【特徴】住民税賦課担当スレ【普徴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1市民税課OB
全国市町村の住民税担当のみなさん、確定申告お疲れさまでした。
これから特徴、普徴とまだまだ続きますが、ここで愚痴を吐き出しながら
もうちょっとがんばりましょう。

前スレ?<確定申告>おい、お前ら今日何件申告受けた
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1013690871/l50
関連スレは>>2
2市民税課OB:02/03/17 19:50
【市町村税関係】
市役所固定資産税(土地)担当の雑談スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1012619866/l50
★税金徴収職員のグチ 4★〜完璧を目指して〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/999919055/l50

【国税関係】
★●税務署員の本音〜国税本音シリーズPART4〜●★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1014981612/l50
◆◆【国税職員専用板*国税職員の本音*その弐】◆◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005449867/l50
★国税徴収職員の溜まり場スレ★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1004968594/l50
★国税マンの本音〜国税本音シリーズPART4〜★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1015762463/l50

【その他市役所業務別スレ】
さぁ繁忙期だ。住民基本台帳係スレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1015863480/l50
国民健康保険(国保)しゃべり場
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1002426679/l50
どうなるのか市町村の年金事務
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1008981471/l50
市役所・区役所の情報システム,電子計算担当課スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/994518771/l50
☆生活保護担当職員スレッド☆2002/02/18〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1014118477/l50
いやいやケースワーカーやってます
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1008481597/l50
3元スレ1(特徴担当):02/03/17 20:42


【特徴】住民税賦課担当スレ【普徴】

今後のご繁栄をお祈りします。おまえらエラーチェックなんか
やってないで、今後もちゃんと書き込めよ!
4課税課1年目(普徴担当):02/03/17 21:37
1さんスレ立てお疲れ様でしたー♪
明日から3日間税務署行って確申のひきはがしです。
頑張るぞ。
5新採用税務課(普徴):02/03/17 22:45
確定申告が終わっても、これからが忙しいみたいですね。
今週から毎日10時くらいまで残業みたいです。
確申のはがしは、いろいろチェックするところがあって大変です、数もこなさないといけないし・・・。
がんばっていきましょう!
61:02/03/17 22:49
破いちゃだめよ。
コーヒーこぼしちゃだめよ。(こんな奴うちの役所以外にいるのか?)
確申処理と給報処理の並行作業ですね。
あと特徴は異動届も溢れてることと思います。がんばれ。
7非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:13
攻撃開始!!
8非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:24
┐('ー` )┌
9非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:24
(;^▽^)
10非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:25
凸( ̄皿 ̄メ){ファックユー!!)
11非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:25
(゚∀゚)アヒャ アヒャヒャ
12非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:25
( ゚Д゚)ノ________________三●__iii
13非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:26
 社民党の辻元清美政審会長が昨年十一月、インターネットに掲載されたインタビューで、
北朝鮮による日本人拉致問題に関連、「北朝鮮には(戦後)補償を何もしていないのだから、
そのことをセットにせず『九人、十人返せ』ばかり言ってもフェアじゃない」と発言していたことが十六日、明らかになった。
14非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:27
北朝鮮による日本人拉致(らち)に関し、外務省幹部が「(拉致された)たった10人
のことで、日朝国交正常化が止まっていいのか」と発言していたことが明らかになり、
杉浦正健・外務副大臣は15日、関係者から事情聴取を始めた。
この発言は、1999年12月、村山富市元首相を団長とした超党派議員団が北朝鮮を
訪問し、日朝国交正常化交渉再開を決めた後、自民党外交部会で「拉致問題解決を棚上
げして交渉再開を急ぐべきでない」との批判が出たことに対し、当時の槙田邦彦同省ア
ジア局長(現シンガポール大使)が「たった10人の……」と反論したという。
北朝鮮による有本恵子さん拉致事件について、外務、警察両省庁からの説明を受けた1
4日の自民党外交関係合同部会で、平沢勝栄衆院議員が、当時の部会に同席した安倍晋
三官房副長官から聞いた話として明らかにし、杉浦氏に事実関係の確認を求めた。
杉浦氏は安倍氏に発言内容を確認するなど、関係者からの聴取に乗り出した。
15非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:27
 金融庁は12日、破たん後、受け皿が見つかっていない六つの在日朝鮮人系信用組合について、
受け皿信組の新設と、そこへの事業譲渡を今年度内に認める方針を明らかにした。
新設信組が定款に在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)による経営や人事への介入排除や、
朝銀信組の役員経験者を役員にしないことを明記し、朝鮮総連側と透明な関係を保てる仕組みをつくれると判断したためだ
(中略)
 公的資金の投入額は、破たん6信組の債務超過額が4420億円であることから、同額以上になる見込み。
金融当局はすでに98年に破たんした朝銀大阪の事業を受けた朝銀近畿に3102億円を、
昨年11月にも破たん9信組の受け皿3信組に計3129億円を投入しており、
破たん在日朝鮮人系信組で使う公的資金は総額で1兆円を超える見通し。(15:34)
16非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:28

(◎`Å′)もうこねいよ
17非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:40
再開
 
【市町村税関係】
市役所固定資産税(土地)担当の雑談スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1012619866/l50
★税金徴収職員のグチ 4★〜完璧を目指して〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/999919055/l50

【国税関係】
★●税務署員の本音〜国税本音シリーズPART4〜●★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1014981612/l50
◆◆【国税職員専用板*国税職員の本音*その弐】◆◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005449867/l50
★国税徴収職員の溜まり場スレ★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1004968594/l50
★国税マンの本音〜国税本音シリーズPART4〜★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1015762463/l50

【その他市役所業務別スレ】
さぁ繁忙期だ。住民基本台帳係スレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1015863480/l50
国民健康保険(国保)しゃべり場
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1002426679/l50
どうなるのか市町村の年金事務
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1008981471/l50
市役所・区役所の情報システム,電子計算担当課スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/994518771/l50
☆生活保護担当職員スレッド☆2002/02/18〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1014118477/l50
いやいやケースワーカーやってます
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1008481597/l50


181:02/03/17 23:54
17さんどうも。マターリいきましょ。
19非公開@個人情報保護のため:02/03/18 00:29
ぢつは 17=7-16 だったりして、、、
20非公開@個人情報保護のため:02/03/18 09:39
21非公開@個人情報保護のため:02/03/18 19:10
もしやみなさん忙しくて書き込む暇ないのでわ。


22課税課1年目(普徴担当):02/03/18 21:13
税務署行ってひきはがしやって庁舎に戻って残業してました。
確申Aの還付ものの控除内訳の記入面倒くさいーーー!
しかも手書きの給報なんて控除計合ってないし。
23新採用税務課(普徴):02/03/18 21:58
こんばんは、私はいま帰ってきたところです。
荒らしが来ても誰も相手にしていないのが、この時期の税務課らしくていいです。
うちの職場も雰囲気がなんだかピリピリしてます。
伝統的に特徴と普徴は仲が悪いらしいのですが、他の市町村ではどうですか?

うちも仲悪そうだな。外から見てても。
25非公開@個人情報保護のため:02/03/18 22:27
今日は一日長かったよ。ある意味申告受けてると一日が短いね。
26非公開@個人情報保護のため:02/03/19 21:09
age
27非公開@個人情報保護のため:02/03/19 21:34
以前住民税担当課にいたのだが
「コウハイはヒニンするんでしょ?」
異動2日目にこの言葉を聞いて目が点になったことを思い出す。

あ、うちは特徴と普徴そんなに仲悪くなかったなあ。今は知らんけど。
28非公開@個人情報保護のため:02/03/19 21:50
後背位は避妊
29新採用税務課(普徴):02/03/19 22:59
今日は一日税務署で確定申告のはがしをやってきました。
そして10時まで給報を台帳に貼る作業です。
特徴の方たちは6時に帰ってしまいました。特徴が忙しかったときは普徴も早く帰ってたので
お互い様だと思うのですが、周りの先輩方は不満そうです。
もうすぐ衝突が起きるのでしょうか・・・。

30酔生夢死:02/03/20 05:26
固定ですが、確申終わった途端に評価替作業に突入です。
住民税の方とは表面上お互い様だからとニッコリ微笑んで
仕事をしています。
31非公開@個人情報保護のため:02/03/20 20:45
毎日がながく感じるよ
32非公開@個人情報保護のため:02/03/21 21:07
おい!2表がないぞ!
33非公開@個人情報保護のため:02/03/21 22:50
頼むから無収入の理由欄に
「いろいろな男の人に貢がれていました(20歳女性)」
って書くのはやめてくれ。
忙しいのに盛りあがってしまったではないか。
34非公開@個人情報保護のため:02/03/21 22:51
レス削除@公務員板
215 :”削除”依頼 :02/03/17 12:55 ID:Zes2PPOJ
ありがとうございました
でも、執拗にsageられて、あげるごとに荒らされます
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/983136887/215

職員専用板の奴が「執拗にsageられて」と削除人に泣きついている。
こいつ、まさか本気でsageと入れるとスレが下がると思っているのか。
専用板に書き込みがないだけなのに。
sageの意味も知らないのに削除依頼の仕方は知っているとは呆れる。
それに2ちゃんでは特定の人だけで楽しみたい時はageないでむしろsageる。
それも知らない。想像を絶するDQNだ。

35非公開@個人情報保護のため:02/03/22 21:17
明日も出勤あげ。
36非公開@個人情報保護のため:02/03/22 23:39
>>33
「あなたを扶養している人の続柄・氏名を書いてください」
という欄の続柄に「彼氏」と書いている人もいたよ。
37非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:09
後輩は避妊するんでしょ。
38非公開@個人情報保護のため:02/03/23 17:33
>33.36
無収入の理由の欄に世の中に対する愚痴を書いてくるのが多い。
読みたいけど暇がないので機械的に処理してしまうが、
ある意味住民税の申告の方が確申よりリアルな生活が見えておもしろい。
39非公開@個人情報保護のため:02/03/23 21:58
おい、二枚組のマルジュウ、片方がないぞ!どうするよ
とりあえず別の箱に入れてなければ税務署に電話するか・・・
昨年は分離だけだよなこんな問題は。
40非公開@個人情報保護のため:02/03/24 00:22
>>39
どこも箱で管理してるのか・・・うちだけかと思った。
21世紀だというのに申告の処理はすごく古めかしい気がするよ。
41非公開@個人情報保護のため:02/03/24 16:49
2枚組の第二表がないだけならなんとかなるけど
分離、損失ものが1枚なくなってたらそれはちょっといやだ。
>>34

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1014981612/

サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!

クソスレは1000達成することなく終了いたしました。

祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
43非公開@個人情報保護のため:02/03/25 21:10
おまえら異動でき層か?四月から本格的に入力開始。まだまだ折り返し
だぞ
44非公開@個人情報保護のため:02/03/25 23:07
ただいま・・・オヤスミナサイ・・・
45非公開@個人情報保護のため:02/03/25 23:22
県税直税担当は今日も税務署に夜10時半まで入り浸りらしい。
46去年まで普通徴収:02/03/26 00:00
おうっ!懐かしいな!てゆうか今一番死にそうな時期だよなっ!たしか。
去年はこの週だけで残業20時間ついたよ。
47非公開@個人情報保護のため:02/03/26 00:12
おい、おまえら調査もやらず何が賦課だよ。
もっと働けよ。無申告者取り締まれよ。
税金っていうのは、よりローカルな人間が調査したほうが効果あるんだ。
近所の目があるからな。
地方税職員は全国で15万人、いったいお前らは何をやることあるんだ?
有料泥棒の痴呆税職員よ。
調査は暇になってからやるのれす。
今はとりあえず賦課の時期なのれす。
ネタに真面目に答えてみるテスト。
49非公開@個人情報保護のため:02/03/26 00:34
って優香、地方税の職員って必要あるの?
国税の申告や調査から賦課して、どうするの?
あんな人数で何してるの?
>49
法人課税は確かに。
個人課税に関しては、大口は国税で調査するけど、
小口、特に扶養調査は市町村でやるでしょ。
51非公開@個人情報保護のため:02/03/26 02:12
地方税っていうか都道府県民税こそ不労所得に近いじゃないか・・・
自動車税とか事業税とか、がんばってる税目もあるのはわかる
けど、都道府県民税の仕組みだけは納得いかんぞ。
×都道府県民税
○道府県民税

スマソ。
53非公開@個人情報保護のため:02/03/26 21:52
国税は自分達の税金に関係ある人の申告だけ受ければいいけど
地方税は非課税まで面倒みなきゃならないからなあ。
54非公開@個人情報保護のため:02/03/26 22:34
>>49
確定申告→課税通知の発送の準備→法定調書課税→扶養調査→未申告者調査
がうちの役所の大きな流れ。
未申告調査はちょっと前まではそんなに厳しくなかったが、税収確保のために
ノルマ制になった。職員一人頭300万調定が最低ライン。
55非公開@個人情報保護のため:02/03/26 23:17
>>51
都道府県民税は、市町村民税と一緒に賦課・徴収するように決まってるけど、
たしか7%くらい手数料を市町村に支払ってるんだよね。
ほかにも納税通知書1通につきいくら、とか決まってるみたい。

>>54
うちも近年は上からの要望で未申告調査に力をいれてるよ。
でも昼間に調査に行くからほとんど留守、いたとしてもそんな時間に家にいるくらいだから
ほとんどの人が収入なしの申告になってしまいます。
個人的には扶養・配偶者特別控除額・寡婦(夫)の調査を徹底したほうが税収はあがるような気がする。
56非公開@個人情報保護のため:02/03/27 01:31
いづれにせよ、国税職員5万人に比して、職務内容の乏しい地方税職員15万人は多すぎ。
調査はもちろん、滞納処分だってまともにやれない。
数字の集計に明け暮れている。
57100:02/03/27 01:42
>>56
いや、ちょっと違う。
国税職員はほとんど税務の専門職で少数精鋭。
しかしながら地方税はせいぜい5〜6年で異動しちゃう烏合の衆。
釣り合いが取れてるんじゃないのかな(笑)
58非公開@個人情報保護のため:02/03/28 21:12
>>54
うちは更に前年申告の源泉から会社に給報請求までしてる。
でもそんな課税をしてもかなり所在不明で納通が戻ってくる上
納税担当からは「収納率が下がる」と怒られる。

>>55
住民税も所得税と同じように延滞金をつけたらいいと思う。
59非公開@個人情報保護のため:02/03/28 23:44
明日も仕事、あさっても仕事、その次の日も仕事、そして新しい一週間がはじまる・・・。
60非公開@個人情報保護のため:02/03/29 11:35
6
61非公開@個人情報保護のため:02/03/29 23:31
確申スレより下がってるのであげ。

一応延滞金はありますが・・・本税優先しちゃうし取れない・・・
62非公開@個人情報保護のため:02/03/29 23:38
住民税なんてもんは地元で使われるもんで身近に感じられるから
たとえ一部はヘタレ痴呆公務員の給料とかで無駄遣いされようが
まあ払おうって気にはなる。
でも国税なんてのはまっぴらごめんだね。
どうせ払うんなら国税減らして地方税増やすって出来ないもんかね。
63非公開@個人情報保護のため:02/03/29 23:49
てゆうか、コンビニで払えるようにして!収納率あがるよ・・・
64非公開@個人情報保護のため:02/03/30 07:00
税務署に謄写事務に行ったが、県税がえらそうに威張っていた。
申告やってないやつはおとなしく端で作業しろ。
65非公開@個人情報保護のため:02/03/31 17:00
明日からベテランが抜けてしまう…。
代わりに入ってきた人の仕事なんて
2月からやっているバイトさん以下だしなあ。
しかもこれから更に忙しくなるし。鬱。

ひとまず今日までお仕事だったみなさん、お疲れ様。
新しい職場でも頑張ってくださいまし。
66非公開@個人情報保護のため:02/04/02 21:34
超勤手当が10万以上出るけど使う暇ない。
67非公開@個人情報保護のため:02/04/04 19:50
書き込み時間を見ていると現職が多そう。そういう私は異動しました
68非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:58
毎日毎日同じ仕事でつらい・・・
朝から夜遅くまで課税。4月採用の新人君はとても眠そうです。
69県税:02/04/05 00:02
うちは、総務以外は管理も課税も徴収も
みんな5時半で帰っていますが、何か??
総務は私はじめ全員毎日11時退庁。眠くてしょうがない…
70非公開@個人情報保護のため:02/04/05 22:30
給与収入から給与所得を算出してくれる機能がついた電卓があればと思う今日この頃。
あと、表計算電卓ってないのだろうか。
71某中華串職員:02/04/05 23:25
なんか、もう2表が無いくらいでは
驚かなくなってきた・・・
72非公開@個人情報保護のため:02/04/05 23:26
>70
エクセルで無理矢理作ったら関数がえらいことになったよ。
確かにあると便利だね。
一生懸命作ってみたがまったく使っていない関数を貼り付けてみるテスト。

Function ufQS(curIncome As Currency) As Currency
'
' 給与収入額から給与所得額を算出する
'
' <引数>
' curIncome: 給与収入額
'

Dim curIncomeB As Currency '表にあわせるための「作業用」収入額

'表に合わせるための工夫
curIncomeB = Int((curIncome - 1628000) / 4000) * 4000 + 1628000

'収入額に応じて所得額を算出
Select Case curIncome
Case Is <= 650999
ufQS = 0
Case 651000 To 1618999
ufQS = curIncome - 650000
Case 1619000 To 1619999
ufQS = 969000
Case 1620000 To 1621999
ufQS = 970000
Case 1622000 To 1623999
ufQS = 972000
Case 1624000 To 1627999
ufQS = 974000
Case 1628000 To 1800000
ufQS = 0.6 * curIncomeB
Case 1800001 To 3600000
ufQS = 0.7 * curIncomeB - 180000
Case 3600001 To 6600000
ufQS = 0.8 * curIncomeB - 540000
'ここから先は表でなく計算式で求める(小数点以下は切捨て)
Case 6600000 To 10000000
ufQS = Int(curIncome / 10 * 9) - 1200000
Case Is > 10000001
ufQS = Int(curIncome / 100 * 95) - 1700000
End Select

End Function
74非公開@個人情報保護のため:02/04/06 00:08
明日も出勤。電卓たたきすぎて指が痛い・・・
75非公開@個人情報保護のため:02/04/09 00:00
転送分の給報届いたけど、該当者いないよ・・・。
また不明分が増える欝だ。
76非公開@個人情報保護のため:02/04/09 21:24
やっと申告書と給報の合算に入った。
無収入の申告書を出してるくせに300万の給報がぶつかるって
どういうことだよ。
だまってれば非課税になるとでも思っているのか??
77非公開@個人情報保護のため:02/04/09 21:29
今日エラー注意リストが納品されました
明日からまた鬱です・・・
78非公開@個人情報保護のため:02/04/09 22:30
申告書と急報、調書類との合算中。
異動でいなくなったヤロウが書いた申告書にキレそうになる毎日。
2表もちゃんとかけや(゚д゚)ゴルァ!
79非公開@個人情報保護のため:02/04/09 23:30
配偶者の均等割り非課税の制度をなくしてくれるだけで,
事務がとっても楽になるのに…とかおもいながらの残業の日々。

>>76
控配でおなじことやられた。
妻には収入ありませんって言った優しそうなおじいさん
あなたの奥さん200万の年金収入ありますよ
ウソツキ
80非公開@個人情報保護のため:02/04/09 23:49
そうそう、年寄りも結構あなどれない。
年金だけだって申告書出してるのに
しっかり年調済みの給報(当然100万以上)が出てきたりとか。
あんまり堂々としているので実はボケているのではないかと心配になる。
81非公開@個人情報保護のため:02/04/10 20:08
とある市役所の市民税課に配属された新入職員です。
他部署に配属された同期はみんなほとんど定時に帰ってるのに、
漏れだけは毎日毎日残業…。
せめて残業代くらいつけて。。

82非公開@個人情報保護のため:02/04/11 00:38
>>81
がんばれ、うちなんか毎日早くて11時、遅いと日付が変わるまで残業だよ・・・。
毎日かならず課の誰かが体調を崩して遅刻、早退していく・・・自分の番ももうそろそろかな。
83非公開@個人情報保護のため:02/04/11 21:18
gw休めるか心配age
84非公開@個人情報保護のため:02/04/11 21:45
税務署からPM5:30に帰って更に残業はせつないっす。
しかも帰りは雨。

…強く生きなきゃ。



85非公開@個人情報保護のため:02/04/13 08:10
今日も明日も出勤age
86非公開@個人情報保護のため:02/04/14 12:36
>>73
給与収入から所得額を算出するのを4年前にLOTUSの条件文で作成した
ことがあるけど、そんなに複雑ではなかったような。
ただ私はそれから税務外に異動してしまって、そのファイルが今どうなって
いるか不明だけど。
他に年金収入から所得を算出するのを年齢によって計算を変更するのも併せ
て行ったし、最終的には特徴の6月分と7月以降の税額も算出するようなシ
ートだったけど、あまり使わなかった。
87非公開@個人情報保護のため:02/04/15 20:02
本格的な調査は当初の課税が終わってからだけど
ちょこちょこと二重扶養が見つかっている。
去年も否認しただろゴルァ!っていう奴も多い。
まあ、容赦なく税務署に通報するからいいんだけど。
88非公開@個人情報保護のため:02/04/16 21:57
税務署への通報って,どれくらいの金額が違っていたらする?
特に配特関係。
うちは税額3万を一応の目安にしてるけど。
89非公開@個人情報保護のため:02/04/16 22:54
え?100円でも違ったらするんじゃないの?
うち、2万。
91非公開@個人情報保護のため:02/04/19 18:01
うちも3万。
100円くらいで通報していたら大変なことになってしまう。
人口にもよるのかな。50万人超えてるし。
92非公開@個人情報保護のため:02/04/19 21:45
>81
うわ〜、オレと全く同じだ。
他の同期はほぼ定時に帰るので集まって夕食とか食ってる
らしいが、それを尻目にオレは残業の毎日。
でも先輩が優しいので8〜9時には帰らせてもらえるし、
休日出勤も免除にしてくれている。
先輩方に感謝しつつも、戦力になれないことがちょっと申し訳ない。

それにしても大変な課に配属になっちゃったなぁ。
9381:02/04/19 22:00
>>92
>でも先輩が優しいので8〜9時には帰らせてもらえるし、
>休日出勤も免除にしてくれている。
>先輩方に感謝しつつも、戦力になれないことがちょっと申し訳ない。

おお、同じような感じ。
俺も、同じように、気を使ってくれて早く帰してもらえる。
まあ、自分にできることがまだ少ないから残っていても仕方が無い、
ってこともあるんだろうけど。

同期の中では一番働いていると思うが、
同じ課の(係の)中では一番働いていない、ともいえるね。
94非公開@個人情報保護のため:02/04/20 00:35
最近知ったこと
・寡婦(夫)控除と配偶者控除は同時にとることができる場合がある。
・専従者給与の支払者が合計所得38万円以下ならば、専従者の扶養となることができる
・夫婦でお互いに配偶者特別控除をとることができる
・退職所得は住民税の所得に影響しないため、退職所得を含めた合計所得が1千万超えても住民税の各種控除には影響しない
・老年者に該当する者は寡婦控除をとることはできないが、所得1千万円を超えた場合は寡婦控除だけとることができる
・同居老親控除と、同居特別障害控除の「同居」は範囲が微妙に異なる(特別障害の同居のほうが範囲が広い)
95非公開@個人情報保護のため:02/04/20 10:44
・夫婦でお互いに配偶者特別控除をとることができる
・退職所得は住民税の所得に影響しないため、退職所得を含めた合計所得が1千万超えても住民税の各種控除には影響しない
ここについて教えていただきたい。
一番目はダメでしょ?
96非公開@個人情報保護のため:02/04/20 13:31
>>95
>・夫婦でお互いに配偶者特別控除をとることができる

これは「取ってはいけない」と規定する文面が所得税・地方税法のどこを
探してものっていない。
だからうちの役所ではおかしいとおもいつつも何もできない。
97非公開@個人情報保護のため:02/04/20 14:12
>96
へー初めて知った。
でも結局それってお互い所得が76万以下ってことだから
まあしょーがないかって気もしなくもないな。
実際メリットある人って少なそう。
9895:02/04/20 23:47
で、調べてみた。
やはりダメだよ
http://www.taxanser.nta.go.jp/1195.HTM
抜粋4 配偶者特別控除を受けるための手続きその他

 (1)サラリーマンの配偶者特別控除は年末調整で受けることができますので、

    「給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」を勤務先に提

    出してください。

 (2)配偶者特別控除は、夫婦の間でお互いに受けることはできません。


99非公開@個人情報保護のため:02/04/22 21:38
今日も残業。明日も残業。
しかし、うちの職場は管理職が見事に残業しない。
6人中、3人が休みで1人は約束があるから5時で失礼って・・・
残業代がでないとこんなもんなのかね?
他のとこはどうよ?
100100:02/04/23 19:49
>>99
残らないのは当たり前だろ
残ってもらって何を期待するんだ?
101非公開@個人情報保護のため:02/04/25 01:50
特徴の最終電算課送付日が近づいているというのに給報の合算処理、確定申告書
の合算処理のリストがいっぱい残っている。
このままじゃ住民から苦情が殺到すると思うけど、人手不足でしょうがない。
開き直ってしまおう。
毎年、合算処理の判定に時間をとられてしまうが何とかならないものかな。
摘要欄に前職分給与を書くように法的に義務付けるとかして、機械的に処理
するようにしないと費用対効果が得られない。
102非公開@個人情報保護のため:02/04/25 22:18
うちはようやく課税計算直前のリストチェックまで終了。
「提出期限を守った給与支払い報告書・申告書」についてはすべてチェック済。

>>88
うちは扶養でも配特でも寡婦(夫)でも少しでも税増なら全部税務署に
連絡せんします。(ただし所得税が増になる場合だけ)

>>101
うちは今年度からやり方を簡素化しました。
「合算処理の判定」は職場異動の時期とも重なるので新人活用してますがw
103非公開@個人情報保護のため:02/04/25 23:07
>>102
>うちは今年度からやり方を簡素化しました。

