★国税マンの本音〜国税本音シリーズPART3〜★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
このスレは、国税職員に限らず、みんなで国税をネタに楽しむところです。
国税職員以外だからといって退場を求められることはありません。

PART1「国税専門官の本音」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/996944310/

PART2「国税職員の本音」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1003029183/

受験生には「国税専門官への道」がお勧めです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/999102544/
確申の期間中は市町村税務かへ差し入れしてください。
それくらいの費用は計上してください。
3非公開@個人情報保護のため:01/12/02 16:24
週末にKSK全国網が完成したらしいが、
本当に動いたんか?
4非公開@個人情報保護のため:01/12/02 17:59
>>2は痴呆職員か?基本的なところを理解していないと思われ(w
5非公開@個人情報保護のため:01/12/02 18:38
乱立過ぎ。まとめろよ。
>>2
満足に働いてくれたならばな。
6心優しき収税吏:01/12/02 18:42
>>2
あのね、どっちがメリット受けてると思ってるの?
7非公開@個人情報保護のため:01/12/02 18:59
県税は?
8うまい話:01/12/02 19:03
風俗の脱税みつけたら、
裏取り引きして現金と若くていい女数人紹介してもらう。
そうすると裏も表もまるくおさまる。
だれも損しない。
みんな美味しい思いできればいいんだ。
できない人はアホだ。
9非公開@個人情報保護のため:01/12/02 19:05
風俗税って県税だったの?
10非公開@個人情報保護のため:01/12/02 19:21
マルサの女2で、調査のために公費でソウプ入浴の場面があるよね。
本当にソオプ入浴した奴、いる?
11非公開@個人情報保護のため:01/12/02 19:24
ラブホなら。
12非公開@個人情報保護のため:01/12/03 01:00
2のやつ公費っていわれてたっけ?
自費でえらいなーと思った記憶があるんだけど
13非公開@個人情報保護のため:01/12/03 19:35
病気移されたら労災になるのだろうか。
14非公開@個人情報保護のため:01/12/03 19:43
国税スレうざい
15非公開@個人情報保護のため:01/12/03 20:44
自費だっけ。趣味と仕事を兼ねたわけか。
16非公開@個人情報保護のため:01/12/03 20:58
あの映画みて国税に入った人、実在する?
17非公開@個人情報保護のため:01/12/03 21:37
潜入捜査と称して客としても通っていたんだろうな、こいつ↓。

汚職の元国税査察官に実刑判決=「国民の信頼損なった」−高松地裁  (時事通信)
 査察先に便宜を図る代わりに現金計500万円を受け取ったとして、加重収賄など
の罪に問われた元高松国税局査察官藤井邦啓被告(51)らに対する判決公判が23
日、高松地裁であった。高梨雅夫裁判長は「税務行政の公正さを害し、国民の信頼を
損なった」として、藤井被告に懲役2年、追徴金500万円(求刑懲役3年、追徴金
500万円)を言い渡した。
 ほかに、贈賄と風営法違反などの罪に問われた元風俗店経営片山基晴被告(50)
に懲役6月(同懲役10月)および同1年2月、罰金20万円(同懲役2年、罰金
30万円)を言い渡した。
http://business.nifty.com/news2/ts/23X641KIJ.htm
18板倉亮子:01/12/03 22:59
逆はないの、女性査察官の風俗嬢とか?
19非公開@個人情報保護のため:01/12/04 00:49
国会には、各省庁の詳細な予算資料が提出されている。このうち国税庁の予算を
みると、国税らしい項目が捜査費の5億9741万円。マルサがパチンコ店で調
査のためにパチンコをしたり、タクシーを使っての尾行や風俗店への潜入調査な
どは、この捜査費から出される。これを単純に総定員5万6718人で割ると、
一人当たり年間1万533円となる。 この金額、はたして多いのか少ないのか。
20非公開@個人情報保護のため:01/12/05 19:45
漏れは国家公務員になるとき、ホントは国税専門官が第一志望だったんだけど、2次試験で玉砕しました(涙)
ま、倍率27倍くらいだったし、1次通るだけでも結構大変なんだけどね(1次は14倍くらい)。
ホントに難関。
同じ大学で合格した奴も、成績抜群な奴ばかり。
それでいて、ゼミでも人気者で異性にもモテる。
うらやましかったけれど、こんな奴じゃないと受からないのならしょうがないなあという感じ。
漏れもマルサになりたかった。
21非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:15
妹に見合い話が来た。
東大卒で国税専門官で将来幹部候補という話に
「末は局長くらいなれるのでは」と
親は勝手に盛り上がっている。
妹は「外国で暮らせるのなら会ってみてもいい」
などとほざいている。
我が家では国税専門官=キャリア外交官。
22非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:18
>>21
ほえー東大出て、専門官。
本当にいるんだ。
凄いというより、疑った方がいいぞ。
勉強は出来るけど、何か問題を抱えているとか
変な性癖があるとか、まぐれで東大に入ったとか。
23非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:39
>>21
庁キャリの間違いでは。
24非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:48
転勤ってほんとに多いんですか?
25非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:51
妹さんに「転勤多いから止めとけ」と言うべし。
26非公開@個人情報保護のため:01/12/05 21:54
>>25
東京なら転勤は多いけど、転居はほとんどないよ。
2721:01/12/05 22:08
やっぱりなんかあるよねぇ。
明日になれば、親も妹も頭を冷やすと思うので、
このスレを見せます。
28非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:10
肩書きで選ばない方がいいよ。旦那は。
東大出てキャリアじゃないってやばいでしょ。
29非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:18
>>28
旧帝からも国専で入る人いっぱいいるけど・・・
そんなこと書かれると彼ら結婚できん(藁
30非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:22
>>29
いや仮にも最高学府なんだから・・・頑張れよ!と。
31非公開@個人情報保護のため:01/12/05 22:29
外国暮らしって、国税で外国勤務あるのか?
32非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:36
21の妹さんのためにマジレス。
国税での出世と学歴は何の関係もない。
むしろ、高卒や世間的には三流大学の方が有利だったりする。
本当に見合いするのなら、とりあえず卒業大学のことは忘れて、
会うといいよ。
>>31
あるよ。
34非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:48
>>33
でも、エリート中のエリートだけでしょ。
普通はないと言っておいた方がいいんじゃない。
受験生が変な期待をしても可哀想だし。
3533:01/12/05 23:52
>>34
うん、その通り。
極、少数。
36非公開@個人情報保護のため:01/12/05 23:57
こっ化公務員って、コクイチ以外は糞なんだよね。
37最近逮捕者多いね:01/12/06 12:33
12月6日 12:10
元税務署長を逮捕へ(共同通信社)
 元大阪国税局天王寺税務署署長の税理士(59)が署長在任中の1999年、脱税
事件で摘発された神戸市の訪問販売コンサルタント会社「リンツコーポレーシ
ョン」側から現金約50万円の提供を受けていた疑いが強まり、大阪地検特捜部
は6日、収賄容疑で元署長の事務所と、大阪市西区の自宅を家宅捜索した。
同日中にも元署長を取り調べ、容疑が固まり次第逮捕する方針。
38非公開@個人情報保護のため:01/12/06 18:20
国2で留学を狙っています。
裏金作りはしたくないので外務専門官の受験は辞めました。
国税専門官も海外勤務のチャンスがあるようですが、留学はできますか。
39非公開@個人情報保護のため:01/12/06 21:12
>>38
だから、国税で海外勤務する奴って超エリート(国税の中で)なの。
専科や本科っていう研修で一番でも、選ばれない場合もある。
海外勤務があるという理由で、国税は選ぶべきではない。


ごめん。
俺が「あるよ。」なんて軽く答えたのが、いけなかった。
40非公開@個人情報保護のため:01/12/06 23:11
>>27
旧帝や早慶から国専は負け組です
とりあえずそいつと会って
そのあと合コンに持ち込み
国専のMARCHを捕まえろ
と妹に言え
41非公開@個人情報保護のため:01/12/07 21:04
バブル期の発想だな。
旧帝大、早慶から国専も別に負け組、落ちこぼれでは無い。
不況で今の国専は旧帝大、早慶のレベルになっている。
旧帝大、早慶から国専上位合格者は国1も受ければ合格する。
政治家のパシリや深夜残業やりたくないから国1受けないだけ。
42非公開@個人情報保護のため:01/12/07 21:33
おーい『国税東京』
何で今日の集会、参加者少ないんだ?
43非公開@個人情報保護のため:01/12/07 21:49
>>39
留学したいので上位合格を狙っていますが、
さすがに一番になる自信はありません。

>>41
国専と国1のレベルが接近しているなら、
最下位合格でもいいから国1を狙う方が留学できるかなあ。
いちおうかつて帝大と呼ばれていた大学在学中なので。
44 :01/12/07 21:55
>42 いまどき組合するやつらはいないよ。
せいぜい地方から東京見物がてらでてくるやつばかりだよ。
45非公開@個人情報保護のため:01/12/08 16:27
∧_∧   / ̄ ̄
( ´∀`∩< 保守age!
(9 y フ  \__
( _ / ,/
   |
.| || 
| | | 
46非公開@個人情報保護のため:01/12/09 01:29
組合で東京に行くとデモに出ないといけないって本当ですか。
経験者いる?
47非公開@個人情報保護のため:01/12/09 11:17
>>46
12月の集会はデモがあります。
6月の集会はデモはありません。

今回は寒すぎてデモの前に帰ったけど…
4821:01/12/10 01:33
妹の見合いの相手は東京の八王子にある大学の卒業でした。
中○大は東大と全然ちゃうぞ!!>いなかの世話好きオバチャン
>>48
納得。
50非公開@個人情報保護のため:01/12/11 20:26
>>49
同意。中央大は国税最大派閥だもんね。確率的にもっとも納得できる。
51非公開@個人情報保護のため:01/12/11 20:52
中央から国専は勝ち組です。
52非公開@個人情報保護のため:01/12/12 20:58
高卒レベルの試験に合格したからといって、勝ち組のわけはないだろう。
53非公開@個人情報保護のため:01/12/12 21:09
>>50
日大の方が多くない?
54受験生:01/12/12 21:19
やったぞ。官報合格!
国税の皆さんは関係なかったですね。。。。
55非公開@個人情報保護のため:01/12/12 22:27
>>50
国専17期です。我々の時代は、日大閥がありました。
56非公開@個人情報保護のため:01/12/12 22:38
>>54
おめでとう。
でも、昨日(11日)の発表じゃなかったけ?
57非公開@個人情報保護のため:01/12/12 23:00
>>53 >>55
日大って、たしか社長も日本一多いんだよね。
58非公開@個人情報保護のため:01/12/13 12:53
>>51
国税専門官試験は高卒レベル。
2ちゃんでは常識。
そんな試験に受かっても勝ち組とは言えんだろう。
59非公開@個人情報保護のため:01/12/13 21:56
近所に税務署があるのですが、アルバイトできますか。
募集とかあるのでしょうか。
60非公開@個人情報保護のため:01/12/13 22:05
それなりの倍率を勝ち抜いてきたのだがね・・・・・・・
61非公開@個人情報保護のため:01/12/13 22:08
>>59
あるよ。
総務に電話かけて聞いてごらん。
2月1日から3月末ぐらいまでだよ。
大概、募集に困っているから、歓迎されると思うよ。
62非公開@個人情報保護のため:01/12/14 02:03
倍率と言ってもほとんど地上と国Uとの併願で実質倍率は1.1くらいだろ。
63非公開@個人情報保護のため:01/12/14 21:13
マンションの賃貸契約に収入証明書が必要とのことで、今日、税務署へ納税証明書
「その2(所得金額の証明)」と「その3(未納が無い証明)」をもらいに行きま
した。

ところが窓口の若い職員の話しでは民間の賃貸契約では発行できない。銀行から借
り入れるために必要とか、公団とかの契約なら出せるが、それ以外では公文書なの
で発行できないと言われました。

そういわれれば私は引き下がるしかなかったのですが、本当なのでしょうか。
自分の所得や納税額を証明してもらう書類を自分で請求して、賃貸契約のためなら
ダメとはどうも腑に落ちません。

国税庁に電話で聞いてみようとおもったのですが、5時を過ぎており繋がらないよ
うで、検索エンジンでここを探し、初めてお尋ねいたします。

もし詳しい方がおられて教えていただければ幸いです。
ちなみに私は個人事業主です。
64家主:01/12/14 21:31
>>63 残念ながら、たった今、他の方との契約が成立しました
65非公開@個人情報保護のため:01/12/15 14:03
>>63
税務署は忙しいので、私的な用事で税務署に来ないで下さい。
あんたらひでぇな!くそったれ。
67非公開@個人情報保護のため:01/12/15 15:38
>>63 町役場に行ってくれ。
68非公開@個人情報保護のため:01/12/15 17:32
税務署の窓口は高卒が多いからね。
69非公開@個人情報保護のため:01/12/15 20:45
>>63
もう一度、電話で確認するべきです。
70現職署員:01/12/15 21:29
≫63=66?さんへ
真面目に私が回答致しますので怒らないで…。

納税証明書の申請に際しての使用目的について、法律(国税通則法施行令
第四十一条5項)には、
1、担保権の設定に関するものである場合(つまり資金借入ですね)
2、国又は地方公共団体に提出すべきものである場合
3、その他使用目的に相当の理由があると認められる場合
において証明書を交付する、と規定されてます。
貴方の場合、3に該当するかどうかが争点になりますが、確か
民間の不動産賃貸契約のためとの理由では受理しないよう取り
扱う旨、通達か国税局からの指示文書で見た記憶があります
(うろ覚えですみません、でも今日は休日なので署で確認出来
無いんです)。
但し、通達や指示文書はあくまで法律では無く、単に国の法律
の共通見解の指示に過ぎませんから(署毎に言う事が違えば
大変ですから)、覆る可能性はあります。
私的には、貴方の使用目的は3に合致しているとは思うんですが、
私も立場的には通達などに縛られているもので、窓口にお見えに
なった場合、件の若手職員と同じ対応をせざるを得ません。
ですので、行政不服審査申立でもして頂ければ、将来発行出来る
ようになるかも知れません(もしくは国税局に直接文句を言う)。
後は…訴訟でしょうか。。。
71非公開@個人情報保護のため:01/12/15 21:31
>>70
嘘言って、出してもらえばいいじゃん。
資金借り入れとか言って。
そんなもんまで、調べないでしょ。
72非公開@個人情報保護のため:01/12/16 23:57
最近さびしいね
73非公開@個人情報保護のため:01/12/16 23:59
>>72
〆で皆疲れてるんじゃない?
かくいう俺も。
74ななしさん:01/12/17 00:04
でも、このマンション業者って>>63の書類が
普通税務署で取れるものだから、要求してるんじゃないの?
(業者が『税務署で取って下さい』って言ってる前提でね)
少なくとも、地元の税務署で絶対に出さない書類なら
最初から要求しないんじゃない?
75非公開@個人情報保護のため:01/12/17 00:07
大卒の国税専門官と高卒職員てなか悪いって本当?
76非公開@個人情報保護のため:01/12/17 00:09
>>74
それもそうだ。
他の入居者はどうしたんだ?
77非公開@個人情報保護のため:01/12/17 01:11
普通科と仲悪い専科は、他の専科からも相手されてないから大丈夫
78非公開@個人情報保護のため:01/12/17 20:26
79非公開@個人情報保護のため:01/12/17 21:47
>>78を読んでも解決しないな。>>70の通達は公表していないのか?
徴管2−75
徴徴2−16
官広1−153
直所4−13
直法2−30

昭和40年10月19日


国 税 局 長 殿

国 税 庁 長 官

納税証明書の不当使用に対する措置について

 税務署長の納税証明は、納税者の資力、信用力等を的確に表示する有力な資料
となることから、官公庁その他民間においても競争入札の参加要件等として広く
利用されているが、最近納税者が相手方の信用を得る手段として、一時的に過大
な申告と納税とを行ない、納税証明を受けた後、更正請求により正当額に更正を
受ける等納税証明が悪用されている事例が相当あるといわれている。このような
悪用は、納税証明書の意味を失わせることはもちろん、その提出先等に不測の損
害を与えるおそれが極めて大きいものと思われる。
 したがって、下記1により納税証明を利用する官公庁等に対し、納税証明の性
質等を周知し、その適正な評価を要望するとともに、本年12月1日より行なう納
税証明は、下記2により改正様式によることとされたい。
 なお、上記のことについては、関係の中央機関に対して、別紙のとおり要望し
ておいたから了知されたい。



1  納税証明を利用する官公庁等に対する周知
   次のことを納税証明を利用すると認められる官公庁その他民間団体等に周
知し、その適正な評価を要望すること。
  (1)  納税証明は、一時点における納税額についての証明で事後納税者から
の更正請求または税務署もしくは国税局の調査により変更されることがあり、必
ずしも真実の税額を表していない場合もあること。
(2)  納税証明が納税者のうちに実際以上の信用を得る手段として悪用されてい
る事例があること。
(3)  以上のことから納税証明書の様式を2のとおり改正したこと。
81非公開@個人情報保護のため:01/12/19 21:04
>>77
でも、普通科の中ではずれてる人って
専科と仲良かったりする。
82非公開@個人情報保護のため:01/12/19 22:00
>>76
自営業者だから家主は所得の証明が欲しいのでしょう。
給与所得者が入居者ならいらないでしょう。
83 :01/12/20 20:43
てゆうか 今時賃貸契約ごときで納税証明要求する不動産とか大家なんて
ロクでもない輩なので 縁が無くて正解だぞ そんなのと契約したら
入居した後で色々と嫌な思いすることになるぞ。(不動産板を散歩してみそ)

納税証明を むやみに発行しないのは、

不動産屋や大家が 入居申し込み者に対して
納税証明書に限らず 意味不明な誓約書だの本籍地を証明する書類だのと
やたらと色々要求する といった事が起きないようにするためもある。

貸す側が借りる側よりも優位に立っていた時代は とっくに終わっているのに
納税証明要求するような連中は
いまだに「貸してやってもいいよ」というスタンスだってことだ。

 そんなDQどもと 契約しなくて正解だろうよ。
84非公開@個人情報保護のため:01/12/20 20:50
85非公開@個人情報保護のため:01/12/20 20:52
大阪国税局の総務課長って有能?
8666:01/12/22 15:26
困って市役所に相談に行くと、住民税からすぐに証明書を作ってくれました。
市役所は税務署とは違って親切でした。
悪徳な大家から守ってあげるために証明書を出さなかった、
そんな言い訳よく思いつくものです。余計なお世話です。
個人事業主が家を借りる時の苦労は、国のエリートの税務署の職員の方には
わかってもらえないのでしょうか。
きっと官舎があるので家を借りたこともなければ、借りたことがあったとしても
国家公務員様だから貸す側より優位に立っておられるのでしょう。
87非公開@個人情報保護のため:01/12/22 20:03
>>85庁キャリと違って天才級!さすが省キャリ!
tyumarann
89非公開@個人情報保護のため:01/12/24 02:51
>>86
本音を言わせてもらうなら、窓口でDQNを相手にしたくないから、高倍率で
難関なのに遊びを減らして勉強して国税専門官試験に合格したのです。
何が楽しくて、勉強しなくても合格できる市役所に行った連中と同じ窓口業務を
やらなくてはならないのでしょうか。
90非公開@個人情報保護のため:01/12/24 12:48
専門官試験が高倍率?難関?藁
91非公開@個人情報保護のため:01/12/24 13:16
高倍率なのは確か。
92非公開@個人情報保護のため:01/12/24 13:20
>>89
いやなら辞めなさい。
君みたいに嫌々窓口業務をやられると
それが顔に出て善良な納税者を不快にし、
ひいては我が職場のイメージ低下につながります。
早めに統括に退職の意思表示を行うことをお勧めします。
93非公開@個人情報保護のため:01/12/24 13:35
>>92
冷静に聞くけれど、国専の合格者を毎年多数出しているような大学から民間に就職した連中を
窓口に使っている一部上場企業なんてあるかい?
窓口は、高卒か派遣の女の仕事。なんだかんだ言ってもそれが常識。
男女差別、学歴差別と言われるかもしれないけれど、若い女性の方が納税者にとっても本音で
は好感度アップだと思うよ。
94非公開@個人情報保護のため:01/12/24 13:39
高倍率ゆーても、どーしょーもないのが受けてるからなー。
エキストラさんを雇って試験だけ受けさせてるようなもんだろ?
95非公開@個人情報保護のため:01/12/24 13:39
高倍率だけど難関ではない。ってことでどう?
96非公開@個人情報保護のため:01/12/24 13:43
最近は、外務省のキャリアもビザ発給業務をするみたいだから、そうとも言えないぞ。
現場の苦労は知っておいて損はない。理解できるかどうかは器の問題だけれどね。
97非公開@個人情報保護のため:01/12/24 13:46
O阪国税局勤務の人に質問!
どうして合庁1号館にわざわざ昼飯を食いにくるのですか?
3号館にも食堂あるでしょうに。
98非公開@個人情報保護のため:01/12/24 14:57
ごめんなさい
3号館も1号館やその他の方々で満員なので仕方なく1号館へ・・・
99非公開@個人情報保護のため:01/12/24 15:01
国税専門官も最近は就職難で有名校はざらだが、昔のやつらはヒドイぞ。

20年生…明治・中央・法政・関大・立命・西南→Cクラス大学
15年生…日大・京産・愛知・福岡も大勢→Dクラス大学中心
10年生…東洋・大東文化・東京経済・愛知学院・名城・大阪経済・龍谷→Eクラスも現る
5年生以後…Bクラス大学中心、なかにはAクラスも

昔の採用は大卒って言ってもオツムのレベルは高卒とそうは変わらないと思うが・・・
特にバブルの10〜13年生は馬鹿ばっかり
100非公開@個人情報保護のため:01/12/24 15:33
何で国税の難易度ってこんなに上がったんだ?
101非公開@個人情報保護のため:01/12/24 16:09
てゆか公務員の難度があがっただけだろ?
昔は、日大でさえ特別区を蹴ってたんだし。
>>93
難関の就職試験を乗り越えた人間です
はなから求める人材と能力が違います
つまり、あなたとはまったく関わりがありません
>>99
とりあえず、君が入った年は例外なのでしょう
現実認識能力ゼロだもの

89の母でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
105非公開@個人情報保護のため:01/12/25 18:01
現職の国税の人とか、国税を親に持つ人から国税の実体が知りたい。
106国税だけど・・・:01/12/25 19:59
出向できているだけだから、あまり現場のこたあ知らないけど、知ってる範囲で教えてやるよ。
107非公開@個人情報保護のため:01/12/25 21:21
国税庁改革、税務署では国税専門官も窓口業務
http://www.yomiuri.co.jp/01/20011220i101.htm
 一連の不祥事を受け、国税庁が庁内改革の具体策をまとめた中間報告「国税庁改
革の現状」の全容が19日、明らかになった。
 来年8月から署長級ポストなどの庁内公募制を始めるほか、部下が上司の仕事ぶ
りをチェックする「新人事評価制度」の導入などが柱。また、税務署では国税専門
官も初めて窓口業務に従事させるなど、「高圧的」との批判もある国税専門官の意
識改革にも取り組む。国税庁は20日にも改革内容を公表する。
 中間報告では、人事制度について、「試験区分にかかわらず、能力のある者を適
材適所で任用する」とし、能力主義の徹底を強調。人事評価制度に「部下から上司
への評価を含む新制度の導入」を盛り込んだ。税務署などでの「窓口業務」の改革
では、「1種(国税専門官)・専門職員の窓口業務従事」を明記。納税証明書発給
業務に携わったことがない国税専門官も現場業務に取り組ませる。
108非公開@個人情報保護のため:01/12/25 21:24
>107
禿藁
109非公開@個人情報保護のため:01/12/25 21:56
>>107
こういうパロディは嫌いではない。
110非公開@個人情報保護のため:01/12/25 21:57
2.5種の国税専門官が1種とは・・・いやはや
111非公開@個人情報保護のため:01/12/25 22:17
国税専門官は2種の割には出世できるんじゃないの?
どっかの局の局長とかしているでしょ?
局長って確か本省課長級でしょ?だったら、良いと思うけれど。
キャリアでも官庁によっては課長になれないところもあるのだし。
112非公開@個人情報保護のため:01/12/25 22:24
局長やれるって言ってもナー。
5万人以上いるノンキャリのうち、やれるのは10人もいないだろ?
400人以上いる同期から1人出るか出ないか、出る確率の方が圧倒的に低い。その状況で出世できるって言われても・・・。
大部分は7級止まりだから平均でみたら天国と地獄がある分かなりキツイと思う。
せめて8級までいければ励みにはなるけどさ無理だろうな。
113非公開@個人情報保護のため:01/12/27 16:50
>>105
ひろゆきに聞けばいいよ。
父親が東京国税局の職員だよ。
114非公開@個人情報保護のため:01/12/27 18:00
面接の指定官職だもんな
115二番煎じ:01/12/27 21:05
高卒叩きをする「変態国税専門官」はコイツだ!

