【国民健康保険】国保しゃべり場 第7条

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
(資格取得の時期)
第7条 市町村が行う国民健康保険の被保険者は、当該市町村の区域内に住所を有するに至つた日又は
     前条各号のいずれにも該当しなくなつた日から、その資格を取得する。

前スレ
【国民健康保険】国保しゃべり場 第6条
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1121047597/l50
2非公開@個人情報保護のため:2006/01/11(水) 20:55:17
しゃほ
3非公開@個人情報保護のため:2006/01/13(金) 00:05:27
税も料もその日から納めるんだね
4非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 01:38:09
去年の年収が130万超だったんですけど
>>1にある資格取得日は今年の1月1日ですか?
5非公開@個人情報保護のため:2006/01/14(土) 14:16:27
>>4
くだらない人間はくだらない質問をするね。
6非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 00:20:47
札幌市役所国保課またしてもGJ

975 :名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 08:48:21 ID:K5L0HntB0
今20代で結婚してけど、結婚してるのに妊娠したら中絶するとは思っても
なかったなぁ。
旦那の給料が33万で、私も午後働いて16万なんだけど、この前妊娠したのがわかった
二ヵ月後に社会保険庁の人が来てこの強制なんとかを言われた。でも、妊娠してるし
払ったらこの先生活できないから無理ですって言っても払えって言うし、もし強制
をかけられるなら子供を中絶するしかない…って言っても何にも反応しないで
さっさと中絶すればいいじゃん。私とは関係ないし  みたいな態度で本当にビックリ
した。

もう3週間前に中絶して、そして精神科で抗鬱剤を夫婦で飲んで仕事してるけど
国民健康保険で年間数十万もってかれてもう生活できない。東京だとこんなに
もっていかれないって聞いたけど北海道だと凄いんだよね >> 国民健康保険

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137156306/
7非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 09:45:13
>>6
国保?国年?
8非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 15:35:40
>>6
釣られてあげるけど、社会保険庁は、市町村国保の徴収はしてないだろ。

誘導先は年金スレだし。本人と>>6は国保と年金の区別が付いてないですね。
9非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 22:02:16
前スレでナンパのニュースが貼ってあったけど、

あれやれば国保課から逃げれるじゃん!
10非公開@個人情報保護のため:2006/01/15(日) 22:04:04
>>6
釣られるが、さっさと中絶すればいいじゃん、私には
関係ないし見たいな態度っていうのは本人が受けた主観で
あって、実際に社穂の椰子が言ったわけではない。
11非公開@個人情報保護のため:2006/01/16(月) 18:51:54
会計検査あたっちゃった 
いや〜ん

確申真っ最中っていうのに・・・
12非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 00:23:07
ちょっとおしえて欲しいんだけど、市外転出とかで
住民票の移動だけして国保の転出届けを出さないでいくヤシ
がたまにいると思う。それの処理において、たとえば世帯主のみ転出の
一喪で主変の場合などでは通常保険証の作り変えになると思うが、
通知とかをだしても来ない奴らの処理はどうしてますか?

職権処理してもやつらの手元に残る無効保険証をどうしたものかorz
13非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 01:32:43
うちの場合は市民課で転出届を受けると国保課に来るよう指示する
税の清算してから転出してもらう
主変で新証は後日郵送する
14非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 01:36:43
それで窓口で返してもらうか返信用封筒わたして送ってもらう
1512:2006/01/17(火) 08:10:03
>>13-14
回答ありがとう。
うちのところもやり方は同様なんだけど
たまに市民課から「国保のほうにいって」
と言われても帰るやつがorz
いくら通知出しても窓口にまったくこない
人の対応はどうしていますか?
16非公開@個人情報保護のため:2006/01/17(火) 18:22:18
うちは市民課で国保の資格を落として貰う
そのほうが利便性があがるじゃん!
17非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 01:16:45
age
18非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 02:02:53
>12
うちは住民票の届書が「兼国保異動届」になってるよ。
保険証を添えてない点で届出に瑕疵はあるけど、届出の効果は有効と考える
のが妥当だろうね。
このケース、主変後の保険証に差し替えできないけど(差し替えの勧奨状は
1回だけする)、次回の保険証更新までこのままになるね。
19非公開@個人情報保護のため:2006/01/18(水) 12:29:05
旧証の返戻催促はしてない
ていうかやってられない
それだけが仕事だったらいいけどね
問題が発生したら対応するしかないんじゃない
2012:2006/01/19(木) 00:24:35
皆回答ありがとう。

やはり旧証はどうにもならんですねえ('A`)
問題が起きたらおきたで対応するか。
21非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 21:34:23
今年異動してきたばっかで調交担当になりました。
なにから手をつけていいやらさっぱり分かりません。
どうやればスムーズにできるだけ簡単にできるのか、
先輩方、よろしくご教示ください。
22非公開@個人情報保護のため:2006/01/19(木) 23:34:11
>21
簡単に説明できれば、苦労しない。
それが徴候。
23非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 12:42:33
レオパレス
国保行方不明者の巣。
24非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 13:26:58
者保の喪失者に、任系の説明っていちいちしてる?
25非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 13:48:10
>>24
してないよ
それは会社の担当者の仕事だよ
26非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 15:09:07
>>23
藤原紀香がついてくると思って入ったら、いなかったからでしょうね。
27非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 16:11:22
>>12
亀レスでスマソ
うちの市国保は事務要綱で世帯主のみの転出や死亡で
一喪&主変処理が必要なケースは職権で処理してはいけない
ことになっている。
(納付義務者を勝手に変えることになるから駄目らしい)
だから2ヶ月に一度出力されるリストには勧奨通知を送っても
届出にこない香具師が延々と残っている('A`)マンドクセ
処理できるだけうらやましい・・・。
28非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 17:14:06
>>24
任継の説明もれは会社の責任だとは思うが、会社に文句を言えない
奴が役所に電話してくるから、無駄な苦情減らすために説明してる。
だが、ほかの連中や出張所の職員が説明してないから結局苦情電話受ける。
29非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 17:18:01
そういう電話ってほんとイライラするよな
30非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 17:47:39
突然すいませんが、教えて頂きたい事がございます。
自分は去年、結婚していることを隠して今の会社に就職しました。

社会保険に加入する際、ばれるかな?と思いましたがばれませんでした。
そして今回。妻の国民健康保険証を更新したいのですが、この更新の手続きで
会社に結婚していることがばれてしまうようなことはありますでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願い致します。
31非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 20:00:12
>>25
>>28
会社の責任でもないだろ。
健康保険法で定められてるんだから知ってて当然のスタンス<法治国家
会社や健保の管掌者でない国保で教えるのは義務でない
32非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 20:55:21
退職後、転入してきた人が国保に入る手続きをし数日後、怒鳴り込んできた。
別件で社会保険事務所へ逝った際に言われたらしいが、『役場で任意継続の説明は無かったのか』だって!任継の方が安かったらしいが、20日は過ぎてたし、なんかムカついた。因みにその方はビョーインに勤めていたらしい。
33非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 21:17:13
>>23
国勢調査拒否率も高いらしい(w
34非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 21:22:59
>>30
保険料未納で強制執行
社会保険の扶養に入るため国保喪失(扶養認定日の確認)

会社に連絡行くとしたらこれくらいのことしか無い
35非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 22:40:05
>>32
そういうのはむかつくな
サラリーマンだったら任系知らないのがおかしい
36非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 22:54:33
喪失証明すらろくに発行しない会社に期待したらダメ。
組合はまだましで、生還は定年の人意外は任系なんてほぼ説明してない。
国保で教えるのはサービスで、「任系はしないですね?」って
一言確認するだけで十分だと思うけど。
37非公開@個人情報保護のため:2006/01/21(土) 23:56:54
ん?馬鹿スレ発見あげ
3830:2006/01/21(土) 23:59:19
>>34
ご解答ありがとうございました!
安心しました。
39非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 02:55:20
>>36
だから>>31のとおり会社に説明責任なし
それと会社は退職の事実は証明できるけど、被保険者資格喪失の証明は保険者
がするもので会社にはできないと思うぞ
あと「任継はしない?」などの無用な聴き取りは、時間を割いて国保加入しに
窓口へ来てる客に対して話を膨らませるだけで失礼だぞ
40非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 03:11:43
>>34
強制執行ってどれくらいの期間支払わないとなるのですか?
自分は半年前に無職になって以来未納です。
41非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 14:06:06
漏れの場合は任継の説明は絶対しろって先輩に言われた
42非公開@個人情報保護のため:2006/01/22(日) 15:24:32
>>41
こっちもそうだな。
うちらには義務は無いがDQNを減らせるなら
こちらにも利益があるからね。
43非公開@個人情報保護のため:2006/01/24(火) 19:26:18
うちんところ、国保税は税務課でやってるんだけど、申告の医療費控除の
件で結構電話がうちに入ってくる。
今日も1件あったんだけど、医療費控除だって言うから税務課にまわした。
しばらくして税務から医療費控除じゃないってんでまたうちに回ってきた。
でも話を聞いてみるとやっぱり内容は医療費控除について。
また税務に回そうとしたらさすがに怒鳴られた。
ってか、なんで俺が怒鳴られなきゃならんの?
税務でしっかり対応してくれよ。
2日連続で同じような感じの電話に出てしまい、へこんでます。
44非公開@個人情報保護のため:2006/01/25(水) 00:42:06
そういう時はしょうがないからこっちで内容全部聞き出して、税務から電話させる。
45非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 21:53:53
任系はすべて説明。生還の資料もわたす。毎年生還任系最高額も確認して
いる。しかし、理解できないもの、払う気ないものに説明するのはむなしい。
46非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 21:56:17
料で、15年度の所得更正増。月割りするのでしょうか。
47非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 21:58:22
社保から言わせると、任継の保険料と国保とどっちが安い
って問い合わせがあると、市町村によって違うから役所に直接
聴いてくれって説明すると36人に1人くらいは
「市町村とお前らは連携もできていないのか、だから車穂はr)」
って切れだす無職野郎がいるんだよね。理解できない生き物に説明
するのは確かに骨が折れるよ。
 職員に反抗的な態度を取る生き物は保険加入を認めない規則に
出来ればいいと思ったりする(w
48非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:05:21
おめでとう

【財政】国保料を年金から天引きに・・・徴収コスト減+未納防止を狙う-厚生労働省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138207258/
【社会保障】国民年金未納者に国民健康保険の利用制限…厚労省、収納率向上へ検討★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137987913/
49非公開@個人情報保護のため:2006/01/26(木) 22:28:35
去年の夏くらいに電話があったな
年金天引きヤメレっていう
50非公開@個人情報保護のため :2006/01/26(木) 23:15:33
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060126&j=0022&k=200601260010

この記事の他にも顔写真入りで朝刊に登場
「負けるわけがない」と豪語
51非公開@個人情報保護のため:2006/01/27(金) 07:38:50
市役所の職員ではありませんが、教えてください。
一般的な話として

○ 所得割の場合
 1 譲渡所得の場合は特別控除後の金額をもとに計算される。
 2 所得税の申告で株等の繰越控除が適用されていたとしても、
   繰越控除前の金額で計算する。

 ということでよろしいでしょうか?
 1 については申告不要の収容の特例がらみでの疑問です

 2 については株の繰越控除を使ったがために所得税は還付になったが
   当年の申告利益について国保が課税され還付金以上に
   国保が増えるという可能性があるか知りたいです。
 
 
52243:2006/01/28(土) 07:12:14
直接税務課まで行きましたが詳しい人が居ないらしく
住民税と健康保険には繰越控除がないなどと回答が当てにならなかったため、図書館及びインターネットにて
丸1日かけて、図書館とインターネットで自分で調べました。

1については
以前は特別控除前であったが、今は特別控除後で計算される。

2については
住民税も健康保険も繰越控除後の金額で計算される。
しかし下記のような場合所得税以上に住民税・健康保険税が増える可能性がある

16年 200万の株の赤字
17年 800万の株の黒字、繰越控除を適用して600万が課税対象(他に収入なし)

所得税だけ考えると繰越分200万分の国税 約14万が浮くが
600万の譲渡益に対して
住民税 200万の3パーセント 6万ほど浮く
健康保険税 所得割りにしても住民税の2倍というような方法にしても
      まず、最高金額になってしまい50万弱損をする、

差し引き30万程度損をしてしまう。
また、確定申告をしたことにより
市営住宅の家賃
保育園の年会費
シルバーパスの判定
老人医療費の判定
奨学金
等々住民税の所得を元に計算されているものに影響を及ぼし多大な損失が考えられる。

以上です。
間違いがありましたら訂正お願いいたします。
53非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 23:03:29
うーん、所得税、住民税と国保税を比較して、損得を言われてもね。
ひとつ言いたいのは、

「国保税には最高限度額がある。」

ってことだよ。

極論をいうと、あなたが100億所得があった場合でも国保税はかわらない。
所得600万でも、所得税、住民税のように青天井ルールで計算したら、
本当はもっと国保税は高い。それを最高限度額に抑えている。
だから、一概に損だとは言えないと思うんだけど、いかが?
54非公開@個人情報保護のため:2006/01/28(土) 23:15:09
>>47
そちらも大変ですね。
55非公開@個人情報保護のため:2006/01/29(日) 12:49:57
>>54
カスですか?
56非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 05:11:02
急いでまして、前レス等を細かく確認できないので、重複していたらすみません。
国保で高額医療費?を請求したいのですが、実費で支払った「中絶費用」は加算されないのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

57非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 21:59:46
ちょっと教えて下さい。

数ヶ月前の話ですが前の会社を退社し(同時に組合健保脱退)、1週間ほど無職期間があって
その後別の会社に転職、転職時からその会社の組合健保に入りました。

1週間の無職期間は国保加入期間になると思いますが、転職が決まっていたこともあり
届け出をほったらかしていて、また、保険料の請求も来ていません。

ところが、その無職期間に家族が病院で診察を受けていることが判明し(病院から通知がきた)、
その請求が高額なこともあって、可能ならばその1週間、さかのぼって国保の給付資格を取得したいのですが、
そういうことは可能なのでしょうか。

家族は診察を受けた時に前の保険資格喪失を病院に伝えておらず、したがって病院は
前の会社の健保が有効と判断していたようです。
(なぜ今になって無効と伝えて来たかは不明です)

まとめると、数ヶ月前の1週間の国保資格取得期間を、あとから保険料を支払って
その間に受けた治療をさかのぼって保険扱いできるかということなのですが。

わかりにくくてすいません。
58非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 22:05:40
>>57
長い。もっかい書いて。
59非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 22:07:08
>>57
お前が国保加入の届出をしていなかったんだから
当然納付書なんか来るわけないだろ。あんた馬鹿?

いまさらそんな面倒なことせず、全額自費治療扱いでいいでそ?
はっきり言って取扱いも面倒だし、我慢しろ。

ただ、さかのぼって加入が認められた場合、期間が一ヶ月に満たなく
ても、保険料は1か月分納める必要があります。それで、療養費支給
申請書をもらって、病院で内容を書いてもらう。それを国保課にだせば
保険給付分は戻ってくる。
 なんで今になって無効になったと伝えたか、これは病院が診療報酬の
請求先で内容をチェックするまでに2ヶ月くらいかかるから。保険証を
提示した時点では病院は本人が言わない限り無効かどうかはわからない。
したがって、退職時に保険証を返さなかった家族が馬仮だったわけだ。
そもそも、退職した時点で会社から健保の資格喪失通知が届くはず。
それすらもチェックしてないのか?社会人としての資質を疑うね。

60非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 22:24:28
>>51
1 特別控除後で算定されます。
2 還付金以上に、国保が高くなることがあります。
  総合的に見て、申告した方が得か否か判断する必要があります。
>>57
うちの役所では加入も認めないし、さかのぼっての給付はしていません。
 
61非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 22:27:28
逆選択防止だよな。57には民間の保険会社で同じことを言えといいたい。
絶対だめだとおもうから。
62非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 23:11:32
>>57
社会人としてのモラルと
ここに書き込んでくる馬鹿さに呆れます。
自業自得とはこのことでしょうか
63非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 23:31:46
>>59

>期間が一ヶ月に満たなくても、保険料は1か月分納める必要があります。
準則条例によれば、被保険者期間が月を跨がない場合には保険料は算定さ
れません。月を跨ぐ場合には月割りをもって保険料を算定します。

>療養費支給申請書をもらって、病院で内容を書いてもらう。それを国保
>課にだせば 保険給付分は戻ってくる。
国民健康保険法によれば、療養費の支給には「被保険者証を保険医療機関
に提出しなかったことについてやむを得ない理由がある」ことが必要とな
ります。>>57の場合、保険証を提出できなかった理由は、資格取得届提出
の懈怠ですから、やむを得ない理由があったとは云えません。

>保険証を提示した時点では病院は本人が言わない限り無効かどうかはわか
>らない。
医療保険各法(国民健康保険法、健康保険法等)によれば、保険医療機関
で診療を受ける場合、診療の都度、被保険者証等を提出して受けることに
なっています。月初めだけの提出,診察券方式いずれも患者へのサービスで
あって本来正しくありません。病院が保険証の確認をしていた場合(何ら
かの理由で無効保険証が手元にあった場合)、健保組合は病院へ診療報酬
を支払い、支払った額を患者側へ請求します。一方、病院が確認すべき保
険証を確認せず診療を行い受給資格がなかった場合(今回のケース)、健
保組合は病院への診療報酬は支払わず、病院が直接に患者側へ請求します。
なお、保険薬局については保険証の確認義務がない(処方箋で調剤する)
ため、受給資格がなかった場合であっても、健保組合は薬局へ調剤報酬を
支払い、健保組合から患者側への返還請求があります。
64非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 23:35:30
59もヴァカだな。
65非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 23:37:41
>>56
出産同様、人工中絶は帝王切開で摘出したとか等
保険適用に該当する治療がなければ、加算不可能です。
領収書に保険適用分に書いてある分で窓口負担が
一定額以上超えた場合のみ対象です。
66非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 23:46:04
>>56
高額療養費は受給できないが、妊娠85日以上の分娩(生産、死産問わず)で
あれば、出産育児一時金の支給を受けることができます。
67非公開@個人情報保護のため:2006/02/01(水) 23:48:04
あっ、受取人は世帯主だから、世帯主に秘密では受け取れないね。
68非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 00:53:37
>>56
高額医療費?
老健で妊娠はキツいな‥
69非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 17:54:45
DQNが多くて疲れる。
70非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 19:11:24
公立学校共済組合の保険証(組合員証)のコピー三万円でかいます。氏名など個人情報はかくしてもらっていいです。FAXでコピーを送信してもらえればOKです。
71非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 19:26:57
資格証明書ならタダでやる
72非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 19:36:19
>>71
名古屋市のがいいな。
プレミア付きそう。
73非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 21:02:06
>>69
はげどう。定年退職したオヤジどもは特にうぜえ。
あいつらまとめて死んでくれないかなとおもうことがたびたび。
74非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 23:00:50
>>69>>73
同意。
DQNばかり来るので本当に死にそうなくらい疲れる。
こんな目にあわせるDQNが憎い。死んでもらいたい。

75非公開@個人情報保護のため:2006/02/02(木) 23:23:21
高額療養費の自己負担限度額が上がったらまたDQNの怒声が炸裂する予感
76非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 22:24:09
本当は別のところで聞くんだろうけど貴君らの見識を拝見させてくれい

課税担当のおいらに市民から電話がかかってきて昨年収入が130万円を超えそうだらからもし国保に入ったらいくらぐらいかかる?
って問い合わせが来たからちょいちょいって計算したんだ。
んで、130万超えそうなことを夫の健保組合に伝えた方が良いですか?って聞かれておいらは(健保組合の所得確認なんてざるだから)やぶへびになるから社保の被扶養になれないよって言われるまでこっちから行動しない方がいいよってアドバイスしちゃったんだ。

でも電話切ってから遡及して社保の資格喪失したらその市民に悪いことしたな〜って思っちゃったの

前フリが長いけどおいらの聞きたいことは健保組合が被扶養者の所得情報を掴んで遡って社保の資格喪失ってケースを窓口で受けたことありますか?

賦課のみなさん、確申やる必要がありますかって電話多いと思いますが頑張りましょう!
77非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 22:38:53
>>76
健保組合が遡及して資格を落とすのは常識。
それで、国保担当者が市民と揉めるのも風物詩。
78非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 22:43:26
>>76
健保でも年1回扶養調査しているよ。
政管よりむしろ厳しいくらい。
そのままだと、あとで遡及喪失はあるかも。
79非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 22:50:52
>>76
ざらにあります。
それで、保険料だけ掛かって給付はしないからトラブルになります。
こういうトラブルを避けるためにも、担当係へ引き継ぐことが大切です。
課税出身ですが、住民税の問い合わせは分かっていても答えません。

不当になった分はあなたが支払って下さい。

80非公開@個人情報保護のため:2006/02/03(金) 22:52:35
>>76
あ〜あ。言っちゃったよ・・・。
大ばか者
81非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 08:03:21
あの、今、社保を給料天引きされているんですが、国保の督促が来ます。
手続きに行きたいのですが仕事があるので当然行けません。
皆、仕事休んで行くものなんでしょうか?
それとも休日窓口とか時間外窓口とか開いてる所も多いのでしょうか?
あと、手続きしてもそれまでの国保は(社保と二重に)支払わなければならないのでしょうか。
82非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 12:05:29
>>81
一度役場の国保担当に電話して聞いてみなさいな。
うちは今の加入者が全員国保をやめる場合に限って
だけど、会社の保険証のコピーに住所、氏名、連絡
先を記入して印鑑押して、国保の保険証を郵送で返
してもらう方法でも受付しているよ。
83非公開@個人情報保護のため:2006/02/04(土) 13:02:44
>>81
うちは市政窓口で土日窓口やっている出先がある。
会社の保険証をコピーさせてもらって、社入の日付を確認する。
んで、さかのぼって脱退手続きするから、二重加入って事はない。
余分に納付してたら還付されるよ。
とりあえず、82の言うとおり電話するのが正解。
8481:2006/02/04(土) 17:53:40
82さん、83さん、ありがとうございます。
ただ、今ケータイ持って無いので電話できないんですよね。 ケータイが先か・・・・。
85非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 02:30:49
【栃木】04年度の国民健康保険料の収納率が、東京・大阪に次ぐワースト3位に[02/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139038511/l50

1 :|ω・> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★ :2006/02/04(土) 16:35:11 ID:???0

 県内市町村の国民健康保険の保険料の収納率が04年度、東京、大阪に次ぐワースト3位になったことが、
今年1月の厚生労働省のまとめで分かった。収納率は5年連続で低下を続け「ここ10年で最低の水準」
(県国保医療課)だという。町村部の収納率は高いものの、宇都宮市など大都市の収納率の低下が大きく響く
結果となった。

 04年度の収納率を47都道府県別に比較すると栃木県は45位。前年度から更に一つ順位は悪化し、東京都の
85・88%、大阪府の86・75%に次ぎ、87・72%だった。全国平均の90・09%を下回るうえ、03年度からの
低下の幅も深刻で、全国平均0・12ポイントの倍以上となる0・26ポイントも低下した。保険料調定額(集めるべき
税額)の総額は03年度に比べて15億円増加したのに対し、収納総額は12億円しか増えなかった。

 特に市部の収納率平均は低く、大阪府の市平均より低いワースト2位。03年度の49市町村別の順位は、
47位の藤原町を除いて下位は市で占められた。収納率最低は宇都宮市で、85・05%だった。半面、上位には
足尾町の97・38%を筆頭に人口の少ない町村が並んだ。「町村はもとから保険料を払っている人が残っている
なかで、過疎化が進み、収納率が上がっているだけ。都市部を底上げしない限り、(収納率は)下がり続ける」と
県国保医療課はみる。

続きは>>2-10あたりに

■ソース
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000602030001
86非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 04:57:59
>>84
携帯無いから電話できないって。ハァ?
87非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 13:24:17
>>85
大阪がワースト1じゃないのが超意外だな(w
大阪の収納率30%くらいかと思ってた
88非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 13:36:11
>>87
2chねら〜的には目を背けたい事実かもなw
89非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 14:01:44
>>87
大阪には、民団健康保険と総聯健康保険があるからな・・・・・
90非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 15:29:46
栃木のワースト3なんかより大阪のワースト2の方が気になる件について
91非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 15:54:12
>>89
ホームレスのように、無保険者も多いかと。
92非公開@個人情報保護のため:2006/02/05(日) 20:17:24
しかしここの書き込みは馬鹿が書いたんだなぁ
と思わずにはいられない
93非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 19:55:04
今日、葬祭費の申請に来た人がいて、税を調べたら滞納のある人だった。
だから、少しでも税に充当していいですか?って聞いたら、いきなりキレだした。
こっちが説明をしようとしても、さえぎって怒るだけ。話を聞いてくれない。
だから黙ってたら、終いには「おまえの態度はなんだ?」って、全然関係ないことまで
言い出す始末。それを見かねた上司が助けてくれたけど。
おまえさぁ、「毎月1万円ずつ払ってるだろう」って言うけど、
滞納額100万円超えてますから。完納までに何年かかりますか?
逆切れしてるヒマがあるならさっさと納付するもん、納付しろ。この馬鹿!
94非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 22:50:49
押さえちぇよ
95非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 23:10:52
>>93
何でそんな香具師に保険証をくれてやった。
1万円ぽっちなら資格者証で十分。
馬鹿は差し押えして一家心中に追い詰めてやれ!!
96非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 23:14:39
>>48
国民皆保険制度やめたら、
国保連とか、社保連とかがなくなるから、失業者がいっぱい出るね。
で、会計が簡素化されて、レセプト業務もなくなるから、
ニ○イとかが潰れて、病院の事務職も大量リストラで。
なんか、人件費とかいっぱい浮きそうでいいじゃん。
皆保険制度廃止しようよ。
97非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 23:22:05
>>90
【大阪】死産や流産したという偽の申請書で出産一時金を詐取 元大阪市職員に有罪判決…大阪地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139220214/l50

1 :バッファロー吾郎φ ★ :2006/02/06(月) 19:03:34 ID:???0
★<大阪>出産一時金を詐取 元大阪市職員に有罪判決

 死産や流産したというにせの申請書を作って、出産育児一時金をだまし取った
元大阪市職員に対して、裁判所は、懲役2年6ヵ月の実刑判決を言い渡しました。

判決を受けたのは、大阪市旭区役所の元職員・中位照彦被告(54)です。
判決によりますと、中位被告は、2003年頃から4回に渡り、
他人の死産証明書などを勝手に偽造する手口で、国民健康保険の出産育児
一時金120万円をだまし取りました。きょうの判決で、大阪地裁の川合昌幸
裁判長は「被告には多額の借金があったとはいえ、公務員の知識と立場を利用し
公金をだまし取った悪質な犯行で、常習性もあり厳しい非難は免れない」として
中位被告に、懲役2年6ヵ月の実刑判決を言い渡しました。

ABC http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_200602060701007.html
98非公開@個人情報保護のため:2006/02/06(月) 23:33:30
>93
給付制限したらいいんじゃないの?
99非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 00:34:16
>>98
葬祭費給付→滞納分充当 が 収納率UPのセオリーでつよ
100非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 00:47:13
>>99
それに重篤な疾病で高額療養が決定的な悪質滞納者に短期をくれてやるのもセオリー。

高額療養費&葬祭費→滞納分充当

これについては給付する直前に催告状or督促状を送りつけるのがセオリー
101非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 00:49:25
>>99
>>100
出産一時金を忘れてまつよ>>97
102非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 00:58:18
今日来た客

その1:
3年前に社保喪失で国保の加入申請に来たが、
保険料を試算したところ高額なので、
国保に入らず実費負担すると決意。
しかし、最近病院で検査したところ、
数万円の検査料がかかった上に、
入院して高額の医療費がかかることが判明。
あわてて加入申請に来る。
2年遡及で入ってもらったが、保険証が今日以降しか
使えないことを述べたら、遡及して使えるようにしろとごねる。

その2:
社保をやめたが、すぐ再就職するつもりが、うまくいかず、
国保の加入申請にきたが、資格喪失証明書をもっていないため、
それを持ってくる様に言う。
「いずれ社保に入る予定なら、国保なんて入らなくてもいいんでしょう?」
と言うので、目論見がはずれて、社保に加入できなかった場合、
今後2年間いつ申請しても、保険料は遡って計算するので、
結局は速やかに加入したほうがいいと言ったのだが、
この人もその1の人と同様にいざとなったら行政に泣きつくんだろうな、
と思った。
103非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 01:05:43
>>102
で、結局、遡及してやったのか?
104非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 01:11:18
>>102
うん。
課長に応対を代わってもらって、結局は、検査料が3割負担で済むようにした。
105非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 01:12:21
>>103だった。
106非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 01:12:23
>>104 チキン課長逝ってよし
107非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 01:15:07
>>104
で、こいつ、ちゃんと払いそうか?
108非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 01:19:15
>>107
疑問。
住基と実際の居住地が違うみたいだし。
2年遡及は、踏み倒されるケースが多い。
109非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 01:23:01
>>108
102氏の無念を鑑み、遡及DQNの葬祭費没収を心からご祈念申し上げます。
110非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 01:25:26
>>109 レセプト見れば患者さんの運命って予見できるよね
111非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 18:54:10
>>104
この課長の応対は「この場さえなんとかなれば」といった安易なもので、
決して安くはない保険料をせっせと払っている納付義務者さらには医療
費の1/2以上が税負担であることを考えれれば税金を払っている国民
全員を欺いた、背信的な行為です。
こんなリスクのある取扱いをしたということはいくらか握らされている
と考えるのが自然です。
刑事訴訟法の規定による公務員の告発義務に従い課長を警察へ告発して
ください。
112非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 19:47:01
>>111
>この課長の応対は「この場さえなんとかなれば」といった安易なもので、
>決して安くはない保険料をせっせと払っている納付義務者さらには医療
>費の1/2以上が税負担であることを考えれれば税金を払っている国民
>全員を欺いた、背信的な行為です。
国保年金課は社保から届く粉飾免除申請でその辺の倫理観が麻痺してるからな
113例題としてコピペ:2006/02/07(火) 21:11:30
質問させていただきます。
先日ワーキングホリデーから帰ってきて、日本で国民健康保険に加入しようとしたところ、日本にいなかった2年間分の保険料を払わなければならないと言われました(ワーキングホリデーの前は違う国にいました)。
それというのも「海外転出届」というものを知らなくて、住民票は日本にあったままだったからだと思います。
パスポートなどで、海外に在住していた事を証明できれば、2年間の保険料は免除してもらえないでしょうか?
114非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 21:42:53
>>113
最終的には市町村の保険料条例の定めるところによるのですが、
日本国外にあっても海外療養費,葬祭費または出産育児一時金(女性)を受
け得る状態にあったのですから(結果は影響しません)、保険料を納付する
必要があるでしょうね。
なお、国民健康保険の住所は住民票の住所と異なる解釈をしてはならないと
通達されています(S42年)。
115非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 21:48:11
東南アジアの亡国に数年以上行ったきりで、
知人の住所を連絡先にして濃く保税を8年分くらい
滞納して、住民票上の住所にも別人が住んでいることが
おととし確認できたあのババア、いい加減職権少女したのかな?
商店の座布団運びと同じ名字の市長のいる国保課はん、どうなりまったか・
116非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 22:52:10
ずうとるび市長かよ
117非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 22:55:02
>>116
甲子園市長だろ
118非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 23:11:18
質問です。
1月に退職して社保辞めて、
4月から新しい職場で社保入るんですが
その間の国保無視しても
大丈夫なのでしょうか?
国保は親と同世帯なので
世帯別けしないと
減額されてる親の国保値上がり
しちゃいますよね?

どなたかお教え願います!
119非公開@個人情報保護のため:2006/02/07(火) 23:50:29
>>118
国保担当者としては答えたくない質問だな。

まあ、その間病院等に行かなければ、お見込みのとおり。
120非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 00:14:04
>>119
国保担当者として失格だな。
皆保険なんだから国保加入手続きしなきゃだめだ。
親の国保料が上がってもそれが世帯の実態を反映させた適正な値段なんだか
ら諦めるしかない。
世帯分離?生計が一緒なら同世帯のままでなければならないし、生計が別な
ら別世帯でなければならん。住基経験がない人が陥りやすいミスなわけだが、
自由に世帯をくっつけたり離したりできんぞ。
事実と異なる届出には過料もあり得る。
121非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 00:21:10
>>120が国保的に正しい答えですな
でも実際はなかなかそうしにくい・・・
122非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 00:30:06
>>120
ただ実際問題
生計が同じか別かなんてわからないし
調査もしない
123非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 00:44:26
>>122
世帯の実態を聴き取りもせずに世帯分離の届出を教唆するのはいかがなものかと。
124118:2006/02/08(水) 00:51:38
>>119-123
レス有難う御座います。
1月末に結婚したので
世帯を別けるのは問題無い?と
無知ながら思っていますが、
昨日病院に行かなければならず
国保を役所から
貰いました。
金額は1〜3月分だと思うので
払えるのですが、
一番の理由は
親に病院に行った事を知られたくないのです。
脳外科へ行った事をまだ知られたくないのです…
親に知られずにするには
世帯別けするしか無いのでしょうか?

