3 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/27 12:55
3
4 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/27 15:05
4
ということで軽いジャブ
長野のほうで何かあったらしいのですが。
見事なまでに練習問題になりそうな事例だことw
まあ居住地で課税が妥当でしょう、居住形態を見れば一目瞭然。
毎日せっせと通ってもらわないと住登地課税なんて無理です。
でも実務上は住登地に給報が送られるでしょうからそれで終了でしょう。
あそこまで有名になると協議になるかな、そうすれば100%居住地でしょう。
当社の実務上では納税者がどうしてもといえば納税者有利にやってます。
あとはどちらが特徴か、が勝負でしょう。たまに負けますがw
6 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/28 00:57
この時期になったらスレが立つというのは、
まさに「季節労働者」住民税課税課の面目躍如といったところですか。
とはいってもうちは扶養照会がまだおわってないのですが…
>長野の件
長野市にはぜひとも住登外課税してほしいですね。
泰阜村って静岡との県境近くじゃないですか。
ここをどうやって【生活の本拠】だと言い切るのだろうか。
7 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/28 22:45
配当割の還付、どうやってシステム組めばいいの?
予算と知恵がほしいですぅ
>>7
配当割還付、大体個人県民税で返しきれなかった場合の充当の順番も
わからないし、あ、株式等譲渡所得割もか。
うちは当分保留。それ以前にまだ条例を組んでないや。
やはり条例は必要なのでしょうか。ぐぐって見ると結構制定しているので。
ついでにもう一つ話題。例のストックオプション訴訟ですがうちも何ケースかあります。
もし最高裁で負けると住民税もかなり還付、しかも相当昔の話なので加算金もべらぼうなことに。
今までは住民税の還付加算金を雑所得にしていなかったのですが
今回はするべきなのか、まあ先の話です。
あ、住民税の還付加算金は署への通報が必要なのでしょうか。逆は課税しているだけに。
9 :
非公開@個人情報保護のため:03/09/30 21:31
確定申告書二表住民税に関する事項に劇的な変化は望めないでしょう
上場配当はどうやって見分けようかな?
10 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/01 00:11
あれ、まともに書いている人ほとんどいない気がする。
11 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/03 22:45
還付加算金といえば、なんですけど、
過年度税額変更に係る還付加算金の計算で質問。
過年度税額変更の理由が「○月○日付更正決議書による」と
「○月○日付確定申告による」の二通りあるんですけど、
前者は還付加算金の計算始期が税法上に明確に書かれているから
良いのですが、後者は具体的にいつから計算すればよいのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
12 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/06 20:22
あげとこう。
スレタイの「併徴」つーのがマニアックで笑った。
「普徴」や「特徴」も普通は使わん言葉だがw
14 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/07 23:31
そうそう、上場配当の見分け方教えてくだっさい。源泉税率ですか?あと、あんまりない
と思うけど2003年3月31日までにもらった配当は小額配当はない?として、上場でも20パー
源泉なんですよねえ、しかもその分は住民税課税の対象になるんですよね?
あ〜2表に金額しか書いてない場合とかってあとから四季報をせこせこ調べるんやろか?
うちとこでは、電子申告もはじまるし、○住、調査ふえそうやなあ・・・はあ。
15 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/08 00:38
>>7 上場株式等の配当額×10% + その他の配当額×20% = 配当源泉徴収額
上場株式等の配当額 + その他の配当額= 配当所得額
「課税すべき配当所得の額=配当源泉徴収額 × 10 − 配当所得額」
とこんなんで按分してみてはどうでしょう?
16 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/08 23:10
>>15 市民税額決定までの計算はわかるんですが、
非課税者で源泉徴収税額を還付する場合
その還付金はどこから出せばいいのでしょうか?
収納サイドへどうデータをおくればいいのやら。
17 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/08 23:21
>>14 ヒマだったので今年の申告書&税務署資料活用配当分を全件めくりして
上場or非上場会社の名前リストを作ってしまった。
はたして、こんなもの役に立つのでしょうか?
大口株主もいちおうリストアップしてみたが…はてさて。
18 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/09 01:07
>>16 配当割・譲渡割は県から交付金という形で入ってきます。
よって、住民税の調定から還付と言う形ではないでしょう。
もちろん交付金を還付なんては無理なので、新しく費目をつくりそこから
返すということになるでしょう。
賦課サイドは今後の確申の様式によりますが、
おそらく現在の住民税の特例の欄が住民税特別徴収額として扱われると
予想されますので、データとして取り込むことになるでしょう。
若しくは、特定配当から特別徴収額を割り返すことになるかもしれません。
(たしか、「特別徴収額相当を」と言うことが書いてあったと思います)
まあ、ぶっちゃけまた法が変わるかも知れないから当初が終わるまで
様子見ということでどうでしょう?
19 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/10 22:21
>>18 平15総務省令六六
地方税法施行規則第二条の三 確定申告書の付記事項等
を見る限り、住民税に関する特例欄は16年分(17年度)から消滅する
と解釈できるんですが…
20 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/10 22:38
賦課資料や課非台帳を盗まれないようにね。
あと、税務署には逆らわないように(嗤
>20
税務署に逆らっていますが何かw
おかげで○住はがし作業に支障をきたしそうですが何かw
…課長が喧嘩腰だから、はあ。
22 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/12 00:43
おい!税務署!確定申告の時期に毎日午後六時に帰ってんじゃないよ!
それで、○住はがしに支障をきたすんじゃ!
23 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/12 23:40
>>19さんへ
「所得割額から控除する株式等譲渡所得割額」も記載するようになるようだし、
「同法第八条の六 に規定する配当所得を有する場合における配当所得に関する事項」
ておそらく配当割のことじゃないの
法文を見る限りは消滅するとはおもえないけど。
なんとなく18さんの意見に賛成。
24 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/12 23:58
ちょっと質問
15年改正法3条3てどうしてますか
上場譲渡益を除くのはわかるけど、
未上場との損益通算前なのか後なのか
条文を見ただけではよくわからないです。
25 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/13 01:46
>>23さんへ
19です。
欄があって、すべての人がきちんと記入することを祈ります。
まだ先の話ですけどね。
とりあえず16年度システムの修正が先にありますので、
今はあまり深く考えたくないのが本音です。
26 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/13 13:40
>>19さんへ
18です。
16年度のシステム修正以外はまだ、やってなかったので・・・
一息ついたのでこれから始めるとこです。
調べるべきところが満載という感じでちょっと鬱
とりあえず、指摘の部分は読んでなかったので
感謝感謝
27 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/17 21:54
特age
28 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/19 17:56
個人的に調べていることなんですが、教えてください。
株式譲渡益割というのは、所得割と別扱いなんでしょうか?
例えば、来年からは、特定口座(源泉あり)について、
住民税も源泉徴収されるわけですが、妻の株式譲渡益が
合計200万発生した場合、国税のほうは、源泉徴収された段階で
課税関係は終了し、夫の配偶者控除などのチェックはされない
と聞いたんですが、住民税では、チェックされますか?
>28
譲渡益割とは関係ないけど
特定口座(源泉あり)については国税も住民税も合計所得には算入されません。
ということで配特はおろか老年者・寡婦非課税等の算定基準にすらなりません。
問題は住民税16年度で源泉は国税のみです、住民税は証券会社より送付された資料で
課税なのですがもちろん前述の算定基準からはずさなければいけません。
要は16年度のみ同じ株式譲渡所得(しかも同じ税率)なのに
合計所得に算入されるものと算入されないものがあるのです。
はっきりいって困っております。しかも今年だけだし…
いつぞやの年少扶養よりたちが悪いです。はあ。
プラー○ュage
31 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/20 22:38
いやあ、新年度賦課を心配するわだいでもちきりの所すいません。気が向いたら
おしえてください。確申修正の場合増額金額が多いと延滞金がつきますよね。で、
その延滞金の率なんですが・・1月分は4.1%,以後14.6%という計算されてますか?
うちとこは、ず〜っと、4.1%で計算してますねんけど、税法読むとどうも前者が
正しいようにおもえるんですが・・・よかったらおしえてくださいまし。
32 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/20 23:20
>>31 うん。前者で合ってる。
今まで4.1で計算してたんだ…
33 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/21 23:33
>>28 譲渡益割というのは特別徴収(源泉徴収)される住民税のことをいいます
例に示されている様なケースですが、
住民税においても、課税が完了するので、配偶者控除は適用されます。
但し、所得控除等を受けようとして申告することも可能ですが、
この場合には配偶者控除は受けられません。
もし、時間があるのであればお近くの住民税担当課に直接話をきくことを
お勧めします。
なお、29さんについて補足説明をすると
平成16年度の配偶者控除等の判定については、
所得税は申告すると判定する金額に算入され、申告しないと算入されません。
住民税については申告をしてもしなくても、税率が3%(所得税と合わせて10%)
のものは判定基準に算入されません。(特定口座の源泉あり以外でもOK)
平成17年度以降は住民税についても所得税と同じになります。
34 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/22 10:07
>29>32
28です。レスありがとうございました。この質問ですが、主婦板や株板で
よく話題に上がるテーマなので、窓口にも問い合わせが増えそうですね。
ちなみに、うちの自治体HPは、新税制について何にも説明がありませんw
>住民税については申告をしてもしなくても、税率が3%(所得税と合わせて10%)
>のものは判定基準に算入されません。(特定口座の源泉あり以外でもOK)
質問を重ねて恐縮ですが、これは、平成15年分の譲渡益についても
算入されないという理解でよろしいでしょうか?平成15年分の譲渡益だけは、
源泉ありを選択していても、年間取引報告書が市町村に提出されますが・・・?
35 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/22 10:08
すみません。>34は、>29>33へのレスです。
36 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/22 11:02
28です。何度もすみません。>28と>34で質問した件について
住民税の担当の方に聞いてきましたが、私の問い合わせで、
初めてこの件について知った、という感じでした。そして、
何人かの方を経て、得られた答えは以下の通りでした。
平成15年の譲渡益については、年間取引報告書が来るので、
確定申告した場合と同様、配偶者控除のチェックをする。
平成16年以降の譲渡益については、証券会社のほうで
源泉徴収された段階で課税終了、配偶者控除のチェックなし。
もしかして、自治体ごとに対応が違ったりするんでしょうか・・・?
37 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/22 22:32
>>36 平成15年中における譲渡益については、一年限りの特例として配偶者控除等の
判定に上場株式譲渡益を含めないとあります。
根拠法令は地方税法の平成15年3月31日改正(法律第9号)の
(道府県民税に関する経過措置)第3条3項、(市町村民税に関する経過措置)第10条3項
に規定されています。
総務省(法令データ提供システム)にありますが、小難しく書いてあるので、要約すると
「控除対象配偶者」「扶養親族」「老年者」「寡婦」「寡夫」「配偶者控除」「配偶者特別控除」
「扶養控除」「寡婦控除加算額」「勤労学生控除」を判定するときには
上場株式等譲渡益(所得税7%住民税3%のもの)を除外する。というものです。
証券会社にこの事に関するパンフがあるので、参考にしてみてはいかがでしょうか
うちでは、各会社から集めてみましたが、なかなかわかりやすい物でした。
ちなみに、自治体によって違うということは無いです(法律が同じなので)
38 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/23 09:27
>37
法令が出てるということは、うちの自治体の方は、何もおっしゃいませんでした。
でも、根拠が得られて安心しました。お忙しいところ、丁寧にご回答いただき、
ありがとうございました。
39 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/26 23:54
ag
40 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/27 21:48
証券税制の問い合わせはほとんどないけど、
「配偶者特別控除は今年からなくなるのですか?」という質問が殺到してます・・・。
41 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 22:09
>>36 そこの担当やばいよ。。。
今回の改正にからんで16年度「やっちまう」自治体が多数でると思われる。
ただ実際のところ、上場以外なんて配当はともかく譲渡はそんなにないでしょ。
うちは市均等割3000円の自治体だが、上場以外の譲渡なんて毎年数えるほどですよ。
たまにあるとシステム上パンチできない桁だったりしますが(笑
42 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/28 22:39
上場以外の譲渡は改正ないのでは…
譲渡を上場・非上場に分けて考えてるが、ほとんど上場分でしょと言いたかったのです。
上場・非上場で損通するとか、分離の長短ほど、実際はあまりでてこないと思われ。
ただないはずもないのでシステムは修正するのだけれど。
やっちまう、は、むしろ配当かなあ。上でもあったように、確認が大変ですもの。
ちなみにうちの確申件数は10万弱だが、先物にいたっては実績8件ですよ。はあ。
でもどんな自治体でもわかんなきゃ都道府県の市町村課に問い合わせると思われ。
うちはこれ以上ひどいことになったら聞こうかと思っております。
気になるところが一つありまして、解釈を考え中です。
うちは市均等割2500円で確申は8万ちょい、先物は随時含めで10件ちょいだったはず。
商品じゃない先物も出てくるからどれぐらい増えるのだろう。
45 :
教えてください:03/10/29 07:19
新聞に来年から住民税の均等割、収入のある妻からも徴収と書いて
ありましたが、
私、平成4年頃パートで勤めてて年収が100万だったので、しっかり
均等割りを払わされたことがあるんだけどなんでだろう?
46 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/29 07:50
>45
1.旦那が非課税だった。
2.婚姻届けが提出されていなかった。
3.旦那が市外で課税されていた。
4.給与支払い報告書に「夫あり」が記載されず、
また住民票上世帯が別になっており
課税担当が婚姻関係に気がつかなかった。
そのころの法には詳しくないのですが、
今と変わらないとしたら考えられるのは上記のことくらいです。
>>46 ありがとうございます。
たぶん、3だわ。
>>44 近隣からちらっと聞いたのですが、何がわからないかわからない…
という笑えない一言がありまして。
>>45 まだ本決まりじゃないですよ。早くても17年度からかな。
この妻の均等割課税で、
実施された場合、控除対象配偶者で均等割課税というのが結構出てきそうですが、
条例で均等割軽減をうたっているのにもかかわらず、実際は軽減してないという
自治体の方いましたら、そ〜っと手を挙げてください(笑
49 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/29 21:10
もしスレ違いならごめんなさい。どなたか教えていただけませんか?? 親が公務員です。アルバイトの給料合計を計算しろって言われてるんですけど、バイトでも明細書を提出するのでしょうか? パートは必須って聞いたんですけど。。
50 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/29 22:20
収入が多いと扶養家族にならないから、いくら稼いだか計算しろと言ってるのでは?
税法上提出義務はありません。(会社によっては提出させてるようだが)
51 :
非公開@個人情報保護のため:03/10/30 00:36
そろそろ年調の時期だからね。
パートだろうがアルバイトだろうが日払いだろうが給料は給料ですから。
今までもらった給料と、残り2ヶ月で予想される給料を合計して親に教えてあげてください。
明細は出す必要ないですよ。50さんの言うとおり会社によってはですが、役所なら大丈夫でしょう。
仮に教えた金額と実際の金額に誤差があったら、そのときまた教えてあげてください。
52 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/04 21:47
hoshu
53 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/06 22:58
確申の様式まだぁ?
54 :
非公開@個人情報保護のため :03/11/07 21:32
うちの市では今月いっぱいは、15年度未申告者と給報未提出事業所の調査をやっています。
申告書や給報の提出促進、勤務先の捕捉など、課税漏れについて、
みなさんのところではどう取組んでいますか?
逃得を許さない姿勢を示すのはもちろんだけど、
許認可業務や支給業務を行う他の部署との連携も含め、
いい知恵があったら、ぜひ教えてください。
>>54 いい方法があったとしても、ここで晒すのはどうかと。
調査方法を教えることは脱税のヒントを教えるようなものだし。
逃得を許さないというのは激しく同意するけどね。
56 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/08 00:53
>54
文書に「ご参考までに」と給報未提出の罰則を記入して送ったことがある。
あと、給報は3月に督促状だしてる。
>54
そのための照会文書、もしくは先進都市視察です。
うちはシステム的にボロカスwですが外面的に先進だと思われているらしく
年平均で3市ほど視察に来てます。おそらく呆れて帰ったとは思いますが。
うちも視察に行く予算がほしいです、でもいつ新システムになるんだろう。
58 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/08 03:20
システムの良し悪しがすべてを左右するのに…
新聞広告の予算をよこせ!
59 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/12 19:24
>59
観光ではさほど有名でないですね。
全国的にうちの名前を出したところで「聞いたことがあるようなないような」
で終わってしまいそうな悪寒w
このご時世観光だけじゃあ食っていけませぬ。
未申告の罰則規定、使ってみたいけどそれこそ自殺行為?
61 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/13 11:12
こういう調査は労力に比べて課税額が少ないからどうも力が入らないのが現状。
未申告者に催告してもせいぜい2割、そのうち7割は0申告だもの。。。
滞納減らす方が現実的なんですよねぇ。
62 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/13 20:02
罰則規定。どこかの自治体が、伝家の宝刀、抜いてくれんかなぁ。
とりあえず指定都市か中核市のリーダーシップ、キボンヌ
63 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/13 20:27
罰則規定かー、確かに使ってみたいけど
未申告でも、収入無い連中が多いから手間だけ多くなりそう
所得が有ること判っているなら、同じ伝家の宝刀でも推計課税のほうが有力かも
64 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/13 21:23
未申告のヤシよりも、給報未提出の事業所に罰則規定を発動してやりたい!
明らかに給与支給者がいるのがバレてるのに給報提出しないドキュン企業は逝ってヨシ!
65 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/14 20:07
均等割増税age
まあこれで「個人住民税は全国統一」って堂々といえるかな、と。
でもこれからは独自課税が増えるだろうから一瞬の事だったりして。
そういや>59はなんでそんなことを思ったんだろう。
もしかして今年うちに来たところだったりして、それならスマソ、と先に謝ってみる。
67 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/16 12:47
age
68 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/20 15:18
あげ
69 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/21 00:47
ある飲食店チェーン会社でA市には登記簿上の本社(工場)及び店、
B市には実質的に経営を行っている本部機構及び店があり、他にも
全国に出店しています。
この会社の収益は市税の形でどちらの市の財政により貢献するか
わかりますか?
70 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/21 21:51
>69
法人市町村民税は均等割りと法人税割りに分かれます。
均等割りは資本金と従業員数の規模によって金額が違いますが、
定額かかります。
法人税割りは国税の金額を各市町村の従業員数で按分したものに、
12.3%(一部の市ではこれより高い)をかけたものが税額になります。
B市のほうが従業員数が多いのならB市に
より多くの法人市民税を納めていることになります。
71 :
非公開@個人情報保護のため:03/11/26 01:03
当初、準確の付表を指定人情報として使ってらっしゃいますか?
それともいちいち指定人届みたいのを送りますか?
私のところはそのまま使用させていただいてるのですが、
所の付表情報を住が使用することに法的根拠が弱い気がして
ちょっと考え中なんですが。
ということで来年の2/22・29に大都市圏+県庁所在地の署が休日申告相談を受けてしまうわけだが。
ソースは国税庁のページ。
うちは空けない予定らしいがとりあえず苦情の予感。
このころだと特徴が一段落しかけ、普徴はそろそろ本番、か。
来週からいよいよ当初課税準備に突入。
しかし、15年度未課税者調査も重なって、禿しく鬱。
うちは上層部が、来年度から悪質な未申告者と事業所を刑事告発すると息巻いてまつ。
中央から降臨のお坊ちゃま部長、氏ね!
無職無収入で未申告なんですけど申告すると均等割りに
延滞金は年14.6%がつくのでしょうか?
>>74 前年中全く無収入なら、今年度の住民税そのものが非課税。
所得ゼロだから、当然ながら税は発生しません。
>>75 レスどうもです。
非課税とはいえ申告した方がいいのかな(´・ω・`)
>76
国民健康保険税(料)の算定基準となるので申告してください。
と窓口でよく言っておりまつ。
あと国民年金の減免基準とか高額療養費とかもあります。
最悪お宅訪問もあるのでご来庁もしくはご郵送でお願いしまつ。
78 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/01 23:21
4月以降の時間外を例年の半分にしろとの命令が…
合算時に含むor含まないを会社に電話して聞くのは時間の無駄だな。
あとは何をあきらめようかな
79 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/01 23:51
システム課の住民税担当者なんですが、皆さん税法読んでいますか?
最近住民税課のシステム担当者になった奴は全然わかっていません。
泣きそうです・・・
仕様もボロボロ。このままでは当初課税失敗しそう・・・
80 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/05 23:00
均等割の値上げと妻の非課税廃止って16年度から?
システム修正の予算もう無いよぅ。
まさか、ね…
81 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/06 00:14
均等割りが夫婦両方OKてのは、当初課税時、世帯外夫婦とかの確認をしなくて
良い分楽になるな。(特にガイジンがらみ)
82 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/08 19:40
上にも書いてあったけど、均等割軽減の分、かえって手間が増える予感・・・
>>80 16年分でしょ。住民税は17年度からになるんでは。
自信がないから、教えてください。誰か。
16年度からじゃ、もう間に合わないよ。
党税調のはなすだったはずで、
17年度以降でないかな?
85 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/11 23:03
政府税調でも話が出てなかったけ。
配特も17年度だし、ほとんどの人が増税だよね。
問い合わせの電話がすごそう…
再来年度には異動してたいなぁ。
>>均等割
17年度のようですね。16年度に決定させて、17年度分から施行…。
M社データベースで夫婦チェックしなくて良くなるのがホンと嬉しい。
…でももう異動かなぁ
87 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/11 23:34
サンタさんへ。すこし早めに申告書第三表第四表を私にください。
88 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/13 09:45
住民税に影響ないんだけど。
住宅ローン控除が来年も現行規模でやるみたい。
89 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 13:06
個人的に一律10%は困るなあw
つか滞納者激増しそう……
90 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 14:20
雑所得や譲渡所得があって確定申告した場合、
住民税の普通徴収を選択すると、給与収入にかかる住民税も
普通徴収になりますか?
また、住民税には寄付金控除はありますか?
91 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/14 22:26
住民税も源泉徴収させてくれよ!滞納増えちゃうじゃないか。
一年遅れで課税されて、失業してれば、誰でもはらえないっちゅうの
92 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/17 20:19
妻の均等割は二年間で段階的にいいぃ?
うちのシステムは均等割フラグ1or0でしか組んでないよう
またプログラムいじるのに金のかかる話だねぇ
うちは均等割の減免コードがあるのでそれで対応できればいいのだが。
それにしても結構急すぎ、そのうち扶養控除以外すべて廃止されたりしてw
2/22・29出社ほぼ決定…はあ。
>90
普通徴収になるのは「給与所得以外の所得」です。確申第二表参考。
寄付金控除は市町村等とか住所地の日赤支部・共同募金会とか。
ただし日赤支部の場合は資料に「地方税法○○条(忘れた)の規定により」の一文がないとだめらしいです。
市町村税の均等割の統一(3000円)って、16年度からなんですよね。
と言うことは来年すぐじゃないですか。
95 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/25 01:08
>94
17年度からですよ。
今日ようやく与党税調の答申読みました。
17年度から統一して、妻の非課税措置も廃止する代わりに、
17年度は均等割りを半額にするそうです。
なんじゃこりゃ、って感じですよ。
>93
うちの署の管内は、どこもやらないらしい。
良かった。
>>95 妻の非課税措置の廃止(初年度半額)は17年度からだけど。
均等割統一は16年度からではないのかなぁ。
日経の一面も16年6月〜と書いてあった。(ような気がする)
97 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/26 20:53
仕事納めあげ。
こんな税法改正されたら異動できねーよっ!!(怒)
財務省の試算確認したら、190億も個人均等割りがあがっていた。
ということは、やはり16年度から変更のようですね。
すいませんでした。
ところで非課税限度額の変更も16年度からなのでしょうか。
>98
そのとおりです。
少し前テストデータの処理をしたときに税額調整の額がオンライン処理で出した額と違うので
担当に聞いてみたらそうだと。ていうか非課税限度額算定のときに気付けと>漏れ
17年度改正は現在発表のものよりももっとひどくなりそうな予感がするので
今度こそ異動したい、がさせてくれるのか。
100 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/27 18:20
今年4月から市民税課に異動してきたものです。
特徴担当しています。
いろいろわかんないことが多くて…
中でも悩みのタネが自衛隊。
異動届がこなかったり
退職所得なんかも、内訳わからずに入金されてたり、
ほかの市町村用の通知がきたりして。
電話するとたらい回しにされて
そのくせ、担当がすごく横柄な態度取ったりして
自衛隊って、こんなもんなんですか?
101 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/27 18:32
>>100 おー、同じ境遇の人発見!
おいらは数年前に税金課から異動しましたが、自衛隊には非常に悩まされましたね。
どうも担当者でガラリと変わるらしく、A基地は最悪だがB基地は非常に事務がスムーズ。
それがいつの間にか逆転して、よく届けをみたら担当者が異動で交代してた、なんて
笑えないオチもありました。
まあ、基本的にアテにならない相手なので、年度当初の通知発送時から、入念にチェックして
矛盾点があったら相手方事務所に直接乗り込むくらいしないとだめですね。
…頑張ってねー。
102 :
非公開@個人情報保護のため:03/12/28 00:20
>100,101
あるあるある。特徴の一括とかで、何月分で納付とか金額が書いてないので
電話したら、「俺らが集めてやって納付してやっとんのに、つべこべゆうな。
何月分とか金額はどうでもいいじゃ。」って言われた。
同じ公務員なのに、法律無視であきれたし、怒りがわいてきた。
会計隊長って職務があるらしくそいつがかわったら電話の応対がまともにな
った。
一度いってやりたい。「会計隊長って戦力になるんですか?何しに自衛隊に
はいったんですか?高校出てないのに自衛隊はいれるんですか?」
103 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/01 01:41
賦課期日age
104 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/02 13:28
>>妻均等割
段階制ってことは、賦課判定方法は特に変わらず…
(妻非課税が妻ちょっと課税に)
ただ、間違えた時のこと考えると・・・
うちは、本籍筆頭者名まで確認して夫婦確認・・・自前データベースで(泣
>>自衛隊
どこもそうなんですね!もううちもあそことは・・・(;_;)
近隣市町村に複数部隊あるもんだからもう・・・
若年なんたら制度で退職すれば、退職所得に一時所得・・・うきー
105 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/05 07:51
仕事始めage
106 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/07 18:13
16年度課税の税制改正の大きなものを簡単にまとめると、
配当所得…20%源泉のものは、全額課税(小額配当という区分はない)
10%源泉のものは、全額非課税
上場株譲渡…申告書、または証券会社から送られてくる報告書を元に
6%の分離課税(ただし合計所得には含まない)
均等割…全市町村3000+1000円に統一(予定)
非課税限度額…均等割age所得割sage(予定)
くらいですかねぇ。いろんなことを忘れている気がするんですが。
17年度が
配当割、株式譲渡割の創設。
配特上乗せ部分の廃止。
妻均等割を1500+500円で課税。
譲渡所得の税率変更。
くらいですかねぇ。もうなにがなんだか…
107 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/07 18:25
>106 お見事でございます。
均等割統一は予定なのでしょうか?
あと、16年度非課税限度額変更の予定は
いつ確定するもんなんでしょうか?
実は噂すら知らないんです。危険ですね…。
一ヶ月も前に払ったのに今日また催促状来てて
行き違いならごめんねとか書いてるけど
そんなに忙しいの徴収課って?
>>108 我々は、徴収はしないが…。
行き違いと言うよりは、本当に督促がきたものが、1ヶ月前に支払った税金かを、
疑ってみるね。
>106
上場株式の譲渡に6%もかけちゃうの?
111 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/07 19:04
控除が入ってないな
老人の
112 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/07 19:29
>108
スレ違いですが。
金融機関で払いこんで、
収納が確認できるまで約10日〜2週間。
督促状が出力されてから実際の発送までのタイムラグを考えても
1ヶ月前に払ったものが督促されるとは考えにくい。
ゆえに
1.支払ったもののほかにまだまだ滞納がある。
2.1ヶ月前なんてオーバーに言っているけど、
単に前月に支払ったというだけで実際は数週間しか経っていない。
(結構こういう人多い)
一番早いのは督促状の発行元に早めに確認することだね。
放置して差押通知まで行って初めて怒鳴りこむ人が多いから。
113 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/08 11:00
〜3月31日と4月1日〜で区分されるから
余計に分けわかんね。
混乱中。
114 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/08 18:25
税法改正案やっと読んだ。
>非課税限度額…均等割age所得割sage(予定)
他の項目と違い適用時期を明記してない=だから今年から?って感じ。
そういえば2年前にもやられた記憶あり。
115 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/08 21:43
18年度?
17年度ではないの?
勘違いかな?
おっと度は変だな。
平成17年からではないの?
平成17年分の所得税からということは
平成18年度の住民税からという意味です。
>>106の上場株式譲渡所得は合計所得に含まないの部分
正確には、合計所得に上場株式譲渡も含まれるが
「控配・配特・扶養・老年者・寡婦・寡夫・勤労学生」判定の際のみ合計所得からは除外する、でいいんだよな?
均等割りを増やした所で大した増収にはならないな。
地方交付税の削減の方が遥かに多いだろうね。
今では交付団体でも調整率を加えられて不交付団体にさせられるしね。
川崎市や所沢市、沼津市、蒲原町のように。
2004年度には全体で9000億円の地方交付税が削減されるんだね。
増加する時には多いのに削減となると少ないね。
臨時財政対策債なんてのは即時廃止が妥当だよね。
121 :
町役場職員:04/01/10 08:46
法人住民税の事でお聞きします。長文すみません。
前任者が修正申告等に係る延滞金を全く請求してなかったので、
これはまずい、ということで準備をしているところです。
延滞金の計算方法としては、修正申告と納付が同日だったとして、
1.確定申告から1年経過していない場合
→増加税額×(本来納期限翌日から納付日までの日数)×0.073(又は特例割合)/365
2.確定申告から1年経過している場合
→増加税額×0.073(又は特例割合)
3.確定申告していない場合
税額×(本来納期限翌日から納付日までの日数)×率(注)/365
注:本来納期限翌日〜申告書提出の翌日から1月を経過する日までの期間→0.073(又は特例割合)
上記以降→0.014
ということでよろしいのでしょうか?
