総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1県民
本当に3つの省庁が融合したかは疑わしく、なぜ合体するのかも
疑わしいという説もありますが、どのような役所なのでしょうか?

地方分権についてのスタンスとか、郵政事業についてのスタンスとかは?
2自治:01/11/04 22:17
age
3非公開@個人情報保護のため:01/11/04 22:40
ハルマゲドンシステムコントロールオープン
4名無し募集中。。。:01/11/05 16:01
キマイラだよ。キマイラ。
5非公開@個人情報保護のため:01/11/05 16:20
>>4
言い得て妙
6非公開@個人情報保護のため:01/11/05 16:28
>>4
激しくわらた。

キングギドラ・・・
7非公開@個人情報保護のため:01/11/05 18:30
誰か入った人いないの?中の雰囲気とか、郵政と自治の出身者の
人間関係とか知りたい。
8    :01/11/06 17:36
総務庁と自治省がくっつくのは分かるが、郵政に関しては"?"という感じ。
郵便局で行政手続きとかって言ってもやはり謎。
9非公開@個人情報保護のため:01/11/06 21:02
総務庁と自治省も相当隔たりがあると思うんだが?
どういう部分に整合性があるんだ?
10非公開@個人情報保護のため:01/11/06 22:13
だから、カスを寄せ集めたんだよ。
郵政公社が成立しても法人税払わないとかほざいてるし。
11非公開@個人情報保護のため:01/11/06 22:18
ふーん
12非公開@個人情報保護のため:01/11/06 22:22
固定資産税(地方税)は払うっていってるじゃん(w
法人税(国税)なんて払ってもうちは一銭ももうからないからな(w
13非公開@個人情報保護のため:01/11/07 23:21
>>9
強いて言えば自治体への行政評価ノウハウの導入?
14非公開@個人情報保護のため:01/11/07 23:33
企業でいう三者対等合併なのだろうか。
それとも。。。
15非公開@個人情報保護のため:01/11/07 23:41
郵政省は合併したと言うより
みぐるみ剥がされ、外郭に追いやられた、という感じですが
16非公開@個人情報保護のため:01/11/07 23:40
それはないだろうよ。
永田町での人脈、地方に対する絶大な影響力、
いずれにおいても内務の嫡流たる自治が最強。
1716:01/11/07 23:43
14のレスでした。

>>15
そんなとこだろうね(藁
18非公開@個人情報保護のため:01/11/07 23:51
残念だね、総務省。
行政監察、地方行政+税収分配権、財投財源+郵政族、マスコミ統制...
強力なカードをたくさん持っているようで
実は脆くてヤワな組織なのね。
一枚岩になれれば経済省にも対抗できたかもしれないのに。。。
ま、こんな恐ろしい役所はさっさと消えてもらいましょう(藁
19非公開@個人情報保護のため:01/11/08 00:09
そもそも経済省は強力な組織なのか?という問いもあるが、
それはともかく総務省には「結果的に合同して良かった」
ということになるよう頑張って欲しい。
20非公開@個人情報保護のため:01/11/08 00:10
地方自治の敵、自治省いらない、しね
21>>19:01/11/08 00:14
どうすればいいんだろうね。

まずは省の名前を何とかしないと。
自治や郵政が日本の「総務」なのかねえ。。。
22非公開@個人情報保護のため:01/11/08 13:15
激しく同意!!
23非公開@個人情報保護のため:01/11/08 13:18
24非公開@個人情報保護のため:01/11/08 23:02
このスレいまいち盛り上がらんね。
やっぱり総務省だからかね。

だれか毒々しいことでも書いて煽れや。
25非公開@個人情報保護のため:01/11/08 23:11
ちんちん
26非公開@個人情報保護のため:01/11/08 23:22
うわあ、どくどく。
27非公開@個人情報保護のため:01/11/15 23:11
どぴゅっ
28非公開@個人情報保護のため:01/11/16 01:12
俺、内定者だけど
何か?
29非公開@個人情報保護のため:01/11/16 01:16
幽政、自痴、総無、お互いほとんど無視してんだよね。
大臣も元自痴官僚だし。
まとまるわきゃないな。
30非公開@個人情報保護のため:01/11/16 01:34
うーん、提案。
省の名前かえようぜ。

省名募集!!!
31非公開@個人情報保護のため:01/11/16 01:36
あえて、国務省
32非公開@個人情報保護のため:01/11/16 01:41
民営化(郵政)、地方(自治)、意味不明(総務)なのに??
国務って感は薄いでしょ。

無意味省くらいで
33非公開@個人情報保護のため:01/11/16 01:48
そうかな?
まだ、ぼんやりとしたイメージしか、わかないけど
地方分権が進めば進むほど
国の仕事が明確になるわけで
総務よりは国務といったまでです
電子政府やサイバーテロ対策なんかも郵政でしょ?

だからあえて、国務かなと
雑務省
35非公開@個人情報保護のため:01/11/19 14:15
庶務省
36非公開@個人情報保護のため:01/11/19 14:28
内務省は?それが一番いいような気がする。
郵政事業庁と旧総務庁はともに内閣府にうっちゃってしまえばいい。
37非公開@個人情報保護のため:01/11/21 02:57
そしたら自治しかなくなるんですけど…
38非公開@個人情報保護のため:01/11/22 23:00
郵政事業庁はともかく、旧総務庁は内閣府に統合でも
いいのでは?だって、いらないでしょう。
使いものにならない木っ端役人ばかりだしね。
いても意味ないよ。でも内閣府が断わるかな。
39旧総務庁 ◆4bzrX5rM :01/11/23 21:14
>>38
痴呆いびりしか脳のない自治がエラそうなこと言うな。
40非公開@個人情報保護のため:01/11/24 01:41
40代・50代のやつは38の言うとおりじゃない?
あそこの若手の人とはつきあいないけど。
旧総務庁はどういう採用基準でどういう職員教育を
何十年もしてきたんだ?あいつら小役人そのものじゃん。
41非公開@個人情報保護のため:01/11/24 01:54
>37
馬鹿なこと言うなよ。
旧郵政省の通信関係の部門が残るだろ。
情報通信政策局と総合通信基盤局。
それだけでも十分強力だよ。
42非公開@個人情報保護のため:01/11/24 13:26
>>41
通信分野は今後さらに規制緩和が進むはず。
いやでも外圧でそうなるだろう。
通信分野の規制で今後も飯食っていこうってのは甘い。
だいたい旧郵政が強かったのは特定局長の政治力、郵政族の存在のおかげ。
通産省との権限争いも電気通信業界への権益確保もこの政治力があってこそ。
特定局長の政治力も弱くなってるし、選挙違反事件で大ダメージは必死。
郵政事業だってもうすぐ公社化されるしね。
小泉内閣があとどれぐらい続くかにもよるが、郵政族も見切りをつけて
離反していく人が多くなるだろう。
その時テレコム単独でやっていけると思ってんの?
経済産業省みたいにもうちょっと頭を使った行政をやらないと、
そのうち総務省内で埋もれてしまうと思うけどな。
43非公開@個人情報保護のため:01/11/25 01:20
放送が最後の砦かな?旧郵政の。
44非公開@個人情報保護のため:01/11/25 01:34
落ちぶれ官庁の寄せ集め
45非公開@個人情報保護のため:01/11/25 04:22
同意。
46名無しさん:01/11/27 00:52
総務省の人って性格どんな感じ?
どんな生活してるの? 金持ちですかね?
47名無しさん:01/11/27 01:02
総務省の人で、海外出張する人はどんな人なのですか?
仕事のできる人? 偉い人なの?
詳しく教えてほしい!
48名無しさん:01/11/27 17:50
47ですけど、どうなんでしょうかぁ?
49名無しさん:01/11/29 06:27
みんな興味持ってるんだね
答えてあげたいんだけど
いい言葉が思い浮かばないや

まずは仮眠させてくれ
50名無しさん:01/11/30 16:32
ちょっと教えてよ!
51名無しさん:01/11/30 16:36
知り合いで総務省に勤めてる人がいて、色々聞いてるんだけど教えてくれないんだよなぁ。
どうなんですか?47ですけど。
52名無しさん:01/11/30 17:47
47さんじゃないですけど、私も知りたいです。
来年総務を第一志望で公務員試験受けようと思っているので。
お願いします。
>52
悪いこといわない。
やめとけ。
54非公開@個人情報保護のため:01/12/01 18:56
そうそう。他省庁にしなさい。あそこはだめだ。特に旧総務庁。
まあ1種ならともかく、それ以外はまったくだめ。
それでも若手ならともかく、中高年はとにかくだめ。
55名無しさん:01/12/01 20:21
なんで、やめたほうがいいの?
総務省って休み無いの?
5652:01/12/03 15:20
>53
私も理由が知りたいです。
どこの省庁も休みがないことは理解していますが、
それ以外にやめたほうがよい理由があるのですか?
57専守防衛さん:01/12/03 15:42
○務省の採用は、
旧総務庁系
旧自治省系
テレコム系
郵政事業系
に分けられる。これらの垣根がなくなるのはまだまだ先である。
また、キャリアプランが再編後未定であるので、あたりはずれがある。
さて、系ごとに採用なるので、他の仕事はできない(交流人事で2年ぐらいは他の仕事はさせてもらえます)
さらに別に取り立てておかしい人はいない。
どちらかといえば酸いも甘いもかみ分けれる名士がおおい。
第一志望に選んでいただけるのは大変ありがたいが、
仕事に対して純粋すぎると、困惑することがある。(玉筋のいい仕事はまずない)
それは、どの系でも同じであるが、比較的郵政事業系が楽といえば楽だろう。
訪問のさい、職員を捕まえてよく話をきいてください。職員の面接は数度あります。
キャリアのペーペーはいい面しかしらないが、キャリアの補佐クラスに話を聞くと
面白いよ。(人により正確な話をしない人もいるが)
まずは、試験に受かるようがんばりなさい。
5856:01/12/04 12:03
>52
ありがとうございました。
もう一つ二つお聞きしたいのですが、よろしいですか?
私は理系なので、国家1.5種(とここでは言われている試験)と2種を
受けて総務省を志望するつもりですが、
通信、IT関係の仕事はどの系がやっているのですか?
また、どの系を志望するにしても官庁訪問は総務省としてまとめて行われるのですか?
余計な心配はいいから勉強しろと言われてしまうかもしれませんが、
もしよろしかったらお教えください。
59非公開@個人情報保護のため:01/12/04 17:57
>>56

それはテレコム系です
情報通信政策とかですよね?
デジタル放送とかもそうです

官庁訪問は
初めにどの分野で働きたいのかを尋ねられます
その後、部屋を分けられ
その分野の担当の面接官と面接が行われていきます
6056:01/12/04 18:00
>>59

ありがとうございました。
これで勉強に専念できます。
61非公開@個人情報保護のため:01/12/04 18:06
休みは取れるでしょ?
62非公開@個人情報保護のため :01/12/04 21:44
恩給局ってどうですかね。
63非公開@個人情報保護のため:01/12/06 11:04
>62
都バスが庁舎の前(敷地内)まで来るので便利ですが。何か?
64非公開@個人情報保護のため:01/12/06 18:14
>63
若松町のね。
65非公開@個人情報保護のため:01/12/07 10:49
>64
そう若松町。
誰か働いてる人いませんかねー。
66非公開@個人情報保護のため:01/12/07 21:40
若松町って何よ?
67非公開@個人情報保護のため:01/12/07 21:42
若松河田
68非公開@個人情報保護のため:01/12/09 07:38
旧総務庁以外にしなよ。連中には小役人しかいないよ。
世間のイメージどおりの木っ端役人なんだから。
旧自治省かテレコムがいいんじゃない?
69非公開@個人情報保護のため:01/12/09 12:06
>>42
>小泉内閣があとどれぐらい続くかにもよるが、郵政族も見切りをつけて
>離反していく人が多くなるだろう。
>その時テレコム単独でやっていけると思ってんの?
これは禿同.
>経済産業省みたいにもうちょっと頭を使った行政をやらないと、
計算省がなんか頭を使った行政したことあるのかい?
70非公開@個人情報保護のため:01/12/09 23:37
>>66
新宿区若松町に庁舎があるんだよ

>>52
俺も昔旧総務庁にいたけど、旧総理府と旧行管との派閥みたいのがあったんだよね。
別に気にしなきゃいいんだけど、肌に合わない奴は避けてタネ。
総務省になって、採用の仕方はどうなっているか知らないけど、
本省採用だったら、色んな所行かされるんじゃない?
71名無しさん:01/12/09 23:45
海外出張に行く人は、どのような人なんですか?
仕事ができる人ですか?
72非公開@個人情報保護のため:01/12/10 11:31
仕事できねー救いようのないヴァカが
今、海外出張中です。
73名無しさん:01/12/10 12:04
>>72
それホント?
仕事できない人が海外出張へ行くんですか?
その人たちが海外出張に行かせられる理由は何? 
74名無しさん:01/12/10 12:49
>>72
答えて。
75非公開@個人情報保護のため:01/12/10 12:59
郵政は公社となりますが、旧郵政省に属していた電波管理局はどうなるの?
7672:01/12/10 14:54
>73>74
理由はこっちが聞きたいくらいだよ。
(もっと他に相応しい人がいるのに)
私は下っ端なんで分かりません。
ごめんね。
77丸瀬布(現役郵政外務職員):01/12/10 14:58
郵便局は立派な総務省の出先機関だ!!!!!!!!!!!!!!!!!
だからオレは勤務先を聞かれたら「総務省の出先です」と答えることにしとるんや!!!!!!
78非公開@個人情報保護のため:01/12/10 15:19
全く、よくぞここまで落ち目の部門を集めたもんだ。
地方自治進展→自治省要らない
郵政事業庁は民営化
テレコムなんて最初からないのと同じだが規制緩和で消える
実は生き残るのは旧総務庁だけだったりして

まあ総務(郵)だけはやめといた方がいいな。
79非公開@個人情報保護のため:01/12/10 15:20
弱小官庁いじめんなよ
80名無しさん:01/12/10 15:24
>>72
海外出張する人は仕事できないの?
どんな人が出張するの?
81非公開@個人情報保護のため:01/12/10 15:34
テレコム、テレコム、って騒いで入った馬鹿学生たちが
今頃どうしてるか考えると笑えるな。
82マジレス事務官:01/12/10 22:55
Q.海外出張に行く人はどんな人か

A.旅費が余っている課の比較的暇な人
83非公開@個人情報保護のため:01/12/10 23:07
総務省(旧総務庁)の現役キャリアだけど、なにか?
84名無しさん:01/12/10 23:08
>>82
海外出張ではどんな事をするんですか?会議とかですか?
85しみじみ:01/12/10 23:27
現役の他省庁の役人ですが。
昔、自治省に入りたくて入れなかったけど、今は別によかったと思ってる。
以前は、皆県の総務部長になれる、副知事になれる、その後は知事だ、という雰囲気があったじゃない。今の惨状は目を覆うばかり。
地方にはあきらかに旧自治省の人間は不要だよね。よほどのパフォーマンスができない限り。
10年後は旧自治省の人はもっと行き場がないんじゃない?
あせりなんかないのかなあ。
86非公開@個人情報保護のため:01/12/11 23:48
.
87非公開@個人情報保護のため:01/12/12 03:28
10年も先のことなんか
考えられない
88名無しさん:01/12/12 12:53
>84を答えて。
89非公開@個人情報保護のため:01/12/12 13:40
>88
なんでそんなに海外出張にこだわってるの?
90非公開@個人情報保護のため:01/12/12 15:12
総務省で海外出張しても国際交渉なんてできる人材いないよ。
外務省とか経産省の交渉官の後ろでメモ取ってるだけ。
で、国内ではごり押しで通ってるのに海外ではすぐ降りる。
ほんと、意味のない省庁を集めたもんだ。
91名無しさん:01/12/12 15:31
>>90
海外出張へ行く人は、仕事ができない人なんですか?
具体的にどのような人が行くのでしょうか?
92非公開@個人情報保護のため:01/12/12 15:41
このスレの教えて君、ちょっとウザくなってきた。
93非公開@個人情報保護のため:01/12/12 15:53
>>92
激しく同意。都庁○×局を叩きまくってるやつに似た粘着質だ。
94非公開@個人情報保護のため:01/12/13 12:35
海外出張してしかも仕事できる総務省の人知ってる。
95非公開@個人情報保護のため:01/12/13 12:49
外務官僚に馬鹿にされまくり>総務省(特に郵政)
96非公開@個人情報保護のため:01/12/13 13:34
94なんですけど、ここって総務省の人たちもみてるのかしら?
今度聞いてみよう。でも確かにその人も仕事つまらなさそうだけど。
97非公開@個人情報保護のため:01/12/13 13:36
外務と経産はお互いにいがみ合ってるくせに、
他省に対しては、一緒になって馬鹿にするのが不快。
俺たちは国際派だって感じでね。海外じゃぜんぜん
相手にされてないくせに。
98非公開@個人情報保護のため:01/12/13 14:14
>96
たぶん見てるんじゃないかな。
総務省、超最悪!!!
特に旧郵政!それから旧総務庁組!
本当に最悪!大嫌い!
100非公開@個人情報保護のため:01/12/13 14:47
>>96
そうですかー。

>>97
そうなると海外で相手にされる日本の官僚っていないっていうことですか?
閣僚が論外なのに、実務者がそれでは日本の外交っていったい…。
101非公開@個人情報保護のため:01/12/13 16:26
>>99
そう興奮するなよ、と言いつつ、気持ちは良くわかる。
郵政=政治頼みのごり押し官庁。権限意識の塊。頭が悪い。
総務=3流官庁のくせにちょっとした権限で威張ろうとする。頭が悪い。

そう考えると自治が力を握ってるのはいいかもな。あそこは
他省に対しては陰険だけど、まだ頭が良いから。
102非公開@個人情報保護のため:01/12/13 17:59
なんでそう十把人からげに頭が悪いっていいきれるのでしょう?
なんでそんなに嫌っちゃうの?
総務省のひとたちなんだかかわいそう。
103 :01/12/13 21:22
>>83
かっこ悪いから出てくんな
104非公開@個人情報保護のため:01/12/14 15:01
>>83
もしかして灯台卒?(ワラ
105非公開@個人情報保護のため:01/12/14 15:11
ほんと??
T大でS省?G、Z、KSのみかと思った(藁
106非公開@個人情報保護のため:01/12/14 15:18
>>105
まあしかし、KS>Z>SJ>G、ではあるけどな。人気では。
107非公開@個人情報保護のため:01/12/14 15:25
108名無しさん:01/12/14 15:50
海外出張行く人は、仕事できないって事?
出張手当は出るの? 給料は高いのですか?
109非公開@個人情報保護のため:01/12/14 16:48
>108

たぶん、誤解している
仕事できない人でも海外にいけるってことでしょ
手当ては出ます
110非公開@個人情報保護のため:01/12/15 14:37
>108
いい加減うざくてしょうがねえから、旧自治系でよければ
マジレスしようか?そのかわり二度と聞くな。
111名無しさん:01/12/15 22:14
総務省にお勤めの人ってクリスマスや正月とかは仕事なんですか?
112非公開@個人情報保護のため:01/12/16 13:35
>111
うちは12月29日〜1月3日までしか休めないよ。
4日は怪しいけど。
クリスマスって25日だよね。
内示の日っぽいから忙しいんじゃないのかな?
113名無し:01/12/16 15:13
クリスマスって24日じゃないの?
114非公開@個人情報保護のため:01/12/16 19:30
旧総務庁のやつは使えないね。この一言以外何もない。
旧郵政省の人は個人差が大きいかな。
旧自治省の人はわりとできるけどどこか粘着っぽい。
115>114:01/12/16 20:33
そうかなぁ。
旧総務庁にも優秀な人いるんじゃない?
116非公開@個人情報保護のため:01/12/16 20:47
>>108
ウザイ!
117 :01/12/16 21:21
旧自治はマジバカが多いね。
郵政の人ってやさしい人が多い。
総務は・・・ 仕事で関わってない つーか関わりたくない
118非公開@個人情報保護のため:01/12/17 02:57
そうかなあ・・・。
旧郵政は、なんだかクセがあって、屈折してる人が多いと思ったけど。
一部優秀な人もいるのかもしれないけど、自分が関わった人は、最悪な人ばかりでした。
旧総務が使えない、っていうのは、なんか分かる気がする。斜にかまえてる人が多い。
あと、人を見る目がない。
119非公開@個人情報保護のため:01/12/17 02:58
そうかなあ・・・。
旧郵政は、なんだかクセがあって、屈折してる人が多いと思ったけど。
一部優秀な人もいるのかもしれないけど、自分が関わった人は、最悪な人ばかりでした。
旧総務が使えない、っていうのは、なんか分かる気がする。斜にかまえてる人が多い。
あと、人を見る目がない。
120名無しさん:01/12/21 23:56
総務省にいる男性ってどんな女性と付き合ってるのでしょうかね?
121非公開@個人情報保護のため:01/12/22 03:09
>>117

アフォ
てめえが優勢なだけだろ
逝け
いろんな男性とおつきあい
123非公開@個人情報保護のため:01/12/22 06:02
SOUMUSYOU SAIKO!
124非公開@個人情報保護のため:01/12/22 06:27
内務省復活!
125非公開@個人情報保護のため:01/12/22 07:50
総務省(旧自治省)に若い女性キャリアって居るの?

その人は、都道府県・政令指定都市に財政課長等で派遣になるの?
126祝事務次官交代!!:01/12/22 23:07
最初は自血から出たけど今度は優性だって!
石○税務局長は統合しなければ時間だったのに
まあ この局長は問題児なので 国民の批判で首でしょう
自痴あほばかり 最低浣腸
天下り虫 日本の寄生虫 自治完了
127名無しさん:01/12/23 23:57
今、総務省は忙しい時期なのですか?
休みはいつ頃から?
128非公開@個人情報保護のため:01/12/23 23:59
でも、総務が一番労働環境よくねーか?(建物きれい)
129非公開@個人情報保護のため:01/12/24 01:51
今度の次官、人相悪いよね、新聞の写真みただけだけど。
130名無しさん:01/12/24 12:30
総務省で高卒の人は出世できるのですか?
131非公開@個人情報保護のため:01/12/24 12:34
月尾教授がんばってください。
132非公開@個人情報保護のため:01/12/24 13:07
総務総務は3流だが、誰も頭が上がらない♪

総務総務と会計検査院が影の第一等官庁なのさ♪
133非公開@個人情報保護のため:01/12/25 22:05
会計検査院の人はよく知らないが、旧総務庁の人はよく知っている。
だめだありゃ。あかんわ。どうしようもない小役人だよ。
ついでにいうと、影でも三等兵ばかりのヘッピリ官庁だ。
134名無しさん:01/12/26 11:43
総務省がある場所って、西新宿ですか?
135非公開@個人情報保護のため:01/12/26 11:55
>>134 千代田区霞ヶ関2-1-2
136旧総務:01/12/26 11:56
行政管理庁→総務庁→総務総務

どんどん立場が弱くなっていく・・・
137名無しさん:01/12/26 12:01
>>134
西新宿にあるって聞いたのですが。
138名無しさん:01/12/26 12:03
137ですけど、間違えました。>>135でした。
霞ヶ関にあるのも知ってるんですが、西新宿にもあるのですか?
139非公開@個人情報保護のため:01/12/26 12:09
総務省所管公益法人「(財)国際コミュニケーション基金」と
「(財)国際電信電話共済会」なら新宿区西新宿にあるが、
総務省が西新宿にあるという言い方はしないだろう。
140名無しさん:01/12/26 12:12
西新宿で働いてる人いるの?
知り合いが総務省に勤めてて勤務先は西新宿って聞いたんですが。
141非公開@個人情報保護のため:01/12/26 12:27
それを知ってどうするんだ?
142名無しさん:01/12/26 12:28
ホントかどうか知りたいから。
143非公開@個人情報保護のため:01/12/26 12:30
総務省の人事恩給局・統計局・統計センターは新宿区の第2庁舎にある。
しかし、新宿区西新宿ではなく、新宿区若松町だ。

http://www.soumu.go.jp/soumu/map-1.html

総務省のホームページくらいは調べてから質問せい。>>140
144わかった!:01/12/26 12:32
その友人がイヤな奴で、弱みを握ってバカにしたいということだな。
応援している。
145非公開@個人情報保護のため:01/12/26 13:20
西新宿の郵便局かもしれんぞ。
146名無しさん:01/12/26 15:57
いやー、総務省に勤めてて、勤務先は何処かと聞いたら、西新宿といっていたのら〜。
147:01/12/26 16:47
口調がムカツク
148非公開@個人情報保護のため:01/12/26 17:40
隣のビルの同じ階が総務省(郵政事業庁)の外郭団体(○○○研究会の看板)。
内装はきれいだし、若手の役人とか客は年中来るし、バイトのおばさんは態度でかいし、仕事は何してるんだか、じいさんがパソコン向かってたらたらしてるし、昼は皆でほんまもんみてるし、本当税金返せっていいたくなるよ。
149非公開@個人情報保護のため:01/12/27 22:08
今年国家2種に合格し、総務省勤務になりました。

質問があるのですが、総務省は女性キャリアが多いのでしょうか?
男尊女卑かもしれませんが、年下の女に使われることが凄くイヤです。
どうしたらよいのでしょうか?