無知な質問ですみません…
125非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 01:16:19
>>124
基本的に親御さんに知れることはないはずです。
ただし、1ヶ月の一部負担金が21,000円以上となり親御さんの一部負担金との
合計額が72,300円を超えた場合、病院名入りの高額療養費該当通知が届くと思
います(通知しない市町村もあります)。
あっ、あと医療費通知を年に1,2回送るのでタイミングが悪いと知れてしま
うかもしれません。
126118:2006/02/08(水) 01:35:50
>>125
レス有難う御座います!
脳外科では7000円程でした
これ以上はかからないです。
ただ、役所から親が減額を受けているので
同世帯の自分が国保入った事により
減額が無くなるので
その関係でバレるんじゃないかと
不安に思っています。

医療費通知というのを見た事ないのですが
ポストに届くんですよね?
それを親が見る前に廃棄すれば良いのですね?
参考になります!
127非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 01:38:58
高額療養費該当通知−そんなのしてるところあるんだ。電算で出てくるのかな。 医療費通知−精神科へ逝ってる人から「いらない、送るな」って言われたよ。
128非公開@個人情報保護のため:2006/02/08(水) 22:59:22
うちの市では医療費通知も高額該当通知も被保険者の要求があれば送付停止できるぞ
129非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 23:40:26
>>126
あんた脱法行為だよ
ほりえもんと同じレベルじゃん
見つからなけりゃ何してもいいってもんじゃねえぞ
130非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 23:41:22
例えばの話、診療を受けて自己負担を支払いました。
ところが、レセプト点検で再審査となり、点数が減点されました。
この場合、医療機関に請求すれば、自己負担金の返還はされるのでしょうか?
というか、こういう場合、減点されたということを患者は知ることができるか?
また、こういう場合、医療機関からは返還のお知らせは来るのか?
役所にこういう相談がきたら、皆さんはどう答えますか?
131非公開@個人情報保護のため:2006/02/10(金) 23:47:13
>>130
医療費通知と領収書の保険分金額を見れば減点かどうか判別できる
返金してくれるかどうかは医者の判断による。
間違っても保険者から返金というのはありえないので役所の窓口でいくらごねても無駄です
132非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 00:07:47
>>131
回答ありがとう。
んじゃあさ、「医療機関に、返金するようにって
役所から言ってもらいたいんだけど」って言われたら
どう対応しますか?
133非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 03:02:03
>>132
もちろん丁重にお断り申し上げます。
134非公開@個人情報保護のため :2006/02/11(土) 07:37:01
闇の実態〜国民を裏切る第三者求償の実態

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200602/article_6.html
135非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 13:47:50
医療機関からレセの不備返戻で
本人と連絡が取れないのでそちらから本人と
連絡を取ってくれという依頼があったら、断るよね?
そんなの確認ミスった医療機関の責任なんだし。
136非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 16:52:04
折れ、ようやくわかったよ。この担当をしている限り、他のことは諦めたり断ったりしなければならないと…趣味、組合、町内会…。いろんな人に迷惑をかけました。
量が多い、ややこしい、期日に追われる。福祉医療は福祉で聞け、退職者医療は社保でやれ、退職遡及なんてムダな作業にしか思えない。国と社保でヨロシクやってろ! こんな過重労働ばかりさせやがって何が厚生労働省だ!
137非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 18:00:47
例えば、風邪を引いて1つ200円の薬を5種類もらったとする。
で、うち4種類まではマイナスの状態からゼロに戻す効果があるけど、
残り1種類はプラスにする効果なので治療として認めないとして減点された。

この場合、保険治療としては認められなかったけど、
5種類の薬をもらったのは確かだから明確な返金の義務はないわな。
138非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 08:52:52
悪質な病院なら
逆に7割分本人に請求されたりな。
139村瀬清司です、後は任せた。:2006/02/12(日) 12:20:42
【行政】国民年金未納者には「短期保険証」を発行…社保庁が国保利用制限を検討
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1139705557/l100

 社会保険庁は11日、国民年金保険料の未納を続ける悪質な自営業者らが
国民健康保険を利用するのを制限するため、同保険の有効期間を限定した
「短期保険証」を未納者に発行する方向で検討に入った。
 健康保険の有効期限を定めることで、年金保険料の納付を促す狙いがある。
今国会への関連法案提出を目指す。
 社保庁によると、国民年金には約2200万人(第1号被保険者)が
加入している。厚生年金加入者は保険料を給与から天引きされているのに対し、
国民年金の場合、保険料納付率は昨年12月末で64・5%。このため、
例えば、1年以上保険料を払っていないなどの基準を設定したうえで、
国民年金加入者の多くが入っている国民健康保険の利用を制限することに
したものだ。短期保険証は、有効期間を区切っていない通常の保険証に代えて
未納者に交付。納付された場合、通常の保険証に戻す。
 社保庁は、悪質な未納者をただちに健保から脱退させることも考慮したが、
「脱退させると、医療費を全額患者が払うことになり影響が大きすぎる」として、
短期保険証を3か月程度に限ることを検討している。

讀賣新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000101-yom-pol

前スレ
年金未納なら医療費は全額自己負担に、厚労省が検討
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1136313660/

【政治】"有効期間は3か月" 国民年金未納者の保険証に期限設定…社保庁が検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139684385/
【国民年金】未納者の健康保険証に有効期限設定へ 悪質者は健保から追い出すことも考えた 社保庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139685029/
年金未納者の保険証を有効期限付きに
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139681469/
140非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 13:23:40
なんで年金未納だからって社保庁が国保に口出すんだか・・・
社保証と違って、国保証には有効期限あるし、短期にしたところで
保険証としては問題なく使えるわけだし・・・
これ考えた人」、国保のこと知らないんだろうな。
141非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 14:02:33
>140
   _, ._
 ( ゚ Д゚)
142非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 14:10:07
>>140
お上ですが、お上の方針に従わない市区町村は交付金cutですよ。
143非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 14:46:47
しかしここの書き込みは馬鹿が書いたんだなぁ
と思わずにはいられない
144140:2006/02/12(日) 14:53:27
>>141
>>142
むしゃくしゃしてたから書いた
煽るつもりはなかった
今は反省している ('A`)y-~~~~~~
145非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 15:23:17
>>142
収納率悪いところもcutですよ
もう皆保険制度やめたがいいんじゃと思いたくなる。
146SE:2006/02/12(日) 17:00:31
短期証って滞納者と接触し、交渉する機会を増やすためのものだと思って
たんだけど、国民年金保険料の滞納で機会増やしてもって気がする。
滞納者の来庁日に社会保険事務所の人が来て、差し押さえますよとかって
交渉するんだろうか。
まぁ電算としては、最近は無いけど、対象者を紙で送ってくるなんてことして
くれなければいいだけなんだけど。それよりも法改正がしんどそう・・・
147非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 18:18:45
別組織のごたごたのために市町村国保利用されてもな
>>146のいうとおりどうすんだろ?こっちが年金の徴収まで
させられるのかな?
148非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 19:43:34
>>147
DQN「保険証出せ、ゴルァ」
漏れ「でも社保庁さんからの命令で・・・」
DQN「いいから出せ、ゴルァ」
漏れ「国に国民年金を払えば出せるそうですので、社保さんと・・・」
DQN「わけのわかんないこと言うな、ゴルァ」
漏れ「先日、法律が変わりまして、国民年金未納の方には保険証が出せなくなりました」
DQN「保険料なら、この前、借金して払ったぞ、ゴルァ」
漏れ「・・・・・・・・・・・・・・・。」
149非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 20:31:01
でたぁああああ!
若島津くんの三角飛び!!
だが、とどかない!!
150非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 20:33:54
>>140
未納者は納めるまで全額自費診療にまで踏み込めないところが
者歩調のぬるさ。悪質な奴は徹底的に叩かねば。
151非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 21:28:38
介護保険料の特別徴収(年金天引)でも転出入が問題になっているところ
国保でやっても同じく問題になるなぁ。
新たに転入した人はノーチェックになるというこった。
152非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 21:39:20
そのうち介護保険も国に移管してお祭りになるか(w
153非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 22:32:00
そのうち「住民税の悪質滞納者は短期証交付」とか
「固定資産税の(ry」なんて日が来るんだろうか。
保険証が欲しいから国保税は払うけど、他の税目は滞納している人っているよね。

本来年金とは無関係な国保証を滞納整理の道具に使う前に、
差し押さえなり納付相談なりで対応できないんだろうか?
市町村は自分とこの税金だってそうやって頑張って集めているのに、
何で社保庁が楽をするためのお手伝いをしなければならないんだろう。
154非公開@個人情報保護のため:2006/02/12(日) 23:40:45
社会保障番号導入して市町村を越えても給料や年金から源泉徴収(いろん
な税、保険料)なんて日が来るんでしょうかね。全国で料率がそろってれ
ばやりやすいでしょうね。
でも国保は厄介ですよ。若年者には基本的に給与所得者いないですから源
泉徴収できません。老年者の無年金者も多いです。
何より住民税を計算のベースにしてると修正申告ありますからね。すぐ、
賦課変更に対応できるのかとか問題山積です。
155非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 10:14:43
現在国保加入してます。
今度親と同居することになりました。
親も国保ですが親の保険に入ることになりますか?
親に自分の収入わかったりしますか?
156非公開@個人情報保護のため:2006/02/13(月) 18:01:45
「民間にできることは民間に。」
「市場化テスト」 等々

いっそ国保を民営化してくれないかな。
民間様ならさぞスマートに運営してくれるでしょう。
157非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 19:52:22
>>155
同居していても別世帯であれば無問題。
158非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 20:43:50
>>157
ありがとうございました。
159非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 23:06:30
>157
>158
そんな回答でいいのかよw

八王子様、所得照会たまってない?
160非公開@個人情報保護のため:2006/02/14(火) 23:37:53
>>147
多分、国民年金の保険料徴収を地方から引き上げた事が徴収率悪化の一因だと
思ってるんじゃないの?
だったら、国保を利用して年金保険料も徴収しちゃえ、という安直な発想だろう。
地方にとっては、負担だけ増えて旨味無し。地方は徹底抗戦すべし。
大体、年金と健康保険という全く違う制度なのに、年金保険料を滞納したからといって
国保の給付制限をかけるのは、江戸の敵を何とやらだよね。
どうしてもっていうんなら、国保料徴収率向上のため、転居しても前の自治体で
滞納してたら資格証にするって法改正も同時にやって欲しいものだ。>厚労省
161非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 12:50:38
>>159
【個人情報】国民年金未納理由調査の協力拒否 『条例に抵触』と文京区、国分寺市、八王子市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139765905/l50
162非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 14:26:27
>>161
条例に定食なんて言ってバカじゃねえの
個人情報だからって何でも秘密にすりゃいいってもんじゃねえ
163非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 20:34:50
>>160
職務外年金部門を厚生年金へ移行する前の船員保険あるいは現在の国家
公務員共済組合、地方公務員共済組合のように医療・年金が一本の保険
になってりゃ良かったんだよね。
でもいまさら一緒(国保・国年)にはできないよね。年金保険料払いお
わった人から苦情でるし。消費税の年金目的税化案でも批判あったしね。
164非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:24:38
かつどん うまうま
165非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:45:40
>>160
>多分、国民年金の保険料徴収を地方から引き上げた事が徴収率悪化の一因だと
>思ってるんじゃないの?

224 :名無しさん@5周年 :04/11/30 00:31:39 ID:vhEL89qY
【年金】社会保険庁、国民年金保険料の地域団体徴収を復活へ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087692898/

176 名無しさん@5周年 真偽 New! 04/06/20 20:05 ID:V2sOkg1v
払えない人を含んだ数字だからね。 支払能力のある人間で未払い者の%を出さないとその数字には何の意味も持たない。
ちなみに市町村がやってた時はよかったと評するが 実は・・・
免○申請書偽×
加入対象者の適用除○
など数々の隠ぺい工作が自治体の手によって行われた。
それも社会保険庁から交付される事務費とは別(市町村年金職員の給料や事務費も実は・・・)の
資金交付を増やすためである。 あなたの街に年金還元だとか書かれた建物ないですか?


216 名無しさん@5周年 New! 04/06/21 09:25 ID:HjuV4oCW
実はかつては偽造申請(でいいのかな?)の免除者にまで「徴収業務への協力」金が社会保険庁から報奨金として支給されていた。
てな訳で、町内会の活用が可能だった(らしい?)。 まぁ、今は免除を希望しても大半は所得超過で却下。もうだめぽ・・・。
>>1が実現したら、自治会で殺しあいが始まるよ。昔は国民年金を払いたくな い人はみんな自治体が免除にしてやった。
納付ゼロ円の免除者でも協力金が もらえた(らしい?)。 それもこれも社会保険庁が裏で自治体に強制的に指示していたこと(らしい?)。
とりあえず、01年から02年にかけて納付率が大幅に低下した○森県あたりを 徹底的に調査すれば、ダーティーな社会保険庁の闇が
もっと明るみに出るよ。

(ソース)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1129892866/46
【年金廃止】社保職員通信・第28号【何でも解体】
166非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:47:09
>>165
長い、
もっかい。
167非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:53:00
>>166
ヒント:国民年金課が所蔵する数百本の印鑑
168非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 22:57:05
>>167
ヒント:損保ジャパンの契約書≒保険料免除申請書


印鑑百本保管、社員が勝手に押印し契約…損保ジャパン

 損害保険大手・損保ジャパンの山口支社(山口市)で2002年7月から今年9月まで、
社員が保険契約書に勝手に印鑑を押すなど52件の不適切な契約手続きを行っていたことが
26日、分かった。
 支社には、印鑑約100本が保管されていた。同社は、手続きした顧客41人のほとんどに
説明し、謝罪した。契約破棄などのトラブルは発生しておらず、契約は有効だという。
 損保ジャパンによると、訂正印や印鑑の押し忘れなどがあった場合、通常は、契約書を顧客に
郵送するなどして押してもらうことにしているが、山口支社の社員約10人は、自動車保険や
火災保険などの契約書に、勝手に顧客名の印鑑を押していた。印鑑は以前から引き継がれて
いた。印鑑の不適切な使用で、顧客の意に反するような契約内容になったり、保険金をだま
し取ったりしたような不正行為はなかった、としている。
 同社は「契約を早く成立させたいという焦りからの行為かもしれないが、あってはならない
ことで、申し訳ない」として、関係者の処分を検討する。
 損保ジャパンは11月、ほかの25社とともに保険金未払いで金融庁から業務改善命令を受けている。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20051226/20051226i213-yol.html
169非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 23:01:01
>>168
ヒント:社会保険庁長官、村瀬清司の正体
170非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 23:03:50
171非公開@個人情報保護のため:2006/02/15(水) 23:32:44
介護保険みたいに生保も国保の被保険者にしる



って言ったら怒られる?
172非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 01:11:59
国保の徴収率キター

>納付率が6割台にとどまる国民年金保険料の徴収対策を強化するほか、納付率が
>低下傾向を示している国保の徴収率の向上を図るのが狙い。

>国保の徴収率の向上を図るのが狙い

えっ?!

【社会】社会保険料未納の介護保険事業者や医療機関などには、新規の事業者指定や更新を認めない方針 国民年金法改正案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140017732/l50

1 :サルモφ ★ :2006/02/16(木) 00:35:32 ID:???0
 厚生労働省は15日、国民年金や国民健康保険(国保)などの社会保険料を
納めない介護保険事業者や医療機関、社会保険労務士などに対して、新規の
事業者指定や更新を認めない方針を決めた。これらの措置を盛り込んだ国民
年金法の改正案を今国会へ提出する。

 納付率が6割台にとどまる国民年金保険料の徴収対策を強化するほか、納付率が
低下傾向を示している国保の徴収率の向上を図るのが狙い。

 また、国民年金加入者の多くが国保に加入していることに着目し、国民年金保険料が
未納となっている事業者の国保保険証の有効期限を短縮。さらに、保険証を発行する
市町村が国民年金保険料を代行受領できるようにすることで、保険証更新時に納付を
促す機会を増やす。市町村に対しては、交付金による財政支援も行い、国民年金保険
料徴収に協力を求める。

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006021501003475
関連スレ
【社会】 国民年金未納者の健康保険証に、"有効期限"設定…社保庁が検討★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139881336/
173非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 15:16:33
闇の実態〜知ってますか?、、、「国保組合」って何?

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200602/article_7.html

TOP

ttp://kazuo-k.at.webry.info/
174非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 15:30:03
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
ついに君はこのAAを見てしまったね。
残念だけど、次の射精でもう二度とイケなくなる。
ごめん。こんな呪かけちまって…
でも呪を解く方法をついに昨日の23時46分頃に見付けたんだ!!
それはね、ここにhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1139141407/l50
鈴木太忘を知っていますか?
とage進行で書き込む事だったんだ。

じゃあ、書き込んで呪を解こうか
175非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:30:44
>174
低脳が考えたのか。
もう少し頑張れ!
Fight!
176非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:39:02
夫が先月末に仕事を辞めて、私も扶養だったので、今は2人とも保険証がありません。
国保に入ろうと思うのですが、明後日他県へ引っ越します。
どうしても受診したいので、明日にでも保険証が欲しいのですが
明後日引越しでも発行してくれるのでしょうか?

明後日転出しますが、転入は数日後になる予定です。
その間はまた保険証なしの生活になるのでしょうか?
177非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:50:51
>>176
健保脱退時に国保加入すべきだったのですが今からでも大丈夫です。
明後日の転出でも仕方ないでしょう。
保険税は1ケ月分又は2ケ月分がかかると思います。
178非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:52:22
>>176
お前たちのようなゴミに保険証など不要でしょうに。
資格証明書ならやるぞ?
179非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:58:09
>>178

そんなことばかり言っているとぉ、、

カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ

180非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 21:58:49
>>179
もっと頑張れ。
ゐ`
181非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 22:02:54
>>176
ご主人の@健保被保険者資格喪失確認書類(健康保険被保険者資格喪
失確認通知書、雇用保険離職票、雇用保険受給資格者票、退職日記載
の所得税源泉徴収票労働基準法による退職証明書のうちのいずれか)、
A身分確認書類(運転免許証、パスポート等)とB印鑑を持って、明
日、転出前の市町村役場へお越しください。
この国保加入の手続きは必ず転出届の提出に先立って行ってください。
転出届の手続きは国保加入の手続き後であれば同日に行っても差し支
えありません。これにより転出先へ転入届を行う際に必要となる転出
証明書の所定欄に「国保有」のサインが立ちます。
保険証の交付については、市町村役場の持つ印刷設備などに依存しま
すが、多くの場合、即日交付されています。
182非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 22:04:21
>>181
黙れ、カスに余計なこと吹き込むな!!
ゴミ野郎が。
183非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 22:42:42
>>182
すんません。
184非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 22:53:47
176です。大変参考になりました。ありがとうございました。
185非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 22:56:39
>>184
間もなく、国民年金を払わないと保険証を出してもらえなくなるので、
くれぐれも、国民年金保険料だけは払っておくようにね。
186非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:06:54
>>185
国民健康保険証の期限が短くなるだけで
取り上げられるわけではないから
病院には普通に3割で受診できる

まあ、普通の人は短期証なんて恥ずかしくて
国民健康保険料完納してるから知らないんだろうけど・・・

あと、自分の失敗を市町村へ押し付けるんじゃない!
社会保険庁のアホ!国民健康保険の窓口がさらに混むじゃねえか!
187非公開@個人情報保護のため:2006/02/16(木) 23:16:24
>>182
カスじゃねえだろ
リーマンだったんだから
保険税納めてくれるんならお客様じゃねえか
188非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 00:04:53
>>186
まったくですな。

「保険税払ってるのに短期証ってどういうことだ!
オラ、納税通知書にハンコも押してあるじゃねーか!」
と苦情が毎日寄せられるわけか。
しゃほちょうのトップはへそ噛んで市ね。
189非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 01:19:03
こういうニュースが出ると、必ず電話かけてくる人いるんだよな。
勉強熱心なのはいいんだけどね・・・
190非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 16:03:40
2/10までA社で勤務、社会保険と雇用保険加入で二年間
2/16からB社で働くことになっていたが中止、実質2/11から無保険に

この場合、2/11から2/28までの国民健康保険料を徴収されるのでしょうか?
国保は日割りでなくて月極だと聞いたのですが。
そうなると、3/1から社会保険に入った場合と3/2から社会保険に入った場合では
一日分の国保料=一ヶ月分もとられて損するということでしょうか?
191非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 16:55:53
>>190
3/1社保なら1ケ月分、3/2社保なら2ケ月分、だと思うが。
間違うと悪いから役所に聞いてくれ。
192非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 18:28:44
>>190
>>191
準則条例によれば
2/28社保なら0ケ月分、3/1社保は1ケ月分、3/2社保も1ケ月分だよ。
193非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 18:34:04
>>191
>>192
レスありがとうございます。
基本は毎月1日から新社保適用の方が良いってことですね。
気になるのは今月の保険なのですが、
2/10退社=2/11から社会保険はずれてるのでしょうか?
社保も国保も月割だと聞いたので、2月分はA社の社会保険適用になっているのでしょうか?
194非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 18:37:59
国保を損得勘定で捉えてもらっては困る。
その基準がまかり通れば、
病気抱えたお年寄りしか入らないことになり、
国保財政は、今以上に火の車。
195非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 20:26:53
質問ですが
一旦全額自己負担した費用を後から療養費として返してもらう前に受給権者が死んだら療養費どーなるのでつか?
196非公開@個人情報保護のため:2006/02/17(金) 20:29:22
>>195
法定相続人が戸籍謄本添付して請求可能。
197非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 06:39:51
ありがとうございます。重ね重ね申し訳ないですが
国民健康保険法に根拠規定等があるのですか?
知人に説明したいのでご教示頂けると大変ありがたいです。
198非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 08:51:44
>>197
マグナカルタの出た頃からそういうふうな取扱いをしている。
199非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 09:41:04
財産が承継されるのは何となく分かるような気がするのですが
具体的なものが知りたいのです。
知人に人民の権利と言っても理解してくれそうにありません。
どなたかご存知ですか?
200非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 13:17:01
馬鹿な書き込みご苦労!諸君。
201非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 13:22:12
そんなことばかり言っているとぉ..

カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ カンチョーするぞ
202ルーク・スカイウォーカー:2006/02/18(土) 13:22:34
帝国軍が新スレに移行しますた

【大本営発表】社保職員通信・第32号【平壌放送】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140229128/l50
203非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 16:29:22
>>197
民法読んで出直して来い
204非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 16:41:49
>>197
健康保険法や国民健康保険法に明文はない。
民法による遺産の相続が根拠。未払いの療養費
を請求する権利は債権だから、死亡した被保険者
が持っていた債権は、法定相続人が承継することになる。
205非公開@個人情報保護のため:2006/02/18(土) 17:26:12
>>203 >>204
ご回答ありがとうございます。
特別法としては無いのでつね…。
206非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 12:38:01
>>205
× つ
○ す
207非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 14:22:21
>>206
2chでその手の突っ込みは無粋
208非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 16:05:28
【福岡】久留米社会保険事務所の玄関で火炎瓶炎上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110923445/l50

1 :マンゲのP太郎φ ★ :05/03/16 06:50:45 ID:???
 十四日午後六時十五分ごろ、福岡県久留米市諏訪野町の久留米社会保険事務所(平川良徳所長)の玄関口で、
液体の入ったペットボトル(容量二百五十ミリリットル)二本が燃えているのを同事務所職員が発見。
職員が消火器で消し止めた。建物に目だった被害はなく、けが人もなかった。
久留米署は、悪質な嫌がらせとみて火炎瓶処罰法違反容疑などで捜査している。

http://web.hpt.jp/newsplus/1115904606.html
いくら社保(=アフォ庁)が憎いといっても国保職員は絶対に真似しないでください。人生を棒に振りますよ。
209非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 16:53:11
>>208
>社保(=アフォ庁)
ハゲドウ

新規加入者の資格を電話で資格照会しても、
「個人情報だから答えられない。」
とぬかすくせに、
こちらが、新規加入者(市民)と代わると
ペラペラしゃべりやがる。

あの〜電話でどうやって本人確認するのですか?
本人の生年月日や保険証番号なんてこちらでも言えますが。

お前だよ!○○社会保険事務所
210非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 17:15:54
こ○じま○社会保険事務所
211非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 17:27:24
千代田区役所GJ
212非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 17:35:35
ラディソたん、市ヶ谷のイステエル大使館はここでつよ

http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/tokyo/tokyo03.htm
213非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 18:30:36
○う○○ち社会保険事務所
214非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 18:44:41
>>209
社保ですが

それはね。上の命令なんですよ。
通達を厳守すると、そうやれと。
保険証番号や生年月日は調べられるじゃん?と
上に問うと、それじゃ本人しかしらないことを
合わせてきけばいいじゃんと。そんな回答ですた。
215非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 19:18:04
社保!
年金データを紙でよこすな
源泉額しるせ!

216非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 19:39:27
>>214
本人しか知らないことって、どういうことですか?

こっちだって役所です。かなり個人情報は知ってますよ。
本人になりすましてもばれないじゃんって嘲笑してますよ。

217非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 20:07:26
>>214
現場でも、第一報みたときは同じこと思いましたよ。
同じことは銀行さんにも言われたことがあります。
ただし、上から提示されている運用は、本人以外には
教えないであって、それを守れば教えないことになりますね。

本人しかしらない情報としては、配偶者の成年月日や
職歴等が挙げられていました。
218非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 20:14:02
止めた会社名と日にちも
本人に聞けばいいじゃん
219非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 20:31:46
年金のデータはあるが本人行方不明。
国保切ってから消えれ。
220非公開@個人情報保護のため:2006/02/19(日) 23:51:37
>>208
開業医が社会保険事務所に車で突入
http://makimo.to/2ch/society_hosp/1040/1040511929.html
 
1 名前: 卵の名無しさん 02/12/22 08:05 ID:X4YDEY/8

12月21日
----------------------------------------------
社会保険事務所に車突入 
------------------------------------------------
草津 運転の診療所院長を逮捕
 二十日午後二時ごろ、草津市西渋川一、草津社会保険事務所の玄関に、乗用車が突っ込んで自動ド
アのガラスなどを壊して停車した。通報を受けた草津署員が、車の横に座り込んでいた同市東矢倉二
、「矢倉診療所」院長の兼高明生容疑者(54)が容疑を認めたため器物損壊で現行犯逮捕した。け
が人はいなかった。
 草津署は、兼高容疑者と同事務所の間で、健康保険料の支払いなどでトラブルがあった可能性もあ
るとみて捜査、関係者から事情を聞いている。
 同診療所の職員は取材に対し「体調が悪く休むという連絡はあった。詳しいことは分からない」と
話している
221非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 08:02:56
国保5万円分滞納すると一年後はいくらに増えてますか?
222非公開@個人情報保護のため:2006/02/21(火) 21:17:18
100万円くらいじゃない?
だからさっさと払えぼけ
押さえるぞ!
223非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 09:48:23
>>222
嘘はいけませんよ
通報しました
224非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 16:17:39
>>223
嘘はいけませんよ
通報しました
225非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 19:53:00
去年の1月から国保に入ってなく・・
今年の1月に入った場合空白の一年間分も請求されるのでしょうか?
226非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 20:33:43
>>225
入ってなく、じゃなくて入らなくちゃいけない。
当然、納めなくちゃいけないんだよ。
227非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 21:28:42
じゃあ浮浪者はどうなるの?
228非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 21:29:20
4月から入院時食費を1日単位(1920円など)から1食単位(640円など)へ変更に
なるようですが減額認定証の扱いはどうなるんでしょうか?
229非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 21:40:27
社穂は医療機関からの照会は答えられるが
市町村からの照会は答えてはいけないという珍奇な内規で
運用している。個人情報保護のためだとさ。
普通逆でそ?
230非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 22:37:02
>>227
ヒント:生保
231非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 22:51:46
116条の死亡届を死亡確認の持参もなく窓口に来たので、
住所地の国保担当課に死亡確認の電話をしたところ、

国「ああ、そういうことは住民課ですね、ただいま回します」
住「そういったことは電話でお教えしていないんですよ」

アホか!わざわざ国保に電話している意味を考えろ!

このへんはお互い様というか、暗黙の了解だと思っていたんだけど…
232非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 22:52:20
>>226
「入らなくちゃいけない」じゃなくて「すでに入ってる。」(法5条)
ただ、届出がされてないから保険者において、被保険者資格の確認が
できていないにすぎない。
届出義務の実効を確保するために違反には罰則があるが、保険者が裁
判所(この場合、簡易裁判所)に届出義務期間経過の情報提供(通報)
をしない(してもかなり稀)ので、全く起訴されず、この罰則は形骸
化し、実効はもはやひとりひとりのモラルに任されて状況にあります。
233非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 23:02:16
>>231
気持ちは分かるが……
国保担当課で自分のとこの国保被保険者でない人の死亡情報を知ってちゃおかしいよね。
知ってるとしたら住基・国保が一緒の課になってるか、個人情報の管理に問題があるか、
のいずれかだと思う。
234非公開@個人情報保護のため:2006/02/22(水) 23:18:19
>>233
> 国保担当課で自分のとこの国保被保険者でない人の死亡情報を知ってちゃおかしいよね。

ん?わからないと仕事にならないんじゃないの?
加入してから、住民情報取得するわけじゃないでしょ?
保険課は何らかの形で、住民のデータを把握していると思うが。
235非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 01:43:05
>>232
法の解釈はどうでもいいんだよ
実際手続しなきゃ証交付しねえんだから
すでに入ってることにはならねえよ
236非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 07:02:58
>>235
証の交付と被保険者資格は一致しない訳だが……
237非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 07:07:09
>>234
被保険者資格取得届の提出を受けてはじめて住基照会するのだが……
おたくのとこは市長や有名タレントの家族構成が見放題なのか?
238非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 17:23:06
>>237
見放題じゃないけど必要な情報は見るよ
住基ネットで見れるでしょ
照会って他市のことか
239非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 17:31:26
【社会】国民年金保険料42万円着服、1週間逃走…30代男性係長を懲戒免職 愛媛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140574753/l50
240非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 18:43:43
【裁判】 「公務員の自覚欠く」 共産党機関誌など撒く→社保庁職員に罰金10万円求刑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140432421/l50
241非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 21:04:53
例えばの話だよ、離婚しそうな夫婦がいて、ともに国保加入者。
別居を考えているということで夫が世帯分離の手続きに来た。
国保も世帯分離で処理。これで妻も世帯主になった。
そしたら、後日、妻がやってきて「私は世帯分離するなんて聞いてない。
勝手なことをするな。」と言われた。
つまり、夫が勝手に先走っちゃったらしい。
この場合、どう答えればいいのでしょうか?
242非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 21:30:11
>>241
届出書がある限り、有効でしょ。
「夫がやった」で済むこと。
243非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 21:37:38
>>237
187 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/04/25 19:53
この中で こそーり 有名人のデータ
覗き見した奴 手あげろ

192 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/04/25 23:01
俺は自分のを見たこともアル。
初恋の人 覗いたことがアル。
そして 大きなため息をついたこともある。
後は 同窓会開くとき
住所を一人 調べました。
ごめんなさい。

193 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/04/26 00:57
>初恋の人 覗いたことがアル。
>そして 大きなため息をついたこともある。
みんなやってることだな(w

290 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/11/07 19:40
優香ちゃんは国民年金払っているのか?

本名:岡部広子
生年月日:昭和55年6月27日

WMで調べた奴200人くらいはいるんだろうな〜

320 名前: 非公開@個人情報保護のため 02/11/09 12:23
全国で300人くらいは 
        
        絶 対 に

            調べてると思うよ。オイラも調べたよ。
244非公開@個人情報保護のため:2006/02/23(木) 23:12:02
>>238
文脈からして他市のことを言ってると思われ
自市だったらオンラインシステムとかで見れるっしょ
245非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 08:24:52
>>236
おたくのとこは届出がなくても資格付けて課税するわけ?
246非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 18:39:09
>>244
外部向きには、自市であってもオンラインにセキュリティがかかってて見れ
ないというのが建前。
実際は(ry
247非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 18:50:16
今度の保険料の激変緩和の特別減額についての
市民説明用パンフレットができた。
これでいいか見てくれ。

適用条件(両方を満たすこと。)
@平成17年1月1日現在、満65歳以上であること。
A平成17年度住民税で年金収入があること。

おれは何か変だと思うんだが。
248非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 19:04:54
>>245
そういうことではなく、
被保険者資格あっても短期証失効後未更新とか資格証明書交付のように証交
付していないものもあり、証交付していても資格喪失後証未回収など被保険
者資格がない場合がある。
という意味で、
「証の交付と被保険者資格は一致しない訳だ」

ちなみに、国保法では届出義務者(違反の場合は罰則の適用を受ける者)の
定めはあるが、届出できる者の定めはない(ちなみに健保法では事業主、被
保険者、社会保険庁長官=職権、の3人が届出できる者)。
したがって、必要があれば、事実関係に基づき市長届出(職権)で取得・喪
失処理でき、保険料賦課も可能。ほとんどやらないけどね。
249非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 19:09:24
>>246
そのほうが市民への説明も楽だな。
仕事は少しでも楽にやろう。個人情報をうっかり漏らすと自分に責任が及ぶかもしれないしな。
250非公開@個人情報保護のため:2006/02/24(金) 23:53:56
>247
当市でも同じように作成するつもり
ただ平成16年中に年金収入のある方って書くつもり
平成17年度って書くと勘違いのやからがでてきそうだから
251非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 00:22:11
ちなみに脳内の話だが。
252非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 19:04:50
>>247だけど
@についての疑問
それは生年月日だといつ以前に生まれた人になるのかな?
昭和15年1月2日以前?
ちなみに65歳以上年金だと昭和15年1月1日以前だが。
(参考)
平成17年度住民税では
老年者控除  昭和15年1月1日以前(平成16年12月31日現在で判定)
老年者非課税 昭和15年1月2日以前(平成17年1月1日現在で判定)

Aについての疑問
年金の加入期間が足りなかったり、繰り下げ請求していたりして、
@の条件をみたしていて、平成18年度住民税で初めて年金収入があった人は、
今回の特別減額の対象にはならない?
そうなると、平成18年度の保険料を算定するに当たって、
平成17年度の住民税のデータを参照しなければならないことになる。
うちのシステムがそこまで対応できるのかな?
さらに、平成18年4月1日以降に他都市から転入してきて国保に加入した人に対しては、
所得照会は、平成18年度だけでなく平成17年度も行わなければいけないことになる。

どうなんでしょう?