以前ある法人が延滞金を納付してきたのですが、
本来納期限:H12.2.29 修正申告、納付日H15.5.6 増加税額354,500円
延滞金額:48,600円 という内容でした。上記の計算式でよければかなり多い
延滞金額なのですが。
>121
法人住民税のことは詳しくないんだけど
個人の延滞金とは違うの?
個人だったら、
354,500円×4.5%×31/365日+354,500円×14.6%×334/365日
=48,600円になるんだが。
123 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/10 17:01
>119さん
もう少し補足すると未上場と上場を損益通算した後の金額ですよ
あと、上場は市2%県1%です(念のため)
124 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/14 22:17
皆さん、よく勉強してらっしゃること関心します。住民税賦課にいたときを思い出します。
4月は超過勤務150時間だったな。超勤は40時間弱だった。
125 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/14 22:18
↑ 超勤手当が40です。
126 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/18 13:00
保守age
127 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/18 18:44
うちの職場に新しい台帳管理のシステムを導入したら
課税計算を出来る奴が激減しました。
手で証明を書ける奴が激減しました。
気を付けましょう。
128 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/19 20:56
そんなシステムがうらやましい・・・
129 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/20 20:05
新しいシステムを導入してから
もう5年も経っているので、
課税計算が出来る奴も手で証明書ける奴も絶滅寸前です。
130 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/20 21:41
>>129 マジですか?
うちの職場の奴らは市民に
「この税金の金額おかしくないですか?」
と聞かれると
「コンピュータのプログラムがそうなっていますから」
と言う奴が居ます。
「・・・地方税法の〜条・・・・」でしょ。
131 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/21 00:35
>130
129です。マジです。
問い合わせがあったら平気で目の前の端末に入力して
税額計算している人がいます。
最後に更新かけなければちゃんと期割まで出してくれる
おりこうさんな端末が居りますので。
自分はちゃんと読み上げながら税計算してるけどね。
でも、手書きの証明は見たことがない。
あまり件数のない特殊なものだけじゃなく、一般的なものも計算できないのか?
それってかなり困らん?
ウチではいくら端末が計算してくれるとは言っても、当初賦課時から申告とかで税額変更になる場合
端末入力する前に一応確認のために計算してるけどなぁ。
いくら端末がおりこうでも、電卓でするほうが早くないか?
端末は確認用に使ってるな。
134 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/23 18:59
税額計算って、異動してきたら最初に教えませんか?
初めは出来たけど使わないから忘れちゃうのかな
135 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/23 19:13
129=131です。
皆様の仰るとおりだと思います。
税額だけ出ればいいと思ってるようなので仕方ないですけど。
だから、合同研修なんてやると、他の自治体の意識の高いこと。
そんな新システムのお陰で
平均年齢は高くなるわ高齢女性の比率が多くなるわ
産休は取りまくられるわで、
普通に仕事している自分達に無茶苦茶負担がかかっています。
確かに残業は少なくなってるかもしれないけど、
質は確実に低下しています。
こんな中での税法改正…本当に当初乗り切れるだろうか。
136 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/23 22:02
なんか耳が痛いです。
うちもシステムがお利巧さんなだけに、担当のレベルは低いです。
(業者委託しています)
税率は記憶していても、定率控除の出し方(県税先の切り上げ)すら
理解していない人が大半です。
東京都限定ネタだが、
都立高校の給報、新しいシステムにしたところ
フリガナが入ってなくて、区や市は大混乱。
結果、某市より猛烈な抗議を受け、出力しなおすらしい。
教育庁は2年くらい前にも訂正出してなかったっけ?
出力しなおしって何件ぐらいあるんだろう。
担当者に合掌。
138 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/24 09:28
139 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/26 23:05
皆さんに質問です。事業所は1月1日にそれぞれの従業員の住民票が
ある自治体に給与支払報告書をだすよね。
てことは、1月1日に海外に住民票がある人については、事業所は
その者についての給与支払報告書はどこにも提出しなくてよい(あってる?)。
問題はそいつが海外にいる期間が一年未満、つまり非居住者扱いにならない
場合。こいつは居住者なんだから、当然住民税は払わなくちゃならないはず
だけど、役所ではこいつの収入はどうやって把握するの?
140 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/27 19:36
所得税の場合、20万以下は申告不要だけど、住民税は申告が必要なんだってね。
20万以下の所得があった場合、税務署(国)に申告をすると所得税はかかるの?
そうだとした場合、住民税の申告は独自にする必要があるね。
141 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/27 23:12
住民票がある市町村ではなく、住所がある市町村に給報を提出してもらいます。
最初から一年未満で海外に行くのなら、国内の市町村に住所があるとみなすので
住民票の有無にかかわらず、給報を提出してもらい、それに基づき課税することになるでしょう
142 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/28 00:19
27日付の日経にも載ってたが、15年1〜3月分の少額配当課税どうする?
うちの市は例年申告書のデータのみで課税して、
特に税務署資料の調査などはやってないんだが、
やった方が良いのかな・・・? 結構取りこぼしがある予感。
143 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/28 00:22
>>140 お見込みの通りです。住民税申告書を市町村に提出して下さい。
144 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/28 23:25
>142
元々少額配当かどうかくらいは気にしてるんでしょ?
今回からは20%課税のものだけ拾ってくればよいのではないかと。
145 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/28 23:37
ごめん、所得税申告不要分だったね。
うちは地道に税務署の法定調書調査になると思います。
でも金額的には大したことないような気がしない?
手間からの税収を考えると無駄かも。
>>145 >でも金額的には大したことないような気がしない?
未申告者の調査&訪問を延々とやって収入少額orゼロよりはましかなぁと
思ったんですけどね。似たようなもんかな。
147 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/30 00:52
148 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/30 12:47
徴収区分変更(退職で特徴から普徴)で税額の100円落ちを実施していますか?
149 :
非公開@個人情報保護のため:04/01/30 18:39
100円落ちって何?
>148
100円落ちはほぼN県独自のものと思われるので聞くのはやめましょうw
確か県が調定の際にこうやるように指示しているとか何とか。
あ、漏れは視察のときの話で知りました。
担当者も「100円落ちと言っても分かってくれない人がほとんどです」と言ってました。
某大手証券会社から取引報告書が新巻鮭が入りそうな箱に入ってきましたw
5000件近くあるらしいです、1社だけでこの量だと先が思いやられます。
総件数で15000件は余裕で超えそうだなあ。でも0も多いし。
うちは当初搬入等をしないのでまさに悩みの種となりつつあります。
151 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/01 01:17
>>150 うちも当初搬入せず、法定調書等と同時並行で処理
する予定ですが、そんなに物凄い量なのですか・・・?
ちなみに人口規模はどのくらいでしょう?
ご参考までに問題なければ教えてください。
>>140 住民税は本来給与については給与支払報告書が提出されるので
申告不要です。
ただし、報酬等であれば確定申告不要であっても住民税のみ
申告する必要があります。
とはいってもやはり法定調書による課税になってしまってます
(自主的な申告はほとんどない状態)けど。
ちなみにうちは法定調書による事業又は雑所得を課税する際、
必要経費等の照会をしてからやってますが、他の市町村さんは
どうしてますか?
>151
3〜40万程度です。
最初は数件ちらほらだったので高をくくっていたのですが。
戦前予想では10000行くかどうかだったので見事に裏切られてしまいましたw
実務上は0の報告書が結構あるのでそれの抜き具合と
複数の会社に特定口座を持つ人もいるでしょうから名寄せがうまくいくか、でしょう。
もちろん確申とのマッチングも大切。
でもオンライン課税と並行は異動の時期とも重なりますし合算・併徴判定も含めまさに恐怖です。
そういや今年だけ上場分株式譲渡所得の扶養等の所得判定基準が国税と住民税で違うんですよね。
住民税は一般・特定問わず上場分なら不算入ですが国税は申告すれば算入。
説明を求められても「私たちも何でこうなったのかわかりません」としか言えません。
実際漏れもそう言ってしまいましたw
153 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/01 13:24
>>152 17年度課税以降は、源泉徴収ありの特定口座で取引した分の所得は、申告しない限り
合計所得金額には入らないのはOKですよね。しかし、今年度課税に関しては
住民税に関しては申告しなくても取引報告書で総合課税されてしまうため、
(15年中の特定口座の源泉徴収は所得税7%のみ。今年からは住民税も特別徴収)
例の16年度特例がないと、状況が同じでも取り扱いが異なったことになってしまいます。
例:源泉徴収あり特定口座で200万の利益がある妻(他に所得なし)がいる夫。
17年度以降であれば、妻が申告しない限り配偶者控除適用可能。
今年度は特例がないと、妻が申告しなくても配偶者控除が適用できないことになってしまう。
しかし、1証券会社から5000件ですか(´・ω・`)
うちは人口9万ぐらいの市ですが、金曜時点で届いた取引報告書は1つの証券会社から
2人分のみ。(w 月曜日が楽しみでもあり恐くもあり・・・
>>152 3〜40万ですか・・・。
うちよりも規模的には大きいようですが、それでも
うちも半分くらいはいくのかなー。
ゼロの分は出さないでほしい・・・はじく労力も無駄ですよね。
>>153 もちろん、所得税との取り扱いを統一させるため、
というのはわかるのですが、だからこそ、確申した場合
所得税のみ算入、住民税は算入せずという取り扱いの
相違が当初の目的と矛盾しているのでは?
・・・と、152さんは言いたいのだと思う。
>154
フォロースマソです。
所得税では扶養にならないけど住民税では扶養になる人は
住民税申告をするのだろうか、と考えたりして。
どうやら職員の中に国税と同じ扱いと勘違いしている人がいそうなので
勉強会で周知させないと。前に答えた職員のフォローをしてた以上。
報告書自体は3/1締め切りですからまだまだ先は長いです。
今の所来ているのは片手で数えられる程度ですが最終的には100ぐらいか?
件数的にはネット系がどうもつかみづらいです。
しかも感覚的に0は少なそうだから。
そういや0は未申告調査に…使えないか。
給与支払報告書に埋もれています。
明日もきっと大量に来るよね・・・
うちはデータ入力は業者任せで、そこに郵送するために今チェックしまくり
なんだけど、皆さんの今の状況はどうですか?
157 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/02 22:41
>>156 OBです。
本日、夜に差し入れに行ったら、まだ受付印押してました。
…頑張れよお。今週が山場だからな。
158 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/02 22:46
うちは給報入力はバイトさんと職員でやります。
今日は提出期限+土日分で大量に給報が届いた上、
還付申告の受付の初日ということで、
忙しくて泣きそうでした。
ところで、
うちには大学があるので、住民登録のない学生の
アルバイト給報が腐るほどあるのですが、
皆さんのところでは、こういった給報はどう処理していますか?
1.うちの住民ではないといって事業所に送り返す。
2.後日名寄せして、課税限度額を超えるものについて、
本人に住登地を確認したうえで住登外課税。
3.見なかったことにする。
うちは今年から2でやる予定なのですが…
159 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/02 22:53
>>156 職場からですか?四国の某市役所ですが、まだ残ってる人いました。
給報は2/2が山でしょう。チェックが大変だけど。訂正照会が手間なんだな。
ネット給報を昔、横浜市の人と話したけど、税理士が仕事なくなるから
まだ残るのかも・・・。税理士ローテクだし。
市川とかにやってもらいたい気がする。
税制改正がイラク国会で混乱してる。1/29に説明会を総務省で
開いておきながら、国会提案が流れた。いいのかよ?
住民訴訟とか起こされたら、勉強会とかごまかすのか?
東京で(案)を勉強って?もしかしたら地方税法改正案流れるかもよ。
乱闘国会で。
160 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/02 22:55
>>158 そんなもの迷うことなく、住民登録外課税です。送り返すなど論外です。
161 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/02 23:00
>>153 野村證券からきてたのが多かった。何キロあるのか(笑)。
東北の支店とかから来てるけど、1/1の住所地がウチなのか怪しい。
っていうか、そういうのいっぱいある。
正直言って、今回の特定口座は、野村証券と国税庁の談合の結果できた
ものだが、思惑は共に外したみたい。特定口座少ない。国税庁もずっこけか?
野村の一人勝ちか?
東洋証券知らないな?どこって感じ。
162 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/02 23:04
>>150 でも所得「0」が多いので、正直こんなのパンチャーには美味しい仕事。
私が代わりにバイトでやりたいぐらい。実際やりたくないけどね。
非人間的だよね。野村證券やってくれるよね。こんな馬鹿な制度作りやがって
っていってるよ。皆。
>>158 基本は2ですが未年調のものは3です。
軽自宛名があれば送付してしまうのですが。
>>162 0をパンチなんてさせません。未申告の資料にもなりゃしないのに。
儲かるのは仕分けをするパートさんでしょう。
日程を一日遅らせたせいか例年よりも搬入計画が地獄っぽいです。
まあ何とかなるでしょう、ならなきゃ22・29日出勤する人を増やすまで。
今週と来週はずーっとチェック作業が続く予定です・・・
今日もやってました。疲れた〜
明日は還付申告の会場に行ってきます。
2年目でまだよくわかってないこと多いので不安ですが、先輩&税理士さんいるし
頑張ってきます。
>>159 残業終えて、自宅からです。職場は規制かかってるからここのぞけないのだ。
どっちかっていうと、このスレ皆に見せてあげたいんだけどな。
結構参考になる話題が多いし。勉強になります。
>>158 うちのとこでは事業所にできるだけ聞いて、出身自治体へ転送してたと思います。
わからないものは2、もしくは3、といったところでしょうか。
165 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/03 22:33
>>158 普通は2でないの?
調べてもわからんかったら3になるけど。
「今年から」の文言がとても気になる・・。
いままではいったい?
166 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/03 22:38
田中康夫あげ
167 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/03 23:54
昨年の4月に市民税に移動して初めての繁忙期ですが
給報で眼がぼろぼろです。。。。
助けて。。。
今までどんなに酷使しても1.5を保ち続けてきた視力も
今度ばかりは持たないかも
168 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 23:41
給報作業お疲れ様です。
うちは、ピーク超えてひといき着きました。
今年は提出のペースが例年より早い気がするのですがきのせいでしょうか?
あと、新規事業所も多いような。
>158
うちは2です。「住民票はきちっと移しましょう」と大きな声で言いたい。
169 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/04 23:53
家屋敷税はどうしている喪前等、むふむふ。
うちでは、同じ市なのに区によっては賦課してないので大変だッ。
説明できないぞッ。
これからは特徴給報の内容チェックが始まります。
今年は例年に輪をかけて分類がずさんだったような気が
しないでもないので怖かったりもします。
>>168 確か住民票を移さないと罰則があったような、千円単位の過料ですが。
だからどうした、ですが、このケースでは。
171 :
国税庁HPトラブル:04/02/05 00:06
確定申告書、印刷すると別人の物…国税庁HPトラブル
国税庁のホームページ(HP)上で所得税の確定申告書を作成、
印刷すると、別人の申告書が出てくるというトラブルが、先月30日
から今月3日にかけて、全国で計4件発生していたことが4日、わか
った。
同庁は3日夜にサービスを停止し、申告内容が流出した利用者に
謝罪した。再発防止策を講じたうえで、6日からサービスを再開する
見通し。
同庁によると、トラブルが起きたのは、HP上の「所得税の確定
申告書作成コーナー」。申告書には住所、氏名、給与所得などの
情報が記入されているが、神奈川県内の利用者がパソコンで申告書
を作成、印刷したところ、兵庫県内の利用者の申告書が出てきたなど
のトラブルが相次いだ。利用者からの申し出で発覚したという。
パソコンで入力した申告内容は、国税庁のサーバーを経由したうえ
で印刷される仕組みになっており、同庁は「全く同じタイミングで複数
の申告内容が送信され、システムが誤作動を起こした」と説明している。
172 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/05 00:21
単純作業しかできないバカが集まるスレはここでつか?
173 :
名古屋国税局トラブル:04/02/05 00:21
「電子申告」に設計上のミス、正しい数字入力で誤結果
名古屋国税局管内で2日から全国に先駆けてスタートした「電子申告」
で、利用者に配布された申告用ソフトの所得税の減価償却と定率減税の
計算式に、正しい数字を入力しても誤った結果を出す設計上のミスがある
ことが3日わかった。
国税庁によると、減価償却では、原則95%までしか償却できないが、
申告用ソフトでは100%まで償却する結果が出た。また、所得税額の
定率減税では上限額が25万円と定められているにもかかわらず、所得
額を入力すると、上限額を超えても所得税額の20%を控除額として表示
したという。
174 :
国税庁の馬鹿どもに告ぐ!:04/02/05 00:36
>>142 >>144 15年1〜3月分の少額配当課税どうする?
課税でしょう。少額配当の制度は15年1月1日から廃止。国税庁も、総務省
も法解釈間違っていた。東京都は正解という、国の体たらく。
例えば、日本マクドナルドは上場株式で12月末決算なので、商法の規定で
3ヶ月以内に配当を出すので、3月期末配当、9月中間配当。3月10万の
配当は2万円源泉徴収されてて、住民税も課税。9月10万円の配当は1万円
源泉徴収されてて、住民税は非課税(16年度限り。)
今日実際あった。確定申告の受領で・・・。少額配当廃止、上場と非上場の区別(税率違い)
、1月から3月の間の配当という3ポイントを最低押さえていないと、間違える。
税務署員もしっかりしてほしいね。配当ごときで、このざまでは、株譲渡の申告系、
特定口座取引報告書系(源泉あり)、2つの複合系の3パターンなんかこなせるわけがない。
田舎の役場?なんか混乱すらしていない。理解ができていないので、困ってすらいない。
絶望的だね。野村と国税庁責任取れよ!こんな馬鹿な制度談合で作りあがって!
175 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/05 00:40
課税課って使えない奴の隔離部署だよね。
忙しい忙しいって逝ってるバカが多いようだけど、
本当に忙しい部署からみればへそが茶をわかすし
仕事内容といったらバイトがやるようなどうでもいい
単純作業だけ。
社会の最下層職場だよ(w
>>169 うちは家屋敷のみ課税で事業所はしていません。
家屋敷も補足率が悪い…
ええと、このスレの最初のほうにもありました泰阜村の件ですが。
進展があったらしいのですが…はあ。
家賃払っていて町内会費払っているなんてことよりも
まずは居住の事実(現地から通勤しているかどうか)を見てくれないと。
これが通るなら「住所を有する者」の定義が変わってしまうような。
177 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/05 21:14
住民税賦課の仕事なんて機械にでもやらせたほうがいいような
くだらない単純作業。
こんなことを職員を使って人海戦術でやらせることじたい
役所の後進性の証明だ。
178 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/06 00:18
給報はすべてデータで提出することを義務づけ
機械処理すればいいんだよ。
そうすりゃいっぱつで終わる。
データで持っていればいいことをいちいち紙にこだわり
無駄な仕事をしてるだけとしか思えない作業が多すぎる。
新しい仕事をしたくないからこの職場に居座り
ベテラン面して調子扱いてるジジィ大杉。
異常に独身男性(高齢
が多いのも笑わせる。
こんなところにはまっていてはダメ。
179 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/06 09:44
スレ違いならすいません
俺の知り合い(住民票は某県)の会社の
経理が東京にあって、東京の税務署に
申告しているのですが、
奴は
「住民税の請求が来た事ないし、払った事もない」
と申しておりました。
住民票があるところ以外の事業所で
申告したら住民税の請求が来ないってことが
あるのでしょうか?
そうじゃないとしたら何故奴のところには
住民税の請求が来ないのでしょうか?
ちなみに奴の月給は4〜5年前から40万以上あるはずです。
>>179 申告といっても源泉徴収所得税ですので住民税とは別物です。
1.給与天引きになっているが会社が税額通知書を渡していない。
2.会社が役所に給報を送付していない。
他にも個々人によって様々なケースがありますが元をたどれば大抵はこんなものかと。
1なら給与明細を見せてもらうことです。「住民税」欄に金額が入っていればまず引かれてます。
2ならその役所が未申告調査をしているはずです。本人宛にも調査の手紙は送るはずですので。
ただその人が住民票と違う場所に住んでいるとややこしくなります。
2であれば住民票のある市町村にちくってみましょう。
ただし匿名ですとさほど期待できません。
181 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/06 18:58
>>180 偉大なる公務員様
ご返答ありがとうございます。
「所得税以外の税金類は払ってない」って言ってるので
天引きはされてないと思います。
あと、その会社の他の人には住民税の請求が来てるそうなので、
その会社が役所に給料を報告してないということも無いと思います。
住民票と実際の居住地が違うのでしょうかね?
俺より遥かに高い給料もらってるのに、
「国保は何度も役所に言ってお願いしたら免除になった」
とか自慢げに吹いて回っていて
腹が立ったので書き込んでみました。
俺はちゃんと年金も保険も住民税も少ない給料の中から
きっちり払ってるのに悔しいっすわ・・・
182 :
大阪府下の市役所:04/02/06 21:04
>>177 お見込みのとおり。
さて給報の未提出は大阪府の事業所が最悪。税理士と会社が結託して抜いている。
犯罪だね。
税務署OBにかぎって、そういう税理士多いから困る。
183 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/06 21:08
神戸市役所は、震災以来、どこの区役所もすぐ減免する。月27万失業
保険もらってる奴の年税7万円の税金を全額免除。おまけに貯金1000万円
あるのにね。わけがわからん。失業=非課税・・・ごねる奴
控配・配特の控除額を「所得」ではなく「収入金額」で算出している
税理士さんがいました。
そのせいで、過去5年間控配・配特取れるのにとっていなかったご夫
婦が。住民税は申告書出してもらえば11年度までぎりぎり還付でき
るけど、確申を出してる人なので、所得税は14年分しか更正手続き
できません。
税理士さんを雇って、なのに税金高くされたんじゃ余りにも報われな
いと思うんですが……。
こういう税理士さんて多いの?
185 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/06 21:52
/ /从从
/ / 人乂
/ / /人乂
/ / // 人乂 |
/ | // 人乂乂 |
| | ______ ___人乂乂___ |
| | / , -―- 、\\_// , -―- 、 \ |
| | | 〈 〇 λ |┌┐| イ 〇 〉 | | |
| | | `ー― ′ | | | | `ー― ´ | | 八 |
| 八 | | 彡彡〃""゛゛ // ヽヽ ゛゛゛゛"″ | | ノ | |
| | 从 \_____// 〃" ヽヽ______// ノ / |
| λ 从|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( )  ̄ ̄ ̄ ̄ | 丿 / |
| λ | ヽ^`ー´^ ′ |_/ |
| \_| 〃 | /
\ | し | |
| | へへ | /
| | ー-―- 、 | |
ノ从 | | |
从 | ⌒ | 从
人 \ / 从
単純作業しかできない無能職員の集まるスレはここでつか?
186 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/07 00:12
前職なし 給報合算 逆切れされ
重複の 扶養否認で 逆切れされ
ガイジンの 住登外は ほっつけあい
給報の 住所の意味が わかってない
>178
給報がすべてMTなら楽だが、MT事業所もパートはMTにできないという
現状は担当なら知ってるはずだ。中小企業のレベルの低さを考えれば、実現は
難しいだろうな。
187 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/07 10:45
んだんだ
188 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/07 11:54
>>174 住民税少額配当非課税って、
結局、15年1月分から廃止ってことなの?
いろんな資料見るといろんなこと("15年4月分から廃止"とか、
"16年1月分から廃止"なんてのも)が書いてあって・・・
>国税庁も、総務省
>も法解釈間違っていた。東京都は正解という、国の体たらく。
この辺の経緯をちょっと教えてほしいです。
いや、もう申告時期はじまってるんだけどさ。。。
189 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/08 00:56
住民税賦課係は使えない奴の隔離部署
出世の見込みのないジジィがいつまでも居座り
この世界でしか通用しない専門知識を唯一の
自分のレーゾンデートルとしている。
悲しいね
190 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/09 17:32
私は派遣で口に糊してる者なのですが
もうかれこれ5年は納税してないです
最近周りの知人が給与差し押さえにあったそうです
支給日にいきなり
これってランダムにさされるんでしょうか??
なぜ彼女だけ?次は私の番なのでしょうか??
ちなみに豊島区在です
191 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/09 17:53
/ヽ
/ .ヽ /.゙、
/ ゙、 ,/` ヽ
,/` ヽ ,/ .ヽ
,:' ゙l /゙ ヽ
.,,:' 一--.-,,,,,,,、 ,/ ヽ
,:' `" ヽ
./ ━━━━━ ━━━━━ ゙i、 豊島区は貧民が多いニャ
l゙ ゙l,
| |
! \ / |
! \ / l゙
゙, \__________/ l゙
゙l. \ / l゙
ヽ. \ / l゙
`- \ / ,"
`'、、. \ / /`
,,`'i、,、. \/ ,,/′
,/′ ゙''‐i、,,、 _,,-‐″ \
.,." `^''ー--,,,,,,,_ ._,,,,―''''"` ヽ
`  ゙゙̄^` ^ ヽ
>174
1〜3月は課税、4月以降は非課税。
源泉徴収税額が20%のものだけ計算する、という感じで考えてます。
ああややこしい。
193 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/09 23:01
>>184 税理士じゃないけど、
当市のとある事業所(従業員数が100人単位はいるそこそこの規模の事業所)
から送られてくる給報を見ると、毎年毎年、定率控除がされてない・・・。
源泉徴収税額欄の数字は定率控除前の数字だし、
摘要欄にもお決まりの「年調定率控除○○円」の文言はなし。
税務署は何も言わないのだろうか?
それとも、税務署に提出する源泉徴収簿上では定率控除をしておいて、
まさか、会社の裏金に…なんて考えたり。
確申受付でその事業所の従業員に当たればそのことを教えてあげるんだが
っていうかむしろ根掘り葉掘り聞いてみたいんだが。
>>190には悪いが
税金払ってない奴にはとっとと差し押さえかけろや!!
住民票と実際の住所が違うぐらいでお手上げって
どういうこっちゃねん!!
何ヌルいことやっとんねん!!
言い過ぎました。すいません。
住民税担当の方、頑張って下さい。
195 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/10 23:41
/ /从从
/ / 人乂
/ / /人乂
/ / // 人乂 |
/ | // 人乂乂 |
| | ______ ___人乂乂___ |
| | / , -―- 、\\_// , -―- 、 \ |
| | | 〈 〇 λ |┌┐| イ 〇 〉 | | |
| | | `ー― ′ | | | | `ー― ´ | | 八 |
| 八 | | 彡彡〃""゛゛ // ヽヽ ゛゛゛゛"″ | | ノ | |
| | 从 \_____// 〃" ヽヽ______// ノ / |
| λ 从|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( )  ̄ ̄ ̄ ̄ | 丿 / |
| λ | ヽ^`ー´^ ′ |_/ |
| \_| 〃 | /
\ | し | |
| | へへ | /
| | ー-―- 、 | |
ノ从 | | |
从 | ⌒ | 从
人 \ / 从
課税課は使えない職員の強制収容所でしょ!アルバイトでもできる仕事だって聞いてるよ
壁ぎわ税務官みたいな奴は
おらんのかね
197 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 15:30
政令市で特徴事務2年目。
給報の総括表、税務署の統一様式どうにかならないか?
あれがしっかり変われば、まだ税理士に人員確認させやすくなるんだが。
ウチがどんなにわかりやすい総括表を送っていても、税理士の勝手に作った
総括表をつけられたんじゃ人員の区分がわかんないことが多いんだよ!
税理士にも特徴人員をきっちり書かせるのを義務付けてくれ!
いちいち特徴人員を尋ねて、税理士から逆切れされるのはもうたくさん。
そういうとこに限って、事業所は当初通知見てから「こいつは辞めてる」だの
「特徴はできない」だの、騒ぎまくるし。
挙句に確申出してると勝手に普徴だときめてかかってる奴まで。
仕切紙まできちんと送ってるんだ!きちんと確認しろよ!
いかんいかん。税理士とわけわからん事業所への怒りが混同しているな...
政令市で特徴事務2年目。
給報の総括表、税務署の統一様式どうにかならないか?
あれがしっかり変われば、まだ税理士に人員確認させやすくなるんだが。
ウチがどんなにわかりやすい総括表を送っていても、税理士の勝手に作った
総括表をつけられたんじゃ人員の区分がわかんないことが多いんだよ!
税理士にも特徴人員をきっちり書かせるのを義務付けてくれ!
いちいち特徴人員を尋ねて、税理士から逆切れされるのはもうたくさん。
そういうとこに限って、事業所は当初通知見てから「こいつは辞めてる」だの
「特徴はできない」だの、騒ぎまくるし。
挙句に確申出してると勝手に普徴だときめてかかってる奴まで。
仕切紙まできちんと送ってるんだ!きちんと確認しろよ!
いかんいかん。税理士とわけわからん事業所への怒りが混同しているな...
199 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 15:49
うちは、税理士には強気でいってる。仕切り紙が入ってないとこなど指示が
特になければ、在職者は特徴決定。
5月の電話「パート、バイトは特徴できやんやろ!」「給与は特徴が原則なのは
当然ご存知だと思いますが、パート、バイトが特徴の事業所もたくさんあるんで
そんな、常識はずれなこと言われても困りますが」
資格で商売してるものには容赦しちゃだめさ。同じ土俵にたってんだから。
素人にはダメだけどな。
何も書かなければ、特徴!。税理士が何を騒ごうが、自称パートが
多かろうが、手抜き、給報未提出は許しません。
社会保険料や所得税の源泉徴収よりは手間がかかる事業所(たくさんの
人を色々な自治体に住所のある人が多い会社)の経理担当者が大変なのは
解かるけどね。現行法では、普通徴収は、原則「ありえない」
文句なら、地方税法作った「国会」に言ってください。請願書の書き方は
教えます。
>>199 そんな税理士告発すればいい。正直、告発可能税理士リストあるし。
作ってないんですか?税務署辞めたOB税理士にかぎって多いですね。
会社に頼まれて、「わしに任せておけ!全員、普通徴収で押し通してやるから」
と約束している税理士も多いし。大体、3年以上勤めてて、毎年300万超える
給与出してて、パートだからは「通用しない」。というか、社会保険料が「0」
っていうのは、国民年金の3号被保険者で、医療保険は、旦那の被保険者?
