日韓宇宙開発事情Part80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
日本は世界初の小惑星「イトカワ」へタッチアンドゴーを果たした世界一優秀な小惑星探査機「はやぶさ」が
本体は火の玉になって燃え尽きるも、再突入カプセルは見事回収成功し、粒子の存在も明らかになった。(分析は今後のお楽しみ)。
よよよっ! はやぶさって本当に凄いな、世界の宝だよ、まさに神だ。

一方、韓国は2009年8月25日に打ち上げた羅老号 (KSLV-1)はフェアリングが片方開かず、衛星軌道進入に失敗。
2010年6月10日に羅老号の2次発射を行ったが、離陸後137秒 高度70kmで機体は爆発した模様。
羅老号3次発射については次回開かれる韓露共同調査委員会第4次会議で結論が出される予定だ。

今年末には静止通信衛星ムグンファ6号 [KOREASAT-6]をアリアンVで打ち上げる予定。
今年末に全天候観測可能なアリラン5号 [KOMPSAT-5] (多目的実用衛星5号)をドニエプルで打ち上げる予定だ。

今年9月27日、韓国初の国産宇宙発射体KSLV-U事業にあたり、2011年度KSLV-Uの開発予算を韓国航空宇宙研究院 (航宇研)が1004億ウォンを申請、
しかし企画財政部はこれを315億ウォンに削減し国会に提出した。
航宇研は少なくとも800億ウォン台の開発予算が策定されるだろうと期待していたが、非常に足りない予算配分にやきもきし、航宇研研究陣は当惑感を隠せずにいる。

2011年度宇宙関連予算は今年11月頃に開く予定の国会予算決算特別委員会で最終確定する予定であり、航宇研は予算調整でさらなる予算上積みを目指す。

またKSLV-U開発に先立って、技術検証のために2017年までに75トン級エンジン1基の小型ロケットを開発する案も検討されている。
本命の300トン級大型ロケットKSLV-Uは2019年と2020年に試験発射して技術完成度を確認したあと、もう一度2020年に実用衛星を積んで発射する構想だ。

2029年には上段に液酸/液水を採用した次世代発射体 (KSLV-U-H2)を構想。
その先さらには補助ブースターを取り付けることも検討。
これが完成すれば日本のH2Aシリーズに肩を並ぶことができると鼻息が荒い。

お隣の独自の有人宇宙飛行をうかがいながら、ここはそんなドタンバタン騒ぎの日韓、また中国など北東アジアの宇宙事情を中心に語るスレです。

前スレ
日韓宇宙開発事情Part79
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1308661726/
2マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 08:26:34.56 ID:gZ13ty16
韓国航空宇宙研究院(KARI) (p)http://www.kari.re.kr/
KSLV-1発射キャンペーンホームページ (p)http://www.kslv.or.kr/
韓国先端科学技術大学 衛星技術研究所(SaTReC)
(p)http://satrec.kaist.ac.kr/
慶煕大学 宇宙輸送研究所 (SPARC)
(p)http://sparc.kyunghee.ac.kr/
延世大学 紫外線宇宙望遠鏡研究団
(p)http://csaweb.yonsei.ac.kr/
・日本側リンク
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
(p)http://www.jaxa.jp/
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
(p)http://www.sacj.org/openbbs/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
宇宙政策シンクタンク「宙(そら)の会」
http://www.soranokai.jp/index.html
文部科学省宇宙開発委員会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/index.htm
三菱重工航空宇宙事業本部
http://www.mhi.co.jp/aero/index.html
H-llA LAUNCH SERVICES
http://h2a.jp/jp/index.html
NEC航空宇宙システム
http://www.nas.co.jp/
社団法人 日本航空宇宙学会
http://www.jsass.or.jp/web/index.html
社団法人 日本航空宇宙工業会
http://www.sjac.or.jp/
航天機構
http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/lifelog/
3マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 08:29:15.25 ID:gZ13ty16
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1286613034/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1285118936/
国産ロケット総合スレ【H-IIA/B・イプシロン】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1288033829/
ロケット総合スレ7 (DAT落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284011003/
ロケット打ち上げを見に行こう★9機目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1295134373/
宇宙船総合スレッド6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284015435/
人工衛星総合スレッド7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284193237/

★★宇宙開発総合スレッド<39号機>★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1300597270/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part99【ISAS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1308143394/
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart19【明星】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1301484583/
宇宙開発・天文イベントレポスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284283852/
4マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 08:33:25.37 ID:8LxdMX0p
新スレ乙です。
しかし、ネタが出てくるのかな?

それと、
>1000 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2011/07/18(月) 07:53:16.58 ID:b3JrPQCD
>1000なら日本沈没
仮に日本が沈没したとすると、半島が直接波をかぶる様になる訳だ。
半島はそれに耐えられるのかな?
5マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 08:37:45.51 ID:sKWjWYZE
>>885名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 15:01:36.37 ID:yURxMm94 [1/2]
>>882
いやいや
はやぶさが世界初なのは「地球重力圏外にある天体の固体表面に着陸してのサンプルリターン」
ってだけだぞ小惑星探査機とかそこからのサンプルリターンは別に初めてじゃないんだから関係ない


はやぶさ以外に小惑星からサンプルを持ち帰った探査機があるなら教えてくれw
6前スレ989:2011/07/18(月) 10:20:57.63 ID:t49T8MHp
前スレでホンダが宇宙開発に目指すのは宇宙をナメすぎって意見は当たり前だと思う。
ただ、宇宙旅行が当たり前って前提だよ。
つまり、製品ラインナップに個人用宇宙遊泳用の移動機器があっても不思議じゃないかもって思っただけw

http://www.honda.co.jp/power/
ほら、宇宙旅行が当たり前の時代なら、ここに宇宙関係のラインナップがあっても、可笑しくないような気がしてこない?w
7マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 10:28:13.34 ID:PaJFT3DP
>>5
彗星の核にインパクターで侵襲調査&サンプルリターンなかったっけ?
一応小惑星扱いでいいと思うが、非着陸サンプルリターンの一例。

まあ、ライト兄弟時代は飛行機のここまでの普及なんて想像つかなかっただろうから、
可能性はないとは言えん。>宇宙旅行が当たり前
でも、大気圏内飛行とは桁が3つぐらい違いそうだから、相当遠いとも思うな、せめて
軌道エレベータとか類似の大気圏離脱システムが実現できれば桁が一つ縮まるかもしれんが・・・
8マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 10:36:41.17 ID:8LxdMX0p
>>7
>彗星の核にインパクターで侵襲調査&サンプルリターン

今の所、そう言うサンプルリターンミッションは行われていないはずだが・・・
米国のジェネシスは、太陽から出てくる物質の採集だし。
スターダストは、彗星周辺のダストを採集してきた訳だし。
彗星にインパクターをぶつけたのはディープインパクトだが、これは
サンプルリターンをやって無い。
9マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 10:51:43.42 ID:Wkt5+y4r
>>6

! ホンダモビルスーツをご利用の際の注意喚起について

予圧区画内では使用しないでください。
予圧区画外でも工事や警備等では使用しないでください。
本品は燃料電池を使用しており、排気ガスの処理ができない場所での使用は
大変危険です。
また重作業や戦闘には使用できません。重作業用にはホンダ デコット・アシモを
ご使用願います。
10マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 11:32:26.17 ID:QW8lNxNx
30年前にホンダが純ホンダのジェット機を売るなんて、一般人で
そんなこと言ったら、バカ扱いされただろう。
11マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 11:44:45.29 ID:AQ2SKEsJ
50年前にホンダが4輪車を世界中で売るなんて、一般人で
そんなこと言ったら、バカ扱いされただろう。
12マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 13:20:47.02 ID:QW8lNxNx
米シャトル引退後の宇宙開発 ロシアや中国は、チャンス到来か
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110718/chn11071806490000-n1.htm

アメリカは かつて本当の敵を見失って協力しあうべき日本を叩くという
愚行を行った国だからな。
13マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 13:26:32.61 ID:GOiAqrlR
>>12
真珠湾で同じことを日本がやってる。
日中戦争でもね。

中国と戦争する正当な理由はなかった。
14マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 13:40:50.94 ID:RQd0BuCD
正当な理由?

歴史上のどんな戦争も、、正当な理由なんて無いだろう。
あるなら、「単なるこじつけ」だよな。

まあ、戦争を仕掛けた方には、その国の意味での「正当な理由」は、あったかもしれないけど、
仕掛けられた方は、たまったもんじゃ無いけどな。

ただ、仕掛けられた方に、まるっきり罪が無いかどうかも解らんし。

あ、日本が中国に戦争しかけたことを、正当化しようと思ってはいないよ。念のため。
15マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:09:37.95 ID:Grjh8meW
>>14
いやそれは違う。
歴史上どんな戦争にもどちらの側にもある程度の正当化事由があることがおおいが
それが圧倒的に少ない場合はかなりの頻度でまける。

日中戦争は結局のところアヘン戦争の後始末だった。つまりイギリスが負けるべきところで
代わりに日本が負けたことになる。日本がバカしただけ。

しかも、南進論はソビエト擁護の朝日新聞にいた共産主義者が近衛を抱き込んでやったことだから、
その意味でも日本の戦争には合理性もない。
16銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/07/18(月) 15:13:10.32 ID:SyxXa+4s
>>15
そんな観念論的な話はちょっと違うと思うな。
17マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:16:48.49 ID:QW8lNxNx
>>日中戦争は結局のところアヘン戦争の後始末だった。

これは面白いが、正しくはないな。
18マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:18:01.66 ID:Grjh8meW
>>16
戦争がみんな同じだというのは暴論でしょ。

観念論でもなんでもない。侵略された側の戦いはふつう正当化されるように。

>>17
正しい説をどうぞ。
19マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:22:03.06 ID:J/BOTAK+
中国から戦争を吹っかけてきたんですが、おまえの認識は間違ってるよ
20マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:28:02.53 ID:OOIQtGd5
宇宙開発の話は?
21マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:29:05.31 ID:Grjh8meW
>>19
そういう面もあるよ。
ただ満州を支配する正当性が中国にも日本にもないという前提の元での話しだ。
その挑発に乗って結局満州を失ったのが非合理的だっていう話しだ。

そこがわからないなら、あなたのような考えの日本は歴史で負け続けるでしょうね。
22マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:31:03.80 ID:Grjh8meW
>>20
すみません。これ以上はこじれスレでやるべきですね。
やらないけど。

当時の日本政府は管直人と同レベルのバカ政権だんったんですよ。
朝日新聞と左派の影響下の元にあって売国だったというのもおなじ。
23マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:41:29.23 ID:QW8lNxNx
>>15
アヘン戦争と日中戦争にどういう関係が?
24マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:50:34.04 ID:QW8lNxNx
>日中戦争は結局のところアヘン戦争の後始末だった。つまりイギリスが負けるべきところで
>代わりに日本が負けたことになる。

なんで、時々 こう変なのが出てくるんだろうなw
25マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 15:53:29.19 ID:J/BOTAK+
周知事項です。今週のNHKの宇宙に関する番組

本日 AM9:30〜 NHK BSプレミアム HV特集 HAM〜チンパンジー宇宙飛行士の物語 再放送は明日AM1:50〜

21日 AM9;30〜 NHK BSプレミアム BSアーカイブス ハイビジョン特集「宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語 再放送 22日 AM1:00〜

22日 AM9:30〜 NHK BSプレミアム BSアーカイブス ハイビジョン特集「宇宙大航海 太陽系の果てを目指せ」 再放送 23日 AM1:00〜


その他コズミックフロントの再放送や本放送もあり。
26マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 16:05:07.97 ID:CjRhb81L
>>6
まじレスすると
本田は宇宙開発はしない。
宇宙が身近になりその時に会社が存続していたら宇宙用の
モビリティ機器は作っていると思う。
27マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 16:10:51.48 ID:QW8lNxNx
>>26
その根拠は?
28マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 16:12:12.73 ID:CjRhb81L
>>14,15
有る程度以上の争乱の根底はすべて経済(財産だよ)。
権利(人権)も人固有の財産と見なせばすべての争い
はすべて経済ともいえる。
29マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 16:16:28.37 ID:mK8O+xq8
>>28
スレ違い。あとそれ全然、説明になってないから。泥棒も経済的理由だ。
30マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 16:21:56.89 ID:ta1mNzyV
>>24
>なんで、時々 こう変なのが出てくるんだろうなw
いや、なかなか斬新な、中国近代史の一行要約だと思う。ちょっと感心したよ。
租借・外国人租界・軍事介入の連鎖が、アヘン戦争に始まり、日本軍の米軍への敗北でほぼ終了した。
最終的には香港返還で終わったのだが、北京政府の側は台湾回復まで終了していない、
と言うのが根本の歴史原則だろう。
31小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/07/18(月) 16:23:25.11 ID:Xefp1qWy
おやめなさいな
32マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 16:33:23.27 ID:QW8lNxNx
>>30
そりゃ 歴史は繋がっているがw
「黒船が来たから太平洋戦争になった」って力説してるようなもんでw
33銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/07/18(月) 16:38:33.58 ID:SyxXa+4s
支那の歴史観を具体的な歴史の説明に使うと色々矛盾が生じるんだよな。
>>30はまさにのせられているんだろう。
34マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 16:51:33.39 ID:mK8O+xq8
>>33
外国勢力の侵攻とその排除という点からみたらそうなるでしょう。
大局的に見て。

あなたには何が見えてるのかはどうでもいいです。
35銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/07/18(月) 16:54:04.11 ID:SyxXa+4s
>>34
君は支那人か?
自国の歴史観が世界的に通用すると思ったら間違いだよ。
36マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 17:09:31.95 ID:h4K2ka0O
中国人だったら歴史が変わるのか?日本ができることとしたら、
まず、満州やチベットを侵略してる中国人を追い出すことだろ。
37マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 20:45:20.75 ID:pbw00cxc
黒船来訪をきっかけに近代化を進めた日本。

黒船襲って、沈めて、乗り組み員殺して、知らん顔した朝鮮。

38マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 20:48:20.62 ID:Wg4K4DPA
マジかよ。
39マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 20:52:30.91 ID:4gwxJDNk
>>1
おまえはテンプレの変更すらできないあほなのか?
いつまで「今年」なんだよ。
40マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 21:02:25.98 ID:gZ13ty16
>>39
頼む〜〜
次のスレ用にテンプレを更新してくりゃれ。
出勤前にぶちたてたのでスレッド更新以外はチェックしなかった〜〜
いや、そもそも貴公がスレを立てればよかったのでは?
前スレが1000行ってしまったから応急で立てたでなぁ。

次スレは貴公がテンプレに文句がつかないスレを立てておくれ。
41マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 21:04:23.64 ID:cx8o3Aaq
>>39-40
ここ数カ月以上、新スレを立てることができないんだよね。
一応テンプレを手直ししているが、いざ立てようとすると立てられない。
あまりに立てられないのでだんだん腹立ってきたぞ。


ムグンファ6号はとっくに打ち上げ済み。
アリラン5の打ち上げは今年9〜10月に延期。
2011年度予算はすでに確定された。
KSLV-2事業の予定は1年ずつ遅れている。
韓国型発射体開発事業団が発足した。
42マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 21:06:31.43 ID:gZ13ty16
>>41
更新テンプレだけでいいから投下しておいては?
コテを「テンプレ」にしとけば新スレ立てのときに検索できるしさ
43マンセー名無しさん:2011/07/18(月) 21:08:58.69 ID:cx8o3Aaq
>>42
そうする。
44ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/19(火) 01:17:04.31 ID:UXVOACLh
>>1おつ。

科学界のみならず、スポーツ界でもやはりカチンと来てたみたいですニダ。
現在4スレ目。(笑)

ニュース+板
【民主党】蓮舫参院議員がなでしこJAPAN祝福で大炎上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310978049/

> http://uproda.2ch-library.com/404575KOK/lib404575.jpg

【民主党】蓮舫参院議員がなでしこJAPAN祝福で大炎上★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310981732/
45マンセー名無しさん:2011/07/19(火) 04:49:20.47 ID:p2PoU/Zd
流れを変える意味で投下します。
我が国の準天頂衛星システムが稼働する為には「みちびき」以外に残る3機が必要だが、文科省ーJAXAで本当に大丈夫なのか??
よ算を戦略的に配分できる「宇宙省」が必要ではないのか!?
このままでは日本の宇宙利用は10年に5機も打ち上げている支那の軍門に下る事にはならないか!?
如何でしょうか!?
46マンセー名無しさん:2011/07/19(火) 07:06:38.36 ID:5cNFtNAe
>>45
>よ算を戦略的に配分できる「宇宙省」が必要ではないのか!?
少しは新聞読め。もうそうすることに決まりそう。結果がどうなるかは・・

詳しくは
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/
47前スレ989:2011/07/19(火) 11:45:34.57 ID:w9pPnqXA
>>26
>>6
>まじレスすると
>本田は宇宙開発はしない。

宇宙旅行が当たり前の世界が、来るかどうか分からないのだから、マジレスされても困るよ。
そういう時代が来たら、宇宙開発の概念自体が変わってるだろうしね。
宇宙舟のドンガラシェアは、韓国がNo.1ニダ。と、造船みたいな感じでホルホルしてるかもしれないじゃないか(棒)
48マンセー名無しさん:2011/07/19(火) 12:42:18.51 ID:/dlx5qMH
宇宙開発て、なにも宇宙船だけじゃないんだから、
ホンダだって衛星をやるかも知れないし。
アシモをISSに送りたいてホンキで考えてるかも
しれないし、

>本田は宇宙開発はしない。

と、どうして断定できるのか不思議だ。
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 13:18:06.27 ID:aC49eoue
麻雀のお引きでASIMOは、月に送り込まれてるだろw
50マンセー名無しさん:2011/07/19(火) 13:50:13.94 ID:/dlx5qMH
>>49
意味不明
51マンセー名無しさん:2011/07/19(火) 22:47:14.69 ID:BNGrBkkt
ムダヅモ無き改革か?
52マンセー名無しさん:2011/07/19(火) 22:55:25.80 ID:9Vx8smRA
しかし以前は下手に有人宇宙飛行なんかに目を向けると
適正な予算配分を歪めると思ってたが
最近の流れだと日本も独自の宇宙機を開発打ち上げるべきかと思えてきた今日この頃
53マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 00:39:24.36 ID:eXVOqXym
ルメイの作戦を愚かな作戦というアメリカ人もいるんだね。ほんのちょっとだけほっとした。
54マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 00:41:05.29 ID:eXVOqXym
>>53
ごめん間違えた。
55マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 02:15:30.36 ID:oXiAzfPS
>>54
興味がある、ドコだい?
56日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2011/07/20(水) 05:47:33.15 ID:HesuN0mi
名前からして、カーチス・ルメイだったら軍事板かも
57マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 09:43:45.76 ID:rMCxGNDm
>>52
簡単にできるしね。H2Bやってるので。
58ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/20(水) 12:51:17.85 ID:PrqW7yC4
ニュース+板
【帰還飛行】最後のシャトル、物資の移し替えを終えて国際宇宙ステーションと分離 地球に向けてエンジン噴射
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311085150/

【NASA】 米無人探査機「ドーン(Dawn)」、太陽系最大規模の小惑星「ベスタ(Vesta)」の軌道に入る プロジェクト費用は370億円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311092950/
59マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 16:45:07.45 ID:viNusPTE
今夜のアサヒの学べるニュースは「はやぶさ」だね。
60マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 18:25:03.28 ID:n2Ib+8Rq
【韓国】韓国が世界28番目の民間機開発国に、小型機のテスト飛行に成功[07/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311152093/l50

軍用機では日本の遥か先を行ってる。
61マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 18:27:29.46 ID:L6Vg30JN
62マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 18:28:04.52 ID:05hFHOLv
世界28番目って全然自慢できないだろ
63マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 18:32:30.13 ID:f+/uAuih
>>60
「軍用機では日本の遥か先を行ってる。」 随分と大きな釣り針だねえ。
64マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 18:34:05.73 ID:6wCWrRik
軍用機って戦闘機だけじゃないし、戦闘機にしてもF1があるんだけどな。
65マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 18:51:30.01 ID:c4P9k6kg
韓国軍事系BBSのBEMILより転載
ホルホルな投稿を期待してたのに…

> その韓国型とは一体何ですか。.韓国型としながら海外市場を狙っていることはどういうことなのでしょうか。

> 韓国型ではなく、世界標準のワールドワイドで作ってください...どうぞ!@@@!!!

> 情けないですね。
> 低精度の4人乗りピストンの往復エンジンの単発飛行機の作成に720億もスダニ...
66マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 19:26:03.03 ID:n2Ib+8Rq
ホンダもヒコーキ作ったが売り込む前に天敵が現れてしまったな。
大変だね。
67マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 19:39:19.02 ID:yO98/6rE
>>64
ありゃ支援戦闘機って名前の攻撃機だろう。
68マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 20:03:55.15 ID:RhYm0SXP
>>66
【韓国】KTX欠陥枕木問題は、製造業者が設計図の「防水」を「水を減らすこと」と誤解したのが原因
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-907.html
<インタビュー: 埋立栓納品会社関係者>
「バンスという概念も曖昧で、水を遮断することもバンスだが水の量を減らすこともバンスだから… 」
(訳注:「防水」「放水」「防守」「防銹」「傍受」などはハングル表記では同じ「バンス」。 )

飛行機製造よりまずハングルの欠陥から直しましょうww
69マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 20:15:35.73 ID:u0CekBax
でも、吸水性の充填剤使ったんだろ。


吸水は、バンスじゃないんじゃないの?
70マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 20:20:48.35 ID:FT7jnolq
>>69
吸水はフプス、防水はバンス、発音は違うね。
単に防水の意味が分らなかっただけだろうね。

>>68
ハングル自体は優秀な文字だよ。
韓国語の漢字語は同音異義語が多いのでハングル専用が問題なわけ。
日本の漢字仮名交じりのように、韓国も漢字ハングル交じりにすればいいんだけどね。
71マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 20:24:11.66 ID:vNocf/2j
>>70
「優秀な文字」の定義をしてくれないか?


