■■■平塚市役所■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
語りましょう
2非公開@個人情報保護のため:04/09/19 14:30:26
語ることありません。
3非公開@個人情報保護のため:04/09/19 22:48:50
まず1タソが何か語ってよん
4非公開@個人情報保護のため:04/09/20 17:04:36
うちの社長は変わり者でしょう。
県庁とうまくやっていけるかな?
うちくらいの規模の市町村までは県庁とうまくやるのがいいと思われ。

津Dさん企画にまだいるのかな?湘南市はお疲れ様でしたw
5非公開@個人情報保護のため:04/09/20 23:36:31
財政状況はいいのですか?
弟が落ちた。
7非公開@個人情報保護のため:04/09/25 07:49:43
黄色いスーツage
8非公開@個人情報保護のため:04/09/30 01:13:38
平塚の市役所って、
都内の役所と比べても
相当、感じわりぃーよな
9非公開@個人情報保護のため:04/10/03 07:59:19
と無職が言っております。
10元市民:04/10/06 22:38:44
まだカジュアルデーってやってるの?
11非公開@個人情報保護のため:04/10/07 08:04:30
やってるよ
でも役所ってどうして目を見張るようなセンスの女性
(ゴスロリ風だったり、毛皮を纏っていたり)が多いのかね?
ヤパーリ一般常識の欠如?
12地元:04/10/21 10:04:11
>>8
今のとこ、かんじいい対応が多いよ。
13駅伝マニア:04/11/03 17:08:44
陸上部は今年はニューイヤーズ駅伝に出場できるのでしょうか?
去年は東日本実業団駅伝 結構いいところまで行ってましたからねえ。
14非公開@個人情報保護のため:04/11/03 23:11:03
陸上部?って役所にスポーツ枠みたいのがあるのかね。そういえばまわりよく走ってるよね。仕事も熱心にお願いします。
15駅伝マニア:04/11/04 19:37:59
>14
スポーツ枠と呼ぶのか知らないけど、学生時代にスポーツ活動で実績が
ある人は採用試験で考慮するような内容が市役所のHPに堂々と書いて
あった。

平塚市役所HP 職員採用試験
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/shokuin/16/16-zimu2.htm

他のスポーツは詳しくないから知らんけど、確かW大出身のO関とか、
神大が箱根で優勝したときのメンバーT原、N里とかの選手が入庁して
いたはずだが、N里は東日本のメンバーなんかを見ると、控えにすら
入ってないようだから、陸上部は実業団チーム並みに選手層が厚いよう
です。


参考 2002東日本実業団駅伝の結果
http://homepage1.nifty.com/k_waka/komori/result/2002/02hj_e2.htm

それから役所の仕事と走るのとは使うところが違うから、仕事中に走り
廻ってなければ特に問題ないんじゃないの?
16非公開@個人情報保護のため:04/11/04 20:22:33
あげ
17非公開@個人情報保護のため:04/11/04 20:51:21
萌え〜な女子職員はいまつか?
18非公開@個人情報保護のため:04/11/05 00:10:36
ksk
19非公開@個人情報保護のため:04/11/05 00:33:49
この前、児童手当の手続きにいったらずいぶん鼻につく態度の女子職員がいた。
25〜30才くらいの子だったけどばかにされているのか?と思った。
毎回毎回、同じこと説明しててウザいんだろうけどさ。
越してから初めて役所行ったけど、あんな偉そうになれなれしく話す奴がいることに
驚いた。
20駅伝マニア:04/11/07 23:12:32
第45回 東日本実業団駅伝出場チーム発表
http://www.hnj.gr.jp/m-ekiden/2004.html

恒例の東日本実業団対抗駅伝大会は11月14日(日)
千葉県印西市千葉ニュウ−タウン内周回コースに1部
全日本予選の部27チーム.2部選抜.クラブチームの
部9チーム計36チームが出場します。

1 コニカミノルタ 2 日清食品 3 ホンダ 4 富士通 5 日産自動車 6 自衛隊体育学校 7 富士重工業
以上 シードチーム
8 ヤクルト 9 小森コーポレーション 10 JAL AGS 11 日立電線 12 ホンダ栃木 13 第6師団 14 警視庁
15 東京電力 16 北海道警察 17 平塚市役所 18 新電元工業 19 東京消防庁 20 東京都庁 21 ボッシュAJ
22 JR東日本 23 日立 24 プレス工業 25 NEC府中 26 第6師団 27 富士通 B

8〜26の上位5チームが本戦出場。
21非公開@個人情報保護のため:04/11/09 00:28:18
ここ、うちの職員はあまり見てないんですかね?

芸術系某館のFさん萌え
というか本気で好きになってしまった
まだ挨拶ぐらいしかした事ないのだが・・・
もし、↑が誰だか分かった方で
彼女が既婚かどうか分かる方、教えて下さい
22駅伝マニア:04/11/11 19:06:06
いよいよあさってにせまった東日本実業団駅伝。

全国 地方自治体 最強の平塚市役所陸上部は、

悲願のニューイヤーズ駅伝出場なるか?


>>21 頭が軽いおなごに萌え〜としとらんで

職員だったら全国自治体最強の陸上部を応援せえや。
23非公開@個人情報保護のため:04/11/11 20:04:01
>>22おまえずいぶんえらそーやな。おまえの趣味なら勝手に応援しろや。駅伝駅伝ってバカかお前は?人に強要すなボケ。
24駅伝マニア:04/11/11 21:00:07
>>23
モノを知らん奴やなあ。平塚市役所の陸上部と云えば、
全国でも有名なんじゃ。

職員じゃなくてあさっての採用試験の受験生なんじゃないか?
よく勉強しろよ。

25非公開@個人情報保護のため:04/11/11 23:56:41
>>23
激しく同意

駅伝マニア来るな
26非公開@個人情報保護のため:04/11/12 00:07:20
本気で好きになってしまってレスしてきた人間に、駅伝応援しろっていってるおまえがどうかしてる。有名だからなんなんだ?ほかでスレ作れ。
2721:04/11/12 00:19:59
ここで質問するべきじゃなかったですね
書き込みを後悔しています。
勝手ですが、もうこのスレ見ませんので
彼女のことは書かないでください。
ご迷惑をおかけしました。
28駅伝マニア:04/11/14 22:06:15
東日本実業団駅伝
結果16位でしたねえ。
まだまだ上位の壁は厚かったようです。
29非公開@個人情報保護のため:04/11/15 02:30:16
え〜、私が厨房だった13年前、平塚市の職員と思われる「何とか堂」だか
「堂何とか」言う方が、毎日午後3時には陸上競技場で練習を始めていたんですが、
あの人は毎日時間休を使っていたんだろうか。
30非公開@個人情報保護のため:04/11/15 06:07:32
その人って今回のメンバーに入ってんの?
31非公開@個人情報保護のため:04/11/15 12:35:27
役所のことは分かんないけど実業団の強いチームなら普通だろ
社会人野球なんかも午前仕事して午後練習があたりまえだって
32非公開@個人情報保護のため:04/11/15 20:37:30
公務員には法律上就業時間中の職務専念義務があるんじゃ
33非公開@個人情報保護のため:04/11/15 20:38:02
公務員には法律上就業時間中の職務専念義務があるんじゃ
34非公開@個人情報保護のため:04/11/16 08:12:42
職務専念義務って現業さんにもあるの?
35非公開@個人情報保護のため:04/11/16 22:54:19
「実業団は普通あたりまえ」って当たり前だろ。民間なんだから。会社の利益で宣伝アピールしてんだよ。市民の税金扱ってる公務員のスポーツクラブが有名になって何が残るんだ?
36非公開@個人情報保護のため:04/11/17 03:32:58
「市」のアピールになるんだよ
「町おこし」ってやつだな
オリンピック選手で警察官や自衛隊がいるだろ
あいつらだって仕事中に練習してんだよ
おんなじじゃねーか
37非公開@個人情報保護のため:04/11/17 19:56:49
警察って柔道とかレスリングだろう?
自衛隊って、射撃だろう?
練習してることも仕事って言えば仕事みたいなもんじゃん。
それに、自衛隊体育学校は
オリンピックでメダルを取るための選手を養成するために設立されたものだし。
市役所の職員が駅伝の練習するとは全然違うと思う。
38非公開@個人情報保護のため:04/11/18 01:41:29
神奈川県平塚市役所で同市保険年金課主管、反町道雄さん(47)=鎌倉市=が
ナイフで腹を刺された事件で、重傷を負い入院していた反町さんは三十日朝、死
亡した。平塚署が詳しい死因を調べている。                           
同署は同日、殺人未遂の現行犯で逮捕した同市中原二丁目、職業不詳畑永久容疑
者(59)を同容疑で送検、今後は殺人容疑に切り替え追及する。畑容疑者は黙
秘しているという。        
調べでは、畑容疑者は二十八日午後、保険年金課窓口に年金受給の相談に訪れた
際、反町さんが「受給には三百カ月の保険料納付が必要で、あなたは四十九カ月
分足りない」と説明すると、「払った分を返せ」と持っていた果物ナイフで腹を
刺し、殺そうとした疑い。
39非公開@個人情報保護のため:04/11/18 02:58:03
大蔵市長と吉野前市長、比較していかがでしょうか?
40非公開@個人情報保護のため:04/11/18 17:12:09
どっちもどっちじゃないか?
俺たち下っ端には関係ないことだな。
>>38 国民年金保険料の徴収事務が社会保険事務所に
移管するきっかけとなった有名な事件でしょ。 
実は、容疑者は事件の前に社会保険事務所にも相談に
行ったらしいねえ。
42非公開@個人情報保護のため:04/11/18 19:56:08
>>41
国民年金の国移管の本当の目的は、社保庁の淘汰ですから(w
>>38
>払った分を返せ
払った分ぐらい返してやれよ。










                           ライオンキングのチケットで
>>42 焼け太りって説もありますけどどうなんでしょう?
社会保険事務所の窓口は、年金は激コミ。健保はヒマヒマ。
市役所の逆ですなあ。厚労省は何を考えてるんだか・・・
45非公開@個人情報保護のため:04/11/19 02:09:19
ここは学歴がないやつらの溜まり場か?
46非公開@個人情報保護のため:04/11/21 13:17:46
払ったぶんぐらい返してやれば












ベルマーレのチケットで


どーせ平塚競技場ガラガラなんだからよ
47非公開@個人情報保護のため:04/11/22 06:38:25
今日は年休なんで4連休♪
ところで年休取るときや休み明けに「すいません」とか「申し訳ありません」とか言うのやめねーか?
俺たちゃ働いても給料上がんねーし休みは当然の権利だぜ
まー8時半〜5時までは頑張って働いてよ
そんでも終わんない仕事は管理職様にやってもらおーぜ
管理職になりたくてしょーがないから試験受けてなってんだからよ
残業代つかないの承知でさ
まー管理職手当もらってるんだから当然だけどな
管理職様は過労死するまで働いてもらって下っ端の俺たちゃ休み取りまくろうぜ
48通りすがりの人:04/11/22 23:20:38
>>47 働かなくても給料下がんないじゃないの?
あなたが退職するまで絶対管理職にならないと言うなら、この発言は分かるけれども、将来のことが分からないのに、こういう発言はどうかと思うよ!民間じゃぁ〜使い者にならないかもね。
49マイナーHP評論家:04/11/23 09:33:54
>>48 おれも通りすがりの人さんの意見は納税者の立場として納得
できるんだけど。一応、労働者には休みを取る権利があるから、
権利の濫用をしなければ、OKだと思うんだけどなあ。
 問題は、役所じゃメンヘルで休んでも1年くらい給料がそのまま
出るらしいから、その権利を濫用して、メンヘルで11か月休んで1
か月出勤してまた休むの繰り返しで、普通に給料貰ってる奴がいる
らしいから、そーいう奴を見れば、47さんみたいに普段は真面目に
働いている人が馬鹿馬鹿しくてやっていられなくなるのは、多少理解
できるなあ。

ここの役所でメンヘル休暇中の奴が管理人のHPがあるから参考までに
頻繁に更新が行われております。

http://www.geocities.jp/medtners/

そいつは、過去にも2CHに上司の悪口とか色々書き込んで、処分を
受けたらしいから、多分このレスを見ているだろうなあ。
すぐに、このレスは奴から削除依頼されて消滅するだろうなあ。
50非公開@個人情報保護のため:04/11/23 14:29:38
あいつってメンヘル休暇だったんだ
いつからだ?
HP見たけど軽井沢だのコンサートだの行ってるみてーだな
メンヘル休暇中のやつが遊んでんじゃねーよ
51非公開@個人情報保護のため:04/11/25 21:58:13
晒しage
5247:04/11/26 18:35:32
マイナーHP評論家さん有難うございます。
あなたの言うようなメンヘル休暇悪用の人と
今まで残業してたのに管理職になってから5時ダッシュで帰る人が実際いるんでイラついてました。
48さん
そのとおりです。自分の将来のことも考えず一時のイラつきでの暴言でした。
反省してます。

休み取りまくるっていっても20は実際ムリだろうから毎年15を目標に頑張って休むつもりです。
当然ですが仕事には全力で取り組みます。
53通りすがり人:04/11/27 19:07:53
52>> 平塚市役所は、まだまだ大丈夫だと安心しました。
管理職になった4月から5時きっかりに帰る人が多いと聞いています。部下が残業していなければいいのですがね。
それから、休日や夜中など、大雨警報などで緊急の呼び出しがあっても、超勤手当てが出ないので出勤してこない管理職もいるという噂を聞いたことがあります。
事実かどうかは知りませんが、私の知る限りでは、その様な方はいないので、もしいるとすれば残念なことです。
これじゃ〜やる気が無くなるのもあたりまえと思います。
休暇は給料の一部であるので、当然与えられた日数は休んでいいと思います。
みんなで休暇が取れる体制に職場風土を変えていったらどうでしょう。
管理職が理に合わない事を言うのであれば、話し合いの内容を、こういう場を利用して公開したらどうでしょう。
もっとも守秘義務があるから難しい場合があるので、簡単にはできないでしょうけれども。
そういえば労働組合があると思うのですが、役に立っていないのでしょうか。
高い組合費を払っているとぼやいていた人がいましたが。
5447:04/11/29 06:14:09
通りすがりさん有難うございます。
あなたの言われるとおり守秘義務さえ守れれば、みんなで意見交換をするのも大切だと思います。
職員の提案や、それに対する市民の方の意見など聞いてみたいですね。
ただ、イニシャルを出しての個人攻撃や噂話などが出てくると問題ですね。
平塚という街と平塚市役所という組織が良くなるための話をしたいものです。
それでは今週も頑張って働いてきます。
55非公開@個人情報保護のため:04/12/02 16:41:16
平塚市役所 記者発表
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/2004pres/0412206a.htm

う〜ん。誤配布された人、ラッキーでしたねえ。
しかしこの場合、一次試験全員合格が妥当だと
思うのですがどうなんでしょう?
56非公開@個人情報保護のため:04/12/02 17:22:35
>55
だけど二次もあるんでしょ?
職種によって試験の内容ってそんなにちがうもんなの?
5755:04/12/02 21:18:55
公民館嘱託員と校務作業員嘱託員の問題だから、

受けたことがないから分からないけど、

公民館嘱託員試験問題 → 一般常識+一般的な法律の問題。

校務作業員試験問題  → 一般常識+ガテン系の問題。

かもしれないけど、試験中には気が付かなかった位だから、

同じような問題かもしれませんねえ。

(たぶん作成者は両方とも教育委員会の先生だからねえ。)
58非公開@個人情報保護のため:04/12/04 02:09:43
いよいよパチンコ店がオープンですねえ。
おばん市長はどうすんのかな。自己採点やら何やらホームページに掲載してどうすんの?
あんたの評価は市民がするっての。この次の選挙に。
湘南市はいろいろと賛否両論あったけど新しい夢があったと思うな。
議員連中はどうせ首斬りされるから反対するが、せめて住民投票くらいやってみたらよかったのに。
今では三位一体改革で弱い地方自治体は潰れていく時代になっちゃったものな。
ただ、家族で通っている隣のスーパー銭湯にパチンコ帰りの柄の悪いオッサンやババアが増えないことを望みます。
59非公開@個人情報保護のため:04/12/04 12:19:22
>>58
パチンコ店が多少増えたところで元々、お上品とは云えない平塚市民の
ガラが悪くなる訳でもないしなあ。ついでに競輪場の場外車券売り場でも
併設すれば良かったんだよ。
湘南市と云えば、隣の大磯町が、S議員の監査委員資格剥奪とか、補助金
不正流用とかで混乱しているから、今のうちにS議員あたりを炊きつけて、
合併に持ち込めば、今なら吸収合併のチャンスと言えるなあ。
60非公開@個人情報保護のため:04/12/04 22:52:00
お上品とはいえない平塚市もだんだんとお下品化の一途をたどっていると思われ。
湘南界隈随一だった飲み屋街も不景気の煽りで居酒屋チェーン店に押されて年々寂れていくし、銀座通り周辺の老舗は郊外の大型店の出店で潰れてマンションや駐車場に変わっちゃっているし、パールロードは今やミニ歌舞伎町と化して若者や高校生が夜中までたむろしていたり、
風俗の呼び込みやポン引き、不良外国人の密売(?)などの怪しい歓楽街になりつつある。
頼みの七夕も的屋ばかり儲かって、地元商店街はおいしいところなし。竹飾りもすかすか状態でかつて夜空を埋め尽くした頃の記憶がある人にとっては嘆かわしい状態だし、
どこでもやっている「よさこい踊り」なんて湘南にはまったく似合わない出し物で盛り立てようなんてセコイ考えはやめてほしい。
あぁ、子供の頃に親に連れられて兵隊さんの身障者が弾くアコーデオンの鳴り響く雑踏を歩いたことや(なぜか僕の記憶には七夕の記憶と強烈に結びついている)
角の映画館でゴジラや東映まんがまつりを観たり、ひょっとこ屋やこみやでおもちゃやプラモを買ってもらったことが懐かしい・・・。
昔の平塚市が必ずしも良いとは限りませんが、時代の流れで仕方がないとはいえ何か大切なものを多く失ってきたのではないかと思います。
61七色仮面:04/12/05 18:00:45
昔々の七夕には傷痍軍人がいました。おいらも記憶に残っています。
もっとも、怪しげな露天商が東海道本通り(昔は国道1号線)にわんさか出ていま
した。
飾りは、紙で出来ていて、雨が降ると慌ててしまっていました。う〜ん、なつかし
いなぁ〜。
昔の平塚市は、先駆的な事をいっぱいやって、平塚方式というものが多くありまし
た。長崎屋や十字屋は平塚が発祥の地と聞いていますし、イトウヨウカドウの社長
さんは、その昔、事業で行き詰まった時に、梅屋の社長の一言で苦境を乗り切った
とも聞いています。昔は、パイオニア精神が満ち溢れていたんでしょうね。
今は、よそがやって上手く行ったのを見届けてから手を出すことが多いような気が
します。
役所の中では、近年、職員がミスをすると、すご〜く怒られて(当然のことですが)
ミスした人とその上司が減点されてしまいます。(これも当たり前のこと)しかし、
リターンマッチ戦があれば、その借りを何十倍にしてお返しできる人材もいるので
すが、そのリターンマッチ戦がありません。ですからから、その人達は人工衛星に
なって、本庁の周りをぐるぐると回ることになるそ〜な。    
62非公開@個人情報保護のため:04/12/05 19:44:16
>>61
市民の目から言わせていただきます。
仕事上のミスで怒られるのは公務員、民間共に当然のことと思います。
ただ我々は会社に対して10のマイナスなミスを犯しても
後に100のプラスになる仕事をすれば昔のミスなど無かったも同然になります。
平塚市だけでなく公務員の世界ではミスを取り返すことは出来ないのですか?
それでは就職したてでミスを犯してしまった人は意欲が失せて当然だと思います。
人工衛星というのは本庁でミスを犯したら永遠に本庁には戻って来ることは出来ないということですか?

63非公開@個人情報保護のため:04/12/06 00:59:14
>>61 ぐるぐるって

 ナマポワーカー  →  死者が出る年金課
  ↑             ↓
 税金集め係    ←  KOEI館担当

のこと?
64人工衛星「まいど2号」:04/12/06 21:58:25
本庁以外は人工衛星?
人工衛星は、肉眼では見えないけれども、人の役に立っているんですよ。
それにミスしなくても、人工衛星として打ち上げられている人は沢山います。
人はよく3Fはエリート集団というけれども、案外、人工衛星の方が市民の気持ちを分かっていると思うよ。
65七色仮面:04/12/07 06:56:49
>>62 減点主義ですから、加点の項目がないようです。もっとも、社長が替わりましたから加点の項目が増えたかもしれません。実際のところは分かりません。
>>63 「噂を信じちゃいけないよう〜」という歌が昔ありましたが、そのとおりのようです。
>>64 不適正な表現を使用してしまいました。大変失礼いたしました。お詫びいたします。
66非公開@個人情報保護のため:04/12/07 17:19:38
3Fはエリート集団って…世界が狭いなぁ
アホらしくて涙も出てこねぇ
67 ◆bA9R9VxBE. :04/12/07 22:12:29
両助役、企画部長、総務部長、経済部長、市民部長、防災安全部長、健康福祉部長、
環境部長、下水道部長、議会事務局長、選挙管理委員会事務局長、教育総務部長は、
3階にいたことがある人達だということを考えると、エリート集団と言うのも間違い
でないような気もします。もっとも、それが大企業病かも知れませんが。
68非公開@個人情報保護のため:04/12/11 20:10:32
語りましょう。
69 ◆bA9R9VxBE. :04/12/12 08:30:24
例のパチンコ店は、オープンしたんですか?
70非公開@個人情報保護のため:04/12/12 09:45:55
まーだだよ
71 ◆Eqma.orBsc :04/12/12 17:45:44
パチンコ屋ができると、公園の駐車場がよけいに混むんじゃないの?
72非公開@個人情報保護のため:04/12/12 21:47:13
早いとこ駐車場を有料にして、精算機をつけたらどうなのかねえ。
ただし3時間くらいまでは無料とかしないと理解はえられないが。
南駐車場なんか、雨でもけっこう車が入っていて、近くのリーマン
が会社に来て駐車しているのがミエミエ。公園になんか人なんか
いやしないのにさ。ひとつ提案しときます。
73非公開@個人情報保護のため:04/12/13 23:31:50
>>72
総合公園の駐車場の有料化 賛成。
74 ◆bA9R9VxBE. :04/12/14 07:21:55
普段の日に、人もいないのに駐車場が混んでいる理由のなぞがわかりました。
我輩も、駐車場有料化に1票。
75非公開@個人情報保護のため:04/12/14 12:22:05
土日・祭日は家族連れや運動目的の人が多いので1日無料でよいのでは?
76非公開@個人情報保護のため:04/12/15 23:15:10
>>75 それを云うなら土日・祭日は1日単位。
平日は時間単位として料金を設定すれば
良いのでは?収益が出れば、七夕期間中の
江陽中のグラウンドみたいに駐車料金が、
学校のグラウンド整備に還元されればいいだよ。
77 ◆bA9R9VxBE. :04/12/19 09:32:15
提案!
今年の”平塚市役所”の10大ニュースでも募って見たら。
78非公開@個人情報保護のため:04/12/19 17:29:50
>>77 ネタがないと10大ニュースは厳しいでしょう。
平塚市役所HP>平塚市記者発表
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/index.htm


>>77 このスレ、職員課の人も見てるからあまり過激な
ことも書き込めないけどさあ。
まあ、強いてあげればフジタの大神グラウンドの売却騒動か、
定年間際の某課長の独断で始まちゃった年度末の休日開庁
あたりがトップに入るのかな?
中途退職者や休職者が大量発生して、11年ぶりの事務職の10月採用
なんかは、我が社も職員にとって居心地が良くなくなった
前兆かもしれないけど、何年か先にならないと分からないねえ。
不祥事はあんまりなかったねえ。
Kさんの行方不明事件は大した話題にならなかったしねえ。
いずれにしても大ニュースってほどでもないねえ。
厚木市さんや大磯町さんに笑われちまいそうだな。
昨年と違って社長が交代して、パチンコ店進出やら小児医療
なんかで議会がもめたりとかの政策論争もなかったし、
強行突破事件とか窃盗事件やヤフー騒動みたいな話題になるよう
な不祥事もなかったうちの市にとっては平和な1年だったと云える
んじゃないの?
80 ◆bA9R9VxBE. :04/12/21 17:50:47
>>79 なるほどなるほど。職員課の人も当然チェックしていますか。
誹謗中傷や、情報漏洩でなければ書き込みは問題ないと思いますが、どうなんでしょう。
できれば、職員課の人のコメントが頂けるとありがたいと思いますが、そんなことはありえないでしょう。
それより新聞記者さんが見ているのが怖いような気もしますです、はい。
ところで、10大ニュースですが、
1 大神グラウンドの売却騒動
2 年度末の休日開庁
3 中途退職者・休職者の大量発生
4 11年ぶりの10月採用
5 ○○さんの行方不明事件
6 パチンコ店の進出(オープンしたみたい?)
7 議員提案による小児医療費補助問題
8 ○○さんの死亡による人事異動(人生ははかないものです)
9 2チャンネル書き込み事件(担当部局は大変でした)
10 ひらつかアリーナの完成(おまけで追加しました)
こんなところですか。

ついでに、>>79さんのE-mail欄への記入する勇気に対して乾杯(忘年会が多いもので)


「中途退職者&休職者の大量発生」の原因が非常に気になります。
人それぞれで偶然多かっただけならいいんですけどね・・・
8279:04/12/21 23:59:01
>>81 オイラの文法がめちゃくちゃのレスを読んでいただきどうも
「中途退職者&休職者の大量発生」の原因ですが、
前の市長の職員への締め付け等の管理的な雰囲気に嫌気が
差していたところで、市長が交代すれば何か変化があるんじゃないか?
期待が外れて、結局なんも変わらなかったから、そういう方が
ここで大量に退職してしまったんじゃないですかねえ。
さらに来年は勤務時間の延長やら昼休みの短縮なんかのさらなる
締め付けがあるからまた退職する人が多いんじゃないのかな?
まあ、ある意味、退職して別の人生を送る人が増えるってのは
良いことかもしれないし、替わりはオイラを含めていくらでも
いるからねえ。あまり問題じゃないかも知れないけど。
それより10月に職員採用するのはかまわないんだけど、もっと
工夫した方がいいんじゃないかな?あれじゃ雇用対策だよ。
昔の平成5年10月採用みたいに民間企業でバリバリやっていた
奴を採用しないとねえ。
今年の場合は就職浪人がほとんどみたいだしなあ。
今は景気が悪いからそれなりの人材が入ってくるけど、欲を言えば
松下政経塾の落ちこぼれとか監査法人に就職できなかった会計士
資格者位は採用できるんじゃないかなあ。
オイラは国家資格受験が趣味なんで、L○CとかT●CやO原なんか
にたまに行くけどうちの役所のリクルート情報が全然ないもんねえ。
採用担当者の奴は、受験者は沢山集まるけど、これぞって云う奴は
なかなかいないんだよねえ。って嘆いていたけどオイラに云わせれば
努力不足だよなあ。
逗子市みたいに市長が母校の東大で討論会やって気に入った学生に
採用試験受けさせて無理矢理採用しちゃうってのはやり過ぎだけど、
うちの役所も鎌倉市とか川崎市みたいに採用試験を工夫したりしないと
引っ張り凧の人材は簡単には取れないと思うよ。
8381:04/12/22 18:53:22
>>79
懇切な回答ありがとうございます。

不況で公務員志望者が増えている中、市役所から離職者がでるというのが意外だった
のでカキコしました。職員への締め付けというのはそれほど耐え難いものなのでしょうか。

平塚市は事前面接や活動評価など、他市よりは取り組みが進んでいると感じましたが、
やはり際立った人材を確保するのは難しいのですね。
84人工衛星「まいど2号」:04/12/25 08:06:49
ここ探すの大変だ。カキコしないとすぐ460番だもんね。
昨日の夜、カキコしようとしたら拒否された?なぜだろう。
最近、本社に行く用事がないからあまりいっていなかったんだけど、
午後7時過ぎに本社に行ったら中に簡単に入れさせてくれなかった。
何でも社員の証明が必要なんだそうだ。中の人に頼んで入れてもらったけで、
セキュリティが大事なのは分かるけど、なんだかさびしかった。
85非公開@個人情報保護のため:04/12/25 08:28:34
>>84
例の4階であった窃盗事件があってから、
時間外の出入りは職員でも身分証の提示が
必要になっちゃいましたねえ。
これも締め付けのひとつなのでしょうか?
まいど2号さんみたいに分庁舎の方は顔パスが
きかないからつらいところですねえ。
86人工衛星「まいど2号」:04/12/25 11:48:15
>>85 ありました、ありました窃盗事件。その時の犯人は捕まったんでしょうか。
新聞報道が無いところを見ると捕まってないんでしょう。3階もやられたようです。
ちなみに、分庁舎=豊原=支社と考えると、あたしゃぁ〜、支店か出張所といったところにいます。
87非公開@個人情報保護のため:04/12/25 15:41:10
>>86 容疑者は絞れたんだけど、その前に内々で解決した
という噂も・・・。でもJAの出張所がなくなって、
現金を保管する場所もなくてホント困りますねえ。
犯人はいいところに目を付けたよ。
88 ◆bA9R9VxBE. :04/12/26 07:54:47
「10大ニュース」を「重大ニュース」に改めて、
 ○ 例のパチンコ店の開店 
 ○ 年度末の休日開庁
 ○ 11年ぶりの10月採用
 ○ 職員の懲戒処分(夏ごろの停職処分の方)
 ○ 2チャンネル書き込みによる学校騒動
 〇 南附属庁舎の新築
 〇 ひらつかアリーナのオープン
に変更しようと思いますが、どんなものでしょう。
8979:04/12/26 08:58:03
>>88 A級ニュースはもう出ちゃってるんで、

○参議院選挙による七夕実施時期の変更。

○見附台体育館取り壊しによる最後の産業祭り

○ミスコン批判を受け、ミス七夕→湘南織姫コンテスト。

○大磯町 二宮町との職員交流開始

○リサイクルプラザオープン。

あたりが挙げられるのでしょうか?
90非公開@個人情報保護のため:04/12/29 17:44:58
平塚チャンネルの方でJTと湘南倉庫の跡地についてのスレが
盛り上がっているみたいだけど、見附台地区の再開発は
どうなるんでしょうか?やはり新庁舎かな?

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.20.46.5N35.19.34.9&ZM=11

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/2003pres/0307104a.htm#記者発表資料
91非公開@個人情報保護のため:04/12/31 08:39:18
>>83 ここの市役所のいいところは田舎の市役所に
しては高校閥がないところですかねえ。
職員の半分以上は市外出身者だし風通しはいいかも
しれません。
まあ、愛社精神はあまりないけど。
92非公開@個人情報保護のため:05/01/01 16:47:34
age
9381:05/01/01 20:43:06
>>91
参考になります。確かに市外の一次通過者が結構多くて驚いた記憶があります。
94非公開@個人情報保護のため:05/01/02 22:40:03
管理職試験が年明けにありますねえ。
95非公開@個人情報保護のため:05/01/03 03:11:11
10大ニュースなんか暢気なこと言ってていいのか。
例の少年(というか現在は成人している)が退院して市内に住んでいるとの噂が密かに広まり近所はパニック状態だよ。
更正して社会復帰した人間を差別するな、偏見が再犯に繋がるといっても
あの事件の異常さからすればPTA連中は少年の顔もわからないから不安で仕方がないだろう。
96非公開@個人情報保護のため:05/01/03 08:27:48
>>95 少なくても市のゴミ収集や下水関係の仕事に
就いているという噂はガセネタです。
市外出身の職員は91さんの云うように多いですが、
最近の採用で関西出身の現業の職員はいませんし、
関西の自治体みたいにうちはヤミ採用は現在、
現業を含めてしてませんからねえ。
山下団地に住んでいるという噂も通常で考えれば
神奈川県内に1年以上の在住資格が必要で、
そもそも入居資格がないでしょう。
おそらくガセネタですねえ。
97非公開@個人情報保護のため:05/01/03 08:28:31
明るい話
箱根駅伝で東海大いいペースですね
最後まで先頭で走って初優勝期待してます
神大にも頑張ってほしいですね
東海大残念でした
来年に期待しましょう
99非公開@個人情報保護のため:05/01/03 17:57:04
>>98 往路で選手を使い果たしてしまったからねえ。
来年はスーパールーキーが加入するし、
予選会行きは何とか回避できたからよかったんじゃないの?
100非公開@個人情報保護のため:05/01/03 17:57:51
10000000000000000000000000000
10199:05/01/03 18:02:40
そう云えばここの市役所の話題は駅伝の話になりますねえ。
明日から出勤だ・・鬱だ・・
103非公開@個人情報保護のため:05/01/03 21:40:23
>>99
ということは来年は市役所にも市内の大学のスーパールーキー(駅伝ランナー)が入庁するっていうことかな。
104非公開@個人情報保護のため:05/01/03 22:43:14
>>103
詳しくは知らないけど東海からは一昨年
キャプテンのN君を2次試験で落とし
ちゃったからないんじゃないの?
神大の有望選手も最近は東電や警視庁
に持って行かれてますし・・・。
昨年は日体大から1名の補強のみです。
105非公開@個人情報保護のため:05/01/03 22:43:30
いや東海大にスーパールーキーってことでしょ
106非公開@個人情報保護のため:05/01/06 18:24:09
>>105 そのようです。
今の市長はあまり駅伝が好きでないようです。
107非公開@個人情報保護のため:05/01/06 22:15:59
せっかく東海大と神大があるのにもったいないですね。
箱根駅伝の中継所もあるし地元をアピールできると思いますが。
108非公開@個人情報保護のため:05/01/06 22:20:14
それと東海大と神大以外にも平塚出身の選手がいるみたいですね。
名前は忘れてしまいましたが中学が平塚だと新聞に出てたらしいですね。
109非公開@個人情報保護のため:05/01/07 00:04:33
>>108
明治大の佐藤選手ですか?それより
地元出身の大学長距離ランナーの有望株といえば、
今回の箱根駅伝のメンバーには入りませんでしたが、
出雲駅伝では1年生ながらメンバー入りした東海大学
の皆倉一馬選手でしょう。

しかし、スレッドの趣旨から逸れて来ましたので
本来のスレの目的に少し戻しますが、
やはり、平塚の三本柱が
七夕祭り(経費は市税 儲けはテキヤ)
平塚競輪(頑張ってるけど斜陽産業)
ベルマーレ(馬入移転で市依存度大幅アップ)
の今。
箱根駅伝の平塚中継所をより盛り上げ
全国に知られる名物とすべきかと思われますが
諸兄のご意見はいかがでありましょうか?


