【文化の】著作権総合スレッド・第7条【発展】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936無責任な名無しさん:2007/12/15(土) 21:03:19 ID:Jy/aknHg
>>935
そう思ってるのはお前だけw
937無責任な名無しさん:2007/12/16(日) 10:12:19 ID:DMWneuW6
>>935
930に対する反論の
>は?
>in the field of intellectual property の゛matters of general interest゛なのだから、
>「国交のない国の間でベルヌ条約が有効かどうか」は、直接的に関係ない事案。
>「まさに」って何がまさになんだ?思い込みを押し付けるなよ。

があまりにも正論すぎて笑えるってことなのに、お前ときたら

>ベルヌ条約は"in the field of intellectual property"だし、その有効性は゛matters of
>general interest゛だぞ?
>ベルヌ条約のUnion加盟国の間で国交がない場合ってのは、まさに゛matters of
>general interest゛だってば。

と、荒唐無稽なことを言ってるな。もはや反論ですらない。
938無責任な名無しさん:2007/12/16(日) 16:21:29 ID:BKzmCULZ
2ちゃんねるに文章が投稿された場合、
その文章の著作権は2ちゃんねるのものになるのですか?
たとえば作家志望の人が2ちゃんねるに投稿して、
後にプロになり、その文を本にすれば2ちゃんねるとの間で問題が発生しますか?

939無責任な名無しさん:2007/12/16(日) 22:22:07 ID:OTeSOs/G
>>938
2ちゃんねるのものではなく、ひろゆきのものになります。
作家が自分で出版すればひろゆきの著作権を侵害することになります。
940無責任な名無しさん:2007/12/17(月) 07:44:25 ID:4Rr7L36f
質問させてください。
現在株式の投資手法については様々な書籍、DVD、ソフト、情報商材が販売されております。
代表的な指標である、移動平均乖離率やRSI、ストキャスティクスを使用した投資手法を様々な書籍等を参考にして確立し、その確立した手法を情報商材で販売した場合に著作権侵害として問題になるのでしょうか?
もちろんまったく同じ手法や売買条件であれば問題になるとは思いますが、率、期間などの数値に関してはオリジナルです。(似たものはありますが)
どなたか、詳しい方よろしくお願いいたします
941無責任な名無しさん:2007/12/17(月) 08:38:40 ID:KkkSimEe
>>940
まったく同じ手法や売買条件であっても著作権侵害にはなりません。

著作権の対象になるのは、
その投資手法を表現した際の表現そのもの(たとえば、本として出版された場合はその文章)であって、
アイデア自体ではありません。
942無責任な名無しさん:2007/12/17(月) 10:11:53 ID:4Rr7L36f
ありがとうございます。
重ねて質問させていただきたいのですが、著作権以外に賠償請求される可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
943無責任な名無しさん:2007/12/17(月) 17:45:23 ID:dTij+0NO
>>942
> 著作権以外に賠償請求される可能性はあるのでしょうか?

著作権以外についての質問は ↓ へどうぞ。 

【とりあえず】やさしい法律相談 part232【ここで】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1196782818/l50
944無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 15:20:58 ID:Vd0lTOvF
>>939
著作権は2ちゃんねるのものにはならないらしい。
ひろゆきと、専門家の対談本に書かれてた。

著作権は投稿者の物、というのが法律らしい。
945無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 15:55:12 ID:Lw2Bq7cU
>>944
二次創作物の話だよね
著作権が著作者(=レスした人)に有るのは常識
あとで問題にならないようにひろゆきが事前に利用の承諾を取ってるんでしょ
結局そんなことも知らない人が回答してるのがこの板の現状w

946無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 16:05:38 ID:SnciArue
私は物知りです。常識も有ります。でも回答はしません。
知ったかが馬鹿を晒するのを見るのが目的だからです。
947無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 23:39:27 ID:Vz4NPBgw
あと、法律板のコピペとかどうだろう。

このあたり
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178370984/
以下法律板住人のありがたいお言葉

913 無責任な名無しさん New! 2007/12/13(木) 01:07:30 ID:6q6IGY8r
>>909
全く無視していい。
文化庁への登録なんて誰でもできるよ。
例えば君が「野菜の売り方」という短い詩を書いて、
これを第一発行年月日の登録、そうだな、譲渡の登録
でもいいけど、文化庁に申請してみ?

書類の形式さえ満たしていれば必ず通るから。

すると世界中の人が君の許可なく八百屋ができなくなるってか?