単なる「発音記号」とは違うということが「文字」の条件だよな?
72マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 20:28:06.79 ID:FT7jnolq
>>71
たとえば吸水はハングルの発音でHupSuだが
カナ文字で表記するとフプスとしか書けない。カナ文字は母音と子音がくっ付いちゃっているからね。
ハングルはいいなぁ、カナ文字は駄目だなぁ‥
73小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/07/20(水) 20:41:04.04 ID:NsBy3Ov4
くっつく事の、何がダメなの?
74マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 20:42:00.26 ID:RhYm0SXP
>>70
高麗大、漢字資格取得義務制を事実上廃止
http://blog.livedoor.jp/warakan2ch/archives/3528512.html

結局漢字イラネって事ですねw
75銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/07/20(水) 20:42:46.61 ID:mUbvbAzx
>>72
いろんな発音がありそうな表記だな。
76マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 20:48:10.56 ID:RhYm0SXP
>>70
>単に防水の意味が分らなかっただけだろうね
言語以前に頭の問題もありそうだなw
77マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 20:59:11.37 ID:9SKmpuRZ
>単に防水の意味が分らなかっただけだろうね。
それってアホやんw
78マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 21:33:25.30 ID:FEVxRd1C
>>67
いいえ空自のFSはFSとしか言い様が無い代物です
邀撃任務も行います

まあ、スレ違いだしFIとFSの区分も無くなったけど
79マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 22:00:54.79 ID:rJv5qJ5G
>>68
漢字を復活させた方が良いよw
80マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 22:35:17.97 ID:gdh/uBuu
70年代は漢字記号混じりじゃなかった?
古いニュースで新聞が写ったときにそんな感じだった記憶が有る
81マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 22:40:59.32 ID:f+/uAuih
>>80
新聞から感じが消えたのは、まだほんの最近で1990年代後半かららしいよ。
82マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 22:41:32.35 ID:f+/uAuih
×感じ ○漢字
83マンセー名無しさん:2011/07/20(水) 23:20:23.99 ID:P9Gkc7xf
>>81
厳密にはパルパル民主化の一環で、初の非軍人大統領キムヨンサムが推進したのが大きかった筈w
84ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/21(木) 00:01:33.85 ID:Xkj7Evza
>>60
> 【韓国】韓国が世界28番目の民間機開発国に、小型機のテスト飛行に成功[07/20]
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311152093/l50
>
> 軍用機では日本の遥か先を行ってる。

たぶん、釣りじゃなく素なんだろうけど‥‥
うんうん、チョッパリとたいして変わらないニダよね!(笑)

ウリナラが作った国産民間機(公開試作機)
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20110720/20110720211204_bodyfile.jpg
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/07/20/0200000000AJP20110720002200882.HTML

ヒュンダイのパクリメーカー、ホンダの作った民間機(公開量産機)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00203426.html

ウリナラ国産無人偵察機
http://japanese.joins.com/photo/638/1/19638.html?servcode=servcode§code=
http://japanese.joins.com/article/476/90476.html?sectcode=&servcode=

自衛隊の無人偵察機
http://www.yamaguchi.net/archives/images/img_451272_22920420_0.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/53/f9/saku19590331/folder/1763579/img_1763579_56123067_5?1255486821
85ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/21(木) 07:49:28.40 ID:IKUT6b4t
東アジア+板
【米中】米、中国の宇宙進出を警戒 宇宙利用規範定期協議を提案[07/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311158447/

ウリナラと中国様は差別されてるニダ! この際、宇宙同盟を結ぶべきニダ!
チョッパリも勿論、アジアの一員として参加する義務があるニダ!!
86ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/21(木) 07:58:00.74 ID:IKUT6b4t
>>84自己レス

ニュース動画あったんだけど、落ちてるみたいなんで写真貼るニダ。(サイズ大きめ)

ヒュンダイのパクリメーカー、ホンダの作った民間機(公開量産機)
http://yorozuya-f1and-etc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/15/hondajetexterior4.jpg
87マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 09:33:04.21 ID:DFU9rQg9
韓日を結ぶ直径2000キロの電波望遠鏡が実現へ
宇宙観測の性能が6倍に向上
http://www.chosunonline.com/news/20110721000022
韓国と日本が共同で、観測網が直径2000キロに及ぶ巨大な電波望遠鏡を持つことになった。
一般の天体望遠鏡は可視光線を集めて天体を観測するが、電波望遠鏡は電波を利用して天
体を観測する装置だ。
http://file.chosunonline.com//article/2011/07/21/389528605684620378.jpg
88マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 10:08:12.60 ID:MpcwcX1h
日韓なんか、結ばんで良いから。
89前スレ989:2011/07/21(木) 11:59:17.64 ID:fH3myeqy
>>79
>>68
>漢字を復活させた方が良いよw

既に、教えることが出来る奴いないんじゃないの?
ハングルでさえ、日本人が教えてやっとこさ普及できたというのに。
90マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 12:11:57.74 ID:1IdmjkCe
>>87
この記事を書いた記者は、間違いなく「はるか」を知らないなw
91マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 12:18:58.22 ID:PYzPNKbx
危ない危ない
実績無い国とは無理。
92マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 12:29:21.33 ID:YvKDreiZ
>>87
まあ日本にしてみれば丁度良い位置に韓国が有った
だけの話。
93マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 12:32:05.90 ID:2tAp2wP3
>>87
>だが、観測資料を共同で処理するシステムがないため、まだ実現には至っていない。

 この記事の味噌な。
 要は、将来自分達で電波望遠鏡用のソフトを組んだり、ハードを作ることが出来れば日本の電波望遠鏡を
利用させて貰えるニダ。というだけな。
94マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 12:47:07.65 ID:PgqxuKK8
>>92
露中を勧誘できるなら、韓国なんざ不要では?(他人事
95マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 12:51:43.20 ID:iMNBNnlD
電波望遠鏡の話、先生と生徒みたいなものでしょうね。
日本にしてみれば、韓国なんて近すぎて…せめてハワイとかじゃないと。
とは思た
96マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 12:57:43.90 ID:1IdmjkCe
これは”韓国が”日本に連携させて貰ったという記事だよ。
日本は既に世界中とやってる。
アストロGは中止になりそうだけど、もし打ち上がったらこれで
韓国もVSOP-2計画に参加できることになるな。
97マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 14:30:04.65 ID:B1sdAANy
>>87
> http://file.chosunonline.com//article/2011/07/21/389528605684620378.jpg

ほう、珍しく縮尺がまともな地図じゃないか。
ビックリだ!
98マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 15:07:39.01 ID:PgqxuKK8
>>97
そのかわり日本のVERAを1割強矮小化してるけどな。
http://veraserver.mtk.nao.ac.jp/system/index.html
>VERAの観測アレイは、水沢、入来、小笠原、石垣島の各4局からなります。
>この4つの観測局を組み合わせて観測すると、直径2,300kmの望遠鏡と同じ性能を発揮することができます。

・・・あ、韓国が入ることでマイナス300kmの誤差が生じると言ってるのか?、だったら正直でよろしいw
99マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 15:40:13.16 ID:9Pbnq8mU
ロシアが最近月とのラグランジュ点にアンテナ打ち上げて
直径35万キロの相当のアンテナアレイにしてたぜ
100マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 15:49:06.02 ID:1IdmjkCe
>>60

28番目て、また何時もの様にヨーロッパで1国に数えてるのでは?
101マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 15:55:10.67 ID:PgqxuKK8
>>99
計画だと地球軌道の太陽を挟んだ反対側にアンテナ打ち上げるのが予定の最大じゃなかったっけ?>VSOP-2
ロシアのそれは稼働を始めたの?、動いているなら現在最大になりそうだけど。
102マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 17:08:11.03 ID:CNf/fCtz
>>92
国内だけで達成できるのでは?
103マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 17:08:50.90 ID:CNf/fCtz
>>97
全然韓国関係ないじゃん。
104マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 17:12:13.97 ID:PgqxuKK8
>>102
国内だけ>直径2,300km
韓日共同>直径2000キロ
つまり韓国というハンデを背負ってどこまで耐えられるかを調べるストレステストだったんだよ、
これはレジデントオブザサンの陰謀だったんだ!!!!!(AA略
105マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 17:17:28.36 ID:6Yg4i+E8
>>87

日本の観測所だけで長軸を形成しとるから韓国いらんやん♪しかも日本の観測網トライアングルと方向ずれてるし…
中国がはいるなら距離が延びるけどなぁ。
106マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 18:14:35.01 ID:6Yg4i+E8
>>87

ここまでくるとおっさんじゃなくてじぃさんホイホイがびったりな気がするお
107マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 18:16:35.18 ID:6Yg4i+E8
>>106

ごばくった
しつれ〜
108マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 20:13:32.61 ID:LtRUpmfj
単純に韓国を巻き込むと、予算が簡単におりるとか、そんな感じだろう。
109マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 20:23:10.90 ID:LtRUpmfj
つーかあれだな。
震災の影響で予算を大幅削減だろうし、
積極的に韓日共同研究にもっていかないと、予算不足で研究の継続ができなくなるんじゃね?この国は。
韓日共同って言っても金を出すのは日本だがな。
110マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 20:34:28.75 ID:TUMje+1U
日本が予算大幅削減して、日本が金出す…
鮮人の思考法を理解しようとしてもムダだと、何度目かの結論。
111マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 20:49:01.73 ID:1Q9oK277
>>108
>単純に韓国を巻き込むと、予算が簡単におりるとか、そんな感じだろう。
前からやっている(協力というか、教育・援助)ことを、大袈裟に記事にしただけ。
これまでは、教授レベルの協力だったのを、研究所レベルで調印したぐらい・・?
本命は中国とのアンテナ連携で、可哀想だから韓国も入っている。
112マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 20:56:44.82 ID:tSm5rxSr
>可哀想だから

かの国との「共同研究」て、すべてこれが元凶のような気がする。
113マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:02:09.90 ID:MQXv8Vjl
>>109
とりあえず予算規模を10倍にしてからこい。
114マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:21:03.47 ID:1NLCU7cG
>>113
ロケットに関しては十倍にした結果が羅老号だったわけでw
ま、「スタートからやりなおせ」が一番最終的な近道かつ王道なんだけど、絶対理解できないだろうな。
115マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:27:03.72 ID:z9L8gyWa
3号機はどうなるんだろね、2段目から上は造ったらしいからロシアから1機追加で買うのかな。
買って打ち上げ成功したとしても、韓国の宇宙開発にプラスになることは少なそうなんだけど。
116マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:30:07.53 ID:1NLCU7cG
>>115
ロシアが売るかなあ、少なくとも韓国と組んだら全敗が保証されてる現状でアンガラの汚名を増やしたくないんじゃね?
「韓国側の自動操縦装置誤動作による自壊」が韓露双方の合意した結論でそ?
その結論が出る前に2号機同様の構成で作った3号機上段でそ?
117マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:35:10.70 ID:z9L8gyWa
>>116
ロシアが売るとしても2段目の改造は必須と言うことか。
しかし金突っ込むだけ突っ込んで成果ゼロってのはマズいと思うんだけどな。
118マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:36:43.42 ID:MQXv8Vjl
>>117
ロシアは成果ありまくりだろうが。
119マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:40:00.62 ID:1NLCU7cG
>>117
ウリナラでは良くある事。
KSRシリーズとか、KSLVとかの成果をご照覧あれ。

>>118
失敗・汚名と引き換えだけどね。
つか、こっそり型番だけ変わって新名・新ロケットとして出直すのかねえ・・・>アンガラロケット
120マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:40:43.65 ID:MQXv8Vjl
>>119
あれ見て誰もロシアの失敗だなんて思わないよ。
121マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:41:21.17 ID:z9L8gyWa
>>118
いや韓国の宇宙研と韓国政府が、結局衛星打ち上げは2回とも失敗してるし。
ロシアは枯れたロケットだから3回目で成功したとしても得るものは少ないかもしれんけど。

そういえば衛星は3つ目作ったんかいな。
122マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:42:30.37 ID:1NLCU7cG
>>120
中欧は確実に「ロシアの失敗」とアピールしての売り込みに走るかと。
技術的にどうとかでなく、宣伝・ネガキャンとしてどうかという問題だからねえ。
123マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:45:04.86 ID:MQXv8Vjl
>>122
中欧って何?
EUのこと?

どうかあな。アンガラロケットの信頼性は揺るがないんじゃないか?
だいたいロシアが打ち上げたのは大型打ち上げ花火だろ。どうみても。
124マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:45:25.64 ID:VATwI1lK
>>121
アンガラはロシアでさえ一度も打ち上げたことのないロケット。
全然枯れてないよ。
125マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:48:48.08 ID:z9L8gyWa
>>124
そうなんだ、じゃー韓国は新型の実験台に使われたのか。
126マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 21:57:40.28 ID:jnHQs2IJ
>>125
ん?そうだよ。
アンガラ一段目の燃焼実験が顎脚付きで三回も韓国でできるんだ。
ロシアが本気でアンガラを打ち上げるときは「羅老」のデータによる改良が山ほど使われてるだろ。
127マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 22:00:55.06 ID:1NLCU7cG
>>123
中共と欧州のつもりだっんだ、スマソ。
商用打ち上げを争う御三家じゃない?

>>125
ロシアはそのつもりだったんだろうけど、蓋を開けてみたら斜め上を食らったんじゃない?
まさか打ち上げ実績よりウリナラマンセーとかケンチャナヨ精神とかを優先するとは思ってなかっただろうね、
しかも二連発。
128マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 22:01:28.25 ID:VATwI1lK
>>125
最初ロシアは枯れたロケットを提案したけど、韓国側が古いのはイヤだ、
新しいのが欲しいって言い張って開発中のアンガラを提供することになった。。。
129マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 22:03:53.09 ID:z9L8gyWa
韓国が自前で衛星打ち上げられる日は遠そうだな。
130マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 22:19:32.46 ID:1NLCU7cG
>>128
ああ、そういえばそうだったねえ、RD-108を蹴った話があったわ、それもウリナラ自慢話としてw
131マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 22:34:12.97 ID:Szh1UJFG
日本のは枯れたアメリカ製
それでも落ちる

132マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 22:40:44.63 ID:z9L8gyWa
ほう、アメリカのどのロケットなんだろ。
133マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 23:03:41.67 ID:psZT0tZd
どうせ、デルタとか言い出すんだろう。
いつの時点で脳が停止してるのか知らんが。
134マンセー名無しさん:2011/07/21(木) 23:18:25.00 ID:z9L8gyWa
デルタだと燃料が違うなー、H2と同じ液体燃料ではあるけど。
135マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 00:26:59.43 ID:j/Dvf3wj
>>128>>130
最新技術をパクろうとしたんだよねw
で、ハートは愚かソフトまで「接触不能」にされたんだったっけか?
136マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 00:36:10.67 ID:gtjYNfjv
>>135
>で、ハートは愚かソフトまで「接触不能」にされたんだったっけか?
パキスタン人とか優秀な国民は、ちょっと見ただけで、弾道弾や核兵器造れることがわかったので、
とにかく、キャッチオール規制。ホワイト国相手でも、相手が持ってない技術は原則渡さない。
政府筋から来ている口答指示は厳しいらしいよ。中国・韓国・イランには(以下検閲・・)。
137マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 00:37:21.33 ID:gtjYNfjv
>>136
>パキスタン人とか優秀な国民は、ちょっと見ただけ
大事なことは抜けていた・・・
結構、いろいろ見たはずの韓国ができない理由は・・ (以下、自己検閲)
138マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 00:40:31.11 ID:W60CGwM2
>>136
日本もやってるはずだよね、その規制。
139マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 00:46:19.29 ID:j/Dvf3wj
>>136
ふむ

>>138
今の政権与党と、トップは誰?
140マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 00:58:48.54 ID:W60CGwM2
>>139
orz
141マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 02:19:34.47 ID:ILCiEhf1
>>139
orz
142ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/22(金) 07:09:35.12 ID:9/mK8pLe
ニュース+板
【宇宙】最後のスペースシャトル「アトランティス」が帰還…シャトル計画これで終了
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311243134/

【技術】炭素繊維でジェットエンジン 県工業技術センター、IHIなどと試作へ 2、3年後の製品化目指す…福井
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311202814/

エンジン・ナセルだけなのね。 _| ̄|○
143マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 08:34:44.86 ID:8k+XPaZH
>>87
韓国と日本、宇宙電波センター共同運営で合意
http://japanese.joins.com/article/028/142028.html?servcode=A00§code=A10
韓日相関センター(KJCC)には
(中略)
センターの核心装備である「韓日共同VLBI相関器(KJJVC)」は
(後略)
144マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 13:52:35.01 ID:6/dwKPGI
個人用超小型衛星世界初めて撃つ
ソン・ホジュン氏4年開発‘オプンセッ’来年5月宇宙で
2011年07月22日東亜サイエンス

http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.dongascience.com%2FPHP%2FNewsView.php%3Fkisaid%3D20110722100000000269%26classcode%3D0106&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=

個人用というより個人が制作した衛星だけど、LEDを光らせるだけならあまり意味が
無いと思うけど。
145マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 14:30:43.63 ID:RucaoKEJ
いや、宇宙空間でLEDを光らすことができるのかという疑問を解決するためには必要だろう。
146マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 14:44:23.29 ID:6/dwKPGI
>>145
宇宙空間でLEDが光らないとしたら、その考えられる原因は?
147マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 14:47:47.00 ID:RucaoKEJ
>>146
宇宙線でLEDの素子が破壊されるとかw
148マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 15:03:48.69 ID:fvqais/o
ちなみに日本はアルマ電波望遠鏡で台湾と組んでアジアチームを作っています。
相関器なども、台湾の試作品を日本が評価したりしている。

この計画から韓国はハブられていますので、反日グックで固めた民主党政権が
韓国の参加の場を無理矢理作ったのは想像に難くない。
149マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 16:00:45.57 ID:FrByi/mU
こうのとりの内部照明はLEDを使ってる。
で、帰る時、ISS用に使うために取り外されてる。。
150マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 16:33:48.12 ID:6/dwKPGI
ゼニットロケット、電波天文衛星「スペクトルR」を打上げ
http://www.sorae.jp/030810/4448.html
151マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 17:28:00.91 ID:D4a4EWw4
有人では先をゆく韓国
152マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 18:20:05.45 ID:z7DyAJVR
>>151
生きて帰ってきたのは1人だけ、じゃなかったか?
153マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 18:29:35.86 ID:W60CGwM2
あれ?有人機打ち上げたことあったっけ?
154マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 20:06:55.06 ID:z7DyAJVR
>>153
ソユーズに、金出して載せてもらった事がある。
155マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 21:27:43.07 ID:nB8nxa4t
いずれにしろ今回の相関器のホスト国は韓国に決定済
設備の名前もあくまで「韓日」
英語名もシッカリ「KJ」だ
156マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 21:30:31.95 ID:Lh94sABt
韓国国内だと、こっそりと「日」の字は抜いてるだろうけどな。
157マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 21:53:16.90 ID:Lh94sABt
赤外線観測、電波観測、ニュートリノ観測、ISS活用、
あっちこっち首を突っ込んできてるよな。
KSLV計画が頓挫する頃には、アジア版ESAを作ろうって話が「国内から」持ち上がる予感、当然本拠地は韓国ね。
158マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 21:54:44.94 ID:SqJX9SvY
>>156
韓日ワールドカップでは韓国は正確に「ハニルウォルドゥコプ」と表現していた。
日本は韓国を抹消して単に「ワールドカップ」と言っていたね。
159マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 21:56:48.25 ID:SqJX9SvY
>>158
韓国のような誇り高い国が、自らアジア版ESAに埋没する気はさらさらないだろうて。
彼らは何度挫折しようと石にかじりついてでも自前のロケットにこだわるだろう。
160マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 21:57:26.26 ID:SqJX9SvY
アンカー訂正

× >>158
○ >>157
161マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 22:04:40.34 ID:NUkrgQ0D
つーか日本側の発表がないんだけどいつものパターンじゃねーの?
162マンセー名無しさん:2011/07/22(金) 22:17:37.31 ID:c1UdBrXl
これかなぁ
http://vsop.mtk.nao.ac.jp/2010/NAOJrole.html
東アジア相関器の建設について

VLBI観測において天体からやってくる電波を可視化するためには、相関器と呼ばれる装置が必要になります。
これは各望遠鏡で取得された電波を合成し、焦点を結ばせるための役割を担い、相関処理と呼ばれます。
特にEAVNを使って観測されたデータを相関処理するために、
現在、韓国ソウルに、
東アジア相関器の建設を行っています。この相関器建設は、国立天文台と韓国天文台の協力によって
進められています。VSOP-2とEAVNによって観測されたデータは、この相関器によって相関処理されます。
163ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/22(金) 23:08:20.48 ID:iub9tae6
ニュース+板
【FX】F35、1機51億円 製造は日本で…米ロッキード幹部
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311325796/

2 名無しさん@12周年 New! 2011/07/22(金) 18:11:12.76 ID:gRxyrvEz0
あとで5倍に跳ね上がります。

4 名無しさん@12周年 sage New! 2011/07/22(金) 18:12:13.64 ID:ZJAFbgUP0
ハードで儲けずにソフトで儲けるんだな

133 名無しさん@12周年 New! 2011/07/22(金) 18:26:20.44 ID:bAM3tTwA0
>>113
当然おかしい。
イーグルでさえ調達価格は1機100億円以上。
F-35なら、当然100億円を切ることはあり得ない。
164ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/22(金) 23:10:08.35 ID:iub9tae6
154 名無しさん@12周年 New! 2011/07/22(金) 18:28:24.23 ID:1DSFhxzQ0
>F35、1機51億円=製造ライン日本に−米ロッキード幹部

トルコ相手に全く同じことやって、結局、ご破算になってなかったか?
http://www.todayszaman.com/newsDetail_getNewsById.action?load=detay&link=173917&bolum=105

208 名無しさん@12周年 sage New! 2011/07/22(金) 18:35:03.09 ID:Kn+REZ+60
※別途開発協力費1兆円が必要です

220 名無しさん@12周年 New! 2011/07/22(金) 18:36:42.03 ID:Tb6kDOHY0
>>1
51億とかエンジン抜きソフトウェア電装品抜きの殻だけでも絶対ありえねえよw

そもそも、
>同氏は「2016年から30年にかけ、毎年3機ずつ購入した場合、

なにこの条件w
--------------------------------------------------------
みんなこぞって、この言いよう。
恐ろしい掲示板ニダね、2ちゃんねるは。
165マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 10:43:29.74 ID:yo9N5gCT
KDXスレでも書いてあるから、そちらでどうぞ。
166マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 13:07:38.47 ID:JfB8ojQo
大韓航空機の翼が成田空港で擦過…独島関連で日本が大騒ぎ?
http://japanese.joins.com/article/094/142094.html?servcode=A00§code=A10
167マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 13:36:37.19 ID:vu9Pwg9W
>>162
国立天文台がなんで韓国なんかにおくことを認めたんだ?
韓国はこれからどうなるかわからんのに。
168マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 14:27:13.51 ID:qsEW+BUE
>>166
>大韓航空の関係者は「乗客も衝撃をほとんど感じていない軽微なものだった」
あの写真を見て、軽微とか、頭がおかしい。 大惨事になってもおかしくない。
169マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 15:11:26.14 ID:ASMkNeQn
>>168
>あの写真を見て、軽微とか、頭がおかしい。 大惨事になってもおかしくない。
エンジン発火まで、もう少しですね。
2階席からの脱出(訓練ではありません)なんかは、絶対参加したくないな。
170マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 15:14:12.07 ID:zsvi+1QE
>>169
”最初から10番目の人までに、500円あげます”
と、あらかじめ言っておけばいいんだよ。
171マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 15:37:24.85 ID:MpoRWk9c
>>166
JA123便のこと知らないんだろうな。
172マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 15:44:29.24 ID:JfB8ojQo
JAは農協だぞw
173マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 17:47:14.20 ID:rCBpjVEM
飛んでれば航路をまちがえて落とされるし、着陸はし損ねるし、飛ばなくてもマンホールに撃墜されるし。
かといって止まってりゃ将軍を打ち上げて、話題に事欠きませんなあ。
174マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 18:06:09.60 ID:/atDbgec
まあすぐ折り返し便で飛んでったんだから重大インシデントではないとの判断だろう
175マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 21:18:47.76 ID:qiN8nQnX
176マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 22:12:48.97 ID:v6+wRbvX
ちなみに日本航空の2文字コードはJLだ
177マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 23:07:46.29 ID:v7PUxPNx
●宇宙滞在日数、日本3位

