【ハロワ】労働局の職員集まれ【労基・均等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
前スレ

【ハロワ】労働局の職員集まれ【労基】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047549543/
2非公開@個人情報保護のため:03/08/07 23:15
【社会】「求職者の声うるさい」 30歳大学研究生、ハローワーク職員に暴行…京都
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060227727/

全スレでも書いたけど窓口調整額がついている所以だなあ。
うちの職場でも相談員が個人的に訴えられたよ。
1はなかなか優しいなー、と思った。
4非公開@個人情報保護のため:03/08/08 12:31
>2
基準みたいに楽な仕事じゃないからね、俺達は。
あいつらは事業所相手にオイコラやってれば良いんだから気楽なもんだ。
それにしても、在日の求職者ウザ杉。臭いし。
5かんとく:03/08/08 17:58
基準の言い分を書くと、
基準の場合は一人一人が監督署の代表として矢面に立たなければいけないことが多いと思う。たとえヒラであっても。
入って間もない職員が集団指導を仕切ったりとか、会社に乗り込んでいって
会社幹部に法違反を指摘したりとか。

それと基準職員の仕事振りを事務所内の様子しかみれない安定の人にとっては、
確かに安定ほど職員の「動き」を感じないから、楽に見えるかも。
基本的に基準の仕事は、事務所外でされることがほとんどで事務所内作業は
ほとんどが本番までの段取り。そして、事務所での「段取り」では、どう指導
したらいいか悩んでいたりする。
接客に忙しすぎてトイレにいけないほどの安定所のような「動き」を比較対象にするなら
確かに監督署は楽だと思うけど、頭をかかえて悩むということを比較対象とするなら
監督署のほうがきついと思う。
6非公開@個人情報保護のため:03/08/08 18:09
コピペ厨氏ね
4みたいなのが殴られても同情はできない
ていうか、こんな腐った奴に窓口任せてほしくない…
でも、監督官は殴られたら労働司法権で相手をぶった切れるけど
俺らは殴られたら、正当防衛のみで戦うしかないじゃんかー。
公務執行妨害なんて使えないしさ・・・文字のみの規定はイラネ
うちの所で女性職員の顔殴ろうものなら、
警察呼ぶ前に私刑に処されれるだろうな。
10かんとく:03/08/08 21:25
>8さま
監督官が司法警察権を行使できるのは、労働基準法などの所管法令の範囲内だけ。
だからたとえ殴られても、刑法に規定する傷害罪などを根拠に送検はできないのですよ。
そういう意味では、監督官も安定職員と一緒。
そして、いつも送検などといた司法警察権を行使しているわけではない。
つまり、監督官の仕事のほとんどは警察権の伴わない行政機関としての仕事。
安定職員の方は、監督官の権限を過大評価しすぎだと思う。


11かんとく:03/08/08 21:52
基準と安定のいがみ合いの原因
・安定職員の監督官に対する過大評価(監督官は取締といっても何でも取締りができるほど万能ではないし、
 毎日取締りばかりしているわけではない。基本的には行政官)
・短時間で膨大な数を裁かないといけないといった安定所業務における苦労を監督署職員が
 理解していないこと

安定職員は膨大な数を裁くために個々のトラブルに固執して仕事をすることができないから
労働問題であれば何でも取締りができると考えている監督署に振らざるをえない。
それを受けた監督官は、安定職員の無責任さだけを感じてしまう。
ちょっとした意思の不疎通とそれぞれの業務に対する不理解がおおきな溝を生んでいる。
これをなくすためには、とにかく対話が必要。対話するためには、それぞれが真摯に批判を受け止めることが必要。
12:03/08/08 22:07
せっかくスレタイにいれたんだからさ、 均等のオバ…じゃなかったお姉いさんはいないの? これまたハロワに一言あるでしょ? いまだに窓口では「女性の方ですがよろしいですが?」 とか聞いてるよ。まあ無駄足運ばせない為の配慮とも言えるが。
13非公開@個人情報保護のため:03/08/08 23:54
「損害賠償は監督署にいってください」とか、
労働者から、「本当は自己都合退職ではなかった、解雇なんだ」って言われて
「監督署へいってください」と振るハローワークって民法も知らないの?
これ酷いと思うよ、正直。
窓口に国家2種採用の職員を配置するなどして、対応してほしいよ。これぐらいの
民法は知っているはずだから。
14非公開@個人情報保護のため:03/08/09 00:10
>>13
配属しても、どーせ権限ないから何もできません。
15かんとく:03/08/09 00:21
>13
>「損害賠償は監督署にいってください」とか、
>労働者から、「本当は自己都合退職ではなかった、解雇なんだ」
基準系職員でも監督じゃなかったらどう対処したらいいか分からないんじゃない?
そこまで安定職員に求めるのは・・・きついかもよ・・・・。
だって、うちらも助成金のこと聞かれたら、とにかく「安定所いってください」っていうからね。




16非公開@個人情報保護のため :03/08/09 00:21
>14
権限あってもやらね〜〜だろうが!
既得権益がどうのこうのとほざくだけで!
雇用保険分だけの年更ぐらいハロワで受付しろ!
殆どが事務組合分で個別なんてわずかだろ!
算定方法を知りもしないし、知ろうと努力もしない
輩だらけだから、14みたいな考え方ができるんだろうな。
17某大都市勤務でのつぶやき:03/08/09 00:22
>>14
全然違うと思うよ。
ハローワークの段階で、「それは民法の話で、労働基準法の話では無いのでは
ないので、弁護士さんに相談してください」って回答できれば、監督者はとっ
ても助かるんだよ。国家2種採用の職員ならできるはずだよ。損害賠償、心裡
留保なんて民法の基礎なんだから。何のために、国家2種で採用されたのか考
えてほしい。
18非公開@個人情報保護のため:03/08/09 00:28
訂正:労働基準法の話では無いのではないので
   →労働基準法の話ではないので
19非公開@個人情報保護のため:03/08/09 00:28
>>8
>>10

 でも、公務執行妨害罪の現行犯逮捕なら可能。
 「現行犯逮捕は、何人も令状なくして行うことができる」と刑事訴訟法に
規定されています。
20非公開@個人情報保護のため:03/08/09 00:31
訂正:監督者→監督署
2114:03/08/09 00:32
>>17
基準法20条と22条はまったく問題にならないの?
解雇権の濫用や不正確な使用証明にはまったくあたらないのでしょうか。
ご教授してください。それに助成金がらみで
使用者が解雇あつかいしたというケースなら「弁護士に相談して」
ではすまされないとも思うのですが。なにとぞお願いします。
22非公開@個人情報保護のため:03/08/09 00:34
法律で安定所は年更の受付、それに保険料の受領はできないけど
さすがに今後は、ってそういう話あるらしいけど。
23非公開@個人情報保護のため :03/08/09 00:39
>22
 安定所が年更の受付、保険料の徴収ができないと何処の法律に書いて
あるんですか?
 局長から分任されればできるだろうが!
24非公開@個人情報保護のため:03/08/09 00:51
>>23
通達も法のうち。
昭和四六・4.20 発総第十三号 基発第三三一号 職発第一四八号

平成12・3・10 労徴発17号
にはだめってある。木っ端役人が法に逆らえるものですか
25非公開@個人情報保護のため :03/08/09 00:59
>21
 言いたいことがよく分からんが、使用者がハロワに対して解雇を
自己都合と虚偽の申告をした場合のことを言ってるのか?
 それなら、監督署へ案内をしていただいて結構です。
ただ、その労働者の意向をよく確認してくれYO!
 大半の場合、雇用保険の待機期間がイヤでハロワに行っている
ケースであるのでその部分についてはハロワで事業主から解雇か
自己都合かの確認をとって、職権で離職理由の項目を変更する等
の適切な措置を取ってくれよ。
 そのへんの事実確認くらいできるよな?子供じゃないんだから
 解雇についての争いはこっちで引き受けるから。
解雇と聞いた途端なんでもかんで監督署に丸投げするから、労働者に
2度手間をかけるようになり負担がかかって、問題が面倒になるんだよ。
 

26非公開@個人情報保護のため:03/08/09 01:01
ちょっとスレ違いであることは認識しているが
ハロワ職員、体を大事にね。
俺の親友、ハロワ職員だったが、地域で大きい会社の倒産があったことと
同じ係の職員の病休が重なったせいで、調子が悪いのに気づきながら
無視して出勤し続けて逝っちゃったから。
無理だけはしないで下さいね。
2714:03/08/09 01:02
>>25
らじゃ。でもごめん。自分、基準の事務屋なんです。
28非公開@個人情報保護のため:03/08/09 01:03
>>21
解雇であるなら当然20条の問題がでますが、
このようなケースのほとんどが、労働者が一筆
入れた退職願を書いています。こうなると、使
用者はそれを盾に抗弁をしてきますから、証拠
がある以上自己退職であると推定され、監督署
が介入することはできません。個人の意思表示
は簡単には取り消すことはできないのです。

また、一筆入れてないとしても、労働者と使用
者間で「解雇と言った、いや言わない」となった
場合、第三者の監督署が何の物証も無しに、判断
できません。裁判所が判断するものです。

解雇権の濫用について、大きく誤解されています。
監督署はあくまで、労働基準法の範囲内でしか動
けません。解雇権の濫用は民法の問題で、裁判所
が判断を下すものです。監督署は解雇の場合、20条
の手続きを踏んでいれば、それ以上云々言うことはで
きません。(助言ぐらいはしますけど)

22条は、証明書を交付しない場合に基準法違反とな
るのです。証明書の内容が正しいかどうかは別問題です。
ハローワークの職員の方は、証明書の内容を監督署が調
査できると誤解されている人がいますが、違反が無けれ
ば調査できない。違反とは証明書を交付しないことです。
29非公開@個人情報保護のため:03/08/09 01:04
>>25

 激しく同意!
 解雇(会社都合)か自己都合退職かの判断は、職安所長の職権の
はず。
 そのくらい、ハローワークで調査して認定しなさい。
3014:03/08/09 01:08
>>28
ありがとうございました。勉強になりました。

ただひとつだけ、判例に退職届を出させたことが脅迫とみなされた
ケースがあったかと思うのですが。
その場合も監督署介入できない(通常は)と解してよろしいでしょうか。
31非公開@個人情報保護のため:03/08/09 01:16
できません。退職届けがある以上何も言えません。
退職届けを書く前に監督署に相談してもらえば、
未然に防げる事案です。解雇であるなら、必ず
一筆入れてもらうよう助言しています。
もう寝ます。おやすみなさい。
32非公開@個人情報保護のため :03/08/09 01:22
>30
 ケースバイケースだが通常は退職届を出した場合、自己都合退職になる!
 個人的に思うことなのだが、多額の金銭借用書ならともかく、退職届を
脅迫して書かせるほどのものなのか疑問!
3314:03/08/09 03:07
>>31-32
かさねがさねありがとうございました。
覚えときますです。役に立つときがくるかは定かでないですけど。
34非公開@個人情報保護のため:03/08/10 08:42
>>2

個人的に訴えられても、国家賠償法1条の抗弁をすれば、個人責任は
免れるはずだよね?
>30
会社の面子と解雇帰省があるからなぁ・・・・。
辞めさせるなら就業規則の懲戒条項に巧く羽目るとか
なんとか出来ないものかと。
そういや、ハロワの窓口手当っていくらくらい付くんですか?
>36
ハローワーク求刑情報てぐぐって診。
38非公開@個人情報保護のため:03/08/11 22:14
けっこう前向きなスレでおもしろい。
俺は新採なので、結構勉強になる。
これからも参考にするよ。
39非公開@個人情報保護のため:03/08/12 13:59
すいません、質問させてください。
ハロワを志望してる者ですけど、アポとってハロワの見学したほうが良いのですか?
みなさんは見学しましたか?
神戸市職員(県職員もOK) と市民のバトルスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1059002679/75
41非公開@個人情報保護のため:03/08/12 16:40
東京労働局では、実質半年以上、非常勤を雇っていますが
この場合、雇用保険の対象ですよね?

ハロワで申請して受理されますか!?
神奈川、さいたま、千茨城県民なら確認請求してみる。
都民なら都庁に駆け込む、これ最強。
43非公開@個人情報保護のため:03/08/12 19:59
>>39
国2種一次合格者かな?
とりあえず、局に問い合わせてみな?
(こんなとこに聞いてる時点で就職活動者として
どうかと思うが…。)

うちの局では筆頭所でまとめて見学会してたぞ。
もしそんなのがなく対応もしてもらえないなら
求職者のふりしてじっくり見学してみろ。

できれば筆頭所と小規模クラスと
2所程度いってみたらどうだ?
もともとオープンな役所だから必ず見ること。
採用面接の時には聞かれることもあるかも。
なくても自分から行った見た感想を言える。
44非公開@個人情報保護のため:03/08/13 18:38
>>41
雇い止めされそうな吝嗇さん?
「実質」だから途中で雇用期間が
切れているんでしょ?
素直に新しい仕事探そうね。
45山崎 渉:03/08/15 12:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
また山崎か。保守し都江。
47非公開@個人情報保護のため:03/08/16 09:45
しゃれならに
48&&&:03/08/16 10:18
平和なスレだ〜〜
49非公開@個人情報保護のため:03/08/16 10:53
助成金うざい。もっと簡潔にしてくれ。
50非公開@個人情報保護のため:03/08/16 11:23
労働局基準行政を志望の公務員受験なんですが、どないな方が採用されてます?
ちなみに私は二十代後半です。
>>50
20代前半の方を採用します。
さようなら。
52非公開@個人情報保護のため:03/08/16 15:24
>>50

労働基準監督官試験を受けなさい。
29歳まで大丈夫だよ。
建前論じゃなく、実際に29歳(年齢上限いっぱい)でも複数採用されているよ。
田舎の局ならなんとかなるんちゃう?
>>12
均等です。
均等室は、人数が少ないから、2ちゃんに書き込んだりしていると、すぐ人が特定できるから書く人が少ないのではないかと推測します。
私も、特定されるのもまずいので、今回限りだと思います。
でも、局内の均等室職員も仲間に入れて下さいね!!
安定の人の発言については、個人的に思うことはあるけど、ここでは書けません。
他の均等室の人が見てたら、絶対、批判されるもん・・。もうこれ以上は書けません。
しかし、話題は変わるが、「均等室のおねえさん」と言われると、個人的にとても嬉しい。
>54
 こてっちゃん…ではなく 
「こきんチャン」と呼んでいる(当然、部内限)が、よろしいかお伺いする
 
「均等室のおねえさん」




・・・ありえない単語ですね(^^)
57非公開@個人情報保護のため:03/08/17 21:10
>>54
>>56

「おねえさん」の意味を定義されたい。
おまえを・・・ころす
基準、安定の話がなくなったから、次は均等か?
60非公開@個人情報保護のため:03/08/17 22:05
そうそううまくいくものでもないな。
そろそろネタ切れか・・・
>54
せやさかい、人事交流ていうか普通に逝ったり来たりで
異動せなあかんと。
お互い何でこうなるのか全然わからんで仕事の回しあいしとるけんの。
62非公開@個人情報保護のため:03/08/17 23:22
>>54
均等室のおねえさんだ!(藁
せっかくいらしてくれたので
個人がばれない範囲でスレにいてください。


>>61
均等=基準、均等=安定、基準=安定の
人事交流をもうやっている局ある?
うちはとりあえず、アンケートがあったが…。
やる気があるのかは不明。
うちは仲良いよ。
基準と安定で結婚しちゃうくらい
うちも仲いいよ。
飲み会やるくらいだから

うちにかかってきたセクハラ相談は、その均等室のおねぇさんに回す。
逆に均等室から労働時間・賃金の相談がご指名で回ってくる。
回ってきたら、ハイハイ毎度、いらっしゃい!という感じ。
うちは基準と安定で一人ずつ行き来したという話を聞いた。未確認。
うちうちってお前らどこかわからんぜ!
大体の地域もしくは規模くらい書いてくれよ!
67非公開@個人情報保護のため:03/08/18 19:47
特に書く必要がないと思うが・・・
何がしりたいのか分からんが、66はそのあたりを明確にし
まずは自分から行うべきだろう。
68非公開@個人情報保護のため:03/08/20 20:20
うら若き乙女(?)から、監督署に、セクハラ相談の電話が掛ってきた。
庶務のA氏(40歳・独身・デヴ)が、監督官でもないのに、根掘り葉掘り、
興味本位に聞きまくっていた。
そして、最後に、「上と相談して、俺が何とかするから」とか言って、
名前と住所と電話番号を聞きだしていた。
恐るべし! 
普段はロクに窓口に立たないくせに、キレイなねーちゃんが来ると
いきなり対応するヤツっているよね。・・・○○署のY、おまいのことだ。
70非公開@個人情報保護のため:03/08/21 07:29
監督署は動物園か?
そんな署には行きたくないな〜
動物は檻に入れて管理しとけ
>>70
お前用の檻はないから安心しろ
72非公開@個人情報保護のため:03/08/21 23:42
>>69
そういう椰子は安定にもいるな。○○所のHだ!
73非公開@個人情報保護のため:03/08/21 23:54
質問です。公務員のサービス残業は取り締まれないんですか?
取り締まれますよ。先だっても熊本かどこかで監が入って記事なりました。
ちなみに本省には入れませんので、よろしく
75非公開@個人情報保護のため:03/08/22 00:08
本省は駄目なんですか。それはきちんとした理由があるからですか?
それとも本省には入れないという暗黙の了解ですか?
層化のリキちゃんが、小泉に
  「アンタの改革は破綻している」
  「何人の失業者を自殺させれば気が済むんだ」
  「扇◎景を更迭して、山東■子を出せ、俺の趣味だ」
と言えない構図と同じ。
77非公開@個人情報保護のため:03/08/22 07:16
>>75
本省に入ったら、屋台骨が歪んでしまうから。
78非公開@個人情報保護のため:03/08/22 23:13
>>76

つまり、被任命者は任命権者に逆らえない、という意味に解釈してよろしいか。
79非公開@個人情報保護のため:03/08/22 23:15
ダレチリョって、労働局またはハローワークに平成15年度採用の事務官
というのは本当ですか?
真相はいかに?
本当です
否定すると大変
81非公開@個人情報保護のため:03/08/23 10:26
「精神異常で職務に堪えない」として分限免職ですか?>ダレチ
82非公開@個人情報保護のため:03/08/23 12:11
>77
それって、厚生労働省以外の省にも入れないの?
83名無しさんの主張:03/08/23 13:24
「労働基準法の適用のない公務員」のサービス残業は、監督官には取り締まれません。
84非公開@個人情報保護のため:03/08/26 18:08

そういや事務官も監督官の仕事させよう、ってな話があったな。
そんなことしたら何のための監督官なんだよ
87非公開@個人情報保護のため:03/08/26 20:37
@
88ここかなぁー?:03/08/27 20:29
347 :非公開@個人情報保護のため :03/08/25 12:30
とりあえず事務官はいらないな


348 :非公開@個人情報保護のため :03/08/25 20:01
スレ違いかもしれませんがお尋ねします。
私は地方社会保険事務所で社会保険の徴収業務に携わっているものです。
平成15年の10月から各社会保険事務所に社会保険・労働保険徴収事務センターが
設置されるのはご存知ですよね?実質的な労働保険の徴収事務が移るのは
16年の4月からとは伺ってますが・・・・なかなか不透明な点が多く、直接業務に関わる
一職員としては不安でいっぱいです。労働保険の徴収業務は地方労働局の業務で
監督署では直接担ってないのですかね?
ただ労働保険サイドとしては、今後の徴収体制についてはどのようにお考えでしょうか?
素人に任せて徴収率下げてもらうと困る!とか・・・
当方サイドとしては労働保険には加入しているのに社会保険未適用の事業所への
加入勧奨に有効な一方、単純に事務量が増えることによる徴収率減が予想されます・・・
一事務官としての回答をお願いいたします!


349 :非公開@個人情報保護のため :03/08/25 20:39
激しくスレ違いであること(-_-;)
89非公開@個人情報保護のため:03/08/27 21:44
あのすみませんが、ハローワークって人間関係悪いのですか。
そこにいる人間による
91非公開@個人情報保護のため:03/08/27 21:56
わざわざスレ立てるぐらいだから
ほんとに聞きたいんだろう。
いいところもあれば悪いところもある。
削除お忘れなく。
大規模局での基準<=>安定の状況キボンヌ
93非公開@個人情報保護のため:03/08/29 15:23
大阪なんばハロワの、一番右の眼鏡相談員。あいつDQNだろ?
94非公開@個人情報保護のため:03/08/29 16:33
>>93
なんばにはいくつかハロワがある。どのハロワか名前をいえ。
と、言うか、「大阪なんばハロワ」って書き方している所から喪前は
一般求職者か?
相談員って言ってるところからすると職員が外の人間のふりをしてると思われ
96非公開@個人情報保護のため:03/08/29 19:46
>>94
そんなの言わなくても分かるだろ。相談員でDQNと言えば、あいつしかおらん。
97非公開@個人情報保護のため:03/08/29 19:51
ってか、労働局に勤めてる時点でDQNだけどな。
税金で飯食ってて、仕事の世話かよ。w
98非公開@個人情報保護のため:03/08/29 22:16
ところで、オーロラ保険の案内来た?
介護じゃ無いやつ。
去年は8月に来ていたと思ったんだけど。
うちは、今週か先週に来たよ。
入らなかったけど。
100非公開@個人情報保護のため :03/08/30 09:06
就業手当って強制させてる?それとも選択させてる?
ほんとに、どうしようもないほどの糞制度だと思う・・・
101非公開@個人情報保護のため:03/08/30 11:13
>>100
中高年に限り、就業日数が少なくてほかに求職活動実績が2回あれば就業手当を払わないとか何とか。
就業手当は過去3年以内に再就職手当の支給実績があって再就職手当が払えない場合でも支給可能
だから、その一点だけ有効な制度かも。
あとは糞。
102非公開@個人情報保護のため:03/08/30 17:05
>88
>労働保険の徴収業務は地方労働局の業務で監督署では直接担ってないの
>ですかね?ただ労働保険サイドとしては、今後の徴収体制についてはど
>のようにお考えでしょうか?素人に任せて徴収率下げてもらうと困る!

 当局の場合、過年度滞納を局(徴収課)、当年度滞納を監督署が担当
しています。一元および二元の労災分です。二元の雇用分については、
局(徴収課)のみで担当しているため、徴収率について見ると、雇用分
の未納が足を引っ張っています。
 社保との一元については、保険料の徴収だけでなく、申告書の回収に
ついても不安いっぱいです。
 現行では、年度更新期限後に未申告事業場リストを出して監督署員が
電話督促・臨戸回収に回っていますが・・・。
103( ゚д゚)ハッ!! てんてん @ ◆iUW.5q4fFs :03/08/30 17:08
88のはマルチポストだよ!
マジレスはいらないよ!
てんてん☆彡
104非公開@個人情報保護のため:03/08/30 17:14
>54
 均等の人が書き込みするなんて、100%ないと思ってました。
いろいろ大変ではないですか。総務課からの文書が忘れられてて
回ってこなかったり。相談者が女性というだけで、電話まわされたり。
 総合労働相談の相談員ならまだしも、職員からだったりすると、
キレそうになりませんか。
105非公開@個人情報保護のため:03/08/30 17:37
労働保険、特定機械検査、職業紹介
民営化できる仕事イパーイ
楽チン こーむいん
>>105
また民営化バカか・・・・・
そんなもの民営化せずに廃止しろ!
>>106
バカは思いつきで発言しないこと
そいつを相手にしたお前も、、
気をつけろ。
109非公開@個人情報保護のため:03/08/30 19:35
質問。
受給者が再就職して早期再就職支援金の申請を出したが、支給決定する前に退職。
その後再求職することなく直ぐに別の会社に自己就職。
早期再就職支援金の申請を出し直してもらうわけだけど、
最初の再就職で働いた分について、早期就業支援金の申請をさせますか?
11098:03/08/30 22:42
え〜!オーロラ保険の案内来てるとこあんの?
今年結婚したから今年こそ入ろうと思って
たのに案内こないし・・。
局に問い合わせしたいけど急がしそうだし。
代理店に直接連絡したいのですが、
どこでしたか教えていだだけませんか?
東京海上でしたっけか?
111非公開@個人情報保護のため:03/08/30 23:46
この職場無くなるかもしれないのにやめとけ。
>109
再手に響かないなからさせる。
響くなら忘れるな、この場合は。
113非公開@個人情報保護のため:03/08/31 13:32
あのー、窓口に座ってるのならちゃんとお客様の相手をしてほしいのです
が・・・。資料整理は後にして欲しいです。
それと、5時のチャイムがなったらさっさと帰るのはハタから見ていてどう
かと思うのですが・・・。
114非公開@個人情報保護のため:03/08/31 14:51
>>113

5時きっかりになるとハロワの電話が自動応答になって繋がらなくなるため、
その苦情を監督署に電話してブチまけてくるDQN労働者が多い。
「その話は、監督署の管轄外だから、明日にでもハロワにかけ直すように」
と言っても、興奮していて聞く耳持たない。

監督署の電話も、5時になったら、外部から掛らなくすべきではないのか?
もっとも、二重番号にして、局や他署からの事務連絡の電話は繋がるようにする。
115非公開@個人情報保護のため:03/08/31 19:36
>118
緑富士ですよ。
>114
今日出たアエラ嫁よ!
えらい納得した。
というか・・.
そんなんやからDQN労働者から刃露和に文句言える無職になるんやなぁと・・。
117非公開@個人情報保護のため:03/09/01 21:58
k
118非公開@個人情報保護のため:03/09/01 22:02
京都の七条のハローワークの障害者相談窓口から仕事を紹介してもらって
レストラン サカミ ってとこで、勤務してたんですけど、そこの社長が
「障害者だからどんなに仕事をしても12万2千しか払わない」とか強行
に主張してるのを何度も「なんとか調整してくれ」と相談に行ったのだが、
担当の島田 という女性は 「それはあなたと社長との間の労働契約の問
題だから自分でしろ」と言ったり、「障害者だからという理由で区別して
も法的には基準法さえ守ってれば全然問題ない」と言ったり、挙句の果て
には、こちらが「無償で残業してる分も考えたら時給¥600程度にしか
ならない。それって最低賃金法に違反してるでしょ」とか言ったら、
「事務の最低賃金は 時給¥540」と言い放ってまったく無視。

なんなんでしょうか。この人。

明らかに「障害者だから」という理由だけで差別されてる現状を言ってる
のに、それを斡旋し、さらに間に入って調整をしないといけない部署が完全
にほったらかし。ばかりかこちらを適当に丸め込もうとしてる態度。

むちゃくちゃとしか 言えません。

京都七条の障害者相談窓口の島田(女性)、完全に悪意あり。
119非公開@個人情報保護のため:03/09/01 22:33
>>118
こんなところに実名載せるお前の方が
人格的に問題あり。
正々堂々と戦えよ。
性格かなり歪んじゃってるね。
>>119
どうせヘタレのDQNだから相手するだけ無駄。

まぁみっともないから、誰か削除依頼出してきたら?
121非公開@個人情報保護のため:03/09/01 22:43
>>118

最低賃金法違反で告訴すべし!
告訴状を持って検察庁に告訴し、監督署に回付して捜査してもらう
よう検察官に訴えかけるべし。
122非公開@個人情報保護のため:03/09/01 22:48
>>118

「精神または身体の障害による最低賃金法適用除外許可」というものが
あること知ってる?
まずは、そのへんから確かめてみないと、かならずしも最低賃金法違反とは
いえないな。
123非公開@個人情報保護のため:03/09/01 22:52
>>119
正々堂々と戦う ってか、もちろん 何度も苦情言ってるんだがね。
それでも そんなんだから、こちらとしてはミニコミで戦おう ということやね。

>>122
それは出てません。こちらの了承もありませんので。というか、さらに言うと
能力的に健常者の人に劣ってるわけではない
というのは、島田(女性)も知ってる状態ですんで。

そもそもね、そういう申請が出てて、最低賃金法から外れるんだったら、「これこれ
こういう法律で あなたは最低賃金以下になってるんです」
というでしょ。
「時給¥540が最低賃金だ!!」などと言い張らないでしょ。
124非公開@個人情報保護のため:03/09/01 23:20
>>118
そもそも求人票の条件はどうだったの?
求人票に書いてある条件の範囲だったら
社長がその条件で雇いたいと主張するんだったら
あなたはそこでは働かないという選択もあるね。
採用時には条件はつめなかったのかな?

それといつの話なのかな?
今の京都の最低賃金は677円。
>「事務の最低賃金は 時給¥540」
最低賃金法適用除外でさらにそんなのが
あるんだろうか?これはあなたの言うとおり
説明する義務はあるだろうね。なんだろ?

