図書館の受付業務など女子校生のバイトで十分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
図書館の受付に頭の禿げた爺の公務員イラネ。
バイトで十分。そうだろ
2非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 17:13:47
いや、あれはあれで大変なんだよ、多分。
3非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 17:49:01
>>1
つまり、お前では役不足ということだな。
4非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 18:00:01
もうほとんど非正規でやっているところとか全然めずらしくない
正規職員だけという公共図書館は既にありえない
おまえが知らないだけ
5非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 23:18:31
田舎で役場と図書館が一緒の建物になってる自治体なんか
確かに爺いの公務員がスポーツ新聞読んでるだけだな
6非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 23:22:04
うちは近所のパートさんにやってもらってるよ。
臨時職員でも一応公務員だけど
7非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 16:04:07
受付が女子高生や女子大生でなくてもいいけど
禿げの爺の応対はホントにむかつくと言うか、気持ち悪いね
女性が住所、氏名、生年月日、勤務先、電話番号などプライバシーを
晒す以上、受付が男というのはひくな。。

携帯電話ショップでもホストみたいな男が店員やってるトコあるけど
そういう店は絶対、避けるもん
8非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 16:12:37
>>7
大抵の接客業なら、若い女の子がいて欲しいよ。でも公共機関は
被用者の人権を重視せざるをえないからむさい中高年のオヤジでもやむなしとなる。
9非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 16:35:41
俺の近くの図書館は、結構若い女の人多いよ
若いったって20代だけどね。
10非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 16:36:23
>>7
お前みたいなもんじゃ焼きかゲロか区別のつかないような顔のクソブスの個人情報なんか誰も欲しがらないよ
自意識過剰も病気の域だな
11非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 19:18:12
>>1
お前みたいなヤツに女子校生なんていらね。
はげ頭のおやじで十分。
12非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 19:26:49
図書館のバイトは雰囲気いいの?
役所関係のバイトって大抵正職員が偉そうでものすごく感じ悪いんだけど
13非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 06:03:54
受付というのは、貸返カウンターのことか?貸返カウンターだけでなく、レファレンスカウンターもか?
やれるなら、やってください。
14非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 15:56:09
>>9
うちの近くの図書館は、おばさんが多いぞ。どう見ても40代以上。
15非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 19:08:05
図書館って午後6時や田舎だと5時で閉館するトコ多いよね
サラリーマンは来なくていいってか?
市民のための図書館でなく、公務員ための図書館じゃん
16非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 19:58:58
それを言ったら、夜間起きて仕事してる人もいるんだから、夜中も開けるべきだ
思うんだが。公共機関ってそういうもんでしょ。
理想と現時の間だわな。
17非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:52:26
利用少ないのに、開館してるのは人件費と光熱費の無駄。どうしても開館するのなら、自動貸出機を導入しなさい。
18非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:27:43
そんなこと言い出したら、閉架書庫と受付だけで充分なんてことになってしまう。
漏れの出たガッコの文献資料室はそんなの。
19非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:33:11
司書資格がいるですよ
20非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:03:13
公立の図書館として交付税もらうならね。
交付税が要らないんなら、図書館でなくても良い=司書がいなくても良い。
21非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:18:57
マジレスすると、本を借りて返すだけの>>1には女子校正で十分かもしれんが
世の中には司書の手助けを必要とするような要望を持つ利用者もいるんだってことです
22非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:26:20
貸し出し業務ばかにしてるみたいだけど、
毎日同じ作業の繰り返しすんのってたいへんなんだぞ
簡単だからこそ、処理ミス起こしてトラブル招くこともある。
利用者の秘密は絶対厳守だから、
責任感の無い人にはできない。バイトとか公務員とか年齢とか当然髪の毛のこととか全然関係ねえ
利用者に(また来たいな)って思ってもらえるようにこっちだって一生懸命頑張ってんだから偉そうなことガタガタ抜かすなボケが
23非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 01:22:44
>>20
交付税、ねぇ…。2重3重に分かっていないみたい0点だ。勉強しましょう。
24非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 01:30:18
>>23
なんで?
交付税が図書館に直接来るわけじゃないが、
算定根拠はあるはず。
まともな図書館やってないところには、地方交付税なんかやりたくないな。
25非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 02:25:15
マジレスするけど、やっぱり勉強しましょう…

>>20は、図書館に司書資格保持者がいなければ地方交付税こないように
書いてあるが、明らかな間違い。
地方交付税積算には図書館資料費分なども含めた基準はあるが、
図書館に司書がいようがいまいが、もっと言えば図書館があろうがなかろうが
配分されるもの。それが交付税。

以前は図書館建設のための補助金はあったけど
それには図書館法により司書資格を持つ館長は必要だった。
現在は補助金自体も図書館法の館長司書要件もなくなっている。

下に関連リンクはっておくけど
こういうことを司書もやっぱりちゃんと知っておくべきだと思うよ。

鳥取県知事の講演
(人権条例でミソをつけたが図書館についての認識は自分は評価している)
ttp://www.library.pref.tottori.jp/event/finished/051017_discover/kouen.html
文科省の図書館整備についてのパンフ
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/tosho/pamph/06020303/001.htm
26非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 07:45:35
>>24は司書でも自治体職員でもないだろ。アホすぎw
27非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 08:26:19
民間でできることは民間で
28非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 11:44:02
図書館・・・以前はよく利用していたが、最近はホムレスの巣窟となりその悪臭が・・・
29非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 16:35:53
>>25
そんなことはわかってんだよ!
そうじゃなくて、まともに図書館やりもしないのに、
交付税だけ満足にもらおうなどというさもしい根性をどうにかしろと言ってるの。

学校が図書費として考えられたものを普通の事務費に使っちまうのと同じ。
30非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 16:38:46
29のつづき

私は20じゃないから、たしかに、20はずいぶん昔の話をしているなあとは思うけど、
ひとつ、弁護してやると、

司書資格について、規制緩和の流れの中で、いろいろな要件からはずしたのは、
司書資格なんてイラネなどという意味ではなく、
そんなことは自治体として自主的に考えることだという意味。

だから、特段の理由もないのに、司書を避ける自治体の方が本来おかしいのをはやくさとれ。
31非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 19:31:26
とりあえず20はまちがいはまちがいだろうよ
(現時点でもだし昔の時点でもとうてい正確とは言えない)


それ(事実)と主張とはごちゃごちゃにしないほうがよいです
32非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 16:38:02
受付カウンターでベチャクチャお喋りするのヤメロ!
本読んでるこっちは気が散るじゃねーか!
33非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 12:14:57
んじゃ、携帯で大声で話すのはやめろ。冬のソナタかなんか知らないがでかい着信音とたいして重要でもない話ししやがって。
34非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 12:22:04
公立図書館は、”図書館”でなく、事実上、中学生高校生のテスト勉強の為だけの
”自習館”と化してる。
期末テストなどが終了すると、図書館はもぬけの殻ww
「閲覧室のテーブルに、自習だけの机の利用は固くお断りします」と書いて
あるにも関わらず、職員がそれを黙認しているのは
図書館の存在意義が表面化するのを恐れているからにほかならん!

35非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 23:16:06
本日も祝日だというのに、朝から真っ先に席取りに来ていた馬鹿は、机ですやすや寝てました。
何しに来てるんだ??
36非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 09:26:37
いい環境で昼寝しにきてるんだろ。見たままだ。
37非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 19:00:33
なんでそんなに昼寝ばっかりしているんだ?
38非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 22:09:31


 マジレスすると24時間やっていれば文句は言わない
39非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 22:18:03
可愛い女子高生染み付きパンツ売って
40非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 22:49:51
>>38
24時間やったら、昼寝どころか本当に寝に来るだろ。
41非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 01:13:31
ハロワの受付もバイトに汁!
42非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 01:48:19
23区の図書館の窓口業務なんて今じゃすべての区で派遣・委託を使ってるだろ?
最後の砦の文京区も一昨年だか派遣委託に切り替えたような
レファレンスまでバイトがやってる
ま、いちおー司書資格持ってるんだろーけど
司書と学芸員は所得してもそれを活かせる就職のない資格の双璧だしな
43非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 19:04:31
>>42
適当なこと書くな馬鹿!
荒川区は委託にはしない。
江戸川区はもともと非常勤だらけでそっちの方が安いので委託にはしない。
文京区は最後の砦どころか、江東区に続いて先にやった方。

それから、23区の委託は請負契約で派遣じゃない。
44非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 19:38:45


 いいから24時間やってよ
45非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 20:16:56
うちの市の図書館は、総合学習なのか、制服きた中学生がカウンター業務とか、図書整理とかをたまにやってる。
それ考えると、管理職一人いてあとはスレタイ通りでも大丈夫な気も…。
46非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 20:30:38
>>制服きた中学生
個人情報をそういう人たちが扱っていいの?
47非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 20:58:18
カウンター業務って言っても、貸出や返却手続きだけしかやってないみたいだから、個人情報はほとんど触れないと思う。言葉足らずでスマソ。
48非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 21:28:44
>>45
職場体験学習だろう。本当は受けたくないが、民間私企業が受けてる以上、受けざるをえない。返却ミスはあるわ。書架はめちゃくちゃに排架されるわ。図書館見学以上やりたくない。
49非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 20:04:49
hage
50非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 22:09:24
孫悟空
51非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 21:15:31
>>44
おまえみたいなニートやホームレスが来るから、24時間なんてやったら、
図書館が余計臭くなる。
52非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 05:45:34
1> え〜と、むしろ 女子高生ハァハァ 受付バイトキボンヌ でFA?
53非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 17:17:39
民間で社員が働き会社に10の純利益を発生させた場合、3以上はピンハネされ、社員の給与は7。
つまり、社員は会社に3の
奉仕をしていることに
なる。
公務員は国民の奉仕者であると法律で定められている。
公務員は10相当の仕事量をして7の給与を得るとする。つまり、3は国民に対する 奉仕分とならなければ
ならないが、現実は7
の給与を得ていながら
4程度の仕事量しか、
していないのが現状。
逆に国民が税金で3ほど、 公務員に対して奉仕して いることになる。
公務員は定年を40歳とし、残りは時給1100円のアルバイトとして同じ仕事を継続
すべし!
54非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 01:59:22
>>46個人情報って図書館が笑わせんなYO!
55非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 22:12:38
図書館の情報網なめんなーちくしょー
56非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 01:08:37
ニート・ホームレスがいるのに、アルバイトをどんどん増やしたら日本経済どうなるの?
脱線してごめん
57非公開@個人情報保護のため:2006/06/28(水) 23:28:38
さあみんな盛り上がっていこう!(゚∀゚)
58非公開@個人情報保護のため:2006/06/30(金) 20:46:20
>>53
民間会社はそれを見込んで価格を設定しているだろ。
そんなピンハネ分まで見込んだら、税金がもっと上がるだろ! あほ。
59非公開@個人情報保護のため:2006/07/14(金) 20:00:23
ほんと、

バイトで十分。


ただし、几帳面な方希望。

レファレンスはインターネットで検索できるでそ
オッサンより、パソコン検索慣れしてる若者の方がいいー
60非公開@個人情報保護のため:2006/07/16(日) 10:27:33
61非公開@個人情報保護のため:2006/07/23(日) 07:33:57
指定管理者制度で今後ほとんどの図書館が民間企業・団体に運営される。
62非公開@個人情報保護のため:2006/07/24(月) 22:19:35
実は、私が住む自治体では、図書館の貸出・レファレンスなどを
若い女の子が「ボランティア」でやっています。

格差社会の上位層は、給料なんてもらわなくても、ただ外出して
誰かと一緒にお昼を食べるだけで幸せなのです。嗚呼!!!
63非公開@個人情報保護のため:2006/07/26(水) 15:13:07
図書館のバイトしてるけど夏休みはちびっこがアレコレ聞いてきて大変だ、相手すんのマンドクセ
64非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 11:56:22
女子高生(;´Д`)ハァハァ
65非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 12:09:03
司書って自分の気に入らない本を焚書したりするから素人の方がマシ
66非公開@個人情報保護のため:2006/07/27(木) 17:17:55
受付が女子高生だったら、自分で探せる本でもあえて見付けて来てもらっちゃうなぁ(;´Д`)
67非公開@個人情報保護のため:2006/08/09(水) 23:05:02
それはそうだ。利用者倍増。
68非公開@個人情報保護のため:2006/08/13(日) 03:29:46
千代田区は、ホンキで司書をバイト化しようとしている。

一括で図書館業務を外注するらしい
69非公開@個人情報保護のため:2006/08/16(水) 20:22:07
市町村
80 病院(医師)
75 人事、財政、法令、行革
70 総務、企画、秘書、省庁派遣、男女共同参画
65 各部主管課、選管、広聴、労働組合専従 、都道府県市町村派遣、美術館
60 都市、経済、教育、議会、監査、情報電算課、博物館、管財
55 土木、建築、水道、税務(資産税)、出納 、幼稚園・保育園(教諭)、交通(鉄道・バス)、霊園、図書館
50 環境、下水、農業、漁業、福祉、出先(病院事務)、税務(市民税)、戸籍、給食、 土地収用(都市計画)、消費生活
45 公営住宅、年金、介護保険、住民票、斎場、地域医療
40 廃棄物処分場、国保(賦課)、土地収用(地元道)
35 土地開発、児童相談、出先(支所)
30 出先(出張所)、納税、国保(収納)
25 生活保護

収用は納税・CWに較べて天国。
70非公開@個人情報保護のため:2006/08/17(木) 10:50:47
北海道の帯広市に建物だけは立派な図書館できました。
同規模の図書館に比べて職員の数がやたら多いんだけどどうして?
職員の質もかなり低すぎで行くだびに不愉快になる。予算確保のために職員数を確保維持なんだろうけど少なくとも三分の一の職員数でいいと思う。
茶髪も何人かいてDQN職員かなりいる模様。ボランティアなら許すが税金で雇う嘱託なんだから最低のレベルの仕事はして欲しいです。
それと特に女性の職員の男性と女性に対する接し方が極端な方がかなりいるような。
71非公開@個人情報保護のため:2006/08/17(木) 14:36:42
>>63
そう言うなって
ちびっ子は少しでも年が近い方が話しかけやすいんだよ
にんきものってことさ
72非公開@個人情報保護のため:2006/08/19(土) 10:51:00
>68
一括発注の条件に「50%は正規雇用者で行うこと」の一文いれることできんのかねえ?
そのせいで発注価格高くなっても
民間の正規雇用増やしたほうが無駄な少子化対策よりよっぽど効果あるとおもうんだが

73非公開@個人情報保護のため:2006/08/21(月) 15:05:15
っていうか、女子高生のバイトの方がいい。
74非公開@個人情報保護のため:2006/08/25(金) 21:00:18
まあ、レンタルビデオ店の貸し出しもバイトで充分回っているものな。
専門的な分野を調べている場合の相談役として専門司書が数人いれば、
あとはバイトでOKと思う。
図書ドロボーの対策もキッチリやるだろうし、返却の際もライン引いて
たり、破っているかなども確認するだろう。返却しない連中への督促
もノウハウがあるだろうし。

しかし、図書館はジジイの憩いの場と化してきているからね。
しかも、「自分は図書館で余暇を過ごすインテリ」と思い込んでいるか
ら始末におえない。
若い女の子を受付におけば、説教ジジイや自慢ジジイと化すのは目に見
えてるよ。中途半端に「公営」だから、帰れともなかなか言いづらく。

しかし、図書館を民営化してしまえば、ベストセラーばかり入れて回転率
ばかり追求するようになって、高価な上に回転率の悪い専門書などは置か
なくなるのは間違いない。

それと、椅子は残して机は全撤去。その代わり、有料の個室や自習室を作
ればいいんだよ。
75非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 12:46:13
図書館は誰でも無料で利用できる、いわば「屋根のついた公園」のようなもの。

こういう暑い日は、図書館で読みたい本を片手にのーんびり過ごすのもいいね。

しかし利用料を徴収して民営化することも可。
76非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 13:23:12
図書館を民営化したら
貸し出し有料で単なる貸本屋になるような気がするが。
入場料を取ったらマンガ喫茶とどうちがうのやら。
77非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 13:30:06
図書館って、館長以外は非常勤か再雇用かアルバイトだろ。
年収180万くらいだろ。
78非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 13:39:45
図書館なんてなくていい。
本読みたければ買えばいい。
79非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 17:56:14
>>77
すでに、館長が非常勤というケースも多くなっている。
80非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 20:40:54
>>1
教養なさそう
81非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 21:06:39
>>76
同感。
教育関係は効率や費用対効果だけでは語れないと思う。

>>78
専門書なんかは1冊数万円するのもゴロゴロ。普通の書店では
取り扱わない。手元で見れなくては、買うかどうかの判断もで
きない。
何百冊も本は買えないでしょ。

図書館の充実度は、知的度合いを図るものだとも思う。
82非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 21:11:02
>>81
そりゃあそうだろうね。

しかし>>1は、図書館の職員は委託や正規の職員でない所が大半だということを
知らないのだろうか。
83非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 21:16:52
図書館に行った同僚は天国だと言っていた。
84非公開@個人情報保護のため:2006/08/27(日) 22:21:39
>>82
>>83
結構仕事ができる、真面目な正規職員が図書館に異動になったとき、
「なんでパートやバイトでできる仕事をしなくちゃならないんだ」と
嘆いていた。
むろん、パートやバイトを差別してではなく。
85非公開@個人情報保護のため:2006/08/30(水) 16:24:36
うちは夏休みと冬休みに女子高生と女子大生のバイトいるよ。
その他の期間は人妻のバイト。
86ななし:2006/08/30(水) 19:41:30
うちはアルバイトとボランティア。民間委託しているので
親爺に遭遇してもそのひともボランティア・・・
公務員を探すほうが難しいな。
時間は平日10:00〜19:00、土曜は18:00、日曜17:00
祝日も基本的にはあけています。
87非公開@個人情報保護のため:2006/08/31(木) 09:33:59
ただの主婦のバイトも人妻のバイトっていうと、なんかエロイな
88非公開@個人情報保護のため:2006/08/31(木) 11:43:43
>>78
絶版になった本など容易に入手できない本を見るためにも
図書館は必要と思う。
高価な本で一部だけ参考にしたい場合なども図書館は必要。
読みたい本を全部買っていたら大変。図書館はありがたい。
89非公開@個人情報保護のため:2006/08/31(木) 12:27:42
パートでもいいけど司書の資格もっている人をやとってほしいよ。
近くの中央図書館のパート(特に若い男)はあまりにも莫迦すぎる。
90非公開@個人情報保護のため:2006/08/31(木) 19:53:09
ちょっと教えていただきたいのですが、
ここでいうパートというのは、臨時職員のことですかな?
役所の職員にはだいたい、
正規職員
嘱託職員
臨時職員
と3種類がいるが、みなさんの言う「パート」というのは臨時職員のことですか。
それとも、臨時職員のほかに、役所には「アルバイト」「パート」という分類があるのかな。


もちろん、↑とはべつに、外部の委託会社の方のパートさんもいるでしょうが。
91非公開@個人情報保護のため:2006/08/31(木) 22:38:29
こんにちわ。
正規職員
嘱託職員
臨時職員
アルバイト(学生)
パート(主婦)
ボランティア

↑私が見たことある雇用形態。役所もアルバイト・パート、雇ってるとこあります。
パート・アルバイト・ボランティアの方は、勤務時間が短時間だったり、出勤日数が少ないです。
学生アルバイトは土日だけ出勤、主婦パートは夕方から夜間の出勤という感じ(各図書館により様々)。
司書としての知識や技能を要する仕事・責任の付随する仕事は正職員、やや専門性があるけれど雑多な仕事+カウンターが臨時職、
アルバイトパートさんは排架と書架整理たまにカウンター。それ以外の仕事は基本的には頼まないです。

混合して使っている人が多そうですね。利用者側からしたら違いなんてわかんないだろうし。
92非公開@個人情報保護のため:2006/09/01(金) 06:34:47
図書館のカウンターにいる方には親切な対応も必要だけど、
どの分野でも良いから自分の得意とする分野を持っている
人にいて欲しいです。
図書館へ行って、くだらないやり取りで疲れるのは避けたい
と思います。それと、機転のきくというのも条件だな。
最寄の公立図書館は「合格」だけどね。
93非公開@個人情報保護のため:2006/09/01(金) 13:52:29
正職員の司書です。専門は微生物と栄養学と食品流通と畜産及び家畜防疫です。
宗教と古文書読解が専門とか絵本と絵画美術が専門とかも色々いて、ネームプレートに書いてあります。
ボランティアもその道のプロだった方が多いです。
9490:2006/09/01(金) 20:27:09
>>91
ありがとうございます。
臨時職員とは別にパート・アルバイトがあるのですね。

そうすると、図書館にいるひとは、

正規職員で、司書枠採用された司書専門職のひと (司書資格を有している)
正規職員で、事務職採用された事務職で、図書館に配置され、司書業務に従事しているひと (かつ司書資格を有しているひと)
正規職員で、事務職採用された事務職で、図書館に配置され、司書業務に従事しているひと (かつ司書資格を有していないひと)

嘱託職員で、司書業務に従事しているひと 
臨時職員で、司書業務もしくは広義の図書館業務に従事しているひと
パート・アルバイトで、図書館業務に従事しているひと。
ボランティアで、司書業務に従事しているひと。

委託会社もしくは指定管理者の正社員で、公立図書館に配置されているひと
委託会社もしくは指定管理者の契約社員もしくはパート・アルバイトで、公立図書館に配置されているひと

といったところでしょうか。
このすべてがいるわけではないでしょうが。

それから、嘱託職員以下については、司書資格を有しているか否かは、自治体よるのではないかと思います。
司書資格を有しているひともいれば、有していないひともいるのでしょう。
9590:2006/09/01(金) 20:33:24
「事務職採用された事務職」という言い方は変ですけど、許してください。
9690:2006/09/01(金) 20:41:35
もういっかい。
正規職員で、司書枠採用された司書専門職のひと (司書資格を有している)
というのは、少ないですよね。
司書職を設けていない自治体が過半数だし。

正規職員で、事務職採用された事務職で、図書館に配置され、司書業務に従事しているひと (かつ司書資格を有しているひと)
これも昔は少なかった。いまは多いのかな。

正規職員で、事務職採用された事務職で、図書館に配置され、司書業務に従事しているひと (かつ司書資格を有していないひと)
これが普通に多かったと思う。

いったんさようならします。
97非公開@個人情報保護のため:2006/09/02(土) 14:56:13
新刊図書の購入を毎年・毎月行わなければならない図書館では、
なぜ入館料・貸出料を徴収しないのだろう?
美術館で無料になることはまずないのに。

特に閲覧室や学習室で資格試験の勉強をやってる大人からは絶対に利用料を
取るべきだよね?
机と椅子と資料と冷暖房を朝から夕方まで独占して「無料」というのはおかしい。
98非公開@個人情報保護のため:2006/09/02(土) 15:11:02
納税と図書館どっちが人気アル?
99非公開@個人情報保護のため:2006/09/02(土) 20:08:28
>特に閲覧室や学習室で資格試験の勉強をやってる大人からは絶対に利用料を
>取るべきだよね?

趣旨はわかるが、その辺は各自治体によってちょっとちがうようだ。
CHO市の中央図書館(たづくりの中にある)では、閲覧席では学習禁止だ。
学習するひとは、同じ建物内にある自習室で勉強するよう誘導される。
その自習室は建物は同じだが、図書館ではなく、公民館に属していたと思う。

また、閲覧席で学習禁止といっても、図書館内にある本を使用していれば、そこにいても許されるようだ。
自分の本だけを使っていて閲覧席にいるのはおかしいが、図書館の本を使っていれば、あえて追い出さないみたいだ。
一応「閲覧」ということになるからだろう。
100非公開@個人情報保護のため:2006/09/02(土) 22:03:39
そもそも公立図書館なんかいらないよ、民間の図書館でも造った方がいいね。
101非公開@個人情報保護のため:2006/09/03(日) 11:15:28
利益が上がらないから民間はやらないと思うが。
102非公開@個人情報保護のため:2006/09/03(日) 20:44:33
>>97
>なぜ入館料・貸出料を徴収しないのだろう?

以前「本の雑誌」に読者から「なぜ図書館は無料なんですか」という質問があって、
現役図書館職員を名乗るひとが概ね  ↓  のように答えていました。

「情報は人間が生活していく上で必要不可欠である。
必要不可欠のものに関して料金を取るのはおかしい。
よって、図書館は無料。
わかりましたか。」 
というものでした。

無料なのは確かにありがたいが、 ↑ の論理は無理があると思った。
だって、ガス・電気・水道だって有料なのに。
103非公開@個人情報保護のため:2006/09/04(月) 23:27:11
>>102
その回答、めちゃくちゃだな。
104非公開@個人情報保護のため:2006/09/05(火) 22:46:50
図書館法
105非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 08:16:32
基本的な質問ですけど、「司書」ってどんな仕事なんですか?
その人でなければ図書をよく扱えないというわけでもないでしょうが・・・。
106非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 09:07:41
司書って知識・情報の専門職だよな。

カード作って貸し出しや返却を受け付けるだけなら女子校生でOK。
質問や相談や調査のためには一応しっかりした司書に居てほしい。
それと、酔っ払い、汚いオヤジをあしらうには女子校生では役不足。
107非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 09:24:01
図書館が無料の理由?

もちろん「図書館法」に定められているからだが。

以前、公立の小中学校の授業料が無料と同じ理由だと聞いたな。
教育委員会が所管する教育機関は、特別のサービスを提供しない限り
受益者負担を求めない、らしい。ホントがどうかは知らないが。
ちなみに特別なサービスは、飲食、講座の材料費など。
108非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 09:57:19
>>102
まあ、小学生とかに法律とか小難しい説明してもわからんだろうからな。
そこに本は消費しないから無料って説明があればいいんじゃない?
破いたり汚したら弁償させるって言えばなっとくするだろ。
109非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 14:56:56
>>106
そういうのを「役不足」とは言わないんですけど・・・。
110非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 16:06:07
>>106
力不足

>>107
博物館(郷土資料館)や美術館、天文台、水族館・・・は?
111非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 17:21:21
>>110
博物館法に定められていないから。

そういったところはもうほぼ独立行政法人になっているのでは?
教育委員会が所管する教育機関というのには元々希薄な施設なんだろ。

>>108
ところがだ、TSUTAYAなんかのレンタル屋を小学生はよく知ってるわけ。
で、ここはおんなじようなのに何でタダなんだろうと思うわけなんだな。
112非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 17:43:25
で、民営化して図書館法の適用を受けないようにすればOKということだね。

飲食物を販売して内装を漫画喫茶風に作り変えれば、利益も出るだろう。
113非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 17:54:34
図書館法に基づかない図書館も確かにあるのだが。
問題なのは、民営化して、それで本当に利益が出るのか?ってことだ。
それとこれまで利用してきた住民の反対がすごいだろう。
実際、図書館程度のものを運営できない市や町に住みたくないな。
114非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 22:27:10
>>107
人間は平等であり、幸福を追求する権利がある。
どんなに貧乏でも裕福でも、人は平等に教育を受ける権利がある。
学校教育でも、社会教育(生涯学習)でもだ。
そのことに国や地方自治体は責任がある。
こういうことで、公立の図書館は無料なんでしょ?
115非公開@個人情報保護のため:2006/09/08(金) 23:09:24
だいたい、図書館なんてのは誰もが利用できたかどうかは別として、紀元前7世紀には
アッシュルバニパル王の図書館が2万点もの蔵書を持っていたし、市民誰もが利用でき
た図書館は紀元前39年〜には古代ローマでもうできていた。

図書館を廃止したり利用に制限をつけるようになったら、俺らは古代人よりも遅れて
るな、って話になる。
116102:2006/09/08(金) 23:15:55
>>114
それは理解できます。ありがたいとも思います。
ただ、それら(教育・学習)が無料であるのなら、
人間が生存していくのに直接必要なものがなぜ、無料ではないのかな?
と思うわけです。

生存していくのに直接必要なもの、イコール電気・ガス・水道・医療、
そして、衣服・食料・住居。
これらは生存するにあたり不可欠なものです。
特に食料がなくては死んでしまいます。
学習や教育は、それらが確保された上でのことです。
そして、食料が無料で支給されている自治体もないですし、税に「食料控除」というものもありません。

これらが無料でなく、図書館が無料なのはなぜかな?
と思うものです。
117114:2006/09/09(土) 08:38:23
>>116
教育というのはどの程度享受したかが明確にならないものだからじゃないか?

違う視点で言えば、近代図書館っていうのは元々、文化や教養を共用し、
代々後世に伝えるために図書を持ち寄ってつくられた。
国民やら市民やらの共用財産としての図書館の利用に対価なんて求めない―
からなんだろうと思うのだが。

個人的には、入館料やら貸出料なんてのは現実的ではなく、延滞料を徴収する
のが現実的だし、そうすべきだと思う。欧米には実例があるしね。
118非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 09:29:23
>>115
古代ローマの市民は特権階級で近代からの市民とは異なるもの。認識なさすぎ。
119非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 09:42:45
てか図書館職員がどうのこうのより、女子高生とやりたい
付き合うのは嫌だけど、ただやりたい。
120非公開@個人情報保護のため:2006/09/09(土) 10:47:04
そうだなー、役場の窓口とかさ、映画館の受付、駅の改札口、全部女子校生に
しようぜ。役場は戸籍とか扱うから、個人情報漏らしませんって誓約書を書い
もらわないとさすがにマズいけどな。しょせん、みんなそんな大した仕事はし
てないのさ。
121非公開@個人情報保護のため:2006/09/10(日) 23:05:32
>>116
教育が有料だったら大変だぜ。
全然価値観とか考え方の違う奴らが街をウヨウヨしてみな。
「なんか気にいらねぇから人でも殺そうぜ」「やりたいからあいつの妹
犯っちまおうぜ」「弱そうな奴を見つけたら金まきあげようぜ」
そんな奴らの一線を守って一市民として何とかしてるのが教育さ。
教育が有料だったら、貧乏な奴らはそうした教えもなく、本能で生き、
いつ暴徒になるかわかりゃしねぇ。
弱い子ども、女、老人たちは一網打尽にやられ放題だな。

図書館が無料なのもそういうことだ。教養と知性が少しでも植えつけら
れれば少しでも平和なのさ。

水より食料より教育が大事なんだよ。
安全は金じゃ買えないんだよ。
122非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 13:34:52
>>121
前半部分はお前のやりたいことを列挙しただけ。
よくホイホイそういう妄想が出てくるな。
教育は上からやらないと人間がモノを学習しないという思い上がり。

「暴徒化論」を振り回すな。すんげえ頭悪いぞ。
123非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 13:38:53
さあみんなで公務員ぶっ殺そう!!!
124非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 13:45:39
放っておいたら刑法犯ばかりだとか、やれ全く別の文脈の集団暴徒化論とか、お前、民衆を家畜化なんかと同じだと思ってるだろ。
125非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 13:53:42
>>1
の話は東京都教育委員会が進めていると新聞で読んだ。
「集団暴徒化論」といえば「東京都公安条例事件」。
126125:2006/09/11(月) 13:56:06
訂正。確か漏れが読んだのは図書館に有料サービスを導入するという話だった。
>>1の話までは読んでない。
127非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 13:57:23
集団暴徒化論は、「東京都公安条例事件」これはそうだったよな。
128非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 14:02:23
図書館の受付業務なんて、コンビニのバイトやタクシーやトラックの運転手並みの
脳ミソがあればできる仕事だろ
129非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 14:05:56
自分は民間人だ。
>>121
の発想は、非常に粗末である。もし東京都の教育公務員がこの程度の書きこみをしているのであれば大変な問題であると考える。
130非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 15:15:12
>>121
教育は現在も実質有料ではないか。
俺ら民間人の税金で賄われているんだよ。
お前たちは一体、誰の税金で生きているのかね?

刑法犯防止は警察のやる事。
お前たちのような公務員が関与しなくとも、教育は成り立つ。
131非公開@個人情報保護のため:2006/09/11(月) 15:20:57
私的な教育、社会の自発的な秩序の中に、刑法犯防止の機能がある。
そこまでアホ公務員が民間をバカにしているとはな。
132非公開@個人情報保護のため:2006/09/12(火) 19:58:11
教育の本質論をぶつけあうスレはここでつか?
133非公開@個人情報保護のため:2006/09/12(火) 20:00:52
もうカウンターはやりたくない
配架ならいくらでもやるのに

ほんとさー、何だってこんな余計なとこだけ男女平等なのよ
134非公開@個人情報保護のため:2006/09/12(火) 20:49:01
>>1
そりゃ女子校生で十分だろ。
だけど、ほんっと可愛いコは他のトコのために使ってほしくないな。
135非公開@個人情報保護のため:2006/09/12(火) 20:50:25
今時正社員使ってる自治体なんてねえよ。あったら本物の田舎だな
136非公開@個人情報保護のため:2006/09/12(火) 20:59:34
あのねえ。
受付はローテーションなの。内勤の事務処理もやてるの。
受付だけ毎日やる訳じゃないの。
アフォじゃない?
137非公開@個人情報保護のため:2006/09/12(火) 21:14:11
>>1
親戚のオヤジがそうだな。
すまん、年金が出るまでもうチョイだ。
我慢してやってくれ。家族も大変そうだ。
138非公開@個人情報保護のため:2006/09/12(火) 23:26:22
正職員の図書館勤務はある意味左遷みたいなもんだな。窓際
139非公開@個人情報保護のため:2006/09/12(火) 23:30:54
>>136
アホはおまいだ。
ローテ廃止で解決。
140非公開@個人情報保護のため:2006/09/14(木) 22:33:33
女子校生なんてションベン臭くって。
20代後半から30代前半あたりがピーク。
バイト、パートで来てもらいたいね。
141非公開@個人情報保護のため:2006/09/14(木) 22:47:38
>>139
図書館の仕事は受付だけだと思ってるアフォはお前だろ。
裏では結構忙しいんだぞ。お前みたいなアフォは読書でもして脳みそ増やしてろ
142非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 08:34:38
>>141
139じゃないけど、素朴な疑問。
裏で忙しいなら、受付の仕事を切り離して委託したらダメなのかい?
その分、裏の専門的な(?)仕事に専念できるだろ。
143非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:10:20
>>142
もうそうなっているところも多いだろう。
144非公開@個人情報保護のため:2006/09/18(月) 16:56:21
受付は女だけの仕事でいいと思うんだ
145非公開@個人情報保護のため:2006/09/18(月) 18:00:21
男女雇用機会均等法
146非公開@個人情報保護のため:2006/09/18(月) 18:24:09
本は結構重くて電算処理も必要でいかがかしい人も沢山来るので・・・

俺の役所の図書館は使い物にならなくなった女職員ばっかだ
147非公開@個人情報保護のため:2006/09/18(月) 18:49:42
役所の中では、公民館とならんで人気の職場だと聞いたことがある。
148非公開@個人情報保護のため:2006/09/18(月) 19:56:23
>>147
公民館や図書館に足を運ぶ住民は、それなりに知的で健康な人達が多いから。

そして、何を習いたいか?何について知りたいと感じているか?などが
わかるので、その後の政策策定において大いに参考になる。

最近だと、中高年層もワード・エクセル・デジカメなどを自由に操作して
生活を豊かにしたいということがわかり、ア○バの邪魔をしない程度に
無料講座を開いています。
149非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 20:10:28
正職、嘱託、派遣と立場が分かれていて仕事がやりにくく
なってる図書館もあります。そこで私は働いているのですが・・・
正直やりにくい
150147:2006/09/18(月) 20:33:55
>>148
>その後の政策策定において大いに参考になる。

なるほど。
151非公開@個人情報保護のため:2006/09/20(水) 18:58:39
ぶっちゃけ辞めたい
152非公開@個人情報保護のため:2006/09/23(土) 06:36:15
図書館の受付女子校生だったら毎日行く。
153非公開@個人情報保護のため:2006/09/23(土) 07:18:40
図書館なんてまともな公務員のやる仕事じゃねーだろ
154非公開@個人情報保護のため:2006/09/23(土) 07:21:56
そもそも図書館なんてイラネーよ
受験生の自習施設があれば充分だろ
155非公開@個人情報保護のため:2006/09/23(土) 10:47:05
>150
妄言を信じるなw

その辺の公民館に来るおっさんの話に
ひとつの市の政策策定が関係するわけないだろ

残念ながら「楽だから」かつ「自分の興味のある講座が開けるから」
という人が多いよ
156150:2006/09/23(土) 19:57:57
>>155
>「楽だから」

もちろんそれも知ってますよ。
ところで、こっちが本スレみたいになってきましたな。
あっちは公務員以外の話題が多くなってきた。
157非公開@個人情報保護のため:2006/09/24(日) 20:41:47
>>155
残念ながら30代以上の男性で図書館・公民館勤務を命ぜられる職員は、
「もう公務員として役に立たない」って判断されたような、
仕事が全然さばけない人が多いですね。

でも、予算が少なくても色々と企画モノを開催できるし、
市役所のHPに掲載される「○○図書館へ寄せられた質問」は、
よく調べているなーと関心するような”鋭い御指摘”が多いですよ。
窓口で怒鳴り散らされるような職場ではないので、いいなぁーと思います。
158非公開@個人情報保護のため:2006/09/28(木) 00:57:05
図書館に異動してくる職員はバカばかり。
なんで3年も働いてて予約の仕方を覚えられない?
なんでクレームをアルバイトに回す?
なんで温和な利用者をわざわざ怒らせる?
よくまあ、今までそんな仕事ぶりで給料もらってきたね〜。と呆れる人ばかり。
こっちの頭がおかしくなりそうだよ!!
159非公開@個人情報保護のため:2006/09/29(金) 19:09:34
課税課ならまだしも納税課はねえ...
権限?あるわけないよ。民間のノンバンクならともかく、無理な督促・催促
はこの時代・・弱者差別につながるし。
160非公開@個人情報保護のため:2006/09/29(金) 19:41:10
図書館の受付うんぬんよりまず図書館をつくってくれ!それか本屋
161非公開@個人情報保護のため:2006/09/29(金) 21:41:56
159は誤爆だろうけど、県税事務所の納税課に配置されたともだちがいて、けっこう大変そうだった。
取立てみたいなのにも行かなければいけないそうで、それがつらいらしかった。

市町村も含めてそういう所属の職員からみたら、図書館はオアシス職場に見えるんでしょうなあ。

162非公開@個人情報保護のため:2006/09/29(金) 21:56:07
カウンターは地獄だ、少なくとも俺にとっては
163非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 00:19:29
>>162みたいな想像を絶する「業務遂行能力が極端に低い奴」が行かされる
のが公立図書館というところ。

ちなみに図書館に対する苦情は、怒鳴り声ではなく、切々と綴った手紙で
やってくることが多いそうです。やはり「話すよりも書くこと・読むこと」が
得意な人達が集まる場所だからかなぁ。
164非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 00:21:35
いやだなwその苦情
切々とおたくの窓口の対応がなってなくて精神的苦痛を受けた謝罪と賠償をウンヌソ
みたいなのが書かれているわけだ。
165非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 00:34:43
読み聞かせ団体うざい
166非公開@個人情報保護のため:2006/09/30(土) 01:03:38
一度、長期延滞の言い訳を延々書いてきた人がいたよ。
「鬱病を患っておりまして・・・」から始まり、(本人にとっては)壮絶な闘病記を3枚の紙にビッシリと。
普通に「病気してて遅くなりました」と言ってくれれば良いのに。
病気だから仕方ないけどさ。
167非公開@個人情報保護のため:2006/10/01(日) 07:58:35
>>163
加えて、SWやって心病んでしまった奴らの配属先でもある。
168159:2006/10/01(日) 13:36:54
児童相談、納税、国保収納、開発、保護(生活福祉)、用買は汚れの代名詞?

私は、国保収納の滞納処分担当という非常にクリエイティブな仕事を
任されているのだけど。前の所属は納税課の滞納整理担当・・・・
169非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 21:58:05
159さんの言いたいこともわかるけど、
ここを図書館スレとご存知かな?

