東京都職員4000人リストラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
“火の車”の都財政に石原慎太郎東京都知事が、大リストラを断行する。
16日明らかになった「第二次財政再建推進プラン」の概要だと、
来年度から3年間で職員を4000人程度削減するほか、
総額3700億円の財源確保を目指す。
“慎太郎流”で独自の政策も打ち出してきたが、長引く不況に悪戦苦闘だ。

http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_10/1t2003101618.html
2非公開@個人情報保護のため:03/10/16 18:17
退職金がなくなる。マジで若手ほど損してるよ・・
3非公開@個人情報保護のため:03/10/16 18:21
既に過去4年で4500人くらいリストラしているらしい
じゃないか。
自然減と早期退職勧奨以外に何かやったんか?外郭団体に出向とか?
4非公開@個人情報保護のため:03/10/16 18:28
わーい、役人リストラ
ざま〜みろ!
5非公開@個人情報保護のため:03/10/16 18:30
でかした!石原サイコ−!!
6非公開@個人情報保護のため:03/10/16 19:09
東京から全国に広がることを祈ります。WWW
7非公開@個人情報保護のため:03/10/16 19:16
まあ、財政再建団体になって、リストラか
その前に、リストラかの違いだけ

税収減れば、人件費に手をつけざる得ない
8非公開@個人情報保護のため:03/10/16 19:20
リストラされてはじめて自分では1円も稼げない能無しであることに気づくであろう。

9非公開@個人情報保護のため:03/10/16 19:25
慎太郎様、首相になってください!
10非公開@個人情報保護のため:03/10/16 19:55
働かないDQN国民をこの世からリストラしる
11_*}:03/10/16 22:35
12非公開@個人情報保護のため:03/10/16 22:44
3年間もかけて、たった4000人削減かよ。
定年退職による自然減だけで達成できる数字じゃん。
4万人の間違いじゃないの?
13非公開@個人情報保護のため:03/10/16 22:50
退職不補充
学校事務CRMで軽く達成
4万だって道路関係のCRMで行ける
14非公開@個人情報保護のため:03/10/16 22:51
東京都の職員っていったい何人いるんだろう?
15非公開@個人情報保護のため:03/10/16 22:54
4千人って…少な過ぎだよ。退職まじかのおっさんきるだけじゃねえだろうな
16非公開@個人情報保護のため:03/10/16 22:58
結局、慎太郎は公務員の味方だったちゅうことか?
公務員に対する厳しい世論をかわすためのパフォーマンスをしやがって。
17非公開@個人情報保護のため:03/10/16 23:04
若き健康な都職員よ!イラク派遣に志願しようではないか!
18非公開@個人情報保護のため:03/10/16 23:06
本当に都民の味方だったら、給与返還してるだろ。
知事の給与減らしても余裕で暮らしていけるはずだから。
19非公開@個人情報保護のため:03/10/16 23:48
>>12
3年間もかけて、たった4000人削減かよ。
定年退職による自然減だけで達成できる数字じゃん。

プランだけ立てておいて、結局目標が達成できなかったら知事の政治責任が問われる
だから3年で4000人という数字も、自然減だけで達成できる数字を
さも大リストラを敢行するように見せてるだけだろ
しかも団塊の世代のDQNなジジババが辞めてくだけだから
人数ほどは戦力ダウンにはならないはず
20非公開@個人情報保護のため:03/10/17 00:22
>>19
>プランだけ立てておいて、結局目標が達成できなかったら知事の政治責任が問われる
>だから3年で4000人という数字も、自然減だけで達成できる数字を
>さも大リストラを敢行するように見せてるだけだろ

その下には、プランだけ立てておいて、結局目標が達成できなかったら出世コースから外れてしまうとゆう
人○部○・○査課○が、達成できる数字を、さも大リストラを敢行するように知事とか副知事に言ってるだけ。

達成したら、いかにも困難だったとゆう作文を作って昇任ウマー、特昇ウマー、
中枢にいる者にとって、ナンちゃって成果主義はサイコーです。

21非公開@個人情報保護のため:03/10/17 00:25
昔、何かの本で「公務員は将来を見据えた採用計画を行っています」なんて文章を読んだ事があるが。
今考えたら、オリンピックの採用とかバブル採用とか、最近の採用抑制にリストラって

ようするに「ま・と・も・な採用計画」なんてやってこなかったってことだね。(笑)
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ(7)■■■ (転載自由)
官営施設の維持管理など、公務員である必要性が無い業務を、高給公務員が
高コスト、低生産性で職種維持だけのために維持管理している時代ではない!
上水道、下水道、道路、河川、公園、公民館、体育館、博物館、図書館…

●地方活性化へ官業を民間開放=上下水道や体育館など検討対象に−経財会議原案

 政府の経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)がまとめた「行政サービス
の民間開放の拡大に向けた検討事項」の原案が16日、明らかになった。原案は
「地方の経済活性化や雇用創出のため、行政の民間開放が必要」と強調している
のが特徴。具体的には、上下水道など地方公営企業の事業や体育館など公共施設
の管理・運営の民間への委託などが検討対象となる見通し。 (時事通信)
[10月17日7時2分更新]  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000269-jij-pol

●自治体業務の民間委託推進 経済財政諮問会議

 政府の経済財政諮問会議が17日、首相官邸で開かれ、政府が重要課題として
打ち出した地域経済の活性化と雇用創出などに向け、自治体業務の民間への委託
を推進する方針を確認、委託を妨げる法制度などについて中間取りまとめを月内
に行うことを決めた。
 また、懸案の年金改革や地方と中央の税財源の「三位一体」改革、医療制度改革、
自由貿易協定(FTA)の推進策なども諮問会議で集中審議する方針を決定した。
 小泉純一郎首相は諮問会議で「内閣として態勢を整備して取り組みたい」と決意を示した。
 官業の民間委託では、総選挙後の11月後半にも関係閣僚らを交えて協議し、
来年度予算の編成をにらんで具体的な地域活性策などを決めたい考えだ。(共同通信)
[10月17日13時34分更新]  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000109-kyodo-pol

お問い合わせ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061644080/l50
2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局 (3杯目)】
23非公開@個人情報保護のため:03/10/17 21:35
リストラ野郎かフリーターか?、必至だな。(苦笑
しかし唯一の浮遊団体でこうなら、
チホウ県ではホントに首切りしないといかんね。
25非公開@個人情報保護のため:03/10/17 21:52
バンザーイ!!
26非公開@個人情報保護のため:03/10/18 00:20
公務員ってリストラされないんじゃなかったの?
誰か馬鹿でもわかるように解説して
27非公開@個人情報保護のため:03/10/18 00:31
出向職員だけで4000人いるから、そいつら帰化させて終りじゃないのか?
石原ネタで喜んでるやつはもう少し頭を使おうねw
てか、そんな簡単に騙されるから・・・
29非公開@個人情報保護のため:03/10/18 00:39
>28
反論しろこの負け犬
反論も何も・・・・・・慎太郎に騙されてることに気づけよw