残業時間もいれて時間賃金を出すんじゃなくて
残業はあくまでも残業手当の不払いでは?
法定労働時間を守っているとして
標準的な月額最低額は677*8H*21日で
113736円ぐらいかな。

残業不払いとか監督署で拾ってくれそうな
ネタがあるからそっちに相談した方が建設的でしょ。
ハロワを相手にしてもなんか無駄な気がする。
関わるだけ損するだけじゃない?
それと戦う相手はあくまでも障害者を差別する
レストランサカミじゃないの?
125非公開@個人情報保護のため:03/09/01 23:32
いや、俺はこういうことは積極的に公共の場で書くべきだと思うね。
でないと組織って動かないんだよ。行政ってそういう世界。
ただ、まあ名前出すのは段階踏んでからの方がよかったかも知れんが。
所長には言ったのかい?それでダメなら職業安定部長、さらにダメなら本省へ訴えればいい。
最低賃金については都道府県労働局長が許可しない限り、健常者と同じ扱いなのは言うまでもない。
本人が知らないところで勝手に申請、許可が行われることがないことも言うまでもない。

126非公開@個人情報保護のため:03/09/02 00:04
>>124
残業代未払い→労働基準監督署に持って行きました

戦うべき相手はレストランサカミなのは間違いないですけど、正直なところ
レストランサカミよりの発言(それも丸め込む発言)を繰り返すハローワー
クも許せないですね。
さらに言うと、その島田という担当者は挙句の果てに わたしの担当医に

私のサイドが悪くて トラブルを起こした だから レストランサカミは他
の障害者を雇わない と言われた
との発言をしたみたいなんですね。これも大問題。

まぁ サカミとの問題はハローワークとの問題と別次元のところでいろいろと
問題あり なんだけど。
(労働契約時、ただの口約束のみ さらに こちらが解釈を誤って当然なこと
多々あり さらに 健常者との賃金の違いを聞いても 「あなたは準社員だか
ら」「本来だったら障害者じゃなかったら雇うような人じゃないんだから、賃
金安くて当然」とかいいまくってたし。)
もちろん、上のような発言があること、島田(女性)にも言ったんだけどね。
これも無視。「ハッパかけるために言っただけでしょ 他のところでもあるよ」
って。

ヴァカですよね、そういうこと言われて、いったんでも引き下がったボクって。
127非公開@個人情報保護のため:03/09/02 00:17
>>124
残業代はあくまで「残業代の不払い」なんですけど、¥540といわれた頃
(去年の12月ラストの週)、そういうとこまで知らなかったから。
128非公開@個人情報保護のため:03/09/02 00:26
ちなみに
「障害者ということで賃金差別した」ということを「身分・門地による差別」
ということで対応してくれ と基準監督署に言ったが 「ウチの管轄ではな
い ウチでは 生来のもので差別してる場合だけを対象としている」 と言わ
れて、対応してもらえなかった。
129非公開@個人情報保護のため:03/09/02 00:50
>>125
レスありがとうございます。

実は、島田(女性)の上司に言ったんですよね。
上のような発言がありますので、島田では信用できませんので、上司の方と
話したいです
と。もちろん、上司の方に直接話しました。

でも、次からも出てきたのは 島田(女性)。
「いちおう、わたしが担当ということになってるし 責任があるから」
とか。

こら、もうほぼ確実に 組織ぐるみかと。
130非公開@個人情報保護のため:03/09/02 01:14
京都労働局、最近本当に賑やかだな。
西陣でDQNに職員が殴られたり、基準では保険料、ちょろまかしたり。

叩けば埃がワンサと出るんじゃないか。

とはいえ、ウチもヨソのことはいえんが・・・。
131非公開@個人情報保護のため:03/09/02 07:40
>>125
最低賃金法の適用除外は以下の4項目のいずれかに該当し、労働局長の許可を受けた者。

1.精神、身体障害者であって労働能力の著しく低いもの
2.試用期間(6ヶ月が限度)
3.基礎的な職業訓練を受けるもの
4、他の労働者に比べ労働時間が特に短いか、軽易な作業に従事するもの

事業主の申請により除外認定されるから、本人の同意は不要じゃないの。と言うより労働契約の締結で
本人が同意したともいえるが。

まあ障害者を安くこき使おうとする事業主が多い点は改善の必要があると思う。法的云々ではなくて
その職員個人の資質と態度の問題やね。あとは残業代不払いで監督署へどうぞ。
132非公開@個人情報保護のため:03/09/02 08:23
>>131
ていうよりね、最低賃金は実際にクリアしてるんですよ。
一応、12万2千円が賃金なんで。

ただ問題なのは、こっちが「無償残業代込みにしたら 時給¥600くらいだし
最低賃金割るでしょ」 って言ったのに対して、「事務は¥540だから 全然
大丈夫」と言ったこと なんです。
仮に、「最低賃金の適用除外」であったとしたら、こんなこと言わないでしょ。

そもそも、ハローワークの職業能力テストで、標準以上(健常者以上)の成績を
出してることは、担当者の島田(女性)も知ってることで、レストランサカミ
との面接時に島田(女性)の口から「この人は職業能力テストですごい結果を出
した」って言ってたんですがね。

さらに言うと、島田(女性)からの紹介は
「一般応募かけている分から まわしてきたもの」
なので、そんな低い賃金が載ってることはありえませんし、面接時に賃金の話
などは全く出てきてないです。もちろん、島田(女性)の口から、そういう話
が出てきてません。
133非公開@個人情報保護のため:03/09/02 08:32
そもそも、最低賃金適用除外やとしたら、少なくとも
「こっちが そういうところに 就職すること」
を知らないとまずいでしょ。

こんなことを言ってるってことは もちろん 仮にそうだったとしても
こっちが納得して行ってたわけではない ってことですね。

そもそも、労働契約を「口約束」オンリーでしてること自体が、レスト
ランサカミは 非常に問題があるんだが。
こちらとしては、「当面12万2千円」としか理解できないような状況
だったし。本来なら、「昇給に関してこうだ」という話も口約束ででも
あるべきだが、口約束すらなし。こんなことは 書面で書くべき事項だ
が。
もちろん、当方、経理事務6年ですので、経験は十分です。
というか、レストランサカミの関連会社で物販をしている会社があるの
だが、そこの経理を全面的に任されていたのだが・・・。それで島田(
女性)の大方知ってたはずなんだが。
島田(女性)から、「キミは今の会社で役立ってる って相手さんも言
ってくれてるよ!」って何度もいわれてるからねぇ。
この一方で賃金の話をしたら
「健常者並みに働いて健常者並みに賃金もらったら 健常者と一緒だろ!
賃金上げて欲しかったら まず障害者手帳を返しから言え」
と言い出すここの社長って一体・・・。

もちろん、この発言を島田(女性)に言ったんですけどね。
「他のとこでもあるし、ただのハッパでしょ」で 全く無視。
いや、現実に12万2千円しかもらえてないんだが。
134非公開@個人情報保護のため:03/09/02 10:43
その担当者、間違いなく自分では”私は仕事のできる優秀な職員”って思ってるんだろうね。(W
出来てないっつーの。
こういうの高卒者に多いように思う。(スレ違いか?)
135非公開@個人情報保護のため:03/09/02 13:55
ていうか、そこまで窓口担当が求職者とかともめてたら、ふつう課長とか
出てきて対応するもんじゃないの?
見て見ぬふりしてる上司だったら、最悪な部署だね。
136非公開@個人情報保護のため:03/09/02 19:19

いやあ、このエセ告発者、特定が容易にできるのだが、
捕まることは怖くないのかな? すごいね。
少なくとも仕返しはあるだろうね。
この板じゃないかもしれないが。
職安職員って、雇用保険入っていればその人の職場は
簡単にわかるようになってるから、一生つきまとわれ
ないようにするためにもほどほどにね。
137非公開@個人情報保護のため:03/09/02 19:28
>>136
えーっと、特定されても全然困らないし、なんで逮捕されるか わからんの
だが。

仕返しされたら、それなりの対応 考えるね。
そもそもさ、明らかにおかしいでしょ。障害者職業相談窓口の島田って女の
担当の対応。
さて、全てに終わりを見せるか。
>>137よ、お前の正義は正しいのか?
お前の正義が正しければそのまま生きろ。
しかし、お前は実名を特定できる範囲でさらした。
お前は裁かれなければならん。

俺は俺の正義を信じる。
お前はお前の正義を信じろ。

俺の敵がすべて悪だ。
俺はお前のレスを全て削除依頼した。
お前のレスを、厚生労働省関係全てに通報した。

お前はお前の正義を信じればいい。
俺は俺の正義を信じる。お前の正義に容赦はない。
俺の正義にも容赦はない・・・
139非公開@個人情報保護のため:03/09/02 20:49
>>138
どうぞ ご勝手に。
140非公開@個人情報保護のため:03/09/02 20:54
>>133
あんまり実名挙げると名誉毀損になるぞ。
契約内容が分からんのでなんともいえんがいわゆるDQN求人を引いちまったってことね。
短時間労働者の場合なら労働条件を書面で交付している事業所は半分に満たない。
また、基準法上昇給に関する事項は労働契約時における絶対的明示事項ではあるが、
書面に記す必要はない。

いずれにせよ安定所からは給料をあげるよう「お願いする」ことはできても「命令」することはできないから、
各都道府県労働局の総合労働相談コーナーに相談することをお勧めする。多分その担当者も統括も
あんたに対して何かしようって気にはなって無いと思うよ。

まあ自分の能力にそこまで自信があるなら、とっとと辞めて新しいところを探せばいいんじゃないの?
むしろその方が精神衛生上良いような気がする。
既に名誉毀損罪関係の通達を送った。
このスレのお前のレスを全てプリントアウトした。
名誉既存罪は親告罪だ。だから、相手次第だが
このようなスレに書き込み実名をさらしたお前は法律をしらなすぎる。

お前はお前の正義を信じろ。
俺は俺の正義を信じて行動する。
俺はお前をさばく事は出来ない。
しかし、法律はお前を裁くだろう。

お前の信じた正義で裁かれるのならお前も満足だろう。
安らかに眠れ。それが俺の正義だ。
142非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:22
>>138
厚生労働省関係全てに通報・・・。騒ぎが大きくなるんじゃないか?
書き込んだ人間がどこの誰かが解る形で書いたんだから、覚悟は出来ているのだろう。
でもせめてどこどこのハローワークのSとかさあ、イニシャルにしようよ。
関係者には分かるから。

まあ最低賃金切ってない限り労働条件に不満なら転職するしかないな。
そこの職員には何とかする意志も能力もなさそうだ。140の言うように労働局に相談した方がよい。
そこの職員も、カウンセリングと法律をもう少し勉強した方が良いと思われる。
自体はそのような問題ではないのだよ142。
そいつ(S)自体があげてくるなら名誉毀損罪でいくが
所自体、局自体であげるのだよ。
そうすると完全にこれは公務執行妨害罪。

あいつはそれを望んでいる。それがあいつの正義だからだ。
俺は俺の正義を貫き、奴を法で裁く。
それが俺の正義だからだ。
144非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:30
>>140
レスありがとうですね。

まぁ、レストランサカミとの契約は、一般の社員と全く同一 です。
勤務時間とか一緒です。まぁ、一般の事務の社員と ですけど。
なんで、賃金差別される必然はありません。もちろん、仕事も経理関係を
完全に一社分まかされてたんですからねぇ・・・12万2千円て異常でしょ・・。

まぁ、昇給は確かに、前に労働関係の法律を見た限りでは絶対的明示事項では
なかったですね。でも、他の部分も全くの口約束だし、昇給に関しては何も言わ
れなかった(or言ったんだろうけど、なんらかでこちらに正しく伝わってない)
ということは、問題ですよね。

まぁ、こっちが勘違いするに十分な出来事が あったんですけどね。
(というか、こっちとしては 言われてない   ですね)

145非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:30
それと、「障害者だから」ということでの賃金差別は問題かと。

ハローワークは確かに給料を上げるように「命令」はできないですが、
障害者職業相談窓口 というところの性格上、少なくとも
「労働契約は あなたと社長との問題でしょ だから 私らは 関係ない」
ってほったらかすことは問題でしょ。折衝をかせねて、その上での発言だ
ったら まだわかるけど、「事務の最低賃金は¥540」と言った後、こっ
ちがさらに、「それでも健常者と差がこんなにあるの おかしいでしょ。
対応してください」って言ったら、「あなたと社長の問題でしょ」 って
流れなんですが。

さらに、「障害者と言う理由だけで、同じだけの能力と仕事をこなしてても
賃金に差をつけても 勝手だし 法律上 全く問題ない 最低賃金さえクリア
してれば 問題まったくない」
という、これらの発言はいわゆる「故意」以外なにものでもないでしょ。

これって、きっちり、挙げていかないと、闇に葬られることですよね。

それと、7/31付けで 退職しました。
146非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:32
そういう流れなんで やっぱり

「最初から 折衝するつもりも 全くなく」
「こっちを なんとか 丸め込もうとした」
と考えたほうがいいと思いますが・・・。

そもそも、「最低賃金は¥540だ!!」って発言、問題外と思いますが。
お前は何も分かっていない。今更何をいっても問題ではない。
お前が特定職員を晒し上げて実名を出したことが問題なのだ。
お前の正義がそれを求めたのだ。
俺は俺の正義でお前と戦う。お前は法律で裁かれる存在なのだ。
148非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:35
ハゲとかデブとかキモイとか、あの女はヤリマンとか事実無根の誹謗中傷ならともかく、
この場合事実は事実としてあるようだし、単なる誹謗中傷目的とも思えない。
しかも自分の身元を隠していない。身元を曝して訴えてるわけだし。
起訴までは難しいんじゃないかなあ。
149非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:36
ちなみに その島田って人、
なんか資格を取って、普通だったら合格できないような資格を努力して取った
そうな。

その合格祝いに ボクの就職先のレストランサカミで祝賀会してたんだが。
もちろん、職場の人と一緒に。

なんの資格かは わからんのだが、このことからしたら、島田って担当の人が
法律類を知らなかったため そういう発言になった というより寧ろ
「故意」「悪意」での発言としか 考えられないと思うんだが。
150非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:37
その資格 ってのも、「仕事がらみ」と聞いてたんだが。
148よ。刑法を学んだことがあるか。
名誉毀損罪の条文をもう一度読め。
解釈はどうだ?

「公然と事実を」と書いてあるだろう。

奴は禁忌を犯したのだ。
だから奴は裁かれなければならない。
奴は奴の正義に殉じるのだ。それは奴なりの美学だろう。

俺は奴の美学を全うさせてやろうと思う。
法律の手によって。

それが俺の正義だ。
152非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:40
http://www.daieinet.com/1-1wbt/dws-bbs/yybbs.cgi
大栄の先生が質問に答えてくれるよ
大栄は神!
153非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:41
>>151
ま、好きにしてください。
154非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:41
法を適用させるのが行政か・・・・・
>>151
230条の2第3項は読んだか?
好きにさせていただくよ。
お前が好き勝手にレスをし、個人名を晒したようにな。
>>155
条文だけで判例などは読んでいないのか?
今、パワハラなどの職場問題は、お前の署ではどのように扱っている。
何が問題なのだ。何が職場環境を乱しているのだ。

それが全て「公然と事実を」などなのだよ。

お前の正義は正しいのか?
俺の正義は正しい。法律によって裁かれる。
158非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:49
まぁ、なんにしても
>>144-146
>>149-150
という状況なんで、かなりの部分が「悪意」「故意」で言った という
状況でしょうね。
・・・・これって ホントは十分、公務員の関連の法律に違反してると
思うんだが。
>>158
だからそれが問題ではないのだよ。
それは話のすり替えなのだ。
問題は、お前が行った「実名晒し」という行為なのだよ。

お前はその行為をお前の正義によって行った。
だから俺は俺の正義で、お前を法律によって裁くことを進言する。
お前は法律にで裁かれなければいけない行為をしているのだよ。
>>155
適用は、非現業ではないのです。
特別なのです。
118以降のレスを読んでて少し疑問に思ったのでだが、
自他共に健常者以上の職業能力を有してると認められてる人間に
安定所として特別な援助が必要なのかな?

件の職員の対応も悪いとは思うが
労働条件なんて、原則的には当事者間の問題でしょ?
まぁ人権問題としてみるなら事業所に対して何らかの指導すべきだと思うけど
これもどちらかというと法務局の仕事っぽいし
162非公開@個人情報保護のため:03/09/02 21:59
>>159
ま、好きに告発でもなんでもしてください。
163非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:01
公然と事実を言ったらいちいち名誉毀損で訴えられたらマスコミは成り立たんが。
ビラをばらまくのもままならなくなるな。
判断基準は真実性と公共の利益。
この場合、全くのデタラメで実名出して非難してるなら名誉毀損だね。
公共の利益も、役所の対応がどうの、というのは公共性が高いしなあ。
市民オンブズマンが役所の対応をランク付けして発表したりしてるだろ。
実務は条文だけじゃ成り立たんて。

ところでこの告発者。最賃切ってないなら後は残業代未払いと、
賃金格差が純粋に能力によるものでなくて障害者だからというだけで行われたものなら
公序良俗違反で民事訴訟を起こすしかないかな。
164非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:07
労働条件だけの問題なら当事者間の問題だと思いますね、たしかに。

ただ、障害者職業相談窓口で斡旋して、担当も決まってる状況で、なんの
折衝もしないで
「あなたと社長の間の問題」
と切り捨てるのは 問題外でしょ。

そもそも、こちらは あくまで、そこの窓口で紹介されて、さらに時々
様子を見に来てる という状態なんだが。ということからして、島田と
いう担当者にも、「私が担当している」という意識はあるんでしょ。
そやのに、肝心な部分でいきなり
「障害者と言うことで 能力・仕事内容・勤務条件などが同一であって
も 賃金差別するのは 事業者の勝手で 法律上まったく問題がない」
とか
「最低賃金は¥540」と言い放つのはあきらかに異様でしょ。

ボクはレストランサカミの社長に
「健常者と同じ仕事に対して 健常者と同じ賃金払うのだったら それ
じゃ、健常者ってことやろ。キミが障害者手帳持ってる限り、どんなに
仕事をしても 賃金はあげない」
という趣旨のことを言われてるのだが。これ、すでに完全に人権問題だ
と思うが。その発言を島田に言っても
「ハッパかけるためやろ どこでもある」  で終わり。
あの、12万2千円しか もらってないのは 変えようのない事実なん
だが。そのことも知ってるはずなんだが。
>>163
それが貴様の正義か。
俺の正義は違う。

貴様は判断基準を照らしたな。
公共性。そうなのだよ。公共性なのだよ。
一非現職の職員に対して、それが一対応の事象の場合
それが公共性に適合はしない。過去の判例を見てもそうだろう。

だから奴は奴の正義によって裁かれるのだ。
だから、俺はこのスレの実名レスを許すことが出来ない。
それが俺の正義だからだ。
>>164
既に労働条件の話ではないのだよ。
これは実名を2chであげた奴の正義との戦いなのだ。

俺は俺の正義を貫く。
16712万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/02 22:12
なんか ややこしくなってきたから コテにしよっと。

ややこしいから
>>144-146
>>149-150
ということをされてました。

さらに
>>164
です。
168非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:13
普通に実名はまずいだろ。
任務完了・・・お前を法の場で裁く・・・
170非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:22
警察も検察も忙しいしなー。
匿名で職場の女性の男関係を書き込んだとか、そういう悪質なケースじゃないし。
一障害者が役所の対応の悪さを訴えているだけ。しかも事実のようだ。
こういうものをいちいち起訴せんよ。実際問題。
まあせいぜい厳重注意して不起訴処分かな。

ところで約1名、文体が異様に気持ち悪い人がいるんだが・・・。監督官か?
171非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:25
公務員に人権なんてあんの?
団体交渉権もないくせに。
17212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/02 22:26
ま、どうでもいいんだけどさ、
「故意」「悪意」なのが確実である限り
公務員法  に 違反するよね。

それも部署ぐるみやね。上司には言ったからね。
「島田の対応は おかしいし 信用できないから 変えてくれ」と。
それでも、ずーーーっと そのまま だったからねぇ。
173非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:33
>>170
事実のようだって事実じゃなかったら?
174非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:35
>>173
その場合、名誉毀損に決まってるやん。
175非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:39
国家2種の奴って、中途半端なくせにプライドだけは一人前だよな。
温室の中にしかいないから、対応も悪くなるだろうね。
17612万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/02 22:46
別にね、その島田って女性とで どっかの場所提供してくれて
公開で話させてくれるなら、よろこんでやるけどね。

ホント。

177非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:47
何故に国2批判になるのか?
そういうあなたは高卒3種だね?
17812万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/02 22:51
先にも書いたように さらに問題なのは こっちの主治医に

「こちら(私のこと)のサイドに問題があって トラブルをおこしたため
他の雇われてる障害者も解雇になった」
という、上に書いた事実とは全く異なることを言われてるんよね。

そのため、その主治医が書いたデイケア担当者への紹介書とかに色々と
「本心を見せない」だとか書かれてるんよね。
さらにそのデイケア担当者に
「問題起こさないでください」といったことを言われてるんよね。
正確には、「問題起こさないなら デイケア来てもOKです」って。
179非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:51
ハロワの職員、ならびに相談員って、ほとんどキモい奴ばっかりだね。
180非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:52
 >176
って本人が言ってるんだから、京都西だっけ?は
一度、 本人、会社担当者、安定所 の三者で話し合いの場を設けるのがよろしいかと。
それでこのスレも消えるでしょう。
181非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:54
名誉毀損罪に事実の有無は関係ないのだが・・・。

182非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:56
あなたの言い分はわかったけど、
でも相手方はの言い分はわからない。
やっぱり相手が気づかないところで、こういう風に実名?をあげるのは
影で悪口言ってる感じがして、なんか卑怯なかんじがする。
183非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:58
このバカ告発者に一度、社会の厳しさを
教えてやった方がいいな。
184非公開@個人情報保護のため:03/09/02 22:59
一つの判断材料にはするよ。
185非公開@個人情報保護のため:03/09/02 23:00
184は>>181
186非公開@個人情報保護のため:03/09/02 23:03
>>183
なにが社会の厳しさだ。
お前が社会の厳しさ教えてもらえよ。
187非公開@個人情報保護のため:03/09/02 23:14
>>182
ていうか、実質(ていうか完全に)、告発だからねぇ。

何度言っても同じだし、ハローワークに担当替えてくれと言っても
全く無視だしねぇ。

まぁ、できたらこのスレに島田が登場してくれれば一番いいんだけどね。

それと、失業手当もらう関係上、就職活動をしないといけないので、必然的に
京都七条のハローワークに行かざるをえないんで、その際に、さらに話してみ
ます。

4つの発言の意図だねぇ
「最低賃金¥540」
「同じ仕事内容勤務条件でも 障害者と言うことで賃金差別することは 法律上 まったく問題はない」
「労働契約はあなたと社長の間の問題だから こちらでは対応できない」と折衝もせずに言った事
「こちら(ボクのこと)サイドの原因で レストランサカミの他の障害者が解雇された」という事実に反することを主治医に言った事

これらの意図ですよねー。
18812万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/02 23:16
>>187 は コテの12万2千円の発言です。念のため。
18912万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/02 23:19
改めて見直したら

単に レストランサカミの 障害者だから賃金差別してる実態を 役所ぐるみで 完全に追認(黙認)した

ってことですよね・・・。

なんで、ハローワークみたいな公機関が そんなことするのかなぁ。
190181:03/09/02 23:22
185 違うけど?
刑法230条1項
「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無に
かかわらず、3年以下の懲役若しくは禁固又は50万円以下の罰金に
処する。」

第230条の2
3項
「前条第1項の行為が公務員又は公選による公務員の候補者に関する事実
に係る場合には、事実の真否を判断し、事実であることの証明があったと
きはこれを罰しない」

・・・?公務員の場合は公務上における事実なら無罪か。
これは失礼。
191非公開@個人情報保護のため:03/09/02 23:51
すいませんこの人就職板日立製作所スレでも同じような事してるんです

もまいら!日立製作所について語れ!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1058893584/
構わないほうが。。。
19212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 00:00
>>191
どうでもいいけどね、過去からずーーーーーーーーーーーっと こういうこと
(公機関が ちゃんと対応しない)が続いてるんですよね。

ここのスレに書き込むのに都合がいいのが 神奈川県の川崎の労働基準監督署の
話なんですが、こっちがいくら「退職をする」と言っても、日立製作所の総務が
「キミは病気だから 自由に退職する権利はない」
といって まったく離職票とか書かないんで、就業規則にも当然、退職の自由が
かいてあるので、基準監督署に行ったんよね。

そしたらさ、「うちの管轄外です」に始まって 挙句の果てには
「日立さんの言うように 病気だから 退職できないのも当然です」
って発言し始めるんよね。

しょうがないから、基準監督署を訴えて、指導させようとしたらようやく
「基準監督署から指導があって 退職を認める」
って形になったんよね。

・・・・これって どうなん??
19312万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 00:04
そもそも、ここではとりあえず 日立との関連(の可能性)は全く無視すべき
と思ったからしなかったんだが、

こう ずっと 日立に就職して以降 公機関が対応しないことを筆頭に
いろいろと理不尽なことが続いてる って ヘンでしょ

ていいつつ、このスレとは 全く関係ないことなので。
とりあえず、興味ある人は >>191 の出してるリンクに飛んでみてください。
興味ない人は、>>191 をスルーしましょう。
194140:03/09/03 00:10
>>192
140を書いた者だが。
192を見てあんたが嘘を言っていると確信したよ。
無論あんたにとって見れば紛れもなく「真実」なのかもしれない。
ただ、その「真実」が健常者の「それ」からかけ離れているから
手帳を持っているのか?
192を見てそんなことを思った。いくらなんでも監督官がそんなことは言わんわ。
離職票を出してくれないってことだけなら確かに管轄外だが。
なんかいろんな話がごっちゃになっているようだな。
19512万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 00:18
>>194
まぁ、信じる信じないは自由だからいいけどね。

真実が健常者から外れてるてさ、どういうことなんかいね。
ボクがいってることが 全部 ウソ って意味だよね。

まぁ、信じる信じないは自由だからいいけどさ、
まず、このスレの主題のさ、ハローワークの対応のことだけど
そんな綿密なウソ つけるかいの?

というか そんなウソ なんのためにつくんかいのぉ。

「離職票を出してくれない」ことじゃなくて「退職させてくれない」という
のんを苦情言いに行ったんだけどね。

正直なところ、日立をやめる決意をして京都に来たのが1998年6月なん
よね。もちろん、退職願は引っ越して後、一週間以内に出したよ。
だってさ、やめることを決意して 京都に引っ越してきたんだからね。

でも、正式に退職できたのって、9月なんよね。

これってさ、どういうことだろうね。

これ 具体的に調べてもらってもOKやけど。
19612万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 00:24
>>194
あのさ、あんたの発言って 結局 
「なんかわからんけど 多分 真実じゃないと思う  ってことは
こいつが言ってる事ってのんは 全部 精神病だからだな」
ってことだよね。

そもそも、なんで真実じゃないって思うわけなん???
実際に12万2千円しかもらってないんだが。
2002年12月に無償残業を40時間強したんだが。
8×20+40=200H で 12万2千円。
時給に換算したら ¥600強でしょ。
そんな時給だったら 最低賃金に触れるでしょ ってことで障害者職業相談窓口に
行ったんだが。



これでええかいな?
あのさ、ちゃんと対応してくれてたらさ、なんで島田の対応をグチグチ書かないと
あかんの??わけわからんでしょ。
対応してくれないし、直そうとしないから カキコしてるの。
19712万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 00:26
さらに言うとさ、日立を貶めたくて そんなウソつくんやったらさ、

最初から日立との関連をガンガンに書き込むわな。
198非公開@個人情報保護のため:03/09/03 00:35
>>197
いくらほざいてもお前の言うことは信用できんよ。
信用してほしけりゃ明細をスキャンしてUPしろ。
安定所やレストランから書面をもらえ。

じゃ、あとは放置ってことで。
199非公開@個人情報保護のため:03/09/03 00:38
職員以外が入り込んだのでこのスレは終了いたします。
20012万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 00:39
>>198
信用したくなきゃ 信用しないで いいと思うけど。
別にあなたに 何をしてもらおう ってわけでもないですからねぇ。

てか、何を急にこっちに噛み付いてきてるのん????????
201140:03/09/03 00:40
>>197
うそという表現が誤解を与えたのなら訂正する。
>>194
上記レス文中の「嘘」は「妄想」と読み替えていただきたい。
以上。
202非公開@個人情報保護のため:03/09/03 00:43
まあ、これだけどこの誰だか特定できる形でカキコしてんだから、全くのデタラメ
ってことも無いんだろうけど・・・
しかしそんな監督官がいるのか?