単なるマルチ?
でなければ図書館の話題につなげてね。
170非公開@個人情報保護のため:2006/10/03(火) 22:54:52
誤爆にマジレスしてる人たちワロス
171非公開@個人情報保護のため:2006/10/04(水) 02:40:22
一応一職員(有資格者)の立場から言わせていただくと、
カウンターも裏での仕事も大事だと思いますよ
貸し出しや返却をしていると、その地域の利用者のニーズが肌でわかるし
レファレンスというのもどうかという簡易な質問でも、いくつも受けていれば
もう少しああしたらどうか、こういう表示をしたらどうか……なんて参考にもなります。

ちなみにレファレンスには大きく2種類あります。
蔵書に関するもの(○○ある?とか○○が書いた小説についてのエッセイが読みたい、とか)と
事項に関するものです。(東京23区はいつから23区になったのか、とか
上のものは検索である程度調べられるので一般の方でも慣れればいけると思うのですが
下の方は分野やものによってはかなり難関なことも……
そういうところで専門性を発揮しなきゃいけないところですがなかなか。
精進します。
172非公開@個人情報保護のため:2006/10/04(水) 22:26:44
>>171

懇切な説明、Zです。
特に「事項に関するレファ」は知られていないですなあ。
率直に言うと、「図書館でそこまでしなくてもいいんじゃないか」という肝するのです。
調べるためのツールを紹介して、あとは本人にやってもらうというので充分ではないかと・・・
173非公開@個人情報保護のため:2006/10/06(金) 16:40:20
烏山図書館受付セクシィー人妻
174非公開@個人情報保護のため:2006/10/06(金) 19:52:45
>>172
図書館司書は、日本ではあまり重視されてないけど、
外国では大学院に「図書館学」の修士課程が設置されるほどの
専門資格だよ。

日本では、国立・筑波大学図書館・情報学群、
私立・慶應義塾大学文学部図書館情報学科 くらいしか専門的に勉強できる
学校はないけどね・・・。
175非公開@個人情報保護のため:2006/10/14(土) 22:10:45
「自称」インテリのクレーマーや、
ホームレス・メンヘルが大量に集まってくるから、
受け付けも決して楽じゃあないんだけどねえ。
飲食店と違って金取らないし、出禁にも出来ないし。


もっとも、研修なんかで話聞くと地域差がかなりある気がする。
この辺は、生保受給率とかとからむんだとおもうんだけど
176非公開@個人情報保護のため:2006/10/19(木) 00:00:53
177非公開@個人情報保護のため:2006/10/22(日) 22:25:40
>>171
そういうめんどうでむずかしいカウンター業務をバイトにまかせて、
有資格者の正職員は裏でのんびり内職している実態がある。
178非公開@個人情報保護のため:2006/10/23(月) 11:39:38
>>175
生保受給率はわからんが、都会はとにかく大変だと思うね。
ずーっとブツブツしゃべり続けている奴、恐ろしいほど細かいことをチェック
してる奴、職員にまとわりつく奴、電話帳の同じところをいつも書き写してい
る奴、改めようのないクレームをつける奴、すぐ役所へ注進する奴、尊大に本
を投げつけてくる奴、注意したらお前呼ばわりする奴…。これが毎日だ。おか
しくなりそ。
179非公開@個人情報保護のため:2006/10/25(水) 14:17:21
人の名字を呼び捨てにする職員さんッて、いるんですケド、とても侵害です。

学歴もおありなのに、さん付けも出来ない常識のない人間なのでしょうか??

ッて、言ってやりたい。
180非公開@個人情報保護のため:2006/10/25(水) 21:03:56
>>179
普通に言ってやりゃいいじゃん。
やめてくれって。
181非公開@個人情報保護のため:2006/10/26(木) 07:19:39
>>180
そうですネ。そうしてみます。
182非公開@個人情報保護のため:2006/10/26(木) 17:35:00
蝗ウ譖ク鬢ィ縺ァ繧医¥蜍牙シキ縺吶k繧薙□縺代←縺?縺、繧ょ、墓婿?シ墓凾蜊翫■繧?縺?縺ゥ縺ォ閨キ蜩。繧峨@縺堺ココ縺後◇繧阪◇繧榊クー螳?縺励※繧九?ュ
183非公開@個人情報保護のため:2006/10/26(木) 20:43:13
女子高生が受付だと、エッチぃ雑誌が借りられない。
184非公開@個人情報保護のため:2006/10/28(土) 11:01:28
三鷹の西部図書館は使えないジジイの巣窟。
185非公開@個人情報保護のため:2006/11/05(日) 18:58:48
終了
186市立図書館:2006/11/14(火) 22:32:27
市立図書館の配送の職員辞めたの?解雇?感じの悪い人達だった!今は民間業者に委託してますね!
187非公開@個人情報保護のため:2006/11/17(金) 00:55:32
宇都宮の図書館は不祥事が多いね!職員の質が良くない。利用者への対応に問題あり!昔、臨時職員の採用で応募者の人数当てゲームで新聞に叩かれました。それも、館長自らですよ!絶対おかしいですよね!市役所の職員のモラルの低下は最悪です!
188非公開@個人情報保護のため:2006/11/17(金) 00:59:10
秋葉原の図書館は職員が18〜23歳の派遣職員で全員メイドの格好をしております♪
189非公開@個人情報保護のため:2006/11/17(金) 01:00:06
図書館は、ブックオフなどの古本を扱う企業に業務委託すればいい。
はるかに効率よく定額でできるだろ。
190非公開@個人情報保護のため:2006/11/21(火) 21:20:33
財政赤字の多い自治体は思いきって夕張市役所のように図書館廃止すれば?

図書館がなくても誰も死なないし、勉強する人のために「学習室」を用意
しなければならないほど、今の日本の住宅事情は悪くないよ。

古本を売り払って跡地を売却すれば、多少は歳入額が増えるよ。
191非公開@個人情報保護のため:2006/11/22(水) 05:56:42
宇都宮の図書館の臨時職員は警察関係者らしい、知人の話しです!
192非公開@個人情報保護のため:2006/11/22(水) 10:30:46
図書館を必要としている人もいる。
必要派と不要派の人数を比較したら、必要派の方が多いのは間違いない。
193非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 01:31:46
図書館を必要と思っている人は、
現在の図書館経営がどれだけコスト高か知らないからだろう。
どうしてもやるなら、定年後のシニアに、半分ボランティアで運営任せた方が良い。
民間企業でバリバリ働いてた人なら、問題なくこなせる。
時給800円でも働きたい人は大勢いるだろう。
194非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 08:52:06
貸し出し一回で3〜400円はかかってるよな
リクエストや予約をしたら1000円以上かかるよな
自分で買わずに図書館で本を借りるような市民はごくつぶしだと思うぜ
195非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 13:20:09
古本屋のバイト店員の方が動きが良いしね。
図書館は、正職員を失くして、バイト程度で十分運営できる。
月給20万の定年職員2,3人+大学生のバイトとかでも十分。
大きな図書館でも年間1千万以内で運営すべき。
今は、何億も維持費がかかっているだろう。
税金の無駄。
196非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 13:40:44
すいぶん前から人数多い図書館は非正規職が多い
なんで古本屋=バイト、図書館=正職員という固定観念があるんだろう
197非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 13:40:58

図書館なんぞいらね。
図書館はホームレスの巣窟と化し、近隣住民は困っている。

本ぐらい自腹で買えよ!

198非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 14:09:04
非正規職員を何人使ってもだなあ、
貸し出し一件につき300円オーバーの税金がかかっとるんだよ。
こんなの受益者負担で料金取らなきゃおかしいだろ!
民営化命の某市長!ここんとこよお〜く考えとけやこらっ!
199非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 14:22:28
年間貸出冊数50万冊とか100万冊っていうのは、
税金が1億5千万円とか3億円浪費されたって事なんだよ。
自分で本を買わないお荷物市民のためにさ。
200非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 14:34:46
わたすのまちはド田舎であと10年もすれば第2のゆうばり市になれる逸材ですが
図書館の館長は役場を退職した元課長、元校長を1年毎に臨時でローテ。
4人居る事務員さんたちは4人とも正職員です。
早く皆さんのとこみたいに臨時やパートで賄ったほうがいいのでわと
心配しております。
201非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 14:36:14
>>200
すなおに閉鎖すれ
202非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 15:01:01
>>201
わたすみたいな底辺ブルーカラー層でわ何百人集まっても
3年前に建てたばっかしの図書館を閉鎖させることはできねぇっす。
なんでも町の生き残り政策として「文化溢れるまちづくり」らしいかんね。
新図書館はそのスローガンの象徴になるんですわ。
203非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 15:27:40
図書館なんぞ重機でほっくり返しタレ
204非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 17:55:04
>>203
捕まるかもしれんねぇ、危ない橋は渡れんでよ。
とりあえず払ってる分だけ本を借りに行こうかな。
205非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 18:10:18
図書館なんざ開けているだけでも電気暖房水道等の経費に人件費までかかるだろ?
できるだけ開館しない方が節約になると思うぜ。
できちゃった図書館も廃館にした方がいいんでないかい?
206非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 18:23:29
市町村
80 病院(医師)
75 人事、財政、法令
70 総務、企画、秘書、省庁派遣
65 各部主管課、選管、広聴、労働組合専従 、都道府県市町村派遣、美術館
60 都市、経済、教育、議会、監査、 情報電算課、博物館
55 土木、建築、水道、税務(資産税)、出納 、幼稚園・保育園(教諭)、交通(鉄道・バス)、霊園、図書館
50 環境、下水、農業、漁業、福祉、出先(病院事務)、税務(市民税)、戸籍、給食、 土地収用(都市計画)
45 公営住宅、年金、介護保険、住民票、斎場
40 廃棄物処分場、国保、土地収用(地元道)
35 土地開発、出先(支所)
30 出先(出張所)、納税
25 生活保護
207非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 19:57:36
>>205
最近は開館日開館時間延長といった表面的なサービス向上がもてはやされすぎ
むしろコスト意識ないんだろうと思う。
208非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 20:27:16
コスト意識のない人間がいかに多いことか・・
209非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 20:32:34
おまえらのような文化のわからない下衆どもには死を(爆
210非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 20:33:59
司書の仕事は大きくいえば、図書館や会社の資料室で、本や雑誌、
新聞などの資料を集めて整理し、利用者が読みたいものをすぐ見つ
けられるように手助けすることです。
ふつう図書館や資料室で働く人を司書と呼んでいますが、正式には、
図書館法が定める公立図書館の専門職員の職名なのです。また、学校
図書館で司書・司書補のような専
門的な仕事をする人を、司書教諭、学校司書といいます。ただし、実
際の図書館には、資格をもたない事務職員もたくさんいますし、その
仕事も資格をもっている人と、もってない人ではっきり分かれている
わけでもありません。ですが、最近では資格をもつことが必要とされ
てきており、事務職員に対しては、
司書の講習を受けることがすすめられています。
 司書の仕事は、本や雑誌以外にも、CDやビデオテープなどの収集
もあり、すべてに番号をつけ、あとで探しやすいようにカードやコン
ピュータのディスクなどに記録します。
 利用者の相談にのり、質問に答えることもたいせつな仕事です。た
とえば、その図書館にはないものでも、どこに行けば利用できるかま
で教えられるだけの知識も必要になります。公共の図書館では、読書
会や映画会などの企画も司書の仕事となっています。
211非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 20:42:48
専門職は中央図書館の中枢にいれば充分。
窓口で貸し出しや返却の単純作業をする人間はバイトで桶。
それと有料化は絶対必要。市民のコスト意識を高めるためにも断固有料化すべきだ。
212非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 20:55:40
>>205
わたすが町長なら「やむを得ず」ってことで廃館。
建物は立地が良いので民間企業への貸し出しって感じにしたいけど
結構利用者が居るみたいですねぇ。
図書館を廃止して読みたい本は本屋で買う。地元に少しでもゼニを落っことすって
意味でもいいんじゃないかと底辺労働者の勝手な妄想でした。
必要なんですよ、必要なのは分かってます。でも図書館を運営している自治体が
破綻したら本末転倒なんです。行政の偉い方々はわたすら以上に先行きが
危ないことを知っているはずなんです、なのに何もしようとしない。
「県がなんとかしてくれるさ」こう思っています、そんなわけない。
危機意識、コスト意識を植え付ける意味でも貸し出し1冊10円とか
試験的に導入してみたらいいのでわないか と強く思っております。
213非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 21:00:27
>>210
老人以外は、自分でできるだろ。
本の情報はネットで調べればタダだしね。
欲しい本はアマゾンで検索して購入すれば良い。
214非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 21:32:08
>>213
廃刊されている本は、アマゾンで購入できないことが多いし、ネット検索には
ひっかからないが読者が求めている項目が掲載されている本がある、ということもある。

公立図書館の利点は、高価で一般家庭には手の届かない、○○百科大全集とか
シリーズものの古書を閲覧できること。
で、それらは有料サービスとするのが望ましい。
朝から夕方まで開館して書籍を管理するには、かなりの費用がかかるのだと
住民に理解させるべき。


215非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 21:48:56
ええ・・今後、給料と退職金と年金が下がる倒産市役所の職員のあるべき心構えを申し上げます。
「嫌ならやめろ!」でございます。
 以上でございます。
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) 市長
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ



216非公開@個人情報保護のため:2006/11/23(木) 22:47:39
214
○○百科大全集、シリーズものの古書なんて、今だに読む人いるのか?
まあ、仮に毎日一人、そういう利用者がいるとして、
それだけのために、年600万円以上の図書館職員を何人も雇用する意味がまったくない。
退職金も含めれば、一人当たり1000万以上のコストだな。
他にも電気、備品代。
本自体が高価かもしれんが、一番高価なのは、図書館の人件費や無駄な設備費。
財政難である以上、そういう古書は、大学の図書室にでも売却して、大学の学生がバイトで管理して、
一般公開したほうが良い。
217非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 01:37:18
世の中どこもかしこもバイトばかりになっていく
人件費かけることは悪で無駄だから

218非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 03:06:45
人件費は、有益な所に多くかけて、無駄でたいして労働していない非生産的な所は少なくする。
利益を生む所はバイトではない。
例えば、自動車メーカーの開発スタッフ。
こういう所は、どんどん優遇して優秀な人材を確保。
ハイブリッドなど世界に先駆けて開発して、日本の経済が活性化する。
一方、図書館や無駄に人が多い市民センター図書室などの職員。
定年後のおじいちゃんの暇に付き合い。
ただ本の紹介するだけで、年収一千万円。
そういう非生産的で無駄な所はバイトで十分。
いや、ボランティアで十分。
現状では、企業でバリバリ活躍するミドルクラスより、
ただ、ボケーとしている図書館職員や、こどもセンターなどの意味のない施設の職員の方が待遇が良い。
そういう状況だから、優秀な人は楽して金が稼げる図書館職員になりたがる。
また、まじめに働いている労働者の勤労意欲をそがれる。
無駄な職員を無くすのが、今後の課題だ。
219非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 04:11:48

だいたい「受付業務」など派遣や委託が既に主流だよ
前提がまちがっている
220非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 06:06:58
>>171
うん。わかりますよ。でもね。やっぱりそれくらいのことは
バイトでもできると思うんだよね。すいません。

>まじめに働いている労働者の勤労意欲をそがれる。
>>218
そんなこと。私は日常にあるよ。まずとなりに住んでる奴
生活保護貰って毎日パチンコして遊んでるよ。(まあその人は在日だけど。)
国民の金つかって、働かずにラクしてる日本籍もない外人の在日もムカツクけど
バカな公務員や、腹黒公務員はもっとムカツク。
学生の頃は世間知らずな教師がいやだった。(教師は世間知らず多いと思う。)

関係ないけど、(他人の金で商売してる)銀行の奴らもキライ。
あいつらネクタイ締めたドロボウだよ。
人のまわしで相撲とってるくせに、デカイ顔しやがって。
一見愛想はいいけど、話してると無礼とケチな人が多いことに気づく。
まぁ、私の兄は銀行だけどね。
給料はいいし、「銀行」って言ったら合コンでウケ良いんだって。

>世の中どこもかしこもバイトばかりになっていく
>>217重要なところにまでバイトにしろ とは誰も言ってないよ〜。
「バイトでもできるようなところは」バイトにしたら?ってはなし。
少なくとも図書館レベルならバイトで十分w
>人件費かけることは悪で無駄だから
無駄な人件費かけることが、悪 でムダなんだけどね?
何がムダで何がそうでないのか。入り口と出口をもっと考えればどうでしょう。
221非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 08:04:53
餃子の街の市立図書館は配送運転手が4人いて、遊んでた。不良職員の溜り場です!今は民間業者に委託しています、
222非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 08:23:51
自分の部屋には本を置ききれないから図書館を利用しているよ。
みんなそうすりゃ良いと思う。
本が売れなくなる分、図書館での貸出し数に応じて出版社や著作権者に補償金をだしゃ良いんだよ。
その部分はもちろん受益者負担でOKね!
223非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 09:14:24
>>1に禿同!
図書館のカウンター受付や
本の棚への収納なんて
女子高生、女子大生、主婦パートで十分だよ(怒
224非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 09:17:21
国立国会図書館にも
それが言えるw
225非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 13:11:14
非正規職の雇用コストが安いのは社会保険の分が大きい
やはり賃金分に比例して雇用者負担にしないのは社会的不公平
産業界が反対があって難しいのだが
226非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 23:15:20
デカイ図書館は一館辺りの人件費1000万以内、全部の経費で2000万。
小さい所は、地域のボランティア、本代として補助金30万程度。
趣味の存在だ。
そんなところが限界だろう。
お遊戯、ごっこの世界だからな。
227非公開@個人情報保護のため:2006/11/24(金) 23:44:51
文化を否定するのは猿以下。
猿は人間の奴隷として働くだけ。
猿に生きる価値なし。
228非公開@個人情報保護のため:2006/11/25(土) 01:01:43
229非公開@個人情報保護のため:2006/11/25(土) 06:55:54
>>227
サルだって環境に適応して堂々と生きているじゃないの。
君はなんだね、サルにコンプレックスでもあるのかね?
230非公開@個人情報保護のため:2006/11/25(土) 08:15:23
猿以下=1、223
図書の分類や図書カードを知らないのか?
おまえバカ?
231非公開@個人情報保護のため:2006/11/25(土) 11:49:32
一度「これからの図書館像」っての読んでみなよ。
232非公開@個人情報保護のため:2006/11/25(土) 12:55:22
税務署の窓口、警察署の窓口、役場の窓口、保健所の窓口…
何でも女子校生にしてしまえばいいってか?
233非公開@個人情報保護のため:2006/11/25(土) 14:48:41
納税課の滞納整理も女子高生にやってほしいでつ
234非公開@個人情報保護のため:2006/11/26(日) 00:17:30
>>227
お前が猿なんだよ。
文化てのは、金で動くものなのか?
好きな事は、ボランティアや趣味で動くんだよ。
お前もバナナがないと動かない口だろ?
235非公開@個人情報保護のため:2006/11/26(日) 00:19:11
図書館やこども館、プラネタリウムなどの施設は、
好きな奴が定年後の団塊にゴロゴロいる。
パートやボランティアで動かせる。

236非公開@個人情報保護のため:2006/11/26(日) 00:20:11
女子高生のバイトならむしろありがたい
237非公開@個人情報保護のため:2006/11/26(日) 00:26:43
オナニーは、もう卒業!セフレ欲しい方限定

http://ameblo.jp/hitozuma-h/
238非公開@個人情報保護のため:2006/11/26(日) 00:31:36
スレタイの「女子校生」ってAVっぽい表現だよな
239非公開@個人情報保護のため:2006/11/26(日) 20:39:18
235によれば、図書館とかの受付窓口は爺婆ばかりになるってことか?
それはマジで勘弁してほしいな。
240非公開@個人情報保護のため:2006/11/27(月) 00:10:33
>>239
図書館での本の貸与は若い女性にやってもらいたいというのは、
会社でのお茶くみは女性がやるものだという何の根拠もない性の役割分担の
固定化、ひいては女性の性の商品化を助長するものであり、容認できる
意見ではありません。

高齢者が本の貸出業務をすると、本を読むときに気分が悪くなるのでしょうか?
もう、そうであれば、まずは高齢者へ対する敬意を念をあなた自身が養うべきです。
241非公開@個人情報保護のため:2006/11/27(月) 00:14:31
定年後の団塊は、パワーがあるからね。
高度成長を作ったお金でなく趣味で動く連中だ。
図書館や、文化センターの運営などは、パートやボランティアで彼らにまかせればいい。
彼らなら、今よりすごいサービスを実現できる。
242非公開@個人情報保護のため:2006/11/27(月) 00:24:01
>>お金でなく趣味で動く連中だ。
ちょっと買いかぶりすぎかと。
243非公開@個人情報保護のため:2006/11/27(月) 02:01:58
>>242
知力も体力もある団塊パワーを生かそうと動き出す企業も多い。
彼らは育児もマイホームも必要なく、ただ、充実した時間が欲しい訳で、
図書館や文化センター、市民センターなどの業務は、まさに適任だよ。
特に図書館は、本好きのオヤジには人気がでるだろうな。
タダでも働きたいという人もいるだろう。
バイト程度の給料でも、責任持ってしっかりやるよ。
どちらにしても、図書館業務などは、学校の図書委員会の感覚で女子高生のバイトでも十分だけどね。
タダでさえ足りない税金だ。
介護福祉、医療に金をまわし、図書館は本代+バイト代で運営すべきだね。
244非公開@個人情報保護のため:2006/11/27(月) 12:40:13
>243
司書と館長以外のスタッフは殆どがバイトだよ。
245非公開@個人情報保護のため:2006/11/27(月) 18:47:24
団塊はボランティアなんて責任のない役割で接客させちゃ駄目だよ。
10代の若者より切れやすくて、殺人犯の割合だって高いんだから。
246非公開@個人情報保護のため:2006/11/27(月) 19:17:07
図書館受付バイトの女子校生って・・。
言葉の響きが劣情をもよおすんだけどW
247239:2006/11/27(月) 22:43:40
>>240
違うな。手際の問題だよ。
バーコードなぞったようでなぞってない。小声の質問に大きな声で尋ね返される。
新しいジャンルの事象に弱くて答えられない。列が長くなってるのに、ゆっくりと
しか対応できない。etc…
第一、俺、若い女性にやってもらいたいって書いてるか?
思い込み強杉。
248非公開@個人情報保護のため:2006/11/27(月) 23:28:54
ここの人たちって『レファレンスサービス』って知ってるのかな?
きちんとした意味で。
249非公開@個人情報保護のため:2006/11/28(火) 00:14:26
>>247
別に図書館など、多少遅くてもいいんだよ。
介護や医療と違い命に関わる訳でもないし。
警察や消防とも違ってなくても困らない。
所詮、遊びの延長。
団塊や学生のバイトのみで運営すればいい。
学校の図書室と自習室がくっ付いた程度の役割だしな。
250非公開@個人情報保護のため:2006/11/28(火) 00:51:58
>>249
こーいう人に限って手間取ったり自分の気に入らないことがあると
文句言うクレーマータイプなことがおおい。
251非公開@個人情報保護のため:2006/11/28(火) 07:15:10
きちんとした意味でレファレンスサービスの出来ている図書館なんてごく少数。
ミナ○先生の言う事を聞かないから・・・
252非公開@個人情報保護のため:2006/11/28(火) 10:26:50
>>251
そうだよねぇ。
だから受難の時代になってしまった側面は歪めない。
随分前から、専門的職務(レファレンスやテクニカルサービスなど)と
非専門的職務(貸出返却など)の分離とか提唱していたのにね。
貸出カウンターと相談カウンターを別に置くこととか。
253非公開@個人情報保護のため:2006/11/28(火) 23:23:23
>>250
図書館の受付より、書店のバイトのほうが手際が良い。
国立図書館なら正職員置いてもよいが、
市区町村の図書館は、バイトやボランティアで十分。
あの程度の仕事、図書館ごっごに、血税払う必要はない。
図書館で本借りる人見ても、わざわざ趣味の延長に血税使うのも意味ないと思うよ。
本が買えないような時代ならともかく、今はネットやテレビで情報得られる。
学生ボランティアで運営しても十分。
どうしても図書館で仕事したいなら、特別室で相談、朗読サービスとかで、
自力で稼ぐべき。
税金投入の必要はない。
254非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 00:28:06
>>253
おまえって、真性馬鹿のようだな。
おまえは自分の文章を読み直したことあるか?
猿よ!!本くらい読め。
255非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 03:53:46
253はどういうつもりで250にレスつけたのか不明だが(250と関連ない論旨だから)
にもかかわらず、253=250に書いてあるタイプ、な気がする。確かに。
256非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 12:01:30
>253
市区町村の図書館では、すでにバイトや派遣のスタッフが大勢働いている。
読書好きの人にとって、無料の図書館は有り難い存在。
ネットやテレビでは決して得られない情報や感動がある。
成長期にちゃんと本を読まないと、君のような人間になるしな。
257非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 12:11:47
体育館も公民館も基本は受益者負担になっている、何で図書館だけがタダな訳?
おかしいだろ、利用者から金取れよ!
258非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 12:14:52
>>256
無料ではない。
税金だ。
自分で本買え。
図書館を維持するのは、本代以外に職員の給料、退職金、交通費。
図書館の設備代。
もろもろで、本の代金の何十倍もの予算がかかる。
本代だけ、補助でボランティア運営するならいい。
君は童話ばかりではなく、もう少し”いろいろな本”を読んだほうがいい。
259非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 12:40:13
>258
無料だよ。税金を有料とは言わない。言葉の問題だけどな。
有料図書館とはこういうのを言う。↓
http://www.academyhills.com/library/
入会金30万円+月1万円の費用がかかる。庶民には辛いな。やはり税で負担すべきだろ。

>図書館を維持するのは、本代以外に職員の給料、退職金、交通費。図書館の設備代。
本屋を維持するにも、店員の給料、退職金、交通費、店舗の設備代が要る。
それは全て本の代金に加算されている。

君は童話ばかりではなく、もう少し”いろいろな本”を読んだほうがいい。

260非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 14:02:20
>>259
言葉の問題はどうでもいい。
ようするに、その分だけ、みんなで税金を負担してんだよ。
税があまっているならいいが、そうではないだろ。
道楽の本と、小児科医の不足で子供が死ぬのはどちらが大事だ?

馬鹿すぎないか?
どうしても図書館が必要なら、ボランティアで運営すればいい。
俺は図書館を否定しているのではなく、図書館の職員は全員、バイトとボランティアで十分と言っている。
定年後の団塊がボケ防止に図書館やってもいい。
そういうのなら大歓迎だ。

本屋を維持するのは、本の売り上げからだ。
別に税金を使っていないので問題ない。
まー、どうしても図書館を血税で運営したいなら、市場化テストした方がいい。
261非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 15:56:50
>>260
図書館では無料で本を貸してるから文句つけてるんだろうけど、
動物園・水族館・博物館・美術館・○○記念館・・・などは入場料を取って
いても、ほとんどが大赤字だよ。

それから××文化会館といったコンサートホールも。

ネットで吠えてないで、有料化&値上げ運動してみたら?
262非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 15:59:42
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hassinbako/news/20061122ddm002070134000c.html

自殺したくなったら図書館に行こう。

 滋賀県東近江市の市立能登川図書館長、才津原哲弘さん(60)は、
こんな発信を続けている。住民1人当たりの年間貸出冊数12冊、全国
平均の3倍という優良図書館。才津原さんは構想段階からかかわってきた。
 年間3万人以上が自ら命を絶つ時代だ。図書館に行って悩みが消える
ものだろうか。才津原さん自身、九州から移り住んで来て得た大切な人を
自殺で失った。能登川のことを一から教えてくれた友人だった。無力感。
だからこそ今がある。
 「自殺を止めるのは難しい。でも、もっと手前で生や死を考えたり、
何かに出会える場でありたいと思います」
 行き場がないお年寄りも、不登校の子どもも、姑(しゅうとめ)と
折り合いが悪いお嫁さんも、ここを居場所、逃げ場所、隠れ場所にして
ほしいという。
 図書館を訪ねた。天井が高い。木の香りがする。さまざまな椅子がある。
窓際のソファに座って水車を眺めてもいい。畳敷きの小間もある。本を
読みたくない人にも、本と出会いたい人にも優しい「休息の場」だ。
 開館から9年、いろんな出会いがあった。病気で通えなくなった女性
利用者がいると聞き、毎月本を届けた。末期がんの妻と夫の「二人展」を、
読書スペースを3日間だけつぶして開いたこともある。

 公立図書館は今、行政改革による正規職員の削減が進む。「図書館が
『無料の貸本屋』になったらダメです」。図書館は地域文化の拠点、
命の糧となる場であれ、と信じる才津原さんには、それがはがゆくて
ならない。(科学環境部)

毎日新聞 2006年11月22日 東京朝刊
263非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 19:13:56
図書館が要らないという奴は高卒なんだろう。
図書館の役割も知らないほど無知って悲しいね。
低学歴の奴は生きている価値なし。
教養のない奴はバカ。
264非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 20:24:51
無料で本を借りるのは良くないっていうご意見の大先生もいらっしゃいますよ。
自分でお金を出して読まなければ身につかないってさ。
265非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 21:04:47
>>263
なら、お前が金だすなり、資金調達して運営しろよ。
税金にたからないなら、やってもよい。
税金にたかるなら、最低本代だけ。
あとは、エセ教育者がボランティアで管理すればよい。
266非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 21:19:53
日本も急速に格差社会になりつつある。
そして社会階層が固定化される可能性もかなりある。

結果として情報や知識へのアクセスを提供する図書館の役割が
再評価されるような気がする。
相対的に低所得者層の方により貴重な存在。
267非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 21:43:01
>>265
おまえのような低学歴のアホには図書館の効用について
理解できないだろうね。
おまえのようなハングルを母国語にしているようなやつには
賢い日本人の思考は一生かかっても理解できない。
268非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 21:45:23
餃子の街の市立図書館は、モラルがない職員が多い、男性の年配職員。去年配送していた。高○幸○他数名、今もメガネの禿げが残ってます。
269非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 22:49:19
>267
いい加減にやめたら?
わざとやっているのだろうか?評価落とすようなことしか書いてないし。
気に食わないならスレ見なければいいだけ。



真面目に自分は低所得者層ほど図書館は必要な存在になっていくと思っている。
あと、日本は少子高齢化で人口減社会がすすめば、
徐々にではあるが一定の外国人労働者も受け入れざるをえなくなるのは既定路線。
そこでも、やはりマイノリティ対象の図書館の社会的役割があると思う。
既に最近は多文化サービスも少しずつやりはじめているところもあるが。
270非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 22:52:41
>>266
図書館の存在が消費税増税に影響する。
結果として、低所得者の負担増なんだよ。
ボランティアや団塊の退職がパートで運営すればよい。
君のような真に志のある人なら、ボランティアで図書館業務に参加するだろ。
血税で運営するのだけは勘弁してほしい。
出せるのは本代と施設の電気代、パート雇用数人くらい。
あとはボランティア。
一つの図書館に補助金年1000万が程度が限度。

>>267
差別は良くないよ。
狭い日本人の思考は図書館で得たのか?
図書館で血税でのほほんと暮らす職員はそんなものか。
271非公開@個人情報保護のため:2006/11/29(水) 23:56:03
夕張の図書館は閉鎖されたらしいですね・・
272非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 06:59:58
>>267
エセ右翼乙。
273非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 14:55:22
ひどすぎる公務員給与の実体↓
ぼう大な人員と過剰な給与で我々の税金を食い潰す。

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html
274非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 17:41:29
個人が一回しか読まない本を買うより、みんなで金を出し合って、
大勢で回し読みする方が遥かに経済的だろ。
図書館とはそういう場所。
275非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 18:10:21
そうそう 高卒 バカ大卒の多い 特に 田舎 地方 夕張?なんて
コネ 年功 税金ドロ 手当てドロ 交付税ドロ バレバレだからなw


276非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 18:58:43
>>274
それでは、誰も本を出版しなくなるな。
277非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 20:21:16
>>260
とりあえず地元ねたに強い職員さんがいたほうがいいんじゃないの?
公立の図書館で働いたことはないけど、
毎年のように入れ替わるわけでしょ?
ボランティアやバイトは。

まー郷土史サークルみたいなやつの
相談日@図書館とか作ればいいかもしれないけど。
278非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 20:27:29
>>276
図書館が買ってたり、所蔵してて
なんとかなってるような本もあるよ。
279非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 21:43:36
>>278
意味が分からない。
図書館が何十万部も売れない本を買うのか?
単なる資料として保存するなら、国立図書館一つで十分だが。
280非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 21:59:23
いっそ寄贈本だけで運営してみればあ?
281非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 22:05:33
図書館が買ってなんとかなるっていうのは、
数十万するものとか継続性のある資料かな。

でも、市町村の公共図書館って、そういう図書館しか
買わないような資料をどれくらい買ってるの?
282非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 22:09:01
ま、ベストセラー作家や大手出版社は図書館はじゃまだと思っている。
それでも、人文系の中堅出版あたりのそれほど部数がない出版物だと
(数百の図書館が1部づつ購入したとしても)
そこそこ買い支えている構図は成り立っている。

ただ日本だとなかなか本格的モデルとはなり得ていない。
いろいろ理由はあるだろうけど。
外国だと図書館も出版文化を経済的にも支える重要プレーヤーのひとつとして
位置づけられたりしている国もあったりするんだけどね。
283非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 22:15:10
あと、全集類は高価だから個人より図書館が主要な顧客だったんだけど
最近は資料費削減で購入しない傾向が強くなってきたので、出すのが苦しいらしい。
284非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 22:25:04
大学図書館においては、雑誌(雑誌と言っても学会誌)の検索、複写サービスで
助かっている奴は多い(高卒には理解できない世界だろうね)。
公立図書館は歴史的な資料などが保存されているところも多い。
図書館=本がたくさんある場所ていどの知識しかない奴は
バカとしか言いようがない。

これでも読んで勉強しなよ。低脳諸君。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8
285非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 22:26:10
餃子の街の公務員は、みんな餃子頭、脳味噌が餃子の餡
286非公開@個人情報保護のため:2006/11/30(木) 23:37:51
歴史的な資料や学術雑誌を保管しているような図書館だけ残して、
大多数の公営無料貸本屋は廃館にするべきだと思う。
287非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 00:12:56
資料の保管などは、定年のバイト、ボランティアで管理できる。
とにかく、図書館をできるだけ、低コストで運営すべきだね。
特に人件費。
まー、館長は正規の職員で必要かもしれないが、仕事柄月25万ボーナスなしでいいだろう。
趣味の延長の存在だ。
館長 定年後のおじさんを雇用 給料 年間300万
助手 バイト 学生、定年   2人〜10人 一人月10万
ボランティア 学生、読書愛好家など 趣味でお手伝い
この程度が限界だな。 
288非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 01:08:09
学術図書館も急速に変わりつつある。
機関レポジトリ開始した大学図書館も多いし、研究開発室の設置もちらほら。
そこまでの大規模図書館でなくても、情報リテラシー教育はかなり普及している。
一方、既に主要学術雑誌の世界では電子ジャーナルと印刷媒体が位相が逆転したと言っていい。
とか言って全く紙媒体が無くなる訳でもない。
しかし単純に保管とかだけが仕事と思っているのは、はずれだろうな。
289非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 01:58:01
図書館は税金で運営されているので、無料で本を貸している、というのは少し違う。
無料サービスに目くじら立てるなら、税金を取るのをやめなきゃいけない。
税金が納税者である利用者に還元されるのは当然の事。
利権アサリが批判される世の中で、役に立っている数少ない公務の一つ。
290非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 02:00:31
知性的なものが軽んじられる世の中で、図書館の果たす役割は大きい。
と、部外者が書き込んでみる。
291非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 11:07:08
個人が払っている税金のうち、図書館経費に充てられる額なんて微々たるもの。
俺のツレは毎月20冊近く借りて読むが、これを全部買ったら3、4万円かかる。
読み終えた本の処分も大変だ。たちまち部屋を埋め尽くすからね。
利用すればするほどオトクなのが図書館だよ。
292非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 12:47:19
毎月20冊、新刊ならともかく、古本なら100円でも買える。
仮に新刊を20冊借りたとしたら、他の人は新刊は読めない。
すごく非効率なんだよ。
新刊を早く読みたいなら、やはり買って読む。
著者は売り上げで生活している。
中古なら100円でも買える。
読み終わったら売る。
古本屋は、その売りあげで生活している。
税金からは1円もでない。
図書館はあってもいいが、できるだけ運営はコストダウンしないといけない。
運営は、君の奥さんのような読書好きがボランティアすればよい。
293非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 13:03:00
横浜のヤクザ林一家林組は、経営しているカラオケ屋バンガーローハウス中華街店で、
カラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。
294非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 13:03:33
>292
そうかな?
「借りたら他人は読めない」と言うが、一両日ほどで読み終えたら返却する。
そして次の人が借りて読む。その繰り返し。
一冊の本が複数人間に読まれると考えれば、むしろ効率的と言えないか?