ロシアの2万760日、月面着陸を成功させた米国の1万4786日とは、大きな差がある。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110723-OYT1T00470.htm
178マンセー名無しさん:2011/07/23(土) 23:15:38.47 ID:RMXsECCd
自前で持ってないのに支那以上って理不尽な話だな。
179マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 00:19:14.51 ID:tV9mpadI
>>178
あくまでも滞在時間であって自力での飛行時間じゃないしな
中国だって今年から宇宙ステーション作るからこれから数年後にはどんどん延びるだろ
180マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 00:57:54.76 ID:8w21rGAn
>>179
シナ、朝鮮系の先の話は当てにならんからな。現時点が大事。
シナは余計なおまけがたくさんついてくる。経済発展ー>なんでも爆発
落とし穴道路、環境破壊による色つきの河川に黄砂etc
181マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 02:41:39.93 ID:ob4hpjQy
支那は安全性無視の一発勝負が可能だからな
182マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 05:02:31.33 ID:y+QpRelb
シナは早速高速鉄道で衝突脱線事故死亡事故やらかしたしなw
これから何といってくるかw
183マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 05:54:57.21 ID:8LjT2v6c
>>159
>誇り高い国
 笑止!!
今までの殆どの歴史を属国に甘んじて来た国のどこに誇りなどあるのか!?
より正確に言いたくば「超見栄っ張りの国」と記せば良かろう。
184マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 08:48:47.30 ID:hpjZQNZP
>>182
中国のことだから失敗を乗り越えて立派な高速鉄道先進国になるだろう。高い成功率を誇る長征ロケットと同じだ。

>>183
昔は昔。今は今。時代や教育によって国民性は変わってくるよ。
185マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 09:06:56.48 ID:cBM2REzy
>>184
>時代や教育によって国民性は変わってくるよ。

根底に流れている物は、時代や教育じゃ
変わらないもんだよ。
186マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 09:11:07.60 ID:hpjZQNZP
>>185
ドイツは変わった。残虐な侵略国家から温厚な平和国家へ。
187マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 09:13:12.84 ID:ikhw2oAI
>立派な高速鉄道先進国になるだろう

それにはまず、知的財産に関する認識を世界標準にならなければ。
でないと、何時まで経ってもその民度はでっかい韓国 でっかい北朝鮮の
ままだ。
188マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 09:16:06.53 ID:ikhw2oAI
韓国は軍事政権下に愚民化教育が行われて、
今はその愚民が教師として教育を行ってる。
いわば、愚民の再生産ループだ。
189マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 11:30:39.47 ID:Ak6tqW6Q
>>184
>昔は昔。今は今。時代や教育によって国民性は変わってくるよ。
福沢諭吉が100年前に中韓の精神性の低さを問題視して脱亜論を書いている。
その中で福沢は、中間の精神性は1000年前から変わらないとも書いている。

福沢から100年後の今も変わっていないのに、そう簡単に変わったりしない。
190マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 14:28:02.26 ID:JMv4vldl
>>189
状況によって行動や国民性は変化するよ。
日本人は、協調的で米国人は、個人主義って思われているけど。
逆の結果を示す実験結果も出ているからね。
191マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 14:40:01.44 ID:Wjp//sGS
>>190
>米国人は、個人主義
アメフトが分業的・協調主義のシステムですよね。
192マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 14:49:51.94 ID:8w21rGAn
>>190
特亜は少なくとも100年前から民度の根底は変わってないよな。
勝海舟が期待したようには成長せず福沢諭吉が正しかった。
で 今後良い方向に変化する根拠はなんだい?
193マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 15:07:58.79 ID:mIL71jEg
たかが100年200年で国民性が変わるってのは・・・有り得ない
イギリスやフランス、中東諸国の動向。ニュース見てるだけでも良く判るだろ・・・
194マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 15:13:09.73 ID:EUArgL5v
反省した我々ドイツ人は他国に対し道徳的に優越しているなどど
のたまっていたな、元親衛隊将校が。

全く反省してないだろうが。
195マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 18:41:15.88 ID:Ak6tqW6Q
>>190
日米の話なんてしてないよ。
196マンセー名無しさん:2011/07/24(日) 22:22:06.91 ID:5HnexPDM
>>186
えっ!?
あれで?どう見てもドイツ人はアレだろ……
197ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/24(日) 22:52:13.75 ID:FUidVJVe
ニュース+板
【宇宙】夢の宇宙太陽光発電、装置が完成すれば原発1基分、福井大などJAXAと共同研究
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311485057/
198マンセー名無しさん:2011/07/25(月) 23:14:47.29 ID:9Kjjkmxw
>>186
>>185
>ドイツは変わった。残虐な侵略国家から温厚な平和国家へ。

温厚な平和国家が武器を輸出しちゃうんだw
199マンセー名無しさん:2011/07/25(月) 23:16:32.14 ID:9Kjjkmxw
>>184
>>182
>中国のことだから失敗を乗り越えて立派な高速鉄道先進国になるだろう。

残念ながら、事故の調査をやらずに、車両を埋めちゃった。
200マンセー名無しさん:2011/07/25(月) 23:34:32.74 ID:yPil+1mk
失敗を乗り越えないで穴に埋めちゃったワケだがw
201マンセー名無しさん:2011/07/25(月) 23:45:09.89 ID:0PIb/z/5
>>186
乗り越えるどころか、うめちゃったんですが。
ドイツは反省してないし。
202マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 01:10:07.01 ID:tXfRi2YA
運行システムの問題であって、車両には問題無いんだろ。
南朝鮮は脈無しだけど、支那は将来的に鉄道先進国になる潜在能力はあると思うよ。
連中を必要以上に過小評価してるのは、向こう側の工作員だろう。
203マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 01:21:51.23 ID:VpPyj0QE
>>201
いや、ドイツ軍の無能力化は、韓国軍以下のレベルまで進んでるし。
現在GDPの1.3%の軍事費を1%に縮小する。 デメジエール国防省
ドイツを「平和と軍縮のリーダー」にする。    ウェスターウェレ外相
と政治家を日本並みの平和ボケだから。
204マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 01:32:55.14 ID:srB56ipA
>>203
ここ最近は単純な軍事費の絶対費日本より多いし
ドイツって結構怪しい武器輸出も多いだろ
205マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 01:53:49.82 ID:SgNSFUAp
>>202
そりゃ安い車両を輸出したら鉄道輸出大国にはなり得るかもしれない。
でも、先進国になるには、民主化が不可欠だ。
今後も事故起こしまくるよ。このままだと。

>>203
ドイツはEU全体で防衛を考えればいい立場だから
日本とちょっと事情が違う。
また、平和の配当=ロシアの民主化が
東アジアにはない。中国と北朝鮮が民主化してないから。
206マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 02:07:02.17 ID:VpPyj0QE
>>204
最近リークされた、ドイツ軍の内部報告書で、「兵士は武器の使い方をほとんど知らない」
「装甲車両の運転経験はないに等しい」「(指揮官は路上に仕掛けられた爆弾から部隊を守る)
必要性もその方法も知らないか、正しい知識を持ち合わせていない」って書かれていた。
しかも、二年前まで、自衛目的以外の発砲禁止で、事前に何度も現地語で警告する条件付きだった。
207マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 08:47:58.22 ID:Zt+zS1Tk
CAMUIロケットなど、打ち上げ試験成功
http://www.sorae.jp/030816/4451.html
208マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 09:36:24.23 ID:48Xyve1f
>>202
市場原理で動いてない国には、先進国的鉄道にする動機がない。
209マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 11:45:33.48 ID:vSmsmaBi
>>184
>高い成功率を誇る長征ロケットと同じだ。

 ロシアのロケット丸買いなのだから、管制システムを学べば馬鹿でもチョンでもチャンコロでも
打ち上げられます(チョンは、ロケットを地球に向けて打ち上げる馬鹿だから論外だか)。
210マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 12:02:14.79 ID:gGPAz/YE
長征ってアメリカとISAS系の技術じゃね?
211マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 13:13:58.68 ID:Zt+zS1Tk
なぜISAS??
212マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 13:27:48.55 ID:+VN6Tp1H
>ロシアのロケット丸買いなのだから

馬鹿なの?
東風ミサイルはソ連から技術教えて貰えなかったので自力で開発したモノ。
長征は東風の改良型。ソ連とは無縁。
中ソ対立もしらんのか?
213マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 14:29:41.53 ID:Zt+zS1Tk
>>212
中ソ対立は1950年代末から始まってるが、それ以前にはソ連から
ミサイルの技術が導入されているよ。
214マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 14:32:57.57 ID:Zt+zS1Tk

長征がISAS系って、本気か??
215マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 14:36:18.21 ID:YWrS1ZHe
アメリカが失敗続きで見るに見かねて技術を横流ししたのは確かだが
ISASは公式にはかかわってないと思うが
まあ情報は盗み放題だったろうが
216マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 14:45:02.70 ID:DXpIv4q/
>>212
その割には最近でも戦闘機や空母買ってるような気がしたが、
あれは幻覚だったっけ。
217マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:06:15.79 ID:Zt+zS1Tk
>>216

ソ連崩壊後の話を持ってきても反論にはならないぞ。
218マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:06:28.30 ID:tXfRi2YA
半世紀も前に、しかもドイツのV2に毛が生えたレベルのミサイル技術(燃料はアルコール)を提供されたからって、
いまだにロシアのパクリ扱いって無茶苦茶だな。
一方でH-IIの燃料は液体水素で、デルタとは違うから日本独自技術!って息巻いてるんだから、矛盾だよ。
219マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:07:33.47 ID:Zt+zS1Tk
>>215

>アメリカが失敗続きで見るに見かねて技術を横流ししたのは確かだが

何処が何処に?
220マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:10:13.09 ID:tXfRi2YA
イリジウム計画の衛星打ち上げ代行の話だろ。
221マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:11:08.29 ID:Zt+zS1Tk
>>218も違う。

中ソ蜜月時代にミサイル技術が中国に提供されたのは事実だし。
それをベースに改良されたのが中国のロケット技術の基礎。
222マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:17:34.99 ID:vSmsmaBi
>>212
 馬鹿なの?
 東風ミサイルのどこが中国独自なのか?ソ連からの丸盗みじゃーねーか。中国人に
独自技術という概念があるのなら、とっくの昔に電車のATCやCTC位い完成させていて
今回の事故なんかなかったわなー。

 中ソ対立かだからこそ技術を盗めた。チャンコロは昔から盗賊。
223マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:19:17.24 ID:Zt+zS1Tk
長征の1段目がヒドラジンなのは、ソ連のミサイルの影響な。
H-1の1段目はNシリーズと同じなんで、これもアメリカ。
H-2は、オリジナル。
224マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:19:24.92 ID:tXfRi2YA
>>221
事実と憶測が混じってるぞ。
1行目は事実で2行目は憶測。

支那の既存のロケット/ミサイル技術は、
アメリカから帰国した人物が中心になって開発がおこなわれてきた。
よって、系譜的にはアメリカ系。
225マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:22:44.70 ID:tXfRi2YA
アメリカのタイタンIIやESAのアリアンI〜IVも下段にヒドラジン使ってるよ。

226マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:23:58.84 ID:Zt+zS1Tk
>アメリカから帰国した人物が中心になって開発がおこなわれてきた。

知ってるよ。

>系譜的にはアメリカ系。

それを言うなら米ソ混合型だ。
227マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 15:33:06.35 ID:Zt+zS1Tk
というか俺は今の長征がソ連のパクリと言ってないしw
中国のロケットはソ連のミサイル技術からスタートしたと
言ってるんだけど。
228マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 17:28:38.87 ID:Zt+zS1Tk
アリラン5号 打ち上げ延期
229マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 19:12:00.93 ID:zOqNUv/g
★日韓トンネルの構想が思ってる以上にヤヴァイ!
http://netatama.net/archives/5402934.html
230マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 21:34:36.42 ID:zOOknmLg
一番安上がりなのは液酸+金属マグネシウム燃料で飛ばすのがいいんじゃないかな
液酸少なくて済むし
231マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 22:52:28.53 ID:Zt+zS1Tk
羅老の再打ち上げ失敗、韓ロ共同調査団があす初会議
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/07/26/0200000000AJP20110726003500882.HTML

232マンセー名無しさん:2011/07/26(火) 23:15:47.12 ID:TPkCtK/a
>>231
いままで何も話し合いって無かったの?
233マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 00:00:52.08 ID:EkG9eYKi
>>232

なぜ、リンク先を読まない? それとも読めない?
234マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 01:59:27.59 ID:qL25NGEt
結局韓国側のミスって事になるだろう
235マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 03:51:21.49 ID:iEmDQ9rl
映像見る限りでは1段目が停止したところまでは事実なんだよな
236マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 07:58:04.82 ID:EkG9eYKi
>>235
願望を言っても無意味w
237マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 09:59:26.41 ID:TW8JBnj9
映像のどこで一段目が停止してるんだよ
238マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 10:00:06.47 ID:AhBiOzcu
異常停止とは書いてないから、燃焼終了の事だな。
239マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 12:07:23.30 ID:/jcO2pL7
いやいや、>>235はウソは言ってない。
1段目燃焼期間中に1段目が緊急停止、直後に小爆発。
その後、少し間を置いて大爆発ってのが、地上からの目視で得られた事象のすべてだ。

ロシア側は1段目燃焼中にもかかわらずなぜか2段目が点火したとか、自爆装置がなぜか起動したとか仮説を出している。
韓国側はそれは原理的にあり得ない、その仮説を否定する観測データもあると反論している。
ただ韓国側はロシア側を否定するばかりで、独自の説得力のある仮説を何も出せてはいない。
240マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 12:47:46.78 ID:7Wgbv89O
>>239
緊急停止したというソースは?
241マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 12:55:22.39 ID:aOwChQNZ
>>239
>ただ韓国側はロシア側を否定するばかりで、独自の説得力のある仮説を何も出せてはいない

 昔からの朝鮮人そのものだわな。批判だけは筋道を通して批判するが、自論は何も持って
いなくて筋道理論を説明出来ない。朝鮮人気質そのもの。ぜーーーーーーーーっ対に朝鮮
ロケットなんて上がらない。
242マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 13:02:00.38 ID:URrO9w+L
アメリカの管制で上げる日発車体
243マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 13:43:36.19 ID:EkG9eYKi
>>239
違うな
http://www.youtube.com/watch?v=yNE3OHjjVGo

先に爆発、その後暫く1段目は燃焼を続けている。
244マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 15:09:14.98 ID:rUvKdY52
映像を見る限り、一段目が停止しているようには見えないな。
停止したというなら、>>243 の動画の画面上の時計表示で何分何秒のことを言っているのか?
245マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 15:12:03.80 ID:ZvGefZUq
>>236
いやマジで吹っ飛ぶ前に一段目に異常が生じてる
その前に煙吹いてるけどコレはどっちが原因かわからん
2段目が原因で1段目が異常をきたしたのかもしれないし
1段目が直接の原因なのかも知れない
でも1段目が停止したところまでは事実
http://www.youtube.com/watch?v=HzBoPtMmSlc
246マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 15:13:03.28 ID:ZvGefZUq
>>243より>>245の方がわかりやすいよ
247マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 15:14:39.97 ID:rUvKdY52
>>245
その内容をその動画の分秒で位置を当てはめて説明して見な。
そうしないと何の意味もない。
248マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 15:16:56.35 ID:ZvGefZUq
>>247
30秒あたりで少しスローモーションになってるからわかりやすいよ
249マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 16:47:25.02 ID:EkG9eYKi
>>245が間違っているのを簡単に説明してみよう。

もし>>245が正しいとするなら、それは韓国側にとって有利な状況だ。
しかし失敗後のKARIの発表にも、今年出された別グループの発表でもそれが指摘
されていない。

なぜKARIは、爆発前に1段目が停止してると言わないのだ?
答えは明白。
爆発前に停止していないからだ。
250マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 16:55:16.47 ID:EkG9eYKi
ちなみに
KARI ロシア製の1段2段分離ボルトが誤爆・・・ロシアに責任
別グループ 2段目の自爆装置が誤爆した・・・KARIに責任
という立場だ。
251マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 18:53:25.01 ID:TW8JBnj9
>>245
停止してないじゃん
爆発の噴煙で一時期見えなかっただけじゃん
252マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 20:20:18.90 ID:7Wgbv89O
>>245
なんで細かい嘘を入れるかなあ。
現実と向き合えよ。
253マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 20:33:03.39 ID:r22CW4xN
ナロ号3号機はとりあえず打ち上げはするんでしょ。
その後の開発計画はどうなってんの?またロシアに協力要請?
254マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 20:34:08.77 ID:Hz5rxJ7R
中国の独自宇宙ステーション「天宮1号」の打ち上げが近づく
http://www.gizmodo.jp/2011/07/china-spacestation.html

サイズ的には「きぼう」と同じぐらいかな?
ミールやスカイラブと比べるとだいぶ小振りだが、中国の技術と国力ならこの程度が妥当か
255マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 20:53:55.45 ID:EN7N3DZc
>>254
ネーミングセンスがいいな。
どっかのこうのとりとは段違いw
日本には打ち上げ能力が無いのはもちろん、ネーミングセンスも無いからなぁ。嫉妬するほかない。
256マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 21:01:19.82 ID:XT7G7dDy
>>255
たしかに、最終的にゴミを押しこんで
大気圏にポイする宇宙船に”こうのとり”は無いわな。
257マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 21:03:16.60 ID:Si4UtzoU
全部海に落ちたり、デブリ増やしただけの花火にはどんな名前が相応しいかねぇ…
258マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 21:04:14.06 ID:EN7N3DZc
だな。例えて言うならお「汚物焼却船」だな>HTV
259マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 21:28:18.50 ID:BA3/P2Ul
それを言ったら、朝鮮人の侵入を許したISSもソユーズも汚物運搬船になっちゃうよ
あ、ごめんなさい、謝ります>汚物
260マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 21:28:43.01 ID:00FotHNx
ナロはロシアのロケットだから成功したって韓国にとって何のメリットもない
のにこれが二度も失敗
261マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 21:31:42.11 ID:r22CW4xN
ナロ3号が無事に打ち上がったとしてその後は?
独自開発するの?ロシアと再契約?
262マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 21:40:42.03 ID:TW8JBnj9
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&rurl=translate.google.co.jp&sl=ko&tl=ja&twu=1&u=http://www.ytn.co.kr/_ln/0105_201107271648354665&usg=ALkJrhhYKA61mT7Mi0i3Vk_ms7-9UEiKtQ

院、アリラン2号の任務の2年延長

多目的実用衛星アリラン2号の任務は、今後2年間延長されます。

航空宇宙研究院はアリラン2号の搭載体の姿勢制御、推進、地上システムなどすべての部門の
機能が正常に運営されており、運営期間を2013年7月28日まで2年延長したと明らかにした。

2006年7月28日に打ち上げられたアリラン2号は当初の設計が人の3年の2年延長して28日で
打ち上げ5周年を迎えます。

アリラン2号は、過去5年間で、地球を2万6千回回って3万7千回の映像撮影で合計202万2千880枚
の衛星画像を取得しています。
263マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 22:33:53.44 ID:+2cP1fBp
国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士の認定について
http://www.jaxa.jp/press/2011/07/20110726_astronauts_j.html
264マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 22:36:24.03 ID:ZvGefZUq
>>251
全画面表示にして何度も見れば爆発前に明らかにおかしくなってるのがわかるよ
煙で見えなくなったわけではないのは全画面表示で見ればわかる
最初に煙をふく→1.2〜1.3秒後に点滅→直後煙を吹きながら吹っ飛ぶ

多分ロシアの所為判定になったらアンガラの開発・受注に大きく悪影響を及ぼしてロシアがこの計画頓挫させることを恐れて言えねんだろ多分
265マンセー名無しさん:2011/07/27(水) 22:40:33.93 ID:7Wgbv89O
>>264
最初に煙り吹いてるのは、安定燃焼してる第一段じゃないっていわれてるんだよ。
そろそろ理解しろ。
266マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 02:07:57.62 ID:a98Fp+JH
>>265
どこで言われてんの?
267マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 12:05:03.75 ID:UVMJYBjU
なんとかロシアの責任にしたい当事者のKARIにさえ見えないのが見える>>264
嫉妬ニダ
268マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 12:33:44.25 ID:YLXV3lXF
ナロ号は、第1段切り離し後120秒ぐらいで第2段に点火するシーケンス。
ところが、切り離し120秒ではなくて、打上げ120秒弱(105秒程度)で第2段が点火してしまった。

憶測の域を出ないが、ロケットが発射台で飛行シーケンスに入ったと同時に、第2段
切り離し信号を受信してしまったら、第1段飛行中の105秒で点火しても不思議じゃない。

1.第2段のプログラムのバグ
2.前日の消火液放水騒ぎで配線がショートした。

等々が想定される。
地上の時点から爆発必須たったというオチではなかろうか。
269マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 12:44:18.08 ID:9S8qph8C
分速何メートルとかで輸送するようなデリケートな代物を、
そもそも韓国が扱いきれるのか、という疑問が当初から拭えないわけだが。


手堅く堅牢なはずのロシア製でさえこの体たらくなんだし。
それこそペンシルロケットのような小型から徐々に規模を大きくしてった方が逆に近道なんじゃないかとすら思うわ。
270マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 12:47:30.52 ID:YS00PUDr
【ネット】スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが…趣味で作った作品がスクリーンに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311823746/
271マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 16:45:53.02 ID:UVMJYBjU
国際宇宙ステーション、2020年ごろ海に墜落へ 露宇宙庁
2011年07月28日 08:57 発信地:モスクワ/ロシア

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2816599/7569732
272マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 16:55:23.19 ID:hMAOExag
>>271
ロシアは来年末に増設モジュールを打ち上げる予定だけど、
本気で2020年に落とす積もりなのかな?
落とされたくなければもっと金を出せって事の様な気がするな。。
273マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 17:33:52.21 ID:UZZ/OAN2
そもそもISS計画にはアメリカでも壮大な無駄使いと反対の意見も多く15年で終了のはずだったのに、
それではあんまりだからということで20年までに延長されただけ。

日本の宇宙開発戦略本部もISSときぼうの役割は終えたと位置づけていて、
2015年のHTV-7以降は大幅に予算を縮減(つまりHTVの輸送終了)すべきと言ってるし。

HTV-Rの存在意義はどうなるんだか。
274マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 17:42:43.98 ID:6NNnrV61
2020年までに有人型HTVを完成させて打ち上げないと、有人型HTVを作る大義名分を失う訳だな。
275マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 18:22:12.50 ID:UVMJYBjU
>>273 = >>264 なのか?

