【買って来るぞと】用地課スレ3【勇ましく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
2非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 12:23:14
ここの課長は左遷ポストだね。
3非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 10:19:46
3
4非公開@個人情報保護のため:2006/09/13(水) 20:05:25
前スレ落ちた。
5非公開@個人情報保護のため:2006/09/13(水) 20:52:23
土地が全然ない!
6非公開@個人情報保護のため:2006/09/13(水) 22:56:57
新規事業がない!
7非公開@個人情報保護のため:2006/09/14(木) 09:01:20
地権者がゴネてやがる!
8非公開@個人情報保護のため:2006/09/14(木) 18:05:48
また相続か!
9非公開@個人情報保護のため:2006/09/14(木) 18:55:13
土地が見つからない!私は民間業者〜
10非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 12:09:28
いざ、買収が始まるぞってときに相続発生・・・チーン
11非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:41:17
がんこじいさんやっと契約。すぐ死に相続発生・・・DQN息子でチーン
12非公開@個人情報保護のため:2006/09/16(土) 10:40:11
契約寸前だった地権者の息子が、離婚して無職になって出戻ってきた!
ばあちゃんが般若の形相になった……
13非公開@個人情報保護のため:2006/09/16(土) 20:01:45
おじいちゃんが契約後に即効離婚。若い女と即効結婚。
ダムマネー恐るべし。
14非公開@個人情報保護のため:2006/09/18(月) 23:16:31
立会いの日だけは晴れてくれ!
15非公開@個人情報保護のため:2006/09/19(火) 11:00:32
>>14
雪が降った直後に立会いやりますた(´・ω・`)
分厚い靴下履いても長靴では冷たすぎ・・・
しかも杭なんて雪に埋もれ・・・
16非公開@個人情報保護のため:2006/09/19(火) 21:13:26
何で地蔵がこんなところに!
17非公開@個人情報保護のため:2006/09/19(火) 21:24:52
>>15
乙。
18非公開@個人情報保護のため:2006/09/19(火) 23:31:17
>>15
良くわかる。
19非公開@個人情報保護のため:2006/09/19(火) 23:33:09
>>16
この石ころが墓石?!
20非公開@個人情報保護のため:2006/09/21(木) 14:30:55
>>16
「あの藪の中に墓がある」という噂を聞いて、
課員総出で大探検隊を結成して調査に行ったときのことを思い出した。
21非公開@個人情報保護のため:2006/09/22(金) 00:07:17
>>20
大変なのは分かるが、ちょっと楽しそうw
22非公開@個人情報保護のため:2006/09/22(金) 00:09:18
国道の確定図に間違い発見!
23非公開@個人情報保護のため:2006/09/22(金) 10:15:13
>>22
Σ(ノ∀`*)アチャー
で、その後の対応は?
2422:2006/09/22(金) 22:50:16
>>23
見なかったことにした。

地方自治体だが、自分とこの用地測量に直接関係してこない箇所だったので。
めんどくさいことにならんで良かったわぁ。
25非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 08:40:24
代替地要望キタ━(゚∀゚)━ッ!!  

メンドクセー(´・ω・`)
26非公開@個人情報保護のため:2006/09/27(水) 23:50:19
うちで抱えている売れ残りの代替地には誰も興味を示してくれない。
事業も縮小傾向だから、管財に引継いでさっさと処分。
27非公開@個人情報保護のため:2006/09/28(木) 15:41:37
>>26
起業地買収のためやむを得ず買わされた土地だな。
まぁ、そんな土地は本人だっていらないような土地なんだからしょうがないわな。
28非公開@個人情報保護のため:2006/09/28(木) 21:21:42
用地の世界はもうこりごり
でも管理よりはマシか
29非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 11:12:14
この地蔵を動かすと○○りがあると昔からの・・・
30非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 03:48:13
ガクガクブルブル
31非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 04:16:38
ここの用地買収の方々はどういったところで
働いてらっしゃるんですか?
32非公開@個人情報保護のため:2006/10/02(月) 12:28:44
>>31
ド田舎の畑だの山林だのを買っておりやす。
畑はもちろん農振農用地ね。
33非公開@個人情報保護のため:2006/10/02(月) 23:12:17
>>31
地方自治体の管財。
取得依頼がくれば、山だろうが宅地だろうが買いに行くよ。
支障物件があったら補償もしちゃう。
34非公開@個人情報保護のため:2006/10/05(木) 19:20:06
皆さんの見解をお聞かせ願いたい

建物(一般住宅)が支障になり、建物の向き(方位)を変えないと
残地内に収まらない場合(便宜上、庭や倉庫等は無視する)

@移転先は構内か構外か
A移転先を構内とした場合、建物向きを変えなければならないが
 1)同種同等な建物として再築
 2)採光等の問題があるので照応
 のどちらになるか、又はそれ以外か

よろしくお願いします
35非公開@個人情報保護のため:2006/10/07(土) 11:22:42
それはむずかしいな
36非公開@個人情報保護のため:2006/10/07(土) 20:48:44
金額高くなる方
37非公開@個人情報保護のため:2006/10/08(日) 01:35:16
不当要求するのは一部の地元民
無茶な契約をしろと圧力かけるのは幹部職
不正してつかまるのは末端職員

お前ら、何言われても不正な契約はするなよ
38非公開@個人情報保護のため:2006/10/08(日) 21:27:10
>>34
詳しいことわからないので、ざっくりと。
構内再築工法(照応建物)イジョ
3934:2006/10/09(月) 18:51:30
>>38
自分もそう思ったのだが、
この交渉相手、ここに住む意思が限りなくゼロに近いんだよ…
(後出しでスマソ)
んなもんで、照応に二の足を踏んでいる
40非公開@個人情報保護のため:2006/10/09(月) 19:31:59
>>39
補償金の使い方は自由なんだから、構内照応で
補償して、後は地権者の勝手でしょってことでいいと思うんだが。
41非公開@個人情報保護のため:2006/10/09(月) 20:57:23
>>39
地権者の意思は関係ないと思うけど…
合理的かつ安価な方で補償すればよいのでは?
4238:2006/10/10(火) 00:25:15
>>34 >>39
あくまで補償金を算定する方法であって
基準通り作業を進めるだけで問題ないと思います。

構内移転を潰したいけれども。・・・って感じですか?
法令的に構内移転不可能となれば良いんですが。
ご存じかと思いますが、経済比較で構外移転の場合残地の売却額を
含め比較します。で、ほとんどが構内移転となってしまいます。
申し訳ない。もう俺に切れるカードがありません。
どなたか切り札をやらしくお願いします。。
43非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 10:02:13
>>42
ところで建物の向きを変えるとなると曳家で算定したのかな?

まぁ、構内移転になっちゃうってことなんだからしょうがない罠。
あとは補償額の問題か。
少しでも上がるようにせざるを得ないな。
建物の等級アップ、庭木類もランクアップとか・・・。
44非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 20:14:56
>>43
建物の等級アップは誰にもばれないの?後で誰かにチェックされることはないの?
45非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 22:18:15
値を吊り上げようとする地権者!
無理してると周りにも影響あるし、
むしろ見せしめのために収容を
する意気込みで。
46非公開@個人情報保護のため :2006/10/11(水) 22:27:12
今日、井戸のお払いに無理矢理立ち会わされた。
47非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 23:23:49
先日、別の起業者が代執行で井戸を動かしている現場に出くわした。
ギャラリーの多さにびっくりした。
48非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 23:24:58
お疲れ様〜
49非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 23:26:41
>>44
会検対策をしておかないと、後でえらい目にあう。
50非公開@個人情報保護のため:2006/10/11(水) 23:35:12
>>49
kwsk!
51非公開@個人情報保護のため:2006/10/12(木) 14:06:57
会検って用地に詳しい人来るのか?
ほとんど用地には素人じゃね?
まぁ、素人だから一から聞かれることもあるだろうが・・・
52非公開@個人情報保護のため:2006/10/12(木) 19:48:55
3〜4年ほど前かな
公共補償専門に見に来たことがある。
減耗計算などしっかりしておいた方が良いよ。
5334:2006/10/12(木) 21:11:40
意見サンクス

照応…相手方の申し出により行うこととしてるので
今回のように、残地に残らないのが確実な場合は、
使いにくいということです

それで向きは変わるけど、再築という解釈はできないかと

>>51
用対からみで国交省の人に聞いたが
最近、自治体にも専門が入ることもあるらしい
54非公開@個人情報保護のため:2006/10/12(木) 22:57:48
>>51

「ほぉ〜。道路建設にはまず用地買収が必要なのですね。」

って言われたことがあるw
55非公開@個人情報保護のため:2006/10/12(木) 23:22:40
>>51
最近は用地もチェックされるみたい。
時点修正とか、特にそのへん厳しいらしいぞ。
3ヶ月前の単価を使っていたことを注意されたという話を聞いたことがある。
用地は知っていても、用地交渉は知らないんだろうな。
一度現場に付いてきやがれ。

>>54
そんなのが来たら大歓迎だなw
56非公開@個人情報保護のため:2006/10/12(木) 23:40:36
最近の会検トレンドは
時点修正、各筆評価、消費税等と
なっている。これから先は、広報検討、
再築補償率等と勉強してくるからこちらも
対応しておかないといけないな
57非公開@個人情報保護のため:2006/10/14(土) 10:02:24
廃材運搬費をチェックされたところもあるって。
何故10t車を使わないのかと。
そんな大型車が住宅密集地を通れるか
58非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 18:35:40
ここの人間で、宅建受けた奴いる?
59非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 20:12:47
試験は受かったけど講習まで受けなかった。
60非公開@個人情報保護のため:2006/10/15(日) 23:09:32
>>58
資格だけ持ってる。
直前期詰め込みで勉強したから、内容はすでに忘れた…
61非公開@個人情報保護のため:2006/10/16(月) 23:47:55
>>57
冷静に考えれば当然のことだろうけど、検査中だとヘンに緊張して浮き足立ってしまうかも…
まずは検査までに根性を付けねば。
62非公開@個人情報保護のため:2006/10/17(火) 00:14:11
外注の精度が低いのはどうすりゃいいんだ
図面ボロボロ、単価は適用間違ってるし。
非木造の積算ならホント当てにならないよな・・・
63非公開@個人情報保護のため:2006/10/17(火) 10:34:56
>>62
図面ボロボロってのは話にならんな。

うちも業者によっては間違いが多いところはある。
だから委託したことがないような業者は不安この上ない。
しょうがないから成果品をきっちり自分でチェックしてるよ。
64非公開@個人情報保護のため:2006/10/17(火) 12:59:43
自分で調査すればいいんじゃね?
非木造の大型工場とかも自分で調査してみろ
デキネーんだろ?
65非公開@個人情報保護のため:2006/10/17(火) 13:16:52
>>64
それだけの時間作るのむずかしいですよ。
66非公開@個人情報保護のため:2006/10/18(水) 10:01:08
さて、用地ジャーナルでも読むか。
67非公開@個人情報保護のため:2006/10/19(木) 00:11:17
不正補償で職員を停職 徳山ダムで水資源機構
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061018ic27.htm

不正補償で職員を停職 徳山ダムで水資源機構
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006101801000703

徳山ダムで“ヤミ”補償金 国交省が厳重注意
ttp://www.sankei.co.jp/news/061018/sha011.htm

【公魂】独立行政法人水資源機構【民才】
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1158241580/l50
68非公開@個人情報保護のため:2006/10/19(木) 00:17:57
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 QBK!QBK!
 ⊂彡

69非公開@個人情報保護のため:2006/10/19(木) 22:36:52
最近
「私どもの方で補償させて頂いており」
ってサブジェクトの迷惑メールがよく来るんだが、

「それは俺らの台詞だ!」

といつも思ってる。

(たぶん、サブジェクトは「保証」の誤り)
70非公開@個人情報保護のため:2006/10/20(金) 01:20:36
昭和58年頃、事業用地よりはるかに広大な残地を買ったヴァクァがいた。
一体どこのどいつが…と、職員録を探した。
退職した用地課長クラスのオレの元上司がウジャウジャ。

おまいらどこまでオレの邪魔しやがるんだ!
代替地でそこ求められて困っとるんだわ!!!!
(本庁の連中がアホ揃いなので、普通財産に落とせない。=売れない)
71酒池肉林:2006/10/21(土) 00:21:11
本庁の連中もメンツで言ってるだけだろ

下手に残地を処分して、不要地を公金支出して買収した経緯が負んぶ図饅に露見
したらウジャウジャいわれるようなめんどくさい事には関わりあいたくない、と
いうのが本音だろうね
72酒池肉林:2006/10/21(土) 00:34:07
今じゃ残地買収など滅多に認められないが、一昔前ふた昔前だと似たよ
うな事例はうちの県にもある
当時の担当になぜ残地まで買ったかと訊いたら
「当時は地権者から“残地が半端に余っても仕方ないから買ってくれ”
といわれたら応じないと交渉にならないので買収していた。そんな事例は
いくつもあった。おまえが聞いているところもそんな事情があって買収
したかもしれんが数多くあるうちの一例などイチイチ覚えてない」
って言われた。

うちの県が買収した残地の隣接地所有者から払い下げ要望が出てる
払い下げるためには
・買収した当時は、工事をするうえで必要な土地であったため公金支出して
買収をした
・その後処分しても工事する上で差し支えなくなるという状況の変化が生じた
って“ストーリー”をこねりあげなきゃならん

当時の担当は
「“ストーリー”を練り上げるのはよろしくたのむ」
って“後は野と慣れ山となれ”って態度だった
なぜ漏れが昔の担当者の尻を拭かなきゃならんのか

73非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 00:52:22
そうは言ってもそのときの時勢ってのもあるしなぁ。
74非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 10:03:48
残地買収してあげたくなる案件もある…
残地買収しないと生活再建無理そうな…
皆さん、交渉は二人で行ってますか?
75非公開@個人情報保護のため:2006/10/21(土) 20:31:21
新採用で用地三年目・・・基本的には来年度は異動だが
上のほうから来年もだな。といわれ続けている。
冗談でもそんな事言わないでくれよ・・・
異動がなければ産業医に相談してやる!
76酒池肉林:2006/10/21(土) 22:00:16
>>74
2人で逝ってる
というのも立木補償費を騙し取って借金返済に充てていたヴァクァがいた(定食6ヶ月)
そのヴァクァは補償費を騙し取ろうとするのが露見しないよう、交渉は一人で逝って
日誌もつけてなかった
それ以来「交渉は必ず2人以上で逝くように。日誌も必ずつけるように」って指
導がなされた
77非公開@個人情報保護のため:2006/10/24(火) 08:52:53
>>74
基本は2人以上での交渉だねぇ。
言った、言わないの問題にもなることもあるし。
78非公開@個人情報保護のため:2006/10/26(木) 04:25:44
1人での交渉なんてこわくてやれんわ。
もっともオレの上司、ロクに喋らんくてこっちがほとんど口を動かしてるが。
相手に示す資料を最初っから2部用意しておいて、交渉記録に1部くっつけてる。
オレになってから記録、大量。

過去の連中に言いたい。
「交渉記録を全部話し言葉で書くんじゃねえよ。要点整理して書けやバカ」
てか、要点整理できん連中が交渉するからロクでもねぇイザコザが残るのね…

目次もインデックスもついとらん紙の固まり15年分ぐらい、整理した。
いちお目次見れば日付け工事名路線名場所交渉相手がわかるように。
どうかこれらの交渉記録が役に立つような事態に陥りませんように、と願った。
79非公開@個人情報保護のため:2006/10/26(木) 20:50:49
どれから片付けようか・・・


1.共有24名。相続200名以上


2.解散している会社の用地。精算人登記なし。ほぼ破産状態


3.相続人不存在。管理人90歳のばあちゃん


4.相続人の一人が海外在住(中国)


4が一番早いかな・・・
80非公開@個人情報保護のため:2006/10/26(木) 22:06:42
>>79

俺なら全部同時平行でやる。

1,2,3は司法書士に委託してちょっくら中国へ行ってくらあ。
81sage:2006/10/26(木) 23:33:00
>>78
話言葉もよいんじゃない。
要点だけじゃ、ニュアンス分からない時もあるし。
知りたいのは、地権者がどんな人物か。
82非公開@個人情報保護のため:2006/10/26(木) 23:34:58
sage間違えて、あげてしまった
スマソ
83非公開@個人情報保護のため:2006/10/27(金) 00:03:25
交渉記録は、最初に今までの経緯と今回の交渉の目的
次に決定事項等の要点。あとは、実際の言葉のやりとりで、用紙1枚におさめる
84非公開@個人情報保護のため:2006/10/27(金) 20:44:50
用地担当給与、歩合制にしてくれんかな
契約額の3%でも5%オケ!!
85非公開@個人情報保護のため:2006/10/28(土) 17:23:20
忙しくて交渉日誌がなかなか書けない……。
こっちがどんなに忙しくしてても定時に帰る上司に任せたいんだけどなあ……。
こんなのは担当の仕事だろうし、いつか時間見つけてまとめて書くかなあ……。
86非公開@個人情報保護のため:2006/10/28(土) 21:30:14
時間経つと忘れるんだよね
87非公開@個人情報保護のため:2006/10/28(土) 23:12:20
日誌を書いているうちに
忘れている頼まれごとを思い出したりする
88非公開@個人情報保護のため:2006/10/29(日) 21:26:13
用地担当なんて、捨てられたも同然。
せめて、苦労を知ってほしいから、日誌書いて回す。
誰にも褒められないけど、静かに用地を確保する。
しおばらくすれば、きれいな道がつき、街ができる。
89非公開@個人情報保護のため:2006/10/29(日) 23:45:42
>>87
うむ、やらなきゃならんことが次々に思い出されてくる。
しかし書き終わる頃には「どーでもいーや、もう」という気分になってくる。
それが十数年以上ほったらかしになっていることならなおさらのこと。
90工損男:2006/10/30(月) 23:25:50
 みんな、教えてくれ〜
 俺んとこ、町中に大っきい道路作ってる。
 で、工損がバコバコ発生してるけど、技術屋は「俺は知らん。事務屋(用地屋)の仕事だろっ!」って知らんぷりしやがる。
 工損の苦情対応とか、事後調査、工損原因究明、工損費用負担費用の予算確保、権利者への謝罪、補償交渉とかは工事屋がやってますか?
 それとも、ウチと同じで用地屋に丸投げでつか?(泣)

 工事屋をヌッコロシて俺も死にたくなってきた・・・・
91非公開@個人情報保護のため:2006/10/31(火) 00:01:07
>>90
うちは技術屋。
俺らは技術的なことは測量しか分からないからな。
もちろん謝罪などでフォローするのはやぶさかではない。
こっちも工事対応などで世話になることだしね。
92非公開@個人情報保護のため:2006/10/31(火) 00:14:42
うちは本来技術屋の仕事だったけど
まとまるもんもまとまらなくなるんで
結局用地屋が正面に立つなぁ。
93非公開@個人情報保護のため:2006/10/31(火) 22:13:48
用地買収のため、賃貸契約を解除せざるをえない場合で
「期間内に契約解除する場合は違約金を支払う」という条項がある場合
違約金って補償できる?

ちなみに違約金は1千万円をはるかに越えます。
94非公開@個人情報保護のため:2006/10/31(火) 22:48:51
工事が起因なら工事でやる仕事だよな。
事務でそっち方面やってた奴が居たけど、あれは用地なんて
比じゃない仕事だw

>92
そういうもんだよな。何で、技術屋ってダメなんだろ。
10人に1人くらいはすごいのが居るけどね。
そういう奴は得てしてすぐ配転しちゃうからね。
95非公開@個人情報保護のため:2006/10/31(火) 22:50:32
>93
できないんやないか?それに1千万て…
納税猶予とかの利子税もうちは払わんやろ。それと
一緒やろ。
96非公開@個人情報保護のため:2006/11/01(水) 23:31:29
>>93
違約金を補償したなんて聞いたことないなぁ
97非公開@個人情報保護のため:2006/11/03(金) 13:13:20
>>93
どっちが原因で解約が生じた場合の違約金か、まずそれを聞こうではないか。
貸し手が原因の場合には借り手が貸し手に違約金を支払うわけではなかろ。

公共事業は土地建物の貸し手の責任でも借り手の責任でもない。
よって払う必要無し。

もし「いかなる場合でも」違約金を支払えっていう契約なら、借り手の落ち度。
勝手に民事で争え。
98非公開@個人情報保護のため:2006/11/03(金) 13:21:06
97続き
アーンド、こんな補償を認めた場合、オレだったらいくらでも金もうけができる。
0.1uの土地に1億円の抵当権を親にでもつけてもらって、公共用地にひっかかる際に
それだけの金を払わないと借金だけ残ると行ってゴネりゃよ

       →そんな言い訳通用しないだろ?
99非公開@個人情報保護のため:2006/11/04(土) 10:29:11
>>97>>98
駐車場買収に伴う借り手の営業困難による請求
(建物+駐車場での賃貸契約なのに駐車場面積が減少するため)
賃貸契約は長期で残期間が10年以上ある
ちなみに、借り手は地元の法人で怪しげではない

職場内でも違約金の補償は難しいとの方向にはある

で、問題は1千万円の損失(貸し手が払うとなった場合)が発生しても
事業に協力する義務はあるのかなってこととなっている
仮に裁判等になっても勝てるかい?

ゴメンなんか上手くまとめられない…



100非公開@個人情報保護のため:2006/11/04(土) 17:18:54
>99
とりあえず、弁護士にでも相談してきたら?
101非公開@個人情報保護のため:2006/11/04(土) 17:41:45
ニュース等でご存知でしょうが、
北九州市の用地課では収入印紙が大量に盗難にあい、被害届を出し、
警察が調査中です。
もちろん内部の・・・・・。
指紋等から必ずいずれ特定されると思う。こういうことはやめましょう。
102非公開@個人情報保護のため:2006/11/05(日) 02:31:26
>101
初めて聞いたけど、収入印紙の管理って金庫とかに鍵かけてやってるんでしょ?
で、その鍵持ってるのはうちは庶務だけだな。担当はどこに鍵あるかわからん。
103非公開@個人情報保護のため:2006/11/05(日) 10:10:16
うちは課長の机の隣。
鍵なんかかけていないし、やろうと思えばやりたい放題w
104非公開@個人情報保護のため:2006/11/07(火) 08:20:23
>101
用地で大量の収入印紙って何に使うの?
登記手数料も契約書に貼る印紙も自治体は免除のはずじゃないの?
相手方の契約書の印紙も契約費用としで金銭で補償してるんじゃないの?
105非公開@個人情報保護のため:2006/11/07(火) 21:28:35
>104
ハズレ
106非公開@個人情報保護のため:2006/11/07(火) 23:30:36
用地担当以外もこのスレ見ているんだねぇ
107非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 22:04:34
>104
馬鹿ですか?なぜここにいるの?
少なくとも用地も登記も何も知らない人ですね。
どうでもいいけど。小学生か?
108108:2006/11/10(金) 22:53:35
>>107
>>馬鹿ですか?なぜここにいるの?
>>少なくとも用地も登記も何も知らない人ですね。
>>どうでもいいけど。小学生か?

こんな口の利き方するから地権者を怒らせてしまって買収できなくなるんだよ。
おまいこそ小学校からやり直してきな。
109非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 23:10:54
>>104
>用地で大量の収入印紙って何に使うの?
契約書に貼る
110非公開@個人情報保護のため:2006/11/10(金) 23:40:38
>>108
おまえ何?俺はお前みたいな馬鹿にはそれ相応の対応をしているだけよ。
お前のその幼稚な戯れ言じゃ、ここ2ちゃんじゃ、少しもこたえませんよ。
「やり直してきな」ぷぷぷ。なんじゃそりゃ?痛くも痒くもないな。
お前さ、自分がこのスレに関係ない無知無能人間ということだけは自覚しろや。
どうせ無職の引きこもり野郎だろう。
あんまりとんちんかんなことかいてるから、ちょっと相手しただけよ。
むきになるナや。カスが。
またなんかいちいち書くんだろうが、俺はもう相手にしませんから。馬鹿は。
111非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 00:43:48
印紙はもちろん契約書に貼るためのものだが、
本来地権者が貼る(納税する)ものだよね
だから>>104のように印紙分を金で渡してる自治体もあるのでは
駄目なのか?
112非公開@個人情報保護のため:2006/11/11(土) 13:09:16
>111
そのようにすると、補償金て、原則契約締結後に支払うものだから、
契約の時には権利者が立て替えなければいけなくなる。
そういったことで文句言う権利者が皆無ではない。

そうなると、前渡金とかで用意することになるが、
1 権利者に金渡す→2 権利者自身が契約前に印紙を買ってくる→3 契約
という流れになるが、役所で印紙を用意すれば1、2の過程が省略できて
時間短縮になるだろ。
だから役所が印紙を持っていると。
113111:2006/11/12(日) 00:20:18
要はできるけどリスクがあるし、なにより面倒ってことかな
相手の手間はなるべく省いてあげたいしな
印鑑証明の用意ですらちょっと気が引ける
114非公開@個人情報保護のため:2006/11/12(日) 02:19:58
>113
できるのかどうか知らん。印紙でなく、金を渡してるって所あるのかな?

印鑑証明はどうあがいても公用でとれないからしょうがねぇよな。
115非公開@個人情報保護のため:2006/11/12(日) 21:29:34
>>114
内部の取り決めでごく限られたケースのみだが印鑑証明を公用でとる起業者もある。
116酒池肉林:2006/11/12(日) 21:50:20
土地代がわずか(もしくは無償)なのに相続人がウジャウジャいる場合がある
往々にして地権者から「(相続登記に必要な)印鑑証明代金を土地代とは別途出して
くれ」っていわれることがある

みなさんどうしてまつか?(´・ω・`)
117非公開@個人情報保護のため:2006/11/12(日) 22:46:25
>>116
「相続登記に必要」って遺産分割協議書に付ける印鑑証明書のこと?

