創価仏法研鑚掲示板をヲチするスレッド その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952926:03/12/06 06:08 ID:???
>>949
犯罪教唆するやつにも言ってやれって。
953非学会員G:03/12/06 06:37 ID:???
>>944
そうなんだとは思います。所詮は他人事ですから。ただし、(以下は他スレからコピペ)

>日露戦争のときイギリスに大いに助けてもらいながら、第一次大戦でイギリスから支援要請が
>あったときにおざなりの支援しかしなかったことが、日英同盟破棄の原因の1つと言われている。
>国と国の関係は、個人のつきあい以上にギブアンドテイクが重視される。同盟関係を維持するには、
>個人のつきあい以上に、義理を重んじなければならない。
>自国に犠牲がでることを恐れて同盟相手国の要請に応じなければ、自国も助けてもらえないのは当たり前のこと。
>北朝鮮に核ミサイル打ち込まれても、アメリカは知らん顔して、報復してくれないだろう。
>尖閣列島をシナが占領して戦争になっても、助けてくれないだろう。 
>大多数の国民はそういうことがわからない。
>三代目のぼんくら小泉が、自分の内閣の存続よりも、日米同盟の存続を重視できるか試されている。
>このぼんくらに日本の命運がかかっている。

という見通しもかなり深刻に成り立つ訳です。
イラク問題については研鑽板でも活発に議論していたはずですが、
蘭さんを含め常連の多くは確か派遣容認でした。
総選挙の時点で既に誰がみてもイラクは泥沼化していましたので、
「死人が出るとは思わなかった」では見通しが甘過ぎたとしかいいようがないです。

研鑽板でも書きましたが、ここで引っ込んだら相手になめられます。
「2人も殺せば日本はビビる」で蘭さんのすんでる地区に自爆テロがある可能性はゼロではない。
アメリカが強そうにみえたら媚びを売って、自分の身が危険になったら逃げる、では、
アメリカやイギリスの機嫌を損ねますよ。超大国を怒らせたら景気回復も出来ないんと違いますか。
これは蘭さん個人にもかかわってくる問題なんです。

無茶苦茶言わせてもらうなら、
「イラクの子供より自分のことが大事」というなら、
日本の外交官や自衛官が多少死んだっていいじゃないですか。
彼等個々人もそれなりの覚悟の上に現地に行く訳ですから。
自衛官が100人死んだって蘭さんの生活には多分影響ないでしょうけど、
少なくともアメリカを喜ばせれば景気が良くなって蘭さんの生活も潤うかもしれませんよ?
954非学会員G:03/12/06 06:53 ID:???
>>953のようなことを書くと確実に「じゃあオマエがイラクに行って死んでこい」とか言われるので念のために……。

私はそもそも派遣には反対でしたが、
今となっては国益の観点から派遣推進派です。
まあ私が言わなくてもこのまま派遣するのは確実ですから、
そのことの責任は当初からの積極派にとってもらえばいいです。
従って私がイラクに行く義務はないです。

「そんな卑怯な!」と言われるかもしれませんが、
甘い見通しのもとに現政権の派遣方針に積極的に賛同しておきながら、
事実上派遣する以外の選択肢がなくなった段階で、「やっぱり恐いから反対」
と言うのとどっちが卑怯かはくらべるまでもありますまい。

ちなみに「この卑怯者!!」というのは蘭さんの決め台詞でしたな……。
955非学会員G:03/12/06 07:09 ID:???
>>917
ありがとうございます。いつも大変勉強になります。
個人的に調べていても浄土宗の教学というのは極めて緻密なものがあって驚いております。
学会員の多くが他宗について詳しく知らないまま悪く言っているのは残念な気がしますね。
956小森谷:03/12/06 08:25 ID:???
横スレ、失礼します。

『宣伝』です。

この度、知っている人は知っている、知らない人は全然知らない、
あの遥さんが、新しく掲示板を立ち上げました。
タイトルは『あなた色の創価』、コンセプトは『癒し』です。一応。

ちょっと、組織の活動に疲れた人、表立っては言えないけど、私の本音は
本当はこうなんだよねぇと、思っている人、礼節・節度を守りつつも、
ざっくばらんに話してみませんか!?
もちろん、創価とは関係のない世間話、雑談でけでもOKです。
学会員、非学会員を問わず、出来立てホヤホヤの掲示板を一緒に盛り上げて
みませんか!?相手に対する礼儀を踏まえてのうえなら、討論も問題ありません。
興味のわいた方は、是非一度覗いて見てください。心よりお待ちして
おります。