採用数絞れば、後は自然に出てく人間だけで余裕で達成されるでしょう。
>>1のリンク先によると、数年前にも4年間で5875人削減に成功してるらしいしね。
これがほんとに首切りなら、そのとき話題に上らなかった理由は何でしょうか?
32非公開@個人情報保護のため:03/10/18 00:53
退職者だけでも、その数を達成できるよ。
33非公開@個人情報保護のため:03/10/18 00:56
さっきまで勢いの良かった民間のバカどもはどこに行ったの??
別スレで元気に暴れてますw
35非公開@個人情報保護のため:03/10/18 01:16
退職金カットはどうなるん?おせーてくれ
36非公開@個人情報保護のため:03/10/18 10:00
そうそう、リストラのマジックは分かったから、
それより退職金だよ、退職金!!
37非公開@個人情報保護のため:03/10/18 10:02
採用をしぼると共済費が高騰する。しぼるなYO!
38非公開@個人情報保護のため:03/10/18 10:04
>>36
図書券で支払われます。
39非公開@個人情報保護のため:03/10/18 11:13
>>22
のような公営企業なんて、民間売却でいいよ。
来年から、そんな分野の職員は一切採用しないほうがいいね。
あと数年で、退職金払うのがもったいない。
40非公開@個人情報保護のため:03/10/18 18:26
たった4000人かよっ! 
たった4000人かよっ! 
たった4000人かよっ!
41非公開@個人情報保護のため:03/10/19 11:19
退職金カットも大した事ないだろ。
そんなことより、退職前の特進をなんとかしろよ。
団塊の世代さっさと追放だ。
退職補充しないやり方だと、若手が大変。ジジイどもの面倒見てやらないと。
43非公開@個人情報保護のため:03/10/19 11:25


おめでとう
44都S局出先事務所職員:03/10/21 20:32
漏れは退職までマターリ過ごさせていただきまつ
45非公開@個人情報保護のため:03/10/21 20:38
ダマされるな。たった4000人でお茶を濁すつもりだろ!
46非公開@個人情報保護のため:03/10/21 22:41
埼玉県知事、全国初の天下り廃止宣言

 埼玉県の上田清司知事は県職員が退職後、
外郭団体へ“天下り”する慣行を廃止する意向を明らかにした。
現職役員についても任期終了後、速やかに退任してもらう。
人事権の発動は知事の権限であり議会を経る必要がないため、
来年度の人事から実行に移すと見られる。
県によると、首長が「天下り廃止宣言」をしたのは全国で初めてという。

 埼玉県は26の外郭団体(指定出資法人)を持ち、
理事長など経営トップの職に就いている県OBは11人。
役員では全役員ポストの半分を占める17人に上る。
副知事や部長などが退職後に就任している。

 上田知事は21日の定例会見で「天下りは原則やめたい。
現職役員も新しい任期が始まる時には天下り的な人事はしたくない」と述べた。
来月12日に立ち上げる「埼玉県指定出資法人あり方検討委員会」では、
人事のあり方を主要テーマにする見通し。
47非公開@個人情報保護のため:03/10/21 22:44
上田はその前に再選されるかどうか
よーく考えてみよう
中田みたいに後援県議が逮捕されて実刑くらってもさらっと
「関係ない」
と切ったために勝手連組織がボロボロ
どう次の選挙に立ち向かうのかな?
外郭に出向する必要性も無いだろ。

民間で出来る仕事を、単に人事ポスト確保のためだけに外郭
作る。特に技術系職種にこの手の腐敗多し。
49非公開@個人情報保護のため:03/10/25 16:38
漏れはマターリ仕事させていただきまつ
数値目標自体は退職者不補充と勧奨でクリアできるだろう。
でも4千人は絶対数として明らかに大きすぎ。
市区町村に権限委譲(仕事の丸投げ)しても、行政サービスは大幅に
低下するだろうな。結局は都民にしわ寄せが来るだけ。
51非公開@個人情報保護のため:03/10/26 00:00
>>50
2年以内に「都立学校事務室改革」と称した学校事務の
大リストラやるから、それで人数捻出するんじゃないか。
要は「改革=口減らし」というのが内容の趣旨。
特殊法人天下りというのは役員待遇で採用されることを言うのですか?
嘱託も天下りというのですか?
53非公開@個人情報保護のため:03/11/01 17:19
都庁自体が不要
>>53 ですな。訪れる人は実に「使い勝手」が悪い。
働く人にとっては「使い勝手がよい」でしょうね。
自分たちのために、都営大江戸線の駅作ったんだから。「都庁前」という。
55非公開@個人情報保護のため:03/11/01 18:14
股ありいつぽん。
56非公開@個人情報保護のため:03/11/01 18:19
なんか都庁職員が必死になってるスレだな(w
57非公開@個人情報保護のため:03/11/01 22:33
都庁職員は神様です!
58非公開@個人情報保護のため:03/11/02 00:45
水道・バス
学校事務
管理力不足教頭校長
指導力不足教員

こいつらを警察へ配置転換する。
59非公開@個人情報保護のため:03/11/02 02:40
「中国人が海外流出すると、流出した先で社会が大きく変化する。
台湾の生活環境の変化は、その代表的な一例である。台湾は戦時中、
疎開して家を離れても物が盗まれることがなかった。しかし、戦後、
四十万の日本人が台湾から追放され、代わりに二百万の中国人が大陸
から流入すると、台湾はたちまち泥棒の国と化した。」

中国が嫌われる七つの理由
黄文雄/拓植大学日本文化研究所客員教授  
http://www.wufi.org.tw/jpn/kobuno7.htm
60非公開@個人情報保護のため:03/11/02 02:58
>>58
って使えるのか?そんな奴ラ。
61非公開@個人情報保護のため:03/11/02 11:03
>>54
大江戸線は高いからという理由で、都職員が通勤に使うと定期代が出ないんだと。
あのバカ都知事は何考えているんだか。
62非公開@個人情報保護のため:03/11/02 14:05
>>60
人柱、鉄砲玉として使えます。
63非公開@個人情報保護のため:03/11/02 14:18
都がヤルと国が動きその他の地方自治体にも
波及する恐れあるな・・鬱
64非公開@個人情報保護のため:03/11/02 14:24
まあトップが石原さんだからね。
二言目には『国は何もしないから』だから。
確かに何もしないわけだが(w
65非公開@個人情報保護のため:03/11/02 19:17
でも石原サンなら、もっとガンガンやってくれると思ったんだけどナー。
カナリ期待はずれ・・・。
66総務:03/11/02 22:14
てゆーか、知事をリストラしろ。
職員5000人をリストラするより
効果があるぞ。
67非公開@個人情報保護のため:03/11/02 23:53
>>66
知事をリストラって・・・・