ちなみに文化庁の検索サイトはこちら。確かに実名の登録の登録はしている模様。
http://www.bunka.go.jp/eGenbo2/script/ipu_kensakuframe.asp
「ゾーン制コスチュームプレイ」 で検索
948無責任な名無しさん:2007/12/19(水) 23:39:55 ID:Vz4NPBgw
すみません、誤爆しますた;
スルーして下さい。
949無責任な名無しさん:2007/12/20(木) 01:31:27 ID:9l+qVfMG
>>944
>>945
契約書読まずにサインするタイプだな。
書き込みの際にひろゆきへの著作権無償譲渡を承諾した(しなければ書き込めない)のに気づかなかったか?
950無責任な名無しさん:2007/12/21(金) 00:56:17 ID:ziHOy0Sw
OSたんみたいな、擬人化イラストって著作権侵害になりますか?
アンパンマンとかポケモンの擬人化は元絵があるから著作権的に問題なさそうだけど、
PCソフトとか、実体のイラストがないものはどうなんでしょう?
むしろ著作権じゃなくて名誉毀損とか商標的にアウツ?
951無責任な名無しさん:2007/12/21(金) 01:29:36 ID:nzCPSP8a
↓「日本語でおk」禁止
952無責任な名無しさん:2007/12/21(金) 01:30:48 ID:coRL0edC
>>949
著作権の譲渡なんてどこに書いてた?
ソースを見せて。
きっと君の勘違いだよ。
なんせひろゆきと、専門家が「著作権は著者の者」と言ってるわけで、
君はよく投稿する際の規約を読んでないみたいだね。
953無責任な名無しさん:2007/12/21(金) 08:15:08 ID:nzCPSP8a
>>952

投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき
 (第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、投稿が別に定める削除
 ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
 また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承
 諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。


一度承諾するともう出なくなるから、お前みたいに承諾したことすら忘れる奴が出る。
今まで書き込んだことのないサーバに書き込もうとしてみな。
954無責任な名無しさん:2007/12/22(土) 15:58:07 ID:ejU4nz2G
>>950
OSの擬人化したイラストは元のプログラムの著作物とは
全く別個の著作物だからOS本体の著作権の問題にはならない
OSのロゴとかモチーフにした物があるならそこからの複製・改変に当たるかどうかの判断かと
955無責任な名無しさん:2007/12/30(日) 16:16:34 ID:uCyR5UY+
>>919
「シェーン」事件
平成19年12月18日 最高裁判所第三小法廷平成19(受)1105 著作権侵害差止等請求事件  
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20071218155544.pdf
「シェーン」を含め,昭和28年に公表された映画は,平成1
6年1月1日から施行された著作権法の一部を改正する法律
(平成15年法律第85号)による保護期間の延長措置の対象
とならず,その著作権は平成15年12月31日の終了をもっ
て存続期間が満了した
956無責任な名無しさん:2007/12/30(日) 16:18:27 ID:uCyR5UY+
>>914
2007.07.12 upload 著作権登録料と偽り詐取 千葉地検、会社社長を逮捕
http://www.chibanippo.co.jp/_inc/backnumber/news/shakai/070712.php
 登録料を払えば出版物などの著作権利用料収入が見込まれるとうたい、
約三千六百万円をだまし取ったとして、千葉地検は十一日、詐欺の疑い
で柏市柏三、広告宣伝会社「だいがん」社長、鈴木正典容疑者(63)を逮捕した。
 調べでは、鈴木容疑者は二〇〇三年七月―〇五年十二月にかけて、都内の介護サ
ービス会社の男性社長(50)に対して、「だいがん」に登録料を支払うことで新
聞記事や広報誌のロゴなどの出版物の著作権利用料が受け取れるとうそを言って、
約五回にわたり計約三千五百八十万円をだまし取った疑い。地検によると、登録料
は著作権一件につき三万七千円で、千件近く登録していたという。鈴木容疑者は容
疑を認めている。〇五年六月に別の男性から告訴を受けて犯行が発覚した。
 文化庁によると、著作権は著作物を創作した時点で自動的に発生。登録制度は権利
取得のためではなく、著作物を公表したり譲渡などした場合、登録が可能となる。
957無責任な名無しさん:2007/12/30(日) 16:57:14 ID:ymCVvyJm
>>955-956
邪魔です。
958無責任な名無しさん:2007/12/30(日) 18:46:08 ID:oCB9Df8X
質問させていただきます。
自分で撮影した写真と市販の音楽からスライドショーを作り、
それをyoutube等に貼り付けた場合、それは法に触れるのでしょうか。
959無責任な名無しさん:2007/12/31(月) 00:00:55 ID:AEbbCZR9
>>958
市販の音楽がネットでの送信(自動公衆送信)を許諾していて、
自分で撮影した写真の中で他人の著作物を利用していなければ問題無い
960無責任な名無しさん:2007/12/31(月) 02:46:45 ID:fa+UI2HJ
他人の家を写真撮影して一人で眺めていたら何か法律に触れますか?
961無責任な名無しさん:2007/12/31(月) 13:06:19 ID:AEbbCZR9
>>960
著作権法上は問題無い
962無責任な名無しさん:2007/12/31(月) 13:25:50 ID:i7F/7IoP
>>960
家の中なら普通にプライバシーの侵害だろ
場所によっては軽犯罪法違反(風呂とか)
家の外観なら度を超さない限りいいんじゃね
963無責任な名無しさん:2008/01/01(火) 03:15:46 ID:33IyDWAC
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198912480/