所有権移転登記に必要な印鑑証明書の手数料なら、契約の準備をするためって
いう名目で、休業補償に含ませている起業者もあるよね。
うちでは印鑑証明書代は当然土地に含まれているという解釈をしているからし
ないけど。
118非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 07:54:37
>>111
>本来地権者が貼る(納税する)もの

ではない。印紙税は契約当事者のどちらが負担しても良い。
ただ、起業者が地権者に手渡す分については
貼らなくても良いとされているだけ。

だから、起業者で用意して全く構わないと思う。
119非公開@個人情報保護のため:2006/11/13(月) 18:21:03
無人の木造アパートで、不法投棄のゴミが山積みの建物
…いったい、どこから手を付ければ良いのやら(涙)
120非公開@個人情報保護のため:2006/11/14(火) 18:31:01
>>118
あってるだろ。契約書作成者に納税義務がある
印紙代の負担とは別の話
121非公開@個人情報保護のため:2006/11/15(水) 11:21:32
旦那の扶養に入ってる奥さんなんだが
5000万円控除の範囲内なら扶養から抜けることはない?
122非公開@個人情報保護のため:2006/11/19(日) 12:57:26
>>118
契約行為を誘引したのが起業者であるから、
と先輩から教わりましたけど、どうなんでしょう?
123非公開@個人情報保護のため:2006/11/19(日) 19:43:28
契約書は甲・乙それぞれが作成し、取り交わすもの。
また、起業者側は印紙を貼る必要が無い(非課税)

なので、起業者側が保管しておく契約書には印紙が貼られており、
先方に渡す契約書には印紙は貼らないはず。

印紙の負担については、契約書の中で明記してある(あくまでうちの場合)
124非公開@個人情報保護のため:2006/11/20(月) 13:22:13
>>123
うちのところも印紙の負担については契約書に明記してある。
125122:2006/11/20(月) 18:58:42
言葉が足らずにスマソ。
ウチも印紙の負担は契約書に明記してあるが、
用地一年生の時、どうして起業者側が、との疑問に、
「契約行為を誘引したのが起業者であるから」
と回答されたから。
それを聞いて素直に納得したもんだけど。
126非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 12:52:50
代替地ぐらいテメーで探しやがれってんだ、コンチクショーめ
あそこがいいと言われれば、その土地の所有者に当たらざるを得ない・・・
今やってる事業で最後の一人ザマス。
127非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 21:53:44
既出かもしれないが、現状として山林の立木の補償費が実態と乖離して
伐採すれば赤字のため地権者の理解を得られない状況が多々あるけど、
当方伐採や取得補償を主に採用しているところはある?
128非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 21:57:00
当方伐採がメインですよ。
129非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 23:49:35
どうせ工事しちゃうから地面だけ買ってることが多いな。
130非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 23:57:29
当方伐採の場合には切った木はどうしてる?
補償基準上は地権者が処分すべきものだよね?
131非公開@個人情報保護のため:2006/11/22(水) 08:49:50
立木は工事のときに切ることにしてるから土地代だけ。
地権者に工事の際に対応しますって説明すると、ありがたいって喜んでくれる。

>>130
そもそも立木の補償費出してるの?
132非公開@個人情報保護のため:2006/11/22(水) 17:45:22
立木補償しておいて、起業者が切るってのはおかしいだろ。
起業者が切るなら補償しないべ。
133非公開@個人情報保護のため:2006/11/22(水) 20:11:56
切るのは当方伐採だから問題ないっしょ
切った木は・・地権者のもんだからどっかに持っていけ、でしょ
(゚听)イラネなら起業者で放棄書もらって処分・・だったかな
しばらく用地離れてるからうろ覚えだが
134非公開@個人情報保護のため:2006/11/28(火) 23:40:06
立木の話題はこれまで?
135非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 19:42:27
おまいら、事業損失は技術職対応ですか、用地課ですか?
136非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 22:20:37
被害認定まで技術職、算定から交渉までは事務職。
工事業者対応に出来ないものかなぁとずっと思ってます。
137工損男:2006/11/29(水) 22:45:42
>>135
 事業損失の対応のことで前に(>>90)書いた者です。
 その後、いろいろ調べて整理してみた。
(1)原因が施行ミスなら、施工業者が民法709条の「不法行為」で慰謝料を含む損害賠償をする。(もちろん、被害者から損害賠償請求訴訟を起こされてからね)
   分かれ目は、工事請負契約で定めたリスク分担。
(2)原因が工事の設計ミスなら、起業者が憲法17条の「公務員の不法行為」で、慰謝料を含む損害賠償をする。(これも、被害者から損害賠償請求訴訟を起こされてからね)
   この場合、故意又は重過失のあった公務員(勿論技術職ね)に対し国とか自治体が、費用を請求する。
(3)設計・施工とも瑕疵がなく原因が不可抗力であって初めて、例の、電波・井戸・日照・地盤変動工損の事務処理要項によって、起業者の公費で工損費用負担をする。
といったあんばい。
 なおかつ、
(4)会計法でも、自治体の財務規則でも、工事が原因でなければ費用負担(22節)の支出負担行為を起こす根拠がないから金は払えない。
加えて
(5)工事の設計施工を担当する技術職しか、上記(1)〜(3)のどれに該当するかを分析するデータと知識を持ち得ない。
(6)事業損失発生予防策を講じることも同上。
(7)(6)がゆえに、工損発生の道義的責任は設計施工担当者以外ありえない。
 よって、責任もって対応すべきは技術職となる。
 第一、原因をはっきりさせないうちに用地課が動いたら、工事が原因でなかったと後で判明してももう抜き差し出来なくなるよ。
>>136と同じ結論です)

 ってことで、バカ技術職がとぐろを巻いている職場が嫌になり、別の用地セクションへの異動希望を今日提出しますた。
138非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 23:05:11
>>137
正直、事業損失は技術職の設計・工事のせいで、用地が出る幕じゃないよね
影響が出ることが分かってれば最初から工事区域に入れて補償すればいいし、
そうでない、それで行こうと判断したのは技術職

でも、いざとなって、技術職に事損設計書の作成・修正とか契約書作成・交渉をやらせるのも忍びない
そういう仏心が墓穴を掘るのかもね
しかも奴ら、「用地がやって当然、俺の責任じゃねえ」って顔するのがまた頭に来る
139工損男:2006/11/29(水) 23:14:56
>>138
 >しかも奴ら、「用地がやって当然、俺の責任じゃねえ」って顔するのがまた頭に来る
 激しく同意!
 しかも、そういうバカに限って折衝能力が皆無だから始末におえねぇしね。
 バカは甘やかしちゃならねぇって思うんだけど、話をこじれさせてから押しつけられても迷惑だし、難しいね。

 ここには技術職も来るから言いにくいけど、用地屋は工事屋の小間使いじゃねぇって声を大にして言いたいっす。

 ゴルゴ13を雇って、そういうバカ工事屋をDeieteしてぇ〜
140非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 01:39:26
まぁしょせん技術屋はDQNだからな。
人との対話ができない。
だからといって放っておくとのさばるから、適度に鞭打って。
大変でつね。
141工損男:2006/12/02(土) 23:17:37
140>法律で、技術屋の責任分野だって明記してくれねぇかな〜
142非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 00:46:19
事務は潰し利かない
143非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 20:59:16
技術屋は潰し利かない
144工損男:2006/12/07(木) 23:20:06
 農林・土木の技術屋は、用地を小間使いと思って見下してるDNQ多いと思う。
 そのくせ、行政能力無いヤツ多いし。。。
 かといって、なかにはすげぇヤツもいるんだけどね。

 同じ技術屋でも、建築系の技術屋さんってなぜかまともな人多くね?
145困ったもんだ:2006/12/07(木) 23:56:29
井戸枯渇やっちまった。
146非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 06:16:13
雨降ってます。
今日は急傾斜地の境界立会
orz

10時頃までに雨止まないかな…
147非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 04:56:06
雨止んでた。
寒かったけどなんとか2時間半で終了。
148非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 11:39:12
>>147
乙彼

地籍調査完了地区でも境界立会同意書の署名・押印が必要なのは
なんかおかしいと思う。同意しているから地籍調査の成果に上がってきているんじゃないの?

149非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 23:27:04
>>148

分筆の時とかで法務局によっては現地調査書だけでは受け付けてもらえず、立会証明出せって言われることある
150非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 00:04:31
>>149

言われないこともあるの?
151非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 00:16:56
「立会ったことを証明する」で公印押して言われないこともあった
152非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 17:07:10
登記官のサジ加減ひとつだな。
だからその判断は法務局によって違うだろうね
153非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 20:27:01
【社会】栃木県、同姓同名別人の相続人に道路用地取得代金支払い…栃木
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165895880/

おまいら気をつけれ
154非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 20:50:08
地積測量図の作成に気を付けないとね。この間の法務省通知やばいよ。
155非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 23:45:08
公共座標で作れってことなんでしょ?
156非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 22:16:45
>>154
kwsk
157非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 22:53:43
>>154 >>155
うちはまだ来てないけど、世界座標(国家座標)をつかうって話?
しかも世界座標を日本座標に変換するとずれるって話をきいたけど。
158工損男:2006/12/13(水) 23:28:53
 全部を公共座標で用地測量やった日にゃぁ、国土調査実施済地区なんか境界が収束しなくなることになっちゃう。
 測量面積10倍なんかザラだね。
159非公開@個人情報保護のため :2006/12/14(木) 00:04:42
「用地一筋30年」さんって、もういないの?
160非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 00:10:45
世界測地系とか2000とかいうやつ?

既にかなり前からなってなかった?

旧測地系ってゴム印押して古い図面通ったよ〜
161非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 00:44:09
なんか、全国に測量用の基準点的なものが整備されたので、
地積測量図を作るときには必ずそれ基準にして作るように、という話だった。

それ基準じゃない奴は書類不備で却下するかも、都のこと。
162非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 01:07:08
>>159
「用地一筋13年」ですか?でしたら私ですが…
名無しに戻しました。このスレでは136です。
今、事業認定の仕事の専任をしておりまして、実務から遠ざかってますので
コメントは控え気味です。

で、世界測地系は既にお達しが来ているんですが(九州某県)、技術系の
測量は相変わらずなので少々ズレが生じたりしているらしいです…。
163非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 21:31:21
世界測地系なら3年?くらい前から新規測量分はやってる
混乱するんで一定期間は旧測地もOKってことだったが
もうそれを認めないってことかい?
164非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 00:31:27
秋採用にて、某県の用地課に配属になった新採者ですが、
諸先輩方教えてください。

財産区に立木補償をしようとしている案件なんですが、
土地は、県の登記名義。
(もともとは財産区の土地だったが、寄付により当県に所有権移転。移転は昭和半ばの話。立木は財産区が植林)

明認方法などは備えていませんし、契約書等もないようです。

つまり、客観的な公示では、底地は県なのに、
前主である財産区に立木補償をしようとしているんです。

所長が、立木の所有者が財産区である証拠を用補調書に添付せよというのですが、
なくて困ってます。

去年までは、同じ相手にそういった証拠書類なしに買っていたので、
買収をやめるわけにもいかず…

長文ですいませんが、
詳しい方いらっしゃいましたらレス願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

165非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 00:55:11
おい!用地屋!はやくあの土地借地してこいよ!工事発注できねーだろうが!このばかちんが!
166非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 10:00:49
>>164
所長がアホ。そんな証拠あるはずない。
分かって言ってるんじゃないの?新人だから試そうとしてるとか。
どうしてもというなら、

・土地の登記簿(所有権移転の日付が書いてある)
・立木の写真か林業の人の樹齢の見解書
 (土地の所有権移転より植樹時期の方が昔であることを明らかにするもの)
・土地は寄付したが立木は寄付していないことが分かるもの
 (寄付当時の書面で立木の寄付は含まれていないことが分かればいい。
  「立木は寄付しない」と明記してなくてもよくて、「立木を寄付する」旨が記載されていなければよい。
  もしくは財産区の「立木の所有権は手放していない」とする意見書)
 
それくらいしか思いつかない
167非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 13:04:11
土地所有者がOKなら補償してるよ
じゃなきゃやってられん
168工損男:2006/12/16(土) 22:05:30
>>164
 ここで問題なのは、所長さんの考え方よりも、お宅の方の会計規則(国なら会計法施行規則、地方自治体なら財務規則)とその運用を図る審査セクション(出納とか会検とか監査とか)の考え方でないかいな?
 物件(立木)移転保証契約上の債権者が誰かの特定ってこと。
 基本的には166のカキコ通りそろえたら絶対大丈夫だし(お宅の方の財産管理セクションは立木のいい加減な財産管理の決め方をしたって言われて責任を問われるかも知らんが)、実質的には167のカキコのとおり(確認書には土地所有者のハンコが要るが)で良いと思われ・・・

169非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 23:00:40
>>154
何か来てたのかな…まだ見てないけど

いやもうどっちにしたって再測量が必要なのさぁ
20年も30年も残った土地なんて
三斜求積だった頃のマイラーなんて
事業用地の数倍の残地を買ってくれてたことなんて

そうよ、これはみんな夢の中の出来事なのよ
現実はもっともっとすばらしい理想の世界なのよ     …グフッ
170非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 19:49:08
>>165

そのくらい業者に借りさせろよ!
契約書作るのめんどいんだよ!
171非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:53:59
借地なんかしても用地の実績にならないもんね
借地させたくば根回し全部やってから持ってこいや
1人でもグズったらそこでチョンにしとくから
172164:2006/12/18(月) 11:37:35
166,167,168さんレスありがとうございました。

要は、当県の財産管理セクション(多分管財課だと思われます。)に
補償してよいという旨の同意をえればよいわけですね。

ありがとうございましたm(_)m
173非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 18:29:22
用地屋のくせに生意気だぞ!
174工損男:2006/12/20(水) 22:56:30
>>173
 あんた、技術屋か?
 なら、発生した工損の対応はもちろん、用買も移転補償も予算措置も会検も監査も議会対応も全部技術屋だけでやれよな。
 「用地屋の”くせに”」なんて言えるなら、当然できるだろ。

 こういうやついるから、技術屋ってDNQだって言われるんだよ(w
175非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 01:24:31
>>172
流木冬季してしまえw
176非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 02:28:25
今年もあと6日
越すに越されず越されずに越すことになるが
今年は特にひどいわwwwww

バカ所長にバカ部長
用地は仕事積み重ねるほどに進捗遅れるってこと理解しろよ
9割まで買うのと残りの1割買う時間は一緒だということも
177非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 05:54:48
おっしゃるとおり!
バカ所長もバカ部長も
何も出来ないくせに
用地に全部押し付けてくる。
それなら、自分ですべてやれって!!
178sage:2006/12/21(木) 06:38:26
今の技術屋に出来ることは、何もない!
すべて事務屋におんぶにだっこ!!
179非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 06:59:26
>>164
特定されんぞ。関東の県だろ?
180非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 07:09:55
同じ事務所や課の人も見てるかもしれないから
あまり詳細な書き込みは控えたほうがいいと思う。
181非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 22:42:20
一緒に行ってもいない用地交渉記録のチェックさせらたな
何をそんなにテンパッテルの?普段遊んでるから監査とか
でドギマギするんだよまったく まじめに仕事しろ!
182非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 22:53:50
事務屋は技術屋に言われたことしかしないよね?
183非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 00:12:42
>>182
事業用地じゃないとこまで勝手に買って来んぞゴルァ!
責任を持って何かに使えよゴルァ!
184非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 18:31:59
必要な分しか使いませんよ 理由は用地屋が交渉下手ということで処理しますね
185非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 23:25:30
ところで、君ら線形はどっちが決めてる?
事務屋?技術家?
186非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 23:49:51
用地屋も技術屋の言ってくることの先を読んで仕掛けてくる
優秀な奴もいる。こんな奴と組むと仕事もやりやすいが、なか
なかいないんだなこれが。用地屋で評価を受けると、用地屋
ばっかりさせられるからかな?
187非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 00:11:52
>>185
99%技術屋
線形で用地が優先されるのは
技術が決めた線形上に到底買えない多数相続や消息不明、問題地権者がある場合のみ
188非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 00:29:50
基本ラインは技術屋が決めて、実施ラインは用地屋が修正するのが常識でしょ
とにかく用地屋が頑張ってくれると助かりまっせぇ ヨイショと
189非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 01:01:01
うちは技術屋王国だから一切言い分通らんなぁ
190用地一年生:2006/12/23(土) 08:12:29
用地初心者です
質問があります
代替地の要望があったけど、代替地って提供しなきゃならないものなの?
確か、補償基準には金銭で補償するって書いてあったと思うけど
ここの意味がいまいち理解できなかった
代替地探すのって大変だし、金銭でよければ金銭で押し切りたいので
191185:2006/12/23(土) 20:19:38
>>187 >>188 >>189
サンキュ
うちは、187式かな
192非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 08:52:18
>>190
相手がどこの土地を希望するか聞いて(東京での代替地を鹿児島で求めてもおよそ意味が無いので)
その代替予定地の地主の意向を聞いて
その上値段で折り合いがつけば三者契約だけどな

隣接でもなければ相手に探させるわ
こっちが情報提供しても大抵気に入らんだろう
そういう地権者を甘やかしてはいけんよ。
自分で探したとなりゃ多少は達成感もあるだろうし
話を詰めていけば、漠然とした要求は相手側から降りてくるわ
193非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 09:39:21
あとは…不動産業者に探すのを委託するという方法もあるけど、
まだ使ったことない
194非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 23:24:52
胸を張って紹介できるような代替地なんぞうちにはありません。
195非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 00:17:17
こんな良スレがあったのか…
これからお世話になります
196非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 18:19:30
代替地が見つからないと契約してくれねー(´・ω・`)

あの土地がいい、この土地がいいって言うから代替地として提供してくれないかって
土地所有者にあたってみたけど断られっぱなしじゃ。
もういい加減あきらめろや。ヴォケ
197非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 04:59:43
不在地主のヤロォオオオ!!!!
好き勝手言いやがってっ!!!
198非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 22:23:40
自分の娘の児童扶養手当が補償金をたんまりもらったがため、所得限度額を
超え、今年度打ち切られたことに文句言ってきた地権者。

てめぇの娘が離婚していて、さらにてめぇが扶養義務者になっていたなんて
知るか!!!
それに、手当を打ち切ったのは用地じゃねぇ!
文句があるなら児童家庭課に言え!


みなさんも、地権者の身内に母子家庭や障害者がいるときは気をつけましょ
うね・・・。
199非公開@個人情報保護のため:2006/12/29(金) 06:12:54
>>198
そのぐらい用地交渉の時に説明しとけよと思う。
説明用のパンフレットぐらいならあるだろ

…最近なら…(昔はうちでも無かった。ひどい時代だったと思う。)
200非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 00:12:30
あけましておめでとうございます。
今年も地権者その他いろいろに負けずしっかり用地を
確保していきましょう〜
201非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 12:06:13
地獄の2ヶ月が始まる・・・

筆界未定地を今年度中に買ってくれってOTL
202非公開@個人情報保護のため:2007/01/02(火) 11:24:53
>>198
5000万、1億という金額が手に入るのに「生活保護を止めないでくれ」と言った
受給者がいたらしい。
なんか感覚が…
203非公開@個人情報保護のため:2007/01/02(火) 12:06:18
筆界未定地をあと3ヶ月で買え・・・

なかなかやり応えがあるね

まあ、この俺様にとっては赤子の手を捻





















まあ、最初から無理と思わず足掻いてみな
明日は明日の風が吹くのさ
204非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 20:02:52
>>202
いるぞーw
嫁に抵当権設定させといて、その値段じゃ借金が返せんというジジィが

ボケは氏んでからにしやがれってんだよ!
205非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 23:35:04
地権者様に暴言を吐くとは・・・君たちは誰のために仕事をしているのかね?
206非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 18:57:51
>>205
俺が飯食うために決まってるだろ。地権者なんて道具だよ。
207非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 22:16:54
確かに農家や漁師の地権者と交渉をしていると食材をくれることがあるな。
208非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 22:40:04
コレうちで取れてウチで漬けたダイコンなんだけど、よかたらドゾー(・∀・)b
209非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 23:24:50
山だと山菜くれた。そんなんならいいけど、
このビール飲まなきゃハンコ押さねえぞ(・∀・)ニヤニヤ
にはまいった
210非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 02:44:53
>>205
「地権者」などという、一部の人々のために我々を働かすつもりかね?
我々は全体の(ゴニョゴニョ)だよ
211非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 14:38:25
コレうちで取れてウチで漬けた一人娘なんだけど、よかたらドゾー(・∀・)b
212非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 14:56:58
用地職員の皆さん!あけおめ!
今年も馬車馬のごとく買収〜
でも、体と心の病気には気をつけましょ

ところで皆さんはアパート借家人で交渉拒否の人を
どう対応していますか?
やっぱり最終的には大家頼みなのかな。
213非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 18:29:03
>>211
3人娘宅で父親に「長男ですか?」と聞かれ
そうだと答えるとそれ以上話はなかった・・・
214非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 18:39:21
↑軽いサッパリおつまみトシテなら(ry (・∀・)
215非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 03:44:33
あと1ヶ月以内に全部まとめないと
登記が年内に完了しない…

法務局、ふざけんな
216非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 00:36:57
手土産代はどこから?
217非公開@個人情報保護のため:2007/01/13(土) 00:37:02
税務署、事前協議してますか?
とっても面倒。
住宅移転、代替地、相続etc
提示から6か月でまとまるわけがない・・
218非公開@個人情報保護のため:2007/01/13(土) 01:23:48
>>217
提示日なんて、契約してから適当に決めるもんだ罠。その月の中で
(月越えると申出証明の写の送付が遅れたことになるから)
219非公開@個人情報保護のため:2007/01/13(土) 16:14:36
遠隔地在住の地権者Aさん、地元に住むBさん(姉)に交渉・契約を一任。
Aさん曰く、「Bの好きなようにしてあげて。ハンコはいくらでも押すから」。
   ↓
二年前、補償金提示。
この時Bさんに提示した補償金は、工作物30万、土地・立木が3万。Bさん了承。
(工作物はBさんの持ち物だったが、Bさんの意向で一旦Aさんに支払い、その後
AさんからBさんに送金する予定だった)
Aさんが盆に地元に帰省するとのことだったので、提示書と契約書をBさんに預ける。
   ↓
押印済み契約書が手元に届いたものの、工事サイドの諸事情により契約白紙撤回。
再び一から交渉開始。
   ↓
足がけ二年に渡るBさんとの交渉の末、再び契約締結。(補償金額は変わらず)
工作物の補償契約をBさんと直接行い、その他はAさんと契約することに。
Aさんに工作物代金をBさんへ振り込む事を話し、契約書郵送。
   ↓
押印済み契約書返送される。登記完了、支払い完了。支払日当日、振込みの連絡を
Aさんに行う。
Aさん「土地と立木合わせて3万で契約できるか! しかもどうして俺の同意無しに
30万円もBに支払ったんだ! ハンコをポンポン押すと思って馬鹿にするな!
補償金額もう一度考えて出直して来い!」
俺( ゚д゚)ポカーン
   ↓
工事サイドに確認したら何故か既に現場着工済み(用地サイドに全く連絡なし)、
立木もすでに施工業者が伐採済み。
再び俺( ゚д゚)ポカーン

もう知らね。
220非公開@個人情報保護のため:2007/01/13(土) 19:16:49
>>219

それ、おまえが振込先口座取り違えたんじゃね?
221非公開@個人情報保護のため:2007/01/13(土) 19:38:33
二年も月日がたち、補償額が変わらないというのも変な話。当該年度単価が大原則。
222非公開@個人情報保護のため:2007/01/13(土) 21:25:39
立会印が貰えなかった時、どうやって分筆してます?
地権者に筆界特定制度を使ってもらおうか悩んでいる最中です。
223219:2007/01/13(土) 21:50:25
>>221
ありゃ、すいません、「補償金額」ではなく「補償内容」でした。
単価計算しなおしてもあんまり変わらなかったので、概算で30万と3万と書いています。
まぎらわしくて申し訳ないです。

>>220
それなら当初の通り兄弟間で送金してもらえば良いので、こちらが平謝りすれば済むのですが……。
AさんとBさんは別契約だし、受領委任等は行っていないので、いくらなんでも取り違えは……。
Aさんに今回の補償方法を説明したら、「なぜ無断でBに30万も払ったのか」と言われまして。

なぜって……あんたがBさんに交渉を一任したからBさんの意向に従ったのに……。
補償金額も請求書と契約書に大文字で書いてあっただろうに……ハンコ押して返送してから不満を言って
こられても……。
224非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 00:07:37
>>222
法務局に泣いて頼み込む。
225非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 00:45:47
関係者としては、「交渉を委任」したのと「補償金の受領を委任」するのとは結局、別次元の話だたわけね。
226非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 00:54:33
筆境特定制度というのはどんなんか、詳しくは知らんが、基本的に筆境は、地権者間の言わば民の問題。双方で理解して決めるのが大原則。それがダメなら法務局所蔵の公図ベースに筆境を再現し、事業認定手続きをってヤルベシ。ただ、ウチの事業が事業認定トレレバの話ナノだが。
227非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 01:04:45
最近、公共事業なのにもカカワラズ、実際は事業認定トレナイ事業大杉。ムシロその事業の必要性は、収用委員会や税務署に判断シテモラテカラ事業に入る方が、事業の必要性の有無が歴然とジャッジされると思うのダガ…。てか、その位ワケワカンナイ、インチキ事業大杉。
228非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 10:14:11
交通安全の歩道設置や交差点改良なんてのはことごとくインチキ事業。
地元が1人でも反対してたら用地買収はおろか、測量もしてはいけない。
オレんとこも立会の時に1人バカがいたもんで、その1区画は境界未確定のため
買収できません、歩道設置できませんと地元区長と町議員に言っておいた。

交通安全関係は、12月までに買える見込みが立たなかったら
即時金を返上することだな
229非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 22:29:50
>>222
分筆に関わらない箇所でどうしても境界確定できないなら全地求積しないで切れるべ?
筆界特定制度は境界が確定するわけではないから使いどころが分からない…
230非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 23:52:34
>>229
昨今それが通るなら境界画定なんぞわざわざしないっしょ。
231非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 01:58:13
境界確定してないのに一方の地権者と土地売買契約するのて違法なのかな。例え登記に至らなくとも契約行為する自体が。とはいえそれでは事業が進まず…。登記出来なきゃ結局契約してないのと同じで幻の契約書となり…。
232非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 21:54:55
>>
225氏の言われる両方を盛り込んだ委任状を取っとかなきゃ。
233非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 21:58:04
>>219ですた。スマソ
234非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 23:40:13
>>231
違法ではないと思うが
第三者に対抗できないw
235非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 23:57:45
↑あなたにあの星を三万円で売ります!的な契約行為なのかな?そんな売り買いを世界中の人は知らない&他にも同じ星を売り買いしてる人がいてもカンケーない。
236酒池肉林:2007/01/16(火) 21:23:19
相続人100人以上の共有地の登記処理を公嘱協会に依頼しなきゃいけない
費用が100万円以上だから「( ,,゚Д゚) <競争入札しろ」
って言われた

協会の理事の先生も「これまで入札で仕事もらったことはない。100万円超えて
いてもみな随意契約で仕事もらってた。うちの県だけでなく他県もそうだ」っ
て言ってた

司法書士に頼む仕事をどうやって入札しろと…
237非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 21:54:51
↑河でつか山でつか??
238非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 22:42:58
>>236
公嘱以外で入札に参加できるとこってある???
239非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 23:11:11
そもそも公嘱にも参加資格ないのでは。
最近は随契厳しいから、公嘱といえど今後は競争になっていくだろうね。
240非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 23:56:04
>>238

うちらのところはすべて道路設計した業者が
受注している。まあ、納期も遅れるし、印鑑も
らえんところは努力しようとしないし、全部下請けに
丸投げだし、本当に安いのかもわからんし、とにかく
業務が進まんorz仕事をするのが馬鹿馬鹿しく思えてきた
今日この頃・・・
241非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 02:45:50
>>236
特別の理由があれば随契にできるだろ。100万以上でも。
平成15年3月31日までの報酬額基準などを参考資料に、理由書を作っては?
242非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 15:49:53
>>238
書士はともかく調査士を雇ってるコンサルはどうだろう。

>>241
うちはそれだなあ。
243非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 23:35:42
みんな苦労してるね。
租税特別措置法の代替地提供者にある1500万控除。
代替地提供者が、今年と来年以降に別々に代替地を譲ろうとしてる・・・
税制説明したら今年の分がまとまらなそうだし、来年以降の分は
相続関係で年内は無理っぽいし。どうしたらよいのやら。
244非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 00:18:15
↑課税で(・∀・)
245非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 23:06:03
246非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 23:29:53
電話がかかってきた。
仕事しながら聞き耳立てた。
「基準がありますのでそのようなことは…」と言ってた。
ら、相手はキャベツがどーのこーのと言ってるらしい。

チョンだよ。補償金ふんだくろうとしている在日のチョンだよ。
とっとと半島に帰れ。
だからおまいらは世界中から嫌われてんだ。
オレのトコの管内、近畿じゃないけどチョン多いんだわ。
やだね。
247非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 23:53:44
補償でさ、移設A、B、とか撤去A、Bってあるじゃん。
AとBの違いってなに?
248非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 23:57:16
移設は構内か構外かの違い
撤去はGL下かGL上かの違い

どっちがどっちかは補償基準標準書に書いてあるよ
249非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 00:03:20
なるほど。ありがと。
250非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 09:31:28
>>246
うちでもチョンの野郎が半端ねぇー要求してきやがったぞ。
「こんな額で移転なんてできるわけないでしょ。」だとさ。
そんで法外な金額ふっかけてきてるし・・・。

てめぇのボロ家なんてこれでも多すぎるんだよ。ホントに多すぎだから。

とっととこの国から出てって欲しい・・・。
251非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 18:58:22
パチ屋の補償どうよ?
252非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 19:17:04
↑設定6で!(・∀・)
253非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 16:52:18
パチ屋まとめんのは大変でしょ。ちょっとやそっとじゃまとまらないんじゃない?
チョンがらみが多いだろうし。
254非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 19:52:55
そういえば、何ヶ月か前の用地ジャーナルに載っていた
「モーテルの営業補償」は面白かった。

モーテルの得意先喪失補償ってなんだよ、とか。
255非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 22:56:08
ちょっと前に用地ジャーナルにのってた
ある債務不履行の話(だったかな?)
は読み物として面白かった。


実際にあの立場にはなりたくないが・・・
256実務便覧:2007/01/25(木) 22:57:51
モーテルどころかトルコ風呂の補償も見たことがある。部屋貸し代金しか補償できなかったとさ。
後、公嘱は役務費で出来ないのかな。
257非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 22:58:37
前半は執筆にも気合いが入っていたけど、後半は元気がなくなってきたような気がする。
258非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 00:43:22
>>256 トルコ風呂てなに?(・∀・)
259非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 00:59:36
>>258
若手?
と言う自分も若手だが。
260非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 09:33:57
得意先損失という名の、計算上のアヤやね

>>258
うんうん、それは今で言うところの…
261非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 20:16:36
個人用サウナ
262非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 21:02:23
サニーペットでつか(・∀・)一般動産かヨクテモ工作物でつね。
263非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 21:04:07
つまらん部署はどんどん民営化しちまえ
264非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 22:19:43
つまらん…。ヒジョーにつまらん(・∀・)
265非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 22:25:36
トルコ風呂(個室付き特殊浴場)がジャーナル載ったのは
10年以上前だった気がするな
266非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 02:41:33
おいおい!あいつなんとかしろよ!
267非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 22:52:59
俺の前任は残らず無能かよぉwwwwwwwww
泣けてくるwwwwwwwww
なんじゃこの補償内容はwwwwwwww
死にくされぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!
    パンパンパンパンパン
    _, ,_ ∩☆))Д´)☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)☆))Д´)
     ☆))Д´)☆))Д´)
268非公開@個人情報保護のため:2007/02/01(木) 16:51:49
今度保障する所が(賃貸アパート)火事で半焼しました
遺族に、連絡するタイミングすら分からない状態で…
同じような物件に当たった方いらっしゃいますか?
269非公開@個人情報保護のため:2007/02/01(木) 16:55:33
>268です
×保障
〇補償
すみません
270非公開@個人情報保護のため:2007/02/01(木) 18:09:55
>>268
すぐ連絡取って火事以前の日付で契約してあげればよかったのに…
271非公開@個人情報保護のため:2007/02/01(木) 21:16:05
建物調査済みなら無問題(・∀・)計画説明しただけなのに、建物調査やる前に「移転は早い方が…」とサッサと勝手に移転し、調査しようと思て見に行たら更地…。補償も更地(・∀・)
272非公開@個人情報保護のため:2007/02/01(木) 21:31:41
>270
契約までいって無いです。ただ、亡くなったんですよ
借家人の方が(涙
273非公開@個人情報保護のため:2007/02/02(金) 00:07:21
↑弔祭料。弾んどいて(・∀・)&地鎮祭倍額で!(・∀・)V
274非公開@個人情報保護のため:2007/02/02(金) 00:09:36
または用対蓮にジカダンバン(・∀・)b
275非公開@個人情報保護のため:2007/02/02(金) 00:24:03
占有者なら認印でいいじゃん。
実印だと焼失してたらアウトだったけど。
276非公開@個人情報保護のため:2007/02/02(金) 01:02:32
>273-275
お互い大変な状況であるこそすれ
交渉相手からは「お役所仕事」的な事を
言われたく無い気持が先立ってしまい…
すみません。愚痴をいってしまいました

みなさんからの解答、深く心に留めておきます。
ご親切に、ありがとうございました。
277非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 10:35:53
あげてみる
278非公開@個人情報保護のため:2007/02/09(金) 21:28:54
あげてみる
279非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 04:51:54
人大杉解消されずあげ
280非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 05:03:54
これから行われる補償する内容に悩むのはむしろ幸せ
すでに行われた補償の中味を見て頭抱えなければならないのに比べれば。
年度末近い貴重な2週間、棒に振ったわ
281非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 06:38:50
そさいえてぃ5まだ人大杉解消できんのかあげ
282非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 16:47:52
>>280会計検査でつね('A')ご苦労様でアリマス!
283非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 02:59:36
会検って要らない子でしょ
自分で契約取ってから物いってっよ
284非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 23:59:51
↑内部告発しなんでもバラシてくれる良い機関。ソレガ会計検査院(・∀・)b
285非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 23:56:39
区分地上権以外の地上権設定した香具師いるか?