253非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 20:28:31
国保加入手続きが法定の14日以内を過ぎた場合、皆さんの市町村では給付制限かけていますか?
他の市町村の方と過誤調整の関係で「給付制限」について話したとき、「何それ?」みたいな反応で「うちではそんなのやってない」なんて言われたことが数回あったが…。
254非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 21:44:29
>>253
「給付制限」の意味を履き違えていませんか?

14日以内を過ぎて届出があって保険給付を受けられないのは
保険証を提出せずに診療を受けた場合に「療養費の支給」申
請を行ったときであって、かつ、届出が遅れたこといついて
やむを得ない事由がないときです。

保険給付の原則は現物給付たる「療養の給付」であって、こ
れを補完する現金給付たる「療養費の支給」とを被保険者に
おいて自由に選択できるものではありません。

やむを得ない事由が存しない「療養費の支給」申請は、支給
要件を備えたうえで法律に定められた給付制限事由(少年院
収容・監獄拘禁等、故意等、闘争・泥酔等、療養指示違反、
強制受診拒否等、保険料滞納。59条〜63条の2)に該当するた
めに給付できない「給付制限」と異なり、この場合、そもそ
も支給要件を備えていないのです。
255非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 21:53:23
つづき

つまり、過誤調整において、レセプトを他保険者に回送できる
とき、医療機関等に返戻して請求替えを行うときは「給付制限」
の問題はないのですが、不当・不正利得として被保険者側に請
求するときは「療養費の支給」申請の際に「給付制限」に該当
する場合もあります。
256非公開@個人情報保護のため:2006/02/25(土) 22:16:17
>>252
>年金の加入期間が足りなかったり、繰り下げ請求していたりして、
>@の条件をみたしていて、平成18年度住民税で初めて年金収入があった人は、
>今回の特別減額の対象にはならない?
>そうなると、平成18年度の保険料を算定するに当たって、
>平成17年度の住民税のデータを参照しなければならないことになる。

これうちの市でも疑問になった。
で周囲の市に問い合わせたところ、どこも参照しない気満々だった。
H17.1.1時点で65歳到達済の被保険者は全員H18・19共に
年金収入からの特別控除を行うつもりらしい。

そうしないと、例えば19年度に転入した67歳以上の被保険者について
平成16年度と18年度の所得を照会しなきゃならなくなるんだよね。
自分の所だったらシステム担当に頼んで何とかするとしても、
他市町村の住民税担当がそこまでやってくれるかな・・・
257非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 16:18:11
>>256
長い。もっかい。
258非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 17:43:50
>>256
回答ありがとうございます。>252です。
Aについては、やはりそうですよね。
明日本庁に確認してみよう。

@についてはどうですか?
259非公開@個人情報保護のため:2006/02/26(日) 22:43:29
正確に運用するとなると
平成17年度住民税で年金の支給を受けてないってケースは稀だろうけど
繰り下げや海外居住などだろうね

全体から見れば1%以下だから年齢と17年中だけを見て機械的に適用し
課税誤りで乗り切っちゃえってのが考えw
260SE:2006/02/26(日) 23:58:49
@については総務省サイトの「第164回国会(常会)提出法案」
によると12月31日の現況で判定するみたいです。
ttp://www.soumu.go.jp/menu_04/k_houan.html

それにしても・・・総務省と厚生労働省の国会提出法案見てると理解すら
できない(後期高齢者系)けど、とりあえず来年度も長期休暇は取れない
のかな(T_T)
261非公開@個人情報保護のため:2006/02/27(月) 01:07:59
>>260
回答ありがとうございます。
そうだよな、12月31日だよな。
これも本庁に言おう。
262非公開@個人情報保護のため:2006/03/01(水) 01:09:38
闇の実態〜第三者求償の、、、は大いなる疑問

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200602/article_5.html
263非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 00:24:17
264非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 05:13:54
国保料にも法の根拠必要
旭川訴訟で最高裁初判断
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060302/mng_____sya_____000.shtml
265非公開@個人情報保護のため:2006/03/02(木) 20:31:35
>>264
この判決、結局、料率を条例に明記しろってこと?
でも原告負けてるし
よくわかんないんだけど。
266非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 01:39:00
平成18年度の国保税にかかる激変緩和措置について、
もうちょっと気になることがあります。

>適用条件(両方を満たすこと。)
>@平成17年1月1日現在、満65歳以上であること。
>A平成17年度住民税で年金収入があること。

とありますが、特にAについて地方税制改正(案)では
「平成17年度分の個人住民税の算定にあたり公的年金等控除又は
老年者控除の適用があったもの」という条件があったのですが、
このうち老年者控除については、その後なくなったんでしたっけ?

自分でよく調べもせずにお尋ねするのはいかがなものかと思ったのですが、
どなたかご教示・ご指摘ください。
267非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 14:04:00
>>265
算定根拠さえ明確に定められていればよく(例:前年の医療費の実績から逆算して均等割額・所得割の料率を決めるというような内容)、料率までは明記しなくてもいい。
268非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 14:51:06
>>264
訴訟大好きな人間は、何処にでもいるよね。
269非公開@個人情報保護のため:2006/03/05(日) 22:26:27
>266
95%ぐらいの自治体で採用している旧ただし書きではだよ

老年者は本文方式や住民税方式採用の大都市さんだけ
270266:2006/03/05(日) 22:46:18
>>269
ありがとう。

ということは、くどいようで申し訳ないんだけど
旧ただし書方式を採用している所では、
老年者控除の適用を受けていたかどうかは関係ないということで
いいんですよね?
271非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 00:56:11
>>270
老年者控除がなくなると、どういう影響があるかを考えると
おのずと答えは出ると思うが。
272非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 14:00:15
僕はニートで所得ゼロなんですが親と一緒の世帯なので
親が国保料払ってます。

僕だけ世帯分離したら低所得世帯として国保料の減免受けられますか?
273非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 16:06:51
そんな世帯分離できるの?
274非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 18:04:24
>>273
世帯分離自体はいつでもできるみたいです。
275非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 19:09:33
>>274
どなたの収入により生計を維持していますか?
親御さんの収入でしたら、その世帯分離は虚偽の届出になります。
住民基本台帳法の罰則のほかに、保険料を不当に免れる目的で行った
ものであるなら国民健康保険法の罰則も適用になり、併合罪となるかと……
276非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 19:17:49
>>275
市町村によると思う
277非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 19:42:45
>>276
でもよ、通常こういう世帯分離の届出は受けねえだろ。
278非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 19:53:49
減免?軽減じゃなくて?
279非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 21:47:51
>>277
生計同一かどうかなんて、個人の主観では。
いちいちケチつけられないだろうし。
だいたい、今は福祉医療とか介護保険とかで分離して、国保も安くなって
ラッキーってパターンもあるくらいだし。
280非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 22:24:39
>>276
職員の資質だろ
281非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 22:32:07
>>279
法律は「個人の主観」に左右されるものに罰則はつけられないよ。
これ、罪刑法定主義の常識。
282非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 22:44:29
>>280
住基の届けの基本は形式的審査だからな。
平時には取り締まりに手もまわらないだろうけど、重大事件のときには本件と
は関係ない刑法の「公正証書等不実記載行使罪」でとりあえず引っ張られるこ
とはよくある。
283非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:14:33
「保険料が減額になるから」って理由で世帯分離は受け付けんが、
「親から独立したんで」って言われると断れん。
284非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:46:39
世帯分離して保険料増えたってオチか?
元世帯が上限額で
285非公開@個人情報保護のため:2006/03/06(月) 23:53:59
>>283
せっかくチエつけてやっても
言っちゃうんだよな「保険料が減額になるから」って
さらには「あのひとが言った」って
286非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 00:21:45
普通に窓口で何パターンかシミュレートして試算してますが、何か?
287非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 00:35:49
>>286
すげえな
役人が脱税の幇助か…
288非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 02:58:04
>>283
実務上理由を聞かれることはないって聞いたけど。
289非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 03:02:24
ケコーンしたら世帯分離認めたる
290非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 07:19:00
>>289
分離しなければ、限度額超過だったりするけどねw
291非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 20:23:32
社保の任継の切り方を教唆するのはアリですか?
292非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 20:34:10
18年4月の診療報酬制度改正で入院時食費が1日単位(1920円など)から
1食単位(640円など)へ変更になるようですが減額認定証の扱いはどうなるんでしょうか?
293非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 20:46:24
>>291
法律違反を教示する訳じゃないから全然問題ないよ。法律で広く公にされてるわけだし。

健康保険法(抜すい)
(任意継続被保険者の資格喪失)
第38条 任意継続被保険者は、次の各号のいずれかに該当するに至った日の翌日(第4号又は第5号に
該当するに至ったときは、その日)から、その資格を喪失する。
1.任意継続被保険者となった日から起算して2年を経過したとき。
2.死亡したとき。
3.保険料(初めて納付すべき保険料を除く。)を納付期日までに納付しなかったとき(納付の遅延について正当な理由があると保険者が認めたときを除く。)。
4.被保険者となったとき。
5.船員保険の被保険者となったとき。
294非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 22:07:06
>>291
これから4月11日にむけて、>>293の3.を使おうかどうかの相談が増える‥
健保組合だと、2年目の4月に切るのが常識となってるところもあるみたいで。
295非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 23:22:25
>>293の2を使えと(w
296非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 23:23:59
組合保険だと1年経過後にこのまま続けるかどうかの選択ができるらしいね<任継
297非公開@個人情報保護のため:2006/03/07(火) 23:39:57
住民税スレより

>443 :非公開@個人情報保護のため :2006/03/07(火) 20:12:07
>すでに国保と介護のほうでは
>モメたら市民税にまわすという合意ができつつあると聞き
>ことしの6月は尋常ならざるものを感じている。

いいね住民税は楽で。
税制改正により住民税の何倍も国保料が上がるんですけど。
298非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 00:01:10
>>296
保険料の前納割引(複利で年5分5厘の割引)が保険料率変更の影響で年度
末までしかできないから、新年度も前納するかどうか両方(毎月払と前納払)
の納付書が送られてくるだけ。
任継の喪失事由は>>293だけだから、辞めるときは3.の滞納で喪失。
1年分前納した後に旦那の健保の被扶養者になった人いたけど気の毒だった
な。喪失事由に該当しないから辞められないんだよ。
299非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 00:27:37
>>292
入院時食事療養費(保険者が病院に払う金)は1食単位になるということ
ですが、医療保健福祉審議会では、その標準負担額(患者が病院に払う金)
も1食単位になるという話は出ていません。
標準負担額は「平均的な家計における食費を勘案して政府が定める額」で
すから、1日当りの免責額としてこれまでどおりに放置(笑)されてもよ
ろしいのではないでしょうか。
300非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 00:57:35
>>299
今までは低Uの場合
費用額1920円 保険者負担額1270円 自己負担額650円
今後は朝1食で退院した場合
費用額640円  保険者負担額0円    自己負担額640円となるのか?
だとしたら自治体のHPやパンフレットを修正しなければならないのではないか?
301非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 02:29:30
>>300
ちがうよ
根本的に間違ってる

まず価格は3本
(1)入院時の食事に要する平均的な費用を勘案して、厚生労働大臣が中央
   社会保険医療協議会に諮問し定める基準により算定した額
(2)入院時食事療養費(入院時の食事に要する平均的な費用を勘案して、
   厚生労働大臣が中央社会保険医療協議会に諮問し定める基準により算
   定した額(1)から、平均的な家計における食費を勘案して厚生大臣
   が告示で定める額(3)を控除した額)
(3)標準負担額(平均的な家計における食費を勘案して厚生大臣が告示で
   定める額)
です。

気がつきましたか?
今回、診療報酬改正で1食640円などに改められるのは「入院時食事療養
費(2)」であって、「入院時の食事に要する〜(1)」ではないというこ
とです。
302非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 02:48:19
つまり
(大雑把ではあるが)
>費用額1920円 保険者負担額1270円 自己負担額650円
は、費用額2570円 保険者負担額1920円 自己負担額650円
>費用額640円  保険者負担額0円  自己負担額640円
は、費用額1290円 保険者負担額640円 自己負担額650円
となり、厚生大臣が告示で標準負担額を改めなければ、自治体のHPやパ
ンフレットの修正はいらないということ。
303非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 15:25:05
川崎二郎厚生労働相は7日午後の参院予算委員会で、医療費の
自己負担が上限額を超えると超過分が払い戻される高額療養費
制度について、医療機関での支払いは自己負担限度額のみとす
る改善措置を来年4月から実施する方針を明らかにした。 
公明党の木庭健太郎氏が、窓口払いを自己負担限度額にとど
めるべきだと指摘。川崎氏は「自己負担限度額にとどめ、償還
払いされるもの(超過分)は支払わなくてもいいようにしたい」
と答弁した。  
同制度は、入院や手術で多額の医療費がかかった場合、超過分も
一度に支払わなければならず、制度改善の必要性が指摘されていた。
〔医療制度改革〕 
木庭氏 高額療養費制度で、患者はいったん3割の費用を窓口で
支払わなければならず、そのために借金するケースも起きている。 
川崎二郎厚生労働相 医療機関の窓口での支払いを自己負担限度
額にとどめ、償還払いされるものを支払わなくてもいいようにし
たい。来年4月から実施するということで準備に入った。
304非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 18:21:34
>>303
複数の病院で診療がある場合が課題だな。
ただ、課題が解決しなくてもこれが実現されればかなり仕事が楽になる。
高額の資金貸付なんて仕事そのものが無くなるしな。
305非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 20:35:03
しかし病院側にとってはクソ面倒な話だな
入院患者が来るたびに保険者に所得区分を確認せにゃならんから
306非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 22:13:29
>>302
いや、それ間違ってると思う。国保ハンドブックの219Pにも入院時食事療養費の額は、標準
的なメニューに係るもので、一日1920円(又は1520円)から標準負担額を控除した額と書いて
あります。
307非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 22:19:51
>>305
老人や前期高齢者の減額認定証みたいなのを
若人にも交付するようになるのかな。

非課税/課税/上位の区分が印字してあって、
病院での精算時にそれを見せれば現物支給・
なければ今まで通り3割自己負担で償還払いとか。
308非公開@個人情報保護のため:2006/03/08(水) 23:27:41
>>306
給付担当の方ではないようですね。

入院時食事療養費は、食事療養に要する費用(2,700円)から標準負担額(780円)を控除
した額(1,920円)だよ。(括弧内は現行のモデル世帯の金額)

それと、改正後の入院時食事療養費1食当り640円というのは単純に現行の1,920円を
3で割った金額です。
患者からすれば、1食でも2食でも3食でも標準負担額は780円で変わりません。
一方、病院に支払われる入院時食事療養費は1食640円、2食1,280円、3食1,920円と
違いがでます。
食事療養に要する費用は1食1,420円、2食2,060円、3食2,700円となる訳です。

そうすると、3食摂った場合に保険者が病院に支払う入院時食事療養費の金額は現行
と全く変わりません。1、2食摂った場合の入院時食事療養費を現行よりかなり安く
抑えることができるようになります。これが膨大な医療費の赤字を少し改善させよう
とする今回の改正の狙いの1つです。

今回の改正により、病院は収入減になります。標準負担額まで1食単位とすれば、更
に病院の収入を圧迫することになり、医師会の反発は必至です。
患者負担(標準負担額)が改悪される訳ではないので、改正の目的を没却させる標準
負担額の1食単位化は現実的じゃないね。
309非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 00:42:14
>>308
いや、それ絶対間違ってる。国保ハンドブックではどう読んでもそういう計算ではない。
それにいろいろググってみたがいずれも費用額=1920円です。
たとえばココとか
http://www.town.mimata.miyazaki.jp/homepage/kurashi/kouhou/toku/toku1711.htm
310非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 00:45:41
311非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 19:15:26
>>291
職員も市民も「保険料を払わなければ任継切られるから、国保に加入したければ、今月の保険料を払わなければいい」って公言してますが。
312非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 19:43:11
>>291
以前、たまたま放送大学を見てたら、
講師のおっさんが得意げに話してたよ
313非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 21:54:33
>>305
所得の確認までは病院に求めないんじゃないかな。
一般所得がほとんどだし。低所得者の追加支給と
上位所得者の返納金事務が給付課のメイン業務になる。
現物給付の審査は国保連と支払基金がやればいい。
314非公開@個人情報保護のため:2006/03/09(木) 21:58:31
>>311>>312
おまいら>>293みれ
315非公開@個人情報保護のため:2006/03/10(金) 22:54:49
社保庁廃止なんだってね。
業務課はどうなるんだろうね?
316非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 01:35:40
>>315
解体されて食肉になって肉屋の店先に並びます
317非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 01:41:00
国保税の滞納が5年分280万円あります。
この度、その内の240万円分の原因を作った息子が独立して世帯を抜けるのですが、
そうすれば、私(=世帯主)の滞納分は40万円に減りますか?

まさか、独立した息子の滞納分も私たちの借金になるんじゃないでしょうね。
318非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 03:36:08
>>317
馬鹿だな、君は。
当時の納付義務者はあんたでしょうが。だからへらねーよ。
まぁ住記係が遡っての分離を認めたら・・・
「まさか」じゃねーよ。カスが。
319非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 10:04:21
>>318
貧乏な私たち老夫婦はどうなってしまうのでしょうか?
320非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 10:29:50
地獄行き!
321非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 11:59:49
>>319
年金で償え!!
322非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 12:27:53
あなたが息子さんにその分を請求してください。その内訳は役所で教えてもらって、息子さんに『キサマの分だ払え、こら!』
323非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 12:36:13
>キサマの分だ払え、こら!

大阪湾に浮かぶ老夫婦のどざえもん
324非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 19:55:36
『司法・損保・医師・警察、、、違法である論』

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200602/article_20.html

TOP

ttp://kazuo-k.at.webry.info/
325非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 22:37:53
>323
 ↓
 葬祭費で国保を一部充当
326非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 22:54:26
>>325
それでもまだ滞納200万円以上ある罠。
おまいら、こーゆー時って相続人に払わせている?
327非公開@個人情報保護のため:2006/03/12(日) 23:32:53
>>326
このケースなら払わせてない

・・・だから収納率悪いんだろうな、うちはorz
328非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 00:04:13
退職に伴い、健康保険か国民健康保険になります。任意継続手続きをした場合
前の職場に、社会保険事務所から連絡が行くのでしょうか。あまり、人間関係上
国保になったことを知られたくないのですが。よろしくお願いします。
329非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 16:23:55
去年の1月に会社退職し国保加入していました。
収入が減り、病気で入院したこともあり、減免申請し保険料は支払いました。
しかし今年になってから実家に戻って来て、他の市に転居したところ保険料の納付書が届きました。
支払いしなければならないでしょうか?
330非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 19:11:01
>>329
他の市に住民票を移したとの事ですので、新しい自治体から保険料の
請求が来たと思われます。
減免申請は自治体ごとにする必要があり、また基準も違いますので
新しい自治体に聞いてみてください。
ただ、実家に戻ってきたとの事ですので、認められない可能性が高いです。
331非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 20:54:50
>>330
ありがとうございます
自分は持病があり、現在は収入がありません。
親も年金暮らしです。このような事情があっても減免は難しいですか?
親の健康保険に加入したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします
332非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 22:23:59
外国人が再入国許可を取って出国した場合の資格は喪失させてますか?
それともそのままにしていますか?
当市では資格は喪失させないで外国人登録が閉鎖になれば遡って喪失、
再入国をした際はそのまま保険を継続としています。
(本人が再入国許可を取っていないと言うのであれば申し出で喪失させています。)
今の方式だと外国人の滞納者が増える一方だったり、
外国人と日本人の複数世帯の場合に揉めたりするため厄介だなと担当者では思っています。
皆さんの自治体ではどう対処していますか?
教えてください。
333非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 22:59:00
>>331
減免に関しては自治体ごとに基準が違うので何ともいえません。
ちなみに、私の自治体では>>331さんが書いた内容では減額や免除はしません。
去年の1月に退職されたとの事ですので、18年度の保険料にその収入状況が反映
され、収入が低かった場合、減額されます。

>親の保険に加入したほうが
と書かれていますが、年金のみとの事なので恐らく親御さんも国保だと思います。
国保には扶養という考えがありませんので、>>331さんが親御さんの保険に入るには
住民票の世帯を一緒にする必要があります。
住民票の世帯を1つにするということは、生計が同一であるという事になります。
それに伴ない、2つに分かれて請求されていた保険料が1つにまとまります。
通常は2つに分かれていた保険料が合算されるだけですが、まれに減額されたり
または、2つの世帯であれば片方の世帯のみ減額されるのに、まとめた事により
減額できなる、などの事があります。

親御さんに生活の面倒を見てもらっているのであれば、世帯をまとめるべきだと思います。
自立して生活をしているのであれば、世帯を分けておくべきです。
334非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 23:18:13
流れを切ってしまいすみません。ちょっと質問させて下さい。
昨年公務員に内定し、今年の4月1日から働く予定なので
去年の11月末日で退職しましたが、失業保険は貰っていません。
今から登録すれば、私のような状況でも失業保険は貰えるのでしょうか?

また、12月より滞納していた4ヶ月分の国民年金\5万6千を
支払ってきましたが、健康保険も12月までさかのぼって支払わなければ
いけないのでしょうか。支払わなくて良いなら助かりますが、
法的にまずいのであれば払います。
335非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 23:18:34
>>272-286みたいに、世帯状況で金額変わる場合あるから、計算してもらったほうがいいかも。
336非公開@個人情報保護のため:2006/03/13(月) 23:49:25
>>334
失業保険はハロワの管轄だ。スレ違い。
まあ、あえて答えてやるが、
前の会社では雇用保険には入っていたのか?
入っていたのならば、離職の日に遡って離職扱いになるんじゃネーノ?
んで、ハロワに申請にいって、その日から7日間は支給されない。
4月採用なら待機期間があることを考えれば、保険は貰えないと思う。
再就職手当は貰えそうな気もするが。期待スンナ。

あと、保険に入ってない期間と言うのは有ってはならない。
だから、退職後から入職までの間は、国保に加入する事になる。
12〜3月までの4か月分だな。
とりあえず、明日にでも手続きに行って来い。
そんで、4月に新しい保険証を貰ったら、それもって脱退手続きに逝け。
337非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 08:39:01
>>333
ありがとうございます。
役所に行って確認します。
338非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 20:12:19
昨日滞納しチェいる右側方面の翼の方が来ました。
凱旋車でグルグル回るというので
通常の保険証を出しました。
こんな私って背任行為ですか…凹んでいます。
339非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 20:36:18
>>338
55万も払っている我らのことも考えないとな・・・
340非公開@個人情報保護のため:2006/03/14(火) 21:07:31
関東の社保勤務の者です。国保担当の皆様へ質問です。

現在政管の被保険者である人が国保だった時のレセプトを調べたいのですが、
その際にその対象となる人の同意書は必要でしょうか?
自治体により回答はまちまちなのですが、健保法199条の規定に基づく照会の為
特に必要ない気がするのですがいかがでしょうか?

ちなみにレセプトを調べたい理由は傷病手当金支給審査の為です。
341非公開@個人情報保護のため:2006/03/15(水) 01:00:31
>>340
京都だけでなくオタクの事務所でもやってるっしょ。
ちなみにウチは保険年金課だけど、01年以前に国年免除の粉飾申請やってたらしくみとめ印が千本あるよ。

【京都】勝手に国民年金保険料の免除手続き 8千人分
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142312758/

【国民年金】本人に無断で保険料免除手続き 8千人分、京都社会保険事務局[03/14]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142332539/
342非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 19:39:21
国の会計検査に当たりました。
私自身は会検初めてなのですが、以前当たったときに担当した人から、
「がんばってね」と苦笑いとともに、肩をたたかれました。
そんなに大変なのですか?
343非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 20:02:51
>>342 こんなのがバレると大変なことに・・・↓

着服:唐津市職員、出産一時金など213万円−−懲戒免職 /佐賀

 唐津市は15日、国民年金保険加入者へ給付される出産一時金と葬祭費計213万円を
着服したとして、市肥前支所住民福祉課国保年金係の男性職員(31)を懲戒免職にしたと
発表した。
 市によると、男性職員は、同課長=10日付けで依願退職=の印鑑を無断で使用し、
課長名義の銀行口座から国保給付金を引き出していた。出産一時金は昨年7〜12月の
計5回にわたり5人分計150万円を、葬祭費は同8月〜今年1月に計11回、
21人分の63万円を引き出して着服した。
 男性職員は、パチンコ代などがかさみ、消費者金融6社から計390万円の借金が
あったという。着服金は既に全額返済した。
 処分は他に、直属の上司の福祉係長を減給(10分の1、2カ月)、同支所長ら5人を
戒告や文書訓戒した。【田中操】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000195-mailo-l41
344非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 20:07:16
>>343
誤報(禿藁

田中三竿って馬鹿だね・・・
345非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 20:21:05
>342
(・∀・)ノ ガンバッテネ
346非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 21:02:22
酷保なんて、もうイヤ!4月異動希望。
347非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 21:42:22
今年に入って会計検査あたったけどたいして厳しくなかったよ
厚生労働省の施策の現場の実態を見に来てるって感じがした
348非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 21:47:54
>>347
ウチは書庫を見られて印鑑1000本の保管が発覚したけど、「年金のですよ」と
答えたら、「ありがとうございます」って感謝されたよ
349非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 23:23:53
【社会】 "パチンコ→消費者金融"パターンの借金まみれ職員、213万円着服でクビ…佐賀・唐津
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142517236/
国保年金係の男性職員、出産一時金など213万円着服・・・佐賀
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142508542/
350非公開@個人情報保護のため:2006/03/16(木) 23:38:39
「愛知の国保」4月号に2ちゃんねらーの投稿があるぞ

ローカルネタスマソ
351非公開@個人情報保護のため:2006/03/17(金) 21:18:06
>>350
イマイチAAのフォントに違和感があったが…。
352非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 18:15:18
試算がめんどくさい(´・ω・`)
353非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 18:31:22
>>352
試算って保険料がいくらになるかってこと?
うちなんて計算方式大きく変えるわ、保険料率確定してないわ
でいくらになるかなんてはっきりいえないわで('A`)マンドクサスギ
354非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 19:06:31
4月3日に算定式を一般公開する。
前年の所得資料を持ってくれば保険料算定できますよって
市民に説明してるけど、
本当にシステム大丈夫なの?
昨年は算定方法が大きく変わったので、最初はパソコンのエクセルで対応。
システムで一応計算できるようになったのが6月中旬。
精算、減免計算をきちんとできるようになったのが11月下旬だよ。

信じられる?
それまで電卓で保険料手計算だよ。
本庁の人間は責任とって腹を切るべき。
355非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 19:56:51
>>353
保険料がいくらになるか計算するものです。
うちも保険料が上がるし、何よりも年金所得者の控除が変わるのが計算を厄介にしている一つ。
年金所得とその控除で軽減対象になっている世帯に所得が出るので、
条令での軽減が外れそれ故の苦情がかなり恐いっす。
今はまだ2年の段階的な措置があるからいいんだけれど。
356非公開@個人情報保護のため:2006/03/18(土) 22:41:54
そんなこと心配すんな
うちは苦情なんか受けないよ
計算間違い以外は門前払い
357非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 00:03:40
いいでつねぇ
物分りのいい住民ばかりで
358非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 11:20:07
さて、この馬鹿が歯が痛いと窓口に来ますた。喪前なら、どう料理しますか?

108 :名無しさん@6周年:2006/03/19(日) 09:10:14 ID:xw817GKm0

所得税も市民税も払ってない。つか確定申告の通知が来ない。
健康保険も国民年金も払ってない。で、督促にも来ない。

良く考えてみたら海外転出のままだった。
帰国して住民登録の再登録をしに行くの忘れてたんだな

でもこのままでイイや。フフンだ・・・
359非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 17:35:18
明日の内示で異動になりますように。
360非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 20:58:43
障害者自立支援法の関係で、施設に住所を移す届出が多くなっていますが、他市町
村の重度障害者授産施設入所者で、愛護手帳Bをもっている被保険者が住所を施設
に移す場合、被保険者証は当市から出すべきでしょうか、施設市町村から出すべき
でしょうか?
今までは、マル遠として出していました。
361非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 21:14:01
>>360
マル遠でそっちから出すのは変わらない様な
362非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 21:29:20
第116条の2にあたるので、住所地特例の対象とします。
検索したところ、小田原市が分かりやすく書いてあったので拝借。
ttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/national-h/report/juushotoku.html

うちの対応としては、住登外にし、年齢が18歳以下なら元世帯(扶養義務者の世帯)の被保険者としてマル遠で対応います。
18歳以上だと本人が障害年金等で生計を別にしているのであれば別世帯、
援助などがあり親が生計を中心としているのであれば同一世帯としてマル遠にしています。
363非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 21:53:35
>>361
うちもマル遠のままということでやってます。
364非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 22:28:57
>>361-363
レスありがとうございます。
今回の対象者は、18歳以上で、重度障害者授産施設でほんの少しの賃金を得てい
て、お金の管理は親がしています。障害基礎年金(1級)受給者で生計的に別と思
われますので転出扱いでしょうか?
同じような例で18歳以下かマル遠で18歳到達以降は施設住所地の被保険者とす
べきでしょうか?
365非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 23:21:46
>>364
うちの場合はこのような人で「お金の管理は親がしてる」などは、
単独で国保を作れる能力があるとみなさない。
同一世帯としてマル遠かな。
366非公開@個人情報保護のため:2006/03/19(日) 23:39:36
>>364
転出させることは問題ないでしょう。
ただし国保は出身世帯で見るようにするのが正しいと思うよ。
367362:2006/03/19(日) 23:57:54
>>364
説明不足ですみません。
18歳以上であっても未満であっても、施設入所のための転出なので住所地特例とします。
ただ当市の世帯の扱いとして親の世帯と一緒にするか、別にするかは所得などを見て判断します。
たいていの場合は、本人の住所移動のみで、世帯の生計方法は変わらないので、
元の親世帯に付属するようになると思います。
また逆に施設の住所に転入してきた人には前の市町村で保険を作るように案内し、
その住所地へもそのように依頼の電話をかけるようにしています。
368360:2006/03/20(月) 00:20:16
>>361-367
レスありがとうございます。
362さん丁寧な説明ありがとうございます。マル遠扱いで処理したいと思います。
当市は昨年合併したのですが、本庁と支所の考え方が少し違っていて、今回の事
例でも世帯の生計の考えが統一されず意見が分かれて、問題になっていました。
でもみなさんの意見で正しいと思います。感謝!
369非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 13:35:41
役所のみなさん、やり方変えてくださいよ・・・


@何かと文書を送りすぎ。
 → 何通も来ると開封する気にもなれなくて最終的にはどれが何だか・・・。
 → 結局捨てるハメになる。

A書き方が難しすぎて読む気がしない。
 → 一言一句理解するのが面倒で投げ出す。


370非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 16:59:37
>>369
何とかしたいけどねぇ…。

本音を言うと、
(1) 「そんなの知らなかったよ」とゴネるヴァカがいる
→既成事実として文書を何でもかんでも送る
(2) 「そういう意味だと思わなかった」とゴネるヴァカがいる
→出来る限り法に忠実に文書を書いて、文面が読みにくくなる

善良な一般市民には申し訳ないが、ヴァカ対策のためなんです。
371非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 18:31:26
>>369
役所に限らず民間でもそうだろ
文書っていうのはそういうもんだ
372非公開@個人情報保護のため :2006/03/20(月) 22:46:24
>371
そのとおり
373非公開@個人情報保護のため:2006/03/20(月) 23:51:35
 → 何通も来ると開封する気にもなれなくて最終的にはどれが何だか・・・。 
 → 結局捨てるハメになる。 

これを役所の問題にされてもちと…
たとえば保険料還付の通知を電話だけで済ますなんて
出来るわけもないし。
374非公開@個人情報保護のため :2006/03/21(火) 01:39:03
はあ、4月か〜
忙しくなるねー
375非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 08:19:22
内示で担当の長が二人抜け、仕事が一番出来る二人が抜けた。
これで4-6月を乗り切れだなんて酷すぎる。
376非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 14:05:55
>>375
漏れなんか2人で担当してる仕事で相方が異動だから
2年目なのに新人とやらねばならんのだぞ
4月でいきなり挫折しそうな悪寒orz
377非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 17:04:02
>>375-376
ガンガレ 超ガンガレ
そしておまいらが一番できる人になれ
378非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 18:21:16
やっぱり皆さんのところも4月が保険証の切り替え時期ですか?
住民票の異動と就職シーズンと役所の人事異動が一遍に来るから
この時期の切り替えは本当しんどい・・・
379非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 18:56:31
来年には団塊オヤジの大量退職が待ってるぞ(w
380非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 21:02:49
>>378
うちは10月だよ。
今年は保険証がカード化になるので大変です。
同時期に高額療養費の控除額が変わるからめんどくさい。
今年こそ国保を離れられると期待していたのに・・・6年目へ突入。
採用以降で異動したことがないのは同期(50人以上)で俺だけだよorz
381非公開@個人情報保護のため:2006/03/21(火) 22:03:48
国保事務は本当に充実しすぎている。それでいて感謝されることもほとんどない。
382非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 19:29:47
今日内示がありました。私は呼ばれませんでした。
来年もヨロシク ノシ
383非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 19:39:01
なぜ、ゴミどもは試験も受からずに文句ばっか言うのだろう。
受かればいいのに。
384非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 19:59:27
そうだ、ちょっと教えて。

国保税に資産割ってあるでしょ?なんで国保税の計算に固定資産税を入れんの?
税金で税金を取るのっておかしくね?賃貸アパートに住んでる人が有利じゃね?
うちなんか土地持ってっけど、ローン返済でいっぱいいっぱいよ。
なのに資産割とか言われちゃかなわないよ。
もっと公平に課税しろよ。

って窓口or電話で怒鳴られたら、皆さんならなんて答えますか?
385非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 20:20:57
とれるとこからとるためだよってほんねでいいます。
386非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 21:48:39
>>384
うちは均等割と所得割しかないんで何とも言えません。
昔のスレで「家が風邪ひくかよ!」って言われたなんて人がいましたが…。
387384:2006/03/22(水) 22:08:49
>>385
ほんねがいえればいいんだけど・・・

>>386
そういえば、今日の人も「持ち家だったら医者にかかるのが多くて
賃貸なら少ないってことはないだろ?」とおっしゃっておりましたよ。
うちも資産割なくしちゃえばいいのに・・・けど、無理だよなぁ。
388非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 23:15:34
資産割イラネ
うちも今年、A市B町合併でA市在住でB町に土地持ちの人が資産割増えたと苦情来たよ
389非公開@個人情報保護のため:2006/03/22(水) 23:54:20
>>384
若いときは都会で働いて老後は田舎で暮らす人が多い。もし、資産割がないと
田舎の自治体は大赤字。よって都会は資産割が無い、その分所得割が多い。
390非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 02:11:23
社説=年金未納対策 健康保険証と絡めるな
http://www.shinmai.co.jp/news/20060322/KT060320ETI090007000022.htm
391非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 02:21:08
今年も異動できず、どうみても不人気部署です
ありがとうございました
392非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 21:31:23
基本的に応能割の比率の問題だから
資産割なくすと所得割の按分率が増→所得割料率アップだけのことでは。
まあ、たしかに資産割がある世帯のほうが収納率はいいという面はあるが。
393非公開@個人情報保護のため:2006/03/23(木) 23:22:41
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その1)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_24.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
394非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 09:56:05
所得300万で国保50万はキツイんだけど。
何か良い方法ないですか?
395非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 12:38:39
>>394
まっとうな会社に就職する
396非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 14:13:03
>>395
人に使われるのは嫌なのよ。
397非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 17:04:05
国保料の安い市町村に転出する
もしくは転出先で国保に入らないw
398非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 17:51:38
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その2)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_25.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
399非公開@個人情報保護のため:2006/03/24(金) 23:43:12
地方税法見せて資産割から40%(?)取るように定められてます
そこをうちはまけてるのよって騙します
400非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 00:44:31
>>396
嫌とかではなく、会社に行けや。
ゴミが。
401非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 02:30:28
>>400
396は所得300万じゃねーのか?
市町村なら主任クラス。ゴミじゃないっしょ。
402非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 10:11:53
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その3)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_26.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
403非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 11:31:16
異動なし。18年度も酷穂。もうイヤです。
404孫小空:2006/03/25(土) 13:30:51
私も、内示で、ここに移動かも。ただ、今の水道課に残留かもしれない。
水道課に暴力奮う人がいて、移動したいけど、ここも大変そう。
405非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 13:54:17
>>404
×移動
○異動

こんなんだからお前は情けないんだよ。ったく、糞野郎が。
406非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 16:17:14
本税と延滞金で6百万の一人世帯滞納者がこの度特定疾患になりました。
407非公開@個人情報保護のため:2006/03/25(土) 19:19:03
>>406
( ゚д゚)y \_ ポロッ
408非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 04:02:21
教えてください。
例えば、甲市に住むAは家族の扶養削除により社保離脱が3月26日で、その後国保に加入しないとします。
Aが特養入所のために4月1日から乙市に転入で国保加入手続きをしに来た場合に、
乙市でAを加入させなければならないのでしょうか?
Aの怠慢のため甲市の国保に加入をしなかっただけですが、本来なら甲市が保険者になるべきだと思うのですが。
409非公開@個人情報保護のため:2006/03/26(日) 10:01:37
>>408
甲市にて3月26日から一般加入させて4月1日から住特にするべき。
乙市に手続きにきたら、甲市へ行くよう案内だけして帰ってもらう。
410非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 09:33:22
ありがとうございます。
Aの家族が手続きに来たのですが脱退連絡票を持っていたので追い返しましたw
411非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 19:18:20
>所得300万で国保50万はキツイんだけど。
>何か良い方法ないですか?