ずっと手元に置きたい本なら買うが、そういう本はあまりない。
身銭を切って手に入れる気はしないが、タダなら読んでみよう、
という人は多い。著者だって、大勢の人に読んでもらいたいはず。
図書館に入庫されることでファンや読者層が広がれば著者も嬉しいのでは?
295非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 13:56:24
>>294
では、毎日1冊の本を貸して返却する人がどのくらいいる?
どちらにしても、平日、そんな昼間から図書館にいける人は少ない。
図書館を本当に利用して欲しいなら、サラリーマンが仕事を終える時間、
せめて8時くらいまで空けるべきだ。
古本屋は11時くらいまで、バイト君ががんばっている。
図書館も同等の経営努力をすればいいが、
そうではないだろ。
296非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 14:01:00
>>295
経営の話をすると、行政サービスの否定につながる。
ナンセンスな経営論はやめたまえ。
297非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 14:04:15
>>292
知識の否定ですか?
効率の話をすれば、偏差値の低い人は公務員を辞めなさいという話につながるから、やめたまえ。
298非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 14:08:23
本や知の領域を攻撃するのはやめたまえ。
人間の品性にかかわる。
最後は人間の存在そのものが非効率という話につながるからやめたまえ。
299非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 14:21:03
>>298
経営の話しないでどうやって施設運営するんだ?
偏差値の低い人をやめさせるなど妄想しすぎ。
今、公共施設は市場化テストや民営化が進んでいる。
図書館だけ、蚊帳の外という訳にはいかない。
図書館を残したいなら、人件費をかけずに維持する方法を考えなさい。
300非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 14:34:13
>>299
市場化、経営化が万能だという証拠でもあるのか?
経営的な側面は、もちろん大事だ。
だが、うちの近所の図書館は土日もやっている。

では一般の役所はどうか。土日は閉まってるし、平日も五時まで。
民間だの経営だの、流行に憧れるのはいいが、市場は万能だというなら、公務員組織は吹っ飛ぶ。
当然、税金は不要になる。
301非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 14:39:58
民間と違って、税金で運営されている以上、税の納付、還元主体であり、株主である納税者の意見を聞いて行かないとな。
経営手法の導入や、企業コンプライアンス、コーポレートガバナンス、結局自治体が抱えている問題は、企業が抱えている問題でもある。
図書館に民間の欠点を率先的に取り入れようという人には、あまり行政に関わって欲しくないね。
302非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 15:10:59
>>300
ハッ俺の家の近くの役場の図書館は違うぜ。借りたい本があったらすぐ取り寄せてくれる、夕方18時過ぎまでしてる、土日も開いてる。
貴様の周りがそういう図書館であるだけで他は違うぜ。
303非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 16:50:36
>>301
同感だよ。
図書館業務だろうが、関係ないからね。
304非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 18:57:16
>>302 300も役場は閉まっているが図書館は開いていると書いているよ

305非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 19:34:35
>>291
ほんとそうだよな。
会社の先輩は最低でも毎月10万以上本に投入してるよ。
図書館に行く時間ないから近所の本屋が図書館代わり。
そのかわり放出する本も多い。
でも普通の人が毎月そこまでつかえないもんな。
家族で利用するには図書館はないとこまるだろう。

>>292
古本探すのに時間かけるほうが効率悪いだろ。
神保町付近で働いててもいくのはほとんど新刊本屋。
306非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 20:28:37
301や303のような税金を払っていないバカニートに図書館について論ずる
資格はない。どうせ定職についていないバカたれなんだろうけどw
307非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 21:25:27
>306
どちらというと失業者や非正規雇用者など
社会的弱者のために図書館はより有用


ゲイツ氏の財団、途上国図書館への無料ネットサービス導入を支援
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news025.html
308非公開@個人情報保護のため:2006/12/01(金) 23:08:16
だからさ。
図書館や読書はあってもいいが、
図書館の人件費は少なくていいと言っている。
館長と副館長は、定年団塊がシルバーサービスの安い給料で、あとはパートや読書サークルなどの、
ボランティアで運営。
余計な人件費に本代が食われている。
本の愛好家は多い。
いくらでも協力者はいる。
コストダウンが大事なんだよ。
309非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 00:50:14
金曜日の昼間に2chに投稿できるほど暇な奴の職業って
ヒキコモリかニートだろ。
引きこもっているから、図書館は要らないと考えているんだよね。
310非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 04:26:37
図書館は ヒキコモリかニートだろ。 の たまり場w
311非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 07:28:22
>>310
ヒキコモリは図書館に行くことができないのでは?
312非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 12:18:59
>>273 のような批判はあるし、財政は厳しい。
(ただ、特に状況の悪い自治体は90年代景気対策と称して安易に起債で事業したところ。
 地道に身の丈の範囲でやっていれば極端に酷くならない)
で、人件費削減となるのだけど、・・・・
だけど、ここで、人件費、人件費とさわいでいる奴は、焦り具合からしても
自分の待遇や手当を確保したいだけの、図書館以外の地方公務員だとおもわれる。
仮に図書館がどうなろうと、273は変化なしか。
313非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 12:30:46
あたりまえだのクラッカー。
図書館みたいな現場の職員は切り捨てて本家本流の職員を守ってこその指定管理者制度じゃん。
314非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 13:56:25
>>312
273だけど、完璧な誤解。
他の地方公務員はもっと減らしてもOK.
いや、ガンガン減らそう。
なんなら、273のリンクをもう一度貼っておこうか?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html

俺はただ、純粋に無駄遣いを減らしたいだけ。
図書館は残しても、今の図書館職員待遇はなくす。
それが主張。
315非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 17:06:06
>313
なるほどな。必死なわけ分かったよ。
316非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 18:20:42
>>314
おまえの存在自体、この世の中の無駄だと思う。
おまえは世の中に貢献しているのか?
当然、納税しているんだろうな。
年金は払っているのか?
317非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 20:34:56
宇都宮市立図書館の変態職員は、盗聴、盗撮やってます、昔配送してた職員は頭がオカシイ。口裏合わせのウソを平気でつく、○がの、○はし、セクハラ野郎。ストーカー職員、強姦野郎、変態職員は解雇。
318非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 20:38:19
まだ、メガネのハゲが残ってる、変態職員は解雇。
319非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 20:42:14
どうやら、本や知識を売りに図書館職員が税金にたかろうと必死だね。
最初は、本が好きで図書館を残したいのかと思ったが違ったね。
職員待遇の適正を嫌がるとは。
320非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 20:53:30
ボランティアと言っている人は
現実のボランティア活動をあまりよく知らないんじゃないかな。
よい面もやりにくい面も両面ある。

321非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 20:56:57
市立図書館は、変態職員の集まり。役所で使えない馬鹿の墓場、配送してた3馬鹿トリオ出っ歯のカバ園長や○はし○おは、セクハラコーチです、子分のハゲのメガネはオウム真理教です、宇都宮市立図書館はオウム真理教の溜り場になっており、職員の中に信者がいます。
322非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 21:10:15
>>317,321
宇都宮市に通報しました。
おって沙汰があると思います。
きっと、威力業務妨害や名誉毀損で訴えられるでしょうね(爆
おまえのような愚かな奴には罰が与えられるんだね。

皆さん、法に触れないように書き込みましょう。
323非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 21:47:21
図書館の受付業務って公務員だったんだ
じゃあ結構給料いいのかな?
324非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 21:52:25
受付業務は臨時にやらせて、公務員は奥に引きこもって新聞や雑誌を読んでいる所もある。
325非公開@個人情報保護のため:2006/12/02(土) 22:24:27
図書館の人件費は相当な物だ。
小さな図書館でも何百人分もの所得税を食う。
財源にゆとりがあればいいが、そうでない訳だから、
学生、老人のパートとボランティアで運営すれば良い。
丁度、自治会の朝のごみ出し見たいに、
頻繁に利用する人が交代で受付してもいい。
毎月20冊以上借りる人とかね。
やっている事は学校の図書委員会と同じ。
遊びの延長だ。
326:2006/12/03(日) 00:45:47
さすがにちょっと病的だな
327非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 08:38:38
おばさんがカウンターにいると厭だな。やっぱり若いねーちゃんがいいよw

おばさん(゚听)イラネ
328非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 08:47:27
ほしのあきみたいなおばさんと
森三中みたいなねーちゃんと
どっちの方がよいのか
329非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 12:57:40
>>327
女子高生のバイトで十分とタイトル通りだな。
330非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 20:17:03
>>328
そんなオバサン見たことないYO
331非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 22:24:30
だから貸し出し受付は既にバイトだと何度言ったら(ry

というか、今までの流れに驚愕しているんだが
もしかして「小説」しか利用していない人が多いのか?

ちょっとした調べ物のために事典買ってられんだろ。
あと、1冊の本になっていないテーマを読みたいときはどうしてるんだ?
ウチの近くの図書館では予め電話して言っておけば雑誌とかまで
用意してくれてて楽なんだが。
332非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 22:40:00
>>331
事典ねー。
ネットで調べればすむし、古い事典は役に立たない。
今時、事典なんて見る人いるのかな?
ま、事典程度なら
それなら、市役所なり、公民館なり、片隅に本棚でも一つ作ればいい。
無人でね。
333非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 22:40:54
あー、入らない事典なら、家にもある。
公民館にも置いておくか。
それで済む。
334非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 23:00:42
そうか、事典使わないのか。
ネットで全て代用できるのか・・・。

すまん、ここの住人のレベルを甘く見ていた。
各種データベースを個人で契約できる財力と
的確に扱えるスキルがあるのなら、図書館の人に
代わりに調査してもらわなくても済むな。

そこに資料がおいてあれば、タイトルからは検索できない
本や雑誌の内容にも辿り着けるだろうし。

悪い、確かにあんたらには図書館の人は必要ないわ。

ただ、俺のような財力と調査に時間がかかる奴のために
ちゃんとした人を残しておいてもらえると有難い。
335334:2006/12/03(日) 23:02:20
×俺のような財力と調査に時間がかかる

○俺のような財力がなくて、調査に時間がかかる
336非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 23:15:25
「ネットで調べればすむ」なんて書いてる奴って、調べ物のレベルが
かなり低いんだろうね。

諸説入り乱れていて、各種文献を一通り見ないと分からない事って
結構あるのに。

それから「古い事典は役に立たない」って、以前はどのような記述が
なされていたかを知りたい場合は必要になるのに。

教育レベルの低い人達には、図書館は要らないんだろうね。
漫画や写真週刊誌やエロ本は置いてないから。
337非公開@個人情報保護のため:2006/12/03(日) 23:36:28
うん、ビジネス支援など注目されだしてから
だんだん公共図書館でもデータベースはいるようになってきたな。
ただ日本のデータベースはコンテンツがまだまだ充実していない。

欧米では紙媒体のころから索引とか充実していた。その差を感じる。
例えば、PubMedというNLM(米国医学図書館)作成のデータベースがあるんだけど、
冊子体の索引抄録誌 Index Medicusから、オンライン、CD-ROMと進化してきた。
情報の蓄積に加えて、サービスやノウハウの蓄積もあるからサイトの機能も充実している。

50年先は分からないけど、10年のスパンで考えれば
有料無料のコンテンツを適宜使い分けていくことになるだろう。
338非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 00:11:27
>>336-337
出た図書館司書w

どうやら自分達は必要だ、と言いたいらしい。

やってることが子供なんだよ。スレチだ(゚∀゚)カエレ
339非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 00:30:36
>>336
何を言ってんだ?
一般人がよく調べる内容はネットで分かる。
主婦は料理など、園芸が趣味の爺さんは園芸情報を、
会社員はビジネスの最新情報。
それに、俺は医学者だけど、はっきり言って、
さらに専門的な蔵書は図書館にはない。
やはり業界の各界に所属して購入する、。
専門性の高い本は図書館にはない。
中途半端な情報はネットの方が詳しい。
古本屋に毛が生えた百科事典は見る人は少ない。
それが現実。
340336:2006/12/04(月) 00:34:42
>>338
私は図書館司書ではありませんけど?

住民の教養を深める場として図書館は必要だし、
生涯学習の場としても需要はある。

文化・教育関連施設は要らないというのは時代に逆行している。
読書習慣のない住民が、役所の窓口でぎゃーぎゃーうるさいんだろうね。
341非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 00:35:32
公務員叩きの人とはどんな人?

1公務員の仕事内容を全く知らない人。もしくは知ろうとしない人。無知。
2自分は努力しないのに何事も人が悪いと思う人。被害妄想患者。
3義務は全く果たさないが、権利は人一倍主張する人。怠け者。欠勤常習犯。
4努力と学力が伴わず公務員試験に落ちた人。いわゆる落ちこぼれ。能無し。
5日本転覆を目論む在日の人。朝鮮人や中国人で構成されているのが主。
6働く意欲も能力も無い人。 いわゆるニートや浮浪者。本当の意味での寄生虫。
7人生の敗北者。永遠に負け組の人。負け犬根性で凝り固まった気の毒な人。
8精神疾患で病院に通院中の人。もしくは完全なる狂人。異常者。
9犯罪歴があり社会から孤立している人。前科者。悪人。
10左翼右翼共に理論なき馬鹿そのものの闘争を好む人。またはそれを煽る人。
11いじめられ過ぎて根性が曲がった人。弱者。臆病者。
12懲戒を含めて免職になった元公務員。役所でも窓際だった人。
342非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 00:37:41
>>336
>古い事典

以前、レポートで「現代用語の基礎知識」「知恵蔵」「イミダス」で
古いぶんからずっと調べたことがあった。
手間はかかったが、それなりに興味深かった。
やたら使用頻度は多くないんだろうが図書館にくらいは揃えてほしい。
343非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 00:41:24
公務員叩きの人とはどんな人?

1公務員の仕事内容を全く知らない人。もしくは知ろうとしない人。無知。
2自分は努力しないのに何事も人が悪いと思う人。被害妄想患者。
3義務は全く果たさないが、権利は人一倍主張する人。怠け者。欠勤常習犯。
4努力と学力が伴わず公務員試験に落ちた人。いわゆる落ちこぼれ。能無し。
5日本転覆を目論む在日の人。朝鮮人や中国人で構成されているのが主。
6働く意欲も能力も無い人。 いわゆるニートや浮浪者。本当の意味での寄生虫。
7人生の敗北者。永遠に負け組の人。負け犬根性で凝り固まった気の毒な人。
8精神疾患で病院に通院中の人。もしくは完全なる狂人。異常者。
9犯罪歴があり社会から孤立している人。前科者。悪人。
10左翼右翼共に理論なき馬鹿そのものの闘争を好む人。またはそれを煽る人。
11いじめられ過ぎて根性が曲がった人。弱者。臆病者。
12懲戒を含めて免職になった元公務員。役所でも窓際だった人。
344非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 00:47:18
>>340
そんなことない。
読書というか、調べ物しに仕事もしないで毎日図書館に行ってる人間のほうが、頭がおかしいのかすぐに苦情を入れにくる。
345非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 00:49:18
>>340
必要というなら、
君は図書館の運営資金として、毎年いくらまで寄付できる?

問題は、本を読むなとか、図書館自体を否定しているのではなく。
図書館の運営に関わる総人件費が無駄に高すぎるという事なんだよ。
タイトルを見ればわかるが、受付はパートにしても、裏に高給取りが何十人もいれば、
そいつらに未来永劫給料、退職金を払い続ける。
税金でな。
図書館のような、趣味の延長は、最低コストでも人は集まる。
本好きが多いからな。
図書館の館長、副館長という役柄、月給15万でもやってもいいという人もいるだろう。
わざわざ天下りやコネで雇用した高給取りを飼う必要はない。
346非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 00:54:16
>>345
そうだな。言われてみれば行政がやらなくてもいいポストだな。

司書はポジション防衛に必死だろうけどw
347非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 00:56:08
市場化テストで、一度、図書館を運営してみるといい。
求人で、
-------------------------------
図書館館長15万でやりませんか?
図書館のパート 月10万(やる気のある本好きの方)
ボランティア募集。
--------------------------------
そうやって、同規模の図書館を模擬運営して、現在の図書館運営を比較すればいい。
俺の親父は定年したが、本好きだから、月15万でも毎日館長業務やりたがるだろう。
ニートや引きこもりを雇用してもいいだろう。
仕事にノルマがないから、社会復帰前のならしにちょうどいい。
そういう話であって、本を読まないから教養が低いとかの話ではない。
現在の市町村レベルの図書館館長の年収はいくらかが問題なんだよ。
無駄な税を減らして、必要な所へまわす。
348非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 01:10:07
図書館長なんて定年退職したオヤジで十分だろ。

役名は課長補佐あたりなのか?

いずれにしても、受付けは若い女のバイトで十分。

調べ物のアシストに職員が一人いればおkだろ。
349非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 01:26:32
なんなんだろな。
スレ見たら少なくとも数日は張りついているみたいだけど。。。
まえに書かれていたけど病的というか、何か個人的うらみがあるのか。
良くも悪くも目に見える身近な公共サービスだから目立つところはあるにせよ。

何十人もいるような所は大規模な所でないとないし
自治体財政のなかで図書館費が占める割合とか知っているのだろうか?
いや、きっと精通していて、他の無駄も言っているのだろう。
俺も別に自治体職員でないから、もっとより大きい分をどんどん言ってほしい。
350非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 01:27:14
そうそう、本好きは多いから、
かなり低い給料でも人は集まる。
仕事もノルマはない上、残業なし。
危険も汚れる事もないしね。

例)
館長 10万 年齢問わず。
副館長 9万
パート 時給800円 学生700円
12人の職員でも
館長10万+副館長9万※定年後に臨時職員とし採用。
パート月10人で、128万(800円X8時間=6400円)
合計 月147万で人件費すむ。
年間1700万程度で運営できる。

今は、館長一人でそのくらい貰ってんだろ。
多すぎ。
何度も言うが図書館の仕事はノルマなし、本好きが多い。
人が集まる以上、いくらでもコストダウンできる。
市場化テストを望む。
351非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 01:35:45
>>349
年金、市民税なんかは生活弱者な人達もいるだろうから、公務員が優しく相談すれば良い。

図書館にはその必要は感じられない。それだけのことでしょ。
352非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 01:55:52
そろそろ 「本好き」 と 「調査能力がある人間」 は
イコールでないことに気づいてくれないか。

「本好き」という場合の「本」とは一体何のことだ。

君の近所の図書館に調査能力がある人間がおらず、
調べものや仕事に使う情報の収集ができないのなら
全くお気の毒としか言いようがない。

しかし、それをもって全国の図書館をアルバイトだけに
できるというのはいかがなものだろうか。

少なくとも都道府県図書館ならまともなサービスをしているだろうから
一度試してみてはどうだろう。意外と使えることに驚くんじゃないかな。
(実は俺もそうだったんだが)
353非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 02:03:49
>>352
調査能力がある人間ねえ。
では、相談例、その難しい調査依頼、一日の相談数はどのくらい?
要求される知識はどの程度だ?
ネットで検索できる程度の知識、データーベース検索なら誰でもできるので、
それ以外に要求されるどんな知識か知りたい。
354非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 02:05:48
>>350
もう眠いので寝るけど、
別に、あなたがそんなにりきまなくても
既に委託や非正規職員化はかなりすすんでいて
今後は指定管理者制度で更にすすむよ。良くも悪くも。
だけど、一度自分が住んでいるところでいいから
自治体の全体の予算書とか人員とかじっくり見た方がいいかも。
(個人的には、全体の職員の給与や待遇見直して総人件費を
 おさえるのが持論なんだけどね。世の中全体をワークシェアリングに持っていく)


あと、ノルマがないと言うけど、数値やそうでないのも含めて
外部委託とかは要件をより明確にしておく必要がある。あとで調整しにくい。
それと社会保障費もちゃんといれないと。
パート雇用も均等待遇へむけて(といっても若干だろうが)法改正の動きがあるし。
355非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 02:10:36
きりこむもなにも、このスレタイの話なんだけど。
このネタに興味ないなら、こなくていいと思うけど。
356349:2006/12/04(月) 02:13:24
自己レスだけど、

>>354
>(個人的には、全体の職員の給与や待遇見直して総人件費を
>おさえるのが持論なんだけどね。世の中全体をワークシェアリングに持っていく)

をするのができないから図書館は指定管理者などの方向にいくんだろうな。
つまり、市民から図書館の経費減らせという声が強いからでなくて内部の圧力。一般論として。
あくまでも俺の見方だけど。
じゃ、おやすみ。
357非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 04:10:57
図書館ではたらいてるけど、なんか質問ありますか?
358非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 06:37:15
>>357
ありませんけど、あなたがオバサンや男の人なら、若くて綺麗な女の人に受付け替わってください。

調べものはネットでやりますから。
359非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 07:10:38
無料貸し本屋に税金など使わせるな!
財政は逼迫しとんだ!
クズ公務員の中のクズ、司書公務員に税金払うな!
360非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 09:02:22
>>359
君は公務員のことをよくわかっていない。
司書公務員はよく働いている方だよ。
どれだけの公務員が1日8時間のうち遊んでいるか…。そして、有給休暇等を
思う存分使って休んでいるか…。
361非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 09:08:43
<自治体収支>ワースト1は北海道 赤字28団体に
この状況下で、図書館館長に年収1500万以上、退職金数千万。
年収800万とか、正規職員を何十人も飼ってる意味がない。
所詮、市町村の図書館など、オママゴトの仕事。
さっさと減給するなり、別業務に転属させて、図書館程度の仕事は全員臨時とパートにすべき。
図書館に行って本棚ではなく、裏の職員室あたりを閲覧するといい。
ワンサカ無駄な連中がいる。
本の整理より、そいつらの整理が必要だ。
362非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 09:17:52
このスレを見ていると日本人の「文化」に対する程度がわかるね
363非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 09:41:09
>>362
同感。
確かに、正職員でなければできない仕事ではない。レンタルビデオのノウハウ
を入れて、委託でもできる。
しかし図書館とはその国や都市の文化を計る尺度の1つ。
大衆に受け入れられることの少ないが貴重な出版物が世に出るのを支えてもい
る。ベストセラーなど揃える必要は無い。真に知識や調べ物ができる希少本を
そろえるべき。しょうもないブームに踊らされて「ハリーポッター」なんかを
たくさんそろえている図書館を見たときはアホかと思った。そんなもんは
個々人が勝手に買えばいいんだがな。
364非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 09:48:17
市町村レベルで正規職員を何十人もいるところなどほとんどないと言っていい。
都道府県レベルでも貧弱なところは少ない。それくらい日本の図書館は貧弱。
図書館長の年収についても悪質な煽り。

365非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 10:26:36
では、具体的に人件費総額はどのくらいなんだ?
人口30万年の市立図書館で。
366非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 10:41:43
おや、休館日?
367非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 11:00:09
>>365
よく分からんが、

館長 →年収700万円×1名
副館長→年収650万円×1名
係長 →年収600万円×1名
正職員→年収550万円×1名
正職員→年収450万円×2名
正職員→年収400万円×2名
嘱託 →年収300万円×6名

こんなもんじゃない?
これに、施設維持費などもかかるけど。
人件費を削るなら民間委託を進めるか、休館日を増やすか、開館時間を短縮
することが考えられるんじゃないかな。
368非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 11:05:18
>>334
>>336
>>352
正論。しかし、
>>344
>>345
も、当たっている。

>>339
業務レベルの医学書を公立図書館に求めるお前はDQN。
369非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 11:23:06
>>367
国会図書館長の給与は、現在年収3041万円と出ていたが、
市立、県立だと700万なのか?
情報公開されていないのか?
できればソースがほしいね。

まあ、仮に、その額として、年間7000万。
さらに退職金も含めると、億はでるな。
市町村の図書館の職員維持で1億。
何人分の税金だ。
手当てがでているとしたら、さらに消費しているな。


館長 →年収400万円×1名
副館長→年収390万円×1名
係長 →年収300万円×1名
正職員→年収550万円×廃止
正職員→年収450万円×廃止
正職員→年収290万円×2名
嘱託 →年収200万円×6名

こんなもので十分だろ。
370非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 12:28:35
少し調べたが、やはり図書館の経費等は公開されてないな。
人件費も設備費も分からない。
年間どのくらいの予算で運営しているのか。
それすらでていない。
国立図書館館長が3000万として、
やはり県立、市立館長の年収が1000万以下とは思えない。
職員も年収500万以上がゴロゴロいると思われる。
371非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 12:40:19
>>369
知り合いの電気メーカーの係長の年収が1000万以上だな。
タクシーの運ちゃんの年収は500万以上って広告を見たことあるな。

図書館長の年収、図書館職員の年収はこれら以下ってか?
372非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 12:53:52
国立国会図書館長を出して推測するのは無茶だと思う。
それはそれで妥当かどうか議論があってもいいけど別の話。
適切な例えかどうか分からないが、
例えれば中央省庁か大規模大学みたいなもので
公共図書館の話といっしょにするのはやっぱりむり。

ふつう自治体だと館長は課長職クラスが一般的。
図書館自体、人数まちまちだし、違う場合もあるが。
県立だと少し上の場合もあるかもしれないが、市区町村だとまずない。
逆に、自分の県のある町立図書館は係長待遇だった。
「長」が付くから実際より「偉い」という印象を持つひとがいることは分かったけど。
373非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 13:14:38
給食のおばちゃん180日勤務1日1食つくって年収800万 
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
374非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 13:14:37
国会図書館の館長はまったく別格。
形式上は国務大臣と同格になるから、事務次官よりも上。
役人の世界では、権限はさておき、頂点の地位にあたる。
375非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 13:16:12
>>369
367だけど、>>372が書いているように、普通の自治体の図書館長なんて、
役所の課長クラスだよ。政令市で各区なんかに1つずつある場合は、それ
らの館長が課長、中央図書館で総括するのが館の館長が部長クラス。
今年の3月まで市民課で戸籍や住民票を扱ってました、ってな人が、春の
人事異動で図書館長になったりするんだよ。博物館や美術館は特別なところ
も多いけれど、それでも課長級や部長級。

ちなみに、小中学校の校長が教育委員会に出向したりすると課長職。教頭が
係長職。一般教員が係長級職。

普通の自治体の、課長〜部長級の年収と思って差し支えないよ。
だいたい課長職だと普通、月給45万円くらい?部長職で55万円くらいじゃ
ないかな。
退職間際でも年収1千万円なんてならないと思うよ。管理職だから残業代も
出ないし。そもそも残業もないだろうけど。

国会図書館はまた特殊な組織だから、まあここでいう図書館とは話題が違う
と思った。
376375:2006/12/04(月) 13:26:40
>>369
ソースという話だったけど、住んでいる街の条例とか給料表を見れば、
だいたいわかるよ。市町村職員はそれだけだから。行政職給料表ね。

でも、その「維持するのにいくらか?」という費用対効果を視野に入れて
考えるのが、教員とか学芸員とか司書という特殊な職種には欠けている
ことが多いよ。自分の専門職の、その知識を最上のものと考えているから、
史料や図書の購入起案を持ちかけられて、「こんな図書(史料)いらんで
しょ」と異議を唱えようものなら、罵詈雑言で知識も貴重な史料価値も
理解できない馬鹿呼ばわりしやがるのよ。
何しろ、利用者や来館者よりも図書や史料の方が大事、集めるのが目的、と
思い込んでいるのもいるくらいだから。
377非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 13:32:46
うちは、

館長(非常勤)→年収220万円
正職員→年収600万円
臨時職員→年収140万円

正職員いなくてもいいです。
378375:2006/12/04(月) 13:36:52
>>370
本気でするなら、情報公開請求すればわかるよ。予算決算は出ているし。

図書管理するだけの施設だから、空調設備と電気設備くらい。あとは建物
の小修繕だろうから、設備建物維持で年間200万円もあれば維持はできる
かな。大掛かりの更新工事がなければ。
あとは光熱水費で、年額1000万円くらいかな?暖房や冷房、照明、トイレ
の水代なんかね。
その他、運営上の消耗品購入とか新規図書購入費なんかで+100万円とか?
そんなものじゃないですかね。

既に書いたけど、市立図書館長と何か肩書きがカッコいいような気がするけど、
所詮は課長〜部長職ですから、まあ年収1000万円なんてまず無いと思いま
すよ。
ただ、500万円くらいの職員はゴロゴロ、と言っていいのか知りませんが、
まあ平均的でしょうね。40代ならそれくらいになりますからね。

特殊職でなければ、また嘱託・アルバイト雇用が進まない自治体なら、若手の
職員の最初の職場にすればいいんですよね。給料単価安いし、接客を覚えるし、
すぐにこの仕事はできるでしょうし。
379非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 13:39:41
流れとは全く関係なく、かつ大昔のレスでわるいが、個人的には気になるので

>>174
>日本では、国立・筑波大学図書館・情報学群、
>私立・慶應義塾大学文学部図書館情報学科 くらいしか専門的に勉強できる

筑波が 中黒(・)なし、慶應が中黒(・)ありが正しいかと。しつれいしました。
380375:2006/12/04(月) 13:43:31
>>371
民間職員でも給料は様々ですからね。いい人と、あるいは悪い人と比較すれば、
公務員が安くも高くも見えます。
大手電気メーカーさんの場合は、それなりの特殊技術を身につけているし、
それで即会社の収益につながるので、それでも良いのでしょう。
その代わり、会社の経営が悪くなれば・・・というリスクはありますね。

公務員の場合は努力に関係なく給与が一律です。それがいいのか悪いのか
意見が分かれますが、業務体系がそもそも違うので比較は難しいです。
これを「努力しても給料が上がらない」「努力しなくても給料をもらえる」
というそれぞれ両極端な解釈になります。

タクシー運転手さんの場合は歩合制が多いですので、広告でも「○万円以上
【可】」なんて書いているのをよく見かけます。実力しだいで、ということ
でしょうか。
1日18時間も運転しているとか、それでも月収10万円代とか、ひどい
労働条件というのもよく聞きます。

で、そのようなひどい労働条件の中から頑張って納めていただいた住民税
ですから、>>369のように「何人分の税金だ」と考えるのは、非常に大事な
想像力の戻し方です。
普通の収入では月1万円〜くらいの住民税でしょうから、1億円かかるなら
1万人分の住民税ですものね。
381非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 13:57:52
自治体によるんだろうが、バスの運転手や給食調理員、ゴミ収集員の給料が
500万未満ってことはほとんどないと思う。(10代、20代は別として)
税金だからという考え方はもちろん大事だが、低いところをめざしていこう
という発想はこの国の将来にとって決して良いことではないと思う。
どういった将来像をめざしてどういった国にしていくか、そのために何に費
用をかけ、何を削るのか、を議論すべきだ。
俺は図書館には費用をかけていいと思う。ただ、漫然と毎日変わらぬ同じサ
ービス、向上のないところには厳しく対処すべきだとは思う。
382381:2006/12/04(月) 14:01:09
補足。1行目の給料ってのは年収のこと。
383375:2006/12/04(月) 14:05:05
え〜と、ちなみに私のことを少し話すと、図書館じゃないけれど似たような
特殊生涯学習施設で事務方面をしている役人です。むろん、人事異動によって
は市立図書館にも行くこともあるでしょう。

30代半ばで、基本給は月27万円あまり。これに手当が通勤手当と地域手当
で1万円ほど。残業はどうしても出るので、残業代は多い時で月3〜5万円く
らい。まあ、月30万円ちょっとと思っていただいてよろしいかと。

でも、健康保険は1万2千円、年金は2万5千円、所得税1万4千円、住民税
1万3千円、その他(互助会やら労働組合費、親睦会費など)9千円。
差し引けば、月20万円代前半が手取り。

以前まで変則勤務だから変則勤務手当、ってのがあったんですが、全国的な手
当批判を受けて、廃止になりました。私は独身だからいいのですが、家庭持ち
は土日に休めないのはかわいそうですね。民間では当たり前、という意見もあ
りますが、同時に民間では休日勤務手当が出るところも多いですから。

それと、ボーナスが年110万くらいかな?
年間給与収入は500万円切るくらいで、給与所得(手取り)は350万円
弱ですね。

私は残業が多い方なので、同期ではいい方の給料です。
20代だと、手取りで300万円を切るでしょう。
384非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 14:28:51
>>374
現在は事務次官より格下のはず
いつだったかも国会で取りあげられて2階級降格した
385非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 16:03:15
正規職員の司書を何百人も雇っている政令指定都市!
全員死刑が相当!
386非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 16:03:31
市民県民が望んでいるのは、そんな待遇ではないからな。
読書家の親父が定年後にでも、
年金の足し程度のつもりで図書館館長すればいい。
まず、図書館はHPに経費くらいは載せた方が良い。
図書館とか文化センターなどは、趣味でやりたがる人は多い。
まず、どこまで給料さげて人が集まるか市場テストした方がいい。
今の図書館は、職員が一人辞めるたびに数千万の退職金が税金から払われる。
赤字財政で増税は、ほぼ確実な状況を考えれば、
図書館は正規の職員で運営する必要はない。
なんなら、俺の親父もで紹介するよ。
自給800円でもOKするはずだ。
387非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 16:21:49
実際図書館を利用しない市民県民もいるだろうし、趣味の領域に近いかも。

それであれば校長上がりの爺さんでおkだな。PTAとかでも良いし。

職員は辞めさせてヲタクボランティアにまかせてみたら?
いやそれとも司書資格はいらないから、臨床心理士の資格者で固めてメンヘル対応したら?
388非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 16:42:50
「バイトで充分ですよ」
「no.seishokuin」
「勘弁してくださいよ」
389非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 17:04:22
>>385
どんな政令市でも、全市で何百人も司書なんていませんよ。
状況をわきまえて話をしないと、それは批判や批評ではなく単にわめきで、
自身が恥をかくだけです。

>>386
「趣味」と「仕事」を混同しませんか?
ボランティアの悪いところの1つは、自分の趣味や価値観を周囲に押し付けて
しまいがち、ということ。新たに本を購入するときに、自分の趣味にあった本
ばかりを強化しちゃいそうです。
館長というのは、施設の全てにおいてその責任を負わなければならないわけで
すが、そんな嘱託職員でそれまで負ってもらうのは本人も「やってられない」
と思いますよ。
390非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 17:30:50
>>389
何百人いて、いくら経費がかかっているのか。
HPで情報公開すべき。
仕事の合間にアップすればいいだけだ。
やる気なら、30分以内でできるだろ。
まずは、批判されたくなければ明日にでもやること。

館長は金の為にしているのか?
スーパーのレジのおばさん。
時給700円でも、レジのうち間違いは客から咎められる。
責任は同じ。
民間の低賃金で働く人は無責任に仕事しているのか?
高給だから責任がある訳ではない。
個人の人格だよ。
定年後の団塊には、かつて大企業で重責に耐えた人が多い。
今の天下りより良いといえる。
391非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 17:34:15
>>389
>しちゃいそう
って言葉がティーンズ読んでる司書っぽいw
392非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 18:12:31
>>390
情報公開をHPで、ってのは、つまり、自分で調べる気が無いからでしょう?
職員録でも決算報告書でも、請求すればすぐに回答が出るよ。
市町村の広報紙でもよく公表されませんか?事業費や職員数ってのは。
電話1本かけるだけでも職員数くらいは答えるでしょ。

ここで図書館不要論を唱えている人は、そんな人が多いですね。
居ながらにして、UPされるのを待って、それで調べたつもり、自分の知識
にしたつもりになりたいんでしょ。楽したいだけ、自ら動く気はサラサラ無い
人なわけで、まあそんな人が公務員の怠慢、などと言ったところで説得力が
感じられないでしょうなあ。少なくとも私は感じませんな。

図書館が必要、という人は、無駄を省くのを認めながらも、調べることの
重要性や生涯学習機能を説いている人もみられますけどねえ。

「館長は金の為にしているのか?」って、現に職業として給料をもらって
いるんだから、それだけとは言いませんが、金の為、と言ったとして、そ
れの何が問題なのです?
時給700円のレジ打ちの責任と、自治体の公共施設運営管理を並べて
語るその認識には参りましたね。
ひと言で言えば、あなたは【世間知らず】といえます。
393非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 18:29:55
>>392
まともに相手しないほうがいいよ。ほっとけば?
煽っているだけだから、どう言おうと接点があるわけない。
市立レベルで何十人もいるところなんてほとんどないとあるのに
「何百人」なんだから。次は「何千人」「何万人」とくるよ。
394非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 18:37:16
>>392
おいおい、問い合わせと、HP公開の違いが分からないのか?
岐阜県の裏金問題で、500万を燃やし17億円を不正に使ってたよな。
問い合わせの情報で、人権費、交際費、もろもろを聞ける訳がない。
経費に関しては、分析に何千人も要する。
誰でも気軽に詳細まで分かるようにHPで公開するのが筋。
岐阜県は裏金発覚後、それをしている。
アクセス数もすごい。
それにしても。
税金で娯楽施設を任されている意識がないな。

金の為に仕事するなら、民間で働け。
税金で、金儲けをやられたら最悪。
談合、裏金、水増し。
赤字なんだから。
税金で運営する施設は、常に低い人権費でやるんだよ。
395非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 19:00:21
>>394
情報公開条例のない自治体にでも住んでいるんですか?
各予算決算なんかはほぼ公表されている。議会での議題なんだから当然。傍聴もできる。
交際費?公立図書館でそんなもんはまず存在しないことも想像できないってか、知らな
い人なんですね。
まして、「この図書館には何人くらい働いているんですか?」と窓口で聞けば、その部
署でもすぐに答える。
広報紙やHPなんかで自治体の平均給与はすぐに出るから、すぐにおおよその人件費の
推測はできる。公開するのが筋、って、「あなたルール」を筋と言われても(笑)。
そんな調査方法の見当もつかないあなたって??

>経費に関しては、分析に何千人も要する。

意味不明なんですか?何を言っているんですか?大丈夫ですか?

>税金で娯楽施設を任されている意識が無いな

別に任されていませんが?
ってか、図書館って「娯楽施設」なんですか?あなたの街では。

>金の為に仕事するなら、民間で働け。

はぁ〜。ホントに世間知らずですね。
労働の対価として給料をもらうのが、職業として図書館長になるのが、
なぜ悪い?と聞いたんですが?
談合?裏金?いつから刑事事件を語るスレになったんです?

まともな議論も調査もできないためか、意味不明の混乱した遠吠えだけですか、あなたは。
世間知らずと言いましたが、単に未熟なお子さまというところですね。
もう少しまともな人かと思ってレスして損した。
まあ「何百人」と言っている時点でちょっと電波がかった人とは少し思いましたがね。
>>393さんのおっしゃるとおりです。
396非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 20:17:09
>>395
ようするに隠したいのか?

ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11113/shikin/koukin_index.html

こういう風にやればいいんだよ。


397非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 20:27:07
それと、
労働の対価として給料をもらうのが、職業として図書館長になるのが、
なぜ悪い?と聞いたんですが?

給料が税金でなければ、何も言わない。
民間では、株主ではある出資者には、経営状況は報告する義務がある。
株主総会や経営状況を冊子で送る。

図書館にそこまでは要求しないが、
せめて、HPや役所で自由に閲覧できるようにしとくべきだ。
まして、公金に関する不正や厚遇が叫ばれている。
疑われたくないなら身の潔白を証明しないとな。
398非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 20:54:19
>>395
忙しいから窓口でそんなこと訊かないでくれ。
いいだろ別に。どうせ指定管理になるんだからつべこべ言うな。ウザイ。
そのうち辞令が出てみんな高齢者福祉とか国保とかに異動なんだよ。
399非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 20:59:28
>>397
狂ってるなコイツ。
煽ってるんじゃなく脳内世界の住民だ。いわゆる池沼。
公務員はこんなのも相手しなくちゃならんとは哀れ。
400非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 21:53:57
>>399
俺はあんたらが何を言おうが狂っているとかまでは言わない。
別にお前は自分の給料体系に口突っ込み、文句言われて、
単にむかついているだけなんだろ。
そういう態度を示せば示すほど、民間は不信感を抱くんだよ。
少しは自分を他人の目で見たら?
君は100パーセント図書館職員だろ。
そういう発言だから、お前に税金投入したくない訳。
わかる?
401非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 21:56:58
それと、ウザイとか言ってる君。
このネタに興味がなければこないでくれ。
頼むからさ。
煽らなければ穏やかに図書館職員の実態を検討する名スレになるんだからさ。
煽れば煽るほど、俺ら民間は君らに敵意を抱く。
今日のやり取り、俺はこのスレを従業員2,3人で見ている。
みな、、図書館職員に疑問をもちつつある。
402非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 21:58:40
ブックオフの社員の方がよっぽど働いてるよねっ!
403非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 22:18:01
>>401
君とか言ってるなよ。そんな呼び方される筋合いはないんだよ。
だいたい本当に従業員と見ているなら仕事するかさっさと帰れよ。
404非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 22:32:26
「自分で調べるつもりのない人」が図書館にケチつけても意味ないんだよな。

図書館に来る人達は「自分で調べて疑問を解きたい」人達なんだから。
図書館の人件費が・・・とか書いてる奴は実際にいくらかかっているかも
調べずに書いている愚民。
405非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 22:43:30
今日はすごい賑わってるな、このスレ。

ええと、ちょっと確認しておきたいんだが、
本の貸し出しの受付でピッってやっている職員は
アルバイトで十分(実際は既にアルバイト)
という意見がほとんどだよな。

で、スレタイ的にはもうそこで終わってるんだが、
いま話題になっているのは、

1.館長以下職員は全員アルバイトかボランティアでよい
2.ちゃんと調べ物をできる職員がいなければ困る

のどちらなのかということだよね。
406405:2006/12/04(月) 22:49:03
その中で1の立場の人は、理由として「人件費削減のため」と
「誰にでもできる仕事」を挙げているわけだ。

だが、ちゃんと調べ物をするのは「誰にでもできる仕事」では
ないと思わないか?
それなりのレベルを求めるなら、少なくとも普通の待遇をもってこないと
なり手がいないだろ。

(ちなみに人件費や維持費がいくらだと言っている人は、
それこそ図書館で調べてもらえばいいんじゃないか?)
407405:2006/12/04(月) 22:59:59
と確認したうえで、遅レスだが
>>353
依頼件数とか要求される知識は俺にはわからんよ。
市の人口や住人の年齢、質によってそれぞれ違うんじゃないか?

ネットやデータベース検索は誰にでもできるとのことだが、
それは君がとても高い財力と能力をもっているから言えるんだと思う。
一般市民は君が思っているほど、高いスキルは持っていないよ。

正直、俺にはネットで常に適切な情報を得る自信はないし、
新聞記事のデータベースだって契約する財力は持ち合わせていない。
一時期、日経のデータベースを契約しようと考えたこともあるが、
使用権だけで\8,000、記事ひとつ見るだけで\60なんて
俺のレベルでは無理だ。
408非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 23:00:17
図書館流通センターに任せればいいんだよ。

司書の意見より市民県民の意見が大切。
409非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 23:04:26
TRCは喜んで引き受けまっせ!
410非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 23:10:19
図書館司書に聞くより、2ちゃんやMIXYとか
BBSで質問した方が早いし楽だろ。

ここの司書達は、一般の人では答えられない調査、依頼があるというが、
実際によく質問される例一つあげれていない。
ようするに、誰でもできる仕事。
単なる本棚の整理、貸し出し店員がメインなんだよ。
図書館は、店長(館長)一人、あとバイトで十分!
411非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 23:17:52
>>369 >>370 >>385 >>390 >>394

こいつらを見る限り、ちゃんと調べ物をするのは「誰にでもできる仕事」とは
思えないな(w
412非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 23:18:09
>>410
じゃあ図書館司書資格の廃止と大学の図書館情報学科の廃止もよろしくね!