このスレで法学部出た人が言っていることはどこまで本当なのでしょうか?
冤罪とか不安です。書き込み数が多いから見れば直ぐ分かると思います。
964無責任な名無しさん:2008/01/02(水) 13:25:53 ID:dVcyFVft
絵画の画集には著作権がないらしいですが、
(画集の中に含まれる絵には著作権は存在するが、画集はスキャン、修正しただけで創作性がない)
つまり、絵の著作権が切れていれば、画集は複製して頒布しても大丈夫だということですが、
パブリックドメインとなった音源をノイズ処理したCDには著作権はあるのでしょうか?
ノイズ処理が高度で手間隙を要するとはいっても、元の状態に戻すだけの修正ですし、
どうなのでしょうか
965無責任な名無しさん:2008/01/02(水) 14:07:36 ID:hEZhBUr9
一般的に画集として販売している物は著作権あると思いますよ、出版社が持ってます
なのでその画集を複製するならば、公表されてから50年経たないといけないですね
原曲の著作権が消失していてもクラシック演奏のCDを複製出来ないのと似てます

ノイズ処理は微妙ですが、商品として販売しているかどうかで判断するのが良いかと
966無責任な名無しさん:2008/01/02(水) 14:26:46 ID:4C0du4lN
>>964
おおむねあなたの考えどおりで正しい。
「元の状態に戻すだけの修正」であって、新たに創作性を付け加えるものではないので、著作権は生じない。
>>965の説明は誤っているので無視してよい。
(1・2行目については編集著作物を念頭に置いたものとしてかろうじて理解可能だが、3行目は著作権と著作隣接権を混同しており完全に誤り。4行目に至っては著作物性の判断基準とは無関係な事柄である。)
967無責任な名無しさん:2008/01/02(水) 14:31:20 ID:kqSHysNU
>>964
> 絵画の画集には著作権がないらしいですが

誤りです。
一般的な画集であれば解説がついたりページレイアウトが独創的だったりする可能性があります。
ので、解説文やレイアウトまで含めれば著作物となる可能性があります。
この場合そのままコピーすると著作権侵害。

CDのほうは、ノイズ処理が純粋に技術的処理であれば大丈夫でしょう。
変に芸術的なノイズ処理だったりすると著作権が発生する場合もありますが。
販売されてるかどうかは、著作権の有無とは無関係です。
968無責任な名無しさん:2008/01/02(水) 14:33:30 ID:kqSHysNU
なんだーだぶっちゃったorz
969無責任な名無しさん:2008/01/02(水) 15:06:58 ID:hEZhBUr9
分かりやすく判断材料を書いたつもりでしたが却って混乱させてしまいましたか、失敬
970964:2008/01/02(水) 19:51:56 ID:dVcyFVft
>>965-969
みなさんご意見ありがとうございます
勉強になりました

質問した後で気が付いたんですが、
例えば、パブリックドメインのクラシックをデジタルリマスター版として出す場合、
ノイズ処理だけではなく、モノラルからステレオになったりしていますよね
これはただの元の状態を再現する修正ではなく、録音されたモノラル音源から音を変えるという意味で、創作性が認められるのでしょうか?
それとも、録音されたレコード自体はモノラルだけど、演奏家たちが奏でた音自体はモノラルではなかったわけで、ステレオにしたところで創作性は認められない
どちらなのでしょうか
971無責任な名無しさん:2008/01/03(木) 17:32:10 ID:QyNhTelr
>>907
ベルヌ条約の加盟条件は厳密には「国」ではない(そのため台湾なども加盟している)ので北朝鮮が
国であるかどうかはベルヌ条約で保護される対象の著作物となるか否かには影響しない。

ベルヌ条約は国内法によって実現されそれぞれの国で保護の方法などがことなるが、
ベルヌ条約下にある他の著作物についても国内の著作物と同等の保護をする必要がある。
972無責任な名無しさん:2008/01/04(金) 14:04:19 ID:B1AEda+9
>>970
映画のデジタルリマスター版も原作の著作権切れたらタダで使えるでしょ
まぁ俺が修正したソースじゃなくて元のソース使えや!ってクレーム来るかもしれんが
著作権法的には問題無いだろうし、裁判になっても修正じゃ創造性を主張するのは厳しいんじゃね?
973無責任な名無しさん:2008/01/04(金) 16:20:08 ID:gGneplrG
質問です