あと、所得割の算出方法に疑問があるんですが。
所得割=300万円×9.77%
この300万円には、50万円の国保料が含まれます。

2重カウントじゃありませんか?
412非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 19:21:34
>>411
いえ。
413非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 19:35:10
保険料に関しては社会保険料控除として計算してるだろw
414411:2006/03/27(月) 19:40:27
>>413
300万円は、社会保険料控除(&基礎控除や扶養控除)を差し引く前の金額です。
415非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 20:44:43
>>414
それだったら

所得割=(300万-33万)×9.77%
        ↑
     住民税基礎控除額

じゃないの
416非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 20:46:20
>>415
ずれた・・・orz
33万が住民税基礎控除額ね
417411:2006/03/27(月) 20:50:52
>>415
正確にはそうですね。
それでも、2重カウントには変わりないと思いますが。
418非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 21:12:49
どこも2重カウントしてるように思えないんだが気のせい?
>411がパーなだけ??

419非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 21:15:04
保険料の所得割の計算の方法には3通りあります

@税方式→住民税をもとに計算
A旧但し書き所得方式→前年所得-住民税基礎控除額をもとに計算
B本文所得方式→前年所得-各種控除すなわち住民税の課税標準額をもとに計算

あなたの市町村ではAの旧但し書き所得で計算する方法を
採用していると思われます
市町村の条例で決められている以上あなたがどう感じようが
それは変えられないのです
ちなみにこの方法は全国の市町村の約98%が採用しています

ただ>>413の人も書いているように、所得税及び住民税においては
お支払いになられた保険料は、社会保険料控除として認められます
420非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 22:04:31
>>411

>所得割=(300万-33万)×9.77%
これだと、税金では社会保険料控除が認められるけど、保険料の計算には
認められないので、昨年払った保険料が利益として見られていることがおか
しいのでは、って事でしょ。

個人的には私もそう思う。   
421非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 23:20:28
>>420
だからそれはあなたの脳内理論でしょう
もっと法律とか世の中の仕組みを理解したほうがいい

利益ってww

>>419を読んだ?
422非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 23:29:59
もうひとつ書こう
じゃあ国民健康保険料は税法上必要経費と認められてるの?
423非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 23:37:29
認められてないだろ

では
>昨年払った保険料が利益として見られていることがおかしいのでは

の根拠は?
感情論抜きにして
424非公開@個人情報保護のため:2006/03/27(月) 23:59:55
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その4)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_27.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その5)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_28.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(最終章)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_29.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
425420:2006/03/28(火) 00:10:45
>>421、423

ごめん。うち住民税方式なんで間違ってたのかな?
住民税方式の場合、総所得から各種所得控除した課税所得を元に
税額が決まり、それに保険料率を掛けて計算するんだけど、
所得方式の場合、総所得から基礎控除した金額に料率掛けて
計算していると思っていたから、ちょっと不利なのかなって思って。
426非公開@個人情報保護のため:2006/03/28(火) 02:22:49
>>425
有利不利も何もやり方が違うでしょう
うちは16年度税方式→17年度所得方式に変えたけど
概ね

若年単身者→保険料↓
年金受給者→保険料↑

という感じだった

方法を変えても全体の所得割額が変わらないように料率を
調整するから、方法の違いによって有利不利が出るわけではない

上の例に書いたように、個々人では有利不利が出るだろうが
427非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 00:02:01
昨日、国民年金の支払いで某所の社会保険事務所に行ったんだけど、
手続きが終わって帰ろうと思ったら窓口の女性が
「いつも納付していただきありがとうございます」
なんて普段言わないことを言ってきた。
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと支払い続けていくので頑張って下さい」
って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき
「ぁ……ありがとうございます!」
と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、隣の客が拍手をしながら言う。
「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」
他に8人くらいいた客もつられて拍手を始める。
「頑張れ!」「いい役所だよ!!」
窓口には3人の女性がいたけど全員号泣。客も何人か泣いていた。涙と拍手。
テレビドラマみたいな光景だった。
気づいたら俺も泣いていた。
428非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 01:38:08
>>427
このネタどっかで見たなw

それはともかく、国保に携わるものとして
社会保険庁解体論には賛成だ
あいつらアホすぎ
429非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 12:45:11
国保担当者も国保入れよ。
430非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 14:59:58
>>428
障害者の筆おろしのネタだった希ガス
431非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 17:52:35
突然すみません。
お知恵をお借りしたいのですが、
4月より就職・転居することになった学生なのですが
今年9月分まで前納してある保険料は還付されるのでしょうか。
初心者丸出しな質問で申し訳ありませんが
おわかりの方いらっしゃいましたらお願い致します。
432非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 19:12:07
>>431
今までは、親の国保のマル学証を持っていたのですか?

学生が単独で国保に入ってるケースは普通はないから
433非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 19:14:20
いや待てよ

>今年9月分まで前納してある保険料

国保ではないのですか?
434非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 21:20:42
>>432,433
ありがとうございます。
実は私はフリーター経由の学生でして、
親の扶養から一度外れて、学生に戻ってからも
そのまま単独で国保加入していたのです。
で、更新の際に1年分丸まる払ってしまったのですが、
その分がもし戻ってくるなら・・・と思いまして。
435非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 21:21:53
ちなみに親は公務員共済加入です。
436非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 21:29:24
資産割にしろ、所得割の各種方式にしろ、先に賦課総額ありきだから、方式や
按分率を変えれば増える世帯もあるし、減る世帯があるってこと。
二重取りといえば、国保だけでなく所得税に地方税、介護料、保育料も所得で
きまるし、間接的に各種サービスが所得オーバーで制限されたり負担額が増え
たりするのと同じ。
結局所得補足さえしっかりしていればいいのだが。
437非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 21:30:23
3月31日まで加入キャンペーン中らしいよ
過去の未加入分をただにしてくれるのかと思ったら
真鍋かおりの待ち受画面がダウンロードできるだけらしい
誰が入るかって
438非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 21:39:08
>>434
住民票の係に転出届けを出すときに
国保の係に資格喪失の申請をすればいい
そうすれば保険料は還付されるはず

しかし・・・

>更新の際に1年分丸まる払ってしまったのですが、

これがわからん。
どうやって保険料計算したんだ?
まだ3月なのになんで9月までの保険料払えるんだ?
こんなことやってる市町村あるのか?

439非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 21:46:47
>>438
ありがとうございます。
ええと、昨年の9月に一度期限が切れて、
その際に翌年の9月までの分を支払ったと記憶しているのですが・・・。
もしかすると今年の3月分までだったかもしれません・・・。
ただ今の保険証の期限は今年の9月までとなっています。
ごめんなさい、もう一度よく確認してみます。
普通、年度を越えて支払うことは出来ないものなのですか?
440非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 21:57:13
>>439
いま思ったのだが、それは過去の滞納分ではないのか?
うちでは4月〜翌年3月が1年度で
それを6月〜翌年3月の10回に分けて払っていただく方法を採っている

年度を超えて先払いはできない
国保は前年所得や前年所得を基にしたその年度の住民税を基礎に
計算するので、うちでは住民税の通知をしたり所得証明の出せる
6月にならないと保険料は計算できない
ゆえにそれまでは払いようがない
441非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:04:12
>>440
ありがとうございます。
そうだったんですか・・・。
やはり一度窓口で自分がどこまで支払っているのか
確認してこようと思います。
このような質問に丁寧に返答くださってありがとうございました。
442非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:04:45
あと保険証の有効期限はそれとは別
仕事が集中しないように、賦課年度とずらしてあるケースが多い
443非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:08:11
>>442
なるほど。
では有効期限が9月だからといって
9月分まで支払ってある、ということにはならないのですね。
ありがとうございました。

還付どころか未払い分が出てくるかも知れませんね・・・。
444非公開@個人情報保護のため:2006/03/29(水) 22:51:05
みなさん法改正の準備できましたか?
445非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 08:20:06
今度の国保課長ってヘビースモーカーなんですが、課でも呑み屋でも煙吐きまくり。                      いかす
446非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 18:45:14
うちの所は建物内は全面的に禁煙だなぁ
447非公開@個人情報保護のため:2006/03/30(木) 23:53:22
うちは禁煙なのに就業後吸ってるDQN班長がいるぞ(w

さぁまもなく死月に突入だ〜〜
448非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 00:27:01
親が社保で、子が学生、数年前に転出済みで親の社保扶養のとき、その後親が国保となった場合、子はどうしてますか?転出時じゃなくてもマル学の入力できる?
449非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 04:57:28
DVと同じように住登外にしてるよ。
450非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 05:02:56
途中で書き込んでしまい・・・。
その学生は外国人と日本人世帯のように住民票は違うけど国保上一つの世帯なので、
強制的に親の世帯と一つとするようにくっつけ、そしてそこからマル学を出しています。
そんな処理をちょうど昨日やりましたw
451非公開@個人情報保護のため:2006/03/31(金) 21:05:06
健康保険の責任者による煙草の被害かよ
452非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 00:42:39
国民健康保険料は住んでいる地域によって料金が違うの?

今回はちょっとお堅くいってみようと思います。
まず「国民健康保険」の料金が全国一律じゃないことは意外と知られていない事です。
そこで思う事があります。「国民」なのになんで全国一律じゃないの!?
という疑問が浮かんできました。そこで調べて参りました。。

http://www.mosimo-pocket.com/report/0019
453非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 00:44:15
国民健康保険料は住んでいる地域によって料金が違うの?

今回はちょっとお堅くいってみようと思います。
まず「国民健康保険」の料金が全国一律じゃないことは意外と知られていない事です。
そこで思う事があります。「国民」なのになんで全国一律じゃないの!?
という疑問が浮かんできました。そこで調べて参りました。。

http://www.mosimo-pocket.com/report/0019
454非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 00:54:11
法律よく読め
ちゃんと書いてあるから
455非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 01:03:58
数年前の国保新聞にどこかの市長が国保事務について、『国の仕事をやらされている』って載せていたのを思い出す。
456非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 16:41:10
>>452-453
そんなんじゃおもろないぞ。
国保組合のことも書いとけよ。
それと、保険者(市町村)の職員は自分らのとこの国保に入れ。
まともに働いてるヤツが全部逃げるから、市町村国保はメチャメチャなんだよ。
457非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 17:54:13
質問したいんですが・・。

父の定年に伴い、国民健康保険にそろそろなるのですが
同じ住所に住んでいて、両親と自分の保険を別々にもつことはできるのでしょうか?

その場合割高になりますか?
父所有のいらない土地があるので・・結構高いことになると思うんですが、
別々に保険を作ることができた場合、私にも資産による保険料の増額ってされるんでしょうか?

変な質問でごめんなさい。だれか教えて〜
458非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 19:39:26
>>457
住民登録をどうしているかで決まります。

生計が同一なので世帯が両親と同じ場合、保険税は親と合算されて世帯主に請求されます。
生計が別で世帯を両親と分けている場合、保険税はそれぞれの世帯ごとに請求されます。

保険税には上限がありますので、両親だけで限度額になる場合、457さんが同一世帯でも
保険税は増えません。別の世帯の場合、両親の世帯に上限の保険税が請求され、457さん
の世帯にも、457さんの保険税が請求されます。

これとは別に、保険税には軽減というものもあります。前年の世帯の収入状況により決まります。
両親と世帯が同一の場合、457さんに収入がなくとも、他の世帯員に収入があれば軽減されません。
457さんに収入がなく、世帯を両親と分けていれば、457さんの世帯の保険税が軽減される可能性があります。

保険税は自治体により計算方式や料率が違います。
457さんが資産と書いているので資産割があると仮定しますが、457さん名義の固定資産があれば
資産割は457さんの世帯にもかかります。
459非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 21:10:45
>>452-453
国保担当者から見ると、内容イマイチだね
460非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 21:46:11
皆様のところでは、今度の年金所得の計算方法の改定に対する特別控除の適用に当たって、
平成17年度に年金控除があること、という条件を厳密に適用される予定ですか?

うちは厳密にやる予定です。
今のところ以下の問題点が確認されています。

@18年4月1日以前に資格取得した人でも、17年度所得資料がいる。
その人が18年1月1日に本市に住民票がない場合は、
最悪、平成17年度と18年度の2年度分他都市へ所得照会する必要がある。

A本市では平成17年度住民税の課税時に少額年金を入力していないので
国民健康保険の所得申告書で欠落データを補う必要がある
しかし本市では従来から65歳以上の世帯には所得不明でも
最初から法定7割減を適用していたので、申告書を出していない世帯が
相当数ある。これをどうするか?

B20年度くらいに2年遡及で入ってきた場合、情報端末で17年度所得資料を
確認できない。
それが他都市へ所得照会しなければいけない人の場合、3年くらい前の住所で
照会する必要がある。もし住所を転々としている人なら、
回答を得られるのにかなりの時間を要する可能性がある。

本当に国の示した基準を厳密に守る必要があるのでしょうか?
461非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 21:49:47
>>460
×@18年4月1日以前→○@18年4月1日以降
462非公開@個人情報保護のため:2006/04/02(日) 23:13:45
なんかレベルが低いコメントばっかですね。
みなさん、国保について詳しくないですね。
463非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 00:09:15
>>456
悔しかったら社会保険に入れ。
国保の香具師らは麦飯喰ってろ!!

ちなみに自営業も社保に加入できるよ、今はNP0でも社保の保険証がつくれる時代だ。
464非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 01:24:54
>>463
激しく同意
ニート フリーターは老人に搾取されて一生苦しめ
465非公開@個人情報保護のため:2006/04/03(月) 10:13:28
それホント?
一昔前は弱小な事業主は国保に入れ!って感じだったけど。
466457:2006/04/03(月) 20:00:58
>>458
いろいろありがとうございました。
一番いい方法をさがしてみます。

467非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 13:13:41
>463
つーか、国保組合に入るのが最強だろ?
ただ、国保組合の新設が抑制されてるのか知らんが、例えばフリーのSEなんかが
入れる国保組合って、なさげなんだよな。

法人成り(同族企業化)も悪くないけどね。財布2つはマンドクセ
468非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 20:37:45
中央会は、羽咋を『町』だと思っているらしい。
469非公開@個人情報保護のため:2006/04/04(火) 22:29:57
資産割での自治会財産の取り扱いについて教えて下さい。

役員の個人名で共有登記している自治会財産で固定資産税を課税されているものは、
みなさんの市町では資産割の課税標準に含んでおられますか?
470非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 01:33:14
だれか>>460についてお答えいただきませんか?
お願いします。
471非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 10:00:02
>>470
国の基準のとおり
472非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 19:54:39
>>460

@お見込みのとおりです

Aウチとは違うから何とも言えん

Bお見込みのとおりです

>本当に国の示した基準を厳密に守る必要があるのでしょうか?
ある。基準どおりにやらない事で住民に不利益が生じた場合、言い訳できない。

473非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 20:14:06
じゃあ>>256>>259はうそなんですか?
474非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 21:51:20
>>473
>じゃあ>>256>>259はうそなんですか?

基準どおりにやらないって事で嘘じゃないでしょ。

475非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 22:06:45
面倒くさいことをしたくないってーのはだめよ。
ちゃんとウラを取っとかないとな。
どっかの国会議員と同じになっちゃうよ。
476非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 22:50:33
しかしカスばっかだな
477非公開@個人情報保護のため:2006/04/05(水) 23:18:33
しかしチンカスばっかだな
478非公開@個人情報保護のため:2006/04/06(木) 00:24:53
俺は社保で勤務した十数年間の出来事で、人生を達観した。
矛盾した秩序、強者による搾取、腐敗した構造。
だが最も俺をがっかりさせたのは、人々の無責任さだった。
自分では何も生み出す事無く、何も理解していないのに、
自分にとって都合の良い情報を見つけると、いち早くそれを取り込み、
踊らされてしまう集団。
健保・年金という社会保障を食いつぶす、動機無き行為が、
どんな無責任な結果をもたらそうとも、何の責任も感じない者達。
俺の革命とは、そういった人間への復讐でもある。
479非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 01:19:45
age
480非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 02:27:18
質問です。
私は実家住まいなのですが、納税義務者が世帯主と知らずに
国保税の口座振替依頼書の納税義務者の欄に、自分の名前を書いてしまいました。
この場合どうしたらいいですか?
481非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 07:52:34
問題なし
482非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 19:15:41
必ず世帯主の口座でなければいけないわけではない
483非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 19:43:37
介護給付費・地域支援事業支援納付菌
何でこんな長い名をつけるんだよ!
484非公開@個人情報保護のため:2006/04/07(金) 22:48:36
>>480
あなたが納税義務者として賦課される(=世帯主になっている)国保税だけ、
この振替依頼は有効。
現在の世帯主で口座振替を希望するなら、もう一度出す必要あるでしょう。
485SE:2006/04/07(金) 23:02:13
>483
減額認定を考えると、長い名前が好きな人が制度を作ってるって気がします。

限度額適用・標準負担額減額認定証

前はもっと長かった・・・

入院時食事療養費標準負担額減額認定証

派生すると

入院時食事療養費標準負担額減額差額支給・不支給決定通知書
486非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 01:58:08
相談をさせてください。

私事ですが先日 入籍をしたのですが、旦那が国保も社保も未加入(旦那自身、何年(または何十年)入ってないか分かってない)だったので入籍を期に国保に加入しようと
役所の方に聞いたら「未加入時の分をさかのぼって保険料(税)を払う事になるから ど偉い額になるよ」と言われてしまいました。

過去の保険料(税)に時効年数はないのですか?
ちなみに、旦那は去年の10月に今の市に転入してきました。
って、転入は関係ないかもしれませんが…
どなたか教えていただけれは幸いです。

長文、失礼しました。
487非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 02:55:28
時効は2年(国民健康保険法第110条だったかな?)
ただし転入なら保険料は転入月までしか遡らないだろう

えらい額になるかは一昨年の所得か昨年度の住民税しだい
入る前に試算してもらえばいい

まあ結局入らざるを得ないんだけどね
いままでたいした怪我や病気をしなかったのは
単に運がよかっただけ
488非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 02:56:54
たしか税は時効3年だったかな?
489非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 07:23:22
税の場合は、年度の当初賦課時点で遡及加入済みの場合は3年度前まで賦課。
それ以後に加入手続きの場合は2年度前までしか賦課しない。
ただし、市町別の保険制度なので、最近転入しているならそこまでしか遡らない。

前住所地で自己負担して治療しており、前住所地でも遡及加入したい場合は、転
出してしまった者まで加入できるかどうか扱いは市町により違うと思う。
490非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 07:28:30
当初の賦課通知に間に合うか否かで遡及年度が違ってくるのは、どこまで遡及
できるかの基準が、各年度の納期限を起点に定められているせいだったと思う。
491非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 07:58:13
カスな奴と結婚か
それもイイね!
492非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 09:14:04
保険制度に理解がない人と結婚は嫌だな。
この前うちに結婚したら旦那が資格証で、生まれてくる子供も出産金も…と悩んでたよ。
493非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 10:17:38
<<487-492様
ありがとうございます。

さかのぼっても2〜3年、
転入した場合はその年月からって事ですね。

旦那が5月に社保完備の会社に転職するのですが、
それまで国保に加入しないで転職と同時に社保に加入した場合、
社保でも役所と同じような事を言われてしまうのですか?

実際、健康保険なんて誰でも
入ってると思ってたので旦那にはショックを受けました。

旦那が資格証だと出産に どう影響してしまうのですか?

旦那ばかりか私までもが健康保険の知識がないもので…

質問ばかりで すみません。
494非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 10:56:56
>>493
旦那が資格証

出産の時期にもよるが
この場合、出産一時金が出ないというか
未払いの保険料に充当する。

まあ、出産費用は自分で払ってねと
495非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 11:24:46
社保は会社負担分があるので、入社以前まで遡ることは無いでしょう。
(他の健康保険に入れない間は国保に入らなければならない)

ただ、社保の無い会社とある会社を何度か変わってから国保に入るときは、
住所管轄の社会保険事務所へ行って資格履歴の証明となる書類をもらう
必要が生じます。(国保の遡及加入も飛び石に。)
496非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 12:30:27
>>493
マンコに栓でもしておけ。
めんどくさい。
497非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 18:48:58
<<494様 <<495様
とても、勉強になります。
回答、心から感謝いたします。
月曜になったら役所に色々、問い合わせてみたいと思います。

<<496様
そうですね。
ピル、ゴムで避妊はしっかりしてるつもりですが
万が一の事を考えてマムコに詮をしておきたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
498非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 21:12:44
>>495
うちでは証明がなくても年金の記録調べて飛び石加入させてるぞ
499非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 22:25:12
>>498
転入前も手元で分かるの?組合国保期間が混じっていても大丈夫?
500非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 23:00:48
関係ないかも知れないけど
アンカーの不等号逆向きにしてるの
わざとでしょう?
501非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 23:11:37
>>499
国組はさすがに証明持ってこんと無理だ
厚生年金の加入記録は年金担当者に調べてもらってるだけなので詳しいことは知らん
502非公開@個人情報保護のため:2006/04/08(土) 23:34:21
資格に詳しい人に質問なんですが…
住所地特例の改正ポイントにある介護特定施設についてなんですが、
一般的に養護老人ホームへの入所時の根拠としていた第5号適用(措置入所)と、
新設の第6号適用(入居)を見分ける方法ってあるんでしょうか?

(入居)の場合、入居先の養護老人ホームの定員が29人未満なら
第6号の適用を受けられず、住所地特例にならないみたいなんですが、
正直窓口で見分けるのは無理かと思いまして。
503非公開@個人情報保護のため:2006/04/09(日) 02:04:15
>>500
逆だったんですね。
わざとではないです。
申し訳ありません。
504非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 20:04:55
5年前に実家(地方)から神奈川に引越し(単身)そのとき就職も決まって
なかったので、親の勤める会社の扶養に入り遠隔地で保険書交付してもらい
ました。その後就職しましたが、保険証はそのままで、国保の手続きはして
いません。また私の収入分も親の会社の保険料に反映されていません。
普通に市役所で国保への手続きをした場合どうなるのか不安です。
わかる方いましたら教えてください。
505非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 20:19:41
>>504
まず親の保険証の扶養にまだ入っているかどうかを確認
入っていればよし

ただ所得オーバーにより遡って扶養を取り消されることがある
その場合は最長2年間遡って保険料を納めていただくことになる

いずれにしろ国保の加入手続きをするには前の保険をやめた
証明書が必要
506非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 21:42:38
高額療養費の担当になりました。
もう、しんどいです・・・
制度改正、もう無理です・・・
507非公開@個人情報保護のため:2006/04/10(月) 22:14:58
保険証のカード化と高額療養費法改正のダブルパンチ・・・orz
508非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 00:33:37
>>507
何でカード化にするの
うちではメリットなしと結論付けて当分カード化の予定なし
509非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 02:57:39
すみません、教えてください。
先月失業し、今は求職中です。
昨年の国民健康保険も少しだけ滞納しています。
役所に手続きに行けば、免除などあるのでしょうか?
510非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 07:01:24
>>508
一職員が決めているわけじゃないだろw

住民から「何でカード化にしないの?」等の問い合わせはない?
511非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 08:53:04
市民として一言
証をカードにする必要性なし
現状で何の機能も付いていない
一家に1枚の旧証の方が使いやすい
512非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 18:53:47
>>511
そういう意見があるのも確か。
カードだと小さいので無くしやすいとか、世帯主が管理しづらいとか
字が小さいので見にくいなど。

一方で、カードの方が持ち運びやすい、世帯の一部の人が出張などで
家を離れることがあるので、個人のカードがいいという人もいる。
513非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 21:54:35
カード化にすると一部を亡失した場合や
一特、一喪のときのカードの書き換えはどうするの?
514非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 22:45:04
現在、親と同居しており、同世帯扱いですが生計は別です。
親は東京土建で私は国保なので保険はそれぞれで払っています。
現在の状態だと世帯収入(親+自分)で私の保険料は決まってると言うことでしょうか?
世帯分離することで国保は安くなるでしょうか?
分離することでその他メリット、デメリットはありますでしょうか?
515非公開@個人情報保護のため:2006/04/11(火) 23:49:33
>>513
再交付は亡くした人の分だけです。
一部加入や喪失の場合も対象者の保険証のみ交付または回収します。
ただ、世帯主の変更があった場合は(世帯主のみの転出や死亡)で主変があった時は、
残りの世帯員のカード証も作り直します。

>>514
東京土建って国保組合じゃありませんか?
住民票の世帯が同一の場合、国保組合と自治体国保の混合は認められておりません。
国保組合がその事実を知ってしまうと、遡って国保組合の資格を抹消されるか、
遡って国保組合に加入させられてしまう場合があります。

それはおいといて、質問にお答えします
親御さんは自治体国保に加入していないとの事なので、保険料の所得割の計算には
親御さんの収入は含まれていません。514さんの前年の収入のみです。
ただ、国保には軽減というものがあり、この判定には国保加入者と世帯主の前年の
収入を見ます。514さんに昨年収入がなくても、世帯主に収入があった場合、軽減さ
れません。
メリット・デメリットについては、保険だけではなくいろいろ細かいところで出てくるかもしれ
ませんので・・・
514さん自身が生計は別と書いておられるので、世帯は分けるべきだと思います。
516非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 14:01:50
>>515
勉強になります。
世帯分離という言葉自体、今回知りました。
この機会に世帯分離しようと思います。
ありがとうございました。
517非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 16:27:46
>>515
市民として一言
他人が世帯を分けるべきとか断言すべきではない
別棟に住んでいるとかの実態があって本人自身が考えることだ
国保税(料)を安くするために世帯分離するのはおかしい
518非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 19:56:34
>>517
あーうちは村なんで。部外者は黙っててくださいね。
519515:2006/04/12(水) 20:42:45
>>517
>他人が世帯を分けるべきとか断言すべきではない
事実として、生計が別となっていますので、世帯分離をするべきだと回答しました。
生計が別なのに、同一世帯にしていることの方が不自然です。

>別棟に住んでいるとかの実態があって本人自身が考えることだ
友達同士で同じ部屋に住んでいる場合や、家族であり同じ建物に住んでいても
それぞれ生計を別にして生活しているのであれば、世帯を分けるべきです。
別棟に住んでいるという理由は必要ありません。

>国保税(料)を安くするために世帯分離するのはおかしい
おっしゃるとおりです。私も国保料を安くするために世帯分離するべきと書いたつも
りはありません。

>市民として一言
貴重な意見ありがとうございました。
520非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 21:22:51
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
521非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 22:40:12
514に対する模範解答

おたずねの場合は組合国保に加入することになります。
市町村国保には加入できません。
保険料は国保組合の規定によります。
世帯分離されるかどうかは国保法の規定の範疇ではありません。
522非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 22:47:21
517は住基関係経験者ジャマイカ?
別棟とか玄関が2コとかの話は、国保的な話ではないし。

まぁ…それはどうでもいいんだが、
東京土建っていえば、少し前までは確か10割給付国保組合だと思ったんだが、
やっぱり他の7割給付の国保組合に比べて保険料って高いのかな…?
523非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 23:01:24
〉521
516で終ってるのに、いまさら模範解答ってw
524非公開@個人情報保護のため:2006/04/12(水) 23:04:46
>>522
すげー高いよ。
だから国保組合やめたがってるのよ。
525非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 20:40:16
>>521
>世帯分離されるかどうかは国保法の規定の範疇ではありません。
これから分離しても、分離するまでの間は国組だね>同一世帯の人

>>523
ググったら保険料がわかったんだが、在職者なんだから妥当だね。
家族は安いし。
ttp://www.tokyo-doken-kokuho.jp/hokenryo/hokenryo2.htm

それから保険給付についても、一部負担払戻金(高額療養費付加給付)
や疾病入院給付金(傷病手当金)があって、かなり有利に設計されてる
ぞ。入院だと最終的な自己負担なし(高額療養費+高額療養費付加給付
)で、休業補償(傷病手当金)まで受け取れる。
ttp://www.tokyo-doken-kokuho.jp/kyufu/kyufu.htm

こんなに財政が潤っているなら、国庫補助打ち切って欲しいよなぁ。
526非公開@個人情報保護のため:2006/04/13(木) 23:55:19
総務省の基準財政需要額基礎数値調査表の国保実績給付費に関する調は、時間のムダだと思う。やっててアホらしく思うのは、私だけ?
527非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 00:07:39
ムダだけど総務省はそれしか仕事がないんだから仕方ないべ
528非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 02:22:34
国保はいるのは駄目人間。
529非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 02:25:52
しょうがないよ社保に加入してないようなダメ企業しか雇ってくれないんだから
530非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 02:28:23
>>529
ゴミ君、おっす。
531非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 09:27:29
ライブ○アって、社保だったん?IT健保かな?w
532非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 18:15:18
もまいらの市では、転出や社保加入でレセプトを医療機関に返戻するときに
社保の会社名とか転出先の住所とかって細かく書いてる?
先輩から全部書くように言われたんだけど、マジでクソ面倒だから省略できるなら省略したいんだけど・・・
533非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 19:05:11
>>532
掻きまつ
534非公開@個人情報保護のため:2006/04/15(土) 22:01:53
>>532
次の国保とか、社保の番号分かるようにしてくれないかな
同じ公務なんだから
住民は、保険者間リンクを希望してるんだけどね
535非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 04:33:59
過誤返戻付箋がちっせーんだよなぁ。
やたらと長い住所に引っ越した人に限って返戻数も多かったり。
536非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 22:57:02
年金よりも健康保険の一元化をして欲しいよな
過誤返戻マンドクセ
537非公開@個人情報保護のため:2006/04/16(日) 23:25:27
>>536
でっ保険料はどうやって決めるの?