レファレンス業務は何処かのド素人さんがやってね!
413405:2006/12/04(月) 23:25:11
相談例については高度じゃなくて申し訳ないが、
俺が図書館に頼んだ例で我慢してくれ。

ある人物(伝記なんかはない)についての資料を探してたんだが、
当時は図書館をみくびっていたもんで、資料があるか事前に電話確認したんだ。
そしたら図書館の人はあるから用意しておくと答えた。

で、当日行ってみたら、
・事典(人名事典だけで数冊!+該当分野のもの)
・内容の一部にその人の功績について書かれている本
・インタビューが載っている雑誌
・インタビューが載っている新聞記事のリスト
が用意されていた。正直びっくりした。
自分じゃ絶対辿りつかなかった資料だと思う。
特に雑誌や新聞記事なんてどうやって調べたのかと疑問に思ったね。
(今でこそ雑誌記事索引なんてものを知ったが、当時は
使い方どころか存在すら知らなかった。)

ちなみに名前でググっても十数件しか結果がでてこないような人物だ。

君の本好きなお父上や、本好きな学生、サークルが、
突然こんなことを聞いてきた人間にこれだけの資料を提供してくれる、
しかもボランティアあるいは時給\800でやってくれるのなら、
全国にそんな人たちがあふれているなら、
もう行政で図書館の人を雇わなくていいだろう。

でも、それだけのことができる人が、毎日朝から晩まで
図書館が開いている時間はずっとボランティアで働いていてくれるとは、
どうしても思えないんだよ。
414非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 23:28:49
壊れたね、図書館司書。

将来性が皆無で哀れだね。
TRCで本にフィルムかける仕事で入れてもらえば?
415405:2006/12/04(月) 23:37:42
長々と書いていたら流れてしまったな・・・。

>>410
整理・貸し出ししかしない図書館ならそもそも必要ないだろ。
人件費云々より、維持費も無駄だから潰してしまったほうがいい。

あと、2ちゃんやmixi(のことだよな?)で流れている情報の
当否を自分で判断して、ソースを探して完璧に扱える人間はすごいと思う。
尊敬するよ。
でもそんなスキルをもった人間は世の中に多くないだろう。

だから、そんなスキルを持たない人間のために
図書館の人は必要とは考えられないか?

まぁ、ともかく調べ物に対応できない図書館の人がいらないのであって、
図書館は全てアルバイトで十分というのは暴論だろう。
そう主張する人たちは、まず図書館の本来の仕事をさせるところから
はじめたらどうだろう。
「まともな職員がいない図書館など不要@公務員」とかね。

長レス失礼。
416非公開@個人情報保護のため:2006/12/04(月) 23:48:07
>>413
だから、ある人物って誰?
それがわからなければ話にならない。
そして、それと同じ事がどこの図書館でも可能なのか?
名前が分かれば早速休日にでも図書館に聞いてみたいものだ。

人名や地名などの情報は、個人の得意分野でだいぶ変わる。
例えば、世界で一番読まれている本と言えば聖書だろう。
そこに登場する情報は膨大。文献も多い。
ある一節にでてくる人の経歴を調べるとなると、最低、数日は要する。
利用者が多ければ多いほど、時間食う。
非効率的な特例に対応されるほど、税金にゆとりがない。

そういう事は、自分でやるものだ。
図書館で依頼にこたえる程度の情報は、ネットやDBで検索できる。
だいたい、聞くとしても、文学作品についてだろう。
そんなのは、誰でも調べられる。
最近の本屋にはブックアドバイザーがバイトしている。
図書館司書の本の相談なんてのは、オママゴトの世界。
悪いが、今の財政難ではとても飼えない。
417非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 00:01:29
>>415
丁寧な返答どうも。

すべては財政難にある。
優先順序がある。
本の調べ物は、自分でできる。
本に詳しい友人、学校の先生、ネット、メルトモ。
なんでもいいが、
”図書館司書以外に無数に調べる方法がある!!”
そのくらいは納得できるよね。
図書館司書一人雇うのに生涯いくら?
いや何百人分の所得税が消える?
また、館長一人分の年収で、何人分の介護士が雇える?
図書館がなくても、勉強できるし、本も読める。
物資の不足していた戦時中ではない。
コンビニだって、雑誌があふれ、皆立ち読みしている。
コンビニの雑誌みても興味ある情報、ニュース、記事にあふれている。
24時間立ち読みできる。
買っても数百円。
図書館はネット時代で消えつつあるんだよ。
電子媒体は紙資源の節約にもなるしね。
国立図書館レベルのは国内に2、3個くらいは残してもいいが、
市町村レベルのハリポタや推理小説が並ぶような所は廃止した方がよい。
どうしても必要なら、県や市町村の図書館はパートのオバサン、おじさんで十分。
418非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 00:29:38
>>417
もっともな意見だが最後のくだりが気になる。

やっぱ若い女の子がいい。
419405:2006/12/05(火) 00:37:21
>>416
うわ、人物名まで必要なのかw
何十年か前の地元出身の政治家だよ。
これ以上は特定されかねないから勘弁してくれ。

それがどこの図書館でも可能かなんてのは俺にはわからんよ。
可能かどうか、ネットやmixiやデータベースでわかるかもしれないから
調べてくれると嬉しい。
俺にはそのスキルはないから是非お願いしたい。

で、その君の言う「非効率的な特例」をやったり、
そのための資料を揃えておくのが図書館の人だと思っているんだが。

だいたい君にだって別にやるべき仕事があるだろう。
本を買う以外に使う金だってあるだろう。
調べるための時間と金(+技術を身につけるのにかかるコスト)を
市が負担してくれるなら、それは俺たち庶民にとってプラスなんじゃないか?
420405:2006/12/05(火) 00:55:26
>>417
できたらその「本の調べ物」「本に詳しい友人」というときの
「本」とは何なのかを教えてくれると嬉しいな。

あと、きっと館長一人分で弁護士は何人も雇えないよ。一人でも雇えるのかな?
弁護士ってそんなに安くないよ。
一人分の所得税がそんなに少なくないのと同様にね。

コンビニに置いてあるような雑誌に載っている、
しかも 「今現在」 の情報 し か 必要としない
職についている人もいるという想定はしていなかった。
その点については悪かったと思う。
それじゃ過去の人々の知識やニュースの集大成である本もいらないな。

ただ、君が使わないからといって、みんなに不必要だとは考えないでほしい。
あるいは、もし使っていないで言っているんだとしたら、
レポートを書くときにでも試しに使ってみてはどうだろうか。

学校の先生と未だに連絡を取っているのは羨ましいな。
よっぽど良い教授に巡り合ったんだな。
俺もそのうち恩師に連絡をとってみようかと思えたよ。
ありがとう。
421非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 00:59:02
>>419
税金が潤沢な状況下ならかまわないが現状では無理。
非効率な特例までは面倒みれない。
それより、時給700円程度で爺さん婆さんを一人で4,5人も同時に介護している
介護士さんを一人でも増やした方が良い。
腰痛めた介護士さんが、
口もあけられない婆さんを4,5人一時間で食事させ、同時にトイレ介助までしている。
図書館司書を一人減らせば、時給700円の介護士を2,3人雇用できる。

このまま、高給な公務員を維持して800兆円の借金、どうする?
また、今年も国債発行した。
このままだと確実に消費税10パーセント台に突入する。
公共の施設は最低レベルまで下げる必要がある。
消防や警察、医療は、さすがにバイトのみ、では無理だが、
図書館や文化センター、体育館などは十分運営できる。
図書館などは、一時閉館してもいいだろう。
読書、学習室として、地域の有志を募って管理させても良い。
楽な仕事と言ったら怒るだろうが、介護士さんは時給800円程度で、
夜勤もするし、その仕事量はハンパではない。
図書館司書は悪いが、重要度からしても、時給600円程度の仕事だよ。
いつか財政赤字が消えたら、またやってくれ。
422405:2006/12/05(火) 01:07:07
ああ、失礼。
弁護士じゃなくて介護士だったね。
介護士は確かに酷い待遇で働いているところが多いよな・・。

でも、財政難で図書館がいらないならば、介護士なんてもっといらなくならないか?
民間にやっているところがたくさんあるんだぞ。民業圧迫じゃないか。

(俺はセーフティー・ネットとしての行政支援は必要だと思ってる。
だが、全てを財政難で片付けるとそういう考え方も出てくるということだ。)

ちなみに市で介護士を雇うとなると、館長一人分だと
やっぱり一人しか雇えないんじゃないかな。
たしか福祉職は一般職よりも給料がいいはずだからね。
423非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 01:10:56
>>420
こまごまと書いているが、
君の言う特別な情報を欲しがる人は一般人にはほとんどいない。
1000人をアンケートしても一人いるかいないか。

地元の政治家の経歴を図書館に問い合わせして資料を揃える。

これがよくあることか?
424非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 01:19:49
>>422
いやいや、そういう意味ではないよ。
財源が同じだからさ。
介護士は民間委託しているが、給料は税金だ。
一般に非常勤介護士の給料は10万前後。
ボーナスはなく、昇給もしない、手当ては夜間手当てくらい。
とても重要な仕事だ。

別に図書館司書を嫌って言っているのではなく、
限られた財源の中でどこにウェイトを置くかが大事だ。
税収60億円の市で、図書館に3,4億使うなら、それをパートやボランティアにして、
1,2億節約すれば、その分、介護士を相当増やせる。
そうすれば、爺婆にも少しはまともな施設生活をさせられる。
君の本の調査より、大切なのはそっちでしょう。
425405:2006/12/05(火) 01:20:47
>>421
と、思ったのだが介護士も時給\700で使うつもりなのか・・・。
時給\800というのは実際に君の市がその金額で雇用しているということなのか?
それはあまりに酷いよ。ブラック並みだね。

まず君はその事実をまわりに訴えて図書館閉鎖にでも追い込めばよいと思うよ。
君の市の図書館はブックオフと変わりないようだし。

ただ、図書館が消えても人件費は変わらないから注意したほうがいい。
ブックオフ化している君の市の図書館にいるのは「司書」ではない。
一般の公務員だ。おそらく違う部署に回されて働くだけで、
その給料は介護士さんたちにはいかない。

まずは市会議員に働きかけて条例を変えるか、図書館の人を監視し続け
懲戒免職に追い込むかしたほうがいいだろう。
検討を祈るよ。
426非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 02:31:35
イカレテル。トショカンシショ。ヤンデイルナ。
427非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 05:00:06
久しぶりにのぞいたら何と言うかホント妙な賑わい方だね。
スレなんて誰かが張り付いていれば伸びるもんだが…
煽っているだけのもあれば結構マジな本質的な議論もある。
どんな意見でも可能な限り善意にとれば注目があるのは良いことかもしれない。
絶対的不要論も皆無ではないが予想外に少ないようにも感じる。

自分は現役図書館員でもなく公務員でもないが感想を言うと、
過大評価されていると感じるのは人員や予算などの面。
正規職員はもっと多くいると思っている人が多いらしい。
自治体や国の財政は厳しいので、その危機感から叩くんだったら
自分なら図書館なんて後回しにして他のもっと大きいのを叩くけど。
まあ勿論どんな所でも原資は税金だから気にすべきだが。

過小評価されていると感じるのは機能や役割の面で、
やっぱり貸出だけと思っている人多いね。
もっとも図書館側もそれ以外の面を充実もPRもできてこなかったのも主要因。
あと本という媒体にとらわれ過ぎな気もする。
この感想もミソクソ言われるかもしれないが。
428非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 06:21:18
>>427
自分の意見がないよ。総論なだけ。
429非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 07:17:58
>>424
特定多数と不特定多数の相手、受益者負担という視点も必要だと思うが。
介護は誰にでも必要になりうる問題だが、必要の無い人は一生必要は無い。また、
1人の要介護者にかかる費用が莫大でもある。しかし重要なのはもちろんだよ。

確かに図書館は重要度はそれよりは少ないかもしれない。しかし、不特定多数の
誰もが利用できる。1人当たりの利用者にかかる費用も少ない。

どこにウェイトを置くか、なんてのはそれぞれの立場立場で違ってくる。
要介護者はもっと充実して欲しいというだろうし、図書館利用者は本を充実して
欲しいと思うだろう。それぞれの意見や現状や予算を勘案して予算配分を決める
のは議員だから、今度の統一地方選挙なりでそのご高説を元に、自分の考えに同
感だという候補者に1票を投じればいいんじゃない?

予算が高すぎるだとか人件費がどう、とか、そもそもの必要性が、ということを
単なる公務員に言っているところがここで出て来る批判的な人の多くが馬鹿だと
いう証拠だよね。
んなもんは議員にでも言えばいいのに。
そして批判した相手に「教えてクレクレ」というアホ経営者至っては、まあ文化
も何も無い下層労働者のにおいがプンプンW
430非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 08:07:13
ひきこもりやニートの社会復帰のための職場に充てるのが妥当な線。
431非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 09:15:37
楽な仕事だからね。
432非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 16:41:40
只だからトラブル少ないだろうしね。
433非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 17:25:28
司書資格はもっている奴は相当多いらしい。
それで採用が少ないのでやりたい奴は相当いる。
つまり、そうとう給料下げてもやりたい奴はいるってこと。
今後、採用は月8万でいいと思う。
434非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 19:27:19
>>370
>>378がいってるように、地元自治体できいてみては?

まーアメリカとかの修士もった司書は貸出カウンターにはいないわなw
貸出とかクイックはスタッフであってライブラリアンじゃないわなw

しかし夢のない職場だなw
主婦パート、老人のリレー。

435非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 20:22:28
>>424
>図書館に3,4億使うなら、それをパートやボランティアにして、
1,2億節約すれば、

人件費で1,2億削減できるという図書館は何人の人間が働いているんだ?
公務員の平均年収650万円とする。パートは年収120万円と仮定する。
差額が530万円、計算すると20〜40人働いていることになる。
こんなあほな図書館どこにあるんだ(爆
424は人の数も数えられないアホと推測できる。
おまえは数も数えられないのか?小学校からやり直せ(爆

436非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 20:26:40
福島の矢祭町というところが、「矢祭もったいない図書館」というのを建設中。
全国から寄贈された本が27万冊あまりにもなったそう。
図書館建設になるべくお金をかけないようにしよう、という行動のよう。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000097-mai-soci

本の整理はボランティアで行っているとのことだから、ここ最近の話題に
おいては興味深い事実でしょう。
ttp://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020004&WIT_oid=icityv2_004::Contents::1211

さて、これを聞いて感じるのは、経費をいかに削って図書館を建設するか、という
試行錯誤や柔軟な発想をしている自治体の姿勢と同時に、「町立図書館」という
施設であるにも関わらず、全国からジャンルも何も問わずなんでも収蔵するという
のがどうだろうか?ということですね。
図書館の主旨から大きく逸脱している本(成人向けとか)なら廃棄もいいでしょうが、
微妙にいらないような本はどうするのでしょうかね??

ちなみにこの矢祭町。ちらりと見たとき、「失禁」と見えた。
437非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 20:29:06
無料貸し本屋ならそれで充分だろ
438非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 20:36:07
>>435
手元にある数年前の某政令市の職員録を見ると、各区内に
ある図書館の市職員の数は以下のとおり。
これは臨時職員や嘱託職員、アルバイトは含まれて居ない。

中央図書館22名
A図書館  5名
B図書館 15名
C図書館 10名
D図書館  5名
E図書館 11名
F図書館 10名

話しのたたき台にどうぞ。
439非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 20:40:28
>>437
長い投稿を読んでくれてありがとう。
「無料貸し本屋」と思うか、文化教育生涯学習施設と見るか、でしょうね。
しかし、図書館法があるとは言え、受益者負担があっても良いように思うの
だがなあ。1冊いくらとか、1入場いくら、とか。

それと、最近蔵書が万引きされたり落書きされたり壊されたり、というのを
よく聞く。「利用者のモラルが問われる」という報道のされ方だし、それは
一面で正しいのだが、考えてみれば「市民の財産」を適切に保全管理をして
いない職員の職務怠慢だとも言えるのですが、なぜかあまり誰もそれを指摘
しない。
440非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 20:41:38
>>435
アホ。
年収=人権費ではない。
福利厚生、備品、退職金。
社員とパートでは、生涯年収はまるで違う。
441非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 20:57:25
落書き本や破れ本をこれ見よがしに展示までしてる図書館があるよな。
自分たちの無能さを宣伝してるって事に思いが至らないんだろうな。
442非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 21:02:57
>>439
じゃあ、蔵書の破損・窃盗を監視するための職員を増やしてもいい?

本が返却されるたびに全ページに落書きがないかチェックしてると
時間がかかるから、当然、人員を増やすべきですよね?
443非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 21:08:25
>>442
ブックオフの店員はできるぞ。
444非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 21:08:37
>>442
民間の書店でも万引きは深刻なのは知っているよ。
しかし、そうそう人員を増員させず、警備員を巡回させるとか
防犯カメラを設置するとか、人員増のみに頼らずに防衛策を
採っているよね?

>本が返却されるたびに全ページ

なんで全員の全ページをしなくちゃならんの?
あんたのその発想じゃあ、民間工場では製品検査を全部しろ、と
言っているようなもんだよ。普通、抽出調査で充分。
たまに確認されるとなれば、少ない労力で大きな効果を上げると
思うが?免許更新でも、何人かが実地運転するでしょ。同じ。

ちょっと考えただけですぐにそれくらい代替案が、私みたいな門外漢
でも出るのに、毎日いる職員はもっと創意工夫ができてもよさそうな
ものですが?
445444:2006/12/05(火) 21:10:54
>>442
全ての本の全てのページを確認しなくとも、その他には
「料理のレシピ」とか「辞典」など、「損壊されがちな本」
ってのも自ずと絞られてくる。それだけに限って全確認して
もいいんだよ。
それも今の人数じゃあできない、ってか?

だいたい、市有財産の管理がなっていないのを、何を人員数の
せいにしているわけ?
446非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 21:11:33
抽出調査じゃあ、
犯人が直前の借り出し者かどうかわかんないかもなあ。
447444:2006/12/05(火) 21:13:41
>>446
だから、「犯人探し」というよりは、「チェックされる」という
利用者への啓発だよ。
「割れ窓理論」と一緒で、管理されていないとわかると、不特定
多数の人間の中には犯罪行為が誘発されるのも出て来る。
448非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 21:15:26
落書きや線引きをする方にとってみれば、
返却時のみの抽出調査じゃあ大した抑止力にはならんわなあ。
世間を知らなすぎでね。
449非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 21:23:08
棚にある本を抽出して点検しろってことだろきっと。
まず効果は無いと思うけどな。
借りた本に線を引いたことのある俺だから良くわかるんだよ。
450非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 21:51:14
つまり、高給の司書は本の管理すらできないんだろ。
451非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 21:51:52
>>448
ゼロではないでしょ?
それもやらないで、「利用者のモラルの問題」だけで済ませる
怠慢ぶりはどうよ?と言ってるわけだが。
まして、門外漢がチョット思いついた程度だけのことに対して
「効果があるとは思えない」とか「世間を知らない」って、
何様だよ、お前。
それらは普通、金貰っている現場職員がアイディアをひねり出して
対処していくべき話。世間を知らないって、管理する側の世界は
門外漢なんだから知らなくて当然だろうが。
怠慢なだけじゃなく、馬鹿ですか?あんた。
452非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 21:56:31
>>450
利用者へ専門知識を元に本の紹介やら提案などを教えるのも、そりゃあ
高級な仕事だし、重要かもしれん。しかし、それよりも当たり前の財産
管理もできんようでは、せっかく案内した本がありませんでした、とい
う本末転倒になるわけなんだよな。

これは「人件費」とか「維持管理費」の話しとはまた別。これは必要性に
応じて意見が分かれるし平行線だから。しかし、現に自分らの職務怠慢で
住民財産をどんどん損失しています、っていうのは意見がわかれることな
く「損失」。原因は、モラルだけではなく、明らかに「怠慢」もある。

知識があっても初歩的な管理もできない司書なんて、本当に必要なのか。
それならば、知識は多少劣っても本を大事に管理する人に図書館にいて
欲しいがな。
453非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 22:04:49
>>451
ゼロではないってなレベルの事なら、線引き本を展示するのだって抑止力になるかもよ?
454非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 22:06:01
図星だったんだwww
455非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 22:18:28
>>440
あほはおまえだよ。
図書館がなくなっても、職員は解雇できない。
他の部署へ転勤するだけ!!
440はバカ丸出し(爆
456非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 22:44:48
司書って頭悪いんだよ。しかし本人達はそのことにまるで気が付いていない。

気位ばかり高くて扱いにくい変人共だよ。
457非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 22:46:42
なんだったら、図書館の蔵書に落書きした人を「器物損壊」で一件ずつ
警察に被害届を出しましょうか?

公共物を汚すほうに明らかに非があるのに、職務怠慢だからと公務員の
問題にすりかえるのなら、ちゃんと破損部分は弁償してもらいましょう。

よって今後、本の返却をする者は、全ページの検査が終了するまで待つように。
458非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 22:48:36
>>453
その展示は、自分らの怠慢の結果でもあるということを恥じ入って
行うべきなんだよ。
今の展示なんかは、「お前らのモラルは何だよ」とだけ言いたげじゃ
ないか。
「自分らがしっかりしていないからだ・・・もっと頑張らなくては」と
自戒の意味がこもっていれば、別。

展示して、明らかに悪いと自覚して、あるいは悪いとも思わないで
破壊している連中に、さぁこれだ、と今さら展示して、なんになる?
仮にそれで犯人が恥じ入ってわずかでも減っても、逆にそれに触発
されて破壊する人間も増える、とも言える。

返却や貸し出し時に抽出調査をするようなことをすれば、効果がゼロ
なわけないし、それで「職員の監視をくぐって破くスリル」などと
破壊に走るのも、まあほとんどいないだろう。

ってか、チャチャ入れる前に、少しは予防案の1つでも出してみろよ。
459非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 22:54:51
>>457
器物損壊で被害届出しましょうか?って、出していないのかよ。

お前らが管理している本は、お前らの所有物じゃない。住民の公共物だ。
住民が、お前らに税金として委託料を支払って、それで管理や有効な
使い方を頼み、それでお前らはその仕事の対価で給料を受け取っている。
その仕事を満足にしていない以上、批判されても当然なんだよ。

>公共物を汚すほうに明らかに非があるのに、職務怠慢だからと公務員の
問題にすりかえるのなら、

文盲か?白痴か?
「管理できていないお前らにも責任がある」と何度も書いているよな?
何がすり替えなわけ?管理できていない事実をごまかしているのはお前
だろ。

ストーカー被害にあって、警察に相談しました。しかし警察は何も対策
せず、そのうち被害者がストーカーに殺傷されました。
ここで、警察を批判するのは当然。しかし、それは殺傷した犯人が悪い
というのは、お子さまでもわかる前提条件。お前はお子さまか?

何を馬鹿なだけじゃなく怠慢のくせして、開き直ってんの?
460非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 22:57:38
この人面白いなー
461非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:00:55
>>460
「お腹すいたー」「痛いよー」「眠い」「おもちろーい」。
2歳の姪っこ並みに言葉が貧困なヤツだな。
お前みたいなののために、生涯学習やら教育やら図書館が
必要なんだよ。
462非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:02:04
>>461
誤爆乙。
463非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:03:40
>>459
被害届なんて出しませんよ。

市民が蔵書を破損→市民の税金から買い直しをする で終了するから。

だから、貴重な資料などは貸出をしないわけ。

市民が汚したから市民の金で払ってもらう、という当たり前の理屈ですし、
自業自得ですね。
464非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:04:02
実際正式な司書として市営図書館で働いてるが、
ライトノベルを大充実させたら、めちゃくちゃ評判良かった!
(それも電撃文庫系統ですぉ)
さらにスペース拡大検討中
465非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:08:23
>>455
マジでアホだな。
図書館に正職員を配置して人件費がかさんでいる分、それらをパートやら
ボランティアに置き換えることができれば、図書館運営費用からその分の
人件費が削れる。
法的には分限免職ができるのだが、まあそれは置いておいても、その余剰
となった人員を他の部門(例えば福祉など)にまわせば、新たに正職員を
雇用することなく部門の充実だってできる。さすがにパートやボランティア
に福祉関係の専門分野を任せるわけにはいかないだろうからな。
アルバイトやボランティア謝礼では福祉関係の行政職は雇用できなくとも、
図書館をレベルダウンさせても良ければ、そんな人員配置でも可能ではある
ということ。
466非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:10:49
>>463

>市民が汚したから市民の金で払ってもらう、という当たり前の理屈

 煽りじゃなければ、心の底から腐ってるな。
 「市民が汚した」のではない。「汚した犯人が汚した」のだ。
 そして、その責任の一端は、管理を任されている図書館職員にもあるのだ。
 その自覚が無いのか?恥ずかしいヤツだな。
 何の仕事しているの?どこでも使えないようなヤツだな、お前。
467非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:14:20
>>466

おまい性格悪そうだな。
決して友達にはしたくないタイプだな。
まったくおまえは死神以上の死神だな。
468非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:30:09
図書館司書、施設の商品である本の管理ができないとはな。
情けないね。
本の調査より、図書館職員の仕事ぶりを調査したほうがいいね。
今の財政難で、金食い虫の図書館司書を飼うべきか捨てるべきか。
ここらで結論がでそうだな。

469非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:34:23
・・・なんか、今晩はどこから流れてきたのか、狂人が1匹迷い込んで
暴れているみたいだな。支離滅裂。人格崩壊。華麗にスルーで行きましょう。
470非公開@個人情報保護のため:2006/12/05(火) 23:34:36
>>466
では、ある日、巨大な廃棄物が公道に放置されていたとする。
「不法投棄をした人が犯人」です。でも、犯人を見つける前に
「通行の邪魔だ」という苦情が相次ぐとする。

この場合、当該物を至急撤去して、この廃棄物の処理費用は公費から支出します。
で、犯人が見つかるかというと、見つからない場合が多い。

「道路管理課」といった部署はあっても24時間監視してるわけではないので、
ある程度までは住民のモラルに任せるしかない分野って、行政には多いんですよ。
471非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 00:05:36
>>470
>ある程度までは住民のモラルに任せるしかない分野って、行政には多いんですよ。

それは当然でしょう。モラルだけじゃなく、物理的限界は何にでもある。

しかし、破壊された書籍を並べている行為は、単に利用者(の中の一部)のモラルを
責めるのみで、じゃあ図書館職員は何をしてんのよ?ということ。
ああ展示をして、何をどう改善策になっているのか、さっぱり見えない。単に壊される
のにイラついて、利用者全員を責めているだけとしか受け取れない。

その理屈で行けば、「道路管理課」とやらは道路にその廃棄された物を展示すれば不法
投棄が減る、という理屈になる。しかし、そんなことはありえない。

道路は総延長というか総面積が膨大な量になり、通行車両も膨大、そして24時間365
日使われている。それを「道路管理課」は何人で管理してるよ?
一方、図書館はたかが知れた面積の中、貸し出しや受け取りのときは職員が現物に接する
機会が必ずあり、かつ、9時から5時までの開館、休館日もあり、などと条件が全然違う。

常識で考えられない?
図書館職員の職務ぶりが見えないし、努力の形跡が見えないから、このスレがあって、
そうしてこのくらいの投稿がある。
「道路管理など女子校生のバイトで十分」というスレが無いのは、おそらくはその辺り
の市民の受け止め具合が違うからでしょ。
まして、道路は人間誰しも使うが、図書館はそうではないし。
472非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 00:08:00
おそらく、不法投棄のゴミを処分するのに10万円かかっても、そう文句を
言う市民はおるまい。
しかし、3000円の辞書を万引きされれば、「管理は何をしてるの?」と
疑問を感じる人は結構いると思うよ?
その辺が「常識」だと思うのだが。
473sage:2006/12/06(水) 01:52:34
474非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 03:26:43
>>472
司書に「常識」を求めるのはナンセンスw
自分こそが「常識」だと思っている痛い人達なのだから…。
475非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 07:17:00
>>474
公務員で、著しく常識に欠ける職種ワースト3
いずれも教育関係職。

学芸員
司書
教員

専門知識があっても、基本的な常識が欠けている。「先生」様w
476非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 08:18:33
そして>>475は先生様を叩いて気を紛らわしてる脳タリン
477非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 12:17:24
教員に関しても問題は多いよね。
いじめ、痴漢。
あまりにも資質にかける人が多くて、
今度、法改正で免許を更新制にするようだね。
学芸員、司書に関しては、教員と違いどうしても必要な訳ではないので、
職業としてよりも、趣味資格程度で残せばよいだろう。
しかし、本の管理ができないとは・・・
478非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 19:59:12
>>477
京都は低階層人種のDQN職員が多いから別格としても、教師は全国で
不祥事を聞かない週はないくらいだからなあ。しかも、ハレンチ罪ばか
り。

知人に郷土史研究を趣味にしているおじさんがいるんだけど、博物館の
学芸員よりも郷土史に詳しいよ。本だけとか、教授から聞いただけの
歴史文化じゃなく、1つ1つ丁寧に調べ上げた実績ってのは生半可な
学芸員なんかは適わない。
479非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 21:32:56
約19年前の凍える冬の朝、米中西部アイオワ州スペンサーの図書返却ポストの
中で、本の山の中に捨てられているのを館員が見つけ、その後、図書館のマスコット
として愛された猫が先月、死んだ。
AP通信が伝えた。

公募で、図書分類法の創始者にちなみ「デューイ」と名付けられ、日本のメディアにも
その物語が紹介されたという。

「88年1月に見つけた時、デューイの足は凍えていた。温めて食べ物を与えるとのどを
鳴らして丸くなって寝たの。その時からみんなに親しまれると思ったわ」と館員のビッキー・
マイロンさんは振り返る。

チーズバーガーや冷凍食品などに目がなかったデューイだったが、最近は衰えが目立ち、
腫瘍(しゅよう)も見つかったため先月29日に安楽死させた。

火葬し、図書館の敷地に埋めることを検討しているという。


ニュースソース
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061205k0000m030113000c.html
480非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 21:53:58
>>479
・・・で?
481非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 23:29:36
>>475
心理判定員は?
482非公開@個人情報保護のため:2006/12/06(水) 23:56:46
>>465
おまえのほうがアホ。
非正規職員を雇用した場合のリスクを考えると割りあわない。
おまえのようなアホを雇用した場合、図書館がつぶれてしまう
ことだってある。
すべて非正規職員にするのは問題多し。
アホには理解できないだろうね。
それに、行政職で雇用した図書館職員の分限免職は不可能だ。
地方公務員法を読め。
483非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 00:26:16
>>482
>おまえのようなアホを雇用した場合、図書館がつぶれてしまう ことだってある。

 オメーは勤めてるんだろ?で、潰れていないなら、誰だってできる仕事って証拠じゃないのか?w

>すべて非正規職員にするのは問題多し。

 誰か「すべて」と言ったか?他人に地方公務員法を読むことを勧める前に、レス元をちゃんと読めよ馬鹿w
 ちなみに、地方公務員法第28条は、

(降任、免職、休職等)
第28条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職する
ことができる。
【略】
4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合

とあり、行政の運営上において不必要な人員が生じた場合は「法的には」可能であると解釈して、現在まで
の運用は長期休職などにおいて運営されているがあえて「法的には」と書いた。
しかし、お前が「不可能」と言い切る根拠こそ示せ。 だいたい、さらりと書いたそこが本論じゃねーだろ。

そして、昨夜も書いたが、住民から管理運営を委託されておきながら本さえまともに管理できないような職務
怠慢ぶりは、この規程に寄らずとも同条の他の規程、

1.勤務実績が良くない場合
2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
3.前2号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合

のいずれかか、全部に当てはまっていると言えるんじゃないか?え?
お前なんかは「心(身)の故障」としか見えないぜW候補第一号。良かったな。
484非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 00:33:00
>>482

>おまえのようなアホを雇用した場合、図書館がつぶれてしまうことだってある。

今現在は潰れていないというのか?専門のお勉強をなさった司書様がお出でなら、
もう間違いの無いこれ以上の無い運営ができている、と?
アホか。
公共財産の目減りをさせない限りは、職員が正職員だろうが臨時・嘱託職員だろう
が損益を計上して「潰れる」ことなど公共図書館であればありえない。だいたい、
今でも利用者がいようがいまいが無料なのだから。
むしろ、本の管理ができていない無能な司書どもは、その怠慢ぶりで運営にかかる
基本的な経費以上に無駄な損失を計上し、「潰れる」のに拍車をかけているとさえ
言える。

じゃあ、「非正規職員を雇用した場合、アホを雇用した場合、潰れる」という
事例をあげてみろよ。何が原因で、どうしてそうなったのか。
そんなことは聞かれる前に事例をあげ、理論武装してから言って来い馬鹿が。
485非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 00:40:03
第三者ですが、ほぼ間違いなくどっちもアホだと思います。
ただ、>>482 の様に「おまえのほうがアホ」というと、これは
比較の問題なので判定は難しいところでしょう。
だいたいアホなんてそんなに種類はなく、一般的にアホでありこの二人
はまさにアホにはちがいないわけですが、アホ度の問題はやはり難しい
ですね。


   なぜか日本人のファンが多い、フィンランドのアホネンより
486非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 00:40:43
財政再建団体移行を決めている夕張市

 基本的枠組み案によると、今年度の退職金は最高57カ月分(現行59・28カ月分)に減額。
市幹部によると、今回の希望退職の実施によって現在の部長と次長職の計19人のほとんどが
退職する見通しだという。

最後まで甘い汁を吸う。
487非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 01:56:03
おまえら本当のバカか?
図書館勤務と決め付けるな(爆
このスレに図書館勤務の奴っているのか?
俺は図書館のトの字も知らない地上だけどな(爆
488非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 06:48:22
図書館員でないなら躍起になって反対しないと思うけどな。
図書館なんてボランティアで運営しろや。
489非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 07:04:50
>>487
>俺は図書館のトの字も知らない地上だけどな(爆

と、追求の質問に答えられなくなった馬鹿が申しております。
490非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 07:28:47
図書館のトの字も知らないんだったら、
図書館について論議するのはやめといた方が良いのでは?
491非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 07:44:34
相変わらず飽きもせずに良くやっているな。
俺は無闇に図書館叩く奴も気に入らんが
しかしそうなったのは間違いなく図書館の現状にも一因があるからで
要するに両方に文句が言いたい。
また気が向いて暇があったら書こうと思う。
492非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 07:55:11
と、言い訳がましい図書館司書がこれからレファレンスに入るそうですw
493491:2006/12/07(木) 08:01:59
いや俺は元図書館員(公共図書館以外)で今も昔も公務員でもない。
もう8時ででかけるので相手できない。すまん。
494非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 14:21:39
だいたい図書館を週一で利用する人って、全国民の何割なんだ?
3割り以下なら、今の財政難からいっても閉鎖、縮小してもいいだろう。
495非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 14:56:14
>>494
全国民の3割以上が週一以上利用する公共機関のほうが圧倒的に少ないが。
公営バス・地下鉄も沿線住民以外はあまり利用しない。
496非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 15:23:31
>>495
そうか。
じゃあ、2割でも1割でもいいが、
ようするに、公営バス、地下鉄よりはるかに少ない利用者数なら、図書館は廃止すべきだね。
497非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 19:27:35
一概にどっちが良いともいえないよな。
予算節約のために図書館廃止するのも一つの考え方だし、
団塊世代の第二の活躍の場とするのも名案だし、
専門知識のある職員をそろえて住民の知的ニーズを掘り起こそうってのも悪くないでしょ。
どっちつかずで公務員の好き勝手にさせるのがいけないだけでさ。
498非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 20:57:45
>>495
図書館は無くても直ちに生活に影響はしないが、公共交通機関は
無くなったとたんに生活に重大な影響が生じる。比較対象にすら
ならない。

むろん、「生活できるだけのものがあればいい」というよりは
「生活できて、さらに知的充足感を得られるほうがいい」という
のは当然だがな。
499非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 21:03:25
>>491よ。

>また気が向いて暇があったら書こうと思う。

などと7時44分に言ったと思えば、レスが入って、8時1分にそれにレス
しているなんて、まして、「出かけなくてはならない8時」なのにそんなど
うでもいい2行レスしておきながら、

>相変わらず飽きもせずに良くやっているな。

だと?
お前は自分のことが、全然見えてねーんじゃねーか?
だから平気で馬鹿なこと言ってしまい、コテンパンに論破されて、それに
有効な反論はできないくせにいつまでもどうでもいいレスつけて居座って
んだよ。
全くもって無能なヤツだな。お前をもってして、「公共図書館以外」の職
員も馬鹿でも務まるということが証明されただけだよな。
まったく、何しに出てきてんだかこの馬鹿は。
500非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 21:31:38
団塊やパートのみで図書館をコストダウンして運営するか、
血税を浪費してまで、高給の司書を使って現状を維持するか、
住民にアンケート取った方がいいな。
その際の運営費の比較やサービスの比較を一覧にしてね。
定年団塊のパワーを活用する場として、図書館や文化センターは最適だしね。
たぶん、大多数は低コストの運営を望むだろう。



現在の財政難で、年間●●億の経費(住人●●百人分所得税相当)を必要とする図書館、文化センターを、
低コストで、定年後の働きの場として運営する事に賛成しますか?

最低いくら以上で図書館勤務しますか?