アフォ?
68非公開@個人情報保護のため:03/11/03 01:37
俺は現場にいる都の職員だけども、どうにも使えない、仕事のできない人間というのは確かにいます。
えてして、そういう人間に限って都議の親戚、組合幹部とかだったりするのだが。
書き込みを見ると、退職等の自然減よりも積極的にリストラしろという意見が多いけど
この手の類は、何があっても首にならんよ。
リストラ、肩たたきで出るのは、まだましな人間。最後まで粘るのはほんとに使いモンにならん奴。
と思われ。
69非公開@個人情報保護のため:03/11/03 02:25
都の職員って全部で何人いるの?
70非公開@個人情報保護のため:03/11/03 02:46
>>67
知事など特別職はボランティア職として、生活保護程度の給料でいいんじゃない?
一般職は労働者だから給与を保障せないかんけど、特別職は違うからね。
ドイツなんかはそうしてるしね。
71非公開@個人情報保護のため:03/11/03 02:51
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号か ら身元がバ レることがありま せん
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
72非公開@個人情報保護のため:03/11/04 20:11
公務員にNOと言える日本を!!
73非公開@個人情報保護のため:03/11/04 20:19
【国家公務員法】
第75条 職員は、法律又は人事院規則に定める事由による場合でなければ、その意に反して、降任され、休職され、又は免職されることはない。
第78条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
1.勤務実績がよくない場合
2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
3.その他その官職に必要な適格性を欠く場合
4.官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合

74非公開@個人情報保護のため:03/11/04 20:57
コピペにレスするのもなんだが、都の場合はこっち。

地方公務員法 第28条 
職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、
又は免職することができる。
1.勤務実績が良くない場合
2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
3.前2号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合

現在の自治体のほとんどは、この4に該当する。
財政力指数が1を超えてる都でさえリストラするんなら、他の自治体はなおさら…
75非公開@個人情報保護のため:03/11/06 20:30
退職金5億くれるんだったらリストラに応じてやるよ(w
76非公開@個人情報保護のため:03/11/06 21:09
どっからその金出すんだよ。
その前にお前に五億の価値があるのかよ
77非公開@個人情報保護のため:03/11/06 22:18
今までヤミ手当てやサボリで都民の共有財産を食い散らかしてきた分、
一人1億円は返還してから辞めてもらいます。
78非公開@個人情報保護のため:03/11/07 01:19
意外なことに、日本の公務員には雇用保険がない。
これは失業しないことを前提とした制度である。
公務員に雇用保険がない国は先進国のうち、日本とドイツだけという。
実際、多くの国々は行政改革を断行し、公務員数を大幅に減らそうとしている。
例えば、中国ではここ5年間、朱鎔基首相が行政改革を推し進めた結果、
国家(中央政府)公務員数は半減され、地方公務員も89万人が減り、
両者合計で約100万人はリストラされた。
ある程度政府機関の効率化・合理化が実現し、経済成長の一因ともなっている。

 日本の民間企業では終身雇用制度が崩れ、
企業の従業員たちはリストラの危険にさらされる現在、
なぜ政府機関だけは旧態依然でリストラができないか。
これは筆者の素朴な疑問である。
このままでは、政府がいくら「痛みを伴う構造改革」を叫んでも
到底説得力は乏しい。
79非公開@個人情報保護のため:03/11/07 01:24
筆者のもう一つの疑問は、米国や中国では幹部の若返りが目立つ中、
なぜ日本では公務員が40歳を超えなければ課長になれず、
50歳を超えなければ局長になれないかである。
日本の若い公務員たちが駄目なのか、それとも年功序列制度が悪いのか。
もし制度に問題があれば、この制度を直さなければならない。
有能な若者たちに本領発揮の場を提供できない制度を是正しないと、
政府がいくら経済活性化を唱えても、結局、空論で終わってしまう。

http://www.mainichi.co.jp/asia/column/deepchina/03/
>>78
リストラ→経済成長

ゲラ!
81非公開@個人情報保護のため:03/11/07 23:30
とりあえず、水道・下水道・交通を完全民間委託して
余った職員は業務が存在しないので解雇したらいい。

時代の趨勢や先見の明を持たなかった技術技能職員
の自業自得だよ。
82非公開@個人情報保護のため:03/11/09 11:47
退職金10億よこせ(w
83非公開@個人情報保護のため:03/11/09 12:45
治安対策のため公務員リストラが必要

財務省は8日、治安対策として2004年度予算編成の中で要求が出ている
警察官増員計画について、抑制を促す方針を明らかにした。
増員する場合は、都道府県庁の職員を減らして人件費を圧縮することが
必要だとしている。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003110801000200_Economics.html
84非公開@個人情報保護のため:03/11/09 12:48
治安要員に転職できるなら、今の市役所を辞めてもいい。
無駄な仕事にダメな幹部が多すぎる。
85非公開@個人情報保護のため:03/11/09 14:27
>>84
早く転職したほうがいいよ。
市民の怒りが爆発して市役所職員に向けられる前に。
治安回復は市民が切望してるから治安職は応援してくれる。
86非公開@個人情報保護のため:03/11/09 14:45
新規採用を絞って、定年退職者だけで余裕で達成できる数字だな。
プラスして、早期退職の割増金に63歳までの嘱託職員雇用保障までつけると。
59歳ぐらいのオヤジなら喜んで辞表書くんじゃないか?
数字のマジックに惑わされたら駄目。
87非公開@個人情報保護のため:03/11/09 14:45
石原は、事務職員
警察に配置転換したいみたいだね
■■■ 官業民間委託を問うテンプレ(9)■■■ (転載自由)

■ 役人でなくても出来る官営施設の運営管理より治安維持を!
■上水道、下水道、道路、河川、公園、公民館、体育館、博物館、図書館…
■ 今すぐ民間委託で、警官増員を! 殺人、誘拐、ピッキング…
■ あなたは、マターリ公営事業と「市民の安全」どちらを取りますか?


財務省は8日、治安対策として2004年度予算編成の中で要求が出ている
全国の警察官を新たに1万人増員する計画について、抑制を促す方針を明らかにした。

 テロの懸念や犯罪の多発化で治安対策の必要性は認めつつ、厳しい財政事情
から抑制姿勢を示している。治安強化を求める国民の声も根強く、治安か
財政健全化のどちらを優先するかなど折衝は難航しそうだ。

 警察庁は現在、02−04年度で計1万人の増員計画を進めており、最終年度に
残る1500人を増員する。
加えて04−06年度の3年間で、さらに1万人増員する新たな計画を打ち出した。
初年度は3000人を要求しており、仮に要求が通れば04年度の増員は計4500人に膨らむ。

 財務省は「刑事、公安など必要な分野を絞り、めりはりをつけてほしい」(主計局)
と増員幅の圧縮を主張。
増員する場合は、都道府県庁の職員を減らして人件費を圧縮することで、地方財政
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
を悪化させない配慮が必要だと注文を付ける。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003110801000200_Economics.html