110非公開@個人情報保護のため:05/01/07 07:41:01
>>109
ベルマーレの中田に戻って来てもらえばいいがな
111非公開@個人情報保護のため:05/01/07 07:58:38
>>109
三木 茂庭 和波 中島 そして加藤と有望な若手を
次々と売り出してしまう湘南では無理でしょう。
112非公開@個人情報保護のため:05/01/07 23:08:43
古くは奈良橋、岩本、野口、小島、田坂など日本代表の宝庫だったのにね。
113非公開@個人情報保護のため:05/01/08 07:40:43
大昔は、セルジオ越後とかもいたんだよね。フジタ・・・・
114非公開@個人情報保護のため:05/01/08 11:56:34
フランスにはチームから4人行ってるんですよね。
中田、ロペス、小島、ホン・ミョンボ。
凄いチームでしたね。
115非公開@個人情報保護のため:05/01/08 22:07:18
ベルマーレ平塚の元パトロン企業の現在。
フ ジ タ →東証2部落ちして三井住友銀行管理下に
藤和不動産→債務免除を受けて三菱地所の子会社に・・・。

そしてかつてはレギュラーに代表 元代表を多数揃えたチームも
現在はJ2下位指定席チーム。たまU−20代表候補に
選ばれる選手は売りに出され・・。
やはりパープルサンガみたいな一部例外はありますが
プロスポーツチームもパトロン企業次第なんでしょうなあ。




116非公開@個人情報保護のため:05/01/08 22:25:44
今からスポンサーになってくれる企業探すの難しいですよね。
117115:05/01/08 23:56:47
>>116
まあ、過去のいきさつが色々ありますから何を今更という
ことで確かに難しいかもしれませんねえ。
しかしとりあえず四季報を見ながらちょっと探してみました。

1820 西松建設
8281 ゼビオ
8628 松井証券
4543 テルモ
4501 三共
7862 トッパンフォームズ

どう思われますか?
118非公開@個人情報保護のため:05/01/09 00:27:24
ほりえもんキボンヌ
119非公開@個人情報保護のため:05/01/09 00:34:26
>>118
ほりえもんには湘南BANKのパトロンをお願い。
120非公開@個人情報保護のため:05/01/09 01:47:33
ほりえもんがスポンサーって楽しそうだね。
野球でやりたかったアイデアをサッカーでやってほしいな。
121非公開@個人情報保護のため:05/01/12 21:52:21
>>109 確かに小田原中継所に比べると負けていますねえ。
あっちの方が宣伝上手。まあ戸塚や鶴見よりはいいけど。
122非公開@個人情報保護のため:05/01/13 18:00:49
なにか中継所にからめたイベントは出来ないですかね?
123非公開@個人情報保護のため:05/01/13 21:34:19
基本的に市の主催ではないですからね。
どこまで出来るかわからないですけど良いアイデアですね。
124非公開@個人情報保護のため:05/01/15 21:56:05
平塚中継所周辺はランドマークとなる史跡名所の類がなく、
レストハウスとパチンコ屋、ファミレス、ラブホテル程度では何の特徴もない場所なので
現状ではアピール度はまったくないですね。
まあ、何かイベント的なものなら駅伝の邪魔にならない程度の事しかなさそうだね。
やれても、駐車場で出場大学の応援団・チアリーダーのステージを開いたり、
道沿いで市内の学校の音楽隊、吹奏楽部による演奏ぐらいかな。
いずれにしても視聴率が高いとはいえ二日間だけの行事で全国にアピールしようなんて虫が良すぎるのでは。
年間を通してアピールできるベルマーレを強化してJ1でがんばってくれたほうがよっぽど宣伝できると思う。
125非公開@個人情報保護のため:05/01/15 22:58:28
たしかにベルマーレの強化は望ましいですね
でも行政がどこまで力になれるでしょうか?
126非公開@個人情報保護のため:05/01/15 23:22:41
>>124 Jリーグに昇格したときの12チーム時代と
比較すると今は、J1で18チーム J2で12チームと
30チームもプロサッカーチームがある現在では
クラブや行政が頑張っても全国にPRは難しいかも。
名前も「湘南」だしねえ。今後、仮にJ1に昇格しても、
あのときの盛り上がりはもうないと思うけどねえ。

まあ、税金をかけてPRしていいものなのか賛否両論はあるけど、
仮に平塚市をスポーツで盛り上げようとすると、
ニューイヤーズ駅伝出場まであと一歩の陸上部を強化したり、
全国大会を制覇したことがある平塚商業高校のソフトボール部の
OBでも集めて女子ソフトボールのクラブチームでも作った方が
おもしろいんじゃないの?
127非公開@個人情報保護のため:05/01/16 03:32:07
あとビーチバレーもありますよね
128非公開@個人情報保護のため:05/01/16 14:48:33
>>127 ビーチバレーってもう河合の弟が主になって
ベルマーレがやってないかい?
アテネオリンピック出れなかったけど。
129非公開@個人情報保護のため:05/01/16 17:26:59
せっかく海にコートあるのだから
もう少し盛り上がるといいですね。
130非公開@個人情報保護のため:05/01/17 00:28:48
>>129 少しずつ盛り上がっているとは思うが、
ビーチ関係のイベントは本場の江ノ島には
当分、追いつけないでしょう。
131非公開@個人情報保護のため:05/01/17 19:03:57
抜き打ち防災訓練に参加された方お疲れ様です。
噂の15日の朝じゃなくて、阪神10周年に合わせた
みたいだね。
昨日あった侵入事件について情報をお持ちの方は
よろしくです。
132非公開@個人情報保護のため:05/01/17 19:58:39 ,
他市の者ですが教えていただけますか?

抜き打ちの訓練ってなんですか?

事前連絡無しで土日や夜間に行うのでしょうか?
133131:05/01/17 20:46:26
>>132
平塚市内に住む職員は原則的に地元の小学校や中学校に
設けられる防災拠点基地に配置されることになってます。
毎年1回、防災無線の交信や発電機や濾水器を動かしたり
する訓練をするのですが、今回は、一定の期間内(14日
〜21日まで)の間に、抜き打ちで召集をかけて行う訓練
が、今日の朝にありました。
今回の対象者は各拠点基地の正副班長と無線と避難施設の
担当者だけでしたが、前の市長の就任1年目の時に全く事前の
予告なく全職員を対象に参集訓練が行われたことがあります。
また大きな台風が襲来したりするときも召集があります。
132さんの市では同じようなことをするのでしょうか?
134非公開@個人情報保護のため:05/01/17 22:17:12
早速の回答ありがとうございます。
毎年の防災訓練はウチもありますよ。
台風などの自然災害での召集も当然あります。
ただ抜き打ちでの召集は聞いたことがありません。
今回は期間があったとの話ですが、
事前予告無しでの訓練は、さぞかし大変だったでしょうね。
135131:05/01/17 23:04:14
>>134 抜き打ち召集訓練は職員だけの訓練なんで気は楽。
地元の自主防災組織と行う防災会議の方が嫌でしたねえ。
地域とのコミュニケーションを図るなんて云っても
実際のところ単なる吊るしあげですからねえ。
それに防災訓練マニアの前の市長と違って今の市長は、
あんまり防災についてはやる気がないから楽。
台風での呼び出しの回数も減ったし、今回の訓練も、
前の市長の時代と比べて防災意識がうんぬんの
市議会での保守派議員の質問からやることに
なったもの。たいしたことはありません。
136非公開@個人情報保護のため:05/01/17 23:43:10
地域での防災会議もあるんですか?
いろいろ大変そうですね。
どこの自治体も結局は市長しだいですよね。
会社でいえば社長ですからね。
137非公開@個人情報保護のため:05/01/23 22:56:39
>>129
初日の出を平塚海岸に見に行ったけど
ライトアップやら和太鼓演奏やらで
結構盛り上がっていたねえ。
なかなかいい感じだったねえ。
それから松林のテント住民も減ったし
景気が良くなったのかな?
138非公開@個人情報保護のため:05/01/23 23:25:40
自分は天気悪い予報だったので行かなかったです。
盛り上がってたなら行けばよかったなぁ。
139非公開@個人情報保護のため:05/01/24 23:01:58
新聞に防災訓練で市長が歩いて登庁って写真があったよね。
市長の澄んでる場所からだと
歩いて1時間以上かかるんじゃないか?

職員は自転車なんかで集合したと思うが
さすがトップだね
市町があの距離歩いたのはアピール効果抜群だよ。
140非公開@個人情報保護のため:05/01/24 23:54:35
そろそろ、自治体が行う防災訓練もいい加減実態に則したものに変えなきゃいけないよね。
招集訓練でアピールするのはいいんだけど、ただの外向けの安直なポーズにしかすぎないもん。
災害専門家に言わせれば、徒歩や自転車などによる招集ルートの確認にはなるけれど、何回もやる必要はないと評価されている訓練だもの。
被災時には負傷している家族や隣人をほっぽっといて役所に行けるわけないだろうし、道路事情だって通常時とは違うからね。
神戸や新潟などの教訓を生かした防災計画を作って、実地的な訓練をしなきゃ実際には役に立たないよ。まあ、丘陵部が多い西湘地域よりは条件はいいですけれど。
スマトラの大津波の恐ろしさを考えたら、海岸部や馬入川・金目川地域の津波の訓練なんてちゃんとやっていないと、とんでもないことになりそうだよ。

141非公開@個人情報保護のため:05/01/25 00:08:05
たしかに毎年同じ訓練ですからね。
臨海部、山間部では訓練の内容も違うのが当然ですね。

それと、140さんの意見に自分も賛成なのですが
職員といえども家族が優先になるのは当然だと思います。
抜き打ち訓練の集合率は良かったみたいですが
その数字が本当の災害のときに当てはまるか疑問ですね。
142非公開@個人情報保護のため:05/01/25 23:29:58
来年度から平塚市役所で働く者なんですが、
住居手当って、どのくらいでるんですか?
よかったら教えて下さい。
部屋探しをしたいんですが、参考として知りたいです。
まだ職員ではなく同じ合格者ですが・・・・
確か32000円くらいついたはずです。市のHPに載ってますよ。
東京都とか8000円くらいしかつかないのに随分良いですよね。
144非公開@個人情報保護のため:05/01/26 18:38:12
ちなみに親の家に同居でも少し貰えるよ。
145非公開@個人情報保護のため:05/01/26 19:13:42
 平塚の局長は、事務局まで電車と徒歩で30分ほどの3LDKマンションに、
夫婦で暮らす。家賃12万円。局長の自己負担額は2万2287円。差し引き
月額9万7713円が、事務費から支出されている。
146非公開@個人情報保護のため:05/01/26 19:57:42
マジ?
147非公開@個人情報保護のため:05/01/26 20:03:37
確かに住居手当が市のHPに載ってました。
ありがとうございます。
これで部屋を心おきなく探せそうです。
148非公開@個人情報保護のため:05/01/26 21:42:41
あ〜また平塚と平壌を読み間違えたよ
149非公開@個人情報保護のため:05/01/26 21:45:32
>>148
そう、東海道線の東京駅ホームの行先表示版で
時折、ドキッとする時あるモンな
七夕祭りの時、県外の奴らが毎年このネタで内輪ウケしている・・・
そんなとこだYO平塚市
150非公開@個人情報保護のため:05/01/26 22:19:35
現業民営化
151非公開@個人情報保護のため:05/01/26 22:26:37
>>145
マジな話なら大阪以上だよ。
152非公開@個人情報保護のため:05/01/26 23:44:34
>>145
ニートの妄想だねきっと。
153非公開@個人情報保護のため:05/01/27 00:02:56
>>145
平塚に限らず市役所の局長(部長?)は兼農公務員が多いから
そんな官舎そもそもいらんだろ。

ちなみにここの市役所。独身寮も宿舎もないからサカキバラ伝説
と同じくガセです。
154非公開@個人情報保護のため:05/01/28 12:58:57
平塚マンセー
155非公開@個人情報保護のため:05/01/28 20:32:43
マンセーって何?
156非公開@個人情報保護のため:05/01/30 02:52:46
>>142>>143
私も4月から働くのですが、よかったら情報交換しませんか?
157非公開@個人情報保護のため:05/01/30 08:00:50
>>156
私も参加させてください。
ところで4月から働く人って何人くらいなんでしょうか?
>>156
【社会】「死んだ」 新人採用した○○部、すぐに殺して市長に見せる→現行犯逮捕…神奈川★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107044872/l50
159非公開@個人情報保護のため:05/01/30 14:33:31
>>158
ペットショップの話じゃん。
160非公開@個人情報保護のため:05/01/31 01:21:51
>>157 これから入庁する人に同期は何人くらいか
聞いてもわからんと思うが・・・。
確か、来月あたりに4月から入る職員向けの
研修会か説明会があったような気がするから
そのときに大体見当が付くと思うが、オイラの予想では
事務職 技術職 福祉職合わせて30人位じゃないの?
161非公開@個人情報保護のため:05/01/31 23:12:24
みんな希望の配属先を書き込んでごらん。
まだよくわかんねぇかな〜? 
162非公開@個人情報保護のため:05/01/31 23:55:17
>>161
はい先輩 僕の希望は下記のとおりです。
第1希望 生●福祉課(ワーカー希望 生活困窮者のために頑張りたいです)
第2希望 市税総●課(当然 徴税希望 夜討ち朝駆けは市役所の華)
第3希望 建●課(市営住宅担当希望 本当はあの有名な横●団地を担当したかった・・)
第4希望 ●険年金課(死人が出た年金も魅力だけどやっぱ今は国保でしょ。)

163非公開@個人情報保護のため:05/02/01 18:29:35
普通は配属先の希望は、なかなか通るもんじゃないけどね。
君の第一希望は高確率で通りそうだぞ。
164非公開@個人情報保護のため:05/02/02 18:18:48
>>162
オマエは男気のあるヤツだな。
俺が指導担当になってやろう。
165非公開@個人情報保護のため:05/02/02 21:07:03
4月から勤務時間ついに延長か。
鬱だ。
166非公開@個人情報保護のため:05/02/02 22:15:16
おおー、そういえば。あの15分てのは何なんだ?
17:30上がりでも良いから、昼は1時間休みたい
気もするが・・・。
167非公開@個人情報保護のため:05/02/02 22:24:07
職場を離れないで15分休めって言うけど
窓口のある職場はどーすんだ?
168非公開@個人情報保護のため:05/02/02 23:00:08
>>167
先進官庁に刺殺に逝くべし。それも窓口ばかりの役所でつよ。

【社保庁】 「45分働いたら休憩15分」「県外異動なし」 やり玉に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1103267063/l100

1 :二兎追うものφ ★ :04/12/17 16:04:23
 自民、社保庁に疑念 「45分ごと休憩」「県外異動なし」 覚書破棄後も不変?

 「四十五分働いたら休憩十五分」「他県への転勤はなし」−。十六日に開かれ
た自民党の社会保険庁改革合同会議で、同庁が職員労組と結んでいた労働
条件などに関する「覚書」(確認事項)の実態がやり玉に挙がった。すでに
社保庁は覚書を破棄しているが、党側からは「それでも職員の勤務実態は
変わらないのではないか」といった労組への疑念や不満が噴出した。

ここもなー☆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000008-san-pol

社保庁スレ
【ダニ公務員】社保庁、年金保険料でプロ野球観戦 5年間で5千万円
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1093473052/l50
【社会保険庁】「電話にはすぐ出ましょう」「名前を名乗りましょう」「切るまでが会話です」マナー3か条策定
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1102001730/l50
169非公開@個人情報保護のため:05/02/02 23:32:03
>>168
ちょと違うんだよなぁ。
45分ごとに休憩じゃなくて午後に適宜15分休憩を取れってことなんだよ。
昼休みを1時間から45分に短縮して、15分は午後に各自職場で休めってことなんだよね。
そんで退庁時間が17時15分に延長。
何考えてんだかな。
170非公開@個人情報保護のため:05/02/03 00:21:29
>>169
お笑い浣腸で有名な社保庁のまねなんかしたら市役所も解体民営化でつよ
171非公開@個人情報保護のため:05/02/03 06:32:52
>>162
素晴らしい感動した。うちの横○○市役所に来てくれ〜。
172非公開@個人情報保護のため:05/02/03 07:21:42
>>171
だめだよ。
こういう人材はなかなか見つからないんだから。
173非公開@個人情報保護のため:05/02/03 18:44:26
「七色仮面」さんと「まいど2号」さん最近見かけないですね。
建設的な意見や意義のある話が多く、楽しみにしていたので寂しいです。
174非公開@個人情報保護のため:05/02/03 22:53:49
>>170
分からないかな?
今まで12:00〜13:00までが昼休み。
   13:00〜17:00までが勤務だったのが
      ↓
   12:00〜12:45までの昼休み。
   12:45〜17:15までの勤務だが、
勤務中には適時15分の休息を入れる。
ということになったわけ。
休息なんか云ったって職場でお茶やらジュースやらを
飲める訳じゃないし、そんな休息なんかいらんから、
昼休みを1時間取らせてもらって替わりに17:30退庁に
した方がよっぽどいいというのは166さんに限らず
多くの職員の意見だけどねえ。まあ批判はあると思うけど、
時間延長したって未だに昼休みは一斉休暇の
社会保険事務所とは一緒にして欲しくないなあ。
175社保職員:05/02/03 23:08:24
>>174 うちはこうだよ

8:30〜8:45 お茶休憩
8:45〜9:00 端末1000タッチ
9:00〜9:15 1000タッチの御褒美に15分休憩
9:15〜10:00 DQNが窓口に来たので神経性の下痢を発症
10:00〜10:15 お約束通り15分休憩
10:15〜11:00 電話がうるさいのでマッサージ室で年金法の自習
11:00〜11:15 組合がうるさいので15分間休んでやる
11:15〜12:00 ゴルフ場の芝刈りは健康によい
12:00 客が来ないように、玄関を閉じめして、受話器をあげたままにする。

つづく
176非公開@個人情報保護のため:05/02/03 23:38:40
>>175
まあ本物の社会保険事務所の職員じゃないと思うけど、
うちのクラスの市職員の質は悪いけど社会保険事務所の職員より
明らかに上。国税や法務局が解体されたら職員はゼヒうちに来て
欲しいけど、社会保険事務所の職員は無能だからいらんなあ。
解体されるらしいけどカスを自治体に押し付けられても困るなあ。
177非公開@個人情報保護のため:05/02/04 00:22:30
>>176 呆む局の質も最低レベルだよ。知らねーな厨房。
178非公開@個人情報保護のため:05/02/04 00:42:45
平塚市役所の職員は、だいたい毎日何時ごろ退社してるんですか?
179非公開@個人情報保護のため:05/02/04 19:02:15
今日はノー残業デーなのに
6時まで仕事したから家に着くのがこんな遅くなっちゃったよ。
180社保職員:05/02/04 19:09:35
>>179
馬鹿だなw

俺なんか昼飯喰ったらすぐネットを始めるぜ
181非公開@個人情報保護のため:05/02/04 19:46:20
>>180
社保ってホント凄いとこだね。
>>176さんと同じで間違ってもウチには来て欲しくないよ。
182「まいど2号」:05/02/04 20:05:21
>>173 呼ばれたようなので出てきました。
>>174 本庁でも市民の皆さんが来る職場は、15分の休憩はほとんど取れないの
が現実でしょう。だって、自分の席で15分も手を休めて休憩していたら、とたん
に市民から苦情がくることは明らかですから。3階の方々はたぶん休めるでしょう。
自分達を基準に考えてしまっては困りますよね。
まぁ、うちの職場は自分で自分を管理しますんで、そこんとこは大丈夫なんですが。
183非公開@個人情報保護のため:05/02/04 21:30:22
「まいど2号」さん。
早速の登場たいへん嬉しく思います。

自分も全く同じ考えで実際に15分の休憩をとれる職場はほとんど無いと思います。
自分の席を離れても良いならば、15分の休憩があることを市民に周知しておけば
地下の休養室で休むことも可能でしょうが、自分の席でとなると不可能ですよね。
「市民の目線」を大切にするとウチの役所は日ごろから言っていますが
15分の休憩こそ「市民の目線」を考えたら出来ないはずです。
昼休みの短縮と合わせて実質30分の勤務時間延長ではないでしょうか。
184社保職員:05/02/05 00:50:14
>>183
馬鹿だなw

ウチなんか15分休憩どころかライオンキングにマッサージ器だぜ
それどころか5000タッチ制限とか乳タッチ無制限もあるんだぜ
185非公開@個人情報保護のため:05/02/05 05:42:19
いいなー社保は。
天国みたいな職場だな。
186非公開@個人情報保護のため:05/02/05 07:40:00
マスコミは簡単にお金を稼ぐ。久米宏はマスコミをお金を稼ぐのに汗を流さず
稼ぎよるせこ〜い集団と発言している。
マズゴミ集団は、労働者が一流民間企業の3倍以上の年収を貰ってやがる。
いわば、総理大臣、国会議員以上に収入があるのだ。スポンサーは、今の広告費
について、異常な価格上昇をなんとか下げなければいけないのである。
準司法である、公正取引委員会よ、たかじん委員会でもよいので、
公平性のないマスゴミ報道をしなくさせ(報道側の策動をなくし)、
せめて、松下、JTB、銀行などの企業の平均年収と同じぐらいにすべきである。
(現状は3倍、これは問題である。)
1977以来、あんまし仕事してない公正取引委員会。仕事しろや。。。。
すこし、世相の乱れも(常識がない日本人)を創りだしているのは
マスゴミ、マスゴミ、マスゴミであるのだ。
187非公開@個人情報保護のため:05/02/05 07:56:29
「市民の目線で」を掲げている市としては、職員の健康を考えながら、どうしたら
市民にために働けるかを真剣に考えていかなければならないはず。
しかし、法令上仕方ないのでと片付けられてしまいそう。これって実質的労働強化
だよね。
今までが楽だったと言われれしまえばそれまでだが。
だけど、どう考えても休憩のとれない職場がある以上は、解決策を公表してから実
施すべきだと思う。
闇で組合と取り決めをしたら、大阪市のようになってしまうぞ。
この辺をどう考えているんでしょうかね。
組合も了解したそうですが、組合員の一員であるおいらに事前の話は無かったよう
な気がする。
組合費返せぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜と言いたくなる。
188人工衛星「まいど2号」:05/02/05 08:07:20
>>187 たぶん15分の休憩のことを言っているのだと思うけど、人工衛星
としてはほとんど関係無いし、きっとこのまま宇宙を飛び続けて、宇宙のゴ
ミとなる運命のようだから、遠くから眺めています。
でも、万が一天変地異で、地球に着陸したらどうしよう。軟着陸だといいん
だが。
189非公開@個人情報保護のため:05/02/05 10:06:01
いやぁ「まいど2号」さんも関係無しじゃないかもしれませんよ。
長年、本庁を離れていた人が突然1階の窓口にってのも十分ありますからね。

それにしても「自分の席を離れるな」っていうのは酷すぎますよね。
窓口のある職場は職場の後ろに仕切り版かなにかを作って見えないようにすればどうでしょう。

それか、どうせ15分の休憩なんか取れなくて30分の勤務時間延長ならば
午前の勤務
8時30分〜12時30分
昼休み
12時30分〜13時30分
午後の勤務
13時30分〜17時30分
のほうが解りやすくていいのでは?
190非公開@個人情報保護のため:05/02/05 12:46:04
本庁舎の裏でたむろしてタバコ吸ってるヤツら
一日の合計は15分なんてもんじゃねーだろな。
191非公開@個人情報保護のため:05/02/05 16:42:47
1回(本)5分、1日10本とすれば50分! まあ個人差はあるだろうが。
細かく言えば、喫煙者と禁煙者でなんらかの差があってもいいなぁと
思うがねぇ。福利厚生面とかで。禁煙者とすればねぇ・・・。
席から離れないで休息をとるならば、1日50分近く席を離れるタバコ
は何というのかねぇ〜?
192非公開@個人情報保護のため:05/02/05 18:31:56
なんで平塚だけ勤務延長なんだよ!
県内の自治体はみんな八時半〜五時だよね?
平塚は簡単に行政改悪が進む自治体なのか?
あと周りの自治体にも迷惑だろ 
193非公開@個人情報保護のため:05/02/05 22:14:52
たしかイギリスだったかでは、タバコ吸いに行く時は
タイムカード押して吸ってる時間は給料から引いてるんだよな。
194非公開@個人情報保護のため:05/02/05 23:19:10
>>191
まったくそのとおりです。
タバコ吸ってるヤツら今でも15分以上休憩してるじゃねーかよ。
吸わない職員と何かしらの差を出して欲しいよな。
4月から窓口の無い職場の喫煙者は15分の休憩+タバコタイムかよ。
一時間以上、席に居ないわけだ。
こんなヤツに限って仕事が忙しいとか言うんだよな。
195非公開@個人情報保護のため:05/02/05 23:40:38
コピペだぞ。うらやましいべ

大阪市は、学校に給食調理師5人います。
給食は、11時過ぎには完了するから、
14時には、終了です。後は、定時まで、昼寝タイム。一人残っていれば
いいから、帰れます。ここが、タイムカードでない、いい点ですね。
シャワーをあびて、お菓子を食べながら、お昼寝してます。
私の年収は、800・・・。因みに、年休20日、生理休暇15日、
学校が休みの夏・冬・春休みは、給食がありませんので、研修行ってます。
どんな研修かは、秘密。人を妬むより、努力しなさい。
興味のある人は、公務員試験を受けて下さい。永遠になくなりませんから。
田舎の公務員ではありませんので、ホームページもありますので。
私たちは、教育委員会ですから 
196非公開@個人情報保護のため:05/02/06 08:11:01
>>195
給食のおばさんなんかどこも同じじゃないの?
公務員試験受けてくださいなんか云われても、
年齢制限はゆるくても高卒以下しか受けれないだから、
大卒のオイラには無理だなあ。
197非公開@個人情報保護のため:05/02/06 09:06:35
調理師免許持ってれば男でもいいのか?
198非公開@個人情報保護のため:05/02/06 12:40:16
>>197 平塚市の場合。給食調理員にはなるべく
調理師免許を持たせるようにしているから
経験者優遇って奴でOKで良かったと思う。
199非公開@個人情報保護のため:05/02/06 12:44:35
震災も給食室で勤務できんの。夏休みの研修きぼんぬ。
>>199
今年の新人は全員CW希望じゃないのか
201非公開@個人情報保護のため:05/02/06 12:52:18
>>199
>>162を見習えよ。
202非公開@個人情報保護のため:05/02/06 16:07:23
>>199 君へのプレゼントだ。

平塚市役所 平成17年度新採用職員 研修メニュー
第1日目 平Pとホームレス結核検診調査随行。
第2日目 払おう家賃公営DQN宅への家賃強制執行研修。
第3日目 美化推進 ゴミ屋敷をきれいに!
第4日目 インテリマルBも怖くない徴税差し押さえ研修。
第5日目 刃物男と語る国保税を納めよう。

主催 平塚市役所 企画部 職員課

203非公開@個人情報保護のため:05/02/06 17:27:54
>>202
俺も受けてみてーな
この研修。
204非公開@個人情報保護のため:05/02/06 21:57:30
>>198
調理師免許持ってない人もいるの?
205非公開@個人情報保護のため:05/02/06 22:00:32
ここの市役所ほどの楽な仕事はないと思うが・・・
定時が17:15?楽すぎる。
206非公開@個人情報保護のため:05/02/06 22:07:54
他の市役所は17時が定時ですが?
207非公開@個人情報保護のため:05/02/06 23:31:31
>>178
4月に入る新採の人かな?
所属部署によって様々としか言いようが無いですね。
5時ちょうど(4月からは5時15分)に終わる職場もあれば
5時上がりなんて有り得ない職場もあります。
職場によっては忙しい時期は毎日10時が定時で
暇な時期は残業全く無いような季節労働的なとこもありますよ。

208非公開@個人情報保護のため:05/02/07 00:24:59
ありがとうございます。
部署によりけりというのはそれはそうですよね。
民間企業でもそんな感じです。
現在、仕事をしながらですが転職活動をしていて、
6月の平塚市の試験を受験しようと思っている者です。
ちなみに窓口だと多くの人は定時に上がれるような感じでしょうか?
また、5時上がりは有り得ない部署というのは例えばどんな部署なのですか?
209非公開@個人情報保護のため:05/02/07 07:39:05
207さんとは別人だけど。
窓口って云っても定時に上がれるのは証明書関係を
発行する窓口だけかな。
許認可や申請の受付の窓口は定時が終わってから
それを処理する作業があるから基本的には、
時間外があると考えた方がいいねえ。
役所だから定時に上がれるという先入観は
捨てた方が良いかも。
作業強度は民間企業より楽だと思うけど。
210非公開@個人情報保護のため:05/02/07 21:40:39
>>204
調理師資格の取得のための研修をしているみたいだから
免許を持っていない調理員はいますねえ。
211非公開@個人情報保護のため:05/02/07 22:27:06
>>210
無駄なことするねぇ。
最初から調理師免許持ってる人を採用すればいいだけなのにね。
212非公開@個人情報保護のため:05/02/07 22:36:06
>>211
資格者ばかり採用したら夏休みに
やることがなくなっちゃうんじゃないの?
213非公開@個人情報保護のため:05/02/07 22:46:25
給食のおばちゃんにも>>202の研修を
214非公開@個人情報保護のため:05/02/07 22:51:45
>>213
確かにいえる。
さらに管理職研修にもいいかも。
215非公開@個人情報保護のため:05/02/07 22:54:12
市長と市議と私立学校教員にも>>202をやらせてやるべ
216非公開@個人情報保護のため:05/02/07 22:55:31
>>215 私立もやるのかよ
217非公開@個人情報保護のため:05/02/07 23:05:29
このさい義務教育に>>202を取り入れてみたら?
218非公開@個人情報保護のため:05/02/07 23:20:48
総合学習で>>202を取り入れなかったから、ゆとり教育は失敗した。
219非公開@個人情報保護のため:05/02/07 23:28:55
ここは>>202のような研修を取り入れている先進的な自治体のようですね。
こんな素晴らしい研修はすべての公務員、いや社会人に取り入れるべきです。
220非公開@個人情報保護のため:05/02/07 23:34:39
>>209
俺の友達(民間からの転職)が言ってたけど
作業強度や通勤時間を含めた肉体的には民間のほうがキツイ。
人間関係や細かい規則やら慣習など精神的には市役所のほうがキツイってさ。
221非公開@個人情報保護のため:05/02/07 23:48:31
>>220
うーん深いお言葉。
確かに市役所の仕事って202の研修の内容そのままだからねえ。
222非公開@個人情報保護のため:05/02/07 23:53:47
>>221
確かにね。
入る前のイメージと入ってからの現実じゃ
違いすぎる場合が多いからね。
223非公開@個人情報保護のため:05/02/08 00:16:26
>>222
うーん。
そう考えると、DQNを有無をいわさずガス室で淘汰したナチスドイツの公務員って
偉大だよな。
漏れもアドルフみたいな市長に仕えたいきぼんぬ。
224非公開@個人情報保護のため:05/02/08 07:44:05
>>223
アドルフに仕えたヤツらは入る前から知っていたんじゃないか?
225非公開@個人情報保護のため:05/02/08 08:16:17
>>224
あの時代は赤紙一枚で公務員になれたんだよな(w
226非公開@個人情報保護のため:05/02/08 12:45:25
赤紙は欲しくないだろ。
227非公開@個人情報保護のため:05/02/08 18:26:31
ここの建物って正面から見るとパルテノン神殿みたい。
228非公開@個人情報保護のため:05/02/08 21:24:34
それは本庁舎かい? 県内では有数の古〜〜〜い庁舎じゃないか?
あぶないったらありゃしない。
229非公開@個人情報保護のため:05/02/09 04:23:15
>>228 古くても重厚な感じがあれば川崎市役所の庁舎みたいに
ドラマで警察署として利用されたりとそれなりの価値があるけど
ムダな吹き抜けや1F部分の廊下の上に何も作らなかったり・・・
設計された時点から失敗作のような気がするが・・・。
音響の悪い市民センターといい、全く同じような建物の教育会館
と勤労会館といい。イマイチ平塚市の昔の設計屋さんはセンス悪そー
取り壊された見附台体育館の方が建築物としては価値が高いと思う。
まあ、新庁舎の建設資金50億円もたまっているみたいだし、
新庁舎建設費の市の見積もりの100億円は過大。
見附台の跡地を利用すれば市庁舎と議事堂で40億円もあれば
それなりの庁舎が建つんじゃないの?地元で建ってるタワーMS
見れば明らかでしょう。平塚競技場の26億円といい
ボラレ過ぎだよねえ。ホント。
230非公開@個人情報保護のため:05/02/09 18:58:38
地震が来たら一番危険なのは3階では?
231非公開@個人情報保護のため:05/02/09 20:19:52
>>230 相模湾からの大津波はいいの?
232非公開@個人情報保護のため:05/02/09 20:59:39
さすがに本庁舎までは届かないでしょ。
233非公開@個人情報保護のため:05/02/09 21:39:35
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
234非公開@個人情報保護のため:05/02/09 21:56:39
>>231 歴史的にもオリンピックのある代官町まで
津波ってのは川に沿って押し寄せるから
危ないのは箱根駅伝の中継所がある唐ヶ原
のあたりや須賀のあたりかな?
市役所や平塚駅周辺まで来るような津波は
巨大隕石が相模湾に落下することがなければ
ないでしょう。
235非公開@個人情報保護のため:05/02/09 22:13:01
えっ?
代官町まで来るんですか?
渋滞してたら129の地下道危ないですね。
236非公開@個人情報保護のため:05/02/09 22:14:55
それと須賀や唐ヶ原は低層住宅が多いので要注意ですね
237非公開@個人情報保護のため:05/02/09 22:57:35
確かに! 海岸方面に新築の際は、ある意味では覚悟が
必要かもな。
で、本題に戻せば、民間だろうと地方公務員であろうと
売上だろうが,なんだろうが「ナメた」姿勢で仕事を
してもらいたくはないな。顧客や市民をナメてはいけない。
どっちにしても痛い目に遭うときは遭うぞ。
(経験者談) 
何にしても真剣に取り組め! ということだ!
238非公開@個人情報保護のため:05/02/10 00:05:35
>>237
いいこと言うな。
239非公開@個人情報保護のため:05/02/10 18:48:35
>>237 海岸方面に貞操の市営住宅を引っ越しきぼんぬ
240非公開@個人情報保護のため:05/02/10 19:01:55
海岸方面に低層の市営住宅あったっけ?
241非公開@個人情報保護のため:05/02/10 21:02:38
ずいぶんと平和なスレだなw
そろそろイニシャルトークきぼんぬ
242非公開@個人情報保護のため:05/02/10 23:03:29
平和だけどさ、平和すぎ…
津波の心配をしている時点で脳味噌アウトかもw
243非公開@個人情報保護のため:05/02/10 23:23:30
>229
建物の設計って誰がやってんの?
業者任せ?
市庁舎をどうするか以前に、できるだけ自分たちで設計案を出したいっすね。
余計なデザインや装飾をふっかけられる可能性大だから、こちらとしては
できるだけ簡素にサッパリと、でも合理的みたいな…
高層化は階層が間仕切りになって、かえって意志疎通がやりにくい話も
よその事例として聞いたことがあるから考えてしまうな。
学校でも、1年1組、2組と間仕切りがしっかりすればするほど、よそ者意識が
強くなるし、移動がなければそれでもいいんだが、意識の壁は低くしておきたい
からオープンスペース的なほうが自分としてはやりやすい。
どうでしょうか。
244非公開@個人情報保護のため:05/02/11 00:28:32
業者だけでなく一般公募なんてのも良いのでは?
245非公開@個人情報保護のため:05/02/11 09:52:34
>>244
そこで市長が一般公募になかった斬新なアイディアを提供。
しかし、2chで祭り→あぼん の予感。
246非公開@個人情報保護のため:05/02/11 10:36:56
4月からの勤務時間の話だけど
12時前に電話なり来客なりで時間かかったら
昼飯食べる時間ほとんど無いんじゃない?