など、アンケートを取った方がいいね。
民間のオンブズマン団体がアンケートを取って市議会に提案するのはどうだろう?
501非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 22:09:24
>>488-500
朝から晩まで2chですか。
無職ってアホですね。
502非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 22:46:59
>>501
「アホ」に、スレタイに沿った意見の1つも言えないお前。
勤務してても、かなり使えない椰子だろうな。
死ねば?
503非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 22:48:02
不安でちょこちょこ確認しているんだろ。
残念だが、この財政難。
いつまでも楽して金もらえると思うなよ。
今の司書らが、年金貰う頃には退職金なんて出せないよ。
給料も段階的に減らしてゆくしかないんだよ。
公務員の黄金時代は終わりだよ。

税金が足りなくて、最も必要な年金、医療、介護など、
生きる為のお金すらギリギリなんだ。
504非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 23:09:22
既に終わったが、横浜の図書館で破損・汚損した図書の展示をしたそうだ。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/central/all_bun061027.html

>展示し、被害の深刻さを市民に知らせ、マナー向上を訴えます。

こんなものを展示して、マナー向上を訴えるということが愚かしい。

もともとマナーのある人は腹を立てるだけだし、マナー違反をしている人は
何とも思わない。つまり、効果がほとんど無い。
むしろ、「これだけの人がやっているんだから、少しくらいはいいか」と、
不注意で破ったものの事故深刻すらしなくなったり、破損を助長することさ
え十分考えられる。

馬鹿が絡んでくるから言っておくが、むろん犯人が一番悪い。しかし、それ
が起こることをわかっているのに、被害防止が徹底できていない管理者の責任
も重大だ。

これはマナー向上というよりも、「私達はこれだけ管理できず、公共財産を
守る仕事に失敗しました。愚かしさを皆さまに公表し、謝罪いたします」と
いうだけの展示でしかない。
この展示している連中は、少しは恥じ入る気持ちは無いのか?恥と公共物
を守るのが仕事と認識していれば、まず自分らの落ち度も謝罪すべきだ。
反省をしないから、いつまでも向上しない。向上しないから、図書館など
必要ないと思う人間も出て来る。

自業自得なんだよ、怠慢図書館職員ども。
不信感や不満が募れば、本来生涯学習や教育などの多くの公益的施設である
図書館なのに、不要論が増えてくる。そして廃止などされれば、全体の公共
利益が大きく損なわれることにもなる。
そうなった場合でも、責任の一端は図書館職員どもの怠慢にある。
505非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 23:11:03
ただ、役所の給料体系って、「事務職には退職金を出すが、司書には出さない」とか、
そういう職種によって出したり出さなかったり、というシステムにはなっていないと思うが・・・
普通、給料表は同じものを使っているでしょ。

506非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 23:12:33
>>504
それが中出氏クオリティー!
507非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 23:15:13
閉架式に戻せばいいんだよ。
端末で本を探してカウンターに申し込んで閲覧する形式にさ。
それで出納&点検担当を派遣職員にでもやらせりゃいいだろ。
508非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 23:15:27
上記は司書職の場合だが、
司書業務についている職員のおおくは事務職だから、いずれ他の職場に行くでしょ。
それなのに、数年間司書業務についていたからといって、その分退職金に差をつけるなんて、
そんなことあるですか。
ものすごく煩雑な計算になりそうだし。
509非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 23:32:49
司書はこのまま雇用してもいいんだが、
掃除、事務、すべて効率化で対応してもらい。
人件費総額を激減される。
さらに、将来段階的に給料、退職金を減らしていく。
給料が下がるし、仕事がきつければ、自ずと辞めていくだろう。
本当に本が好きなら残るかもしれないけどね。

司書一人減らす毎に、一人、団塊パートを新規雇用。
司書資格持っている奴も多い。
パートでも司書やる人もいるだろうな。
510非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 23:38:31
いいたいことはわかるが、
そもそも正職員の司書専門職を設けているところ自体が少ないよ。もともと。
だいたいが事務職の異動だし。
それも司書資格を持っていないひとも多いし。

正職員以外に、嘱託や臨時職も多いし。というか、そっちの方が多いくらいでしょ。
すでに。
それから、指定管理者制度もあるし。
もうすでに、あなたの言っている状況にほとんどなっているでしょう。
511510:2006/12/07(木) 23:39:27
509さんに対してね。
512非公開@個人情報保護のため:2006/12/07(木) 23:58:01
>>510
指定管理者制度は、市民の関心を持たせないと不正が生じるでしょう。
例えば、HPや図書館の目立つ所に。

現在、この図書館は、指定管理者制度により、当●●事業団が運営しております。
運営コスト  ●●億円(前年度比△7000万)
詳細 oooooooooooooooooooooooo
-----------------------
なお、サービスに不満等ございましたら、管理者である●●市図書館管理課TELまでお願いします。

こんな風に出すべき。
そんで、クレームが多ければ、次期の入札でマイナス評価として考慮する。

あと、指定入札制度だと、個人では図書館経営全体をいきなりできないと、
あきらめるかもしれないので、図書館を10分割くらいして、
受付管理
図書管理
調査依頼
設備
など、いくつかの部門に分けて、個人でも、お友達グループで入札できるようにするといいね。
513非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 00:07:18
ブックオフや書店と連携してもいいかもしれない。
どうせ、駅前の図書館なんかは、数件となりに書店とかあるんだしね。
書店やブックオフなどの、管理システムをそのまま改造して使えば、
相当管理費が節約になる。
また、図書館でいらなくなった書籍を、そのまま古本部門にも移せる。
514非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 00:12:33
図書装備を請け負っている書店はあるんだから、
そのまま運営全体に拡大すればいいんだろうな。
515非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 01:48:11
うまくすると、事典とかは古本部門で安く買い取る事で、
かなり安価でそろえる事もできる。
古本屋の本は、図書館と違い綺麗な状態だ。
本の管理能力も図書館より上な気がする。
516非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 02:31:37
どうでもいいが>>1は
図書館の受付業務などを女子校生のバイトにしろといってるわけだが
女子校生とは単に女子校の生徒の意味と性風俗業界で言う女子高生の意味w

どうみてもネタスレなのに
叩き台になってしまってるのが笑える
よほど図書館に不満持ってる奴が多いんだな

俺も勉強したらダメという注意書きがある近くの県立図書館に不満がある
517非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 02:35:36
利用者の日記ブログを偶然みつけたんだけど、
「自分は図書館の古くからの常連だ」、「最近新人が増え以前より対応が鈍くて困る」等と書いていた。
こちら側からすると、予約の本の連絡をしてもなかなか取りに来ないし
特殊なリクエストが多いので、ちょっと癖のある利用者だと思っていたのだが、
向こう側は、自分は模範的な利用者だと思ってるみたいでびっくりした。
普通にカウンター業務をこなしているだけでは、利用者は満足はしないのだなとつくづく思った。
518非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 06:55:58
あくまでもサービスなんだから、苦しい財政状況に無理をしてまで個々の顧客の意向を汲み取らなくてもいいと思うが。
俺は図書館は一自治体に一館あれば十分だと思うよ。
519非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 06:59:17
公無陰
520非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 07:17:33
>>517
>普通にカウンター業務をこなしているだけでは、利用者は満足はしないの
だなとつくづく思った。

当たり前だろ、馬鹿。
今さらそんなことを言っているから、お前らなんぞ不要と言われるんだよ。
民間会社の社員やまともな公務員なら、「お客様の声」として、一層
対応を早くするとか反省を言うものであって、お客をクセのある利用者など
と批判めいたことは言わない。
【つくづくダメなやつだ、お前は。】

だいたい、予約の本だって都合によりなかなか行けないこともあるだろうし、
特殊なリクエストって??図書館に関係の無いものなら応じるのは過剰だし、
業務に関するものなら応じるのは当然。
521非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 08:50:01
だいたい、サラリーマンが平日仕事終わるのが7,8時だ。
本当に利用して欲しいなら、せめて10時までは営業すべき。
522非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 10:50:05
>>521
そうだね。現状では人件費などで難しいので、やっぱり指定管理者制度導入だね。
523非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 11:42:09
一般書店、レンタルビデオや薬局では、バイト中心で深夜まで営業しているのが常識だからね。
それよりも人権費かけて、あの営業時間、あのサービスでは駄目だよ。
すくなくとも図書館職員にボーナスは必要ないだろう。
民間業者だと、同程度以上のサービスが今の何分の1の運営コストでできるかだね。
今は館長が一般企業の部長クラス、職員は一般社員の給料でしょう。
民間企業なら、館長はコンビニの店長クラス、職員はバイトクラスで運営するだろう。
来年、消費税が7〜10パーパセントにあがるようだ。
今の財政難で、今の図書館は維持できない。
増税前にやる事がまだまだ残っている。
524非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 12:20:16
一般書店、レンタルビデオや薬局では、
有償で商品を提供するから深夜まで営業が可能なんだろ。
無償の図書館のサービスと比べるのは????
525非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 12:38:10
>>524
無償だからこそ、コストを低くしないとね。
配置はやはり、正職員の司書ではなく、臨時の司書だね。
526非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 12:44:16
> 民間業者だと、同程度以上のサービスが今の何分の1の運営コストでできるかだね。

実際に、民間業者に運営を委託した図書館なんてあるの?
コスト削減できるという確証はあるの?
527非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 14:57:36
>>526
観察すると、
お客さんの処理人数は、書店のバイトの方が上だよ。
書店のバイトは、客がいない時は本の陳列、掃除などしている。
スタッフの動きが書店や古本屋のほうが早い。
バイトの方が図書館職員より良く動く。
528非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 15:57:15
客(利用者)の数を比べたら、書店の方が遥かに多い。
そもそも仕事が「販売」と「貸し出し」ではまるで違うので、比較にならないと思うが。
529非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 16:03:46
そんなに語るんなら、図書館、行かなきゃいーべww
誰も利用しなきゃ、なくなるだろwwww
本なんて自分で買わないのかよ!
530非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 16:10:06
>>516
>どうみてもネタスレなのに
>叩き台になってしまってるのが笑える
>よほど図書館に不満持ってる奴が多いんだな

ここまで全く同意見。しかし、

>俺も勉強したらダメという注意書きがある近くの県立図書館に不満がある

逆にOKとして勉強する人間が多くなりすぎると
なぜ制限しないのかという不満を持つ人間もでる。(現状としてそう)
現実的には実態や程度などバランスも考慮するしかない。
なんにしても図書館に何らかの不満を持つ人間は世の中に尽きないんじゃないかな。
531非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 16:42:46
>529
街の本屋に置いてあるのは新刊本と雑誌・漫画ばかり。
図書館と書店では利用目的が違う。
532非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 17:00:36
図書館に不満という点だけでなく、
図書館は”税金”で運営している点が問題なんだよ。
で、重要度から言うと、消防、警察、医療、福祉に比べて明らかに低い。
また、運営コストを下げる方法も多々ある。
消防、警官は、一般人ではまったくできないが、図書館業務は可能。
司書という資格も、本に詳しいというだけ。
全国の市町村、県の財政を圧迫しているのは、別にあるのかもしれないが、
図書館の運営コストを下げる事で、住人の負担が軽減される。
また、財政が良くなれば、図書館の運営コストを上げればよい。
娯楽施設は、古本屋、書店、ネットでも情報は入る。
図書館の維持費:効果を考えるとね。
今の司書は、力があるのなら、書店にでも就職すれば、力を発揮できるだろう。
今までのような楽ちんな仕事ではなくなるけど、しょうがない。
533非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 17:03:26
>>530
県立図書館は、県内市町村立の図書館に収蔵できない資料を保管することが
主な目的なので、ただ勉強したいだけなら市立図書館で、どうぞ。

なお、一部の県では、県立図書館があるから市立図書館は作らない(又は
作れない)というところもあります。

学習室がなくなると困るから図書館廃止は嫌!という人もいるだろう。
妻子がいてリストラ・自主退職でプーになったオジサンの勉強の場だから。
534非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 17:08:31
おまいらぷーは公務員を批判する資格はない。
まさしく、負け組の遠吠えだな(爆
三流大学生も同じ負け組だぜ。
535非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 17:34:27
学習室なら、パート一人駐在しておけばいいだろうね。
正職員を常駐する必要はない。
536非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 17:44:05
内容についてはどーでもいいが、女子“校”生って書いちゃう>>1に脱帽。
537非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 18:14:52
>>536
つまらない事に刺さるな
労働組合の専従共産党員乙

538非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 18:56:55
>>533
昔の山口県か?w

>>537
なんでそこまで脊髄反射?www
ネットウヨ乙WWWWWW
539非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 18:59:13
学習室を別に設置してしまっているところも結構あるよね
会議室をあいているときに学習室としたり
もちろん無人だけど
540非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 21:54:28
>>520
よっぽど司書を叩きたいんですね。なんか図書館でいやな目にでもあったんですか?
>予約の本だって都合によりなかなか行けないこともあるだろうし、
取りに来れないなら予約しないでください。他の利用者の迷惑です。
>特殊なリクエストって??
そんぐらい察しろよ。馬鹿かお前。
>図書館に関係の無いものなら応じるのは過剰だし
当たり前のことを言うな。
541非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 21:58:35
>>540
予約した本くらいお前がもってこい!
税金で飼ってやってんだからよ!
542非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 22:03:27
>>541
即レスすんなよキモいな・・・
543非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 22:14:37
>>540
ケケケ。使えないゴミがほざいてやがるぜ。
死ねよ。
544非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 22:23:39
>ケケケ。
>ほざいてやがるぜ。
>死ねよ。

小学生かよww
545非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 22:29:11
司書ってイタイんだねw

目の前にいたらいたぶってしまうなwww

死なない程度にね。。。
546非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 22:32:03
>>540
別に。何かを批判したり意見を言えば、その発言者はいつもそれに対して
嫌な思いをしたというのか?

>取りに来れないなら予約しないでください。他の利用者の迷惑です。

既にレスも出ているが、9−5時のお役所仕事が多いところでは、都合が
なかなか合わせられないことも多い。世の中お前のような定時退庁の末端
使いパシリ公務員ばかりではない。
そのような現状が多ければ、宅配便配送サービスの導入を検討するとか、
案内の電話をもっと頻繁にするとか、取り置き期限を明確にするとか、
いろいろな考えが「普通は」すぐに浮かぶ。
利用者の都合を一切考慮しないで迷惑者呼ばわりする無能で怠慢なお前
なんぞでは一生理解できない発想だがね。

>そんぐらい察しろよ。馬鹿かお前。

文字でのやり取りだけの、しかも図書館なんぞの狭い世界を
語っておいて、それを「察しろ」だって?
馬鹿じゃねーの?脳がどうかしてんじゃね?
説明できない脳内妄想ならば、最初から書くな。

ったく、どいつもこいつも、言えば言いっぱなしの
カスばっかり。
これがマジで司書だとしたら、いかに世間常識も勤労意欲
も無い、役立たずのゴミだということが証明されたと
いうわけだが。
>>543は幼稚だが、まあ言いたくなるのもわかるよ。
547非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 22:59:03
>>546
あなたへの本の貸出日が遅れれば、次の貸出希望者への貸出が遅れる。
一番迷惑をするのは司書ではなく他の図書館利用者。
図書館に行く時間がないほどなら、本の予約を早めにキャンセルすれば済む話。

自分のわがまま・利己心を、さもサービス不足であるかのように言う
奴がいるから行政機関は金がかかるんだよ!
548非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 23:08:18
金が掛かるとどう結び付いてるんだ?頭悪いんだよw
まじで司書イジメたいなぁ「ヒィッ」とか言うのかなw
549非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 23:29:19
>>548
貸出希望者数が多いと判断されると、同じ本を何冊も購入するんだよ。
>>546みたいな予約日を守らない人が多いからだとしても。

他の住民に迷惑かけんな>>548
550非公開@個人情報保護のため:2006/12/08(金) 23:41:38
>>549
そんなこと知ってるよw

毎日仕事してるからw
551非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 00:53:55
このスレの住民ってよほど暇なんですね。
無職ってことですか?
恥ずかしくないですか?
社会的には屑とか滓ってことですよね。

このスレ
 人間の屑 対 図書館勤務および擁護派の戦い?

学生なら、ここに書き込む暇があったら、論文の1報くらい書けよ。
552非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 00:59:59
>>541
税金だからこそ、特定の人間だけに贔屓出来ないんだよ。
553非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 01:01:57
司書と秘書ってどこが違うの?
江戸っ子なら同じじゃないw
554非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 01:04:26
546ってバカそう。
543,548は滓。
555非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 01:19:10
女子高生で十分なんだけど、社会にあまり適用できない人間の
受け皿として、きっと必要なんだよ。
よく見てごらん、公務員の人たちを。
社会ではコミュニケーション能力を重要視しているのに、まったく
コミュニケーション能力のない人たちが公務員に多いこと。
556非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 01:25:17
だからコミュニケーション能力がない奴はイラネって解雇すればいいじゃない。
557非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 02:06:41
それはともかく可愛い女子中学生が図書館の受付をやるべきだ
俺は毎日行くよ
558非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 04:55:55
>>555
それを言うなら、司書こそコミュニケーション能力はゼロ。
友達いないヤシが多い。調べてみな。空気嫁ないから、まず友達いないから。
559非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 11:13:12
>>554
お前が最強の馬鹿なのはわかったから。
560非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 11:13:39
俺が住んでいる街の図書館はどうなっているんだろう?と調べてみたら、
「指定管理者制度導入機関」になっていて、すでに民間メインの運営に
なっていた。

しかし、短大や高校を卒業したばかり、という雰囲気の若い女の子が多く、
今問題の「非正規雇用の増大」とか「ワーキング・プア」を助長している
としか思えない。
561非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 11:37:04
流れが早すぎる。俺の書こうと思った話がとっくの昔にながれてしまい
タイミング的に書き込みにくい。
みんな、よほど時間に余裕があるのか、他の時間けずってでもこのスレ命なのか…
562非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 13:31:25
>>560
図書館の運営費削減という目標が至上命題ならば、それもやむなし、というのが
図書館不必要派の中の一部の意見だからね。ってか、スレタイがそれだから。

>>561
タイミング的に書き込みにくいといいつつ、何の話題でもない書き込みをしている
お前はアホか?
さぞかし日常生活でもグズなんだろうな。このまま消えていいから。
563非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 13:45:20
>>561
流れなんて気にせず、自分の書きたいことがあるなら書いてくれたほうが見てる側としてもありがたいです。
一日中ここに張り付いてるようなのが書いてるレスはろくなものがない。
564非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 13:54:01
>>562
バカはおまえ。
負け組のばぁかとはおまえのことだ。
前頭葉が腐っているのか?気の毒だな(爆
まともな人間なら、平日に書き込むことは不可能だろ。
人間の屑のくせに、「日常生活でもグズ」なんてよく書けるよな。
おまえは無職のバカ野郎だから、普通の人のことを考え付かないん
だろうね。

565非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 14:05:09
562も564もどっちもバカ ってことでいいんじゃないの?
566非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 16:24:31
図書館は潤沢な財政の上で成り立つからな。
どうしても、今の状態を維持したいのなら、司書達が財閥とかに嘆願してスポンサーとして資金援助をしてもらうしかないよ。
まー、その為には、書物の研究とかで、世界的に表彰される”功績”を残さないとな。
今は、そんな司書はいないでしょう。
567非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 19:25:25
>>564

>まともな人間なら、平日に書き込むことは不可能だろ。

白痴か?
例えば図書館はどうだ?月曜日が休みで月曜日が公休日というのがあるだろ。
民間でも同じだ。水曜日が定休日というのもある。
24時間営業で、夜勤当番という人間もいる。
世間知らずもはなはだしいな、お前。自爆乙。
568非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 19:26:34
>>564

>負け組のばぁか

今どき小学生でも言わんよな、こんなことw
569非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 19:31:14
ま、とりあえずあれだ、近所の図書館に電凸な。
570非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 20:02:57
>>551
学生が論文書くのは卒論が最初で最後だろw
それさえも論文とはいえないものだけど。
571非公開@個人情報保護のため:2006/12/09(土) 20:06:06
>>567
>>564は「おまえは無職のバカ野郎だから、普通の人のことを考え付かないん
だろうね。」って書いちゃってたけど、引きこもり基準の「普通」って言われ
てもなあ(爆)世間では週末や夜も働いている人がいるってのに。
572非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 14:08:52
だから、文句あんなら行かなきゃいいだろ!
それかお前らが内部に入って変えろよ
お腹痛いって言って、病院に行かないようなもんだぞ
本当に痛かったら病院に行くだろ
即ち、文句言いつつここでしか言わない、行動しないレベルの事なんだよ
573非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 14:30:09
>>563
>一日中ここに張り付いてるようなのが書いてるレスはろくなものがない。

同意。アンチ図書館(員)も反アンチも。
ネタスレだからと言われればそれまでだが。

>>562
>タイミング的に書き込みにくいといいつつ、何の話題でもない書き込みをしている

きっと、561は最初に書こうと思ったことより、
「みんな、よほど時間に余裕があるのか、他の時間けずってでもこのスレ命なのか…」
という驚嘆の方が強くなり、それが
より「書きたいこと」になってしまったんでしょうな。
574非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 15:28:37
>>573
いや、おまいの感想はいらないから。

司書って自分を客観視できないのか?情けない。
575非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 15:30:22
そんな程度のことが驚嘆になってより「書きたいこと」になるなんて、
>>561の最初の「書きたいこと」とは、よほどしょぼい話題だったんだ
ろうな。しかも世の勤務形態の多様性すら知らないんだもんな。
しょぼい野郎にはしょぼい話題がお似合いだ。
576非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 15:56:43
しょせんしょぼいスレだもんな
577非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 16:03:59
>575
というか、むしろ逆で、どちらかと言えば図書館は
「勤務形態の多様」化が以前からされてきたところ。

そういうことは意外に知られていないということは分かったけど。
578非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 16:07:30
そうだなショボいよな。
579非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 16:12:03
>>577
いや、>>564を読んでみ?

>まともな人間なら、平日に書き込むことは不可能だろ。

って言ってしまったのが自爆なわけで。
じゃあ深夜勤務明けの非番の人間とか、平日休みの職業の人間は「まとも」じゃ
ないのかよ?と、袋叩きされて泣いて逃げたわけでさ。

多くの図書館や美術館や博物館は月曜日が休み。これはむろん、サービス業的
要素があるからなわけで、行政直営の市民会館みたいな施設は夜9時ごろまで
も開いている。住民票の受付も先進的なトコじゃ、年度末年度初めは時間延長
とか週末も開けている。

そんなのが当たり前なのにな。564は民間の実情も知らないし、役所の動きも
知らない世間知らずの馬鹿というお笑いがテーマなんだよ、この件に関しては。
580577:2006/12/10(日) 17:32:29
というか、>>561 = >>564 でないと思うな。私の見立てでは、だけど。
581非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 19:33:27
>>579
深夜勤務って勝ち組のする仕事なのか?
所詮負け組なんだろ。
582非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 19:36:35
ガードマンを馬鹿にするな。
583非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 19:43:03
>>581
公務員だけで見ても、警官、消防士、救急隊員、ガス・水道局職員・・・。
民間でも公務員でもいるけれど、看護士、医師・・・。
民間では、発電所の運転管理、TV局、ラジオ局・・・。

最後の民間人や医者なんかは、年収も社会的地位も高いんじゃね?
それで「負け組」とは、さぞかしすさまじいお立場のお方なんですなあ。
で、そんなオエライお方が、こんなトコに何の御用で?
584非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 19:58:09
>>583
無職の癖に他人の職業を出すのか?
アホかおまえは?
585非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 20:13:05
冬の公務員のボーナス65万でしょう。
司書に恨みがある訳ではなく、
図書館程度の重要度の低い業務には、公務員体系の職員は必要ない。
ボーナスなしでも、十分求人しても人は集まる。
最高でも月18万、退職金、ボーナスなし、手当てなし。
このくらいの条件で十分。
仕事も楽だし。
586非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 20:56:30
>>585
図書館の重要度が低いと思うなら、公立図書館廃止運動でも起こせば?
私立美術館はあっても、私立図書館がなぜ見当たらないのかを考えれば、
本を貸すという事業は「貧乏人向け」に行われているとわかるでしょう。

文化教養施設は大体そんな感じ。
公営プールに不満があるなら自分の家の庭にプール作れば?って世界だよ。
587非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 21:14:27
>>584
まあ言葉をかけてやる価値も無いほど哀れな狂人だな。
会ったこともない相手が「無職」だと断定するとは、どんな夢でも見てんだかw
論破されて言葉に詰まったガキが言う「お前のかーちゃん、デーベーソ」並みの
知能だな。

>>586
図書館法では公立とは別に私立を規程していて、実際に少数だが私立図書館が
あることを知らない人間が語るとはなあ。
ttp://www.jla.or.jp/link/private.html
だいたい、「重要度が低い(不必要とは言っていない)」と言ったのに、
「じゃあ廃止運動でも起こせば?」というイカレタレスしている時点で
頭の悪さが推し量れる。
税金で運用されている以上、納税者がその使途に意見を言うのは当然だし、
まして掲示板で意見を言うのは自由。
キミも大馬鹿のくせに世間様に意見を発信できるんだから、その掲示板の
恩恵を少しはありがたいと思えよ。本来ならばキミみたいな馬鹿なカスは
世間の片隅で死ぬだけなんだから。
588非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 21:24:55
>>587
もっともらしいこと書いても、職業を晒せないのは情けないと思わないのか?
職業がないから書けないんだろ、無職なんだろ、正直に言えよ。
おまえのような奴を詭弁者というんだよ。
詭弁でバカ、救いようがないね(爆
589非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 21:38:20
>>587
君のレスは痩せて弱々しい男が書くような文体なので、控え目にしておけば?

悪態キャラは似合わないですよ。
590非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 21:42:11
>>588
>>589
その「馬鹿」や「痩せて弱々しい男」相手に有効な反論1つもできない
敗残者、乙。
591非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 22:01:14
>>590
どちらかといえば、587の後半部分には賛成だ。
しかし、「無職と決め付けるな。」だとか書きながら、
職業を晒さないのは卑怯だと思う。
無職と書かれて、職業を書けないのは何か問題があるのだろうね。
やっぱり、587は無職なんだろうか?
無職かどうか納税しているかどうか気になる。
納税者していない奴の意見には説得力はないからね。
592非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 22:33:54
>>591
身元を明かせない人々が好き勝手に書き込みをするのが
「2ちゃんねる」という掲示板の特徴なので、ここで吠えてるのは
人前では言いたいことを言えない部類とみなすのが適切。

図書館について「納税者云々・・・」と言いたいのなら、自分の住んでいる
自治体に対して言わないと無意味。馬鹿呼ばわりする前に他にすべきことが
あるだろうに。
593非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 22:43:12
>>592
激同
594非公開@個人情報保護のため:2006/12/10(日) 22:45:03
そもそも、「まともな人間」は匿名掲示板で必死なレスなんてしないw
相手が小者だと判断したら、相手しないだろ、普通。だからどっちもどっちなんだよw
595非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 00:04:58
>>591
アホなヤツ。
「俺は学生だ」「私は弁護士」「ボクは大学教授さ」「ワシはホームレスだ」
いくらでも言える掲示板で、本人の身分なんぞ無意味。その論理性が全て。
そもそも本論に、発言者の職業なんぞ関係ない。
その程度のことさえわからないヤツに、説得力なんてことが理解できんのか?w

>>592
>ここで吠えてるのは人前では言いたいことを言えない部類とみなすのが適切。

俺はそんな思想は無いが、あんたがそういう考えを持っているならばそれは尊重しよう。
つまり、お前の理屈で行けば、お前はここでそう吠えたからそういう人間なんだな?
なるほど。自分でそう言っているんだから、そうなんだろうな。

>自分の住んでいる自治体に対して言わないと無意味。

マヌケだよなw
ここに2chという掲示板がある。図書館について語るスレがあった。
で、書き込んでいるわけだ。
ここでは自治体に対して言っているわけではなく、お前のように人様に
物事を教えてもらわないとどうしようもない劣化脳に教えてあげている
んだよ。「自分が今すぐ死んだ方がいい、恥ずかしい脳みそだ」という
事実をな。
「他にすべきことを、何もしていない」と、なぜお前がわかる?
ったく、劣等脳みそが。

>>594
>どっちもどっち

そしてキミも仲間入りw
596非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 00:27:59
>>595
そういう風に書き込んだところで、何も変わらないことを
ウダウダ続けるのが2ちゃんねるの特徴なわけ。

「劣化脳」とか「今すぐ死んだほうがいい」とか日常会話では
使わない言葉を書くことができて嬉しいだろ?ニート君w
597非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 01:06:54
では、物事を教えてもらわないとわからない人々も
いるとの話題なので新たなネタを提供しておこうかな。

先からご要望のあった図書館の費用について、
今日図書館の人に調べてもらってきたんだがいかがだろうか。

とりあえず
・一目でわかりやすいもの
・インターネット上の情報
ということでお願いしたところ、以下を紹介してくれた。
(Excelファイルにつきご了承を。)

H15年度の統計
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/005/06011813/004/xls/002-27-02.xls

かねてからの疑問だった会計だが、ネット上に情報があったらしい。
ネットがあれば調べものは完璧にできると言っていた方が以前いたかと思うが、
きっと彼はネット上の情報を調べる時間が惜しかったのだろう。

その貴重な時間を調べものに費やさないためにも、
ちゃんと調べ物をできる人を担保しておき、時間節約のために利用するのは
メリットなんじゃないかな。
598非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 01:28:17
ちなみに以前どっかで
「60億の歳出の中で3億円も図書館に使って〜」
といっていた方がいたが、この統計から考えると
申し訳ないがその発言は非常識すぎるといえそうだ。

H15年度の各都道府県の決算はこれだ。
ttp://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/xls/h15_todohuken_01.xls

さっきの図書館の費用と関連づけて考えると、単純に考えて
一番予算がついている東京都で歳出の0.05%が当てられているに過ぎない。

60億中の3億といえば5%にあたるが、
現実にはそのわずか100分の1程度だということらしいな。
599非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 02:24:10
ふむ。「60億の歳出の中で3億円も図書館に」と書いた人は
きっとあくまでも例えだと言ってくるだろうと思うよ。(自分じゃないけど)
しかし、感覚的にあおっている人は感心しない。
使途に注目するのは大事だけど、それだったら余計に。

>>598 について、
東京都は確かに図書館予算も大きいけど全体の財政規模も大きいから
割合でかんがえる面ではどうかな。特に最近は都政では冷遇されている。
で若干他を見てみると、
近年、図書館の振興に力いれている鳥取県で見てみると、0.12%。
あと、597の表で最も図書館予算が付いているのは岡山県で
これは新県立図書館のため。それでも、1.3%。
市町村だと都道府県よりも割合は高くなる傾向あると思うけど、自治体による差が大きい。
貧弱な市もあれば、浦安市のように質量も司書のサービスも充実している市もあるから。

あと、上の方で「納税者していない奴の意見には説得力はない」と
書かれているが、個人的にはちょっと気になる。
税金の使途について注目するのは当然のことだが、
それは低所得者だろうが失業中の人だろうが誰でも同様。
例えば高額納税者の意見が多く取り入れられるとしたら(そういう例示は誰もしていないが)
変なんだし、きっと社会は歪む。
図書館は再分配機能もあると思うし、誰に対しても公平な知識へのアクセスを保証する理念もある。
600非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 04:19:22
ざっと計算すると、
市、県の図書館職員の平均給料は730万前後。
民間に比べても多すぎる。
ノルマなしの仕事だ。
平均で200万程度でいいだろう。
職員数も今の半分にすべきだ。
僅か数十名の図書館職員で、市税の1パーセントは大きすぎる。

重労働の介護職員の平均年収が250万程度。
図書館職員はたいして重要ではなく、趣味の延長だ。
やはり徹底した見直しが必要。
必要な仕事は給料アップ、大して重要でない所は削減。
そうやってワーキングプアを解消しないとだめだ。
601非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 10:05:32
>>600
ソース希望
602非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 10:26:29
>市、県の図書館職員の平均給料は730万前後。
>民間に比べても多すぎる。

私立図書館の職員がいくら貰っているか知っているの?
603非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 12:03:04
>>595
言われたら言い返さないと負けだと思ってんの?
あんた、滑稽だよ。消えてくれw
604非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 12:25:14
>>601
昨日、検索した市立図書館で確か人権費総額が約5千万。
常勤7人なので、平均750万だった。
サイトはどこだけ忘れたけど、検索で見つけたところだ。
ほとんどの図書館が経費を出していないので困るよ。
そのサイトも市の予算についての討論か何かででていた。

>>602
思ったより高給だね。
平均で700以上。
しかも、退職金は別に税金が消費される。
民営化したほうがいいよ。
ブックオフだと、バイト中心だから、平均給料は150万くらいだろ。
今の財政難、200万まで下げるべき。

だいたい司書のほとんどが中途で辞めないそうじゃないか。
その時点で楽で厚遇な証拠。
入れ替わりが激しくなるくらいまで給料さげるべき。
一人の求人で100人近く集まるらしいからな。
605非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 12:51:13
>>604
ソース出せって言われたら普通URL出しますよね
「昨日、検索した」じゃ信憑性ゼロ・・・
606非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 13:04:32
>604
昨今は市立図書館もバイト中心だから、平均150万ぐらいになっているだろ。
607非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 13:15:48
>そうやってワーキングプアを解消しないとだめだ。

横からクチをはさんでわるいが、ワーキングプア減なら
バイトなど不安定で低給な非正規を世の中にふやせというのは逆でしょう。
どんなところでも。

もう全体の1/3は非正規雇用者で
バイトは学生や主婦の小遣い稼ぎとの前提は現実から乖離している。
少子化対策も1万2万を出すとか国で言っているみたいだが意味はない。
それより、フルタイム働けば裕福でなくてもそれなりに生活が
成り立つような社会の仕組みに変えていかないとだめだと思う。
608非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 13:52:02
>>607
逆ではないよ。
ワーキングプアは民間の話。
”税”でやっている所はバイトで、民間企業を圧迫する税を軽減する。
例えば消費税を上げると、小売店の売り上げは下がる。
その分、人権費削減につながる。
609非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 14:18:50
>>605
君は司書だろ。
そちらの給料がどのくらいかソースだせばいいじゃないか。
厚遇と思われたくないなら、図書館の経費ババーン!
人権費総額、常勤の人数ババーン。
それでカタがつく。
ただ、違う違う言ってもだめだ。
公務員なんだから、年収は高いはずだ。
それを否定するなら、ソースだしてくれ。
610非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 15:56:43
人権費がそんなに気になるのかなぁ。

図書館職員だけの特別な給料体系がある訳じゃない。
市や県の職員の給料と同じ。
だから、その市や県が公表している職員の給料を当てはめればいいのだが。
職員の給料は市や県のHPにたいがい掲載されてるだろ?
611607:2006/12/11(月) 16:35:32
>>608
どこで働こうと収入が低ければいっしょ。
608に書いてあることでワーキングプアは減らない。時給の数十円もあがらない。
派遣会社の数や規模や利潤は拡大しても、非正規雇用には還元されない。
法律や諸制度が働く側、特に不安定な被雇用者に有利になるようにしないと。
ここ10数年で労働法制は非正規を雇用する側にすっかり有利になった。
そうした仕組みを考えないで、感情論だけで言っても何もかわらないと思う。
612非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 17:14:28
>>611
なぜ、そこまで図書館の人権費削減に否定的なのかな。
公共事業の無駄が国民負担の増大につながる以上、
図書館だけ、例外はできない。
無駄な事業の縮小、それが大事。
まあ、夕張市の問題でも、そうだ。
長年、3セクや無駄な公共施設に金を使い続けて破綻。
今、住民は増税に耐えられず困惑している。
今朝の朝ズバでは、小売店が客足が減り廃業していた。
図書館の人権費が高くて良い事などない。
主婦のパートや、障害者の自立、定年団塊の職業の場として活用すべき。
613非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 17:55:02
>>611
君はたぶん司書だろ。
仮に34歳くらいとして、
今月は給料とボーナスで60万〜80万くらいの収入があったはずだ。
75万として、その75万。
75人の住人の所得税分だよ。
75人。
田中さん、木村さん、山田さん、石井さん、佐藤さん。
村山さん、冨田さん、森さん、金井さん、土田さん。
岡田さん、宮田さん、本田さん、上田さん、戸田さん。
↑この3倍の人数。

仮に計70人、その人から一人ひとり1万円ずつ、
手渡しでお金をもらったとすれば、
その重みに気がつくはず。
図書の管理業務は今の財政難に重要ではない。
市民、県民も、君のボーナスになっているとは思っていないだろう。
できれば、重労働の介護さんにでも使って欲しい。
そう願うのは納税者として当然だよ。
今の図書館は、その経費すらHPにアップしていない。
税金で、豊かな生活をさせて貰っていて、納税者を軽視しすぎでは。
614非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 19:50:13
>>603
と、馬鹿だから何も有効な反論ができないけれど、悔しくて捨てゼリフ
だけは言いたいゴミがわめいて、恥の上塗りをしていますw

>>604
人件費総額は、おそらくは臨時職員や嘱託職員やアルバイトも
入っているんじゃない?
で、人員は常勤(正職員)数だけでしょ?
正確な割り算とは言えないんじゃない?

>>609
他人様にはソースを求めるくせに、テメエでは「公務員なんだから
年収は高いはず」とソース示さず語るとは、さすが低知能。自分で
何を言っているのかももはや理解していないらしい。
615非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 20:49:56
個人的にはあんた(?)のレスは鋭いとは思うよ。
だが、なんだってそんなに罵倒の限りを尽くすのか。
相手も人間、気分感情の生き物。あんたは相手を
納得させるためではなく、相手のささいな言葉尻を
とらえて、これみよがしに自分の欲求不満を晴らして
いるだけに過ぎない。
少しでもそれが恥ずかしいと思うなら、少しは態度を
改めるがいい。それがあんたのためでもある。
616非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 21:03:23
>>604
中途でやめない = 楽で厚遇な仕事
ってすごい認識だな。

じゃあ、ここに出てる企業は相当楽で厚遇だってことでFA?
ttp://job.toyokeizai.co.jp/boroboro/graph08m.html
617非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 21:37:06
おれは610じゃないけれど、610に注目してください。

>図書館職員だけの特別な給料体系がある訳じゃない。
>市や県の職員の給料と同じ。

↑ ここですよ。
さらにいえば、「市や県の職員の給料と同じ」というよりも、
市や県の職員そのものですよ。
市や県の中で、一定期間、図書館業務を担当しているひと。
だから、図書館に配置された期間だけ、急に年収730万になったりしない。

どうも気になるのだが、「図書館司書」という独立した職業が存在していると思っているひとが多いようだな。
618非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 21:44:59
路頭に迷いたい人にお薦めの危険な就職先「図書館」
・図書館情報学科上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら全員図書館に就職できなかった
・駅から徒歩20分のボロアパートで婚期も常勤の職も逃した図書館員が涙を流していた
・図書館員の所得水準がぐにゃりとしたので調べてみると時給700〜900円の30代職員がぞろぞろ転がっていた
・労組を作ろうとした派遣社員が目をつけられ、年度が明けたら契約が更新されなくなっていた
・派遣会社が図書館に営業をかけた、というか財政部門を篭絡して業務を請け負った後からサービスとかを低下させる
・図書館予算が他予算に襲撃され、嘱託も「専任も」全員業務請負会社に職場を奪われた
・30歳から40歳までの10年の間にすべての同期に出世を抜かされた。
・専任になれば安全だろうと思ったら、職場のスタッフが全員陰険なおばちゃんだった
・志望者の4/5が女性。しかも図書館員は楽で高尚な職業という都市伝説から「給与を下げても志望者が減らない」
・「そんなに図書館に就職できないわけがない」といって卒業して行った男子学生が5年後まだ派遣社員をやっていた
・「司書資格を持たなければ図書館に配属されるわけがない」と手ぶらで入職した企画部署志望の新人が
 やる気と向上心を盗まれ市立図書館のカウンターであくびしていた
・最近流行っている犯罪は「サービス残業」 行政機関には労基が入らないのをいいことにこき使うから
・図書館から半径2段階は搾取にあう確率が150%。派遣会社が一度搾取して
 そこを経営する大手書店がまた搾取する確率が50%の意味
・日本における新たな司書資格取得者は1年平均12000人、うち99%は常勤の職を得られない。
追加
・現地の採用担当者は「NACSIS-CAT登録経験がなければ図書館で働いていたことにならない」と語っている。  
・図書館情報学科出身者に注意してたら夏期講習で司書資格を取った高学歴に職を奪われた
619非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 22:14:02
>>604
普通、総人件費には、非常勤職員の給与も含めるだろう。
620非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 22:23:29
>>604
社会保障費(社会保険料の事業主負担分)も含めるな。
621非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 22:27:51
と、認知症のど貧民が書き込み続けるのであった。
622非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 22:56:43
>>621
意味のない書き込みヤメレ
図書館司書は必死だな。まぁ放っておいても良い方向には行く可能性はない。

健闘を祈るw
623非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 22:58:14
いや、だから「図書館に就職する」んじゃないだよ。
624非公開@個人情報保護のため:2006/12/11(月) 23:33:43
>>618
・「司書資格を持たなければ図書館に配属されるわけがない」と手ぶらで入職した企画部署志望の新人が
 やる気と向上心を盗まれ市立図書館のカウンターであくびしていた

を見て、621が「図書館は暇だ」と小躍りするに1000ガバス
625非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 00:10:26
>>612
団塊は役に立たないから要らない。
626非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 01:54:14
要約すると
「司書の待遇(給与)が良過ぎる、もっと人件費を削減しろ」
ということなんですかね。

疑問点1
すでに突っ込まれていますが、
>市立図書館で人権費総額が約5千万。常勤7人なので、平均750万だった。
人件費には常勤以外の図書館職員、清掃職員、警備職員・・・などのすべてが含まれてます。
図書館の規模が大きくなればなるほど、
来館者への対応・資料管理に多数の人員が必要になります。
その人件費節約のために、年間経費の多い図書館ほど、多くの非常勤職員を
抱えて経営を行っているものと思われます。
(県立発行の図書館統計とか見てるとそういう傾向が見られる)
非常勤職員の多くは、契約年数を限られており、昇給はありません。
(人件費節約のためですから、当たり前です)
当然、「もらい過ぎ」と文句を言われるほどの給与はもらっていません。

疑問点2
人件費を頭数で割っちゃってますが、基本的に公務員の給与は年功序列。
年数がたつほど、役職が上がるほど、増えるものです。

図書館業務において、専門的知識が必要になる職務や責任が付随する職務を行っているのが司書です。
図書館業務に長年携わっている司書の知識や、利用者サービスは、評価すべき対象であるし、
それに見合った所得なのではないでしょうか。「もらい過ぎ」と文句を言うことはないと思いますが。
627非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 01:54:52
疑問点3
>公務員なんだから、年収は高いはずだ
図書館の職員の中には、「司書」だけではなく、「一般管理職」がいます。
彼らの多くは、出世街道の途中に、図書館という配属箇所があるに過ぎず、
(出世街道を邁進していたら、図書館には配属されないかもしれませんが;)
「図書館職員だから」楽な仕事で高給をもらってるわけではなく、
「公務員だから」、公務員の規定通りの給与をいただいているわけなんですよね・・・。
いわずもがな、彼らは司書を上回る金額の給与をもらっています。
彼らの所得にたいしての不満なら、「図書館の人件費」ではなく「公務員の昇給制度」について
論点を変えるべきではないでしょうか。

