労働局総合スレッド PART8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
2非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 19:07:53
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/

48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 19:39:27 ID:b/0RSFnH0
結婚前に子供を2回オロシタことがあるのと、煙草をやめていないこと
お腹の赤が旦那の子かどうか微妙なこと

今の旦那と結婚して2年目、現在妊娠中(8ヶ月)
子供ができたってわかってからは何しても耐えるし、家事もしなくてよくなった。
一度、どこまで言ったら怒るのか試したけど、旦那・旦那の実家・仕事
生い立ち・SEX・趣味・お腹の赤、いろいろ文句言ってみたけど意地になって
耐えてた。でも目つきが悪かったから、その目つきで赤が死んだり障害が
あったりしたらお前のせいだ!って言ったら土下座してた。

旦那の財布を見たら心療内科の診察券があったから、どうやら薬で耐えてる
みたい。それもムカついたからやめさしたけど。
これで、私が子供をオロシタ経験者なんて知ったらどうなるんだろう?
ついでにお腹の赤の顔がまったく似てなかったらどうしよう。
殴っても耐えるし…ばれる前に離婚したいって言葉を引き出さないとマジでやばい。

59 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 22:00:10 ID:3Z4niqV20
息子は旦那の父親(銀行家)の子供

83 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/06(火) 07:46:34 ID:rlNYiksj0
結婚してから、旦那以外で10人以上の男性と浮気したこと。

92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。
3非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 19:12:27
労働局さまへ

やってみせ、言って聞かせて、させてみて、 褒めてやらねば人は動かじ
4非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 22:40:34
労働局さまへ

踊るアホウに、見るアホウ。同じアホウなら果報は寝て待て。
5非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 23:52:06
泥舟
6非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 19:21:57
栃木県庁の商工観光部労政課と栃木労働局及び県内ハローワークの集団犯罪
7非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 20:39:30
栃木県のハローワークは
ホモの溜り場
職員のホモ倶楽部が存在します
8非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 01:53:41
>>7
うらやますぃ

ウ ホ ッ 、 や    ら    な    い    か
9非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 20:36:54
宇都宮ハローワークの常連達は、
若い男に声をかけ、
ホモのアンコを探してます
このホモ倶楽部は
職員が主宰しています
10非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 21:16:50
鹿沼のハローワークにいた
レズばばあ
若い女の職員が入ると
温泉に誘いレイプしてました
あまりに悪く
やりたい放題だったので
クビにしました
泣かされた女を知ってるぞ
ババアが主宰していたレズ倶楽部は存在してるかな?
11非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 00:22:29
みんなひたすらロムっているのか
本当にいないのか
age
12非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 12:47:05
晒しage
13非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 22:58:18
民営かッ!
14非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 20:59:24
たいしたことない手続きが電子申請ができるのに
失業認定が電子申請できないのはおかしい

どうせ5年後にはそうなるだろうけどな
だったらさっさとやれやヴォケ!!って感じだね

ハローワークの混雑の真因がそこにあるのを知らない馬鹿完了有識者へ
15非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 21:07:35
そんなことしたら不正受給だらけじゃん
16非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 21:46:22
既にそうなってますが、何か?
17非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 22:22:25
労災保険民営化age
18非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 22:37:10
>>17
粘着ハロワヲタ乙
19非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 21:46:04
ぶっちゃけ料率を考えると労災保険は業種に応じた保険らしい料率だが、
雇用保険はあの料率の種類の少なさだと資産再配分でしかないね。
20非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 06:13:14
栃木労働局及び県内ハローワークの職員は
カルト集団です
悪の秘密結社
ショッカー
21非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 06:57:43
2月3日
ハローワーク高松の木公氵甫 さん、
高松市の田村神社でフリーアナウンサーのバイト。
22非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 19:44:28
そんなことどうでもいいから

相談員激減&職員年休とりまくりで、人たりないよぉ〜

誰か助けて〜体壊しそう〜
23非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:00:57
>>22
体壊しそうだから、壊す前に年休取ってるんじゃないか・・。
相談員激減中なんだし、せめて休みぐらいはきちんと取らんと。
24非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:11:05
栃木労働局の集団犯罪
カルト集団です
新興宗教が関係しています
25非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:16:17
栃木労働局及び県内ハローワーク職員の経営する
デリバリーヘルス知ってるよ
宇都宮にあるんだけどモグリだよ
風俗を副業に
私腹を肥やす
馬鹿共
26非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 22:55:32
↑もういいから、そういうことは。

 こっちは人が足んねぇんだよ!!多少サボっているヤツでもいいから
 ウチの所に人を回せ!!

今度他の部門や所長に頼んで受付でもいいから、助けてもらえるか直訴する
 来月辞めさせられる相談員が大量に年休取り巻くって破綻している。。。
27非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 01:17:26
>>26
ほんと、相談員・賃金職員の大量削減は何ともならんもんかねぇ。
職員が1割減ってもやっていけるが、非常勤4分の1切られたら、しゃれにならんぞ。

我が所では求職者系三部門と事業所系二部門と保険関係二課が、壮絶な相談員定数
奪い合いバトル中。自分は今は「課」の所属だが、保険関係課から見れば求職者系って(特
に相談員は)余裕があるように見えてしまうんだけど、お互いがお互いをそう見てるようで統括・
課長級ではてんで話し合いにならん。困ったもんだ。
28非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 01:29:20
社歩調で首になるやつを雇ったら?
29非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 06:48:56
今回、受け入れ局が相当渋ったみたいだけど(だから案外局間異動が小規模)、これが来年からの予
算にどう反映されるかな。報復的な予算配分やられる可能性もあるし。
どうしようもない部分に関しては妥協も必要だと思うんだけど。
30非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 19:59:23
>>27
 そうだよな、職員は減ってもいいが、相談員の激減ぶりはスゴイ。他の所も
そうなんだな。あー明日から3月だ。3月で辞める人はみーんな年休使っている
から相談員が殆ど来ない日もある。 オレもその日はバックレよっかな?知らねー
よ別に。その日は誰かが頑張るでしょ??

 オレの所は求人と一緒のフロアだけど、求人よりもこっちの部門が大量に削減
されると、理由もなくそれほど人員削減されない求人がムカついてくる。人の奪
い合いが現実味を帯びているな。

 予算があれば社穂でも誰でもいいから、雇っているよ。こういうときに、別の
官庁が非常勤職員募集している求人票見ると、腹立つのはオレだけ?
31非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 22:08:33
内々示出ないかな
32非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 22:26:07
>>31
県外+北海道、東京、新潟、兵庫、島根、香川、高知、長崎、鹿児島、沖縄

うちにはまだ定数すら出てない。
33非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 22:33:27
>>30
社保より農水のリストラ組のうち高い倍率を残ってきた奴を4月1日付で雇う予定。
34非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 15:21:12
4月から相談員半減で、ただでさえ仕事が滞りがちなのにそれを半分の人数で
やれってか!!3月末で辞めてく人はすでにやる気ないモードだよっ。
35非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 19:40:54
>>34
 オー♪仲間だ♪しかも相談員は15日勤務だし。客がドンドン待たされるハメになるな。
36非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 19:54:37
>>33
でも40台だぉ
37非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 20:08:06
出張所の廃止・統合すすめていかなければとても間に合わないぞ
38非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 22:19:24
仕事なんて真面目にやらなくていいよ。
この定数でやれってのが無理なんだよ。
やる気が起きない。
39非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 23:37:44
>>37

そうすれば、遠くなる分わざわざハロワまでくる人も少なくなるだろうな、保険以外。
仲がよかった相談員と別れるのはツライなぁ・・・。

っつうか、社穂みたいに民間委託でいいんじゃね?面倒くさいから、民間に任せようぜ、丸投げしようぜ!
40非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 00:13:39
おまいら、柳沢大臣に気の利いたこと書いたか?
41非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 01:45:00
なぜ事務組合は安定が担当なのですか?
42非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 02:33:32

職場で2ちゃんねるを見たり書きこむな。

本省が知らないとでも思っているのか。
43非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 06:31:39
密かに脱出計画進行中・・・ 
44非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 10:38:52
  けど、実際相談員 首きるときのいいわけがすごすぎる。あんたの事情を察するから首きるとか、
今は民間上昇中 ここにいるより いいだろう〜って平気でいっている。
 ほか、今回は定数の削減により、仕方なくなんていっているが、おいおい。。。
きる対象は、おきにいりだけ残してる? 
 
45非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 19:11:55
>>44
相談員or賃金職員?

今回は実際に定員大削減だからね。本省から人がもらえないんだからどうし
ようもない。どうやって減らすかは、定年者、結婚退職者不補充→希望退職募集→
最後の手段として肩たたき、という順番は基本的に民間と変わらん。お気に入りが
何を指すのかは分からんが、判断基準は役に立つか立たないかだけでしょ、ただでさえ
忙しいんだから。

まあ若くて就職しやすい人には「民間も待遇上がってるよ、今のうちに正社員も考えた
ら?」ぐらいのことはいうかもしれんね。若い人切る方が罪悪感も無いしな。
46非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 23:05:01
相談員、賃金職員なんていらねーよ。
しゃべってばかりで、ろくに仕事もしない。
正職員増やせよ。
47非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 23:12:55
ろくに仕事しないのじゃなくて、正職員なみの仕事を与えられていない
という言い方のほうが適切だと思いますけど。
48非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 23:16:39
不適切な、相談員を削減し、まともな相談員を正職員にするか、それそう応の
ポスト与えたらいかがです??誰だって、それなりのまともな立場や仕事上の
責任や与えられれば、仕事の仕方に気合もはいるでしょうが、今までの人たち
をみてると、はずかしいような人がOGだったりして困りましたから、仕事への
姿勢も問うべきではないか・・。
49非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 23:21:24
異動と削減されるのとは意味が違う。職場が合わない人には適切な職場へ
異動してもらえばいいが、相談員には従来、そのような対処をされた方は
少なかったと聞きますが、なぜだったんでしょうか。
そのことすら、過去において相談員をたいした人ではない扱いというか、
あまり責任を期待されていたのではないと解釈されてしまいますよね。

50非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 23:27:03
またあんたか…。
4月からはどうするんだ?更新されなかったんだろ?
51非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 23:30:07
また、いたって当事者はその職場にあっていると思っていたのだが、なぜか
他の職場へ異動予定の相談員がいるし、また、どう考えても、その職場に不
適な相談員が異動もなく契約更新され理解できない対処も疑問。
あ、そいつ異動するとこもないのか??皆が嫌ってどこもいくとこがないの
だろうねえ〜〜。日ごろの意地の悪い性格に定評があって、異動希望をすべ
て却下されたのなら、笑ったろ・・。フン・・と思えばいいが、他の職員が
えらく迷惑じゃないか。かわいそーにと同情するよ。普通はさ、自分が次年
度もの残って仕事することがわかるなら(契約が更新されたなら)、他の
相談員や通訳と仕事上仲良くすればいいのに、お客様の前で、けんかごしの
相談員がいて、目が点になった私。
52非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 23:38:32
>50
更新ですよ。おかげさまで・・・。ただし異動の内内示があったし職場の皆も
公式にしってるよ。ただし一時期移動先のことで、いくつかのうわさがとびか
ったため私は、あわくって、アホなことしそうになりましたが、どうやら、ど
こかに異動らしいのは確かだと安心したけど。所長さんに感謝しとこっ・・。
と思うだけ。異動内示もらった方は、隣の職場にも1人、私のとこの職場には
2人・・。なにやら、相談員がいたるところで削減されこういう事態もおきた
ようですが、むちゃむちゃな削減してるのだなあ〜〜〜。全くもうっ。
53非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 23:50:53
それとちょっといいたいが、ハロワOGがさ、相談員なのも疑問だし、削減
の話しのおかげで、辛らつないじめを、私や、通訳にやってくれましたが、
あんたんとこ、そーいうやらせ方をしてまで、人員削減させようともくろ
むのか。ちょといたいが、能力を競わせるとか勝負で負けたなら理由がな
りたつが、よくわからん理由や感にさわった私や通訳をひごろからいびり
よって、ハロワの出というのは、気にいらないという理由で、そーいうせ
こいやり方して削減させようと、もくろむのか。いいかげんにしよろよ。
何かんがえてるのかと、私はねばりにねばり契約更新(異動だが更新)に
なったが、そうさせたくなかったハロワOGは、ことごとくで、やり方のレ
ベル低いのではないか?ま、軽蔑こそして尊敬などするはずもないね。
54非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 00:03:51
本省のキャリアの兵隊として将来若手を
掻っ攫われる予感
55非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 00:15:15
外国語を必要な職場の相談員が、英語や担当言語すら話せないのをおくなよ。
4月以後、削減された状態(異動も含む)で、効率的に仕事するなら、通訳
が相談員の役割もになったらいかがかと思うよ。
その理由は、かつて私がいた職場では、得意言語で通訳なし状態で仕事し、
(つまりスタッフが2つ3うの外国語を皆話せたという理由で通訳が配置さ
れない職場にいたため)そのやり方だと、相談員と通訳員と分けなくても、
1人がそれをこなすことが可能でしょ・・という意味です。
自分が異動予定らしいから、よけいにそう提案させていただくよ。
そしたら無駄な高齢のハロワOGタイプの相談員は必然的にいらなくなるはず
だよ。ま、自分がそこにいられないらしい腹いせもあっていわせていただく
ね。そういいつつも私も外国語はあまり話せず理解するのがやっとだから異動
予定になったと納得はするが、高齢ハロワOGがその職場にいられることが納得
できないのだよ。


56非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 00:16:45
↓公務員に対する具体的な殺人テロ予告。これはマズイ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1105884497/949
57非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 00:35:03
とりあえず国家公務員受験するとこからだね。
なんだって試験だよ。公務員でなくたってね。試験を受かるとこが一歩目。
一歩目を歩けなければ二歩目を踏み出す資格を与えられない。
58非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 01:04:37
それともうひとつ。どこの思惑かしらないが、ずいぶんと私のとこの言語に
いやがらせをハロワOGにさせていたようですが、そういう卑劣な方法をさせ
たのなら、明らかにパワハラですよ。つまり、正当な理由も述べられないが
ゆえに、そういう事態になるのだろうから、いかに査定や人の能力や資質を
判断するのに、いい加減かとそのハロワOGの態度から思いますね。
嘘いってないから、調べてみたら。どこのハロワかわかるはず。
あまりとろくさいレベルのことさせるようではいかんぜ。
公務員歴の私も気分悪いですよ。そんな稚拙なことでしか、人をおとしいれ
たり去らせようとするのはさ。世の中ってそういうものですか?
59非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 01:18:08
相談員数の定数奪い合いバトルも、上司や所長の力によるらしい。
職場のある人や私は、異動予定ではあるが、契約期間満了でぽいされなかった
のは、そのおかげであろうこと感謝してますよ。本当のところ、ものすごく
私はあやうかったし、クビだろうと誰しも思ってましたよ。なぜならば、ハロワ
OGが、ことごとく私に内緒でいいたいほうだい、削減案を他の相談員や通訳に
いっていたらしいことわかっているからです。職場の意見として、上司にいって
いたことも知っているし、私が狙われていたことで、通訳さんらがある意味
守ってくれたのも知っている。そしたらそのせいで、通訳さんらがいじめに
あってしまった・・・私はどれほど心が痛かったかと思う。
いじめの心理というのは、いじめる奴のかたをもたないとその人までいじめ
られてしまう。何か間違ってるよな。まともな職場なら、普通は、そういう
ことする人を手厳しく勧告しそうなものですが、あの内内示でそのOGがあー
なのかというのは、ちょっと理解できなかった。力関係でそうせざるをえな
かったのかもしれないが。
60非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 06:31:57
>>59
あのさ、人の悪口言い放題って、疲れない?
自分が正しくても人の悪口言うのって、大変疲れることだし、自分を惨めにすることだと
思うんだけど。
61私も非公開:2007/03/04(日) 07:34:29
正職員の定員を減らした職場には非常勤職員がかわりに予算措置される
という慣習も、もう守られなくなるんですね。
1111億円から999億円に削減された影響があちこちに出るようで。
でも、どこの誰を更新しないかということは、やはり当局のやや偉い人の都合で決まる。
その点だけは、民間と同様「合理的」といえるかも。
62非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 08:07:18
未だに定数が発表されないうちの所は…
63非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 19:39:49
>>41

遅ればせながらだけど、君の局は安定だけが事務組合やってるの?
うちは一応両方若干名づついるよ、担当者が

まあ、基準サイドは事務組合なんかなくなってほしいげに言う香具師が多いな
特別加入の関係があるからだろうが
64非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 20:26:42
あー、相談員減りすぎで勤労意欲なくしたよ。
所長や幹部連中の説明(退職勧奨)が下手すぎてそこらで炎上しとる。
仕事そっちのけで火消しにまわる身にもなってくれ。
普通に丸1ヶ月有給消化で退職日まで出勤なしの人も出る始末。
加速するメンタル職員の増加にも何ら対応策なし。

そのうち暴動起こるぞ!
65非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 20:29:24
>60
あのね、悪口じゃないよ。事実しかいってませんけど。
つまり悪口と思う時点で、反省してないんだよ。
正面きっていったらどうなります?まずいでしょ?みんないいたくてもいえ
ないことを、仕事とは厳しいものと割り切って、忍耐するのは誰しも同じ。
いるものなら、ここで書き込まない。事実から目をそらすことはよくないよ。

仕事はお客様のためにも、自分のためにも、きちんとしたいからこそ疑問や
問題を感じるのであって、何もいわないのがいいことではないとおもいます。
66非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 20:56:36
つまり、正面きって言ってしまってはおしまい・・ということがあるでしょ?
「皆いえないが誰かいってね」と思い、人に言わせて自分はいい顔している
人が実に多いよ。なぜならば、自分への守りだから。私ら相談員が、OGやOB
でもないのに、不満を上司にいおうものならどうなるか・・・常識的にわかる
からいわないしいえないのだが。それをいいことに、いわないからいいこちゃ
んであなくて、へたなこといったらまずいから忍耐しているだけ。
皆そうやって、大人になってんの。だから、ここでしかいえないよ。
職場でいったら大変だよ。違いますかい?
言って改善されたりようなるのなら、ここに書き込まないし、上司にいくらで
もいってますよ。相談員のぶんざいの私らが、正職員の方やOBOGに文句いう
ことは、職場を去ることを意味するからいわないだけだよ〜〜〜〜ん。
67非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 20:59:03
 本当にそう思っているなら、統括や総務部長へそういえよ。
バカじゃないか? 腐った○○みたいにグチグチ言いやがって。
見苦しい。
68非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:01:39
私はずいぶん前にある人に指摘されたのさ。「君は、ああいうやからに、いい
ように使われているから、みていてはがゆいよ。どうしてもっと、がつんとい
わないのさ」と・・。だからいいましたね。「そうみえてもかまわないから
お客様によりよいサービスができて、仕事が繁盛したらそれでいいのだから
細かいことは気にしないのだし、どーでもいいようなことはこだわらない
性分なんでね」と・・。
69非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:02:18
そうね。
66みたいな人は相談員をする資格なんてないわね。
私も辞めて欲しいと思う。
70非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:03:55
>67
私が馬鹿なのは、よくわかってますよ。それに総務部長や統括の方にいいた
くても、コネや面識がないのでいえませんよ。でもサインぐらいはもらいたい
気はするな。ん??  ち・・ちがうな。
71非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:04:36
相談員はよけいなことに首を突っ込まずに、
ひたすら求職者のためになることをやればそれでいい。
 君に求められていることは、「求職者の就職支援」
決して、職場環境改善の意見を求めているわけではない。
 自分の立場をわきまえましょう。
もし、その職場がいやなのなら、こんな所で愚痴っていないで
さっさと退職しましょう。
72非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:06:41
国はこんなヤツらに税金を使っているのか。税金ドロボー >>70 金返せ。
73非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:09:07
なんていうのかな。ある人が指摘なさいましたが、公務員たたきも厳しい折
民間のえらいさんが相談員なさってたりして、けっこうはばきかすがゆえ、
公務員たたきのために利用されてもいかんぞ・・という意味の指摘だったこ
とも思い出します。68の補足ですけどね。私も民間出ですが、公務員出で
もあり、どちらかというと中立に冷静にみていて、派閥のそれぞれが、自分
の味方してほしかったんだろうなあ〜〜ということに気がつけよと。
私は、利用されていたのか?意味がよくわからなかったけれども。
74>>73:2007/03/04(日) 21:11:47
相談員はよけいなことに首を突っ込まずに、
ひたすら求職者のためになることをやればそれでいい。
 君に求められていることは、「求職者の就職支援」
決して、職場環境改善の意見を求めているわけではない。
 自分の立場をわきまえましょう。
もし、その職場がいやなのなら、こんな所で愚痴っていないで
さっさと退職しましょう。
75非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:14:22
つまり、今の風潮にのっかって、多くの民間出の方がハロワで相談員をなさる
ということは、国で働いているのだけれども、心は、違う・・そうすると、公務
員や公務員歴(OBやOG等含む)をたたきたいのが本音で、そのことに君(つまり
私)は、いいようにのせられて、たたく役割になってしまっていないか気がつけ
よ・・と指摘した人がいたのです。いまさら散々いいまくってますから遅いが
そういう意味では一理あるかもしれん。でも、事実もあるからなあ〜〜とひかな
かった私。うーむ・・人の心の奥が読めなくなってきている私。
76>>75:2007/03/04(日) 21:15:21
相談員はよけいなことに首を突っ込まずに、
ひたすら求職者のためになることをやればそれでいい。
 君に求められていることは、「求職者の就職支援」
決して、職場環境改善の意見を求めているわけではない。
 自分の立場をわきまえましょう。
もし、その職場がいやなのなら、こんな所で愚痴っていないで
さっさと退職しましょう。
77非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:18:44
なんだ、なんだ(@@;)ハローワークの職員ってこんなバカばかりなのか
おまいたち全員辞めて早く民営化しろよwwwwww〜
78非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:19:26
しつこい書き込みだな。いっておくが、今の職場に不満はないぞ。
おいてくれといったくらいだ。そしたらなぜか異動らしいく、拍子ぬけした
のだが、ちゃんと内内示では異動とわかってるから、いいよ。
新しい職場で仕事できる楽しみが4月になれば・・で、喜んでるし。♪
79非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:21:59
|,,n
|::::・ヽ
|;;●;;)
| ゚・・゚) <了解しまちた・・w
|つ o
80非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:24:00
はぁい...>>78。ぼちぼち病院に帰るじかんでちゅよ〜
今日も、よく遊んでもらってよかったでちゅね〜 ぱぴぱぴ
81非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:24:58
78の補足。
異動先らしい職場には、外国語を必要としないことが多少不満だが。
今まで1年間で、英語。中国語、スペイン語、ポルトガル語をいっしょう
けんめい覚えようとしたのに、うううっ・・。これからの時代を考え、外
国語は、勉強しますけどね。最近中国語にこっちまってね。これがさ・・・
あの中文が夢に出てきますぜ。残念だな〜〜4月からできなくてさ。
82非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:26:54

   おれ、やめないよ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )ハロワやめろよ>>78 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 単なるアホ?    \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ親泣いてるぞ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

83非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:28:25
日本語も満足に出来ない奴が外国語だって ワロタ
84非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:31:58
ハロワの民営化は、ILO条約があるからなかなかだと思うよ。
接客や相談窓口は、美人とかどうかというより、お客様へのひとあたりの
良い人を配置されたほうがいいと思う。その点のみ民間からきている人の
腰の低さや、感じのよい対応はみならうものがあるよ。
85非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:33:27
日本語なら法律はよくよんでたよ。外国語は仕事がら必要だったんだよ。
86非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:35:33
しょうがないなぁ
はいどうぞ ↓







      (⌒⌒)
  ∧_∧( プー )
 (・ω・`)ノノ〜′
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
87非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:38:01
     ∧_∧
    ( ^ ิ ౪ ิ)     ∧_∧
    /     \   ( ^ ิ ౪ ิ)ドゥヒュヒュヒュ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( ^ ิ ౪ ิ)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ドゥヒュヒュヒュ   \| ( ^ ิ ౪ ิ)ドゥヒュヒュヒュ 
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


88非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:40:41


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /  k i n g      :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |相談業務 |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|   バカ共相手に疲れるぜ
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


89非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:42:52
どうも外国語がやれないと、つまらんから、NHKの○○語講座のテープを
買ってきて勉強するかな。
そうそうポ語圏の知り合いから指摘されたことは、担当者が、担当外国語が
できなくても、日本人なのだからしかたがないのであって、担当の先輩をた
て、いくら外国語が得意な人であっても、バトルしたりはいあうかの態度を
とるのは間違っているのではないか・・といわれてしまった。グサ・・。
しかしなあ〜〜、意地が悪い人だし日ごろ頭きてるし・・といったら、外国
語がわかる人とわからない人がバトルしているかにみえるのを、同じ外国語
がわかる人が聞いていたら、ちょと恥ずかしい職場だな〜〜と思うのではな
いか・・と。なーるほど。そーいうもんですかいっ。
90非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 21:47:30
     ∧_∧
    ( ^ ิ ౪ ิ)     ∧_∧
    /     \   ( ^ ิ ౪ ิ)ドゥヒュヒュヒュ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( ^ ิ ౪ ิ)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ドゥヒュヒュヒュ   \| ( ^ ิ ౪ ิ)ドゥヒュヒュヒュ 
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


91非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 00:37:19
なんだか気持ちの悪いのが湧いてるな
もう春なんだな
92非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 22:56:54
不正あげ
93非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 20:25:51
石綿専門医の執念、肺がんへの労災不認定覆す 新潟

> 国際的な基準では石綿肺がんは、胸膜や腹膜にできるがんである中皮腫の2倍いるとされる。
>しかし、労災認定をみると、06年度上半期で中皮腫は請求者の9割にあたる512人が認定さ
>れたのに対し、石綿肺がんは認定は328人で請求者の約6割だ。背景には、被害者にきちんと
>聞き取りをせず、喫煙が原因の肺がんと区別ができていないことなどが指摘されている。

http://www.asahi.com/national/update/0305/OSK200703050037.html


上記の文章から、申請者の数は
1)中皮腫
512÷90×100≒569
2)肺がん
328÷60×100≒546

肺がんの人が全部労災認定されたとしても、569人の2倍にゃなりようないんだから、結果的に認定実
数が少ないことをもって

>きちんと聞き取りをせず、喫煙が原因の肺がんと区別ができていないことなどが指摘

している方に無理があると思うのは私だけですねそうですね。
94非公開@個人情報保護のため:2007/03/08(木) 07:01:17
朝日新聞の記者様ならば聴き取りをしただけで肺の中に石綿小体が出てきたり、それまでなかった
社会保険などの履歴が出来たりするんだよ
なんせ傷なんてなかった珊瑚に「K.Y」なんて落書きを見つけることができるんだから
95非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 22:58:28
労災保険民営化祈念age
96非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 10:20:55
4月から地方ハロワ採用のものですが、
ハロワ民営化はほぼ確実みたいで、今更ながら不安になってきました。

現職の方にお伺いしたいのですが、ハロワでの将来をどのようにお考えなのでしょうか?
全国ネットを活用し、JRやNTTのような優良民間企業となりうるのでしょうか?
それとも、民間との過当競争の末、厳しい環境となるのでしょうか?
(民営化されれば後者が本命かと思われますが)
それともILO条約を盾に公務員として独立し続けるのでしょうか?