やり方がわからんし、補償額をどう算定すればいいかもさっぱり。
286非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 18:48:28
↑買収は出来ないのですか?どんな事情で地上権設定するのかは知りませんが、専門業者や検討機関に発注してみては?ただし随契になってしまいそう…。(・∀・)
287非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 21:51:07
>285
やった。
登記は区分地上権の嘱託書を参考にして作ってから登記所に
これでいいかって聞きにいった。
地上権設定補償金は、基準をそのまま適用して算定した。
参考に鑑定士にも意見書で取ったけど。
288非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 23:42:59
ほんと用地マンは使えないな 工事発注できないジャン
289非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 00:40:03
用地買収って、特に交渉以外の算定とかは、公務員がやる仕事じゃない
補償コンサルとかじゃなくて普通の派遣とか臨時職員でも絶対できる
素人だった俺らが2年もすれば一人前の用地マンになるくらいだもの
公務員は派遣が作った設計書をチェックして交渉に行くだけでいいんじゃね?
心底くだらない仕事だと思う。
290非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 00:42:12
>>289
交渉も公社委託できるから、それを言えば全部外部に委託できるね。

で?
291非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 01:40:51
>>289
補償理論と現実の生活再建をつなぐバッファだと思ってる。
地権者に建前だけ講釈たれて
収用で厄介払いするなら工事屋でもできる。
ただそれが行政サービスだとは思えん。
292非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 01:50:49
>>290
うん、なんかね、大の大人が誰でもできる作業をさも大事らしく大騒ぎしてやって、
税金から給料貰ってるのが忍びなくなっただけ(俺も含めて)

国にしろ地方にしろ、移転工法だの借家人だの営業補償だのの補償金算定に人数を割く余裕があるのかな、って。
ある分野では「人が足りないからこれ以上の手当ては不可能」って投げといて、用地ではこれだもの。

そんだけ。

>>291
だからこそ、交渉とかの微妙な分野に絞って重点的にやればいいと思った。
その辺の呼吸は理論じゃなく、行政の判断で何とかまとめなきゃいけない部分だから。
293非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 10:04:27
契約してもらって、支払い直前に契約者が亡くなった。
ハァ・・・相続調査するかぁ。

ところでおまいら
こんな場合、どのくらい経ってから交渉にいく?
漏れのとこは四十九日が終わったくらいからだな。
294非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 21:04:34
>>289
周りから誰でも出来ると思われていますよ。
で、

>>293
相続争いが無いように・・・
295非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 23:34:02
>>289
2年で一人前ってw
最近の若いもんは頭で仕事覚えたら極めたと思ってやがる。
296非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 23:51:07
>>296
はいはい、格好いいですね。
その熟達した交渉術と算定技術で永遠に用地買収しててください。
功労者表彰はもう受けましたよね?
次の職場は(財)公共用地補償機構ですか?
297非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 00:08:39
289、うぜえ。もうここに来るな。さっさと用地から異動しやがれ。
2年で一人前?笑わせるなw
298非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 20:25:28
我が社は調査と算定はコンサルにやらせてる
職員はチェックと交渉だけ

工法検討は業務に出す場合もあるし、直営でやる場合もある
業務に出しても検討が甘い場合もあるから
最終的には全部検討することになるんだけど(笑)








299非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 01:04:31
2年で一人前か・・最近の若い奴って、皆こんな思い上がってるの??
300非公開@個人情報保護のため:2007/03/08(木) 11:28:51
まったりと300
301非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 01:38:34
ひさしぶりに5000マンコージョ!
302工損男:2007/03/10(土) 09:17:08
昨日、移動内示出た。
漏れ、残留決定→通算9年目に突入。
9年目になるが、まだまだ一人前にはほど遠し。
収用法や用地補償基準のほかにも、民法、地方自治法、財務規則、地方税法なんかの各種税法、道路法、河川法、都市計画法、各構造令、建築基準法、行政実例に判例etc覚えて、プレゼン技術身につけて、交渉術を磨いて、技術屋の操縦法身につけて・・・・
定年まで居ても一人前にはなれないと思う今日この頃。。。。
303非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 09:42:46
市役所に相談受けたのですが、私道認定道路の舗装・側溝は、買収なしでも補償できますか。ちなみに道路は、開発行為で作った道路で
す。
304非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 21:32:01
>>302
乙。
それにしても内示早いな
うちは23日だったはず

漏れは用地屋一年目、ほんと覚えること多いよな
というか知識が行き当たりばったりという感じ
でも周り見てるとみんなそうみたいだからあまり気にしないようにしてる
知らないことはその都度調べていけばいいかなって
当たる個別事例は人によってそれぞれだしさ
305非公開@個人情報保護のため:2007/03/19(月) 10:03:25
権利者に議員とかの息のかかってるような香具師に当たったことないか?
「もっと補償金上げてやれ」とかさ・・・
306非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 11:27:53
それは不当要求?
307非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 12:14:22
もっと本質をみてください。
もともと天下り用に作ったインチキ業界なんですから。
補償コンサルは独特の業界をつくりあたかも専門家集団の様相?
不動産鑑定士や宅建業者に任せたほうがうまくいくでしょう。
日本人はアホだから補償コンサル詐欺に騙されてるがそのうちに告発されるでしょう
308非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 14:44:19
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
309非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 20:01:39
ようやく用地課を脱出できる。本庁に移動になったよ。
用地には3年いた。出世コースから外れたかと思ったが・・・。よかった。
310非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 20:42:39
>>309
おめ

漏れは用地は出たいけどさ出世はしたくないよ
出世するのは疲れそうだし
311非公開@個人情報保護のため:2007/03/25(日) 22:10:54
用地居た人間は、用地のレッテル貼られてるから、行く先々で
登記とかのこと聞かれるぞw
用地色が薄くなるには5年くらいの年月が必要みたい。
312非公開@個人情報保護のため:2007/03/26(月) 07:12:14
経験も少ないのに
プロパーの道へ進まされています
313非公開@個人情報保護のため:2007/03/26(月) 23:32:29
>>310 >>311
ありがと 本庁の用地部署に行かなかったので、用地スパイラルから
脱出できそうだ。
314非公開@個人情報保護のため:2007/03/27(火) 06:51:24
用地と開発はどちらがマシですか?
どちらもろくでもないのはわかってますが
315非公開@個人情報保護のため:2007/03/27(火) 07:10:02
あ〜うちの管轄の登記官がやっとどっかいく。
どこにいってもいいが、もう俺のとこにくるなよ!
おまえは国鳥住んだとこででも登記してろ!
316非公開@個人情報保護のため:2007/03/27(火) 20:29:29
>>313
洩れは用地スパイラルから抜け出して、税務スパイラルに戻りたい…

>>314
今日開発に相談に行ったけど
あっちも大変そうだね…
317非公開@個人情報保護のため:2007/03/29(木) 07:55:58
四月になったら不在者財産管理人の選任申し立てせな
なまじ住所のわからん登記名義人で本当に良かった‥
318非公開@個人情報保護のため:2007/03/30(金) 12:51:48
今日で用地五年目がおわり。
そして四月から六年目がはじまる‥

来年度は測量士の資格でもとろうかな(ーωー; )
319非公開@個人情報保護のため:2007/04/03(火) 07:13:42
用地やってて啓発のためなんか資格とった人います?A・税理士
A・司法書士
B・不動産鑑定士
B・土地家屋調査士
C・二級建築士
D・測量士
E・補償業務管理士
かかわりある資格ってこんなもん? A〜Eは資格の有益度。
逆に資格とっちゃうと用地スパイラルになっちゃうのかな?
320非公開@個人情報保護のため:2007/04/06(金) 22:49:52
>>319
AやBを取れるなら用地屋やってる必要ないんじゃないか?
あと、Eは全く役に立たんだろ。
321非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 11:13:12
徐々に用地物件補償詐欺の実態が国民にも知られるようになってきたね?
過剰な開発や道路整備もバブル期同様国民の税資産泥棒だけでなく将来負担金を増幅
させるものであることを気づいてますよ?借金を続ければ日本国の破産は延びますよね?
でも国民負担は大きくなりますよね?かつてのような貯蓄を国民はもってますか?
いいかげんに天下り、談合、民間コンサル、特殊法人もしないと国民の怒りが爆発しますよ?
日本人は普段抑圧されているから爆発すると残酷ですから・・・
皆さんが破壊した自然のように皆さんも破壊されてしまうかもよ?
322非公開@個人情報保護のため:2007/04/07(土) 15:28:30
japanese ok
323非公開@個人情報保護のため:2007/04/10(火) 07:18:06
健康に問題のある上司を配属させないでください。
本人がどうなろうと関係ありませんが、そいつの負担が
全部こっちにふりかかってきますから。

特にヘビースモーカーで体調が悪いってやつ? ざけんな
そんなのを連続でオレの上に持ってきやがってバカ人事め
324非公開@個人情報保護のため :2007/04/11(水) 22:55:32
立ち木の本数、増やしたことある人いますか?
補償平面図に、井戸を書いたことありますか?
325非公開@個人情報保護のため:2007/04/11(水) 23:13:39
↑釣り?
326非公開@個人情報保護のため:2007/04/12(木) 21:47:48
目宣はやめてほしい
327非公開@個人情報保護のため:2007/04/14(土) 11:46:14
ここ10年40、50代以上の人しか配属されなかったところに
20台で配属されました。

市の方針に反したことへの懲罰人事なのだろうか・・・
328非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 09:25:22
>>327
市役所人事だとしたら…そうだろね
県庁人事だとしたら…人事担当の気まぐれかパズルの結果でしかない
329非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 09:31:23
じゃあ県庁で用地の俺は捨てられてないってこと?
330非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 17:51:25
>>327
うちはここ最近、若い奴を取ってるよ。
5年くらい新採もしくは、1回目の異動者とってるみたい。
331非公開@個人情報保護のため:2007/04/15(日) 17:57:37
地方初級で採用から六年用地のオレはなに組ですか?
田舎だからあまりきつくはないが‥‥
332工損男:2007/04/15(日) 20:38:00
それって、どれも、2007年対策なんじゃないかな?
333非公開@個人情報保護のため:2007/04/16(月) 02:28:13
しかし一度用地へはまりこんでしまうと、そこから抜け出すことは容易ではない。
知らなければ幸せなお役所仕事で済んだものを、なまじ用地へ来てしまったばかりに、

と  思いたくないんだけど安易に予想できてしまう。
334非公開@個人情報保護のため:2007/04/17(火) 07:51:35
>327です
>333
そうなんだよな。唯一の若手用地経験者という
肩書きが付いてくるわけで・・・
335非公開@個人情報保護のため:2007/04/18(水) 07:51:04
庭木って、庭・神社・公園などに風致の為に植えられてる木ってことなんですが、公園の定義ってなんですかね?
公園法とか市町村の公園の指定がある場合になるのか、見た目や利用状況だけ判断していいのか?
桜を庭木でみるかどうか考え中‥
336非公開@個人情報保護のため:2007/04/19(木) 23:00:17
>>335
現況=見た目
337非公開@個人情報保護のため:2007/04/20(金) 21:51:25
bakaみたいに手を広げて予算つけやがって…

買えるわけないだろ

時点修正だけで10路線、新規3路線、
復活1路線、急傾斜借地1箇所
特殊物件2件、損失補償1件、収用もどき2箇所

クソがっ!
338非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 06:25:56
>>336
ありがとうございます。
花見の写真かりるかな‥
339非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 09:28:17
「おまえら用地交渉っていうが、
 交渉ってのはお互い歩みよって妥協点を見つけるもんなんだよ!
 基準にないものは補償出来ません、金額も変わりませんってのは
 交渉じゃなく、一方的に売れってことだぞ!解ってるのか!」

 おっしゃるとおりでございます
 
 
340非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 11:01:48
>>339
はい、左様でございます。

で、選択
地元陳情事業→買わない。当然事業と地元議員の顔ぶっ潰し。責任そっち持ち。
政策事業→ラスまで残して充分にさらしモンにした後、収用。

計画サイドが何を言おうと、用地課としてはそれ以外の選択は無い。
てゆか、収用もできんような事業を最初から持ってくるなボケ。
341非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 16:53:10
<長崎市長射殺>私道購入、住民に嫌がらせ 城尾容疑者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070421-00000048-mai-soci
城尾(しろお)哲弥容疑者(59)が95年、生活道路になっていた私道を購入して「無断通行禁止」
などの看板を立てて嫌がらせをし、高値で住民に売り付けようとしていたことが分かった。


ケッ カスが
342工損男:2007/04/21(土) 22:39:08
 用地担当者を取り巻く環境は最悪。
 責任感のない技術担当。
 物の道理を知らない予算・財政担当。
 我田引水で強突張りな権利者。
 理屈に合わない言い逃れだけの法制度。
 現場の状況無視で好き勝手言いまくる会計検査院に監査委員。ついでに議会議員に首長。

 でも、用地交渉もまともに出来ないで威張り散らすだけのヤツなんて、公務員の資質がないと思う。
 いや、サラリーマンの、、、うんにゃ、人間の資格なんかないと思う。

 こんなヤツら、何とか駆除出来ないかなぁ(はふぅ)
343非公開@個人情報保護のため:2007/04/21(土) 23:59:53
>>342
できねぇなぁ

できることと言えば、サボタージュぐらいか
「相手と折り合いがつきませんでしたー」と言っておけば何とかなる。
仕事しなけりゃ検査もされないし、予算もつかない。


ああそうだよ、オレは小心者だからそんなことできないよ。悪かったな。
344非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 07:24:18
>>342
それに字図をたてに分筆を通さない登記官 も追加してくれ。
345非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 17:58:27
ウチも事業反対やら相続多数やらでまともに進みようのない箇所に無茶な額の予算が付いた……。
本課からは「予算余らせたら、おたくの事務所だけじゃない、自治体全体が困ることになるよ」
って言われたし……。
年度内に予算使い切れってシステムは本当にダメなシステムだ。
346非公開@個人情報保護のため:2007/04/22(日) 20:59:10
用地課職員として
ブッ○したくなるのは
内部職員>>>>>>>>>>>>>>>>地権者
347非公開@個人情報保護のため:2007/04/23(月) 09:30:29
質問

交渉の相手から交渉記録の情報開示を求められた場合ってどうしてる?
一応公開のつもりでいるのだが、個人名の取り扱いがややこしい
本来情報開示請求は、一般に開示できる情報を開示する
わけだから、交渉記録の個人名は交渉相手であろうとも非開示対象のはず。
自分の名前住み塗りで渡したら普通はあかんよね

個人情報保護条例での適応を検討中
348非公開@個人情報保護のため:2007/04/23(月) 23:16:33
>>347
請求者本人の名前も個人情報なので当然に非開示。
349非公開@個人情報保護のため:2007/04/24(火) 22:42:57
本人が開示することに同意すれば開示できるんじゃなかったっけ?
350非公開@個人情報保護のため:2007/04/24(火) 23:33:18
>>347
平成11年5月に中央用対が
「用地取得に伴う情報開示に関する調査研究報告書」
というものを出しており、用地交渉記録の開示にあたっては、

「非補償者と内容を確認したものではなく、双方の認識の違いがある可能性があるため、
その公開により、用地交渉事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある。」

として、事務事業遂行支障情報に該当するので非開示との見解です。

その後変更になっているかわかりませんので、ご参考までに。



351非公開@個人情報保護のため:2007/04/26(木) 07:12:04
今年は単価表の改定が早く来やがった…

内容間違ってないだろーな?
去年はボロボロだったが
352非公開@個人情報保護のため:2007/04/26(木) 07:47:39
>350
サンクス
調べると奈良県が去年審査会で本人請求の非開示請求を肯定してるね
353非公開@個人情報保護のため:2007/04/28(土) 14:44:35
残り11ヵ月

メドが立たねぇぇぇ!!!!!!うぇwwwうぇっwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwww
オレが切れるか倒れるかした時に、県事務所破綻必死
354非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 08:28:11
さあ…昨日は休んだが今日から仕事だ…
355非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 20:26:54
来年辺りは異動かなと思ってるが、次の配属先も似たようなもんかなと想像している。
用地から総務や企画いった人いるか?
356非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 20:39:53
用地→東京事務所
用地→財政課
なんてよくありますが何か?
357非公開@個人情報保護のため:2007/04/29(日) 20:43:48
どこの県だよw
…そうだったらうれしいな。
358非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 04:45:06
>>356
うちの県でもよっぽど性格に異常のあるやつならそのコースもありそうだ。
ハク付けるためだけに役職付きで1年だけ用地やって、その後…
出先事務所でもそんなやつは存在そのものが仕事の邪魔なので、とっとと帰ってもらいたいとこ。
359非公開@個人情報保護のため:2007/05/02(水) 22:10:51
 奈良県生駒市の土地開発公社が2003年、山林を裁判所鑑定の10倍以上の高値で公園用地として購入
していた問題が浮上し、大阪地検特捜部は、中本幸一・前市長(70)が公金を不正に支出させ、市に損害を
与えた疑いが強まったとして、近く中本前市長らについて、背任容疑などで強制捜査に乗り出す方針を固めた。

 問題の土地は、生駒市土地開発公社が、総合スポーツ公園建設用地として先行取得した同市南田原町の
山林(約4万平方メートル)。

 調べや関係者によると、中本前市長は、市長当時の03年12月、地権者である生駒市内の女性から、山林
を約1億3500万円で公社に購入させ、その後、市が買い取る契約を結び、損害を市に与えた疑いが持たれ
ている。

 市によると、中本前市長は03年3月、公園建設を表明した。

 女性は、建設予定地が明らかにされていなかった同年5〜6月、不動産会社などから計3800万円で山林
を購入。女性は手数料などを差し引いて数千万円の転売益を得ていた。

 転売益は、女性の娘が役員を務める奈良市内の建設会社の収入となっていたといい、特捜部は同社幹部
からも事情聴取する。

 計画を巡っては、市議会で「女性が利ざやを稼ぐのに市が加担したのではないか」と取り上げられ、06年
4月には、市民団体が市長を相手に、先行取得した公社からの買い取り中止を求める訴えを奈良地裁に
起こした。

 市が依頼した不動産鑑定書では「価格は約1億3500万円で、約450戸規模の宅地造成が可能」とされて
いたが、奈良地裁の嘱託鑑定では、価格は「約1200万円」で、「山林は樹木の伐採を制限する保安林で、
宅地開発は困難」との結果が出ていた。
いんちきやろ〜
360非公開@個人情報保護のため:2007/05/03(木) 19:46:20
うちの県の山林の地価公示40000円/eとかなんだか‥
お宅の山は1u40円ですとは言えない気がする‥
361非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 07:01:26
>>360
税金かかってないだろ
362非公開@個人情報保護のため:2007/05/04(金) 09:44:18
佐賀のニュースで未登記の調査がきそうな悪寒
363非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 08:13:28
>>359
山林は値段か判り難いだけに、値段の曖昧さを上手く使つた、のだろうね。
田舎ではよく噂を聞くよ。
364非公開@個人情報保護のため:2007/05/05(土) 11:18:51
ここは開発できるのかとそんなこと聞いてこないでください
赤本読んで自分で勉強してください
365非公開@個人情報保護のため:2007/05/08(火) 04:44:54
次から次へと オレを殺す気か
できるわけねぇだろ!!
とりあえずまず使い物にならぬ新規上司チェンジきぼんぬ
町の土木職員との打ち合わせでボケたこと聞きやがって
用地交渉記録先に読ませておいたのに全然役に立ってない
その上連休が終わって本日火曜日、年休だとぉ??!!

    ふ  ざ  け  る  な  !

まぁ、いても置物であることは認めてやる。
事故れ。
366非公開@個人情報保護のため:2007/05/08(火) 04:48:12
>>362
山ほどある。多すぎて調べられません。
てかそんなクソみたいな調査はヒマな維持管理課にでもやらせろ
367非公開@個人情報保護のため:2007/05/08(火) 20:10:05
やっぱ同和対策って高いの
368非公開@個人情報保護のため:2007/05/09(水) 06:18:45
>>367
政策的に高い
用地課としてはそんなこと考えないからシラネ
369非公開@個人情報保護のため:2007/05/11(金) 19:22:33
用地交渉に行ったら、地権者のおっちゃんが学会員。
「聖教新聞取りませんか?」と迫られ、ここで地権者との関係を悪化させるのは
まずいと感じてしまい、結局一ヶ月購読することに。

事務所帰ってから、相手が地権者だからと強く出れなかった自分と、こちらの立場
が弱い事を知っていただろう相手の両方に無茶苦茶腹が立って、午後から仕事に
ならなかった。

正直今も腹立ってしょうがないんだけど……皆さんもこんな経験ありますか?
370非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 03:27:20
>>369
ない。
てかありえない。
それはその地権者と特殊な関係を結ぶことになる。
後で刺されることを考えれば絶対にやってはいけないこと。
収用を選ぶかそれを選ぶかと聞かれれば、収用を選ぶ。
371非公開@個人情報保護のため:2007/05/12(土) 13:44:38
学会だけじゃなく、他の色々なもんがあったけど、相手方からは
一回もそういった勧誘はなかったなぁ…

そういや、まだ学会というものを全く知らなかったとき、権利者に
立派な仏壇ですね、って言ったことがあるよw
372非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 00:46:14
用地からやっと動けたと思ったら、後任の用地主幹からくだらない質問の嵐

確かに用地は、土地評価は不動産鑑定士に、物件算定はコンサルに任せればいいから、キリな職員を充ててなんとかなるんだけど

皆さんのところの用地職員はどうでつか?
373非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 03:29:53
>>372
使えないジジイばかりよこしやがるぜ
374非公開@個人情報保護のため:2007/05/13(日) 09:03:25
うちの最近の傾向といては妊婦が異動してきます
数ヶ月すると産休にはいります

>物件算定はコンサルに任せればいい
業者もピンキリなんで、丸投げはできません
375非公開@個人情報保護のため:2007/05/14(月) 07:13:32
>>372
それ言うたら財政課は金額だけ言い渡しておいて、あとは事業課まかせで
カス職員でもできる楽な課だとも言えるが     いや、実際はそうだけど
376非公開@個人情報保護のため:2007/05/14(月) 08:00:07
うちは課長に未経験者よこしやがった。
本人も望んでなかったからかもしれんがまったくやる気ない
係長も10年ぶりだからまったく役にたってないし、担当は主任一人、主事二人。
そんな俺、用地6年目の主事
377非公開@個人情報保護のため:2007/05/16(水) 21:27:00
明日から俺の挑戦が始まる
文永生まれの登記名義人、相続人45名、うち痴呆の方二名、未成年二名、行方不明一名
タイムリミットは来年九月。無論全部集まるとは思っていない。
まずは地権者に最後は時効取得をするように説得だ。あわせて個別に謝礼をだすように説得する。

一回相続人51人片付けたことがあるが、それより難しそうだぜ‥
378非公開@個人情報保護のため:2007/05/16(水) 21:45:04
>>377
蒙古襲来か
379非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 00:28:07
日本の登記簿に公信力が無いというにもかかわらず
家父長制度をなくしやがった。
田を細分化してしまうことを“タワケ”と称する。
現在の民法はそのタワケを量産しておる。
380非公開@個人情報保護のため:2007/05/18(金) 00:31:56
地元陳情事業だということをわきまえない地権者

リアルに死ね
381非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 23:19:46
筆界未定地解消のための地図訂正に
隣接地所有者が納得してくれない。
「自分の土地は国調で境が決まってるのに、
何故実印を押さなければならないんだ。
関係のない話だろう」の一点張り。
いや、気持ちは分かるんだけどね…。
382非公開@個人情報保護のため:2007/05/21(月) 23:27:19
久しぶりにこのスレに来たら内容が生々しくなっていて、
とても人事とは思えない。
383非公開@個人情報保護のため:2007/05/22(火) 10:43:07
↑そこでアドバイスを!