流れを見てて、なんだかなぁ?と思ったので書いてみました。
若輩者ゆえ、うまく言葉にできていない部分も多々あるのですが、そこはご容赦ください。
628非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 02:40:28
>>627
詳細を書くのはかまわないが、
一般的に公務員は民間に比べ高給だよ。
消防や警察は、ともかく、ブックオフと同じ娯楽本の管理に、
わざわざ、高給な公務員を使う必要はない。

市立図書館、経費の6割くらいが人件費らしいな。
>市立図書館で人権費総額が約5千万。常勤7人なので、平均750万だった。
やはり、こんな感じだよ。
検索で、指定管理者制度のニュースをみた、個人のブログとかにもそう書いてある。
個人サイトなのでリンクは勘弁してね。
629非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 03:08:18
観察すると、ほぼ1人がずっと同じ論陣をはり続け盛り上げ?ているようだが、
(たまに別の人もまじるようだが主人公は決まっているようだ)
あらゆる時間帯に出没し活躍するそのエネルギーにはある意味感心してしまう。

たしかに「娯楽本の管理」『だけ』だったら必要ない。
図書館界にもそのように見られてしまう原因があるから
反省して変革していくべきだろう。
630627:2006/12/12(火) 03:42:38
>>628
公務員の給与が高いっていうのは、私も同意ですよ。
仕事してても、してなくても給与に影響しない、むしろ、他の人より仕事したら邪魔者扱い?
だから、図書館の変革が実現されないんですよね。
>>629
こんな時間にまで出没してすみません。エネルギー余ってるんで。
スレッドタイトルを見るたびに、図書館業界と司書の広報活動の不足、広報能力の低さを
痛切に感じます。
児童サービスや、団体貸出、絶版・貴重資料の保管や管理、
レファレンス、情報機関の紹介、地域資料の収集・・・
行っているサービスや組織としての目的は書店や古本屋と全く異なったことなのに、
市民の認識は「ただ、本を貸すところ」でしかない。
高給取りの司書がカウンターに立つことを、「誰でもできる簡単な作業」と捉えて、
税金の無駄だからバイトにさせろという意見がありましたが、
サービスの舵取りの役目をする司書が、カウンターに立って、
市民のニーズを直に感じることも必要だと私は考えます。
図書館界が「市民ありき」の世界に変わっていくことを願ってやみません。
631非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 04:30:03
>>630
しかし大半の利用者は、ただ本を借りていくだけ。
あとは予約する人がいるくらい。
本格的なレファレンスになるのは稀。正職員は一人か二人で十分。もちろん民間でも可能。
632629:2006/12/12(火) 06:20:58
>>630
まずエネルギーあると書いたのはあなたではなくて、ずっと活躍している別のお方。

630の前半部分はその通りだと思う。
しかし後半部分は公共図書館が変革できなかった構造そのものだと思う。
あなたが真面目なのは分かるが、敢えて言うと。

カウンターに立ってはいけないわけではないが、それが主ではない。
結果として、貸出返却などの業務が中心となってしまい、
そこに多くのニーズがあると感じ
役立っていると満足して止まってしまうのがこれまでだったから。
業務量で言えば貸出が多くなるのが当然だが、
ニーズを感じるべきところは、そこだけでない。

カウンターについて言えばレファレンスと貸出返却とより明確に分けるべき。
よく現場では現実的でないという意見があるが効果あげている所も多くある。
曖昧にしておくとレファレンス利用者は来ない。
それに遅かれ早かれ貸出業務は小規模館を除けば、自動貸出機で大部分やるようになる。
ICタグも普及し安定し価格も下がってきた。BDSの設置と盗難防止もある。

さらに司書はもっと文章を書くべき。
館報類などでもいいし、ウェブもあるので媒体がないということはない。
内容は、書評でも展示に関する文献案内でもテーマ毎の調査事例でも。
できるだけ突っ込んだものを書けば、それにより調査力も企画力も鍛えられる。
非市販の資料の収集や組織化にももっと力を入れるべきだし
コンテンツは買うだけでなくて、つくることもできる。
ウェブサイトももっと活かす手はいろいろある。
司書は、サービスを企画したり開発したりするべき。

私に言わせれば、図書館界は「市民ありき」を勘違いしていて
潜在的なニーズや幅広いニーズをスルーしてきた。
633629:2006/12/12(火) 06:22:19
>>631
既に、少数の正職と大勢の非正規職でなりたっている図書館も
全くめずらしくない。もうそれが主流かもしれない。
非正規職が全くいない図書館はゼロと言ってもいいが
あなたの書いたものを読むと、固定観念が強いようだ。
634非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 06:35:41
>>628
高給に見合う仕事とは何なのか?
その定義を書け。
無能な奴の主観で書き込まれても話にならない。
このスレに張り付くほどのエネルギーがあるのなら、
それを仕事に活かせとおまえに言いたい。
635非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 06:44:16
非常勤化や派遣職員化は、もうかなり進んでいる。
ただ、問題なのは、高給取りの管理職や役職者が減らないことだ。
636非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 07:22:06
>>626

>人件費には常勤以外の図書館職員、清掃職員、警備職員・・・などのすべてが含まれてます。

普通、清掃や警備職員は外部委託。それらは別途「委託料」という。
637非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 07:50:32
>>633
固定観念?己を鏡に映してみよ。

大雑把な描写だことw
638非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 08:25:45
図書館職員のことがとやかく言われてるけど、じゃあ戸籍係とか広報係とか
年金係とかで事務・手続き・相談をする役場の職員はどうなんだろ?
仕事の内容や待遇では大した違いはないと思うんだけどな。
それでいてそちらが高給だ何だと言われないのだとしたら、図書館職員だけ
批判にされされるのはおかしいと思う。
これは公務員(役場)全体の問題だね。
639非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 08:59:24
忠犬公務員で月40万円くらいじゃね。
それにボケナスいれて、700万円も行かないと思うが・・
図書館職員の給料が高いとしたらつまり、ジジババが多いっ中古とですよ。
つまり行き場をなくした恒例公務員の掃き溜めって事で歯?
640非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 09:00:32
図書館司書は被害妄想がすごいな。
図書館だけの話ではなく、公務員全体の見直しが必要。
その中で、図書館の人権費は削減すべき部分にある。
本のレファレンスはたいして重要ではない。
財政にゆとりがある時ならかまわないが、今は司書を公務員にしないで、
派遣で雇用すれば良い。
公務員は館長一人でよい。
641非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 09:56:58
逆に館長は食卓でも委員でね?
642非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 11:30:13
>>641
そうだね。
さして重要な仕事でもないしね。
給料と退職金で、ガッポリ税金食われるからな。

>>641
少し前に、どこかの市営バスや給食のおばちゃんが平均年収1300だとか、800万だとかで騒がれたよね。
図書館もその気がありそうだ。
市県税の情報公開として、きちんとHPにアップできない図書館も多いだろうな。
人権費が全体の何割で、その額、図書館の利用者の正確な割合を検討した場合。
重要度は相当低い。
なくてもいい存在だからね。
図書館はかろうじて一部の愛好家の趣味として根付いているだけだ。
643非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 11:46:29
見ず知らずの他人が800万円貰うことがそんなに腹立たしいのか?
その心情が全く理解できないね。 ただの妬みか??
644非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 12:45:57
「固定観念」って言うのは
いまも派遣や委託、非常勤やバイト等が多く働いているんだけど、
それを見て、正職員の公務員だと思うことじゃね?
あたりまえだが同じ人間だから外部からやたら区別つくものでない。

定年後の団塊とやたら言っている人がいるけど
仮にそういう所があったら
1にあるように「受付に頭の禿げた爺の公務員イラネ」となるだろうな。
「固定観念」があるから、このスレのようなのは永遠につづくよ。
645非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 13:52:32
>>644
経費削減には、
職員減らさず、バイトを入れても意味がないんだよ。
646非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 14:45:45
経費削減案を考えてるのが、原因の大元になってる高給取りの重役だからねえ
コイズミ元首相みたいに「自分の給料を減らします」って言ってくれたらいいのにね
絶対むりだね
647非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 15:11:55
>645
仮にすべてバイトばかりのところがあったとしても
644のように見られるのは同じ。
648非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 15:30:52
>>647
そう見られたくないなら、
企業のIR情報見たいに、運営状況を館内とHPにアップさせるんだな。
そこの図書館の職員がいくら給料、ボーナスがあるのか。
それをみて、それだけの仕事をしているのか。
市民はそういう判断をくだせる。
接客がなっていない職員、館内のサービスが悪い所は注意できる。
あれ、ここの職員バイト中心だが、サービスいいぞ。
と感心する事もある。
情報公開、バイトならバイトと非常勤と胸に名札をつける。
そのくらいはしないとな。
また、バイトがより高給な職員の働きが悪いと、それを通告できるようにすれば、
だめな職員を排除できる。
いつまでも、やめずに税にたかるカビを排除しやすい。
競争原理がない所なので、そういった市民の審査が常に行えるようにすべきだ。
649非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 16:13:04
19年度は、税収増が見込まれているが、
たとえ増えても、ぜんぜん赤字。
地方税が増える訳ではない。
財政難で知事の不正、役人の市町村の財政破綻が目立ってきた。
今まで、一般市民、県民が地方行政に無関心すぎた。
そこで、図書館、文化センターには無駄はないか?
そういう話であって、別に司書を妬んでいる訳ではない(>>643)
世間はそういう流れだよ。
もし、人権費等、厚遇や市場化テストで安価にできるならそうすべき。
重要度から言えば、悪いが図書館文化センターは、介護医療警察消防に比べ格段に低い。
図書館程度の仕事は店長一人職員、他すべてパートでも可能。
もちろん、サービスが低下するかもしれないが、はたしてどうだろう?
民間の書店や古本屋と、図書館のスタッフのサービスを比較しても、
それほど変わらない。
司書資格は本のエキスパートなら、別に図書館だけでなく、
出版会社や雑誌のライターなどもできるはず。
立派な資格なら別に公務員体系で、図書館で税金の本を整理するだけの能力ではないだろう。
まあ、ノルマとかでてきて、民間はきつく感じるかもしれないが、
努力した分、収入も増える。
650非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 19:19:55
>>649
図書館司書に理解できるかなw

彼等は自分達の権利を主張するしか脳がないからなw
651非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 19:23:55
うんこニートのたまり場スレ決定。
652非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 19:25:08
図書館の本、傷だらけ…「切り抜き」「線引き」横行
12月12日15時38分配信 読売新聞


 各地の公立図書館で、雑誌などから写真や記事を切り取ったり、専門書に蛍光ペンで線を引いたりするなど、図書を傷つける行為が増加している。

 中には、閲覧室で堂々と雑誌を切り取り、職員から注意されると「どうしていけないの」と反論する人もいる。

 公共の財産を傷つけてはいけないという最低限のルールを破る行為の横行に、図書館側は「社会全体のモラル低下の表れでは」とため息をついている。

 東京都世田谷区の区立中央図書館(同区弦巻)で被害が目立ち始めたのは5年ほど前から。徐々に悪化し、資料係の越後信子係長は「最近では1日2、3件のペースで切り取りや書き込みが見つかる」と話す。


最終更新:12月12日15時38分
653非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 19:38:29
>>644
>定年後の団塊とやたら言っている人がいるけど
>仮にそういう所があったら
>1にあるように「受付に頭の禿げた爺の公務員イラネ」となるだろうな。

これはそうだなとおもった
654非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 21:09:21
>>648
IR情報が欲しいなら、その図書館の運営主体である
自治体のサイトや広報にあるだろ。

まだ誤解をされているようだが、図書館というのは
役所の中の一部署に過ぎない。
つまり企業で考えると、総務課や開発課、海外投資課・・・などと同じレベルだ。

企業では各課ごとにIR情報を出しているのか?
俺は寡聞にして知らないので、そんなことをやっている企業があるなら
お願いだから教えてくれ。
個人のサイトじゃないのだから、リンクも貼ってもらえると幸いだ。
655非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 21:57:49
例えば、大学図書館実態調査
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05070501.htm
656非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 22:23:49
>>638
全国民に関係し国の基本となる戸籍と、特定多数しか利用しない図書館。
並べて論じるのはどうか。

>>652
それは前に、「住民財産である図書の管理ができていない、司書の怠慢ぶり
の証明でもある」というのが話題になってたが、俺もそうも思う。
657非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 22:56:56
>>654
君、司書?
もしかして、図書館て経理もできないの?
本の管理、購入、施設の経費なんて、普通は図書館を管理する人しかできないだろ。
もし、本当に図書館で経理をしていないで、
市や県役所が図書館の財政管理しているとしたら、どうしようもないな。
あっても、予算の配分とかその資金上位に役所がいるだけかと思ったよ。

もし、事実なら、
図書館はバイトのみで運営できるな。
658非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 23:05:16
ここに常駐して、1日中図書館批判をしている奴の存在は
問題ではないのか。
こんなところで意見を書く暇があるのなら、図書館に行って意見を言えよ。
教育委員会を訪問して意見を言ってもよい。

こんなところでウダウダ意見を書くだけだから、負け組の遠吠えと言われるんだ。
なにも実行できない奴に人を批判する資格はない。
きちんと住所氏名を書いたメールを行政機関に送るのでもよい。
(住所・氏名がないのはいたずらと思われるだろう。)
659非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 23:07:34
二言目にはHP、HPっていうしか能がないんじゃ、そりゃあ公共図書館でも邪険にされるだろうな(w

>>655 こういう奴は一生大学図書館には縁がないだろうよ。
660非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 23:11:40
結局、社会的には取るに足らない連中のぼやきスレなんだな(爆
現実の世界では誰にも相手にされないから、こんな蛸壺のような
スレに書き込んでいるだけなんだろ。

661非公開@個人情報保護のため:2006/12/12(火) 23:13:23
>>657
市や県役所って何だ?
おまえバカ?
662654:2006/12/13(水) 00:33:12
>>657
君、おもしろいなぁw

企業  − 総務課、営業課などの一部署

自治体 − 市民課、商工課などの一部署 ←ここに図書館が含まれる

というところまでは理解できたかい?

つまり、647で君が言っている 「企業のIR情報みたいに情報を」というのは、
自治体の決算報告を出せというのと同義だ。

もし君が社会人で企業に勤めているのなら、所属している課で
課の運営状態を 「課のIR情報」 (どんなものだw)として
課独自のサイトに報告しろ、ということを言っているんだよw
663非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 00:41:09
>>662
課単体では事業をなさないから課なんだよ。
図書館は単体で事業を成している。
管理が市県の役所だとしても、図書館としてまとまった経理をするのが普通だろ。
664非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 00:43:41
学校の図書室なら話は別だ。
学校の課みたいな存在だ。
ところが、ここの司書達は図書館は図書室だけの機能ではなく、
もっと特別な役割があると大見得切ってるな。
それとも何か?
やはり、図書館は学校の図書室と同じレベルの存在なのか?
それならば、経理ができないのも納得できる。
665654:2006/12/13(水) 01:01:11
残念ながら俺は司書じゃない。
実は以前3年ほど図書館に配属されていたことはあるけどね。
君の大好きな総務の経理担当としてw

あのさ、君みんなが司書に見えてるみたいだけど、
うちの市は司書なんて一人もいないよ。
司書資格を持ってて偶然配属された奴はいるかもしれないけどね。
そもそも市レベルで司書雇用してるとこなんてそんなにあるか?

みんな俺みたいに行政で入り、市民課の次に2,3年配属されて
次は福祉課、次は財政課とまわっていくんだよ。
正規職員は総務にいて、カウンターとかの市民に見えるところは
君の理想としているバイトで持っているってわけだw

で?
この状態で人件費をどう 「図書館IR情報」w に組み込むんだ?
図書館でやっている「財政管理」ってのは、基本的に本の購入。
あとイベントの開催費、消耗品の購入だ。
このあたりはほとんどの図書館で資料費として公表してるだろ。

正職員の人件費も、非常勤の給与も本庁の財政課で出してるんだぞ。
図書館の予算に人件費は入ってないんだよ。
入れることに意味もない。

それとも、市民課や福祉課にも 「IR情報を出せ」 と求めてるのか?w
666非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 01:10:11
>>665
市の図書館で司書が不必要なのはわかった。
それと、見えるところはバイト。
それも問題ないが、見えない所で正職員は何やっての?
667654:2006/12/13(水) 01:18:53
>>666
だから俺のいたところは総務だって。
総務の仕事知らないの?
君、ほんとに社会人?
ほんとに知らないなら会社の総務にいって、毎日何してるんですかって聞いてみなよw

ま、うちの図書館はいらないね。
バイトとかなんとかいわないで潰しちゃえばいいのに。
司書がいない図書館なんてただのゴミだよ。

とゆーわけで、俺は司書がいる県立図書館で大変お世話になってるけどねw
668非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 01:34:09
>>667
だから、図書館は課なんだろ。
なんで一つの課に総務がいるんだよ。
669非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 01:35:31
第一中央汽船 カイ
670非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 01:52:22
>>668
図書館長が係長のところもある

しかし、総務(庶務)担当は必ずいる

ここでレスするには、
社会の仕組むを知る必要があるな
671非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 01:56:19
>>670
では、
図書館長 係長、正職員
総務(庶務)
以下、バイト数名〜数十名

これで図書館は構成されているのか?
672非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 02:03:51
このスレの流れを見てると
無知な奴ほど無駄に自分流の意見言うのがよく分かるw
673非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 06:48:54
>>672
情報バカの司書が湧いたなw
知識云々よりも自らの実体験が大切なのに、
本だけ読んで分かったようなつもりでいるんだろw
674非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 07:06:24
>>673
朝から書き込みか。
暇な奴だな。
ちゃんと働けよ。
どうせ、人に言えないような職業なんだろうけど(爆
675非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 09:53:04
俺もちょこちょこ書き込むが、
暇というより、小さい会社だが、経営者なんで昼間でも仕事の合間に時間を使える。
どうも、公務員の連中は、民間と言うと一般サラリーマンと決め付けるが、
いろいろな人がいるからね。
しかも、毎年、図書館職員を数か数人は雇用できるくらい税金払わされている。
だから、気になるし、書き込む訳だ。
意味のない無駄な職員の厚遇に税金払うなら、自分とこの従業員に払いたい。
676非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 18:39:56
>>635
県立図書館は正職員ばかりで40、50代が多い。
市立図書館は3年契約で20代ばかり。
地元の国立大、県立大も非常勤でやめる人ばかり。
人事交流の意味なしw
677非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 20:18:33
>>675
零細企業か?
恥ずかしくないか?
678非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 21:04:15
>>654

>まだ誤解をされているようだが、図書館というのは
>役所の中の一部署に過ぎない。
>つまり企業で考えると、総務課や開発課、海外投資課・・・などと同じレベルだ。

同意。
     ↑  のような説明を待っていた。
多くのひとたちは、このことを知らない。
市と図書館は、「つかず離れず」の関係だと思っている。
それで話がかみ合わないんですな。
679非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 21:17:08
>>677
どこも最初は小さいだろ。
年々、成長している。
膨大な借金作った公務員こそ、
恥ずかしくないのか?
経済大国日本の膨大な税収がありながら、
うまくまわせず膨大な借金。
優秀な民間に駄目な役人。
家にニートがいるようなものだな。
無能の衆なんだから、事業なんてできないだろ。
図書館なんてさっさと民営化しちまえよ。
680678:2006/12/13(水) 21:22:43
665に書いてあることも、重要ですな。
この辺のことが、もうちょっと知られていくといいんだが。

役所の仕組みも、基本的には会社に似ていますな。
役所には職員がいて、その職員は、
正職員
嘱託職員
臨時職員
などなど。
会社で、正社員、契約社員、アルバイト社員、などなどがいるのに似てます。

で、この正職員がまた、いくつかの職種にわかれている。
行政事務、
福祉、
司書、
学芸員、
土木、
電気、
食品衛生監視、
保健師、
看護師、
幼稚園教諭、
保育士、
などなど。例ですよ。

会社で正社員がまた、いくつかの職種に分かれているでしょ。
事務、
技術、
などなど。
それと同様ですよ。
681非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 21:28:10
ついでに役人の給料のことを説明しておく。
役所の職員は、毎年、定期の昇給で給料が上のランクに上がっていく。
新採用で月給が例えば19万でスタートして、昇任(係長とかの役職になること)
しなくても定年までいけば2倍以上には上がる。
これに更に年に2回、一時金(ボーナス)が支給される。(年間合計は月給の4倍
くらい。これは民間調査で変動する)
図書館職員に限らず公務員はすべてこのシステム。

司書の給料はいくらだ!ときかれても採用年数やその役職によって全然違うのだ。
682678:2006/12/13(水) 21:36:43
680に書いた職種ですが、すべての自治体がみんなこれらの職種を持っているわけではない。
さまざまですな。
問題の「司書」ですが、司書は設けている自治体は、少数です。
司書を設けていない自治体の方が多いです。

そういう自治体でも図書館はあって、「司書業務」はあるわけです。
では誰が司書業務をするのか。
上の方が書いているように、行政事務職がする場合が多いようです。
折れの知っているところでは、福祉職の職員がけっこう配置されている。
その中には、司書資格を持っているひともいれば、司書資格を持っていないひともいる。
持っている人と持っていないひとのどちらを多く配置するかは、
その自治体の方針によります。

事務職や、福祉職が、役所の中の異動の一環として、
数年間、図書館という部署に配置され、司書業務をおこなうわけです。

いずれにしても、680に書いた「職種」というのは、役所の職員の職種。
みんな等しく、その役所のなかのひと、職員ですよ。
683678:2006/12/13(水) 21:48:33
職種というのは、よく「担当業務」と混同されるが・・・
一種の「身分」のようなものだすな。
事務職が司書の仕事をしても、そのひとの職種は、あくまで「事務」。
福祉職が司書の仕事をしても、そのひとの職種は、あくまで「福祉」。

職種ごとに採用試験があり、採用されたら、定年までずっとその職種。
基本的には。
(職種を変われる試験のある自治体もある)

給料だが・・・
司書専門職を設けている自治体でも、
司書職独自の給料体系を設けている自治体はあまりないでしょう。
だいたい、事務職の給料表を使っていると思います。
で、事務職が司書の仕事をしている場合の給料だが・・・
これももちろん、本来の事務職の給料表のとおり。
もともと事務職なんだから、当たり前ですな。

684678:2006/12/13(水) 22:01:06
あとは、折れより詳しいであろう、654さんにお任せします。

それから、若い学生さん。
みなさんね、「公立図書館に就職する」という表現は正確ではありませんよ。

「図書館に就職する」のではなく、「市に就職する」のです。

これは「司書専門職」の場合もそうです。
上のかたがお書きのように、図書館はその役所の中の一部です。

民間で言えば、「パソコン事業部に就職する」のではないですよね。
「富士通に就職して、パソコン事業部に配属される」のですよね。
それと同じです。

よって、
その市の市政全体に対する関心が必要です。
たとえ、司書専門職として受験するのであろうとも。
685678:2006/12/13(水) 22:35:32
空気を読めずに連投。

司書の給料が話題になっているが、
そもそもなにを持って「司書」と定義するかが、まず問題ですな。
「司書」とはなにか。

・ 司書職枠の試験で採用された司書専門職員

・ 司書資格を有する職員

・ 司書の職務に従事している職員

などといった要件が考えられる。
が、これらをすべて満たしている職員、というのは少ない。
これにはあてはまるが、これにはあてはまらない、というケースが多い。

だから、「司書」の定義自体がむずかしいんです。
686非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 22:44:33
679は図書館に恨みを持つ本屋か?
687非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 22:55:02
まとめると。
図書館には専門性のある職員はほとんどいない。
正職員は無能な役人が役所から下ってきて、
庶務名義でオママゴト遊びして税金消費しているんだろ。
ハロワや法務局みたいなものだな。

全面的に民間に任せた方が良い。
その分、市の役人を減らせる。
688非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 23:07:12
>>687
区立図書館の”成り行きに注目”してみたら?
689非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 23:16:17
>>687
わかんない人ですね。
そうまとめた場合は、問題は図書館に専門性がある職員がいないことでしょう。

そこまで酷い図書館をイメージしているのなら、
あなたはなんで民間委託してまで図書館を残そうとするのですか。
民間委託しても使われるのは税金ですよ。
民間委託しても専門性がある職員がいなければオママゴトですよ。
オママゴトの図書館がある限り、委託費も図書費も維持費もかかります。
あなたが主張するのに相応しいのは民間委託ではなく、オママゴト図書館の閉鎖でしょう。

実はあなた、図書館が大好きなんじゃないんですか?
定年後に図書館で働きたいのはあなたなんじゃないですか?
690非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 23:26:21
>>689
正解だろう、図書館好きの無職のおっさん=687
691非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 23:28:56
大人はともかく、子供には読書は必要です。
昔は、子供に読み聞かせや紙芝居をするような「図書館のお姉さん」をめざし、
司書資格をとった女性も結構いたのものです。
692非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 23:40:08
>>691

同意です。
ただ問題は、司書資格と就職とが結びついていないことです。
693非公開@個人情報保護のため:2006/12/13(水) 23:45:08
>675
ま、このスレ自体が
今も実際には多くのいろいろな非正規職が図書館で働いているにもかかわらず
そうでないと決め付けることで成り立っているから…
694非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 01:17:27
>図書館には専門性のある職員はほとんどいない。
図書館に行ったことがないorほとんど利用したことがないんじゃないか?と疑ってしまいますね。
私は幼児期から図書館を利用していましたが、十数か所の図書館を利用していて、
専門性のある職員がいない図書館なんて見たことがありません。
一部、図書館の専門知識が必要とされない業務を、専門知識を有しない職員が担当しているのです。
それに何の問題があるのでしょうか?
図書館における「専門性」とはなんなのか、理解してらっしゃらない方には意味がわからないかもしれませんが。

図書館について論説をぶちたいなら、
まず図書館に行って、自分の目できちんと見てみたらどうでしょう?
他人の言ってることや書いてることを適当に解釈しないで、
自分できちんと調べてみた事実を元に、考えをまとめることをお勧めします。
695非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 04:52:15
図書館に配属されているものですが、司書の人たちは>>684にあるような、
「市に就職する」ということをあまり理解していません。
正職員、非常勤、臨時問わず、「図書館に就職」していると思っているようで、
他部署の市の業務に対し、「関係ない」という発言を常にしています。
こんなところに配置されてしまって、なんだか情けないやら悲しいやら。

仕事はそれなりにありますが、絶対的に市民とのトラブルが、
他部署の窓口とは比較にならないくらい少ないことがせめてもの救いですので、精神的には楽なポストです。

しかし、利用者には頭のおかしい人が一部います。とても身勝手で、
おそらく先天性の異常者に含まれるのではないかと思われる方々の、
訳のわからない質問等に付き合わなければならない、といった側面もあり、
それなりの苦労もあります。

しかし、その異常な方々と司書の方々との間に、似た空気を感じてしまった自分がいます。

はやく異動したいですorz
696非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 06:17:28
>>691
あえて異論を言うけど、これまで日本の図書館は児童サービスに偏重しすぎていた。
偏重と言うより、それ以外の大人向けのサービスがほぼ抜けていたのは欠陥。
もちろん、こども向けサービスはあってよいし当然だけど、
外部からそれだけと見られることは決してプラスではなかった。
最近ようやくビジネス支援や行政支援サービスなど言われはじめているが。

>>694
残念ながら、図書館によってかなり質や量に差がある(人的な面も資料も)
都道府県立で比べると分かりやすいかもしれない。
ある意味そのバラツキが、このスレの背景になっている気がする。
つまり良いサービスをあまり経験したことない人は図書館とはそんなものだと思ってしまう。

>>694
ほかにも書きたいこともあるが一点だけ。
非常勤や臨時職員は、図書館で働いているという意識だろう。
市と言っても直接具体的に業務に関連することも少ないので現実的ではないように思う。
697非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 06:39:43
>利用者には頭のおかしい人が一部います。とても身勝手で、
おそらく先天性の異常者に含まれるのではないかと思われる方々の、
訳のわからない質問等に付き合わなければならない、といった側面もあり、
それなりの苦労もあります。

その異常者の一部がここのスレの常駐ってことなんだろ。
698非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 07:12:31
>>694
図書館は好きだし、あって良い存在だよ。
ただし、財政にゆとりがあるならだ。
できれば残したい。
しかし、財政難なので、極限まで経費を削る必要がある。
さて、いろいろな意見がでたのでまとめるか。

図書館の正職員は市の職員が一時的(数年)下ってきて庶務をしている。
そして、直接業務はほとんどバイトで専門性のある司書などはほとんどいないと言う(>>665市の職員発言より)
これには、異論はないな?

次に、図書館の専門性については理解していないという発言(>>694)
何をどう図書館で調べるのか分からないが、
医療の専門性→医療の知識、技術
建築の専門性→建築技術
図書館の専門性→本の知識、管理。
そういう事ではないのか?

次に、図書館の問題は専門職員を置くべきだという発言(>>689)
同感だが、赤字財政を考えると全部民間に管理させた方がコストダウンできる。
その理由は、専門性のない役人が役所から配属されている点。
そして、専門性のある職員は必ず正職員が必要なのか?
それも考えて欲しい。
介護職の専門資格である介護福祉士などの資格を持ち、
介護のプロでも、実はほとんどが非常勤。
司書資格を生かすのは民間でも可能。
一人の求人で100人の司書が集まるらしいから、民間がバイトで司書を雇用することもできる。
民間にまわせた場合、あの程度の施設、図書館は1人、2人の正職員で、のこりはバイトで運営できる。
しかも、その正職員でも公務員より給料は安い。

とりあえずここまで。
699非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 07:23:02
>異論はないな?

図書館は自治体によって相当ちがうのが実態。
ある所がそうだから他も全部同じという前提で論ずるには無理がある。

700非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 12:01:26
>>699
では、655の市職員の発言は一例にすぎない話だったということか。

>そもそも市レベルで司書雇用してるとこなんてそんなにあるか?
(答え)そこそこある。

>>みんな俺みたいに行政で入り、市民課の次に2,3年配属されて
>>次は福祉課、次は財政課とまわっていくんだよ。

このような形態で、図書館職員をしているのも問題だな。
こいつらは別に図書館の仕事がしたくて仕事している訳でもなく、
専門性どころか、いやいや仕事しているケースもある。

>こんなところに配置されてしまって、なんだか情けないやら悲しいやら。
(>>695 図書館に配属された市職員発言より)
701非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 12:20:27
・・・曲解の達人の称号を授けたい。
702非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 12:42:16
>>701
では、君の解釈を聞こう。
703非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 17:34:52
>>698

”レファレンス協同データベース”

どんな質問が図書館に寄せられてんのか少しわかるよ。
工業がさかんな地域はそれ系の質問もきてる。
704非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 21:33:28
専門職として「司書」職を採用してきた自治体はいまや窮地に立たされている。
694さんの言うように、専門性を発揮してきた司書はどんどん姿を消している。
丁寧なレファレンス、児童への厚いサービス、図書館外(主に学校)へサービス
…は形骸化されるるある。
このレスにあるように、「財政難」や「他じゃ専門職なんて置いてない−バイト
でも何でもいいじゃん」の理由で業務委託や嘱託化等がされてきている。

自治体のありようを決めるのはその自治体の住民。
図書館はこの程度のものでいいし、その職員もこんな程度でいいと思えばそういう
図書館ができる。
705非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 22:11:13
カール・セーガン『COSMOS』(朝日新聞社、朝日文庫、1984年)より

 
 私たちの遺伝子が、生き残るために必要な情報のすべてを貯えることができなくなったとき、私たちは、ゆっくりと脳を発明した。そのあと、
おそらく1万年くらい前のことだろうか、私たちの脳のなかにたまたま納まっているものよりも、もっと多くのことを私たちは知らなければな
らなくなった。そういう時期がきたのである。
 それで私たちは、ものすごい量の情報を、遺伝子でも脳でもないところに貯えることを学んだ。このように、からだの外に、社会的な記憶
を貯える方法を発明したのは、この地球上では私の知る限り人間だけである。そのような記憶≠フ倉庫は、図書館と呼ばれている。
706非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 22:20:16
>>705
図書館→ネット
になるんじゃない?
707非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 22:20:23

図書館を否定する奴は文化力を否定する奴だ。
文化を否定する奴は教養がない。
故に、教養のない奴はバカである。
目先の金よりも、将来のために文化力や国語力に充実させたほうが良い。
財政再建のために、無駄な道路や工業団地などを作らないようにする方が先だ。
708非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 22:21:46
>>706
ネットでどの程度文献が集まるか考えたことあるか?
近年(1990年代後半以降)のものしか集まらない。
709非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 22:37:42
>>706
>>708
著作権を忘れないでくださいね。
青空文庫のように著作権期間の切れたものは、ネットで公開できますが、
複製権、公衆送信権など著作権の同意が必要です。
710非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 22:50:49
>>709
文献とは論文のことです。
学会によっては、かなり多くの論文を公開してくれているとこもあります。
711非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 23:01:13
学術情報流通と一般図書の流通とは、分けて考えましょうね。

このスレでは大学図書館はお呼びでないです。
712非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 23:11:55
>>709
著作権が問題なんだよ。
出版社の選んだ作品しか残らない。
ブログは、誰でも文章を書き残している。
すべての人が手軽に全世界に意見を述べ、記録し、膨大な情報を保管している。
ネットかこの歴史上例を見ない情報記録媒体だ。
図書館の情報も、電子化してネットに置くべきだね。
まあ、どうしても著作権で出したくない人は、有料サイトがいいだろう。

財政難だけでなく、地球資源で最も重要な森林破壊につながる”紙”を節約できる。
図書館は過去の遺物になりつつある。
惜しむ気持ちも分かるが、情報センターというより博物館にちかい。

713非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 23:20:18
>>712
Webサイトのうち、いったい何%が10年後にも残っているか
考えたことは?
714非公開@個人情報保護のため:2006/12/14(木) 23:56:36
>>708
これから先はってことだよ。
洋雑誌だったらけっこうあつまるよ。

>>709
ILLだと普通にメール&PDFで送ってるよw
論文だけど。

>>711
はいはいw
図書と雑誌はちがうわな。
715非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 00:19:29
>>714
過去の論文等貴重なものが多い。
そんなことも知らないの?
716非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 06:47:30
新聞記事は、ある程度、新しいものなら、ネットで閲覧できますが、
検索を含め、新聞社で有料提供です。
でも、図書館で縮刷版をさがせば、無料です。
717非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 08:45:52
スレの流れを無視して悪いが書かせてもらう。
図書館というところは役所の中では異端。夜勤もあって9時〜5時の世界ではない。
そして土曜も日曜もそして祝日も関係なく勤務。
専門職制をひいて「司書」を採用しているところではそんなことは合点承知の職員が
自分の子どもが小さかろうが親に介護が必要だろうが使命感で職務にあたっている。
事務職やらが配置転換されてきているところは…?正直、ハズレに回されたという気
分で席を置いている(例外はあるだろうが)。
718非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 10:13:36
>>717
でも、代休はあるんでしょ?
民間じゃあ、代休なく週休1日、しかも不定期。
ボーナスなし、ノルマがあり有給は使えない。
残業も社内規定超えるとでない。
そのくらい当たり前だし、そのくらいで初めて大変だという話になる。
719非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 10:18:14
>代休なく週休1日、しかも不定期。
>ボーナスなし、ノルマがあり有給は使えない。

一部の民間ではそれが現実だとしても、その状況が正しいことな訳でもないだろ。

720非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 11:05:28
>>719
民間がそのくらい努力しているのだから、
今の様な楽な仕事なら、やはり年収は250万くらいが妥当だろう。
少なくともボーナスは必要ないだろう。
721非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 11:31:32
それはおかしい。
過酷な条件で働く一部の民間人がすべきことは、
他人の待遇を落として自分並みにすることではなく、
自分自身の待遇が上がるよう努力するべき。
そもそも、図書館業務=楽な仕事 という根拠も無いのでは?
722非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 11:56:01
>>721
自分が楽したいから、そう言ってんだろ。
今の日本の経済が先進国でトップクラスなのは、民間で死に物狂いで努力した結果。
それを否定するなら、カンボジアやベトナムで公務員やれ。
向こうの連中は、民間でも5時に帰るし、仕事量も少ない。
日本の経済を支えているのは、派遣やサービス残業だよ。
公務員は、そこからうまれる利益を食べるのではなく、生かす。
図書館が楽かどうか?
例えば、製鉄所にでも一日見学に行くとよい。
一日1万稼ぐのがどれだけ大変か分かる。
たぶん、半日もたないだろう。
723非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 12:00:36
大学図書館の話がちょっと出てきたきたけど
いま公共図書館は大学図書館のノウハウや動きを取り入れることが必要だと考える。
それは違うところはある。しかし当然ながら共通する面もおおいにある。
724非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 12:23:07
>722
人間、誰だって楽したい。それを否定するのは理不尽。
死に物狂いで努力した成果が労働者に還元されない今の社会が問題。
不当な待遇を受けているなら、正当な待遇が実現されるよう要求すべき。
不当ないし好ましく無い状況があれば、それを改善するよう努力すべき。
自ら何の改善努力をせず、放置し、更にそれを他人にまで拡げていたら、
社会はどんどん住みにくくなるよ。

製鉄所には何度も行ったことがあるよ。身を以って体験している。
溶鉱炉近くの熱さは半端じゃないね。確かに大変だ。
しかし、図書館業は体験したことが無いので、楽かどうか分からない。
725非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 12:35:22
>>724
禿同。てか休み週1で有給も使えなくてサビ残だらけとかいう企業は是正すべきだろ。
でもその前に、社員は企業の言うことには逆らえないという風潮を何とかしないとな。
726非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 12:46:12
会社に逆らえないなら、とりあえず、政治に期待するさ。
「公務員給料を下げろ」と言う政治家よりも、
「派遣の給料を上げろ」と言う政治家に支持する。
727非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 13:00:18
>>724

>図書館業は体験したことが無いので、楽かどうか分からない。

とても楽ですよ。ボケーっとしてる時間が長いから退屈が苦痛といえば苦痛ですが。
10時と3時には有給おやつタイムなんてのも昔はあったのでよかったんですが
今は廃止されちゃいましたからね。辛くなった事と言えばそのくらいですよ。
こんなに楽でおいしい商売はたぶん他に無いと思いますよ。
728非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 13:22:30
有給おやつタイムって本とうですよw
皆さんが額に汗して働いて収めた税金から
おやつの時間までお金を頂いていたんですよ。超おいしい。
もっともこれは図書館に限った話ではないですがね。
729非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 13:54:42
丁度、この時期は、公務員の有給消化タイムだよね。
残った有給を完全消化させるために組合が休ませるようにすすめる。
有給の完全消化なんて民間企業ではほとんどできないのにね。
次は、その辺を公務員制度改革にもりこまないとね。
730非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 13:59:22
民間企業が有給を完全消化できるように図るのが筋。
731非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 14:18:59
>>730
その為には、人権費を多く組まないと取らないとだめだろ。
企業負担を減らすために減税しないとだめなんだよ。
公務員の人数を半分、人権費をせめて、今の60パーセントくらいに抑えないといけない。
海外で同じ事業をすると、有給完全消化、残業なして運営できる。
つまり、日本で事業をするには金がかかるすぎる。
例えば、車維持するだけで、車検、高速、駐車場。
よく考えると、すべて役所絡みで経費が跳ね上がってんだよ。
732非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 14:32:42
>>731
何だこいつ?電波か?
733非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 15:16:19
このスレタイの女子高生のバイトで十分。
この意味が分からない人がいるんだね。
734非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 17:11:58
いろいろ労働条件うんぬんがでているが
それだったらアングロサクソン流でなく
北欧モデルを目指すべき
735非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 20:10:00
>>715
学会誌だと最新のもの以外、
創刊号からバックナンバーを公開してるところもあるよ。
フリーで。

もちろんネットでなければ紙をみればいい。
でも論文出すのにタイムラグとか考えると
紙の雑誌が届くの待ってられるわけ?
736非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 20:59:29
>>735
発言はもっともなんだが、ひとまず大学図書館や専門図書館はおいておこうよ。
これまで話題にのぼってた公共図書館(しかも主に市町村立)とは
サービス内容・対象や運営主体が違いすぎる。

なにより図書館が必要ないといっている人の理由は、
・役所の歳出削減
・ブックオフと変わらないんだから人はいらない
の2点が主。
役所でもなく、ブックオフだとも思われていない大学図書館では
また違った議論になるはず。