 インターネットで高卒をバカにする「変態国税専門官」が急増している。国税庁
の調査で、2000年度に侮辱行為で処分された国税専門官は141人で、前年度
より26人増えて過去最高となったことが分かったのだ。90年度の22人から
10年で6倍以上にハネ上がっている。
 インターネットで掲示板に書き込んだケースがほとんど。
 今年9月には兵庫県の国税専門官がインターネットで高卒を侮辱したとして逮捕
されたが、国税専門官の侮辱事件が後を絶たないのはなぜか。心理学博士の鈴木丈
織氏がこう指摘する。
「国税専門官は常に高卒上司から有形無形のプレッシャーを受けており、一部の国
税専門官はチャンスがあれば“仕返し”したいという潜在的な衝動を持っています。
侮辱事件を起こす国税専門官は、その自覚がないままに“復讐”しているのです。
不況の深刻化でさらに世の中がギスギスすれば、国税専門官と高卒上司の関係もよ
りシビアになる。この先も侮辱行為に走る国税専門官は増えていくでしょう」
 鈴木氏にヤバい国税専門官の見分け方をアドバイスしてもらった。

■慇懃なまでに丁寧なタイプ
「“何かあったら相談してください。一緒に解決しましょう”などと必要以上に親
切で積極的なタイプは、思い通りにならないと行き詰まって犯罪に走りやすい」

■自分の夢や理想を語りたがる“熱血国税専門官”
「本来は現実を見据えた上で高卒上司に従う仕事なのに、現実にうまく対応できず、
自分の世界に逃避しているのです」

■30代、50代は危険な年ごろ
「20代はまだ無我夢中ですが、30代になると国税専門官とは違う世界への逃避
願望が強くなり、そのハケ口として罪を犯しやすい。40代になると現状でも仕方
ないと自分を納得させようとするが、50代では逆に鬱憤を晴らそうと攻撃性が強
まる」

■地方の国立大出はコンプレックスの塊
「国立大の出身者は物事を四角四面に考え、何事にも優劣をつけたがる。さらに地
方の国立大の場合は旧帝大や都会の私立大に対するコンプレックスが強く、些細な
ことで被害者意識に陥りやすいと言えるでしょう」

■何でもホメまくる国税専門官に気をつけろ
「税務調査の際に調度品などをやたらとホメる国税専門官は、納税者に“いい国税
専門官だ”と思わせることで本当の自分を隠そうとしているのです」
116非公開@個人情報保護のため:01/12/27 21:38
それワラタ。
専門官は、わいせつ教師並。
117非公開@個人情報保護のため:01/12/27 22:45
あげ
118非公開@個人情報保護のため:01/12/27 22:46
>>115
何?元ねたは?


はなし変わって、明日、仕事がある人他にいる?
119非公開@個人情報保護のため:01/12/27 22:57
>>111
局長って専科じゃなくて普通科(国3税務)だろ。(高松と熊本)
専門官はようやっとおととし初の税務署長が出た程度だろ。
期待すんなよ酷税に。
ていうか高卒の年下先輩にお茶出してんだろ。
「なんでお前のほうが俺より給料いいんだ馬鹿」とかいわれながら。
酷2だってそこまでひどくねえぞ。
体育会系職場はつらいな。
120非公開@個人情報保護のため:01/12/27 22:58
>>119
115該当の人?
121非公開@個人情報保護のため:01/12/28 00:30
札幌は、専科だよ
122非公開@個人情報保護のため:01/12/28 00:39
>>118
教員が児童への猥褻行為で処分されたって奴じゃない?
123非公開@個人情報保護のため:01/12/28 01:08
ここのスレ見てたら・・・
折角今年国税受かって4月から税務大学校なのに…鬱だ。氏嚢。
124非公開@個人情報保護のため:01/12/28 01:52
国税専門官を第一志望にするのはよしたほうがいいですか?
125非公開@個人情報保護のため:01/12/28 11:39
人生終わるよ。
126非公開@個人情報保護のため:01/12/28 12:54
価値観による。
楽でかつ金を欲しいというのなら税務職は10%以上もらえるから有利。
ラスパイレス指数が軒並み低下している中、普通の公務員より110もらえることはかなり大きい。
他に警察官や海上保安官もあるが、こちらは命がけだし、キャリアが幅効かしているからうざい。
国税なら、省キャリにしろ庁キャリにしろ、課長より下は、ほんとに下っ端しかいないから少なくとも局レベルでは、自尊心を傷つけることは少ない。
まっ次長より上は、ほとんどキャリアだけどさ。いずれ専門官の時代が来て、追い出すだろう。
127非公開@個人情報保護のため:01/12/28 16:15
へ〜。
国税擁護の書き込みなんて始めて見た。
でも警察官ってキャリアは全体の0.2%しかいないらしいよ。
128非公開@個人情報保護のため:01/12/28 17:26
昔の局の次長・部長って皆省キャリだったんだよね。
でも最近は庁キャリに変わってきた。
いずれ専門官が次長や部長をやる時代もくるのかな。
129非公開@個人情報保護のため:01/12/28 17:38
>>126
それはあたっている。なんだかんだ言っても国税で大変な部署は限られている。
ただ体育会系の職場だし、高卒が幅を利かせているから大卒は精神的に大変かも。
特に女の院卒なんて高卒の統括に睨まれまくりだもん。
金銭的には、この不況下でも組合がことさら国税の過酷さをアピールしているからかなり恵まれていると思う。
家庭第一の人にはおすすめ(給与高い、仕事は意外に楽、残業手当支給割合高い)
でも出世目当てなら、警察とか経済とか国二でもわりと出世できるところにいった方がいいんじゃないかな?
130非公開@個人情報保護のため:01/12/28 17:39
その代わり7級止まりの専門官がいよーに多いから、生涯賃金を計算する人は
覚悟してよ。
131非公開@個人情報保護のため:01/12/28 17:47
国税でキツイのは、調査部門のみと思われ
総務とか会計にいる奴らまで税務職で優遇されているのはどうかと思う。
132非公開@個人情報保護のため:01/12/28 18:28
>>131
逆です
総務会計の帳尻合わせや接待や子守を考えたら 調査なんてちょろいちょろい
そう考えると 優遇されていることがおかしいのかもね
133非公開@個人情報保護のため:01/12/28 19:05
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_society1_051756&sv=SN&svx=300501&sec=society&ud9=-7&ud10=B2
元ネタミッケ。
ほとんどそのまま使えているところがコワイ。
134非公開@個人情報保護のため:01/12/28 19:44
総務会計なんて他の役所にもあるだろ?
税務職の特権てのは、国税特有の過酷な仕事をしている人にのみ与えられるべきものだと思う。
総務会計が調査よりキツイというのなら、他の役所の総務会計よりもキツイこ
とを示さないとダメだ。
135非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:32
確かに内部部局にいる人も税務職なのは変だよな。
庁勤務者は行政職になるのに、局のスタッフ部門は税務職のままだし。
総務・会計・厚生・人事・考査は行政職にすべし。
ついでに事務管理○課。やる気ないやつ多すぎ。行政職(二)で十分。
136非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:35
>>134
いっぺん、総務か会計に来てみ。
5時に帰れる事のありがたみが分かるよ。
137調査やってる人:01/12/28 20:38
5時に帰ってないよ(w
つーか土日も出勤してんだけど?
138非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:45
総務会計は確かに大変だけど、他省庁のそれに比して大変か?と言われると
そーでもないと言わざるおえんな。庁の話だけど。
139非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:47
てゆーか8時にはほとんど帰ってるじゃん?>東京局
140非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:49
つーか立て替え払いの処理遅いんだよ
141非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:50
ホント半年間も立て替えてたのに利息もくれへん
142非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:51
>>137
特調or料調?
143非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:52
>>140
そのうえ、威張ってる場合が多い。特に会計。
誰もがという意味じゃないけど。
144非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:54
サチヨ調べてたとこ
145非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:55
話を戻そう
他省庁の総務に比べて国税の総務が大変なことを示さないと他省庁の行政職の総務に申し訳ないと思うがいかが?
146非公開@個人情報保護のため:01/12/28 20:57
同じ役所の中で総務はやはり忙しいと思う。でもそれは他省庁も同じ。
国税の総務だけが優遇されるのはおかしい。
147非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:00
>>146
国税だけ優遇されているという事は、ないんじゃないか?
他を知らんからなんともいえないけど。
職務として考えたとき 真に格差があってしかるべきなのは、査察だけ
後は似たり寄ったり 料・特・徴はグレーゾーン
一般は論外 デスクワークにおける格差は、むしろ非難されてしかるべき
149非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:14
警察国税は優遇されすぎだと思うぞ
特に内部事務やってる人間なんてぜんぜん危険もないし
150非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:19
庁キャリは行政職でいい
151非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:20
いわれなくとも行政職
152非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:21
うん
153非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:22
私は税務署でバイトをしていたことがあって、
そのとき「仕事楽だから君も試験受けてみたらどう?」
と言われて今年試験を受けましたが落ちてしまいました。
それと民間企業の内定をもらっていて来年入社するのですが、
来年また受験しようか迷っています。
154非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:50
勝手にすれば?
155非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:52
>>149
危険だぞ。首しめられたりするし。
156非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:53
正当防衛
157非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:56
>>149
映画を見てみろ。
銃弾が打ち込まれたりするぞ。
158非公開@個人情報保護のため:01/12/28 22:32
映画と現実の区別もでけへんドキュソ厨房発見
159157:01/12/28 22:39
>158
馬鹿じゃねえの?
日本の映画がそんな間抜けな取材するわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
160非公開@個人情報保護のため:01/12/28 22:48
昨年1年間に撃ち込まれた銃弾の数とそれが命中する確率および人件費の効果について、網羅的に論ぜよ
161非公開@個人情報保護のため:01/12/28 22:49
28万人いる警官のうち1年間に銃で撃たれる危険にさらされる警官の数ってなんぼ?
162非公開@個人情報保護のため:01/12/28 22:53
>160・161

  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
163非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:01
警官は知らんが、酷税でいえば3人に1人は
銃弾を打ち込まれた経験があると聞く。
ここにも何人かは銃弾を打ち込まれた事あるよな。
拳銃で撃たれて、初めて一人前だというぞ。
164非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:02
罵声は浴びるが銃弾はねーな。
165非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:03
>>164
お前はまだ半人前だな。
166164:01/12/28 23:07
統括やってんだけど何か?  
167非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:09
>>166
おお、ここの最高官職出現!!
管理職で2chはどうかと思われ。
168非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:12
2ちゃんは国税では必須サイトだよ
庁ワンからも制限かけてないでしょ
169非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:20
調査を受ける納税者が国税の職場が高卒中心って知ったら暴動が起きる。
高卒から講釈受ける野村サチヨの気持ちも判るな。
170非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:23
管理職はキャリアだからいいんだよ
171非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:23
>>169
>>115該当者ハケーン。
172非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:24
それいったら警官なんて中卒高卒の天下じゃん
173非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:26
>>163
調査中にロケット砲を打ち込まれました。
たぶんRPG7だと思います。
僕はベテラン調査官でしょうか?
174非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:30
防弾・防刃チョッキ着用 コレ 調査官の必須装備
ゴムスタン装備は 如何なものかと局内で議論沸騰中です
175非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:31
>>173
ただの軍オタだ、お前は。
176非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:31
漏れは 聖水と十字架が標準装備ですが ナニカ?
>>176
お前はただの”エクソシスト”オタクだ。
178非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:34
国税改訂版般若心経を朗読することが多い○タンですが
最近眠れないです 鬱だ
179非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:37
20mm機関砲うちこまれました
あと署にテポドンと推定されるものが・・・
180非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:38
>>179
至急画像を送れ!!
181非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:40
らじゃー
りんく21でライブ送信中
182非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:41
>>179
20mm機関砲を打ち込まれただと?
という事はお前の署は、朝○民主○義人民共和国の工作船だな。
このスパイめ!!
183非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:44
184非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:46
いまいち
185非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:46
21は封鎖済みである 七日 朝イチで再提出のこと
ちなみに漏れは、午後から参拝と年始回りで忙しいので
決裁は八日の昼になる
186非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:46
スタンダード対空ミサイルが落ちてきた
187非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:49
短SAMで迎撃せよ!
188非公開@個人情報保護のため:01/12/28 23:49
189非公開@個人情報保護のため:01/12/29 00:18
おっぱいぼよよんは嫌い
190非公開@個人情報保護のため:01/12/29 00:19
4日は有給
191非公開@個人情報保護のため:01/12/29 00:26
おれも
192非公開@個人情報保護のため:01/12/29 00:28
俺は仕事だ。
なんだか眠くなってきたよ。
おやすみパトラッシュ・・・
194非公開@個人情報保護のため:01/12/29 11:17

久々に、「にちゃんねる」チェック中!!

できれば当該職員は「国税職員専用板」の
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005449867/
にカキコしましょう。このスレは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005449867/
の>>1の6行目を受けて当該職員以外の方が立てられたはスレです。

いずれにしても、当然ながら、守秘義務に注意しましょう。
また、中傷誹謗のたぐいは慎みましょう。
どうしても我慢のできない事は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1001329543/
「監察官室に対するご意見」にチクリましょう。
では、みなさん、よい年をお迎えください。
195非公開@個人情報保護のため:01/12/29 13:02
今日も仕事だよ・・・
196非公開@個人情報保護のため:01/12/29 13:03
>>194
あっ 電波君 ひさしぶりっ
197非公開@個人情報保護のため:01/12/29 13:07
国会議員は対象外なの?
198非公開@個人情報保護のため:01/12/29 16:05
あぼーん
199非公開@個人情報保護のため:01/12/29 16:51
>>194
逝け
200非公開@個人情報保護のため:01/12/29 16:58
age
201非公開@個人情報保護のため:01/12/29 17:22
あげ
202 :01/12/29 18:57
法人にもなれない小さな個人商店(税収貢献ゼロ)を調査する個人課税って本当に
あんなに数いるのか?
個人に有限会社くらい調査させるべきでは。
203   :01/12/29 18:59
KS○が導入された今、源○部門って何やっているのか?
暇でしょうがないぞぉ。
204非公開@個人情報保護のため:01/12/29 19:08
205非公開@個人情報保護のため:01/12/29 19:12
>>204何か分んない
206非公開@個人情報保護のため:01/12/29 19:17
>>205
乳を絞る道具。
つまりだな、○泉部門には女性が多い。
しかも、既婚者、子持ちのしめる割合が高い。
そういった人たちにこの搾乳器を渡して、気に入られようという事だ。
乳を搾ることで、彼女らの不満もやわらぐ。
結果として、仕事が円滑に進む。
絞った人乳は、3時のコーヒーに入れて飲む。
万事OK。
207 非公開@個人情報保護のため :01/12/29 19:25
源の女子供や内部のオジンオバァ・数十万の税金取って喜ぶ個人課税…
必要なし!
>>206
母乳マニア逝ってよし。
209非公開@個人情報保護のため:01/12/29 19:35
セクハラはダメよ
210非公開@個人情報保護のため:01/12/29 23:43
図星過ぎ。
211非公開@個人情報保護のため:01/12/30 01:14
個人課税は逝ってよし
にすいはうざい
さんずいは、これから落ちる
ハザマは没落
212非公開@個人情報保護のため:01/12/30 01:42
あれてんね〜
213非公開@個人情報保護のため:01/12/30 03:16
>>194
こいつ、「当該」とか「守秘義務」の意味、わかってんのか!!
法律わからないのに、背伸びしない方がいいよ。
高卒か商学部卒なんだろ。
214非公開@個人情報保護のため:01/12/30 08:20
>>213君が分っていないだけだよ
215非公開@個人情報保護のため:01/12/30 12:34
>>194は高卒。決定。
自分のたてたスレに固執してます。
もともと専門官志望のいます。職員限定にするのは基地外。
216215統括官代理:01/12/30 13:03
>>215
こりゃー。是否認は分かりやすく書きなさい。
217非公開@個人情報保護のため:01/12/30 13:18
昔は進学率が低かったから、高卒でも十分だったが、
今の20代・30代で、高卒なんていったらほんとにイメージ悪いね。

だって、ヤンキーだって大学に行っている時代だよ。
Fランクにも、2部にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?
参考↓
http://www2.plala.or.jp/Nieztche/mammy/index.html
218非公開@個人情報保護のため:01/12/30 13:21
んースゴイ意見だな。マミー石田くん

高卒はいらない

「目撃ドキュン」という番組を知っていますか。日本人街のビデオショップで借りてみました。まあ、元暴走族風の女がでてきます。見てられないくらいひどい話ばかり
アル中 家出 駆け落ち 妊娠 そしい若年結婚 そして破綻。あれこそ教育水準が低い人たちです。ああやってこどもがまともな学校に行けるわけがありません。
私は学歴社会を支持します。アメリカは能力主義だからいいなという人は多いのですが
それは違います。アメリカも学歴あっての能力主義。ハクがちがいます。
高卒の人たちは就業の機会にも恵まれていませんね。一年以内に半数ほどはやめていくということです。やはり高卒ですからね。
まあ大卒でも男子進学率が30パーセントとして
まともなのはその一割日本人の30人に29人はばかだということになります。女子の進学率が高いのもバカ短大に行くためであって、決して高レベルを意味しません。
さて、高卒はカスタマーエンジニアだとかセールスドライバーだとか先物営業だとかろくな仕事はありませんね。
高卒は子供に「パパって高卒だって隣のおばちゃんが言ってたよ」なんて子供にいわれたらどうするのでしょうか。顔から火が出るほどはずかしいでしょうね。
高卒で成功する人もいますがそれは確率論では少数。博打みたいな人生でたまたま金脈を掘り当てたに過ぎません。しかし一発屋でも30年後にまだあるかはわかりませんし。
危ない橋だといえましょう。
高卒は劣っているのです。
高校時代遊びほうけていた人向学心がない人がほとんどです。経済的な理由でいけない?そんなことはないでしょう。金はなんとかなりますよ。
結論高卒は日本経済の足を引っ張っています。
薬物に走るのも不良も高卒だというイメージも払拭できないでしょう
高卒は最低なのです。
専門卒も最低ですよ。法規上学校ではないので高卒です。
高卒は人間的に劣っています。貧困からは人間的な豊かさも生まれません。
豊かな人生を送るには学歴はいるのです。本人の努力で
高卒はいらない。
これが私の主張です。
高卒では受けられない試験、役員にもなれないですよ。
高校生の皆さん いい大学に入りなさい
219非公開@個人情報保護のため:01/12/30 14:05

>>1
もともと、このスレは、国税職員に限らず、みんなで国税をネタに楽しむところです。
国税職員以外だからといって退場を求められることはありません。

  →だったら「国税マンの本音」と題すること自体誤りである。

その他、受験生用には「国税専門官への道」があった筈だが・・・
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/999102544/


いろんなところに出てくる当該職員に対する注意メッセージは
当該職員のみ注意しなさいということであり、
当該職員以外の方は無視したらいいのではないか。
220非公開@個人情報保護のため:01/12/30 14:13
>>219
電波君 ひさしぶりっ
221非公開@個人情報保護のため:01/12/30 14:18
>>220
「電波君」って なぁ〜に?
222非公開@個人情報保護のため:01/12/30 14:29
>>217-216

で、どして一流企業に入れなかったの?
なぜ、その君の云う高卒相手にいきがってるの?
なぜ、一種試験を受けないの(落ちると無能が証明されるから?)?

"マミー石田くん"が何者かは知らないが、バラエティ番組を見て
推論を重ねて結論に至る・・・ なんと短絡的であることか
てゆーか 「突撃なんとか」なんてみたことないや
223非公開@個人情報保護のため:01/12/30 14:30
失礼
217-218 でした
224非公開@個人情報保護のため:01/12/30 17:36
マミー石田@学歴
まだ生きてたのか・・・
おれが奴の存在を知ったのはかれこれ5年前
225非公開@個人情報保護のため:01/12/30 18:42

      ∧_∧
     ( ´Д`)  うぜえ消えろ            
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒ >>219⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
226非公開@個人情報保護のため:01/12/30 18:50
ホテルにて


「高卒の男と感じたことはないわ、自分に劣った遺伝子が入り込んでくると思うとぞ っとするの。女には優秀な種を保存するという義務があるのよね」
227非公開@個人情報保護のため:01/12/30 19:06
>>226
そだねぇ
他人のステータスを自分のモノと勘違いしてるヤツは、所詮ゴミだね

どこぞで キャリア騙ってるてのは、君ではないのかね
228非公開@個人情報保護のため:01/12/30 19:30

   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < 高卒逝ってよしと。
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \217 _     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
229非公開@個人情報保護のため:01/12/30 23:23
国税スレって絶対荒れるよなー
>>229
それもまた楽し。
231非公開@個人情報保護のため:01/12/31 16:37
(´-`).。oO(あげあげ)
232非公開@個人情報保護のため:01/12/31 21:09
非公開@個人情報保護のため :01/12/30 18:42

      ∧_∧
     ( ´Д`)  うぜえ消えろ           
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒ >>225⌒i .' .   ’:01/12/30 18:42

      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'非公開@個人情報保護のため
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
233非公開@個人情報保護のため:01/12/31 21:47
232=219=高卒
234非公開@個人情報保護のため:01/12/31 22:15
>>233 No
235非公開@個人情報保護のため:01/12/31 23:47
あげる。
236非公開@個人情報保護のため:02/01/01 00:01
あけましておめでとう。
237非公開@個人情報保護のため:02/01/01 00:44
ご丁寧にどうも。
今年も2ちゃんをよろしくお願いします。
238非公開@個人情報保護のため:02/01/01 00:44
適性かつ公正な税務行政の実現に向け、今年も頑張りましょう!
239236:02/01/01 00:48
>>238
適性→適正
公正→公平
じゃなかったか?
240非公開@個人情報保護のため:02/01/01 00:50
すまん、31期なもんで間違えた。(恥
241非公開@個人情報保護のため:02/01/01 00:51
>>240
昨年採用だからというのは、言い訳にはならんと思うがまあ許そう
242非公開@個人情報保護のため:02/01/01 02:24
適性かつ公平な税務行政推進の年にしよう!わぉー!!
243非公開@個人情報保護のため:02/01/01 08:51
>>240
ならん!!
歯を食いしばれ。グーでビンタだ。
これが酷税、鉄の仕置きだ。
>>242
ついでにお前もビンタだ。



・・・・・・・・・って俺が入った頃は結構殴られてる人がいたよ。
今だったら、問題だよな。
244非公開@個人情報保護のため:02/01/01 19:06
>>239-240
公正でも間違いじゃないよ。
もともとはwith integrity and fairnessの訳なんだから。
http://www.irs.gov/welcome/mission.html
この国に占領されていたのをお忘れ?
245非公開@個人情報保護のため:02/01/01 19:11
>>244
とりあえず、親父の年初の挨拶はそれじゃ怒られるな。
もう渡してあるからいいけど。
246非公開@個人情報保護のため:02/01/02 03:09
質問
国税庁で働きたいのですが、キャリアじゃないとダメですか?
247非公開@個人情報保護のため:02/01/02 11:00
>>246
変わってまんな
248非公開@個人情報保護のため:02/01/02 13:45
>>246
お前バカだろ?
249非公開@個人情報保護のため:02/01/02 20:47
うん
250非公開@個人情報保護のため:02/01/02 20:57

       r^ヽ                               厨
       | |                              房
      i''^ ̄''‐-、                          駄  に
      L___ヒ\                        ス
      (´Д`ノ)\j                        レ
      ,イく ソ7ー、                     板  立
___ / i ̄    ノ_________       腐  て
____( 「|  //| __________      り  ら
____(^jこノ(__ノ ノ}__________          れ
___/   (    r_________     國
__ (_____ノ _________
___________________
          