いっそのこと国保を民営k(ry
538非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 01:30:31
保険料は国の平均から算出でいいっしょ。
転入者に関する他都市照会も必要なくなる。

ところで、今案が出ている高額の支給を現物給付にする案があるけど、どうやってやるんだろう?
非課税の人は食事の減額認定証を持っていればOKとしても。
前高の2割の人みたく、1%分まで計算した額を本人に請求して残りは保険者となるのだろうか。
そうなったとき、医療機関はやはり最初に計算するのは上位世帯として扱うんだよな。
539非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 02:37:27
せめて保険の資格情報ぐらいは一括管理してくれ。
540非公開@個人情報保護のため:2006/04/17(月) 07:45:38
>>537
そうそう。民営化すりゃいいのよ。
アメリカは国保なんて無いしね。
541非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 15:34:29
医療って保険者多すぎだよな。
同じことやるのに、一つで十分やろ
542非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 19:00:27
しかしこれだけ保険者がいると、利権が絡んで一本化するのも容易じゃないよな。
なんでこんな制度にしちゃったんだろ。
一つの保険者で運営すれば資格異動とかもなくなるし、過誤返戻だってなかったのに。
費用だって被用者分は法人税に保険分を上乗せすればいいんだろうし。
543非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 19:03:49
法的に各市町村に設置されている国保運営協議会・・税金のムダ使いだよ。
運営協議会委員は、構成がほとんどが市町村議員。
議会の時は徹底的に国保税の収納率の低下を初めとして、財政難を訴えているが、
一歩協議会委員の立場に回れば組織の利権を維持するため、料亭での飲み食い、
温泉の高級旅館での会合等、上げればキリが無い。税金のムダ使いをする議員の先生方よ、自らを戒めよ。
544非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 19:08:26
共産党議員以外は、市町村議員程始末の悪い者は無いなw
545非公開@個人情報保護のため:2006/04/18(火) 21:51:26
実態調査世帯表のエラーってエラーじゃないのたくさん出てきてないですか?
軽減世帯と減額対象所得えらーってやつ。
546非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 03:00:18
保険者作るだけ作って、それをまとめねーのがな。
547非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 15:05:59
ふと思ったんだけど、“国民”って標榜している割に、全国統一されていないのは、
国保の生い立ちを知れば判ることだが、
そもそも“国民”を標榜することになったのは、設立時期が戦前(昭和12年)だからか?
当時の法律って何でも国民って頭に付けていたような…
548非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 18:50:19
会計検査終わった〜。
けど、レセプト用意するだけさせといて見ないってどういうこと?
まあ見られて色々指摘されるよりよかったけどさ。
549非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 19:11:09
年金収入200万円
2人所帯
昭和15年1月1日以前生まれ
軽減判定
平成17年度
200万-140万-15万=45万(5割軽減)
平成18年度
200万-120万-15万-13万=52万(5割軽減)

うちの本庁がモデルケースを作り市民しんぶんに載せることにした
ところが上記のケースで当初2割軽減で計算していた
どうやら軽減判定で15万引くのを忘れていたらしい
すんでのことで市民しんぶんに載るのを止めた

ところが今度は法定減額前の金額で市民しんぶんに載せるという
猛抗議したが聞き入れない
アホでしょううちの本庁

ちなみに日本で十指に入る大都市です
550非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 19:28:11
>>549
ちなみに「市民しんぶん」でググると、
特定の政令指定都市しか出てこないのは気のせいですかw
551非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 21:01:56
なあ、ところで藻前らに質問だが、
激変緩和対象と思われる人の前住照会ってどうやって行うつもりよ?
S15.1.1以前生まれの転入ってそんなには多くないんだけど…困るよな。
552非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 22:18:00
>>549

どこかわかった。確かに大きい自治体だ。>>550
するどいな。2chは誰が見てるかわかんね
えから、気をつけろ。
553非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 23:30:05
>>549
なんか去年は保険料関係で大変だったと聞いた。
窓口に大挙して押し寄せてきたんだっけ?

うちも似たようなことになりそうで今から鬱だ('A`)
554非公開@個人情報保護のため:2006/04/19(水) 23:42:08
>>551
×藻前
○お前
555非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 06:40:16
市民として一言
証をカードにする必要性なし
一人一枚は不便
病院からは家族全員のカードを持参するように指示される
556非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 09:17:18
加筆&修正よろしく!

国民健康保険制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA
557非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 12:07:44
>>549
お仲間かな…。係は違いますが…。
>>553
すごかったですよ。
558非公開@個人情報保護のため:2006/04/20(木) 23:58:12
大量に刷ったパンフレット
どうするの?
559非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 16:35:05
被扶養者が出産退職するんで職場の共済の扶養に入れようと思うのですが
共済の扶養に入れて国保の解除手続きをしなければ
両方から出産一時金が支給されたりしませんか?
560非公開@個人情報保護のため:2006/04/21(金) 22:34:30
両方からは出ません。
561非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 01:45:17
残念ですた
562非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 17:38:13
社保の扶養認定日と退職日の間が
ちょっと、あいてるのわかったら
国保料とりまつか
563非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 18:09:44
>>562
すでに国保加入していれば取る

まだ国保加入していなければ・・・遠回りに加入手続きしないよう話す
564非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 18:40:23
やっぱりとりずらいですよね、もめるだけだし。
565非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 23:04:40
そりゃまずいだろ
566非公開@個人情報保護のため:2006/04/22(土) 23:13:34
>>548
市町村が特定されますよ(w
しかし、4月はやめて欲しいね。

ところで我が県は日和見状態だが、
広域連合にはどの保険者がどれだけ人員を出すのであろうか?
567非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 08:40:37
>>566
>しかし、4月はやめて欲しいね。

激しく同意。
連合会への過誤返戻提出期限が通常より早いからレセ担当必死でつ
568非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 09:07:32
国保担当課は役所で一番の不人気職場です
569非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 13:03:22
基準財政需要額基礎数値調査表国保実績給付費に関する調

大嫌い!

昨年、括弧がおかしいことを指摘したのに直ってないし、記載要領は一行くらい抜けてるし…
総務省のバカ!
570非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 18:33:07
>>568
激しく同意

うちの職場で早めに異動希望出した人が次の職場も国保
懲罰人事としか思えない
571非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 19:02:06
>>566
特定はなぜ駄目?
572非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 21:05:09
国保で刺客係長になったけど仕事わからねえよ
今まで窓系やったことなかったからさ
まじたいへんだよ
573非公開@個人情報保護のため:2006/04/23(日) 21:06:45
★【韓国】『焼酎1本が他より100ウォン(約10円)高い』〜スーパー店主を暴行
★【韓国】 列車の上の戦車に乗っていた10代男性、高圧線に触れ感電死
★【韓国】「おつまみのイワシを沢山食べた」〜 仲間を殺害
★【韓国】『警察官の顔に犬の糞塗り』〜酒に酔った40代公務執行妨害で逮捕
特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/

574非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 18:19:53
静岡県内ニュース(社会)
県国保連職員を逮捕 公然わいせつの疑い 静岡南署
通りがかりの女子高生に下半身を露出したとして、静岡南署は23日、公然わいせつの疑いで、静岡市駿河区の県国民健康保険団体連合会の職員の容疑者(55)を逮捕した。同容疑者は容疑を認めているという。
調べでは、容疑者は23日午前7時45分ごろ、同区聖一色の県営草薙総合運動場球技場付近で、道路を歩いていた女子高生7人に下半身を露出した疑い。女子高生から連絡を受けた学校の教師が、同署に通報。
駆け付けた警察官が現場付近にいた容疑者に職務質問して発覚した。
容疑者は調べに対し「下半身を見せて女の子がどういう気持ちになるのかを想像してみたかった」などと供述している。同署によると、女子高生らは同運動場で開かれるテニス大会に向かう途中だったという。
県国民健康保険団体連合会は、診療報酬の審査や支払いなどを行う公法人。

575非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 20:23:32
またまた、国保連関係の不祥事。
山形に続いて今度は静岡か。
576非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 21:15:13
保険証を作るのは1日で出来るのでしょうか?
577非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 23:01:04
もう、疲れたよ。こんなところ…。
578非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 23:36:15
>>576
窓口での即日交付のことかな?

自治体にもよるが、大半が郵送だと思われます。
居住確認も兼ねてるし、
本人なりすましの可能性もあるから危険大。

「その場で出せ、どこでもそうしてもらっている」
と脅迫半分でいってくる奴もいますが無理なものは無理。
良くてその日に速達が限度。
579非公開@個人情報保護のため:2006/04/24(月) 23:55:18
うちはその場で交付してますが

国保法及び条例には転入者には3ヶ月以内に交付すればいいという
謎の規定があるが
580非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 00:13:30
自分の窓口対応に問題があったらしく、クレームがでてるって言われた。
話を聞くと自分の説明が判りづらくて独りよがりになってたっぽい。
やっと国保の仕事に慣れたと思ってたけど、凹むなあ。
581非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 03:24:59
>>578,579
dです
やはり無理そうですな
急遽身分証必要なんだが免許ないから保険証だとおもってたんだが
582非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 18:33:10
>>580
ドンマイ
いろんな人がいるからね。
自分で自分に非があると思えば、反省した上で今後に生かせばいいし
自分に非がないと思うなら、忘れちゃいな。

583非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 20:10:43
今月45時間残業なり
584非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 22:32:48
この時期はどこの役所も忙しいから頑張れ
一服できるのは今年度の納痛出してひと月経ってからかな
585非公開@個人情報保護のため:2006/04/25(火) 22:38:25
>>582
dクスです
落ち込みましたが、気持ちを切り替えて頑張ろうと思います。
最近の仕事を振り返ってみる機会としてとらえてみます。

>>583
45時間とは相当大変だったようですね。給付関係でしょうか。
586非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 08:13:21
>>583
高額の主務と住特や住登外とかのメンドクサイ得喪担当です。
20万規模の自治体で、4月に合併があり、うちの電算に合併した自治体の高額のデータを乗せるのが大変で。
あとは合併した所が施設の多いところなので住特解除をして資格を取り直すとかw
周りが分かっていないので全部自分に回ってくる・・・。
587非公開@個人情報保護のため:2006/04/26(水) 21:57:50
高額うざ杉。なにが委任払いじゃヴォケ。
金ないなら、病院行くなやヴォケと思っている俺ってだめですよね。
はよ出先に飛ばしてくれ、糞課長よぅ。
588非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 12:39:45
すいません。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

4/1付けで会社に入社し、社保加入となりました。
そのため、3月分の支払いは不要と考えていたのですが、市役所に問い合わせたら、
「社保加入の場合、国保は翌日喪失なので4/2が喪失日になります。」と言われました。

以前、国保の税金計算システムを担当していたのですが、翌日ではなく
前日扱いだったと記憶しています。
それに役所は部署異動が多いため、担当者が必ずしも詳しいとは限らない
ことを経験しているため、一概に信用することができません。

どちらが本当でしょうか?よろしくお願いいたします。
589非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 13:26:00
社会保険や組合に加入して国保を抜ける場合、新しい保険の資格取得日の翌日が国保喪失日になります。
国保組合の場合は同日の喪失ですが。
国保はその月の最終日に資格があるかどうかで賦課をするので、
3月31日は国保加入中なんだから3月分は国保で収めるべき。
590非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 14:05:03
>>589
ありがとうございます。
システムの考えと実際の考え混同し、勘違いをしていました。
591非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 14:48:08
国保を抜ける時に現在の保険証を持っていかなきゃならないとのことですか
家族全員分の新しい保険証を持っていかなくてはいけないのでしょうか?
世帯主が保険証を持って長期不在なんですが、妻子の分だけではだめなのでしょうか?
592非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 18:34:27
>>591
基本は全員分が必要です。
自治体によっては他の世帯員の保険証を元に、社保事務所や健保組合に
問い合わせて確認しているところもあります。
しかし、最近の個人情報保護の影響で、電話での回答をしない社保事務所や
健保組合が増えてきています。
その場合は、全員の保険証が必要になります。
593非公開@個人情報保護のため:2006/04/27(木) 19:23:56
>592
ありがとうございました。大変勉強になりました。
594非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 00:10:15
>>588
本当の事書いても信用されないだろうしな。
595非公開@個人情報保護のため:2006/04/28(金) 21:35:12
某市で給付担当の者です。

G会の関係により,高額療養費の未申請者に対する申請勧奨をしなければならなくなりました。

レセプト単体で該当しているような場合は簡単に判断がつきますが,
旧総合病院外来と調剤がからんでくる場合,機械的に判断するのが困難だと思います。
(点数の少ない調剤レセには処方箋すらついてこないし))

さらに,公費があったりすると考える気にもなりません。
あげくのはてに,医療費の助成制度(重度心身障害等)もあったりするし。

すでに高額療養費の申請勧奨をしているところでは,細かいところまで判断して通知しているんでしょうか?
社保でも申請勧奨するらしいですが,本当に厳密なところまで判断して申請勧奨するんでしょうか?

ちなみに,当市は毎月10万枚以上のレセプト(国保分のみで)が来る規模の中核市です。
596非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 01:43:23
bakaが多いね。
597某中核市:2006/04/29(土) 11:00:12
>>595
今まではどういう基準で医科と薬剤の合算をしているのですか?
うちはその月に届いたレセで医科と合わせると7000点を超えるものをリストで抽出し、
実際のレセを見て処方箋の回数と薬剤のレセの医師名や回数から判断して合算をしているのですが。
また、うちではオンラインで操作端末から申請書を印字する方法をとっているため、
勧奨するとなれば申請されていないものを機械的に抽出して、通知書などを作成するだけになると思います。
他法か絡むものとしては、重心は本来保険者で返せる分は返すので、ほとんどの人は高額の申請はしていると思います。
していなければ、普通に申請をしてもらうだけなのであまり関係はしてこないと思います。
公費の20や53は本人の自己負担はないので時に処理はされているはずです。
51の場合は本人の支払い額が自己負担額を超えているなら普通に申請をしてもらうことになります。
51のレセは難病といわれるものだけあって枚数も少ないので探すとしても楽なのでは?と思います。
598非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 21:38:14
>>588
社保が4/1加入だと同日資格喪失です。
ほんとにシステム作ってたんですか。
599非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 21:45:47
>>598
4月1日に社保入りだと4月2日に国保喪失です。
4月1日は保険が二つあることになりますが、国保では4月1日の給付はしません。
600非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 22:39:05
>>588
税金計算システムなんて言ってる時点で、開発に関わっていたとは思えない…。
ネタだよな?

>>598
社保4/1加入で同日喪失なんてやっていたら…
新年度賦課期日現在の加入者が…あわわわわわ。
ウソだと言ってください。

…っていうか、一度県の手引きとか国保法を読み直した方が…
601非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 23:03:39
3/31付で社保加入なら同日喪失だな。
月末と混同してね?
602595:2006/04/29(土) 23:07:19
>>597
 申請のあったものについては,調剤がらみの高額申請は月に100件程度なので,レセプト原本を確認して合算しています。
 当市ではレセプトを入力する際に,調剤レセに医療機関を入力していないため,機械的に調剤と外来を結び付けられないのです。

 公費を2つ以上持っているような場合についても,機械上で完全に判断させようとして悩んでいました。

 というのも,多数該当なら高額療養費に該当するような部分についても判断するしくみを作ろうとしていたからです。
 (多数該当になるような場合なら,申請勧奨する必要がないとは思いますが))

 やっぱり,ゆるめに条件を設定して,手作業で確認するしかないのか orz

 ご意見ありがとうございました 

603非公開@個人情報保護のため:2006/04/29(土) 23:14:23
第六条各号(第六号及び第七号を除く。)のいずれかに該当するに至つた日の翌日から、その資格を喪失する。
から考えると、4月一日就職はむ4月二日になるが、誰ですかこんなの考えたのは
ややこしいだろうが。タコシネ。国民健康保健課か。
604非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 12:16:01
>>601
お前、それも間違ってる…
賦課計算的には問題ないが…。
605非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 12:42:30
月末は賦課のために同日喪失させているよ。
606SE:2006/04/30(日) 14:12:16
現状、システムによって入力する喪失日は異なっているようです。
社保加入による喪失日が月初の場合、自動で前月分を賦課計算に
含めないシステムもありますが、そうでないシステムもあります。
前者をお使いの場合は一律社保加入日の翌日を喪失日として入力し、
後者をお使いの場合は月末が社保加入日である場合に限り喪失日に
社保加入日を入力されていることと思います。



607非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 16:54:48
うちのシステムでは4月1日資格取得日なら
4月2日社保加入と入力して
機械が4月1日資格喪失と読み替えているらしい

だから3月31日が資格取得日なら
4月1日社保加入と入力するが
機械が3月31日資格喪失と読みかえるので
4月分の保険料はかからない
608非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 16:59:37
>>607
×4月分→○3月分
609非公開@個人情報保護のため :2006/04/30(日) 22:05:05
結局結論として
3月31日社加の場合って
国保喪失は翌日の4月1日で
3月分の国保険料はかかるってことですか?
610非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 22:31:49
>>609
いや、×だ。
システム上で考えるんじゃなくて(システムは読替処理をしている)
実際に3/31に社保なら、月末日に社保に属していたとみなされるから
国保側では賦課されなくて、社保で保険料が発生する。

国保の場合、料でも税でも月末日に属していた場合にのみ賦課される。

※社保の場合
加入初月に限り、1日でも有資格であれば保険料が賦課されるので、
例えば4/1社入(国保4/2喪失)→4/15社保喪失→国保のような場合、
4月に関しては、社保でも国保でも賦課されて、唯一の重複賦課事例となりますな。
611非公開@個人情報保護のため:2006/04/30(日) 22:35:33
任意継続の場合でもかかりうるよ。
612非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 00:52:46
じゃあ国保は4月一日加入
4月十六日喪失とかでもかからないんですか?
しらんかったな。
613非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 00:55:48
しかし、社保加入日の翌日に喪失させる意味って
あるんですかね。なんのためってかんじだな。
614非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 01:23:43
じつはおれもそれがずっと疑問なんだよな

民法の期間計算の考え方がどうとからしいが
615非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 19:58:40
新人いじめとか
616非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 20:40:32
高額療養費のことで質問。
該当者が死亡して、同世帯に届けをしていない同居人、いわゆる内縁の夫、
または妻がいる場合、この同居人に支給でいいのですか?
この場合、相続人指定届けとかとってますか?
617非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 21:36:05
>>616
内縁関係の場合は通常は相続人ではないため,支給はできないものかと。
裁判所かどこかにより高額療養費の部分について相続権を認められれば支給できるらしいです。
618非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 21:39:51
世帯主が死亡した際の高額療養費は相続人代表に支給するとしています。
相続人代表者は法定相続人しか認めないようにしています。
また未納がある場合に相続放棄されれば高額療養費の支給申請も受けません。

多少疑問がありますがこれが当市のやり方です。
619非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 22:39:29
保険料の賦課が月末加入状態によるなら、
保険給付もそれにあわせるべきだよな

そうなれば過誤調整事務がかなり楽に・・・(w
620非公開@個人情報保護のため:2006/05/01(月) 23:04:20
そうしたら、全員の退職日が月末の一日前になるだろうな。
621非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:11:02
退職したので国保に加入したいのですが、
離職票or退職証明書が必要といわれ会社に請求しましたが
まだ届きません。
通院中のため早急に手続きしたいのですが、
書類がそろわないと無理なんでしょうか?
急いでいるため、概出でも教えてください。
622非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:19:33
どこのスレで聞けばいいのか分からないので、ここで質問させてください。

去年10月から保険証が2回変わりました。
■社会保険加入で1回目(資格取得日2005/10/01)
■会社が合併吸収された時に2回目(資格取得日2006/04/01)
■更に年末引越したので住所が変わってる

1回目の保険証が変わる時、手元には前の保険証しかありませんでした。
その保険証で10月中旬頃病院に行ったのですが、
その時点で既に新しい保険証の取得日(10月1日)を過ぎていたため、
保険証無しで診療を受けたとみなされ、
市役所から「返還金を添えて返納してください」と通知がきました。
その通りに従い返納し、市役所に連絡したら「医療費支給申請書」が来ました。
この申請書に記入する際に分からないことがいくつかあるのですが、

保険証の番号、事業所などはいつの保険証のものを記入すれば良いのでしょうか?
当時診療した時に持っていった一番古い保険証ですか?
それとも次の保険証・または今の最新の保険証ですか?
自分の住所は診療当時の住所と現在の住所、どちらを記入すれば良いのですか?
あと「診療した医師氏名」が分からないのですが
(大きな病院なので各科によって数人医師がいる)、そこは空欄ではまずいのですか?

これらのことは先ず市役所の国民健康保険課に電話で問い合わせするのが
一番分かりやすいとは思うのですが、何せ私は吃音者な為電話が…出来ないのです…。
返納して市役所に連絡する時もFAXで連絡しました。
長く説明すればするほど途切れ途切れにしか話せなく、相手に伝わるのかどうか恐いので、
ここで質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
623非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:22:58
>>621
会社にゴルアしろ。
それともなければ一旦全額自己負担後に
加入手続きを取り、療養費の立替払いを
国保に請求。
 お前が医者にかかっていることと届出は関係ない。
医者にかからぬような体を作るのが先だ。
624非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:28:12
>>622
市役所に行って筆談しながら聞いてみるのが
いいんじゃないのでしょうか。
市によって申請書の書き方とか違う可能性もありますし。
625621:2006/05/02(火) 00:39:24
>>623
レスありがとうございます。
立替払いの請求ってできるんですね。
その点についても調べたり、会社に再請求したりしてみます。
ありがとうございました。

626非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:49:50
>>625
会社に再請求なんかできんよ。
社会保険の喪失届早く送れやゴルア!と言うんだ。

>>622
昨年10月中旬に受診、前の保険証=国保で桶?
であれば、本当は1回目の社会保険の記号番号を記入して
その記号管理先の社保か健保組合に請求する。
ただ、合併で記号変更されているので、これは変更後の
記号番号を記入する。市役所の申請書ではできないぞ。
書類をまず取り寄せろ。そして、領収書と開封厳禁の
封筒を付けて提出。
 どもりが出るのが怖いなら、市役所でメール相談とか
やっていないのか?なければ直接逝った方が早いと思う。

627非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 00:56:34
>622
申請書って市役所から来たの?10月以前って国保ではないんですか?

10月1日より社保ならば、10月に受診した分の請求は社保に出す必要があります。
国保に返納した際の領収書とおそらく手元にある封筒(開封厳禁と書いてあるやつ)を
療養費支給申請書に添えて出して頂ければよろしいかと思います。
申請書は社保用のヤツを使ってください。市役所のものは使えません。

政府管掌健康保険ならば社会保険事務所へ、組合健保であれば組合へお問合せを。
いずれも保険証に電話番号が載っております。
628非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 06:58:45
国保は退職証明とか離職票で加入させていますか?
うちは健康保険の脱退連絡票(保険証の記号番号の載ったもの・社保事務所でもらったなら組合とかかれていてもOK)しか認めていないのですが。
629622:2006/05/02(火) 20:54:18
説明不足でした。
返納後市役所に連絡

後日市役所から未開封の封書が同封されたものが届き、
この未開封を社会保険事務局に送る

社会保険事務局から申請書が届く

という感じです。

一番古い保険証は国保です。
メールのやりとりはまだしてないので、取り敢えずメールで聞いてみようかと思います。
630非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 21:44:55
教えてください。
ある日、病院から電話がありました。「一昨日入院した人が、今日亡くなりました。
この人は保険に未加入だったようです。今から保険加入できますか?」
調べてみたら国保は未加入、社保も入っていないようでした。
転入日はかなり前で、20年くらい前でした。
この場合、転入日からの資格取得ってできるのでしょうか?
また、できる場合、亡くなった人が一人世帯だったとしたら、
例えば病院関係者が届出をしても受理できるのでしょうか?
631630:2006/05/02(火) 22:00:55
連続ですいません。もう一つ教えてください。
老人保健なのでここでいいのか分からないのですが。
特定疾病の高額医療費のことです。
1人の受給者が同一月に複数の医療機関で特定疾病の受診をしていた場合の
計算方法についてです。
例:老人保健受給者は一般の方
  医療機関A(医科・特定疾病)で自己負担10,000円、院外処方の調剤自己負担2,300円
  医療機関B(医科・特定疾病)で自己負担10,000円、院外処方の調剤自己負担1,600円
  医療機関C(歯科)で自己負担700円
だった場合、支給額の計算は
(20,000円+700円)−12,000円=8,700円
8,700円+2,300円+1,600円=12,600円でいいのでしょうか?
今年から高額医療支給の担当になり、分からないことばかりです。
どなたかよろしくお願いいたします。
632非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 22:46:27
>>630
おれは給付担当ではないが
そりゃ無理じゃねぇ?
そんな病院には「この非常識野郎ゴルァ!」
と怒ってやりましょう
ていうか上司にでも判断仰げば?

>亡くなった人が一人世帯だったとしたら、
誰が保険料払うの?

>転入日はかなり前で、20年くらい前でした。
>この場合、転入日からの資格取得ってできるのでしょうか?
おまえ本当に国保担当者?
「2年遡及」って言葉知らないの?
633非公開@個人情報保護のため:2006/05/02(火) 23:11:08
>>631

老健ではなく国保の場合なんですが,特定疾病分は一医療機関あたり1万円を限度とする高額療養費
(院外処方は医療機関に含める)というのが定義で,特定疾病同士は合算不可なので(前期高齢者の場合も))

医療機関Aについては10,000円+2,300円-10,000円=2,300円
医療機関Bについては10,000円+1,600円-10,000円=1,600円
の合計3,900円が高額療養費として支給されるものと思われますが,前期高齢者と老健は多分同じ判断ですよね

634非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 00:20:57
>>630
死亡後の資格取得はダメってうちにあった例規集に書いてた気がします

でもこれって病院側も迷惑な話なんだよねぇ
635630:2006/05/03(水) 00:47:04
>>632
回答ありがとうございます。
>そんな病院には「この非常識野郎ゴルァ!」
ですよね。上司に判断してもらいます。
2年遡及って、保険料の話ですよね?
このような例の場合、632さんのところでは国保の資格も
2年前から資格取得なのですか?

>>633
回答ありがとうございます。
国保の場合、医療機関C分は計算の対象外なのでしょうか?

>>634
回答ありがとうございます。
休み明けにでも例規集、あたってみます。
636非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 01:00:38
>>629
封筒をいきなり社歩に送りつけても書類不備で返されるぞ。
まずは申請書を社保から取り寄せないと。
それを記入して、領収証と封筒を付けて送る。
637非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 01:11:06
>>633
マル長同士だと合算できないのですか?
そうすると非課税多数回の世帯のマル長の人が、
外来はA医院とB病院であり、B病院で入院もした場合、自己負担は3万円になるけれど、高額療養費で5400円返すことはないと言うことですか?
(どの道、障害者の関係から戻ってくるので本人の負担は変わりないですが)
また、前期高齢者のマル長で低Tの人が、外来に二ヶ所の院内処方の病院に行った場合、
本人の外来自己負担額は8000円になりますが、高額療養費は4000円返すということでしょうか?
また、一月内に減額認定証持ち低Tのマル長さんで長期入院している人が骨折して転院したとすると、
高額療養費は発生しないということになるのでしょうか?
638非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 01:33:17
>>630
国保法には届出義務者の定めはあるけど、届出できる者の定めはない。
従って、病院関係者が届出を行うことも可能。
国保の被保険者資格は、届出によって形成されるものではなく、国保法
所定の被保険者の適用除外事由に該当しなければ、当然に発生するもの。
今回のケースでは、20年前の転入日から死亡者は被保険者だが、届出が
なかったため、被保険者証が手元になく、保険料も賦課されていない。
療養の給付を受けるためのルールは、診療の都度、保険医療機関に被保
険者証を提出する、というもの。この要件は、事実上、充足することは
不可能。仮に、これから被保険者証を交付しても、交付年月日が診療日
より未来日になってしまうためだ。
とすると、療養費の支給になるが、こちらのルールは、被保険者証を提
出しなかったことについてやむを得ない理由がある、というものである
が、届出の懈怠・遅延はやむを得ない理由とは認められないし、そもそ
も療養費の受給権者は相続人であるため病院関係者は受け取れない。
そうすると、保険給付は何も受けられないと思われがちだが、葬祭給付
(葬祭費の支給等)は受給可能。こちらは、被保険者証の提出を要件と
しないからだ。病院関係者が葬儀を行ったのであれば病院関係者側に受
給権が発生する。ただし、死亡者の未納保険料を埋めておいてやらない
と、葬祭給付は差し止めになる。納付義務者(債務者)は死亡者の相続
人だが、国保法には納付できる者の定めはなく、債権者(国保保険者た
る市町村)の興味は債権の満足を図ることであるから、未納保険料の支
払いは債務者の権利を害さない範囲で誰でも行うことができる。
639非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 02:18:10
>>638
なるほど理屈はわかった
だが実務ではどうするかということだ
実際問題>630のようなケースで加入申請認めるの?
多分認めないだろう
なら葬祭費を支給する必要もない
またそんな奴を加入させて保険料納付義務者を苦労して捜す必要があるのか?
未納保険料が葬祭費を上回る場合はなおさらだ
640非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 17:36:57
病院は全額損をするよりは保険者から7割もらいたいってだけだろ?
前に資格証一人世帯の73歳の爺さんで、入院したため保険証をだしてほしいと病院に言われたけど断りました。
641非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 19:08:57
特別療養費のレセプトの出し方を知らん医療機関が多すぎ
市が出した通知文絶対読んでねーだろ(w
642非公開@個人情報保護のため:2006/05/03(水) 23:49:09
連休明けたら、振替整理簿でも作るかな・・・はぁー。
643非公開@個人情報保護のため:2006/05/04(木) 00:16:38
マル長同士は合算できないけれど,マル長と一般疾病は合算(世帯合算)できるというのが,もともとの考え方のようです。
なので,例えば,人工透析で10か所の病院にかかって,それぞれ1万円払った場合,合計10万円ですが,
これは高額療養費の現金支給の対象にならないということです。(マル長自体が現物高額なので)

ただ,マル長の1万円と一般疾病の自己負担額は,それぞれ合算基準額を超えていれば(マル長分は本来の一部負担金相当額による)
世帯合算の対象となります。

しかし,マル長が複数あり,その他に一般疾病がある場合の合算の仕方については明記されたものがないのでよくわかっていません。

644非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 10:51:07
前高の入院も現物給付の高額療養費で世帯合算対象なら、マル長の場合も同様に考えられると思うんだが。
ってか、マル長同士の場合も合算して世帯限度額超えていたら高額療養費として支給しています。

連休明けにきちんと法を勉強しなくては・・・。
645非公開@個人情報保護のため:2006/05/05(金) 19:03:27
特定疾病については,高額療養費の考え方が通常の疾病(定率負担)とは違うようです。

ttp://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe2.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%8d%82%8a%7a%97%c3%97%7b%94%ef%81%40%93%c1%92%e8%8e%be%95%61%81%40%8d%87%8e%5a&EFSNO=7406&FILE=FIRST&POS=0&HITSU=53

通知の中でも,現金支給と特定疾病の現物給付は明確に区別されています
646645:2006/05/05(金) 19:06:16
厚生労働省法令等データベースシステムの通知検索を「高額療養費 特定疾病 合算」とかで本文検索すると,いろいろ引っかかります

厚生労働省法令等データベースシステム
ttp://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/

法令等データベースシステム  −通知検索−
ttp://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/html/tsuchi/search1.html
647非公開@個人情報保護のため:2006/05/06(土) 13:25:49
>>639
実務はどうなるか?
病院関係者側において診療報酬を受け取れない、と説明すれば、よっぽど
物好きな病院でない限り、被保険者資格届の提出は行ってこない。
葬祭給付にあっても、滞納保険料を埋めないと受け取れない訳だし、納付
義務者を捜しだす必要なく、届出を行うことを頓挫するよ。
以上
648非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 02:45:09
当市では以前類似の相談がありました。
出した答えとしては、世帯主が資格取得の届け出をするって決まりがあるので、
その資格取得の届け出をすることや納付の義務なども世帯主の相続人にさせると考えれば病院からの届け出は無効と考え回答しました。
649非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 15:54:18
遡及なんか止めてしまえ、届出ができなかったと認められない限り。
他の住民が困るだろう。病院にも定時無ければ受診できないようにすればいい。
もしくは、生保でカバーだろう。
650非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 18:17:00
>>648
>世帯主が資格取得の届け出をするって決まりがあるので
ありません。
届出を怠った世帯主には罰則がありますが、世帯主しか届出を行えないなど
という規定は存在しません。
届出とその罰則は法の実効を確保するためのものであって、誰が届出を行っ
ても、その事実を確認できれば良いのであって、そのため保険者には被保険
者の資格、保険料の賦課について必要なときは他の行政機関・民間会社に文
書を請求することができることになっている。
651非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 19:23:32
そもそも資格取得は最大2年間しか遡及しないと認識していたが
違うのだろうか?
それ以上遡及させようとすると、過去の各種保険の加入暦を調査する必要がある。
個人情報保護がやかましいこのご時勢でそんなこと可能?
またそんなことが可能ならわざわざ加入や喪失申請をさせるのは
行政の怠慢という話にもなりかねない。
また、20年も30年も遡及させて資格取得させても、
保険料を徴収できないし、給付も受けられないのでは、無意味ではないのか?
652非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 20:37:23
>>651
(資格取得の時期)
第7条 市町村が行う国民健康保険の被保険者は、当該市町村の区域内に住所を有するに至つた日又は
     前条各号のいずれにも該当しなくなつた日から、その資格を取得する。