宣伝でした。失礼しました。

http://jbbs.shitaraba.com/study/3784/
957商人 ◆fxX/jFc8nM :03/12/06 12:02 ID:???
>>954
非学会員Gさま、
派兵賛成論、そのとおりだと思います。
経済規模だけ大きく、自立できない国としては当然の選択です。

なお、
>>953のようなことを書くと確実に「じゃあオマエがイラクに行って死んでこい」とか言われるので念のために……。

あなたが行っても役に立たないでしょうから、長年養ってきた専門家に行ってもらう。
賛否いずれを表明してもイラクに行く義務なんてありませんよ。
958非学会員G:03/12/06 12:17 ID:???
>>957
>あなたが行っても役に立たないでしょうから、長年養ってきた専門家に行ってもらう。
>賛否いずれを表明してもイラクに行く義務なんてありませんよ。

そんなのわかってますって。
すぐに「卑怯者!」とか言う人を相手にしてるから前もって言及したまでです。
959商人 ◆fxX/jFc8nM :03/12/06 12:20 ID:???
>>958
変なからみかたで済みません。

まぁ、卑怯者でもかまいませんけどね。国が生き延びるためなら。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:50 ID:R6abngy+
前の板でイラク戦争に反対する学会員に
「じゃあアンタがイラクに行って戦争止めてくれば」
という蘭のカキコがあったと思う。

記憶違いなら悪ぃ。
確認のしようがないから。
なんにせよ絶妙のタイミングで消去されたもんだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:54 ID:???
>>960
いやいやそれは俺も覚えてる確か相手は癌さんだった。
ちゃんとした論理をとく癌さんに対し明らかに屁理屈な反論だな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:40 ID:???
イラク人だって子供ばかりじゃないんだから、
道路も水道も学校も自分で造ればいいじゃないか。
造り方が分からなければ、日本に呼んで自衛隊でも教えればいい。
資材が足りなければ送ってやればいい。
何も、無理を押して自衛隊がイラクに駐屯することはないだろ。
イラク人にとっては、他人がやって来て道路でも何でも造ってくれれば、
そりゃ、楽チンだろうさ。だが、イラクは自立しなければならない。
明日のイラクはイラク人の手によって、つくられなければならない。
サマワでちょっとインフラ整備する位で、何が国際貢献なものか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:49 ID:???
>>962
予想外に電気や水道の施設が破壊されるに至り、市民生活に支障が出ている
病院では衛生状態が悪くなり、死ななくても済む子供達にも死者が出ている
「フセイン時代にはちゃんと水も電気も来ていた」と噛みつかれ、反米感情の
高まりに拍車をかけている状況なんだよ、米も自分で壊したものもあり、フセ
イン一派が逃走時に破壊したものもあり、知らん顔はできない訳だ
だからといってなんで他の国が助けなきゃいけないのか?とは思うが
放置する訳にもいかんだろう。しかし、何か有れば英米に「謝罪と賠償を」
と言える形が必要だと思うね
ておいて
964たま語:03/12/06 15:30 ID:???
>962
>何も、無理を押して自衛隊がイラクに駐屯することはないだろ。 (略)
>明日のイラクはイラク人の手によって、つくられなければならない。
>サマワでちょっとインフラ整備する位で、何が国際貢献なものか。

それを言うんなら、インフラが整備されて、住民にとって治安もさほど悪くなかった国に
アメリカが(根拠の薄い)戦争を仕掛けて行って、インフラが破壊され、治安が悪くなるような事を
しようとした時に日本がそれに反対しなきゃね。

逆に積極的に支持したんだから、これからも人死にが出るでしょうが、派兵しなくてはいけないでしょう。
アメリカからも期待されてるし、もし今やめたら、経済制裁されて日本国内で自殺者が増えるだけ。
戦争の弾丸で死ぬか、お金がなくて死ぬしかなくなるかの違いだけ。
(既に、鉄の関税を撤廃したり、「さあさあさあ」と背中を叩かれとります)

それがいやなら、自国を守れるだけの軍隊を持つべきですが、日本の国力では軍備を維持できるんでしょうかね・・・。

>>962
>予想外に電気や水道の施設が破壊されるに至り、市民生活に支障が出ている

予想の上だとおもったり。アメリカとしては、イラクの国力が衰えて
アメリカの言いなりに石油を売ってくれるのを期待しての戦争のはずですし
相手が貧乏な程「今日のお金」が必要になり、買い手が有利になるんでは。
対等にやりあいそうな、政治の中枢は壊れちゃったしね・・・。

>だからといってなんで他の国が助けなきゃいけないのか?