251非公開@個人情報保護のため:02/01/02 21:33
>>250はアフォ
252非公開@個人情報保護のため:02/01/02 23:40
庁で働くメリットは残業手当がたんまりもらえるだけだと思うぞ。
他は入庁3〜5年目の庁キャリの小僧もとい係長にいいように使われるだけで
しんどい。
253非公開@個人情報保護のため:02/01/03 00:00
>>244
おっ、国際租税セミナー選抜組は言うことが違うね。
外国語大学卒や英文学部卒で一体何考えて国税に来るんだろう。
254非公開@個人情報保護のため:02/01/03 00:05
そうだよね庁キャリは3年目で係長だもんねー
専門官なんて局に係長になるのさえ、10年以上かかるのにさー。
255非公開@個人情報保護のため:02/01/03 01:32
あげ
256非公開@個人情報保護のため:02/01/03 20:10
お前らブン屋からリーク料いくらもらってるの?
257非公開@個人情報保護のため:02/01/04 19:14
258非公開@個人情報保護のため:02/01/04 19:23
キャリアは10年弱で局の課長
259非公開@個人情報保護のため:02/01/05 02:18
>>257 確かに番号読めそうだな。画質を落とさず拡大できるソフトを誰か持っていないか。
260非公開@個人情報保護のため:02/01/05 02:22
>>257
前(前々?)でがいしゅつ。
「これ、長野オリンピックの記者クラブの流出品だよ」
ということだったんじゃないの?
261非公開@個人情報保護のため:02/01/05 02:44
>>260 えっ、そうか。でも、このHPに書いてある後継機、KSKと一致しているように思える。
>>・LCDはXGAまで対応してる。
>>・システムボードにONボードでSCSIが載っている
>>・5535-YACの後継がこの5535-ZADその後5535-ZEE 5535-ZMM 5535-ZPP(現行)
>>・東芝へもOEMしている5535-YTC 5535-ZTD等
>>・現段階では5535シリーズはZPPで終了
>> 今後はT20とかのシリーズが後継機として使用(販売)されていく模様です。
262非公開@個人情報保護のため:02/01/05 02:48
頼むからリークだけは止めてくんないかな。
まじでコロすよ?
263非公開@個人情報保護のため:02/01/06 00:44
○BM数値キーパッド (P/N 69H8534)
こっちの流出の方が凄いと思う。
KSK専用なのが明らかだから。
証拠は○国税が大好きなTABキーが付いていること。
燦然と輝く○BMロゴ。
これぞ純正品の証。
本体が流出したのか写真が流出したのか、はて?
ttp://www.vtama.com/shopu/souldout/ibmkeypad/DSCF0004.jpg
ttp://www.vtama.com/shopu/souldout/ibmkeypad/DSCF0009.jpg
ttp://www.vtama.com/shopu/souldout/ibmkeypad/DSCF0006.jpg
ttp://www.vtama.com/shopu/souldout/ibmkeypad/DSCF0002i.jpg
264非公開@個人情報保護のため:02/01/06 00:56
>>263
ふーん。
こいつならば、誰か不心得ものがかばんに忍ばせて持ち帰れば
簡単だもんね。
265非公開@個人情報保護のため:02/01/06 17:30
>>1さんに公開質問
「国税マンの本音」と題して、「このスレは、国税職員に限らず、・・・・」とはどうゆうことなのですか。

真面目に質問していますので、>>225のような答えは勘弁してね。
266非公開@個人情報保護のため:02/01/06 17:34
国税職員以外でも真面目に読んだりネタふりする人はいいけど、煽るだけだかんなー
267非公開@個人情報保護のため:02/01/06 20:59
>>264
てゆーかなくなっても困らない。990円で自分で買ってきたテンキーパッドでも繋がった。
268非公開@個人情報保護のため:02/01/07 21:48
>>194=>>219=>>265
自分が立てたスレが上がらないからといって、このスレに突っかかるな。
269非公開@個人情報保護のため:02/01/07 21:50
「さてと、厨房と遊んでやるかな」
1は、自らが厨房という事実を全く認識しないまま、今日も
駄スレを立てるのであった。そしてパソコンの電源を切り、
どんなレスが付くのだろうと一人、布団の中でニヤニヤしながら
妄想に耽っていた。1は真性のマゾであった。煽られれば煽られる程、
快感を覚えるという、異常性癖があった。 「逝ってよし!」「ドキュソ」「放置だな」
様々な煽り言葉が、1の頭をよぎる。 (あぁ、もっと、もっと煽ってくれ!)
興奮の渦の中、1は眠れない夜を過ごした。
翌日、目が覚めると同時に1はパソコンを起動させ、昨夜自分が立てた
スレを探した。今までの経験上、すでに沈没していて見つけるのに苦労する
のだが、今回は違った。なんと、一番上にスレがあったのだ。
しかも、多数のレスが付いている。 「おぉ、今回は大漁だ…」
1は期待を胸に、レスを順に読んでいった。しかし、何かが違った。
今までの「逝ってよし」といった、見慣れた煽り文句は無く、
「IPが残るのにね…」「警察に届けました」「晒しage」
といった、何やら物騒な言葉がそこにはあった。 (おかしいぞ、何で?)
1はまだ、自分が置かれた状況を理解していなかった。
(俺は煽りが欲しいんだ! 誰か煽ってくれ!) しかし、願い虚しくレスは物騒な言葉が続いた。
「今頃、1は震えているんだろうな」「逮捕age」 頭が弱い1も、少しずつ状況を把握してきた。
(何てこった! 俺はそんなやばい事をしたのか!) 1はとっさに、スレをsageにかかった。
メール欄に「sage」と入れて、「こんな駄スレ、ageるなよ」と
必至で誤魔化す。しかし努力虚しく、すぐに「晒しage」されてしまう。
「頼む! ageないでくれ…ageんなよ!!!」
どんなに孤軍奮闘しようが、自ら作ってしまった敵はあまりに多かった。
1はキーボードを両手で叩き壊した。そして、まだ起きて間もないのに すぐにまた寝てしまった。
(これは悪い悪夢なんだ。起きればまた、みんな俺を煽ってくれる)

…数日後    「ピンポーン」
軽やかなチャイムの音は、1の人生の終焉の音であった。
>>269
勝手に一人で終焉してろ。コピペ野郎!!
271非公開@個人情報保護のため:02/01/08 11:56
>>257,260
去年の夏に大阪局で紛失したやつじゃない?
272非公開@個人情報保護のため:02/01/08 12:02
>>270
コピペにマジレスカコイイ!
273非公開@個人情報保護のため:02/01/08 20:57
omaera 全員氏ね
274非公開@個人情報保護のため:02/01/09 23:23
元国税のお偉いさんが脱税だってね(ワラ
275非公開@個人情報保護のため:02/01/09 23:52
リーク?
276非公開@個人情報保護のため:02/01/10 00:01
これだろ、たぶん。

元札幌国税局長の税理士に脱税容疑 刑事告発へ
http://www.asahi.com/national/update/0109/036.html
277非公開@個人情報保護のため:02/01/10 00:29
こうゆうOB税理士って自分だけは、誤魔化しきれると思ってるんかな?

 それとも現役時代のご苦労さん代として、原則ごまかし放題なんが
 今回は額が大きすぎで逮捕なんかな。
 それとも現役時代、部下に辛くあたりすぎてその意趣返しにあったのかな。

 
278非公開@個人情報保護のため:02/01/10 21:20
>>277
ずっと人事とか歩いてて、現場を知らないに一票。
279非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:07
>>260
前にも書いたんだが、長野オリンピック説は間違い。
ちょっと検索すると分かるんだが、
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/971202/naoc.htm
に長野の写真があります。
長野には、トラックポイント・ボタン(手前にある赤い筋がついたボタンで、
マウスの左・右ボタンと同等の働きをする)がついています。
ところが、
ttp://aichi.to/~thinkpad/ibm5535-zad/ibm5535_12.jpg
にはトラックポイント・ボタンが付いていません。
KSK説、濃厚。
280非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:08
税理士って脱税の手助けをするだけの職業なんだからいらないよ。
281非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:14
>280
いらない税理士になって老後を過ごす国税職員、おまけに脱税幇助
282非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:15
国税マンセー
283非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:18
この事件は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1009696722/l50
で紹介されているホームページが詳しい。
284非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:19
国税専門官って国の税務業務でしょ?
なら地方税の税務業務は地方公務員が
やっているのかな?
地方公務員になっても国税専門官的
仕事ができるのかな
285受験生 ◆kHu4l20g :02/01/10 22:26
国税諸君言わしてもらうぞ。
ほんとOB特認にはがっかりした。ほんとだぞ。
勤務している事務所にも顧問として元税務署長がきているが
実務に関してはさすがだと感心してるし尊敬もしている。
しかし相次ぐ不祥事にもううんざりだ。
試験組は仕事との両立をしながら何年もかかって合格をせざるを
えない。今年合格した友人なんか足掛け10年だぞ。
君たち国税諸君も退官後は同じ土俵に立つ人間として襟を正すべき
ではないだろうか?
286非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:28
もっと前向きな話をしよう。
これからは国税専門官第一志望が最も正しい公務員受験。
高卒が多いのは他の公務員でもいえる。
しかも、他の役所なんて大卒も3流大の塊じゃん。
国専は法人とか人気のあるところに行けば
旧帝早慶も珍しくない。
国専は部署によって人材の落差が激しいのだ。
みんな国専の下の方を見てバカにしてるが、
国専で出世できる限界と高卒で出世できる限界を考えれば、
これからは国専の方がはるかに上を狙える。
高卒でも地方局長まで行けるのだから国専でも地方局長までいける。
地方局長なんてのは県の知事より格上。
将来は、国専でも本省課長まで行ける。
当然
本省課長>>県部長。
何せ県警本部長=本省課長だよ。
で、さらに・・・
最近のキャリア制批判はかなり過熱してきている。
キャリア批判も、大蔵省のノーパンシャブシャブの時はキャリアも
悪かったのでキャリアが叩かれたが、この前の外務省の機密費事件
の時はキャリアの直接の関与は発見されていないにもかかわらず、
キャリア制度が批判されていた。
このようにキャリア制に対する批判は近年非常に高いものがあるので、
今後はキャリア制が廃止されるか、国専の登用を増やすかの策は必ず
講じられると思われる。
大きな仕事をしたいのであれば、他の役所などに行かず、
国専で行ってばりばり仕事をすれば、今後は絶対に上までいけると思う。
キャリア制は廃止されるが、スーパーキャリア制が制定される方向で話が進んでるだろ。
国家戦略なんちゃらってやつがさ。

上まで逝きたい奴は、国1以外は受けるな。1年くらい余計に時間かかっても絶対国1だ。
288非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:35
上にいった挙句が濱ちゃんですか。
ほんと公僕の考えることはその程度か。
社会的貢献よりご自分の見入りが大事と。。。。
キャリア、ノンキャリなんて我々善良な市民にとってはどうでも
いいの。
小泉首相、民間の痛みの前にまず身内から。
こんな公僕の首どんどん切っちゃってくださいな。
289非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:36
ばか。
国専なんて本来高卒者向けの試験・仕事なんだぜ。
単に進学率が上がって高卒者の採用が難しくなったから
できた試験にすぎない。
290非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:38
国専は税務署長でもやってればいい。
291非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:38
不祥事を起こすのはノンキャリばかり。
292非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:44
>>291
バカが釣れたYO!
293非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:49
>>276
元監察官か・・・・・・・。
いやはや・・・・。
294名無し:02/01/10 22:52
まじ?>スーパーキャリア制

ビールの宣伝の『スーパー部長』みたいだが。
295非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:52
>>292
ハァ?
296非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:53
これは国税庁の陰謀だぜ。騙されるな。
きっとまた不祥事対策のために
監察官倫理監督官室とかいう部署ができたり、
監督専門官のポストが国税庁の中にできるよ。
やけぶとりして定員・ポスト増やす絶好の口実だよ。
297非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:54
幹部はキャリアが独占すべき。
298非公開@個人情報保護のため:02/01/10 22:58
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                │
│     )  (                ダ メ ス レ 認 定 証│
│   / 2ch \                           │
│   | ΛΛ  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   認定番号第5414号 │
│   | ( ゚Д゚)< ダメだこりゃ!|                 │
│   \__/ \_____/                |
│                                    │
│   このスレが、 2chダメスレ審査委員会の定める認定   │
│   基準(第5項) を満たしていることをここに証する。     │
│                                    │
│   平成14年 1月     2chダメスレ審査委員会       |
│                     理 事 長  ひろゆき@管直人  |
└────────────────────────┘
299非公開@個人情報保護のため:02/01/10 23:00
>>296
電子監督官室とかも出来そうだな。
年がら年中、2chばっか監視しているの。
それで、自分も書き込み始めて、終いには自分もあぼーん。
300非公開@個人情報保護のため:02/01/11 01:28
>>299
漏れは当局のシステム担当者が既に「自称電子監察官」をやっているのでは
ないかと思う。
1年ほど前ヤフーのトピが荒れた時、国専批判があるとすぐさまお行儀良く
軌道修正のレスがつくのを見てそう思った。
以下のレスを見て欲しい。これは前のスレからコピペした。
紛失したKSK端末らしい写真が晒されると数分後には軌道修正のレスがつ
いている。
確かに長野オリンピックではKSKと同じOS/2が使われていたらしいが、
そんなこと当局のシステム担当者でなければ知るはずがない。
(さすがに不自然で「詳しすぎだよ」と突っ込まれている)
KSK中央センターは24時間体制らしいから、夜は暇で「自称電子監察官」
をボランティア(?)でやっていたとしても有り得ない話しではない。

318 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 01/10/23 23:36
>>198-214
そして転々流通してホームページで晒される。
ttp://www.aichi.to/~thinkpad/ibm5535-zad/
これって明らかにKSKだよね。

338 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 01/10/23 23:49
長野オリンピックのときに組織委員会本部で使われていた端末じゃないか?

344 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 01/10/23 23:52
>>338
詳しすぎだよ
301日本は官僚行政統制国家:02/01/11 17:03
東大法卒、役人の旨み満開。だから、天下りできるよ。
302299:02/01/11 20:36
>>300
確かに。2chを監察官がみているのは公然の秘密。
だが、監察官が書き込みをしているとはさすがに考えにくい。
KSK中央センターあたりがなんかボランテイア(遊び)を
やってるってのはありそうなことだなあ。
今度聞いとくよ。って俺が書き込んでるのもばれちゃう。
303非公開@個人情報保護のため:02/01/11 21:14
サイバー税務署も書き込んでいるかもね。
304非公開@個人情報保護のため:02/01/11 21:27
そんな税務署あるわけない。国税を買い被り。
305非公開@個人情報保護のため:02/01/11 21:29
>>304
あるとこをそう呼ぶの。
つか、自称か?
306非公開@個人情報保護のため:02/01/11 21:45
>>104 = >>298 = >>269 かな。
センターさん、サイバーさん、コピペは止めてね。
307:02/01/11 21:50
今度タッチパネルの応援に行かせてもらいます…
308非公開@個人情報保護のため:02/01/11 21:50
センターもサイバーもそんな暇じゃないよ!!
309非公開@個人情報保護のため:02/01/11 21:51
>>307
ご苦労様です。
あれは画面に指紋をつけないように丁寧に取り扱ってください。
310非公開@個人情報保護のため:02/01/11 23:01
庁キャリの税務署長が復活・・・高松極あぼーん
311非公開@個人情報保護のため:02/01/11 23:52
昨年の7月からだっけ?H3年入省の人でしょ?
312庁勤務者:02/01/11 23:58
札幌の局長。今回の不祥事のせいで次は庁キャリが座るらしい。
313非公開@個人情報保護のため:02/01/12 01:32
庁キャリが署長になっても局長になっても国専に関係ないでしょ。
国専は、国一や国二、地上や民間では通用しない落ちこぼれ。
仮に、大卒で公務員志望なら国家なら本省勤務ができる国一か国二、
地方なら本庁勤務ができる地上いくでしょ。
誰が好き好んでわざわざ出先(=税務署)勤務の国専選ぶ?
受ける前から?
でしょ?
国専しかうからない落ちこぼれが仕方なくいくんでしょ。
>>313
地上蹴って酷泉にいますが何か?

あおりにマジレスしてもしょうがないんだけど
酷泉では俺のような公務員併願者は、むしろ少数なのよ。
会計学やっててそっちを生かしたいとかいう奴のほうが多い。
あえて言うならば、税理士落ちこぼれ会計士くずれの方が
多いんだよ。
酷税の職員はこっちより、「税金経理会計板」のほうに
よく屯していることからもわかるでしょ。
という事で、残念ながら効果的な煽りにならない。

じゃあね。
315非公開@個人情報保護のため:02/01/12 03:00
庁キャリの署長はどうでもいい。
どちかつーと総務課長がうざい。
316非公開@個人情報保護のため:02/01/12 15:44
退職して税理士になれば月収2000万円なら地上蹴って酷泉に行くのもわかる。
伽利がうざくても退職後は自分の方が月収上だと思えば辞めないのもわかる。
317非公開@個人情報保護のため :02/01/12 16:35
高卒には税理士資格与えるな
318非公開@個人情報保護のため:02/01/12 16:54
浜田は高卒で国税という絶対服従の狭い社会に生きていて、自分に調査はくるまいと思ってたんだろうが、
検察の逆鱗に触れたようだな。
319非公開@個人情報保護のため :02/01/12 17:04
>>318検察の逆鱗でなく査察の職人気質による成果です
320非公開@個人情報保護のため:02/01/12 17:11
東京は斡旋の時期も近づき、大変なこととなっています。
特に退職を控えた指定官は・・・
321非公開@個人情報保護のため:02/01/12 17:24
高卒でも局長になれんだ・・・・国税てすげー
322非公開@個人情報保護のため:02/01/12 17:25
OB税理士・退職後の就職あっせんも禁止だな。
過去に遡及して、OB税理士資格剥奪せよ。
どう見ても過去の職務による介入。
客観的・公正に考えれば、当然のこと。
組織全員麻痺している。
323非公開@個人情報保護のため:02/01/12 19:39
ぺーぱーよりも実務大事だから経験者を税理士にすることはひつよー
実務(笑) 専門馬鹿しかいないだろ
審理ならまだしも 現場でどれほど税法使うのですか?
325非公開@個人情報保護のため :02/01/12 20:42
こんな酷い事件あったんだから、特認税理士制度は見直して欲しいよ。
326非公開@個人情報保護のため:02/01/12 21:31
試験合格の税理士の不正や汚職もひどいけどな
327非公開@個人情報保護のため:02/01/12 21:42
もっとも酷いのはダブルマスター

ダブルマスター<OB<シングルマスター<試験
328免除万歳香奈♪:02/01/12 23:16
ただいま
329非公開@個人情報保護のため:02/01/13 01:50
税法を熟知している者が課長、部長、局長になれる。
こうして選ばれた高卒が指定になってOBになって税理士になって顧問になっている。
生半可な知識しかないヒラ国税専門官が調査に入ってもこうした顧問にかなうわけがない。
>>329
審理経ている人は確かに詳しいけど、それも専門だけだ。
まして、人事系の人はたいした事無い。
331非公開@個人情報保護のため:02/01/13 01:56
国税マン、公務員
国税マン、このなかでも公務員
国税マン、この先も公務員
国税マン、答えを探す
国税マン、骨肉の争いに身を投ずる
国税マン、困っている
国税マン、国際派を目指す
国税マン、腰をもみほぐす
国税マン、コダイを釣ろうとするが
国税マン、コチだらけのクーラーボックス
国税マン、殺された <完>
332:02/01/13 02:39
 大学生です。
 国税って親が自営業でもなれるの?(貧乏です)
 あと、コネはないです。
333非公開@個人情報保護のため:02/01/13 04:18
>>332 国税マン、コネない((。◯ 。)ウマー)
334非公開@個人情報保護のため:02/01/13 11:49
元札幌局長OB税理士脱税事件以来、書き込み少ないな。
自分らに火ついたら危ないモンな。
335非公開@個人情報保護のため:02/01/13 11:59
336非公開@個人情報保護のため:02/01/13 12:07
>>335
これって・・・
337非公開@個人情報保護のため:02/01/13 13:29
23年試験免除はやめるべきだな
338非公開@個人情報保護のため:02/01/13 19:45
国税の給与システムは愛微意笑無が開発を担当。
どうやらThinkPadのOS/2 Warp上で稼動する長野オリンピック事務局システムを
流用したものらしい。ttp://www.threeweb.ad.jp/logos/nagano/it2.html
ところでこのアドレスに注目。
ここにもlogosの影が。
339非公開@個人情報保護のため:02/01/13 20:01
こういうことを書くと「守秘義務」がどうのとこうのと
>>194の電波君が書くと思うので断っておくと、
KSKの給与システムを愛微意笑無が開発担当したことは朝日新聞
ttp://www.asahi.com/politics/ookura/ookura11_1.html
で報道されているから秘密でもなんでもないんだよ。
340非公開@個人情報保護のため:02/01/13 21:10
>>338-339
logosと2ちゃんねらーとの戦い?があったようです

ネットウォッチ@2ch掲示板 の
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1010889109/
■□■■オフィスシークについて考える■■□■
にて実況中

ところで>>194の電波君って何故電波君なの?
341非公開@個人情報保護のため:02/01/13 22:45
国税は伏魔殿。
342非公開@個人情報保護のため:02/01/13 22:51
>>341どうゆう意味ですか
>>342
ああゆう事件があるとな。
世間はそういう意味で見るだろ。
ま、当該職員にはとうの昔にわかってることだが。
344非公開@個人情報保護のため:02/01/13 23:53
表にでないOBの過少申告、深刻な数ダロウ。
>>344
俺はOBの口利きの方がむかつく。
何で人が苦労してとってきた金額がああなるんだ?
346非公開@個人情報保護のため:02/01/14 00:25
最近、市役所のポスターでみたのだが、

新・申告書っていみあるの。
2枚にふえて、
不動産所得や農業所得の収支打ち分け書までocrにする必要あるの。
まだ去年の用紙があるので平成12年分と訂正印押して使ってもいいですか。
347非公開@個人情報保護のた:02/01/14 06:46
>>343-344ごく一部の不届き者の仕業である
348非公開@個人情報保護のため:02/01/14 12:42
ノンキャリの不祥事ってあまりニュースにならねぇな。高卒だしな。
349非公開@個人情報保護のため:02/01/14 12:45
>>348はどういう意味だ
350非公開@個人情報保護のため:02/01/14 12:49
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < とりあえずマターリと350ゲット・・
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \____________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
351非公開@個人情報保護のため:02/01/14 13:49
>349
金額としては、サチヨ以上なのに、カトウの秘書の方中心でノンキャリの脱税
は報じない。
ヒダリの特徴として、権力を叩くというのがあるから、ザコが悪いことをして
もあまり叩かないということ。
マツオみたいにキャリアとセットなら、話はまた別だったろうけどさ。
352非公開@個人情報保護のため:02/01/14 19:12
高卒が年収2億って現実を世間はどう思うのでしょう?
>>352
そりゃ関係ないだろ。
354非公開@個人情報保護のため:02/01/14 22:26
ハマダの頃の普通科は同期が800人とかいたはず。
そのうち局長までいくのなんて、隔年で1名とかだろうから1000分の1の確率で登り詰めたことを考えれば2億くらい稼いでもいいと思う。
問題は税金をちゃんと納めなかったことと元局長というブランドを前面に出して稼ぎすぎたこと。
355非公開@個人情報保護のため:02/01/15 05:10
>>351そうではなくてもともと某秘書がターゲットでたまたま捜査過程に某ノンキャリが引っかかったと見るほうが自然だと思うが
356非公開@個人情報保護のため:02/01/15 12:13
同意。もともと某芸能プロがターゲットだったと思う。
そこを叩いたら、某ノンキャリと秘書がわいてきて、当局としては身内は
かばいたいが、かばいきれないと判断。一転、切る方向に舵を切ったと思う。
357非公開@個人情報保護のため:02/01/15 13:14
今年の無料相談会 大荒れしそうじゃないですか?
納税が結構あるとわかったら暴れだすDQN納税者続出しそう。
358非公開@個人情報保護のため:02/01/15 15:45
総務課には苦情が大量に来ているよー
359非公開@個人情報保護のため:02/01/15 22:52
浜ちゃんは税大普通科でなく大蔵省初級採用だ
360非公開@個人情報保護のため:02/01/16 23:12
TBS月曜日の税務調査官窓際太郎見逃したんだが、どんなストーリーだった?
調査で札幌出張に行くと殺人事件と関係があったというところまでは新聞で読んだが。
361非公開@個人情報保護のため:02/01/16 23:17
雑魚キャラに興味なし
362非公開@個人情報保護のため:02/01/16 23:18
>>360
年がら年中管外出張しているな。
もう退職か?
363非公開@個人情報保護のため:02/01/17 22:05
元札幌局長ネタ、結局、週刊誌の扱いは小さかったな。
やはり高卒ノンキャリだと話題にはならないな。
364非公開@個人情報保護のため:02/01/17 22:19
しょせん、芸能プロの調査のおまけだからね。
365非公開@個人情報保護のため:02/01/17 22:19
うちもこんな風にならんかな?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/unpleasant_affairs/
366非公開@個人情報保護のため:02/01/18 01:47
>>360
政治家の罠によって殺された国税局査察官である仲間を供養するために
復讐を誓い一般の税務所員に天下りした窓辺太郎が、いろいろな問題を
追求し仲間を殺した政治家の核心に迫って行くというストーリー

>>361
もっと大物俳優を使えということか?
誰がいい?