ここは公務員板なんだしね。
737非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 21:13:17
>>735
フリーってオープンアクセス誌とかだよね。
今後増えるかもしれないけど、いまは主要なものは有料なわけで
むしろ図書館での契約が有用。電子媒体になるとそういうことも起こる。
有料無料が混在し使い分けなくてはいけないのは当分続く。

雑誌以外でも今後ケースによってはありうるとおもう。
738非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 21:38:47
>>648
遅レスだが、民営化しても運営状況を出さないところは出さない。

図書館で初めて指定管理制度を導入した山中湖
ttp://www.lib-yamanakako.jp/index.html

PFIを導入した桑名市立
ttp://kcl.city.kuwana.mie.jp/

県立で初めて指定管理制度を導入した岩手県立
ttp://www.library.pref.iwate.jp/index2.html

HPのどこにも運営状況はないし、下2つに至っては職員数もない。
739非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 21:41:25
>>737

だからいい加減に引っ込めよ。
学術雑誌なんぞ公共図書館には関係ない。
740非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 21:48:02
山中湖町の図書館は素晴らしいって言う評判だったけどなあ
741非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 22:01:31
>740  低賃金できのどく
742非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 22:06:16
>>736
>役所でもなく、ブックオフだとも思われていない大学図書館では

そうか? 大学図書館と言っても同じ図書館だから
世間から結構このスレと似たような見方されることは決して少なくない
743非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 22:23:23
山中湖でできた事は相模湖でもできるだろ?
相模湖でできた事なら八王子でも出来るぜ!
744717:2006/12/15(金) 22:29:01
俺が書きたかったのは図書館の仕事が大変ってことじゃなくて。
専門職制度をとってるところの図書館職員(司書)は使命にのっとってサービス
してるのに対して、そうじゃない自治体の図書館職員はイヤイヤ仕事やってるっ
てことさ。
公立だからといっても、一把からげて図書館職員はこうだああだと言えないって
言ってるのさ。
あと、暇な図書館もあれば人件費削られて有給休暇どころか毎日の休憩時間もと
れないところだってある。
745非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 22:32:06
つまり大多数の公務員にとって図書館の業務は厄介もんだって事?
委託とか指定管理者にして欲しいのは他ならぬお役人の意向だって事?
それはまあ・・・・・そうなんだろうなあ〜♪
746非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 22:53:00
一般の国民が知りたいのは、地元の図書館の予算がどのくらいで、
職員が何人いて、
いくら人件費かけて、労働日数、残業はどのくらいあるのかだ。
労働日数や残業は、抜き打ち調査で真偽を確認できるようにする。
また、民間の同様業者と比して、厚遇ではないか。
そして、図書館の場合は、比較基準はレンタルビデオや古本屋の経営だということ。
747非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 22:57:53
指定管理者にして人件費を抑えたら市民は満足なんだ。
それなら簡単な事だよな。・・・馬鹿な市民は御し易いなあおい。
748非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 23:00:37
ブックオフと古書店は相当異なる。
重なる部分もあるがビジネスモデルは違うと言ってよい。
749非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 23:04:34
一般の国民は地元の図書館なんぞに興味はない。
住民人口に対する図書館の有効登録率をみればわかる。

>>746みたいなことを言い出すのは、警察にチェックされている
精神障害者ぐらいなものだ。
ホント、多いんだよそういう奴が。
750非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 23:05:08
>>698
>民間にまわせた場合、あの程度の施設、図書館は1人、2人の正職員で、のこりはバイトで運営できる。
>しかも、その正職員でも公務員より給料は安い。

カメ話題で悪いが・・・
上記の文言がよくわからないんだ。
ここでいう「正職員」というのは、その民間法人の正職員という意味かい。

751非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 23:20:35
わたしは698の文言全体が意味不明だよ。
この人のことはもう相手しないほうがいいよ。
真面目にレスしたって文章の読解能力がないから無駄だと思うよ。
752非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 23:31:34
たぶん698氏は、
・ 図書館が役所の一部だということをしらない。
・ 役所の仕組みを知らない。
・ 図書館にはすでに、嘱託や臨時職員が多くいることを知らない。
・ 図書館にはすでに、指定管理者制度がはじまっていることを知らない。

698氏はおそらく、
図書館の古いイメージを持っているおじいさん、
就職した経験のない人、おそらく学生、
といったところですかな。
753非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 23:34:37
>>747
私は逆だったりすると思いますよ。一般に指定管理者制度などを導入して
人件費を削減を図ろうとするのは行政側(市長部局)で
例えば静岡市では図書館協議会や市民の反対でとりあえず見送られました。

もちろん一般市民も、人件費や手当をはじめとする行政コストや
無駄遣いと思われる事業に無関心ではありません。
ただ、それは行政全体であり、特別に図書館が取りあげられるということは
まず見られません。このスレぐらいではないでしょうか。
(まあそういうテーマのスレと言われればそれまでですが・・・)
754非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 23:43:47
>>746
図書館に行って『日本の図書館』と『図書館年鑑』って本見てこいよ。
話はそれからだ。
地元どころか全国の図書館の職員数や予算ががわかるぞ。

地元の図書館くらいまともに使えるようになってから文句いえよな。

労働日数や残業なんて誰を基準にするんだ。
行政職公務員、司書職公務員、非常勤職員、嘱託、派遣、アルバイトと
様々な職種が入り乱れている。

それともあれか、週3勤務・時給制の非常勤の労働日数・残業時間と
行政職館長の給与を基準にして厚遇許さんってかw
755非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 23:53:46
>>753
民間委託にされたら困る人がいるんだよねw
民間委託になっても現状のサービスが維持されるなら
俺は困ることは何も無いんだが(図書館職員には何も期待してない)。
困ることが無いどころか無駄に高い人件費が削減されて
万々歳だよ。
756非公開@個人情報保護のため:2006/12/15(金) 23:54:39
>>740
「うちはこんなに素晴らしい活動をしている!」という指定管理者からの発言と、
職員の給料少なすぎてアルバイトしてしのいでるらしいという
指定管理者制度反対の新聞記事しか表に出てないのでわからないですね。
第三者からの冷静な意見があればいいのですが・・・。
757非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 00:01:06
カウンターが女性ばかりだと、DQNな利用者の対応に困ります。

ついでですが、大学図書館や学術論文は、下記へ移動願います。
図書館・司書総合スレッド その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160297648/l50
758非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 00:08:29
労働に対する対価が相応ではないからもっと賃金を安くしなさいということなんだが、
公務員はそれは飲めないと言う。
だったらもう民間に委託してしまおうとなるわな。
759非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 00:14:45
女子高生も団塊もいつのまにか消えてワーキングプアの話になったな…
760非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 00:18:43
図書館は、同じ公務員の中でも、アルバイト雇用や民間委託や多いところだと
おもいますが。
民間委託で問題なのは、派遣会社の低賃金で、すぐ辞めてしまう事です。
ある程度、仕事には、熟練や慣れが必要です。仕事の現場で一から教えるのは
正規職員です。派遣会社の人ではありません。
761非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 00:37:30
図書館の正職員とアルバイトの比率はどのくらいなの?
762非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 01:12:38
>>755
静岡市の利用者は、現状のサービスが維持されるかどうか
図書館職員に期待してたのでしょうね。人に依存する部分も多いです。
静岡市では良いサービスをしていたのかもしれません。
763非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 07:20:13
民間委託したら当然、公務員の人件費は下がるけど、
委託料はどんどん上がっていくらしいけど。
764非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 07:25:27
ここのスレで図書館を批判する奴の特徴。

1.本屋か古本屋を経営している。
2.本が売れないから、廃業寸前。それで、
3.図書館を逆恨みしている。
4.忙しくないから、平日の昼間でも書き込み可能。
5.低学歴なので、イチャモンしか書けない。
6.意見があるなら市町村役場や県庁に言えばよいのに、ヒキコモリ気味だから
 それもできない。
765非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 08:00:40
>>722
民間が死に物狂い?
おまえらは何にも貢献していないだろ。
バカ丸出し。
無職のヒキコモリは日本社会の癌
766非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 08:46:38
あんたら公務員が馬鹿にする民間人が本を書いたり出版しているんだがな。
767非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 09:04:46
議員がポイント稼ぎに図書館をダシにすることもある。
「俺は図書館を委託化(指定管理化)して、こんなに安上がりにした」って。
どんなにいいサービスしてたって、財政難なんだゴルァって押し切られる。
静岡市は極めて稀なケースだな。
768非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 09:17:34
そんなに嫌なら、図書館なんて行くなよ!
誰も行かなきゃ、なくなるだろwww
それとも、民営化しろってか?
金払ってまで行くのかよ!
769非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 09:55:23
図書館は仕事が楽だから、
ニートが社会復帰する為のファーストステップとして、
月額10万で3年限定で勤務させるといいかもね。
1年目 月額10万 パート程度の軽い労働
2年目 月額15万 中間
3年目 月額20万 正職員扱い。1,2年で優秀な人のみリーダーとして運営。
4年目 各々、一般の企業に就職。就職活動期間は、月額10万で1年だけ継続して働ける。
770非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 10:13:23
目的の書を探すには今の時代司書の代わりにコンピュータがやってくれる。
貸し出しは機械がやってくれる。
人間でなければできないことは選書と本棚整理などくらいか?
本棚整理は時給1000円も出せばやりたい人は大勢いるでしょう。
選書はどうなのか?公務員でなければできない仕事だろうか?
771非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 10:29:29
>>770
あなたは図書館の仕事が本の整理だけだと考えている馬鹿ですか?
772非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 10:38:26
>>771
他の業務を列挙しなさい
773非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 10:41:35
>>771
便所掃除か?w
774非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 10:42:43
仕事の中身が公になると困るのは図書館公務員でしょw
775非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 10:49:13
771が図書館において公務員でなければできない仕事を列挙してくれるから、
本当にそうなのか検証してみたい。
776非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 11:01:31
>>771
公務員でなければできない図書館の仕事をここではっきりと示さないと
ああやっぱりなということになるよ。
777非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 11:06:18
図書館司書をバイトなり派遣なりにやらせることに賛成!
ただ、図書館だけだと節税効果も高が知れているから役所の窓口全体に拡大汁!
778非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 11:09:32
小さなことでもこつこつと積み上げていけばいいんですよ。
779非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 11:12:42
昌平図書館はどうなの? (秋葉原)
780非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 12:54:26
>>778
だからさ、コツコツ積み上げていって役所全体に広げましょうよ!
後世のためにさっ!
781非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 13:54:36
そうだな。
戸籍だって納税だって就園手続きだってなんの専門的知識もいらないよな。
役所全体を派遣してしまえばものすごい節税になるよな。
782非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 14:37:42
閲覧にいる人は、正規職員1に対して、パート2〜3人といったところでしょう。
利用者の苦情処理は、正規職員が対応します。
パート時給700円台、800円台といったところでしょうか。
近年、公務員バッシングで、正規職員ではなく、パートに無理難題を言ってこられるのは、
困りものです。
なお、利用者の皆さんが、パソコン検索ができるわけではありませんので。
783非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 14:54:51
>>782

>なお、利用者の皆さんが、パソコン検索ができるわけではありませんので。

今時利用者がパソコン検索できないとは時代遅れな図書館ですね。そのうち導入されますよ。
ネット環境があれば自宅からでも検索できるご時世ですよw





784非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 14:59:03
>>783
パソコンがあっても使い方がわからない利用者がいる。ということ。
聞いたほうが、早いと思ってる利用者もいる。
操作方法を教えても、また聞きにくる人もいます。
785非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 15:07:08
>>784
そんなのは極々レアでしょう。だからといって無視することはできませんが。
そういった方々にはパートの人が検索方法を教えてあげればいいんですよ。
公務員でなければできない仕事ではありませんね。
786非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 15:09:10
まあ検索方法の指導は小学生でもできるわなw
787非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 15:14:27
東京都立図書館の検索
http://catalog.library.metro.tokyo.jp/

このように本探しはコンピュータがやってくれます。
788非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 15:16:15
図書館なんて職員は不要なんだよ
貸出だって検索だって機械があるじゃん
山梨だかにあるだろ、無人開館してる図書館
789非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 16:20:33
おまえらのようなワーキングプアが正規職を無くすことに賛成し、そして、新たなワーキングプワを
生み出そうとしている。
なんか笑っちゃうね。
ゾンビがゾンビを生み出しているようだ。

790非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 16:42:18
市民の財産の管理をバイトだとか民間業者に任せちゃっていいのか?
欧米じゃ高い専門性を要求される職をバイトだとか民間業者に任せちゃっていいのか?
子どもの育成や生涯学習の保障についてバイトだとか民間業者に任せちゃっていいのか?
すべて金の論理で進めていいのか?

こうした末の未来はどうなる?
知性あふれる豊かで楽しい社会が待っているとは思えないな。
791非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 16:46:17
>>787
そこから検索してみました。
---
事例で読むビジネス情報の探し方ガイド :
東京都立中央図書館の実践から / 図書館経営支援協議会‖編 / 日本図書館協会 , 2005.10

内容紹介
都立中央図書館のビジネス情報コーナーではビジネス関係のレファレンスの蓄積
をみている。寄せられた質問事例を取り上げながら、企業・団体情報などの分野
別に、どのような資料をどのように調べたらよいかを具体的に解説。
---

貸出だけするだけが図書館の役割ととらえると上のような議論になります。
都立中央図書館は貸出しない公共図書館ですので、
ある意味ちょうどいい例だったかもしれません。
792非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 16:46:37
バイトや民間業者に失礼だろそれは!
何だって全部任せりゃ良いんだよ。
文句言う奴は非国民ス!
793非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 16:52:09
では、まず国会の運営を民間に任せてみましょう。
794非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 16:55:41
>>793
経団連にお任せするのは?
795非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 16:58:07
最近図書館でボランティアと称して素人の係員がいるけど何を聞いても結局本物の司書でないとらちがあかない。
利用者より図書の知識が無い係員は役に立たない。
本の運搬ぐらいはできるんだろうけど。
796非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 16:59:24
>>795
それはすぐ館長に苦情を言ってクビにしてもらわなきゃな
797非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:08:57
>>796
いえ別に無給の運搬係も必要とは思いますが、やはり図書館には専門職の司書がいなければ住民の知的ニーズには対応できないと言うことです。
798非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:12:29
日本人は真面目な気質ですから
バイトでも(待遇から考えれば)比較的真面目に働いていると言えると思います。

しかし非正規雇用を便利に使っているだけでは今後はどうなるのでしょうか。
少子化も歯止めがかかるわけありません。パートなど非正規職は、
学生や主婦が余暇でやっているという認識なら時代おくれだと思います。
799非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:13:13
知的レベルの高い市民にとって司書職員は不要
800非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:15:08
図書館関係の採用試験ではDQNが結構混じってるらしい。
それらをふるい落として、しかも優秀な人じゃないと―と確かに思う。
ついでに言うと、もう少し愛想よくしてほしい。
801非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:15:26
>799 逆だと思う。  >>791 がいい例。
802非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:19:23
791から読んでみると司書の必要性がまったく感じられないw

図書館職員が公務員である必要性は説明されないままだな。
必要性がないのだから元々無理な話なんだがw



803非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:21:37
自分で探せる人に司書は不要
自分で探せないようなクズに図書館は不要
804非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:23:17
>>803
子どもや老人には不要ってか。
805非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:23:59
司書に書物の情報を尋ねても司書もパソコンで検索するから
誰がやっても同じなんだよ。小学生がやっても司書がやっても
結果は同じなの。
806非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:26:42

「これからの図書館像」をみましょうよ
807非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:33:09
図書館を図書館として活用しないのなら(単なる貸本屋としてしか使わないのなら)確かにアウトソーシングでもいいんだろうけど・・・
808非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 17:46:57
>>806
概要だけ見たけど、司書の必要性は説明されてるのかな?
ていうか司書が例えば政治経済や環境や歴史などの相談に乗れるのかい?
せいぜいパソコンで関係書物を探して紹介するくらいでしょ?
それだったら上にも書かれているけど小学生でもできることだよ。
809非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 18:05:53
人間嫌いの利用者は司書に聞かずに黙ってパソコンのキーを押すか。


仁和寺の法師のようだ。
810非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 18:14:16
>>809
そりゃ無愛想でムスッとした顔してる司書に話しかけたくないわなw
それに司書に頼むより自分で探したほうが早いし。

811非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 18:16:26
結論

>>1の意見は正しい
812非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 18:21:27
ネオリベラリズムなスレですね
反動でそのうち南米のように左派政権がはやって日が来るかも
813非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 18:52:55
なんだか話がループしてるなw

>>805
では、そのパソコンで例えば現在のイギリスの失業率が
載っている本を探してくれよw

“イギリスの失業率”で検索して
「そんな情報が載っている本は図書館にはない」とか言うなよw
814非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:10:03
>>813

「イギリスの失業率」「参考文献」 この二つを検索エンジンで調べると、
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E7%8E%87%E3%80%80%
E5%8F%82%E8%80%83%E6%96%87%E7%8C%AE&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt&meta=vc%3D&u=www.geocities.co.jp/WallStreet/6112/Activity/2002/11_18.html&w=%E3%82%A4%E3%82
%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E3%81%AE+%E5%A4%
B1%E6%A5%AD%E7%8E%87+%E5%8F%82%E8%80%83+%E6%96%87%E7%8C%AE&d=LK1pVEVuN7Tx&icp=1&.intl=jp
このような情報が得られます。参考文献名を図書館サイトで検索すれば
本の有無が分ります。これなら小学生でもできますね。

815非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:18:54
>>813
やり方教えれば小学生でもできるぞww
816非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:31:09
だからさぁ、本探しの手伝いなんていう仕事は
もうパソコンに取って替わられたんだよ。
昔はその図書館で蔵書がなければ別の図書館に
問い合わせるなど面倒だったことを司書が無料で
代行してくれたが、今はパソコンで誰でも簡単に
できてしまうんだよ。
817非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:35:28
>>814
藻前の時間は2002年でとまってるのかw

>>813
やり方教えりゃ全員が何でも完璧にマスターできるなら
医者も技師も旋盤工もいらない。

つーか、誰が教えるんだw
「イギリスの失業率が知りたい」→こういう方法で探せます。やってみましょう。
「○○企業の信用情報が知りたい」→こういう方法で(ry
「東京の銭湯の数が知りたい」→(ry
「ある作家について調べたい」→(ry
ってことか?

この教える人のしているサービスと、現在司書がしているサービスとどう違うんだw
818非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:38:03
デジタルデバイド
819非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:39:58
銀行で「お振り込みはATMで簡単にできます」とか言いながら年寄りに使い方を教えてる人がいるね。
820非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:44:11
しまった、自分にレスしてどうする・・・orz

817の >>813は >>815の間違いね。
821非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:45:40
ここでいくら言い合っても時代の流れには逆らえないってw
そんなのは司書が一番分ってることじゃないの?
822非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:54:04
>>819
問題は検索機械の使い方ではないだろう。

「このタイトルの本が借りたい」「この作者の本が読みたい」ならば
機械の使い方を説明すればいい。ATMの使い方の説明と一緒だ。

だが、人物情報や企業の信用情報が知りたい場合にはどうするんだ。
機械の使い方だけ理解しても、目的の情報にはたどり着けない。
823非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:55:07
>>817


>>813
やり方教えりゃ全員が何でも完璧にマスターできるなら
医者も技師も旋盤工もいらない。

そうだよ。自分でできるならね。あたりまえじゃん。
自分でできないor面倒くさいから人に頼むんでしょ。
でも検索を教えても理解できない人ってあまりいないよね。
年寄りはパートのおばちゃんが教えてあげれば済むことだし。
824非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 19:59:54
>>822
人物情報と企業の信用情報は図書館では扱ってないと思われw
825非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:06:53
>>824
藻前、人名辞典も会社年鑑も四季報も東商信用録も日経テレコンも知らないで煽ってたのかw
図書館活用の基本だぞw

出直して来いw
826非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:09:53
>>824
あほくさ
827非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:11:32
間違えた。

>>825
あほくさ
828非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:15:46
結論

>>1の意見は正しい
829非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:19:31
そもそも、管理者が、未成年者は雇わないとおもうが。
830非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:19:49
>825

あほくさ

海外文献が知りたいのかと思った
831非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:21:13
図書館で高校生のアルバイトは雇ってたよ。
予算消化で。
832非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:24:30
コンビニエンスストアのオーナーをしている者ですが、司書の人に質問があります!

実は私の経営する店の近くに別のコンビニエンスストアがかできそうなのです。
もしできてしまえば売り上げダウンは必至なのでなんとかして開店を阻止したいのですが、
いい方法はありませんか?なにか参考になる本はないですか?よろしくお願いします。
833非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:25:19
予算消化でバイトを雇うのはよくあること
834非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:37:39
>>790
だから、その市民財産を満足に管理できず、線引きや万引き、破損などを
やりたい放題されて、臆面も無く展示して開き直る馬鹿司書・図書館があ
るわけだが、管理できていないということだよな?そこは。

>>817
頭悪いなあ。
そんな教えるのを公務員がやる必要があんのか?って言っている
のが理解できないのだろうな。
お前みたいな教えてもらわなきゃ何もできない質の低いのがいるが
ために、多くの人間の税金を使われるのがガマンできん、と言って
いる方が多いんだよ。教えて欲しければタダという発想を捨てろよ。
受益者負担で、お前みたいな極端な馬鹿は1件1万円の利用料だ。

ってか、お前の規格外に劣った脳みそでは読書なんぞ不要。無駄。
末期ガン患者が水虫の薬を塗るくらい、意味が無い。
835832:2006/12/16(土) 20:38:17
いい参考文献があれば教えてください!死活問題なので真剣です!!
836非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 20:47:17
>>835
そんなもんで閉店になる程度の店では、そもそもたたんだ方がいい。
実際に商売してて、コンビニと一般商店の役割や特徴の違いも、工夫
も教えてもらわなきゃできない経営って、今まで何やってきたの?
情けないヤツ。遅かれ早かれ潰れるよ。
837832:2006/12/16(土) 20:55:43
>>836
実は以前父親から譲り受けた店がダメになってしまいまして。コンビニなら
手軽にはじめられるのでやってみました。今のところは順調な売り上げなのですが
ライバル店が開店すれば今後もやっていけるかとても不安でして。
ついつい司書さんに頼りたくなってしまいました。もう少し自分で考えてみます。
どうもお騒がせしました。
838非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:03:12
>>818
>デジタルデバイド
さいきんは、もう少し広範な意味も含めて
ナレッジ・ギャップとかとも言う
839非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:07:23
>>834
公務員が必要かどうかと職員が必要がどうかを
混同して話すのはやめようぜ。

俺としてはちゃんとした職員が必要で、公務員じゃなくても構わないと思う。
ただし、現状から考えると公務員じゃない場合は
派遣やアルバイトになるケースが極めて多いので、それが問題だと思っている。
(図書館は対価を取れないので民間委託した場合は人件費しか削るところがない
 → 人件費を安くする → 職員は派遣・バイト
 → 長続きしない → サービス低下のスパイラル)

しかも1人あたり時給800円で派遣を採用しても、行政側から派遣会社に払われるのは
少なくとも1人あたり1500円にはなるだろうから(そうしないと派遣会社の取り分がない)
直接800円で雇用したほうが安くなってしまい、税金の節約にもならない。

普通に一生の仕事にできるような雇用体系が民間でできるならば
民間委託でもなんでもすればいいんじゃないか。
840非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:12:39
>>790
欧米だけでないですよ。
アジア諸国や一部の途上国でもそれなりに専門職として確立はされているようです。
とりあえず、良い悪いはおいておいて日本が例外というのは言えます。
841非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:12:40
サービスなんて低くていいんだよ
行政のサービスなんだからさ
842非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:18:39
<問題>
イギリスの失業率
<回答>
ILO労働統計年鑑 または、世界国勢図会
これでどうですか? 
843非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:21:38
なんて低レベルな・・・
844非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:23:59
ここ数年の派遣会社の成長はすごい。
(あと消費者金融も。それと銀行、以前、預金者にとっては超低金利なんだが)
歴史的にも、口入れ屋と金貸しはボロ儲けなのだが
実証されている。
845非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:27:53
>>832
相手方が酒類販売で規制の対象にならない限り、「阻止」はできない。
自分の店の改善の助けになる情報ならいくらか提供できるだろう。

まず雑誌ならそのものずばりの「月刊コンビニ」を紹介できる。
特色ある経営を行っている商店についての本や、新聞記事もね。

その地域の人口動態や、住民の意識をしるには地域資料が使えるだろう。
そこからターゲット層を設定できれば、統計によりどんなことに興味があるかわかり、
商品選択の参考になるんじゃないか。

マーケティングやちらしなどのPR方法についての本がある。
会計や人材管理について新しい方法を学ぶのも何か役に立つかもしれない。
商工会の担当部署やイベントを紹介することもできるよ。

とりあえず、図書館に聞いてみてはどうか。
ちゃんとした職員がいるところならば対応してくれるだろう。

ただし、図書館では本の内容や、それに基づいて下された利用者の判断には
責任がもてないので、その点はご了承を。
846非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:47:54
>>837
司書じゃないんですけれど、一般客として(スレ違いすまん)。
コンビニが隣同士で別系統の2軒あっても、こっちに行くという
条件はこんなもんかな?

1)店員が元気で手際が良い
2)トイレやゴミ箱がきれい
3)商品棚、特に本は整理整頓されている
4)品揃えが良い
  →これは周辺の環境・客層による。オフィス街でOLが多いなら、少量の
  ミニカップめんとか、化粧品類を豊富にするとか、住宅街ならお菓子など
  を多くするとか、ノウハウがあるのでは?
5)出入口付近にヤンキーが集っていない
847846:2006/12/16(土) 21:51:06
一方、入りづらい店舗は上記の逆というほかに、立地がありますな。
車の場合、駐車場が出入りしづらいとか、交差点付近の場合は入りづらい。
相手の店舗がそんな場合で、あなたのお店がそうでないならば、自家用車利用
のお客を取り込むとかね。
個人商店ではマニュアルがないけど、その分工夫の余地がありますけれどね、
コンビニは工夫が制限されるから大変でしょう。バイトが揃わずに時間が空けば
店長さんが16時間勤務なんてザラとか聞きますし。
どうかお体を大切に、経営がうまくいきますように。。。。
848非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 21:59:05
非常勤だと 「人件費」
派遣だと 「業務委託費」 清掃や警備と同じ
非常勤を派遣に切り替えると見た目「人件費」は減ったことなる
849非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 23:12:51
図書館や役所みていつも思うんだけど、
無駄に公務員雇ってんだから、掃除や警備の人雇う必要ないだろ。
交代でやればよい。
どうせ、病欠で5年に8日勤務でも誰も注意しないくらいゆとりあるんだからさ。
850非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 23:21:30
近所の書店なんだが店員が口笛吹きながら店番している。時には店員同士で品のない
冗談を飛ばして下品に笑ってたりする。
雑誌や図書の品揃えも悪い。エロい分野は豊富なんだが。
24時間開いているのが「売り」みたいで幟や看板で大きく宣伝している。

一方、よく行く図書館なんだが、リクエストで希望の本を購入してくれたり取り寄せて
くれたりする。もちろん蔵書も多分野にわたっている。
職員さんは気さくで気軽に色んな相談に乗っている。
催しも盛んで小さな子どもからお年寄りまでよく賑わっている。
運営は業務委託やらではなく市の直轄のようだ。(名札に市職員と書いてある)

民営化すればそれでいいという主張は論理的にはわかるが、こういった現状を知って
いるからなかなか同意できない。
851非公開@個人情報保護のため:2006/12/16(土) 23:58:10
本探しはコンピュータがやってくれる(ので司書は不要)という意見で
OPACがあがっていますが・・・・・ >787 など

こうした環境をつくるのも司書の役割ではないかと。
もちろんアウトソーシングを活用するので自分で全てするわけではありませんが、
企画や調整は必要です。自館独自の資料のデータの作成もあります。
さらに、都道府県ごとのシステムもあるし、
NACSIS-CAT/ILL(学術の総合目録、相互貸借などの業務システム)に参加している
公立図書館も増えてきました。その場合はそのための知識も必要になります。
直接に対面で行うことだけが全てではないです。
852非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 00:59:55
>>850
来年は、消費税が8パーセントにあがるだろう。
現在、国の借金は800兆円以上。
一人あたり700万近く(赤子や老人を含め)
現状を深刻に受け止めると、
職員が気さくだろうが、子供の催し物があろうが、
税金で図書館を運営する事がそもそも不可能なんだよ。
公務員は、現在の6割くらいまで減らして、さらに減給しなくてはいけない。
増税すれば、携帯のキャリアを変えるが如く、企業は海外へ、裕福な国民は海外へ移住してしまう。
少子化で先々まで、この大借金を残せないので、図書館は全員バイトでもしょうがない。
時代がそうさせているのだよ。
別に図書館だけではない。
年々、公務員の待遇を落としていき、民間への転職などの措置を取るようになるだろう。
853非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 01:04:26
夕張市が将来の公務員像のモデル地区だと思えばよい。
854非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 01:13:28
>>852
あんたバカ?
図書館や博物館等のソフト事業なんて端金。
あんたの論理では福祉や介護も自己責任になるよ。
本当の赤字の原因は公共事業。
辞められないんだよな公共事業は。
他にもいろいろあるらしい。それはきっこのプログに詳しく載っている。
本当の敵は誰か?それくらい考えろよな。
低学歴はこれだからなあ。
855非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 02:52:35
自治体の財政赤字の主要因は安易な公共事業です。
市町村合併も本来財政赤字を減らすためと言いながら
やはり合併特例債でハード事業を促していて国の政策誘導は問題です。


鳥取県知事の図書館の話にそうしたこともでています。
このスレでも大昔(25)にあるようですが、
ttp://www.library.pref.tottori.jp/event/finished/051017_discover/kouen.html
856非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 03:24:19
>>854
端金?
日本に博物館、図書館、文化センター、体育館がいくつあると思ってんだ。
確かに介護や医療はやめられないな。
だが、図書館はなくても全く問題ない。
問題なのは、図書館で税金を食い物にしている連中だけだ。
図書館などの施設があると、それを管理する無駄なヤクニンが増える。
さらにそいつらをまとめるヤクニンが増える。
芋づる式にヤクニンが増えて税金を食いつぶす。

だが、どうしても図書館や文化センターをやりたいなら。
無給で休日に趣味でやりな。
公務員は仕事楽だし暇だろ。
役人がボランティアで運営するなら、どんどんやってくれていいよ。
857非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 07:11:58
図書館を運営したいって言うNPOははいて捨てるほどあるじゃん。
タダでやってくれるって!
858非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 07:27:51
>>856
そうだよな。
田舎の「お前らに何の歴史があるんだよ!」とツッコミ入れたくなる
町村でも「町村史」だとか「歴史資料館」だとかあるからね。
税金で運営されているのに、その額がわずかであると言っても「端金」
という馬鹿な発想はまいりますなあ。
859非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 07:31:09
>>857
具体的に、教えてください。お願いします。
860非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 07:43:41
>>859
名前を出したら俺の招待が知れてしまうから言えない
図書館作り運動や地域文庫の運営をしている人たちのなかにかなりいる
俺のいる県内で20くらいはそういう組織がありますよね
861非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 07:54:59
>>861
司書の必要性をどうおもいますか?
「山中湖」の図書館では、今の司書能力ではだめだが、決して
司書を不用とは、いっていません。
862861:2006/12/17(日) 07:56:38
すいません。
>>860 へのレスです。
863非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 07:57:57
>>861
インターネットの司書講座で優秀な高級司書を育成したらいい
もちろん公務員である必要はありません
864非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 08:11:02
「端金」ではないが、無駄金ではないと思う。
役職者は確かに減らすべきだが、「図書館」はなくすべきではない。
当たり前のことだが、土日開いてる「役所」は「図書館」だけだ。
土日勤務をいやがる職員もいるというが、サービス意識をもってほしい。
865非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 19:08:13
>>864
美術館、博物館、動物園、市民会館、公民館、体育館・・・・
いくらでも土日に開いている施設はあるが?
866非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 19:45:13
>>864
無駄ではないが、必要でもない。
土日に開いていても税金投入の理由にはならない。
一度、介護福祉施設にでもボランティアで行くと良いが、
介護士さんは、食事、下の世話などで、数秒も息つく暇もなく働いている。
時給800円くらいでな。
とても見ていられない。
重労働な上、圧倒的な人材不足。
今後、介護保険料も止む無く上げるだろうが、もう国民負担は生活ギリギリなんだよ。
休日にのんびり図書館に行き、何冊も無料本借りて家で趣味を楽しむ程度の事に、
貴重な”税金”を費やすことはできないんだよ。
図書館大好な人は、
どうやったら、税金を使わずに図書館を維持する事ができるのか?
それを考えるべきだな。
867非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 19:54:39
>>866
それが結論だわな。
以上、終了でいいんではないか?
反論できる人はいないでしょ。
868非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:00:18
自分の手を汚さずに図書館が欲しいなんて抜かすなよクソ住民!
ってことでFA〜!
869非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:01:44
君もよく頑張ったな。いつも感心していた。
きっと疲れたろう。そうだな君はもうここは終わってもいいよ。
介護は本当にたいへんで自分にとっても他人事でない。そして
図書館で財政難になったところはないということはつまり
そこを叩いたぐらいでは福祉は向上しない。
君が立ち向かうべきは「本当の敵」なんだよ。
870非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:13:45
財政難の直接原因は、図書館ではなくても、
財政難なので図書館を維持できないの!
飲み込みが悪い人は疲れるわ。
871非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:18:40
図書館に行けば女子高生が制服で働いてるなら毎日行く。
872非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:19:07
増税前にやるべきこと。
無駄な公共事業の廃止。
既存の施設の縮小、民営化。
図書館、国立病院、警察、介護。
この中で、生活に必要ではないのが図書館、文化センター、公共の体育館など。
増税してまで維持する必要はない。
まあ、ここで俺が言おうが言うまいが、現体制が維持できるのは、せいぜい2年くらいだろうけどさ。
だから、図書館が好きな人は、今のうちに税金以外で運営する方法を考えるべきなんだよ。
一等地土地、設備、今までの本、知名度。
もろもろの資産はある。
そのメリットを生かした、新しいビジネスモデルでも考える。
役人に、そういう発想はないんだよな。
873非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:20:40
子供のころ、よく図書館を利用したものだが、
たくさんの本を読めてよかったよ。
図書館がいらないといっている人は、児童体験がないんだろうな。
874非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:25:57
>>870
同感だな。>>869はあんな短文の内容を把握できないのに、
読書なんかできるのかいな。

>>873
児童体験の有無は知らんが、キミに社会経験が無いのはよく
わかったから。
875非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:30:33
>>870
ん?横レスからでわるいが、
「財政難の直接原因は、図書館ではなく」いから他の所へ、という論理でないの?
しかも869を読むと図書館を維持しろとか書いてないし、肯定も否定もしていない。
876非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:35:10
>>875
で、あなたは、どうなの?
877非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:40:01
>>874
児童体験って、ようは、子供時代に、図書館を利用したことが、あまり
ないということです。
878非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 21:46:19
>>866
介護士が大変な点について反対している人はいません。
給料が安いことも問題でしょう。
重労働にも関わらず、派遣やバイトにされ時給が低いことが
圧倒的な人材不足の原因でしょう。

しかし、介護士を時給800円で雇用しているのは役所でしょうか。
介護士の仕事を不当に過小評価しているのは役所でしょうか。

介護士の仕事は時給800円でもやりたい人がいるという派遣会社と、
図書館の仕事はボランティアのタダ働きでもやりたい人がいるという人は
どう違うのですか?
879非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 22:56:49
>>866
あと、「何冊も無料本借りて家で趣味を楽しむ程度の事」のために
図書館が必要といっている人はこのスレにはいないです。
むしろ、そんな為だけなら潰せという意見もあるくらいですね。

情報社会における情報取得のセーフティネットとして、
誰でも利用できる機関は公的に設置する必要があるでしょう。
その機関が図書館にあたると私は考えています。

ネットは確かに便利ですが、全市民が使えるわけではありません。
検索技術的にも、金額的にも。
技術やお金がない人は情報や新たな知識を得る必要はありませんか?

そこまで共通認識が持てた上で、それでも図書館を良くするでも潰すでもなく、
あえてバイトにしろと言うのならば、そして市民の意向もそうならばバイト図書館にするべきでしょう。

しかし、そんなバイト図書館に対しては、私は私の血税を使って欲しくないですね。
それこそ「税金の無駄遣い」だと思います。
880非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 23:11:02
>>872
ビジネス支援など新たなサービスは始まっています。
しかし、公共図書館はサービス対価をとれないと法律で決まっている以上、
単独での運営はできません。
881非公開@個人情報保護のため:2006/12/17(日) 23:34:26
>>879
>情報社会における情報取得のセーフティネット
言葉で綺麗に飾るのはいいが、具体的に必要例はどんなのだよ。

図書館を惜しむのはいいが、現実を見た方が良い。
本日のニュース
----------------------------------------
消費税率上げ法案、自民税調会長「08年にも国会へ」
社会保障の給付を守るための財源をどうするかは、選挙でも最大の争点となる
------------------------------------------
また、
当面、家計は我慢を強いられる。
19年は定率減税が全廃。
専業主婦と子供2人の年収700万円世帯でみると、
19年は18年と比べて4万1000円の増税
----------------------------
分かるか?
国に無数にある図書館文化センター、体育館などの
公共娯楽施設の役所職員に冬のボーナス(公務員平均64万)
を全職員にくれてやるほどの金がない。

>>880
法律を変えればよい。
教育基本法や道交法など、コロコロかわるだろう。
その辺は世論が盛り上がれば問題ない。
882非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 00:24:04
俺は福祉だとか教育だとかには税金を投入して当たり前だと思ってる。
図書館もしかり。図書館不要だなんて文化や人間性の破壊だよ。
しかも図書館は使えばその分税金が還元されるようなところだろ?