お問い合わせ http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061644080/l50
2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局 (3杯目)】
89非公開@個人情報保護のため:03/11/09 15:18
都職員を入管に応援派遣するはなしは?
治安要員への転換、生保・税務・国保のベテランなら警邏程度なら出来ると思うが。
90非公開@個人情報保護のため:03/11/09 16:35
都庁なんてもう終わってるんだから、真面目に議論するだけ無駄
91非公開@個人情報保護のため:03/11/09 16:39
>警察に配置転換したいみたいだね
体力ねえ事務系公務員なんて使えね〜だろ?
ドキュン相手にブルって小便ちびるのが関の山(W


92非公開@個人情報保護のため:03/11/09 17:16
そうだなぁ。ゴマすってばかりだから、腐っている品。
投票当日の行為!!!!!!(爆

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃ (〇〇) [選挙] | /今日午後8時までに民主党に投票しる!!!!!!!!
  |┏━━┯━━┯━━┓|   ここでグダグダ逝ってもしょうがないぞー!!!!!
  |┃    │    │    ┃| \今日午後8時までに民主党に投票しる!!!!!!!!
  |┗━━┿━━┿━━┛|
  |      │    │      |
  |      │    │      |
  | 〇   │    │   〇 |
  |___ .二二二. ___|
   │   │[=.=]|   |
   └──ヽ(´Д`;)ノ  <今日午後8時までに民主党に投票しるー!!!!!!!!
94非公開@個人情報保護のため:03/11/09 18:36
公務員の解雇はありえません。
結局、公務員は永久不滅。
95非公開@個人情報保護のため:03/11/09 19:12
>>94
あっそ。
96非公開@個人情報保護のため:03/11/09 19:14
そうでつ
97非公開@個人情報保護のため:03/11/09 22:14
都で真っ先にリストラされるのは、
公営企業とか維持管理系だろうね。

これからは、ますます民間委託化を数値目標出されて
強制的にリストラかかると思うよ。
総務局人事部と人事委員会の権限を外部の人材コンサルに委託すりゃいいのにw
99非公開@個人情報保護のため:03/11/10 19:12
人事部は聖域だから難しいと思うよ。

幹部人事と定数が知事本部に逝ったら
今までの人事部への鬱憤が噴出すだろうけど・・・
100非公開@個人情報保護のため:03/11/10 19:24
100gets
101非公開@個人情報保護のため:03/11/10 19:54
>人事部は聖域だから難しいと思うよ。
 聖域なんてものは事実上無きに等しいだろ?
当事者がそううそぶいてるだけで、実際はどうとでもなるわけ。
ま、この国の現状からしてそんな悠長なことも言ってられんと思うがね。
102非公開@個人情報保護のため:03/11/10 20:02
公務員がリストラに着手する時には失業率なんて50%超えてるだろ。
まずないから安心しろ。公務員は永久不滅の聖職。
103非公開@個人情報保護のため:03/11/10 20:05
これから始まる小泉改革により、公務員は全員職を負われ、変わって日本にあふれる社会経験豊かな無職ヒキや失業者が
公務員として国を動かしていくのだ。苦労を知ったものだけに、彼らの動かす日本は明るい。
104非公開@個人情報保護のため:03/11/10 20:14
ぷっ。
105非公開@個人情報保護のため:03/11/10 20:29
だから、幹部人事と定数がなくなったら 聖域じゃなくなるって言いたいんだけどね
106非公開@個人情報保護のため:03/11/10 20:55
>公務員がリストラに着手する時には失業率なんて50%超えてるだろ
 その頃には国が滅んでますよ、妄想ヒッキー君(プッ
107非公開@個人情報保護のため:03/11/10 20:57
>>106
だから「ありえない」と言ってるんじゃ・・・・
108非公開@個人情報保護のため:03/11/10 20:59
>>107
違うっつの。
だからそういう状況になる前に公務員のリストラが始まるのは当たり前だろ?
109非公開@個人情報保護のため:03/11/10 21:02
なぜ不況になれば公務員がリストラされると言い切れる?
わざわざ国民平均に水準合わせる必要はないのだよ。
むしろ「まともに食っていける数少ないエリート職」となる可能性も
ある。実際途上国や内乱の国なんかではそう。
110非公開@個人情報保護のため:03/11/10 22:56
世の中がもっと荒廃して、途上国なみになったら
警視庁に出向して汚職したいなぁ
111非公開@個人情報保護のため:03/11/10 22:58
>>109
あほか。
発展途上国の公務員の給料は超少ないんだよ。
だから汚職だらけ。もっと調べてから発言しろよ。
112非公開@個人情報保護のため:03/11/10 23:02
公務員の前に、民間が死ぬに決まってるだろーが。
113非公開@個人情報保護のため:03/11/10 23:21
>>112
 民間が死んだら困るの小役人じゃん。
それにダメ企業はまだしも世界レベルで通用する大企業はこの国ポシャっても客は世界中にいるわけだし。
拠点を海外に移せばいいだけのこと。
そんな状況になったら小役人は逃げ場ないけどね。(プッ
114非公開@個人情報保護のため:03/11/10 23:23
>実際途上国や内乱の国なんかではそう。
 そういう国の公務員が先進国でいう『公務員』の体を成してないのは馬鹿でもわかると思うけど?
給料削減とか言われても今の日本の公務員って世界で一番給料や待遇が恵まれてるってのは知ってるよね?
115非公開@個人情報保護のため:03/11/10 23:32
>>114
日本の公務員の国際競争力はゼロ!
116非公開@個人情報保護のため:03/11/10 23:51
リストラは、民間出身の第三者を入れてやってもらうんだってさ。
117非公開@個人情報保護のため:03/11/10 23:58
来年から都庁の職員なんだが、
将来的に別の就職先探したほうがいいのか?
118非公開@個人情報保護のため:03/11/11 10:38
公務員になってしまったら経歴に傷がつくよ。
元公務員を雇いたい民間など、ほとんどない。
119非公開@個人情報保護のため:03/11/11 10:58
公務員を志望した時点で人格破綻者
120非公開@個人情報保護のため:03/11/11 11:07
公務員経験2、3年くらいだったらなんとかなるかも。
あとは実力次第だから、転職できても安泰とは限らんが。
公務員を4,5年以上やってると、たとえ転職できても
周りの人間についていけないだろう。
121非公開@個人情報保護のため:03/11/11 11:08
就職の動機が不純すぎる。
122非公開@個人情報保護のため:03/11/11 11:12
だって、公務員になる人間って、将来の安定しか考えてないだろ
123非公開@個人情報保護のため:03/11/11 11:24
仕事はしたくない、給料はほしい、ネコババはしたい
124非公開@個人情報保護のため:03/11/11 11:40
社会にでるのは怖い、楽はしたい、世間体は気にしたい
125非公開@個人情報保護のため:03/11/11 12:30
共済年金もらいたい、恩給もらいたい、天下りしたい
126非公開@個人情報保護のため:03/11/11 12:56
暑いのはいや、寒いのもいや、座ってるのもいや
127非公開@個人情報保護のため:03/11/11 12:57
働きたくない、職探ししたくない、でも年金はほしい