他の国という感覚はおかしいと思うよ。既にもう加害者の一派でしょう。
それも、まだ手を汚してない「あたしもあんじょう働きまっせ」と口だけの。

派兵もしないし、賛成もしない。アメリカからそっぽを向かれ、経済は混迷、破綻し、国全体が貧乏になり、
人の心は殺伐とし・・・「それでも私達は戦争をしなかった」と胸を張る国民って・・・たぶんいないよね。
むあー、これしかないんかなぁぁぁぁ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:07 ID:???
>前の板でイラク戦争に反対する学会員に
>「じゃあアンタがイラクに行って戦争止めてくれば」

ちょいと昔、fやんに「イケダセンセーはイラクに行って戦争止めないの?」と言う質問に、
「学会員のいないところに行って、何をするんだ!」と豪語してたがナー。

センセーも行かないのに、ガッカイインが行くわけないジャン(ww
966非学会員G:03/12/06 17:51 ID:???
>>962
いえですから、そういう問題だけじゃないんです。
ここで血を流すのを恐れて派遣をやめたら信用をなくすと言ってるんです。

「イラク国民も自立が必要」とか言う以前に、
日本がアメリカべったりで自立出来ていないんだからどうしようもないです。
ここで流血を恐れない覚悟を示して、少しでもアメリカに恩を売る方が得策です。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:52 ID:R6abngy+
>>962
君、研鑽板の常連の誰か?
それなら何で最初からそう言わなかったんだ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:02 ID:R6abngy+
公明党はともかく小泉は死人が出ることぐらい最初から覚悟してただろう。
いまさら層化学会に足を引っ張られてはらわた煮えくりかえってるだろうな。

かといって、公明党を怒らせる訳にはいかない。
必死になって池田を説得してるだろう。
土産物は・・・何だろう。

学会は小泉が頭を下げてくるのを見越して一般会員に反対意見を言わせてるに違いない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:04 ID:???
>>967
あそこの板の連中はみんなイラク戦争マンセー、自衛隊死んで来いという
連中ばっかりだよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:05 ID:R6abngy+
>>969
それは1週間前までの話。
971池田犬作 ◆LIR.La.YRI :03/12/06 21:56 ID:???
連絡・伝言
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3764/1070296061/16

16 名前:学会員 (aFbU4hiY) [] 投稿日:2003/12/06(土) 19:34
創価・公明板などで創価学会を中傷している輩は誰なのか知っている方はぜひ教えて下さい。
妙に創価学会に詳しいし、毎日書き込んでいます。
初めはアンチ派の正体は共産党員かと思ったのですが、妙観講員だと思うのですがどうでしょうか?
普通、脱会者なら関わりたくないと思うだろうし、あの執拗なまでの執念とか、異常としか思えない攻撃から
思い当たるのは妙観講ぐらいしか思い当たりません。
妙観講=妙観講員(創価学会被害者の会、自由の砦を運営)だとか本当ですか?


もう少し現実を見ろよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:00 ID:R6abngy+
で、イラク問題の議論からは遁走でつか?
973商人 ◆fxX/jFc8nM :03/12/06 22:01 ID:???
>>969

あそこの板の連中のひとりとして言わせてもらうと、私は一貫して賛成。小野氏は
一環して反対のはずです。他にも多様な意見があるように思えますが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 22:05 ID:R6abngy+
>>973
ちょっとまてよ。どーだったかな……。
少なくとも蘭はイラク戦争でアメリカ支持もやむなしと言ってた。
過去ログを漁って言質をとろうにも板そのものが消えたからどうしようもない。
975商人:03/12/06 22:18 ID:???
>>974
こちらも過去ログを保存する習慣などなく、ろくな確認をせずに書いてしまいました。
記憶がいい加減であるのは、いつものことなのに。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:16 ID:???
確か蘭は、軍隊があるのに使わないのはもったいないから
出せとか言ってたぞ