だんだん県単事業がなくなって交付金事業の割合増えてんだけど、なにかの陰謀?
未登記がこわくて丈量うけとれん‥
384非公開@個人情報保護のため:2007/05/23(水) 05:05:20
かつて係長クラス+ヒラ2人の計3人だったのが今2人→1.5倍
2つの係が1つにされた→2倍
今度の上司が全く使い物にならん→2倍
1.5×2×2=現在6倍界王拳 その上計画サイドはバカみたいに手ばかり広げやがる。
385非公開@個人情報保護のため:2007/05/24(木) 11:17:32
【提案】
田舎に多い共有地の登記上の処理を簡素化させる法整備をめざそう。

@用対連の隘路実態調査・法改正の要望調査であげていく。
A具体的な改正案、手続きについて議論しよう。
B案がまとまったら地元の有力者をつかって議員に法改正を働きかけよう。
386非公開@個人情報保護のため:2007/05/24(木) 11:33:52
【実態】
明治〜昭和初期にかけて、地元地縁団体(部落)が所有していた土地について、登記法上実態のない社団名義にすることができなかったため、登記上の所有者として、当時の地区代表者や地区在住の全員の共有名義にすることが多くおこなわれた。
公共事業などをおこなう際には登記を行うため、名義人全員の登記承諾と印鑑証明書(相続が発生している場合はそれぞれ相続人全員での遺産分割協議と印鑑証明書)が必要となる。
そもそも登記名義人は当時の登記法上、地縁団体が登記名義人になれなかったため、登記上の名義人となる委任を受けていただけで、所有権はない。
しかし登記を行うためには名義人、相続人全員の承諾印鑑証明がなければ登記できないのが現状である。
387非公開@個人情報保護のため:2007/05/24(木) 11:41:43
【現在の処理方法】
Α土地収用

Β@地縁団体の認可をうけ、認可地縁団体とする。
A認可地縁団体から時効取得(または委任の終了の確認)を原因とした裁判手続き
B判決をもって登記

С入会林野として整理(山林限定)
388sage:2007/05/24(木) 22:23:35
法務局・税務署・農業委員会…
地権者納得させても、役所系の障害が多くて進まん。
世の中、間違ってないか?
389非公開@個人情報保護のため:2007/05/26(土) 07:37:25
>>388
税務署…あまり問題ない。追加買収さえ無ければ。
法務局…キティガイ登記官がいるとえらいこっちゃ 事前に情報を入手
農業委員会…地元で仲が悪いと開発絶対ムリ

しかし外の機関としての役所系障害よりも、中の役所系障害の方がもっとひどい。
余計な予算つけてくるわ本庁に質問をしても木で鼻をくくったような返事しかしないわ
絶対不可能な期限つけてくるわ時間かかって何の役にも立たん調査物を押しつけてくるわ
収用を平然と求めてくるわ…
390非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 09:01:39
社保庁で5000万件のデータ不良?
そんなことより登記簿所有者記載を何とかしろ!
そいつが今どこにいるのか全然たどり着けないだろがっ!
391非公開@個人情報保護のため:2007/05/27(日) 16:13:37
>>385
地縁団体の設立を前提
地区にのこっている関係者の承諾

地区外名義人に対して『○○地区の所有地であることの確認を求める通知』を内容証明で送付(自己の所有を主張する場合は期限までに反証を文書ですること)↓
返事がない場合はそれを記載した登記原因証明情報作成し登記
とかならんかな
結局地縁団体の時効取得の事例をまとめて訴状からなんからの作成のしかたまとめた方がいいような気がしてきた
392非公開@個人情報保護のため:2007/05/28(月) 00:14:55
>>391
どうしたって不明者が出るからな。公示送達でなんとかなるか?
393非公開@個人情報保護のため:2007/05/30(水) 23:18:06
こんな時…
痴呆症が進んでるおじいちゃんが所有者。
実印登録してあったり家族の同意があれば
さっさと契約しちゃうのが得策だよね?
394非公開@個人情報保護のため:2007/06/01(金) 00:25:06
お見込みのとおり。
実務上の取扱いが法律と乖離しているのは良くあること。
395非公開@個人情報保護のため:2007/06/01(金) 20:56:05
痴呆の度合いにもよるが
全員に根回ししないと後で大変なことになる
396非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 05:22:03
新年度になって2ヵ月が経過した。


      …上司無能…orz
397非公開@個人情報保護のため:2007/06/05(火) 18:48:01
ただいま、遠隔地在住の地権者宅から帰還中。
地権者宅では図面を見せようとしたところ、肘が当たってコップの中のコーヒーがばしゃーっ&コップぱりーん。
笑って許してくれたけど、遠方まで来て俺は何をやっているのかと、罪悪感と自己嫌悪が…。
398非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 20:28:43
残地の状況で、住宅の曳家工法を認定している?
399非公開@個人情報保護のため:2007/06/06(水) 23:23:05
残地の状況っていっても色々あるんだか‥
高低差も造成費を考慮して経済比較だし

ちゅーか裁判多杉
共有地の関係で4件時効取得、1件不在者財産管理人、3件成年後見人
共有地で委任の終了で集めてたら、相続書類が使えないのがわかって書類さしかえだし
あと誰か墓の相続で遺産分割じゃなくて祭司承継(裁判)でした人いるかいな?
400非公開@個人情報保護のため:2007/06/08(金) 00:31:10
用材林立木伐採の解説に出てくる前価格って何ですか?
401非公開@個人情報保護のため:2007/06/08(金) 23:03:28
他省ですが質問させてください
真ん中に道路が通り、右半分の残地が中に別の地権者の
土地を挟んでまたもや飛び地です。
何とか出来ないのでしょうか。一まとめの土地を勝手に寸断
揚句に片方はまた飛び地って地権者の責任じゃないと思うんですが。
買収価格は時価?初期の頃からは年月ががかなり経過しますが。
402非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 01:21:01
買収価格は時価ですよもちろん
残地はいまいち状況が分からないが、
隣の人に買ってもらうとか・・
403非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 07:20:29
交換登記費用と言った、人の土地との残地交換にかかる費用は
誰が持つんですか?
404非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 10:02:34
>>403
結局こっちが全額補償
405非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 12:34:39
買収した部分に相当する土地を取得するための登記費用は移転雑費で補償
買収の時点で残地を隣接者が買い取る話ができていたら(隣接者も地権者)三者契約して、代位で登記できなくはない。
あとは残地補償

以上はこれから契約する際のはなし、過去に契約して苦情があったりしたぶんには手はないんじゃなかろうか?
406非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 18:38:21
>>404
「交換する相手の地主が、うちは別に使わない土地だから
交換しなくてもいい。それでもという場合は御宅が
交換登記費用を出す様にと言ってる」
と言うのはおかしいですよね。
こちらは、一まとまりの土地を分断された上、両脇に残地
しかも片方はまたまた飛び地でひどい状態だと思ってるんです。

片側から道路を挟んで向こうの土地に行くにしても、高低差が出来て
困難な状態が発生してしまう。平らな土地が道路を持ち上げる事によって
生じる問題です。
407非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 19:55:00
>>406
今年になってから時々計画サイドを掴まえて言っているんだが、
「用地課は基本的に2次元で生きているところだ」と。
3次元、つまり高低差については手も足も出ないんだな。
詳細設計せずに測量したら、こっちが引ける(測量業者に引いてもらう)のは
計画線だけだ。法も工事影響線もあったものではない。

補償が全部終わってから段差のことを言われた時のショックちゃぁ…
しかもその補償がオレの前任とくらぁ    orz
408非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 20:10:56
平地なのに道路を持ち上げるって一体どうなってるんですか。
それによって残った土地の使い勝手、価値が異常に下がると言う事が
分ってるんですかね?多いほうの片側の残地は道路下、向こう側は飛び地じゃ
踏んだり蹴ったり。他人事だと思って思いつきで設計してるとしか
思えないんですが。
409非公開@個人情報保護のため:2007/06/09(土) 22:36:20
君んちの前は平地でも地表には起伏ってもんがあるから
いつかどこかで高低差はできるw
みぞかきと残地補償は?
410非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 09:38:33
377さん程じゃないけど、俺も相続22名の案件を片付けなければならなくなった。
しかも遠隔地在住者が多数居て、大多数が地元管理人と付き合いが無いと来てる。
地元管理人は役所の方で相続の話をしてきてくれと言っているし、ようやく会えた遠隔地
の相続人からは、22名中数名が兄弟間で争っていると聞かされるし……。

はあ……とりあえず月曜からまた関東行って別の地権者と会ってくるよ……。
争いに巻き込まれないか心配だ……。
411非公開@個人情報保護のため:2007/06/10(日) 10:08:54
>>410
兄弟間争いは結構多いんだね。
こっちは、兄が親の面倒さっぱり見なくて
かえって持ち出してたのに、相続は自分だけと
主張して下がそれを拒否してる。
412非公開@個人情報保護のため:2007/06/11(月) 01:10:46
測量確認をし署名捺印した後測量図に間違いを発見した時は
取り消せるんでしょうか?
413非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 04:20:38
>>412
相手がヤクザであっても、指1本も出せば(略
414非公開@個人情報保護のため:2007/06/12(火) 14:48:21
その指は1kって事?
415非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 05:04:22
>>414
実印替わり
416非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 06:34:22
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
417非公開@個人情報保護のため:2007/06/17(日) 23:34:24
用地とCWと収税どれが一番つらいと思いますか?
私は用地しかやってないが、用地だと思う。
418非公開@個人情報保護のため:2007/06/20(水) 03:11:16
>>417
どれも似たりよったりだ
ただ税関係は、大分具体的な部分まで法律で決まっている分、悩まなくていいかも…
419非公開@個人情報保護のため:2007/06/20(水) 20:26:11
>>417
用地
420非公開@個人情報保護のため:2007/06/20(水) 20:46:46
忙しい部署の用地はマジでツライ。つらさ2乗。
暇な部署の用地はラク。
421工損男:2007/06/20(水) 22:59:48
>>417
バカ技術屋がいなけりゃ用地。
CWや税金取りは、首吊りそうな人の足を引っ張らなきゃならない時もあるからね。
422非公開@個人情報保護のため:2007/06/22(金) 21:18:18
【異動はすべて】         【希望の船】
  ∩∩   俺 達 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、土木  /~⌒    ⌒ /
   |生活保護 |ー、税務課  / | 事務所  //`i 出張所 /
    |ワーカー | |徴税係 / (ミ    ミ  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・ヤクザ来襲
 ・3K職場                    ・窓際職場
           ・怒鳴られ屋
・俺たち、不人気部署の王道ですが、異動はまだですか?
・欠席裁判で新人、若者多数、組織の都合で飼い殺し中ですが、異動はまだですか?
・保護ではヤク中、アル中、不潔ホームレス、感染症持ちと直接触れ合い病気になります。異動はまだですか?
・徴税では窓口で毎日大声でバトルして暴力沙汰もあります。異動はまだですか?
・開発では本物の極道に脅されます。精神が破綻します。異動はまだですか?
・団塊庶務さんの1/5〜1/3倍の年収なのに、昔の倍以上の仕事をさせられます。
 本気で欝になる職員いっぱいいますが、異動はまだですか?
423非公開@個人情報保護のため:2007/06/22(金) 22:24:24
10倍界王拳出し続けでもつらい
直接上司が置物状態でマジ使えねー
黙ってるんなら最後まで黙ってろボケェ
用地交渉で切った張ったやってる最中にこっちが極端に不利になるようなことを
さらっと言うんじゃねぇ!
どこの世界に相手との交渉中に「予算はどうなってる?」などと聞き出すバカがおるんだっ!

オレ、もう泣きたい…orz
424非公開@個人情報保護のため:2007/06/23(土) 14:18:50
>>423
連れて行くほうが悪いと思う。
425非公開@個人情報保護のため:2007/06/24(日) 00:06:00
>>424
連れて行かざるを得ない組織が世の中には存在するのですよ。まったくツライことに。
426非公開@個人情報保護のため:2007/06/24(日) 07:31:14
>>424-425
地域担当、オレとそいつの2人しかいねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
昔みたいに3人1組にしてくれ そうすりゃ選択ができるから…
427非公開@個人情報保護のため:2007/06/24(日) 13:03:09
用地の係りは結構行き当たりばったり事を
口走るよね。
428非公開@個人情報保護のため:2007/06/24(日) 15:50:17
>>427
釣れますか?
429工損男:2007/06/26(火) 22:46:47
工事の係は、結構、作りっぱなしで
あとでなにがあっても無責任だよね。
(釣られてみた)
430非公開@個人情報保護のため:2007/06/30(土) 10:14:26
日本人は絶望的状況になると朝鮮人だのの責任転嫁で心理留保。情けない民族・・
公務員のための開発、区画整理、補償・・・内部告発やネット情報によって国民
もこの業界もOB腐敗団体、税金等の泥棒集団であることが周知されてきた。
愛国心が少しでも残っているなら自主廃業しなさい。公務員もリストラを受入れ
痛みを分かち合いなさい。どんなに証拠隠滅してもいずれ叩かれるときがくるだ
ろうから・・・
431非公開@個人情報保護のため:2007/06/30(土) 15:47:42
>>430
在日もこんなスレまで出張とは大変だなw ごくろうはん
432工損男:2007/07/10(火) 00:06:46
最近はっきりと判った。
技術職員の1/3は、ただのウマシカ。
自分さえよければって顔の書いてて、市民県民国民の常識や気持ちとヤツらの言動は乖離してる。
厚労省のウマシカ技術職(医者系)が、保険制度や医療制度を食い物にしたのと同様、土木技術屋もダメなのが大杉。
”自称エライ”(けど中身ウマシカな)技術屋は、いい加減駆除だな
433非公開@個人情報保護のため:2007/07/11(水) 21:06:41
スペインの土地を買って下さい。
434工損男:2007/07/12(木) 22:02:02
433>>

 公共事業では不要なのでいりません。
 でも、北朝鮮の土地と交換でも良いなら考えます(w
435非公開@個人情報保護のため:2007/07/12(木) 22:42:15
外国の土地って代替地として三者契約できるのかな?
436非公開@個人情報保護のため:2007/07/13(金) 00:12:04
立木の補償についてお聞きしたいのですが、起業者伐採の場合
伐採したあとの木は地権者に片付けてもらうのが普通ですか?
というのも工事の担当が起業者伐採では伐採のみで、運搬
はしないというんです。たいした木もなくこれでは地権者が赤字に
なってしまいます。何か良い方法はないでしょうか。皆様のお知恵を
お貸しください
437非公開@個人情報保護のため:2007/07/13(金) 01:04:38
立木補償して、所有者と終了。
造成工事して、工事完成。 ゴミは廃棄処理で終了じゃね。
438非公開@個人情報保護のため:2007/07/13(金) 04:25:30
>>436
そのクソバカ工事担当のケツを思いっきり蹴り飛ばせ!
439非公開@個人情報保護のため:2007/07/13(金) 07:00:30
>438
了解しました。早速蹴飛ばしてきます!
440非公開@個人情報保護のため:2007/07/14(土) 00:05:17
>>436
それ、工事の担当が言ってるのが正解。
むしろ標準書の内容をよく知ってると褒めてやりたいくらいです。

同じ用地の仲間だと思ってあえて苦言を呈すけど、
本来イレギュラーである起業者伐採で補償せざるを得ないと判断した段階で、
処理方法について工事担当と密な打ち合わせをしなかった用地サイドにも手落ちはあるんでないの?

とにかく、よくよく工事担当に頼みこむこと。
あっちだって、切った木をチップにして産廃処理するには
エクストラの金がかかるんですよ。
441非公開@個人情報保護のため:2007/07/14(土) 00:09:08
ついでに言うと、
切ったままだとその木の所有権は相手のまま(木を取得したわけではないので)。
所有権放棄の承諾書を実印でもらっておいた方が後々無難だと思われ。
442非公開@個人情報保護のため:2007/07/14(土) 02:14:31
>>440
そんなことは当然とした上で聞いてるんじゃまいか?
443非公開@個人情報保護のため:2007/07/14(土) 18:30:31
立竹木の取得補償をすればいいんじゃないか?



台風で土砂崩れなど起こるんじゃないぞ・・・
去年は災関緊砂でひどい目にあったからなあ。
444非公開@個人情報保護のため:2007/07/16(月) 17:52:00
台風が終わったと思ったら地震で、
その後引き続いて梅雨かいな
445工損男:2007/07/17(火) 22:15:13
立竹木、取得はよしたほうがいい。
取得補償する→財産として起業者が取得→財産登録
→財産管理義務発生→管理実行不能→枯損→財産管理不備を問われる
→その時の担当者が責任を問われる→墓参り
となるそ。

で、山の山腹を走る道路の拡幅とか、急傾斜地崩壊対策とかで、
所有者伐採が物理的に不可能な場合は、やはり起業者伐採を行う
歯科ない。
しかし、>>440が言うように、起業者伐採では起業地外への搬出は
原則として行えないので、現実的には、権利者から所有権放棄承諾
を貰ったうえで、起業地脇に積み上げておいて朽ち果てるのを待つ
か、搬出を含めて売り払い処分も行ってくれる森林組合みたいなと
ころにあたりをつけて斡旋するしかないのでは内科医?
446非公開@個人情報保護のため:2007/07/18(水) 01:00:18
取得じゃなくて 補償じゃね。
補償して 価値0でゴミ処理できね。
立木は価値あり だが 運搬で赤だもの。
持ち主納得させるの苦労するぞ。
447用対:2007/07/19(木) 14:47:58
四国の標準書は単価等の修正まだ?遅すぎ。
448非公開@個人情報保護のため:2007/07/20(金) 21:11:24
>>447
中部地方は5月の末には来てたゾ゚・(ノД`)
449非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 15:56:36
政府の『公共調達の適正化に関する関係省庁連絡会議』などでも
随意契約は原則的にダメということになっておりますが
公共嘱託協会への契約は今後どのようになっていくのでしょうか?
おそらく各自治体で対応が異なるとは思いますが…
各司法書士・各調査士が入札するのが一番問題ないとは思うのですがどうでしょう?

450非公開@個人情報保護のため:2007/07/21(土) 22:02:53
国はすでに一般入札やってるね
今後自治体にも広がるんでしょう
一応資格もってるんだし、経験年数があれば協会じゃなくてもいいと思う
451非公開@個人情報保護のため:2007/07/26(木) 05:43:09
公共用地を購入するのにも一般競争入札…ウヒャヒャヒャヒャ
452工損男:2007/07/27(金) 22:58:14
公共事業用地の取得は、原則として収用にした方が良くね?
まぁ、「いい人」には、例外として任意契約も許容することにしてさぁ(w
そうしたら、単独随契か一般競争入札かって考えなくていいじゃん。

むむむ。
待てよ〜
公共事業用地の取得も、最近流行の「意欲反映型指名競争入札」ってのどうよ。
公共の利益に対して意欲のある地権者と優先的に契約っての。
そしたら、道路がひん曲がってシケインだらけになるから、公道コースとしてF1の誘致も出来るし一石二鳥だね(w
453非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 03:59:58
買収を発表してから年毎に土地物件ともに減額していくとかさ
あーでも予算という壁があるか
454非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 10:53:47
3年で買えなきゃ必ず収用。
だったらどんなに楽か。
455非公開@個人情報保護のため:2007/07/28(土) 10:56:07
区画の途中まで買われてあと半分買えず、
工事担当が「事業効果が無いから」ってんで15年間放置
地元民から「草刈りぐらいはしろ!」っておこられて
電話を受けたオレとしては担当する区域でもなかったけど自前で草刈りしてきた。

工事の担当者の言う「事業効果」には、「地元効果」というのが入っていないらしい。
未買収箇所に対する圧力にもなるってのに、バカ。
456工損男:2007/07/28(土) 21:51:04
455>>
 工事担当者の言う事なんか信じたってダメだぜ。
 技術職は、そこまでしっかり考える人間って一割もいないからな。
 確率的に信じる方が悪いと思うぞ。
457非公開@個人情報保護のため:2007/07/31(火) 03:49:05
>>456
最近は強姦ぎみに工事を強要している
458非公開@個人情報保護のため:2007/08/01(水) 06:24:37
公図と登記簿、混乱しまくり
二重地番あるわ登記簿の無い土地があるわ道路内民地当たり前にあるわ

特に、なぜ隣り合って同じ地番の土地があるの!
オレの時間を返せ
459非公開@個人情報保護のため:2007/08/04(土) 01:06:51
福島・桑折のラーメン店 実在しない住所に開店
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2007/08/20070801t63037.htm

福島県桑折町で、実在しない住所にラーメン店が建つ珍事が起きた。
誤った住所で申請された建築確認を、民間検査機関がうのみにして通したミス。
背景には物件特定のための住所確認さえおざなりになっている建築確認の実態がある。
(略)
この店は2つの字の境界部分にあり、複雑な形状の地番にまたがって建っている。
建て主の大手ラーメンチェーンに代わって手続きした設計業者(郡山市)が地図を見誤り、
建築確認の申請書類に

隣 の 字 名 を 記 載 し て し ま っ た 。

受け付けた検査機関(同)も誤りに気づかず、建築確認済証を交付していた。
誤記の住所地番は実在せず、別の建物と間違われる実害はなかった。
ラーメン店は7月24日に開店し営業している。

設計業者はミスを認め、「早急に訂正の手続きを取った」と話している。
検査機関は「建物が建築基準法に適合しているかを図面で審査するが、登記簿などは添付されないので、正確な住所の確認は難しい」と実情を明かす。

検査対象物件を特定する基本情報が誤っていた軽視できないミスだが、福島県の県北建設事務所は「検査機関には住所を含め審査してほしいが、申請者頼みの実情も分かる。責められない面もある」と歯切れが悪い。
福島県内では6月、建築士のミスで、福島市の賃貸マンションの耐震強度不足が発覚。その際、市内の検査機関が建築確認の審査で、構造計算のミスを見逃していたことが判明したばかり。
2007年07月31日火曜日
460非公開@個人情報保護のため:2007/08/11(土) 01:05:44
ケアレスミスも多いわ。
迷惑するのはこっちなんだけど(怒
461非公開@個人情報保護のため:2007/08/11(土) 10:55:35
age
462非公開@個人情報保護のため:2007/08/17(金) 02:49:58
土地改良で取り残された
川の中の土地なんて
知るかボケェ
463非公開@個人情報保護のため:2007/08/17(金) 22:49:01
作り話にしてもクオリティが低い。
464非公開@個人情報保護のため:2007/08/22(水) 11:11:16
コンサルです。
コンサルがはじいた補償金ってそのまま地権者に提示するんですか?
それとも低めに提示して段階的に引き上げていったりしますか?
465非公開@個人情報保護のため:2007/08/22(水) 18:48:25
チェックはするが間違いなければそのまま

段階的に上げたら、文句言えば上がると相手に思われるからいかん
徹底的に上がりませんと言い切ったほうがあきらめが早い
466非公開@個人情報保護のため:2007/08/22(水) 23:26:59
うちの県では、いまだ曳家(標準書どおりの工法検討してます)を
採用してますが、他はどうなんすか?

数日前の交渉で、地権者に、曳家の補償金を説明したところ
曳家できる業者紹介しろって言われたんですが、・・・・・・

地元に曳家業者がないんですよ・・・

どう説得すればいいんですか???
467非公開@個人情報保護のため:2007/08/22(水) 23:34:06
当然のように工法として採用してるし業者もいる。
実際にやる地権者は少ないけど。
むしろ業者を紹介することの方が後々を考えると躊躇するなぁ。
この辺を教える程度でどこを選ぶかは地権者にまかせないと
いつまでも起業者が面倒みてくれると勘違いする。
ttp://www.sin-hikiya.com/link.html
ttp://www.nihon-hikiya.or.jp/
468非公開@個人情報保護のため:2007/08/22(水) 23:37:27
業者がないのに曳家って「通常取りうる工法」といえるん?
うちのところは曳家業者があるからいいけど・・・
469非公開@個人情報保護のため:2007/08/23(木) 00:49:45
>>464
そのまま提示しますし、して当たり前です(キッパリ!

だって、委託契約結んだんだもの。
契約内容は、履行されて当たり前。
間違いなんて、あり得ない。
470464:2007/08/23(木) 10:32:15
憲法29条3項(正当な補償)の下、きちんと補償されてるんですね。
田辺愛壱さんの本読んで、どうなんだろうかと思いまして。
471非公開@個人情報保護のため:2007/08/23(木) 18:52:46
>>469
おいおい、ちゃんとチェックはしてくれよ
コンサルによっては間違いだらけのとこもあるからな
472非公開@個人情報保護のため:2007/08/23(木) 22:34:02
>チェックはするが間違いなければそのまま
うちも基本はこのとおりだが、
建物に関してはノーミス(考え方の違い含む)は一度も無かった

最終的には行政側(の責任)で提示するんだから
内容はチェックせねばならないだろ

>>466
曳家業者って数件しか聞いたことがないので調べたことがあるが
意外とあったりするよ
ただ、技術が伴っているかは不明だけど
473非公開@個人情報保護のため:2007/08/24(金) 07:38:06
立木取得補償ばんざぁ〜い
(ノ゚Д゚)ノ
474非公開@個人情報保護のため:2007/08/24(金) 07:44:21
国民健康保険税の計算に収用にともなう所得(通常特別控除になるもの)はあがらない(控除される)けど、税率の減免の基礎になる金額には算入されて、いままで減免税率だったのが普通の税率になって国民健康保険税大きくあがることあるんだと。
なんとかならんもんかねぇ
475469:2007/08/24(金) 23:59:34
人がいない

仕事がたまる

業務委託

間違いだらけ

訂正作業に追われる

仕事がたまる

業務委託(以下エンドレス
476非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 00:51:36
>>475
ノーチェックで通した前任者
会検前に中味見たら魂が吹っ飛ぶ状態

マジぶっ殺したくなった
477非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 08:34:37
本庁に還りたい。
忙しくてもいいから、頑張るから
478非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 08:44:54
本庁に異動しても、本庁用地課というワナにはまらないようになw
479非公開@個人情報保護のため:2007/08/25(土) 18:50:57
うちの県の本庁用地課はなにもしないんだよね・・・
質問しても「事務所の判断で」って言われるし。
480非公開@個人情報保護のため:2007/08/26(日) 01:34:34
全く逆だ。
ウチの県用地課は注文多すぎて事務所全体がまいってるよ。
もっと現場を見てほしいよ。トホホ。
481非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 07:26:29
用地経験のないやつが本庁用地課でふんぞりかえっているご時勢だから
482非公開@個人情報保護のため:2007/08/29(水) 19:16:30
用地経験しかないDQNが出先でふんぞりかえってるご時世だから
(ふんぞりかえってるだけならマシか・・・。余計なことするより)
483非公開@個人情報保護のため:2007/08/30(木) 09:38:43
地積更正以外で年度末までに分筆終わらせる方法ない?
もしくは法務局とこう掛け合って解決したと言う事例ない?

取得面積>登記簿面積で分筆が必要

現況は山林
境界は山の尾根でハッキリしている。

登記簿面積   1,5000u
取得実測面積 30,000u
残地面積    300,000u
取得地の関係者100名
隣接地の関係者200名
484非公開@個人情報保護のため:2007/09/01(土) 08:52:58
>>483
しゅーよー
485非公開@個人情報保護のため:2007/09/01(土) 21:46:01
うちの管轄の法務局は、残地面積が一定以上あった場合
隣接地の承諾は必要ないようにしてもらってる。

もちろん、国土調査は完了している地域だけどね。
486非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 02:32:01
>>485
寛大だな。
ちなみに地積測量図の残恥部分記載はどうしてるんだ?
487非公開@個人情報保護のため:2007/09/02(日) 09:28:56
>>486
残地は普通に測量している。
以前は引き算で対応できていたけど、法務局が受理してくれなくなった。

測量図がすごい数になるかもしれないけどね。
488非公開@個人情報保護のため:2007/09/03(月) 23:50:22
>>487
残地面積一定数、とあるけどおおまかでいいから
その面積を教えてくれない?
489483:2007/09/05(水) 22:38:09
>>484
事業認定手続に時間がかかり過ぎる。

筆境特定制度による面積更正を調査士に相談したが
現地測量費用が多大になるだろうし
何しろそのよな広大地の火使い特定制度の運用など例がないと言われたw

隣接地に同一所有形態の公募面積が長大な筆があれば
そこと月日津して面積確保して公募差し引きによる分筆ができたかもしれないが
そのような土地も近くにないw
490非公開@個人情報保護のため:2007/09/07(金) 22:05:15
最近、あちこちの県からの多くないですか?

またかよまたかよ、と思ってしまう。
ほとんど事例なしで返しちゃってる。
491非公開@個人情報保護のため:2007/09/07(金) 22:06:17
↑調査、照会のことでした。
スマソ
492非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 04:41:34
無道路地の評価に悩んでいます。。。
通行地役権とかなんとかからんでくるんですかね?

みなさん、評価ってどういう風にしてます?
もしくはどんな内容の鑑定とりました?
493非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 06:40:00
>>492
通行地役権は公道に出るまでは隣接者の所有地を通れるが金銭を支払うこともある
つまり無道路地を購入しようとすると土地代+↑の金額を要する
だから道路付きの土地より評価を低くするけど、5〜10%減くらいかな

状況にもよるのでそんなんじゃねーよというときはスルーで。
494非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 10:25:45
>>493
その分逆に差し引かなきゃダメじゃないの?
国土庁比準表にもあるんでは?
495非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 14:25:43
>>489

筆界特定制度なんて、始まったばっかりなんだから、
例がないものばっかりなのは当然。
がんばって第一号になって、用地ジャーナルに事例を載せてくれ。

それから、年度末までにっていってるけど、
年度末までに取れなかったら全ておじゃんになるの?