関係者の方の見解をぜひお聞かせください。
97非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 11:03:20
>>96
国民が決める。
公僕として粛々と仕事しろ。
民営化されたら社員として仕事しろ。

とにかく仕事汁。
98非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 11:52:37
>>96
>ハロワ民営化はほぼ確実みたい

あまり踊らされない方がいい。郵政とは違い、今セーフティネット民営化を切り出
して選挙に勝てるとはとても思えんし、このままグダグダいくんじゃね?規制改革
会議も昔ほどの影響力はないし、奴等には言いたい放題言わせておけばよろし。
99非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 12:00:58
>>96
誰にもわからない、というのが正解。
一生「公務員」でいたいなら、国税警察公安系に行け。
地公だって一般事務職はどうなるかわからない。

あ、うちなら監督官なら一生公務員かな?
100非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 12:17:10
>97
国民が決める・・そうだね。
でもすでに、ハロワ相談窓口は、民間出身者にし占められているよ。
そのほうがお客様のためには、親切でいいよ。行政の指導は正職員の方か
ら教えていただければいいし、相談窓口という意味では、行政で働く自覚
をもった民間経験者のほうがいいと思うこのごろ。
101非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 14:00:18
>>100
「ハロワの窓口の多くが民間出身者」なんて言いまわしをつかってるのは例の規制改革
会議だけだがな。

彼らは現在非常勤の公務員なわけであり、民間職歴無い人もいれば、ずっと長い間
主婦をやってた人もいる。逆に常勤の職員にも、民間→国家公務員も皆無ではない。

102非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 16:08:38
ハロワの一部はすでに落札されてる事業があるはず。その意味では一部民営化
されてますよね。私のとこの職場、民営化こそされてないが、相談員で公務員
歴のある者は異動、ご年配は勇退で、正職員○人とハロワOGが残留したものの
民間企業経験者(あるいは主婦だった人含め)、8割が民間人率ですよ。
相談窓口担当として、ハロワOG1名は残り、あとの相談員は異動や勇退で欠員
のまま仕事なさるようで・・。経営者は確かに国家公務員だが、事実上、国家
公務員のほうが少ない。これって民営化してるようなものですよ。

ず。
103非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 16:19:12
相談員が正職員にトライ可能の道はないのでしょうか?
以前公務員でしたし、そのノウハウを相談業務に生かしたいのですよ。
勿論民間企業(かなりの上場企業)にもいましたので、そのノウハウも
多少は理解できますから、いかがなものかと思ったものです。
行政手腕が発揮できる相談員ポストは存在しないのでしょうか?
やはり、正職員の方々の特権でしょうか。
104非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 19:03:54
俺はずっとエリートコースを進んでいるんだがすごくない?
一度も窓口に立ったことないよ。
105非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 20:08:04
>>103
国家公務員になれ
106非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 21:06:08
>>96
新人にキツイことを言うようだが民営化したとしても
うちはJRやNNTのようにはならない。
利益競争できるだけの職務の専門性はないと私は思うから。
仕事してみれば分かるが、大抵どこの所にも士気を下げるヤツがいる。
最低限しか仕事しない人。
それでも十分なのかもしれんが、危機意識をもってサービス向上を目指す者が果たして何人いるか。
職務能力の格差がうちの行政の課題だね
107非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 21:07:20
ったく飲み会なげーんだよ!!イチイチ所ごと、部門ごとに4時間・5時間
も飲み会すんな!!さっさと退官するやつは出て行け!!付き合わされるほうは
たまったもんじゃない!!
108非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 21:17:34
窓口業務を知らずして、国民の気持ちがわからるかいっ・・・なーんていったり
する私。いやはや私も、現職時代は窓口やったことないよ。昔公務員やってて
やめ、民間にいき、再びご縁があったら、年齢から相談員のポストだったのだが
それではじめて窓口業務させていただきましたからね。>104
109非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 21:21:26
提案:相談員にもある程度の資格や経験を要求してくださいよ。
   窓口ばかりしていて、それで行政のすべてをしっているかのごとく
   自信過剰な方をみるとあきれますけど。
   行政ならどういう経験を必要か、あるいは、民間ならどういう仕事
   をしてきた人が必要か、外国語が必要ならどういう外国語が得意か
   要件もなく、ただ相談窓口にバイトで使ってる・・みたいな専門性
   のないと思われる誤解は解いてほしいですね。
110非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 21:25:00
結局ここはハロワスレ。非監の基準系は
111非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 22:04:17
日本はILO違反大国の道を進むんだよ
112非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 22:37:35
窓口なんかさっさと民間委託してほしい。非常勤含め職員激減で、4月以降
うまくウチの部門が機能するか危うい。保険も大量に来るし。

国がやると金回りが悪くて、人もなかなか新規に雇えないよ。あー非常勤
でもいいからあと2人くらいほしい。民間がやればもっと効率よくなるんだ
ろうな。組合が民間委託を反対している理由がわからん。もう窓口で怒られる
のはコリゴリだ。
113非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 22:45:05
兵庫の民間からの所長募集の続報キボンヌ
114非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 23:11:16
ハローワークなんか、韓国語を勉強しているというと
「出身はもしかして・・・」
というような低脳の集まりです。
115非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 23:17:57
窓口で汗かいてもまったく報われない。
それが安定。
後ろでぬくぬくと企画やってる連中が出世する不思議。
やってらんねーよ。

116非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 23:27:29
>>112
俺は、東京だからはっきり言わせてもらうけど、民間委託反対。
これは自分たちの仕事が減らされると言う観点からではなく、
委託する相手が絶対納得いかない連中だから。
東京の飯田橋、渋谷、池袋を開放しろなんていっているんだが、そういう連中は
中小の人材派遣会社の連中のみ。
大手は儲からないからということでもう撤退している。
人材派遣会社の連中が運営して、失業者のために絶対なるわけがない。
派遣会社に入れて、こき使うために運営されるのは個人的に納得できない。
個人情報も彼らの利益のためになってしまう。

今はただの公務員だが、一応小学生の時から政治家志望だった俺としては
こんな行政は納得できない。
117非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 23:33:29
>>116
 ホントにハロワって派遣会社多いよな。ウチの所の面接会場予約する会社
の殆どが派遣会社。年齢も若いヤツらばかり吸い取ろうとするし。

 派遣会社を駆逐できないものかね??ウチが求人登録することでヤツラの営
業を助けているようにしか見えない。
11896:2007/03/10(土) 23:41:46
返信いただいた皆さん。ありがとうございました。

>>100
相談窓口は民間出身者なのですか?(今更ですが・・)
非常勤ということでしょうか。
確かに民間での経験が豊富な方のほうが向いていそうですが。
正職員は相談窓口へはあまり就かないものなのでしょうか?
相談窓口での不安があったのでちょっと気が楽になりました。

>>106
専門性が無いと言うのは、民営化を見据えると痛いですね。
職務能力の格差、と言う面では、うまくリストラできればよいのでしょうが・・
国鉄→JRも大分リストラしたかと思います。
しかし実際は、仕事の出来る方が抜け、
仕事の出来ない方が残る(抜けられない)のでしょうね。
民間に対する唯一の強みは、地方部に強い全国ネットというものでしょうか。
119非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 00:28:19
これから途中退職者がどんどん増えていく職場に成り果てるだろうな
数年のうちに
120非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 01:08:44
>114
なんじゃいそれは・・・。私など英語・中国語・スペイン語・ポルトガル語
が好きだが、生粋の日本人だよ。韓国ドラマも好きで、ふきかえはつまらん
から字幕つきの、ねいていぶ外国語聞いいてたくらいですけど?
外国語が好きだと、くだらんこという奴がいるようだが、そーいのにハロワ
相談窓口の相談員してもらいたくないのだけど。
121非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 01:20:34
>116
極端に民間委託とか考えないで、運営主体は国で、相談員を民間人を起用
すれば、似たようなものじゃないですか?民営化すると経営者によっては
露骨な営利主義に走り、今以上に癒着し、すきほうだいいても民営化して
るから利潤追求のためには手段えらばんという風潮になりかねないと懸念。
国主体だと、国民のおめめがひかってるから、ある程度はメスが入るでし
ょ?民営化=お客様へのサービスがよくなる だろうと思うが、弊害がで
まくって国民の生活に露骨な差がでそうな気がする。
企業の活性化が日本の活性化だとは思うが、競争原理が露骨になるとどう
なんだろうね。その点も懸念します。マジにかいてしまった。
122非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 01:39:23
専門性がない、すなわちさりとて、資格も必要でないからと、相談員の
仕事内容によっては、バッサリされてしまうこともわかる。
窓口経験し、いづれ違う仕事もやれる正職員は、仕事のステップだと思え
るでしょうが、ハロワの相談員にそれを要求していないはず。つまり、た
いした立場にはなれないし、仕事の位置づけも違う。このことが、リスト
ラ対象になったとき問われる要員だと思う。
123非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 09:43:53
>>118
公務員試験を経ないで採用してる相談員を、自分らの都合良いように印象操作するために「民間出身者」と言ってるだけ
124非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 10:24:18
俺、今日厚生労働省のホームページから自分の意見を送っちゃった。
自分の仕事で疑問に思っている事があって、政策を提案したくても、意見を言う機会が
ないから。名前も書いたから、ハローワークの職員が意見を言うなと怒鳴られるかもし
れないけど、一応国民のためになると思って書いたから仕方ない。
国のため、国民のために一応公務員になったからなあ。新規採用のときは。
今は窓口の経験を経ているから、少し薄れてはいるが。
125非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 10:27:28
>>118
正職員ももちろん窓口に出る。普通の窓口対応の他、非常勤の相談員では捌
ききれないややこしい不良求職者や不良企業との対応もあるぞ。

ちなみに>>123の人の言っているとおり、アルバイト、契約社員的な扱いの人を
「民間出身者」と某会議では呼んでいるだけであり、非常勤の人の能力なんて千差
万別。中にはすこぶる能力の高い人もいるが、何でこんなのを採用した?というのも
当然相当数いる。
126非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 10:35:05
>>124
>俺、今日厚生労働省のホームページから自分の意見を送っちゃった。
>自分の仕事で疑問に思っている事があって、政策を提案したくても、意見を言う機会が
>ないから

安定行政システム経由で、首席指導官なり、担当課長なりに直メール打った方がいいん
じゃね?本省総務の企画課が読んだあと、担当者まで行きつくかどうかも怪しいもんだ。

127非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 11:39:46
「ややこしい不良求職者や不良企業との対応」

↑これがキツイ。。。紹介状うけても面接をすっぽかす、会社と揉める、理由を告げずに
無断欠勤、求人票と内容が全然違う・・・朝一発目からこんなのが多い。

何も問題なく1日が終わると「今日は平和だった」とつい感じてしまう。。
保険もキツイんだろ?
128非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 13:53:12
ウチの所は朝一発目は「ホームレス」が圧倒的に多い(-_-;)。
これを一発目に引くと1日中「引き」が弱く「不良求職者」や「クレーマー」
なぞを次々と引いてしまうという負の連鎖になりがち・・・。
129非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 16:21:07
よくわからないが、そっちの所は客を選べるの?こっちはいわゆる不良人の
顔を覚えておいて、そいつの番を取りそうなったら別の仕事をして、他の職員
が担当するまで待っているけどね♪不良人は上席の仕事と思ってしまっている
某所の若手です。

ただ、電話クレームは選べないけど。
130非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 16:27:51
>>129
それじゃー、将来クレーマーに対応できない駄目上司になっちゃうぞ。
自分でクレーマーを引いて、上手に捌くぐらいにならないとね。
131非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 16:42:25
保険だとか求人など、一通り経験してからだと話は違うと思うんですけどねー
入っていきなり職相だから、中年オッサンに人生相談されても困っちゃうんですよ。
ただあいづちを打つばかり。中には保険のことも聞いてくるし。若手に職相はキツー

あー明日、オレが紹介し即ヤメ&音信不通の求職者がどうなったか、会社から問い合わせ
着そうで怖い。住所・連絡先デタラメだったらしいし・・・
132非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 16:43:25
もちろんその人無断欠勤ね♪
133非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 17:06:28
ハロワが目指すのは就職コンサルタントであって、身の上相談ではない。
134非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 18:54:39
>129 どうしても相性が悪くトラブる不良客の場合は意図的にスルーする事も。
電話は選べないので困りますね〜。
135非公開@個人情報保護のため :2007/03/12(月) 00:13:28
ここの人の書き込み見てると泣き言ばかりですね。
@職相で各種保険料、特に雇用保険未納事業場へも平気で職業紹介しているの
 によく胸を張って職相だなんて言えますね。ご立派です。

A職相で就職コンサルだのマッチングだの言ってるけど、職業紹介する先の
 仕事がどういったものか現場を見たことがないので全く分からない。
 どういった資格が要るのか全く知らない。
 せめて小まめに各業種の事業場訪問する等によって求職者をどういった仕事
 に就かせてあげるのか把握すべきなのに何の努力もせず、厚顔無恥にも求職
 者にマッチした職を紹介してあげていると思い込んでいる。ご立派です。

B窓口の相談員が大幅削減で泣き言をたれていますね。
 国の出先機関はどこも窓口のメインは職員が対応しています。
 安定所くらいですよ、バイトが対応しているのは!
 しかもめんどい客はバイト対応の癖に調整手当(窓口手当)が付いている
 のは全省庁中で安定所だけだと思うが?
 窓口対応なんてどこでもやってるし、めんどい客なんてどこでもいる。
 陸運局なんてゾッキーやチンピラばっかで長蛇の列作ってるぞ!
 もらうものしっかりもらって、仕事もせず、仕事を割り当てられたら泣き言
 をたれる。ご立派です。

 いやはや、立派過ぎて国家公務員とは思えませんな!
 こんな寝ぼけた泣き言を言ってるのは、安定所の若い衆だけ?
 それとも安定所職員全員がこんな考え方なの?
136非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 00:19:52
窓口手当があるだけいいよ。
不快な人間も時には相手しなければいけないんだから。
それをおかしいっていうほうがよほどおかしい。
うらやましければ民間もつければいいんだよ。
民間もへんなき違いみたいなのを相手にする事ヶあるだろ。
137非公開@個人情報保護のため :2007/03/12(月) 00:33:59
>>136
>>不快な人間も時には相手しなければいけないんだから。
ちょっとおかしいと思うんですが?
不快な人だろうがどうだろうが、求職者の対応をするのが本来業務であり、
これに対して給料をもらってるのでしょ?
何にさらに手当をつけるのはおかしいですよね?
所謂、お手盛り手当って奴ですよね?
海保や消防等の命にかかわるような現場に行く者に手当を付けるのは何ら
思わないけど、安定所のように、めんどい客を時給制のバイトに対応させて
後ろで何の仕事もせずハナクソ穿ってる職員が手当もらってるのには納得
いかないな!
138非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 19:16:35
不快な人の相手しなきゃならないのは、どこでも一緒。
うちも公務員だけど、うちにはないよ。一歩間違えたら殺されてたかもしれない人もいるけど。
(火器や刃物で)

もともと安定所の窓口手当は油断したら殺されかねない時代の産物で、今の生ぬるい状況
でそういうことを言っても説得力ない。
139非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 20:21:32
>>138
ハローワークも窓口手当なんて支払っていないよ。
残業代がきちんと支払われる割合が少し増える程度。
今もあるかは知らんが。

それに、ハローワークのことなめすぎ。俺なんか1年目で
窓口でトラブった奴にストーカーされたり、求人出している会社と
社会保険の関係で脅迫された事もいくらでもある。
5、6年前のリストラ時代の時、失業保険の窓口ではみんな、殺
されても仕方がないと言う気持ちで毎日仕事をやっていた。
実際、九州では殺されたしなあ。

間違いなく、あの頃は民間、公務員の窓口通して一番劣悪な環境の
職場だった。あれほどひどい場所を俺は見たことがない。東京の話だがな。
140非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 20:34:02
>>135
@は厚生労働省が未納事業所にも求人出させてもいいことになっているから
仕方がない。俺も求人出させたくないがな。去年から保険加入していないと
求人が出せないような仕組みになったから、昔よりはましになっただろ。
そのかわり、求人出したい事業所から、社会保険の関係で恫喝されまくったけどな。

Aはそんな事業所行く暇があったら、一人でも紹介しろと上司に言われる。
障害者部門だけ事業所行っているがな。求人開拓のために。
民間の職業紹介機関も事業所訪問なんてしない。海外の国もだ。

Bはトラぶったら、すべて職員が対応する事になっています。
当たり前だろ。陸運局の方かもしれんが、そちらは全く注目されていないから
適当な窓口対応でごまかせるだろうけど、こちらは言葉一言でも間違えると
新聞に載るんだから、緊張感が全くレベルが違う。
141非公開@個人情報保護のため :2007/03/12(月) 20:41:28
>>139
>>ハローワークも窓口手当なんて支払っていないよ。
窓口手当の名称が調整手当となりましたってオチは無しね!
みんな知ってることなんだから今更ごまかしても無駄だよ。
>>窓口でトラブった奴にストーカーされたり、求人出している会社と
>>社会保険の関係で脅迫された事もいくらでもある。
こんなのどこでもあるし、別に珍しいことでもない。
基準なら脅迫まがいの言動は日常茶飯事だし、ハロワのぬるま湯で何
言ってるの?
>>間違いなく、あの頃は民間、公務員の窓口通して一番劣悪な環境の
>>職場だった。あれほどひどい場所を俺は見たことがない。東京の話だがな。
右翼やヤクザの事務所に一人で乗り込む事と比べれば、窓口でビービー喚いてる
奴の相手なんか比較にならんね!
機関委任事務時代からやりたい放題やってきたつまり世間知らずの過保護集団
だってことだよ。
いい加減自覚して欲しいものだ。


142非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 20:42:40
窓口手当てなんて誰が言い出したのかしらないが、そんなものは存在しない。
それなのに逆恨みはされるわ、脅迫電話はかかってくるわ、窓口で恫喝されるわで
よく事件にならないものだと思う。でも警察沙汰にならないだけで、「事件」は
毎日のようにおきている。
おい>1381週間でもハローワークの窓口に座ってみてからモノを言えっ!
143非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 20:47:11
不幸自慢はそれぐらいにしとけ。
刑務官や警察官からみたらハナクソみたいな話だろ。
安定の窓口手当はクソって結論でいいだろ。
各々の持ち場で、最大限努力すればいいだけのことだ。
努力の対価に不満なら職務専念義務に反しない範囲で副業するか転職活動しろ。
どちらもできないなら一生愚痴って腐ってろ。
144非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 20:50:59
>143 じゃ刑務間、警察官はメクソってことだな。
145非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 20:55:25
窓口の話題なら監督署(監督部門)も混ぜてもらおうかな。

こちらは安定所とは違った意味でキツイ。
利害関係に絡む法律の話が主軸になるので、間違った解釈したら
即国家賠償の危険性がある。
そのくせ満足に通達が出てないので答えるのに窮すること多し。
管理監督者とか、みなし労働とか。

カネの不払いの相談が一番多いが、一番緊張する相談。
半分ル○ペンみたいのが来てだよ、
「賃金の取立てはできません」
「なんじゃこらあぁアあああぁアぁァアああ!!」
「署長出せやコラあアああァあ!!」
「監督署は労働者の味方なんじゃないんかアアあああァァアああああアあ!!!」
「お前らあQWせくぁWせDTGひゅじ!!」
で、2時間とか粘る。こんなん陸運局であるか??さすがにねーだろ。
146非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 20:56:13
141さんはハロワの職員?実際ハロワで働いたことないならあまりグダグタ書かないほうがいいよ。

なんか自分らとこが1番キツイみたいな書き方してるけどさ。結局今はどこも劣悪な環境ってことだと思うけど。それともハロワ職員の俺が世間知らずなだけかな。
147非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 20:57:55
>>144
よくわかってんじゃねぇか。
そうだよ。この世に高貴な仕事なんてないんだよ。
みんなクソ仕事だ。
自己実現だとか夢だとかくだらん幻想に拘泥するな。
必死こいて目の前の仕事さばいてりゃいいんだよ。
148非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 20:59:39
>145 なるほど、どこも「カネがらみ」は殺気だってるね。お疲れ様・・・としか
いいようがないな。基準もガンガレ!!
149非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:04:49
国がらみの仕事してたら、脅迫されるぐらいはあたりまえにあるぞ。
私なぞ、なんど家族が誘拐されたり殺されそうな、お電話をいただいたこと
やら。親戚まきこみおおそうどうだったことが・・・。
まあ、行政の内容によるが、ある意味命がげでしたわいっ。

おかげで、頭のへんなお方がいても、かなり動じないのは、その鍛錬のたま
ものでして・・。たが、頭おかしい奴の対処には困ってるのは事実ですけど。
150135:2007/03/12(月) 21:05:08
>>140
@制度上未納事業所にも求人出させてもいいことになっているから
仕方がないですか?
じゃなんで、求人受け付けるから保険料納めろ!ってキツク言って
取り立てないの?
取立ては部署が違うって逃げ口上たれるの?
>>社会保険の関係で恫喝されまくったけどな。
バカじゃないの?
社会保険も雇用保険も条件満たせば強制加入なんだから、その履行ができて
いない事業所がウダウダ言ってくれば、「オドレ、何ぬかしとんじゃ!」
って毅然とした態度とれないの?
違反業者にウダウダ言われて、恫喝されましたってスゴスゴ下がるの?
今時そんな役所が存在できるのが不思議で仕方ない。

Aどんな仕事か分からないのにどうやって、適正な人材を紹介できるの?
それとも適当に求人票持ってきた人を紹介してるだけ?
紹介を生業とする者が紹介先の仕事内容の詳細をも把握せずに職相の専門家
ですってツラできることがある意味スゴイ!

B>>トラぶったら、すべて職員が対応する事になっています。
自慢げに言う事ではない。
どこ役所も本来業務は職員が対応していると思うがな!
>>そちらは全く注目されていないから適当な窓口対応でごまかせるだろうけど
こんな考え方してる時点で公務員として終わってる!
同じ公務員として恥ずかしいね!
151非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:15:20
おまいハロワで嫌な思いでもしたのか?ハロワもハロワで色々大変なんだよ。
君のとこも君らにしか分からないキツさがあるっしょ?
152非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:16:58
他人の芝生は青く見えるんだから
もっと仲良く喧嘩しろよ
153非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:23:17
何かと制度がかわったり、生活にかかわる仕事や企業のゆくすえに影響する
ような行政施策が理由で、反対派は、国に対して異常なほどの敵対感情
をもつから、発言や対応の仕方、いかんによっては、おびやかされたりなん
てのはざらだと思ったほうがいいよ。
相談員に専門性がないのが、疑問な理由のひとつに、接遇やカウンセリング
の鍛錬の場を与えていたであろうかと疑問なこともありました。
職業相談のプロなら、相談者のタイプをいかに見抜き、適切な仕事を紹介で
きるのかと判断できなければならないと思ったものでしたね。
また、相談員が民間人起用なさるのなら、行政まんとしての資質や国で働く
非常勤嘱託との自覚をどうやってみにつけてもらうようになさっておられる
のでしょうか?
154非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:30:03
>>153
日本語でおk
155非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:33:21
>>144
他人の仕事を糞仕事と言うんじゃ人間の程度が見えたね。
少なくとも拳銃で撃たれで死んだり、焼け死んだりして「気の毒だけど仕事だから仕方ないね」と
言われる職業ではないだろ。
職業的に死と向き合ってることが当然とされている人に比べて、死ねば「異常な、大変なこと」と
される。その差がどれほど大きいかは理解できないんだろうね。
156非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:36:44
マジな話しだが、相談員も所属によって、仕事の内容がずいぶんと違うので
関連の通達文書等、法律を読ませてほしいですよ。
回覧で文書は拝見できますが、必要不可欠な国の情報・通達等の動きは、相談
員にも知らせておく必要があると思いますよ。そういう目をもちながら、どう
いう相談業務に携わるのかと考える、きっかけになると思いますがいかがで
しょうか。
157非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:45:07
相談員も通達や法律読めるでしょ?まさか読んでないの?
158非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 23:03:53
>>141 
窓口手当はあるよ。「俸給の調整額」ってやつな。平成19年以降以降縮小、
平成22年度末で原則廃止。日雇い労働者向け安定所職員だけは存続。
願いがかなって良かったね! 

>>145
>こちらは安定所とは違った意味でキツイ。
>利害関係に絡む法律の話が主軸になるので、間違った解釈したら
>即国家賠償の危険性がある。

自分安定系だけど、部署によっては同じ悩みがあるよ。
今自分のとこの保険給付は行政不服審査2件かかえてるし、1件は国
賠請求も辞さずという状況だ。で、変な客がきて暴れてくのも一緒。この前も
警官二人呼んで、一人引っ張っていってもらったよ。

ほんとカネがらみだと理性失う客がいるし怖いな。
159非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 23:11:28
>157
回覧である程度は読ませていただいていますよ。
しかし、正職員の方がお使いになるPCのメールが読めないんだよな〜〜。
160非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 23:32:01
回覧回ってくるならいいじゃないですか。あと職員のメールは相談員にむやみに見せてはいけない雰囲気がある。相談員さんはそこまで気にする必要はないかと。
161非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 23:39:50
職員のメールは、みせられないほど、怪しい内容なのですか?
じゃなかった、機密文書に相当するメールの内容なんでしょうね。
そういわれると、よけい読みたくなるものでして・・・
                         by 相談員
162非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 07:01:19
>>161
立場の違いは自覚すべきだと思うよ。
私は長い〜ベテラン〜こんな職員より私のほうが○○〜、といくら思っても臨時雇いでしかないのは事実。
「臨時雇い」が嫌で、それなりの学力があって、努力もする人間なら最初から相談員になんかなってないよ。
能力が劣らないのなら、自分でその立ち位置を選んだだけなんだから、今更それに不平を言うのはおかしい。
163非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 07:04:36
別に通達のたぐいは機密じゃないよ。
見せてもわかりずらいから回覧してないんじゃないかな。
本省も言質を取られないように本音を二重三重に官僚文章で覆い隠す。
行間を読まないと解読できない。
だったら出すなと言いたい。
164非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 23:27:01
昔先輩に、通達文章の行間を読めだの、いわれ、よく読んだら、意味がどの
ようにでも解釈できるじゃないかいな・・と思ったことがあった気がする。
165非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 23:29:45
>162
おっしゃるとおりだね。正職員になれる能力(試験合格し採用されること)
あると思うなら、その道を選択すればいいのであって、できない私が仮に
文句いったら、たんなる妬みとやっかみと公務員たたきと思われるよな。
166非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 20:30:35
あ〜今日の客は辛かった。できることなら、ブン殴りたくなったなあの客。
会社の面接で嫌な事言われたからって、ハロワを通して謝罪文を会社に書
かせろってしつこかった!また来るだろうな、あのクソ客。
167非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 21:33:16
>158
うち基準(労災)なんで毎日金絡み
何とかして金取りたい連中結構いるから、それで忙殺される。
外国人が複数で来て2時間ほどわめいてったり、目が据わった人が来て暴れたり、
精神病んでる人が閉庁後出口で待ってたり、実際に刺されたり。

審査請求なんて日常茶飯事だよ不支給処分したら半分かそれ以上は審査請求される
勘弁してほしい
168非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 21:49:55
>165 若くて優秀な相談員さんはぜひ「正職員」に挑戦していただきたい・・・
と思います。何人かに勧めてみたけどみんなに断られてしまった。「公務員試験」
は受けたくないんだって・・・。
169非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 22:03:33
>>166
こっちは弱小事業所の馬鹿社長のを相手しなくてはいけず、1時間つぶしたよ。
俺が労働保険の手続きが分からないのは役所が不親切だからだ。
かといって専門家は雇いたくない。金なんか掛けられるかと。
毎回来るたびに因縁つけてくる暇あるなら、自分で勉強するなり、
専門家雇うほうが時間的にも経営的に効率がいいんじゃねえの?
役所は効率が悪いっていうけど、おまえみたいなのが現われるから
効率が悪くなるって言いたかった。
 自社のホームページで掲載されているのは嘘だといわんばかりの
横柄な態度、閻魔大王も早く奴を呼び出してくれ。
 もっとも、あんな会社に頼む客も働く社員もカワイソウだqw
170非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 22:03:51
>>167
基準(監)だけど、カネ絡みが毎日じゃない点は事務官よりいいかもと思う。
っつーか(技)のストレスなさそうな毎日がうらやましい。
171167:2007/03/15(木) 22:17:36
あー(技)はいいねぇヘンな客少なそうだし大企業はお行儀いいし
172非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 22:34:39
相談員でお行儀のよくない方には困り者ですよ〜〜。
足くみながら接客するなっちゅうのに。
173非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 22:36:59
今日、スゴイ内容の文章をFAXで送ってきた客がいたwwバレそうだから詳しくは書かないけど。
統括・他の職員みんなで嘲笑したよ。その客どーなるんだろ?FAXで書いたことを本当に
実行するのかな??
174非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 22:46:45
>167
私なぞ、精神的にいっちゃってるのに、つけまわされたり、ストーカーまがい
の目にあったことがあるぞ。
175非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 22:53:11
勘違いしている客が多くなった。
一般人って馬鹿が結構多いよね。
176非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 22:58:53
とりあえずsageろや。
特に馬鹿とか書いてる>>175、お前が馬鹿だよ。
荒らしが来るだろうが。
177非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 23:01:34
本当のことだからといっても、書いてはいけないこともある。
178非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 23:18:49
日本人って、公共機関の窓口でストレス解消する奴が
多いからなあ。マスコミが公務員に対してなら何を言ってもいいみたいな
風潮を作っているから、勘違いして、ストレス解消に来る奴が
多すぎる。俺、いろいろな接客やっていたけど、民間なんか楽なもんだよ。
お客が頭下げてくるからなあ。ミスっても、あまり文句言わないし。
正直、公共機関に対する態度との違いは何なのって感じ。
179非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 23:20:54
>>177
でもそうやって、公務員がだんまりしているから、
どんどんマスコミに洗脳された日本人が勘違いして図に乗るんじゃないのかなあ。
こういうところではっきり言わないと。
180非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 23:39:15
はっきりいうと、客かブチ切れるよ。揉めたくないから、オレは謝る
181非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 23:40:02
sage
182非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 23:44:50
ある相談員の対応は、お客様と喧嘩しているような口調にみえてしまう
ことがあるが、冷静にみて、まずいなあ〜〜と思うよ。
183非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 23:50:31
通達文書には大事な内容がありますから、かならず回覧していただけるのは
ありがたいです。国家公務員の職場にいて、あーいう文書に抵抗があるよう
ではまずいっすよ。笑。
184非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 23:55:11
はっきりいうと、つけ上がってきて、民営化しろとか火に油を注ぐ結果になり安い。
適当にあしらってお引取り願ってもらうのが一番。
美空ひばりの歌じゃないけど、馬鹿を相手の時じゃない。
178の言うことも事実だけど。特に元公務員とか大企業の勤め人だった奴、教師、
こいつら最凶。いまは人がぎすぎすしていて、接客業は官民問わず大変だと思う。
185非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 00:00:15
民営化が、流行になってるからねえ〜〜〜。しかし、窓口業務の方は
民間人からの方もいるのだからと思うけど。
失業認定や雇用保険関係は民営化は現実無理な気がするけど。
これは国の施策だと思う。
186非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 19:36:48
民営化すればなにもかもうまく行くらしいからね
防衛から警察から何もかもすべて民営化すれば、税金は一円も払わずにみんなが王様のような
理想の社会になるんだろうね
187非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 22:08:11
上司が異動しちゃうよ〜〜〜〜。(涙)。今日は正職員の方の正式な内示の日だった。

私?私はどうなるのだろうか・・。ハロワがらみの行政のお仕事気合いれよっと。
しがないハロワの非常勤嘱託の相談員なんだけど、相談員でいて、いいのですよ
ねっ。


188非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 22:12:26
オレ給付・・・
189非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 22:19:13
マジに書こう。どこかのハロワの職業相談員でいていいのですよね。
いいことにしておこう。いや、本当にいいのかな?いいのだよね。
いいのじゃないかな。いや、ちとまて、わからなくなってきた。

某労働局のハロワの職業相談員を4月から委嘱していただいて、いいのですね。
すでに承諾してますけど念おししておこう。
異動先はわかってるのですが、いまいちよくわからず、とりあえず座席はハロワ
に確保していただければ幸いかと思います。
190非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 22:24:27
で、いつ異動先にごあいさつにいけばいいんだよっ。誰か教えてくれないと
困るんだけど・・。正職員の方はいいよな、ちゃんと内示とか引継ぎとか明らか
でしょうから。私ら職業相談員はよーわからんのですうっ。あ、上司に聞けば
いいのか。笑。
191非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 22:37:24
異動組みの相談員に先日お尋ねしたら、相談員には引継ぎはないと思うよ
と教えていただいたのですが、よけい困った。いきなり知らない仕事はや
れないよ〜〜〜。相談員のお仕事を軽く考えてはいかんと思うのは間違って
ますか?
192非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 22:40:28
ある上司が以前「君の異動先はなるべく近いところを考えたのだが・・・」
とおっしゃり「私はどこでも文句いいませんし、時間外も土日もいざとなった
ら対応させていただきます」とお伝えし、で、その異動先のハロワ職業相談員
は、あそこでよろしいのですね。
193非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 01:22:15
「異動先をなるべく近いところをと考えたが・・・・」のなるべく近いとこ
ろ????確かに、あそこからは、近い異動先だとは思うが、自宅からだと
結構遠いよーな気がするのは気のせいだろうか??  笑。
194非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 13:01:07
今日も強力な電波が飛んでるな。
195非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 14:34:42
春だからな。花粉症みたいなもんだろ。
196非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 16:30:02
仁義なきキンタ…いや、仁義なき異動戦争が始まったな。
バラエティー豊かな職員構成になりそうだ。
本省脱出→飼殺しコースか、それとも各地異動で最後の審判(民営化)を待つか…
残るにしろ、脱出するにしろ、30がデッドラインだな。
197非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 16:46:28
民営化したら社員として働けばいいだけでしょ?
198非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 16:54:14
しかし、民営化って、そんなにメリットあるのか?
どうやってそれを証明するのかなあ〜〜〜と思うよ。
職業相談員等、窓口担当者ってさ、つまるところ、お客様よりの思考?
それとも行政としての思考?どういった方を、労働局ではお雇いになって
いるのでしょうか?
199非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 18:18:57
ノストラダムスの大予言だよ。
200非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 21:35:12
公安に異動しろってことだよ
201非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 23:32:39
経済財政諮問会議などの最近の議論を見ていると、民営化ではなく民間委託
をすすめる方向に進んでいるように感じる。
大坂冬の陣のように、少しずつ民間委託をすすめ、まず外堀から埋めていき
たいようだ。