もっと巨悪な行政がある。
福祉や教育に手をつけるのは最後の最後だ−と思う。
883非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 00:32:55
行政にもメスが入ってる。
今が最後の最後だよ。
884非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 00:34:16
>>883は意味がよく分かってないに1000ペリカ
885875:2006/12/18(月) 00:57:52
>>876
よく見たら素早くきかれていたので、おおざっぱだが書くと、
このスレでなんだかんだ言っても、図書館がすぐさまなくなることは現実にない。
もちろん財政再建団体になったり、それと同等になれば廃止も当然選択肢だろうけどね。
それなりに利用も多いので予算縮小しても維持する自治体の方がおおい。

しかし財政面は厳しいのは事実。
公的な資金だけでなく、それ以外の資金調達もある程度考えるべきだ思う。
広告や寄付を募ったりとかね。広告は工夫で割とあちこち入れることができるかもしれない。
地方は都市部に比べて一般に集まりにくい。図書館振興宝くじなど考えてみるけど。
運営全体をこうした資金調達で賄うことは難しいが、
社会貢献的な意味合いもあり目的も明確なので、あるレベルは集まる可能性はあると思う。
ただ資料費や施設などに具体的に目で見てわかるもの、利用者が直接使えるものにあてるのが良い。
ここ見て思うんだけど、寄付を人件費にあてるのはきっとむずかしい。
で、身分は公務員かどうかはともかく必要以上に非正規雇用で買い叩くのはどうかと思う。
人件費へらすのだったら公務全体で押さえた方がいいし
個人的には公務に限らず、年功で上昇する賃金カーブはもう少し抑えていかないと社会全体が持たんと思う。

あと時流に反するかもしれないがあえてサービスの縮小。
理解得るのはかなり難しいのを承知で書くが。
例えば、今年度は予算が厳しいので水金の開館時間は短縮で16〜20時とかね。
サービス自体も、貸出ばかり目立ち重視になるのでは図書館は維持できないと思う。
図書館ならではサービスは広報もしていかないと。

思った以上に長文になってしまったが
いちおう付け加えると私は図書館員でも公務員でもない。


で、人にきくのはいいんだけど、あなた自身もどれか分からないんだよね。
まいいけど。
886879:2006/12/18(月) 01:48:02
>>881
情報社会とは、情報が大きな価値をもつ社会を指します。
情報とは、コンピュータの使い方などの手段をいうのではありません。
人が何かを判断する際(例えばどの会社に就職する、投資するなど)に影響を与えるものです。
このような社会では、どんな情報に基づいて、どんな判断を下したかによってその人の人生、
わかりやすい例では経済力にも格差が出てきます。

これをコンピュータなどの情報技術に特化して問題としたのが「デジタルデバイド」です。

さて、図書館で得られる情報についていくつか例を考えてみましょう。

まず、最も卑近な例では、その人の経済状態に直結する求人情報があげられるでしょう。
現在、企業はネットでしかエントリーを受け付けないことが多いです。
逆に言えば、家にネット環境がないものは面接の機会すら与えられないということです。
(大学やネットカフェに行けばよいとは言わないでください。それらが使える人は恵まれている人です。)
ほとんどの図書館では、インターネット端末を開放しているのでそこから情報を得ることができます。
あとは、地域のフリー求人誌、新聞、求人ちらしがありますが、いずれも図書館で利用ができるものです。
887非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 01:57:31
目をとおしてみると、まるでここでの議論を予期しているかのような内容だった。
「趣味」かどうかとか。

>>855
ttp://www.library.pref.tottori.jp/event/finished/051017_discover/kouen.html
「図書館は民主主義のとりで」 
888879:2006/12/18(月) 02:09:06
次に、スキルアップについて考えてみましょうか。

スキルアップのためにある能力を身につけるとしましょう。
会社によっては資格の有無によって給料に+αするところがあります。

ではわかりやすい例で、TOEIC800点で俸給月5000円アップとしましょうか。
勉強の方法には色々あるでしょう。スクールに行ったり、通信教育を受けたり、家庭教師を雇ったり。
自分で参考書を買う人もいるでしょう。しかし、いずれもお金がかかります。
お金がない人は勉強できないんです。
(知り合いにタダで教えてもらうなんてのは一般的じゃありません。
 日本全国にそんな人がごろごろしていたら、スクールに行く人は既にいなくなっています。)
貧乏ならスキルアップも諦めろということでしょうか。
図書館の本だったら誰でも利用ができるので、それで勉強することができます。

これはTOEICだけでなく、情報処理技術者でも、会計士でも法曹関係でも同じことです。
889879:2006/12/18(月) 02:21:41
最後に生活に関わる事柄についてです。

会社同士の契約、他人とのトラブル、裁判、役所へ提出する書類・・・。
決まった書式があり、そのための代書屋さんが存在します。
商売なのですから、やはりお金がかかるんです。

図書館には書類の書き方の本などもありますね。
それを利用して自分で書ければ、たとえお金がなくても手続きができます。
お金がある人でも節約になります。
多くの人が苦しい時代です。ちょっとでも節約になるのなら良いのではありませんか?

お金に特化した、簡単な例になりましたがいかがでしょうか。

他にも図書館で情報収集をして起業した例もあります。
ttp://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0069.html

デジタルデバイドや情報格差による経済格差は確実に存在します。
生活保護やホームレスになってしまったとき、世の中のニュースも再挑戦するための手段となる情報も、
お金がないと得られなくなってまう社会を私は危惧しています。
890879:2006/12/18(月) 02:40:13
ちなみに >>881で引用されているニュースですが、
消費税率をあげた分の増収は今回の法人税減税と相殺されて、社会保障費は確保できない
と続く内容ですね?

文化センターが何を指すのかはわかりませんが、図書館が「娯楽施設」ならば
いらないとの話は >>879でさせていただいたはずです。
また、それらの施設の多くにバイトが入っており、公務員はそれほどいないという話も
これまでに出ていたかと思います。

>>880 も私が書きましたのでコメントしますと、国民の総意がそのようならば
おっしゃるとおり法律改正をするのが筋ですね。
ただ、そんなに簡単に法を変えられるのであれば、先に国会議員や公務員の
定数・給与をへらしたり、介護士の最低賃金を引き上げたりする活動を
行うほうが経費削減には効果的ではないでしょうか。



ここでは、職業を示さないと発言してはいけないようなので蛇足ですが。
私は公務員でもなく図書館員でもない、一庶民のサラリーマンです。
(まあ所詮2ちゃんなので、本当かどうか証明はできませんね。)
891非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 05:58:46
>>875
ごめんなさい。
今日は、月曜日、夜中に書き込む人には、つきあえません。
7時過ぎには、出勤のため、家を出るので、眠ってました。
私は、873です。
892非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 08:39:41
>>879
ネットが全市民が使える環境にはまだ無いというのは正論だが、
図書館に気軽に通える環境に無い(住まいの立地条件や交通環
境により)人も多い事実を黙殺して話を進める、ご都合主義な
のか、頭が悪くて気づかないだけか?

>>882
たまにそういうこのスレタイが何か理解できていない馬鹿が、
大風呂敷広げた妄言を吐くんだけど、あんたもその1種か。

>>891
って、しょーもないことは書けるのに打ち切るのは、要するに
逃げというだけのことなのだが。
893非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 08:53:58
暇を持て余してるかまってちゃんの香具師にはかなわないな。
さて、俺も出勤するか。
894非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 10:10:30
>>893
出勤直前にまで2ちゃんに張り付く暇を持て余したかまってちゃん、乙
895非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 13:09:11
俺は891でないんだけど、
>って、しょーもないことは書けるのに打ち切るのは、要するに
>逃げというだけのことなのだが。
とか言って何も言わずにいなくなったら
逃げたの負けたの書かれると思ったんだろ。俺も他スレであった
896非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 19:35:40
>>895
こんなとこで「逃げやがったか」と言う方も馬鹿だし、
そう言われるのを気にするのも馬鹿。
897非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 20:34:25
>>896
おかえりなさい。
お仕事大変でしたか?
898非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 20:34:27
873こと891です。
外国では、どうなのかということで、
検索エンジンで 諸外国 公共図書館で検索してみました。
諸外国の公共図書館に関する調査報告書−文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/tosho/houkoku/06082211.htm

そもそも、自治体が破綻しない限り、公立図書館がなくなる事はないでしょう。
通勤電車でよく見かけますが、市立図書館の蔵書印とバーコードの人もいます。
今後、コスト面で、図書館ボランティアや市民からの寄付、NPOによる図書館づくり
そうしたことも必要でしょう。他の先進国に比較して、日本がとりたてて、
人件費が高いわけではありません。実際、非正規の人が多いでしょう。
先進国で、公立図書館がない国がありましたら、教えてください。
899非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 21:15:00
>>898

公共図書館という名称ではあっても、
日本とはちがって、役所の一部署ではない、というところはあるようですな。
900非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 21:15:06
児童室に司書がいなくなったら読み聞かせは誰がするの?
児童もパソコンが相手するの?メール中毒の低脳女子高生みたいに。
図書館は社会教育施設だよ。教育を機械にやらせるのかい?
901非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 21:19:26
そんなのNPOがやってくれるって
ただで働きたいってのが五万といるからよっ!
902非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 21:21:36
アメリカあたりは、民間団体設立が多いとおもったが、そうでもない。
読み聞かせは、図書館ボランティアで適格者がいれば、それでもいい。
903非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 21:54:29
お役人さんの方がよっぽど機械的だと思う。
904非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 21:55:13
>>900
全部を司書が直接やるのは量的にも無理ですし
NPOや友の会などのコーディネートするのも司書の仕事です。
と言いますか、既に
読み聞かせ等をはじめボランティアの調整も
図書館業務として行っているところの方が多いのです。

>>899
運営形態が異なったり寄付金など調達しているところもありますが
それでも原資の大部分は公的資金であり、非営利なのは共通です。
905非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 22:26:19
学校教育もNPOがやってくれるって
教師になりたいってのが五万といるからよっ!

国防もNPOがやってくれるって
自衛隊員になってみたいってのが五万といるからよっ!

介護もNPOがやってくれるって
ボランティアで働きたいってのが五万といるからよっ!
906非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 22:37:27
>>905
いいじゃんそれで。
それこそが小泉改革だろ。
907非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 22:55:01
>>901
>>905
NPOとボランティアを混同してないか?
NPOは別にタダ働きじゃないぞ。

>>906
ボランティアでやる人がいなければ、そのサービスはいらない、か。
日本が無政府状態になる日も近いな・・・・。
908非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 22:58:01
>>900
安心しろ。
財政難、社会格差で国民の少子化が進んでいる。
家族に子供の世話ができる団塊が余っている。
またボランティアで可能だ。
図書館の司書だと、必要数に見合うだけ雇用しな限り意味がない。
909非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 23:01:53
それと、アメリカの場合、公務員の給料は日本よりはるかに安い。
ボーナスもないし、給料は日本の派遣くらいだ。
200万〜250万程度。
図書館を現状で維持したいなら、
役所職員の平均給料を250万にする。
それなら財政的に可能だろうな。

ちなみに俺の友人のアメリカ人は、就職当時は月13万程度。ボーナスなし。
10年勤務して22万(ボーナスなし)
手当てなどもない。
なので、向こうの人は、公務員は一定期間勤めた後民間に転職する。
日本の公務員は厚遇すぎる。
日本も米国と同じにすべき。
910非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 23:07:28
アメリカの図書館はLibrarian とLibrary Staff とが区別されているからな
911非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 23:20:01
現在国や役所がやっている仕事は全て
ニート・定年退職者・安部の言う大学入学前の学生が
ボランティアのただ働きでやればいいんじゃね。
人件費もゼロになって経費削減!民間人だからサービスも向上!
912非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 23:26:43
>>911
それが正解!
異を唱える輩は日本を出てけっ!
913非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 23:56:10
914非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 00:38:17
図書館とか介護とか年金とか役所にやらせなくてもいいだろw
必要な本は全部買えばいいし、年金とかもいらない。
警察は各自が警備の人を雇えばすむ。ごみ集めだって業者がもっと安くやる。
介護や医者が必要になったときに払う金がないのは、そいつが若いころに貯蓄してなかったのが悪い。

自己責任の世の中、金がないのはそいつの努力不足。
努力が足りないやつはさっさと消えてもらったほうが世の中のためになる。

役所はいらないってのが結論。
そうすれば税金も取られないので、有能な民間人は無駄な金を払わなくてすむね。
915非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 00:43:09
図書館をマネージメントできる人が必要。

貸し出し返却とか機械でできるし。
貸出カウンターに人はいらない。

人をおくところ、いらないところは考えないとね。
「図書館」という言葉に縛られすぎ。
916非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 03:01:06
つくづく多くの都市伝説で成り立っているスレだな
917非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 03:43:09
>>915
さんせい。このことは
むしろ図書館界のひとに認識してもらいたいとおもう。

>>914
夜警国家以前にもどれということかいな。そこまで
徹底して言うとある意味一貫性はある。実現性はともかく。

それはともかく、これから自己判断や自己責任が重要になる社会になり
そのためには図書館の役割が大切だと、
前の浦安市立図書館長などはよく言っている。

ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/tosho/shiryo/05090901/004_1.htm
ttp://hakkenjuku.at.infoseek.co.jp/why_tokoyoda.htm
以下の2つはPDF
ttp://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/48/4/240/_pdf/-char/ja/
ttp://www.jla.or.jp/kenshu/resume2005-2/4.tokoyoda.pdf

この人は、図書館は文化政策でなく情報政策として位置づけるべき、
と言っていて自分は賛成。やっぱりむしろ「司書」の人に再考してほしい。
918非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 06:41:09
>>914
おまえのような意見を書いている奴が、生活保護を受けているか、
受ける予備軍。
914は知恵足らずなので、将来、認知症になる危険性がある。
福祉のありがたさを考えずに一生が終わるんだろうねw
919非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 07:13:07
>>911
まず、お前が死ねば?
920非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 07:26:46
>918
相手と同じレベルになって言い返してもどうしようもないな…
ほっときゃいいのに。
返すんだったら、917ぐらいの余裕かましたら?
921非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 08:02:20
今日は仕事午後からだから
図書館でも行くか・・・
図書館は重要施設だよ。
それを認識できないのは「私は教養の無い人間です」と言っているに等しい。
古今東西の知識の貯蔵庫である図書館は巨大なデータバンクのようなもの。
その蔵書数がその国の知的レベルを表しているといっても過言ではない。
人類にとって大切な知的財産である書物の管理施設の受付をバイトで十分?
論外ですな。むしろ受付に至るまで図書館は知的レベルの高い人間で固めるべき。

922非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 08:42:50
平日の図書館に行ってみなよ。託老所とかわりない。司書の資格より、介護の資格が必要だ。
923非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 08:50:50
>>921
そこまで教養にこだわるなら、
君、何を読むの?
924非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 08:53:35
mixiで応援する仲間を募集してます。
このアドレスに送ってください。
安全に招待状送りますので・・・
[email protected]
年齢と性別だけ記入してね
925非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 18:31:28
>>921
お前こそ何を語っているのか認識していないんじゃねーか?
昨今の財政状況で、福祉や安全など以上に「重要施設か?」と
いう意見が多いわけだが?
教養?ぷっ!笑わせる。このスレの最近の流れ程度も読み取れない
頭脳で、何が読書よ。「ボクは読書している教養ある人間です」と
いう馬鹿が、一番始末に負えない。「読書をして何かを得ること」
ではなく、「図書館に行っている自分」が大事なんだろ、低脳w

白痴は黙ってろ。
926非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 19:36:49
>>925
キミ、たまにここで口撃できそうな書き込みをみると、必要以上に罵っている
よね?文章に「馬鹿」とか特徴あるから、すぐわかるよ。
なんでそんなに暴言を吐いているの?ストレス?悩みがあるの?
自分で読み返してみて、その書き込みが恥ずかしくない?家族や友人に自分が
書いたものだと見せることができる?
いろいろな意見は出るよ。掲示板だもん。見識の優劣もあるさ。でも、キミの
ように、相手の人格を攻撃してまで我を通そうとする人はいないよ。
少しは冷静になれよ。自分がみじめになるだけだよ。
927非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 20:52:21
>>921
>>926-927
自演乙 もうやめれw
928非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 21:08:48
ここで図書館要らないとか言ってるのは下流の人間たちだな。

俺は東大出だけど同期でお前らのような幼稚な意見言う奴はいないな。

まあ、ショボイ頭の奴らには図書館なんか不必要だろうな。

上流の人間のみが図書館に行けばいいだけのこと。
929非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 21:24:45
928も演技だな。
本当に教養のある人間は、そんな書き込みはしない。
930非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 21:26:51
本当に教養のある人間は2ちゃんねるなんかしない。
931非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 21:29:47
逆だよ。
経済力も学歴も経歴に関係なく
誰でも平等に知識へアクセスできるところに図書館の意義がある。
前にもこんなこと書かれていたけど。俺が釣られているだけ?
932非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 21:39:14
図書館が高額な入館料取るようにすれば
変な奴らが来なくなるから
俺はそっちの方がいいんだが。
今は格差社会なんだから全てを差別化してもいいのでは?
平等主義はもううんざりなんですけど。
933非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 22:45:06
高額な入館料を取る図書館が欲しければ、大学図書館に逝けよ。
まあ、地域に開放しているところも多いがな。
934非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 23:15:53
>>928
何学部の何講座なのか知りたい。
935879:2006/12/19(火) 23:43:40
>>892
図書館が気軽に通えない場所にあるのはその自治体の失策です。
その自治体の役人が適当な思い込みで作ったのでしょう。
おそらく「図書館は本を借りて読む場所」などという間違った意識で作られたのではないでしょうか。
(この場合の本というのは十中八九、小説あるいはエッセイなどの文学が想定されていたと思います。)

図書館に限らず、公的な機関は本来誰でも気軽に通えるように設置するべきです。
それが公的なサービスと私的(企業的)なサービスとの違いでもあります。
どうしても場所が確保できないのであれば、自治体側は最低でもコミュニティバスなどで
アクセスを保障するべきでしょう。

また、多くの図書館では移動図書館や複写物の送付サービスを行っていますし、
メールやFax・電話で質問に応じてもいますね。

そのような工夫を行わないで環境の悪さを言い訳にしている自治体があるならば、
図書館へのアクセスを保障しないことを非難すれば良いでしょう。
しかし、アクセスが保障されていことをもって、「図書館の機能はいらない」とするのは
本末転倒ではないでしょうか。


ところで、他の点についてはコメントされていないということは、
ご理解いただいたと考えてもよろしいですか?
936非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 07:55:27
>>935
>図書館が気軽に通えない場所にあるのはその自治体の失策
>図書館に限らず、公的な機関は本来誰でも気軽に通えるように設置するべき

面積が広い自治体で、その自治体の中心部に設置してなるべく多くの人に利用
してもらおうとするのは当然の判断。
しかし、どの自治体でも必ずその中心部から離れたところに住む住民はいる。
不便だから固定資産税も安いし、利便性のいいところは高いから、その分の格差
もある程度許容して当然。

>どうしても場所が確保できないのであれば、自治体側は最低でもコミュニティ
バスなどでアクセスを保障するべき

どこまで金かけんのよ?
中心部から遠く離れたところに、図書館好きなお年寄りが1人います。じゃあ
年間○百万円の経費をかけてバスを走らせましょう、では、話にならん。

>ところで、他の点についてはコメントされていないということは、ご理解い
ただいたと考えてもよろしいですか?

「コメントが無い=理解した・許容した」は無いだろう(笑)。思い上がりじゃね?
「コメントする価値も無い」「コメントする時間が無い」などなど、いろいろ考え
られるよ。
937非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 13:11:23
>>932-933
ま、六本木ヒルズでしょうね
938非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 15:05:07
図書館は結果ではなく機会の平等なんだろう。
勘違いしている図書館関係者も多いけど。
939非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 19:19:37
>>935
東京なんかは自宅から10分程度で行ける範囲に図書館つくってると聞いた記憶あり。

貸借はともかく、文献複写のサービスは
積極的に広報してる公立図書館はしらないな。
っつか大学生でもしらないからな〜。
940非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 19:41:36
むしろ大学生は大学図書館があるから
941879:2006/12/20(水) 21:50:32
>>936
まずは、人の発言をご自分に都合の良いように切り張りして
批判するのはやめていただけますか?

"図書館に限らず、公的な機関を気軽に通える場所に設置できないのならば、
コミュニティバスなどでアクセスを保障するべき" という文脈だったはずです。
つまり、市役所や図書館を「多くの市民が気軽に通えない郊外などに建てる」ならば、
相応のアクセス手段を用意しろということです。
(それこそ歳出削減のために、公的機関を土地の安い郊外に建てるケースもありますね)

したがって、たった一人のためにバスを用意せよ、(しかも図書館のみへの直通ですか?)
との主張はどこにもありません。

ところで、中心部から離れたところに住む人は、役所や病院、介護施設などの公的機関や
駅にもアクセスができないことになります。その問題は許容してもよいとお考えですか?
私としては、離れた集落から中心部の各機関(病院や駅など)へのコミュニティバスを設置し、
そのバスが巡回する機関の一つに図書館を含めれば良いと考えますがいかがでしょうか。
ただし、その集落に住民が何人いればバスを通すのか、その頻度はどうするのかは、
財政と相談して役人が決めることでしょう。
そして、その判断が誤りだと思うならば、私たち市民が声をあげれば良いのです。
942非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 21:51:03
公民館図書室や地区センター図書室もあるし、
自動車文庫(移動図書館)もある。
読書だけなら、問題ないと思うが。
943非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 22:01:34
風呂入ってないホームレスが
図書館に来るのは臭くてたまらない。
あれだけはなんとかしてほしい。
やっぱり有料化お願い。
944879:2006/12/20(水) 22:02:38
>>936
コメントの件については、「データを」「理由を」「具体例を」と詳細な説明を求めながら、
いざデータや具体例が示されても全てを無視して独自の主張を繰り広げる方がいらっしゃるため
書かせていただきました。
貴方がその手の輩でないのなら人違いでした。大変失礼いたしました。

他の人が要求に応じてくれたのならそれに反応するべきでしょうし、
自分も同じようにデータなどを出すのが筋でしょう。
(「役人が作ったデータを出されても信用できん」という反応でもいいですし。
 ただ、文部省やユネスコの報告までも信じられないならば、何を信じていけるんでしょうね。
 ワイドショーの報道ですかね?)
それができないのならば、要求はしないほうがいいでしょうね。
全くその手の輩にはお互い困りますね。
945非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 06:29:20
実際に自分の田舎ではコミュニティバスのルート上に図書館あるよ。
946非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 01:11:06
でたね。

矢祭もったいない図書館:来月14日に開館 /福島
一部抜粋
1月14日は、午前中に開館記念式を行い、通常の開館は16日からになる予定。開館時間は、午前10時から午後7時までとし、
閉館時間を遅くして会社員らが利用しやすくする計画だ。
休館は、毎週月曜日と年末年始など。
運営は、町のボランティア組織である行政サポーターに
「有償ボランティア」として依頼する予定だ。
町に寄せられた図書は、19日現在で3746の団体と個人から、
計27万9198冊となった。当面は、図書館に収蔵する図書の整理を行い、
残る本は閉架書庫を設けて収蔵、管理する。

この手法で、文化センターや体育館なども、可能だろうね。
947非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 19:23:13
役所も公民館もボランティアでいいよ…。
948非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 19:49:53
>>947
まずはオマエがボランティアやれ!
必ず募集してるからそこらへんの役所行ってこいや。
話はそれからだ!
949非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 22:13:17
香菜、明日 君を図書館に連れていこう
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166153619/
950非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 23:09:53
そんな暇ない。
951非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 01:57:47
でも矢祭の場合、本を買う金がもったいないからって寄贈してもらったのに、
その本を入れておくための建物は何千マンもかけて新しく作るんだよね。
そして来年以降も新しく本を買うための予算はつけないと。

ハコを建てることにはいくらでも金を出せるけど、本や人なんかには出せない、という町を
マスコミ総出で礼賛するところに日本の姿が見えるな。
952非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 02:29:25
>>951
そこまでバカじゃない。
やるなら徹底してコストをかけない方法のようだ。

建物は武道館を転用し、新設するより格安に抑える。
953非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 02:34:19
この”もったいない図書館”で、
民間ボランティアの運営費がたたき出される。
それを元に公立図書館の運営費を下げれるな。

ボランティアの中にも司書資格を取る人もでてくるだろうし、
今後は、すべての図書館に税金を使わない方向で盛り上げていきたいね。
954非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 02:37:40
>951
何千マンでなく、柔剣道場を改装して図書館にするのに1億以上、
あと収まりきらず書庫をたてることにして更に2億。

県立図書館クラスでも年間資料費と比べてもたいした額な気がする。


そもそも住民アンケートで図書館の要望が強かったのが発端だとか。

自分としては図書館がなかった地域につくる方法としては
こういうやり方、寄付など呼びかけるのは、ひとつのやり方だと思う。
課題も出てくるだろうから、これからの方がだいじだろうけど…
ただ、他の自治体も、寄付等を募るのはいいことだと思うけど
全く同じことはなかなかできないだろうし、ここまでは集まらない。
合併しない宣言などで有名な矢祭だからできたこともあるし2番煎じになる。


付け加えだが、自分としては集まりすぎて書庫も建設するくらいだったら
例えば、再寄付(希望する周辺自治体や団体や学校などあれば)するのも
選択肢ではなかったかと思う。
寄付した人も有効利用なので納得するのではと思うが。
955954:2006/12/24(日) 02:43:53
うえで、 寄付→寄贈、 が正しいな。すまん。
956非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 04:34:25
>>954
県立図書館の新設は30億以上はいくだろう。
さらに年間維持費で1億以上だろ。
つまり、矢祭は破格の低コストで図書館ができ、かつ、運営する事になる。

今後は、他の地域で既存の図書館を民間ボランティア団体で行うようにする事だろう。
それならば、1円もかからずコストダウンできる。
957非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 07:58:02
そんな図書館じゃあ新刊のリクエストなんて受けてもらえないかも・・
958非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 09:14:25
図書館の本は、書店から購入すれば図書館システム用のその本の
データがついてくる。オプションでバーコードとかラベルとかフィルムコート
もついてくる。もちろん有料だが。(1冊あたり300円前後か?)

寄贈本にはデータなんかつかないから、貸し出しできるようにするには
人件費をかけて上記を整備しなければならない。
いいかげんなデータで済ますこともできるが、ISBN ぐらい入力しなければ
検索もできなくなってしまう。

人件費激安な有償ボランティアといえど、かえって割高につくのでは
なかろうか?
959非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 14:33:04
>>958
いまさらそれはなだろ。
今回は予算が低く決まって、それでスタートしているんだ。
それよりも、新書だと、データとラベルごときで一冊300円もしてたんだ?
それって相当ぼられてるね。
やはり、民間でやったほうがいいよ。

データー入力は、パソコンで一冊あたり1分くらでできるだろう。
ラベルなんかは、プリンタで印刷すればすむし、
手書きのシールでも良い。
一冊50円もかけないでできるよ。
960非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 14:44:55
>>957
新刊のリクエストに関しては、
ボランティア団体が新刊の本を古本で買取入手できる可能性がある。
数日すれば、新刊でも、1200円を1000円とかで手に入れることも可能。
■図書館に●●の本買取します。
こう掲示しておく。

ただ、今の財政で趣味の本を発売時に即読むために血税を使うのもどうかと。
一冊の本。
即、新刊で読む時間があるのは、たった一人だけ。
そのために増税はどうだろう。
961954:2006/12/24(日) 14:49:48
>>956
「県」立図書館クラス資料費と比較しても
矢祭「町」が図書館にかけている費用が結構なものだということ。
やり方はどうであれ、実は決して安いとは言えない。
しかし元の954の日本語が少し変だったな。これもすまんな。
なんにしても、これからの方が重要だろうな。
962非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 15:17:02
>>961
資料費は、寄付だからタダ(送料は不明)じゃないの?
翌年度からの運営費がどのくらいか期待大だね。
有償ボランティアに払う費用が今の図書館の人件費以下ならば、
本は寄付、光熱費はどちらも同じなので、かなりのコストダウンとしか考えられない。
963非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 15:24:31
>>950
そんなこと言わずに連れてってやれよ
964非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 15:53:40
954は本屋の親父か?
図書館がそんなに嫌いなのか?
ボランティアを主張するのなら、自分がまず行動で示すべき。
できないのなら、主張するな。
アホたれ!!
965非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 16:32:07
>>964
横レスだが…
954=951 は、ボランティアだけにしろとは言っていない。
946=952=953=956=959=960=962 の間違いじゃね?
966非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 16:35:31
>>963
ついでに、これも誤読だな(笑)
以下が正解だろう

 949(男) :「香菜、明日 君を図書館に連れていこう」

 950(女=香菜):「そんな暇ない。」


ふられたわけか…
967非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 17:11:19
お手並み拝見って事ですなあ。来年どういう成果を出してくれるものか。
日本図書館協会が埼玉福祉会を指導して公立図書館のアウトソーシングを引き受けるってのも期待大ですけど。
968非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 19:43:21
>>959
データとラベルは既に民間会社がやっている。
しかし受託する会社は2社しかないという超寡占市場。
価格競争が起こらない。
1社は本とデータは安いが、ラベルや透明カバー付けが高い。
1社はデータ、ラベル、カバーをつけて本の定価と同じ。
結局どっちも同じくらいの値段。

データはなんでもいいから入れるだけなら簡単にできる。
例えば、本の名前(表記)と著者名(表記)と出版社と出版年だけ。
購入順にでも並べておくか。
名前を1字でも間違って覚えていたら、その本は探せない諸刃の剣。

そんな貸し本屋でもいいならいいんジャマイカ。
969非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 20:09:42
>>968
寡占かもしれないけど、メジャーな所の他にも少しはあるでしょ。福島で使えるかどうかはわからないけど。
データ入力については、表記だけじゃなくてヨミくらいは欲しい。
NDCとかの情報まで含めて、簡単な本はTRC(bk1)や国立国会図書館、出版社なんかのサイトを調べればできそう。
難しい本だけ委託すればいい。

>>967
埼玉福祉会は、大学図書館・専門図書館ではすでにやってるみたいね。
http://www.saifuku.com/kankei/outsource/index.html

>>957
あと、相互貸借をやるのかどうかがプチ気になる。
970非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 21:26:01
>>969
968前半は新刊本で購入したときの費用、
後半は1分でどんなデータが作れるかの話。

寡占な会社は本の販売とセットで利益を得ているから
矢祭のような本を買わないところにデータを売るかわからん。
bk1や出版社は分類はつけていないから、国会を参照で落ち着くか。


資料費はつかないらしいから寄贈以外のルートでは新しい本は入らないだろう。
方針が変わって資料費がつけば別だが。

相互貸借は信用が全てだから、町が積極的にバックアップして
責任も取る姿勢を見せれば大丈夫だろう。
あとは事務手続きをするボランティアがいるかどうかの問題。
971非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 21:55:31
>>968
データに関しては、それほど難しく考える必要はない。
本のデータは、名前、著者、出版元(プルダウン)、分類(プルダウン)。
こんだけで十分。
名前と著者だけ打ち込み、後は選択。
データーの検索に関しては、1文字、2文字違っても、類似した物を抽出するプログラムを作ればいいだけ。
その辺は、DBソフトで俺でさえも作れる。
バーコードは、フリーソフトで作ってシールを本に貼るだけ。
まあ、ボランティアの方が好きな本だったなら、暇なときにコメント入れてもいいし、
借りた人がデーターを追記できるようにしても面白い。
金かけなくてもどうにでもなる。
972非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 22:05:44
ある図書館での話し。
リクエストカードに本のタイトル名と著者を書いて、女性職員に計6冊注文
したのですが、「出版社名を書かないと、受け付けすることが出来ない」と
言ってすべてを断わられました。
その女性は市の職員でしかも司書です。

おかしいと思い、同じ市の他の図書館に聞いたのですが、案の定、
「出版社は書いても書かなくてもどちらでも結構。分かる範囲内で結構ですよ」
とういう答えが返ってきました。

あとでそのことをその女性司書に「おかしい行為ではないか」と質問しても
、何も答えず無視するだけです。

こんな職員、利用者に対し失礼だと思いませんか?

利用者を不快にさせ、しかも多額の税金を食らってる女性職員(司書)
なんて、税金の無駄遣いだとおもいませんか。
973非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 22:18:29
いるよね、そういう接客嫌いの女性司書。

関係ないけど、
>>963
>>966
950って949じゃなくて948への返答かと思ってたから、めちゃウケた。
正解はどれ?(笑)
974非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 22:20:00
>>972
ま、失礼だろうね。
その人が本当に司書かどうかはわかんないけどw

でもなんで出版社かかねーの?
釣り?www
975非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 22:20:29
その職員は本当に失礼です!
仕事なのにちゃんとしないで無視するなんてひどいです!

司書だとわかったということはきっと名札をつけていたんですね。
名前を控えておいて図書館の上にあたる役所に職務怠慢&対応が悪いとクレームしたほうがいいですよ。
そんな職員は即刻辞めさせて欲しいですね!

同じ市の他の図書館の職員に相談してみてはどうでしょう??
きっと市職員のなかでも嫌われ者だからなにか協力してくれたりかも??

972さん頑張れ!
976非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 22:32:57
>>971
ボランティアや借りた人がコメント入れれるってのは面白いね。
公序良俗に反するコメントを弾けるようにできるなら、
ウチの近くの図書館でも導入して欲しいな。
人気がある本はコメント付きすぎて大変そうだがw

出版社データをプルダウンにするのはさすがに厳しいだろ。
ありえない勢いでスクロールしなきゃいけなくなるw
分類も最低3桁の数字をプルダウンするのは逆に面倒だから直接入力がいいな。
版が変わった本の区別ができないと困るから出版年も必要だね。
好きな小説家でも漢字覚えていなかったりするからヨミもほしいな。

あとは分類をどこから取ってくるか・・・。
県立がバックアップしてるらしいから県立の人に教えてもらうのかもね。
977非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 22:53:15
>>972
出版社名が書いてなければ、受け付けたあとでパパッと検索してくれてもいいと思うんですがね。
出版社名なんかすぐわかるでしょう。

ところで、司書ではないのでは?
そもそも司書のいる自治体は、全国でも半分以下ですよ。
東京の23区にも司書はいないし。
978非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:07:20
司書なんて必要ないでしょ。
あくまでも図書館職員が正規職員である必要があるのかないのか、
ここに絞って批判を加えるべきだと思うんですよ!
全国の公共図書館にね!
979非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:17:02
正規職員自体は必要でしょう。
人数は少なくとも。
たとえ業務委託にしても、受託会社のほうの正社員(やバイト)だけにするのではなくて、
市のほうの正規職員も、少しは残すべきだと思いますよ。
980非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:18:27
>>979
それで美味い汁吸おうって魂胆かよ公務員よっ!
981非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:21:11
そう思うんなら、君が公務員になって図書館に勤めてうまい汁を吸えばよかろう?
982979:2006/12/24(日) 23:21:39
というか、すでに市の正職員の数はずいぶん減っているでしょう。
図書館では。
さんざ既出ですが、もう嘱託や非常勤、もしくは外部の民間会社のひとのほうが多いでしょう。

いまの時点で、市の正職員が大勢いる図書館なんてあるんでしょうか。
みなさん、知ってますか。
983非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:26:14
浦安と日野ぐらいだろ
984非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:35:56
神奈川県も横浜市もな
985非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:46:59
>>982
市役所の職員が数年下ってきて甘い汁吸っているよ。
上で市役所職員が口を滑らせていた。
図書館は役人の懐事情に良いみたいだ。
986非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:50:06
図書館ごときに甘い汁なんてあるわけなかろう(w

こんな馬鹿な納税者ばかりだから公務員はウハウハなんだな(www
987非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:59:55
別に味方をするわけではないが、甘い汁は特にはないでしょう。
だって、図書館は、単なる市の部署ですよ。
業者との関係としても、そんなに大きな額は動かないと思うし・・・
988非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 00:28:29
図書館=趣味の本を貸すための施設だと思っている自治体では、
甘い汁どころか使えない人間を閉じ込めておく座敷牢扱いですが何かw

そして正職員は司書の「し」の字も知らず、
司書資格を持った非常勤が頑張って働いたあげくに数年で辞めさせられて
ワーキングプアーを推進していくってわけだww
989非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 00:53:51
>>978
つーか、今までの流れの何を見てきたんだw
未だに図書館職員=全て正職員という認識か?ww

思い込みでしゃべってみたり、人の言うことに聞く耳持たないで否定しまくったりするより、
ちょっとは自分で色々なことを調べてみた方がいいよ。
このスレでたくさん統計も出ていたがな。

なんつーか、まあその姿勢にはある意味感動だ。
現実社会では人の意見にも耳を傾けろよ。
990非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 01:04:54
>>977
受け付けたあとで
文庫とハードカバーとでてきたらどーすんの?
あとがきとか変わってる場合もあるしどっちがほしいのか、
電話かけて聞きなおすの?w
最初からしらべとけよ〜
洋書だったら第何版かもかいといてくれw
991非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 02:00:52
>>990
文庫が出てる本なら文庫で決定。確認不要!

>>978-988
このへんは、利用者の意識と教育委員会のやる気によって違ってきそう。
正直、大半の調べ物は、ググれば誰でも正解に近い所までいけると思う。
それ以外の難しいレファレンスに対応するのが司書の重要な仕事だと思うんだけど、
教育委員会の偉い人がそれを理解してないとつらい。
992非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 02:20:39
教育委員会は単に若い教員をいじめたり、セクハラ講習してるだけで、
完全に無駄な存在だ。
図書館に常在する市役所職員もシロアリと同じ。

>>988
司書資格は、残念だけど生産的な仕事ではなく、
趣味のヘルパーさんて所だろう。
鉄工所で夏でも冷房ナシで溶鉱炉からでてくる鉄の板を水に落とす仕事と比べると、
やはり、派遣バイト程度の給料で十分だろう。
主婦や団塊の”活き活き生活支援資格”として、
また、学生の勉強資格として活用するのが良いだろう。
英検や漢字検定と同じだね。
993非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 08:28:37
出たっ
鉄工所!w
994非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 12:08:22
鉄工所は無くてはならない存在だが、
図書館は無くても問題はない。
あった方がいいかな〜程度。
市役所の仕事も楽なんだから、平均年収250万でいいんじゃないか。

鉄を切る工場では、高熱の鉄を電動カッターで切る。
熱く重く休む間もない重労働。
しかも、熟練の工員でも、指が飛ぶ事も多い。
騒音もあり、空気も悪く10人に一人はその場で吐くという。
夏は毎日4リットルの水を飲む。
そこでひと夏働くと普通に食べていても、体重は4,5キロ落ちると言う。

これからの日本。
そういう人たちを大事にしなきゃ。
995非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 13:33:04
どっちかっちゅうとそういう仕事はどっかの他国に任せたいけどなあ
996非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 14:42:46
>>995
製鉄所は先進国でしか作れない高度な技術だ。
日本の製鉄は、長年、世界トップの質を保ってきた。
加工技術も工員の熟練した特殊技術で、日本の工業製品を最高品質を決定しているものだ。
何気ない下町の工場でNASAやボーイングから部品加工を依頼されていたりするしね。
他国に技術が伝わり、そこでやられると、日本の輸出産業が衰退するよ。
円が圧倒的に強く、われわれの生活を支えているのは製造業が強いからだ。
図書館のラベル貼るとか、本棚の整理とは訳が違う。
そういう技術者を優遇して、図書館程度は学生や主婦のボランティアで良い。

>図書館=趣味の本を貸すための施設だと思っている自治体では、
>甘い汁どころか使えない人間を閉じ込めておく座敷牢扱いですが何かw

こういう役人は、さっさと辞めさせるべき。
それか、製鉄所で奉仕勤務させてスラブでも運ばせれば良い。
せっかく、日本の民間企業ががんばっても、役人が無駄遣いして足を引っ張るから、
借金まみれで、格差は広がり貧しい。
早いとこ図書館程度の娯楽施設は、すべてボランティアに任せるべき。
997非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 14:45:32
なんか時代が違うような希ガス
998非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 16:44:30
働くことの価値観を取り戻すことはだいじなことだと思うよ。

だけど、それなら図書館攻撃してもしょうがない。
むしろ既に多くの非正規職員で成り立っている。
不労所得で儲かるところは別だ。
最近の労働法制などの緩和の動きを知っているのだろうか?
図書館のようなニッチなところ攻撃して喜んでいるようなら
奴らの思う壺だろうな。


844 :非公開@個人情報保護のため :2006/12/16(土) 21:23:59
ここ数年の派遣会社の成長はすごい。
(あと消費者金融も。それと銀行、以前、預金者にとっては超低金利なんだが)
歴史的にも、口入れ屋と金貸しはボロ儲けなのだが
実証されている。
999非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 16:45:53
>>951
>でも矢祭の場合、本を買う金がもったいないからって寄贈してもらったのに、
>その本を入れておくための建物は何千マンもかけて新しく作るんだよね。

>>952
>やるなら徹底してコストをかけない方法のようだ。
>建物は武道館を転用し、新設するより格安に抑える。

と言うから、せいぜい数百万で手作り改装でもするのかなとおもったら、

>>954
>何千マンでなく、柔剣道場を改装して図書館にするのに1億以上、
>あと収まりきらず書庫をたてることにして更に2億。

3億以上かかっているんだよね…

ま、このスレひっぱってきた輩は
そこまで、趣味の存在だ、必要性がうすい、と繰り返すなら、
矢祭のような田舎に図書館に億単位つぎ込むなとか、
せめて新設分の2億はやめろとか、
言うのかと思ったんだけどそうでない。

もっと言えば、この輩の論理からすると、
「合併しない宣言」なんて気取ったこと言っていないで、
合併した方がはるかに行政コストは減る、
首長や議員が職を失いたくないからだろ。
そもそも、そんな小さな町に図書館なんて必要ない。
とか言うと思ったんだけどな。

ま、うっぷんばらしの愉快犯だから
論理性はないんだろうが。
1000非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 16:46:46
俺は図書館はそれなりに必要だと思う派だけど、
まあ、このスレ見てて思うことは、
これまでの図書館界にも問題があったということ。
ただ無料で本を貸し出すところ、というやり方だけが強かった。
それだから、ここにでてくるような話も出てくる。


ここでの議論は全く目新しいことでなくて、
例えば、既出だが
ttp://www.library.pref.tottori.jp/event/finished/051017_discover/kouen.html
のようなところで、それなりの考え方がでている。
あと、>>917 にある常世田さんの話とか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。