そうでなくて、補助が受けられなくなって単費だけど事業自体は
やらなくちゃいけない、とかだったら今のうちに事業認定の準備を
すすめておく方がいいと思うよ。
496非公開@個人情報保護のため:2007/09/09(日) 19:45:30
>>494
493は道路付土地価格A=無道路地価格B+通行料α
だからB=A-αになる
評価額にするとA>Bってこと

ただα分の減をどのくらいにするかが考え所
497非公開@個人情報保護のため:2007/09/11(火) 00:19:59
用地買収地で以前(20年以上前)に市道の用地をもらう代わりに後ろの里道
をあげるって勝手な約束をしている土地(未登記)がありまして、今回整理し
て欲しいとのお話が有りました。
この場合、交換登記すると税金はどうなるんでしょう?
ちなみに、地目は宅地デス。
498非公開@個人情報保護のため:2007/09/14(金) 18:10:02
>>488
確か、山林で10,000u以上からだったと思う。
ただ、地積更正及び地図訂正が必要なら、隣接地のすべての所有者から印鑑もらってたな。


>497
登記に必要な税金(登録免許税)等は地権者に負担してもらってるな。
交換契約書の特約事項に記載すれば起業者側で負担することも可能かもしれないけれど。

ただ、権利を主張するためには、何らかの義務を果たしてもらうことが必要だと思うけどね。


499非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 12:48:26
全長3キロの山林道で立木を補償しますが、
コンサルに調査委託するのではなく
自分で算定しなくてはならなく
途方に暮れてます。

ざっと見た感じ、スギ、ヒノキが多いのですが、
よくわからない樹種があります。

一本ずつ詳細に調べるのは不可能です。
そこで標準書に天然用材という項目があるので
それで一律に算定しようと思ってますがダメでしょうか…
500非公開@個人情報保護のため:2007/09/17(月) 15:56:14
>>497
等価と見なせる範囲なら国税はかからないが、
あまりにも面積等に差がある場合には贈与税がかかる場合もある。

不動産取得税は交換でも掛かるのでよく説明しておくこと。
501非公開@個人情報保護のため:2007/09/18(火) 01:58:44
>>499
天然用材って初めて聞いたな。
理想論をいえば、
調査時にとにかく一本一本ナンバリングして、写真とって、
現地でわからなかったものはあとから写真見て、図鑑とにらめっこ。

つか、コンサルに出せないの? 今時直営なんて、、時間もったいない。
502非公開@個人情報保護のため:2007/09/19(水) 19:00:02
>>499
時折立木が本当に調査数量、樹種と合ってるかを現地に行ってかぞえる
ごくろうな地権者もいるので、数量、樹種は明確にしといたほうがいいです。

コンサルに頼むしかないかもしれません。
503499:2007/09/19(水) 19:27:48
前任者が予算要求時にコンサル委託の予算をあげてなかったのです…

今から金を工面してコンサル委託したんじゃ
契約に間に合いません。

地権者にきちんと説明できるような算定を考えます…
504非公開@個人情報保護のため:2007/09/19(水) 22:21:50
>>499
当方の標準書には、「その他用材林」てのがありますので、
自分であれば、全てそれ適用で・・・・

ちなみに、立ち木を数え終わったら、金額提示前に
立ち木一覧(もちろん金額明細なし)を地権者に渡して、
「直営設計したんだけど、間違いない? 間違ってたら現場説明しろや!」と
しておく。

で、どうでしょう。。
505非公開@個人情報保護のため:2007/09/20(木) 01:17:53
>>491
また来たYo
たしかにこんだけ多いとウザイ
506非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 19:25:01
参考までにご教示願えれば

用地買収する際に相続が発生しています
持分で売買契約するにしても、遺産分割協議で処理するにしても
印鑑証明書が必要になります
この印鑑証明書のお金、相手方が自腹ですか?補償費で見てますか?

仮に相手方が自腹の場合、相続人が多く補償費が数百円だとすると
手間隙を考えたら馬鹿らしいと拒否されませんか?
507非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 21:14:26
>>506

基本は見ないと思うけど、特殊なケースであれば、その他通損補償で
ムリヤリ見てしまう手もあると思う。
508非公開@個人情報保護のため:2007/09/21(金) 22:39:04
免除してもらえなかったっけ?
509499:2007/09/22(土) 03:16:15
樹種は一律、天然用材(単価は松を準用して作成とありました)
一本毎に胸高直径を計る手間はありますが
なんとか数える事ができそうです。
しかし、完璧に本数を数える事はできないので
多少、余分に本数を加えますが…

後は504さんの言うとおり、契約時にトラブルないように
契約前に補償内容の確認します。

>>506
たしか相続人が起業者と同一市町村にいるのならば
起業者作成の依頼文書と印鑑登録カードを持参してもらえば
公用(無料)で発行してくれます
510非公開@個人情報保護のため:2007/09/22(土) 10:08:14
>>506

民法903条第2項の特別受益者でやれ。
昭和30何年だかの法務局通達(おぼろげでスマソ)で、知事名で本人の署名と相違ないことを
証明する旨の公印があれば、印鑑証明書に替えることができるとなっている。
つまり本人の直筆の署名と認印さえあれば、印鑑証明書はいらない。
ただし、民法903条の特別受益者なので、該当財産については相続しないことが条件。
補償費が数百円なら、手間を考えれば多分紙1枚書いてもらうことで納得してもらえると思うが。

仮に903条を拒否されて、印鑑証明書の発行が必要になっても該当用地買収については
公共事業のために必要なものなので、公用申請が可能なはず。
公用申請の紙と所長印を押して地権者に渡して、役所に行ってもらえば無料交付できるので
補償費で見なくてもいいと思ふ。
511非公開@個人情報保護のため:2007/09/22(土) 10:24:32
民法903条の特別受益者を用いた様式は自分で探してくれ。
先輩に聞いてもいいし、その辺の相続登記の本にも載ってたと思う。
公印も含めて1枚の紙で書いてね〜
512非公開@個人情報保護のため:2007/09/22(土) 18:58:57
>>510
そもそも論で悪いが、印鑑証明書の交付手数料は「補償費」じゃ無いのでは?
513非公開@個人情報保護のため:2007/09/22(土) 19:51:46
契約、登記申請の印鑑証明書なんて公用で請求するものだから
「手数料」とか「補償費」の話になんてならない。
交付に金はかからない。手続きの手間はあるけど。

そんな心配するよりも面倒な相続人がいなければいいね
514非公開@個人情報保護のため:2007/09/22(土) 23:46:39
民法903条の特別受益者を用いる方法は使えなくなったと思ったが。
昔は結構使っていたみたいだけど、知事の奥書証明では法務局が受け付けてくれなくなった。

もしかすると登記官しだいかもしれないけどね。
515非公開@個人情報保護のため:2007/09/22(土) 23:48:46
印鑑証明の扱いは自治体によるんじゃないの?
516506:2007/09/22(土) 23:50:46
皆さん有難うございます

印鑑証明書の公用申請ですが、
自治体によっては無償交付認めないところあるんですよ
(この部分説明不足でした)

特別受益証明は知ってますよ
昔はこれで処理してたみたいですが、トラブったのか
これでの処理はうちでは禁止されています
後日、万が一、財産出てきても受け取れなくなりますよね
それ説明すると同意もらいにくくなるし、説明しないと
トラブルの元になる可能性あるし…

公用申請がダメ(なところもある)、特別受益証明も使えないとなると
相手に自腹で取って貰わなきゃならないが補償費が安いと断られる
それで困っているんです

517非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 04:33:48
どこの自治体か知らないけど公用で印鑑証明を
交付してくれないなんてあるの

本人の代理人が委任状なし等で交付できないのなら話わかるけど、
申請人が本人で交付に必要な用件満たしてるのなら
公用で交付してもらわないとなあ。

まあ、とにかく印鑑証明は公共事業で必要だから
公費でまかなうしかないな。
説明のつく費目で相続人に交付手数料払えば?
518非公開@個人情報保護のため:2007/09/23(日) 09:20:37
うちでは現金は取り扱いできないから、切手で支払いしているな。
嫌がられることも結構あるからね。

県内なら無料交付申請もできるんだけどね。
ある市は、個人情報保護とかなんとか言って、戸籍すら出さない所もあるがな。
519非公開@個人情報保護のため:2007/09/25(火) 19:50:33
キウイフルーツの果樹棚(200u)を補償する事になりました。

コンサルに補償算定を委託すれば良いのですが
最初の補償調査が甘かったので自前で補償金額をしないといけないです。

標準書に1,000uあたりのキウイの果樹棚(鉄柱・鉄線)の単価があったので
補償面積が200uなので

単純に1,000uあたりのキウイの果樹棚の単価÷5

で良いのでしょうか?

それとも鉄柱と鉄線等のパーツ毎に算定しないといけないのでしょうか?
520非公開@個人情報保護のため:2007/09/27(木) 18:53:47
>>506
あんた新潟の人?
同じ内容の他県調査が来てたけどwwwww
521非公開@個人情報保護のため:2007/09/28(金) 01:07:19
>>498
>>500
ありがとうございます。
たぶん、現時点では宅地と公衆用道路になるので等価にはならないかと。
不動産取得税はかかるんですよね、頭いたい。
522506:2007/09/28(金) 06:56:22
>>517
公用で発行してくれない自治体は結構あるようです
今回、相続人が居住する全国20自治体に問い合わせしましたが
5割以下でした

登記義務者は売主で、起業者は代位で行うだけなので
正規に補償してないと思うのですが…
(あくまでも個人的にそう思うだけです)
なんか理屈つけて補償するしかないのですね

>>520
新潟じゃないですよ
全国的な問題なんじゃないですか?
523非公開@個人情報保護のため:2007/09/29(土) 21:08:00
>>519

キウイの木の補償はしなくてよいのかな?
524非公開@個人情報保護のため:2007/09/30(日) 09:20:19
>>522
そもそも、相手が「実印持ってない」って言ったら、
実印作る代金も補償するのか?
525sage:2007/09/30(日) 17:38:00
>520
新潟県では昔は公用で印鑑証明を交付していた自治体が実際にありましたが
新潟県庁地方課(現市町村課)の通知で、
そもそも、個人が自己の登録されている印鑑を役所が証明するという
「公証」という性質の個人の印鑑証明書の発行について「公用請求」はなじまない、という通知(通達)
という見解が出て、全県的に行われていないはず・・・
526非公開@個人情報保護のため:2007/10/06(土) 22:57:36
公務員は税金泥棒。
527非公開@個人情報保護のため:2007/10/10(水) 00:11:27
はいはい
528非公開@個人情報保護のため:2007/10/11(木) 00:17:29
権利者怒らせちゃった_| ̄|○
しかも、後で聞いたら、教師らしい…面倒な相手だ…
次会ったとき、あやまっとこう
529非公開@個人情報保護のため:2007/10/11(木) 00:45:07
用地職員、一年目です。
用地事務を自主的に勉強したいのですが、
わかりやすい基本書などないのでしょうか?
530非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 22:27:38
めんどくさい地権者
教師(校長は除外してもいいかも)
警察官
漁師
地域の変わり者
認知症の方々
531非公開@個人情報保護のため:2007/10/12(金) 22:47:34
後家坊主先生っていうね
俺は坊主にあたったことがあるが・・
最後までもめたなぁ
532非公開@個人情報保護のため:2007/10/13(土) 23:51:27
同じ「教師」という肩書きの人でも、
教育委員会に居たことのある人はウチらの立場をわかってくれやすい気がする。
経験からすると。
533非公開@個人情報保護のため:2007/10/15(月) 10:02:31
一般人です。残地買収はどういう時にしますか
面積が狭小でも利用価値があればしませんか?
決まりがあれば教えてください。法何条とか
534非公開@個人情報保護のため:2007/10/15(月) 10:40:48
>>533
残地買収は基本しません
事業の計画線からはずれているのだから
事業者にとって利用価値はありません。

ただ残地があることで(事業者から見て)利用価値が著しく下がるとか
残地買収に応じないと残地の処理が困難とか
かなり特殊な事情があればすることもあり。
535533:2007/10/15(月) 11:07:33
>>534
ありがとうございます。
>ただ残地があることで(事業者から見て)利用価値が著しく下がるとか
ここが分からないのですが、
残地が0.1uで畑としての利用価値がない場合などは残地買収OKで、
一枚の畑の中に2筆あって一筆は全くかからず、もう一方の筆は残地が0.1u残るが一体利用出来る場合だと残地買収しない
という感じでしょうか?
536534:2007/10/15(月) 18:24:49
>>535
そんな感じですね。

ただ、元々は設計上いらない土地なので
残地買収ではなく残地補償というのもあります。

結局は残地買収するのか残地補償にするのか何もしないのかは
事業者判断ですって回答になるんですかね。
537非公開@個人情報保護のため:2007/10/16(火) 06:32:50
道路水路に囲まれてしまった微小地は買わざるをえんね…
後々やっかいになるし
538非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 07:46:18
そこらへんも含めて計画線に入れられるかですね。
田舎の雪がふるとこだったりすると、路側帯とか非常駐車帯として施工できないか検討させる。
丈量もらったら調書つくるときにそのチェックするなぁ
539非公開@個人情報保護のため:2007/10/17(水) 23:27:05
用地補償の実務20年になります。
用対連て何のためにあるのでしょうか...。
日本の「武士道」が崩れています。
タブーが多すぎる。
540533:2007/10/23(火) 09:47:59
>>536
聞いてばかりで済みません
残地補償とはどういう補償内容なんでしょうか?
541非公開@個人情報保護のため:2007/10/23(火) 20:55:50
>>540
変な形で土地が残ったら、売るに売れなかったり、買いたたかれたりして
損をするから、その分を補償するもの。
542533:2007/10/25(木) 11:11:17
>>541
ありがとうございます。理解できました。
543非公開@個人情報保護のため:2007/10/27(土) 00:46:32
課長使えなさすぎ。用対連表彰うけてるくせに、現場わかってなさすぎ。頼みます拝みますで判とれるか!何十年前の交渉しとんじゃ!頼むから事務所でじっとしててくれ。その上も早く買えばっかりで、まるでダメ。職場に殺伐とした空気が流れてるぞ、しっかりしろ管理職!!
544非公開@個人情報保護のため:2007/10/30(火) 07:44:07
>>543
その課長にいかせろよ
下っぱでは話にならないんで懸案は課長おねがいしますd(*^∇゚)って
お前の二倍は給料もらってんだろ、その課長は

それでうごかんなら収用にうつれよ‥
545非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 19:43:39
〉543
それでもいいんだけど、地権者と喧嘩して収用てあり?明らかに、こっちサイドが悪いのに裁決されたら可愛そうじゃない地権者?課長はほぼ実害ないのに〜
546非公開@個人情報保護のため:2007/11/01(木) 21:21:57
>>545

収用は可哀想じゃないぞ。ヘタに長引くくらいならとっとと収用に移行した方が
双方にとっても、周辺住民にとっても利益になる。
547533:2007/11/02(金) 11:04:32
収用って高くなることはあっても、低くなること無いんですよね。
548非公開@個人情報保護のため:2007/11/02(金) 22:44:37
税金その他諸々を考えると
そうとうの大どんでん返しの裁決でないと…
549非公開@個人情報保護のため:2007/11/03(土) 08:03:01
あー、長引いての収用じゃ税金の控除受けれんわな

ゴネて10年の地権チョンが右翼を代理人として事務所に交渉に来させるらしい。
たぶん大声と揚げ足取りがうっとぉしいことに。
しかしバカチョンめ そんな代理立てりゃこっちも型どおりにしか動かんわ
管轄内、チョンばっかり orz 早くかわりてぇ〜
550非公開@個人情報保護のため:2007/11/03(土) 08:24:11
お疲れです・・・
程々に頑張ってください。
551非公開@個人情報保護のため:2007/11/05(月) 01:03:22
土地の現況道路、地目は公衆用道路。課税無しです。
土地所有者既に死亡しています。単持ちです。
相続洗ったら、すべて故人でした。特縁洗ってもいませんでした。
お国のものだろうと思いますが、所有権移転するにはどうすればいいですか。
ご覧の方、ご教示願います。
ちなみに、乙区事項はありません。
552非公開@個人情報保護のため:2007/11/06(火) 08:25:49
相続財産管理人選任
権限外行為許可をえて寄付
所有権確認訴訟(いらんかも
登記

じゃまいか?
553非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 01:58:24
防火地域の照応建物の構造変更は木造→重量鉄骨でも価値増にはならない?
554非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 18:42:05
>>553
公共?一般?
555非公開@個人情報保護のため:2007/11/07(水) 20:58:02
>>551
ほっとけ
維持管理課ならともかく、用地課にはそんなものにかまっている余裕などない。
556非公開@個人情報保護のため:2007/11/08(木) 12:59:51
利害関係人として家庭裁判所に相続財産管理人の選任もうしたて
家庭裁判所が三回くらい相続人調査
相続財産(負債も含めて)財産管理人が清算事務
相続人がいないことが確定&清算後に財産があることが確定
残った財産が国庫に帰属

らしいね。
したことないけど‥
557非公開@個人情報保護のため:2007/11/12(月) 21:42:38
みんなのとこはマニュアルとかある?
あと、実務でよく使う本とかあったら教えてください。
行革で予算削られるけど、これだけは他のとこも絶対持ってるってヤツだけは外せないだろうし。
558非公開@個人情報保護のため:2007/11/12(月) 22:53:51
>>557

無料で手に入るところでは、埼玉県の用地マニュアル。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A08/BD00/homepage/manyu.html

単行本で必ず持っておきたいのは、
用地取得と補償 http://www.jctc.jp/003/s01.html
土地価格比準表 http://www2.jutaku-s.com/publication/book02.php?id=1115
逐条解説土地収用法 http://www.gyosei.co.jp/home/books/book_detail.html?gc=3100469-01-000

追録は、少なくとも
用対連基準の解説 http://www.daiichihoki.co.jp/dh/product/612705.do

余裕があれば、どっかが全20巻くらいの加除式の用地・補償・収用関係の
書籍を出していたので、あれも買えれば。

相続登記でややこしい事例があったときのために
図解・相続登記事例集 https://www.kajo.co.jp/modules/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=10_101_82&products_id=804

あと、用地ジャーナル http://www.taisei-shuppan.co.jp/scripts/search_detailed_info.php?code=7851

パッと思いつくのはこれくらい。
559557:2007/11/12(月) 23:23:16
>>558
サンクス。事務費4割カットじゃ半分も買えない・・orz
560非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 00:33:42
みなさんのところはコレやってます?
http://www.hosyoukikou.jp/jouhou_sys/annai.html
ウチも事務費削減の折、継続するかどうか迷ってるんすけど。
誤字だらけだし・・・

ジャーナルの記事も最近使えそうな事例あんまりないし・・・
561非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 00:59:56
あれ? 北陸地整でむかし用地交渉マニュアルつくらなかったか?
手に入るつてがあるなら一読してもいいと思うんだが。
562非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 11:10:24
用地の実務手引きって、どこの起業者もつくってんじゃない?
昨年改訂委員やったよ。
563非公開@個人情報保護のため:2007/11/15(木) 20:54:45
>562
田舎の市町村はそんなのないんじゃね?
県に聞けばあるだろうけど

51人共有 相続人約250人があと残り10人になりました
(´・ω・`)ガンバロウ
564非公開@個人情報保護のため:2007/11/15(木) 20:57:41
>>563
よくやった。
だがあと数名でつまずくことがあるから慎重にお願いします。
565非公開@個人情報保護のため:2007/11/17(土) 22:33:13
>563
全部の起業者にあるわけじゃないんだ。知らなかった…

私事で、公共事業にあたった〜
まあ、どうも相続し忘れの案件みたいだけど。
まあ、ねっちりと担当者をいぢめてやろうっとw
566非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 00:04:10
やなやつ
567非公開@個人情報保護のため:2007/11/18(日) 15:12:38
士ねよ
568非公開@個人情報保護のため:2007/11/19(月) 07:37:56
いじめる担当はミスした担当じゃなかったりするのにな‥
担当いじめんで企業者の監督責任者にいえよ‥

クソガ
569非公開@個人情報保護のため:2007/11/21(水) 18:45:12
井戸を補償することになりました。

水脈を見つけるための専門業者への調査費用も補償して欲しいと
地権者から要望がありましたが、井戸の新設費と
別途補償する必要があるのでしょうか?
570非公開@個人情報保護のため:2007/11/22(木) 17:01:31
>>569
お断りだ!!
571非公開@個人情報保護のため:2007/11/23(金) 02:14:52
>>569
様態の基準で読んだら、多分無理。
工事担当に水質調査の試掘させたら?
試掘箇所はよく判断してね。
572非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 10:18:54
様態の基準とはどういうことでしょうか?

工事担当には水脈があるかどうかわからない
当てのない土地の試掘はできないと断られました。

573非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 10:35:41
>>572
どういう事例ですか
移転補償?事業損?
井戸の利用目的は?
574非公開@個人情報保護のため:2007/11/24(土) 20:23:44
>>572
様態=用対。
あとは考えて。

水脈?掘れない?
だから、そこをがんばるんですよ。
用地交渉は外でするものばかりじゃないですよ。
575非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 19:29:50
相手からしても水脈があるかわからんのに掘る費用だけって感じる気持ちはわかるな‥

簡易な井戸なら地元の井戸屋に相談してみると色々教えてくれるかもよ?
576569:2007/11/25(日) 23:41:49
>>573
移転補償です。利用目的はミカンの木への散水のためです。

>>574
工事担当に工事での復元補償は出来ないから
金銭補償でやってくれとの一点張りです…

>>575
井戸自体は簡易なもので地元の井戸業者に
試掘費用の概算見積もりをお願いし、
概算見積もり額をそっくり補償額としてみようかなとは
思ってましたが、
その補償の方法が571さんが言う用対連基準に違反ならば
考えなければいけませんね…。
577非公開@個人情報保護のため:2007/11/25(日) 23:46:55
井戸に対する補償って、代わりの上水道の一定期間の代金補償って
いうのなかったけ…ま、今回のには当てはめにくいかもしれんが。
578非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 02:55:50
工事担当ってバカだなぁ、用地買わなきゃ工事できないのに
579非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 22:09:27
「水脈が無ければ水道を引けばいいのに。」
             〜マリーアントワネット〜
580非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 23:50:15
上水道の話を相手にすると決まって、
「じゃあ、その水道代これから一生あんたらが払ってくれるんのか!」
と言われます。
昔は、上水道ひっぱる補償出して、
それを相手方が預金してくれれば、利息で水道代をペイ出来たみたいですけどね。
そんな理屈、バブルはじけたらすっとびました。

あと、飲食業は井戸水に誇りをもってるところが多いので、
この手の話をすると、話がかみ合わないこと多いですよね。。
581非公開@個人情報保護のため:2007/12/01(土) 19:53:08
>上水道ひっぱる補償出して、
>それを相手方が預金してくれれば、利息で水道代をペイ出来た
確かに補償を預金すれば利息は出たかもしれないが
支障となる井戸は無くなるうえ、新しく敷設するための補償は預金したら
どっから水を取るんだろ?

>工事担当に工事での復元補償は出来ないから
>金銭補償でやってくれとの一点張りです
契約もらえないから収用すればいいんじゃね?って言えばいいじゃん
というか、収用でどんな結果がでるか知りたい
582非公開@個人情報保護のため:2007/12/02(日) 20:16:41
age
583非公開@個人情報保護のため:2007/12/08(土) 21:21:54
異動させてくれ     人事様
584非公開@個人情報保護のため:2007/12/14(金) 23:50:17
計画担当ふざけるな〜
今月中に価格提示してくれって…
何の準備もしてないっての。そっちが話してるなら
その事は教えてくれないとこっちは何もできんぞ〜
585非公開@個人情報保護のため:2007/12/16(日) 09:28:32
計画担当が勝手に用買交渉やってきたんだから、成果品一式渡して『お前がやれ』と言ってやりな。
586非公開@個人情報保護のため:2007/12/17(月) 21:06:32
>>584
>>585
用地って基本的に馬鹿事務屋の宝庫なんすよね
587非公開@個人情報保護のため:2007/12/18(火) 00:45:16
釣れますか?
588非公開@個人情報保護のため:2007/12/18(火) 18:37:12
>>586
管理よりマシ
589584:2007/12/18(火) 21:54:11
>>586
計画担当は技術屋だけど?
590非公開@個人情報保護のため:2007/12/19(水) 19:26:05
伐採補償の柿やミカンなどは必ず地権者に伐採してもらわないと
いけないのでしょうか?

591非公開@個人情報保護のため:2007/12/19(水) 22:03:00
農地を買収した時の決済賦課金は、補償してますか?
うちは土地代に含まれているという事で、補償していませんが、地区除外やらの書類だけは用意して判ついて貰うんだけど。
その書類だって、便宜上やっているだけで、本来は地権者でしてもイイ気がするんだけど。どうですか?
592非公開@個人情報保護のため:2007/12/21(金) 17:34:37
ほ場整備の地元負担金ってこと?
それなら土地台に含まれてるでOK
除外の手続きも地権者にしてもらうけど
593非公開@個人情報保護のため:2007/12/21(金) 21:14:55
>>590
基準上では伐採していただく必要があります。

ただ、工事業者に切ってもらうこともよくあります。
職員が切ることもありますw
594:2007/12/24(月) 21:59:21
590  
伐採して除去してもらう必要があります。

591
土地改良区の決済金?土地の単価に含まれています。
595非公開@個人情報保護のため:2007/12/24(月) 22:19:40
おいコラw
管理よりマシ、とか書くんじゃねえ

管理四年目の俺が言うがな・・・






ハイ、用地の方がマシです、間違いないです。
596非公開@個人情報保護のため:2007/12/26(水) 16:15:34
>>595
兄貴、背中で泣いてますね。
597590:2007/12/26(水) 18:33:17
地権者が伐採を嫌がってるので
工事の中で伐採してしまうのはダメでしょうか?
598非公開@個人情報保護のため:2007/12/27(木) 02:47:33
>>597
会検で過補償と言われないような整理が出来るならいいんでないの?
599非公開@個人情報保護のため:2007/12/27(木) 18:23:52
>>597
11月末でコンサルを退職したものですが、私の県では最近取得で補償して工事業者に伐採させてるみたいです。
600590:2007/12/27(木) 18:34:23
>>599
ウチの地域の標準書の柿やミカンの補償は
「伐採補償」しか項目がないのですが
「取得補償」する場合はどういう算定をすれば良いのですか?
601非公開@個人情報保護のため:2007/12/28(金) 09:31:16
>>600
うちの県ってホント適当だから雑木で算定したりしてた。
真面目にするには、
伐採補償は X+伐採費 っていうふうに金額はじかれてたと思うから
取得補償は 伐採補償-伐採費 とすれば出てくるんじゃないのかな
なにぶん退職した身で標準書とか手元にないので間違ってたらごめんなさい。
602:2007/12/28(金) 23:17:57
597
工事業者が請けてくれでば良いと思います。
残金の支払いから工事までの期間が無ければ会検が来ても未竣工と言われないでしょう。

590
収穫樹に関しては伐採補償しか無いのでは?
用材木に関しても取得補償できる場合は、砂防・ダムぐらいだったように思います。
ただし、砂防やダムでも無条件に取得補償できるものではないです。

603590:2007/12/30(日) 02:06:23
>>601
伐採補償-伐採費の伐採費がいくらになるか
標準書みてもよくわからないので取得費はよくわかりません

>>602
工事業者が請けてくれでば良いと思います。
残金の支払いから工事までの期間が無ければ会検が来ても未竣工と言われないでしょう。

用地買収が完了後、すぐに工事を始めて工事で伐採しちゃえば
いいって事でしょうか…?