俺が。
128ブス局員 ◆i7t44zGpD2 :03/11/11 13:09
デブはいや、ハゲはいや、いい男じゃないと結婚はしたくない。
129非公開@個人情報保護のため:03/11/11 20:17
だから公務員になって転職考える必要がどこにあるんだよ?
どうせリストラって言っても定年間近のオヤジに退職金上乗せして辞めてもらうって
算段だろ。
130非公開@個人情報保護のため:03/11/11 20:21
定年間近のオヤジを石原プロでひきうけます。
131非公開@個人情報保護のため:03/11/11 23:17
>>129
足が震えてるぞ
132世直しよっちゃん:03/11/11 23:31
おれはチンコが震えております。
もてまくりで乾く暇もありません。
とりあえず公務員女は臭くて不細工なので勘弁です。
133非公開@個人情報保護のため:03/11/12 22:07
 長野県が、職員の早期退職制度の適用年齢を現行の「50歳以上」から
「28歳以上」に引き下げる方針を県職員労働組合などに提示した。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003111201000297_Main.html
134非公開@個人情報保護のため:03/11/14 20:11
>>132
>とりあえず公務員女は臭くて不細工なので勘弁です
禿同!
135名無しさん@3周年:03/11/15 13:14

公務員の制度をアメリカ並みに先進的な物にしよう!

自由に公務員のクビが切れるようにして、国家を立て直すのだ!
136ブス局員 ◆Jj.3rhAS5g :03/11/15 13:21
>>135
わたしは結婚したら辞めるので
それまではそっとしておいて下さい。
137非公開@個人情報保護のため:03/11/15 13:42
SPOILSシステムの採用。
138非公開@個人情報保護のため:03/11/15 19:06
>>136
おれと結婚しよう!
夜の営みは不自由させね〜ぜ。ぐへぐへ。
139非公開@個人情報保護のため:03/11/16 00:38
慎太郎はライバルのヤスオちゃんに負けたね。
長野は28歳以上リストラだから。
140非公開@個人情報保護のため:03/11/16 00:43
よし、中卒採用、18歳以上リストラにしよう。
それじゃ、都庁高校かよ。
141非公開@個人情報保護のため:03/11/16 01:51
探偵を使ったリストラ工作
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1058203401/l100
142非公開@個人情報保護のため:03/11/16 08:21
漏れは優秀だからリストラされないだろう。だから関係ないね(w
143校長が強盗:03/11/16 08:35
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
144非公開@個人情報保護のため:03/11/16 21:58
age
145非公開@個人情報保護のため:03/11/16 22:01
4000人は、少ないな。
最低でも3倍の12000人は切るべき。
それも退職金は無しか、あっても僅かでよし。
146非公開@個人情報保護のため:03/11/16 22:04
特に、事務所でぐうたらしている奴は、必須!
どんどん首にしてほしいね。
147ブス局員 ◆Jj.3rhAS5g :03/11/17 11:25
>>138
言っておくけど、私、すんごいブスだよ。並のブスじゃないからね。
148非公開@個人情報保護のため:03/11/17 11:33
都の職員は10万人以上いるんでしょ。12000人でも少ないよ。
都職員の半分ぐらいリストラしたら、そうすれば石原も見せかけ人気ではなく
ほんとうの人気でるのにな。歴史の教科書に載るかも。
149非公開@個人情報保護のため:03/11/17 11:41
公務員も雇用保険かけて、どんどんリスト○しよう。
150非公開@個人情報保護のため:03/11/17 12:31
公務員とは”盗み”である!
151非公開@個人情報保護のため:03/11/17 19:13
実際問題、公務員の首切れるわけないだろ。
公務員のリストラって定年間際のオヤジに退職金上乗せして辞めてもらうってだけだよ。
退職金だけでも一人数千万になるだろうな。
152非公開@個人情報保護のため:03/11/17 19:15
公務員だが、>>149に賛成。
50代の仕事しないで威張るだけの奴らをどうにかして欲しい。どうにでもして欲しい。
>>149
152と同じく賛成。いらない香具師、使えない香具師はリストラ・減給すべし。
というか、中のシステムをどうにかしてほしい。
能力給が採用できるならしてほしい。実際、評価基準がはっきりしないから難しいんだろうが。
154非公開@個人情報保護のため:03/11/17 19:56

無い袖は振れぬ

払えぬ給料は払えぬ

これ、天地の理

アメリカを見るにつけ、公務員だからといって生涯を保証しなければならない必然性などどこにもないと思う。
とある都の出先機関で、職員さんが「民間は給料削ってまでも利益を出して税金を納めるべきだ」という趣旨の事を数人で議論していた。私に聞こえる大きさの声で。
超感じ悪かった。地獄に堕ちて欲しいよ。
確かに難しい(?)試験を受けて解雇がない前提で公務員になったのかもしれないけど、こういう民間人の痛みを分からず、人を虫けらのように思ってる、人間以下の人からバンバンやっちゃって欲しいね。
リスト○を。
155非公開@個人情報保護のため:03/11/17 19:57
人間以下の奴らのために税金払いたくない!
156非公開@個人情報保護のため:03/11/17 21:35
>>154
アメリカと日本じゃ社会制度が全く違うだろ。日本は役人天国の風土があるの。
まあいくら机上の空論並べたところで官>>民は変わらないだろうがね。
157非公開@個人情報保護のため:03/11/17 21:45
>>153
>>実際、評価基準がはっきりしないから難しいんだろうが。

つか、所詮公務員のやってることなんてさ、中の人から見たら、働いてる、働いていないがあるかもしれないけど、
外の人から見たら、給料に差を付ける程の差もない、目くそ鼻くそ仕事なんだよ。
158非公開@個人情報保護のため:03/11/17 21:47
評価で差をつけるよりも全員仲良く給料5割カットのほうが丸く収まると思う
159非公開@個人情報保護のため:03/11/17 21:59
つうか、50代全員首切ればいい。
あいつら能無しばかりそろっている割に
給料もらいすぎ。どうせ選考任用ばかるなんだし。
160非公開@個人情報保護のため:03/11/17 22:02
実際50代公務員って勝ち組だよな。公務員が楽勝な時代に公務員になって
(というか民間にすら入れなかったドキュン)、なんとか退職金貰って逃げ切れる。
>外の人から見たら
外から見たところで、どの程度の仕事が分かるんだ?
そう言ってる香具師に限って、情報公開も請求せず文句言ってるだけだからな。

ホワイトカラーの能力評価は難しいというのは、経営学でも常識だと思うんだが。
162非公開@個人情報保護のため:03/11/17 22:42
4000人じゃ少ないべ。
20000人ほど減らせボケ!
163非公開@個人情報保護のため:03/11/17 22:50
★退職手当削減など大詰め 都労連がスト構える

・東京都が、国を下回る支給率とする退職手当の削減案などを示したのに対し、
 職員や教員らの6単組で構成する東京都労働組合連合会(都労連、
 増渕静雄委員長、約7万3000人)は18日に最大で始業時から2時間の
 ストライキを構えている。