ここには韓国まんせ〜でも、一発芸のと尤もらしい作り話するが居るからなw
276マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 18:26:40.64 ID:UVMJYBjU
>>274

逆だ!
ISSが無くなった後に、日本が有人活動するなら必要なんだよ。
だから、最初からHTVの有人化は2020年以降という話になってる。

それにしても中国も宇宙ステーションの完成を2020年にていうのも
考えられた計画だ。
ISSが破棄された2020年なら、天宮が世界唯一の宇宙ステーションと
いうことになるからね。

日本も、どうするか考えないと。
277マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 18:40:29.36 ID:UZZ/OAN2
>>275
なんのことだ?
宇宙開発戦略本部の際と見てこいよ、この糞無能が。
278マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 18:53:17.66 ID:UVMJYBjU
>>277
興奮するな(笑
279マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 18:56:11.57 ID:gAhX2nOE
小松左京さん死去=80歳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000068-jij-soci

宇宙関連は少なかったかもしれんが… (-人-)
280マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 18:57:21.65 ID:UVMJYBjU
それに「見てこいよ」じゃなくて、言いだしっぺの君が先に提示しなよw
281マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 19:31:17.94 ID:bMPuG2GN
韓国は既に、スマートロケットの時代に突入している。
282マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 19:33:28.89 ID:6NNnrV61
>>276
ISSが無くなってから、
日本独自の有人宇宙船&有人ロケットが必要なんです!っと主張して、
お役人様がちゃんと予算をくれるならいいんだがな。
たぶん、予算つけてくれないよ?

ISSが無ければ、H-IIBやHTVの開発予算はつけてくれなかったでしょう。
283マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 20:21:51.80 ID:UVMJYBjU
>>282
予算付くかどうかは、これからの話だ。
ISS無き後の有人活動をどうするかは、まだ未定なんだから。
HTVはISSの為の物だが、H2Bは商業打ち上げの目的もあるから
おそらく1SSに参加してなくても開発されてただろよ。
284マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 20:25:05.95 ID:/gF691Ee
壱SS・・・
285マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 20:40:57.23 ID:s+GunPV8
>>279
さよならジュピターがあるやん。映画は糞だったが。
286マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 20:55:11.83 ID:UVMJYBjU
おお いちssになっとるww
287マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 21:36:24.61 ID:M3PI8Uuk
ナロ2だが、>>245ベースで言うと、
20秒のところではエンジンが消火シーケンスに入って、液酸が
パージされるのが見える。白煙のように見えるのは、液酸パージ
シーケンスによるもの。ロケットの緊急停止系勉強して判ったよ。
22秒の時点でエンジンは消火され、推力消失によって一段目は姿勢を乱している。
どこかの時点で分離されていたらしい二段目が27秒のタイミングで
爆発、一段目はそのまま原型を保って墜落だ。
288マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 22:25:40.91 ID:YLXV3lXF
HTVが不要どころか、HTVを大改造してISSの
ドッキングモジュールを打ち上げられるかの検討中とか。

きぼう実験棟やHTVを係留しているハーモニーみたいなブロックね。

ロシアの場合はプログレス宇宙船を半分に切断して、
前部にISSのブロックを付けて打ち上げた実績有り。
289マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 22:29:04.04 ID:52jMO9tV
つーか米も露もISSから手を引きたがってるのにHTVでそんなことしても維持できないって
290マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 22:42:33.21 ID:ab8/UsR0
ISS維持するのに必要なイオンエンジン持っていってつければ
金かからないんじゃね。
問題はどうやって人はこぶかだが。
291マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 23:28:25.51 ID:uFL2EoIN
「宇宙酔い」の仕組み解明へ…信州大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000302-yomidr-soci
292マンセー名無しさん:2011/07/28(木) 23:30:14.85 ID:UVMJYBjU
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nNATglbek0Y

これ見ると中央日報の記者はまるで中学生の社会科見学のようで、そのレベルの
低さに唖然とするわ。
韓国マスコミが日本の宇宙開発について正確に理解できないのも頷ける。
293マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 00:16:32.21 ID:P0evnCIL
イオンエンジンさえあれば、なんでも解決すると思ってる人間がいるんだな。
294マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 00:24:08.06 ID:gUakQ7KH
>>293
強力なイオンエンジンがあれば廉価にISSの軌道を押し上げるのに使えるんじゃね?
295マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 00:27:27.72 ID:kmuRhyeL
イオンエンジンについて勉強してから書き込もうな
296ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/07/29(金) 00:34:41.86 ID:MYYk8xsk
ニュース+板
【宇宙】 巨大ブラックホールに大量の水を確認…地球の全海水の140兆倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311863137/
297マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 00:43:45.80 ID:zywOz7Sm
>>296
中国がブラックホールの領有権を主張しそうだ
298マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 00:53:22.29 ID:02qaAYP2
ISSはインドとかブラジルとかアラブの国とかに有償で譲渡されるんじゃないか?
299マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 00:55:22.39 ID:Cpa2hRPo
>>297
取りに行けたらねw
あの国の国民性なら、必要となれば知人友人親戚一同を絞り殺してでも水を造ると思うよ。
300マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 01:36:13.98 ID:/z4T3cwP
そんなSFがあったな。死者から水分を絞るのが葬式みたいな。
デューン/砂の惑星だったかな
301マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 01:37:35.12 ID:CKFdoGyK
>>292
>これ見ると中央日報の記者はまるで中学生の社会科見学のようで、そのレベルの
>低さに唖然とするわ

リレーって何ですか?
302マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 02:21:28.77 ID:FiaWyFfQ
>>301
韓国は国家としてレベルが低いんだよ。
303マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 05:15:47.24 ID:z1FDcD8A
>>301
リレー?????
何処にでてくる??
304マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 05:29:44.70 ID:P0evnCIL
「リレーって何ですか?」は、日本のマスコミも相当にレベルが低いってネタだろ。
わりと有名。
305マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 09:23:50.57 ID:lPw/Qw1v
>>300
リアルにソイレント・グリーン作りそうだし。
306マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 09:28:26.94 ID:tm7JtXOc
>>305
いや残念だが、すでに作ってる。>支那独裁

人体の不思議展がまさにそれ。
307マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 11:49:11.50 ID:Y3p3XmY7
>>294-295
定格出力がグラム以下なんだっけ?、はやぶさのμ10で10mN、LE-5の一千万分の一。
比推力が同じくらいってことは、同質量で得られる最終的な位置エネルギーも同じじゃね?、
だったら普通の宇宙用ロケットのほうが融通や最大出力のぶん有効じゃないかなあ。
308マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 11:59:11.59 ID:/K7SW+r1
>294-295
いや、有りなんじゃない?
「大気との摩擦による高度低下をイオンスラスターを噴かし続けることにより補償する
超低軌道衛星」
とゆーコンセプトをJAXAのひとが発表してたよ
309マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 12:19:51.10 ID:/8LPBx3T
>307
イオンエンジンがLE5と比推力が同じ?
どこの資料見てるのか教えてよ
310マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 13:31:03.62 ID:z1FDcD8A
比推力
LE-5 450s
μ10 1,700s〜3,400s可変

>>307は、尤もらしい嘘を並べるいつもの奴だと思われ。
311マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 14:22:01.33 ID:dfpKXhT3
>>308
そそ。
それを念頭に置いてる。
比推力が高いので効率がいい。
巨大なイオンエンジンを複数つければ、
軌道維持にはいいと思う。
微調整はスラスタでやればいいわけだし。
312マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 14:54:16.00 ID:z1FDcD8A
数百キロの衛星なら兎も角、重い宇宙ステーションにイオンエンジンかぃ
313マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 15:56:27.00 ID:dfpKXhT3
>>312
イオンエンジンの系統に属するものでも推力が高いものが開発されつつある。
別に非常識ではない。
314マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 16:00:50.04 ID:ZqQylotg
1mNとなると丸一日イオンエンジンふかしても864N
丸一日で88kgの物を一秒間持ち上げる力
何基必要になるのかしら
315マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 16:17:31.26 ID:dfpKXhT3
>>314
NSTARで100mNくらい。
10基つけたら1Nだからそれなりに使えるのでは。
316マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 16:24:23.28 ID:/K7SW+r1
微小重力の質が悪くなっちゃうかな
317マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 16:44:59.02 ID:dfpKXhT3
>>316
いやむしろ良くなる。
ただしスムーズな加速ならだが。

宇宙ステーションの軌道が落ちるのは減速方向に
薄い大気の影響があるからだから、
これと相殺するイオンエンジンを常時稼働してたら、
減速方向のGがなくなりちょうど無重力に近くなるはず。
318マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 17:25:03.47 ID:z1FDcD8A
>減速方向のGがなくなりちょうど無重力に近くなるはず。

えええ?
なぜなぜ?

宇宙ステーションの内部が無重力なのは、宇宙ステーションが落下しつづけてる
からだぞ。
それを水平方向に加速させ続けたらたら、どうなるよ?
飛行機で考えれば、もっと解り易いと思うのだが?
319マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 17:37:20.49 ID:Ms+pku07
>>318

薄い大気との摩擦で減速している。
その分をイオンエンジンで補うって話でしょ。
320マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 17:42:43.74 ID:z1FDcD8A
>>319
てかさ〜
もし宇宙ステーションにイオンエンジンが適してるなら、
Issに絶対使用されてるって。
それがまったく使用されていないんだから、もう答えは
はっきりしてる。
321マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 18:08:12.81 ID:yPme6JOy
答えはISSが早すぎた
以上
322マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 18:20:46.59 ID:Ms+pku07
>>320

だから、これから開発するんだってば。
323マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 18:25:16.47 ID:kmuRhyeL
つーか維持って軌道維持だけの問題じゃないんだが
生命維持どうすんだよ
日本にはノウハウないぞ
324マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 18:34:49.70 ID:Jsd2eAm0
>>297
中国と半島の存在自体が、経済界のブラックホールですが。
325マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 18:57:33.88 ID:v/jQB+vK
ISSが終了した後は月基地でも作るんですか?
326マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 19:00:19.14 ID:z1FDcD8A
>>322

これから開発するって、未来の話かよw
なら、イオンエンジンなんて言わずに波動エンジンを
つけて椅子館樽に行こう。
327マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 19:01:52.64 ID:Ecal04N0
『はやぶさ/HAYABUSA』 本予告編を先行配信!
ttp://movies.fc.yahoo.co.jp/8/2/
328マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 21:14:18.31 ID:SOKjtDK5
>>326
イオンエンジンは絶賛開発中だっての。
波動エンジンの設計図よこせ。
329マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 22:03:19.29 ID:tNhuxc5U
コスモクリーナーのほうが欲しい
あ、やっぱり波動エンジンの設計図がいるのかw
330マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 22:13:49.14 ID:/z4T3cwP
朝鮮人クリーナーがあればなぁ
331マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 22:39:09.66 ID:lUY7KCYT
Ωが開発してたような?>コスモクリーナー
332マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 22:51:14.46 ID:z1FDcD8A
準天頂衛星初号機「みちびき」の
ルビジウム原子時計の冗長系切り替えについて
http://www.jaxa.jp/press/2011/07/20110729_michibiki_j.html

333マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 22:52:38.64 ID:gJVtsXCn
>>332
ワラタwさっそく不具合かw
334マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 23:01:45.85 ID:P0evnCIL
もう1台壊れたら完全にアウトか・・
335マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 23:24:43.72 ID:2xNrJc80
>>334
なあに、「こんなこともあろうかと」があるから。
336マンセー名無しさん:2011/07/29(金) 23:27:51.16 ID:CKFdoGyK
やっぱ衛星作る能力低いんじゃないの?日本て。
まあ数が少ないって言い訳は聞くけどさ
337マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 00:51:29.91 ID:4raQH/+N
>>303
かぐやの会見で、日本のメディアがJAXAに質問したことだろ
おきな・おうなについてのことだと記憶
338マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 01:06:26.02 ID:Vnb/sw0L
そう、貧乏なので日本製部品が使えない
339マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 01:46:08.37 ID:O6JlvnfZ
>>330
パチンコ潰せばいいだけ>朝鮮人クリーナー
あと朝鮮人犯罪者国外退去で。
340マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 01:56:47.01 ID:39ultmM/
叩き出しても名前変えて簡単に入ってくるから、アメリカ並みの厳しい入国審査が必要だな
指紋20本登録に加えて、手型と顔型とチン拓も取っとけ
341マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 02:06:39.06 ID:yZcUnKqz
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
http://www.youtube.com/watch?v=r1MNE8J1gNA&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。
342マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 09:36:01.88 ID:UZV3l7OF
>>336
 朝鮮人は衛星を打ち上げてからでけー口を利け!日本人様に為口なんざー5000年早いわい、馬鹿チョンがー。
343Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/30(土) 10:32:43.63 ID:WYlfWR8p
>315
 1N って、船外活動機の推力にも届かんような。
344マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 10:57:42.57 ID:Nc1fWpOe
>>343
つけっぱなしですし、希薄大気の減速力との相殺用途だからそれでOK。
345マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 11:32:01.64 ID:Vnb/sw0L
>答えはISSが早すぎた
>以上

イオンエンジンが登場してから、どの位経ってISSが建設されたと
思ってんのやらw

良いイオンエンジンが無かったとか、開発中だとかそういう未来の技術を
いうなら、なんでもアリアリだ。
原子力エンジンに光子力エンジンに波動エンジン、そういうのを使えばいいと
言ってるのと同じだ。

346マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 11:42:24.55 ID:G4evSRl1
低軌道を回る人工衛星が大気の影響でじょじょに下降するのをイオンエンジンで抑制するってアイディアはすでに実現済みです。
2009年打ち上げの欧州のGOCE、機体重量は1.1トン。
イオンエンジンの推力は1〜20mN 12μN毎可変 (公称18mN)を2機搭載。

欧州も日本同様、イオンエンジンの分野のおいてもロシア&アメリカの後塵を拝してまして、
ロシア&アメリカを出し抜こうと必死に色々やってますね、それは日本も同じですが。
347マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 11:53:27.90 ID:gJUIJo49
>>336
>やっぱ衛星作る能力低いんじゃないの?日本て。

衛星を作る能力と、物が壊れることを同じように考える奴って・・・・
348マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 13:02:28.84 ID:Vnb/sw0L
>>346
また出てきたw
349Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/30(土) 14:29:10.02 ID:WYlfWR8p
ヒント:ISS の運用質量は 344.4t 程度。

 よって単純計算でも、イオンエンジンを三〇〇個以上積まなきゃ足りません。
 そんだったら脱出ポット兼用のソユーズで持ち上げた方が早いわ。
350マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 15:34:07.71 ID:7nZ3jRWe
http://www.ard.jaxa.jp/publication/material/magazine/mag-index.html
広報誌「空と宙」
No.42 2011 Jul./Aug.

超低空飛行の人工衛星を実現させる(PDF形式 339KB)

どうやら歌島氏のWEBにある凍結軌道の実証機らしい。
試験期間は1年の予定で高度を徐々に下げて
高度180km上空をを安定して飛ばす。
351マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 15:53:34.53 ID:sY6wISRf
高信頼性の電子回路の製造については、明らかに日本は韓国に劣るな。
352マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 15:56:39.44 ID:e6eBRFs0
>>351
バカw
353マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 16:02:00.04 ID:nkmvME/N
不良多発でアップルに切られたんじゃなかったっけ
354マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 16:42:26.00 ID:GZ2DpGvR
>>342
実際低いでしょ
355マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 16:43:56.45 ID:GZ2DpGvR
>>347
実用化したとたんにぶっ壊れるんじゃ能力低いといわれても仕方あんめえよ

>>351
韓国は全然だろ
アメリカには劣るが
356マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 17:20:49.65 ID:Vnb/sw0L
>>355
壊れたのは、アメリカ製の部品
357セイラ・マス・大山:2011/07/30(土) 17:23:30.88 ID:yVaM0zw9
LG電子が歩留まり50%以下で、アップルがぶち切れたのは、液晶業界では有名な話。
358マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 17:26:54.35 ID:e6eBRFs0
イオンエンジンって、出力は微々たるもので、衛星みたいに物にはまったく向いていない。
おれでもそれくらい知ってるのに、あほがいる。あほがw
359マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 17:41:10.60 ID:jx7YdwyG
一方ISASのあほは希薄大気を取り込んでイオンエンジンで吹いて速度維持する
超低軌道衛星用イオンエンジンシステムみたいなものを研究していた
360マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 17:55:49.93 ID:Vnb/sw0L
>>358
衛星の軌道制御に使用されているのを知らないのかぃ?
361マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 18:03:32.26 ID:GZ2DpGvR
>>356
パーツをただ組み合わせたものが全体ではない

「どのように組み合わせるか」が設計の妙であり、
そのためにはどのパーツがどのような環境にまで耐えるかを知っていなければならない。

その能力が日本にはまだないってこと。

>>357
勧告みたいな実績もない新入生と比べてどーすんだよ
それでホルホルしてちゃ永遠に進歩はねえぞ
362マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 18:03:58.54 ID:GZ2DpGvR
>>358
アホはお前だったみたいだなw
363マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 18:09:15.42 ID:PbI7bQg1
とりあえずモノ書きこむには最低限必要な知識というのがあってだな・・・

UK-10
UK-10とはキネティック及びマトラ・マルコーニ・スペース(現EADSアストリウム)が
製造する人工衛星用イオンエンジンである。
静止衛星の南北制御等に用いられる他、広い推力幅を持ち非常に繊細な推力制御が
可能な事から、衛星のドラッグフリー制御にも用いられる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/UK-10

準天頂衛星は搭載機器が約1トンと従来の衛星に比べて2倍となるだけでなく、継続的かつ
緻密な推進系の運用が要求されるため、推進薬の消費量が少なく、高効率化・長寿命化が
可能な推進系の開発が必要となっている。
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu12/siryo12-2-3-2.pdf

発売中、開発中いろいろ。ちょいとググれば山ほど出る
はやぶさエンジンの商業型は数百Kg程度の小型衛星市場狙いみたい。
その他、火星周回衛星を低軌道周回させるなんてアイデアもあるんだな。
364マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 18:45:31.85 ID:rI9u8ked
>>349
比推力が高いから燃料が少なくてすむのでそれでも効率的。
すでに人工衛星で一般的なのでそのうちつまれるでしょう。
365マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 19:18:52.62 ID:fm+TxElc
>>364
>そのうちつまれるでしょう。
ISSは、電力ラインで面倒では? ロシアモジュールの電力配分を何とかするのかな?
イオンエンジンを取り付けるのが、ロシアモジュールか米国モジュールかで、
お話が変わりますね。
366マンセー名無しさん:2011/07/30(土) 19:29:31.53 ID:hIIW6vub
NHK教育を見て35884倍賢く姪に聞くQQ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1312021128/
宇宙
367Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 00:12:37.01 ID:Ln8XOnV7
>365
 いや単純に、ISS の質量が文字通り衛星とは「桁違い」なんで、装備するイオンエンジンの数が
半端ないことになるんです。それだけのスペースと電力を供給するくらいなら、普通に化学ロケット
を吹かした方がいいわけで。
 なにしろ ISS には、定期的にロケットが「補給」されるわけですから。

 その寿命の最後まで、打ち上げ時に持ち込んだ資材しか使えない衛星では、イオンエンジンの
パフォーマンスに意味が出てくるんですが、継続的補給が前提なら他の選択肢があるのです。
368マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 09:41:05.43 ID:KF9ZhLtJ
燃料が供給出来る状況では,比推力って意味を持たないんじゃないの?
化学ロケットで推進剤を補給する状況では良く判らんけど......
369マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 10:12:01.55 ID:MUQxwrtO
往復補給機に大型カプセル=実験試料回収、有人技術も視野―こうのとり後継機
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011073000207
370マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 10:47:21.50 ID:9WqhjGht
>>253
もともとの構想では、しっかりベンチマーキングして
コピー品を作り独自打ち上げの予定だった。

想定と違っていたのは、
・ロシアのガードが固くてコピー作れない
・とりあえず打ち上げそのものが成功していない

だからこれに続く計画はまだ白紙の状態じゃないかなあ。
これとは別に1から作る計画もあることはあるが・・・
371マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 13:02:24.00 ID:qKvP8wli
>>359
ESAのGOCE知らないの?
372マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 13:34:33.59 ID:TzNNq1EU
日本が出来るのは有人機の予備実験まで。
それ以上は国連常任理事国が許さない。

373マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 14:08:42.40 ID:C8SWEjMa
日本とアメリカが許すなら国連常任理事国はそれに従うだけ
存在感の無い半島の盲腸とはステイタスが違う
374マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 15:11:08.26 ID:Iw233cSN
ISSは2020年までだから、これから記事通りの回収型を開発しても
実際にISSで使われる可能性は低い。
それでもJAXAが開発に意欲があるということは、やはり本当の目的は
有人宇宙船の開発だろう。
375Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 16:31:22.18 ID:Ln8XOnV7
>371
 おーい、GOCE は燃料は打ち上げ時に搭載したものだけだぞ。
 あれは「希薄とはいえ大気が存在するので、それをなるべく効率的に使うべく、衛星の形状を
矢のようにした」しろものだ。
※噴射源は 40kg のキセノンで、はやぶさと同じ。

>359 がいってるのは、大気そのものを電離してイオン化して噴射源にするという構想でそ。
 200km 未満の超低空は将来構想であって、まずは現実的な 600km あたりの高度での
実証実験をするつもりらしいが。
376Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 16:44:32.15 ID:Ln8XOnV7
>368
 イオンエンジンの特性は、「より少ない燃料で、高い比推力を利用して、長時間・低加速を
加えることで最終的な到達速度を稼ぐ」ことにあるので、それに見合った場所で運用しないと
無駄。

 でね。GOCE の場合でいうと、冗長系としてエンジン二基で、燃料はトータル 40kg。
GOCE と比べて ISS は 300倍以上の質量があるから、必要な推力も 300倍以上。余裕見越
して、概算で 400倍くらい必要かね。てことは燃料もそれだけ必要。
 40kg の 400倍って、16トンだぜ?

