■■■公明党は憲法に定める政教分離に違反■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1反創価学会
公明党は憲法に定める政教分離規定に違反している!!
創価学会を潰そう!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:30 ID:yeX2ws+z
その通りだが、かなり重複ではないですか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:42 ID:???
 >創価学会を潰そう!!
とかなんとか言いながら、ライトユーザーが 閲覧出来ない(人大杉)
今を狙っての 新スレ乱立は、何がしかの意図を持った人間の
(例えば、与党側の 自公連立に反対している勢力とかネ)所業
と勘ぐられたって 仕方のナイ事だヨねぇ〜。

稚拙な手口で しょーもなさ過ぎ! 
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:45 ID:???
>>3
禿同!
創価として、反論しやすいネタを持ってくるのも姑息な手口だ。
以下、sage進行ヨロピコ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:55 ID:???
ageちゃダメですよ〜。

んで、>>1は どのスレが見られて困るんだぃ?
どーでも良いスレ(立てたばっかりで 有効なレスが付いていない)を
上に残して、けっこうなカキコが 有って活発に議論されたスレが 下がって
て うれしいのは、層化ガカーインのみとは限らない。
特に、選挙を控えた この時期なら尚更。 判り易ぅ〜〜。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:29 ID:???

法政大学 大原研 日本労働年鑑 第50集 1980年版  5公明党 1 概況
ttp://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/50/rn1980-439.html

「池田辞任問題と公明党」 から

この一年間において公明党にとってもっとも重大な出来事は、七九年四月二四日に発表された池田大作氏の創価学会会
長の辞任問題であろう。池田氏は公明党の実質的な創立者であり、竹入・矢野体制も池田会長の指名によるものであった
ことなどを考えると、・・・

ほんとに指名してたんですか?民主的に決めたんじゃなくて?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:45 ID:???
層化のスタンスは護憲ではないの?世界平和だろ?
言うまでもなく公明の支持圧力団体。
なのに自民と連立組んで公明はイラク派兵に賛成している。

要するに権力の座の一端にいれれば何でもいいということだな。
理念も思想信条も誇りも皆無である。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:59 ID:???
>【政教分離】創価学会と公明党【政教一致】
>http://society2.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1050344262/l50

重複です。移動してください
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:20 ID:g4bVxtIS
公明党が政教分離していないことの根拠は至って明瞭。
公明党議員は創価学会の、池田大作の非難ができるのか?
非難しないではない。非難できないんだ。

公明党の政策に共感しているけれども、
池田大作は人間のクズだと思っている者が公明党議員になれるのか?

ほら、明らかに公明党は政教一体だろう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:29 ID:g4bVxtIS
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20020902203.html
話反れるけど、名誉博士という学位は金で買える。
名門大は名誉学位の水準を維持する為にそれなりの基準があるが。

ネット上で金出して誰でも買える博士の学位も、いわゆる名誉博士のこと。

結局池田大作は、まともな大学を卒業していないし、名誉博士は腐るほど持っていても、
本物の博士の学位は何一つ持っていない。

ま、奴の名誉学位は破格の金などの資源で買ったので、一般人のよりも立派だけどね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:39 ID:g4bVxtIS
名誉学位(=名ばかりの学位)はいっぱい持っていても、学歴は最低の大作ちゃんw
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:48 ID:g4bVxtIS
訂正します。
上記>>10には誤解を招く内容がありました。
下記の発言を撤回したします。
大変すみませんでした。

↓↓この発言を撤回したします↓↓
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20020902203.html
>話反れるけど、名誉博士という学位は金で買える。
>名門大は名誉学位の水準を維持する為にそれなりの基準があるが。

>ネット上で金出して誰でも買える博士の学位も、いわゆる名誉博士のこと。

>結局池田大作は、まともな大学を卒業していないし、名誉博士は腐るほど持っていても、
>本物の博士の学位は何一つ持っていない。

>ま、奴の名誉学位は破格の金などの資源で買ったので、一般人のよりも立派だけどね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:58 ID:g4bVxtIS
訂正します。
上記>>10の書き込みは誤ってEnterキーを押してしまった書き込みです。
内容は事実無根のデマであります。
決して真に受けないで下さい。名誉毀損を意図に行ったわけではありません。
本当に間違ってEnterキーをクリックしてしまったのです。
下記の発言を撤回したします。
大変すみませんでした。