>>362
どこの役所も同じだね。
367非公開@個人情報保護のため:02/01/18 17:58
今日の臨時署長会議の資料見た?
368納税者:02/01/18 19:06
>323ぺーぱーよりも実務大事だから経験者を税理士にすることはひつよー

スーパーお馬鹿ハーケン。OBどもは仕事が出来ない。
OBの仕事は、ふんぞり返ってでかい顔をして昔の栄光(大したことないが。
所詮徴税人。)で金をむしり取ることだけ。
社会のゴミどもを排除せよ。
369非公開@個人情報保護のため:02/01/18 19:11
いいじゃん安い給料であくせく働いたご褒美だと思えばさ
370OB税理士:02/01/18 19:51
どーでもいいが、仕事しにくい〜
371納税者:02/01/18 19:59
>>369
どうしてご褒美をあげなければならないの。
安い給料であくせく働いているのは民間企業
だって会計事務所だって同じだよ。
372非公開@個人情報保護のため:02/01/18 20:04
能力あっても薄給の公務員→退職後にその才能が花開く
能力なくて薄給の民間人→分相応に生きる

競争原理働いていいんでない?
373非公開@個人情報保護のため:02/01/18 21:40
役所が斡旋しとんのにどこが自由競争じゃ!ゴルァ
374納税者:02/01/18 22:38
>>372能力あっても薄給の公務員→退職後にその才能が花開く

才能=たかりの才能
公務員ってそんなに能力あるのか。
そもそもまともな能力のあるヤツは徴税人の様な穢れた職に
就かなくとももっと他にいい職があるだろう。

所詮会計士試験や税理士試験にも受からんような3流ドキュソ
薄給で十分。


 
375非公開@個人情報保護のため :02/01/18 23:22
不況だから
376非公開@個人情報保護のため:02/01/18 23:28
>>360
窓際太郎は実は某中小企業の跡取。
中小とはいえ、税務調査官を辞めて社長に。
税理士にならないでも高給取り。
そしてTKCに入ってコマーシャルに出るんだよ。
そういうストーリー。
377非公開@個人情報保護のため:02/01/18 23:31
よし!この方針でいこう
378非公開@個人情報保護のため :02/01/19 12:01
塩爺が言う東京と大阪で調査が違うって事実。
大体、東京以外に企業は絶対的に少ない。よって深度は当然違う。
379非公開@個人情報保護のため:02/01/19 12:44
>>367は○○局管内の職員と見た
守秘義務違反にとられないよう以後のカキコに注意すること
当該職員は専用スレhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005449867/l50へ
380非公開@個人情報保護のため:02/01/19 13:41
>>379
管理人を気取るなよ。
381非公開@個人情報保護のため:02/01/19 13:51
>>380管理人がダメなら当局気取りはどうだ
382非公開@個人情報保護のため:02/01/19 14:14
>>381
もっといや。
国家の犬め!!


って言われた事ある?
383非公開@個人情報保護のため:02/01/19 14:16
わんわんと答えれば?
384非公開@個人情報保護のため:02/01/19 14:20
>>382-383
当該職員のため以下の答は専用スレhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005449867/l50へ続く
385非公開@個人情報保護のため:02/01/19 15:52
>>379 >>384は電波君、決定。
自分のたてた職員限定スレに固執してます。
もともと国税専門官への疑問から始まったスレなのに、職員限定にするのは基地外。
386最初にスレを立てた人の発言を思い出そう:02/01/19 15:55
国税専門官の本音
1 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2001/08/05(日) 01:58

わざわざいい大学出てまで、国税専門官という難関の試験を受ける奴の気持ちがわからんよ。
いったい何にそんなに魅力を感じているのだ?
きちんと職務内容を理解したうえでの事か?
あの離職率の高さをどう説明してくれるのだ?
387非公開@個人情報保護のため:02/01/19 16:02
こちらは職員以外も大歓迎だから電波君は無視して気楽に行こうぜ。
388某国税職員:02/01/19 18:49
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005449867/
◆◆【国税職員専用板*国税職員の本音*その弐】◆◆
1 :某国税職員 :01/11/11 12:37
前スレがそろそろなので、新スレを立てました。
前スレは「国税職員の本音」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1003029183/
今回は「国税職員専用板」としました。
当該職員以外の方のカキコは厳に慎んでください。
当該職員以外の方は別スレを立ててください。
ここは2ch好きの当該職員専用の本音でお話する楽園です。
当然ながら、守秘義務に注意して書き込みましょう。
また、中傷誹謗のたぐいは慎みましょう。
どうしても我慢のできない事は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1001329543/
「監察官室に対するご意見」にチクリましょう。
では、レス数1000を目指して頑張りましょう。
389非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:42
>>388
職員だけじゃ楽しくないよ by 職員
390非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:39
うちのあほトウカンに嫌気がさしています。
消えてもらいたい。あああああああ
391非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:27
総務系統や省・庁経由のヤツって、
調査アホなのに管理職ってのが多すぎます。
392非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:08
>>391
KSK開発室経由のヤツも。
393非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:18
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005449867/
◆◆【国税職員専用板*国税職員の本音*その弐】◆◆
1 :某国税職員 :01/11/11 12:37
前スレがそろそろなので、新スレを立てました。
前スレは「国税職員の本音」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1003029183/
今回は「国税職員専用板」としました。
当該職員以外の方のカキコは厳に慎んでください。
当該職員以外の方は別スレを立ててください。
ここは2ch好きの当該職員専用の本音でお話する楽園です。
当然ながら、守秘義務に注意して書き込みましょう。
また、中傷誹謗のたぐいは慎みましょう。
どうしても我慢のできない事は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1001329543/
「監察官室に対するご意見」にチクリましょう。
では、レス数1000を目指して頑張りましょう。
394非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:08
管理職なんだからもはや管理能力が問われるんであって調査能力は関係ないだろう。
395非公開@個人情報保護のため:02/01/20 11:50
>>394
アホか?指示できんだろ。
396非公開@個人情報保護のため:02/01/20 12:03
>>394
選定モナ。
何も当たらない。資料の読み方さえ外す。
「父ちゃん、選定は俺やるからそこ座っててよ。」って言いたくなる。

頭はいい人なんだけどねえ。
397非公開@個人情報保護のため:02/01/20 13:16
置物ね
398非公開@個人情報保護のため :02/01/20 16:01
ずっと料調やら主務課ぐらしのヤツって法律も実務も知らないヤツが多すぎ。
そんなやつは署の統括官やってほしくなぇな。
大体、調査何年ぶりとか決議何年ぶりとか消費税知らないとか、ってふざけてるな。
結局、人事権がすべてのどぐされ社会だ。
その末路が札幌元局長の事件。自浄作用はナイ。
399非公開@個人情報保護のため:02/01/20 16:20
>>396
KSKが選定する(藁
400非公開@個人情報保護のため:02/01/20 16:25
いにしえの型番「5535」を9年ぶりに復活させて登場した、
15インチ液晶搭載のヘビー級ラップトップ。
いってみれば「社長さん仕様の豪華版ラップトップPCの極北」
みたいなスペックのマシン。搭載OSはWindows2000 Professional。
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fibm/fibmnote/tphistory.htm

西日本某局に配備された ThinkPad 5535 ZPP
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpzpp9b/tpzpp9ba.html
ThinkPadマニアから「社長さん仕様の豪華版」と褒められているよ。
贅沢しているんだから仕事しようね。

廉価普及版しか配備されなかった東日本某局より
401非公開@個人情報保護のため :02/01/20 16:27
調査何年ぶりの無能だが人脈統括官<アピール下手のベテラン統括官
だがな、実際。
一番うざいのは前者で且つうるさいヤツ
402非公開@個人情報保護のため:02/01/20 16:59
>>400
開発初期には豪華版RX-78ガンダムが、実践配備には量産型RGM-79ジムが配備された連邦軍と同じかもな。

>>401
前者は忠実に使えれば君の人事もハッピーかもな。
403非公開@個人情報保護のため:02/01/20 17:57
>>400
でかくておもいだけ。
404非公開@個人情報保護のため:02/01/20 18:25
そんな事より聞いてくれよ1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の店調査入ったんです。調査。
そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか店の領収証持ってて、150円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円如きで普段来てない調査に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか上席連れとかもいるし。一部門4人で調査か。おめでてーな。
よーしパパ交際費見つけちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
調査ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った社長といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、売上申告漏れ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、申告漏れなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、申告漏れ、だ。
お前は本当に申告漏れを指摘したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、申告漏れって言いたいだけちゃうんかと。
調査通の俺から言わせてもらえば今、調査通の間での最新流行はやっぱり、乙欄、これだね。
乙欄ってのは源泉税が多めに入ってる。そん代わり手取り少なめ。これ。
で、それに延滞税(加算税)。これ最強。
しかしこれを決定すると次から事務員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、資料箋でも書いてなさいってこった。
405非公開@個人情報保護のため:02/01/20 18:30
ワラタ
406非公開@個人情報保護のため:02/01/20 19:59
>>403
あれを盗むドロボウがいるのは信じられない。
どうやって鞄に入れるのか。それとも、風呂敷きか(藁
407非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:07
>>391 >>400
どちらも置物。幹部受けはいいが中身がない。
408非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:31
>>400
漏れはその端末にWindows 2000を入れてマルチで使っているよ。
元々Windows 2000用なので↓、サクサク快適に動く。

IBM ThinkPad 5535ZPP の性能を最大限に引き出すWindows 2000 Professional 搭載
ttp://www.otemachi.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpzpp9b/tpzpp9ba.html

ただし、Windows2000にはSP2を当ててね!
ブートマネージャーが破壊されるよ(・∀・)
http://www.microsoft.com/Japan/support/kb/articles/JP265/0/03.HTM

漏れがやり方を教えると守秘義務違反になるので、やり方を知りたい奴は
OS@2ch掲示板のOS/2って?というスレで聞いてね!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/950095672/l50
409非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:33
>>404
最近、包丁を持ち出されないなあ。
身の回りでも聞かないし。
みんな無理しなくなってるのかな。

細かい指摘だが、今の資料せんは端末から入力だ。
410非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:42
>>408
お前、特定されるぞ。
つーか、ここ見てる人、隣の人の端末を覘け。
2000とOS/2をマルチブートにしている人がいたら
そいつは2chらーだ。


よく考えたら、気づいた人も2chらーか。
別に問題にならないな。
411非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:01
>>410
そのオチいい
412非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:15
>>411
同爆
413非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:31
知らなかったがサーチエンジンで検索してみるとマルチに挑戦しているヤツって結構多い。
ttp://www.infoeddy.ne.jp/~takechi/install.html
とか
ttp://euc.jp/os/ntldr.ja.html
とか参考になりそう。
これ
ttp://www-6.ibm.com/jp/pspjinfo/brochure/jaow.html
が公式の解説のようだ。これなら守秘義務関係なし。
414非公開@個人情報保護のため :02/01/21 17:38
法人は課税漏れをさがす部門。
個人は税金を返す部門。
415非公開@個人情報保護のため :02/01/21 20:16
マイホーム取得控除って、建物登記がまだもできるの?
持分がいるってTELで聞いたけど・・・
416非公開@個人情報保護のため:02/01/21 22:25
登記簿の写しが必要です。
そんな事より聞いてくれよ1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の税務署入ったんです。税務署。
そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか身上申告書持ってて、法人調査担当、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、法人調査担当如きで普段来てない副署長室に来てんじゃねーよ、ボケが。
調査担当だよ、調査担当。
なんか統括連れとかもいるし。一部門4人で調査担当希望か。おめでてーな。
よーしパパ特官やっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、辞令やるからその席空けろと。
カウンセリングってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った副署長といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、局希望、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、局なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、局の主務課だ。
お前は本当に主務課を希望したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、主務課って言いたいだけちゃうんかと。
税務署通の俺から言わせてもらえば今、最新流行はやっぱり、資産税これだね。
資産税ってのは相続が多めに入ってる。そん代わり贈与少なめ。これ。
で、それに自己学習で鑑定士。これ最強。
しかしこれを決定すると次から人事にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、OCRでも入力してなさいってこった
418非公開@個人情報保護のため:02/01/22 19:43
主務課って何?
>>417
まあまあ、面白い。。
昔は、人事の時に本当に掴み合いのけんかに
なったりしたよね。
上席が統括につかみ掛かったり、総務課長が
胸倉つかまれたりしたなあ。
>>418
明日、上席に聞いてごらん。
















420飛行会:02/01/22 23:29
出張しない調査部門統括官を降格しろ
421非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:35
同意
422質問:02/01/22 23:36
国税専門官と会計士はどっちがいいんですか?やっぱり会計士?
423非公開@個人情報保護のため:02/01/23 00:53
>>422
愚問だな
424非公開@個人情報保護のため:02/01/23 10:27
同感
425非公開@個人情報保護のため:02/01/23 21:09
調査で「あたればでかい一発屋」って評価されるのはいいことなのか!?
426非公開@個人情報保護のため:02/01/23 21:43
プロなら常にヒット打ちなさい
>425
いいわけねーだろ
428非公開@個人情報保護のため:02/01/23 22:20
五大署ってどこのこと?
429波平:02/01/23 22:30
お前ら、もっと真剣に仕事を考えろ!
税務行政も崩壊に近づいているな!
まともな調査もできないくせに、ごたくをならべるな!
430非公開@個人情報保護のため:02/01/23 22:49
>429
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


431非公開@個人情報保護のため :02/01/23 23:25
高卒統括官って馬鹿ばっかり。
大体、知識・常識が無さ過ぎ・・・
最近の優秀な大卒が白い目で見ているゾ。
432非公開@個人情報保護のため:02/01/23 23:33
>426
別に大卒じゃなくても白い目でみてると思われ。
433427:02/01/23 23:36
426→431
レス誤爆鬱氏
434非公開@個人情報保護のため:02/01/23 23:53
>>428
署長が10級のところ
435非公開@個人情報保護のため:02/01/24 00:56
>>429
ここ10年ぐらいで、自分を含めて職場からやる気が
消えていってるように思えるのは気のせい?
それとも、俺が駄目になってしまって、駄目なとこばかり
配属されてるのかな?
436非公開@個人情報保護のため:02/01/24 00:59
とりあえず、どーゆーコース辿っているの?
今一番やる気なさげに見えるのは管徴だけど。
437非公開@個人情報保護のため:02/01/24 01:11
たしかに・・・罵声浴びせられそ
438435:02/01/24 01:16
>>436
さんずい。
439非公開@個人情報保護のため:02/01/24 01:19
さんずいは最近、ハザマと人事交流してるから質悪い。
正確には、ハザマナイズされた人がさんずいに来ても、うまく立ち回れない。
440非公開@個人情報保護のため:02/01/24 01:22
特に酒から来た人は仕事がでんでん違うからな・・・
441非公開@個人情報保護のため:02/01/24 01:24
ハザマ出身課長の下は大変だね。
選定できない。話はまとめられない。
苦労ばかりだよ。
人間的にはいい人が多いんだが。
442非公開@個人情報保護のため:02/01/24 01:30
ハザマは昔は良かったからな・・・
消費税導入で物品税がなくなった辺りから陰りだした
443非公開@個人情報保護のため:02/01/24 21:39
MARCHレベルで国専を目指すなら民間にいった方が幸せです。
国専では大学で勉強した専門に見合った収入は得られず、必ず将来、泣きを見ますよ。
444波平:02/01/24 23:51
専科生、勘違いしていないか。
T種、U種に落ちこぼれてうちへ来たんだろ。
高卒に使われていやなら、高卒を馬鹿にするなら辞めろよ。
自分を蔑んでいることすら分からないような奴は今すぐ辞めろ。
445非公開@個人情報保護のため:02/01/25 00:07
ksk入力飽きましたが
明日もがんばりましょう
446非公開@個人情報保護のため:02/01/25 22:55
高卒は今すぐ氏ね
ちゅうかおまえら仕事しろよ
448非公開@個人情報保護のため:02/01/26 12:04
高卒・および下記大学出身以外は逝ってよし
参考↓
http://www2.plala.or.jp/Nieztche/mammy/index.html

 東京大 京都大 大阪大 慶応大 早稲田大 東北大 北海道大 東京工業大
神戸大 一橋大 筑波大 中央大 名古屋大 立教大 九州大 同志社大
上智大 立命館大 明治大 国際基督大 広島大 関西学院大 大阪市立大 東京都立大
 横浜国立大 東京外国語大 大阪外国語 お茶の水 東京理科大 津田塾 
ただし医学外国語学部などで60以上はよろしい
 他の偏差値60以下は失格とする。 低学歴は死ね!!
449非公開@個人情報保護のため:02/01/26 13:23
庁キャリアってどうなの?
国税庁や財務局採用のキャリアって同じキャリアでも財務省本省のキャリアより
ランク下になるのか?

450非公開@個人情報保護のため:02/01/26 15:50
2ちゃんで盛り上がる話題ではありません。

>国税庁キャリアってどうよ?

>1 :非公開@個人情報保護のため :02/01/22 00:35
>省キャリと比べるとちょっとアレだけど、マターリとそこそこ出世できるよう
>に思うが、部内ではどう思われてるの?「どうせ省キャリになれなかった半端
>者」とか思われてんのかね。

>2 :非公開@個人情報保護のため :02/01/22 02:03
>そんなことを云う君は、ハンパ者の極みじゃないか。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1011627348/l50

というわけで、この2発言で終わっています。
451非公開@個人情報保護のため:02/01/26 15:54
C央、W稲田、K応とか庁キャリアもいれば国専もいる。
同じ大学の後輩が上司になるかもしれないのに、
どうして国専を受けるのだろうか。
まあ局に行かなければ庁キャリアと話すこともないが。
452非公開@個人情報保護のため:02/01/26 15:56
国税職場「楽ラク度」ベスト3
@法人・源泉内部(KSK導入後仕事量はさらに激減、毎日がおしゃべり)
A管理(まさにオバちゃんとオネェの城、おしゃべりなら負けない)
B資産(一生に一度の何も知らない納税者をだまし討ち)
B個人・調査(法人にもなれない超極少納税者をワザワザ出向いて調査)
453非公開@個人情報保護のため:02/01/26 16:11
受験生へ
何故?こんな馬鹿な先輩が…
民間ではあり得ないビックリ国税専門官たちの学歴

東海・大東文化・東洋・山梨学院・東北学院・大阪経済・名古屋学院・東京経済・愛知学院・京都産業・龍谷・名城・
桃山学院・広島修道・早稲田社学・慶応通信…

ほかにも笑えるダイガク知ってる人いない?
454非公開@個人情報保護のため:02/01/26 16:18
>451
庁キャリを署の調査に配属したこともあるらしいが、局調査部の調子で調査をやって、
大騒ぎになったことがある。
大体、一種で酷税行く人間ってかなり酷いのは事実。
庁キャリの人材難はかなり問題。
455非公開@個人情報保護のため:02/01/26 16:22
456非公開@個人情報保護のため:02/01/26 17:21
>>452
大変な職場ランキングは?
457非公開@個人情報保護のため:02/01/26 17:53
株式売却益の申告分離課税ってあるけど、申告選択で売却された株の損益を
真面目に全部チェックしてるんですか?
458非公開@個人情報保護のため:02/01/26 21:08
459非公開@個人情報保護のため:02/01/26 21:17
>458
ふぇーん
怖かったYO!
460非公開@個人情報保護のため:02/01/26 21:30
>>458
怖くて最後までみれないよ
461非公開@個人情報保護のため:02/01/26 22:16
>>458 危険です。無視しましょう。
>>455 新聞記者に言われたくないね。
462非公開@個人情報保護のため:02/01/26 22:49
個人を希望する人って馬鹿だろ?やっぱ。
463非公開@個人情報保護のため:02/01/27 00:14
>>453
確かにリストアップされている大学出身だ。
しかし、宮廷早計でも落ちるヤツがいるほど難しいことは間違いない。
その難関な試験に合格した自分を褒めてあげたい。
464非公開@個人情報保護のため:02/01/27 00:44
>>458
マジでかんべんしてくれよ
店内に叫び声が響いちゃったよ
恥ずかしすぎる
465非公開@個人情報保護のため:02/01/27 01:00
痛すぎる
466非公開@個人情報保護のため:02/01/27 01:26
>>453
そこに載ってる大学の奴が国専に受かったら
司法試験にでも受かったかのように威張りだした。
井の中の蛙って怖いと思ったよ。
467非公開@個人情報保護のため:02/01/27 01:27
>>458少し泣いた・・・
468非公開@個人情報保護のため:02/01/27 01:46
>>466
>>453
酷税の出身学部って知ってる?
470456:02/01/27 01:54
>>458
ゴルア!!
471非公開@個人情報保護のため :02/01/27 10:34
>>458怖い顔の後続けて見たらどうなるの
誰かづーっと見ていた人いる?
472非公開@個人情報保護のため:02/01/27 10:59
怖い人は
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1010889109/
オフィスシークについて考えるで楽しんでください
473非公開@個人情報保護のため:02/01/27 11:06
どしろうとの質問で大変恐縮でございますが,
国税の方は長年勤務されると,自動的に税理士の資格を取得できると
伺ったのですが,本当でございますか?
474非公開@個人情報保護のため:02/01/27 12:06
>>473
本当でございまする
賦課部門で23年勤務で試験免除となっています

475非公開@個人情報保護のため:02/01/27 12:09
>>474もっと正確に答えなさい
476非公開@個人情報保護のため:02/01/27 12:19

どなたか名簿をお持ちでしたら三原の9〜11年の職員からロゴス氏を特定していただけませんか
477非公開@個人情報保護のため:02/01/27 12:51
473でございます。

丁寧にご教示いただきありがとうございます。
ご教示のとおりといたしますと,国税の方々はほぼみなさま
退官後はご開業されるのでございましょうか?
478非公開@個人情報保護のため:02/01/27 13:00
庁キャリは退官後何してるの?
479非公開@個人情報保護のため:02/01/27 13:01
どなたか名簿をお持ちでしたら三原の9〜11年の職員からロゴス氏を特定していただけませんか
480非公開@個人情報保護のため:02/01/27 13:56
>>477
いえ、いえ。
徴収や個人の人は税理士になっても???だから、ならない人もいます。
もともと後輩に顔が利く人しか仕事がありませんので・・・
481非公開@個人情報保護のため:02/01/27 19:45
>>479
プロジェクトY「KSKを作った人たち」

作業内容: 1=調査分析,2=システム設計,3=プログラム設計,4=プログラム製造,5=ユーザー対応
言  語: A=ASSEMBLER,F=FORTRAN,P=PL/1,C=COBOL,C/S=COBOL/S

情報処理技術者−B
国税総合管理システム,  1,2,3,4,5, ACOS−4,  C
www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-b.htm

情報処理技術者−D
国税総合管理システム,  1,2,3,4,5,  ACOS−4, C
www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-d.htm

情報処理技術者−E
国税総合管理システム,  1,2,3,4,5,  ACOS−4,  C
ttp://www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-e.htm

情報処理技術者−F
国税総合管理システム,  2,3,4,  ACOS−4, C,SQL
ttp://www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-f.htm

情報処理技術者−G
国税総合管理システム,  2,3,4,  ACOS−4,  C
ttp://www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-g.htm

情報処理技術者−H
国税総合管理システム,  1,2,3,4,5,  ACOS−4,  C
ttp://www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-h.htm

情報処理技術者−O
国税総合管理システム,  3,4,  ACOS4,  C
www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-o.htm

情報処理技術者−P
国税総合管理システム,  4,  DOS/V(OS2),  C
ttp://www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-p.htm

情報処理技術者−Q
国税総合管理システム,  3,4,  ACOS4,  C
ttp://www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-q.htm

情報処理技術者−N
国税総合管理システム,  ,  Windows95,
ttp://www02.so-net.ne.jp/~ctk/member/sk-n.htm
482非公開@個人情報保護のため:02/01/27 19:53
いや
でもまじで 徴収の人 どうすんだろね
483非公開@個人情報保護のため:02/01/27 20:13
おおお、KSKか、懐かしいなぁ
元SE(現国U)なんだけど、当時、港区の開発センターで
COBOL/S(ホント懐かしい)で開発してましたですよ
横浜の運用センターもいったなぁ・・・