現に年下の女上司・年上の男部下ってあるのでしょうか?
女性の課長補佐はいるからあるんじゃない?>149
151非公開@個人情報保護のため:01/12/27 23:45
>149
あのね、あんた2種だろ?
女性キャリアだけじゃなく、ノンキャリアの年下女性の上司に使われる
可能性だってこれから十分ありえるよ。あんたより昇進がはやい女性事務官
がいてもちっともおかしくないんだしさ・・
152非公開@個人情報保護のため:01/12/28 09:12
>151 禿同

>149 仕方ないねー。
153非公開@個人情報保護のため:01/12/28 21:08
旧行政管理庁組は肩身が狭いですな。
一番使えないのがここだろうなー。
154非公開@個人情報保護のため:01/12/29 10:59
私は総務省2種・26歳で入りますが、
課長補佐クラスにはなれると思いますし、
実力次第では、課長・部長クラスにもなれるって、
人事担当者に言われました。

また、女に負けないよう一生懸命仕事をする旨、
担当者に伝えましたので、その辺は配慮してくれると信じております。
155非公開@個人情報保護のため:01/12/30 02:03
>154
へー、そいつは良かったね。
省庁再編で下手すりゃ同期に20人以上の灯台卒キャリアだぞ。
課長ポストなんて空くわけないじゃん。
キャリア君だってあぶれるぜ、たぶん。
156非公開@個人情報保護のため:01/12/30 13:57
え〜、世間で公務員を減らせとかロクな根拠もなく言われておりますが、
多少は減らして世間に迎合してあげないと小泉の目立ちたがりやが
つまらないことを考え出しそうです。
ここはひとつ、旧総務庁系を全部解職して済ますということでどうかな。
特に行政上影響なさそうだし、かえって効率があがるかも。
157非公開@個人情報保護のため:01/12/30 14:06
特に人事・恩給局は要らないね。

人事・恩給局なんぞ、体の悪い人事院って感じ。
あそこは人事院と財務省からの出向者しか仕事しないし、自ら政策立案
できるような能力がない。
もっとも人事院と財務省も自分達の組織から追い出したくて仕方がない
DQNを総務省に押し付けているようだが。
あと統計局だね。
ここは夕方5時過ぎにはみんな帰ってしまうようなところ。
ここの人間を大幅削減して、その分の定員を各省に振り分けた方がいい。
まあ、行管が身内を殺すようなマネをするとも思えんが。
158非公開@個人情報保護のため:01/12/30 14:13
統計!あそこはいらない。(w
彼らはそれこそ「木っ端役人」のイメージどおりだもん。
おかげで関係ない職員まであんなふうに見られて迷惑だよ。
159非公開@個人情報保護のため:01/12/30 14:35
>>154
> 実力次第では、課長・部長クラスにもなれるって、
> 人事担当者に言われました。

ごますり次第ではのまちがいでは?
あそこはムラっぽいからなあ。
まあ人事のご託宣を間に受けてるのも
採用直前までだろうけど。
160非公開@個人情報保護のため:01/12/30 20:15
恩給局出身の人って他部局ではどうでしょう。
>>160
バカにされてる。というか統計局もそうだが、
若松町のボロ庁舎組は概して使えない奴だらけ。
霞が関に転勤してきても、すぐにへたばる。
だいたい、恩給局や統計局にいる中年管理職の連中は、
概して霞が関で使い物にならず捨てられてきたごみ。
そんなところでフレッシュな時期を過ごしてきた人間が
まともに仕事できるわけなかろう。

要は、他省庁からさんざんバカにされてる旧総務庁系
の中でもさらにバカにされてるという、とびっきりのバカ。
普段から馴れ合っている様子だから自覚することは殆ど
ないだろうけどな。
162非公開@個人情報保護のため:01/12/30 21:35
>>161
全面的に同意!
恩給と統計の中年どもは本当にどうしようもない。
係長〜補佐くらいのおっさん連中は最悪だ!
無駄に年くって無駄に過ごしてるだけ。
いやあ他省庁からでもやっぱわかってまっせ。
彼らが旧総務の中でも最低最悪ってのは。
つーかほとんど社会常識だよね。
163非公開@個人情報保護のため:02/01/02 23:36
悪党の巣窟だね。
164名無しさん:02/01/03 00:45
悪い人のかたまりって事?
165非公開@個人情報保護のため:02/01/03 00:46
>126
 独創的な意見だな。税○局長は基本的にアガリポスト。
 自治の次官候補は以前から現次官→次期総審→次期財政局長。
 I局長は、みんな統合時に勇退、と信じていたくらいだが。
 なお、次期時間があの人なのは、大臣が自痴官僚出身だから。
 「身贔屓」評を嫌っただけ。
 そうでなければ、高祖問題であれだけ馬鹿さ加減を曝け出した
 郵政が出せるものか。
 まあ、どうせ短命だろうが。
   
166非公開@個人情報保護のため:02/01/03 01:02
>154
 >また、女に負けないよう一生懸命仕事をする旨、
 >担当者に伝えましたので、その辺は配慮してくれると信じております。

 何を配慮してくれると言うのです?
 絶対に女性上司の下には付けない、ということか?
 女性よりも速く昇進させることか?
 旧三省庁どこの人事も陰険ではあるが、そんなことを配慮するほど馬鹿ではない。

 忠告すれば、「年下女性に使われるのがいや」という考え方では、色々な
 意味で自分のためになりませんよ。
 内心そう思っている人がいないとは言いませんがね。
 やはり、そういうものは外に出てくるもの。

 総務省(旧総務庁人事恩給局・旧自治省行政局)は女性公務員登用促進の
 担当省庁の一つだということを忘れないように。
167非公開@個人情報保護のため:02/01/03 01:25
>>154

大体、君のことが特定できた
君しかいないって、こんなこと書くの。
って、君も私のことが大体想像つくんでしょうね
168非公開@個人情報保護のため:02/01/03 01:29
>>154
がネタじゃないとしたらすごいな。
騙りだったりしたらコワー
169OL:02/01/03 13:49
悪人が多い職場なんですか?
>>166
×旧総務庁人事恩給局
○旧総務庁人事局

・・・ちなみに現在は人事恩給局ではなく人事・恩給局
171非公開@個人情報保護のため:02/01/03 19:55
人事って難しいね。

男女・年齢に関係なく、職種に応じて昇進させて行くのが今の人事。
今の時代は、男尊女卑など存在しないよ。

年上の男性が、年下の女性に使われるなんて、
気にして仕事をしている人は、あまり居ないと思うよ!

現に私も、私より2つ下のキャリア女性が直属の係長でしたが、
仕事をしていく上では、気になりませんでしたよ。
女性だからって言うことではなく、本当に責任のある仕事をしてくれましたよ!
172非公開@個人情報保護のため:02/01/03 21:18
166です。
>>170
 ご指摘の通りです。間違えました。

>>171
 確かに近頃はそうしたことを気にする人は減ってきました。
 しかし、40代以上の人達は、気にしている人が結構います。
 ただ、悪意とかと言うのとは少し違って、女性と職場で付き合うことに
 慣れていないものだから・・・という感じかな。
 私の知る限り、特に自治にそういう傾向が強いですね。
 まあ、あそこは女性比率が極めて低いから無理もないかもしれませんが・・・
★★ 宣伝 ★★
モーニング娘 祭り開催中です、ムフフ画像あり。

スポーツ板に入り口をこっそり設けました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010058533/34
174>172:02/01/03 22:50
総務省の中でも旧郵政の部署って女性職員が多いよねー。
何かキレイな人がいっぱいいるし。
統計は女性比率が圧倒的に高いけど。。。(鬱
175非公開@個人情報保護のため:02/01/03 23:59
若いねーちゃん(28歳くらい???)に使われる親父って、
もの凄いプライドを持っている。
あれがやっかみというものなのか?
ノンキャリのいい親父が情けない顔をして、深酒をしていた。
ちょっとみっともないと思いましたが。

地方に行けばその傾向が強いね。
総務省の女性職員が、副知事・総務部長・財政課長で派遣されたら、
組合が猛反発をしたという話も聞いたことあります。
176非公開@個人情報保護のため:02/01/04 03:23
>>154

>私は総務省2種・26歳で入りますが、

おいおい、26かよ・・・
まわりみてみなよ、女の子は18〜22歳で入ってきてるのに。


>課長補佐クラスにはなれると思いますし、

激しい思い込み?

>実力次第では、課長・部長クラスにもなれるって、
>人事担当者に言われました。

同じことを、俺も含めてまわりも言われてるって

>また、女に負けないよう一生懸命仕事をする旨、

まぁ、労働時間ぐらいだけじゃないの、明らかに差がつくのって。
個人の実績とかはあまり出難いから
過度の期待はしないほうがいい

>担当者に伝えましたので、その辺は配慮してくれると信じております。

前の仕事でどんなことやってたんだろう
それにもよるけど・・・
女上司にいじめられでもしたか?
177非公開@個人情報保護のため:02/01/04 03:54
皆さん、けっこうちゃんと見てるんですね。
そう感じているの、私だけじゃなかった。
ちょっと、ホッとしました。
178非公開@個人情報保護のため:02/01/04 09:13
リップサービスに踊らされてるような奴が出世できるとは思わない。

149=154?
「どうしたらいいでしょう?」の答えは
「一種で受け直したら?」としか言いようがないのでは
179非公開@個人情報保護のため:02/01/04 23:16
>>178
確かにそうだね。
でも、今さら1種で入っても、先に入った年下も沢山いることだし・・・。
厳しい言い方ですが、「嫌なら他に行ったら」と言うしかないね。

>>149=154?
でも、年下の女に使われるのが嫌かもしれないが、
そのうち慣れ、快感(?)になると思うよ。
180大学3年生:02/01/04 23:28
来年、公務員試験を受験しようと考えております。
私大卒業なので、国家1種は厳しいと考えますが、
何とか国家2種に合格し、総務省か外務省に入りたいと希望しております。

さて、上記のメールを読ませていただきましたが、
男女平等といわれているのにも関わらず、年齢・性別等によって、
好き嫌いをしていると思いました。

最初から、1種から3種までの職務等の目安を教えているのだから、
今さらそのようなことを言うのは、いかに勉強していないかと思います。

また、女性登用というのもおかしいのであって、本当に実力のある人であれば、
性別・年齢に関係なく昇進させていくべきであると思います。
181楽しく働こう!:02/01/04 23:35
総務省には、女性のキャリアはいるの?

我が省も女性キャリアが沢山居ますので、
年下の女性上司・年上の男性部下は、現状として実在します。

また、都道府県から派遣された人の大概は、事務官なので、
キャリア女性係長(27歳)→男性都道府県職員(33歳)というのも有ります。

最初は、プライドが許さなかったのか係長に食ってかかったが、
係長にこてんぱんにやられてから、33歳の人もおとなしく働いていますよ!

後は、気持ちの持ちようですよ!あまり気にするな。
182非公開@個人情報保護のため:02/01/05 11:02
総務省はどのレベル?二流官庁??
183非公開@個人情報保護のため:02/01/05 11:15
>>182
今は「準1流」といわれていますが、
書き込みしている人のレベルを見れば、「3流官庁」だろう。

>>181
気にするなっていっても、「やっかみ」・「プライド」から来ると思います。
国民の税金から金をもらっている以上は、それらのものは捨てないと。
私もあなたの意見に賛成します。
184就職戦線異状名無しさん:02/01/05 12:45
高卒のオジサンは沢山いますか?高卒は出世できないの?
185非公開@個人情報保護のため:02/01/05 16:13
>>179
そうだね。役所は10歳くらい離れているのでもないかぎりは、序列は
年齢ではなく種ごとの採用年次だしね。年下の女性上司や先輩に仕える
ことは当然あるし。
毎年、先に入ったU種の年下の上司や先輩に「ボクは何歳だからボクの
方が上!」とか「ボクは年下の先輩に対する態度はわかってるよ。大学で」
とか言っていきなりタメ口をきき出してもめごと引き起こすやついるけど、
困ったボクちゃんだね。

まあ、年下女性上司の方が、わけのわからんオジサン(何種かは問わず)
の下よりやりやすいこともあるよ。オジサンは理性に欠けるから。
186非公開@個人情報保護のため:02/01/05 23:28
公務員は多浪や転職組も多いから、
「高校の同級生が先輩」とか「大学の後輩が上司」なんてのも
ありそうだね。
でも、そんなのって社会では珍しくないぞ。
イヤならストレートでT種行けってこった(藁
187OL:02/01/06 22:47
離婚する人が多いってホント?
188非公開@個人情報保護のため:02/01/07 12:38
賀詞交換会age
189非公開@個人情報保護のため:02/01/07 15:01
在日みたいな名字のやつがむかつく
190非公開@個人情報保護のため:02/01/07 16:19
>>189
こういう理性のない馬鹿が一番問題だ。
191非公開@個人情報保護のため:02/01/07 18:10
総務省キャリアの人とメル友してま〜す!
192非公開@個人情報保護のため:02/01/08 08:15
旧総務庁でなければ普通の人。
旧総務庁だとダメこっぱ役人。
おまけに恩給か統計だと生きる必要なし。
193非公開@個人情報保護のため:02/01/08 08:28
ダメこっぱ役人だが何か?
194クワバラ:02/01/08 12:57
>>192
そのとーーーり
ほんと新宿区若松町に巣くってるきゃつらはどーしよーもねーな。
とくに、職員かアルバイトか区別できない魔物のようなオバハンら。
朝は最寄駅からタクで乗り付ける→敷地内のタク誘導の警備員が3人はいる。
帰りの現地発のバスは5時16分(勤務時間が5時15分までのきゃつら)には満員

まっ、来年には独立行政法人化後にみー−−んなクビ、クビ、クビ。
195非公開@個人情報保護のため:02/01/08 13:21
旧総務庁キャリアってどのレベルの大学を出てるのでしょうか?
196非公開@個人情報保護のため:02/01/08 18:36
若松町の今年の2種の内定者のレベルはどうよ?
197非公開@個人情報保護のため:02/01/09 03:40
旧総務庁キャリアは東大が少なめで私大がわりといる。
198非公開@個人情報保護のため:02/01/09 19:01
旧総務庁ばっかり叩かれてるね(鬱
郵政、自治ももっと叩いておくれよ〜〜
199非公開@個人情報保護のため:02/01/09 22:08
>>187
> 離婚する人が多いってホント?
正確には離婚される人、だ。
家庭内離婚含む。
200非公開@個人情報保護のため:02/01/09 22:11
>>198
だって、旧総務庁の職員の質最悪なんだもん。
若手はともかく、おじさんがヒドイ。
霞が関の恥。存在自体が公務員の評価を下げてる。
201非公開@個人情報保護のため:02/01/10 02:35
>>196
どうせ馬鹿ばっかりだろ。
少しましな奴でもあそこにいたらダメになるよ。
202非公開@個人情報保護のため:02/01/10 02:41
旧総務庁と言えば行政管理局に2種の出世頭がいるね
203非公開@個人情報保護のため:02/01/12 21:04
>>202
そんなやついたっけ?
204非公開@個人情報保護のため:02/01/12 22:50
>>203
いるわけないじゃないか。旧総務庁だぞ。せいぜい
じじいのご機嫌取りがうまくて好評価なだけだろ。
そうでなきゃネタだよ。
205非公開@個人情報保護のため:02/01/13 02:07
>>196
今年は非常に豊作。
みんな1種に負けないくらい優秀。
206非公開@個人情報保護のため:02/01/13 05:34
>>205
本当かね〜?もし本当だとしても、
それを腐ったミカンの中に入れるのか…
207非公開@個人情報保護のため:02/01/13 13:23
なんだかんだ言っても
多省に比べて、このスレまったりしてる
そこそこ普通の良識人が多いんだろうね
同じがんばるんなら、こういう省でがんばりたいな
208非公開@個人情報保護のため:02/01/13 13:27
>>205
以前にだれか指摘してたけど、採用前に優秀であっても、
組織が腐ってるから、人間も腐ってしまうものだよ。
209非公開@個人情報保護のため:02/01/13 13:40
>>208
今年の内定者は腐った組織を変えるぐらい優秀
>>209
だから、かわらねーって。採用時の評価ほどあてにならんもん
はないよ。人のよしあしにポテンシャルは関係なくはないけど、
採用されてから、どれだけ組織が人材を育てるか、本人をやる気
にさせるかの方がよっぽど重要なんだよ。その時によき上司・よき
組織に出会った奴は出来る人間になるし、腐った上司・腐った組織
に出会った奴は腐った人間になるもんだよ。

ま、そのうち、Tシャツにジーパン姿で平気で出勤してきたり、5時過
ぎに速攻でバス停に走っていったり、勤務時間中平気で組合のビラ
読んでさぼったりするようになるから。
211非公開@個人情報保護のため:02/01/13 15:09
ずーっとまえに新聞で読んで気掛かりだったのですけれども,
日本版FCCと言う感じで,総務省たれこみ関係,もとい,テレコム関係が
総務省から分離独立されるそうですね。
どうなんですか?
212非公開@個人情報保護のため:02/01/13 16:07
>>210
今年の内定者は腐った組織や上司に染まらないだろう。
4月から若松町の雰囲気も変わることは間違いない。
213非公開@個人情報保護のため:02/01/13 17:02
月尾審議官期待してます。
214非公開@個人情報保護のため:02/01/13 17:05
在日っぽい名前のあいつむかつく
215非公開@個人情報保護のため:02/01/13 17:58
 郵政民営化して郵便事業に民間参入した場合、郵政に規制権限は完全になく
なってしまうのでしょうか?郵便法とか郵政監察官の存在は?
216非公開@個人情報保護のため:02/01/13 18:07
総務の行政監察って、役に立っているんですか?伊瀬は矢湾干拓事業が問題に
なった時、ニュースのインタビューで総務の人が効果の点で問題があると事業
策定当時に指摘した、というようなことおっしゃっていたけど。
217非公開@個人情報保護のため:02/01/13 18:12
庁舎はGよりいい感じ。見下している感じが。
禿胴
219非公開@個人情報保護のため:02/01/14 00:43
>>216
総務省の行政監察が役に立っていたら今ごろ
行政は不祥事なんかでこれほどまで叩かれていない。
220非公開@個人情報保護のため:02/01/14 18:47
>>212
優秀だなんて話、聞いたことないけど。
どのみちすぐに染まるような気がする。
221非公開@個人情報保護のため:02/01/14 18:49
本当に優秀な奴が若松村なんかに来る訳ねーだろヴァカ
相も変わらずV種に期待 鬱
222非公開@個人情報保護のため:02/01/14 18:56
統計セ○ター採用のU種が出向してきているのですが、
仰せのとおり、バカなので引き取ってください>>221
223221:02/01/14 19:04
優秀なら出向させねーだろ あんたもヴァカだねぇ
224非公開@個人情報保護のため:02/01/15 00:16
>>221
今年の2種の内定者は例年とはレベルが違う。
1種以上の能力が見こまれる。
225非公開@個人情報保護のため:02/01/15 00:16
>>224
ソースは?
226非公開@個人情報保護のため:02/01/15 00:17
悲しい官庁やねぇ>総務省・・・
>>224
痛いよ。マジで。
>>224
まだ、採用されていないのに「レベル」だって(大笑い
本当にバカなんだなぁ〜
228非公開@個人情報保護のため:02/01/15 00:29
>>227
ひとりを見て、すべてを語るな。
229227:02/01/15 00:31
>>228
はぁ?
語ってねーよ!基地外ボケ!
漏れは、総務省の統計に友達もおるわい!
230非公開@個人情報保護のため:02/01/15 00:33
>>229
だから何???
君の「本当にバカ」発言の「本当」はどこにかかっているんだい?
231227:02/01/15 00:36
>>230
統計は「ヴァカ」ばっかり。これは、総務省の定説です。

ちなみに俺は、旧郵政だけどね。へへーん
232非公開@個人情報保護のため:02/01/15 00:39
>231
良くわからない。

あんた、郵政の外務あがりじゃないの?
頼むから、「統計」を知らないで言いたいことを言うのはやめて下さい。
あなたたちが、思っている程「統計」の部局や機関はドキュソではありません。
すごいマイナーレベルで揉めてそう・・
でもさぁ、統計だろうが、本省だろうが、たいした変わりはないよねぇ?
>>232 ごめん、漏れも旧郵政だけど、>>231に同意


身内の恥なのでさげ
235非公開@個人情報保護のため:02/01/15 00:50
旧郵政がなんぼのもんじゃい。
バカはテメーラだろ。
統計も人事恩給も、評価局も、
旧総務は基本的スタンスになんの変わりもないんだよ。
氏ねや族議員の溜まり場、部局。
テメーラが邪魔なんだよ 糞野郎!
236非公開@個人情報保護のため:02/01/15 01:03
まぁ族も居ない部局の「たわ言」は放置やね。
237非公開@個人情報保護のため:02/01/15 01:07
>>236
ウザイよ馬鹿野郎!
議員に縋りついて、金もらって、いい気になってる場合じゃねーだろ。
238非公開@個人情報保護のため:02/01/15 02:38
>227
今年の統計局の2種の内定者には本当に優秀な者がいる。
1種と対等、もしくはそれ以上の能力があると思われる。
239非公開@個人情報保護のため:02/01/15 02:40
がんばれ総務省
来年は秘書課の描いた機構改革案で(以下略
240非公開@個人情報保護のため:02/01/15 12:39
「今年の内定者は・・・・」
と語ってる人は一体何者?
まさか、今年の内定者自身が言ってるの?
241非公開@個人情報保護のため:02/01/15 17:50
>>240
違います。
しかし、今年の統計局の2種のポテンシャルは凄い。
彼らの能力は若松町にとどまることなく、旧総務庁の全ての
分野に及ぶであろう。
彼らが1種を操作して、他省庁をねじ伏せる日もそう遠くはないであろう。
242非公開@個人情報保護のため:02/01/15 18:14
ははは、若松町の事が書いてある・・・。
>>194で!
243非公開@個人情報保護のため:02/01/15 18:20
>241
そうかい。じゃあ期待してるよ。
244非公開@個人情報保護のため:02/01/15 18:33
>241
お前、馬鹿じゃないの?
245非公開@個人情報保護のため:02/01/15 18:42
>>241
どうせネタか、あるいは頭のいかれた人事の職員だろうから。
246非公開@個人情報保護のため:02/01/15 21:29
>>241
こういうバカがいるから統計は・・・(以下略
247外務省専門職員採用(7年前):02/01/15 21:38
2種の人間は、どうせ本省の課長補佐級が限度なんだから、
適当に程良く仕事をしてくれ。

また、年下の女性上司に使われるのが嫌だと言った26歳の男も
何年かしないうちにそういう状況になると思いますので、
頑張って適当に仕事をしてください。

私も一時頑張ろうと思いましたが、
年下の上司に使われるようになってから世界が一変しました。
248 :02/01/15 21:52
曹無傷ってよくわからんね。
249非公開@個人情報保護のため:02/01/15 21:54
人事恩給局のあいつがすごく嫌いです。
250非公開@個人情報保護のため:02/01/16 00:42
>>248
あ、それ上手いね。
251非公開@個人情報保護のため:02/01/16 02:52
在日みたいな名前の奴すごくきらいです
>>204 行政管理局内ノンキャリ定期会議知らないのか。あそこで雄弁だったヤツだよ。
はぐれ公務員の君では無理な話題だね。スマソ(藁
253非公開@個人情報保護のため:02/01/16 10:37
来年三種で受けようかと思うんだけど、テレコムってマッタリできる?
254非公開@個人情報保護のため:02/01/16 14:39
>>222
すげえ誰だか知りたい…
本名かけないだろうからヒントくれ!