どういう簡素化か支障がなければ教えてください。
参考にしたいのですが。
104非公開@個人情報保護のため:02/04/26 22:50
>>101
うちも同じような状況です。
今年は確定申告書が新様式になったためか、併徴希望が多いような気がする・・・。
それから、摘要欄の記載については、法的にちゃんと義務付けられているはず。
細かい条文は忘れてしまったけど(たしか付則だったと思う)、以前に摘要欄のことで
住民と揉めて、法的根拠を示したことがあるということを課の先輩から聞きました。
105非公開@個人情報保護のため:02/04/26 23:33
>>104
法的根拠があるとは知りませんでした。勉強不足です。
前職分を合算しているかどうかをその会社の担当者に電話した時は
「間違ってさらに合算してしまうといけませんから、来年から摘要
欄に書いてください」とお願いしています。
今度からは間違って合算したとしても「摘要欄に書いてないから合
算しました」と言い張ることができるかも。
話は変わりますが、乙欄給与であってもあえて住民からの要望で課
税するということはありませんか。
ある場合、簡単な処理でできるように電算は対応していますか?
106非公開@個人情報保護のため:02/04/28 19:36
GWなのに出勤age
107非公開@個人情報保護のため:02/05/01 19:32
age
108非公開@個人情報保護のため:02/05/02 23:16
GW後半出勤回避age
109非公開@個人情報保護のため:02/05/03 11:40
>>105
乙欄でも特徴で課税するかってこと?
総括表で,特徴になってる乙欄給報(これがけっこうある)だったら
会社に確認して特徴にすることはあります。
住民から要望があった場合,一度会社の経理の人に確認してもらって,
会社から連絡よこすように話してます。
110非公開@個人情報保護のため:02/05/03 12:24
>>109
うちは乙欄に*が入っているだけで容赦なく普徴にしてる。
総括表の誤りなんて日常茶飯事だし。
いちいち電話確認するの大変じゃないですか?
ちなみに合算するかどうかも
個人的に摘要欄記入なしは原則合算にしたい。
それが嫌ならちゃんと自分で正しく申告してね、と思うんだけど。
なんでいちいち電話で会社に確認しなきゃなんないんだか。
…と思いながらそんなことできず会社に確認の電話する小心者の私。
111非公開@個人情報保護のため:02/05/03 14:20
社会保険庁から送られてくる年金リストも紙だけではなく磁気テープで
データが欲しい。
全国の3200の市町村全部を対象とすると事務が大変だろうとは思う
けど紙自体は市町村毎に出力されている訳だから、データを磁気テープ
に落とすのは簡単だと思う。
社会保険庁は希望する自治体から手数料をとって、磁気テープ化や自治
体への送付は業者委託すれば良いのではないかといつも思ってしまう。
社会保険庁でもデータをパンチして、さらに市町村でも同じデータをパ
ンチするというのは無駄ではないのかな。
確定申告書も同じで国税局単位でパンチを業者委託しており、(ひょっ
としたらOCR読みとりに変更された?)市町村でもその後にパンチす
るというのは時間等の無駄だし、データで欲しい。
112非公開@個人情報保護のため:02/05/05 14:26
税務課スレが別に立っている…。
113非公開@個人情報保護のため:02/05/08 07:39
軽自納付書発送age
114非公開@個人情報保護のため:02/05/08 20:33
94さんは何で返答しないの?
今まで間違って処理してたのでは・・・?
115非公開@個人情報保護のため:02/05/09 19:51
天ぷら食いたい
116非公開@個人情報保護のため:02/05/09 21:07
111の年金をデータで渡すべしとの意見に激しく激しく激しく同意。
実施に何の問題があるというのか!
117非公開@個人情報保護のため:02/05/20 20:32
ちなみにみなさんのところでは
納付書はいつ発送なんでしょうか?
うちは6月10日ですが。
118非公開@個人情報保護のため:02/05/21 07:43
7日には発送したいなあ
119非公開@個人情報保護のため:02/05/22 02:12
うちは6月3日だよ〜ん
120非公開@個人情報保護のため:02/05/22 20:31
税務署に行ってびっくり。
この時期になんであんなに修正申告が出るんだ!
もう絶対間に合わない…。
まあどうせ期限後申告ではあるのだが。
121非公開@個人情報保護のため:02/05/22 21:06
うちの納付書に「富士銀行」の文字が!
どうして誰も気付かない・・・
122非公開@個人情報保護のため:02/05/22 23:55
お聞きします。
納税者を担当職員の数で割ると職員一人あたりの納税者が出ますが、何人ほど
でしょうか?
特徴と普徴と担当が分かれているところは、それぞれ教えてください。
123非公開@個人情報保護のため:02/05/23 18:08
まもなく普徴発送。
今年も翌年度課税を把握してない特徴退職者と
電話でのやりとりが。 ハァ…
124非公開@個人情報保護のため:02/05/24 00:32
294-3 バトルが始まりました。
住登外課税?上等です。どっからでもかかってきなさい。
すでに2敗ほどしてますが。
125非公開@個人情報保護のため:02/05/24 23:47
294−3では相手市町村の言い分と納税者本人の言うことがよく違っている。
相手市町村が電話で「かくがくしかじか」とあたかも絶対に1月1日には相手市
町村に居住していたと言ってきたもののこっちが本人に電話で確認してみると全
然話が違う場合があきれるほど多い。
嘘ついてでも住民税が欲しいのかな。
担当ではないですが294-3バトルとは住民票がある市町村以外の
市町村で課税しようとすることと理解していい?
127非公開@個人情報保護のため:02/05/29 21:57
294-3は126で合ってます。
ただうちはバトルなんてしないけど。
相手の成すがまま。調査している余裕もありません。

>>122 人口25,000。軽自,法人,特徴,普徴,後細かい税込みで
係長以下4人。電算もあんまり対応していないし,この時期は正直きつい。
128非公開@個人情報保護のため:02/05/29 23:28
>127
時間外勤務は1月〜5月まで総計で何時間くらいある?
時間外勤務手当の支給率は?
129非公開@個人情報保護のため:02/05/29 23:38
>127
人口同規模。軽自、法人、特徴、普徴、たばこ、入湯、国保で
係長以下3人。1人が国保と軽自持っているから、住民税は実質2人かな。
能力的には3人→1.5人くらい・・・。

>128
うちは総計350時間くらいかなあ。一応全額支給になっているよ。
130非公開@個人情報保護のため:02/05/30 22:23
>129
>うちは総計350時間くらいかなあ。一応全額支給になっているよ。

毎月ボーナスがあるようですね。
でもお金使う時間が無いでしょ?
住民税のみで一人あたり9,000人。国保も兼任とはいえ、同規模の自治体に比して
処理効率がとても悪い。しかし、課税時期はフル稼働してみんなへとへとになって
いる。何かが根本的におかしいのだとは思っているのだが…
住民税のみと言いながら国保も兼任って何だ>漏れ
法人、軽自、タバコ…は含まないよっていいたかったんですー。
市県民税+国保税で職員一人当たり市民9,000人ということです。
133非公開@個人情報保護のため:02/06/01 10:48
昨日、近くの町役場からTELがあって、294-3バトルとなった。
こちらの課税ということで決着がついたのだが、相手のオバチャン職員が
「それじゃあ、例のアレを送ってくれる?」と言ってきた。
「294-3ですよね?」と尋ねると「・・・よくわかんないけど、そういうの。早くね!!」
とまくしたてられ、電話は切られてしまった。
134非公開@個人情報保護のため:02/06/01 11:39
294−3送った相手市町村から疑問電話が来ると
小心者なので「すいません、取り消しておいてください」と答えてしまう漏れ。


過年度の修正申告引継分を確認してたら、繰越損失の計算漏れ発見・・・。約700万円も・・・。激鬱・・・。
135非公開@個人情報保護のため:02/06/04 21:40
もうすぐ納付書発送あげ。
136非公開@個人情報保護のため:02/06/05 22:50
うちは294−3通知は文書を郵送しているけど、郵便代よりかFAX代
の方が安上がりと思うので、今後はお互いにFAXでしませんか?
事務効率上もそちらが良いと私は思うし、どこで課税しているかが分かれ
ば目的は達成するでしょ。
NTTと契約してインターネットFAX(正式名称知りません)を使って
いる自治体はFAXは毎月定額だろうし。
137非公開@個人情報保護のため:02/06/05 23:09
>>136
公印いらないんだっけ?
元普徴担当。
138136:02/06/05 23:35
>137
公印も省略しようよ。
うちは今は公印を押印して郵送しているけど、他課における他自治体へのまたは
他自治体からの文書は公印を略してあるのが多い。
実際、294−3も公印を押印しないで通知してくる自治体もあるよ。
139非公開@個人情報保護のため:02/06/06 23:10
公印を押すか押さないかは、その市町村の文書規定で決まってるんじゃないの?
うちは押すようにしているけどね。
前にどこかの町から294-3を依頼されたとき「公印を必ず押してください」と頼まれたこともあるよ。

もう少し進歩して、メールで294-3とかできないかな・・・
140非公開@個人情報保護のため:02/06/06 23:13
>139
メール賛成
141非公開@個人情報保護のため:02/06/12 20:11
納付書発送あげ。
142非公開@個人情報保護のため:02/06/14 19:52
1/1に生きてれば今死んでいる人にも納付書が送られるけど、
払いたくないって言う人の多いこと。
でも
「税金は昨年の所得に対しての義務ですから
 それを放棄するのなら家庭裁判所に行って相続人放棄の手続きして
 すべての相続を放棄してからでしたらご相談にのりますが」
というと大抵の人はトーンが下がるね。
払えないっていうのならまだしも
払いたくないっていう奴に対してはざまあみろって思うよ。
いや、人1人死んでるんだから
もうちょっと優しく言えないかなと思うんだけどさ。
今の状態ではそういう気持ちになれんよ。DQN電話ばっかりで。
143非公開@個人情報保護のため:02/06/16 00:26
公示担当なので戻ってくる納付書の処理に追われてます。
なんでこんなに戻ってくるんだろう…。
住登地に住んでいない奴多すぎ。
144非公開@個人情報保護のため:02/06/16 10:53
公示送達は,ネットでもさらせ!
とか,思ったりしません?
どうせ掲示板なんて誰も見てないんだし。
まだネットの方が本人の目に留まる可能性が高そう。
145 :02/06/16 11:12
なんでもセクハラになる世の中なので、こんなことを考えてみた。

事故だとか、何かの発作だとかで、ある女性が倒れたとする。
たまたまその場に居合わせた男性が、人工呼吸やら心臓マッサージして、その女性は一命をとりとめた。

そして数日後。その女性が命の恩人である男性のもとを訪ねた。
当たり前の事をしたんだから、わざわざお礼なんてしなくていいのに…その男性は思った。
しかしその女性の口から出た言葉は…

「あなたをセクハラで訴えます。私が意識を失っている間、本人の了解もなく私にキスしたり、胸や体を触りましたね!」
146非公開@個人情報保護のため:02/06/21 21:01
こんな程度でニュースにされたらうちなんて…。

さいたま市、住民税を14人に過大請求
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/3t2002062118.html
147非公開@個人情報保護のため:02/06/22 18:29
百万人都市で14人のミスって,とっても少ないだろう
148非公開@個人情報保護のため:02/06/25 21:38
>>142
そういう場合、納税通知書の名前は誰にして送っていますか?
うちはさすがに死んだ人間の名では送らずに、こちらで相続人らしき人を探して
その人の名前で送っていますが。

たしか死亡者の名前で納通を送っても効果は生じないはずだよね?

>>143
住登地にいないのは多いね・・・。
とくに困るのが外国人。
調査して「その人は帰国しました」とか言われたらもうそこでゲームオーバーだし。
あと、最近は表札を出さない人が多いのもちゃんと届かない原因だと思う。
郵便屋さんも苦労してるんだろうな・・・。
149非公開@個人情報保護のため:02/07/07 22:32
死亡退職で繰入の場合は、異動届に相続人氏名を書く様式にしております。
親族自ら記載してもらうならいいけど、事業所が書いて効力はあるのか?
という気がしないでもないけど、仕事を増やしたくないので深く考えない
ようにしてた。
国保で世帯主の場合は葬祭費の申請時に承継人も確認してはんこ取って
しまうので、ある程度フォローできてますね。
150非公開@個人情報保護のため:02/07/10 00:23
固定資産税の担当なんですが、ちょっとお伺いします。

市外在住者の人が、家屋持ってる(貸したりとかしてない)と均等割だけかかる
2号の課税ってのがあるんですが、正直なところ課税してますか?

結構、納得しない人が多いので…
「土地だけじゃなくて、家持ってれば、もし火事になったとき消すのは地元なんですよ〜。
消火のためだけじゃないけど、家屋お持ちですから。法律でも決まってますし」
っていう、説明を何回しただろうか? 説明ヘタかな?
151非公開@個人情報保護のため:02/07/17 18:12
法定調書があがってきた。
ある会社の役員が架空の名義で
株持ってると思われるのがぽろぽろ出てきてる。
でも、源泉分離だから税務署は動かない。
かといって住民税をとれないのも悔しいんだけど、
みなさんこんな場合どうしてます?諦めるしかないでしょうか?
152ぽとんちゃん:02/07/17 19:43
脱税やりまくりがみえるう、もっと内部の説明を詳しくしてください。
153非公開@個人情報保護のため:02/07/17 23:47
>151
どうしようもないでしょ。
総背番号制にするしかない。
154非公開@個人情報保護のため:02/07/20 02:34
素人な質問ですみません。
確定申告をしていない(無収入)ので、住民税の調査書(?)を
多分書かなくてはならないのでしょうが、彼氏に養ってもらってる人は、
「無収入の理由」の所に普通なんて書くのでしょう?
知人に扶養されてる?とか?それとも婚約者?ですか?
155非公開@個人情報保護のため:02/07/20 03:32
どっちでもOKですよ。別にそれくらい気にならないですし。
申告書の様式によっちゃ養ってる人の住所、氏名書く欄
あるかもしれませんけど、内縁の夫って場合もありますし、
その時は彼氏の名前書いといても問題ないです。
ところでみなさんシーズンオフですか?
156非公開@個人情報保護のため:02/07/20 22:48
>>155
シーズンオフどころか、
扶養調査で毎日残業です。
遠隔地被扶養者の所得確認とか、
給報に載っていない扶養者の確認とか、
寡婦・寡夫の判定の確認とか、
いろいろやってますよ。
涼しくなるまで忙しくなりそうだ・・・
157非公開@個人情報保護のため:02/07/20 22:55
>>150
肝心なのは「家屋にかかる税金」じゃなくて、あくまで
「個人にかかる税金」だということを理解してもらうことです。
家屋を所有してなくても、借りてるだけでこの均等割はかかる
わけですから・・・。
 私は「一種の町内会費的な税金です」と説明したりもしますが
なかなか説得が難しいです。

 住民からの理解が得にくく、課税の要件も理解しにくく、
課税に該当するかの判断も難しいのに、得られるのは均等割のみ。
しかも納税者は市外にいるので、滞納されると徴収にも手間がかかる。
こんなコストがかかる税は廃止してもらいたいです。
158非公開@個人情報保護のため:02/07/22 20:47
家均やってない…。今さらできない。
と、あげちゃれ。
159非公開@個人情報保護のため:02/07/22 23:54
>155
154です。質問にお答えいただき、ありがとうございました。
う〜ん。。内縁の夫っていうのもアリなんですか。勉強になりました。
160非公開@個人情報保護のため:02/07/23 08:02
157みたいな説明を私もしているのですが,一番いやなのは
「市町村に払うのは納得できないこともないが,
県にたいしては二重払いではないか」という意見ですね。
(同一県内に住所地のある人に対して課税する場合)
ごもっともとしかいいようがない。
161非公開@個人情報保護のため:02/07/25 00:31
>>160
地方税法の何条か忘れたけど、
「同一県内の複数の市町村において均等割が課税される場合は、
都道府県民税はそれぞれについて納税義務を負う」というのがあるよ。
まあ、「こんな条文があるから」なんていう説明は
いかにも「お役所的」で嫌なんだけどね・・・。
162どらみ:02/07/26 22:33
市民税担当5年目・・・。とうとう最長老に。もう、やることないなあ。来年の申告
やりたくないしねえ。ちなみに、今年2・3月は100時間以上残業しました、嫁入
り前の乙女なのに(笑)。
みなさんは、何年目?2・3月は残業どのくらい?

163非公開@個人情報保護のため:02/07/26 23:03
>162
自分のカキコかと思えるほど!おんなじ様な感じ。
2、3月は10時定時かな。でも4月のがきついよ。
164非公開@個人情報保護のため:02/07/31 18:45
でも夏は暇だ♪
二重扶養の調査はあるけどね。
165非公開@個人情報保護のため:02/07/31 22:36
毎年扶養重複している家族、いいかげんわかってほしい。
166非公開@個人情報保護のため:02/08/03 01:11
みなさん、よその市町村にいる親族と扶養が重複していた場合、どうやって解決してますか?
乙市在住A(兄)と甲市在住B(弟)がそれぞれ丙市在住C(年老いた母)を扶養している
ケースとか。当方では今のところ、A、Bに「どっちが扶養するか協議して決めてください」
という確認用の申出書(?)を送って提出してもらってます。が、AB間で揉めたときが困る
んですよねー。
167非公開@個人情報保護のため:02/08/03 20:53
>>166
AとBがどちらかCと同居してれば同居してる方が優先、
両方別居だったら、収入の多いほうが優先になる。
確か地方税法にも明記してあった筈。

優先順位が低い方だけに手紙を出して
話し合いがつかず返事がない場合は、
「あなたの扶養を否認します」って言い渡す。
その手紙を出すのが自分のとこの市在住じゃなければ、
(自分の市に住んでいる方が優先順位上なら)
相手の市に事情を話して調査をお願いする。

兄弟同士で親を二重扶養しているケースより
別れた夫婦同士で二重扶養しているケースが厄介。
別れた妻が同居して扶養しているのに
「養育費払ってるのに何で扶養にとれないんだ!」と
怒鳴りこんでくるDQNが後を絶たない。
またこの季節か…。
168非公開@個人情報保護のため:02/08/09 20:56
今は,扶養調査と未申告者のリスト作りながら,
課税内容のチェック中。
均等割りの課税漏れが,死ヌルほど多い。
確かに制度自体ややこしいけど,
もう少し理解して下さい係長…
169非公開@個人情報保護のため:02/08/16 23:19
今は充電期間中
税法を勉強して、休暇をとりまくろう!!
170非公開@個人情報保護のため:02/08/22 23:32
均等割のことだけど
データに夫婦がお互いに配偶者の住民番号とか
も持ち合ってると
@均等割が0円の夫を抽出
A出てきた夫の配偶者の住民番号を使って
「均等割非課税夫を持つ妻リスト」みたいなのを作る
B妻に所得条件を当てはめる
 合計所得>(28万X扶養人数+1)+192千
 老年、障害は 合計所得>125万円
※ただし単身赴任のパターンもあるので
@配偶者の住民番号がない妻でリスト作成
A所得条件を当てはめる
 合計所得>(28万X扶養人数+1)+192千
 老年、障害者は 合計所得>125万円
ていう条件である程度候補者が抽出できるよ
171非公開@個人情報保護のため:02/08/29 15:52
アホな質問でごめんなさい。
1期とか2期とかって、どういう分け方なのですか?
172非公開@個人情報保護のため:02/08/29 15:52
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

173非公開@個人情報保護のため:02/08/29 15:55
サラリーマンで普通徴収で納めたい場合はどうすればいいの?
174非公開@個人情報保護のため:02/08/29 21:41
>171
1.年税額を4で割る。
2.1000円未満を切り捨てる。
 この額が2〜4期分の額。
3.この額に残った分を足したのが1期分。
但し所得割が少なければ全額1期ということもあり。
納期はそれぞれ6・8・10・1月末。
休みの場合は後ろにずれる。

>173
給与所得以外の分ををということなら,
確定申告書にそう書けばいい。
給与所得分もということなら,
経理と相談の上,担当課へ申し出れば
やってくれるかもしれない。
(本来はだめだった気がする)
175非公開@個人情報保護のため:02/08/29 22:44
>>173
会社を辞めれば、残りの住民税は普通徴収になるよ(笑)。
176171:02/09/03 08:28
174サンありがとうございました!
177非公開@個人情報保護のため:02/09/09 23:14
未申告調査開始age
「プライバシーの侵害だ!馬鹿野郎!」
そんな電話に終われる日々。
178非公開@個人情報保護のため:02/09/15 08:48
ところで皆さんのところって還付事務は賦課担当で行なってるの?
それとも徴収担当?
179役場職員:02/09/15 21:59
徴収担当の私1人でやってます。ちなみに全ての消しこみも私1人でやってます。
180非公開@個人情報保護のため:02/09/17 18:08
調定減による還付なら賦課担当。
過誤納による還付なら徴収担当。
181非公開@個人情報保護のため:02/09/17 20:47
いまさらですが、【普徴】は
「ふちょう」と読みますか?
「ふっちょう」と読みますか?

…ちなみに私の市では後者です。これって少数派?
182元普徴担当:02/09/17 22:12
あえて言おう。
個人氏県民税担当を10年も続けると、間違いなくDQNになるぞ。
大量反復作業ばかりで頭使わないから、思考は硬直する一方だ。

若い奴がここを読んでいるなら、とっとと異動したほうが身のためだぞ。

>>181 ふちょう。
184非公開@個人情報保護のため:02/09/21 23:02
>>178
180に同じ。

>>181
ふちょう。県内市町村(全部はしらんが)で後者は聞いたことない。

全国の民税のみなさん、高齢者と老健の所得照会でご迷惑をおかけしております。
そんな私は市民税→国保。
185非公開@個人情報保護のため:02/09/21 23:44
「ふっちょう」は聴いたことないなぁ。

>184
老健の照会,特に職能国保からの照会に何処まで答えるべきかで
だいぶもめてる。
収入なんて民税の賦課には関係ないし…
186若い奴:02/09/24 19:32
>>182
思考が硬直した状態で他の課に異動すると苦労しますか?
うちの市では、市民税課は最低6年、異動先は福祉系、という流れができてしまってます・・・。

>>185
うちは国保の職員が収入額を調べに市民税課まで台帳閲覧に来ます。
でも台帳の見方がわからないので、結局市民税課の職員が調べることに・・・。

187182:02/09/25 21:58
>>186
間違いなく苦労する。
なるべく多くの税目をこなし、仕事を習得するスキルを錆びつかせないことを勧めるよ。

188非公開@個人情報保護のため:02/10/01 21:10
交付税検査age。
自分担当前の法人町民税、間違いだらけで鬱・・・。
189非公開@個人情報保護のため:02/10/04 22:29
未申告と無申告どっちが正しいの?
190非公開@個人情報保護のため:02/10/05 22:15
基本的に申告の義務があるのだから未申告じゃないの
191非公開@個人情報保護のため:02/10/11 00:00
あげ
192非公開@個人情報保護のため:02/10/12 18:17
加算金は不申告だな。
193非公開@個人情報保護のため:02/10/13 01:54
住民税賦課担当ではないですが、電算室の住民税担当です。
ここごらんになっている皆さんは仕事の合間に税法とかごらんになっています?
うちの職員は、特に若い人で住民税担当の人間は、全く読まなくなっています。

住民税の賦課の係は夏場から確定申告の時期までは時間があるはずなのに
なぜ、読まないのか・・・
今はまだ表面化していませんが、近い将来怖い事になりそうな感じです。
>193
同感。
195非公開@個人情報保護のため:02/10/16 01:20
196 ┐('д')┌ :02/10/18 03:39
156へ
私、税務課の臨時していますが、その様な仕事している様子は
見られません。初めて聞いた。扶養確認、寡夫、寡婦の確認までしているのですね。
私の町では一体何しているの?申告書そのまま信じているみたい。
で、後は税務署まかせ・・・私、全然仕事無いし・・・・
197非公開@個人情報保護のため:02/10/18 18:55
>>193
税法?
若い人間どころか、ジジイ達も読んでないぞ。

198非公開@個人情報保護のため:02/10/18 21:39
税法は読みにくいからねぇ。
どうしても口伝に頼りがち。
199非公開@個人情報保護のため:02/10/18 23:39
>>177
わたしのところでは、調査書類送付数が住民税申告書の送付件数を上回ってたよ。
んで、レスが来なかった人には訪問調査。馬鹿馬鹿しい。
すげーめんどうくさいとおもいます。
>>193
そういう勉強をしないで調査に明け暮れている毎日。
来年当初が非常に不安です。
200193:02/10/19 00:41
>>197-199さん
この間、住民税の係へ市民から問い合わせ(というかお叱りのでんわ?)があって、
「住民税、なぜこんなにかかるんですか?」
と聞かれたらしいです。
すると、聞かれた住民税係5年目の奴は
「プログラムがそうなっています。」
ハア?・・・ちがうだろ、
「税法の何条の〜に・・・・・」
と答えるのが住民税係の仕事じゃないのか?
どっか他のスレでも同じような事書いている人いたのでひょっとして
全国的にこんな奴増えてる?
と思ったのですが何か勘違いしています?(煽りではなくマジで・・・)
201198:02/10/19 21:57
>>200「プログラムがそうなっています。」

それは…あほだな。
しかも5年目って…

そういう意味なら,説明できるくらいの知識は持っていますよ。
ただそれは,口伝や概説書から仕入れた知識。
税法から直に仕入れた知識ではないです。

だから「なぜこんなに〜」と聞かれて,
「〜という仕組みになっているから」と言えても
「それは税法の何条の〜に…」とまでは,すぐには答えられません。

条文の内容がすぐ出てくるのは294条3項だけ。
しかしそれは住民にはなんの関係もないという罠。
202非公開@個人情報保護のため:02/10/19 22:13
税率が高いというのなら仕方がないこと。税法で決まっていることだから。
どのようなことに使われているかを説明して理解を求めるしかないのでは?
そういえば「区が、俺にどういうことをしてくれたのか説明しろ」
というのがいたな。20代で、2〜3万の税金で。日本人は水と空気と安全は
タダだと思っているから、かーっとくるのだろうな。
それまで公立の学校に通って、ゴミを出し、図書館で本を借り、税金はあらゆ
ることに使われている。税のつかい道に関心がない人がこういう事をいう。
キチンと説明することが大事だと思う。
203193:02/10/19 22:26
>>201さん
最近聞いた話ではその5年目の奴だけではなく、10年くらい住民税係に
いるおばはん(50位?)も「プログラムが・・・」と言ってるとか
どうなるんだろ。

この間はバッチ処理のプログラムにバグが見つかった時に、
仕様をあげるように言ったら計算式の書き方も知らない・・・
仕方なしに私が税法と解説書(って言わないのか?概説書っていうのか?)
を読んで作りました。
204非公開@個人情報保護のため:02/10/19 22:28
最近、租税条約がらみの市民がよく来るねんけど、皆どれぐらい知ってる?
205非公開@個人情報保護のため:02/10/20 00:08
公平に考えてほしい、と福島氏