で、あのシステムなんだけど、評判どうなの?
484非公開@個人情報保護のため:02/01/27 23:13
>>483
あまり良くない。
485非公開@個人情報保護のため:02/01/27 23:25
>>484 そっか、アプリの部隊は毎日徹夜してたからねぇ
   納期もきつかったし、まず3社で受注したのが
   結果的には×やったね、トラブルと責任の押し付け
   あいになって大変だったよ
486非公開@個人情報保護のため:02/01/28 00:34
>>483
港区の開発センターって、KSK三田分室? それとも文祥堂三田分室?
487非公開@個人情報保護のため:02/01/28 20:36
最悪なシステムだ
488非公開@個人情報保護のため:02/01/28 21:01
きょうはDQNが、おおかったです。
ぼくはもうつかれました。
じょうしも、きゃくも、みんないってよしです。
ついでに、ぼくもいってよし。
489非公開@個人情報保護のため:02/01/28 21:05
こちらもおおかったです。
他のシマがもっと働けって五月蝿くなってきてね…
残業する奴がそんなに偉いんかゴラァ
490非公開@個人情報保護のため:02/01/28 21:10
★★ 宣伝 ★★
モーニング娘祭り開催中です、
モーニング娘の着替え画像がいっぱい。
なぜかハメ撮り画像まで・・

トラフィックの軽いスポーツ板に入り口を設けました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012133721/6
492非公開@個人情報保護のため:02/01/28 23:01
個人はこれから調査はないし、楽だよん
493非公開@個人情報保護のため:02/01/28 23:08
先生!!質問です。

何故、個人課税部門は確申中に応援を受けてるくせに
他の事務系等が忙しい時には、応援してくれないのですか?
しかも、”応援”してもらってるのに、
なんであんなに態度がでかいんですか?(人にもよるけど)
494非公開@個人情報保護のため:02/01/28 23:11
あはは
495非公開@個人情報保護のため:02/01/30 21:12
おーい、内部担当、特に個人のヤツ!
オマエら、普段何時まで残業してますか?
教えてください。
496非公開@個人情報保護のため:02/01/30 21:26
おや時
497非公開@個人情報保護のため:02/01/30 23:40
>>495
残業なんてまだそんなにしてないでしょ
それより、何時にお昼ご飯食べに行ってます?
ちなみに私は、11時40分です。
498非公開@個人情報保護のため:02/01/30 23:57
>>497
20分ぶんだけ、給料引くぞ。
酷税=昼の概念がおかしい職場?
499非公開@個人情報保護のため:02/01/31 22:36
以下の取引について、問題はあるか、おしえてください。

株式会社「ABC」は、有限会社「いろは」から高級服を仕入れている。
有限会社「いろは」の代表取締役は、株式会社ABCの弟である。
法人登録はしているものの、実態は株式会社ABCの仕入れ専門業者である。
やっていることは、それだけ。
つまり、有限会社「いろは」は、100万円で仕入れたものを500万円で株式会社ABCに売る、と言う事を恒常的にしたばあいに、税務署等からの調査で指摘されるとしたら、どんなヘマをやった場合でしょうか?
また、このような場合、どのようにすれば、家族全体として、もっとも節税が可能か教えて下さい。

マジレスでお願いします。
500非公開@個人情報保護のため:02/01/31 22:56
>499
ここは税務相談室ではありません
当○職員は税理士でもありません
よって他に逝って良し

500
501非公開@個人情報保護のため:02/02/02 01:37
目的が分からん質問をした499も悪いが、500もウザイ。
せっかくの500番なんだからもう少しユーモアはないのか。
502非公開@個人情報保護のため:02/02/02 02:03
おやすみパトラッシュ。
503非公開@個人情報保護のため :02/02/02 15:45
医療費控除で郵送で確定申告した場合、領収証を返還を受け付けないのはおかしいぞ。
領収の事実の提示でOKのはず。
いくら事務量の関係っていっても領収証の返還に応じないのは第三者的に考えておかしい。
だったら相談に来いと言う返事も誤ってる。郵送申告呼びかけてるのに・・・
どうせ二度と見ずに廃棄してるなんて国民が許さないだろうよ。
504非公開@個人情報保護のため :02/02/02 22:43
医療領費領収書、情報公開後もやっぱ捨ててるわけ?
505非公開@個人情報保護のため:02/02/02 23:37
>503
公費で返却希望といっても無駄だろうだよ。返却希望と、それに見合った返信用
封筒(切手つき)を同封しないと、まず電波と判断されて蒸しされると重う。

公費で返せっというのは、自分だけ特別扱いしろって逝っていると逝っている
のと同じ。
506非公開@個人情報保護のため:02/02/03 00:21
書庫があふれかえりますねえ。
止めればいいのに、医療費控除。
控除無くして本当に困る人には、保険適用でカバーすれば?
507非公開@個人情報保護のため:02/02/03 12:21
切手同封で返送してくれる局ってあるのか?
どうせ封筒に住所・氏名書いてるし…
捨ててるのは問題だな。
508非公開@個人情報保護のため:02/02/03 16:41
>>504
>>506
訓令だかなんだかの改正で、
確定申告書に添付された医療費控除の領収書の
保管期間が1年間に短縮される予定らしい。
これで堂々と捨てられる?

漏れも医療費控除は廃止して欲しい。
509非公開@個人情報保護のため:02/02/03 16:45
>>506
公的年金オンリーの申告モナ。
お年寄りに過酷な文書手続きを強要している。
控除を増やすか、分離にしてしまえばいいのに。
徴税コストも相当削減できると思うが。
510非公開@個人情報保護のため :02/02/03 18:50
>>508
そんな決まりあったら問題。申告書の添付物を1年で廃棄してるなんてバレたら大問題だぜ。
検算も適当だってこともな・・・
511非公開@個人情報保護のため:02/02/03 19:06
>>490
遅レススマソ、芝にもいたけど、その部隊じゃなかったよ
もっと港より(倉庫の一部?)みたいなとこでコーディング
してたんよねぇ
横浜分室?プレハブ2階建てっぽい感じのとこのこと?
512非公開@個人情報保護のため :02/02/03 19:10
大阪局限定
A1: 同志社 関西学院
A2: 立命館 神戸女学院
A3: 関西 
--------------------------------------
B1: 龍谷  甲南  同志社女子  京都女子
B2: 佛教  追手門(心理)
B3: 近畿  関西外国語  京都外国語

以下 ドキュソ
513非公開@個人情報保護のため:02/02/03 19:34
大阪局の総務課長マンセー
>510
問題、問題ってわめくなら、解決する手段を提案しろ。
保管料だって無料じゃないんだ。ひとつの申告でキロ単位
の領収書の袋をなんとかしろ。
515非公開@個人情報保護のため:02/02/03 23:31
>>514
最良の解決法
医療費控除を廃止する。
金銭的に困る人には高額医療費補助の拡大ですます。
一年に一回の申告よりも、手厚い処置と思うが。
医療費補助の財源?
申告が減るのだから、個人課税部門の職員を解雇する。

516非公開@個人情報保護のため:02/02/04 00:41
>>515
国民総背番号制にして医療費を名寄せすれば済む(藁
ICカードでも使えば,交通費とか市販薬買った場合も対処できるだろうし。
517非公開@個人情報保護のため:02/02/04 07:30
領収証郵送返還すりゃぁいい。
当然のこと。
518非公開@個人情報保護のため:02/02/04 18:49
今だ!518 ゲットォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄      
     ∩)∩          (´´
     ノ  |     (´´(´⌒(´
   ∧∧ノ   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ⊂(゚Д゚⊂ (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



519非公開@個人情報保護のため:02/02/04 18:59

          ∩_∩
         (・∀・; )<好きなんだろ?オラオラ!!
         /)/ノ
     . ノハヽ⌒⌒) ) )) カクカク
   ⊂(;´D`; )つ∪ヽ <き、きもちいれす。アンアンアン....


520非公開@個人情報保護のため:02/02/04 19:06
>>433 ズレ直し&別体位

┌────────────────────────┐
│                                    |
│                                    |
│             うわぁ〜ん!!                 |
│               ∨                   |
│             ∩ハヽ∩__∩                   │
│             (;´D` ;)∀・;)              │
│             つ(・(・⊂=丿               │
│               ∩∩) ノ ))ズンズン            │
│               ( ( ( (                    │
│                                    |
│            Now Nikubenking....              │
│                                    |
│         しばらく肉便器でお楽しみください....         │
│                                    |
│                                    |
└────────────────────────┘



521非公開@個人情報保護のため:02/02/04 19:12
∋oノハヽo∈
  ( ´D`) <お年玉もらったのれす
   (つ\と)
   (__)__)


 ∋oノハヽo∈                 ∧_∧
 Σ ( ´D`) <まずいのれす!      ( ・∀・)
   (つ\と)                   (    )
   (__)__)                   | | |
                         (__)_)


 ∋oノハヽo∈                 ∧_∧
 Σ(; ´D`) <気づいたのれす!   Σ(・∀・ )
   (つ\と)                   (    )
   (__)__)                   | | |
                         (__)_)

        \ ∧_∧
       ∩(・∀・;)<今年も肉便器よろしくな!
         ヽ /ノ
      ノハヽ⌒⌒) ) )) カクカク
    ⊂(;´D`; )つ∪
     ⊂      ⊃
      ⊂__⊃


522非公開@個人情報保護のため:02/02/04 19:18
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃ (〇〇) [上野] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  プァーン!
  |┃    │    │    ┃| \
  |┗━━┿━━┿━━┛|
  |      │    │      |
  |      │    │      |
  | 〇   │    │   〇 |
  |___ .二二二. ___|
   │   │[=.=]|   |
   └──ヽ(´Д`;)ノ  522ゲーット!




523非公開@個人情報保護のため:02/02/04 21:08
>>511
芝2丁目ビル?
524非公開@個人情報保護のため:02/02/04 22:00
>>480
税理士事務所に勤める彼の為に国税受けようと思ってます。
彼が知識だけ持っていて、かつ、私が23年勤めたら将来事務所開けるってことですか?
実際、こんな目的の人っているのかなあ。
>>524
悪い事言わないから、そんな目的で国税受けるのは止しなさいって。
それに知識があるなら、彼に税理士資格取らせなさいよ。
少なくとも一年一科目ずつ取り貯めすれば、税理士なれるでしょう?

夫婦で税務署員ってのは沢山いるけど、ダンナが税理士事務所員で妻が
税務署員ってのは聞いた事ないです。
よしんば職員になれたとしても、機密(職務上知り得た秘密)を漏洩する
恐れが多大にあるから、多分退職を強要されるだろうなぁ。
526非公開@個人情報保護のため:02/02/05 01:04
彼と一緒に国税受ければいい。
まだ年齢制限だいじょうぶでは。
527非公開@個人情報保護のため:02/02/05 01:28
>>524
っていうか23年後まで資格取らずに居るって知識あると言えるの?(笑)

528非公開@個人情報保護のため:02/02/05 19:38
>>527
ちょっと、通りすがりの者だけどよ。
おいおい。オマエわかってねえなあ。
俺達は、働きながら自主的に時間を割いてべんきょーしなきゃならないわけ。
こっちは直接、客のわがままに振りまわされながら、あっというまに一日が終わるんだからさ。
524の彼氏か何だか知らんが、527みたいなやつには言われたくねェだろうよ。
おまえの笑える知識ってのは、たかがしれてるな。頭悪そうだもんな。
529非公開@個人情報保護のため:02/02/05 19:54
>>527
524の彼氏は、資格を取らない道を選ぶということでは?
それを知識うんぬんというのはどうかと・・・?
実際、先生様よりエキスパートの補助の方もいらっしゃることですし。
もしかして、524にやっかんじゃったのかな?
>>526
同意。


530非公開@個人情報保護のため:02/02/05 20:43
>528,529
は?
知識云々って書いてるのは524ですけど?
まぁ別に私の頭が悪いのは自覚しておりますけど,それが何か?(藁

>>彼が知識だけ持っていて、

つまり彼氏は資格がないから自分の税理士資格で開業したいって事でしょ?
524が定年間際まで勤めて洩れなくついてくる税理士資格をあてにしないと
開業できないような状態で「知識だけある」ってのはどうかな,と思うんですが
何か間違っておりますでしょうか?

普通,会計事務所の補助の方って,在職中にコツコツとでも資格とってる例が
多いと思うんだけどなぁ。少なくとも23年も待つ前に取れると思う。

>>もしかして、524にやっかんじゃったのかな?

いや,そんな理由で国税目指されても迷惑ってだけ。
頼むからO簿記学校の代わりに使うのはやめてくれ(苦笑)

531非公開@個人情報保護のため:02/02/05 21:00
>>530マアマア落ち着けや。あんたの書き方からすれば、やっかみに思われても
仕方ないんちゃう?(苦笑苦笑)
524は自分の中で、彼のために色々考えたんと違うかな?そんな質問やろ?
その彼が資格を取るか取らないかは、わからんよ。

そもそも、23年後に免除制度が残っているのか?
10年後だって怪しいぞ。
23年後に期待せず、524は今から勉強するべし。
そして彼のために受かるべし。
はなむけの言葉はメール欄に。
533非公開@個人情報保護のため:02/02/05 21:37
ネタだよ、ネタ。
みんなわかっていてレスしていると思うが。
534非公開@個人情報保護のため:02/02/05 21:42
>>531
ってことは,524のような健気な彼女の居る彼氏を羨んでる,と思われたって事ですかい?(鬱)

>532
同感(笑)
535非公開@個人情報保護のため:02/02/05 21:56
ところで、ところで。
国税って国Uよりかんた〜んって本当なのか?
某公務員の友人が言っていたが。国Uより簡単って・・・すげ〜よな。
536非公開@個人情報保護のため:02/02/05 22:00
とりあえず国会議員の私設秘書をガサ入れしてください!
537非公開@個人情報保護のため:02/02/05 22:04
>>535 それは常識。酷税の仕事は高卒レベル。

>>481 >>483 >>485 >>490 >>511
SEの皆さん、開発室のほとんどが高卒だったのにはびっくりしたんでは。
税務調査はまだいいが、KSKの開発を高卒にさせたのはまずかった。
三田にはアクセンチュアやアイビーエムという学歴社会の最上位が来てた。
実際、そいつらから「どちらの学部出られたんですか?」って聞かれて困っていた奴がいたね。
大学名を聞くと失礼なことはわかっているのよ。
でも学部は聞いておかないとシステムの説明資料を作れない。
文系に説明するのと理系に説明するのでは資料の作り方が大分違うからね。
そんな会話で高卒って言えるわけないわな。
担当の学歴が高卒だってわかったらすごいことになるな。
学歴社会の外にある酷税の社会。
538非公開@個人情報保護のため:02/02/05 22:09
国 税 を 馬 鹿 に す る も の は
掘る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
539非公開@個人情報保護のため:02/02/05 22:11
官僚もガサ入れしてね。
540非公開@個人情報保護のため:02/02/05 22:13
やだペン
541非公開@個人情報保護のため:02/02/05 22:13
>>535
試験問題が国2と違う。
経営学部出てれば、楽勝。
苦手ならば、国2受かっても酷税落ちるよ。
>>537
で、開発室の仕事の出来は如何だった?
俺が聞いといて当時の担当に伝える。
542非公開@個人情報保護のため:02/02/05 22:21
ついでに薬座も!
543非公開@個人情報保護のため:02/02/05 22:51
脱税している人は多いと思うので大変でしょうが、
頑張ってください。
K開発室のレベルはそれは酷かった。いや、まじで。
堂酷いかは創造にお任せするわ、まぁ、税金の無駄図解
と言われても…(検閲削除)…
まぁ、こちらとしては良質な商売させてもらったけどな。
本質的に危機意識をもっているのが東京でも辺境に跳ばされ
ているから、もうすこし稼げ総。(跳ばされる理由が、
K開発室と主務科の考え方を批判する言動があるから
だってさ(藁 )
545非公開@個人情報保護のため:02/02/06 01:40
例の外資の連中とK開発室の職員を比較すること自体間違い
きゃつらは業務のことは何も知らない
Iにはそこそこできる奴もいるが(営業はダメ)
ACは見かけだけというか、パワーポイントの
見てくれがいい資料で庁伽利に取り入っただけ
学歴も灯台卒といっても文学部だったり
きゃつらはプロジェクト管理や全国展開計画の
立案を自分達がやったかのように言っている
本当に苦労したのは君が馬鹿にしているK開発室の職員
だいたい庁との契約もないのにACの出入りを認めて
いる庁伽利がおかしい(Iとはちゃんと契約がある)
546非公開@個人情報保護のため:02/02/06 09:34
脱税天国日本
547非公開@個人情報保護のため:02/02/06 11:10
まず高額所得者から順に往け。
548非公開@個人情報保護のため:02/02/06 21:29
おっつー
549非公開@個人情報保護のため:02/02/06 21:32
あれ?
教えてください
先日マイホームを購入したのですが、土地はいわゆる定期借地で、50年分の借地権を
買いましたが、土地の権利証はありません。
このばあい、土地については確定申告できるのでしょうか?
551非公開@個人情報保護のため:02/02/07 00:48
確定申告タッチパネルは、すべての画面に
「前画面に戻る」ボタンをつけるべし。
変なところで間違えると、最初のメニューに戻らねばならないのは
使い勝手が実に悪い。

552非公開@個人情報保護のため:02/02/07 21:10
眠い
553非公開@個人情報保護のため:02/02/07 21:42
こういう風に改善要望が必ず出てくるから新年度に改修予算が付く。
改修は開発した会社でなければできないというので随意契約になる。
(ホントは別会社でもできる。同じ会社でも担当者が代わることはよくある)
すると、新規機能(タッチパネルならKSKとの接続)の追加開発もセットで随意契約になる。
(ホントは機能追加は新しい業務なので入札しなければならないが、ウヤムヤに)
というわけで明らかに使い勝手が悪いところをわざと残しておくのが末永く受注するコツです。
554非公開@個人情報保護のため:02/02/07 22:26
あむろちゃんお気の毒、ダークなイメージが・・・
555非公開@個人情報保護のため:02/02/07 22:35
>>553
そりゃエムクロソフトも一緒だろ。
556非公開@個人情報保護のため:02/02/07 23:02
東京・大阪で調査の深度が違うって当たり前だろ。
人手が足りない局と法人数が足りない局・・・
557非公開@個人情報保護のため:02/02/07 23:17
本科生でこれ見てる人いますか?
558 :02/02/07 23:27
ワコウハ ダイアルアップデ ウザイ
ミンナ マダ ノンデ マス
>>377
ワラ田
560非公開@個人情報保護のため:02/02/08 23:53
頭の弱さ度
料○<査○部<調○部
561非公開@個人情報保護のため:02/02/09 09:41
>>560
それではまるで、君が料○は頭が足りなくて
体力で勝負している人達の集団だといっているように
聞こえるよ。
562561:02/02/09 09:43
>>560
書いてる途中で押しちまった。
逆だ。ゴルア。
563非公開@個人情報保護のため:02/02/09 13:36
脱税は罪!
東京の辺境で、ある人はっけーん!(驚)
忘所でプロジェクト管理をやっていたはず
なので、K関係にきたら(劇困)
「忙しい之機雷!」って素敵なこという
ひとだからこちらに来ないはず…はず…
商売のため、しばらく魚血だ。
565非公開@個人情報保護のため:02/02/09 14:43
噂の真相p38〜39
566非公開@個人情報保護のため:02/02/09 15:09
近所の不動産や絶対脱税してる。調べてー!
567非公開@個人情報保護のため:02/02/09 15:13
>>566
最寄の税務署に投書してください。
ご自身の名前は書かなくてもかまいませんが
脱税の内容は具体的にお願いします。
568戦禍研修:02/02/09 15:56
個人の奴らって、八百屋・魚屋相手にしてるのに一体何を研修してるのか?
馬鹿らしくないのか?
569非公開@個人情報保護のため:02/02/09 15:59
再開、http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1010889109/
■□■■オフィスシークについて考える■■□■
570非公開@個人情報保護のため :02/02/09 16:26
京都産業・愛知学院・名城は言うに及ばず、名古屋学院までいるのですか?
民間就職では一度も目に触れなかった人達だ・・唖然
571非公開@個人情報保護のため:02/02/09 17:08
>>568
そりゃ、あれだ。
ワケワカラン相手を説得する技術だろ?
って、2chで遊んでないで、さっさと戻ってこい。
仕事をたんまり残しといてやる。

あ、金時計を忘れずにな。
572非公開@個人情報保護のため:02/02/09 19:10
国専=馬鹿大の集団
573非公開@個人情報保護のため:02/02/10 06:52
再開、http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1010889109/
■□■■オフィスシークについて考える■■□■
についての感想をお聞かせください。
574非公開@個人情報保護のため :02/02/10 12:58
底辺大学が上司になった時はショックだぞ。
京産のヤツなんか管理職にするな。
実力がどうでもホドがある。
575非公開@個人情報保護のため:02/02/10 16:47
大阪経法大もいた。
★★ 宣伝 ★★
モーニング娘祭り開催中です。
モーニング娘の着替え画像中心ですが、なぜかハメ撮り画像まで・・

トラフィックの軽いスポーツ板に入り口を設けました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012133721/41
577:02/02/10 17:15
>576
これにひっかかるやつはアフォ
578非公開@個人情報保護のため:02/02/10 18:34
>>575
法経大学?
579非公開@個人情報保護のため:02/02/11 00:22
>>544 >>564
辺境といってもKから出る時は誰でも8級なんだから我慢すべし。
580非公開@個人情報保護のため:02/02/11 01:29
慶応の通信って多いよな。
高卒は慶応は慶応って思ってるから、始末悪いぞ。
慶応の通信ってのは誰でも入れるトコ。
大体、中退。
581非公開@個人情報保護のため:02/02/11 12:41
よっこらしょあげ
582非公開@個人情報保護のため:02/02/11 16:19
国税専門官の年収はいくら?