ちなみに若松町のU種はね、希望に燃えた人なんかはじめからこないの。
あそこなら遊べるからってみんな分かっててきてるの。
だから生活が趣味中心の人ばっかし。
255非公開@個人情報保護のため:02/01/16 21:50
ていうかさ、統計、恩給出身のやつらって、
いかにも、官庁訪問しましたが他省庁から切られまして
他に採用してくれるところがありませんでしたって感じの
奴が多くない?
あと、既卒で20台後半の奴とかさ。
>>254
オレ、そのレス読んだとき一瞬で頭の中に3人も出てきたんだけど・・・ 
257非公開@個人情報保護のため:02/01/16 23:14
>>194
こいつ本名?
やべぇぞ、これ。
削除依頼出しとけよ。
258非公開@個人情報保護のため:02/01/17 16:18
>>241

人事の方でしょうか?

僕も来年度採用なのですが、
さすがにそれほど逸材メンバーではないと思います
いえいえ、もちろんみんな、がんばりますし
上記に書かれているような問題点はできるなら改善していきたいとお思います
でも、そこまで過剰期待されるとこちらとしても困惑します

もちろん、自分のことが言われているとは思えませんが
一応、採用予定の同期代表としてコメントしておきます

春から、よろしくお願いします
259:02/01/17 17:09
しかし郵政っていらねえな。
260非公開@個人情報保護のため:02/01/17 21:32
>>257
本名じゃねーだろうが、誰かが陥れようとしている気がするな
>>258
テメーを面接してた連中のツラや質問で、まともな職場かどうかわかっただろ。
それでも入ってくる奴は糞
261非公開@個人情報保護のため:02/01/17 21:32
郵政は郵政でそのまま単独の官庁でよかったのでは?
それはともかく、旧総務庁は部局全部消滅させてもよいのでは?
だって、いらないでしょう。必要な理由ありません。
262非公開@個人情報保護のため:02/01/17 21:34
いらないっつーのは総務省にいらないってことか?
役所としてイラネーヨってことか??
>>261
263非公開@個人情報保護のため:02/01/18 00:03
>>261
いらないという理由を示してもらおう?
264非公開@個人情報保護のため:02/01/18 03:54
>>261 百済ねー激雨詰めばっかしている口調だな貴様(ワラ
265非公開@個人情報保護のため:02/01/18 19:38
人事筋の話によると、今年の統計局の2種の内定者は
本当にかなり優秀らしい。
266非公開@個人情報保護のため:02/01/18 19:51
死すマックでも氏ぬまでつくってくれ。
267非公開@個人情報保護のため:02/01/19 10:47
>>265
>人事筋の話によると、今年の統計局の2種の内定者は
  本当にかなり優秀らしい。

  どうでもいいけど、おんなじこと何回も書くのはやめたら。
  (「そんなことない」って反応が返ってくるのが嬉しいのはわかるけど)

  いずれにしても、こんな話にマジに反論している人ってそうとうイタイ
  ですね。(結局、統計に限らず、旧総務に限らず、総務省はその程度の
  ものということでしょうか)

268非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:30
このスレ、下がるとタイトルが目立たないゆえ、探すのが大変。
よって、探しやすいようage
269非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:00
>>267
>いずれにしても、こんな話にマジに反論している人ってそうとうイタイ
>ですね。(結局、統計に限らず、旧総務に限らず、総務省はその程度の
>ものということでしょうか)

まるでチミがイタクないかのような言い様だね。自分のイタさを恥じてみたらどうだね。


270非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:03
>267
今年は結構つかえそうだとは俺も聞いたぜ。
271非公開@個人情報保護のため:02/01/20 04:39
旧総務庁?省内どころか霞が関のお荷物ですね。
存在理由ないでしょう。ありますか?
あったら聞きたいものです。あるわけがないでしょうけど。
272非公開@個人情報保護のため:02/01/20 12:12
総務省?霞が関のお荷物ですね。
存在理由ないでしょう。ありますか?
あったら聞きたいものです。あるわけがないでしょうけど。
273非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:05
>>258
俺も内定者です。
あなたが誰だか推測しながら書いています。
確かに優秀そうな人はいないですよね。でもそれがいいと思いませんか?
みんな駄目そうなのばかりだから、自分の愚かさが目立たなくていいです。
俺も5時になったらバス停に走っていくようになりたいでし。
274非公開@個人情報保護のため:02/01/20 16:12
>>258>>273
おまえら本当に内定者か?
統計局にはカスは不要なんだよ。
今年は優秀だって聞いたから期待していたのによ。
275非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:37
おひおひ頼むよ、、、
まだ、入ってもいない奴らを優秀やら無能やら、聞いててとてーも恥ずかしいぞぃ。
オイラの好きな先輩は、高卒くんだけど、
とても面白いし、勉強もしている。勿論仕事もできる。
要は入る前の評価なんぞどーでもいいんやないの?
入ってから頑張った人と頑張んない人の差が出るだけ。
本当に内定者がいるなら、優秀だと言われて天狗になるのではなく、
優秀に恥じないよう一所懸命がんばって下さいな。
今年に限らず、新人には毎年期待しているんだからさ。
276非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:39
良レスハケーン age
277教えてください:02/01/20 23:28
昨年の1月〜9月までT社で働きました。
そして、9月〜今年の1月までS社で働きました。

辞めようかと思っているのですが、失業保険は出るのでしょうか?

たぶん支給されると思いますが、T社の離職票を無くしたので、
再交付してくれるのか心配です。

この場合は、支給の対象になるのか?
また、再交付はしていただけるのか?教えてください。
278非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:38
>>275
おっしゃる通り。
今年の統計局の国2内定者には期待が集まっているだけに
優秀でなかったら失望も大きい。
279非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:43
自治省age
280非公開@個人情報保護のため:02/01/21 17:49
帰宅あげ
281非公開@個人情報保護のため:02/01/21 17:54
財政演説質問者一部不明のため,全部局待機age
282県の統計担当:02/01/21 18:24
出張とかで行くと、統計局にも優秀な人いるように見えるんだけど。
「?」な人も多いけどさ。
283非公開@個人情報保護のため:02/01/21 22:09
職員に元統計局幹部の娘がいるね。
284非公開@個人情報保護のため:02/01/21 23:33
>>275
禿同
>>280
もう帰ってきたのかよ。オレは今さっき帰ったとこだーよ。
どこの部局だ?
>>282
?の人はこのスレで「内定者優秀」とバカ書いている連中だろうね。
285非公開@個人情報保護のため:02/01/22 09:03
>>283
あー彼女ね(苦笑)
286非公開@個人情報保護のため:02/01/22 17:32
帰宅前にあげ
287非公開@個人情報保護のため:02/01/22 17:51
>286
俺は今帰宅。
288非公開@個人情報保護のため:02/01/22 18:46
官房総務課歓送迎会あげ
289非公開@個人情報保護のため:02/01/22 20:54
>>287
統計センター職員?
290非公開@個人情報保護のため:02/01/22 21:15
>>285
彼女というか彼というか…
って感じの人だね
291非公開@個人情報保護のため:02/01/22 21:51
>>285
仕事中か。藁
292非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:13
age
293非公開@個人情報保護のため:02/01/23 03:29
>290
彼女好きだよ。
おかずにしたこともある。
AV見てたらこんな時間だ・・・仕事に差し支えてしまう
>>293
マジで??
勇者だ・・・
295非公開@個人情報保護のため:02/01/23 12:28
満腹あげ
296非公開@個人情報保護のため:02/01/23 18:21
>>293
これほどの剛の者が総務省にいただろうか・・・
297非公開@個人情報保護のため:02/01/23 21:05
全省庁一斉定時退庁日あげ
298非公開@個人情報保護のため:02/01/23 22:26
>>296
統計は、濃い世界だから、強者がゴロゴロいるよ。
確か、保険の勧誘に来た女の子、泣かせて土下座させた奴もいるくらいだからね・・・
どんな奴がいても驚かない。
299非公開@個人情報保護のため:02/01/23 22:47
>>298
お前総務課に居たな
300非公開@個人情報保護のため:02/01/23 23:09
内定者何人いますか?
301非公開@個人情報保護のため:02/01/23 23:23
チッ キリ番カスに取られた・・・鬱氏
302陽子:02/01/24 01:37
呼んだ?
303非公開@個人情報保護のため:02/01/24 01:42
>>302
やめとけよ。
304非公開@個人情報保護のため:02/01/24 01:45
>>298
保険の勧誘って公務員狙いで来る人がいるって
聞いたことがある。
でも統計で相手を探そうってのもねぇ…
305非公開@個人情報保護のため:02/01/24 01:47
>>304
土下座の理由は全然違う
306非公開@個人情報保護のため:02/01/24 02:06
前から思っていたんだが、統計の連中が多いみたいなんで
さっさと独立スレ立てろや。
総務省=統計ってふざけるなよ!ボケ!
307非公開@個人情報保護のため:02/01/24 02:17
>>306
激しく同意
なんなのこのスレ?
統計の連中の溜まり場じゃねーか。
308非公開@個人情報保護のため:02/01/24 02:19
統計って毒方になるんだろ。乗っ取られてる油性とか爺とか消防ってバカ?
309非公開@個人情報保護のため:02/01/24 02:21
>>308
バカはあんた

こんなスレにカキコして優越感に浸るドキュンがいないだけ
310非公開@個人情報保護のため:02/01/24 04:28
早起きあげ。
俺は統計好きだよ。女が多いし(おばちゃんも多いけど)。
311非公開@個人情報保護のため:02/01/24 18:05
ただいま〜
おかえりー
313非公開@個人情報保護のため:02/01/25 18:17
帰宅しました!
今日も一生懸命働きました。
314非公開@個人情報保護のため:02/01/25 18:39
おつかれ。
俺もいま帰った。
315非公開@個人情報保護のため:02/01/25 19:34
無能な旧総務庁はすぐ固まるな。
316非公開@個人情報保護のため:02/01/25 19:43
もうお帰りですか?羨ましー
317非公開@個人情報保護のため:02/01/25 20:57
今日職場で告白されました!
相手はブスだけど嬉しかった。
318非公開@個人情報保護のため:02/01/26 17:17
休みあげ
319  :02/01/27 19:21
閑散あげ
320非公開@個人情報保護のため:02/01/27 19:32
統計局には、退庁するとき、玄関入り口のガラスを突き破った
剛のおばちゃんがいる
321非公開@個人情報保護のため:02/01/27 19:41
>>317
その後の経過を報告してください
322非公開@個人情報保護のため:02/01/28 03:14
>>321
今日ついに交わりました。
顔は悪いけど、抱き心地はよかったです。
323 :02/01/28 18:57
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
昨日、総務省の官房行ったんです。官房。
そしたらなんか変な声が聞こえるんです。
で、なんか、「あ、にゃん。あ、にゃん。にゃんにゃんにゃん」とか言っているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、ツカサのCMじゃないんだから、にゃんにゃん言ってんじゃねーよ、ボケが。
にゃんにゃんだよ。にゃんにゃん。
いい年したオヤジがにゃんにゃんとか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、カツラやるから、にゃんにゃん言うなと。
官房ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
部局長クリアした答弁にケチつける官房と何度も細かい手直しさせられる原部局の担当者でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと答弁OK出たと思ったら、隣の奴の答弁が、前向きに検討して参りたい、とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、前向きに検討して参りたい、なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
お前は本当に前向きに検討したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、結論先送りにしたいだけちゃうんかと。
答弁作成通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
過去の答弁の切り貼りコピペ、これだね。
これが通の書き方。
一般論に修飾語が多目に入ってる。その代わり具体的内容が少なめ。これ。
で、結論は当り障りのないことしか書いてない。これ最強。
しかしこれをやると所管委員会からマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、想定問でも読んでなさいってこった。


統計センターは毎日が定時退庁日あげ
325非公開@個人情報保護のため:02/01/29 00:14
たまには自治や郵政の話ないの?
326非公開@個人情報保護のため:02/01/29 01:26
>>323

honnto hitotu oboedane
327非公開@個人情報保護のため:02/01/29 03:53
>322
おめでとう!

職場とかでもドンドンいっちゃおう。
328非公開@個人情報保護のため:02/01/29 15:23
何で、ババアばっかりなんだろう・・・。
329非公開@個人情報保護のため:02/01/29 17:20
おねえさまと呼びましょう
330非公開@個人情報保護のため:02/01/29 22:02
統計にも結構いい娘いない?
ババアばっかじゃなく。
331328:02/01/29 22:11
あ、すいません。私、女。
毎日ババアどものくだらない喧嘩見ているもので・・・。
332非公開@個人情報保護のため:02/01/29 22:25
ババアどもは昼飯何食おうかとか
通販で何の食べ物を買おうかとか
今は伊勢丹でどんな食べ物がおいしいとかしか考えてないから
ろくな仕事が出来ないんだ…
ちょっとしたことでもミスするんだ…
いつもその尻拭いは若者なんだ…
そのイメージが統計になってしまっているんだ…
みんながみんなああじゃないのに…
333新採くん。:02/01/29 23:31
>>328,331
お仕事(?)お疲れさまです。
2ちゃんから足が遠のいた間に統計局関係の書き込みが増えてますね。
職場からネットされてる方多いのかしら?^^;
334非公開@個人情報保護のため:02/01/29 23:52
>>333
馬鹿だな。
統計は個人用PCでインターネットできなくて
みんなからのぞかれるような共用PCでしかできないらしいぞ。
メール出しても時差が禿しいもん。
335新採くん。:02/01/30 00:06
>>334
お返事ありがとうございます。
バカ・・はないと思うけどw
336333:02/01/30 00:14
>>335
ゴメソ☆
337非公開@個人情報保護のため:02/01/30 03:04
>>336

許す
338非公開@個人情報保護のため:02/01/30 12:38
自治体に出向してる奴、痴呆の総合通信局、行政評価局の奴
はいないのか?
339非公開@個人情報保護のため:02/01/30 19:05
いない。
統計センター定時退庁日あげ
★★ 宣伝 ★★
モーニング娘祭り開催中です。
モーニング娘の着替え画像中心ですが、なぜかハメ撮り画像まで・・

トラフィックの軽いスポーツ板に入り口を設けました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012133721/6
ネタがないけど、あげ
343新採くん。:02/01/31 21:27
統計局の4月採用見込み者ですけど今のうちにやっといたほうがいいことありますか?
内定取り消してもらえ
>>343
向上心がなくならないうちに、若松町から本省に異動するのが一番。
346新採くん。:02/02/02 23:56
やっぱり現職の人は書き込んでなかったか・・・・・・
来るな!
348非公開@個人情報保護のため:02/02/04 16:32
>>343
僕も内定者です。あなたは誰かな?と推測しています。
楽な職場みたいだから遊びまくろうね。
349非公開@個人情報保護のため:02/02/04 19:05
>348
馬鹿野郎!!
統計局はエリート集団だ。楽をしたいなら他省にいけ。
350非公開@個人情報保護のため:02/02/04 23:36
>349
アホをぬかせ。
351新採くん。:02/02/05 10:59
>>348
すいません、びみょーに詐称との印象をぬぐいえないw
馴れ合いはほどほどにって事で。
いちおー 行政区分の♂です。
そうそう、最近「内定者各位へ」って封書が来ましたよね。
352非公開@個人情報保護のため:02/02/05 14:06
>>351
人を疑う奴は好かん。
僕も行政関東甲信越だが、君とは遊ばないだろうね。
353新採くん。:02/02/05 21:29
>>348,352
ごめんねぇ。働く前から「楽そう」とか「遊びまくる」とか言う神経がわからなかったから詐称だと思ったのさ。
考え方は人それぞれですね。オフは好き好きだけど仕事で組むことになったらよろしく☆
354非公開@個人情報保護のため:02/02/06 02:12
>>353
はあ?
お前なんで統計局えらんだの?
転勤なくて仕事が楽だからじゃねーの?
あんな糞つまらなそうな仕事は楽じゃなきゃやってられんだろ。
お前みたいな堅物は仕事もできないんだろうな。
355非公開@個人情報保護のため:02/02/06 10:13
>>354
おまえよりはましだろうな。
新採くん。がんばれよ。
356非公開@個人情報保護のため:02/02/06 13:17
自分も内定者ですけど、やっぱり楽したいです。
357新採くん。 ◆iLEjyQWo :02/02/07 00:01
>>355
ありがとうございます。がんばりたいと思います。
>>356
自分もどっちかと言えばそりゃ楽なほうがいいです。
でもどのみち就職したら今の生活よりは絶対忙しくなると思うんですよね。
まだ一月以上あるんだし今のうちにいろいろ充電しときましょ。
風化防止あげ
359非公開@個人情報保護のため:02/02/08 01:09
夢を持っていそうな新規採用者の文章を見て、つくづく思うのだが、
採用後失望して自殺したりしないだろうか?
統計は、それはもうひどいところだ。特にあそこの中年職員は、
どこをどうひいきしてみても社会的に不要というか、お荷物というか、
世間の公務員のイメージどおりの矮小な小役人だ。
長くいるとあんなやからになりはててしまう。そんなところだ。
そのひどさは、他省庁にまで知れ渡っており、統計と聞いただけで
顔をゆがめて鼻で笑われてしまうほどだ。
なんだか、有能な新卒が入るとかいう発言もみたが、採用担当者は、
その新卒の人生をちゃんと考えて採用したのだろうか?
採用しない方が本人にとって幸せだったかもしれないのに。
360非公開@個人情報保護のため:02/02/09 21:28
>>359
楽そうだから選びましたが何か?
361非公開@個人情報保護のため:02/02/10 15:29
>>360
俺は真剣に働くよ。
統計は全ての政策の基本らしいからね。
>>361
基本【資料】だけどな。
それでも、大事な仕事だと思うよ。
周りに毒されず、頑張ってね。
363非公開@個人情報保護のため:02/02/11 01:16
いあぁそれにしても統計クンばっかりだねぇここ。
せっかくのトピだ。誰か故意や。
それだけ統計が暇ってことなんじゃねーの?
365非公開@個人情報保護のため:02/02/12 22:05
今日も、ババアと闘って来た あげ
366ハマコー:02/02/12 22:09
ハマコー
★★ 宣伝 ★★
裏2ちゃんねるモーニング娘祭り開催中です。
モーニング娘の着替え画像中心ですが、なぜかハメ撮り画像まで・・

トラフィックの軽いスポーツ板に入り口を設けました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1012133721/272
368非公開@個人情報保護のため :02/02/12 23:36
統計はみんなの役にたってんだ。
いらなくなった人(特にキャリア)みんな拾ってあげてるじゃん。
では、みなさん若松町であいましょー。
こういう(>>368のこと)
高卒ドキュソがいるのは統計ならではだね。
イタイよきみ、自分が誰だかわからんからって
いいたいこと、いっても何も改善されませんよ。

3704月採用クン:02/02/14 16:02
ども、自分も4月採用だけど
みんなと連絡取れなくなっちゃって困ってます(理由はうちのVAIOがデータをパーにしてくれたから)
そんなわけで、若松新規採用の同期くん、連絡ください
オレのアドレスは、例の掲示板にあります
おれの、ハンドルネームは、
ムネオ号、ムネオハウス
に、関係あるものです。
楽しみに待ってます。
よろしく
371センサスくん:02/02/14 22:27
某東北県の統計課でバイトをした。
妊娠・宗教活動・出勤拒否・ガン・糖尿病・アホをわざと集めたかのような
動物園だった。
年度末になるとゾロゾロ統計局への出張がある。何を見る?知る?
372非公開@個人情報保護のため:02/02/15 18:58
age

373非公開@個人情報保護のため:02/02/15 23:13
age
374非公開@個人情報保護のため:02/02/16 04:09
卑小な統計・恩給の職員の存在は
公務員全体のイメージを
下げるためだけに役立っている

我々は彼らと同一視されるのが非常に辛い
375非公開@個人情報保護のため:02/02/16 09:41
ほう、そうか。
376非公開@個人情報保護のため:02/02/16 20:58
ねえ。だれか統計スレ別にたててちょうだい。
総務省スレでこんな話しないでちょうだい。
寂れてるけどな(藁

統計職員事務打合せスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1007826934/
378非公開@個人情報保護のため:02/02/23 22:08
自分は、かなりコアな部局にいると思うのですが、
統計関係の案件がまともに扱われているのを
みたことはありません。

2チャンのこのスレでは、非常に偏った盛り上がり方を
しているので、総務省を希望するor公務員を志望する
学生の皆さんが、重大な勘違いをするのではないかと
不安です。
379非公開@個人情報保護のため:02/02/25 03:04
今年度の総務省のT種採用は旧自治系、旧総務系、旧郵政系に分かれてた。
国土交通もそんなことしないのに、まとまる気はゼロ。
某J院の担当者も用件があって総務省を呼び出すと担当者が3人来るって嘆いてた。
380非公開@個人情報保護のため:02/02/26 22:51
旧郵政→もとに戻す
旧自治→もとに戻す
旧総務→内閣府に統合
ただし恩給・統計は独立行政法人化

これでいいでしょう。
独法のスキームを理解してない書き込みはイタイよ>380
382非公開@個人情報保護のため:02/02/27 21:19
スキームって使うなアホ!公務員ってカタカナ好きよね〜。
383非公開@個人情報保護のため:02/02/27 23:08
国土交通省を構成している旧運輸は各局毎に職員採用を採用している。
鉄道、港湾、空港・・・とそれぞれの局で欲しい人材を採用して、
局間異動をさせていなかったから、まさに局有って省なしだった。
たぶん、今でも同じだろう。
384非公開@個人情報保護のため:02/03/05 19:52
一応あげておきましょう。
385非公開@個人情報保護のため:02/03/09 13:58
統計って総務省なんだっけ?