604非公開@個人情報保護のため:2007/12/31(月) 15:57:06
>>603
伐採費は内訳編に出てたと思ったんですけど
605非公開@個人情報保護のため:2008/01/06(日) 12:13:03
落ちそうなのであげ
606非公開@個人情報保護のため:2008/01/07(月) 11:10:42
用地配属3年目の新人です。
皆様の知恵をお貸しください。

街路事業にて地権者の自宅を補償するのですが
この自宅の木材がやっかいなものでして…
かなり前に作られたものなのですが
木材が現在日本で入手ができず
海外でもほとんど見あたらないものでして…

このような特殊木が材料として使用されている場合
皆様はどのような補償算定をされているのでしょうか?
近い種類の木材にて算定をしているのですが
地権者の納得のいく金額にならなくて困っています…
607非公開@個人情報保護のため:2008/01/07(月) 20:33:55
なんかおまいら格好いいな
文化やってるけど、仕事に意義を見いだせなくてそっちに行って良い?
608非公開@個人情報保護のため:2008/01/07(月) 22:26:34
>>606
他で見れる部分を目一杯見てやって
トータルで考えてもらったら?
609非公開@個人情報保護のため:2008/01/08(火) 07:55:04
他の部分で…というのも考えてはいたのですが
地権者は特殊木にかなりこだわっていまして…

かなり難航してます…
610非公開@個人情報保護のため:2008/01/08(火) 23:21:49
朝三暮四
611非公開@個人情報保護のため:2008/01/12(土) 19:32:47
〉609
こだわっている人だと
他で目一杯見た後に
「それはそれ、これはこれ」と言うからなあ

店やってる人は営業補償にはなかなか納得してくれん
612非公開@個人情報保護のため:2008/01/18(金) 19:02:32
それはそれ、これはこれ
613非公開@個人情報保護のため:2008/01/22(火) 16:10:25
軸部工事費は〔木材材積量×単価)+労務費だから
木材単価にコンサル(一級建築士)の意見書つけて見積もり対応できないか指導課に相談してみたら?

614非公開@個人情報保護のため:2008/02/02(土) 20:43:42
>>595
契約課よりは管理のほうがマシ
615非公開@個人情報保護のため:2008/02/03(日) 05:10:36
管理よりマシ
616非公開@個人情報保護のため:2008/02/03(日) 07:39:54
補償コンサルで連絡費用はリッター160円?役所で違うのかな?
617非公開@個人情報保護のため:2008/02/03(日) 07:46:51
元退職者の方にお聞きします。補償の設計書のなかでガソリンなどの連絡費用などの計算がわかりません。民間業者ですがわかる範囲で教えて頂けると助かります。
618非公開@個人情報保護のため:2008/02/08(金) 18:45:22
空振りのようだ。
619非公開@個人情報保護のため:2008/02/08(金) 20:46:09
>>617
元退職者ってどんなヒトだよ?
起業者の団体を退職した人間か?
それとも、起業者(退職)→補償コンのヒトか?
後者ならそんなヒトこんなとこ見てないだろwww
620非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 07:17:52
621非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 09:43:33
>>620
途中で工事止めてるだけマシだな。
ウチのバカ事務所なら、そのままやっちゃって訴えられるとオモタ。
622非公開@個人情報保護のため:2008/02/09(土) 13:49:47
>>620
新聞かニュースでは収用手続きに入ってるらしい

これみるとこれ以上工事出来なくて工事費29億が
無駄になると勘違いするw

623非公開@個人情報保護のため:2008/02/10(日) 18:15:48
途中でやめるのもなかなか勇気の要る事だ。
624用地一筋17年(あと4ヶ月で18年):2008/02/11(月) 00:16:59
>>620
あー、これ会計検査途中で情報入りましたよ。
たまたま、そういう事例はなかったのですが…。
最近ではTn抗口の買収範囲(1D〜2D)について
再度聞かれておりますので皆様ご注意を。

来月、行政代執行をお願いすることになりました〜。
関係部署の皆様にはご協力よろしくお願い致します。
625非公開@個人情報保護のため:2008/02/11(月) 08:40:57
補償コンの連絡調整費について教えて下さい。お願いします。
626非公開@個人情報保護のため:2008/02/14(木) 12:15:39
ガソリン140円くらいでネットにあるよ
627非公開@個人情報保護のため:2008/02/15(金) 23:53:40
今、日テレでやってた<トンネル
それでキャスターが何か用地取得の難しさを語ってたけど、
逆効果やないか?まあ、もちろんポケットマネーでお茶菓子とか
買っていったりするけどさ…
628非公開@個人情報保護のため:2008/02/19(火) 02:47:30
さあ、これから価格提示だ…orz
629非公開@個人情報保護のため:2008/02/24(日) 10:26:53
今日はTBSで道路用地の買収のネタやるよ。
630非公開@個人情報保護のため:2008/02/25(月) 23:24:06
免税関係が説明できない。
いい本かサイトないかな。
631非公開@個人情報保護のため:2008/02/27(水) 23:03:02
>>630
「書籍 公共 用地 補償 税務」あたりでググるのが良いと思う。

 その上で、事前協議の時に自分が確定申告するつもりで税務署の
担当官に質問しまくるのが一番かな。担当官によるとは思うけど、
けっこう親切に教えてくれるよ。
632非公開@個人情報保護のため:2008/02/27(水) 23:09:24
633非公開@個人情報保護のため:2008/02/29(金) 22:07:25
用地取得に伴って、残地への出入口(取り付け)が潰れる場合って・・・
取り付けの施工費用を金銭補償してる?それとも工事で現物補償?
634非公開@個人情報保護のため:2008/02/29(金) 23:47:35
大抵の場合、技術が設計協議の中で現物補償を約束してますね。
高低差やら取り回しやら平面だけだと解らないことが多いので。
635非公開@個人情報保護のため:2008/03/01(土) 08:16:20
自分もそうあるべきだと思うけど、なんでもかんでも「金銭でやれ」
「はぁ?取り付け?そんなの用地で考えろや?」ってのが今の担当・・・。
やっぱ、まず原則として金銭、相手が望むなら例外的に現物てのがルールですかね?

636非公開@個人情報保護のため:2008/03/01(土) 10:26:00
現物支給のほうが一体施工で安くなるから
現物支給を前提にすることが多いんじゃないのかな


637非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 01:39:00
地権者に見積りとらせて補償額と比べてもらう。
638非公開@個人情報保護のため:2008/03/02(日) 17:10:52
落ちそうなのであげ
639非公開@個人情報保護のため:2008/03/07(金) 00:19:38
九州の方で裏金使って用地買収やってたらしいがそこまでしてやるかなあ。
640非公開@個人情報保護のため:2008/03/07(金) 01:53:07
>>639
いまどき地方自治体直営の事業でそんな事やりますかね?
弾丸列車絡みなら、起業者と地権者の板挟みで現場監督が吊ったという話は聞きましたが。
641非公開@個人情報保護のため:2008/03/07(金) 23:09:42
落ちそうなのであげ
642非公開@個人情報保護のため:2008/03/14(金) 00:14:35
>>639
和歌山の事件はどうなんだ?
643非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 10:49:12
>>372

土地評価って不動産鑑定士がやるものなの?
鑑定評価はもちろん頼むけど、うちの県だと今のところ各自やってる。
(これからは人員削減のため鑑定士に委託するらしいけど)
用地経験3ヶ月で比準価格作成+70筆各筆評価は辛かった。。。
研修も受けてなかったし、周りは誰も教えてくれないし。
とかいって、周りを見たら筆数が多いのは鑑定士に調整価格作ってもらってるし。

目標の比準価格を地域格差と標準地補正で電卓たたいて出すのが一番だるかった。
ということで、今になってエクセルで自動計算するようにしてみた。
(あくまで、計算するだけで比準価格から逆算できるわけではないけども)
そんなこんなで用地1年目終了だす。
644非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 17:56:13
>>643

最近の話なのかよw
今どき電卓て…
645非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 22:50:19
>>643
俺も電卓ってところに驚いた。
それ用のソフト、業者が売ってるじゃまいか。
646非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 23:54:38
教えてください。

諸事情で同一地権者の
土地売買契約を2つの契約書に分けてすることになりました。

一つ目の契約を平成20年2月(済)。
二つ目の契約を平成20年4月末〜5月上旬(予定)

2回に契約を分けてしまったら公共事業の5千万控除が
適用にならないと聞きましたが、本当でしょうか?


647非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 01:24:14
>>646
税務年度が一緒なら合算でいいはずだけど。
648非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 16:38:27
>>646
合算で5000までおk
649非公開@個人情報保護のため:2008/03/16(日) 22:31:02
>>646
買取申出から6ヶ月以内に注意。
650646:2008/03/17(月) 00:10:31
契約を数回に分けるのは
税務年度の平成20年の1月から12月の間にする分には
5千万控除の適用になるのですね。

価格提示(申し出)は2月にしました。
という事は、2月の買取申し出から期限の切れる7月までの間に
2回目の契約をすれば、合算で5千万控除適用になるのですね!



651非公開@個人情報保護のため:2008/03/18(火) 02:46:05
>>650
たしかに月日的にはそのとおり。
あとは関係者に説明するとき、
なんでもかんでも控除の対象になると誤認させないことですな。
652非公開@個人情報保護のため:2008/03/21(金) 23:01:21
事業損失の電波障害がよくわからん・・・

地デジが始まったせいで計算式が複雑になり
余計難しくなりやがった

653非公開@個人情報保護のため:2008/03/22(土) 04:13:44
オレと1年目の課長残して課内部総替え
人事の大バカヤロ
オレのいる事務所管内、オワタ
654非公開@個人情報保護のため:2008/03/24(月) 20:43:27
用地って閑職なの?
655非公開@個人情報保護のため:2008/03/27(木) 06:39:28
age
656非公開@個人情報保護のため:2008/03/29(土) 23:37:20
管理職の異動が発表されたけど、ほんと、用地って
ゴミ捨て場になってるよな…
657非公開@個人情報保護のため:2008/03/30(日) 22:33:05
>>653
よう俺
その上俺のケツに付くのは新採用だ
これはもうだめかもわからんね
658非公開@個人情報保護のため:2008/04/06(日) 18:25:46
うーん、確かに用地にエース投入って人事は聞いた事がないねえ。
659非公開@個人情報保護のため:2008/04/08(火) 01:09:28
だが、用地買わずして工事出来ず。
660非公開@個人情報保護のため:2008/04/08(火) 03:28:39
技術屋と予算が多すぎるんだよ…
661非公開@個人情報保護のため:2008/04/08(火) 06:21:04
極度のあがり症で、顔見知り程度でも
緊張して口も聞けなくなる奴を配置するなよ
662非公開@個人情報保護のため:2008/04/08(火) 20:16:21
>>658
え?
俺エースだけど、今年度から用地課だよ?
663非公開@個人情報保護のため:2008/04/09(水) 00:44:35
公共事業の建設にともなう資材置き場にするから土地を売れと、建設コンサルタントを名乗る会社が言ってきた。
そういう場合は用地課の役人が来るんじゃないの?
地上げじゃないかと疑ってるんだけど、どうでしょう?
664非公開@個人情報保護のため:2008/04/09(水) 13:04:04
役所に問い合わせて自己解決しました。
よくよく見れば名刺のメールアドレスがフリーのだわで、怪しさ爆発w
665非公開@個人情報保護のため:2008/04/12(土) 01:28:52
653だが、もうオレはダメかもしれん
去っていったヤツの地域を担当することになったが、
どこが買収済みなのかさーーぱりわからん 過去10年分ぐらい。
図には落としてないわ、測量結果がどこにあるかわからんわ、etc.
歴代ここを担当していった連中はどういう体制で仕事してたんだゴルァ!!
明日も明後日も、過去に買収した契約書探して色塗りの仕事だぉ
666非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 00:57:34
>>665
法務局行って登記簿観た方が早いんじゃまいか?
667非公開@個人情報保護のため:2008/04/14(月) 22:37:17
たくさんありそうなので要約書とるといいかも。
10年前くらいなら申請書含む添付書類もとれるかも。
地積測量図は間違いなく保管されているので入手可能。
公図もとれば図面整理しやすいかもしれない。
668非公開@個人情報保護のため:2008/04/16(水) 21:39:55
多分そうだね。
669非公開@個人情報保護のため:2008/04/18(金) 23:12:47
買収した土地をきっちり登記してりゃあ良いんですけどね…
670非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 01:57:34
この4月1日付で、公営企業局ですが用地担当となりました。
買収と区分地上権がまっています…。
671非公開@個人情報保護のため:2008/04/19(土) 02:09:37
>>669
たしかに、何故か世の中に未取得地は存在するからな。。
道路のどまんなかとか、ありえないところに。
見つけてしまうたびに当時どうやって完了検査したのか気になって仕方ない。
しかも固定資産課税評価が墓地とか山林とかなってて、地権者も気付かない罠。

まぁ、でもそんなことはあるにしても
とにかく今は登記されていることを前提で整理するしかねーんじゃね?
672非公開@個人情報保護のため:2008/04/26(土) 08:34:31
その数がハンパじゃないからの
買収アクティブ路線数(河川とかも含めて)でざっと40本ぐらい
4月中にはいろんなイベントありすぎて3割ぐらいしか調査進まんかった。
微妙な隅切なんか、なんで一緒に買収せなんだと怒りぐぁ…

住宅地図上のどこなんだぉ 契約日いつだよぉ 単価なんぼで買ったんだぉ〜
673非公開@個人情報保護のため:2008/04/27(日) 08:14:09
課長とオレだけ、残されて
島、3/4チェンジ(つまりオレ以外全部)
うち1名、1年間休業
1名、父親がガンで時々時間休&年休
1名、用地初めて

くたばるわ、オレ…
674非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 02:38:14
潰れる前に休め。
675非公開@個人情報保護のため:2008/04/29(火) 10:20:01
どこの市でも用地はエリートコースじゃなね
676非公開@個人情報保護のため:2008/04/30(水) 23:03:12
土地の権利者確認調査で戸籍とかを公用請求する場合、
改正戸籍法第十条の二第二項の「当該事務の種類及び根
拠となる法令の条項」って何になるの?
http://www.moj.go.jp/HOUAN/KOSEKIHO/refer04.html

特に「根拠となる法令の条項」って??
677非公開@個人情報保護のため:2008/04/30(水) 23:22:09
>>676
土地収用法第2条とかはどう?
678非公開@個人情報保護のため:2008/04/30(水) 23:42:00
>>677
俺も悩んでる。やっぱ土地収用法だよねぇ。
679非公開@個人情報保護のため:2008/04/30(水) 23:55:57
>>676
こんなのあったんだ。知らなかった。
今まで、公用だからよろしく、としか書いてなかったよ。
680非公開@個人情報保護のため:2008/05/01(木) 00:28:06
>>676
>>677
土地収用法第3条のいずれかの号ではダメかな?
道なら1号、川なら2号とか。

>>679
これからも、公用だからよろしく、だけでよろしく取り計らってほしいナリね。
681非公開@個人情報保護のため:2008/05/02(金) 22:46:11
このスレ見に来て良かった。皆同じように悩んでるんだな。
根拠条文を聞かれて、即答できない俺がダメなのかと凹んでた。
682非公開@個人情報保護のため:2008/05/02(金) 23:12:00
ていうか、もう施行されてるの?<改正戸籍法
683非公開@個人情報保護のため:2008/05/03(土) 00:45:15
>>676
今日、ウチでも上司から注意するように話があった。
法令は収用法でいいと思うけど、
今度は郵送して書類で取り寄せるときも身分証明の写しが必要になるみたいだね。
オレはむしろそっちがちょっとわずらわしい。
684非公開@個人情報保護のため:2008/05/05(月) 16:46:05
道路法だと国道は国が作るって規定あるけど、都道府県道市町村道は
管理するって規定だけなんだよね。
やっぱ収用法で押すしか無いのか…
685非公開@個人情報保護のため:2008/05/09(金) 23:21:07
>>674
そんな甘い考えだからみんな簡単に仕事を放棄して休んじゃうんだよ。
割を食うのはまじめなやつばかりじゃないか。
686非公開@個人情報保護のため:2008/05/10(土) 17:22:32
なーんか本庁から通知が来てた。
戸籍法第何条第何項により…

ぁん?そんなもんでよかったのけ?
おらぁてっきり公共事業用地買収の根拠法令だと思ってただ
687非公開@個人情報保護のため:2008/05/10(土) 21:34:30
>>683
法務局の戸籍課に問い合わせたら
発出先と送付先が同一官署なら身分証明の写し不要と言ってたよ
で、役場に問い合わせたら聞いているとこと聞いていないとこが…

688非公開@個人情報保護のため:2008/05/11(日) 21:36:29
>>687
地方で取り扱いが違うのかな?
こっちの法務局の戸籍課は必要だと言ってた。
逆に根拠法令の記載は不要。
689非公開@個人情報保護のため:2008/05/12(月) 01:59:32
ったく、迷惑じゃのぉ
オレ達が住民票や戸籍取れんかったら、仕事上がったりだわ
690非公開@個人情報保護のため:2008/05/12(月) 18:33:57
新採なんですが…道路法に戸籍を調べるための根拠条文があるのかと勘違いしてました。
ここに来れてよかったw

地方によって違うようで、根拠法令だけを要求されたり、身分証だけを要求されたり…
うちの市では公印あればいいらしいです。
公印すらよくわからなかった新採です、勉強します。
691非公開@個人情報保護のため:2008/05/13(火) 19:35:02
>>690
ナッカーマ!
一緒に頑張ろうぜ!
692非公開@個人情報保護のため:2008/05/13(火) 19:49:19
何だかんだで用地はおもしろかったなあ…
現場の庶務になってから思うよ…

うかつなこと口走ると速攻で用地にひっぱられるので
職場では内緒だ!
693非公開@個人情報保護のため:2008/05/13(火) 22:56:53
ウチの本庁の担当から
町から寄付で土地をもらうのは
地財法違反だからヤメロとのお達しが・・・
町からの請願とかがあれば
OKとの解釈も有るとか無いとか?
皆さんのところでそんな話聞いたことあります?
694非公開@個人情報保護のため:2008/05/14(水) 20:26:43
用地の業務って色々と委託できると
思うのだが用地交渉とかややこしい
相続調査なんかを委託してるとこっ
てある?
695非公開@個人情報保護のため:2008/05/14(水) 21:17:50
相続調査は原則として自前でやっているけど、
どうやっても行方を辿れない失踪者等が出てきた場合、委託した例もある
696非公開@個人情報保護のため:2008/05/15(木) 00:13:08
外国に移住している場合とかは委託もありかなと思う。
用地交渉の委託はないと思うが、補償説明はややこしい場合あるかもしれん。
697非公開@個人情報保護のため:2008/05/15(木) 20:38:09
>>695
>>696
書き込みサンクスです。
自由に使える委託費があって、それを
どこに使おうか悩んでいた。
交渉は無理そうなので、多数相続の遺
産分割協議を委託しようかと。
698非公開@個人情報保護のため:2008/05/15(木) 23:27:06
>>692
奇特なお方だ・・・
でも、いい同僚・先輩に恵まれていたのでしょう。
うらやましいです。
699非公開@個人情報保護のため:2008/05/16(金) 22:53:12
>693
地方財政法
(割当的寄附金等の禁止)
第四条の五  国(国の地方行政機関及び裁判所法 (昭和二十二年法律第五十九号)
第二条 に規定する下級裁判所を含む。)は地方公共団体又はその住民に対し、
地方公共団体は他の地方公共団体又は住民に対し、
直接であると間接であるとを問わず、寄附金(これに相当する物品等を含む。)を
割り当てて強制的に徴収(これに相当する行為を含む。)
するようなことをしてはならない。

自発的に寄付なり、譲与なり頂ければよいのかと。
自治体には「普通財産等の無償譲与に関する条例」を施行しているところもあるので
調べてみて。
※行政財産の場合は地方自治法の規定により売買も譲与も不可なので注意。
700非公開@個人情報保護のため:2008/05/17(土) 01:47:16
>>699
「こんな事業あるんだけど、あんたんとこやんない?」
に対して寄付採納が出てきたらOKですかね?
条例の件は本庁曰く、地財法>条例だからダメとのことでした。
701非公開@個人情報保護のため:2008/05/17(土) 20:33:52
>>694
用地交渉の委託はできないでしょう
任意交渉で困難な場合は収用するだけだから
702非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 11:05:35
買収した土地は全部登記ができてる?
最近は厳しくなって、登記できない土地は買わないこととなっている。
703非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 19:37:59
>>701
何かの研修受けた時、講師がコンサルの人間だったんだけど、
関西のどっかの自治体の交渉を委託されたとか言ってた気が
する。

>>702
登記できない土地って何?
704非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 21:29:33
>>694
大阪府は起業者としての用地買収を一切せず、全て土地開発公社に委託していますが。
もしかして694さんの書き込みの「委託」って民間への委託のことですかね。
用地ジャーナルの後ろの方に海外での相続調査を請け負っているコンサルの広告が出ているよ。
705非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 22:17:00
377 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/17(土) 21:58:00 15GpQ+8R0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)

■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円

■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)

■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)

■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円

ニッポンの平均年収
http://www.ganvaru.com/
706非公開@個人情報保護のため:2008/05/18(日) 23:37:07
>>702
仮登記付きとか、怖くて買えんぞ。
707非公開@個人情報保護のため:2008/05/20(火) 06:37:17
>>701
国では既に一部委託しているよ
ただし契約行為(調印)は弁護士法に触れるらしいので職員がする

708非公開@個人情報保護のため:2008/05/20(火) 19:48:41
>>705
こういう数字は、民間はパートなど短時間労働の人を含み
公務員はフルタイムの正規職員の給与なんだよな。

公務員も賃金職員、嘱託、再雇用なども入れて比較してほしいもんだ。
(公務員の方が安いとは言わんが)

総務省の公務員叩きの思惑もあり、半分あきらめてるがやはり腹立つ。
709非公開@個人情報保護のため:2008/05/20(火) 20:42:36
>>703
コンサルに交渉委託している自治体もあるのね。
事例が雑誌などの紹介されると助かるのですが。

>>704
民間委託のことです。言葉足らずでした。
雑誌を明日にでも確認してみます。
情報ありがとうございます。
710非公開@個人情報保護のため:2008/05/21(水) 00:00:32
>>708
総務省は比較的地方公務員の見方泣きがするんだが。
どっちかって言うと財務では?

まあ、いずれにせよスレ違い。
711非公開@個人情報保護のため:2008/05/21(水) 15:27:29
Y市だけど、欝で退職した人が数週間前どうやら自殺したらしい。聞くのは憚るから。

確かめたわけじゃないけど。喪主が在職中の奥さんだ。用地課ってたいへんですね。

僕だったらすぐノイローゼだと思う。どんなことが大変なんだろうか。
712非公開@個人情報保護のため:2008/05/21(水) 18:49:45
標準書単価表にない収穫樹を補償しなければならない場合
補償単価はどのように算出してますか?
713非公開@個人情報保護のため:2008/05/22(木) 00:05:18
>>709
ttp://www.jcca-net.or.jp/sasaeriu.html
[補償関連部門]
●意向調査、生活再建調査その他これらに関する調査業務
●補償説明及び地方公共団体等との補償に関する連絡調整業務
なんてのもありますが。歩掛もあります。

>>711
相手のあることなのに結果を出さないといけないことでしょうかね。
一年ほど前、上司が現場の用地課長で異動しましたが、買収が
進まない現場でしたので(単価不満etc…)、上部機関からの重圧
で鬱になり入院して現在では別の職種に変わってます…

>>712
近隣の都道府県にてその収穫樹の単価があれば流用、なければ
コンサルへ発注して作成してます。
714非公開@個人情報保護のため:2008/05/23(金) 14:56:58
>>711
某高規格道路の用地買収してますが、アパートの借間人が価格不満でなかなか出て行かない。
その人、そこのアパートの中ではかなり出てる方なんだが、要は生活資金に充てられる余剰金が欲しくて適当な言い訳してゴネてるんだろうな。
でも、土地や建物所有者と違って、借間人は収用をちらつかせて追い出すことができないから困ったなorz
大家も強欲なんで、「不足分」について自腹を切ろうとか絶対に考えないだろうし。
715非公開@個人情報保護のため:2008/05/23(金) 23:12:29
>>714
まあ契約できない言い訳になるから、いいんじゃない。
最終手段は大家に追い出してもらうw
借家人補償って結構でるんですよ〜とか言ったら
強欲大家ならむかついて契約延長しないとかして
借家人を追い出すんじゃないw
716非公開@個人情報保護のため:2008/05/24(土) 08:07:21
>>714
なぜ収用できないんですか?
賃借人も明け渡し裁決の対象になるはずなんじゃないかな。
717非公開@個人情報保護のため:2008/05/24(土) 23:37:56
話ぶった切りですまないのだが、
みなさん、飲みに行ったときとか知らない人に自分の職業聞かれたときなんて答えてます?
「用地買収」なんて直球でいうとたいがいいいことないな、
というのが自分の経験ですがw
718非公開@個人情報保護のため:2008/05/26(月) 00:39:35
>>717
「市役所に勤めてます」じゃダメなの?
そうじゃなきゃ、「みんなに評判の悪い、公共事業やってます」とか。
719714:2008/05/26(月) 11:31:43
>>715
問題なのは、大家がア○だから2年契約の更新を1月にやっちゃったこと。
残ってるのは、いつも留守(居留守か?)でいない人とその人だけだけど、とてもじゃないけどH22年の1月まで待ってられない状況なんだよね。
工事施工的にも大家の生活設計的にもね。

>>716
ネクソコの資料だと、土地・建物所有者だったと思う。

>>717
不動産屋みたいなことやってるってのは?
買い専門のw
720非公開@個人情報保護のため:2008/05/26(月) 22:18:32
>>719

収用裁決事例集なんかには、アパートの収用事例沢山載ってるよ。
資料なんかより、土地収用法本文読め。あるいは小澤道一の逐条解説。

第5条第1項第1号だ。
721非公開@個人情報保護のため:2008/05/27(火) 09:09:35
>>720
確かに、もろに「…、使用貸借又は賃貸借による権利その他土地に関する所有権以外の権利」って書いてあるね。
なんで土地・建物に限定してるのかわからないが、補償額のわりに手間が大きいからやりたくないだけのことなのかもね。

ただ、収用裁決まで居座られちゃったら、施工はともかく大家のプランがおかしくなっちゃうし、困ったもんだね。
話すたびに、いずれは収用も考えなければいけないってネチネチ言ってみるしかないかな。
722716:2008/05/28(水) 08:16:32
>>720
ネクスコだから道路事業のはず。
権利の収用ではなくて土地の収用じゃないかな。
借家権なんか道路事業に必要がないと思うよ。

でもおっしゃるとおりアパートなんか当たり前のように収用しているよね。
私もやったことある。
ただ関係人が多くなるので事務処理に手間がかかるのは事実ですね。
723非公開@個人情報保護のため:2008/05/28(水) 11:13:34
大家が因業とはいえ、借間人の我侭で延びちゃう以上、大家に迷惑がかからないようにやれたらいいんだけど、
現行法上じゃ無理かな...
724非公開@個人情報保護のため:2008/06/01(日) 10:12:17
残業多く、ハードな仕事。と言う話だけど、俺って50前で新規に配属はない
だろう。そうだと、ノイローゼで休職かも。
725非公開@個人情報保護のため:2008/06/02(月) 23:44:50
>>717
不動産関係。それで問題なしw

>>724
うちの職場に54くらいで用地初めてっていう
人が来たよ。大変だとは言ってるけど、仲良く
やってるよ。
うちの用地だけじゃないと思うけど、用地屋って
結構みんな親切だと思うよ。ベテラン職員に色々
聞くと親切丁寧に教えてくれるし、難しい案件だと
時間取ってくれて一緒に考えてくれるし。

そういう俺は用地10年生…いい加減動かないと
一生用地…もう手遅れかもしれんけどw
726非公開@個人情報保護のため:2008/06/06(金) 00:31:28
山の中の半分道路内民地
こないだまで住宅地図にも載ってなかった所
寄付するから分筆してくれって
測量にいくらかかるか、
つーか、そもそも場所どこ?わかんねーんだよ
727非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 09:08:11
>>717
725さんの言うとおりで問題ないよ。

昔、統計課にいた時に産業分類というのがあったが、用地職員は公務ではなく不動産業に分類していたからね。
ちなみに郵便局で配達する人は運輸・通信業、
同じく郵便局で簡易保険や郵便貯金を担当する人は金融業にそれぞれ分類されるよ。
いずれも「公務」には分類されない。
間違えやすいから気をつけるようにと総務省の統計局の研修で言われたことがある。
728非公開@個人情報保護のため:2008/06/07(土) 09:10:49
アドバネクス カイ
729非公開@個人情報保護のため:2008/06/09(月) 23:33:24
非常に青臭いことと思いますが、多様化する現代において、
任意で100%の事業地を取得することは、ほぼ不可能と思うのですが。
交渉調整能力がないと言うのは簡単ですが…。
今後の用地買収はどのように行えば良いのでしょうか。
教えてください。
730非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 07:20:28
つ土地収用法逐条解説
731非公開@個人情報保護のため:2008/06/10(火) 08:18:57
>>730
事業認可があるか、事業認定が取れたらね。
732非公開@個人情報保護のため:2008/06/11(水) 14:39:14
外環の事業認定、国土交通省の道路特会流用やら、NEXCO東日本の申告もれやらでますます手続きが遅れそう。
地権者に嫌味も言われやすくなってるし、これ以上足を引っ張らないで欲しい。
733非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 01:33:21
今年から始まった用材林の取得補償どうしてますか?
管理程度とか、地権者に聞いてもさっぱりわからん。
734非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 17:36:59
伐採補償と無伐採補償の違いを確認。

伐採は、所有者自らが、伐採を行う。
無伐採は、起業者側で伐採を行う。

基本は、伐採補償と聞いています。

交渉の中で、伐採にするか、無伐採にするのか、
相手の要望にあわせてきめるのかな?
それとも、こちらで勝手に決めるのかな?