俺はダイエーの並びにある何件かの店か
合庁の並びの店、又はそのちょっと北のラーメン屋なんかで
食べることが多いんだが、
昼休み
階段下りる
店まで歩く
メニュー見て注文
食べてから職場まで戻る
ってのを45分じゃ厳しいな。
店が込んでた場合とか今でも12時半過ぎに
ようやく食べ始めってこともあるしね。

出前にしたってなかなか12時に来ない場合もあるし
どーしよ?
247非公開@個人情報保護のため:05/02/11 20:54:59
>>246
45分休みにするならもっと食堂を充実させて欲しい。
うちの市役所ほど食堂がみすぼらしいところ
ないんじゃないのかな?
大体、地下にあるところ自体珍しいよ。
ふじきっちんにしても市民センターのふじきっちんと
違い過ぎだよねえ。
248非公開@個人情報保護のため:05/02/11 21:00:35
たしかにそうですよね。
45分じゃ事実上、外食は難しいですからね。
食堂のほかに売店の整備も必要だと思います。
249非公開@個人情報保護のため:05/02/11 21:24:27
食堂はいらね。経費の無駄。
250非公開@個人情報保護のため:05/02/11 21:25:52
>>248 共済会やら組合とかが入ってる付属庁舎を取り壊して
レストランやらコンビ二が入った建物希望。
251非公開@個人情報保護のため:05/02/11 21:30:22
つってもさあ、ただ「ちょっと安い」ってだけで、一般市民とか
神奈中の運転士さんとかの利用もあるじゃん?
絶対なきゃ、ってもんでもないけど、あった方が良い施設では
あるのではないですかね。新庁舎建設の際には、眺望抜群で
名所と言われるような「展望レストラン」を希望したいけど、
皆さんどう?
252非公開@個人情報保護のため:05/02/11 21:35:26
>>251
今の地下食堂は競争がないってのが問題じゃないのかな?
本庁舎だけで1500人近く働いている訳だし、
食堂が何箇所かあれば、あの安いだけの地下食堂も
改善されるんじゃないのかな?
あれじゃ、あそこで談合している業者さんも
使いつらいんじゃないのかな?
253非公開@個人情報保護のため:05/02/11 22:20:29
そういえば今年の新人さんと思われる方からの
レスがなくなってしまいましたねえ。
一説によると今年は事務職だけで政令市並みの
60人近く採用らしいですが・・
254非公開@個人情報保護のため:05/02/11 22:24:47
>251
激しくノーメンクラツーラだなw
255非公開@個人情報保護のため:05/02/11 23:52:58
新採さんの組織に毒される前の意見をもっと聞きたいですね。
256非公開@個人情報保護のため:05/02/12 07:51:09
>>255
たしかに。
研修で洗脳される前の意見を今しか言えないはず。
新採さんへ
外から見たウチへの意見とか今後の希望などよろしくお願いします。
職場のPCでないから自由に書き込んでください。
書き込みが採用に影響することは無いですから安心して。
ただし、犯罪的な書き込みや、誹謗中傷はもちろん無しでね。
257非公開@個人情報保護のため:05/02/12 12:52:05
すいません。庁舎がダサいと思ってしまいました。
でも市としては好きでつ。
258非公開@個人情報保護のため:05/02/12 13:17:51
ダサイなら別にいいけど地震とかで危険なのは問題アリだよね。
259非公開@個人情報保護のため:05/02/12 14:38:36
>>258
地震みたいにイザというときに危険だけじゃなくて
雨漏りはするし、タイルが剥離したり普段から危険な
建物だからねえ。冷房や暖房も4時半頃切るし・・。
260非公開@個人情報保護のため:05/02/12 16:25:42
たしかに
残業するとき凄く寒いよ。
261非公開@個人情報保護のため:05/02/12 17:00:40
地震で問題ありは庁舎に限らないと思うが
地震を持ち出せば理解が得られるとでも?
262非公開@個人情報保護のため:05/02/12 17:08:06
>>261 地震は勿論だが、他でも問題アリ。
市の新庁舎の建設予定額の100億は過大だが、
昭和30年代に建設された建物が大規模改修も
されず放置されているのは問題でしょ。
263非公開@個人情報保護のため:05/02/12 17:20:09
災害が起きたときに対策本部の市役所が潰れてたらやっぱマズイよ。
264非公開@個人情報保護のため:05/02/12 17:22:20
>>261
ちなみに小中学校の耐震補強は完了しました。
265非公開@個人情報保護のため:05/02/12 18:06:38
>>263
言えてる。
復旧活動に影響大だ。
266非公開@個人情報保護のため:05/02/12 18:22:52
>>241
少なくとも俺はイニシャルトークが始まったら
ここから消えるよ。
せっかくなんだから良スレを維持しようぜ。
267非公開@個人情報保護のため:05/02/12 18:26:50
神戸市の庁舎みたいにフロアごとグシャッといったら
後の仕事もえらいことだよな。PC、書類、その他もろもろ
みんなダメになってしまうだろうし。あまり考えたくないが
考えておかないとな。補強なり、新庁舎なり。
268非公開@個人情報保護のため:05/02/12 18:33:01
>>267
激しく同意
少なくとも、今の庁舎で仕事続けるかぎり
PCデータのバックアップは頻繁にする必要あるな。
269非公開@個人情報保護のため:05/02/12 19:10:22
豪華にしようとするのがもっと問題。
他都市のゴウジャス市庁舎の見すぎか。
270非公開@個人情報保護のため:05/02/12 21:11:00
>>269 うちの庁舎見たことあるの?
271非公開@個人情報保護のため:05/02/12 21:23:22
>>269
ところで他都市でゴージャスなとこってどこ?
近い都市なら今度、見学に行ってみたいんだが。
272非公開@個人情報保護のため:05/02/12 21:29:36
あるよ、まだ十分に使えるよ。
地震が理由なら10億程度で補強工事をやればいいんだし。
もちろん、市民が生活に苦しんでいなくて、誰もが安心して生活できる
十分な所得や貯蓄があってさ、市の合理化の成果を評価しているなら
「市庁舎建て直しても良いんじゃないか」って市民から声が出てくるよ。
精進すればいいだけ。だから心配ない。
立派な市庁舎はできた。
地震にも耐えた。
災害本部の用意もできた。
でも、市民の家屋が十分に補強されていなくて市民壊滅。
残ったのは市役所だけだから災害特別本部の必要がなかった
なんて笑えない。
…こういうのは、本末転倒。
273非公開@個人情報保護のため:05/02/12 21:32:15
>>268 ホストPCがある新?附属庁舎も
典型的なピロテイ構造だからねえ。
震度6位であぼーんかも。
そもそも新築建築物の耐震設計の建築指導している
当時者の建物が、一番地震に弱いんだから
建築指導主事も説得力に欠けちまうよねえ。
274非公開@個人情報保護のため:05/02/12 21:34:08
>>272
多少、建築に詳しい人間なら解るはずだぞ。
1階、2階の吹き抜けがあるから補強するにしても
大掛かりな工事になるってことは。
275非公開@個人情報保護のため:05/02/12 21:42:53
>>272
おいおい、あの庁舎に10億もかけたら
新しい建物建てた方がいいよ。オタクよそ者じゃないの?
地震が来れば普通の街だと市役所に避難するんだけど
平塚の場合は、自分の家にいた方が安心だからねえ。
大体、市役所より古い建物が街の中にあるのかねえ?
あったら教えてくれよ。
保護の館の南原の守●荘とか明石町の宮○荘なんか言うなよ。
あっちの方が新しいんだから。
276非公開@個人情報保護のため:05/02/12 22:00:50
>>275
激しく同意
今の庁舎では避難場所にならないよ。
だいたい昼間に大地震があったら3階4階は全滅じゃないかな。
277非公開@個人情報保護のため:05/02/12 22:21:47
仮定でものを言うなよなw
278非公開@個人情報保護のため:05/02/12 22:27:52
>>277 確かに起きて見ないと分からんが、本庁舎は
耐震判定で県内37市町村トップのE判定のお墨付きも
いただいていますぜえ。
E判定=震度6強程度の地震で倒壊する可能性が高い。
279非公開@個人情報保護のため:05/02/12 22:29:07
人員を3分の1に合理化して、なお効率はアップさせるなど
最低でも民間レベルまで合理化を進めないことには容積すら
計画が立たないはずと思われ。
280非公開@個人情報保護のため:05/02/12 22:30:44
そうそう。
現在の市庁舎建物の1/3で済むわけだし
281非公開@個人情報保護のため:05/02/12 22:34:54
ビフォーアフターだなw
家が狭いとか言っちゃってるけど、片付けてないんだよね、どの家もさw

282非公開@個人情報保護のため:05/02/12 22:44:17
>>279
人員を減らせば行政サービスも当然低下するぞ。
283非公開@個人情報保護のため:05/02/12 22:52:38
今まで通りのやり方や働き方ならね。
284非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:00:25
米系の民間企業に派遣してもらって、
仕事の仕方を学ぶと良いと思う。
欧州系は日系企業の3倍の能率・効率、
その欧州系のさらに3倍の能率・効率
でやっていると言われているのが米系。
最初は度肝抜かれるけど、お役所仕事
と揶揄されている理由を実感できるよ。
人員を減らすとサービスが低下すると
いうのはもっともらしいけど事実では
ないから。
285非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:05:26
今まで、市民は問題があると、すべて役所に頼んできた。
実際に役所の仕事の範疇を超えたことでも、役所に任せようとすることを
見直せば、業務量も減らせるはず。
業種によっては民間委託の話もあるわけだし、なんでもかんでも役所にという
時代は終わったのではないか?
286非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:08:45
>>276
俺4階なんだけど非常階段ってどこにあるんだ?
見たこと無いんだけど。
なんか不安になってきたなぁ。
287非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:13:13
>>280
おいおい
平塚市は国保も介護保険も比較的安いし、
高齢者や障害者の福祉も結構充実してるんだぜえ。
保育園の待機児童もゼロに近いしなあ。

それに交付金や補助金漬けの田舎の市役所の職員が
豪華な庁舎を建ててヘラヘラしているのに、
不交付団体で、しかも、人員抑制、厳しい人事管理。
冷暖房ナシでサービス残業をこなしている平塚市職員が、
昭和30年代に建てられた建物を、プレハブでもいいから
まともに仕事ができる庁舎にしてくださいってのが贅沢な
ことなのかねえ。

うちに合理化をいうのも結構だけど、その前に田舎の
町や村の合理化の方が先だろ。
288非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:20:29
>>284
おいおいそんな奴、平塚市役所に入庁する訳ないだろ。
隣の市にある松下政経塾の塾生じゃないんだから、
市役所の業務でそんなスキルいらんよ。
289非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:22:54
>>286
おとといの訓練で使った布切れみたいので
4階から飛び降りることになっているから
大丈夫じゃないのか?
290非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:25:41
>>287
いえてるね。

それと10年くらい前と比べたら締め付けキツクなったよね。
あと、サービス残業をなんとかしてほしい。
公務員だから法令遵守とかいながら労働基準法違反はかまわないってのはどうしたもんか。
公務としてやるべきことに必要な人員を配置して、足りなければ
補正予算で残業代くらいなんとかしてよ。
291非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:29:01
>>289
おとといの訓練って実際の地震のとき
どのくらい役に立つのかなあ?
292非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:30:42
>>285
まずは市営住宅の管理の民間委託。払い下げですかねえ。
どこも引き受ける民間会社がないのが問題だけど・・。
293非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:35:39
>>285
民間で出来ることは民間で
っていうか「法律的に公務員以外に出来ないこと」
以外は切り捨てるくらいじゃないと本格的なコスト削減は難しいぞ。
294非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:39:38
>>291
しかしあの布切れみたいので飛び降りた奴、勇気あるよなあ。
いざとなったらあの布切れに命を預ける気がしないから
そういう意味では少しは役に立つんじゃないの?
295非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:43:26
おとといの訓練じゃないけど
抜き打ち訓練の次の日の新聞に
歩いて登庁する市長の写真が載ってたね。
市長のすんでるとこからだと徒歩2時間近くかかるんじゃない?
トップが手本見せるのはサスガだね。
でも疲れただろうなぁ。
296非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:45:38
>>293 そのとおりですねえ。
馬入サッカー場の天然芝の管理みたいなおいしいところは、
某サッカーチームの造園業会社がいただいてしまうように
指定管理者制度やらPFIだの煙に巻いて
おいしいところは民間がみんな持って行ってしまいますからねえ。
297非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:53:23
>288
今の給与水準なら、それくらいのスキルでないと困るな。
ホントはスキルという言葉はあたっていないんだ。
例えば、欧州系では「会議は時間の無駄意外の何ものでもない」
といって一切やらない。
で、やらないで済むように極限まで簡素な業務設計をしている。
難しいことをしているのではなく、簡単に簡単に…ということ。
ただし、そこまで徹底するから、当然、私語はない。
「昨日は飲み過ぎちゃってさあ」
「松井がHR打ったんだって?」
なんて会話をしようものなら、数秒・数分を無駄にしているから、朝一番、
出社直後から誰もがトップスピード全開モード。
毎日、司法試験か東大入試を受験に出かけているような感覚とも違うけど、
こういう例えならイメージしやすいでしょ。
「次は何をしようかな…」
という迷い箸も時間のロス。
コピー用紙はリサイクル…なんてレベルではとてもじゃないけど合理化と呼ばない。
それに、できないことはなんでも民間外注は困る。
システムだって、翻訳だって、民間の誰かが「やらなきゃ食べていけない」
と頑張ってやっていることだから。
働いているのは自分ではなく予算という名の税金で、自分は単なる発注窓口
じゃね。システム外注前にシステムの概要設計を役所でやりだしたとTV番組
で見たけど、民間の感想は「今さら何言ってんだよ」ということだろうと思う。
「そんなこともしてないで外注に出してたのかよ」って…

298非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:53:31
>>296
たしかにそうですね。
それと市役所はサービス業っていつも言うけど
自分の考えはちょっと違うと思うんだよね。
市役所はあくまでも行政機関であってサービス業じゃ無いんだよ。
今までが過剰サービスであって本来行政がやるべき業務以外のことも
やってただけなのでは?
それに慣れきった住民と前例主義の市役所の意識を変えないことには
行政のスリム化なんて実際には進まないんじゃないかな。
299非公開@個人情報保護のため:05/02/12 23:55:40
言い忘れたけど
サービス業じゃないとは思うけど
窓口や電話の対応でサービス業の接客態度を見習うのは当然だよね。
300非公開@個人情報保護のため:05/02/13 00:02:56
「前例がありませんから」と言ったらクビ。
「前例?何それ。目の前の問題をどうするかだよ。」
と言って、事態を打開していく人間を重用する査定に
したらいいね。
301非公開@個人情報保護のため:05/02/13 00:05:27
前例主義なんてないだろ。
それって、できるだけ自分が火の粉をかぶりたくないとか
面倒なことはやらずにすませたいという、やりたくない症候群
の言う、表向きもっともらしい詭弁でしかないもんな。
302非公開@個人情報保護のため:05/02/13 00:06:58
>>288
あなたの意見にすべて賛成ではないですけど
業務中の私語については私も感じています。
仕事以外の話を仕事中にするのは、たしかに時間の無駄です。
タバコ吸ってる時間も無駄。
本庁と付属庁舎の間の喫煙所まで歩く時間とタバコ吸ってる時間
それと、タバコ吸い同士での世間話なんて無駄中の無駄。
ヘビースモーカーなんて一日合計だと1時間ぐらいは席にいないんじゃない?
でも、そういうヤツに限って事情通だから困るんだよね。
本来、職務中の私語は慎むべきなのに仕事だけに集中してると
いまだに「協調性が無いヤツ」と評価する上司もいるしね。
欧米スタイルのビジネスタイムとプライベートを切り離すべきですね。
303非公開@個人情報保護のため:05/02/13 00:09:26
>>300
いいこと言うな。
前例なんて過去の遺産でしかないものもあるしな。
304302:05/02/13 00:11:29
>>288じゃなかった。
>>297の間違いでした。
305非公開@個人情報保護のため:05/02/13 00:11:33
>>297 美しい誤解はありがたいのだが、実際の市役所の業務内容は
202の研修内容なんだよねえ。
こうあるべきみたいな意見は確かに説得力はあるんだけど、
現実の前にはあまり役に立たないんだよねえ。
それに282みたいな仕事って民間でもエリートがやる仕事でしょ。
給料だってウン千万貰う仕事だし、市役所の仕事とは全然違う内容だよ。
仮に282みたいなことができる自信があれば地方公務員なんかに
普通はなろうと思わないけどねえ。
まあ、市役所の業務やサービスも取捨選択するべきモノがあって
前例踏襲型から欧米型の合理的な思考をすることで
最小の経費で最大の効果が上げれるようにできればいいと思うけどねえ。
306非公開@個人情報保護のため:05/02/13 00:43:41
>305
いくつか誤解があるから訂正しておくけど、決してエリートの仕事ではないよ。
慣れの話で誰でも普通にこなせるようになるんだから。
学校で言えば、百マス計算がやるたびに速くなるのと一緒。
それのほうが体調が良くなったりするおまけ付きだよ。
民間の組織人でウン千万の給料をもらっているのは例外中の例外で、
普通の事業会社なら1千マソちょいが多数の現実だろうと思う。
マスコミなどは違う要素がたぶんにあるから比較にならないけどねw
それと、こういうやりかたは特に欧米型というわけではない。
もっと楽に、もっと効率的に、もっとミスの原因が少なくなるように
業務ステップを減らして、…そういうことを考え続けていくと、
日常業務レベルでは同じ様なことになるだけ。
欧米では最初に基礎から徹底的に簡素なものを設計する傾向があり、
日本の場合には業務の中で効率を上げていく(カイゼン)プロセスの違い
は確かに認められるとは思う。
役所は民間とは違うという意見を頻繁に聞くけど、端末叩いたり、
書類を作成したり、連絡したり…やってることはまったく変わりがない。
変わっているのは、前例という隠れ蓑が通用しないから前例が理由に
使えないこと、条文で自動的に税金が吸い上げるわけにいかないので
自分でなんとかしないといけないという危機感があること…かな。
307非公開@個人情報保護のため:05/02/13 00:43:45
4月から文書の電子化するけどうまくいくかな?
最初はとまどうだろうなぁ。
308非公開@個人情報保護のため:05/02/13 00:47:27
>>306
おいおい
1千万ちょいって言うけどウチじゃ
管理職でも、かなり上の人だけだよ
そんな貰ってんのは。
309非公開@個人情報保護のため:05/02/13 00:53:07
>308
アホw
>306さんは民間のエリートレベルの所得を書いてくれたんだよ。
うち(の仕事っぷり)じゃ、管理職でも破格にもらい過ぎw
310非公開@個人情報保護のため:05/02/13 07:21:58
昨日、昔からの友人と飲んでいたのだが
サカキバラってホントに平塚にいるのとか、
見附の跡地は新庁舎が出来るんだってとか
いろいろ聞いてくるヤツがいた。
知らないっていうと「職員のくせに知らないのかよ」って
言うんだよね。
まー平塚に関心があることは良いことなんだが・・・・
職員でも全ての職場の仕事を知ってるわけないんだよ。
昨日に限らず近所のおばちゃん達や親戚も
就職したばっかだってのにいろんなこと聞いてくる。
この人達も「職員なのにしらないの」って顔するよ。
まー職員としてあるていど他の職場のことも知っておく必要はあるけどね。
俺は生半可な知識で他の職場の仕事を答えるのはかえって良くないと思うんだよな。
どこの職場が担当してるか教えてあげるのがベストだと思うけど皆さんはどうですか?

それと知ってても守秘義務があるから絶対に言えないこともあるんだよ。
そういうことを聞いてくる人もいるけど勘弁してください。
311非公開@個人情報保護のため:05/02/13 08:16:16
昨日、今日の神奈川新聞で頻繁に送られてくる
ダイレクトメールの仕組みがわかりました。
個人情報の漏洩かと思ってましたけど
合法的な行為だったんですね。
勉強不足でした。
312非公開@個人情報保護のため:05/02/13 09:11:16
>>307 役所の文書の1/3は国保や老人や病院のレセプトなんだよねえ。
まあ、すぐ保存年限が切れちゃえばいいんだけどこれが10年だから
平塚市だけじゃなくてどこも頭を抱えているんだけど・・。
文書の電子化も結構なんだけど(形を変えた肩たたきという説もあるが)
レセプトの電子化の方が先のような気がするがねえ。
まあいまだに手書きのレセで請求してくる医者が多いから
なかなか電子化が難しいんだけど・・・。大病院は電子化しているし、
手書きのところはスキャナーで取り込むなどすればかなりの量の
文書スペースが生まれると思うけどねえ。
313非公開@個人情報保護のため:05/02/13 11:34:55
>>286 3階は要人専用階段があるから大丈夫。
>>312
レセの電子化の問題は市町村単独でどうにかできる
問題じゃないから…
国保連との兼ね合いもあるわけだし。
しかし、現実としてレセや国保、老健絡みで庁舎の書庫の多くを
占領してるという現実は直視せざるをえないな…
315非公開@個人情報保護のため:05/02/13 13:52:29
4階の俺はあぼんかぁ。
316非公開@個人情報保護のため:05/02/13 15:20:56
大賀君はひどい。おとしてよ。現業受験の。こまるんだよね。
317非公開@個人情報保護のため:05/02/13 16:51:19
>>316
意味不明
>>316 ↓コレか

太賀 誠

信州・蓼科高原出身。
自称『フーテン・タイガー』、『ケンカの天才』、『いらない人間』。
闘争本能と反射神経だけで生きている獣人。情操は小学生並み。
趣味はケンカ、クルマいじり、得意技はキン蹴り。宝物は手乗り文鳥。
早乙女愛、高原由紀、アリス、の3大美女キャラに愛されているが、
異常につれないのは実はブス専だから、ともっぱらの噂。
http://www.ne.jp/asahi/zukidon/haruka/manga/aimakoto/aimakomeikan.html
319非公開@個人情報保護のため:05/02/14 07:21:08
>>306 
むずかし過ぎてよく分からんが、日頃から業務の
改善を進めていく思考をしていけば、
ヤク中の刃物男や減らず口の滞納者、
クレーマーのオンブズマンも気にならなくなり、
サービス残業や土日出勤もなくなるってことなのか?
320非公開@個人情報保護のため:05/02/14 12:42:57
今日年休取ると4連休。
321非公開@個人情報保護のため:05/02/14 19:33:04
大阪のカラ残業は論外だけど
サービス残業という名前の賃金不払いもイクナイ
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a159182.htm
322非公開@個人情報保護のため:05/02/14 22:31:24
ここの市役所、人ズカイ荒ソ〜。
やっぱ女性市長だからなの?

323非公開@個人情報保護のため:05/02/14 22:52:57
前から荒いよ。
324非公開@個人情報保護のため:05/02/14 23:20:46
>319
こなしている業務や効率に照らして不相応な給与規定がある限り、
オンブズマンだけでなく、一般世間からはガツンガツン言われ
続けるのは仕方がないよw

>321
基本給が高すぎるから、これも半分にしないとイクナイ理屈だね。
325非公開@個人情報保護のため:05/02/14 23:26:23
民間でも1000マソ越えると、ガツンガツン来るよね。
>>319のような話は子供の戯言レベル。
326非公開@個人情報保護のため:05/02/14 23:50:34
>>325
だから福利厚生入れても年1000マソ貰ってない。と、
とりあえず言ってみる。

>>321
基本給が半分になったら家賃が払えない。
前のカミサンに養育費払えない。と、
とりあえず言ってみる。
組合辞めて、生保解約しても焼け石に水。
327非公開@個人情報保護のため:05/02/14 23:57:29
>326
市役所で1000マソもらって、神様、世間様が認める仕事なんて
そもそもないだろw
1000マソの人間が民間でも同じだけもらえるか見てみたいな。

328非公開@個人情報保護のため:05/02/15 17:49:54
今日は5時で上がってまっすぐ帰宅したけど
4月からは今の時間に2ちゃん出来なくなるのか。
鬱だ
329非公開@個人情報保護のため:05/02/15 18:47:46
かながわ駅伝実に惜しかったですね。
同僚が頑張ってくれる姿は嬉しいです。
あと少しで優勝だったのに。
来年こそは、期待しましょう。
330非公開@個人情報保護のため:05/02/15 20:04:35
>>329
実は俺も隠れファンだよ。
331非公開@個人情報保護のため:05/02/15 22:41:17
仕事してください。
332非公開@個人情報保護のため:05/02/15 23:08:30
>>331
仕事はちゃんとしてますよ。
333非公開@個人情報保護のため:05/02/15 23:14:33
なんか他の自治体では現業が民間委託するとき
事務職に任用変えしてるみたいだね。
ウチでそういった話ってあるのかな?

http://www2.2ch.net/2ch.html
334333:05/02/15 23:37:46
335非公開@個人情報保護のため:05/02/16 02:32:49
公務員改革、行政改革などと騒いでも人事評価のプラスを採点する
仕組みを考えださない限り絵空ごとでしょう。

結局今のように減点方式では余計なことはせず自分の持分を
着実にこなす人が生き残り、頑張る人はどこかでミスをし消えてゆく。
しかも、できる人には仕事をすればするほど、仕事が集まりあげくの
果てにはメンヘル行きなんてのもよくある。
結局仕事では目立たなくても、5時からは...のような付き合い上手が
きずくと上にたっている。これを改革するのは絶望的でしょう。
336非公開@個人情報保護のため:05/02/16 06:34:47
>>335
仕事を頑張り過ぎてメンヘルになったという奴は知らんが・・
概ね当っているかも

参考までに
「平塚市職員育成基本方針」
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/shokuin/ikusei/index.htm
337非公開@個人情報保護のため:05/02/16 06:52:37
>>335
酒が飲めない俺は仕事頑張ってもダメでしょうか?

>>336
頑張りすぎてメンヘルって人もいないことはないんじゃないかなぁ。
338非公開@個人情報保護のため:05/02/16 10:58:55
>335
プラスというより、「前例がありませんので…」と言った瞬間に
クビにすればいい。プラス査定もいい。
が、それ以前に、はき違えた平等主義で二馬力闊歩&手当てんこ盛り。
&給与水準がベラボウに高くなっているので、最低でも4割は下げないと…
手当はほとんどが業務内の行為に支給されるから全廃が必須。
退職金は半分でももらいすぎだから3分の1にして民間に近づける。
年金は掛け金云々のマジック議論に意味はないので、厚生年金、国民年金と
一緒にして支給は全国民がほぼ同額に…。
339非公開@個人情報保護のため:05/02/16 12:25:47
プラス査定もたしかにいいが明確な基準作りが難しいな。
社会主義的な平等主義も職場によって業務量に違いがありすぎる。
残業も超勤全部つく職場と頭打ちの職場があるし問題は山積みだね。
さて、いかにして改善していくか。
340非公開@個人情報保護のため:05/02/16 12:29:10
今朝の地震で召集がかからなかったの何故?
市長さんは歩いて出勤したのかな。
かっこばかりじゃだめぽ。
341非公開@個人情報保護のため:05/02/16 13:17:12
平塚職員....て今までもやってたことが多いね.
代わり映えしないね。

評価制度も作るのは困難なのはくにを見ればあきらかだし

そもそも、上部機関
からの委任業務や法律でがんじがらめの業務で業務改善ナンテデキルノカ。
そんなとろで評価されたらやだね。
342非公開@個人情報保護のため:05/02/16 21:47:57
>>340 茨城県南部じゃないから自動参集はありません。
ちなみに基準は震度5強→自動召集であります。
343非公開@個人情報保護のため:05/02/16 22:15:10
あんまり給料下げすぎると、職員の質まで下がらないか?
そうじゃいけないんだけど、やっぱり給料は常識的な
金額を保たないと、良い人材も採用できないかと心配ではある。
やる気バリバリで、しかも仕事ができる人を適正に配置して
それなりの待遇もしてあげないと・・・かな。
当局も考えているんだろうけど、どっかズレてる時、あるよな〜。
344非公開@個人情報保護のため:05/02/16 22:28:08
>339
残業手当を廃止した上で、とりあえず現行業務の改善に手を入れずに
そもまま人員削減。職員数は世帯数の100分の1を上限に。
もちろん、当面だから、合理化はその後から着手。
人員が多いと人は暇が増える。暇が増えると能率は下がることになってる。
仕事量が10人分のところを5人だけ配置すると夢中でやらざるを得ない。
気がつくと3人でも十分だということになる。

345非公開@個人情報保護のため:05/02/16 22:40:10
>>344
公営住宅→全廃して民間委託。払い下げ。

生活保護→全廃。やっぱ自助努力してもらいましょ。

障害者・高齢者に対する助成。→全て廃止。

国民健康保険・介護保険・老人保健→都道府県に移管。

徴税業務→武富士やエイワに完全委託。

これなら事務職は1/3削減してもいいかもねえ。
346非公開@個人情報保護のため:05/02/16 22:52:42
>>345
市役所の場合は、民間と違って
嫌な仕事や採算の合わない仕事でも
法律で下請けや外注に出せないのが
ツライところですか・・・。
平壌

岡村

南金目
348非公開@個人情報保護のため:05/02/17 00:05:02
ところで制服が無くなるってんで、職員の服装マニュアルのようなの
検討しているけど、あれはなんだろうね。
まるで中学校の校則のようで笑ってしまう。
しかも男女平等の時代に差別しまくりの基準。メンバーの割りに
超保守的なので驚いてしまった。
あんなこと気にするなら制服でいいと思うが・・・
349非公開@個人情報保護のため:05/02/17 00:10:41
>>348 カジュアルデーから始まった被服費の経費削減が
最終段階を迎えただけじゃないですか?
ISOが名前を変えた光熱水費削減と同じことでしょう。
350非公開@個人情報保護のため:05/02/17 00:28:00
ISOなんて民間企業でもバカにされるだけ。
調査委託と称してコンサルなどに金を払うのも無駄だよ。
老婆心ながら…
351非公開@個人情報保護のため:05/02/17 18:35:01
平塚ちゃんねるにこんなのが、

128 名前: 平塚の名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 23:43:15
農産課とか、教育委員会だっけ? いろいろ入ってるんじゃなかった、あそこ?