総務省って、自治とか政策評価とか通信・放送なんじゃないの??
386非公開@個人情報保護のため:02/03/09 23:16
>総務省って、自治とか政策評価とか通信・放送なんじゃないの??
そうそう。
内務+逓信って感じだけど、あんまり際立った活躍してないね。
ヒト・カネのパワーは圧倒的なはずなのに。
頭が足りんのか(藁
387非公開@個人情報保護のため:02/03/10 00:04
総務省の悪口を言うな!!
総務省はなぁ、総務省はなぁ、スゴイんだぞー!!
ううっ、スゴイんだからなー!! うううっ(泣
388非公開@個人情報保護のため:02/03/10 00:15
うん、新2号館初めて行ったけどあの吹き抜けはすごいね!
389非公開@個人情報保護のため:02/03/13 13:02
出川哲郎にそっくりな人がいてワラタ。
どこの部局の人か気になる。
390非公開@個人情報保護のため:02/03/14 01:20
K殺
391非公開@個人情報保護のため:02/03/16 08:41
あげとこう
392元職員:02/03/16 23:11
若松庁舎、懐かしいねぇ。新大久保から通っていた頃を思い出すよ。
ところで、
一階の食堂は今でも「旭食堂」?
食券は券売機になった?
まだおばちゃん?
なんでもいいので教えて!
393非公開@個人情報保護のため:02/03/17 12:41
旭はつぶれちゃったよ。
今はグリーンハウス(とんかつさぼてんのところ)
がやってる。
食券は食堂の切り替わりと同時に券売機になりました。
ちなみに食堂の中の一角におばちゃんの購買が入ってる。
購買とか本屋があったところは新しく喫茶室になったよ。
394元職員:02/03/17 17:16
>>393
サンクス!
旭食堂、つぶれちゃったのね。
喫茶室って、上の階に無かったっけ? 統計センターさんの階。
一回だけ入った事がある。
395財務省キャリアですが何か?:02/03/17 19:58
>>381,382
お前ら、アイデアはもちろんのこと日本語のボヤブラリーが貧困です。
はっきりいってお前らあほです。政策を語る資格なしというかもともと
語ってないね。スマソ
396非公開@個人情報保護のため:02/03/18 02:40

ボヤブラリーが貧困ですな。
397非公開@個人情報保護のため:02/03/18 03:17
ボキャブラリー じゃないの?
398非公開@個人情報保護のため:02/03/18 18:08
>>387
なにが?
399非公開@個人情報保護のため:02/03/18 19:29
帰宅あげ。
400非公開@個人情報保護のため:02/03/18 19:30
もう、あんた早くない?
どういう役所
401非公開@個人情報保護のため:02/03/18 20:05
恩給とか統計に全てが象徴されてしまう
旧総務庁以外の人には気の毒な役所。
>>397

煽りだろ?
空気を読もうな
403非公開@個人情報保護のため:02/03/19 02:34
旧総務庁って人気ある?
人材の質はどうですか?
404非公開@個人情報保護のため:02/03/24 21:45
次に省庁再編があるとすれば
火種は総務省だろうね。
郵政公社化に地方分権、電子政府。
目標が達成されれば皮肉なことに存在意義を失いかねない。

ま、計算のように
逆境において自らの存在意義を高めることができるかどうか。
405非公開@個人情報保護のため:02/03/25 23:01
>>404

そうなんだ

406死ーぷる:02/03/29 10:33
総務省電気通信消費者相談センターに、契約しているCATVのトラブルを
相談したけど、全然役に立たないどころか、役人の対応の悪さで
余計にストレスが溜まったぞ、ゴルァ!
407非公開@個人情報保護のため:02/03/29 11:17
役人ってどうして揃いも揃って一流大学卒業してるのに、頭悪いの?
本当に要領わるくてびっくりするよ、こちらの時間がムダになることが多い。
408非公開@個人情報保護のため:02/03/29 11:22
旧郵政省キャリアってどの辺りの出身大学者が多いの?
やっぱり東大?早稲田とか慶応はいないの?
旧郵政省の彼と二年近く付き合ってます。結婚した方がいいでしょうか?
私は東京を離れたくないのですが、地方や海外勤務もあるとか。
その辺りどうなんでしょうか?旧郵政省出身の総務省キャリアの方、おしえてください。
409非公開@個人情報保護のため:02/03/29 11:41
>408
人に聞いて決めることか?
( ゚Д゚)ポカーン
>408
どの大学出身が多いかと結婚したほうがいいかって関係あるんか?
411ほわいとれでぃー:02/03/30 09:15
なんかみんな頭わりーとかテキトーなことばっか書いてるけど、自分はどうなの?
そんなこと言えるようなスバラシイ人なわけ?
なんかムカツク。
私は統計職員だけど、確かに「いーのかこいつ?」って人はいるが、まわりに頭のいい人だってたくさんいる。
自分が頭いいとは思わないけど、人の文句ばかり言ってる人よりはマシでしょ。
>>411
まぁまぁ、勝手に言わせておきましょうよ。

ところで、
今、統計局と恩給局はどこにありますか? 若松町の第ニ庁舎?
恩給はどこかと統合されたんでしたっけ?
413非公開@個人情報保護のため:02/03/31 05:32
どこにあったっていいじゃないか
クズオヤジの集積所なんだしさ
414非公開@個人情報保護のため:02/03/31 11:58
>>412
恩給は人事局と統合され「人事・恩給局」となりました。
旧恩給部分はまだ若松町にあります。統計も。
415412:02/03/31 20:32
>>413
ま、いろんな人がいるからねぇ。クズな人もマジメな人も。

>>414
情報ありがとう。
そうかぁ、まだ若松町にあるんだ、恩給局。
我が青春の日々……。
416ほわいとれでぃー:02/04/03 23:10
>>412 せんきゅー☆
統計も恩給もセンターも若松町。毎日新大久保から歩きたくないよ〜。暑いし。

みなさん今日もお仕事おつかれさま。私もおつかれさま。
うちの係のみなさんもおつかれさま。まだ残ってる人いるかしら。

>>413 くずというやつがくずだ。たとえそう思ってても言わないのがおとなでしょ。
    しかもなぜオヤジ限定?それってへんだよ〜。
417412:02/04/06 11:44
>>416
そうそう、新大久保から15分くらいあるんだよねぇ。
途中坂もあるし、夏場はタイヘン。汗だくになって通ってました。
大江戸線が開通して、交通の便、少しはよくなったのかな?
418ほわいとれでぃー:02/04/10 10:37
>>412
新宿から来る人は大江戸線使えるけど、新大久保からの人はやっぱり不便。
バスはダイヤが変わって合わなくなったから使えないの〜。。。
今は汗だくで歩いてるわ。やせないかしら。。。
第2庁舎ネタはほかでやれや
つーか、>>418勤務時間中・・・ アイタタタタタタタタタタタタタタ
421ここだけの話くん:02/04/11 22:54
統計局センターって人数の割に外部と繋がっているPCが少ないから
ログとっているんだってね。
止めたほうがいいよぉ〜(もう遅いか・・・)
422非公開@個人情報保護のため:02/04/13 19:59
>>406
旧郵政はバカが多い、、、
423非公開@個人情報保護のため:02/04/13 20:02
旧自治は、勘違い野郎が多い。
お前ら、公務員なんだから、政治家みたいな行動すんな。
424非公開@個人情報保護のため:02/04/13 20:04
>>423
漏れは痴呆だから激しく納得!
あいつらって国>お抱え特殊法人>>>>>>>>>>>>>>>地方という
研修をしているらしいからな。絶対に許せん。というか、潰れろ、必要無し
425非公開@個人情報保護のため:02/04/13 20:10
昔、係長から税務署長になる大蔵キャリア制度が非難されてたが、
旧自治なんて、入省9年目ぐらいの本省課長補佐が県の部長に
なってたりするからね。こちらの方がよっぽどおかしい。
県庁で部長って言ったら、上級採用のエリートしかなれない
ポストだし、なれるとしても、少なくとも50才ぐらいから
でしょ。
県庁の人達はどう思ってるんだろうね。能力差はそんなに
あるとは思えないのにね。
426非公開@個人情報保護のため:02/04/13 20:13
>>425
無視してます、、、
というか、県政の中枢ではなく、どうでも良い部、課にやってくるので
影響なし。
ただ、バイトの子に手を出されるのが困り者
427非公開@個人情報保護のため:02/04/13 20:15
やっぱりね。
昔、官庁訪問前に旧自治キャリアから青田刈り目的で飲みに誘われたが、
そのとき、やたらと地方公共団体出向中にもてることを自慢してた。
仕事をしろよな。仕事を。
428非公開@個人情報保護のため:02/04/13 20:19
手を出したバイトとうまくいかなくなると平気で辞めさせたり、
どっかの飲み屋で知り合った子を連れてきたりやりたい放題

あと、朝来ない。でも休暇簿ださない、自治組最悪
429非公開@個人情報保護のため:02/04/14 15:02
>425 ほんとに課長補佐クラスが県部長クラスに出向してたのか?
    課長の間違いじゃないのか?
430非公開@個人情報保護のため:02/04/14 15:19
>>429

事実確認済み。最初は部次長で出向したらしいが、部長に上がった。
 まだ年齢は35ぐらいだね。本省ではまだ企画官(準課長)には
なれない年次のはず。
431非公開@個人情報保護のため:02/04/14 15:32
入省9年目なら財政課長か地方課長。
40歳くらいから部長。
早くて45歳くらいから小さな県の副知事。(本省の課長クラス)

ただし東京や神奈川、愛知のような大きな県の副知事や政令市の助役になれることは稀。
432非公開@個人情報保護のため:02/04/14 15:35
>>430
 福島県の生活環境部長こと? 確かにそうだね。
433非公開@個人情報保護のため:02/04/14 15:42
外務の次は自治が叩かれればよい。
他官庁にも相手にされてないし、地方にも嫌われてるから孤立無援だろう。
434ほわいとれでぃー:02/04/14 21:16
>>420
>>421
休み時間だったんじゃボケ。いたいのはそっち。
435ほわいとれでぃー:02/04/14 21:19
>>421
自分のPCでやるわけないじゃん・・・
436非公開@個人情報保護のため:02/04/14 23:42
休み時間って何ですか?>>434
昼休み以外に休み時間があるんですか?
437非公開@個人情報保護のため:02/04/14 23:56
>>436
信じられない話だと思うが、統計センターとやらは毎時1時間につき10〜15分位の
「休み時間」があるらしい。
うちに統計センターから出向してきた女の子は、異動したての頃、
堂々と購買いったり、マンガや雑誌を読み出していたよ。
まぁ独法になると労基法の適用だから、そんな時間も無くなるのだがな。

こんなゆるい制度は国の機関じゃドコにもないだろうな・・・
当たり前のように語る>>434はヴァカ丸出し。
438非公開@個人情報保護のため:02/04/15 00:00
>>437
マジっすか!スゲェ話だ。学生の頃バイトしていた工場みたいだ。

>434はバカだけど。


だからさ
このスレで統計の話はするなや
440非公開@個人情報保護のため:02/04/15 00:07
>>431
確かに、うちの県にも来てる。
20代で、本庁(県)の課長で来るんだから、すごいよね。
40〜50代の係長とか課長補佐とかを怒りまくってる。
しかし、国の人はどうしてあんなにみんな、
若いのに貫禄があるんだろう・・・
441非公開@個人情報保護のため:02/04/15 00:10
大きな都県と政令市以外は自治省の奴隷ってことだな。
442非公開@個人情報保護のため:02/04/15 00:13
交付税交付金を握ってるからね。
所詮、金が目当てでヘーコラしてるだけ。
だーれも尊敬なんてしてない。

関係ないが>>434ってキティ?

さすが総務省
443非公開@個人情報保護のため:02/04/15 23:36
管理局は何をやるとこ?








ほわいとれでぃは羨ましいけど
444非公開@個人情報保護のため:02/04/16 00:30
もう、出てくるなよ >>411!!
_____ ____
       ∨   _
           {!!! _ ヽ、
            ~ `、  \
       ∧_∧  , ‐'`  ノ
      ( ´∀`)'" .ノ/
  ,-‐'⌒" ̄ `Y"   r '
γ' −、_,-ュ   ¥   ノ
(_     }-‐´;`ー イ
 ` " ̄` T彡 i ミ/
      }     '´ ̄"`ヽ
     /    _,,,,,、   j
    /   /`'  {  /
   /  ノ      |  (_,,-,
   \  `ヽ    / __ノ  ./ヽ
     \ \    ̄    / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
      ノ  _>   ,, ―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n <.,,_/~_/  >>39 i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( 。Д。 )-ヽ_ノ-'
 ゙ー ''~       ∨ ̄∨

    それっ♪
_____ ____
       ∨
       ∧_∧
      ( ´∀`)
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |  _二/|
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/ / __//
   /  ノ    l| | i|   //   / /,  _
   \  `ヽ    |    ||  /    /ヽ  /  ヽ _
     \ \  l|| l|i | ,, '.' / )i iヽ '   /\ `' /
      ノ  _>‘、|l  |・i/ , .;/ / i i i i//  \//
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・' i  .ノ / /ノ
  _ノ 二二二、ζ ゚・;.,' @。 )-ヽ_ノ-' ノ  
 ゙ー ''~ノ, ー,’;;.':∨ ・∴ _* ;’ >
445非公開@個人情報保護のため:02/04/16 00:31
444
誤爆カコワルイ
446非公開@個人情報保護のため:02/04/16 00:43
旧自治キャリアのスキャンダルを探せ。
政治家ぶったことをしてるのが多いから、国家公務員法違反者は
とても多そうだ。
447非公開@個人情報保護のため:02/04/16 00:57
休憩時間ならいいじゃん。まだ。
こないだなんて、就業時間中にいちいち一人ずつ飲み会の
出欠取りに歩いてたバカがいる。
そんなんで超勤つけるなよなー。
448非公開@個人情報保護のため:02/04/16 01:02
休憩時間って何だ???

税金で働いてるんだろ、時間中は働けや!クソ公務員!
449総務省消防庁:02/04/16 01:13
まったりした某庁
火災予防から消防逓信がんばれ〜
ここも旧自治省職員いっぱいるで〜
消防行政も総務省だぞ 
消防アンド自治で語ろう
450非公開@個人情報保護のため:02/04/16 23:40
>>449毒のYです。給料下がりましたが、なぜ???
451非公開@個人情報保護のため :02/04/17 00:07
旧自治は、地方分権でいらなくなるんじゃん。
旧郵政は、通信系はケイ酸省で、郵便は民営化でいらなくなるんじゃん。
旧総務庁は、ぱっとしないし、独法になったり、でいらなくなるんじゃん。
あれ、残りがない??
452非公開@個人情報保護のため:02/04/17 00:18
政策評価局を舐めてるとヒドイ目にあうぞ

どんな目というと事情聴取に丸5日

勘弁してくれよ

あんたらと違ってヒマじゃないんだけど
453非公開@個人情報保護のため:02/04/18 07:11
痴呆の雑魚が吼えるスレってここ?
454非公開@個人情報保護のため:02/04/19 00:16
旧自治組は最低
455非公開@個人情報保護のため:02/04/19 00:20
朝っぱらから乙カレー>>453
田舎に住んでる公務員はたいへんだーねー
456非公開@個人情報保護のため:02/04/19 00:22
旧行管こそ・・・
457非公開@個人情報保護のため:02/04/19 01:21
sage
458非公開@個人情報保護のため:02/04/21 06:15
 
459非公開@個人情報保護のため:02/04/22 21:54
ただいま、
460非公開@個人情報保護のため:02/04/29 02:15
何となくたらたら続いてるけど
ぜんぜん盛り上がらないね、ここ。
誰かカンフル剤頼むわ。
461非公開@個人情報保護のため:02/04/30 22:18
へんなとこ
462非公開@個人情報保護のため:02/04/30 22:27
振込通知書、遅滞なく送付しろ。
463非公開@個人情報保護のため:02/04/30 23:11
総務省本省庁舎のトイレは「ウォッシュレット」付きと聞きましたが本当ですか?
本当だったら、今度、うんこしに行きます。
464非公開@個人情報保護のため:02/05/01 00:03
>463 本当です。どうぞ。。但し、階によってはないところもあるからね。
465学生:02/05/01 01:07
合同二強姦、なぜ急に学生にも入館証を書かせるようになったんでしょうか?
今までは学生証だけでよかったのに…
466非公開@個人情報保護のため:02/05/02 00:38
今日、統計に逝った(17時過ぎ)
すげぇ顔したおばちゃんが玄関を占拠していた。
とても邪魔だった。
逝った先の人に聞いた、
「あれが名物だから、、、」
おひおひ、定時に走って帰るなんて、ガキじゃねーだろ。
467非公開@個人情報保護のため:02/05/02 00:41
ババアはね…
468非公開@個人情報保護のため:02/05/02 01:15
>466
それはセンターの人たちね。私も最初びっくりしたよ。
彼女らは17:15の終業チャイムが鳴るのを、ドアの前に立って
待ってるそうだよ。
アルバイトより早く帰る職員ってなんかスゴイ。
469非公開@個人情報保護のため:02/05/03 11:17
>465
職員も職員証忘れたら、書かされるよ。昼とかもいちいち見せなきゃあかんし。
470非公開@個人情報保護のため:02/05/03 14:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020502-00000073-nnp-kyu
皆さんサンダル履いてますか?
割愛age
472非公開@個人情報保護のため:02/05/06 20:19
連休最終日にageてみる
厚底サンダルは禁止されてる
474この農水キャリアをどう思う?:02/05/07 21:02
597 名前:非公開@個人情報保護のため :02/05/06 22:26
二年前、農水のやつで出会い系サイトやってる男いるんだけど、そいつ
職場の上司の知人の娘と出会い系サイトで偶然出会い、付き合ってたそうだ。
女性は真面目に付き合ってたそうだが、男は結婚の意思とか全然なかったようだ。
性的関係は当然有りで、女性の方が傷ついたようなんだ。
その後、女性の通報によって男は左遷ともいわれる部署(激務を強いられるところ)
に異動になったとさ。
しっかし、普通、出会い系サイトで出会ったはいいが付き合ったらどんな結果に
なるかその男、想像できなかったんだろうか?バカだよな、ほんと農水の男は。
結婚するならめでたしだけど、先行き不透明な恋愛なのによ。




598 名前:非公開@個人情報保護のため :02/05/06 22:31

あのさ〜、この農水の男バカちゃうか??出会い系サイトで自分の職場の
上司の知人女性と偶然知り合ったんだろ。付き合うんだったら相当覚悟す
べきだよ。女の方は真面目に交際しようとしてんだったらなおさら。
農水のこの男、ほんとにバカだな、脇が甘すぎるんだよ。
2人の間に何もなかったんだったらそれでいいが、性的関係まで持ったん
だろ。付き合う時点であと先のこと考えるべきだったんだよ。
バカだな、この男。




475非公開@個人情報保護のため:02/05/08 10:28
自治体からの「研修生」をこき使い、
しかも給料は地元持ち。
やらせる仕事は手間と時間がかかるだけで、
「研修」にもなんにもならない仕事。
交付税持ってると強いね〜 藁
476非公開@個人情報保護のため:02/05/09 02:53
 
477非公開@個人情報保護のため:02/05/09 08:25
今475がいいこと言った!
478非公開@個人情報保護のため:02/05/09 20:15
>575 もしかしてあんたほんまの研修生?
    
479非公開@個人情報保護のため:02/05/11 04:15
自治大学校はどうよ?
480非公開@個人情報保護のため:02/05/11 17:43
475
がいいこといったからあげる。
481非公開@個人情報保護のため:02/05/11 22:27
恩給・統計のバカがいなけりゃまだまし。
482非公開@個人情報保護のため:02/05/13 00:49
二号館の人たちは、きっと統計なんて同じ役所と思ってません。
あまりにもカスだから。
483非公開@個人情報保護のため:02/05/13 02:00
まぁ確かに、統計局を基準に総務省を語られたら
たまったもんではないわな
484非公開@個人情報保護のため:02/05/13 04:21
若松河田は旧総務庁の収容所群島です
485非公開@個人情報保護のため:02/05/13 21:21
恩給・統計批判は否定しないけど
かと言って、総務省の他局の人達がすごいとも思えないんだよな。
自分で「仕事が出来る」とか「仕事いっぱいやってるよー」って
いう奴に限って大したこと無いんだよね。
結局、総務省の人達なんてみんな同じようなもんでしょ。ププ…
486非公開@個人情報保護のため:02/05/13 22:13
統計のバカどもと一緒にされちった
487非公開@個人情報保護のため:02/05/13 22:33
>486
私もまわりからみてると一緒に見えますが?
「統計とは違う」っていうエリート意識がよくわかりません。
488非公開@個人情報保護のため:02/05/14 10:25
>>485
>>487
統計は馬鹿です。

パートか定時にダッシュで帰ろうとするなんて国の役所がやることじゃありません。
馬鹿にされたくなかったらそういうパートは
全員クビにして、まともなのと入れ替えるべきです。
489非公開@個人情報保護のため:02/05/15 09:30
闘鶏=被差別階級
490非公開@個人情報保護のため:02/05/16 01:33
統計がバカだという奴って、「定時で帰るから」って理由だけみたいで・・・
定時で帰るのはわるいことじゃねいだろよ、羨ましいけどさ。
単なるバカ組織にして自分のところに優越感をおぼえさせるだけみたいでさ
なんかレヴェル低いよな。
政策面とかでバカ組織って言える奴いないのかな?