伐採補償で補償するのは、木の価値と伐採費用?
伐採費用のみ、消費税分も補償する?
ということなら、無伐採補償で補償するのは木の価値のみ?
契約した時点で、木の所有権は、起業者に移転?
735非公開@個人情報保護のため:2008/06/15(日) 19:36:46
age
736非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 06:48:51
age

737非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 19:12:01
age
738非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 20:43:41
age
739非公開@個人情報保護のため:2008/06/16(月) 20:44:46
山林の雑木って補償するの??
740非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 02:01:35
つーか、クソみたいな木の算定でも
法人名義だったりすると消費税の確定申告求めにゃならんてのがアホらしい
741非公開@個人情報保護のため:2008/06/17(火) 22:10:47
age
742非公開@個人情報保護のため:2008/06/21(土) 21:22:00
夏は交渉も一休み。
743非公開@個人情報保護のため:2008/06/22(日) 22:59:26
よりによって、夏にある程度まとまりそうで、連日関係人のところに行ってる。

暑いよぉ…。
744非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 19:41:04
ガンガレ
745非公開@個人情報保護のため:2008/07/01(火) 20:05:59
立木の伐採補償って切った後の運搬賃も含めた補償ですよね?
746非公開@個人情報保護のため:2008/07/02(水) 20:07:27
あげたい
747非公開@個人情報保護のため:2008/07/05(土) 21:25:34
ageru
748非公開@個人情報保護のため:2008/07/06(日) 21:54:14
>>704
>大阪府は起業者としての用地買収を一切せず、全て土地開発公社に委託していますが。

愛知県はゴチャマンと実予算・県職員買収がある。
しかも予算と人員の振り分けなんかメチャクチャで、県職員が先行予算買収したり
公社職員が実予算買収してる路線がザラにある。
そうなった理由? アハハ 財政課。

他の県ではどう?
749704:2008/07/07(月) 07:59:30
>>748
たしか、神奈川県は公社を廃止したんじゃなかったかな。
大阪府と違って規模はずいぶん小さかったらしいが。
750非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 08:57:09
関東の政令市だけど、しばらく前に公社が廃止された。
最後の方は局を挙げて、プロパー職員の再就職先斡旋に奔走してたよ
751非公開@個人情報保護のため:2008/07/07(月) 22:04:12
関東の政令市だけど、うちはまだある、と思う。
今は何やってるか知らないや。
752非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 18:40:14
悪いイメージがついてしまってるから斡旋するにしてもなかなか引き取り手が見つからず苦労したよ。
753非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 19:39:27
東京都下某市在住の都道の拡張で立ち退きになる者です。
市役所の用地課の方が交渉に来られましたが
収用委員会っていうのは用地課とは別の組織だと思いますが
これはどこの管轄ですか。
また収容の流れでどの時点から収用委員会が関わってくるのですか。
補償額の公示、裁決申請の請求というのは
それぞれはどちらがおこなうのですか。
簡単でよいのでお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

754非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 20:02:03
>>573
http://www.shuyou.metro.tokyo.jp/TOP/index.html
こちらでだいたいのことはお解り頂けるかと思います。

「収用」という言葉が交渉の中で出てくるのは「事業認定」の後になります。

なお、収用審理の場で貴公が補償額について主張をすることも可能ですし、
裁決申請の請求も可能です。
http://www.shuyou.metro.tokyo.jp/aramasi/4-3sinsei.html

ですが、補償額については事業認定時で固定されますので(物価変動率を
乗じますが)、任意交渉段階でじっくり納得のいくまで、お話をされることを
お勧めいたします。
755754:2008/07/09(水) 20:03:08
訂正
>>573氏→>>753氏ですorz
756非公開@個人情報保護のため:2008/07/09(水) 21:07:40
即レスありがとうございます。関係機関の方でしょうか・・

健康状態がよくないので交渉などきびしい状態です。
任意交渉段階とはどの時点までなのでしょう?
また税の控除をうけるには補償額公示から6ヶ月以内が条件とありますが
これは最初の公示から6ヶ月ということでしょうか。
つまり控除を希望するなら任意交渉はその期間内ということですか?
重ねて質問ですみません。
757754:2008/07/10(木) 01:38:19
>>756
裁決申請があった後も、和解もしくは裁決申請の取り下げを行うことが可能です。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A35/BA00/page004.html

また、後段の5000万円控除についてですが、
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/joto/14/49.htm
にありますように「買取り等の申出のあった日」の判断によります。
起業者は税務署に対して、
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/joto-sanrin/720622/02.htm
この様な書面を提出することとなっていますので、この書面に記載された日付が「買取り等の申出のあった日」
となります。

よって、裁決申請前に買取り申出がなされることがほとんどです。

また、
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3552.htm
代替資産を取得した場合の課税の特例もありますが、具体的には最寄りの税務署にご確認ください。
(貴公の資産の状況が不明なため、どうしてもこの様な回答になります)
758非公開@個人情報保護のため:2008/07/10(木) 09:49:34
どうも色々ありがとうございました。

実際は引っ越しが一番大変そうです。倒れそう。
759非公開@個人情報保護のため:2008/07/14(月) 23:20:01
ため池の買収単価って山林並み??
760非公開@個人情報保護のため:2008/07/15(火) 10:20:03
生活保護受給者に対する借家人補償について、事例がありませんか?
761非公開@個人情報保護のため:2008/07/17(木) 19:23:31
>>759
一概には言えません。
事例として個別比準から造成費相当額を減価したものも無いわけではないようですが
(昭和38年大阪府収用委員会裁決もこれに近い)、
ケースバイケースの対応が多いようです。

鑑定士とよく相談されるべきでしょう
762非公開@個人情報保護のため:2008/07/19(土) 00:42:49
>760
通常の借家人保障しといて、本人に収入申告させときゃ
CWのほうでさしひきするんじゃねーの?

763非公開@個人情報保護のため:2008/07/19(土) 08:55:44
>>762の通りでいいと思う。
あとから発覚して休止・廃止になったら大変なので、
自分は事前にワーカーに相談しておいたが。
実際、数十万とかになると休止されそうになる。
764非公開@個人情報保護のため:2008/07/20(日) 09:39:53
けど、生保かどうかは把握できないこともあるんじゃね?
765非公開@個人情報保護のため:2008/07/20(日) 17:25:40
766非公開@個人情報保護のため:2008/07/21(月) 09:51:05
>764
積極的にそういう情報集めるとそれはそれで
個人情報の問題になってくるはず。

あとでCWのほうが引っ越し理由の捜索で連絡来るでしょ。
引っ越し費用がどこから確保したのかくらいは調べるでそ。

あっちで聞いてみるか。
767非公開@個人情報保護のため:2008/07/24(木) 21:01:30
そうしなさい。
768非公開@個人情報保護のため:2008/07/27(日) 21:22:33
偉そうだね
769非公開@個人情報保護のため:2008/07/31(木) 21:11:21
用地買収なんか今もあるの
770非公開@個人情報保護のため:2008/08/02(土) 02:16:25
あげ
771非公開@個人情報保護のため:2008/08/07(木) 10:22:14
生活保護受給者だけど、事前に市の担当に話さないとまずいと思うよ。
そのうえで、本人にも金が入ったからといって余計な出費をしないように言っておかないと…
後で、金を使っちゃったから返せないとかいう話になると非常にまずいからね。
市に話すのには、移転先の選定についての情報収集という意味合いもあるし、いずれにしても連絡は密にしといた方がいい。
生保受給者なんて、入れたがらない物件も多いんだから。
772非公開@個人情報保護のため:2008/08/07(木) 23:16:04
上司がことごとく替わって
前年度まで上の方まで同意を得て交渉していったのを
次に来たのがコロッと否定しやがって

おまえら、仕事の邪魔してるだけだ
773非公開@個人情報保護のため:2008/08/09(土) 03:06:35
あの…
起業地に家庭菜園的なレタスとサトイモ畑があるのですが、
こんなのも補償しなければいけないのですか?
774非公開@個人情報保護のため:2008/08/09(土) 22:49:53
>>773
どうなんでしょうね。。。
家庭菜園ですからね。
どうしても必要なら立毛やるしかないけど、、

てか収穫まで待てないか?
775非公開@個人情報保護のため:2008/08/10(日) 10:36:48
>>774
収穫と同時に別の作物を植えたらどうする?
776非公開@個人情報保護のため:2008/08/11(月) 20:01:57
>>773
必要ないんじゃない?774の言うとおり収穫まで待って。
775の言うようなことにならないようよく話しをすることですね。
777773:2008/08/11(月) 22:46:57
そうですね。
工事は来年度だし今の作物を収穫したら
次の作物を植えないようにしてもらいます

とある本によると、立毛補償=粗収入ー諸々の経費
らしいですけど、どう考えてもこの方程式にあてはまるような
農業収入でもなさそうだし。
778非公開@個人情報保護のため:2008/08/16(土) 08:17:11
でもてきとーに何かを作ってもらえると
草刈り発注しなくて助かるという一方の事実も(以下略)
779非公開@個人情報保護のため:2008/08/16(土) 12:35:32
>>777
経費の計算は正直言って大変。
いつ頃油使ってるとか、人を雇ってるのはいつの頃だとか、
肥料はいつ買うとか、そういうもの全部根拠資料揃えないと出来ない。
農林に依頼しても根拠データ揃うとは限らないし。
それがメジャーじゃない穀物だったりするとなおさら。

そして、なによりそうやって他の仕事ないがしろにして
労力突っ込んで、出てきた算定が
数千円とか、数百円とかだったりするともう。。。
780非公開@個人情報保護のため:2008/08/21(木) 14:23:03
建物の移転工法は、曳家。借家人がいる。大家は、建物を解体するつもり。その場合、賃借りを継続できない理由になりますか?仮住居補償と借家人補償の差額は、300万円以上あります。
781非公開@個人情報保護のため:2008/08/23(土) 23:13:40
>>780
個人的意見として聞いてください。
移転工法が曳家と判断された場合、借家人補償は補償できないと考えられます。
大家がどうするかは移転工法の判断にはなりません。
(もちろん、移転工法を決める時には意見を聞いておくことは必要です)
考えられる選択肢としては
1 移転工法の再検討
2 大家への説得(解体させない、借家人補償分を大家が店子に支払うようにさせる)
782非公開@個人情報保護のため:2008/08/25(月) 17:10:15
>>781 ありがとう。やっぱ、曳家だと、借家を継続できない理由にはなりませんネ<<780desita.
783非公開@個人情報保護のため:2008/08/27(水) 14:21:34
地権者が死んで相続が発生したり
抵当権があって抹消登記しないといけない場合
皆さん、自前でやってますか?
それとも司法書士に依頼してますか?
784非公開@個人情報保護のため:2008/08/28(木) 00:04:33
>>783
ウチの実例
所有権移転や地上権設定等の正当理由があれば、代位で嘱託。
ただし、抵当権抹消は抵当権者にやらせる。
785非公開@個人情報保護のため:2008/08/30(土) 21:21:09
専門知識も無いのに。。。
俺には無理だ
786非公開@個人情報保護のため:2008/09/01(月) 08:00:53
>>783
ウチは複雑な相続や休眠抵当等は外注
それ以外は直営

>>785
慣れです
787非公開@個人情報保護のため:2008/09/05(金) 19:43:37
頼もしいですね。
788非公開@個人情報保護のため:2008/09/08(月) 18:25:39
>>785
役人ならば基本に立ち返れ!
前例踏襲という基本にな!
789非公開@個人情報保護のため:2008/09/12(金) 21:33:28
勇ましいですね。
790非公開@個人情報保護のため:2008/09/13(土) 15:29:25
>>785
役所って大体そんなもんじゃない?
福祉の勉強やったことのない奴がケースワーカーになったり、
算数の苦手な奴が税務職場に行ったり。
習うより慣れろ、が公務員のやり方だ。
791非公開@個人情報保護のため:2008/09/20(土) 01:15:41
これだから現場は混乱し、一般市民が迷惑を被る
792非公開@個人情報保護のため:2008/09/20(土) 07:55:13
経理がつまらない。
用地に戻りたい。
793非公開@個人情報保護のため:2008/09/22(月) 20:59:32
用地勤務でメンタルになった人多いけど。
大丈夫?
794非公開@個人情報保護のため:2008/09/22(月) 21:07:25
地上げage!
795非公開@個人情報保護のため:2008/09/24(水) 18:54:33
4月から用地課へ転勤になりました。
建設関係も初めてなので結構キツイです。
採用から約20年、総務畑だったので、キツイけど面白味はありますね。
とりあえず半年もちました・・・・・・。
用地交渉より、測量や建物調査の設計、登記etcが難しい
用地用語もわけわからんが、慣れで何とかなるんでしょうか?
796非公開@個人情報保護のため:2008/09/24(水) 22:42:10
何とかなります。
あなたなら大丈夫です。
公務員歴20年という事は・・40歳前後の方?

その年で2ちゃんねるやってるんですから、大丈夫です。
797非公開@個人情報保護のため:2008/09/24(水) 23:13:44
愛媛県の照会があったけどさー、

あれ、事前におかしいとは思わなかったのかね。
798非公開@個人情報保護のため:2008/09/24(水) 23:26:28
時点修正きちんとかけてますか?
799非公開@個人情報保護のため:2008/09/25(木) 00:31:49
>>797
愛媛って昨年度ぐらいから異常に照会多くね?
800非公開@個人情報保護のため:2008/09/28(日) 07:42:03
用地めんどい むりむり。
801非公開@個人情報保護のため:2008/10/02(木) 00:09:43
元は民間で営業していた!しかも、先物(笑)
どうにか、公務員になったら、用地!
え!営業やん!
しかも、絶対に買わなあかんし、買ってくれない客に逆切れも出来んし、
収用法で何ひとつ守られているわけちゃうし!

ただ、日の丸を背負っているためか、玄関で、水ぶっ掛けられたり、包丁もって
追いかけられたりはしないけどな

あと、893におしっこ漏らすまで監禁させたりもしないけどね

・・・・・・ただ、この仕事で、総務、経理の人達を同じ給与は???やね
民間ならば、営業が花!
タクシーチケット束で持ってたし、待遇、給与はよかった!
その分、成績悪かったら、飛び降りろと窓開けられてたけど・・・・・

ここは、用地交渉手当なんてもので納得している?????不思議???
今の給与が安いとは思わないが、
総務・経理と同じなら、納得いかねぇ
802非公開@個人情報保護のため:2008/10/03(金) 02:07:21
>>801
私は境界確認中にカマを持ったおじさんに追いかけられたことがあります。
先輩はパチンコ屋さんの事務所から帰してもらえなくなったことがあります。
別の先輩は、難しい関係者から「おまえの子供、まだ小さいんだったよなぁ〜」と電話で言われたことがあります。

だから、こんな仕事をしてて交渉手当がこんなものかと思うと泣けてきます。
1日千円。その日何本交渉しても千円。

それに今年の春からは価格提示した後の交渉にしか手当が付かず、
(本当は、そこにたどり着くまでが大変なのに。。。手当なし)
しかも調印のときは「精神的負担が少ない」とやらで、出ません。

こうやって考えると総務経理の方が、
なんぼかマシな商売ではないかと思ったりもします。

賃金は本当に労働の対価なんだろうか。
803非公開@個人情報保護のため:2008/10/04(土) 10:05:50
>>802
わずかでも金もらえるだけマシだと思うようになる
ヘタすると個人賠償責任で金ムシリ取られた上詰め腹切らされることに

出先事務所の経理はルーチン作業だけなので、楽は楽
しかし同じ作業の繰返しに精神が耐えられなくなる人間もいる
804非公開@個人情報保護のため:2008/10/04(土) 20:45:31
贅沢だなあ。
ルーチンワークなんて天国じゃないか。
805非公開@個人情報保護のため:2008/10/06(月) 20:55:01
昔の用地交渉手当ては108円やった
それよりは上がったと思うが、
民間で営業していたけど、用地屋の方が大変だと思うよ。
ほんと、
「ババア買わんとか、冷やかしか死ね!」
とか言えないしね!
民間時代は、売れないとわかったら、かなり悪態ついてました
806非公開@個人情報保護のため:2008/10/08(水) 03:58:30
経理畑から来た連中は、みごとなほど責任逃れがうまい
維持管理畑から来た連中は、みごとなほど融通がきかない
どっちも共通なのは、なんとかして用地買わにゃという意識のカケラも無いってとこかな

オレもそういった態度を見習いたいものだ。
807非公開@個人情報保護のため:2008/10/08(水) 20:50:59
用地畑の連中は、とにかく用地が買えればいいと思っている
808非公開@個人情報保護のため:2008/10/09(木) 03:35:29
どんな畑も実がならね

結局は、なんの生産もしない扶養家族(公務員)
809非公開@個人情報保護のため:2008/10/09(木) 19:42:38
何度も地権者に日参してようやく買収できた土地が十年近く何の用途にも供されず
荒れるに任せてる光景を見ると胸が締め付けられる、とこの道20年の大先輩は言った。
でも俺はそんなに交渉に仕事に入れ込んだことがないので多分そういう気持ちにはなれないだろう。
810非公開@個人情報保護のため:2008/10/10(金) 19:04:27
東京法務局不動産登記部門・証明交付窓口係員の態度がデカイのはどうにかならんのか?
811非公開@個人情報保護のため:2008/10/11(土) 23:04:20
宅建試験まであと一週間!
用地屋たるもの、なんとか取りたい!

俺以外で受験する方いますか?
準備万端ですか?
812非公開@個人情報保護のため:2008/10/11(土) 23:10:01
>>809
自分の受け持ちになった事業について「なんでこんな土地買う必要があるんですかね?」って
聞いてみたことある?
813非公開@個人情報保護のため:2008/10/14(火) 15:30:40
公用で法人登記簿(履歴事項証明&代表者事項証明の両方)を取得しようとしたら、公用の場合は、14年頃の通達でいずれか片方のみ、って言われた。

同様の申請で断られたことなかったんだが。

似たような経験された方いますか?
814非公開@個人情報保護のため:2008/10/14(火) 15:35:29
公用で法人登記簿(履歴事項証明と代表者事項証明)を取得しようとしたら、公用は、いずれか一方のみしか認めない、と14年頃に通達が出てる、と言われて断られた。

いままで、こうした申請でも断られたことなかったんだが。

こういう経験された方いますか?
815非公開@個人情報保護のため:2008/10/14(火) 15:37:17
被った…orz
816非公開@個人情報保護のため:2008/10/15(水) 21:27:37
技術から用地職員として能力なしと評価されてます。もうつらい。
817非公開@個人情報保護のため:2008/10/16(木) 02:08:49
>>809
土地は買いやすい所から買え
818非公開@個人情報保護のため:2008/10/17(金) 09:17:53
昨日、大阪であった強制収用、芋掘りぐらい待ったれよ思た用地屋て俺以外にもいるのか?
819非公開@個人情報保護のため:2008/10/17(金) 13:09:06
>>818
何か大阪府が矢面に立ってるけど、あれ、起業者は府なの?
820非公開@個人情報保護のため:2008/10/17(金) 17:40:13
代執行は都道府県の収用委員会が主となるんじゃなかったけ。
費用等は起業者が持つと思うけど。

>>818
芋掘り待つ、というより、納税猶予が切れるのを待ってやっても
よかったのではないかなぁ、と思うよ。あと1年だったみたいだし。
でもまあ、それすら待たなかったていうのは、何か個別の特殊な
事情があったんだろうけどね。
821非公開@個人情報保護のため:2008/10/17(金) 19:35:18
ほかに7件残ってるっていうからタイムリミットの問題なんだろうけどな。

プロ市民でしょ結局
822非公開@個人情報保護のため:2008/10/17(金) 19:44:27
>>818
メディアリテラシーがないようだね。
報道されていない事実に注目!

>>819
起業者は国土交通大臣兼西日本高速道路株式会社。
823非公開@個人情報保護のため:2008/10/17(金) 21:53:45
管理人?がカメラ目線で「やめてくださーい!」と叫んで
府職員の実力行使を阻止しようとしているのを見て
萎えました。

テレビの人も薄々感じてたとは思うが、そのまま放送された。
824非公開@個人情報保護のため:2008/10/18(土) 02:06:28
818です。そんなふうに見える内容だったのか、出張先のテレビでちらっと見ただけだったもんで、芋掘りしたかったろ〜程度思ただけでした。
825非公開@個人情報保護のため:2008/10/18(土) 07:22:29
自作農創設特別措置法云々で、耳登記というものが
付いた農地があるが、どのように処理してますか。
826非公開@個人情報保護のため:2008/10/18(土) 08:42:01
用対連めんどくせ
827非公開@個人情報保護のため:2008/10/18(土) 20:30:31
>>817
仰せの通りなんだが、程度というものがあると思って。。
828非公開@個人情報保護のため:2008/10/23(木) 16:32:25
契約締結時の収入印紙って、地権者と起業者、どちらが負担してます?
829非公開@個人情報保護のため:2008/10/25(土) 01:44:53
起業者。
830非公開@個人情報保護のため:2008/10/25(土) 23:00:22
本来で言えば
地権者有り、起業者無しだったと思うが
旧建設省の通達か何かで起業者が負担で可だったと思う
831非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 13:50:04
印紙は、契約書に記載された権利金の額に応じ、
お互いがお互いの契約書の分を納めるのが基本です。

ただし、一方が公官庁の場合、相手は公官庁の分を負担する必要はありません。
(ちなみにこれは宅建の問題にもでます)

また蛇足ながら、土地賃貸借契約書は「権利金の額が記載されていないもの」として、
200円の負担が発生します。
これもまた、相手方が公官庁分を負担する必要はありません。


以上、豆知識な!!
832非公開@個人情報保護のため:2008/10/26(日) 14:54:46
ttp://c.pic.to/vnu17

ホント蛇足。ウザくてゴメン
833非公開@個人情報保護のため:2008/10/31(金) 17:23:39
印紙税関係の質問をしたものです。
ご回答ありがとうございました。

さて再質問になりますが、少額印紙の管理はどうされてますか?

ウチは借地契約の200円であっても、都度前渡金で決定をとり支出。
さらに前渡金清算の決定を要するのですが、みなさまにおかれましては、どのように事務をされているのでしょうか?
834非公開@個人情報保護のため:2008/10/31(金) 22:18:46
前渡金以外の支出方法があるのなら教えてほしいよ。

印紙購入時に、掛売りしてくれるお店があるのなら別だが。
835833:2008/11/01(土) 17:08:15
>>834さま
同じような悩みですね。

都度前渡金決裁でなく、予めある程度の印紙を買い置きされている、という実例をお持ちの方いらっしゃいますか?
836非公開@個人情報保護のため:2008/11/02(日) 23:53:21
>>834,835さま
お疲れ様です。
実際のところ、印紙等金券の類を買い置きしていますと、
会計検査の格好の餌食になる(根拠は?台帳の類は?)
ということで、買いたくても買えない起業者のがほとんど
ではないかと。
実際(´Д`)マンドクサなんですけどね。
837非公開@個人情報保護のため:2008/11/03(月) 07:36:11
民法改正:債権の時効、3年か5年に統一 1世紀ぶり着手
http://mainichi.jp/select/today/news/20081103k0000m040099000c.html
法務省は、民法が定める債権の消滅時効を統一化する改正作業に着手した。
原則の10年を引き下げる一方で、短期消滅時効(1〜5年)も廃止し、
5年か3年に統一する方向で検討を進めている。

登記簿!登記簿!
抵当権とかを時限として、更新されてなければ5年で自動消滅させろ!
あと相続登記されずに30年以上放置させている土地は収公でもさせい!
相続人捜しが毎度毎度大変なんじゃ 測量時点から
838非公開@個人情報保護のため:2008/11/03(月) 21:45:15
ウチは買い置きしてるよ、会計担当方でだけどね
貰いにいけばすぐ貰える
もちろん払い出しの関係はきっちりやってる(はず)
最低限、印紙等金券を買い置きしていると思うけど
検査の指摘受けたって聞いたことないわ

根拠って言ったって、業務の処理が遅れるじゃ駄目なのか?



839非公開@個人情報保護のため:2008/11/04(火) 19:09:59
使う予定で買ったけど結局契約せず(できず)に残ったものとか
買い過ぎたとかで買い置き状態になってる
どうせその後の契約で使えるのは明らかだから、
検査でも指摘されないんでは?
台帳がしっかりしてればおkだと思う。
840非公開@個人情報保護のため:2008/11/04(火) 20:39:23
少し前に、印紙を着服して逮捕された用地職員がいたけど、
あそこなんかも買い置きしているんじゃない?

うちは、資金前渡である程度買い置きしてるよ。
掛けで売ってくれる店もある。

切手なんか、その方法が大半じゃない?
同じ理論構成で大丈夫だったよ。
841非公開@個人情報保護のため:2008/11/05(水) 20:39:37
わぁ、印紙を掛けで売ってくれる店があるんだ。うらやましいよ。

前渡金で買ったとしても買った印紙は全て年度内に使い切らないといけないと
監査で言われたんだが、実際余りそうな勢いです。今までそんなこと言われなかったのに。
こういうとき、出納閉鎖までに店に頼んで印紙を返品して歳出戻入するの?
できるはずないと思うんだが?
842非公開@個人情報保護のため:2008/11/06(木) 16:53:12
印紙は手数料納付すれば交換できるけど、払い戻しはできないでしょ?
843非公開@個人情報保護のため:2008/11/06(木) 20:14:56
>>842
間違って貼ったことにして返還、とか?


実は、一回やろうとしたんだけど、えらい面倒すぎてあきらめた。
844非公開@個人情報保護のため:2008/11/06(木) 23:06:50
>>843
税務署に申告して手続きだっけ?
845非公開@個人情報保護のため:2008/11/10(月) 18:59:50
>>841
余分なものまで買ってしまった=不正経理に他ならないので賠償の対象。
告発もんだな。
846非公開@個人情報保護のため:2008/11/13(木) 07:56:09
そのうちコピー用紙1枚残しても
不正経理とか言い出しそうだなwww
847非公開@個人情報保護のため:2008/11/13(木) 22:35:01
水道管移転補償で減耗分は控除する。

減耗分の算式における耐用年数ってどこで決まっているの?
848非公開@個人情報保護のため:2008/11/14(金) 23:57:41
849非公開@個人情報保護のため:2008/11/15(土) 17:45:21
今年度測量やり忘れ…つか意識にも無かったのが2件
おーい また公図のパズルやり始めるから他の用地交渉はヒマなやつらがやってくれ
相続で最後まで行き着かんと測量発注もできんからな
それができんと測量の立入通知ができんということに気付かん上司は島流しにでもしとけ
850非公開@個人情報保護のため:2008/11/16(日) 22:57:47
税金の説明ってどうされてますか?
私は、5000万控除のことはいいますが、
その他の税金については、説明を行っていません。
(例えば、国民健康保険料や住民税が翌年アップするという話。)

また追加買収の場合は、控除が使えないため、かなり苦慮してますが、
何か効果的な説明はありますか?
851非公開@個人情報保護のため:2008/11/17(月) 00:40:46
>>850
知っていることは伝えますよ。
不利益事実の不告知なんて言われたらかなわないからね。
あれ? ちなみに国保はH15以降アップしなくなったのでは?