ただし完全落城にはならないと思う。
完全に民間委託するのは、ILO88号条約違反になるという議論もあるし、
それ以前に、地方では、人材ビジネスがなかなかうまくいかないので。
実際、求人開拓の民間委託を予定した高知や長崎で入札会社が現れていない
ようだが、過疎地で民間委託は難しい。(条件を満たす業者がいない)
将来は、過疎地のハローワークに勤務するか労働局で働くかの選択になるよ
うな気がする。
(余った人は当然定削。4年間だけでなく今後毎年定員が減り続けると思う。)
202非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 00:06:33
安定で出世コースてゆったらどのコースを歩いている人のことを言うの?
窓口一筋?それとも総務系?
203非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 04:12:46
もう沈み行く船なんだから今更出世コースがどうたらとか言ってるなんて、お笑い
としか言いようがないね。
204非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 12:20:30
全労働は、茶番劇組合
仲間から組合費を搾るだけ搾って
妥協につぐ妥協
敗北につぐ敗北

今年は、どんな別号議案で仲間を欺くつもりなのかね
205非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 16:27:51
>>204
目的は当局も含めた全職員の一枚岩の団結。
共通ワードは「増員」「公務権限アップ」など、誰も反対する者はいないものを選ぶ。
実際に増員なくても問題なし。目的は団結なのだから・・。
そして、「団結して運動してなければ事態はさらにわるくなってた。」という、いつもの詭弁を弄して、新たなエネルギーを集め燃え上がるのさ。
自己正当性を疑わせず洗脳を広げるやり方はまるで宗教だ。
206非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 19:31:23
もうだめぽ
組合って脱退したらどうなるの?
誰か経験者の体験談求む。
207非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 20:07:35
何かあったの?
208非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 20:10:35
>>206
俺も脱退するつもりだ。どうなるかともかく一緒に3月31日脱退しねえ?
209非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 20:18:56
増員すれば楽になると考えてる頭の軽い椰子が多いから、助かりますね。
大増員など絶対ないから、間違いがバレることもない。
世界はそれほど単純でもわかりやすくもありましぇん!!
210非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 20:58:19
3月で脱退したくなってきた
211非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 21:00:07
脱退したら干されるぞ。
ひたすらゴミポストを回されて課長にもなれずに定年だ。
212非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 21:03:26
えーっ
213非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 21:10:44

       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    おまえらキモオタは死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_

214非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 21:25:20
出先系ってなんでこんなに組合加入率が高いのかね?
非現実な主張ばかりして、金だけはしっかり吸い上げる組合に
入り続ける神経が分からん。
215非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 21:29:15
>>208
マジでやめといた方がいいよ。
組合から脱退していった連中の悲惨な末路を耳にしたことない?
216非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 22:04:07
>>215

民間では考えられんな。組合員だけが優遇されるなんて・・・
それが役所の常識か?
217非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 22:08:32
民間なんて御用組合だらけだろ。
組合役員が役員コースてざらだよ。
218非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 23:11:43
そうか・・
民間も組合活動家がおいしい思いをするのか、初めて知った。
だから民間も役所も組合に皆入りたがるんだな。
民間も加入率は99%?
219非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 23:23:48
組合が幅を利かせているのは、活力がない民間の話じゃね?
組合が活力を吸っているから

今は、組合幹部経験者が干される時代
なぜなら人材がいないから

もっとはっきりいえば
非組合員をいじめる才能を持った人材がいないから
220非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 23:32:37
加入率が99%の組織に自分だけ入らなかった場合どうなるか想像する能力もないのか?
まー干されるの上等と思える男気があれば脱退すればいいさ。
しかし言っておくが上層部にコネがあるとかじゃなければ本気で干されるからな。
その点だけは覚悟しておいた方がいい。
221非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 23:33:10
鉄道、航空業界は加入率高いと思う。
JALに勤めてる知り合いが、最近組合活動ばかりで嫌になる
と言ってたが、ストを予定してるんだな。
まるで、昔の国鉄みたいだ。
沈みゆく泥船に乗っているのに組合は的外れな要求ばかり
というのはウチと似ているかも。
222非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 23:36:49
最近の若手にとって組合活動なんて今更というか
過去の汚物にしか思えないのになあ。
223非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 23:44:51
高位級者の原給保障導入と引き替えに、昇給抑制4年間を受け入れたのをみて
あ、組合は若者のことは何も考えてないんだな、と改めて思ったよ。

この原給保障、人事院はあまりやるつもりはなく、組合からのプッシュで導入され
ることになったとの話だが、余計なことするな!!昇給抑制で10代から30代前半ま
での職員がどれだけ被害を被るのか、50代職員の「勝ち逃げ」をどう思うか、そういう
想像力もないのかねぇ。
224非公開@個人情報保護のため[:2007/03/18(日) 23:50:10
>>221
JALにいくつ組合あるか知ってる?
225非公開@個人情報保護のため:2007/03/19(月) 00:02:22
なんか全労働って北朝鮮と似ているよね

メンタル
自殺
途中退職
不祥事

なのに、すばらしい統制力

餓死者が数百万人出ても、国家として成り立つ北朝鮮と似てるね
226非公開@個人情報保護のため:2007/03/19(月) 01:23:10
他の官庁も組合活動活発なの?
227非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 17:50:43
 内示見たが、やめる決意をした。
 糞人事いい加減にしろよな。
いつか、辞表たたきつけてやる。
 だれが、こんな糞労働局で働いてられるか。
 資格とって脱出するのが正解だな。
228非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 17:59:49
>>227
>内示見たが、やめる決意をした。
なんて威勢のいいこと言っておいて、

>いつか、辞表たたきつけてやる。
ってなんじゃそりゃ。とっとと辞めろ
229非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 19:02:58
>>227

納得いく異動なんてないものと考えたほうが楽。
俺は士業で独立開業を考えてるからあなたと志は一緒。
社労士(取得済)と司法書士(勉強中)で面白いことやってやろうと考案中。
田舎だから奇抜なサービスも発展しにくいだろうが必ず成し遂げるつもり。
自分が社長なら…の視点で業務を再考するとネタが結構見つかるね。

スレ違い、失礼
230非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 19:42:25
不満があるならとっとと辞めちゃったほうがいいと思うぞ。
煽りじゃなくて。そりゃ辞めたら失敗するかも知れないけど
「こんなはずじゃなかった・・・」とかブツブツ言ってるよりマシだろ。
新人を雇えるしな。
辞めたい奴はぜひ退職してくれ。
231非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 19:43:55
>>230は事務官ですか?
監督官なら社労士持ってる人ぽつぽついるみたいだけど。
232非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 19:44:57
訂正
>>229でした
233非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 20:54:44
ほんと人事なんて滅茶苦茶なもんだ。
現場をまったく知らないエリート達が、机上の空論で決めた人事。
まったくやってられんよこんなことされたら。
234労働局脱出同盟:2007/03/21(水) 21:59:00
 労働局と一緒に沈み行くか、そして激務薄給の職場にしがみつくか?
 それとも脱出&民間で高給か・・・・よく考えたほうがよい。
 特に監督官、二種行政職は特にそう。3種はしがみついていたほうが
いいよ。民間じゃ相手にされないから。
 民間は思ったほど、公務員より悪くないぞ、待遇。公務員という名の
もとに、終身雇用、年功序列の縛りがあるから、脱出の勇気がもてない
のだろうけど、実力のある奴は、脱出したほうが得策と気づいています
よ。
 30歳超えて400万の年収もない仕事なんか民間じゃありえんだろ?
毎日書類に追われ、体調崩す奴多数。これが労働局の実態だろ。残業代
も満額支払えない労働局は、労働行政を扱うこと自体矛盾している。
 俺は定時で帰って、資格の勉強に集中し、脱出を目指すよ。それが、
なんといわれようが、関係ないけどね。
 
235非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 22:27:22
>>231
安定・事務官です。20代後半。

試験と実務の違いをひしひしと感じてます。
236非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 23:13:44
>>30歳超えて400万の年収もない

はーいw 俺です
入庁遅いんで激安です
237非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 23:24:22
公務員だろうと民間だろうといまの若手は地獄を見る
美しい国ジャップ
238非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 23:26:27
>>234
民間に行けるような実力があれば苦労はせんよ。
それができないから今の現状に甘んじているんだろ?
正直入省してからひたすら窓口の日々でまったくスキルなんて身につかない。
家で勉強しようにもひたすら残業地獄で毎日終電で帰る日々で時間もない。
資格とろうにも、食っていける資格なんて医者か弁護士くらい。
もう八方ふさがりだ。
このまま一生飼い殺しなのかと思うと市にたくなってくる。
かといって市ぬ勇気もない。
239非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 23:38:08
安定て残業多いよな。
おれ基準だけどそこまで残業多くないぞ。
「量がキツイのが安定、質がキツイのが基準」て感じか。

おやすみー
240非公開@個人情報保護のため:2007/03/22(木) 02:39:32
まあ本省は本当の地獄になるんだが
241非公開@個人情報保護のため:2007/03/22(木) 22:10:19
回覧でまわってくる故○○氏育英基金って、ほとんどが過労死された人だよねえ?
うちの局も戦死者が去年でたけど、隠密に処理された模様・・なんだかなあ。
242非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 07:25:37
普通にガンで死んだとかメンヘル自殺とかあるだろ。
過労も原因かもしれんが。
243非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 12:27:35
労働局で過労死・・・
物凄いブラックジョークですね
244非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 21:40:22
過労死する美しい国づくり
245非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 22:08:11
まあ過労死の復命書取りまとめ中でまだ職場のトイレから携帯でつないでるおれもいるけどな
246ハゲタカ脱出ファンド:2007/03/23(金) 22:24:31
 明日、予備校に下見に言ってくる。3年で資格取得して、
脱出してやる。なめるなよ、国家3種団塊幹部連中め。
 おまいらのせいで、こっちの若手は搾取されまくりだ。
人材のスピンオフを起こすぜ!脱出するのが得策なのは明
らかだぞ。特に大都市部の局はね、コストパフォーマンス
悪すぎ。
247非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 23:50:31
まあ、頑張れ。気合いハイり過ぎて鼻毛がたなびいてるが
しかし、ここ(姉妹スレ含む)みる限り他局じゃ労災より監の方が大変なんだな
シンジラレナーイ
248非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 01:16:24
都会の局は大変そうだなあ
249非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 02:32:37
みんな異動決まった?
250私も非公開:2007/03/24(土) 08:38:33
人事異動といえば、発表当日まで秘密のはずですが、なぜか今回は「3月中に
引継ぎを済ませておけ」との通達が回っています。引継相手がいない者には
どうでもいい話でもありますが、他方で新規の所属別名簿は新聞社には出して
も内部には出さないという現状は変わらない。4月は電話の取次ぎすら満足に
できないという状況は以前と変わらないようです。お客様のことは頭にない
のでしょう、きっと。
そうそう、労働時間関係の事業委託を受けるには、平成19年度から「全省庁
統一資格」が必要になるらしいのですが、それを決めて各労働局に知らせた
ときには、もういっせいの申請期間は終わっていたようで、新年度は昨年度と
異なり事業委託を受けられなくなる団体が続出しそうです。現状で事業実施
団体は18年度の請求書のとりまとめで精一杯のはず。そもそも事業者団体自体
が取組をいやがる労働時間短縮やら設定改善やらに企画競争入札制度なんか導
入したら、事業実施団体どころか指定集団も誰も応募がなく閑古鳥がなきます
よ。閑古鳥がなかないように事前に根回しが必要だったはずですが、その時間
的余裕はありませんでした。まあ、入札制度を設けるのに地方局に事前の根回
しをさせたら、「官製談合」になってしまうはずだからそれをさせないために
遅くしたというなら、一応理屈は通りますが?。とにかく、お客様のことを考
えていない体質はここにも現れてますね。
251非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 13:08:59
>3月中に引継ぎを済ませておけ

これは当たり前だろ?4月1日付辞令発令なんだから。
今の時期発表してないところなんてあるのか?
252私も非公開:2007/03/24(土) 15:56:50
実は「3月中の引継ぎ」が、昨年までは当たり前じゃなかったんです。
むしろ、そのことの方が驚いてもらえますかね。赴任も引継ぎも4月に
なってからでOKだったなんて。さらに、「知っている人は知っている」
「知らない人は知らない」なんて(こっちの方は改善されず。)。
業務用システムから自分のフォルダが消えたことがわかって初めて
あわてる人も、時々発生します。まあ、個人用フォルダをあてにする
のが間違いなんですが。
年度末も忙しくて、引継ぎどころじゃない人も結構いるようです。
引継ぎなんかなくても、後任は泣きながらでも残りの件を探し出し
て処理しなくてはならない。それでも、仕事はそれなりに回って
いくようです。そこがすごい、ともいえますが。
253私も非公開:2007/03/24(土) 16:49:25
「上司がここだけの話という前提で部下にこっそり言う」のを「発表」
というのなら発表なんでしょうけど、退職予定や偉い人の異動を別にすれば、
4月1日付けの辞令が3月中に発表されることはないですね。「こっそり
言う」だけの形態なので、上司ごとに差がついてしまう。だから「知ら
ない人は知らない」になって引継ぎがちゃんと行われない場面も発生する。
だから「3月中の引継ぎ」を求める通達を出さねばならなくなる。
昔は、「こっそり言う」の情報でもつなぎ合わせることで、おおよその
全体像がつかめたものでしたが、秘密主義を優先するようになった結果、
異動が話題になる機会も減り、全体像もつかめず、引継ぎもスムーズで
はなくなりました。
前もって全体像をちゃんと公式発表すれば防げるはずのトラブルは多い。
もしかして、「全体的に上司の質が落ちた」のが原因かも。
254非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 18:48:55
>>252>>253

>実は「3月中の引継ぎ」が、昨年までは当たり前じゃなかったんです。
>むしろ、そのことの方が驚いてもらえますかね。

>4月1日付けの辞令が3月中に発表されることはないですね。「こっそり
>言う」だけの形態なので、上司ごとに差がついてしまう。

3月半ばに課内で普通に回覧されてるぞ。組合との取り決めで3月××日には
職員に公開するように、となってるからな、うちの組織の場合。別にこっそりでも
なんでもないし、どこの部・課も対応は一緒。

引き継ぎによる出張が表向き認められていなかったのは知っているが、それは
名目上の伺いと復命をどう出すかの問題であり、慣行上3月内に業務継承は今ま
でもしていた。やっと書類上の扱いも民間企業並の状況に正常化されたわけで、
今後は大手を振って堂々と「引き継ぎ」できるわな。

結論:所属ごとに状況が大きくちがうってこった。

255非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 19:24:46
漏れの職場も、3月半ばに官庁内におおっぴらに人事異動(4月1日付け)
は書面で回覧されてますけど。
256非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 19:37:51
それと人事異動でなく、委嘱でも、どこかの省は3月半ばに4月以後から
行うことでの委嘱状をくれたぞ。別に、いまどき4月以後の人事異動の官
庁内回覧は普通のことだと思うし、正職員の方だと引継ぎは3月中にすま
せるようです。ただし、相談員に引継ぎがないらしくどうやって仕事して
いいのか、私は不安なんだけど。
257非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 21:04:24
3月末でようやく退職してくれる40代気の超強い、ダンナと別居中の女(同じ某労働局に夫)、
不愉快な女だったよ。10年位前に研修で某所にいったら、その女が研修を主催する部署にいやがって、
「アンタの席はあっち!!」とアゴで人に指図しやがった。私より後輩だよそのバカ女。
ソイツが辞めてくれるおかげで助かる人間がどれだけいるか。内示が回覧されたとたん
周りから喝采があがったぞ。
258非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 21:09:27
漏れの職場なんて、相談員他皆がいやがってる、ばばあがいるが、超気がつ
よいというか巨体に似合った、あつかましさと押しの強さで、人が泣こうが
いじめてきずつけようが、自分の部下にたきつけたことでその人が解雇され
ようが、平気でふんぞりかえり、ご自分のプライドうあ自尊心がきずつくと
われわれのせいにし、被害者意識まるだしで居座っているので、こういう、
ずぶとさはある意味みららうべきか、人としてどう思うかですなあ〜〜〜。
259非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 21:15:23
つまり、ご自分がストーカーでつけまわしいじめするのはよくて、ご自分の
プライドや自尊心がきづつくと、年寄りを泣かせてる・・みたいないいががり
つけてるのか、そういわせたいのかと頭きたのは、私が出勤してきて、そいつ
に「おはようございます」といっただけで、泣きやがった。それって、何?と
いうくらい頭きたしそーも嫌われているとはわかったが、私が何したんだ・・
といいたいくらい頭きたことがある。それで、何も言わず無視せざるをえなか
ったんだぜ。未熟すぎるのもたいがいにしてほしいよなあ〜〜
260非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 21:19:00
そのくせ、ご自分がたててもらえないと、私が業務上仕事を仲良くしただけで
相手をつけまわしたり、どうみても異常にしかみえないのだが・・・・
公務員を長くし、定年後再雇用されたような人が、なぜそのようなおかしな
ことをなさるのか実は理解できなかったものですよ。
O
261ハゲタカ脱出ファンド:2007/03/24(土) 22:31:03
今日、予備校に手続き行ってきたぞ。
いつか脱出してやるぜ。
 こんなところ、定年までやってられるか。資格
取るまでは、定時上がりなど制度をしゃぶりつ
くして、資格取ったら、すぐやめるのが一番!
262非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 23:02:01
>>261
うらやましいな。
俺は毎日終電で、土日も普通に出勤だ。
この調子だとゴールデンウィークも全部つぶれるだろうな。
資格の勉強どころじゃない。
263非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 23:09:29
行政のお勉強するのは楽しいぜいっ。♪資格は関係ないよ。

ずいぶんと前向き思考になるでしょっ。現実に埋没すると、愚痴と悲観的な
ことしかめにつかなくなってしまう自分も嫌で、あることは、ある意味あり
がたいですよ。
264非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 23:11:15
昨日から職場に缶詰だがどう考えてもこの復命書月曜日までに完成させんのミリ
請求人にも署長にももうしわけないから死んで詫びようか。そこまでする度胸ないしまだ少しがんばるか
265非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 23:16:51
死なない程度に自殺の真似事するがよろし。
もちろん、自殺の原因は誰が見ても
266非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 23:45:05
>>263
行政の勉強って窓口なんだけど・・・
何のスキルも身につかないよ。
それでいて毎日残務処理に追われて終電で、土日出勤だからやってられんよ。
何なんじゃいこの職場。
267非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 00:25:53
>>266
うちの県だとそんな窓口無いな。
この時期だと局や庶務が忙しいってのは分かるが・・・
都会は窓口がそんなきついのか?
268非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 03:12:14
労働局ってなんでキモいのが多いの?
またキモいもの同士であいつがキモいだのと言ってるからワロス
269非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 03:20:49
苦情、クレームが絶えず、多忙を極める糞職場。もう限界
270私も非公開:2007/03/25(日) 12:24:52
内部でののしりあいになるような変な職員がいない分、うちの職場はいいところ
だったんですね。人事異動の書面回覧がないのはしんどいけど、メンバーが良質
なのは一番重要です。特に苦情処理の仕事が多い職場でメンバーが頼れなかった
ら、とてもやっていけませんから。
271非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 13:36:49
人事異動も個人情報になるんだとよ。
発表までは当人同士コソーリとて一体?
272非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 13:49:40
懇切丁寧でトラブルを起こさないことがベストとされる時代がやってきた。
指導官庁としては死んだな。
273非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 13:59:27
トラブルというか、多少ケンカ腰になっても仕方ないだろ
丁寧へこへこな指導に従う企業がどこにあるんだよ
そんなんじゃダメだろ
274非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 16:00:04
>266
お仕事そのものが、勉強という意味ですよ。
仕事しながら覚えることは、仕事を単にこなすだけじゃなくて、人つきあい
の機微もだよ。
275非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 18:19:18
>>257
うわぁ〜すごいデジャブ。
うちの局にもそういう人いますね。
残念ながら、こちらはしっかりご在職中です。
仕事ぶりは一人親方のごとし。
きっちり仕事をこなし3人分の仕事も朝飯前。
ただ、言動がきつすぎるので、相談員は萎縮して辞めていく。
人望のなさで右に出る者はいない。
276非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 18:55:32
>>274
ひたすら窓口で同僚との会話など皆無なのにどうやって人付き合いの機微など覚えるんだ?
277非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 19:02:09
窓口に未来はない。
人付き合いの機微が窓口で覚えられるならコンビ二に就職すればよかったんじゃない?
278非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 20:43:48
窓口業務はお客様の気持ちをも理解しなければお仕事になりませんでしょ?
>277
279非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 20:46:21
>275
いじめにまけちゃだめだよ。そういうのにやられると、図にのっていじめ
ればやめさせられると、調子ずくから、意地でもがんばれ。
280非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 21:01:28
漏れの職場だと、あつかましい、ずぶとい、人の仕事はぶんどる・・
そのうえ意地が悪い、性格異常というのが生き残るから頭にきっぱなし。

人望など全くなく、皆かげで批判しているのだが、たてられていると思って
いるのかとあきれて笑っていた先日。なんと無神経な女かと思うが、仕事を
うまくこなし、お客様に満足していただければいいからと思う私。


281非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 21:44:23
局の総務に行きたいんだがどうすれば行けるのかな。
282非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 21:50:28
意向調査の時期に、希望を上司にいってみるとか・・・
283非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 21:52:43
ありがとうございます。
でも総務ってエリートしか行けないって聞くので、
私がそんなこと言い出したら笑われないか不安です。
284非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 22:00:00
どこの局だ?エリートなんてのは?
うちんとこじゃ残業奴隷、燃え尽きて滓になって給付に落ちてくるんだけど。
285非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 22:06:41
>>284
でも出世が早いんじゃないの?
残業奴隷と引き換えの出世でしょ?
286非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 23:02:27
全然なんだよ。
出世より人生楽しむみたいになって仕事しなくなる。
で、局は初めてですうぅなんて宣われる僻地勤務が永いような人がエラクなる。
287非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 23:07:45
ぬるぽ
288非公開@個人情報保護のため:2007/03/26(月) 00:05:11
まあ市役所の市民税課の知り合いも窓口でクレーム対応
しんどいって言ってたな
289非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 10:02:01
カウンセラーの資格がとりたいがいかがであろうか。
職業相談に生かせる気がします。
290非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 18:23:06
カウンセリングの技法は知ってて損はない。
でも職業相談はカウンセリングではないことを理解しないと。
なぜかメンヘル気味に限ってカウンセラー資格に興味持つ人多いね。
291非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 19:24:58
>>289 カウンセラー資格を取りたいならば職業相談の経験はむしろマイナスになります。
   クライエントとの信頼関係を築くのがカウンセリングの第一歩ですが、
職業相談窓口は信頼関係を築く前にまず「アドバイス」や「指示」になりがちですからね。
私もそれでカウンセラー試験は失敗しました。
292非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 21:17:16
資格商法
293非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 22:22:54
あ、そうか。カウンセラーというのは、どちらかというと、メンタルヘルス
の方に使う手法のような気がしている。
いやはや、我が職場に、メンタルヘルスの方がいて苦労したんで、つい・・・
294非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 22:41:22
職業相談の資質は、最低限何を要求しているのかとおもいながら、
職業安定局の、マニュアルみてましたけど・・・・
国の職員だと、国2か国3レベルの方がなさると思えばいいのかな?
295非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 22:47:35
局に大抜擢されたんだがすごくない?
これで将来の安定部長確定かな?
296非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 22:54:36
職業相談は、お客様の「なま」の声がきけていいけど、行政職の手腕も生か
したいよな〜〜
297非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 23:11:43
あんたただの相談員でしょ?行政職の手腕って…
298非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 23:13:34
あのフリーター対策等、若者向けの対策ってさ、内閣官房や内閣府、それに
文部科学省に経済産業省に、厚生労働省の国あげての対策とは知らなかった。
なんかの予算書に書いてあったぞ。そうだよな。じじいやばばの対策より、
これからの未来の若者育成にも力いれないと、国の労働力がくずれること
明白だもんな。
299非公開@個人情報保護のため:2007/03/28(水) 23:21:47
今日なんて、一日中、厚生労働省のHPアクセスして、行政の情報読んでました
よ。雇用関係、雇用均等なんとか局と、職業安定局と職業能力開発局とが、
それぞれ行ってますねえ〜〜。若者向きは、職業安定と能力開発局か・・
どえれー読んで勉強しましたわいな。まあ、はしょって読んだんですべて読んだ
のではありませんが。そしたら、他省との兼ね合いもあるし、おもしろいね〜。
失業関係等雇用統計は、総務省も扱ってるようで。
300非公開@個人情報保護のため:2007/03/29(木) 01:32:25
>>295
ただの奴隷要員。実際局なんて多くは行きたがらないだろ。生活破壊されるし。

地元採用に局部長のポストなんて大阪局ぐらいしか聞いたこと無い。
普通は最高逝って局課長から大規模所所長までだろ。そんな待遇で過
労死したくない。
301非公開@個人情報保護のため:2007/03/29(木) 22:12:18
今日引継行って来た・・・・・無理だ。俺に継続給付は・・・
302非公開@個人情報保護のため:2007/03/29(木) 22:41:02
引継ぎ体制なのは漏れのとこもだよ。
303非公開@個人情報保護のため:2007/03/29(木) 22:41:58
地元採用の局安定部長は全国で数人いる。
304非公開@個人情報保護のため:2007/03/29(木) 23:44:58
>>301
大丈夫だって。詳しい人が必ず1人はいるから。

中規模以上の所なら分業化されてるから慣れれば気楽だべ。
うちみたいな小規模所は業務量は少ないが基本的に1係1人だから必死。
頭数少ないから、給付・適用併任ですよ。
認定をやりつつ、資格決定をやり、継続給付もやり離職票も処理。
超多忙の分業制とそこそこの忙しさの複数職併任。
どっちもどっちか
305非公開@個人情報保護のため:2007/03/30(金) 20:28:10
306非公開@個人情報保護のため:2007/03/30(金) 22:49:47
>304


喪前は俺か・・・。
307非公開@個人情報保護のため:2007/03/30(金) 23:01:02
今日は、異動組みがごいさつまわり・・・。年度がかわるのだなとしみじみ。
308非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 05:35:42
雇用保険法改正の件で噛みついて年更できなくしたの赤旗によれば共産党の議員らしいけど、本省の手落ちは手落ちとして
全労働はなんでこんな、労働者に迷惑かける政党と仲良くしてんだ。
309非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 11:33:28
みんなで今度のメーデーをボイコットしませう
310非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 18:56:57
基準側としては申告・相談の件数や内容からしてこの「真の失業率」は実感が伴うが、職安の
人的には如何?

ttp://bewaad.com/2007/03/31/52/
311非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 20:07:23
漏れの家族が、思い出し笑いして家族中でおおうけしたこと・・・・

 失業していた頃、ハロワに求職相談にかよいつめ、いたるところのハロワに
相談にいき、気がついたらちゃっかりハロワの相談員になってるし、いつのま
にか国の仕事もかかわたったりしてなんか笑える・・というのですが、そーも
笑えるかなあ〜〜〜。私は、ニートにならずにすんだと当時喜んだものですが。
312非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 20:13:48
そしてまだあるぞ。趣味に気合いれ、いたるとこの省に乱入していたおかげで
ちゃっかり、省の関係のご縁ももたせていただいたり、何でも相談してみる
もんだし、言ってみるものだな〜〜と思ったりする。
可能なことしか可能にならないけど、それなりになにかのご縁があると、ハロワ
の仕事もやる気がでるのだわさ。♪。
313非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 20:24:32
しかし、ハロワは実に自分の人生経験が生かせるところではあるよな。
失業経験から、失業者の気持ちは多少なりともわかるし、仕事の経験は
求職者の希望なさる職種が自分の経験してきたことなら、アドバイスも
なんとか・・。法律は、厚生労働省の法律のみならず、好きな法律は、
何かと情報えてますから、その中での厚生労働省の法律や行政サービス
は他省とどう関連し、国民へのサービスになってきているか、なんとなく
理解可能なこともありますしね。
314非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 20:26:16
>>310
労働力人口比率0.64という仮定が怪しいな。0.64はバブル崩壊後のピーク値なんだろ?
仮に0.60ならば「真の失業者数」なる数値は318万となり、統計上の完全失業者数とさほ
ど変わりなくなり、「真の失業率者率」なるものも4%後半になる。

労働力人口比率は高学歴化が進んだり、景気が向上して男性の収入が上がることに起因
する「パート労働者の専業主婦志向」が高くなることによっても下がりうるわけだから、この
「0.64の仮定」の正当性をきちんと立証しない限りはただの数字遊びに過ぎないと思われ。


315非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 22:15:33
自分たちの審議が遅いのを棚に上げて

国民生活の邪魔をする共産党は逝ってよし

全労働省労働組合
年度更新支部 一同
316非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 22:42:23
>>308
小池晃。「ふざけるな、国会軽視だ」とかみついた。
ちなみに福島みずほは「ふざけるな、私のところには配られてない」とかみついた。
317非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 22:45:49
国会が荒れてるようですね。
厚生労働省公式HPみたら、雇用保険の審議中止のメッセージみたような
気がする。審議の遂行については国会の先生方の圧力なんですか?
318非公開@個人情報保護のため:2007/03/31(土) 23:33:47
個人的な好みで申しては失礼ですが、マスコミにつよいのは総務省で日本のIT
行政をにない、厚生労働省は、働く人達に関する行政や健康に関する行政の
イメージで、経済産業省は、企業に関する行政で・・と思ったら、調べると
いくつか関連してるのだけど、その細かい領域の違いがいまひとつよーわか
らん私。うーむ。
319非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 00:43:44
四月から異動だっけ。
担当は?
320非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 01:37:04
>317
それよりも本省の徴収課がえらいことになっている。年更は毎年いそがしいのに
アスベストと今回の事件で地方の徴収担当から恨まれること必至だ。
月曜から大丈夫か?
321非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 02:29:50
みなさん、堀北真希のポスターのように両手を合わせて