 都職員の給与をめぐっては、都人事委員会が10月にマイナス勧告。都は、
 定年時の名誉昇給の廃止なども提示している。
 都労連は、昨年の労使合意に基づき今年1月から2%給与カットが実施
 されており、マイナス勧告を上乗せする「ダブル削減」措置は認められないと
 主張、2%カットも労使合意通り来年3月末で打ち切るよう求めている。

 都は、2004年度で約5300億円の財源不足が見込まれるなど都財政は
 危機的状況で、職員給与の削減など内部努力が必要だとしている。

 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003111701000273.htm
164非公開@個人情報保護のため:03/11/17 23:13
>>163
石投げられそうだなw
>東京都労働組合連合会(都労連、増渕静雄委員長、約7万3000人)は
>18日に最大で始業時から2時間のストライキを構えている。

ストを応援する。
約7万3000人全員にストをやっていただきたい。
そして、違法ストにつき7万3000人全員を免職。ウマー
ストやる公務員は氏ね!
お前ら公務員は、今まで給料や待遇で美味しい味を味わってきたのに、
リストラされる事で、非難する資格はない。
どこまで欲のある高慢な公務員なのか・・。
どんどん、アホな公務員は首をきってほしいね。
167非公開@個人情報保護のため:03/11/19 19:37
>>117
司法、がんばりな。
168非公開@個人情報保護のため:03/11/20 16:43
スト中止かよ!
腰抜け野郎ども!
169非公開@個人情報保護のため:03/11/20 16:53
行政はドンドン首にして良いよ
だけど、俺たち消防はヤメテね!
170非公開@個人情報保護のため:03/11/20 16:55
都庁職員はうんこです
171非公開@個人情報保護のため:03/11/21 18:11
なんだよ、おもしろくないな
172非公開@個人情報保護のため:03/11/21 18:14
どんどんクビ切れ!
173非公開@個人情報保護のため:03/11/21 21:10
>>172
はいはい。民間ドキュソは勝手に吠えててね(w
174非公開@個人情報保護のため:03/11/21 21:11
東京都よ、良くやったぞ!
この調子で、他の道府県の公務員も、
どんどん切って貰いたいね。
特に、2ちゃんねるで威張り腐っている公務員を筆頭にな。
しかし、4000人は、少なすぎ。
正直もっと切っても良いくらいだ。
175非公開@個人情報保護のため:03/11/21 21:32
まだこの4000人のカラクリを理解してないやつがいたかw
176非公開@個人情報保護のため:03/11/23 21:25
>>156
社会制度が違っていても今や派遣業法までできて労働力は派遣が占める割合が増加している。
法なんて都職員が決められるものではないのだし、国会議員次第だな。

法制度も人事制度も、時代に合わせてどんどん変わる時代が来たのだ。
どんどん変えよう!!

177非公開@個人情報保護のため:03/11/24 20:54
このスレにも就職できずに、公務員を叩くことでしか
ストレスの解消ができない連中がいるようだなw
178 ◆Hd6iVFPOKk :03/11/24 21:45

t
e
s
t
179非公開@個人情報保護のため:03/11/25 19:49
この板でも公務員叩きのスレが多いけど
公務員の大半がそういうスレで公務員叩きしてる連中を冷笑してるよ
公務員叩きしてる連中は、所詮はかわいそうな連中だってねw
180非公開@個人情報保護のため:03/11/25 19:50
ライト・オン・サー!
181非公開@個人情報保護のため:03/11/25 20:56
>>179
 ・・・(プッ
マジレスしてる公務員の方がよっぽど痛いと思うのはおれだけだろうか?
182非公開@個人情報保護のため:03/11/25 23:56
7万人居るんだから、せめて4万人くらいリストラしたらどうだ。

公務員がやる必要が無い、公営企業とか、窓口業務、技術業務は
民間委託して、リストラしてくれ
183非公開@個人情報保護のため:03/11/26 00:01
449よ、逃げるなよ!
184非公開@個人情報保護のため:03/11/27 21:44
仕事に就けないアフォな連中が集うスレはここでつか?
185非公開@個人情報保護のため:03/11/27 22:04
>>182
まずその第一弾として交通局が2007年度に完全民営化します。

186非公開@個人情報保護のため:03/11/28 14:43
>>185
水道はいつ完全民間委託になるんかいな?
187非公開@個人情報保護のため:03/11/28 23:03
★地方一般公務員の削減強化=警察官の増員分を吸収し目標維持−総務省

 総務省は28日、地方税財政の三位一体改革での地方交付税見直し策として、
2003年度からの4年間で地方公務員を4万人削減するとの現在の数値目標を
維持したまま、警察官を増員する方針を固めた。警察官の増員分だけ、一般地方
公務員の削減を強化することになる。麻生太郎総務相が同日の経済財政諮問会議で
表明する。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031128152321X820&genre=pol
188非公開@個人情報保護のため:03/11/28 23:14
>>187
>警察官を増員する方針を固めた。警察官の増員分だけ、一般地方
>公務員の削減を強化することになる。
警察官は、犯罪が増加して、さらに巧妙かつ複雑化しているので、
こういう公務員は増やすべきだと思う。国民の安全のために。
一般地方の公務員(役所内の事務所など)は、どんどん削減して欲しい。
役所内の公務員見て、まじでムカついたからな。
俺はこの記事に賛成だな。
189非公開@個人情報保護のため:03/11/28 23:32
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
190非公開@個人情報保護のため:03/11/29 09:12
age
191非公開@個人情報保護のため:03/11/29 19:43
職員が約8万人いるとすると団塊の世代だけで1万人はいるだろうな。
向こう5年でこの1万人が退職していくから採用抑制だけで余裕で達成できるな。
192非公開@個人情報保護のため:03/11/29 21:52
age
193非公開@個人情報保護のため:03/12/01 21:13
>>191
そうじゃなきゃ最初からあんな計画作らんだろ
最初からできレースなんだよ
とりあえずこんな大学になってほしくない  工学3分裂 都市○○学部 定員増教員削減
東京都立総合大学
都市教養学部
人文社会系 哲学コース 心理教育コース 国際文化コース
法学系 法律 コース 政治 コース
経済系 経済コース 経営コース
理工系
都市環境学部 都市環境基盤コース 
システムデザイン学部 ヒューマンメカトロニクスシステムコース
保健福祉学

たのむ こうしてくれ

東京都立大学教養学部  1.2年次は全員学際的に学び以降進振り
教養学科  都市教養系
人文社会学科  哲学系 心理教育系 国際文化系(哲学 史学 語学専攻
経済学科 経済系 経営系
法学学科 法律系 政治系
理学科 〜系 
工学科(日野への進振りあり) 都市環境コース 基礎工学コース  先端工学コース ヒューマンメカトロニクス系等
看護学科 〜系