129 名前: 平塚の名無しさん 投稿日: 2005/02/10(木) 04:42:22
あそこは離れ小島
どうでもいい部署のみがあります。

130 名前: 平塚の名無しさん 投稿日: 2005/02/10(木) 14:00:26
俺も市役所職員にそんなことを聞いている。特に商業観光課がそうらしい。
考えてみれば、毎年七夕の存続や期間短縮が話題になるし、商店街の地盤
沈下はみてられないしなあ。
ろくな人材が配置されていないからだろう。


これが市民の目線?
352非公開@個人情報保護のため:05/02/17 18:47:12
>>349
カジュアルデーってそんな意味があったんっだ。
知らなかったよ。
それにしても最初のカジュアルデーって面白かったよね。
みんな、悩んでチノパンとセーターばっかり。
「カジュアルデー何着ていく?」なんて話題ばっかだったし
職場によってはカジュアルデーについてのミーティングなんかやってたね。
353非公開@個人情報保護のため:05/02/17 19:00:35
>>346
逆に言えば法令に定められてないことは
全て外注なり切り捨てるなり出来るのでは?
小泉内閣じゃないけど
行政を本気でスリム化するならば
「市民にも痛みを」伴ってもらわなければ無利なのです。
何でも行政任せの時代は終わりですから。
354非公開@個人情報保護のため:05/02/17 21:27:16
「なんでも行政任せ」は違うだろうな。
国だって、頼みもしないのに保養施設をバンバン作って、開けてみたら
天下りと高額年俸&施設財務大出血。
経営や運営の素人が手を出すと必ずこうなるという見本みたいなことに
なってしまうんだよね。自分の裁量で動かせる税金(予算)を、自分の
経営才覚と勘違いしている典型的な例。自分の力で1円玉を稼いだこと
のない人には大きなお金は使いこなせないんですよ。
財政赤字にしてくれと誰も頼んでないし、ニュースでも頻繁にやってる
食料費や裏金、カラ出張、収賄…
そんなことしてくれと頼んだ覚えはないし、任せてビックリな市民。
思うに、「行政に任された」と受け止めるのであれば、任された責任を
果たしてもらわないといけないのだけれど、納税者が期待するレベルの
仕事をするには荷が重すぎ、でも給与は十分すぎ、…で、本来の業務が
満足にできないものだから、いきおい自分たちがやりたいことに逃げて
しまう気がする。
だから、任せているはずのことが十分にできていなくて、頼みもしない
ことを勝手にバンバンやってしまうんだと…
これは平塚市に言っているのではなく、行政に共通して見られる特徴的
な傾向じゃないかと思うけど、どう?
そ・れ・が  平塚品質
356茅ヶ崎市民:05/02/17 22:06:33
海しかない茅ヶ崎市民から見れば、
競輪、七夕、ベルマーレ、湘南平、東海大学
平塚中継所、陸上部・・。うらやましい〜ぞ。
道路も広いしねえ。
条件は茅ヶ崎の方がいいのに・・・。
357非公開@個人情報保護のため:05/02/17 22:26:06
>>354
ご意見ありがとうございます。
オイラは現場ばかりなんであんまり役所の予算の執行ってのを
やったことがないんだけど。
行政の会計ってのは予算第一主義なんだよねえ。
つまり見込みと使った金がぴったり合うのが理想なんだよ。
それが差し引きがプラスになればなるほどいい企業会計と違うところ。
例えば、マンションの管理組合の会計なんかも予算主義なんだけど、
ダメなマンション管理組合ほど予算が余ってしまって肝心な
修繕や管理がしっかり行われていなかったり・・。
行政でも同じことが云えるかも・・。
企業会計と予算主義の長所がうまく組み合わせることが
できれば理想なんだけど、それがなかなか難しい。
358非公開@個人情報保護のため:05/02/17 23:42:49
本庁以外の庁舎こそ、特定分野かもしれないが市民の声が聞ける最前線ではないか? 
本庁舎だけでのさぱっていて、本庁3階が全てと思い込んでいる奴らこそ、市民の
目線(特定分野の強烈な声)ってヤツを、生で聞いてみろって感じかな・・・。
机の上だけではできないことたらけであることは、・・・マチガイナイ!
359非公開@個人情報保護のため:05/02/17 23:45:36
>>354
たしかに国レベルや今話題の大阪市などではそういった話はありますね。
自分も357さんと同じで役所の中枢や予算のことに詳しくないのですが
余らせてはダメというのは変な話だと思います。
全国どこの自治体もそうだと思いますが
特に今の時期は予算消化のための仕事も多いですからね。
360非公開@個人情報保護のため:05/02/18 00:06:41
>>312
病院のレセプトって市の保存文書だったんだ。
知らなかった。
それじゃ職員の通院状況なんか人事は把握してるの?
自分は親にも言ってない病気でずっと通院してるんだけど
何種類かの薬でコントロールすれば仕事も日常生活も普通の人と
全く同じに出来るんで俺が病気だって思う人はいないけどね。
出来ることなら墓場まで自分だけの秘密にしたいんだよ。
一応、市民病院は人目につきやすいんで他の病院なんだけど
それでもレセプトからわかっちゃうのかなぁ?
不安になってきた。
361非公開@個人情報保護のため:05/02/18 00:15:03
その1

前例主義に加えて、予算均衡主義も誰が言い出したんだろうね。
予算は、未消費分があると次年度から補助金が減らされるとか、予算が削られる
とかってのも(事実は伺いしれないが)、あまりに(国家として)工夫・改善の
余地がありすぎw
言葉は言霊だから、軽いノリで口にしてもその言葉に何らかの力が吹き込まれて
徘徊するんだよね。で、その言葉に提灯を付けたり、賛同したりしているうちに、
その言葉に誰もが知らず知らずに意識を固着させているから、言葉自体がパワー
を持ち始めて自分でグワーッと現象を発現させるようになる。
前例主義、予算均衡、…いろいろな言葉を一度よくよく吟味して、本当にそれで
よいのかどうか、ダメならバッサリと切って、言葉自体を浄化・雲散霧消させて
あげないといけないよ。
でないと、職場内で建設前進の良い意見が出ても、全部そうした古くさい言葉で
返り討ちにあってしまうから。


        剣道の起源は韓国にあり


▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)

>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。
>韓国剣道の歴史についてはいずれ詳説しようと思う。

◇該当ページのスキャン画像
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG


▼剣道日本6月号 韓国剣道便り

>さて、韓国では今年から、公式な試合での正規袴は韓国袴のみと決められた。
>腰板のある日本式袴を履くと失格負けになる。


▼対策・抗議スレ

剣道の起源は韓国にあり?! part28
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1106948235/l50
363非公開@個人情報保護のため:05/02/18 00:20:46
その2
思い違いかもしれないけど、ゴミの分別収集は平塚市が発祥ではなかった? 
改善は無限大だし、どこの職場にいても閃きは出る。
だから、全国の地方行政が「是非、平塚市を視察させてください。」と引っ張り
だこになるくらい頑張ってみたら?
きっと、「良い仕事したなあ」「市民に喜んでもらってまんざらでもないなあ」
と納得のいく人生になると思うよ。
そういう人はねえ、定年になっても、身の振り方を心配しなくてよくなるかも
しれない。
「定年ですか、お茶でも飲んでいってくださいよ。」
「うちに来ませんか?」…と市民から声をかけられる可能性が大だからさ。
同じ職場で、日々、限られた同質の人間とつきあっているとね、民間だろうが
役所だろうが、誰でも意識が硬直してくるの。
役所アタマに固まらないように、理屈や条例、慣行…ときに上位の行政組織から
の指示や通達も忘れて、街に出てみよう…
規則で縛っても思い通りにならないのは、世の中が理屈でなく現実で動いている
から。世の中がクッキリ見える人と全く見えていない人がいるんだけど、肩書き
を喜んでいる人はまずダメ。ネクタイを締めているとダメ。
ではというと、空き缶を拾い集めているほうがよく見えたりする。
これホントw 自分じゃないけどさw

364非公開@個人情報保護のため:05/02/18 00:29:26
>>363
あなたの言うとおりウチの役所は限られた人間関係が多いです。
仕事でも一緒、仕事後も一緒な人たちは大勢います。
別に職員同士仲がいいことは良いことなんですが
あまりにも職員同士だけの時間を過ごすと見識が狭くなるのも事実。
ただし・・・・・
残念なことに外に意識が向いている人ほど疎外されやすいんですよ。
困ったことですね。
365非公開@個人情報保護のため:05/02/18 00:35:25
>>335
自分は酒が一滴も飲めない課長には仕えたこと無いです。
それってやっぱり?
366非公開@個人情報保護のため:05/02/18 01:15:07
>354

役所ってところは頼まれもしないことは滅多にやらないと思うぞ。

一見なんでこんなものと思われるものでも、そこに群がる圧力団体、
個人の要望(わがまま)、議員からの圧力などなど何かが存在するハズ。

何も言わない国民が何でこんなものを勝手にって思うだけ...
役所って何か言われたことを断れないところだから。(法律に反していれば別だが)

>359
平塚もあるだろう。
閑散としてる美術館、不便なアリーナ、利用されない平塚新港などなど
これってほとんどの市民がなくてもいいと思ってないか。
367非公開@個人情報保護のため:05/02/18 12:16:20
「前例がありませんから、できません」
・・・
不祥事って前例があるからおこるのだろうか。
そういう結論になるのだけど。
「いいえ、たまたまです。例外中の例外です。」
というなら、
「なんだ、前例なんてなくてもできるんじゃん」
ということになるんだよね。
どっちに転んでも「前例主義」は都合が悪そうだね。
それよりさ、法治国家を持ち出す人がいるけど、
「前例を踏襲せよ」という条文はどの法律の何条に
明文化されているんだろうか。
368非公開@個人情報保護のため:05/02/18 17:46:21
>>366
千葉のどっかで法令に違反して議員の税金滞納チャラにしたのあったよな。
まさか平塚じゃやってないよな。
369非公開@個人情報保護のため:05/02/18 23:52:09
サービス残業とは「サービス」という言葉を巧みに使い
無賃金で働くことが当然で美徳のように勘違いさせる。
本来、残業とは上司から「残業命令」があって残業するもので
仕事が片付かないから自分で残るってするものではない。
仕方なく残業しなければならない場合は上司に
「○○の仕事があるので残業してもよいですか?」と伺い
上司が「残業命令」を出した場合のみ職場に残って仕事をすることが出来る。
よって「残業命令」が出されていない場合は全て定時に帰る必要がある。
定時に帰らない場合は逆に庁舎の光熱費の無駄と考えてよい。
「残業命令」を出していない日は部下を定時に帰らせるのが
管理職にとっての当然の仕事「管理能力」なのではないかと考える。
370非公開@個人情報保護のため:05/02/19 00:26:32
んーなるほど。兵隊の方もコストをよーく考えてやらんとな。
時給が125パーセントになるだけで人件費がかなり違ってくる。
そこらへん気にしてない人は、残業いっぱいやりました、だから
ここまでできました、って思っているかもしれないが、そこまで
やらんで良いという場合は人件費が余計にかかっている状態。
ま、みんなで人件費というコスト削減を常に意識しましょう。
あと、値段も確認せずに消耗品を発注する人いるけど、やっぱり
「で、いくらになります?」と値引きを要請するだけでちっとは
安くなるものなので、これも意識してほしいところ。業者さんには
大変な時代だけど、協力してもらわねば。まとめ買い等工夫して
できないかなあ。隣の課とタイミングを合わせて一括まとめ買いとか。
371非公開@個人情報保護のため:05/02/19 01:15:39
もともと残業手当や休出手当みたいなものは行政に染みついているヘンテコな
平等思想や労働者的思想から生まれたブルーカラー的&パートタイマー的発想
だと自分では理解している。
それが、役所から様々な労働法関連の規則や通達として民間企業にも伝播し、
なんとなくそういうものであり、一般に、そうすることが当たり前で正当性を
持つようになっただけではないか?
だから、1時間残業すればいくらいくら… こんな風な考えが意識の中にある
なら、その人間はどこまでいってもパートタイマー(意識)であると思う。
(パートタイマーという表現に善悪の評価を与えているわけではないので
誤解の無いように)

>>360
釣りかと思ってスルーしようかと考えたが一応…

聞きかじっただけの単語を使っての知ったかは
恥をかくだけですよ。
そんな心配をするような病気なら、むしろ健康診断なり
該当年齢ならドック等で発見されていると思われ。
373某市 徴税吏員:05/02/19 10:23:47
>>368
ここの市の職員ではないけど
立候補してから滞納していた税金や保険料を
あわてて払った方はいるけど・・。
昨年、国会議員の年金未納問題があれだけ騒がれたから、
議員さんの滞納問題はおかげ様で全て解消されました。
平塚さんも同じじゃないですか?
374非公開@個人情報保護のため:05/02/19 10:49:23
>>368
それは花沢武夫さまの御子息の花沢三郎さまと思われます。
どっちの名前で検索してもすぐに見つかるよ。
375非公開@個人情報保護のため:05/02/19 13:41:00
>>372
釣りの可能性はありますけど・・・・
健康診断や人間ドックでは検査されない病気なのでは?
本人の了承を得ないで検査することは禁止されていると聞いていますが。
献血などでは安全のために検査はしますけど
たとえ陽性でも本人に告知しないはずです。(検査目的の献血を無くすため)

また、メンタル系の病気は血液検査では解らないし
薬でコントロールすれば日常生活に支障無く仕事も普通に出来るものもあるのでは?
376非公開@個人情報保護のため:05/02/19 21:25:58
>>175

86 :非公開@個人情報保護のため :05/02/07 01:18:35
祝・社保庁解体!!
本当にろくでもない組織だからね。

職員も全部見直ししてほしいね。


87 :非公開@個人情報保護のため :05/02/18 10:01:38
大阪社保
朝9時には集団でタバコ休憩の為に1Fまで降りてくる。
12時前にも集団でタバコ休憩。時計を見てそのままお昼ご飯。
4時半。数人帰宅。「仕事ないから、おってもしゃぁない。いてても一緒」と大きな声で、ビルのガードマンに言いながら帰っていった。
5時ちょうど。集団が帰宅。
どういうこと?


88 :非公開@個人情報保護のため :05/02/19 17:46:05
>>86 社会保険庁が解体されて業務が市町村に移管されるのは
仕方がないが、職員が市町村に来るのはやめて欲しい。
市町村に来られても使いモノにならんからねえ。
377非公開@個人情報保護のため:05/02/19 21:26:45
なんで管理職は夏休は完全消化にこだわるのに
年休を取るのには難色を示す人がいるんだろう?
別に夏が暇ってわけじゃないんだけどね。
夏休ペースで仕事すれば年休も完全消化出来るじゃん。
378非公開@個人情報保護のため:05/02/19 22:21:17
>>376 社会保険庁や社会保険事務所の話は
関連スレがたくさんあるんだから、
そちらでお願いしますよ。と釣られてみる。
379非公開@個人情報保護のため:05/02/19 22:53:00
>>378
平塚市役所はそれら社会保険庁や社会保険事務所の関連スレにリンク貼られまくりですよ。
と、返してみる。
380非公開@個人情報保護のため:05/02/20 00:21:08
夏休みだとか、年休消化だとか…パートタイマーみたいな会話が多いなw
381非公開@個人情報保護のため:05/02/20 01:09:35
>>380 漏れらルーティンワークですから
382非公開@個人情報保護のため:05/02/20 10:36:12
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1100091663/l50
厚木市の懲戒処分重すぎると思わない?
外人登録のサインを代筆しただけで停職3ヶ月だって。
383非公開@個人情報保護のため:05/02/21 22:15:40
>>382
 不適切な事務処理を行ったことだから
リピーターでも減給程度、一般的には
戒告あたりが妥当でしょう。停職は重過ぎですねえ。
業務上で停職だとすれば監督責任で上司も
最低、戒告程度の処分を受けるはずでは?

384非公開@個人情報保護のため:05/02/22 00:15:35
385非公開@個人情報保護のため:05/02/22 20:02:34
>>384
どうなっているんだ、このURL
とんでもないところに飛ぶぞ。
386非公開@個人情報保護のため:05/02/22 20:49:37
>>384
おっかね〜。
事務処理のミスでこんな罪になったらシャレになんないぞ。
頼まれて仕方なく代筆ってのもヤメないとな。
>>386
外登証のサインって
今では廃止されている指紋押捺に代わるものだから…
普通の代筆とは訳が違うはず…。
388非公開@個人情報保護のため:05/02/22 23:10:45
前例主義って
我々の仕事は法律等の規定にしたがって行われているわけだが、
我々は法律のプロではないため、何が書かれているかわからない。
そのため、明らかに違法、明らかに合法は問題ないのだが
その隙間のようなところをついてくる案件が問題で
前例があれば合法なのだろうと解釈。
前例がなければ判断がつかないからやるのは危険。
といったところから出てきているのではと思われ。
389非公開@個人情報保護のため:05/02/23 00:17:26
おかしなこと言ってんじゃないよw
「法律のプロではない」という発言は絶対にできないのだよ。
プロなのだから(でなければいけない)。
390非公開@個人情報保護のため:05/02/23 18:44:14
>>388
同意です。
たしかに我々は法律のプロではありません。
司法試験に受かっているわけでは無いですからね。
391非公開@個人情報保護のため:05/02/23 21:51:47
プロと司法試験になんの関係もないよ。
給料を得て業務についているのだから、その業務についてはプロとしての
責任を負うことになるんですよ。
だから、血液製剤事件で国会の証人喚問を受けた厚生省の担当課長だった
かが「われわれは素人ですから」と答弁して、世間がギョッとした。

逆のケースをあげよう。
民間企業が法律の条文を知らず、単純なミスを犯して、管轄する役所の調査
が入る。民間の担当者が「われわれは法律の素人ですから」といおうものなら、
役人から厳しく釘をさされる。
「会社は素人ではありませんよ」
つまり、守備範囲や専門性、あるいは資格云々に関わらず、給与を得て
業務に携わっている限り、「プロではないという」発言は言い訳にしか
過ぎず、抗弁として許されない。会社も個人も、社会的責任を負っているという
ことなんだよ。だから、認識をあらためてもらわないとね。
392非公開@個人情報保護のため:05/02/23 21:58:10
なるほど。
「法律のプロ」でなく
「担当する業務のプロ」ってことですね。
納得です。
393非公開@個人情報保護のため:05/02/23 22:09:21
>>389
法律をネタにメシを食っているという意味では確かに
市役所職員はおっしゃるとおり法律のプロなんだけど、
法律の専門家という意味になると正直困惑してしまいます。
自分としてはそこまでの域に達してないからねえ。

ただ、きちんと法律や制度を勉強しておかないと、
現実、他所からDQNを押し付けられたり無駄な税金を
遣うことが現実にはあるんですよねえ。
(当然、逆もあります。)

個人的には法律のプロとして認められるようにしたいです。



394非公開@個人情報保護のため:05/02/23 22:14:34
ちょっと話題からずれますけど・・・
>>126
女子ソフトボールのクラブチーム
厚木になっちゃいましたね。
残念。
395非公開@個人情報保護のため:05/02/23 22:21:28
業務のプロ、法律のプロと分ける必要もないでしょw
担当業務を死にものぐるいでやれば当然、業務に関わる法律
(条例まで)が芋蔓式に吸収できるわけだけど、法律より
業務全体を完璧に自分のものにしているほうがはるかに優れて
いるし、内容量も途方もなく、より豊富で現実的。
仕事人として一番悪い例は、関係のないことに夢中になること。
仕事しながら司法試験を受験するとか、英語が必要でないのに
英会話に投資するとか…こういうのはプロから一番遠い人だよ。
仕事のプロになってくださいな。
396非公開@個人情報保護のため:05/02/23 22:30:30
>>395
仕事中は集中して業務を行っていれば
司法試験の勉強や英会話などの自己研修で
スキルアップすることは、むしろ良いことなのでは?
一番悪いというほどのことではないのでは。
397非公開@個人情報保護のため:05/02/23 22:36:22
>>395 相変わらずいいこと云いますねえ。
わが社でも必要もない部署なのに英会話のお勉強が
お好きな方が確かにおりますが、ご指摘のとおり
お仕事の方は・・・であります。

おまけに隣町の英会話好きの職員の方はこんな悪事を
してしまいましたからねえ。
http://mileex.s96.xrea.com/sb/sb.cgi?eid=10

まずは本業第一としたいと思います。
398非公開@個人情報保護のため:05/02/23 22:41:39
う〜ん。
隣町の人は英会話好きだったんですか。
そういう実例を出されると本業第一と思いますよね。
399非公開@個人情報保護のため:05/02/24 08:56:40
公務員は法律を遂行するプロであって
法のグレイゾーンの解釈を決めるのは
法曹界の専門家まさに法律のプロではないかな
400非公開@個人情報保護のため:05/02/24 09:28:23
違うよ。

401非公開@個人情報保護のため:05/02/24 19:25:51
>>399
激しく同意。
402非公開@個人情報保護のため:05/02/25 20:40:39
ここで正規職員を再雇用職員の置き換えることによる
人件費削減と、企業流出引止めのため助成金制度を
わが社が打ちだしたけどあまり話題にならないねえ。
403非公開@個人情報保護のため:05/02/25 21:23:24
なんか仕事より重要なことがある人間のことを
ヤル気がないヤツやメンヘルと一緒にした意見があったね。

俺は自分の仕事にヤル気があるつもりだが
人生の中で仕事が一番重要か?っていったら、そんなことはない。
仕事には、やりがいを感じている部分もあるし自分にとって大切な
ことだとは思うけど、「仕事より重要なものがある」人間を
問題人物だとする考えは俺は良くないと思う。
人それぞれ大切なことがあって当然だし、「すべてにおいて仕事優先」
でなくてもいいと思う。
全くヤル気が無い人間やメンヘルな人々は確かに問題だが
それとは別じゃないかと思うのだけど。
みなさんはどう思いますか?
404非公開@個人情報保護のため:05/02/25 22:07:32
>>403
しかし現実に仕事もせず給料もらって趣味のHP作成に
励んでいる平塚市職員がいる事実があって、
やはりこういう職員がいる限り世間から批判の声が
出てくるのはやむえないんじゃないですか?
こういう奴がいると、仕事もきちんとこなし、各駅伝大会でも
優秀な成績を残している平塚市役所陸上部の面々まで
仕事しないで走ってばかりいるんじゃねえーか?
ってことになっちまうんだよねえ。
中から見れば全然別なんだけど、やはり世間から見れば、
別とは思わないってことじゃないでしょうか?
405非公開@個人情報保護のため:05/02/25 22:54:55
>403,>404
一度、世間を知るべきだと思うな。
406非公開@個人情報保護のため:05/02/25 23:11:10
>>405 世間ってのも色々だけど、DQN相手の職場は懲り懲り。
407非公開@個人情報保護のため:05/02/25 23:14:31
まあ、どんなにがんばっても、100人の人間がいれば全員が賛成なんてことは
役所の仕事では無いでしょう。例外はあるだろうけど。「俺なら100人に賛成
させられる」なんて人はいないでしょう。いるとすれば、その人ことが世間知らず
かも。話がそれますが。
企業であれば、お客さん相手でよいけれど、少数意見も捨てられないところが
行政のつらいところだよなあ。すみません、愚痴っぽくて。
まあ、一部の変わった職員がいるおかげで、多数のまっとうな職員が迷惑を
こうむっているのは事実。もっと給料停止なり、在籍可能期間?の短縮などを
検討しないと理解は得られない時代だろうなあ。つらいなあ、当局(職○課)も。
明日はわが身ってこともなくは無いし・・・。
408非公開@個人情報保護のため:05/02/25 23:24:32
>407
>少数意見を捨てられない…

役所から見るとDQNがおかしなことでねじ込んできたり、
支払滞納云々…とあるだろうけど、民間だって同じだろ。
売掛金が回収できないで資金繰りに苦しむ企業は当然あるし、
取引先から値段を徹底的に叩かれて原価割れで納品する苦渋など
あまたを数える日常の光景だよ。
商店レベルでも、お客は神様だとふんぞり返って買い物にくる
DQN客は昔も今も変わらない。ホムセンで買い物をしたくせに
品物が悪いと商店にケチをつけに行く客も多い。お店で説明を
聞くだけ聞いて、買い物はホムセンという買い物マナーからアウト
の客など掃いて捨てるほどいる。
役所は行政としての無言の力が威圧になっているから役所のほうが
楽なんだが、役所しか知らないから自分たちだけが特別に苦渋を味わって
給料でも上げてもらわなきゃやってられないと大きな勘違いをしている
といったところだな。
409非公開@個人情報保護のため:05/02/26 01:02:36
企業なら、金を払わない取引先を取引停止などぶった切れるが、
行政は市民を切り捨てるわけにはいかない、ということか?
それと、苦渋を味わっているから給料上げろなんてのは論外だろ。
時代遅れというか、そういうのも正規の業務だからな。
410非公開@個人情報保護のため:05/02/26 12:54:03
窓口手当なんてまだやってるのか?w
411非公開@個人情報保護のため:05/02/26 13:08:43
窓口手当なんか無いよ。
412非公開@個人情報保護のため:05/02/26 14:46:26
先輩方にお願いです。
頻繁に「我が社」とか「ウチの会社」とか言うのやめて欲しいのですが。
居酒屋などでのトラブルを避けるためなら解りますが、
職場内でも使う人は、なんだか卑屈に感じてしまいます。
そう思っているのは私だけでしょうか?
413非公開@個人情報保護のため:05/02/26 15:20:06
>412
あんたは正しいよw
でもさ、ニッポンのサボリーマン、ブラサガリーマン、シャブリーマン
たちは会社しか知らないから世間が狭いのよ。わかってあげようよ。


414非公開@個人情報保護のため:05/02/27 00:04:30
さて、そろそろ異動が気になってきたな・・・。
415非公開@個人情報保護のため:05/02/27 00:30:23
>>414 
どっかにあった新採60人説はホントらしい。
新採や女性は生保ワーカーや徴税には配属されないから、
異動になる男子職員は生保ワーカーや徴税に配属される可能性大。
416非公開@個人情報保護のため:05/02/27 00:31:49
異動といえばワタリは付くかな
417非公開@個人情報保護のため:05/02/27 21:23:11
いよいよ明日は事前研修会ですね。
新採60人という話が出てますが、
どんな面子が集まるのか気になります。
そんなクラス替え気分でいるのは私だけですかね(^^;)
418非公開@個人情報保護のため:05/02/27 23:15:54
新採多すぎ
419非公開@個人情報保護のため:05/03/01 19:36:17
新人さんに、事前研修会の感想と状況を聞いてみたい・・・。
昔とは大違いなんだろうな。
420非公開@個人情報保護のため:05/03/02 19:39:16
議会の時期になったら書き込みが少ないな!
421非公開@個人情報保護のため:05/03/02 21:37:00
異動が気になってきて書き込めないと思われ…
意外に小心者多しw
422非公開@個人情報保護のため:05/03/03 22:46:53
>>421

徴税担当   → 生保CW
 ↑        ↓
市営住宅担当 ← 介護保険担当

一度、この循環に嵌るとなかなか抜け出せないからなあ。
423非公開@個人情報保護のため:05/03/03 23:07:47
>>422
命がいくつあっても足りないな
424非公開@個人情報保護のため:05/03/03 23:36:22
その流れ、相当へこむ・・・な。
けど、ホントにいるのか?
425非公開@個人情報保護のため:05/03/03 23:45:57
>>424
徴税→生保やその逆は結構あるなあ。
介護保険の替わりに保険年金や病院医事課が
入るパターンも多いなあ。

逆に3階のエリート部署をぐるぐる廻る
循環もあるのも事実。
426非公開@個人情報保護のため:05/03/04 01:40:19
やっぱ、人脈というか、特別なご縁(微妙な言い回しw)というか
何か必要なんで須賀ね。3階に上がるには…
427非公開@個人情報保護のため:05/03/04 23:14:37
3階ばっかりグルグル回っていて、事務仕事ばっかやっている連中には
現場の厳しさというか、市民の生の声なんかわかるわけねぇよな。
ドサ周りのグチっぼいけど。・・・とほほ。
だからあんな答弁になるんじゃないのか? ・・・神奈川新聞参照。
>>422
福祉部巡りという最悪な循環もありますよね。

ところで、健康福祉部の中でも比較的マシな課かいって
どのあたりなんですかね?
429非公開@個人情報保護のため:05/03/05 13:03:29
>>428 そりゃ福祉政策課の総合相談窓口でしょう。
しかし福祉部めぐりの人事を回避するのは、今後困難だろうねえ。
公共事業の削減で、道路部や下水道部は定数削減。
そのうち合併して土木部とかになるんじゃないの?
実際、建築技術の進歩もあるし、建築士等の資格所持者も必要だから
今は管理や修繕の仕事しかなくても技術職の採用はしているけど、
これから技術職で入庁しても20年後位には福祉のワーカーあたり
の仕事をさせられる可能性は十分あるなあ。
学校で勉強したことを活かしたいなら市役所の技術職になるのは
おすすめできないなあ。
指定管理者制度の導入で 教育委員会関係の出先は定数削減。
近い将来の小中学校の統廃合や学校給食なんかの民間委託は、
もういつやるか?という段階まで来ているからなあ。
少子化で余ってる学校の先生なんかも受け入れなきゃいけないし
教育委員会も教育総務部と学校教育部はいずれ合併しそうだしねえ。
経済部も最大の目玉の七夕がどんどん縮小されるのは
明らかだから、先手を打って企業助成制度を設立するとかして
組織防衛を図っているしなあ。
環境部もISOやらリサイクル等の新規事業も同じだな。
また地方分権とか、新しい制度や考え方が生まれて、
新たな行政事務が生まれるのではないか?という意見もあるが、
市長の政策でまちつくり何とか室やら、市民安全部なんかも
出来たけど、前の市長の時に出来た地震なんとか室と一緒で、
市長が替わればまずすぐになくなりそうな部署だからなあ。
所詮は出世レースに敗れた管理職ガス抜き対策に出来た部署だしねえ。
大抵はその管理職が定年退職するとなくなっていたり、
組織改革で名前や仕事が変わってくるケースがほとんどだよねえ。
そりゃ、新しい行政需要が出来て新しい部署が出来る可能性は
あるけど長く続くものじゃないだろうねえ。
430429:05/03/05 13:12:36
こうして考えると市役所の仕事で今後、事務量が明らかに増えるのは
健康福祉部関連の仕事だけだからなあ。
昔は査察指導員を含めて一桁しかいなかった生保のワーカーも
今は十数人いてそれでも国の基準に足らないなんか云ってるんだろ。
近い将来は生保のワーカーだけで30人位になる可能性大だな。
また高齢化の進展で、介護保険や障害福祉のお世話になる方も
増えて、今度は介護予防給付なんかの事務も出来ることだし、
唯一少子化で対象者が減っている児童福祉ですら、
児童手当や小児医療の年齢引き上げとか、保育園の待機児童の
解消なんかの子育て支援事業の拡充で業務量は激増しているし
社会保険庁の解体で国民年金の徴収事務あたりをまた市町村が
やることになる可能性も十分ありだし、
医療制度改革で老人保健制度に替わる新しい高齢者医療制度も
多分、市町村がやることは間違いないからねえ。
健康福祉部関連の事務量は
増えることはあっても減ることはまずないでしょう。
退職したOBで民生委員なんかやってる大先輩は、
「私は職員生活38年で福祉関連の部署に配属されたことがなく・・・
なんて云ってる方が多いけど、今年採用される事務職で
福祉関連の部署をスルーできる可能性は極めて少なくなるだろうなあ。
今年入庁する新人は、今のうち福祉の手引きあたりは予習しておいても
まず無駄になることはないと云えるねえ。
431非公開@個人情報保護のため:05/03/05 16:27:06
だからさあ、ISOなんて金の無駄意外の何ものでもないんだってばw
よく、ビルの表に「ISO...取得」なんて垂れ幕をぶら下げてる会社が
あるんだけど、笑われているんだよね。
432非公開@個人情報保護のため:05/03/05 21:16:57
>>428
福祉関係っていってもいろいろありますからね。
一つの課でも担当によって全く違うのではないでしょうか?
希望部署を聞かれても実際は職場内でもどの担当になるかで
仕事内容は違ってくるから一概には言えませんですよね。
とにかく市役所ってところは所属によって
天国と地獄の差があるところですから。
433非公開@個人情報保護のため:05/03/06 09:56:47
福祉部を全国に先立ち、その業務実態を適格に表現してる『DQN部』と名称変更すべき。
434非公開@個人情報保護のため:05/03/06 10:01:10
近所の生活保護泥棒のゴミそのもののジジイが、 糞アパートに出会い系の若い女を連れこんでヤリまくっています。