年度更新への協力を呼びかけませう

そして、メーデーはボイコットしませう
322非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 07:43:05
だいたい、料率を法で決めるからおかしいことになる。
労災保険料率みたくすりゃいいのに。
323非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 20:12:03
雇用保険の率を下げる意図は何?
324非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 20:16:07
明日から 新職場  気が重い・・・・
325非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 20:18:09
>>323
特会余りまくったら叩かれるからな。料率下げるか給付額を上げるしかない。
個人的には給付額を元に戻して底上げすべきだと思うがね。
326非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 20:21:38
>325
なるほど。その意味なんとなくわかる。
327非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 20:25:06
私の場わい、異動先が近くていわゆる異動というものの、転勤というほどの
ものではないし、管轄が同じという理由で、いききはありそうだなと理解し
ています。
328非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 20:39:42
すでに周知の事実ならすまんが、
社保庁解体に当たり社会保険の適用・徴収事務を
雇用保険に一括化するとの話は確度の高い情報か?
また、現在、年金課所属の者はそのままねんきん機構へ移行できるのに
社会保険関係の職員はバッサリという話。
329非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 20:42:15
ハローワークは、一部民営化しているが、今後はどうなるのですか?
330非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 20:49:49
パートバンクの閉鎖、業務縮小の職場、相談員がものすごく削減された事実
から、ハローワークの今後がとても気になります。
民営化に賛成している委員の先生方は、何を根拠になさり、どのようなデーター
からそう判断なさったのか、情報を公式公開してほしい。
たとえば、先進諸外国の、行政の実例とその効果測定方法のどういう結果から
日本に適応しようとしているのか、わかりませんし、いくら地方にいる者であって
も、それらのデーター等根拠を公開していただければ、理由はわかると思います。
ILO条約からすればハロワの位置づけの理解は可能ですが、それを有効とできない
理由、有効とする理由を、行政研究データー開示を、日本国民として希望しま
す。いかがでしょうか。
331非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 21:23:12
普通、強酸塔の議員なら第一線の職員にかなりのシンパシーを持っているのだが、湖池屋は例外と言われている。
332非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 21:40:08
>>330
根拠=経団連の意向
333非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 21:57:26
気違い全労働はこんな仕打ちされても共産党様様で下僕状態続けるんだろうなあ。
334非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 22:33:06
>332
経団連の意向?で、その具体的データーが、国民に対しどこで開示されて
いるのか調べてみますが、国の考え方としてはどうなのかでしょうね。
335非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 23:05:28
また明日から地獄が始まる・・・
336非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 23:06:27
なんか変なんだよ。ハロワの職場に引き継いできたし、必要のないものは破棄して
た。また、同じ職場のある異動となった方は、確か「引継ぎについて」という
FAXが着ていたのを私は、みのがさなかったが黙っていました。で、かの女に
引継ぎはどうしたの?と聞いたら「私も引継ぎはない」とおっしゃられ、変だ
なと思うも黙っていました。で、私の引継ぎ予定先(現実は明日からだが)
からは、何の連絡もなく、どうなってんだと思いつつ、やばいのかと思ったが
明日いってみることにしたよ。

雲域が変とは思うが、非常勤はそういうものだとも、他の先輩から聞いている。
ところが、同じ立場の先に述べた、その非常勤には異動引継ぎについてと彼女
宛のファックスの見出しがあったのをもみのがさなかった私は、そのとき変だ
よな〜〜と思いつつ、自分から異動予定先に電話をし知人に様子を聞いたが、
そのときも「引継ぎはない」といわれ当日(本当は本日からですが、仕事は月
曜日からなので明日)にいけばいいよ・・とご指摘。
 非常勤の異動はそーいうものかどうか知らないが、実は、気になる事実でし
たね。
337非公開@個人情報保護のため:2007/04/01(日) 23:41:23
異動先は早期就職支援センターかな?
異動前の引継は職員しかしないはず。相談員は動いてからかな。だいたい更新・雇用じたいが確定するのぎりぎりの場合もあるし。
338非公開@個人情報保護のため:2007/04/02(月) 02:09:29
ああ、職場いきたくねぇなぁ
339非公開@個人情報保護のため:2007/04/02(月) 21:27:40
相談員も異動しますよ。
他ハロワから、漏れの職場にこられた相談員がいらっしゃいますよ。
で、その方、内示のあった時点で、上司とともに現在の職場にごあいさつ
にこられていたらしいですよ。

340非公開@個人情報保護のため:2007/04/02(月) 21:34:26
>>332
この手の話は「財界が、大企業が」と言われがちだが、多少は実態を知っている者としては疑問。
本当の敵は規制改革サイドに巣くう学者(ないし学者もどき)とその周辺だよ。
そういう手合いが言い出した後で、財界が乗っかるパターンの方がはるかに多い。
341非公開@個人情報保護のため:2007/04/02(月) 21:48:19
学者は、仮説立証するために、データー分析なさる「ごよう学者」もいるよ。
真実、論点のもち引き方で、根拠となり審議する資料もかわってしまうくらい
数字のマジックもおこりうることを、昔国の学者をしていた私は、なんとなく
そうか・・と思わないでもないかな。
342非公開@個人情報保護のため:2007/04/02(月) 23:31:25
>>340
因果律が逆じゃね。>>341の言うような「御用学者」の存在もあるし
櫻田淳なんかまさにその典型的な例だろ
343非公開@個人情報保護のため:2007/04/03(火) 00:06:00
年功は円滑にやっているか?
344非公開@個人情報保護のため:2007/04/03(火) 20:41:44
終わりの始まり・・沈み行く船
345非公開@個人情報保護のため:2007/04/03(火) 21:45:41
始まりとは認識が甘い
橋本内閣あたりが始まりでいまは終わりの半ば過ぎ
346非公開@個人情報保護のため:2007/04/03(火) 22:19:12
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう刺身の上にたんぽぽを延々と置き続ける
  |     (__人__)    |  仕事はいやだお…
  \     ` ⌒´     /
347非公開@個人情報保護のため:2007/04/03(火) 22:20:54
適用 忙しすぎ@@
348非公開@個人情報保護のため:2007/04/04(水) 22:48:30
今度の職場は、お役所ぽくて、なんか昔を思い出すぞ。♪♪♪ 
お客様にはオープンになってるのが、昔の職場と違うけど、なんだかうれし
いのであった。
349非公開@個人情報保護のため:2007/04/05(木) 22:41:17
インターンシップ制度が、いまいちよくわからん。
労働局では、具体的にどうなさってますか?
350非公開@個人情報保護のため:2007/04/06(金) 18:02:38
4月から非常勤として採用されましたが予算が付かないとの理由からいまだに出勤させて貰っていません。
生活の事もあり困るのですが・・・

ところで非常勤職員には労働基準法の適用があると聞いたことがありますが、
実際のところ適用はありますか?
適用がある場合、休業手当の請求は行えるのでしょうか?
351非公開@個人情報保護のため:2007/04/06(金) 19:00:25
どこの局だよ
予算ついてないとかあり得ないから厚生労働省の地方課に電話して文句言え
352非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 06:05:54
>351
うちも予算つかないから、就業規則点検指導員を委嘱しておきながら、
自宅待機にさせているし・・・・その分、こちらに仕事のしわ寄せが。。。
353非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 06:42:57
例の雇用保険料率改正法案の影響だな。
本省担当者はどうなるのかね。
354非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 07:35:55
担当もさることながら、班長クラスなど役付はどんなチェックをしてたんだろ
とは言っても国民生活への影響を無視して政争の具にしたり自らの存在感アピールに利用してる共産党はまず死んで国民に詫びろ
話はそれからだ
355非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 19:13:06
おい、お前ら。今日、昼から仕事してきた。安定所で離職票チェックしてきたよ。
356非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 19:58:31
>353
次官、厚労審、官房長、官房総務課長、安定局長、雇用保険課長6人が処分された。
357非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 22:36:20
そいつら全員に給付窓口させてやりたいわ。
358非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 22:41:59
年度更新申告書の入った箱を持ったままで、グランド10週させるのが
妥当と思料される(笑)
359非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 23:05:47
初歩的なミスだったとか。ニュースでみましたよ。>356
360非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 23:12:37
おいっ。委嘱状があるのに、自宅待機なんてありえるのですか?

一般的に考えて、まあ、委嘱なら、派遣にするとかで、現在の職場と了解を
得、委嘱状をうけとった職場で仕事するのが常識的な気がします。
辞令は、実際に働く職場から受け取ったにしてもそう思いますが。

いかがでしょうか。
361非公開@個人情報保護のため:2007/04/08(日) 09:39:49
>>358
それプラス、年更申告書にお詫びのしるしとして同封する
たんぽぽ(※1)を延々と貼り続けるのもプラスなw


※1 刺身のアレ
362非公開@個人情報保護のため:2007/04/08(日) 16:02:11
>>358
どうせ安定所なんて年更は元からたいしたことしてなかったじゃん
何年も前の申告書出させてるぐらいじゃ一月ぐらいずれ込んだって安定流の年更じゃほとんど関係ないだろ
363358:2007/04/08(日) 21:08:21
>>362

誰も私が安定所とは言ってないのだが・・・・・
364非公開@個人情報保護のため:2007/04/08(日) 21:43:21
この現状は、ハロワの危機だと思います。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/market/list.html#list2_1
365非公開@個人情報保護のため:2007/04/08(日) 22:19:03
★雇用保険法改正案:今月中の成立断念 原因は役人の先走り

 原因は役人の「フライング」−−。

 与党は29日成立を目指していた雇用保険法改正案について、当日になって
今月中の成立を断念した。

 28日に厚生労働省職員が「参院において可決、成立した」と書いた法律概要を
先走って関係議員に配布し、野党が29日に猛反発。

 柳沢伯夫厚労相が参院厚労委で謝罪したうえで関係者の処分を明言したが、
採決は見送らざるを得なくなった。

 改正案は保険料率を0.4ポイント引き下げて1.2%にすることが柱。

 与党は施行日の4月1日までの成立をあきらめ、同10日、1日にさかのぼって
保険料を引き下げる修正案を可決させる意向。

 実質的な影響はなさそうだが、厚労相は「大失態を演じてしまい、トップとして
心からおわびする」と頭を抱えた。


毎日新聞 2007/03/30 01:32
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070330k0000m010124000c.html


実質的な影響・・・・出まくりなんだが。
366非公開@個人情報保護のため:2007/04/08(日) 22:54:24
雇用保険料の計算できないよね。>365
367非公開@個人情報保護のため:2007/04/09(月) 02:22:49
影響するのは概算保険料なので来年の確定保険料のときで
精算すればって考えだろうが、そんなにうまくいくのかな?
368非公開@個人情報保護のため:2007/04/09(月) 09:02:32
宇都宮ハローワークとSUZUKIジムニーの変態オヤジの関係について?
何故、貴方達はジムニーの変態オヤジを今まで黙認してたのですか?
貴方達の関係を追及します
369非公開@個人情報保護のため:2007/04/09(月) 17:05:00
>>365-366
遡りって書いてあるじゃん 何の影響が出るの?バカ?
370非公開@個人情報保護のため:2007/04/09(月) 22:33:43
これは、なんなんだよっ。
 ↓  
http://www.nikkei.co.jp/seiji/column.html
371非公開@個人情報保護のため:2007/04/09(月) 23:14:52
政府広報雑誌は資源ごみ
372非公開@個人情報保護のため:2007/04/09(月) 23:18:25
総務課の残業は異常すぎる。
373非公開@個人情報保護のため:2007/04/09(月) 23:30:02
クレーン協会に採用されるのも天下り?
374非公開@個人情報保護のため:2007/04/10(火) 00:21:48
>>369
・年更申告書発送ストップ
・年更説明会中止(東京局)
・時間外、休日労働協定指導員(?)が未だ待機状態

これで現場に影響がないとでも? バカ??
375非公開@個人情報保護のため:2007/04/10(火) 23:55:36
>>373

クレーンで潰されたら、殉職
376非公開@個人情報保護のため:2007/04/11(水) 06:51:29
>>374
所掌3のミスで所掌1に影響でまくり。3にはなんら影響なしということか。
377非公開@個人情報保護のため:2007/04/11(水) 22:49:51
労働局の解体キボンヌ
378sage:2007/04/12(木) 00:34:44
>>369
それが本省の基本的な認識と捉えてよろしいか?
379非公開@個人情報保護のため:2007/04/12(木) 21:53:18
だろうなぁ、今日も事業所から給料計算の相談が何件あったことか。
380非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 00:01:58
 なんか労災の不支給を争う裁判のHPを検索して見たが、労災業務やるの鬱
になってきた。
 通達で斉一性の観点から精神の認定基準とか決まっているのだから、不支給
にする監督署の職員の身にもなってほしいよな。別に好きで不支給にしている
わけじゃないのに、監督署、課長、担当官を悪者扱い。。。。。
 とくに鬱病の請求とか。。。。ほとんどの鬱病は認定基準が高いため、業務外
と判定だろ?そうは思わないか?経験者意見求む。
381非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 06:36:33
>>380
認定基準が「高い」とは思わないね
特に脳・心などたいていの医者は認定基準が甘い、緩いと感じているらしい。まあ彼らの感想は主に医療訴訟を通じてのものだが
実感として、精神の請求でもっとも多いのは個体側要因が発症の大部分を占めるもので、それもはっきり言うと人格障害が基礎としてある。
逆に鬱になりやすいという、まじめだとかの所謂Aタイプと呼ばれる気質のものは実は多くない
さらにいえば、大多数の請求人は「業務による」と「会社(上司)が(自分にとって)悪い奴」の区別が出来ないまま請求している
382非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 11:41:56
かつての状況を何もらず、異動してきた者が、たまたまその仕事に携わると
いうだけで、変な誤解やとばっちりうけるのはたまらんですよ。

私は、自分の職場の人のことは、自分だって守ってもらいたければ、皆もひ
としく守ろうと考えるタイプであるがゆえ、現実の仕事に支障をきたすよう
な、間違った誤解は解いてもらわないと困ると思うことがあります。
国の方針に対し、非常勤の私が、なんら効力もないし、どーこーできること
など何もないし、遂行していくのは、正職員上司の考え方だと思います。
いかがでしょうか。
383非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 12:01:25
国のOBやOGがいる職場の彼ら彼女らは、通常嫌われるのはなぜか。
その意味はなんとなくわかるが、世の中、そんなに甘くはないし、逆に
そういう経歴のほうが、多くの非常勤や正職員からも反目されかねないとも
わかる。
自分達(正職員・非常勤)の立場を守らず、国のいいなりと解釈されてしま
うのでしょうが、その考え方も誤解がはなはだしいと私は思う。
確かにそーいうえごい人もいらっしゃるでしょうが、いろいろなマスコミが
間違ったイメージをうえつけるからいかんともいいたいですよ。

まともな正職員や上司ならば、行政をよりよくするにはどうするかと誰の身
もおびやかすことなく、守りつつ適切な案を考えていこうとするものだと私
は思いますがいかがでしょう。
384非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 14:18:47
いつもの気違いが活性化したか。
こいつ、死なないかな。
385非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 20:07:30
異常性格の、頭おかしいのは、あいかわらずらしい。
そいつ、さっさと去らないかな。
386非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 20:56:50
もうだめだ誰か助けてよそんな合図出したって誰も見てないましてやタイムを告げる笛はならねえ
387非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 21:01:17
そこでハロー電話相談ですよ
388非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 21:49:24
なら息絶えるまで駆けてみよう恥を撒き散らして
389非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 22:28:10
ハロー電話相談の利用は東京局がダントツだが、何故ゆえに
390非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 23:52:57
電話相談か・・・・。職業相談件数あげるには、美人相談員や、いけめん
職員を配置すると増えたりして(爆)。そーいう問題じゃないか。笑。
391非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 23:57:03
外国語でハロワに電話相談するのも楽しいぞ。漏れなど、以前だが毎日英語、
中国語、ポルトガル語、スペイン語のどれかで相談してましたよっ。
392非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 00:12:32
職業相談や電話相談じゃなく、「ハロー電話相談」っ。
393非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 07:43:55
メンヘルは本人だけじゃなく、周囲も巻き込んじまうからな。
俺も巻き込まれた一人。2係併任はキツイぜ。
統括はあてにならんし。自分の仕事だけやってさっさと帰りやがる。
このままじゃ俺がブチ切れそうだ。
仕事が多いことよりも、仕事をせずにお茶を濁すヤツラにうんざりだ。
394非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 11:10:17
「あんた統括だろう!」てブチ切れかまさないと無理だよ。
ごちゃごちゃ言うなら所長にねじ込んでやればよい。

395非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 12:12:32
なんかと思ったら「ハロー健康相談」か…。
メンタルだったら人事院も相談なかったかな。

http://www.t-pec.co.jp/t-pec/hello00.html
396出来レース。:2007/04/15(日) 12:35:40
397非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 13:19:13
>>395でようやくハローなんとやらが何を意味するかわかった
398非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 14:53:38
>>377
じん肺と振動を民間に切り捨て希望
399非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 15:21:42
>>396
どうなることかと思ったらそれなりの経歴の人だね。
明石所ってどのくらいの規模なのか…。
400非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 17:09:43
総務にメルヘン異動させるとは・・・・
休職に追い込むための作戦?
401非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 17:18:39
>>400
局にもメンヘル枠があるだけだろ。
402非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 18:40:33
>>395 人事院なんか相談しても何の役にもたたなかったよ。職場での不当な人事異動と
   幹部職員のパワハラが原因でウツになったって言うのに。休職中でさえ自宅に押しかける等
   数々のイヤガラセがあったし・・・。人事院に相談室があるって聞いたので、メールで相談したら
   アイツら完全に「組織側の人間!!」最低なヤツラだ。ちなみに「東京局」での出来事です。
403非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 19:55:02
労働保険は廃止
労働基準監督署も廃止
監督官は警察へ
事務官はハローワークへ合流
ハローワークは民間開放で
基準・ハロワの全労働残党は容赦なく県外・省外へ

これで夜明けだな
404非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 19:58:52
>>399
明石市が人口30万弱。これに神戸市の一部を足して管轄人口30万強。
推測するに職員二十数人くらいの中規模所かと思われ。
405非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 20:18:14
>402
同志!俺も東京局でメンヘルだよ。ただ、事後の対応はきちんとしてくれた。
おれも明らかに原因はパワハラだったけれどね。なんなんだろうね、東京局と
いうところは。
406非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 20:24:07
>>403
美しい国一丁あがりか
407非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 20:34:13
東京局って何でも特別な気がするね。良し悪し両面で。

飯田橋とか、品川、新宿あたりは異世界なんだろうなーと田舎の局の人間として思う。

離職票補正に出す度に感じるね。いったい何時まで仕事してんだろ。
408非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 21:44:25
>>406
どの業界も働く人は負け組
勝ち組は団塊以前の爺ども
409非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 22:07:07
爺やばあ のあまり役にたたないのをおくくらいなら、若き、これからの
日本の未来をになう人や、日本をささえるにふさわしい外人も雇えよっ。

(ただし、ものすごい有能な、爺やばあ なら話しは違うし年齢で問うこと
ではないとわかってはいます・・・笑)
410非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 22:24:43
またお前か。使えない相談員なんだろ? ここでしか愚痴れないなんて哀れだな
411非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 22:40:23
とんでもございません。事務にPCに窓口になんでもござれですぜ>410
412非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 22:49:39
ハロワは不倫関係(特に相談員と)が横行していると聞くが、本当か?
求職者の中から、選りすぐって、美人を採用しているらしいが…
413非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 23:08:23
東京局のメンヘルはやはりすごいことになっているのか。
一昔ならメンヘルなんて考えられなかったな。
今や15人に1人は罹患する精神疾患。
東京局は人数多いから普通じゃない上司多くてパワハラ。
精神疾患はすぐ治ると勘違いされているから、
長い目で人事も対応してくれないとね。
今後、所属に何人も精神疾患罹患者がいて、
または職員の子供が精神疾患罹患して、
それでも精神疾患が全く理解されない職場や世間。
そんな日常が今と変わらずに、周りが理解しようとしないことが
当たり前になってくるんだろうな。
414非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 23:48:47
どこもメンヘル多いね。
廃人になるよか辞めればいいと思うが
仕事柄がさらに悲惨になるとおもうんだろうな。
東京は全労働じゃないよね。あんまり関係ないか?
415非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 19:36:24
>407 東京局S所にかつて所属してました。案の定メンヘルになり殺されかけました。
  大規模所なだけに、幹部もバカを通り越した基地外多く、パワハラも横行してます。
416非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 20:18:36
労災保険は非公務員化は絶対ないと思っていた。理由は遺族年金があるから。
でも、社保の国民年金業務を非公務員化でやれるなら
労災も、非公務員化した職員でやれるよね。みなし公務員、とか
責任だけ負わせてさ。
「公務員」の身分がなくてもできることになる。
もし、事務官が公務員で生き残る道を模索するなら、
警察の「警察官&警察事務」を参考にして
監督事務官への道を辿るしかあるまい。
組合は大反対するだろうけどな。

>>403
監督官を警察にやることは絶対許さないだろ、本省が。
監督官より人数少ない麻取でさえ、、未だに自前で残ってるんだぜ。
417非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 21:27:07
宇都宮ハローワークの常連達は、
オウム信者達です
418非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 21:33:36
↑ばか くどい 飽きた
419非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 21:40:40
そういえば昔オウム関連企業の求人受け付けてて
えらいことになってたなあ。
420非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 22:07:17
>>419 そういえばそんなこともあったな。パソコン販売店とかカレー屋の求人だったような。
   発覚してからは速攻で取り消しか保留が入れられた記憶が・・・。
421非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 22:23:38
なんか俺の給料、3.5パーセントぐらい基本給が下がっているんだけど。
それってうちの部門だけ?今月から局になったんだけど。そのせいかな。
30歳でもう減給かよと家でキレまくっています。
422非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 22:33:34
今の職場の人達は、正常だからよかったよ〜〜〜。ホッ・・
おかげで毎日きもちよくお仕事できてますけど。

おいおい、どうして公務員長くやってきた人の中には、どうみても異常
という人がいるのだが、よほど過去にひどいめにあって性格がいがんだのか?
本来そういう気質だったのか?ストレスでおかしくなったのか?

423非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 22:47:47
しかし、今30歳で年収400万円だが、40歳で650万円なんかいくのか。
これから上がるって言われてきて、いきなり減給だもんな。
早く資格とって、ここから逃げ出さないといけないなあ。
もう国民のために働くのは疲れたよ。金のために働きたくなってきた。
424非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 23:06:48
>>421>>423
元安定所の窓口か?だったら調整額分数千円下がる罠。
もっとも安定所窓口も来年から4年間で調整額全廃なので一緒になるが。

>40歳で650万円なんかいくのか。
地域手当10%以上つくところ勤務で、扶養、通勤、住宅、超勤手当込みでギリギリ
行くかどうかだね。月給と期末・勤勉手当の本俸だけなら、地域手当0%エリアで500万
前半、地域手当10%で500後半、23区でも600前後。

自分は手当コミコミで600強の見込み。もう金についてはあきらめてるよ。

425非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 21:22:51
>>423 扶養家族がいなければ東京23区でも無理でしょう。超勤で稼ぐしかありませんね。
426非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 22:19:27
>>412
ハローワークの特権だからな。
427非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 22:37:52
しかし、なぜ市場化テストは一番うちの基幹の東京の大規模所を
開放しろというんだろ。まずは地方の小規模所で実績を上げてから
言えっていうんだ。大体、中小の派遣会社しかやりたいと手を上げ
ていないんだから。
428非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 23:36:34
ハロワは、民と競って、独自性を出しているとこもありますけど。
 
429非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 23:48:42
>>427
地方では職業紹介は金にならない。

要するに、市場化テストを騒ぎ立ててるヤツラは一番規模の大きい東京で
先駆者利益を狙ってるんだろう。
で、ひとしきり稼いで競合他社が増えてウマミがなくなったらトンズラ。
公共サービスのどんなものでも民間企業にまかせれば金になる。
だが、10年20年と安定した職業紹介業務を続けるのは無理だね。

誰もやっていないこと、稀少性が価値の源泉だから。
誰でも手にできるものは安かろう悪かろうになる。
430非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 23:48:46
ハロワ好きの頭のおかしな高齢60代女性はいたるところに出没し、仕事ぶ
りをみてあるき、クレームつけまくるから、ハロワでは知らない人はいない
といわれているクレマーがいるようで、それも屈折した、ハロワ好きなんだ
ろうかと・・・。
431非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 23:52:09
市場化テストするなら、規模が似たようなところで比較しないと評価でき
ないと思うよ。比較する母集団や、条件が違うところでどうやって評価な
さるのでしょう・・・・。
432非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 23:57:30
それとハロワを開設するのも、ある意味マーケテイングの考え方できっと
開設してるんだろうね。官とて、民間の経営論理?というか運営論理を取り入
れているとわかりますけどね。で、民と競争するわけですか?
433非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 23:59:53
効率化測定?単位時間にくるお客様数だけでなく、その中身も測定してくだ
ださいよ。職業相談には時間がかかるこみった方もおられますし、そういう
方を確実に就職に導くのも、評価ではないでしょうか。
434非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 00:04:28
ハロワの経営の考え方も、すでに民間ぽいじゃないですか?
正職員は少なく、窓口等は非常勤嘱託で行い、人件費をおさえていること
からも、民間企業がパート社員雇用し、儲ける論理と似てますけど・・
あらためて、民にする必要って、どこにあるのかなあ〜〜。
435非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 00:07:43
お客様満足度?ハロワや労働局にくるクレーム数やその対処数、そのクレーム
に対する改善はどうだったか、そして逆に応援メッセージがあればその数、そ
して、お客様に無作為チュウシツして年齢別性別地域別で、アンケートなり調
査なさったらいかがです?
436非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 00:18:31
現実、ハロワの非常勤嘱託職員は、民間出身のベテランだったりするし、す
でに民が運営しているようなものですよ。正職員が指導なさるにしてもです。
めくじらたてて、民にする必要性は感じられませんけど。
非常勤嘱託職員が、民よりの思考か官よりの思考かは個人の資質もありまし
ようが、お客様にとってどうか、官にとってどうかは、官が判断なさった方
を雇っているのだし、このことがお客様や国民が困るのですか?
困ることがあるなら、職員(非常勤嘱託含む)の個人的な資質が、国民の方
に失礼なことをなさる一部の方が問題なのではないかと思うのですが・・
437非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 22:05:31
民間開放するのなら、一つの業者に23区内の所と離島の所をセットにして実験してみるべきだな。
438非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 22:11:25
何を論じても、どどのつまり中央省庁のご指示で労働局が従いハロワへと
流れてくるのだから、相談員が何をどう思ってもなんともなりませんが、
私ら非常勤職員の立場は守られるのでしょうか・・・・。職業相談員の私
は、ある意味危機感じてますけどね。
439非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 22:20:45
これはもう職安非常勤専用スレでも立ててもらわないといかんな
440非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 06:23:15
>>438
心配しなくても、あんた真っ先に解雇だよ。
口先ばかりで、仕事になりそうにもないからね。
441非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 21:13:09
げっ・・>440
442非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 21:34:20
接客は気お使いますよ。最初、知識不足で対応したら、「他の相談員のとこ
いきますから・・」といわれたときは、ショック。そうかと思ったら、「採用
されました。ありがとうございました」と笑顔でご報告にきてくださった方が
いて、ものすごくうれしかったですよお・・。さてがんばりますかいっ。
443非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 21:54:38
今年は泉郷契約したの?
444非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 15:25:14
官報なんて署にはイラネ
445非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 17:23:59
漏れの職場、むちゃくちゃ多忙で、人員も少なく正職員も少ない。
おいっ・・仕事がたまるいっぽだよ。誰か手助けしておくれ〜〜〜。

446非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 17:37:12
445だが、あまりにもの多忙さに、職員(相談員含む)がダウン寸前の体調で
、それでもお客様へのサービスさせていただいておりますが、人手が足りず、
お客様もまたせてしまい、また接客中の外部からの電話対応し本来失礼なんだ
けど、電話とらずにいられないとわかり、又、事務(PC処理)をこなし、走り
まわってますが、とてもまわしきれない状態・・・。世間のおかげで人員削減
のあおりくらってるよ〜〜とほほ。お客様からクレームきたらどうしようと心
配しているのであった。

447非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 20:47:55
新宿労働基準監督署の第4方面の多○ってメガネの女性労基官、労働相談持ちかけても
「コレはたぶん無理、これは多分ウチの管轄じゃない、これは多分・・・」と出来ない
理由ばかり探してきて善処しようとしない。
こちらがピントのずれた相談をしているわけでもないが、「法的根拠がないので」とかで一蹴。
なんのための相談窓口だろうか。

たとえ管轄外(じゃなかったけど)の内容でも、もう少し血の通った対応が出来ないのか。
公務員への不信感が募った一日だった。
448非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 21:13:41
新聞読ませていただいては、何かと申し上げてすいません。
ハロワの営業時間が、夜間営業に土曜営業もあるし、個別相談の方法も
従来の相談のやり方とかわってきてサービスがいきとどいているように
なっていることは評価しないのですか?
ある意味、こういったことも、民間ぽい要素を取り入れていると私は思う。
449非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 21:16:32
接客の態度が悪い職員や相談員がいたとしたら、そーいう人へ接遇の指導を
徹底するとか、専門知識がと指摘があるなら、職業相談にかかわる必要な法律
と相談のテクを鍛えるべく指導をしていくことで改善は可能ではないですか?
450非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 21:19:00
>>446
国民様が財政再建という美名の下に

 仕事>(越えられない壁)>職員数

を選択したわけで
451非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 22:58:45
>450
意味が理解できないのだけど・・・
452非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 23:02:42
447さんへ、どんな相談したんですか?
453非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 23:26:33
447殿、
労働基準監督署の上の機関で労働局があるみたいなので、
そこにクレームって手もあるんじゃないでしょうか。
それか霞ヶ関の厚生労働省労働基準局とか。
あなたのような思いを他の人がしないためにも。
454非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 23:47:10
まあ公務員も民間も若手は生き地獄さ
455非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 23:53:49
今年から公務員受験のための学習をしています。
国家V種試験を受験します。
どうしてもハローワークの正職員になりたいのですが、一次の筆記試験以降、
どの様な流れで採用になるのでしょうか。
公務員試験受験を年明けから初めて意識し始め、
とにかく今は筆記試験のための勉強をしていますが、採用の流れのことは
全く知らないものですから。
どなたか教えてください。
(受験スレで同じ書き込みをしたのですが、レスを頂けませんでした。)
456非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 23:55:24
今の時代が厳しいから、きっと団塊の世代で、ぬくぬくしてきた人なら
理解できない情勢になってきていると思うよ。これから長く働く人人達は
自分の生活や自分達の評価がかかってくるから、考え方も違ってきている
とは思いますが・・・。まともな人が多い職場ならそう思いますがいかが
でしょう。
457非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 09:31:12
>>447
ここは基準職員を追い出した職安職員専用スレ。スレ違いです

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1176513578/
458非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 21:36:54
上記スレは労働基準監督官スレ。
労働基準監督官だけが基準職員ではありません。
459非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 23:29:08
そうですとも
アフォ事務官がわんさかおりますぜ、旦那
460非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 23:35:23
アホ事務官なのは自ら認めるがマスゴミには言われたくない。
461非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 23:56:55
>>
ハロワは将来民営になるので受験は勧めない
漏れの職場でも昨年の新採が1年で退職した
噂では3〜4年後に大規模なリストラがあるとか?
462非公開@個人情報保護のため:2007/04/23(月) 00:34:48
城尾みたいな変なのが来ることもある
だがそれがいい
463非公開@個人情報保護のため:2007/04/23(月) 07:01:21
>>447のクレームは事務官に対するものであり労働基準監督官は一切無関係です
464非公開@個人情報保護のため:2007/04/23(月) 21:09:06
>>463
逃げないで下さい、労働基準監督官殿。
465非公開@個人情報保護のため:2007/04/23(月) 22:31:56
>>463