 社民党の福島瑞穂幹事長は19日、秋田市内で記者会見し、朝鮮民主主義人民共和国
(北朝鮮)による拉致問題で同党への批判が高まっていることに関して「北朝鮮が
拉致を明確に認めた9月17日まで明らかにできなかったことは、努力不足で申し訳ない」
とした上で、「社民党だけここで責められるのは…。政府や各政党にも問題がなかったか、
公平に考えてほしいと個人的に思う」と述べた。
206非公開@個人情報保護のため:02/10/22 22:03
来年の確定申告っていつからいつまで?
確か2/16も3/15も土日だったよね。
207非公開@個人情報保護のため:02/10/24 20:25
2月17日から3月17まで
208非公開@個人情報保護のため:02/10/25 21:58
未申告調査で、日雇い労働者の人がたくさん住んでるエリアに行くんだけど、
どこ家に調査にいっても「年収は98万円です」と言う・・・。
中には、こちらが市役所の税務課と名乗ったとたんに
「98万円です」と答える人も・・・。
209非公開@個人情報保護のため:02/10/25 23:32
>>208
均等割かかんないの?
210非公開@個人情報保護のため:02/10/26 00:30
>>208
そういうところは調定アップは望めんだろうし、課税できても納税が困るから、来年からやめたほうがいいと思うよ。
おいらもマルB!やら外国人やらの多いエリアの担当です・・・。命が惜しいのでリンコ調査はしないつもりです。
211208:02/10/26 10:25
>>209
合計所得35万円以下は均等割は非課税なので。

>>210
確かに。ただうちの課長が「未申告調査は原則すべてまわるように」と
言ってるため、特殊なケース(893とか)以外は行かなければならない・・・。
人件費かけて、時間かけて、ガソリン代かけてとってきた申告が
「収入なし」オンリーだとむなしくなってくる。
212非公開@個人情報保護のため:02/10/26 12:54
お前ら在日朝鮮人からちゃんと税金とってくださいよ
213非公開@個人情報保護のため:02/10/29 23:39
>>211
がんがって逝って来ました。道中のラーメンがうまかった。そんだけ。
確かに未申告者への働きかけはどこでも重要だし、職員もそれは十分心得ていると思いますが、
とにかく事前の準備に手間と時間がかかるし、その割にはあまりおいしい仕事ではない。
>「収入なし」オンリーだとむなしくなってくる
この不景気な昨今、ここで残っている人の大半はそれに当てはまるんじゃないかと。
申告を出さない本人よりも、この時期になってもQ報を出してこない、もしくは催促しても反応のない、
会社や事業主のほうを問い詰めたい。小一時間(略)。
なんかいいやり方ないですかね。
214非公開@個人情報保護のため:02/11/01 22:24
ちょっと質問ですが
住民税申告は給与(年調済)で他に株の譲渡益があった場合は申告
必要でしょうけど譲渡損では必要ですか?
215非公開@個人情報保護のため:02/11/01 22:57
>>207
始まる日は土日でもずれないので
2月16日から
去年それで税務署にいったら閉まってたと大騒ぎしたはず。
216非公開@個人情報保護のため:02/11/02 00:16
N県N市役所のM。
態度悪すぎる。
仕事くらいちゃんとしろ。
電話の対応もまともに出来ない能なしが。
最近、市民の名を騙った金融屋?からの電話が多いので皆さん気をつけてください。
当該市民の勤め先(の連絡先)を知りたいというのが最終目的のようです。

敵はこみいった話をしてその内容を把握することに注意をそらし、情報を聞き出そうと
してきます。住所・氏名・生年月日・場合によっては旧勤務先まで把握しているため、
それらの情報だけでは本人確認にはなりません。折り返し電話するというと引き下が
ります。

今のところ以下の二つのパターンを確認しています。
パターン1:出向元と出向先で二重に住民税を引かれている会社員
パターン2:幾多の苦労と努力を重ねて精神病から回復した青年

そちらもきちんと話を聞けば破綻してるんですが、話術は巧みです。何度も電話のあ
ることから察するに、情報を漏らしてしまう税務職員が多々いるのだと思われます。
218非公開@個人情報保護のため:02/11/02 16:22
>>214
給与以外に所得があった場合にはまず税務署で確定申告が必要です。
確定申告すれば住民税の申告は不要。
ただ、今年までは株式の譲渡には申告分離課税と源泉分離課税のどちらかを選択する制度になっていて、
源泉分離の場合は住民税がかかってこないと思います。

15年分からこれは申告分離課税に一本化されるんですが、ちっとも勉強してませんねその辺。
譲渡損は現行法では通算できないけど、今度の改正でどうなるんだっけ。
住民税では16年度から適用か?
219YahooBB219184100012.bbtec.net:02/11/02 16:24
220非公開@個人情報保護のため:02/11/04 02:06
>>217
確かにその手の偽者電話は多いね。
でも、自分の勤務先を役所に聞いてくるのかおかしいのでは?
うちではそういう質問があった場合は「あなた自身が一番よく知ってるはずです」と答えてます。
確申が出てる場合もあるしね・・・。

>>218
どちらにしろ株式に係る譲渡所得は分離課税だから、総合課税分には損益通算できない。
ただ、今度の改正で株式の譲渡所得同士の損益通算ができるようになった(三年繰り越せる?)から、
確定申告で損失を申告しておくといいと思う。


221非公開@個人情報保護のため:02/11/04 11:03
ついてこいよ。
222  :02/11/04 11:43
正直、新人が業務の進め方や計算方法について電算部門に聞いてくるのはおかしいと思う
223非公開@個人情報保護のため:02/11/07 07:56
確定申告の参考書が届いたのでage
もうそんな時期か…
ほしゅ
age
226非公開@個人情報保護のため:02/11/12 19:04
年末調整説明会帰りあげ。
227非公開@個人情報保護のため:02/11/13 11:57
>>217
その手の電話キタよ
228非公開@個人情報保護のため:02/11/13 15:04
税務署への出稼ぎ、肩こり持ちにはきついっす。
前は、おひるご飯いいお弁当出してくれたのに、今はおいしくない定食だけ。
ま、出してくれるだけよしとしよう。
また再来月には、申告書の封入出稼ぎだわ。パートのおばちゃんのしきりが、イヤだな。
229非公開@個人情報保護のため:02/11/16 10:09
月曜から専門研修だ…。
230非公開@個人情報保護のため:02/11/17 17:14
仕事行ってもやることない
231非公開@個人情報保護のため:02/11/20 07:19
配特廃止あげ。
232非公開@個人情報保護のため:02/11/24 11:07
hoshu
233非公開@個人情報保護のため:02/11/30 12:15
閑散期は書きこむことがないからなあ。
当初課税時期まで保守あげしとくか。
保守あげしとくか。


235非公開@個人情報保護のため:02/12/06 22:14
ぼったくり
236非公開@個人情報保護のため:02/12/09 23:09
仕事しない口だけクン役立たずの主査がにくいです
▲町住民税賦課係2年目です。294条の3について質問なんですが・・
数ヶ月前、県外他市町村(■市)の扶養調査で二重課税が発覚しました。
住民票はこちら(▲町)にあり、農業と給与と年金の合算で白色確定申告を
されているのも▲町です。源泉徴収票の住所欄は■市でした。扶養の家族は
全員▲町におられます。
■市から294の3の通知はきてません。
確認できるだけで5年は二重課税になっていたようです。
■市の担当の方に電話しましたら、■市では住民票の有無等は
確認せず、給報のみで課税しているとのことで、当該の方の■市での
住民税は特徴になっていました。(もちろん農業・年金は含まれてない税額です)
■市の担当者が本人に確認をとるとのことでしたので
こちらは、確定申告が▲町でしてある件と294の3の通知がきていないので、
課税する旨伝えて電話をきりました。
数ヶ月音沙汰ないまま、今日突然■市から294の3が届きました。
「本人に確認したところ▲町には1年のうち約3ヶ月しか帰らないという
 お話でしたので、こちらに生活の根拠があるようです。■市で課税しますので
 ▲町での賦課資料を送付ください」
とかかれており、294の3通知が12〜14年度の3通入っておりました。
 この通知をみて、こちらも本人に確認をとりましたら
 仕事のために単身で■市におり、盆・正月は▲町に帰っており、
 いずれ▲町に帰るつもりで確定申告も家族に頼み、▲町でしていた。
 2箇所から住民税がひかれているのは知っていたが 
 そういうものかと思っていたとのことでした。
本人が生活の根拠地は■市と言われた以上、こちらは課税できないかと思いますが
平成12〜13年度の過年度分の294の3の通知は、有効なのでしょうか?
なんだか まとめきれずに長々とかいてすみません。
ここを■市の担当の方がみられていないことを祈っています。
238非公開@個人情報保護のため:02/12/12 12:40
>>237
294の3は過年度でもめっちゃ有効です。

にしても、一般市民の税に関する認識度は低いですね。
ぼくも課税に携わる前は「何それ?ぜんぜんわからん」だったし…
239非公開@個人情報保護のため:02/12/13 00:07
>>237
もめた場合の最後は、住民票所在地が一番強いんじゃないのかな?
溶接住民税に書いてたような気がしますが・・・
240非公開@個人情報保護のため:02/12/13 00:22
来年の申告にて、国民年金保険料納付額不明多発するね。
今までは年金課が申告用に納付額の通知してくれてたけど、
今年度から納付額の把握は社会保険事務所に切り替わったが、
社会保険事務所は通知など出す気ないそうな。(つД`)
241237:02/12/13 14:49
>>238・239
ありがとうございます。
溶接住民税みてみます。

本人は、ウチ(住民票所在地)に納税したいと思っているのだそうです。
しかも、住民票移したくないから、このままでいいとかいってます。

がんばって仕事しよー
242非公開@個人情報保護のため:02/12/14 01:10
>>237
充当外課税地も必死だぞ。
いまバトルの真っ最中。
よその役所とのバトルに始まりバトルに終わるこの一年。
いいことだ!!!
でも最大の敵は身内だったりする罠
243非公開@個人情報保護のため:02/12/14 11:43
>>240
本人申告を信用してやっていくしかないんだろうね。
でも、年納付と年度納付を間違えてる人がたくさん出そうな悪寒。
244 :02/12/15 01:40
はぁ・・住民税の様式変えなくちゃ・・
245非公開@個人情報保護のため:02/12/15 20:59
申告支援システムってほんとに便利なのかな…?
誰か教えてください。
246非公開@個人情報保護のため:02/12/17 07:55
>>245
うちも来年度予算計上して16年2月申告から使用する予定だけど
使いこなせないのではという気がひしひしとしております。

給報データ本当に自分たちで入力できるのかな…
12年度から申告支援つかってます。
入力も簡単で便利ですが、反面 自分で計算することがないので
控除の額等 あやふやな記憶になってしまって・・・
単純なこと聞かれても 画面をみてしまうようになりました。


>>240
年金担当なんですが、
市町村に社保から年金保険料納付状況リストを配布するとお知らせがありました。
1月末の予定だそうです。
ちなみに東京都の話です。
今日は今年最後の給与支給
年末調整で うちの係長は11万の還付
思わず、支援システムで再計算してやりました。
・・・でも合ってた。
ウラヤマシー
250非公開@個人情報保護のため:02/12/20 22:43
>245
 確かに、便利です。給報の入力とかは、面倒だけど。でも、提出された給報が間違っていると、エラーメッセージがうるさいです。
 247さんも書かれてますが、はじめて住民税になった人で申告システムを使っていると、控除額や譲渡の計算方法などがまったくわからないという現象が起こります。
 うちのところでは、1年目は手書きで自分で計算、2年目から申告システムを使っています。
251非公開@個人情報保護のため:02/12/20 23:49
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
252非公開@個人情報保護のため:02/12/21 09:46
>>245
申告支援?それ何?
ちなみにこちらは特別区のなかでもとりわけ後進の区です。
253非公開@個人情報保護のため:02/12/21 09:51
>>251
>>二年で350万貯めた
荒らしの割にはしょぼいな。

254非公開@個人情報保護のため:02/12/21 12:52
>>240
ついでに言うと以前は年金の口座引き落としは当月引き落としの自治体と
翌月引き落としの自治体があったが、今年度からは全国一律翌月引き落とし。
場所によっては4月に引き落としがないため、以前からずーっと
口座引き落としでも12ヶ月分の額ではなくて、11ヶ月分の額になってしまう罠。
255非公開@個人情報保護のため:02/12/27 17:41
仕事納めage
256非公開@個人情報保護のため:02/12/30 22:11
ageeee
257非公開@個人情報保護のため:03/01/01 01:12
賦課期日age
258非公開@個人情報保護のため:03/01/02 01:50
>257
思わず笑った。結構これでもめたりするよね。
では皆様、残りの休みを楽しんで、15年度課税頑張りましょう。
給報が待ってるよ!
259非公開@個人情報保護のため:03/01/05 15:35
>>258
新年早々そういう物騒な話はやめれ。
ああ、もう明日から仕事か・・・・・

当初がんばろうねage
260山崎渉:03/01/06 05:17
(^^)
261非公開@個人情報保護のため:03/01/06 18:31
>>254
その例なら10ヶ月の納付になる。
262非公開@個人情報保護のため:03/01/13 14:23
今週あたりから給報の処理が追いつかなくなりそう。
鬱age
263非公開@個人情報保護のため:03/01/15 00:52
給報で転出者等の転送分あったら早めに回せるようにがんばります。

・・・転送の課税資料使って、ここのみんなと交流をはかるというのはどうだろう。
隅っこにひと言書き込んだり。
264非公開@個人情報保護のため:03/01/15 21:17
>>263
>隅っこにひと言書き込んだり。

   昨年中に転出
     ↓
   賦課期日現在貴市区町村に居住すると思われ
     ↓
   課税権発生
     ↓
   (゚д゚)ウマー
265山崎渉:03/01/18 04:15
(^^;
266非公開@個人情報保護のため:03/01/18 12:54
昨日、「配特がなくなるとどうなるのですか」って言う電話が
数本かかってきたけど、偶然か?
それとも、みのもんたあたりが何か発言したのか?

どちらにしても、現行制度すら理解していなかったから、
電話では、すごく説明しづらかった。
来てくれたなら資料とか作ってあるから、説明しやすいのに…
>>266
NHKの昼のラジオでちらっと聞いた。
たぶん何らかの発表があったのでは?
268非公開@個人情報保護のため:03/01/19 02:29
これで均等割あたりも無くなってくれれば
課税チェックがえらく楽になるんだがな・・・

そういえば、少額配当の非課税特例無くなるらしい話聞いたんだけどほんと?
269非公開@個人情報保護のため:03/01/19 03:00
>268 なくなるみたいよ。県から通知来てたと思う。
株式譲渡益と配当関係はいろいろ変わるよね。
配当割とかいうのも出来るし。
配特変わるのは17年度課税からだっけ。
16、17年度課税はやりたくないなあ。
270266:03/01/20 00:55
>267
thx
そっか、ラジオか。
そういえば全部午後の電話だったな。

>268
配偶者の非課税と家屋敷が無くなってくれるだけで、
ずいぶんと楽なのにねぇ。

>269
配特の上乗せ部分の廃止で一番影響受けるのは
専業主婦(夫)の世帯なんだよね。
そういうところのほうが、うるさいからなぁ。
17年度か、まだやらされてるだろうな…

今日も給報整理頑張りましょう。
税務署で市町村職員への説明会がありました。
国税庁HPでの申告書作成のチラシをくれました。

 
272非公開@個人情報保護のため:03/01/23 21:00
>271
>国税庁HPでの申告書作成

つかえそうですか?
273271じゃないけど:03/01/25 09:37
>272
使ってみた。

検算してくれて、印刷してくれるだけで、
素人にはあまりお勧めできない。
ある程度税の知識のある人向けかな。

それに、住民税の欄はまったく無視してある。
小額配当くらい、すぐ対応できるだろうに…
274非公開@個人情報保護のため:03/01/25 09:45
>>税務署
市長村にあれやれこれやれと威張るんなら、申告期間中は一人くらい
こっちに人よこせよ。仕事はばらまく、人はよこさないじゃ、あんた達に
不信感はつのる一方。
275非公開@個人情報保護のため:03/01/26 22:47
給報入力したいけど届かない・・

ところで皆さんのとこでは
例えば・・
昨年退職の給報で賦課する場合(扶養の人数が記載されている)
※退職者は申告をしなかった

上記の場合 扶養控除分を控除合計に含めて賦課しますか?
それとも扶養控除の可否は扶養判定日現在では不明なので控除合計に含めませんか?

うちは含めて処理してるんですけど・・おかしいような気がする・・
276非公開@個人情報保護のため:03/01/26 23:44
こんばんは。
現在無職の者です。
平成12年度にあるバイト先から120万ほどの収入がありました。
源泉徴収はされています。確定申告はしていません。
この場合ほっておいても住民税の支払いの通知って来るんですか?
277非公開@個人情報保護のため:03/01/26 23:45
訂正 平成14年です
278非公開@個人情報保護のため:03/01/27 23:30
>276
6/10ごろに来ます。
279非公開@個人情報保護のため:03/01/27 23:59
>>275
よく考えてみれば、確かにそのとおり。
しかし本人から申告がない場合、その処理でやむをえないかと。
ただ、扶養親族については、ある程度は修正がききますので。
280非公開@個人情報保護のため:03/01/28 00:06
↓こいつが無職の場合、2年間の住民税はいくらになりますか?
>>251より引用。このテンプレ最近よく見ますね。

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
281非公開@個人情報保護のため:03/01/28 23:01
>>279
ありがとうございます、
今日は公的年金受給額一覧表が届きました、できれば早くテープデータ
でくれないかな、たのむよ社会保険庁・・
282非公開@個人情報保護のため:03/01/29 18:40
チップ購入費用は経費扱い?…になるのかなあ。やっぱり。
283非公開@個人情報保護のため:03/01/30 00:13
>>280
この場合、貯金が350万だから使った分も入れると600万ぐらいの稼ぎになる
確かパチンコは勝ったときに使った金しか経費で見ないはずだから
1000万ぐらいの所得になるのでは?
(昨日10万すって、今日は千円で5万勝ったとき 50000-1000=49000の所得
昨日の10万は経費にならない)

284280:03/01/31 00:46
>>283
レスありがとうございます。
2年ということで、その1000万を半分とすれば、一時所得1/2まえで
450万か・・・
課税的にはあんまりおいしくないですね(w
285非公開@個人情報保護のため:03/02/01 09:53
もう申告シーズン突入・・・

こんな時期蒸し返して申し訳ないんだけど、教えてください。
期限後に申告してくる人たちとか未申告の人で税額が出る人にたいして、
うちの役所では現時点ではなーんのペナルティもありません。
法律上そういうことは出来るんですけど、
そこまで手が回らないというのが現実です。

未申告加算税とかをバンバンかけちゃってるところってないですか?

286非公開@個人情報保護のため:03/02/01 19:08
人口50万人以上で政令指定都市→市でなく区で住民税課税事務、だよねえ。
つーことは東京都人口50万以上の特別区での申告書・給報の処理量は
全国でもトップレベルになるのか?と思ったらちょっと鬱。
給報が昨日ダンボール箱15箱も来たので今日も出勤だったよ。
そんな訳で>>285うちもそんな余裕は全くありません。

参考までに一番処理数が多い(≠「人口が多い」とはわかってるけど)のは
どこだろう。今年はさいたま市かな?
287非公開@個人情報保護のため:03/02/03 18:36
>>286
今年の4月に合併する静岡市と清水市あたりはどうだろう。両方ともそこそこ人口多いし、
合併の事務が絡んでけっこう悲惨になりそう。処理数はあんまり多くないか。
288非公開@個人情報保護のため:03/02/04 07:57
>285
国保と保育料の軽減がなくなること
(=実質的な値上げ)が、加算税の代わりになっているかな。
税務サイドでは加算税つける余裕もないです。
修正申告の延滞金もつけれない。
うちは小さな町で、ダンボール一箱の給報でひぃひぃ言っています。
おまけに土日は選挙でつぶれたし…

おまけに昨日は申告が多くて大変でした。
>>248
国民年金ですが社会保険庁のデータみたら口座のひとで
10ヶ月分133000円となっています。
4月分以外は いつの分がひかれてないのでしょうか?

うわーん
290非公開@個人情報保護のため:03/02/04 23:59
>288
たしかに加算税なんかつけてられない。
それに申告出さない連中が増えそうでヤダ
291非公開@個人情報保護のため:03/02/08 10:15
当初窓口始まりました!!
しばらく土日は引き籠もりと思われ
292非公開@個人情報保護のため:03/02/11 02:10
うっ!
今日、十時間電卓叩きっぱなし....
293非公開@個人情報保護のため:03/02/11 20:46
明日から3日間、とりあえずがんばりましょう。

しかし、まだこの時期に申告書持ってくる人はいいんだよね。
できる限り自分でやろうとしている人が多いから、
「肩越し指導」もやりやすいし。

>292
おいらも右手が痛い。
左手でもできればいいなと思って、練習してみたけど
無理でした。
294294:03/02/11 22:09
市町村は、当該市町村の住民基本台帳に記録されていない個人が
当該市町村内に住所を有する者である場合には、
その者を当該住民基本台帳に記録されている者とみなして、
その者に市町村民税を課することができる。
この場合において、市町村長は、その者が他の市町村の住民基本台帳に記録されていることを知つたときは、
その旨を当該他の市町村の長に通知しなければならない。
295非公開@個人情報保護のため:03/02/11 23:18
このスローテンポなスレで
じわじわと294ゲトを狙っていた。
そんなかわいい>>294に萌え。
296非公開@個人情報保護のため:03/02/12 08:03
最初意味わからなかったよ。
>294タン(;´Д`)ハァハァ


さ、仕事行こ。
297非公開@個人情報保護のため:03/02/12 20:15
インフルエンザになりますた。。
298非公開@個人情報保護のため:03/02/12 20:20
みなさんがんばってください。
「体力の住民税」の出番です。
299非公開@個人情報保護のため:03/02/12 20:43
このスレにはじめてきたけど、いろんなやり方があるんですね〜
皆様ご苦労様です。
お互いきっつい季節、頑張りましょう。
300非公開@個人情報保護のため:03/02/12 20:49
アガリクスもプロポリスも医療費控除の対象になんないんだってば…。
3件連続でそんな電話を受けてしまったんだけど、
テレビかラジオで何か変なこと言ったんじゃないのか?
301非公開@個人情報保護のため:03/02/12 21:05
ラジオとかテレビで聞いたうろ覚えを確認に電話かけてくる人多いもんな。ガンバレ>300
302非公開@個人情報保護のため:03/02/14 01:08
60万円分くらい、医療費の領収書の束持ってきたおばちゃん。
ごめんなさいね。あなた、もともと非課税なんですよ・・・。

目に涙浮かべながら切々と訴えられてもなあ・・・。
303非公開@個人情報保護のため:03/02/14 18:39
今日、公民館での出張申告相談。
昼飯を食べたのが3:30.。

基礎控除38万足し忘れという基本的なミスを犯してしまった。
(本庁戻って検算して気がついた)
ウツダ…
304非公開@個人情報保護のため:03/02/15 00:20
>>301

この時期にはテレビ・ラジオの情報収集隊ってのが必要鴨ね。
305非公開@個人情報保護のため:03/02/15 19:42
>300
某お昼の番組(2つ)が、よけいな知恵を流すんだよね。
よく「○のさんの番組で言ってました」とかって言って、持ってくるんだけど。
306非公開@個人情報保護のため:03/02/15 19:55
>>302

そういう人には冷たいようだけど、「申し訳ないですがお引き取りください。
後に並んでいる方の「税金を返してもらう権利」をお守りするのも我々の
仕事ですから。」と伝えているけどね<漏れ

冷たすぎる?
307非公開@個人情報保護のため:03/02/15 21:29
>>306
当然の事だよ!
亀レスだが>>289
右側が引き落とし日
12月分−12月末
1月分−1月末
2月分−2月末
3月分−3月末
4月分−5月末
5月分−7月頭
6月分−7月末
7月分−9月末
8月分−9月末
9月分−10月末
10月分−12月頭
11月分−1月頭
12月分−1月末
309国民年金担当:03/02/15 22:38
>>289
今初めてこのスレを見たので、亀レスで申し訳ないけど、一応回答しておきます。
国民年金の保険料の納期は、法律上は例えば4月分の納期は翌月5月の末日と言う事になっています。
しかし、市町村によっては口座引き落としの場合は、4月分を4月の末日と言う様に当月の末日に引き落としをしている所もありました。
昨年4月以降、国民年金の保険料の取り扱い(口座引き落としも)が、市町村から国(社会保険事務所)に変わりました。
その時に、市町村によっては保険料の口座引き落としを、法律どおり翌月引き落としにしている所と、当月引き落としにしている所があるので、それを全て翌月引き落としに統一しました。
そのため、昨年4月末の引き落としが無くなる市町村もありましたので、まずは通常よりも一月少なくなります。
そしてもう一つ、11月分の引き落としが、これまで12月末だったのが、年末と言う事で、1月頭に変わったと言う事でもう一月少なくなります。
この事によって、市町村によっては国民年金保険料の口座引き落としの人の昨年の保険料の納付は、別に未納がなくても10ヶ月分と言う事になる訳です。
以上よろしくお願いします!
>302
だいたい、医療費っていうのは社会保険制度でなんとかする
もんで税金でなんとかするもんでないと思うが。
そういう小手先で制度をつくっているから、勘違い老人や
アトピー親がでてきて暴れるんだよ、税務課で。
おまえら、10円やるから厚生労働省へ電話しろ。って
何回言ってやろうかとおもーたことか。
医療費控除は、領収書の金額をくれるせいどじゃねー!!
>310 ほとんどの人が全額か悪くて半額返ってくると思ってるよね。@医療費。
電話してくる大体の人が「てんぱーしか戻んないですよ」っていうと
「そんなに少ないんですか…」って。
お客様、虫が良すぎですわ(笑)
312非公開@個人情報保護のため:03/02/16 18:20
>310
中には、所得税と住民税が両方還付されると思って、電話がきた
例があるぞ。
DQN「市役所から入金がないのですが、どうなっているんですか」
俺「?」
10%が戻ればいいんじゃない。まぁ、もめるのは非課税世帯と
なぜか生活保護世帯だな。
俺「あなたは、生活保護によって医療費のほとんどがかからない
と思いますが、これは誰の領収書ですか? 申告する前にあなた
の担当ワーカーを教えてください。」
313非公開@個人情報保護のため:03/02/16 18:34
>>311