ってなってるから、私の自治体では保険料の遡及が2年しかできなくても(税なら3年)、
資格取得日は事実が発生した日に遡って保険証に記載しています。
稀に社保の扶養を遡って切られ国保に加入する人がおり、社保の不当を国保で振替る
ことがあるので、無意味とは思っていません。と思いたい…
653非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 21:18:20
>>652
>社保の扶養を遡って切られ国保に加入する人がおり、
>社保の不当を国保で振替る

これについては未解決な部分もあるけど
遡って扶養を取り消すのは社保の不当と100%決め付けるのはどうかと

また国保財政が厳しい折、うちではこんな親切は行っていない
あくまでも資格喪失から14日以内に加入申請してください
さもなければ・・・
654非公開@個人情報保護のため:2006/05/07(日) 23:27:21
社保で扶養を遡って切るって当たり前といいたい。
届出しない被保険者本人の責任。
全額自己負担は本人の落ち度ですよ。
655非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 00:32:32
>>651
>個人情報保護がやかましいこのご時勢でそんなこと可能?
文書の提出命令は国保法に根拠があるので可能。
>わざわざ加入や喪失申請をさせるのは 行政の怠慢という話にもなりかね
>ない。
被保険者資格について労働厚生省令に基づき届出を行うよう定めているの
は、国保法であって、「行政の怠慢」は当たらない。
法律改正を求めるのであれば、行政でなくて立法府にしてくれ。
656非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 01:38:21
>>655
>>個人情報保護がやかましいこのご時勢でそんなこと可能?
>文書の提出命令は国保法に根拠があるので可能。

社保事務所は照会しても個人情報保護を盾に答えてくれませんが、何か?
657非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 01:42:54
もひとつ
行政は法律をもとに行っている。
法に規定しているから行政の問題ではないという逃げは通用しない。
658非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 01:55:24
>>656
書面でやれ
話はそれからだ
>>657
意味不明
天災事変か何かと混同してるのか?
659非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 02:02:00
>>655じゃないが。
>社保事務所は照会しても個人情報保護を盾に答えてくれません
それって文書で照会したの?電話による口頭での照会じゃなくて?
文書なら明らかに違法。管理職に伝えてゴルァすべきです。

>法に規定しているから行政の問題ではないという逃げ
これって多分勘違いのような。
法律上「行政が資格確認すべし」となってるなら怠慢だけど、
「個人が届出すべし」となってるから、行政側の怠慢じゃないですよ、
ってのが>>651の趣旨では。
まさに「行政は法律を基に行っている」からこそ、
届出は個人にさせるべきってことでしょ。
660非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 02:03:24
>>659訂正。
>ってのが>>651の趣旨では。 ×
>ってのが>>655の趣旨では。 ○
661非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 02:13:56
>>658-659
もちろん文書照会です。

>>659
「行政が資格確認すべし」ではないというのなら了解です。
>>638>>652あたりを読むと、こちらが調査してでも可能な限り遡って
資格取得すべき、みたいなニュアンスを感じたものですから。
662非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 06:59:35
>>661
国保法の根拠条文を示して照会すべし。
照会に応じない場合には罰則の適応があることも教示せよ。
663652:2006/05/08(月) 07:17:07
>>661

>こちらが調査してでも可能な限り遡って 資格取得すべき、みたいな
ニュアンスを感じたものですから。

そういうニュアンスで書いたので。
私の自治体では、10年前であろうが遡って加入させてます。
資格喪失証明を用意させたり、前勤務先に電話確認をしたりします。
あまりにも過去のことなので難しい場合、転入日に遡って加入させる
事もあります。
保険料は2年しか遡及できないけど、だから資格取得日も2年前でいい
という事はしていません。

社保の扶養を遡って切られた場合については、うろ覚えですが、国保で
振替えろって通知だか何かであった気がする。
664非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 08:03:27
遡及加入の場合も届け出の15日以前の給付はしなくていい。
665非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 18:34:55
>>664
違うだろ
14日を過ぎてから資格取得届があれば、届出前は一切、給付しなくていい。
ただ、保険証を見せることを要件としない給付(出産育児一時金、葬祭費)
は、時効でその権利が消滅していない限り支給するから要注意。
666非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 19:19:17
じゃあ結論づけてほしい

A 資格取得日は2年を限度に遡及させる
B 資格取得日は可能な限り遡及させる
 そのためには行政の怠慢と批判されようが
 「行政が資格確認すべき」である

どっち?
667非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 19:31:10
うちは保険年金医療課の国保年金医療係(国保と年金と福祉医療、老健)を担当、(課には他に介護保険係がある)というのですが他所にもそんなけったいな組織名はありますか>
668非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 19:32:54
訂正
うちは保険年金医療課の国保年金医療係(国保と年金と福祉医療、老健を担当)、(課には他に介護保険係がある)というのですが他所にもそんなけったいな組織名はありますか?

669非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 22:03:07
>>666
B

届出をしなければ国保の加入はできないし、加入するには取得年月日を
確定させるために社保の資格喪失証明書などを用意してもらっています。
証明がない場合、持参するよう案内し帰ってもらう自治体もあれば、会社
などに問い合わせて確認する自治体もあります。
その際、社保の喪失日が2年以上前に遡りそうであっても、上記の方法で
確認しています。

>そのためには行政の怠慢と批判されようが
 「行政が資格確認すべき」である

国保法7条にしたがって手続きをしているので、怠慢だといわれる覚えはありません。

それよりAの場合、社保の資格喪失日が3年前であっても、資格取得日は2年
前にしているのでしょうか?
また、資格取得日を正確に調べることを「行政の怠慢」だというのであれば、
普段の届出の際(2年遡らない場合)、資格喪失証明書などの確認はしていな
いのでしょうか?
670非公開@個人情報保護のため:2006/05/08(月) 22:25:00
賦課請求権は料なら2年、税なら3年であって、資格取得日自体は何年でも遡
及する。賦課システム上、2年(3年)前の日付にしてる可能性はあるが。
14日以内ならやむを得ない事情を考慮することなく給付ができる。「できる」
だから厳密にいえば、14日以内でも証の提示がなければ療養費払い。
671非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 01:09:06
驚きだな
うちは2年を超えて遡及させて資格取得をしていない
おそらく以下の理由だと思われる
@保険料は2年間しか遡及して徴収できないから
A資格喪失日から15日以上過ぎて加入申請した場合は、原則として遡って給付を行わない
 まして2年を超える期間を遡って給付を行う可能性は0であるから

間違っているのなら厚生労働省に指導してもらいたいですね(開き直り)

「行政の怠慢」と書いたのは,申請しなくても行政サイドで調べられるのなら
申請不要でも事務処理が可能ではないか?ということです
行政サイドでいちいち把握できないから市民の方にご足労をかけて
申請していただくのだと認識しておりました
そりゃ法的には無理な主張だということはわかっています。
でも一般的な市民感情からしたらおかしいのではないでしょうか?

 
672非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 01:44:07
>>661
微妙なニュアンスの差があるようで。
「行政が資格確認すべし」ではないけど、
「事象発生日に遡及して資格取得すべし」ではあるのよ。

>申請不要でも事務処理が可能ではないか?
>行政サイドでいちいち把握できないから市民の方にご足労をかけて
>申請していただく
どちらも基本的には仰るとおり。
申請しなくても資格取得はする。(証交付は別問題)
でも、住民全員の資格の得喪はいちいち把握できないので、
住民からの申請が原則になります。
その例外を全員に適用しないから怠慢かというと違いますよね。

逆に、資格の喪失を考えるとわかりやすいかも。
資格の職権消除はできるけど、
加入者全員の社保加入状況を調べるわけにはいかない。
んで、それは行政の怠慢とは言えない。
どうでしょう?
673非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 17:24:50
いろいろなご意見があるもんだな
役所は基本的に申請主義なんだ
その点はしっかり押さえておくべき
近年行政はサービスと言われている
しかしサービスのやり過ぎはいかがなものか
市民を甘やかすのが行政ではない
674非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 19:16:23
>>672
2年を超えて
>「事象発生日に遡及して資格取得すべし」
ことには何の意味があるんですか?
「社保の不当」とか「法に書いてあるからそうなんだ」
以外の理由をお願いします
675非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 20:58:29
資格取得日を2年前までしか遡らないという方に質問なんですが

H18年5月9日届出
社保の資格喪失日H15年4月1日

この場合、貴自治体での国保資格取得日と、保険料の請求は何年何月分から
かを教えていただけますでしょうか。
ちなみに、私の自治体では
H15年4月1日国保取得
H17年4月分からの保険料を請求しており、その前の保険料は時効と考えています。
676非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:09:44
>>675
逆にお聞きしたい
@平成15年4月1日から平成16年5月31日までの資格は何の意味があるのか?
A平成16年6月1日から資格取得させた場合はどんな不都合があるのか?

2年遡及だからうちでは平成16年6月1日資格取得にしております
保険料も平成16年6月分から遡って徴収します
677非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:09:53
>>671さんは

>「行政の怠慢」と書いたのは,申請しなくても行政サイドで調べられるのなら
>申請不要でも事務処理が可能ではないか?ということです
>行政サイドでいちいち把握できないから市民の方にご足労をかけて
>申請していただくのだと認識しておりました
>そりゃ法的には無理な主張だということはわかっています。
>でも一般的な市民感情からしたらおかしいのではないでしょうか?

と書いてありますが
窓口に来た人の資格照会を文章で毎回しているということでしょうか?
678非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:15:59
>>674
「法に書いてあるからそうなんだ」 ←これが絶対でしょうけど。
679非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:17:12
あ 
@平成15年4月1日から平成17年3月31日までの資格は何の意味があるのか?

にしたほうがいいですか

つまり保険料も徴収できない、給付もしないのに、
資格だけ取得させるのは、何の意味があるのですか?
ということです
680非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:21:15
>>678
無意味な法なら盲目的に従うのはやめたほうがいい
法に定められている以上何か意味があるんでしょう?
それをお聞きしているんです
681非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:31:10
>>677
うちは2年を超えて遡って資格取得をしていない
2年超以前から資格がない人は、2年までしか遡らない
だから資格照会をする必要など原則ない
私が「行政の怠慢」と書いたのは
2年を超えて遡及させて資格取得させるために
行政が本人申請の範囲を超えて資格確認をしているのはどうか?
ということなんですけど
682非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 21:49:13
>>681さんの言ってる2年を越えて遡及って

社会保険

空白期間(無手続き) ←この期間を遡及するしないって言ってるの?

社会保険

国民健康保険


社会保険

空白期間  ←2年以上の空白
↓        
国民健康保険

これの場合だったら普通に手続きしたら
別に資格照会しなくても、2年以上だろうが
資格取得日わかるよね?
683非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 22:26:48
>>676

>@平成15年4月1日から平成16年5月31日までの資格は何の意味があるのか?

H16年5月15日に出産していた場合、出産育児一時金は支給しますか?
やむを得ない事情などを考慮する余地は無いのでしょうか?

>A平成16年6月1日から資格取得させた場合はどんな不都合があるのか?

上の2つ以外は恐らく不都合は無いですね。
ただ、手続きに関しても大きな問題が無いんですよ。
市民は手続きの際、資格喪失証明書などを持参しますので、そこに書いてある
社保の資格喪失日から加入させるだけです。
証明書を持参していない場合、前勤務先に電話確認したり、資格喪失証明書を
持ってくるよう案内するだけですから。
資格喪失証明書の喪失日を疑うなどということはしていません。ですから、文書
で社保事務所などに照会したりすることもありません。
あくまでも市民が用意した証明書を元に手続きを行っています。
その結果、取得日が2年以上遡ろうと、特別問題にはなりません。

>2年遡及だからうちでは平成16年6月1日資格取得にしております
保険料も平成16年6月分から遡って徴収します

そもそも市民が資格喪失証明書を持参し2年以上前から社保を喪失していたと
窓口に来ているのに、保険料が請求できないし給付もしないから2年前を資格取得日
にしますと言っているのであれば、ちょっと理解できません。
684非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 23:05:41
17年4月分からって、そんなのあり。3月(オール翌月処理なら2月)届け
と4月(3月)届けでは、1年分保険料が違うっていうこと。
税なら本算定前後でありえるが。
685非公開@個人情報保護のため:2006/05/09(火) 23:25:43
結局、
・資格は2年以上遡及する。
・申請主義から、住民に申請の手間をとらせるのは行政の怠慢と言えない。
・法の意味は「不当返還・高額療養費の給付」「国民皆保険制度の維持」など
(↑これに意味があるか否かは立法府の裁量)
でいいのでは。
686非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 01:04:40
>>675は良い例だ!
平成16年6月分から請求すると云う>>676の自治体は賦課期日を考慮して
いない誤った取り扱いだ。
平成17年4月分から請求すると云う>>675の正しい取り扱いを理解するに
は時間がかかるだろうな。いや、理解できないかもしれない。
解っている人間には馬鹿馬鹿しい問題だが(笑
687非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 01:07:47
>>682
例えば「2年以上保険に入っていないのは確実なんだが
いつから入っていないのかよくわからない」
というケースでも、それ以上は追求しないということです

>>683
>H16年5月15日に出産していた場合、出産育児一時金は支給しますか?

しません

>窓口に来ているのに、保険料が請求できないし給付もしないから2年前を資格取得日
>にしますと言っているのであれば、ちょっと理解できません

理解できないというのが理解できない
それで不都合が生じたことがない

いずれにしろうちの業務マニュアルでは
資格喪失証明書等で2年を超える過去に資格喪失したことが確認できたとしても
資格は2年を限度に遡及させるとはっきり書いてある
688非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 01:10:56
国保法には保険料と保険給付の時効消滅規定はあるけど資格取得及び
喪失に関しては存在しない。
だから適用除外要件に該当しなくなった日で資格取得させるのが
本来のやり方なんだよね(資格取得日が2年以上前になろうが関係ない)。
うちの市の場合、2年以上前に適用除外要件に該当しなくなった場合で
かつ証明書等で確認できないときのみ2年遡及として扱っている。

ちなみに国保法第110条において「保険給付を受ける権利」は2年で時効と
規定されているけど、民法第170条には「医師、助産師又は薬剤師の診療、
助産又は調剤に関する債権」は3年で時効となっている。
色んな意味で2年遡及は極力避けたほうがいいなぁと思う、今日この頃。
689非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 01:19:28
>>676
おまいさんの自治体の賦課の取扱いは間違っている。
おまいさんが悪いんじゃなくて、おまいさんの自治体の保険料担当課が
理解していない、あるいは、確信犯のようだな。
過払い分は不当利得を構成するから、監査の折、おまいさんの自治体の
保険料担当課は指摘を受けているはずだぞ。
690非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 01:34:30
>>688さんは>>686についてはどうお考えですか?
691非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 02:45:19
>>687
まぁ、いずれにしろ、おたくの業務マニュアルがはっきり間違ってるってことで。
何なら厚労省に問い合わせてみれば?
692非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 18:44:52
今日無保険の人が来て加入させました。
社保事務所に問い合わせても年金の履歴がまったくなくて年令的に扶養の可能性もなし。
最終的には住民日の昭和60年代まで遡及させました。
693非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 18:53:29
>>686>>689
今日職場で改めて調べてきた
国保法第110条では保険料の徴収権の時効が2年と定められている
だから2年前までの分なら徴収できるんだ!
ということなんですが
間違ってますか?
694非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 20:12:02
>>693

国保料には明確な賦課に関する期間制限はありません。
そのため、私の自治体では地方税法の期間制限(法17条の5)を準用しています。
たしか厚労省の通知があったと思いますが記憶が定かでないので、こうしなければ
ならないと断言はいたしません。

私の自治体での考え方
年度の初日(4月1日)に国保に加入している場合、4月1日を賦課期日とし、
その第1回目の保険料の納付期限を法定納期限としています。4月30日になります。
その法定納期限より2年経過していた場合、その年度全ての保険料を賦課しません。
4月1日に国保に加入していない場合、その加入日を法定納期限とし、その日から
2年以上経過していたときは、その年度の保険料は賦課していません。

以上が基本的な考え方ですが、実務上は保険料の通知が送達される期間も考慮
しています(通知を発送した3日後)。

ですから>>675のケース
H18年5月9日届出
社保の資格喪失日H15年4月1日
の場合、H16年度の法定納期限はH16年4月30日となり、H18年5月1日で時効を
向えているので、H18年5月9日の届出では保険料は賦課できません。

徴収金の時効とは、賦課された後の保険料の納期限より2年経過したものは徴収
できなくなるという意味です。
例えると、H16年5月31日納期限の保険料はH18年6月1日になると徴収できなくな
るということです。


判りづらいですよね。文章も長くて。説明が下手で申し訳ありません。
695非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 23:42:18
>>588
社保が4/1加入だと同日資格喪失です。
ほんとにシステム作ってたんですか。

2ちゃんらしいいいネタw
香ばしいwwww
696非公開@個人情報保護のため:2006/05/10(水) 23:57:49
>>695
何で先月のネタに、今さら食いついてんの?自演?
697非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 00:00:52
2週間も前のネタにいまさら...
しかも間違えとるし
香ばしいwwww
698非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:20:32
>>694
職場で研究した限りうちの考え方はこうらしい

H18年5月9日届出
社保の資格喪失日H15年4月1日

賦課決定日は届出日の翌月の平成18年6月1日
国保法第110条により賦課決定日の2年前の
平成16年6月1日以降の保険料は徴収できる
だから資格取得日もそれに合わせてしまえ!
というかシステム的に資格取得日と料計算が連動している

いずれにしろうちのやり方がマイノリティーなのはわかった
しかし、市町村によってやり方が著しく異なるのはまずいと思う。

私は現場の人間であり,本庁の人間ではないので
直接厚労省に問い合わせるのは難しいかなぁ?

だけどうちの本庁ときたら、現場から見ても・・・

699非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 01:54:39
せっかく公務員改革が進んだのに、
郵政民営化、奨学金制度の縮小、政府系金融機関の縮小後は
銀行だけが儲けてばかり。

若い起業家や中小企業にはあまり金が回っていないのが現状。

・40兆円の中小企業対策費を貸し剥がし。
・24兆円の公的資金導入
・家計の利子所得はマイナス9兆円なのに、銀行は30兆円の黒字。
・サラ金融資への極端な積極性。
・預金利率を殆ど上げないくせに、住宅ローン金利だけは上昇。

公務員改革の恩恵は銀行だけが受けてる状態。
大卒平均年収は1.500万を超えるし、月50万円の企業年金を
貰い、豪華な社宅に住むが、それは全て、政府の政策を利用し、
ベンチャー等への資金繰りは協力に乏しい。

公務員改革の成果を若者や中小企業に回るようにしたいね。
700SE:2006/05/11(木) 07:03:11
>698
H18年5月9日届出
社保の資格喪失日H15年4月1日

ですか・・・税方式なら基準が明確なのですが、料方式だと色々な解釈を
担当者の方から聞いた記憶があります。

@月単位で判断 ・・・届出日がH16年5月末から2年は経過していない。
              よってH16年5月分からは賦課する。
A税方式に準じる・・・届出日がH16年度の第1期納期限の翌日から2年
              経過していなければH16年分は1年分賦課する。
              2年経過していればH16年分は全く賦課しない。
B年単位で判断 ・・・H18年度中はH16年度分は1年分賦課。

ただし、運用上はBしか見たことがありません。

              
701非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 18:39:48
恐怖の本年度、納通発送は6月半ばです。
地獄みたいですね。
702非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 20:20:29
税制改正で65歳以上の税が増えるからその何倍も保険料があがる。
703非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 20:43:14
うちなんて非課税世帯に減免かけているから
非課税→課税で
減免吹っ飛ぶ→保険料値上げ→老年者大挙来庁→昨年の悪夢の再現

 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
704非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 21:26:56
今年はコールセンターを設置するらしい。
上がった保険料に怒り狂った何百人もの年金生活者が押しかけ、恐らく、
全員カウンターで汗だくで必死で応対、電話、全部鳴ってるのに誰も取れる人がいないようになるだろう。
705非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 21:50:25
>>704
おっ
キミも○○市の職員だね!
昨年の騒動は全国的に有名だったらしいね

昨年は本庁がコールセンター的なサービスを行っていたね
保険料通知書を送る前まで(苦笑)
706非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 21:54:29
>>705
違ってたらゴメン

>全員カウンターで汗だくで必死で応対、
>電話、全部鳴ってるのに誰も取れる人がいないようになるだろう。

昨年は既にそうでした
過労死するかもしれないと本気で思いました
707非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 23:42:45
>>700
うちは@だけどなあ。
解釈が場所によってかわるのか。
知らんかった。

遡及取得とか見るとあんまり好きじゃない。
高確率で滞納が発生し、トラブルになるんだよなあ。
708非公開@個人情報保護のため:2006/05/11(木) 23:55:47
普通は、資格を遡及させて、保険料を賦課していると思いますが、それとともに、給付も遡及させてるところはありますか?
709非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 01:36:19
>>707
その@が間違ってると、ここ数日、袋叩き状態なんだが
710非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 01:48:10
>>708
うちは見てるよ
領収書とレセ持参でなら受ける
711非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 02:04:23
>>707
>>700はSEだぞ。自治体の担当者が解釈が違うなどと言われているのは安
すくあげる方法をSEに理解させるために出たデタラメ。

古くからのシステムはパラメータ変えるだけで3ヶ月遡及(昔流行ってた)
を単純2年遡及(インチキ2年遡及をこんな呼び方してた)に変更できたか
らな。ちゃんとしたシステム変更にはプログラムいじる分ちょこっとカネが
かかるから都道府県からちょっとつつかれてもやりたがらない訳だ。

>>708
どんな理屈で給付を遡及させるのかが解らん。
712非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 02:15:55
>>708
ヒント;やむを得ない理由
713非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 06:46:22
ヒント;制度を知らなかったため
714非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 22:59:55
@だ。料には法定納期限などない。
厚労通知は何年何号。事務提要の何ページ。
まあ確かに保険者によって違うとういうのはおかしい。国ははっきりしろ。
給付を遡及するって…。こればっかりは解釈の違いなどありえない。
715非公開@個人情報保護のため:2006/05/12(金) 23:43:34
おまいら何で毎日こんな遅い時間に活動はじめるんだ(ワラ

>>714
法定ではないにしろ、納期限は条例で定めてあるだろ。
保険者は、1期目の納期限の翌日から全体の保険料の一部を請求できる。
保険料は年単位だからだ。一般法の民法に定める消滅時効の規定によって、
権利が行使できるとき(=1期目の納期限の翌日)から時効は進行する。だ
から、その日を基準として賦課権の時効を考えればいい訳だ。
通知はオレも見た。2,3年前だった気がする。
でも、通知ってのは、そのほとんどが入念規定だな。法令を読み込んでおけ
ば本来いらないものを、念のため、って感じで。

給付の遡及については、同意。
療養費請求であっても、返戻レセの請求替えであっても、給付できない。
みてやれるのは出産育児一時金と葬祭費だけだ。
716非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 11:44:51
社保加入が18年5月1日で国保の喪失が5月2日
てことは5月1日は両方の資格があるから、どっちの保険証で
医者かかってもよいの?
717非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 12:20:16
>>716
併給調整で社保のみ

国保法第56条第1項本文(抜粋)
療養の給付等は、被保険者の当該疾病又は負傷につき、健康保険法等の規定
によつて、医療に関する給付を受けることができる場合には、行わない。
718非公開@個人情報保護のため:2006/05/13(土) 12:28:42
ちなみに出産育児一時金と葬祭費は療養の給付等ではないので併給となる。
支給しない場合は、条例で定めておかないとダメ。
準則条例をそのまま使っている自治体は、出産育児一時金は併給×、葬祭
費と社保の埋葬料は併給○となります。
719非公開@個人情報保護のため:2006/05/14(日) 02:33:16
おばかなやつらだな♪
720非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 00:01:42
二人世帯(例えば老夫婦)で世帯主を夫から妻に変更する場合、保険証番号
は変更されますか?同じ世帯であれば同じ証番号を引き継がせるのか、それと
も個人に対して証番号がついていくと考えて新たな証番号を持たせるのか。
また、例えば10月に主変のみを行い、税は1年分すでに全額支払いされて
いる場合、世帯主課税による月割り減額を厳密に適用し、世帯でみる年税額に
変更がなくても、旧世帯主に対し月割りで課税し還付、新世帯主に対し月割り
で課税すべきなのか?国保担当ではないが疑問に思ったので。
721非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 17:12:23
>>720
「妻の収入が夫の収入を上回るようになった」あるいは「夫の死亡」ですね。
事実もないのに虚偽の世帯主変更の届出をするのは住民基本台帳違反なので念のため。
722非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 18:11:10
>>720
うちは記番変更しないので還付や充当もありません。
問題があるとは思っていますが…
723非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 20:49:03
>>720
以前は記番変更してましたが、今はしてません。

>世帯主課税による月割り減額を厳密に適用し〜
うちの場合はそんな風になってます。
てかシステム上そうしないといけない。
724非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 20:53:01
世帯主を変えると納付義武者が変わるため、保険証の番号は変えませんが月割りで賦課をしなおします。
そのため当市では還付が生じる場合があります。
725非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 21:38:18
うちの市ではシステム上の問題なのか賦課しなおしてない。しかも世帯主が死
亡して年税額が変わる場合でも新世帯主が旧世帯主の税額を引き継いだ形にな
っている。(7月本算で9月に世帯主が亡くなった場合、10月1日付けで年
税額を減額するが、9月納期の分まではそのままの税額で11月以降を減額す
るかたちになる。納税義務者ごとに税額を計算するのではなく、世帯で年税額
を計算するかたち)しかも収納画面は単純に9月まで旧世帯主にのっかって、
10月から新世帯主にのっかる。おかしいですよね?



726非公開@個人情報保護のため:2006/05/16(火) 21:40:45
■昨日、TVタックル(TV朝日)はとても興味深い番組でした。

愛国心、国旗、日米安保等が議題で、ゲストが各自の意見を述べるというものでした。
この手の議論は今の日本では、賛否両論があり収集がつかなくなります。
在日コリアン、帰化日本人、中国カブレの人等が、日本人のフリをして、反対、反対と大合唱するからです。

昨日のゲストは常連の在日コリアン(大阪大学?の教授)中国人(2人、1人はジャーナリスト)のほかに、
ロシア人、米国人、イラン人が参加しました。
いつもは声高々に自分の主張をする在日コリアン、中国人が、本日の議題(愛国心、国旗、日米安保等)
ではほとんど発言しませんでした。
他の外国人は皆さんは、愛国心、国旗を敬うのは当然という意見だったからです。
さらに中国、韓国での、愛国心、国旗、の教育の実態が紹介された後は、いつものうるさ方が完全に沈黙してしまいました。
おそらく外国人のゲストがいなければ、軍国主義の復活がどうたらこうたらで、反対、反対、と叫んでいたはずです。

各省庁の皆さん、エセ日本人の抗議活動にウンザリした事はありませんか?
そんな時にはまず相手が日本国籍を有しているかどうかを確かめてください。
そして、愛国心、国歌、国旗、日米安保、憲法9条、教科書等の問題を議論する時には、
エセ日本人だけではなく外国人(日本語の話せる人)にも参加してもらって、
世界標準での議論をするのが効果的だという事がわかりました。

日韓併合条約、植民地支配、強制連行、従軍慰安婦、南京虐殺、日韓基本条約、
日中報道協定、竹島、尖閣、これらは世界標準で論議すればすべて解決します。
(ちなみに竹島問題は国際再司法裁判所で解決をとの結論でした)
727非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 12:39:08
すいません、質問なんですが、
今まで親と同居してたので、国保の保険料は親が払ってるも同然でした
しかし、今度から一人暮らしを始め住民票を写したので自分専用の国民保険証?を作りました
今までは両親の名前とかが入ってましたが私だけです

それで住民票写したときに頂いた自分専用の国民健康保険証には、有効期限というのが記載されててあと数ヶ月後の期日になってました

これってその日まで料金を支払わなくても良いということでしょうか?

ちょっと解りにくいかもしれませんが、よろしくお願いします
728非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 14:32:22
有効期限と支払いは別物です。
保険料の納付書は来月中旬頃には届くと思います。
届いたらその納期に従ってお支払いください。
保険証の有効期限があるのは一斉更新をするからです。
有効期限が到来する1〜2週間くらい前には新しい保険証が届くと思います。
729非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 18:56:12
>>727
>これってその日まで料金を支払わなくても良いということでしょうか?
どうしてこんなに自分に都合のいい解釈をするのだろう?

保険料を払わないといずれ保険証を使えなくなるようにされるので
しっかり払ってくださいね
730非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 20:29:21
>>727
証を作る時に保険料の説明は無かったの?
状況が分からないから何とも言えないが、説明が無かったのなら払わなくて良し。

説明が有ったのなら言われた通り払いましょう。
731非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 20:33:35
レスありがとうございます
国保の未納のせいで所在確認されたところ、引っ越したせいで確認とれなかったみたいで住民票から削除されちゃってました
そして未納分を支払うために今度支払い用の紙が送られてくるみたいなのですが、それを支払えばまだ加入してることになるんでしょうか?
住民票から削除された時点で国保には入ってないという事になるのでしょうか?