ホームレスが凍死し、母子が餓死する世の中だというのに、 家族の籍をズル賢く操作して不正受給しています。

こういう社会の不用ゴミ以下の老醜汚物に国民の血税が浪費されていますが、 市役所は何の調査もしません。
435非公開@個人情報保護のため:05/03/06 15:00:25
>>433
平塚市機構改革実施。健康福祉部改め『DQN対策部』
平塚市は平成18年4月に機構改革を実施し、現在の健康福祉部の中心に部課名を
業務の実態にふさわしい名称にすることを決めた。
アルファベット表記の部課名は地方自治体では珍しく相談を受けた総務省地方課
でも、前例がないとのこと。市当局は市民の視線から分かり易い名称を庁内で検討
した結果。下記のとおりとなったとしている。

健康福祉部改めDQN対策部。
高齢福祉課→高齢DQN課。 生活福祉課→困窮DQN課。 福祉政策課→DQN総括室。
障害福祉課→障害DQN課。 また精神障害者を専門に扱うキチガイ対策課長を新規に設置。
保険年金課→無職保険課。 児童福祉課(母子福祉のみ)→ヤンママ対策室。
また組織改革の目玉として、市税総務課徴税担当と保険年金課保険税担当。
介護保険課保険料担当を統合し、DQN整理課を設置。
またDQNが大量に生息する市営住宅を管理する建築課住宅担当をDQN管理課に昇格させる。
児童福祉課及び健康課は対象者にDQNが少ないため、企画部に移管しそれぞれ子育て支援室。
健康推進室に名称を変更することにする。
市ではこの機構改革により効率的にDQN対策が実施でき、大幅な福祉関連の予算を削減できる。
としている。                (平成17年11月10日 11:10 神奈川新聞)
>>435
ヤンママ対策室にワロタ(w

しかし、冗談抜きに中段の市税総務との連携を真剣に考慮すべき
かと思うんだよな。
437非公開@個人情報保護のため:05/03/06 18:50:23
↓禿同・・・つーか、明日はわが身。身につまされまつ
http://sanep.at.infoseek.co.jp/quake.htm
438非公開@個人情報保護のため:05/03/06 23:46:11
>433,435
市民一人一人から往復ビンタ食らわないとDQNが治らないようだね。
明日、退職届出しな。
439非公開@個人情報保護のため:05/03/07 00:45:28
>>438
真面目に生活する市民なら>>433>>435の主張を評価してくれる。
本来平等な筈の市民サービスがDQN偏重になっているのはおかしいっていう苦情はよく受ける。
440非公開@個人情報保護のため:05/03/07 12:02:42
438に同意。
市民サービスのあり方を問題にするのはわかるし、
福祉対象者の中には問題のある人もいるというのも
わかる。
 しかし、433,435ような福祉対象者に対する差別意識
を露呈した書き込みをもし市の職員がしたのであれば、
職員の資質として大問題だ。シャレではすまない。
即刻退職すべきだ。
441非公開@個人情報保護のため:05/03/07 13:13:26
>439
役所は「平等」を口にする病気が治らないね。
しかも「平等」の解釈が間違っていることに気がつかない。
だから「平等」そのものが間違いであることにはなおさら
思い至らない。


442非公開@個人情報保護のため:05/03/07 18:04:13
>>438
>>440
>>441
DQNどもをかばう香具師は反町さんに謝れ。
税金泥棒の糞DQNに生きる資格はない。
平等が問題なのではない。
DQNは存在そのものが健全な市民生活の敵なのだ。

38 :非公開@個人情報保護のため :04/11/18 01:41:29
神奈川県平塚市役所で同市保険年金課主管、反町道雄さん(47)=鎌倉市=が
ナイフで腹を刺された事件で、重傷を負い入院していた反町さんは三十日朝、死
亡した。平塚署が詳しい死因を調べている。                           
同署は同日、殺人未遂の現行犯で逮捕した同市中原二丁目、職業不詳畑永久容疑
者(59)を同容疑で送検、今後は殺人容疑に切り替え追及する。畑容疑者は黙
秘しているという。        
調べでは、畑容疑者は二十八日午後、保険年金課窓口に年金受給の相談に訪れた
際、反町さんが「受給には三百カ月の保険料納付が必要で、あなたは四十九カ月
分足りない」と説明すると、「払った分を返せ」と持っていた果物ナイフで腹を
刺し、殺そうとした疑い。
443非公開@個人情報保護のため:05/03/07 18:12:51
>>434
本当のことなら生活福祉課に連絡したらどうでしょう。
または市長への手紙でもよいのでは。
444非公開@個人情報保護のため:05/03/07 18:50:07
>>441 「機会の平等」と「結果の平等」の違いを
理解していないのはDQNの方だと思われ。
445非公開@個人情報保護のため:05/03/07 21:06:18
>>435
DQN整理課の名称は別として徴収部門の統合はナイスアイデアじゃないかな。
一概には言えないけど税をはじめ、各種滞納者は一人でいくつもの滞納があるのでは?
市税総務課の徴収担当と他課の徴収担当が現場で鉢合わせなんてことも有りそうですからね。

>>430でも言われてるけど「社会保険庁の解体で国民年金の徴収事務あたりをまた市町村が
やることになる可能性も十分あり」なわけで滞納整理課なんてどうでしょうか?

446非公開@個人情報保護のため:05/03/07 23:15:36
平等自体が間違いなんだから、機会も結果もないだろw
それでなくとも、役所の平等って、市役所内だけでの男女の処遇平等、
仕事のストレス具合を手当支給で平等、世代間の給与を…
そういう発想だけでしょ。役所から一歩出たら、どこにも通用しない
平等なんだよね。なんでへんてこな洗脳に浸っちゃってるわけ?
447非公開@個人情報保護のため:05/03/08 14:44:27
>>446
確かに。民間じゃ通用しないし使ってもらえない。
がんばって勤め上げましょう
448平塚の一市民:05/03/08 18:16:31
>>446
>>447
民間だったらDQNは躊躇なしにシャワー室ですよ。
DQNがいる限り担当職員(=公務員)が必要。
市役所職員は頑張って地域の穀潰しを淘汰しましょう。
応援するぽ。
449非公開@個人情報保護のため:05/03/08 23:42:41
そうだったね・・・
DQNさえいなければ公務員はリストラ
雇用対策として市職員はDQN増殖に感謝しる
450非公開@個人情報保護のため:05/03/09 21:16:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000036-san-soci
どこもここもダメですね。
「勤労意欲にかかわる」だなんて、相変わらず異次元&わけのわからない
ことを言ってる。
451非公開@個人情報保護のため:05/03/10 00:43:02
DQNの話題なんて暗くてくだらない話は職場だけで十分だな。
どっちにしろ春だから、嫌でも毎日DQNと遭遇するワケだしなあ。

杏雲堂平塚病院跡地のマンション計画やら市民委員の重複選出の問題
で市議会が久々に盛り上がっているみたいだが・・・。
452非公開@個人情報保護のため:05/03/10 22:52:55
マンション反対はどこでもやってるのに、なぜ市議会で杏雲堂だけを?
453非公開@個人情報保護のため:05/03/11 22:50:26
>>452
デベロッパーからたかれると思ったからじゃないの?
法的には何ら問題ないし、固定資産税が少なめに見積もっても
年間20万円×330世帯=6600万円の増収だから、
市にとってはありがたいなあ。
ところで、4月から大神へのゴミ搬入が禁止されるらしいという
噂を耳にしたんだが、実際どうなんだろ?
455非公開@個人情報保護のため:05/03/13 09:31:07
>>454
新焼却場の問題はどうなったのか?問題の先送りはいかん。
大神地区住民の怒りが原因と思われ。

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kankyo_s/kouiki/index.htm
456非公開@個人情報保護のため:05/03/13 09:51:09
まあゴミ焼却施設はどこの地区も嫌がるからね。
移転場所を探すのは難しいんだろうなぁ。
>>456
そうやって反対している人間も、ゴミ出してるのにね。
>>454-456
折れが聞いた話だと、事業センターが市のゴミを
受け入れないという方針を打ち出したそうだが…
仮にも市の施設が市のゴミを受け入れないって…_| ̄|○
459非公開@個人情報保護のため:05/03/15 23:02:10
リサイクルもそれをするために洗浄やら運搬やら
分別でガソリンや水の資源の無駄をする訳で
どこまでやるのかは微妙なところ。
460非公開@個人情報保護のため:05/03/17 11:11:50
461非公開@個人情報保護のため:05/03/17 23:31:48
年度替わりの休日開庁はどうなのよ?
462非公開@個人情報保護のため:05/03/17 23:39:05
さりげなく話題を逸らす>461
ナイス!
463非公開@個人情報保護のため:05/03/19 10:12:33
議会の時期になっての書き込みの少なさと
書き込みの文体から見て以外と年配の方の
書き込みが多いのかな?
464非公開@個人情報保護のため:2005/03/21(月) 09:23:47
>>463
訂正 × 以外と → ○ 意外と
465非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 00:54:38
>>461 やっても人が来ないからなあ。意味ないよねえ。
一昨年は、
リーデンスタワー
グレーシアパーク
ルネグランテイス
あと高浜台のダイアパレスも確か同時期だったかな。
と同時期に4つも大きなマンションの入居時期と、
年度替わりの時期が重なったから窓口が大混雑したけど、
今年は、そういったのもないから、また人も来ないんじゃないの?
というより来年もハイホームの100戸程度だし、
その次の年の4月の袖が浜のマンション300戸とタイヨーの跡地の
マンション250戸までは、混雑はないんじゃないかな。
466非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 22:51:12
で、管理職様の異動状況はどうよ?
既定路線やら、禅譲みたいなのから、返り咲きまで
いろいろとあるらしいじゃん?
467非公開@個人情報保護のため:2005/03/24(木) 06:28:58
>>466
既定路線や禅譲は今に始まった話じゃないからねえ。
すぐ上に気に入られないと管理職様になったら
次の異動先は、推して知れべしですから・・。それより、
昨日、管理職試験の合格者が発表になったねえ。
昨年の管理部門の合格者が多過ぎの批判を受け、出先や窓口の
方の浪人組の方にも春が来た方が結構いたみたいですなあ。

兵隊組は明日の臨時庁議の後に内示の予定だったか?
468非公開@個人情報保護のため:2005/03/24(木) 20:10:42
内示なんだけどさ、25日の夕方って遅くない? 1日の辞令交付まで
4営業日しかない。予期せぬ異動を突きつけられた人は、引継ぎだって
バカにならん事務量だろ? 管理職様は20日、兵隊は21日くらいに
ならないものですかね。平日であれば、の話だけど。議会の日程にも
影響するけど、なんとかならないものですかねえ。
469非公開@個人情報保護のため :2005/03/24(木) 23:40:31
悪さをする奴がいるからさ
470非公開@個人情報保護のため:2005/03/25(金) 10:52:14
>468
引継の事務は普段の業務内でマニュアル作っていないのか?
そりゃまずいよ。4営業日は短いとは思わないけど…
471非公開@個人情報保護のため:2005/03/25(金) 19:04:45
マニュアルどおりで済む職場なら楽ですな。
現場の状況なんか全く無視の人事異動を改めて実感した一日でした。


472非公開@個人情報保護のため :2005/03/25(金) 22:37:34
去年もそうだけど今年も最悪な人事異動。
ばかな上司が来るたびにどれだけ下が苦労されられていると思っているんだか
473非公開@個人情報保護のため:2005/03/25(金) 23:44:57
ばかな上司は市が持参金をつけて辞めさせろ
474非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 00:36:57
持参金不要
475非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 11:22:55
体力勝負の職場への老人配属だけはやめてくれ!
476非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 18:58:09
>>475 形を変えた肩たたきじゃないの?
確かに一緒に仕事をしたくはないが・・・。
しかし新採用多過ぎだな。ひとつの課に何人も来ると・・。
新採用研修期間短縮希望。
477非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 22:46:58
>>476
今年は春から新採用の宿泊研修があるらしい…
478非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 23:24:31
>>477
宿泊場所は某市営住宅の一室
479非公開@個人情報保護のため:2005/03/27(日) 07:39:53
>>162
はどこに配属されたのかな?第1希望じゃないことは確実だけど。
480非公開@個人情報保護のため:2005/03/27(日) 19:40:17
はぁ〜3月の休日開庁は人コネー_| ̄|○

>>479
秋に何人か新人入ったけど、確か生●福祉課配属が
いたような気がする…。
ワーカーではないだろうけど。
481非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 17:55:11
482非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 17:55:45
483非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 22:01:53
平塚市/平成17年4月期人事異動の概要。

1 基本的な考え方

  本年3月には多数の管理職員が定年退職を迎えることから、業務運営に支障のないよう各行政分野に適材適所の人員配置を行う。
  理事級を始めとする管理職の昇格は退職者、昇格者の補充とし、課長代理への昇格は管理職任用選考の結果に基づき行う。

2 総人事発令数 

  690人(管理職 160人、その他 427人、教育委員会 49人、消防本部 54人)

3 主な強化・充実事業

(1) 地方分権の進展に伴い、まちづくりに関する政策立案や様々な行政課題に対処するため、まちづくり政策室の執行体制を整備するとともに職員体制の強化を図る。
(2) 循環型社会の形成に関する事務や次期環境事業センターの建設に関する事務の充実に向けて執行体制の整備を行う。
(3) 市民の安心安全を確保するために消防力の強化が必要であり、消防長の事務負担がますます増加していく中、消防行政の円滑な推進を図るため、消防本部の事務について消防長を補佐する消防次長を配置する。
(4) 都市づくり条例・都市景観条例の策定へ向けて担当部長を配置するとともに職員体制の強化を図る。
(5) 第5次行政改革の推進へ向けて行政改革推進担当課長及び人事制度・労務担当課長を配置し、推進体制を強化する。
(6) 次期平塚市総合計画の策定に向けて職員体制を強化する。
(7) 新保健センター建設へ向け職員体制を強化する。

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/2004pres/0503288a.htm
484非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 23:48:59
職員体制強化の影に、事業の継続性に悪影響がでるという
犠牲のもとに成り立つ、機構順重視の人事異動・・・。
悲しいよ、わりを食う方は。これが適材適所かよ?
485非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 12:54:05
素朴な疑問だけど、教育委員会の49人って、異動人数自体より
所帯人数そのものが異常に多くない?
486非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 13:24:43
487非公開@個人情報保護のため:2005/03/30(水) 16:48:10
488非公開@個人情報保護のため:2005/03/30(水) 18:17:13
489非公開@個人情報保護のため:2005/03/30(水) 21:51:26
>>460
>>481
>>482
>>486
>>487
>>488

ここの市役所とは関係ない記事で無駄スレするんじゃねえよ。ボケ。
投稿時間からしてどうせ無職の引き篭もりだろ。邪魔だから消えろ!


490非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 05:50:17
>>38
の事件を利用した療休悪用はいい加減やめてくれよなあ。
おめえは見てないだろっっての。

491非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 22:03:53
皆の衆、異動に伴う引継ぎは終わったか?
492非公開@個人情報保護のため:2005/04/05(火) 23:13:14
>>491
前任者、依願退職のため引継ぎ不能。
後任者、新採職員のためおざなり引継ぎ本日終了。
湘南市関連の懐かしい書類は本日全て破棄完了。
しかし文書管理システム導入はややこしいなあ。
493非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 14:56:53
494非公開@個人情報保護のため:2005/04/06(水) 21:31:24
>>493
健保組合や共済組合は、組合員の福祉のために診療所を開設することができる。
また規約の定めにより直営の診療所において組合員が受診する場合、一部負担金
の徴収を減免することができる。
残念ながら平塚市職員が加入する神奈川県市町村職員共済においては直営診療所を
開設していないため、直営の診療所で受診をして1割負担で医療を受けることは、
できない。

参考までに
東京織物健保組合直営診療所利用案内
http://www.kenpokumiai.or.jp/5/sinryoujyo5.html

経済産業省 福利厚生制度
http://www.nite.go.jp/gen/saiyou/saiyou5.html
495非公開@個人情報保護のため:2005/04/10(日) 15:49:16
市役所ぼろすぎ、見附台体育館の跡地に新しい市役所作れ!
496非公開@個人情報保護のため:2005/04/10(日) 21:20:11
資金があればとっくに作ってるだろ。ライナーホームとか、保健センターも。
特にライナーは担当が気の毒で・・・。何年ズルズルやるのかね?
497非公開@個人情報保護のため:2005/04/11(月) 06:24:57
>>496
不要不急の公共事業で財政難で当分実現しそうもない

庁舎建設担当
ライナーホーム
ツインシテイの担当

やる方としてはなかなかおもしろい仕事だけど、
特にライナーホームは今までの職員の
人件費で、ホームが半分くらいできそうだ。
ここまで泥沼に嵌ると簡単にやめれないだろうなあ。
498非公開@個人情報保護のため:2005/04/15(金) 08:54:11
499非公開@個人情報保護のため:2005/04/16(土) 03:08:06
>>498
年金や労働保険のお金で建てた施設がなぜないのかな?

小田原のヒルトンみたいなのが正直うらやましいなあ。

目立つところでは、田んぼの真ん中に雇用促進住宅が

ある程度だな。

農林関係は比較的強いが、ボンクラばかり配属される

平塚社会保険事務所を見ると

平塚市には厚生労働省関連に人脈がない模様。
500非公開@個人情報保護のため:2005/04/16(土) 12:52:34
国の機関とか施設を誘致できないものか。
例えば三鷹の国立天文台…ああいうのがポツポツ誘致できるようになると
平塚も必然的に周辺の派生的なお金までが流れ込んでくるようになるんだが…
501非公開@個人情報保護のため:2005/04/17(日) 20:19:00
>>500
簡単ですよ。
農地転用して
ただの土地を用意してあげて
建築費の半額を補助して
固定資産税を免除してあげれば。
民間企業もたくさん来るでしょ。
502非公開@個人情報保護のため:2005/04/17(日) 22:44:19
国の研究機関とかを誘致すれば、周辺の道路整備など、いろいろと
環境整備が進むのは期待できる。
503非公開@個人情報保護のため:2005/04/17(日) 22:51:19
道路整備など、環境整備されてるところに建てるんだよ
504非公開@個人情報保護のため:2005/04/17(日) 23:43:35
違うよ。力のある政治家のいるところが整備されるんだよ。
505非公開@個人情報保護のため:2005/04/17(日) 23:47:33
力のある政治家のいるところが整備されて、国の機関が建つんだよ。
506非公開@個人情報保護のため:2005/04/18(月) 03:39:25
大磯と二宮を吸収合併すればいいのにね。そうすれば、湘南市と名称変更
しても文句が出ないでしょう。
507非公開@個人情報保護のため:2005/04/18(月) 05:55:15
>>506 
大磯町、二宮町を合併してもねえ。
合併したら道路・下水・ゴミ処理・福祉と
平塚並みに水準を引き上げるために莫大な出費が
必要になるし、それに見合った税収増や経費削減は
見込めないからなあ。
小田原市だって二宮町はともかく大磯町はいらんだろ。
放置しておけばそのうち向こうから合併してくれって
言ってくるだろうしなあ。
それより財政状態が良くてインフラの整備が進んでいる
中井町、寒川町と提携して合併する方がいいと思われる。
特にツインシテイの絡みがあって、茅ヶ崎市・海老名市
藤沢市・厚木市・綾瀬市etcなど
嫁入り先が多数ある寒川町とは大神地区を渡して
市に昇格させるくらいしても交流を強化すべきであろう。

中心街や海岸は規制を緩和すれば、勝手にデベロッパーが
マンションやらホームセンターを建ててくれるのだから
平塚市は、北部と西部の活性化を寒川町と中井町と共同
して考えるべきだ。
508非公開@個人情報保護のため:2005/04/18(月) 10:08:19
>507
良いこと言った。
平塚はどうも戦略音痴。
アメリカの姉妹都市提携でもカンザスなどという、
なにもないど田舎と提携を結んでどうする?、みたいな
おかしなことばかりやってる。
市町村合併も単純な数合わせで、西湘100マソ都市だの
人口50マソだのと無意味な狸算。
これらは園児なら許すが、齢を重ねた人間のすることではない。
何をしたらソフトバンク的な規模の実りが平塚にあるのか、
どこと引っ付いたら「楽天」的な世渡りができるのか…
平塚が浮かび上がることだけを真剣に考えねば…
509非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 00:15:16
鳴り物入りで開店したペンタくんの平塚店が廃止されることに
なったが仮市庁舎として利用できないものかな?


株式会社ペイントハウス 代表取締役社長 田子 和則
(JASDAQ・コード1731) 平成17年4月1日発表

住まいのデパート「ペンタくん」平塚店の廃止に関するお知らせ

住まいのデパート「ペンタくん」平塚店の廃止に関しまして、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。

(1) 廃 止 日 平成17 年4 月15 日(予定)
(2) 廃止店舗の概要
店舗名 住まいのデパート「ペンタくん」平塚店
所在地 神奈川県平塚市明石町21 番12 号
建物 賃借物件 鉄骨鉄筋コンクリート造(地上11 階・地下1 階・塔屋1 階)
延床面積 10,022 u

(3) 廃止理由及び業績への影響
今般の事業見直しの一環として不採算店舗且つ改善が見込めないとの
判断に至った当該店舗の廃止を行なうもの

参考http://www.paint-house.co.jp/newsrel/index.html
510非公開@個人情報保護のため:2005/04/20(水) 13:55:11
>>509
その会社、すごい怪しい会社だよ。
511非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 13:14:23
>>510 OPENイベントで田村亮子が来たときに
当時1歳の娘を連れて行ったが、お土産にペ●タくんの
ぬいぐるみをもらったが、娘は全く気に入らず
結局、今年のどんどん焼きで燃やしてしまったが、
やはり開店当初から怪しい雰囲気があったんだなあ。
しかしあそこは鬼門だな。立地や建物自体は、
分庁舎や仮庁舎として使う分にはいいと思うが、
使用するとなるとやはりお払いが必要だな。
512非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 23:27:02
分庁舎・仮庁舎とするには、一般用駐車場が用意できないから
厳しいかな。ペンタ用駐車場だったところは売られちゃったでしょ? 
513非公開@個人情報保護のため:2005/04/25(月) 11:40:40
>512
ペンタ用駐車場はマンションの看板が出てた気が…
514非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 22:19:49
すまないのですが平塚で現業のひとたちってどんな位置づけなんでしょうか?
忌憚ない意見をお願いします。
515非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 23:29:30
>>514
全員が全員でないということは前置きしておくが…
正直品格を疑うような職員が増えてる気がする。

消防は言うに及ばずだが、事務職の服装や勤務規定を
やたら厳しくする割に、現業に対する処遇は正直甘過ぎだと思われ。
516非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 06:49:26
>>515
本当にそうですね。
ところで、みなさん4月からの勤務時間には慣れましたか?
517非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 09:39:32
なんとなく、「違和感」が残ってマス。
市民が頻繁にカウンターに来る職場でもねえしさ。
518非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 09:46:16
確かに「違和感」感じますね。
12時45分から午後の仕事始まるのにチャイム鳴らないし、
17時15分終業なのに17時にチャイム鳴るし・・・・
519非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 11:27:47
3時のおやつタイム
520非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 13:05:59
>>519
「軽く身体を動かしてリフレッシュしましょう」のこと?
でも実際には難しいよな。
521非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 15:36:35
おうよ。
でも、昔は「市民体操をはじめましょう」だったな。
どんな体操かは全く知らんけど。
522非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 16:58:24
しかし、何故に3時の休憩放送だけはあるんだろうか…?

よっぽど5時間際に閉店のお知らせを流した方が
イイと思うんだが。
523非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 22:16:54
体操なんてしたことねえよ。
きっかり定刻に仕事が切れるはずもないし…
休むと余計疲れるから要らないっちゃ要らない。
524非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 22:49:41
8:45開店で、17:30閉店のほうが、市民のためではないかとも
思う。8:30に待ち構えている方はなかなかいないからね。
525非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 23:15:52
近頃市民課が5時過ぎても受け付けることがあって困る…
526非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 05:33:14
>>525

それは困るぞ。
一応、建前上では5時まで受付、5時15分まで残務処理だからな。
527非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 17:47:37
>>526
ですよね。
結果的に5時過ぎてしまったなら仕方ないですけど、
受付が5時過ぎは正直ありえないと思いました。
しかもそれで連絡なし(こちらから確認しても)で
急に待ってください〜っていわれてもねぇ。
528非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 18:09:50
>>514
現業いらねぇはっきり言ってウザッてぇ
はえぇとこ委託しろよ
あと組合もイラネ
529非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 18:24:32
組合いらねえに一票。制服も廃止だし、組合費払ってても払って無くても
期末勤勉は同額だからな。だったら組合費相当額で制服がわりのスーツでも
買ったほうがよっぽどマシ。安物なら2、3着は買える。
530非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 18:37:46
現業委託すれば、どれだけコストが浮くんでしょうかね?
近隣市でも次々に委託されてますけど、
ゴミ収集なんて敢えて正規職員でやる必要性がないよね。
委託できないのは、やはり議会からの圧力なんでしょうか…

組合を簡単に脱退する方法がありましたらご教授を…
531非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:20:40
でも組合が無かったら締め付けはもっと厳しくなるのでは?
多少の防波堤にはなってるんじゃないかな。

532非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 20:29:09
>>522
たしかに来庁者にとっては、5時間際のアナウンスって便利だね。
10分前くらいにアナウンス放送や蛍の光を流すなんてどうかな?
533非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 12:53:27
>>253
に書いてあることは今年の試験に関することですか?去年の試験のことなのかな。
534非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 19:36:32
>>533
去年のことです。書いてあるとおり昨年度は中途退職者が大量に発生し、
10年ぶりに10月採用を実施してその分秋に採用試験を行いました。

535非公開@個人情報保護のため:2005/05/02(月) 20:41:52
中途退職者が多かったってのは聞いたけど
実際は何人ぐらいなんだろう?
536非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 21:09:06
電子決裁どうよ?
537非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 21:29:11
電子決裁はシステム内施行のときに
うっかり施行忘れしてしまうことがあってマズー
538非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 23:54:39
市役所の人間ではないが、新市庁舎にはゴージャスな食堂や休憩室・喫煙室、
あるいは社保険庁のようなマッサージ器は置くなよ。
そのかわり、地下に自家発電、書類などをエアパイプで各部署に転送する設備
を備え付けること。

539非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 01:03:05
>>537
たしかにありそうですね。
要するに「慣れ」の問題なんだろうけど、
せっかくの良いシステムも使いこなすまでが大変。
なにしろ今までと全く違うわけだから。

今年の新採が羨ましいよ。
最初からだからね。

540非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 05:38:53
書類をエアパイプなんだそりゃ?無用の長物って奴だ。
どこの市でも最近は庁内書類はメールやイントラ上の
掲示版で見ることになっておる。
メンテナンス代も馬鹿にならんしなあ。
そんなスペースがあったらあの庁舎には
断熱材を入れてサッシを最新の仕様にして、空調効率
を高めるべきであろう。あの庁舎は空調効率が
悪過ぎる。結構、冷暖房費がかかっているんじゃないか?
地震で潰れなければの話だが、自家発電は
今のオンボロ庁舎にも一応あったぞ。

>>538
お前、市営に住んでいるだろ。いくら家賃が安いからと
いってまともな若いモンが長く住むところではない。
ちゃんと勉強して、まともな仕事をして、公団なり、
民間のアパートに引っ越して市営から卒業しろや。
541非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 22:33:29
エアパイプで書類のやり取りしてる役所なんかある?
すぐに詰まりそうだな。
民間企業でも無いんじゃないか。
542非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:05:58
ないんじゃないか? 
H系ホテルだって最近みかけないでしょ。
543非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 21:47:55
ところで新採の一ヶ月たった感想なんか聞きたいな。
良かったことや疑問点、理想と現実の違いなどなんでもいいよ。
544非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 22:39:49
わけわからないまま一ヶ月が過ぎてしまいました。
仕事ってこういうものかなというイメージのようなものを
学生時代に持っていましたが、イメージとはだいぶ違う感じです。

545非公開@個人情報保護のため:2005/05/07(土) 23:00:43
市役所は小さい会社がいくつも集まったようなもんだからね。
たしかに学生時代の仕事のイメージとは違うかも。
同じ課でも担当が違えば仕事も全然違う場合もあるだろうし。
大変なこともあるだろうけど頑張ってな。
546非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 09:53:01
市外在住の新採の方は、まず字名とその位置を覚えてね。
(現場がある職場の者より)
547非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 10:14:33
>>546
言えてる。
現場が無い職場ばかりだと、異動で現場ありの職場になったとき困るよな。
住所なら分かっても、大字、小字なんて日常生活であまり使わないし・・・・
548非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 10:33:55
A 公所

B 達上ヶ丘

C 下吉沢

D 北金目

E 豊田打間木

F 入野

G 久領堤

H 平塚市立崇善小学校

I 平塚市立金旭中学校

J 梅干野さん

全部読めたらあなたも平塚通?


549非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 11:26:41
H千石河岸と、T吉際、J豊田打間木もね。
特にJは、ダカンモク(間違いです)と読む人いたから!
人は住んでいないが「入部」というのもあるな。
550非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 11:27:55
あ、アルファベットふり違えたよ、失礼!
551非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 11:41:03
>549
A 公所…キンジョ
B 達上ヶ丘…タツジョウガオカ
C 下吉沢…シモヨシザワ
D 北金目…キタカナメ
E 豊田打間木…トヨタダマキ
F 入野…イリノ
G 久領堤…クリョウヅツミ
H 平塚市立崇善小学校…...スウゼン...
I 平塚市立金旭中学校…キン?
J 梅干野さん…ウメチノ

採点ヨロ…
552非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 12:43:46
>>549
「入部」って?
人が住んでない住所って一体?

551さんの採点とあわせてヨロシク
553非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 16:12:09
>>551
A-グゾ B-タンジョウガオカ C-シモキサワ D-キタカナメ
E-トヨダウチマギ F-イノ G-クリョウヅツミ 
H-ヒラツカイチリツ“ソウゼン”ショウガッコウ
I-ヒラツカイチリツ“キンギョク”チュウガッコウ

J-ホヤノ

どうだ…

そういえば、平塚市八幡には昔地図上家が数軒ありましたけど、
今でも現存しているんですかね?
地図からは消滅してますが、字名だけは残ってる…
554非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 16:12:57
あっ…レスアンカー間違えた…。
>>551じゃなくて>>549ね。
555548:2005/05/08(日) 16:50:54
>>553 全問正解です。さすがです。
Jは私も最初は読めませんでした。
八幡は10年以上前には何件か住民がいましたが、
そういえば最近は見ませんねえ。四之宮と真土の
住居表示の際になくなってしまったのでしょうか?

>>549 H-センゴクガシ I-ヨシギワ でよろしいでしょうか?
豊田打間木は昔「トヨダドマーギ」と読んだバイトさんがいて
笑えました。

556非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 16:59:57
惣領分 は なんと読むのですか?

「そうりょうぶん」でしょうか「そうりょうわけ」でしょうか
557非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 17:30:06
>>556
平塚市に惣領分という地名があった記憶はないが、
「そうりょうぶん」でいいと思うが・・・間違っていたらすまん。

惣領分というのはおそらく庶子分の対義語で
本家の所領を惣領分。
分家の所領を庶子分。と名付けたのが始まりだったと記憶しているが・・

このあたりだと松田町に松田惣領という地名があるな。
558対中投資を止めて、東南アジアに投資してちょ:2005/05/08(日) 17:32:53
いい子の皆さん。中国では国際条約に違反しようが
他国の国旗を破り焼こうが
他国の首相の写真を踏みにじり侮蔑しようが
日本人とみるや乱暴狼藉危害を加えようが
日本企業を侮辱しその商品を排斥しようが
賠償も謝罪もしません。これは良い手本ですね。
皆さんも中国のこのよい見本に習って
中国と中国人にどんな悪い事をしても謝ったり償ったりする
必要はありませんよ。責任は全部中国側にあるのですよ。わかりましたね。

You, good children.
Although an international treaty will be broken in China,
the photograph of the prime minister of a foreign country
will be trampled down and despised although a way will tear
and burn the national flag of a foreign country, a way will
regard it as Japanese people or I will inflict a violent disorder
injury, Japanese companies are insulted, the goods are excluded
and a way carries out neither compensation nor an apology.
This is a good model.
No matter bad thing [ what ] this good Chinese sample may also
teach you and you may carry out to China and Chinese people,
it is not necessary to apologize or compensate.China bears all of
responsibilities.
Understanding better seed.