平のとき
上席のとき
統括のとき
署長、副署長のとき
583非公開@個人情報保護のため:02/02/11 21:30
■□■■オフィスシークについて考える■■□■のスレを立てた奴=
>>573>>569>>379>>265>>219>>194
◆◆【国税職員専用板*国税職員の本音*その弐】◆◆のスレを立てた奴
と見た
>>583
何をいまさら。
585非公開@個人情報保護のため:02/02/11 22:31
職員以外の意見をも求めよう。
586非公開@個人情報保護のため:02/02/11 22:56
かつあげ
587非公開@個人情報保護のため:02/02/11 23:08
>>585
何の意見さ?
具体的に書かんとわからんぞ。
588非公開@個人情報保護のため:02/02/12 07:53
確定深刻
589非公開@個人情報保護のため:02/02/12 10:58
郭悌矧哭
590非公開@個人情報保護のため:02/02/12 15:00
国会議員とその家族と親戚をがさ入れせよ。
591非公開@個人情報保護のため:02/02/12 21:27
5日午後8時半ごろ、埼玉県坂戸市関間1丁目のパチンコ景品買い取り業「丸昭商事」から
「詐欺にあって現金百数十万円を盗まれた」と小川署に通報があった。
調べでは、5日正午ごろ、丸昭商事が経営する同県嵐山町菅谷のパチンコ景品買い取り所に、
パチンコ店長を名乗る男の声で
「税務署の人が来ている。すぐに現金全部を買い取り所の外に置いてくれ」と電話があり、
女性従業員(60)が現金約140万円をビニール袋に入れて外に置いたところ、約10分後になくなっていたという。

女性従業員が丸昭商事に問い合わせたことから発覚した。
小川署は、偽の電話をかけて現金を持ち去った窃盗事件として捜査している。
592非公開@個人情報保護のため:02/02/12 21:30
同じ奴ばっかりレスしてんじゃん(藁
>>592
いや、俺を含めて4人は書き込んでいるはずだぞ。
スレタテ人。学歴人。君。俺。
594非公開@個人情報保護のため:02/02/12 23:47
レッツゴー。
民省がうるさいんですが、事務所にかめむしを撒いても
よろしいでしょうか?
>>595
毛虫もまいてしまえ。後ナメクジもな。
597非公開@個人情報保護のため:02/02/13 11:07
age
598非公開@個人情報保護のため:02/02/13 19:55
かつあげ
599非公開@個人情報保護のため:02/02/13 19:56
600非公開@個人情報保護のため:02/02/13 20:22
あるスレで、税理士法改正後の免除では、税法も1科目合格しなければ
ならなくなったとあったのですが、どなたか詳しく御存知ありません?
今、現職人も取らないとダメなの?
601非公開@個人情報保護のため:02/02/13 20:28
>600
そりゃダブルマスターの話だわさ。
602非公開@個人情報保護のため:02/02/13 20:29
そっか。サンクス☆
簿財がんばろっと。
なぜ、民省を政府は放置して居るんですか?彼らは、えせ童話
だと思います。あと、生活保護を食い物にしているのですが
なぜ、支給決定するのですか
604非公開@個人情報保護のため:02/02/14 07:49
国会でまたOB斡旋が問題となりました。
常識で考えれば×でしょうな。
605非公開@個人情報保護のため:02/02/14 19:57
予算委員会での話は本当ですか?
606非公開@個人情報保護のため:02/02/14 21:13
どうせ、死定職の話だからな。
下々は知りませぬと。
607非公開@個人情報保護のため:02/02/14 21:44
社会通念上、公正妥当に考えれば、間違っているのは決まっている。
上層部は誰もそれを言い出せないだけ。
608うらら:02/02/14 22:30
>605
マジです。
609非公開@個人情報保護のため:02/02/14 23:28
608>
このままうやむやってこたーないよね。
610非公開@個人情報保護のため:02/02/15 23:54
民症は喜ぶ話題だな。
611非公開@個人情報保護のため:02/02/16 00:31
>609
そのまま、うやむやくさい。合法的暴力団にはむかう人って
居ないような樹が。
612非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:22
>611
国税職員たち=合法的暴力団  禿同

幹部になると仕事何にもしないで年収1千万のみかじめ料入るし真面目に申告しなくても
大丈夫、一般庶民はリストラくらって収入が無いのにドカーンとかかる住民税に泣かされているのに
彼らはやりたい放題やってもお咎めなし、はっきり言って本物の暴力団より遥かに凄いって。
613非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:35
話はわからないでもないが、住民税が収入は無いのにドカーンとかかるのは市町村の怠慢だろ。
国税が確定した翌年に市町村が何の苦労もせずに賦課する住民税の方がおかしい。
住民税と所得税の事務合併って聞いた。痴呆を国税に急襲するのか
逆かはわからんが。とにかく、個人課税関係がクズの巣窟となる
のを嫌って移動希望続出。
615非公開@個人情報保護のため:02/02/16 12:56

再開、http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1010889109/
■□■■オフィスシークについて考える■■□■

616非公開@個人情報保護のため :02/02/16 18:28
地方税の奴らは適当に申告させすぎじゃ、国税はいいから地方税だけ申告させてる輩もいうほど。
給与所得・事業所得、青色用件もめちゃくちゃ。
地方税職員の納税相談が国の税体系を破壊している。
調査権限あるのに調査なんかに出向いたことはなし。
なんのために国の3倍の15万人の職員がいるのか?
617非公開@個人情報保護のため:02/02/16 18:32
某納税者は痴呆税職員に「おまえらは調査にも来ずになんで加算税かけるんだ?俺は国税しか払わん。」って怒ったヤツもいる。
そういや今日から確定申告が始まったってことで、
税務署に足を運んだ人が大勢いるそうな…南無…。
619非公開@個人情報保護のため:02/02/16 20:23
やはり国民サービスから言うと土曜日は開けるべきでは?
620非公開@個人情報保護のため:02/02/16 20:49
http://www.asahi.com/national/update/0216/012.html
 昨年の所得税の確定申告が16日、全国一斉に始まった。ところが土曜日と重なったため、
税務署の窓口は休み。足を運んだ納税者が苦情を言う光景が各地で
見られた。
 東京都の武蔵野税務署や荻窪税務署には、朝から約30人が
列を作った。立川税務署では駆けつけた職員が「窓口は開けられ
ないので、申告書はポストに入れて欲しい」と繰り返したが、
怒りの声は収まらなかった。
 「初日」に申告することに意義を見いだしている納税者も
少なくなく、ある男性(65)は「広報が不親切。閉庁日であることを
もっときちんと知らせなければ、優良な納税者に迷惑だ」と憤った。
 国税庁は申告期間を「2月16日から3月15日」と広報している。
ホームページも同様だが、「注」として「税務署は土・日・祝日は
閉庁となっています。(税務署窓口での受付などは2月18日から
となります)」と記載している。
 国税庁は「混乱が起きないよう、広報に努めてきたが、本日、
お越しいただいた納税者にはご迷惑をおかけしました」との
コメントを出した。(13:11)
621非公開@個人情報保護のため:02/02/16 22:03
映画テレビでやってるね。
正直に言えよ。
映画見てここにはいった奴。

俺は12%ぐらい、映画の影響で選んじまった。
622非公開@個人情報保護のため:02/02/16 22:34
いま、マルサの女みてるんだけど、
高卒の税務職員が、いきなり、国税の査察に逝けるの?
623非公開@個人情報保護のため:02/02/16 23:04
いけない。下積みがいるよ。しかし、査察は、怖いよ。
624非公開@個人情報保護のため:02/02/16 23:24
>622
って優香、大卒でもすぐは無理っす。
625非公開@個人情報保護のため:02/02/16 23:33
いま見てるっす>丸さの女
税務職員って国Vでしょ?
なぜに国税の査察に栄転?
ばかだなぁ、いま制度疲労を起こして
ササツに逝きたいって希望核とすんな
り逝けるんだよ。
だれが、誰にも感謝されず、キャリアの
ために週140時間労働するか、ぜひ
小一時間問い詰めたい。
ササツ雪→刑務所送り。
627非公開@個人情報保護のため:02/02/16 23:40
今日「マルサの女」か。
担当者はしてやったりだろうな。
628非公開@個人情報保護のため:02/02/16 23:40
国Vでも優秀(?)な人材は査察に逝けます
629非公開@個人情報保護のため:02/02/17 00:31
>>619 >>620
9年前の平成5年も2月16日は土曜日だった。
この朝日の記者は9年前も同じことを書いたんだろうな。
並んだ奴も多分9年前と同じ、役所のあら探しを趣味とする市民オンブズマンとか名乗っているやつら。

630非公開@個人情報保護のため:02/02/17 00:32
>役所のあら探しを趣味とする市民オンブズマン

あらがありすぎるからねー・・・
631非公開@個人情報保護のため:02/02/17 00:59
アラだらけ・・・
632非公開@個人情報保護のため:02/02/17 05:06
>>622-628
むしろV種の方が優秀な査官が多い
当然だが
633非公開@個人情報保護のため:02/02/17 13:06
自己負担3割で医療費控除が異常発生。
ほとんどの給与所得者に医療費控除が・・
税務署は医療費領収書で埋もれることとなるだろう。

634非公開@個人情報保護のため:02/02/17 14:26
医療費控除の大半は保険の利かない”歯”だべ。
激増はせんと思うが。
それより、3割の負担軽減策で医療費控除の緩和でもやりそう。
635非公開@個人情報保護のため:02/02/17 17:34
医療費控除を源泉徴収でやればイイ。
勤務先に出すなら、めちゃくちゃな通院タクシー代や薬局の領収証を出すヤツが減るだろう。
636非公開@個人情報保護のため:02/02/17 17:36
もとい源泉徴収→年末調整
↑増えると思われ
638非公開@個人情報保護のため:02/02/17 21:42
確定申告
市町村職員はめっちゃくちゃ
639非公開@個人情報保護のため:02/02/17 22:11
国税専門官って国税局で働くと思ってたけど、
もしかして普通の税務署にいくの?
国家V種の税務署職員と国税専門官の違いは何でしょうか?
昇給スピードの差のみ
641確定しんこ君:02/02/17 22:14
>税務署は医療費領収書で埋もれることとなるだろう。
従って、医療費控除については、さっさと法改正し、634のように医療費控除の緩和
(脚きりの増額10万→100万)もしくは、所法73条の削除をすべすぃ。
そうすれば申告提出枚数の2割減及び事務効率の向上が図れるはず。

※サラリーマンに不満が出るが、医療制度改革を徹底すれば問題ないと思われる?
642非公開@個人情報保護のため:02/02/17 22:16
俺なんか庶務しかやったことがないのに応援に行かされるぞ。
タッチパネルだが…
643非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:17
>>639
大卒高卒は悲しいかな同じ扱い。
職場外に出れば雲泥の差
644非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:49
税務署員はさあ、もっと個人事業主みたいな奴らから峻厳に取り立てて
くれYO!オレとこの職場に公務員のくせに副業で不動産賃貸業をやって
いる奴がいて(オヤジさんが亡くなって引き継いだらしい)、勤務中に
しょっちゅう携帯にかかってきて、その度に席を立って出て行って、数
十分戻ってこない。みんなが8時間働いてるときに、そいつは正味6時
間分も働いていない。しかも、文章はセンスがなく、誤字脱字、日付誤
り、計算間違いだらけで、出鱈目。眼が悪いくせに、事業の必要経費で
申告できないなんて半ば本気でホザいていてメガネを買おうともしない。
おまけに、寒がりのジジイで、みんなが半そででいるような真夏にも、
長袖のヘンな事務服を着ていて、冷房の設定を高温にしてしまう。まあ、
省エネということもあるからそれはイイとしても、真冬でみんなが厚着
しているときも、真夏と同じスタイルで、ペラペラのヘンな事務服を着
ている。今時、あんな20年前みたいなコスチュームの奴は他にいない。
それでもって、勝手に暖房の設定温度をmaxの32℃にしてしまう。な
ぜ、自分でユニクロのセーターでも買わないかと聞いたら、事業経費で
申告できないからそんな金はないと抜かした。まったくネタみたいで信
じられないかも知れないが本当なんだ。周り中みんなが迷惑してるんだ。
携帯で副業のやりとりしているときだけ生き生きしてるからやりきれな
い。さっさと勧奨退職でもしてくれんかなあ。別に退職しても副業を晴
れて本業にできるわけだし、よっぽど本人のためにもなると思うのだが。
645非公開@個人情報保護のため:02/02/18 00:50
>>629
君が職員なら同僚として忠告するが、少し批判されると反税団体(類似団体を含む)
の仕業だという発想は止めたほうがいい。
案外、土曜開庁が世論かも知れない。
確か職安が小泉首相の鶴の一声で土曜日開庁となったはずだ。
世論に鈍感だといずれ痛い目に会うぞ。
646非公開@個人情報保護のため:02/02/18 16:59
文春の記事ってマジですか?
647非公開@個人情報保護のため:02/02/18 17:52
>646
どんなん?
648非公開@個人情報保護のため:02/02/18 19:25
今週の週間ポストの記事あれマジですか?もし本当なら日本国民として何とかしようと
思わないんですか?国税職員に自浄能力は無いのですか?みかじめ顧問料あまりにも国民を
馬鹿にしていると思うんですけれど。皆さんのご意見が聞きたいです。
>>648
608に回答あり。(週刊誌だから、誇張もあるが)
俺の意見?
死停職の事なぞ知らん。
650 :02/02/18 20:26
>今週の週間ポストの記事あれマジですか?

マジ。


>もし本当なら日本国民として何とかしようと 思わないんですか?

思わない。


>国税職員に自浄能力は無いのですか?

ない。


>みかじめ顧問料あまりにも国民を 馬鹿にしていると思うんですけれど。

そうですね。


>皆さんのご意見が聞きたいです。

しゃーないやん。
651非公開@個人情報保護のため:02/02/18 20:32
何で退職してまで、税務に携わりたいのかねえ。
年金ももらえるんだし、第二の人生でも探したら?

俺は田舎に帰って畑でも耕していたいがな。
ところで皆さん、質問です。
国税専門官のお仕事はちゃんとお休みがとれるのでしょうか?
長期に休暇を取って旅行に行ったりとかできますか?
残業とかはかまいませんが、休みは取りたいんですが。
地方税だって申告受付協力してるじゃん。
市町村が申告受付しなくなったら、税務署も困るのでは?
ただし、たしかに税務署の国税本職の方より理解が劣るのは残念だが事実だと思う。
>>652
部署にもよるが、年末年始、盆、GWなどの休みは
比較的取りやすい。
つーか、どれぐらいの休みが取りたいの?
>>654
そうなんですか、ありがとうございます。
どれくらいというか、10日くらい有給と土日を利用して休みたいのですが。
旅行が好きなので。
あと、育児休暇とかはどうなってるんでしょうか?
結婚は職場内結婚とかが多いですか?
>>655
2週間か。1年に一回ぐらいならばOKじゃない?
年末年始は20日ぐらい休む人もいる。
育児休暇は、公務員だから問題なし。
職場結婚、激しく多し。
女性で外部の人と結婚してる人は、数えるほどしかいない。
>>656
そうかー、けっこう(・∀・)イイかも。
あと、男性の育児休暇は実際のところありますか?
色々聞いてすみませんね。
>>657
ほぼない。
自分の見聞できる範囲では、とった人を見たことがない。
659非公開@個人情報保護のため:02/02/18 21:15
ちゃんとお仕事して下さいね。
>>658
仕事として、国税と国Uではどちらがいいと思われます?
当方、しっかり休みが取れて退屈でない仕事なら大満足です。
661非公開@個人情報保護のため:02/02/18 21:38
税務署は上司にお中元・お歳暮贈らないと
出世に影響するって本当なの?
662非公開@個人情報保護のため:02/02/18 21:49
>>661
お歳暮贈ってる人を見たことがありませんw
663非公開@個人情報保護のため:02/02/18 22:15
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020216i104.htm
確定申告初日、閉庁で混乱
 昨年分の所得税の確定申告受け付けが16日、全国一斉に始まったが、この日は
閉庁日と重なり、各地の税務署を訪れた納税者からは「不親切だ」と苦情の声が上
がった。
 東京都杉並区の荻窪税務署を訪れたという男性は「16日からと聞いたので、せ
っかく足を運んだのに。土日は窓口が開いていないと、はっきり広報すべきだ。こ
れでは税を納める気がなくなる」と怒っていた。
 また、川崎市川崎区の川崎南税務署では、正午までに50人以上が訪れ、中には
携帯電話で署内に確かめる人もいた。
 所得税の確定申告期間は、所得税法で2月16日から3月15日までと定められ
ている。申告書の記入方法を説明した手引書には、閉庁日のことがはっきり記載さ
れておらず、これを見て納税者が足を運んだと見られる。
 国税庁は「窓口での相談は、18日からと広報していたが、本日、税務署にお見
えになられた方々には、大変ご迷惑をおかけした」と話している。
664非公開@個人情報保護のため:02/02/18 22:16

確定申告初日? 税務署休みで混乱

 2001年分所得税の確定申告が16日、始まった。しかし、土曜日のため、税務署の
窓口は休みで、申告書をいち早く提出しようと税務署に足を運んだ納税者が混乱する
光景が各地で見られた。国税庁は「迷惑を掛けた。閉庁日は時間外収集箱に申告書を
投入するか、18日(月曜日)以降に窓口に提出してほしい」としている。
 国税庁は事前配布した確定申告の手引きなどで、確定申告の期間を2月16日から3
月15日までとし、実際の税務署の受け付けが始まるのは2月18日からとは記載してい
なかった。 (時事通信) [2月16日14時1分更新]
665非公開@個人情報保護のため:02/02/18 22:19
666非公開@個人情報保護のため:02/02/18 22:30
>>629-631 >>645
反政府の朝日だけだと思っているところが浅墓だ。
政府系の読売にも書かれている。
>>666
645はそのような捉え方をしとらんと思うが。
この悪魔の番号め。
668非公開@個人情報保護のため:02/02/18 23:17
地方税の奴らは適当に申告させすぎじゃ、国税はいいから地方税だけでもと言って申告させてる輩もいうほど。
給与所得・事業所得の区分、青色用件もめちゃくちゃ。
地方税職員の納税相談が国の税体系を破壊している。
調査権限あるのに調査なんかに出向いたことはなし。
なんのために国の3倍の15万人の職員がいるのか?
669非公開@個人情報保護のため:02/02/18 23:28
国税の諸君も税理士試験受けて合格してみろよ。
そうすればがたがた言われることもないし。
君たちの思っているほど難しくはないぞ。
2年真面目に勉強すれば合格するって。
670非公開@個人情報保護のため:02/02/18 23:35
受けて合格してる人もいますYO。
でも、その人達も、OBなだけで免除と見られるんだよね。
671非公開@個人情報保護のため:02/02/19 01:17
>>622-628
国税専門官になってもマルサ(国税査察官)になれるとは限らないんだけどね。
あとは国税徴収官と国税調査官っていうのがあって、それに査察官を加えた3つの職の中から配属されます。
査察官は一番人気があって、合格後に3ヶ月行く税務大学校での成績上位者しかなれない。
警察に入って刑事になれるとは限らないのいっしょ。
672非公開@個人情報保護のため:02/02/19 11:22
つるしあげ
>686
っていうかいきなりの配属でマルサはないだろう。
実務経験の無い奴がつとまるほど精神的にも肉体的にも甘いとこじゃねーぞ。
それに、配属当初はまだ専門官ではござんせん。
よって686は知ったかぶり野郎確定。
674688:02/02/19 17:31
>688
専門官になってとことわってた、、、欝だ市の。。。
なおかつ激しくスレ違いぢゃねーか。
もう市にます、さようなりー。

676非公開@個人情報保護のため:02/02/19 20:13
あげ
677非公開@個人情報保護のため:02/02/19 21:05
>>671
>査察官は一番人気があって、合格後に3ヶ月行く税務大学校での成績上位者しかなれない。
そうかなあ?
調査部か料調の方が人気が高いと思われ。
研修後すぐじゃなきゃ、成績はBプラス取ってればいけるぞい。
もちろん、病気一つしない体、口答えしない体育会系性格は必須だが。
一番の近道は査察出身の署長、副署長に押し込んでもらうことじゃないの?

ところで、時空間の混乱でも生じたのか?673、674よ。
678非公開@個人情報保護のため:02/02/19 21:13
丸サなんか、最近全然ダメだろ。
679非公開@個人情報保護のため:02/02/19 21:15
>>678
激務過ぎるからねえ。
その割には、”うまみ”が少ない。
680非公開@個人情報保護のため:02/02/19 21:29
24時間激務の割には、その後は恵まれないからねぃ…
681非公開@個人情報保護のため:02/02/19 23:16
激務かなぁ 無駄なことやってるだけ 
事件は減る一方だし
仮名借名の時代じゃない
682非公開@個人情報保護のため:02/02/20 00:27
>>660
ログ貼りまくってやるからしっかり休みが取れる仕事かどうか過去ログを読んで自分で判断してくれ。

国税専門官試験について
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/988/988298501.html
国税専門官って難しい?
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/967/967188268.html
国税ってそんなに待遇悪いの?
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/975/975335808.html
6/17国税専門官試験
http://natto.2ch.net/koumu/kako/992/992244848.html
国税専門官 経済記述予想スレ
http://natto.2ch.net/koumu/kako/992/992442435.html
国税試験後の感想スレ
http://natto.2ch.net/koumu/kako/992/992771100.html
■■国税専門官(現職・受験生)■■
http://natto.2ch.net/koumu/kako/995/995211345.html
国税専門官
http://natto.2ch.net/koumu/kako/995/995384569.html
国税専門官って
http://natto.2ch.net/koumu/kako/991/991705514.html
国税統一スレ
http://natto.2ch.net/koumu/kako/992/992778094.html
683非公開@個人情報保護のため:02/02/20 11:49
age
684非公開@個人情報保護のため:02/02/20 12:24
そんなん読んでたら日が暮れるわい!
685非公開@個人情報保護のため:02/02/20 18:45
国税専門官はいつも「マルサの女」みたいなことしてるの?
686非公開@個人情報保護のため:02/02/20 19:55
>>671
大嘘つき

>>685
たまにはしてる、藁
>>685
マルサの女の前半部分(査察官になる前)は日常だねぃ。マターリ
688非公開@個人情報保護のため:02/02/20 20:59
>>674
呼んだ?藁
689非公開@個人情報保護のため:02/02/20 21:39
一発屋VS重箱のスミ
   ↓
一発屋の勝ち。イエーイ!
人間的には負け
691非公開@個人情報保護のため:02/02/20 21:46
株の申告分離課税はちゃんと見てますか?
692非公開@個人情報保護のため:02/02/20 22:59
うっぷす!
693非公開@個人情報保護のため:02/02/20 23:25
全国税ってどうなの?
694非公開@個人情報保護のため:02/02/21 19:46
>>693
そりゃあ、みたまんま。
本日の一番乗り。
風邪ひいたといつわって帰ってきたかいがあったぜ。
(お金下ろしたかったんだけどね。)

695非公開@個人情報保護のため:02/02/21 19:47
>>693
毎年この時期になるとひとりの死人も病人も出すなと運動しているよ。
確定申告の過労で死んだ人なんていないんだけどね。
炭坑の労働組合の標語じゃあるまいし。
696非公開@個人情報保護のため:02/02/21 21:44
>>694
君の勤評はDです。
身申に記載されている希望は全て無視します。
次の異動で最果ての地へ行ってらっしゃい。
697非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:03
893とかは脱税しまくりだと思うが。
ほれ
http://www.kokko-net.org/zenkokuzei/
お前らがここの掲示板をどうするかはおまかせします。
699非公開@個人情報保護のため:02/02/21 23:43
アーねむ。
700700:02/02/22 00:06
700
701非公開@個人情報保護のため:02/02/22 01:00
どーでもいいけど事務管理課の人ってドキュンだよね
702非公開@個人情報保護のため:02/02/22 01:02
このスレの書き込みの低調さと下のスレの好調さを比べると
地方税職員の方が熱心に確定申告に取り組んでいるように思える。
国税職員は確定申告で言いたいこと何もないの???