一応引っ越したのが去年の11月です

病院とか行き実費で支払ったのですが・・・
やはり諦めるしかないでしょうか?
732非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 20:40:28
>>730
説明はあったようななかったような・・・
覚えてないです・・・


一応引越しを短い期間に二度経験してます
それで一度目の引越しの時は手続きとかいろいろやって、親と入ってた国保も自分専用のを作ったり住民票を移したりもしました
しかし二度目の引越しの時はちょっと手続きを全くしてないのです・・
それで国保記載の住所とか住民票は一度目の引越し先の住所のままでした・・
そして今日役所に電話したところ所在確認取れなかったので住民票から削除されてます、国民健康保険の未納分も支払ってくださいと言われ支払うことにし、新住所に請求書を送ってもらうことにしました
一応転出証明書とかも送ってもらいました・・・
この時点では私は国保には加入してないのでしょうか?
病院で実費で支払ったのですがもう駄目でしょうか?
733非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 21:44:49
>二度目の引越しの時はちょっと手続きを全くしてない
この理由が「やむを得ない」と認められれば、
実費で支払った分もお金が出ます。
(引っ越した3日後に入院して外出不可だった、とか)
そうでなければ手続きを忘れた人の自己責任。
734非公開@個人情報保護のため:2006/05/17(水) 23:31:37
>>733
あ〜あ・・
肝心な時に物臭癖が・・・
最悪ですな

もう死にたい気分

つかこの世から消え去りたい(藁

搾取されるのはもう嫌づら

生きてくだけでかねかかる

最悪な世の中
735非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 00:10:29
引っ越した際に住民票を動かす手続きを忘れるのは
物忘れのレベルではない
736非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 00:45:41
国保連合会の研修、講師が1年目だと最悪…
お前の練習台にされる身にもなってくれ。
737非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 13:43:57
府の国保連、電話の対応、最悪!!!!
めっちゃ、むかつく!
こっちが下出に出てたら、つけあがりやがって、
口の利き方も知らんのか!この腐女子!
マジ、むかつく!おまえなんか、帰り道、   にあって、 ね!
738非公開@個人情報保護のため:2006/05/18(木) 14:07:38
>>727には保険料は親が払っていたも同然とあるが、賦課されていただけで親は払ってなかったんだろうなw
739非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 05:03:16
教えてください。
平成12年まで確定申告して全てに関わる税金は納税したんです、
けど平成13年から今年18年の5月まで確定申告をしてなくて
最低額しか払ってません、所得税は自己申告等の措置で無申告税、滞納税
が低かったです5年分まとめた額を分納して払うことになりました。
これから国民健康保険と住民税がかかってくるかと思います。
過去5年間の平均年収は400万でした。(400x5年分)
この状態ですと各地域で誤差はあるかと思いますが
国民健康保険税と住民税はおおよそどれくらい課税をされるでしょうか?
おわかりになられるかた居たら教えてください。
740非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 17:37:11
分割で毎月2000円払ってたんですが引っ越しました。
これからも2000円づつでいいのかな。
毎月区役所行くのメンドイ…。
741非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 18:51:45
>>740
引越したことにより、残りの保険料がいくらになったか問い合わせしてみて
ください。その際、残りの分割納付書をまとめて送ってもらえれば、
その都度、区役所に行かなくてもよくなりますよ。
742非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 21:31:33
>>736
二年目でも最悪は変わりない。
棒読みで説明は全く無しっつうか、市民に直接接していないので全く苦労していない本庁連中。
現場で苦労している人を講師にすべき。

>>732
収入が少なければ減免申請をしに行って下さい。
それとチミの文章でアドバイスは難しいですね〜。
住民票を移した具体的な日、他の社保や国組保険に加入していないのか疑問だらけ?
いつ実費で払ったのか?
新住所に住民票を移した日が、国保の強制加入日になる。保険料を納める義務が発生する。

と、素人の私が思っています。 プロの方へ、間違えてたら訂正してね。
743非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 21:54:20
>>741
丁寧なお返事、どうもありがとう。
今日問い合わせたら
「今すんでるところで払って。」
って言われたんだけど、もう一回かけてみます。(*´・∀・`*)ノ
744非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 22:23:49
過誤調整について質問
たとえば前期高齢者の2割負担者に対して
病院側が確認せずに1割負担でレセ請求してきた場合
連合会へ返戻する前に病院に同意を得る必要があると
過誤調整の事務手引きに載ってるんだが
どうも釈然としないわけで
こんな場合どうしてます?
745非公開@個人情報保護のため:2006/05/19(金) 23:25:58
>>744
病院に電話して

1割分徴収するって言った場合、過誤修正をかける
本人が通院してなくて連絡も取れんから徴収できない、と言った場合、本人に1割分を求償する
746非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 00:38:50
すまん聞き方が悪かった
どうして未確認or間違いで2割を1割で受けさせておいて
そのレセ返戻をするために病院の同意が必要なのか
同意なしでもその旨なりを記入しとけばOKな気がする
正直電話するのがめんどうなだけなんだが
同意なしで返戻してる人居ます?
747非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 11:07:51
生活保護の金は無限に沸いてでてくるわけじゃないってこと判ってる?
多くの人達が働いて得た収入の何割かから収められた、皆の税金から出てる。
誰も貴方を養うために働いてるわけじゃないんだよ。
自分でも言ってるよな。
生活保護を受けてるとバレると近所に白い目で見られて生活できないって。
なんで生活保護受けてとそういうことになるか。
迷惑だと思われてるからだよ。
なんで俺達の税金でコイツを養わなければならないのか。
皆、納得いかないんだよ。
生活保護を受けること自体が迷惑だということを理解しような。
生活保護を受けてのんびり暮らすなんて考えが間違いだと気付け。
分ったら、とっとと自立しろ。
748非公開@個人情報保護のため:2006/05/20(土) 12:54:29
>>747
生保スレ池。

その気持ちもわからなくはないが。
保険料滞納しまくりで資格証なのに保険証よこせとか
文句たれてくる奴いるからなあ。
749非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 01:40:06
>746
高齢受給者証見せない場合は、医療機関は二割とっていい、という規定が
たしかどっかにあったはず。‥と新人の時習って鵜呑みにしているわけだが
それに乗っ取れば確かにこの手の返礼の同意は必要なわけよ。

だから一割→二割のときは電話せずに返せるでしょ。
老健と間違えてる場合は論外だね。やはり電話せず。
年齢じゃ分からないって文句たれてくる所もあるみたいだけど‥
なんでそんなの入院させたんだよ。これだから総合病院は。と呆れることもある。


やっぱり連合会の指示だよね、電話かけろっていうのは?
750非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 10:28:07
>>747
在日朝鮮人には他人の迷惑を考える頭脳などありませんから(w
751非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 17:51:35
負担割合うんぬんは説明が簡単だからいいけど

資格証の説明がクソめんどくせー!
資格証を知らん医療機関が多杉だし
752非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 21:55:37
病院「記号番号が○○の○○さんなんですが、有効期限が切れてるんですが
   資格ありますか?」
役所「資格はありますが、保険証は使えないのでレセプトは回さないでくだ
   さい。」
病院「どういうことですか?滞納ですか?」
役所「個人の秘密に属することなので詳細はお答えできません。いずれにせ
   よ、保険証確認をしたうえでレセプトを回してください。今日診療分
   についてもレセが回ったら新証未交付で返戻することになります。」
753非公開@個人情報保護のため:2006/05/21(日) 22:18:40
>>752
そんな会話ぜってーありえねー
そもそも大半の病院は保険証の有効期限をちゃんと見てない
2年以上も前に社保加入して国保切った香具師(保険証未回収でも当然有効期限切れてる)
のレセが送られてくることがしょっちゅうあるし(w
754非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:18:51
>>753
うちのところはたまにあるな。
病院だってとりっぱぐれないよう必死なとこはする。
食事代の証出してるかまで確認してくるとこあるし。
755非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:28:21
>>753
で、どうなるの(病院は)?
社保喪失でまして更新証未交付なら完全に診療報酬支払えないよね。
レセ返戻で困らないのかねぇ。
756非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:35:02
>>755
>>753の奴は資格エラーのレセだけ見てるんじゃないか?
だから「大半の病院は」と錯覚してるんではないか。
資格エラーの割合は全体のレセの0.数%なことを>>753は気付いて(ry
757非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 00:53:19
保険証確認しない、医療機関の負け。
もってこなかったら、現金払わせればいいんだよ。
758非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 01:10:49
全国にあるT病院の一つなのことなのだが高額の時に領収書を確認すると3万とか5万とかの請求漏れが毎月2〜3件ある。
病院に確認すると「こちらの手違いで患者に迷惑をかけられない」として追加請求しないと言う。
そのために高額非該当になしたり支給金額の訂正をかけたりしている。
759非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 20:58:15
虎雄だな
760非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 21:25:50
失礼します。町役場の窓口ではどうしても納得できなかったので、ここで質問させてください。

私はある精神疾患を持っていて、4月から始まった「自立支援医療」というやつの
対象になっています。
その自立支援医療では、同じ保険証に入っている家族全員の収入を審査して
月に負担する医療費の金額が高くなったり安くなったりするそうです
(役場の福祉課の人の話では。)

私の持っている保険証をみると父親の名前のところを横棒で消してマル遠と書いてあります。
出稼ぎに行っているからでしょうか。

納得がいかないのは、自立支援の所得の審査で「中間2」とかいう上から2番目に高い階層に
なってしまったことです。月に医療費を最大で1万円負担しなければなりません!

私は病気のせいで、仕事もなければ収入もありません。
それなのに「中間2」になったということは、
横棒で消されているとはいえ、父親も同じ世帯と見なされたということですよね?

というわけで、遠隔地の保険証を持っている家族でも、同じ世帯と見なされるのでしょうか?
というのが質問です。

長くなってすみませんが、困っています。よろしくおねがいします
761非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 22:38:24
生活保護の申請は済んだの? 保護課に出向き、生活保護の申請用紙下さい!って言おう。
全て只になるぞい。 「た〜だ」でっせ! 「全てただこ」で1万円負担しなくて済む。
特典として老齢基礎年金より多くの収入が得られるし、家賃も只。福祉乗車証も貰える。
762非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 22:38:54
遠隔地はあくまで一時的に保険証を分けてるだけで
同一世帯であることにはなんら変わりない

完全に別世帯であるなら世帯分離を
もしくは出稼ぎ地に住民票を移せば解決するんじゃない?
763非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 22:39:13
>>760
結論から言うと、マル遠でも所得判定対象です。

自立支援法の目的は、文字通り患者の自立が目的です。
もし、貴方が父親からの仕送りもなく、誰の援助も受けず自活しているなら、
立法目的の通り、収入が出来るまで低所得者層として助成されます。

要は「親が金あって、親の援助があるなら、普通に払ってね」ってこと。
精神疾患で仕事が出来ないのも、骨折で休業してるのも、
「早く治して頑張って」という部分では一緒です。
むしろ、3割負担が1割で済んで、限度額もあるんだからラッキーと思って
早めの完治に専念してください。
764非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 22:44:14
>>758
命だけは平等だの病院名。うちも困ることがある。
765非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 22:56:51
>>760
国保は住民登録(住民票)に従います。
マル遠とは「長期にわたり住所を離れる場合」に「別個の保険証を交付」
することを言い(国保法施行規則6条の2)、住民登録の世帯が分かれた
訳ではありません。いまだ同世帯ですから世帯主や同世帯の国保加入者は
所得の判定対象になります。
766非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 22:57:17
突っ込みどころ満載なのでどうぞ

5/22付 朝日新聞「声」より

「役所に通じぬ弱い者の立場」
パート 久保幸子(仙台市青葉区 48歳)

 パートと言ってもフルタイムで働いている。入社時に健康保険などは付けて
くれると言っていたが、4年たつ今もそれはない。有給休暇なし。交通費も自腹。
独り身のアパート暮らしには老後の心配が頭をよぎるが、給料15万円ではどう
することもできない。
 国民年金は飛び飛びで払い、国民健康保険は分割にしてもらっている。3ヵ月
に1度再申請をしなければならず、そのつど役所から罵声を浴びせられる。
 「あなたのような人がいるから、制度が成り立たないんですよ」「この状態が続く
のなら、国保から退会してもらいます」。払いたくないのではなく払えないのだ。
それに少額だけは納付しているのに。
 「会社に言って社会保険に加入してもらいなさい」。もちろん何度もそれは言った。
しかし、嫌なら辞めても良いと言われた。転職できない年だと知っていて。
 どうして行政は、社会保険に加入させる義務のある会社には言わず、力のない
私に言うのか。会社に強制加入をさせれば良いではないか。そうすれば私たち
のような下流層の負担も楽になり、国保制度だって円満に行くのに。
767非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 23:15:52
>>766
年金保険料や医療保険料はケチるところじゃないだろう。
天引きされないんだから自分で管理して残余分で生活しなくちゃな。

健保・厚生年金の適用については、社会保険事務所に被保険者資格に確認
請求を書面でやるとまず確実に加入になるから早急に手続きすべきだな。
このことを理由にした会社からの不利益取扱いは禁止されているから、請
求者が特定されないように配慮(例えば社内一斉適用)されるから心配も
いらないだろう。
768非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 23:16:11
>>766
ここ突っ込むか

>「この状態が続くのなら、
>国保から退会してもらいます」。

そんなこと絶対言わないよ
そう言ってやめてもらいたい奴は
いっぱいいるけど
769非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 23:37:08
>>768
( ゚ρ゚)ポカーン

絶対にいえるわきゃないよなー。
国保は金ないからって脱退できないのに。
どこの新聞かと思ったらアカヒか。

まあ、正直やめて欲しい奴なんて一杯いるわな。
そいつらの未納のために収納率悪化→交付金減額が厳しい・・・orz
770非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 23:37:14
じゃあ俺は
国保制度だって円満に行くのに。
ってとこ。
行かねーよw
771非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 23:54:18
>>768
まぁどうせアカヒの捏造文章だろうな(w
772非公開@個人情報保護のため:2006/05/22(月) 23:56:45
すみません、質問させてください。
先月まで妻の共済の保険?の扶養に入っていたのですが
今月から県外に出稼ぎに出ておりまして
どうやら扶養を外れないといけないということです。

単刀直入に聞きますと、国民健康保険というものは
入らないといけないものなのでしょうか?
保険料を払うのも苦しい生活なので・・・

一方で保険料は前年度の所得から計算されるとも聞きましたが
私の場合、所得0だったのですが
保険料を払うとしたらいくらになるのでしょうか?

役場で聞けばいいとは思うのですが、
必ずしも払わなくていいかもしれないものを払わされるかもしれないと思うとあれなので
まずこちらで聞いてみようと思った次第です。
この板に来るのは初めてなのですが、よろしくお願いします。
773非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 00:13:24
>>772
大原則として、何かしらの公的医療保険には入らなくてはな
りません。出稼ぎ先で社会保険に入れるのであればそちら
を優先に、社会保険が無いのであれば、住民登録地で国保
に入ってください。

保険料についてですが、出稼ぎ先に住民票を異動させましたか?
異動した場合、出稼ぎ先では一人世帯になると思われます。
その場合、前年の所得が0であれば、保険料は軽減されます。

異動していない場合、住民票がある自治体で保険料が請求
されます。住民票の世帯主が772さんであれば、保険料は
軽減されますが、奥様が世帯主の場合、奥様に前年収入が
あると軽減されません。

保険料は自治体ごとに違うので、金額については直接お問い
合わせしてください。
774非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 00:22:15
丁寧なレスありがとうございます。
正直言って、保険証の世話になったことは今までなかったので
馬鹿正直に払うよりかはその分貯金できれば・・・と思ってす。
加入しない事で何か罰則とかあるのでしょうか?
国民年金は何かあったような気がしましたが・・・
775非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 00:38:23
>>774
うちの場合は罰則はありません。

病気になったとしても医療費自腹で払えればいいんじゃない?
高額になっても泣かない覚悟があれば。
776非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 00:40:51
ありがとうございました。
777非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 06:52:14
>>774
未納分保険料を支払うことはもちろん、国保法第127条第1項により
10万円以下の過料を科すことができることとされています。
さらに、偽りによる場合は同条第3項により徴収を免かれた金額の5倍
に相当する金額以下の過料を科すことができることとされています。
778非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 07:24:54
>>766みたいな、少額の分納ほど邪魔な事務はないよな。
しかも本人はちゃんと支払いをしているとか抜かす。
もともとは自治体が所得から支払いを可能とする範囲で賦課しているのに。
779非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 18:49:16
遠回しに言う事はあっても、直接言う事は絶対しないな。
正直に言って「精神的苦痛」だので訴えられたらたまらん。
それと「少額」の金額も微妙だよなぁ。
どんどん滞納分が増えていく様じゃ、あんまり・・・な。
そういう人に限って自信満々に怒鳴るんだけどな。
780非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 18:59:51
>>768
多分「この状態が続くのなら、保険証は渡せませんよ。」
が真相と思われ
781非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 21:42:49
>>766
青葉区役所なり厚生労働省や連合会が
事実に反する旨、抗議したら
謝罪文載せてくれるのかな。
782非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 22:05:22
「役所から罵声」←絶対、嘘の作り話。  何処の新聞社も同じで質が悪い

普通逆だろうに。 市民から罵声は幾度となくある。「金は無いぞ」「国保料高い!高過ぎる!」「負けろ!」
未納が溜まっているのに「半年証を出せ!」等等キリがない。

と言いつつ、ブランド品で身を固め、携帯電話は持っている。
783社会保険事務所勤務:2006/05/23(火) 22:07:35
おまえらが所得情報なんか洩すから。
首になったらどうしてくれる。
784非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 22:41:32
>と言いつつ、ブランド品で身を固め、携帯電話は持っている。

あるあるw
納税相談にヴィトンの鞄を持ってきたりすると
「他に金を使うべき所があるだろう」と突っ込みたくなる
785非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 22:45:01
>760
に限らず、
納得できない=理解しようとしない
人のことだと
国保の担当になってわかり始めました。
786非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 22:49:35
>>785
おっキミもようやく理解したか!




一生理解する機会がなかったほうが幸せだったね
787非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 23:05:57
760です。
遅レスですが大変参考になりました。
>>785以外のみなさん、ありがとうございました。
788非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 23:12:15
まんこ売って金稼いだらいいのに。
789非公開@個人情報保護のため:2006/05/23(火) 23:12:34
763と765くらいの説明なら
普通役所でもすると思うけど…
もしかして新担だったんじゃないの?どうよ
790非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 01:00:11
合併の関係で、18年度から保険料の納期が10期に変わったんですけど、
(今まで8期でした)6月の仮算定の際に、17年度国保を持っていなかった
人(今年の4月以降に国保取得した人)について、仮算定で課税する根拠?
っていうんですか。そういうのってありますか?

通常6月の仮算定では17年度の所得で算出した17年度の年税額の
10分の1を1期として送付することになるとおもうんですが、17年度に国保を
持ってなかった人について、課税できる根拠がないとかで今うちの課でモメてます。
っていうか来月のことなのにって感じですが。みなさんの自治体ではこういう人たちの
1期の賦課はどうなさってますか?んでそれについて根拠とか明文化してますか?
791非公開@個人情報保護のため:2006/05/25(木) 18:57:06
10期って何月から何月まで?
うちは6月から翌年3月までなので
仮算定は行っていない
(6月になれば前年所得が確定する)
792非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 00:21:59
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その1)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_24.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その2)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_25.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その3)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_26.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その4)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_27.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その5)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_28.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(最終章)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_29.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
793非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 10:37:32
今日加入しようと考えてるのですが、今日申し込んで今日病院で実費で支払ってもお金って戻ってくるのでしょうか?
794非公開@個人情報保護のため:2006/05/26(金) 15:45:30
もしかしたら病院に保険証提示すれば病院で返金があるかも。
795非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 18:36:18
5月中旬に18年度の所得照会をしたところ
「照会するのが早すぎるんじゃヴォケ!
6月9日以降にもう1回照会してこいゴルァ!」
と言う文書を添えて照会文書が返送されてきました

どういうことですか?四国地方の県庁所在地さん
796非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 18:55:43
新○電で職場のみなが泣いています。
相手方のとんでもねえ仕事状況を聞き及びこっちがキレそう。

許すまじ‥
797非公開@個人情報保護のため:2006/05/27(土) 20:03:34
引っ越したら未払い分がチャラになるわけじゃないんですね…。
17万も溜まってたらしい(゚Д゚;)。
チマチマ分割で払ってたけど、こんなに溜まってたとわ。
しかも引越し先では分割できないみたいな事言われたよ。
798非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 01:55:08
>>797
心配しなくても役所へ行き、保険証でなく資格証を発行して貰おう。
只です。
即日発行ではないが、直ぐに発行して貰えるはず。

>>668
北須磨?
799797:2006/05/28(日) 07:41:35
>>798
レスありがとう!!
でも今までの分はやっぱり払うのでしょうか…??
800非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 10:58:42
>>799
17年度分なら今年の3月までに相談すれば
減免申請ができたかもしれんが、もう5月だし。

まずは役所と粘り強く話しあいましょう。
801非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 11:45:46
納税通知書の裏面などに課税の根拠や賦課限度額などの記載をすると思うが、
年金所得者の13万控除についても記載しますか?また記載するとすれば、
どのように記載しますか?うちは全世帯に配布ずみののチラシに載せてたから
納付書には記載せずにいくみたい。その文言を見てごねるやつもいるだろうし。
ちなみに790については、うちは仮算賦課していません。税法通りにいくと
前年に課税してない世帯に課税するのは不可能かと。本算からの課税になりま
す。納税者の負担はおおきくなりますけど。
802非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 11:49:31
>>799
役所に行った場合に相手は人間だし、あくまでも冷静に話をしましょう。
「減免」ができるか丁寧に相談し、「分誓」の相談もしましょう。
減免など出来ないもんは出来ないので諦めましょう。
803797:2006/05/28(日) 19:13:32
>>800
>>802
ありがとうございます(´Д`|||)
804非公開@個人情報保護のため:2006/05/28(日) 22:44:32
国外から転入し本年4月に国保に加入した住民(60歳以上)がいます。
17年中は厚生年金を250万程受給されていたようです。こういった場合年金に対して所得割を賦課してもいいのでしょうか?ちなみに当国保は国保税(4方式)です。
ご教示ください。
805非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 19:34:57
>>804
海外に居住していても旧但し書き所得方式なら
国内所得は所得割の対象になる
だから年金に対して所得割を賦課しても

いいんじゃないかなぁ?
806非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 19:56:07
>>804
住民登録したままで住民税の課税対象なら国保税の所得割を
賦課し、住民登録が1月1日時点で日本になかったり、住民登録
はあるが海外居住という理由で住民税の課税対象とみなしていな
いのであれば、所得割を賦課しないということでいいのではないでしょうか。

根拠はありませんが…
807非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 20:12:10
>>806
住民税の課税対象と所得割の対象は必ずしも一致しないと思うが

例えば租税条約で住民税非課税でも所得割はかける
808806:2006/05/29(月) 20:36:11
>>807
書き方が悪かったですね。

17年中の課税・非課税証明書が取れるなら所得割を賦課し
17年中の課税・非課税証明書が取れないのであれば賦課しない
ということでいいのではないでしょうか。

もちろん根拠はありませんが・・・
809非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 21:05:20
素人で恐縮ですが、
1月1日に住所が海外で日本でなければ住民税が掛からないのでは?
テレビで知ったが、竹中大臣は住民税払った事ないらしい。
810非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 22:27:58
士ねよな そんなゴミは。
811非公開@個人情報保護のため:2006/05/29(月) 23:57:20
質問させてください。

3年前に会社を辞めて、組合保険の資格を失いました。
その時、国保の加入手続きをせずに、現在まで無保険状態です。

今度、就職する先で土建国保というものに加入することになったのですが、
この場合は3年間の国保代はさかのぼって請求されるのでしょうか?

再び組合保険に加入する場合は、国保の未加入分は請求されないと聞いたのですが、
土建国保って初めて聞いたもので・・・

よろしくお願いします。
812非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 00:22:00
>>809
>竹中大臣は住民税払った事ないらしい。

たしかにこういう人はいる
法の網目をかいくぐる人が大臣ではねぇ
スレ違いか

>>811
ノーコメント
813非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 00:30:46
>>811
なりません、その業種に就労したときから組合国保加入になります。
814非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 01:21:16
このスレの住民さんは丁寧に答えてくれてるみたいだけど、
実際に役所で相談すると帰ってくるはずのお金を
ごまかされたりしない??
815非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 01:39:06
>>814
相談があろうが無かろうが、法令と事実に基づいて処理するだけ。
もちろん相談を受ければ出来る限り、力にはなるけどね。
816非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 02:22:43
>>815
ありがとう(・∀・)
817非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 20:04:48
このスレの回答住民は、9割以上が役人とみた!
>>814
「ごまかす」とは何ぞや? 無礼な!!
丁寧に相談を受ければ、無意識のうちに更に力になるよ。こんな人は多いと思う。
逆に早くせえ!と怒鳴るゴミには、どうでもよく力にならない。
818非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 21:00:54
>>795
市税担当課はともかく、
自分の課では正式に確定してないので答えようがない。
 ↓
保存しておいて、事情を知らないで再照会されても困る。
 ↓
また今度な。


ということでしょ。四国に限らず、どこもよくあること。
急いで把握したい、というのはわかるけど、
今月中旬に送付する方が非常識と思うよ。
819非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 21:02:06
外国人は、日本語を理解できるようになってから、加入して欲しいもんだ
820非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 21:09:17
>>818
でもうちでも既に全国各地からたくさんの照会文書をいただいてますよ
うちだけが早く照会しているわけではない

だいたい再照会しろ!
なんて一般市民や民間企業に対しても同じような態度を取れるんですか?
役所同士だと思って甘えているんじゃないのですか?
821非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 22:00:11
うちは先週末に発送した。
例年、お隣の市が>>795のような回答をしてくる。
で去年、頭にきたんでうちの市民税課に、
「お隣の市の国保から所得照会きてる?」って聞いたら
「来てたけど、早いんで送り返した」って言ってた…ヾ(*´∀`*)ノ
822非公開@個人情報保護のため:2006/05/30(火) 23:47:27
>>820
甘えてるとかじゃないでしょうが。
一般市民や民間企業は、こっちの仕事の流れとか実情とか知らないでしょう。

けど、役所同士なら今はまだ回答できないってわかってるじゃん。
わかっててなんで半月も前とかに送るかなあ。
普通に考えて、相手に迷惑じゃないか?
ただでさえ忙しい時期に保管の手間とかかかるしさ。
都市部の自治体だったら数も半端でないし、送り返したい気持ちもわかる。
823非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 00:14:40
>>822
うちだって日本で有数の大都市だ
それでも回答できるまで保管している
うちで出来ることがよそで出来ないのは
どうかと思う
824非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 00:15:49
【社会】実在しない!「国民健康保険庁」の督促状の報告相次ぐ[060530]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148993973/

1 :さいたま名物 ピーターパンまんじゅうφ ★ :2006/05/30(火) 21:59:33 ID:???0
 実在しない「国民健康保険庁」を名乗る組織から不審な督促状が届くケースが、
全国で相次いでいることが、厚生労働省の調べで分かった。

 30日夜までに25道府県で計70件が報告されており、厚労省では国保加入者らに
注意を呼びかけている。

 厚労省によると、督促状は個人あてにはがきで郵送。「4月1日に国保の負担割合が
変更された」などとウソの情報が書かれ、「6月16日までに連絡がない場合、国民健康
保険証の効力が停止される」などとして、指定の電話番号への連絡を求める内容と
なっている。

 金銭を詐取されるなどの被害は報告されていないが、厚労省は「国民健康保険庁と
いう行政組織は存在しない。不審な督促が来たら市町村に連絡を」などとホームページで
呼びかけている。

[読売新聞社:2006年05月30日 20時56分]

ソース
ttp://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20060530i414.htm
825非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 00:59:34
>>824
これか。
福岡にもきてた。
826非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 01:38:05
今日は朝からこれの対応で疲れた。
827非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 02:52:38
>>823
数の問題というより、人手の問題じゃないのかなぁ
828非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 20:10:31
>>824
今朝庁内メールで見た。
国民健康保険庁とは笑った。
829非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:25:41
負けろとかどこまで力になれるんですかとかいわれてもねえ。
減免に該当しないし、分誓もしない。徴収猶予にも理解を示さない。
つまり支払う意思が全くなく負けない限り引き下がらない
ドキュソにはどう対応してます?
830非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:27:16
だいたい不当要求じゃないのかね。ここまでしつこいと。
公務執行妨害もいいとこだ。
831非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:36:49
>>829
差押
832非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:40:41
>831
追い返すってこと?
833非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:46:57
>828 国民健康保険庁だろ、本当にそんなのができて、国でダイっ嫌いな国保の業務やってほしいよ!
834非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:50:09
>>832
預金とか財産あったら押さえること。
835非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:50:50
国民健康保険庁の者ですがと名乗る人がやってきたんだが、
これって役所の人じゃなかったの?どうしよう。・・
836非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 22:55:28
>834
役所にきて免除するといわない限り帰らないような香具師なんだが。
上手く追っ払う方法ないかね。
837非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 23:10:55
>>836

話がまとまらないと思った場合

これ以上話しても無駄だと伝え、帰るよう促す。
   ↓
それでも帰らない場合
   ↓
業務に支障をきたすと伝え、帰らないのであれば警察を呼ぶと伝える
   ↓
それでも帰らない場合
   ↓
警察を呼ぶ


838非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 23:13:03
>>836
おたくは国保の滞納処分やってない役所かい?
免除に該当しないから無理と説明するしかないんじゃないの?
839非公開@個人情報保護のため:2006/05/31(水) 23:30:32
なるほど、やはり帰れというしかないですね。
上司がヘタレなもので、滞納処分も俺しかやってない職場なのです。
言いべきことをいい、やるべきことをやっていれば当然トラブルも
増えるわけで、そういう問題が生じてもフォローする気もゼロで、
担当者に丸投げです。だからこっちも頑張れば問題が増えるだけなんで
やる気ゼロです。
日々穏便に過ごせればいいだけっすw
840非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 07:32:23
最近、窓口に録音機器を設置しようか個人に検討中。

恫喝された場合、物的証拠になる?
841非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 08:33:06
それ以前に無断録音の物的証拠にw
842非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 10:01:22
収納率上げるために免除乱発してる役所多いだろ
843非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 22:41:13
収納率上げるために免除なぞしてたら赤字です。
うちはとうとう値上げですが何か。
844非公開@個人情報保護のため:2006/06/01(木) 23:45:25
カスども元気に話してんな〜
845非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 00:20:03
>>842
国民年金と勘違いしてない?
もっと勉強してください
846非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 20:24:38
国民健康保険庁のハガキ届いた人が今日窓口に来た。
なかなか見事な作りのハガキだったよ。
上司が試しに自分の携帯から電話したらつながらなかったって。
847非公開@個人情報保護のため:2006/06/02(金) 23:13:51
ニュースで現地取材&電話してたな。
住所地存在せず、電話も通じず。だった。
848非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 19:06:32
そろそろ療旧実績の時期ですな
今年は率が変わったとか何とかで
面倒ですな
849非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 21:07:23
激変緩和措置ってなに?
高齢受給者証の負担割合変更ってどう変わるの?
850SE:2006/06/03(土) 22:28:51
>849
WAMNETにある資料によると以下になると思われます。
間違っていたらご指摘ください。
低所得判定についてはどなたか教えていただけないでしょうか?

・課税所得額<145万円の場合
→『1割』

・145万円≦課税所得額<213万円の場合
→上段に『3割(平成18年9月30日までは2割)」』
下段に『※自己負担限度額「一般」適用』

(次のレスに続く)
851SE:2006/06/03(土) 22:29:24
(つづき)
・課税所得額≧213万円
→『3割(平成18年9月30日までは2割)」』

 ただし、基準収入額適用申請により
  ・高齢者複数世帯
      ・収入<520万円
→1割

      ・520万円≦収入<621万円  
→上段に『3割(平成18年9月30日までは2割)」』
下段に『※自己負担限度額「一般」適用』

・高齢者単身世帯
      ・収入<383万円
→1割

      ・383万円≦収入<484万円
 →上段に『3割(平成18年9月30日までは2割)」』
下段に『※自己負担限度額「一般」適用』
852非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 22:38:30
@『3割(平成18年9月30日までは2割)」』

A上段に『3割(平成18年9月30日までは2割)」』
 下段に『※自己負担限度額「一般」適用』

具体的にどこが違うのでしょうか?
853非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 22:39:29
854非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 23:01:55
>>852
@窓口での負担割合「3割」・高額療養費の判定「上位」
A窓口での負担割合「3割」・高額療養費の判定「一般」
855非公開@個人情報保護のため:2006/06/03(土) 23:14:44
>>854
ありがとうございました
簡単に言えば現役世代と一緒の扱いにするということですね
856非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 01:50:48
っちゅうか、窓で喚き散らす乞食を床に伏せさせ、額に「基地外」と油性ぺんで書き引き摺り出したい。
あと分誓の乞食が「半年証を出せ」とノウノウと言うのに参った。
857非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 04:41:47
うんこは相手にしませんが。
858非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 06:51:10
何だお前等は社保社保って。
法律ぐらい自分で勉強しろ!!!!!!!!!
859非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 08:17:00
国保料が高い理由が分かった。

医療を使いまくる人。 減免が多い。 減額もいる。 未納者が多過ぎる。
年金生活者等の、まともに払ってる人が気の毒になってきた。
860非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 12:57:21
>>859
あとうちの場合、所得割がかかる世帯が
国保世帯の4割という状況もプラスされまつ
861非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 17:21:40
今頃わかってるなら馬鹿ですね。
862非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 18:02:26
>>850
・145万円≦課税所得額<213万円の場合
で1割になるケースはないのですか?
863SE:2006/06/04(日) 19:22:40
>862
そのケースもありますね。
基準収入額適用申請で
・高齢者複数世帯で収入<520万円→1割
・高齢者単身世帯で収入<383万円→1割
になると思います。

864非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 19:36:32
>>863
ご回答ありがとうございました

もうひとつ例えば
夫 所得125万円以下課税成
妻 非課税
の夫婦の組合わせの経過措置もありましたね
865非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 21:23:49
どっかに月報の書き方マニュアルみたいなの売ってないですかね?
毎回先輩に聞きなおしてたらあきれられそう orz
866非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:25:43
>>865
先輩に聞いたらメモしておけばいいじゃない?
867非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:56:14
>>865
記載要領なかったっか?
868非公開@個人情報保護のため:2006/06/04(日) 22:58:47
>>865
先輩に聞いたら録音しておけばいいじゃない?
869865:2006/06/04(日) 23:09:59
記載要領とやらはもらってないです。
本当の所は先輩に聞いてメモするほうがいいんでしょうね。
努力します。
870sage:2006/06/04(日) 23:23:51
@窓口での負担割合「3割」・高額療養費の判定「上位」
A窓口での負担割合「3割」・高額療養費の判定「一般」

↑に泣きそうな今年度から高額担当になった者です。
Aの場合、2年間は高額療養費の判定が一般で据え置きに
なってますが、当市の現行システムでは前期の3割負担者は上位で
計算してしまうのでシステム対応が心配です。
871非公開@個人情報保護のため:2006/06/06(火) 00:29:39
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  人生にリセットボタンは無いが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  電源ボタンはあるんだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  めんどくさくなったら押してみるのも一興だな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
872非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 00:41:18
今日、高額療養費の申請に行ってきました。
入院した月の分はたくさん戻ってきて助かったのですが。
翌月は10万かかりましたが貰えませんでした。
癌治療で放射線と外科にかかってたのですが、科が分かれてるとダメなんですね… orz

今35だけど体力も落ちて月13万くらいしか稼いでないんですが
生活保護とか嫌だなぁ… まだ働けるのに
873非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 09:42:18
>>872
入院したのはいつですか?
また外来で科が違っても合算できる場合もありますよ。
詳しくは窓口に問い合わせしてもらえたらいいと思いますが。
874非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 21:11:09
レスありがとうございます。市役所の窓口で既にダメだと言われました。
入院は去年の12月です。1月以降は外来のみです。
875非公開@個人情報保護のため:2006/06/09(金) 21:29:06
もしかして1年度所得不明者か?
876非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 03:10:58
>>872
まぁ、ゴミなりに頑張ってくれや。
屁でたわ。
877非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 17:47:56
>>872
とりあえず1月分の領収書うp汁!
俺らが判定してやるから
878非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 18:24:42
>>872
医療の専門でないが分かった! 4行目で「科が違う」の所に気付いた俺様が来ましたよ。
科が違うと云う事は、別の病院へ行った風に解釈して下さい。
総合病院で内科、外科、眼科へ行くと3箇所の病院へ行った。と考えると分かり易い。
879非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 19:13:34
それでも、合算すれば一月分の自己負担限度額は超える気がします。
放射線治療って保険適用外だっけ?
880sage:2006/06/10(土) 20:00:50
通院の場合、一つの診療科で一ヶ月21000円超えてないと
高額療養費の合算の対象にならないです
881非公開@個人情報保護のため:2006/06/10(土) 23:53:27
所得が不明で上位扱いされてるんだと思った。
882非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 00:09:27
どうもありがとう。自分でも調べて計算したので、出ないのは間違いないです。
ひとつの病気で一ヶ所の病院に通っているのに、合算されないってなんだなかぁ
と思って愚痴りました。すみません。