130万超えてて?ムチャするなよ!税理士さん、それ逮捕されますよ。
色んな法律破ってるし、それも認識したうえだしね。
おい
所得税の確定申告をする場所と市民税県民税の申告をする場所を同じにしろ。
お前ら馬鹿か。
何でわざわざ別の場所でやるんだ?
いちいち車で移動しなければならないだろ。
203 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 16:36
お前こそ、バカか。
政治家に言え。
204 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 16:40
賦課も徴収も出来るヤシは、職場にどの位いる?
205 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 16:43
>>203 その脳みそが腐ってるから駄目なんだよ。
いいから同一場所でやれ。
同じ会場を借りて半分づつ使えばいい。
申告者は一箇所で済む。
この程度の事も出来ないのか?
だからお前らは駄目なんだよ。
わかったら、今からでも会場を変更しろ。
206 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 16:48
っていうか勝手に事業所を徴税機関として利用しといて
何なんだこの傲慢さは!
>>206 >>200の下二行
ついでに、うちは庁舎の隣に税務署がありますが、何か?
去年の今ごろに比べてスレがいい感じに香ばしくなってますね。
逆に何も書き込まれないよりかはいいのかも、保守を兼ねて。
上のほうにもありましたが、今年はペースが速い上に
普徴・特徴とも例年より給報の出が悪いような気が。
その分取引報告書はいやな感じに増えていきます。
このままのペースだと当初搬入せざるを得ないかも。
208 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 19:43
同じ場所でやれボケが
209 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 19:46
うちは、市職員だけで確定申告も住民税申告も両方とも受付けてる。
当然税務署でも確定申告受付会場が設けられているのに
「税務署の人のいうことは難しくてよくわからん」
「市役所の人のほうが優しい」などといって
こっちの方に確定申告の申告者が殺到するという本末転倒な事態。
それどころか、税務署に応援まで派遣している。
どうみても署よりもうちの方が人手が足りてないのに、
三税協力の名の下にわけのわからん慣例が続いております。
なんで残業もやってないところに応援をせにゃならんのだ?
210 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 20:16
まあ、税務署は市町村を馬鹿にしているからな。
マルサ以外は、丸きり役所仕事だがな。
確定申告もろもろは、市町村側の幹部の力にもよるよ。
税務に理解があるか、納税者の事を考えられるか。
そして、それは首長の政策にもよる。
首長を選ぶのは、住民だよな。
211 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 20:19
ぐだぐだ言ってないでやれや。
212 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 20:39
市の職員が確定申告の受付をやっている市町村は知っているけど、
税務署職員が市の申告書を受け付けている例ってあるの?
213 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 20:40
まぁ、こんなところでぐずぐず言わないでな。
お・ま・え・の・ち・か・ら・で・や・ら・せ・ろ・よ!
分かったかい、ちんかす君?
214 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 20:41
税務署が、やるわけないじゃん。
215 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 20:42
住民税賦課職員で、徴税協力で納付督励やった
ことある人はいるか?
216 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 20:49
いつもお世話になっております。
もうすぐお祭りが始まりますがよろしくお願いいたします。
217 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 20:59
マイナーなスレなのにな。
申告相談逝ってきました。株式譲渡の還付申告ムチャクチャ多い(田舎なのに)
去年まで一度もそんな申告受け付けたこと無かったのになあ
>>214 徴税協力どころか特徴の収納事務を行っています。普徴や特殊案件は納税課です。
もちろん特別徴収義務者宛ての督促やら現地訪問もやってます。
>>209 うちだと臨時税理士は一人だけですので一人で確申を受けてもらってます。
もちろん時間がかかりますので待つのがいやな方は署に行ってもらいます。
うちは税務署との仲が極めて悪いから協力なんて最低限以外はもってのほか。
上のほうはほぼ喧嘩口調です、下は大丈夫なのですが。
220 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/11 21:58
うちは、確定申告もやってるし、税務署でも市の申告を受け付けることに
なっている(表向き)。しかし税務署のやつらは全然受け付けず、すぐこ
っちに市民を平気で回送しやがる。しかも、回送してこちらで確定申告に
なるケースもざらにある。
うちは昼休みもなしでやってるのに、向こうはきっちり1時間休憩だし。
「市役所のがやさしい」とこちらは大繁盛で鬱。「税務署の応対はなんじゃ」
と苦情の電話もこちらにきて鬱。
おい、税務署!少しは残業して確定申告の住民税回付分まわすようにせい!
もう、確定申告受けるのやめたるぞ!ヴォケ!
>>220 去年までの署の殺し文句「所得税が出ないので市に行ってください」ですね。
今年から庁の通達(確か)で「所得税が出なくても申告は受け付けること」
となったのでうちは署に所得税が出ないからといって市に回すのはやめていただきたい
と言いました。どっかの市役所が庁に質問状を出したとかいう話を聞いてます。
さあて、どれだけ守られるのでしょうかw
>>221の3行目
(確か)ではなくて(多分)でした。逝ってきます…
>>221 そんなのあったの?
うちんとこの税務署は無資格者に
「前年と同じ所得と控除なら確申いらないから、市民税の申告しろ」
ってはがき出してるよ。
去年だか一昨年いきなり市になんの断りもなくこんなの出したもんだから
問い合わせの電話殺到でしごとにならなっかたなぁ。
うちのところの署は、たらい回しの批判でもあったか、
去年から住申も受け付けることにした。
が、
民税の控除額知らないものだから、
住申の所得欄と確申で言うところの2表部分だけ書いて、
控除の欄を白紙のまま押印させてる。
「こんな中途半端な申告書じゃ二度手間だから、
確申でやってくれ。」と文句を言ったら、
「納税者の方に住民税申告であるということを、
理解してもらわなければならないため」
などとのたまいやがった。
225 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/12 21:01
_,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
,/ / \
/ ./ \
/ ,!、_ __ \
/ / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ ゙、
| / | ゙、
| | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
|. | __ .| / | ヽ
ヽ / '┴┴`/ / ∠エエニ=- ! ミ
\| / / :\ ゞ
| ,/ / ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
! ∪ ヘ、_ ノ |
| ャ=ニ二二ニ=ュ / | !
ヽ (___/゙ / | \
`、 |ヾ、_ ヽ
ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
_,/  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
課税課ってどんな仕事してるの? 一日中給報の整番? それって仕事のうちにはいるの?
うちのとこは白色申告・還付申告等簡易な確定申告は受け付けてる。
青色申告・分離は受け付けるけど、説明はできないから税務署行ってね〜てな感じ。
税務署より市役所のほうがとっつきやすい(なめられてる?)からか、
譲渡とか持ってこられることもしばしばですが・・・
税務署は所得税かからない場合はそのまま帰しちゃうんで、
控除がとれてなくて後で窓口に文句言いに来る人が時々出るのが困りもの。
でも、ややこしい申告とか税務署に気軽に質問できるから、
まあ平穏な関係なのかな?
227 :
館山税務署:04/02/12 22:44
館山市役所の職員さんには、働いてもらってます。受付印も置いてます。青色
申告も取ってもらいます。館山市役所は館山税務署の出先ですね。申告時期。
あ!そういえば、税務署の隣にあるし、使い勝手いいんですよね。
228 :
館山税務署:04/02/12 22:47
>>219 館山税務署と館山市役所は関係良好です。何しろ、はっきりした上下
関係ですから。殿様と家来です。
229 :
館山税務署:04/02/12 22:48
すいません。王様と奴隷かも。そうですか?署長様。
230 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/12 22:56
ああ、そういや昔、確定申告の受け付け会場を区
役所でやったんだよ。そしたら、税務署員が爺さ
んに暴言吐いたらしくてな。家族が怒って、『区
役所に』電話してきたのな。税務署に電話したら
、うちの職員じゃないから区役所に電話しろ、と
言ったらしい。いつの間にか、区役所の人間が暴
言を吐いたことになって、後始末でてんやわんや
よ。まったく、やってられないぜ。
231 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/12 22:57
長野県知事が、住民税を県南の自治体に納めたいと住民票を動かしたので
長野市さんが困っています。給与支払報告書を294−3で送らない
県庁の給与担当もかなり問題ある対応ですが(というか違法でしょ。)
同じようなことをやる民間人が出て困ってます。12月末に住民票動かして
1月に戻す人。完全に長野県知事の真似なんだけど。反論するする。
個人の意思が働く勘違いをしている。困るよ。
232 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/12 22:58
233 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/12 23:07
漏れは仕事ができる!
給報の整理をさせたら漏れにかなう奴はいない!
どっからでもかかってこいや!
234 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/13 00:10
_,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
,/ / \
/ ./ \
/ ,!、_ __ \
/ / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ ゙、
| / | ゙、
| | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
|. | __ .| / | ヽ
ヽ / '┴┴`/ / ∠エエニ=- ! ミ
\| / / :\ ゞ
| ,/ / ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
! ∪ ヘ、_ ノ |
| ャ=ニ二二ニ=ュ / | !
ヽ (___/゙ / | \
`、 |ヾ、_ ヽ
ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
_,/  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
俺様がITビジネスで大儲けしてる間に、、、、いい年扱いたおっさんが給報の整理でつか(藁
235 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/13 01:16
>>233 給報だけじゃないぞ!
分離譲渡所得の電算入力もできるんだからな!
俺って税のエキスパートだぜ!!
>>235 是非とも徴収のエキスパートになって
払わずにのほほんと暮らしてる輩に
鉄槌をお見舞いして下さい。
237 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/13 21:43
>>236 いやだ、俺は思考停止で給料貰っていたい。
個人住民税マンセー
サイコーだ、サイコー!
238 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/13 22:12
_,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
,/ / \
/ ./ \
/ ,!、_ __ \
/ / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ ゙、
| / | ゙、
| | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
|. | __ .| / | ヽ
ヽ / '┴┴`/ / ∠エエニ=- ! ミ
\| / / :\ ゞ
| ,/ / ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
! ∪ ヘ、_ ノ |
| ャ=ニ二二ニ=ュ / | !
ヽ (___/゙ / | \
`、 |ヾ、_ ヽ
ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
_,/  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
使えないやつの隔離部署 区役所の中でももっとも使えない奴が住民税賦課担当だよね
隔離部署の隔離部署(藁
239 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 00:33
市町村で扱う税目賦課に必用とされる能力は次のとおり。
事業所税>固定(償却)>法人市民税>固定(土地・家屋)>個人住民税>軽自動車税=B地区税
特に事業所税は実践的な法解釈を身につけていないと全く務まらない。
なお、固定(土地・家屋)及び個人住民税担当者のドキュソ具合は自治体の規模に比例するの法則あり。
240 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 00:58
_,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
,/ / \
/ ./ \
/ ,!、_ __ \
/ / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ ゙、
| / | ゙、
| | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
|. | __ .| / | ヽ
ヽ / '┴┴`/ / ∠エエニ=- ! ミ
\| / / :\ ゞ
| ,/ / ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
! ∪ ヘ、_ ノ |
| ャ=ニ二二ニ=ュ / | !
ヽ (___/゙ / | \
`、 |ヾ、_ ヽ
ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
_,/  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
なんで「収入がない」って自己申告を子供の使いみたいに信用するの?
ヴァカ?
241 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 01:29
>>240 住民税賦課担当なんて、賦課課税方式にあぐらをかく怠け者ばかりだから仕方がないよ
242 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 09:13
近所の税務署、今年からいきなり確申必要ない人を徹底的に市役所に回してくるようになった。
なかには「たらい回しだ!」と怒鳴って市役所に来る人もいるし、しばらくは混乱が続いてしまった。
役所と税務署が近くならばいいかもしれないけど、ものすごく離れていたりしたらどうするんだろう・・・。
>>221に書いてあった「庁からの通達」っていうのは存在するの?
もしそうなら、税務署に文句言ってやる!
243 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 11:06
自動車税を市町村に移譲しろ。
245 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 11:37
増えないよ。
住民税担当の公務員だけ
給料歩合制にすればいい。
徴収率高ければ給料も増える。
働く事が楽しくなりまっせ。
247 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 14:37
月曜からの申告を考えると、ドキドキしてしまって落ち着かない・・・
248 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 14:47
>>274 私も担当者だけど、全然気にしていない。申告は今年は多いと思う。
理由は、医療費の自己負担が2割から3割になったため。
他の職員にも医療費控除の勉強しておいて欲しかったけど、まあ、無理だった。
混乱はするけど、仕方がない。3月15日には終わるしね。
案ずるより、何とか。落ち着かないなら、オネーチャンとでも遊べば?
249 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 15:44
>242
今年も税務署バンバン市申告だけの人回してくる。
もう、確定申告は市町村で受け付けない方がいいな。助かってるのは税務署
なのに気づいてないのか。今年は、とりあえず、住民税に関係ないため住宅
は全部税務署にふることを誓います。
>239
市町村の規模に反映してドキュソがいるのは、どこの部署でもそうだ。税関係
に限ったことじゃない。事業所税のランクが高いのは30万規模以上しか
関係ないのもあるだろ?
自治体によって、人事配置の考え方は違うが、(うちは徴収関係が昔吹き溜まり
といわれていた)今は逆に税関係は優秀なやつを集めている。賦課、徴収がヴァカだと
市民の信用がなくなるからだそうだ。市民と直接向き合う部分を重視して、内部管理
部門や、施設関係がちょっとアレだなって感じにしている。
250 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 17:14
いいなぁ。うちは相変わらずの掃き溜め部署だよ。
新人のみで何とかもってる感じ。
これから申告も始まって、ますます若手に負担がかかっていくんだよね。
賦課の仕事自体は別に慣れたら苦じゃないけど、ドキュソ上司の訳わかんない行動にやられるよ。
早く異動したいな。
251 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 19:35
うちの市役所でも、5年ほど前まではベテラン職員と
中堅の職員がいて、1割くらい新人が混じって、
理想的な職場だったのですが、市長の方針で
ベテラン職員を次々と異動させたのでガタガタです。
それに入ってくる新人が(この不景気で優秀なのを
とっているハズなのに)あまり良くない奴ばかり・・・
なんとかしてくれ。
252 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 21:38
上場してて、15年の1〜3月までに配当出してる企業の一覧って
どこかのページで公開してないですかねぇ。
そんなに数無いと思うから、事前にわかりそうなもんだが。
253 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/14 22:02
>>252 東燃ゼネラルにマクドにケンタッキー、アサヒビールにキリンビール
これくらい覚えておけばじゅうぶん。
254 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 00:11
_ /- イ、_
__ /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
単純作業を仕事だと思っている奴は氏ね!
256 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 06:53
>>248 医療費控除は、介護関係のものが難しい・・・。
一応、領収書に医療費控除相当額が記載されるようになってるらしいけど、
それがどれだけ守られてるかもわからないし。
申告に手間もかかるし、「医療費が戻ってくる」と勘違いしてる人を説得するのも
大変だし、配特や老年者控除をなくす前に早く医療費控除をなくしてもらいたいよ。
257 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 12:05
山のように医療費控除の領収書を持ってこられても、チェックしてる暇なんか
ありませーん。
どうせ均等割だけかゼロにきまってるんだからスルースルー(w
258 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 12:11
_,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
,/ / \
/ ./ \
/ ,!、_ __ \
/ / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ ゙、
| / | ゙、
| | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
|. | __ .| / | ヽ
ヽ / '┴┴`/ / ∠エエニ=- ! ミ
\| / / :\ ゞ
| ,/ / ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
! ∪ ヘ、_ ノ |
| ャ=ニ二二ニ=ュ / | !
ヽ (___/゙ / | \
`、 |ヾ、_ ヽ
ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
_,/  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
隔離部署 区役所でも戸籍にはまだ専門知識のノウハウがある
国保には徴収の苦労がある
市民税が忙しいってのたまってる奴の苦労ってなに?給 報 の 整 番 ? デ タ ラ メ 市 申 告 の 受 付 ?
認めようよ、新人ならともかくある程度の年齢でここに配属されたら
職員としての死刑宣告だってことを(w
259 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 15:16
専業主婦が株式の特定口座源泉徴収有りで利益を上げても
控除には影響がないなんて面白いね。
1000万円の利益でも控除には全く影響がないなんて
笑い話にもならないよね。
扶養のままでいいなんて面白い制度。
260 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 15:49
>>258 何言ってんだよ!
給報の整理だって大変なんだぞ!
確申だって1表と2表を入力の時は別々にして、後でまた元に戻すんだぜ?
そんな苦労お前に分かるかよ!
261 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 15:50
>>259 例えば、ある年に1000万の利益を上げたとしても、
次の年からは毎年損失を出していたらどうだろう?
生涯所得でみればむしろマイナスになるかもしれない。
コンスタントに毎年10万利益を出している方が
1回の1000万の利益よりよほど儲かっていると言える。
一口に利益と言っても捉え方によっていろいろなのだ。
262 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 15:59
>>261 お前馬鹿か
特定口座の源泉有りと特定口座源泉なし、一般口座での違いを言ってるんだよ。
同じ1000万円の利益でも、国民健康保険、扶養、控除が違うだろ。
その事を言ってるんだよ。
何も知らないのなら黙ってろ。
263 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 16:15
>>262 ハァ?俺は所得に対する定義について述べただけだ。バカはお前だ。氏ね。
264 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 16:17
>>263 そんな定義なんて関係ない事を書き込むな。
このクズ。
265 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 16:19
>>264 くたばれ糞地方徴税役人。株取引で儲けたこともないくせに。
偏差値24で一重瞼。お前の顔が思い浮かぶよ・・・
266 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 16:22
>>265 可哀想に、仕組みが理解できなくて
全く関係ない事を書き込んでいる。
これだからクズの脳味噌は駄目だ。
クズを幾ら活用してもクズだから。
267 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 16:34
くたばれ、氏ねウジ虫。低脳。
268 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 16:38
259に対して261の書き込みは客観的に見て変です。
269 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 16:43
>>268 ハァ?何言ってんの?お前うざい。逝けよ。
大体公務員は法を執行するだけだろ。
制度についてあれこれ言うならこんなところで糞レスかきこんでねーで
早く議会に請願書けよ。書き方なら教えてやる。
全く偏差値24のFランクはどうしようもない。クスはてめぇだ。
270 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 17:00
261は仕組みを知らないようだから何言っても無駄。
話とは関係ない論点を言ってるだけ。
一向に株式、控除、扶養の話がないのが、それを証明している。
今頃必死に検索しているんだろうけど、既に1時間半以上経過しているけど
未だに見つからないようだ。
これが現実。
271 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 18:07
>>270 バカに付ける薬はないから放置して置いたら捨てぜりふを残して逃亡か、このクスめ。
悔しかったら株で1000万の利益を上げてみろ、低脳。
272 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 18:12
大体分離課税なんだから損失出しても他の所得と相殺できない。
利益出したときだけ通算しろなんて暴論だ。頭悪い、いかにも低脳らしい発想だ。
幼稚園からやり直せよ。
273 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 18:14
税金のことなら民主商工会へ。
274 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 19:18
住民税担当はバカばかりだったとさ。
275 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 19:35
>>271 あれ?
結局 何も理解できてないの?
君は特定口座の仕組みも知らなかったの?
話以前のレベルだね。
276 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/15 19:37
株成金さん、税理士を雇うといいよ。
皆さんのところに、社会保険庁から5年分年金資料届いていますか?
社会保険庁HPに「計算間違いでした」となっていたが・・・
年金制度うんぬん言っている割にぜんぜんニュースにならない・・・。
278 :
city's:04/02/16 23:03
珍宝nojiXXX
279 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/16 23:18
>>275 さぁな。俺は源泉徴収無しの特定を複数と一般口座を持っているが。
さて申告書書いたが住民税には寄付金控除が使えねぇじゃないか、氏ね。
>>276 税理士なんていかがわしい商売やってる奴に頼む気はないね。
もともと徴税人の汚れ仕事に人を集めるためにわざわざ作った資格だろ。
海外には会計士はいても税理士はいない。
税理士の仕事そのものは高卒でも誰でもできるバカ仕事。
わざわざ試験でハードルを作って価値ある職種のようにカモフラージュしているだけの話。
お前らウジ虫小役人はとっとと逝けよ。
280 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/17 01:35
>>240 大人だから見て見ぬふりをしてるだけ
まったく逆
今日、マスコミにたれこみがあったらしい。国税庁の職員が何かやらかした
らしいが・・・。
国税庁5階は大騒ぎだったらしい。理由はわからない。新聞に何かかぎつけられたか?
283 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/17 07:31
_,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
,/ / \
/ ./ \
/ ,!、_ __ \
/ / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ ゙、
| / | ゙、
| | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
|. | __ .| / | ヽ
ヽ / '┴┴`/ / ∠エエニ=- ! ミ
\| / / :\ ゞ
| ,/ / ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
! ∪ ヘ、_ ノ |
| ャ=ニ二二ニ=ュ / | !
ヽ (___/゙ / | \
`、 |ヾ、_ ヽ
ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
_,/  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
還付申告くらいぜんぶ市民税担当課でやれよ痴呆公務員めが
貴様らは下請けなんだよボケ
284 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/17 23:39
公務員はウジ虫だ!
地球上で最下等の生命体だ!
公務員は人間ではない。
両生生物のクソをかき集めた値打ちしかない!
285 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/17 23:48
_,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
,/ / \
/ ./ \
/ ,!、_ __ \
/ / ̄  ̄ ヽ ヽ
/ ノ \ ヽ
/ / ヽ ゙、
| / | ゙、
| | ””"゙゙ヽ ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ ! l
|. | __ .| / | ヽ
ヽ / '┴┴`/ / ∠エエニ=- ! ミ
\| / / :\ ゞ
| ,/ / ヽ : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
| (ヽ、_r‐ュ_) :,; }_,ノ / /
! ∪ ヘ、_ ノ |
| ャ=ニ二二ニ=ュ / | !
ヽ (___/゙ / | \
`、 |ヾ、_ ヽ
ヽ / ! | | `ヾ丶ヾ´
_,/  ̄ `ー -- ― '' " ̄ // `''ー - 、_
住民税附加担当課。。。。
市民から蔑まれ、税務署から蔑まれ、庁内でも蔑まれる。
まさしく底辺の職場だよね(藁
286 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/18 00:36
うー
>>155さんが言ってた、「所得税では扶養にならないけど住民税では扶養になる人は
住民税申告をするのだろうか、と考えたりして。 」ってケースが出てきたw
確申(では配偶者・配特不可なので入れない)と住申(で配偶者控除・配特を入れた)を同時に受け付けたんですけど合ってる?
つか、このスレ読んでて助かりマスタ
>>183 年末ギリギリに無理矢理神戸に引越して、翌年度は減免って手法は使えるのだろうか。
引越費用をなるべく低コストにすれば、かなりお得?
>>286 いい判断ですね、漏れも電話等では説明していますが実際に出てきたケースは
ないだけに。
市申で株譲渡を受けたケース自体もうちではまだ少ないようですが22・29日に
署から追い返された人たちがするのかなあと考えたり。
今考えているテーマは「確申だけで住民税の扶養・配特の復活は出来るのか」ですが
扶養は結構無理そう、配特は退職所得申告のケースを援用すればいいのですが。
せめて給報の扶養の復活ぐらいですがこれもすべてがそうじゃないだけに。
「住民税に関する事項」にそういう項目があれば助かったのですが、今更という感。
その人、特定口座源泉ありで利益が出てる人で、国保加入者だったんですよ。
で、もし平成一六年分も同じ感じで所得税還付受けようと
確定申告したら、国保の所得割算定で、その譲渡益も算入されるんですよね。
てことは、せっかく所得税還付されても、国保料アップでかえって損ってことも有り得る?>H16
(平成15年分は申告しなくても証券会社から届いてる報告書で国保料算定する。だから申告して還付を受けた方がよい?>H15)
あ、国保料って市区町村によって算定は違うんだっけ…
289 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/18 07:10
親の扶養に入っている同一世帯の娘について、風俗店から法定調書が
キタ━(゚∀゚)━!!
しかも結構高額。どんなに必要経費を甘く見ても、とても38万には収まらない。
これって、扶養は当然外して課税するとして、親が説明を求めに窓口に来たら、
どう対応すればよいのですかね。
ちなみに親は、某一流上場企業勤務ヽ(;´Д`)ノ
>>289 事実を明らかにして
きっちり徴収すべき
それが偉大なる愛に満ちた公務員様の使命
291 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/18 21:06
ハァ?風俗店から支払い調書がくるわけねぇだろ、ボケ。
首切り落としてクソを流し込むぞ!
292 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/18 21:10
来るよ。まっとうな闇風俗店でもない限りな。
293 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/18 22:29
特殊浴場協会
むひょ
294 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/18 23:47
くるわけありません。
風俗嬢は全く所得税も住民税も払ってませんよ
うちにも毎年支払調書で風俗店らしき名前の名義で何十件かきますが。
もちろん課税ですが内容が内容なので事前に連絡して極力併徴にするようにしてます。
296 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/19 23:19
某政令市特殊浴場協会から出された「報酬」の支払調書で課税したことがありますが何か?
もちろん年増女だったがな
297 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/20 21:49
風俗は領収書も出せるように
結構マトモっぽい名前ついてたりするよ。
(有)○○開発とか。
でも適要欄に源氏名あってモロバレ。
何を開発するんだと小一時間。
298 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/20 22:07
>>1
299 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/21 14:51
性開発ってか
300 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/21 14:51
三百代言
301 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/23 00:20
>>153氏が挙げてる例:源泉徴収あり特定口座で200万の利益がある妻(他に所得なし・控除基礎控除のみ)
にかかってくる平成16年度の住民税は、200万×3%=6万円だと思うのですが
彼女がもし確定申告すれば
(200万−基礎控除33万)×3%=50100円になるのですか?
302 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/23 00:23
税務署がやるので仕方なく日曜に申告受け付けたけど見事にガラガラ。
平日の3分の1しか来ねえ。意味無いよホント。
>>301 申告してもしなくても
基礎控除を引いて、3%なんじゃない?
>>302 お疲れ様です。
来週もやるんですか?
>302
うちのところでは平日の6分の1でした。10人以上の体制で臨んだのですが
見事に空振り。暇すぎて困ったそうです。
漏れは来週の担当、さてどうなることやら。
あーそれにしても
給報で眼を痛くし、ベテランにぎゃあぎゃあ
威張られながらこんなくだらねえ仕事で連日残業してると
ホトホトいやになってくるよ。
役所の旧態依然とした体質のために無駄な苦労してるだけだもんな
ある程度以上の企業はMTで全部済ませよアホクサ
苦労するならもう少しまともな仕事で苦労したい
ベテラン職員。。。。
単に無能でやる気がないから同じ職種に永遠に居座って
でかい顔をしたいだけ
データの入力とリストのチェックだけで時間が過ぎていくから辛い。
いかにもお役所仕事だな〜という感じがする。
早く異動したいな・・・
給報のならびかえ→今時データをソート一発で整理するのが常識だろ???
機械で打ち出された給報を、手で並び替え手入力するという
こ の 無 限 大 の あ ほ ら し さ
中 国 人 民 に よ る
人 海 戦 術 を お も わ せ ま つ ね( w
309 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/26 00:45
給報はいまどきイメージデータ化で一発ならび替えが常識だろ?
まあイメージデータ化委託費VSパート人海戦術委託費で多くのところが、
お値打ちなパート叔母さんを選択してるんだろうが‥
>305
俺もベテランじゃないから気持ちはわかる。「たかが税金のこと知っててなにが
偉いのか?」って思うよ。よその課行ったらどうせ小さくなるのにな。
まあ、自分たちがベテランになった時は新人にぎゃあぎゃあ言わないようにシ
ステム化するこったな。
それと、大企業でも全面MT化は難しいところもあるんんだそれは、嘱託やパート
が多い事務系の銀行なんかやサービス業系だ。正職はMTだが、それ以外は一般
給報ってところは多い。MT化を要望してもシステムが違うと蹴られるんだ。
310 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/26 00:49
311 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/26 00:59
>>309 今まではMTで対応困難なのも理解できたけどさ。
最近はMOやFDでの提出が認められたじゃん。
あんな単純なCSV形式にすら対応できないはずはあんめえ! と思うよ。
一番泣けたのは、FD導入について打診したとき、天下のIBMが「対応できません」
とすげなく断ったとき。
お前は何の会社なんだと小一時間(以下略)
電子自治体の推進やら電子申請やらで電子化が進んでいるのに
(国税局も電子申請始めたよね?)
なんで役所仕事が永延と続くんだろ。
全国共通のシステムに変えれば季節労働者って言われなくなるかも
知れないのにね。
>>311 IBMやるね(w
システム化されれば給報の整理が早いだけで自慢ができなくなるから
ベテランが困るだろ!(w
314 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 00:52
>311
FDやMOで形式が単純になったから、できるってことじゃなくて、パート
やバイトなんかは異動が多くシステムが別管理になってるから(要は人事管理
等の統合的システムとは無縁のワープロ打ち出しレベル止まり)だそうだ。
そこまでお金と時間かけるのは無駄じゃとも思っているとのこと。
それと、現在のMTのエラーは極小だが、パートやバイトがMT化されたら、
結局一般給報なみにエラーでるだろな。
あの会計奉行とかの市販ソフトとかに「磁気ディスク提出対応」とかの機能
あったらいいのに。まあそれでも今手書き給報出してくるとこは今後の変化も
望めません(泣)
>313
今後のベテランはMTのエラー処理が早いことを自慢するんだ(w
315 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 02:42
今年はまだ、バイトの子とやっていない。早く落として、いい子とやりたい。
仕事のつらいのも我慢できる。
一発やらせてくれたら。明日も出勤だけど、月曜やれないかなー。
デリヘルと違って、タダでできるのが、20代のバイトさんの軽さなんだけな。
いい体してるし、胸を早くもみたい。妄想に駆られるのは、多忙のせいか?
やらせてくれ!
316 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 02:46
申告期間中だし、給報の整理はできたけど、やりたい!!!