おれは総務省じゃないけど、統計には世話になったこともあるんで
バカ組織とは思えんが。
きっと非総務の人はおれと同じ考えの人の方が多いと思うけどな。

政策面つーか事務処理だと管理局とやらの方が予算査定(モドキ)でウザイのだが、、、
491過去レスなんかみてないが:02/05/16 01:38
>>488はDQNっぽいから誰も相手にしてないと思われ
そういう意味で>490はおもろいね
誰か「普通」に批判してみろや


             だからさ、ここで統計の話はするなや
493非公開@個人情報保護のため:02/05/16 09:25
統計の話はスレ違いですよ
総務省じゃないから
494非公開@個人情報保護のため:02/05/16 13:13
旧自治の河合宏○さんは今どこにいるのかな?キャリアだよ。
イケメンかい?
496非公開@個人情報保護のため:02/05/16 20:15
>>494
その人がどうしたの?
キャリアで背が低い奴はヴァカが多いとの定説あり
498非公開@個人情報保護のため:02/05/18 22:16
前の自治事務次官はちゃっこかった
499非公開@個人情報保護のため:02/05/18 22:19
旧自治の河合宏○さんがどうしたの?
500非公開@個人情報保護のため:02/05/18 22:49
500げとー
501国I受験生:02/05/21 00:34
総務省の採用は自治系とか郵政系とか中で分かれているのでしょうか?
初歩的質問ですみません。
502非公開@個人情報保護のため:02/05/21 01:02
>>501
分かれてるよ。
503非公開@個人情報保護のため:02/05/21 01:13
thank you
504非公開@個人情報保護のため:02/05/21 01:26
>>497
かなり的確な格言
505非公開@個人情報保護のため:02/05/21 01:29
リクルート資料作り、説明会・・・

誰も来ないよ・・・
506非公開@個人情報保護のため:02/05/21 22:20
age
507非公開@個人情報保護のため:02/05/22 13:53
旧郵政省キャリア出身の筬○さんはバリバリのやり手だね。まだ独身なのかな??
508非公開@個人情報保護のため:02/05/22 22:21
age
509非公開@個人情報保護のため:02/05/22 23:20
>>494
その人がどうしたのーん

>>507
いやみいっちゃいやいやーん
510霞ヶ関のお役人:02/05/23 20:12
490に同感。定時で帰ってどこが悪い。それより夜11時過ぎになってもほとんどの
窓に灯りがついている霞ヶ関のほうがクレイジーだよ。このスレからも匂うんだが、
どうも役人は遅くまで仕事する事が美徳と考えているようだ。俺はそういう役人根性
が嫌いだ。欧米では決められた勤務時間内に仕事を終えない奴は仕事が
出来ない=残業する奴は使えない奴なのだ。
 だいたい霞ヶ関でも本当に深夜までかかるほど仕事があるのは国会待機や
予算担当など一部に限られるのではないか。
 昼間にもっと密度濃く仕事をすれば遅くとも7〜8時には帰れるはずだ。
なんとか定時に終わらせようと努力せず、残業時間も所定の勤務時間に
あらかじめ組み入れて考え、チンタラ仕事しているだけだ。
だから平気で午後6時過ぎに平気で打ち合わせを入れたりする。
それで「毎日午前様だ」とかほざいているのだから笑っちゃうよ。
 俺はこういう雰囲気が大嫌いだから昼間最大限に労力をつぎ込んで遅くても
8時には帰っています。それが俺の意思表示でもある。いつかは残業=悪という
雰囲気が霞ヶ関にも根付いてくれることを切に願ってる。今日もこれにて退庁だ。
511非公開@個人情報保護のため:02/05/24 01:48
>510
定時ダッシュについて、貴方のような方が批判を浴びてるわけでは
ないと思います。
役所・民間にかぎらず、残業が美徳と考えてる人は多いですよね。
ただ、部屋のドアの前でカバン抱えてチャイムが鳴るのを待ってい
る軍団を目の前にしたら、何が批判の的なのかがご理解いただける
と思います。
512 :02/05/25 00:04
>>510 >>511
公務員云々ではなく、人間の資質の問題でないの? >統計おばちゃんの定時ダッシュ
それとも、いい歳した男性職員さんもチャイム待ちしてるの?
513 :02/05/25 00:15
託児所や保育園にに預けてる子供の迎えとか
同居している両親の世話だとか事情はあるんじゃないか>定時ダッシュ

そう思って見逃してやるくらいの余裕は持とうぜ
514非公開@個人情報保護のため:02/05/25 00:25
>510 誰も残業したくってしてるわけではないよ。超勤かせぎのやついがいは。
普通にやること多い上に、昼間は電話応対だの、上司の雑用だのやらねば
ならんから、結局自分の仕事本格的にするのが5時以降になるんよ。
つまんねールーチンで残業したい変わり者なんかいないと思われ。
515非公開@個人情報保護のため:02/05/25 14:44
>>513
そんな臨職は辞めさせろ
>>515
ばか?
517非公開@個人情報保護のため:02/05/26 17:55
旧経企庁と総務省はどっちがDQNなのか。
同じ程度にDQNなのか。
518非公開@個人情報保護のため:02/05/26 18:20
同じ程度だろ。統計・恩給に限って。
あとは上かな。
519名無し募集中。。。:02/05/26 18:54
統計は内閣府にやるよ。
あんな部局百害あって一理なし。
520名無し募集中。。。:02/05/26 18:56
>>516
マジだが?
そういう事情のある奴は近所のスーパーでレジ打ちでもしてればいい。
臨職の代わりなんていくらでもいるんだよ。

定時直後にダッシュなんて恥ずかしい真似、小学生でもやらねえよ。
521非公開@個人情報保護のため:02/05/26 18:56
総務省は合同二号館?
>>520
器の小せぇ奴だなぁ
523非公開@個人情報保護のため:02/05/27 12:40
 
524非公開@個人情報保護のため:02/05/28 01:45
統計云々はもういいよ
総務省って統計に依存している訳じゃないだろ

自治VS地方ネタの方がおもしろい
525非公開@個人情報保護のため:02/05/28 01:48
>>520
ところで、こいつは何故「臨職」に拘っているんだい???
統計=臨職だと思ってるのかな?
前レスくらい読めよヴァカ
526非公開@個人情報保護のため:02/05/28 01:49
総務省は、影の内閣府です。
はぅ
つまらなねぇスレあげんなよ
528非公開@個人情報保護のため:02/05/30 07:37
統計age
529 :02/06/01 21:05
閑散age
530非公開@個人情報保護のため:02/06/03 21:06
ギコ猫age
W杯age
532非公開@個人情報保護のため:02/06/05 21:22
自治age
>>494
今は公庫にいるよ。
doudemo
iikedo
日本勝った おめ!
535非公開@個人情報保護のため:02/06/11 22:12
フランス敗退age
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
現職の公務員です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
公務員だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
公務員(国家/地方/現業 全て)ですと、すぐに審査を通過します。
(警察官も例外ではございません。)
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
公務員を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
公務員として在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
537非公開@個人情報保護のため:02/06/11 23:23
以前、旧自治の人と付き合った。
かっこよかったけど、女には事欠かないってかんじだった。
でもいいの。私、結婚することになったから。
真夏の一夜の夢だったの。
538総務事務官:02/06/11 23:27
やっぱ、総務事務官が一番かっこいいよな
539非公開@個人情報保護のため:02/06/14 00:23
民間で「総務」って言ったら「雑用」って意味だけどな
540非公開@個人情報保護のため:02/06/14 22:42
2ちゃんねるにきてる、電波部の人は自分の部局名に対してどんな思いを?
あ、自分は同じ建物の他省庁です。
541非公開@個人情報保護のため:02/06/15 01:29
旧自治省のTさんって元気かなぁ?
かなり整った人っぽかったけど・・・。
542 :02/06/15 10:39
>>539 だから、雑用してるじゃん。総務省は。
543非公開@個人情報保護のため:02/06/16 03:42
旧優勢が独立して逓信省復活ってマジ?
544非公開@個人情報保護のため:02/06/16 03:46
>>540
オイオイ、「同じ建物の他省庁」っていったらほとんど特定されるじゃねーかよ
まさか警察でもあるまいし
545非公開@個人情報保護のため:02/06/20 02:50
郵政→自治とか、自治→総務とかのいわゆる「他部局勤務者」の評判はどうよ?
546非公開@個人情報保護のため:02/06/23 19:51
>>545
お互いに無視しとるから知らん
547非公開@個人情報保護のため:02/06/24 02:05
>>507 ?? は?
548非公開@個人情報保護のため:02/06/24 03:32
総務省職員飛び込み自殺か・約39000人に影響=東京都JR吉祥寺駅[020623]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024844794/
( ´,_ゝ`)プッ 
http://freehome.kakiko.com/tuk/mune.html
550非公開@個人情報保護のため:02/06/25 01:19
亀レスだが、>522にワラった。
551非公開@個人情報保護のため:02/06/25 01:21
で、内示はでたのか?
552非公開@個人情報保護のため:02/06/27 22:47
でた。
553非公開@個人情報保護のため:02/07/01 21:35
7月1日異動age
554非公開@個人情報保護のため:02/07/04 02:13
 
555非公開@個人情報保護のため:02/07/06 19:21
あの吹き抜けには意味があるんですか?
556非公開@個人情報保護のため:02/07/07 00:10
>>555
 意味があるかどうかは知らんが、
はっきりしていることがある。
 あのおかげで執務室が狭い。
557非公開@個人情報保護のため:02/07/08 23:28
>>556
そのとおり。
あんな吹き抜けつくる余裕あるならその分、会議室作れ!
3省庁一緒になってから会議室取りづらくなったぞ、ゴラァ!
おまけに会議室予約すると、普段全く付き合いのない部局から
会議室譲ってくれという内線が頻繁にくる。
なんとかしろ、官房会計課!
558非公開@個人情報保護のため:02/07/10 04:33
国土交通省を追い出せばいい
三号館のスペースが余ってそうだし
559非公開@個人情報保護のため:02/07/10 10:27
>>558
郵政公社ができれば、企画管理局が縮小するからスペースは空くけど
そこに公取が入ってくる罠。
560非公開@個人情報保護のため:02/07/10 18:46
>>555
>>556
>>557

吹き抜けは、建坪率の問題だと思われ。
561非公開@個人情報保護のため:02/07/10 19:40
560
U r clever
562非公開@個人情報保護のため:02/07/10 22:09
3月末に急に自治法施行令改正通知がきて、地方はあわくった。
 低入札調査制度関連だよ。
563非公開@個人情報保護のため:02/07/11 00:10
>>559
なんで公取が来るの?
いまの検察庁の庁舎でええやん。あんま総務本省と関係ないし。
拒めよ・・・
564非公開@個人情報保護のため:02/07/11 06:52
>>563
制度上は、消防庁と同じだから拒否しずらいかもね。
まあ、外局は入れないということで、消防庁に出て行けという手もあるけど。
565非公開@個人情報保護のため:02/07/12 17:44
二号館はなんで窓が開かないの?自殺防止?
この時期は夜になるとクーラー止まって地獄のように暑いんだけど。
せめて24時間入れててほしい。
566非公開@個人情報保護のため:02/07/12 17:52
確かに死ぬほど熱い。
ありゃ裸でもきつい
567非公開@個人情報保護のため:02/07/12 19:45
窓を破壊して風を通せばよい
568非公開@個人情報保護のため:02/07/12 20:39
コウブツを破壊する奴ハケーン
569 :02/07/12 20:41
570非公開@個人情報保護のため:02/07/13 00:18
みんな全裸で仕事すればいいんじゃー
571非公開@個人情報保護のため:02/07/16 04:00
事業庁が公社化されたら、企画管理局や公社化準備室は縮小されるの?
572非公開@個人情報保護のため:02/07/17 04:16
地下プールが欲しかったです
マスコミ逝ってよし
573非公開@個人情報保護のため:02/07/17 04:18
>>571
当然。郵政はさらに凋落します。
574非公開@個人情報保護のため:02/07/17 19:40
なんであそこの人たちって全員、構内PHS持たされてんの?
どこにいても呼び出されてて、かわいそう。
575非公開@個人情報保護のため:02/07/18 00:57
テレコムの人事異動いつよ?
576非公開@個人情報保護のため:02/07/18 02:52
めざすはテレコム二局の分離独立
577非公開@個人情報保護のため:02/07/18 18:24
>>574
ドレイだから
578非公開@個人情報保護のため:02/07/18 18:50
構内PHSうざいねー
あんなものを導入するくらいなら郵政なんてハブればよかったのに
迷惑千万
消防庁のバイトの子ゲットーーー。
あそこのしまりは今ひとつだったけど。
580パイの魅学園:02/07/19 02:44

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       \_/ /  <  http://csx.jp/~madrix/
/|         /\   \__________
581非公開@個人情報保護のため:02/07/20 15:43
事業庁の中華料理屋っておいしいの?
582 :02/07/20 23:27
 さあ、書き込みも落ち着いてきたところで、そろそろ統計の話に戻そうか。
583非公開@個人情報保護のため:02/07/21 00:26
>>582
No,thank you,
584非公開@個人情報保護のため:02/07/21 00:27
二号館のAMPMは24時間にしろ!虎之助!
585非公開@個人情報保護のため:02/07/21 01:05
10局でどこが偉いの?
586非公開@個人情報保護のため:02/07/21 01:13
>>585
自治行政局>自治財政局・自治税務局>情報通信政策局>総合通信基盤局>行政管理局>行政評価局>人事恩給局>>>郵政企画管理局
587非公開@個人情報保護のため:02/07/21 01:49
>>586
Jの中では、行政なんだ?出世コースは財政っぽいけど。
ここの省てキャリア採用多すぎ?
ノンキャリアなら、3系統の中でどこ美味しい?
588非公開@個人情報保護のため:02/07/21 02:09
>>587
キャリア採用多いかもしれん。(10局あっても課は少ない、なのに40人以上採用)
でも旧自治枠で採用された人は国家公務員というより地方超上級公務員だから、
地方に出向させる分を考えればどうかな。
589非公開@個人情報保護のため:02/07/21 02:12
もしかして旧省庁がそれぞれ張り合って採用数が多くなってるのかも…
ポストは減ったのに。
590非公開@個人情報保護のため:02/07/21 02:44
>>588
Jは本省やたら小さかったらしいしね。管理ポスト少なそう。
事務系2種ならYはいいって話聞くけど。あと2つはどうなんだろ?試験版みたいで悪い。

ここの新卒のレベルはどんなもん?
591非公開@個人情報保護のため:02/07/21 02:46
そう言えば、最近は地方公共団体の独自課税がもめてるね。
福島県とか、都内の某区とか。
そろそろ税務局もヤバくなんてきたね。
592非公開@個人情報保護のため:02/07/21 03:05
規模小さい割にはjの存在感でかいんだね。
他2つのほうが全然でかいのに。
593非公開@個人情報保護のため:02/07/21 03:11
地方押さえてるからな。でもこれからは分からんな。

彼らの進めてることが彼ら自身の力を弱める方向に働いているような気が。
594非公開@個人情報保護のため:02/07/21 03:31
二種なら郵政だろうな。
民営化されれば新会社の幹部社員になれるし。
(一種は総務省に残るから)
595非公開@個人情報保護のため:02/07/21 05:33
郵政キャリアって、郵政公社が民営化されたらそっちの会社には一人も行かないの?
596非公開@個人情報保護のため:02/07/21 12:31
アタマは民間人を迎えるけど、その下には郵政キャリアたくさん行くだろ。
いまだって郵政事業庁にたくさんいるし。
597非公開@個人情報保護のため:02/07/21 21:20
美味しいのは優勢なんだ?
Sはあんま興味ないけど、Jて1種だけ美味しいのかな。
2種は地方に幹部出向できないわけ?
598非公開@個人情報保護のため:02/07/21 23:43
>>597
べつに郵政はおいしくないだろ。民営化必至だし。
599非公開@個人情報保護のため:02/07/22 00:42
>597
二種は40前後に県の課長として出向するよ。1種はそのころには
県の総務部長がおおいかな。あと中核市程度の局長とかにもいくこと
あるかな。
600非公開@個人情報保護のため:02/07/22 06:40
>>598
民営化してもどうせJRとかNTTみたいな国策会社になるんだろ?
ならあんまり大規模なリストラはできないんじゃない?
少なくともそこで首を切られるのは「郵政内務」とか「郵政外務」で入った現業職だろ。
601非公開@個人情報保護のため:02/07/23 03:28
情報通信庁きぼん
602非公開@個人情報保護のため:02/07/23 10:43
>>600
NTTはかなりやばいと思うぞ。
首切られる意味でやばいというのは無いと思うけどね。
603非公開@個人情報保護のため:02/07/23 23:35
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
604非公開@個人情報保護のため:02/07/24 03:22
>>603
もう飽きたよfusianasanトラップは
605非公開@個人情報保護のため:02/07/24 16:02
J治省出身のK盤局課長が自冊したよね?
あれはやっぱり「俺様のようなJ治エリートがなんでドキュソY政なんかに出向させられるんだ?」
って悩んだ末の結末なの?
606非公開@個人情報保護のため:02/07/25 00:56
>>599
40歳で県課長なら県のプロパーより早いよね。
ここてキャリア多いから、本省より地方での出世狙いてとこか。
1種は大人気らしいけど2種も人気かなあ。
607非公開@個人情報保護のため:02/07/25 01:04
>>579
マジ?
あそこて小さいから人数いなさそうだし、やばくない?
608非公開@個人情報保護のため:02/07/25 01:22
J治キャリアはプライド高そうだからね
609非公開@個人情報保護のため:02/07/25 01:59
総務省て女性の率最高らしいけど、そうなの?
活躍してる人ている?
610非公開@個人情報保護のため:02/07/25 02:05
>>606
2種は県の課長にはならない。県の財政課長は1種のポスト。
市の財政部長なんかで行く例は結構あるけど。
大学中退でも採用してくれるでしょうか?

以前OBの方が大学で講義してくださった時の話し聞いてると
仕事は大変で忙しいけど、すごく充実してる顔をなさっていたので
大学辞めた今、すごく興味があります。

ちなみに総合通信基盤局の方でした。
612非公開@個人情報保護のため:02/07/25 20:17
>>611
三種なら大丈夫なんじゃない?
ガンガリます
614非公開@個人情報保護のため:02/07/28 01:03
旧郵政が一番まともだと思う。
でも郵政の人はT種U種より郵便局勤めから内部試験で上がってきてる人が
多いんでしょ?
だからまともだってことか。
>>614
確かに、郵政大学校研究科出身とかだと、
「郵政30万人職員の中から選ばれし精鋭」
という感じの超優秀な人も結構いる。
(そんな部下がいるので、無知識のキャリアもなんとかやれる)
もっとも、「なんで研究科試験受かったんだろう?」という人もいる。

同じように自治部局の研修生も、
「地方自治体からの選ばれし精鋭」
という感じの超優秀な人結構いますね。
まぁ、どんなに優秀でも1年で帰ってしまうが。
616非公開@個人情報保護のため:02/07/29 00:24
ここは女性は多いみたいだけど、3系統とも、上までいってる形跡はないね。
しかし、本省勤めの女性(特にキャリア)て3、4時まで勤務してタクシー使って帰宅とかするわけですか?
そういう部署には配属されないの?
趣旨から外れるけど、今後のために聞いときたいです。
617非公開@個人情報保護のため:02/07/29 01:44
郵政と旧庁はとくに女性キャリア多いね
618非公開@個人情報保護のため:02/07/31 06:23
619非公開@個人情報保護のため:02/07/31 17:02
620非公開@個人情報保護のため:02/08/04 03:10
ヤクザが内定しました。

通報ちました
622非公開@個人情報保護のため:02/08/05 18:18
総務省キャリアって住基ネット覗けるものなの?
オタク多そうだから、カナリ不安なんですけどお。
623非公開@個人情報保護のため:02/08/05 23:55
>622
ヲタは悪さしないから大丈夫だろ
624非公開@個人情報保護のため:02/08/06 02:00
総務省のヲタって旧郵政の通信系にいるの?
行政管理局は何人?
893
627非公開@個人情報保護のため:02/08/07 22:40
農水スレは個人名で立つが何でなんだろう?
628非公開@個人情報保護のため:02/08/08 03:18
>>627
振られたブスバイトが仕返しで書いてるんだろ
昨日は総務省LANあぼ〜んで大変だったよ
630元恩給職員:02/08/08 21:43
恩給は住基ネットのテスト材料にされてる?
631非公開@個人情報保護のため:02/08/10 17:54
なんで霞ヶ関の掃除しないといけないんだよ
632がさ入れ:02/08/10 23:34
○疎○策室の○○○○、おまえはやる気あるのか?

ちゃんと仕事しろ!!!
血税をなめるな。

公務員なんて、みんなそうだ!!!
死んだほうがマシ。

はっきりいって、中央は人増やしたほうがいいよ。
ちゃんと定時に帰れているのか???

基本はタクシーだもんな。
それにどれだけ血税が吸い取られていると思ってるんだ?
自覚がないんだよ、自覚が・・・

ほんと、バカばっかり。
633非公開@個人情報保護のため:02/08/12 01:21
>610
いや県の課長に40過ぎでなるよ。それも国初の連中が。
もちろん財政課長とかではないが。
sage
やさ
636非公開@個人情報保護のため:02/08/17 14:25
637非公開@個人情報保護のため:02/08/17 16:08
郵政もうだめぽ
だめじゃないぽ
組に出入りしてたらしいよ。
640非公開@個人情報保護のため:02/08/19 03:09
うむ
641非公開@個人情報保護のため:02/08/19 03:25
官房はJSMがバラバラらしいな
みずほかよ
642非公開@個人情報保護のため:02/08/19 03:27
jがやはり官房でも強いのか?
jならドコノ課ガエライ?
643非公開@個人情報保護のため:02/08/19 04:04
>>641
Mってなに?
JSYじゃないの?
644.:02/08/19 20:30
官房の状況は、Jが中枢を企画立案してYがそれを承認している
(眺めているだけともいう)という状況です。
えっ、S?
存在を感じたことすらないな。
645非公開@個人情報保護のため:02/08/19 22:08
>>642
j系では財政局が伝統的に強いんじゃないかな。
課単位まではさすがに不明。
y系では基盤局、sでは行管?あまり差はないっぽいが。

646非公開@個人情報保護のため:02/08/20 00:54
K盤局は死者・自殺者・退職者続出の地獄だぞ
特にD気T信事業部。
647非公開@個人情報保護のため:02/08/20 00:59
今後は「みずほ省」で宜しいですか?
648非公開@個人情報保護のため:02/08/20 01:13
>>645
 許認可持ってるから基盤局電波部は強いんじゃないの。将来
事業部が残ってるかどうか知らんが、少なくとも電波部は残る
だろう。
 あと、財政局は財務調査課以外は、どこもそれなりに権限を
持っている。
それにしても9F逝って良し。あのどよーんとした空気は不気味。
退職者も多いぞ。むやみやたらに人が多いのに、うまく機能してない。
落ち目な組織の典型では。
 Sは知らん。行管って言ったって副管理官は各省からの出向。定員・
総括だってMOFに抑えられてるからしな。どっちにしても、存在を
意識したことはない。
649非公開@個人情報保護のため:02/08/20 01:46
行管が旧総務庁系で強い強いとよく言われるけど、
結局、財務省につなぐかつながないかの権限だけで各省ににらみを
きかせてるだけ。
端的に言えば、「虎の威を借る狐」。別に行管が偉いわけでもなんでもない。
かえって中間搾取するやつがいて迷惑なだけ。税金の無駄。
ギョウカンには主計のエースが管理官として
出向してきて実権を握っていると宗男が言っておりました
が、いかがなものか
651.:02/08/20 20:27
>650
その管理官、結構えばっているよ。
ま、財務のバックはあるし実力は旧Sと月とすっぽんだからしょうが無いけど。
652非公開@個人情報保護のため:02/08/20 21:21
スミマセン…
最近地方から本省出向の話がチラホラで出てるんだけど、
やめたほうがいいかな。