ワラをも掴む気持ちで相談に赴いてる労働者側からすれば、相手が事務官だろうが
労働基準監督官かは関係ないし、自己紹介があるわけでもないのでわからないだろうなあ。
相談者にとっては誠意ある対応をしてもらえればいいわけで。
オレも以前新宿で労働相談にいったことあるけど、なんか冷めた対応に
嫌気がさしたことがあるが、同じ女性かも・・・
466非公開@個人情報保護のため:2007/04/24(火) 00:33:09
つーか>>447の相談内容はどんなだったの?
467非公開@個人情報保護のため:2007/04/24(火) 05:00:46
だから監督官スレ出やれって。うぜえなあ
468非公開@個人情報保護のため:2007/04/24(火) 20:56:41
労働局は解体汁!
469非公開@個人情報保護のため:2007/04/24(火) 22:19:21
>>468
解体して、県労働基準局と県労働安定局と県雇用機会均等局に分かれます。
各局に部長は5人、課長は15人くらい置きます。ポストが増えてウマー。
470非公開@個人情報保護のため:2007/04/24(火) 23:38:46
県の組織に地労委があったり、賃金統計取ってる勤労部やら労働福祉部やらあるわけだから、合併は可能だよね。
国道と県道で維持するところが違ったり無駄が多いから、一度地方と国で再編成した方がよさそうだよね。
団塊が辞めたあたりから省間やら国地方間の異動を視野にやってほしいね。
471非公開@個人情報保護のため:2007/04/25(水) 16:26:53
宇都宮ハロワの変態常連おやじ連中は
女性職員を集団レイプやりました。
SUZUKIジムニーと仲間達
472非公開@個人情報保護のため:2007/04/25(水) 21:57:03
>>469の意見を元に

新・労働基準局
 局長 
  総務部 
   総務課 人事課 会計課 個別労働紛争課 労働金庫課
  特別捜査部 
   特別司法課 建設業対策室 製造業対策室 
  労働基準部
   監督課 賃金課 労働時間課 
  安全衛生部
   計画課 安全課 労働衛生課 
  労災補償部
   労災補償課 徴収課 適用課 事務組合課 


部長5
課長16
室長2
473非公開@個人情報保護のため:2007/04/25(水) 22:05:20
新・職業安定局
 局長 
  総務部 
   総務課 人事課 会計課 
  職業安定部 
   職業安定課 高齢者対策課 障害者対策課 若年者対策課 
  雇用対策課  
   雇用開発課 建設業対策課 
  需給調整部
   調整課 指導1課 指導2課
  雇用保険部
   徴収課 適用課 認定課   


部長5
課長15
室長0
474非公開@個人情報保護のため:2007/04/25(水) 22:40:18
>>473
部が一個足りないぞ。各対策課を部でまとめたらどうよ。

局長
 総務部
  総務課 人事課 会計課 企画広報室 市場化テスト対策室  

 職業安定部
  紹介業務運営一課 紹介業務運営二課
  産業雇用情報課  地域雇用振興課 地方監察官室

 雇用保険部
  事業運営一課 事業運営二課

 民需調整部  
 民需事業審査課 民需事業指導課
   
 職業対策部
  高齢者対策課  障害者対策課  助成金課
  若年者対策課
 
部長5
課長15
室長3 
475非公開@個人情報保護のため:2007/04/25(水) 22:43:16
そうそう、ヨーロッパの先進諸外国ってさ、職業相談は国(国家公務員)
が行ってますね〜〜〜。先進諸外国の例でみたぞ。
476非公開@個人情報保護のため:2007/04/25(水) 22:48:03
おまえさ、2007年入庁スレにも書き込んでるだろ?ねー外国語好きな相談員さん?
477非公開@個人情報保護のため:2007/04/25(水) 22:56:19
外国語好きというより特技で、法律は趣味というかマニアな相談員だよ。
都会のハロワって、実にいい職場だね〜〜〜。趣味と特技をここ数年でいか
すことができてうれしいですよ。本来の資格をハロワでいかせないが、まあ
趣味や特技をなんらかの形でいかせたらいいかなとは思って、まいにちご機
嫌なんだけど。
478非公開@個人情報保護のため:2007/04/26(木) 22:21:42
セックスでもしてーな
479非公開@個人情報保護のため:2007/04/26(木) 22:31:57
今や相談員というより、PCと格闘する日々でございます。
求人がものすごく殺到しまして・・・ご理解いただきありがとうございます
と思うものの・・。
480>>479:2007/04/27(金) 06:48:54
はいはい
来年の契約更新はないから心配しなくていいよ
481非公開@個人情報保護のため:2007/04/27(金) 18:08:13
ファイヤー!千葉のハロワ。命がけだな。あぶねー時代だな。
482非公開@個人情報保護のため:2007/04/27(金) 21:49:43
>>481 1週間くらい前、都内でもファイヤー!トイレットペーパーがファイヤー
   しただけで済んだらしいが・・・。
483非公開@個人情報保護のため:2007/04/27(金) 22:17:35
>480
貴方になぜそれがわかるわけよ?
484非公開@個人情報保護のため:2007/04/27(金) 22:24:02
485非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 03:14:08
勘違いしないでください。
職業安定行政は、職業安定局職員の職業を安定させるためにのみ存在しています。
486非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 10:13:12
面倒くさい相談はたとえハロワの所掌事務でも監督署に回せばおk
487非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 11:02:29
相談員(一応国家公務員非常勤嘱託)の職業も安定させていただきたいと
思ってますよ。最近の、本省からながれてくる通達は怖すぎですよ。
危機感感じるよなあ。>485


488非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 11:53:14
市川所は無事でよかったけど、せっぱつまっておかしくなった人が
たくさんハロワにきてることが知られて欲しい。
489非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 17:04:22
>>487
相談員ネタはスレ違い

↓誘導
ハローワークで働く非常勤職員のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1177063312/
490非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 17:04:34
>>488
やっぱり窓口手当てはなくさない方がいいなあ。
おかしいのが多すぎるよ。数年前、刺された人いなかったっけ。
491非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 17:49:36
よく書き込んでる方へ。40061-564871
ハロワの仕事もやりがいあると書いてたけど、
本来ならこういう仕事ができるんじゃない?
それかこの程度の求人が紹介できる人いる?
492非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 19:20:32
北海道労働局を志望していますが。
入庁1年目では、どのような職務を行うのでしょうか??
493非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 20:26:38
>>492
基準?安定?
494非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 20:28:22
>>492
監督?事務?
495非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 20:56:08
>492
一年目〜退職まで DQNの相手
DQN応対エキスパート、それが我が誇り高き職場だ。
自信もってこい。歓迎するぞ。
496非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 21:24:26

監督・事務ってどっちの方がいいの?両方国家試験だよね??
497非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 23:37:06
ハロワの求人に、派遣や請負が多いが、複雑な気持ちになるのは私だけ?
498非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 23:46:04
日本の求人は派遣ばかり
499非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 23:46:51
派遣も長期化したら、正社員にする努力義務があるのじゃなかったっけ?
500非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 23:48:14
毎年毎年職場(派遣先)がかわるほうの身にもなってほしいといっていた
求職者がいましたよ。確かに・・そうだとは思う。
501非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 03:21:26
もう疲れた誰か助けてよ
502非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 07:29:01
>>499
建前。信じる方がアホ。

>>500
それがイヤなら派遣するなって。
自分で選べるぐらいの力量じゃないと。

>>501
メンタルなる前に辞めろ。向いてない。
503非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 07:33:04
>>501
そんな合図出したって誰も見てないましてタイムを告げる笛は鳴らねえ
504非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 07:36:23
なら息絶えるまで駆けてみよう恥を撒き散らして
505非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 12:07:32
は?

無理して働いている香具師が恥なの?
いいことではないだろうけど
生活があるからすぐに転職できないと
自分で分かっているからじゃないの?(まさに情報を持つ身のつらさ)

恥ずかしいのは、厚生労働省のレベルじゃないの?
506非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 12:22:02
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長 )
507非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 15:07:30
まーなんだかんだ言っても窓口は楽しいよね。
色んなお客さんが来るし。
そりゃいやな事もあるけど。
でもこんな単調な仕事を何年もやって何のスキルも身につかないまま
30代、40代となっていくと考えるとものすごい不安。
民営化になって、放り出されたときに、10年間窓口やってた
人間なんてどこにも採用されないよね。
やっぱ局とかで企画立案してみたいけど、俺なんて一生呼ばれないだろうな。
508非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 16:10:39
共済でもやれ、財務の監査、3日間受けろ!

で、男だ!
509非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 21:05:58
>>507
局で企画立案しようが所詮は公務員。
他の仕事でつぶしがきくわけない。

ただ、どんな窓口だろうが自分を磨くことはできる。
そういう気持をもって仕事してればいいんじゃないかな。
510非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 22:10:59
おいっ。外国語好きの私がいいたいが、どこかの職場には、通訳さんが
どうどうと実名で雑誌やらでその美貌を披露している、すばらしい人が
いるぞ。まず、厚生労働省が出してる雑誌に、日系人代表ででてるし、
ある人は、美貌がどアップの写真掲載の上、華麗なご経歴や通訳の仕事
がかかれあるところのHPに・・・。おいっ・・みんなでめだてばカッ
コいいぞ。ちなみに漏れも外国語の特技生かして、ひそかにめだたんよ
うに翻訳しております・・。みんなの分、宣伝しときました。
労働局というかハロワの能力が疑われたら困るから、言っておかないと。

 あ、いまの私は外国語担当してなかったけど・・。笑。
511非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 22:21:26
>>510
40061-564871
どうですか、この求人。
ネットには載ってないんで端末から出してみてください。
512非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 22:27:41
そんなあやしい求人なんですか?げっ・・>511
1日に端末から調べてみよう。
513非公開@個人情報保護のため:2007/04/30(月) 15:12:07
元T局 調整官 N村S一はパワハラ野郎だ。
退職してくれてせいせいしたぜ。
514非公開@個人情報保護のため:2007/04/30(月) 19:05:45
>>512
それって、局補償課の基準系元厚生労働事務官のこと?
そんなに厳しい人には見えなかったけど・・・
515非公開@個人情報保護のため:2007/04/30(月) 23:37:31
マジにお尋ねしたい。
相談員によって名刺をもつ者ともたない者がいるが、対外的な活動において
労働局の理解のもとで行動する際、必要なはずだが、ないものがいるが、そ
の理由はなぜでしょうか?
@活動の趣旨が、労働局の本質と違い理解できない活動なので名刺を必要
 としない。
A相談員には必要でないと判断している。
 しかし、相談員の仕事によっては名刺は与えられている者がいる。
Bへたに名刺を与えると、それを悪用されると困ると考え用心している。
C名刺が必要と思う職員や相談員から申請してもらい、理由を聞き判断して
 ほしい。

516非公開@個人情報保護のため:2007/04/30(月) 23:48:35
マジでなさそうなので、(いかにも職員の暇つぶし風)

糸冬 了
517非公開@個人情報保護のため:2007/04/30(月) 23:51:14
515は相談員からの苦情じゃわいっ。私は名刺をいただいていますが、ない方
がその理由が納得できないといってますよ〜〜〜。
求人開拓の趣旨や、労働局にプラスになる行動範囲にかかわることでないと
名刺が与えられないのかと解釈したりするが、同じ立場の相談員どうしで、
その積極力が弱いようです。
518非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 00:03:33
それでは、こうしてはいかが?

優秀な相談員   金の名刺
普通の相談員   地球にやさしい名刺
駄目な相談員   雇用期限入り名刺

労働相談のパンフを同時配布、これで決まりだな
519非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 02:36:39
つーか労働局は名刺自腹だからあんまだしたくないね
520相談員さんは↓こちらへ・・:2007/05/01(火) 05:05:26
521非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 18:32:26
相談員どもuzeeeeeeeee
何様のつもりでこのスレに来てるんだよ、クソ虫の分際で
522非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 20:54:33
虫同士で喧嘩しないでください
523非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 20:59:31
裏金が好きな虫もいれば

ILO条約の批准が好きな虫もいる

世間から見れば見苦しい虫ばっかり・・・・・
524非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 21:20:19
>519
えっ?私は、名刺は、すぐに職場から作っていただきましたから、何かと
ばらまいてましたけど。
525非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 21:30:48
>521
相談員を甘くみちゃいかんぜい。
へたしたら労働局以上の人脈もってる人もいるし、外国にも人脈ある人も
いるよ。そういう多彩な相談員を生かしてこそ、労働局の手腕じゃございま
せんか?
526非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 21:36:40
これからの時代、法律は国の相談員なら関心もって当然として、PCと外国語
が必要不可欠の時代だと思うよ。相談員の能力(実力)を日本の行政・・
じゃなかった職業相談に生かせてこそ、国の職場にいる意味があると思いま
すがいかがでしょう。
527非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 21:42:30
労働局じゃなくて本省のほうがいいのかい?
でも本省には、相談員のポストないぞなもし・・・・
528非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 22:03:15
529非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 22:23:52
そういえば、私のもっている名刺は 「普通の相談員  地球に優しい名刺」
だけど・・。笑。
530非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 22:39:05
PCは必要不可欠として、外国語?それは外国人に対する職業相談には必要だろう。だが本当に必要なのは総合的な言語コミュニケーション能力だろ?

お前自分が外国語好きだからって自分の意見ばっかで、なおかつ文章がキモい。
あと労働行政関係スレに意味不明な文章書いて楽しいか? 職員としてお前みたいなやつとは一緒に仕事したくねー
531非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 22:44:25
求職者が書き込んでるスレでは彼もそれなりに役に立ってる。
で例の九工大の知財関係の求人どうだった?
ハロワも気に入ってるみたいだけど本来こういう仕事が向いてるんじゃないかと思ってね。
532非公開@個人情報保護のため:2007/05/01(火) 23:52:14
そんなに難しく考えなくてもいいんじゃね?

単純に職員は転勤をしているだけ、地理に暗い
事業所を知らない
寝不足気味
メンヘル気味
借金が多そう
顔色が悪い

利用者から見て親身に相談してもらえる相手として選べるかどうかということ
533非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 02:42:58
ハローワークの求人は暴力団の関連会社の求人を受け付けています
菱形
534非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 22:28:07
>530
だったら、私がきもいと誰も思わない職場に配置すればいいのでは?
それにいわせていただくが、ハロワのOGで、きもいのがいて若き相談員
や先輩相談員が、困り果てているらしいですよ。
535非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 22:39:27
>530
それと誰しも、嫌な奴とでも仕事するもんだ。貴方は甘いのじゃないか?
536非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 23:06:49
>530
外国語好きだと、どうも嫌がる正職員?相談員の方がいるのもしっていますよ。
そういう方に限って、失礼ですが英語も話せないのですから、妬むのもはなはだ
しいのではないですか?
個人的にいえば、国際部みたいなところがあると外国語がいかせる+法律がい
かせる+専門の資格もいかせるのではないかと思ったけど、どこかの職場には
外国語全くはなせない外国人向けの職場にいる人知ってるけど疑問だ。
何も通訳ほどできなくてもいいが、全くの人の配置は疑問と前からいってる
でしょっ。だから、そいつがきもいって私はいつもたたくわけです。
適材適所ではないでしょっ・・これ、その職場からのクレームだからいって
おくよ。
537非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 23:12:30
かたもつわけじゃないが、外国人向けのとこで職業相談員は皆、通訳なみと
はいいませんが、かなり得意言語は理解できてましたし、それはあたりまえ
なんだけど。私でも、それなりの翻訳ならやったもんだ。(通訳はできない)
私だけがクレームいってると思われるとシンガイがから、その外国人がらみ
の職場の方にきいてごらんなさいよ。全く理解に苦しむのがいるから。

今の職場?楽しいぜいっ。みんな優しいし・・・。すぐそばが外国人向けの
職場だから、相談員の方や通訳さんとよく話して交流はかってますけど。
538非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 12:09:26
札幌のハロワで洒落にならん個人情報漏洩
また無関係の俺らが責められる
539非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 17:51:07
>>538
労働行政の邪魔をするのが職安の主務。
共同算調とかで社保の人と接するがバッシングされまくりの社保の方が職安の連中より遙かにマトモ。
というか社保の人からみてもハロワは異常と見下されてる。
540非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 20:55:03
分限免職予定の社保職員乙。
541非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 22:01:21
ハロワの異常性とはどういう点に感じますか?
1)職員の性質からそう思う
   へんな体質だと思える何かがある
   職員(相談員含む)が、横柄
2)仕事の仕方がどくとくで理解できないの意味
542非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 22:13:20
労働局解体汁!ハロワは民営化がいい
543非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 22:14:39
根拠が明確でないよ>542
544非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 23:00:04
マジ書き込み。なんていうか同じ立場であるべき相談員への扱われ方が違う
とか給与が高いのではないか 優遇されているのではないか、評価のされ方が
違う という意味において、妬みは生じてしまう事実を私は知っている。
つまり、外国語がたいしてできない人がなぜ評価されるのか とか
名刺もある人とない人の違いはなぜか
スポットがあたる人とそうでない人の能力の差があるといえるか
ハロワOGやOBがいばってるのはよくて、他の相談員は仕事の苦情もいえない
のはなぜか  こういった矛盾点を上司が説明できないと、仕事はやりにく
いと思うよ。明らかに、能力が違う事実があれな説得性もあり、変な妬みを
いうといってるほうが、マイナスに解釈されるものだが、それがわかりにく
い状況での説得ある説明が上司にできないと、まずいよ〜〜〜と思う。
545非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 23:10:19
544については、某労働局の外国人向けのハロワの事実ですよ。
つまり彼らは有能なんだけど、ご自分が(達)が、労働局から評価されて
いないと思っています。名刺がないこと(若手のほうが名刺があり先輩の
ほうがもっていないこと)は、職業人として認められていないと思ってし
まう気持ちはよくわかります。又、国や個人の人脈において、ひいでた評価
をうける人がいます。でもそういうご縁がない人は、そういう人を妬みます
し、自分が評価されないといってしまいます。その気持ちもよくわかり、私
もいたってそういいたいタイプですから。で、どうすればその妬みは回避さ
れるか・・・。能力として評価しているのだと、その彼らにスポットをあて
ればいいのではないですか?自分がそうしていただいたとき、私も妬みは
消失しましたので、彼らにもそうしてくださいよ。外国語がたけた彼ら彼女
らを能力として認めていると・・そうすれば、ハロワOG(OB)や、個人の
人脈に評価される人達への羨望や妬みは回避されると思いますがいかがで
しょうか。それって、労働局の手腕だろうが・・・笑。
546非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 23:27:12
はるのぶ所長
「かんすけ、ここ最近電話でのトラブルが増えておるようじゃがいかがいたせばよいかのう?」

かんすけ庶務課長
「されば電話を取らぬことです。電話を取らなければトラブルなど起きようはずもありません」

はるのぶ所長
「さすがじゃ。よし、直ちにさようにいたせ」

かんすけ庶務課長
「ははっ」
547非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 23:29:43
さて、漏れは、モニター報告書つくろうかな。なにも書いてないっ・・。
548非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 00:06:25
たまには、真面目なこと書いておいたから、労働局の方が考えてくれるで
しょうね。漏れが、上司に先の苦情内容を皆の意見としていおうかと了解
とろうとしたら、とめられましたが、それじゃ〜〜皆の仕事への意欲に影響
するとまずいと思ったのでね。私しゃ今や、違う職場にいるんだけど・・・
ま、いいか。
549非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 03:23:44
公務員だからこんだけの激務に文句言ってないけど、
民営化したらたちまち労働問題だらけになると思う。
一ヶ月の残業時間百時間越えてるし。
550非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 08:35:19
残業の多い方は、健康相談うけないと・・・確かそういった通達でてましたよ。
民間だと産業医に健康相談するのじゃなかったかい?
551非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 21:46:46
>>538
求職者77人の実名掲載 冊子、事業者に配布 札幌東職安
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/23917.html

バカ過ぎだな…。

552非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 23:12:34
何考えているのかと思ったら
全然何も考えていないだけかよ。
553非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 23:18:10
>>551
ハロワなんて早く民営化になった方がいいな。
不祥事大杉。本当に邪魔。
554非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 23:34:23
公務員だからこそ、この残業地獄に耐えられるんだと思うんだがどうだろう。
民間でもこんな過酷な職場滅多にないよ。
明日もあさっても当然のように出勤ですがなにか?
ゴールデンウィーク?なんだそれは?関係ない!
555非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 23:40:32
トヨタの牢記なんざ、豊田と密着なんだろ。
556非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 23:44:08
じゃ、やっぱり監督署を先に廃止するほうがいいな
557非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 00:10:58
>>555-556
馬鹿ハロワ職員乙
558非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 00:13:29
最近は監督署を廃止するべしという識者の声も上がっているし、
安定より先に基準がなくなるかもね。
これからもお互い足を引っ張りつつ頑張りましょう。
559非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 00:21:09
不正経理で散々迷惑掛けておいて、今度は雇用保険料率改定のゴタゴタですか。
安定なんて消えていいよ。
560非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 00:55:39
>>559
乙!漏れの職場は基準との混在職場だがあいつ等のDQNぶりには
ほとほと参っているぞ。
事務官=署長になれないもんだから人の揚げ足ばかりとっている基地外集団
技官 =どっちつかずの日和見集団で仕事はからっきり出来ず
監督官=自分ではエリートと思っているがオタクの秋葉系集団
こいつ等の共通事項
職場ではあのダサい作業服姿で本人は自己満足(その前に洗濯しろや)
その上、通勤もその格好(よく電車に乗れるな)
最悪なことにその姿でスーパーで買い物してるアホもいる(胸に厚労省のロゴ入り)
ホントに基準は最悪のキモい連中だ!早くこの世から消えてくれ
それと事業場相手に電話でタメ口聞いてんなよ。
職場ではサンダルはやめとけ!馬鹿どもよ!
561非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 01:02:42
>>559
不正経理はお前たちもやってるじゃないか
まともな口利いてんなよ
お前ら基準は口先だけのDQN集団
562非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 03:36:25
恩知らずでお荷物の安定は見捨てるしかないな
563非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 07:52:08
目糞が鼻糞笑ってりゃ世話ないよ(笑)
もう少しお互いに助けあえや。
564非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 07:54:30
>>560

禿げるほど同意
基準は作業服を洗濯してほしいよな
袖の先端部が垢や汗かなんかで茶色っぽくなっているし・・・・・
565非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 11:37:11
やはり安定は見捨てるしかないな
566非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 12:09:24
労働保険廃止age
567非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 15:30:23
ひさびさに来たらめっちゃケンカしててワロタ
568非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 16:55:19
>>558
奥谷禮子は「非常識者」ではあっても「識者」ではありません。
ついでに、経済界からの監督署不要論は、日頃の仕事に対する一種の褒め言葉です。
569非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 17:14:43
皮肉なことに、奥谷が庶民まで敵に回すような言動をしているおかげで
ハローワークが延命できているようなもんだ

もっと言葉控えめで裏で狡猾に振舞う男だったら
とっくに民間開放されてたろうにね
570非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 17:16:54
褒め言葉ねw
その日頃の仕事とやらは、某大手企業から袖の下を受け取ることか?
寝言は寝て言えボケ
571非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 17:28:49
監督官ってなんで肝いのが多いの?
572非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 18:49:47
>>560
たしかにあの作業服は変だが基準の方々はそれを誇り
にしてるんだからあまり悪く言うもんじゃないぞ
そういう精神構造なんだ
>>562.565
たしかに安定の民営化は避けないがお前らに見捨てるとか言う
資格あんのか〜(木っ端公務員が生殺与奪を1人前にいうな)
573非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 21:05:46
安定必死だなw
574非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 21:06:29
なにマジになってんの?
575非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 21:20:32
漏れは、自分が守ってほしければ、多くも守ろうと考えるタイプでね。
論理性をなるべく考え、物事をいうタイプなんだが、ところが、聞いた話
だが、ご自分の身だけ守ろうと、ご自分が中傷されたからかしらないがOG
特権で、先輩カゼふかして労働局の現職?に手まわしているのを知ってる
ぜ。あきれてものがいえんよ。せこいのもたいがいにしてほしい。
相談員の皆を守るべくそのOGが労働局にいったというのなら、話しはわかる
が、自分の身しか考えていない・・と、他ルート派閥から聞くと、私しゃ
ぶちきれましたけど。
576非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 21:37:16
相談員の立場は契約社員みたいなもので、経営者(すなわち厚生労働省)から
嫌われると、明るくポイされる身分なんですよ。だから皆、強烈な通達が回覧
させると、わが身が心配になり、皆動揺してしまうし、正職員は守られるが
われわれ契約職員は、いつポイされるかと、心配なものですから。
その動きが、自分を戒め仕事に気合いれるなら、うわさも効果あったな・・と
思いますが、険悪さや熾烈さが増すようなら、実にまずい。その癖ハロワの
OBやOGが、漏れは安泰だもんね〜〜〜と、私ら普通の相談員より優位にいわれ
たら、そりゃーむかつくのはあたりまえですし、その気持ちは配慮してくれ
なくちゃと思う。
577非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 22:00:49
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     ここはあなたの日記帳じゃないのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてなさい。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
578非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 22:50:42
いや、ここが裏だからこそいえるのですが。
579非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 23:31:27
    ? ? ?

   日本語理解能力に問題が。
580非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 23:55:50
労災一筋10年で総務初めてなのでとても苦しんでます。
労災の頃は残業は月平均13時間くらいだったのに
局の総務は月100時間突破・・・・・
どこの県でも局の総務って忙しいの?
581非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 00:22:05
出世コースおめでとう。
俺には一切局からお声がかかりませんがなにか?
582非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 01:03:07
基準は局総務は特に出世と言えないのでは。安定は出世だが。
583非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 01:22:27
安定で総務っていったらもう窓口の同期からしたら雲の上の存在。
だから同期で総務にいく人がちらほら出る3年目くらいから同期会が
全員参加から仲のいい人たちが勝手に開くものになっていく。
584非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 01:26:51
メルヘンで自主退職に追い込むために総務に人事異動
周りの人間は迷惑じゃ!
そういう奴は徴収室にでも
585非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 01:53:56
なんで安定って局が出世コースなの?
普通は窓口で汗かいてる人間を出世させるべきなんじゃないの?
窓口経験無い人間がエリートっておかしくね?
586非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 07:40:25
残業奴隷を快く引き受けているから局総務ができるともいえるのでは?
それで少し出世が早くなってもちっとも羨ましくないや
泥舟の機関長を目指すより
脱出用のボートを準備するほうがいい
587非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 09:32:17
流石
588非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 12:57:58
いや、まだ出世という言葉があるだけ安定はまともと言える
589非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 16:03:53
社保はしばらく前までは庶務系経験者を重用する人事体系だったけど、「変わります!宣言」以降、現場重視の人事に移行したとか。
590非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 16:47:20
局なんか 誰でもいけるぞ、そんなに局、いきてえのかよ。

ヒアリングで行きたいって言えよ。総務は所で庶務経験がないと、ちと無理かもな。

行きたくなくても局だし・・・・。

局は 基準との人間関係というか、基準の 体質になれるまで難しいな。
591非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 17:52:35
県によって違うな。
総務は若手の間ではもっとも人気薄なんだが…

うちは頭数少なすぎて順番待ちだよ。
俺も1年上の先輩が行ったから来年かな…
同期も1人いたけど辞めちゃったし。
こうなったら資格取って基準に人事交流して辞めてやろうかと真剣に考える。
592非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 18:18:33
だな、人身御供の白羽の矢と言われるくらいに
人事担当が人間狩りしとるで。
593非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 19:36:38
>>590
局によって違うんじゃね?
少なくとも東京とか大阪の大規模所では局の総務はエリート中のエリートだ。
残業地獄だから希望者が多いかどうかは抜きにしてね。
出世のスピードが段違いだよ。
594非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 19:53:50
「すくなくても」「○○とか」て書くソースはどこだよ。
東京なら東京、大阪なら大阪と自分の局の実体を書けば良いのにな。
さて釣り師だな。
595非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 21:07:50
相談員には、出世という言葉は該当しないからなあ〜〜。
いいねえ〜〜出世できる可能性のある正職員の方はさ・・
596非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 21:26:30
相談員なんか
書くなよ。キモい。

しょせん、パートだろ。
597非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 21:42:01
30歳前なら公務員試験受ければいいじゃん。
結構面接で有利に働くと思うよ。
598非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 21:55:44
:名無し専門学校:2007/05/06(日) 12:20:04
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  ↑   i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ  は   ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に   イ:::::::::::::
:::::  |  な      ゙i  ::::::
   \_  ぁ      ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
599非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 22:28:24
>>595
お前色んなトコにカキコしてる香具だろ?
頼むから相談員スレでカキコしてくれ
本当にウザイから
何が「大臣発令された相談員」だ
悔しかったら公務員試験受けてくれ。あんたは有能な
相談員なんでしょ?
600非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 22:31:05
599>有能じゃないから、正職員になれないのですけど。
だからこうやって、くだまいてんの。笑。
601非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 22:39:43
公務員試験うけられる年齢じゃないから、ひがんでるのだけど>599

それと、ハロワや労働局の正職員の方の本音でききたいことがあるんだけど。
ハロワ民営化の話題はどう思うのさ?
 @相談員の中には、自分がクビにならなければ民でも官でもどちらでも
  かまわない人 と、
 A国に雇われている癖に、民営化を望む人がいて内心、民より思考の人
 B国のOB(OG含む)の理由で、比較的、民営化は反対したいが時代の
  流れであおりくらうのだろうかとびくびうくしている人
 C自分の身だけかわいくて、他の相談員は蹴落としてハロワOB(OG)特権
  で生き残ろうと画策する人
まあ、だいたいがこのようなパターンですが、正職員の方の本音ってしりたい
わあっ。あ、大臣のご意向や国会の動きから、本音いったらクビがとぶから
いえないか?正職員の方は大変ですねえ。でも、相談員の立場もまもってねっ。
602非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 22:42:12
>>560-561
つられてやんのw
なーにむきになってるの?しかも同一人物。
藻前はDQN野郎だな。
はやく消えろよ。
603非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 22:56:54
601補足
@クビにならず、しかも待遇がよくなるならどちらでもいいと虫のいいこと
 思うだけで何も考えていないタイプ
A時代の流れで、民(企業・会社)のOBや公務員でなかった方を相談員に
 する風潮から採用されているが、国の職員の自覚というより、反対の見解
 をもつタイプ。きおつけなければらないのは、このタイプ
B相談員という立場上、官がいいともいえないが、公務員感覚から、民営化
 は好ましくないと思ってはいるが、自分の意思ではどうにもならないし
 国の方針だからと静観しているタイプ
Cこういうのは、すかん。わが身の保身しか考えていない。
 