思いっきり、膣内射精したい。ピルで避妊させて。
とにかくおじさんは、我慢してます。今年は。
317 :
非公開@個人情報保護のため:04/02/29 02:49
>>312 お国?が馬鹿だからでしょ。デジタル時代にローテクなアナログ機器使ってるし。
318 :
横浜市さま:04/02/29 03:04
頑張って総務省・国税庁連合と戦ってください。
319 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/01 00:21
「季節労働者」
って、繁忙期だけ雇用されてオフには解雇される
日雇いなんだよね、本来(w
こんなくだらない仕事、バイトにまかせりゃいいんだよ
320 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/01 00:30
なーんの工夫も業務効率化の取り組みもなく、
十年一日のごとく誰でもできる無駄な作業の繰り返しだからな。
こんなことでも牢名主のごとく同じ職場に居座っていれば
無能でも威張れるし、ベテランヒラには堪えられない職場だよな(;´Д`)
私が住民税課に居た時はみんな1月〜7月までは
仕事していたけど、それ以外は遊びまくり。
中にはペーパークラフトで自動車作ったり、
漫画読んだりしていた奴もいた。
今はどうなんだろ?
その時真剣に思った。
もっと流動的に異動をさせないと・・・
709 :非公開@個人情報保護のため :04/03/01 22:41
>>705 区役所で仕事をしないベテランに囲まれながら
バイトでもできる単純作業を繰り返してると、
人生が見えてくるぞ(w
710 :非公開@個人情報保護のため :04/03/01 23:40
>>709 それって市民税(以下r
323 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/02 20:44
324 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/02 23:25
また照会文書がふえるのか…
自前じゃで出来ないのに、調子に乗って無理やり持っていくから
今日、申告会場に痩せぎすな茶髪の女が、給与支払い者(有)○○実業の
手書き源泉持ってきたんだが
事業所の所在地って、ピンサロの住所ですた
フリーで遊びに行って、こんな30過ぎの子持ち姉ちゃんが運悪く
付いたら速攻チェンジするよ(;´Д`)
326 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/05 23:38
今日も死ぬほどくだらない単純作業に忙殺されたみなさま
ご苦労様でした。
マジでこんな職場長居するとつぶしが利かないな
327 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/06 01:29
土日も単純作業に従事されるかた、本当にお疲れ様です。
それと御愁傷様で(以下r
328 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/06 09:58
単純作業が得意なことを鼻にかけるベテランは
とっとと逝ってくれ
329 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/06 13:40
>>328 市民税は職人の世界だぜ?
給報の整番が早いのはとても凄い事なんだよ!
市民税のシの字も分からない奴はひっこんでろ!
330 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/06 21:31
331 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/07 16:56
バイト以下の仕事しかできない奴が集まるスレはここでつか?
332 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/07 18:09
市民税って完璧に
ブ ル ー カ ラ ー
だ よ ね ( w
333 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/07 19:34
,..-──- 、
/. : : : : : : : : :: \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
{:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} ちょっと表へ出ろ
{:: : : : : : | ェェ ェェ | : :} ∧___∧ だってここはブルーカラー以外立入禁止だから
{ : : : : : :| ,.、 |: :;! /_, 、_ ヽ
__ヾ: : : :: :i r‐-ニ-┐| :ノ | ● ● |
ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′ | (○ _○) |
` ー一'´ヽ \ ,,-''"''\ ε 、ノ `''--、
) |@ |ヽ/  ̄' ‐-ー ` ̄ ヽ
| | ノ / ⊂) メ ヽ_,,,---
| .|@ | |_ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
| |_ / / | / | | ヽ_,,-''"
__|_ \\,,-'"\__/ / ,────''''''''''''''"""""""
~フ⌒ ̄ ̄ ~ヽ ヽ  ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
/  ̄''、|ノ )ヽ
___/  ̄ ̄) / |___
334 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/07 20:05
税の世界はブルーカラーですが何か?
綺麗事で済む世界じゃないでしょうが。
335 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/07 22:33
市民税の仕事が給報の処理だけだったらどんなに楽か…。
336 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/07 22:48
市民税は季節労働者
1〜6月までは毎日残業・休日出勤で激務でも超勤手当・休日手当つきまくりでウマ〜
新規採用で額面40マソ
337 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/08 00:49
オイ税務署。頼むから、タッチパネルにかける申告書は
白紙のものを使ってくれい(;´Д`)
手書きで訂正だらけの申告書に、タッチパネルで上書きすると
マル住の文字が読みにくくてかなわん!
入力時に手入れする時間がかかってしょーがねーんだよ!
338 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/08 00:51
ブルーカラー。。。。
出世とは無縁の
使い捨て労働者(w
339 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/08 00:52
税務署様に寄生してラクをしてる
市民税担当ごときが不不相応なまねをするんじゃない
340 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/08 01:08
俺様はこの道20年の税のプロだえらいんだ
だって給報の整番が一番早いんだぞ!
IT化?わけわかんないこといってんじゃないよガキが
341 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/08 03:33
貯金とヤフオクで暮らしてる漏れは、市民税の申告書を書かなきゃいけないのかな?
スマン、誤爆しますた・・・_| ̄|○
343 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/08 23:05
今日も一日申告書の補記だけでおわりまつた。
民間にいった奴らは働き盛りなのに_| ̄|○
344 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/09 00:02
>>335 そうだね、確申の整番や入力、退職転勤処理や未申告調査もあるもんね。
どれも単純作業、ルーチンワーク。
頭使わないってのも大変だよな。
345 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/09 21:27
>>343 申告書の補記お疲れ様。
ところで、脳細胞が死滅していくのを感じませんか?
346 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/09 22:36
だんだん申告時に資料をもってこない人が増えてきた・・・。
申告人数は減っても、一人当たりの相談時間が増えてきてるような気がする。
1時間粘ったって、医療費だけ持ってきても何も戻ってこないんだよ!!
347 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/09 22:42
>346
いるいる、そういう人。オイラも受付しました。
「これを持って行くと、お金が戻ってくるってテレビで確かに言ってたのよ!」
そう叫びながら、山のような医療費の領収書を持ってきたオバさん。
給与収入90万円で年末調整済みだから、税金はゼロで還付はないんですよ、
と何度説明しても聞き入れてもらえなかった。
「市長に抗議するからね!」の捨て台詞付き…もう好きにして(泣)。
348 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/09 22:43
徴収と仲悪いのはどこの役所も一緒?
349 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/09 23:16
350 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/09 23:49
糞ベテランの○○、いい加減に教えておいて後から
「なにやってるんだ、こうやるんだろ!」
ってのいい加減にしろよ。
繁忙期で追われてるときにやられると、マジで殺意を
覚えるぞ
351 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/10 20:43
この板去年は、立派な情報交換の場所で、税法改正や賦課事務の効率化について
なんかの意見がほとんどだったのに・・・。久しぶりに来たら、だいぶ荒らされてますなあ。
まあ、ええけど。ただ、税務署の人間はですか?ここにはこないでほしい。
今時、昼休みは開いてない、接客は自己中、電話すら5時にはシャットダウンする・・・
挙句の果てに、税務署に申告に来た方に市役所でも申告受け付けてるよ!だと。
視野の狭い税務署職員が多すぎる。なんて自己中なやつらなんだ・・といつも思います。
理解力のある良い人も中には、いますが・・・
352 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/10 20:50
わざわざ税務署まで来なくても近くの市役所でもやってるから
そっちの方が便利ですよと言ってるだけです。
税務署じゃないとダメだと思ってる人が多いので。
353 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/10 22:21
>>351 おい、住民税担当に視野狭窄起こしていない奴なんているのか?
354 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/10 22:26
同世代の高給取りの申告やら給報見て。。。。
_| ̄|○
って気分味わってる奴も多かろう
所詮我らブルーカラー
>>354 民間の高給取りはそれなりに働いている。
われらは、彼らの給料の半分だが、働いている量は彼らの1/3だ。
結局勝ち組じゃないか?
笑って暮らそう。
356 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/10 23:19
>>352 来客にタメ口たたいている以上、何を言っても言い訳
357 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/10 23:39
ああ今日も客に間違った説明をしてしまった
_| ̄|○
俺に分離を聞くな!
358 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/10 23:41
359 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/10 23:57
タメ口をたたくことと言い訳にしかならないこととに
どういう論理的関係があるのかご教示願いたい。
360 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/11 00:27
>351
税務署はいいねえ。昼休み1時間休めて。市民をしかりとばしても、文句がこ
なくて。まさに、不祥事発覚前の警察状態。殿様商売で事務の効率化は望めま
せんな。逆に税務署への文句が役所にくるんだもの。税務署の職員の名前聞いて
そのまま、そいつに伝えてやりましたわ。お前気ーつけろと。
だいたいあいつら、ずっと税金のことばかり、やってんのに進歩がないな。
役所みたいにやっぱいろんなとこ回らんとあかんな。
うちは、「確申は税務署へ」とはっきりいってますよ。自分とこの仕事は自分ところ
でせえって感じ。人に頼るなと。
ただ、市民の方で市申が確申にかわるひとは受けますよ。この寒い時期にお年寄りに
向かって、税務署みたいに、かなり離れたあそこに行けとは(税務署でも市申受けら
れるのに)いいません。
ああ、それとくそ忙しくて、事務所に留守番一人しかおらんのに、5年前の所得状況
を調べろと電話してくんな。税務署。お前とこの協力でこっちの人員がおらんのに、
なんでお前ンとこは調査してるンや。
税務署「回答いつになります?」
俺 「5月くらいですわ」
税務署「もっと早くなりませんか?」
俺 「無理です。5月に電話してください。それでわ」
今まで法務局や県、なんかと付き合ってきたが、上部官庁でこんなに傲慢で
身勝手なんは税務署だけやな。人間の品性の問題だね。
361 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/11 00:32
自分の品性の悪さが出てるレスということに気づかないのか。哀れ。
362 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/11 22:00
>>359 352は申告に来たお年寄りに
「かあさん、来年から市役所行って。」
と言い放つ言い訳にならないということを……
すまん確かに間違った
今日来たおばちゃん、農業所得の申告で領収書ぶちまけて
一枚一枚、「どの経費になるの〜?」ってやってくれた。
そのおばちゃんだけに1時間近くかかったよ・・・
健康器具の領収書提出も困る。
「マイナスイオンが出て血行が良くなり医療費控除にも認められる
と営業の人が言っていたマットレスです」って、健康増進のためのものは控除対象にならない。
金額50万円って絶対だまされている。
ちなみに前日、健康器具販売のネズミ講に引っかかった人の営業申告があり、まさか、客と売り手?
などと考えたり・・・
365 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/12 23:17
医療費控除のチェックなんか、どうせまともにやってないだろ。
山ほどレシート持ってこられても見てる暇ないしな
>>365 税金に直接関わりがありそうな人の分は最低でも日付だけは見てます。
上場株式等取引報告書、16000件以上ありました。
これだけあると住所チェックも時間がかかりまくりです。
他市回送は時間がかかりそうです。
それよりだるいのは配当課税、少額配当の課税ができても額が…
367 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/13 00:44
なんで、この板に税務署の人間がいるんだ?
368 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/13 00:57
>367.知りません。住民税担当の市役所職員が12時までかかって、入力準備
を進める15日。うちとこの、管轄税務署は、一杯打ち上げだそうです。
それでいて、丸住はがし分が、なかなか足りない。暇なんですよ、きっと。
>>368 そういや、うちの管轄政務所は8時に上がってた。
医療費100円の領収書を5センチ持ってこられた日にゃ・・・
おまえ毎日病院に・・・
370 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/15 23:21
わーい。申告終わった〜。
今日はたくさん医療費計算させられたよ。
領収書をばらばらに持ってきて、「計算お願いします。」と言ってのける人たちは、
一体どういう神経をしているのでしょうか?
悪いな、とか思わないのかな?まぁいいけど。
とにかくこれで申告書入力すれば当初も終わりだな。
ご苦労様でした。
という私も今日確申を書きあげて住民税に預けました。
「もっと早く持ってこい」と無言で叱責されました。
職員が厚かましくも申告待ちの列に内緒で割込むのはよくないですね。
16年度住民税を上場株式等取引報告書のみで賦課決定するとした場合、
基礎控除33万円分は引いても良いんだよね?
基本だとは思うんですが、ふと気になったもので。
373 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/18 00:39
市民税ってホント女の仕事だと思う。
糞細かくて手が早いだけが取り柄の庶務女向きの
ほんとどうでもいい仕事。
もっとまともな職場に早く異動したい
374 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/18 00:42
税務署氏ね!
375 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/18 00:52
でも、役所自体が
「総務課=雑用係」
が一番偉い、というわけのわからない体質を持っているね。
いわれたことだけ間違いなくそつなくこなす奴が一番重宝されるという
376 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/18 18:26
377 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/18 23:50
あー今日も遅くまで残業の上糞ベテランに嫌みをいわれて
本当に疲れた。
給報の整番やスタンプ押しが早いのがそんなに偉いのでつか?
だいたいおまえの仕事の教え方がいい加減なのも手間がかかる
一因なんだよ。最初はいい加減に教えて問題が生じてから
「なにやってんだ、そうじゃない」ってのいい加減にしてくれないかね、
二度手間だ。ほかの奴が聞いていて俺が聞いてないことも結構あるんだよ。
四六時中たばこをふかしに離席し、勤務中に散髪にいくおまえにはいわれたくない
378 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/19 22:15
>>377 中国人女の仕事すらもまともにできないのを、糞ベテランの教え方のせいにする。
藻前は立派な住民税担当だな。
>372
それでいいと思うけど・・・
ってか、確定申告から住民税課税分の配当金を分けるのがややこしい。
住民税かかるものもあるってこと税理士さんも知らないみたいで困ってる。
税務署へ調査に行かなきゃ・・・
380 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/19 23:39
>>378 よう!最繁忙期にお早い帰宅だな!よほど手を抜いてるのか?
381 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/20 00:30
配当調べるコツは、所得税源泉が何%引かれているかで
いつの配当か?自社株かなど判別できますよ!
何%かは自分で考えて。まあ、二種類しかないから考えるまでも
ないけれどね。
382 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/20 00:38
>377
うちのベテランも同じでイヤミばっか言う。自分は給報作業が速いとかで
遅いやつをくそみそにいうが、それが、そいつのやった作業内容が間違い
だらけで、速くても間違ってたら意味ないだろ!
そいつの機嫌悪くなんないように、こっそり尻拭いさせられるのは俺たち
下っ端。
市民税のベテランは何処でも自己中なのね。
>>380 ハァ?漏れは賦課徴収に直接携わる者ではないが、何か?
藻前等中国人と一緒にするなよ。
384 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/20 18:05
賦課決定に対する異議申立ってどうやってするの?
>384
賦課決定自体は首長が行うのでお住まいの市区町村の長に提出することになります。
といっても提出窓口は賦課した税目によって違うのでまずは電話することです。
異議申立窓口については納税通知書もしくは税額決定(変更)通知書に
記載のある市区町村もありますので参考にしてください。
ついでに、確定申告をを提出したことによる住民税賦課については先に税務署にお願いします。
どちらにせよ市区町村にも出してもらうのですが。
386 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/21 00:01
>>383 無駄な空白残すのやめろよ、頭悪そうだぞ(w
387 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/22 00:42
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
新人の漏れから、有能そうなおまいらに質問です。
証券会社から来る取引明細に普徴希望って欄があり
全部 有 になってますが・・・・・
まさかの併徴ですか?
389 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/24 00:24
15年分配当については、源泉徴収税率が20%のもののみ、住民税の課税対象。
配当収入の合計額と、配当にかかる源泉徴収税額の合計額がわかれば、
住民税の課税対象額の配当の金額も計算できる。
X:20%源泉徴収されている配当の合計額
Y:10%源泉徴収されている配当の合計額として、
] + Y =配当所得合計額
0.2] + 0.1Y =配当の源泉合計額
という連立方程式が成り立つから、これを解けばよい。
式変形すると、 ]=配当源泉徴収額合計×10 − 配当所得合計 。
たとえば、配当所得合計=36000、配当の源泉徴収税額計=5400ならば、
住民税課税対象の配当は、5400×10−3600=18000円となる。
・・・ってやると端数がずれることがあるけど、明細がなくて内訳がわからないとき、
こういう計算でだした金額で課税してもよいと思う?
390 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/24 00:35
本当は10%しか源泉徴収されてないのに、20%の金額を書いてる香具師が
たくさんいるからコワイ。
税理士作成の確申ですら、電力会社なんかの配当を20%で書いてたりする。
>389
うちのとこは今年はそれで行くことになりました・・・
よっぽど怪しいのを除いて。
特に問題ないと思うのですが、どうでしょう?
住民税課税対象分書いてる人なんて皆無なので、困ったものです。
>389
うちもそうやっている。
>390
税務署がチェックしますかねぇ。
配当の資料せんが来ているやつは訂正するとしても、
そうでないやつは1〜3月に支払われたものかもしれないし…
住民税では課税対象所得が上がるけど、
国税にしてみれば引かれてもいない所得税を
源泉されているとして申告しているからなぁ。
総務係への異動内示が出たよ。
まだまだ賦課事務続くところではあるが
俺らの分まで、おまいら頑張ってくれ!
合併を控えて自分のこともかなり心配なのだが・・・。
395 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/25 20:42
住民税賦課事務ってバイトの仕事じゃない?
目と指先は疲れるけど、頭は全然使わないよね。
なんで人並みの給料貰えるのか分からないよ・・・
オイシイけど他の部署に異動できるかどうか心配
396 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/25 22:37
今日も歓談 C会員
相手の品定めに 欠点探し
仮交際中も 本命探し
たまるのはストレス 人間不信
なくなるのは貯金 まともな感覚
江角マキコの6年分の修正申告を受け取る自治体の方ご苦労様。
398 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/27 09:30
みなさん今日も当然出勤でつね?
399 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/31 00:41
この仕事をしているといやがおうにも気がつかされる事実
朝鮮人はほとんど納税していない
400 :
非公開@個人情報保護のため:04/03/31 23:22
異動の時期だが、おまい何年いるの?ってベテランは異動せず、正確さ無視の
自称「手が早い」ベテランが残っている。
これでまた、システム化が遅れ、単純作業重視の職場の体制は変わらない。
データベース化しても副本でカード書いたり、申告システム導入問題でも「手で
書いた方が早い」だもの。
手書きが早いんじゃなくて、おまいらのパソコン入力が遅いんだっつーの。
気づけよ。(無理だろーな)役所はやっぱり早めの人事異動が必要だな。
401 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/01 00:13
資料照合などの実戦部隊は全てバイト、他部署との調整のみ職員で。
これ最強
402 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/01 00:28
うちの職場の糞ベテランは、エクセルで作った
集計用の書式の関数を壊して電卓で叩いた数字を
直接入力してたよ。
開いた口がふさがらなかった。
403 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/01 01:37
>390
四季報片手に確認すれ
404 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/04 00:15
単純作業が早いのだけが自慢の糞ベテラン本当にうざい
405 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/04 00:22
異動でみんないなくなりました。
406 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/04 00:39
今日は申告書や書類の整理が下手だととさ。
悪いな、こっちはIT化してるので情報は全部電子管理で
なれていないんだ(w
407 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/04 01:09
紙めくるの早くて自慢できるのここの職場だけだね。
4,5年目が法律も知らずに仕事してて呆れました。
408 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/04 01:20
法律しらんでもできちゃう仕事だからne
409 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/04 01:25
それでさ、うちのベテランだけかも知れんが、わからないことがあったら、
電算会社の担当者に聞いて、「地方税法の〜条にあったと思いますが」って
いわれてんだよ。フツーに恥ずかしいだろ?
俺は丸2年だが、こんなヴァカでも勤まるのかと思い早く異動しなければとの
思いを新たにしました。
季節労働者って、普通は出稼ぎ日雇い労働者とか
綿花つみの日雇い黒人労働者のことだよね(w
市民税なんかホントは全部バイトでいいよ
何で市民税って独身男性だらけなの?
飲み屋の子連れホステスと結婚した真性DQNもいるけど(w
412 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/04 01:39
市民税なんてなくしちゃえばいいんだよ。
413 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/05 23:34
震災で市民税課に配属になりました。
「頭が腐る」って上のほうにありましたけど、
使いすぎて腐るんですか、使わなすぎて腐るんですか。
周りの仕事のスピードを見てると細かい数字とか処理を覚えられるのか不安です。
細かくて手が早いだけの脳味噌豆腐の
女性向け糞職場。
>>413さん
・・・人間が
腐るんだよ・・・
つーのはともかく、自治体間で手の入れ方が相当違うらしい。
新人で配属されるのは問題ないが、
三十路半ばで配属されたら事実上の
戦力外通告だね(w
417 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/06 15:19
質問です。
前職を9月に退職し、確定申告をしました。
4月から就職するとなると平成16年度分の納税は普通徴収に
なるの?それとも会社に通知がいって特別徴収になるの?
>>417 新しくお勤めの会社から特別徴収希望の連絡があれば、会社に特徴の決定通知書を送付します。
連絡がなければ、普徴。
連絡ない限り、自治体はあなたが新しくその会社に勤めるようになったことを今は把握できないのです。
ですので、もし417さんが新しい会社に就職し、そこでの特徴を希望するなら、会社の担当者に
相談してください。
>>418 417です。
なるほど、そういう仕組みでしたか。
会社の担当者に相談してみます。
ありがとうございました。
でも、まぁ、SEさんの本など数冊よむと、如何に無駄な手作業の多いことかと。
業務の一般化ができてない職場という意味ではもう・・・。
なんか、業務省力化や前任者尻拭い担当(むしろこれか?)になってる。
>>412 賛成でつ。全部地方交付税でいいでつ。(w
その下らぬ手作業のために偉そうにされるとなんと
腹の立つことか。
こういうどうでもいい細々としたことだけは、
女は得意だよなー
脳味噌がないぶん機械のように動くからだろうな
課の半分が異動した・・・。
どうして市民税スレはこうも自虐的な書き込みばかりなの?
仕事に遣り甲斐が感じられないから、かな。
426 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/08 01:20
>418
前職9月に退職してるから、普通に退職給報でてきて、事業所が特徴希望でも
普徴に落ちるでしょう?おたくはそんなシステムなの?
そんなだと、脳みそがないって言われるよ。
>>426 そんなだと、国語力がないって言われるよ。
429 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/08 21:54
418、427に賛成。
430 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/08 22:56
>>426 この低脳ぶりは典型的な住民税賦課担当者だな。
427,428,429に賛成。
っていうか、426ってホントに住民税賦課担当?
仕事の話なんかやめて、紙めくりの技術について
騙ろうぜ(w
433 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/09 00:59
で、藻前ら10秒間で何枚給報めくれるよ?
「ぎょうせい」の例規差替部隊の域に到達したヤシはいるか?
>>433 >「ぎょうせい」の例規差替部隊の域
ワラタ。 確かにあのオバハン達は凄かった。
ウチでは庁内LANで例規をWEB化して、オバハン達をあぼーんしちまったが
はやく完全電子申告化して
糞ベテランと短大卒バカ女があぼーんされる
世の中がこないかな(w
ルーチンワークをいわれたとおりにそつなくこなし、
よけいなことは一切しない。
市民税係こそ公務員の鏡じゃないか(w
437 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/10 20:00
震災で市民税に入ったんですが毎日残業、休みは日曜日だけで泣きそうです。
>>437 毎日残業は5月まで。それまでの辛抱よ。
うちは電算化のおかげで早くも土日出勤免除。
最近の新人はラクだ、と大ベテラン様が愚痴ってたな。
>>437 わたしも震災で市民税ですが、
臨職さんがやるスタンプ押しの仕事しかさせてもらえません。
定時になると邪魔だから帰れみたいな感じです。
住民税の知識はもちろん、年金とか保険とか家族法等の幅広い知識がないと
電話応対も窓口応対も勤まらないという印象です。
437さんは優秀なようで羨ましいです。
糞忙しい締めの日に、あれほど未処理の書類がないことを
確認したのにいつの間にか入ってる。
どーも、大ベテラン様が嫌がらせしてるような気がするんだが。
いってもいないことを「いった」
とか、大事なことを教えてないとか多すぎるし
443 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/11 01:45
>年金とか保険とか家族法等の幅広い知識
限りなく浅い知識で務まるぜよ
444 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/11 17:37
>>440
たいした仕事じゃないから安心汁
445 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/11 17:42
で、我々が必至に土日出勤で働いているのに、安穏としている諸税の奴等をどう思う?
446 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/11 17:48
軽自動車税とかで す げ ー 忙しいんだよ、きっと
447 :
質問です!:04/04/11 19:09
皆様、今日もお仕事お疲れ様です。
この時期は特徴の合算差額チェックをやってると思うが、
下のような人について、悩んでます。
確定で給与(特徴)と(例えば)一時所得を申告し、
2表で住民税合算差額の指示がない(場合は原則合算だよね?)人の
上場株式報告書が来てて、それには普徴希望有と書いてある。
という場合、一時と上場株式の分を差額にすべきだろうか?
それとも、電算が進んでる自治体では、
株式分だけは他と別に課税できるのだろうか?
皆さんはどうしてるか、教えてくだされ。
448 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/11 20:30
上場株式については、お互い頭を悩ませるところですね。そもそも、上場株の
報告書の差し引き希望自体が、怪しい。理解しているのか?前年の課税状況や、税額、勤務先など
をみて、問題がない(苦情が来ない)ようであれば、合算全特でいいんでないでしょうか?
ことしだけの処理ですし、個人的には客観的に見て、差し引きで今年だけ納通送るほうが、
問題ありな気がします。もちろん、住民税は賦課課税ですし、公務員的には間違いですが・・。
まあ、結局は最終的に、納税者の意思を電話で確認してますけどね。公務員の仕事って、窮屈だと
感じる瞬間でした。
平日は軽自、休日は市民税で残業残業。
5月の給料が楽しみだ〜
450 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/12 07:21
申告の時期は軽自動車、固定、徴収担当も手伝ってくれるんだけど、
普段行なっていない業務なので、手伝いにも限界があるし、間違えもある
いつも思うのだが、去年まで住民税担当にいて今は他の課に異動した人がこの時期だけ手伝ってくれれば最高なのに
皆さんのところはどうなさってますか?
前任者、前前任者が手伝いに来てくれることはありますか?
451 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/12 23:32
>>450 肉体労働くらい他人に手伝って貰おうと思うなよ、ボケ
牢名主の糞ベテランはさっさと他部署に異動させろ。
こんなくだらない仕事、マニュアル化を徹底させればよし
ベテランなんかいらない
-`). 。o O(マニュアル化しても、一年目二年目には判断つかない事例ってあるよ・・・)
-`). 。o O(でも、牢名主はどっか逝けってのは同意・・・・)
454 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/13 08:12
>450
私が言いたいのは
季節労働者なんだから、暇な時期に合わせた定数管理をすれば人員削減が出来るということ
「その人数では申告の時期を乗り切れない」という言い訳を許すべきではない
たった数ヶ月の季節労働のために過剰な人員配置をして、一年のほとんどを暇人の巣窟にすることがそんなに偉いことか?
>447
うち弱小自治体ですが、株式のみの併徴できますし、
そうするつもりです。
次年度以降の譲渡所得割りへの移行を考えると、
(税法上どうなっているか確認は取れていないのですが)
株式のみ普徴は、ありではないかと思います。
456 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/14 23:59
皆様のところではどうするか教えてください。
配当所得のある人で、その配当が10%の源泉しか引かれていない
つまり住民税的には非課税の所得について
所得証明の所得金額に含めますか??
所得証明って自治体のサービスの範囲で勝手にやっていることだから、
住民税の非課税分だから含めないことにしようと思うのですが・・・。
これからは2年目だ
糞ベテランに嫌がらせされるのもこれっきりに願おう
いつまでも初心者じゃないしな、もう縁切りだ
458 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/16 00:57
まじめな質問は厳禁します
ここは庁内カースト最下位
山谷の日雇い並の仕事しかできない
住民税担当課を嘲笑う自虐スレでつ
窓口相談は知識が要るよ・・・。
460 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/16 22:45
>>456 課税対象の所得ってことでいいんでないの。
今までだって少額配当載せてないでしょ?
そんなこと悩んだこともない。
システム的にも課税計算からは除外しつつ証明には載せるというのは
難しいというか、めんどくさそうだしね。
まさか手書きをするとでも?
>>456 私たちは含めません。少額配当についても含めていなかったので、
その流れを継承します。おっしゃるとおり、住民税の非課税分ですから。
>>457 そういう気概のある二年生が欲しい・・・。
勤務年数が多いだけの「ベテラン」が役に立たないこと甚だしいです。
できる人はものすごくできるというのに。この差は何ですか。
逃げっぷりのいい奴と、逃げ遅れて仕事をやらされ続けた奴との差ですか。
それとも単に頭の出来の差なんでしょうか。
住民税担当課四年生ですが、役所のミステリィには本当に驚かされます。
>>458 日雇いで思い出しましたが、日雇いとか大工の申告書を見ると
マジで頭痛、もとい感動しません・・・・・・?
給与収入=所得金額は当たり前、脳内控除とか空想税率計算を
平気で作り上げちゃう想像力には感服しますよ。
>>462 それもいやなのですが普徴給報(特に専従者と土建系)も妄想たっぷりで困ります。
控除全部抜けは昨年と同様にすればいいのですが…
あと給与収入→所得の1ランクsage(ex.300万→191.68万)は全国共通なのでしょうかw
とかいってますが5年目にしてやっと場末の行政センターへ抜け出し成功。
今は田舎のきれいな空気を吸っております。
464 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/17 00:49
自称勉強熱心の年寄りの申告書も頭痛くなるよ。段間違いや換算違いや足し算
ミスでエラーがあがりまくります。
しかも、前年のをみてかくのか、毎年同じ間違いをする。
>>456 同様。所得税と違って住民税では総所得金額から除外されるわけだし。
>>464 得意なのが「私の考えでは・・・」「たった年金400万で所得税」と
住民税所得税非課税者の「これだけ医療費あるのに、カネー(略)」
申告者の8人に1人くらいは医療費控除申告、ペケになったの入れると・・・
まぁ、税務署直で、課税所得金額=所得税額って申告しているのも多数。
466 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/17 07:56
エクセル?なにガキがわけわかんないこといってるんだ!
電卓を叩いた方が早いだろ!
みろこのおれの職人芸を!