つか、そろそろ次スレの心配をしないと・・・
977池田犬作 ◆LIR.La.YRI :03/12/06 23:49 ID:???
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:12 ID:???
>>976
創価仏法研鑚掲示板をヲチするスレッド その4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1070715368/l50>>976
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:53 ID:wWGU0KHc
一つ聞きたいのだが、商人さんは、あそこの掲示板、同思うよ?
あれが、「創価学会」という形の縮図(そんな簡単なものではないのは承知で)として、
結果的に創価学会のマイナス面しか見えないのだが。
980法律ヲタ ◆8PR9uxYCzw :03/12/07 21:53 ID:???
>>494 池田犬作さん
そうですね。蘭さんの>>943には、(精神的)幇助となりかねない内容の文章がありますね。
(場合によっては、幇助ではなく教唆の問題となるかもしれませんが。)
蘭さんも、おそらくその様なつもりではないのでしょうが、書き込みの内容には注意なさる
べきだと思います。

ここのところ次々といろいろな事が起こり、レスが遅れました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:29 ID:QRVLZzuO
裏の裏の裏の裏は表?それとも裏?
謀略していると思わせたいから謀略をするのか?わからん
982926:03/12/08 00:03 ID:???
>>980
<<創大って>>いう阿保厨にも教唆を教えてやんなよ

>>919
> 誰か小野の住所電話番号を晒してみてください。痛い目にあわせて真人間にするしか
> ないですね。
983法律ヲタ ◆8PR9uxYCzw :03/12/08 00:09 ID:???
すみません。
>980のリンク先は間違っていました。
>>949 池田犬作さん”が正しいです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:39 ID:???
>>982
小野について
http://216.239.57.104/search?q=cache:7-MqrEhL7bgJ:sessendo.com/+%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E5%A0%82&hl=ja&ie=UTF-8

本家はURL取ってるからむやみに行くなよ。
985984:03/12/08 00:40 ID:???
訂正:URL→IP
986:03/12/08 00:54 ID:XL/xaAi9

おおっ 法律ヲタさん、こんばんはーーー。

私が書いたものが幇助というものに当たるとは・・・うーーむ気づきません
でした。ただ小野さんは「ボコボコにしてやるぞ」系な問いかけには
「おうっ むかってこーーいっ」っていうタイプの方のようだったので
それで「それじゃ 行けばどうだろうか」って思ったんだけれども。。
今でもその気持ちには変わりません。(爆)

それとイラクの問題ですが、外交官のこと以前に、そもそも「自分達が
選挙で選んだ議員達が決めたことなのだなあ」って思っています。
次の選挙で、今の与党が敗北するのだか分かりませんが、戦争反対だと
いうことが本気ならば、真剣に「選挙で次は落としてやるぞ」くらいに
思って投票したほうがいいと思うんですが、どうでしょうか。
それと以前、私は「癌さん」という人に対して「貴方がイラクへ行けば
どうだろうか」ってすすめたのはほんとです。誰だって戦争反対なんだと
思うんですね。ただ立場によって、人間というものは180度違った意見を
平気で言うものだし、それが汚らしい政治の世界だと思うんです。
だから小泉さんだって、もし一民間人ならば「戦争はんたーーい」って
言うと思ってます。今回のことが「ほんとに怒りだ」って思うなら、
次の選挙こそ、本気で民意を反映させる選挙にしていかなければ
ならないと思うし、またそれが出来ないならば、いつまでたっても
与党のやることを指くわえて見ているしかないというのが実情なのでは
ないかって、そう思ってます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 05:58 ID:???
また書くが、イラクは自立しなければならない。

米・英の行ったイラク戦争は、結果的にフセイン一族の独裁政権下における圧制からイラク国民を解放する
ことになった。日本もあの戦争を支持したが、大多数のイラク人も支持をした。
日本が戦争を支持したからと言って、直ちに戦後復興の義務を負うものではない。