追買はきついよね、100萬控除なくなってから。
課税の面について相手に恩恵を与えるようなものが無い以上、
効果的な説明ってのも難しいのでは?
852非公開@個人情報保護のため:2008/11/19(水) 19:40:29
口頭で説明しても相手が覚えてくれてなければ無意味。
といって書面で渡すことまではしてない。
853非公開@個人情報保護のため:2008/11/22(土) 13:51:34
「言った、言わない」で後々モメることはよくある。
854非公開@個人情報保護のため:2008/11/23(日) 15:28:51
さりとてウチらが重要事項証明出すわけじゃなし
855非公開@個人情報保護のため:2008/11/24(月) 21:14:46
証明書なんか出したらもう終わりだな。
856非公開@個人情報保護のため:2008/11/25(火) 23:17:09
>>850はどこいった?
857非公開@個人情報保護のため:2008/11/28(金) 23:16:29
税金の話が出たのでw
用地初心者で勉強中なので
大雑把な書き方で分かりにくいかもしれませんが
対価補償金と5千万控除の関係をちょこっと教えて下さい。
※通損とかは一切考慮しないとして

1 構外再築工法で建物移転料として3千万円の補償を受ける。
2 その3千万円の内、2千万円で再築したとする。
3 残りの1千万は貯金した。

ここで教えて頂きたいのは

受けた補償金は移転対象物件(建物)を
取り壊した段階で対価補償金となると思うんですが

対価補償金は簡単に言うと無税ですよね?(そんな単純ではない?)
ってことは貯金した1千万に対しても無税なのでしょうか?

それともいくら対価補償として扱われたからと言っても
余った(使い切らなかった?)1千万円に対して税金が
かかるんでしょうか?
858非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 09:39:01
5,000万円控除を使うなら5,000万円以内は何しようと非課税。

代替資産の取得の特例を使うなら、余った分には課税。
859非公開@個人情報保護のため:2008/11/29(土) 22:54:40
>>858

857です。( ゚Д゚)マジっすか??

じゃあ、5千万円控除を選択したとして・・・

極端な話、取り壊すだけで再築しないで
取り壊しにかかった費用を除いた全部を貯金とかしても非課税ですか?

なんか腑に落ちないっすね。
再築が必要だと認定して補償してるのに・・・
860非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 08:41:53
再築が必要だと認定してといっても
再建費100%補償するわけじゃないしな
耐用年数満了して20%しか補償できないのに
「再築認定」したから再築しろというのは酷じゃね
861非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 14:44:27
酷だ。
862非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 15:34:47
857です。

酷っすね・・・
まぁ、確かに100%の再築分を補償してる訳ではないので
って言えばそうでしょうけど・・・

でも税金を使って補償してるんですよね。
補償の倫理からは外れますけど
建てる必要がないなら除却で補償してもって
個人的には思うけど・・・
863非公開@個人情報保護のため:2008/11/30(日) 16:56:38
>>862
それは会検がよく使う理論だね。
864非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 07:52:54
財産権の補償だから仕方ない

突き詰めすぎると
2階建てで補償したのに、平屋で再築したのはおかしい
ということになる
865非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 12:27:15
俺はそこは「受忍限度」の問題だと思っている。

除却じゃなくて再築にしたのは、「一般的な受忍限度」では
受忍の範囲を超えていると判断されたから。
その人の受忍限度がどうであるかっていうのは考慮されていない。

その人にとっては我慢できない程度でも、一般的に受忍の範囲と
されれば補償されていないわけで、

それと逆に、受忍の限度が一般的な受忍限度よりも広い人が、
普通再築するであろう建物を除却したところで何の問題もない。
まさか、その人の受忍限度が広いことを問題にするわけにはいかないだろう。

と、こんな感じで整理している。
866非公開@個人情報保護のため:2008/12/01(月) 22:14:18
>>865
そういう考え方もあるかもしれないが
でもそれでいくと同種同等の建物を補償しなくても良いのでは
ってことにならないか?

例えば老夫婦だけが住んでいる部屋数が8ある家が
支障になった場合、除却は受忍の範囲を超えるが
現状の8部屋を再現しなくても十分だろって感じでさ

867非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 01:56:41
857です

・財産権の補償
・受忍限度の範囲

基本をすっかり忘れてました(´・ω・`)ショボーン
もいちど勉強しなおしてきます。
ありがとうございました。
868非公開@個人情報保護のため:2008/12/10(水) 18:55:09
年の瀬なのにまた地権者通いか。
869非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 16:06:17
早急に用地の単価を決めなくてはなりません。初心者ゆえご教授ください。

地目山林で、周りは田んぼや畑(農地地域?)です。
買収地は平坦で山林のように木等なく、地権者が植えた収穫樹が3本ほど植わっています。
土地の評価はどうしたらいいのでしょうか?
地目山林→評価は雑種地??それとも山林??
山林単価から批准すべき?
または周りが田畑なので、田畑の単価から批准したら良いのでしょうか?
870非公開@個人情報保護のため:2008/12/15(月) 02:37:42
>>869
農村林地で近隣地域取って比準して、あと整地費加算したら?
それと、周囲が農地ならそこから比準したくなるでしょうが、
そのまえにまずその農地と当該林地との固定資産課税評価額のバランスを考慮してみて。
あまりにかけはなれているなら農地としての評価は避けるべきかも
871非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 09:56:13
811 結果 どうだった

俺は、宅建合格してた

用地職員 ガンガレ
872非公開@個人情報保護のため:2008/12/18(木) 22:38:10
業者相手に踏ん反り返っている経理契約事務と
地権者から血も涙も無い冷徹人間との批判や人格否定
全く関係ない公務員バッシング
罵声を浴びながらひたすら頭下げている用地事務と
同じ給料なのは納得がいかないよ

胃が痛いと思ったら潰瘍出来てた…
873非公開@個人情報保護のため:2008/12/20(土) 12:50:27
>>872
その罵声は、何もおまい個人に向けられたものではないだろ。
俺達の就いている職務に対するものだ。
用地課職員なんて、相手に取ってみたら、
役所からやってくる兵隊の一人に過ぎん。
もちろん、業者にとっての契約担当職員もな。
相手は個人の事をどうこうなんて思ってないよ。
あんまり悪いように考えるな。

悪い事よりも、たまーにある良い事の方を、
−契約成立の喜びとか、地権者からの感謝の言葉とか−
そういう事を噛み締めながら、頑張って行こうぜ。
しかも感謝の言葉だけは、自分個人の頑張りに対して向けられたものだ!って、
俺が頑張ったからだ!って、
いい方に解釈しながらさ。
874非公開@個人情報保護のため:2008/12/27(土) 15:42:30
どなたか全国建設研修センターで実施される「用地専門研修」に
参加された方がいましたら、内容とか教えていただけませんか。
予算があるということで指名され、行かされることになりました。
そんなに用地の知識もないのにグループ討議とか、
かなり苦手で怖いです おまけに合宿で5日間(;_;)
875非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 15:48:04
>>873
キミは公務員の鏡だ。
876非公開@個人情報保護のため:2008/12/28(日) 17:12:07
>>874
ほとんど講義だけだったと思うけど。
討議なんかあったかなあ?
877811:2008/12/28(日) 17:14:50
>>871
おめでとう! 今頃は主任者証をもらうために5万円支払った辺りだろうか?w
オレはダメだった。29点。
仕事してるから、、は言い訳にならないな。
次の試験まであと10ヶ月。またがんばらないと。

つか、本気で取ってしまわないとな。
あと2年でオレの職場無くなるかもしれん。
総務や経理と違って、用地屋は技術屋に近いから食いっぱぐれないとはいうけど、
そもそもこれから先、新規事業がどれほど立ち上げられるか微妙だし。
(立ち上げなくちゃならない箇所はたくさんあるけど!)
仕事が潤沢にあるかどうかは未知数。
家族のためにも資格取っておかないとね。
878非公開@個人情報保護のため:2009/01/12(月) 18:53:30
あと2年でオレの職場無くなるかもしれん。
総務や経理と違って、用地屋は技術屋に近いから食いっぱぐれないとはいうけど、
そもそもこれから先、新規事業がどれほど立ち上げられるか微妙だし。


これは重要なことだ。
このご時世に用地買収を伴うような事業があるかどうか・・・
879非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 16:29:33
事業損失やってるが、とにかく件数多いし金額でないから相手に罵声浴びせられにいくようなもの。
しかも技術屋は全く関与しないし。
それがすでに1年以上続いてる。
建物壊れてないじゃん。生活に支障でてないじゃん。俺がやった工事じゃないし。
被害者意識で怒鳴られても金額変わらんし、どうにもならん!

マジで鬱になりそう。来週も交渉か・・・。異動したい。
880非公開@個人情報保護のため:2009/01/22(木) 22:35:20
福岡で公団の補償、ニュースになってましたね
881非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 10:52:25
今はゴネ得になってる。補償交渉は一般人有利。
882非公開@個人情報保護のため:2009/01/24(土) 14:21:04
地権者の罵声が頭から離れずノイローゼになりそうだ
883非公開@個人情報保護のため:2009/01/26(月) 17:42:19
ゴネ毒ねぇ。
うちは価格提示する時は土地は鑑定書、建物は物件調書(抜粋)を
見せて、ごね得なんてできません、と延々説得してるよ。
そうすると、地権者からは「交渉って言ってるけどこんなの交渉じゃ
ないじゃないか」ってよく怒鳴られるけどね。
884非公開@個人情報保護のため:2009/01/27(火) 02:46:56
>>883
はい、そのとおり。「用地交渉」は存在しません。
あるのは「補償説明」。

それでハンコもらえるなら世話ねーんだけどなw
885公共:2009/01/28(水) 21:47:26
ざっと皆さんの意見を拝見しましたが、あまり公共補償にはふれられていないような・・・・
実務上は一般の方との悩みが多いのでしょうが、減耗に対して応じられないといったケースはまれなのでしょうか?
事務レベルではある程度合意していたのに、村長さんが直々に事務所を訪れ上層部と直談判。
上層部から減耗なしで行ける方法を考えろといわれ途方に暮れています。
原則からいっても、一般会計からの補填もあるし、最近の会計検査の事例からいっても無理だ、と説明しても
うちの上層部は「なんとかしろ」としかいわれません。
どうしましょう。
886非公開@個人情報保護のため:2009/01/29(木) 20:37:23
>>885

身内が相手だと難しいよね。

「先方の財政事情を勘案して〜」の適用ができないのだったら、お手上げでは?
「追加分は単費で行く」くらいの覚悟でないと……

887非公開@個人情報保護のため:2009/01/30(金) 01:21:21
>>885
>「なんとかしろ」
今の50代くらいの人は得てしてこれ言うよね。
あなた達の若い頃はそうやってうまく行間読んでやれたかもしれないけど、
現代のようにガチガチな時代では、それはムリ!っていつも思う。
俺はここ数年毎年違う職場で会検受けていて、
その都度どんどんギチギチになるのを肌身で感じるけど、
上司の認識はどこの職場も甘くて泣ける。

ゴメン、話曲げたな。減耗は資材費のみとかではダメなの?
888非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 11:50:22
公共補償を「事前補償」しようとする今の制度がおかしい。
あんなもの、必死になる必要あるか?調整さえうまくしておけば、繰り越しになることないだろ?
「完了後精算」にすりゃいいんだよ。
889非公開@個人情報保護のため:2009/01/31(土) 21:48:55
「減耗は資材費のみでお願いします。」といってきたガス屋さんがいて目が点になった。今時資材費のみ減耗認めてるところってあるのかな?
890非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 01:08:46
>>889
資材費のみでなければ到底折り合えないと思うけど…??
891非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 19:25:30
折り合えなければ三年でも五年でもかけても仕方ないと腹を括れるかどうかだ。
892非公開@個人情報保護のため:2009/02/01(日) 22:34:10
>>891
それでは自分たちの事業が着工出来ないwww
893非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 23:24:23
893に5000マンコージョ。
894非公開@個人情報保護のため:2009/02/03(火) 23:26:55
どうせ5年周期で異動だから事業が着手できなくても知ったこっちゃないと思ってる
895非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 14:41:27
普通なら用地は塩漬けコースだと思いますけど?
おたくの所は違うの?
896非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 16:37:25
5年は長いな
897非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 19:35:57
すいません、どなたかご指導お願いします。
起業地に高さ約20mの楠が数本あります。
風致木ではないので標準書では二束三文です。
業者に伐採の見積金額を聞くと100万以上かかるとのこと。
こういう場合は伐採経費(見積金額)と廃材処分費を補償すればいいのでしょうか。
898非公開@個人情報保護のため:2009/02/07(土) 19:42:57
>>897
廃材処分費出せるんじゃないか?
いま手元に根拠資料ないけども、補償基準の中でそう読める所あった気がする。。。


899非公開@個人情報保護のため:2009/02/08(日) 13:46:00
>>898
早速のご回答ありがとうございます。
次々の質問ですいません。
実は地権者は別の場所に住んでいて当方に処理を任せたいと言っています。
物件の権利の放棄書面のようなものをもらって補償工事で処理すればいいのでしょうか。
その場合でも地権者に対し他に補償すべき事項はあるのでしょうか。
900非公開@個人情報保護のため:2009/02/09(月) 23:38:04
>>899
放棄書はもらっていいと思うけど、単純に工事の時に切ってしまえばいいのでは?
ただ、用地管理が大変かも知れんね。
なんとか、切ってもらう方向で話を進めるのがいいかと。何でもかんでも工事の時に
撤去するようになっても困るでしょ。
撤去費(伐採費)を補償しないだけのきちんとした理由があれば、ってとこですかね。
901非公開@個人情報保護のため:2009/02/11(水) 20:42:19
>>900
ありがとうございます。
結局、見積もりを取っての補償も、工事での撤去も費用的には同じ額になるようですね。
(標準書によることができないため伐採の見積もり+廃材処分費ということで)
工事の担当は会検への説明のため、なぜ工事で撤去したかという理由をつけて欲しいと言います。
工事の円滑な実施とか物件所有者の負担軽減とかあれこれ考えているところです。
902非公開@個人情報保護のため:2009/02/14(土) 18:01:15
用地に9年在籍して、ようやく年季明けで企画に行ったと思ったら1年で用地に逆戻り
903非公開@個人情報保護のため:2009/02/17(火) 22:21:20
9年を「年季」とは言わない。
904非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 21:01:27
用地→企画→用地か。

天国と地獄の往復だなw
905非公開@個人情報保護のため:2009/02/19(木) 22:55:28
いえいヽ(´ー`)ノ

俺は地方公務員なのに、11年、用地やってるぜい(泣)
906非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 07:41:19
俺は16年だな
907非公開@個人情報保護のため:2009/02/22(日) 15:53:19
私は10年です
ただしプロパーになってしまいました(泣)
用地出るときは使い物にならなくなったときです
908非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 11:15:34
>>905-907
用地業務に不可欠な人材と認められてるからではないでしょうか。
現場では中核になって仕事を進めておられるのでしょ?
909非公開@個人情報保護のため:2009/02/28(土) 20:12:43
>>908
残念ながらいつまで経っても下っぱ扱いは変わらん。
新採が入ってこないからw
ひとりで肩書き分の仕事と担当者分の仕事をしてるわ。

あ、それが中核ってやつなのか?ww
910非公開@個人情報保護のため:2009/03/02(月) 21:49:56
いいなあ、バリバリ仕事できて。
911非公開@個人情報保護のため:2009/03/05(木) 23:03:01
3年で用地脱出できることになりました。
もう帰ってきません。
912非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 10:08:08
>>911
わざわざ言わなくていいよ。
肥溜めに何年もハマってたような言いっぷりしやがって。
これからも用地職員として力を尽くす仲間に失礼だと思わないのか。
913非公開@個人情報保護のため:2009/03/08(日) 16:46:56
まあまあ、落ち着いて。
914非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 02:32:31
過去に測量された図面がほぼ一切役に立たない

うちの管内特有のことなのか、それとも他の事務所でもそうなのか
それを知るために人事異動で他の事務所の用地へ変わりたい

元から市町村管理の赤道青線をなぁ…
915非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 03:00:09
>>914
境界確認はどうなってるの? ハンコもらってないの?
916非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 22:28:55
>>915
yes
で、しかたなく現在再測量の嵐
過去にこんな測量を出してた職員、ちょっとツラ貸せやゴルァ!!
917非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 23:05:57
国交省の用地業務は楽でいいよ!
せいぜいやる仕事といえば契約後の支払い手続きと土地評価ぐらい
用地交渉も書類作成も登記も測量や物件成果の精査も全部委託業者に丸投げ
918非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 23:39:58
>>917
へーそーなんだーすごいねー
919非公開@個人情報保護のため:2009/03/15(日) 23:47:11
公共用地補償機構って、すごくたくさん人がいるよね。
920非公開@個人情報保護のため:2009/03/18(水) 07:27:30
>>917
ええなぁ 特に測量や物件調査の精査が丸投げなのは
信頼できない成果品を相手に日々格闘している某県庁用地課職員。

人事異動で事務所移ることになったけど、引継ぎ内容が多すぎて作れない…orz
管内全部の路線・河川を示して書き込んでいった方が早い鴨(オラァ維持管理課じゃねぇぞ!)
921非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 07:34:19
>>917
地整ごとにかなり温度差があるんですが
自分のとこだけですべてを語られてもね
922非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 21:01:49
>>921
地整の人がこんなことを言うとは思えないよね。
なりすましか、やっかみか、
もしくは断片的に仕入れた情報をわざと正しく認識しないで書き込んだか。

どれにせよ、まぁ、なんとも大きな釣り針だなってトコだw
923非公開@個人情報保護のため:2009/03/19(木) 22:59:43
用地は人気ないよなあ
924非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 08:31:27
人気は確実にあらへん。
しかしアテクシは次に他出先の庶務経理関係に移るようだ。
正直、つまんねーなという思いも あるはある。
925非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 14:45:32
辛い仕事でも、過ぎ去れば楽しい思い出に・・・・・
926非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 11:50:56
まあそれは言えるね。
927非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 21:43:47
4月1日から用地勤務になりました。先輩方よろしくお願いします。
928非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 21:57:56
>>927
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m

用地は色んな人に会えるし、色んな現場行けるし、
経験するとしないでは、その後の「人間の厚み」ってのがグッと違ってきますよ。
たぶんねw

一緒に楽しみましょう!
929非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 23:08:15
新たに用地に異動が決まった奴が挨拶にきた。
やたらとこの業務のことに詳しいから聞いてみたら不動産鑑定士の資格持ってるとか宣いやがったw
先輩面して威張ってやろうと思ったのに…。
930非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 00:45:20
ひさびさに5000マンコージョ。
931非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 00:43:37
新卒で用地配属になりました。このまま何年も用地ということはありますか?
頑張りたいと思うのですが正直不安です。
932非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 22:19:46
>>931
俗に「用地たらい回し」って言うよね。
933非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 13:14:03
>>932
いや、言わない
934非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 18:46:00
臨任で四月から用地に配属されましたが、やっぱ大変ですよね?
935非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 20:58:42
ttp://tabushi.cocolog-nifty.com/platz/2009/03/post-2597-1.html

借地して駐車場を経営していた者に対して保証しないのはおかしい!
って意見なんだけど、青空駐車場に保証しないのは普通だよね?
936非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 09:59:29
>>935
状況がわからないので確かなことは言えないが
移転先を確保するための土地代金や営業補償の類なら
補償しません
937非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 20:54:11
>>936
だな。駐車場としての価値なら土地単価に包含されるし。
938非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 21:20:35
用地で実績を積んでも全然報われない
939非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 22:07:08
土地の評価についてですが、
ある宅地が一筆上にあります。
その土地に隣接してもう一筆あり、
単なる空き地(空き地の横は河川で崖地)といった感じです。
この場合、評価は、二筆合わせて、一画地と認定し評価するのか?
それとも一筆ごとに評価するのか?
940非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 23:04:47
>>939
所有者同じ? だよな?
使用状況にもよるけど、空き地が宅地の裏庭的な状況だとすれば
一画地でいいんじゃね?
941非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 02:33:25
942非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 18:42:34
新卒行政事務で用地に配属されたら一生用地関係かな?
943非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 09:34:20
944非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 10:42:25
>>942
んなこたぁない

が、用地に戻りやすくはなる
945非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 12:46:00
用地スキルを持った職員は、
他の事務職と比較した時
将来的に職場に生き残れる可能性が高いと
別部署の職員が語っていたのを聞いたことがある。

2〜3年後に国家公務員35000人がリストラされる危険性が否定できない中で、
用地職員であること自体が
ひとつのプレミアムだと思っていいのではないだろうか。
946非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 16:09:57
>>945
土地評価や物件の調査・積算のほか
交渉までもが外注が可能な今
用地課とて削減の例外ではない

947非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 21:21:37
>>946
でも実際に交渉を外部委託した場合、
売買金額×3%+6万円の仲介手数料が基本になるはず
だから結構な委託金額になると思うし、、1uだけの買収みたいな
金額がいかない交渉とか嫌がってやらなくなる可能性もあるから
実際の委託は難しいと思うけどね。
948非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 08:15:18
>>947
その単価契約みたいな計算式が
どこからきてるからわからないけど
既に国(地整)では年間何件でいくらという
請負契約で交渉の外注をしているはず
949非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 16:21:06
交渉の外注=総合業務=補償業務管理士の総合部門=OB=協会。
用地交渉の経験がなけりゃ総合部門の合格は難しい。つまりOBの為の資格。
950非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 20:03:48
>>948
>>947の式はおそらく宅地建物取引主任者の報酬上限。
http://www.retio.or.jp/info/qa7.htmlのQ51参照な

あと「何件でいくら」、という方式ではないんじゃね?
事業毎、もしくは業務委託の範囲毎と思われ。
そして調印自体は職員の所掌。
951非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 21:47:39
今回の異動で用地配属になって、落胆してた後輩がいた。
励ます言葉がなかった。
ちなみに生保担当です。
952非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 23:08:11
やってみる前から落胆する意味がわからない。
953非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 23:24:10
なぜ用地は嫌われるのか
954非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 23:57:10
>>951
CW→用地ってこと?

これで徴税が加わったら全階級制覇だw
955非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 10:39:28
御惨家の特徴

用地・・・基本いい人が多い。
      ただしごく一部の基地外に振り回される
     変な知識がつくことが多い
     笑い話が増える

徴税・・・基本DQN相手
     差押という伝家の宝刀を使えば少しは楽だが・・・
     どうやって納めさせるかという戦略が立てられるので楽しいという人もいる

CW・・・詳しいことはシラネ
     
956非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 00:15:19
用地をやっていると住民の声がよく分かる
将来選挙に出る人はいいかもね
957非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 22:51:35
用地担当から観光担当に替わりました。
買う方から売り込む方に替わりました。
958非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 02:18:51
>>957
生身の人間が相手という点はかわりませんねw
がんばってください。
959非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 10:50:11
年度持越しや継続の業務などは、担当が移動すると大変。
きっちりと引継ぎができてない事が多過ぎ!
960非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 13:48:38
春から用地部です!
いやー用地臭がすごいですね!
961非公開@個人情報保護のため:2009/04/27(月) 21:08:03
そんなに悪い職場じゃないと思うけど。
962非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 09:35:49
用地の職場でも皆さん色々とある様ですから
補償コンサルタントの職場なんか底辺ですね。
963非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 08:51:49
用地やった後、経理をやればたいがいのカラクリはわかるようになる

維持管理後に庶務やるよりも面白いし、有益。
964非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 04:34:36
金がついてくるから、そろそろ委託の準備しとけよ
965非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:12:39
土地の鑑定って鑑定士に依頼するの?
966非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:53:36
基本的にそうですが
967非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 22:27:48
>>965
でなきゃ誰に頼むんだよw
968非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 20:29:12
それにしても事業が減ったね

969非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 22:24:02
5000万控除は年をまたいで2度の譲渡の場合は、最初の年のしか控除されないですよね。
では、同一年内において、複数回の譲渡となった場合は、控除適用可能でしょうか?
970非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 00:04:42
>>968
ウチの河川は特需の勢いだぞ
971非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 00:20:24
<<969

適用可能です。
暦年であることに注意をしてください。
972非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 02:57:37
971
根拠は?
973非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 22:16:50
974非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 16:50:24
>>973
ワロタw 
975非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 00:01:13
新採で用地に来てから早一年…
寄附事業しかやったことがない。
用地と言えばやっぱり買収だよね。
まぁ勉強にはなりますが・・・
976非公開@個人情報保護のため:2009/05/22(金) 23:46:50
二次会っておっぱいパブ行くことが多いよな!
977非公開@個人情報保護のため:2009/05/23(土) 08:16:40
聞いてみるんだけど、境界一部未確定で筆界特定で買収しちゃった例ってある?
その後の所有権界の問題あるから恐ろしいんだけどね。
ジャーナルにも載ってないよね。
978非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 08:03:07
100坪の土地から50坪を用地買収、家は取り壊して残地に再建築の場合
残地にあるでかい庭石やら松の木を撤去しないと
面積的に同等の建築物が再建不可の場合は
石や木の補償はどうなるんでしょうか。
松は毎年植木屋をいれていて
石は30万したとかいうんですが・・
979非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 09:37:07
>978
詳しい状況わからないけど、庭(庭園みたいなものとか程度あるんだろうけど)
とか駐車スペース等利用環境面含めて工法検討した方がいいよ。
面積同等でも総2階の照応建物なら入るとかね。
残地内工法が適用可なら構外再築との経済比較に移行。
公共は想定での金銭渡し切り補償だから相手がどう生活再建考えるかは相手の自由。
じっくり話聞いてあげて、全体の補償額でおりあいが付くこともあるだろうし。
980非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 12:11:31
改築工法で
981非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 12:59:56
すみません途中で送信して・・
改築工法でも再築の場合でも
残地がそこにある庭木・庭園を撤去しないと敷地面積が足りない場合
収用地以外のそれが補償の対象になりますか。
982非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 13:20:17
照応ってめんどくさくない?
うちの事務所では過去5年やってないんだけど。
皆さんのところはどれくらいの頻度でやってる?
983非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 16:22:02
>>977
逆にあるとしたら、それどうやって分筆登記するんだろ? 
残地求積はどうするのかな? 
残地は山林等の広大地だと登記官が英断(免除)するケースもあるけど、
さすがに境界画定しない要素があったら厳しい感じもする
984非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 16:39:00
>981
庭園だったら景観等考慮して、庭程度潰してもいいよまでは強引すぎる気がするけど。
単なる庭木程度だったら残地に移植スペースがあれば移植か伐採で安価な方採用して、
移植スペースがなかったら伐採固定で適用するしかないよね。
工作物の再配置的な考えで。いうことは補償対象か。
あくまでも私見です。

>982
 うちは残地にスペースがあれば、曳き家、構内再築等検討してるよ。
照応は去年1件やったけど、面倒くさいのはたしかに。
 個人的には曳き家は実際にするケースはほとんどないだろうし、やりたくないけど。
何でも構外ってのもちと乱暴かなぁと。
985非公開@個人情報保護のため:2009/05/24(日) 16:53:17
>983
 そうだね、考えてたのは道路拡幅なんかで背後地との境界のみが確定
しない場合に、背後地との境界を筆界特定して、ほぼ所有権の争いがない
だろうってとこまで引いて破線処理で分筆する方法なんだけど、
破線処理できるかは地域によって違うだろうしね。
もろに起業地の一部が境界未定なら分筆は無理なんだろうかね。
法務局はえらい筆界特定使ってほしいみたいだけど、訴訟リスクは
用地がもろに被るんだよね。
 
986非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 05:32:02
いろいろどうもありがとうございました@残地の庭木補償の件
987非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 20:10:07
上司が先週から過労で倒れて休暇に入っちゃいました。
決裁溜まりまくりです。
988非公開@個人情報保護のため:2009/05/25(月) 20:48:04
オレも倒れる寸前
989非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 21:30:56
ガンバレー
990非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 20:03:05
>>987
あなたが気にする事ではない。
991非公開@個人情報保護のため:2009/05/28(木) 22:10:17
?
992非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 20:35:09
993非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 21:05:20
用地交渉等手当ってもらえるんですか?
994非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 21:07:45
不動産会社の人なんて、毎日のように用地買収の交渉を行っていると言うのに、
なぜ役人にはこのような手当てが出るのだろうか
995非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 21:10:27
成田空港の用地買収クラスの難易度ならOKだ。
996非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 21:12:00
>>994
稀に見るバカ
997非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 21:20:37
日本中の役所が財政難なのに土地を買うような大金がどこにあるのか。
998非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 22:40:00
>>997
稀に見るバカ
999非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 22:41:49
1000非公開@個人情報保護のため:2009/05/29(金) 22:42:44
次スレで待つ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。