今は残業あっても遅くとも0時までには帰れるんだけど、
甘いかな?
653非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:28
誰か答えてやれよ(W)
654非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:30
あの、最近の地方自治体の独自課税について、見解を教えてください。
特に、現職の方々、よろしくお願いします。
655非公開@個人情報保護のため:02/08/21 01:33
総務省≠自治省。
あほいい加減キャリア増えました。
656非公開@個人情報保護のため:02/08/21 02:37
旧自治は明るいだけがとりえ
旧総務は真面目なだけがとりえ
旧郵政はオタクなだけがとりえ
657非公開@個人情報保護のため:02/08/21 08:39
>652
うちは霞の中では楽なほうだよ。
あんま心配しないで、とりあえず来てみなよ!!
658非公開@個人情報保護のため:02/08/21 10:01
自治が主役、郵政が準主役、総務は木。
659非公開@個人情報保護のため:02/08/21 18:25
テレコム政策って今は何がメインなの?
IT戦略計画の遂行?
660非公開@個人情報保護のため:02/08/22 02:09
官舎ってどこにあるんですか?
661非公開@個人情報保護のため:02/08/24 01:18
本省にV種で採用された場合、初任給、30歳、40歳、50歳で
それぞれ俸給はいくらぐらいもらえるのでしょうか?
給与笑六法買え!
663非公開@個人情報保護のため:02/08/24 01:29
>>648
やっぱ財政局?
Jは旧大蔵と並ぶくらい霞ヶ関で強かったていうけど、このへんの力で?
詳しい人いるかな。
664非公開@個人情報保護のため:02/08/24 02:22
キャリアの採用一年目の配属先は、その後の昇進?に大きな意味を持ちますか?
665非公開@個人情報保護のため:02/08/25 04:39
郵政事業特別会計がなくなれば郵政系の残業代も減りそうだね
もうだめぽ
666>665:02/08/26 23:54
自己収入でなんとかするぽ。
世間的に透明イメージだけがネライ
・_・ジィ〜
667非公開@個人情報保護のため:02/08/28 12:58
テレコム2局って残業代は郵政特会から出てるの?
668非公開@個人情報保護のため:02/08/28 19:06
このスレ見ると統計局ってそんなにャヴァイのかな?
内々定でてるんだけど・・・。こんな叩かれてるのは
早く帰るから?
669非公開@個人情報保護のため:02/08/28 20:57
>>668
やる気ない職員が多いからだろ
670非公開@個人情報保護のため:02/08/29 02:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020828-00000554-jij-pol

郵政事業庁・郵政企画管理局・郵政公社統括官につづきまたも領土喪失だな総務省
お前らの失墜は勢いが止まらないわけだが
671非公開@個人情報保護のため:02/08/29 09:35
>>669 
ありがとうございます。
そんなにいうほどやる気の無い人ばかりなのに
人採るなんてなんかな・・。
他逝くほうがよいのか?
672非公開@個人情報保護のため:02/08/30 00:56
 
673非公開@個人情報保護のため:02/08/30 01:17
旧自治のある蚊蝶は態度がやたらでかい
674非公開@個人情報保護のため:02/09/01 03:27
>>673
誰?有名な人?
>>673
Jの課長は、都道府県or政令市の財政局(部)長等経験者だから、
皆、態度がでかいと思われ
676非公開@個人情報保護のため:02/09/01 13:59
気の毒(?)なのは、交流とかいう名目で9Fに出向してくる自治とか総務のキャリアの人。
公社化対応とか泥臭いことはもちろんやらせられないし。
基本的に座っているだけで済むような席に・・・(そこまで言うと語弊があるかもしれないけど)。
これ幸いと、ほとんど残業もせずに帰ってた人がいたけど。息抜きポスト?
あと、10Fと11Fはもちろん特別会計じゃありません。
兼務とかいう名目で籍だけ9Fにおいて残業代たくさんもらってる幸運な人がたまにいるけど。
677非公開@個人情報保護のため:02/09/01 19:06
>>676
管理職だったらそうだけど、
(というか、合併が決まる前から、Sからの出向の室長ポストとかあったし)
でも、3年目のJキャリポストというのもあったでわ?
678非公開@個人情報保護のため:02/09/04 01:18
668さん同様にこのスレをみて
統計内定もらったけど
そんなにやばいのかと不安になってます。
自分がしっかりしてれば問題はないのかも
しれませんが、実際どうなんでしょう?
やっぱりオススメできない場所でしょうか?
679非公開@個人情報保護のため:02/09/04 01:42
>>678
趣味に生きろ。
以上。
680新米統計局員:02/09/04 01:49
>>678
一般的には霞ヶ関より拘束時間ははるかに短いと思います。
やばいかどうかはわかりませんがまったりした雰囲気の職場が多いようです。
他省庁・他部局と比べてヌルイと言われる面はたしかにあると思いますが、
統計調査業務そのものと行政官を目指す多くの方の興味関心の齟齬にも原因があるのではないでしょうか
681680:02/09/04 01:58
国会対応や他省庁・民間との折衝などいわゆる”霞”の役人としての研鑚を望まれているならば、
やはり非常に不利な面はありそうだなという印象は受けます。
しかし深夜までの国会待機など(私はこの目で見たことはありませんが)霞の現状のほうがむしろ異常と思える面もあります。
一言で言えば良くも悪くも「人間的」な部局と言えるかもしれません。
なお、局内でも基準部、調査部、統計センターの各々でだいぶ雰囲気が異なります。
682stat:02/09/05 02:22
私も統計局をよく知る者です。
確かに就業時間前にすでに帰宅モードになっている職員がいる事も事実です。
でも、数学・経済が強い人中心にかなり高度な統計分析して、現状の経済分析
している職員も全体の数から言えば少ないけど、間違いなくいます。
悪い職員見て、職場全体悪く言うのも間違いとはいえないですが、
それだけで判断するもんじゃないでしょ。
あとは、公務員になってどんな仕事したいかっていう価値観の問題ですね。
法案作るのが公務員の花形の仕事だというんであれば、
統計局にはそんな仕事はあまりないです。
統計法はもちろんあるけど、そんなに改正されるもんじゃないし・・・
ただ、数学系詳しくて、統計理論使って、統計の分析できるんなら、
結構いい職場なんじゃない。
というか。是非来てほしい。

683stat.jp:02/09/05 02:48
このスレのカキコだけで統計とか、官房とか、旧J等々の色を付けてしまうのは
きっと良くないことだと思うよ。
やっぱりどんな組織だって、
いい奴もいればパァ〜もいるんだからさ。

本当にこれから採用される人たちに言いたいのは、
公務員だっていろんな仕事があって、いろんな人や組織があるんだから、
評判(特にこのスレの)やら、偏見だけで、自分の採用先を決めて欲しくないな。

どんな組織だって、どんな奴だって、自分が本当に変えたいのなら変えられる。
そういう夢物語っぽい意識を持って仕事をするのも、いいことではないかな。

これから配属される人には無限の可能性があるんだから、
どんなところに配属されても、がんばって下さい。
684b.t:02/09/06 16:19
総務省政策評価広報課長s29.9.4
33)゜宮島守男 5▽  3:  7△ 47才別れ挫折 48才× 49才×
同課  上司と不仲 公務員姓名公表禁止派
33)市塚克彦 5`●_ 8`:▽ 2’ 41才自己主張○ 49才× 50才転機不運の始まり

住基ネット担当課員の姓名を隠さないで !!
市町村課長s29.7.8
23)゜井上源三 5: ̄_ 6’:▽ ̄ 5: ̄ 48才×主張転機

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2
685b.t:02/09/06 16:21
行政管理局長s23.1.7
31)松田 隆利 3 ̄ 5▽ 3: 54才× 
官房審議官(行政管理局担当)s25.6.11
31)△福井 良次 5_ 8`● 1 ̄ 48才不運の転機 51才別れ挫折 53才× 

686b.t:02/09/06 16:23
東堂文泉の姓名判断を数記号で説明
人名の後の 1ケタ目【初年】30才頃まで
      2ケタ目【中年】50才頃まで
      3ケタ目【晩年】51才以降
無印の数の場合 
1⇒寂しがり無気力 信用× 仙人の様 家庭不調和   
2⇒床の間がにあう 身内の応援多い 年下部下に恵まれ家庭を大事にする調和、年上他人、遠方の縁薄い
3⇒頑張り実力努力の割に評価× 年上下、部下に恵まれず孤独 家庭不調和   
4⇒目上に反発社会的批判受ける 年下部下に恵まれ家庭を大事にする調和   
5⇒精神貴族 仏心 文芸絵画美術に興味深く力仕事嫌   
6⇒良 努力家 三年毎スランプ年上下共理解される 家庭調和   
7⇒遠方他人重視 家庭近所× 年下× 自ら仲間を外れとなる 人任せにせず自分でする  
8⇒優    
数)゜⇒第一印象悪い 年下思い 悪友縁
数)●⇒外観いばり屋に見える 政治に強い関心
数)△⇒外観強い性格に見える 政治に強い関心
【記号】
’⇒ニコニコ不正直 浪費家 嫉妬心強い 異性縁多 短気 責任転嫁 身勝手 ハッタリ 弁舌家 ’同士握手 話術家 目立ちたがり屋 裏切る
`⇒社交上手、話術家
 ̄⇒負けず嫌い 頭良い 秘密主義
_⇒家庭不運 年下× 相続問題発生
●⇒強情 利権屋なかなか謝らない 勝馬に乗る 暴力肯定
△⇒他人に厳しい 約束事厳守 暴力肯定
▽⇒家族に厳しい 必至で年下、身内を守る 暴力肯定
%⇒怠けごころ 融柔不断 不測の不運
:⇒丁寧 節約心 慎重 ユックリ型
数字1→8⇒抱擁力小→大  数記号の組み合わせで微妙に特性が変化   

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2
687b.t:02/09/06 20:33
事務次官s20.1.23 31)金澤   薫5:▽ 1% 5: ̄_ 57才10年ぶりの混乱 58才×
688bloom:02/09/06 20:39
689b.t:02/09/07 11:04

  秘書課長s28.4.8 27)大石 利雄 4 ̄ 5 ̄ 7 ̄ 48才× 49才家職問題
690b.t:02/09/07 11:13
>>686数記号説明
総務課長s29.1.29 42)゜小笠原 倫明 8:●▽ ̄ 4:▽ 5:△▽ 48才○ 49才×
どうしても新種の顔文字(失敗作)にしかみえん
692b.t:02/09/09 06:37
顔文字? 何のこと?

バカ?
694678 統計:02/09/11 01:16
>>679 680 681 682
アドバイスどうもありがとうございます。

私は統計局・統計センターに配属されたら
数学や統計理論を生かして
いろいろやってみたいとこがあります。

ここであまりにヒドイ言われようなったので
少し心配になってしまいカキコしてみました。
まじめに働いている職員もいて
興味をもって働けそうなので安心しました。
法律とかにはあんまり興味がないので
「深夜までの国会待機」などがなく
人間的に働ける統計局は魅力的です。

そこでもう少し質問してもよろしいでしょうか?
転勤は少ないと聞いたのですが、本当でしょうか?
希望しなければほぼ転勤はないのでしょうか?
あと統計局は総務庁内の局ですが
統計センターは独法ですよね?
独法ってキビシイのでしょうか?給料とかの面で
大きな差があったり、首を切られたりということがあるのでしょうか?
その辺が少し心配です。

アドバイスよろしくお願いします。

695非公開@個人情報保護のため:02/09/12 04:15
統計は将来的には民営化だろうな
>>694 統計局採用のはずがしょっぱなから感冒等に送り込まれる場合もあります。
それでも東京区部を離れる機会はそうないと思いますが。
センター独法化は来年ですね。


697678 :02/09/13 23:35
統計センターは 公務員型の独法ですよね?
一応身分は公務員ということで・・・
別に身分にこだわりはないんですけど・・

給料とかって公務員の給料表が適用されなくなるんですよね?
これって明らかに下がるという意味なんでしょうか?
それとも実力次第で上がることも下がることもあるという
ことなのでしょうか?
それとも結局大して変わりはないのでしょうか?
まだ実際独法化してみないとわからないかな。

意見アドバイスあったらお願いしますm(__)m
698非公開@個人情報保護のため:02/09/14 18:43
>>697
>意見アドバイスあったらお願いしますm(__)m

ない。以上。統計の話題はこれにて終了。
699sage:02/09/14 19:15
>>698
議論の発展に資する情報を提示できない場合、sage進行が望ましい
700699:02/09/14 19:16
逝ってきます。
701非公開@個人情報保護のため:02/09/15 00:03
「総務省解体から日本復興は始まる」
702b.t:02/09/15 23:18
>>701
賛成
703b.t:02/09/15 23:19
704非公開@個人情報保護のため:02/09/21 02:45
スレタイが三文字だから目立たないという罠
705非公開@個人情報保護のため:02/09/21 03:08
本省の若手の平均登庁時間って、総務省だと何時ごろ?
706若手:02/09/21 11:49
総務省に限らず、大体9:30〜9:45くらいだろ。
前日というか当日朝まで退庁できなくて、その日特別に朝早く出勤する理由が
なければ、もうちょっとフレキシブル。
707非公開@個人情報保護のため:02/09/25 22:32
 
708非公開@個人情報保護のため:02/09/26 23:49
プロパーの職員は11時30分くらい出勤だぞ
出向組の係長は早いけど・・・
うちの審議官なんか毎日13時頃だよ・・実名書いていい?
某外局です
709http://fushianasan.2ch.net/:02/09/27 12:08
uradm200207
710非公開@個人情報保護のため:02/09/27 21:52
昼前に出勤して朝飯兼昼飯を食ってから仕事って感じかな
711非公開@個人情報保護のため:02/09/28 22:28
 
712非公開@個人情報保護のため:02/09/28 22:44
ぼっきしちゃtta
叩いてる奴も結局統計ネタしか話すことがないんだなw
714非公開@個人情報保護のため:02/10/02 02:21
 
715非公開@個人情報保護のため:02/10/02 06:05
過多山の留任について思うところは?
716非公開@個人情報保護のため:02/10/02 23:49
b.t
氏ねよ
近頃、統計センター内の人事異動が
ごみ掃除のようになってきたと感じるのは私だけでしょうか?
718非公開@個人情報保護のため:02/10/03 11:42
>>717
どんな様子なんですか?
719非公開@個人情報保護のため:02/10/03 11:56
掃除ならセンターごと(以下略
(言っちゃ悪いけど)つかえない人間がそれなりの課に追いやられてる感じ
721http:// jspc21.pref.yamanashi.jp.2ch.net/:02/10/03 13:06
guest guest
722非公開@個人情報保護のため:02/10/03 14:44
なんか外からだと 統計って国のために重要なもんだって
感じするけどセンターの存在意義はないですか?(笑)
723非公開@個人情報保護のため:02/10/03 17:41
合同二号館の低層棟っていつ完成するの?
724非公開@個人情報保護のため:02/10/05 16:33
なんで旧自治部局の主幹ってえばってるの?
自治の主幹って頭おかしいのでは?
この人たちは大卒か?
主幹になるのはノンキャリで、係長と課長補佐の間の役職って感じ。
他省庁でいえば各課の庶務担当係長のような仕事をやってるよ。
彼らは各課で使える金を仕切ってるから強い。
外務省の例で知られたとおり、霞ヶ関ではこういう仕事はノンキャリが担当する。
726非公開@個人情報保護のため:02/10/07 22:30
統計局内定者の方へ
統計局監修の「統計で見る日本」でも読みこんで他省庁含めてどんな統計が出てるか見とくと
後々いいかもよ。あと銀行系のシンクタンクや保健会社のサイトにもいろいろ資料があるのでみとくとよし
727非公開@個人情報保護のため:02/10/07 22:33
全く読んでないので同じことが書かれていたらごめんなさい。

頼むから,事務連絡で次から次へと照会を送ってくることはやめてくれ!!
728非公開@個人情報保護のため:02/10/08 01:43
>727
すいません。まったく悪気はないのですが…。
迷惑なのは分かっているけど、許してほしいです。
729内定者:02/10/08 02:20
>>726
んなもん読まねえよ。
仕事が楽だから統計選んだんだから。
あと半年遊び尽くすし、入ってからも仕事はテキトーにやって遊びまくるよ。

統計でなおかつノンキャリなんて、仕事でまともな未来があるわけない。
定年まで給料もらえる分だけ適当に仕事して、
趣味や娯楽に生きるつもり。同期もみんなそう。
730非公開@個人情報保護のため:02/10/08 02:27
>>729
君が一般的な統計局職員の姿だろうな。
まああそこはそういう所だ。
731非公開@個人情報保護のため:02/10/08 12:47
>>726はいかれた統計職員。
>>729は正常な統計職員(候補)。

漏れら統計は半分死んだ人間の集まりだ。ゴミの掃き溜め。
まともに仕事しようと思ってるヤシがいるべき場所じゃない。
>>726は本省への異動希望をするべきだな。
732調査員:02/10/08 20:03
統計に携わる者として、あなたが一番ばかですね
暇な公務員、給料返納しろ
片山右京+高木虎之助
=片山虎之助
734非公開@個人情報保護のため:02/10/08 20:26
>725
なるほど サンクス
じゃあこいら 主幹がタイホされる日が来るかもしれないな
こちらの部局でも外務みたいに浦金作ってるのだろう
735非公開@個人情報保護のため:02/10/08 21:16
>>731
禿同
736非公開@個人情報保護のため:02/10/08 22:40
まあ統計なんて民間でもできる仕事だしね。
郵政事業の次は、漏れら統計局が民営化で切り離されるだろう。
737非公開@個人情報保護のため:02/10/08 23:10
統計局がそんなに暇なら,本省に行って仕事を手伝ってもらいたい。
何もかも地方に投げずに自分たちで仕事を完結してもらいたい。
738非公開@個人情報保護のため:02/10/09 08:15
TVからブスを消す法案つくれ
統計(調査担当)は、丸投げするわ、省庁間での重複も気にしない。
センサス担当係が一時期忙しいだけの楽勝部署。
他省庁の統計(調査担当)はだいたいあんなもんだと思うけどね。
統計でもシステム開発、企画、基準部(総務省)はましな方かな。
740非公開@個人情報保護のため:02/10/09 13:09
公社化されたら、郵政企画管理局はどれくらいの規模に縮小されるんでしょうか?
定員半減とか?
741いかれた統計職員:02/10/10 04:58
11時過ぎまで残業しようとか家族に迷惑かけてまで仕事したいとは全然おもわんけど
どーせやるからにはちょこっとでも成果残したいとおもわん?
せっかく金と手間(自治体とか調査員とか)かけてデータとってるんだしもうちょい踏み込んだ解析とか改良できてもええやん。
742非公開@個人情報保護のため:02/10/10 10:42
>>740
公社化されるのに、名前だけ郵政行政局なんて変えて
生き残ろうなんて根性が気に食わない!
743非公開@個人情報保護のため:02/10/10 18:25
郵政企画管理局は一応郵政公社&その後の民間会社の監督。
でも最終的にはどうなるか…。
744非公開@個人情報保護のため:02/10/10 18:30
郵政行政局は将来的には廃止して、
テレコム3局体制へと移行するだろうな。恐らく。
疲れた…
楽できると思って入った統計なのに
何でこんなにくたくたになるまで働かされてるんだ…
746745:02/10/11 00:41
>>745
どんなことしてるんですか?
そんなに仕事あるの?
747非公開@個人情報保護のため:02/10/11 00:42
↑名前が745なのは間違いです。スマソ
748定員総括:02/10/11 00:44
行管の皆様、お元気でしょうか?
749非公開@個人情報保護のため:02/10/11 00:55
合併推進室はイカレポンチ。行きたくないですわい。
まあ事務方は大変だがな。
750745:02/10/11 00:56
本物の745です
どんな仕事かは言ったら職場の人にばれそうなので言えましぇん
でも、そんなに仕事があるんです
統計が人間で残業っていうと
さぼってるから仕事が終わらないんじゃって思われるかもしれませんが
全然そんなことありません
やってもやっても泉の如く仕事がわいてきます
751745:02/10/11 00:59
>統計が人間で

「統計の人間が」の間違いだった。
失礼。お恥ずかしい…
>>745
残業代は出てますか?
753745:02/10/11 01:34
フルには出ないです
予算無いからねぇ
>>745
お疲れさまです。
こっちは逆に仕事がほとんどない状態です。
配分がうまくいってませんよね。




755非公開@個人情報保護のため:02/10/11 22:39
>>731
>>737
何で統計の人たちは、「本省へ行く」とか言うんでしょうね。
 あなたたちも本省でしょ。
756非公開@個人情報保護のため:02/10/11 22:46
文句あるなら本省に異動して来いや
話はそれからだ
757745:02/10/11 23:31
本省に異動させてくれよ!
どうせ忙しいならそっちのほうが待遇良さそうだし
758非公開@個人情報保護のため:02/10/12 12:04
>>755
マジレスすると、正確には
統計局→本省の内部部局
統計センター→付属機関(本省ではない)

でも合同二号館と別の場所にあるから、統計局も付属機関みたいなもん。
759非公開@個人情報保護のため:02/10/12 20:48
誰か教えてください。
国会対応のない部署ってあるんですか?
本省の某部局で庶務(給与・スケジュール等)をやっているのですが、そこでは、国会対応は関係ないよ、と上司から言われています。
本省に来たときはなんの因果か、と思いましたが、地下鉄とつながっているし、吹きぬけは立派だし、本省もいいかもと思ったのですが、いつかは異動があることを考えると、国会対応のない部署があったら教えてください!
760非公開@個人情報保護のため:02/10/14 23:26
そりゃ 防外局や
某じゃないで
761非公開@個人情報保護のため:02/10/14 23:31
>>760
S防庁?
>>759
独法
763非公開@個人情報保護のため:02/10/15 04:50
まあそりゃ確かに、CRLとかNRIFDとかは国会対応なさそうだわな(w
764非公開@個人情報保護のため:02/10/16 07:23
765非公開@個人情報保護のため:02/10/16 11:52

来年度の各省組織要求で、総務省は「統計研修・研究所」の設置を
要求してるけど、統計センターにくっつけたまま
総務省から切り離せばいいじゃない?
独立行政法人が研修業務をしちゃいけないということはないんだから‥
文部省関係の独立行政法人の中には、その名もズバリ「教員研修センター」
というのもあるぐらいだし‥
だから総務省自体の附属機関として研修所を残す必要はないはずだ

その点、郵政研究所をあっさり廃止するのは立派なことだ
しかし、情報通信研修所を情報通信政策研究所に改組するというのは
おこがましい
郵政研究所の情報通信研究部分を合流させるつもりだろうが、
研究所月報という名の作文集を見ればそのレベルはよくわかる
政策研究なんてネーミングはあつかましい
右往左往してきた旧郵政省の通信政策を振り返ってみても明らかだ

>>765
よく分からんがお前に国語力が無いということはよく分かった。
767非公開@個人情報保護のため:02/10/17 03:17
まあ統計の奴なんてそんなもんだろ
768非公開@個人情報保護のため:02/10/19 01:56
 
>765
話がようわからんが、、、
統計研修所は明確に独法から外されてるんだから切り離すのは当たり前や。
独法になっても主務大臣は総務大臣だし、評価委員会分科会ですらも総務省の下で実施。
独立は名前だけで現場も独法も混乱している事情すら理解してないで、
名前や感覚だけでモノ言ってないか?
>>769
765さん同様、あなたの話もよくわからない。
771非公開@個人情報保護のため:02/10/20 17:31
結論・郵政と統計はドキュソ。民営化確定。
772非公開@個人情報保護のため:02/10/22 23:11
 
773非公開@個人情報保護のため:02/10/22 23:15
また事務連送ってきやがって
直接市町村とやりとりしろよ
774非公開@個人情報保護のため:02/10/23 05:13
総務省はタクシー券出てますか?
775非公開@個人情報保護のため:02/10/23 10:43
>>744
何の事務連?
776非公開@個人情報保護のため:02/10/23 21:29

773だった。ゴメソ…
聞いてどうする?
事務連をなくしてくれるんか?
778非公開@個人情報保護のため:02/10/24 15:07
おんなじ事務連を見てるのかと思ったからだよ
>778
乱暴な口調で申し訳ない
総務省の人間と思ったもので
固定資産だよ
統計局・センター叩かれまくってるけど、
頭使って仕事してる連中から、定型業務処理作業要員の
DQNおばちゃんたちまで一緒にしてみても
あんまり意味のある議論じゃないよね。
(ちょっと燃料か?)
「総務省」ってスレに一所懸命「統計」のこと書いてる奴って

             パァー じゃねーの?