467 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/17 08:02
やめてくださいよ、せんぱい〜
大体どっかに計算ミスがあるんですから、それの尻拭いをするこっちの身に
もなってくださいよ。
しかも、その表の要素をほかで使えないから結局誰かが再入力することになるんですよ。
苦情を言えば、機械が集計するんだろって言われますがね。
元表と集計結果が違うとこっちが怖いんですよ。
職人芸なんかいりませんから、お願いしますよ。
468 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/17 22:00
>>448、455
どうもありがとう。447です。
うちは、報告書を信じ普徴にすることにしました。
報告書の中には希望無もいたし、
特徴絡みの人は100人前後おり、電話する余裕もないので。
455さんの所は、447の例だと確申の内容で特徴とし、
上場株課標の3%だけ普徴にするということですね?
うちは月曜に再度SEに聞くけど、たぶん無理だと思う。
とりあえず、明日も仕事に行ってきます。
私は職場一給報の整番が早いのよ!
庶務、経理畑を渡り歩き10余年の信頼感も抜群ね!
こんなに有能な私は、次の職場は官房系よ!
470 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/18 02:04
上場株式等報告書(以下報告書)についての質問です。
確定申告書での上場株式分の申告額とと報告書の所得が一致しない人が
かなりいませんか?うちの自治体でそんな時税務署で譲渡所得の内訳書を
みせてもらい確認しています。特定口座(源泉有)以外の分の申告をして
特定口座(源泉有)=報告書の分の所得の申告を漏らしていることが判れば
報告書の分の所得を上乗せして課税することにしました。
皆さんの自治体ではどうしていますか?
>>470 アホかおまえは。
そんなことは隔離部署の牢名主に聞け!
ここはマジな話をするスレではない!
申告書を整番するのにことさらにがさがさ音を立てる
糞バカ、それで有能さをアピールしてるつもりなのか?
うぜえんだよ
>>470 合わない人かなりいますね。報告書自体がだいたい三千人分くらい。
細かい数字は合わないが、報告書同士の通算結果も確申の数字も
マイナスになっている場合は、多少数字が違っていてもスルー。
益が出ていて、二表辺りに内訳が書いてある場合は、該当する報告書を
留保し、残りを確申で申告している分に加算。
どうにもこうにもならない分は税務署調査のつもり…だけど、税務署がまだ
編綴終わってないので、うちの合算終了に間に合わない。
上場株式分を普徴にする人は問題ないが、全額特徴希望の人については、
八月修正でごめん、って感じかな。
ところで、整番って何?分類して一定枚数で綴じること?
うちはそれを職員がやるだけの余裕がないので、臨時にバイト雇って
頼んでるよ。
バイトがパンクしたら、週末の残業中に職員がフォローするけど。
>>474 申告書や給報を住所順に並べ直すだけ。
猿でもできる。
市民税係では、職員を評価する重要なポイント
うちは住所順になんか並べなおさないなあ。
どっかの先進都市みたいにイメージスキャンしているわけではないが。
とにかく何でもバッチでぶち込んでぶつかったら考えるの繰り返し。
住所別は随時だけですね。でも並べなおしはしない、ただ雑然に入力順に。
もちろん一人にいくつもの番号が付番されるが何とかなるものです。
イメージスキャンってネタじゃなくマジでやってるとこあるの?
去年、東京某区から回送されてきた給報が、スキャンしたイメージを
プリントアウトしたものだったもんだから「現物送れよコノヤロー」とか
思ったことがあったな。
市民税って高卒の仕事だよね。
基本的に原本は課税権のあるところに送ってほしい。
課税権ないのなら、保管だけならコピーでもいいんじゃないかと思うんだけど、
なんでこっちにコピーを送ってくるんだろう。
100歩譲ってコピーを許したとしてもせめて原寸大で。
全国共通認識にしてほしい。
ちなみにうちはイメージスキャンしてるけど、
ちゃんと原本送ってるよ。
イメージスキャンってどういう物なの?
申告書をスキャナで読みとって電子管理しているの?
どう考えても、申告書の整番が早いとかよりは
ITのさわりでもわかる方が世間的にはましだと思うがなー
この世界ではIT=わけわかんないこといってるんじゃない
給報の整番が早いから職人で有能
だからな。わけわからねーよ
>>482 人力でできる仕事の中でも、最後の砦だからな。
>>481 そんな感じ。
ついでにスキャンした資料の数字をデータ化することもできるんで、
人力でのデータ入力がいらなくなる、というのが最新式。
まあ、給報形式が特殊だったりすると全く読めないし、そもそも認識ミスが多いから、
事後のチェックが一層大変になるけど。
485 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/25 23:35
申告受付けを、取り込まれた給報画像を参照しながらやれるってところもあるらしい。
うちんところはできないけど。
>>認識ミスが多いから、事後のチェックが一層大変
うーんそこが問題。人口規模で分かれるんだろうけど。
・・・譲渡所得の内訳、5月末までまってくれと税務署より・・・
487 :
非公開@個人情報保護のため:04/04/29 19:46
イメージスキャンの情報どっかにない?
メーカーのサイトとか
この時期は調定が大変です。
492 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/09 05:00
住民税についてお伺いします
昨年の12月に退職しました。
昨年度分の住民税は今年の6月から徴収されると思いますが、
@6月までに転職先が決まっていれば自動的に転職先の会社で
天引きされると思いますが、その場合でも天引きされず、自分で住民税を払う場合
はあるのでしょうか?あるのならばどんな場合か教えてください。
A6月すぎても転職先が決まらない場合、例えば7月に入社した場合等
は、昨年度分の住民税は一年分すべて自分で収める事になるのでしょうか?
わかる方、お願いします!
まじめな質問は禁止だといっただろうが
ここは自虐スレなの
>>492 1は転職先の会社が特別徴収を行わない会社の場合は自分で住民税を払う場合があります。
すべての会社が特別徴収をするわけではありませんので。
地方税法上本当はしなければいけないのですが…
2は基本的にはすべて自分で収めることになりますが
市区町村によっては年度途中からの特別徴収が可能な場合があります。
ちなみにうちはできます。もちろん納期限が過ぎている分は自分で払ってください。
税通発送は7日か10日がピークかな。今年も事故がありませんように。
495 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/09 15:19
住民税賦課担当って死んでいいよね・・・・
496 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/09 15:25
生活保護受給者が軽自動車を所有している模様
ナンバーから所有者照会したら、回答してくれる?
497 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/09 17:00
498 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/09 23:52
>>493 ここは自虐スレだったのか!
確かに住民税業務には単純業務の部分も多いな
しかし、その一方で我市では住民税担当課からいわゆる官房系へ移動する人が多い
皆さんのところはいかがですか?
499 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/10 00:03
ていうかね、住民税の未済額でかすぎ。
県民税の特別徴収してる市町村は、マジでしっかりしろ。
これからは、県税様が本格的にテコ入れするからな。
モマイラ覚悟しやがれ。
500 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/10 20:03
県税にでかい顔されてもな〜
ってネタにマジレすカコイイ?
>496
回答したいけど、うちのとこはしないだろうな…
そーゆー奴はばんばん晒すべきなんだろうが、なんとかならんかね?
>499
金がほしいなら、市町村から社会保険事務所に行った、国民年金の徴収を
499のような、暇な県の職員にやってもらうだな。
しっかりてこ入れしてもらおう。
県に報酬も入るし、夜間徴収で職員にも残業代も入るから
願ったりかなったりだろ?>499
本日特徴発送できずsage
何でこの時期に未入力給報がorz
>492
自動的に天引きになることはないです。
市町村にしてみればあなたが転職したことはわからないので。
転職先の会社の給与担当者に、住民税の給与天引きができるか確認して、
担当者から市町村に連絡してもらったのち給与天引きが開始されます。
>494
年度途中の特徴への切り替えができない市町村ってあるのかな?
できないほうが少ないと思うが。
以前市民税の仕事ぶりについて
「もっとIT化するべきだ。OCRで読みとって電子データにする
システムもあるし」といってたら糞ベテランにしっかり根に持たれてて
飲みの時にネチネチやられたよ。
紙めくりしか脳のないジジィUZEEEEEEEEEEEE!
OCRね、あれはあれで面倒くさいところもあるんだけどね。
OCRのシステムって
100万規模の大都市とかでも導入してるんでしょうか?
うちの市民税入力システムは
キーボードの使い方が独自仕様になっていて
日本語変換と英字の切り替えの仕方、文節の区切り直しなど、全然違うし
日本語辞書もろくに使えず、学習機能もない。めちゃくちゃ。
どうもどっかのワープロ専用機の仕様をそのまま引き継いだらしい。
まさしく(゚Д゚)ハア?だ。ウインドウズ2000OSなのにわけわかんね。
「訳わかんない」ってぼやいてたらジジィがしっかり根に持っていて
「その場の道具に適応できないおまえがバカ」とかほざいてたけど。。。。。
どう考えてもバカはおまえだよ
どっちもどっちw
未だにワープロ専用機をご利用のAさん、朝早くからご苦労様です。
あなたが大卒だというのは新鮮な驚きでした
今後も市民税に一生しがみついて「リーダシップ」とやらを発揮してください
追伸
飲んだからといってセクハラはよくありませんよ
目糞鼻糞w
住民税以下の引きこもりがなにやら煽ってるな
事実を述べてるだけ。
513 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/13 00:01
住民税のOCR入力システム、対応人口に限りがあるように
メーカーのサイトに記述がありましたが、、、、、
100万都市クラスで採用してるところはないですか?
>>507 > うちの市民税入力システムは
> キーボードの使い方が独自仕様になっていて
> 日本語変換と英字の切り替えの仕方、文節の区切り直しなど、全然違うし
> 日本語辞書もろくに使えず、学習機能もない。めちゃくちゃ。
> どうもどっかのワープロ専用機の仕様をそのまま引き継いだらしい。
> まさしく(゚Д゚)ハア?だ。ウインドウズ2000OSなのにわけわかんね。
> 「訳わかんない」ってぼやいてたらジジィがしっかり根に持っていて
> 「その場の道具に適応できないおまえがバカ」とかほざいてたけど。。。。。
> どう考えてもバカはおまえだよ
日本語変換にOAKでも使ってるんでしょうかね〜
ALT+SHIFTで、MS-IMEに切り替えできませんか?
>>514 そんな高級なものじゃない
じつは文節区切り直しすらできないのだった!
元々語彙の中にない単語がでてきたら、単漢字変換するしかない
ベテラン殿は俺がシステムのしょうもなさに文句いったら
ベテランらしく「パソヲタが知ったかぶってる」と妬んだらしいけど。。。。
みんながメートル法使ってるときに一人だけ尺貫法使って「これがうちのやり方」
なんていってもあほくさいだけでしょう。社会常識のデファクト・スタンダードも
わからない人になにいっても無駄なので諦めましたが。
それにしても無理矢理飲みにつれてかれて昔話に説教、女子職員に
どさくさ紛れに腕組み。。。。。糞ベテランとの飲みなんか
なーんにも意味がないな
516 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/13 01:19
517 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/14 17:32
お恥かしい話ですが、昨年の2月に前職を退職し現在まで
無職でした。
しかし、昨年いっぱいまで知り合いの会社で働いてる事にして
ある会社に内定をいただいてしまい、今年の
6月1日に入社となりました。
6月1日現在の在職してる会社に昨年度の住民税の請求が来るのでしょうか?
だとしたら、12月いっぱいまで働いていたと言ったのにそれなりの額の請求が
住民税の請求が会社に来ないというのは不自然でしょうか?
馬鹿なことをしてしまいましたが、ここらへんにお詳しい方、
お願いします。
>>517 基本は個人宛てに納税通知書が来ます。
会社が前もって「特別徴収(追加)依頼書」を出していれば別ですが
その可能性はさほど高くありません。
ちゃんとした会社なら経過を見るに特徴するので納税通知書を持ってきてくださいというかもしれません。
そのときは、まあうまくやってください、としか。
519 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/14 23:38
>>518 レスありがとうございます
ということは、
6月1日にいる会社に市町村が自動的に請求(特別徴収)するシステムでは
ないということでよろしいのでしょうか?
>>519 会社が報告しないのを、どうやって自治体が捕捉するんだ?
当方賦課担当ではないが、そう思う。
>>519 そこまで賦課担当は万能ではありませぬ。
うちの特徴納税義務者は10万ちょっと、義務者自体は3万より少なめ。
職員は20人ちょっと。どう考えても無理ですw
特徴は申請、というか源泉(給支)を市区町村に出すことが一応の要件です。
逆の調査権はあることはありますが伝家の宝刀ですw
>>520 あ、そうですよね、どうも。
何か言われたときに
「自分で普通徴収でやります」と言うのは不自然でしょうか?
不自然でない場合というのはないでしょうか?
524 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/16 15:03
税通発送後のtel対応、お疲れ様です…。
525 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/17 01:32
二ヶ月間しか仕事して無いから非課税だべさ
526 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/17 20:52
>525
だったら、住民税賦課担当者は全員非課税
または給料泥棒としてタイーホ?
>>526 525氏は
>>517のことを言っているのでは。
確かに最繁忙期は2ヶ月だがw
で繁忙期は4ヶ月、バカンスが6ヶ月だが税法改正云々で今年は休めるのか、と。
528 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/17 23:59
市民税なんて機械化を進めれば繁忙期もなくなり
何の存在価値もなくなる
>>528 まぁ、役場の仕事なんて殆どがそうだね。
↑(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
民間もぜーんぶ機械化してくれればね。
じーちゃんばーちゃんのやってる小さい商店とか、
やくざあがりの(失礼)おっちゃんの会社とか、
そういうのが困るんだ。
532 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/20 00:49
機械化されると困る
over40独身 生涯一ヒラ ITをイットとお読みになる
”職人”の皆様が一番問題
533 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/20 01:06
うちの自治体では 昨日やっと上場株式の報告書の処理が終わったよ。
3表4表ありのを除いてな
で やってて思ったんだけど、
「申告書のどっかに株譲渡の源泉徴収額が書いてなければ申告してない」
でOKでよかったのかなあと・・・・・・・・・・・・
まあ 今年コッキリダカラいいけど
それに 16年度の税制改正考えたヴァカ役人も もはやこの世にいないだろうし
534 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/20 23:05
>533
うちも本日株報処理終了。
結構年金暮らしのじいちゃんばあちゃんが多かった…。
今まで非課税だった人達の衝撃やいかに。
税額から算出する国民健康保険や介護保険の金額も
大幅アップするんだもんなあ。
多分そこまで考えてなかったんだろうけど、
苦情対応に今からビビってます。
上場株式譲渡所得のみの被扶養者(配偶者以外)は
いくら所得があっても均等割軽減っていうのも変だし。
所得500万ある人が被扶養者になれるって本当にいいのか…?
535 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/21 00:19
仕事中に床屋いくのやめろよ糞ベテラン。
加齢臭が漂って臭いんだよ。
勤務中に酒臭い息はいてる奴は初めてみたぞ
536 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/21 00:23
客がアホだからといって本気になって同レベルで喧嘩するなよ
糞ベテラン。おまえが職場内でリーダーヅラできるのは住民税が
特殊部落だからだよ。この道しか知らない井の中の蛙が井戸の中の
キャリアと年齢で誰からも「おまえは裸で世間では相手にされてない」
といわれないだけじゃないか。
537 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/21 00:25
女子社員にベタなセクハラをする職員ってのも初めてみたよ糞ベテラン。
あの子はとてもいい子だから顔には出さなかったけど内心吐き気が
してたと思うよ。女の子を場末の飲み屋につれていくのはやめようね、
あまりにも痛いから。
538 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/21 00:28
紙めくるのが早いだけで自慢してるなよ糞ベテラン。
んなことよりエクセルに電卓で叩いた数字を
直接入力するのやめろよ白痴かおまえは。
すいません、ストレスたまりまくりなもんで
540 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/22 22:19
このスレのあまりの自虐振りに驚きです
繁忙期以外はそんなにヒマなら、ヒマな時期にあわせた人員配置をすれば良いのでは?
逆に忙しい時だけ臨職や前任者に協力させれば良いのかと・・・
541 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/22 22:31
てゆーか電算化をすればいいだけの話だよ。
それが出来ないのはベテラン殿の存在理由が
否定されてしまうから
あと一週間で普徴発送。均等割値上げ、株報、おまけに前納報奨金カット
今年は怒られるネタ満載です。
543 :
非公開@個人情報保護のため:04/05/28 23:13
今日の飲み会はあほくささ満開でした
上司が
「女性は男性職員と違って手抜きをしないから優秀」
ポカーン(゚Д゚)
その程度のことで評価されるのはマメで細かいだけが取り柄の庶務経理女全盛の
公務員職場だけでしょう
特に「紙をめくるのが早いと優秀」の市民税。
パートのオバチャンだって出世できるよ。
544 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/05 01:07
あげ
545 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/05 16:32
社会人経験の後現在大学に再入学。住民税の請求がきましたが、アルバイトもできない環境なのでかなり支払いはきついです。このような場合に減額制度適用などは可能でしょうか?
>>545 住民税の減免は市町村によって対応がまちまち。
いちおうどこの条例にも学生に該当すれば減免申請できると書いてあるはずだけど、
減免基準設けて積極的に運用してる自治体もあれば
ほとんど減免申請自体受け付けていない自治体もある。
ま、ダメもとで住民税担当課に問い合わせてみるがよろし。
547 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/05 21:00
>>545 早速の回答ありがとうございます。ダメモトで問い合わせてみます。
繁忙期が終わったとたん過疎スレですな
つーか課税作業しているときより、
普徴の問い合わせが殺到するこの時期のほうが
いやだが。
551 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/09 22:06
過去のボロがどっとふきだすしな
552 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/12 16:21
>551
住民税に過去は関係ないだろう?
基本的には単年度で完結するんだから
過去に縛られるのは固定資産税
ばかやろう、2月3月のボロの話だよ
計算ミス、入力ミス等いろいろやらかしてそうだしなw
555 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/13 10:22
>553
たった3ヶ月前のことがもう「過去」か?
こだわってスマンが、今年度の賦課のための入力が「過去」な訳無いだろ
つまらない言葉狩りだな
557 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/19 15:43
「過去」という言葉にこだわってスマンが
言いたいことは、単年度処理が原則の住民税は、数十年前の処理誤りが現在まで影響を及ぼすという固定資産税に比べれば単純だということだよ。
もう定年になったような数十年前の職員の処理誤りが現在の課税に影響を持つんだからな
小規模自治体職員なので住民税も固定資産税も徴収も一通り処理するが、固定の処理が一番重要だと思う
558 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/19 16:53
スレ違い厨はいちいちいいわけしなくてよろしい
559 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/20 08:08
>>558 気に障ったのならすまなかったが、
俺自身住民税も処理しているし、住民税担当者と住民税のことを話しているからスレ違いではない。
結局、住民税の入力なんてそれ程大変なことではない。
単純作業の量が一時期に集中するというだけのこと
住民税のみを担当している組織の人間はそれがわかっているのだろうか?
株
いまごろ、「会社にばれずにすむ方法ありますか・・・」と銀行員から
普通徴収希望の欄、有りで反映済みですがな。
均等割り値上げは、発送数の0.5%ぐらい問い合わせ
やっぱり有ったのが、
生保控除額がなんで5万じゃない?(控除額の違い。税率の違いで説明すると早く終わる)
他の町にいってもはらわなきゃ行かんのか?
まぁ、電算化して、国保、介護他が時間外減ったけど、そのしわ寄せが全部きたんだよなぁ・・・
過去の・・・というより、税務署で、特控で所得税かからんからって言われたのが、国保介護で激怒する。
561 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/22 00:34
短時間で大量の仕事を終わらせるのは
それはそれで大変だと思うけどね
俺は二万五千人位担当しているが
固定のひとは百棟位だしね
一件の重みが違って当然でしょう
まぁ、民税の場合、最高でも7年持てば良いからなぁ・・・、固定なんか、建物土地ある限りだし。
戸籍なんかも結構長いが、まぁ、80年保存。(うろ覚え)、この間、戦時中の9月31日生まれが出て参ったよ。
保存年限、更正期限ある仕事もどっちも、まぁ、がんばりましょうよ。
税通送られる方からすれば、「知ったことじゃねぇよ」なんですし。
・・・電算会社から100分1くらい計算違っても良いじゃないですかって言われマジギレ呼び出し徹夜も懐かしい・・・
万単位の件数だぞとカップメン持込泊り込み・・・
563 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/23 22:19
>561
数をこなすのが大変なことは良く知っています
ただ、あくまでも単年勝負なので、考慮する範囲は狭いと言えます
もっとも、前年度同様なのでで「処理不要」ということが無いのも事実でしょうが
しかし、同じ税務でも税務署と比べると
大幅にIT化は遅れてるね。
情けない限り
565 :
非公開@個人情報保護のため:04/06/27 11:13
合併経験市職員の方へ質問です。
A市とB市とが、B市が吸収される形で合併するとします。
B市に住所を持ち、A市に事業所を有していた住民Xは、
合併前、A市に対しては均等割のみを、B市に対しては所得割のみを納付していました。
合併の期日がたとえば17年4月1日だとすると、Xの17年度住民税は、
"常識的に考えて"、新しいA市に通常の均等割と所得割を納める、ということになるのでしょうが、
このことの法律構成をご教授ください。
合併前B市の有していた一切の債権債務関係が新市に継承されるということを強調すると、
17年1月1日に課税権をA市、B市がそれぞれ有していて、4月1日の合併によりB市の課税権が
A市に継承され、17年度はXに対して新A市は均等割を2重に課税する、という理屈も
ないではない気がしない気もなきにしもあらず。
自分なりに考えたのは、次の通り。
1月1日時点で発生している両市の「課税権」とは、「Xに対しおよそ均等割・(所得割)というものを課税できる権利」
という"抽象的”な権利(6月1日の賦課決定を以ってはじめてこれが具体的債権債務になる)であり、
4月1日の合併によって継承されるのも、あくまで抽象的権利のみ。
つまり、4月1日合併したときには、
A市がもともともっていた「Xに対して均等割を課税することのできる権利」と
B市から継承した「Xに対して均等割を課税することのできる権利」とは、
抽象的であるがゆえに、まったく同一の権利であるとみなされる。
そして、新A市はこのひとつの権利を基に6月1日に賦課決定をおこなう。
したがって、均等割は2重には課税されない。
補足:このことからすると、合併期日が17年6月15日だった場合、当然ながら
均等割は従前どおり”2重に”納付することになる。
と565書いた後でなんですが、
地方税法294条1項2号の規定は、「住所のある市町村とは"別に"、均等割を課す」と
読めるのでやっぱり「ひとつの権利」とみなすのは無理があるような気もしてきました。
ということで経験者のかたご教授ください。
それか、この件について総務省が出してるテキストがどっかにありますか?
>>565 ここは真面目な質問をするスレではありません
空気嫁
568 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/06 00:58
住民税担当課って終わってるジジィか、低学歴のDQNしかいないよね。
ここに配属されたら戦力外通告ってことだ
569 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/07 20:45
国保組合の照会 むかつく 自分で調べろ
>>565 うちも均等割課税の件についてはどうしたものかと思っています。
4月1日の合併となると、課税事務は各々の自治体で行い、同定作業を
経た後で、新A市での賦課決定を行って令書発送という流れになるかと
思います。
課税権が発生する基準日においては別個の自治体、賦課決定日においては
同一の自治体であるという観点からです。
でも、この考え方でいくと、B市に住みA市に事業所を有していた人は、
新A市に二重に均等割を納付することが正しい、ということになる気がします。
特徴賦課決定についてなら、税法にも合併に際しての対応の規定があったのですが、
二種課税との兼ね合いについては、当方も現在確認中です。
総務省のテキストは、探しても見つからなかったので諦めました……。
571 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/08 20:04
みんな課税状況調べやってる?
↑書き込みミス。スマン。
>>571 今日提出した。
といっても、ほとんど電算会社にお任せだから、
あんまりやることないんだけどね。
574 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/15 20:15
ひまあげ
575 :
非公開@個人情報保護のため:04/07/18 00:33
生保の減免申請するかたがめっちゃ増えてるんですが、
うちの市だいじょうぶかな。。
576 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/07 21:21
577 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/15 01:01
只今、課税見直しの真っ最中です。
その扶養調査の件でお尋ねします。
どうしても被扶養者を確認できない場合は、給報提出元の会社に電話で問い合わせてみます。
それでも分からない場合は直接、納税義務者に通知にて誰扶養にしてんの?って聞きますよね
ここから本題
納税者に直接、通知して満足な回答が得られない場合、みんさんの街ではどう対応してますか?
勝手に該当者なしってことで扶養外してその分課税して税務署に非違事項連絡せんをとばしてますか?
出来るとしたら、税法を元に教えて頂けると参考になります
昨年、当市では照会を出して、回答がなかった納税者はそのままスルーして控除が認められた形のままでした
579 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/19 22:18
>578
回答が無いからといって申告者の扶養控除を勝手に外して良い根拠はないでしょ
だから今のスルーがベターでしょ
581 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/21 15:36
回答が無ければ否認する旨、明記すれば問題ないでしょ
基本的に控除は本人の申告でとるものだから
会社にも役所にも扶養について適切な申告をしてない以上
否認されてもやむを得ないのでは
582 :
非公開@個人情報保護のため:04/08/21 23:47
>>578 うちのところも
>>580と同様、その場合はスルーです。
確たる根拠がない限り納税者にとって不利益になる決定はしない、というスタンス。
まあ、何を以って「確たる根拠」とするかって話になるだろうけど。
確たる根拠
・扶養が重複しない
・所得38万を超えない
・専給受給者をとらない
・六親等三姻族(だっけ?)
こんなもんか
満足な回答が得られなければ、第299条第3号に該当すると見なして
回答者を1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処してしまうのはどうだろう。
ダメですかダメですね。
581に同意。
住民税は申告納税ではなく、賦課決定だから。
期限内に納税者から回答がなければ、扶養を否認してもOKだと思う。
そうじゃないと、正直者がバカを見てしまうから。
文句をいわれたら、申告書を提出させて、再更正すればいいと思う。
586 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/01 23:35
>585
そうしたいのは山々だけど、何を根拠にそうすればいい?
地方税法を基にして教えて
587 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/01 23:40
国から地方への税源委譲で、真っ先に受け皿になるのが「住民税」!
嗚呼、南無阿弥陀仏・・・
588 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/03 22:40
市民税担当の男性職員って、40過ぎても8割以上独身なんだけど、、、、
どうして?w
589 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/03 22:42
繁忙期の吝嗇が食べられるから!
590 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/03 22:44
588のwの理由って589のことなのか・・・。
こわ・・・。
591 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/04 00:36
吝嗇って、、、、、、、
ババァばかりだけどw
592 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/04 00:36
市民税に配属されたら、戦力外通告だって事だよね
593 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/04 01:03
(´・ω・`)ショボーン
594 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/04 01:42
>>593 若手ならそんなことないから心配するな
三 十 路 で 配 属 さ れ た ら
戦 力 外 通 告 だ が
>>585 いま税法が手元にないからあれだけど
勤務先に聞いてもわからんつうことは、
年調時に扶養の申告をしてないつうことでしょ。
そんで、わざわざ申告してないよ
って親切に教えてあげたのにシカトされてる訳ですよ
それで否認しないなんてはっきり言ってチキン
納税者有利とかほざいてるようだけど
一般の真面目な人がバカ見てるのに早く気づくべきだね
上場株譲渡所得が1000万越えたら、老年者控除ははずれますか?
根拠があったら、それも教えていただけるとありがたいです。
598 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/05 22:50
税制改正複雑すぎ。もういや。
599 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/05 23:45
>>597 年度によって答えが違うので、
16年度ならば、はずれない。
17年度ならば、はずれます。但し、特定口座源泉徴収分で申告をしていない
ものは除きます。
18年度以降は老年者控除そのものがなくなります。
16・17年度のことについての根拠は、上のほうに書いてありますよ。
なんで住登地も調べずに住登外課税するの??
課税調査がめんどくせぇんじゃ〜
294の3送れよ〜
ついでに国保の算定も公平にできないんだってば
602 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/24 19:42:34
学校に通うため今年の五月に会社を退社。今年中にすべての住民税を支払ってしまえば所得控除により来年の所得税は安くなると考えてよろしいのでしょうか?
603 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/24 21:45:59
お恥かしい話ですが、入社した会社を3日で辞めてしまい、
その分のわずかな給料は貰いました。源泉徴収票も(額が少ないから徴収はされてない)
今年の給料は今のところその3日分
来月から次の会社に入社するのですが、3日分のことを言っていません。
年末調整や住民税の事でおかしなことになってしまうものでしょうか?
>>602 住民税はH16に働いた収入に対してH17に賦課されます。
所得税は収入と同時にもっていかれます。
住民税と所得税は別のものです。
なので,所得税は安くなりません。
働かなければ,来年所得税額は0です。
もし,源泉徴収されていたら,確定申告すると
還付があるかもしれません。
>>603 合算後賦課されるので,気にしなくていいです。
605 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/25 02:45:23
今年の4月まで働いておりましたが現在無職です。昨年分住民税は来年まで分割して払うことになっているのですが、もし今年中に完納したら、来年支払う(今年4月までの所得に掛かる)
住民税は安くなりますか?つまり課税対象額から払った住民税分は減額されるか知りたいのですが。
>>605 減免されません。
市民税支払額自体が市民税の控除には
なりません。
607 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/26 08:55:34
>>606 ご回答ありがとうございました。納得です。
608 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/27 22:48:21
遠隔地扶養調査やってるとこありますか?
609 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/28 00:54:22
まだやってないの?
>608
30日でラストの依頼になるよ
611 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/28 23:30:50
うちはかなりの数の対象者がいるので
今まではやってませんでした。
今年から、少しずつやろうと思ってるんですが、
調査のやり方で何かいい方法あったら教えてください。
612 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/29 00:02:04
つーか本当にこんな職場早くでたいよ。
糞ベテラン、週の半分は休んでるな。
繁忙期以外レイオフでいいんじゃないか?
>611
給報データや確申データ取り込みのときに被扶養者を特定するとこまで出来れば後は電算でピピだね
うちらはないから一件一件手作業です
614 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/01 22:46:27
>613
手作業ですか、大変ですね・・・
一応当初中に被扶養者を特定しても、扶養不一致のものが数千件
これを数人の担当者で・・・ どうしようかな?