住民の感覚からしたら、「自分の納めている税金が下がったな」と思えるには
少なくとも35%程度は下がらないといけないようだな。

オイラは固定資産税を担当しているが、住民と話をしていて感じるのは、税額が
10%程度下がったところで「ありがたい」とは思っていないというのが実状。
この不景気で、自分たちの給料は「下がった税額」の何倍もの金額の減収になっている
人たちが多数派だからな。

15年度は評価替えの影響もあって、大多数の納税者の税額が下がると思うのだが、
このような状況では納税通知を送った後の対応が怖いな。
程度


314非公開@個人情報保護のため:03/02/16 20:06
>>313
もし定率減税なくなったらどうなるんだろう。恐。
…まあ、なくならないみたいだけど。
315非公開@個人情報保護のため:03/02/16 20:22
>>314

いい加減、定率減税もやめろといいたいんだがな。<漏れ
定額減税よりはまともな策だったとは思うが、何年も続けたら
意味がなくなってくるものだからな。
316非公開@個人情報保護のため:03/02/16 22:42
いよいよ明日から申告受付。
今年はどんなDQNが出てくるのか…。どきどき。
317非公開@個人情報保護のため:03/02/17 21:20
申告初日はどうだった?
318非公開@個人情報保護のため:03/02/18 00:12
あからさまなBがきた。今年も渡り鳥のように。
そして、別室へ隔離。
どうして、Bは、あんなあからさまな格好で役所くるのかねぇ。
いい補助金で食っているのにさ。
医療費控除が あとちょっと(2000円弱)足らなかったおばぁちゃんがきたよ。
また来年って言ったら、じいちゃんに「もいっかい入院してくれ」だって。
おもしろかったです。
320非公開@個人情報保護のため:03/02/18 09:18
>>319

総所得×5%の基準に2000円弱足りなかったってこと?
>319
ほんとは非課税世帯じゃないの?
>>医療費控除
住民税非課税基準(老年者)を超えてた人が「この医療費60万」で
住民税均等割かからない様にならないかと食い下がられ・・・
国保、老人医療、介護の非課税判断あるから懸命ですた。
323非公開@個人情報保護のため:03/02/18 22:55
今日、無職の出戻り娘(息子あり)が
「収入ないのに収入超過で児童扶養手当打ち切られるってどういうこと!」
と怒鳴りこんできた。
調べてみると、青色事業主の父親が
娘に専従者給与180万も出したことにして
なおかつ住民税も娘に黙って支払ってたことが判明。

丁重に事情をお話してお帰りいただきましたが、
あの勢いだと今晩血の雨が降りそうな予感です。
324非公開@個人情報保護のため:03/02/18 23:07
>>323

父親に180万耳揃えて払わせるしかない鴨<出戻り娘
児童扶養手当より高額だからな。
>>青専とか
自分の勤める市で
1.「年初めに離婚した妻」へ青専支払った事にしてた奴
2.離婚慰謝料を給与として出していた医療法人
・・・「もらった事になってる人」を税務署直行させたのを思い出しました。
当然修正申告が来ました。
326非公開@個人情報保護のため:03/02/19 17:42
>325
>2.離婚慰謝料を給与として出していた医療法人
これ、どうやってわかったのですか?
327319:03/02/19 20:14
>>320 >>321
えっと 元公務員夫妻で、やまほど年金もらってました。
非課税世帯でもなく、10万円まであと2000円弱でした。
もちろん それ超えないと控除できないけど。

今日は、おばあちゃんが申告してたら、おじいちゃんがかけよってきて
「陣痛がきたから お母さんにいてほしいっていってるよ」
って慌てて耳打ちしてたんだけど 
おばあちゃんは「アラ この申告が終わったら一緒に病院いきましょうね」
って落ち着いてました。
仲のいい夫婦でステキでした。

 これも 元公務員夫婦で 年金がっぽりもらってました。

 
 
328非公開@個人情報保護のため:03/02/19 21:11
>>326
325ではないけど、
慰謝料として払っている分の給報提出があったのでは。
(ある意味マヌケだけど)
で「もらったことになっている人」は慰謝料だと思っているのに
税金がかかって「何故??」と怒鳴りこみ判明。そんな気がしますです。
329325:03/02/19 21:57
今日は早めの帰宅・・・
>>328さん、お見込みの通りです。
ケース1も2も、ともに「怒鳴り込み判明」でした。
なお、ケース2の場合、「離婚後世話になっている男性」と一緒に怒鳴り込んで来ました!
なお、うちの課の事例集において「まぬけ」パターンとして記録されました(^^;
330非公開@個人情報保護のため:03/02/19 22:12
この間、
「税金は私が払うから、私の所得半分をあなたの所得として申告して」
って言われて素直に従ったら、
国民健康保険料、介護保険料、公営住宅家賃etcが増額になって
各種手当は所得超過のため打ち切られて
「どうしましょう」と相談に来た人がいたなあ。
目的は譲渡所得で特別控除二重取りするため。
323の話を聞いてそんな話を思い出したよ。
あ 1週間くらい前に
「私のパート先では、ダンナの扶養に入れる所得にするために
 超えた分の給与を同居のおばあちゃんに払ったように
 しているって話をきいたんですが
 そういうことはそちらではわからないのですか?」

 って電話がありました。
 
 わからないですよね・・・?
固定資産税担当やってるものですが、

今日、電話で開口一発
相手 「私、所得ない(年金で雑所得にならないくらい)のですが、
    医療費控除を息子の申告にいれていいですね。」
私  「おじいちゃん、ちょっとまって、医療費は息子さんが払ってんの?」
相手 「いや、自分で払ってる! 息子に世話かけるわけにゃいかんからねぇ」
私  「じゃあ、自分の申告に入れなきゃいかんのではないですか?」
相手 「それだと、税金返ってこないでしょう」
私  「こないですねぇ」

電話、切られてしまいました。

自分の対応が間違っていたのか、どうなのか気になってしょうがねぇッス。
333326:03/02/21 18:11
今日はなんだか申告に来る人がとても少なかった。
後半戦が怖い。

>328-329 なるほど
>331もそうだけど、給報だけじゃ嘘つかれても民税担当では
わからないから不思議だったんです。

>332
資産税担当の方ですか。
この時期は毎年ご協力ありがとうございます。
332さんの対応は間違ってないですよ。
向こうが自分で払っているといった以上
できませんというしかないですね。
みなさん、一週間お疲れ様でした。
ところで、今住民税の申告に来ている年金受給者(65歳以上ね)
って16年分(17年度)から配特なくなったら、だいたい
社保 20万 生保 5万
控配 38万 老年者50万
基礎 38万 で控除計151万になり、
逆算すると、年金300万少しで
所得税有資格者になるんですよね。(計算合ってるかな)
みんな税務署逝くんですかね?
住民税の申告は減るんでしょうか?
335非公開@個人情報保護のため:03/02/22 00:17
>>332
もしそのおじいちゃんの言うとおりに申告した場合、
戻ってきた税金は誰の懐に入れるつもりでいたんだろう?
そういうときだけ「ワシの払った医療費だからワシのものじゃ」って言いそう。


336非公開@個人情報保護のため:03/02/22 17:28
>>332

対応は間違っていないだろうけど、オイラなら「ご自身で独立して生活されているなら、
「生計を一にする」って条件にあてはまりませんからダメです」って答えるだろうね。

同一世帯であったら少し話がややこしいんだけどね。
337非公開@個人情報保護のため:03/02/23 17:38
区役所に提出する特別区民税・都民税申告書の収入欄についての質問なんですが、
こういったケースの場合どう証明したらいいんでしょうか?

1.13年度分、源泉徴収書を紛失、会社は現在倒産してありません、給料は現金で貰ってました、会社と自宅の区は違う場所です。

2.14年度分、失業保険のみの収入、書類は全て捨ててしまいました、失業保険金は振込みです。

スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

338非公開@個人情報保護のため:03/02/23 22:49
>337
私のところの場合、
1.会社が倒産等、やむをえない場合は、
源泉なしでも本人の申告どおりで受け付けています。
2.これもご本人さまからこのような申し出があれば、
特に証明はなく、申告どおりで受け付けています。
ちなみに失業保険の給付金は非課税所得です。





以下はひとりごと。
1のケースで、社会保険とか源泉徴収の税額とかがすっぽり抜けるので、
その人の正確な所得にはならないんだよね。
でも、じっさいのところ、この季節でも「源泉なし本人申し出のとおり」
で処理しちゃってるケースが結構多い。
給報が会社から出てくればまあそれでもいいけれど・・・

給報を出してこないでのうのうとしてる会社がそれこそ掃いて捨てるほどあるので・・・・

ああ、掃いて捨てたい。
339非公開@個人情報保護のため:03/02/24 10:36
>>338
アドバイスありがとうございます。
出来るだけ正確な申告(脱税になるくらいなら、多少多く納めてもいい)をしたいと思ってるんですが
源泉徴収を管理している所(会社所在の区役所?税務署?)で、
源泉徴収表を発行してもらうなどの方法はありますか?
質問がちょっとくどくなりましたが、よろしくお願いします。
340非公開@個人情報保護のため:03/02/24 18:53
>339
338ではないですが、
区役所、税務署では源泉徴収表は発行できません。
会社のみです。

338さんが独り言でつぶやいている「給報」こと
「給与支払い報告書」という「源泉徴収表」とまったく同じものが
本来あなたがお住まいの市区町村に本来は届きます。
それが確認できれば良いんですが、本人さんにも源泉がないとすると、
まず市区町村にも給報は来ていないでしょうね。

>脱税になるくらいなら、多少多く納めてもいい
ということなら、毎月の給与、賞与から所得税が
きちんと引かれていたのであれば
所得税の申告はおそらくする必要はないでしょう。
(年末調整がされていない時点では、大概多く納めている。)
そうすると、あとはお住まいの市区町村の住民税担当者
(このスレの住人)の裁量ですね。

ほとんどの市町村が338さんのところと同じように、
源泉がないからと、申告書を受け取らず未申告扱いにするより、
本人の申し出どおりで申告書を受け取る事を選ぶと思います。
(私のところもそうします。)
その際給与明細書などがあればもっと良いです。

長文失礼。
341非公開@個人情報保護のため:03/02/24 21:38
某市の電算部門の住民税担当をしています。
最近、住民税の課で市民から
「なぜ、こんなに税金かかるのですか?」
と聞かれると
「コンピュータで計算しているので・・・」
と答える人が増えています。
(税法の何条にどうこうと言わない。or読んでないので言えない?)

皆さんの課ではどうですか?
342非公開@個人情報保護のため:03/02/24 23:10
ど素人の質問で大変申し訳ないんですけど、
時たま国保税、介護保険料と一緒に
「調整保険料」と書かれた通知が来るんですけど、
これは社会保険料控除に含めて良いんでしょうか。
もし含めるとしたら、第二表の書き方はどうなるんでしょう?
343非公開@個人情報保護のため:03/02/25 00:31
>>340
いえいえ、大変参考になりました。ありがとうございます。


344非公開@個人情報保護のため:03/02/25 20:39
>>341

税法を知っていても、住民の理解力を考えるととてもじゃないけど
説明しきれないから「コンピュータで云々」ってのもいるようだよ。

ま、それに隠れて税法の条文を覚えようとしないヤシが増えてきているのは
頭が痛いな。
ほんとなら、どうしてこういう風に税法で規定されているのかを理解して
おかないといけないんだろうけど、研鑽しないヤシ多いからしょうがないな。
345非公開@個人情報保護のため:03/02/25 21:07
今日、住民税の申告受付やってました。
年金で源泉徴収されている人がいたので
「確定申告すると還付がありますよ」と親切に言ったつもりだったのに
「去年と同じなのに去年は何も言われなかったわよ!
 去年のお金も戻るんだったら、私達素人なんだから
 ちゃんとその時に言ってくれないと困るわよっ!」
と逆ギレされた。
教えてあげたのにそりゃないだろと泣きたくなりました。
346非公開@個人情報保護のため:03/02/25 21:51
>>345

そうして逆切れされて困るから、何も住民に教えない職員が増えて
結果的に住民の権利を守れなくしてるんだよな。

オイラは先輩がどう諫めようが自分流を貫いて、教えるべきは教えてるけどね。
>>345-346
税務課在籍当時のことですが、「世帯での納付税額が少なくなる扶養の組み合わせ」
を計算させられたことがあります。疲れました。
348325:03/02/25 22:27
>>345
逆に戻ると感謝されたり、還付金で住民税の滞納無くなると感謝されたのがほとんどでしたねぇ
かえって、滞納者への指導がてら(還付金差し押さえ)がんばってました。
引き?が悪かったんですよ。きっと。まぁ、結果、過年度申告増えちまったが(w
349345:03/02/26 18:50
皆様励ましのお言葉ありがとうございます。
大抵は感謝されることが多いんですけどね…。

今日は医療費控除、夫と妻のどちらが申告した方がいいか計算させられました。
所得税で夫も妻も税率10%だけど、妻の所得が200万未満だったので
妻の方が申告した方が戻りが多いって話になったんですけど、
これって住民税担当職員の仕事か?と思いました。

あと、同じく年金で20000円以上還付が発生するのに、
受付はここじゃなくて税務署へとお話したら
「ここで受けてくれないんだったらいいわ、
 税務署に行くの大変なんだからやってくれてもいいのにねえ」
と口走ったババア。
同じ口で税金が高いなんて死んでも言ってくれるなと思いました。

申告受付もまだまだ続くし頑張ります。
350325:03/02/26 21:59
>>345
むしろ、税務をはじめて担当する職場のババァに教える方が苦痛ですな。
私自身、切れそうになったので、「私がやっときます」と言うと
「あたし、だってきちんと教えてもらえばわかる。」
給与倍以上もらってやがると思うと、もうそりゃぁムカムカ(昨日も教えただろうが・・・!)と

年金支払額入力委託データ、全部でたらめで撃浮津sage
351非公開@個人情報保護のため:03/02/26 22:45
昨日「私の会社では何度頼んでも、税金の給与天引きをやってくれないけど
これって雇用主の義務じゃないんですか?おかしくない?」との核心を突く電話
思わず 「会社に天引きしないと言われたら、こっちもどうしようもないから。」
と口走ると「ならなんで所得税は引かれてるの!」と痛恨の切返し

なんかいい答え方はなかったでしょうか?
352地獄の税理士:03/02/26 23:13
なし。
所得税を引く理由は簡単。源泉徴収しないと罰則があるからさ。
特別徴収しないと罰則はあったけ。
353351:03/02/26 23:27
罰則というか、勝手に特別徴収指定して滞納処分はできます
でも普通徴収で払うものを、手間かけて滞納作りたくないし
今日は、出先で申告受付。
客がいっぱい来て、昼飯も食えなかった。
「わからないんで、何も書いてこなかった。」って
住所と名前くらい書いてこいよ(゚Д゚)ゴルァじじい!!
355非公開@個人情報保護のため:03/02/27 21:31
>354 お疲れ様です。
初めての申告受付の去年は
座っていきなり名前書かせるとこから始めてたんで
さすがにちょっとと思って
「お待ちいただいている間に、
 申告書に住所・氏名・電話番号をご記入してくださ〜い!」
と大声で叫んだ。
したら記載コーナーへの民族大移動が始まってた。
…っつーことはみんな手付かずの白紙かい!
ひどいのは自分達の目の前で申告書の封筒開けてたし。

今年は窓口に張り紙したよ。書いといてくださいって。
どんなに書き方わからないって言っても
言っておけばそれくらいは書いて待ってくれてる。
でも、なんで今までこんな簡単なことに誰も気づかなかったんだろう…。
名前書く時間も人数多いとバカにならないのに。

あんまり待ってる人が多かったらやってみてもいいかも。
356非公開@個人情報保護のため:03/02/27 22:31
うちは確申と住申を税務署と合同で行うため、
私のところにも住宅借入や営所がやってきます。
(難しいのはパスして署の人におねがいしてますけど)

署の人は生保・損害保険支払額→住民税控除額の換算に
とまっどったりしてますね

皆様は合同?別々?




357非公開@個人情報保護のため:03/02/27 23:00
昨年12月25日に都内に転入しました。
1/1に居住しているところの住民税を請求される、ということは知っているのですが、
会社の給与明細に現在住んでいる区の住民税が反映されるのはいつからなのですか?

358非公開@個人情報保護のため:03/02/27 23:02
>>357

6月の給料からと思われ。
359357:03/02/27 23:04
>358

ありがとうございます。
一月分の給与明細は住民税かわってなかったので
なんで? と思ってました。
そんなすぐ反映されるものでもないのですね。
360地獄の税理士:03/02/27 23:30
>359
住民税の支払いは6月から始まって3月に終わるんだよ。
つまり、その間に引っ越しても額は変更されないよ。
361非公開@個人情報保護のため:03/02/27 23:49
>>360

特別徴収は12か月にわたって行われるから、6月から翌年5月では
なかったっけ。
362非公開@個人情報保護のため:03/02/28 01:15
うちは署が目と鼻の先にあるので確申は原則受けません…
申告会場から署がよく見えるので「あそこです」と。
でも未年調源泉見つけて確申指導するから受付件数増えるんだよなあ。

もちろん署からの応援はなし、逆にタッチパネル用に人員割かれたり。


それにしてもパンチって何故にああもミスするのだろう…
おかげですべてにおいてリスト搬入が遅れがち、鬱。
もちろん一番痛いのは人災。年々レベルが低くなってる、もちろんオレモナー
有能な人が残業続きでどんどん体調を崩してる、そろそろ漏れの出番か。
うちも言われたタッチパネル用人員。だが
係長が「そんなあほなことやってられるか」
と断ってくれた。
毎年、不動産・農業・給与(どれも高額なんです)の合算で
収支をまとめることもなく領収書をちょっとずつ出して
3〜4時間手間をとらせるオバハンを今年こそはと税務署へご案内したのですが、
やっぱりウチにきました。
「税務署へは行かれなかったのでしょうか?」と丁寧にお聞きしたら
「なんであんたにそんなこと言われんといかんのか!」
「私は、あんたが役所に入る前からココで申告してるんだ」
となぜか泣きながら睨まれました。
心の中で「辛抱・辛抱、きっと更年期障害なんだ」と唱えましたが
腹の虫がおさまりません。

あと2週間 ガンバロ・・・
申告が始まって、今日初めて昼休みが1時間とれました。ヤター。

>>364

お疲れ様です。。
小出しにするなゴルァ!ってカンジですよね。
農業所得(お茶)収支内訳書を完成させた後に、
「実はイチゴも作ってるんですけど・・」と言われたときの脱力・・・。
納付書切った後に、「去年家建てたんですけど」と言われた時の脱力・・・。
うちも困ったさんな常連さんがいて、当たったら運のつきです。
イライラが表に出ないようにするのが至難のワザ。
税務署から一人応援に来てあるので、所得税かかる方で悪質な場合は、
そこに回すようにしています。


今年で一番キタのは、闇金にお勤めの方に、延々電話で怒鳴られたことかなあ。
テレビの闇金融の特集で流される録音テープそのままの恫喝・咆哮ですた。。
ああいう方達は、大声をだせばすべてまかり通ると思ってあるのでしょうか・・。
アドレナリンの分泌がおかしいとしか思えん。
・゜・(ノД`)・゜・。

折り返し地点です。みなさん頑張りましょー。
366337:03/03/01 20:52
>>338
>>340
おかげさまで、スムーズに申告できました。ありがとうございます。
367地獄の税理士:03/03/01 21:46
無料相談にもそういう小出しにするばばぁがくるが
最初に
「心残りないよう全部だしてください。なるかな?というのも
 すべてです。あとで出されてもここでは指導できません。
 いいですか?」
という。また、何の集計をしてなければ
「個別で領収書をみますが、決算できません。だめなものだけ
 はじきますから、それ以外を支払い項目ごとに集計してから
 並んでください。」
という。
これで、懲りてくれればラッキー。おれはお前らの下僕では
ないんだよ。自分でやれ。もしくは、有料で俺に頼め。
368非公開@個人情報保護のため:03/03/02 00:01
皆さんお疲れ様です。
ようやく折り返しましたね、後半分で申告受付も終了ですよ。

>355
うちも住所と漢字氏名だけは書いてもらうようにしてますが、
(振り仮名と生年月日欄は間違える人多いのでやめてる。)
自分のうちの郵便番号すら知らない人が世の中には
たくさんいるということを、初めて知りました。
>356
うちは、税務署が遠いので(車で30分以上)
資産と青色と営業所得の収支以外は大概受け付けています。
収支すら書いてなければ税務署へ。
収支が書いてあれば、申告書を作って非面接扱い。

税務署職員が応援に来てはくれるが、
1人×2日のみ。
しかも、一番暇だった。昨日一昨日のみ。
きてくれるなら、忙しい時期に来てくれよぅ。
ここ見ると 税務署の応援があるとこって多そうですね。
うちは4年前から1日も応援にはこられません。
1週間に1度 こっちで受付した申告書を回収されるのみです。

ちょっと腹立つけど 応援こられても 気つかいそう
(お茶どうぞ とか お昼はどうされます?ってかんじで・・・)
371非公開@個人情報保護のため:03/03/02 02:59
みなさま毎日乙です。
こちらは給報のヤマが峠を越え、合算に向けて準備中です。
(当方特徴当初課税担です)
今年は、給報も、確申も、市申も、提出件数下がっていて、
課員全員不安になってます。
来年度の予算に響かなければいいのですが。

申告会場の税務署応援、うちはあります。
閑散期でも2人は割いてくれてます。
気はあんまり使ってません(笑)
お茶なんか出せる状況じゃないし、昼も勝手に食べてくれって感じです。
あとは課内応援4、5名(タッチ指導含む)と、
バイトさん2名(タッチ指導)、計8名程度を配置しています。
営業・不動産・農業・青申は相談しません。収受のみします。
みなさんと比べると、うちはラクなほうかもしれませんね。
政令指定都市の区役所勤務だが、うちのところの確申会場は
あくまで税務署主催というスタンスなので、初日は職員3人助っ人出すけど
今は1人だけだ。住借は税務署職員が担当で、営業・不動産・譲渡は税務署で。
明日から住申会場受付開始だ。恐ろしい……。
明日、雨だってさ…
客足が減るのはいいが、それが最終日にまとめてくるかと思うと…
イヤーンでつ。
374365:03/03/02 19:24
うちは田舎なので、雨の日は農家がぞろっとこられます。あーあ。
なんだか、住借とか住民税と関係ないのに時間とらせやがって!ってカンジです。
青と譲渡以外の方は受付しています。
今週くらいから左官さん達が来始めるかなー。
375325:03/03/02 22:34
あと、「自分で書くんだ」と確定申告書を持って行き、記入無いまま
「丸めて」持って来る(謎のシミ多数)奴、多数・・・。
大概、廃棄します。
今日、久しぶりに配当所得受けた。
昔は多かったけど最近持ってくる人いなかったもんなぁ…
(無駄に長くいるだけの漏れ、もう人間復帰は無理ぽ…)
377非公開@個人情報保護のため:03/03/04 00:36
age
378非公開@個人情報保護のため:03/03/06 18:39
週があけたらとたんにカキコが減ったなぁ。
皆さん申告のピークですかね。
うちも今週になって、DQN申告者がたくさんやってきた。
やつらは申し合わせているのだろうか。
379非公開@個人情報保護のため:03/03/06 22:46
>>378
ここんとこそうでもないけど、バカ陽気の日があったからではないかと思われ。
いよいよ春ですな(W。

花粉症でつらい人。
異動希望が通ると内心ウキウキシテイル人。
殺気立った職場で電話を取りながらひたすら申告書を処理している人。

職員もさまざまです。
封ぐらいあけてこいゴルァ!
何が去年のとおりじゃ!
贈与税の申告が役所でできると言った税務署員、なに考えてるんだー!
今日は42人受け付けますた。。疲れた・・・。
381非公開@個人情報保護のため:03/03/07 21:18
>380
お客さんの言うことを鵜呑みにしてはいけません。
時として信じられない解釈をするときがありますから。
自分がすべて正しいと思いこんでいる脳内変換分を差し引いて考えないと。

よく自分のとこの職員が罠にはまってます。
「おたくの職員の○○って人が電話したらそう言ったわよっ!」っていう話。
○○さんに確認したらそんなことは一言も言ってなく、
逆にそれだったら受けつけられないですよって念押ししたのに、とかね。

だからその税務署員に罪はないかも。
382非公開@個人情報保護のため:03/03/07 21:24
ナイスバディの美女がやってきてラッキーと思ったら女医さんで源泉の束
が50枚以上あり収入で2千万円を超えている・・・
383非公開@個人情報保護のため:03/03/07 21:26
農協が有料で作成する青色申告用資料をばさっとだされて「これでつくって
ね!」と言われました。収支内訳書もソフトで打ち込めるからいいが手書き
ではやりたくない作業です。
384非公開@個人情報保護のため:03/03/08 08:37
2つバイトしている者です。
バイト先から月11万ほどの収入があり源泉徴収はされています。
もう1つの方は月3万で何も引かれていません。店長のポケットマネーみたいな感じで
給与明細とかもないです。

確定申告とか必要なのですか?
この場合ほっておいても大丈夫ですか?
385sage:03/03/09 18:57
>384
2ヶ所以上から給与を受けている人は申告してくださいとしか言えません。
386非公開@個人情報保護のため:03/03/09 22:12
三日連続で申告相談をやっている夢を見た。
寝覚め最悪。疲れがまったく取れないまま、
最後の一週間+1日が始まる…

>383
「青色申告は自分で申告書を作る 
 (あるいは有料で税理士に頼む)
 からこそ、特別控除等の特典があるのです。
 できないのであれば、青色を取り下げてから
 こちらに来てください!!」

と言ってみたい。とても激しく。
387非公開@個人情報保護のため:03/03/10 20:40
仙台市の課税データ給与支払報告書574人分紛失
http://www.asahi.com/national/update/0310/029.html

あ〜あ、やっちゃった。
388非公開@個人情報保護のため:03/03/10 23:49
>387
キッツイすね〜・・つか、574人分のデータ、
どうやって取り戻すんだろ。
私だったら途方に暮れる・・。
389非公開@個人情報保護のため:03/03/11 00:36
>388
一応特徴電算担当歴3年の漏れが考えることは