782非公開@個人情報保護のため:02/10/27 20:27

センターが独法になるから?
でも統計局自体は 総務省だし
まだまだ密接な部分も多いわけだし、
どうしてパァー?
理由を聞かせてください〜〜
783非公開@個人情報保護のため:02/10/27 20:29
>774
でてま〜す
784非公開@個人情報保護のため:02/10/27 22:14
統計に仕事で行ったことあるけど
おばちゃんたちと普通の職員は別物と認識したほうがよさそうだぞ。
わりに一生懸命働いてる人が多いから。
噂どおりなのはおばちゃんたちくらいだったな。
総務省は烏合の衆ってことだな
でも,農水よりはまだまともだろ
総務省全体にとって「統計」なんてどーでもいいトコだからだろ
総務省で重要なのは,やはり旧自治省か?
788非公開@個人情報保護のため:02/10/28 01:13
統計で別スレ立ててやれば?
統計職員であることに誇り持ってる、珍しいヤシもいるようだし。
別スレでやれば叩かれずに済むのでは?
789酔ってます:02/10/28 01:15
総務省のアイドル、トロピカ〜ナ横溝ですが何か?
790非公開@個人情報保護のため:02/10/28 20:00
あげ
791非公開@個人情報保護のため:02/10/28 20:11
とろぴかる
792非公開@個人情報保護のため:02/10/29 21:43
「総務省って何している役所?」って聞かれたとき「国勢調査『とか』やっている
  役所」って答えるのが、いちばん一般の人にはわかりやすいと思うよ。
  他の部局の仕事は一般の人にはわかりにくい。
 (答えるのが面倒なときには一番便利) 
 (郵政事業庁や消防庁もわかりやすいけど外局だからね。)
793非公開@個人情報保護のため:02/10/30 01:35
総務省の仕事を聞かれて「国勢調査」と答えるだと?

それはデパートの人が「何を売ってるんですか?」と聞かれて
「屋上にミニ遊園地があります」と答えるようなもんだと思うが・・・

ちゃんと「地方行政・行政管理・情報通信」と答えんかい。
794非公開@個人情報保護のため:02/10/30 01:48
>>794「郵便」モナ〜
ああ、総務省ってワケわからん役所だな
自治に郵政に総務・・・関連性が全然ないぞ
795非公開@個人情報保護のため:02/10/30 08:28
>>793
自分、政策評価も挿んかい!!ゴルァ
796非公開@個人情報保護のため:02/10/30 13:23
まあ少なくとも統計は主要業務に入らないな。
将来的には統計センターは民営化だし。
797非公開@個人情報保護のため:02/10/30 15:32
>>796「郵便」モナ〜
郵便事業も民営化だ
798長官補佐:02/10/30 23:16
おいらは辞令で長官補佐や!
すごいやろ!!
併任で新技官や
総務省の2回のこーシーやのねちゃんと2はつやった!!
まんこの具合は最高や!!
今度は警察庁のバイトと
地下のクリーニング屋の女をクリニングだっ
799非公開@個人情報保護のため:02/10/31 02:11
>>798
頭大丈夫か?
診療所に行ったほうがいいんじゃないか?
800非公開@個人情報保護のため:02/10/31 03:50
GET800
低層棟早く作れ
801非公開@個人情報保護のため:02/11/01 16:31
 
802792:02/11/01 19:40
>>793
そんなこと答えたら「地方行政って具体的にどんなことしてるの?地方行政は
 都道府県とかがやっているんじゃないの?」とか「行政管理って何?行政の何を
 管理しているの?」とかいう質問が来て面倒くさいじゃん。
 「国勢調査とかやっている役所」って答えればそれ以上質問はこない。
803非公開@個人情報保護のため:02/11/01 22:29
あんまりバカを晒すなよ>統計くん
804非公開@個人情報保護のため:02/11/01 22:48
>>802
>「地方行政って具体的にどんなことしてるの?地方行政は
> 都道府県とかがやっているんじゃないの?」とか「行政管理って何?行政の何を
> 管理しているの?」とかいう質問

こういう質問に答えられない癖に総務省職員を名乗るな。
これだから統計は馬鹿だと言われるんだ。
805792:02/11/02 08:34
>>803-804
答えられないじゃなくて、面倒って言ってるだけじゃん。
 あなたたちの相手するのも面倒だから、もういいや。
806非公開@個人情報保護のため:02/11/02 22:51
総務省にもこんなやつが・・・
http://www.hh.iij4u.or.jp/~stn/
http://dms100.org/worksucks/lame.html




807非公開@個人情報保護のため:02/11/03 09:55
統計だけでなく旧自治系の話も聞きたいのですが。特にノンキャリの方。
ガイドにはキャリアの方しか載ってないので。
808事務官:02/11/03 23:11
旧自治は3つの中で一番権力あるが、どの部署も激務である。
ノンキャリは課長補佐か主幹で終わりです。死ぬほどがんばって
企画官や室長かな?
死なない程度にがんばれ
809非公開@個人情報保護のため:02/11/04 00:11
情報通信系はどれくらい激務?
810非公開@個人情報保護のため:02/11/04 00:14
市町村課、使えないキャリアが増えてるぞw
どうにかせいや。
井上はん。
811非公開@個人情報保護のため:02/11/04 01:17
>>811
住基ネットって確か市町村課の管轄だよね。
そんなところに無能なキャリアが増えているのか。
812非公開@個人情報保護のため:02/11/04 01:20
市町村合併もそうだろ。
あぼんですな。
813非公開@個人情報保護のため:02/11/04 04:56
  
814非公開@個人情報保護のため:02/11/04 09:27
>808
(´・ω・`)ショボーン
815非公開@個人情報保護のため:02/11/04 10:06

非公開@個人情報保護のため :02/11/02 20:36
このスレ、ヤバイ。詳しくは↓

http://settingcrass.tripod.co.jp/

ココみてみ。
圧力で、2ちゃんの裏を書いたサイトが2日で消された。
だてに株式ヤクザ山本一郎と総会屋が絡んでいるだけはある。
2ちゃん管理している探偵は総会屋ヤクザらしいね。(リンクによる)

お前等、自分の住所氏名が、TBCのスリーサイズ流出みたいに公表されたらどうするよ?
かなり焦った方がいいぞ。警視庁が2ちゃんねる管理人の鯖を内偵中らしい。
816非公開@個人情報保護のため:02/11/04 16:10
自治系は激務部署のみですか。の割には女も随分沢山採ってますね。
深夜勤に耐えられそうなたくましいのを採ってるのかしらん。
817非公開@個人情報保護のため:02/11/04 17:46
>>806
こういうヤシがいるから総務省ってのは・・・
818非公開@個人情報保護のため:02/11/04 20:40
>>806
>>817
はいはい。
お遊びはよそでやってね。
819事務官:02/11/04 20:46
キャリアの新米を見習いという。
彼らに負けないよう2種三種は徹底的に対抗する。
負けたキャリアは役所を去る!
負け犬にならないようとどちらも必死だ
820非公開@個人情報保護のため:02/11/04 20:52
わてが総務省市町村課長の井上でおます。
住基に合併、これに反対する輩は国賊でおますさいに、監獄にいっても
らいますで。
821非公開@個人情報保護のため:02/11/09 04:23
 
822非公開@個人情報保護のため:02/11/09 22:50
823非公開@個人情報保護のため:02/11/10 00:43
旧jはキャリア・ノンキャリアが採用数では半々くらいか。
キャリア多いのはポストも多いからなのかな?

女の採用はどっちも少ないと思う。ほとんど聞かない。
j系の局は大体ハードかも。

824わてが井上でおます:02/11/10 01:13
>>823
鳥取の知事になりはった片岡はんの懐刀、S原のM紀ちゃんという有名人が
おりましたな。副知事か国会議員にでもなりはるんでっかな?
頭はええわ、べっぴんさんやわ、おまけに礼儀正しいときてます。
天は何物もお与えになりましたな。ある意味、殺生な話でんなあ。
825非公開@個人情報保護のため:02/11/10 01:42
>>824

jの女性キャリアてこと?
ここって昔は女性を採用してない気する。
まだ若い方なんでしょうか。
826わてが井上でおます :02/11/10 01:56
>>825
若いかって聞きはるけど、あんさんとわては年齢が違いますがな。
感覚がちがいまんがな。わては課長でっせ。
まあ、ええわ。
そうでんな、M紀ちゃんは、平成の、そうでんな、たしか、11年度一
杯で係長でおやめになりましたな。
税制改正では要望がつよーて、大変やったと聞いてます。
827非公開@個人情報保護のため:02/11/10 02:35
平成に入ってからの採用ですかね?
ここはかつて女性の1種採用なかった気するので。

関係ないけど、旧j省は課長になるのは大変なんだろうね。
課がyとかsより少ない。
828非公開@個人情報保護のため:02/11/10 02:38
>>827
んなこといったってJなら地方の部長ポストが山ほどあるんだから大丈夫だろ。
本省のポスト減らされたYやSのほうがヤバい。
829非公開@個人情報保護のため:02/11/10 02:39
キヤリアの優秀度は、旧自治>>>旧郵政>>>>>旧総務という事実
830非公開@個人情報保護のため:02/11/10 02:45
Jは優秀とは聞くね。ここは東大の占める率が最高か?
ノンキャリアのほうに詳しい人いる?
831一般国民:02/11/10 04:25
ハァ?
一般国民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>公務員
だろうが。公務員とかいう時点でDQNなことに気づけや。
832非公開@個人情報保護のため:02/11/10 04:40
>>830
郵政や総務庁にも結構東大出はいるぞ
率は自治より低いが。
833非公開@個人情報保護のため:02/11/11 02:03
>>832
hikui deha naku kanari hikui
>>827
S.M san ha kiyuu jichi desu
heisei no saiyo desu
motiron akamon desu
tasikani atama yoku bijin reigi tadasii hito desita
kono hito siranai sankioku no hito ha imasen desita
mou inai kanasii desune
834非公開@個人情報保護のため:02/11/11 02:55
>>833
海外から?
835非公開@個人情報保護のため:02/11/11 03:31
>>834
nandeyanen
836非公開@個人情報保護のため:02/11/12 22:26
age
837非公開@個人情報保護のため:02/11/14 22:15
>>835
なぜカナじゃないのです?
なんでやねん。
838非公開@個人情報保護のため:02/11/14 22:36
>>837
imi nanka arukaina
kakuno sindoikara anmari kikantoite
このスレもそうだが、ヘンなヤシばっかりだな>総務省
840非公開@個人情報保護のため:02/11/15 23:11
jrrrrrs;alfkadofafk;asdkf??
///♠▼♤〒〒〒〇♀‘‘~~~
㎥㎥㎥㎥аалэ
a:seop@kdas;lgkf;gljdfosklguowiersdl;kjga!
841非公開@個人情報保護のため:02/11/16 15:14
半分だまされて入社した旧自治ノン伽利ですが何か?
842非公開@個人情報保護のため:02/11/16 23:25
優勢ノン脚里よりマシ
843非公開@個人情報保護のため:02/11/16 23:43
旧自治の部局のバイトはかわいい
でも 堅いのですぐには心を許さない
844非公開@個人情報保護のため:02/11/17 00:09
>>843
jtbiru no aho neitiyan no houga yokatuta
bakobako yarasete morai masita
845非公開@個人情報保護のため:02/11/17 00:24

JTビルのねーちゃんはすぐやらせるけど
自治は堅いね。結婚しないとやらせないらしい
846非公開@個人情報保護のため:02/11/17 01:32
>>841
騙されたってどうした?
847841:02/11/17 17:03
こんなに心を病んでいるヒトがいるなんて聞いてませんでした。

仕事ができなければできないほど楽で給料高い「外」に逝くってのも

聞いてませんでした。

848非公開@個人情報保護のため:02/11/17 17:23
>>847
とりあえず、辞めろ
849非公開@個人情報保護のため:02/11/17 22:09
旧jはそんなつらいの?
外郭団体みたいなとこのほうが待遇いいわけ?
850非公開@個人情報保護のため:02/11/17 22:12
>>847
どこだって似たようなもんさ。
旧Yも、旧Sも。
851非公開@個人情報保護のため:02/11/17 22:40
S系が楽っぽいね。あと官房系かな。
とりあえず体質古い職場だとしんどいかと。
852非公開@個人情報保護のため:02/11/17 23:30
>>850-851
omaera aho ?
kiyuujiti ga taihenni kimatuteru
kiyuu y kiyuu s niha toudaisama sukunai
tumari aho
omaera to onaji
ima komatuteru sankioku
kiyuu y no kiyaria ga sigoto no jiyama desu
aiturani sankiyoku no sigoto muri desu
hajimekara haitutetara betudesugane

853非公開@個人情報保護のため:02/11/18 00:08
>>852
日本語で書けよ
854非公開@個人情報保護のため:02/11/18 00:10
自分たちだけが特別な仕事をしてると思い込んでるのが
旧Jの最大の難点
そこをZとかKSになめられてることになぜ気付かない?

まあYやSはそれ以下だがな。
855非公開@個人情報保護のため:02/11/18 00:20
>>854
>>852の書き込みを見ればよく分かるな
856非公開@個人情報保護のため:02/11/19 00:48
つーか、バカ?>ローマジ野郎
857from USA:02/11/19 23:16
tinnko to kakubekika chinco to kakunoka
dannseikiha ochintindesune
onananoasokoha omeko desuka?
soretomo omannkodesuka?
858非公開@個人情報保護のため:02/11/19 23:41
chinpo ga 2tiyan no teiban
omanko ga 2tiyan no teiban
demo kinisuru hodo no koto deha nai to omoware
859非公開@個人情報保護のため:02/11/23 01:26
この時期は大体の部局が忙しそうですね。
860非公開@個人情報保護のため:02/11/23 01:47
2号館外務省側階段に時々出没するユーレイみたいな女知ってる?
各部署で時々話題になってる。
顔隠しながら歩いてるの。
どこの人なんだろう?
861非公開@個人情報保護のため:02/11/23 02:09
>>860
?若いの?変な女とか?
なんか都市伝説みたいだけど。
あのビル内で仕事してたら見ることありそうだね。
862非公開@個人情報保護のため:02/11/23 14:08
>>860
顔を隠すだけでなく、ときどき「クワーッ」
という叫び声もついています。
>>852
官房にお勤め中?

>hajimekara haitutetara betudesugane
というのもよくわからんが...はじめからってどういうこと?
864非公開@個人情報保護のため:02/11/24 02:44
ここは超勤とかちゃんとついてる?
865非公開@個人情報保護のため:02/11/24 16:51
>>863
「ドキュソ過ぎて旧J部局では使い物にならない旧Yキャリアでも、
最初からJに入省して鍛えられていたなら大丈夫だっただろうに」
という意味だろう。おそらく。
866非公開@個人情報保護のため:02/11/25 23:15
>>852
>>865
そんなの旧Jの思い上がりだな。
「自分の部局のほうが上」とか思い込んでる時点で痛い。
867推薦:02/11/25 23:18
こことは、関係ない情報でごめんなさい。
理科大生向けに作っていたようですが、いいサイトがあったので紹介します。
知りたい情報がうまくリンクしてあります。
あたたかさが伝わってきますよ。私は、お気に入りにして毎日見てます。
よろしくね
http://www.ed.kuki.tus.ac.jp/~j8601142/
まあ、元がSでもYでもJでもな、
総務省なんか相手にしない方がいいってことさ。
869非公開@個人情報保護のため:02/11/26 01:46
>>867
うるせー バカ!
870非公開@個人情報保護のため:02/11/26 23:21
>>866
>>852さんはともかく、>>865さんは、単に説明をしてあげているだけだと
 思われるので「痛い」といわれる筋合いはないのではないでしょうか。
871非公開@個人情報保護のため:02/11/27 04:26
どうみても
>>852=865
872非公開@個人情報保護のため:02/11/27 08:00
それぞれ旧省庁の文化ってのは少なからず引き継いでるだろうよ。
だから、旧JがYやSに出向しても同じこと。
D波部出向を苦に中央線に飛び込んじゃったJキャリもいたしね。
873非公開@個人情報保護のため:02/11/28 00:31

>>860-862
「クワーッ」の叫び声の階段出没幽霊女性は何階の住人なんでしょうか。
少なくとも11階より上に用がある人ということは確かですが。
何であんな人が出入りしてるのか不思議でならないっす。
詳細情報求む。
874非公開@個人情報保護のため:02/11/28 00:38
人事院のイメージキャラクターの『KOHちゃん』はどんな人が作ったんですか?



875非公開@個人情報保護のため:02/11/28 12:28
>>874
人事院に聞け
876非公開@個人情報保護のため:02/11/30 23:26
>>873
彼女と遭遇するたび尾行してやろうとも思い
ますが、恐ろしさに足がすくんでしまいます。
顔隠して階段上り下りしてこけないのが不思議。
>>873
荷物用のエレベータで上までいって
階段で降りてきたことがあった。

>>873
 暇なので9〜11Fを回ったが、それらしき者は発見できず。
でも、個人的には9Fの住人っぽい匂いがする。
879非公開@個人情報保護のため:02/12/02 17:37
ここ読んでて、統計がかなりやばいとこに思えてきた。
880非公開@個人情報保護のため:02/12/03 00:26
↑俺も。
実際どうなんでしょ?
変な人多い?
881非公開@個人情報保護のため:02/12/05 17:24
↑多いらしい。
882非公開@個人情報保護のため:02/12/06 00:11
行政評価系の職員内定者で良い人いらっしゃらないんですか?
883非公開@個人情報保護のため:02/12/07 13:52
>>882
一種?それとも二種?
884非公開@個人情報保護のため:02/12/07 23:27
>>883

どっちでも。とっちかってゆうと1種で。
885非公開@個人情報保護のため:02/12/08 00:53
行政管理はどうですか?いいですよ。
886非公開@個人情報保護のため:02/12/08 02:57
>>882
一体何の「良さ」を聞いてるんだ?
能力?それとも交際や結婚の相手として?
887非公開@個人情報保護のため:02/12/08 23:11
おいらは 二二階から四階へ飛び降りた!
お陰で診療室で治療だ!
地下の売店ねちゃんやりてえええ
888非公開@個人情報保護のため:02/12/09 13:37
井幡age
889非公開@個人情報保護のため:02/12/09 17:18
ここ探しづらい。
890非公開@個人情報保護のため:02/12/10 13:39
>>889
ブックマークしとけ
891非公開@個人情報保護のため:02/12/10 15:50
↑そうする。
892非公開@個人情報保護のため:02/12/10 15:56
本省にいて、統計につれてかれるというのはザラにあるものなのだろうか?
893非公開@個人情報保護のため:02/12/11 21:21
>>892
本省の人間が統計に異動するって統計出身のヤシ以外はあまりないよ
894非公開@個人情報保護のため:02/12/11 22:14
旧総務庁系のどーしよーもないヤシが統計にまわされたりしないの?
895非公開@個人情報保護のため:02/12/12 20:35
>>894
旧総務庁系のその手のヤシは大抵統計出身なんだよ。
よって統計に回されるというよりは戻るという表現が適切と思われ。
896非公開@個人情報保護のため:02/12/12 20:42
>>887
売店のねーちゃん、そんなにいいか?
897非公開@個人情報保護のため:02/12/13 00:07
>>860-862,873
>2号館外務省側階段に時々出没するユーレイみたいな女知ってる?
>顔隠しながら歩いてるの。
私も2度遭遇しました。(しかも1回は不気味な声付き)
あれはかなり怖い。本能的に「やばいっ」と感じる。
遭遇したときは早く階段フロアから脱出せねばと思いました。
詳細情報求む。
898非公開@個人情報保護のため:02/12/13 02:03
>>892-895
おめーら氏ね
ついでに 887=798
おめーも早く飛び降りて氏ね
899非公開@個人情報保護のため:02/12/14 03:01
>>860-862,873,897
この掲示板で話題になってから再度気になって
今度こそ何者かを突き止めようと思っているのだが、
ここ半月なかなか遭遇できない。(過去遭遇回数3回)
ヤシも2chチェックしているのだろうか。
玄関チェックはどのように通り抜けているのだろうか。

900非公開@個人情報保護のため:02/12/14 12:05
>>899
昨日見ましたよ。
17:30頃階段を下ってました。
バイトでしょうか?
901非公開@個人情報保護のため:02/12/14 13:12
バイトだったらもっと情報があるのでは?
902非公開@個人情報保護のため:02/12/14 18:47
このスレって、
1.統計叩き
2.自治自慢
3.幽霊女話
で、統計のことまじめに書く椰子がいると叩きにくる自治厨
(二重の意味でな)がいるわな。大してスレが伸びてるわけでも
ないのに。

俺のこと、統計の工作員だと思ってくれて構わないよ。
そのとおりだから。
903非公開@個人情報保護のため:02/12/15 00:34
>>902
>(二重の意味でな)
の意味がわからん。

>統計の工作員
漏れが疑われるやん(ワラ
904非公開@個人情報保護のため:02/12/15 01:55
>>902
統計のお話聞かせて〜
叩かれてるけど実際はどうですか?
905非公開@個人情報保護のため:02/12/15 01:59
>>903

自治厨ってのは、2典によれば、

自治厨【じちちゅう】[名]
「自治厨房」の略。(1)むやみやたらとスレッドの内容を仕切りたがる人。
本人は「自治」のために仕切っているつもりでも、勘違いな発言を繰り返している
者が多い。
(2)2ちゃんねる内での自治やローカルルールの取り決めを快く思わない人が、
自治を進めようとする人に対して罵倒する言葉。または、自治スレ住人に対する
蔑称。

なわけだが、このスレローカルで、
(3)むやみやたらと旧Jマンせーを繰り返したがる人。
本人は「自治」のために仕切っているつもりでも、勘違いな発言を繰り返している
者が多い。

というやつらが結構いるわな。
906非公開@個人情報保護のため:02/12/15 02:02
職員の3分の1が新興宗教にどっぷりで、おかげで仕事になりません
W杯では役立たずを派遣しましたが、逆に好き放題されてしまいました
キャリアは自分の勲章のために深い思慮もなく場当たり政策を連発します
郵政民営化は実は大歓迎だったりします
907非公開@個人情報保護のため:02/12/15 05:25
J治 勘違い野郎の巣窟。「自分達は優秀」と思い込んでいるが、地方からは嘲笑の対象。
Y政 民営化で未来無し。頼みの綱の通信も、K取・K産との果てしない抗争で完全に疲弊。
S務 霞ヶ関の盲腸(居ても居なくても一緒、むしろ居ないほうがいい)。組織全体が退廃傾向。統計は論外。
908非公開@個人情報保護のため:02/12/15 11:31
早く2号館の貞子の正体を解明してくれ
909統計工作員(=902=905):02/12/15 12:42
>>904
統計の話題にリクエストありがとうございます。
統計局・センター職員って、総務省の中ではEmployee Satisfactionが高い人が
多いと思いますよ。ただ、構成が複雑なので、ちょっと細かくみていかないと
分かりにくいのですが。