<確定申告>おい、お前ら今日何件申告受けた
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1013690871/l50
703695:02/02/22 01:06
>>702
理由
1 日々の仕事で疲れている。
2 守秘義務違反を恐れている。
3 毎年の事なので書き込むことが無い。
4 やる気が無い。

俺 1
>702
毎年の当たり前の仕事にグダグダいうほどひまじゃねぇよ、ヴォケ
705非公開@個人情報保護のため:02/02/22 01:37
事務管
=国税の掃き溜め、不適合者の巣窟、ゴミ箱4〜6級であぼーんするようなカスいっぱい。
706非公開@個人情報保護のため:02/02/22 03:04
専門官試験は難しいですか?当方、理系学部なのですが、文系学部じゃないと受かりにくいですか?
707郵便局印:02/02/22 03:34
 みんな大変だな。郵便 警察 税務 公務員の3kらしいね・・・
あー、他の公務員がうらやましいよ。
708非公開@個人情報保護のため:02/02/22 06:26
>>703
漏れ3番
>>702
言いたいことあってもこんなトコに書かんね。書いたトコで意味ねぇ〜もん。
>>707
その分税務は他のこーむいん様より9両委員だから我慢シナ。
709非公開@個人情報保護のため:02/02/22 06:37
>>706
漏れの同期に理系は殆どいないよ。
710非公開@個人情報保護のため:02/02/22 14:23
あげ
711非公開@個人情報保護のため:02/02/22 17:37
KSK送り
逝きそうだ・
>>706
漏れ激しく理系だYO!
工学部出身どすw
>>713
キモイので死んでください。少々勝手ですみません。
715713:02/02/23 00:19
>714
「死ぬ」って書くなこの、くそ厨房が。
センカサイアク
717非公開@個人情報保護のため:02/02/23 07:19
>>716
大学逝けなかった僻みだね。(w
718非公開@個人情報保護のため:02/02/23 07:27
>>717
大学の期末試験を失敗したんじゃないの?
夜間か通信の。
719非公開@個人情報保護のため:02/02/23 13:51
>>715
なんで書いたらあかんの?
720非公開@個人情報保護のため:02/02/23 15:05
>>715に同意。
>>719のような発言を見ると2ちゃんも大衆化したと思う。
だから最近の2ちゃんは面白くない。
721非公開@個人情報保護のため :02/02/23 18:49
今の働きドキの30〜40歳代の税務職員はバブル期採用のクルクルパーです。
京都産業・名城大・愛知学院などの5流大出身者とアホ高卒のオツムの弱い集団です。
当然、難しい大規模法人調査は出来ません。脱税のやりほうだいの状態です。
722713:02/02/23 18:54
>>715
おいおい。勝手に713を名乗るなよ。
工学部で国税入って何が悪い>>714
723非公開@個人情報保護のため:02/02/23 19:08
2部上場企業でも東北学院・日本大・名城大・近大・福大レベルは採らないぞ。
そんなヤツらがいっぱいいる国税組織はやはり頭の弱い集団だ。
↑学歴でしか判断基準を持たないアフォハケーン
725非公開@個人情報保護のため:02/02/23 19:21
>>706
ウチは理系の知識も必要なんだけどね。ところで、何方か医学部出身のウチの職員知ってます?折れは見たこと無い。
726非公開@個人情報保護のため:02/02/23 19:28
国税OB斡旋収入リスト
@Y氏(元熊本局長)年収6億円
AK氏(元東京局部長)年収4億円
BS氏(元東京局部長)年収1.5億円
     :
J濱田常吉(元札幌局長)年収1.2億円

濱田はまだカワイかった。
727非公開@個人情報保護のため:02/02/23 19:29
>>723
コーソツよりはましでは?
728非公開@個人情報保護のため:02/02/23 19:34
学歴、年代なんか関係ねぇな。使える奴は使えるし、使えん奴は使えん。
729非公開@個人情報保護のため:02/02/23 19:42
国選で、確かに頭の切れはいいんだろうけれど、職勘が
ズレてる人結構多いぞ。気弱過ぎる奴とか。使えん…。
730非公開@個人情報保護のため:02/02/23 20:09
>>726
フライデーの実名OB税理士のリストは凄かった・・
大阪局だけでなく全国公開されると困る大OBは多いだろうな。
731非公開@個人情報保護のため:02/02/23 20:12
>>729
職勘・性格の出来・不出来の割合は高卒も一緒だろ。
頭が悪くて職勘がズレてたら救いようもない。
732非公開@個人情報保護のため:02/02/23 20:18
まぁ高卒・低レベル大=仕事できないは、あてはまらないわな。
って有価、大学の知識って仕事の役に立った事ある?
酷税の職場ってOJTがすべてって感じだよな。
733素朴な疑問:02/02/23 20:47
うちの親父が国税なんだが、「ノルマが達成できなくて大変じゃ」などと
毎日ぼやきよるんです。
ほんまにノルマなんかあるんですか?
734非公開@個人情報保護のため:02/02/23 20:47
>>725
いると聞いたことはあるが、実際に同勤したことはない。
735非公開@個人情報保護のため:02/02/23 20:48
>>732
折れ邦楽部卒で今四散税にいるから
民放の知識が役立ってるよ。
でも、あまり現場じゃ役立たんのは事実かもね。
>>720
同意。
もう古き良き時代なのかねえ。
737非公開@個人情報保護のため:02/02/23 20:52
>>723
米国ミスカトニック大学卒業国税職員ですが、何か?
分野によっては世界トップクラスですが。
738非公開@個人情報保護のため:02/02/23 20:55
>>735
レスサンクス。いっぺん会ってみたいな。
>>733
真相は親父にしっかり確かめてくれ。
こう言う場じゃ書けんわ。スマソ。
739非公開@個人情報保護のため:02/02/23 20:58
>>738
735じゃなくて734だわ。スマソ。
740非公開@個人情報保護のため:02/02/23 21:45
ノルマというより前年対比だな。
741非公開@個人情報保護のため:02/02/23 23:28
″定年″間近い56歳の職員は語る。
「高校を卒業して、きつい仕事を我慢してやってきた。ようやくその果実を得られる。職員
としてやってきたプロの仕事を生かせるのだから、それは社会のためになると思う。公益
法人への天下りなどとは、全く違う構図だ」
742非公開@個人情報保護のため:02/02/24 00:04
893
743非公開@個人情報保護のため:02/02/24 00:13
ヤクザへのみかじめ料だって某政治家は叫んでいる。
納得。
714だが、>>713
「だYO」と「どす」がきもかったので死んでほしかったんです。
よろしくお願いします。
745非公開@個人情報保護のため:02/02/24 01:19
>744
だから「死」はNGワードだから使うなっていってるだろうが、
お前こそ市ね←これだ・これ。
746719:02/02/24 01:57
なんでNGワードなんだろ?
市ねでも氏ねでも、読んだらわかるから同じなんじゃ?

すまんね、大衆化してて。
747非公開@個人情報保護のため:02/02/24 02:00
>746
お前の屁理屈はどっかできいたことがあると思ったら。
脱税して逆切れした奴と一緒だな。
748二典よめよな:02/02/24 02:03
氏ね【しね】[自]
死ねの意。2ちゃんねるの前身であるあめぞうで「死ね」がNGワードになっており書き込めなかったため、その代用として生まれた。

類義語:逝ってよし

※「氏ね」のバリエーション
よく使われると思われる順に
氏ね、士ね、詩ね、市ね、誌ね、師ね、志ね、紙ね、史ね、視ね、資ね、司ね
749719:02/02/24 02:06
>>747
はぁ?なんで使ったらいかんのか聞いてるだけなんだけど?

>>748
ありがとう。そうか、昔はシステム上使えなかったのね。
納得。
747=748
これぞ鞭と飴
751非公開@個人情報保護のため:02/02/24 02:30
統括と総括どっちが偉いの?
752非公開@個人情報保護のため:02/02/24 02:36
統括
753非公開@個人情報保護のため:02/02/24 10:46
そういや、主婦の名前騙って名誉毀損で逮捕されたやつ。
有罪判決でたけど、どうなったんだ?懲戒免職?
754非公開@個人情報保護のため:02/02/24 11:00
まだ控訴期間中で判決最終確定していないと思われ
755非公開@個人情報保護のため:02/02/24 11:20
そっか、まだ確定してないか。
そのあいだ、ずっと給料出るの?
懲戒免職だと、退職金無いよね?となると、今のうちに退職したら出るのか??
うーん、よくわからん。
756非公開@個人情報保護のため:02/02/24 11:57
結構依願退職勧告される職員って多いらしいな。
実質クビだが、法的拘束力なし。
757非公開@個人情報保護のため:02/02/24 12:00
確定してなくても、信用失墜行為で懲戒免職にできんのか?
依願退職で退職金払うなんて、税金の無駄遣いなんじゃ・・・
758非公開@個人情報保護のため:02/02/24 12:22
刑事休職中は給料でない筈だが(刑事休職扱いかどうかは知らんが)
何年か前に退職金の取扱いが変わったはずで
在職中の犯罪で懲役以上の刑が確定したら退職金を返納させる筈で
そのため仮に退職願が出たとしても保留してるのではないだろうか
あくまでも推測の域は出ないが
759非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:20
国税庁のほうが伏魔殿だったりする。
政治家がトップに来ないクサレ官庁。斡旋はなくならない。
760非公開@個人情報保護のため:02/02/24 16:22
開けた国税庁です
761非公開@個人情報保護のため:02/02/24 20:57
OB斡旋問題はいつもウヤムヤになります。
762非公開@個人情報保護のため:02/02/24 21:16
ワイン美味しい。
763非公開@個人情報保護のため:02/02/24 22:22
国税局から省へ行っても、財務局で帰るヤツが正解。
764非公開@個人情報保護のため:02/02/24 22:37

       ____
      /∵∴∵∴\
     /∵∴∵∴∵∴\    >>未来の世界の署長候補〜
    /∵∴∴,(・)(・)∴|    どんなもんだい、僕、マル是えもん〜
    |∵∵/   ○ \|   
    |∵ /  三 | 三 |  
    |∵ |   __|__  |
     \|   \_/ /   
     / \____/ \
    │∵∴━━○━∵│
    │∵∴/ ── ヽ∵│
    ヽ○∵\ __ / ○ 
     │∵∴∵ ∴∵│ 
     │∵∴ ∩∵∴│   
     (_  ̄ ̄) ( ̄ ̄ )
765非公開@個人情報保護のため:02/02/24 23:51
>>759
アホか。ムネオがトップに来たら日本はどうなる。
766非公開@個人情報保護のため:02/02/24 23:54
フライデー凄いな。
大阪局はさすがヤクザみかじめ料の本場じゃ。
三副(署長)制署長 ○山○雄 ○○○円 だなんてリァリティー抜群。
767非公開@個人情報保護のため:02/02/25 06:21
国税専門官で採用された場合は最終的にはどのポストまで昇れるの?
768非公開@個人情報保護のため:02/02/25 14:03
あげ
769非公開@個人情報保護のため:02/02/25 19:57
>>759
「庁」で政治家がトップになるのは防衛庁だけ。ここは実質的には「省」。韓国への配慮で「庁」と呼んでいる。
政治家がトップに来ないのは「庁」である以上当たり前。
770非公開@個人情報保護のため:02/02/25 20:09
>>767
高松局の局長が上がりポストとして用意されています。
但し1年しか勤務できません。
他に次長ポストも上がりポストとして用意されています。
やっぱり1年しか勤務できません。
基本的に複数年勤務できるポストとして局の課長が最高位だと思います。
あとは上がりポストとして11級の税務署長とか?
771非公開@個人情報保護のため:02/02/25 20:42
国税専門官と民間どっちがいいのかな?
772非公開@個人情報保護のため:02/02/25 20:43
>>771
収入比較?それとも生活の満足度比較?
比較対象はなんでしょう。
773非公開@個人情報保護のため:02/02/25 22:07
はっくしょん!!
774非公開@個人情報保護のため:02/02/25 22:09
>>773
花粉症かね?同輩。
俺も無茶苦茶酷い。
あんまり酷い日には休みを取りたいんだけど
この時期は休みづらいからなあ。
775非公開@個人情報保護のため:02/02/25 22:14
>>771
高卒と同じ待遇、高卒及びアホな大学卒の上司からの指示に耐えれば、楽な職場だ。
しかし、気楽さは地方公務員のほうがベターだろうな。
遣り甲斐を考えれば、業界トップを条件に民間だろう。
776非公開@個人情報保護のため:02/02/25 22:56
先輩!
法人が税務署の花形ってことでいいんですかね?
>>776
うむ。
777げっとじゃ。
778非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:28
>>776
花形・・・・。
法人は額がでかいし。
でも、法人の内部留保しない所得は結局は個人に行くんだし。
法人から調査で額出しても、納付しないで滞納したら最後は徴収が伝家の宝刀を出す事になるんだし。

どこが花形とか言ってるようではまだまだかなー。
779非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:35
>776
通は資産税これ、素人にはおすすめできない。
780非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:40
>>779
うむ。
でもやめたあと、資産しか経験ない人って
マジで使えん税理士になるんだよねー。
確かに素人にはお勧めできない。
781非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:44
突然ですが明日
統括官さまに飲みにいかないかと
誘われてしまいました。。。
なんだろう?心配です。
782非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:44
>780
自己努力で宅建or鑑定士これ!!
ダブルライセンスで無敵!!
しかし高卒にはおすすめできない。
783非公開@個人情報保護のため:02/02/25 23:44
4時45分、残業に備えて出前を頼む
完璧じゃ
>>780
言葉が足りなかった。
”土地がらみ以外の事案で”
>>781
総務へのお誘いじゃない。
マジで。
俺もこの時期呼ばれて、身上に書いとけといわれたよ。
785781:02/02/25 23:53
786782:02/02/25 23:54
>782
漏れも自己レスで補足。
高卒におすすめできない理由は1次から受けないといけんから、
今更数学できないよなぁ。
。。。免除にはなんないよね(汗
>>785
難題?
788非公開@個人情報保護のため:02/02/26 12:38
893の家をがさ入れせよ。

789非公開@個人情報保護のため:02/02/26 22:42
大学時代は気弱で相手の目を見て話す事さえできなかったけど、進路はなぜか国税だった友人A君。
この正月に数年ぶりに再会したけどマジびびったよ・・・。

・目を見て話すどころかギラギラして相手を覗き込む鋭い目
・会話はこっちがビクッとするぐらい大声
・なにより酒が驚異的に強くなっている

あの気弱だったA君でさえ、あんなマサイの戦士になってしまうとは・・・
どんな鍛え方してんだよ(藁
いずれにせよ、恐るべし税務署
>>781
もしかすっと、多重債務に陥ってる?
場合によっては監察官逝きの一歩手前かもよ。
経験者は語る…。

>>780
資産税上がりのOB税理士は、使えん場合もある…が、相続贈与譲渡専門
の看板で仕事をすれば、かなりオイシイよ。
あるOB税理士で、地元地方紙の死亡広告を毎日目を皿のようにして探してる
のがいる。
それで目星を付けて、葬式のとき幾ばくかの香典を持って行き、遺族に
「私は亡くなった○○さんに、生前若い頃大変お世話になりましてね(大嘘)」
などと言って名刺を渡し、「私でよろしければ、ご恩返しのつもりで色々お手伝い
させて下さい」と言えばもうイチコロ(笑)。
相続財産の価額と相続人の数にもよるが、1件の事案で数百万の報酬も珍しくない。

まれに個人(営業所得)や法人の客が来たら、他の先生に紹介すると。
中には法人得意だけど、資産税サパーリって先生もいるから、これらから
回されて来る仕事もあるし、事務員雇わず独りでやってれば経費もかからず、
ウハウハです。
791非公開@個人情報保護のため:02/02/27 01:42
ブラックユーモアだな。
792非公開@個人情報保護のため:02/02/27 04:00
>>781
そういえば、そんなビデオみせられたな。
でも、あれだと上席に誘われてたよね
793非公開@個人情報保護のため:02/02/27 09:53
あげ
794非公開@個人情報保護のため:02/02/27 21:10
age
795建設労務社:02/02/27 21:16
市役所に申告書書かせに交通費掛けていってやったら
老人ばかりで1時間以上待ちだってよ。なんじゃこりゃ
待合所はまるで老人ホームの待合所みたいだった、
お互いの無事を確認するのなら公園でやれ。
おれさまは時間がないんだから優先でやってくれと
受付のあんちゃんに言ったら「順番ですから」とイイや
がったよ。納税してやろうというのに、1時間も待つ
のかと待合所を睨んで大声立てたら優先的に書かせて
もらいますとイイやがった。はじめから、そうすれ。
796非公開@個人情報保護のため:02/02/27 21:40
>>790
そうか監察官事案か・・・・・・・・・。
もし、2chのログが保存されていて、監察官室の手で解析されるような事が
あったら、俺も統括官に飲みに呼ばれるのかな。
ま、現実には監察官室にそんな能力はないと思われ。
797非公開@個人情報保護のため:02/02/28 06:38
>>771
収入面ではどうでしょうか?
798非公開@個人情報保護のため:02/02/28 11:06
あー、苧拿禾笥葦蛇。
>>795
お前、何様? 老人だから後回しってのはどんな理屈?
てめえの事しか考えない自己中野郎は逝ってよし!

それにしても恫喝されて、割り込み許す職員も職員だよなぁ。
800非公開@個人情報保護のため:02/02/28 20:29
age
801痛すぎ:02/02/28 20:32
795は
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1013690871/l50
への誤爆らしい。
しかし795が当該職員である可能性92.1%。
795は民ショウさんだよ。たまに書き込みしてくる。
マターリ洗脳されてる方です(笑
803非公開@個人情報保護のため:02/02/28 21:53
すいません、部外者ですがね勤務時間は原則的にいつからいつまで
ですか?あと院卒で入ると給与面で多少優遇措置あるのでしょうか?
804労務従事者:02/02/28 23:52
「あかはた」はいいしんぶんだよ。ウットリ。
税務署の職員は24時間勤務をして欲しいよ。おれさまの
税金を使って生活して居るんだから。
5万両の税金なんて多すぎるって言ってやったら、医療費
控除を追加記入して3万両になった。それでもおおいきが
するが許してやった。
805非公開@個人情報保護のため:02/03/01 00:01
税務署員は「おれたちの税金で生活してる」って言われる率が高いような気がする。
徴税事務に携わってるけど、使ってるのは主に他の官庁のような気がするんだけどなぁ・・・。

なんか損した気がする今日この頃。
806afo:02/03/01 00:07
3万両で生活できる人いる?
それは、お前の国道通行料にも足りない額。

このニセヤロウ。
会員なら「自主申告権」って知ってる?
お前みたいなアホがいると会のイメージが悪くなるだろ。
807非公開@個人情報保護のため:02/03/01 00:29
「自主申告権」=おれさまの申告は正しいんだから
        文句を言うなという権利。

ばかたれが…
808afo:02/03/01 00:33
そう、だから最初から3万両の申告書をつくって
提出すればよかったってこった。

クソったれが。
809非公開@個人情報保護のため:02/03/01 01:30
めくそはなくそをわらう。
810非公開@個人情報保護のため:02/03/01 17:05
age
800番台まで来ました。
お約束ですので新スレを立てました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1014981612/l50

旧スレも引き続き雑談スレとして1000まで行きましょう。
812非公開@個人情報保護のため:02/03/02 12:39
>>803
八時半から五時までが原則
但し例外あり
813非公開@個人情報保護のため:02/03/02 12:51
800ごときで新スレを立てないでください
814非公開@個人情報保護のため:02/03/02 12:53
>>813
当該職員は貧乏性なので、すぐにスレを立ててしまうのです。
815非公開@個人情報保護のため:02/03/02 13:12
給料は他の公務員より高いときくけど本当?
816非公開@個人情報保護のため:02/03/02 13:17
3月15日って金曜日じゃねーか・・・
地獄になるね
817非公開@個人情報保護のため:02/03/02 13:36
>>815
本当だよ。高いよ。
818乞食国税:02/03/02 13:38
お前ら、関係民間団体の会合で只で飲み食いしやがって、
いいかげんにしないと河村たかしにいいつけるぞ、
819非公開@個人情報保護のため:02/03/02 13:48
>818
倫理法勉強しる。
本当ならいいつけな。
820時代錯誤:02/03/02 13:50
何百年前の話してんの?
821非公開@個人情報保護のため:02/03/02 14:26
ずぶずぶの国税組織。
地方局はもう一部の人間たちによる組織の私物化。
ムネヲもびっくり。
822非公開@個人情報保護のため:02/03/02 15:24
>>821はロゴス氏でしょうか?
823非公開@個人情報保護のため:02/03/02 19:17
法律って奴はな、良く聞けよ。愚民ども。

「しらねーやつが悪いんだ。」

それをしらねー、年金受給者に一撃を
与えたいのですがどうすれば良いでしょうか
824非公開@個人情報保護のため:02/03/02 19:27
おい、国税OB!
ソープランドおごれや!
825非公開@個人情報保護のため:02/03/02 21:35
あげ
826・・・:02/03/02 23:50
河村たかしは、ただのバカ
827非公開@個人情報保護のため:02/03/02 23:56
あははははは。河村たかしが憎たらしいだろうね。おまえら!
国税庁幕府も黄昏時だね。
言っておくけど国税庁内部には勝海舟のような人物が何人かいるよ。
828非公開@個人情報保護のため:02/03/03 00:07
>>827
彼のいうような”特権”にあずかるような職員は、こんなとこ来てないと思うが。
20年後がどうなるかは、誰にも分からないね。
829非公開@個人情報保護のため:02/03/03 00:13
そうだな。接待やら何やらで忙しいはずだものね。> 特権職員
830非公開@個人情報保護のため:02/03/03 00:16
>827
勝先生が冷や飯くわされてやる気そがれていちゃ、世話無いぞ。
勝海舟じゃなく、あさはらしょうこうみたいな奴はうまい飯
くって我が世を謳歌しているがな〜
831非公開@個人情報保護のため:02/03/03 00:18
>>828
10年後だってどうなることやら。
832目には目を:02/03/03 00:36
冷や飯食わされている人こそ、内部告発(リーク)して自衛せよ。
河村議員の質疑に見られるように、国税庁の職員は
「守秘義務」を盾にして重要な答弁を拒否している。
一部の特権職員の思いのままにさせてはいけない。日本が潰れるぞ!
頼むぜ!志ある国税マンよ!
麻原しょうこうがこのわが世を謳歌するなんて許せないだろ。
833非公開@個人情報保護のため:02/03/03 00:39
>>827
勝海舟のような人物ってどんな人なんだろう?
子供をたくさん作ってる人かな?
834非公開@個人情報保護のため:02/03/03 01:17
勝海舟は幕府内部の官僚でありながら、竜馬らに倒幕の知恵を与えた。
ってことは国税庁(の権力)を潰す知恵を外部に伝授する人物がいる、ということだな。
835781:02/03/03 01:24
>>781
統括官が話があるというので、二人で飲みに行くと
人事で引っ張る引っ張らないとくだらん話をしやがって
吉野家風に言わしてもらうと
おまえあほかとばかかと
引っ張る言いたいだけちゃうんかと小一時間問い詰めたい
ナンバー統括官に人事権ないでしょ?
836非公開@個人情報保護のため:02/03/03 01:30
>835
いいじゃん、いっちゃえば人間不信になるけど、よい道では
ないでしょうか?
837非公開@個人情報保護のため:02/03/03 01:30
>>835
統括も上の人から言われたんだろ?
嫌じゃなかったら、受けとけって。
838781:02/03/03 01:53
>836 837
 あの〜いやだって言っちゃいました。
おまえには上昇志向がないのか?とか今のままでいいのかと
聞かれましたが問題ないと答えておきました。

家族との時間 >>> 出世欲
趣味の時間  >>> 優越感 という考え方ではこの先公務員といえども
               ダメでしょうか?
839非公開@個人情報保護のため:02/03/03 01:57
当該職員としては非難されるだろうが、
至極真っ当な考えかただと思う。
840837:02/03/03 01:58
>838
いいんでなーい、仕事人間はつまんなからね。
よか・よか
841非公開@個人情報保護のため:02/03/03 02:00
出世欲は無いけど、仕事はきっちりしたいな。
しかし、残業して出世するやつが多いのがむかつく。
時間内にして帰ると、働いてないかのように言われるのはどういうことだ。
だらだら仕事して、残業して仕事してるふりして評価が高い。
こんなんで実績評価しても、だめだろーなー。
>>841
ごますり残業ね。
よくある風景だ。
843非公開@個人情報保護のため:02/03/03 02:09
>841
まあ、過去の民間も通ってきた道だ。
この道をゆけばどうなるものか危ぶむなかれ危 ぶめば道はなし踏み出せばその一足(ひとあし)が道となりその一足が道 となる迷わずゆけよゆけばわかるさ! ありがと〜っ!!
844某局職員:02/03/03 02:10
>>838
私も同じ考えの人間です。
ただし、出世に興味が無いと公言すると。
出世オタクの皆様から、蛇蝎の如く嫌われる可能性がある事を。
お忘れなく。
>>844
そうだよねえ。
何で違う発想の人間がいることを許さないのかねえ。出世オタクは。
いいじゃん。誰もが署長になれるわけでもないんだし。
846徴収職員:02/03/03 02:17
明治時代の徴税職員はサーベルをさげていたらしい。

この部署に来てその意味がよくわかりました。
847非公開@個人情報保護のため:02/03/03 02:24
>846
その頃は郵便局員も拳銃を所持していたそうな。
8482ちゃんねる監視団:02/03/03 06:49
.
守秘義務について今一度読み返してみましょう。

国家公務員法
 (秘密を守る義務)
第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職
を退いた後といえども同様とする。
2 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表する
には、所轄庁の長(退職者については、その退職した官職又はこれに相当する
官職の所轄庁の長)の許可を要する。
3 前項の許可は、法律又は政令の定める条件及び手続に係る場合を除いては、
これを拒むことができない。
4 前三項の規定は、人事院で扱われる調査又は審理の際人事院から求められ
る情報に関しては、これを適用しない。何人も、人事院の権限によつて行われ
る調査又は審理に際して、秘密の又は公表を制限された情報を陳述し又は証言
することを人事院から求められた場合には、何人からも許可を受ける必要がな
い。人事院が正式に要求した情報について、人事院に対して、陳述及び証言を
行わなかつた者は、この法律の罰則の適用を受けなければならない。

第百九条 左の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役又は三万円以下の罰
金に処する。
 十二 第百条第一項又は第二項の規定に違反して秘密を漏らした者


法人税法
第百六十三条
 法人税の調査に関する事務に従事している者又は従事していた者が、その事
務に関して知ることのできた秘密を漏らし又は盗用したときは、これを二年以
下の懲役又は三万円以下の罰金に処する。
所得税法
第二百四十三条
 所得税に関する調査に関する事務に従事している者又は従事していた者が、
その事務に関して知ることのできた秘密を漏らし、又は盗用したときは、これ
を二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
消費税法
第六十九条
 消費税の調査に関する事務に従事している者又は従事していた者が、その事
務に関して知ることのできた秘密を漏らし、又は盗用したときは、これを二年
以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

その他の税法又は関連法は記載省略
849非公開@個人情報保護のため:02/03/03 08:55
機密情報を外部(野党、マスコミ)にリークするやつはどーなのよ?
>>848
850非公開@個人情報保護のため:02/03/03 09:49
>>848
監視団?馬鹿じゃねえの。
どの書き込みが守秘義務に反するのか?
あ、オフイスシークのスレに書き込んでいる馬鹿のことか。
851非公開@個人情報保護のため:02/03/03 09:55
>>850
>>848にも一理あるぞ
>>851
国税関連スレッド全てに書き込むなってこと。
853非公開@個人情報保護のため:02/03/03 09:58
それは分らんが気つけなアカンということ
854非公開@個人情報保護のため:02/03/03 10:04
>>848は国税は公務員法以外でも各税法により二重に守秘義務が課せられてるって事を言いたかったんとちゃう?
それと地方庁の職員にも言いたかったんと思うよ
855非公開@個人情報保護のため:02/03/03 10:07
>>850オフイスシークのスレに書き込んでいる馬鹿ではなくて、オフイスシークそのもののが守秘義務違反でっせ
856非公開@個人情報保護のため:02/03/03 10:36
今はどうか知らないけど、昔、局の総務係してた頃は2ちゃんの関連スレをコピーして係長以上には回覧してた。
857非公開@個人情報保護のため:02/03/03 10:38
>>856も危ないよ
858非公開@個人情報保護のため:02/03/03 10:39
そこまでで止めとけよ
859非公開@個人情報保護のため:02/03/03 13:11
内部告発待ち あげ
860非公開@個人情報保護のため:02/03/03 13:21
職員の皆様へ
>>859のようにマスコミ関係者はレスを狙っております
861非公開@個人情報保護のため:02/03/03 18:01
あげ
862非公開@個人情報保護のため:02/03/03 19:46
監視団何とか言いなさい。
どれが守秘義務違反なんですか?
863非公開@個人情報保護のため:02/03/03 20:19
>>856は守秘義務違反なのか? どーでもいいけど。

それとサッチーの脱税の手口は誰かがリーク(守秘義務違反)してないと
マスコミには漏れないだろ。誰かが責任取ったのか?
答えろや!>監視団
864863:02/03/03 20:21
結局、リークと守秘義務という相反すること使い分けて
自分らに都合のいいように世論を誘導したいだけなんだろ?
正直に言えや!>国税マン
865非公開@個人情報保護のため:02/03/03 20:54
私はたまたまこの掲示板を見つけました。
私は、4月から税務大学校に入校します、ここの掲示板を見つけた時には
すごくわくわくしました。

たくさんの先輩と職場のことについてお話しが出来るなんて、
楽しみだな、と思いました。
実際、見させて頂いて、正直、とても悲しくなりました。

ここに書き込みをしている皆さんは、私より、もっと税務の
知識があり、あたりまえに良い仕事ができる人達だと思います。
ですが、ここの書きこみが、ただのネタであるとしても、
私は悲しかったのです。

もっと、やりがいのある職場だと信じていました。

私はもうここには来ないと思いますが、
みなさん、税務の職場ってそんなに汚れたものなのですか?


