「地域振興券」の責任を取ってください。2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1業務連絡
「地域振興券」の責任をとってください
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/koumei/997447643/
2宗男は炒ってよし:01/12/27 08:52
このスレ、責任とってくれるまで続くのかなぁ。わくわく。
3政教分離名無しさん:01/12/28 20:37
創価公明の経済オンチを曝け出してるのが地域振興券。
ほんと、これで日本経済どうにかなったのか?
余計な借金増やしただけだぜ
それだけじゃない、その借金払うの誰だと思ってんだよ?
今の10代20代の若者じゃねぇか
この責任、絶対取ってもらうぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

経済に嘴はさむの、やめたらどうだ?
4政教分離名無しさん:01/12/29 10:22
地域振興券の話題って、煮詰まると
・回収します・・
・共産党が・・・
・愚民
・白川
・安智
ってレスが返ってくるね。喪家って、都合悪くなると
すぐ論旨をすり替えるんだね。
実行した事に対し、その結果を分析し反省する事を知らないのが喪家!
反省しないから成長もしない・・・
5学会員はわからん・・・・。:01/12/29 13:05
最近友達が学会員てことが判明した。
毎日「素晴らしい素晴らしい」「信じれば絶対に幸せになれる」
自分の親を素晴らしいともいいつづける・・・・・。
時代は末法だの、自分は絶対に幸せになれるだの・・・。
もう、うんざりです。
勧誘して断られて、学会員に文句を言われるのが嫌なヒトもいるのに
「よっぽど信仰していてよっぽどはいってほしかったんだよ」だと。
「本当に貧乏な浮浪者が大金持ちになったんだよ?すごくない?」
...................
縁を切ろうかと思った。
6政教分離名無しさん:01/12/29 15:04
創価の信教の自由は他人のことだとほっとけても、政治、経済についてはほっとけないよ。
7政教分離名無しさん:01/12/29 22:00
>>5
選挙になったら引きずりこまれるぞ。注意が必要だ。
8政教分離名無しさん:01/12/30 10:16
7000億の血税投入して、2000億の経済効果、これって、効果が無かった
と言うことでは??
と言っても、喪家の人達は経済音痴どころか「さんすう」も解らないから
こんな事言っても無駄だね。
でも、納税者としては頭に来る!
9政教分離名無しさん:01/12/30 16:02
公明党は「何かした」という実績が欲しかっただけ。
あんなもんヤル前から意味ないのはわかってることだよね。
実際、公明の議員もそうだと分かってたんじゃないの?
あんなもんが起爆剤になると本気で思っていたとは思えないし。
残念ながら責任はとりませんよ。
政治屋ってそんなもんです。
10さぶちゃん:01/12/31 19:44
みなさん、よいお年を。
そして、公明の失政を忘れずに。
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12政教分離名無しさん:01/12/31 21:20
>>10

>みなさん、よいお年を。
>そして、公明の失政を忘れずに。

 どうせ、来年も失政するだろうから、忘れたくても忘れられない。(爆)
13学会員名無しさん:01/12/31 23:16
共産党は学会の敵。公明党の躍進で日本を良くしよう。松田憲一。
14政教分離名無しさん:02/01/01 14:19
学会員以外は学会の敵。公明党の躍進で層化を良くしよう。
15政教分離名無しさん:02/01/01 14:56
学会って排他的なんだね。
でも、やっぱり「さんすう」出来ないみたい・・・(w
公明が躍進すると借金が増えそうだね。
でも、いざとなったら財務で何とかしてくれるのかな(w
16政教分離名無しさん:02/01/01 14:59
「さんすう」なんて難しい事を言ってはいけないよ。
何たって知恵遅れなんだから(w
17政教分離名無しさん:02/01/01 15:00
有事立法が与党・公明党の承認で成立しそう。

結局、公明党って自民の補完勢力でしか無いんだね。
池田創価学会の政治部門であることは別として、
一体存在意義があるのかどうか・・・
18政教分離名無しさん:02/01/01 15:01
補完勢力として大人しくしてればいいけど、
税金の無駄遣いをする様な法案を立案しないで欲しい!
19政教分離名無しさん:02/01/01 15:31
一般市民に借金押しつけて、知らん振り。
結局、公明って学会員にしか役に立たい政党なんだ。
20政教分離名無しさん:02/01/01 15:33
>>19
そう言う事を書くと、
・回収します・・
・共産党が・・・
・愚民
・白川
・安智
というヴァカ発言を学会員がするよ(爆
21政教分離名無しさん:02/01/01 17:45
>>17

> 結局、公明党って自民の補完勢力でしか無いんだね。
> 池田創価学会の政治部門であることは別として、
> 一体存在意義があるのかどうか・・・

 有事立法の時は、民主+自民で通りましたからね。
#つーか、自民単独でOKだった。

 でも、あのときの公明党の態度・・・。
「国の進むべき方向を人質にして、(自分の為だけの)選挙区制度をいじろうとした。」

 なめてますな。

#今年、選挙投票時間の短縮などで公明がまたごねそうですがね。
22政教分離名無しさん:02/01/01 23:35
やはり、公明は一般市民には役に立たない党ですね。
23政教分離名無しさん:02/01/01 23:38
沈没船引き上げ問題はどーなったん?
糞公明はとんでもないですな。
24政教分離名無しさん:02/01/02 00:05
意味もなく無駄に使われ、5,000億円もの借金を作って、どう責任取る
のかな?それとも、地域振興券の効果はこれから現れるのかな???
25仕置人:02/01/02 09:14
>>5
手を切りなさい!!
悪い事言わんから!!
26政教分離名無しさん:02/01/02 11:11
さぁ、年も明けたことだし、回収するか。
さぁ、年も明けたことだし、回収するか。
27政教分離名無しさん:02/01/02 11:22
ワンパターンの「回収します」が出たね(w
次は「共産党が・・・」かな(爆

でも「回収」しても、地域振興券を発行するための印刷費や人件費は
どうやって回収するのかな?それと、7000億ものお金をばらまいて、
数年間放っておいたのだから、その分の金利もあるでしょ。
いずれにせよ、回収すると言うことは、大失策であったと、認める事
になるね(w
28政教分離名無しさん:02/01/03 00:05
さぁ、年も明けたことだし、撤収するか。
さぁ、年も明けたことだし、撤収するか。
29政教分離名無しさん:02/01/03 01:28
やはり、喪家は、振興券の事になると煽るのが精一杯だね。
まともな、議論は不可能、変な新聞読んでるから、正しい
情報も伝わっていないんだね。
30政教分離名無しさん:02/01/03 10:05
喪家は、正しい情報どころか、「さんすう」も出来ない。
7000億円使って2000億円の経済効果、これで成功したと思っている。
5000億円のツケは、一般市民が払わなければならない。そんな事は、
関係ないんだろうね。公明は喪家の為の党であって、そのツケは、
非学会員である一般市民に払わせるんだから。
31政教分離名無しさん:02/01/03 19:37
え?一般市民が払うの?ヤダ!
32政教分離名無しさん:02/01/03 19:50
税金を学会に流しこむための政策だったんでしょ。
奴隷信者を並ばせてそれを全部財務にね〜。

くたばれ創価学会。
33コレ、核心:02/01/04 10:07
やはり、公明は一般市民には役に立たない党っていうことで。
34政教分離名無しさん:02/01/04 17:19
よく公明のポスター貼ってあるよね。
たしか黄色地のポスターだったと思うけど、
公明の業績がずらずらって書き連ねてあるやつ。
ハンセン病がどう、とかも書いてある。

ゴルァ!!なんで地域振興券のことが載ってないんだボケ!!
35政教分離名無しさん:02/01/04 18:55
ハンセン氏病患者隔離法「ライ予防法」は96年に民主党、当時の厚生大臣、管直人の手によって撤廃された。

坂口厚生相が管元厚生相にイチャモン!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1007982954/

創価学会、公明党が民主党を憎む感情は、かなり独特。
36アンチ学会:02/01/04 20:00
日本の政治と経済を悪くしたのは創価学会・公明党です。国対政治の下、与野党馴れ合い
を作り、自公連立により自民党政治の補完勢力であることを自ら露呈し、無駄な公共事業・
ODA・軍備拡張・特殊法人の存続等に手を貸し、国債残高660兆円(地方公共団体・
公社・公団分を含めると1200兆円)を容認し、日本経済を自民党と破綻させた犯人
である。税金をくいあらすローテクの土建屋政治では景気の足を引っ張るだけで無駄。
37政教分離名無しさん:02/01/04 23:40
学会や党にとって都合の悪いことは、すぐに忘れてしまうんだね(w
38政教分離名無しさん:02/01/05 09:18
公明は選挙戦で反自民をうたい、選挙直後に自民と手を組むとんでもない政党。
自民が絶対悪だとは思わないが、失政があれば政権交代が起こりうるというかたちでないと、腐敗体質は止まらない。
政治に無関心な公明支持創価票によって、国民は被害を受け続けている。
39アンチ学会:02/01/05 19:20
土建屋を儲けさすだけの無駄な公共事業より、地域振興券の方がまし。
40政教分離名無しさん:02/01/05 22:14
>>39
でも、いずれにせよ借金だけは、残ったね。
何もしなかった方が、良かったね。
41政教分離名無しさん:02/01/05 22:54
>>39
まともな感覚だとどっちも要らないんだがな。
42政教分離名無しさん:02/01/05 23:18
やはり、胱瞑は、喪家の道具になんだね。
43政教分離名無しさん:02/01/06 09:32
>>39
> 土建屋を儲けさすだけの無駄な公共事業より、地域振興券の方がまし。

ププッ どっちもどっち。まさに「おかしな人たちがいるもんだねぇ」
44政教分離名無しさん:02/01/06 09:36
“政治からのお貰い主義”から脱却しなさい
45政教分離名無しさん:02/01/06 17:55
>39

公共事業と地域振興券、どちらも財源が赤字国債だとすると、その政策の良い悪い
の評価は、その政策に投入された金額と、それがGDPを押し上げた金額との比で
量ればよい。専門的には「乗数効果」というものだが、地域振興券の場合のそれは
政府の発表したGDPを2000億円ほどのGDP押し上げ効果であったとするな
ら、乗数効果は1を切るのではないだろうか。

公共事業に投入されたお金は、直接的には土建屋さんに入りますが、その賃金や
資材調達を通じて、他の人々の懐に流れて行きます。その結果としてGDPは公
共事業に投入した金額以上にのびることになります。昨今、この伸びの割合が低
下していると言われるが、それでも公共事業の場合の乗数効果は1以上ではなか
ったかと記憶している。

この差は、投入先(企業ではなく家計)の問題と、一度しか使えない商品券とい
う形態の問題から来るように思う。
46政教分離名無しさん:02/01/06 22:53
いいかげん、国庫に返還してもらわないと困る。
47政教分離名無しさん:02/01/06 22:58
んで、今度は消費税率アップの案が浮上かい? おいおい・・・・
公明党は、消費税アップに賛成なのかね? 反対なのかね?
48政教分離名無しさん:02/01/06 23:25
産業連関表的にはどうなんじゃ?
49政教分離名無しさん:02/01/06 23:27
地域振興券へと同額ぐらいをカルト・マルチ対策へ回せば
少しは良い世の中になるかな?

公明党が許すはず無いか(あざけわらひ
50政教分離名無しさん:02/01/06 23:50
>>48
振興券はすでに生産済みの消費財の購入に一度だけ使われる。
公共事業は、投入財の購入と現場の労働者の賃金に使われた後、
投入財の生産企業の労働者と現場労働者の手によって消費財の
購入に使われ・・・以後省略。
51政教分離名無しさん:02/01/06 23:55
>>50

>公共事業と地域振興券

 究極の選択だったら、公共事業に1票入れるけどね。(w)
52ギャグ係 ◆hl/ZkObw :02/01/07 00:00
やっぱりより将来性が有る・良い方向へ向かう使い方が望ましいんだけど
なんだろうね?
クリーン・少エネルギー化技術研究開発、少子化対策、変な思い込み・差別を
無くす運動、食料の高効率生産・安全化、教育問題(広く)とかになるのかなぁ。。。。。
世界観が狭くてすまんね(ワラ
情報化は仕事が増える一方でそろそろペースダウンして欲しい。
いえ、コンピューター・情報機器関連産業に就いてるんじゃないけどさ。
53政教分離名無しさん:02/01/07 20:10
↑意味不明。
54政教分離名無しさん:02/01/08 21:51
土建屋を儲けさせるだけの無駄な公共事業より、地域振興券の方がましだってば
55政教分離名無しさん:02/01/08 21:56
>>54
印刷屋のまわしものか?
56政教分離名無しさん:02/01/08 21:57
地域振興券は、印刷屋をもうけさせる無駄な公共事業だ
57政教分離名無しさん:02/01/08 22:09
>>54

>>45を論破してから言ってね。
58政教分離名無しさん:02/01/08 23:47
>>57

〜ではないだろうか
〜と記憶している
こんなあいまいなものをどうやって論破する??
たのむよ、ホント。
59政教分離名無しさん:02/01/08 23:50
>>58

 あいまいである以上、論破は簡単でしょ。
経済効果きちんと示せばいいのだから。
60政教分離名無しさん:02/01/08 23:52
んで、公明党は消費税どうすんの?
61政教分離名無しさん:02/01/09 00:12
雪の下駄でしょう(w
62地域振興券欲しかった:02/01/09 00:12
地域振興券にしても、公共事業にしても、それをどう利用している
のかが一番問題なんじゃないかなって気がするんですが。
 例えば、一部の使い方の悪い人達、公共事業やったら、誰から見ても
「こんな工事する必要ないやろ〜」って思うような工事とか、地域振興券なら、
一番消費が激しいであろう世代(青年・壮年層ですね)がもらえてなかったり(少なく
とも大阪市はそうでした。)なにより地域振興券の場合は、金額が少なかった。
 こういった問題を無視して、「地域振興券の方がまし」だとか、「無駄な公共事業」
といった事を言うのは、少しズレているのではないでしょうか?
63政教分離名無しさん:02/01/09 00:13
どっちも利権政治に利用されていると思われ
64政教分離名無しさん:02/01/09 00:14
公明党=お貰い政治
65政教分離名無しさん:02/01/09 00:15
>>62

>地域振興券の場合は、金額が少なかった。

 それで同意したのは公明党でしょ?
66地域振興券欲しかった:02/01/09 01:24
>それで同意したのは公明党でしょ?