さて、国の職員(正職員)の方からみて、上記@からCまでのどのタイプ
を部下として使いたいでしょうか。自分が管理者なら、Aのタイプだと
足元すくわれる恐れがあると判断し嫌だよな。ただし、できの悪いハロワ
OB等へ辛らつな評価するのは妬みを含め当然のことだと思うが、そうでも
ないのに、やたら批判するなら要注意。批判の仕方や内容によるとは思う。
604非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 23:03:31
601補足のおまけ
Cのタイプは、職業人としても人間性疑うし、まあ、嫌いなタイプ
Aとは違うのはAは国への敵意に対し、Cはそうではなく、自分が
生き残りたいだけ・・という点が違う。上司の目からすればCはどう
思うかはしらないが、同じ立場の相談員からすれば、許しがたい奴
と思うだろうね。
605非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 23:21:24
私の知人が指摘したのだが、Cは人間性が問われるのに対し、Aは国家公務員
の職場で働くのはなぜ?と問いたいよな〜〜とのこと。確かにそうだね。
割り切って仕事できない人は、人の足ひっぱるからよくないタイプだと。
確かにそうだね。なるほど・・・私も、嫌いなハロワOGのことはむちゃくちゃ
たたくから誤解されそうだが、有能なOBOGはたたけませんし、そんなことし
ないよ。理由が漏れがそんな能力ないから。笑。
606非公開@個人情報保護のため:2007/05/06(日) 23:48:35
安定行政内で、局の総務がエリートだのなんだのって、
なんとも狭い世界の話してるなw

安定行政自体が世間でエリートじゃないんだからさ
今後数年で淘汰・縮小していく衰退官庁

さらに全国で不正経理発覚してからは総務に既に力は無い。
607非公開@個人情報保護のため:2007/05/07(月) 21:25:27
>586 その通り!沈み行く泥舟の中で出世なんかしてもどうにもならん。
   かえって脱出の機会を失うよ。
608非公開@個人情報保護のため:2007/05/07(月) 22:30:36
601のおっちゃんは相談員?
どんな仕事してんの?
文面から想像すると求人開拓かな?
609非公開@個人情報保護のため:2007/05/07(月) 22:32:27
内緒だな>608
610非公開@個人情報保護のため:2007/05/07(月) 23:12:42
>>609
教えてくれよ
漏れの前の職場に50過ぎのDQN親父がいたんだ
結構いい人だったけど株をやってて漏れにもしきりに
薦めた(○イブ○ア)
昨年の1月頃だっけ社長が逮捕されたじゃん
それからDQN親父もおとなしくなって相談員の
仕事に精をだしみんな幸せに暮らしましたとさ
メデタシ・メデタシ
611非公開@個人情報保護のため:2007/05/08(火) 18:49:10
>>590 >>593
うちも局は誰でも行けるな、希望さえすれば。
むしろ希望者が足りなく、人事計画官が右往左往してる感じだ。

局内で異動してると出世は確かに若干早いけどさ、上がりが5級
か、6級か、7級か、そんなみみっちい争いに、自分の命削ってま
で仕事したくないねぇ。指定職にでもなれるってなら別だけど。
612非公開@個人情報保護のため:2007/05/08(火) 22:45:36
局の総務が出世コースって…
古い体質だな。
無くなればいいんだよ、労働局なんて。
613非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 21:00:13
ttp://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070509/fks070509000.htm
ハローワーク、紹介事業を一部民間に 厚労省が解放案

しかし、産経新聞はマスコミなのにこの国語力のなさ。×解放→○開放
こんなゴミに報道してほしくないな。
614非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 21:17:12
共同窓口形式ならむしろ望むどころじゃない?足立区でリクルートを
抑え込んだ実績もあることだし、上手くすれば「実は官の方が良いの
では」と世論の流れも向くやもしれん。東京労働局の人達、ガンガレ。
615非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 21:27:33
>>602
キレた後の釣り宣言キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
616非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 22:13:57
経済なんたらかんたら会議で、ハロワの市場化で、官と民が競う案だしただろっ?
げげっ・・。官と民で勝負したろうか・・ということ??こえ〜〜〜。
617非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 22:17:16
ハロワに美人をそろえだな・・笑顔の美しい、優しい相談員を配置して
勝負するとか???笑。まてまて、東京だけの市場化で全体のことにされて
も困るけど。その点はどう説明するの?都内の例を日本のすべてという解釈
は疑問ですけど。
618非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 22:34:21
大阪労働局:労災男性2人の健康管理手帳、入れ違え郵送 /大阪
 大阪労働局は7日、労災事故で障害を負った府内に住む62歳と36歳の
2人の男性に対し、名前や住所、傷病名など個人情報が書かれた
「健康管理手帳」を封筒に入れ違えて郵送したと発表した。
同局は既に2人に謝罪し、正しい手帳を交付した。

また大阪か…
619非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 22:36:54
なんか、どうも漏れがご縁のあるとこは、市場化にまきこまれるんだけど。
郵政もそうだったが、ハロワもか?しかし安易だねえ〜〜。
生保や障害者や失業と、人が生きていくための重要なことを論じることから
さけてる気がするし、その道の学者さんのご意見も聞きたいですよ。
620非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 22:42:09
テストするのは、無作為とか、人口規模を同じくするとか、比較すべき要因
以外は、なるべく同じ条件で行わないと効果測定にはならんのだけど。
たとえば、都市での官VS民なら、似た規模で相談員人数、土地柄の背景も
にている人口規模で、相談窓口で行う業務内容も同じサービスを提供し、
何でもって優位とすべきかの、論点はなんでしょう?
費用がかからないことですか?相談のマッチング度ですか?満足度を
全数調査でもなさるのですか?企業と求職者すべてに無記名・無作為で
しますか?適当に、東京だけいくつか選択してそれをハロワの市場化の
うんぬんと、元学者の私は論理として理解できませんが・・・
621非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 22:48:14
法的根拠*ILO条約
安全網*生きる権利や、個人情報保護の観点からどうか・・
先進諸外国の 職業相談の成功事例があるならその分析と成功といえる
       事実を、示してほしい
       それが日本に適応可能なのか
仮説を立証する要素はなんですか?
市場化テストというのなら、母集団の設定の根拠は?それが日本の多くの
地域に該当可能な考え方か?テストは都会から例を示すという観はわかるが
それを地方にあてはめたら可能か

622非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 22:52:43
地方自治体も、民間委託している事業があるが、その数字の意味が読めますか?
企業側の論理になりすぎてはいないか?働く社員を契約やパートで雇えば当然
コストは安いのだが、それだけで、無駄といえるのか?
金銭の無駄の追求だと確かに営利主義(大衆が好むことにおもきをおき、少数
派の生きる糧をうしなわないか?)となるが、それだけが目的でないというなら
国民満足度を、立証すべき研究・調査の方法を開示してくださいよ。
論理として学者さんが納得可能かともおもいますがいかがでしょう。
623非公開@個人情報保護のため:2007/05/10(木) 07:11:17
明日は我が身ですな

行き先ない職員は解雇=社保庁改革で石田厚労副大臣−衆院委
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007050900786&m=rss
624非公開@個人情報保護のため:2007/05/10(木) 22:26:07
論文スレ
625非公開@個人情報保護のため:2007/05/10(木) 22:52:23
おいっ・・・なんでA県もねらわれるんだ。露骨に予感がしたぞ。
626非公開@個人情報保護のため:2007/05/10(木) 22:59:25
数字のみでなく、職場にはどのような仕事があり、そのためにどれだけの
時間と人を要するのか・・・それもきちんとみんかいっ。
相談員といえども、受付・PCか・職業相談(面接)・電話相談・企業の方
の接客等おこなってんだけど・・・。相談件数だけでなし指標もみんかいっ。
627非公開@個人情報保護のため:2007/05/11(金) 22:36:10
いっそのこと職業紹介から国は撤退したら?
それはマスゴミが反対?

>>623
この仕打ちはやはり政治家の年金未納を
マスゴミにちくったから?
628非公開@個人情報保護のため:2007/05/11(金) 23:06:25
その手合いの論議の結果が新聞ででてるでしょっ。
しかし、安易に物事考えると自分で自分のくびしめて日本国民がとんでも
ないことにならなければいいがと・・・・
ILOがらみの論議も何を議論なさるのかと思ったりします・・>627

629非公開@個人情報保護のため:2007/05/11(金) 23:09:23
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうひたすら電話をかけて、アポをとるだけの仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
630非公開@個人情報保護のため:2007/05/11(金) 23:18:12
中央の動きってさ、新聞や公式HPの公開内容からやはり中央だな〜〜と思う。
なんていうか、論議の内容が、違うもんな〜〜。なんかこうささいなことで
ちまちましてる自分達の仕事を思いつつ、悩む仕事の規模や重大さがものす
ごく違うと思う。
631非公開@個人情報保護のため:2007/05/11(金) 23:41:35
上司は、部下の仕事上の不満はどう聞き入れ改善なさってますか?
632非公開@個人情報保護のため:2007/05/11(金) 23:52:20
ハロワのOB/OGが定年退職前後にハロワの相談員になるのは天下りではないが
地方版のような気がする。又、昔ハロワ職員が退職し長くご縁がなくて、
現在相談員をしている人もいる。まあ、系列だなと譲歩して理解しますが
そしたら厚生労働省や他省にいた人が、長く他の仕事して今相談員している
とする。
相談員という点で同じ給与・同じ立場なんだけど、適性における公平性から
判断すると、どうなんですかい???ある意味公平なんだが、なんか意味違
う気があるのは私だけだろうか・・。
633非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 00:25:16
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうひたすら紹介状にハンコ押す仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


634非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 00:32:28
東京の官と民の競争だが、人件費で民間がごまかすといけないから、
同じくらいの給料の正社員と、相談員を配置する事が義務付けられるとのこと。
あくまで仕事の内容だけで判断の予定。
その条件で、同じ窓口数でやるとの話。
しかし、官は給付の窓口もやるとなると紹介数では若干不利になるが、得意の
紹介状発行紹介で乗り切れば、就職数では負けないのでは。
ちなみに民はハローワークの求人システムではなく、仕事情報ネットを使って
紹介するらしい。
それより、東京では8月9月の開始前ぐらいにその対象になった所に優秀な人材を送り
こむ事も考えられる。正直、敵と隣同士で仕事をするのはストレスがたまるどころでは
ないな。民の方もそんな場所では仕事をしたくはないだろう。
もちろん、機械の使い方なんかはうちから教えないだろうけど。
635非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 03:19:17
東京の官と民の競争は金かけて無駄なことやってるようなもんよ。
お互い補完関係で考えればうまく連携もできるんだが。
636非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 14:07:28
ちなみに、私が最も疑問に思うのは、官民の競争が、窓口業務に着眼点がある
ようだが、それがどうしてハロワ民営化という全体への観点にまですりかえら
れるかは疑問な気がしますよ。相談窓口業務みなおしの一部のこととで、ハロ
ワ民営化まで話しを大きくすることは論じる観点が違いませんか?

637非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 14:13:08
私はどこかの新聞を実に愛読していますが、コスト削減のための競争のみ
着眼点がいきすぎではないですか?日本に住む国民(気化された方もそうで
ない方も)の満足度や企業満足度はおきざりで、国が一部しか民に開放しな
いような書き方がされていますが、働きたくても働けない人、あるいは働き
たくても、身体上の理由等で難しい人の就業問題はおきざりで、多くにやさ
しい国づくりをめざすなら、その点においてやさしいですか?
その論議と具体性がちっともみえませんが・・・・
競争して資質を磨くのはいいことですが、条件が違ってはものごとはうまく
いきませんし、学者サイドが判断するには有意さをうらずける指標は不十分
か十分かの論議はいかがですか?
638非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 14:25:52
官が生き残るためには、まず、きわめて有能な相談員と職員を配置しないと
まずいね。同じことしていたら、今の風潮から民に指示しかねないし、査定
すべき点は何かでしょうね。コストだけではない、同じ条件下で全数調査し
て、国民にその結果を開示してくださいよ。
半分冗談だが、窓口には、美人を配置し優しいイメージで対応。
接遇や接客は勿論だが、能力査定基準はきちんとだめておかないと国民の
風潮から民に指示されてもこまるので、公平に判断できる指標をきちんと
あきらかにしてくださいよ。しかし、国の仕事って、何も相談窓口(職業
相談)ばかりではなく、評価指標をよほどしぼらないと、主観あはいると
困りますが。
639非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 14:35:11
私が危惧するのは、国民の公務員たたきに便乗して、きちんと裏づけや根拠
も理解できない、あるいは理解しない人に、なんでも 民営化風潮にするこ
とを危惧します。一度こうしちゃったらあとへはもどせない・・どれだけ慎
重に論議すべきことかを、企業は儲けの観点から述べはいないか?
そのことに重きをおき、国民の生活のしやすさや、人のいきるための背策ま
で考えたうえでの論議ならいいのですが、ハロワの仕事は職業相談だけでは
ありません。人の生命を守り生きて生活していかなければならない人達へも
目をむけたことで国の中央で論議されているとは思えないと、何かと入って
くる情報から感じます。
私は企業の論理はしりませんし、公務員と学者の経験からしか述べられませ
んし、具体的資料を提示できる立場でなく、傍観者として聞かせていただく
側にはがゆさを感じますよ。
640非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 16:08:05
メンヘル相談員さん、ちゃんと新聞読めよW
641非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 17:13:52
どなたか、相談員スレまでご案内を
642非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 18:15:00
飲み込んで吐き出すだけの単純作業繰り返す自動販売機みたいに窓口にぼーと突っ立って
そこにいることで誰かが特別喜ぶでもない
643非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 18:35:58
まあ、とにかく官が圧勝でもしないかぎり、マスコミは
捏造してでも民の勝利と報道するだろうなあ。
市場化テスト先駆けのリクルートの完敗についてなんて
一切触れていないもんなあ。それでリクルートなんか
平気な顔で紹介業務から撤退しやがったし。
民が負ける事は絶対に許さないと
いうマスコミの報道姿勢は本当に問題。
特に日経新聞の捏造にはあきれて物も言えない。
644非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 18:53:38
民の側は深夜まで窓口を開庁するらしいよ。
官もその流れに追随をせざるを得ないと思うんだけど、どういった業務体制になるんだろうか。
645非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 19:44:49
>>644
それは多分デマ情報だと思う。まだ厚生労働省の方では
時間については決まっていない。というより民間は何も自分たちでは
今回決められないから。厚生労働省が決めた条件をすべて飲むところ
だけが入札に参加できる。
646非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 20:15:26
>>643
「ありのままに」報道してほしいもんだよな。今回東京で官が勝っても、「○○の条件が
実質不公平だったから・・」とか民の側の負け惜しみを垂れ流すのは目に見えてるし。
だったらサービス始める前、どういう条件なら公平か事前に言えと。
>>644
庁舎管理は官だから、深夜まで開けるのは物理的に無理。
>>645の書いているとおり、官が開けている業務時間の範囲内でしか、民は業務出来な
いだろうね。


647非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 20:23:04
正直、民営化になった方がいいと思う。
648非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 21:54:50
とりあえず市場化テストの窓口にはエース級の人間を投入しないとね。

649非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 22:09:25
深夜の紹介にワロタ
650非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 22:22:36
田舎じゃそんな民間すら
651非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 23:19:09
>640
色いろな新聞読んでたら、受け止め方に違いが多少あるかな・・ということ
に気がつきますけど。
652非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 23:28:49
官が圧勝するための方法(職業相談窓口としてのみ考えると・・・)
・接客にむくタイプを配置・・間違ってもふんぞりかえった高圧的ないばった
    タイプなぞ配置したらそれこそ官たたきの要素を民に提供しているよ
    うなものだ。     
・対応がやさしい人か。・・にこやかに対応するか。
・職業相談のみならず、本人の資質として卓越したウリをもつ人であること
    官の能力がdれくらいすごいか・・それをよくご理解いただける
    ような人物を配置。
・まあ、美人やいけめんで、対応が親切で、相談しやすい雰囲気があり
    能力は極めつけのタイプを配置すればいいが
・国の職員(官側)だから、行政に抵抗がない人でないと、ついうっかり
    民よりになりかねないので注意を要する。

考え付くのはこのくらいしかない・・???冗談だが。笑。

653非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 23:38:05
補足
・職場の特性に適した人を配置する。
  外国語が必要な職場に、2つ3つ外国語を理解できる人を配置するのが
  あたりまえでしょっ。
  PC論理が必要な職場にはITに詳しい人を配置するとか・・たとえばこう
  点がきちんとされないと、民の水準がいかにたかいかにより勝ち目ない
  ですぜ。
654非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 23:51:40
補足2
 ・相談員の資質も吟味しなければいけないと思う。

  本音が官よりか民よりか・・。お客様には当然親切になさるタイプである
  ことは勿論だが、行政の考え方に抵抗のある人は、不適と思う。
  意味なく抵抗することと、論理が妥当で明確な事実やうらずけがないと
  納得しないということは、意味がずいぶん違うと思う。
655非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 23:58:26
>643
解析データーの分析手法や数値の意味を読み取れば、その手合いにつよい
学者がみれば、ごまかしかどうかは見破れますよ。
本来の効果測定というは、官か民かと比較対照するのだから、最初からその
条件を「提示」できなければ、その競い合い有意さは学者の思考からすれば
明確に論じることはきわめて難しいと思う。
郵政民営化やかつてのJRの民営化は、何も人の命、生きていく権利や人とし
て生活していくための最低限必要なことは何か・・とつきつめる内容ではな
く、ハロワとは意味がずいぶん違うと私は思う。
656非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 00:01:11
間違っても市場化テストの窓口に、
2ちゃんで空気読めないレスを繰り返す相談員は配置してはいけないな
657非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 00:07:55
空気よめてますけど・・・あえていってるだけ。
658非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 09:50:24
官民競合を新聞でみたとき
NHKでやってた「チャングムの誓い」の中であった
チェ一族とチャングム・ハン尚宮の
料理の競い合いを思い出した

チェ一族  → 官
チャングム → 民

に仕立てあげるんだろうな、きっと
659非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 21:23:15
チャングムも、官ですよ? 宮廷女官ちゃんグムでしょっ。
660非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 21:34:03
官民の競いあいについて
・プラス思考で考えたいが、職員の国民へのサービスが親切になるであろう。
・世の中、フェアな競い合いとはいいがたく、どこかにあくどさや裏の力が
 ものをいうことがわかる。宮廷女官・・にたとえればチェ一族が財界や
 商人と結託し、自分らの考えを不正にゆがめることに対し、ドラマの主人公
 は正当性で戦うから、命が何度ねらわれたことか・・。世の中こういうもの
 で、本当に、フェアな競いアイが存在するか疑問なんだけどね。
661非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 21:38:52
私が残念なのは、元国の御用学者(笑)で、昔大学職員で、前上場企業
常勤嘱託だった見解でしかわからず、国会でのなんとか諮問委員会だの会議
だのでの最高決定機関での傍聴はしたことがなく、いやそのような立場など
ご縁がないからだが、本当の決定の場では、そらおそろしげな論議がされて
いるのだろう思うだけで、途中段階の決定過程をみていないがゆえ、はが
ゆいことしきりですよ。
662非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 22:19:34
民営化賛成!
663非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 22:30:40
簡単に述べることではないですよ。経年的な調査とその事実うらづけを
明確にしてからでなければ、賛成だの反対だのなかなかいいいにくい話題だ
と私は思いますが。賛成というのなら、その論理的な結果が必要。
反対というのなら、現状からどういう問題点があり反対なのか、そのうらずけ
が必要だと思いますけど。
664非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 23:30:05
例の相談員さんは転職板の「お〜い、ハローワーク行ってる?」スレ見てる?
生の声が聞けるぞ。アドバイスしてやってくれ。
665非公開@個人情報保護のため:2007/05/14(月) 23:42:00
またテレ東のWBSで捏造報道しやがった。
本当頭にくるなあ。官が汚い手を使って、民の参入を
妨害しているってもうめちゃくちゃだな。
パソナが入札を検討しているみたいな感じだったが、
果たしてどうかな。
666非公開@個人情報保護のため:2007/05/16(水) 07:58:22
基準の「基」は基地外の「基」

ということでおk?
667非公開@個人情報保護のため:2007/05/16(水) 22:27:52
何が「おk?」だよ
キモいんだよ
散れやゴミクズ
668非公開@個人情報保護のため:2007/05/16(水) 22:42:20
本気で民は職安の代わりに職業紹介をしたいのか?
669はろわ:2007/05/16(水) 23:01:20 BE:292681128-2BP(0)
いい年こいて「 バンビ〜ノ!」に励まされてる俺って…

明日も仕事だぁ皆さんおやすみなさい
670非公開@個人情報保護のため:2007/05/16(水) 23:28:25
ヤフーでやってる「あなただけに非公開求人があります」とかいうキャッチフレーズって
見ていて退いている人がかなりいると思うけど
それが分からない程度の民間には乱入されたくないな
671非公開@個人情報保護のため:2007/05/17(木) 23:18:45
本当は毎日CDROMを渡して、求人情報を民間に渡す事に
なっているのに、WBSでは1ヶ月に1回しか渡さず、公正
競争を行わせないようにしているなんて言っていたからなあ。
こういうのって、すぐにテレ東に抗議すれば、訂正放送を
きちんとするのだろうか。
なんか官叩きの事だと訂正もしなさそうなんだよなあ。
672適用課長:2007/05/18(金) 21:37:29
今日も 忙しかったな・・・
673非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 21:42:31
急に過疎ったな
相談員が余計なことをだらだらレスるからだな
そのくせ相談員スレの保守もさぼってるし
674非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 05:01:24
なぁ、最近マル保の数が減ってねぇか?
うちの県だと例年に比べてかなり少ないんだが。
全国的にも同じか?
10月からの受給要件改正でさらにマル保が減ると思う。
景気が上向いてるのか、職業紹介を切り離しにかかってるのかどっちだ?
マル保じゃなきゃ職安の存続理由がなくなるわな
675非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 05:50:43
歩のない将棋は負け将棋
田舎のハローワークなんかまさにそうだな
若い平職員がほとんどいないから
676非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 09:29:46
675の言う通りですね。
我が所など、部門と言っても人員は統括一人。
部下は、何故か雇用指導官。
やってる仕事は、紹介一般職員。
就労支援チームをと言われても窓口張付状態で対応出来ず。
そして、訳の分からない報告多すぎ。
本省は現場を知らなすぎ。
677非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 09:59:06
>>675
>田舎のハローワークなんかまさにそうだな
>若い平職員がほとんどいない

逆だと思う。田舎県労働局所属だが、県庁所在地まで2時間〜3時間か
かる「本当の田舎所」は、採用後に新卒者が送り込まれるので、いつの
年でも一般職員がいる。そこで数年勤務して、初めて県庁所在地近くで
勤務できるのよ。

逆に比較的都会の県庁所在地筆頭所は一番下でも主任や職指官クラ
ス、多くは上席クラスで年齢構成が高齢化。職員の一番下が40代前半
なんて言う部門もあるな。
678非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 17:21:26
お聞きしたいのですが、県内異動で引越しをする際、引越しの費用はどのくらい
でるのでしょうか?
679非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 17:30:28
自国の総務に聞きなさい
680非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 18:05:56
さっさと民営化すればいいのさ

不健康組織の代名詞だからな
681非公開@個人情報保護のため:2007/05/19(土) 18:07:53
地方版円卓会議の成功を祈る
682非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 08:28:09
求職活動計画廃止ってマジかよ・・毎回2回職業相談なんて、景気の悪い局は
きついぞ 東京や愛知みたいに景気がよいとこばかりじゃないんだから。
地方の惨状知ってのか本省は?毎回世間話で済ませろってーのか?
683非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 09:40:33
人口あたりの職員比を考えると、東京局の方が大変な状況かと思われ<求職活動2回

景気が悪いからこそ、相談増やせ、自己検触らせるだけでお茶を濁すなってな流れなわ
けで。まあ言っちゃなんだが全国的に○保の人員減ってきて職相部門の人結構ヒマにな
ってきた感じだし、さらには10月改正でさらに新規受給資格者減るし、ちょうどいい機会な
んじゃないかね。

684非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 09:49:59
○保以外の一般の求職者の方が多いんだが・・
紹介部門が暇って、あんたは局の人間か?
どこの所もぎりぎりの状況でやっているわけだが。
685非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 09:57:27
相談員まで削減している状況で暇な部門があるとは思えん

きっと局の喫煙ルームなんかで一日中煙を吐いている

レベルの人間の戯れ言だよ
686683:2007/05/20(日) 14:03:08
>>684>>685
いや、所の事業所部門だけど・・。前は○保給付やってた。

田舎だからね、組合の言ってるようなギリギリの状況にはなってないよ、うちの一
般職相部門は。ヒマとまでは言い過ぎだったかもしれんが、認定時間以外はお客
さんに順番待ってもらっている状況でもないし。今でも○保の人は認定(週3回、
午前中)後は相談面接必須でやってるからその時間はアレだけど、それ以外の時
間は相談キャパまだある。現状うちの所の場合、2回目のスタンプもらいに自己検
触りに来たとき、各人平均5分ずつ窓口によって近況聞き取りしても、業務パンクすること
はないね。

まあ、各所色々事情はあるし、筆頭所とか、大都市の所は人数的に厳しいのは承
知している。ただ、>>682のように田舎はきつい〜と言われると、あながち一律に
そうは言えんぞ、と。
687非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 14:44:54
>683

喪前もしかして・・・・・かい?
688非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 17:25:09
認定を4週間ごとに設定する実益も薄れたな。
全部一時金にしてほしい。
分割支給するから支給終了まで求職に身が入んないんだよ。


社会保険のなかに労働保険も組み込んでしまえ。
ポイント制にして失業時に基本手当として使うか、リタイア後の年金給付に使うか、
被保険者に選択させるべきだ。
そうすれば「掛け捨て」の批判もかわせるだろう。
人生スタイル(家庭をもつのか、独身で通すのか)によって柔軟になれば保険料の未納も防げる。
689非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 17:25:59
誰か助成金やってる人いませんか?
690非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 17:48:37
>>689
検査院が鬱だ…。
691非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 17:51:51
>>688
安定所の方にも滞納整理やって欲しい…。
692非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 17:55:23
*総合的雇用情報システムの改善要望

1.職歴欄を雇用保険データとリンクして欲しい。
  履歴書形式で新しい職歴は追加できるようにする。

  現在は、最終職歴がイメージデータってなめるとしか言いようがない。
  職歴も3つまでで、変更するときは全部ずらしたのをまた入力しないといけない。

2.学歴欄の活用
  現在の学歴は専門学校が別扱いになっている。「高専」を専門学校と勘違いする
  奴が多すぎる。院卒は修士・博士欄に分けて欲しい。
  高校名・大学学部学科あたりは記入させてもいいと思う。
  
  求人申込書の学歴欄をイメージ変換ではなく、チェック方式にして
  求人・求職情報検索で学歴でも検索出来るようにする。
693非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 18:05:45
俺たち末端がいくら吼えたって無駄。
そういうことは幹部になってから言え。
694非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 18:07:13
>>693
幹部になるまでにウチは潰れちゃうよ!!
>>693は患部か・・・。
695非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 19:14:59
キボンヌかぁ・・。

@本省無くしてくれ。
A遡及確認2年じゃなくてもっと先まで。
696非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 21:40:51
雇用保険を貰うことだけに頼るやる気ない人が多すぎ
697非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 22:42:33
教育訓練給付金制度廃止にしてくれ毎年のように不正受給しやがる会社がある
698非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 23:17:55
労働局を志望しているものですが、28歳で職歴3年ほど、フリーター期間も3年ですが、
採用された人というのはいるのでしょうか?
699非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 23:36:49
>>698
いるにはいるが各局組織の年齢構成によると思う。
新卒ばかり取る年があるし、その逆に既卒を多めに取る年もある。
若ければ若いほど有利なのは確か。
年功序列で組織構成を考えるから、いくら本人が新卒と一緒の給与ベースで
いいと思ってもそうはいかない。
同じ年齢なら給与も同じくらいにしないと組織運営上、好ましくない。
職歴は特に関係ない。むしろ、前職の経験に引きずられるのは良くない。
700非公開@個人情報保護のため:2007/05/20(日) 23:42:51
そうですか。絶望的ではないようでよかったです。
ちょっと希望を持てました。
ハローワークでお世話になって、ずっとやりたいと思ってました。

701非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 06:02:04
やってください
私は降りたい心境ですが
702非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 20:01:03
>>698
採用は絶望的なんてことは絶対ないよ 誤惨家と言われるほどの不人気官庁だ
からね 県によっては住んでる地域で内定決まる場合もあるぞ 後、年齢より
性別は重要かもね これから全国異動も出てくるしね ただ職安はホントに先
がないぞ 牢記署もどうかねえ 事務官として入ると面白みはないかもしれん

もし俺があんたならこう言うよ 絶っっっ対に止めとけええええええええ!
もう半分浸水している、沈みかけの船だぞ もう一度よく考えろ!
703非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 22:35:40
ありがとうございます。
でも今の自分より悪い状況なんてそうなさそうだし、
全国転勤でも、サビ残業でも仕方ないと思ってます。
でも労働局が何でそんなに悪く言われるのかよくわかりません。
704非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 22:57:48
>>703
現状、全国転勤はない。一部人事交流で他県出向はあるが、基本的に帰ってこれる。
サビ残はある。局勤務なら7割方はサビ残。

>でも労働局が何でそんなに悪く言われるのかよくわかりません。

安倍の政権が倒れ、規制改革会議が消滅or完全骨抜きになるのが先か。
安定所が郵政の二の舞になるのが先か・・。
完全に政治のネタにされてるからな、社保事務局ほどではないにせよ。
705非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 23:07:53
公務員の世界では均等待遇・身分保障が絶対的な価値だからだよ。
民営化に近い役所はボロクソに言われる。
民営化=待遇格差という図式。
社内での競争に負ければ同僚に出世で先を越される可能性があるが
逆に自分が出世頭になる可能性もある。
公務員の世界というのは、そういった不確実なリスクを回避できる
珍しい職業なんだ。
706非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 23:12:05
民営化=即リストラじゃないのにな。
でもさらに激務になったり、全体的に待遇下げられることは十分あるから覚悟。
707非公開@個人情報保護のため:2007/05/22(火) 04:38:59
民営化って、ハロワが独立採算でやっていけるようには思えないけど
708非公開@個人情報保護のため:2007/05/22(火) 21:44:46
Xデーに備えて社労士の勉強を始めたぜ。
しかし難しいぜw
709非公開@個人情報保護のため:2007/05/22(火) 21:54:13
>>708
社労士で食えるのか?
求職者で行書・社労を目指してるのって痛いの多い気がする。
710非公開@個人情報保護のため:2007/05/22(火) 22:24:57
>>709
社労士有資格の適用係だが、申請を受け付ける側としては
社労士はかなりウザイ。
いい加減な先生は論外だが、添付書類を何かと理由をつけて
省略しようとする先生がいる。
正論で責められるとこちらも判断に迷う。
10月改正についての細かいツッコミがストレスになる。
本省に聞けや
711非公開@個人情報保護のため:2007/05/22(火) 22:29:17
>>709
社労士で食えるとは思ってない。
来るべき日に「役所で働いていた以外、何もありません」ってのは厳しい気がする。
あと時間があるから、趣味半分ってのもある。
712非公開@個人情報保護のため:2007/05/22(火) 23:43:57
>710