私はすぐに帰ってきたけど、これだときっと窓口でねばる人も多いでしょうね。
変なシステムで、みんな大変よね…
883非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 00:30:40
諦める前に役所へ行き、何故じゃー・どうしてじゃー・理由を説明しろって言い暴れてコイ!俺が許す。

ねばってというか、実は役所の窓口担当の人が間違ってる可能性も無きにしも非ず。

放射線治療って保険なん? 始めて聞いた。
884非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 01:05:08
いやゴネても出るでるし、出ないもんはでないし

癌治療とかでは保険効くみたいだけどね、放射線治療
885非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 04:01:10
10万円かかって、一病院の外科と放射線科だろ。
片方の診療科でも十分高額該当しそうだが・・・。
>>882
自分の負担区分と、外科と放射線科の支払いの内訳教えて。

>>883
がん治療で必要なら保険適用になりますよ。
例えば、咽頭ガンなんかだと切ると声帯を傷つけ完治しても発声に支障をきたす恐れがあったり、
高齢者で手術をするための体力が心配な場合などは放射線にすべきってことで保険適用にするようです。
886非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 09:03:45
>>885
一般という区分で、外科38000円・放射線科62000円です。
887882:2006/06/11(日) 11:17:11
放射線 69840
外科  18210
入院  6480 計94,530

でした。10万いってなかったです、すみません。入院分も1日はいってました
7万ちょい超えてないとダメだと言われました。これが区分ですよね?
次の2月もやはり合計で8万ちょっとくらい。戻ったとしてもわずかですね。

放射線治療がひと月とおして通うものなので、半月遅らせて2月あたまから
始めればよかったんだけど… いくら貧乏人でもそこまでは出来なかったですw
888非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 12:09:10
>>887
外科があと3000円ぐらい多ければよかったな
そうなると1万ちょっと戻ってくる
まぁレセプト減点とかありうるから確実じゃないけど
889非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 13:34:09
外科から3000円ほどの処方箋があるとかね。
890非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 14:14:42
>>887
高額医療の件は分かってない>>883ですが、気を落とさず頑張って下さいな。
うちも7万ちょい超えでないと高額医療にならないので、もう一度役所で相談して下さい。
親身になって相談してくれる窓口の人に当たれば良いのですが、何とか知恵を貰って下さい。
891非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 16:42:57
>>872
まだ生活はできるのか?
駄目なら駄目で生活保護の申請を受けろ。
恥じることではないぞ。
892非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 17:31:04
医療だけの生保申請通っている人はおおいよ。
貯蓄がなく月13万の手取りで7万の医療費だとさすがに生活はつらいよな。


もうすぐ納付書が発送になるがうちは今年から母子を受けている世帯も減免対象となった。
うまく使うと医療費全額無料。そんなのはさすがに反対だったんだけど、決まった以上仕方ないか。
893非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 19:47:52
>うちも7万ちょい超えでないと高額医療にならないので、もう一度役所で相談して下さい。
本当に高額のことが分かっていない様子ww
894非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 22:03:25
↑バレタ? 医療は分かってないよ。
違う意味で役所に行けば良いと思ってね。相談は只なので良い結果の報告を待ってるぞ。

>>891に禿同。2階の医療課は行っても無駄なので行くのは辞めて下さい。
駄目元で1階の生保に行き相談すれば良し。

895非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 22:04:17
ぷっちょぷちょったらウンコくちゅ
ウンコくちゃったらちんぽぷちょ
896887:2006/06/11(日) 22:54:22
色々アドバイスありがとうございます
今は彼氏に生活費を出して貰ってなんとかなってます。
子供が産めなくなってしまったので、早く別れてあげたいんだけどね。

抗癌剤は使わない方向なので、これからは月2,3万で済むハズ…です。
病気を隠して今よりわりのいい仕事についちゃえば、プーでも十分生活できるかなーと
897非公開@個人情報保護のため:2006/06/11(日) 23:25:03
月曜日に領収書や書類関係全てを持ち、生活保護課へ池。 印鑑を忘れずに。
898非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 00:31:32
いよいよ暫定賦課が始まる…。
ちゃんと納付書出るのかねぇ。
899非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 00:46:57
暫定賦課って何ですか?
900非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 19:08:56
住民税はいいな
大して人来なくて
今年くらい少しは来るとは思っていたのに

大してうちは毎年毎年住民税の100倍くらいの人が来る
来年は住民税の係に異動して楽したいな
901非公開@個人情報保護のため:2006/06/12(月) 21:43:51
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  人生にリセットボタンは無いが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  電源ボタンはあるんだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  めんどくさくなったら押してみるのも一興だな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

902非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 00:46:09
>>898
うちは暫定賦課やめて本算定

但し書き方式に移行して初めての納付書発送
昨年の京都のようになりそうで鬱だ。
903非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 18:17:47
高額療養費の件で質問。
うちは申請の際、負担金の領収書の提出を求めてるんだけど、申請書と領収書の診療点数が
異なる場合があるんですよ。

申請書 35,000点(診療日数5日)支給額は31,610円でいいのかな?
領収書 30,000点(診療日数5日)支給額は17,110円?

この場合、支給額は申請書のまま支給しますか?それとも領収書に合わせて支給額を訂正しますか?
また、これとは逆の場合、領収書>申請書だったらどうでしょうか?
よろしくお願いします。
904非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 20:25:18
うちはレセプト点数を基準にしています。
905非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 21:39:30
確か問答集ではレセプトを基準に支給だったような。

いずれにせよ、
「病院からのデータにより支給額は○○円です。
実支払額との違いは支払った病院に問い合わせてください。」
で終了。
906非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 21:41:33
保険証手続中で自費で診療を受けました。
これから療養費の申請を出すつもりです。

領収書はもらいましたが、診療報酬明細書はもらえませんでした。
病院に確認したら「領収書があれば大丈夫だから」との事でしたが
実際どうなんでしょうか?

病院が言うには「内訳が詳しく載った領収書だから」と言ってましたが・・。
確かに「検査○点」というような感じでは書いてあるのですが、
検査の内容は書いてない領収書です。
907非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 21:43:43
この時期も、実績報告他いろいろの提出物があって毎日がダルい。月報・補助金担当って損。みんなが帰っても一人残って、土日もなし。全部ほったらかして消えたいよ!
908非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 22:29:31
>>906
それは特別療養費ってやつ?
レセプトは医療機関のほうから役所の方に送られるので問題ない。
印鑑と領収書、銀行の口座を持って手続き(r
909非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 22:36:20
保険料を滞納してて,資格証だったら,レセプトは医療機関から保険者に提出されるはず(実は知らない医療機関が結構ある)

加入手続きの関係で保険証が無い状態で全額はらったとしたら,レセプトが必要
910非公開@個人情報保護のため:2006/06/13(火) 23:47:32
>>906
診療内容の明細は役所の担当者が病院に連絡して取り寄せるから問題ない
911非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 00:32:47
>>906
うちは本人に持参させています。

>>908
特別療養費は保険資格があっても保険証の返還を求めている世帯(資格証明書)の分。
こちらはレセが連合会経由で保険者に届きます。
今回のケースは証を見せずにかかった一般療養費。
こちらはレセを保険者が連合会に審査依頼をかけて点数が確定したら支給します。

>>903
点数×3<支払い金額の場合、保険で見られない分があるとして点数分のみしか支給しません。
増点の場合は追加支給してます。
点数×3>支払い金額の場合、支給金額を減らすこともあります。
まれですがあるのは、本人が課税(72300)で、レセは1万点。本人の病院の支払い金額が5万円。
病院に確認すると請求漏れで追加請求しないとのこと。
そうした場合は本人が支払っていないので本人同意のもと非該当にします。
※金額が著しく違う場合は必ず追加請求の有無等を病院にも確認しています。
912非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 04:21:03
月報の記載で質問です。
還付未済金が発生した場合のb表の記載って
調停累計額と収納累計額(収入じゃなく)から
還付未済を控除すればいいの?
あー困った。
913911:2006/06/14(水) 07:15:28
間違えました。
後半の文章、レセは3万点にしないと自己負担額超えませんね。すみません。
914非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 21:42:53
社会保険事務所及び社会保険事務局の事務手続における法令違反の疑い等についての通報を社会保険庁本庁が直接受け付けます。
http://www.sia.go.jp/top/iken/tuho.htm
1.趣旨
 社会保険庁では、今般、国民年金保険料の免除等について、法令等に定める手続に
反する事務処理や、本庁からの調査指示に対する誤った報告が行われていたことを踏まえ、
こうした問題の再発防止策の一環として、社会保険事務所及び地方社会保険事務局の
事務手続における法令違反の疑い等について、被保険者や受給者などお客様の皆様から、
社会保険庁本庁が直接受け付ける体制を整備いたしました。
2.実施内容
(1) 「法令違反通報窓口」を社会保険庁総務部サービス推進課に設置し、
社会保険事務所及び地方社会保険事務局の事務手続における法令違反の疑い等に
ついての通報を、電話、メール及び手紙を通じて受け付けております。
@ 電話の場合
社会保険庁「法令違反通報窓口」の専用番号
 03−3595−2690(受付時間:平日9時〜17時)
へ、おかけください。
A メールの場合
投稿フォームにより受け付けています。
http://www.sia.go.jp/top/iken/index.htm
B 手紙の場合
「〒100−8945 東京都千代田区霞が関1−2−2
  社会保険庁法令違反通報窓口」宛に、お送りください。
(2) 受け付けた通報のうち、法令違反の疑いのあるものについては、社会保険庁法令遵守委員会において、取り扱わせていただきます。

真っ赤なバナーの↓『通報窓口』↓が目印でつ。
http://www.sia.go.jp/index.htm
915非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 23:08:46
遂に医療制度改革法が成立した訳だが・・・
本当にH20年度から後期高齢者医療制度をスタートできるのか?
今年度中にシステムの見積もりを取ってH19年度予算に計上しないと
間に合いそうに無いと思うが。

結局保険者は都道府県?それとも市町村?
県だとしても資格の得喪や所得把握なんかは結局市町村に回ってくるんだろうな。
916906:2006/06/14(水) 23:14:18
特別療養費ではありません。
特定療養費でもありません。
自費なのでレセプトが送られることはないかと思います。
(別保険での資格外の立替払いでもないので)

支給申請にあたって領収書と診療報酬明細が必要との事でした。
実際に行った診療行為を保険点数に当てはめる為に(どういった治療を行ったかを確認する為に)
診療報酬明細が必要とのことでした。

今回伺いたいのが、診療報酬明細を作成を依頼した際に
医療機関がそれに対して答える義務があるか否か(法的な根拠があるのか否か)ということです。
4月から内訳を記載した領収書を発行するように、とのお達しが出たかと思います。
レセプトに準じた領収書については発行は努力義務、有料で、とのことだったかと思います。

それを踏まえて、自費で掛かった際の療養費支給申請に必要な診療報酬明細の発行は
どういった取扱になるのか御教授頂ければと思います。
917非公開@個人情報保護のため:2006/06/14(水) 23:19:52
>>915
おれもそう思う
保険者が都道府県になっても
その都道府県内ならどの市町村でも
保険料率が同じだとかそういうことだろう
実際に仕事するのは市町村
結局これまでと何ら変わりない
918非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 00:56:09
>>916は何様?
丁寧な言葉を使っているが偉そうなのが気に食わない。
919非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 19:55:11
次の話題どうぞ↓
920非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 22:34:52
医療改革法案、遅すぎw
921非公開@個人情報保護のため:2006/06/15(木) 23:00:13
税制改正に伴う高齢者の激変緩和措置は8月1日から。
高齢者のうち一定以上所得世帯の負担割合の変更は10月1日から。
でもこの二つ、官報に政省令が載るのは同時期なんだとさ…。
922非公開@個人情報保護のため:2006/06/16(金) 18:18:56
高額療養費の自己負担限度額がH18年10月から変更されるけど、
これって、H18年10月支給分から変更されるの?
H18年10月診療分から変更されるの?
923非公開@個人情報保護のため:2006/06/16(金) 20:31:56
診療だよ。
支給にしたらレセ遅れはどうするw
924非公開@個人情報保護のため:2006/06/16(金) 22:38:43
>>923
馬鹿か?お前は・・・
925非公開@個人情報保護のため:2006/06/16(金) 23:48:00
次の方、質問どうぞ!
926非公開@個人情報保護のため:2006/06/16(金) 23:50:54
うんこがでません!
927非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 01:27:00
632 名前: 非公開@個人情報保護のため 05/03/02 23:06:41
http://makimo.to/2ch/society3_koumu/1108/1108917325.html
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?
  入力したらしっぱなし、チェックも何もありゃしないぞ
  支給額が少なすぎても多すぎても
  おまい羅にはチェックできやしない
  まさに奴隷状態だよ

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
928非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 15:42:16
「うんこがでません!」の他に、質問どうぞ!
929非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 20:15:32
誤爆したorz

950 :非公開@個人情報保護のため :2006/06/17(土) 20:12:56
某市のものなんだけど
うちは今年度から住民税で少額年金を入力することになったんだけど
昨年度より年金支払額が100万円以上増加する人が続出
それにともない国保料が・・・orz

昨年の年金支払額が納得できないというお年寄りを連れて
住民税の係にいったら
待っている客はたった2人・・・(怒)
うちは50人以上なんだが
930非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 21:03:52
保険税と負担割合、年金の区別が付いていない市民が結構多いw
窓口ならともかく、電話で説明は一苦労だ。
931非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 22:03:00
>>930
しかも年金関係の説明となると、相手は大抵お年寄りだしね。
担当者でさえ訳分からなくなりそうなほど複雑な制度を
納得が行くように説明するのは本当に難しい。
経過措置該当世帯の高額療養費なんてどうやって説明するんだ・・・
932非公開@個人情報保護のため:2006/06/17(土) 23:53:24
うちじゃ前期後期高齢者の改正についてわかってるの
自分くらいだよ
職員でまともに説明できるやつが今の段階でいない
説明会開いたけどさ
933非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 10:10:52
学生や社会人に説明するのは簡単だけど、保険料値上がりして頭に血が上ってる乞食に説明は不可能。

改正について何も分かってない俺が乞食に説明するので、乞食に分かる訳がない。

のが、国保の現状。
934非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 11:21:29
老年者控除の撤廃で年金じじいどもが窓口に抗議に来たり
電話が殺到しているってマジでつか?
国保課も大変でつね。
っていうか、これから年寄りばかりふえるんだし、若い連中の
血をすって、自分だけ生きられればいいのかって感じだな。
 イヤなら早く士ねといいたいね。文句のあるじじいはガス質にr
935非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 13:15:30
滞納額と抗議の声量が比例してる件について
936非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 14:58:46
15日に納付書を約5万通送ったんだが問い合わせ&苦情ウザス。
金曜だけでも200人来庁。電話の問い合わせも100は優に超えてた。
明日はどうなることやら・・・。
「年金の額が減ったのに、市民税も増えて国保料も高くなった。
政治は私たちに市ねって言うの?食費も病院代も減らして生活すればいいの?」
と泣き叫んで電話をかけてきたバアサンが一人いたが、明日はそんなのばかりだろうな。
年金の控除が下がったことで7割軽減外れて、通常になった一人世帯が多い。
これが一番説明がしにくいwま、今まで得してたんだよって言ってやるけど。
年金の額が減ったのは国保のせいじゃないし、年金の控除額が減ったのも国保のせいじゃない。
国保料が上がったのは、国保加入者のせいだしw
937非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 16:02:18
金曜に200人って少な杉じゃまいか?
うちらん所は昼までに200人突破。60人待ち。明日は100人待ちの悪寒。
説明するだけ無駄と云う事に気が付いた今日この頃。
市民に対して、保険料について文句があるなら「自民党と公明党に言え」と自民党と公明党の電話番号を渡す予定。
今回の国保料改正で65歳以下は安くなっているので、年金受給者以外は誰も来ないのが現状。
938非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 17:00:26
>「年金の額が減ったのに、市民税も増えて国保料も高くなった。
>政治は私たちに市ねって言うの?食費も病院代も減らして生活すればいいの?」

このセリフは政治家に言ってほしいよなマジで。
役所の係員に言ったって無駄。

あーでも「あんたに言ってもしょうがないんだけどねえ」とか
言いだすんだよなあ。

やっぱ市ね。

939非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 17:31:50
どこも同じだな
「住民税は払うのは当然だが国保料は払わない」
とかむかつくこと言う奴続出
そもそも国保料は住民税より1桁金額が大きいのが
根本的にもめる要因なんだが

>市民に対して、保険料について文句があるなら「自民党と公明党に言え」
>と自民党と公明党の電話番号を渡す予定。
保険料は住民税と違って、市町村ごとに異なるからねぇ
940非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 21:16:12
国保加入者士なないかな
941非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 21:29:18
無職カス国保と
自営業者・定年退職者いい国保
にわけたい。前者は5割負担。未納多い!
942非公開@個人情報保護のため:2006/06/18(日) 21:45:23
俺の住んでるとこはホント田舎なんだけど
国保税50万納めてるやつがたまにいる。

どんな仕事してるのか気になる。
943非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 00:32:51
>>973
金曜の夕方に発送&小分け配送なので、少なかったと思います。
問い合わせに来た人の住所を見ても市の中心部のみでした。
電話は10本あるのですが、午後からはずっと埋まっていました。
今日から一週間が勝負かと。減免も始まるし・・・。

>>938
ほんとにそうですよね。
あんたたちに言っても仕方ないんだけど・・・と言って話し出して勝手にヒートアップ。
そして最後には「あんたたちも私たちの税金で生活してるのよ」と言い出す始末。
本当に勘弁して欲しいです。

>>942
田舎だとしたら、資産割で国保料が高くなっている可能性もあるのでは?
あとは不動産所得とか、譲渡所得とかで高い人もいると思います。
944非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 22:31:40
脳痛の発送直後はどこの役所も似たようなもんなんだな
うちは7月の3連休の前日に発送
火曜日のことを考えると鬱な3日間だ(w
945非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 22:54:21
>>943
笑ろた! 全くの禿同。
貧乏人は頭が弱いのか、すぐオーバーヒートし自滅する。
常日頃から考える癖をつければ良いのに、通知書が届いて始めて国保料が高いと気付く。

あんたに言うても仕方がない・・とか言われれば、もちろん適当にあしらう事になる。
名案があっても間違いなくスルー。
946非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 22:56:31
先週国保発送しました。苦情の嵐嵐・・・。
一段落する間もなく減免。
その後介護の本算定発送。殺す気か!とのたまうのは聞き飽きた。
長生きしないで早死にしてくれればいいのに。
947非公開@個人情報保護のため:2006/06/19(月) 22:57:20
>>944
うちは6月だから農機10回だけど
それでも「月割り額高い!」→「1.2ヶ月*10回」
って説明たいへんなのに、9回は余計たいへんでは?
10回と9回、どちらが主流なんだろう?(12回もある?)

948非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 15:19:55
札幌市国保料高いよ(´Д⊂ヽ
20万の収入で28800×10ヶ月も払えんよ
16年度170万の収入から17年度は270万に収入UPしたのさ。
したら、去年は12200だったのが一気に1万6千円も上昇。
(# ゚Д゚)「これって、Doなのよ?こんなんじゃ家族3人生活できないよ!!」って
電話で>>945の例のようにオーバーヒートしちゃったよorz
おばちゃんに言ってもホントしょうがないんだよね。
典型的な貧乏人でごめんよおばちゃん(´Д⊂ヽ
949非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 16:05:26
自分も以前から高いと思ってた国保が
昨日の請求で更に5千円値上がってビックリ( ゚Д゚)ポカーン
年間40万って・・・年収の1割近く占めてるんですがw
って思ってたら>>948はもっと酷いのね・・・
国保の安い地域に引越したいな〜
950非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:28:24
札幌って住民税方式から旧ただし書き方式に変わったから,余計にキビシイみたいですね。
951非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 20:48:37
>>948
政令指定都市の多くは、保険料が高いようです。
社会保険に入るという手はありませんか?

>>949
どこに住んでいるのかわかりませんが、東京都特別区や
周辺の武蔵野市・三鷹市などは比較的安いようです。

東京都千代田区(上限53万)
都民税・特別区民税合計額×1.72+33,300円×加入者人数

東京都特別区(千代田区は除く)(上限53万)
都民税・特別区民税合計額×1.82+33,300円×加入者人数

武蔵野市(上限53万)
市民税所得割×1.95+25800円×加入者人数

三鷹市(上限52万)
市民税所得割×2.2+24700円×加入者人数

40歳以上64歳までに賦課される介護分は除いています。
952非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 21:09:51
>>947
うちは2ヵ月に一度の支払いで6期ですよ。
1期毎の金額が大きいのですぐに延滞金がついてしまいますw
田舎なので滞納世帯は村八分です。

>>948-949
社会保険は会社が保険料の半分を負担してくれます。
健保組合に関してはそれ以上負担してくれるところも多いです。
任意継続の場合は無職でも全額保険料を負担するために高くなりますよ。
国保はその上に被保険者全員に保険料が発生するから加入者が多ければ増えますし。
担当者も、国保自体は赤字の事業だから仕方ないと思って現状を受けとめています。
ところで>>948はそんなに稼いで勤め先で健康保険ないのですか?
953948:2006/06/20(火) 21:24:08
>>951 >>952
会社では社保を取り扱ってないみたいです。
20万の給料から年金2万8千と国保2万9千引いたら14万3千しか残んないよ‥
そっから家賃、生活費、幼稚園代引いたら‥(´Д⊂ヽ
でも他のみんなも払ってるんだもんね。すごいなぁ‥
近い内に窓口に行こうと思うんですが、
ちゃんとした計算で決まった値段だから減額なんて絶対無理ですよね?
954非公開@個人情報保護のため:2006/06/20(火) 21:45:15
会社勤めなんだ
会社って法人だよね
法人なら従業員の社保加入は義務
法律違反する会社なんて辞めたといたほうがいいよ
そのうち法律やぶって給料も払わなくなるかもしれんよ
955951:2006/06/20(火) 22:03:09
>>953 
札幌市の保険料計算式
給与収入2,700,000円→給与所得1,710,000円-330,000円(基礎控除)=1,380,000円
1,380,000円×14.5%+34,480円(世帯割)+21,480円(均等割)×3人(加入者人数)
=299,020円
計算上、書いてある内容と大きく違わないので、減額は恐らくできないと思います。
分割納付という方法しか思いつきません。

参考に札幌市のHPより
 「負担が一定以上増える世帯には(経過措置)」
 収入に大きな変動がないのに、計算方法の変更によって保険料が一定以上増える世帯に対しては、
平成18年度と平成19年度の2年間にわたり経過措置(保険料の減額)を実施します。
平成18年度は、「新方式保険料」が「旧方式保険料」の1.3倍を超えることになった場合、
「新方式保険料」と「旧方式保険料」の差額の3分の2を「新方式保険料」から減額します。
ただし、3分の2を減額した後の金額が「旧方式保険料」の1.3倍以下となる場合は、
「旧方式保険料」の1.3倍の金額を減額後の保険料とします。
 なお、世帯主(世帯主が他の健康保険に加入している場合は、国民健康保険の加入者)の
所得を課税台帳その他の住民税の資料(所得が33万円以下の場合は 国民健康保険の所得申告書)
により確認することができない場合は、経過措置の対象となりません。
 経過措置により保険料が減額となる方には、減額後の保険料で通知しますので、申請の必要はありません。
また、経過措置による減額分は、 所得割対象世帯全体で広く負担していただくこととしています。

ただ948さんは収入状況に変化があったようですので難しいと思いますが・・・問い合わせみては
956948:2006/06/20(火) 23:27:04
>>954
法人だとか、社保加入が本当に無理なのか旦那に聞いてもらう事にします。
>>955
やっぱりそうですよね。一応窓口に行って問い合わせてみますが
また貧乏人の戯言を言ってしまいそうで怖い(´Д⊂ヽ

スレ違いなのにみなさん相談に乗っていただき
本当にありがとうございました。


957非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 00:20:57
>>955
酷すぎるな札幌
>>953の内訳、どうみても余裕無いのに本当おかしな国だよなぁ・・・
何の為に働いてんだか( 'ω`)

958非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 01:36:00
減免対象になればいいけど・・・。
959非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 01:46:09
国保が本来成り立たない制度である以上保険料が高いのはやむ得ない
税金から毎年何十億円も補填して支えていることを理解してほしい

仮に(ありえないけれど)民営化したら保険料はこんなもんで済まない
960非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 01:54:17
>>951
平等割はどこ?
961非公開2@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 03:44:35
ついにはじまる、広域連合。どないやねん!
962非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 07:27:35
>>960
平等割がない自治体は都心部に多いですよ。
963国保3年目@今年から資格担当:2006/06/21(水) 12:25:17
上の方で既出の話題ですが、
住民票異動届を出して国保異動届を出さない世帯への勧奨&職権について
再度質問させてください。

当方、中部地方の、とある小さな自治体の者です。
市民課のすぐ隣に我が保険年金課があるのに、届出に来ない人が多過ぎます。
毎月アンマッチリストに基づいて届出勧奨しているのですが、
勧奨通知を出しても半分来てくれるかどうか。(良くて7割)

特に主変、世変が絡むと納税義務者が変わるので、おいそれと職権処理できません。
(無届転出は転入通知確認で切ってますが)
一応、
・3回届出勧奨通知を出す。
・3回目の通知には「届け出ないと職権処理します。納税義務者変わるよ」と記載。
ということでやってますが。
法的に問題ありそうな気がして、ヒヤヒヤしています。
今まで怒鳴り込んできた人は、ごく少数。(怒鳴り込んでこない人のほとんどは滞納w)
そういう方には時間をかけて説明しています。

皆さんのところでは、どう取り扱っていますか。
参考にさせてください。
964非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 19:16:43
「住民票異動届」の文字の横に「(兼国保異動届)」って刷ってありませんか?
国保法は一定の住民票の届出について付記すれば国保法の届出があったこととみなす
という規定があります。
できていないのは、証の差し替えや回収といった届出本体に付随した部分じゃない
でしょうか?
であれば、住民票の届出をみてバンバン入力して、呼出通知と保険料変更通知を一緒
に送るという流れでいいんじゃない。
965非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 21:39:01
>>951
平等割なしで均等2万円台って、驚異的に安いなあ。
札幌以外にも、大阪とか京都(去年から)とか政令市でも旧ただしに
変更したところ多いみたいですね。
>>955
それにしても、札幌の介護込みで17.6%ってひどすぎる・・・すぐ限度額いきそうだし。
旧ただしで知ってる限りだと、多摩市(17年の率だけど)
(均等のみ平等のみ) 医療19800/介護6000
(所得割旧ただし書き)医療5.2%/介護0.96%
なんていうのが、うらやましすぎる。札幌に引っ越したら3倍近くなる・・・
966非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 22:19:41
保険証の一斉更新がある・・・
マジで辛い・・・もうダメぽ
967非公開@個人情報保護のため:2006/06/21(水) 22:50:56
>>965
しかも、市民税の所得割しか計算式に使わない(都民税所得割・均等割、市民税均等割
は除かれている)ので、一見特別区と変わらないように見えて、実はかなり違う。
968非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 00:29:47

【国内】佐賀市が国保税 課税ミス サムスンと共同開発したソフトにエラー【2006/06/20】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150884894/l100

1 :(-@∀@)つφ ★ :2006/06/21(水) 19:14:54 ID:???
 佐賀市は19日、市税や住民票などを管理する市独自の基幹システムでプログラムエラー
があり、国民健康保険税に課税ミスがあったと発表した。納税者57件に対して、本来よりも
計671万円高く課税したという。市はこれまでに55件の納税者宅を訪れて謝罪。納付した人
はいないという。

 市保険年金課などによると、3万7654件の納税通知書を、15日に一斉に発送した後、
担当者がプログラムの誤りに気づいたという。
 国保税は世帯ごとに、国保加入者の合計の年間所得に課税される。プログラムでは、
今年度に65歳になる国保以外の健康保険に加入している世帯主の所得も誤って加算して
いたため、高い税額になったという。本来の課税額は合計で886万5200円だったが、
1557万5200円を請求した。差額が最も大きかったのは46万7500円だった。
プログラムは16日に修正し終えたという。

 この基幹システムは、旧市が韓国IT大手の「サムスンSDS」と約8億7千万円で共同開発し、
05年4月から運用を始めた。開始直後は約50人の同社員がエラーをチェックしていた。
 市情報政策課は「昨年度もエラーはあったはずだが、データを手直ししただけで、プログラム自体
を修正しなかった可能性が高い」と話している。

ソース:http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000606200002
969国保3年目@今年から資格担当:2006/06/22(木) 00:29:56
>>964さん、ありがとうございます。

>「住民票異動届」の文字の横に「(兼国保異動届)」って刷ってありませんか?
>国保法は一定の住民票の届出について付記すれば国保法の届出があったこととみなす
>という規定があります。

ウチの住民票異動届にはその記載が無いんです。
単なる市内転居の場合でも、市民課職員が住民票異動届のコピーを市民に渡し、
保険年金課に案内しています。そしてあらためて届出書に記載させていました。

数年前に「市長への目安箱」のようなところに改善要求があり、
住民票異動届の片隅に日付と届出者氏名を記入する欄を設けました。

何に使うかと言うと、あらためて国保の異動届を書かせるのではなく、
市民課で以前と変わらず住民票の異動届のコピーを渡していますが、
国保の異動届をワザワザ記入させる手間を省くため、
「住民票の異動届と国保の異動届の内容に相違はありません」という意味で、
再度自署させるためです。
しかし、この方式で対応しているのは氏名変更・市内転居のみ。
世変・世分・世合・主変などは、相変わらず国保届出書を記入してもらっています。

ご指摘のように「(兼国保異動届)」と記載してしまえばもっと簡単になるし、
市民課が案内してもスルーしてそのまま帰ってしまう市民にも対応できると思うのですが。
何故そうなっていないのか尋ねても、前任者や上司も「さあ?どうしてだろうね」という感じ。
こりゃ根本的に法を読み直したりして改善しないとダメですね。
私自身、感覚で仕事をしているようなところがあり、不勉強なこと甚だしい状態ですから。
970国保3年目@今年から資格担当:2006/06/22(木) 00:30:34
969の続きです。

>できていないのは、証の差し替えや回収といった届出本体に付随した部分じゃない
>でしょうか?
>であれば、住民票の届出をみてバンバン入力して、呼出通知と保険料変更通知を一緒
>に送るという流れでいいんじゃない。

現在は>>963でも書いたように3回通知して届出がないと職権で強引に変更して証を交付し、
翌月更正決定を送付してます。
(旧証の回収率は3割前後と物凄く低いです。)
このような手間を省く為にも、市民課とも協議して、届出書に
「(兼国保異動届)」と表記するようにしたいと思います。


・・・もうひとつお伺いしてもよろしいでしょうか?
971非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 22:16:23
国保には上限があるみたいだけど
どんだけ年収が多くてもそれ以上は請求来ないんですか?
あるスレで年収1千万で保険料年80万払ってるというレスを見たので…
ちなみに住民税が月10万らしいのでうが…釣りですかね?(足立区です)
972非公開@個人情報保護のため:2006/06/22(木) 22:47:39
>>971
どう見ても釣りです。
本当にありがとうございました。
973非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 01:31:47
去年より保険料が上がったと苦情の電話があった
昨年の所得が8000万円あった人だった
青天井計算だったら保険料が820万円かかるところだが
それを53万円に抑えていることを説明して
お引取り願った
974非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 07:09:55
すいません 質問です 教えてください 国民健康保険に入ってたんですが 金を払ってなくて 更新されず 保険書が ないんですが… 医者に行くために 保険書を 貰うことは できるんですか?
975非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 07:27:06
>>973
医療分の上限53万円は去年と変わらずで、介護の上限が去年より1万円上がったと思われ。

>>974 釣りか? まず病院へ行って頭をみてもらえ!
病院は保険証が無くても診察可能。

すぐ役所へ行き未納分を全額納めろ。 つうか、保険書じゃなく保険証だろ?
976非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 07:31:21
まぁ 落ち着いてくださいよ
全額 すぐに納められたら 悩まないですよ
977非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 08:33:17
資格証明があるから使えばいいでしょ
978非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 22:45:40
なんでお金払ってないのに保険証使おうと思うの?
979非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 23:51:39
>>976
資格者証を発行して貰おう。
それを病院へ持って行き、受付の人に寒い目で見られて下さい。
980非公開@個人情報保護のため:2006/06/23(金) 23:58:25
そもそも保険って、保険事故が起こる前に保険料を払うものだろうに
981非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 00:24:36
保険料まけてください。
982非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 00:47:58
高額療養費の請求にくるジジイババアはさっさと死ね
983非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 00:49:22
収めない奴に「消えろ」といってやりましたよ。
984非公開@個人情報保護のため:2006/06/24(土) 01:24:47
同じく、騒ぐな!ゴミは番号札もってまってなさい!
と言ってあげたんだ。
985非公開@個人情報保護のため
そうだ! そうだ!!
保険料を収めない乞食は役所に来るな! 後、息の臭い香具師やカレー臭は来るな! (激怒