↓↓この発言を完全撤回したします↓↓
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20020902203.html
>話反れるけど、名誉博士という学位は金で買える。
>名門大は名誉学位の水準を維持する為にそれなりの基準があるが。

>ネット上で金出して誰でも買える博士の学位も、いわゆる名誉博士のこと。

>結局池田大作は、まともな大学を卒業していないし、名誉博士は腐るほど持っていても、
>本物の博士の学位は何一つ持っていない。

>ま、奴の名誉学位は破格の金などの資源で買ったので、一般人のよりも立派だけどね。

以上です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:02 ID:g4bVxtIS
訂正します。
>>12の内容も説明不足でした。
内容は誤解を招くではなく、事実無根の内容であります。

↓↓下記の内容は事実無根ゆえ、完全撤回いたします↓↓
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20020902203.html
>話反れるけど、名誉博士という学位は金で買える。
>名門大は名誉学位の水準を維持する為にそれなりの基準があるが。

>ネット上で金出して誰でも買える博士の学位も、いわゆる名誉博士のこと。

>結局池田大作は、まともな大学を卒業していないし、名誉博士は腐るほど持っていても、
>本物の博士の学位は何一つ持っていない。

>ま、奴の名誉学位は破格の金などの資源で買ったので、一般人のよりも立派だけどね。

以上。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:04 ID:g4bVxtIS
>>12>>13の、『撤回したします』は誤植で、本当は『撤回致します』です。
訂正致します。

以上。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:04 ID:Ehc8Crmb
明日は投票日カルト教団、池田大作公明党万歳!
17法律ヲタ ◆Zh77W8MOoU :04/06/26 23:50 ID:???
憲法学者の20条「政治上の権力を行使する」の見解はこうです
K大学のS教授(憲法)は、20条1項後段の「政治上の権力」とは、
「課税権とか裁判権といった国が独占すべき統治的権力を広く意味するものと
解すべき」としています。
A教授も「立法権・課税権などの統治的権力のこと。政治活動そ
のものではない。」としています。

創価学会が公明党を通じて間接的に政治に影響力を与えているとしても
それを法解釈の上で違法とすることは無理なのです。

私は、憲法学会の通説は、「宗教団体を支持基盤とする政党が政権に参加して
も、それ自体は違憲とはいえない」という立場をとっていると言って良いと思
います
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:54 ID:???
>>17
そうですね。現状、一宗教団体が実際に政策決定をしていませんし。
19310 ◆3Fg2VNbWTw :04/06/27 01:15 ID:???
憲法学者の見解はおいといて

>>17-18
質問。
「出版妨害事件」の時、公明党議員が、座り込みさえ辞さない覚悟で
池田への証人喚問を阻止したのはなぜ?

あれって、立法が司法に介入しようとした一例だと
思ってたんだが。

あの一事をもってしても、公明党と創価学会の異常な関係が
見て取れると思うのだが。




個人的な思いとして、憲法が「解釈」されることには、
違和感を覚える。
解釈の余地がないほど明確であるべきだと思う。

漏れは、その意味で改憲派だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:29 ID:???
>>17
いかげんに他人のハンドルを騙るのはやめたらどうなんだ?
最低だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:39 ID:???
>17
ヲタさんとトリップが違うんだけど・・・これ誰?