そもそも、統計局は、旧Sが総理府と行管を統合してできたときに唯一局レベルで
統合したところなので、それぞれの人事運用が異なります。

統計局は2つの部(統計基準部と統計調査部)から構成されていて、後者は統計
センターとほぼ一体の人事運用になっています。

キャリアから見ていくと、統計基準部は旧行管。間抜けな管理局(査定)や
評価局は基準部を軽く見ているところがあり、人事配置もそういうきらいが
あるけど、将来性は基準部の方がはるかにある。
(続く)
910統計工作員:02/12/15 12:44
(続き)
統計調査部・センターは、旧総理府。こちらは、旧総理府全体の事務3職キャリアと、
主として調査部・センターを回る数学・情報処理職キャリアとがいる。最近は事務職も
局長までなるし、逆に数学職も2号館や内閣府で従来事務職がもっていたポストについたり
(たとえば人事・恩給局総務課長)、かなり自由に配置している。ちなみに、統計局の
数学・情報処理職は旧Yのように技官ではなく、事務官で、ゆえに他省であるような明示的な
「技官差別」は存在しない。

局長は、旧総理府のポストなので、旧総理府が独占している。基準部長から局長になった例が
今までたぶん1例(これは旧総理府数学職が基準部長になったもの)で、これが、基準部が
人事上冷遇されている感を生んでいるのかもしれない。

ただ、キャリアは、ジュニアの課長級まで旧S統合後の採用になっているので、統合直後ほどの
相互の反目はもうありません(そんなことしてたら新総務省で生きていけないしね)。
(さらに続く)
911統計工作員:02/12/15 12:46
(さらに続き)ノンキャリについては、統計基準部は管区行政監察局(評価局)採用のII種。
評価局(地方も含めて)でのポストが多く、また上がりポストが評価関係
(管区の部長や行政評価事務所長)がほとんどなので、スキルもマインドも
統計向きじゃない者がちらほらいるが、中には統計のプロフェッショナルに
なって基準部でそのキャリアパスをほとんど過ごす者もいる。

統計調査部のノンキャリは、II種とIII種がいる。II種は、局・センターの中堅幹部
(一番いい上がりポストがセンターの部長(10G)ぐらい)。旧総理府のノンキャリとして
2号館や内閣府へ行くことも多し(旧総理府本体採用のノンキャリも別途いるけどね)。
いい意味でも悪い意味でも、統計に対する知識と熱意は多。

III種は、転勤もなく(これは調査部II種もそうなんだけど)、ほとんどの者が統計センターの
中だけで一生を過ごす、定型業務担当の地方公務員みたいなもの。ただ、優秀な者(女性が多い)は、
若くは旧S全体で幹部の秘書業務に回され、やがてはII種のキャリアパスに乗っていく
者も多い。センター独立行政法人化で、若干運用が変わるかもしれなけれど、入り口は
変わらないみたいです。
(一旦終わり)
912統計工作員:02/12/15 12:51
>>907

「統計は論外」君って、たいてい統計を政策に使うってことが理解できない
政策音痴なんだよね。そんなヤシ、日本政府の政策立案部門にも結構いるけど、
そういうのが「合理的な政策立案」への障害物なんだよ。

総務省のこと全部叩いてるから、総務省にも入れない困った君なのかな?
913非公開@個人情報保護のため:02/12/15 13:53
>>909-912
お前は本当に統計局を愛しているんだな・・・
やる気の無い統計職員どもに爪の垢を煎じて飲ませてやりたい気分だ・・・
914非公開@個人情報保護のため:02/12/15 14:25
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
915統計工作員:02/12/15 14:49
>>913

ありがとうございます。
ただ、ほとんどの統計局員は、統計局を愛しているんですよ。
ただ、そのベクトルがばらばらなだけで。
1.政策立案や民間経営で利用されることまで視野にいれて、統計の必要性を
感じている。
2.どう利用されるかには思いは至らないが、統計を作ることが好きである
3.定時勤務の定型業務で、生活の糧として統計センターの仕事を愛している

2.は時々いて、発想がサプライ・サイドになっていて閉口することがありますが、
話せば分かる方々です。
3.の方々(要はIII種のセンター職員)が一番叩きの対象になっているんだと
思いますが、彼女(女性の方が大多数)らには、昇進昇格もほとんどなく、
業務の生産性や質の向上に努めるインセンティブがほとんどありません。

しかし、彼女らの仕事がなければやはり統計は作れないわけで、独法化後の
役員や管理職は、彼女らをどれだけやる気にさせられるかが腕の見せ所でしょう。
916非公開@個人情報保護のため:02/12/15 17:03
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
917非公開@個人情報保護のため:02/12/15 17:13
25歳。
去年まで職無し君だったけど、国一試験と官庁訪問で
一ヶ月で内々定もらえた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、官庁訪問シートに地方自治とITって書けば旧2省庁を併願できる。
自治でまわるだけまわって二軍にされて郵政送りになることもできるし、郵政で「IT政策やりたいです!」って
思い切って賭けてしまえば50パーセントで内定もらえる。
通信で見込みなきゃ事業庁行って郵政事業志望すればいいだけ。保険になる。
電気通信事業部とか電波部とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.soumu.go.jp/
918非公開@個人情報保護のため:02/12/15 22:04
25歳、去年まで職なし君が50%の確率で内定貰えるのかよ
でも今の旧郵政の人気からあながち・・・
919904:02/12/16 11:35
>>統計工作員さん
いや〜すばらしいです。
統計なくして政策は語れませんよね。
統計工作員さんはキャリアさんですか?
ノンキャリさんですか?
今までの仕事内容、待遇に満足してますか?
ここは2種の電電情の採用が
あるみたいなんですが、どんな仕事をするのでしょうか?
集計プログラムの作成なんかが主な仕事となっているのでしょうか?
あと、統計センターが独法になることに対して
内部ではどのような気持ちを持っている人が多いのでしょうか
920さん:02/12/16 11:52
はやく
内務省
に名称変えろや



       統計の話しかない 総無償
922統計工作員:02/12/17 12:57
>>919

>統計工作員さんはキャリアさんですか?
>ノンキャリさんですか?
>今までの仕事内容、待遇に満足してますか?

これを言うと、今後の発言内容と合わせて個人が特定されてしまうおそれ大なので、
現時点ではお答えしないでおきましょう。いずれ実名晒すバカが出てくると思って
覚悟はしてますけどね。

>ここは2種の電電情の採用が
>あるみたいなんですが、どんな仕事をするのでしょうか?
>集計プログラムの作成なんかが主な仕事となっているのでしょうか?

基本はプログラミングとシステム(メインフレームとLAN両方)の調達・運用・保守
管理だと思います。ただ、採用が理系でも調査の企画立案やセンターの女性の方々の
管理、さらには官房や内閣府での事務職に回ることもかなりあります。それから、
近年はLAN需要でLANや文書管理システムの構築・維持で官房や内閣府にいく場合も
あるようです。

>>あと、統計センターが独法になることに対して
>>内部ではどのような気持ちを持っている人が多いのでしょうか

表面的には波静かです。体制論は行革会議の時に決着ついてますし、
特定独立行政法人(いわゆる公務員型)で、人事上も相互異動可能で、
営業努力の余地が少ない(営業努力で新規業務獲得は困難。
生産性を上げることでしか頑張れない)ので、それほど業務実態は
変わらないと踏んでいるのでしょう。

むしろ設備の切り分けや、制度面に実態を合わせる(結構センターに本籍が
あって局に併任の職員が多かったりする)のが大変なようです。
923非公開@個人情報保護のため:02/12/17 13:43
総務省は一括採用だろ
924非公開@個人情報保護のため:02/12/17 15:09
age
925統計工作員:02/12/18 00:03
>>923

辞令には色はないが採用手続には色がついてる
926非公開@個人情報保護のため:02/12/18 00:14
平井宜雄が内田民法を始めてみたとき言った言葉が
「色がついてる・・」
だったらしいYO!
927904:02/12/18 01:43
>>922
詳しく回答ありがとうございました。
なんだか統計が叩かれまくってましたが、
このように丁寧な回答をいただき
すごく好印象持ちました。
928非公開@個人情報保護のため:02/12/18 04:35
>>923
( ´,_ゝ`)プッ
そんな方便を鵜呑みにしている馬鹿は、
霞ヶ関にも東大法学部にも皆無だがな
929非公開@個人情報保護のため:02/12/18 09:21
>>928
来年度からは本当に一括採用との噂も流れていたけど、どうなるの?
人事院が総務省は採用担当者がいつも3人くるから面倒くさいっていってたYO!
ラーメン食いてえ
931非公開@個人情報保護のため:02/12/18 22:00
,
932非公開@個人情報保護のため:02/12/19 00:04
>>929
人事院が偉そうにそんなこと言うほど忙しいか?
どっかのスレのジャイアンのAAに何か言ってもらえ。
933統計工作員:02/12/19 00:18
>>927
どういたしまして。
現職だからこのスレに常駐してる訳じゃないけど、可能な限り何か答えます。
昔別の板でかの有名なダレチリョ君に公務員試験のアドバイスしたこともあったんだけど
彼はどこに行っちゃったのかな?
934904:02/12/19 14:24
>>統計工作員さん

どうもありがとうございます。

>>基本はプログラミングとシステム(メインフレームとLAN両方)の調達・運用・保守 管理

ということですが、残業や夜勤は当たり前なのでしょうか?
だとすると多少の手当て等は出るのでしょうか?
財政難の中、もちろん残業代全額至急などもちろん期待してはいませんが、
残業しまくりで残業代0とか、そんな条件では、やる気に関わってきそうなので・・
あと昇給の具合なんかも・・・・
これも期待はしてませんが・・・

あと
>>センターの女性の方々の 管理
というのは入力はチェック作業などをおこなっている女性職員の
サポートや管理と考えてよいのでしょうか?

その様な実態、わかる範囲で教え下ださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
935統計工作員:02/12/19 23:48
>>934

職種にかかわらず、センターで残業というのはほとんどないと思います。
統計基準部は残業多し。
統計調査部は、周期調査(国勢調査、事業所・企業統計調査等)の立案から実施に
かけては残業が多いですが、5年周期(事業所・企業は中間に簡易調査がありますが)
なので、そのときだけ頑張ればなんとかなります。
局総務課は、いくつかの係(企画調整、審査、予算、国際等)だけ残業が多いですが、
他の係はひまそうにしています。

残業手当については、まず、中央省庁一般で、部局ごとに定員から算出した予算の
枠内でしか出ませんよね。そして、センターは、残業を全くしない人たちがいるので
残業はほぼ100%付くらしいです。それから、局総務課及び統計調査部も、残業する者の
割合が少ないので、かなりの割合で付くらしいです(センターと統計調査部、局総務課は
一つの財布で残業代を出しているということも聞いたことがありますが、内部部局と
施設等機関なので、予算の項が違うんじゃないかとも思います)。

これに対して統計基準部は、旧行政管理庁の流れを汲むので、残業手当は非常に貧弱です。
ただ、元々霞ヶ関にあったので、統合(三省じゃなくて総理府・行政管理庁)以来
勤務時間管理は霞ヶ関流でした。しかし、最近はみんなまじめになって、出勤時間
はほぼ守られているようです(ただ、ちょっとぐらい遅れてもペナルティなし)。

(続く)
936統計工作員:02/12/19 23:49
(933から続く)
これに対して、局総務課、統計調査部及びセンターは、組合が強いこともあって、
勤務時間管理が厳しい。具体的には、出勤時間が来ると出勤簿を人事係が隠してしまう
ので、例え5分遅れても年休1時間(公務員は年休を時間単位で消化できます)になります。

センターの女性の方々の管理というのは、ご推察のとおり、入力やチェック作業などを
行っている女性職員のサポートや管理(要するに、数十人のIII種の女性を部下として、
係長として仕事を仕切らなければならない)です。はっきり言って、「両手に花」ならぬ
「両手に姥桜」です。努力よりも適性を問われる仕事ですね。

904さんとまじめにやり取りしてると、煽りが余りありませんね。
以前は統計ネタやってると、「やめろ」とか「よそ行け」とかいう煽りが
必ずあったのに。
2ちゃんでもこんなことあるんだ。
次スレはいつ立てようかな。
937統計工作員:02/12/19 23:52
お、間違った。
(933から続く)>(935から続く)
938非公開@個人情報保護のため:02/12/20 01:11
ダレチリョは国2最終合格だが無い内定
最近でも公務員試験板に出現中
939非公開@個人情報保護のため:02/12/20 08:35
評価局ネタキボン
940非公開@個人情報保護のため:02/12/20 11:25
2種では本省評価局の採用は無いのですかやはり管区採用されて本省移動ですか今年の採用情報とかキボウン
941904:02/12/20 11:43
>>統計工作員さん

毎回丁寧な回答どうもありがとうございます。m(__)m
感動ものです。
どうもありがとうございます。

センターでは残業があまりないというのはビックリしました。
コンピューターをなるべく沢山動かすために
夜勤とかもあるのではないかと思ってました。

「両手に姥桜」
これは強烈ですね・・・・^^;

御給料のことですが、上の号棒の定員が詰まってて
なかなか上がらないとかいう話を聞きますが、
統計の人の昇給の状況他の省庁と比べてはどのように感じられますか?
(もちろん個人差はあるとして)

あと統計の仕事として、普通の統計の企画 調査 製表
といった、基本の仕事以外に、今(または今後予定されている)
新しい仕事、少し変わった仕事みたいなものはありますか?

あとセンターから官房や内閣府に出向という場合は結構多いのでしょうか?
また転勤を伴う移動というのは多いのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

正直言って統計って無駄に人が大杉。
パンチャーなんか全員外注でも何の問題もない。

秘密の保持が必要だって?
そんなもん今どき民間の方がよほどしっかりしてるよ。
943非公開@個人情報保護のため:02/12/21 03:30
一括採用だろ
944非公開@個人情報保護のため:02/12/21 09:44
おはよう
今起きた
945統計工作員:02/12/21 15:46
>>938
情報ありがとうございます。
さすがにコテハンは変えたんでしょうね。

>>939
評価局の何が知りたいですか。
悲惨な話てんこもりですよ。

>>940
評価局II種は管区局採用のみ。武藤嘉文総務庁長官のころ、極端に採用数を
減らしましたが、今は元に戻ったのではないかな。今年の採用情報は手元になし。

>>941
I種、II種は、他府省と比べて、そんなに遜色ないと思います(再編前は、法務とか、
旧労働が悪かったけど、今はどうなのかな)

III種は組合が昔から昇格闘争をやっている(要は、あまり昇格がない)けれど、
号俸が詰まって昇給さえできないというのはあまり聞いたことがありません。
例え給与表でいっぱいいっぱいになっても、その下にはみ出して昇給できるように
(給与表は下のほうが号俸が高い。念のため)特別に措置する方法があったはず
(旧郵政III種でそんな話を聞いたことがある)。

わが国の統計の世界では、新しい統計を作るという時代は大体終わって、既存の
統計の拡張(IT、ジェンダー、環境)とか、事業所・企業関係の統計を一括して
経済センサスを作ろうとか、国際協力を拡大しようとか、そんなことが検討されて
います。今統計関係の各府省が集まって「統計行政の新たな展開方策について」と
いう向こう10年のプランを検討していて、来年夏に結論を出す予定です。
マスコミではあまり話題にならないとは思いますが、統計局のHPでは出すので、
気をつけてチェックしていてください。

>>942
「パンチャー」って、お前いつの時代の人間だ?w)
>>945
>今統計関係の各府省が集まって「統計行政の新たな展開方策について」と
>いう向こう10年のプランを検討していて、来年夏に結論を出す予定です。
>マスコミではあまり話題にならないとは思いますが、統計局のHPでは出すので、
>気をつけてチェックしていてください。

マスコミどころか財務省にも注目されなかったようだな。


947非公開@個人情報保護のため:02/12/21 23:58
まあ統計って民間でもできるしね。
独法化の次はすぐに民営化なんじゃないの?>若松河田
948公務員志望:02/12/22 00:05
やっぱり総務省の中の旧3省庁でパワーバランス
みたいなものってあるんでしょうか。
どうも、一括採用といいつつも説明会も完全に
3つに分けているようにしか見えないし、不透明です
よね。
内部では自治が一番影響力があるってこと
でいいんですかね。
皆さんどうお考えですか。
志望しないでくださいとしか答えようがありませんw
950統計工作員:02/12/22 16:00
>>946

>マスコミどころか財務省にも注目されなかったようだな。
別に予算要求してませんが何か?

>>947

>まあ統計って民間でもできるしね。
>独法化の次はすぐに民営化なんじゃないの?>若松河田
「統計」と「統計センター」の区別がついてないヤシ。
そこまでお勉強したら、ご相談にのってあげましょう。

>>948

>内部では自治が一番影響力があるってこと
>でいいんですかね。

完全に住み分けてるから「内部」での影響力なんてどこもないですよ。
ただ、官房では頭数の多いところが声もでかいようだが。
951納税者:02/12/22 18:34
統計工作員さん、
郵政公社と統計局・統計センターは早期に民営化すべきやと
思うねんけど、どうやろか?
頼むから次スレは統計専用でたてろ。
統計ネタに興味ないからさ。
953非公開@個人情報保護のため:02/12/22 18:42
わがままだな。
きみだけのためにあるわけじゃなし、
興味ないなら回線切れば?
>948
総務内定者ハケーン
955非公開@個人情報保護のため:02/12/22 19:48
内定者はこんな所に書き込まないよ
「人事は2ちゃんをチェックしてる」とみんなびびってるらしい
漏れの友達の内定者がそう言ってた
956非公開@個人情報保護のため:02/12/22 23:23
ikatusaiyo siru
957非公開@個人情報保護のため:02/12/23 01:03
総務省は一括採用です
958非公開@個人情報保護のため:02/12/23 01:04
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
959非公開@個人情報保護のため:02/12/24 01:30
>>955
マジで?
960統計工作員:02/12/24 05:33
>>951
郵政公社を特殊会社化するのは可能でしょう。
3事業、それぞれ独自の問題(競争条件、金融機関としての信用等)があるので、
一括は難しいかもしれませんが。

統計局については、総合調整部門はまさに政府の政策機能であり、外には出し得ないと
思います。調査実施部門も、統計は公共財であり(非競合性、排除不可能性があります)、
当然独占しかありえないわけで(失業率の数字がいくつもあったらどうする?)、
やったとしても独立行政法人以上の経営規制の緩和は難しいと思います。

統計センターについては、秘密保護の問題と、巨大なキャパシティーを
安定的に供給できる能力(倒産したので今月は失業率もCPIも出ませんという
訳にはいかない)の問題があり、独立採算でもないですから、
当面は特殊会社化は難しいでしょう。会社形態にしてファミリー企業化
するよりは、中期目標、中期計画、業績評価という縛りをかけておく方が
現時点では健全ではないかと思います。

961904:02/12/27 21:38
>>統計工作員さん

おひさしぶりです。
公務員では技術系の低待遇話(1種、2種ともに)をよく聞くのですが
統計局統計センターではそのようなことを
強く感じることはありますか?
それとも全く感じないでしょうか?

昇進、昇給に明らかな差が出るものなのでしょうか?
分かる範囲でよろしくお願いします。


確かに技術系の方が試験の倍率とかは低いですけどね...

962非公開@個人情報保護のため:02/12/28 02:40
統計局に技官は守衛だけだよ。
963非公開@個人情報保護のため:02/12/28 02:43
age
964非公開@個人情報保護のため:02/12/28 02:45
評価局ネタキボン
965非公開@個人情報保護のため:02/12/28 02:51
工作員さんは統計の何の仕事してるの?
所属課はどこ?
966非公開@個人情報保護のため:02/12/28 02:52
sage
967非公開@個人情報保護のため:02/12/28 02:53
age
968非公開@個人情報保護のため:02/12/28 02:55
age






969非公開@個人情報保護のため:02/12/28 02:56
sage
970非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:00
        .,/゙‐''''`、      `゙'-,、 .,,―'ッf゙|       
       ,/ ,..、、 \   .、    `V′.,r"イ゙l       
      ,/ン,┤ l .ヽ .|'l,゙l..゚,!.  ,,/  .,i´ .| |       
     丿.,l|./ | .!  │ レ゙l|,,L゙lm ./  ,l″  山 
     〔,/,.li|,,,[,レ¬''゙',i´l,◎,),| ゙r,|"'''''''ナ.,、 .,″      
    ,l゙゛ |/◎ノ|   .| |   ゙i、.|′ ,l"|^゙l.丿  <総務省氏ね!
    |  .|   |._,,--r!i、|   | .|   |!.|,゚'!む        
    .j|  .2   .|゙,,, ,!''i,,]   .| .゙l、  ゙f[゙lll「 .       
    {゙l  ゙l   .゙'"二vvュ-,,,,,_.|  .'t,、 ._,タ" .)      
    .| ゙i、 /  .-´vv"v,vvι .,,,″,,! ゙匸` i.ヶ|       
    .| ,。`..''k、 '',,ニニ,,,,-. _,イー┴/ip|,,,″ `      
    .|,,i,,lニgrr←-r‐--ーー''"'|°     ".、d゙゙'''''―-i、   
  ,/゜ ,! |`,′  |     ヽ     ,、 l゙ jll゙     .|   
  /   l゙ .| |   |ー '`  、     ,i´ ././゜      ゙l、 
  |   l゙ | |   ゙l ゙゙゙゙̄'',シ     〉 ./ ,l゙       ゙l  
971非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:01
氏ヌ!
972非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:03
統計局にジャン卓があるってホント?
973非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:05
将棋と囲碁ならあるよ。
974非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:10
もう眠いよ〜〜
975非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:15
イビキカクナヨ!
976非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:17
あげ
977非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:18
モウカイテルヨ!!
978非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:19
さげ


979非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:19
もうすぐこのスレ消えるね。


980非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:20
総務症も消えたら
981非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:21
消えるよ
982非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:57
モウダメポ


983非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:58
age



984非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:58
age
985非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:58
age
986非公開@個人情報保護のため:02/12/28 03:59
sage
987非公開@個人情報保護のため:02/12/28 04:17
ちんちん見せたい
988非公開@個人情報保護のため:02/12/28 04:21
misete
989統計工作員:02/12/28 10:48
>>961

ほとんどないと思います。
前にも書いたとおり、理系職種でも全員事務官ですし、
人事異動の範囲は統計局・統計センター中心になりますが、
I種なら局長、II種ならセンター部長まで行きます。

990統計工作員:02/12/28 11:25
スレ立て規制で新スレを立てられん。
だれか立ててくれ。1000ゲットさせてやるから。
991非公開@個人情報保護のため:02/12/28 17:04
ちんちんみせて
992非公開@個人情報保護のため:02/12/28 17:04
おっぱいみせて
993非公開@個人情報保護のため:02/12/29 21:07
次スレ

総務省スレッド第2部
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1041074356/l50
スレ消化します
995山崎渉:03/01/06 05:33
(^^)
この板って1000取り合戦はないんだ。
ニュー速に慣れてると、拍子抜けするな。
997非公開@個人情報保護のため:03/01/08 16:57
1000取り合戦逝くぞゴルァ!
998998:03/01/08 16:58
998
999999:03/01/08 16:58
999
10001000:03/01/08 16:58
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。