83 :
二次使用は大御所もマンセー!:2005/03/28(月) 12:17:10 ID:1LOlSB+p
age
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:49:00 ID:/6R6onQx
結論、イラストレーターにはなるな
広告のイラストレータは良い事なさそうだな。
そりゃそうか、作家性とかほとんど無視して、安値で上げようとするからな。
大御所のイラストレータは広告のような安い商売ははやらねーでしょ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:51:09 ID:chChrZrp
広告イラストって安いか?いや、中堅~それ以下にとって。
あほ、広告はダントツに値段がいいんだよ。
ただし、誰々風っていうのしか描けない奴は別。
出版は安いが定期で仕事が入る場合もある。
西武百貨店30段ににさくらももこ(まる子)がでた時はショックだった
age
age
>>79 俺もパクられたことあったよ。
代理店の著作権に関する知識なんて所詮そんなもんだよ。
会社の仕事で描いたイラストであっても、個人の著作権は発生します。
ゲーム会社や編集社では、社内のデザイナーやイラストレーターの著作権は
ちゃんと会社が保護してくれている。
にもかかわらず、広告業界においてはまったく無視されてる
クリエイティブ業界とは名ばかり、ヤクザ業に近い一面がありますな。
age
広告やらないとイラストレーターは貧乏。
o
古いニュースでゴメン
《 コスモ石油、広告写真差し替えム「パプアの焼き畑」よそで撮影》
パプアニューギニアで環境保護に取り組んでいることをPRする石油業界大手「コスモ石油」
の広告で使われた写真が、実際はパプアで撮影されたものではなく、米国やブラジルで撮影
されたものだったことが分かった。広告は、パプアの焼き畑農業を環境破壊とし、そこで
稲作への転換を手伝う自社の「功績」を訴える狙いで、昨夏からテレビや新聞、自社のホームページ
に掲載してきた。同社は「現地で焼き畑が森林破壊の一つの要因だと聞き、資料写真を
業者から取り寄せて、その中から象徴的なもの3枚を選んで使ったが配慮に欠けていた。
写真は止められるものから止め、テレビCMについては改訂時に正確なものにしていく」
と説明している。
(「朝日新聞」9月1日付夕刊)
↓朝日の記事に対するコスモの回答
http://www.cosmo-oil.co.jp/newspaper/papua/030902.html 結果的にこれって朝日がコスモのCMにインネンつけた・・ということになるのかな?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:13:28 ID:y+BEwa/Z
「CM音楽にも著作権」 音楽家が住友生命を提訴
企業や商品用の短いCM音楽「サウンドロゴ」を無断で再使用されたとして、音楽家の生方則孝さん(46)が住友生命保険に著作権存在確認や使用料など500万円の損害賠償を求め、4日までに東京地裁に提訴した。
生方さんは「三井のリハウス」(三井不動産販売)などのサウンドロゴでも知られ、これまでに数百曲手掛けたという。
訴状などによると、生方さんは同社の依頼で1986年に「すみともせいめい」という企業名を約2秒半の旋律にのせたサウンドロゴを作曲。契約の書面はなかったが、2、3年使用されると思っていたところ、95年ごろまで使用された。
age
age
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:48:53 ID:stha0Po5
質問です。
路上で絵を売るという行為は違法になるんですか?
age
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:03:38 ID:KwogBjw3
2時利用
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:06:48 ID:VTcVruff
hige
age
112 :
?I?N????B:2006/06/06(火) 15:27:19 ID:hWdpFxdp
age
会社の仕事で描いたイラストであっても、個人の著作権は発生します。
ゲーム会社や編集社では、社内のデザイナーやイラストレーターの著作権は
ちゃんと会社が保護してくれている。
にもかかわらず、広告業界においてはまったく無視されてる
クリエイティブ業界とは名ばかり、ヤクザ業に近い一面がありますな。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 04:57:44 ID:9GQL0luT
>>79 すっごく遅レスだけど結局、パクリだと証明できるかどうかじゃないの?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:07:09 ID:2k8QgQSR
あげてみる
広告やってるイラストレーターは儲かってる。
他はだめだな。
水商売ですから。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:39:11 ID:Nuo7m1er
保守
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:44:16 ID:I+f4OJzf
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 05:31:25 ID:0orESN8f
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:58:33 ID:wPxDhcrv
あげ
age
Winny逮捕
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:41:39 ID:xfXW1rqJ
自分で自分の身を守れないイラストレーターはこき使われて捨てられても文句言えない。
フリーでやるのにそのくらい自衛しろっつーか、自衛しないのが悪い。
まぁ、著作権うんぬん言うイラストレーターなんかめんどくさくて発注しねえけど。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:52:06 ID:/8e0H9wr
何でも描けますっていうイラストレーターは信用ならん。
そういうヤツほど2次使用云々言ってくる…
素材程度の絵しかかけないで芸術家きどりかよ!
>>128 独自性の話と二次使用は別問題だろ・・・。
文句有るなら二次使用料請求されても貴方が納得出来る
一流どころにのみ発注すれば良いと思うが?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:30:19 ID:ySI7eEfI
無断で二次使用された時でもそのクライアントと永くやっていきたいなら、時には黙認しなければいけないんでしょうか・・・?
全部はだめにせよ、少しとかなら・・・
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:07:46 ID:3o03FCWI
普通に考えて許されないだろ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
age