基本的に給報は正副で収受するので簿冊作成時に副本が残っているだろうから
再搬入で賦課、それにつきます。
たまあに副本つけてない義務者がいるからその場合は管理職と一緒に
お詫びに駆け回るしか。もちろん5月の当初税通発送時にお詫び文と。
万が一これが普徴給報なら…副本とってないはずなのでお手上げです。

うちの場合の問題点は指定番号を簿冊番号取得時に把握していないこと。
今更ながら来年の事務改善で考えなくては。

でも21万人で2500冊…贅沢な簿冊の使い方してるなあ。
うちは原則250人(特別徴収義務者にあらず)で1冊だから。
390非公開@個人情報保護のため:03/03/11 00:41
>389
うちとまるきり違うやり方みたいなんで、どういう風に処理されているのか全く想像できん。
うちんとこが遅れているのかしら・・・。
>>387〜390
早速この件の新聞記事コピーが回覧された。
で、業者から給報が戻ってきたタイミングで枚数を数えろ!の上司命令。
当初賦課終了後、各地からチェック体制の照会が来そうな予感大アリ...
392非公開@個人情報保護のため:03/03/11 23:54
389です。

うちのところも今日課長から質問あり。
それに今議会やっているはずなので聞かれるかもなあ。
まあマニュアルはできているのでいいのですが。

業者から納品された給報の枚数に関しては納品ごとに
実際にパンチした件数のリストを打ち出すことで把握しています。
合わない時は数えてますね、ほとんどは搬入時の数え間違いなのですが
たまに総括票がついていなかったり副本ダブリ搬入してたり、大変です。

そういや数年前に大阪のほうで給報が入った車が炎上なんてことがあったなあ
と思い出してしまいました、その時はどうしたんだろ。
393非公開@個人情報保護のため:03/03/12 12:30
今朝のズムスパでこの話題出てたけど、地元のキャスターが「仙台市は業者を告訴すると言ってますが、市民は仙台市を訴えたいくらいです」って言ってた。
仙台市に落ち度はないのに…。テレビは変に行政叩きするんだよな。他自治体のことだけど、勝手に代弁するなよと思った。
394325:03/03/12 22:40
>>386さん
あなたもですか!私もずーっとうなされまくりです。
今日なんて、お客と申告相談中、殴り合いになる夢を見て午前4時起床・・・。
係長が長期入院中、係員の大幅な人事異動で、「年齢最年少」「担当最年長」の立場
胃がとっても辛いです。抜け毛も禿しい・・・。
>>393さん、「視聴者向けに売れるネタ」の一つだそうですから・・・(苦
395非公開@個人情報保護のため:03/03/12 23:45
>393
文句が言えないところは叩きますからね、マスコミは。
まあ落ち度があればもちろん文句は言えませんが。

うちは所得税と同じ日程なのであと3日です。
もちろんそれが終われば○住の回収という難題があるのですが。
ほんと賦課担当だけは署みたいに7月異動にしてくれないかなあ…

話が変わりますが国税庁のページで作る確定申告書の○住は
複写じゃないだけに読みやすいし下写りを気にしなくていいのはありがたいです。
もっと普及してほしいところ、内容が間違ってさえなければ。
396非公開@個人情報保護のため:03/03/15 17:59
タッチパネルで申告書作成するときには
白紙で印刷させろっ!>税務署
印字と書き文字がダブって見にくいうえに、
書き文字があっても印字されてなくて(入力してなくて)
税計算も間違ってたり。
こんな些細なことでもイライラする今日この頃だす。
397非公開@個人情報保護のため:03/03/16 23:59
最終日が始まります。

ラストスパートで頑張りましょう
398非公開@個人情報保護のため:03/03/17 07:46
最終日!!!
399非公開@個人情報保護のため:03/03/17 19:53
皆さん2ヶ月お疲れ様でした!
みなさんおつかれでした!
あーんど400げと。
そして本当の地獄がココからはじまるのであります…

明日からのハードな日々に備えて今日くらいはゆっくり休んでください。
401非公開@個人情報保護のため:03/03/18 00:19
みなさん早く帰ってらっしゃるのね。
うちの普徴担当は日付変わる前に帰れたかどうか。
なんか、やりかたが悪いんでしょうかねえ。
私といえば、大量の回送給報にてこずる毎日。
M市!原本送ってこないばかりか、
ビミョーに拡大してくんのやめれ!
縮小コピーするこっちの身にもなってくれ!
回送給報と言えば漏れの周りは先進的な所が多いせいか
原本ではなく電算打ちで来る所が多いです。
それはそれで便利なのですが、正直羨ましい、と。
うちは原本そのまま送っています、磁気関連のみ電算打ち。

今日は久しぶりに残業がなかったのですが明日からは
やはり○住のデータ化+内容チェックで残業三昧ですね。

うちは普徴担当・特徴担当というのが元々存在しないので
皆でがんがって残業するのですが(職員は20人台)
そろそろ内示、誰が抜けるか不安…漏れも対象なだけに。
403非公開@個人情報保護のため:03/03/18 13:23
いまバイトでせいかつしています。
所得の申告を今までした事がなかったのですが
事情が有り申告が必要となりました。

その場合いまのバイト先は全く云わずに
日払いのバイトをしてると嘘をついたら
バレてしまうでしょうか?
事情が有りお金が無いので出来る事なら
そうしたいのです。。。

スレ違いかもしれませんがこちらの方は
事情に明るいと思いまして相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。
違法行為の相談ならご遠慮ください。
こんなとこで脱税指南をする気はさらさらありません。
405非公開@個人情報保護のため:03/03/18 22:52
>404
「副業してる分の収入を本職の方にバレたくないので何か方法ないか」
っていう相談も多いよね。
406325(軽自税も担当):03/03/19 23:23
>405、「一部普徴」薦めることはありますなぁ・・・。
もちろん、副業が給与でない場合だけども。
407非公開@個人情報保護のため:03/03/20 00:27
〉496 副業が給与の時も、うちは一部普徴(うちは併徴という)にする場合あります。確申して二表に意志表示してくれればいいけど、ない時は資料と首っぴきで、特合算すべきかどうか悩みます。もうすぐその日がくる・・春はまだ先ですねー・・。
408非公開@個人情報保護のため:03/03/20 00:28
失礼しました、406さん宛でした。
409非公開@個人情報保護のため:03/03/20 01:38
>406
うちは併課(差額とも)といいますが副業が給与でも併課の意思があれば
やってしまいます。処理的には前年実績を重視してなければ
賦課資料をもとに考えます、もちろん二表にチェックがあれば最優先です。
あと長年貯めた引継ぎ簿ですね。この処理は4月中旬です。

春は当初税通発送終了して大量のオンライン処理をこなして
1期納通発送後の嵐のような電話攻勢が終わった
6月下旬でしょうか。あとはほぼ個人プレーですから。
410非公開@個人情報保護のため:03/03/20 22:12
署から○住の回付が遅い!ネタが無いため
三連休になってしまった。来週が地獄だな…
411非公開@個人情報保護のため:03/03/20 22:19
>410
回付待ちなの?うちははがしに行くけど…
3/17消印のものがほとんど終わった。

でも係長の意向で三連休。
大丈夫なのかなぁ。
412非公開@個人情報保護のため:03/03/20 22:38
>410-411
羨ましい。
明日も明後日も出勤です。最近土日の連休すらありません。

なのに、4月の選挙事務があたるってのはどーいうことなんだか。
その前に選挙行けるのか自分。
413非公開@個人情報保護のため:03/03/20 22:42
>>411
毎日はがしに行ってます。でも署からネタが出るペースが遅いのです。
なんせ全国屈指の納税者数を持つ税務署なので、
申告書の量自体が多いってのも原因。
署がOCR入力後即、奪うようにはがしてます。
うちも毎日はがしにいってますよ。
去年の署からの○住の出が恐ろしく遅かったので、住民税側(計9自治体)の一致団結の要望により今年は結構スムーズです。
去年は本当にDQNだった。バイトも超DQNだったし、出てくる申告書はホッチキスで止まっておりいちいちはずさなきゃなんなかったし…

しかし、今年はうちの係長以下ほとんどの係員がDQN状態なんだな…ふぅ。
今日も9時で残業あがって帰ってきちゃった。いいのかなぁ…

ちなみに、うちは課長の選管に対するたっての要請により市民税の担当は誰も選挙にはあたりません。

しかし、
415非公開@個人情報保護のため:03/03/22 22:23
>414
しかし?
416非公開@個人情報保護のため:03/03/22 22:23
来週は地獄の1週間です。
ベテランは異動しちゃうし、電算入力委託は最終だし、
できるうちに頑張らないと。
私のところは昨日今日出勤でした。
休日出勤は客も電話もないので結構好きです。限度はありますが。

>>414
しかし?
417非公開@個人情報保護のため:03/03/22 22:27
なんと!このスレでケコーンするとは。
しかも2日も経ってからのツッコミだと云うのに。
418415:03/03/23 11:47
>416
均等割りはそちら持ちでお願いします。
419非公開@個人情報保護のため:03/03/23 19:19
さぁて、明日も○住はがしがんばるぞ〜!
420非公開@個人情報保護のため:03/03/23 20:01
〉418ウケタ!
421416:03/03/23 21:06
>415
一応オンナなんだけど…。
でも頑張って稼いで415を養います。
422非公開@個人情報保護のため:03/03/23 22:01
三連休はフルにありました、さすがに来週は異動する方々の
最後のご奉公ということで休みはないでしょう。
でも花見はできます、税務署の前の桜はきれいですw

うちの署は時間外と土休日のはがしが出来ません。
なのでペースが遅いんだよなあ。間に合うことは間に合うのですが。

>416
3月中で電算入力委託終了ですか?
うちは4月中旬が最終です。さすがに新規資料は上旬ですが。

それでも5月上旬に間に合うのは税通とか納入書つづり等の印刷から発送まで
すべて業務委託しているから。
近隣市に聞くと綴りのブッキングとか印刷とかが大変だそうで。
423非公開@個人情報保護のため:03/03/23 22:43
26歳で一度結婚して、1年で離婚しました。
5年経った現在新しい彼と一緒に住んでいますが、
いろいろ面倒くさいのでもう結婚するつもりはありません。
でも、そろそろ年齢を考えると子供だけは産みたいと考えています。
年収500万弱ある公務員なので、経済的には問題ないのですが

こんな私も寡婦特別控除とれますか?
>423
地元の役所の賦課担当に電話して聞け、以上。
…もとい、「未婚の母」は扶養控除しか取れません。
離別・死別・失踪・未帰還じゃないと寡婦(夫)はだめだったような。

未成年でも結婚すれば成年擬制で125万免の適用はなし。
これは離別しても続くのに寡婦(夫)と未成年125万免を同時に取る設定にして
エラーが出ないうちの賦課システム…オンラインで直せるか?
恥を晒したのでsage
425非公開@個人情報保護のため:03/03/24 01:05
未婚の母でも別人と婚姻後に離別すれば寡婦控除の対象になるのが
制度的な矛盾を感じるところですなあ。
426非公開@個人情報保護のため:03/03/24 12:37
>424
最初に離婚してるって言ってるから423の場合寡婦特別取れるのでは?
悔しいけど微妙に条件クリアしてるな。
しかも夫に収入があれば結婚するより税金は得だし。
本来こういう制度じゃない筈だけど、今後増えそうな予感。
スマソ
×夫→○彼ですね。
428424:03/03/24 23:14
>425,426
離婚したという事実があれば離婚した相手との子ではなくても
寡婦控除が取れるのですか。確かに考えてみれば
過程は問いませんからね、結果が条件に合致すれば。
やはり税法は奥が深いです、一層勉学に励まないと。
ということでスマソ>423

共稼ぎなら控配・配特の恩恵がなくても関係ないし確かにおいしいかも。
さらに死別なら子がいなくても合計所得500万以下で取れますし。
こういうための寡婦控除ではないと思うのですが。
かといって同居人や未届の妻に控配・配特を適用してよいかというと…
それ以前に所得1億超えていても子がいて離別していれば一般寡婦
というのはどうかと。500万以下の制限がある寡夫との違いが分かりません。

個人的には所得控除はシンプルに扶養控除と基礎控除だけにして欲しいところ。
あっても寄付金控除かな。で税率半分と。
429非公開@個人情報保護のため:03/03/25 02:23
>428
そうですね。あと遺族年金を非課税にしつつ
一般寡婦OKというのもなんか変ですね
どっちかにしてほしいところ
430非公開@個人情報保護のため:03/03/26 00:48
申告書じゃ配当所得わかんねーよ!
431非公開@個人情報保護のため:03/03/26 01:10
>430
うちの場合は○住はがしの時に配当・寄付金は職員の目で補筆しています。
大抵は所得明細のコピーですがついてない場合が結構多いので
その時は会社四季報のお世話になります。
四季報でもわからなければ少額配当なしにしてしまいますw

まあ来年から原則源泉で特殊なパターン以外課税することは
ないとかいう話なので、今後は収支内訳書の内容検査を強化なのかな。

それにしてもどうやれば「建物共済」が「小規模企業共済」になるのかと
小一(ry
432非公開@個人情報保護のため:03/03/26 23:28
みなさんそろそろ特徴合算のピークでしょうか
うちはやっと始まったところです。

>431
四季報でどうやって調べるのですか?
どこの会社の株を何株持っているかわからなければ
調べようがないと思うのですが…

うちはわからなければ税務署まで所得の内訳書を
確認に行きます。
433非公開@個人情報保護のため:03/03/26 23:54
>432
説明足らずでスマソ 逆算に良く使いますね。
第二表とか内訳書には○○株式会社 ××××××円なんて
書いてありますのでそこから何株持っているかを推測して
少額配当に該当するかどうかを判定します。
これは○住はがしの会場でやっています。

そういや最近証券会社から照会がありました。
来年から「特定口座年間取引報告書」を給報と同じタイミングで
証券会社が送ってくるのですがその様式についてだそうで。

もちろん様式は見たことはありません。統一様式でないと
大いに困ると思うのですが…

434非公開@個人情報保護のため:03/03/27 00:35
うちは長年
「配当所得の合計が10マンを超える場合は合計額で課税」
という処理をやっていたようで。
割り切っちゃってるもんです。
自分が来て2年目以降、なんとか本来の姿に近づけようとはしているのですが・・・。

>433
四季報まで使うとは・・・。
うちの地方は、○住はがしが完全に税務署任せ(はがした後をもらってくる)なので
よけいに調べにくいんですよね。
>433
お、それ早速月曜日にはがしにもってこ!(隣の席の兄さんが持ってるし。)

しかし、本日の内示で漏れは異動なんだな…
ははは、このスレせっかく来年の申告に生かそうと思ったのに。
合算しなくてすむ、と思えば非常に楽ではあるけどなぁ…



>>414 へへん!今日はしかし、で終ってないぞ。

>415-416 しかし、御二人は居住地が違うので均等割は両方にかかるのではないかと…
436非公開@個人情報保護のため:03/03/29 19:49
>435さんはじめ4月異動の方々、大変お疲れ様でした。
437325:03/03/30 00:41
給報2万件程Access入力
皆さんの町では如何に?
当方、特徴普徴法人などの通常業務もほとんどAccess
438非公開@個人情報保護のため:03/03/30 16:04
>>437
人口何万人くらいの市町村なんでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
439325:03/03/30 18:55
今日までで軽自入力も3月中旬受付分まで終わったよ・・・(´Д`;)
>>438
3万5千ぐらいの町です。
臨職さん3人と年調担当1名で入力してます。
あと、業務の進捗状況により確申担当班(今年は3人)も応援に入ってます。
440437:03/03/30 20:14
>>439(325)さん
レスサンクスです。3万5千ですか・・・うちの市ではちょっと無理かな。
数十万人いるからなあ・・・当然課税事務も汎用機使っていますし。

ただし、未申告の人ですぐに証明欲しいって人がいれば、
手申告受付->アクセス入力->証明発行
って処理はやっているみたいです。

でも、アクセスってバージョンあがったりしたら不安じゃないです?
441439:03/03/31 22:22
>>437さんのところでは給報は入力委託なのですか?
こちらは、入力委託費と人件費を比較した所、人件費の方が安くなることがわかり・・・
>>バージョン
Accessの給報入力は職員の手作りですので、あんまり気になってません(w
OracleとAccessの併用ですが、いい加減システム更新しとこうか?というところですネ。
まぁ、異動後のメンテに呼び出されるのが面倒なので対処考案中ですが・・・
442437:03/03/31 23:11
>>441さん
はい。パンチ入力に回しております。給報だけでも10万は超えるので
入力はまず無理ですね。
みんなアクセスで作ったりしているのは良いのですが、作った時の
仕様みたいなものを全く書かない(書けない)ので、441さんの仰るように
異動後とかのメンテどうするんだろうって思います。
(私、民間のSEからの転職なんで特に思う)
一度、同期に聞いたことあるんですが、「そんな事まで考えていない。
忙しいし」とか言っていました。
443非公開@個人情報保護のため:03/04/02 22:03
明日入力委託最終日だああああ。
ひたすら確申引きはがしの日々から解放されるが、
これからオンライン入力が待っている罠。そっちの方が大変で鬱。
うちは、今度の月曜日がパンチ入力締め切り…

といっても私は異動しましたのでもう関係ないのですが。
残ったメンツは今日も明日もあさっても入力下準備のためひたすら働いている、はず。
4/1付で住民税への異動辞令をもらいましたが、残務処理などがあったため
月曜からお仲間になりまつ。よろしくおねがいしまつ。

 前の担当はOA関係。何をさせられるんだろう俺・・・;´Д`)
446非公開@個人情報保護のため:03/04/05 14:09
>445 ようこそ住民税担当課へ(w
もしうちの課にきたら、
「同一人物の給報と申告書を山のような課税資料の中から探し出し、
ひたすらホチ止めする」
という仕事があなたを待っています。
この時期の仕事は新人(年齢問わず)にまかせられないものばかりだし、
第一いちいち教えてるヒマもないので。
何も心配することはありません。1日立ちっぱなしの、体力勝負の単純作業です。
(健康な)カラダ1つあれば十分です。がんばってください(www
>446
本来この時期の作業は新人に任せられるものではないが、それでも何とかなるのが、
団体プレーのミラクルってもんです(笑)

448非公開@個人情報保護のため:03/04/05 23:42
新人で税務課配属住民税賦課担当となりました。
税金については全く無知な理系人間ですが、
何か参考となる本をご存じでしょうか?
これだけはよんどけというものを是非お教え下さい。


課の皆さんはかなりピリピリしております(汗
邪魔にだけはなりたくないなー。
449非公開@個人情報保護のため:03/04/05 23:58
>448
ようこそ季節労働者集団へw
今を耐えれば楽しい夏が待っています。

基本は要説住民税ですが…
今は残業に耐えられる体力と一日中単純作業をしても負けない根性が求められます。
重い賦課資料や細かい字ばかりの年報一覧票に慣れてください。
税金の勉強は5月からでも十分に間に合います。

うちの新人は賦課資料の最終チェックですね。
あと膨大かつ単調な資料の読み合わせ。我ながらかわいそうですがこれも宿命です。

450448:03/04/06 01:10
>>449
ご返答ありがとうございます。

>>今を耐えれば楽しい夏が待っています。
上司から全く同様のことを言われました(w

過去のレスにもたびたび登場する「要説住民税」ですが一般の書店で手に入れられる
ものなのでしょうか?
もしそうだとしましたら、早速明日にでも探しに行ってみたいと思います。
451非公開@個人情報保護のため:03/04/06 01:34
>450
うちの場合は「要説住民税」と「確定申告書の手引」は一人一冊配られるし
普通は他の課に異動していく人が残してくれるものなんだけど。

多分一般書店では売ってないような。それなら「住民税 仕組み」あたりでぐぐって
見たほうがはるかにいいと思われ。最初のうちはそのレベルで十分です。
452448:03/04/06 02:33
>>451
Thanx!!
とりあえずいろいろ調べてみます。



しかし不安だなー
453445:03/04/06 11:49
>>445-446
 レスありがとです。単純作業は得意ですw
楽しい夏めざして、ユソケノレ呑んでやっつけます。

>>448
 素人同士、がんがりましょうー。
新しい職場と仕事は、何年この業界やってても不安なもんです。
454非公開@個人情報保護のため:03/04/06 14:00
>452
不安ということであればもしそちらで住民税申告の際に説明書を作成していれば
それを読みましょう、うちは結構しっかり作っているので新人にも読ませています。

それでも不安なら確定申告書A様式第一票に記載がある所得と控除が
どういうものなのかを調べると大体大丈夫です。あ、外国税額控除・繰越損失・
政党等寄付金特別控除・住宅借入金等特別控除は今の時点では知らなくてもいいです。
このうち政党等寄付金特別控除は一生知らなくても大丈夫ですw


今日は休みですが来週は土日出勤なんだろうなあ。
ちなみにパンチ入力締切は来週末だったり。
455非公開@個人情報保護のため:03/04/06 21:28
>新人さん達。
最初から溶接読んでも訳わかんないよ。きっと。
申告書の手引きを読むのは賛成。
あと、窓口配付用にぎょうせい発行の
「住民税のしおり」(タイトルうろ覚え・冊子)がないかな?
まずは素人さん向けのものから見たほうがいいよ。

でも、6月まで住民税の知識を知らなくても
できる仕事しかさせないので申し訳ないんですけど(w
456439:03/04/06 22:39
住民税のしおり、某社の税金マンガ(タイトル失念)を初心者用に読ませますね。
あとは、夏場に確申の模擬受付させます。
・・・5月人事で係ほとんどが未経験者になる事が見こまれ
かなり鬱・゚・(ノД`)・゚・。
457非公開@個人情報保護のため:03/04/06 22:46
>新人さん
職場じゃ聞きにくいことも
ここでは恥ずかしがらずに
しっかり聞いて覚えて学びましょう。
2年も過ごしてて自分で住民税の計算できないような無能な職員になってはいけません。
458非公開@個人情報保護のため:03/04/07 00:54
>新人さんへ
給与と年金の計算は早くに覚えたほうがいいよ
459非公開@個人情報保護のため:03/04/07 07:54
まずは収入と所得の違い。
所得税と住民税の違い。
特別徴収と普通徴収の違い。
460448:03/04/07 20:07
>>451
「要説住民税」買ったよー。
2700円也。
給料もらってないのに・・・
大きめの書店にならあるみたいです。
でも>>455さんのおっしゃるとおり難しい・・・
なんか言い方が回りくどいっす。
>>455さんのおっしゃる「住民税のしおり」は上司より頂きました。
そちらの方を今のところ多用しています。
一回ノートにまとめて見ようかと思います。

>>445
お互いにがんばりましょう!!

>>454
そういった説明書はうちでは作ってないみたいですよ。
とりあえず確申の控除から完璧にしてみますね!!


大学卒業してもいっぱい勉強しなければいけませんなあ。
いろいろとここで質問させてくださり。
要説住民税も良いけど、税法も是非読んでおくべき。
最近配属になった職員は税法を読めない人が多いですが、
(多分、学生の時に本を読まない・読めない人だったんだろう)
業務の基本ですから。

って、こんな事書くと「上の人も読んでいない」とか反論される
んですが、少なくとも最近配属になった人よりも読んでいる率は
高いです。
462445:03/04/07 22:30
 異動一日目終了です。
資料の対照チェックで明け暮れました。
数人のグループ組んでこなしてて、うち対照・計算はベテランな人の役目。
素人のあちきは棚から資料もってくることさえ満足に出来ればいいと。
 単純作業も21時半まで勤務も平気ですが、とはいえGWまで土日返上はツラいっす
・・・でも頑張りまっす・・・

 なお、説明書ライクなものは課から色々貰いましたが、
「今やってる仕事が終わるまで読む暇ないから。ていうかそんな暇あったら
次のページの資料探しといて」
・・・・・・・・・確かにまぁその通りで。
>445
がんばれ新人さん!