市民生活の支障や子供が日々死んでいる云々と言った議論もこれだけ自衛隊の派遣を先延ばしにしている現状では、
何の説得力も見出せない。

また、外交官が殺された状況で派遣を中止すれば国際的信用をなくすと言う意見も、大きな視点で考えれば、
平和憲法を持つ我が国が、その改正を待たず、政府や官僚の小賢しい小手先だけの憲法解釈で、大戦の反省も忘れ、
交戦の可能性のある危険地帯に自衛隊を派遣するという無節操さ、
他の国に、金を出せと言われれば、出す。血を流せと言われれば、流す。全く自主制のない体たらくぶり、
これらの方が、よほど国際的信用を無くす。

日本の国民は、今、憲法の大切さを忘れかけている。
自衛隊派遣の問題は、イラクだけでは終わらない、その後も続いて行く大問題。
自衛隊派遣は、憲法を改正してから行うべきだ。
現在の状況は本末転倒と考える。









988非学会員G:03/12/08 08:58 ID:???
>>987
はあ。ですから私は最初は派遣反対だったんですけど。
研鑽板の人達は派遣マンセーだったのが急に翻ったのが考えが足りないと言ってるんですが。

長期的な意味での日本の国際的信用を重視すべきというのはもっともですが、
今この段階でアメリカを怒らせたら景気回復はますます絶望的になってしまいます。
それに、私が言ってる「国際的信用」というのは、まず「テロリストになめられないこと」です。

>平和憲法を持つ我が国が、その改正を待たず、政府や官僚の小賢しい小手先だけの憲法解釈で、大戦の反省も忘れ、
>交戦の可能性のある危険地帯に自衛隊を派遣するという無節操さ、
>他の国に、金を出せと言われれば、出す。血を流せと言われれば、流す。全く自主制のない体たらくぶり、

それはこれまでの公明党の政策以外の何者でもありませんが。
血を流せとは言ってないですけど、イラクが危険であることは先の総選挙の時点でわかっていたはず。

それに、「イラク国民」「イラク人」という統一された意志は存在しないと何回言ったらわかるのやら。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:20 ID:???
そんなことはない。日本は戦争を支持した以上復興に協力すべきである。
我が国も第二次大戦からの復興は他国の力を借りたのである。
また復興に尽力することは「われらは全世界の国民が,ひとしく恐怖と欠乏から免れ,
平和のうちに生存する権利を有することを確認する」「われらは,いづれの国家も,自国
のことのみに専念して他国を無視してはならない」という憲法の精神に基づくものである。

自衛隊派遣は今の憲法の枠内で十分可能。派遣を行わないことによって日本は憲法を
隠れ蓑にして国際社会での地位に伴う責任を果たそうとしていないとの批判を招くだけで
ある。そしてそれは9条改正をもくろむ人々を利する結果となるだけである。
990非学会員G:03/12/08 09:20 ID:???
>>986
政治が汚いのはあたりまえでしょ。

今の選挙がきっちり民意を反映してるのは確かですよ。
ひたすら周囲(かなり限られた範囲)の情況を肯定をするだけの現政権は、
まさしく正確に蘭さんの思考を反映しているではありませんか。

今の政治は、蘭さんの民意を汲み取り、蘭さんと同じレベルなんです。
日本は間違いなく主権在民の民主国家なんです。

ただし、1億の国民の生命をあずかる政府は、無責任なことは言えない。
蘭さんとの違いはそれだけです。
991非学会員G:03/12/08 09:25 ID:???
>>989
それは>>987へのレスですか?
私は現段階では派遣推進派です。
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:00 ID:???
>>991
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:50 ID:???
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3764/1070296061/l100
連絡・伝言

20 名前: 小野不一 (O/f1ooNo) 投稿日: 2003/12/08(月) 10:25

 >>19

 やあやあ、しばらく。ログは全て消失しました。タダより高いものはありませんな。

>>807みるとログは引き継がれるってあるのにね(プ
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:48 ID:???
ゲンダイに書いてあったねー。

テロがあったら公明党のせいですよ!皆さん!!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:52 ID:???
テロの賠償は学会の10兆円資金で賄なうのが筋です。
いいじゃん。今、集金してるんでしょう。
犬作に使うの勿体無いよ。犬小屋だけで充分。
996池田犬作 ◆LIR.La.YRI :03/12/08 22:41 ID:???
今年は無事に年越しできそうかなぁ?。
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:41 ID:???
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:42 ID:???
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:46 ID:???
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。