しかし12万2千円もさあ、行政の対応への不信感がつのって社会への不信感にまでなってるよな。
そういうのは行政の窓口でモロ相手に伝わってるはずだよ。
普通に接っすれば、きちんと対応してくれる職員の方が多いはずだぜ。
20312万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 00:46
まぁ、妄想と思うならそれでいいんじゃないかなぁ。

どう思うかは個人の自由だと思うし。

>>196
という状況で、障害者職業相談窓口に行ったら、
「最低賃金は¥540です!」と 言われたから、
「それだったとしても、他の健常者と同じだけの条件でしてるのに賃金が
3分の2 っておかしいでしょ」
って話したんよね。
そしたら、「労働契約は あなたと社長の問題」って突っぱねて終わり。


あのさ、こんな綿密な作り話、だれがする???
それにさ、作り話だったら、訴えられるリスクがあるやん。
それに作り話やったら 訴えればいいやん。

こんな綿密に事細かに 作り話をしたらさ、訴えられたら一巻の終わりやがな。

まぁ ええけど。
あくまで ボクを「妄想持ち」と思いたいのならそれでもいいけどね。
204非公開@個人情報保護のため:03/09/03 00:50
まあ、確かにあなたの言ってるとおり。嘘なら終わりだもんな。
今度、窓口での話を隠れて録音しといたら?
後で役にたつことになるかもね。
205非公開@個人情報保護のため:03/09/03 00:50
>>200
あんたが一番噛み付いてる。
206非公開@個人情報保護のため:03/09/03 00:51
誠意誠意って言うけど、誠意ってなにかね。
20712万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 00:52
まぁ、ホントのこと言うと

日立への不信

なんだけどね。正直なところは。

だけどさ、このスレで言うのは 完全にスレ違いだから なにも言わなかった
んよね。


そんな監督官がいるのか というのが当然わいてくる疑問で、次に出てくるのは
「あぁ 日立がらみか・・・」しか 出てこないけどねぇ。
普通に考えて「そんな監督官はいない」ですよね。だけどなんらかの事情でそういう
対応をしたんだろうなぁ   って考えるのが妥当な線でしょ。

それで、さらに過去から日立関係で種々の不可解な出来事が続いてた

ことからしたら、「あぁ 日立がらみだなぁ・・・」ってのは常識的な反応だと
思うけどなぁ。

208非公開@個人情報保護のため:03/09/03 00:57
日立って、そんなに力のある企業なのか?
日立って右翼とのつながりはあるのか・・・?

あるよな。

にわかには信じがたいが。
20912万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 01:03
にわかには 信じがたいのは よくわかります。


でも、そう考えた方が妥当 としか ならないんよね・・・。

 

>>209

 長い時間、糞スレのお守りをご苦労さん(笑)
 某板の "馬鹿スレ主◆034xo3OUDA" もビクーリの粘着度
 寝た師の真骨頂を拝見仕り、釣られた香具師よ乙カレーかな?

 そう考えた方が妥当 としか ならないんよね…



 
21112万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 06:16
あぁ よく寝た。

ネタちゃうからねぇ  もちろん マジ。

そんな 綿密なウソ つけるわけないでしょ。
22日が 失業保険の認定日だから、それまでに一度、京都七条のハローワーク
に行くと思うから、島田と言う担当者に、発言の真意は正さないといけないなぁ。

21212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 06:25
もっと 具体的に書いておこっと。

なんか、全部ウソってことにしたい香具師がいるみたいだしねぇ。

島田の発言の時期
2002年12月 「最低賃金は¥540!」「労働契約はあなたと社長の間だけの問題だから私らのうかがいしることでない」
2003年6月 「同じ能力と仕事内容・勤務条件で働いてても 障害者と言うことで賃金差別するのは自由だし 法律上 全く問題はない」
2003年8月(そうつい最近) 「こっち(ボクのこと)サイドに問題があって レストランサカミと問題を起こしたため 他の障害者を解雇すると言われた」と主治医に言ったよう
(上の流れからして、「悪意」でこう言ってるのは ほぼ確実)

だなぁ。

正直なところ、誰か特定されるの 全く困らないし、>>192 が導いてるスレからして
ほとんど 名前まで特定される状況なんでねぇ。
そこまで はっきりした状況で ウソつけるかねぇ。

うーん、なんで そんなにネタということに したいんだかねぇ。
21312万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 06:33
しかしね、
>>192 のスレに書いてることだって、そこまで壮大なウソ わざわざ2chの
ためにつけるわけないでしょ。

あんな量と具体的なウソ つけたら ある意味 すごいと思うがねぇ。

ここのスレでも、事細かにウソつけたら すごいよね。

そもそも、具体的であればあるほど、非常にリスキーだと思うが。
当然、訴えられたら、つつかれて困ることが ウソが具体的であればあるほど多くなるんだしねぇ

なんで、そんなにネタということに したいんだかねぇ。

上に挙げた 日立からの退職に関しての基準監督署の事例だって、なんでわざわざ「川崎の基準監督署」まで
特定してウソつかなあかんのかねぇ。
川崎の基準監督署で、1998年6月にそういう依頼(日立への指導の依頼)してる人間なんて、調べれば一発で
わかってしまうでしょ。

そこらへんまで 考えた上で 「ネタ」とか「粘着」て 言ってほしいなぁ。

まあ、「粘着」は粘着かもしれないけど。

21412万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 06:36
あ、>>191 が導いてるスレだった。
21512万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 06:44
そもそもさ、>>191 が導いてるスレでも こっちが具体的に例を挙げて
「こう考えるしかないんじゃないの??」て 持って行き方してるのに、
日立製作所の組合のソフト支部の人からとかのレスですら
「喪前は精神病」とか「ヒキコモリ 史ね」レベルの反論しか帰って来ない
んよね。

どういうことなんだろうねー。

まぁ、ソフト支部の人のレスは 過去のチクリ板の日立のスレでのレスだけど。


ということで、日立と直接関係してるネタは わけわからん反論がない限り
終了します。

あとは、労働関係の公機関のお話しだけにしますんで。
216非公開@個人情報保護のため:03/09/03 06:50
>>215
ここは職員専用だ!
うせろ!
21712万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 06:53
そうやね。

やから 以降、「職員に関係すること」しか 言いませんので。

というより、そもそも、日立の話しなんか する気もなかったのに
>>191 の乱入者が そういう展開にしたんだと思うが。
218非公開@個人情報保護のため:03/09/03 10:06
元日立マンにヘキサゴン!
219非公開@個人情報保護のため:03/09/03 18:27
 職安の窓口の人って、これといって権限ないから問題を避けようとしがち
なんですかね。個人的に、私にはそう思えます。求人求職とか給付とか、
基本的に来た物・者を受理するとか会社にお願いするとかそういう感じですよね。
 基準の場合だと、事務官でも身近に監督官の仕事を見てるし、算調とか
滞納整理とかちょっと強い立場で会社と接する機会がありますよね。

 で、結局12万2千円さんは、どうされるんですか。総合労働相談に
行かれるんですか。局安定課に職安の苦情を申告されるんですか。
220非公開@個人情報保護のため:03/09/03 19:46
このバカ告発者、かなり病気だな、いろんな意味で。
相手してるみなさん、ご苦労さま。
島田さんひとりへの不満以前に社会に対する不満とか恨みをかなり抱えてる。
島田さんはそういうものを噴出させるきっかけになったに過ぎない。
ほんと歪んだやつだな。
ていうか
>「労働契約はあなたと社長の間だけの問題だから私らのうかがいしることでない」
契約自由の原則からいって(もちろんその前提となる最低賃金違反はともかく)
この文言自体を問題にするのは単なるワガママ基地外としか思えない。
222非公開@個人情報保護のため:03/09/03 21:26
障害者の身になって話しができる、労働局職員でありたいものです。
障害者だからといって法を曲げることは許されない
224非公開@個人情報保護のため:03/09/03 21:54
何の法を曲げるの?
どこに法違反がある?
まあ実名出すのは道徳的にどうかっていうのはあるが。
この場合、法違反があるのは行政サイドかもよ。
22512万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 21:58
>>221

>>196 >>203
に書いてるような流れで、本来、障害者の就労についてフォローする部署で
あるはずの障害者職業相談窓口が、折衝もせずに完全に投げた ことが問題
だと思ってますが。その前にした発言「最低賃金は¥540」というのと合
わせて考えれば、明らかに「故意」「悪意」なのでは・・・。

>>219
まぁ、レストランサカミとの問題は、基準監督署で対応できることはしても
らう予定です。
だが、京都の基準監督署も、「障害者ということによる賃金差別は身分門地に
よる差別にあたるでしょ だから指導してくれ」と言ったことに対して、調査
はしてくれたんだが、子供の使いで
「調べました。でも、他の方も基本給は12万2千円でしたし、会社もあなた
からそういう苦情受けてない って言ってますよ」
て言ってるんよね。  あの、基本給じゃない手当て(たとえば、住宅手当が
障害者にはつけてない)に差別があるんだがね・・・。障害者を全員 準社員
ということにして、「あなたは準社員だから家賃補助出しません」って言って
るんよね。 もちろん、そのことも担当に言ったんだがねぇ。

そんで、最終的に「ウチでは先天的なものでの差別しか対応しません」という
ことで終わり。

まぁ、基準監督署全体がそういう方針でやってるなら仕方がないけどね。

という感じなので、この件に関しては民事でするしかないでしょうね。
Bか・・・
227非公開@個人情報保護のため:03/09/03 22:06
>>225
労働局で働く人間って、あなたが思ってるほど大した事ないと思いますよ。
他で相談してみるっていうのはどうでしょうか?
>>225
仮に「準社員には住宅手当は支給しない」あるいは「正社員に住宅手当を支給する」
という就業規則の規定があったとしても子供の使い呼ばわりなのかな?
22912万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 22:17
「準社員 という区分自体 就業規則にもないです」


というより、そもそも、準社員=障害者として、

「準社員は住宅手当の支給無し」
て、なんの根拠があるんかいなぁ。
もちろん、準社員とされた障害者の人も、労働条件、全く同じで働いてますし、
他の障害者の方は知らないですが、ボクはあくまで「一社の経理を全部してた」
状態なんですけど・・・。
23012万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 22:21
>>228
それでさ、仮に「どんなに労働条件・労働内容が同じでも、準社員は
手当てなど 差別されて当然」なのだとしたらさ、なんで

「あなたは 準社員なんだから 住宅手当がないのは あたりまえな
んですよ。○○の法律で決まってるんで」
って回答が帰ってくるべきでしょ。
>>230
はい終了
232非公開@個人情報保護のため:03/09/03 22:40
告発者本人では無いが・・・

業務内容が社員と全く同じなのに、パートだからという理由だけで賃金格差を設けた会社には
違法判決が出たよね。
あるいは業務内容も、能力的にも男性と同じなのに女性に賃金、昇格で差別を設ける会社にも
違法判決出てるよね。

だから、本当に障害者という理由のみをもって準社員という扱いにして、実質賃金格差を設けるなら、
違法である可能性が高い。

就業規則で決められてるからいい、って問題じゃないよな。
障害者は準社員とする、なんてことは書いてないはずだけど、運用実態として
そうなっているなら違法の可能性、大。

この辺は最終的には民事裁判で争わないと結論出ない部分だと思うから、
監督官がすぐに改善命令出すってわけには行かないかもしれない。
ただ、指導ぐらいは出来るはずだし、するべきだよね。
それで本人には
「違法の可能性はあるので指導はした。でも監督署の権限で出来るのはここまでなんで
あとは申し訳ないが不満なら裁判で争ってもらうしかない。」
程度のことは監督官なら当然言えるよね。
23312万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 22:48
>>232
もちろん、就業規則には 準社員=障害者 とは いくらなんでも書いてません。

ていうより、就業規則に「準社員」という区分自体 ないんですよね。

一言で言うと、「丸め込むために作った 雇用形態」なんでしょうね。
こっちが賃金と有給の苦情を出すたびに
「あなたは準社員だから」
で片付けてたしね。ちなみに有給も「準社員だから なしです」と言われてた
んよね。

やから、調べに行った監督官が無能だった としかいいようがないですね。
ていうより、指導する権限がないんだったら、なんで最初から「ウチでは扱え
ません。」て言わないんだろうねぇ。
23412万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 22:52
そもそも、よくわからないのだが、レストランサカミが作った就業規則が
基準監督署に提出されてなかった  とか言ってたんだが・・・。


形式的には違反ですな。
236非公開@個人情報保護のため:03/09/03 23:08
南仏ムードが漂う明るい店内で、フランスの家庭料理が味わえる
レストランSa・ka・mi
レストランサカミ

 

  南仏ムードが漂う明るい店内で、フランスの家庭料理が味わえる。ランチは日替りのオードブルまたはスープにサラダ、肉か魚のメイン料理、デザート、コーヒーが付く。  

お店データ 


  住所 : 京都府京都市左京区下鴨北芝町35-4
  電話 : 075-723-8080
  営業時間 : 11:30〜14:30、17:00〜22:00
  定休日 : 無休
  交通手段 : 地下鉄北山駅から徒歩5分
  カード : アメックス、DC、ダイナース、JCB、VISA

23712万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 23:10
あ。
238非公開@個人情報保護のため:03/09/03 23:14
その、あ。は何?
23912万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/03 23:18
あ、ビックリした ってこと。


まぁ、これだけ 名前出せば 当然やね。
ニヤニヤ
そろそろ終演を迎えてるな。
自分がしたことに気がつくだろう。それの時は遅すぎる。
自体は不可逆的に動いてしまった。
24212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/04 00:39
>>241
別にええけど。

告発(警察に第三者がチクること)でも してみたら どないですか??
243非公開@個人情報保護のため:03/09/04 01:45
はやく就職しろよ。身内がどんだけ迷惑してると思ってるんだよ。

就職されても困るんッスけど < 基準
245非公開@個人情報保護のため:03/09/04 18:39
>>244

刑務所に入れば三食寝床付き。
12万2千円さんにとって、最高の「就職先」なのでは?ぷぷっ。
242以降放置しとけば粘着も居着かないものを無能が煽るから・・・
24712万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/04 21:57
まぁさ、このスレは 個人的に「age」ていきます。

粘着かもしれないけどさ、あまりに無茶苦茶な対応だからねぇ。

役所の不祥事なんて、きっちりあげていかないと、マジで内々で処理されるからね。
>>192
見ればわかるだろ?
こいつは完全に電波なんだよ。
相手にするな!
まあ、電波ライブを堪能するのもそれはそれで「あり」
だろうけどさ。
電波は職場で散々見てるだろ。
>12万2千円
 監督署や裁判所に逝くとか、自分で糾弾サイトを作るとか、もっと建設的な
方法を考えたらどうだ? 好き勝手に書き込むお前さんは満足だろうが、
読まされる俺は辟易している。ここはお前さんのためだけに用意された
「ミニコミ」ではない。それでも粘着するのなら、せめて別スレをたてて
頑張ってくれ。
25012万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/04 22:26
>>248

えーっと、あのさ、
あくまでこのスレは、「労働関係のスレ」ですよね。

日立とのことで、ボクの書いてること状況証拠からの判断が デムパだと
思うなら、そっちのスレで 「ここの判断が こうおかしい」って書くべき
かと思うんだが。


>>250
 違う。スレタイ嫁。「【ハロワ】労働局の職員集まれ【労基・均等】」って書いてあるだろ?
ここは職員がマターリするスレ。
25212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/04 22:30
>>249

ホムペは作ります。たぶん。

で、私は 基本的に レスに答えているだけなんですよね。
基本的には。そこをご理解ください。

ただ、闇に葬られないようにするために、dat落ちにならないようにだけ
気をつけます。
25312万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/04 22:34
ということで、基本的には、労働関係の方々のご助言 ありがとうございました。

後日、結果報告だけ、しようと思います。
(島田という担当者が、さらに無茶苦茶いうかもだけど)
254他スレの住人:03/09/04 22:41
>>249
本人は満足なんだろう。迷惑でも何でも注目されるのはココぐらいだろうし。

本人は物事を客観的に書いてるつもりなんだろうけど、実は単なる主観の羅列にしか過ぎないのだが、
本人だけがそれに気づいていない。

まぁ、世の中こんなのもいることだし、何とかこのスレで被害を食い止めておいてくれ。
(よそのスレにまで闊歩されだしたら手に負えない香具師のようだし)
25512万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/04 22:47
>>254
あのさ、他スレの人さ、

「主観の羅列」の部分を きっちり指摘した上で 反論してほしいんだけど。
それも、このスレじゃなく、日立関連のスレで。

ここの話は、労働関係のことに 絞ってたんだけど。
(どれも主観的な話ではなく、客観的事実   あえて、言うなら、
100%事実か100%ネタか どっちかくらい)
25612万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/04 22:49
>>254
すんません。あと一言。

このスレに書き込むならさ、ハローワークと基準監督署の対応について
ボクがおかしいと挙げてる点について、「ボクの言ってる事のほうがお
かしい」というのんを法律などに基づいて 発言すべきだと思うんだが。

>>255
悪いんだけどさ、お前、監視されてるぞ。
だから検察も警察も相手にしてくれないんだ。
総務省の大臣官房に、にお前のような危険分子を
監視する部署がある。
俺は関係者ではないが、被害にあった友人がいる。
集団でストーカーまがいの尾行を受けたり、
自分の発言が全く違う場面で繰り返されて不思議に
思ったことがあるだろ?

インターネットなんてまったく筒抜けだぞ。俺はもちろん
厳重なセキュリティ対策をしてるがな。
25812万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/04 23:06
>>257
えーと、悪いんですけど、>>249 のような意見が出てますので、このスレに
関係ないことは 以後 スルーさせていただきます。
25912万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/04 23:08
こっちのスレにどうぞ お越しください。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1058893584/
260非公開@個人情報保護のため:03/09/04 23:09
筒抜けって・・・、別に12万2千円は身元隠す気ないようだが。

ところで日立のことはここでは言わないとのことだが、
日立での業務内容が重要な意味を持ってるんじゃないのかい?
単なる一般事務員に付きまとったりせんだろうし。

261非公開@個人情報保護のため:03/09/04 23:40
「違法」と「不当」は、全く異なる。
262非公開@個人情報保護のため:03/09/04 23:53
>>212
「労働契約はあなたと社長の間だけの問題だから私らのうかがいしることでない」
↑この発言に何ら問題なしだな。ハロワは単に仕事を斡旋する機関。ここで言う
労働契約とは貴君が雇い主である社長と入社時に提示された条件(賃金、時間外労働割増率、
賞与、昇給等)を個別に交渉し、貴君と社長が雇用契約を結ぶことと思われるけど。
日立に入社する時に「私はこれぐらいの給料が欲しい」とか交渉して入ったんじゃないの?
組合があろうが無かろうが入社時は関係ない。まあ入社後は組合の労働協約に則って
その年の条件が決まっていくんだろうがね。
この件に関してはレストランの社長と面談し承諾した貴君に問題ありだな。
ハンバーガー屋のバイトだってそうやって雇用契約結ぶからね。ちなみに口頭だろうが
文書だろうが関係ない。提示条件を承諾してヤットコサ雇用関係が結ばれる。

263非公開@個人情報保護のため:03/09/05 01:13
いや別に元日立マンをかばうわけではないが、
うかがいしることではない、 ことではないでしょう?
ハローワークが紹介斡旋したんなら当然求人を出しているはず。
だから、求人票の労働条件がどうなっていたかが問題となる。基本的に求人表には法的拘束力はないが、
求人票の内容が契約内容となると相手が誤信するような言動があったり
求人票以外に特に労働条件を提示しなかった場合は、
判例では求人票の内容が労働契約の内容となるとしている。
労働条件を会社が書面で明示しなかったなら、求人票も一定の法的拘束力を持ちうるな。
(口約束は証拠が残らないからね)
26412万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 02:19
>>262
>>263 さん に追加させてもらいますが、
よく読んでほしいのだが、あくまで
「障害者の職業相談窓口であり 本来なら 障害者と雇用主との間にたって
調整をするはずの部署が その役割を全く放棄した」
ってのが問題 と 言ってるのですが。折衝もせずに「労働契約はあなたと
社長の間の問題」で ほってしまったんです。

その発言の前に「最低賃金は¥540」と主張してることと合わせて考えたら
「故意」「悪意」ということは 十分にうかがい知れることだと思いますが。
26512万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 02:22
>>262
え、あの、ここのスレで取り上げたのは

京都のレストランサカミというところであった障害者ということによる賃金差別
を ハローワーク七条の障害者職業相談窓口が 黙認した

というのを取り上げているのだが・・・。

日立はいくらなんでも、書面できっちり労働契約しました。当然ですが。
(スレにリンク貼ったのは ボクだけど、乱入者がいるので、ややこしく
なりましたが・・・)
26612万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 02:31
>>263
そもそも、求人票は「一般応募」からの流用なんですよ。
(精神障害者での募集枠というのは ないらしいです)

てことからして、健常者と賃金の格差があること自体、不自然かと。

さらに言うと、社長との面接の段階では、まったく賃金の話はなかった
んよね。はじめての給料のときに、軽く「週休二日で 給料は12万2
千円 通勤手当として8千円 ね」と言われただけ。
そのとき、その給与関係の事務をしてる人に頼まれて、他の障害者の給
与を渡しに行ったのだが、「手取り15万8千円」だったんよね。
それで、もちろん、「あぁ そのうちに上がるんだろうなぁ」と思った
が、上がらなかったんよね。
もちろん、3ヵ月後くらいに「なんでその障害者の人と差が有るの??」
って聞いたら、「あの月までは 時間給で払ってたから 15万8千円
になったんやけど、キミが来て以降 定額制に変えて 障害者は全員
12万2千円+8千円にしてるの」とかって言ってるんよね・・・。
(そもそも これ自体 あやしいが・・・)

というより ややこしいことウダウダ言うよりも、
「同じ仕事と労働条件なのに 障害者ということで 賃金が3分の2」
という事実が確実におかしいのだが・・・。
26712万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 02:32
だいたいさ、法律で「書面で提示しないといけない事項」って
決まってるのになぁ。それをしないことは 使用者の十分な落ち度かと。
「障害者の職業相談窓口であり 本来なら 障害者と雇用主との間にたって
調整をするはずの部署」がなんで健常者以上の職業能力をもつ貴方の労働条件を調整しないといけないのかな?
障害者窓口の役割をちゃんと理解してる?
そもそも安定所が賃金に関する部分まで調整することなんで最賃の除外認定以外ないですよ
みんな指摘してるように労働条件なんてものは原則当事者間の問題です
社長さんの貴方に対する暴言については然るべきところへ相談に行けば?
26912万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 03:29
>>268
あのさ、能力がどうであれ「障害者として雇われてるんですよ」。

それとさ、さらに言うとさ、ボクにある能力はあくまで「経理の能力・事務の能力」なわけ。
労働関係の法律とかのことに能力があるわけじゃないでしょ。

わけわからんこと いわんといてください。

だからさ、「労働条件自体について 指導しなかった」ってことを問題って
言ってるわけじゃないでしょ。そもそも、指導する権限はないみたいだし。
あくまで、その前にした「最低賃金は¥540!」と言ったことと合わせて
考えたら、「故意」「悪意」で、「障害者ということによる賃金差別を黙殺
した」んでしょ。
さらに言うとさ、その事実(障害者と言うことによる賃金差別)をあたかも、
「法的に全く問題がないかのように思わせようととしたわけでしょ」。

これって、完全に 公務員法違反だと思うが。

そもそもさ、ボクが、障害者職業相談窓口の役割から外れた存在だったら、
なんで最初から「ウチでは扱えません」て 言わなかったんかねぇ。

だってさ、こっちが一般の健常者以上の能力してるの、島田は完全に理解
してたんだが。職業能力テストみたいなのして、その結果をみて、さらに
レストランサカミとの面接のときに
「この人は すごい結果を出しましたんで!」
って 言ってたんだが。
27012万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 03:32
あと言うと、
「障害者という烙印(失礼な言い方ですみません)押された人は、就職が困難
だから」だと思ってますが。

個人の能力と 病気による症状は 別物ですからねぇ。(まぁ密接にリンクする
場合は非常に多いですが)
27112万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 03:39
あくまで 問題なのは

本来、障害者と雇用者の間に立って、調整をする部署である「障害者職業相談窓口」
が、「最低賃金は¥540!!」というウソをつき、さらにその後に健常者との賃金の差別
の実態を言ってるのに
『「労働契約はあなたと社長の問題」と なんの折衝もせずに突っぱねたこと』
が 問題だと言ってるのだが。よく読んでください。

最初の¥540の発言と 『折衝もする気もなく つっぱねたこと』と合わせて
考えたら、「故意」「悪意」でしょ。


ボクが、まったく障害者じゃなく、そこの窓口で職を斡旋されたんじゃなかった
ら、別問題だけど。

あくまで、障害者手帳を持って、障害者職業相談窓口で職業を斡旋されたわけ。
さらに言うと、レストランサカミは、その雇用により「補助金」を受け取ってるわけ
なんです。
27212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 03:41
ちょっと 言い方がまずかったかもですね。

「賃金の折衝をしないで 突っぱねた」みたいに捉えれそうなので
「障害者と言うことで差別してる実態に対して 交渉&話し合いをしないで
突っぱねた」   ってことですね。
>だからさ、「労働条件自体について 指導しなかった」ってことを問題って
>言ってるわけじゃないでしょ。

貴方の>>264での発言は?
労働条件について指導しなかった事を問題としてる風に読めるのは俺だけか?
27412万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 03:45
えーと だから >>272 ですね。
「調整」というのは、障害者を雇用している使用者とそこで使われている
障害者の使用者との 間の もめごとの 調整

て 書かないとダメだったんですね。たしかに。

んで、この場合の揉め事とは、
「障害者と言うことで 賃金差別していること」
に なるんですがね。
27512万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 03:47
あ、
障害者を雇用している使用者と そこで使われている障害を持った従業員

でしたね。すんません。
276非公開@個人情報保護のため:03/09/05 04:15
こんなこと書いてる暇があったら深夜のコンビニのバイトでもやったら?
277通りすがり:03/09/05 05:22
何でもいいから話題を変えるか、このスレ捨てて新しいのにしよう。 それより実名出してるから削除対象だろ。 削除依頼出さないのか?
278非公開@個人情報保護のため:03/09/05 07:09
就職板でも新スレ立てたらしつこく居座ってて非常に迷惑。
279非公開@個人情報保護のため:03/09/05 07:11
無理やり障害者にさせられた割にはずいぶんと障害者であることにこだわるんだな。
だいたいなんで契約時に賃金を確認しないんだか。
お前みたいな奴の面倒なんて見切れんよ。税金の無駄。
メンタルにマジレスするのもばからしいが、

<あんたのレスから窺い知れる状況>
1 あんたは確実に統合失調症だろうが、いわゆる障害者では
 ない
2 レストランの社長は、あんたの価値を12万2千円と評価し、
 あんたはその条件で雇用されることを承諾した。 
3 賃金額に差があるという主張に根拠がない
  賃金体系が変わる前の他人の給与を見たことがあるだけ
  (そうではないというのであれば、証拠を示せ)
4 安定所は就職を支援するところであって、
  あなたの賃金額について折衝するところではない。
  (そうではないというのであれば、法律上の根拠を示せ)

要するに、あんたは障害者でもないし、賃金額で差別されてる
ということについても証拠がない(思い込み)。
あんたは職権以外のことを強要して行わせようとしているDQN野郎。

結論 はやく精神病院に入院しろ(笑

ちなみに、最低賃金額については、
「もし本当に言ったのであれば」(言ってないと思うけど)
安定所職員の誤りでしょう。
だからと言ってあなたの他の部分の主張が正しい
ことにはならない。
プリントアウトして七条ハロワと京都労働局安定部、総務部企画室に
送りました。あとは、担当行政がしかるべき対応をしてくれるでしょう。

こいつは行政機関をなめている。
税金も払ってないくせに行政サービスを強要する
DQNと同じだ。

スレ違いのふざけた論戦も終わりだよ。
元々のスレを立てたダレチリョくん
28212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 08:19
>>280
あのさ、こっちが承諾していようがいよまいが、
「精神障害者 ということのみを理由として 賃金差別をするのは おかしい」
という主張は、わかられますか??????