理工各学科は転学を比較的容易にする 教養学科には都市研付属の都市科学系を将来的に繰り入れる
工学科は規模が大きいほど力を発揮するので1つに統一 系をコースで括りその上に工学科を置く
京大の系とICUの教養一学部体制を見習う
入試はできるだけ5教科7科目
195非公開@個人情報保護のため:03/12/09 16:52
ティムポ
196非公開@個人情報保護のため:03/12/09 17:04
>>193
それを理解しないで喜んでいるアフォのなんと多いことw
197非公開@個人情報保護のため:03/12/09 19:19
ただの第二東京大学
198非公開@個人情報保護のため:03/12/09 21:28
都知事対策でやった市町村に補助金つきでおろした施策について
補助金をカットし,自主事業にさせて
困った仕事を金も付けずに市町村におろし
いまでは国のお金を市区町村に下ろし
国への申請の経由事務しかできないような都庁って
何が必要なの?
そんな面倒なら個人情報の保護を無視して
どんどん外部に委託すれば良いじゃない。
すくなくとも鼻ピアスして某有名資格の登録窓口で
対応するような輩のいるようじゃ。
199非公開@個人情報保護のため:03/12/14 14:49
>>179
この板でも公務員叩きのスレが多いけど
大企業社員の大半がそういうスレで公務員叩きに必死で抵抗してる179みたいな連中を冷笑してるよ
公務員は、安月給で貧乏で、怠け者で性格悪くて、絶対に年収1000万超えることなんて無い、かわいそうな連中だってねw
200非公開@個人情報保護のため:03/12/14 14:53
>公務員は、安月給で貧乏で、怠け者で性格悪くて、絶対に年収1000万超えることなんて無い、かわいそうな連中だってねw
公務員は嘘吐きだ。天下り官僚は公務員じゃないのか?

201非公開@個人情報保護のため:03/12/15 06:45
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3113/images/031221_setsumeikai.pdf

都民に向けた大学『改革』説明会
〜都立大学総長、大いに語る!!〜
 先日の都立大学における総長説明会や、東京新聞による「独自案」についての報道
(記事へのリンクになります)ですでにご存じの方もいらっしゃると思われますが、
都立大学では、管理本部案とは別に新大学構想に盛り込むための独自の改革構想を作っています。
そこで、都民の会では、都立大学の総長よりその構想について説明を受けるとともに、都民にとって
望ましい都立の大学像についての意見を述べる機会として、以下の日時に「都民に向けた大学『改革』
説明会」を開きます。

日時
12月21日 午後2時〜4時
(午後1時半受付開始)
場所
東京都立大学 教養部棟110番教室
説明者
東京都立大学総長・茂木俊彦
 私たちの、そして皆さんの意見を直接、大学改革の現場に届けることの出来る貴重な機会だと思われます。
出来れば、多くの方にお知らせ頂くとともに、皆さんのご参加とご意見をお待ちしています!!

*可能な限り転載してください
202非公開@個人情報保護のため:03/12/15 06:47
2003/12/8 東京新聞
●現都立大学側の新大学案
茂木俊彦学長が都の構想に対案を提示することを表明。
現都立大は、9月から設置された独自のWorkingGroupで都案の都市教養教育
プログラムや大学院などについて検討しており、12/8現在、都市教養教育プロ
グラムについてはまとめた。独自案の特徴は以下。

@履修制度
第一外国語が原則必須。GPA成績評価システム。
A語学
コミュニケーション能力養成に力を入れる。


2003/12/12 東京新聞
●東京都側の新大学案
@履修制度
必修科目は設けない。
正し、入学時に一定基準の語学力を身につけていない場合は、語学の授業は必修。
A情報処理
情報処理能力は卒業要件としての基準を設け、能力テストを課す。
B語学
語学能力は卒業要件としての基準を設け、TOEFLやTOEIC等のテストを課す。
語学授業は大学外部の力を活用してベルリッツやNOVA等の英会話学校から
講師を招き、会話能力を強化する。


203非公開@個人情報保護のため:03/12/17 19:44
大学管理本部age
204非公開@個人情報保護のため:03/12/18 19:59
都庁そのものが不要
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206非公開@個人情報保護のため:03/12/23 20:35
>>204
胴衣
207非公開@個人情報保護のため:03/12/23 23:24
age
208非公開@個人情報保護のため:03/12/31 12:16
都庁イラネ
209都職員、全員クビ:03/12/31 15:54
今まで銀行税とかカジノだとか、寝言ばっか言ってた石原バカ知事も、ついに
尻に火がついたねぇ。
今さらおせーよ、間抜け!
210非公開@個人情報保護のため:04/01/02 21:17
都知事の仕事なんぞ、石原にとっては
老後の楽しみの一つに過ぎないんだろうな
211非公開@個人情報保護のため:04/01/03 08:46
>>210
石原の老後の楽しみで1000万人以上の都民が迷惑してる
212非公開@個人情報保護のため:04/01/03 11:22
「4000人リストラ 」って、10年前じゃあるまいし、
今じゃほとんどの市民の反応は「たった4000人かよ?!
少なすぎ。ふざけんな!」だもんな。
時代も変わったもんだ。
まあ、それだけ公務員がめちゃくちゃやってきた証拠だけど。
石原はクチではいいこと言っても、ここ数年間はアホウ公務員に
しっかり無駄メシ食わせてきたことに変わりはない。有言不実行。
213非公開@個人情報保護のため:04/01/03 11:56
17階

さぼり確定課の土木馬鹿はいらんな
214非公開@個人情報保護のため:04/01/03 12:14
都庁も都知事もいらん
215非公開@個人情報保護のため:04/01/03 12:23
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?」
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、削除しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。
UFJ銀行  新大阪支店  普通:5126901 名義人:不明
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
216非公開@個人情報保護のため:04/01/03 15:08
>>215
出資法1条違反?
217非公開@個人情報保護のため:04/01/03 23:52
http://www.asyura.com/sora/bd12/msg/79.html
 石原慎太郎はオウム教に資金提供をしていたことがバレた2週間後に悪態をついて議員を
辞めている。無論、[オウムへの]資金提供の件の追及から逃れるためである。こんなことは
外国人ジャーナリストなら知っていることなのに、何故日本の国民があまり知らないのか。
 オウム教の黒幕の一人として警察などもマークした【松浦良右】は、有名な「ナミレイ事件」では、
【石原慎太郎】と【後藤田正晴】という、[松浦が]親密だった二人の名を出して高砂熱学を脅した。
松浦はその事件発覚後に、後藤田に宛てて「遺書」を書いたが(無論、死ぬための「遺書」ではなく、
活動から身を引くというような意味のもの)、二信組事件で逮捕された【山口敏夫】は、その松浦を
真似て「遺書」を書いている。(『サンデー毎日』 '82.4.11)
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t00348tk/chousa/magazine/82/magseiri1982index.html
 取り調べの刑事が「覚醒剤製造のキーマン」と調書に書いたオウム教の石川公一を、
後藤田正晴が釈放したことは前に記した。