 そんだけの質量持ち上げるんだったら、化学ロケット持ってった方がましでそ。
 ソユーズのモジュールのトータルで 8t 以下なんだから(w
377マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 16:49:23.41 ID:OCsBIb5e
>>375-376
>>350参照してください

JAXAの超低高度衛星技術試験機「SLATS」も
Xeガス噴射のイオンエンジンですよ。
378マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:02:34.98 ID:XuhPnWTH
>>377
突然関係のないSLATSの話題持って来てそれ根拠に話題否定してもみんなが困惑します
まず大気吸込式イオンエンジンでググれ
379マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:07:59.30 ID:OCsBIb5e
>>378
ぐぐらずとも、そんなものSFの世界では昔から有るぞ。
未来少年コナンの「ギガント」もエアブリージングイオンエンジンという設定だ。

問題は酸素原子で実用的なイオンエンジンを実現できるかどうか。
今のところ、研究室レベルでも成功していない。
380マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:12:23.22 ID:zqHrZQrc
>>375
将来的にはレーザーで大気を加熱して打ち上げられないかな。
381マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:12:31.56 ID:XuhPnWTH
いやそんなので勝ち誇られても
それ言い出したら科学技術の殆ど全てが昔からSFに書かれてるんですが
382マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:13:54.65 ID:zqHrZQrc
>>376
ISSは高度高いので単純にそれとの比較ではないとおもうけど。
383マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:24:50.73 ID:OCsBIb5e
>>381
だから大気吸い込み型イオンエンジンも研究はされているけど、
実態としてはまだSFの段階ということになる。

もちろん、研究は無駄ではないし、
成功者が現れれば後世まで讃えられるだろうけど、
その前には力尽きた研究者の山が出来るのは仕方ない。
384Jolly Rogers ◆wciHb/oRW2 :2011/07/31(日) 17:26:49.30 ID:3iDVSkyF
>382
あの程度の高度差ならじゅうぶん比較対象になり得るぜ。
385マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:29:07.99 ID:zqHrZQrc
>>384
ISSにかかる減速Gの合計が1Nを越えるとはちょっと思えないんだけど。
386Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 17:32:45.42 ID:Ln8XOnV7
>382
 ISS の場合、一月で 2km 以上(平均2.5km)軌道が下がる。年に数回、ドッキングしてる宇宙
船に押してもらって軌道を維持してるんだが。

 でね。そもそも ISS の場合、デブリ対策で軌道制御・姿勢制御する必要があるんで、短期間
で大推力を発揮できるタイプのブースターでなきゃダメなのよ。つまりこの時点でイオンエンジン
は不適格なの。

>382
 その代わり GOCE は空気抵抗を考慮した形状をしてるというのも忘れちゃいけませんぜ。
387Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 17:34:13.71 ID:Ln8XOnV7
 みりゃ分かると思うが、376=386=漏れ だけど ≠ 384 だからね(w
388マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:35:23.62 ID:zqHrZQrc
>>386
ブースターが不可欠なのは知ってるけど、イオンエンジンを搭載してたら
ブースターを長持ちさせられるじゃん。
389マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:36:50.21 ID:qTcVmpaY
定期的に燃料補給できるんだから長持ちとか意味ないだろ
390マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:40:03.17 ID:zqHrZQrc
>>389
シャトル退役したからどうだろうな。
391Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 17:44:43.40 ID:Ln8XOnV7
>388
……は? ISS の「軌道維持のためのリブースト」って、「そのときドッキングしている
宇宙船に押し上げてもらう」んだから、ブースターを長持ちさせる必要ないぞ?
※そもそも使い捨て前提

 質量が300t超えるようなモノをイオンエンジンで加速させるには、使う燃料も半端ない
んですよ。投入電力を増やして電磁加速をより速くできれば燃料は節約できるけど、
今度はイオンエンジン自体の消耗を考慮しなきゃならないし、その電力を賄うための
太陽電池パネルの質量も考慮しなきゃならん(当然その消耗も)。
392Jolly Rogers ◆wciHb/oRW2 :2011/07/31(日) 17:47:07.64 ID:3iDVSkyF
>388
ブースターを長持ちさせる必要性がないぜ。

>391
うむ、おれも全く同意見だ。
393マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:47:51.68 ID:JSLSfQsm
>>388
>イオンエンジンを搭載してたら
300個も高圧電源・高圧ガス使う、装置ぶら下げて・・
有人安全審査で担当者が死にますね。
「飛行士が、イオンエンジンに宇宙服の指突っ込んで死なないことを保証しなさい」
「停止中のイオンエンジンに指突っ込んで、宇宙服に穴があかないことを・・」
イオンエンジン稼働と、ドッキング・EVAは多分排他的運用になるでしょう。
394マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:48:31.46 ID:qTcVmpaY
>>390
そのためにATVがあるんじゃないか
395マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:55:21.65 ID:Iw233cSN
宇宙ステーションて宇宙船がドッキングしてるんだから、
それのエンジンを使えばいい。

なんでイオンエンジンを何百個も付けて常時稼働させ続けるなんて
不合理な事をする必要があるんだ?
396マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:56:34.02 ID:VPEIAws2
・船外に設置してある観測機器に影響があるかも知れない。
・ISSの姿勢の自由度がなくなる。
ってのもあるかな?
397マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 17:57:12.80 ID:qTcVmpaY
稼働部品が増えると故障も増えるわけで始終船外活動で補修しなきゃならなくなりそうだな
398Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 18:01:44.21 ID:Ln8XOnV7
>393
 イオンエンジン三〇〇個もクラスタで稼働させたら、その噴射ガスの到達域ってあんまり
考えたくない状況になる気がするんだよね。
(いくら電荷的には中和してるとはいえ)

 ISS に対するアプローチ軌道がえらく制限される気がするんだが。
399マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 18:10:00.47 ID:Iw233cSN
イオンエンジンといっても燃料は消費するんだから、
その補給作業に専用の宇宙船が必要な気がするな。

燃料タンクにドッキングポート付けて、そこに流し込む。。。
無駄だわ。
400マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 18:13:30.07 ID:Iw233cSN
それかイオンエンジンン関係を完全に独立したモージュールにして
5年毎に全交換にするとか。。。

これも無駄だよね
401Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 18:25:35.91 ID:Ln8XOnV7
 だいたいにして素人が思いつく「僕の考えたうまいやり方」ってのは、
・んなことは考えたけどちゃんと理由があって駄目出しした
って専門家に言われてしまうのがオチですからね……
402マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 18:26:41.79 ID:qTcVmpaY
つーか既存のエンジンが不要になるならともかく
イオンエンジンを追加するだけなら無駄でしかないよ
403マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 18:32:06.26 ID:zqHrZQrc
>>401
いやどっちも素人なので。
たぶんだが。

そのうち性能が上がったら使うかもしれないよ。
あんまり断定しなくていいんじゃね。
404Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 18:32:42.46 ID:Ln8XOnV7
>399
 現在のイオンエンジンはたいていキセノンガス使いますが、だいたいエンジン一基あたり
月に 2kg くらい使う計算ですね。
(はやぶさは投入電力の関係からもっと消費率が少なかったが)

 てことは ISS を仮にイオンエンジンで常時加速させるなら、少なく見積もっても年に 6t
以上の燃料供給が必要です。
……ATV で最大 7.67t だっけ? てことは補給回数が今より最低一回多くなりますな。
405マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 18:39:30.44 ID:Iw233cSN
>>403

皆素人だから、プロが現にISSで使ってないんだから、やっぱ
プロの考えが正解なんだってば。
406Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 18:41:44.98 ID:Ln8XOnV7
>403
 イオンエンジン(に限らずロケット全般だが)の性能って、どう向上させるつもりだよ。
ロケットの性能を上げるには
・噴射体を重くする(=燃料が重くなるか、使用量が増える)
・より速度を速くする(電磁加速部分により高電力を与える or 電磁加速時間を長くする)
のどっちかしかないんだぞ。

 でもって噴射体を重くするのは本末転倒(どのみち加速器部に与える電気エネルギーも増や
さねばならない)だし、電力をぶち込むには太陽電池パネルを増やすから質量が増えるという
堂々巡りになるだけです。
※より高効率の太陽電池パネルにかえれば辛うじて条件を満たせる

 そのうちが今後五〇年先とかいうならまだしも、運用終了予定が10年後な ISS に間に合うわ
けがないでしょが。
407マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 18:45:37.08 ID:zqHrZQrc
>>405>>406
すでに衛星軌道で使われてるものを使うことがあり得ないとか、断定しなくてもいいでしょうに。
そんな必死に断定するようなことでもないよ。可能性を検討してるだけでしょ。

>>406
反動を高くするには速度を上げるのが効果的だし、太陽電池パネルは
常時展開してるんだか、電力の余力をつかって運転するなんてことは普通にありそうだよ。
408Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/07/31(日) 18:59:00.94 ID:Ln8XOnV7
>407
 分かってないな。
 衛星だから使う意味があるんだぞあれ。打ち上げたら最後補給も補修もできない前提の衛星だから。
 ISS とは前提条件が異なるんだから、「衛星で使えてるのに ISS で使えない理由はない」て理論には
ならん。

 ISS って完成時で最大発生電力 110kW。GOCE が使ってるイオンエンジンは推力発生時 476Wの
電力をくうから、仮にこれを300基積んで同時噴射したら、それだけで 142kW 使うんだが?
(これでもかなり低電力な方)
 つまり今より太陽電池パネルを2・5倍にしなきゃ、余力もくそもない。
409マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 19:09:23.88 ID:Iw233cSN
宇宙ステーションをイオンエンジンで起動を維持するって話は、もう
いいでしょう。

現状でも近い未来でも合理的ではなくて、遠い未来、ISS-3とかそういうのが
出て来る頃には何か今のやり方とは違うのが出来てて、それがイオンエンジ
ンの改良型かもしれないってことで。

410マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 19:14:34.47 ID:M2RRVDtV
次はどんな話で盛り上がりましょうか。

韓国ネタは無いし、あっても内容が薄すぎて盛り上がりに欠けますし。
411マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 19:23:40.61 ID:Iw233cSN
ロシアと韓国でナロホについて。最近話し合ったから
明日にでもニュースがでるかも。

俺個人は、ナロホの3回目は中止になると予想してるけどね
412マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 19:32:21.17 ID:ayJlWF2Z
>>411
打ち上げる衛星は造っちまったし、金払って3つ目の1段目ロケット造ってもらうんじゃね?
その後の宇宙計画がどうなってんのかは知らないけど。
413マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 22:52:21.67 ID:qXWuFNxa
韓国にとってのベストは、3号機は中止して持てるリソース(資金&人材)をすべてKSLV-2計画に注ぎ込む事なんだが。
残念な事に連中は、自国から人工衛星を打ち上げた国世界第1x位って、順位(?)を欲しているからな。

たぶん3号機の打ち上げプランは実現するよ。
414マンセー名無しさん:2011/07/31(日) 23:42:10.36 ID:pl9l5E8M
>>413
なので プランは実現しても成功するかは?
それこそ丸ごと全部ロシア製にすれば良いのに。
すべてに於いてそうだからね。特亜特に朝鮮人。
欲しいのは結果で有って結果を出すための技術でも方法でもないからね。
スポーツでも金メダルの結果がほしいので買収、妨害なんでもござれ。
科学系ではノーベル賞が欲しいので有ってその内容はどうでもよい。
415マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 01:42:39.42 ID:IdYhJi18
韓国にとって宇宙開発は夢でも利用する事でも無い。
よその国が実現している事をマネてパクッて自分達も出来るとプライドを持ちたいだけだ。
その為の実績作りだけに全てを注ぎ込んでるからムリヤリでもナロ号はやるだろうな。

また失敗して、打ち上げをやった事自体が成功とかまた言うよ。
416マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 10:30:09.98 ID:FNddF6EY
>>415
韓国がロケット開発に拘るのは、日本や北朝鮮への対抗というのもあるが
他にアリランシリーズを自由に自前で打ち上げたいというのがあるよ。
417マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 10:52:58.11 ID:mdGNP415
>>416
ロケット以前に、射場を何とかしないと「自由」には打ち上げられないが、、、
418マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 11:05:21.35 ID:FNddF6EY
>>417
それも含めて。
419マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 11:22:24.22 ID:FNddF6EY
現在の韓国は、フランスの1970年日本の1975年レベルだってさw

宇宙開発人力先進国 70年代水準
http://translate.google.co.jp/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&sl=ko&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.dt.co.kr%2Fcontents.html%3Farticle_no%3D2011080102011557731004

韓国のメディアって、日本の隣にいながらなぜ日本の事が正しく理解できないのだろうね。
420マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 11:28:19.99 ID:FNddF6EY
韓国、やってしまいましたw

あの自称国産民間機、実は国産ではなかった!?

国産飛行機"ナラオン"、部品は全て輸入品
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?hl=ja&rurl=translate.google.co.jp&sl=ko&tl=ja&u=http://news.mt.co.kr/mtview.php%3Fno%3D2011080109537089583%26type%3D1&usg=ALkJrhjIjCFeNYUKtKaf0t59NwYnWQzAIA
421マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 11:34:05.63 ID:FNddF6EY
デザインも部品もCirrusSR22Tと同じで基本性能も同じって、これ無許可のパクリか?
422マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 11:41:44.06 ID:IdYhJi18
韓国自動車の国産第一号にフォードだかGMのエンブレムが付いてた事に比べれば
名前を自国でつけられる様になっただけ進歩したんだよw
とにかく宣伝して誤魔化してその気になれれば実体はどうでもイイんだからな。
423マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 11:54:22.48 ID:vrW+RvfO
>>419
自国の事も正しく理解してないのに、他国の事が理解出来るワケないじゃんw
正確には、自尊心wが許せないから「理解を拒否」してるんだが。
424マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 12:08:48.02 ID:FNddF6EY
韓国はゴミだ
425マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 12:22:44.02 ID:FNddF6EY
中央日報
「航空機の全製作過程の約90%で純国産技術が使われた」www
新規開発にしては、開発期間がやけに短いと最初から思ったけど、まさか
プラモデル状態だったとは。

ではいったい、その開発費は何につかわれたんだろうね?
もしかして着服?
426マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 12:43:44.62 ID:vrW+RvfO
もしかしなくても着服だろw
あっちじゃピンハネ、中抜きは役人の「正当な」権利だからな。マジで。
(中韓でその手の行為が異常に多いのはそういう意識が在るから)
まして不正行為や虚偽があれば120%間違い無い。
427マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 14:45:58.33 ID:FNddF6EY
2011.07.29中国、9基目の第2世代「北斗」を打上げ
2011.07.19中国、データ中継衛星「天鏈1号02星」を打ち上げ
2011.07.19中国、科学衛星「実践11号03星」を打ち上げ
2011.07.04中国、通信放送衛星「鑫諾5号」を打ち上げ

中国は、先月だけで4回の打ち上げか。
まったくカネ持ちの国だ。
428マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 14:48:57.00 ID:P4SzxWfL
>>427
金持ちってw
国民は貧乏人だらけじゃないか。
429マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 15:27:41.09 ID:gvCSLHa/
韓国のロケットって、労働○号ってシリーズでしょ?
あれは弾道ミサイルの実験だったんじゃ?
430マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 15:31:45.11 ID:4OLOXids
ノドンは北朝鮮の弾道弾?ミサイル?であって韓国(南朝鮮)のじゃないよw
431山本六平 ◆8kN4d9AXWnot :2011/08/01(月) 15:32:19.40 ID:c15aYC3e
>>429
北だよ。それにはあれは一発たけだから、誤射かも知れない。
432マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 18:52:46.70 ID:0FAUTkYD
大体韓国ではビルが突然倒壊するレベルで宇宙ロケットを語ってはならない。
でも何でも韓国が起源だから、仕方ないか。地底ロケットは韓国に存在するが・・・・・。
433マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 19:21:20.17 ID:bNTcxiUp
>>432
韓国のビルは時限タイマーで自動解体されるんだよ。
解体される時間を忘れちゃっただけなんだよ。多分。
434マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 19:37:28.70 ID:Eu4qacPf
売り場スペースの見渡しを良くするために、実施設計段階で応力計算もせず
に原設計より柱間引いて、予定外の空調室外機を屋上に増設すれば、ビルも
突然崩壊するわな。

ナロ号もロシア製ロケットに、無理やり9cmのチンコくっつけましたっていう
無理やり感が漂ってるし。
435マンセー名無しさん:2011/08/01(月) 22:08:06.04 ID:PCJAhDYd
>>430
確か石野真子が命名者だな。

http://www.youtube.com/watch?v=Rod9M3jRHx4
436マンセー名無しさん:2011/08/02(火) 11:23:06.13 ID:XWLj+/AW
私ノドンと呼ばせてください
437マンセー名無しさん:2011/08/02(火) 11:26:35.37 ID:4kIbRC9H
労働でなく盧洞、じゃなかったっけ?>ノドン
まあ、実質スカッドとか道義的スカッドとかなんだけどね。
438マンセー名無しさん :2011/08/02(火) 11:35:24.53 ID:oE8QC3C8
>>423
×自尊心wが許せないから
○虚栄心wが許せないから
439マンセー名無しさん:2011/08/02(火) 12:49:12.29 ID:p/bC2cml
本当に火の玉のようになって大気圏突入していくんだな
http://issstream.tksc.jaxa.jp/iss/photo/iss028e018200.jpg
440マンセー名無しさん:2011/08/02(火) 13:10:15.42 ID:4kIbRC9H
>>438
虚栄ですらないよなあ、明らかに誤った方向で嗤われてることが多々なわけで。

>>439
燃え尽きること目的だから、最大限大気摩擦を増やす方向で大気圏突入してるわけだけど、見応えありそう・・・
441マンセー名無しさん:2011/08/02(火) 15:07:27.15 ID:rtqocp0O
>>440
>>439は先日のアトランティスの再突入の写真。
プロジェクトとしては燃え尽きたけど、機体は燃え尽きません!
442マンセー名無しさん:2011/08/02(火) 15:35:28.97 ID:Q9K+ZYzC
しかしネタがないな
KSVLで検索しても나로호で検索しても引っかかるのは共同調査やるよって記事が最後で続報がない
報道管制でも敷いたのかね
443マンセー名無しさん:2011/08/02(火) 17:59:33.48 ID:SAHQfRuz
>>426
鶏を盗む朝鮮通信使の時代からまったくなにも進歩してないんだろうな
444マンセー名無しさん:2011/08/03(水) 00:39:57.39 ID:g6s2nuoc
まあ、KSVLで検索するならそうだろうな。
ちゃんとKSLVで検索すれば?
445ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/03(水) 01:47:31.75 ID:qSGD1mTh
バカ売れのヨカーン。
ニュース+板
【JAXA】宇宙機構、家庭向け線量計開発…2万円で販売へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312248031/
-----------------------------------------------------------------------------
ウリナラへのチョッパリの嫉妬ニダ!
東アジア+板
【韓国】韓半島上空に空中早期警報統制機が飛ぶ、日米よりも性能が上[08/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312260682/

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2011/08/02(火) 13:56:25.35 ID:OpDgVj7J
アメリカにつくってもらったのに、アメリカ軍のより性能高いの?

17 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2011/08/02(火) 13:56:41.98 ID:zS11FMRL
米国が自国より高性能な機体を輸出するかね?
-----------------------------------------------------------------------------
さほど心配する事象じゃないみたいだけど‥‥
【防衛】防衛省、純国産次期哨戒機「P1」機体にひび割れ、配備先送りへ−中国海軍の動向を監視する役割[08/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312227108/
446マンセー名無しさん:2011/08/03(水) 14:07:03.79 ID:aN3hiWmq
韓-ロシア、ナロ号発射失敗5種類仮設(架設)検討
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.yonhapnews.co.kr%2Feconomy%2F2011%2F08%2F03%2F0303000000AKR20110803076900017.HTML%3Ftemplate%3D2088&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=

"ロシア言論人イタルタス通信は最近ナロ号3次発射が来年7〜8月頃可能なことだと報道したことがある"として"しかし2次失敗原因調査や発射体製作に所要する時間を正確に予測しにくい状況だと発射時点は流動的"と説明した。

447マンセー名無しさん:2011/08/03(水) 16:46:35.49 ID:Tyu/dVoO
宇宙ロケット「羅老号」の失敗した原因を徹底的に検討
http://japanese.joins.com/article/464/142464.html?servcode=300§code=330
448マンセー名無しさん:2011/08/03(水) 17:03:08.34 ID:aN3hiWmq
この韓国の発表には何かある!
29日に会議が終わっているのに発表が3日!
明らかに不自然。
恐らく韓国にとって、そのままでは発表出来無い結論になったのだろう。
俺の予想では「打ち上げが有料どころか追加料金を請求された」だと思う。
449マンセー名無しさん:2011/08/03(水) 17:07:32.04 ID:dPFzV+lk
消火剤ぶちまけたのは影響は無かったのかな
450マンセー名無しさん:2011/08/04(木) 23:03:58.41 ID:RCHBzy6e
朝鮮宇宙開発 終わったなww
451マンセー名無しさん:2011/08/04(木) 23:16:24.83 ID:xp1kWmGU
>>450
どういうふうに終わった? 
452マンセー名無しさん:2011/08/04(木) 23:26:43.50 ID:upcCxh6i
ナロ号3号機はどうなるんだ?
453マンセー名無しさん:2011/08/04(木) 23:50:00.66 ID:k0QLY3H6
>>450
バカヤロー
まだ始まってすらいねえよw
454マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 01:36:19.95 ID:reVEXtlq
>>447
え?今頃?
455マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 06:34:25.62 ID:UfdmLDIB
>>447
今ごろこんなこといってるようじゃ、こりゃ原因判明するのはムリっぽいなw
もう、いちかばちかで打ち上げる以外にやりようがないんじゃね。
456マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 07:13:09.69 ID:/T4ZWaqj
始まる前に終わってた
でいいじゃん
457マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 11:57:16.18 ID:C3H6WqPQ
>>452
【韓国初の宇宙ロケット「羅老」 来年7‐9月ごろ3度目の打ち上げ】
2010年6月11日、打ち上げに失敗した人工衛星搭載ロケット
「羅老(ナロ)」の様子。
 ロシア・クルニチェフ宇宙科学センターのネステロフ所長は4日、
韓国とロシアの宇宙協力プロジェクトである「羅老」(KSLV‐1)
の3度目の打ち上げが来年7‐9月ごろ行われるだろうと、ロシア現地
メディアの記者会見で明らかにした。ネステロフ所長はこの日の会見で、
解決すべき問題が何かについては具体的に言及しなかった。

一方、ロシアのリアノボスティ通信はこの日、「羅老」の2度目の打
ち上げ失敗(昨年6月)原因について、2段目のロケットのエンジンが
先に稼働したり、1・2段目ロケットの分離装置が誤作動したのが事故の
原因である可能性がある、と伝えた。
[中央日報]2011年08月05日09時45分

// 解決すべき問題w、ってカネのこと以外に考えられないw
458マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 12:08:14.99 ID:/T4ZWaqj
連中のロケットだが、漢字で書いてあるとどうしても「海老」に見えてしまう…
でもカタカナで書いてあるとどうしても「オナホ」に見えてしまう…
459マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 12:42:14.98 ID:hz3bdEyw
>>447
まあ、いつものことだが 「羅老号」(KSKV−I)ってなんだよ。
460マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 14:00:06.82 ID:8Dfv4bhB
ロシアのロケットの上に9cmが乗ってるようにしか見えないのだが・・
461マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 19:20:45.37 ID:hz3bdEyw
あれだけデカイ図体してて、打ち上げ能力 LEO 100kg って低すぎだろ。
と言うか 2段目 必要ないのでは?
462マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 19:35:40.20 ID:ZKWEr9d4
二段目外したら、打ち上げ能力 LEO 250kg になったりして
463ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/05(金) 21:36:21.73 ID:lJOs0yGa
>>457

チョッパーリ、見てろニダ!!