それも、「精神障害者ということで 賃金差別することは 法律上 なんの問題もない」と言った
障害者相談窓口の人の発言は、どうなんでしょうねぇ。
仕事の内容・労働条件が一緒で、 Aは好きだから15万円、Bは嫌いだから10万円 という賃金
にしてもいいのか? という聞き方までしたんだよねぇ。
島田という担当者は、「感情で差をつけても 全く 法律上 問題ありません」と言ってたんだが。


あのさ、それに、何回もいってるでしょ。
「賃金自体を折衝してくれ」というわけではない  と。
「障害者と言うこことで賃金を少なくしてる」という状況を調整してくれ 
ということと言ってるでしょ。


あのさ、「精神障害者」というのはさ、「精神の障害者」って意味だよね。
統合失調症だったら、障害者でしょ。そういう意味では。
というよりね、現実に、「手帳もらってる」わけなの。

職権ていうか、「障害者と使用者の間に入って 調整」というのんは、明ら
かに、障害者相談窓口の仕事の範囲内のようだが。
ていうか、島田と言う担当者は よくレストランサカミに「どう??」みた
いな感じで来てたんだがね。これ自体、完全に「仕事の範囲外のこと??」

それにさぁ、レストランサカミも、「賃金のこととかは、すべて障害者相談
窓口に言われた通りにしてる」と言ってるんよね。
それで、「障害者相談窓口は関係ない」とは 言えないでしょ。
28312万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 08:21
>>280
それに、「賃金体系が変わる前の他人の給与を見たことがあるだけ」てさ、
何を根拠に言ってるわけなんかいねぇ。

まぁ、話の流れから 当然 わかっているはずと思うが、
2002年11月に2002年11月の給与明細を見たんだが。
28412万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 08:23
>>280

「障害者(精神障害者)では ない」   のに  「病院へ入院しろ」
ですか。


えーと、じゃぁ、障害者というのは、仕事に対しての能力で決まるわけなん
ですね。そういうことですね。

じゃぁ、無茶苦茶 怠惰なだけの人は「障害者」ということなんですね。


なかなか、すばらしいご意見 ありがとうございます。
28512万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 08:27
>>280
さらにつっこませてもらうけどさ、

じゃぁ、例えば、契約の段階で「パートで月 18万円」て契約を結んだら、
後に「パートということでの 賃金差別は おかしい」ということになっても
賃金を変える必要はない ってことなんですね。

そういうことですよね。他の種々の法律より、「私契約が優先する」という
ご意見なんですね。

なかなか すばらしい意見ですね。
28612万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 08:31
>>280
できれば どういうご身分の方か お教えいただきたいのですが。

なかなか、すごいご意見をお持ちのようなので・・・。


そうだ、まったくの門外漢が見てもわかるように 書いておこう。
(といいつつ ボクも門外漢 だけど)

「種々の法律より私契約が優先する」ということは、つまり

・脅迫されて 「1千万円払います・・・」って言ってしまったら、法律上、
もう どうしようもない   ってことですよね。
私契約が最優先 て ご主張のようですから。
287非公開@個人情報保護のため:03/09/05 08:39
脅迫されたん?
新しい主張だーね。
ちょっと読んだけど会話がかみ合ってない。
まっ俺は労働局志望の受験生だから詳しいことは分かりません。
28812万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 08:46
>>287
あの、文意を読んでます?????

例えば、「脅迫などの不法行為で契約を結んだとしても」ってことですよね。

「私契約が 他の法律よりも優先する」というご主張ですから、
脅迫(刑法違反)による私契約でも、法律上、有効である

ってことですよね。まぁ、わかりやすい例えを出したまでですが。

>>280 とか >>279 とかが あまりに無茶な意見を言ってるから、誰でも
わかりやすいように 例えを出したまでだが。




ボクが大学で習った分には
「私契約の 法律に抵触(違反)する部分については 無効」
と習ったんだがなぁ。

もちろん、脅迫で1千万円を払うように約束さされても、その約束(契約)
は 全く 無効 と 習ったんだがなぁ。

28912万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 08:53
あ、すこーしだけ 違うか。

ボクが挙げた 脅迫の事例は
「不法行為による 契約の締結」ですよね。

ボクの場合は、仮に、労働契約自体をボクが完全に承認した上だとしても
「契約自体が 違法なものを 含んでる場合」 ですよね。

だとしたら、一番わかりやすい例は
「あそこの家に 泥棒に入って 100万円取って来い」
というのに、うなずいてしまったら、契約は 他のどんな法律よりも優先
すると言うご主張ですから、泥棒に入って 100万円取ってこないと
契約不履行になる   ってことですよね。


かなり、無茶苦茶な主張だと思うんだがなぁ。
290非公開@個人情報保護のため:03/09/05 09:01
あなたの場合の私契約では法律に違反する部分はあったの?
僕まだ3年であんまり勉強してないんだけど、
例えば無効になる違反て脅迫以外は何があるんですか?
29112万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 09:07
>>290
いや、だから、レストランサカミの社長も主張してるんだが

「健常者と同じ仕事に対して 健常者と同じ賃金を払ったら 健常者といっしょだろ。
賃金上げて欲しければ 障害者手帳を返して来い」
という主張に代表されるように
「障害者と言うことによる賃金差別」は 問題外に法律違反でしょ。

確実に、憲法違反でしょ。


で、「各種法律より私契約優先」てご主張みたいですから、もちろん
「どの法律に対する違反をも含む」契約は そもそも無効だ と記憶してるんだが。

記憶違いだったら すんませんが。門外漢なんで。
レストランにも送りました。
関係機関全てに送付完了。

任務完了。
293280:03/09/05 12:19
>>282
軽い症状だとばかり思ってたから煽り半分で
レスしてしまいました。。謝ります。
では少々マジに反論を。

まず、いつ私が、
「各種法律より私契約優先」
なんて言いました?脳内仮想的とバトルしないで下さい。
あなたの主張には根拠がないと言っただけです。

あなたの賃金額がいわゆる健常者と異なることについて、
同一労働同一賃金の原則の基づいて主張されてるようですが、
日本の法律上「同一労働同一賃金」が明文化されている条文は
ありません。
前に誰かが中途ハンパな知識でパートタイマーと正社員との
賃金額の違いについての裁判例を引き合いに出してましたが、
あの裁判例にしても、要旨「雇用形態や勤務形態、責任、
権限の違いによっては差異があるとしても問題ない」
というの原則です。原則は契約自由ということです。
だから私は社長とあなたの合意について強調したわけです。

賃金というものは、そもそも、短期的な労働能率のみならず、
長期的な視点−幹部候補生となるのか、長期間安定した
労働能力を提供し続けることができるのか−
といった複雑な側面から成立しているとは思いませんか。
294非公開@個人情報保護のため:03/09/05 12:20

もちろん、あなたの主観的には健常者と何ら変わりなく
労働を行うことが可能であると考えていると思いますし、
私も労働能力に限定して考えれば、あなたが健常者より
完全に劣っているなどとは考えていません。
ただ、あなたが「障害者」であることは残念ながら事実ですし、
例えば治療のために通院したり、忙しいと精神的に不安定に
なったり、突然休んだりする可能性も捨てきれないと思います。
そういうことはない、大丈夫だ、というのは、これからの実績で
あなたが証明していかなければならないと思います。

上記1、2を踏まえて今回のケースを検討すると、
経営者が、障害者であるあなたについて、
いわゆる健常者と比して、労働能力、今後の期待
等を含めた総合的な判断であなたを準社員としての
位置付けに置き、賃金額を正社員より低くとめおいた
としても、そのこと自体については、上記裁判例の示すとおり、
「ただちに違法である」とは判断できないと思います。

そうであれば、あなたと社長との契約が公序良俗に反するか、
反しないか、これは最終的には裁判所で決定すべき問題で、
安定所の一担当官には判断できませんし、
すべきでもないと思います。
その時こそ、日ごろの社長の言動が証拠になるのです。
2chや安定所でいくらああ言われたこう言われたと言い募っても
へのツッパリにもなりません。

最後に、
残念ながら、現状では障害者の就職は大変困難です。
ただでさえ景気が悪いのですから。
そんな状況であなたを就職まで持っていくには、
安定所の担当官もそれなりの努力を払っているはずです。
大変残酷な言い方ですが、現状では障害者に最低賃金を
支払っているというだけで「まともなほう」です。

以上の話には、あなたの主張されていることの一部のみ
をとりあげてますので、割増賃金や担当官の発言等の
問題は別の話です。

これでわからないのであれば、労働法スレに言って下さい。
労働法のスレッド
ttp://school.2ch.net/shikaku/dat/1060845447.dat

ちなみに私280は住人ではありませんが、詳しい人は
多いようです。
297非公開@個人情報保護のため:03/09/05 13:18
粘着告発クン、
近所中で君の噂ひろまってるぞ。
どれだけ家族に迷惑かければ気がすむんだ。
リアル統合失調症だったのか、鯨だな。

>all
何言われようが、書き込みしない方がいいよ。
症状悪化でもされたら傷害罪とか言われかねん。
難民板にでも避難所作ろうかね。
29912万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 14:05
>>292
「雇用形態や勤務形態、責任、
権限の違いによっては差異があるとしても問題ない」
ですが、何度か発言してますが

「他の健常者と同等の勤務条件で してます」
「さらに、レストランサカミの関係会社である「エルティエフ」という会社の経理をいっさいがっさいやってました」

これでいいでしょうかねぇ。

少なくとも、前任者より、仕事の範囲は広かったんだがねぇ。
前任者はただの事務オンリーだったけど、こっちはあくまで「経理」をやったんだからねぇ。

えーと、ちゃんと読んでから書いてくださいね。

それにね、幹部候補とかの話ですがね、一応、私、入社して1ヵ月後
「長期計画」というものをしたんだがねぇ。
「バリアフリーの設備を入れるための試算」をしたんだが・・・。

それにさ、前任者ってさ、「女の子」だよ。
こういったらなんだけど、ボクの方が「長くいる可能性は」あるよね。
あと、もちろん、前任者の女の子よりも、「経理」知ってるし、経理任されてたしねぇ。
ここらへんも 書いてるよねぇ。「経理 一社任されてた」って。
30012万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 14:15
>>294
「障害者」だから、そういう不安定要因があるから というのは当然あり得る
主張だと思います。
が、3分の2というのは そもそも、それだけの要因ではありえないでしょ。
そもそも、給料の中で、もらってない部分というのが
「家賃補助」
なんだが。仕事の能力部分で支払うところは「基本給」と就業規則にも定めて
あるが、「その他の手当て」で差がついてるって 書いてますよね。すでに。
読んでくださいね。

さらにさ、「障害者で勤務状況が不安定になる可能性があるから」ということ
だが、実際に、そういうことだったら、「まぁ 仕事に今日は影響ないし ち
ょっとシンドイ時は 事前に連絡の上 休もっと」っていうことで、休んだん
ですよね。そしたら、それまで、「準社員だから有給は与えません」(これ自体
違法) と言ってたのが、突然 「有給を6日与えます」と言い出したんよね。
もちろん、病院に行くこともあるんで、年に6日の有給ってことは 必然的に
「減棒」ってことなんよね。  ここからしたらさ、12万2千円の給料って
少なくとも >>294 の理由で差をつけられてたわけではないよねぇ。
30112万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 14:17
>>293
2 レストランの社長は、あんたの価値を12万2千円と評価し、
 あんたはその条件で雇用されることを承諾した。 
というのんは、どういう意図でしょうか。

ボクには「障害者ということで差別してても あなたが同意で契約したんだから 問題ない」
との意味に取れたんだが。
30212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 14:22
ということで、一応、だいたいのカキコミを読んでいただきたかったです。

で、基本的には
レストランサカミとの問題は 残業代不払いは基準監督署に指導してもらって
障害者と言うことによる差別については 民事でやっていこうと思います。
まぁ、向こうは なんらか 言ってくるとは思いますが。

それで、さらにハローワークの種々の発言(「最低賃金¥540!」とか諸々)
上 参照)については、まぁ どうしましょうかねぇ。
告発はすべきと思ってるので、カキコミするしかないですけどねぇ。

というより、来週、とりあえず 話をしに行ってきますんで。
(多分 来週)
30312万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 14:24
すみません、

ちょっとケンカごしに かいてしまいましたね。
特に >>299 が ケンカごし でした。
すみません。
30412万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 14:27
まぁ、賃金差額の争点は

結局 どういう仕事をやらされてたか

っていうのが、一番 大きなポイントかもですね。


というより、そもそも、「住宅補助」で差がついてる部分については
なんら全く合理性がないと思うんだが。
305280:03/09/05 18:44
>>299>>300>>304
私は、あなたの賃金額が12万2千円
であることについて妥当であるとか不当である
とか、あなたと議論するつもりは毛頭ありません。
293以下の文章は、法律的な考え方と、
私の私見を述べただけです。私の意見も含め、
妥当かどうかについては、労働法のスレで
他人の意見でも聞いてみてください。
>>301
 >>293の2を読んでください。
 その上で理解できないのなら、どうとでも解釈してください。
>>302
このスレは、あなたのストレス発散の場所ではありません。
また、あなたの話し合いの経過についても、私を含めこのスレの
住人全てには全く興味がないでしょう。
306280:03/09/05 18:45
私はあなたの書き込みの表現や内容が非常に不愉快なので、
今後一切レスもつけませんし、NGワード指定して
透明にさせてもらいます。
が、最後に一言。
あなたが今一番やらなければならないのは、なんですか。
ちっぽけな残業代の請求、たかだか月3万円の月給の支払い。
支払われたら満足ですか?安定所の職員に謝ってもらいたい
んですか?2CHに書き込んでウサ晴らしして満足ですか?
生活保護をもらいながら誰かを恨んで生きていくんですか?

私は説教するほど偉くありませんが、私の友達には
障害者としてのハンディキャップを背負い、偏見や無理解に
会いながらも頑張っている人がいます。
あなたも、誰かを恨むのではなく、これからどうやって周囲の偏見を
改めさせていくのか、自分の障害とどうやって上手に付き合っていくかを
考えるべきではないのですか?
(もし「それができない」ということが障害の症状だったら
申し訳ありません。)

では永遠にさようなら。
307280:03/09/05 19:17
>>305は間違えました
>>301については
 >>293の「1」を読んでください。
今度こそサヨナラ。
308非公開@個人情報保護のため:03/09/05 19:43
皆さん先輩方に聞きたいことがあるのですが、ハローワークって人間関係悪いのですか。
詳しく教えてください。
309非公開@個人情報保護のため:03/09/05 21:20
>>299
>それにさ、前任者ってさ、「女の子」だよ
>こういったらなんだけど、ボクの方が「長くいる可能性は」あるよね。

こんな平気で男女差別する奴に
障害者差別なんて言われたくないな。
「現実を解っていない」といんだったら
あんたが一番解ってないな。
310非公開@個人情報保護のため:03/09/05 21:58
マジレスとか言いながら、少し反論されたら逃げ帰るのもどうかとは思うが・・・

まあ、はっきり言って法律論で言うなら12万2千円に分があるのは確か。
それにどこまで書き込んでることが真実なのかは不明だが、
少なくともレストランの社長に労基法遵守の意志はないというのは大方見当がつくし(別に珍しくないしね)
ハローワークの対応に不適切、不十分な部分があったのも確かだろうね。
労働法に関して高度な専門知識を持ってるハローワーク職員はそんなにはいないし
やっかいな案件だからと言って、精神病院行け、みたいな対応されたなら残念なことだ。

だから中途半端な法律論振りかざしてもこのケースは解決しない。
法律上の論点、行政に出来ること出来ないこと、他機関への誘導。これをはっきり伝える。
これが出来なかった時点で安定行政の負け。
31112万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/05 22:06
>>309
だから、「こういったら なんだけど」をつけてるんですよ。
それに、現実問題として、女の子のほうが、結婚・出産で 辞める人 多いでしょ。
そういう意味で 書いただけです。小さいところだしね、福利関係なんて たいしたものないのよ。

>>307
正直なところ、>>280 のカキコミにかなりの悪意を感じたもんで。
統合失調症だけど、障害者じゃない などの 意味不明なカキコミがあったしね。
312310:03/09/05 22:13
その辺のハローワーク職員より知的能力があるってのは文章読めばわかるよ。
だから、12万2千円。あまり窓口職員をいじめるな。
12万円2千円が持ち込んだ問題を適切に処理できる職員はそんなに多くはないよ。
大半の職員は逃げるよ。労働契約は会社と本人の問題なんで・・・とか言ってね。
だからハローワークにはそれ以上期待しないで、本当の専門家に相談してみてください。

313非公開@個人情報保護のため:03/09/05 22:29
で、「裁判でもやったらどうですか」と勧めると、二の足を踏むんだな、
みんな。
ハロワも監督署も労働局も強制的にカネを取り立てる権限はないし、
少額訴訟などの簡易迅速な手続について詳しく説明しても、
「それでは、裁判やります」と答える労働者はほとんどなく、おしなべて
聞く耳持たない。

ある意味、労働行政の「敷居の低さ」が仇になっていないか?
あと、裁判所・司法制度の貧困が、我々労働行政に携わる者に、不当な
しわ寄せをもたらしているのではないか?
もっと司法のキャパシティが拡大し、国民の裁判アレルギーが少なくなれば、
窓口でDQN相手に不毛な管轄論を闘わせることも少なくて済むようになるのではないか?
314非公開@個人情報保護のため:03/09/05 22:45
つまり行政に甘えていると。
自力で裁判やって争う気概は無いが、行政に何とかしてほしいと。
でもまあ、最初の第一段階としては、相談料もかからない行政が受け皿となるのは
仕方ないけどな。
しかし確かに司法の敷居は高すぎるな。
逃げ帰ったという判断されてもかまわないけど(笑
で、310は法律的にどう考えるの?
労働契約を無効とする根拠は?
きちんと説明してください。参考にしたいから。

>中途半端な法律論振りかざしてもこのケースは解決しない。
えーっと、では何を振りかざすんでしょうか。
(12万円氏をマネてみた)

まさか12万円氏のの自作自演?
316非公開@個人情報保護のため:03/09/05 23:31
280が引用している、「契約の自由・・・」「同一労働同一賃金を明言する実定法はない・・・」
は判旨の前置きであって、判決の本当の趣旨は「しかし・・・」以降だよ。
前置きを都合のいいように解釈しすぎだと思ったもんでね。
さらには「同一労働同一賃金を・・・」については、日本が批准している国際人権規約で
「労働者全般に関わる同一価値労働同一報酬原則」を明言しているため問題視されているね。

ちなみに労働契約が無効だとは一言も言っていない。
違法と判断される限りにおいて無効となる可能性はあるが、判断基準が必ずしも明確ではない
ため、断定はしていない。裁判で争ってみない限りなんとも言えないが違法と判断される
可能性も十分考えられる。

このくらいのつっこみは12万2千円には出来そうだったんでね、事前にくぎさしとかないと。

振りかざす?初期の対応の段階で、きちんと説明、案内するべきだったってだけの話だろう?

ていうか、人がせっかく苦労して不時着を試みていたのに・・・
水の泡だよ、もー
確かに判決の内容は、はっきり覚えていませんが
確か正社員の8割出せとかいうものだったでしょうが、
そんな個別のケースについて言いたかったのではありません。
原則がどうなっているか、それが個々のケースを判断
する際に一番大事だと私は個人的に思っています。
間違ってるかもしれませんが。
さらに言うなら国際人権規約なんて本件とは関係ありません。

裁判して12万円氏が勝てるかどうか、
そんなのここで議論しても永遠に決着がつきませんよね。
だから>>294で「『ただちに違法である』とは判断できない」
と言うにとどめているわけです。
そりゃ裁判してみれば勝つ可能性だってあるでしょう。
当たり前です。個人的に「分がある」とは思いませんが。

と言うか、なんで私がいちゃもんつけたのかというと、
苦労して不時着させるのは結構ですが、
安定職員(しかも全体)を侮辱しての不時着などありえない
からです。

初期の対応の段階でうんぬんについても、見てきたようなことを
言って職員所を侮辱する神経が理解できません。
均等の立場から言わせてもらいます。
12万2千円さんの言うとおり、確かに結婚・出産で退職せざるを得ない女性がいるのは事実です。
しかし反対に、やる気・能力を持ち、働き続けている女性も沢山いるんですよ。
だから、「女性だから、長く働かない」ということはないのです。
また、可能性として女性が結婚・出産で退職する割合が高かったとしても、あくまでもそれは全体の統計からみた「可能性」であって、その可能性のみをもって、12万2千円さんが女性よりも長く働くという根拠にはならないと思います。
ちなみに、「女の子」という女性差別意識に基づく表現は、セクハラに直接該当するとまでは言えないまでも、場合によっては、セクハラの原因になりうる可能性があります。
職場では気をつけて下さいね。参考になれば幸いです。では。

319318:03/09/06 00:54
すいません。318の書き込みは299に対するレスでした。失礼しました。
320310:03/09/06 01:24
>>317
法整備されてるわけでもないし、判例法理も確立されたとは言えない、
そんな状況で”原則”を訊いても無意味。
強いて言うなら国際的には確立されている同一価値労働同一賃金の原則に照らして
公序良俗違反と捉えるか否か、という論点だね。だから国際人権規約が関係ない、というのは
何が関係ないのかがわからない。
国内においては原則は確立されていない状況だから、個々のケースから推論する以外に方法はない。

かなり自虐的に書いたわけだけど、安定行政はいろんな意味で反省しないと
この先がない状況だと認識していますんで。
だから個々の対応の仕方についても、非は非で認めて改善していくしかないのではないかと。
違いますか?

321非公開@個人情報保護のため:03/09/06 01:33
262ですが私の書き込みに対して何ら明確な意見を述べていない理由をお伺いしたい。
322非公開@個人情報保護のため:03/09/06 01:49
労働条件をきちんと明示していれば問題はないが
実際は明確に提示しないで契約することが多いからトラブルが多発していることは
安定行政の人間なら誰でも知っていること。
ましてや安定所に出ていた求人でそういうトラブルが起こった時に、安定所の対応は
「契約は会社と本人の問題ですから・・・」
ですか?
323318:03/09/06 02:12
結論を忘れていました。
ですので、前任者が女性だったからという理由で12万2千円さんが(今後を期待した)長期雇用を前提として雇用されていたとの主張の場合、その主張が通るかというと、個人的には難しいと思われます。
以上です。では。
324非公開@個人情報保護のため:03/09/06 09:13
労働局の相談員の経歴、学歴ってどんなもんなの?
まぁたいした事ないと思うけど。
325非公開@個人情報保護のため:03/09/06 11:41
職員OB、元社労士、社労士など。
326非公開@個人情報保護のため:03/09/06 11:43
>>325
やっぱ大した事なかった・・・・
327非公開@個人情報保護のため:03/09/06 11:45
ごめん、追加。
いちおう面接→採用して、ひととおり研修受けてもらうけど、
いちおう労働関係者ならもうちょっと理解してよって感じ。
あと、相談対応が偉そうとかいうちょっとした苦情もあるし。
328非公開@個人情報保護のため:03/09/06 11:57
相談員が偉そうな場合は、殴ってもいいですか?
>>328
勝手にすれば?
>>316
>280が引用している、「契約の自由・・・」「同一労働同一賃金を明言する実定
>法はない・・・」
>は判旨の前置きであって、判決の本当の趣旨は「しかし・・・」以降だよ

 行政機関に重要なのは前置きの「実定法ない」はだけだが・・
まさか、実定法を超えて、行政が暴走することが出来ると考えているのか・・・
331非公開@個人情報保護のため:03/09/06 15:27
ハロワの窓口業務のしんどさってどんなもんですか?
このスレ見てたら推測できますね
333非公開@個人情報保護のため:03/09/06 17:37
あれでしんどいなら、おまえら民間無理だなこりゃ
>>331
どーしようもない申告者・申請人などにあたることが
何よりもしんどい。
335非公開@個人情報保護のため:03/09/06 19:01
>>330
どうやったらそういう風に読解できるんだろ?

それより重要なのは、12万2千円が落ち着いたことだろう。
話題変えろ。
実名個人攻撃の香具師はどうでもよい。
337非公開@個人情報保護のため:03/09/06 19:17
もしくはなんでもいいからこのまま一気に1000まで書き込んで
このスレ落とすという手もある。
>337

甘いな…12,000円が新スレ立てる鴨知れん。
あの香具師なら、ありうる★
339非公開@個人情報保護のため:03/09/06 21:33
>>331
>>>331
>どーしようもない申告者・申請人などにあたることが
>何よりもしんどい。

まさに12万2千円のことだな。
340非公開@個人情報保護のため:03/09/06 21:43
送付した書類が功を奏したのかもしれん。
新しく出てきた関係機関にも今日送りました。
お前ら、ニュー速+を毎日チェックしろよ。
祭りに乗り遅れるぞ。

執拗に実名を晒して無事だった奴は、これまでも
そしてこれからもいない。2ch初心者の厨房にはいい薬だ。
341非公開@個人情報保護のため:03/09/06 22:04
窓口かぁ・・・一生懸命してるのは・・非職員(パート) 
適当は・・・もちろん・・・
342非公開@個人情報保護のため:03/09/06 22:13
>>340
その程度で祭りになるか?
343非公開@個人情報保護のため:03/09/06 22:33
国賠訴訟を起こされた職員いる?
裁判の状況、提訴後の職場内での扱い(左遷?免職?)は?
自らの体験談をありのままに語ってください。
344非公開@個人情報保護のため:03/09/06 22:41
なんか、一労働局職員と、一市民の戦いだったね。
12万2千は、労働局に言ってもどうにもならないから、ここにきて
解決を考えたんだろうけど、相談する相手が間違えてたよな。
ってか、ここにDQNがいるなんて思ってなかったんだろうなぁ。
例の女性が間違えてるのか、それとも12万2千が間違えてるのか・・・。
俺はこの段階ではなんとも言えん。でも一つ言えるのは、
この女性労働局職員と、340は同じ臭いがプンプンする。
345第17条:03/09/06 22:55
何人も、公務員の不法行為により、損害を受けた時は、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求める事ができる。
346非公開@個人情報保護のため:03/09/06 23:11
>>343

権利意識が高い東京や大阪では結構ありそうだな。
>>343
↓こんなことがありました
労災申請対応が不誠実 「精神的苦痛」 太地町の女性が国など相手取り提訴/和歌山2003年7月28日
ttp://www.mainichi.co.jp/life/law_building/news/200307/news_2003072803.html
348非公開@個人情報保護のため:03/09/06 23:50
ひどい話しだなぁ。
349非公開@個人情報保護のため:03/09/06 23:52
精神的苦痛ってのも、立派な損害でつね。
裁判以前にマスコミに報道された時点でクビ。 事実関係はあまり重要ではない。
>>348
何がひどいの?
もしかしたら「ひどい職員だ」という意味?