やっぱ今年はやめて、来年からかな。
615 :
石油王、麻薬王は死んでね:04/10/01 22:58:41
616 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/04 18:20:48
みんな日経読んだ?
一面。ありえなかった…
フリーターに課税ってやつ?
てか給与支払報告書は一円でも支払ったら
支払者が住所地に送付するもんじゃなかったのか?
>>616 うちの課長は「フリーターに課税か・・・これから忙しくなるな」
と言ってました。
本当に市民税の課長4年目なんだろうか・・・。
620 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/06 22:08:41
>>618 たしか退職給報は報告義務はないんじゃないかな。
621 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/06 22:17:44
均等割課税が増えるだけ。
>620
地方税法に載ってました
勉強になります
住民税は賦課方式なので調査権を執行し、資料さえあがれば課税させてしまおう(てきとうレス
623 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/07 23:44:39
>>618 それは、1月1日現在に給与の支払いを受けている場合だったと思うよ。
624 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/13 22:29:29
そろそろ総括表の準備かな。
625 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/13 23:05:22
もう準備終わったでしょ。
めんどくせ〜
627 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/18 00:37:17
退職給報云々より
いい加減な市民税申告書はなんとかならないのかねー
「収入ない」
と言い張ればいいシステムはおかしいよ
628 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/18 22:27:19
俺も思う。
1年目は、そんなんでいいのかよーって思ったね。
まあ、資料が出てくる可能性もあるが・・・。
629 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/19 18:51:55
いまさら資料出てきても( ゚Д゚)マンドクセー
630 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/20 22:07:06
年金からの天引き制度創設?
本気?
631 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/21 18:55:03
その頃は異動age
632 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/21 22:22:29
オレは固定資産税担当なのだが・・・
隣の係の若いヤシ、住民税のことをかかんに固定担当のオレに聞いてくる。
住民税やったこともないのに分かるわけねぇじゃねぇか!
633 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/21 23:56:20
贈与税とか相続税とか国民保険税とか
固定資産税とか自動車税とか聞かないで( ゚д゚)ホスィ…
634 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/21 23:59:52
国税がEーTAX始めるのに住民税は旧態依然としすぎ。
635 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/22 00:07:33
来年の当初賦課、システムうまくまわるかな?損益通算部分のプログラム自信ねーよ。
636 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/22 00:36:03
うらやましいな
システム化されるところは。
うちは「役所特有の」事なかれ主義で、
「予算がない」といういいわけのもと
家内制手工業のまんま。
実際のところ
「ベテラン様」のご機嫌を損ねてトラブルのが
公務員的にやりたくないので放置してるのでしょうな。
残業代だけで無駄に膨大なコストがかかってるのに(繁忙期限定
住民税担当の仕事なんて、うまくIT化すれば半分の仕事量に
なると思われ
抱腹絶倒のくだらない手作業で繁忙期に残業の嵐で拘束される一方、
オフの今頃は過剰人員を抱え糞ベテラン様は週休4日制を謳歌する。
異常すぎるよこの職場
637 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/28 01:38:39
>636
>住民税担当の仕事なんて、うまくIT化すれば半分の仕事量に
>なると思われ
>抱腹絶倒のくだらない手作業で繁忙期に残業の嵐で拘束される一方、
>オフの今頃は過剰人員を抱え糞ベテラン様は週休4日制を謳歌する。
>異常すぎるよこの職場
いまは未申告調査とかあるので、そういう状況のある自治体はよっぽど潤ってるかよっぽど田舎かどっちかですな
ホントうらやましいわw
ま、来年度の税計算間違えて全国に恥晒すのだけはお互い避けたいよねw
未申告調査なんて、申告書ポストにつっこんでくるだけだろw
639 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/28 22:22:27
640 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/29 01:20:59
差押予告書がきました。
納税促進係に電話するのはイヤなので、お聞きしますが、
今私分納にしてもらってます。
分納でも払えない金額なので(現在無職。前職の所得が高かった。
でも前職のは滞納してません。)滞納中です。
払う気持はあります。
この通知がきて、役所に連絡せずに以前もらった分納書(?)で
払いに行く事は可能でしょうか?
もし、払っても連絡ないから払った事にならない。とかは無いですか?
教えて下さい。
ってか、無理な金額請求されすぎで死んでしまいたい位です。
641 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/30 05:05:15
>>643 連絡して、少しでも払ったほうが安全。
無視すると、財産調査に入り、しばらくすると、
差押決定通知が来ることになります。
でもかいくぐる方法はあるけどさ。
お聞きしたいのですが・・・
住民税の仕事ってやりがいとか刺激って感じますか?
当方、法人担当ですが全く仕事に興味をもてないのです。
今までの刺激的な●年間がなつかすい。
あ〜あ、早く脱出したい。
643 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/01 19:54:50
本庁に帰りたい
こんな糞ジジィの巣窟はごめんだ〜
644 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/01 21:30:59
法人市民税白根
645 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/04 18:21:45
今日総務省から事務連絡が手元に来た。
内容読んだ。
泣きそう。
646 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/08 23:18:31
おまいら、来年の特定口座の還付どうやって対応するよ?
何月くらいになるべ?
647 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/09 23:05:25
個人の住民税の話ですが 離婚夫婦間で子供が二重扶養になっていて、
1つに決める様伝えても互いに「私がとる」の一点張りで、
決まらない時って何を基準に決めていますか?
法律みると「所得高い方優先」のようですが、話聞いてると所得の高い側は仕送りもしてなくて
低い側(扶養ぬくと住民税はかかる程度)の方が実際面倒見てる様で 悩みます
648 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/09 23:19:02
生計を一にしている方です。
所得の高低ではなく、現実に家計を同一にしている人の扶養親族です。
649 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/10 00:03:02
>>647 国税影響するなら
税務署に判断まかせちゃうのはどうかな
うちはそうしてる
650 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/10 20:11:04
>>648 即レスありがとうございました♪
よろしければ その法律ってどこに記載されてるのか教えて貰えますか?
(><)自分で発見できず…。。
>>649 そうなんだ煤i゚◇゚;)
うちはこっちで決めてから、税務署に否認する方を報告する
というのが通例だったんで そういうもんだと思ってました。
自治体によって色々なんですね
家屋敷課税をしっかりやっているとこある?
あれば電算の利用方法等教えて
652 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/12 23:14:00
家屋敷課税か・・・。苦情炸裂なんだよな、あれって。
電算の利用法となると固定資産のDBから市外者名義のもんを
ひっぱってくるぐらいか?だいたい居住可能かどうかの判定
基準があいまいすぎ。
上下水道の利用情報を活用したら上手くいかないだろうか?
654 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/16 23:37:55
>>642 株式投資おもしろいですよ。
法人担当ですが,勉強するようになりました。
655 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/21 17:21:46
あほ
656 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/23 09:43:02
657 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/25 21:29:42
いやなら年金払えばいいじゃん
658 :
非公開@個人情報保護のため:04/11/26 19:33:24
定率廃止。
2006年度って新聞に書くから分かりずらい
所得税は2006年分から
就眠税は2007年度から
つまらない抵抗でした
660 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/01 20:10:55
ここにもくだらん当て字をつかうバカがおったか
661 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/05 02:04:31
農業と家屋敷課税はホント係わりたくない。
662 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/20 21:20:30
>>660 漏れもそう思うのだが、
>>659はなんで当て字を使うなら徹底しないのかなと
またくだらんことを思ってしまった。
663 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/20 21:51:49
家屋敷課税について問い合わせが来て近日対応しなきゃいけないんです。
1.家屋敷課税はいつから存在するのか。
2.A市の会社所有の寮に家族が住み、夫がB市に赴任している場合、課税できるのか。
だれかおせ〜て〜(;'д`)
664 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/20 23:51:14
とりあえずage
665 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/21 23:12:30
家屋敷課税は苦情殺到だわな
666 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/22 00:09:03
1.多分昭和25年の地方税法発布から
2.できる
と思います。苦情に負けず頑張ってくださいね
667 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/23 12:29:27
いまさらながら。
定率減税の廃止・縮減の新聞記事、どの新聞みても
「所得税は2006年1月から、住民税は2006年6月徴収分から」と書いてある。
「所得税は2006年1月から、住民税は2007年6月徴収分から」でないと
おかしいのでは?
668 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/23 17:22:06
定率控除が始まったのも同年だったんじゃないの?
だから減少になるのも同年からだと納得したんだけどね。
2年目なんであんまり詳しくはわからんけど、俺も疑問に思って以前先輩に聞いてみたら、そう教えてくれたよ。
669 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/24 21:39:29
おお、納得。
とりあえず休みに入りましたね。
671 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/30 17:18:28
2006年の普調発送後は電話回線パンクだな。
672 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/31 17:08:36
2004年もパンクしてたし。
しばらくは去年よりあがったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
って言われ続けるでしょうね
673 :
非公開@個人情報保護のため:04/12/31 17:23:14
それまでには異動するぞゴルァ!
674 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/01 18:23:17
定率減税の移行期間イラネ
正直残すならそのまま、
なくすなら段階的にでなくてきっぱりといって欲しい
均等割もどうよう^^;
676 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/04 00:11:31
あげ
677 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/08 22:51:39
国税の電子申告された、まる住分ってどうやってもらうの?
紙それともデータ?
678 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 17:18:59
うちは税務署で印刷してもらうことになってるよ
679 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 19:28:36
名古屋国税管内は電子申告が去年から実施されました。
うちにはA4のわらばんしに印刷されたものをもらいました。
字が小さくて読みにくかったです。
通常の申告書3000枚に対して電子申告1枚の割合でした
データでもらうほうが逆にめんどうだと思う
680 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/09 21:07:31
681 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/15 00:42:57
まいにちまいにち紙めくり・・・
4月合併で例年より多い給報が郵送されてきます
683 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/18 21:58:32
新設された配当割おしえてくれーーーーーーーー
教えてやんなよ
しらんけど
>>682 4月合併なら、給報は合併前の市町村に提出されるのでは?
それとも、合併前から合同で当初やってるんですか?
>>683 とりあえず総務省のホームページ隅から隅まで読め。話はそれからだ。
688 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/21 07:39:56
いよいよサルでもできる仕事で忙殺される
有意義な季節が始まりまつたw
いくら単純作業でも
自分が30分で片付ける仕事を
2時間もかけてやられると切れそうだ。
そのくせ文句だけは一人前だし。
690 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/24 01:22:57
某市の職員ですけど、特定口座源泉徴収ありで
譲渡益がでた場合、同僚の住民税担当者に株やってる
ことばれる?あるいは配当金の関係ですでにばれてる?
691 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/24 20:41:13
後者でしょう
前からやってるならね
692 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/24 23:20:53
後者ですか・・今さら気にしてもしょうがないけど、
親名義にでもしようか。ちなみに全部銘柄まで筒抜け
ですか?
その気になって職権乱用すれば分かるよん
僕はあんまり興味ないけどね〜
職員の配偶者が稼いでたりすると俄然興味わくけどw
694 :
690:05/01/25 00:29:38
ありがとうございます。
そういうのって明細が役所にもまわってくるのかあ、
もらってる配当金なんて小学生のこづかい程度なのに。
695 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/25 00:45:00
不正確でも処理が早いベテランが威張れる季節がやってまいりました。
696 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/25 13:43:23
しっかり徴収して、管理職まで刈り出さないようにね
697 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/28 22:53:41
すでに課長以下総出で紙めくりしておりますw
698 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/29 01:15:03
この時期、メールをパソコンで読んでるだけでも
糞ベテラン殿が「さぼってる」といい出しかねないので
昼休みにメールチェックしてまつw
パソコンのパの字もわからず、
「IT化?わけわかんないこといってるんじゃない
紙でよこせ紙で」の人たちですから
井の中の蛙、特殊部落内のこの時期だけ
大いばりできるベテラン様は幸せでつね
他で使い物にならないからこの部署に居座ってるだけでしょw
そんなあなた達は、、
どうして、いい年してことごとく独身なの?(プゲラ
699 :
非公開@個人情報保護のため:05/01/30 00:01:51
紙めくり量が多ければ多いほど偉いとみなすベテラン様、7年も同じ仕事して
て進歩がないから、エラーリストの読み方わかんないのよ。
もう、別にあんたがいなくても仕事まわってきますから。っていうより、エラ
ーがでる入力はわざわざ一生懸命やるのに、エラーにならんエラーがわからん
あんたは終わってる。
あんたがいないほうが仕事まわるよ。
700 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/01 04:43:33
すみません。先日不動産を売却して100万ほどの譲渡所得がでました。
で、会社では住民税を特別徴収してもらっているのですが、
不動産にかかる住民税を会社から同じように天引きして支払うことってできますか?
701 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/01 22:38:17
>>700 できますよ。
確定申告書第2表の住民税に関する事項の欄で
給与以外の所得の徴収方法を、
特別徴収にチェックしておけばOK。
一日中紙をめくっていると、
人生の落伍者だと実感する
電話で税務署から確申送られてこなかったけど申告する必要ないの?って電話うざい
きっていい?
704 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/04 23:29:33
確かにウザイよなーあれ。
でも、「なんで確申送ってこないんだ」って役所に文句言ってくる世間知らずが一番ウザイ。
市申と勘違いしているんならまだしもね〜。
705 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/04 23:39:45
うちは扶養に入ってる奥さんにまで申告書送ってるから
電話が止まらん。よって紙めくりが終わらん。
確かに何十枚もあるとこ数えてるときに
電話が鳴ると一からやり直しだからね^^;
707 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/06 00:17:36
今日は給報の処理で出勤しますた
708 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/06 00:23:40
30代以降、独身、住民税賦課担当男性は
「負け犬」
出世コースから外れて隔離されたことを意味するw
ここでいってる「電算化」って、
給報や確申を超大型スキャナーに通して画像データを保存して、
ボタン一つで該当者の課税資料がLAN経由で個々のパソコンで
閲覧できるシステムのことですよね?
これ実施してから苦情対応が楽になったのなんの。
710 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/06 22:32:44
>709
でも当初の忙しさは変わらない。
むしろ電算化で人減らされてより忙しい
図星でしょう?
>>710 イエス、です。
やけにデカイ総括表をつけてきた会社、
給報も案の定A4サイズ。縮小してはさみで切って、
スキャナーのお口に合わせ、一枚一枚すいとってもらう。
小学校の図工の授業かこれはっ!
>711
その会社は委託業者のペ(ryですか?ほかにも思い当たるところはいくつも
まあサイズ違いなんていつものことですから夜残って切ったり縮小したり穴あけたり。
なんてことを去年はやってました、今は寂れた行政センター暮らしです。
今から5月と6月の苦情がこっちにも大量に押し寄せてくるのが目に見えてます。
さらに国保税率改正なんかしやがるから…国保担当も例年以上に怯えている模様。
713 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/06 23:54:33
30代以降、独身、住民税賦課担当男性は
「負け犬」
出世コースから外れて隔離されたことを意味するw
>709
そのシステム凄い羨ましいんですけど、どのくらいの人口規模の都市ですか?
716 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/07 23:10:13
>>709 すごいですね〜。
OCR機能はあるのでしょうか?
717 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/08 00:20:59
>>709 某政令指定都市ではよけいなことをしてベテランの反発をかったりとか
めんどくさいから「お金がない」と言い訳して無視しているシステムですな。
糞ベテランの人件費を考えれば導入した方が後々マシなのにね
718 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/08 23:05:04
709とは別人ですが
うちの市も最近その手のシステム導入したけど(OCRはなし)…。
システム新しくしたからといって急に仕事が楽になるなんてことはないから
あまり夢を見ない方がよいと思います(ちなみに私はいわゆるベテランでは
ない)。
やる仕事の本質は何も変わらないから。
結局、良くなったこともあれば悪くなったこともある、ということです。
たとえばスキャナに通すというのはまったく新しい仕事が増えたということ。
10万・20万という枚数の書類を全てスキャンするのはなかなか大変です。
もちろんその代わりに紙の世帯台帳に資料をつづる作業はいらなくなったけど、
総合的にみてどっちが楽かはよくわからない。
あと、大きいのは扶養関係の処理。
誰が誰を扶養してるか、誰が誰に扶養されてるか、をデータとして保持するように
なりました(扶養のひもつけ、と呼んでいる)。が、これがなかなか大変です。
課税データの扶養情報と住民票の世帯データをぶつけてある程度は自動的に
データを作れるけど、当然エラーもたくさん出るので後は人力になる。
データとして保持する以上、誰が誰に扶養されているかを確定させなきゃならない。
紙ベースの世帯台帳なら感覚的にさっさとできていたことが
新しいシステムでは一つ一つ画面を切り替えていってやらなきゃならない。
まあこの辺はうちの業者がつくったソフトウェアの問題でもあるけど。
結局、楽になったのは住民税の情報を元に仕事をする他課です。
今まで台帳を見に来ていたのが、その場から端末で参照できる。
データも切り出して利用できる。「扶養のひもつけ」もほとんどが
他課のためにやってる感が強い。扶養否認するだけなら誰が誰に
扶養されてるかということをデータとして保持する必要はないですから。
「楽になった分、人か超勤費をこっちに回せ」というのが皆の本音です。
719 :
718:05/02/08 23:10:42
あ、
>>709の通り、問い合わせに対する返答が楽になったことは、
良くなった点といえると思います。
720 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/09 22:26:31
システムが導入されて5年近く経つけれど、
その代わり使えない50代のババアが異動してくるようになったりして、
仕事は楽になるどころかストレスがたまる一方。
手作業だと膨大すぎて手のつけられない作業
(遠隔地在住の扶養調査とか)もシステム化されたお陰で
簡単にリストになっちゃうもんだから、
仕事は増えたんだと思う。
システム導入しても税法は勉強しなきゃならないという
あたりまえのことがよくわかってないバカの多いこと。
遠隔地在住の扶養調査なんてシステム化されてなくても
普通におこなってるはずだが?
↑一件一件手で拾ってます^^;
8万田舎都市
>>721 やってないところが結構多かったりするかも。
724 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 20:30:58
720です。
721さんのところって人口何万人いるんですか?
うちは50万人超えてるのでとてもとても手作業では拾えません。
実際システム化されて出てきた紙の量を見るだけでもorz
某隣接市なんて所得照会の回答戻ってくるのに1ヶ月近くかかってました。
訳あって住民税を勉強したいのですが何か良い本ありますか?
特差と並徴とかわからんちん・・・
726 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/15 22:33:25
>>724 手作業って?
なんか想像もつかないローテク市町村もあるようだな。
俺がいってる「システム化」
は、最低限の電算化の話をしてるのではないよ。
そのくらい当たり前だと思っていたのだが。
給報や申告書を手で入力するのでなく
スキャナやOCRで入力できるシステムの話をしてるんだよ
>>725 併徴とは、給与所得者で給与以外の所得がある場合、特別徴収と普通徴収によって村・県民税を納めることです。
728 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/16 23:35:23
729 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/17 00:14:59
>>726 「俺がいってる『システム化』」?
OCR入力と扶養調査は別に関係ないと思うけど?
>>720じゃないけど返答がかみ合ってないのが気になったので…。
ちなみに手作業とは
扶養情報がデータ化されてないシステムを採用している場合に、
扶養相手が特定できないあやしい扶養控除をとってる人を
台帳をパラパラめくって探すという作業のことだと思う。
730 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/17 00:29:58
OCR入力機能ってもう実用レベルに達してるんですか?
自分が目にする申告書や給報を思うに
OCR読み取りしようとしてもエラー出まくりだと思うのですが。
手書きのはもちろん、機械打ち出しのも印字ズレのがいっぱいですよね。
もし実用に耐えるOCR読み取りシステムを導入しているところがあれば教えてください。
どこの業者なのかとか、エラー率とか知りたいです。
まだ確申2日目か〜・・・・。
雑損とか、、、マジ勘弁してください。
732 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/17 20:43:11
>>727 そういう事ですか。意味がわかりました。ありがとうございます。
>>728 明日さっそく本屋に行ってさがしてきます!ありがとうございます。
734 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/18 21:16:01
配当割は内訳の銘柄や税率(間違って10%での記入が大半を占める)から
配当割額の記入が無くても余裕で判断がつく。
株式譲渡割は絶望的…
内訳の記入が7%分か10%分か、それすらよくわからない申告書。
どうやって判定してよいのやら。
と、今日回付されたマル住を見て思いました。
今日、福祉事務所から税務課への異動内示が下りました。
税金の事は、わからんちんどもとっちめちんなので、
上に出ている要説住民税でも購入して勉強したいと思います。
たまにここを覗かせていただきますので、何卒よしなに。
○住がこない…
こっちからはせっせと送っているのに…
○住がこない…
まだ一枚もこない…
737 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/19 00:34:52
>>734 すいません、株をやろうと思ってるんですが、
上場分の配当と特定口座の株の売買は所得税7%と10%の2種類あるんですか?
>>737 違う。
上場株式の場合は配当も譲渡も、
天引きされる税金は
H16年中からは所得税7%+住民税3%です。
ただし、H15年中は所得税のみで10%だった。
734さんの言っているのは、
所得税の確定申告書が正確に7%で記載されているのか、
税法が変わったことを知らずに前回の確定申告書をそのまま写して
10%のままで書いてしまっているかの区別がつかないってことだと思う。
739 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/19 10:55:45
うちの近隣では
課税資料のイメージスキャンやってるところはあるけど
OCRまでやってるところは聞いたことがない。
給報をOCRするのは技術的に難しそう。
年金報告書はやりやすそうだけど
もともとパンチも簡単なわけで、あまりうまみが感じられない
OCRなしのスキャナ使ってる役所に見学に行ったことあるけど
結局スキャナ通すのもめんどくさい作業だって
そこの人はいってた。
740 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/19 11:14:49
質問ですが、株と配当は申告分離を選択したら、やっぱり合計所得に含まれる
のですか?
あと、H18年度には老年者125万非課税も廃止になるのですか?
おととしまで税務でしたが、今年国保に異動していまいち分かりません。
741 :
善良な市民:05/02/19 14:29:47
てめぇら、専門用語使いすぎなんだょっ!!!
電話で問い合わせたときも訳わかんねー説明ばっかでムカつく。
自分達のミスぐらい素直にあやまれよ!「申し訳ありませんでした」と言えばいいんだよ!
役所の中でも、計算機しか使えないようなやつが集まってるとこなんだろ?
いちいちわかりにくい言葉で言い訳するな。
だから、役所の人間って嫌いなんだよ、俺ら市民からの信用度ゼロ。
それと窓口におっさんはイラネ。若い子がオッパイ見せながら対応すると良いのではないでしょうか?
742 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/19 16:17:51
>>741 課税課というのは出世コースから外れた
おっさんのいくところなんだよ
若い女の子のような貴重な戦力は回せません
>741
申し訳ありませんでした
課税ミスは問題外だが、
法的に、法律を無知であることが理由にはなりません。
換言すると、「知らなかったからではすまされない」のです。
>736
金曜日には○住のビルが二つほど建っていたんですけど・・・orz
744 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/20 00:56:54
>>741 専門用語使うような奴は問題外ですね、同じ住民税課税担当としてお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。
特徴・併徴・普徴とか言われても経理の人以外だとまずわかりませんよね。
扶養にしても、保険の扶養と税金上の扶養が一緒だと思いますもんね。
745 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/20 09:04:22
>>740 自分のところの住民税担当に聞けばいいのにと思ったけどまあいいや。
> 質問ですが、株と配当は申告分離を選択したら、やっぱり合計所得に含まれる
> のですか?
お見込みの通り。
なお「申告分離を選択」というより「申告することを選択」の方が
言葉としては正しいと思われる。
> あと、H18年度には老年者125万非課税も廃止になるのですか?
否。18年度から廃止になるのは老年者控除であって老年者非課税ではない。
でも老年者非課税もいずれ廃止するというのが
政府だか自民党だかの税調の考えらしい。
廃止するならスパッとなくして欲しいものを、
「3年かけて段階的に廃止」するというのが現在の案。
1年目は一旦算出した税額を1/3に減額、2年目は2/3に減額、3年目に廃止、
などとふざけたことをいっている。
746 :
740:05/02/20 21:51:53
>>745 ありがとうございます。
時間中なかなか席を外せないのと、税務課が繁忙期なので遠慮してしまいました^^;
段階的に廃止なんて本当に面倒ですね。
747 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/20 22:00:19
>>735 4月異動の内示?随分早いのね。
税金のことって言っても市役所の仕事なんて
所詮"広く浅く"なのでそんなに力まなくても大丈夫。
"深い"ところは税務署におんぶにだっこだから。
748 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/20 22:20:13
いやあ、税務署の奴らって住民税担当を
汚らわしい物でも見るような目で見てるよね
当たり前だけどw
749 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/20 22:51:40
>>748 うちはそうでもないよ。
そんな態度してたら課税資料なにが出てるとか諸々聞けないもんね。
むしろ低姿勢です。
23歳男。今年4月から学生になります。今年度県市民税が収入が無くて払えません。学生って申請書提出で減免可能ですか?問い合わせしたのですが申請書のことは教えくれませんでした!
751 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/20 23:22:44
>>746 確かに繁忙期には
他課職員に対して「話しかけてくるな」オーラを
自分も出してるわ(ワラ
752 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 00:02:28
>>750 減免基準は各市町村で独自に定めているから
ここで聞いても無駄だと思います
753 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 00:09:24
>>750 関西圏で、退職等で収入がなくなったら減免受けてるって話は聞いたことあるけど・・・。
無理なんじゃ・・・・。
いっそ、所得税みたいに現年課税にして年調で返す制度になればいいのにね。
754 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 21:43:24
>>750 私の所では減免していません。
納税相談で分割払いや納期をずらしてあげることしかできません。
退職したから減免していたら、きりがありません。
755 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 21:54:39
うちのところではそのきりのない減免をやってます。
近隣を見回しても特異だと思います。
職員はみんなおかしいと思っているけど
そういう条例があるのだからどうしようもありません…。
なんで結婚退職で減免しなきゃならんのだー
756 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 22:22:30
>>753 地方個人所得課税たる個人住民税というものがいつどうやってできたか知らないけど、
誰がこの翌年課税なんていびつな制度を考えたのだろうね。
同じような仕事を税務署と市役所で別々にやってるのは無駄だなー
と今の課に入って思った。
制度を変えれば公務員を何人削減できるだろうかと。
事業主にとっても住民税も所得税と同じような仕組みで源泉徴収する分には
楽だろうに。
757 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 22:31:17
>756
確かに、一面的には税務署も役所も同じような事して無駄にみえますけど、
税務署で調査しきれない部分を、役所が翌年課税することで比較的簡単に調査
確認できるシステムになっている、とも思いますが・・あるいみよく考えて
あるとさえおもた。でも、住民税も源泉してほしいとは思う。
758 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/21 22:59:36
住民税 源泉してもドコに課税権あるかわからんからできないんじゃ・・・?
まぁ、賦課期日自体をかえちゃえばいいんだろうけど
759 :
756:05/02/21 23:59:18
制度が定着してしまった今となってはもう今更の話だけど、
「所得税の地方版をつくろう」と最初に考えたときに
特別徴収とか翌年課税とかなんでわざわざ似て非なる仕組みに
したんだろうという素朴な疑問なのです。
住所地課税にせよ賦課期日にせよ扶養・申告漏れ調査にせよ、
仕組みから根本的に考えればある程度クリアできる問題だと思うわけで。
昔は「ヒマな地方公務員に無駄でもいいから何か仕事をつくらないと」
という時代だったのかなー、なんて思ったり。
税務署でも紙の申告書をデータ化して、
市役所でもその申告書の複写を見てをデータ化して…。
事業主が年末調整で税額計算してその結果の書類を税務署に提出して納税して、
同じ内容の書類を市役所にも出して市役所はそれを基にまた一から計算して
その結果をまた事業主に通知して納税させて…。
・・・仕事が嫌になるとグチグチいろいろ考えるのよ(ワラ
>>747 レスありがとうございます。
三月中旬に合併新市誕生なので、今の段階で内示といったところで。
広く浅く・・・とりあえず残った仕事を大急ぎで片づけながら、
今日届いた要説住民税に、ちょっとずつ目を通していきたいと思います。
761 :
756:05/02/22 22:39:57
昨日の今日。
一晩寝てもう一度
>>757を読んだら
一つの課税客体について
申告納税と賦課決定の二つの異なる仕組みで捕捉することが
課税の正確性に資する面もあるかなと少し考え直した。
・・・昨日より心に余裕ができたらしい(笑)
あとは、何を優先するかという制度の選択の問題か。
時代の要請としてはコスト削減などの経済的合理性の方が強い気が
自分的にはやはりしますが。
762 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/22 23:49:25
データ化という問題でいえば
社会保険庁は公的年金のデータを紙に打ち出してよこすのをやめるべき
紙→データ化→紙(→市町村へ)→データ化
パンチ委託料だって紙だって国民の血税
ムダをはぶくんじゃないの?520億円
おまけに過払い未払い大杉
763 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/24 00:10:22
>757
外国人は所得税なみに全員申告不要の源泉分離課税(非居住者)にしてほしい。
あいつら、滞納たまってくると国に逃げるし、110歳のジジイの扶養申告(←
絶対死んでる)して還付受けてるし、還付手続きは連絡くるのに、なんで納付は
「ニホンゴワカラナイ」でシカトなんだ?
ブラジル人は臭いからもういらん。
764 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/24 00:24:53
>763
757ですが、禿同意!うちの市もガイコツ人いっぱいだから、給報の住登
確認ちょー大変です。滞納もおおいしね。中国人は租税条約租税条約
ってうるさいし!窓口で、あんた、学生の分際で200まんとか300まん
かせぐってどういうことやねん。ほんまに、学校いっってんの?ときいてやりたい・・
けど、日本語わかんねーしな。
765 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/24 00:37:39
ほんじつの確申受付、
配当割の計算を間違えて、申告者のお宅までチャリこいで
印鑑もらいに言ってまいりました。。。(-人-)
おいらは株式譲渡の取引報告書と「年間」取引報告書を取り違えて
多く還付する申告書作ってしまい
訂正申告で申告し直しましたorz
印鑑は役所の職員ので申告者には電話で丁重に謝りました^^;
おせ〜て、エライ人。
A市を平成17年1月1日に転出(1/1に転出届を提出)、同日B市に転入届を出した場合、
H18年度の住民税はどちらの市で課税されるのですか?