とりあえず新年度課税の最終段階なんで今は単純作業ばっかで報知状態だけど、
その間に窓口や、このスレの先輩が書いてくれたことなどを、
ちゃんと勉強しておくと後が大分楽だからね…
464非公開@個人情報保護のため:03/04/10 22:54
今日電算会社に特徴の合算データが旅立って行った。
できる限りエラーなしで帰って来いよ〜

>461
課税データ完成から納付書発送までに、住民税の説明書。
(電話での問い合わせに、何を聞かれているかすらわからない状態を
 なくす程度の知識を身につける。)
7月以降申告までに、要説住民税と確定申告の手引き。
2年目の課税が終わってから、税法。
くらいの流れでいいかと思います。

一度申告の洗礼を受けてからでないと、税法は難しいかと。
465非公開@個人情報保護のため:03/04/11 01:00
>462
新人さんには要説住民税よか「住民税のしくみ」(ぎょうせい)というのがおすすめです。
サブタイトルに「初めて住民税を学ぶ人のために」と入っているだけあって初心者向けです。
でも、もう要説住民税買っちゃったのね・・・・

個人的には、新採で住民税なら一番必要なのは
知識より苦情に負けない精神力だと思いますよ
私は新採の時に住民税の係に配属になりました。(今は違います)
んで、遠方の方が所得証明(課税証明)を申請されて、未申告だったので
電話で色々と申告の方法等を説明して、申告書などをお送りして
無事証明発行をしました。
多分すべてを終わるまでに2,3週間かかったと思います。
で、証明をお送りしてしばらくしてお礼状を頂きました。
(今でもこのお礼状は取ってあります。)

苦情も多いですが、たまにはこんな話しもあります。
467非公開@個人情報保護のため:03/04/13 20:58
みなさん、合算は順調?
ここで間違ったら元も子もない!
最後の気力を振り絞り頑張るのだ!!
468非公開@個人情報保護のため:03/04/13 21:33
資料の合算は当然大切ですが>404からの流れの「合算・併徴(併課・差額)処理」
も資料が出揃う今が旬となります。これを間違うととりあえず謝りに行かなければいけませんので
うちは口頭で申し出があったら業務引継にして毎年処理します。

あとうちは賦課時に住所情報を持てないので同じ読みがなかつ同じ生年月日の人の処理も大変です。
うまく住所情報を賦課資料に乗っけられないものか…

今週が山場です。一段落できるGWにするため頑張りましょう。
469467:03/04/15 00:08
>468
言葉足らずでスマソ。
うちでは合算中に併徴をピックアップして
後でまとめて併徴処理をするんで…
勿論GW前に特徴分は全行程終了が原則。
470468:03/04/15 01:26
>469
GW前といいますとやはり4月中ですか?
うちは業務委託の関係上今週中に特徴関連のすべての処理が終わらないといけません。
普徴もあるので今週中は日付が変わる残業も覚悟です。どうせ職場は家から近いのでw
471山崎渉:03/04/17 13:43
(^^)
DB化+自動合算システム導入のお陰で、時間外態勢が終わりました。
あとはエラーが出たもののチェックさえすれば、急を要する賦課仕事は概ねOKらしいです。
ついでに土日休めそうです。やった。
さて、来週は異動届をツブすかな・・・・・・・
ここが沈んでて書き込みもふえてないところを見てとるに、皆さん必死なんでしょうね…
私はOBなんでここに来ているわけだが。
昨日で当初賦課処理はひとまず終了、死んだように寝てしまって
ついさっき起きました。

これであとは当初税通処理、テストデータさえうまくいけば業務委託なだけに。
このたび課税課勤務となりましたが
いきなり何がなんだかわからぬまま入力に追われています
やっと異動届も含めて、特徴が終わった。
次は普徴か…
477山崎渉:03/04/20 01:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
478非公開@個人情報保護のため:03/04/20 19:03
ここ、sage進行だったっけ?
当初課税が終わる前に消えたら悲しいんで
保守あげしときます。
かなり久々の2連休だったけど、今までの疲れがドッと出たのか
熱出して寝込んでしまってました。
自分以外にも現在病人続出。でも年休はまだとれず。
479非公開@個人情報保護のため:03/04/20 20:15
〉478乙です!うちも故障者続出です‥でも仕事への皺寄せを考えるとどうしても、「休みなよ」の一言がかけられません。冷たい先輩です‥。
480非公開@個人情報保護のため:03/04/20 20:40
478です。
先週から風邪ぎみで体調不良だったんですが、
自分よりあきらかに辛そうな人が出勤しているのを見ると
こっちも「休ませてください」の一言が言えなかったです。
そのへんお互い様なのでそんなに気に病まないでください。>479
明日は出勤できそうです。
481非公開@個人情報保護のため:03/04/20 22:04
どうもsageる癖がw

>478-479
当初賦課お疲れ様です。
うちのところも風邪やら妊娠やらで抜けてはいきますが
それは運命ですので漏れは「無理するなら今休んで体調整えろ」
って言ってます。明日は我が身ですから。
それに5月はオンラインでの入力が待っています、その頃に抜けられても困るので。

年休は5月に取ります、結構無茶して「顔色悪い」と言われつづけているので
一度検査入院でもしようかと。ちなみに人間ドッグ助成がまだ受けられない20代です。
482非公開@個人情報保護のため:03/04/22 19:43
あるある大辞典を見て
「高額療養費を払い戻してもらうために
 医療費の領収書返して頂戴」電話が増加。

そんなこと聞いてないと言われるのも嫌なので
「払い戻された分については医療費控除から差し引きます」
と話すと
「何故?」から始まり
「収入少ない上に医療費もかさんで大変なのに」の愚痴を経て
「あんたたち公務員は高い給料もらってるからどうでもいいんだろうけど」
「第一そういう情報を聞かなきゃ教えてくれないってどういうことよ」

忙しい時期にそんな放送流すな。
>482
そんなことがあったんですか、あるあるは嫌いなので見てませんね。
まあうちは医療費のレシートは精査後返すよう指導しているので
あんまり影響はなさそうです。

そういや申告期間中に「こたえてちょーだい」だったかで
医療費控除関連で住宅ローン減税で所得税なしの人でも
住民税の適用はあるってのをやったらしくその後人が結構きました。
「人から聞いて…」ってのが多かった記憶が。
ここら辺は視聴率の関係なのでしょうか。
住民税システムを作っているSEです。皆様合算お疲れ様です。
うちのお客様もぼちぼち特徴賦課に入りつつあります。

で、少々お伺いしたいことがあるのです。
1.皆様のところでは、いちいち住民の収入を管理されていますか?
2.扶養関係はどの程度管理されていますか?

1について、他者から乗り換えのお客様で、「うちは絶対収入管理できないとだめなのよ!!」
とおっしゃるところがあって、頭が痛いです。
給与とか年金の話ではないんですよ。営業も農業も全部なんですよ。
収入証明を発行しているせいらしいんですが・・・収入証明って何に使うんでしょう?
・・・というか税務課が発行するようなものなのでしょうか(泣)

2について、完璧に扶養・専従関係を管理されるお客様がいらっしゃいます。(人口4万程度)
正直一納税者の立場からはいい気持ちはしないのですが、お客様のご要望とあっては
何でも作ってしまうSEの悲しい性分です。
でもこれ、証明と来年の住申へのデフォルト記載、二重扶養の防止以外に役に立たない
ですよね?膨大な労力をさいて扶養登録してるのに。(初年度のみですが)
それとも私の知らない使い道があるのでしょうか。

長文になりましたが、どなたかご意見いただけますとうれしいです。
>484
システム制作お疲れ様です。
…そういやうちの担当SEさん結構こき使ってるなあ、当初終わったらお疲れ会かな。

で、1・2ともまったく作成していないうちから見るとよだれものでつ。
第一このご時世にそんな予算がつくところ、正直羨ましいでつ。
うちはシステム改造自体を先送りされてしまいました、はあ。

収入は確か老健で使うんですよね、はっきり言ってめんどくさいです。
うちは所得証明に載せている収入は給与だけだったはず。もちろん管理なんて…

扶養関連は市内別居や混合世帯すら把握してません。過去の課税メモだけが頼りです。
扶養照会の文書が来るたびいいなあと思っています。
扶養管理自体はやはり正しい賦課のためには避けられないところです。

これでも余裕で人口20万人超だったりしますw
連続申し訳ないです。のけぞった話をひとつお聞きください。

あるお客様に、分離課税の退職所得をシステムで入力したいとのご要望がありました。
使い道を伺うと「証明したいの♪」とおっしゃいました。
今年の退職を今年の証明で出すとおっしゃいます。とりあえず機能を作りました。

先日そのお客様からお問い合わせがありました。
「還付分の資料を入れたいの♪どこから退職入れるの?入れるようにしてもらったよね?」

おっお客様・・・お客様ああああぁぁぁぁ


#そういや総合課税の退職は誰も使ってくれないです・・・
あ、486を書いている内に。485様ありがとうございます。

老健ですか・・・。なるほど、「それ住民税に関係するんですか?」と恐る恐る
切り出しても「とにかく絶対必要なの!」としか答えていただけなかった理由は
それかなあ。
#老健システムでどうにか・・・できるレベルではないか・・・

扶養の件、確かに20万超える大きな自治体さんだと管理は難しいのでしょうね。
厳正なる課税。住民税システムの目的はやっぱりこれにつきることを再確認
いたしました。
扶養の管理機能もそういえば私からこの理念を掲げて提案したのでした。

すっかり忘れてたなあ・・・。初心に返る思いです。
明日からまたがんばります。
>486
総合課税としての退職所得はめったにない特殊パターンです。
確か前年海外勤務で非居住者だった人が国内に戻ってきてその年に退職して
「退職所得の選択課税(違うかも)」の確定申告書を出した人が
とりあえず対象になります、が、退職収入額によっては賦課できないので
うちでも対象者は年に0or1人のレベルです。
うちも昔近隣市に照会を出したらしいのですがシステムが対応できていないところ
が多かったです、うちは奇跡的にできるようになっていたので助かりましたが。

あ、うろ覚えなので間違えていたらスマソ。

扶養特定については大きな自治体でもきちんと対応している所があるので
言い訳にはなりません、でも扶養の特定は1年かかるんだよなあ。
上から推し進めてくれるとやりやすいのだが…掛け合ってみるか?

はともかく、今後もいいシステムを作ってください>484さん
489439:03/04/23 21:38
484さん、頑張って下さい。
>収入証明、住宅資金等、借入における返済能力証明としてとる方
子供の奨学金、特待申請などで取られる方が多いようです。
>扶養・専従関係、うちも近い人口規模ですが、他にもやっている所あるんですねぇ
ほとんど、Accessで間に合うので職員が管理してます。
最後に>老健、住民税の課税、非課税で病院の食事料?が変わったり、介護保険料、
児童扶養手当への影響があるようです。
490非公開@個人情報保護のため:03/04/24 00:49
これから特徴の最終入力が始まります
気合をいれてがんばります
おじゃまします。アフォな質問かもしれんですが気が向いた方いたらお答えお願いモーニング。
実家から出て3年、一人暮らししてますが、遠くないので(けど実家の市外)
さらにアルバイトなので住民票は移動してません。得に困る事も無いので。
ここでいきなり住民票を移動したら3年分の住民税が一気に来たりするのでしょうか?
その他、引越し直後に移動届けしてないとなにか問題生じるでしょうか?
一応ここ3年は実家で申告してました。(そんなに収入無いでつ)

さらに、追徴分てローンにできたりするのでしょうか?
492非公開@個人情報保護のため:03/04/24 22:52
特徴の納税通知書、発注ミス発覚!
来月9日発送予定なのに
20000組必要な用紙を10000組しか注文してなかったのれす。

よくよく調べてみたら他の税目も同様・・・。
493非公開@個人情報保護のため:03/04/25 00:15
この4月から課税課市民税係に配属になった者です。
この仕事って、充実はしてるけど
ほかの職場に経験が生かせないような…
494非公開@個人情報保護のため:03/04/25 01:17
493さんへ
税法を読み解くだけでもかなり勉強になると思うよ
それに無茶なことを言う申告者に対応して不屈の精神力を身につけよう
495非公開@個人情報保護のため:03/04/25 01:23
493>>494
現在、目の前の仕事に追われて全体が見えない感じです。
それで493のように思ったりしたんだけど…
がんばります!
496非公開@個人情報保護のため:03/04/25 01:39
お前ら素人の質問にもちゃんと応えてやれよ
>>493
 例えば税理士を目指すとか・・・
 ていうか、この業界で他職場に異動しても経験を生かせるのって
庶務担当と自動車運転手くらいしか思いつかないんですが。

>>496
 すんまそん、俺も4月からの人なんで答えるだけの知識がありません。
498493:03/04/25 20:07
ここでがんばって財政局への道を開きたい。
>>493
住民税が関連する仕事はかなりあるよ。
児童手当や国保・国年免除や人事給与担当・・・・書き出したらきりがないくらい。
500439:03/04/25 20:54
ををっと質問が来ている。では、不肖それがしが
>>491さん、各年における年収にもよります。額によっては住民税がかからないこともありますので。
>>一応ここ3年は実家で申告してました。ということなら、通常問題無いと考えられますが・・・
>>追徴分てローンに、徴収担当(通常、「納税係」と言う名称が多い?)に事情を話して頂ければ
分割などの手続きが取れるはずです。住民票のある街の「住民税賦課担当」に尋ねてみては?
>>492さん、うち、まだデータも来てないです・・・。電算会社の担当失踪らしく・・・。
501非公開@個人情報保護のため:03/04/25 21:00
>>491
正確に申告していたのなら追徴はまずないでしょう。

>>その他、引越し直後に移動届けしてないとなにか問題生じるでしょうか?
引越ししたのに届けを出さないこと自体が問題です。
なるべく早く手続きしてください。
502非公開@個人情報保護のため:03/04/25 23:18
>491
アルバイトだど、きちんとした会社なら給与支払報告書(源泉徴収票)を
市町村に提出しているはずです。その際の提出先はあなたが会社に報告した住所地
となります。
もし、現在の住所を報告しているのなら二重課税の可能性があるので、現住所の
課税課に問い合わせるといいですよ
503491:03/04/26 01:44
>>500 >>501 >>502
多謝 Gracias ありがとうでございます。
GW明けから気合入れてきちんとしますでつ。
源泉は自分でやってましたです。
やっぱサラリーメンが楽でいい鴨…
504非公開@個人情報保護のため:03/04/26 10:54
>500
>うち、まだデータも来てないです・・・。電算会社の担当失踪らしく・・・

なんかしゃれにならないことが、さらりと書かれているんですけど…
「壁際税務官」は人気ですか?
つーか収納の方か。
>500

ゴールデンウイーク中には何とかなるようお祈り申し上げます。
ほとんどの自治体がなんとか作業を終えているだろう時期にデータも来てないとは…
がんばれ500さん!!
507439(500):03/04/26 23:15
>>506さん、ありがとです。ついさっき、データが入ったと携帯入りました。
5/1までに徹夜でエラー修正、その後軽自発送と特徴発送・・・!
5/1異動で2年以上経験者が私だけ(5年目)となり、どこまでやれるか・・・!!
とりあえず、課長には「新聞沙汰」覚悟するよう伝達済み(笑
>507さん
がんばって!としか言えません。
っていうよりOBに事情を伝えて協力仰いでもらったほうが、
と思ったら異動が5月でしたか。

今日は税通の印字確認テスト、うまくいったので何より。
でも最後まで気は抜けません。文字化けの悪夢は尽きません…
509非公開@個人情報保護のため:03/05/01 18:58
さがりすぎなのであげ。

隣の先輩のところに今日隣県の市役所からпB
身に覚えがないがとりあえず出てみたところ、
どうも先輩の名を語って勤務先や収入などの
個人情報を聞き出そうとしたヤツがいたらしい。

相手曰く折り返し電話するって言ったら結構ですと言われたらしいが、
どうも不審な様子だったので確認したかったとのこと。

個人情報の問い合わせは即答しないのが基本だと思っていたが、
自分が問い合わせてもその場であっさり教えてくれてしまう自治体もあって
このへんはかなり取り扱い違うのかなと感じてしまう。
逆にそこまでして知ろうとするヤツにも驚いたが。
510非公開@個人情報保護のため:03/05/04 00:43
みんな、GW出勤はありますか?
最後の申告書データ送付を終え、一区切りついたけど、まだ給報とかのチェックが山のように
残っています。もちろん鬼のような作業量です。
もはや時間外のプール(もちろん1年分だよ)が底をつきそうなので、
休日出勤はおろか残業も加減しないといけません。

511非公開@個人情報保護のため:03/05/04 00:56
とか言っても、住民税担当の忙しいのは今だけでは?
7月から1月までは時間を潰すのに苦労している奴を
よく見ています。(課が隣なのでいつも羨ましく見ています)
512非公開@個人情報保護のため:03/05/04 01:07
>>511
んなこたーない!
掃いて捨てるほどいる未申告者の調査が激しくウザイ。
頭使わないし、来年にまったくつながらないのでどうしよーもない。
未申告の訪問調査って皆さん逝ってますか?
うちは5年程前から行かなくなった…
あれこそ平日の昼間に逝ってもまったく意味がないのよね…
514512です:03/05/05 01:46
>>513
(・∀・)ビンゴー!!
いちおうこの事務の担当になっちゃったんだけど、臨戸は正直無駄だと思います。
Q報出さないDQN会社を給与担当者がノイローゼになるほど突っついたほうがよっぽどいいんだけどね。
税務署の資料活用含めなんかいい方法無いか教えてたもれ。
総元締の某主査があまりにアレなもんで。
これ始まったら毎日課長席の前で喧嘩が始まる模様・・・


つーか、納税担当の後ついてって、滞納者とかの訪問行った方が絶対有意義だって。
>512
あと扶養調査ですよね。先進自治体は当初データ入力時にある程度やっつけるらしいのですが
うちは7月時点で調査をします。二重扶養となると厄介な場合もあるので
2ヶ月弱かかってしまいますね。

未申告調査は電話調査をするようになってから件数が減りましたね。
最もそれもあんまり役に立ってないようですが。

税務署の資料活用に関しては署にあるものを片っ端から出してもらうと効果的かも。
未申告にいいのは一時所得ですか。あとは未年調給報を出す署もあります。
来年から配当調査の必要がなくなるのでつっついてみようかなと。
516非公開@個人情報保護のため:03/05/05 19:59
>512
システムの税法改正の対応や異動してきた人を年明けまでに
きたえるとか、予算やパンチ業者の入札やら、来年の日程を組む等々
地味に色々とやってるよ
517507:03/05/06 21:44
>>508さん
どーにかなりそうです。(仕事のめど)
518508:03/05/06 22:05
>517さん

そろそろ税通発送の季節ですからね、間に合って何よりです。
こちらも本日発送差し止めの手続きを終了してあとは当日を待つのみです。

これが終わっても1期納通発送のほうがある意味悪夢ですし。
まだまだ気は抜けません、頑張っていきましょう。
519512です:03/05/07 00:00
つーか、納通発布後の鬼のような電話ラッシュが、
今考えただけで鬱・・・
うちの自治体はぜんぜん終わってませんよ!!
すいません、素人なんですけどお邪魔します 住民税を払って無いらしい友人が「2年で時効だから大丈夫」とか言ってました これって本当なんでしょうか? なんか不公平ですよね 御存じの方居ましたら教えて下さい
521インジャン・ジョー:03/05/07 15:41
>520 もちろん嘘
>521 やっぱりうそですよね、どうもです
523非公開@個人情報保護のため:03/05/07 15:58
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
524非公開@個人情報保護のため:03/05/08 02:21
明日いやもう今日ですね。
とうとう特徴発送します。

次は普徴だわ

525堕天使:03/05/10 10:54
 4月に異動していったヤツの机を整理してたら
引き出しの奥から給報いっぱいハケ━━━━━━(゚∀゚;━━━━━━ン
・・・・・・・・・・・・おいおい、ちゃんと申し送りしてから異動してくだちい・・・・・・・・・
もう少し気付くの遅かったら非常にヤヴァかったですよ・・・・・・・・・・・・・・・・(--*
3月一杯で都合退職した香具師の机を整理したら…(以下>>526と同文)

漏れも一度4月上旬に特徴給報1000件ハケーンなんてこともあったので何もいえません。
今年はもちろん大丈夫でした。
528非公開@個人情報保護のため:03/05/12 01:53
転送給報で市町村の電算打ち出しのものがあるが、サイズのでかいやつを打って
くるところがある。何とかならんか?
編綴しにくくてしかたない。
529非公開@個人情報保護のため:03/05/12 23:57
>528 あるある、わざわざA5になってるやつ…でかすぎんじゃー!!
うちはいちいち縮小コピーしなおして綴ってる。
学会のQ報もでかかった・・・( ゚Д゚)ノω チソコクラエッ!モルァ
でかい給報というと○井(の退職給報)なのだが。
あと裁断してくれない上に数が多いといえば(義務者数が多くて特定できない)
なんで磁気ディスクにしてくれないのかと小一(ry

せめてA4サイズにしてくれるとそのまま綴れるのだが。
うちは給報もダミーに貼って確申サイズにして綴ってしまうので。
その点電算打ち出しで通知文+給報(年報)含めA4サイズにしてくれる自治体、嬉しい限りです。
そのまま穴を空けて有効的に使わせてもらっています。
532非公開@個人情報保護のため:03/05/13 23:24
>531 伏字になってない気が汁…
>531 ああ、確かに大きいねあそこ。うちは給報用バインダにそのまま
綴じてしまうので、あまり支障はないけど。どこかは忘れたけど、年金支払報告書
の中に大きすぎて綴じれないところがあって、苦労した。

そういえば、国民年金とか厚生年金の資料回送について質問してみたい。
毎年、該当資料部分を細く切って、先方に送付していたのだけど、今年は
A4サイズに用紙全体を縮小して、該当者名に蛍光ペンで印をつけ、送付する、
という方式に変更してみた。
受け取る側は、
・細長い紙切れだが一人分の資料
・A4サイズだが他人の資料情報も一緒に載っている
という状態、どちらのほうがいい?
534非公開@個人情報保護のため:03/05/14 01:45
>533
それいいかもしんない。うちは細長いやつはわざわざ過年度の市申告書を台紙に
ななめに糊付けするんだ。でかい給報は縮小コピーしてるし。
ただ、いらん情報を送るのはいかがなもんかとかいわれそうだが、漏れはマンセー。
>533
たまにそういうところもありますね。丁寧なところはマジックで
消してから送るなんてのも見かけます。
まあ他に漏れることもなかろうしうち的にはよろしいかと。

でも先進都市は年報も給報みたいに印刷できるんだよなあ。
うちは金がないからと予定に乗っていたシステム改善要望を先送りされてしまったし。
4月配属の者だけど、本当に単調で機械的な仕事の連続だなー

ホント疲れる
537非公開@個人情報保護のため:03/05/15 21:57
>536
4月配属の人になんか
単調で機械的な仕事しか任せられないから
仕方ないでしょう。
そういう言葉は来年の今頃言ってください。言えるもんならね。

あんま厳しいことはいいたかないけど
>536
このレベルで疲れたなんていっているようじゃ
3月は死にますよw
あと1期納通発送後の質問攻め、1年目でも住民の方々は容赦しませんので。

まあ疲れるというより飽きるんだよなあ、確かに。
539非公開@個人情報保護のため:03/05/15 23:06
先週、事業所あてに今年度の特徴の書類を送付し、このところ問合せが多かったのだが.....
今日、すごい剣幕の苦情TELがあった。

ウチの場合、各月の納付書に、月ごとの金額を打ち出さずに送付しているのだが、
(↑中途採用、退職等で金額が変わる場合があるため)

その人(中年とおぼしき♂)いわく、
『こっちは従業員が40人もいるんだ、ゴルァ!』
『毎月、納付金額を記入する身にもなれ、ゴルァ!』
『今時、こんな市町村(金額記入無し)はオマエんとこだけだゴルァ!』
『毎年電話してるが、一向に変わらんぞ、ゴルァ!』
『オマエと課長の名前教えろ、ゴルァ!』

ちなみにその人、こっちが聞いても自分の名前、事業所名は名乗らず。
まぁ言わないだろうと思っても、敢えて聞いてみたのだが。

電話があったのがお昼の時間(12:30頃)。相手もお昼だろうに・・・
おそらく、周りに誰もいない時間に(或いは部屋から)電話したかったんだろう。
誰にも聞かれたくなくて。

普段から、会社でしいたげられている人なんだろう、と思って自分の怒りを静めた。


まぁ気持ちはわかるが、何もそんなに怒らなくても(;´Д`)・・・
540非公開@個人情報保護のため:03/05/16 00:01
住民税担当2年目の者です。給料以外の所得がある人には、
希望があれば、特徴、普徴、の差引きをしてあげますよね。ところで、
バイトしてるのを会社にバレたくないから、という理由で給料同士の差引き
ってみんさんしてますか?うちは、電算上は可能なのでしていますが、トラブルの
原因なので止めたいですし、法的にはどうなんでしょう?根拠があれば、強くでれるんですが。
>>539
>『オマエと課長の名前教えろ、ゴルァ!』
 つくづく思うんだが、彼らはウチらの課長や部長の名前聞いて
どうしようってんだろうか?
 前の職場でそれ言われて
「お教えしても構いませんが、どのような目的でお尋ねですか?」
と返したら、相手さん言葉に詰まってたなぁ。

542非公開@個人情報保護のため:03/05/16 00:23
>540
しばらく前にもその話出てなかったっけ?
うちも電算上出来るみたいだけど、丁重にお断りしてます。
給与所得者は原則特徴だったはずだよなあ・・・。


首長選挙があったため、明日15年度の異動内示です。
そろそろ異動してもいいかなあ。むしろ今だからこそ異動したい!
>539
うちも納付書に金額は打ち出していません。
近隣のところでやってないのはうちだけらしいのですが。
話に聞く所では金額打ち出しているところで税額変更になるたびに
納付書を打ち出している所があるとのこと、用紙の無駄のような…
OCRだとそうなるのか?