そうだとしたら、なにより一番ひどい話なのは、
原告の主張を何の検証もせずに垂れ流す
マスコミと、それを真に受けて「ひどい話だなあ」
などという低脳なコメントをする「同僚」ではないか?
35212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/07 08:09
まぁ、ハローワークの島田と言う職員には 
「きっちりと意図をきかないと」いけないと思いますね。
その問題はそういうことですね。

たださ、明らかにおかしいよね。
「最低賃金¥540!」て言った上、さらに本来、間に立って調整するはずの
障害者職業差相談窓口の担当が全く調整しようともせずに
「あなたと社長との問題」
で終わってしまうのって。

そのときに、「それだったら こういう対応すべき」「こういう法律がある
から ここにいくべき」などを言うべきですよね。もちろん。

その前の発言(最低賃金¥540)と込みにして考えたら、どうみても
「悪意」「故意」
だと思うんだがねぇ。



「障害者と言うことによる差別」自体は単純にレストランサカミとの問題
ですんで、訴訟と言う道を選ぶしかないですね。
353非公開@個人情報保護のため:03/09/07 10:00
>>351
公務員がこういう発言をするから問題なんだよ。
354非公開@個人情報保護のため:03/09/07 10:06
つうか、12マン2センエンよ。
こんなとこで管巻くくらいなら、その葉露和にもう一度
ねじ込みに逝くか、監督署へ訴えるか、弁護士会で弁護士紹介
してもらって裁判に訴えるかしたほうがいいと思うよ。
こんなところで愚痴っていても何も進まないし、聞かされるほうも
うんざりする。それに、葉露和の職員実名で出すなら、てめえも
実名でカキコしろ。もうちょっと2chのルールを踏まえて書け、
か◎わ者が。
荒らしを構うお前も荒らしです
356H:03/09/07 13:59
すごくエロいサイトを発見でつ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/pink/omanko/

美少女中学生のパイパンおまんこがっ!!
357非公開@個人情報保護のため:03/09/07 14:07
公務員って、いくらカッコつけても雑用係だからなぁ。
少なくとも世間からはそんな目で見られてると言う事に、気付かないと
いけないかも・・・。
>>351
は?
おいおい、俺は公務員の対応全てを無条件に
擁護しているわけじゃないぞ。
改めるべきは改めるのは当然。

検証もせずに「・・・・と主張している」をつければ
客観的に報道したと考えているマスコミ、
そしてその一方的な言い分のみを鵜呑みにする者、
まさに嫌韓厨のアホどもと50歩100歩だろ。
まちがえた
>>358>>353にあてたものでした。
360非公開@個人情報保護のため:03/09/07 15:45
>>359
まぁでも、誠意をもった対応をしてればこんな事にはならないからね。
361非公開@個人情報保護のため:03/09/07 16:39
いくらカチンときても、思ったことをそのまま言うなんて×。
公務員でも民間でもプライベートでも同じこと。こんなこと、
少なくとも社会人のマナーとして必須。
36212万2千円 ◆HFV3QZ/65k :03/09/07 19:16
>>354

いや、日立の方のスレで 日立の組合のソフト支部が 元 従業員であるボクの名前晒しまくりだから
必要もないかと・・・。

ていうかさ、晒してもええんやけど、島田は「ハローワークの島田」という立場だしね・・。
それ以上の 島田の私生活の情報晒してるわけでもなし・・・。
363非公開@個人情報保護のため:03/09/07 19:30
>>347
亭主を過労死で亡くして路頭に迷ってる挙句、
「あんたらみたいな人が来ると僕らの仕事が余計忙しくなってくるんや」
なんて、人間としてあるまじき発言ですね。
こんな奴は即刻やめさせてしまえ!
辞めるだけでは済まないだろうけど・・・・・。
364受験生:03/09/07 19:39
私は国家U種の受験生なのですが、ハロワと社会保険事務局で内定が出ました。
それで迷っています。
私の印象では、

社会保険事務局 = ルーチンワーク中心・まったり・仕事はつまらん?五時半あがり・主に端末相手
ハロワ     = 接客中心・やや激務・接客はおもしろい?五時半あがり・主に人間相手

という印象なのですが、この理解は正しいでしょうか?
今のところ、ルーチンを一生やらされるよりは、忙しい人生の方が楽しいかな・・・
という感じで、ハロワに傾いてます。
「人と話をするのが仕事」って、素敵だな、と思います。
でも、四月五月のピーク時のハロワを見たことが無いので、その忙しさの想像がつきません。
私の理解が正しいかどうか、また、どっちにすべきか、先輩方のアドバイスをお願いします。
365受験生:03/09/07 19:43
あと、職業病とかについても知りたいです。
長年働くと声が枯れてしまってる人が多かったりするのかな?
予想と違ってたこと、理想とちがってたことなど、あったら聞かせてください。
職場の人間関係も知りたいです。
ハロワに勤めれば、自分の接客能力を凄いレベルに上げることができるかな・・・
とも思うのですが、どうでしょう。
窓口業務が原因で声が枯れることはない。
短期的にあったとしても「カラオケで熱唱した翌日」程度のこと。
仕事が原因で声が枯れたと考えるのは、
労災保険に頼りたいDQN請求人くらいのもの。

社保か職安か悩んでも、そのうち統合されたりして?
漏れは基準だが。
ハロワと社保の決定的な違いは、調査能力にあると思う。
ハロの保険は、垂れ流しで払い、不正受給を摘発しない。
社保は不支給にすることもあれば、徴収業務もしっかりやってる。
課長クラスの話し振り、内容、レベルが全く違うから、ハロは調査対象外。
時間の無駄とさえ思ってるよ。

 接客能力のレベルを上げるなら、マクドに逝け。
素人をこなせても、あんなもの能力ってシロモノじゃないよ(笑)
>>366

将来、社保と労基の保険業務が統合されるだろう。
徴収業務も社保・労基の一元化を経て、国税に吸収もありうる。
ただ、いずれにせよ、民営化はできないと思う。

しかし安定の紹介業務、保険給付業務の民営化はあると思う。
もしくは地方公共団体に完全に降ろすか。可能性としては後者かな。
多分に社会福祉的側面が強く、失業と生活保護の兼ね合いもあるから
でも、ハロワの人間関係は、マターリとしているから迷うところ。

 さぁ、どうする >>365 
369非公開@個人情報保護のため:03/09/07 20:40
>しかし安定の紹介業務、保険給付業務の民営化はあると思う。
>もしくは地方公共団体に完全に降ろすか。可能性としては後者かな。

職員は地方公務員になるってことですか?
370非公開@個人情報保護のため:03/09/07 20:59
俺さー適職テストしたら、市長、会社社長、飲食店主、知事、裁判官、
映画監督、司会者、ガソリンスタンド経営者、銀行頭取が向いてるって
結果でたけど・・・・俺新卒で4ヶ月で辞めたものですが。
いったいなにが向いてるのやら。
なにが適職判定だよゴルァー
>>370
その中では、飲食店主かガソリンスタンド経営者だな。
がんがれ。
372受験生:03/09/07 21:20
>>366>>367>>368
ありがとうございます。
社会保険も、調査・徴収ができるレベルまでいければ、面白いかな、とも思います。
ハロワも時代の変化で状況が変わることがあるようですね。
まだいくつか質問があります。

・ハロワの人間関係がマターリというのは、和気あいあいで仲良し、ということですか?
・部下や同僚として欲しい人材・使えないと思う人材も教えてください。
・社会保険事務局を羨ましいと思う部分などはありますか?
・ハロワの4月・5月の忙しさは、慣れるものでしょうか。昼食も急かされるほど忙しかったりします?
・仕事が終わった後も、家で書類の整理とか、仕事関連のことで忙しかったりしますか?
・一言で言って、ハロワに入って良かったですか?後悔することもありますか?

質問だらけですいません・・・。一生のことなので真剣に考えてみたいのです。
373非公開@個人情報保護のため:03/09/07 21:23
>>371 でも俺福祉いこうかとおもってんだけど
>>370 >>373

おいハロ23の984と、24スレの15か?
ここで会うとは思わなかった。
歯を磨いて、寝ろよ。
>372
漏れは >>368 だが、基準だ。
つまり、372で質問した対象の >>366>>367>>368は、全て基準の香具師
フォローしないと、安定の香具師はレスしないと思われ
376非公開@個人情報保護のため:03/09/07 22:22
>>360>>361>>363は、底抜けのバカですね。
職員がこのレベルとは考えられない(考えたくない)から、
失業者なんでしょうか。
377非公開@個人情報保護のため:03/09/07 23:54
>>376
じゃあ、職員はどのレベルなの?
時代の要求水準についていけずに、10年後にはなくなってる(職安の職業相談部門のことね)
かもしれない役所なのに?
378364/372受験生:03/09/08 00:04
では、あらためてハローワーク現職の方にお聞きしたいのですが、
社会保険事務局とハローワークなら、どちらが勤めるのにオススメですか?
もし良かったら、372の質問にも答えていただけたらありがたいです。
>>378

はろの現職に社保のことを聞いても、わからんと思うぞ。
おそらく付き合いがないからな。社保スレにも出張すれば?

 http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061114404/l50

 
380非公開@個人情報保護のため:03/09/08 09:09
基準って書類事務ばかりなんだろ?すごーくうらやましいのですが。
>>380
精神疾患の請求人や悲しみに暮れる遺族の方々と
面談もできる素晴らしい職場です<基準
職安はやめとけ
383非公開@個人情報保護のため:03/09/08 21:45
>379
個人的に、基準と安定なら、基準をおすすめするけど、安定と社保だと
よくわかりませんね。

>381
障害年金だと、えんえんと経済の話や宇宙の話が聞けたりする。
遺族年金の調査では、愛人なんかからも話を聞けたりする。
>>382
なぜ?
過去ログ読めとか,このスレ見りゃ分かるとか無しで.
他の官庁のスレ見ても,お薦めできないみたいなこと書いてるし.
どこならいい?

時間内激務でも比較的早く帰れるだろうし,土日休みでしょ?
激務っていっても都市圏だろうし,地方だとそんなんでもないんじゃないの?
385非公開@個人情報保護のため:03/09/09 20:13
職安の職員は泊血ばっかなのでやめとけ!
>>385
何か職安に怨みがある方ですか?
それとも,受験してきられた方とか…
387非公開@個人情報保護のため:03/09/09 21:12
現在、官庁訪問中でして、東京、神奈川労働局に行きたいのですが、9月採用じゃないと、その後の
採用って厳しいのでしょうか?当方高齢なので、お呼びがかからず、心配しています。
11月とかになると、都庁、特別区などの内定が出揃うから、そのころに呼ばれたりするのでしょうか?
ちなみに、都庁、特別だけで最終合格者数600名も増えているので、そちらに流れるのかなぁと期待し
て待っているですが・・・・甘いですかね?
388非公開@個人情報保護のため:03/09/09 21:20
>>387
年が明ければ向こうから三つ指突いてお願いされらぁ。
389安定・現職:03/09/09 22:49
>>372
・ハロワの人間関係⇒緩すぎず、きつすぎずといった所(でも、これは都市部か田舎かで違う)。
・使える人材⇒特になし。ハロワに限っていえば、普通に他人と会話できれば良し。
・社保の羨ましい部分⇒社保に勤めたことないから、わからない。なんかのほほんとしてそうなイメージ(オレの勝手な想像)。
・4,5月の忙しさ⇒何処行ったって、役所は役所。年度末と年度始めは忙しいもの。
          すぐ慣れるさ。
・残業の程度⇒給付とか大変そう。オレはまだ就いたことないけど。担当者の話を聞くと、
       家でも持ち帰りの仕事してるみたい。
・後悔⇒今のところない。

というか、オレ、先輩から「お前は基準向きだ」っていわれたんだけど、どういう意味?
わかる人、教えてください。
>>389

@ 自己主張がはっきりして、平気で上司にも噛み付く
A 議論好きで、法令集や通達集を持ち出して議論する
B 人と群れることを好まないので、出張も一人で逝きたがる
C 組合なんて糞と思っていて批判的

4つのうち、2つ以上に該当しないか?
ハロワ内定者ですが390に全て当てはまりますw
就職先間違ったかな〜?
392非公開@個人情報保護のため:03/09/10 00:21
>>390
この4条件って基準向きなの?
うーん、かなり思い当たるなあ。

ところで、何を根拠に?
なぜハロワが敬遠されるか。私の意見としてやはり
窓口業務先行だからではないでしょうか?
つまり名指しで批判される可能性があるということです。
それに比べNS局の友人の場合は、ほぼ毎日フロア内業務で
一般市民の方と顔を合わせることなど皆無のようです。
週刊誌などで公務員批判の記事がありますが、
心は痛むが名指しではないのですぐ忘れてしまうそうです。
その友人も11時帰りの時もあり、仕事量はほぼ変わらないとなると
その辺に理由があると考えてしまいます。
394非公開@個人情報保護のため:03/09/10 18:54
11時帰り?
ハロワは知らないけど基準ではありえないね。
395389:03/09/10 19:40
>>390
A以外は、概ね当てはまってる。やっぱ基準系か監督官タイプなのかな。
まぁいいや、もう一度試験受け直す気力もないし。

>>393
ハロワでも11時帰りなんてごく稀。年度末の締め切り時期とか、中央監察が入る
時は、おそくなるだろうけど、日常的に11時帰りなんてことはない。
 名指しで批判されるっていうのは、あまりない。対応した当人に文句がぶつけられること
はほとんどない。「お前じゃ話にならん。所長出せ」って流れになるから。
いちゃもんつけるのは、酔っ払いが大半。それも、正当な理由のない言いがかり。
ちゃんと説明したのに、自分に都合の良いことしか覚えてなかったりする。
そして、そういう輩に限って、「本省に言うぞ。言われたくなかったら誠意を見せろ」とくる。
ハロワ志望の受験生です.
すみません,現職の方にお聞きしたいんですが,
皆さんは都市圏にお勤めですか?それとも地方ですか?
一日の忙しさがどんな感じか知りたいんですが.

都市圏と地方のハロワの忙しさに差はあるんでしょうか?
トイレに行く暇もないほど忙しい,DQNに会いやすいというのを聞いて不安なので.

397非公開@個人情報保護のため:03/09/10 21:29
>>396
なんで句読点が変なんですか?
>>397
カンマとピリオド使ってるからです.
論文書くときの癖でこうなってます.

っていうことじゃなく,使い方変っていうこと?
399372:03/09/10 22:31
>>389
遅くなりましたが、詳しいレスありがとうございました。
ところで、都市部と地方は、どちらが人間関係がきついのですか?
(なんか396さんの質問と似てますが、別人です)
400非公開@個人情報保護のため:03/09/10 23:07
>>396
地方だけど。

月のうち半分以上は5時ダッシュだが何か。
午前中ならたいがいトイレくらいいけるけど何か。
こないだ客同士がけんかしてたのを上司が仲裁して
内出血を起こしてたけど何か。
>>400
ありがとうございます.何か楽しそうな職場ですね.

国家公務員は残業手当がないとツライといったことを聞いたのですが,
超勤なくても生活は楽ですか?
質問ばかりですみません.
402非公開@個人情報保護のため:03/09/10 23:16
窓口手当があるからな。
超勤しなくても超勤がつくからな。
>>402
即レスありがとうございます.志望度上がりました.
来年内定もらえるように勉強頑張ります.
400の「午前中なら」っていうのが少し気になりましたが…w
404400:03/09/10 23:25
>>401
超勤は人数割りで勝手につく。
窓口手当て、たぶん自分にもついていると思われ。
ただ、数年先にはなくなるかもねー、と上司がいっていた。

ツライというのがどういう意味か分からんが、
金額敵にという意味なら、今だってじゅうぶんつらいぞ。

午後はお客がごった返すからね。
>>404
そうなんですか.やっぱり忙しいことは忙しいんですね.
国家だろうが地方だろうが民間だろうが,働くということ自体そんなもんかもしれませんが.
学生なのでまだ認識が甘いんですよね.
ちなみに,ツライというのは金額的にという意味でした

プライベートにも関わると思いますので答えて頂けなくても結構ですが
住居費,光熱費等をぬいて自由に使えるお金,もしくは手取りは月いくらでしょうか?
あつかましくてすみません.丁寧にレスしてもらえるので…
男相手に親切するヤシの気が知れねえな。
新採が調子に乗ってレスしてるのか。
笑わせる
407非公開@個人情報保護のため:03/09/10 23:56
406のような香具師が窓口業務やってるとは・・・
だからハロワが敬遠されるんじゃないか。
だから税金ドロボーとか言われる。
迷惑だなw
弱い奴が、知識のない奴がうろうろするなと言ってるのだよ。
409非公開@個人情報保護のため:03/09/11 00:01
あなた自身のことですかwというか弱いやつ?何言ってるの

知識あるなら質問にくらい答えたら?
皆さん、釣られてはいけません。
スルーです。
>>410
釣られすぎ(藁)
ありもしない知識で、適当なレスをつける
お前らが笑わせるのだよ。

終われよ。お前のレスも、人生も。
ハロワに内定決まりました。
今のうちに勉強しておくことって、何でしょう?
ワードエクセルの復習をして、雇用保険手続きの勉強をして、
現在の労働経済の勉強をして・・・・
あと、やっておくことってあります?
マナー教室とか通おうかな・・・
414Y:03/09/11 13:42
ここのサイト、ブルマ女子中学生や美人看護婦さんの
オマ○コがモロ見えなんだけど…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/pink_omanko/paipan/
415非公開@個人情報保護のため:03/09/11 19:24
>413
どこのハロワですか?私も現在官庁訪問中なのでかなり気になります。
416非公開@個人情報保護のため:03/09/11 19:41
>>413
来年の4月までにやっておくべきこと。それは、パソコンの勉強でも、雇保の勉強でもない。

「 今 の う ち に 思 う 存 分 遊 ん ど け !」

これに尽きる。公務員に限らず、働き出すと自由な時間が格段に減る。
当然と言えばその通りだけどね。
417非公開@個人情報保護のため:03/09/11 20:06
>>413
DQNをうまくあしらう方法を身につけましょう
418非公開@個人情報保護のため:03/09/11 20:29
>>413
>ワードエクセルの復習をして、

まあ、普通に使えればいいよ。
使えない香具師大杉。

>雇用保険手続きの勉強をして、

一般常識程度で…。
実際の事務処理、解釈はまた違うし。

>現在の労働経済の勉強をして・・・・

絶対に必要ない。
普通に日経、一般紙に目を通していればいい。
どちらかというと基準法・均等法を知ってた
方がいいだろうね。

ハロワは現場。
本省の決めた政策に沿った中で
いかに来所者に適切なサービスを提供するか。
都市部のハロワは押し寄せてくる求職者を
いかにさばくかで精一杯。
419400:03/09/11 22:17
>>405
http://www.jinji.go.jp/kankoku/index_h14.htm
手取り=基本給+超勤+通勤費-共済掛け金-税金-宿舎費(官舎住まい)
     -親睦会費-組合費-共済会費(共済の保険)
     -生命保険-昼食代-香典
ですが何か。

あと、句読点はかならず「、。」に直しておけ。
それで書かないとだめだから。

>>413
内定前にハロワ(ほかの施設の場合あり)でバイトしろ。
4月1日に、数百人の客の応対をしながら
お前に教えることなど不可能だ。
あと、>>416は無視するな。
420非公開@個人情報保護のため:03/09/11 22:26
昼食代も引くの?
421413:03/09/11 22:36
皆さんアドバイスありがとうございます。
実は私、十月採用なんです。時間が無いっす。
一人暮らしの準備もしなきゃいけなかったりして・・・
料理やなんかも覚えなければ。
遊ぶとしたら何でしょう?お金も時間も無いし、友達もまだ動けないし。
一人旅でも我慢して、緊急で海外へいっておくべきかな?

法律の勉強について、実は受験生時代に、民法の勉強をほとんどやってないんです。
労働法の基礎になるものだから、やっておかないとヤバイですか?
それともいきなり労働法の勉強をした方が手っ取り早いですか?
労働法の勉強の入門書として、良い本があったら教えてください。

一般誌は熟読してますが、日経新聞ほとんど読んだことありません・・・
一人暮らし始めたら、やっぱり日経は必須なんでしょうか。

422413:03/09/11 22:39
仕事&一人暮らしまでの二十日間の準備期間、「俺ならばこう使う!」
みたいなのがあったら、理想を教えてください。
長年の試験勉強で、遊び方も忘れてしまいました。
423400:03/09/11 23:02
>>420
弁当とってるから。代金は給料天引き。

>>413
絶対一人旅はするべし。ソウルか台湾で十分。

10月からだったら法律なんて入ってからにしろよ。はっきりいって
「自分が勤めるハロワへの行き方」を人に言えるようになることが先。

いままで新聞読んだことないの?
一人暮らしに日経などいらん。まぁ仕事上読んでいる方がちょっとだけいいが。
失業率と有効求人倍率の背景を一言も話せないやつに
職員であってほしくないね。
424400:03/09/11 23:14
>>413
20日あったら、俺ならこうする。

旅行計画を立ててネットでフリープランのツアーを予約する。(できたら14-18位までの間で3日間)
ハロワへの行き方をシミュレーション。
以上二つのシミュレーションに3日。
引っ越し方をシミュレーションするのに1日。(ネットで検索したら分かる)
荷物の整理に5日。
今までの部屋の掃除に1日。
息抜きに1日散歩。
図書館に1日籠もる。

あとはシミュレーションどおりに動くだけで10日くらい過ぎるぞ。
特に実家→一人暮らしだと荷物運びだけで1日いるからね。
425396:03/09/11 23:31
>>419
,.は正式な文書では使えないんですか?
ゼミの先生が論文書くとき、。より,.薦めるもので.

4月採用なら研修はありますよね?
426非公開@個人情報保護のため:03/09/11 23:41
>>425
そうか、ハロワか・・・。研修って言っても民間とは比較にならん、無駄な
研修だな。あんなんでいきなり窓口に立たされる震災がかわいそうだよ
。もっと、職員の専門性を高める研修をしないと駄目だと思うが・・・。
民間の人材派遣会社に勝てないよ。
427400:03/09/11 23:44
>>425
それは先生の好みだろ。
俺も研修ではじめてそれを言われてびっくりした。
>>426
研修自体が2年目にあったから仕事はOJTですが何か。
428396:03/09/12 00:03
>>427
何か学会で奨励してるらしくて…
これからは、。を使うように気をつけます.

初任者研修が2年目にあるんですか、数ヵ月後が不安になった…
はあ・・・最近DQNに当たる率が高いなあ。毎度の事とは言え・・・
430413:03/09/12 00:43
>>424
具体的な計画、ありがとうございます。
参考にして旅行の予定を組んでみます。
せっかくの時間だからフルに活用しなければ。
(でもアジアはSARSが怖いかも・・・)
臭うくらいにヤバいルンペンが来ることってあります?
勤務地によるんじゃないか?
433非公開@個人情報保護のため:03/09/12 19:31
>>431
たま〜に来るよ。アブナイ臭いプンプンさせてる人。でも、話してみると
そういう人のほうが根は良い人だったりする。ムカツクのは、むしろ
普通の身なりをした人。

>>427
二年目研修が繰り上がって来年の三月下旬ですが、何か。
本省の人間の考えていることはまったくわからん! 何故なんだ!
三月下旬ってありえないだろ。
>>433
独法化したから違いをしめさんといかんのじゃないの?
435非公開@個人情報保護のため:03/09/12 22:18
給付 まじできついよ おかしな制度ばっかりつくりやがって・・・
ほんと 最近 DQN遭遇率高すぎる。 
↑何を言ってるか良く分からないんだが。
日本語も変
437436:03/09/12 23:30
434に対するコメントね
俺にはお前の言っていることの方が分からないんだが。
439非公開@個人情報保護のため:03/09/13 01:22
ああ、また働かない椰子が休み明けで職場に戻ってくる。
仕事量は増えるけど、働かない椰子が居たらそれだけで職場の雰囲気が
悪くなる。もう帰ってこなくていいよ。
440非公開@個人情報保護のため:03/09/13 06:48
434の意味がわからない奴がいるのか!!!
441非公開@個人情報保護のため:03/09/13 08:22
>>440
つーか独法化してねーじゃん。
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
443非公開@個人情報保護のため:03/09/13 10:17
×したから
○するから
(^^)
444非公開@個人情報保護のため :03/09/13 12:56
労働研修所が独法化して労働大学校になるということじゃないの?
教育訓練給付の口座指定取り消しでたけど・・
アットマークてとこに金払い込んじまった香具師どうなるの?
不支給なん?
446非公開@個人情報保護のため:03/09/13 22:01
若年失業やフリーター防止策に早めに手を打とうと、東京・渋谷の「ヤングハローワーク しぶや・しごと館」が13日、
中学生・高校生に「仕事探し」の模擬体験をしてもらう「スクールデー」を初めて実施したが、
訪れた生徒はたった5人。若者の心をつかめなかったハローワークの担当者は「完敗です」と肩を落とした。

http://www.asahi.com/national/update/0913/027.html
447非公開@個人情報保護のため:03/09/13 22:05
>>446
まぁ、予想通りな訳だが・・・。自分が中高生の頃を思えば当然の結果かも。
>445
そいえばFAXで速通達きてたな。斜め読みしかしてない。
しかし@のせいでまたもやトラブル増加の予感(鬱
449非公開@個人情報保護のため:03/09/14 00:43
ああああ就業手当うぜえええー!!!!!!!!!!!!!!!
450非公開@個人情報保護のため:03/09/14 02:59
高年齢雇用開発協会がらみの早期支援金と早期就業手当はやく廃止してください。
マジでこの制度矛盾だらけで、やってるのが馬鹿らしくなる。
451非公開@個人情報保護のため:03/09/14 10:25
どこが矛盾だらけなの?
わかりやすく説明きぼん
453非公開@個人情報保護のため:03/09/14 12:16
>>452
これもなあ・・・やってくれるよお偉いさん方も・・・
454非公開@個人情報保護のため:03/09/14 12:47
>>446
担当者、民間なら首だ。
いったいいくらの金をつぎ込んだんだよ。
こういうの見るたびに小さい政府でいいと思うな。

公務員の給料は下げなくていい。
あんたらみたいな無駄な仕事やってるところを整理統合すればいい。
>>454
600万円つぎ込んだ。
支払いした金が600万円というだけで、当然その間職員がその業務に費やした時間
光熱費は別途掛かっている。
ハロワの奴は本省のせいにしたいようだが、俺は事業の規模から言って局か所の
犯行だと思う。
>>455
局でしょうな
ハロワなら予算要求すれば600万位引っ張れるからな
せっかく企画したのに来ないガキが悪い。
勝手に失業しとけや、カスどもが。
>>458
当日動員された職員さんですか?
気持ちは判りますが、客観的には企画倒れと言われても仕方がないと思いますが・・・

>事前にポスター約7万枚を製作、都内の全中学・高校にリーフレットも郵送した。それでも惨めな
結果に終わったことに・・・
ポスター制作と郵送に600万も必要ないから、あとは何に使ったのでしょうか?
どっかの企画会社(もちろんOB天下り)に企画料でも出してるんでしょうかね?
460非公開@個人情報保護のため:03/09/14 23:15
教育訓練給付制度って、ドンだけ役立ってるの?
怪しげな施設や代理店の不正受給が相次ぐなら、早く止めたほうがいいと思うけど。
461 ◆9zLvfAwL5g :03/09/14 23:16
>>460
まだ書くなw
あやしいとこって結構あるよナー

>461 山口萌えとはなんだ(藁
最初教育訓練給付の話を聞いたときは、
なんだか久し振りにマトモな制度つくったじゃんという思いだった。
それがいまは……ハァ
>>428
労働研修所と日本労働研究機構がくっついて独立行政法人化される。
で、その中の運用方針に、初級研修は1年目に、中級?研修は5年目に
(現行2年目と6年目)にすることになったはず。
465464:03/09/14 23:54
おっと、過去レスきちんと読んでなかった。1年目研修って「3月末」にやるのか?
そうだとしたら激しく鬱だ。。 

あと労働大学校じゃなくて労働研修・研究機構だかそんな名前だったと思う。
漏れも通達斜め読みしかしてないが。
>>460>>463
そのネタは今は禁句。獲物を捕らえてからな。
>>465
全員が3月末にやるわけじゃなくて、私が最終組に組み込まれたというわけです。
468非公開@個人情報保護のため:03/09/15 01:21
企画の内容は別にして、ポスターとかリーフレットは郵送しただけ?
もしそうだったら、ほとんどの学校は送ったままか、担当者一人が
目を通しただけで放置されてると思うよ。
ちゃんと足で通って、直接、人と向き合って熱く語らねば、ダメ。

そういうのが、お役所仕事と言うんだよ。
469非公開@個人情報保護のた:03/09/15 03:20
>468
ってか、企画倒れ間違いなしのシロモンだよ。
シブヤのガキに仕事??
仕事より道徳教えるほうが先だろ。
葉露和のやってるばら撒き行政は、マジなんとかしてほしいもんだ。
あれで、雇用対策やってるつもりか?
屁理屈こねて、勉強するふりしてりゃ金もらえるなんて、かえって就業
意欲を削ぐ効果の方が大きいような気がする。
実際、葉露和へ屁理屈こねに行く(8:30)→開店と同時にパチスロ
(9:00)って奴ゴロゴロしてる。
まあいいじゃないか、どうせ俺らは処分ないからクビにも減給にもならん(自嘲笑
471非公開@個人情報保護のため:03/09/15 17:03
パート指針改正の通達が来ました。
 みなさんの局では、局内調整ってちゃんとやってらっしゃるんですか?
 うちは、去年までパート旬間の時期に均等室の招集で基準部、安定部、
21世紀財団、雇用・能力開発機構が集まってちょこっと話し合いしていた
ようですが、旬間もなくなったし。指針改正っていっても基準は基準法、
安衛法とかで対応するだけだし、何か変わるんですかね。
472非公開@個人情報保護のため:03/09/15 22:31
今年は10月異動がそこそこあるらしい。
来週は内示。どうなることやら。
どこの局でつか?
経費確認書、面倒くせえ〜
>>474
それ何?
という訳で藻前は所属の局を特定されますた
476受験生:03/09/16 20:44
職業安定行政の内定者として、質問します。
現在ペーパードライバーなんですが、仕事で車を使うことってありますか?
477非公開@個人情報保護のため:03/09/16 20:54
名古屋の爆死支店長、労災適用なるのかね・・
478h:03/09/16 20:55
★ただいま無料体験実施中★
http://click.dtiserv2.com/Click73/1-103-7254
>>476
あるよ。局にくれば当然。
明日は官用車で出張っと。
480非公開@個人情報保護のため:03/09/16 21:16
 官庁訪問者です。基準はともかく、安定の窓口って、
すごく大変そうですが、新採の人はどんな部署に配属
されるのですか?安定の仕事ってかなり大変そうです
が、愚痴とか聞かれませんが、楽な職場なのですか?
あーもう楽々。
482非公開@個人情報保護のため:03/09/16 21:35
安定は9時5時で帰れます。
最近は閑古鳥が鳴くくらい暇。求人数も激減、来所者も一日30人くらい。
3時のおやつも出ます。
この職場を選んだのは間違いなかったです。
483受験生:03/09/16 21:36
>>479
局ではなく、ハロワ所に勤めているうちは、車を使うことはまず無いということですか?
四月までに運転の練習しようか迷ってるんです。
484非公開@個人情報保護のため:03/09/16 21:48
安定所は各都道府県・所・課によって帰りの時間は全く違います。
8時30分時〜5時の人もいますし、7時30分〜11時の方もいます。
どこの官庁でも言えますが、すべてが楽な仕事はないです。
ただ、比較的暇な部類には入ると思います。
おやつ食べている人は、窓口ではかんがえられません。

485非公開@個人情報保護のため:03/09/16 21:50
安定所は各都道府県・所・課によって帰りの時間は全く違います。
8時30分時〜5時の人もいますし、7時30分〜11時の方もいます。
どこの官庁でも言えますが、すべてが楽な仕事はないです。
ただ、比較的暇な部類には入ると思います。
おやつ食べている人は、窓口ではかんがえられません。

486非公開@個人情報保護のため:03/09/16 21:53
ハロワーはさっさと雇用保険部門以外は民営化しろ。
ハロワー入って何のスキルも付かず追い出されたら悲惨だよ。
>>476
給付係として入った場合、求人開拓ですら外されるくらい
外に出ない。よって車は使わない。
ほかの係だと、所の事情による。
半年たったら「相談員つれて車で来てね」とかいわれるかも。
というか言われた。
入る前に免許は取っておくこと。というか、入ってしまったら
いつ練習するの?