559非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 19:03:15
557さんの「そうりょうぶん」で○。
土屋地区の小字っすね。
560非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 21:01:02
自分、小学校は「ヒラツカシリツ」だと思ってた・・・・
「ヒラツカイチリツ」だったなんて・・・・
ちょっとショック。
561非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 22:25:36
金旭は「きんきょく」と読むと聞いておりますが…
あと、「城島(きじま)」も最初分かりませんでしたね。ずっと「じょうじま」だと思ってました。
562非公開@個人情報保護のため:2005/05/08(日) 23:24:59
地名の読みって難しいよな。
確かに城島は普通に読んだら「じょうじま」だよ。
563非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 00:08:23
Jの梅干野さんってどっかのオバアさんの名前?
564非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 06:12:19
>>552

平塚市入部の場所↓
http://vip.mapion.co.jp/front/Front?uc=1&nl=35/20/51.039&el=139/18/42.361&grp=excite&scl=20000

家が建つような場所じゃないでしょう。
565非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 21:50:31
先輩職員諸氏の昼食について語ってください。
食堂…ですか? それとも?
GW終わって早くも食傷気味…
緊張が食欲に影響しているのか、五月病か…
566非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 22:59:11
>>565 同感。昼休みが45分に短縮され、外食の選択肢が
大きく減ったのは痛い。ちなみにあの食堂は、毎年恒例の
庁内野球リーグの納会でしか利用したことがない。

>>524 と同じく昼休みを1時間。終了時刻を17:30希望。


567非公開@個人情報保護のため:2005/05/09(月) 23:53:46
>>565
ウチの職場はほとんどの人が出前だな。
だけど出前も12時ちょうどに持ってくるとは限らないからな。
やっぱ昼休み45分は厳しいよ。
568非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 23:14:09
みんな午前、午後の15分の休息時間ちゃんと取れてる?
ちなみに僕は全く取れて無いです・・・・
569非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 23:29:46
仕事始めてリズムが出てきた頃に休憩じゃね。
むしろ休まないほうがいいよ。
570非公開@個人情報保護のため:2005/05/10(火) 23:44:53
残業が5時半からしかつかなくなったよな。
5時15分から5時半までは建前上休憩時間。
働いてはいけない時間なんだよ。
でもねぇ、実際は・・・・・
残業するときは休憩時間なんか取ってられないよな。
昨年度までは10時まで仕事すれば超勤5時間
今では同じだけ働いても超勤4時間30分だよ。
超勤は5分単位で記入してって言うけど実際は
やっぱり30分単位になっちゃうよな。
571非公開@個人情報保護のため:2005/05/11(水) 00:07:43
>570
5分単位のくくりは今年中に廃止してほしい。
5分超過で残業なんかつけないよ。
仕事中に5分の手待ち時間なんてチョコチョコあるし。
572非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 22:37:23
今時、泊まりの歓送迎会ってのもなんだかなぁ
ホントにみんなが楽しみにしてるならいいけど
恒例だからってのは勘弁してほしいです。
匿名でアンケートとかやってみたら意外と
泊まりたくない人の方が多かったりして。
573非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 23:16:10
>572
今時というか、今も昔も常識はずれた行為だから今年でお終いにしなきゃね。
笑われるどころじゃ済まない。
常識の世界じゃ企画(継続)したヤツが瞬時にクビ。
慣行は次の瞬間に改善され続けるものだからね。
改善されない仕事は仕事じゃない。
仕事じゃないものに給与は出ない。
出ないはずのものを受け取っていたらそれは泥棒さん。
574非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 23:17:51
元商工会議所の職員のメールに迷惑している今日この頃。
なんかこのスレッドにも彼の気配を感じるのだが・・・。
575非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 23:47:47
>>573
歓送迎会は仕事じゃないですよ。
あくまでも任意参加の懇親会。
でも実際にはほとんど仕事の延長みたいなもんでよすね。
都合がつかなくて欠席したりすると「協調性が無い」と見られたりもしますしね。
576非公開@個人情報保護のため:2005/05/12(木) 23:54:07
「泊まり」ってのは非常識を超弩級で飛び越えてるな。
577非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:06:16
>>576
でも実際はけっこう「泊まり」でやる職場も多いんじゃないか?
578非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:10:01
まさかとは思うんだが、歓送迎会に対する公費負担はゼロだよね。
ニヤリ
579非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:22:23
>>578
当然ゼロです。
毎月の給料から会費として徴収されてます。
580非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:24:39
つ〜か。
住宅手当と交通費が必要以上に支給されてることを
マスコミに通報しといたから、楽しみにしててね♪
親の持ち家から通ってて、住宅手当が出てるなんてモノ凄いね。
ついでに総務省にも連絡してあげるね。
581非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:36:24
定期代の計算ってどうなってんの?
受取額>実際の定期購入額とかってことは間違ってもないよね。
582非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:45:09
人件費削減が問題になっている今、新採用職員は採用してからのコストを優先すべきじゃないかな。
あまりに偏るのも問題有るから採用試験上位者で通勤手当ての少なくて済む人から採用ってのはどうよ?
バイクや車もガス代しか出ないから通勤手当は電車・バスに比べれば少ないけどISO取得の自治体としては、
やっぱり徒歩か自転車だよな。
583非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 00:51:11
つ〜か。
本来、役所と自宅が近い場合、バス代なんて出るはずないのに
ふつ〜〜うに出てますから。
徒歩10分圏でもウヨウヨいるじゃん。
584非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 10:59:49
え〜っ!
県職員には出ないのにっ!
だから徒歩とかチャリで出勤する人が多いの?
585非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 12:54:40
>582
議会・議員って何やってんのかね。
人件費削減が問題になることなぞあり得ない。
理由は、
・人件費は常に最高能率を求める組織運営の中で必然的に必要最低限に
 コントロールされているはずのものだから。議論する話じゃなく日常
 業務で処理されているべき話。
・必要最低限にコントロールされているはずだから削減すべき人件費は
 定義よりあり得ない。
・ただ、現実には人件費がキチガイのように高騰してきた歴史を見れば
 人件費削減問題ではなく、人件費のインフレ問題であって、高騰中に
 なにも議会が問題視してこなかったことこそ問題。
・従って、今さら削減問題を取り上げる議会は、高騰問題を取り上げて
 こなかったという責任に対して議論が行われるべき。
586非公開@個人情報保護のため:2005/05/13(金) 23:20:32
>>583
通勤手当の適正化は、かなり前に実施したから、昔はともかく
今は徒歩圏で通勤手当を貰っている輩はいないでしょ。
ネタは↓でしょうか?
緊縮財政下に当然の結果 徒歩通勤手当て廃止の方向へ
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/02_chig/2005_2/05_05/chig_top1.html

もしでしたらそちらの市役所のスレをゼヒ盛り上げてください。

>>585
人件費がキチガイのように高騰した時代っていつのことだ?
人件費のデーターは毎年、広報で発表しているから分かる
と思うが、年々総額や占める割合、1人あたりの額ともに
ここ数年は減少しているがなあ。
今キチガイのように高騰しているのは生活保護費を中心
とする扶助費や国保や障害者や老人などの医療費の公費負担だな。
平日昼間からの市政へご意見はありがたいが、そちら様も
市の財政再建に御協力よろしく頼みまっせ。

平塚市の生活保護世帯数の推移
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/seiho/doukou.htm

>>580 ご忠告どうも
国家公務員はピンからキリまであるが驚くほど低廉な家賃で
利用できる官舎がある替わりに持ち家の場合の住宅手当が
少ないからなあ。自らの官舎の問題をかわすために地方公務員
の住宅手当の問題を持ち出している面もあるんだよなあ。
住宅手当+官舎で考えれば、23区の職員か警察官が一番かも。

587非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 16:28:15
>>574
私は、その人が誰だか知りませんが、知っている人が見れば
個人を特定出来る可能性がある書き込みはやめましょうよ。

588非公開@個人情報保護のため:2005/05/14(土) 22:34:03
ほんと、ヤバイよね。あれだけ流しまくると。
そろそろ名誉毀損でしょっ引かれるかな?
589非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 00:12:24
毎日、出前の定食や弁当じゃなくたまには駅周辺で外食もしたいよな。
でも45分だとかなりきつい。
あと、銀行なんかに用事があるときも今までだったら
昼休みに行けたけど、これからは1時間くらい時間休とらないと
難しいじゃん。
昼休みに1時間の時間休をプラスすれば用事は済むけど
なんか中抜けの休みって気が引けるしな。
やっぱり昼休みは1時間欲しいよ。
590非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 00:17:19
それと、陸上部の人たちは練習時間が減って大変ですね。
45分じゃ食事と練習は実際無理でしょう。
本気で陸上に取り組んでる人は、出勤前の朝練習して
昼休みも軽く走って、仕事後もまた練習してましたからね。
時間が少なくなって大変だと思いますが頑張ってください。
591非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 15:54:13
午後の休憩分を昼休みにくっつけて欲しい。
で、1時間を捻出…ダメ?
592非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 16:37:56
昼ちょうどに地下へ行ってもむ、一般人+現業で大混雑。
外へ活路を見いだそうにも時間が足りない

1階がとくにそうだけど、自席でご飯食べられない職場のことを
考えて昼休みを再考してほしいよな…。
593非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 16:57:34
>>592
賛成です。
594非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 18:12:01
じゃあ、昼は12:30-13:30ということでどう?
午前中が短いと能率あがらんし。
595非公開@個人情報保護のため:2005/05/15(日) 19:56:45
>>594
それでいいんじゃないかな。
やっぱり592の意見のとおり職場によっては45分で
昼飯食べるの厳しいとこもあるからなぁ。
出前が遅れたするとホント時間足りないから。

596非公開@個人情報保護のため:2005/05/16(月) 06:59:37
綾瀬市役所で事件があったなあ。

「市役所駐車場で刺殺」同僚死体遺棄容疑 市職員を逮捕 神奈川・綾瀬

神奈川綾瀬市役所の職員が同僚の遺体を埋めたとして、
県警捜査一課などは十五日、死体遺棄の疑いで同市情報
システム課主任主事、戸井田尚孝容疑者(34)=座間市
ひばりが丘=を逮捕した。戸井田容疑者は殺害についても
認める供述をしており、県警では殺人容疑でも追及する。
 調べによると、戸井田容疑者は七日午後十時ごろ、
同僚の市職員、松永一幸さん(50)=平塚市南原=の
遺体を車で大和市福田の残土置き場まで運び、穴を掘って
埋めた疑い。
 この後、海老名市の相模川河川敷に車を放置、散歩中の
男性が車内に血痕があるのを見つけ警察に通報した。
 戸井田容疑者は「松永さんに数百万円の借金があり、
市役所の職員駐車場に止めた車の中で松永さんを包丁で
刺して殺した」などと供述。二人は数年前に同じ職場にいて
一緒に酒を飲むなど親しくなったという。
 松永さんが九日、市役所を無断欠勤したため家族が捜索願
を出していた。捜査一課は十五日に戸井田容疑者から
事情聴取し、供述に基づき残土置き場から遺体を発見した。
 笠間城治郎・綾瀬市長は「松永さんが欠勤を続けていると
聞き、心配していた。事実関係を早急に確認したい」と話した。
597非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 03:26:21
採用試験の1次試験で、教養試験の他に申込時面接と自己推薦書の点数も
プラスされるようなのですが、教養試験・申込時面接・自己推薦書の3つ、
割合はどのぐらいでみられるのでしょうか?ご存知の方いましたら教えて
下さい。お願いします。
598非公開@個人情報保護のため:2005/05/19(木) 19:34:25
>>597 教えたいが詳細までは無理だな。
この掲示版は職員課もチェックしているからなあ。
申込時面接や自己推薦書にはチェック項目があって、
それぞれ数値化されているとだけ云っておく。

599597:2005/05/19(木) 21:02:12
>>598
ありがとうございます。やはり申込時面接と自己推薦書は重要みたいですね。
私はどうしても平塚市役所に入りたくて頑張っているのですが、試験について
注意した方がいい点など、わかる範囲で構いませんので何かアドバイスを頂け
ないでしょうか?みんな筆記の勉強だけじゃなくて、面接の対策とかもしっかり
してるんだろうなと思うと不安でいっぱいです。
600非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 07:08:53
>>598
職員課もチェックしてるんだ。
だったら新しい勤務時間や、時間外とか職員提案じゃ無理なことや
イントラのフォーラムだと匿名ってわけにはいかないんで
一般職員の本音はココで語るしかないのかな?
少しでも現状が良い方向にむかってくれればありがたいよな。

でも職員課の人も大変だよなぁ。
本音じゃ4月からの勤務時間の変更はイヤなはず。
それは一般職員も職員課の人も同じだと思うよ。
でも、職員課って立場上、自分がイヤなことでも職務として
行わなければなければならないし、職務で行ったことに対して
一般の職員からは良く思われなかったりするしなぁ。
601非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 22:57:51
>>599
良い方法があるぞ。
入庁したらやってみたいこととかに、
福祉行政に興味があって、その道を極めたいとかアピールすれば
良い評価が得られるはず(w
602非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 23:22:34
職員課かあ、気の毒な部分あるねえ。
うちもそうだけど、内部から苦情とか文句言われるって辛いよね。
敵は中にあり、ってカンジ。
ところで、6月からノーネクタイって噂聞いたけど、どうなんだ?
あの「ドレスコード」ってどんなんだっけ?
603非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 23:34:58
>>602
男性なら普通にスラックスにYシャツでいいんじゃなかったけ?
それでネクタイは絞めなくてよいと。
それと3年間は去年までの制服が使えるはず。
でもブレザーの事務服はいいけど夏服はちょっとね。
6月1日出勤したら自分だけ夏の制服だったら恥ずかしいぞ。
604非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 00:13:56
フツーのワイシャツにネクタイしてないと、相当おかしくないか?
ということは、やっぱ毎日が準カジュアルデーって感じになるのかな。
605非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 02:07:55
>>599
消防団に入れ
606非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 11:11:00
仕事もカジュアル感覚で行こう
607非公開@個人情報保護のため:2005/05/22(日) 12:47:29
★長崎市職員 刺され死亡 68歳男逮捕 生活保護の相談中

・二十日午前九時二十分ごろ、長崎市高島町の長崎市高島行政センターで、
 生活保護申請の相談に来た男が、同センター市民福祉課の主査、谷崎健一郎
 さん(56)の胸や腹部を刃物で刺した。谷崎さんは間もなく死亡した。男は直後に
 交番に出頭。大浦署は殺人未遂容疑で逮捕し、容疑を殺人に切り替えて調べている。

 調べでは、逮捕されたのは同市高島町、無職、大津秀敏容疑者(68)。同センターの
 相談室内で谷崎さんと話し合っていたが、家から持って来たナイフで刺したという。
 同容疑者は「ナイフは脅すつもりで持っていた。谷崎さんにばかにされた気がした」と
 供述している。

しゃれにならない事件だよな。
俺たちも気をつけないと・・・
608非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 20:29:42
↑そんな事件なら数年前に我が街平塚でもあったじゃん!
609非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 23:04:07
市長への手紙出して二週間経つけど返事がない、
って人がいるんですが、
ふつう、どれくらいでお返事いただけるんですか?
610非公開@個人情報保護のため:2005/05/24(火) 23:43:48
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115007769/l50
残業代ゼロ政策

これって俺たちにも影響有るんだろうな。
みんなどう思うよ?
611非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 06:46:01
>>609
ただいま稟議中。元上司も亡くなったばかりだしなあ。
多分同じような内容があるからこっちを見ろ↓
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/teian/index.htm
612非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 06:52:41
>>607
市役所でもキチガイやヤク中、チンピラ相手の仕事。
具体的に云えば生保CWや徴税担当、公営住宅担当など
は、実際に刺されなくても、DQNから刃物が出てきり
刃物男に追いかけられたりなんてことは日常茶飯事。
613非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 09:08:57
>>611
ありがトン、読ませてもらったよ。

ただ、クレームに関しては、以前の回答は役に立たないよ。
同じ内容なら何で同じこと何度も注意されるんだ、ってことになるし、
回答と異なった対応されたり、
検討すると言われたのに変化がなかったりしてるからクレームするんだから。
614非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 20:32:16
>>613
611のURLにあるのは外に出せるまともな提案だけ。
実際には何と回答して良いのか?果たして何が不満
なのか全く意味不明のメールや手紙が数多し。
不平不満はあるけどどこに云ったらいいのか分からん
ってのが一番身近で云い易いところに来るのがホントのところ。

市長の手紙の制度を否定する訳ではないが、個々のクレームだったら、
その道の専門家と相談して同行してもらって、担当に直接云った方が
早いことが多い。
市民情報課にしても、広聴担当にしても相談場所を割り振るだけ。
行政庁のトラブルは相談しようとする内容がどの行政庁のどの担当にすれば
解決するのかをあらかじめ把握していれば回避できることが多いです。
また政策的な部分の要望であれば、現在募集中の各種委員の
公募に応じてみたらどうでしょうか?

ちょっと話は変わりますが、今は当事者間の話し合いで解決する
問題が、今年の4月から行政事件訴訟法が改正されて裁判で
争うことが容易になって来ている。この流れは今後加速しそう。
最近では行政庁ではなく職員個人を対象に訴訟を起こすケースも
多くなっているから役所でも訴訟対応保険なんてのも推奨している。
もうすぐロースクール上がりの弁護士が大量に世間に出て来るし
普通に考えて、彼らが獲物にするのが、地方自治体になりそうだ。
訴えられてもすぐに相談できる弁護士さんを確保しておかないと・・・。
615非公開@個人情報保護のため:2005/05/25(水) 21:54:18
離職率たかいな。ここ。。。
616非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 09:59:41
ここ。。。ってどこ?
617非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 17:43:50
>>616
ベルマーレ
618非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 21:01:46
平塚市民じゃないと平塚市役所の職員になれないのですか?
山梨や千葉、埼玉、東京在住の人は試験受けても無駄ですか?
私は平塚のために頑張りたいのですが、現職の方はみな平塚の方ですか?
無論、平塚市役所で仕事する事になりましたら平塚で生活します。
まじめな質問です。職員の方教えてくださいませ
619非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 21:06:07
>>618
今は市外の人も結構多いよ。
大学時代を平塚で過ごして、そのまま就職する人とか。
人事じゃないから正確には知らないけど心配ないんじゃないかな。
620非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 21:16:41
>>619
よーーーーーーーーーーーーーーーーーし頑張るでーーーー
ありがとさん。
あなたと一緒に働くでーーーーーーーーーーーーーーーーー

平塚と縁は無いがやったる
621非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 23:14:03
>>620 さっそく今日から自主トレ開始だ。

>>202
平塚市役所 平成17年度新採用職員 研修メニュー
第1日目 平Pとホームレス結核検診調査随行。
第2日目 払おう家賃公営DQN宅への家賃強制執行研修。
第3日目 美化推進 ゴミ屋敷をきれいに!
第4日目 インテリマルBも怖くない徴税差し押さえ研修。
第5日目 刃物男と語る国保税を納めよう。

主催 平塚市役所 企画部 職員課
622非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 23:20:46
手当全廃クリーンキャンペーン実施
623非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 00:09:46
生保全廃クリーンキャンペーンも実施中
624非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 15:39:32
対刃物男用の鎖帷子と刺又の配備を職員提案として
だそうと思うんだけど、お前らどうですか?
625非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 17:39:29
ナイスアイデアだけど名前晒して職員提案出す勇気あるか?
626非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 21:10:09
>>625
●●課一同って感じで職員提案だせるらしいから、
そういう手で行こうかと。
627非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 21:37:20
生活福祉の方には、防弾チョッキというか、対刃物チョッキみたいなのが
貸与されてもよさそうなもんだな。もちろんサスマタの配備も賛成。
628非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 01:14:28
あの対応じゃ何されても自業自得じゃん?
やたら偉そうにしてる人間ばっかだし、そのうち平塚でも血が流れるかもな!
まぁ、自分の身は自分で守れって事だよ。
629非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 01:58:06
>>628
年金課も自業自得だったのね
630非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 02:21:09
さっそく市役所の入り口に焼香台と慰霊碑をつくって、DQNの抑止力として活用しよう

38 :非公開@個人情報保護のため :04/11/18 01:41:29
神奈川県平塚市役所で同市保険年金課主管、反町道雄さん(47)=鎌倉市=が
ナイフで腹を刺された事件で、重傷を負い入院していた反町さんは三十日朝、死
亡した。平塚署が詳しい死因を調べている。                           
同署は同日、殺人未遂の現行犯で逮捕した同市中原二丁目、職業不詳畑永久容疑
者(59)を同容疑で送検、今後は殺人容疑に切り替え追及する。畑容疑者は黙
秘しているという。        
調べでは、畑容疑者は二十八日午後、保険年金課窓口に年金受給の相談に訪れた
際、反町さんが「受給には三百カ月の保険料納付が必要で、あなたは四十九カ月
分足りない」と説明すると、「払った分を返せ」と持っていた果物ナイフで腹を
刺し、殺そうとした疑い。
631非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 09:15:43
畑永久容疑者って出所したら御礼詣りに当社へ来るのかな?
632非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 09:18:51
>>631
まだ、「払った分を返せ」てないだろ。
確実に取り戻しに来るよ。
633非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 09:25:48
俺は生保全廃クリーンキャンペーンを提案しといた。ナマポがなけりゃDQNも来れまい。
634非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 11:12:37
払った分返せってのは正論だよw
制度がデタラメだし、運用は目を覆わんばかりの惨状だからな。
自分の金じゃないのに、年金で自動的に入ってくると
自分の自由になる金だと錯覚してしまうからな。
錯覚していないと思っている時点ですでに錯覚にはまってる。
とにかく使い方は大甘を極めてるし、金にだらしがないのは確か。
635非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 11:19:49
香具師は251ヶ月の全期間が免除だったので、実は一銭も払ってないんだけどな・・・
636非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 11:26:29
>>622
>>623
>>633
ニートな市民だけど、市職員のリストラ推進のために
『廃棄物クリーンキャンペーン』を提案しますた。

http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10454/1045497515.html
全国の都道府県、政令指定都市、県庁所在市のうち、21の自治体で96年以降、
廃棄物対策の担当職員が業者から脅迫まがいの嫌がらせを受けていたことが、
毎日新聞の全国調査で分かった。
被害は東日本と九州で目立っている。栃木県鹿沼市では、幹部職員の営利目的
略取事件が起きて容疑者が殺害を供述するなど、廃棄物対策を担当する職員が
日常的に危険にさらされている実態が浮き彫りになった。
637非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 11:59:19
>>636
われらが「世界を支配する優秀なアーリア民族」
なら、ニートや珍力団なんぞ躊躇なしにシャワー室送り。
総統の命令に従い、市役所職員は粛々と社会の
寄生虫を駆逐してください。
638非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 14:41:52
>>630
【社会】「年金3年分早めにくれ」と63歳、断られけり入れる  
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1117342788/l50

1 :後忘れた(050729)φ ★ :2005/05/29(日) 13:59:48 ID:???
岩手県警水沢署は27日、傷害容疑で同県水沢市真城堤根の無職の男(63)を逮捕した。

調べでは、男は26日午後零時半ごろ、水沢市役所内で市民生活課の男性職員(29)の足をけり、
男性が持っていた湯飲み茶わんの茶を男性の顔にかけてやけどさせた疑い。

男は、年金係の職員に「年金を3年分早めにくれ」などと相談。
職員に断られたことに憤慨し「応対した職員の態度が悪い」などと言い掛かりを付け、
近くにいた男性職員に暴力をふるったという。

ソースはこちら
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005052832.html
639非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 17:13:17
どこでも事件おこってんなぁ
本気で防刃ベストを検討する時代突入だぞ。
640非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 21:44:32
平塚市職員は武士。刀剣の所持を許可しる。
641非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 00:30:32
平塚市役所の職員はもう少し態度を改めるべきだ!
公務員と言う安泰な職業の上に胡坐をかきすぎじゃね?
人対人だって事、忘れるなよ!お前らが偉い訳じゃないんだ。
弱い者いじめすると所内で自殺者が出るぞ!
642非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 14:03:13
給与、待遇、環境…恵まれすぎだから、そういう不測の事態も含めて
想定の範囲内だと思うよ。それをさらに手当で二重三重に厚塗りして
るんだから、文句や不平不満を言うほうがおかしい。
643非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 14:55:51
そのための手当だよね。
644非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 17:53:13
>>642
平日の真昼間から2CHで公務員批判で日頃の不平不満のうさ晴らし
をしているニートに比べれば給与、待遇、環境は恵まれているよなあ。
645非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 18:03:52
俺も平塚市の職員は態度が悪いと思う。
特に学校出たてのガキ。
返事するときは「はあ」じゃないよ。「はい」と返事しろ。
きちんと教育しろ!
646非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 21:36:24
公務員って立派なんですね。
647非公開@個人情報保護のため:2005/05/30(月) 21:37:20
>>641
その前に市民だから何でも偉いと思っている態度も
改めるんだな(w

確かに偉そうな態度の職員は問題だが、
何がそうさせているのか、今一度よく考えてみた方が良い。
特にニートな>>642とかリストラにあった>>645は。
今日、児童手当をもらいに行ったら、
「ベルマーレの中田氏手当ですね」って職員様に、
言われてしまったぽ。
649非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 18:57:26
>>647
あ?馬鹿職員なに言ってんだ?
こっちが丁寧な態度でいても偉そうな態度取ってるのはそっちだろうが。
勘違いするな!この無礼者が!
650非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 21:19:06
ニートは黙れ。
黙らなければ生活保護を打ち切るぞ。
651非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 21:27:01
法律より偉い公務員
652非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 22:43:56
市役所の職員が
国や県よりも給料が高いというのが理解できません。

大企業より中小企業の方が社員の質も給料も低いのが
民間の常識。

現に議員の給料は国県市で明らかに差がありますよね。
653非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 00:23:59
ちゃんと待遇すべて比較してからにしたらよ。
あの格安の職員住宅ときたら・・・。
654非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 07:15:32
民間はたいてい自腹で民間の高いアパートやマンションを借りてる。
住宅手当も職員の半分以下。
退職金、年金に至っては民間の数倍。
職員の手当はてんこ盛り。
職員に職員住宅は必要なし。民間の物件を自腹で借りようね。
655非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 07:29:22
市民の願いは一つ
来世は市役所で公務員、嫁も子供も親戚も…みんな公務員になって
ハッピーライフ
656非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 15:45:57
みんなが公務員になるということは共産主義社会になるということだ。
657非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 20:15:03
官僚はノーメンクラツーラ
658非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 21:05:10
>>653
そもそも、職員の能力を比較したら
国や県と比較するのは明らかに間違いでしょ。

日東駒専や高卒でも管理職になれる市役所って
能力からみて給料高杉ですよね。
659非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 21:14:19
>658
だからさ、そういうのを社会主義って言うんじゃないか。
今さら何言ってんだよw
660非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 21:20:39
去年、大阪府庁の土木部へ下記のメールを送りました。
全く返事がないので、大阪府のサイトから「知事への提言」にも送ったら、広報から「担当部局から返事させる」というメールは来たけど、そのあとなしのつぶてでした。
どうしてだと思いますか?

−−−ここから−−−
わたしは、大阪市在住の○○○と申します。

 さっそくですが、つい先日、大阪府池田土木事務所に用事で伺った折の事です。
ある職員の方がなにやら書類を他の職員の方の机に配布なさっておりました。
最初は、仕事関係の書類かと思ったのですが、ふと見るとは無しに見ると、どうも労働組合関係のビラのようなものでした。
配布なさっていたのは、名札は着けておられませんでしたが、池田土木に何度か伺ったときにお顔は拝見していたので職員の方だと思います。
割と体格の良い人で黒っぽいスーツを着て配布なさっていました。

ここで疑問があるのですが、

1.本来、組合活動は休日や休み時間などの労働時間外を利用して行うべきものではないのでしょうか?
2.大阪府としてビラの配布は勤務中でも構わないと正規に認めておられるのかどうか。
3.もし、認めておられるならば、配布を受けた他の職員の方が勤務中にそのビラを読むことも認めておられるのかどうか。
4.この労働時間中に組合のビラを配布するという組合活動を行っている時間に対しても、給料は支払われているのかどうか。
5.仮に支払われているとしますと、失礼ながら大阪府は未曾有の財政危機に直面されているとの報道がなされておりますが、勤務中の組合活動への給与支払いについてどうお考えなのか。

 以上のわたしの疑問につきまして、ご多忙中恐縮ではございますが、大阪府のご見解をメールでご回答賜りたく、ここに筆を執った次第です。
 よろしくお願い致します。
−−−ここまで−−−

いままで何の回答もありません。どうしてでしょう?
なお、「休息時間を利用してるだけ」などという非公式見解を必死に述べる輩がいますが、本当にそれで通用すると府庁が考えるならそのように回答してくればいいでしょう。

大阪府庁ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/
大阪府土木部ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ofc/110/index.html
661非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 22:20:49
>>659
もし、社会主義だったら
市役所よりも国の方が給料高いのが当たり前でしょ。
一般職員も国会議員と市会議員と同じくらい、
つまり1/3ほどでいいんじゃないでしょうか。
それと、現業の給料が年功で上がるのはおかしいですよね。
662非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 06:14:24
最近あまり平塚市と関係ない内容が多いなあ。

国家公務員と平塚市職員両方合格しているんだけど
どちらがいいでしょうか?って質問するならまだ答え
ようがあるけど。

もし社会主義だったら?とか
能力は国家公務員と平塚市職員のどちらが上ですか?
大阪府の土木事務所の個人的なうらみについて
なんて意味のねえ質問を2CHに書き込んだり
市役所に行って職員に答えを聞いたところで
どーしょもねえだろ。
答えを聞いたところで三品リーマンやニート君が
現業公務員に華麗な転進ができる訳じゃねえしなあ。

国家公務員にしろ地方公務員にしろニートの妄想の
相手をしているヒマはないことだけは云っておくよ。
663非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 11:35:01
能力は関係ないよ。
能力があったとしても仕事しなければ給与はもらっちゃだめでしょ。
やっている仕事の結果が市民に対する「商品・サービス」。
だから、その商品・サービスの市場価値がいくらかということから
給与は決定されないといけない。
市場価値とは商品・サービスを受け取る市民がどれだけ価値を認めたか、
つまり、満足・納得の度合い。
市民から不平不満が出ている場合、給与決定が市場価値連動ではなく、
かつ、市民の満足・納得からも乖離しているということ。
664非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 11:43:08
みんな、ここでも議論しようよ。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/list.php?id=enjoyjapan_16
665非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 17:42:18
>>650
ニートは生活保護を受けない。
ニートの正確な意味も知らずに公務を行うな!
もっと勉強しろ、馬鹿職員。
666非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 22:05:30
>>665
おまえこそ馬鹿。
667非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 22:35:11
ニートだろうが、DQNだろうが、生活保護だろうが、路上だろうが…
職員が誰彼となく市民をバカにすることは見過ごせないな。
668非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 23:27:41
結局誰かがやらなきゃいかんのですよ。
669非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 23:51:01
>>666
おまえの方が馬鹿だよ、馬鹿。
670非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 00:12:57
>>663
バカだね。仕事の結果を出すのが能力だろ。
能力に関係なく横並びの給料払ってるから
ダメだといわれてんだよ。
ほんとに平塚市の職員はお気楽というか間抜けだね。

そもそも、平塚市って結果だしてるのかよ。
都市間競争にまけてるじゃねえか。
市民の満足度なんてきちんと調査したこと無いくせによく言うよ。
まったく。
671非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 00:15:38
>668
誰かが..........
都合のいい言葉
自分がとは誰も言わない。
672非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 00:38:54
バカバカ言ってねぇで、実のある論議をしたらよ。
レベル低いね、ここ。
673非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 14:44:54
↑こういうレスいれる奴がいるからレベルが低くなるんだよ。
674非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 22:27:42
ずっとageで書いてる奴が二人ほどいるんだな…
ニート+それに釣られる職員なのかもしれないが、
これが実は職員課の一本釣りだとしたらコワイ。
675非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 22:32:11
職員課は馬鹿の集まりby福祉事務所職員
676非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 23:02:07
>>674
平塚のアホさ加減が全国的に有名になってるってことか。
2ちゃんって怖いね。
677非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 23:03:40
職員殺すにゃ刃物は要らぬ。
アゲて釣られて恥さらし。
678非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 23:09:10
平塚市の職員は
部課長クラスでも
とんでもない勘違いがいるね。

頭悪い癖に、やたらに威張ってるのが。
679非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 23:48:28
>>678
鱸課長のこと?
680非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 01:33:41
ま、少なくともここに書き込んでいるだけでは、何の解決にも
ならないし、バカ職員をクビにもできない。市からの正規の
回答も来ないし、もちろん市長からのコメントもない。
勇気とやる気があるなら、「市長への手紙」とか、議会への陳情、
はたまた市議への立候補などを考えるのだな。
そんなことするヤツはいないだろうがな。ここには。
681非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 17:15:17
>>680
もしかしているかもしれんぞ。
前の市議選では既に元市の職員が2人当選して
いるしなあ。替わりに1人落選しているが・・・
さらにここにたびたびカキコミをしていると
思われる。>>574 で指摘された某氏は
司法試験受験の傍ら市議選出馬を目指して
いるらしいよ。躁状態のときの話だから
正気かどうかは知らないけどなあ。

682非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 10:53:40
【社会/埼玉】生活保護の支給日に不満 市職員殴った疑いで男を逮捕
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1117900166/l50