先ほど、中古屋にソフトを売却した場合
手元に残っているデータやバックアップは消去しなくては著作権法違反になる
という記述をみたのですが
それではiPodなどに曲を入れた後にCDを売却したら著作権法違反となるのでしょうか?
パソコンゲームなども、インストールしたらソフトがなくても起動可能なものも多いですが、ソフトを売却した後そのまま使用したら違反となるのでしょうか?
またそれ関して判例や参考文献があれば教えてください
974無責任な名無しさん:2008/01/04(金) 23:32:29 ID:AhckmF7V
>>973
判例や参考文献を読もうという心意気は高く買いたいが、まずは条文を読むべし。
問題となっているのは著作権法47条の2第2項(および49条1項4号も参照。)で、これは「プログラムの著作物」に関する規定。
従って、中古ソフト(プログラムの著作物としての性質もある)には同条の適用がある一方で、楽曲には適用がなく、パソコンに音楽データを取り込んでからCDを売却した後にそのデータを保存し続けても、著作権侵害とはならない。
後段の、インストールして遊ぶパソコンゲームについては、あなたの想像通り、違反となる。

もっとも、その点が争われた判例は知られていないし、特にこの問題を正面から扱っている論文もない。
概説書としては、さすが第一人者だけあって、
・中山信弘『ソフトウェアの法的保護』(有斐閣、1986年)72-89頁
・中山信弘『著作権法』(有斐閣、2007年)298-302頁
が一番詳しいか。
他には、
・半田正夫『著作権法概説 13版』(法学書院、2007年)167-168頁
・斉藤博『著作権法 3版』(有斐閣、2007年)272-274頁
などもある。

まあ、この条文が適用された判例が知られていないことや、斉藤274頁が「制度の実効性を確保するにはユーザーのモラルに期待せざるをえない」と述べることからも分かるように、
現実にどのくらい意義のある規定なのかは怪しいところ。
(あわせて半田168頁の注17が指摘するように、30条との関係をどう考えるかという問題もある。)

著作権法にはプログラムに関してだけこんな変な規定があるけど、実はあんまり役に立ってないよ、ということを押さえておけばさしあたり十分だろう。
975無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 00:31:07 ID:MLdnh/JK
よくわかりました。ありがとうございました
確かに、プログラムをそのまま使用し続けても露見する事は考えにくいですね
ユーザーが守らないと確保できないと言っても、制度じたい余り一般に知られていないような
注意書きなども書いてあるのみたことないですしね
976無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 03:09:34 ID:NJOgD3Zs
成人式で出席している女性撮って、私のサイトにUPしようと思って
いるのですが、これは著作権侵害になるのでしょうか?
977無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 09:55:41 ID:HGkOL+k7
>>976
なりません。
でも写真うpすると著作権以外にもいろいろ問題あるから気をつけてね。肖像権とか慰謝料とか。
978976:2008/01/05(土) 20:35:25 ID:NJOgD3Zs
>977
レスありがとうございます。
もう一つ質問です。
お祭りでステージに上がって演技している人やパレードに参加して
コスチューム着て行進している人(プロではない)なんかは、
どうなんですか?
979無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 21:06:48 ID:9CSVn7+4
同じだ
980無責任な名無しさん:2008/01/05(土) 22:13:21 ID:SxrowKAj
ノートパッドでプログラミングしたり
コマンドプロンプトでコンパイラを
動かしたりする様子をキャプチャして
ネットで配信する行為は
著作権侵害になりますか?
981980:2008/01/05(土) 22:36:16 ID:SxrowKAj
自己解決しました。
982無責任な名無しさん:2008/01/06(日) 13:45:39 ID:eBkHAAzT
著作権侵害動画大量放置
↓スレの>>1は全て同一人物なのだが
  いくら注意しても聞いてくれない
  他のスレでも同じ事を言え・・・など長文で屁理屈ばかり
  俺の手に負えない・・・

+++うp職人再リク&リスト保管倉庫2+++
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1167136813/

∽∽テレ雑談17(音楽系うp込み)∽∽
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1195669634/

画像動画うp会場33【音楽依頼はテレ雑談スレ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1191858940/
983無責任な名無しさん:2008/01/06(日) 17:39:27 ID:ayozybnA
>>982
著作権者に言って訴えてもらいましょう。
984無責任な名無しさん:2008/01/07(月) 07:19:50 ID:e7KWCuck
著作権情報センターhttp://www.cric.or.jp/
新刊のご案内 ライブ・エンタテインメントの著作権
著作権法逐条講義(五訂新版)
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
著作権法
「著作権法ハンドブック第6版」
「著作権法逐条講義」、「著作権法判例百選 第三版」
著作権テキスト
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_18.pdf
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_17.pdf
著作権
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/index.html
音楽レコードの還流防止措置について
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/kanryuuboushi.html
著作物権者不明等の場合の裁定制度
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html
985無責任な名無しさん