>>480
普通は庶務・適用・給付のいずれか。
ただし、高齢採用だといきなり求職相談という
例もある。

>>482
淡路島ですか?

>>485
相談員だと4時頃にはおやつを食べてますが何か。
488非公開@個人情報保護のため:03/09/16 22:03
東京局は半分くらいはまともな人がいるから安心です。
民間出の相談員さんは仕事できないのにいいなー。
ただのおじいちゃんなのに・・
というか職員でも民間出身者は使えねーよ
490非公開@個人情報保護のため:03/09/16 22:06
山谷逝きはどうやって決まるんですか?
逝ったとしても、異動はできますか?
某労働局の安定で内定もらった者ですが、もしいきなり
配属されたら激しく不安です。
491非公開@個人情報保護のため:03/09/16 22:41
勤務中におやつを食べちゃだめですよ、プンプン!
489の人は高卒ルーキーかな?
492非公開@個人情報保護のため:03/09/16 22:55
>>477
私見ですが、労働者性の条件をクリアすれば認定されるのでは。
あとは、一応3者行為なので、
会社や容疑者の遺族から、葬祭料等損害賠償をもらったら、葬祭の請求しても不支給でしょうし
遺族年金は、同一生計の遺族がいるかどうかだよね。
独身で、養う必要の遺族がいなければ、労災請求を起こす請求人もいないよ

しかし、容疑者って、請負だから、そもそも労働者じゃなくて立場は社長(起業家)だから、受け取るお金は賃金じゃないから「3ヶ月分の給料」って
呼び方しているテレビキャスターって、ものをしらないよね〜〜〜
新聞社は、委託料金って、うまく表現してるけどね
>>492
ならないと思う。業務起因性をクリアできない。
ちうのは例の武富士の事件ではかなり強引に「消費者金融だから強盗みたいな香具師
が押し入る危険性が内在していた」ことにして(苦笑)それが具現化したことにしていたが、
今回の事件ではどう考えてもそんな危険性が内在する事業じゃない。
たとえ独身で養う必要の遺族がいなくても、
兄弟姉妹などがいれば、同一生計でなくても
一時金になるだろ>492
社会問題になると本省が理由付けしてくれるので安心です。
496非公開@個人情報保護のため:03/09/17 00:44
 求職者にどやされたり、混雑してうるさそうだが。
基準のほうが物静かでよさそう。
>>496
ニヤニヤニヤニヤ
498非公開@個人情報保護のため:03/09/17 16:51
山野は、管轄が都産業経済局(自治体)。
よって対象外。
499非公開@個人情報保護のため:03/09/17 19:36
>>476
最初に給付逝ったら、地獄だぜ。
ここ最近、法改正はあるは変な通達に振り回されるはで・・・
大概の人は庶務だと思うけどね。

ともかく、早期支援金と早期就業手当、早く廃止してね!
500非公開@個人情報保護のため:03/09/17 21:16
>>493
30万〜50万稼げるといっておいて
実際は10万しか稼げない。
軽自動車を買わせるが高額な上、
ローンの金利もやたらと高い。

会社としては実際は入会金、車の売り上げ
で儲かっているビジネスモデルじゃないか?
結構たたかれてるよ。

というわけで業務起因性はあるんじゃないか?
>>500
アホかと馬鹿かと。おまえ職安の人?
少なくとも体系だてて労災保険の研修を受けたことはないだろう
502非公開@個人情報保護のため:03/09/17 22:42
>>500

493>どう考えてもそんな危険性が内在する事業じゃない。

これを否定したかっただけだろ。
あくどい商法してると恨みを買うことも多いと。

実際に適用になるのかは知らないけどね。
503非公開@個人情報保護のため:03/09/17 23:01
>>501
うるせー馬鹿。
俺は500じゃないが職安だ。
おまえにおまえ呼ばわりされる筋合いはねえ
504じゅけんせい:03/09/17 23:46
ハロワって基本給以外どんな手当てつくんですか?
505非公開@個人情報保護のため:03/09/17 23:53
ところで労基法改正で契約期間、現在1年までを3年までに延長されるけど、
雇用保険法の「安定した就職」、今は「1年を超えることが確実」って要件だけど
労基法の改正に合わせて「3年を超えることが確実」とかに改正されるのかな?
整合性とれなくなるし。
>504
組合費でがっぽり持って逝かれます。
人勧完全実施でお上に返上する分ががっぽりあります。
>>502
法的には変だけど実際は上にしちゃうんだろうね。
新幹線の中で出張帰りのリーマンがキティに刺し殺された時ばりのアクロバティック
な理屈捏造してね。

そして真面目にやってる職員はやる気を失い、行政の公平性は損なわれ
続けるのであった。
飛び散ったガラスで負傷した人はどうなるんだろう。
マスコミ関係で取材中の人はOKかな。
>>508
そりゃなんの疑問もない
511受験生:03/09/18 21:27
新しいパソコン買おうと思っている、職安内定者です。
デスクトップとノートパソコンのどっちが良いでしょうか。
ノートなら、職場に持っていって仕事にも使えそうだけど・・・そんな機会は無さそうな気もする。
皆さん、どんな機種を使ってます?
おすすめがあったら教えてください。
pc88でいいよもう。
>>511
個人のパソコンを使うまでもなく気の利いた職場なら
パソコンの一つや二つあるだろうに。
安さならデスクトップ、スペースならノートだが…
ちなみに俺はここ。安さに負けた。
ttp://www.emachines.co.jp/
爆発死傷者の労災認定についても調べを進める。だそうですよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030918-00000205-yom-soci
>>514
また「曲げる」のか。
どうでもいいやもう。
給付の為の調査なんて一切やめて請求あったものはすべて払うようにしろや、アホクサ。
というか、脳心でも精神でも請求したら即給付と思ってる奴多すぎてもうイヤン。
藻前らより俺の方が実働時間長いんだぞと内心言いたかったり。
>514の引用記事って何か変なこと書いてある?
>515が何に対して文句を言ってるのか、いまいち判らないんだが、
誰か解説きぼ〜ぬ。
518516:03/09/19 08:09
>>517
ありがトン。
ハロワ職員が、後ろ向きに制度運用しようと日々腐心しているかがよく解ったよ。

516が、労基署とハロワを勘違いしているのもよく分かったよ。
ついでに言えば、制度を曲解させるのは本省。
>>516がトーシローじゃあしょうがねえな
521受験生:03/09/19 15:00
労働局の安定行政と社会保険事務局に内内定をもらったんですが、
どっちにしようか迷っています。ハローワークにいったんですが、
職員の方がすごいつまらなそうに仕事をしていたのが気になりました。
埼玉なのですが、職員の方はいいひとたちなんでしょうか?
522非公開@個人情報保護のため:03/09/19 16:26
自分は埼玉ではないが、社保よりは変化と刺激のある仕事と思われ。
人間関係がいいかどうかは所によって様々。
523非公開@個人情報保護のため:03/09/19 16:26
つーか、二ヶ所から内定貰うのは違反だぞ!早く社保に決めろって。かなり怒られると思うけど…
524非公開@個人情報保護のため:03/09/19 19:32
>>521
>職員の方がすごいつまらなそうに仕事そしていた

つまらなそうな顔に見えて悪かったね。求職者、大杉んだよぅヽ( `A´)ノ
525516:03/09/19 20:44
>>519-520
出勤途中で、間違いに築いたけど、職場から書き込めないので、帰宅後に訂正します。

ハロワの皆さん、大変失礼しました。
526516:03/09/19 20:46
で、
改めて尋ねるが、労災保険の研修がどうのこうの言ってた野師に聞きたいが、

業務災害の認定
(中略)
 業務災害と認められるためには、業務起因性が認められなければなりませんが、業務起
因性が認められるということは、業務と傷病等との間に一定の因果関係があるということ
ですから、傷病等の原因となった出来事が業務と認められるということになります。つま
り、業務起因性の有無を考えるときは、因果関係の前提である原因となる出来事が業務の
性質を有するものであるか否かの判定が行われなければならないので、結局、業務遂行性
とは、業務起因性の認定の一つの過程にすぎないということになります。業務遂行性とい
う概念を使用するのは、現実に発生する災害の多くは、因果関係の問題よりも、原因とな
った出来事が業務の性質を有するか否かの方が問題となる場合が多いからです。
(中略)
527516:03/09/19 20:47
業務起因性

 業務起因性とは「労働者が労働契約に基づき事業主の支配下にあることに伴う危険が現
実化したものと経験則上認められること」をいいます。

 業務起因性が認められるのは、業務遂行性が認められる場合でなければなりませんが、
業務遂行性が認められるからといって直ちに業務起因性が認められるというものではあり
ません。就業中に業務と無関係の原因で災害が発生することもあれば、事業場施設内で私
的行為中に私的行為が原因で災害が発生することもあるからです。

 これを業務遂行性の三つの類型によって見ると次のとおりです。

 @ 事業主の支配・管理下にあって業務に従事している場合
 この場合、災害は、被災労働者の業務としての行為や事業場の施設・設備の管理状況な
どが原因となって発生するものと考えられるので、他に業務上と認め難い事情がない限り
、業務上と認められます。

 業務上と認め難い特別の事情としては、次のような場合が考えられます。
 a 被災労働者が就業中に私用(私的行為)を行い、又はいたずら(恋意的行為)をしてい
て、その私的行為又は恋意的行為が原因となって災害が発生した場合
 b 労働者が故意に災害を発生させた場合
 c 労働者が個人的なうらみなどにより、第三者から暴行を受けて被災した場合
 d 地震、台風、火災など天災地変によって被災した場合

ケース・スタディ 労災認定集
日本法規出版 より
528516:03/09/19 20:49
でもって、ケース実例として、

ファミリーレストランヘ押し入った強盗にピストルで撃たれたことによる従業員の死亡

 ファミリーレストランで学生アルバイト従業員が、深夜の閉店後、ファミリーレストラ
ン内で作業中売上金の強奪を目的としたピストル強盗に遭い、犯人が持っていたピストル
の暴発により、左側頭部を撃たれ死亡したものである。

事実
 午前2時40分頃、ファミリーレストランで学生アルバイト従業員4人が2階事務所で閉店
作業中に、拳銃を持った男が侵入し、金を出せと脅し、粘着テープで4人の手足を縛り、
金庫内の売上金などの現金50万円余りを奪った。さらに犯人は被災者の口に粘着テープを
貼ろうとした際に、犯人が手に持っていた拳銃が暴発して、被災者は左側頭部を撃たれ意
識不明の重傷を負った。受傷直後より病院で治療を受けるも数日後死亡したものである。
(以下略)

ポイント
 他人の暴行による災害については、他人の故意に基づく災害ですので、一般的には相当
因果関係が認められないと解されているところですが、他人の故意と業務上の事由とが共
働している場合には業務起因性が認められることがあります。すなわち、被災者の職務の
内容等から被災することが予想されるような場合にあっては、たとえ、他人の故意が介在
したとしても当該業務との間に相当因果関係が認められることとなり、業務上の災害と認
められます。

ケース・スタディ 労災認定集 日本法規出版 より

とどう違う?
>被災者の職務の内容等から被災することが予想されるような場合にあっては

今回の支店長の業務内容からして、契約運転手からさかうらみを買い、
報復の危険性までもが内在していると一般的に言えるかどうか。
そりゃ今回はたまたま実際に報復されたけど、
一人親方労働者が不利な条件で契約を結ばさせられることなど珍しくないし、
こんな犯行にまで及んだのは、犯人の性質の問題という特殊要因が大きい。
それでは業務に一般的に内在する危険性が具現化したとは言えず、
業務起因性が認められない。
530511:03/09/19 22:42
>>513
ありがとうございます。
ところで、ハロワ内部ではどこのメーカーのパソコン使ってますか?
>>530
いろいろ。その年の入札を落とした業者次第。

求人情報検索ナビはしゃ〜ぷ。
前はNECかふじつー多し。
本省からの管理換だったかなんかで今はふじつーが多い。

ま、ふじつーおすすめ(´・ω・`)かな
買うならリサイクル法施工前にかっとけよ。
>>528
せっかくその本を見つけたのに誤解しっぱなしとは・・・
いやはや鯨ですな。
ちうか「運用」の問題じゃないんだがね(苦笑
535非公開@個人情報保護のため:03/09/20 09:20
>516
 見事な自爆だな。
しかも本人は 大 勝 利 !のつもりだったあたりがアイタタタ
悲惨杉。
国会議員を半分
公務員も半分
公共工事は修理のみ
地方へのバラマキ廃止
福祉のバラマキ廃止
これだけやらないと国が持たないところまで来てるのが
なぜわからないのか?
537非公開@個人情報保護のため:03/09/21 00:00
初めて書き込みます、職安内定者です。来年4月から働かせて頂く予定です。
労働関係の仕事に就きたかったので、職安内定は嬉しく思ってますが
2ch見たら御惨家とか叩かれてて、なんかちょっとブルーです。
職安訪問をして庶務の方に職務に関していろいろ質問はさせて頂いたんですが
そんなに(2chで叩かれてる程)ヤバい職場なんでしょうか?
ヤバいっても色々意味があると思いますが・・・

質問二つあるんですが良かったら教えてください。
1)時期/地域により違うと思いますが、残業って月にどの程度あるんですか?
2)これはきつかったよっていう体験談があったら是非教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

残業はほとんどないけど勤務時間中が忙しい
勤務時間中も忙しいがアフター5も忙しい。
保険関係なんて。・゚・(ノД`)・゚・。モーイヤ
ほんとにイタイ、516。
職員ならば、もうほんとに可哀そう。
>536
無用の用て言葉知っています?

消費作らないとお金廻りません!
あなとのあなたの収入もお客様あつてのことでつよ。
お勤めなら会社のお取引先、自営ならお得意様に
そういう関係の方ありませんか?
直接じゃなくてもそのまたお取引先、お得意様に。
そうやってお金が世の中回っているですが・・。

>>540
俺は彼は職員だと思うよ。
518なんかわざとらしすぎるもん。
まあ、小僧が心配するまでもなく、この件に関しては給付はされるんだけどね(嘲
893 :名無しさん@4周年 :03/09/21 09:14 ID:jnc/+8Pn
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030920&j=0022&k=200309202789

11年間無免許、公用車を運転 道労働局職員を減給  2003/09/20 08:30

北海道労働局の男性職員が十一年間にわたって無免許で公用車などを運転していたとして、
同局がこの職員を減給10%六カ月の懲戒処分にしていたことが十九日、分かった。
上司だった管理職六人も監督責任を問い、厳重注意とした。

同局によると、この職員は一九九二年ごろから今年春ごろにかけて、運転免許を更新しないまま、
道内数カ所の勤務地で、年に数回、外勤の際、公用車を運転したり、マイカーを運転していたという。
今春、公用車を無断で持ち出したまま、六日間欠勤。上司が事情を聴き、無免許が発覚した。





懲戒免職じゃないのか?議論したいのでスレ立てお願いします。
懲戒免職妥当也
基準系?安定系?
年に数回の外勤ということは(ry
547受験生:03/09/21 18:15
出世についてお聞きしたいのですが、普通はどのくらいのポストまでいけるのでしょうか?
ちなみに安定系です。安定系は9級もあり得るという噂を聞いたことがあるので…
このご時世にそんな将来のこと考えて意味があるのかと小一時間
このご時世だからこそ将来に夢見たいのでは?
ならばお答えしよう。
抵抗勢力チョソノドンの必死の抵抗も虚しく、ハローワークは独立行政法人化の後、
企画管理機能など一部を残し民営化、哀れ>>547は路頭に迷ったあげく、新
宿駅地下でその生涯を終えるのであった。
そういえば、労災も損保会社に委託するんだって。
なんとか黒字な分こっちの方が刃露和よりよっぽど危ないわ。
宮内んとこのオリックスも損保やっとるし。
(((((((;゜Д゜))))))))) ガクガクブルブルガクガクブルブル 。
労働保険もっとがっぽり取ろうぜ
553(‘v‘)ももたん(てへてへ同盟総裁):03/09/21 21:00
あのしゅみまシェンが、ハロワの方ってどのくらい給料をもらっているのれすか。
手取りで約15万
>>551
仕事やってる奴が馬鹿をみなくなるってこと?
そうでっ。
実際んところまぁ、労災で給付貰うために指の2本や3本
手か足の一本位平気な輩が多いからね。
557非公開@個人情報保護のため:03/09/21 21:22
未加入災害はどう取り扱うのだろうね。
>557
無視無視ちゃうんですか?
自賠責参考にするそうでっから。
559非公開@個人情報保護のため:03/09/21 21:31
労災は保険てだけじゃなくて社会保障のはずじゃないのかね。
まあどうでもいいけど。自分の職場がなくなるだけで 。・゚・(ノД`)・゚・
560非公開@個人情報保護のため:03/09/21 21:41
test
保険料を納める人と、給付を受ける人が別なのに民間でやっていけるのかな。
災害補償を「義務」だと認識していない事業主をどうするのだろうか。
562非公開@個人情報保護のため:03/09/21 23:21
>>561
自賠も同じじゃない。
>>562
ちょっとだけ安心した
>562
これ古いよ。
規制緩和んときの香具師。
今度のは小泉のは財界の儲け話からむだけに
かなり本気なんじゃ。

それに竹中は社会保障?はぁ〜!だしね。

今度のはマジヤバイ。
別に良いじゃないか。
お前らは「公務員」の身分がないと仕事できないのか?
当事者で「別に良いじゃないか」の一言で片付けられる奴がいるとしたら、そいつは間違いなくアホ
万一決まったらしゃーないけどな
 516の活動が活発化してるんだろ
569受験生:03/09/22 20:46
すみません、官舎・寮についてお聞きしたいのですが、
労働局のものはどんな感じなんでしょうか?
もちろん、地方によって違うと思いますが、力が強い官庁の物は立派だと聞いたもので…

民営化・独法化した場合は官舎にも影響が出るのでしょうか?
力が弱い官庁なので当z(ゲフンゲフン
571非公開@個人情報保護のため:03/09/22 21:32
適用促進月間廃止すればどれくらいの金浮きます?
未適用事業場は即書類送検すればいいのだ
>>571
先生!警察署にそんな暇がないと思います!
573非公開@個人情報保護のため:03/09/22 21:41
keisatu?
>>569
地方によってかなり違うと思う。うちのような田舎県の局では、その
中でも「さらに田舎」が初任地にされやすいが、そういう場所だと単身
者用の官舎が確保できなかったりする(というか自前で持っていな
い)。そういう場合、本来4級以上の世帯持ちじゃないと入れないような
合同官舎(3DK〜3LDK)に、財務省様に出す書類を小細工して住ませ
てくれたりする。

入庁一年目で気分はもう所長!( ̄ー ̄)ゞ  力も金もないが家だけは
立派!合同官舎で住人は他官庁だから、煩わしい人間関係も無し!
・・といいことづくめだが給料安すぎ。。調整手当0%だしヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!

都会局の実情も誰かレポート希望。
 
>>573
mosikasitemitekiwosyogasoukensurutoomotteru?
576受験生:03/09/22 22:44
>>574
私の地元も田舎なのでそんな所に住めたらいいなぁ〜。
けど、官舎が無いってことは民間を借りるってこともあり得るんですよね。
給料安杉でそんなことなったら・・・
>576
心配するな所長官舎そのモノが空いとるわい。
震災即一戸建な香具師もおるのがこの世界。
>567
なんのために苦労して試験通ったんだか。
しゃーないなんて位で済まされると思う?。
日本人大人し杉!。
まあ、国民様が妬み嫉みでとにかく公務員減らせって結果的に自分のクビ絞める
のは、彼ら自らが喜んで選択したことだから生温かく見守りつつ、生活防衛を図る
しかないな。
苦労して試験通って生贄羊の道を選んだだけということだな。
580非公開@個人情報保護のため:03/09/23 21:03
>574
本省単身者の場合
3LDKの世帯用を3人で使用。ただし、通勤1時間半の近県または
通勤1時間の23区内があり、前者は希望者少ないため、たいがいの
場合1人で入居可。
そのた首都圏で知っているのは、男子は共同台所・風呂・トイレで
部屋は6畳だった。女子はワンルームってのもあるそうな。
581非公開@個人情報保護のため:03/09/23 21:03
>574
本省単身者の場合
3LDKの世帯用を3人で使用。ただし、通勤1時間半の近県または
通勤1時間の23区内があり、前者は希望者少ないため、たいがいの
場合1人で入居可。
そのた首都圏で知っているのは、男子は共同台所・風呂・トイレで
部屋は6畳だった。女子はワンルームってのもあるそうな。
582581:03/09/23 21:05
あ、二重カキコごめん。
「民営化=絶対正義」って思い込んでる馬鹿の何と多いことか・・・
まあ善良な市民様の言う事だからしょうがないのか。
もう民営化でも何でも勝手にやってくれ。どうなったって知らんよこんな国。


と投げやりになってみた
東京労働局とか神奈川労働局の寮だったら、勤務先まで通勤何分くらいの
寮に入ることになるんでしょうか。
詳しい方いますか?
そんなに官舎にこだわるなら労働局なんかはやめたほうが良い。
財務局あたりを選んだほうがいいところが確保されてるので吉。
でも、財務省管轄の官舎でも労働局は人が多いから、割と部屋が確保されてるよね。
まあ、他官庁の持ってる官舎の情報がないから、自分とこの官舎がいいかどうかは
分からないが、上等ではないことは確かだなー。
>>586
同じ財務の宿舎でもゲフンゲフン
588非公開@個人情報保護のため:03/09/24 18:34
>>583
民営化してるのは、もともと金とってたところ。
JRしかりNTTしかり郵便しかり。
ハロワみたいにもともと無料の機関が民営化してどうするんだ?
失業者や田舎の中小・零細企業から金とってやっていくのか?
儲けなきゃいけなければ、金にならないような手に職ない失業者とかは
切り捨てていっていいのかな。
素敵な社会だな。
589非公開@個人情報保護のため:03/09/24 19:00
民営化が無理としても
所長を民間人から起用すべき
はろわ
いきなり民間人が起用されても、どっかの民間人校長と同じ運命になるかも・・・

業務も民間職業紹介と重なる部分もあるが、違う部分も多い。
そう簡単にはいかない。
それに、若手職員のモチベーションも下がるだろ。
タダでさえ給料安いのに、上のポストがなくなったら。
逆説的な言い方だが民間みたいな甘い考えで出来る仕事じゃない
確かに公務員の仕事は楽だと思ってる民間人だとムリかな。
組織を独立させて自由にやらせてくれるなら可能かもしれないが
現状じゃムリだろ。

ILO規約もあるし民営化はないだろうから、あって独法化か?
中央の連中や政治家は現場知ってるのか。
もっと現場の仕事を知ってから議論して欲しい。
593537:03/09/24 22:28
遅くなりましたが、お答え頂いた方
ありがとうございました。

594非公開@個人情報保護のため:03/09/24 23:22
労働保険の手続きがネットでできるようになりましたがこれは正直税金のムダです
たぶんうちの県は3月までに10件もあればいいかと思う
595非公開@個人情報保護のため:03/09/24 23:23
賃金未払いに対して拒否する事業場を差し押さえして強制的に支払わせること
できないのは労働局の存在意味無しにしようとする国の陰謀ですか?
596非公開@個人情報保護のため:03/09/24 23:46
欧米諸国において憲法とは、国民の権利と国家の義務を規定したものなのです。
日本はまるっきり逆。国民に納税しろなどとと命じるハレンチな憲法はほとんどありません。
スペインの憲法には「納税の義務」が記されていますが、税は平等であるべしとか、
財産を没収するようなものであってはならぬなど、国家に対する義務も併記されています。
一方的に国民に納税を要求する取り立て屋のような憲法があるのは、日本と韓国くらいのものなのです。

597非公開@個人情報保護のため:03/09/25 00:17
本省統計情報部、5年間で50定員削減予定(旧厚生・労働合計)。
>>597
どういうこと?50人リストラ?
>>583
>「民営化=絶対正義」って思い込んでる馬鹿の何と多いことか・・・
無能だから廃止しろってのをオブラートで包むと民営化と言う表現に成ると思っている。
少なくとも今の職安の活動状況が、公的機関としてやる必要性を認めない。

自分ところが紹介する企業の求人内容にぐらい、責任持てよ。言い訳せずに。

専門機関と自負するのなら。
紹介後の調整を行う余裕があるほど人が余っておりません。
人員削減しろってうるさくて人手不足だわ、求職者は多いわで忙し杉。
給料下がってやる気もうせるし。

民間とは違って色々しがらみがあって大変なんだよ。
民厨の一番間抜けな所は、ある業務をあるレベルで推進運営するのに必要な人員だとか
費用とその効果の見積もりを一切しないで「民間絶対善」という教義を盲信してるところな
んだよな。
602非公開@個人情報保護のため:03/09/25 17:05
ハロワの仕事斡旋料っていくらなんですか
>ハロワの仕事斡旋料
ネタなのか?マジに聞いているのか?
当然ネタだろ。
と思い放置してたのに、反応してしまったね>603
マジレスすると一人頭税金で10万ほどは・・。
民間なら会社か求職者の自腹で最低でも200万は。
>>594
電子申請ね……
うちの局でも、課の幹部連中が声揃えて
「うぜえ、つかえねぇ」といってますた。
社労士のフロッピー云々なんて爆笑もの。
607非公開@個人情報保護のため:03/09/26 01:11
>>600
>紹介後の調整を行う余裕があるほど人が余っておりません。
内輪だけでしか通用しない、(自己正当化の)理屈だな。

欠陥商品売りつけたメーカーが、
「製造後の製品管理を行う余裕があるほど人が余っておりません」
なんて言って、世間に通用するとでも思ってますか?

そう言えば労基署もよく同様な言い訳すね。、
「人手が足りなくて事業所の指導が出来ない」って
結局同じアナの狢か
ならば現状の人員で可能だという根拠を示したまえ。
精神論に逃げるなよ。
609非公開@個人情報保護のため:03/09/26 11:29
>>608
自分は某田舎県の安定所勤務だけど、正直言って職員過剰だと思う。
両隣の安定所も職員一人くらい削減しても、相談員の追加で仕事
は十分回りそう。

結局のところ、「適正な配置」がなってないんだよ。大都市圏の
「忙しい安定所」とやらがある都道府県に、きちんと定数配置す
ればいいのに。
じゃあ増員してくれよ
>>607
役人叩き系のスレへどうぞ
人手が足りなくて指導が出来ないって、監督官はほんとにそんなこと言ってるのか?
>>612
監督官は「やります」と手形きって自滅してる罠
内定者です。
組合に強制的に入らされることとかって、あります?
毎月組合費取られたりするんですか?
>>614
入らない者は人とは見なされません、特に安定系は。
組合費は月4000円以上、で労金への強制積み立て
2000円。

614が本省採用ならこの限りにあらず。
>>614
基準系なら、そのうち抜けられる。異動のときが抜けるチャンス
労金への強制積立もありません。大体、口座も持ってないし

 均等室関係なら、青年婦人部関係のしがらみもを覚悟されたし
>>599安定所の求人が玉石混合になる理由。

ttp://www.houko.com/00/01/S22/141.HTM#s1
職業安定法第5条の5
 公共職業安定所及び職業紹介事業者は、求人の申込みは
すべて受理しなければならない。ただし、その申込みの内容が
法令に違反するとき、その申込みの内容である賃金、労働時間
その他の労働条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当で
あると認めるとき、又は求人者が第5条の3第2項の規定による
明示をしないときは、その申込みを受理しないことができる。

まぁ、最低賃金法違反とか男女雇用機会均等法違反とかだったら
指導もしやすいが、他より低いよなぁとか思っても限りなく指導はしにくい。
請負とか言われると形態そのものに法律的問題がない以上
さらに言いにくい。

>>609
職員数/(職員+相談員の合計)があまり少なくなると
非常に困る。その定員、ぜひうちの局にほしい。

>>614
強制ではない。ただし「組合に入らない?」という言葉に
強制性が着いてくる度合いはそれぞれ異なる。
ちなみにうちは結構きつかったね。局全体で未加入者が一人とか
いってたから。
ちなみに、組合費と青年部費と分会費で5000円以上払ってますが。
平成15年入局者(安定系)ですが、正直、労働局として
基準系と安定系とをいっしょくたにしたのは間違いだと今日実感しました。
まさに水と油。もう2度と基準系の人とは、口を利かないで居ようと思いました。
ほんとムカツク。
俺も15年採用の安定だけど、監督署にちょっと用事があって電話した時、
俺  「あの〜OO職安ですけど。」
監督署「ハァ?」(この時点でなぜかキレ気味)
俺  「OOお願いします。」
監督署「アア」(めちゃだるそうに)
以下略

めちゃくちゃ感じ悪かった。なんであんなに偉そうに話すのかよくわからない。

620614:03/09/27 01:30
・・・皆さん、ありがとうございます。
私は見事に安定系なので、組合からは逃れられないようです。
>>619
偉そうに話してるのではなく、面倒なんだと思う。
組合を除いて、職安から電話はあっても基準からかけることは殆どない。
職安から仕事が回ってきても、こっちから回すことは殆どない。
15年採用ですか、まだ半年じゃわからんだろうな(w
十月採用でハロワに内定をいただきました。
もうすぐ仕事が始まるのでどきどきしてます。
ハロワ職員の皆さんが最初に勤務を始めたとき、最初の頃ににやらされた仕事は
どんなものでしたか?
コピーとか、そんな感じですか?
623619:03/09/27 02:47
>>621
面倒かけたのは申し訳ないですけど、
内心ではそう思っていてもそれをあからさまに表現する
必要はないと思うんですよね。
あと私は基準の人は嫌いじゃないですよ。基準の人と一緒に合OOしてますんで。
624非公開@個人情報保護のため :03/09/27 05:59
>>617
労働保険に加入していない会社を紹介しているのは何故?
これだって、法令に違反してるでしょ。
>>622
たいていの場合、安定所の庶務課(管理課)経理担当、物品担当や雇用保険
の適用・給付担当。採用後の自分の所属はもう聞いてるよね?