 石原慎太郎と西村真吾が魚釣島[尖閣諸島]に行った件で、「週刊朝日」は『彼らは実弾を船に
積んでいた』と報じたが、後にその「週刊朝日」は『議員たちは石原慎太郎を見習え』とやっている。
いったい何を見習えということだったのだろうか。
 「アエラ」なども、「日本人は中国人が嫌い」という特集を組んだりしていた。
218非公開@個人情報保護のため:04/01/04 09:35
石原は独裁者!
219非公開@個人情報保護のため:04/01/04 17:51
都知事は不要
220非公開@個人情報保護のため:04/01/06 21:06
あげ
221非公開@個人情報保護のため:04/01/08 19:26
石原は不要
222非公開@個人情報保護のため:04/01/08 19:28
石原三男は必要
223非公開@個人情報保護のため:04/01/08 19:30
伸テルは、街頭やテレビでオヤジを批判し、馬鹿にしまくっている。

正しい!!
224非公開@個人情報保護のため:04/01/08 19:31
渡哲也は不要
225非公開@個人情報保護のため:04/01/08 19:32
禿げと70歳以上は不要
226非公開@個人情報保護のため:04/01/10 18:33
石原をリストラ汁!
227非公開@個人情報保護のため:04/01/10 19:38
4000人リストラの大半は学校事務のようだ。
2〜3年以内に実施予定の都立学校事務室大改革(学校経営支援センター
設置)で大幅定数減のため、主に学校より警視庁に派遣されるらしいという
のがその理由。
その他、リストラ計画のある部署は要注意と思われ。
228( ゚д゚)、ペッ!てんてん鯏鯊娜:04/01/11 21:15
てんてんはリストラされませぬぞ
229非公開@個人情報保護のため:04/01/12 15:22
都庁なんてがんがっても損するだけ
230非公開@個人情報保護のため:04/01/13 22:31
230ゲトー
231非公開@個人情報保護のため:04/01/13 22:39
公務員はクビ
232非公開@個人情報保護のため:04/01/13 23:28
裏に手当ての取り方や有給の取り方の研究会がある

もっと国にたからないと

いままでもこれからも・・・骨の髄まで税金をこちらへ
233非公開@個人情報保護のため:04/01/15 21:23
都知事をリストラしろ!
234非公開@個人情報保護のため:04/01/24 12:54
…どうしても海外出張の豪華さ″が目につく。
01年9月の米国出張では、知事は典子夫人と2人でワシントンのホテルに宿泊し、1泊26万3000円を支出した。
02年10月のワシントン出張ではレンタル料1日20万8000円のリムジンを4日間借りた。
また携帯電話を7台借り、1台当たり3時間半通話し、基本料金と合わせて58万2400円を支払った。

…そのガラパゴス諸島に石原都知事が視察に出発したのは2001年6月11日。
公文書によると都知事の往復航空運賃に143万8000円が支出されており、ファーストクラスだったと見られる。
随行した7人のうち2人の特別秘書は都知事と同額運賃を支出した。
残る5人はビジネスクラス(往復90万6400円)を利用した。…石原都知事はクルーズに52万4000円を支出した。
旅行会社によると、2人部屋のマスタースイートを一人で使った場合の船賃だという。
全46室のうち2室しかないスイートで、船尾に向けてバルコニーがある。
随行の2人の特別秘書はそれぞれ43万6000円を支出した。

…それにしても都知事は何のために行ったのか。
公文書によると、エコツーリズムの先進地であるガラパゴス諸島を視察し、
小笠原諸島などにおける自然保護対策と観光などの産業振興との両立を図るためという。

…全国市民オンブズマン連絡会議幹事の
清水勉氏が言う。「出張復命書は、エクアドル政府や日本のエクアドル大使館に聞けば答えてくれること
ばっかりです」出張復命書には旅行会社の観光案内文をそのまま使っていると見られる箇所もある。
石原都知事は先のクルーズ船を下りた後、グアヤキルのヒルトンホテルで宿泊費11万1000円を払い、
さらに経由地シカゴのフォーシーズンズホテルに一泊して6万9000円を支払った。
一行の視察にかかった総費用は1590万516円だった。
もちろんすべて公費である。
(サンデー毎日2004.1.25)
235非公開@個人情報保護のため:04/01/25 13:37
石原からリストラ汁!
236非公開@個人情報保護のため:04/01/25 13:57
神奈川県庁ってどうなんでしょう《part12》
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1073747780/l50

神奈川県庁の職員が馬鹿自慢して晒し合うスレッドです。
意味不明な理由で、県議だけボーナスカット返上。怒れ県民、怒れ職員!
そんなDQN県議どもにどう立ち向かう、カ・メハメハ大王松ちゃん。
まだまだ続く知事VS議会ネタ。ピザ屋家業の状況やその他もろもろ
庁内に流れる風向きが、変化する事をを期待しつつ、
日頃の愚痴や、錆び付いた魂の叫び?も、思う存分にどうぞ。
(内部告発も大歓迎で晒しましょぅ)
237非公開@個人情報保護のため:04/01/30 22:53
石原イラネ
238非公開@個人情報保護のため:04/02/06 21:32
age
239非公開@個人情報保護のため:04/02/07 12:41
ばばあからリストラ次じじい
240非公開@個人情報保護のため:04/02/07 15:54
石原をリストラ汁!
241非公開@個人情報保護のため:04/02/08 18:48
石原イラネ
242非公開@個人情報保護のため:04/02/25 22:14
耐用の既設
243非公開@個人情報保護のため:04/03/07 17:46
石原慎太郎を引きずり下ろして石原真理江にすりゃいいじゃん
244非公開@個人情報保護のため:04/03/07 17:47
石原慎太郎を引きずり下ろして、例のうだつの上がらない気象予報士にすりゃいいじゃん
245非公開@個人情報保護のため:04/03/19 00:33
石原さとみに知事をやらせばいいじゃん
246非公開@個人情報保護のため:04/03/19 04:27
消防だの警察・教師がどうしようもないのばかりだから他の公務員も同類項であつかわれるんだよ
こいつらの改革さっさと断行しゅべし
まだこのスレあったのか
248非公開@個人情報保護のため:04/03/27 11:11
石原をリストラ汁!
249非公開@個人情報保護のため:04/03/27 14:59
慎太郎、裕次郎が泣いているぞ!!
250非公開@個人情報保護のため:04/03/27 15:16
石原よくやった!支持率アップまちがいない
251非公開@個人情報保護のため:04/03/27 15:22
石原を否定するのは公務員のみ。
絶大な支持で石原を応援する。 第2弾も楽しみにしてます。
252非公開@個人情報保護のため:04/03/27 15:24
なーにが応援するだバカ。
オマエのところに「赤紙」が慎太郎名で送られるかもしれないんだぜ。
採用絞るだけで自然減少させるなんて民間がやったら即死だな。
改めて公務員って楽なんだなと感じる。
254非公開@個人情報保護のため:04/04/16 19:31
都職員4000人リストラって、公務員の身分保障はどうなってるの? 採用減らしていくだけ?
255非公開@個人情報保護のため:04/04/16 19:43
公務員は全部クビ
http://8330.teacup.com/koumuinn/bbs
256非公開@個人情報保護のため
4000人と言わず、仕事しようとしない長期主任のジジィとババァは
早いとこ始末してくれ