正論には正論で対抗しとるよ。
713非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 00:32:32
労働局のオンラインシステムの経費って、年間いくら位?
官公庁によっては、人件費並にかかる所もあるらしい。
714非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 03:23:50
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日から民営化したら真っ先に無くなる仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
715非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 20:35:00
出先スレはどこも民営化自虐ネタ多いからな
716非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 21:39:11
>>703
そんなに人気がないわけではないよ。去年までは県内異動だったから、
俺なんかそれも入局の決め手になった。
どっかの港とかで働きたくなかったからね。
でも、今度からブロック転勤だから、応募者はかなり減るだろうなあ。

あと、どこの人か知らないけど、基本的に関東圏では東京落ちた人が、
その周りの県に採用になり、その周りの県も落ちた人が、さらに周りの
県に行くようなシステムになっているから。まあ頑張って。
717非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 21:45:56
>>715

自虐で終始すれば笑っていられるんだが
現実がしっかりとそれに追随しているから怖い
718非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 21:58:35
おい、高年齢継続給付なくせ、うぜえ!
719非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 22:02:11
今後は身の振り方を考えて仕事しなきゃな。
人事異動に流されるままじゃ、放り出されたときが怖い。
求人見る目も変わってきたよ。
よさげなところは充足率・離職数を密かにチェックしてる。
まあ今より緩い仕事はまずないわけだが
720非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 22:59:27
>>716
スレ読んでると県外異動と県外異動じゃないって
二つの話があるんですけど今はどちらなのですか?
2、3年ごとに引越しするような異動ですか?
721非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 23:02:30
今は県内移動だハゲ
722非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 23:22:47
>>718
みなし賃金?再開処理?
723非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 23:44:33
>>720
地方採用の職員は基本的に県内・同系統(基準・安定)異動だ。

県外異動は現状では、本人の希望がありかつ他県との調整が付いた場合のみ。
だいたい三面トレードかな。
本省への異動は県外異動とは別枠。おおむね28歳以下の者に限られる。
今後はわからんが基本は本省ルート・地方ルートの2つの異動ルートがある。
本省ルートに乗ると容易には地方に戻れない。
724非公開@個人情報保護のため:2007/05/24(木) 00:07:09
723に追加

県内異動としては他に系統間異動もある。
基準→安定、安定→基準
これも現状は希望者のみの期限付き異動。
カルチャーショックを受けるのは系統間異動が一番だろう。
どちらの系統も一長一短ある。

監督官は試験が別だから分かるよね。
2種3種職員として入ってから監督官試験を受けて監督官になる人もいる。
安定の自分からすると、基準はカースト制に見えるがそこが逆にいいのかも
725非公開@個人情報保護のため:2007/05/24(木) 00:36:38
全農林クソが現れているので異動のことは慎むように。
726非公開@個人情報保護のため:2007/05/24(木) 22:00:14
>>723
そういう嘘を書いちゃ駄目だろ。
今年から人員削減が多い県は、人が足りない県へ異動させられたり
するようになった。面接でこの件は言われるから。今までに入局した
人は異動拒否が可能だが、これから入局する人は全国転勤する
つもりで入らないとね。若いうちに一度は異動させるみたいだから。
727非公開@個人情報保護のため:2007/05/24(木) 22:25:23
離職票が一番簡単で好きな仕事だな!
728非公開@個人情報保護のため:2007/05/24(木) 22:49:13
>>726
今のところは基本的に「県内・同系統異動」ってのは間違ってない。

局内で毎年他県に転出しなきゃいけないのは年2〜3名程度。うち1名は旧5級以上、
現所長or次期所長級。2年間で戻ってこれる。正当な理由がある人は拒否権あり。
飛行機で行かなきゃいけないようなところへは基本的に無し。当面この方針。

自分のところはこんな感じだ。問題は局で年3人ってのがどの程度リスクがあるかと
いうことだが・・。今年は両隣の県と相互に人員交換して2人計上してるから、事実上
遠方に行ったのは一人だけ。さらには「自主的な希望者」ってのも数人いるから、基
本的に、希望しない人が遠方に飛ばされることはない。

地対財特法失効がらみで定員が大幅に減ったような福岡局+α以外はどこも似たり
寄ったりの気がするんだけどどうかね。もちろんあくまでも「今のところは」の話な。将
来の保障は無い。近い将来ブロック転勤にはなるやもしれんな。
729非公開@個人情報保護のため:2007/05/24(木) 22:50:32
自己レス。
>旧5級以上、現所長or次期所長級。

新5級以上の間違い。旧だと7級以上だな。
730非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 20:08:24
今日の日経朝刊1面・・・・国の出先機関
事務7割地方移管を・・・・・・
 登記関連事務までも含まれているぜ。法務
局、俺を面接に呼ばないからだ。ざまぁみろ。
 なんだかんだいっても、労働局粘っているな。
基準事務官だが、登記のほうが先に地方移管さ
れてしまえ。
731非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 20:24:01
法務局は地方移管
労働局は民営化
732非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 20:29:31
基準も地方移管の対象ですけど
733非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 21:24:47
つーか抹殺されそうなんですけど。
民営化以前に。
734非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 21:38:50
>>730
元々安定は県の商工部の下にあったわけだし、そうなっても元に戻
るだけ。あのころ(と言っても自分はまだいなかったが)に戻れるなら、
大歓迎のところ。むしろ法務局がうらやましいかも。

福利厚生は県職に準じる扱いになるし、県外転勤はなくなるし、さらに
は地方事務官ではなく県職員になるなら給与体系も改善されることにな
り、いいことづくめだ。

735非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 22:01:05
独立行政法人とか民営化とかまだ良かったと思えるかも。
この方針だったら基本的に今の職員を引き継ぐからね。

今進んでいる市場化テストだと、入札負けたらクビ。
それか落札企業へ転籍だろ。お先真っ暗。
736非公開@個人情報保護のため:2007/05/25(金) 23:09:38
>>728
おおむね正しいが、「地対財特法失効がらみで定員が大幅に減ったような福岡局」ってのは間違い。
石炭対策+αで人員が多かったに過ぎない。
山口や長崎も同じ事情で定員が多めで、局間異動者数は人口規模に比べて多い。

今後採用される人についてまで「県内・同系統異動」が維持されるかは、全く不明。
737非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 00:08:50
社保庁問題も対岸の火事とは思えんな。
うちはテープ落ちがあるから救われてる。

しかし、メディアの取り上げ方は完全に困った時の定番ネタだな。
表明的な批判に終始して本質を見失うってのが国民性になりつつあるな。
738非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 08:24:02
年金がらみで台帳記録がホスイて問い合わせ多くない?
739非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 13:31:01
被保険者証の再発行は確かに増えたな。
年金を囲い込もうと信金の担当者が代理でよく来る。

740非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 15:56:32
>>736
おいおい、地方っていまだに県内移動とか嘘言っているの?
東京なんか、もう今年から入った奴らは全国転勤可の人だけになったから、
ほとんど新規採用は入らなかったよ。
741非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 16:43:20
>>740
現状、「都道府県間で一定人数交流人事せよ」という通達しか
出ていない。「遠くへ飛ばせ」という丹生案素の通知ではない。
運用的には多くの県は通える範囲の隣の県に飛ばしてお茶
を濁しているかと思われる。おおむね>>728のとおり。
戻ってきたら好きなポスト優先配置のアメ付でな。

地方が嘘を言ってるのではなく、全国転勤可の人しか取らな
いというなら、東京局がそういう方針になっただけかと思われ。
まあ東京局だって、本人が特別に望まなければ可能な限り
関東圏でしか異動させないよ。

新採が入らなかったのは別の問題。定員削減厳しいからね。
742非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 16:48:30
変換ミス。
「遠くへ飛ばせ」というニュアンスの通知ではない。

まあ、心配な人は自分の局が近い将来超過人員出そうか
調べてみたら?定員削減数>定年退職者の年なら、
意に反した異動もありうるかもな。
743非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 23:21:24
採用当初は県外への異動はないといっておきながら、
状況が厳しくなると、当局も組合も

国家公務員で県外異動がないのはおかしいという
一部のマスコミや他省関係者に抗しきれず妥協

「国家公務員だからしょうがないよね」と平気でぬかす
本省採用者や組合幹部がとてもウザイ

こんな根性が腐った職場なんか辞めてやる!!
744非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 23:29:03
労働局さま・・民営化反対にねばってください。
自分の身だけ守るのではなく、国民のそれも儲け主義の考え方をなさる
方針で、どういう人が犠牲となり、切り捨てられてしまうのかおわかり
でしょう???その生命や働く意欲をもつ人を守るのが、本省の役割で
はないですか?
745非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 23:32:59
経済諮問なんとかに、厚生労働省に詳しい、知識のある方もいれるべきです。
なぜ経済学者のいうことのみ、とおすのですか?

官と民は土壌が違うし、もともと競争するという観点からずれておると思い
ます。中央省庁(本省)の方がたなら、私でもそのくらいわかりますから
ご理解されてるはずだとおもいますけれど。
最近の新聞の記事は、えにかいた机上の空論がおおすぎませんか?
むかついています。日本に住む人達の本当に豊かさを考えているのなら、経済
感覚のみならず、福祉や医療に援護等の側面からも論じていただきたいです。
746非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 23:35:26
>>744>>745

労働局・全労働のネット監視員さま乙!!
747非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 23:44:23
出先採用で現場をずっと回っている人たちの中には、

厚生労働省そのものを一旦解体して、
官僚制度や組合を干したほうが、気持ちがすっきりする
って言っている人もいるよ

自分たちが
相談員のカウンセリングや紹介に従事しているのに依存しているのに
それを利用して、公務員制度の温存を図ろうとしているってさ

紹介・就職件数の実に半分以上が相談員による所だってざら
更新されずに安定所を去った相談員の数をちっとは考えろや
その人たちが、安定所のことをどう思っているのかもな
748非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 00:17:04
民間も大企業の経営者クラスだけが言いたい放題で、
大半の社員は働き損になってきているから、
日本は本当にすばらしい国だよw
749非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 01:01:32
社員だけでなく、国家公務員も働き損になってますけど。特に相談員は、
何かとことがおきると、バッサリされるから、皆怒るわさ。
フリーター対策で、相談員の訪問指導等論じられてましたが、フリーター
の方は、精神的にやんだ方もおられるわけで、医療従事者の相談員?が
能力発揮できる分野だと思いましたね。
750非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 01:04:55
以前の職場にメンタルヘルスの相談員がいて、困り、現職のときには心の病気
の方の相談もし、民間企業時代にも、躁うつ病患者さんを適職に異動していた
だき、うまく仕事に復帰していただいた実績もってますから・・・と、いって
みる私。いかがでしょう・・・。
751非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 01:43:05
>>749

国家公務員が働き損とは大いに語弊あり
そもそも労働局の度重なる不祥事や外郭団体のお粗末な運営などがきっかけで
今回の民間開放論議が勢いづいているだけ
ILO条約だの、民間に任せたら利益追求に走るだの聞き飽きた
それを検証する意味のある官民競合なら意味あると思うよ
752非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 02:45:01
完全事後チェック行政で、ルールに違反した企業は有無を言わせずつぶすしかない。
753非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 03:03:38
経済財政諮問会議の民間議員のペーパーなるものをみると、
財務省関係は国有財産の管理くらいだったな。
財務局や国税庁(国税局・税務署)の地方移管はぜんぜんあがっていない。
以前は都道府県で信金や信組の許認可・監督をやっていたのだが、金融危機
から財務局(金融庁)に移管した経緯がある。
何やら財界と財務省の戦略としか思えない。
754非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 03:07:38
>>747
民間企業の経営者や正社員にも言ってやってください。首を切られた
派遣社員や契約社員のことをちっとは考えろと。

そりゃ首切られた非正規労働者は官民問わず雇い主を恨むわなあ。でも
それは官僚制度だの、組合だのとは違う次元の話だね。

>>751
ILO条約関連は労働法、行政法学者の間では決着ついてる話なんだけどね、「違反」で。
検証云々以前に法解釈の問題だからさ。

>>751が聞き飽きたのであれば、無理な条約解釈を何度も何度も繰り返している
アホが政権中枢にいるというだけだ。こちらとしては法解釈上無理ですとしか言えない。
どうしてもというなら、外務省経由で条約破棄してこいって。実際、内閣法制局持ってたら
通る見込みのない話を、少数派意見の御用学者を連れてきて会議で意見を言わせるが、
「○○の条件の下では違反・・とまでは言えないかな・・」みたいなgdgdなことしか言え
ないなんで、結局本体までは攻略しきれないのが現状だよ。

今回、東京局で官民窓口併設が始まるが、3年間は狭めず広げず、そのままの規模で
続けることになっている。お茶濁した上で、阿部政権が倒れるのを待ってるのであり、時
間稼ぎとしては本省GJの状況。
755非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 05:22:49
ハロワ民営化・監督行政の地方移管を望んでるのは
諮問会議委員と少数の大企業経営者だけじゃないか。
職業選択の自由を奪い、労働時間規制を骨抜きにすることで誰がいちばん得をするんだ?


今後は経営者と労働者の摩擦は増していくだろうな。
アメリカ風に何でもかんでも「契約銘記」、小さな争い事も即「訴訟」になる。
役所にしろ、ファミレスにしろ、契約外の行為は一切しないドライな社会になる。
756非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 09:14:44
定は地方移管で元鞘でいいんちゃう。
基準は縮小解体が財界、規制改革会議、経済財政諮問会議の規定路線だし。
757非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 09:47:52
痴呆移管になれば

ガラの悪い議員が介入してくる
家柄のよい痴呆上級の香具師がポスト盗りに乗り出す

あまりいいイメージが湧かないな

特に痴呆議員なんかは、職員の採用に際し
息のかかった香具師を送り込もうと
必死になってくるぞ
今でも頭の悪い議員が
たまに電話掛けてきてわめいているらしいから
758非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 10:16:44
いずれにせよNO FUTURE
759非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 13:25:13
職業紹介だけ民営化して雇用保険だかやるのがベストだと思う。
760非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 16:31:15
短絡的なことをいってもらっては困りますけど。
論点をついて、経済諮問なんとかの根拠の不十分さを厚生労働省の方のすぐれた
頭脳で反論してくださいよ。
まもあたりに被害こうむりそうな相談員も、よく反論しないなと私は疑問です。
761非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 19:38:43
各都道府県に労働局を置いてるのは無駄。
ブロックでいい。
762非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 21:26:24
>>761
道州制でどうなるかだな
763非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 22:32:34
【政治】知的障害者の民間就職後押し、国機関の非常勤職を職場経験
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180208482/

清掃は外部委託だし、なにをやらせるんだ?
764非公開@個人情報保護のため:2007/05/28(月) 00:40:12
国会の答弁の清書作業
765非公開@個人情報保護のため:2007/05/28(月) 01:10:28
労働局からみて、本省ってどうなのよ?

本省からみても、地方課はかなり忙しそうに

みえるのだが・・
766非公開@個人情報保護のため:2007/05/28(月) 07:59:12
坐して死を待つより転職っつーことだな。

767非公開@個人情報保護のため:2007/05/28(月) 21:00:18
新聞によると、
労働奇人監督署は、痴呆へ移管させるらしいが
ハロワは、それにない

民間に売り飛ばして水揚げを得ようという魂胆だな
美しく新たなる利権が誕生するわけだ
768非公開@個人情報保護のため:2007/05/28(月) 22:08:13
本省に兵隊として配備
769非公開@個人情報保護のため:2007/05/29(火) 08:16:47


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /  k i n g      :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |相談業務 |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|   バカ共相手に疲れるぜ
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

770非公開@個人情報保護のため:2007/05/29(火) 19:59:56
DEADEND
771非公開@個人情報保護のため:2007/05/31(木) 02:38:41
元T局 調整官 N村S一はパワハラ野郎だ。
退職してくれてせいせいしたぜ。

まさか、RICとか相談所に天下っているんじゃないだろうな?
772非公開@個人情報保護のため:2007/05/31(木) 22:37:23
2ちゃん情報だが、社保は賞与が大幅カットだとか。
明日は我が身か…

773非公開@個人情報保護のため:2007/05/31(木) 23:23:12
>>772
解体後はともかく、国家公務員の身分を保持させたまま、
一組織に所属する職員だけ狙い打ちして下げるのは、人
規をどう解釈しても無理。デマだろうね。

まあ混乱の責任を取らして幹部級に厳重注意、訓告、戒告出して、
勤務評定下げる手はあるがな。まあ、それにしても大幅ってわけでもない。
せいぜい0.15月〜0.2月下げるところまでだ。
774非公開@個人情報保護のため:2007/06/01(金) 20:13:03
>>773
勤勉手当の成績率でなんとかなるんじゃないか?
実際、組織的に「勤勉」じゃないわけだから…。
775非公開@個人情報保護のため:2007/06/02(土) 12:12:27
労働局に勤勉な香具師なんていない

よって、勤勉手当なんかいらない

税金の無駄遣いすんなや、ボケ
776非公開@個人情報保護のため:2007/06/02(土) 12:18:10
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 |  裏金返せ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|金返せ |
..∧__∧|  裏金返せ  .│____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
( ´∀ |_______|∧||    |   裏金返せ   .|
(     .∧_∧ || ( ´∀`)||    |_______,|ぞろぞろ・・・・・
      ( ´∀`)|| (    つ    .∧_∧ ||
 ̄ ̄ ̄|(    つ ぞろぞろ・・・・・( ´∀`)||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
金| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           (    つ      |  裏金返せ  .│
_|  裏金返せ  .│     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |_______|
  |_______|     |  裏金返せ  .│     ∧_∧ ||
  ∧_∧..||             |_______|     ( ´∀`)||
 ( ´∀`)||             ∧_∧ ||            (    つ
 (    つ             ( ´∀`)||            | | |
 | | |  ぞろぞろ・・・・ (    つ           .(__)_)
 (__)_)           | | |

勤勉手当を差し押さえするニダ!!
777非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 13:19:26
と、馬鹿が申しております。
778非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 13:22:29
基地外のことを逝ってるんだから
いいんじゃね?
779非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 13:49:07
なんか今日の朝日新聞で、雇用保険もあやうく少ない期間でもらいそうに
なったなんて馬鹿な投稿があったな。
内容は自分の昔勤めていた会社の雇用保険期間がなくなっていたとか。
それで調べた結果、昭和生まれが正しいのだが、明治生まれで登録されて
いたからデータが2つになっていたんだとさ。

それって前の会社がきちんと生年月日を正しくうちに申告していなかったのと、
その受給者が雇用保険の被保険者証を次の会社にきちんと渡していなかった
ことが原因なのに、まるでうちの行政がすぐデータを落としたかのように書いて
あったな。

ああいう勘違いの投稿を新聞に載せるなよなあ。すぐ公務員叩きに結びつくから。
どこかのマスコミが雇用保険も危ないですよとか言い始めたら、貧乏国民がうちに
押し寄せてくるぞ。データ確認のために。

社会保険事務所なんて23区ではあんまり混んでないのに、貧乏人が多い多摩地域では
2時間待ちだからなあ。
780非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 13:54:04
本省ってキツイのかな??希望だそうか迷っている。。。
781非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 14:00:14
>>780

禿げ同
前職で風俗関係や自分では今の会社に隠している所で
雇用保険に加入していた場合もあるしね

以前適用で特捜をしてたときに
被保険者番号が分からないので
氏名と生年月日で検索したらパチンコ店のデータが出てきて
事業所の人に確認を求めたら
事業所の事務員は、
履歴書に載ってない所が複数あったので
衝撃を受けた風だったよ
782781:2007/06/03(日) 14:03:45
おっと間違えちゃった

誤 >>780

正 >>779
783非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 14:30:30
>>781
おい・・・それはまずくないか?
個人情報流出させてるじゃん・・・
784非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 16:49:01
うちは給付の説明ン時に期間通算てのがあるから
二つ三つ番号持ってたら深刻してね言うとるけど。
785非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 17:14:18
>>781
今だったら労働局HPに晒し者だったな。
786非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 19:30:50
>779やっぱり朝日か。左翼系の新聞社だからな。昔から政府や役所叩きの常連新聞社だよ。
  まあ、出版社や新聞社なんてチンピラのようなモノ。
787非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 21:03:01
>>781
個人情報のことばかり逝っているのは
雇用保険の実務を知らないんだろうな
過去の職歴を隠す馬鹿と
通算されないのを怒る馬鹿に
はさまれて大変ですな
朝日新聞の投書にあったのはおそらく
そんなこともやらない都心部のハロワだろ
788非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 21:59:48
>>787
現勤務事業所に前職以前の会社の名前を漏らさないというのは、得喪実務の基本だと
思ってたけれども・・。会社側から履歴書上の前職を聞いて、トータルシステムの前職記
録と本人申告の前職がマッチしない場合は企業人事担当者には「該当無いですね・・」と
答え、とりあえず別被保険者番号とらんか?で状況により本人には直接確認。

年金と違って、受給資格決定してからだって台帳統合可能だし、番号が複数になっ
てたことを利用者に責められたら「職歴詐称してましたね?」と反撃したら済む話な
んだからさ。個人情報漏洩で叩かれるリスクの方が今のご時世ずっと怖いと思うけどね。
789非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 22:15:44
雇用保険の支給に頼りっぱなしで職探しもしない
ろくでなしが多いこのごろ
790非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 22:16:56
雇用保険受給者にも、需給目的ハロワ来所と、積極的に求職活動する人
とわかれてるもんね。
791非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 23:05:06
アフォどもに限って権利意識が強いから始末に終えんな
792非公開@個人情報保護のため:2007/06/03(日) 23:26:41
労働局なんて解体汁!
793非公開@個人情報保護のため:2007/06/04(月) 00:04:10
民間の算盤頭で処理できるのかってことだよw
794非公開@個人情報保護のため:2007/06/04(月) 07:38:05
特別待遇相談員の実態について、具体的な例が名古屋東部のハローワークに
存在することが報告されています。この名古屋東部のハローワークは地下に
(傾斜地のため反対側からは事実上の一階)支援室として職業相談コーナー
とは完全に切り離されたスペースに、各個人個人の間仕切りを行い、一人
一人にパソコン等OA機器を充実させ、一日に数名の相談を行うだけの相談員
が存在しているとのこと。
この支援コーナーの相談員に対する不満は、他の相談員から「あまりにも待遇
が違いすぎる」「賃金も職務内容も反比例」、職員からは「仕事を依頼しても
あれはできない、これはできないと言い」「悪いことは全てハローワークの
職員」「ハローワーク批判もお構いなし」「私たちはハローワークの職員では
ありません」等など。設備・環境も格別、ハローワークは経費節減のために
空調も入れていないが、この支援コーナーだけは個別に空調施設が完備して
ハローワークの方針とは関係なく自由に操作ができる。
取材した職員によると、管理職ですら口出しができない、「ハローワークに
来て頂いている状態」「所単独ではできない」「職員の半分以上は彼ら相談員
より賃金が低いのではないか」「ともかく末端のハローワークでは手がだせ
無い」。
現在は大手銀行員ですら、リストラ対象者にはこの様な厚遇はされていない。
現在、取材中である。ハローワークの管理職の目の届かないところに居て、
ハローワークの業務内容とは違うことは、一目でわかる。
継続の取材報告を期待します。
795非公開@個人情報保護のため:2007/06/04(月) 20:56:14
飯田橋は補正の返却が遅すぎる 遂に○保手続き者が所長室まで乗り込んで
きやがった こっちにどないせっちゅうんや・・
796非公開@個人情報保護のため:2007/06/04(月) 21:09:25
>>779
泣き寝入りの全労働
当局が対応するわけないんだから高い金踏んだくってる組合こそ組合員の名誉
のために動けよなあ
797非公開@個人情報保護のため:2007/06/04(月) 21:33:03
補正なんか、聴取書か、退職にかかる経緯書をバカな社労死や、事務組に出させて終わりだろ。
簡単なことだろ・・。俺、補正の担当だけど手持ち ゼロ!
798非公開@個人情報保護のため:2007/06/04(月) 22:12:10
助成金の部門だがホントめんどくせー。意味あんのかね
799非公開@個人情報保護のため:2007/06/04(月) 23:46:47
全労働は組合新聞で叫ぶしか脳がありましぇん

残念!!
800非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 00:08:11
懐かしいフレーズだな。アンタの中ではそれが「ナウい」のかw
801非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 08:04:22
古い頭には古いフレーズでってことでしょうなw
802非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 20:46:59
企業への立ち入り検査は司法警察たる監督官が行うそうですが
国2から入った人が
労働者から相談(サビ残、年休等)を受けたりすることはあるのでしょうか?
803非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 21:04:44
辞める人が本当に多いな。
フリーター天国ニッポンだな。
804非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 22:07:38
>>802
例外的にはあるよ。
というか窓口は相談員さんという非常勤職員が出てるケースが多い。
モチロン、監督官も多いけど。
805非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 22:11:41
労働局なんて解体汁!
806非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 16:38:42
>>804
有難うございます。
厚生労働事務官が具体的にどういう仕事を行うのかきになったもので
ご質問させていただきました。
807非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 20:33:06
>>806
事務官は基本的に労災補償と庶務関係を担当する。
事務官も立ち入り検査はやるよ。保険料の関係とか、労災認定の関係で。
808非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 21:13:17
私は、労働局がどのように解体されていくかが気になる
犠牲者がどのくらい出て
事件が何件ぐらい起きてとかね

社保庁では、メンタルが急増中らしいし
809非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 21:13:52
>>808
メンタルの多さでは負けないのでは?
810非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 21:14:59
省内で競争しているわけだね
811非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 21:24:23
やはり監督官独自の組合を結成、団結してILOに「直訴」するしかない!
812非公開@個人情報保護のため:2007/06/07(木) 00:09:57
>>795
簡単な補正内容なら可能な限り給付でやってほしい
10とか20件くらいなら何てことないけど
一人で40件とか抱えるとどうにもならなくなる
普通なら3日で終わる簡単な補正でも、
4月5月は一ヶ月以上かかったりすることもある
まあそもそも人員配置が滅茶苦茶なわけだが
813非公開@個人情報保護のため:2007/06/07(木) 08:10:48
雇用保険がなくなれば、一気に解消!!キーーーック!!
814非公開@個人情報保護のため:2007/06/07(木) 08:32:44
>>807
労災補償ですか…
生活保護申請を沢山却下して予算を抑えた市は
「優等生」ということを聞きましたが
労災も同じようなことがあるのでしょうか…
815非公開@個人情報保護のため:2007/06/07(木) 20:36:32
われらが仇敵 グッドウィル キター!!
816非公開@個人情報保護のため:2007/06/07(木) 21:29:39
くだらないトライアル雇用制度は早く廃止しろ!
たかだか12万のため事業所が必死こいてきやがる。
大体利用する会社なんてブラックなところばっかだぜ。
いいようにこの制度悪用してんだから・・
817非公開@個人情報保護のため:2007/06/07(木) 22:32:41
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★       株式会社 建設技術研究所        ★★★★★
★★★★★   また、また、また マスコミで不祥事報道    ★★★★★
★★★★★    今度は、経済週刊誌!投資家ご愛読     ★★★★★
★★★★★     会社の実名もバッチリ出てます        ★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


週刊東洋経済(Weekly Toyo Keizai) 6月2日号

<81ページ>
・・・・省略・・・・それは、正社員にとっても他人事ではない。
多くの仕事を非正規社員に置き換えられることになり、残された正社員には一層の強いプレッシャーがかかり、
過労死に至ってもおかしくない水準で働き続けざるをえない状況へと追い込まれている。

3月12日、建設技術研究所の元社員が、年間4000時間(法定労働時間の倍)を超える長時間労働の結果、
うつ病となり解雇されたとして、解雇の無効、慰謝料などを求める訴えを起こした。
元社員は「ピーク時には、1ヶ月に約500時間働いた。家族が息を引き取るとき、日帰りでの帰省も許可されなかった」と語る。

こうした長時間労働は多くの職場で蔓延している。総務省の労働力調査によれば、20代後半から40代前半の働き盛りの4人に一人は
月80時間以上の残業をこなしている。これは、過労死認定の目安とされる水準だ。
中央労働委員会の調査でも残業が月100時間を超える社員がいると答えた企業が3割超に上った。

正社員、非正規社員を問わず労働環境の現状には多くの課題が残る。

<関連スレ>
【9621】建設技術研究所【週刊東洋経済 6月2日号で不祥事報道】(政治経済・株個別銘柄)
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1180793621
818非公開@個人情報保護のため:2007/06/08(金) 06:18:39
>>814
下衆なことを仰る
819非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 11:39:24
基地外 VS 金の亡者
820非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 20:51:48
今日明日の討論テーマ

『労働局解体について』

821非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 17:37:28
最近、届け出漏れの遡及が多いような気がするんだが・・。
822非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 19:19:50
今日もシステムダウンとかで世間を賑わせておりますな、お隣さんは
こうも大きくなると、ハロワの適用や年度更新への影響が心配なんだが
今やってる方々、生きていたら近況を教えて
823非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 19:58:51
 業務課でもないのに朝早く来て、お茶の準備をしろ!
 みんなの机を拭け!
 コンメンタールを読んでいるか抜き打ちチェック。間違えるとどやされる。

 これって、某局の上司に言われたことなんだが、パワハラじゃないですか?
 コンメンタールじゃなくても、もっと簡易な方法で仕事覚えられると思い
 ます。みなさんどう思いますか?ちなみに基準系での出来事です。
 
824非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 20:08:20
最近は被保険者証の再発行依頼が多い気がする。
窓口に来るのはまだいいが、電話での問い合わせが多くてウンザリ…
825非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 21:05:49
ガタガタ言わず湖面タールくらい読めよ。
俺は専門書だけでひとつの分野で数冊読んでるぞ。
826非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 21:48:15
社保のヘルプかぁ
827非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 22:05:43
職業相談に関するマニュアルや、市場化について、相談員もちゃんと新聞や
通達読んで勉強せんかいっ。まったく・・・。
828非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 22:30:14
と言えるほど、給料出してやればの話だな
あの賃金で、そこまで求めるなよ
第一、職員との逆転現象を恐れて
わざわざ、期限を設けたり部署換えをしてるのは
どこのどなたでしたっけ?って感じだよな
江戸幕府みたい

下手に勉強されて退職後に反公務員運動の旗手になってもらっても困るし
829非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 22:46:14
私は、立場上、元や昔公務員だったから、勉強しても公務員感覚のほうだよっ。
間違えないでください。それと、私のその元国の学者や前上場企業常勤社員
だったことを利用しようとする人がいて、以前困りましたよ。
830非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 19:44:25
社保のばか・・
831非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 19:57:06
ホント社保には自分のけつは自分でふけといいたい
832非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 20:31:27
組合経由で気分の悪くなる文書が届いた
同じ厚生労働省だから、助っ人を出しましょうだってさ
なんで俺たちが出向いて、来客にペコペコしなきゃならないんだよ

阪神淡路震災のときとは、訳が違うだろうが
人災だろ
今回のは
833非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 20:37:44
>>826
>>832
まじでそんなもんが来てるのか…。
バブル崩壊後、求職者であふれかえってたときに
社保はなんかしてくれたっけ?