10月採用ならどこの部門も(4月と比べて)比較的仕事量少ないし、落ち着い
て仕事を覚えられるんじゃないかな。。4月新採用の経理担当なんかは、いき
なり年度更新作業の戦場に送り込まれるので所によってはかなりきつい。
ウチの所の職業紹介窓口は
ほぼ毎日4〜50人待ちにまで膨れ上がる(´・ω・`)人員増やしてくれよぅ
>>618

 おいおい、たったそれだけの理由で、
 「正直、労働局として基準系と安定系とをいっしょくたにしたのは
  間違いだと今日実感しました。」
 になるのかよ。

 官庁同士の交渉なんて、法令・通達を駆使して動かない相手をどうやって
 動かし、納得させるかのせめぎあいが当たり前だぜ。

 ところで、肝心の要件の方は解決したのかい?
628非公開@個人情報保護のため:03/09/27 12:02
>>622
がんばってー
僕は来年4月からの新採です。
採用後、感想あったらぜひ書き込みして下さい。
職安系の人間として>>618みたいな奴がいることが恥ずかしい。
基準の皆さんごめんなさい。
というか>>618採用した人事担当者逝ってよし!
>>627
>官庁同士の交渉なんて、法令・通達を駆使して動かない相手をどうやって
>動かし、納得させるかのせめぎあいが当たり前だぜ。

真性のバカ?
>618や>619がどういう要件で監督署(官)に連絡したのかは判らないが、
業務に関することだろうから、ていねいな対応はしかるべきだと思うが。
法令・通達云々以前に社会人として。

>>621
>偉そうに話してるのではなく、面倒なんだと思う。
>組合を除いて、職安から電話はあっても基準からかけることは殆どない。
>職安から仕事が回ってきても、こっちから回すことは殆どない。
ココにも感違い男が1人
はぁ〜

漏れは基準系でも職安系でもないが、>621や>627みたいな奴がいることが恥ずかしい。
>621や>627を採用した人事担当者こそ逝ってほしい!

>>630
 
任官半年=試用期間中=研修中って香具師には、
相談の電話も取らせないし、受けても取次ぎだけ。
ましてや他の役所に電話させるなんて論外。
基準の漏れは常識だと思うが。
632世直し:03/09/27 13:37
人権尊重の個人主義社会 ⇔ A型の集団主義的村社会

相容れない?

集団主義社会=北朝鮮、戦前の日本。


http://www.pref.aichi.jp/jinken/century01.html
「人権の世紀」という言葉を聞いたことがありますか?

労働相談・ご意見
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/sodan/mail/rodo_sodan.html
633非公開@個人情報保護のため:03/09/27 13:46
どうせ安定は民営化されるんだし、ほっとけや。
>>631
ん?そうかな?ばりばり相談させられているんだが。
631はよっぽど暇な局か。
基準なんて最多忙と称する所でも安定の一番暇な所より暇だろ
>>629
おお、ちゃんとDQNの安定はバカなこと吠えないようにしっかり教育しとけよ
安定と基準なら基準のほうが楽でおいしいの?
638非公開@個人情報保護のため:03/09/27 19:19
労災も民営化されるみたいだね。
基準もやばいじゃん。監督官以外は。
639非公開@個人情報保護のため:03/09/27 19:20
640非公開@個人情報保護のため:03/09/27 19:22
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
641非公開@個人情報保護のため:03/09/27 19:36
安定で来年新規採用の者ですが、真面目に民営化されるんですか?
ILOとの兼ね合いで無理だろうと思ってたんですが。
642非公開@個人情報保護のため:03/09/27 19:47
民営化はされません。
あって独法化もしくは地方に吸収。
ただ、小泉も一時期はハロワ民営化とか言ってたが今は全く。
ムリだと分かったんじゃない?
643630:03/09/27 19:50
>>631
>任官半年=試用期間中=研修中って香具師には、
>相談の電話も取らせないし、受けても取次ぎだけ。
>ましてや他の役所に電話させるなんて論外。
>基準の漏れは常識だと思うが。
どうやらキミ(=基準系)の常識は、世間(基準以外の労働他部局)の非常識って事みたいだね。
でも、基準の中(>634)からも指摘受けてるようだ、結局キミだけの常識みたいだね。
ちなみに、民間でも十分非常識な発想だと思うとおもうが。

まぁ、キミが官で無いことを祈るよ。
独りよがりの常識で仕事されたら、たまったものじゃないからね。
なんで
「たまたまそういう人が電話に出たんだろう」
てことで片付けられないんだろうか、と思う
>>643
ご自身のレスによれば基準でも職安でもないそうですねえ。。。
民間人でしょう
均等のお姉さんだよ
均等のお兄さんだYO
けどさ。
労働局になってなんか良いことってありました?
県会待機とか県会議員関係対応がなくなった位でしょう。

県職の互助会は美味しかったでつ。
地方移管で県職に戻れたらいいいなぁ。
>>649
その頃を知らない若手なんですが、どうおいしかったんですか?
漏れは基準系でも職安系でもないが、
漏れは基準系でも職安系でもないが、
漏れは基準系でも職安系でもないが、
漏れは基準系でも職安系でもないが、
漏れは基準系でも職安系でもないが、
労政局関係の香具師がスネてるんだよ
スレタイがハロワ、労基、均等だけで、村G分になってるから
653ある県職:03/09/27 22:02
>>649
>県職の互助会は美味しかったでつ。
>地方移管で県職に戻れたらいいいなぁ。
漏れの周りだけかも知れないが、さんざん嫌われてたって知ってた?(地方事務官)
特に一番嫌われてたのが、社会保険事務所
プライドだけは高いけど、こちらの仕事には協力しないし。

組織再編の時、労組なんかは、地方移管を求めていたようだけど、漏れは正直言って来て欲しくなかった。
来ないとわかったときは、周りの仲間と祝杯をあげたYO!。

今でも対応はたいして変わってない(業務への非協力)が、よその人間と思えば、多少は怒りも和らぐし。
>>653
国の方でも来るなと思っていたり(w
655654:03/09/27 22:12
補足するなら、
当時、国の出先でも、どこでもそれなりの対応はしてくれた。
きちんと事情を説明すれば、協力もしてくれた。
建設しかり、農水しかり(財務はあまり協力してくれなかったが)

変に仲間意識を持ってたから、逆にその対応のひどさに唖然としたなぁ。

656653:03/09/27 22:13
>>655
誤 654
正 653
>>656
今じゃ>>618-619みたいなのの温床になってます。
>>655

愚痴る気持ちも理解はするが、社保・労基とも安定と懇意に付き合う
メリットと余裕がないことに気づいているか?
都道府県雇用保険課の頃、どんな徴収業務をして、派遣法の指導をしたか。
藻一度よーく、思い出してみよう(w
思い出せない・・・というか知らない。
県職時代の話聞かせて。
660655:03/09/28 00:25
>>658
>都道府県雇用保険課の頃、どんな徴収業務をして、派遣法の指導をしたか。
>藻一度よーく、思い出してみよう(w
(゚Д゚)ハァ??
なんか誤解してるようだけど、別に当時、社保の関連業務をしてたわけでも何でもありません(福祉の本課)ので、
そんなこと知ろうと思いませんし、知る必要もないと思いますが。何か?
その上で、いち役所としての対応を見た上での感想だったんですが。
(建設、農林を出したのも国の機関としての対応状況の比較ですし)
もっとも、その後異動して、今は労働局に少し関わりのある部署にいます。
大変不本意ですが。

ところで、>658のレスを見ても、よその部署とのつきあいをメリット(損得勘定)などで図ろうとする発想法こそが、
よそから嫌われる原因となってると思いませんか?
(そんな人付き合いしかできない香具師は、皆に嫌われてることぐらいは判るでしょう?)
新規採用の漏れには、県職時代の話は大変参考になります。
安定から県庁に異動出来ましたか?
>>660
658はあんたのことを安定の人間と勘違いしてる
おっちょこちょいさんなんだよ!
あと人のこと「嫌われてることぐらいわかるでしょう?」とか言ってるけど
あんたも嫌われるような文書いてるね。それは判ってます?
安定って基準から嫌われてるの?
でもみんな空気を読める奴は多いようだね。
自然とsage進行ということで。
でもこれを書くと上がるんだろうな。 
上げるのはキミだ!!!
>>660
>そんなこと知ろうと思いませんし、知る必要もないと思いますが。何か?

 この先、話にならんな(藁

>よその部署とのつきあいをメリット(損得勘定)などで図ろうとする
発想法こそが、よそから嫌われる原因となってると思いませんか?

仕事だから当然の発想。サークルでも遊びでもない
666660:03/09/28 02:01
>>665=658?
>この先、話にならんな(藁
結局、うちわでしか通用しない理屈しか理解できない方なんですね。
ある意味、可哀想な方だ。

>仕事だから当然の発想。サークルでも遊びでもない
ボケてるのかと思っていましたが、どうやらマジのようですね。
それとも天然?
しかしそれはそれで、うらやましいですね。
そんなぬるい職場環境で仕事できるなんて。

どおりで電話や窓口であんな横柄な対応が出来るわけだ。
>660

こんなところまでようこそ。

658の中の人は悪いことは全部安定!という脊髄反射なんでつ。
あまり気にせず、笑ってやってください。
(漏れも安定彩度にされるんだりょけど〔藁・・・)

>665
持ちっつ持たれつつてのが役人の世界やろうが。
喪前も左記逝き暗いな。
まぁ、安定はとっくに役所じゃないっしょけど。
うわーん
きもいよー
669622:03/09/28 02:27
>>625
遅くなりましたが、ありがとうございます。
あと3日間で、雇用保険の勉強をやっておきます。
>>628
半年間もの休み、羨ましい。僕の分まで遊び倒してください。
粘着に居つかれて嫌な雰囲気のところで礼儀正しい>669を見ると救われるな。
671625:03/09/28 09:46
>>669=622
雇用保険の勉強なんて入ってからでいい。制度がころころ変わって
いるから、外部のテキストの内容は古い可能性大。かえって混乱す
るぞ。

あと三日存分に遊べ。

>>670
同感。
安定どものせいで香ばしいスレになってきたな。
>622
675さんの言うとおりです。
所によって課長とか係長によっていろいろローカルルール
も有りますから。
変に知らない方がよろしいかと。

遊べる間に遊んでください。
10月からは仕事は山積みです。
鉄板からきますた。

なんで労働基準監督署はこういう無駄な事をするんですか?

せつかく復元したC623の検査の時に労働基準監督所から煙管がパッキンとめだけで、固定されていない事についてクレームがついた。
JR側が、ボイラの熱伸縮時に必要なアソビであって機関車ボイラは国鉄時代からこの構造になっている、と説明しても認めてもらえず仕方なく煙管を溶接して固定した。
おかげで機関車その物がパー。
こういう指示したアウォな役所は・・どこでつか。

>>674
厚生労働技官の仕業なのか?
なにかしらの法的根拠があるんだろうけど。
国鉄時代からだったら例外もありそうだが。

というかSLの検査だったら国土交通省関連じゃないの?
ボイラは監督署の管轄なのか?
デマの可能性大
SLの検査なんて聞いたこともないし、するという法的根拠も思い浮かばない。
>>673
>所によって課長とか係長によっていろいろローカルルール
も有りますから。

公務においては斉一性が原則。ローカルルールがあるのが問題
  平気で書ける感性が凄いと思ふ(w

>>675-676

遊園地等で有人で走る蒸気機関車が対象となる場合がある。
  根拠は労安法のボイラ則関係。釣りっぽい話だが、十分ありうる。
  基準はほぼ安定の業務を把握しているが、安定の香具師は(ry
>677
マジになるけど感性どうのこうのじゃなくて
仕事にならないて意味っすよ。
実際、上変わっておかしい!と指摘したら1年干されましたしね。
パブル以前の人は俺がルールて香具師ばかりなので。
ったく。
>>677
>公務においては斉一性が原則。ローカルルールがあるのが問題
> 平気で書ける感性が凄いと思ふ(w

雇用保険の運用において、局や所によって異なる運用が行われて
いるのは安定系の人間なら周知の事実。例えば「一認定月あたり
2回の就職活動」も都市部は厳格で、地方は一般に緩やか。あと
短期就労における就業手当の扱いなんかも、局によって違う。

・・という事実をふまえて言ってる?全然安定の業務なんて把握し
てないのでは・・と煽ってみる。
ごちゃごちゃ言いやがって。
人の欠点ばっか指摘して、なんかおまえら小っちゃいな〜。
これからどうしたら良くなるかとか、そういう話は出来ないのかね〜。
ちっちゃいちっちゃい。
頼むよ公務員さんよ。
何事もなかったようにスルーして

>>677
安定行政には「所達」すなわち所の通達という言葉があったりする
全国的ではないと思うが
連続スマソ
>>677
「JR側が」とのレスからして遊園地等ではないと思わないか?
>>681
全国的でないものが一人歩きする。それが、困る。大変困る。
半端な拘束力が限定された範囲内だけに、ヘンに及ぶからな。
押し付けられる側の身にもなって頂きたい。

>>682
JRまたは、3セク方式の資料館、展示館等も考えられるが。
民営の施設でJRからの譲渡(買受)なら、所有者の依頼を受けて
JRが説明することもあり得ると思わないか?
>>683
後段了解
あと、俺は所達なるものの存在を是としている訳ではないので誤解
なさらないようお願いしたい
了知。
686非公開@個人情報保護のため:03/09/28 18:43
U種採用7年目の♀でつ。
労働研修所の個室にコンセントのソケットはありましたかね?

2年目の2週間の研修のとき、他県職員の茶髪のDQNに目を付けられて、
さんざんハブにされ、ストレスで胃を痛めたんで、
次回は単独行動を決め込もうと思っとります。

そのために、携帯の小さい冷蔵庫(食料を保存して、個室で一人で食事したいんで)
とか、PC、携帯テレビ(暇つぶしに)を持ち込みたいんでつ。

情報よろしくお願いします。m(_^_)m
687686:03/09/28 18:52
採用年数間違えた・・。
6年目だった・・。
駄目じゃん自分・・・(T−T)
とりあえず、板の空気をよめるようになりましょうね。
689( ´,_ゝ`)プッ:03/09/28 19:01
>>686

研修の手引きを見れば分かる

テレビカードも販売されるようになったし、
そのテレビカードから冷蔵庫の稼動もできるようになっている
(テレビカードの販売手数料は、研修所職員の飲食費になっているか
プールされているのではないかと怪しんでいるが・・・。それはさておき)

PCはインターネットやらないのであればそれなりに台数がある。
朝霞は、ドコモの@Freed使えるのか?
使えるなら今度の研修ではもって行くぜ。
>>686
外で食った方がイクナイか?
まあ、ウマが合わない人がいると何かと苦労するよな。
好むと好まざると24時間一つ屋根のしたで暮らすわけだから。
がんがって来てくれ。
ちなみに2年目の研修と違って中身が濃くて面白かった記憶があるぞ、
上級研修は。
それとも自分が仕事を覚えてきてたからかもしれんが。
>>690
見落とした。藻前もがんがれよー
明日からまた仕事・・・・・・
>>692
藻前モナ〜
>>622
遅レススマソが、採用日以前に勉強用のテキストとか貰えたか?
俺は貰えんかったZO!
696692:03/09/28 20:44
>>694
よくわからんが素直にありがdと言っておく
697694:03/09/28 20:51
漏れもよくわからんが
どういたしますて。
>>695
藻れも貰えなかったyo!
貰えた奴いるのか?
>>693
日曜日の夜は憂鬱ですな。
お互い頑張ろう。
新人なんですが研修所ってオナニーはどうしたらいいんですか?
>>700
藻れの700getした藻前に。
研修所は完全個室だから、声さえ出さなければ問題nothing。
ティッシュを持って行くことと、臭いでばれないように
ゴミ袋の口は厳重に縛れ。
>>701
ありがとうございます。
あと、東京の女とか連れ込めますか?
こっそり外泊とかできますか?
内定者です。
そもそも研修って、相部屋でお泊りなんですか?
四人部屋とかですか?
アフター5も研修はあるの?
原則、テレビとか見れないんですか?
最後にテストとかあったりします?
>>686
コンセントはある。ただし1個だけなので延長コード必須。
テレビはテレビカードを買え。
PCは持ち込める。自分持ち込んだし。
>>690
AirHを持ち込んでネット三昧でしたが何か。
部屋だと常に5本たってましたが何か。
>>695
上級研修だともらえないのか…
>>702
次の日が祝日の場合届け出れば外泊はOK。それ以外は
12時をすぎて部屋にいなかったら警察を呼ばれるそうですが。
総務に始末書がいってもいいならご自由に。
>>703
研修所は個室。アフター5は自由。届け出たら外出もOKただし門限あり。
談話室にも個室にもテレビはあります。
最後にテストがあるかどうかはカリキュラム次第。

おまえら、楽しんできてくれ。
>>703
個室です。
研修と言えども仕事なので9時5時です。
(講義は5時前に終わるけど外出できない)
テレビが見れないなんてことはありません。
講師がテストをすると決めればテストもあり得ますが、
研修期間の最後にテストはないです。
(夏期講習みたいなものと勘違いしてませんか?)
藻前等のハロワは月曜日の雇保認定あるか?
うちはないので明日はまた〜り自分の仕事ができる。
あ、隣は自衛隊と機動隊と税務署でつ。
夜間に塀越えてというのは完全に無理っす。

そうそう、強制送還になるときは局の総務課長と所長が
引き取りに来るそうでつ。
>682
あの、遊園地どころか函館本線てところでつ。
特急も急行も走らない裏街道でつが。

709非公開@個人情報保護のため:03/09/28 23:55
税務署なら突破できるはず・・・
おはよう。
>709
それで捕まるんだけど。
>>709 税務署じゃなくて、税務研修所だと思われ。
>>709 税務署じゃなくて、税務研修所だと思われ。
>>707
強制送還されたまぬけなヤシはいるのか?
さて、そろそろ行くか・・・・。

行ってきます。
携帯からカキコ。
(職場のPCは使ってないぞ!)
今日も1日頑張りましょう。
漏れは今日は休みだ!諸君、頑張ってくれい。
>>717 漏れも有休。
   マタ〜リマタ〜リ。
   
有休のヤシ羨ましいZO!
やっと昼休みだ、メシだメシだ。
午後も混むんだろうな・・・。携帯で2ちゃんROMしてまたーりするぞ。
721非公開@個人情報保護のため:03/09/29 12:42
ROMされてる安定行政の方に関して質問です 

1 有給は取りやすいですか?
2 窓口のデスクですが、六番デスクは俺の席!とか決まってるんですか?
1・有休は取りにくいです。窓口が忙しいので。  2・席は決まってます。
さて、そろそろ歯磨きすっか・・・。  
723721:03/09/29 13:01
お答えどうもっす。そっすか・・・有給消化できなかったりするんですかね。切ねぇ。
来年度採用内定者なんですが、
公務員試験で勉強した労働法って役に立ちますか?
役に立つなら、勉強しなおそうかな。
>>724
藻れも知りたい!
この本読んどけ!みたいのありますか?
726均等処遇待遇・ワークシェア検討委員会:03/09/29 16:41
 今こそ,公務分野での全面的なワークシェアリングを実現化するべきだと考えます。

 短時間正職員制度の導入など、現在の公務員改革にそくして検討し、それを具体化することが重要です。
>>721
取りにくいっていっても、民間に比べりゃはるかに取りやすい。
職員の半数以上が年間10日以上の年休を取ってるしね。

ソースは組合の機関紙。
今日も一日お疲れ〜。
今日はもう帰る・・・。
>>727 そうかもね〜。
>>727 今の上司の下じゃ、計画的に取れる年休なんてほとんどないよ。
前の上司は、「休みたい日にしるしつけといて」って、
カレンダーを回覧してくれたのになぁ。
>>728
藻れも帰る〜〜。
上司によって、休みの取りやすさってある。
あまりにも休まない上司だと、こっちも休みずらいし。
だからといって、休みすぎの上司も嫌だが。
733非公開@個人情報保護のため:03/09/29 20:25
給付が一番とりにくいです、有給。
認定日なんかと重なったら、非難轟々です。
>>733 禿同
レスが伸びてるからまた痴呆の粘着が来てるのかと思ったら
さわやかな伸び方だなー、皆モツカレー。
明日もがんがろうな!
モツカレー・・・、まずそうだな。
有休を全部消化したことある人っているのか??
>>724
そんな勉強は入ってから。
>>727
病気でとっても組合でとっても有給は有給。
私用でどれだけとれるかが重要。
>>730
ご愁傷様です…
>>735
藻前もがんがれよ〜〜。
漏れもがんがる。
明日も仕事だ・・・。
さて、寝るか。
741721:03/09/29 23:10
お答えくだすった方どうもござんした。
つぅことは 庶務課に配属、労働局本店に異動すれば有給取りやすいんですかね。

>職員の半数以上が年間10日以上
となると20日使い切りは神レベルですか、、、
毎年使い切りを目論んでいただけに、切ねぇ。

自分 上司だろうが社長だろうが疑問・要望はズバズバ物逝ってく性質なもので
採用1年目でも平気で「この日休みたいんですが」とか逝ってしまいそうです。
無論、多忙な時は遠慮しますが、有給休暇は上下関係なく取ることができる権利だと考えているので。
仕事の時はビシッと仕事、休む時はシッカリ休みたいです。

あとすんません、もういっこ教えてください。
安定は残業手当って付きますか?実は付かねぇのではと心配しているのですが。
>>741
有休を取りたかったら労働局はやめれ。
まぁ、安定所であればそれなりにとれるけど、
使い切りは病気のことを考えるとお勧めしない。

残業はつく。ただ、予算を人数割りして時間関係なく一定の
お金がつく場合が多いかと思われ。
>>721 は来年度採用内定者なの?
744721:03/09/29 23:35
>>742
どうもっす。
20超えてから風邪すらひいた事がないので、病気の事はすっかり忘れてました。

>>743
そうっす。
自分みたいなキャラは安定所には合わないっすかね?
しかし、安定行政には生涯携わっていきたいし、内定を頂いた以上、
合わないと言われてもお世話になる予定です。
じゃ、この板の空気も読めるようにならなきゃねw

あと、窓口にいったらあまりズバズバ言わないほうが良いよ、当然だが
746
上はどうでも良いが客だけは怒らすなよ。
国会議員の事務所から講義が来た。
もっとも、その議員、次の選挙で落選したけどな(藁
747703:03/09/30 00:31
>>704>>705
ありがとうございました。
確かに私は「研修=夏期講習みたいなもの?」と勘違いしてます。
授業を受けてテキスト覚えるだけかな?とか、思ってました。
もっと、仕事の実践を考慮した、厳しいものなんですか?接客の実技指導とかあったりして。
それとも、もっとアットホームな雰囲気?新人同士の顔合わせみたいな・・・。
研修を受けたことが無いので、イメージがサッパリわかってません。
748非公開@個人情報保護のため:03/09/30 05:49
国家3種と国家U種採用の場合を教えてほしいです。業務内容と出世について。
詳しい方お願いします。
基本的に違いはなし。
質問内容の回答は「採用種別ではなく実力による」。
というかageないで下さい。
痴呆な粘着が来るから。
ハロワ勤めの方って残業はだいたい何時くらいまであるものなんですか?
窓口だからあんまり残業多くないイメージがあるのですが・・・。実際どうなんでしょう?
>>750 窓口は昼間、自分の仕事ができないから、残業しなきゃならん場合が多いぞ。
>>751 禿同。午前中激混みで、漏れは今から昼飯だ。
753721:03/09/30 14:27
>>745.746
来所者の前では、本音を笑顔に変えておくつもりなんで大丈夫です。
しかし国会議員と職安てあまり接点ない気がするんですが、、、
なんか結びつきにキナ臭いもんを感じるっす。

>>750
現職じゃない自分が答えるのもなんですが、知人の知人に都内23区の
某職安に配属された人がいて、毎晩11時頃まで残業してた時期があるらしいです。
給付課っすかね。
配属変わったら残業殆どなくなったらしいっす。
配属先は勿論、地域差もかなりあるみたいっすよ。
754非公開@個人情報保護のため:03/09/30 17:28
>>749
そうなんですか?なんで高卒と一緒なんですかね?窓口は高卒にやらせとけば
いいと思うんですが。で、出世ももちろん国Uが上でいいと思うんですが
みんな今日も一日モツカレー。漏れは帰るぞ!
>>754
漏れも入ったばっかの頃は、
「何で高卒と一緒なんだよ!」とおもた。
でも、その感情を表に出さないように、来年の新人君。
つーか、高卒だろうが大卒だろうがダメなやつは、ダメだし、使えるやつは使える。
当方9年目
>>757 禿同〜!
高卒の上司はウザいのが多いよ。礼儀もわかってないのいるし、何年社会人やってるんだっていう。
>>703
研修所でどんなことを教わるのかは、
その時になってからのお楽しみということで。

現場で覚える知識の方がはるかに役に立つけど、
研修の内容はしっかりと覚えておいた方がいいのも確か。
それから、研修と言えども給料をもらっているのを忘れずに。
>>760 確かに現場で覚える方がはるかに役に立つ。
研修で覚えてるのは飲み会のことだけ(笑)。
>>754 君、>>756 君の言うように、
その感情を表に出すとうざがられるよ。
仕事をする場所であって学歴を披露する場所じゃないから仕方ない。
出世したかったら仕事で力を見せるしかないな。
>721
お客さんは有権者ですからね。
自己都合〔市内で結婚)で辞めて来た人が給付制限かかって
すぐに貰えると思っていたので
親が国会議員の事務所に文句言いに行った訳。
で事務所の人が事情を聞きに来たんですね。

所長が話し聞いて説明して。
無理は無理で承知だけどなんとかして揚げてネ?・。
で給付制限解除。

うましかな話ですよ。
765非公開@個人情報保護のため:03/09/30 22:05
>>763
国Uで出世はまず無理だと思うんですけど。年功序列で8級行っておしまい
だと思うんですけど。。学歴どうこうじゃなくて、入ってくる試験が違う
んだから待遇も同じにすべきだと思うんですがね。
>>763 御意
>>765 さん、sageでいこう。
768非公開@個人情報保護のため:03/09/30 22:34
ギコ神様はこう言いました。
「汝、荒らすなかれ、騙るなかれ」
今日の一日に感謝して…ア〜ボン!
_________________ _________
                        ∨ ___
                           |_†_レ
                         (゚Д゚,,)
                      " ⊂" ̄ ̄ハ⊃
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | ̄ ̄† ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ | ∝∝∝∝.|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

         / ア〜ボン♪ \

769非公開@個人情報保護のため:03/09/30 22:35

.     l~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l
    l   , '⌒゙'''ー-----‐ ''⌒ヽ、  |
    |  /::    ` ー--‐ '´   ヽ、 |    失業者どもが・・・・・・おそれおののきながら
     | ./::    ` ー----‐ ''´   ヽ│   
     | レー- 、.._        _,,. -‐.、.| |   不安定な零細企業に渡っていく・・・・・・
     | | ̄``''‐ .二ll   ll二 -‐''" ̄| |   
    r‐、|:: ===。=~   l=。=== | r‐、     泣きながら就職していくんだ
.   |l^|.|:: ` ー--‐1::   l ー--‐ ´ |.|、l l  
    !l._||:::  ` ー-‐l:::    lー-‐ '   ||ノ,リ    その様を・・・・・・ こうした安定した場所で見ていると
   ヽ.|!: / , 一' l:::    l ー 、ヽ. |!ノ
    / | /   └‐^ー^‐┘   .ヽ. | ヽ.      もうそれだけで・・・・・・・・・ しみじみ幸せを感じられる・・・・・・
   / │.!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | |  ヽ.
‐'''~|.  | |      ー─‐       |   |~`ー-   普段感じることのできぬ「セーフティー」という名の悦楽・・・・・・・・・・・・
.   !   ト 、 ,.. -─rr─‐rr‐┬- 、, イ.   |
  |.   |r''´        __  ̄,ノ /|   |    「安全」であることの愉悦・・・・!
  |    l ''  ,r=ニ二「~|    ̄./ .|.    |     
  |.   |  ⌒   " | !~`'''‐-,、  .|     |
770非公開@個人情報保護のため:03/09/30 22:40