1 :むくむくライオンかばん(050729)φ ★ :2005/06/05(日) 00:49:26 ID:???
 3日、蕨市北町4、自称著述業、畠田敬太郎容疑者(56)を
公務執行妨害容疑で現行犯逮捕。同日午前8時35分ごろ、
蕨市役所福祉総務課の窓口カウンターで、「(自分が受けている)生活保護の
支給が6月3日なのはおかしい。5月末に支給しろ」などと言いがかりをつけ、
応対した同課の男性職員(31)の肩をつかみ、さらに止めに入った
男性職員(27)の顔を平手で1発殴った疑い。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050604ddlk11040391000c.html
683非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 17:55:09
>>675
生活福祉課と職員課の人事交流希望。 by 職員課人事担当一同。
684非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 19:53:21
【社会】区役所職員を呼びつけ 首にかまを…固定資産税督促に立腹 元町議長逮捕−京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118211413/l100

1 :なべ式φ ★ :2005/06/08(水) 15:16:53 ID:???
未納だった固定資産税納付を求めた区役所職員を自宅に呼びつけ、かまで脅すなどしたとして、京都府警
京北署は8日、京都市右京区京北井戸町、旧京北町の元町議会議長大西美三夫容疑者(74)を公務執行
妨害容疑で逮捕した。大西容疑者は容疑を認めている。

引用元:時事通信社 2005/06/08
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050608143906X505&genre=soc
685非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 23:44:54
月1の土曜日開庁が検討されているらしいぞ。
市民課・保険年金課・児童福祉課は10月から
月1回は土曜日出勤になるらしいぞ。
686非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 00:35:15
>>685
所詮、電気代の無駄。
結局、曜日の感覚がない爺婆しか来ないと思われ。

だいたい、土日の勤務なんて採用時の約束になかったぞ・・・・・
687非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 01:22:05
>>686 土日の勤務なんて採用時の約束にはなかったぞ・・・・・

残念ながら 労働基準法>労使協定>就業規則>労働契約

 by 平塚市職員課&【御用組合】平塚市職員組合【自治労下部組織】


688 ◆1/YCq.hsQY :2005/06/11(土) 20:54:26
2チャンネルの中でも、ここは少しレベルが高いと思っていたが、最近は低レベルになってきた。そこで提案、レベルを下げるカキコの相手をするのはよそうぜ。
689非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 22:31:56
激しく同意です。
最近はバカバカしくてスルー以外の選択肢がなかったです。
以前は活気ある議論が出来たのですが・・・
みなさん、また意義のある話をしましょうよ。
690非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 22:43:34
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1117885043/l50
このスレの「唯の人」の意見は読んどいたほうがいいと思うよ。
691非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 09:14:08
>>689,688
あえて苦言を申し上げるとレベル云々の話をするなら
Yahooの記事を貼り付け釣りをしている御仁を黙らせる
レベルの高い議題を御提案すべきかと思はれ・・・。
692691:2005/06/12(日) 22:28:20
  ワク
   ワク       
 .  ∧_∧   , -ー,  
 . (*・∀・)/.   |  
∫.  | つ'@ .   | 
旦 〜( `)`).    |
 ̄ ̄ ̄(_)_)..   |
     | .. .   |  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
693非公開@個人情報保護のため:2005/06/13(月) 19:35:23
駅前の自転車、柵設置してせまいだけ、柵もっと下げて歩行スペース作れよな。
夕方は横浜銀行前に駐輪するバカがいるんで、柵でせばめられた上に駐輪自転車で前より狭くなったじゃねえか。

市役所、人を使え、人を!!!!!公務員いるんだろ!
柵設置して解決したなんて思うな!
694非公開@個人情報保護のため:2005/06/13(月) 21:24:39
知恵が出ないものは汗を出せ......か

なるほろ〜
695非公開@個人情報保護のため:2005/06/14(火) 20:43:37
県を真似しませう

指定管理者制度応募状況、県営住宅2事業にわずか延べ3社
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01051.html

 県県土整備部は、「県営住宅、厚生住宅、リロケーション住宅(延べ4万5645戸)」
と「借上公共賃貸住宅(延べ981戸)」への指定管理者制度導入で、事業者からの応募状
況をまとめた。県営住宅などには、これまで維持管理業務を担当してきた県土地建物保全協
会と、リースティの2者、借上住宅には県土地建物保全協会だけが応募した。県では幅広い
応募があるよう、賃貸住宅も含めた管理実績の条件を1000戸としたが、延べ3者の応募
にとどまった。委託する業務の範囲や内容が違うとはいえ、公園事業には地元企業も含めた
多くの応募があったことから、対照的な応募結果となった。8月ごろまでに選定審査委員会
で候補者を選定し、県議会9月定例会での承認を得る。
 県営住宅への指定管理者制度導入にあたり、県は住宅を▽県営住宅、県営厚生住宅、県営
リロケーション住宅▽県借上公共賃貸住宅|の2つに大きくに分けた。その上で、県内に事
務所を置き、分譲住宅か賃貸住宅の管理実績が1000戸以上あることを条件に、事業者を
募集していた。
 指定管理者は、駐車場なども含めた施設の維持管理を担当する。緊急的な修繕工事につい
ては、250万円未満は指定管理者が執行計画を作成して実施する。250万円以上は実施
計画を作成して、県と協議した上で指定管理者が行う。また、5カ年の修繕計画と、これの
執行計画の作成も担当する。
(建通新聞神奈川6月14日付1面掲載)
696非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 00:23:43
>>694
汁(しる)って、ア〜タ・・・。
誰にBUKKAKEればいいの。
697非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 05:55:26
>>695
ここの市の公営住宅担当じゃないけど。
残念ながら民間の管理会社では管理は無理ですよ。
まずゴミすらまともに出せないモラルなき住民に対して
強制力のない管理会社が管理ができる訳ないでしょ。
修繕計画?火災や破壊行為等の想定外の修繕が発生しますから
その都度、計画を立てなきゃいかんから無駄でしょ。
中にヒマを持て余している技術屋さんが沢山いるんだから
カネ出してわざわざ外部に委託する業務でもないしねえ。
分譲マンションとは全く違う代物で民間管理会社のノウハウが
全く通用するものじゃなんですよ。
うちも補助金いらんから公営住宅事業は全て県に移管希望。
市営住宅の立替も反対。
管理業務主任者の資格なんぞ持っていたのがばれてこの仕事に
配属されてしまったが、漏れも一刻も早く異動希望。
698非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 17:32:04
今年の4月に平塚市へ転居してきました。

市の公務員の皆様と市民が協力して住み良い町になってほしいと願います。
699非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 17:48:34
ここにたびたび過激な書きこみをしている某氏は、国家機関の手
によって逮捕されてしまった。物的証拠としてパソコンは押収さ
れた。本人は無罪を主張し事実を否認している。
山口県のH高校の爆弾事件も逮捕の引き金になった。
公務員諸君 しばらくは安心して業務に精励されたし
700非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 18:56:43
あのニートのことか? 中高年ニート。
ムム、まだ30代らしいぞ。50代かと思ったが?
独身で親と暮らしているらしい。
狂気な目をしていた。頭もおかしいらしいが?
国立T大学農学部の出身らしいぞ。
ガキの頃から勉強のし過ぎだったのだろう。
精神分裂症にT宗教団体の信者。おかしい訳だ。
市民だなどと偉そうに言う前に、K総合病院の精
神科で治療に励め。
老いた両親と地域の平和のために!!!

701非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 21:40:17
トップが女ってのが間違いの元。弱い者イジメそのもの。
○氏の方が住みやすい平塚だった。
ま、誰でもいいけど、学歴や経歴をほざく奴にろくな奴はいないって事かな?
何の力もないのにな。公務員万歳の平塚だね。市民はカス扱い。
やれやれ。。。
702非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 22:04:21
殺虫剤のあだ名って何だったんだろう...

あっ、それとさ、>701だけどね。
トップが女性でも、平塚はまあよくやってると思うよ。
あんまり女性にコンプレ抱かないほうがいいと思うな。
703非公開@個人情報保護のため:2005/06/15(水) 22:51:03
披露宴って職場とか上司とか呼ばないとダメなもん?
704非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 21:49:27
披露宴ってゆーのはな、コンパニオンをいかに集めるかが幹事の腕の見せ所
705非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 21:52:25
>>703
最近は親族や友人だけの披露宴も多いですよ。
706非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 21:57:43
上司呼ばないと査定に響くとか、同僚の人選で後々シコリが
残らないかと心配。
707非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 22:20:10
心配すんな、合併でチャラだ
708非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 23:30:01
駅前の駐輪規制
柵が歩行に邪魔だ。
もっとレイアウト考えろよな
しかし、本当に未然に違法駐輪防ぐのが目的なら、公僕のおまえら自ら身を投げ出して、取り締まりをやらんかぃ!
公務員は市民のためにもっと体使って、汗流せ!!!
柵置けばそれで終わり????

709非公開@個人情報保護のため:2005/06/16(木) 23:58:32
原因が問題だろう? ゴミのポイ捨てだって常識の無いやつが
たくさんいるから、結局処理は市持ちになって俺らの税金を
無駄に使う羽目になる。構図は同じよ。取り締まり以前の問題。
710非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 11:58:10
>709
市が処理するとしても、金を使わないで処理する方法を
考える発想(文化)が無いのが市民として腹が立つのだろ?


711非公開@個人情報保護のため:2005/06/17(金) 22:16:06
うらに平塚八幡宮ってあるだろ。あそこの神主はすげーな。
T野ネギっつー30くらいのデブ男は神主のくせに風俗入り浸ってて
店の女ともデキテル。
712非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 04:26:59
>>699,700 昨日、市議会の傍聴席にいたから残念ながら
逮捕も措置入院もないみたいだ。
 今週はいかれたメールはもらってないからアク禁とか
ウイルスでも送られてPCの調子は悪いのかもしれんが、

>>711 神主は確か70過ぎでしょ。T野って、息子は
神主やっていたっけ?全然見かけないけどなあ。
風俗に入り浸っているのは道徳的には良くないけど、
法的には何ら問題ないんじゃないの?
あそこは幼稚園もやってるから園児に手を出さるより
風俗で発散してもらった方がいい気がするけどねえ。

713非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 15:47:44
駅前の駐輪防止柵自体が、ある意味で邪魔、自転車よりはましだが・・・

置くなら、歩行者の動線考えてレイアウトしろよ

それからもっと汗流したら?公務員さんたち

714非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 22:37:52
>>712
T野は神主やってるね 漏れ名刺もらったからな
女房子供いるよ たしかに法的に問題なくてもあんだけハデに女アソビしてると
ひくね しかも賽銭で女かこってんだから有難味ないだろ
715非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 09:31:34
放置自転車取り締まってくれと警察に電話したら、
「役所に言ってよ」と断られました。
716非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 22:28:29
そして、たらいは回り続ける...
717非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 00:17:24
黄色ジャケットの爺さんたちに任せて、自らは何もしない市役所職員ってどうなの?
718非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 10:47:44
神社は税金かかんねーんだろ?どうりで羽振りいい訳だ!
そーでなかったらあんなデブ誰が相手にするかよ!エラソーなこと言って
愛人作ってちちくりあってんじゃねーよ!市役所職員のほうがマシ!
719非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 19:12:32
相変わらず駐輪されてるぞ!
横銀のかどに 交番もあるのにね
720非公開@個人情報保護のため:2005/06/20(月) 19:47:38
交番は東京三菱の隣だよ!
721非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 03:02:33
すまん
近くに交番もあるのにね の間違い
722非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 03:09:57
>>718
怪人21面相をグッと若返らせてちょとボリュームのある中分けでぽっちゃりさせたような奴だろ?
確か巫女だった人と結婚して女の子がいるはずだけど、その子だってまだ幼稚園くらいだろ。
それで風俗入り浸りとは恐れ入ったもんだわ。神様いねえなあすこは。
723非公開@個人情報保護のため:2005/06/21(火) 12:10:36
>>719
警官には放置自転車は見えません。
透明なんです。
724非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 00:29:40
>>722
ヤシとは同じガコーでした たまに飲み屋で見かけるよ 風俗かどうかしらんが遊び歩いてるのは本当のはなしだワナ 
725非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 00:32:59
>>722
ヤシとは同じガコーでした たまに飲み屋で見かけるよ 風俗かどうかしらんが遊び歩いてるのは本当のはなしだワナ 
726非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 09:46:30
平塚八幡宮の田苦野の話か、、、
神主さんも人間だからな。表は善人面でも裏で何やってんだかわかんねーよ。愛人がいるのは前も聞いたことあって相手の女は市役所職員だと聞いた。うそだろ?
727非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 15:59:24
神社の関係者はほとんどが嘘つきでとんでもない悪人だと聞いたが本当なんだな。
728非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 22:14:33
2chで批判しか掛けない人って
社会の中でもまともな人間なんて居ないっしょ
2chすべてが変な連中の集まりとは思っては居ないけれど
荒れているスレッド見てて、批判しか掛けない人たちって
何かしらはけない気持ちが表に出せなくて、匿名なら何でも書ける
実生活では、何も出来なくて昇華しきれない気持ちの掃き場
しかし、書き込みしてて自分の性格の醜い事書いている事には気が付いているはずです。
見えない相手との批判攻撃、少なからず人の感情を逆なでしてても
結局は、自分の心の中の醜さだけ出すだけ出して辛き無いですか?
批判する気持ち、嫉妬心、人の不幸大好き
居の間社会の象徴であって、何かが掛けている人が多くて
直接会っては言えないは気持ちを無責任に書くだけ書いて
人を傷つける気持ち、本当に正論と思って書いている人は
殆んど居ないんじゃないですか。
人らしく、人の心の温かさの裏の醜い心
それが2chでの無責任発言につながっていませんか?
批判しか書いていないスレッド
少なからず人を傷つけることでしか自分を政党出来ない心
僕も同じだけれど、本当にこのままこんな批判で
人だけではなく、自分自身の性格をおかしくしていませんか?
客観的な意見でごめんなさい。
729非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:19:20
世の中は、力が正義。正義は力ではない。
故に、なにを言っても無駄。何を書いても無駄。
書いても「ご苦労様でした」でお終い。
ペンは剣に劣る。

つまり、そういうことですよね。
一言で言えば、金持ち喧嘩せず。
730非公開@個人情報保護のため:2005/06/22(水) 23:52:37
多苦悩さん乙です。
731非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 00:18:12
>>728
2ちゃんで何言っても無駄だよ。かき込むヤシだけがわりーんじゃなくて書かれる方もワリんだよ。
非拉塚八幡の息子だかなんだかしらんがただの噂でなくって本当に悪いから書かれてんだろ?
732非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 00:37:13
148 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/06/23(木) 00:33:23
非拉塚八万の多苦悩てあのブタみてーなヤシか?顔ワル頭ワル性格ワル素行ワルじゃすくえねーな。神主やめれ!
733非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 12:53:34
神社で結婚式やってカネ取ってながら自分は浮気してるのって最低じゃない?
詐欺だよ詐欺!
734非公開@個人情報保護のため:2005/06/23(木) 22:59:17
735非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 00:46:48
↑にカキコしろってこと? ニヤリ、、、
736非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 14:20:07
>150 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2005/06/24
>(金) 00:54:58
>離婚しましたがなにか?


>151 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2005/06/24
>(金) 00:56:09
> 許せ!

これ何者ですか?
離婚してるって本人?
ならヤリマン宮はご利益ゼロって認めてることになるが・・・
737非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 21:53:15
駅前の駐輪防止柵、きょう角の所思いっきり寄せられて、自転車が3〜40台ぐらい駐輪されていた。
夕方で人が多いのに、狭くなったうえに邪魔で歩けない、
市役所も交番も全く無策、見て見ぬふり。
こんなことなら税金返さんかい!!
738非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 22:54:02
書き込んであることが本当か嘘か知りませんが、
誹謗中傷はやめましょう。
739非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 23:01:08
ちなみに自分の考えは、神主さんでも、法律にふれなければ、
書き込み内容がたとえ本当でも問題無いと思います。
非難するのは、あきらかに間違ってます。
人に迷惑掛けてるわけでは無いのだから他人がとやかく言うのはおかしいですよ。
740非公開@個人情報保護のため:2005/06/24(金) 23:12:33
法律に触れなければいいと言うのは、宗教家、聖職者として当然持つべき倫理性に当てはまらないと思います。
神社や神主さんを信じている人を裏切ることになりませんか?
自らが奉仕する神社で、自ら結婚式を挙げた人が離婚しているのはおかしくありませんか?
そんなところで、お金をとって結婚式をしているのはおかしくありませんか?
子供を教育する立場にある人が、風俗に通っているのはおかしくありませんか?
法律に反していなければ何をしてもいい、というのは聖職者のいうことだとは思えません。
法は、「最低限の道徳規範」です。
いみじくも、聖職者なら、もっと高度なモラルを持ち合わせているべきではないでしょうか?
でなければ、税制面で優遇される必要などありません。
国民の血税で、破廉恥行為をすることが聖職者のすることでしょうか?
741非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 00:21:43
>740
子供?
742非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 00:31:11
職員にとって憂鬱な時期がまた来ました。
コーネリアス市長が出てくると鬱陶しい・・・。
駐車場の誘導、治安維持巡回、酔っぱらいや迷子の世話、ごみの片付け・・・職員の皆様ご苦労様です。
不景気の中、税金滞納しているのにまつりのための飾りや寄付金を捻出している地元店舗の皆様ご苦労様です。
テキ屋の皆さんやよさこい踊りの皆さんは、そんなことは関係なく儲けて楽しんで去っていくのでしょうか。
あー、七夕まつりなんかよりサマージャンボ1等前後賞が棚ぼたで当たって欲しいよ。
743非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 00:56:55
税務課職員だけど、一句いいでつか?

「七夕の銭があったら、滞納してる税金払え。糞店主」
744非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 01:01:49
>>742
>>743
『固定資産税滞納 13年度 48万円』とか、
『この家の人は、短期の保険証』とか、
短冊に書いて飾ってもいいかな・・・・
745非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 05:12:37
駅前の駐輪防止柵、昨日は角の所思いっきり寄せられて、自転車が3〜40台ぐらい駐輪されていた。
夕方で人が多いのに、狭くなったうえに邪魔で歩けない、
市役所の職員だって帰宅の途中にあの惨状を見ているはずだ
役所も交番も全く無策、見て見ぬふりだな。
市役所は、柵と貼り紙、黄色ジャンパの爺だけで違法駐輪が防止できると思ってんのか??

746非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 09:41:21
>>739
他スレでもたたかれてますな 同業からもヒンシュクかってんだよ。。。平塚の恥だね

155 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/06/25(土) 00:57:58
法にふれなきゃ何ヤってもいいんかよ!ヤシの小便くせえ言動が他人に迷惑かけてんだろーが!
747739:2005/06/25(土) 10:23:16
法に触れなければ何をしてもいいとまでは言ってません。
気に障る方がいたら、ご勘弁ください。
ただ、あまりにも誹謗中傷が目に余るのでしたので。
748非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 12:33:31
>747
全然違うよ。
法は道徳の最低限(学校でそう教えただけの信じ込み)じゃないし、
さりとて倫理性も関係ない。
749非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 13:24:40
人の賽銭で風俗通い。
750非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 13:49:25
誤解しないで下さい
御払いしに行ってるだけです
751非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 18:31:37
神社って役所じゃないんだからココで批難するのやめたら?
752非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 19:31:41
あれだけ土地もってるのに税金払わないでその分風俗でヌケるんだから正直羨ましい。
あんなルックスでも。
753非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 20:05:39
だから神社の話はやめてください。
754非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 22:19:55
市役所の人に風俗通いが知られてる神主ってのもなあ。
755非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 23:03:58
宗教法人とかも市の管轄にならないかな?

来年から再雇用も希望者全員が任用されないらしいし、

新たな天下り先の確保に市としても努めて欲しいな。
756非公開@個人情報保護のため:2005/06/25(土) 23:22:10
とりあえず、市の資金も町内会費も風俗代に浪費されるのはゴメンだ。
757非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 00:29:10
駅前の自転車、何とかならんのかい?
758非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 00:42:21
>755
>新たな天下り先の確保に市としても努めて欲しいな。

言ってることが恥ずかしいからやめれw
定年になっても自律できないんじゃマズイだろ。
自分で仕事を探す。これ基本。
自助努力を言ってるのは行政、つまり公務員のほうだよ。
759非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 00:43:04
×自律
○自立

つまらんけど直しとく。
760755:2005/06/26(日) 07:16:47
>>758
そんなことを云っているチミもあと何十年か先に定年になったら、

再雇用以外、どこも採用してくれるところがなくて呆然とするんだよ。

普通に考えてよほどのコネや資格があれば別だけど、市役所職員を

何十年もやってた奴をまともな給料出して雇う民間会社がある訳が

ないだろ。

年金だって早くても65歳から支給されないし、あと10年先

には退職金だって雀の涙になることは間違いないからなあ。

実際、10数年前の退職者と今の退職者を比較すれば、

退職金や年金、退職後の天下り等、格段の差があるじゃねえか?

個人としては、健康に留意し、資格の取得など定年後に備え

自己防衛に努めるのは当然だが、組織として常日頃から天下り先

確保に向け努力しないとこれからはマジで定年後は地獄に落ちる

仲間が増えるぜ。


761非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 14:21:55
>>760
定年後に使える資格って何があります?
司法試験や公認会計士などは最高だろうけど
仕事しながら取得するのは無理だろうし・・・・
行政書士もいまいちピンとこないしなぁ。
762非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 20:44:56
定年後は神主になって風俗三昧。
763非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 21:06:01
その頃は立たねぇよ。
764非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 22:57:09
>761
あのさ、素朴なこと聞くけど、資格とったとして
定年後にやれると思ってる?
弁護士でも会計士でも行政書士でもいいけどさ。
765非公開@個人情報保護のため:2005/06/26(日) 23:08:32
まず無理でしょ。
30数年後どうすっかな?
先が読めないな。
766非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 00:32:15
「退職しました。司法試験通ってますから弁護士やります」
ってどう考えても無理だよなw
在学中に合格して何十年も研鑽と辛酸の山谷を経験してる人間が
ウジャウジャいるところに入れると思うほうがおかしいもん。
いや、入るのは自由だけど、お気楽ペーパー弁護士じゃボコボコ
にされるのがオチかも。弁護士でなく、どの仕事でも同じだよね。
新聞の読者欄で、公務員を退職して民間企業に入ったら一週間で
クビになった人の投稿があったけど、自分の経験から公務員は
それだけ甘い環境に居ることを忘れないで欲しいみたいなこと
書いてた。例えば、システム開発は予算使って外注することに
慣れていると、給料をもらっているあなたが仕様を書き、
プログラミングして稼働テストして開発するという当たり前のことを
突きつけられて愕然とするのかもしれないな。


767非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 06:06:46
>>766 そもそも司法試験通っていて地方の市役所の職員やっている
馬鹿はおらんでしょ。ロースクール量産でこの先は分からんが・・。
大体、仕事やりながら取れる資格じゃねえしなあ。全く持って非現実的。

そんな高度な資格じゃなくて60歳程度でも仕事があって
実務経験が不要で仕事をやりながら片手間で取れるような資格っていうと
マンションの管理人の資格の管理業務主任者。
ガソリンスタンド等で必需の危険物取扱者。あたりしか思い付かんが?
他にあったらゼヒ教えて欲しい。
宅地建物取扱主任者も自分で不動産を持っている人ならいいかもしれん。
定年後で士業資格を生かすといっても、小遣い稼ぎと割り切ればいいけど。
取得するだけで大変な困難が伴う割りには、相当の営業力やコネがないと、
年金の替わりにならんでしょ。

768非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 14:44:57
488 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2005/06/26(日) 19:25:02
>T野ネギっつー30くらいのデブ男は神主のくせに風俗入り浸ってて店の女ともデキテル。

なんで風俗入り浸ってて、店の女ともデキてるのを知ってるんだw
T野って、あれで女心をくすぐる名人だからなw。
まぁ、入り浸らなきゃ風俗の女とデキないと思ってるカモって多いし、
デブ男に目当ての女もってかれて、悔しい気持ちは解るがなw
風俗の女は、安全な男を見分けられるんだよw
こんなトコで誹謗抽象するような馬鹿ぐらいはなw
769非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 23:08:44
でもヤシが離婚した原因は酒と女だろ? 
770非公開@個人情報保護のため:2005/06/27(月) 23:45:28
>767
アパート経営で十分じゃん。結構いるよね、アパート経営。
年金だってかなり来るし、資格だとか、小遣い稼ぎだとか…
そんなに金儲けしてどうするするつもり?
771非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 19:33:42
772非公開@個人情報保護のため:2005/06/28(火) 22:50:23
親が不動産持ってないからなぁ。
年金貰える保証ないし将来不安でしょうがねえよ。
773非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 15:00:52
心配するな。
100年後にはおまいら全員土にかえってるから。
774非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 18:25:30
だけど御霊は年金不安に怯え続けて浮遊する可能性だってあるよね。

775非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 20:05:03
>>774
多苦悩さん乙
776非公開@個人情報保護のため:2005/06/29(水) 21:07:00
せっかく公務員になったからには、共済年金をもらってから死にたい。
777非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 02:06:50
駅前の自転車も大変だけど、飲食街の違法駐車はもっとひどいぜ。
車で飲みに来て道路はおろか、駐車禁止区域内や歩道にまで白や黒のベンツやセルシオを駐めまくっている。
平塚警察署は一向に取り締まりをせずに、総合公園界隈で飲酒運転の取り締まりなぞやっている場合かよ。
そんなことだから、風俗の呼び込みや立ちんぼさんが増殖する街になっちまうんだよ。
世間では警察が何か便宜を図っているとか、接待されているなど噂されても仕方がないよな。
夜中に高校生や塾帰りの厨房がうろついて外人に誘われて車に入っていったい何を買っているのか?
かつての湘南一の飲屋街は今や歌舞伎町化に向かってまっしぐらといったところだよ。
市議会議員も誰もこのことについて指摘はしないのかよ。
今年の七夕で事件が起きなきゃいいけど。
778非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 10:13:37
いや、いっそのこと事件多発してくれたほうがいいと思う。
そうならないと改善されないだろうから。
779非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 12:22:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000031-mai-soci

報道記事だけど、実際もらってる感覚より安すぎないか?
平均年齢35....てのも若すぎな気が…。
780非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 21:14:16
比良塚八幡宮の神主でさえどうどうと女と遊べる町だからナ〜
781非公開@個人情報保護のため:2005/06/30(木) 21:22:27
比良塚八幡宮の神主でさえどうどうと女と遊べる町だからナ〜
782非公開@個人情報保護のため:2005/07/01(金) 01:06:43
神主はだめですが、巫女さんはいいでしょうか?
今時、処女の巫女さんなんていないって。
どーせ、バイトで来ているネーちゃんだから、オフはやりまくりだね。
おれにも弁天様をおがませてちょーだいな。
783非公開@個人情報保護のため:2005/07/01(金) 01:11:10
こんな女性職員がいるような気がする?

県の女性正職員が、県央部のデリバリーヘルス(デリへル)でアルバイトを していたことが29日、分かった。
地方公務員法38条は、職員が許可を得ずに営利企業などで働くことを禁じ ている。
県人事課は「事実ならば県人事委員会規則に抵触する」としている。
この職員によると、デリヘルで働いていたのは昨年秋から今年春にかけての
数カ月間。週2回ほど出勤し、1カ月当たり3、4万円の収入を得ていたという。
小林憲一・県総務企画部長は「そのような情報は得ていない。事実とすれば
ゆゆしきこと。きちんと対応しなければならない」とコメントした。
784非公開@個人情報保護のため:2005/07/01(金) 11:34:59
そして、巫女に手をつけて出来ちゃった婚したのに離婚した神主が
785非公開@個人情報保護のため:2005/07/01(金) 15:51:28
性食者
786非公開@個人情報保護のため:2005/07/01(金) 18:28:43
神主さんも人間です。
先日本人にお会いしました。
おやさしい目をしていました。以前より貫禄もつきました。
太っただけかなあ。
賛否両論あるかとは思いますが、神様と言うのは人間がつ
くったものでしょうから、たまには羽伸ばして風俗しても
良いじゃないかと思います。自分の主人ではないし・・アハ

それより市役所の女の子に毎日10通以上メール送ったり、
帰りにあとをつけ回したり、ストーカー行為を繰り返すキツ
ネ目の男がいると聞きました。このページによく書き込みも
しているそうです。キモカワユクない。そういう行為は絶対
に許されるべきではありません。
787非公開@個人情報保護のため:2005/07/01(金) 22:30:18
キツネ目って神主か?
あれより太ったら暑くて大変だろうな。
聖職者が風俗の女と出来てたら市民としても恥ずかしいというより情けないんだがなあ。
子供がみたら困るしな。
788非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 02:44:32
神社は固定資産税なしですね。それだけでもうらやましいのに御祈祷料金とかお守りにも税金はかからないそうだ。
789非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 11:34:51
これからは宗教ビジネスですね。
790非公開@個人情報保護のため:2005/07/02(土) 12:28:48
税金払わなくていいから食い放題風俗行きたい放題だな。
791非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 00:37:27
>786
多苦野氏はみかけは良い人そうだが本性は超傲慢で遊び好き だまされるな!
792非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 05:31:03
【社会】「彼氏いないんですか」 バス待ち女子中学生につきまとい、27歳男書類送検…神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120208081/
793非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 06:38:25
神主関連の話題おもしろいけど飽きた。結局市役所とは関係ないだろ。
頼むからTHE平塚ちゃんねるあたりでスレッド作ってやってくれ。
794非公開@個人情報保護のため:2005/07/03(日) 19:51:45
多苦悩さん乙です
795非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 18:27:33
ストーカー行為を繰り返すキツネ目男は神主ではない。
職業は不明。プー太郎にもみえる。
よく市役所へ来る。刃物男の次はキツネ目男、受付の女の子
に言いがかりをつけ、課長・部長を出せと罵声を浴びせる。
可愛い子だと名刺をやたら欲しがる。ただし渡したら最後で
ある。市では有名人である。
年は40代後半。風俗店が好きで週に3回はヘルスに通って
いるそうだ。最近ではデリが多くなったらしく実に詳しい。
心あたりのある方は書きこみよろしく。
796非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 18:59:03
あのニートだろ。
まだ30代で独身、親と同居らしい。
個人の誹謗中傷メールやラブレターばかり送ってき
て課長も呆れていた。
うつ病らしいから仕方ないけどさ。
最近では警●のマークがきつく静かになったけど。
好きになった子のオヤジが警●のお偉いさんだった
のは運が悪かったかもね。
誰も相手にしてくれないから、風俗三昧。
店の女の子にも説教こいてるらしいけどね。
両親は警●で土下座して謝罪したらしいよ。
念書をとられ、やっと静かになった訳。
いい年こいて親に迷惑かけるのもどうなんですかねぇ・・

797非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 22:19:02
大磯町にはもっとすごい人がいるらしい。
毎日違う度派手な色の帽子と服装で役場に来ては町長や職員の悪口を怒鳴っているそうだ。
職員は黙って無視しているらしいが、目の前でずっと怒鳴られていたんじゃ仕事ができないな。
先日、話題になっていた騒音おばさんみたいなもんだ。
役所は住民の苦情は受けるが、役所の苦情を受けてくれるところは無いから困る。
最近では、身近な所にちょっとおかしい人が増えているし、ほんと突然刺されでもしたら、たまらないよ。
798非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 22:25:14
>>797
それって公務執行妨害とかにならないの?
こんど暇なときに見学いってこようかな。
799非公開@個人情報保護のため:2005/07/04(月) 23:34:42
>>798
そりは威力業務妨害ぢゃ
800非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 10:11:50
非良塚八幡宮にモノ申す!自分は仕事もろくにしねえで社員コキ使って夜な夜な遊び回ってるけどよ、何様のつもりよ?エラそうな口たたくまえにマトモに仕事して金はらえよ!神社なら何でも許されるとおもうなよ。
801非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 12:12:01
>>800
どーせ自分じゃナンもしないのに寄付ばっか集めてんだろ?
ちゃんと税金払ってほしいよな風俗で浪費する前に。
802非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 22:59:23
たなばたとたんざくのAAきぼんぬ
803非公開@個人情報保護のため:2005/07/05(火) 23:21:28
おかっちとおまんこしたい。いくらならやらせるかな?
804非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 00:25:40
おかっちの貧乳を舐め回したい。安産型の尻にバックで突きまくりたい。
805非公開@個人情報保護のため:2005/07/06(水) 22:57:05
168 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/07/05(火) 19:47:00
多苦野シゴトシロ
169 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/07/05(火) 20:12:01
幼稚園の収入だけで食えるからいい気なもんだろ。
170 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/07/06(水) 15:29:43
なんだ職員の愚痴かw
なら好きなようにやれw
806非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 08:27:29
>>805
ただの近隣住民ですが?
807非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 15:03:02
神主って馬鹿ばっかりみたいですね。
808非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 19:24:22
どーでも良いけど・・。
平塚板でしょ。
七夕始まっているよ・・・(^^♪
809非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 21:56:12
早く終わって。
810非公開@個人情報保護のため:2005/07/07(木) 23:42:59
たんざくのAAきぼんぬ
811非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 13:59:24
にわっちとセックルしたい。したい。したい。
812非公開@個人情報保護のため:2005/07/09(土) 23:47:26
非ら塚神社の神主さんに抱かれてみたいわ。。。
813非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 11:56:40
子持ちデブでよければどうぞ、、、
814非公開@個人情報保護のため:2005/07/10(日) 12:26:35
あそこの神主デブばっかりじゃねえか?
815非公開@個人情報保護のため:2005/07/11(月) 21:24:24
本命のおかずはロリ顔巨乳の婦区田ちゃん。
吸い込まれそうな黒い瞳に見つめられながら、
今宵もあんなことやこんなことまで、、、、、
816非公開@個人情報保護のため:2005/07/12(火) 02:21:50
七夕終わった。疲労だけが残った。いったい、平塚市にとって収支はどうなんだろう。
確かに観光のアピールにはなると思うけど、テキ屋が儲かって、地元商店は金使って儲からず、役所はゴミの後始末だけってことないのかな。
おいらの田舎の七夕はもっと厳かに地元の者がみんなで楽しくやっているけどな。
もう、こんなバカ騒ぎだけの事業やめたい。
817非公開@個人情報保護のため:2005/07/13(水) 06:06:51
>>811,815 当て字でも容易に本人が特定できるカキコミはやべえだろ。
818非公開@個人情報保護のため:2005/07/13(水) 20:06:18
七夕まつりには市税が1億円投入されている。
竹飾りの櫓の補助、イベント費用、ガードマンの人件費、ポスターなどの
印刷費、その他もろもろの諸費用が含まれる。
市職員の残業代は別途支払い。
竹飾りも不況で貧弱、テキ屋も以前よりは儲からない。もちろん各商店は
儲けなし。安易にビール売ったり、軒先をテキ屋に貸す始末。
そんな中、会場内8箇所に設置された「願い事短冊」は売上絶好調。観光
客が勝手に願い事書いてつるしていく。売価は1枚100円、原価は15
円。スポンサー企業もついているから負担は軽減。販売枚数は知らないが
聞くところによると2万枚以上は売れたらしい。この短冊はかの有名なH
神社に御払いして奉納される。もちろん多額の祈願料が支払われることは
言うまでもない。