もちろん、すごく良い事や、読ませて頂いていて、
自分も頑張ろうと思うような書きこみをしていらっしゃる方も
沢山いると、私は思います。

人には人それぞれの意見がありますから、私は
みなさんに何もいうことは出来ません。
ですが、今日、ここの書きこみを見ていて本当に
悲しくなった人間がここにいます。

これを言ったからどうなる、と言うわけではありませんが
自分の感情を素直に、書きこみとしてださせていただきました。

それでは。最後に、分かりにくい文章になってしまい、すみません。

私の書きこみを読んで下さった方に感謝します。



                  高校3年
866非公開@個人情報保護のため:02/03/03 20:59
>>865

2chの書き込み読んだごときで悲しくなりなさんな。
この職場は、そのくらいでめげてちゃやっていけぬぞ。
世間人の欲とか裏事情とか、知れば知るほどやりきれなくなっからな。
ま、入校直後の精神鍛錬で逃げ出さぬよう、頑張ってくれ。
867非公開@個人情報保護のため:02/03/03 21:17
>865
うーむ、2ちゃんねるをいきなり見たのはいかんかったかもね、社会の
表と裏の裏をいきなり見たのだからなぁ。
とりあえず、頑張りなよ僕達は君がくるのを楽しみにまってます。
868非公開@個人情報保護のため:02/03/03 21:23
高卒にはピッタリのイイ職場ですよ。
監視団=国税の某課と思わマッスル
870非公開@個人情報保護のため:02/03/03 21:57
今とぎ、温泉でコンパニオン呼んで酒飲んでって部門旅行どうよ?金と時間の無駄行きたくね!
871建築労務者:02/03/03 22:03
>865
民省で君をもんであげるから1年後楽しみにしてくれよ。
それまで、自殺したり精神異常になったりするな。
873非公開@個人情報保護のため:02/03/03 22:18
>871
民省は行動、発言がワンパターンだし、最後は結論出るし、楽な相手。
無所属の失うもん無いおっさんが一番怖い。
874非公開@個人情報保護のため:02/03/03 22:29
会社が伸びない原因になっているのがわからないのかねぇ・・
>>874
禿同!!
876856:02/03/03 22:37
カマかけてみたら、反応あった。
当局が2ちゃんを監視しているという噂はホントらしいな。
詳細を希望する。
877非公開@個人情報保護のため:02/03/03 22:50
監視は事実で〜す
878非公開@個人情報保護のため:02/03/04 00:12
>872
に対する反応のありなしで、監視は事実か逆監視してみようか。
おれは、今日、何カ所科の税務署に問い合わせをする。
879非公開@個人情報保護のため:02/03/04 00:55
監視団が職務を怠らないように、
監視団を監視することにする。
見逃して欲しかったら、ノーパンしゃぶしゃぶでも、料亭でも良いからご馳走しろ。
>>848
どこの発言に調査で知った納税者の秘密を書き込んであるというのだ。
公務員法の守秘義務ならローカルルールに書いてあるので十分だ。
いちいちコピペすんな。
それに公務員には、犯罪告発義務もある、はず。
881非公開@個人情報保護のため:02/03/04 05:53
>>863-864サッチーは分らんがリークと記者発表の違いを理解しなさい。
882非公開@個人情報保護のため:02/03/04 06:21
881ps
>>880最初っから全部読み返してみなヨ
貴方が当該職員かどうかは知らないが、当該職員であれば当然分る。
なお、警告文書は当該職員向けですので・・・・・・・・・・・・
883非公開@個人情報保護のため:02/03/04 10:26
>それに公務員には、犯罪告発義務もある、はず。
禿同!

国税OBが巨額の脱税をしていたとしたならば、
それは国税庁の組織ぐるみの犯罪といえるだろう。
884非公開@個人情報保護のため:02/03/04 21:23
>>883
良いこと逝った
巨額の脱税なんてOBじゃなきゃ簡単にはできんだろう
一般人が脱税やった場合より罪は重くするべきだ
885-:02/03/04 22:28
>>844
公言したら周りの人から冷たい目で見られました。
しかも、育児休暇をとると言ったらもっと冷たい目で
見られました。

男が育児休暇ってダメなの?
886非公開@個人情報保護のため:02/03/04 22:32
>885
だめってことはないでしょうね、ただ前例がないですよね、少なくとも
僕も聞いたことはないです。
前例なし嫌いは日本人特に公務員の性質でございマッスル
887非公開@個人情報保護のため:02/03/04 22:37
>>885
いいんじゃないの?
服務規程上問題ないでしょ。
家庭重視宣言は、別に奇異な感じすらしないと思うけど・・・・・。
888安心せい:02/03/04 23:24
>>885
とった者いるYO…
>>881-882
早朝から2ちゃんねる監視ご苦労様(藁
今朝ももうすぐお目覚めかな。それとも徹夜の監視かな。
890非公開@個人情報保護のため:02/03/05 02:44
サッチーは逮捕される前から脱税の噂あっただろ。
発信元は国税からのリークしかないじゃない。
守秘義務に違反してるんじゃないのー?芸能人・有名人の
プライバシー情報は例外なのか?
891非公開@個人情報保護のため:02/03/05 08:35
サッチー、息子がリークしてたじゃん・・・・
なんで発信元が国税になるんだ?

なんでも国税批判になるんだね。すごいね。
892非公開@個人情報保護のため:02/03/05 21:16
野球チームのママだと思われ
893非公開@個人情報保護のため:02/03/05 23:29
大体、この時期、確定申告の応援も市町村がするのは間違いだ。
ミスしても「しょうがない」。
国と違って、地方税の担当者のほとんどが
異動でたまたま担当した程度の職員が多い。
税務職の間は黙って我慢って職員ばっかり。
調査なんてどんでもない。一度も行った事ありません。
研修なんかもいい加減だし。
15万人いても低レベルな職員がほとんど。
地方分権に伴う自主財源の確保なんてとてもムリムリ。
調査も滞納処分のやりかたも知りません
滞納が増えるのも已む無し。
監視って仕事でやってるの?それとも?
895非公開@個人情報保護のため:02/03/06 11:13
893は間違いなく脱税してるから、今からいっといで。
896非公開@個人情報保護のため:02/03/06 12:42
age
897非公開@個人情報保護のため:02/03/06 20:28
2ch監視団なんていないことが、本日判明しました。
同じヤフーの問い合わせをしたら違う回答をいただき
ました。
情報公開求めてみ。あるから。
名称は違うけどさ。
899非公開@個人情報保護のため:02/03/06 23:32
>898
どこに公開を求めていいか分かりません。国税局ですか国税庁ですか、それとも
どこかの税務署ですか?
900>898:02/03/07 01:10
下記につき実名の公開を求める。
もともと公開されるべき実名だから問題無いだろ。(情報公開法とは関係無し)
実名が公開されないようにする手口はわかってるよ。
申告日の締め切りを故意にずらしてるんだろ。
回答があるまで上げ続けるからな。

河村議員は、国税庁がOB税理士に顧問先を組織的に斡旋している問題を追及。
脱税容疑で逮捕された元札幌国税局長が、退職して4年で8億円、
初年度にたった4カ月で2億円もの顧問料収入を得られたのは、
国税局の4つのルートからなる“裏斡旋システム”によるものであることを明らかにした。

 さらに、OBの高額納税者の公示逃れを国税局が容認していること、
OBから現職に現金・ビール券・タクシー券などが還流されていること、
さらに国税局が検察OBやマスコミへの斡旋も行っていることなどを具体的に指摘。
国税OB高額所得者リスト(注)を示しながら、
「国民がこれほど苦労している時に、
税務署が巨額の脱税をやっている。こんなことを許せるか」
と怒りも露わに追及した。 (注)国税OB高額所得者リスト

    氏  名     肩  書  き       年 収   高額納税者申告

1   Y  氏   (元熊本国税局長)      6億円以上   55百万円
2   T  氏   (元熊本国税局長)      4億円     13百万円
3   K  氏   (元熊本国税局長)      4億円以上   24百万円
4   K  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.8億円     無し
5   S  氏   (元新宿税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査3部次長)
6   M  氏   (元札幌審判署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査2部長)
7   U  氏   (元京橋税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局総務部次長)
8   F  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.4億円     無し
9   O  氏   (元熊本国税局長)      1.2億円   11百万円
10  J  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.2億円     無し
11  濱田常吉氏  (元札幌国税局長)      1.2億円     無し
(´-`).。oO春だねぇ。
902・・・:02/03/07 07:21
>898
自分で調べな
903非公開@個人情報保護のため:02/03/07 12:10
あげ
熊本って何か特別なんですか?
905非公開@個人情報保護のため:02/03/07 21:15
>904
大根がでかい。
庁キャリの税理士には組織的に斡旋してるよな
顧問契約先の調査も・・・以下自粛
907非公開@個人情報保護のため:02/03/07 21:34
>906
>・・・以下自粛

興味津々。教えてくださいませ。これは重要なことだ。あなたの内部告発ひとつで
日本が変わるかもしれないのだ。
後世の歴史には「平成大維新は2チャンネルから始まった」と記述されるだろう。
OB税理士の顧問契約先の調査は基本的にしないことになっている。
そりゃ、でかいところは違うけど、細々とやっているところに調査入ろうとするとしたら統括に「出世したけりゃ、やめろとけ」と脅迫された。
専科○○期の中で有力な人が顧問になっている会社だから全部潰す(税理士ごとあぼーんする)自信がない場合は、逆に攻撃されるんだってさ。
ハマダみたいに本人ごとあぼーんできる場合は入ってもいいんだけどさ。大概違うから。
まあハマダのせいで、OBも一定割合は調査することになるらしいけど。
909はて?:02/03/07 22:04
うちは平気で調査してるけど何か?
910非公開@個人情報保護のため:02/03/07 22:13
>>909
うちもだ。
908はどこの局だ?
911ももも:02/03/07 22:19
っていうかOBって自慢話か「○○君は知っているかね」とかの話しか
しないからうっとしくない?
わしは知っていても知らなくても「知りません」で通している。
912非公開@個人情報保護のため:02/03/07 22:43
OB侍だろうがなんだろうが調査には影響ないね。うっとうしいことは
たまにあるけれど(笑)908は何処の局でしょうね??

>>907
前々から、知ってる人は知ってた事実。隠していたわけでもなんでもないのよ。
913非公開@個人情報保護のため:02/03/07 22:47
質問です。
富山で建築現場から小判が見つかったそうですが
確かこういった場合は、発見者土、地所有者、国で
分け合うと聞きました。(うろ覚えですいません)
この小判には税金がかかるんですか?

教えてください。
914非公開@個人情報保護のため:02/03/07 22:49
ここは税金質問スレではないのですが…
915非公開@個人情報保護のため:02/03/07 22:51
マスコミ、税理士受験生・・・・・ってとこか
916非公開@個人情報保護のため:02/03/07 23:12
5階はきちがいの巣。
庁キャリは基地ガイ。
917913:02/03/07 23:17
ごめんなさい。
速報板で税金がかかると主張したら、馬鹿にされました。
悔しいので、皆様のお知恵を借りようと思っただけです。
918非公開@個人情報保護のため:02/03/07 23:19
>>915
両方です(W
>>848 >>882さんに公開質問

どの書き込みが守秘義務に反するのですか。

真面目に質問していますので、>>225のような答えは勘弁してね。
920非公開@個人情報保護のため:02/03/08 15:21
age
921非公開@個人情報保護のため:02/03/08 16:57
922非公開@個人情報保護のため:02/03/08 22:12
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020304i406.htm
国税局職員、電車にパソコン忘れ元の職場から盗む
11月に、職員がこのパソコンを国税局へ修理に出した際、豊能税務署で盗まれたものと判明。
国税局が事情を調査中、職員が、盗んだことを申し出た。

この犯人、アホちゃうか。
製造番号と盗難情報の突き合わせは普通にやるぞ。
PC音痴世代なのよ(わら
924非公開@個人情報保護のため:02/03/08 22:17
>>922
そもそも家へ持ち帰ったのも、家でPC勉強する為だったりして。
お陰で今は鍵チェーン付きさっ。移動しにくいったらありゃしない。
926非公開@個人情報保護のため:02/03/08 22:22
確申も疲れてきたね・・・・・・・・・・・・。

えい。真空跳び膝蹴り!!
927うららん:02/03/08 22:30
モラルなし。統括クラスはほとんど消失。
全時間帯「禁煙」なのに、どうどうと
たばこ吹かしていた統括がいたけど、
ありゃなによ。それを注意した、チャレンジャー
がいて賞賛を…
928非公開@個人情報保護のため:02/03/08 22:32
>>927
統括も疲れてきたんだよ・・・・・・・・・・。
いつまでも上はふさがってるし、若者はいうこと聞かないし。
増差は出しづらくなってるし。
929うららん:02/03/08 23:36
>928
付かれているからといって、ルール虫はいかん。
率先して守らないと…
930非公開@個人情報保護のため:02/03/08 23:42
泥棒だからな
931非公開@個人情報保護のため:02/03/08 23:46
>>922
犯人は統括官?
うわせきじゃないの?
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001102301259.html
豊能税務署はこれで解決。茨木税務署は解決しているのか?
934非公開@個人情報保護のため:02/03/09 10:47
おやじだったりして
935監視団:02/03/09 11:20
監視中
936非公開@個人情報保護のため:02/03/09 11:58
おい!国税OB税理士よ。
今年は高額納税者公示逃れは出来ないよ。
なにしろ総理大臣命令+財務大臣命令ですから・・・
諦めたほうが良いぞ。いままでのように「甘い汁」は吸えないよ。残念だな。
937非公開@個人情報保護のため:02/03/09 12:03
938936:02/03/09 12:20
まあ、お世話になった先輩をパクるのは忍びないが、
時代の趨勢だ。しかたない。
939非公開@個人情報保護のため:02/03/09 13:11
はたから見てると統括官(っていうの?調査の時に出てくる少し偉そうなの)って
手下に随分なめられてるような気がするんだけど、、、
うちのときはそう、何言っても手下に取り合ってもらえないし。
単にその手下が生意気なだけか?その統括がDQNなだけか?
940非公開@個人情報保護のため:02/03/09 13:18
確定申告の受け付けに統括官を置くのは間違いだぞ。
あいつらは慇懃無礼だし、最も仕事をしない集団だ。なりたての人はいいが万年統括官はやる気もなし。
最も大切な受け付けは若い社交的な人がやったほうがいい事に早く気がつきなさいな。
941非公開@個人情報保護のため:02/03/09 14:13
個人の資質の問題です
>>939-940のような統括はだんだん減少するのでは
942非公開@個人情報保護のため:02/03/09 15:10
>>935 >>937
おい!自称監視団の注意君、電波君よ。
◆◆【国税職員専用板*国税職員の本音*その弐】◆◆
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005449867/l50

■□■■オフィスシークについて考える■■□■
ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1010889109/l50
に逝って自己満足に浸ってろ。
そっちのスレでレス数1000を目指して頑張りましょう。
943非公開@個人情報保護のため:02/03/09 15:16
なんとでも言いなさい
944非公開@個人情報保護のため:02/03/09 15:48
945非公開@個人情報保護のため:02/03/09 16:03
>>944それがどうした
946非公開@個人情報保護のため:02/03/09 16:13
>>219
>>いろんなところに出てくる当該職員に対する注意メッセージは
>>当該職員のみ注意しなさいということであり、
>>当該職員以外の方は無視したらいいのではないか。

>>882
>>なお、警告文書は当該職員向けですので・・・・・・・・・・・・

職員からも見てもウザイ。
2ちゃんで君が他の職員に注意や警告をする権限があると思うな。
総務課長にでもなって自分の署でがんばってくれ。
まあ君は総務課長はおろか総務係長にもなれないだろうがね。
947非公開@個人情報保護のため:02/03/09 17:11
いずれにしても当該職員は当該職員の自覚と責任でカキコしましょう
自己責任ですよ
948非公開@個人情報保護のため:02/03/09 17:20
>>946ぬの職員さんへ
>>947の言うとおりです。

>>職員からも見てもウザイ。
>>2ちゃんで君が他の職員に注意や警告をする権限があると思うな。

うざく思っていただいて結構です。
権限があろうがなかろうが、職員の中からネット関係の犯罪者を出したくない
と、いうことだけです。

>>総務課長にでもなって自分の署でがんばってくれ。
>>まあ君は総務課長はおろか総務係長にもなれないだろうがね。

そういうことよりも、もっと自分のことをよく見つめなさい、高めなさい。
949監視団:02/03/09 17:31
数々の注意メッセージの一部は私ですが大半は他の方です
複数の方が注意メッセージを発しているという事実を理解しておきなさい
950非公開@個人情報保護のため:02/03/09 17:44
どこが犯罪なんだ?948はアフォか?
出したくないと言ってるんでしょ
理解力のない>>950ですね
952非公開@個人情報保護のため:02/03/09 19:23
国税OBよ!ソープランドおごれ!
接待交際費でオチるんだろ?
953うららん:02/03/09 19:27
だから、どうした。どうするんだ。何をするんだ。
できないのに監視活動とか注意とかするな。
この馬鹿ども。
954非公開@個人情報保護のため:02/03/09 19:38
>>941
いや、年々増えている。
出来の悪い統括は上席に落としてしまえ!!
>>953
同意。
監視団とかいって、つまらん文言を貼り付けることに意味があるのか?
そもそも、ここに国税職員が書き込んでいるというのは本当か?
証拠を出してみろ。監視団。
955非公開@個人情報保護のため:02/03/09 19:39
脱税民間から搾取せよ。
956非公開@個人情報保護のため:02/03/09 22:57


   統括官 部下に任せて 外に出ず
 
      幹部は 楽だよ やめられない

 
957非公開@個人情報保護のため:02/03/09 23:06
この時期、所得は確申ってことで、残業が多くつくのに、応援に行ってるほうには
何もつかない。納得できん。
958非公開@個人情報保護のため:02/03/09 23:16
>940
受付しないんだったら、統括官は何にするんだ?
959うららん:02/03/09 23:22
>958
たばこ吹かしているよ。法人課税に用があっていったら
禁煙のはずなのに、霞が掛かっていた。
ちょっと、注意してみたら窓を瀬に座っている一番奥の
人の席に灰皿と火のついたたばこはっけん。
960非公開@個人情報保護のため:02/03/10 00:22
>>957
残業してないんだから、当たり前だろうが。
それとも、残業して所得税の応援をしたいのか?
>>958
うろうろする。
961非公開@個人情報保護のため:02/03/10 01:23
>>942 >>946 >>950 >>953
許してやれよ。
守秘義務君、注意君、電波君達が立てた職員専用スレはまだ500。最近は書き込みなし。
こっちはもうすぐ1000。
市場原理で勝負が付いたようなものだ。
962非公開@個人情報保護のため:02/03/10 01:24
>>948 >>949 >>951
犯罪者を出したくないというが犯罪とは反社会的なものです。
このスレの書き込みのどこが反社会的なのでしょうか。
このスレに書かれているのは健全な批判というべきものです。
注意君たちが守ろうとしている国税の秘密こそが実は反社会的なのかも知れないことを理解しておきなさい。
963非公開@個人情報保護のため:02/03/10 02:21
>>962に禿げ同。
犯罪者出したくないって言ったアフォ。
ネット関係の犯罪っちうのを勉強しろよ。2CHごときで犯罪になったんは不正アクセスぐれぇだ。
数ある暴露スレ・誹謗中傷スレでも犯罪はNothing.
964非公開@個人情報保護のため:02/03/10 02:44
民間企業なら署に大量にいる統括官ポストは8割カット。必要なし。
局で新聞読んでる幹部は9割ポストカット。
無駄無駄。
965非公開@個人情報保護のため :02/03/10 02:53
わかったわかった
君たちの不満を私が聞いてあげよう
思いっきり言いたいことを言ってみなさい
966非公開@個人情報保護のため:02/03/10 03:00
>965
とりあえず、所属と姓名をなのれ、叩きようがねーじゃねーかYO!!
967非公開@個人情報保護のため:02/03/10 03:26
私を叩かないでね
君たちの不満をありがたーく聞いてあげようって思ってるだけなんだもん

叩くときは最初に所属と職名と声明を明らかにしてからにしてね
968非公開@個人情報保護のため:02/03/10 03:57
官僚の自殺 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1012319920/430

430 :非公開@個人情報保護のため :02/03/02 11:31
私は現役財務官僚ですが、要らない同僚が沢山居ますね。
うちは特に、些細なルールすら守れない方々が多いようです。
こんな文化だから、ノーパンしゃぶしゃぶ接待なんて事件が起きるんだろうな・・・。

仕事量が多いというのは事実ですが、合理化することは可能でしょうね。
省益を考えなければ、要らない仕事は結構多いですよ。
それはそうと、私は仕事が片付けばすぐに帰る主義なんですけど、ダラダラ何もせず、タバコばっかり吸って仕事しない窓際族が多いんですよね。
彼らは残業手当稼ぎで血税浪費している・・・。
そのうえ、遅刻が当然と思っている補佐クラスも多い。

仕事がきついからこれぐらい許してくれって甘えて、ダラダラとルールを破るようになり、やがてルール無視が横行するようになる。
こういった甘えで倫理観が欠如して行くのでしょうね。
969非公開@個人情報保護のため:02/03/10 11:25
個人事業者の申告所得税なんて総国税収入の内何%だと思ってんだ?
そのためにどれだけの事務量裂いてんだ?
970非公開@個人情報保護のため:02/03/10 11:27
>>969
もっといえば、還付申告は?
971非公開@個人情報保護のため:02/03/10 11:35
その還付申告のためにてんてこ舞いしてんだよー
調査行って税収増やすほうが性に合ってるんだよー
972非公開@個人情報保護のため:02/03/10 11:36
サービスなんですよ
973電波:02/03/10 11:59
電波君サゲ
974厨房:02/03/10 14:50
法人>資産>>徴収=源泉>>個人=管理
てことで職員人気はいいんでしょうか?
そういえば、管理の若い野って暇で金持っているのかなぁ…
ずいぶん、バイトの娘に贈り物してたなぁ…
法人もポストつまってんからなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。