課長の名前を聞く方には
「そういうことであれば改めて上のものからお電話をさせましょうか(or上に変わりましょうか)」
と聞くと大体切ってしまうか一瞬黙ってしまいます。

>540
差引きとは併徴のことですよね、その前提で
逆にそれをしないほうがトラブルの原因になるので…
まあどっちもどっちなのですが。法的根拠…明日見てみるかな。
544非公開@個人情報保護のため:03/05/16 01:13
>539
うちも納付書に金額だしておらん。近隣のところでうちだしているところの方
が少ない。だいたい今は銀行引き落としで納付書自体いらんといってくるとこ
ろも多い。従業員40人おって銀行口座がないんでつかね。
>540
うちは去年から給与と給与の併徴はやめた。法的根拠の正義はこちらにある。
併徴自体計算がややこい(電算で自動計算できない場合がある)のに、給与
所得内で併徴なんて間違いのもとだと言ってる。
それに会社にバイトがばれるとまずいのは大きな会社の場合が多いが、そん
なとこの給与事務担当者は、当初課税でいちいち、収入金額を確認していな
いはず。(当初では収入の内容の問合せなんかない)苦情者にもそういう話
はする。
ただ、アルバイト給報が年度途中に提出され、税額更正がかかった時は見て
るかも。そんなケース自体がめったにないが。
まあそんな時は、うちの場合、おひまな課長の出番ですな。
ttp://www.houko.com/00/01/S25/226C.HTM#s3

地方税法第321条の4の規定に忠実に基づけば、会社に隠れて
アルバイトしてる香具師の場合はバイト先の会社も特徴義務者に
指定してやるのが本筋みたいでつね

うちの場合はもちろん、徴税に掛かる手間ひま考えて、納税者様のいいなりに
併徴にしてますけど
課税台帳の原簿には「こいつは毎年併徴に汁!」などという注意書きがw
546539:03/05/17 11:33
>>541>>543>>544

レス、サンクスです!
何せこの4月に異動だったもので、あわててしまい、切返しの言葉がすぐには思いつかなかったのです。

電話切った後、「ああ言ってやればよかった・・・・」などとあれこれ考えてしまい、悔やまれます。
今日、久しぶりにプロっぽいのから電話があったよ。
細かい内容は書けないけど、YES/NOの回答を要する
質問をしてくるのだが、こちらのNOの回答に対して、
「納得できない」と聞く耳を持たない。
お前が納得したかどうかは関係ない、話の中身は理解できたのか?
お前は納得と理解の違いが分からんのかと小一時間(r
ちょっと難しい話になると「私分かりませんから」
でも「それは絶対おかしい」とのたまう。
分からないのに絶対とは、これいかに?と問うたところ、
違う役所の批判はじめやがったよ。
関係ないから聞いてなかったけど。
でも自分の名前は言えないのね。(聞いたら急にトーンダウン。)

早く死んでね。
548非公開@個人情報保護のため:03/05/20 16:08
レスありがとうございます。併徴辞めたいですが、納税者の方のいいなりですわ。
この前も、特徴発送の前日に併徴の確認TEL。本人は申告時にその旨言った、と
いうが、税務署職員が対応した様子で、申告書には何もチャックがない。
あとは送るだけとなった特徴通知書を、わざわざ抜いてすべてPCで打ち直して手計算を
して送りました。普徴の最終チェック中で超めんどくさかったですが・・・
市民の方は神様です。民間ではあたりまえなんだろうなあ・・・
549山崎渉:03/05/22 03:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
550非公開@個人情報保護のため:03/05/22 21:46
普徴発送もしてないのに、明日は16年度当初課税第一回打ち合わせ…

少配廃止なんて昨日知った、やべぇ勉強しなきゃ。
551非公開@個人情報保護のため:03/05/23 17:41
今回の改正は16年度と17年度がごっちゃになって
未だに整理できてない。

配特の上乗せ部分の廃止は17年度だよね。
552非公開@個人情報保護のため:03/05/23 21:22
>>550
少配廃止いつから
553550:03/05/23 22:59
ちょっと勉強した。どうやら上場株式のみ適用で
15年4月以降に支払われた配当に適用されるみたい。
その分の配当の住民税は非課税(16年度のみ)。

非上場は今までどおり。
↓参考文献
http://www.yokosuka.jp/yfn/yf-00280.htm

16年以降、配当割の特徴創設に伴って、住民税にも当初から還付の概念が生まれる!
こんなのシステム組むのめちゃ大変でしょうね。
>553
配当割って県税じゃなかったっけ。
確か配当の源泉徴収の一部分を道府県がとって
そのまた一部を市町村に按分…だったような。

配当割の還付は道府県税だと思います。
でも来年は配当非課税って…配当所得自体なくなるのか?
再来年からは復活するのでしょうが
555非公開@個人情報保護のため:03/05/24 01:13
>553
所得税の準確定申告も住民税の申告ということになって
還付ということになるんでしょうか?
556非公開@個人情報保護のため:03/05/24 01:42
しつも〜ん!皆さんの課では、課税システムどうなってますか?申告支援システム
使ってますか?内は、ほとんど目で確認、です。まず税務署から、○住を貰ってくる
とこから始まります。そこで、給与や、配当等、明細を記入しておきます。
次に、それらを電算処理するために点検をします。パンチ項目の確認です。
電算処理し終わったもののエラーを潰します。この後にまた、様々なリストによって
課税ミスのチェックをします。例えば、申告書の所得税額と電算上の所得税額の差額に
よって、間違いを探したり・・・給与の合算の可、不可を目で確認します。
どこも、こんな感じですかね?おおざっぱですけど、ぜんぜん違う方法の市町村ってあるのかな?
557非公開@個人情報保護のため:03/05/24 02:32
いやいやみなさん本当にお疲れ様ですね。
うちもやっと特徴の発送後の問い合わせ、苦情の嵐が止みつつあります。全く
毎年、「お調べします!」の後の電話の保留音の多重奏に頭がおかしくなります。
この数日はうちで294-3項通知を出したせいで他市町村から「うちで課税だぁ」
ってぇ喧嘩ごしの問い合わせも多い。全く住民票きちんと移せって感じです。
ってか「生活の本拠」の判定って微妙に市町村で違うような気がしませんかね。
毎年、変なことを言ってくる市町村があって大変。「うちに確申、給報がはいってるので」
って嘘を言うところもあるんだよね。そこまでして課税欲しいの?って思ったりします。
対市民もそうだけど、市町村間でのやり取りのほうが結構腹立つことありませんか?
ttp://www.asahi.com/national/update/0527/005.html
お暇な課長の出番 キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!

まぁ、あってはいけないことではあるが、良くあることといえばよくある事・・・
うちの自治体でも昨年1件同様のことがあったが、穏便に済んだ
個人情報扱ってるものとして自戒を含めて記念パピコw
>558
うちも今年一件ありましたが郵便局の明らかな誤配だったことが判明したので
とりあえず大丈夫でした。
っていうか納付書入りの分厚い封筒を二枚重ねて配達するなんて、と。
パンチャーさんに関しては…3と8の読み違いで痛い目に。

普徴に関してはブッキングミス等々ありますので自戒を含めてw
560非公開@個人情報保護のため:03/05/28 00:27
>556
うちは人口20万弱の規模だが、やり方はまったく同じだ。めんどくさくて、もっと
効率のいいやり方はないかと思っていたがどこも同じなのか?
申告支援システムは、活用すべきだと思うが費用が‥。
>557
個人的に住登外課税はいやなので、漏れは他市町村との取りあいとかがんばらんけ
どなあ。特徴ならいいけど普徴の住登外って滞納者が多くない?すぐ居場所変える
しー。本人から希望でもあったらしゃあないなあって感じ。
外国人の住登外ってやらんでしょう?そういうのもあってうちは積極的じゃないな。
561山崎渉:03/05/28 10:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
562非公開@個人情報保護のため:03/05/28 19:03
またまた、質問!個人情報を扱かう課として・・・外部からの電話の照会や、
内部の課税状況等の問い合わせに対して皆さんの所はどうしてはりますか?
うちは、とりあえず外部には折り返し電話。内部はほとんど、スルーです・・
本とはもっと厳しくすべきなんでしょうが・・まあ、今から急に変えると業務
にも支障がでそうだし。厳格にしてるところなんてあるんやろか?内は人口15万人
くらいの、そこそこの市ですが
563507(小規模):03/05/28 21:03
普通徴収のデータ取りまとめ終了!次は法人市民税の申告書・・・
>課税状況等の問い合わせ
外部の場合、税務担当課のみ折り返しですねー。
ソレも市町村便覧の代表番号へ。ソレ以外に付いては一切御断りしてます。
内部は閲覧の根拠法令記載した閲覧申請書出させ、閲覧専用IDで見せてます。
>563
それがちゃんとできてるのは羨ましいです。

うち(40万弱)の場合は外部はまだ守れているのですが
内部は結構ほいほいと見せてます。
たくさんある場合には閲覧申請書で対応ですが
一件ぐらいですとついやってしまうようです。漏れ含め。
他課でもそんな感じなので持ちつ持たれつです。

うちは賦課専門ですので納通発送までは主に294バトルをしているのですが
規模の大小関係なくすぐ教えてもらえるところはやはりあります、某政令指定都市でも。
回りを見渡すと一件だと折り返しにしない場合を見かけます。言うべきか。
この職場IT化が進んでいないね。
端末は完備されていても
あんなに紙、紙、紙、の嵐でどーする
さあ、普徴通知の発送だ!

・・・・・・・・・・・・来週いっぱい休暇を取ってよろしいか?
567非公開@個人情報保護のため:03/05/30 00:33
>>566
机がなくなっていてもよろしいなら
568566ではないが:03/05/30 00:39
普徴納通発送の一週間後に検査入院します。
その日しか空いてないと言われてしまいました。

・・・その頃なら大丈夫と信じたい。
569非公開@個人情報保護のため:03/05/31 00:41
>568 昨年の状態がわかってれば、大丈夫でしょー!御大事にー!
570市税初心者:03/05/31 18:24
教えてください。
5月も終わり、出納整理期間も終了しました。

たとえば、3月末退職特徴者で4,5月分の市民税を3月給料で一括徴収している場合、
3月分の期限内に収めれば、当然前年度(14)の収入として計算します。
ただ実務上こうした一括分を、期限過ぎて3月分の納付書で送ってくるケースが
多いと思います。
整理期間を過ぎた6月以降の納付であれば、過年度収入(15)として扱いますが、
整理期間内の5月中に3月退職一括分を収めてきた場合、私の役所では4,5月分は
前年度(14)の収入として振り替えます。こうした市町村が多いと思います。

質問ですが、当方では前年度の会計を早めに確定したいとの観点から、たとえば
今後5月1日以降に振り込まれたものは、過年度の収入として計算できないかと
検討しております。
一部の市町村では、同様のことをやっていると聞きます。皆さんの自治体で
同様のことをやられているケースはありませんか?

もしこのような運用をとる場合、地方税法、地方自治法、その他各法令に
抵触するのでしょうか?(条例改正でなんとかならないか?)
抵触する場合、その条文も教えてください。
一通り勉強したのですが、諸先輩方のご意見を聞かせ願います。
教えてくれくれクンで申し訳ありません。ご教授願います。
             _,-‐‐、
            ,i´    l、__   _,.....、
             l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
             !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
          /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
         /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
          '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
          ,i ,-、‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
         /.´,-!      7`i_ー  |    ヽ __ ) >>570は死んでいいのだ!
      _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
     i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |
     !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ
    (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,
  ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
  ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
   ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
       `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´
         `ー/    /ー-ュ‐' ̄ ̄      _,-‐'´
          /-、_   l_ 8 /      _,..-‐''´
      ,.-‐-、/  /`ー-、 ̄        _/
    ,/ `ー、,l`i /__   / ̄``7ー-‐'´/____
  ,i'´``ー-、 ノ_,/‐'´ `ー、     /   /‐--、`ニ‐、_
  ,!``ー- 、 ノ /        `、___/_______/i    ̄((`、ヽ
. | `ー-、/ ,!        ヽ    ,i' `ヽ__     ヾ .)`i
  `ーt_´ ,-f,.--‐‐'´`ー、___   _,i'´   ヽ`ー==ニ-'_ノ
     ̄         `二 ̄    _,-‐'´    ̄
                 `ー--‐‐'

572非公開@個人情報保護のため:03/05/31 21:27
>>554
配当所得非課税なのって支払い期間H15.4.1〜12.31分だけですよね?
それまでの支払い分については従来どおり課税されると思ったけど・・・。

それにしても申告により総合課税による配当割の還付なんて
システム的にどうしていいのか見当つかん。
住民税の賦課課税の概念から外れますよね?
皆さんのところはどう対応しますか??
どうして利子割のように総合課税不可にしてくれないんだ〜(T_T)
>570
こういう質問は簡単に答えられないので
近隣市に照会をしてみてはいかが?
漏れは調定かじっているのに即答できません、恥ずかしながら。

>572
まずは賦課してその後に還付なのでは?
還付の仕組みは道府県で考えてくれるものと信じます。
というかこういうものは全国統一様式にしないとやばいと思う。

期間は確かに4月1日以降ですね。1〜3月に配当を出す会社ってあるのか?
解散による配当金なら考えられるが、不勉強でスマソ
574非公開@個人情報保護のため:03/05/31 22:11
>>537
まずは賦課して・・・といっても配当割については、
源泉徴収同様ですよね?
そうすると、例えば配当所得のみの人の場合なんかは
その分の還付申告をするということが有り得ると思うのですが…。
係長に電算システムの対応について素案でいいからまとめて
といわれているのですが、どうしたらいいか皆目見当もつかず
困っています。
全国統一様式での対応が必要ですよねぇ、やっぱり。はー。
575実は568:03/05/31 22:40
>574
でも少なくとも平成16年度課税に関しては
1〜3月の配当は通常の20%ですし4〜12月は非課税なのですから
考えなくてもいいのではないでしょうか。
もちろん17年度に向けて配特の一部廃止と同様に
考えなければならない問題だとは思います。
あ、配当が1〜3月か4月以降のものかの区別が必要だ。
当初処理できるのか?当初では全部保留にしたい気分です。

それより問題は>433にもある証券会社が1月末までに各市町村長に送付することになっている
「特定口座年間取引報告書」
当初でバッチ入力できる様式なのか心配です。
情報によると取引明細と合算・併徴希望が書いてあるとか。様式まだ〜(AA略)

>569
お心遣いサンクスです。例年なら大丈夫と信じたいです。
576574:03/05/31 22:54
>>575
そうなんですよねー。
システム変更も頭痛いけど精査もどうしたものか心配の種です。
16年度の当初課税については確かにそうなんですけど、
商品先物さえ暫定処置ということでDB追加していなかった
ウチとしては17年度も見据えて変更点を考えろと言われているのです。

確かにその報告書気になりますねー。バッチ処理出来るのだろうか?
普徴資料重複の時って、皆さんの部署はどのように処理してるんでしょう?
うちは全部かぶったもの引き抜いて目検で確認…。
しかし当初終わったばかりでなぜこんなに悩まなきゃならないのだろうか。

>>568=575
今年は変更点もないし、特徴の時もいつもより
照会電話少なかったし大丈夫ですよ。
何事もないとよいですね。



577574=576:03/05/31 23:03
スイマセン、576の投稿ですが改行しただけで
続きはありませ〜ん。

あと書き忘れ。
配特の一部廃止は平成16年度〜では?
このへんはそれほど対応が難しいことはないと思っております。
578実は568:03/05/31 23:22
>577さん
>551にあるとおりですね。平成17年度からです。

なんか最近は税制改正論議も頻繁ですよね。
今後考えうる最悪の事態は考え付くだけでも
・遺族年金課税
・雇用保険給付金課税
・年金課税強化
・老年者控除の引き下げ
・給与所得控除の引き下げと経費の計上認容
ついでに生命保険控除と損害保険控除の廃止も個人的にはお願いしたいw
あと家屋敷・事業所課税の廃止と同居の妻に対する均等割課税もセットで。
579非公開@個人情報保護のため:03/05/31 23:37
>565関係で、
特徴のデータを磁気媒体(MOとか、FD)で事業所に送付している
市町村の方いらっしゃるでしょうか?

>570
調定までしかやってないから、
会計関係はさっぱり。

ここにいるのは、そういう人がほとんどじゃない?

>577
配特の廃止は所得税で16.1.1〜ですので、
17年度からのはずですよ。
580579:03/05/31 23:42
うわ、かぶった。

>578
つーか、個人の均等割りはすべて廃止してほしい。
法人は金額が大きいし単純だから良いけど。

あと、ついでに医療費控除も廃止してほしい。
581577:03/05/31 23:46
すみません、記憶違いでしたか。<配特廃止
余計なツッコミ入れてしまいごめんなさい。

>>578
ついでに以降、烈しく同意。
あと、ついでに専従者ってのも。
でもきっと色々変更すると問い合わせ電話とか
大変なんだろうなーーー。
とりあえず少配なくなって喜んでいたら
喜んでる場合じゃない配当割なんてのもあるし。
582非公開@個人情報保護のため:03/05/31 23:51
均等割って個人住民税の面倒かつややこいところですよね。
そういう意味では所得税の税計算の方が分かりやすいし
お客さんも納得しやすい。
583非公開@個人情報保護のため:03/06/01 23:37
>579
一部の事業所に磁気ディスクが認容されたときから、特徴のデータのやりとり
をしてるが、そんなところはたくさんあるよなあ。
全ての事業所に対してって意味?
584非公開@個人情報保護のため:03/06/02 22:41
いよいよ普徴納通発送ですね。
ところでふと思ったんですが、納通発送日ってどこで決めるんでしょう?

見たところ法で定められてるのは、
「納期10日前までに通知すること」だけですよね。
自治体によっても発送日が違うみたいだし。何を根拠としてるんでしょう。
ちなみにうちは6月9日です。去年は10日だったけど。
585579:03/06/03 18:37
>583
たくさんあるんですか…
うちの近辺の市町村は田舎なせいか、どこもやっていないんですよ。

で、お聞きしたいのですが、磁気媒体で送るフォーマットって、
どこかで定まっていますか?(給報のフォーマットは見たことがあるのですが)
それとも、各市町村がそれぞれ事業所と協議して決めたのでしょうか。

それと、送付する資料は、普通の事業所と同じもの+ディスクなどでしょうか。

教えて君ですいません。

>584
「できる限り早く送ってしまいたい」という気持ちと
「できる限り正確に計算したい」という気持ちとの
妥協点で決まります。
今年はうちは6/6です。

電話の嵐に応対させられる前に土日で英気を養おうと。
>>585
磁気ディスクにしても、オープンリールの磁気テープにしても
総務省の統一フォーマットがあります。
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/hp/shiminzei/index.htm
ここで、仕様書ダウンロードしてみれば。
摘要の扶養以外は、統一フォーマットだから。
587非公開@個人情報保護のため:03/06/04 00:58
>585
そのとうり。送付する資料は、普通の事業所と同じもの+ディスクです。
一応、事業所マッチング&テストにかかる経費+ディスクの管理の煩雑
さの関係で100人以上の事業所から申請があった場合しか認めてない。
588非公開@個人情報保護のため:03/06/04 14:08
ちょっとお尋ねしますが住民税を分割にして毎月引き落とすことはできないんでしょうか?役所に電話するのはどうも気後れしてしまうんです。どなたか詳しい方、教えて下さい
589585:03/06/04 17:56
>586-587
ありがとうございます。
うちも来年度課税からようやく本腰入れて
申告の電算化をしていこうということで、
お聞きしました。

にしても、100人以上ですか…
うちでそれを適用すると
自分のとこと県を入れても10もないなぁ。

>588
毎月ではできません。
年四回の口座引き落としのみです。
これでしたら、金融機関にも引き落としの依頼書があると思います。
もし、生活が苦しいので分納したいという意味で、「毎月」とおっしゃるなら、
役所の徴収担当課に相談するしかないです。
590非公開@個人情報保護のため:03/06/04 19:59
そうですか。>589さん。ありがとうございました。思い切って相談してみます
591非公開@個人情報保護のため:03/06/05 18:12
あ〜あ。

「あれぇ〜? 路上に大量の「給与明細書」」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/2t2003060528.html

>579
一部の事業所には、当市所有の時期媒体(MTとカートリッジ)を送付しています。
ただし、借用書をいただきます。テープはタダで自治体がよこすもの、と思っている
企業も中にはあるようですが…。

>591
うちの職場で早速その記事回覧されました。
業者が回収途中で落としたのかな?
パンチ委託業者の給報紛失事件といい、最近多いですね。
593507(小規模):03/06/05 23:31
>>592どの「路上給報」
新人議員に突っ込まれることを想定し、回答考えますた。
でも、昔っから「その手」の話しは聞きますし、今回のうちのまちの普徴でも
電算上「合ってるのに」
税痛印刷は「灰特判定」「扶養数による所得割非課税判定」「税額調整判定」がされて無く…
穴埋め作業中…(;_;)
>592
市が所有の磁気媒体を貸し出すのですか。初めて聞きました。
>579
うちでは原則100人以上。30ちょっとの事業所で実施しています。
もちろん媒体は事業所提供です。
そろそろ扱いきれなくなったので委託も考え中です。
いちいち覚書を交わしているから大変です。
近隣では1人からって所もあるので…まあほぼ政令指定都市だからできるのか。


こんどは小金井か・・・・・・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00002101-mai-soci
税通の中の人も大変だな。
>595
委託業務してる業者で働いているパートさんの中の人も大変だな、と。

市内業者に委託ということはブッキング・封入封緘のみの委託か。
うちは大手に委託だから、となんて言ってられなくなった今日この頃です。

次は別人課税が大量発生?
>593みたいなことを気づかずに発送すると・・・怖い
597非公開@個人情報保護のため:03/06/06 22:54
>596
うちは契約の条件に「市外で封入作業を行うこと」って
入ってるんだよね。
確かに市内業者だとパートも市民の可能性ありだから、
思いっきりご近所さんの税額バレまくりと思うと恐いんだけど、
考え過ぎかな?

でも小金井の件は他人事とは思えない…。
いつ自分の身にふりかかるかと思うと恐い。

給報路上ばらまきは「おいおい」って感じだけど。
【税制】給与所得控除20%に引き下げ 実質の大幅な増税へ 財務省方針
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054942029/l50

苦情の嵐のヨカーン
>598
でも方針ですからね、どうなるんでしょ。
とりあえずサラリーマンほぼ全員が確申したら
当初特徴税通発送が7月になるやも知れませんw
控除が扶養関係しかなくなるのであれば帳消しになりそうですが。

それ以前に給与所得控除そのものが知られていない予感。
税と株式の教育は義務教育でやっておくべきと思う。
漏れもここに入る前は市申告の書類が来ても無視してましたから。
600非公開@個人情報保護のため:03/06/08 09:23
ここんとこ、金持ち優遇の税制改正が続いてると思いませんか?
ここまで景気が悪くなったのって、何年か前に所得税の最高税率を
引き下げて税収ががたっと落ち込んだからですよね

なんか最近のエリート様って、
絞れるだけとってやろうという発想そのものが貧困

すれ違いスマソ

税制改正もなんか上のほうでわざと複雑にしているような悪意が感じられる。
なんで所得税と一緒にしてやらないんだろう。

そのへん、内情詳しい方いませんか?
スレ違い覚悟で

>600
でも所得税で搾り取るだけ搾り取ろうとすれば
優秀な頭脳が税金の安い海外に逃亡するのではないかと思ってます。
現にそうですし。理系にやさしい世の中になって欲しいものです。
漏れはもちろん文系ですが。土地持ち?それは搾り取るしか(僻み)

税率を複雑にすればごまかせると思っているふしが。
でも各種控除によって今まで優遇されていたのもあり、ということ。

漏れ的には日本的社会主義=「会社主義」の過渡期ではないかと思っているのですが。
602非公開@個人情報保護のため:03/06/08 23:53
>>598の話もそうなんだけどさ、おいら6年目なんだけど
就職してからボーナスカット、減額改定、などなどで年間の手取りが減り続けている・・・
これから先は年金保険料も上がりそうだし、手取り増えないなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
603非公開@個人情報保護のため:03/06/13 00:13
ところで、おまいら納通発送後の嵐はどうよ。
あんまり疲れて書きこめないか?
604非公開@個人情報保護のため:03/06/13 21:39
税通の中の人も大変だなその2。

今度は豊島区。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news02.asp?kiji=2200

今年はやけにこの手の話が多いよね。なんでだろ。
605非公開@個人情報保護のため:03/06/13 23:28
住民税担当の皆様、お疲れ様です。
ひとつ質問させて下さい。

去年会社を辞めたときに退職金から残りの住民税を
天引きしてもらったので安心してたのですが、
今日15年度の納税通知書が届きました。
これは払わなきゃいけないものなんでしょうか?

退職金から引かれたのはあくまで14年度分だけだったのかなー
と自分なりに予想してみたのですが、合ってますか?


606非公開@個人情報保護のため:03/06/13 23:46
>>605
正解!
今、もっとも多い質問です。
現在仕事してなければ、15年度は減免制度があると思うけど。
607605:03/06/13 23:52
>>606
即レスどうもです。
来週区役所に電話して聞いてみようと思ってたところ
だったんですが、きっとパンク状態なんでしょうね・・・。
大変でしょうけど、頑張ってください。
>604
このご時世ですから委託の金額も減らしていることでしょう、その関係?
うちも前年比95%ですから。運良くまだ大きなミスは発生していませんが。

>605
発送日にもよりますが10日ぐらいの発送でしたら来週ならもうパンク状態ということはないと思います。
ただ減免制度も使いたいということでしたら電話で確認の上一度来庁されたほうがいいかと。

でもうちはこのパターンの減免に関してよっぽどのことがないと認めていなかったり。
役所によって運用が異なりますからね。
609非公開@個人情報保護のため:03/06/14 00:51
>>606
>現在仕事してなければ、15年度は減免制度があると思うけど。

うちも減免規定に似たのがあるけど、実際適用したことない。
こんなの認めたら今の世の中きりがない。
610606:03/06/14 01:10
あら?
自治体によって温度差がありますねぇ。
うちなんか、広報に減免記事載せたら、電話がひっきりなし…。
611非公開@個人情報保護のため:03/06/14 20:13
>608
成程。委託料については庶務の担当なんで詳しく知らないけど、
そういう背景があったと言われれば納得。
業者もその金額ではできませんと言えないみたいだし。難しいですね。

>減免制度
うちも失業したくらいで減免してたらキリがない。
生活保護と災害くらいかな。
失業だけじゃ貯金があったりするし、
前年の所得からは担税力がないとは言えないと思うんだけど。
612非公開@個人情報保護のため:03/06/15 03:01
今年の新卒です

奥さんが退職所得で100万所得あった場合のだんなさんの配偶者控除
だんなさんの退職による所得が1000万あった場合の配偶者特別控除
これ、とれるんですか?