東アジア+板
【韓国】韓国初の宇宙ロケット「羅老」〜来年7−9月ごろ3度目の打ち上げ[08/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312510468/
【韓国】韓国初の宇宙ロケット「羅老」〜来年7−9月ごろ3度目の打ち上げ★2[08/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312521515/





ウリナラが何をしでかすか。(笑)
464ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/05(金) 21:43:05.18 ID:lJOs0yGa
ニュース+板
【宇宙】 「月がかつて2つあった」とする説が登場
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312474199/

【宇宙】 2013年前後に強力な太陽嵐が発生する恐れ 数週間〜数カ月間、電力途絶える可能性も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312473921/
465マンセー名無しさん:2011/08/05(金) 22:23:50.21 ID:4ZBE1y8G
日本の電波干渉計網に韓国を入れてやる話があったけどこれがあるから割合どうでもよかったのか。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110805-OYT1T00304.htm
466マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 03:48:16.20 ID:q+9PqreG
周波数が違うからね。
アルマは台湾が協力してるけど。
467マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 10:00:36.03 ID:FJwvojTm
放送衛星BSAT−3cの打ち上げ延期
468マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 10:37:53.29 ID:MKpBHDEC
チョンの宇宙開発、全然進まないね
469マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 10:40:53.65 ID:FJwvojTm
【航空】中国が航空機で攻勢、高速鉄道から重点シフトか 英フィナンシャルタイムズ紙 [11/08/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312533492/
470マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 10:52:26.26 ID:FJwvojTm
ナノジャスミン 2012年2月に延期
471マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 11:07:10.25 ID:FJwvojTm
>>468

確かに遅い。
KARIが創立されたのが1981年、既に30年だ。
活動が活発になったのが1989年、そこからでも22年だ。

この間に衛星用ロケットは勿論、オリジナルの衛星バスだって
一度も作ったことが無い。

衛星の数だけでなく種類も少ない。


472マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 11:13:59.49 ID:jmd9/exX
2018年、はやぶさ2号機は小惑星に到着する寸前で
内部に積んでる爆薬が何らかの理由で起爆し、文字通り宇宙の藻屑と化すことは
これまでの日本の宇宙開発史を紐解くと十分に考えられる。
473マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 11:29:51.06 ID:gJdGNbPH
テロリズム攻撃だとしたら随分と迂遠だな。打ち上げ直後を狙う方が簡単だ。
474スマホから変態さん:2011/08/06(土) 11:33:22.09 ID:BVSw2xRF
>>472
君さ、馬鹿だろ?
無知って、ある意味幸せだなw

宇宙の藻屑と化せるほどの爆薬積んで打ち上げられるなんて、本気で思ってるの?
つか、そもそも酸化剤ないと宇宙空間じゃ爆薬は着火しないしw

ま、あるとしたら、

電気系統の故障で音信不通
燃料系統の故障で制御不能

辺りだろ。
実際はやぶさはどっちも経験してるし。
まぁ、どっちからもリカバリーしてるけどさ。
475マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 11:37:42.02 ID:JoQjovpT
>>473
>打ち上げ直後を狙う方が簡単だ。
JAXAの解体的改組で、あの衛星やこの構想があぽ〜ん。
日本の宇宙開発には、政治の方が危ない。財政問題はもっと危ない。
国際協力を増やして費用分担、まずはお隣りのホワイト国の韓国から・・ 
なんてのは想定しておこう。
476ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/06(土) 12:03:02.21 ID:KJbcoycz
>>474
> そもそも酸化剤ないと宇宙空間じゃ爆薬は着火しないしw

いや、「燃料」でなく「爆薬」であるなら、着火と言うか爆発しますが。
477スマホから変態さん:2011/08/06(土) 12:23:06.41 ID:BVSw2xRF
>>476
そうか、宇宙空間で使用する想定の爆薬なら、酸化剤も練り込んでるか。

ま、筐体を爆砕できる量の爆薬を積んで打ち上げるってのは、やっぱないだろ。

478マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 12:34:39.61 ID:f7qS+mIe
>>477
練り込むも何も、爆薬は酸化剤となる物質が最初っから含まれてるしw

外部からの酸素を必要とするならそれはただの燃料だ
479マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 13:01:29.67 ID:ELa1+wQR
http://www.youku.com/show_page/id_z66dabb4e9b1e11e0a046.html
「飛天」という中国の宇宙飛行士の映画らしい。
http://v.youku.com/v_show/id_XMjgxMjQ0MTk2.html
中国の宇宙ステーションなんかが出てきて、面白そう。
日本語字幕付で見られないかな。。
480マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 14:38:53.19 ID:9HFMYjB4
>>478
>外部からの酸素を必要とするならそれはただの燃料だ

例外がある。燃料気化爆弾。

ただし、大筋そのとおり。
481マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 14:45:39.34 ID:NNvbJ319
だからそれ燃料じゃん
482マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 14:54:35.04 ID:f7qS+mIe
>>480
それは、爆弾であって爆薬ではないでしょうにw
483マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 15:45:45.95 ID:9HFMYjB4
>>481>>482
爆薬の定義による気がするけどな。
どうなんだろう。
484マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 17:24:15.27 ID:w3FtxcEl
爆薬: 単独で燃焼速度が音速を超える可燃物
485スマホから変態さん:2011/08/06(土) 18:33:54.89 ID:3AiNNgfk
なるへそ、勉強になるねぇw
486マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 18:48:44.86 ID:WQZ2J7y9
コスモスだっけか。地上用の機関砲をそのまま積んで「宇宙砲」に仕立て上げてたのは
487マンセー名無しさん:2011/08/06(土) 18:50:21.19 ID:WQZ2J7y9
今調べたらサリュート2号(アルマース1号)か
http://mimas.web.infoseek.co.jp/sentan/papers/kohta/ussr05.htm
488マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 04:19:09.11 ID:n9ApKBVn
酸素が必要なんだったら水の中で機雷とか爆発させようがないなw
489マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 04:29:29.95 ID:a48lc7b/
逆に酸素さえあれば小麦粉だって粉塵爆発を起こせる
490マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 09:47:27.39 ID:gp7qYGFD
>>479
こんな大掛かりプロジェクトを独自に実現できるのはうらやましい。
日本はいつになったら実現できるのか。。
491マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 09:59:22.40 ID:Zvfh2s9q
>>490
中国が有人を行おうと、雄大な計画を複数同時にしようと、これっぽっちもうらやましくねえな。
日本は日本に見合ったやり方で、自らに適した分野をきわめる方がより良い結果をもたらすね。
そのほうがずっと有意義なことができるし、世界から尊敬される優れた国になると思う。
492マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 10:09:52.35 ID:twihGJTr
>>491
出た、酸っぱいブドウ!

いい加減自分に正直になれよ。
文章から羨ましさが滲み出ているぞw
君はただの負け惜しみオジサンだよ。
493マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 10:17:23.18 ID:6m81kTMy
>>492
中国の宇宙ステーションがISSに規模や内容や意義で全く比較にならないのは明白だろ。

中国レベルができてもISSに参加するよ。
494マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 10:19:47.77 ID:6m81kTMy
中国の宇宙ステーションは国際的孤立の象徴じゃん。

あんなをした時点で国際政治における敗北だ。

さすが在日は北朝鮮の申し子だけある。政治的に負け続けてる子孫だな。
495マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 10:20:53.15 ID:WfLRsJQX
>>492
出たのはお前だw酸っぱい葡萄厨
40年前に誰かがやったことを臆面もなくなぞるだけでナニが嬉しい?
少なくとも、こっちが羨ましくなるような画期的な成果あげてから葡萄だと言い張れよ
496マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 10:22:28.80 ID:ZzzMSHIM
>>492
出た、二言目には酸っぱい葡萄。もう少し語彙を増やせよ。

その大したことない日本より科学的な成果が少ないのはなんなんだよ。
中国様は奥ゆかしく、世界的成果を発表せずにいるのか?
497絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2011/08/07(日) 10:25:06.70 ID:5KZVZdTD
まあ、誰かが過去にやったことをなぞることすらできてないのが、
某半島南部の<>なわけで・・・。
498マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 10:27:31.98 ID:6m81kTMy
在日朝鮮韓国人の立場からすれば、ISSも支那ステーションも酸っぱいブドウじゃん。

でもISSのほうがよけいにそうだろうけど。
499マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 10:35:48.19 ID:xb0YRM4x
日本はサンプルリターンと言う宇宙科学に有意義な結果を既に出せたからな
中国のプロジェクト段階の話じゃどうとも思わん
500マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 10:38:34.86 ID:6m81kTMy
>>499
全く違う領域だけどね。
そもそも中国の宇宙ステーションは100%示威の意味しかないけど、
ISSは国際協調と科学だからなあ。

中国に接近した段階で日本は危機にあると考えていい。
501スマホから変態さん:2011/08/07(日) 10:49:05.16 ID:gvy6jQkY
中国の宇宙ステーション?
打ち上げまではできると思うが、高速鉄道の事故見たらなぁ。
気密保持できなくてクルーが酸欠で死ぬか、軌道から墜ちてクルーが蒸し焼きになるかのどっちかじゃね?
502マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 10:51:26.64 ID:erP7JUiB
問題はISSがいつまでもつかだな
アメリカが2015で撤退すれば他国もそうせざるを得ないだろうし
そうでなくても老朽化してそんなに長くはもたないのに後継計画はないと来てる
中国が順調にステーションを建設できたならいずれ中華ステーションが唯一の
宇宙ステーションってことにもなりかねん
503マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 11:02:35.36 ID:6m81kTMy
>>502
ISSが終わるまでに有人能力は付けておいた方がいいね。
504マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 11:19:12.76 ID:ufzxCmmI
>>502
>アメリカが2015で撤退すれば他国もそうせざるを得ないだろうし
一応、昨年2020までの延長は国際合意しているが、
この不景気でちゃぶ台ひっくり返るかも・・
不景気だから航空宇宙公共投資という観点もあるけどね。
505マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 11:23:30.95 ID:6m81kTMy
>>504
基本的に中国の民主化と元切り上げが不可欠だとおもう。

今の国際経済の破壊者は中国とそれに同調する朝日新聞や民主党だろう。
506マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 12:32:51.43 ID:ecELm5o2
>>505
中国の民主化て無理でしょう。
民主化する振りをする@中国共産党
他人(子孫含む)幸せの為
に命がけの闘争をするなどまっぴらごめん@中国人。
なので無理だし、彼らは現状で良しとしてるよ。
所詮 獣は獣でしか無いわけ<中国人は中国人にしかなれない>
507マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 12:47:36.29 ID:6m81kTMy
>>506
支那共産党と朝日新聞はセットで消滅する運命だよ。

彼らは民主化なんてしない。撲滅される対象だ。
508マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 14:30:01.91 ID:y5nN9bW5
お前らはISS自体ソ連に見せつけるために維持って作ったの知らないのかよ
どちらにせよ計画がスムーズに進めば2020年頃に天宮が完成してISSが落ちるから
しばらくの間宇宙ステーションは天宮と民間の宇宙ホテルだけになる
509マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 14:30:59.88 ID:y5nN9bW5
維持ってってなんだ…
意地での間違い
510マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 14:38:17.25 ID:LE0P7aPJ
>>508
レーガンのぶち上げた「フリーダム計画」の事を言ってるのかなぁ。。
で、実際に打ち上げられた最初のISSモジュールが何だったか知っているのかなぁ。。。
511マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 14:40:07.82 ID:6m81kTMy
>>508
2020年に支那独裁があると思ってるのか?おめでたいな。
512マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 15:10:28.62 ID:y5nN9bW5
>>510
そりゃソ連崩壊したからな
目標が居なくなって計画縮小するも依然大量な資金を浪費するのには変わらず
ロシアが分担金ほとんど払ってないのに最重要位置にいるし
納税者から世界最大の無駄使いと言われる訳だ
513マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 15:28:01.65 ID:ilIBfvrl
>511のように願望と現実をゴチャにしてる韓国人脳のが絶えないよな。
俺は2002年頃に中国はやがて国際経済でも国際政治でも非常に強い影響力を
持つようになるしGDPでも日本は抜かされると2chでいったら、皆それが理解
できなくて「すぐに分裂する」だの「オリンピックは開けない」だの「中国
人を食わしてるのは日本だ」とか、願望と現実の区別ができないし冷静に
分析もできない。
そして現実は俺が予想通りになった。
その時、2chてバカばっかだと実感したのを今でも覚えてるよ。
514マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 15:30:08.90 ID:LbjWOZ9h
そりゃあよかったね おめでとうwww
515492:2011/08/07(日) 15:31:39.02 ID:twihGJTr
俺がちょっと酸っぱいブドウだと言っただけでこれだけレスがw
みんな、よほど中国に抜かされたことが悔しいんだな。
特に6m81kTMy、君は今涙目なんじゃないか?w
516マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 15:43:55.57 ID:ilIBfvrl
願望でオナニーしてても駄目よ。
2020年以降しばらく宇宙ステーションは中国のだけになるのは
今のところ見えてるから、その時日本はどうしたらいいのか
考えないと。

独自の有人飛行の技術を獲得して、1週間単位の活動にするか
中国と協力の形をとるか。
アメリカが復活するのを期待するか。
いっそ有人活動から全面撤退するか。
etc

ロシアはミール3をやるような気がする。
517マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 15:51:15.32 ID:ilIBfvrl
>よほど中国に抜かされたことが悔しいんだな

悔しいとか悔しくないとか、そういう感情は俺は持たないけど。
518マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 16:00:02.11 ID:xb0YRM4x
企画立ち上げで「悔しいか?」と言われてもね…
519 【九電 86.8 %】 にゃあ1号(オス) ◆yBEQ2CVHSk :2011/08/07(日) 16:04:18.64 ID:tAEX2P30
>>515
(・O・)はいはい うらやましい うらやましい。
520マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 16:12:14.68 ID:6m81kTMy
>>513
科学的になんの意味もないことを許すような独裁国家として支那が2020年に存在するというのは
おまえの願望にすぎない。

ほんと、北朝鮮脳はひどいね。さすが支那にもバカにされるわけだ。
521スマホから変態さん:2011/08/07(日) 16:13:35.09 ID:3k2hCTOd
有人宇宙開発ねぇ。

それ、必要か?

生存技術に関しては、深海底の開発のそれが応用出来るだろ。
姿勢制御、遠隔制御は、ハヤブサのやつが活きるしなぁ。

有人宇宙開発って、無理してするほど得られる目新しいもの、有るか?
522マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 16:13:50.76 ID:6m81kTMy
朝鮮人って、支那奴隷といわれるだけあるな。支那の虎の威を借りることにためらいがまったくない。

どうぞ、そのまあ支那にゆでられて人肉の供給源になってください。>朝鮮人
523ぶたまるきゅ:2011/08/07(日) 16:31:31.37 ID:mYTG+scI
>>493
ネトウヨって、米国ポチといわれるだけあるな。米国の虎の威を借りることにためらいがまったくない。

どうぞ、そのまあ米国にゆでられて肉丼の供給源になってください。>ネトウヨ
524マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 16:32:31.18 ID:ufzxCmmI
>>521
>それ、必要か?
月・火星・小惑星の有人探査は、兆円単位かけてもやる価値は有る(個人見解)。
そのために必要。
525マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 16:44:09.52 ID:UM/7Ns2q
>521
正直にうらやましいって言おうぜ。

日本が有人飛行やったらお前も万歳を叫ぶだろ?
526マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 16:58:04.85 ID:ilIBfvrl
俺個人の意見
地球全体の宇宙技術の向上は望ましいから、中国の宇宙ステーションは悪くない。
日本は「世界の宇宙開発をリードしてるのは米露欧中印の5ヶ国だ」と言われるよ
うような埋没はしないで欲しい。
今後もどうしたら日本らしさを出した日本独自の国際貢献していけるかが課題だと
思うし、その為に有人飛行も必要なら検討する必要もあるだろうよ。
527マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 16:58:56.85 ID:Pe2ipkCi
韓国のブログや掲示板 (日韓翻訳掲示板は除く) を見ると
韓国の人達は、中国はもちろん日本の宇宙開発でさえもうらやましい、うらやましいと言っているぞ。

ところがこのスレの日本人は、有人を成し遂げ、多方面で輝かしい発展を遂げる中国に対して負惜しみばかり。
本音はうらやましいと思っているんだろうに、なぜ負惜しみばかり言うんだろうね、不思議でならない。
528マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 17:02:08.71 ID:ilIBfvrl
>>527
俺が、何処で負け惜しみを言った?
529マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 17:04:00.14 ID:uyn2ZUVk
あの高速鉄道の件を見てて羨ましいと思うだろうか?
530スマホから変態さん:2011/08/07(日) 17:04:21.97 ID:3k2hCTOd
>>524
やるとしたら、民間主体のJVになるんじゃないかな?
日本はデマスゴミが五月蝿いから、連中のスポンサー様(つまり大企業)を隠れ蓑にしないと、叩き放題だからねぇw

>>524
今の日本人は、そういうときはね、

「まずはおめでとうございます。ミッションの完遂と無事の帰還を祈ってます」

ってなるんだよ。
キモいよ、君w

今時有人飛行なんざ失敗しなけりゃニュースじゃ三分で終わり。
531スマホから変態さん:2011/08/07(日) 17:11:14.01 ID:3k2hCTOd
>>527
支那の有人打ち上げが羨ましいという感覚は、いまいち理解できん。



・・・・・・・・・・・・・・まぁ、

「人の命が安い国は無茶ができていいなぁ」

とはおもうが。

>>530
あ、後半のは>>525宛ね。
532マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 17:39:20.90 ID:ilIBfvrl
>>520
このログを保存しときたいな。
この馬鹿ぶりがだめだって、いくら言っても伝わらないだろうな。

日中とか韓国とかに限らず>>521のように宇宙開発を馬鹿にしたような事を言う奴が
なんで、ここに居るんだ?

有人が必要ないなら、なんでISSがあって「きぼう」があってロシアがソユーズ宇宙船を
やっているんだ??

533マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 17:42:49.73 ID:ilIBfvrl
>>529も典型的な韓国人脳

”原発事故を起こした日本の宇宙開発なんてたいしたことない”といってる
韓国人と同じレベル。
534マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 17:52:30.02 ID:ZzzMSHIM
「酸っぱい葡萄」とか馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返すから馬鹿にされてるんだよ。
日本はシャトルやソユーズで宇宙へ人を送り込める。(シャトルは終了したが)
それだけ、取引出来るものを持っているからね。中国はそれがないから自前で
やるしかないわけだ。
中国なんて有人を打ち上げた以上の成果があるならさらしてみ。
535マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:01:02.19 ID:uyn2ZUVk
>>533
日本は原発事故前に宇宙開発で成果を出してましたが?
536マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:01:20.76 ID:IBmejkV+
脱・原子力探査機、木星へNASAが打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000266-yom-sci






Q.韓国が韓国資本と、韓国だけのオリジナル技術と、韓国人だけの力で、他の惑星へ探査機を送り込むのは何年後でしょうか?



A.永遠にありません。
537マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:05:11.23 ID:ilIBfvrl
>>535

あのね、事故の前とか後とかという話じゃないんだよ。
難しいか?

>中国なんて有人を打ち上げた以上の成果があるならさらしてみ。

こういう事をいう奴には何を言っても無駄だと思うな
538マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:10:50.88 ID:xb0YRM4x
どうやら宇宙開発達成後に
原発事故を起こすと全てが無になると言いたいようだな
539銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 18:10:55.49 ID:9zbHRPcV
http://www.youtube.com/watch?v=FBJ9ue6GKek&feature=related

中国栄光のロケット開発の歴史
540マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:12:56.90 ID:IBmejkV+
中国が宇宙ステーションってのも妄想だな。
まだ計画すすんでないだろw
541マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:14:09.25 ID:Pe2ipkCi
ま、さっきも言ったが見ても判るとおり、ここは中国に対して負惜しみの人達が多いスレですね。

>>539
中国はその失敗から立派に立ち直ったでしょう。
542マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:15:54.56 ID:IBmejkV+
中国に対して負惜しみの人達が多いスレ
中国に対して負惜しみの人達が多いスレ
中国に対して負惜しみの人達が多いスレ
中国に対して負惜しみの人達が多いスレ

笑ったw
543銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 18:16:36.76 ID:9zbHRPcV
>>541
立ち直ったねえ。

爆発音とともに衛星打ち上げのロケットエンジンが落下=貴州
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000052-scn-cn
7月13日(水)15時40分配信
544マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:18:08.75 ID:uyn2ZUVk
>多方面で輝かしい発展
って書くからあの事故は?と聞いたら韓国人脳宇宙開発とか言い出すしw
韓国もKTXが問題だらけだしなぁ
545マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:21:25.70 ID:erP7JUiB
>>543
それ計画通りに落ちただけだろ
546マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:31:31.10 ID:ilIBfvrl
>>538

おまえアホw 話の流れさえも理解できないのかとw

>>543

そういう書き込みは恥ずかしいからやめれって。
同じスレにいるからと、こっちまで同類に見られたらやだな。
547銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 18:33:22.91 ID:9zbHRPcV
>>546
何が恥ずかしいの?
548マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:35:32.43 ID:ilIBfvrl
>>547
貴州にロケットのパーツが落下したのが事故だと思ってるから、>>543の書き込みを
したんだろw
549銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 18:38:09.19 ID:9zbHRPcV
>>548
>貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州の鎮遠県大地郷で11日午後11時50分ごろ、データ中継衛星「天鏈1号02星」の打ち上げのために
>使用したロケットのエンジンなどが落下した。上空で明るい光が見えたあと、激烈な爆発音を4回繰り返して、地上に落下したという。貴州都市報が報じた。

> 「天鏈」は四川省内にある西昌衛星発射センターで打ち上げられた。同センターで衛星を打ち上げた場合、貴州省の大地郷が、
>ロケット部品の落下予定地点の1つに指定されている。現地政府は捜索を開始し、12日午前6時すぎに、関連物品を回収した。
>「これまでの経験で、落ちた場所の範囲は予想がついた」という。

>中国で衛星打ち上げに使われる発射場は西昌と酒泉衛星発射センター(甘粛省酒泉市に隣接しているが所在地は内モンゴル自治区内)の2カ所だ。
>どちらも内陸にあり、東の空に向けて衛星を打ち上げるので、中国国内にロケットの部品・残骸(ざんがい)が落下することになる。
>当局は住民に対して一定時間内の外出を避けるよう指示すると同時に、落下にともない地上で被害が生じた場合には、補償を行っている。

事故じゃないのに補償するんだ。
550マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:42:24.90 ID:erP7JUiB
どこをどう読んだら事故だと思えるんだろう
日本語が不自由な人なのかな
551マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:42:39.05 ID:UM/7Ns2q
>日本はシャトルやソユーズで宇宙へ人を送り込める。(シャトルは終了したが)