B市だよ。
同じように、1月1日に海外へ出たら、本課税はかからない。
769 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/25 22:56:11
エライ人は、
「転出後の住所地で課税するのが望ましい」と言っている。
だから普通の市は、1月1日転出した人の課税資料(申告書・給与支払報告書)が
提出されれば、転出先の市に回送する、と思う。
770 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/25 23:02:12
ちなみに転出・転入届を出した日が問題ではなくて、
その届の中に記載された「異動日」が問題となる。
当然ながら、あらかじめまたは事後に転出転入手続きすることができるわけで、
必ずしも引越しするその日に手続をしなければならないわけではないから。
771 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/25 23:20:06
>>762 給報だってみんなデータで提出してくれればね。
今は一部の大口事業所のMTくらいなものだから。
でも小口の事業主がフロッピーとかCD-Rとかでこまごま出されても
めんどくさいから、国税のe-TAXのようなオンラインシステムを
給報提出にも使えるようになればよいとふと思った。
現状のe-TAXは個人が使うにはハードルが高すぎ、使い勝手が悪すぎるけど
大口事業所がこういう用途に使う分には
それほどでもないような気がするし、需要はありそう。
上の方でOCR云々の話が出てるけど
OCRスキャンだって精度が低く、言ってしまえば無駄な作業な作業。
OCR技術の向上を待つよりこっちの方が技術的に現実味があると思う。
事業所が給報作成段階でエラーチェックしてくれれば
こんなに楽なことはない。
総務省のエライ人、よろしく。
ありがとう、エライ人たち。
参考になりました。
今日も一日出勤
給報の並び替えやってただけですw
うちは特別徴収の作業が一段落したので(業者の納品待ち状態)
今日は社会保険庁分の年金とその他の年金の合算計算をひたすら
してましたw
年金が300万円越えの人でおそらく所得税源泉不足
で税務署呼び出し対象になると思われる人がたくさん
いたけれども,社会保険庁提出分の年金支払報告書には
支払額と介護保険料の記載はあるけど源泉税額の記載がないので
市民税申告のときにハガキもってきてもらって確認する以外に
方法がない〜。できれば呼び出される前に本人に知らせてあげたいけど
とてもじゃないけどそんなヒマなことしてる余裕がない〜。
年金合算の後は給与の合算確認もしなくちゃだしなー。
そのうえ住登外候補の不明給報がたくさんありすぎて
調査が面倒くさいので,とりあえず今年は税がかかりそうな人だけ調査して
みることにしました・・・。
納税者番号があったらこんな調査作業も少しはなくなるの??
扶養確認もそれでひっぱってこれたりとかしちゃうのかな??
どうなの??
社保庁は源泉額ものせやがれ!
776 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/27 00:35:51
少なくとも従業員10人以上の会社は強制的にMTにしたらどうだろうか
紙なんかいらないよ
777 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/27 17:45:43
777Get!!
(・∀・)y━~~
778 :
非公開@個人情報保護のため:05/02/27 23:40:11
みんな、死ぬほどくだらない現場労働者の仕事で毎日
残業してるかい?(・∀・)ニヤニヤ
779 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/04 19:01:28
質問です。スレ違いならスイマセン。教えていただければ飛んでいきます。
都内近郊M市に住んでいるんですが市民税を2年滞納してしまい「給料等照会通知」が届きました。
差し押さえを執行します。と書かれていますが会社などに連絡がいくのでしょうか?
会社もM市なんですが昨年の11月まで給料から天引きされることもなく催促状が自宅に届いていたんですが
いきなり昨年11月から何の予告もなく市民税が給料から天引きされ始めたんですが滞納していたのと関係があるのでしょうか?
今までも給料から天引きされてれば滞納なんてしなかったのに><
滞納料金だけで28400円は痛いです。
780 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/04 23:23:52
ここで差し押さえのこと聞いても答えられる人はいないと思う。「徴収職員のグチ」ってスレがあったから、そっちで聞いたほうがいいと思います。
給料から天引きってのは、各役所で違うのかもしれないけど、普通は事業所から連絡があって初めてできます。
中途就職の場合は、事業所のほうで勝手に給料引きにしてくれるとこもあるのかもしれないが、
そうなってないなら、本人さんから事業所の経理担当に申し出て、
そこから役所のほうに連絡があり、そこで初めて給料から天引きになります。
差し押さえに関しては・・・・、わかりませんm(_ _)m
781 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/05 02:08:53
>767
そもそも1月1日転出届を提出→同日転入届っつーのはありえないんでは?
782 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/05 09:31:06
780さんありがとうございます。「徴収職員のグチ」行ってみます。
確定申告♪仲間○紀恵がCMやってるかくていしんこく
みんな 医療費の申告でお金が戻ってくるって
いうじゃな〜い?
でも あんた もとから所得税かかってないですからーー!!
残念ーーーーっ!!
源泉徴収税0 斬り!!
というような 申告が多いのは
TVとかラジオで「確定申告すると医療費が戻ってくる」とか
間違った情報流したりしてるせいだよなー
先日NHKでやった確定申告特集で
「税務署で確定申告したら住宅ローン控除で税額が0になるので
医療費の申告は要らないですけど住民税の関係があるから
いちおう医療費もだしておいたら?」って税務署の職員にいわれたんですけど
どういう意味ですか?っていう質問に税理士は的外れな回答していたぞ。
税理士は地方税法とかあんまり知らないもんなー・・・あはは
784 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/07 20:39:53
すいません、医療費控除はタクシー代もすべて入るのですか。
785 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/09 00:00:41
入りません。原則電車バスのみ。
やむおえず使ったタクシー(歩けない等)は入ります。
786 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/09 00:07:07
21 :名無しさん@5周年:05/03/08 07:10:11 ID:8et6LS8X
国民年金保険料収納情報リストも何故か役場に渡している
それを役場の税務課などが無許可で使用、閲覧
これの方が罪だろうにな
堂々とどこの役場も税務課(課税課とか)も使うから3部くれとか2部くれとか。
アホ庁から出る情報を抑えても国民年金基金や社会保険協会などの外部団体
市区町村役場職員より流れる個人情報は抑えない。
それがアホ庁クオリティ
仕事逝ってきます
内部告発無視するのやめてくださいね。上の人www
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110209279/21
787 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/11 01:44:11
国民年金の収納状況調べるのは何も問題ない
社保庁に所得状況はおしえないけどね
788 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/11 20:35:13
皆今何やってるの
>786
アホ徴の職員の人?
社会保険料控除のためじゃないか、何を言ってるのか。。。。
それよか年金支報を紙でなくMTでよこせ!
790 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/12 09:53:55
一銭にもならない奴らに限って、申告熱心なのはどうしてでつか?w
791 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/12 10:33:16
>>790 そりゃ、収入なしの申告をしておくと。
○国民年金保険料免除。
○入院時の食事療養費や医療費の減額。
○国民健康保険料の軽減
○各種福祉制度を受けることができる。
など、DQNにとってはメリットがでかいからなあ。
792 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/12 11:59:08
この季節になると「おまえら誰おかげで飯が食えると思ってるんだ」とかのたまう非課税DQNからの電話の撃退法教えてください。
793 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/12 20:14:11
すいません。住民税についての質問です。
昨年の年収が26万円でした。
・住民税を支払う対象になりますでしょうか
・対象外ならば、申告するときは「無収入」と言ってよいのでしょうか
宜しくお願いします。
794 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/12 22:32:21
26万なら課税にはなりません。
申告のときは、給与なら給与収入26万となります。
ただ、申告に行かなくても、支払先から報告が役所に来ていると思うので、別に申告はしなくていいと思います。
途中退職とかならちょっと違うけど・・・。
もし、途中退職なら、年末調整されてないので源泉徴収税額が多く引かれ過ぎている場合があるので、
源泉徴収票の原本と印鑑と通帳もって確定申告受けに行った方がいいと思います。
あと、収入があったのなら、いくら課税にならないからといっても、無収入にはなりませんね。
795 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/13 01:47:37
>792
「もしもしー、電話が遠いんですがー、もしもしー」と言って電話を切る。
796 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/13 05:39:50
何日か前、申告相談の時に応対が悪いと
匿名で苦情の電話をちょうだいしましたが、何か
テメーの勤務先、ちゃんとつかんでんだよ
797 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/15 01:16:38
やっと3月15日。
DQNのおもりも今日一日で終わりだ。
798 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/15 23:36:34
乙!
799 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/16 07:50:55
age
800 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/17 00:36:19
教えてください。
給与所得と配当所得があり、確定申告しました。
H17.6からの住民税の計算において、配当割控除額は特別徴収の細長いタンザクの中で引かれるのでしょうか?
それとも、配当割だけ自宅へ手紙が来て、還付されるのでしょうか?
新様式のタンザクの中にも配当割控除額の欄がなかったので。
801 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/17 01:55:27
レベルの低い質問ですみませんが教えてください。
現在大田区在住の独身一人暮らし30歳です。普通のサラリーマンで
年収は350〜400万くらい。
引越しを考えてて、川崎市に良さそうな物件があるんですが、
住民税(その他地方税含む)の差はどれくらいでしょうか?
ちなみに全くの素人で住民税以外に地方で納める税金がわかりません。
調べていただくのは恐縮なので、こういった質問をするべきスレなどに誘導、
或いは自分で調べるのが可能なサイトをご教授いただいても有難いです。
どなたかヨロシクおねがいしますm(_ _)m
802 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/17 21:06:31
>>800 ごめん、ちょっとわかりません。
>>801 住民税は基本的にはどこに行っても同じ税率。均等割も統一されたし。
サラリーマンなら、国保を払うこともないだろうし、賃貸なら固定資産税もないだろうから他には払うものないんじゃないかなー。
っと、思います。
>>800 ひかれます。
配当割控除額は細長い短冊(特別徴収税額決定通知書)の
表面に数字は載らないけれど、裏面の左隅に小さく「所得割額は、
配当割控除と株式等譲渡所得割控除額を引いた後の金額です。」
とかなんとか注意書きがつく。
>>802 なるほど、よくわかりました。
丁寧なレスをありがとうございます。
805 :
非公開@個人情報保護のため:05/03/19 11:43:03
紀宮さまがもらう一時金って、一時所得でつか?
806 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/21(月) 12:30:19
地震にあったとこの方、当初賦課だいじょぶなん?
賦課が無事終わっても減免の嵐が。。。
809 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/23(水) 00:05:22
>>803 ありがとうございました。
よくよく裏面みたら所得割から引いてあるって説明書きがありました。
一安心です。
来年からの定率減税縮小廃止と
老年者(65歳以上)非課税の経過措置。。。
定率減税は1/2ずつになってまだ計算しやすいけど
老年者の非課税措置,均等割はよいけど
所得割の2/3軽減,1/3軽減とかって
端数とかめんどくさそうだな オイ
>810
今日、課長からその2つの措置を行った場合にどのくらいの増額になるか
試算しろって言われた。議会に使う資料だから急げだのなんだの…
こぉぉぉおおんのくっっっそ忙しい時にな〜〜〜に寝言言っとんじゃ、
ぼけぐぁああーーー!!一番暇こいてるお前がやれや〜〜〜!!
って思わず申告書の束投げつけたくなった。
812 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/24(木) 07:37:18
↑同情します。
年金から源泉されるようだから
来年の申告は還付申告激増の予感。
813 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/24(木) 23:17:53
異動。
配当割還付の行く末を見ずに去る。
みんなさよなら。がんばってください
814 :
810:2005/03/24(木) 23:28:38
>811
うちも。しかも税務署が3月31日締め切りの無申告法人の
実態調査をもってきやがった・・・。(法人も担当してます)
おまえらのせいで自分とこの仕事がおくれとんのにこれ以上
何やらすんじゃー!!と統括にどなりそうになった。
65歳以上の軽減措置ってH17年1月1日時点で65歳以上なんだよね?
とゆーことは,H18年1月1日時点で66歳以上ってことだよね?
1月2日生まれの取扱は従来のままでよいのだよね?
譲渡割と配当割の1/3とか2/3とかの端数処理とかって
なんか取扱通知でてましたっけ??
内示でた。
変われなかったorz
>814
通達かどうかは忘れたけど、
うちは県から情報が回ってきましたよ。
切り上げ、というか、
市町村民税が0.6666…で
道府県民税が0.3333…となった場合は、
足して1円還付だそうです。
しかし、上場株式の配当
10%源泉で申告している人の多いこと…
816 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 00:17:12
>814
知らなかった。
H18.1.1時点で65歳以上の老年者全員の
民税額を減額するのかと思ってました。
817 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 01:28:23
>815
税務署って、10%で返しているのだろうか?
あと、上場株式の所得がある人で、確定申告書の住民税に関する事項の株式等譲渡所得割控除額欄が空欄だったら、控除しないよね?配当は書いていなくてもわかれば控除してあげるけど。
818 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 07:49:30
↑配、譲とも同様にしております。
ちなみに配についてはムショは
「漫然と10%の額を書いてくる
申告書を重点的にチェックする」
て言ってますた。
819 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 14:07:52
>>816 俺もそう思ってた。じゃないと話があわない。
>>817 譲渡割を書いてなくても、税務署行って○住とるときに資料があればコピーしてるからそれでとってるよ。
820 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 21:00:29
>>817 所得の内訳に特定口座分の源泉額が記入してあればそれが7%分だから
その金額÷7×3して譲渡割を入力してあげてるよ。
821 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/26(土) 21:12:14
皆さん乙。
三税協力っても税務署にはロクに協力してもらったことないな。こっちは忙しいのに協力してやってんのにさ。
822 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/27(日) 00:07:05
国税様=武士 自治体=水呑百姓
くらいに思ってるんでしょ。
823 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/27(日) 14:54:40
>>815 >814
通達かどうかは忘れたけど、
うちは県から情報が回ってきましたよ。
切り上げ、というか、
市町村民税が0.6666…で
道府県民税が0.3333…となった場合は、
足して1円還付だそうです
↑
これって全額還付のときだけだよな?非課税とか所得割額0の人の場合とか。
そんな通知しかきてないよ。
ってゆうか、配当割だったら当然その前に配当控除もあるわけで、そんなキレイな端数は
出ないんじゃないかなあ、って思うんだけど。
配当控除も端数計算しないよね?
まあ、そのへんは電算の人にお任せなのですが。
824 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/27(日) 22:21:36
転職先に住民税を滞納していることはバレルのでしょうか?
825 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 00:06:10
826 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 00:09:50
滞納したいのう
827 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 14:29:13
実際、バレルのか?
828 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/28(月) 18:34:34
差し押さえが行けばバレルだろ。
829 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 00:03:21
2004年は、5ヶ月しか働いてなくて150万程度でした。
しかし、面接では12ヶ月働いていると嘘をつきました(給与400万)。
この場合、新会社での給与計算するときの住民税関係からバレル可能性はありますか?
普通徴収にすればいいという対策があると聞いたのですが、
この場合、どのようなことに留意すべきでしょうか?
ご教示ください。
830 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 00:54:15
>815
>しかし、上場株式の配当
>10%源泉で申告している人の多いこと…
国税から過大に還付してもらうんだから(・∀・)イイ!! じゃん
つーことで うちとこでは激しく放置ww
>823
控除不足が生じる場合はどうすんの?
831 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 00:59:51
会社の給与事務の人は、5月の中旬位から従業員の住民税関係の事務で大変
忙しいのよ。だから、そんな個人の収入をいちいち、その会社の収入と照合
したりしないのよ。(小さい事業所は除く)
だから、「俺の住民税は給与天引きにしないでください」とか、わざわざ
目立つことしなければ、バレはせん。
832 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 09:33:34
>>831さん
ありがとう。
普通徴収に切り替えるとこだった。。。
度胸小さいけど、知らんぷりします。
833 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 23:10:09
資料無くて、配当割控除書いてない場合で、
源泉額が10%でも20%でも7%でもなく、
「別紙のとおり」と記載されている場合。
案分で計算している所ってありますか?
834 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 23:11:39
追記
要は意味不明な源泉額の場合の配当割額。
835 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/29(火) 23:24:51
うちは放置プレイ。
836 :
非公開@個人情報保護のため:2005/03/31(木) 02:33:23
>>830 >823
控除不足が生じる場合はどうすんの?
国の通知って分数のまま数値計算しなさいってゆうやつなんで、
そもそも税額計算で分数なんてありえなくない?
今までどおり粛々とやれば、0.666…+0.333…=0.999・・・
で、還付は1円未満切捨てなんで、0って答えでいいんじゃないのかなぁ。
納税者有利で、常に1円切り上げってのもありだとは思うんだけど。
とりあえず、うちは所得割非課税と所得割額0のときだけ全額還付で
対応みたいっす。
837 :
810:皇紀2665/04/01(金) 21:51:38
死別で寡婦になった人が老年者になったときって
寡婦控除がとれなくなって老年者控除をとりますよね?
来年以降老年者控除がなくなったときって
65歳以上の寡婦控除を復活させないといけないの?
離別の場合,扶養がいなくちゃダメとかだけど
死別の場合は・・・。
遺族年金もらってるよーなばーちゃんとかを
リストアップしなくちゃなんないの??
>>833 うちは一応按分している。
税務署の資料が整理できた時点で、
ソッコー確認に行く予定だが。
>>837 寡婦の125万円非課税は残るから、
そうすべきなんだろうね。
うちは3級地だから均等割りがかかる
28万円以上の所得がある人には、つけるつもり。
839 :
810:2005/04/03(日) 23:53:21
>>838 ありがとう。やっぱりそうかー・・・。
確認作業がちょっと大変そうですね・・・。
840 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/04(月) 01:45:10
>>818 納通発付後の電話攻撃に対するシミュレーションはなんか考えてる?
「住民税が戻ってこないんだけど?」とか。
841 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/07(木) 23:40:49
「申告相談支援システム」みたいなの
使ってる方、課税システム本体との
相性とかどんな感じなんでしょう?
やっと帰れた・・・。春よこい。
・・・今年は年金支払報告書の差し替えや未提出がものすごく多い気がする・・・
844 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/18(月) 21:35:43
これから、年金所得者が激増するからな〜。そら、年金課税強化するわな(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
支援システムって、課税システムと連動させなきゃ、威力半減なのでは?ただ、申告受けるだけなら
関係ないけどね〜だから、相性云々の前に使えるか使えないかしかないのじゃ?ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
あ〜、市民税課。。。もう飽きました・・・・。年金はすべてネンチョウシロウワァァァンヽ(`Д´)ノ
845 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/19(火) 01:09:53
独自の超過課税が某筋からあったら、システムの直しもせねばな〜。
846 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/23(土) 20:08:48
>>841 支援システムはもう手放せないです。申告受付の時間が大幅に短縮されただけでなく、うちは課税システムが弱いので、エラーチェックにも使っています。ただ、
支援システムから課税システムへのデータ移行はSE任せなので、初年度はかなりミスが多かった。
ところで皆様に教えていただきたいのですが、
16年中に亡くなった人の準確定申告に株譲渡とか配当所得が入っており、住民税も天引きされている場合、
相続人に還付しなくてはいけないのでしょうか?それとも税額控除という考えから還付しなくてもよいのかな?
847 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/24(日) 09:34:00
>>846 (後段)お見込みの通り。
以前に県地方課に確認して、冷たくそう言われたよ。
税額控除ですからねー。
848 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/26(火) 21:26:25
849 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/27(水) 23:01:09
道府県民税配当割や株譲渡所得割を市区町村が還付する場合、
それは歳出還付になるのですか。県からは交付金でもらってる
ようですが。
また、一旦還付した後に増額更正になって還付額が無くなったり
した場合、返ってくる還付金は充当してしまっていいのでしょうか。
850 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/29(金) 11:50:01
>>849 前段:歳出還付です。
交付金はあくまで交付金。そこから歳入戻出なんてできないと思います。
後段:税外歳入なので、当該年度分は戻入しましょう。
過年度分は雑入ですな。
過誤納金を返しすぎたときと同じですよね。
仕事もそろそろ落ち着いてきたかね。
あとは発送のみなわけだが・・
というか、うちの無能の総務&財政が三位一体のシミュレーションしたいんで
住民税算定頼むときた。
上司もよくわかってないから安受けあいしてくるし・・・
泣けるわ。
意地でも町民税分向こうに税率出させろ!
といったら適当に7%で頼む・・だとさ。おまいら、こんなケースない?
4月から証明の事務やってますけど
所得証明は、なにを根拠に出しているのですか。
地方税法の納税証明の一種という位置付けなんでしょうか。
それとも、行政のサービスなんでしょうか。
先輩方教えてください。
853 :
非公開@個人情報保護のため:2005/04/30(土) 16:05:36
根拠は何も無いよ
一応、行政サービスの一環という位置づけです
法的に証明発行が決まってるのは、軽自の納税証明と評価証明だけのはず
>>852 法施行規則第1条の9に「地方税の額の算出のために
必要な事項」とあるので、納税証明の一種として
これを根拠に出しているのかと・・・
実務提要には法的根拠のないサービスの一環と明記してないか?
>>851 その上司がよっぽど無能なんだろ?
うちは上がきっちり断ってきてる。
上司の認識不足。
856 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/01(日) 03:07:48
>>852 行政サービスの一環。
地方税法上に法的根拠なし。
地方自治法上の何らかの規定に拠っていたはず。(直接所得証明を謳ったものではない)
ただ市役所は課税総所得を把握(?)しているに過ぎないので、所得証明てのは本来的には問題あるのではないか、と思う。
だから非課税証明は出せても、無所得証明なんて訳のわからないものは出してはいけない。
あくまでも住民税課税の根拠となった所得を証明しているに過ぎない。
という認識でおけー?
852です。
「所得」証明とあっても、その内容が法施行規則の
「地方税の額の算出のために 必要な事項」であれば
納税証明の一種として交付義務があるのでは・・・と思いました。
(例えば、収入金額、総所得金額、所得控除金額。)
>>856さんの
>あくまでも住民税課税の根拠となった所得を証明しているに過ぎない。
「課税の根拠となった所得」は、施行規則にある「必要な事項」当たらない
のでしょうか。
また、市町村の所得証明の内容で「必要な事項」に該当するものはない
のでしょうか。
858 :
856:2005/05/01(日) 13:07:12
>>857 できれば逐条等を見ながら書き込みしたいのですが・・・
役所が証明できる事項は「課税総所得」ですよね。
「所得」とは別個のものだと思います。
ですから所得証明に「この所得とは住民税課税のための課税総所得ですよ」
と注意書きが必要なのでは、と思うのですが
まさかGWに地方税法を見ることになるとは・・・
職場に戻ってちゃんと理論武装してまた訪れたいと思います。
859 :
853:2005/05/01(日) 23:48:45
私も、856さんと同意見ですね
市町村で無所得証明なんてもんを出すべきではないと思います
「地方税の算出基礎となる所得額の証明」
とは、納通の最後に記載しているものを再度証明するだけなんで、問題ないだろうけど
所得が無い時点で地方税の申告義務は無いのに、証明の中身は誰が保障するんでしょう?
860 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 00:27:28
すいません、ちょっとききたいんですが、
通知書の裏面なんかに載せる配当控除率の表について、
16年度までは
┌利益の配当等
┤
└私募証券投資信託等
├外貨建等証券投資信託以外
└外貨建等証券投資信託
というような分類で表をつくってたと思いますが、
17年度以降は
┌利益の配当等
┤
└証券投資信託等・・・(※)
├外貨建等証券投資信託以外
└外貨建等証券投資信託
(※)のように「私募」を無くすのが正しい?
これについて総務省から何かお達しが来てたでしょうか?
11月ころにきた申告書・通知書の様式見本では「私募」がついてましたけど
861 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/03(火) 01:12:57
>>860 私募を外す通知が12月頃に来たはず。
1月だったかも。総務省事務連絡にて。
特別寡婦の訂正と一緒に。
862 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 11:49:10
あと一月で納通発送か・・・。
配当(譲渡)割額控除の額が一円少ないとか、なんで均等割から控除しないのかとか、
そういう苦情の電話がガンガンくるような気がする・・・。
配当所得で配当控除が認められないもの(J−REITの分配金)などは、
ちゃんと確申時にリストでもついていれば除くことができるけど、
何も資料がなかったら判別できないな。
そもそもちゃんとその分の控除を除いて申告している人なんて見たことがない。
税務署の調査に期待するしかないか・・・。
863 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 12:02:10
864 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/04(水) 18:06:10
あのーぶっちゃけて、でも小声でお尋ねしますが、
「合計所得金額」というのは、言い換えると
「各所得間の損益通算をした後の金額で、繰越控除がある場合は
繰越控除適用前の金額」ということでいいですよね?
例えば、70歳の人で平成16年中分の所得について
給与所得が1200万、土地建物等の長期譲渡所得(居住用財産
は除く)がマイナス300万だった場合、
今年度から、居住用財産を除いた土地建物等の長期譲渡所得は
損益通算が出来なくなったので、その赤字はゼロとみなしますよね?
よってこの例の場合、合計所得金額は1200万ということになり
この人は老年者控除を受けることが出来ないですよね?
申告分離課税の株式等の譲渡による所得や、申告分離課税の先物取引に係る所得が
赤字だった場合も同様で、その赤字はゼロとみなすので
合計所得金額を求めるときは、全く含めないで計算しますよね?
お恥ずかしいのですが、確認という意味で書き込みました。
どなたかご教示頂ければ幸いです。
865 :
859:2005/05/05(木) 19:54:45
>>860 まじですか。
うちんとこのカカリチョーが回覧とめてんのかな…。
見込みで直しておいたので結果オーライですが。
ありがとうございました。
866 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/05(木) 22:31:33
867 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/06(金) 23:07:51
前から思ってたんですが・・・地域通貨って課税対象では?
まだカキコされて無いんだな
八尾市の職員さんガン( ゚д゚)ガレ
13日に特徴関係綴り発送完了。
月曜日、朝が怖いです。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
873 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/20(金) 00:03:11
13日特徴発送って遅くね?
9日必着とか言ってくるとこあるでしょ。
874 :
派遣:2005/05/21(土) 00:05:41
区役所から、延滞の税金の為「差し押さえ通知書」が来やがった、すっかり忘れてたら延滞率14.6%だって!
ヤミ金じゃん!来週にでも払いに行こうと思ってたら、会社の経理に「口座を教えて下さい」って、電話してきやがった
奴等、気合入ってんぜ、たがだが、1年半くらい忘れただけで〜〜〜〜
会社で辱めだぜ!
875 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 00:09:44
>>874 すまん、その問い合わせしたの俺かもしれん
税金はきちんと払えよ、マジで追い込むぞ
876 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/21(土) 00:31:38
>>874 1年半忘れりゃ十分だろ。
今もまだ給料引きになってないなら、
早く経理に言って2005年度から給料引きにしてもらいな。
そうすりゃ払い忘れはまずないでしょ。会社がどうしようもないとこだったら駄目だけど。
ってか、徴収担当のスレに書き込んでね。
法人専任は確申期に役に立たないので肩身が狭いとです・・・
でも法人のこと全然分からんよ
合併すると月割りとかさーぱり
月の途中に合併日が来ると
月の端数処理の関係で
1年間事務所を同じ場所に開設してても
均等割が12ヶ月ではなくて11ヶ月になってしまうマジック。
理解はしても納得いかない・・・法人担当がこんななのに
小規模法人の経理のおじちゃんおばちゃんに理解できるかどうか・・・
誰も
>>869に答えられんのかい。
まぁ、私も無理だ。
881 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 13:14:04
私は確定申告まだしていません。いつも配当の還付を受けるだけなので、夏頃毎年しています。上場株式の配当があるのですが、住民税の還付は納税通知を送った後は、もうできないと市役所の人にいわれました。これって本当?じゃあ、所得税もですか?
882 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/26(木) 22:06:44
住民税はそうなってます。
所得税は従前の通り。
883 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 12:57:30
普徴納通まであと1週間!苦情の嵐がこわい・・・。とくに年金受給者。配特とか分かんねーだろうし・・・。
884 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/27(金) 23:56:12
還付できないってドシテ?
885 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 01:28:22
>>881>>884 地方税法の317条だか何かに書いてあるそうです。
なんだかんだいって「申告不要」だからねえ・・・・・・・・・
ところでさ、納通発布後に、昨年10月の日経祭りみたいな騒ぎが起きたらヤダヨね!!
886 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 11:22:47
>>884 法律にそう書いてあるから、っていうのが究極の理由です。
でもそれじゃ納得できないだろうから…
その趣旨はあまり明確ではないけど、多分次のようなことだと思われる。
所得税の配当の税金からの天引きは、所得税という税金それ自体の
源泉徴収税額=「既に支払済みの所得税額」であり、
確定申告によって支払うべき所得税が確定した場合に、
支払うべき税額より支払済み税額が上回っていればその分を還付する、ということ。
一方、配当から天引きされる地方税は正確には配当割という名前の税金。
これは、確かに"住民税"の一種だけど、一般に住民税といった場合に普通の人が
認識する"所得割(と均等割)"とは別のもの。
別物であるがゆえ、配当から天引きされる地方税(=配当割)は、
一般に言う意味での住民税(=所得割)の「支払済税額」としては扱われません。
とはいえ、このことについて何も手当てをしなければ、
総所得を課税標準(課税のターゲット)とする所得割と、
配当所得(厳密には"特定配当等"の所得)を課税標準とする配当割とで
二重課税になってしまいます。総所得の中には配当所得も当然含まれているからです。
887 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 11:24:44
そこで考えられた理屈が、所得割を計算するとき、配当割が天引きされている配当所得を
申告した場合は、その配当割相当額を税額控除として差し引く、というもの。
"相当額"というところと、"税額控除として"というところがポイント。
支払済みだから差引くというんではなく、税制の政策的判断として
差引いた方が妥当だから差引く、ということ。
また同様に、
所得割を計算するときに配当割相当額を差引いたらマイナスになった場合、
普通の税額控除であればその生じたマイナス分を還付するなんてことはないが、
税額控除としての配当割控除によるマイナスに関してだけは、これも(一般の
人にしてみれば税額控除か支払済み税額かなんて知ったこっちゃないであろうという)
税制の政策的判断として還付した方が妥当だから還付する、ということ。
…ということでここまでが前提の話。長い前置きになったけど、
要は、同じに思える配当の税金の還付でも所得税と住民税では、
実は性質はまったく異なる、ということ。
で、もっといえば配当の住民税分の還付は、
いろいろ理由があって実は「税の還付」ではない。
で、税の還付でないとすると、これもいろいろわけがあって、
どこかある時点で区切って債権債務関係を確定させないめんどくさいことがあるのです。
で、そのある時点を法律では納税通知書が届くまで、としているということ、
であろうと思われます。
すんません、尻切れトンボもいいとこだね…
888 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/28(土) 15:24:36
今まで知らんかった・・・
法の何条かわかりませんか?