そのとおりです!!(笑) ただその部分だけを取られて文句言われるのは
ちょっと……(泣)
 僕が言いたかったのは、まあ確かに、こんな中途半端な政策に同意した公明党も
かなり半端物集団だと感じるが、ともかく、まず自分が(会社ではないですよ)
おいしい汁(お金)を吸うんや!!みたいな感覚を無くせばいいんちゃうかな、と
思ったから書いたんだけどね。
67政教分離名無しさん:02/01/09 13:30
もう一度地域振興券出して!
今度は創価の財務から
68政教分離名無しさん:02/01/09 16:04
>それをどう利用しているのかが一番問題なんじゃないか

利用の仕方次第で失敗するようなものをわざわざ失敗させたことについて
責任感じないの?こーめー。
69地域振興券欲しかった:02/01/10 00:47


>利用の仕方次第で失敗するようなものをわざわざ失敗させたことについて
責任感じないの?こーめー。

 利用の問題って言うのは、あらゆる事柄に通じる事だと、少なくとも僕は
思ってますが、それを言っちゃうと、すべての人が、すべての事に対して責
任を感じないといけなくなってしましますよ? こんな事は、いちいち例を
挙げなくても分かりますよね?
 その部分に関しては、少し冷静な知能をもっていれば、そんな批判は出来
ないと思うのですが?
70政教分離名無しさん:02/01/10 00:53
>69

政策というのは、最終的に国会で議決しないと実現されない。金額が少なくて効果が
ないとわかっている政策ならば、もともと自分たちが出したアイディアであっても、
国会で反対するなり廃案にすべきだったんですよ。その代わりにより効果のある政策を
新たに打ち出すべきだった。

これが冷静な知能を持った有権者の考え方だし、エコノミストや政策分析を専門と
する人間の考え方。
71地域振興券欲しかった:02/01/10 01:06

70さん。
ありがとうございます。こういう意見でしたら、ものすごく参考になると思うん
ですが(笑)あの68さんのように、ある種何を言っているの?みたいな事を言
われても…… それに対する反論なんぞしようがないんですよね。せいぜい69
みたいな感じしか。70さんのような感じで表現してもらえると、「公明」や
「学会」の人達も、冷静に分析するのではないかと思うのですが。少なくとも
僕なんか、政治の動きに結構興味ありますので(自民・民主・公明・共産の動き
は特に!!)かなり参考になります。70さん、ありがとうございます。
72恥ずかしながら68です:02/01/10 22:13
>69・71
あのぉ。
すべての国民に対して問題なく有効に行える政策を考える集団が政党であって、
決議して国策として実施するのが政府なのでは?
なら、失敗するようなものを発案・実施した責任はないのか。問題はそこでしょ。
ここまで書かないといけませんか?
73政教分離名無しさん:02/01/11 00:56
地域振興券の交付はこーめいとうがやりました
7470です:02/01/11 00:58
>すべての国民に対して問題なく有効に行える政策

この「すべての国民に対して・・・」という部分がよくわからないのですが。
政策は特定の集団に対して直接的には作用するものも少なくないですから。
各種補助金などがよい例ですが。

それと「発案」の責任はないと思うよ。良いことでも悪いことでも案を出す
だけなら構わない。有権者にとっては、馬鹿な政策を発案する政党というの
は、見ている分には楽しい。責任は、それを法案化して通してしまったこと
で生じる。選挙を控えていると、何らかの「実績」が欲しくなるのは政党や
政治家のサカですが、選挙が迫るとバラマキ型の政策が増えるというのは、
昔から洋の東西を問わず見られる現象なのです。普通はあまり露骨にならな
いように、オブラートに包んでやるものですが、商品券配布というのは流石
に露骨すぎたと思いますね。
75政教分離名無しさん:02/01/11 10:53
>62

>地域振興券にしても、公共事業にしても、それをどう利用している
のかが一番問題なんじゃないかなって気がするんですが。

そうかなぁ?公共事業についてはそれこそ経済活性化の実績は山程ある。
でも、地域振興券をうまく運用すれば経済効果があるという証拠は
どこにもないんだよね。成功すれば世界的発見といわれてたぐらい。
(ソースは毎日新聞ね。地域振興券発布直前、日付は勘弁してよ)
同じ政策というだけで、この2つを混同するのは無理があるんじゃないの?
 ほんの少しでいいからプロの政策集団である公明党が経済を勉強してれば
赤字を増やさずにすんだのにね。
 あとは内部で責任者の処罰がきっちりと出来てるかだね。たとえひそかにでも
それが出来てたら政党としてはまぁ及第点をあげられるんじゃないのかな。
これについての情報はあるのかな?
76政教分離名無しさん:02/01/11 23:56
変な新聞読んでるから正しい情報も伝わっていないんだろ
77政教分離名無しさん:02/01/12 08:36
公明党:自民幹事長の称賛にもしらけムード [毎日新聞1月10日]
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020111k0000m010110000c.html
亀レスですが・・・

>45さんは
「無駄が多いと批判が多い公共事業より経済効果がさらに低い」といいたかったのだと
思われます。なお、公共事業の経済効果は最低、投入額の1.4倍以上です。

公共事業の場合・・・・・・7000億×1.4=9800億
地域振興件の場合・・・・2000億≒7000億×0.2857

比較するとこんな感じになります。
7945:02/01/13 02:00
>78さん

そうです。その通りです。その数字(1.4)というのが公共事業の場合の「乗数」
です。

ちなみに公共事業についていう「無駄」は、それによってつくられたものが、
「投資」として収益を上げていない場合に言われることが多く、車の走らな
い道路(つまりその道路を通したことが、人やモノやカネの流れを促進して
いない)や、稼働率の異常に低いホールなどがやり玉にあがります。多くの
場合、作ったハコモノの維持管理費が追加的な財政負担を強いることになり、
その点で、国家や地方財政への悪影響はあります。

振興券の場合この追加的財政負担は生じませんが、乗数効果、すなわち施策
に支出したカネが直接的に景気を押し上げる効果は、公共事業に及ばないと
いうことです。

公明党は、こういう政策を何故(選挙のためでしょう)、敢えて実行したの
か、きちんと事前に経済(学)的な評価をしていたのか、事後に客観的評価
をする機会を持ったのか、それが疑わしいのが困ったところなのです。
80政教分離名無しさん:02/01/14 13:47
それが疑わしいのが困ったところ
81政教分離名無しさん:02/01/15 21:30
そろそろ損失した分を国庫に返還してもらわないと困るぜ。
82:02/01/16 22:58
いずれにせよ借金だけは、残ったね。
何もしなかった方が、良かった。
83政教分離名無しさん:02/01/19 20:07
今日、ニュースでいかんざきが映ってたけど、なに言ってたの?
まさか…
84政教分離名無しさん:02/01/20 22:09
インチキ政党は消えて欲しい!
85政教分離名無しさん:02/01/21 02:35
層化しんでくれ。
86政教分離名無しさん:02/01/22 16:15
無駄遣いした税金返せ!!
87souka:02/01/22 20:47
地域振興券のお蔭で財務に拠出するお金が増えました。
88政教分離名無しさん:02/01/23 22:10
地域振興券にしても、公共事業にしても、
それをどう使ったのかが一番問題だろーが
89政教分離名無しさん:02/01/24 00:10
公明党は目先のアホーマンスではなくて、本物の政治というものをよく考えて欲しい。

党利党略ならぬ学会利学会略なのだから、何の為の誰のための、目的は何が
決定的に欠落している。そもそも創価学会の利益に為の公明党なのだから、
政策が国民利益、国民生活と相容れないのは当然といえば当然?!
と言うより、政策なんてない(どうでもいい)のではないか?

組織規模と財力に任せて政教一致を推し進めるのはやめて、
日本の政治を正常な姿に戻して欲しい。
公明党が即刻解散することが、その第一歩だとオモワレ。

90政教分離名無しさん:02/01/24 22:13
まるでムネオ。
91Rabbit ◆y6okzlRc :02/01/24 22:15
ムネオは僕僕って煩いが可愛げはある。(ww
92政教分離名無しさん:02/01/24 22:20
>>91

▼鈴木宗男,復活当選無効で落とせるか?▼
http://mentai.2ch.net/giin/kako/962/962203980.html

 漏れは、このスレッドを見て以来、議員としての鈴木宗男は評価対象外だけど、
「1人の漢としての鈴木ムネヲ」のファンになった。(マジ)

#冬芝もこれくらいやってくれれば愛嬌あるのに。(笑)
93Rabbit ◆y6okzlRc :02/01/24 22:30
>>92
公明党の柴犬は上に言われるままキャンキャンよく鳴くが、
ムネオは相手が自党でもデムパびりびりだからな。(ww
彼を超える逸材は出ないだろう。・・・・出ても困るがな。(w
94反エロ作:02/01/25 10:42
国家財政が逼迫しています。消費税の引き上げも検討されていますが、
創価をはじめとした、宗教法人から徴税すれば全て解決する。
95くず:02/01/25 11:41
ここの奴は銀行の公的資金60兆円投入なんて
額が多すぎて頭ん中からはみ出ちゃっているんだろうな。
吐死銀の奴らがわらっているよ。
96政教分離名無しさん:02/01/25 19:29
徒死銀に税金投入の方がマシでしょう
97政教分離名無しさん:02/01/26 15:41
政治というものをよく考えて欲しいです。
98政教分離名無しさん:02/01/26 17:55
地域振興券は、とある親分が居て、その人が、やれと言ったの。
その人自身が思いついたんじゃなくて、テレビニュースでやっていた金券制度か何かを取り入れただけなの。
親分が野中に言って、野中の手中にある創価が推したという事にした訳。
99政教分離名無しさん:02/01/26 18:37
 じゃぁ その親分に責任がありますと党としての公式声明を出して
押しつけるか、乗せられちゃった党に責任がありますと認めるかどっち
かにしなよ。
100政教分離名無しさん:02/01/26 22:05
しなよ、って言われてもね・・
ただ、俺はホントの事を言っただけだよ?

とある巨大組織→日本代表→野中→創価 みたいな繋がり。
元々、とある巨大組織→創価 な関係だしね。
知ってると思うけど。
101政教分離名無しさん:02/01/27 00:10
とある親分て誰だろうね
102政教分離名無しさん:02/01/27 00:39
北朝鮮→朝鮮総連→野中→創価かな?
103政教分離名無しさん:02/01/27 19:59

          ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいや喪家!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||

104政教分離名無しさん:02/01/28 12:27
age
105政教分離名無しさん:02/01/28 17:21
age
106政教分離名無しさん:02/01/28 23:56
age
107政教分離名無しさん:02/01/29 12:27
責任とれ!
108当たり前じゃん:02/01/29 23:08
地域振興券にしても公共事業にしても、それをどう使ったのかが一番問題。
109政教分離名無しさん:02/01/29 23:25
>>108

「どう使った」と「政策そのものの有効性」は多分別の問題だよ。
110政教分離名無しさん:02/01/30 04:04
政策そのものがクソなのです。
111政教分離名無しさん:02/01/30 06:24
今日の真紀子、野上更迭に関して政治は結果責任なんで仕方ないでしょ。
と、神崎君。結果責任なんだろ?地域振興券の責任とれYO!マジで!
国会運営に関わるなら・・・景気が深刻だからだとも言ってたぞ。
おまえにも責任あるんだYO!責任取るのは神崎、公明党もだ!
112政教分離名無しさん:02/01/30 06:31
百万人の雇用を作るって公約もどうなったんだろね。
113政教分離名無しさん:02/01/30 22:49
>>109
多分同じだと思われ
114政教分離名無し:02/01/30 22:51
金と票になればいいと、二枚舌ばかりで立ち回るのはやめてくれ。

日本中迷惑しているんだから、早く逝って下さい。
115政教分離名無しさん:02/01/31 02:22
どうして地域振興券なんて考え付いたんだろう
どうせ池田の発想?
116政教分離名無しさん:02/01/31 03:25
さる高名な学者が考えたとかなんとか言ってた奴がこの前スレにいたけど。
117政教分離名無しさん:02/01/31 10:46
>>116
名誉博士やら名誉市民やらたくさん持った高名な学者だろ
118政教分離名無しさん:02/01/31 18:59
なるほど 公迷な学者ね
119政教分離名無しさん:02/02/01 02:20
騒蚊で地域振興券の失敗を認めない人間がいるんだけど、これってマイコン済みだからかな?
公迷のやることは全て間違ってないって。
120政教分離名無しさん:02/02/01 03:11
>119
マイコン済みでもあるし、喪家でマクロ経済なんかわかる奴いないんじゃ
ないか?

商品券もらってみんなうれしかった→地域振興券は成功

こういう評価しかできないのが典型的喪家。
121政教分離名無しさん:02/02/01 21:36
>117
「名誉」なんてつくのにろくなのいないよね。
122ふゆシバーン:02/02/03 11:53
党利党略ならぬ学会利学会略なのだから、何の為の誰のための、
目的は何、が決定的に欠落している
123政教分離名無しさん:02/02/03 20:04
銀行の公的資金60兆円投入なんて頭ん中からはみ出ちゃっているんだろ
124政教分離名無しさん:02/02/03 23:12
銀行への公的資金の投入は、それを行わなかった場合に発生すること(金融恐慌)と、
それを行うことに伴う費用(60兆円)という二つのコストを比べて評価せねばなり
ません。公的資金投入反対論の中には、「公的資金投入=銀行救済」という単純化さ
れた図式に踊らされたものも少なくないので、そうした人々が大きな声を出している
からといって騙されないように注意することが賢い有権者としては必要です。

金融恐慌というコストは、それを選択することが不可能と言って良いくらい高いもの
なので、現実的には「公的資金を投入するか否か」という政策上の選択はあり得ませ
ん。あるのは「どのような形で公的資金を投入するか」という選択のみ。それに対し
て地域振興券は「それを実施すべきか否か」という選択があった政策です。このこと
を無視して政策の評価はできないでしょう。その施策にかかる金銭的費用の多寡だけ
では、政策の善し悪しははかれないのです。
125政教分離名無しさん:02/02/03 23:16
>>124
禿しく同意。あんたわかってる。
126政教分離名無しさん:02/02/04 01:43
          ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいや喪家!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||


127目からウロコ:02/02/04 19:20
( ゚Д゚)!!!
そうなんか!!!
128騒蚊:02/02/04 22:00
age
129政教分離名無しさん:02/02/04 23:24
       ___
     .r'⌒';=ニニ=:、
     川_ノ从仆从)
     | |_」☣ฺ ☣ฺy
  (⌒ヽ| .人  − ノ| 喪家って人間の・・・
  (^ヽ〃\#∀#7~
   (~(_~[#]つ 《 )
    `〔V/  ∽ ゙|
     ~/__∽_l
      |x,|_|x|_
      (__)_)


       ___
     .r'⌒';=ニニ=:、
     川_ノ从仆从)
     | |_」☣ฺ ☣ฺy
  (⌒ヽ| .人   。 ノ| くーずっ!
  (^ヽ〃\#∀#7~
   (~(_~[#]つ 《 )
    `〔V/  ∽ ゙|
     ~/__∽_l
      |x,|_|x|_
      (__)_)

130政教分離名無しさん:02/02/05 11:13
>>124
つまり、銀行への公的資金の投入と違って、地域振興券はやる必然性もないのにやっちゃったってことだよね。
131124:02/02/05 12:17
>130

左様です。
132政教分離名無しさん:02/02/05 12:21
つーかなんで老人にやるんだよ。金持ってない若者にやれや
133政教分離名無しさん:02/02/05 23:12
ソコがPOINT!
134政教分離名無しさん:02/02/06 00:37
>>124
いや、それは分かってるが、問題はそういう事とは関係無いとこにあるんじゃないか?
135124:02/02/06 00:58
>>134

じゃ、どういうとこに問題があるの?
136な、そうだろ?:02/02/06 21:43
商品券もらってみんなうれしかった→地域振興券は成功
137124:02/02/06 23:39
>>136

じゃ、もらってない人は?
138政教分離名無しさん:02/02/07 10:02
>>136
現世利益、乞食信心の騒蚊信者とF票、Z票に利用されやすい政治、マクロ経済に関心のない一般人には「いい小遣いになった」ので、成功(藁
139政教分離名無しさん:02/02/07 22:42
マグロ経済まんせー
140政教分離名無しさん:02/02/08 06:29
>>124
・問題はそこじゃないんじゃないかな(まさにそこ、論点をどんどんずらす)
・そういう考え方も分かる気がするけど違う考え方もあると思うよ
(反論もしないし違う考え方も示さない)
・そういう言い方はよくないと思うよ。(言い方の問題にすり替える)
・そんなことよりこちらの問題の方が深刻じゃないかな。(いままでなんで
その話題をはなしてたの?)

 理論で勝てない時の切り返し方でした。
ま、
>>134
は無意識かもしれないけどね。
 ある悪徳振興宗教団体(S学会じゃない)の洗脳マニュアルにも似たものが
あったな。
141ぷりんちゃん:02/02/08 06:33
>>140

134が、具体的にどこに問題があるのかを出していないのが問題だとおもわれ〜。
142政教分離名無しさん:02/02/08 22:06
>>140
>ある悪徳振興宗教団体(S学会じゃない)の洗脳マニュアルにも似たものがあったな。

悪徳新興宗教団体ってどこ??
143政教分離名無しさん:02/02/09 16:32
よくある話だ。話のスリカエは。
なんで投票してくれって言うんだ?それ言うなら推薦できるだけ
推薦してる奴の政策なりを勉強してるんだよな?
勉強してるのか?してないのか?って聞いて返って来るのが

政策?そういう事じゃなくてさ、この人の生き方っていうのかなぁ〜

とのたまうから更に生き方はどうでもいい、
おまえがその人の政策について勉強をしたのか?どうか?を聞いてる。
答えは、した、してない、どっちかだ。

結局帰ったよ。しかもこんなやつばっかりなんだが。
俺も喪か全員がそうだとは言わんよでも多いだろ。なんなんだこいつらは。
144ガラガラ@層派 ◆rTNU2oss :02/02/09 16:39
>>143
俺は思うんだが、選挙制度そのものに問題があると思う。
層化を弁護するわけではないが、この国民の選挙意識のレベルはかなり低い。
政策云々よりも、選挙戦は人脈とかに左右される方が多い。
だからせめて名前を宣伝するという具合だ。
選挙カーなるものが出現し、名前を連呼するのもそのあたりが理由なのかもしれないね。
ちなみに米国には選挙カーはありませんでした。
145政教分離名無しさん:02/02/09 16:45
>層化を弁護するわけではないが、この国民の選挙意識のレベルはかなり低い。

公明党が800万票とったり、セクハラ漫才屋が知事に選ばれる国だもんな。
146政教分離名無しさん:02/02/09 16:47
>>145

>公明党が800万票とったり、セクハラ漫才屋が知事に選ばれる国

 つーか、選挙に出る側すら公職選挙法知らないで「タオルばら巻くのはOK」と
国会で自爆する国ではなあ・・・。

#そうおもいません?魚*代議士さん。
147政教分離名無しさん:02/02/09 17:01
>>143
禿同。だがその上にあぐらかいて入れる奴いねーの?じゃXXにいれてよ
今からF票入れに行こうぜ。なんてのたまう奴は
選挙カーと同じく害だろう。
しかし、あれだ。選挙カーなんて無駄な物走らせておいて
京都議定書もないよなぁ。大丈夫なのか。
禿げしくスレ違いか?電柱に突っ込んで逝ってくる!
148119番:02/02/09 17:23
>>147
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、 ノルカ? ゴルァ.
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < 電柱に突っ込んで逝くほどのスレ違いじゃないと思うぞ。
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 創|.|価 中央病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
149政教分離名無しさん:02/02/11 17:05
>>142
鸚鵡他

>>144
 わざとやってくれてるならうまいな。そうそう、そういう風に問題のすり替え
をやって責任の分散をはかるのが手だよ。
 でもね、選挙制度が悪いのと公明党が発案した政策に責任をとらないという
ことは直接関係ないぞ。
>層化を弁護するわけではないが、この国民の選挙意識のレベルはかなり低い
 ナイス弁護になってるYO!  層化が悪いんじゃなくて選挙民のレベルが
低いからいけないんだね? でも選挙民のレベルと地域振興券もやっぱり
関係ない。
 もう一度やってくれって声が出てこないのはむしろレベルの高さかもね。
小遣いもらえてうれしいより、景気をどうにかしてもらいたいんだ、えらいなぁ
日本のおじいちゃん、おばあちゃん。
公明党自身第2弾やろうって声出してないだろ。
ttp://www.komei.or.jp/
非公式には歴史に残る大愚策やっちまったって認めてんじゃないの?

>>148
同意
150政教分離名無しさん:02/02/11 20:49
キモイ
151政教分離名無しさん:02/02/12 08:24
>>149
読みやすく書き込んでくれ。
2chといえども、当て字も判読可能な範囲で。
152政教分離名無しさん:02/02/13 00:10
ていうか読む気ないナ
153政教分離名無しさん:02/02/13 00:12
>>152
改行がデタラメで読みにくくない?
文章もまとまってないし。
154政教分離名無しさん:02/02/13 21:25
アホウ決定!
155政教分離名無しさん:02/02/14 06:28
>公明党自身第2弾やろうって声出してないだろ。
ttp://www.komei.or.jp/

理由ご存じの方いますか?
156政教分離名無しさん:02/02/14 08:40
>>155
アレやったってぜんぜん景気よくならなかったじゃん。(藁
今度言い出したら公明党は世論から袋叩きに会うと思われ。
157政教分離名無しさん:02/02/14 09:41
やぱーり自分たちの失敗に気づいてるんじゃん。
責任とって党解散してくれ!
158政教分離名無しさん:02/02/14 11:05
騒蚊のF票依頼に似てて気が重いかもしれんが、選挙の際には隣人に選挙に行くように言おう!
投票率があがれば、公迷の力を落とすことができるのだ。
159政教分離名無しさん:02/02/14 11:16
>>158
おぅ言おう!
しかし、層化の人からF票依頼されてて、投票に行かない奴もかなり居るからねぇ。
隣人に選挙に行くよう啓蒙した結果、その隣人が層化から頼まれた候補者しか思い浮かばず公明票が伸びる可能性もあると思われ。
160政教分離名無しさん:02/02/14 11:23
選挙に行かない若者を感化して反創価を植え付けて自主的に選挙に生かせるようにすれば
自由党や自民党だろうが民主党だろうが共産党だろうがどこの政党でも良いから投票
するようになるだけで公明党の勢力は削げるはず!!

みんな、頑張ろう!
161政教分離名無しさん:02/02/14 13:17
選挙って結構、エンターテイメント性があるよね。
そこらへんの面白さを投票に行かない人間に教えたい。
162政教分離名無しさん:02/02/14 16:24
有権者は寝ていてくれればいい
163:02/02/14 17:29
>>162
「無党派は寝ていてくれればいい」の間違いじゃないかね(藁
164:02/02/14 17:31
間違えちゃったよ!
無党派「層」ね。
165政教分離名無しさん:02/02/14 20:50
>>151-154

>・そういう言い方はよくないと思うよ。(言い方の問題にすり替える)
の応用例?

166カトー:02/02/14 21:25
大将なんだからぁ
167政教分離名無しさん:02/02/15 23:19
現世利益、これに限るね。
今楽しまなきゃいつ楽しむの?
168政教分離名無しさん:02/02/16 08:04
>156
 質問の仕方が悪かった。すまぬ、許してくれ。
内部ではなんと説明してるかご存じの方いますか?>第2弾やろうとしない理由
169政教分離名無しさん:02/02/16 09:26
層化の子ってキモい。
170政教分離名無しさん:02/02/16 10:40
前の彼氏は層化だったけど、良かったよ。
思い出してもうっとり♪
だからキモくない。ある意味、男としてサイコ―かもね(笑)
171政教分離名無しさん:02/02/16 11:14
層化はキモイ

地域振興券の発行効果がどの程度なのか
公明党は把握してるのか。責任取れよ。
172政教分離名無しさん:02/02/16 12:14
えほばーとかみたく、輸血禁止って訳じゃないし、
オウムみたく、出家するわけじゃないし、
なにがキモいの?普通に道歩いてて、層化って判るの?
オウムみたく、ヘッドギアっていうんだっけ?あれかぶってるわけでも
ないし・・・わかんないや・・・
地域振興券の効果の程は知んないけど、子供のいる知り合いには、
とっても好評でしたよ。ラッキーって(笑)
責任取れよって言っても、層化とか公明の人からしてみたら、
いいことした〜って思ってるに決まってるじゃん。
責任意識なんて、はなっから持ってないって。
173政教分離名無しさん:02/02/16 12:35
地域振興券政策は無策の象徴だね。
確かに地域振興券もらって良かった人は
多いんだろうけど、天から金が降ってくるような政策は
人に誤った感覚を植え付けることになると思う。
174政教分離名無しさん:02/02/16 12:43
地域復興券は戦後最悪の愚作。設備投資や新産業の育成には何の効果ももたらさなかった

単なる一時的な金のバラ巻きであり、経済効果は殆ど無い。
恒常的な減税を行えば良かったのに、一時的な効果しかもたらさない地域復興券は世間が欲しくもないものを使用期間内に買わされただけ
175政教分離名無しさん:02/02/16 12:48
不況で苦しい家計には、恵みの雨だったんじゃ?
無策であろうと、喜べた人がいたことは、昨今の痛みだらけの
政策の中では、唯一、救われたものであったと思う。
誤った感覚っていうけど、サラ金から借金して、大判振る舞いしてるわけじゃないし。
そういう風に、難しく考える必要があるのでしょうか。
176政教分離名無しさん:02/02/16 13:07
すごく難しいこと書いてるけど、
皆さんは、政治と係わり合いのある仕事でもしてるんですか?
それとも、ただの暇人ですか?
177政教分離名無しさん:02/02/16 13:14
サラ金で借金て…
そんな状況に陥ったことがないんでよく分からないが、
地域振興券は禁じ手だと思う。
とにかくじゃんじゃん債券発行する行政の発想が
一般には受け入れられていない。債券発行
すればするほど人の心理は守りに入って
消費が冷え込むことはここ10年で明らか。
だから景気が悪くなって家計が苦しくなるんじゃん。
178政教分離名無しさん:02/02/16 13:22
>>176
(゚Д゚)ハァ?
179波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆O3Y3j8s2 :02/02/16 13:31
>>177
その通りだね。

赤字国債発行してそれで地域振興券をばら撒いた。それで消費の拡大が
おきるかというと厳禁はますますたんすにしまい込まれるから、確実に
借金が膨れ上がるだけ。

ご指摘のとおりこれは”禁じ手”ですね。
180( ゚Д゚)!!!:02/02/16 18:49
禁じ手をやっちゃったらあかんでしょう。
どうオトシマエつけてくれるんじゃゴルァ!
181政教分離名無しさん:02/02/17 08:58
いかんざき会館はない?
182政教分離名無しさん:02/02/17 12:56
>>175
サラ金から借金して、大判振る舞いしてるわけじゃない?はぁ?
確かにサラ金からは借金はしてないわな。そりゃ確かだ。
じゃ7000億誰が払ってんだよ。国はどこからその7000億をもってきたんだ?
結局国債乱発。これは国が借金してんだ。債権買った人に。
それか税金から出てるんだろ?財源はどっちか忘れたけど
結局国民が払ってんだよ。
債権の場合外国人投資家って事もあるけどなぁ〜
183政教分離名無しさん:02/02/17 21:37
国民のものはワタシのもの
184 :02/02/17 21:50
成人式会場前で公明党が宣伝活動してたのはむかついたぞ。共産党もいたけど。
185政教分離名無しさん:02/02/18 21:32
なんで小泉首相が明治神宮に参拝したらいけないの??
186政教分離名無しさん:02/02/19 01:10
>>185
公式だと国を代表して参拝(宗教行為)ってことになるからダメ。
個人的になら、それぞれ人の勝手なんで問題ない。
187波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆O3Y3j8s2 :02/02/19 01:20
公明党はすでに森前首相と絡んだときで終わってるよ。森さんは神道政治連盟
の幹部だからナ。

森さんにとっちゃ

「神も仏もあるものか!」ってとこじゃないの?(爆)
188政教分離名無しさん:02/02/19 09:48
閣僚がアメリカ行ってアーリントン墓地で献花するのはいいの??
189政教分離名無しさん:02/02/19 15:25
>>186

>公式だと国を代表して参拝(宗教行為)ってことになるからダメ。

 ・・・正月のお伊勢参拝と何が違うんだろうか・・・。
190政教分離名無しさん:02/02/19 18:10
>>189
いい加減に済ませられる問題じゃないんだよね、これ。
騒蚊公迷の政教分離問題を追求するのならば、首相閣僚の公式参拝も否定しないとね。
国、自治体が宗教行為を行うのは憲法違反だよ。
憲法を変えないとできないことになってる。
191政教分離名無しさん:02/02/19 18:47
憲法違反。よって公明党は解党するべきです。
でもその前に振興券の穴埋めやっていってねー。
192政教分離名無しさん:02/02/19 22:08
そうはイハンザキ
193政教分離名無しさん:02/02/19 22:14
>>189
死ね。
おたくのブタ。
194政教分離名無しさん:02/02/19 22:18
振興券の穴埋めは、登録商標で稼ぐっーのは、いけまへんかぁ〜
195政教分離名無しさん:02/02/20 00:11
>>190

>いい加減に済ませられる問題じゃないんだよね、これ。
>騒蚊公迷の政教分離問題を追求するのならば、首相閣僚の公式参拝も否定しないとね。
>国、自治体が宗教行為を行うのは憲法違反だよ。

憲法9条と20条、なんでここまで一般人の認識と法学者の認識が外れるんでしょうかねえ・・・。
196はっきり言っときますがbyムネヲ:02/02/20 20:41
それはGHQが作った憲法だからだと思うのだが。
197珍龍:02/02/20 20:44
エロビデオ無料券の方が効果あったよ
198政教分離名無しさん:02/02/20 20:47
公明党議員の歳費から政府に返してくれ。地域振興券分。
199政教分離名無しさん:02/02/20 20:48
>>195
おたくのブタ。
死ね。
200政教分離名無しさん:02/02/20 21:28
198に剥げしく慟慰。
はやく国庫へ返還しなさい。
201政教分離名無しさん:02/02/21 21:17
政治資金でアフリカに(以下略)
202政教分離名無しさん:02/02/21 21:39
195馬鹿
追求ではない。
追及だ。
高校中退と言うのが、よくわかった。
1回、死ね。
203政教分離名無しさん:02/02/21 21:48
>>196
最初のGHQのプランは神道を含む全ての政教一致的要素を持つ
宗教団体の禁止(戦前の創価教育学会=天皇を折伏して
戦争に勝つぞ思想もそう)だったらしいが?
204政教分離名無しさん:02/02/21 22:17
歳費からでは寄付行為に当たる可能性有り。政党助成金の返還がいいと思われ。

205政教分離名無しさん:02/02/22 23:16
では政党助成金でアフリカに(以下略)
206kouzi:02/02/22 23:41
地域振興券は効果絶大。 平成11年8月6日  経済企画庁の調査報告
6,194億円の消費効果。
 参考 http://www5.cao.go.jp/99/f/19990806f-shinkouken.html
207Arex™:02/02/22 23:54
改竄までするのか?
208政教分離名無しさん:02/02/22 23:56
あのね〜。
地域振興券なんてばらまき財政以外のなにものでもないよ。
参考としていいものをあげてもらいましたが、使用している目的
みてみなさい。普段の給料で買うものと大差ないでしょ。
これってどういう意味かわかる?
お小遣いを国民に国民の借金であげたってこと。
消費効果はあって当たり前。ただ経済回復の足しになってない。
今の日本は消費低迷が問題ではなく経済構造が問題なのです。
株・土地の下落→企業の資産価値減少→銀行の不良債権増大→
貸し渋り→企業の経営圧迫→労働力への対価が減少(給料が減る)
→購買意欲の減少→ものが売れない→物価下落→株・土地の下落・・・
デフレスパイラルですね。
一時しのぎにお金あげても生活の足しにするだけですよ。
あと、このスレで比較として公共事業がよくでてきますが、
乗数効果は皆無に等しい。だって赤字で仕事発注してるんだもんね。
間違えなく戦後最低の政策でしょう。政策ポリシー・センスなし。
私は公務員として役所で働いてますが、国の借金は職員の給料にまで
食い込んできてるのです。日本の国債の格付けは国際的にこれから
どんどん下がるでしょうね。
209208:02/02/23 00:24
責任とってください。
こっちは国政の失政が生活に跳ね返ってくるんです。
公務員制度改革結構、結構。
でも、借金のかたに公務員のくびを斬る、能力主義にして給料減らして
財政資金(たいがいは土建屋さんの財布に・・)のためにあてるなんて
ばかげた話はない!
失政は失政!
認めなさい。
210さいとー:02/02/23 00:32
創価学会(公明党)
は無責任なので
責任は取れません。

以上。
211208:02/02/23 00:36
>>210
あ、そっか。
んなこたーない(笑)!
生活できないよ、まじで。公明の議員の隠れ話なども官庁にはごろごろ
しているが、ほんとポリシーないね。外面と実体は違うよ。
だまされるな、有権者!(俺も含めてね)
212政教分離名無しさん:02/02/23 00:50
大作様は神様です
213政教分離名無しさん:02/02/23 01:04
地域振興券から推察するに貧乏神かい?
214208:02/02/23 01:17
そうです。
わたしがうわさの貧乏神。
んなこたーない。
真実を語るのみ。
>>206の引用した資料をみて正直こんなのが組織してる団体が政治が
どうのこうのなんていって、「選挙だ!わーい!」なんてやってるの
かと思うと悲観的にならざるを得ない。
選挙で選ばれて国会、官庁に来るお方もそれに負けじ劣らずだが。
>>206はマターリと紛らわしい嘘をついています。
実際は・・・
3.消費の喚起効果

 振興券を使った買い物のうち、振興券がなければ購入しなかったと回答した買い物の総額は、振興券使用額の18%程度あった。
また、より高価な買い物や多数の買い物、ないし、振興券がきっかけとなって行った買い物によって、支出が増加したとみられる金額は、
振興券使用額の14%程度あった。これらを合計して、振興券によって喚起された消費の純増分は、地域振興券使用額の32%程度で
あったとみられる。

 結果として、地域振興券は、調査世帯については、本年3月〜6月の消費を直接的に、振興券既使用金額の32%程度分、新たに喚起
したとみられる。これを、交付済額約6,194億円のベースに単純に換算して、年ベースのマクロの消費効果をみると、消費の押し上げ額
は、2,025億円程度(GDPの個人消費の0.1%程度)と推定される。
  ↑↑↑
  実際の経済効果。
216208:02/02/23 01:40
地域振興券は借金のかたまり。
武富○やレイ○で借金して、生活の足しにしてるようなもんです。
払うのは誰か?
そんなこたー、分かり切ってる話。
ただ、支払われるのがお役所なのかATMなのかの違いだけ。
借りてるんです。
何が振興券だ。消費効果を全面にだすが、その他手続きでかかった人件費、
財務省でかかった諸経費すら考慮されてないヨ。
経済の委員会などで有識者は「こんな政策は意味がない。」とはっきり
断言していましたが・・、やってしまったんだな、この党は。
しかも自民と妥協して、中途半端な金額でね。

今度は、福祉充実を訴えての選挙で、健康保険自己負担3割に改悪ですか〜。
この党のお方が大臣ですけど、その権限を主管しているのは。
診療報酬点数をさげれば、国民負担は減るでしょ。でも、できないんだな〜。
日本医師会は自民党の支持母体だからね。デフレで物価が下がってるのに
なんで医療費だけはさがらないのか、その権限を主管してるのもこの党の
お方でしょ。
スレ違いなのでsageですが。
217Arex™:02/02/23 01:47
>>215
改竄してるよね〜。
218政教分離名無しさん:02/02/24 09:23
正直なところ、言い出しっぺはコウメイの誰よ?
219政教分離名無しさん:02/02/24 12:07
>>218
池田大作大先生
220政教分離名無しさん:02/02/24 14:22
それって本当?ホンキにしちゃうよ
221政教分離名無しさん:02/02/24 20:11
この国を滅ぼす気かね
222政教分離名無しさん:02/02/25 21:00
地域振興券政策は無策の象徴だ!
223会長:02/02/25 21:02
信仰券をばらまいて、草加のお店で使うのだ。
財務、財務・・・・
224政教分離名無しさん:02/02/26 22:11
すごく難しいこと書いてるけど...
225政教分離名無しさん:02/02/26 23:31
別に難しくない。
226政教分離名無しさん:02/02/26 23:37
地域振興券の受益者=層化の信者がイパーイ。
お祈りして、選挙活動がんばったら
功徳がふってきたー! → ご本尊様、センセーありがとう
チャン チャン。

このために俺らの税金が無駄に使われたのだ。
227どうでもいいが:02/02/27 04:37
俺には日本共産党とオウム真理教の違いがわからん!だれか教えておくれ。
228政教分離名無しさん:02/02/27 04:40
>>226
マジで騒蚊信者はそういうレベルの人間の集まり。
229政教分離名無しさん:02/02/27 05:45
1.世界から嘲笑されるような馬鹿な政策を立案した。
2.明らかに失敗したのに成功と言っている。

 2は特に問題だな。この調子で税金使われちゃたまらんよ。
責任取ってくれ。
230政教分離名無しさん:02/02/27 08:09
北朝鮮に攻めさせるつもりじゃないの?
231政教分離名無しさん:02/02/27 22:01
それって本当?ホンキにしちゃうよ
232政教分離名無しさん:02/02/27 23:39
( ゚Д゚)!!!
そうなのか!!!
233政教分離名無しさん:02/03/01 20:45
地域振興券は効果絶大。
平成11年8月6日の経済企画庁の調査報告では6,194億円の消費効果だよん
234政教分離名無しさん:02/03/01 21:30
>>233
退場。
235政教分離名無しさん:02/03/01 21:32
>>233
ばかすぎる。スレを読もう。
236政教分離名無しさん:02/03/01 23:01
とりあえず失敗政策を認めて謝ったらどうなんだ? >公明党
237政教分離名無しさん:02/03/01 23:03
>>236
なにが失敗か説明しろよ。
238政教分離名無しさん:02/03/01 23:33
いまのこの経済状況を見れば一目瞭然
239政教分離名無しさん:02/03/01 23:34
>>237
ばかすぎる。スレを読もう。
240政教分離名無しさん:02/03/02 09:20
 失敗だろうよ。成功なら公明党は振興券第2弾をやろうとしてるだろ。
「失敗しました、ごめんなさい」ぐらい言ったらどうなんだよ。
だからだめなんだよ。
241政教分離名無しさん:02/03/02 16:06
今の日本は消費低迷が問題ではなく経済構造が問題なのです。
株・土地の下落→企業の資産価値減少→銀行の不良債権増大→
貸し渋り→企業の経営圧迫→労働力への対価が減少(給料が減る)
→購買意欲の減少→ものが売れない→物価下落→株・土地の下落・・・
デフレスパイラルですね。
242政教分離名無しさん:02/03/03 02:40
>>241
そだね。よく分かってる。偉い。
政府は早く対策してくれないとな〜こないだの発表もなんだこれ?
って感じだし。で?地域振興券が良かったと言う理由にならん。
238の発言に対応したんだろうが、このままだとまた地域振興券の失政から
話がはずされかねんから、レスしとく。ま、故意か偶然かはわからんがなぁ〜

>>233 >>237はなんだ?
公明党応援しててマジで言ってんのか?
それとも実はアンチで公明党支持者にバカの印象をうえつけるために
頑張ってんのか?
記事の一部だけを抜粋してさも本当のように・・・
ってのは常套手段だが・・・あまりにもこれはバカすぎるな・・・
243名誉会長談話:02/03/03 03:14
地域振興券をもらった学会員は、その分だけ財務ができるのだ。
学会の集金手段の1つに過ぎないのだ。
244政教分離名無しさん:02/03/03 03:52
>>243
なっとく。納得。
245創価学会2世:02/03/03 06:55
>>233
自治体の手間暇を考えると1兆円以上血税がかかってんだぜ。
で6000億円の経済効果かよ? わらわせるなって
246政教分離名無しさん:02/03/03 10:05
>245
1兆円の算出根拠は? 確かに6000億以上かかってるのには同意だが。
206の資料を見る限り経済効果は2000億程度じゃないのか?
どっちにしても差し引き4000億以上!!
どう責任取るんだろうな、公明党。
247政教分離名無しさん:02/03/03 10:43
多いね、確かに
248政教分離名無しさん:02/03/03 11:09
今も思うんだけどどうして消費の中心世代(漏れたち)にくれなかったのかな?
どう考えても創価の支持層にしか配ってないもん
249政教分離名無しさん:02/03/03 11:11
誰に向かって「責任とって」って要求してるの?ここに書くことで。
250ぼの ◆PxGKpRvQ :02/03/03 11:16
>>249
当然この板に居る公明党の支持者でしょう。



251政教分離名無しさん:02/03/03 11:20
この板にいる支持者がどうやって責任とるの?自民とかいままでの
与党の支持者はどうやって責任とってたの?
252ぼの ◆PxGKpRvQ :02/03/03 11:21
ここをバカにしちゃあいけないよ。
マスコミ、ジャーナリスト、他政党や他宗教の支持者、
たぶん公明党や学会本部も2ちゃんねるは注目してるハズだ。

ヤフーや逝き印のようにならないよう気をつけるんだね。

253政教分離名無しさん:02/03/03 11:23
うん、だからこの板にいる支持者じゃなくってROMしてる公明党が
これ見て動くんなら分かるんだけど、この板にいる支持者って書いた
じゃん。
254政教分離名無しさん:02/03/03 11:24
ぼのさんの「気をつけるんだね。」はROMしてると思われる
公明党と学会本部に向かって書いてるの?
255政教分離名無しさん:02/03/03 11:24
>>252
名無しに何を気をつけろと?
256ぼの ◆PxGKpRvQ :02/03/03 11:25
>>251
責任の取り方はこうだ。
1 内部批判する
政党支持者が内部批判しなかったら他に誰がする?

2 次回の選挙で支持を見合わせる。
これをしなかったら何をやっても票になるということ
になるじゃないか?

257ぼの ◆PxGKpRvQ :02/03/03 11:29
>>255
名無しだろうが、コテハンだろうが
(多分)有権者だろうよ。
258政教分離名無しさん:02/03/03 11:31
結局どこの政党についてもやってることだね。支持した→だめだった
→次は支持するのやめる。
259ぼの ◆PxGKpRvQ :02/03/03 11:32
>>254
直接的にはこの板の公明党支持者、
間接的には公明党や学会本部を指しているという
ことだ。
260ぼの ◆PxGKpRvQ :02/03/03 11:34
>>258
健全な民主主義ならそれでいいんじゃないか?
261258:02/03/03 11:34
あたりまえのことでしょ。
262政教分離名無しさん:02/03/03 11:50
つまりここで追求し続けることは非常に意義があるということでよろしいでしょうか?
263政教分離名無しさん:02/03/03 11:53
あ、字を間違えたよ、追求→追及ね。
264ぼの ◆PxGKpRvQ :02/03/03 12:26
>>262
あると思います。

それだけに、私は根拠のない攻撃はしないよう
自戒してます。
265政教分離名無しさん:02/03/03 12:31
264 名前:ぼの ◆PxGKpRvQ :02/03/03 12:26
>>262
あると思います。

それだけに、私は根拠のない攻撃はしないよう
自戒してます。
だってさ!
非常に有意義な2チャンですから!
266ぼの ◆PxGKpRvQ :02/03/03 13:11
>>265
どこかのスレで名無しさんが書いてたな。
「挑発するメディア(2ch)は笑いながら虚飾の仮面を剥ぐ」ってね
そういう意味で有意義なんだよ。
267政教分離名無しさん:02/03/03 14:09
>>249 >>251
いいか、ここは創価・公明板、そして地域振興券の責任を取れというスレだ。
だから創価・公明、地域振興券に関してを主に書いてるんだよ。
自民とか他の与党は今までどうやって責任とってたのか?だって?
自民なんか責任とってないよ。今だ責任先送りで。じゃあだからって
地域振興券も責任とらなくていいのか?んなわけあるまい。
ここは創価・公明板で、地域振興券のスレだから書かれてるんだよ。
民主主義政治の中で有権者は大きな武器である1票の投票権があるだろ
だから過ちを犯した政党、政治家には入れない。その政党が失墜するなり、
政治家が落選して責任をとらすわけだが今の日本はそれがほとんどできてないだろ。
政治に興味もたない、選挙に行かない人間の増加に続いて組織票。
まともな選挙ができてないんだよ。ここは公明板なんで言わしてもらうが、
地域振興券なんて政策をやった党になんで入れれるんだよ?
こないだなんて選挙制度改革なんて国政にとってめちゃくちゃ大事な問題を
自民のテロ特措法と取引で中選挙区(一部)にしようとしてなかったっけ?
公明党○柴君。なんでこんな政党に入れれて、なんでこの政党が与党なんだよ!
ちょっとスレ違い。近くの湖に裸で飛び込んで逝ってくる!
268政教分離名無しさん:02/03/03 14:29
地域振興券・・・・・学会に幾ら入ったの?
財務の方、教えて下さい。
269政教分離名無しさん:02/03/03 14:33
地域振興券
またやって欲しいね。
いい小遣いだよ。
小遣いくれるってのになにが反対なんだか。
270政教分離名無しさん:02/03/03 14:50
>269
 公明党に第2弾を是非ってメールを出したら?
どんな答えが返ってくれるか報告してね。
271政教分離名無しさん:02/03/03 14:53
>>270
お前がやれよ。
お前振興券もらった?
272政教分離名無しさん:02/03/03 15:04
>>269
おふくろが、学会へ・・・・・・・・・・・・・・・
273270:02/03/03 17:56
 もらってないよ。将来の借金300%付きなんて頼まれても欲しくない。
経済効果2000/6000億円 振興券を欲しいお前がメール出してくれ。
274:02/03/03 18:17:02/03/03 19:39
銀行への公的資金の投入は、それを行わなかった場合に発生すること(金融恐慌)と、
それを行うことに伴う費用という二つのコストを比べて評価せねばなりません。
公的資金投入反対論の中には、「公的資金投入=銀行救済」という単純化された図式に
踊らされたものも少なくないので、そうした人々が大きな声を出しているからといって
騙されないように注意することが賢い有権者としては必要。
275政教分離名無しさん:02/03/04 01:36
>>269
目先の餌に釣られ、騙され、公明党議員をのさばらせてはいかん!
費用は国が借金で捻出している。
結局は国民の税負担が重くなってみんなが貧乏になるんだよ。
276政教分離名無しさん:02/03/04 01:40
<注目>
☆学会員の皆さん、ここで折伏しなさい☆のスレッドで、
5さんなる人物が、「学会がほんとにいいものだったら、
私を その理屈と 魅力で 折伏してみてよ」といっております。

学会員の皆さん
ぜひとも、折伏させてください。
ちなみに、俺は学会員ではありませんので出来ません。
あとはヨロシク。
277政教分離名無しさん:02/03/04 01:43
>>275
俺らが払った税金を俺らに直接回したんだろ?
278政教分離名無しさん:02/03/04 02:02
>>277
減税ならばその理屈は成り立つけど、地域振興券は違うでしょ。
金を巻き上げ、それを不平等にばらまく、それに関わる労力にも税金があてがわれてるんだよ。
明らかに愚策、無駄じゃん(藁
279政教分離名無しさん:02/03/04 10:33
まさに中途半端などぶねずみ小僧
280政教分離名無しさん:02/03/04 20:48
地域振興券について議論しよう(ニュース議論板)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1014914595/
281 :02/03/04 21:15
>>280 これも税金返せや!!

19 :『バラマキIT講習』については? :02/03/03 12:10 ID:EKiTYAzU
連立政権批判なら、このバラマキIT講習(受講料無料)も叩いておくれ!!
(ちなみに、コレは受講しなかった人も血税を負担しています。)

情報通信技術(IT)講習推進特例交付金
1 趣旨
 住民がIT講習を受ける機会を飛躍的に拡大させるため、地方公共団体が自主的に行う講習会の開催を支援することとし、そのために都道府県に対して交付金を交付する。
2 交付金のしくみ
 都道府県に対する交付金であり、地方公共団体がIT基礎技能講習の開催を推進する事業に充てる。
 都道府県は、交付金により講習事業を実施することとし、市町村が講習事業を実施する場合には、都道府県から10/10の補助金を市町村に交付する。
 都道府県がこうした事業を行うための基金を設置する場合には、そのための経費に交付金を充てることができる。
※ IT基礎技能講習
ア)講習の内容:インターネットが使えるようになるために必要な基礎技能の習得
イ)講習場所: 小・中・高等学校、庁舎、公民館、図書館、博物館、その他地方公共団体の施設、大学・短期大学、民間施設 等
ウ)受講可能人数:約550万人程度
3 平成12年度補正予算額
  545億円   +備品関係(文科省)200億円+関係職員の人件費(各自治体)3.000億円
IT基礎技能講習の公式Web
http://www.mha.go.jp/it/0012.html
詳しく連立政権の愚策(ITバラマキ講習)を知りたい人のために
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c041.html
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c045.html
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c044.html
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c042.html

20 :19 :02/03/03 12:39 ID:EKiTYAzU
>>19
連立政権愚策の補足説明
北海道の事例(2001年1月〜12月の実績)
定員  約200.000人
受講者  192,973人
応募者  152,695人
倍率    0.91
つまり、受講生は定員に満たない。
受講生も『受講料無料』もいいことに、多数の欠席。
ちなみに東京都、大阪府、兵庫県の欠席率(通称・ドタキャン率)は、いずれも40%に及ぶらしい。
282政教分離名無しさん:02/03/05 20:25
>281
 都合が悪くなると他のネタを書くのはやめれ。
公明党支持者がみんな馬鹿と思われかねん。
283政教分離名無しさん:02/03/05 21:25
>>282
手遅れデス
284政教分離名無しさん:02/03/06 03:52
愚かでなければ支持などできようはずがない。
285:02/03/06 04:01
振興券もらえなかった貧乏人のやっかみ。アー,恥ずかし!
286政教分離名無しさん:02/03/06 04:09
>>285
恥ずかしいのはお前だろ(藁
地域振興券がどういった世帯に配られたか、今すぐ述べよ。
政策について意見を言う資格のある人間かどうかを判断するから。
287政教分離名無しさん:02/03/06 04:53
振興券が届いた有権者は公明党に恩を感じ,1票を投じる。それが人間の性で
あり,公明党のねらい。それに気づかず悪態をつく285さんの根拠は,一体
どこにあるのでしょう。
288政教分離名無しさん:02/03/06 21:31
創価の信教の自由は他人のことだとほっとけるけど、政治・経済についてはほっとけないな。
いますぐ逝ってくれ
289政教分離名無しさん:02/03/06 22:33
>>285
もらえる、もらえないでの、やっかみとか言う話ではないだろ。
それも分からんか?恥ずかしいのはお前だよ。
公明が、政策が良い悪い言う前の問題。
それともまた論点をずらしていこうと思ってんのかい?
公明の支持者かどうか分からんが、振興券賛成派からも恥ずかしい発言だぞ。
わざとか?(藁
290政教分離名無しさん:02/03/06 22:35
>289
振興券賛成派ではないので。後で読んだら賛成派みたいだった。
近所子供に殴られてくる・・・
291殴られている音:02/03/06 22:38
ボム、ズバング

  ∧_∧  \\
  ( ・∀・)   | | ボカッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡    >290./


293浜四津大作:02/03/07 00:40
地域振興券などと言う欺瞞名称を使うのはもうやめましょう。実態は、地域の振興
なんかにあったのではないのですから。
294政教分離名無しさん:02/03/07 00:42
地域振興券は地域侵攻権だった
295政教分離名無しさん:02/03/08 21:47
頼むから責任取って国庫に金を返してくれ。6000億円。
296政教分離名無しさん:02/03/09 10:10
公明党の悪政、存在意義のなさを世間に知らしめよう!
297政教分離名無しさん:02/03/09 10:42
>>295
返したら、池田大作名誉会長の夢(野望?)である”ノーベル賞”を
取れるようにしてくれる?
みんな(アンチさん)からも政府に頼んでくれる? 
そうでなければ、返さないよーーーだ。
298波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆O3Y3j8s2 :02/03/09 10:48
  ∧_∧  \\
  ( ・∀・)   | | ボカッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡   >>297./
299政教分離名無しさん:02/03/09 17:53
>297
地域振興券って池田大作さんの発案なの?
なら、ノーベル愚策賞設立の際には推薦する。
世界でも類を見ないレベルの愚かさだっていうことは保証するよ。
ある意味歴史に名を刻んだかもね。
300政教分離名無しさん:02/03/10 08:26
>頼むから責任取って国庫に金を返してくれ。

この意見にはまったく賛成だ。その下の書き込み(ノーベルがどうの)
にはへどがでるね。宗教の集まりってあんなもんか。カネ、名誉ばっかりじゃん。
地獄行き決定!
301政教分離名無しさん:02/03/10 08:59
ムネオにしても大作にしても、古いタイプの成り上がり。
やることは同じ。
302 :02/03/10 12:23
大作の領土では、介護保険が払いたくない悪徳爺婆に自治体が資金援助してるという
と逝うニュースをやってた。

悪徳爺婆と大作は、はやく氏ね。
303政教分離名無しさん:02/03/10 12:31
>300
税金をいう形で取りたてて頂きたいものですな
立派に商行為を行っておられるのだからねぇw

304政教分離名無しさん:02/03/11 21:26
費用は国が借金で捻出している。
結局は国民の税負担が重くなってみんなが貧乏になるんだ!
305政教分離名無しさん:02/03/12 21:34
>>304
お前振興券もらった?
306政教分離名無しさん:02/03/13 22:43
地域振興券
またやって欲しいね
307粗うか 不要:02/03/13 22:48
はあ、>>306バカだな
地域振興券撒いてどうなるんだ?

そうかの発言はきいてられない


しねよ

>>306 お前、シネよ


 しね   シネネシネ氏

しねねしねしねし   しねねしね


308政教分離名無しさん:02/03/13 22:52
この板は90%のネタと10%のマジの板でございます。
荒らしの方はウザイのでどうかおひきとりください。
309政教分離名無しさん:02/03/14 20:18
>>307
>地域振興券撒いてどうなるんだ?

借金が増えるに決まっとろーが。
バカな煽りやってないで、少しはまっとうな発言してみな。
310政教分離名無しさん:02/03/15 20:43
発言を待ってみる
311行使!:02/03/16 17:15
民主主義政治の中で有権者は大きな武器である1票の投票権があるだろ!
312波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆O3Y3j8s2 :02/03/16 17:19
その一票を白川に投じなかった日蓮正宗信徒30万。
白川は恨んでいるゾ〜〜〜!日蓮正宗を。
m(_ _)ノ彡☆バンバン、m(_ _)ノ彡☆バンバン、m(_ _)ノ彡☆バンバン、
m(_ _)ノ彡☆バンバン、m(_ _)ノ彡☆バンバン、m(_ _)ノ彡☆バンバン、
313政教分離名無しさん:02/03/17 15:55
納税者としては頭に来る!
政治というものをよく考えて欲しいです。
314政教分離名無しさん:02/03/17 16:10
白川は波木井のことも恨んでいるだろ!
315白川郷:02/03/17 22:45
>>314
詳しくきぼん
316波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆O3Y3j8s2 :02/03/17 22:49
恨んでいるでしょうねえ。きっと。いや絶対。(笑)
317サクラよ”よく読め!!:02/03/17 22:54
罪な人だよ。
318政教分離名無しさん:02/03/17 23:31
白川は地域振興券のことは宇蘭でないの?
319波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆O3Y3j8s2 :02/03/17 23:39
>>318
どうだってイイんじゃないの?なんかどっかで言ってたような気はするが。
忘れた。
320キバナシャクナゲ:02/03/18 20:58
>波木井のことも恨んでいるだろ

こっちの方がどうだっていいことのような気がするが。
321政教分離名無しさん:02/03/18 22:52
>>320
剥げ道
322政教分離名無しさん:02/03/19 23:25
振興券なんてどうだっていいことのような気がする
323政教分離名無しさん:02/03/20 01:30
>322
確かに。
公明党が責任認めて税金分返せば政策としてはどうでもいいね
324政教分離名無しさん:02/03/20 01:42
おめーら、選挙権もってんだろ?
文句言うなはげ。
俺はねーんだよ。
国民のレベルがひくいんだよ!!
あぽな奴に投票すんな!!
325政教分離名無しさん:02/03/20 04:06
次は、あんたにも商品券やっから、責任なんて言うなっちゅーの。
326はげです:02/03/20 23:14
選挙権のないオコチャマが1時半すぎまでネットなんて
いけまちぇんねぇー。
327政教分離名無しさん:02/03/21 01:12
>325
公明党の会計から振興券による損害分の商品券をくれるなら文句は言いません。
で、それはいつからですか?
328政教分離名無しさん:02/03/21 18:33
税金返せや!!
329政教分離名無しさん:02/03/21 18:37
>>327
公明党の会計から出してくれるのは良いけど
創価学会関係のお店でしか使えなかったらいやだよ。
330政教分離名無しさん:02/03/21 22:25
>>329
それ、冗談じゃなくてホントにありそうでこわいな。
331政教分離名無しさん:02/03/21 22:28
>>330
入会希望欄付きだったりしてな。
332政教分離名無しさん:02/03/22 20:14
>>331
振興券=入会申込書だったりして。
使った時点で即入会!
3332ちゃんねるの一日:02/03/22 20:15
いくら失政、悪政をしても、次回も組織票だけで当選する公明。
だから日本は悪くなる。
334政教分離名無しさん:02/03/22 23:49
>>332
それ、かなりいやです。
335波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆O3Y3j8s2 :02/03/22 23:55
民主主義国家なんだから、悪とは断定できないでしょ。
336政教分離名無しさん:02/03/23 07:33
>335
悪政がだめなら損失を与える政策ではどう。
地域振興券は誰にとっても損失を与える政策。
公明党も政策能力の無さを露呈した。
財務に使われたかもしれないけど差し引きで言えば大損かな。
人々に不幸を巻きちらす政党か…。
337宇都御魂 ◆ZK38QLd. :02/03/23 07:34
>336
 いや、「愚策」の一言でじゅうぶんと思われ。
338無視運動委員会:02/03/23 07:45
皆様、『ただ今ハキリ完全無視運動展開中』。

ぜひ奮ってご参加ください。
なお、ハキリの相手をした方には、漏れなく“厨房”を認定させていただきます。

波木井氏には、是非この板における態度をお考えなおしいただきたい。
339政教分離名無しさん:02/03/23 08:43
タサクの愚策だね
340政教分離名無しさん:02/03/23 08:51
馬鹿がイパーイ♪
341政教分離名無しさん:02/03/23 19:37
公明党さんよ、地域振興券でばらまかれたお金のうち、
いくらあんた達のフトコロにいれたのじゃ?
342政教分離名無しさん:02/03/23 20:50
あれって最悪の失政。
343政教分離名無しさん:02/03/24 00:58
公明党の悪政ってこと?
344政教分離名無しさん:02/03/24 22:36
地域振興券
またやって欲しいよね
345政教分離名無しさん:02/03/24 22:43
>>344
日本の財政破綻の時期を近づけたいわけですか?
346政教分離名無しさん:02/03/24 22:49
ファナティックなやっちゃ。
347政教分離名無しさん:02/03/25 18:54
創価の馬鹿どもは無神経で無責任だよ。宗男なんかかばってるんじゃねえ!!
348政教分離名無しさん:02/03/25 19:14
振興券欲しいな。
メモリ増設したいの。
349:02/03/25 19:18
そうだ、公明よ、もう1回
「地域振興券」いって見ろよ。
350政教分離名無しさん:02/03/25 20:18
ぼくもHDD足したいなぁ。
振興券、再交付キボンヌ!
351政教分離名無しさん:02/03/25 21:36
公明党の功罪はここにある。
乞食根性を植え付けることに成功したわけだ。
自覚なき者たちよ。
盗泉の水は、死んでも飲むな。
352政教分離名無しさん:02/03/25 23:05
費用は国の借金。
結局は国民の税負担が重くなってみんなが貧乏になるだけ。
太陽にツバはくようなもんだ。
353政教分離名無しさん:02/03/25 23:16
>太陽にツバはくようなもんだ。

つうか駄作たちと一緒に泥沼に首まで浸かってるって感じかも。
354政教分離名無しさん:02/03/26 10:58
地域振興券程度のはした金貰って喜ぶ騒蚊学会員。
カス(餓鬼)だな(藁
355政教分離名無しさん:02/03/26 18:37
そろそろ第二弾をお願いします。前回、あり難くも、一家で八万円戴きました。
356政教分離名無しさん:02/03/26 21:15
公明党が責任認めて税金分返せばそれでいいのだ。
357政教分離名無しさん:02/03/28 22:53
公明党の悪政ってことでよろしいでしょうか。
358政教分離名無しさん:02/03/29 21:03
地域振興券にしても公共事業にしても、それをどう使ったのかが一番問題だよーん
359政教分離名無しさん:02/03/30 01:08
公共事業ってのは括りがでかくて色々あるからどの公共事業に税金を投入するのかは
確かに問題だ。公共事業がNGってわけではないからな。
しかし地域振興券、特に今回日本で行われた国がした地域振興券なんざ
どう使ったが問題とか言う問題じゃねーよ。そんなアフォな。。。
って政策だろが。
360政教分離名無しさん:02/03/30 01:10
>>359
失敗してるから言ってんだボケ
361政教分離名無しさん:02/03/30 01:18
>>358

>地域振興券にしても公共事業にしても、それをどう使ったのかが一番問題だよーん
 
 実行前から収支は赤字とわかってましたが?
#どう使うもこう使う以前の問題で・・・借金増やす為”だけ”に使われた。
と極論いわれても文句言えないような馬鹿政策。ってのは明白なんだけど? < 地域振興券
362政教分離名無しさん:02/03/30 01:51
2000円札発行といい地域振興券といい、あのころは趣味で政治をやっていたとしか思えんよ。
363政教分離名無しさん:02/03/30 16:32
「どう使った」と「政策そのものの有効性」は別の問題。
364政教分離名無しさん:02/03/30 16:43
こいつら反創価が与党になったらどうなるんだ?(藁
自社さ最悪政権で日本沈没が加速した例がある。
野党側にしかいないから与党の苦労など知らないんだろう。アフォ!
365政教分離名無しさん:02/03/30 18:38
思い出すなぁ、細川サンの真夜中の記者会見…
366政教分離名無しさん:02/03/30 18:44
確かに与党になったことのない政党は強酸党だけと思われ。
367政教分離名無しさん:02/03/30 18:47
消費税を3%に戻しても日本経済は活性化されないよね。
368政教分離名無しさん:02/03/30 18:54
おいおい草加YO

てめーら終わってんな
369政教分離名無しさん:02/03/30 18:55
>てめーら終わってんな
それがどうした
370政教分離名無しさん:02/03/30 23:16
>358
は?話が繋がってねーだろ。どう使ったが問題だって言うから
そんな問題じゃなく地域振興券って言う政策自体がダメなんだろ
公共事業自体は使い方が問題なんだよ。って言ってんだよ。

>364
与党の苦労だ?自社さ政権が日本沈没を加速させた?
今の自公保も一緒じゃねーか。バブル崩壊後なんら有効手段うたねーで
自自公、自公保になっても何もしてねーじゃねーかよ
今の自公保がいいってのか?空売り規制だ公的年金での買い支えだ
見た目だけ株価戻して根本的な事にはなんの対策もなく疑惑に関しても
見た目だけ。離党して既に過ぎた事なんて堂々と言う自民を支えてる
公明のどこが抑止力政党なんだ?何を努力してるんだ?
努力するなら全てにおいて根本的な事にメスいれる努力してくれよ
ヤコブ病の事に関しても公明はうちの坂口がみたいに言ってるが
あれは人気絶頂時の小泉がそれを後押しに押し通したからだろが
364の文章だと自社さが反創価みたいに書かれてるが
その自民と今組んでるんじゃね-のか?
371政教分離名無しさん:02/03/30 23:43
>>370
> そんな問題じゃなく地域振興券って言う政策自体がダメなんだろ

なら、ダメなものがなぜ国策になってんだ?そこが知りたいな。
372政教分離名無しさん:02/03/30 23:49
>>371

>なら、ダメなものがなぜ国策になってんだ?そこが知りたいな。

当時の新聞とか読んでました?
「駄目だと忠告を受けてわからなかったどこぞの党」が自自与党にパーターを持ちかけたんですよ。

373政教分離名無しさん:02/03/30 23:49
>>371
そんなのは数の暴力でなくて?
実際、景気は良くなってないわよっ!
っていうか、あたしの家にはしんこーけん来なかったし!
差別よっ!やるなら平等にやりなさい!
できないなら、最初からやらないで欲しかったわ!
374政教分離名無しさん:02/03/31 00:05
所詮、霊感商法教団に女でたらしこまれる自民党と仲良し与党の公明党。w
創価板では山崎自民党幹事長の統一協会マタハリ事件のスレは立たないの?
公明という宗教政党と一緒に与党をやってる自民党の幹事長が、
犯罪性の強いカルト教団の女性にたらしこまれてるんだってよ?
創価・公明板でスレ立てても板違いじゃないと思うんだけど。
375政教分離名無しさん:02/03/31 00:08
>>374
だったら、あなたが立てれば良いんじゃ無くて?
あたしたち、そんなに詳しくないからっ!
376政教分離名無しさん:02/03/31 00:09
ネカマみえみえなんだよ。
377政教分離名無しさん:02/03/31 09:52
こうなったからにはネカマに免じて振興券復活を!
378政教分離名無しさん:02/03/31 14:52
379政教分離名無しさん:02/03/31 17:24
公明党が責任認めて税金分返せ
380政教分離名無しさん:02/04/02 20:08
消費税を3%に戻して!!
381仕置人:02/04/02 20:11
大作!!見てるんだろう!?

お前がポケットマネーで払え!!
382政教分離名無しさん:02/04/03 01:15
正直、地域振興県なんて、共産党ですら思いつかないでしょーに…
383政教分離名無しさん:02/04/03 22:06
「愚策」の一言
384政教分離名無しさん:02/04/04 21:18
みえみえなんだよ。
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386政教分離名無しさん:02/04/05 21:07
見てるんだろ?
387政教分離名無しさん:02/04/05 22:28
>>386

 仮に見てたとしても、公明支持者の場合、
>>206 みたいな頓珍漢な事を言ってくるから多分意味はないと思われ。

とはいえ、「さすがにこのクラスの純正公明ヴァカはめったにいないだろうけど。」とは一応言っておく。
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390いかんざ:02/04/06 23:34
振興券の失政を忘れたわけではないぞ。
こうめいははやく国庫に払い込め、損失補てんせよ。
391政教分離名無しさん:02/04/07 18:35
あれって最悪の失政ぞなもし。
392拙者:02/04/07 18:36
2000円札って、いまいずこ。
393政教分離名無しさん:02/04/07 18:42
2000円札とかけて
層化の真心と説く
その心は
どこにいってしまったのでしょう
394政教分離名無しさん:02/04/07 21:42
おーい山田くん、座布団2枚やっとくれ。
395政教分離名無しさん:02/04/07 23:34
>>392

>2000円札って、いまいずこ。

 日銀の金庫。

なお、二千円券への両替キャンペーンが好評の為期間延長されたようです。

========================
[日本のお金]
二千円券への両替の実施期間延長について

2001年12月 3日
日本銀行発券局

-------------------------------------------------------------------------------

 日本銀行では、昨年12月4日(月)、1年間の時限措置として二千円券への両替業務を開始しましたが、
今般、その期間を延長し、来年12月30日(月)まで二千円券への両替業務を継続することとしました
(→二千円券への両替の概要(http://www.boj.or.jp/money/2senxc2.htm)。

========================

日銀(左の”お金について”のリンクから上記案内に逝けます。)
http://www.boj.or.jp/
396政教分離名無しさん:02/04/09 16:18
age
397政教分離名無しさん:02/04/09 19:53
費用は国の借金。結局は国民の税負担が重くなるだけじゃん。
398政教分離名無しさん:02/04/10 22:30
責任認めて税金分返せよ!!!!
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400政教分離名無しさん:02/04/11 23:33
カス(餓鬼)だな(藁
401提婆:02/04/11 23:40
経済企画庁長官の発言知らないの?
勉強不足じゃ!
402政教分離名無しさん:02/04/12 00:11
>>401

>経済企画庁長官の発言知らないの?
>勉強不足じゃ!

 計算の結果、すでに地域振興券がアホ政策である事は判明してますけど。

 このスレを、パート1から順に読んでいけば
経済企画庁長官の発言はおべんちゃらでしかない。という事がわかります。
403提婆:02/04/12 01:36
パート1〜、そういう風にしかものごとが考えられない人たちが
まともな判断しているとはとても思えない。
所詮、自分の利益中心、利己主義の発言だけ。
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405政教分離名無しさん:02/04/12 01:43
>>403

>パート1〜、そういう風にしかものごとが考えられない人たちが
>まともな判断しているとはとても思えない。
>所詮、自分の利益中心、利己主義の発言だけ。

 いえいえそちらこそ。(藁) 
406政教分離名無しさん:02/04/12 01:44
>>404むなしいと思わない?
407北条時房 ◆TENMA0LA :02/04/12 01:46
>>406
コピペしか能のない馬鹿は放置で…( ̄ー ̄)ニヤリッ
あとでコピペ荒らしで削除。
409政教分離名無しさん:02/04/12 01:49
>>408

創価学会が日蓮正宗に再帰属する日(Xデー)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1017571043/

コレの分だけはお目こぼしでいいと思うんだが?ドーヨ?

#スレからさほど外れてもないし、アレがコピペ元くさいから。
410ところで・・・。:02/04/12 01:56

 公共事業以上に無駄で赤字出しまくりの地域振興券、
”創利創略の大愚作”以外になんと呼べばいいのか教えてくれ。

#国債7000億+地方財政からの支出分+利子を突っ込んでリターンが2000億
#さすがに、算数ぐらいは出来るよな。 > 提婆。

411提婆:02/04/12 02:17
元データを出せ
412政教分離名無しさん:02/04/12 02:23
>>411

 ハア?経済企画庁長官の発言知っててデータは知らない?
いったい何を考えてるんだか・・・。

http://www5.cao.go.jp/99/f/19990806f-shinkouken.html
↑ここに無いか?

413提婆:02/04/12 02:31
なら、何で他党から追及されないの知ってるの?
414政教分離名無しさん:02/04/12 02:33
>>413

>なら、何で他党から追及されないの知ってるの?

 公明党はいちいち追求されなきゃあれが赤字である。って事すらわからないのか?

#まあ、あなたを見てるとそう思うけどな。


415提婆:02/04/12 02:36
まあ、あなたは恩恵受けてても感謝すらしないだろうね
416政教分離名無しさん:02/04/12 02:40
>>415

>まあ、あなたは恩恵受けてても感謝すらしないだろうね

 意味不明な借金背負わされたら誰だっていやだよ。

 勝手に人の名義でサラ金で借りられて、

「はい、3万円です。好きに使ってね。
でも、返済(利子含む)と、私が借りに行く時につかった交通費
(6000億(さっき7000億と書いたのは訂正。)国債に含まれない地方負担分な。)
は、あなたが返済お願いしますね。」

ってのと一緒なんだが?

#これを、君は恩恵というか?
417提婆:02/04/12 02:45
あなたが中心で社会が回ってると思うから
そういう風にしか考えられないんじゃないの?
418政教分離名無しさん:02/04/12 02:47
>>417

>あなたが中心で社会が回ってると思うから
>そういう風にしか考えられないんじゃないの?

 俺を中心に回してもあんたを中心に回しても決算が赤字なのは変わらないと思うんですがね?
419審判員:02/04/12 18:10
判定!
417の完敗です。
418の1勝!
420政教分離名無しさん:02/04/12 18:21
提婆さんよぉ〜あなた中心に社会が回ってるって
創価学会はそこを中心回ってるとしか思ってないんじゃないのか?
地域振興券が7000億以上つっこんでリターンが2000億。大赤字。
で、ソースしめせって、経企庁のサイトにあるがそれマジで知らんのか?
目の前の見える利益として数万円貰って、喜んで。それは税金なんだよ。
もちろんあなたも含めて、貰った人も含めて、国民が払った税金からでてるんだよ
それで大赤字なんだよ。なぜ他党からつっこまれないかって?
野党からは突っ込まれてるんだよ。与党は公明党の議席数がないと困るから
言わないんだよ。公明党こそこれが天下に誇れる最高政策と言うなら
この経済破綻直前と言われる日本経済、今、なんでまたやろうと言わないんだ?
言っても今度こそ潰されると思うがな。もっとまともな考えもってくれと言いたいよ
421政教分離名無しさん:02/04/13 08:08
こんな党が政権与党でいられるうちは日本経済の回復はない。
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424政教分離名無しさん:02/04/14 21:59
所詮自分の利益中心、利己主義の発言だけ
425政教分離名無しさん:02/04/14 22:27
 振興券は結局公明党のためにもならなかったと思われ。
むしろ責任とって1/10ぐらいでも国庫に返還すれば結構評価できるな。
あ、当然発案者は実名挙げて責任とらせて更迭ね。
426政教分離名無しさん:02/04/15 22:18
>>425
>実名挙げて責任とらせて更迭ね

それ、賛成します。ぜひとも!!
427政教分離名無しさん:02/04/16 21:34
はやく国庫に払い込め、損失補てん!!
428政教分離名無しさん:02/04/16 21:45
>>425-6
発案者って、どっかの婦人部長とかじゃねえだろうな・・・
あの「阿鼻驚嘆の断末魔の末、ガンで死にました」って叫んでたババア・・・
429政教分離名無しさん:02/04/16 22:15
池田の大ちゃんじゃないの?
下々のヤツらに金をばら撒いて「俺にひれ伏すように」って
430政教分離名無しさん:02/04/17 20:25
君は恩恵と思うのか?
431政教分離名無しさん:02/04/18 20:09
利益中心、利己主義の…
432政教分離名無しさん:02/04/18 20:58
そんな券あったの?
433政教分離名無しさん:02/04/18 21:46
>>432

 今、金券ショップに持っていくと、いくらぐらいで引き取ってくれるのだろうか・・・? < 地域振興券。
434政教分離名無しさん:02/04/19 01:24
金券ショップって。期限切れてて使えないのに価値あるのか?
435政教分離名無しさん:02/04/19 20:27
ソウカの金権ショップに買わせろ
436政教分離名無しさん:02/04/20 14:34
金券ショップって?
437政教分離名無しさん:02/04/21 21:35
何で他党から追及されないの?
438政教分離名無しさん:02/04/21 23:55
>437
過去ログ読め
439政教分離名無しさん:02/04/22 20:23
ほたら、何で他党から追及されないのを知ってるの?
440政教分離名無しさん:02/04/22 20:27
というか
お年寄りや 子供にやさしい地域振興券を作っておきながら 医療費改悪に賛成
頭おかしいね 
この正当と支持者
441政教分離名無しさん:02/04/22 20:28
お金を持っていない年寄りが地域振興券のおかげで助かった
公明支持するとかいっていたなあ?

ホント馬鹿ばかり

この国だいじょうぶか?
442政教分離名無しさん:02/04/22 20:30
賄賂だろ?
地域振興券って
お年寄りに対する 高名からの
443政教分離名無しさん:02/04/22 23:14
>>441

>お金を持っていない年寄りが地域振興券のおかげで助かった

 多分、その子供さんやお孫さんが
余計な借金払う羽目になってるのに気がついていないんでしょうね・・・。
444政教分離名無しさん:02/04/23 02:38
他党から追求されなきゃ何してもいいのかよ。ったく・・・。
野党から追求はされてるんだよ。これじゃいかんだろうとな。
ただ政策に失敗したからと言って党が金返せとは言えんわな。
そんな事言い出したら政策が何1つだせなくなるぞ。恐くてよ。
だからと言って俺らに押し付けられてるのが納得いかんから
こういうスレがでてきたんじゃないのか?
それに1つの失策にばっか関わってられんのだよ。今の状況鑑みればわかるだろ。

それと与党の歯止め役。などと謳ってる党にしては
今度の有事立法はどうなのよ?国は国民の命と財産守るのが1だろが。
有事立法を考えるのはいることだよ。だがよ。なんだあの中身は?
俺ら一般国民の事についてはな〜んも触れず先送りだぞ。
権限ばっかり強化されてよ。それで今国会中に成立させたいって・・・
あとどれだけ日数あるんだよ。しかも個人情報保護法案だ、
秘書疑惑だ、医療費改正だと審議議題山ほどあんのにさ
地域振興券とは関係ない話だが、これが通ったとしたら
その後もまだこの党は与党の歯止め役だだの言うのかね?鬱だ。
445政教分離名無しさん:02/04/23 12:26
 だからいっただろ!  公迷は無能議員の集まりなんだって!!
  
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
446政教分離名無しさん:02/04/23 14:54
>>444
創価学会公明党にとって「歯止め」っていうのは
野党(特に共産党)の侵攻を防ぐって意味じゃないの?
彼らは国民を見てないもん。
池田先生の利益=国民の利益と思ってるとしか思えない。
447公明党の失策:02/04/23 19:20
そもそも地域振興券の最大の目的は文字どうり地域の振興の為に使われる目的である。
今不況で冷え込んでいる国民消費を振興券を地元の零細店に使う事で活性化するのではあるが、
地域振興券は各王手の小売店などで大量に使われ零細店には殆んど恩恵はこなかった。
これは失策である。また弱い立場のお年寄りや子供にだけ振興券を与えて、納税者には
配られないという矛盾は、宗教色の強い公明党の芸当であり、弱者救済の観点から出たものであろう。
だがしかし、この冷え切った経済を本当に活性化しようと思うなら、このような軽率な政策は打ち出される
ことはなかったであろう。まさに支持層の拡大というよこしまな公明党の企みが国民の血税に害
を及ぼした一例であろう。
さて公明党支持者の人たちは反論をどうぞ。
448政教分離名無しさん:02/04/23 20:52
この創価学会男子部・正教君を救って下さい

http://www.jonathan.vmcgi.com/philosophy/4chat/comchatx.cgi

--------------------------------------------------------------------------------
★ 正教 >
素人がUNIXコマンダーのプロに勝てると思ってんのか?
忘れなよ!!
ちえのマンコを開脚してやるからよ。ちえのマンコはぐっちょんぐっちょんだ!!全国の不倫サ
イトから来られた方、付き合ってください!お待ちいております!!
(4/23-20:11:34)

--------------------------------------------------------------------------------
★ 正教 >
どんなにプロキシ制限しても無駄だ!!俺は、UNIX・LINUXのプロだ。
素人がどうあがこうが無駄だということを嫌というほど教えてやるぜ!!
本当の恐怖は、これからだ!!
一生付きまといったろうが!!
逃げれんぞ!!俺からはな!!
淫乱な広美を実名で徹底的に堕してやるぜ!!
(4/23-20:06:19)


449政教分離名無しさん:02/04/23 21:29
あげ
450政教分離名無しさん:02/04/23 21:36
地域振興券のおかげで助かったよん♪
451政教分離名無しさん:02/04/23 22:04
>>447
地域振興券が限定配布になっちゃったのは自民党が反対したからだろ。
少しは、ニュースとか新聞とか見ろよ(聖教アンド赤旗除く)
このスレが赤くなってきたよ。
452政教分離名無しさん:02/04/23 22:08
>>451

>地域振興券が限定配布になっちゃったのは自民党が反対したからだろ。

 でもそれで納得したのは公明。
 あとの大ブーイングと、散々な結果・借金の山・景気低迷はみてのとおり。
453政教分離名無しさん:02/04/23 22:27
確かに限定配布をもちかけたのは自民党。新聞見てれば分かるが
当時は公明の支持を得てないと困る自民党は公明からこんなアホらしい政策を
言われて反対するに反対できなかったので公明の意思を汲み取り
こんな提案をしたのさ。だからこそ7000億ですんだんじゃねーか?
公明の言う通りにしてたらもっと費用はかさんでたさ。
それに公明はこの提案をされた時点で突っぱねればいいものを
それで承諾したんだからまいるよ。自民も自民なら公明も公明。
国民の方なんて全くむいてないぞ。
454政教分離名無しさん:02/04/23 22:33
その後の、党大会で「地域振興券はうちがやりました」って大々的に発表して
文字通り「真っ赤なうそ」を言ってた党があったっけ。知ってます?

>>あとの大ブーイングと、散々な結果・借金の山・景気低迷はみてのとおり。

ブーイングを言ってたのは、左寄り某TV局の無責任評論家と某党、あと某お騒がせ週刊誌
当時の俵屋経済企画庁長官は絶賛してたねぇ。あの人は、公明の議員さんじゃないよ。 
455政教分離名無しさん:02/04/23 22:35
>>454
堺屋だろ!(w
456北条時房 ◆TENMA0LA :02/04/23 22:37
俵屋って長官いたっけ?
457北条時房 ◆TENMA0LA :02/04/23 22:38
あぁ、堺屋のことか。。。
458政教分離名無しさん:02/04/23 22:38
地域振興券が当時絶賛してたのか。それは勉強不足だたよ。
でもな、殆どの意見はする前からアフォかと言われてたと思うぞ。
実行してからも海外を含め何を考えてるんだかと言われ続け
実際にこの結果だろ?

公明議員じゃない俵屋君が当時絶賛してたからいいのかい?
面白い結論だがな。地域振興券はうちがやったと公明が当時の実行後の
選挙で声高にスピーカーで言ってたのは知ってるが。
459454:02/04/23 22:39
失礼!!
460政教分離名無しさん:02/04/23 22:39
あれ?俵屋ってわざとじゃなかったのか?・・・。
461政教分離名無しさん:02/04/23 22:42
>>458

>地域振興券が当時絶賛してたのか。それは勉強不足だたよ。
>でもな、殆どの意見はする前からアフォかと言われてたと思うぞ。

 何処だったけな?

 ”2000億しか効果ないからあれは禿げしく疑問だわ。”と、
”実行前にドンピシャの予想”してた経済研究所があったと思うんだが・・・?
462454:02/04/23 22:55
>殆どの意見はする前からアフォかと言われてたと思うぞ。
>実行してからも海外を含め何を考えてるんだかと言われ続け

そりゃぁそうでしょう、もらえない人のほうが多いんだから。

>公明議員じゃない俵屋君が当時絶賛してたからいいのかい?

いやいや、ブーイングだけじゃないって話。

>面白い結論だがな。地域振興券はうちがやったと公明が当時の実行後の
>選挙で声高にスピーカーで言ってたのは知ってるが。

当たり前でしょう公明の公約なんだから。
僕が言いたいのは、人の党の公約をさも自分たちが推進したみたいに言ってる方たちがいるって事。
しかも、選挙当時は大反対してたのにョ。
おたくが、そちらさんかと思ったのよ。

でも実際身近な人に聞いてみるともらった人は悪く言わないし、もらってない人はぼろくそョ。
463政教分離名無しさん:02/04/23 23:22
だよな。公明の公約なんだよ。困った政策だぜ
選挙時に手柄を言いたいんじゃねーかってタイミングだたしな
それともらえないからアフォかって言ってんじゃねーよ
反対意見言うと絶対そこに帰結するんだよな。アフォらし。

俺はもらえたから潤ったよ。って言ってる目先の事しか考えてない人と
それじゃ同じだろ。
政策、国策としておかーしだろがって言われてたんだよ。
もらえる人もらえない人がいるからって理由だけじゃなくな。
地域振興券は金のばら撒きに他ならず、結果も言われてた通り散々だろ。
だいたい不思議なのは結果が散々だった事実をそうかなぁ?
結構良かったよって言う公明支持者が分からん。

漏れは共産支持者じゃねーぞ。公明も共産もどっちもどっちだ。
漏れの地域での選挙時の両党のネガティブキャンペーンは見るに耐えん
464政教分離名無しさん:02/04/24 00:10
>>463
ちょっと待って、あの年の経済成長率は少ないけど0.03%上がったんだよ。
「あんなもの失敗」さ「一時的なものに過ぎない」と鬼の首を取ったように失敗だって
言ってるのは前述のマスコミ関係者、某党
それを鵜呑みにしてほしくないなぁ
あなたの台詞はその人たちが言ってることそのままじゃない。
問題は、その後のフォローじゃない?
次の年にもいろいろあったじゃない。森総理のこととか
今の景気の状態の引き金が「地域振興券」とは思えないんだけどネ。

>結構良かったよって言う公明支持者が分からん。
 
ほとんどの公明支持者が望んだことが実現したからじゃない?
自分たちの選んだ候補者が自分たちの望むことを実現してくれたら
こんないい事は無いじゃない。
公明の支持者って基本的に弱い人ばかりだから感謝する人多いんじゃない?

465波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/04/24 00:12
↑ネタですか?
466政教分離名無しさん:02/04/24 00:14
よかれと思ってやったことを、やってないやつが文句いうなよん、ったく・・
467波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/04/24 00:15
言うに決ってんだろ。効果もでてないものを。
468政教分離名無しさん:02/04/24 00:16
不況の引き金を引いたのはな。。○○だよ
469政教分離名無しさん:02/04/24 00:16
>>466

 よかれと思ってやったことが、やらないほうがマシな事だったんですけど何か?
470政教分離名無しさん:02/04/24 00:16
>467
じゃ、良案だしてよ
文句ばっか
471政教分離名無しさん:02/04/24 00:18
>>470

良案:地域振興券をやらない。
472波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/04/24 00:19
地域振興券なんかやらないで消費税を3%にもどしたほうがよかった。
473政教分離名無しさん:02/04/24 00:24

 地域振興券の支出を有効利用できる所、一杯あったでしょうね。

#ムネヲハウス増築とか、ムネヲ丸の修繕とか、ムネヲ診療所の改築とか、ムネヲ号のガソリン代とか・・・。

474波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/04/24 00:29
ムネオ号の修理代はどうした!(藁)
475政教分離名無しさん:02/04/24 00:31
竜尊号発進!ブロロロロ・・・ロ・・ロ・・アレ?
476波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/04/24 00:32
流星号ってあったな・・・。
477政教分離名無しさん:02/04/24 00:34
>>476

「ぼくはジェッター、一千年の未来から時の流れを越えてやって来た、
流星号、流星号応答せよ!」・・・鬱だ氏のう
478波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/04/24 00:35
あはは!(笑)
479波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆tfDpfKU. :02/04/24 00:36
♪ジェッタージェッター我らのスーパージェッター♪
480政教分離名無しさん:02/04/24 01:13
>464
マジでネタなのか?なんかなぁもう・・・<略
鵜呑みにしてほしくないなぁってなぁ層化の言う事鵜呑みにしてるんじゃねーのか。
その後のフォローって良策ならなぜにフォローしなきゃいけないんだ
で、森総理のこととか?自民が悪いってなら早く自民党から離れろよ。
なんでくっついてんだ?

公明支持者の望みどおり、公明支持者は弱者だからもらえて・・・どうのこうの・・・
目先の金につられてOKかよ。実際問題7000億以上つっこんで
2000億ほどの効果。この差は国債だぞ、意味分かるか?
もらったヤシも含めてこの先返していくんだぞ。しかも単純に引き算の
返済ではなく、それには利子がつくんだぞ。

で、すぐでてくる、ならおまえが良策だせよ。
そりゃ政治家の仕事だろが。議論のすりかえだろが。
他のヤシがどれだけ良策だそうが愚作がよくなるわけじゃねーだろ。
国民の為にならん事をしたら突き上げ食らうのは当たり前だろ。

銀行に公的資金注入して不良債権終わらせろ
で、銀行、企業の責任追及して責任取らせて透明化しろ。

海外でも言われてるんだよ何故日本はやる事が分かっているのにしないのか?って
出来ないんだよなぁ〜既得権益あるから。で、なんで公明はそんな党と組んでるんだ?
481政教分離名無しさん:02/04/24 19:25
どうでもいいけど 2千円札 全然見かけないな・・・・
政治の無能ぶりが見え見え
482政教分離名無しさん:02/04/24 19:44
それも公明の公約なんだろ?
483政教分離名無しさん:02/04/25 01:36
そうなのか?>>482
いまさらなら、ATM対応機作らんでもよかったんちがうん?
484政教分離名無しさん:02/04/25 02:33
地域振興券さー。みんなの反発くらうと思うけど
商店街の会計補佐をやってる俺からみたら効果あったんだよね。
ただあんなレベルだと微々たるもんで、しかも一発限りじゃー
意味ねーんだけど。あれ100倍くらいの規模でガンガンやったら
景気回復したと思うよ。政策良かったんだけど、あれが風当たり
が強い公明党の限界だろうし、あれを見抜けなかった日本全体の
問題だよな。全国の商店街の会合でも、他の景気対策予算削って
振興券配れるだけ配れという意見続出したんだけど、そんな政策
誰もOK出さないよな。小泉のバカがバカついでにやってくれない
かね。年に数十万の期限付き小遣いもらってみろよ。みんな無駄遣い
するだろ。貧乏人だって寿司とか鰻食ったりしだすって。
485政教分離名無しさん:02/04/25 02:52
商店街とかでならある程度効果があるのは他でもやってる通り
今回のも使用地域に使用場所が商店街とかしかないのであれば
確かに言う通りかもしれないが、大型店がある所では苦しい
一括して物を買う大型店は結局金は本店に集まるから
地域活性と言うのには程遠い。あれを大規模にすれば結局借金が増えるだけだろう
それだけの金をどこから融通するのかを考えれば結局は国債。

この先国民が払っていく事になる。利子も含めて。
486政教分離名無しさん:02/04/25 03:25
地域限定と言うのも難しい。使用できる小売店の少ない地域では
思った以上の効果が得られるはずもなく、かといって全国規模にすれば
大型店に多くが流れるのは予想される。

更に問題なのは貰える人が限定されてると言う点。
もらえなかったから言っているのではないか?と言う反論をよく聞くが
それは違う。これは税金で賄われる物である以上国民に平等にすべきだ。
しかも一番税金を納めてるであろう層が交付されないのは如何な物か。

これだけの支出、更にはもっとと言うのであれば減税なり雇用対策をすべき。

このスレが地域振興券の責任うんぬんのスレであるからそれだけに
集中しがちだが、経済全体から言うとそちらを優先すべきだろう
地域振興券の効果はデータとしてあちこちであがっているが
あまり言われない事かもしれないが問題点は他にもある。
今の不況は旧来の製造業不振の物ではなく金融・不動産などの
いわゆるバブル崩壊。消費マインドが問題なのもあるだろうが
年金の問題や医療費の問題など将来性の物が大きい。その中
一時凌ぎのようなこの政策をそのタイミングで出す事自体問題じゃないか
これは下衆のかんぐりなのかもしれないが、当時の政治状況を鑑みれば
一種のパフォーマンスな面がないか?と思えてしまう。
487政教分離名無しさん:02/04/25 06:38
>484
俺も統計を取ったから知ってるけど効果はあったよ。
でも100円+経費使ったら最低その分経済効果がなけりゃ意味ないんだよ。
それが33円以下だったから問題だってこのスレの人は言ってるんじゃないの?
規模をあげればこの率が劇的に上がる保障はないでしょ。
公明党自体が今度は100倍規模でやろうって言ってないし。
 政策を謝るのはある程度はしょうがないよ。
でも、失敗したものを成功したと言い張るのはなぁ。
これからも同じことやりそうでおっかない。
責任認めて謝ってしまったほうが公明党のためになると思うんだけど、どう?
488政教分離名無しさん:02/04/25 22:58
地域振興券のおかげで国の借金について考えるようになったよ
489政教分離名無しさん:02/04/26 02:39
>>484
あれを100倍くらいの規模で・・・
商店街より大きな店に流れるほうがはるかに大きくなるような気がするし、
年齢制限とかしなかったら 金券ショップへ大量の地域振興券が流れ込むような予感も
あと 店がないとか、ほとんど自給自足の暮らしができるところ(小笠原とか)だったら
まったく役に立たないし・・期限付けられても 使わずにただの紙切れになるだけとちゃうん?
490政教分離名無しさん:02/04/26 13:21
陳腐な指摘だろうが、資産を持った富裕な高齢者や、子供がいたって金持ちの世帯の
主が交付を受けて、15才以上でも、夫に早く先立たれた女や、障害を持つ人々が
受けられないというのはおかしいぞ。
491政教分離名無しさん:02/04/26 19:36
共産主義者?
492政教分離名無しさん:02/04/26 19:45
福祉という名の金のばら撒き
これ以上続けるとローマ帝国と同じ末路になるぞ
493政教分離名無しさん:02/04/26 22:57
浪漫派
494政教分離名無しさん:02/04/27 04:05
金券配って消費させても一時的な効果しか得られないはず。
雇用問題、将来不安の解消に力を入れるべき。
495政教分離名無しさん:02/04/27 17:29
まさに金券腐敗政治だ。
496政教分離名無しさん:02/04/27 18:07
http://www.sokagakkai.or.jp/sokanet/Syoukai/Rekisi/ 創価学会のホームページ読んだ
ホントだ。日蓮正宗が完全に消えた。歴史の改竄もこう露骨じゃ、シラケー
「猊下に信服、随順。本山を外護が創価学会の使命」あれは何だったのか。
497政教分離名無しさん:02/04/27 18:10
ハァ・・・
498政教分離名無しさん:02/04/28 07:50
そんな宗教のしょうもない歴史みたいなのはどうでもええ。
ばらまきした分を返せと言ってるんだ。
499政教分離名無しさん:02/04/28 08:54
公明は頼むから政権から外れて!
すごい迷惑。
500政教分離名無しさん:02/04/28 18:15
>>499
だから 麻薬密造の隠蔽のためだけじゃないの?

500get
501政教分離名無しさん:02/04/28 18:27
>>499 500
売人には迷惑だろう。
502政教分離名無しさん:02/04/28 20:16
みんな、もしかして今がチャンスじゃないか?
堆石寺から破門されてもう何年たつよ?
この間、「宗教法人法違反してましたーーっ」て
層化が自分でこそっといてるようなもんでしょ?
4月1日の改正事項ってそういう解釈できるね(藁
そんなら話はつくね!
ここは、瀕死のサヨチャンにてってー追求って
もらうことでどーよ?
たさくが逝く前に、一発ドカーンと脱税分を納金
地域振興券の7000億の損失埋めてもらおうぜ!(藁

ps 性狂新聞はしょせん大本営発表さ!
503政教分離名無しさん:02/04/28 20:49
会館売っちゃえば??そーかさん
今、不動産底値だけどね。
それでちっとは責任取れるじゃん。
504政教分離名無しさん:02/04/28 20:56
そういえば、層化の会館って、地震にすこぶる強いらしいよ。
だから、地震があったら、学会員はそこに非難するんだってさ。
一般人には秘密!って、避難しそうだよね!
邪教やってるやつを折伏するより、天変地異で氏んでくれるほうが、日本征服の手間省けるじゃん。

505政教分離名無しさん:02/04/28 20:59
>>504
一般の住宅よりは丈夫ってことだろ。
俺の家はもっと丈夫だけどね。
506政教分離名無しさん:02/04/28 22:38
>>505
「もっとタケオ」って何?
507政教分離名無しさん:02/04/28 23:06
>506
FEP、何使っている?
もっともFEP以前の話だが....
508政教分離名無しさん:02/04/28 23:16
>>そういえば、層化の会館って、地震にすこぶる強いらしいよ。

うわ あやし〜い だからあちこちの都市とかに会館作ってる
のか。で、日本のどこかで地震が起ったら、会館に皆(一般人も)
を入れて、毛布と食料を与えて、折伏、そして池田の衛星中継も、
509政教分離名無しさん:02/04/29 02:42
http://216.239.33.100/search?q=cache:vyMUt2qYPaAC:www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/serial/chugai/html/0702/0204/07-02-04_12.html+%E4%B8%AD%E5%A4%96%E6%97%A5%E5%A0%B1%E3%80%80%E6%97%A5%E9%A1%95&hl=ja&ie=UTF8
『中外日報』平成7年2月4日付(25262号)12面


--------------------------------------------------------------------------------

被災者の窮状にソッポ
鬼畜の如き“破仏法”者の姿
日顕宗

 関東大震災以来の大惨劇を招いた兵庫県南部地震(阪神大震災)。各宗各派が
救援活動を展開するなか、全く被災者の不幸にソッポを向き、救援活動を行なう
どころか地域の被災住民を寺からシャットアウトし、多くの人々の反感と顰蹙
を買ったのが兵庫県下の日蓮正宗寺院である。

510政教分離名無しさん:02/04/29 02:58
やっぱ日顕微宗だよな。(藁
511塗装工:02/04/29 08:51
免震構造なのか?
512政教分離名無しさん:02/04/29 18:20
そりゃ かねがあるから・・
513政教分離名無しさん:02/05/01 21:29
ちょっと待って!!
国の借金て何のこと?
514政教分離名無しさん:02/05/01 22:37
>>508
人の弱みに付け込んで 折伏
515政教分離名無しさん:02/05/02 19:43
ムネヲに責任とれというなら、公明も地域振興券の責任をとってください。
516政教分離名無しさん:02/05/02 22:54
野党のつっこみが甘過ぎる。
517政教分離名無しさん:02/05/03 13:40
>>509

 まあ、この頃の虫害は創価配下でしたから。(藁)

#「日顕宗 」って文字をまともな新聞が出すか考えりゃわかることだけどな。

518政教分離名無しさん:02/05/05 18:31
>517
すみません、意味がわかりません。
519政教分離名無しさん:02/05/05 18:47
>518
多分、「虫害」⇒中外日報   だろ。
520政教分離名無しさん:02/05/05 23:56
公明党の案は国民全員に3万円づつだったが
自民の反対で妥協することになったのは
本当に残念でした。ドリキャス買う予定だったのに・・・
5212世非活動者 ◆Tn8uTzO2 :02/05/06 00:00
>>520
あんな妥協するくらいなら
しないほうが男らしかったと思います。
522政教分離名無しさん:02/05/06 00:15
3万円で国民全員だと3兆円以上。
それで失敗してたら公明党議員は財産没収の上、つるし首もの。
いくら男らしいとはいえそれはまずかろう。
結果論だが成功した可能性は皆無。
妥協したおかげで命が助かった。
よき盟友だな自民党は。
で、責任とって差額の4000億円返してくれ。男らしい公明党。
5232世非活動者 ◆Tn8uTzO2 :02/05/06 00:17
>>522
ごめんなさい、妥協するくらいなら
あの企画自体をヤメレ、って意味で言いました。
分かりにくかったですね。
524いいかげんにして〜:02/05/06 14:37
もしかして、まだ責任とってないの?公明。
しばらく海外生活してたから…
525政教分離名無しさん:02/05/06 14:39
>>524
本はいいよな。図書館にいけばどこにでもいけるから。
526政教分離名無しさん:02/05/07 17:12
>>523
だから、小渕がかわりに責任を取りました。合掌
527政教分離名無しさん:02/05/07 21:30
それだけではまったく不十分です。
528政教分離名無しさん:02/05/07 22:23
>>526
ハキリ?
529政教分離名無しさん:02/05/07 23:52
>>509
創価はこの手の攻撃がお得意だが、現実問題として受け入れ能力が
なきゃお断りするだろ?無理に被災者受け入れて、けが人でも出たら
どうする?
530政教分離名無しさん:02/05/08 19:02
>>526
それも公明の公約なんだろ?
531政教分離名無しさん:02/05/09 17:40
>>517
意外と「大石寺+創価諸々のカルト」って意味では?
久遠寺と区別するために
532政教分離名無しさん:02/05/09 17:42
国立戒壇は公約じゃないのか?
533政教分離名無しさん:02/05/09 18:16
地域振興券?いいじゃん、いいじゃん。ちょっとは経済に刺激
与えられたんじゃない?あ、でもオツリが出なかったからさーアレ、
1000エン分きっちりアイス買って持って帰ったら
全部溶けてた甘い思いでがあるけどな。
?イヤ、単に家から店が遠かっただけだったな。
534政教分離名無しさん:02/05/09 18:21
>>533
ドライアイスサービスしてもらえばよかったのに

535政教分離名無しさん:02/05/09 19:29
ドライアイス喰っとけ
536533:02/05/09 19:33
おっそっか!賢いな・・・・。賢いヤツにはかなわない。
537533:02/05/09 19:48
535サン面白れえー!!(爆笑)
お笑いやろうぜ!!(あ、スレにカンケーないね、すまないや。)
538政教分離名無しさん:02/05/09 23:22
>533
振興券について勉強してから出直せ--;

>535
するどいぞ(爆
539533よ:02/05/10 19:39
公明にアイス弁償してもらえ
540政教分離名無しさん:02/05/10 20:27
しかしよく続くな・・・このネタ。
政権与党である実力を見るがため、能無しが婦人部のおばちゃんの、
うけをねらいこびっただけでしょ。 層化以外の国民はみな知ってるが。
公明党にとっては消してしまいたい大きな汚点だろうけど。
541政教分離名無しさん:02/05/10 21:09
おばはんの 受けをねらや 公明党
国家政策も 地区合も同じや 公明党
542政教分離名無しさん:02/05/10 21:13
それいけや 層化の代表 公明党
543政教分離名無しさん:02/05/10 21:35
責任とらなくていいから解散して。 お願い
544政教分離名無しさん:02/05/11 12:05
>>543
その解散って、コーメートーのこと?
それとも衆議院のこと?
それとも創○のことなのか?
545政教分離名無しさん:02/05/11 21:11
>>539イヤイヤ。税金で弁償されたら困るからな・・・・。
それより、この日本の借金はどうなっちゃうワケだろう。
地域振興券分をたとえ引いたって、その他で出来た借金がいっぱいだしな。

546政教分離名無しさん:02/05/11 21:38
>>545 日銀引き受けで、チャラよ
デフレ大国日本は、インフレにはならない

http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/index.html
547政教分離名無しさん:02/05/12 07:30
ヤメレ、ってばイカンザキ
548政教分離名無しさん:02/05/13 13:37
>>546いや、チャラにはならん・・・だろ。、?
549政教分離名無しさん:02/05/13 19:20
税金で弁償されたら困る!!
550政教分離名無しさん:02/05/13 20:08
何にも対策がない・・・。(苦笑)
とりあえず、政治家の皆さんは、税金でカニ食ったりしないで下さい。
地域振興券どころぢゃないです。
551日経・朝日にたぶらかされるな:02/05/13 20:38
日銀引受けだけで足らなくても、十年でGNPが倍になれば
税収大幅アップ。楽勝よ >>548
552日経・朝日にたぶらかされるな:02/05/13 20:47
新聞なら「読売」
雑誌なら「諸君」「中央公論」をお薦めする
553日経・朝日にたぶらかされるな:02/05/13 20:54
ネットなら「経済コラムマガジン」も面白い

http://www.adpweb.com/eco/
554政教分離名無しさん:02/05/14 22:43
日本の借金はどうなっちゃうワケ?
555政教分離名無しさん:02/05/15 02:44
日銀が国債を毎月1兆円買い切っても、インフレにならない時代に
何で6千億程度のヘリコプターマネーが問題になるんだか・・・。
556政教分離名無しさん:02/05/15 02:47
日銀次第でしょう。 >554
557政教分離名無しさん:02/05/15 03:03
>550
>政治家の皆さんは、税金でカニ食ったりしないで下さい

そのとおり!
税金ではなく、日銀の増刷紙幣で食べて下さい(藁
558政教分離名無しさん:02/05/15 16:58
ま いいじゃん
これで
公明党の政治姿勢=愚政 
    ↓
創価学会=「世に災いを齎す宗教」=邪教

ということが証明されたんだから
559目を覚ませ!:02/05/15 21:57
>>558
そんなもん証明されてもなんの解決にもならんぞ!
とにかくムダに使った国民の血税を穴埋めしろってばよ。
560政教分離名無しさん:02/05/16 03:51
池田大作の相続税で補えるか?
561政教分離名無しさん:02/05/16 20:07
税金大幅アップ。楽勝よ
562政教分離名無しさん:02/05/16 21:36
>>558

 その証明する為だけにアレだけの赤字を支払うってのは、かなりいや。

563政教分離名無しさん:02/05/17 00:36
6千億程度のヘリコプターマネーって・・・
そんな事言い出したら我先に6千億程度使い出すぞ。
1千億くらいならこの公共工事に使ってもいいだろ。
1千億程度なら公的資金注入しても問題ないだろってな・・・

額の問題でもあるが、それだけで終わらないだろ。
この政策がオイオイってやつなんだよ。
564政教分離名無しさん:02/05/17 02:57
>>563

 「ネタにマジレスカコワルイ。」といっておいた方がいいかな?

#最近、>>555みたいなアホな煽りが多いな・・・。
565政教分離名無しさん:02/05/17 07:52
あのな、ヘリコプターマネーつうのは、ドーーンといくもんなんだよ
キョービ、億単位の額じゃ話しにならねえ

日本のデフレギャップは、50兆とも100兆とも言われてる
兆単位でガンガンいかなきゃ、景気回復なんてどだい無理な話だ

財政収支しか頭になくて
需給バランスもわかんねえ奴は、こっち来い!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1013929796/l50
566政教分離名無しさん:02/05/17 07:57
アホなこと言わんといて。
またまた財政赤字を増やすのかいな。
その結果、がどうなるのか分かってるのかい?
567政教分離名無しさん:02/05/17 08:13
>>566
あんさんも、こっち来なされ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1013929796/380/
568政教分離名無しさん:02/05/17 08:14
暇になったら行かせてもらいます。
569あのな、:02/05/17 20:42
>>565
>日本のデフレギャップは、50兆とも100兆とも言われてる

悪いけど聞いたことないよ。
しかも50億と100億じゃぁ50億も差があるんだぞ。
こりゃぁ信用ならねぇ。
570569:02/05/17 20:43
すまん、単位は億→兆だ。よろしく。
571政教分離名無しさん:02/05/18 10:52
572政教分離名無しさん:02/05/18 11:00
>デフレギャップ
まあ、100兆は大げさかもしれないが、
10兆単位で存在することは間違いないと思われ

数ヶ月前だけど、読売新聞では「40兆円以上」と言ってたよ
573政教分離名無しさん:02/05/18 12:20
デフレギャップ100兆円説
http://www.adpweb.com/eco/ 02/5/13(第251号)「酔っぱらいの論理」より

 今日の日本のデフレギャップは数十兆円から、百兆円を越えるレベルと推定される。
574政教分離名無しさん:02/05/18 12:56
需給ギャップ18パーセント説
http://www.ichigobbs.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=economy&vi=0126&rr=378&fi=no

 378: ドラエモン  2002/05/11(Sat) 23:09
  >377

 ポール・クルーグマン「復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲」
 (原著1998年、山形浩生訳2001年、 PDF、 TeX ソース) からの黒木玄氏の引用の引用

 アメリカでは、産出ギャップはふつうは、自然失業率と、失業の変化と実質GDP
 の変化との関係を示したオークンの法則係数推定を組み合わせることで推定され
 る。日本の計測された失業率は、伝統的にアメリカの失業率よりずっと小さな動
 きしか見せなかったけれど、1981-91の期間には、実は驚くほどぴったりしたオ
 ークンの法則関係が成立している。この見かけの関係の傾きは、アメリカのもの
 の3倍だ。失業率を1%下げるには、(経済)成長(率)が6%上がらなくてはなら
 ないということになる。もし停滞期以前の平均2.5%という失業率を、自然失業率
 の推定値として採用するなら、1997年の3.4%失業は、1997年の産出ギャップが
 5%以上あったということだ――そして潜在産出がたぶんいまも増大していて、実
 際の産出が停滞しているのだから、1998年末のギャップはたぶん10%にも達して
 いるかもしれない。

 で、括弧()内はドラエモン訂正です。現在失業率はざっと5.5%位。2.5%を
 完全雇用失業率とみなすとギャップは3%。オーカン係数6だとすると18%とい
 うことになる。

 あんまり細かいことは、この際どうでもいいが、政府は2001年現在5%のマ
 クロ的需給ギャップの存在を主張しているが、クルッグマンの方法、ドラエモン
 も同じだが、によれば現時点で15%とか18%とかいうトンデモ(!)な数字
 が出てくるんだよ。
575毛ガニ:02/05/18 14:58
カニだけじゃなくて、馬買ったりもしてんだよ〜ふざけんな。
あと、刑務所の行き過ぎる設備もナントカしろ・・・・。
働くより捕まった方がいいっての。?

地域振興券なんかはさ〜一応、経済の事考えてやってくれたワケだろ〜
まだマシだよ。なんもしないでカニ食うよりわさ。

576政教分離名無しさん:02/05/18 20:04
毛がによ。
考えたら間違っててもなにやってもいいのか?
しっかりしろや!オルァ!
577政教分離名無しさん:02/05/18 20:45
578クルーグマンいわく:02/05/18 21:10
「日銀は、国債だけじゃなく土地やケチャップも買いあされ」

日本の供給過剰体質は、ここまで及んでいる。
579577:02/05/19 00:08

今日の日本のように、これだけデフレギャップが大きくなれば、民間の設備投資
主導による経済の浮揚はちょっと無理である。かと言って軍事費をGDPの15%に
することも現実的ではない。やはり公共投資を中心とした財政支出を大幅に増や
す施策しかないのである。

しかしこれまで国民、政治家、官僚そしてエコノミストやマスコミがこれらをあ
まりにも「無駄」と言い過ぎた。そしてこのような財政支出を激しく攻撃してき
たため、方向転換ができなくなっている。
ようするに日本人は自分で自分の首を絞めている状態に陥っているのである。

580政教分離名無しさん:02/05/19 00:26
 地域振興券は公共投資や減税とくらべても効率が悪かったんだろ?

>地域振興券なんかはさ〜一応、経済の事考えてやってくれたワケだろ〜
まだマシだよ。なんもしないでカニ食うよりわさ。

カニ食うよりましなのは同意だがな。
犯罪とまでは言わない。
しかし、考えてこれじゃぁ宗教を別にして政権担当能力無しといわれて当然。
経済的には使わない方がましだっだんだぞ。
内部では責任問題あがってこなかったのか?
それもまた政治組織としてかなり問題だと思うんだが。
581亀井マンセー:02/05/19 00:32
波及効果は、
公共投資>>地域振興券>減税
582亀井マンセー:02/05/19 00:38
>>580
>地域振興券は公共投資や減税とくらべても効率が悪かったんだろ

どこで聞いた? ソースきぼんぬ
583亀井マンセー:02/05/19 00:42
それと、最終需要ということから言えば、

 公共投資=カニ食う>>地域振興券>減税

だと思うぞ、俺は。  道徳と経済は別だ。
584政教分離名無しさん:02/05/19 13:29
蓼食う虫も好き好き
585政教分離名無しさん:02/05/19 17:31
結局、創価学会が嫌われてるのは、

・何かと不満・文句が多い
・怒鳴り散らす
・内輪ネタが多い(池田大作含め)
・独りよがり
・結局、何がいいたいのかわからない
・池田大作は文章の割に原稿料が高い
・他の宗教団体を誹謗中傷する
・池田大作の表彰を自慢する
・池田大作の学歴経歴を偽る
・女性・幼女にわいせつ行為をする
・人間革命など低俗な本や新聞を発行する
・「信仰の自由」という言葉を偏見視する
・ストーカー行為を「折伏」と表現
・退転など特殊な言葉を平気で使う
・池田大作が食べたメロンの皮ばっかり、有り難く食べている
・公明党の主張がウザイ
・個人情報を集めている(しかも牙城会の仕事)
・名誉会長以下犯罪者ばかり
・ドキュンが多い。
・在日が多い。
・部落が多い。
ということでOKだネ。
586政教分離名無しさん:02/05/19 22:14
>583
むしろそちらのソースはどこだ?
こっちは
・このスレ&前スレ
・tp://www.adpweb.com/eco/
・tp://www5.cao.go.jp/99/f/19990806f-shinkouken.html
・地域振興券第二段が公明党ですら一顧だにされていない現実。
ちなみに今年、減税は検討されてるよな。
このスレでは
>>78




587亀井マンセー:02/05/20 00:22
>586
当方のソース
tp://www.ryukyushimpo.co.jp/dokusha/koe06/ke990222.html

「一般的な減税では五割、恒久減税で六〜七割、商品券で軒並み回収率八割を
 超えています。それを考えれば総額こそ低いものの、景気刺激はかなり有効」
(長谷川公敏・第一生命経済研究所常務)

納税額にかかわらず還付される(負の人頭税)から、
累進性の強い課税の減税より、当然貯蓄に回される確率は低いと思っていたが。

>>78 の0.2857が一年目のGDP押し上げ効果なら、
 公共投資>>所得減税>地域振興券>法人減税
のようだね。

とりあえず回収はされるものの、その後が続かないということか???
588亀井マンセー:02/05/20 00:34
回収率と押し上げ効果の逆転現象、不思議だ・・・・
589亀井マンセー:02/05/20 01:17
誰か、>>78 の 0.2857の出所を教えてくれ。
>>589

地域振興圏の経済効果は2000億円です。

7000億円使ったのですから7000*0.2857=1999.9です。
591政教分離名無しさん:02/05/20 01:34
でも、ある方面から見れば「経済に刺激を与えれた」
トカナントカ。聞いたぞ、振興券。オレが騙されてるのか??

・・・まぁーいいけど。でもカニはさー「経済をナントカしよう」
という気持ちで食ってたワケじゃねえーんだろうし。振興券失敗は許しても、
カニとか馬とかは許せねえーな。得にカニ。カニはダメだろ。カニだぜ?
592政教分離名無しさん:02/05/20 02:37
カニ食う→魚屋の売上増→魚屋のオッサンがパチンコに逝く
→パチンコ業界売上増→新しい台の需要発生!→IT産業活性化 (゚д゚)ウマー

汚職で食っても、商品券で食っても、
経済効果は同じなんだな、これが(笑)

カジノ大好き石原慎ちゃんも、さぞお喜びだろう ハハハ
593( ゚v^ ) オイチイ:02/05/20 20:29
カニも振興券も許せるかっての。
そろそろ衆議院解散の可能性が出てきたもんだから、
まぁたコーメーは「減税」ちらつかせて票集めか?
阿呆め。
594政教分離名無しさん:02/05/20 23:06
>593
手法がいつも一緒なんだよ。いい加減気づけよな支持者YO。
公明は今政権から降りる訳にはいかないんじゃねーか?
例の個人情報保護法案。自民以上にまとめたいのは実は公明のような。
新聞はいいとして、週刊誌がウザイとかなり思ってるとおもうからな〜(藁

しっかし国民の味方だなんだと言ってるくせにあの有事法案に賛成ってな〜
先の後方支援の時もそうだったが、あれで国民の味方だとよく言えるよな。。。ほんと。
595亀井マンセー :02/05/21 02:06
>はにわドン、さんくす
有効数字4桁に対して、1桁の割り算だったとは。(汗

>有事法案
それにしても、何だな。
公共事業に散々難癖つけといて、減税が効果薄いと、次は戦争特需かよ。
血まみれの戦争よりも、金まみれの平和の方が、好きだぞ。俺は。(藁
596亀井マンセー:02/05/21 02:13
俺を応援してくれるスレだ。よろしく。

『経済コラムマガジン』は(・∀・)イイ! Part 3
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/05/19 18:05
 政策的には亀井派といえるが、この人の主張は、首尾一貫している。
 DQNエコノミストの無知蒙昧ぶりがよくわかる。

 どうよ!?

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1021799159/l50
597亀井マンセー:02/05/21 02:22
俺を支持する声が他の板でも日増しに高まっているぞ!
(自作自演じゃないからな、念のため)

--------------------------------------------------------
そもそも小泉首相の「構造改革」は間違っている 3

450 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/05/21 02:17
まったくうんざりするね。景気回復を叫びながら小泉マンセーしたり、
亀井センセを貶とす人達には。汚職・利権と景気回復のどちらが大事だと
思っているのやら…。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1013929796/450/
598亀井マンセー:02/05/21 02:55
どこの国も平和が続けば、人も物も余ってくる。
通常は、戦争で、あえて「無駄」や「破壊」をして、不況の袋小路から脱するが、
日本は平和憲法下、主に土木事業で雇用を維持したんだ。

ただ、ここ数年は日銀がタコで金融政策が後手後手だった。財政と金融は車の両輪。

孔明ファンもアンチの君も、積極財政&通貨増発でハッピーにいこうぜ!
599政教分離名無しさん:02/05/21 19:47
コウメイも仮名マンセーもいらない。
600正味のハナシが:02/05/22 20:29
コーメイってなんだありゃぁ。政党か?
601政教分離名無しさん:02/05/22 20:32
公迷
602政教分離名無しさん:02/05/23 01:21
一応政党だろうな・・・政党としての機能は、してないがなぁ〜(;´Д`)
603政教分離名無しさん:02/05/23 01:24
なぜ、宗教政党が与党なんだ。

公明党は隠さずに創価学会の政党ですといえばいい。

なぜ隠すのか。

公明党の国会議員も創価学会が怪しいとおもっているのではないか?
604政教分離名無しさん:02/05/23 04:29
>>603
>公明党の国会議員も創価学会が怪しいとおもっているのではないか?

え?
公明党の議員=創価学会員だと思って間違いないよ。
605政教分離名無しさん:02/05/23 12:34
ってか・・・層化の政党ですと言っても今と変わらんのじゃないか?
層化の政党だと皆知ってると思うが・・・
層化の支持が増減するわけじゃないだろう・・・
まぁはっきり言えば野党からはそりゃ政教一致だと言われるだろうがなぁ〜

政教一致だと追求してた急先鋒の自民が今はお仲間だからねぇ〜(;´Д`)
606(;´Д`)
もとより総科の政党だと思っています!