うわw

席を買うのと自前では大違い
552マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:44:22.09 ID:Pe2ipkCi
>>549
ロケットそのものが失敗して事故を起こしたわけじゃないだろう。
単に切り離した下段の落下点の問題だ。

中国に限らずH-IIAの落下予想区域を見てもわかる通り、落下予想区域はかなり広いから、
内陸ではどうしてもそう言うことも起こるということだ。
だから中国は海南島に安全な宇宙センターを建設しているよ。長征5シリーズのために。
553マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:44:26.69 ID:ilIBfvrl
>>549
こいつマジで事故だと思ってるよww

あのね、予定通りの落下でも、地上に落下させるから常に民家に
被害がでるリスクは想定の範囲なんよ。
それで被害が出た場合には、保証するという事。

銀河電鉄今井君 こいつのレベルの低さには驚きだわ。
554マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:46:32.50 ID:uyn2ZUVk
西昌衛星発射センター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%98%8C%E8%A1%9B%E6%98%9F%E7%99%BA%E5%B0%84%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
何でこんな内陸に発射基地作ったんだ?
555銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 18:47:09.74 ID:9zbHRPcV
爆発音とともに落下するのが通常なんだ。
だとしたら支那ロケットのクオリティってすごいねえw
日本のロケットでそんな例ってあるの?
556マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:47:25.13 ID:LE0P7aPJ
>>551
外国に行くのに、自前で飛行機を作って行くか、
チケットを買って、航空会社の飛行機に乗っていくくらい違うね。。
そう言う意味では、日本は自前で外国にも行けないってことだね。。
557銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 18:47:40.33 ID:9zbHRPcV
>>554
情報を盗まれるのが嫌らしい。
誰が盗むんだよw
558マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:49:52.77 ID:iedLPuDF
>>549
じゃあ種子島とかの漁業補償は常に事故ってる証拠なんだ
被害出たら補償すればいいじゃん、って自国の民間人の居住地域に当然のように残骸落とす
こういう中国のシステムが無茶苦茶なのはその通りだと思うけど、政治的に可能ならアリな割り切りだと思うよ
559銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 18:50:20.44 ID:9zbHRPcV
あと不思議なのは、このロケット、打ち上げ性交というニュースはあるが、そのあとどうなったかが一切報道されてない。
どうなったのか誰か教えてくれない?
560マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:52:43.21 ID:ilIBfvrl
銀河電鉄今井君 こういう奴がいるからな〜このスレ。

悔しいとか悔しくないとか優劣で考える必要は日中ぐらいの差なら無いよ。
日本が先んじた事、中国が先んじた事 日本に出来て中国に出来ない事 
中国に出来て日本に出来ない事・・・ そういう状況なんだから。

ただ有人飛行に限れば中国に出来て日本に出来ない事だし、「きぼう」が
燃えた後に中国が宇宙ステーションをやるんで、日本としてはどう対応する
か検討すべき重要課題なのも事実。
それこそ独自の有人飛行と宇宙ステーションをもつか、いっそ有人活動から
全面撤退するか、いろいろ選択肢はあるよ。
561マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:53:34.54 ID:qsJeYPob
>>523
朝鮮人って、支那奴隷といわれるだけあるな。支那の虎の威を借りることにためらいがまったくない。

どうぞ、そのまあ支那にゆでられて人肉の供給源になってください。>朝鮮人
562銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 18:53:58.31 ID:9zbHRPcV
>>558
え?それと同じ意味なの?
被害出たらの補償と同列に並べるの?
563マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:54:56.44 ID:Z7gH+fh5
ふむ、横から眺めていたが
「すっぱい葡萄」って言葉が真実を言い当てているから、過剰に拒否反応を起こしているな。
確かに以前から悔し紛れな感じはしていた。
564マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:56:08.00 ID:qsJeYPob
>>558
>じゃあ種子島とかの漁業補償は常に事故ってる証拠なんだ

スゲー頭悪いな。漁業補償は漁業ができないから保証するんだろ。脳みそ昆虫並みかよ。
565マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:56:40.55 ID:ilIBfvrl
>>555

もしかして君は、ロケットが飛ぶときに音がしないと思ってる?
566マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:58:59.23 ID:ilIBfvrl
>>564

レスの流れを読めよ。
567マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 18:59:56.26 ID:qsJeYPob
>>563
朝鮮人にとっては日本も中国も「両方」酸っぱい葡萄なのにね。
568マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:01:03.33 ID:uyn2ZUVk
天鏈1号02星の打ち上げの動画ってある?
どんな爆発だったか見たいんだが
569銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:02:24.73 ID:9zbHRPcV
>>565
お前こそ話の流れを読めよw

で、中国の宇宙ステーションの実績ってなに?
とりあえず国際的な活動を何回したの?
自国内部だけで成功だといってるだけでは、実績にならないと思うが。
特にかの国では。
納得できる説明を頼むわ。
570マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:03:16.08 ID:qh22uJ/e
>>564
補償するのは事故の証拠らしいからね

まあ日本どころか普通の国じゃ絶対認められない手法だと思うよ
でも許される政治体制ならアリだとも思うわ。独裁国じゃ似た事例よくあるだろ
571マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:06:16.48 ID:qsJeYPob
>>570
ほんと頭悪いなおまえ。

事前に保証するのと事後に保証するのとは違うだろ。
それから人殺しを許される政治体制などないよ。
今のところ打倒できないだけだ。

北朝鮮を放置してる恥を知れ>朝鮮人
572マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:06:30.04 ID:ilIBfvrl
銀河電鉄今井君は、もう引っ込んでろよ。
無知で文章も読めないお前に教えてやるスレじゅやない。

>>568 
馬鹿かw 打ち上げで爆発なんかしていない。
573銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:07:49.05 ID:9zbHRPcV
>>572
打ち上げで爆発なんかしてないんだ?
だったらなんでこれはニュースになるの?
通常の打ち上げと違うからニュースになったんじゃないの?
詳しく説明してくれる?
574マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:10:16.80 ID:Z7gH+fh5
米露中の躍進の影には大惨事があった。
だが、そこで歩みを止めることなく更なる研鑽と技術革新を
図ることを諦めないその精神は見上げたものだ。今の地位はそれがあってのことだ。
たかだか、原子力発電所が事故ったくらいで「脱原発」を政府方針として発表する島国は
既に経済だけでなく技術革新においてもリスク徹底回避の後退を選択してしまった。
これは非常に嘆かわしいことだ。

米露中だけでなく韓国は「父性社会」の国柄だからこそ、躍進しえたが、
日本は過剰な「母性社会」に陥っているために、危険を冒さず、テンピュールのように
柔らかで傷つかないもので取り囲まれることを良しとするようだ。
これでは躍進は絶対に不可能だ。道理で日本が失われた30年を過ごそうとしているわけだ。
575マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:10:43.96 ID:uyn2ZUVk
>>572
>>549
>上空で明るい光が見えたあと、激烈な爆発音を4回繰り返して
分かってるよwその爆発音が聞きたいんだわ
576マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:11:29.15 ID:ilIBfvrl
>>571

だから、民家に被害が出るかもしれないていうのは想定の範囲内で。。。

要するに、落下地点一帯に先に保障しておくのが日本式、被害のあった処に
ピンポイントで後に保障するのが中国式なんだって。

>>571とか。なんでこんな簡単な事がわからねーんだ?
577銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:12:12.17 ID:9zbHRPcV
>>574
とりあえず、いつ脱原発が政府方針になったの?
菅の独り言も政府方針なの?
578マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:13:06.21 ID:xxlTV2Cr
>>574
えっ、韓国って何か宇宙開発で成し得ましたっけ?
579マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:13:36.56 ID:Z7gH+fh5
>>577
菅直人が広島で表明していたぞ。
「政府方針」とな
580マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:15:06.73 ID:erP7JUiB
>>573
しょっちゅうニュースになってるだろ
お前が見てないだけ
サーチナで検索してみろ
581マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:15:50.85 ID:Z7gH+fh5
菅首相「脱原発」は政府方針「個人の見解」との修正くつがえす
産経新聞 8月6日(土)14時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000537-san-pol
582マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:15:50.99 ID:qsJeYPob
>>574
そもそも韓国は躍進などしてない。
何も作り出してない。泥棒した金で遊んでただけだ。
583銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:16:54.87 ID:9zbHRPcV
>>576
それは違うわ。
日本の補償というのは漁場の上空を使うリスクに対するものだろ。
お前の言い方だと日本式では事故が起きても補償する必要がないことになる。
で、このロケットは成功したの?
584マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:17:01.69 ID:ilIBfvrl
爆発音なんて分離ボルトの爆発音かもしれないし。
4回続けて聞こえたらしいからな。

実際、衛星は予定の軌道に乗っているのにロケットが打ち上げで
爆発事故を起こしてたら、衛星は軌道にのらねーよww
585マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:18:05.05 ID:qsJeYPob
菅直人と朝日新聞は日本の表舞台から一掃するべき。

とりあえず菅直人は原発の手続に関して過失がないかどうか捜査しよう。
菅直人をやめさせて。

後、朝日新聞はミンス人殺し政権を作った責任を取らせて廃刊。パチンコは禁止で。
586マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:18:19.44 ID:ilIBfvrl
>>583

違う!
お前はもう引っ込んでろよ

誰かに教わってから、ここに書き込め。
587銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:18:36.14 ID:9zbHRPcV
>>580
悪いけどサーチナとレコチャは毎日みてる。
具体的に頼むよ。
588マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:19:03.74 ID:qsJeYPob
>>583
>>576 は、休業補償と被害補償の区別もできないバカだと言うことで。
589銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:19:48.77 ID:9zbHRPcV
>>586
何が違うのか具体的に指摘してくれ。
590マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:23:06.79 ID:uyn2ZUVk
「天鏈1号02星」の動画ねーな・・・
591マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:23:22.29 ID:erP7JUiB
>>587
長征 落下で検索するだけだろ
592小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/07(日) 19:23:29.15 ID:BL8ND+7I
Q:「具体的に言ってくれ」
A:「誰かに教われ」
593マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:24:09.00 ID:qsJeYPob
586が馬鹿すぎて悲しい。

火病に点火してるし。。
594マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:24:21.04 ID:ilIBfvrl
>休業補償と被害補償

今は、パーツ落下の話をしてるだろがw
なんでレスの流れが読めない?

銀河電鉄今井君に物を教える場じゃない。
判らないなら、もう出て来るな。
595銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:24:43.29 ID:9zbHRPcV
>>591
それで検索すると町が一つ滅びるんだが
596マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:25:32.84 ID:xxlTV2Cr
そういえば中国でヒドラジンを町にぶちまけた話があったな・・・。
597マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:25:59.63 ID:ilIBfvrl
>>593
君、頭悪いって、人からよく言われてない?
598マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:26:52.34 ID:erP7JUiB
>>595
ほう、サーチナで検索するとそれが出てくるんだ?
どこの異世界の住人だよお前w
599銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:28:19.11 ID:9zbHRPcV
>>598
アラ?出てこない?
では具体的な検索例を提示してくれない?
600マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:31:11.48 ID:qsJeYPob
そもそもID:erP7JUiBは中国じゃなくて中華といってる時点で、支那人なんだな。

独裁国家の人間にとっては人命なんて金で買えるものなんだろうよ。

だから、日本のロケット打ち上げが待避に伴う損失補償であって人命が失われる可能性を
もともと想定したものでないってこともわからないわけだ。
601マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:31:48.17 ID:7IFppxmy
602マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:31:53.68 ID:erP7JUiB
サーチナで長征 落下を検索する
たったそれだけのことすらできないのか
話にならんな
603マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:32:21.96 ID:qsJeYPob
ID:erP7JUiBが朝日新聞や菅直人や支那共産党と同じ、
目的のためには人殺しもOKというようなな独裁主義者=ファシストなだけ。
604マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:33:06.02 ID:erP7JUiB
>>601
googleはいつからサーチナになったんだよw
605マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:34:13.91 ID:qsJeYPob
>>602
だから普通の国家ではロケット打ち上げのために人命の損失を生じる行為はさけるの。

おまえの国=支那が朝日新聞や菅直人と同じタイプの人命軽視や人命どうでもいいタイプの国家だからって
他の国にそれが当たり前のように言うな。

おまえや菅直人や朝日新聞の頭がおかしいんだよ。
606銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:34:29.96 ID:9zbHRPcV
>>602
いやウリの検索結果と君の検索結果が違うようだからぜひどうなってるのか教えて欲しいんだな。
検索するとどういうのが出てくるの?
どういうのがしょっちゅうニュースになってるの?
ウリは今まで色々調べたが分からないので教えて。
607マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:35:30.78 ID:ilIBfvrl
もしかして、まさかとは思うけど。。
銀河電鉄今井君て、西昌衛星発射センターから衛星を打ち上げたら
毎回地上にパーツが落下してるのを知らない?
608マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:37:02.64 ID:ilIBfvrl
ね〜ね〜銀河電鉄今井君、 地上に落下するのが珍しい事だと思ってる??
609銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:38:05.90 ID:9zbHRPcV
>>608
あのニュースを見て部品が落下するのが珍しいと思ったら馬鹿じゃないかな?
ポイントは爆発音じゃないの?
それについて説明してくれない?
610マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:38:25.10 ID:qsJeYPob
>>604
なんでファシストの検索エンジンを使う必要があるんだよ。情報統制されてるのが当たり前だろ。

ID:erP7JUiB支那人いい加減にしろよ。
611いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 19:41:25.95 ID:e4uM1kYn
しっかし、ハングル板なのに、ナンで支那の宇宙開発でホルホルしてんのかね、兵役逃れのヘタレ在日諸君は。
612マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:41:29.90 ID:erP7JUiB
>>606
まずお前がサーチナで検索した結果を貼ってみろよ
見出しだけでいいから
そうしたら俺も貼ってやるよ
613マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:42:15.50 ID:ilIBfvrl
>>609
爆発音についてなんて、とっくに俺の予想は書いてるし。

ほう〜 君でも 落下は毎回っていうのは今学んだんだw
んでさ〜 もしロケットが爆発事故を起こしたら、衛星が予定の軌道に
載ると思ってるの?

まぁ〜 思ってるんだよなw 
だって、事故だといってるんだからw
614マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:43:37.27 ID:ilIBfvrl
>>611のようなアホは無限に続く
615銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:44:26.68 ID:9zbHRPcV
>>613
君の予想はどうでもいいよ。
君に聞きたいのは今回の件が何でニュースになったのかということ。
説明よろしくね。
616マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:45:51.94 ID:ilIBfvrl
>>615
なぜニュースにしたかなんて、そんなの発信元に聞けよw
ばかじゃねーのw
617マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:46:49.75 ID:7IFppxmy
>>614
アホはおまえ。ここはハン板だし。
618マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:46:57.75 ID:ilIBfvrl
んでロケットが爆発事故を起こしても衛星が予定の軌道に載ると?
619銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:47:24.32 ID:9zbHRPcV
>>612
ちょっと聞くが、中国語で落下ってどういう意味?
620マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:47:43.25 ID:qsJeYPob
朝鮮人は支那人にスープの具にされたいんじゃない?

まじで。
621マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:48:04.32 ID:ilIBfvrl
>>617
>>1を見ろ! ば〜かw
622マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:48:21.93 ID:7IFppxmy
>>612
サーチナw
623銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:48:58.29 ID:9zbHRPcV
>>616
説明できないんだ。
君の予想とやらはどのくらいの客観性があるのか説明して欲しいねえ。
624マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:49:15.16 ID:7IFppxmy
>>621
ここはハン版。バカはお前。
625マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:50:02.48 ID:erP7JUiB
>>619
しらねーよ
毎日サーチナをチェックしてる割には検索もできないの?
626マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:52:26.89 ID:qsJeYPob
>>625
サーチナなんて見てるわけねえだろ
バカかおまえ
だいたい支那の検索なんて糞の役にも立たないだろ>おまえ支那共産党だろ
627いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 19:52:34.66 ID:e4uM1kYn
>>618
なぁ、このスレで話題になってる、

「支那のロケット打ち上げ時のパーツの脱落問題」

ってのは、

「パーツが堕ちたこと」

じゃなくって、

「人が居るところに墜ちた」

のが問題だとおもうんだが、違うかなぁ?

普通は、そう言うことが無いように配慮するんだが。
628マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:52:50.98 ID:erP7JUiB
>>622
俺は最初からサーチナで検索すれば出てくるといってるのにgoogleでの検索結果をドヤ顔で貼られてもなw
馬鹿にわかりやすいように説明するとなんでサーチナかといえばもう一人の馬鹿がドヤ顔で貼った記事の
元記事がサーチナだからだよw
629銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:53:44.06 ID:9zbHRPcV
>>625
君はサーチナの検索の意味もわからないのか。
如月先生、こういう輩への教育をお願いします。

では、サーチナの如月先生への意見をぜひ書いてくれない?
630マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:54:05.97 ID:ilIBfvrl
>>624
>>1を見ろ! 文章も読めないのかww
631マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:55:07.15 ID:qsJeYPob
>>628
サーチナなんかで検索するわけねえだろ。普通の人間が。

おまえは支那共産党だろ?いい加減しろよ。少しは世界の常識をしれ。

支那は情報に関しては最低の国だ。
632いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 19:56:14.39 ID:e4uM1kYn
そもそも、ロケットの打ち上げの際は、

「打ち上げ時にパージした下駄やパーツが落ちるであろう範囲は無人にする」

ってのが、普通なんだと思ってたが、ちがうのか?

日本でも、種子島から打ち上げるときは、事前に立ち入り禁止海域を指定し、
そのために休業する漁民に補償をしてるわけで。
633銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:57:23.18 ID:9zbHRPcV
>>630
で、このロケットの先っぽは今どこにいるの?
634マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:57:42.10 ID:7IFppxmy
>>630
みだよ。全部ねだけどここはハン版。つうかん何で草生やして火病ってるの?
635マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:58:26.62 ID:erP7JUiB
>>629
意味不明だから懇切丁寧に説明してくれよなw
お前検索したんだろ?
検索結果が食い違うといってるんだからさ
なんでその結果を出さずにわけわかんないこと言い出すわけ?
恥ずかしくて話をそらし始めたか?
636銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 19:58:48.77 ID:9zbHRPcV
>>632
それは支那では非常識なんだそうです。
まあそう言われれば仕方ない(のか?)ですが、そういう発射が通常だと主張されると流石にどうかと。
637マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 19:58:51.35 ID:ilIBfvrl
>>632
ニュースによれば、中国でも避難はさせているようだが
日本では考えられない事をするのが中国と理解すればいい。
638マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:00:39.54 ID:erP7JUiB
>>631
お前も日本語が理解できない口か
なんでサーチナなのか馬鹿にも分かるように説明してやってるのに理解できないとは
639マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:00:49.81 ID:ilIBfvrl
「お隣の独自の有人宇宙飛行をうかがいながら、ここはそんなドタンバタン騒ぎの日韓、また中国など北東アジアの宇宙事情を中心に語るスレです」が読めない馬鹿って、本当にいるんだなw

640銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:01:02.87 ID:9zbHRPcV
>>635
2010/10/06 [社会]大きさにびっくり…農村に落下した中国ロケットの残骸
2010/10/02 [社会]中国の月探査・嫦娥2号、“地球”に帰還させる可能性も
2010/09/12 [IT]中国、月探査衛星「嫦娥2号」の打ち上げ前のテストを実施
2010/09/06 [社会]ロケットの残骸が落下、60m内の草木が枯れる=中国・貴州
2010/01/18 [社会]中国・長征ロケットの残骸が貴州省に落下―10万人が避難
2009/04/02 [政治]北ミサイル・ロケット発射で5つのシナリオ―中国専門家
2007/10/26 [社会]月探査衛星「嫦娥」(5)ロケット残骸、民家を直撃
2007/10/26 [社会]月探査衛星「嫦娥」(4)ロケット残骸、貴州に落下
2007/05/16 [社会]ロケットの残がい、湖南省に落下も「けが人なし」
2006/04/28 [社会]ロケットから落下物か、ヒヤリ!小学校から60M

これが検索結果だが。では落下の説明
641いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:02:55.42 ID:e4uM1kYn
>>636
まぁ、中華思想ってのは、そう言うものですからね。

>>637
>ニュースによれば、中国でも避難はさせているようだが
どこの?
いつの記事?

読んでみたいなw
ぜひ貼ってちょうだいなw
642マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:03:25.33 ID:erP7JUiB
>>640
そこに落下の例は出てるだろ
もしかして日本語読めないの?

つーかお前爆発したからニュースになったと主張してたんじゃないのか?
爆発してなくてもニュースになってんだからお前の主張は崩れてるだろ
643銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:05:30.87 ID:9zbHRPcV
>>642
落下の例を示せなんていってないよ。
中国語で落下ってどういう意味?と聞いたんだが?
日本語分からない?説明できない?
644いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:05:43.71 ID:e4uM1kYn
>>639
まぁ、韓国ネタは乏しいからねぇ、宇宙開発は。

ただ、そこで支那のロケットの話をドヤ顔で語る連中の階層ってのは、まぁ、ねぇw


わかりやすいから、良いけどさw
645マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:06:02.74 ID:ilIBfvrl
>>641
はぁ〜 
おまえ 今 話題になってる話の元ネタも読まずに書き込んでるのか!
どうしようもないなw
646マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:07:17.08 ID:erP7JUiB
>>643
やっぱり日本語読めないんだな
しらねーって書いただろ
つーかなんでそんな説明が必要なのか説明してくれないか?
647いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:08:24.87 ID:e4uM1kYn
>>645
>話題になってる話の元ネタも読まずに書き込んでるのか!
うん。

で、どれなの?w

そう言う言い方するってことは、このスレにurlのひとつも貼ってあるんだよねぇ?w
648マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:10:04.17 ID:ilIBfvrl
>>647

激バカだわ
649銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:11:28.28 ID:9zbHRPcV
>>646
ウリの質問の意味がわからない時点で君とはさようならだ。
いろいろお世話になりました。
科学の進歩を理解できるようになったらまた議論しようね。
650マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:12:13.87 ID:erP7JUiB
いつも思うんだがコテ付って日本語不自由だよな
そんでコテ付がやり込められるとわらわらと集まってきて引っ掻き回す
651銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:13:06.13 ID:9zbHRPcV
>>648
君が言える台詞じゃないねえ。
日中のロケットの技術レベルについて納得いく説明ができるなら許すけど。
できないと思うけどできなければ国に帰ろうね。
652いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:13:38.13 ID:e4uM1kYn
>>648
ああ、つまり、回答不能、ということなんだね。

君、嘘ついたんだねw

世間ではね、

「誰でも知ってることだよ」って言って答えないのは「それを知らないことに対する言い訳だ」

って判断されるんだ。

これから君を、嘘つきさんと呼ぼうw
653マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:13:40.64 ID:ilIBfvrl
>>649

こいつは もしかして落下=墜落といいたいんじゃねーのw
654マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:13:47.11 ID:erP7JUiB
>>649
なんだ逃げたか
いいから説明しろよ
どうせできないんだろうけど
655銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:13:51.80 ID:9zbHRPcV
>>650
君の日本語は日本人の日本語じゃないんだが、何で?
656いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:14:49.23 ID:e4uM1kYn
>>650
そもそもの始まりは、

「君がサーチナの検索結果を貼れば済んだだけ」

だと思うんだが。

君も、サーチナなんて普段読んで無いだろw
657マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:14:50.65 ID:ilIBfvrl
>>652
今日の日付のレスを見ろよ 激バカ君
658いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:16:04.02 ID:e4uM1kYn
>>657
無いじゃん、嘘つき。
659マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:16:30.37 ID:erP7JUiB
>>655
お前が日本語不自由だからそう感じるだけだろ
違うというならどこがどう日本人の日本語じゃないのか詳しく説明よろ
まさか2ちゃんで文法がどうの誤字がどうのと言わんよな?
660マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:16:38.17 ID:qsJeYPob
サーチナの検索でさえ糞なのにそれも検索も嘘な朝鮮人が暴れてるのかよ。

何このウンコ。
661マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:16:45.23 ID:ilIBfvrl
>>ニュースによれば、中国でも避難はさせているようだが
>どこの?
>いつの記事?