>【政教分離】創価学会と公明党【政教一致】
>http://society2.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1050344262/l50

重複です。移動してください
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 06:34 ID:???
>>19
議員が自分の支持者に不利益を与えないようにする事は
別に不思議な事じゃないきがするよ。
2322:04/06/27 06:39 ID:???
>>19
解釈とは、意味という程度に押さえてください。

やはり政教の「政」とは「政党」の意味ではなく
「法律」「施策施法」程度に思われ。

特定議員特定政治団体が、宗教法人から指示を受けるのは憲法には違反してない。
宗教法人が国の法律を作って運用したら政教一致だと思うよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:44 ID:???
>>22
>議員が自分の支持者に不利益を与えないようにする

それが多くの国民の利益になり、かつ、不当に不利益を被る人が出ない場合のみ
認められる話だよ。特定の人達だけの利益になるのなら、過去の自民の道路行政
と何ら変わらない
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:51 ID:???
128回衆議院予算委員会−04号 1993年10月6日 自民党野中氏質問−1
//www.mypostpet.to/kokkai/nonaka.htm

○野中委員 非常に、もっと私は公党の委員長なら明確にお答えいただきたいと思うのです。中途半端な日程のファクス
を持っているわけじゃないのです。例えば、七月の四日公示、大田区の出陣式は大田池田文化会館太陽の間。ちゃんと
なっているんですよ。これ、みんな流しているんですよ。あなた、幕間の利用だと言われた。選挙の合同出陣式がこうして
池田文化会館で行われておるわけでございます。幕間の利用なんていうことではないわけであります。 このパンフレット
とかコピー、紙代というのはすべて、電話代というのは、これは公明党が対価として払っているわけですか。

○石田国務大臣 その問題についてお答えいたしますと、対価を払っているわけではございません。しかし、今申し上げ
ましたように、創価学会が選挙活動をやること自体、これは法律に禁じられている問題ではないわけでございますから、
その点で御理解をいただきたいと存じます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:54 ID:???
128回衆議院予算委員会−04号 1993年10月6日 自民党野中氏質問から−2
ttp://www.mypostpet.to/kokkai/nonaka.htm
○野中委員 
問題は、その経費をだれが負担しているかということでありまして、個々のボランティアなら負担する金額も大したことはな
いのでありますけれども、創価学会の場合は、換算すると膨大な金額を公明党は対価を払わないでやっておられるわけ
であります。 我々がもしそれと同じ活動をしたら、当然会場使用料からアルバイト代、電話代、コピー代、紙代、大変な対
価を支払うわけでございまして、この金はすべて規制の対象であり、届け出をする義務があるわけであります。あなた方は
、膨大な便宜を受けながら何ら対価を払わず、政治資金規正法の適用を受けずに、制限のないこういう宗教法人の中の枠
内においてやられておるわけでございます。 

政治資金規正法と宗教法人法をもう一度見直してはどうかと思います。
「違法じゃない」ということと、他者に向かって「正義」を謳うことは同じでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:22 ID:???
>>24
単なる言いがかりに聞こえる。論点が過剰に誇大解釈されてる。


そういう漏れはアンチ選挙運動派だったりする。ゴメン
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:59 ID:/BztzOtJ
学会員は違憲かどうか公明党のケースでしか考えてないだろ?
憲法は全国民の全てのケースにおいて平等なんだぞ。
アンチ創価学会の宗教団体が同じことしだしてもいいのか?
憲法の解釈をごねくりまわす前に特定の宗教の教えが政治に
影響していいのか考えろよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:19 ID:KHR2/A/C
>>28
もうやってるし・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:41 ID:5a77/XPg
次元が違うだろ。
政教一致の意味分かる?
3127:04/06/28 21:36 ID:MbJ7X2gS
宗教票だのみの自民党議員もいますよね。
キリスト教も党を作って誰か当選させればいい。
32宗教法人は:04/06/28 21:43 ID:KfgJTgnw
いろいろな政党に取り込まれているからね。創価楽器ばかりじゃないよ。
多かれ少なかれ、立候補者も寺に集まり宗教施設に集まって「お願い」行為をやって居るんだよ。
寧ろここまで熱心に「選挙マシン」としてひたすら走る人間を作り上げた事に驚嘆すべきで

投票に行かない連中よりも少しはましだよ。税金ハラって議員を働かせるのは国民の義務だからね。
33名無しさん@お腹いっぱい。
重複です。以後は下のスレッドでお願いします。

公明党って憲法違反じゃないの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1068376646/