819非公開@個人情報保護のため:2005/07/13(水) 21:35:57
結局 祭りってヤクザの利権になってるだろ
だから嫌いなんだ
で 今年は夕立が多かったけど儲かったのかな
820非公開@個人情報保護のため:2005/07/13(水) 22:25:53
>818
>安易にビール売ったり、軒先をテキ屋に貸す始末。

無許可でやってるよね。
だからテキヤにもバカにされる。
821非公開@個人情報保護のため:2005/07/13(水) 22:30:53
普段ビールなんて売ってないのにねえ。
道路にテーブル出したり…商店ってルール守れないよね。
これじゃ相手したくない市役所の気持ちもわかるよ。
822非公開@個人情報保護のため:2005/07/13(水) 22:48:20
>820-821
ゴミの問題もあるが、テキヤに適用される出店の許可申請が
店屋等には非常にルースに管理されている点がある。つまり、
「自分の店の前なんだから、なにをやろうが勝手じゃねえか」
という意識があるような気がしてならない。
道路なら管轄は警察だと思うが、出店については、テキヤ、
商店、飲み屋、ボランティア、学校....に関わらず、すべて
同じように処理し、統一管理すべきだろう。
すなわち、負担金(?)もテキヤと同じように徴収すべきで、
飲料や焼き鳥その他の食い物を突如として売れば保健所など
の管轄下に置かれるだろうと思うが、それぞれに必要な申請
手続と申請費用の支払などを義務づけないといけないと思う。




823非公開@個人情報保護のため:2005/07/13(水) 22:56:23
来年も続けばの話でしょw
824非公開@個人情報保護のため:2005/07/13(水) 23:46:38
見附台に新市庁舎建てちゃえば?
てか、市民センターを見附台に移して、市民センターと道路を隔てた
なんたら公民館の前の空き地を跨がせて一緒に市庁舎にするのがいいよ。


825非公開@個人情報保護のため:2005/07/14(木) 16:06:27
>>818
短冊は神社でも売ってますたね。一枚100円。この金がヤシの飲み代になるってか?ざけんなよ、ブタ野郎!
826非公開@個人情報保護のため:2005/07/14(木) 16:47:46
↑お前も100円払って願い事書けば良かったのにw 
827非公開@個人情報保護のため:2005/07/14(木) 16:52:25
願い事に100円も出す必要は無かろう。
ただで願えばよいのじゃよ。
828非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 11:20:38
>>824 見附台は最終的にデベロッパーに売却して、代金の
一部を現庁舎の建て替え費用に充てた方が得策だろ。
マンションにでもなれば固定資産税もバンバン稼げるしな。
しかし今の庁舎はアズベスト被害は大丈夫なのかな?
沢山使用され老朽化でじん肺被害があってもおかしく
なさそうだが・・・。
829非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 13:07:29
今の市庁舎ではいけない理由を探せばいくらでも出てくる。
それは市庁舎に限らず、世の中なんてそんなもんだから。
ダメな理由を探しているうちに、いつの間にか、本当にダメだと
思いこむようになってしまう。そんなところに業者からの誘い水
でもあろうものなら、簡単に引っかかってしまうのが今のリフォーム
問題と似ている。
どんなにボロでも、残業や手当てを考えず、職員全員が自分たちで
庁舎の便所を素手でピカピカで臭いが完全に消えるくらい掃除し、
フロアーも手の空いた人間が常に掃除する文化があれば、愛着が
優先して古ければ古いほど手放せなくなるものだよ。
トイレはどうしたら快適にできるだろうか、業者に金を使わずに
どうしたら明るくできるだろうか。スペースはどうしたら効率よく
使えて広くできるだろうか、書庫の配置はワンアクション・ノータイム
で瞬時に物が引き出せるように工夫し続けているだろうか…
そういうことを弛まず考え続けるからこそ、物もこれに答えて
手放せないものになってくれる。

830非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 23:15:53
>>829
>どんなにボロでも、残業や手当てを考えず、職員全員が自分たちで
庁舎の便所を素手でピカピカで臭いが完全に消えるくらい掃除し、
フロアーも手の空いた人間が常に掃除する文化があれば・・・

世界中どこの役所を探してもそんな文化ねえだろ。

もしかして、同じようなメールを見たことがあるけど。キミはM田君。

831非公開@個人情報保護のため:2005/07/18(月) 23:24:44
こりゃ、イエローハットで職員全員修行だなw
832非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 00:24:25
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_yama/2005_3/07_15/yama_top1.html
1枚80円というのはあまりに高い。
「公平な負担」という言葉も一人歩きしすぎ。言葉は生き物。
言葉を唱えているうちに、言葉自体に魂がこもり始め、言葉がひとりでに
世の中を徘徊し出す。そうなると、もう手がつけられない。
自助努力、応分の負担、広く薄く…
いろいろな言葉が簡単に口にされるようになったが、正否には興味はない。
正しいかどうかではなく、うまくいくのかどうかを考えないとダメだよ。
ほんの数十円、数百円…であっても、窓口手数料からゴミ袋に至るまで
様々なものが、積み重なったら「わずかな負担」ではなくなる。
自分の担当業務ばかり考えるから、全体として行政に支払う金額がどれくらい
になるのか誰も把握できていないし、コントロール不能になってるんだから。
冒頭の事例:
よく「あそこもやってる」と他都市を引き合いに出す人間がいるけど、
ダメなやり方をマネすることほど愚かはない。同じようにダメになってしまう。
理想的な最高の方法を目標にして、これと比較するんならわかるけどさ。
たかだか80円と思う人間がいたら、すでにまともな感覚を失っていると
自覚したほうが良いと思う。平塚の役所にそういうのがいないことを
うれしく思う。
833非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 01:56:26
だけど平塚神社の神主はおれたちが神様にあげた金で不倫してる
834非公開@個人情報保護のため:2005/07/19(火) 13:00:27
誰が何をしようと自由。
835非公開@個人情報保護のため:2005/07/20(水) 09:03:34
多苦悩さん乙
836非公開@個人情報保護のため:2005/07/20(水) 18:56:24
朝の露出狂男はどうなったの?
837非公開@個人情報保護のため:2005/07/20(水) 21:33:32
どこに出るの?
838非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 20:21:23
>どんなにボロでも、残業や手当てを考えず、職員全員が自分たちで
庁舎の便所を素手でピカピカで臭いが完全に消えるくらい掃除し、
フロアーも手の空いた人間が常に掃除する文化があれば・・・

しかし、建物としての価値はそうゆう事をすれば良いが・・・。
はたして、災害時における役割を果たせるだろうか・・・?
今のままでは、そう遠くない将来に予想される重大災害に耐えられるとは思えないのだが・・・。
839非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 20:26:15
>829
諺にもあるじゃん。まず、あんたから始めてお手本を見せてよ。
ちゃんと素手で便器をよーーーーーく洗ってくれよ。
840非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 22:00:41
>>832 今度は埼玉県志木市のマネをするらしいな。
前志木市長を招いて実施される講演会が8月25日に実施されるが、
要は土曜日開庁が嫌でグダグダ云う奴は時給800円のバイトに
置き換えるからやめろってことらしいぞ。


841非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 23:43:01
志木市は職員数を10分の1ぐらいにするんでしょ。
HP見たら、市長が初登庁?
えっ、削減推進派の市長は負けちゃったの?
842非公開@個人情報保護のため:2005/07/21(木) 23:59:10
>>841 6月で前市長は引退し講演三昧の日々を送っているらしい。

企画課の輩は志木市の行政パートナーを導入しようと企んでいるぞ。
職員課も職員組合もグルだから近々導入されることは間違いないな。
http://www.city.shiki.saitama.jp/html/topics/gyouseipartner.html
843非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 01:05:38
>842
この図はひどいな。穴だらけ。NPOなどに予算をみんなもってかれちゃう。
市民団体にも第三者機関の外部評価が及ばないし、委託料の適性性に至っては
何のチェックもない。職員は削減されても市民負担が減らなきゃ意味がない。
市民の税金が、行政ではなく特定団体に流れるだけの危険は大きい。
おまけに、行政自身が家族・親族・縁者に委託すれば簡単な業務であるから
ジャカスカ我田引水の水漏れ事故w
いや、すべてリンク図を見る限りの話だけどね。

最近は医師の点数請求制を真似た介護ビジネスもあるし、あの手この手で税収・
予算にアクセスする智恵者が出てくるものだね。
844非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 18:12:12
あっ〜・・・花火大会だよー・・・
845非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 19:15:05
爆弾男も爆発するのか?
846非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 20:18:47
おばはんが市長になってから明らかに企画課のレベルが落ちた。まあ仕事はやりやすいけどね。
847非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 21:18:53
今何企画視点野?
848非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 22:46:06
企画課とは
名前は企画だが役所の調整役
あえていえばDQNな各課の事業を取りまとめて市の計画に位置付けることかな。今はそれも出来てないわけだが。
平塚で優秀な職員は市長の交代と共に追いやられてしまった。湘南市構想に前市長が深入りしたため、一緒に職員もあぼん。
深入りしなく、かつ市長も代わらなかった藤沢とは大違いだな。
849非公開@個人情報保護のため:2005/07/22(金) 23:59:24
首長が優秀な自治体では、企画課・総務課はただのイエスマンの集まりで仕事は上から降りてくるから何も政策を考えなくてもいい馬鹿集団、
首長が間抜けな自治体では、企画課・総務課は何でもやってくれと頼まれるから仕事は忙しいけれど、太鼓持ちをやっていれば、ほいほい出世でき、やりたい放題ですが・・・。
850非公開@個人情報保護のため:2005/07/23(土) 00:45:17
企画力って民間で使えるレベル?
やってる内容が違うから比較にならないってことじゃなくてさ、
企画力ってやつが民間でも「さすが自治体!」てな感じで
評価されるかってこと。
851非公開@個人情報保護のため:2005/07/23(土) 06:28:49
企画課で評価されるためには、他所の市や民間でやっていることを
うまくパクリ首長が喜びそうなプランを作成することが一番大事。
>>850さんが考えるような企画力は役所では評価されないどころか、
せっかく獲得したエリート8課の一つである企画課配属から外れ
DQN相手の職場スパイラルに嵌り2度と這い上がることはできない。

DQN相手の職場スパイラルの例
納税・保険税担当 → 生保ワーカー
  ↑         ↓
市営住宅担当 ← 介護保険・障害福祉

>>846 同感、やたら資料提出をさせた昔の企画課より、今みたいに
会議ばかりで何もしていない企画課の方が現場は楽でいい。

そこでひとつ提案だが、そもそも企画課の仕事では、実際に創造力とか
バイタリテイなど必要ないし、昔の会議の資料を日付や人物を上書きする
だけだからメンヘル明けとか何年いてもパソコンが使えないおばちゃんを
配属させておけば良い。
役職を付けなかったり給料半分にしても役所の企画課で働いています。
だったら世間体がいいから喜んで働いてくれるであろう。
企画課に配属されている若手のやり手はDQN相手の現場でバリバリ
働いてもらった方が市全体にとっては大きなプラスになることは間違いない。
852非公開@個人情報保護のため:2005/07/23(土) 12:03:38
会議ばかりで何もしないというのは間違ってるよ。
会議ってそもそも、何もしない(できない)人たちのための
時間つぶし&喫煙タイム。
「会議は時間の無題以外の何ものでもない」
これがわかると、ようやく給与として1円玉をもらう権利の
入り口まで来たことになる。
853非公開@個人情報保護のため:2005/07/23(土) 17:57:19
偉そうな事を書き込んでいるやつがまさしく「給料ドロボー」だな・・。
ここが「ガス抜き」の場で仕事はきっちりこなしていれば良いのだが・・。
ん・・・自作自演か?
ま、いいや 仕事もしっかりやってくれよ・・・「お願いします」
854非公開@個人情報保護のため:2005/07/23(土) 18:27:16
今日の地震は震度4で拠点基地に自動召集されなくて良かった。
855非公開@個人情報保護のため:2005/07/23(土) 20:13:11
地震で昼寝起こされた。
856非公開@個人情報保護のため:2005/07/23(土) 21:44:50
平日にも地震が毎日来れば、昼寝起こされて仕事をする気になるんじゃないか?
857非公開@個人情報保護のため:2005/07/24(日) 21:39:24
夏休み
858非公開@個人情報保護のため:2005/07/24(日) 22:19:30
市の食糧備蓄って潤沢?
859非公開@個人情報保護のため:2005/07/24(日) 23:55:15
カロリーメイト、チョコレート…キボン
860非公開@個人情報保護のため:2005/07/25(月) 06:46:48
企画はなんでも調整屋さんだからね。会議ばかりなのは仕方ないわな。
でも市長が代わって実質総入れ替えになったのは田舎の町村役場みたいでワロタ。
861非公開@個人情報保護のため:2005/07/28(木) 00:34:00
>>858 あるけど昭和製の乾パン。ペットボトルの飲料水。新入りは
地元民の前でたまにイジメで試食させられる。当てにするのはやめとけ。

>>859 予算不足でワシらの手当も被服も支給されん状況では難しい。
防災課の予算要求は確かに下手だが、防災品のボッタ価格にも問題アリ。

>>860 おれには関係ないが企画が市長が代わって総入れ替えになったか?
基本的にはDQN職場廻りとエリート8課廻りの顔ぶれは、
あまり変わらない気がすんが・・・。
862非公開@個人情報保護のため:2005/07/28(木) 10:57:02
役所に予算があるのはだれもが知っているから、ボッタ価格を言ったとしても
当たり前というか人間の自然な行動だな。
三宅島への帰島で東京都が70マソ出すと聞けば、70マソ全額もらうように島民
に請求する業者は当然出てくる。
予算をぼられないようにするには、役所の中で見積もりを見ているんじゃなくて
普段の生活の中であちこち見て回って実際の価格と品質をコッソリ調べる癖を
つけるしかない。現実を知るということ。
でないと、予算vs納入の水際は手法が従来のままの儀式みたいなもんだから
(注:公共工事の入札が低価格に変わったとかなど変更はあっても、やりかた
や書類・手続きそのものが変わらないという意味で)、主婦が目の色変えて
安いところを探し回るようなコスト意識とは乖離したところで儀式としての
価格が提示され、役所の建物の中に籠もって現実の情報を自分の足で探さず、
ビリビリとした感覚なきままやってると当然に高いものをつかまされる可能性は
高い。
手続きや慣習はさておき、街に出て現実をつぶさに見よ!といったところか。
863非公開@個人情報保護のため:2005/07/28(木) 20:54:04
大変だね。頑張って!悩む前に歯磨いてね!
864非公開@個人情報保護のため:2005/07/28(木) 20:56:42
金持ちケンカせずw
865非公開@個人情報保護のため:2005/07/29(金) 20:50:18
そうそう。私は金持ち。  っておい!(のりのりツッコミ)
866非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 13:05:28
キツネ目の宮司の話も最近なくなってせいせいした。
いい加減飽きるよなあ。
ひとりオンブズマンのキツネ目男も最近来なくなりせ
いせいした。女の子は逃げ回り、行き着く先は風俗店。
そもそも、おまえのツッコミなんてつまんねえから、
いっそのこと電車にでも突っ込め!
867非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 14:29:32
金持ちケンカせずw
868非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 14:32:36
俺の知ってる金持ちはケンカ好きだけどね
869非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 20:57:46
公金でレジャー
ウハウハ天国
870非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 21:47:35
>>869 あの社主、公務員採用試験に落ちたことを未だに
根に持ってるみたいだな。
871非公開@個人情報保護のため:2005/07/30(土) 21:54:19
話題を逸らすなよ
872非公開@個人情報保護のため:2005/08/01(月) 21:44:31
キツネ目宮司の息子って甲羅だろ
873非公開@個人情報保護のため:2005/08/02(火) 22:10:27
さみしいね。なんか。泣いちゃうよ。泣いていい?・・・。
874非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 12:42:28
俺、明後日から平塚市内のごみ収集夏期限定アルバイト(3週間半)やることに
なったので、ヨロシク
875非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 18:28:16
>>874
ちゃんとゴミ回収しろよ、ゴミ野郎
876非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 20:26:06
なんで職員がやらないの?
アルバイト代が無駄に経費支出されるから
他部署から猫の手借りてくればいいのに。
877非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 23:14:51
他部署は使える人材いるんですか?
頑張っていきまっしょい!他部署とはどこなのでしょうか?
非常に興味があります。猫の手制度が有れば面白そうな気がします。
さすがですね。頭脳明晰ですね。きっと、TOPになる人材は着眼点が
違いますね。尊敬しますよ。頑張れ!応援します。


878非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 23:25:11
無理ですね。有り得ない制度ですね。
879非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 23:29:22
ATMの設置条件て、どうなんですか?他の銀行のATMも増やして欲しいな。
チョット便利さ希望。
880非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 23:47:38
>877
アルバイトで用が足りるのに、アルバイトレベルの人材もいないの?
ちょっと手貸して、これでオケ。
すべての部署ですべての人間が稼働率100%なはずはないから。
881非公開@個人情報保護のため:2005/08/06(土) 23:57:21
>>880 夏休みはヒマヒマな学校用務員とか給食のおばちゃんとかを
ゴミの収集に充てるのもいいかもねえ。組合がウンと云わないけど。
882非公開@個人情報保護のため:2005/08/07(日) 00:08:18
組合ってどうなんですか?機能しているんですか?
883非公開@個人情報保護のため:2005/08/07(日) 00:14:10
>>880
同感ですね。暇な人を行かせればいいですね。私は、無理ですけど。

884非公開@個人情報保護のため:2005/08/09(火) 11:59:01
無理と言ってる人ほど暇を持て余しているんだよw
885非公開@個人情報保護のため:2005/08/09(火) 18:57:37
勉強になります。真摯に受け止め仕事に恋にスポーツに頑張る所存で
ございます。本日はお忙しい時間を割いて頂き誠にありがとうございました。

886非公開@個人情報保護のため:2005/08/11(木) 11:32:40
金持ちケンカせずで行きましょうね。
887非公開@個人情報保護のため:2005/08/12(金) 23:24:08
ごみ野郎だってさ!
市役所で募集してながら、なんだかな!
バイトは人間じゃねーのかよ!
888非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 00:17:28
あんまり、気にしないで、私が守ってあげるから。
889非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 00:34:50
喧嘩してたら金持ちにはなれんぞ。ラブ&・・・
890非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 00:54:34
S0Sです。助けてください。
郷土史を学ぶ意義って何ですか。

「郷土史を学ぶこと=郷土愛の醸成」ということを結論に
1000字程度でまとめる宿題(レポート)を出されました。
模範回答を書いてください。
891非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 11:57:22
>890
郷土史…特に学んでどうなるものでもないが、定年後のボケ予防には有益かも。
892非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 15:25:05
>>890
市役所と何の関係もない。出て行け
893非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 16:33:58
さすがショウナン、女性職員はミニスカ美脚揃いで庁舎内の闊歩してます。
894非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 19:16:52
綺麗な手、綺麗な足より、働き者の手と足に人の魅力が出る。
895非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 20:39:29
もっと笑えるのよろしく。
896非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 22:10:56
平塚市は湘南ではありません。

湘南とは
葉山、逗子、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、大磯です。
897非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 22:54:46
平塚ってどこ?
898非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 23:19:03
そんな、棘たてんなよ!仲良くやろうぜ!いいじゃん
別に!湘南がどこだか議論してる場合じゃねーよ
楽しくねーよ。
笑えない。もっとパンチの効いたの宜しく哀愁デート。
899非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 23:20:54
>>896
平塚市は湘南じゃないけど東海大学湘南校舎や湘南車検場があるのはどうして?平塚に変えろよ。
結局、一時期の湘南ブーム(?)で湘南は三浦半島(しかも東京湾寄りで)から二宮町まで使用されている。
しかしながら、東京圏を離れると湘南といってもあまり有名でないのが事実だよ。
湘南市構想の時、旅行先などで湘南について聞きまくったら、大して知られていなかったもの。
まあ、イメージとしたら江ノ島周辺が一番多かったから藤沢が中心かな。
年配者は裕次郎や加山の影響で逗子・葉山近辺、サーファー以外のガキは知らないヤツが多かった。
ついでに言うとサザン=茅ヶ崎なんて知っていたのはマニアだけだよ茅ヶ崎市民さん。
あっ、野口さんが出てきたっけ。でも、すぐに忘れられそう。まあ、オブザーバーだから仕方がないか。
鎌倉は幕府、大磯は吉田茂とロングビーチ、二宮は金治郎(尊徳)(これって間違いだろ)が多かったな。
寒川町なんか神社も知らない人はどこ?って・・・。
ところでその昔、湘南ブランド・セイラリエスなるものを立ち上げて商品パンフまで配ったっけ。
今もどこかで売っているのでしょうか?
900非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 23:23:55

すまん、金次郎の誤変換です。
901非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 23:29:20
何言ってんの?
902非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 23:31:55
>>899
湘南研究会名誉疑問委員付湘南愛好会選抜発言委員?
903非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 23:32:05
金持ちケンカせずw
904非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 23:34:18
こころは貧乏。
905非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 23:37:20
交通費ごまかし。桃太郎侍が内部告発!
906非公開@個人情報保護のため:2005/08/13(土) 23:59:38
今や茅ヶ崎、大磯より平塚の方が全国的に知られているよな。
具体的な統計はないが象徴的な例はこちら。

YAHOO!の検索サイトの登録サイト数
平塚 429
茅ヶ崎 355
大磯  78

キーワード検索
平塚市 約71100件
茅ヶ崎市 約42200件
大磯町  約18000件

大昔は平塚ってどこですか?と云われれば、
茅ヶ崎と大磯の間です。と答えていたけど、
今や茅ヶ崎ってどこですかと云えば、平塚
と藤沢の間です。と答えた方がよく分かる。

ベルマーレも湘南って名乗ってから弱くなるし、
競輪場も湘南BANKになってから売り上げが
落ち込む一方である。
湘南はマンションの名前だけで十分である。
ベルマーレや競輪場は昔の平塚に戻すべきである。
907非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 00:06:02
頭いいと思って思ってる奴が一番BAKA !わかんべおまえだよ!
選ばれた人間って言ってるお前だよ!
908非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 00:50:24
ごめんばかでした。
909非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 06:00:41
終身国家保障付き金持ちケンカせずw
910非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 06:20:59
w
911非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 09:34:53
>>906
は?何言ってんの?
平塚は江戸時代から有名だ。
東海道五十三次知らないのか。
912非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 14:07:12
>911
あんちゃん、江戸時代に生きていなかったくせに
「江戸時代から有名だ」なんてどうして言えるの?
913非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 17:16:49
マターリと
914非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 17:45:32
茅ケ崎は湘南ではない。
昔は、相模川の東は湘南ではなかったから。
915非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 18:11:59
金持ちケンカせずw
916非公開@個人情報保護のため:2005/08/14(日) 23:19:09
なんなんだ、ここ。
917非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 01:17:45
突然の選挙か、かったりぃなぁ。
色々と忙しい時期に選挙なんかするなよな、自民党。
918非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 01:23:34
>>917 時間外減らされて何かと物入りのオイラには
予定外の収入が入ってありがたい。
919非公開@個人情報保護のため:2005/08/15(月) 02:06:00
稼ぎ時、稼ぎ時w
920非公開@個人情報保護のため:2005/08/16(火) 18:43:44
弱いものいじめの小泉純一郎。
同じ神奈川県民として恥ずかしい。
921非公開@個人情報保護のため:2005/08/16(火) 18:45:31
>>907
>「わかんべ」

流石だな。
922非公開@個人情報保護のため:2005/08/16(火) 22:22:22
>920
誰一人いじめてないが…
923非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 00:10:08
>>922
おまえ本当に公務員?少なくても税務課や保険年金課じゃないよな。
控除を減らされ、消費税以外の税金、国保、年金、介護保険料なんかはどさくさにこっそりと値上げされている。
小泉・竹中政策は何億もの所得を得る成金長者を多数生み出したが、中低所得者にとって実質的な収入は目減りしている。
骨太なんか訳のわからん名の政策やって、補助金カット、税収減、公務員削減で自治体だって苦しくなっている。
一方、政治家だけ議員数削減、議員年金廃止、特権削減せずに独裁政治やって、言うこと聞かないヤツは刺客だなんてことやっていることがいじめでないと言うのか。
小泉さんは自民党だけでなく日本社会の良識さえもぶっ壊してしまっている。
既にヨーロッパ等で反発しているアメリカ式弱肉強食社会の推進は、日本人の道徳心、協調性、勤勉性の崩壊を生み出す。
行きつく先は、大事故、大災害、凶悪犯罪が蔓延する社会となって自治体にとっても大変厄介な社会となるよ。
924非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 00:20:50
社会主義体質は、壊さなくても自然に壊れていくものさ。
925非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 11:05:59
なんか牛乳臭い…
926非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 12:41:50
金持ちケンカせずw
927非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 17:39:06
そう、ケンカしちゃだめ。みんなで手と手を取り合いこんにちわん。
ケンカよりも仕事して。そしてみんなで1等賞
928非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 18:35:57
>>923
よく言った!!
929非公開@個人情報保護のため:2005/08/17(水) 19:33:24
人事院勧告、総務省の地方公務員改革、おまけに政府税調。
メチャクチャですな。
あと廃案になったけど障害者自立支援法も恐ろしい。
附則での他法律の改悪もすごい。
小泉は財務省の犬じゃん。
930平塚市民:2005/08/17(水) 21:39:28
末端の田舎公務員がそんなこと言ってもよ。

市役所あたりは、小泉財政再建の格好の標的でしょ。
世論も味方しないね。

実際、平塚市役所あたりの幹部職員は
信じられないほど頭悪いのに
態度だけはでかいし、給料は高すぎ。
国T並とはいわんがもうちょっと勉強しる。
931非公開@個人情報保護のため:2005/08/18(木) 02:33:34
人事院勧告は確かにひどすぎ。
給与、勤勉手当の引き下げ幅が小さすぎだよね。
第一、勤勉って何よw
しかも、地域手当を新設だなんて開いた口がふさがらない。
932非公開@個人情報保護のため:2005/08/18(木) 02:44:27
小泉さんのお膝元の横須賀市は神奈川県内一の贅沢自治体になっちまったぞ。
しかも、市役所幹部は小泉さんべったりのイエスマンで飯島秘書や姉貴、弟に頭が上がらないらしい。
反自民・反小泉の業者は閉め出されて入札や公共工事もいろいろと悪い噂があるらしい。
もうこうなったら平塚市出身の総理大臣をキボンヌ。
933非公開@個人情報保護のため:2005/08/18(木) 13:28:36
タロウの出番か?
934非公開@個人情報保護のため:2005/08/18(木) 20:53:06
はぁ?
935非公開@個人情報保護のため:2005/08/18(木) 22:17:44
>>931
国に準拠すると
平塚市は田舎だから
地域手当はほとんど出ないんじゃ無かったか。
3%くらいかな。
ということは平塚市職員の手当は
7%ほど引き下げるのが妥当。

だいたい、鎌倉、藤沢、厚木、茅ヶ崎といった近隣都市に比べて
市民一人あたりの所得がダントツ低いのだから
地域の民間給与に準拠すべき。

平塚市職員が他の都市の職員と
同等の給料をもらうのはおかしいね。
936非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 01:23:58
金持ちケンカせずw
937非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 06:09:34
>>935 お前はニセ民間人の人事院の手先か?よく新聞読め!

人事院勧告の神奈川県の地域手当

15% 鎌倉市 厚木市
12% 横浜市 川崎市 海老名市
10% 横須賀市 藤沢市 大和市 茅ヶ崎市 相模原市
6%  平塚市 逗子市 秦野市
3% 小田原市 三浦市

平塚市はまあ妥当なところだが、決して、市民1人あたりの
所得水準が高いとはいえない県央地域の自治体の地域手当が
高いのはよくわからん。
確かに財政力は強いが・・ バブル期の処理が終わっていない
厚木市なんかは人事院勧告に準拠すると職員給与が5%増に
なるけど大丈夫なのか。競輪が先細りのうちも他所のことを
云えた義理でもないが。
同じ県央の座間市や綾瀬市は忘れられたのか?
また財政力が県内トップクラスの南足柄市が地域手当なし。
大手民間企業の社員の所得が地域の民間給与を引っ張って
いるはずだが??
938937:2005/08/19(金) 06:30:38
立場上、市民の平均所得を把握できるものとしていえることは、
ここ最近の企業の業績回復によって大手民間企業の社員の給与
水準は確実に上昇している。
市内の企業を例に挙げれば、正社員で勤続年齢が同じなら
三共は当然として、最近は日産車体や浜ゴムの社員であれば
平均給与は市役所職員より上。お仕事の中身も上だから、
まあ当然といえるが・・。
高給取りで有名の市役所の職員も10年程前まで現業でも定年前には、
1000万プレイヤーになっていたが、今や課長になっても、
1000万に届かないのが現状。
ちなみに50台前半で課長になれば市役所では出世が早いとされる。
カネを稼ぎたい学生は平塚市役所の就職はやめておけ。
939非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 10:43:31
>高給取りで有名の市役所の職員も10年程前まで現業でも定年前には、
>1000万プレイヤーになっていたが、今や課長になっても、
>1000万に届かないのが現状。

まだまだ手ぬるくてお話にならないけど、チョビットずつでも
まともになってきているってことね。
地域手当とか調整手当という言葉が出てくるうちは意識改革が
全然進んでないってことだけど。
940非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 11:08:25
生まれ変わったら夏休み・冬休み・春休み・秋休み…のたっぷりある
ガッコの先生がいい。
941非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 13:00:12
年収1千万ごときで一喜一憂か?
哀れ貧乏公務員w
942非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 20:58:02
ほんとに哀れんでいるなら書くなよ。
943非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 22:07:36
なぜ?私に黙ってケンカするの?やめて!
悲しいよ。私だってケンカしないのをキボンヌ
944非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 22:08:16
1千マソ取れる仕事してないでしょ。
945非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 22:10:28
愛を世界に伝えてます。1千マン分

946非公開@個人情報保護のため:2005/08/19(金) 22:44:01
伝えている「つもり」には1円も出せない。
受け取ったほうが愛を感じて初めて1円也。
947非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 00:09:12
948非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 00:10:24
あれ、改行出来ないで送信になってしまう・・・
949非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 00:11:31
頭悪い書き込みですね。943さん。
950非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 00:14:41
1千マソって、どこの通貨だよ。944さん。
951非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 00:15:40
フィリピンとか書くなよ。
952非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 00:18:10
郵貯を外資に売り渡す小泉純一郎にはいなくなって欲しいよ。
953非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 00:33:29
920さんの言う事は正しい。
954非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 00:42:23
4月から制服が無くなったらしいけど、
955非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 00:44:34
カジュアルフライデーまで廃止になったのは、?ですね。
956非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:01:08
海に行きたいな。
957非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:03:12
明日も暑いのかな
958非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:05:15
何で茅ケ崎の人って
959非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:11:20
平塚に敵対心向き出しなんだろ。
960非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:12:52
961非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:14:59
誰も来ないのかな
962非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:20:31
来るまで待とう
963非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:25:06
むにゃむにゃ
964非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:30:51
パチンコはどこの店がいいのかなぁ
965非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:37:45
ミーンミン、セミが鳴いてる
966非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:39:59
なき止んだ。
967非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:42:08
968非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:44:16
969非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:45:57
970非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:47:52
971非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:49:25
972非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:51:43
973非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 01:52:49
974非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 02:13:51
975非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 02:18:19
976非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 02:21:21
977非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 02:29:52
978非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 02:33:19
979非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 02:35:06
980非公開@個人情報保護のため:2005/08/20(土) 02:37:49
981非公開@個人情報保護のため