正直自業自得だろ。
所詮うちも役所だが、社保は酷すぎる。
834非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 20:42:04
体質は変わらん 所詮同じ穴の狢さ
835非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 20:48:30
ハロワに入ったときにはあんな3流官庁に入りやがってって社保に入ったやつらに笑われたもんだがなー
836非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 21:03:59
>>823
うちの局では新人がやることで特段珍しいことではない。
もっといえば抜き打ちチェックやってくれるだけ有難いよ。
俺なんか4月からいきなり窓口で相談やって、どんなにもめてもケツ持ちやってもらえなかったからね。
間違えてどやされるどころか、不作為問題にならないか胃がキリキリだったよ。
いっとくけど、いい加減でよかった何十年も前の話じゃなくてここ数年の事。
自分が上の立場になったとき、体育会系みたく同じようにやり返すんじゃなく下に嫌な思いをさせないぞ、と思って駄目なところをピックアップしとけば上にたったときのいい勉強だと思うよ。
837非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 21:07:54
まさかうちは「あなたの雇用保険加入期間を確認させて下さい」なんてビラを
駅前で配付するなんてことはないよなぁ。
838非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 21:35:54
年金と 雇用保険とは支払う条件が違う。
年金は人生の最後、雇用保険は失業したら・・・。
839非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 21:53:01
>>823
普通にありえないだろ
局長に直訴しろ
局長直訴は結構効くぞ
ま、上司、所長の顔に凄まじい量の泥を塗ることになるけど
840非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 22:01:53
それよりメンヘル相談に(W
本省直訴もあるぞな(W
841非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 22:23:42
そうだ、社捕の応援には基準を逝かせるのがいいんじゃね
社会保険と労働保険の業務連携と併せて
幅広い知識を持った人材を養成し・・・・・
なんとでも理屈はつけれるさ

もうどこがまともなのか分からなくなってきた・・・・・
842非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 22:30:55
>>823
机を拭けは普通にあると思うが・・。下っ端が掃除しなきゃ誰が掃除するんだ?
うちは非常勤の人に時間外させるのは良くないってことで、職員が掃除をする。
主任級以下で当番制だが、そんなにおかしいとも思わんけど。

それ以外の二つは要改善だろうな。特にお茶の方は。


843:2007/06/11(月) 22:35:50
者穂の応援と聞いて正直大変だなぁと思ってしまった。
乙・・・


>>823

    是 正 勧 告 書

        茂名労働基準監督署
         労働基準監督官 御前 茂名  (印)

あなたの(ry
844非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 23:06:03
>>842
机拭きなんて吝嗇以外にされたことねーぞ
ま、やったこともねーけど
845非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 23:08:58
ま、納得できないことあったら、局長、本省直訴は一つの手段だと思うよ
局長直訴されたほうは、管理能力ない上司の烙印押されるけど
846非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 23:20:10
吝嗇は9時出勤なんだから職員が朝一の仕事をするのは仕方が無いとして、問題は誰がやるか、だ。
新人が行うのが慣例ではあるが、それがおかしいと思うのなら自分らが上になった時に率先してやる上司になったらどうだ?
さっき報道ステーションで社保の労組が叩かれたばかりなのに、全労働に頼るのはどうかと思うぞ。
847非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 23:27:11
いきなり局長直訴はよくないね。
まず上司に言う→所長に言う→局長に言う→本省に言う→人事院に言う→調停起こす→訴訟起こす
このステップをふまなきゃ

最近の労働者はすべての段階すっとばして、すぐに外部機関に言うとか裁判起こすとかになるから
話がややこしくなる

>>849
田舎所以外なら、8時30分出勤の吝嗇はいるでしょ
俺が行ったとこでは、職員が清掃お茶いれなんてしてるところ行ったことないけど
吝嗇にそんな仕事させてるってこと自体問題でしょ
やらせなきゃいいというだけ
848非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 23:38:56
確認請求、超ウゼー

投書した奴は市中引き回しの刑に処す。

社保職員は市場センターで3ヶ月間無給労役の刑に処す。
849非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 23:58:25
いっそのこと、仕事がなくて困っている社労士に謝金を与えて
手伝ってもらったら?
ふだん偉そうにしていて、飯を食っている仲間として
社保庁の轟沈は見てみぬふりはできぬはずでは?
850非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 23:58:34
>>847
休憩時間45分制から向こう、県下全所で吝嗇は8時45分から勤務ですが?
清掃は職員がするのは当然だよ。新人に押しつけるのはいかがかと思うが。
851非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 00:01:12
全労働の幹部に率先して社捕に逝ってもらって
範を示してもらえばいい
852非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 08:20:22
つーか監督官は応援にいかなくていーの?
853非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 20:36:02
>>841
いいな。どうせ基準の奴らなんて暇してるんだから。
クレームの嵐だろうから、奴らには全くない接客スキルを身につける良いチャンスじゃね。
854非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 21:28:34
>797 名前:非公開@個人情報保護のため [↑] :2007/06/04(月) 21:33:03
>補正なんか、聴取書か、退職にかかる経緯書をバカな社労死や、事務組に出させて終わりだろ。
>簡単なことだろ・・。俺、補正の担当だけど手持ち ゼロ!

社労士かつ事務組合の責任者だが、お前とうとう口に出していっちまったなw
発言の本旨は、よーくわかった。
855854:2007/06/12(火) 21:33:55
舌足らずで悪かったな。

>>797
オマイを告発するかどうか検討に入る。
構成要件充たしてるようなんだよな。

子供じゃないんだから、ナクナよ。

まあ、首を洗ってまっとけよ。
856非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 21:40:18
明日にも告発だな。楽しみ楽しみ
今晩徹夜で告発書作れよ

 ま さ か ハ ッ タ リ じ ゃ な い よ ね
857非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 22:16:49
意外な展開だね。
うんちく相談員の次は正義に燃える社労士か。

返り討ちにあわないようにな。
858非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 22:19:34
派遣先の上司にセクハラされたうえ首だって

http://sekuharadesu.blog105.fc2.com/
859非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 23:11:46
>>855
なんの構成要件を満たしてるんだ?
860非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 23:37:53
>>852

監督官に社保の応援は無理でしょ、軽くサクッと考えただけでも
まず、お辞儀の仕方から教えなきゃならないからな
いいセミナーがあったら案内してあげてください
861非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 17:26:35
>>855

悪口かかれてても、苦笑しながらスルーするのが
一人前の社労士、金持ち喧嘩せず
公務員相手にムキになったり、いかにも知らなさそうなことを
ネチネチ訊くのはイクナイ社労士
士業としては末期症状
862非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 17:35:57
>>859
犯罪のだろ?
その他、違法性と責任(阻却事由)がある。

実力ある社労士だと怒らせると怖いぞ。
>>854は、どうだかしらんが、、

863非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 18:02:38
たまに人の机を拭くと、上司や同僚がどうやってどんな
仕事をしているのかがわかって勉強になるけどね
机の整理の仕方とかも参考になるし
ただ毎日毎日やらされるのはちとキツイっつーか時間の無駄だね
せいぜい一日おきか週一か、あるいは当番制が良いと思う
864非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 18:49:37
社保の応援ってどこの組合?
全労働じゃなくて自治労の局あったかな?
865非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 19:02:01
ハロワのオレには何もそんな話来てないぞ。
っていうかきても断固拒否するし。ふざけんなって思う。
オレだって年金払っているし、本当に大丈夫なのか気になる。
給付は忙しいの。
866非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 19:15:34
>>865
オマイだけじゃねーの?
867非公開@個人情報保護のため:2007/06/13(水) 19:31:29
>>865
給付なんて税務署にやらせて、紹介他は民営にすれば
いいんだよ。
オマイの仕事もなくなって楽になるだろ。
868非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 00:26:23
あれ?共済年金を管理してるのって社会保険事務所だっけ?
869非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 00:34:24
オレンジ共済ってとこだお★
870非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 03:11:30
     人
    (__)
   (__)
   ( ・∀・)?
871非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 03:57:06
>>864

おいおい(´・ω・`)
当局サイドからも来てるし、組合サイドからもね
組合の名は、由緒正しい

全労働ですよ
872非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 19:21:12
マジで応援要請きてんの?


そりゃ知らなかった。
在籍出向なら行ってみてもいいな。
採用面接で落とされた過去があるし、興味ある。

社労士資格もちの中からピックアップすればいいよ。
社保とハロワを統合したほうが簡単な気もするな。
雇用維持になって組合&当局も納得。
対外的にもワンストップで好意的に受け入れられるだろ。

諮問会議で提案しそうなもんだがな
873非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 20:26:16
つーか
応援になんかいったら、かえって収拾困難になるかと、、、
874非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 21:11:10
社保応援マジだったんだな。
今日、やっとファックス来たよ。

正直意味がある応援とは思えんが。
組織防衛のためのしたたかな実績作りなんだろうか。
875非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 21:13:39
人夫出しに応じられるってことは?
オマイら普段何やってたの?
876非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 21:38:08
組織なんだから、代替要員くらい簡単に揃えられるさ。
社保にしろ、ハロワにしろ、プロパーじゃなきゃ務まらないわけじゃない。
業務の代替性がない(誰がやっても結果は同じ)から
民営化論が盛り上がってんだろ?

どんなに理不尽な世論でも評価されなきゃ価値はない。
俺らは評価される立場なんだ。評価されるためなら何でもやるね。
877非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 21:42:32
>>876
オレが悪かったw 
878非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 21:45:48
ご武運を祈っております
879非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 21:52:24
>>876
間違えた。
「代替性がない」んじゃなくて代替性が高い。
いつでも取っ替え可能



まあ、でも特攻隊だわな
880非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 21:58:39
別に、、、 オマイのカキコなど誰も読んじゃいなかったのに。

つーか 2ちゃん以外に趣味(?)がなさそうな役人ってかな
り多いんだろうな。
一度、統計とることをお奨めする。
881非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 22:26:39
昨日はネタかと思ってたがうちにもきたよ・・・
要請出さないといけないぐらいせっぱつまってんのか?
つーか俺等がいってもビラ配りと形式的な謝罪対応しかできんだろ?
誰がわざわざ不快な思いをしにいくの?
882非公開@個人情報保護のため:2007/06/14(木) 23:10:27
人数からいったら焼け石に水だな。
だからアピール目的かと。うぜー。
883非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 00:27:44
社穂に応援したら、本業がおろそかになって、かえって苦情が殺到するだろ。
884非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 00:29:43
年度更新も終わったんだから、付き合ってやれや。
885非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 05:41:54
では、どうぞ
886非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 07:00:27
社保に応援なんぞして一緒に見られて批判の矛先がこっち来たらにどうすんの?無関係をきめこんだほうがいいんでないか?
887非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 07:14:46
>>886
激しく同意。おおかた最低最悪の無能・人間の屑が揃った地方局あたりが言い出しっぺ
なんだろうが。
ところで、まだその文書みてないが、まさかハロワはないよな?
暇な基準だけでやってくれよ。
888非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 09:52:49
同じ穴の狢

て言葉知ってるかw
889非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 19:07:30
今日、職場で「国公労新聞」というのを配ってもらった。
あまりにふざけた見出しをみて激ワラ

いま社保庁を民営化すれば、年金の加入期間の問題が闇に葬られるから
するべきではない
政府の責任を追及するべき

というような内容だった

ふざけてるよね
漏れ漏れ詐欺の犯人が、逮捕したらお金を返せないからするべきでない
と言ってるのと同じじゃないか

もちろんゴミ箱へ直行さ
890非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 20:21:03
今日、所属長から説明があったよ。ホントだったね。
いけにえは局で対応してほしいね。
経費節減の安直さが丸見え。
リターンがないのに応募する善人はいるのかな。
891非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 21:49:24
え、局内対応て話じゃまいのかよ。
892非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 22:54:24
社保といい、ハロワといい、世間で言われる不良債権部署と一緒になった
ばっかりに基準はいい迷惑だ。
ハロワと一緒になれば、裏金問題でこっちにまで矛先が向き、
社保と一元化と言い出すと年金問題でこっちまで人夫出しに狩りだされ、
ホント身辺整理してから、くっついてくれよな。
しかもハロワは自分たちが不良債権であることの自覚すらないから
救われないよな。
 民間なら多額の負債をを隠蔽して、合併し合併後、多額の負債が発覚した
場合、合併は取り消し可能だし、損害賠償請求も可能だよな。
 カスとはいえ曲りなりにも公務員でよかったなハロワ君
893非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 22:59:23
>>892
基準のオマイはもっと仕事してから語れ!
オマイには、まだ2ちゃんに書く資格はない。
894非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 23:17:24
>>893
ハロワは給付と言う名の垂れ流しと職業相談、職業紹介という名の
ブラック企業への仲介業務がメイン業務だろうが!
年更や徴収など金を集める大変さが分かってないから垂れ流しができるん
だろうな!
労働局になったのだからハロワでも年更やれよと言えば、前例がない
権限がないと逃げ回る。
従来業務以外のことからはとことん逃げまわる癖に、要求時には石綿だ、
過重労働だの問題で業務が多忙だといい倒すが、これ全て基準の仕事。
それと離職証明書を出してくれないという相談はハロワできちんと対応して
あげてね!
常にこちらにまわしてくれるけど、相談者に迷惑がかかるから。
権利の主張をするときは、基準の業務を出し、義務の履行については責任を
持たずに他所へ振りまくる。
う〜〜ん、まるでこちらに来る困った相談者と変わらんな!
895非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 23:25:54
基準の仕事はホント大変で、あなたは偉いよ。ハロハは屑ですな。

って誰かに言ってほしいんでしょ?普段不満があっても誰にも言えない君なんでしょw
896非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 23:40:36
所掌3なんてほとんどないじゃん。料率も3つしかないし。
897非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 23:41:16
基準事務官の普段の鬱憤が爆発した?

批判ばっかりで共産党みてーだ。
898非公開@個人情報保護のため:2007/06/15(金) 23:47:33
>>892
うちの局では基準のほうが安定を遙かに凌ぐ裏金でしたが…。
899非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 00:46:22
>>895
図星指されれば、開き直りですか?
求職者相手にもそうなんでしょうね。
求職者「何で給料払う気がないところを紹介したんだよ?
    過去何人も賃金未払いしてるブラック紹介しやがって。」
ハロワ「賃金未払いの苦情は監督署に行ってください。」
求職者「お前が紹介したんだろうが!責任もてや。」
ハロワ「職業紹介はしますが、就職後のトラブルはうちではありません。
    だから、うちは関係ないつってんだろう、とっとと監督署行けや。」
って対応してんでしょ。
>>897
批判ばっかじゃね〜だろ。
年更や徴収しろって言ってんの分からんかね。
予算のありがたみが分かるから。
小学生にも分かるような具体的指示をされなきゃ仕事の出来ないハロワ
体質を暴露してるようで哀れに思えるね。
>>898
ぷぷぷ、下手な嘘だね。
早く、総務へ異動するように。
予算規模を比較すれば、その嘘はすぐばれますよ。
900非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 00:50:18
辞意→退職日までの戦い( ´ω`)12日目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180749209/



■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
関西(大阪)のUR都市機構住宅 5号棟【旧公団】 [賃貸不動産]
ヤマザキマザックってどうよ? 2台目 [機械・工学]
【梗塞】パスコ・国際航業・アジア航測 [【拘束】 [建設住宅業界]
コンサル社員は人生損してるって!【その9】 [土木・建築]
ITフロンティア [情報システム]
901非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 00:54:23
>>894
そこまで言うなら滞納整理で差し押さえをしてみろ。
902非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 06:54:08
朝のぞいてみたら、急に基準の基地外が涌いていてびっくりした
今年の年更は、いろいろあったろうから、心情はお察しする

社保に行って差し押さえの仕方を学んでね

余談だが、今回の年金問題で社労士は仕事ができてよかったね
不祥事マンセーですな
903非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 08:25:47
最近、本省は飛ばしすぎじゃね?
コムスンといい、ノバといいガンガン処分してるし。
10月からの改正をみこしての処分なんだろうか。
904非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 08:52:57
うんうん、ただ甘いんだよね。
どうせなら受講中の人も支給停止にできんのか、指定解除。


905非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 11:10:01
>>899
>ぷぷぷ、下手な嘘だね。
>早く、総務へ異動するように。
>予算規模を比較すれば、その嘘はすぐばれますよ。

うちの局の基準は、予算規模が少ないなか必死に裏のお金をつくるために
カラ雇用をやりバレました。(バレる寸前まで)
906非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 11:40:47
>>902
安くて俺にはやっておれん。
907非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 12:18:29
>>894
>>899
うちの安定系は徴収も年更もやってますが。
かなり鬱屈していますね…。
レスに人間性が如実に出てる感じがするw
908非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 12:57:43
>>887
間違っても暇ではないが。
暇だと思うなら人事交流で来るといい。

>>894
「離職証明書」も雇用保険の離職票なら安定所、
労基22の退職証明書なら監督署。


ほんとくだらないケンカしてるね。まるで申告処理みたいだ。
外から見たら基準も安定も監督官も事務官も技官も同じだよ。
「俺は基準(安定)だから」とか未だに言ってる人は、狭い世界でしか生きていけない人なんだろうね。
当方、業務命令とあらば社保の手伝いをしますよ。本音はものすごく嫌だけどw
同じ厚労省職員なんだから、仕方ないわな。
909非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 13:56:44
社保応援体制。
なんかうちの県では局対応で2週間交替を予定とのこと。
一人が2か月近く行くのは大変だからかな……
910非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 17:02:12
>>909
2週間ごとに併任の発令だすの?
911非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 17:44:10
年更が一段落してほっとしている人たちがローテーションで?
912非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 17:47:17
応援要員
霞ヶ関から出せばいいのに
4級以上のひとに
大臣発令してさ
地方に皺寄せしすぎだよ
913非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 17:59:36
社保庁で窓口に出ない香具師が少しでもいるようなら
到底納得できないよな
914非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 19:26:24
社保に応援に行く奴等は内情を良く観察してきてくれ

特に社保の幹部クラス

少しでも電話・窓口に出ない香具師がいるようなら容赦なくさらすべし
915909:2007/06/16(土) 19:31:10
辞令がどうなるのかは聞かなかったなあ。
たった1人ずつ、それも2週間で果たして役に立つのか疑問。
総務、基準、安定のどこから出るかもまだ未定だそうですよ。
あとは月曜日かな……
916非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 19:37:25
奈良県の大和高田所の給付課長の柏木、態度デカすぎ!ブタは死ね!!
917非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 19:50:15
えーと…晒すのは社保の幹部ですよね?
918非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 19:52:33
金曜夜、課長に呼ばれて嫌な予感がしたら、社保行きケテーイ。

まぁ、よその役所なんて見る機会がないから、しっかり観察してくるですよー。
919非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 20:20:06
>>915
役に立つというよりポーズでしょ。
労働局も同じ厚生労働省として手伝ってますよと。
920非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 20:21:48
>>918
所属は?安定?基準?
921非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 20:22:08
>>
 構成要件満たしてるから、告発します。
922非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 20:31:06
社保の応援
「厚生労働省全体の問題だから・・・」

って言うんなら、「何級以上は大臣発令だから対象外」って
何甘ったれてんの?こいつら

大臣発令出して率先して応援に行けばいいじゃんって思うけどね

「厚生労働省全体の問題」なんだろ?
923非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 20:38:33
安定だけど、とりあえず俺も志願するよ。
暇ではないが末期の組織の空気を感じ取ってこようと思う。
彼らにどの位の危機意識があるのか自分の目で確かめたい
924非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 20:38:38
えっ?そんな例外事項があったの?
流し読みで読めてなかった・・・・・orz

いつまで官僚さましてるんだろう
もうこの組織もダメぽ
925非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 20:45:24
俺らの組織も末期だろ。
そのとき果たして社穂の連中は助けてくれるのか。
官庁訪問の時、俺が葉露和に内定もらったことを告げると
あんな三流官庁に逝きやがって笑われたもんだ。
926非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 20:49:44
俺も官庁訪問の時葉露和で就職活動するのかwwwww
って社保の連中に大笑いされたもんだ。
誰が助けてやるか。
927非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:03:11
なあ、お前ら、社会保険労務士ってなんて呼んでる?
928非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:20:32
>>927
なんとか社労士って呼んでる。
うちの馬鹿上司は先生とか呼んでいるが、社労士なんか
国Uより簡単だろ。彼らが先生なら、俺らも先生だな。
929非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:21:37
おいらは、社労士って呼んでるけど
社労士の中には労務士って言っている人もいる
でも労務士って聴くとニセ社労士の労務管理士を思い出すから
使いたくない
930非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:26:53
>>928
オメーいいすぎんなw
香具師ら見てるし、告発好きもいる。
931非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:30:44
>>930
オタクはビビり杉
たいして偉くない香具師まで、先生という必要ないじゃん
基準と社労士はお互いに揚げ足とりあいの
吉害連合
932非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:31:23
933非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:35:38
>>930香具師って なに?
934非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:38:41
>>930 弱
935非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:40:43
サヨが結構おおい
936非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:40:49
社労士って今資格とっても就職できないぞ。
その程度の資格。よく、ハローワークに就職できないと
若い人たちが来ていたよ。
937非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:42:06
税理士でも社会保険労務士でも
就職する資格ではないよ。
938非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:45:46
歴代厚相も聴取対象 「聖域なし」検証委座長
6月15日8時0分配信 産経新聞

年金記録紛失問題の原因究明と責任の所在を解明する
「年金記録問題検証委員会」(松尾邦弘座長)は14日、総務省で初会合を開いた。
検証委は基礎年金番号に統合されずに5000万件の年金記録が宙に浮いた経緯と
被害範囲の調査を優先的に進め、1カ月以内に中間報告を公表、今秋に報告書をまとめる予定。
松尾座長は検証委終了後の会見で、調査にあたってのヒアリング対象について「聖域はない」と明言。
歴代の厚生相・厚労相、社保庁長官に対しても必要に応じて聴取する考えを示した。
検証委には、社会保険庁の村瀬清司長官が出席。
5000万件や厚生年金の旧台帳1430万件のほかに、
新たに未統合の年金が増えることは「ない」と明言した。
村瀬氏は、問題の背景に「組織、体質に原因がある」と指摘。
厚生労働省幹部と社会保険庁幹部、現場職員という「三層構造」の存在が
内部統制(ガバナンス)の欠如を招いたと説明した。
検証委では、「国民に理解を求めるための社保庁の努力が足りない」などの認識で一致。
5000万件の未統合の記録の内訳や実態の精査を優先することとした。
今後、総務省行政評価局による資料収集や社会保険事務所への抜き打ち調査も行う。
非協力的な社保庁職員については処分も検討する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000005-san-pol
939非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:51:49
>非協力的な社保庁職員については処分も検討する。

ハロワからのこのこ出てってって非協力的〜にされない
だろうな?
940非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 21:57:03
さよ って何?
941非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 22:01:56
>>939
まあ、ハロワも社保も同じ地方事務官だから。そのくくりでは追求のネタ
になってもおかしくない。
942非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 22:07:42
943非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 23:09:30
社労士もピンキリだね
いや、どの世界もピンキリなんだけど、社労士は特に格差がひどい
あっせん委員とかやって優秀な社労士もいれば、法の抜け穴ばっかりさがしてるのもいる
944非公開@個人情報保護のため:2007/06/16(土) 23:59:52
>>943
若い社労士は勉強熱心な人が多いような気がする。
945非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 01:20:48
ハローワークと社保ってどっちが格が下なんだろうか。
946非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 08:20:15
テレビつければ社保庁職員吊し上げばかりでつまらん
次の生け贄羊が自分らだというのはわかりきってるしな
下衆な意見ほど尊重されるポピュリズムはやだねえ
947非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 08:34:48
機能の円田の神様でも、ネタにされてたからな
社保が
948非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 11:59:53
>>945
社保の方が出世は早い、と聞いたけど。上がりのときの号俸が労働局よ
り上じゃなかったかな。格、と言う事は分からない。
社保は外局だから、その点ではハロワのほうが上かも。
949非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 12:04:50
>>948
どっちも役人としては、最底辺。
○ら○民みたいなもんだって、昨日となりの婆ちゃんいってお★
950非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 16:10:10
>>949
く や し い
基準もそうだよな?同類だよな?
951非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 17:09:32
同類かどうかは知らないけど、基準には「人間関係特濃」という
最凶の諸刃の剣がありますから。
952非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 17:32:45
>>951
そだよね。
気にくわなければ潰すんだよね。
953非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 17:38:46
保険のことで聞きたいんだけど、10月からは33(3c)はなくなっちゃうの?
954非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 18:29:02
5E
955非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 18:35:04
法13条
956非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 18:36:26
>>953
いや基準が緩くなるって聞いたけど。
今の3Cの基準がそのまま特定受給資格者に組み入れられて
新たに3Cの基準が作られるらしい。

あと、完全に直近の離職票から資格を取るとか。
新しいのから順次まとめていく。
957非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 19:06:34
>>950
たぶん・・・ほんのちょっとだけ基準の方が格上
労働局の前進は労働基準局だし
労働局長は建前では労働基準監督官
958非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 19:07:41
「新たな3Cの基準」ってどんな内容なんだろうな。正直今の3cが3aになるのは
気にならないが、3c自体がなくなるのは非常に困るからね。内容が気になる。
959非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 20:04:27
>>951
私は安定系なので、よくわかりません
詳しく教えてください
960非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:28:08
明日から仕事か
961非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:29:14
>>957
全体ではそうだろうけど安定か基準かを選ぶのは事務官だけ。
基準の3官の中では事務官が一番待遇悪いだろ。

どちらにしろ同じ穴の狢。
962非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:31:15
あーーさっさと民間委託してくれ。こんな仕事したくない。
ジワリジワリとやらないで、さっさと紹介部門は民間にやら
せちまってほしい。組合も何の役にも立たないし。
963非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:35:13
そうだな
964非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:36:37
>>951>>952
私も気になるな
知りたいな
965非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:48:14
おやすみ
966非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:51:15
>>961
基準の3官で一番、待遇悪いのは技官。
局の課・室長にも、署の次長にもなれない。
事務官ならそれらがある。

が、3官で最も客層が良く、気持ちよく仕事が出来るのが技官。
なんせこのご時勢に客が頭を下げてくるんだからな。

最後の一行は同意するがね。
967非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 21:59:35
>>964
ここできくまでもないだろ
基準の人間性のいやらしさがどの程度かなんて
周囲にきけばすぐわかるじゃないか
968非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 22:21:12
ここに来てる基準の連中のキモさで容易に推測できるな
969非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 22:36:39
siku tore
970非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 22:39:47
>>969
あのう・・・・・
[age〕ってあるのが珍しいので、すぐにあなただと分かるんですけど・・・・・
971非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 22:43:30
そろそろ新スレ立てないとまずくない?
972非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 23:34:57
>>969の履歴を見たら
実にくだらないことばかり書いてるな
さよって、何?とか
香具師って、何?とか
ここは、2ちゃんですぜ旦那
973非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 06:10:06
応援か。
火事の現場にガソリンの入ったバケツを持って駆けつけて、火消しに回る。
そのような行為にならなければいいのだが。
974非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 07:43:52
労働奇人監督署…
975:2007/06/18(月) 13:42:45
対岸の火事と見てる局職員、やはり馬鹿。
遅かれ早かれ同じアボンの身であることを
了知できないw

5年先を読める頭もないw
976非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 14:09:08
うちは01暑ですが労災課長が午後応援にいきました。
977非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 17:44:06
そもそもの発想が、ネズミ講と同じじゃん。呆れる。
              ↓
・・・・
さらに、この本には年金制度草創期の役人のふざけた考えが書かれてい
るだけでなく、現在問題となっている(1)住所や職業を変えた人の年金記
録が統合できていない(2)年金記録が消えていても、社会保険事務所は
領収書がないと認めない−といった実務上の不備を予見しながら放置し
た実態が書かれているのだ。
・・・・
ちなみに、この本の編集は厚生省の外郭団体である財団法人「厚生団」
(現・厚生年金事業振興団)が行っており、言ってしまえば身内による自慢
話特集というわけだ。しかも価格は当時としては破格の4700円(税抜き)
だが、「発行部数、主な販売先は不明」(厚生年金事業振興団)という。こ
うした「本」は「役所で買い取る場合が多い」(永田町事情通)だけに、税金
で買われた可能性も捨てきれない。国民をバカにするにもほどがある。
978非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 19:50:45
厚生労働省
社会保険庁
労働局
979非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 20:54:58
エ ネ ル ギ ー  と  エ レ ク ト ロ ニ ク ス  の
┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃   
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛  
              の  提 供 で お 送 り し ま し た。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄三
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /        |  |       |  |   /\___/⌒ヽ、
980非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 21:21:30
今日は基準の奇人さんはきてないよな?なんで基準のほうってあんな頭おかしいやつおおいの?監督官と技官はわりあいまともだけれど・・
981非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 22:02:01
うちは安定の局なんだけど、応援は局から行かされるということで、
うちの若いのが行かされたよ。1ヶ月間らしいが、一体いつまで
応援するつもりなんだ。俺も行かされたら、社保で暴れまくるかも。
ちんたら仕事している社保職員には蹴りいれるよ。
982非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 22:02:21
誰か新スレを立ててくれ
立てようとしたら「残念でした」のエラーが出ちゃった
983非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 22:09:39
984非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 22:10:03
>>983
立ててくる
985非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 22:26:02
大掃除はいつですか?
986非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 22:51:49
何の話?
987非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:02:12
大掃除の話。
988非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:15:54
梅梅
989非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:20:00
どこを大掃除するの?
990非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:20:43
安定
991非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:21:56
>>989
大掃除って何?
992非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:30:54
お掃除。
993非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:32:55
奇人変人
994非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:34:30
さあ、新スレへGO
995非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:35:04
OH!掃除!

ジャマイカ
996非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:35:45
生きてこのスレの糸冬 了を見届けれるとは
997非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:36:35
糸了
998非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:37:43
T松安定所のN統括と相談員Mの会話。
平のNが声が出なくなったことで余計に喉を使う電話を使う仕事に配置換え。
そしていびりあい。
直に辞めるって言っていたよ。
999非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:38:08
ほーたーるのーひーかーーり
まーどーのーゆーーきーーー
1000非公開@個人情報保護のため:2007/06/18(月) 23:38:56
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。