月曜でなんとかしないと、欝だ
889 :
非公開@個人情報保護のため :2005/05/28(土) 19:59:37
886>
なるほどな。よくわかった。
それにしても、おまえすごいな。配当割考えた人か?
そうでなかったとしても、
実際に考え方人よりもよく考えてんじゃないか?
890 :
非公開@個人情報保護のため :2005/05/28(土) 20:22:45
なるなどなー。>886
しかし、還付申告も住民税の申告とみなされる
立派な確定申告なんだから、
納通はっしゅつ後とはいえ、再度税額を再計算して
還付すべきなんじゃないか。
投資家にやさしい税制というふれこみで導入された
(と記憶している)配当割の趣旨から考えても、
そういうことなんじゃないかーと思うが。
あと、それらしい根拠条文(納通はっしゅつ後の申告に
もとづく還付はできん)を発見できんかったが・・・正確には
どこのことなのだろうか。気になるな。
891 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/29(日) 09:13:40
>886
住民税賦課担当1年生デス。全然知らなかった・・・。先輩たち知ってるのかな?ところで納通後に税務署から特定配当等に関する修正申告書や更正決議書が届いた場合も住民税の計算にはもう含めないということですか?あと還付加算金は納通時からの計算になるのですか?
>891
課税一年生がこの時期、更正決議書知ってるの?
やるね〜
893 :
886:2005/05/30(月) 00:03:14
長文書いてウザがられるとおもったら案外反応が良くて安心。
なお
>>887の尻切れトンボになった「税の還付ではない」云々の部分については
このスレの
>>18の「県からは交付金として入ってくる」あたりの事を言ってます。
配当割あくまで「"県民税"配当割」で、市には税として入ってきてないが、政策的判断により
市から還付する、ということでした。
さて、とりあえず県民税の配当割に限って条文を示すと、
(A)地方税法32条12項
「特定配当は総所得金額に含めない」
(B)同条13項
「ただし、納通送達までに特定配当と配当割控除が記載された申告書の提出ある場合は総所得に含める」
(B')→(A)、(B)を反対解釈すると
「納通送達後に特定配当と配当割控除が記載された申告しても総所得に含めない」
(C)地方税法37条の3
「(B)の申告書の場合(※)、その配当割を所得割から控除する」
(※1)納通送達前に申告書が提出され、特定配当も総所得に含んで計算されるような場合
株式譲渡については地方税法32条14項&15項に配当の場合と同じことが書いてある
でもって市民税については次の条文に同じことが書いてある
地方税法313条12項&13項←配当
地方税法313条14項&15項←株式譲渡
地方税法314条の8←配当割と株式譲渡等所得割の控除について
894 :
886:2005/05/30(月) 00:20:10
実は自分も最初この条文を読んだときは
「これらの申告書にその記載がないことについてやむを得ない理由があると
市町村長が認めるときを含む」にばかり注目してたために
記載漏れがあっても救済する趣旨のやさしい条文かと思ってました。が、
市町村アカデミー帰りの人がそこの講師から、これは還付を受けるための申告の期限を
区切った条文だ、という話を仕入れてきてあらまあ驚いたという顛末がありましたとさ。
しかし現実問題、法律の定めの通りできるのであろうか…。
法律どおりにやったら何で還付されないんだって怒る人は必ずいるでしょうな。
逆に国保加入者の人がわざと納通送達後に配当を確定申告すれば、
所得税は税の還付を受けつつも、国保算定上の所得には配当所得分が含まれずにウハウハ、
という"節税"方法もあったり?
国保のことは良くわからんけど、住民税上の所得と同一だよね?
895 :
886:2005/05/30(月) 00:34:44
あー、散々長文を書いておいてなんですが、
念のため逃げの言葉を書かせてくんなまし。
ここに書いたことは自分が読んだ法律と溶接住民税に書かれていること
だけを基に、
自分が勝手に推測した趣旨や解釈なので、間違っている可能性がありますんで…。
そのときは優しく指摘してください…。
さーあ、どう料理してやろうか(ウソ)
>>891 還付加算金は3/16or申告書提出日の翌日の遅いほうから。
取扱通知がでてる。
>>886 知らなかった。thx。
ところで、税通送達までってことは、
非課税で税通送ってない人の扱いはどうなるのでしょう。
普徴給報だけで非課税の人の、期限後申告とか。
898 :
886:2005/05/31(火) 22:35:17
料理される前に自分から…
還付受けるための申告の期限を区切っているのは、
早いとこ債権債務関係を確定させる趣旨だ、と言い切ったけども…。
配当の申告の期限を区切ったところで、その期限以降も
それ以外の部分(他の所得の増減とか扶養控除の増減とか)の
修正は当然あるわけで、それによる配当割の還付の増減も当然ある。
とすると、早いとこ確定させるためっていうのは理由として弱いなあ
と思えてきた。
他にも
>>897の非課税者の期限後申告も、条文を素直に読めばたぶん
還付することになるわけで、この点でも早期に確定とは言い難し。
ということで、教えてエライひと!
なんかもう、
>ということで、教えてエライひと!
つーか、「でてきやがれ、総務省職員!」てかんじだな。
特に控除割合をわざわざ附則で1/3と2/3にしたやつには、
なんで32%と68%のままではいけなかったのかと、小一時間問い詰めたい。
900 :
非公開@個人情報保護のため:2005/05/31(火) 23:07:52
生計同一の妻に対する非課税措置の廃止てなに?
901 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 00:16:07
今までは妻が年収100万以上でも 夫が住民税納税していたら妻は住民税はらわなくてよかったの?
均等割のことです
今は配当割のことでスレが盛り上がってます
903 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 01:04:09
均等割てたったの3千か4千くらいだよね 配当割とは?
904 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 16:56:54
>>899 配当割等の徴収税率が3%だから、1/3と2/3にしたんでしょう。
それよりも
18年度以降の老年者非課税廃止の経過措置のほうが頭が痛いよ
905 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 20:40:01
去年、大阪府庁の土木部へ下記のメールを送りました。
全く返事がないので、大阪府のサイトから「知事への提言」にも送ったら、広報から「担当部局から返事させる」というメールは来たけど、そのあとなしのつぶてでした。
どうしてだと思いますか?
−−−ここから−−−
わたしは、大阪市在住の○○○と申します。
さっそくですが、つい先日、大阪府池田土木事務所に用事で伺った折の事です。
ある職員の方がなにやら書類を他の職員の方の机に配布なさっておりました。
最初は、仕事関係の書類かと思ったのですが、ふと見るとは無しに見ると、どうも労働組合関係のビラのようなものでした。
配布なさっていたのは、名札は着けておられませんでしたが、池田土木に何度か伺ったときにお顔は拝見していたので職員の方だと思います。
割と体格の良い人で黒っぽいスーツを着て配布なさっていました。
ここで疑問があるのですが、
1.本来、組合活動は休日や休み時間などの労働時間外を利用して行うべきものではないのでしょうか?
2.大阪府としてビラの配布は勤務中でも構わないと正規に認めておられるのかどうか。
3.もし、認めておられるならば、配布を受けた他の職員の方が勤務中にそのビラを読むことも認めておられるのかどうか。
4.この労働時間中に組合のビラを配布するという組合活動を行っている時間に対しても、給料は支払われているのかどうか。
5.仮に支払われているとしますと、失礼ながら大阪府は未曾有の財政危機に直面されているとの報道がなされておりますが、勤務中の組合活動への給与支払いについてどうお考えなのか。
以上のわたしの疑問につきまして、ご多忙中恐縮ではございますが、大阪府のご見解をメールでご回答賜りたく、ここに筆を執った次第です。
よろしくお願い致します。
−−−ここまで−−−
いままで何の回答もありません。どうしてでしょう?
なお、「休息時間を利用してるだけ」などという非公式見解を必死に述べる輩がいますが、本当にそれで通用すると府庁が考えるならそのように回答してくればいいでしょう。
大阪府庁ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ 大阪府土木部ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/ofc/110/index.html
906 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 20:43:27
907 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 22:23:43
配当割とは?
908 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 23:11:14
↑都道府県民税配当割だよ。溶接重民税読め。
909 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 23:14:50
配当割のいみがわからん
910 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/01(水) 23:18:25
その「たった4000円」部分については、
生計同一の妻の場合払わなくてよかったということ。
一方所得割は通常通りかかってたし、これからもかかる。
配当割は配当から天引きされる住民税の正式名称。
今までは所得税のみ引かれてたが、16年分からは
住民税も引かれるようになった。
>>886読めばわかる。
>>886の4行目、ちょっと日本語おかしいので勝手に訂正するよ。
誤「所得税の配当の税金からの天引きは」
正「所得税(において)の、配当からの税金の天引きは」
911 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 00:32:29
903とか907とか909が課税職員でないことを 切に願う
あ でもよそ様のとこの職員ならいいか・・・・・・・・・・
とりあえず 証券会社のHPみてこい
話はそれからだ
912 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 01:04:08
こんなスレ一般市民は見ないだろうから役所職員だろうけど、
さすがに課税課職員ではないでしょう。
住民税の課税状況元に仕事をする他課(国保とか介護とか児童手当とか福祉とか)の職員?
913 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 01:38:32
配当?配当?配当?
均等割の課税を逃れるために
100万円の収入同士の夫婦がお互いを扶養に取り合えば均等割の所得基準から逃れられるのでは?
これってだめん?
所得税の扶養になれる要件には所得と専給、そして他の納税者の扶養となっていないことで
とくにお互いを取り合っては駄目という規定はなかったような・・・
地方税法はみてないので詳しい方いたら教えてください
915 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 23:18:49
配当割・株式譲渡所得割控除不足者の歳出還付の準備してる?
ったくめんどくさい。均等割からも引きたい。
しかも、徴収取扱費には計上するなときたもんだ。
まぁ、計上したところでわかりゃしないが。
916 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 23:18:52
なんか変なのが一人いるな。
>>898 > 教えてエライ人!
たぶんエライ人は何にも考えてないんじゃない。
税通が送達するまでなんていう規定は何も考えてないことが
顕れた最たるもの。
いつ送達したかなんて確定できないし、人によって送達日違って混乱するし。
なんで素直に法定納期限までとか賦課決定日までとかにしないんだ。
皆のところはどういう基準をもって税通送達日を判断する?
うちは(なんとなく)6月末日までにしておくかって雰囲気なんだが。
917 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/02(木) 23:18:55
配当割・株式譲渡所得割控除不足者の歳出還付の準備してる?
ったくめんどくさい。均等割からも引きたい。
しかも、徴収取扱費には計上するなときたもんだ。
まぁ、計上したところでわかりゃしないが。
918 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 00:09:37
>>916 とゆうか青色申告の規定にも納通発送までってゆう規定がなかったかい?
それと一緒にする為でわ?とベテランの人間が言っていた気がするが・・・
ちがってたらすんません。
919 :
非公開@個人情報保護のため :2005/06/03(金) 00:40:43
すみません、どなたかお知恵をお貸し下さい。
市民県民税の納税通知書が送られてきたんですが
平成16年分の確定申告をしていませんでしたので
国民健康保険分の控除がされていない状態での計算でした。
こういった場合、今からでも市役所か税務署?に何かしらの
手続きをしに行くと再計算してくれるものなんでしょうか?
どこで聞いていいか判らなくて・・(´・ω・`)
スレ違いだったらごめんなさいです。宜しくお願いします。
>919さんは自営?勤め?
921 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 01:51:39
>914
所得が38万以下なら扶養を取り合っても良いはず
背徳はだめだったけど、後輩・扶養は大丈夫
922 :
919:2005/06/03(金) 02:02:05
>>920 さん
自営扱いになると思います。フリーで請け負っております。
企業様と数ヶ月単位での契約を結んでおり、
その際の雇用保険等は契約期間による、というものです。
923 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 21:39:43
>922私も確定申告わすれていて国保が控除されていませんでした。あわてて市役所の市民税課にきいてみたら今からでも間に合うそうです。税務署でもその手続きができるそうですよ!
去年の同じ時期に比べてかなりレス多いね。
自分は今年他課に異動したけど、やっぱり配当割がちゃんと処理されるのか、
システム変更漏れが本当になかったかどうか、すごく気になるよ。
やれるだけのことは前年度中にやったと思うが、実際に走り出さないとわからない
ことも多いからなあ。
もうおおっぴらに手出しすることはできないが、ここにいる皆のことは心から応援してる。
925 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 22:29:15
配当割てなに?会社勤務のわたしにも関係ある?
>>923 さん
そうなんですか!良かった〜!
早速週明けに手続き行ってきます。
ホッとしました、ご親切に有難うございました♪
皆様には場違いな質問で御目汚し失礼しました。
でもこのスレ読んで、従事されてる方々のご苦労を垣間見ることが出来ました。
正直「お役所しごと〜」とか思ってたんですが(ごめんなさい)、
なくてはならないお仕事なんですよね。月並みですが、頑張って下さいね。
私もこれからは手続きとかちゃんとします(´・ω・`)
ねーよ民間人はすっこんでろ
928 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/03(金) 23:35:44
>927はすっこんでろ
>>925 収入が給与しかないなら、関係ないから大丈夫。
ものすごく端折って言うと、株式の配当の中には、配当発生の段階で
所得税だけではなく住民税も天引きされるケースがあるわけ。
通常、住民税っていうのは、一年間の所得に対して翌年に課税される
システムになってる(17年度の税は、16年中の所得による)。
でも、配当発生時にすでに税金を先払いしている分があるのだから、
翌年計算される税金からその分を相殺しないと、二重払いになってしまう。
で、その相殺部分(=先に天引きされてる税金分)を「配当割」って呼んでる。
本当はもっと細かくてややこしい規定があるし、↑の表現も厳密に言えば
正しくはないが、一般の人ならこの程度理解してればOKだと思われ。
930 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 00:43:54
ありがとう!
931 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 00:44:55
チクチクする。
932 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/04(土) 20:29:48
ハイトク廃止20回以上説明した
配特は廃止されていませんって
934 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 17:20:59
>932 でも普通徴収発送したら 配特で殴りこんでくるだろうな。アホ市民。
935 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 17:27:33
ウチの役所 6月になってもまだ確定申告受け付けているのですが、皆さんのところはどうですか。?
来る人は非課税か、普通でない人しか来ないので疲れます。
忙しいのに相手にすると仕事になりませんorz
真面目に忙しい中来てくれた住民が不憫です。
936 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 17:29:26
↑もちろん正規の確定申告期間に来てくれた真面目な住民の方々が不憫ということです。スマソ
>935
税理士資格ないからってつっぱねます
住民税申告書の人だけ受けます
938 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/05(日) 22:25:14
かかってくる電話の2本に1本は配特。
939 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 01:45:33
年末調整で控除申請するの忘れたから明日申請しにいきます。
940 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 22:30:13
あげ
941 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 22:47:24
>935
うちも法的に権限がないといって、住民税申告しかうけません。
942 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/06(月) 23:09:28
教えてください。
質問1
古い年度の所得証明の申請があった場合何年まで遡って出してますか?
当市では台帳の保存年限(10年前)分は出してるんですけど
5年以上前のは遠く離れたところにある倉庫に台帳がしまってあるので
(特に暑い時期は)申請があると内心クソって思いながら台帳見に行ってます。
法的にはどうなんでしょう。条例次第?
質問2
住民税の更正期限が過ぎた古い年度の所得証明を
当時無申告だった人が申請に来た場合
申告を出させて証明を出すという対応をしてますか?
それとも更正期限が過ぎた以上、申告を受付けられないと追い返してますか?
当市では、被扶養者など非課税の人なら出してます。
そもそも課税になる無申告の人が古い証明取りに来ることはあまりないんですけどね。
943 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 02:05:41
>942
1 台帳の保存期限(7年)まで出してます
一応、最大7年前まで更正あるからつう理由
条例ではなんも決めてないですね
2 出さないです。
課税権がなくなった時点で、質問調査権もなくなるだろうし
申告書の正確さを担保するものが無くなるんで
調査権があったら調査してんのか?とかは言わないでね
所得証明は行政サービスじゃなかったけ?
税務署にも所得証明あるよって言ってやります
945 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 22:52:24
どなたかわかったらおしえてください。
10年以上市申で0申告してた人が、最高裁で会社に給与支払い
の判決が出て、会社から平成5年以降12年分の給報送ってきたけど
これっていつからの分が課税できるのかな。
946 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 22:52:27
>>942 3年って逐条とかに書いてないかい?納税証明は。
所得証明は特に規定ないけどねー、税法上。
947 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 23:04:52
納通発送を明日に控えてるというのに、
>>887を知ってしまった・・・。
今からではシステム変更とか難しいな。知らなかったことに(ry
納通発送後の配当・株式譲渡所得が課税総所得に算入されないということは、
平成16年度の上場株式の配当所得や、それ以前の小額配当と同じ扱いということ
なのかな?
国保や児童手当関係にも教えないといけないし、近隣市町村も気づいてないはず
だから連絡しなければ・・・。明日は忙しくなりそうだ。
948 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/07(火) 23:51:29
平成16年11月に年末調整しました、11月までに支払った社保の控除申請しました。12月に支払った社保はどうなる?
949 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 11:03:20
株式控除しきれなかった人の還付の準備しているんだけど
均等割がかかっている人にどういう文言で文章を出そうか
考え中です。なにかいい案ないかな?
控除は所得割からだから還付はするけど均等割は収めてください。
といったような・・・どうせ読んでくれないけど分かりやすく
伝えられないかなぁ
950 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/08(水) 22:23:20
>>947 別にシステム変更とかはいらないんでは。
単に課税担当課がそういう申告書来てもデータ入力しなければ良いだけで。
>>948 16年12月に払ったんなら16年分の控除になる。
いまからでも確定申告で控除つければ
所得税が返ってくる&これから払う住民税が安くなる。
951 :
942:2005/06/08(水) 23:51:28
942です。
所得証明が税法的には根拠のない行政サービスとされている(らしい)からこそ、
皆様のところではどういう運用をしてるのか知りたかったのです。
質問2は、
その行政サービスとしてやっていることと地方税法との
兼ね合い、折り合いについて聞きたかったのでした。
引き続き、皆さんのところではどうしているか教えていただければ幸いです。
952 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 00:12:52
>>949 均等割と所得割は性質の違う別物だというニュアンスを込めれば
ある程度は伝わるかなという気はする。
より問題なのは、
「市町村所得割から控除しきれなかった配当割控除は県所得割からは控除できない」
に該当してしまう場合の方かと。
同じように「市と県は別物だから」と説明してしまうと
「県所得割から控除しきれなかった配当割控除は市所得割から控除できる」
と逆パターンは通算OKであることの説明がつかなくなる。
配当割って未納の税金に充当して良いの?
>951
>852以降少し議論され、答えは出ていないようだけど、所得証明は
納税証明の一種だと思ってます。
理由は
@「地方税の額の算出のために 必要な事項」として
証明しているものということで。
A郵便局で出せる市町村の証明は住民票・印鑑証明・納税証明・・・・
と規定されていたはず。16年の税制改正で地方税法の納税証明の規定中に資産税の
証明が加えられたのは、郵便局で税証明を出すためであったような。
もし、所得証明が行政サービスならば、郵便局では所得証明が出せないことになる。
市町村の税証明で一番人気の所得証明が郵便局で出せないというのは、おかしくない?
国も所得証明は納税証明の一種ということでこのように規定したのではなかろうか。
B所得証明が法的根拠を持たないということになれば、個人情報保護条例の適用除外になる、
ならないといった問題も出てくるのではなかろうか。網をかぶることになれば、それなりの対応を
しなければならないのでは?
ということで、法的な根拠をもっていると解釈したほうが都合がよさそう。
よって納税証明の一種という結論です。
どうでしょう?
(当然「所得とは住民税課税のための・・・」といった文言を証明書に入れる必要あり)
955 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/09(木) 22:28:44
314条の8 2項
前項の規定により控除されるべき額で同項の所得割の額から
控除しきれなかつた金額があるときは、市町村は、政令で定めるところにより、
同項の納税義務者に対しその控除しきれなかつた金額を還付し、
又は当該者の未納に係る地方団体の徴収金に充当するものとする。
よく知らないんだけど、「するものとする」のニュアンスって
要は「充当しとけ」ってことじゃないの?
「充当しても良い」どころじゃなくて。
ところでここでいう「政令」ってどんなですか?
充当したはいいけどあとになって所得割が増額更正されて
「控除しきれなかった額」がなくなってしまったらどうするとか
そこに書いてあるん?
956 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/10(金) 01:15:44
>948年末調整の後に支払ったなら17年の年末調整で控除申請できます。知らない人がおおいみたいだね
957 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 20:13:29
うちの市は97万以下は均等割がかからず100万以下は所得割がかからない
958 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/11(土) 23:40:07
住民税払いすぎた場合は,どうなります?
・2種類の払い込み票の両方を使って倍額払った場合
・転職後の会社経由で転職前の会社にいた分の住民税支払いを行い,
なおかつぎりぎりのタイミングで払い込み票が自宅に届き,
会社から以外に自分でも払い込んだ場合
959 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 11:32:43
本当に払いすぎたのなら、当然還付される。
少し時間かかるかも知れんが、還付するという通知がくるよ。
ただし、住民税の仕組みは正直言ってややこしいので、
自分では二重に払ったつもりでいる場合でも
(または「これを払ったら二重払いになるのでは」と思える場合でも)
実はまったく二重払いなどでなかったりすることもある。
特に退職・転職をした場合には往々にして。
960 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 17:41:24
住民税の請求、昨年3万円切ってたんですが、
今年は6万越えてる。
年収は10万円下がってます。
もしかしてまちがって請求されてる?
つーか間違いであることを祈っているw
>960
勢いよく電話してきて、
実は去年が間違いだったことが判明し、
前年分の追徴を受けた人を私は多数知っているw
控除の付け忘れがあるのかも。国保とか国年とか、生保あたり。
あとは扶養漏れ? こういう付け忘れパターンはわりと多い。
本業以外にアルバイトしてる人が、「去年と給料変わってないのに!」と
怒鳴り込んできたこともあった。こちらが説明したら、「バイトなのに
税金とるのか」と……。
もう、何をどこから突っ込んでいいのやらorz
963 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 21:52:20
>>959 一括払いの払い込み票 と 4回分割払いの払い込み票
の両方を使って倍額払った場合でも,
過払いこみ分は返って来ますよね?
滞納分に充当されなきゃ返ってくるけど、
払い込む前に気づくべきでは。
965 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/12(日) 23:35:34
>>961>>962 とりあえず近々区役所にいってきます。
通知書見た感じではどっちのパターンもなさそうですが...。
とにかく
>>961パターンは勘弁してくれ、大○市。
966 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/13(月) 18:19:06
スレ違いだったらごめんなさい。
出産の為パートを休職中で無収入です。
住民税の納税書が来たので減免の相談に伺ったのですが、
無収入でも休職の場合は認められない、
退職しないとダメと門前払いされてしまいました。
パートでも正社員並みに働いていたせいか今支払うには苦しい額です…。
この住民税から国保の請求が確定するのかと思うと恐すぎる。
減免の条件ってきびしいんですね。
どういう場合に認められるのか教えていただけるとうれしいです。
>>966 自治体によって違いはあるけど、
うちの場合は災害と生活保護だけ。
退職だと認められるのも信じられない。
「前年の収入以上には税金はかけていませんので
払えないということはないはずなんですが」
「納税は国民の義務ですから」と言っておしまい。
でも、休職が前年中で年末調整してなければ
確定申告すると所得税が戻ってくるかも。
出産の医療費控除とかした?
休職は今年からで、前年度の年末調整は職場でしてもらっています。
出産はこれからなので医療費控除はしていません。
無収入の上に出費がかさむ為少しでも減免できたらと思ったのですが、
休職の場合は無理そうですね…
かといってこの就職難の中で退職するわけにもいかず苦しいなぁ。
後でもどってくることを期待して(わからないけど)
なんとか頑張って納めるしかなさそうですね。
他課から見て、国保みたいに年々税率上がるわけでもなし、
(確定申告したら)3月に所得税納付してるから、6月になったら住民税来るってわかってるし、
そんなに怒られなさそうに思えるんですが、上みたいに給与で退職の翌年、以外って
どんな怒られ方するんですか?
住民税の基本が分かってない人が怒ってくるよ
「なんで前年の収入をみるんだよ!」って
>>964 ちょっと考えがあって,倍額払いにしたいのですが,
不審がられたりはしませんよね.
自分の思い込みで怒ってくる人もいるな
「所得税より住民税が高いのはおかしい!」とか
課標のボーダーが何でこの金額なんだよと詰め寄られたこともあるな。
ちょっとでも越えたら税率上がるなんて不公平だろ、と。
いやそういう観点で語られると、バス料金やタクシーメーターや電気代なんかについては
あんた一体どう思ってんの? と逆に聞き返してみたくなる。
ここ数日電話が鳴りっぱなし。
配特や均等割の説明してもお年寄りはなかなか理解してくれない。
来年の老年者控除の話をしたら嫌みを言われる。
そうかと思えば市政に対するありとあらゆる不満をぶつけてくる。
お年寄りだけじゃないけど、もう同じ説明するの嫌だ。
不気味なほど静かだと思っていたら、
当初の調停額がかつてないほど低かった。
こちらのほうがあるいみ怖い。
>975
それはまずいのでは・・・・
控除減と均等割課税で納税義務者が大幅に増えてるはずなのにw
事故ですなw
>>975 転出者が大量に出たため調定額が下がったが、
残った人は税制に理解ある人ばかりだったため、
税額があがっても電話がかかってこないとか…
ありえねえな。
他人事ながら心配です…
来年は、65以上の年金控除改定で大変な予感。
今年でさえ、均等割発生で「3000円すぐ払うから非課税扱いにしる!」
っていう人もいるし。税額より「課税/非課税」が大事な人もいるようで‥
979 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 06:58:11
>>969 >>3月に所得税納付してるから、6月になったら住民税来るってわかってるし
それが分かってないんだよ。この前も不動産の長期譲渡所得があったために納通
が行って怒ってた人いたよ。「3月に税金は納めたじゃないか」って。それは
所得税だっちゅうの。
980 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 14:55:03
スレ違いでしたら誘導お願いします。
派遣で働いてる友達が、
「確定申告してないから、住民税の請求も来なくてずっと払ってない」
って言うんですが、これはありえるんですか?
981 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 16:19:44
教えてください。
会社がサラリーマンに税金をなるべく取られないように給料を払うにはどうしたら良いですか?
家賃立替とかがいいとか聞いた(読んだ)んですが、
980さんそれはありえます。
管轄の市役所へ匿名で手紙を書こう。
>981
サラリーマンは税金を取りません
984 :
980:2005/06/18(土) 21:14:31
>>982 レスありがとうございます。
ありえるんですか!
確定申告しないとその人が働いてるかどうかわからない、
ってことなんですか?
985 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 21:39:55
>>984 従業員、職員を雇っている法人、個人、国、自治体などはその従業員
の住んでいる市町村に給与支払報告書というものを提出することが
義務付けられています。そのため、一般的なサラリーマンなどは確定申告
しなくても、住民税の通知がいきます。
しかし中には、その給与支払報告書を提出してこない不届きな法人・個人
もいるわけで、そういうところで勤めている人は市町村側はその人がいくら
所得があったか把握する術がありません。そのためその人が確定申告をしない
限り住民税の通知が来ないのです。
986 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/18(土) 23:28:02
>>984 そーそー、給与支払い報告書を提出しない法人や個人は支払った分は経費としてとってるわけだから報告しなきゃいかん。
それなのに提出しないとは終わってるね。
そんな事業所があるから社員も困るんだよね。たちまち証明はでないし。後々わかって数年分の納付書が届くことになるかもしれんし。
でも、もしかしたらその人の単なる勘違いかもしれないけどね。
988 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 08:36:46
そういういい加減な会社は
他の部分でもいい加減なことが多いから
(社会保険や雇用保険の手続き・支払いを怠っているとか)
たまたま住民税の支払いだけを逃れたとしても
結局その従業員が別の部分で何らかの不利益を被っていることが多い、かもね。
989 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 12:27:11
横ですが、私の旦那も今の会社明細見てみると住民税引かれてません。
特別徴収のヒラヒラも貰ったことナシ。
ということは・・・・会社が給与支払い報告書を提出してない可能性が高いですね。
本人も引かれてると思いこんでたから、市民税の申告なんかしてないだろうし。
納税通知書は来てないです。
15年の5月に転職したので、16、17年度の納税通知は来ますよね?
申告してないから逃れられてる??
所得税額証明書が出ないということは滞納扱い!?になるのですか?
後ろ指さされることになっちゃうのでしょうか?
ちゃんと払いたいけど、本人が動いてくれない・・・。
990 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 14:22:43
>>988 経理がちゃんとしてないとこだと所得税を引きすぎている会社もあるしね。
社員はちゃんと年末調整して所得税精算したと思ってるから確申しようなんて思わないだろうし。
>>989 本人に代わって奥さんが申告することも可能です。
源泉徴収票を持っていけばすぐできます。
ちなみにでないのは所得税の証明ではなく、所得証明や完納証明とかね。
991 :
非公開@個人情報保護のため:2005/06/19(日) 20:46:07
992 :
非公開@個人情報保護のため:
公務員は住民税がすっごいやすいてほんま?