うちどっちも適用除外してるんですけど・・(^^;
94さんの見てると不安になったり・・
613非公開@個人情報保護のため:03/06/15 19:48
>612
今年税務からはずれたOBです。

住民税については、分離の退職所得は、扶養判定する際の
合計所得に入らない となってたと思います。

そうじゃなきゃうちの処理が間違ってる…。

何にしても普徴発送後のなんだかんだももう少しですよ!
皆様頑張って下さい。
>普徴発送後のなんだかんだ

金曜日に令書発送したので、うちは今日からです。
仕事行きたくないなー、と思うけど、これが済めば当初賦課事務すべて
終了することになるもんね。
よし。気合を入れて行くぞ〜!
615非公開@個人情報保護のため:03/06/16 22:22
>612
分離課税の退職所得の場合は扶養に取れますよ。
要説住民税持ってたら、240ページ参勝のこと。

>614
結構遅い方ですよね?
「急に数万も6/30までって言われて払えるか?もっと早く言えよ!」
って怒られませんか?(w
うちは1週間前だったんで電話は落ちつきましたが、
国保の通知が行ったら更に怒られると思うと鬱。
616615:03/06/16 22:23
参勝→参照でした…。スマソ。
617  :03/06/18 00:25
このスレすごく勉強になる…
今年度は職員一人育児休暇になって例年より残業多かった…
2月57・5時間 3月74時間 4月51時間 5月22時間+GW2日間出勤 合計204・5時間……
もちろん他の課と比べたら圧倒的に恵まれてると思いますが、3月末はさすがに死にそうでした。
皆さんは時間外勤務はどれくらいでした?
 ちなみに人口10万人 市民税担当12人(内育児休暇1人)でつ。
今年度から税システムが久々に変更されることもあって、そろそろ担当減らされそうな悪寒
>ちなみに人口10万人 市民税担当12人(内育児休暇1人)

恵まれてるなぁ・・・。うちは人口15万人、市民税担当10人(内育児休業1人)
619非公開@個人情報保護のため:03/06/18 00:51
なぜか、7月1日にたばこ税の実態調査に行くことになってしまった。

なにを調査すればいいのやら。わしらは署のいいなりです。
620  :03/06/18 06:21
>>611
 うちも失業したくらいでは減免は認めていません
 でも、そういう問い合わせは結構あります。「神戸では減免になるみたいだけど
ここはどうなの?」って。うちは神戸なんて全然遠く離れてる小さな街なのに…
雑誌かテレビで紹介されてたのかな?震災の関係?人口の多い都市だと余裕がある
から、失業でも減免してるのだろうか、と思った次第です。
621507(小規模):03/06/18 21:21
>>時間外
1、2月70時間、3月から5月平均月90時間。今はサービス残業でシステム入れ替えの
仕様設計と業務要領の作成。
人口4万ぐらい、係5人体制、法人、軽自、諸税も掛け持ち
入院1名の4人(うち新人2名)で確定申告から普通徴収まで。やれば出来るもんだなぁ・・・と
住民税減免?生活保護と災害、学生ぐらいですね。
業務連絡 業務連絡
 294該当者を一枚の事務連絡文書に4人も5人も連名で書いてこられる某都市さん、
帳簿に綴る都合上、その人数分のコピーを焼かなきゃいけなくなるので勘弁して下さい。
623非公開@個人情報保護のため:03/06/18 23:42
>>時間外
うちは2月、3月100時間、4月は200時間弱くらいです。毎年。
体悪するっちゅうの。ほんま。
>618
人口40万で諸税とか証明を含むと35人ぐらい。(内育児休暇2人)
他市に比べて少ないと評判ですw 残業は250ぐらいかな?
上から多すぎるといわれてしまいましたがどうしろと、じゃあ人数増やすか新システム入れてくれw

>622
なんか予想ついてきた、中部地方?
うちはフォルダに入れるだけなので何人分書いてきてもそのままです。
地方税法(以下「法」という。)第294条第1項の規定に基づく家屋敷課税及び
扶養調査に係る照会文書は、公印省略で送付しながら、回答文書には本職
の公印を求める例を散見するが、当該照会文書に対しては、公印省略にて
返送してよろしいか、お伺いします
>>625
 貴自治体の文書取扱規定に基づいて処理されたい。

 ま、省略でいいと思いますよ。
627非公開@個人情報保護のため:03/06/22 01:36
去年の年末に退職して、14年度分の住民税の残額は請求がきたので払いました。
15年度分の請求が、まだきません。
この場合は放っておいていいのでしょうか?
自分で役所に申告しなければならなかったのでしょうか?
628非公開@個人情報保護のため:03/06/22 10:01
請求が来なけりゃ、通常非課税でしょ。
でも、去年1年間丸々働いてりゃ、100万超えてるだろうから、所得割はかかるしねぇ。
となると、辞めた会社が異動届だしてなくて、15年度も継続して特徴(天引)扱いになってる可能盛大。
ま、いずれにしろ、払う必要があれば通知がきます。
14年度の請求がきたってことなので、異動届はでてるな。
年末に退職なので会社としては給与支払報告書の提出義務は無い。
(しかし、年末調整は済んでいるので、確定申告の必要も無い。)
なので、市(町村)に課税資料が無い状態だと思われ。
一度住んでる市(町村)の住民税を担当してる部署に
申告が済んでるか聞いた方がよいと思われ。
「源泉徴収もって、申告来て下さぁ〜い」って言われるな。きっと。
630非公開@個人情報保護のため:03/06/24 02:58
それに、未申告調査でピックアップされるな。
631非公開@個人情報保護のため:03/06/25 21:35
ところで、
やっと落ちつきつつあるので税法改正の勉強なんかしてみようと思ったけど

…どこから手をつけていいか全然わからない。

どこかにわかりやすくまとまってる文献やサイトはないものでしょうか。
632非公開@個人情報保護のため:03/06/28 09:19
あげとくか…。
633非公開@個人情報保護のため:03/06/29 22:57
とりあえずあげといてと…。
さ、そろそろ自分の医療費控除の還付申告にでも行こうかなあ。
634非公開@個人情報保護のため:03/07/01 00:55
課税状況の調べage
635非公開@個人情報保護のため:03/07/01 21:11
>>634
修正ファイル打ち止めか?
・・・終わりであってほしぃ
 今度は世田谷
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030701-00000125-kyodo-soci
 間違えて過年度文書保存箱の中にでも入ってしまったんじゃないかと
637_:03/07/01 22:06
ところで、16年度からの配当割どうするよ?
まるで国税みたいなことやれとか書いてあるぞ。
638非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:20
賦課決定時に源泉徴収分を引いてやることくらいならできそう。
ただ当初からの還付ってどうすりゃいいの?
639非公開@個人情報保護のため:03/07/01 23:35
>637
それよりも16年度賦課の経過措置ほうが頭がいたい
上場株ってどうやって見分けるのよ
640非公開@個人情報保護のため:03/07/02 20:11
来年度異動ほぼ確定なので
あとは後任者にお任せの所存。
641  :03/07/03 19:08
未申告調査ってどれくらいやってます?なんか金額的なノルマもあるところもあるって聞いたことあるん
ですが、調査しにいってどれほど効果があるのかなーって。
都市部だと結構効果ありそうですが、私は地方在住なので、それほど効果あがりません…
ほとんど無所得の人ばかりで。
642非公開@個人情報保護のため:03/07/03 21:36
ある市から税法294条3項の通知が送られてきたんですが、
内容が平成12年度からのもの。
結局うちが課税取消をして還付することになったんですが、
この場合の還付加算金の計算始期ってやっぱり誤賦課ってことで税法17条の4
1項1号に基づいて、納付があった日の翌日からになるのかな?
もしそうだとすると通知が遅れたせいでうちが余計な出費をすることになり
かなり納得がいかない(w
643非公開@個人情報保護のため:03/07/04 00:36
>>639
内訳があるという前提での話になっちゃうけど、
源泉徴収税額で見分ければよいのでは?
7%OR10%=非課税
20%以上=課税
これじゃダメ?

>>641
未申告調査は実地調査よりも机上重視に変わりつつあります。
確かに昼間行ってもいないし、いる人=無職だし。

>>642
そういう税法があるんだ。うちなんかだと還付加算金は
なるべくつけたくないので、その場合だと通知の収受日に
しちゃいそうだな〜。
644非公開@個人情報保護のため:03/07/04 07:45
>642
うちも過年度分の294-3の通知が来たことがあった。
その人は給報は向こう、確申はこっちで、2重課税。
所得割が数百万円だった。
加算金は納付日からつけましたよ。
645非公開@個人情報保護のため:03/07/04 23:53
>>641
未申告調査ってさ、結局不公平にならないように(申告したもの損にならないように)
やってるって割り切らんと成果なんてあがってないよねえ。
それと外国人をなんとかできんか?ヤクザ系の派遣会社で給報だしてこんわ、課税して
も出国してくわ(それもリエントリーで)、生きているか、死んでるか、親族かどうか
わからん海外の人扶養にとって確申して還付ねらってくるわ(たまに未申告者で自爆し
ている)で。最近彼らも年収500万くらいは当たり前にあってバカにできんからなあ。
彼らだけ、所得税みたいに、現年度源泉徴収できんかなあ。
646非公開@個人情報保護のため:03/07/05 01:54
とある区役所から294-3の通知が来た、
その数日後に同じ区役所から同一人物の
給報が転送されてきた。

ちゃんと確認してから送れよと言いたい。
647非公開@個人情報保護のため:03/07/06 08:51
今年から働き始めた会社ではこないだの給料から住民税がひかれはじめたのに、地元の役所からも納付書が届きました。とりあえず納めましたが…。2重のような気がしてちょっと不満です。
648非公開@個人情報保護のため:03/07/06 09:58
>>647
二重の可能性あるような。
直接届いた納付書と、給与から引かれた際に会社を通じて貰っているはずの税通知書を見比べて
「どこの町の役所から」「何年度の税金ととして」計算されているかを確認してみましょう。
>>648のフォロー

●届いた納付書に「H14年度分」など、以前の年度が書かれている場合
→昨年6月から今年5月までに退職している場合、それまで居た会社で
 天引きできなかった分が個人納付として届いた
→扶養否認や役所側調査などで更正による税額増が発生した
といったところと思われます。

●届いた納付書が「H15年度分」であり、税額総計会社から受け取った
税額通知と同じ額の場合
→個人納付書発行後に、会社から役所に給与天引するよう依頼があった
→単なる役所のミス
という感じかと。
 会社の経理担当者を通じ、役所に確認してみたほうがいいと思います。
650649:03/07/06 10:08
×税額総計会社から
  ↓
○税額総計が会社から
651647:03/07/06 22:25
>>648,649
地元から届いた納付書には「H14年度相当」というフレーズが確かにありました。前いた会社の残りの税金と判断してよいのですか?当方今年1月に前いた会社をやめましたが。
納めてしまった後にうだうだ言うのもどうかと思ったのですがw。給料から引かれる税金よりも高かったので、ふと疑問に思って…。
ご回答どうもありがとうございました。税金のお仕事大変ですね、がんばってください。ちょくちょく覗かせてもらっています。
652非公開@個人情報保護のため:03/07/07 07:50
>651
>給料から引かれる税金よりも高かったので、
給与天引きの場合6月から翌年5月までで、一年分の税額を納めることになります。
ですので、1月に前の会社を辞められたということになると、
当初の予定だと2〜5月までの給与から引かれる分の税額が、
今回一度に請求されたことになります。

1月の給与明細で住民税として天引きされた金額×4ヶ月

の金額ですので、高く感じたのだと思います。
653非公開@個人情報保護のため:03/07/07 19:49
そろそろ、皆さん落ち着いてきたころではないでしょうか?そこで、皆さんの
係り内での、事務改善点、システム改善点等で、良かったことを教えてください。
快適な職場にしませんか?個人的には、扶養照会の送付文書を、現状ではPCから打ち出した後、手作業で
各市町村へ振り分けるんですが・・めんどくさすぎる・・VBAでプログラムを組みたい
654非公開@個人情報保護のため:03/07/13 21:53
止まってますね…

>653
とりあえず手書きの調定簿をなくそうとしている最中。
県民税の賦課状況報告書(特定あんぶん率をだすやつ)が
めんどくさくてたまらない。

わかってないなら文句つけてくんな!>県税事務所
今は扶養調査と未申告調査と法定調書ですか?
うちは他市への扶養照会をしていないし法定調書も外交員以外の報酬はザル状態。
それなのに未申告だけは予算の関係なのかやけに熱心。
これで大都市なのだからあきれる(自己批判)

>653
課内の事務改善よりも他課との調整のほうが重要になってきています
老健も国保も国年もうちとあんまり調整せずに申告を促す用紙を送ってるし。
うちに応援職員もしくは市申印刷の予算をよこせって感じですw

>654
うちも調定にはほとほと困っています。
前任者が適当にやった結果見るも無残な代物がw
説明もできないのに引き継ぐなって、なので毎月悲鳴をあげておりますw
656非公開@個人情報保護のため:03/07/15 00:41
新しくできる配当割の扱い、誰だよこんな制度考えたのは。

配当を申告してきた場合、
所得割から配当割額を控除>他の税へ充当>還付 って、
まったく新しい仕事が増えてらー。特に還付て。

どこの金から、どうやって返すの?
そしてその事務は誰がやるんだよ...


「源泉分離課税で納税完結、申告は不可」
という仕組みではいけない理由がなにかあるん?
657山崎 渉:03/07/15 11:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
658非公開@個人情報保護のため:03/07/15 20:33
配当割・・・地方税の処理としては楽になるのでは?配当税率10パーセント
のうち3パーセントが地方税分・・これは特徴義務者が勝手に納めてくれる。
で、還付になる場合は、実際に還付するのではなく所得割分から減税して対応
するらしい、0円で打ち止め。というか、支払い調書しなくていいし、
配当の内訳きにしなくていいし、メリットのがおおきいのでは?どうっすか?
>配当割
やはり支払調書がなくなるというのが大きいです。
うちは調書約2500ページの半分近くが配当でして楽になるのは確実なので
喜ばしいです、他のことにも目が向けられるし。
配当割については1年間はほぼ非課税扱いなので
15年分確申の申告状況を見てから傾向と対策をしていくつもりです。

>658
配当のみで100万ぐらいの所得だと現状でも配当控除の関連で
均等割+若干の道府県民税のみになるはず。その際還付がどうなるか、では。
で、どうなるんだかw 確かに想像するに考えたくないです。
配当控除を半分にしてくれれば楽なのだがそうはうまくいかないだろうな。
660非公開@個人情報保護のため:03/07/16 00:02
>658
システムさえきちんと出来れば問題ないでしょう
しかし、内訳はなくならないし、未上場は源泉しないから
源泉徴収額を把握しなくてはならないのでそんなに楽と
いうわけでは無いと思われる
661非公開@個人情報保護のため:03/07/16 00:27
>0円で打ち止め
今日職場で読んだ資料によると打ち止めではないらしい。
所得割から引ききれなかったら、他の税に充て、
それでも引ききれなかったら、還付する、
というように書いてあったような。

実際にそうなるケースがどれだけあるかはわからないけど。
662非公開@個人情報保護のため:03/07/16 19:45
ほほ〜そうなんですか?>661。勉強不足ですみません・・。最終的に
還付になることがあるということですか・・・?いや、恐ろしい・・。
いや〜わからないことが多いな・・はあ・・
663  :03/07/16 20:33
合併予定の市町村の税務担当の話を聞いてみると
税務署の資料を一切活用していないところがあった…
結構、ばらつきがあるものなんだなー

ところで未申告者で、保険の外交員報酬150万の資料がある人の場合、どういうふうに
課税にもっていきます?しかも別に給与が100万くらいある人。
664非公開@個人情報保護のため:03/07/16 20:43
>663
内職の特例も適用できんから、そのまま課税する。
ただし、資料に社会保険が記載されていればそれも控除にする。
必要経費を取りたいなら申告しなさいと強気な感じでやってます。
665  663:03/07/16 22:40
>>663
即レス感謝!さらに伺いたいのですが当初賦課前に報酬分も所得に入れてますか?うちは
2期からの税額変更です。
(ちなみに給与がある以上未申告ではないでつね、すみません…)

だいたいどこでも、強気に課税していくのでしょうか?一番気になるのは
不動産収入の資料の取り扱い。しかも20万前後の不動産収入。うちは持て余している状態です。
報酬と同じく全額課税でしょうか。経費があるなら確定申告なり住民税申告しなさいって感じで。
>665
うちの法定資料には不動産収入はありません。
結構管轄ごとにばらばらみたいですね>法定資料の内容
未年調源泉とか小額の一時所得等があるというところも聞きますが
うちは上記のものすべてないです。

今年は資料をもらったのが6月という遅さだったので
普徴3期・特徴9or10月課税です。
どうやら署との仲が年々悪くなっているらしいw いいのか?

もらった資料はがめつく活用すべきと思うが配当があまりにも多いので
ほかのところに力を入れられない実情が、来年以降は何とかなりそう、多分。
三年前から法定資料の活用そのものをやめました。
活用していた時分は、20万前後の不動産収入も、遠慮なく課税していました。
課税するに当たっては、本人宛に呼び出し通知を送付し、市申告書を提出
させるという方法をとっていたようです。
現在、控配・扶養否認を行っていますが、時期的にはそれが終了する8月
下旬から始めていたので、普徴3期・特徴11月課税。
ちょうど自分が異動してきたのと同時に活用しなくなったので、実際どんな
様子だったのかはわからないのですが。

話は変わりますが、今日は課税状況調のファイルに踊らされた一日でした。
当初作成するファイルフォルダの指定が「YYYYXXXX(課税年度と調査略名)」
・・・て、課税年度の表記がH15なのか平成15年度なのか別の表し方なのか
さっぱりわからない。調査ごとにフォルダ名称を明記してほしいです。
668非公開@個人情報保護のため:03/07/17 18:23
>667
>当初作成するフォルダ

なんか影響なさそうだったんで適当なフォルダ名(自分でわかりやすい名前)つけたよ。
669非公開@個人情報保護のため:03/07/17 21:22
>667
実際何の影響もないよ。
資産税の土地スレで出てたけど、
「設定フォルダ」もどんな名前にしても、影響ないらしい。

ところで、あの調いつまで、千円単位でやらせるのだろう。
みんな電算でやってるんだろうから、実額にすればいいのに。
四捨五入の影響で出るOKエラーの原因探すのが、
非常に面倒くさいのだが。
670業者:03/07/18 00:57
>>669
そのOKエラーの原因を原課が自力で探せなくて、
呼び出されちゃったりするんですよね(涙)
そんなことで呼び出そうとしないでください・・・
671669:03/07/18 07:55
「設定」ではなく、「マスタ」フォルダでした、失礼。

>670
お疲れ様です。
みんな総務省が悪いということで…
672非公開@個人情報保護のため:03/07/19 23:55
>615
えっ!うちでは退職所得は扶養判定にいれてました・・・。
確かに溶接住民税には退職所得は扶養判定の際の合計所得にはいれないと
記載されていましたが・・。
他に根拠法令としてどこかに謳われていましたら教えていただけると
ありがたいのですが。
673非公開@個人情報保護のため:03/07/19 23:55
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・
スッチー&レースクイーン&OL&バスガイド等コスプレで出演中です
只今、生放送中!!
http://61.115.1.12/index.html
674非公開@個人情報保護のため:03/07/21 21:02
衆議院解散するなら年内でよろしこ

2月〜3月になったらマジやばい。
忙しいから、住民税担当は選挙の手伝い免除ってわけにもいかないだろうし。
675非公開@個人情報保護のため:03/07/22 21:34
>>674、選挙免除、結構依頼しています。おかげでここ数年当たらず。
かわりに技術職が動員されてたそうな・・・。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
みなさん、ようやく夏が来たころでしょうか。
ただ、来年の税改正は、ちょっと欝です。
ひとつ教えていただきたいのですが、来年度改正では、
株式譲渡益は合計所得に算入しないとありますが、
もし、特定口座の源泉徴収無しのもの、還付のため
の確申、あるいは一般口座のもの(すべて確申をするもの)
は、合計所得に算入するのでしょうか。
ここがどうしても、わかりません。
どうかご享受いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
678非公開@個人情報保護のため:03/07/24 20:22
>677
上場株式等にかかる譲渡益については、源泉徴収口座ではない特定口座でも、一般口座でも、合計所得には算入しません。
679非公開@個人情報保護のため:03/07/25 18:36
今日一日探したけどわからなかった…

>678について、すでに来年度の改正を理解された方、
それの根拠条文ってどこでしょう。
また、それは来年度だけなのかどうか
お教えくださいまし。
680非公開@個人情報保護のため:03/07/25 20:07
ここで聞いていいもんかわかんないんですが、
やさしい方いらっしゃいましたらお願いします。

近所のおばちゃん曰く、
税務署で申告したときに、今年は税金かかりませんよ、と言われたのに、
住民税が来た、とのこと。これ、何でか?と。

最低限の金額とかあるんじゃないのかと聞きましたが、
そうでもないみたいで。
なら役所に聞け、と言ったんだけど、恥ずかしいのか怖いのか。
考えられる一般論でかまいません、どうかお知恵を。
>680
一番可能性が高いのは所得税では「ぎりぎり」非課税だったとき
つまり所得−控除の差がさほどなかったときです。
住民税は所得税よりも控除の額が低いので
(例:基礎控除が5万低い、特定扶養控除が18万低い等)
住民税だと多少のプラスが出てしまうといったパターンです。

で、「最低限の金額」はあります。扶養なしなら所得35万以上あるとどんなに控除があっても
最低限の均等割(その市区町村の人口によって3000〜4000円)がかかります。
障害をお持ちの場合や未成年、配偶者が亡くなった寡婦、65歳以上の場合は125万になります。
扶養がいるときにはもうちょっと高いのですが全国統一ではないので説明は省略。

土地を売ったときにも可能性はあります。「特別控除」は住民税では均等割とか老年者控除等の
判断時に加えてしまいます。なので均等割のみがかかる場合があります。

詳しくはお住まいの市区町村の「個人住民税課税の担当課」に聞くといいでしょう。
うちの市にお住まいであれば課宛てに質問メールを送ると大抵漏れが答えますw
682非公開@個人情報保護のため:03/07/25 23:43
>680
あと、住宅取得控除や政党等寄付金控除など
所得税しか適用されない控除もあったりするので、
そういった控除を受けて所得税0になったんだったら
住民税はしっかりかかります。

まあでも均等割のみじゃないのかな、その人。




683非公開@個人情報保護のため:03/07/25 23:57
>679
そうです、来年度だけです。
平成16年度分からは、源泉徴収される特定口座だけが、
合計所得不算入となります。ただし、この場合でも、確定
申告すると、合計所得に算入することになります。
多分知っていることでしょうが署の人間も間違えていたので

今年の支払調書等で会社名が「○○投資法人」の配当があるところもあったかと思います。
不動産投資により配当(分配金)を出すという内容で現状東証で6社上場(?)されてます。
うち14年分で配当があったのは5社です。
1株あたりの配当が高いので4株あれば載ってくるかと思われます。

そこの配当は 配当控除の適用無し です。
詳しくは各社ホームページの「有価証券報告書」をぐぐってみてください。

当初申告では雑所得で申告されてたり配当控除の税率が違ったり。
もちろんざっくり更正しました。
まあ気付いたのが7月上旬なのでえらそうなことは言えませんが。
>>684

…早速更正してきます
686非公開@個人情報保護のため:03/07/30 19:53
 今年度の住民税、親を扶養にいれていたのですが親の所得が38万を超えていたので
扶養を外されました。
 それはいいのですが、よくよく考えると平成14年度以前も38万超えてるのに
扶養が外されてませんでした。これって役所が外し忘れてるのでしょうか?
もしそうなら、溯って扶養外されることもありますか?(何年度?)それとも役所が外し忘れてる
ことに今気付いても、今更扶養外すことはできないでしょうか?
>>686
新たに賦課するバヤイは過去3年分までになるので、
今修正されるとすれば12年度(平成11年分収入にかかる住民税)まで一気に修正される可能性あり。
ただ直されるなら一発で数年分修正→通知しそうだけどなぁ。
もしかしたら「13年度?何を今更フォルァ(゚Д゚)」っつーのにビビッて見て見ぬふりしてるのかも。

つまりは、ヤブヘビの恐れがあるので放置しれ、と。
修正されるときには放っておいても修正される、と。
間違えた、13年度だね
でも住民税はともかく所得税の場合ですと下手すると加算税を取られる場合があり。
自主申告ですとセーフの場合もあるので(あくまで可能性です)
一応したほうがいいとは思います。

普徴の場合は役所によっては期別ごとにしか修正を出さない場合もあるので
8月10日ぐらいまで待ってみましょう。過年度修正が届くかもしれません。
現年が特徴ですと遅くても月に一回修正出してますので早めにお手元に届いたのかもしれません。
690679:03/07/31 00:43
>683
ありがトン。
根拠条文もようやく見つけました。

ぜんぜんわかんねぇよ。この条文。
取り扱い通知からたどっていかなけりゃ、
見過ごしていたな。
691非公開@個人情報保護のため:03/07/31 19:15
>>686
今年は市町村がチェックできたわけだから、税務署にチクリは入ってるし。
税務署は、数年まとめて扶養否認をするよ。ドカンとね。
692686:03/07/31 19:23
>>687
>>691
うーん、なるほどお話からすると平成13年度平成14年度は
扶養否認されるかも、平成12年度以前は時効(?)かなんかで増額できない
ということですか。で、所得税も3年分は否認されるかもしれないと。

お答えありがとうございました!
693:03/07/31 22:35
>690さん、せっかくならその根拠条文教えてよ。
694非公開@個人情報保護のため:03/07/31 23:54
みなさんは、租税条約で非課税にする場合、なにか外国人に手続きを
させていますか?
現状を具体的に教えていただけませんか?
695_:03/07/31 23:54
696無料動画直リン:03/07/31 23:55
697690:03/08/01 07:58
>693
改正法(平成15年)附則第10条(市町村民税に関する経過措置)
3項です。
取り扱い通知は第八節 株式等に係る譲渡所得等に係る課税の特例
81(7)にずばり書いてあります。
698690:03/08/01 08:22
追加
ぎょうせいの税務六法お持ちなら、通達編のP3428に
取扱通知が乗っています。
699693:03/08/01 16:00
おぉぉ・・・・。ありがとうございます。
さっそく、確認させていただきます。
m(_ _)m ペコッ
700山崎 渉:03/08/02 01:07
(^^)
701非公開@個人情報保護のため:03/08/02 01:49
>694
私は受けたことが無いですが、どうも住申出させてるようです。
たしか条約に申告が必要と書いてた気がするんでけど・・・
間違ってたらゴメンナサイ
702非公開@個人情報保護のため:03/08/02 10:01
>694
租税条約がらみは土地柄非常に多いです。
うちでは申告書のほかに独自の申出書を書いてもらってます。
もちろん学生証の提示や在学証明の添付はしてもらいつつ・・・

ところで、日本と韓国との租税条約20条(学生の免除)についてなんですが、
年間所得が200米ドルまでということなんですが、
いったいいつの時点で判定するんでしょう・・・・
詳しい人、教えて・・・・
703非公開@個人情報保護のため:03/08/07 00:02
age
704非公開@個人情報保護のため:03/08/08 21:57
いつかなくなるとは思ってたけど、
自分の在職中にはなくなってほしくなかった…。

http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003080800586

まあ、このご時世に今まで残ってたのが不思議だが。
705非公開@個人情報保護のため:03/08/08 22:03
均割ならやっぱ家屋敷!!!
家屋敷をやってる市町村って
案外少ないらしいよ。。

この前なんか過年度の家屋敷やったら
結構お客さん怒ってたし。
固定資産でやってくれってみんな思ってない?
>>705
家屋敷といえば、

住民税を両方の市町村からかけられるのはいいが、
都民税が2重にかかるのは納得できない!

と言われたときは何も答えられなかった。
>706

>>160-161
708非公開@個人情報保護のため:03/08/10 20:55
>706
俺の隣の人は、単身赴任の都道府県職員にそのセリフを言われたことがあるらしい。
うー 先月ちょっとしたイキオイで更正かけてたら、
H11年度までやっちゃってました。
しかも 既に納税者に通知済みの納付済みです。還付しないとまずいですよね?

その件なんですが、お尋ねです。
平成14年分の公的年金の報告書に※印で過年分支給ありって掲載されてて
過去数年分(1番長い人でH9年〜H13年分?)さかのぼって
受給されてる方の年金収入分は各年度毎の収入に入れるときいたので
過年度で課税しましたが、この時期ですと、やはり平成12・13年度の更正だけですよね?

引継ぎがうまくいってなくて 過年度分の更正が7月上旬になってしまって
今になって あたふたしてます。

710非公開@個人情報保護のため:03/08/12 22:37
>709
うわああ。全く同じ状況ですね。
当方は気づいて12年度までのさかのぼりで止めました。
711非公開@個人情報保護のため:03/08/15 02:03
12年度ってまだ増額できましたっけ?
たしか法定納期限から3年だよね
起算日は何日で計算してますか?
712山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン