PR系 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
立ててみました。誰か立ててたらごめんね。
PR会社・PR局・PRマンどしどしどーぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:11:46 ID:???
>1
乙。と言いたいところだが、前スレのリンク、主要各社へのリンクくらい入れて欲しかった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:59:31 ID:???
おすすめのPR会社を教えてくれ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:10:32 ID:???
>>3
フライシュマン・ヒラード
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:27:06 ID:nJKPsETs
日本企業にPR会社ってほんとに必要なん??

なんか、本来は広報がやんなきゃいけないことを
メンドクセーから金使ってバイト感覚で雇って雑用やらせてるだけな気がする。

専門性をもってやってるところなんて少ないだろ。
バイトだよバイト。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:20:12 ID:???
だったらバイト雇えばいいんじゃない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:19:24 ID:???
バイトだと教えるのが面倒だし責任も自社で取らなくちゃならないだろう。
辞められたらまた探さなきゃならないだろう。

そこで広報業務専門の奴隷人材屋(PR会社)を安く使うのさ。
バイトより高いが全てにおいて楽できる。

PR会社のやつは自分たちをコンサルタントだと思ってるみたいだが
日本では企業はただの便利屋だと思ってる。
これだけは間違いない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:17:34 ID:???
>>7
何かあったのかい?
採用してもらえなかったのかい?
今夜はゆっくり寝ましょうね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:02:31 ID:???
>>7
>PR会社のやつは自分たちをコンサルタントだと思ってるみたいだが
ありえね〜w
あいつら記事拾ってくるだけじゃんか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:23:27 ID:???
>>9
そういうPR会社としか仕事ができない
かわいそうな9がいるのはこのスレですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:04:56 ID:z2YhrHfB
企業がPR会社を理解してないんだから、いくらPR会社が息巻いても無理だよ。

企業内の広報セクション自体がまず地位低いんだし代理店使えるほどの予算もない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:36:39 ID:RensRQ6A
でも>>7が言ってることもまんざらウソじゃないよ。
大部分のPR会社がやってることって、ただの土下座営業、媚び売りだし。
ノウハウっていっても結局は編集者リストだけじゃん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:11:40 ID:gL6ZvGZs
PR会社ってなんで人気高いの?
穴場だと思って就活狙おうと思ってるのに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:41:16 ID:???
実際穴場ではあるが、よーく会社研究してから選ばないと
ほんとクソのような仕事しかない会社もあるぞ。慎重に選んだ方がいい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:42:27 ID:???
あと、確かに最近は倍率上がってる。
16yfyvkn:2006/02/14(火) 12:49:31 ID:???

20th Anniversary Macintosh「スパルタカス」なんと、未使用。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27146397
現在の価格:37,500円 希望落札価格:120,000円 終了日時:2月16日21時21分

動作確認を同時に出品しておりまするG3カードとLANカードでしました。
しばらく、飾っておいたのですが、使う事無く、購入時の状態に戻して、
押し入れの中にしまってありました。元箱含み付属品など、全てそろっておりまする。。。
なぜか、残念ながら丸いスピーカーの外側に傷がついてます。それ以外は超綺麗です。
送料と振込手数料はご負担くださいませ。。。

更新済み: 2月 9日 22時 25分
http://img185.auctions.yahoo.co.jp/users/3/1/5/3/yfyvkn-img600x450-1139491483cimg1093.jpg
近日中に画像を出します。それまでは、もう1台出品している同機種の写真でご勘弁くださいませ。

更新済み: 2月 13日 22時 40分
経年劣化ですが、先ほど何年かぶりに箱から出して動作確認をさせていただいたところ、
例のスピーカー(ベースユニット)の傷以外は皆無でした。。。(私的視点ですが)
いやー、起動後に動き出す、ウエルカムツアーといい、高級感あふれて最高です。。。
まもなく、画像アップします。乞うご期待です。。。

更新済み: 2月 13日 23時 58分
http://img185.auctions.yahoo.co.jp/users/3/1/5/3/yfyvkn-img600x451-1139842539cimg1.jpg
画像、アップしました。。。超綺麗、感動!!!完全動作!!!
http://img185.auctions.yahoo.co.jp/users/3/1/5/3/yfyvkn-img600x451-1139842550cimg11.jpg
1枚目の画像は違う中古機種の画像なんで無視してくださいね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:45:44 ID:???
森ビルの広報の人はPR会社と上手く付き合ってる気がした。…いい意味でも悪い意味でも。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:50:31 ID:???
読売PRっていいんですか?
新聞社系らしいので信用できそうなのですが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:24:53 ID:RY+5AaIs
>17さんへ

当然ですよ。森ビル広報自体が、アメリカでPRを学んだ、業界では有名な
フリーの広報コンサルタント(60代の女性)から指南受けてますから。
日本のPR会社にいたこともあるのでお手のものですよ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:46:06 ID:???
共同PR、また求人だしてたよw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:06:27 ID:???
>>19
その割には、回転扉の事故の対応は全くなってなかったね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:05:44 ID:QYOI+vNs
>21

だから契約していた大手PR会社のPはきられました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:24:53 ID:dUIaHcdi
ベクトルってどうなんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:41:03 ID:???
>>23
毎日午前様
電通・博報堂の奴隷・小間使い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:38:50 ID:???
まぁ、それはベクトルに限った話ではないけどね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:30:04 ID:GqWOKKCG
結局PR会社って何してんの?
メディアコントロールだとか、格好良い言葉のオンパレードだけど、
微妙な気がする。宣伝してくれって色んなメディアに頭下げてる
イメージもあるが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:16:00 ID:pZ6epfYE
この業界で働きたい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:43:05 ID:???
敷居は低いから働きたいと思えば普通に働けると思うが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:07:45 ID:kZSdQTo+
結局、前スレから見てるけど、
「ただのパブ屋」なの?
だとしたら、労働条件もよくないし、広告いけばいい気がして。
いくつか見てるけど、何か抽象的で何やってるかわかんないんだよな、これ系の会社。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:13:22 ID:???
ただのパブ仕事もあればそうでない仕事もある
会社によってもそこのバランスは異なる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:19:34 ID:kZSdQTo+
>30
ありがとうございます。
もし差し支えなければ、ただのパブ屋でない会社を何社か教えてください。

・・・教えてクンは良くないと思うのですが、いまいち情報が少なくて。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:33:33 ID:3HuyQDAS
私は一緒に仕事をしたことがないのですが、
友人の話によるとベクトルはパブ屋以上のことをやってるみたいですよ。

なんか若すぎて少し怪しいですけどね・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:51:56 ID:???
長いことやってる会社はそれなりに顧客がついてるみたいだし、PR会社といっても得意としている分野が全然違ったりして、おもしろいよ。
自分は客としてPRエージェンシーを何度か使ったことがあるけど、例えば調査なんかさせようとすると力量が分かったりして面白かった。
34sage:2006/04/10(月) 21:54:22 ID:K3HDsFPO
>32 >33
御回答ありがとうございます!

やはり会社によって力量と内容に違いがあるのですね。
じっくり探してみようと思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:58:59 ID:7FSVrQZV
丸の内女性広報セミナー開催しているワールドピーアールって
ここの代表って男女差別を公言していた人。

「おんなは信用ならん」が口癖w

それなのに女性向けセミナーw

バカじゃねーのwお笑いか?これは。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:18:20 ID:rfp7Rq0q
本当、つまんないね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:23:43 ID:rfp7Rq0q
メディアコントロールとか、 セレブとお友達だから雑誌に出します とか、口ばっかりで下品! 有名人に頭下げて勘違いもはなはだしくセレブぶって上品ぶるのは、人間の器がちっちゃくて下品だ なにやってるのかよくわからない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:35:00 ID:60bSkYl4

っていうか、井之上パブリックリレーションズは最悪
なんだあの社長
ただの狸ダロ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:44:23 ID:1rz8hXhG
PR会社に就職希望しています。
もしよろしければPR会社は
電通PR,プラップジャパン、共同PR、ベクトル、オズマ以外に
どんな会社があるか教えてくれませんか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:38:28 ID:???
>>39
そのへんでいいんじゃね
下を見たらキリがないよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:54:58 ID:+cEPLePQ
>>40
そうですか。ありがとうございます。
私はPR業界しか受けようと思ってないんで
もし募集をしてるのなら小さなところも全て受けようと考えたんです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:17:19 ID:???
まぁ、そこまで思ってるなら、どうぞ
http://www.prsj.or.jp/cgi-bin/member/list.cgi?target=1
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:25:13 ID:+vyXEsU3
ありがとうございます!!
中小は今からだと思うんで頑張ります!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:35:32 ID:???
>>43
一応中小PR会社にいる人間から忠告

俺が新卒ならまず電通PRを目指す。確かにDPRはクソだが、デカイことは力だよ。
中小なんて会社によって得意分野様々だし、ほんとの実情は新卒からは見えない。
でもDPRなら、中小のPR会社と組んで仕事をすることは日茶だから、
その中で各社の特徴を見つつ、経験を積んだ後で自分の志向に近い会社に転職すればいい。
最悪DPRに残ってもいいわけだし。

中小狙いってかなりハイリスクだってことだけ覚悟しといた方がいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:30:51 ID:5e45d8XG
電通PRの中途募集、応募した人いる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:27:11 ID:iYnzlpEY
結局、電通PRの中途を受けた奴はいないのか・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:49:07 ID:???
電通PRの中途に応募しようとする人はここを見てないか、ここに書き込むようなことはしないんだよ。きっと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:08:02 ID:iYnzlpEY
電通PRの選考の進行状況を知りたきゃ、みん活を見ろってか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:26:20 ID:???
コスモPRってどうですか?
牛肉とか遺伝子組み換えとかやってるみたいですけど・・・
大丈夫なのでしょうか・・・
あと、ここって英語はどの程度必要なのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:42:06 ID:???
>>49
>遺伝子組み換えとかやってるみたいですけど・・・

すげ・・・
PR会社なのにそんな技術もってんだ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:57:34 ID:KDjwtHGc
この業界にいたとき、こすもは売りに出されてる話があったぞ。
PR会社の需要は伸びているのに、ここは昔に比べて
売り上げも従業員数も規模縮小
女性社長がアサヒ新聞のbe連載持っていた頃がナツカシイ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:06:34 ID:6fYbiU/f
PR≒メディアコンサルタントと取っていいの??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:34:25 ID:???
>>52
イコールではないよ。一部。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:05:29 ID:+t8mtuk7
フルハウスってどうなの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:41:31 ID:???
最悪
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:51:12 ID:???
元祖age
57@かかし:2006/05/02(火) 13:55:33 ID:v0FSKkMT
○ンパブとかはやめといたほうがいーらしいよ 極小だけど上層モウロクだし銀行みたいだから
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:57:22 ID:YhSYHEE7
>>55
kwsk頼む
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:45:21 ID:tP4Ug8WS
電通PR、中途でも入りたかったな・・・。
全然連絡ないし・・・。
まさか、書類選考で落ちるとは・・・orz
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:36:41 ID:ROZKTL00
フルハウスはご存知のとおりTV専門のPR会社です。
電通など大手広告代理店などからの仕事のみ請けます。
一般のPR会社からの仕事は請けません。
ハウフルズという番組制作会社も持っているので
つまりそういうことです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:34:39 ID:aHhiUHXj
パブ屋ってなに?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:38:16 ID:Mv2kqjAG
>>61
PR手帳リストのFAX番号に
媒体特性考えずプレパブ等のFAXを機械的にFAXしまくること。

はがき送った何%かのアホからの収入を得るワンクリ詐欺に似たようなもの。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:09:18 ID:???
>>61
で、バイトがフォロー電話かけまくるわけだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:46:38 ID:6m1J2rkZ
共同PRはパブ屋?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:03:12 ID:niI1wYD+

旧態依然の会社。PR会社のなかでも恐ろしく平均年齢高い。
PR会社で1番に上場したが、理由はトップの個人的理由。
調達した資金は、新規事業などに全くまわされていません。
ちなみにここのトップ゚の報酬は、なんと電通のトップより数千万高い。
今度、東洋経済とかの特集確認してみてくれ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:44:49 ID:Zd9qaTav
ITできるAEいない? 探してるんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:42:47 ID:1vi8d6pH
age
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:06:00 ID:???
>>66
ここで探してどうすんだ、アホか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:09:25 ID:IbyjPjYN
パスカードって新しい広告代理?なんか家に来てこの割引券買ってください!ってきましたが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:57:23 ID:AQ+Dqx3l
age
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 03:33:18 ID:yL+IKNYS
プラップ、オズマ、電通、フライシュマンなどなどの
残業度合い、過労度数おしえて!
72みみこ:2006/06/03(土) 12:14:38 ID:ir95x7cA
異業界からPR業界への転職を考えています。
ワールドピーアールとブレインズ・カンパニーの情報ください。
仕事の質は優秀か、会社の雰囲気はどうか、など。
よろしくお願いします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:35:42 ID:???
まずは自分でどこまで調べたのか書けよ
で、なぜそこに行きたいのかもだ
それによって回答変わるだろ、てかそんなこともわかんねーのかよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:26:42 ID:???
>>72
狭い世界なんだし、会社の人も見てるんだから、そんなこと書いていたら、誰のことか後々特定されちゃうよ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:50:32 ID:kYjstRkt
>71
共同も
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:42:44 ID:l8EaZo96
ブレインズ・カンパニーは僕も気になります。

ブラップジャパンの100%子会社なんですけど、実際ブラップとはどんな関係なんでしょうね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:31:49 ID:???
なんでプラップに行かないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:10:31 ID:???
クソだから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:24:40 ID:???
sskウゼェ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:47:33 ID:???
>>79
ヲイヲイwwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:35:27 ID:nkbvR94/
(ここだけの話)共同Pは、最近映画の宣伝もやっています・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:22:08 ID:???
>>81
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/30(金) 05:09:47 ID:nkbvR94/
最近、映画宣伝(F◎X映画)の仕事も始めましたよね?


ぜんぜんここだけじゃねえし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:13:50 ID:FRzdK17G
だから、つまり共同PRが最近、FOX映画の宣伝の仕事を始めたのです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:15:16 ID:JjAu7HfZ
↑ 噂には聞いています
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:58:47 ID:???
ワールドカップの広報窓口はどこだったんですか?
シャンドウィック?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:19:13 ID:???
外資系のPR会社の外国人マネージャーや外国人AEって、容姿がいいんだけど、使えないバカが多い。
この前仕事したのは、「銀座 男のスーツ市」みたいなチラシのモデルみたいな男だったけど、言ってることはトンチンカンなことばかりで、高い金ばかり要求されて困った・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:28:47 ID:???
あれりゃ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:44:02 ID:???
>>86
フライシュマンのことか?

ところで、民主党はフライシュマンにPRをやってもらってたらしいけど、まだ契約してるのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:30:04 ID:???
>>88
とっくのdにクビ。まぁ負けたのは別にフライシュマンが悪いとも思えないが…。


もっと黒い事書いてくれ、黒い事。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:36:25 ID:???
北京に五輪を誘致成功させたのはウェーバーシャンドウィックなんだって。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:18:42 ID:???
>>90
クロ現だか、Nスペだかで取り上げられてた。
芝生に緑色の塗料をまき散らす国で五輪は無理だと思うが。
シャンドウィックは「国」のPRを結構請け負ってると聞いたことがある。
中国しかり、ロシアしかり。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:50:29 ID:???
>>90
誘致成功させたというよりも、成功の一因となったが正しいだろう。
広報だけで誘致なんてできるもんじゃない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:11:44 ID:0/ok5sOM
スパイスとかベクトルはどうよ?

94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:12:50 ID:LVW3WJsR
age
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:28:26 ID:i0JM3N/m
最近のオズマってどうですか?今度、コンペです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:19:20 ID:???
電通PRと、外資系のフライシュマンやバーソンなんかだと機動力が高いのはどっち?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:32:45 ID:???
全然土壌が違うだろ…なにやらせたいんだかによる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:11:33 ID:???
イシューマネジメントみたいなのが得意なPR会社はありますか?
EU系の企業に対する日本市場への参入の規制緩和、みたいな行政へのアプローチも含めて。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:15:15 ID:4Py8SQvS
イシューマネジメント!?
日本のPR屋はパブ屋ですよ
そんなこと期待しちゃだめ

電通PR 孫受けにそのままスルー
フライシュマン 立派そうなこと言っててパブリすらできない会社
民主党とキャラかぶる
どっちも機動力なんてありません。

パブとってこさせたいなら、ガツガツしてて安くやりますっ
みたいな会社のが使えると思う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:20:07 ID:Bw6AQxUY
あげ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:17:02 ID:???
電通PRの内定とれたんですけどここって30代で年収1000万
越えるってきいたんですけどこれは本当ですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:48:24 ID:???
海外ブランドのPRって儲かる?社長に誘われたんだが入ろうか迷ってるんだ・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:36:40 ID:???
>>98
つーか、それ外資系コンサルタントって仕事でしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:11:55 ID:xOZ19UUy
外資系のPRってどうなんでしょ? 転職考え中です。 シャンドウィック、
フライシュマン辺りを考えてるんですが。 残業度合、給料など。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:48:54 ID:???
>>98
外資系PR会社はそのあたりのノウハウはかなりあるよ。
一部の会社は、ロビー活動に近いことまでできるし。

>>104
私が知ってる限りでは、企業のPR職に比べると、代理店は給料は安いですよ。
大小、外資/国内の、給料の差はあんまりないかと。
外資のPR会社、外人は早く帰れますが、日本人は残業きついです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:43:59 ID:???
某仏系ブランド広報マネージャー 年収1,200万 → 外資系PR代理店ディレクター 年収1,000万

某米系スポーツメーカーマーケティングアシスタントマネージャー 年収800万
 → 国内PR代理店マネージャー 年収650万

なぜ、代理店に移るの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:48:33 ID:oagP7N+f
なぜ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:22:14 ID:xEZQURm2
でも代理店の人間はクライアント側に移りたがる傾向にあるという謎。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:03:56 ID:???
>>108
使われる側にいるよりは使う側にいた方がいいからだよ。
110ベルッチ:2006/12/09(土) 23:06:01 ID:gBDiwsQ8
トークス(TOCS)っている市ヶ谷にある、PR会社に応募しようとおもっていますが、残業、勤続年数、お給料に関してご存知のかたいらっしゃいますか?
前、PR関連会社勤務で死ぬほど残業させられたので、、、
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:22:02 ID:/of8HMWy
英語からきしダメなんだが、外資じゃなくてもPR会社なら英語できないと話にならないのかなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:16:20 ID:pRkoeFR7
113のびた:2006/12/23(土) 23:49:01 ID:???
どうしてPR会社がPR代理店になるの?広告代理店と形態が違うと思うんだけど。
コミッションビジネスやっているわけじゃないし。
114のびた:2006/12/23(土) 23:50:10 ID:???
kk
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:46:33 ID:???
日本でPRといっても、結局の所、個人商店でしかないでしょ?
プラップなんて今の社長がなんとかまとめてるようなものだし、共同だってそう。
その他にいたっては、個人事務所に近いようなところばかりじゃないか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:42:00 ID:+D/nvA+8
共同の友人に聞いた話だけど、まさに個人商店だそうです。
ジジイとガキばかりで仕事のできる中堅がどんどん辞めるらしい。
何か問題があるんじゃないの?

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:13:37 ID:???
>>116
問題は、業界全体の構造の問題じゃないかな。
日本でPR業が認知されておらず社会的地位も低く、何と言っても電・博の支配する世界。
給料も安いし、できる中堅は他業種や、企業の広報に高給で引き抜かれるか転職する。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:25:06 ID:???
>>117
直取引って概念が彼にはないようだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:40:16 ID:???
上から読んでも、山本山。
下から読んでも、山本山。
回文のお勉強

上から読んでも、しんぶんし。
下から読んでも、しんぶんし。
上から読んでも、たけやぶやけた。
下から読んでも、たけやぶやけた。
上から読んでも、かめだはめだか。
下から読んでも、かめだはめだか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:34:46 ID:Fxy9fhSG
ヤンキース流広報術のセミナー行った人いますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:08:30 ID:???
農産物、水産物なんかの食品系が特異な代理店ってありますか?
リリースの送り主を見ると、あんまり聞かないような、ウェブサイトもないような小さな事務所から届くことが多いのですが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:10:30 ID:YjTPOJda
PR マーケティングを手がけているビルコムって新しい会社で、社員の顔も
写真を見る限りイキイキしていましたが、どうでしょうか?
今後とても伸びそうな雰囲気ですが・・。お給料とかもよさそうです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:16:31 ID:???
>>122
そりゃ、いきいきとしてない写真よりはそういうの載せるでしょうよ。
PR会社ならPRうまくて当たり前。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:12:02 ID:s3cK7JUr

 >>122

ビルコムの社員さん?

125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:52:54 ID:GnPb5pTL
西麻布にある株式会社 ユース・プラニング センターについてどなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
ハローワークの求人情報にのってたので、気になっています。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:45:45 ID:UWkS/uvG
やめたほうがいいと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:05:46 ID:???
浜松町にあるリアライズってどうですか?
栗原はるみのPRやってるみたいなのですが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:33:53 ID:Pn3PucfI
広報のうまい企業ってどこですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:38:20 ID:???
age
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:00:27 ID:PPh1qTT0
>>122
取引したことありますが、最低です。
社長が勘違いワンマン野郎だし給料もよくないよ。
そもそも本業のPRもろくにできないのに、SNSまで手を広げて火の車。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:42:37 ID:fxUHO5lR
突然ですみませんが、みなさんに質問があります。
私は2007年4月に新卒でメーカの営業部門に就職したのですが、
ミスマッチを感じて転職を考えています。
将来的にはメディアプランナーを目指したいのですが、未経験での募集は少ないので、
第二新卒で入れるPR会社を探しています。
ちなみに、職歴はほとんどありませんが、学歴はそこそこ(早慶)で英語も喋れます。

PR会社→メディアプランナーというキャリアパスはありえるでしょうか。
また、私のスペックで待遇の良いPR会社に入ることは可能でしょうか。

よろしければ、アドバイスを頂けると幸いです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:02:11 ID:???
>>131
新卒小僧が待遇とか言うなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:57:04 ID:???
>>131
メディアプランナーが意味するところが分からないんだけど…
メーカーの営業のどういうところがあわないと感じてるの?
PR会社はおそらく、今の給料より安いですよ。
1年もしないで転職するのは、新卒と同じ。
キャリアにも何もならないから、せめて2、3年はがんばってみたら?
134131:2007/06/03(日) 23:15:38 ID:fxUHO5lR
>>133
メディアプランナーは、広告費をどのような媒体にどうやって投資すれば効率的かといった提案営業や
コンサルティング(サービス業)的なイメージを持っています(会社で言うとマインドシェアあたり?)。

この仕事が合わないと感じるのは業界の閉塞感と縦割り的気質ですかね。
営業といっても、所詮は得意先にゴマすり回り&クレーム処理だし。

キャリアにならないのは承知で、方向性を変えるなら、悪い水に毒されない内がいいかなと思いました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:48:00 ID:y6Qo4cQL
それなりの広告代理店かお好きなメーカーのマーケにでも入れば?
PR会社なんて、その広告費の中でも極々数〜パーセントの予算の取り合いでしょ。
それにPR会社なんてゴマすり回り&クレームが仕事の大半。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:51:07 ID:y6Qo4cQL
あと言うの忘れたけど、この手の職種で必要なのは学歴よりもルックスだから。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:58:14 ID:r1HngiZr
>>131
1年で方向転換?3年早いね。何の仕事をしてたって、学ぶ姿勢があれば、学べるものはある。
「学ぶ眼、学ぶ力」のない奴は、どこに行っても受け身で、待ちの態勢。待っていて、自分を育てられる場所はない。学校とは違うんだからね。

メディアプランナーになるのに、PR会社に行くのは違うかもよ?
最初から、広告代理店に行って、メディアプランナーやりたいって言った方が早いんぢゃないか?
まあ、1年働いて、「自分はメディアプランナーになりたいんです」ってやつがきたら、オレだったら「もう1年経って、それでもやりたいと思ったら、もう一度、来なさい」それに、「そのために、君は今、何をしてるの・」って言うね。

第二新卒とはいえ、社会人になってしまったんだから、「メディアプランナーやりたい」だけじゃ、通じないでしょ。
1年でも2年でも、必要な情報を集め、ある程度、自分の考えを持って行かないと。門前払いだね。

1年でやめるデイトレーダーは、自分の会社に来ても、1年経って「ここは私に合わない」って言う可能性が大。

そんなやつを受け入れる会社はないと思うよ。
しかも、メディアプランナーで、PR会社をキャリアパスというのも違うんじゃないの?
ダイレクトに広告代理店が正解なんじゃないの?
PR会社で、何を学ぼうって言うのかい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:47:51 ID:???
でもこの過疎スレでこれだけレスがつく文章が書けるんだから
才能あるのかもよ
139131:2007/06/04(月) 16:49:07 ID:???
>>137
厳しいお言葉ながら、丁寧なアドバイスありがとうございます。
貴方は親切な人ですね。
しかし正直、私は貴方の考え方との間に、私と私の会社の先輩社員(中堅)との
間に生じる価値観の差と、全く同じものを感じます。

>1年で方向転換?3年早いね。何の仕事をしてたって、学ぶ姿勢があれば、学べるものはある。
確かにそれは正しい。しかし物事には多くの見方があり、一つの正論が事実の全てを表わしているわけではないでしょう。
幸い私の会社は優良大手であるから、学ぶことも多いでしょう。
しかし労働環境が劣悪な外食や小売はどうでしょう。
バイトと同じ仕事しかできず、何のスキルも身につきません。
それくらいなら、もっといい仕事に転職できるチャンスがあるなら早いほうがいいのでは?

>学校とは違うんだからね。
これもかなり先入観が強い、決め付け的な言い方ですね。
大学にも受動的にしか学べない人間と、主体的に学べる人間がいると思いますが。

アドバイスされといて言うのも何ですが、確かに貴方は私よりも経験があり、
数年間会社で勤続したという実績は尊敬します。

だから全てが分かるわけではないでしょう?
貴方の考えが絶対的に正しい訳ではないでしょう?
過去の成功事例は普遍的ではないでしょう?
そういうことを、会社の先輩やこういう書き込みを見て思います。
長く勤めるだけが偉いなら、軍隊と同じですから。
経験だけを盾に物を言う人間は尊敬できませんね。

僕には社会人が向かないのでしょうか。
140131:2007/06/04(月) 16:49:50 ID:???
ちなみに3年間働いたら起業したいと考えているので、3年ずっと同じ会社にいるつもりはありません。
それにメディアプランナーになるにしても、メーカー営業3年よりも、
メーカー営業1年+広告業界2年の方が評価されると思うのですがどうでしょう。

>ダイレクトに広告代理店が正解なんじゃないの?
媒体を売るのは芸がない気がするので。

>PR会社で、何を学ぼうって言うのかい?
目的を達成するのに、どういった方法で情報を発信するのが最適かというノウハウを学びたいのです。

しかしこのスレを見たり、新卒でPR会社に就活をしたりしましたが、
給料も労働状況もあまりよくなさそうなので考え直しました。

>>138
面白いアイロニーですね!

141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:15:02 ID:???
>>138
こんな長ったらしくて読みにくい文章を書くヤツが、
才能なんてあるわけないだろ。普通に考えて。

131よ。
下っ端の間に学べるものを学び取ろうと出来ない人間が、上に立って人を率いる事なんて出来ないと私は思うよ。
起業っていかにも早稲田生の好きそうな単語だが、自分のやるべき事、やりたい事が決まってから起業を考えたらどうだろう。
「起業する事=ゴール」じゃ、「就職=ゴール」にする新卒採用の学生と同じ。起業はやりたい事の手段でしかないと思うんだが。
142131:2007/06/06(水) 22:24:42 ID:???
とりあえず、日本語さえ読めない141みたいな奴に話しかけられなくもないねwwwwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:43:44 ID:???
一連のやり取り見てて思ったが、
131の問題はここにあるんだろうな。。。

正直こんな部下、どんなに学力あろうと俺はイラネw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:49:04 ID:Vw+f5W60
だよね、どうせダメでしょ。まともに相手にしないこと
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:04:29 ID:???
いたたた、おイタちゃんですね、131は・・

>だから全てが分かるわけではないでしょう?
>貴方の考えが絶対的に正しい訳ではないでしょう?
>過去の成功事例は普遍的ではないでしょう?

スレのみんなはそりゃあなたのこと良く知らないさ。
でもその100倍、みんなのアドバイスを理解してないよ、131は。

まぁ、今わかれって言ってもわからないだろうから、勝手にすれば。
今はまだ、若気の至りで許してもらえまちゅよ。良かったデチュね〜。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:38:48 ID:CHhWVsMb
131の3年後に乞うご期待!!
147131:2007/06/09(土) 11:04:51 ID:???
低学歴の煽りほどつまらないものはない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:51:20 ID:+QgBwEFa
がんばってねぇぇ〜 高・学・歴の131 み〜んな応援してるぞ(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:32:29 ID:???
っつーか、高学歴が仕事できると思ってるのがガキだよなー。苦笑

東大卒の仕事できない社員が数名会社にいるが、
営業もまともにできないし、マジで学者にでもなれば?と思う。
150131:2007/06/10(日) 11:18:20 ID:???
高学歴で仕事できるのもいっぱいいますがwwwwwwwwwwwww
一部の例を普遍化して語る低学歴乙wwwwwwwwwwwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:57:30 ID:???
>>150
最初はちゃんとアドバイスしようと思ったけど、2ちゃんのつっこみに、低学歴決めつけレスを持ち出して反論するのはいかがなものかと思います。
152131:2007/06/10(日) 14:03:48 ID:???
てか誰も俺のレスにまともに答えてないしな。
質問に答えられないから煽るってまじでレベル低すぎでしょ。
低学歴って言われてもしょうがないよね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:22:58 ID:???
「高学歴が仕事できる、低学歴が仕事できない」って構図を頭に描いてる時点で
がきんちょだって言われてる事に気付かないのかね。
高学歴がみんな仕事できないとは誰も言ってないだろうに。読解力なさすぎ。
154131:2007/06/10(日) 14:28:40 ID:???
俺は一言も「高学歴が仕事できる、低学歴が仕事できない」なんて言ってないが。
採用活動において高学歴が優遇されるのは世間の常識だろうか。
人の読解力よりも、まず自分の読解力と妄想癖を疑えよ、低脳君。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:54:55 ID:???
「低学歴」としか反論できていない件wwwww
あっ、指摘されて、「低脳」も持ち出したかwwww
156sage:2007/06/10(日) 17:32:01 ID:???
なんか賑わってきたな。

131は意味なく煽られてる様に思ってるかもしれんが、
初めに反論、批判を煽りとして受け取って噛み付いた131にも責任あるからな。そりゃ煽りも来るよ。
それは直さないと本当に社会で取り残されるぞ?

まじめに返信した人が
「あなたがすべて正しいわけじゃないでしょ?」
って言われりゃそりゃ頭来るわな。

それとその他、下らない煽りも多いが、
ココは2chだから名物みたいなもんだ。笑


とりあえずこのコメントはNo offenceなんで。客観的にスレ見た俺の意見。
別に煽る気は全くない。
冷静に反論、批判は受け止めた方がいいんじゃね?ってことだ。

一応高学歴のおっちゃんより。
157131:2007/06/10(日) 18:18:11 ID:???
やっと比較的まともなレスがつきました。

>初めに反論、批判を煽りとして受け取って噛み付いた131

別にあのレスを煽りなんて取ってないけど。普通に自分で思ったことをマジレスしただけです。

>まじめに返信した人が
>「あなたがすべて正しいわけじゃないでしょ?」
>って言われりゃそりゃ頭来るわな。

そりゃあそうかもしれないが、まじめな返信がいつも役に立つとも限らないでしょう。
その理論で言えば、好意の押し付けは相手にとっても
常に善であるという理論が成立しますが、それはおかしいでしょう。

悪気がない意見は全部受け入れるって、ただのイエスマンではないですか。
日本の企業はそういう人間を求めて、そうした人間が出世して、そうした美徳を
共有した人間がここに書き込んだりするのでしょう。

私はそれが正しいなんてちっとも思っていないので。

結局誰もメディアプランナーについて知らないし、結局まともなレスを
つけられない人が大半という印象を受けましたが、
そうしたレベルが低い人たちが多いという事実と私は関係ないでしょう。
(私のレスが存在しなくてもそうした人間は存在するわけですから)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:02:15 ID:dPupFSC3
高学歴って書いたヤツにしか返信しないネームバリュー好きは
資格でもとっておけば。
ttp://www.prsj.or.jp/pr-shikaku/

この情報渡すから、
もうココで欲しい情報得られないって分かったなら
早くこの板からでてってくれ。


PR板にいる人間を低学歴だとか、PRの仕事がつまらなそうだとかほざかれると、気分悪い。

給料悪そうだからやめる?
あー、お前みたいなガキぁこっちから願い下げだーね。
PRを2年で学べる?で、起業するってか。
アホにも程がある。

そんな生半可に会社入って、人の意見も聞かずに適当に経験して学んだつもりで2年やそこらでやめようなんてヘタレに
PRマンの仕事の面白さが分かってたまるかってんだ。畜生。

アドバイスする気にもならんわ。

んで、せっかくそれを指摘してくれたヤツに
“好意のおしつけは善であるといっているようなものです”
だと。
最悪だな。
格好つけて冷静にレスしてるようで、自分の否を認められないおこちゃまじゃねーか。

あー、気分わる。
PRに興味なくなったんなら、さっさと出てけ。
159131:2007/06/10(日) 19:11:38 ID:???
PRを2年で学べるとは一言も言ってないのですが…。
起業のネタがPRと関係あるとも一言も言ってないのですが…。

分かりました。ここには貴方のような日本語が読めない低俗な人間しか
いないことが分かったので、もう来ませんよ。
ちなみにスルーできずにいちいち反応する貴方も十分おこちゃまですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:13:23 ID:???
一日見ないうちにスレ伸びたなwwww
ってか、とうとう追い出されてるとかw
みんな穏便に行こうぜよww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:42:17 ID:???
低レベルな戦いが繰り広げられてるスレはココですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:47:59 ID:???
ってか、まじ131は低俗とか、日本語読めないとか、低学歴とか、そう言う事でしか反論できてないのなww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:44:19 ID:???
何にでも、どんな意見にも「反論」することが、同等に会話する、とか
高いレベルでコミュニケーション取るってことだと錯覚してるんだよ。

自分の意見はこうだ、ってことを、相手に気持ちよく伝えられない。
「反論」めいた感じで伝えることで何とか大きく見せようとする。
2chとはいえ、コミュニケーションが下手すぎて話にならんね。
そんな人にPRを語ってほしくないから出てって正解。

悔しかったら精々、有名なメディアプランナーになって戻っておいで。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:02:12 ID:???
131に踊らされてる奴らアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:57:52 ID:???
おまえ、131本人だろ…^^;
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:00:06 ID:???
>>164
おまえ、131本人だろ…^^;
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:54:26 ID:dA/WwDCj
PRより広告代理店
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:43:31 ID:???
>>167

違い分かってないとかバカ過ぎ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:22:08 ID:???
今年、新卒の面接をすることになったが、どいつもこいつも、Pの社長の本を読んでいるらしく、同じようなことばかり言う。
PRと広告の違いを説明会で話したのに、「こういう商品があるんだけど、どうやって認知を広げたらいいと思う?」との質問に「新聞広告がよいとおもいます」なんて答えるやつがいる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:03:23 ID:???
「認知」を広げるのに新聞広告って極めて正しいだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:57:26 ID:0L7WcQll
お久!131です。
(※長すぎるので分けてUPします)

●レスその1

海外出張で忙しくて見てなかったら、意外な展開でびっくり。
貴重な意見をちゃんと肥やしにできるかな?

>厳しいお言葉ながら、丁寧なアドバイスありがとうございます。
 貴方は親切な人ですね。

親切というより、おせっかいだったみたいね。ここに書くってことはレス期待でしょう?
レスを付けた人に対して意見を言うのはいいけど、頭から否定して、くってっかって、それがレスを頼んだ人の
態度なのかなぁと…少し、残念に思います。

>しかし正直、私は貴方の考え方との間に、私と私の会社の先輩社員(中堅)との
>間に生じる価値観の差と、全く同じものを感じます。

あなたも、先輩くらいの経験を積むと、こういう話が理解できるかもれないけど、今は、小言くらいにしか聞こえないんだろうね
正解は決してひとつではないので、「それは違う」というのも自由だけど違う意見を、その人のメッセージを考えがら、視点を変えて考えてみる
ということは、実は、大切だと思う。正解はひとつではないから、あなたが現在考えている考え方も
必ずしも正しいとはかぎらない。来年になったら変わっているかもしれない。

不確定要素の中で、進む道を決めなければならない時は、違う意見の中に自分をおいて考えること。これは、レスを
つけてくれた相手を尊重するというよりも、そうしなければ人に意見を求める必要はないし、世の中の、今の自分と違う意見は
聞く必要がないということになるでしょ

続く

172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:00:28 ID:0L7WcQll
●レスその2

>>1年で方向転換?3年早いね。何の仕事をしてたって、学ぶ姿勢があれば、学べるものはある。
>確かにそれは正しい。しかし物事には多くの見方があり、一つの正論が事実の全てを表わしているわけではないでしょう。
>幸い私の会社は優良大手であるから、学ぶことも多いでしょう。
>しかし労働環境が劣悪な外食や小売はどうでしょう。
>バイトと同じ仕事しかできず、何のスキルも身につきません。
>それくらいなら、もっといい仕事に転職できるチャンスがあるなら早いほうがいいのでは?

>>学校とは違うんだからね。
>これもかなり先入観が強い、決め付け的な言い方ですね。
>大学にも受動的にしか学べない人間と、主体的に学べる人間がいると思いますが。


優良大手だから学ぶことが多く、労働環境が劣悪な外食や小売(これは偏見だけど)では学ぶものがないというのは違う。
人はあらゆることから学び、学んだものを自分の中で分析、統合しながら、自分の哲学や生き方、
仕事のヒントを得る力があるあなたが「大学にも受動的にしか学べない人間と、
主体的に学べる人間がいる」と言っていることと矛盾するよね。主体的に学から学べる。学校と違うと言っているのは、
社会では、教室に入って椅子に座っていても誰も講義はしてくれないって意味で言っています。
これくらいは、理解できるでしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:01:00 ID:0L7WcQll
●レスその3

>アドバイスされといて言うのも何ですが、確かに貴方は私よりも経験があり、
>数年間会社で勤続したという実績は尊敬します。
>だから全てが分かるわけではないでしょう?
>貴方の考えが絶対的に正しい訳ではないでしょう?
>過去の成功事例は普遍的ではないでしょう?

私は、すべてがわかっているのではなく、私の考えを述べているだけです。
正しいかどうかは、私に関しては言えますが、誰にでもあてはまる
わけではないでしょう。それでも、参考にできる意見の一つだと思っています。
人の意見から(たとえ相容れない意見や、反対側の意見でさえも)学ぼうと
しないのなら、レスを求めるのは無駄な時間を使うだけです。
私は戦略プランニング、コンサルの仕事をしていますが、
過去の成功事例や反対側の意見や事実も調べます。
そこから学ぶことはいろいろあります。
立体的な視点で見ることによって、見えなかった像が
浮かんでくるからです。

物事を否定することから始めることは、うのみにせず
考えることが大切だと言うことです。
考えずに否定するだけでは、何も生まれません。
コミュニケーションを生業とするつもりなら、そのへん
腹をくくって、受容性を高めることが必要ではないでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:02:08 ID:0L7WcQll
●レスその4

>そういうことを、会社の先輩やこういう書き込みを見て思います。
>長く勤めるだけが偉いなら、軍隊と同じですから。
>経験だけを盾に物を言う人間は尊敬できませんね。

まず、単純に、長く勤めろといっているのではありません。
「そこでは答えがみつからないから次の会社に…」と
受け身でいたら、どこに行っても答えが見つからないと
言っているんです。時間の問題ではなく、仕事に対する
取り組む姿勢、自分の仕事に対する哲学の問題、生き方の
問題だと言っているのです。

長く勤めるだけが偉いなら、軍隊と同じと言いますが、
継続は力であり、様々な経験には、いまのあなたでは
想像がつかないものがたくさんあると思います。

確かに頭の固い上司や、給料泥棒と言えるような上司も
世の中にたくさんいますが、彼らの中にも学ぶものはります。

「経験だけを盾にものを言う…」というあなたの批判に対しては、
経験もないのに、自分の頭の中で考えただけで、すべて
自分が正しいかと言うような発言を平然とする人間とは
一緒に仕事をしたくないと思ってしまいます

会社に入るのではなくフリーで仕事をしたほうが
いいかもしれませんね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:03:46 ID:0L7WcQll
●レスその5(最後のレス)

>僕には社会人が向かないのでしょうか。

社会人ではなく、社会性がないのではないでしょうか?
あーだこーだ考える前に、自分が絶対だという、その自信をもとに、
体でぶつかっていってはいかがでしょうか?

コーチング的にいうと
「答えは、あなたの中にある」のです。
道に迷って、人に道を聞いても、
自分が考えている道と違うんじゃないかという疑問を
持つならば、道を聞かずに、自分の考えている方向に
歩いて行き、道を間違ったら、また違う方向にあるて行けば
いいのではないでしょうか?

働くということは、犯罪でない限り、
どんな仕事にも貴賎はないと、私は思っています。
社会というものは、あらゆる人のちからで成り立っているのです
労働環境の最悪の場所で、低賃金で働かざるを得ない人たちもいます。
あなたのいう、価値のない仕事かもしれませんが、
社会は、そういう仕事もあって成り立っているのです。

長いレスになりました。お許しください
今日は、必死ぶりの京都のホテルでネットにアクセし
久しぶりに、この板を開けてみました。
カメレスで失礼しました

この道20年のコミュニケーション戦略プランナーおやじより
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:32:37 ID:???
誰かつっこんで!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:36:24 ID:tASSTkMY
バカがバカを呼ぶ構造キタコレ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:05:56 ID:???
お舞ら、病んでるな。。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:07:05 ID:???
131がしっかり返信を読む事を期待する。
また131がレスつけると荒れそうだから、
131はレスもつけない方がベターだろうな。
それにしても、こんなにまともにレス返すなんて、
この道20年のコミュニケーション戦略プランナーおやじは、
どこまで出来た人間なんだw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:32:05 ID:y/hMLKrs
PR系とレップだったら、
どちらが今後を考えたときに安全だと思います?

どっちもどっちな気もしますが。。。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:28:23 ID:???
どっちもどっちだがPRじゃね
メディアレップなんてモデルとしては成立しても
言葉自体はなくなると思われ
もし代理店に行きたいなら素直に電通池
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:07:37 ID:ACH1GFyi
広告代理店のメディアプランナーからPR会社転職だよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:42:15 ID:SJKKt6Xp
来春より外資系PR会社に入社します。
日本のPR業界の地位向上を目指し頑張ります。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:16:30 ID:uGiW3whx
外資系PRってどこ?
有名じゃないね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:35:38 ID:SJKKt6Xp
有名じゃないねって
How do you know?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:31:17 ID:WhSHqBbH
新卒で入ってもしょうがないよ
プラやオズや共で下働きして修行積んでから外資逝った方がよい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:43:11 ID:SJKKt6Xp
>>186
なるほど。
日系と外資の違いはネットと書籍からなんとなく知ることはできましたが
実際働く際の差異までは分かりませんでした。
残念ながらすでに就職活動を終えてしまったのと、採用も終了しているため
外資に行くほかありません。
とりあえず、PR業界の将来性に期待していますし、当スレの先輩方に一日でも
早く追いつけるよう頑張りたいと思います
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:08:27 ID:???
外資じゃ、日本のPR業界は理解できないだろうし
日本に根ざしたPR活動はできないだろうね

媒体社にリリース持ってくるのは、プラ・オズ・共ばかりだよ
外資は多くのファックスPR会社といっしょでファックス送っておしまい
これじゃ、即ゴミ箱だよ。地道なPR活動は全くしてないね
まぁ得意もそれ以上を望んでないからだろうね
漏れはスポット出稿量トップクラスの会社の広報をドメの会社でやってるけど
外資のPR会社って何やってるか不明、よくわからん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:35:10 ID:???
>>188
リリース持ってくのが地道なPR活動って
お前、今のPR会社知らねーだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:13:39 ID:oOMFSISa
基本だよ!基本!じゃファックス送りつけて電話して終わりか?
やっぱアポとって面談がいちばんだよ。
そこから全てが始まるんだよ!

コンサルやマーケやIMCなどえらそに言う前にまず基本だよ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:53:01 ID:???
>>190
まぁ地道にがんばれや
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:09:27 ID:???
外資のPR会社は、PR戦略プランを作ってるよ。
コンサルティング会社で言うところの「上流」だね。
日本のメディアのこととかあんまり分かってないのに、よくそんなの書けるなって思うんだけど。

クライアントは、日本に進出する外資系企業や、本国/グローバルで契約している外資系企業。あと、日本の大企業で、PR会社のネットワークを活かして海外でのメディア露出を狙ってるところ。

本国や、あちこちから転属してきた外国人スタッフが、美しいパワーポイントの資料を書いて、できもしない戦略の実行を日本人スタッフが担当する。

外国人スタッフにはできない、リリースの日本語チェック、日本のメディアへのコンタクト、日本のイベント実行をやってる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:36:47 ID:???
やっぱ日本で日本メディア相手に日本企業の仕事するならドメの会社だね
外資はうわべだけって感じだよ。N特集見てるけど、この広報はドメの会社だもんね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:11:19 ID:zs3pDt47
ドメの会社ってどこですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:14:38 ID:Nic5q+PU
ところで働いてる人に外資も日系もさほど違いはないのではないでしょうか?
会社の制度や業務領域、得意分野に違いはあるにせよ。
プラップも結局WPPグループのPR会社と資本提携しているし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:29:32 ID:WswzUW3R
>>194
自分で調べてみたら?
昨日のN特集で、出てきたメーカーは?
で、そのメーカーの製品広報やってる会社は?
人を頼っちゃいけないよ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:38:37 ID:???
NHK特集見ました。もろドコモの広報だったと思います。auが全く出てこない!
タイアップ費は、どれくらいNHKエンタープライズに流れたのでしょうか?

ちなみに下記のように聞けば、どのPR会社が担当しているかわかります。

○○携帯電話メーカーのマーケを担当している××広告社です。
こんど、広報代理店をスイッチすることになりまして
得意先の条件が競合を担当していないことなんですが、
御社はどこかのメーカーされてますか?たとえばNECとかソニエリとか・・

という感じでPR会社に電話で聞けば、丁寧に教えてくれます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:20:59 ID:???
>>197
まわりくどいなぁw

そう言えば、2社上場してるけど、有価証券報告書見れば、取引先が書いてあるね。
こんなところとやってるんだって参考になる。
2社とも大手だからかもしれないけど、同業種を同時に何社も担当するのは感心しないな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:56:33 ID:8x2hnUwF
>>198
大手広告代理店に対して一業種一社制を求める声があるようですが
PR会社に対しても同様に改善すべきなんでしょうか?
素人で申し訳ありません
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:28:16 ID:UDXdW2RF
PR会社に発注してる広告代理店側だけど・・
一業者一社と考えるなら、そう発注すればよい!
それは契約の問題だよ
それだけPR会社や広告会社を縛るのだから、それだけのフィーは必要
大手企業じゃないと無理だね
実際、大手の場合でこの商品カテゴリーはダメと決めて契約してくる


ときどきスポットでの扱いで197みたいな電話はあるのは確か
でも具体的な企業名は、お互い出さないけどね

>>198
共同PRとプラップの2社だけじゃアテにならない
やはり上位20社くらいは調べるよ。クライアントの要望がある時はね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:52:48 ID:ylF6mnbZ
偉そうなこと書いて、選挙は結局どうなんだ??
PR会社のどこが役に立つだんよ〜
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:09 ID:???
今は広告よりもPRの時代!とかなんとか言いくるめられて、PR会社をこれまで何社か使ったけど、結果が出てるのかどうかいまいち不明。

広告換算されても、広告とPRで内容も質も全然違うから、結局同じ土俵で比較できない。

やっぱりうちのボスは言いくるめられてる…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:20:12 ID:???0
広告換算なんて詐欺もいいとこ

ところで、実際した仕事はともかく
今回の選挙で民主が使ったPR会社はどこだ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:24:14 ID:NvMNBdWcO
昨年に引き続きプラップなんじゃない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:29:14 ID:???
てか広告換算は、クライアントの担当者が
社内説明用に欲しがるから出しているだけで
PR会社から積極的に使いたいとこはないだろ。

プラップは自民だろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:23:05 ID:CiEIzufp
PR会社の人ってお給料どのくらいいただいてるんですか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:39:17 ID:???
会社によるし、人によるだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:43:35 ID:2jECM3m+
去年は、フライシュマンが民主のPRしたって聞いた。
今年も続投だったのかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:32:12 ID:j+fmU/x/
アメリカのPR会社の平均年収

PR AGENCY SALARY & BONUS AVERAGES

EVP  $144,000
SVP $122,000
Vice President $100,000
Account Supervisor $71,000
Sr AE $56,000
Account Executive $47,000

http://www.prblognews.com/2007/05/02/flush-times-ahead-for-pr-pros-says-comp-expert/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:20:26 ID:???
給料の平均に意味なんてない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:34:43 ID:nL/qw6iC
PR業界って歩合に近いと思うな
特に独立系。でも共とプは上場したから社員の給与格差はあんましないと思う
共のほうがおじさんが多いから平均年収になるとプの方が高くなる
でも40代以上ならプの方が低い

民主は博じゃなかった?その下請けでどっかのPR会社だったはず
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:39:40 ID:???
>>211
プラップと共同の平均給料に差がコレだけある理由はそれか。
良情報ありがとう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:00:06 ID:mJ8K27PC
日本のPR会社で年収1000万なんて夢の夢なのか。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:02:55 ID:???
e-centralで流れてる求人情報を見ると、エーデルマンのディレクターで1,200万とか、アカウントマネジャーで800万っていうのがあった。

ゴリンハリスでも600万のシニアアカウントエグゼクティブっていうのが流れてた。

ある程度経験ある人なら、この間くらいなんでしょ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:42:39 ID:Pl2crwE5
外資と日本じゃ、仕事が違うし、外資はメディアリレーションなんて
全く考えてない。むしろコンサルに近い
そこと比較するのはおかしい。日本でも利益上げれば当然簿ナス上がって
1千万プレーヤーのアリだよ。ただ仕事が出来るかどうかだよね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:12:51 ID:???
現在大学4年の者です。
新卒で入社する会社を、共同PRとプラップジャパンで迷っています。

片方から内定は頂いているのですが、
もう片方も秋採用があると聞き、応募も考えています。

どなたか両社の比較とどちらにすべきかなど、
アドバイスを頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致します。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:57:54 ID:7D/zxHpD
オズマにしなさい!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:48:51 ID:???
>>216
自分だったら電・博だな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:59:29 ID:A/WkDWZv
電通PRにしなさい!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:26:45 ID:???
>>216
有価証券報告書でも読んでみて、自分なりに比較してみたら?
それで分からないことがあったら、ここに書き込むと、いい答えが帰ってくるかもよ。

そんな自分はバーソン・マーステラとフライシュマン・ヒラードに1票ずつw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:32:49 ID:???
みんな自分の会社売り込むなwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 07:47:03 ID:UR4rqnbB
そんなの受かってからかんがえろ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:29:01 ID:akGd3emJ
最近の秋採用っていつ頃までに決まるもんなの?
内定辞退は確か10月までだよね?

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:05:15 ID:???
>>223
電話して人事に聞けよ。
学生の就職ネタはスレ違い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:41:53 ID:ONYA2JDZ
辞退は就業日2週間前まで可能だよ。
まぁせっかくこの業界を志望している学生がいるんだし
礼儀をわきまえた後輩には先輩としてアドバイスしてあげたら?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:53:09 ID:???
内定辞退はいつまでかに答えるのがアドバイスってか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:57:34 ID:ONYA2JDZ
>>226
文章の書き方が悪かったな。スマン
PR業界のことに関しては、外にいる人間からすれば
分かりにくかったり、情報収集がしずらかったりするから
PR業界人以外の質問には積極的に皆で答えれる場合は答え
ようってことです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:27:33 ID:???
>>216
会社より他の内定者みて決めれ。他より優秀なら、
仕事がないとか、新卒も中途も全員すぐいなくなるとか、
バカが仕切ってる配属先にはまわされんだろう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:57:21 ID:N+/WgYgN
こいつ何なのww
http://ameblo.jp/hurutani/
疾風怒濤とか自分で言っちゃってキモいYO
こんなやつがいるから業界が馬鹿にされ続けるんだYO
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:02:37 ID:t+9ouR6K
きっと大手PR会社にいて、偉そうなこと言って独立して香具師だよ
共Pの名がやたら出てくるから共Pやめた谷津じゃないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:25:04 ID:???
>>229
大手でもなく、中小でもなく、こういう立場なら、いくらでも、何でも言えるがな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:50:58 ID:???
まぁ広告代理店とのオフィスの立地やクオリティー、給料に格差がある
っていう発言だけ残念だがうなずけた。
ただ、PRと広告を分けるんじゃなくPRを広告代理店の業務にしろ
みたいな発言はどうかとは思った。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:02:56 ID:???
しかし、Dと比べたら、PR会社であろうがなかろうが、たいてい格差があるわけで、
全く意味のない比較だな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:57:28 ID:8Pe6n7FO
基本的に大間違い
PR会社の予算の出所は、広報部署
広告会社の予算の出所は、宣伝部署

一部の大>企業では、広報と宣伝がいっしょもあるが、
1部上場の広報を外注するような大々企業でのPR会社への予算は精々年3千万程度
で、宣伝部署は年間スポット1万GRP提供10番組とかで、予算は100億以上
こんなに差があるのだから、給料に差があって当たり前
利益率は、PR会社の方が倍以上かもしれないが、それ以上の売上なんだからね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:08:18 ID:???
>>234
今は広報飛ばして、事業部直って結構あるよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:18:46 ID:???
PR業界の接待ってどんなの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:29:26 ID:???
質問の意味がわからん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:14:39 ID:RNuBdyZS
PR会社の場合、クライアントだけでなく、お付き合いのあるメディアの方も接待するんですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:39:17 ID:???
接待費は税率が高いので、会議費で落ちる範疇です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:21:38 ID:???
今時そんなベタなことやってるPR会社はないだろ
あったとしたら、終わってるよ、その会社
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:53:59 ID:???
つまりまともなPR会社は広告みたいに度が過ぎた接待はないってこと
ですか。238の者ではないですが、偶然通りかかかったので書き込ませて
もらいました。
PR業界って、四季報みたいな会社情報誌の中で、経営コンサルに分類
されてる会社からクライアントの単なる連絡係みたいな会社まで幅広すぎて
ちょっと業界の実態がわかりづらいとこがあります。
チラ裏スマソ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:52:22 ID:???
http://www.hisapi-s.net/money/ によると

ランク 株式コード  会社名   従業員数  平均年齢  平均年収

882   2449  プラップジャパン  181      35.4    675万円

2066   2436 共同ピーアール 230 34.9    574万円
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:19:33 ID:qQ6otHs9
ドメの会社=DPR?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:19:48 ID:???
平均給料なんて何の目安にもならんのにな
せめて最頻値を出せと言いたい、企業には
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:05:03 ID:???
帝国データバンクのサイトでPR会社を検索かけてみたわ

・ウェーバー・シャンドウィック・ワールドワイド株式会社=経営コンサルタント
・フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社=経営コンサルタント
・株式会社バーソン・マーステラ=経営コンサルタント
・ヒルアンドノウルトンジャパン株式会社=その他の広告業
・エデルマン・ジャパン株式会社=業種分類なし
・株式会社電通パブリックリレーションズ=他の事業サービス
・株式会社プラップジャパン=他の事業サービス
・共同ピーアール株式会社=他の事業サービス

・ビルコム株式会社=広告代理業

帝国データバンクが無知なのか、PRの認知度が低すぎるのか分からんが
なにやら同じ業界内でも業種分類が異なるようだな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 05:22:09 ID:???
>>243
ドメって日本のPR会社という意味でしょ、たぶん

今日も企画書作りで終わった〜今から家帰るぞ!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:20:34 ID:???
>>245
業種分類なんて関係ないぞ、そんなの信用してどうすんだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:28:16 ID:6oXwH7Nj
外資ラグジュアリのPRってあちこち移動してるけど、
最終的にはどこにいきつくの???
年とってポイとか?
給料は1500マソくらいいくんでしょうか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:55:57 ID:0e6j5reB
意味不明
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:02:36 ID:6oXwH7Nj
外資ラグジュアリのPRってあちこち移動してるけど、
最終的にはどういうポジションにいきつくのでしょうか。
年取ったら解雇されるんでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:34:49 ID:L0hhZrUT
外資ラグジュアリとは、どんなブランド(企業?)のことですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:08:17 ID:6oXwH7Nj
外資系高級消費財のことです。
冒頭の質問が稚拙でぶしつけだったことをお詫びします。
すみませんでした。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:59:24 ID:4ndrMplf
外資化粧品のPRは同業種間の引き抜きが激しくて人間関係大変そうなイメージがある。(あくまでイメージ)
1500貰えるかどうかは、これまでのPRパーソンとしてのスキルや実績によるんじゃない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:00:19 ID:Zfg2AceP
レスありがとうございます。
確かに人間関係は大変そうですね・・。年収は自分次第ということでしょうか。
質問なんですが、45〜50歳ぐらいのPRパーソンはその後、
どういった職に就かれるのでしょう?
日本企業と違って、一つの企業の中でキャリアアップするわけではないため
年老いてからのキャリアが気になるのです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:10:06 ID:???
>>254
独立
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:35:14 ID:0LHJ6JmV
結婚
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:40:51 ID:2rAendBK
独立した場合、具体的にどういう仕事するんだろう。
PR会社で経験積んでから独立して、フリーのPRプランナーになるっていうのはよく聞くけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:43:48 ID:NETxr1kg
フリーなんて無理無理、食っていけない。
そりゃ仲のいい得意の担当者がいるときはいいが
定年や異動になったら、当然切られるの当たり前。
漏れも大手PR会社勤務だけど、フリーを時々使うが
以前の担当からの付き合いの香具師は当然切って
自分の息のかかったのに変えたよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:10:46 ID:AMjRinTu
独立なんてしたら年収さがりそう・・
フリーなんて厚生年金とかないし不安だ。
微妙なお仕事だね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 05:16:36 ID:LXBGfrJT
管理職でのほほんとしてるのが、いちばん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 05:29:50 ID:8Jkz0SCN
といって自分を慰める毎日。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:43:42 ID:???
>>299
さっき見てみましたがアホですな。
外の受け売りしか書いてないし、こんなやつが、PR会社のポジションを下げってるとしか思えん!!
ホント何様!?って思ったよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:13:09 ID:Ehyr9oef
>>262
意味不明
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:49:54 ID:???
>>216
悪いことはいわん。どっちも断るべし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:02:14 ID:NVzwxbXb
では、どこがおすすめ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:25:10 ID:???
電通PR
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:58:27 ID:f6CfvWji
ベクトル
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:05:46 ID:moPzLUny
おすすめの理由はなんですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:23:10 ID:???
電通PRなら電通から安定的に仕事が供給される
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:23:19 ID:???
PRの人たちは記者クラブに頻繁に行くの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:51:56 ID:???
>>270
基本行かない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:03:55 ID:???
>>271

記者クラブに所属してるPR会社がいくつかあったから
気になった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 07:55:14 ID:/2UankHZ
記者クラブに所属できるのは、媒体だけ

記者クラブにリリースの投げ込みをするPR会社はたくさんある
今日もする
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:57:24 ID:???
>>272
>記者クラブに所属してるPR会社

なんか勘違いしてるよ?
FCCJとか、日本記者クラブのこと???
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:43:12 ID:KvyIdfkW
>>272
たぶんPR素人
気になったということは、PR業界志望者??
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:07:41 ID:???
PR業界志望者です。偶然日本記者クラブの会員名簿に
PRと広告の会社を見かけたので聞いてみました
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:58:40 ID:CRBA4utM
オズマの秋採用に応募しました。
最近のオズマってどうなんでしょうか?
将来性はありますか?仕事はどんな感じなんでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:54:02 ID:???
>>270=272=276
でいいのかな?
日本記者クラブと外国特派員協会は「記者クラブ」「プレスクラブ」とつくけど、いわゆる「記者クラブ」とは異なる。
会員組織で、まあ行ってみればサロン的な場所。
PR会社でも、極端な話個人でもお金払えばメンバーになれる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:24:02 ID:???
>>278

なるほどよく分かりました。全ての記者クラブ=日本特有の会員組織
だと思い込んでいましたが、記者クラブにも色々異なる制度があるようですね。
興味深いことなので今後調べてみます。
サロン的な記者クラブに行ってネットワークを広げていくわけですね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:04:14 ID:???
>>279
いやそんなところでネットワーク広げてないからな、普通
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:34:53 ID:8FVcc4Xt
しっかりべんきょうしなさい!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:08:04 ID:90MwrYX3
>>229
ほんと何なんだろねー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:47:22 ID:???
4月から、新任の広報部長の肝いりでPR会社を使っています。

サービスの中に、自社および競合、業界の記事収集というのがあるのですが、新聞記事をファックスで送ってきてくれます。
これって、厳密には違法なのでは???

全国紙がメインになってはいるのですが、そのファックスで送ってくるのが午後2時ごろです。
自分は家で2紙購読しているので、朝家で目を通しています。
会社にも新聞はあるので、朝、出社したら、ルーティーンとしてチェックしています。
午後2時にファックスで記事を送られても、はっきり言って用がないんです。
PR会社のサービスってこんなものなのでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:16:03 ID:???
そんなのただのクリッピングで、
最底辺のレベルのサービスだよ
てか、そのPR会社もクリッピング会社とか
EL-NET使ってるだけだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:47:16 ID:8FVcc4Xt
広告も広報も売れてなんぼのもの
露出命のPR会社は古い古い

記事が出て話題になるようにしてイベント仕込んでモノが売れて初めて仕事と言える
>>283
そんなPR会社は切ってコンペしましょうよ!
286283:2007/09/06(木) 00:01:44 ID:???
>>284
ELネットのほうが朝、出社時には届いてるので早くて良いと思うのですが…
午後届いても意味が無いのです…

>>285
そうなんですよ!
記事が掲載されることばかり気にしていて、出る媒体や内容についてはあんまり考えてないみたいで、不安です。
こちらは、こちらのターゲットとしているところや戦略についても丁寧に時間を割いて説明したつもりなのですが、先方は出すことだけを考えているみたいです。
自分がやったほうが良いのではないかと思うことしばしば。
あと、部長が連れてきた会社なので、簡単に切れないみたいです。コンペしたいですね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:11:51 ID:???
まぁでも、いまどきのPR会社は広報通すとめんどくさいから
事業部直でやることが増えているように思う
でも何のかんのいって露出は意味あるよ。
営業のサポートにもなるし。

てか、広報が売れるって意味がわかんね−けど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:54:45 ID:???
エージェンシーのPRプランニング局もこのスレで良いかい?
最近異動になったんだが
ぶっちゃけ、ストプラ畑なのでPRの勝手が全くわかりません
ストプラとPRプランニングを一緒に仕事させてるエージェンシーって結構あるのかな?
これらを一緒に仕事させるのってどうなんだろね?実際。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:35:08 ID:???
>>288
社長に聞いてください
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 06:58:56 ID:omPnHz3I
>>288
代理店は基本的に外注
PR会社を2、3社呼んでオリエンしてコンペさせればいい
漏れも全くPR分からなかったが、上位5社くらいと付き合うようになって
だんだんわかるようになった

コンペさせれば、いろんな方向性やノウハウわかるし、勉強になる
そして信頼できて使い勝手のいいPR会社見つけたら、バッチシだよ
電話一本で、いつでも相談に乗ってくれるPRマンを人脈に持てば
仕事は楽ちんになる。会社・上司・先輩の人脈ではなく
自分独自の信頼できる人脈を作ることをお勧めする
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:14:05 ID:???
俺の家に帰える途中に、ラブホがある。
その前の入り口付近に、黒のタイトスカートに、薄い黒いパンスト、黒のミュールを穿いた女が、立っていた。
ヒマそうにしてたので声をかけたら、デリヘル嬢で、キャンセルをくらい、引き上げて帰ろうかと思ってたと、言った。
事務所には、あがって帰宅すると連絡したので、援交してくれと、言ってきた。俺は、即OKしホテルへ入った。
風呂からあがったあと、服を着てもらい(パンスト直穿き)、俺は全裸のまま、後ろから抱きつき、ペニスを黒いタイトスカートのムッチリとした尻の割れ目に沿って、擦りつけた。
そして固くなったペニスでスカートを捲りあげ、今度はパンストの尻に擦りつけた。
そのままよつんばいにさせ、スカートを捲りあげ、パンストを下げ、バックから生で挿入し、突きまくった。
イキそうになったので、そのまま膣内射精をした。抜くとき、尻を高くあげてもらい、抜いてすぐにパンストを穿かせ、パンスト越しから膣口から流れでる精子を見て、興奮した。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 07:15:06 ID:omPnHz3I
>>287
スポット1億より、メディア受けするイベントや話題づくりした方がいいと
営業と話して得意説得してやったことがある
広告屋だと人を集めるためのイベントとか、売れるためのイベントを
考えるけど、PR会社と付き合うようになって思ったのは彼らは
メディア露出するためのイベントを考えてくるね
効果はあったね
ただものによると思う。広報に難しいものは、スポットに頼る

話題が一人歩きするようになれば、大成功だよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:11:36 ID:???
スティールパートナーズに、世界初の記者会見をさせたのは、自社の戦略?
それとも、PR会社の入れ知恵?

ノキアが経産省に再三要請されていたにもかかわらず記者会見をやらなかったのは自社の判断?
それともPR会社の意見によるもの?

あれほどひどい会見は久しぶりに見た。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:13:33 ID:lX9a7cSg
PR会社は絡んでない。
それくらい自分でしてる。
ノキアはドメの会社に頼んでるが、クライシスは自社でやってる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:03:33 ID:???
>>294
それは>>293へのレスですか?
スティールはPR会社ですよ。
話題のP社。ビジネスiかなにかで、書かれてたことがある。
スティールのコメントとして、スポークスマンのP社だれそれによると、みたいなコメントの書き方だった。
スティールみたいなファンドがいちいちいついなくなるかわからない日本で広報やとったりはしないのでPR会社と契約する、と。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:20:34 ID:???
スティールってPR会社だったの??


スティール・パートナーズ(Steel Partners)は、
アメリカ合衆国に本拠地をおくアクティビスト・ヘッジファンドの1つの総称。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:53:19 ID:???
スティールパートナーズが自前ではなく、外注でPR会社使ってるっていう意味では?w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:06:06 ID:???
スティールはプラっていうこと??なんかありえないなぁ〜
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:56:29 ID:???
>>298
ものすごく、妥当な選択だと思うけど。
スティール、プラップでぐぐれば関連記事やリリースがいくらでも出てきますがな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:32:30 ID:cDhpkY88
PR会社はPマーク取得してるのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:07:54 ID:???
>>300
してる会社もあればしてない会社もある
ってHP調べろよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:29:40 ID:aXw0mzp5
応募系のキャンペーン事務局とかやるから、Pマークないと仕事来ない。
この業界必要なものだよ。ないとこはよっぽど「?」だね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:40:12 ID:???
電通パブリックリレーションズ
http://www.dentsu-pr.co.jp/index.html
プラップジャパン
http://www.prap.co.jp/
共同ピーアール
http://www.kyodo-pr.co.jp/
オズマピーアール
http://www.ozma.co.jp/index.html
サニーサイドアップ
http://www.ssu.co.jp/home/index2.html
ビルコム
http://www.bil.jp/press/press_04.html
ベクトル
http://www.vectorinc.co.jp/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:40:47 ID:???

Omnicom系
フライシュマンヒラード ジャパン
http://www.fleishman.co.jp/
ギャビン・アンダーソン・アンド・カンパニー
http://www.gavinandersonjapan.com/jp/index.php4
フォーカスト・コミュニケーションズ
http://www.focused.co.jp/

Interpublic系
ウェーバー・シャンドウィック・ワールドワイド
http://japan.webershandwick.com/
ゴリンハリス・インターナショナル
http://www.golinharris.co.jp/

WPP系
バーソン・マーステラ
http://www.b-m.co.jp/
ヒル アンド ノウルトン ジャパン
http://www.hillandknowlton.co.jp/
オグルビーPR
http://www.ogilvy.co.jp/o_pr/index.html

独立系
エデルマン・ジャパン
http://www.edelman.jp/welcome.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:41:24 ID:???
PRプランナーの資格取ろうと考えてる人いる??
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:24:55 ID:???
うちの会社は半ば強制的に受験させられた
何にも勉強しなかったのでヤバイ
査定にひっかかるぅ〜
思い切り勉強した試験大好クンが同僚にいるんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:22:26 ID:alujy0AQ
>>303, 304
井之上とかフルハウスとかつきとかピーアールビジョンとかコスモコムとかは?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:28:58 ID:???
PR会社大手ってこんなもんだよ、あとは小さすぎ
でもあくまでPR会社として
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:37:38 ID:???
>>308
同意。
ただ、フルハウスはPRか?
規模や案件の金額はばかでかいが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:39:12 ID:???
テレパブ屋、うちも取引ある
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:42:32 ID:???
フルハウスってこれからの時代やっていけるのかな?
メディアは不透明な金の流れみたいなのを嫌うようになったし、金出せば出してやる!的な仕事はいかがなもんだろうか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:14:12 ID:???
共・プ・オでコンペの予定です。
実際どこがいいんでしょうか?企画書なんてどこもいっしょだと思う。
巷の評判はどうですか?マジ参考させて頂きます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:29:40 ID:???
電通パブリックリレーションズ
http://www.dentsu-pr.co.jp/index.html
プラップジャパン
http://www.prap.co.jp/
共同ピーアール
http://www.kyodo-pr.co.jp/
オズマピーアール
http://www.ozma.co.jp/index.html
サニーサイドアップ
http://www.ssu.co.jp/home/index2.html
ビルコム
http://www.bil.jp/press/press_04.html
ベクトル
http://www.vectorinc.co.jp/
井之上パブリックリレーションズ
http://www.inoue-pr.com/
フルハウス
http://www.fullhouse.jp/
ジャパンPRヴィジョン
http://www.jprv.co.jp/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:30:56 ID:???
Omnicom系
フライシュマンヒラード ジャパン
http://www.fleishman.co.jp/
ギャビン・アンダーソン・アンド・カンパニー
http://www.gavinandersonjapan.com/jp/index.php4
フォーカスト・コミュニケーションズ
http://www.focused.co.jp/

Interpublic系
ウェーバー・シャンドウィック・ワールドワイド
http://japan.webershandwick.com/
ゴリンハリス・インターナショナル
http://www.golinharris.co.jp/

WPP系
バーソン・マーステラ
http://www.b-m.co.jp/
ヒル アンド ノウルトン ジャパン
http://www.hillandknowlton.co.jp/
オグルビーPR
http://www.ogilvy.co.jp/o_pr/index.html

独立系
エデルマン・ジャパン
http://www.edelman.jp/welcome.html

コスモコム
http://www.cosmocom.com/jp/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:34:13 ID:???
>>313, 314
いい人だね。でも、>>307を真に受けちゃだめだよ。
コスモコミュニケーションズは広告会社。
PRはコスモPRって会社。
あと、外資で日本でも仕事してるところだと、Text100とかホフマンとか。
IT系だけどね。

というか、PR協会のPR会社一覧のサイト見ればいいんじゃない?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:08:25 ID:???
コスモコムはプロバイダだよ

コスモPRは最近ぱっとしない
317age:2007/09/18(火) 21:03:38 ID:ZyzXMKxH
どこの会社がイイというよりも、どの担当者がやるのかが重要。
コンペの際には、「で、誰がやってくれるの?」と質問したほうがよい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:30:28 ID:???
>>317
激しく同意。
以前、競合プレゼンやったときに、事前のQ&Aにやってきて非常に感じの良かった担当者。プレゼンにもやってきて、内容もよく、好感を持ったまま選定。

しかし、実際に業務が始まると、担当者は全く違う人。
これがまた、全然合わない人で、事前ブリーフィングも分かってない。

結局半年で契約打ち切り。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:57:55 ID:???
でもプレゼンした人間が
そのまま実務につくことなんてないよ
まぁ、スーパーバイザー的にはつくけど、
実際は現場の担当者が回すわけで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:38:04 ID:???
広告は押売り
PRはネズミ講
321312:2007/09/19(水) 23:48:29 ID:YJ14/gCj
アドバイスありがとうございました。
たしかにプレゼンした人が実務を担当するわけじゃないですよね。
できるだけ、私は企画よりも人の良さを見るようなコンペにしたいと思います。
申し訳ありませんが、結果はここではカキコできませんので、ご了承下さい。
ありがとうございました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:18:05 ID:???
>>312, 321

いや、人の良さよりは、人の技能、会社の質の見極めが重要かと。
あと、提案の内容がRFPに沿ったものであるか、ストラテジーにあったものかどうか。
この辺見ないと。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:03:13 ID:???
RFPに「実務担当者がプレゼンしろ」ってかいときゃいいじゃん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:52:15 ID:???
RFPに担当者はイケメン限定で、と書いてもいいでつか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:39:36 ID:gRKDkhEr
イベントコンパニオンのオーディションしたときは、
座るとパンツ丸見えのが、けっこういた。

PR会社にもそれをのぞむ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:34:55 ID:???
疲れた。
今日も、ほぼ日参でやってくるPRエージェンシーの担当者がやってきてろくでもない調査のろくでもない結果をほこらしげに説明された。
コイツ、若くて、まあまあ優秀で、わりといい顔してて、それを自負してる。
優秀なのは分かるが、ポイント外してるし、数字を並べられてもそこから読み取れるものを出さないと意味が無い。
結局、無駄話につきあわされ、時間を無駄にしてしまった。
これもタイムチャージされるのかと思うとむかついた。
疲れた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:03:53 ID:???
クライアントには、「実務担当者がプレゼンするように」と言われて
プレゼンすることありますよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:10:42 ID:???
>>326
使いこなせないあなたにも問題あるんじゃね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:36:50 ID:KGlwP1Ax
PR会社に入りたいとおもったけど、
能力不足orz
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:53:03 ID:???
>>329
そんなこと言わない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:42:53 ID:u90i1juN
PRプランナ試験、どうだった?

二次試験受ける?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:17:20 ID:???
補は合格。
みんな1次は合格してんじゃないかなあ。
問題は2次試験。
範囲広すぎ。
参考図書読むだけ読んで、覚える時間が無いよ。
丸1日のテストも久しぶりで、死ぬかもしれん。
グッド・ラック!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:35:16 ID:???
どうして、プラプの社長変わったの??

知ってる方、教えてください!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:07:48 ID:???
確かに一次と面接は楽勝だった。
普通に社会人していれば簡単な試験だったな。

二次試験は難しいだろうな。範囲が広すぎる。
翌日仕事する気になれないからさっさと有休申請しといたw

まだ受験票こねぇな

受験者は頑張ろうぜ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:32:15 ID:IHZ+Fvei
PR業界に興味もって共同PRの採用見たら・・・
なんだ、みんなエリートだな!!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:16:43 ID:JrcGhXcE
就活でPR業界考えてるのですが、
偶然見つけた会社のウェブページをみて、
コミュニケーションデザインという会社に興味を持ちました。

この会社の評判ってどのようなものでしょうか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:05:58 ID:???
>>336
広告会社と違って、PR会社、PR業界は規模がまだまだ小さいです。
このスレや他のスレ、民衆みたらわかると思いますが。
で、さらに言うと、そんな質問しても、答えが得られる可能性は天文学的に低いでしょう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:12:39 ID:kpOIEEka
質問です。
バイト募集で週3日〜日給1万以上日払い可って怪しくないですか?
企画・PR会社ってこんなに待遇いいものなんですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:17:24 ID:EB93nLIC
そんなもん、いくらでもあんだろ。夜間の警備員でもそんぐらい。
問題あれば、喧嘩してやめればいいだろ。なんでも喧嘩だよ。喧嘩。
ちっとも怪しくねえよ。俺の方が、はるかに怪しい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:06:25 ID:wHRgm9+V
うちのクリッピング要員で時給1500円くらい
8時間でいくらだ?!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:32:42 ID:nhuHl2+5
プラップ・共P・オズマで迷ってます。
ズバリ、どこがいいんでしょうか?
仕事を出すのではなく、就職先としてです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:51:34 ID:???
>>341
電通、博報堂、ADKあたりにしとけ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:41:42 ID:nhuHl2+5
広告会社じゃなくてPR会社志望
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:00:15 ID:???
広告会社でやる方がつぶしがきくぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:11:33 ID:+tQmf3TX
社員数考えたら、広告よりPR業界の方が儲かれば社員還元の率高い
だって大手の共で社員数250強だよ。250の広告会社ってやばくねぇ
でもプラと共は上場したからね。オズあたり、狙い目じゃないの?
ベク・ビルあたりは新卒はいいけど、中途は学ぶものないと思うよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:08:14 ID:???
電通に入れる運と実力があるなら
迷わず電通池。電通PRじゃないよ。本体。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:13:33 ID:+tQmf3TX
だからぁ、ここPRスレなんですけどぅ〜
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:50:40 ID:???
あほか、広告代理店にだってPR部門あるだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:05:54 ID:+tQmf3TX
外注だよ
電通はIMC局・博報堂はCC局だね
PR部門はないよ

あほか、は、あんたに返すよ!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:39:55 ID:???
部署名なんて関係ねー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:22:36 ID:???
で、どうしてPR会社を志望したのかな?
やりたい仕事とかあるのかな?
そのへん書くとアドバイスがつくかもね。

個人的には電通PRが良いかと。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:35:50 ID:???
PR会社はこれから伸びると信じて志望してますが
やっぱり広告代理店の下請け的な感じなのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:38:21 ID:???
どうして一括りで考えるんだ?
下請けでしかない会社もあればそうでない会社もある。
そうでない会社の中でも下請け業務もある。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:44:02 ID:???
>>352
なんで電通PR?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:46:34 ID:PPp9hI1B
PR業界行きたいと思ったけど英語力重要なんだなー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:52:45 ID:???
英語力なんて二の次
コミュニケーション力が大事がいちばん!だよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:02:27 ID:lP13t6Kl
若いのは突撃できる根性といろんなことに興味を持てるかが大切
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:40:19 ID:???
>コミュニケーションデザインという会社に興味を持ちました。
横文字にすると格好いいけど、つまり、「コンシューマ向け媒体にたくさん載せて」
とか「会見で50名以上は媒体集まるようにして」というクライアントの要望うけて、
結果、そうなるようにしなくてはいけないということ。
やり方は自分で考えなくてはいけないが、そのやり方はいちいちクライアントに
に報告しなくていい(本当は結果以外、興味ないから)。
コミュニケーションデザインとは、そういう工夫をしてうまくやってくれ、
ってことだな。名前で就職は、つられるなよ。
たいした内容でないもので頼まれても、媒体は載せないし、会見に人は集まらない。
クライアントに「この内容では、ちょっと・・」とはっきりいっても無駄。
クライアントの窓口も、事業部にそう指示されているだけだから。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:07:38 ID:???
コミュニケーションデザイン]

マーケティングPRといいながらも、ただのパブ屋
得意先も一流どころがないねぇ
こういう最近のパッと出のPR会社は、実績もないし、将来性もないよ
せめて設立20年以上の会社にしたら、共同とかね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:31:32 ID:???
共同って…
m9(^Д^)プギャーーーッ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:25:35 ID:jhT53U9H
DPR入れないなら、プラかオズだね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:19:02 ID:3Q7q3SPA
最近の実績見てるとプラなのかな。
電Pの売り上げの高さに反した経常の低さは、
やっぱ電通本体からの下請けしごとだから?
給料はどうなってんだろうな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:07:04 ID:FNh4ZvpM
初任給は低いよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:08:47 ID:YVh4Ediz
初任給はどこもどんぐり
やっぱ昇給がどうなのか
ボーナスがどうなのかが大切
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:56:00 ID:a1NduxiE
コムデックスはどうでしょうか?
何かご存知の方いらしたら教えて下さい。
(現メーカー広報、転職希望しています)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:23:02 ID:???
>>365
インハウスの広報から代理店なんてやめてほいたほうが身のため。
現在の職に不満でもあるのでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:07:10 ID:LNFFMG90
コムデックスはオズとも資本提携していいんじゃないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:55:26 ID:crGxJiGk
・・・どうして電Pにいかないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:47:05 ID:pCpSvCQl
プラグアンドカンパニーってどうでしょうか?スレも立たない極小なのかな・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:30:25 ID:???
>>369
>スレも立たない極小なのかな・・・

これまでのスレ、板をご覧になれば、その通りだということが自ずと分かるはずです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:43:58 ID:???
>>369
なんでそんなとこをあえて選択するのかわからん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:48:35 ID:???
漏れもコムデに1票!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:19:48 ID:IAjQn7Ga
給料などの待遇が良いのは大手3社だろうね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:00:45 ID:???
大手3社って電P、共P、プラ?
それとも電Pは抜いて(当たり前で)独立系だけで
共P、プラ、オズ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:41:50 ID:???
365です。

メーカー広報歴2年、60名程度の中小企業で1人で広報を担当しています。
未経験からこの職につき教わる人がいない環境で
見よう見まね、本から知識を得て手探りで仕事しているのですが
20代で無茶の利く今の内に
PR会社で経験を得た方がいいのかな、なんて思っておりまして・・。

なぜPR会社はお薦めされないのでしょうか?
やはり激務だから、ということなのでしょうか。
電通PRもかなり激務なのでしょうか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:39:54 ID:???
同じ仕事ばかりしてても、あきるし
毎年同じだし、たまに新製品でても、自社製品なのに、これのウリわからない
ってなる。メーカー広報はホントあきる。給料も安い(男女雇用均等法1期生が基準だからね)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:19:47 ID:???
>>375
電通PRが激務なのではなく、PR会社が激務なのです。
PR会社はいわゆる「代理店」です。
激務ではないのは、外資系PR会社にいる外国人スタッフくらいですかね。
上場している会社のIR資料を見ると、給料や人員規模などが書かれていますが、給料はどこも似たり寄ったりで、出来る人はある程度もらっている、それ以外の人はそこそこという感じですね。

広報の仕事がしたいのであれば、単純に広報のポジションで転職を考えてもよろしいのでは?
転職サイトでも結構探せますよ。

そうではなくて、代理店でということであれば、PR会社も得手不得手があるので、選択した上で進まれることをおすすめします。
このスレや、他のスレでも書かれていますが、単に掲載だけを狙う数と安さで勝負みたいな代理店から、企業からパートナーとして扱ってもらっているコンサルタント的なところまで、いろいろです。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:06:36 ID:???
参考になるご意見ありがとうございます。

1人で広報を担当しており、やり方が完全に自己流のため
これでいいのだろうか?と自問自答しながら仕事をしているということと、
上司も「適当でいいよ、あまり新しいことはしなくていいよ。」という
かなり受身の態勢なので
このままここにいてもどうなのだろうかと考えるようになりまして・・

だったら20代の今のうちにPR会社でPRの基礎から再度学びながら
仕事をした方がよいのかな〜なんて考えております。

数打ちゃ当たる的な仕事はしたくないので
できれば今後に活かせるスキルが身につく会社につきたいと思っております。

すぐ辞める予定はないので
ゆっくりしたペースでを活動はしていこうと思っております。

先ずは電通PRを受けようと思っていたのですが
あまりお薦めではないのでしょうか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:19:40 ID:???
オズマをすすめるね
よくもわるくもなく、いちおうPR会社老舗だし、広報「代理店」として、学ぶにはいいと思ふ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:41:16 ID:???
>>378
電通PRの中途は、ある程度の有名どころの企業や、ある程度の代理店を出てないと、難しいですよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:42:13 ID:aWp76niH
PRプランナ二次試験、4科目全部受かった。うれしいけど

一次試験合格率96%
二次試験合格率72%

一回目の試験で甘いのは予測できたけど、正直うれしくねーな

3次試験ガンバろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:26:47 ID:???
一次試験から二次試験までで0.96×0.72で 0.69か。
ここまでは7割の人が合格している。
3次試験で10%程度落としても6割が合格することになるな。
確かに後世で、第1回は甘甘試験だったと言われかねないな。
一次、二次でもう少し厳しくしても良かったのではないだろうか。
まあ、せっかくここまでやってきたのだから、わしも3次試験がんばろ。
写真代がかかってしょうがないのと半年がかりちゅうのが、
わしの場合つらいなあ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:39:13 ID:???
失望した
何この脱力感
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:21:15 ID:CvkBVpxQ
脱力感あるなら、ウチにおいでよ!
とりあえず、中途応募したら?
まずは行動起こさないとね。中途で実績ある人なら、いい大学でなくでおK
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:19:02 ID:???
中途だけど実績なくてダメ大学だし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:10:22 ID:CvkBVpxQ
だったら仕事で結果だせよな!
そんな甘ちゃんじゃ、どこも通用しないぜ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:13:13 ID:???
プラップ・オズマ・電通PR・コムデックスについて教えて下さい。
ライフワークバランスってどうなんでしょ?
やっぱり夜中まで仕事漬け?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:57:22 ID:gkGp/f+d
なんで共Pが入ってないの??
もしかして共Pの社員?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:59:02 ID:RzoTCUnc
私も、多くの女性が活躍しているPR業界のライフワークバランスが知りたいです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:46:45 ID:ulFbRBzq
ライフワークバランスって何?
ようわからん。何が聞きたいの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:16:45 ID:???
具体的な数値があるわけじゃなし、答えようもないです
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:20:40 ID:GlQUK4aT
定時という概念はあまりないと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:52:59 ID:???
私も気になる。
現インハウスPRで次はスキルアップのため
PR会社に行こうと思ってるけど
深夜まではちょっとな〜〜。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:07:14 ID:???
インハウスより勤務がキツイのは間違いないだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:41:18 ID:???
インハウスが代理店に行きたいと思う心理が分からない。
396sage:2007/12/26(水) 02:57:17 ID:+diGonf5
みなボーナスどうだった?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:43:09 ID:7ZB1Ml5P
元PR業界勤務ですが、インハウスPRになりたいからPR会社で頑張ってるん
だよね。でも結局は出版社や上位広告代理店の女がインハウスPR単独に
抜擢されてしまう。

そもそも電通PR自体、電通からみたら掃き溜め扱いだし・・
それ以外のPR会社やイベント会社って結局のところ低予算でこれやれ
や!という下請け無名中小零細会社でしょ?w

やっぱメーカーなど本体で宣伝部やら広報部にいけるまで石の上にも
10年してないとねぇ・・w意味ないってことがわかったよ。

398393:2007/12/26(水) 12:31:04 ID:???
でも、コチラ給料激安です。
一般事務のOLと同じぐらい・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:16:11 ID:BYxsjKvj
同じPR業界でも、電通PRだけは給料いいだろうな…。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:22:33 ID:???
>>397
インハウスに行きたいPRマンなんていねーよ



たぶん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:59:46 ID:???
インハウスから引き抜かれるようになるためには
もっと欧米的なPRコンサル能力が必要なのかね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:13:42 ID:???
メーカー広報も給料安いんんだよね。流通やホテルもね・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:12:41 ID:bqslU9m8
プラップと電通PRならどっちが給料いい?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:48:54 ID:???
プラップ。403が結果を出せる人材ならね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:29:11 ID:???
プラップは人材の流出が激しすぎ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:55:23 ID:???
プラップやめて、どこ行くんだろうか??
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:47:58 ID:???
>>403
電通PRでしょう。

>>406
独立する人がいるけど…
個人事務所じゃなかなかうまくいかないね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:02:56 ID:???
できる人材って密かに引き抜かれたり、転職先がすぐに見つかるもんだよ。
自分は外資にいるが、周りを見てる限り。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 06:36:55 ID:???
外資ってボーナスあるのですか??
新卒で数年前に受けたとき年俸制の金額しか言ってなかったので。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:12:30 ID:???
>>409
あるところとないところがある。
会社によってシステムが全然違う。
外資だろうが、日本の会社だろうが、会社によって違うのは当たり前。

ボーナスについて言えば、年俸制だと、12等分するのではなく、夏と冬に多めにもらう設定にすればボーナスもらった気分になれる。
稼ぎに応じてボーナス出す会社もある。

年俸制であるなら、ボーナス分も込み。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:36:24 ID:???
たしか、矢島さんもオズマから独立したんだよね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:16:41 ID:???
インハウスPR、27歳年収300万。
そして職種は違うが35歳の先輩も年収300万。

今、考える時?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:36:48 ID:???
考えるの遅すぎ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:21:20 ID:???
ベクトルの社長が本を出してるね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:49:57 ID:???
PR会社が本出すのは、商売のため。
本読んだとこから、受注できるから
本屋やアマゾンでPR本みてごらん、たーくさんPR会社社長が出してる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:18:26 ID:???
明けましておめでとうございます。
今年初カキコです。今年もよろしくお願いします。

ベクトルと言えば、あのスレ削除になりましたよね!
削除依頼を読むの忘れていました!!
どなたか、うpしていただけないでしょうか??
やはり、あの女性攻撃が原因でしょうか?
削除依頼を出したのは、会社側ですか?それとも御本人?

新年早々、お願いばかりで申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:24:51 ID:???
>>416

誰が依頼したのかは分かりませんが、広告板で広告代理店ではない一PR会社
のスレに通りすがりの人が依頼したとは考えにくいので、関係者じゃないですか?
416はベクトルの社員?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:15:58 ID:???
ベクトルスレは、会社管理側の削除依頼でしょ!どう考えても
某女子社員がなんとかクラブうんぬんに所属してるうんぬんの内容だった
ベクトルのイメージダウンになる内容だったよね
その話題でスレが伸びたから管理側は焦って削除依頼したんでしょ
でも個人攻撃された女子社員はその後どうなったんだろうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:22:30 ID:???
スレごと削除なんてできるPR会社があれば、それはそれですごいことだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:01:12 ID:???
ベクトル社員乙!

実名さらせば、そんなのPR会社でもなくても削除できるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:07:26 ID:xpzNVwLZ
あのスレ見てたらベクトルで働いてる人が可哀相になったよ。悪口言いまくってたからね。大人げない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:29:02 ID:???
でもあの悪口って内輪の悪口ばかりだったと思うよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:51:01 ID:???
うちの会社も内部はドロドロだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:10:59 ID:Ek+W7Et/
ブルーカレントジャパンについて何かご存知の方はいらっしゃいますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:33:32 ID:5m7mZvEN
>>424
オムニコムグループで、代表が最近インフルエンサーマーケティングに関する本を出したよね。
私も気になります。ウェバーシャンドウィックとは、近いんでしょうか。
外資では、何処が優秀でしょうか。
バーソンマーステラ、ウェバー、フライシュマン、独立系エデルマンなど。
米国ではエデルマンの評価が高いようで、気になっています。
Unileverのダブキャンペーン「本当の美しさ」のCMは
広告批評のカンヌ賞特集でカナダのオグルヴィが作ったものが紹介されていましたが、
実際キャンペーンを仕掛けたのはエデルマンですよね。
キャンペーンやコンセプトをPR会社がやって、
広告代理店が広告をつくるということって多いんでしょうか。
外資系に詳しい方に、各社の強み、特徴など教えて頂きたいところです。
国内系はプラップくらいでしょうか、国内系でも戦略性ありそうな印象があるのは。
外資と提携してますし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:34:43 ID:???
広報担当+外資の名前で検索してみたら??ちゃんと正式名称で。
守秘義務の関係であんまり表にはでないけど。バーソンで検索したら保険会社と組んで
ブランド・プロテクション保険なんてのも売ってる。あと、今回の大統領選挙の裏側にもPR会社がいるみたい。
アメリカで働きたいPR会社ランキングみたいなあったよ
http://www.holmesreport.com/agencies/bestagencies_top10.cfm
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:41:19 ID:???
>>425
外資は知らんがプラップに戦略がないことだけは知ってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:32:21 ID:Hj+8hLVm
雑誌の編集・ライターをしています。
PR会社への転職を考えているのですが
ライティングスキルが生かせる業務ってあるのでしょうか。
プレスリリースやらパンフレットやらの原稿執筆も
PR会社がやってるんですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:01:54 ID:???
>>428

そうですよ。広義の意味で必要な能力は表現力と発想力です。
クライアントの原稿なんかも執筆しますし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:04:18 ID:???
ライティングスキルが必要なのは、企業の広報部の代理をしているところ
そういうところでは、プレスリリースや会社案内の原稿は当然作るよ

老舗PR会社がいいと思うよ。
京や尾図・ぷらとかね。ウェブでいつも募集かけてるから
応募してみるといい。新卒は学歴が必要だけど、中途はスキル次第
あと年齢だね。30が限度。大手はどこも人材不足。

でも書けるだけじゃ、駄目だよ。クラの情報をいかに●●できるかが味噌
ベル取るの本、意外とよく掛けてるから詠んだら?
いままで描かれたPR本を愁訳した漢字だから、入門本にはちょうどいい
でも、ばつに当たらしこと梨
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:18:05 ID:???
雑誌にいたのなら、雑誌を作るプロセス、企画の立て方をよくしっているのが最大の強みになると思う。
あと、記事を作るアングルや広告についても知っているのが役立つ。
わたしも雑誌社に短期間出向して勉強したいぐらいだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:16:31 ID:xF7S/Mua
ボクはTV制作会社に短期出向したよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:59:30 ID:7S8i+pz8
大手PR会社は、25〜30才でお給料どのくらいもらえるんですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:14:52 ID:???
>>433
600〜800くらいじゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:29:33 ID:GUqSDh80
電通PRは上場してないから不明だけど、上場してるプラップ平均年齢 33.8歳
平均年収 6,590千円 だと。だからまあ、30で使える奴は確実に600以上はもらえるのかね。
今大手は新卒を10〜20人くらい毎年取ってて、そいつらの年収は250もないよな?
社員が200人くらいで、新卒がそれだけいて、平均が659ってことは案外もらってるんじゃないか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:45:19 ID:???
年収250なわけねーだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:52:30 ID:ogLa97UQ
新卒は募集要項見る限り、300はもらえることになっている。しかし実際はもっと多くもらえるだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:42:49 ID:???
新卒は日系も外資も含めて給与は同じぐらいだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:16:52 ID:???
わかんねぇ‥
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:29:38 ID:aL44O8b+
新卒一年目は給与20×12=240 + 賞与2〜3ヶ月分てとこだろ。
だから額面で280〜300くらいか。
しかし、それが社員の一割いて平均が659なら悪くない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:32:54 ID:ftuGI9d4
マニアックなファッションカルチャ−ウェブ発見!
雑誌にのって無いブランドみたいけど、情報どこから集めるんだろ?
けど物はよさげ?ちょっと今後面白そうかも。
音楽も視聴したらなかなかツボをついてくる。
こんな素人でも出来るウェブが沢山増えたら雑誌も終わりだな。。

http://www.nootezine.com
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:20:09 ID:???
ビルコムの新卒の給与よさげだな。
外資は住宅手当とか日本企業にはあるような補助ないし総じて低めじゃね。
最初の給与は
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:06:44 ID:???
>>428
マジなアドバイスしてやってるのに、礼がないなんて、サイテーなやつだね
こんなやつ、どこの業界逝っても駄目だね
おまえなんか、間違ってもPR業界くんなよ!
面接で編集・ライターやってたと言ったら絶対に落としてやる!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:51:44 ID:???
アク禁かもしれんじゃん
どんだけ想像力がないんだよ
お前の会社には行きたくもないだろうよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:38:32 ID:???
アク禁だとしてもケータイからだって書き込めるし。
>>443が腹立てるのもむりはない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:29:09 ID:???
> PR会社への転職を考えているのですが

いい人材は欲しい、特に即戦力はね。PR業界じゃなく他業界もウェルカムだよ
でもね、この業界は人と人の繋がりがいちばん大切
義理・礼儀がわからない人は、絶対にいらないね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:45:14 ID:???
2chで礼を求める方がおかしい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:26:54 ID:???
マジレスした方が負けなのか??
だったらせん方がまし!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:15:39 ID:???
このスレは良スレとおもてたのにね
マトモなアドバイスはもうできないのか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:08:03 ID:???
どんだけお礼が欲しいんだよw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:08:39 ID:???
やっぱこの業界キックバックだよねwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:41:06 ID:???
W兄弟は最低な経営者
超ブラック企業でもあ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:18:46 ID:bhRCzBcg
エーデルマンって会社から頻繁にお誘いをもらっています。
ここってどうなんでしょう?
本社からの仕事が多いみたいなのですが、外資系の仕事ばかりなんでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:02:10 ID:???
エデルマンの人がここを見ているとは考えなかったのですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:21:21 ID:???
コンペの競合になってことはない
共同・ぷら・おずかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:53:08 ID:???
>>454
釣りだろ?

>>455
日本語でOK
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:59:19 ID:GWVfUNCN
ウ○ーズブ○ーンって最低
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:16:31 ID:???
ウのつく会社は2つくらいしか知らん

ウィタンアソシエイツ(株)
ウェーバー・シャンドウィック・ワールドワイド゙(株)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:28:16 ID:???
ウェーバー・シャンドウィックが求人出してるよ
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005380725&
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:24:25 ID:???
PR業界の就職活動中です。
電通PR、プラップジャパン、共同ピーアールで
どちらが、お薦めでしょうか??
諸先輩方、よろしくアドバイスお願いします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:05:39 ID:???
プラップジャパン
マーケテュングPRに特化して、メディアに露出するだけのノウハウしかない
代理店的な存在ではなく、しっかりフィーで稼げるコンサルテーションができる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:11:55 ID:???
>>460
誰がどう考えても電通PR
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:20:02 ID:???
>>461
>メディアに露出するだけのノウハウしかない
>代理店的な存在ではなく、

こんな人、一握り。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:19:00 ID:???
確かにコンサル能力のある人は一握りだけど、新卒の人たちは
自分こそがそうなるという目標を持って受験して入社して来るんだよ
自分がそうだったように・・・



465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:39:15 ID:CdWPJU9Q
給料とクライアントの大きさを見れば電通PR。
下手に小さな広告代理店行くより、若いうちから大きいクライアント担当できる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:41:56 ID:???
電通PRの給料は有価証券報告書?とかが無いから闇の中だなぁ。
給料に過度な期待をしなきゃ、大きい仕事が出来るって意味では選択肢としてはあり。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:25:06 ID:???
> マーケテュングPR

って何??それがプラは得意なの??
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:14:19 ID:???
>>461はそもそも釣りだろ。
2行目と3行目が最初なに言いたいのか考えちゃったよ。
パブ屋とコミュニケーションのコンサルじゃぜんぜん違うし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:48:16 ID:???
要はパブ屋はやめろってことだね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:48:32 ID:O1fN1YEZ
浜松町にあるリアライズってどうよ?!
http://www.real-ize.com/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:54:39 ID:???
トップから会社概要に入れないサイトってどうよ?
コミュニケーションビジネスする会社だろ?
なわけで、ダメだと思う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:03:25 ID:???
メディアとのコネがないとパブ屋にもなれない。
戦略的にメディアに露出できないと、マーケPRもできない

ペイドパブと合わせてなら広告会社と変わらない
だから、最低でも上位10社だね!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:31:15 ID:O1fN1YEZ
リアライズが展開しているPRP(Press Release Platform)って、そんなに
すごいの?!」他業界の人間からすると、プレスと企業の広報担当者を
WEB上でマッチングさせるだけの単純な仕組みだと思うんだけど…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:24:46 ID:???
>>473
すごいわけねーだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:46:25 ID:???
そんなのどこも使わないよ、効果あるわけないだろ!
よく考えろよ

ちなみにリリース配信でググってみな
たーくさん、そんな会社が出てくるから
ファックス送信会社でさえ、媒体からイヤがられるよ
どうせ即行でゴミ箱逝きだよ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:49:58 ID:O1fN1YEZ
>>475
リリース配信じゃないんだけど…よく読みな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:13:04 ID:???
>>476
似たようなことやってる会社はあるし、
てか、日経のサイトでリリース検索できるし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:18:09 ID:???
結局電通PRの年収はどのくらいなの?
平均七百行かないくらい?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:32:03 ID:HZgwfRDY
平均700は確実にいってるだろ。プラップよりははるかに良い。1000以上もらってる社員けっこういるしな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:42:15 ID:???
株) プラップジャパン (2449) サービス業 655万円 34.2歳 189人
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:08:42 ID:???
平均年収なんて意味ないよ。
大企業ならまだしも。
上がたくさんもらってて、その他大勢が低賃金でも、まあまあな平均が出るかもしれないし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:10:24 ID:???
>>476
ググッた先、よくミナよ素人ちゃん
リアライズみたいなこと、どこもやってるぜ!
2001年に、同じようなサービスやってる別会社を利用したけど
反応ゼロだったよ!ベクトルも同じようなことやってるぜ!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:23:38 ID:???
まぁ確かに、リリース配信をしてるサイトに逝ったら
すべてのリリース見ることできるんだよね

>プレスと企業の広報担当者を WEB上でマッチングさせるだけの単純な仕組みだと
リアライズがやってることは、内容は同じで、配信サイトにプレス呼んでくるって
いうことだけなんだよね。こんなんで、ビジネスモデル特許出願可能なのか??
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:29:54 ID:???
  企業からのプレスリリースをウェブ上で公開し、自ら登録した
  報道関係者が必要な情報にアクセスできる。リアライズのサービス
  「プレスリリースプラットホーム」

これって昔からやってるところ知ってるな
報道関係者が登録してメルマガが送られてくるし、そのサイトには
リリースがアップされて、ダウンロードできるんだよね
そんなんで、記事になれば苦労しない
やはり、媒体とのリレーションで記事化図らないとね
485宣伝すんな:2008/02/11(月) 13:02:17 ID:???
>>473ID:O1fN1YEZ=>>476ID:O1fN1YEZ

リアライズ関係者決定!
自社宣伝こんなトコすんじゃねぇ!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:08:10 ID:???
>>479-480
ありがと。プラップより貰ってるのかぁ。
意外と貰ってるんだね。


>>481
それはあり得るかも。
無駄に役員が多かった気が・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:15:08 ID:???
ここにいる人はどれぐらいもらってるの?
転職考えてますので、参考までに。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:31:25 ID:???
>>487
他人に聞く前に、まず自分のことカケヨ!
オマエ、礼儀知らないとこの業界ムリだな!

年齢・出身大学学部専攻・現職(種)・いままでの経験
このへんわかれば、査定可能
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:36:15 ID:???
そうだな、ちなみにベスト10内の広報代理店で
30代・東大早慶上智ICUクラス卒で、500万から1200万だよ

入ってからそのあと、どんだけ仕事できるからだ!
まあ、その前に入れるかどうかだね。>>487転職ガンバンナ
うち、受けに来たら、先の礼儀知らずは落とすが、オマエは考えてやるよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:04:55 ID:???
身元が割れるかもしれないけど、一例を。

35歳。MARCH卒、食品関係の専門商社を経て、PR会社へ。
現在シニアマネジャー。
で、年収750万。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:25:13 ID:???
>>490すばらしい、おれも続いて

某中堅広告代理店からPR会社、30歳 750万
感想年収上がってうれしい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:09:50 ID:HFLEhWci
↑ついでに外資かドメかも書いてくれ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:16:33 ID:???
28才ドメ大手470
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:53:57 ID:/GabPlgj
ピーアールコンビナートって就職先としてはどう?
規模は小さいけど、HPとか見ると「受賞歴」がすごいけど…
社長の才覚だけでもってるだけの個人商店なのか、
少数精鋭の専門家集団なのか…

あと、今月号のPRIRにもNHKに強いって書いてった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:23:02 ID:???
>>494
>ピーアールコンビナートって就職先としてはどう?
どう?って言われても…
何が聞きたいのかはっきり書け。

>あと、今月号のPRIRにもNHKに強いって書いてった
ふーん。

学生だかなんだか分からないが、学生だったら質問の要点はっきりさせろ。
学生じゃないなら、社会人やり直した方がいいよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:22:11 ID:???
PRIRなんてバカ雑誌読まない方がいいよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:59:44 ID:???
>>494

社長は元オズマPRの社員。そこでPR学んで独立した
だったらオズマPRに入ってPR勉強したら?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:47:47 ID:???
今は就職活動まっさかりか。なつかしいね。
新人の頃は上京して部屋借りたりする段階から金がかかったし
貯金しときなよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:30:05 ID:???
PR協会の賞ってエントリーしないとダメ
スポンサーは、PR会社が動いていることは、ヒミツにしたいところもある
あと、広告代理店からの発注で、PR部分だけ動くと、PR会社の名前が出てこない
あとあと、クライアントがPR会社の会員だと、PR会社の名前は出ない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:56:01 ID:???
>>499
本当にすごいPR活動は賞なんかに出てこないよな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:19:16 ID:???
> PR会社の会員
PR協会の会員の間違いだよね。たしかにスポンサーが会員だったら
PR会社の名前はでないよね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:19:26 ID:???
結局、グラム・スリーが最強!
設立2年で売上げ6億!社員数は10人!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:37:44 ID:???
売上よりも利益だよ、利益
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:03:08 ID:???
たしかに利益だよな

グラム・スリーは利益率どれくらいだ
タレントマネジメントやタイアップは、利益率低い

それとこの人数でこの売上ということは、少ない高売上の得意先っていうこと
これってものすごくリスキー。その得意先がなくなれば、即売上は落ちる
やはり、いろんな得意先もたないとツライ
いきなり切られて、ヒトを切らざるを得ないといった会社いくつも見てきた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:00:22 ID:???
以前ここの面接受けました。
売上げの9割がD通らしいです。
残りの1割は何だろう?H報堂なのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:50:18 ID:???
日本でブロガーリレーションって効果あるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:48:47 ID:???
Dかぁ、それは大変だね。成功報酬型で、社員は疲弊
できない会社と思われたら、すぐ切られる。Dにとっては結果残せる会社なら
どこでもいいもんね。みんな夜遅くまでDの言われるままに仕事やってるんだろうな
D依存の会社は大変だぞ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:55:13 ID:???
この会社D依存だったの?
新しいことやってそうだったが、Dの言いなりか・・・
D依存のPR会社はアイディア無さそうだなぁ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:22:08 ID:???
たしかにD依存のPR会社って使い捨ての感じがする
いまはいいけど、3年先は闇、いや3ヶ月先は闇だね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:32:17 ID:hq2vns/Z
なんやかんやいってもDがいちばん金払いがいい
他は難癖つけて値切ってくる
○○ちゃん、次。次返すから今回は我慢してってよくある
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:15:49 ID:???
っていうか、広告の下請けやってるようなPR会社はホンモノじゃないでしょw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:26:03 ID:???
ホンモノのパブ屋ということでしょ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:32:18 ID:???
やっぱ企業の広報代理店だね。これこそPR会社
これって共同・プラップ・オズマあたりだね
ベクトルはDの下請けだし、ビルコムは小さいし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:05:11 ID:???
プラップをネットで検索すると、前の選挙でプラップを
WPPと資本提携してることで何か勘違いしたのか、アメリカ企業(プラップ)に
日本の選挙が牛耳られてる!!けしからん!!CIAに情報漏れたら
どうするんだって意味不明な批判をしてるブログを見つけた。

あとADKが360°コミュニケーションっていう広告ツールをアピール
してるけど、そもそもWPPのツールを拝借してるだけなんだね。

どうでもいいけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:20:03 ID:???
うん、どうでもいいね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:05:54 ID:8J2wy4SK
グラムスリーはDの操り人形。売り上げはたつけど社員は青白い顔してる。
Dの人間にさからったらあっというまに首切られるし。
仕事を流してるDの人間がそのうち乗っ取って自分の会社にする用だよ。
そうじゃなきゃそんな名もない会社が創立2年で6億も売り上げらんないでしょ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:28:43 ID:???
っていうか、そのグラムスリーってそんなにレスが続くような会社なの?
このスレで初めて名前聞いた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:10:49 ID:???
BとかCとか、Dの下請PR会社って、いっつもヘロヘロだよね
最近は業績よくないみたいだけど・・どう??
やっぱスポンサーと直でやってる会社の方が絶対にいいと思うなぁ〜
グラムなんとかなんて聞いたことがない

BもCもDからの評判よくないみたいだ。スイッチしてるそうだよ
仕切りが悪いって!やることは、どこでもいっしょなのにかわいそう
スイッチしてもいっしょだよ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:07:37 ID:/XtPdJ+k
それにしても、協Pはアホ。
連続で下方修正。
中国の事業のしっぱいと人いれすぎ。
毎回、おんなじ言い訳。
社長は責任とらないのかね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:40:20 ID:???
本屋でPRの時代立ち読みしたけど、プラップって就職倍率100倍
なんだな。20/2000。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:12:49 ID:???
いまどき普通だろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:56:29 ID:???
リクナビNEXTに掲載されてるベクトルのうたい文句で
20代で優秀なら年収1000万も可能ってあるけど、本当にいるのかなぁ


http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00890.jsp?f=cp_s00010&__m=1204300354083306931571171206158
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:43:22 ID:hqcFZhmi
PR会社って新卒人気あるんだよね
いろいろPR本でてるからかも・・いい大学の連中多いよ(上位5社)
でも世間知らずの勘違い野郎・娘
頑張って入った会社続けろよ

ベクトルの1000万はあると思うよ
テレビ決めて、電通の成功報酬とれば、インセンティブあるからね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:50:25 ID:J/bWdxUY
日本でまともな独立系PR会社って
プラップとオズマくらいだと思うんだが、どうなの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:18:29 ID:???
プラップがまともって、おい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:57:38 ID:???
>>524
プラップは独立系じゃないよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:55:52 ID:???
そうだよね
プラップとオズマとどちらがまともと言えばオズマだよね
でもコムデックスとの提携が気になる
オズマはオズマ独自路線を行ってほしいな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:22:19 ID:???
外資とか上位のPR会社のやってる業務に大和総研とかが参入
してるけど、実際のところどうですか?
コーポレート・コミュニケーションとかです。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:40:47 ID:9OfKnldy
結局PR会社って何で儲けてるの?
所詮パブ仲介屋にしか見えないのだけど。

商品企画から広告・広報プランまでやれるのはどこ?


530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:32:13 ID:???
電通PR
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:09:46 ID:???
DPRってデン津下請けじゃん!
下請け脱却しないとね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:14:17 ID:???
外資系はある程度そうなんじゃない?
下請けやらないし、コンサルのフィーで食べてってる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:30:00 ID:???
外資の新卒採用って倍率100倍もないよな
語学力を求めるからかもしれないけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:52:34 ID:???
>>529

コムデックスに頼んだことあるがなかなかいい仕事してくれた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:45:01 ID:???
コムデックス乙
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:40:57 ID:???
>>534
社員Z
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:35:17 ID:/hmF4mrA
コムデックス社員乙
わざわざビルコムスレにも出没乙

これでコムデックスの社員のレベルがよくわかた
まぁいままでしられていなかた汐留下請がこのヴォケ社員のおかげで
2ちゃんデビューだね、まぁさっさとオズマに吸収されな!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 06:13:04 ID:???
これが>>534の故郷
ttp://www.comdex-inc.co.jp/
ダセぇな
コムデックスって電通下請けだろ
> なかなかいい仕事してくれた
電通社員がこんなカキコするわけねぇじゃん
社員の自演ミエミエ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:48:45 ID:???
なんかコムデックスに粘着しているヒトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
正直お前もどうかと思うよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:34:45 ID:???
535-538
一人の仕業じゃないの?
きっとさぁ、新卒で入社試験落ちた奴じゃないの??
粘着やめれ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:25:31 ID:flrnQDnp
なんか変な方向に逝ってるな
コムデックスもベクトルも同じと思ふ
先は見えてるよ、じゃあばいばい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:29:02 ID:???
今度、某コンペあるな
競合はDPR、共P、プラップ、オズマ、ビルコム、サニー、博、ADK・・・
でもベクトルは呼ばれてないな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:01:02 ID:???
コムデックスもよばれてないね
どうせオレはコクデックス粘着だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:30:58 ID:???
8社コンペ!?
俺の読みでは、オズマかサニーだ!
どう?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:10:48 ID:???
コクデックス
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:12:06 ID:???
コフデックス
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:46:59 ID:???
5社以上でコンペやるクライアントって相当頭悪い。
覚悟した方がいい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:09:58 ID:???
自分たちが何をしたいのかが分かってない証拠だわな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:57:29 ID:???
そんなコンペあるのかよ
ガセだね
それか入札だろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:24:48 ID:???
行政じゃないか!こないだ12社コンペがあったぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:17:48 ID:???
それってプレゼンフィー出るの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:16:14 ID:???
自分も、5、6社のプレゼンに出したことがある。
そこで2社にしぼられて、それからその2社に詳細なプランを作った。
その2社にはお金が支払われた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:46:45 ID:???
行政はプレゼンフィーでない
でもとってしまえば勝ち。税金だから予算消化しないとね
てきとーにやってもおもいきりやっても同じお金
だったら手を抜かないと損、おまけに連荘はあまりなし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:24:54 ID:???
>553
おいおい!手抜いたらダメでしょ。
悪い評判流されるぞ!
というかプロとしてしっかりやろうよ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:20:36 ID:3VgDX3qj
PR協会って意味あんの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:20:39 ID:???
ない
次の質問どうぞ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 04:57:54 ID:e7O5dJkJ
じゃあ形だけなんだね。PRプランナーもいらね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:37:33 ID:???
一方的な質問ですみません。
現在27歳の男、PR経験は3年。
今度PR会社に転職しますが
給料の相場ってどれぐらいですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:58:06 ID:+jFT6wM6
俺は30才 ♂ 600万。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:58:37 ID:N32IT6Aw
PR経験あるって、転社?それともクライアント?
26才 460万
561558:2008/03/14(金) 00:31:02 ID:???
>560

26才460万!すばらしいですね。
僕は消費財メーカーにて3年の経験。
現在の年収は380万程度です。。。

現在エージェンシーを利用して転職活動中なのですが
希望給与額をいくらぐらいにするか悩み中です。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:47:13 ID:???
俺は33才 ♂1100万
でもかなりがんばって利益上げたからね
今年度はけっこうきつい予想750万くらい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:30:07 ID:Euoyxl/z
小さいPR会社でもそんなもん稼げるの??
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:15:11 ID:KbZNrLG/
きっと上場してない大手でインセンティブがつく会社
けっこう微妙な金額だから特定可能かもね

同じ会社のヒト情報キボンヌ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:25:30 ID:???
ベクトルじゃねぇか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:45:34 ID:???
PR会社は大手、中小にかかわらず、新卒の初任給は同一水準かと。
大手でも、いろんな資料を見ている限り、特に高いという訳じゃない。

30歳くらいになると、中途の人も、そうじゃない人も、結構差が出てきてるみたい。
567558:2008/03/17(月) 02:33:41 ID:???
なるほど・・・みなさん情報ありがとうございます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:55:06 ID:/U7AZ3Vv
現在大学生なのですが新卒でコムデックスを受けようと思っています。
会社の雰囲気などご存知の方いらっしゃったら情報お願いいたします。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:41:13 ID:???
学生さん、そんな聞いたこともないような会社受けるのはやめなさい
電P、共P、プラ、オズをまず目指しなさい
それでもダメだったら、ベク、ビルでしょ普通・・
なんでいきなり、その会社なの?
他人に聞く前にまず志望動機をちゃんと書きなさい
なぜ、その会社を志望するのか?ものすごく疑問です
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:59:23 ID:???
>>569
>それでもダメだったら、ベク、ビルでしょ普通・・

ここ違うと思う。
ほかに規模の大きな仕事できるちゃんとしたPR会社あるんじゃない?
英語できるんだったら外資ねらうのも吉。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:08:11 ID:???
そうだね、質問する前に志望動機をちゃんと言えよ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:55:05 ID:fWkdIDJ4
コムは、PR会社とマーケティング会社の中間ってイメージがあるんだけど、実際どうなんですかねー?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:28:38 ID:???
会社が大きくなっていく。
仕事は小さなPOPのフィニッシュワークなんだけどな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:00:20 ID:bH2ZyLFD
外資以外でリアルにPublic Relationsできるのは、プラと電Pくらい。
共Pとベクは自信満々にペイパブやってるあたりで、PR会社失格。
新卒でPRやりたいなら、プラか電Pにしとけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:21:03 ID:???
SSUはどうよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:27:45 ID:???
> 会社が大きくなっていく

へえそうなんだ、それはそれはよかったですね
まあいろいろあるからきをつけて
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:37:11 ID:???
>>574
>Public Relationsできるのは、プラと電P

は、はずかしい…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:43:27 ID:???
>>569
>それでもダメだったら、ベク、ビルでしょ普通

これも相当はずかしい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:34:13 ID:0TwYl9Jd
『新卒』だったらプラか電Pに一票。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:31:52 ID:???
下請けは疲れるぞ
クライアント直取引が多い会社がお勧め
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:40:44 ID:???
コムデックス社員乙

>コムは、PR会社とマーケティング会社の中間
社員は自分の会社よくご存知で
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:11:41 ID:???
コムデックス不採用だったヒトまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:59:34 ID:???
社員乙
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:07:13 ID:???
くやしぃのぅ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:49:01 ID:???
いいにせよ、悪いにせよ
無名のコムデックスが2ちゃんで有名になるのはうれしい
世界の山ちゃんより
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:50:35 ID:???
世界の山ちゃんアゲ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:03:15 ID:VQZ5JY3h
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:26:55 ID:e8g46RaL
報道関係者各位と報道関係各位
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:27:06 ID:???
かく‐い〔‐ヰ〕【各位】
「かくい」を大辞林でも検索する
大ぜいの人を対象にして、その一人一人を敬って言う語。
皆様。皆様方。多く、改まった席上や書面で用いる。「会員―にお知らせします」
◆「各位殿」という表現は、敬意が重複することになるので、好ましくない。

かくい【各位】
〔会社あての手紙で〕Gentlemen:, Dear Sirs:; 〔皆さん〕all, everyone
・ 関係者各位〔手紙で〕
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:23:50 ID:???
DPRですら新卒にニッコマレベルがいるからね。
今のPR業の人気とレベルが分かるよね。
まぁ、一概に学歴だけで判断は出来ないけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:56:42 ID:???
いまどき学歴って
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:53:51 ID:xsyZ1aMh
日本のPRに学歴なんて必要ないんでない?配属にもよるだろうけど、コールセンターとかイベント会社で働くのと変わらない。学歴がどうであれ、やることは一緒。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:59:27 ID:???
ま、それは違うけどね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:58:06 ID:AdTEP+Ws
それにしても、共Pはアホ。
連続で下方修正。
中国の事業のしっぱいと人いれすぎ。
毎回、おんなじ言い訳。
社長は責任とらないのかね?
27日は株主総会。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:02:35 ID:???
サミット広報獲りました!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:16:05 ID:???
サミットストアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:42:15 ID:QocprxHj
共Pのリテナって激安なんですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:25:06 ID:???
北海道洞爺湖サミットだよ!ヴォケ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:49:29 ID:???
枕はカンベンしてちょ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:25:14 ID:I4LqC2KU
外務省のメディア・アドバイザー、電Pじゃないってことはがちでコンペだったんですかね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:51:28 ID:9WuPk+6B
ブルーカレントジャパンってどうなの?
インフルエンサーマーケティングに特化したPR会社らしい。

http://www.bluecurrentprjapan.com/index.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:40:45 ID:???
コンペじゃなくて入札だろ!
だから安い今日Pに落ちたんだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:19:32 ID:???
601社員乙
就職スレまで乙
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:01:35 ID:gKaNvy4n
ベクトルは、「経験者」を取らず、劣悪な労働条件とやり方でモ、
文句が出ないよう業界のルールをしらない「人足」を集め、
死に物狂いで数字あげて生き残ったやつだけ、そこそこ優遇して
あとは捨てる。
ここは、やめたほうがいい。
しかも、生意気に書類選考で未だに学歴ではねるらしい。
ホストみたいな若い男性社員とオジサン好みの女性社員入れて
枕営業まがいのこともやらしてるという噂もある。
煮死穢もばかだしね。アホみたいな本だしたりね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:31:55 ID:???
そんなのどの会社でも当たり前
鉄砲玉は必要なんだよ
そこで生き残ったものが幹部になれる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:43:52 ID:???
>>604
ある意味「代理店」としての正しい姿かと。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:39:26 ID:???
新卒はPRプランナー補ぐらい持ってるのは当然
特にPR協会会員社に就職しようと思ってる学生はね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:59:02 ID:onTNCSD4
PRプランナーって受験料の他に認定登録料まで
とって、ボッタクリとちゃう?
一般企業の広報だから「一般」あつかいで、料金
も最も高いしさー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:26:34 ID:geTLWqaJ
>>608
一般企業の広報担当がPRプランナー受けて、
何のトクがあるんだ??
PRプランナー制度はPR協会が業界盛り上げ
のために勝手にやってるだけだろうが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:50:49 ID:???
だからさ、PR会社に就職するためには膣要な■なんだよ!
わかってねーな
あとPR会社内部の昇進・昇給のためにね
でもPR協会内部ではこの試験導入はモメたそうだよ
PRプランナー試験導入賛成組と反対組
反対組はなんとなくわかるね。おじいちゃんばかりのところだよ
受けさても頭ぼけてて合格しない。でも合格者いっぱいでた会社は
名刺にPRプランナーって肩書きが入るからね
それで箔がつく。PR業界(会員になってる会社)には必要な■なんだよ
それとさ、クライアント側の会社の広報担当がこの■持ったら
そりゃ、使ってるPR代理店に偉そうに強く言えるよね、いちばんは値切れる!
だから一般企業の広報担当にも必要なんだよ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:08:59 ID:???
質問なんだけど、PR会社を舞台にした小説、ドラマetcってありますか?
パーティプランナーなんかがあてはまるかと思うんですが
他にもご存知のものがあったら教えて欲しいです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:06:56 ID:???
一般企業の広報勤務で先日PRプランナー試験に合格し、認定を受けました。業界のどこかに転職できるものなんですか。年齢は30代半ばです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:11:39 ID:???
30 半ばだとそれなりの経験がないときついかも
ただ、慢性的に人手不足の業界だから地道に探せば見つかると思う
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:32:14 ID:J4CrsMoa
>>604
社長もホストみたいだよね・・・・
ビルコム考え中。
悩む。
あの軍隊のノリに染まれたら楽しいとおもうけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:40:34 ID:GIhgJPpG
PR業界に転職を考えている者です。
26歳、未経験なんですが、どこか入れる会社ありますかね?
ビルコムやコムデックスの求人がリクナビに出てるのは見ましたが、
やはり大手は経験ないときついですか?
とりあえず最初は泥臭い下積みから経験すべきだとは思っています。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:20:56 ID:4rHydGBw
スッペック不明で判断しようがない。。。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:54:50 ID:???
他業種から歓迎だよん
でも貴方・貴女がいままで何をやってきたかが大切だよん
あと学歴も必要だよん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 09:21:48 ID:???
バカっぽいレスだな
こんなのがいるからダメなんだろうな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:11:00 ID:nKCyBWAh
レスありがとうございます。
大学は上位国公立卒、前職は業務系のコンサルでした。
PRに関係するような仕事には全く携わっていないですねぇ・・。
中途の方はどういった業界から移られる方が多いのでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:56:41 ID:PvWzELBp
採用
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:09:41 ID:???
とりあえず、履歴書ダシナ
セレクションはそっからだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:07:13 ID:QIqzkM4Z
PR会社大手です。
うちのケースだと、媒体(新聞とかテレビ)から来るパターンか、
競合もしくはインハウスの広報、広告からのパターンが多いですね。
コンサルをされていたなら、本当にPRに興味があれば移れる可能性は高いと思います。
今多くの会社は、人で不足ですからね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:24:40 ID:y2aIhTGe
>>617
そうかー?
学歴ないけどビルコム順調に進んでるよ。

新卒が半数だし未経験はいいんじゃないの。
いずれ辞める会社とわりきってます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:39:13 ID:DEckWElZ
>620さん
是非お願いしたいです(笑)

>621さん
仰るとおりですね。
とりあえず「要PR経験」が明記されていないところは応募してみます。
有名どころは、DPR、共同、プラップ、オズマ、ベクトル、
ビルコム(リクナビ)、コムデックス(リクナビ)あたりでしょうか?
外資は、英語ができないので無理そうです・・・。

>622さん
やはり関連の業界から移られる方が多いのですね。
PR業界の方も経験を積むとコンサルのような立場になると思うので(外資の場合が多いようですが)、
その際には前職の経験を活かせるように思います。

お忙しい業界だとは思いますが、皆さんどの位の忙しさなのでしょうか?
前職では、時期によって早くて8時帰り、遅いと1時ぐらいでした。
土日はほぼ休みでしたが。
「終電で帰れて、日曜が休み」程度なら問題ないですが、甘いでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:29:53 ID:???
毎日終電
月4回は休日出勤
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:11:04 ID:???
底辺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:10:28 ID:+3YMB5bR
元棒PR会社

>「終電で帰れて、日曜が休み」程度なら問題ない

すごいなぁあんた。でもPR会社で全色に見合うだけもらえるのかねぇ。
給与高く吹っかけて、低けりゃ考えな。このすれに書かれている
PR会社のひどい実態は、おおよそあったってるよ。

> PR業界の方も経験を積むとコンサルのような立場になると思うので
(外資の場合が多いようですが)(ワロタ)、 その際には前職の経験を活かせる
ように思います。

その業務コンサルを生かして、PR会社でどうゆうコンサルができると
思ってるの?老婆心ながらその辺が不安。

たとえばクライアントの所に入りびたって、状況分析してマーケティング
プランまでコンサルして、最適なPRプランを企画して、実行、、なんて
アリエナイと思うが、ヒョットシテ細菌のPR会社はそこまでやらせてもらえ
るのか?

PR会社で経験できることは範囲が狭いよ。
マーケ戦略を企画するのはクライアントよ。PR会社ではないよ。

>英語ができないので

エイゴはできないとまずいんじゃない。翻訳と片言ができれば外資PR
でも平気だよ。英語業務なんてはリリースの翻訳くらいだよ。

PR会社入ってどんな業務が待っているか、もうちょっとしらべてみい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:49:49 ID:+aXwD+JD
>たとえばクライアントの所に入りびたって、状況分析してマーケティング
>プランまでコンサルして、最適なPRプランを企画して、実行、、なんて
>アリエナイと思うが、ヒョットシテ細菌のPR会社はそこまでやらせてもらえ
>るのか?

あんた、どんだけ古い時代の人?普通にやってるところはやってるよ。
元コンサル系の人もいるし。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:34:53 ID:mBTa1EUs
>625さん
それ位が平均でしょうか?であれば、頑張れそうです。

>627さん
>PR会社で全色に見合うだけもらえるのかねぇ。
>給与高く吹っかけて、低けりゃ考えな。
当然交渉は必要ですが、給与は生活していけるだけ貰えればいいと考えてます。
前職よりは下がるでしょうね。

>その業務コンサルを生かして、PR会社でどうゆうコンサルができると思ってるの?
戦略というか戦術策定〜実行というPJが多かったので、どう動くかを決め、
どう人を動かすか辺りの経験は活かせるかと。あとはハッタリですね(笑)
経験を活かすとしてもだいぶ先になるかとは思いますが。

>エイゴはできないとまずいんじゃない。
勉強中です。こればっかりは時間がかかるので・・・。頑張ります!

>PR会社入ってどんな業務が待っているか、もうちょっとしらべてみい。
会社によって様々なので難しい所ですが、面接でも色々と聞いてみます。
ありがとうございます。

>628さん
元コンサルの方も結構いるようですね。
私はメディア営業?の方から経験を積む予定です。

私見ですが、PRスレの方は親切な方が多いですね。業界特性でしょうか?
広告板の中にあって、良い意味で異質ですね(笑) 助かります。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:41:36 ID:TTMHPOHE
朝の番組と朝刊チェックして会社かよ
疲れるぜ、月曜日は会社に行きたくないな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:09:23 ID:sHD4dEJV
>業務コンサルさん
がんばってください。社内で人材アナウンスがくるのを楽しみに待ってます。
今はコンサルティング会社から転職される方もちらほら…なので、特定されることはないでしょう。。。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:12:40 ID:qIDmGkKj
PRプランナー試験導入賛成組と反対組
反対組はなんとなくわかるね。おじいちゃんばかりのところだよ
受けさても頭ぼけてて合格しない。

その通り!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:14:53 ID:???
試験受けるのって基本若手だから関係ない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:54:27 ID:???
若手がいない会社もあるんだよ
そしたら社員における有資格者率が低くなるんだよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:43:37 ID:y8P5VL76
PRは、媒体任せ。責任は負わない。負えない。
プランも糞もなく、掲載希望するだけ。
しね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 06:54:51 ID:nCfuX/Tv
媒体まかせって、何年前の人?
載っ屋だけでも商売になっている部分もあるが…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:15:12 ID:???
今年の新入社員はどうですか?
うちは、普通。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:55:55 ID:???
入ってすぐやめる新入社員よりも
20後半〜30前半の経験者がほしい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:35:37 ID:???
>>638
激しく同意。
2年とかでやめる新人には殺意を覚える。
だいたいキャリアにもならないし、仕事もロクにできないまま、いったいどこへ行くのやら。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:24:51 ID:???
こんなことを考えてる先輩がいる会社では働きたくないだろうな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:18:18 ID:???
でも実際、ファックス電話敬語メール覚えたら辞めていくんだよな
そういうの見越して多めに採用するけど
今年も何人辞めるかね
新人ってメンドクサイのはたしか、遅刻するなら直前に電話しくんなよ
一人住まいの友人が熱を出して看病しないといけないから、帰ります
飲んで奢っても礼無し、経費ですよね?
電話取れと言ったら、出ても何もできないので無理です
電車が遅れて遅刻します。今日は天気かなり悪くなって交通機関乱れるといってただろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:20:02 ID:???
それは採用担当が問題だと思うが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:14:47 ID:???
> 一人住まいの友人が熱を出して看病しないといけないから、帰ります

これって男の家に行くからっていうこと?
すげぇな、こういうこという新人に会ってみたい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:49:39 ID:???
>>643
PR会社じゃないんだけど、自分の会社には、原宿のなんとかってカリスマ美容師を半年前から予約していたので今日は5時で帰ります!と帰ったやつがいた。
株主総会の前の日で準備が忙しいときだったのに…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:16:22 ID:???
半年前からの予定は優先してよくね?
当然事前に根回しはしておくだろ
てかここに書かれているような新人がネタじゃなくて
本当に入社しているとしたら、それはそういう会社ってことだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:24:49 ID:XIbmZ8cX
もっと別の言い訳があるだろ
昨日の教育テレビの新人教育のテレビ
遅刻の言い訳の仕方とかやったてた
5年生くらいまでは見て勉強してほしいな
NHK教育 毎週土曜日の23:30「めざせ!会社の星」
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:34:31 ID:???
どんだけマニュアル人間なんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:57:50 ID:jlqvcZpM
>>604
さすがに今どき枕はないだろうが、使える古株が辞めて、訳が分からない社員ばかりになってるのは本当だな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:08:30 ID:???
この前マレーシア政府観光局の代理店募集が朝日に載ってたけど、応募する?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:36:29 ID:0PIK6Qpn
マネジメント・指導力不足を棚に上げて、新人のせいにするのもどうかと…。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:42:42 ID:???
>>648
使える古株が辞めていくような会社に問題あるだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:50:26 ID:0PIK6Qpn
>>651
ごもっとも。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:58:06 ID:???
古株はいつも同じ仕事の繰り返しだから、遣り甲斐なくしてやめる
枕に似たことはある。媒体社と寝るのはないと思うがキャバ嬢まがいで飲み会ある
上司も平気で化粧濃い目にしてミニスカかタイトはいて来いという
まあ代理店も同じだし、メーカー営業も同じだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:51:30 ID:???
>>649
うちは他の政観やってるからバッティングでできない。
ベスト10の広報代理店はどっかの政観やってるから、マレーできないと思うよ
中小のチャンスじゃん!頑張れコンペ!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:54:34 ID:???
>>649
マレーシア政観ってかなり金使ってるよね。
でも、>>654はバッティングって言ってるけど、大陸が違えば、いいんじゃない?
バッティングなんて気にしてたら、代理店足りなくなるし。

そういえば、エアラインは複数社やってる代理店あるよ。
米系と欧州系、みたいな組み合わせで。

ヴァージン、シンガポール航空、キャセイあたりは金使ってる印象なんだけど、実際はどうなの!?
詳しい人、いたら解説ヨロ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:31:50 ID:o18ZnuuF
マレー政観のPR会社募集っていつの朝日の掲載されていたんでしょうか?
コンペ参加してみようと思ってます。
お分かりになる方、お教えください。お願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:33:19 ID:???
自分で問い合わせろよ、バカ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:04:42 ID:???
>>656
広告は、たぶん本国の規定で、一般新聞に出さなきゃダメとでもなってるんだと思うけど…
そういう質問をここでしてる時点で、いかがなものかと。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:08:40 ID:l++VAwqZ
>>653
ベクトルには接待用に交際倶楽部あがりやキャバあがりの社員を抱えてるから万全って訳か
去年2ちゃんねるで社内の実情が暴かれて大騒ぎだったな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:16:08 ID:???
アゲ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:57:10 ID:???
sage
662ベクトル新人:2008/04/24(木) 01:13:49 ID:6teEDQSj
ベクトルだけなぜ叩かれる?

663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:22:46 ID:???
マレー政観は、入札だよ入札
安いところに落ちる

ベクトルは某女に振られた香具師が腹いせにカキコして
そのままスレ削除となった
ベク叩きしたけりゃ、自分でスレ立てしなよ!
根性無しのヴォケが!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:27:30 ID:???
>>662
プランニングとか関係なく、
女の力には勝てないからさ、嫉妬なんだよ。俺も含めて。
そりゃ、メディアの側だって、むさくるしい男の話より
若い女の子がきた方がいいじゃん。枕付きならなおさら。
こればっかりはしょうがないよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:52:30 ID:???
ほかのPR会社も同じなの??
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:17:52 ID:???
そんなわけねーだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:25:06 ID:H/e618af
ってか本気で枕してると思ってるやついることが驚きだろ
実際最近のPR会社の上のほうは、しっかりコンサルとして機能し始めてるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:25:58 ID:lTMM+Dlr
>>662
完全な風評、妬み
女性社員ネタは、綺麗な子がいることへの妬み
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:11:50 ID:jd4dL+UF
破格のフィーを設定してくる大手某社様、勘弁してください。。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:54:44 ID:???
天下の有名ブランドのヴェルサーチのスーパースターPRさん
一社員なのにアメブロでなぜかオフィシャル扱いでブログ始まりました
日々有名モデル総登場させてブログアクセス数1位を目指します。

スレ立ちました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1208854265/1-100

【ファッション業界の著名PRマン】あつしの日記
有名モデルとの交流、ファッション、ダイエット、スキンケア、恋愛、パーティー、
有名ブランド、ファッション業界の「〜なんだ」君敦史をみんなで応援しよう!!

【有名人気取りの勘違い業界人】あつしの日記Part1
小泉里子が業界人1号で登場

業界人2号は真山景子嬢が登場ww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:15:53 ID:???
この手のアパレル系のPRはちょっと世界が違うわな、悪い意味で
で、アンポンタンな女はこういうPRの世界に憧れるんだろうね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:57:10 ID:???
ファッションブランドとかジュエリー、時計なんかのプレスって独特だよね。
いわゆるPRとは一線を画す感じ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:22:46 ID:???
なんか、こんなPR素人久しぶり
こんなヤツがこの業界にいるのが、ビクリだぜ


【プロフィール】
ディーゼル、D&Gのプレスを経て、現在はVERSACEのPRマネージャーとして活躍中。
流行を見極める鋭いセンスと愛らしいミーハー感覚で、国内外の多数のセレブからも
信頼を集める業界有名人。
雑誌sweetにコラム「celebmania!」も好評連載中。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:47:05 ID:???
今日は青山にオープンしたフィリップ・リムのパーティーだったよ。
デザイナーのフィリップも来日していて
大盛況でした♪お店も素敵だったしさ。
内田有紀ちゃん、スーパーヒーラーのなると一緒にね。
めずらしい3ショット。大好きメンバー。
これからゴハンです。
10代の頃、有紀ちゃんの大ファンだったから。
今、こんな風に友達なのが、たまに不思議になるよ。
初めて会った日は超緊張したなぁ。
でも、いつも素直で本音の人だから。
すぐに仲良くなったよ。
とてもとても聡明な人。
どんな時も的確な意見に、いつも納得させられちゃう。
一緒にカラオケ行くと、1人で有紀ちゃんの歌
独占しちゃうんだぁ。踊りつきで(o^v^o)
有紀ちゃんには、そんな踊りはないって、言われちゃうけど(笑)
天下を取ろう内田の野望☆
てへ。
Ax
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:08:19 ID:???
おいくつぐらいの方なのかしら?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:13:11 ID:???
ひろげんなよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:19:13 ID:???
PR協会の研修に行った人いる?
小規模な会社なのに5、6人も新卒を採用したところがあるみたいで、PR会社もこれからどんどん大きくなるのかと期待してます!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:21:00 ID:???
>>677
突然取ってるとしたら計画採用ができていない
ダメ会社だと思うけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:57:22 ID:???
みんなありがとう。
32才になるATSUSHIを、今年もよろしくね。
良い一年になるように、がんばるぞぉ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:18:38 ID:???
sage
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:39:23 ID:???
Q 有名人の写真を掲載してもいいですか?

A 有名人の写真を無断でホームページに使用することは、
パブリシティ権の侵害となります。パブリシティ権の侵害行為に対しては、
損害賠償請求と差止請求をすることができます。

よく法律を理解したうえで、Ameba by CyberAgentをお楽しみください。
サイバーエージェントにつきましては、のプライバシーポリシー著作権の考え方を
ご覧ください。
著作物によるご不明な点がありましたら、こちらのお問い合わせフォームより
ご連絡下さい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:04:52 ID:???
協会の研修行ったよ。
かわいい子がいた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:09:21 ID:???
それ私だと思う
なんかキモイ男がチラ見してたし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:40:38 ID:oGbFTo04
イヤ、わたしかもしれない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:07:45 ID:???
自分ところの新人研修を人任せにする
そんな会社の先は見えてるね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:10:08 ID:???
協会の研修を理解してないヒトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
687名無しさん@お腹いっぱい。::2008/04/27(日) 19:10:57 ID:???
高卒でも就職可能なPR会社って無いんですかね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:12:52 ID:???
どんな会社でもいいから、しっかり実績をあげてから応募してみたら
まずは経験と実績だよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:44:00 ID:???
>>687
正直応募もきついだろうな
690687:2008/04/29(火) 22:32:47 ID:???
やっぱ厳しいですよねぇ…自分今公務員なんですけど、きっと余計にそれがマイナスになってしまいますよね…前途多難だなぁ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:56:20 ID:???
メディアブリッジコンサルティングはどうですか?
ざっとROMったけど全然話題に出ないんで誰か教えてください
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:11:21 ID:???
>>690
うちの会社にも自治体の広報の仕事とかたまに声がかかったりするから
行政サイドでそのへんの担当者になってキャリアつめば可能性あるかもよ

でもそっちでキャリアつんだら
わざわざPR会社に転職する意味はないと思うけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:24:11 ID:5ZrQC7RX
メディアブリッジってテレビの仕込みやってるところじゃない?
SEOウマイけど、エロサイトと同じような手法。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:05:33 ID:BV72EZr3
PR会社面接受けたら20代半ばで320万って・・・。
みなさんこんなもんなの?生活していけるの?
比較的給料いいと知ってたら教えて下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:47:25 ID:???
>>694
あなたのスキルはいくら相当ですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:43:51 ID:5ZrQC7RX
額面で320?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:38:51 ID:???
>693
テレビ関係が多いみたいですね
壺でもググっても実態が見えてこないんでどんなとこなのか気になって
業務内容はおもしろそうなんですけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:47:41 ID:???
テレビで頑張っているけど、ノウハウをバラスのはいかがなものか
それと本買わなくてもウェブに書いてあるところが何というか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:26:27 ID:???
>>694
業界何位くらい??
25なら、新卒と変わらないと思うな
あとは業績をどんだけあげるかだね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:02:04 ID:???
前に質問した高卒公務員です。やっぱPRの仕事はおもしろそうなんで広報経験してから考えてみます。学歴って重要だと今更気づかされます。情報を扱う仕事はかっこいいですよね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:20:11 ID:???
公務員は最強なのに
702名無しさん@お腹いっぱい。::2008/05/01(木) 20:27:21 ID:???
700です。
もう数年公務員してますが、いくら仕事をしても給料は同じ、
それに上司達はダラダラしてて高給取り。
国のために頑張る意味があるのか?と最近は考えてばかりです。
どのような仕事がしたいか考えていたときにPR系の職業を知りました。
楽して金を稼ぐのはもう嫌なんです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:34:27 ID:hOuUQWHp
ボランティアではないです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:57:37 ID:???
大手の広告会社の中にもPR部門ってあるけど、PR会社とやってること違うの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:16:38 ID:???
違う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:37:30 ID:???
ビルコムとベクトルの相違点と共通点を5つずつ挙げよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:12:45 ID:???
断る
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:12:53 ID:???
代理店のPR部門はPR会社に発注してディレクションする部署

公務員さんへ
せっかく5時に帰れる職場なんだから、夜学にいったら??
そこで、大卒なってPR会社受ければいいじゃん
ボクが面接官なら、とっちゃうな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:31:22 ID:6AQIFnes
>ビルコムとベクトルの相違点と共通点を5つずつ挙げよ。

共通点
1.イケイケ体育会系
2.イベント会社
3.離職率の高さ
4.社長と社員の格差
5.一人あたりの担当クライアントの多さ

相違点
1.社長の学歴
2.社員数
3.設立年度
4.資本金
5.社名
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:48:42 ID:???
>>708
レスありがとうございます。夜学行きたいですが、一応妻子持ちなんで経済的に厳しいんですよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:35:01 ID:xslOE92r
(;´Д`) 誰もカキコしてないよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:31:32 ID:DnYWMj8o
PR業界の課題は賃金水準の引き上げだな。
特に若手に対する待遇の水準が低いのが問題だ
仕事教えては辞められの無限ループを阻止したい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:24:26 ID:???
高い給料払っても辞めていくんだよね
どの業界でもいっしょ
まま生き残ったのと中途採用で会社はもってるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:25:13 ID:???
なんで高い給料でもすぐにやめちゃうんすか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:41:26 ID:???
給料以前の部分で問題を感じてるからじゃね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:44:42 ID:???
ウチ広告だけど、新卒やめてくよ。2〜3年でやめてくのは、いまや社会常識
採用も途中でやめるの考えて多めに獲る
これって人件費の無駄遣いだな
一生勤めるというのなら、もっと上げてやんのにね
入って2〜3年はDもHもJも似たようなもん
初任給かえって15位くらいの方が高いし、若手は残業付け放題だしね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:47:32 ID:???
Jってどこ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:50:28 ID:???
ベンキョ汁!素人ガッ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:15:19 ID:???
どこだよボケ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:57:26 ID:???
PRって職種はどこのインハウスでもあるし、待遇いいとこあれば移っちゃうんだよね
自分も新卒で入ったけど、給与が安くても気にしないのは、ずっと今の会社にいると
思ってないからだし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:49:11 ID:???









>>719
広告会社売上上位10社みたらすぐわかる
おまえ、広告素人がこの板出てくるんじゃねぇよ!!








722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:51:17 ID:???
>>721
DとHに続けて書くJって何?って聞いてるんだよ、カス
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:19:15 ID:???
上位10社をよーく見てごらん、素人くん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:04:11 ID:???
>>723
2006年のデータがあるから、それ見ると
01電通
02博報堂
03ADK
04大広
05東急
06JR東日本
07読広
08デルフィス
09朝広
10フロンテッジ

ってことはJってJRかよ?
なんで6位?はぁ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:32:00 ID:???
J企ってこの板の住人は言うんだけどな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:34:30 ID:???
724は広告素人だな
まぁしっかりこの業界勉強するんだね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:45:04 ID:???
いや、だから、なんでD、Hときて
そこに並列でJなのか?って話なんじゃねーの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:16:47 ID:???
電博とあえて鉄道ハウスをいれたんじゃねの
どこも初任給はそんなに変わらないっていうこと
だからDとHとJ企なんじゃね

このスレいい感じなんだから、仲良くいこうぜ!
729非公開@個人情報保護のため:2008/05/06(火) 08:09:00 ID:???
PRに興味持ちはじめて、とりあえずPRとは何か系の本を
読んでるんですが、効果的な勉強法ってありますか?
いずれ転職を考えてますので。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:32:19 ID:???
新聞読んで、その背景で誰が動いているか考える
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:23:47 ID:Kk1fSz1T
広報関連の書籍、最近増えましたね。
「タダで宣伝してもらう」系
「広報の考え方や実務の理想論」系
おれは「現代の広報」っていうのを最初に読んだ。著者は、企業で広報実務経験者の教授。教科書みたいな本です。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:44:13 ID:???
PRプラナ試験の参考図書をお勧めするよ
ttp://pr-shikaku.prsj.or.jp/book.html
あたまにhつけてね。直飛びだとサーバに負担かけるから
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:18:56 ID:uX3YjP9Y
PRプランナーの参考図書の「絵解き広報活動のすべて」(山見なんちゃら著)は
クソ本。2千円近くもするが、飲み屋でクソ上司がウンチク垂れてるような
内容(文章も)で、読んでて失笑した!!
よりによって、何でこんな本を参考にするのか…?!
他に参考になる本がいくらでもあるだろうが!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:40:44 ID:???
ヒトを馬鹿にしちゃいけないよ

だったら>>733のお勧めの本をうpしなよ!

建設的に行こうぜ
735729:2008/05/06(火) 22:41:28 ID:???
みなさん、ありがとうございます。読破目指して頑張ります。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:16:42 ID:???
PRの本よりは広告マーケ系の本の方がいいよ
基本ハードカバーな。新書とかまじでふざけてるから。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:18:40 ID:wsXgmAkb
ヤマミさんの本、自分もが失笑だった。セコウさんの本は、読んだ後に買わなきゃよかったと思った。
本を書くのが大変なのはわかるが、あれじゃ恥じをさらしてるようなもんだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:20:21 ID:???
しょせんこのレベルっていうことを知る意味で設定されてるとしたら
これらの書籍を指定した担当者は立派だと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:04:57 ID:???
これまで主にクライアントサイドから見たPR代理店の自分と周りの人の総合評価。
(順不同/外資をのぞく)

電通PR
広告の扱いが電通だったときに利用。
広告での扱いがある程度だったので、PRイベントなんかの費用をけっこう抑えたみたい。
ドでかいキャンペーンなんかもそつなくこなす。

プラップジャパン
まあまあ。担当者が英語があまりできなくて途中でかえてもらったことがある。
3社競合とかで入札になると意外と安い値段を出してきていた。薄利多売か?
危機管理対応のトレーニングの設備の稼働率はすごく高いらしい。
ヘルスケアに強い。
独立系といいながら、オグルヴィと協業すること多し(資本入ってるし)。

共同PR
お願いしたことは素早くやってくれるが、質は高くはなかった。
こちらの説明した戦略や年間計画をきちんと理解してくれず、いまいち勉強不足。
人の入れ替わりが早い。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:08:38 ID:???
(続き)

オズマPR(直接利用していない)
堅実だそう。

井之上PR
社長の書いた黄色い本がすべて。

コスモPR
ヘルスケアに強い。
独立系として、ユニークなポジショニングができてる。
ここ出身の有名人=大宅映子

サニーサイドアップ
ご存知、イカリングを流行らせ、『旅人』中田英寿のマネジメントをやる会社。
元気はいいけど、PRの案件は空回り気味。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:33:08 ID:BFPcRdml
>>739
別意見(参考まで)

共同PR
やることなすことすべてお粗末
クリッピング集(ノルマ)も当月締めのものを翌月半ば
に提出してくる始末(しかもいい加減)
ハラがたったので突っ返した
広告代理店がらみで契約していたので、代理店のAE呼ん
でクレームつけた
「担当者は社内では切れモノと言われているんですが…」
なんていわれたw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:56:46 ID:???
>>741
ADもPRも同じだけど、担当者によってサービスの質が全然違うよね…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:42:52 ID:???
サニーサイドアップはいわゆるPR会社じゃないよ、もはや
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:09:54 ID:???
代理店なのでDPRには出さないが、なんかDがつくから下請けに出していそう

共P・プラップと仕事したが、粗いね
丸投げできず、発注側が仕切らないといけない。そういう場面多々あり
だから最後に値切る。担当も文句言えず。

いまいっしょにやってるPR会社には満足
でもどことは言えない。ゴメン
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:31:48 ID:???
仕切るクライアントがバカだときつい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:15:42 ID:???
仕切るクライアントが元社員だとさらにきつい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:51:21 ID:???
広告代理店の下請けやってるPR会社が、エラそうに…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:03:55 ID:???
クライアントって言ってるジャン
直だよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:17:16 ID:???
みじめな747がいると聞いて飛んできました
750ふふふん:2008/05/10(土) 11:11:58 ID:sSfQy35N
>PR▲Pジ▼パン
>まあまあ。
・・・「まあまあ」だなんて偉そうだネェ。ナニサマ?
>担当者が英語があまりできなくて途中でかえてもらったことがある。
・・・あんたが得意だから?唯一の自マン?
>3社競合とかで入札になると意外と安い値段を出してきていた。
・・・うん、よく知ってるね。5社以上コンペに出るときは仕事できない幹部が「しょうがないから」と云ってしぶしぶ。やる気ないのに企画書書かされるスタッフはもう・・・
>薄利多売か?
・・・それはない。株式公開しちゃったもんだから安い仕事はできないらしい。
>危機管理対応のトレーニングの設備の稼働率はすごく高いらしい。
・・・小泉ブームの時に乗っかってて名が知れただけでしょ。自●党担当経験者、もういないらしいし。
>ヘルスケアに強い。
・・・ほんと?一応独立した部があるってだけでしょ。病気持ちが多し?
>独立系といいながら、
・・・独立系といいながら外資系みたいな名前だしね。
>オグルヴィと協業すること多し(資本入ってるし)。
・・・協業は一部老人幹部の思い込みでしょ。実際やってないんじゃないかな?オグルヴィも嫌がってるし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:44:23 ID:???
ヘルスケアは、商売になる
だって広告じゃ言えない法規制があって言えないからね
ベスト10のPR会社では稼ぎ頭だし、専門のPR会社もある
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:26:41 ID:???
日本でヘルスケア専門のPR会社ってあるの?
USとかにはあるけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:20:14 ID:???
>752
メニューは一応どんな分野も対応できると書いてあるが、実質、医薬品の会社しかやっていないPR会社はある。
規模が小さいから、その発注主への対応だけしかできず、新規もとらないらしい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:41:24 ID:???
・電通パブリックリレーションズ
いわずとしれた日本の広告代理店の雄「電通」の子会社。
電通から仕事が振ってくるのが大きな特徴。
ただし、仕事のクオリティに関しては、あまり良くないとの評判を聞いています。
あくまで噂です。

・プラップジャパン
日本の企業なのですが、外資色が強い会社。
それに伴い業務も広報コンサルに近いところが多いようです。
美人が多いことでも有名。
ちなみに、自民党の広報を担当していること でも有名です。

・共同ピーアール
スタイリッシュなイメージが強いプラップジャパンと比べて、泥臭いイメージがある(笑)会社。
パブリシティに強みを持っており、日本のPR会社のイメージと合致しています。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:41:55 ID:???
・オズマピーアール
日本のPR業界の古参。
最近は中堅PR会社「コムデックス 」と業務提携 をすることで新たな動きを見せつつあります。
ちなみに、プラップジャパンの創業者はオズマピーアール出身でもあります。

・ベクトル
新進気鋭のPR会社。
ベンチャー色が強く上場も視野に入れている。
いわゆるガツガツ系。

・ビルコム
ベクトルと並ぶ新進気鋭のPR会社。
コンサルティング要素を前面に打ち出して、有名クライアントを獲得している。
また、広告代理店からの仕事は一切受けず、クライアントとの直取引しか行わない。

さしずめPR会社戦国時代とも言えるかもしれませんね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:18:04 ID:???
ウェーバー・シャンドウィック
バーソン・マーステラ
ゴリン・ハリス
ヒル・アンド・ノウルトン
ギャビン・アンダーソン
フライシュマン・ヒラード
エデルマン
テキスト100
ピュブリシスPR
オグルビーPR
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:33:14 ID:ixsI5iDx
個人的にはオズマ結構好きかも(過去に仕事経験あり)

他の新参より「経験」でモノを語れる人間がいる気がする。
つまり派手にドーン!じゃなくて地味にメディア側一人一人口説かなきゃなんないのよ。

クライアント側がなんでPR会社使いたいのか、わかる?代理店がやりたくないめんどい&仕事やりたくないから頼んでんのよ。金がないわけじゃないんだよ。

最近のPR会社は少し光が当たってきたせいか変なプライド持って困る。
報告書きちんと出せよ。俺らにおべっか使う暇あればリリースの一つでも渡しに行け!問い合わせに答えろ!何でもやれ!
メディアの反応が全てだろがっ

きちんと結果を出してくれればそれなりの予算は出しますよ。

しかし話してると、有能な人材は三十前になるとキャリアアップで退社するそうな…
この業界は打たれ強い常識人が少ないね…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:39:48 ID:???
キャリアアップで退社する人は、どこへいくのでしょうか?
同業他社ですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:53:05 ID:???
今時、リリースを渡しに行くPR会社なんてねーよ、カス
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:25:56 ID:uVDMREzr
・電通パブリックリレーションズ
とにかく売り上げ至上主義。ほとんど電通の下請けで、独自の
活動が少なく、利益率が低い。電通からの仕事がある分、安定は
していて年齢層も高い。地方公務員のようなイメージ。売り上げでは
ダントツの国内トップ。

・プラップジャパン
とにかく利益率至上主義。広告代理店経由が少なくほとんどが直接取引きらしい。
外資っぽいイメージがあるが、実はドメスティックな会社という印象も。あまり
派手さがなくおとなしい。経常利益では国内トップ。

・共同ピーアール
とにかく接待至上主義。メディアとクライアントへの接待攻勢で、昔ながらの
ドメドメのパブ屋のイメージ。安さが売りだが、社員の給与も相当低いらしい。
社員数の規模では国内トップ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:04:58 ID:gECE3WA/
いちいち良スレだな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:54:32 ID:???
>>760
>外資っぽいイメージがあるが、

えー、OB訪問したときも、女性の活躍する活気ある職場のようにしか見えなかったのですが…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:34:11 ID:uVDMREzr
・オズマピーアール
とにかく真面目至上主義。PRの老舗で、実は大阪に支社がある。
「コムデックス 」と業務提携するも、シナジー効果が見えず、とりあえず
提携してみました感あり。 悪評はあまり聞かないが、どこか不器用。
何をしたいのか不明で、迷走しているイメージ。

・ベクトル
とにかく上場至上主義。5年前ぐらいから上場&業界トップを目指すと
唱え続けている。下請けパブ屋、イベント屋、プレースメント屋のイメージ
が強く、他の「PR会社」とは一線を画する。

・ビルコム
とにかく若手至上主義。30代、40代のPRベテランが皆無。層が浅くて
PRに深みはないものの、若さと居酒屋的なノリの勢いで、良くも悪くも
とにかく目立っている。 若手社員は本気で「コンサルテーション」を
やっていると信じている。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:07:36 ID:???
ビルコムにワロタ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:53:12 ID:MLnCP/Q1
オズマと業務提携のコムデックスの評判は如何に?!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:20:34 ID:OuF1/4Kp
オズマとコム、さっさと合併すりゃいいのに。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:38:56 ID:oYub3bfY
電通PR、プラップ、共同、オズマ、井之上、ベクトル、
コムデックス、ビルコムあたりの名前が出てますが、
国内のPR会社って他にどんなところがありますか?
他は小さいところばかりなんでしょうか?
PR協会の会員一覧みても、規模とか売上がよくわからないので・・・。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:05:07 ID:MLnCP/Q1
>>767
名前が出てくるところ意外で、老舗〜中堅で名前が
パッと思い浮かぶのは、コスモかな?
ここって確か女系会社だったような…

あとはやっぱ小さいとこが多いんじゃない?
井之上は自分的には上の会社と並べるのはちょっと…
って感じだけど。
(井之上のワンマン会社だしさ)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:30:37 ID:GRRGpjgJ
外資があるじゃん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:13:01 ID:???
コムデックスってさぁ、所詮電通の下請けなんだから、
いままどおり電通命でやっていけばいいと思う。
きっと電通に切られるのが恐いからオズマと業務提携したんだろ。
電通にくっついてるPR会社多いじゃない。
その中で生き残りかけていかないといけないんだろうね。
かわいそうな会社だと思うな。自分の看板で商売できないんだもの。
オズマは一応老舗の看板あるからね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:38:13 ID:Rgp1BrVo
ざっくりとランク付けしてみました。
こんな感じじゃないでしょうか。

<PR会社ランキング>

電通PR、プラップ
----------------
共同
----------------
オズマ、コムデックス
----------------
ビルコム、ベクトル
----------------
井之上
772767:2008/05/14(水) 04:23:12 ID:???
>768さん
コスモも大きいですね。規模でいうとオズマぐらいですね。
あとサニーも同じぐらいですね。井之上は本が良かったので・・・。

>769さん
そうですね。756で挙げられている10社を加えると内資・外資あわせて約20社。
日本のPR会社のニーズはこんなもんなんですかね。
まあ広告業界も名のある会社は15社くらいですが。規模は桁違いですけど。

>770さん
やはり日本の広告まわりの市場って特殊ですよね。電博強すぎ・・・。
今後PR業界も提携・合併増えるんでしょうか。

>771さん
ランキング大好きですw コスモ、サニー、外資はどの辺りに入りますか?
2chっぽく業界ランキング作るもの面白いですね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:12:30 ID:???
この過疎気味のスレでランキングなんて作ったら
中の人たちの暗躍がはじまる。
すでに上のランキングも中のヒトっぽいし。
電通PR、プラップ、共同、オズマまでは分かるけど
その後はおかしい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:49:59 ID:OCS/ZkHA
大卒年4目で額面27万ってどーなんでしょうか?残業代や住宅など手当てはなしです。。
他に条件いいとこがあればうつりたい。
やはり業界トップ3は高待遇ですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:41:55 ID:???
このランキングはプラップの工作員と見た

漏れ広告代理店だけど、プラップ、代理店すっ飛ばしするんだよな
こっちのクライアントなのにひどいんだよな

おまえら、2度と使わないぞ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:52:36 ID:OCS/ZkHA
広告代理店の担当によっては、「直接やりとりしたほうが早いよね」という方もいます。PR会社としてもそのほうが楽だし効率的。
当然、広告代理店には進捗報告しますが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:20:43 ID:w6mVqGSU
>>775、776
その辺、要は担当がうまくやれるかどうかだよね。
仁義的には代理店無視するようなやり方は、たとえ自信
があってもNGでしょ。クライアントサイドからしても、
取引を代理店経由でしてるわけだから。

PR会社の担当が、代理店のAEをうまくヨイショしつつ、
直でやっちゃうくらいの才があればいーんだけどね。
なかなか…
778外資系消費材メーカー勤務:2008/05/14(水) 21:08:56 ID:???
このスレ、ざっとみたけど、就活学生と転職希望者が3割、PR会社の人3割、残りがクライアントサイドかワケシリの人(もしくは、それらしく振る舞おうとしている人)って構成だな。

ところで、代理店からおろしてPR会社使ってる所って多いのか?
今までそんな使い方したことないから、よくわからんのだが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:24:36 ID:w6mVqGSU
>>778
「広告」のために代理店使ってる場合、その代理店が
まるごと請け負うために傘下のPR会社を使う場合が
あるよね。
ウチはそうだった。
だからPR会社が気に入らなくても、PR会社だけ代える
ことが会社的に許されなかったよ(泣

ちなみにウチは外資じゃないよ
780778:2008/05/14(水) 23:55:10 ID:???
自分とこの場合は、マーケティング&コミュニケーションでがっちり決められているから、広告、PR、リサーチ等々、代理店はそれぞれで使い分けている。
マーケティングの予算が多いから、イベントベースではマーケでPR会社を使うことも多々ある。
広告からPRに流れるということはない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:06:08 ID:???
外資PR会社のいくつかやプラップ、あとビルコムとかは直接取引きが多いから
広告代理店との絡みはほとんどない。広告代理店が何を言っても蚊帳の外。
外資企業だと広告代理店経由じゃなく、PR会社と直接やることが多い。

775さんは広告代理店経由の下請け仕事しかしたことがなく、上記のような
状況を知らないPR会社の人と見た。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:24:10 ID:???
すっとばしって、勝手に直取引すんだよ!
ひどいよな。クライアントには代理店経由だと高くなりますから
直でやりましょうって言うだよ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:28:35 ID:???
>>781
おまえ、やっぱプラップ工作員だろ!!!
おれ代理店って書いてるだろ!
よく読め

プラップって代理店からのオリエンシート、ぜーんぜん読まずに
打合せにくるんだよな、ホント最低のPR会社だぜ

おう●し●!このスレ見てるな、もう二度と仕事ださないからな!
よーく覚えておけ!!!!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:27:47 ID:fH86BIz+
結局、プラップやビルコムは広告代理店経由の仕事やってるんだよね。基本、直取引しかやらないっていうのは、変な見栄はってるだけでしょ。
広告代理店経由だろうが、直だろうが売上につながればいいじゃん。やりがいとか見栄は、売上だしてから言えって感じ。と、言いつつも、直契約がとれた時の方が嬉しさは大きい。。。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:08:27 ID:FbxBcBxG
広告代理店経由でオイシイところは、広告出稿してる媒体に
強いってことかな。
結局メディアは広告主だと記事になりやすいのよw
この現実を知った自分は『夢見るPRマン』から卒業しましたww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:52:18 ID:fH86BIz+
卒業おめでとう!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:52:44 ID:???
最近は媒体社もそう言う。
マージンもったいないから、その分まけますよ。直取引しましょうってね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:21:20 ID:???
えっ? PR会社って広告の下請けやってるの?
えっ? 媒体に載せるだけが仕事?
えっ? 給料安い?

自分の勤めるPR会社では、広告の下請けはすべてお断り。
逆に広告会社を下に使ってる。
狭い意味のPRだけじゃなくて、クライアントからは広告も含めた社内/社外のすべてのコミュニケーション戦略をまかされている。
給料は同世代に比べると高い方。

自分の会社はまだ「夢がみられるPR」だな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:25:47 ID:???
釣り針がでかすぎて…
俺には無理だ、誰か頼む
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:27:30 ID:FbxBcBxG
>クライアントからは広告も含めた社内/社外のすべてのコミュニケーション戦略をまかされている。
うらやましっす。
単なるカタカナピーアールじゃなく、コーポレートコミュニケーション
なんですな。
外資っすか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:30:03 ID:???
勇者が挑みかかりました
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:30:21 ID:???
<出身大学のイメージ>

電通PR、プラップ・・・・・慶応、早稲田、ICU、帰国子女
----------------
共同 ・・・・・・・・・・明治、中央、地方国立大
----------------
オズマ、コムデックス ・・・日本大、女子大
----------------
ビルコム、ベクトル ・・・・明星大、地方私立大
----------------
井之上 ・・・・・・・・・・専門学校
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:51:15 ID:???
あらら。学歴に走っちゃった。痛いなコイツ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:44:07 ID:???
このスレ読んだオズマ社員(東大・上智・ICU・SFC・早慶・帰国)が
「コムデックスと同じにすんな」、
「ベクトル、ビルコムの上にコムデックスがあるのはおかしい」と
逝ってた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:04:03 ID:???
>>788
ある意味、PR会社の正しいあり方だよな。

>>792
アホか。
各社、各大学に無礼極まりなし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:10:17 ID:???
コムデックス社員乙
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:22:08 ID:???
上とか下とかどうでもいいよ。
ただ、安売り競争はやめようよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:12:52 ID:???
安売り歓迎だな
そんな安く売ってるPR会社は、いつかほころびが出て潰れる
収入とサービスよく考えろよな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:45:29 ID:BZb/J5hO
安売り勘弁してくれ。
以前、コンペで「会社によってフィーに差があるんですね」っていわれた。共Pが一番リーズナブルだそうです。提供サービスを削ったり、別請求にしてるんだろうが。以上、負け惜しみです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:44:42 ID:???
それはコンペじゃなくて入札っていうんだよ
予算提示でうえで、これもやります。あれもやりますがコンペだろ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:24:55 ID:BZb/J5hO
予算提示ありのコンペでも低価格でした…。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:13:49 ID:sOSDDojQ
基本的にフィー値下げして仕事取る方式かんべんだよ
いつまでたってもPRの社会的立場あがんねーし
いい仕事したらそのぶん対価をしっかりもらってこそプロだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:40:13 ID:???
アドと違って、PR会社は扱い高だけじゃ比較にならない気がする。

と、中小のPR会社の社長が言ってた。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:53:42 ID:RR8vFp78
PRプランナーの2次試験受けてきた。
問題の難易度はそんなに高くはなかったが、4科目中
「時事問題」だけは????って感じ。
たしかにPRマンなら新聞やテレビであらゆる情報を
収集して…ってのは正論だけど、資格試験の問題と
いうよりクイズに近い感じがしたな〜。
(だいたいアメリカのアカデミー賞についての問題
とか、意味なくね?)

こんな科目いれるくらいなら、もっとPRとも関連の
深い広告関連の科目を入れた方がいいでない?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:11:17 ID:???
http://blog.japan.zdnet.com/chameleon/a/2008/05/post.html
このブログ、どこの社員が書いてるんだろ??
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:29:39 ID:???
>>804
問題の半分くらいは既に時事ですらなかったな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:44:28 ID:Ty6viHZ/
PRプランナーという資格名がださい。。。名刺に表記する人いるんだろうなー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:39:25 ID:???
ビルコムとベクトルは新興宗教扱い...
http://blog.japan.zdnet.com/chameleon/PRAgency.jpg

やはり業界的には
>>771
のような括りが一般的な認識なのか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:56:51 ID:iPuaFqrM
>805
相関図、よく調べたなーと感心したが、
なんか小さいとことかまで詰め込まなくても…って
感じだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:32:31 ID:???
PR業界って給料安いよな(PR業界転職2年目)。家賃きつくない?
みんなどんなとこ住んでる?オレは目黒の4畳半、家賃5.5万。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:37:38 ID:???
家賃13万
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 06:03:58 ID:???
>>808
>やはり業界的には
>>>771
>のような括りが一般的な認識なのか。

はぁ?w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:03:07 ID:???
>>805
グローバルの広告会社のグループ化と、日本における提携先、勢力図としては見る価値あるけど、その他大勢として埋め込まれているPR会社のポジションが全く分からないし、それをこの図に無理矢理入れ込む意味が不明。

>>810
白山で1LDK、家賃8万。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:07:43 ID:???
813
コメントに対する返信読むと
オズマとコムデックスの業務提携のことよく知ってる張本人かも知れないね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:08:27 ID:???
グループ企業のWb兄弟経営者は最低な連中だ
特に弟は子会社経営を玩具にしており
社員を人だと思っていない
会社を作ったり買収したり潰したりして遊んでいるそして
人のクビをきって自分のストレス発散にして楽しんでいる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:55:28 ID:hCM/v4nc
ウェーバー・シャンドウィックってここは外資系じゃないでしょ??
ここもやっぱり激務??
英語が出来ればOKなんだよね、たぶん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:26:17 ID:???
>>816
自分の情報が正しいかどうかのウラが取りたいのですか?
なぜ外資系じゃないと思うのですか?
どうして「やっぱり激務」なのでしょうか??
なぜ英語ができればOKなんですか???
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:03:10 ID:XTrZgvcR
>>817

816じゃないんだが、なぜ切れているんだ?
シャンドウィックは世界最大の外資だぞ。

PR会社はどこも激務だぞ。シャンドウィック志望者か?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:00:12 ID:2oK/vjmW
手足の仕事中心、つまりパブ屋は肉体的にキツい。
ストプラ中心、つまり頭を使うPRコンサルは精神的にキツい。

日本のPR会社は、ほぼこのどちらかに分類できるね。

本当は両方必要なんだが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:21:11 ID:???
手足も使うし頭も使う。個人の能力の問題で、頭が足りなかったり手足が廻らなかったりで心の病気になる。
いろいろな仕事があり、柔軟に対応できる人が結局長く続くんだと思う。どこの業界もそうだがタフじゃないとやっていけない。
年をとって体力が落ち、徹夜ができなくなってつくづく思う。
この業界、体力と柔軟さが必要だね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:10:10 ID:4i8FPM+/
社内で心の病が多発してます。仕事内容、待遇、労働環境、人間関係などなど。原因は人それぞれみたいですが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:51:36 ID:DxKyGMov
>>821
社員の心の病というより、社長の心の病のせいで、半年くらいで
社員総とっかえしたPR会社を知ってる。
上がキ印だと、下まで影響するよな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:14:00 ID:15MYnD8O
>822
シャンドウィックもそんな感じ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:23:09 ID:CozrH9EA
PR会社に転職を考えています。
会社によって仕事内容は様々だと思いますが、
例えば、企業間のコラボ事業などはPR会社の業務になりますでしょうか?

また、分かってはいますが、やはり勤務時間は相当長いのでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:25:06 ID:???
>>823
ウェーバー・シャンドウィックみたいな人数の少ない会社のことをしつこく聞いていると、足がつくよ?
ルーツは日本のPR会社だけど、シャンドウィックの日本進出にあたって、ここの日本支社になる道を選んだ。
外資が他国に店を出すときに、既存の会社を使うってよくあることでしょ?
オフィスは、一人一人高いパーティションで仕切られた、いわゆる外資のオフィス。
残業は多い人もいるけど、要領よくやって早く帰る人もいる。
クライアントや他国オフィスとの電話/テレビ会議で早朝出勤、深夜残業もある。
そんなところか?

>>824
>企業間のコラボ事業
そういうことをやることもある。
どの程度のものを想定してるのか分からないけど、自社のクライアントをくっつけてメディアに出すことはよくある。
大きな「事業」とかになると、PR会社のキャパ超えるんじゃない?
>勤務時間
人によるって。「やはり」ってどこからきてるのさ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:29:29 ID:ZkBH8Nih
>>823
シャンドウィックについてはわかんないなー。
でもこれって国内の個人資本の小さいエージェンシー
のことだから。
あんまり言うとどの会社かわかるから言わないけど、
いわゆる「ワンマン・オーナー社長」の会社というこ
とで。。。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:02:14 ID:???
>>826
多かれ少なかれ、どこも意外とそんなかんじじゃないか?

シャンドウィックはもともと国際ピーアールっていう会社じゃなかったっけ?
で、提携してIPRシャンドウィックとかになって、いつのまにか、IPRは消滅。
社長も今は残ってないでしょ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:18:40 ID:???
sage
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:33:21 ID:qY2e0RQk
北京オリンピック招致ですか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:35:42 ID:???
制作出身の人間がPRに流れるってのは珍しい話?
今、広告制作やってて激務過ぎて検討してるわけだが…。
つくりたい気持ちはあるけどね。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:10:10 ID:???
コピーはあるけど、デザは聞いたことがない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:17:09 ID:3hi5OYu6
>>830
あんまし聞かないが需要はあるんでない?
ソフトの進化で、広報担当自身がHPを更新するとか結構あるみたい
だし、PRだって制作物関連の業務は結構あるから。
DTPとかの知識はムダにはならんだろう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:47:02 ID:???
HPを更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
834830:2008/05/29(木) 00:38:42 ID:???
>>831-832
もともとは記者出身で、むしろやりたいのはコピー。
今もメインはライティングとディレクションかな。
まあDTPもできるにはできる。

とにかく、このPR業界ってのが
イマイチ実態が見えないんです。
記者時代には売り込みもあったけど、華麗にスルーしてた…。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:13:11 ID:???
PR業界のDTP知識っていまどきの学生レベルでOK
かえって清刷りとか、級数とか知ってる方が上

コピーやライティングとかよりも、もっとも大切なのはコミュ力
だってコミュニケーション企業なんだからね

人と話せないヒッキークリは要らないひょ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:01:08 ID:nBzC1M0/
コミュニケーション力って意味不明。広報に限った話ではないし…。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:32:14 ID:BWXXN9HQ
>830
記者の方がええんでない? ナニを好きこのんでPR業界なんぞ…
まあでも、記者出身なら企画力あるだろうし、プランナーとして
やってけるんじゃない?
パブとかクリエイティブとかはオレは派生業務だと思ってるから、
そういう「業務」しかできないPRはやめといたら?
838830:2008/05/30(金) 02:47:56 ID:???
>>837
本音を言えば、確かに記者ですな。
ただ悲しいかな、記者の求人がなさすぎ。
俺がもう、いい年ってのもあるが。
PR系ってやたらと中途の求人が多くない?
一般に、PR業界にはどんな職種があるのか
まずはそこから知らないといけませんな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:05:46 ID:???
なんか不快です
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:36:46 ID:HLF/1rgb
>>838
「いい年」ではじめてPRは記者出身でもツライかもよ。
最近の傾向としては、中途でも30前の方が好まれてるみたい。
(自分がここ最近のPR会社の求人を見た限りでは)
まあ、PR会社入って最初やらされるのは、よっぽどのキャリア
じゃなきゃ肉体労働だろうから若い方がいいんだろうけどw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:27:28 ID:???
他業種出身の人の典型

コンサル
燃え尽きてPR会社に流れてきたと思っている。自分は相当優秀だと勘違い。
畑違いのメディアを相手にえらそーにして、社内からもクライアントからも白眼視されてしまう。

記者
メディアだったらこういうのを取り上げるという視点が常に持てるし、ある程度のネットワークがあるから実戦向き。
メディアの好きずきだけが判断基準ではなく、クライアントの決して売れそうにないものまで売らされることになれておらず、トータルなコミュニケーションが分からない。
一般的な社会人の常識に乏しい。

編集制作、ウェブ制作など
コミュニケーションのツールとしてそれぞれの機能、役割などを熟知しているものの、大局からコミュニケーションがみられず、狭い視点でしか話せない。
ウェブや制作物というのはあくまでもコミュニケーションのチャネル、ツールであって、大事なのは中身、ということに気づけない。

40歳以上の未経験者
この年で、新人のやるような記事の切り抜きや、リサーチをやらせるわけにもいかず、かといって仕事のABCがすべて分かっている訳でもなく、ある意味一番大変。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:19:05 ID:8/KJ0qiB
PR会社から事業会社に転職するとどうなる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:30:13 ID:/sgiE37f
逆にPR会社から記者ってあり?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:27:51 ID:HLF/1rgb
>>841
なかなか適確な見方ですな。感心しました。
ところで、40過ぎの未経験者なんて採るトコあるんすかね?
40過ぎじゃどの業界でも大変だろうに、PRじゃなおさら精神
的にキツクね?って感じなんすけどね。
それとも40過ぎしかこないブラック系??

>>842
PR会社→事業会社経験者だけど、オレの場合、正直「楽しい」
のひと言。もともとマーケ指向だったんで、カタカナピーアー
ルから脱却してマーコムって感じだったんで。
もっともこれって向き不向きで、いろいろな業種の「ピーアー
ル」スペシャリスト指向ならやっぱPR会社の方がいいし、オレ
みたいなマーケやIRもやりたいっていうなら、事業会社だろう
って感じだよな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:23:44 ID:???
PR会社から転出する人の典型

一般企業
PRという狭い枠(しかできない会社)から広くマーコムを担当したいひとがのびのびと仕事する。
マーケティングはPRの一部ではなく、PRがマーケティングの一部であることに気がつく。

記者(少数派だけど)
もともとPR会社に入るくらいなのでマスコミ志向があったはず。
夢を捨てきれず、再チャレンジという若い人が中心。
自分の手もとに届く情報や、世の中の情報の流れが見えて面白いと思うのも束の間、世の中うまく情報操作が行われている現実に気づき、ジャーナリストとしての現実を思い知らされる。

コンサル会社
なにを思ったか、経営コンサルに行ってみたところ、PR会社での知識と経験では周囲のスーパースターたちについて行けずいつまでもアナリスト止まり。
PR会社で得られた知識は思っていたのとは全く違って、企業での経験や、世の中の動き、業界のトレンドなど知らないことが多すぎることに気がつき愕然。

PR会社
結局、夢破れて、何食わぬ顔して同業他社へ。
もしくは、キャリアアップを目指して同業他社へ。
大手にいた人が、独立する先輩に引き連れられて個人事務所並みの零細PRへ。
より専門性を磨きたいと企み、1社しか仕事してない零細PRへ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:29:13 ID:???
(追伸)
PR会社から他社へ転職する人の中でも2種類ある。
新卒でPR会社入った人と、中途で入った人。
中途の人は他社、他業種も経験していて、転職偏差値が新卒入社に比べるとはるかに高い。
PR会社に新卒で入ってしまうと、将来の選択肢が狭まってしまうような気がする。
転職率の高いこの業界だからといって、新卒で2、3年で転職しようとしても履歴書の価値を下げるだけ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:46:53 ID:???
sage
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:23:45 ID:???
>>845は丁寧に解説してくれるな。有り難い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:29:53 ID:???
信用してどうすんだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:24:27 ID:???
最近は広告代理店からの転職の人多い
記者出身は使えない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:29:02 ID:???
40からの転職よくできるね
正社員じゃないなら、わかるが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:55:45 ID:???
神光臨中!?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:04:13 ID:???
ネ申だって???どこがや
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:43:58 ID:xNAvUB+u
社長のブログにやたら芸能人が出てくる、トレインインターナショナルの評判ってどうなの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:41:38 ID:???
どうなんだろね
PR会社の社長たるもの、タレントのプライベート・肖像権まったく無視
おまけにDやHの下請けの仕事をいかにも自社でやってるように書いてる
いちばんびびったのが、Dの高橋専務の手紙をスキャンして公開
あんたに宛てた手紙を不特定多数に公開していいの?

だから嫁が逃げてくんだよ(おっとあんたが出て行ったんだっけ??)
なんかビやべの草分けみたいだね。まっ頑張ってよって感じ
こんな経営者の下で働くのはオレはやだね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:19:12 ID:Wj+x5GAN
>>855
トレインインターナショナルって初めて聞く名前だったから
HP(ブログ)見たけど、いわゆるこのスレで語られるような
PR会社とは一線を画してる会社かなーって気がした。
…っていうか同一視されたくない!

この社長の下品さ・常識のなさはブログ読むとわかるね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:26:08 ID:q7akX2C2
>>855 856
情報ありがとう。
ここ、前にenで求人かけてたときの募集要項からはイイ会社っぽかったんだけどね。
公式見て社長のブログ見たらさすがに退いたけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:42:10 ID:???
PR会社って、いい人多いですね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:20:54 ID:nI7LnGFW
PR5会社5年目。もう辞めたい…。優秀な先輩たちは事業会社か外資PR会社に転職してしまった。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:33:09 ID:dJ/59HXK
>>859
新卒にしろ転職組にしろ、5年もやってたんだから転職してもいいと思うけど、
準備なしはやめた方がいいね。
事業会社行きたいならPR会社の見方じゃなく、事業会社としての「広報」を計
画できるよう勉強すべきだし、IRを必要とするとこもある。外資いってPRスペ
シャリスト目指すなら相当な英語力がないと武器にはならないし。
自分のキャリアをたな卸しして、目指すところに行くために必要なスキルを身
につければ、そのうちいい転職ができると思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:40:57 ID:???
うちに来い!
いつでもOKだぞ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:00:41 ID:???
>>859
おまえ、ホント馬鹿だなぁ
5年いたんだろ、先輩いなくなったんだろ、チャンスじゃん
即行で上めざせるじゃん

それとも、自分で仕事仕切れないのか?
それじゃ、ダメダメだね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:01:19 ID:???
>>861
35過ぎたオッサンだけどいくらくれる?
未経験だけどなw
出版と広告の編集で10年働いてるけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:47:21 ID:lVKDYGXP
859です。 
皆さんアドバイスありがとうございます。今の会社で上にいっても充実はなさそうなので、事業会社への転職を目指して準備をします。クライアントからのお誘いを有難く受けるという手もあるし。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:08:39 ID:???
銀座と大阪にあるファーストってPR会社が求人してるけど、ここってどんな
企業とつきあいがあるの? 知ってる人いたらぜひ。m(_ _)m
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:58:29 ID:jYn47oYH
PRやってる人でIRもやってるって人います?
案外すくないような気もするんですけど。

結構これからのキャリアで行き詰ってるんで、PRにプラスαすると
したらどの分野を鍛えたらいいんですかね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:23:43 ID:???
金融に1票
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:33:04 ID:KZixO5VY
SPに1票
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:32:58 ID:HOYa+12g
>>866
アナリスト対応や投資家対応をPR会社には任せんと思うぞ。
しかもPRに積極的な外資は、IRをする必要が無いわけだし。

というわけで、事業会社出身ならいるかもしれないけど、
PR会社プロパーではまずいなくて、当たり前。

ちなみに煽っているわけでないが、
PRに+αするというより、PRが+α的な存在なんじゃない?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:02:47 ID:ZqR3lpj9
>>869
866です。
おっしゃるように、
>PRに+αするというより、PRが+α的な存在なんじゃない?
という認識はあります。だからこそ危機感が募っていて…
PRをずっとやっているので、ある意味「PRスペシャリスト」
なんですけど、ずっとやっているから限界も感じているんで
すよね。
マーケの経験もあるので、そちらをかなり強化してますが、
転職サイトなど見ていると、以前に比べ「広報・IR」を両方
できる人という求人が増加しているように見えたので…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:16:09 ID:???
IRは基本的に証券会社主導だよ
某大手PR会社でIR担当部署作ったけど、結局商売ならなかった
メーカーの地方販社の株主総会イベントの机ならべとか資料つくりくらい
IRやりたきゃ、証券いくか、本社IR担当になりな
でも本社IR担当は給料低いよ
 
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:08:22 ID:???
IRはある程度決まった枠内で、決まったスケジュールで、決まったことをやっていれば済むからね。
クリエイティビティが全く問われない。

PRにプラスするとしたら…
ここでPRが狭い意味でPRだとしたら、マーケティング的思考を持つか、広告会社の担当者並みの知識を身につけることかな。

広告会社出身のPR担当者はトータルのコミュニケーションプランがかけるけど、狭い意味のPRしか経験してない人は、マーケの視点あるいは経営者の視点でのコミュニケーションやトータルのコミュニケーションプランが書けない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:31:39 ID:aWEbvDz7
>>866
>転職サイトなど見ていると、以前に比べ「広報・IR」を両方
できる人という求人が増加しているように見えたので…

それは多分、「両方できる」のではなく「つぶしがきく」って意味なんじゃない?
事業会社の視点の場合だと、その人のキャリアが一生広報ってことはまず想定してないだろうし、
むしろ景気が悪化したとき、他にどの部署に配属可能かが重要になってくるし。
ちばみに「IR」って書いてあるので外資ではなく、国内を想定しいるけど。

ちなみにプラスするのであれば、プロダクトに行きたいか、コーポレートに行きたいかで全く異なってくると思う。
プロダクトであれば、マーケはもちろんのこと、広告関係の知識やソーシャルメディア関係の知識も必要なんじゃない?
一方、コーポレートであれば、BS/PLはもちろん、事業への理解やコーポレートブランディング、できれば法律的な側面が必要になってくる気がする。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:36:43 ID:???
PRプランナーの資格ってどうなの?
持ってるからどうこうってこと全然なさそうなんだけど…
あと、問題、結構簡単なんだけど、あのシステムでいいのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:27:06 ID:???
資格制度を整備することが目的なんだろうから、いいんじゃね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:34:44 ID:Mth7mrZY
PRプランナー、とりあえず2次まで合格して今度3次のものだが、
正直2次レベルを1次にした方がいいのでは?と思う。
それに3次試験までなんで回数多すぎ。
そんな大した資格じゃないじゃん!

事業会社のPR担当とかは別だけど、PR会社もしくは広告代理店に
勤めてるなら、資格を持ってることがある種のステータスになる
ようにすべきではあるよね。
もともとPR協会がPRの地位向上のためにやってるんだから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:26:28 ID:ujNh8vXd
いや、そもそも宣伝会議の東が、PRIRで作った大赤字を回収するために電Pと作ったインチキ資格だろ?受けてる時点で恥ずかしい話だろ。特にPR会社勤務のやつにとっては。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:59:31 ID:IuJJ7Kax
ばーか昇進のためには必要な資格なんだよ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:01:02 ID:C25+WPuj
>>877
内実はそうだとしても、PR協会が前面にたってやってるわけで、
PR会社の人間が持ってなかったら業界自体が大バカってことじゃ
ない?
PR会社の人間は受けてないの?
わざわざ協会員の会社の人間は安く受けられる制度まで作って
んのに。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:21:56 ID:???
受けてるよ!取れないと給料上がらないよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:25:27 ID:C25+WPuj
PR会社の人の受験料&登録料って会社持ち?
オレは一般だったから自分持ち。
書籍代も含め、結構な出費でしたw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:00:43 ID:???
PRの地位向上を目的といっているけど、やり方がもろ金儲け路線じゃない?
仕組みはファイナンシャルプランナーをパクったみたいだ。
年2回試験なのも、3次試験まであるのも、
年会費に加えて、会員が数年おきに研修を受けるのも一緒。
FP協会は、資格板で「お布施協会」といわれるくらい搾取してる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:01:26 ID:???
PR協会が自分でしっかり儲けてくれれば、会社は高い会費払わなくていいから、いいじゃん!
経費削減で給料あがるとうれしい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:12:59 ID:Y6vEtncB
PRプランナーをとるくらいなら、企業法務とか厚労省のホワイトカラー資格とったほうがよくないか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:13:02 ID:azHBrr49
所詮PRはステータスにならん職種、というこった
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:23:32 ID:???
今もやってるのか知らないけど、プラップとフライシュマンが一時期政党のPRをやって話題になったけど…

あれからあらたに政党のPRやったり、候補者個人のPRやってるようなPR会社ってあるんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:23:17 ID:???


某局の政治絡みドラマは某党の仕込みだという噂があるがどうなんろうか??
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:11:01 ID:jlq3aRqp
>>884
資格としてはそういうものの方が、世間一般では役に立つし、評価もされる
わな。履歴書にも記載して恥ずかしくないし。

ただ、PR協会に所属しているPR会社の方々には、昇進・昇給がかかってるっ
て書いてる人もいるし、やっぱ「必須」なんだろうな。
結局は、PR会社にお勤めの「PRスペシャリスト」の方々がその資格を取得し
て、クライアントから高い評価を得られるようになって、初めて「PRプラン
ナー」の資格が世の中に認められるようになるんだろう。

PRマンによる「PR」が大事っつうことか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:47:54 ID:aN8k15Yn
訳あって、PR業界に一時籍を置いていたけど、
ちっとも面白いと思わなかったなぁ。
何といっても金にならん。仕事がつまらん。
と、良いこと無し。
広告業界に行けなかった連中ばかりだから、
人間的にもダメダメな連中が多かったな。
優秀な人間はとっとと見限って辞めてしまうし、
ダメな奴は続かないと定着率は異常に低い。

あ、オレがいた会社で唯一良かったのは殆どが女性って
ところだけだったな。
バレンタインにチョコはもらえんかったが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:25:20 ID:???
PR業界に興味があるけど、PRについてよく知らない。広告系との違いも
ハッキリ分かりません。
どうやって勉強すればいいですか?基礎から学びたいんですが・・・?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:57:46 ID:???
>>890
PR協会のウェブサイトにでも行って、参考図書でも読んでみたら?
大学生?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:31:53 ID:2WORUB4s
>>889
女ばっかの会社ってそんなにいいか?
PRとかやってる女ばっかの会社に在籍経験あるが、
まるで女子高のような女同士のつるみや妬み・嫉み、
いやがらせ…etc 最低だったけどな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:36:07 ID:Bw47BJvz
いままで味方と思ってた人が体制派になっていた、ショックです!
894890:2008/06/17(火) 07:00:53 ID:???
>>891
ありがとうございます。
社会人です。
やっぱその方法しかないですね。夜学で学べるとこが
あればいいんですけど・・・。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:21:54 ID:???
>>890,894
社会人でPR業界に興味あるってことは転職希望?
夜学で勉強するとかって問題じゃないんじゃない?
企業の新任広報担当者が「広報」ってものを学ぶ研修みたいなものはいくつかある。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:59:49 ID:fej49+p+
>>890
宣伝会議で「広報講座」みたいのやってるよ。
あとはえふぁっぷじゃぱん?だっけ
まあ、こーゆーのってどれだけ役に立つのか分からんが…
897894:2008/06/18(水) 08:09:56 ID:???
>>895>>896
ありがとうございます。調べてみます。一人で参考図書読むだけじゃ何かあんまり知識もつかずPRってものが見えてこなくて…ちなみに公務員です。どんだけ働いても給料が一緒ってのも嫌でして…楽して儲けるのが嫌なんですよ…。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:47:19 ID:nIRHgHwo
>>894
やる気をそぐようなことをいって何なんだが、
PRは決して儲かる仕事じゃないよ。むしろ、仕事の内容・量に比べて
給料は全体的に安め。「どんだけ働いても…」っていうのは大方のPR
やってる人も同じ気持ちじゃないかなー。
まあ、公務員の内容にもよるけど、行政なんかはPR(広報)の知識は
役に立つと思うけど…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:09:48 ID:???
>>897
PRを勉強したいってことは、これまで広報の経験ないんだよね?
で、PR業界への転職を希望してるんだよね?
公務員からPR会社って、勤務形態、仕事の進め方、スピードなんか180度違うよ。

これまでPR、広報の経験があって、それを本職にしたい、どうしてもやりたいという熱意がなければ、この業界に来ても難しいのではないでしょうか。

PRに興味を持ったきっかけや、どういうところに興味があるのか、年齢やこれまでの職務経験について具体的に書いてもらえれば、よりよい先達のアドバイスがあると思います。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:38:40 ID:???
制作会社で、広報誌の委託を受けて作ってるんだが…。
この程度でもPR会社でメリットになる?

もちろん、これ以外にもいろんな媒体をやってるけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:06:09 ID:0NshzZX/
>>900
あんましメリットないと思うよ、残念ながら。
広報誌ってPR会社であつかう案件としては、数も少ないし、
あったとしても、それこそ大筋の企画だけやって、あとは
そっちのような制作会社にマル投げしちゃう。

PR会社でPRマンにいちばん求められるものって、結局
は営業としての顧客対応力やコミュニケーション力で、
制作をできる能力より、そういうプロを上手く使える能力
だと思うよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:01:19 ID:5FBKsjcB
>901
プロをうまく使う。その通りだと思います。
編集やライティングに限らず、うちは、外注したがらない上司がいて困ってます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:19:15 ID:???
>>900
PR誌とか制作物はあくまでもコミュニケーションツールの1つだから、それだけ知っていてもしょうがない。
PRパーソンにもとめられるのは、あくまでもコミュニケーションの戦略の計画、立案、実施。
作っているだけなら、例えば情報を媒体に持って行っていかに載せてもらうかといった苦労が分からないだろうし。
マイナスにこそならないけど、そんなにプラスにはならないです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:34:25 ID:???
いちいち良スレなんだよなPR系はいつもww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:17:37 ID:???
hage
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:43:30 ID:???
うちの会社、いつの間にか全然関係ない会社に乗っ取られてしまいました。訳わからない人がいきなりグループCEOなんて言い出して、なんかこの会社もう駄目かも・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:27:40 ID:???
>>906
乗っ取られたからって会社辞めんなよ!!
広告代理店もそんないっぱいあるからね
PRだから、しっかりやって実績残せば、次行けるから
今は我慢しな!1年頑張って実績残して大手に行きなよ!
がんばれ!

ごめん、すでに実績あるんだったら、即行で転職するめるよ
わけわからん香具師が乗り込んできたら、絶対に社内はふいんき(なぜか変換できない)
悪いんじゃないか??経験上そう思うよ
>>906
中堅で実績あるなら即行転職すすめるよ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:33:33 ID:???
ふんいきだから
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:51:46 ID:???
やっぱ会社は雰囲気だかね!
>>908
「ふいんき(なぜか変換できない)」は昔2ちゃんで流行った言葉だよ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:55:30 ID:???
ベクトル社員のノリって、けっこうなDQN臭がするね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:37:35 ID:RusKel/F
ベクトル、ビルコムは似た者同士。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:07:42 ID:???
まぁでも勢いっつーか、そういうのはある
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:08:10 ID:hQhdSLsS
PRが別にしたいわけじゃなかったのに、
何故か受けて、何故か内定もらったから入っちゃったのがウンの尽き。
こんなにボロクソ言われてボロ雑巾のように扱われるって知ってたら
入社しなかったのにな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:36:31 ID:???
やめちまえ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:25:08 ID:???
うちは、ぬるま湯だぞ!来い!!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:51:54 ID:jUAl2/iH
社内で自分にしかわからない分野をつくって、営業なり案件をまわす。バカな上司に進捗を小難しく報告してます。自分ペースで仕事ができて、売上も達成できる。
ボロ雑巾のように使われるのが嫌なら、早く辞めるか自立しましょう。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:37:38 ID:hQhdSLsS
913です。

辞めちゃった(笑)。
ここに名前あがってる会社のどこかだけど、
未経験でポテンシャルだけで採用。
しかもタダみたいなお給料で使い捨てだもん〜。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:42:59 ID:lmOUja8G
>913
未経験でポテンシャルだけで採用なら、
タダみたいでも給料もらえてありがたいと思えよw

で、このあと決まってんの?
「PR」の経験活かして転職できんの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:09:48 ID:???
てか使えなかっただけじゃん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:24:15 ID:???
基本新卒は3年は働かないとダメだね、うちは採らないよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:43:33 ID:lcX9aKPw
別にPRじゃなければ経験者採用で楽ちん転職できるよ。
PRがやりたいわけじゃないから。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:02:42 ID:???
負け惜しみキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:06:47 ID:???
うちは外資メーカーでクライアントサイド(になるのかな?)なんだけど、PR会社に1年半いたっていうのを自慢する求職者がやってきた。
HRから会社の照会があったからわかったんだけど、1年半って…w
>>920じゃないけど、3年いないとここじゃなくても、キャリアにも何にもならないのに。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:12:12 ID:???
サミット関連で、首脳に振舞われる日本食について、食材とかいろいろPRしてるみたいだけど、誰がやってるの?
やっぱD?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:15:18 ID:???
Hじゃないの??
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:01:43 ID:???
最近のベクロルってどうよ?
相変わらず、デンツの下請けばっかだの??
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:58:52 ID:???
DはDPRがあるけど、Hは社内で部局があるのかな?
危機管理の専門部隊がいるとか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:39:19 ID:???
Dはストプラで、DPR
HはCCで、プロダクツ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:50:25 ID:???
いいPR会社がない

業界再編希望
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:12:38 ID:???
なにその他人任せ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:58:10 ID:9KH6x3kj
飛び抜けて評価されてる会社はないよな。個人商店の集まりみたいな会社だから、いい会社なんてないんじゃない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:44:13 ID:8+lFKC68
↑無能な経営者の言い訳にも聞こえます
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:22:27 ID:???
>>932
いや、あながち>>931は間違いじゃない。
産業として規模が小さいとか、歴史がどうとか、いろいろあるんだろうけど、サービスが会社として標準化されているところがほとんどない。
クオリティやサービス内容が属人的すぎる。
お願いしていた担当者が辞めてしまったあと、引き継いだ人が全然ダメだった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:53:41 ID:9KH6x3kj
>>933
ご意見どうもです。
お客の要望、体制などなどの要因で、業界としてのサービスの標準化は難しいでしょうね。サービスをどのレベルに合わせるか?なんて議論をしても、結局、個人(社員)の能力や得意分野がバラバラ。無能な経営者は、個人商店の仕事に、実務レベルの口出しをするタイプかも。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:52:04 ID:???
でも個人商店でやっている限り発展はないよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:41:19 ID:oztoVzaj
まあこの業界は外資も内資も個人商店だわな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:41:04 ID:???
カリフォルニアアーモンドとくるみの今の代理店はどこ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:45:48 ID:???
自己解決しました
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:42:19 ID:???
アーモンドがプラで、くるみがユニ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:49:39 ID:???
月刊チャージャー7月号
【調査】言いたい事を言ってくれ!
業界別覆面座談会 第20回 PR会社社員が叫ぶ「安く見るなよ!」
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200807/contents01/vol20.php
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:10:26 ID:???
>>939
アーモンドはかわったはず。
くるみってお金あるのかな? フジでへんなCM流してるよね。

>>940
ひどい話ですねw
自分のところは非常によい会社であることが改めて認識されました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:15:24 ID:???
ダメ社員座談会だな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:14:41 ID:???
ホントひでぇな、何が60秒100万だよ!安売りすんじゃねぇよ!!

で、太平洋フェリーやってる会社ってどこ??

サルさん 
ま、でも難しい要求をうまく実現して、ちゃんと儲かった時の快感がこの仕事の魅力でもあるんだけどさ。
実は今、東京に停泊しない北海道行きフェリーのPR企画を頼まれててさ、頭抱えてるんだよなぁ。
名古屋、仙台、苫小牧ってルートで就航してる『太平洋フェリー』なんだけど、
メディアに露出させるいいアイデアないかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:07:37 ID:VawBqwzH
落ちこぼれ座談会、ちょっとオーバーにまとめるんでしょ?でないと、面白くもなんともない業界だし。この連載自体が、カッコつけるというよりは、哀れむ企画だろ。それより、60秒で100万なら買います。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:27:42 ID:iNlegyTw
漏れなら電通に60秒300万だな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:47:21 ID:???
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:12:08 ID:???
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:25:25 ID:???
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:25:57 ID:???
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:27:41 ID:???
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:28:22 ID:???
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:28:58 ID:???
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:48:27 ID:???
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:49:05 ID:???
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:49:36 ID:???
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:50:55 ID:???
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:54:12 ID:???
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:46:17 ID:ta8Y0U58
せっかくの流れが、日テレさんのおかげでストップ。

暑くて営業まわりがツライ。
今年は夏休み取れるかな。去年は夏休みが秋休みになったっけなー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:13:16 ID:???
うちは外資系クライアントばかりで、仏人なんか1ヶ月も不在だから、こっちも休み放題。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:21:01 ID:ta8Y0U58
>959
うらやましいです。自分は日本企業ばかり。ベンチャー、大企業に広告代理店経由もちらほらあったりするので休めません。仕事できるヤツは、上手く休みとるんだろうな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:00:36 ID:???
そりゃ、24時間テレビは格好のPRチャンス

これを活かせないPR会社はダメ会社
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:32:28 ID:???
CXの27時間テレビはつまんない
ところで「さんま・中居の今夜も眠れない」でドコモばかり出ていたのは仕込みか?
auやソフトバンクのCM流れてるのに恵比寿のドコモ前とかドコモ団扇モロ露出とかドコモ連発
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:18:51 ID:???
ドコモもそうだが、
今回一番目立ったのは、キッコーマンだろう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:28:38 ID:???
しょーゆーこと
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:44:28 ID:???
>>961-962
広告会社的にはプロダクトプレイスメントができればいいんだろうけど、PR的にはどうなの?
この手の番組に出たところで、ビジネスに影響をもたらすほどのインパクトは何にも得られないのでは。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:54:23 ID:???
キッコーマンはCMにさんま使うだろうし
十分大きな影響が見込める
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:00:59 ID:???
最初は黄色いキャップでクビが太いビンだった。たぶんヤマサだったと思う
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:35:43 ID:9NkwhsY6
フューチャーアイズはPR会社としてどうですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:06:08 ID:???
聞いたことがないが、サイト見た
黄色の原色で目が疲れる
内容は全くなし、きれいに並べただけ
ここのメディアトレーニング講師はかなりお年を召した方
旧態依然としたPR業務だけで、真新しさなし、特色なし

だったら実績があり信用のある上位5社に仕事をだした方がいい
>>968は社員??なんで、この会社のこと聞くの
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:09:54 ID:???
社員の地道なPR活動だわな、これは
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:22:27 ID:???
そこ、ベクトルを辞めた人の会社だよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:35:33 ID:wVbTD+vU
リクナビでフライシュマンヒラードが募集していますが、雰囲気や給与水準、仕事のレベルなどご存知の方はいますか?
当方日系PR会社勤務ですが、案外他者の情報がわからないので・・・。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:03:12 ID:???
>>972
過去ログを読めば、その主の質問に対する答えはここでは得られないということが分かるはず。
広報担当者の情報収集力としては、ちょっと疑問。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:29:18 ID:???
イヤな奴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:31:25 ID:???
>>972

漏れも>>973に同意。
外資に行ってる先輩なりに聞くのが良いかと。
それから、>>972は質問が漠然としすぎてる。
「給与水準」なんてその人のスキルや経験によって全然違うし、「仕事のレベル」もそう。
会社としてどんな仕事してるかは、まずぐぐれ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:58:46 ID:???
自己解決したのでもう結構です
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:31:12 ID:wxfs12Fz
ベクトルのサイトやリクナビの求人ページからは、ただならぬDQN臭を感じる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:38:31 ID:???
PR会社全般そんな感じだからしょうがないよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:27:06 ID:J0mrcd9w
やっぱ、プラ・共・オズで、ちゃんとPR学んだ方がいいよ!
ベクとかビルとか、ぜーんぜんダメ、入ったら5年はトラフィックだよ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:28:17 ID:???
どこいってもパブリシティは身につくかもしれないが、PRは身につかんよ
981名無しさん@お腹いっぱい。
PRエージェンシーを探してます。
リリースを人海戦術でバラ撒くパブ屋ではなく、クライアントの代わりにメディアのある程度の役職の人ともきちんと話せるようなスタッフが多いところが希望です。
編集・論説・解説委員や、各部の部長と対等に話せるようなリレーションがあるところ、もしくは今後築けるところが希望です。
そんな人が多く所属しているエージェンシーでおすすめがありましたら、ご教授いただきたいと思います。