   ☆      ドムドム
        ☆   ダダダダ!
  ドシャーン!  ヽ      民営化マダ―――!!??
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ )    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

771非公開@個人情報保護のため:03/09/30 22:49
俺、内定者だけど民営化は問題にしてないよ。
民営化しないと思うけど民営化といってもドクホウ化までだから。
なんか、民営化して、クビになれのようなこと言うけど、
それは大丈夫。国家公務員は次の就職まで世話してくれる保障があります
772721:03/09/30 22:51
>>764
自分が若いからなのかも知れませんが それは一種の不正ですよね?
腑に落ちないっすね。もろ政治色全開って感じの・・・

議員さん一派の言う事ってやっぱ逆らえないものなんすか?
所職員の身分保全のためなのかなぁ。
そういう不正やってる上司の姿見たら激しく幻滅しそうです。
小一時間問いつめそうです。













で 左遷されそうです。
民営化議論は過去ログ読んでくれ
というかsageろよ。こういうことになるから
>>773
ただ下げろと言っても判らん奴もいる。
ちょっとした心配りが大切なのだよ。
>>772
とりあえずE−mail欄に半角でsageと入力しろ。
失礼、772は関係なかった。
776非公開@個人情報保護のため:03/09/30 23:03
どーでもいいけど、いいかげん安定さんも保険料取って見てくれや、
そうすればなんでもかんでも給付することに罪悪感覚えるんちゃう。
明日も仕事か〜。
おやすみ・・・
>>771
毒放火されることの意味を理解していないと思われ。
雇用が確保されても、人事評価、給与体系、福利厚生のことまで
視野にあるか?
>>776
基準側から見ればそうかもね。
ねむい
>>780 藻れも
>>781 寝ろ
783非公開@個人情報保護のため:03/09/30 23:15
>>776
保険料は自主納付されるべきものです。
滞納保険料は執行停止で収納率up、これ最強
>>776
禿同
>>783
大方の安定さんは「執行停止」という言葉すら知らない悪寒
786非公開@個人情報保護のため:03/10/01 06:22
給付まで民営化もしくは独法化したら、保険料徴収も独自にするようになるでしょ。
基準がまとめて徴収する理屈がなりたたないからね。
どーでもいいがおまいら仲良くしろよ(´・ω・`)
徴収に関してははっきり言って恨み骨髄だから、基準サイドとしても触れたくないな。
789非公開@個人情報保護のため:03/10/01 06:40
>>765
本当なんですか?やっぱ年功序列ですか?ある程度仕事してれば、年齢とともに
給料が上がっていくってことですか。。。。
同じ40歳でも高卒と国家U種で何も違わないんですか?(もちろん能力は同等)
として
実際に発揮してる能力が同等なのに差が付くのがおかしいでしょ。
それに違和感を覚えるなら「労働」関係の仕事はやめといた方がいいんじゃないか。
>>772
議員→本省幹部→所轄局→担当署所みたいに要請が来るんだよ、
というか来たんだよ。
多少は歯向かってみたりするものの、末端職員ごときに拒むことは無理。
「自分はそんなことは絶対にやりません」と言ったところで、
別の職員(もしくは上司)が代わりにやることになるだけ。
みんなお早う!
今日もガンガロウ!
793非公開@個人情報保護のため:03/10/01 07:31
>>790
それ言ったら、労働だけでなく、国Uと国税すべて行くのやめろ
と言ってるようなものだ。
>>789
気持は分かるよ。国Uは難しい試験通ってきてるもんね。
ほとんど年功序列だよ。
>>789
気持ちは分かるが、妥協しる!
>>793
いや言いたいのはね、労働だからこそ「同一労働同一賃金の原則」の
大もとになってる考え方になじめないならという意味なんだが。
796非公開@個人情報保護のため:03/10/01 07:58
>>795
さすがにそりゃ無理だ。国Uは大卒の上、国家U種という名ばかりの難しい試験
通ってきてんだから。
国家U種の願書には、「U種は地方機関の幹部候補云々」って書いてあるのにな。
そろそろ行くか・・・。
行ってきます。
今日も一日がんがろう。
>>789

ある程度仕事していても、年齢とともに給料が下がっている。。。。

 これが現在の公務員の実情だぜ 
 アホらしくてやってられねぇ
516がいる悪寒
800get!
802801:03/10/01 08:15
(T−T)
803801:03/10/01 08:23
携帯からカキコ。さ〜て、今日もがんがるか・・・。
804801:03/10/01 10:02
来年の採用内定者です。
大学は今日から後期。
単位落として、卒業できない→内定取り消し、にならないように
気を付けないとな。
805801:03/10/01 12:25
やっと終わった〜〜。昼メシにするぞ。
午後も混むのかな〜。
>>805の内定者
何が終わったんだ?
808805:03/10/01 13:01
>>807 授業です。まだ単位が残ってるもんで・・。
809721:03/10/01 14:01
>>791
上からの命令である以上、逆らえないでしょうし そうなるだろうなとは思うんですが
自分が一般受給者の立場になってその現実を考えると、やっぱり切ねぇなと思うわけっす。
こういうのは多かれ少なかれ、どのお役所でもあるんでしょうけど。

・・・と考える人が若い職員には特に多いと思うので、こそっと所長(or所の幹部)が裏で処理
すべきだと思います。もしも、自分が所長だったらそうします。
訳もわからず不正受給をやれって言われたら、職員のモチベーション萎えまくりの悪寒。。。
少なくともそれを処理した職員に、いい影響は与えないでしょう。
この類いの処理は、管理職の役目だと考えます。表に出すべきではない。
>>791さんの職場での地位は存じませんが、特に権限もない一般職員だとしたら、
不正受給を>>791さんが知る事ができてしまう職場環境には大いに問題があると思いますね。
末端職員に悪事の片腕担がせて何が管理職じゃゴルァ、と。

なんか長くなっちゃいますたが、自分は耳塞いで拒否する、でファイナルアンサーです。
810791:03/10/01 17:41
>>>721
そもそも、無理を言ってくる議員(それも仕事のうちか?)や
のうのうと管轄局へ連絡してくる本省幹部が悪いとは思わないか?
みんな今日もモツカレー。
>>785
安定だけど、執行停止って何だ?
>>812
安定の人は自分で調べることもできないんですね。
>>813
教えてくれたっていいじゃん。
>>813
煽るなって。
全く知らないことは調べるのも難しい。
徴収に行って泥水かけられたり、胸ぐらすることのない人達には知る意味の
ない言葉だし。
多分職安の人はそういうことは職安の窓口にしか存在しないと思ってるんだ
ろうけどねえ。
徴収も大変なんすね。お疲れっす。
安定も基準も仲良くしようや。
>>817 禿胴。
仕事の上では仲良くするけど、こんなところでまで仲良くするのはちゃんちゃらおかしい
>>819 煽るなって
ま、仕事上仲良くしてれば良しとするか・・・・
822非公開@個人情報保護のため:03/10/01 20:42
組合までが玄海かと思うけど
深く関わると、お互いにキツいだろ
裁判所からある仮執行停止。
内閣総理大臣の了承を経て停止するのだが・・・

基本的には情報をあげないとな。
詐称で懲戒くらいまくってる人もいる中
片棒を担がされて苦しんでる人もいる。

大変だね、お金を扱うところは。
824非公開@個人情報保護のため:03/10/01 21:01
来年国2受けようと思ってるのですが、25歳職歴なしでも採用された実績はあるのでしょうか?
>>822 確かに
>>824
ない!
>>791
>議員→本省幹部→所轄局→担当署所みたいに要請が来るんだよ
 というか来たんだよ。

ソースの>>764を見ると、失業保険の給付制限を◎正に解除したという話。
担当署所ではなく、担当所だけじゃないか
基準行政に対して誤解を与える記載につき、訂正されたい。
828たろう:03/10/01 23:02
>>824
あるある 勉強ばっかの奴より全然使える。バイト位はしてたんでしょ?
>>824
ノープロブレム。
試験さえ受かってしまえば2月には呼ばれます。

2年目研修に19から30までそろっていたのに少々びっくり。
830たろう:03/10/01 23:13
でも最近ウチの県は毎年ハズレつかまされてるよ。
お目当てに逃げられ仕方が無く採用したらハズレ。
人事の責任なんだがな
おやすみ〜〜。
また明日もがんがろう!
漏れも寝る。
833791:03/10/02 07:03
これは基準での話。
安定だけでなく、基準にだって似たようなコトは
あるというつもりで書いたんだよ。
(特定できるので詳細は書かなかったけど)
漏れは764ではないよ。
834非公開@個人情報保護のため:03/10/02 07:21
そうか、ハローワークや労基署は代議士に頼めば動かせるのか。
良いこと聞いた。
さっそくあちこちのスレで広めてこよう。
835824:03/10/02 07:26
バイトはしてます。がんばってみます。ありがとうございました。
836非公開@個人情報保護のため:03/10/02 07:59
今日も一日がんがろう!
838非公開@個人情報保護のため:03/10/02 12:12
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE・ezweb専用
会員数:男女併せて42万人(2003年9月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 
http://www.lo-po.com/?1627
839非公開@個人情報保護のため:03/10/02 12:18
ハロワ、労基所は労働者の味方じゃなく政治家の手先か。
税金泥棒の寄生虫どもは死ねよ。
840非公開@個人情報保護のため:03/10/02 12:59
ハロワ職員=DQN
841非公開@個人情報保護のため:03/10/02 13:23
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中


★全国即日銀行振り込み対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!
 
P C http://www.ho-rai.com

携帯   http://www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日は定時で帰るぞ!
みんなお先に〜。
>>842 羨ましいぞ。漏れはまだ残業だ・・・
844721:03/10/02 17:58
>>791
まずどこが悪いかと言えば、当たり前ですが、自分の金銭欲の為に法律を無視して、
議員に不正をお願いする受給者本人、この人自身の論理観に問題があると思うっす。

で、本省幹部に議員から不正願いが来て、それが安定所に来たという事は、
本省(というか幹部個人)にとって断るとマズイ何か、もしくは美味しい何かがある訳で、
現実として安定所まで来た以上、恐らく、既に実行は決定、不実行は不可能な状態ですよね。

でも、所長なり所の上位の方がこそっと処理する事は可能な訳っす。
裏権力の悪循環はここで食い止めるべきです。
末端職員に何にも関係がないのに、理由もわからず、どう考えても公共サービスの理念に反した、
公平ではないサービスを行わせるのは、さすがにマズイだろうと判断します。

(この話に関する議論は荒れそうなんで、自分はこの書き込みを最後にしておきます。
引っ張ってすいません。)
>>721 は内定状態なのに、深く考えてるな〜。 
漏れはな〜んも考えずに、日々与えられた仕事をしてるだけっす。
>>845
藻れも
847ももたん(てへてへ同盟総裁):03/10/02 20:04
 みなしゃんに聞きたいことれすが、ハローワークってにんげんかんけいはどうなの
れすか。それと給料はいいれすか。教えてたもれ。
848791@最後:03/10/02 20:18
不正はぉエライさんに頼んでも無理です。ダメなものはダメ。
グレーゾーンのものだけが何とかなる程度です。基準の場合。
早期再就職支援金って、就職してからどのくらいでもらえますか?
支援金の支払いは一括でしょうか?
それとも何度かに分けて支払ってもらえるのでしょうか?

就職きまりそうなのですが、すぐに給料は出ませんし…
お金なくて生活に困ってます。
どなたか教えてください。
850非公開@個人情報保護のため:03/10/02 20:24
一般受給者等普通の国民の立場にしてみたら、議員が悪いだの本省が悪いだの
って理屈は通用しない。
「俺は悪くない」なんて無責任お役人特有の甘えた感覚。ふざけるな!
不正を働いた奴は末端職員も含め一蓮托生みんな詐欺犯など犯罪者だ。
労働者の生活に直結する役所の不正は建設関係の口利きとは意味合いが全然違う。
はとりあえず、厚生労働省に抗議メールしてマスコミにもこのスレで言われてることの
実態を取材するよう依頼メールするよ。
>>850
藁た。
2chで書かれてた事を真に受けるのか。
「某匿名掲示板で言ってたんですが…」って言って誰が信じる?
>>851
そうそう、764とか791は嘘つき野郎なんだよな
信じる信じないは問題ではない。
調べた結果、そのような不正がないなら何の問題もない。
854非公開@個人情報保護のため:03/10/02 21:02


/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)   祭りだ祭りー!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ   

調べるったってどうやって?
先生方は不正のもみ消し大得意
ネタですネタ
疲れた〜。
俺も一人暮らしして一ヶ月1万円で生活してみっかな
一人暮らしして一ヶ月一万円で生活すると疲れが取れるんですか?
お金が溜まって疲労も解消できるなんて羨ましいですな。
859非公開@個人情報保護のため:03/10/02 21:13
このスレに書いてあることは全部ネタです
860非公開@個人情報保護のため:03/10/02 21:14
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| / ,, \ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    /た、叩かないでくれ・・
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  <これ以上叩かないでくれよゥ・・
  | ∪< ∵∵   3 ∵> シクシク\
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ

>>858
tvの企画でそういうのやってるの。
862非公開@個人情報保護のため:03/10/02 21:16
ニュース速報+板から来ました。記念カキコ
馬鹿だね。政治家に言われたからって決まりがあるものを曲げるわけないじゃん。
864非公開@個人情報保護のため:03/10/02 22:07
必死で言い訳しなくていいよ。
信じてるって。
お前らが議員にお声がかかれば尻尾ふる汚い奴らだってことをな(藁
>>864には
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064964550/
前半のレスを捧げたい。

現代人は情報の正しい選択ができないというのが良く分かるな。
信じるに値する情報/そうでない情報の区別くらい、まともな社会人なら分かるだろうに…
なんか可哀想になってきたよ
訂正してください
議員から声をかけられても尻尾は振りません
本省から声をかけられたときだけですワラ
>>764とか>>791は明らかに工作員なわけで、そんな奴のレスを信じる方がおかしい
ネタかどうかは読んだヤツが考えればいいじゃん。
そろそろ次の話題に行ってくれない?
869非公開@個人情報保護のため:03/10/03 06:33
>>764>>791
だいぶ工作員があちこちマルチポストしまくってるけど、
朝日新聞くらし面にネガティブ投書を送りつけてる香具師だろう。
議員からそういうことは今まで無いね。

都心以外は職員数少ないから、「誰か他がやる」なんて
無理。定員削減極端に進んでるから、一人1〜2係だしね。
所長や課長だとシステムの動かし方知らないし(w
係以外がやると、システムの集計日報があわないから
すぐわかる。

と釣られてみたところで、もう飽きたし次の話題に逝こう。
まあ真偽はともかく(w軽率な書き込みはやめてくれ
871非公開@個人情報保護のため:03/10/03 07:18
公務員板って本当の公務員って少ないね。
このスレもおなじ
漏れもそうだし。
872非公開@個人情報保護のため:03/10/03 07:49
とりあえず、>764と>791は死んでくれ。
氏ねじゃなくてな。
873非公開@個人情報保護のため:03/10/03 08:04
エッチ高校生無修正ヌードクラブです>>  http://66.7.65.90/sou/bbs/
おはよう〜〜。今日もがんがろう。
公務員叩きとなんちゃって公務員の巣窟
876非公開@個人情報保護のため:03/10/03 11:48
あ〜、やっと午前が終わった。昼休みにするぞ。
DQN叩きのネタに釣られるのもアフォ。
879ももたん(てへてへ同盟総裁):03/10/03 16:26
 みなしゃ〜んたたきあいは止めるとれすよ。
みんな今日ももつかれ〜。
881非公開@個人情報保護のため:03/10/03 21:13
相談員ウザイ  
みんな今週もモツカレ〜。
みんなモツカレ〜。叩き野郎は徹底無視ってことで。
あと無用に安定と基準を対立させようとするやつも。
まったりやろうぜ。
>>883 禿同。マターリマターリ。
885非公開@個人情報保護のため:03/10/04 06:59
ハロワと基準事務(国2)、監督官
結局一番楽なのはどれ?
監督官だと定時帰宅は絶対無理?
ハロワは忙しい時はトイレにもいけないの?
月半分くらい定時帰宅できるなら基準事務官か
監督官になりたいんだけど、無理ならハロワに行く
労働関係の仕事したいけど、マターリもしたいのです。
>>885
>月半分くらい定時帰宅できるなら

基準系でもハロワでも難しいと思われ。
887非公開@個人情報保護のため:03/10/04 07:23
時給800円の吉野家のバイトだってトイレに行く時間なんかありません。
その程度の労働環境に文句言ってたら今の社会で生きていけないよ。
日本は役人天国だよな。約400万人いて、ひとり平均の給与額が
約1000万円。合計40兆円。これを20%カットすれば8兆円
で、相当の失業対策や経済政策が取れるのに。
>>885
やってる仕事によってマターリ度が違うことを思い知れ。
局にいったらハロワだってマターリは無理。
田舎に行ったらどこにいてもマターリ。
>>890
>局にいったらハロワだってマターリは無理。
意味不明
ハロワ自体もマターリはむり。
訓練関係で漏れも9時まで残業。
田舎だと逆に人手がないので
>>892
そうそう、田舎でも部署によって全然違う。
ハロワは場所によったら土日もあるしね
時間的な楽さでいったら基準。
895非公開@個人情報保護のため:03/10/04 12:40
基準技官<安定事務官<基準事務官<基準監督官
監督官>>>>安定事務官>基準事務官>>>>>>>>>>基準技官
工作員必死だな
そんなこと書き込んだって仲たがいしたりしないよ
898非公開@個人情報保護のため:03/10/04 14:21
不等記号大きいほど楽なのか?
899非公開@個人情報保護のため:03/10/04 15:43
この前スレたてた香具師は職員録に名前なかったな
900非公開@個人情報保護のため:03/10/04 17:48
GET’S
901非公開@個人情報保護のため:03/10/04 17:49
>>885
国2に合格しても労働局に採用されるとは限らない。
監督官なら確実。
みんなまた〜りしてるかい?
900取られた・・・(TT)
>>903 1000取りがんがれ
踊る大捜査線見ようぜ!
見ました。
現場を大事にしてくれる官僚って良いね。
室井さんみたいな人がKR省にもいないんかな?
事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!
労働局の現場はもっとのんびりしているんだ!
給付は本省で起きてるんじゃない、職安で起きてるんだ!
鯖飛んでた?
チン鱈した職安スレだからな、ココは
スレ伸びも安定の椰子次第なんだろ(w
>>911
煽るなって。
今日はまた〜りまた〜り
914非公開@個人情報保護のため:03/10/05 17:55
相談員♂には破毛多くないか?
915非公開@個人情報保護のため:03/10/05 18:01
>>911
いつも煽るのって基準が先だよな。
なんで煽るんだろう?性格悪い奴多いのかな。
とりあえず、sageていけ。
関係ないやつまで書き込んでくるから。
サザエさん〜サザエさん〜
>>918
それは考え過ぎだろうて。
>>906
いるよ
>>915
安定があまりにも使えないからここで鬱憤はらしてるんだよ、ぼけ
>>920
どんな人?
>>921
うるせーカス

喧嘩すんなって。
 安定の香具師はホントよく釣れる。
何も考えずに書くからさぁ、この前も大漁でお腹いっばい。

                .゙''i、  ,,-      
                  ヽ,,___    
             .,,-ー¬''''''''ヘ-,,  ゙゚''"  
           ./^,―、、     `'i、     
          ,/  ,i´  .゙V' ̄^\  .`ヽ         
         .,i´ .,i´   .l゙    .゙l   .:ヽ        
        .,i´ .l゙  .,●|     ゙l   .:ヽ .   
        .|  .|     l i●   l.|    .|       
        ._|   }、   l    ゙  /     ゙l       
 た     .,i´.`''ー、,\、/ ゙l,   ,/ .,,--i、  .|       
  べ    .゙l_   `'''ー-、、二ニ-‐'゛  .} .|       
   す   ..ミ. ⌒''-、,         ._,‐ ..,i´ .|       
    ぎ   .゚'y、   ゙゙''ー-、、,,,,,、,,r‐'゛ .,/  .|       
      .._,,,,,.,i´ ゙゙ー-,,,,,_      ,,,,/   .|       
    ./゙゛  .`     .`゙"'''ー'''''"゛     ,l゙       
    \、           ,        .|        
     `'―ト        /         |        
       .|        |    ,    .゙l       
       ゙l        l   ./     |       
       .,N勹=.    ゙l、.,,i´      ゙l,      
       /`l゙ l゙ /'゙i、    ゙~゜       ;''ヒ      
      .| .,-i、 ! .|、             |゙l、     
      .| .l゙  ゙l  .,!.`'i、           ..,ノ .|     
      .゙l ヽ,,,/  ,l゙  .`ー------rrtt―ー'"、 .,!     
       .\  ,ノ          :゙l2 .,! },,,/     
        .゙゙"゛            `ー.゙l-'″
これもひとえに安定様のおかげです
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003sep/30/CN2003093001000117A2Z10.html
あーすごいね安定様(棒読み)
>>919

 >>918 だが、ハロワに対するカキコには反論できないよ、マジで。    
>>921

 禿胴。
 open Janeを開くと、そのたびに >>4 が目に入り、癇に障るんだが
 
本当に基準なのかねえ。
基準を名乗ってるだけかもしれんよ。
931非公開@個人情報保護のため:03/10/05 20:58
皆それぞれ仕事が違うのだから比べようがねーんだよ。
>>931
同意。
どこが楽だとかそういうこと言う奴は「仕事」というものを舐めてるとしか
言いようが無い。
>>925 926 927
ごちゃごちゃうるせー カス
今回先に煽りはじめたのは基準だ
こっちが最後に言って終わらせてもらう。
それが嫌なエンドレスだ。
934非公開@個人情報保護のため:03/10/05 21:20
ニヤニヤ
www
均等と名前が出てるが今回もほとんどレスはなかったな。
あまり2chしてる人がいないんだろうな。何となくそう思います。

局で同居してる隣の部の平職員より。
>>933
香ばしいネ、黄身は(w

>>933 が釣られた安定職員
に1,000,000ペソ

こんな香具師を飼う余裕はないな、こっちには(藁
>>937
お前もな
938
おまえを飼う余裕はない、どこにも、、、

安定主導のチン鱈スレに戻れよ
そろそろ寝る時間だろ
週明けから頑張ろ〜だろ
941非公開@個人情報保護のため:03/10/05 22:25
>>940
安定主導とか言ってる時点でさぶいんだよ
縄張り意識の塊か?
どっちでもいいじゃねーかよ
943非公開@個人情報保護のため:03/10/05 22:41
安定の人って自分の心は安定してないんだね!
基準の人って自分から煽っておいて
よくぬけぬけと発言するね。良心がないのかな?

喧嘩は止めましょう。
おやすみ〜
>>944
 過去ログ見たが、火種は 618, 619,764
こうして 850=外部工作員が暗躍。
基準の微妙なフリに、過剰反応したとの印象
ネタの消滅、スルーの機会はあったんだが、安定一色で進んだ。
基準が煽ったというより、安定の自爆と思うが、どうかな(w

 所詮2ちゃん、されど2ちゃん

限度とウラを見極めて遊ばないと。若手(?)が暴走気味にツッコミ杉
例えば>>721=>>844=>>772もホントに内定者かな(?)と…。
844で消えて、以降行方不明だが、直後に>>850があり、>>925か?
結論として、悪りぃが「やはり安定は怖い。」
粘着大杉
おまいらおはよー
昨日も仕事、今日も仕事、明日も仕事・・・・ヽ(`Д´)ノ チクショー
おはよ〜。
今日は有休取った。
何ヶ月ぶりかな・・・・。
今日はまたーりする予定。
950非公開@個人情報保護のため:03/10/06 10:49
>946
乙カレー
951非公開@個人情報保護のため:03/10/06 11:11
スレタイトル
【ハロワ】労働局の職員集まれ【労基・均等】
なんだよなぁ

過去ログ>4でいきなり安定から煽ってきておいて、
基準が先に手を出したなんてほざく香具師いるし。

安定はコワイコワイ
やっと午前終わったぞ。
>>951
基準が楽なのは>>4の言うとおりだろ。
それを逆恨みして粘着してる基準キモイ
ザッツ パレスチナ!
オーイエ〜
955非公開@個人情報保護のため:03/10/06 17:40
ハロワに行く人間の気がしれん。
今年も採用されて今頃夢を持ってるやつ多いんだろうな・・・・
みんな今日もお疲れ〜。
957非公開@個人情報保護のため:03/10/06 17:48
人って価値観それぞれだからね。
それぐらい判るでしょ。そういうこといちいち書くと
また荒れるのよ。判るでしょ?
もうやめなさい。いい子だからね。
>>957 同意
959受験生:03/10/06 18:35
>>957の意見に賛成。
仕事の内容、ハロワの方が魅力感じるんですが。
職業相談とか。
おれは安定だけど監督監の仕事にも興味がある
今さら受けなおそうとは思わないけど
人事交流とか安定⇔基準の移動もやって欲しい。
962非公開@個人情報保護のため:03/10/06 21:28
安定から監督官になる人もたまにいるよね。
そういう人の意見はないかな?
残念ながら、人事交流では監督官の仕事は対象外ですね。(ご存知だと思いますが)

それより、私から見れば、ばかばかしい三官対立がない安定の雰囲気がうらやましい
ですが。
基準の現状↓
たいした実力もないのに勘違いしている監督官、それに過剰反応してセクト主義に
走る事務官、本当に実力のない技官(ただしプライド高し)・・・
ほんま、井の中蛙だね。
どこも大変ですな・・・
楽な仕事なんぞない。
安定にいるとよくわかる。
>>965 禿堂
安定の人が「楽な仕事なんぞない」とはまた面白いことをおっしゃる。
職安が紹介している仕事のことでしょう。
栗系の派遣や、DQN営業ばかり紹介してるからね。
その上、社会保険不備の会社まであるから
適促月間だけでも適正化をしてほしいものだ(w
また煽ってる・・・いい加減にしとけ。
じゃ、おやすみ。
人事交流しても数年で元鞘だからなー。
971516:03/10/07 06:34
千葉市若葉区で飲食店従業員の少女が「夫」に殺された事件は
仕事場のスナックから帰る途中だから通勤災害だよ。
今日も一日がんがろう〜。
午前は混んでたな〜。メシにすっか。
974962:03/10/07 12:38
人事交流でなくて、安定所職員で監督官試験受かってきた人は何人かいるようだよ。
人事交流や実地研修で、監督官→安定所というのはあるようだよ。
みんな今日もお疲れ〜〜。
漏れは帰るぞ。
>>975-976
いいなあ、基準は。
職安ならこれからが仕事だよ。
>>977
5時から遊ぶ基準、5時まで遊ぶ安定、ってことですか?
>>978
フッ、なかなかやるな。
980非公開@個人情報保護のため:03/10/07 20:25
おもれ〜
喧嘩すんなよ
社保の羨ましいところは基準に比べ滞納事業場に厳しいところです
>>982
社保って社会保険事務所?
>>982
あっちには全喪処理があるからな。
と、言っても執停・欠損のわからん奴には(ry
>>978
うまいなー

じゃあ、均等は5時までも5時からも遊ぶのか?
それとも5時までも5時からも仕事?
なぞの部署だ・・・・・
漏れは寝るぞ。
明日もがんがろう。
おやすみ〜〜。

987
988非公開@個人情報保護のため:03/10/08 00:54


988
>>985
均等のおねえさんは、5時までは集団指導、事業場の訪問、
電話相談等を行っています。なぞの部署ではありません。
>>985

15時・午後のティータイムには、何度もお世話になりましたが、
今では旧き良き時代の思い出になりました。
なぞの部署というなら、局適用課と事務組合室を
分けた理由の方がわかりません。均等→局適用という人事交流も
単なる実績はできますが、均等室の職員には?ですね。
992非公開@個人情報保護のため:03/10/08 01:05
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://0120-58-4072.com/
携帯から  http://0120-58-4072.com/i/

労災保険民営化しる。
基準の奴らは路頭に迷え。
安定と違って腰が低くないからどこ行っても雇ってもらえないで
飢え死にだな(藁
994非公開@個人情報保護のため:03/10/08 09:05
995非公開@個人情報保護のため:03/10/08 09:06

996非公開@個人情報保護のため:03/10/08 09:17
安定の人は朝日建設の社長んとこに指導に行けますか?
暴力団の指示で死体を埋める連中の懐に潜入できますか?
こんな連中の所に行って腰が低かったら結果は見えてますよね。
腰が低かったら求職者に殴られることもないだろうに。
997非公開@個人情報保護のため:03/10/08 09:19
どうすんべ
998非公開@個人情報保護のため:03/10/08 09:21
998
999非公開@個人情報保護のため:03/10/08 09:23
銀河鉄道
1000非公開@個人情報保護のため:03/10/08 09:23
とっつぱれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。