>読んでみたいなw
>ぜひ貼ってちょうだいなw

いやはやって、知能に問題ある人?

662マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:17:09.17 ID:qsJeYPob
>>659
独裁国家支那に帰れ>糞が
663マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:18:18.57 ID:ilIBfvrl
>>ニュースによれば、中国でも避難はさせているようだが
>どこの?
>いつの記事?

>読んでみたいなw
>ぜひ貼ってちょうだいなw

>>話題になってる話の元ネタも読まずに書き込んでるのか!
>うん。

>で、どれなの?w
>そう言う言い方するってことは、このスレにurlのひとつも貼ってあるんだよねぇ?w





いやはやって、知能に問題ある人?

664マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:18:44.68 ID:erP7JUiB
>>656
まさかサーチナで長征 落下の検索もできないほど日本語が不自由だとは思わなかったのでね
もちろん普段読んでないよ
そんで、なんでサーチナなのかわからないなら君も日本語が不自由なバカの仲間入り
665マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:19:50.49 ID:ilIBfvrl
なんで こうコテつけてるのって、わざわざ馬鹿を自ら宣伝するんだぃ?
666銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:19:56.83 ID:9zbHRPcV
>>659
文法?
何を言ってるのw
「、」とか「。」とか使わないで苦しくない?
苦しくないなら君の勝手だけど、自分の文章をどう読んで欲しいとかがない人って低能だなって思う。
だから君が高等教育を受けているとしたら、その感性は日本人じゃないよ。
クエスチョンマークも全角じゃないと気持ち悪いよ。
667マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:21:30.46 ID:ilIBfvrl
ロケットが爆発して墜落したと思ってる馬鹿がいるようで^^;
668マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:21:44.71 ID:7IFppxmy
>>659
あのさあ、その恥ずかしい文章を書いて、日本語とか何ってるの?
669銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:23:14.56 ID:9zbHRPcV
>>667
墜落って具体的に誰が言ったの?
670マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:25:07.93 ID:erP7JUiB
>>666
ああ、やっぱりそれかw
ビジネス文書ならともかく2ちゃんの雑文でそこまで気を使ってられるかよw
誤字は極力しないようにしてるがな
671マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:25:50.28 ID:ilIBfvrl
>>669

もしや、君がそう思ってるんじゃないかとw
ていうか、君はロケットの爆発事故だとおもってるんだろw
それともロケットは爆発事故したけど墜落せずに飛んだとでも?
672銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:26:43.91 ID:9zbHRPcV
>>670
では気を遣った文章は書ける?
君の日本語既に破綻してるけど、これを拒否したらあれだよ?w
673マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:27:49.86 ID:7IFppxmy
墜落でスレ検索した結果。

271 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2011/07/28(木) 16:45:53.02 ID:UVMJYBjU [2/9]
国際宇宙ステーション、2020年ごろ海に墜落へ 露宇宙庁

287 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 21:36:24.61 ID:M3PI8Uukナロ2だが、>>245ベースで言うと、
20秒のところではエンジンが消火シーケンスに入って、液酸が
パージされるのが見える。白煙のように見えるのは、液酸パージ
シーケンスによるもの。ロケットの緊急停止系勉強して判ったよ。
22秒の時点でエンジンは消火され、推力消失によって一段目は姿勢を乱している。
どこかの時点で分離されていたらしい二段目が27秒のタイミングで
爆発、一段目はそのまま原型を保って墜落だ

653 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2011/08/07(日) 20:13:40.64 ID:ilIBfvrl [33/38]
>>649

こいつは もしかして落下=墜落といいたいんじゃねーのw

667 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2011/08/07(日) 20:21:30.46 ID:ilIBfvrl [38/38]
ロケットが爆発して墜落したと思ってる馬鹿がいるようで^^;

669 名前:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I [sage] 投稿日:2011/08/07(日) 20:23:14.56 ID:9zbHRPcV [31/31]
>>667
墜落って具体的に誰が言ったの?
674銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:28:13.97 ID:9zbHRPcV
>>671
文章に書いていること以外のことを連想したらどうなるか分かる?
で、ついでに聞くが、この実験は成功したの?続報がない理由も説明してくれない?
675マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:31:39.70 ID:erP7JUiB
>>672
それより先にこちらの要求を全部お前がクリアしてからだなw
一方的にそちらの要求だけ飲む気はないよ
まずは何故中国語で落下の意味を執拗に聞いてきたのか
それと如月先生がどうのこうのという意味不明な書き込みの説明

ところで話をそらすのに必死のようだが
>つーかお前爆発したからニュースになったと主張してたんじゃないのか?
>爆発してなくてもニュースになってんだからお前の主張は崩れてるだろ
これにたいする返答は?w
676マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:31:49.78 ID:qsJeYPob
ID:erP7JUiBが火病して腹が痛くてつらいです。
謝罪と補償を要求します。
677いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:32:21.60 ID:e4uM1kYn
>>661
つまり、貼れないんだね、当該記事をw

兵役逃れのヘタレ在日さん、お疲れw
678マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:37:24.70 ID:ilIBfvrl
>>674て、打ち上げの失敗を成功と発表できると信じてるアレな人だね。
679銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:39:01.98 ID:9zbHRPcV
>>675
中国語については、知らなかったからだ。
如月先生を知らないならニュースソースについて語る資格はないぞ。

>>675
>ところで話をそらすのに必死のようだが
>>つーかお前爆発したからニュースになったと主張してたんじゃないのか?
>>爆発してなくてもニュースになってんだからお前の主張は崩れてるだろ
>これにたいする返答は?w

何時俺が聞いたの?
680マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:39:05.80 ID:ilIBfvrl
>>677

おまえさ なんで 俺がおまえの為にはってやんなきゃなきゃなんないんだw
しかも兵役だってw 俺のIDの書き込みを全部読めよ。
681いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:42:39.73 ID:e4uM1kYn
>>680
読んだ上でそう判断したんだけど?

君の反応って、典型的なそれだしなぁ。

で、どれ?w

読んだんでしょ?w

ねぇねぇw
682マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:43:39.86 ID:ilIBfvrl
激バカ君の言い訳 を聞いてみるか

たぶん逃げるなw

>>543

「当局は住民に対して一定時間内の外出を避けるよう指示すると同時に」=避難指示
外出を避けるのは避難じゃないと 言い訳するかなw
683マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:44:43.21 ID:ilIBfvrl
いやはや って日本語の苦手な在日? 兵役逃れ?
684銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:45:40.61 ID:9zbHRPcV
>>682
自由行動を否定していないわけね。
685マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:46:06.16 ID:ilIBfvrl
さ〜て いやはやが どんな言い訳をするかなww
686マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:47:35.54 ID:ilIBfvrl
>>684
コテてけてるのって 頭悪いのが多いよね。 
頭悪いから、コテつけるのかな。
687いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:47:51.29 ID:e4uM1kYn
>>682
なるほどw

それはね、

「避難指示」

じゃなくって、

「外出禁止」

っていうんだよw

だって、人が居る家に落ちてきたら、意味無いじゃん?
避難ってのは、

「安全な場所に退避する」

から、避難なのさw

「危険地区の屋内」にいたって、意味無いじゃない?



ああ、そうか。

ヒドラジンで消えた村って、

「屋内退避指示が出ていた」

だけだったんだろうねぇw
688銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:48:23.74 ID:9zbHRPcV
>>686
で、ウリの質問に答えられる?
689マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:48:44.76 ID:ilIBfvrl
銀河電鉄今井君  君はどんな事故が起こったと 思ってるんだ?
690銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:50:15.28 ID:9zbHRPcV
>>689
予定外のことがおこることを事故というんじゃないの?
ロケットが落ちるのは予定通りなの?
691小手てけてる ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/07(日) 20:51:14.53 ID:BL8ND+7I
……微妙に気にいったな、これ(笑)
692マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:51:52.46 ID:ilIBfvrl
>>687
予想通りの言い訳 ごくろう

予想通り過ぎてつまらんw
693銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:52:04.38 ID:9zbHRPcV
>>691
暇そうだなw
694いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:52:49.58 ID:e4uM1kYn
コテてけてる、ねぇw
695マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:53:26.60 ID:ilIBfvrl
>ロケットが落ちるのは予定通りなの?

ループだww

内陸から打ち上げたら必ず地上にロケットのパーツが落ちると。。。。
話が最初にもどったよw
696小手てけてる ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/07(日) 20:53:41.65 ID:BL8ND+7I
>>693
YES(笑)
697銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:55:35.86 ID:9zbHRPcV
>>695
ああそうか。
支那は事故を全部予告してるんだよね。
落ちる部品リストとかを公開してるんだ。
それを見せてくれる?
698マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:56:08.88 ID:ilIBfvrl
銀河電鉄今井君 君 ロケットは 切り離しながら飛ぶという事も知らないだろうな。

でさ、やっぱ「墜落」だとおもってんじゃんw
699銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 20:57:27.40 ID:9zbHRPcV
>>698
だから落ちる部品リストを公開すれば問題ないといってるが。
どう落ちるかも説明してくれよ。
爆発との違いを。
700マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:58:57.64 ID:UM/7Ns2q
>>627
>普通は、そう言うことが無いように配慮するんだが。

人命が高価な国だったらそうするだろうけど、中国はそうしてないってだけの話じゃないの?
701いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 20:59:15.95 ID:e4uM1kYn
>>692
そりゃどうもw

ご期待に沿えず、申し訳ないw

>682 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2011/08/07(日) 20:43:39.86 ID:ilIBfvrl
>激バカ君の言い訳 を聞いてみるか
>
>たぶん逃げるなw

そうそう、日本の場合、「避難指示」が出た場合、

居住地が警戒区域に指定された場合は、そこから退避する

ってのが、基本なのよねw

まぁ、なんですか。

ざ ん ね ん で し た ね w
702マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 20:59:49.07 ID:ilIBfvrl
でさ、俺が爆発音は何か予想したが、記事に書いてあるか?
んで君はなぜ「ロケットが爆発して墜落した」と思った?
それでなぜ衛星だけが予定の軌道に載ったと?
703いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 21:00:35.48 ID:e4uM1kYn
>>780
実際、内モンゴル自治区に落ちるように計算してるのよね、あいつら。
704銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 21:00:49.38 ID:9zbHRPcV
>>702
大丈夫?
独り言を言うようだと重症だぞ。
705マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:01:07.90 ID:qsJeYPob
>>700
中国人が支那共産党を打倒できないだけだろ。

殺される側になって見ろ>死ねファシスト
706マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:01:17.45 ID:ilIBfvrl
あのね ”避難”て言う日本語の意味 君在日だから知らないんだね 
しょうがないよねw
707銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 21:01:23.30 ID:9zbHRPcV
>>703
ウリの内モンゴルにいる将来の嫁はどうなる?
708マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:02:57.42 ID:ilIBfvrl
702は銀河電鉄今井君に言ったんだけど。

ロケットは切り離しながら飛ぶって 知らないのに何でここにいるの?
709銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 21:04:18.33 ID:9zbHRPcV
>>708
レスしたぜw
710いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 21:04:30.37 ID:e4uM1kYn
>>707
早く迎えに行きなさいw

あと、>>780の人、後は任せたw

面白くしてねw
711マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:07:33.04 ID:ilIBfvrl
>>710
在日君おつかれ
712マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:12:56.03 ID:hjcYoLx/
このスレの「ほぼROM」を始めて早や2年。 いまだにこのスレが伸びる理由が解らない。
713atanosyuchouhakuzuremasita:2011/08/07(日) 21:16:17.84 ID:erP7JUiB
>>679
なぜ中国語が必要なのか、なぜそれを私に聞く必要があったのか説明説明していただけますか?
なぜ如月先生を知らないと、ソースについて語る資格がないのか説明を求めます。

> 何時俺が聞いたの?
日本語が不自由なのか…
あなたはこう言ってますよね。

573 名前:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I [sage] 投稿日:2011/08/07(日) 19:07:49.05 ID:9zbHRPcV
>>572
打ち上げで爆発なんかしてないんだ?
だったらなんでこれはニュースになるの?
通常の打ち上げと違うからニュースになったんじゃないの?
詳しく説明してくれる?


609 名前:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I [sage] 投稿日:2011/08/07(日) 19:38:05.90 ID:9zbHRPcV
>>608
あのニュースを見て部品が落下するのが珍しいと思ったら馬鹿じゃないかな?
ポイントは爆発音じゃないの?
それについて説明してくれない?

つまり、あなたは爆発音がしたので通常と違うからニュースになったと主張した、と、
私は理解しました。
しかし、実際には過去に何度も落下のニュースがあり、今回が特別だからニュースになった
わけではないことは明白です。
その点について、あなたが理解したかどうかお尋ねしたのですが、ご回答をいただけないので
再度お尋ねします。
714マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:18:20.90 ID:xxlTV2Cr
あたのw
715銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 21:21:32.45 ID:9zbHRPcV
>>713
あらまあ、かっこいいなあ。
中国語を知らないなら知らないっていってくれない?
君は詳しそうだから聞いたんだよ。
で、如月先生を知らないんだ。
君の人生において可哀想だが、何でだか分からないんだ?
可哀想に。
かっこわるいから適当にしておいた方がいいと思うけどねえ。
特別じゃないニュースについて説明していいのかどうかw
716マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:25:05.42 ID:erP7JUiB
>>715
だから最初からしらねーよって言ってるじゃねーか
つーか俺が聞いてるのは中国語の意味を聞いた理由だが?
本気で日本語読めないんだな
何一人で悦にいってるのか知らんが説明してくんないかな
出来るものならなw
717銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 21:27:03.18 ID:9zbHRPcV
>>716
ああそういうことね。
中国語の意味もわからないのに、偉そうに語る馬鹿かどうか知りたかったんだ。
支那人かどうかなんて問題にしてないよ。
718マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:29:44.12 ID:lilXBIWq
>>491
世界での注目度は中国の有人飛行>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>はやぶさ・かぐや

ですがwww
はやぶさやかぐやなんて宇宙オタクしか知らないw
719マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:30:29.70 ID:erP7JUiB
>>717
なんで中国語の意味を知らないと馬鹿なのか説明よろw
どうせ下らないお前の脳内設定だろうがなw
つーか支那人がどうのこうのなんてまた俺が言ってもいないことを持ち出さんでくれるかな
つまりそれはお前が脳内で思ってたことなんだからさ
720マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:31:19.99 ID:UM/7Ns2q
>>705
あそこはああいう国なわけで、
その政府をどうするかは中国人が決めることだね。
721銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 21:32:44.19 ID:9zbHRPcV
>>719
ああそうか。
で、君のサーチナに関する知識はどうなったの?
ウリをあれだけあれだからあれだよね。
722マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:33:04.78 ID:lilXBIWq
>>520
現実を見れないネトウヨは死ね。

ワロス曲線で韓国は死ななかったし、円高と累積債務で死にそうになってるのは日本。
慰安婦決議も各国で通ったし、北京五輪と上海万博は無事終わって中国はまだ存続してる。

てめえの妄想と願望を、未来の現実と摩り替えるなw
723マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:33:42.72 ID:ilIBfvrl
銀河電鉄今井君は、ロケットが切り離ししながら飛ぶのを知りません
724マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:33:51.26 ID:7IFppxmy
>>718
あっほ、逆だ。
何しろ太陽系の起源をさぐるんだからな。
725銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2011/08/07(日) 21:33:54.75 ID:9zbHRPcV
>>722
死ぬとか死なないとか死にそうとかって、どういう基準なの?
726マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:36:25.54 ID:qsJeYPob
>>722
独裁国家が10年も存続すると幻想を抱けるあなたはすごい。
ちなみに、支那共産党委員?

中国民主革命の処刑対象ですね。>おめでとうございます
727マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:37:07.20 ID:erP7JUiB
>>721
サーチナの知識なんて知るかよ
俺はサーチナで検索すれば落下の記事が出てくるといっただけだぜ
お前は毎日読んでるんだから詳しいんだろうがな
その割には検索一つできなかったようだが

つーかまた話題逸らしですか?
今度はサーチナに関する知識自慢かw
728マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:39:32.77 ID:lilXBIWq
>>724
あほで無能あなのはおまえw
宇宙オタクの知名度なんてどうでもいい。
無知な一般大衆への認知度が重要。ソフトパワーとはそういうもの。
729マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:40:59.83 ID:7IFppxmy
>>728
バカすぎて話にもならないよ。
730マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:41:48.80 ID:lilXBIWq
>>729
反論できないから「はなしにもならない」で逃亡ですか?w
731マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:42:33.52 ID:7IFppxmy
>>730
ハンロンw
732マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:45:06.46 ID:lilXBIWq
>>731
真っ向から反論もできずに、悔しいのぉ〜w
733マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:45:32.34 ID:ilIBfvrl
銀河電鉄今井君はロケットは1段目から順次切り離して飛ぶのを知りません
でした。
734マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:45:53.12 ID:7IFppxmy
>>732
ハンロンw
735マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 21:46:24.43 ID:ZzzMSHIM
ハヤブサが燃え尽きるところは結構見た人多いんじゃねーの。
中国の宇宙船の帰還を生で見た人はあまり居ないようだが。
736マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 22:01:16.50 ID:ilIBfvrl
銀河電鉄今井君はロケットは1段目から順次切り離して飛ぶのを知りません
でした。

なので、内陸から発射したらロケットのパーツが地上に落下したニュースをみて
墜落と思い込みました。。。 はずかしーw
737マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 22:02:41.86 ID:erP7JUiB
コテの連中が一斉に消えたな
他のスレでも
就業時間が終わったのか?
738いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 22:04:09.09 ID:e4uM1kYn
( ゚,_・・゚)
739マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 22:05:05.66 ID:ilIBfvrl
>>737
そなんだ あいつら頭悪いわ
740マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 22:07:45.16 ID:ilIBfvrl
>>738
日本語の苦手な兵役逃れの在日君 乙

741マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 22:08:47.70 ID:3ddLV9O0
今年は蝉の声が少ないねー
等と心配していたら、いきなり五月蝿く鳴き始めました。

夏ですね。
742いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/07(日) 22:12:55.20 ID:e4uM1kYn
>>741
まさにw
743マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 22:14:40.11 ID:lilXBIWq
>>734
意味のない一言レスで阿Qの精神的勝利法すか?w
まあ、お前みたいなバカは阿Qも何のことかわからないんだろうがww
744小手てけてる ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/07(日) 22:17:49.73 ID:BL8ND+7I
AQNと聞いて
745マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 22:22:44.17 ID:7IFppxmy
>>743
ハンロン(笑)・

>>718
> >>491
> 世界での注目度は中国の有人飛行>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>はやぶさ・かぐや
>
> ですがwww
> はやぶさやかぐやなんて宇宙オタクしか知らないw


↑この宇宙一バカなレスに、あきれ点だよ(嘲笑」)。
746マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 23:09:11.48 ID:lilXBIWq
>>745
だから具体的に反論してみろってw
できねえからカタカナで書いてバカにした感じをかもし出してごまかしてんだろ?w

チョンの逃亡のしかたとそっくりじゃねえかおまえ。
あ、チョンなのか?ww
747マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 23:22:58.57 ID:zh4BFR0a
爆発音とともに衛星打ち上げのロケットエンジンが落下=貴州
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000052-scn-cn

この記事見る限り打ち上げ成功とも失敗とも言及が無いけど
748マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 23:24:00.85 ID:7IFppxmy
>>746
ハンロン(笑)。



あのなあ、お前の宇宙一おバカかもしれないレスに、相手してるのって、おれしかいないんだよ。
他の住人はあきれて、レスもかえさないだろうに。

>>718
> >>491
> 世界での注目度は中国の有人飛行>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>はやぶさ・かぐや
>
> ですがwww
> はやぶさやかぐやなんて宇宙オタクしか知らないw

はやぶさは太陽系や地球の起源にせまる成果を出してるっての(嘲笑)。
中国の有人飛行って、ロシア、アメリカが40年前にやったことのマネ。
国威発揚以外の目的はない。

バカすぎて、これ以上あいてるするのもめんどくさい。


749マンセー名無しさん:2011/08/07(日) 23:50:01.07 ID:klBUjLO7
つうか、話題変えて悪いんだけど、ISASが独立組織の頃の構想に、M-V-Liteってあったよね。
M-Vの2段目からKM-V2までを流用した衛星打ち上げ用一部回収型簡易ロケット。
韓国、あんな所に打ち上げ基地を作っちゃったからには、マトモなロケットだと
針の糸を通すような細いトラジェクトリしか選べない。
韓国に糸川英夫博士みたいな人が居たら、「逆転の発想」で
M-V-Liteをもっと変態進化させたような無茶なロケットを作ると思うんだけどなあ。
3段式固体ロケットで、アビオニクスは全てフェアリング内部に装着。第三段目が衛星頭部についてると言う。
第1段目は高度120kmまで垂直上昇。姿勢を水平に制御後、スピンアップ→フェアリング分離→フェアリングはパラシュート回収。
第2段目で渾身の全力噴射→一気に近地点120km×遠地点250kmの衛星軌道に投入→その後、2段目は大気圏内で燃焼
地球を半周後の第一アポジで頭部のキックモーター点火→近地点250km×遠地点500kmの軌道にペリジアップ。

これだと、あの基地でも、一応はどこに向けてもロケット打ち上げ可能だし、アビオニクスは回収再利用できるし、
技術的にはM-V-Liteと、同じくISASの「たんせい3号」(衛星頭部にキックモーター)の組みあわせなんで、
本気でコツコツやれば、韓国にとってデカい独自技術になると思うんだけど・・・あいつら、やる気ないよなあ、きっと。
750マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:00:21.11 ID:UDvr+Xuv
751マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:02:50.36 ID:fWCbvUvF
>>700
>人命が高価な国だったらそうするだろうけど、中国はそうしてないってだけの話じゃないの?

中国新幹線を見るに、今後はそうも言ってられないと思うけど。
それとも、鉄道は無理だったが、宇宙開発は、まだまだ大丈夫だと思ってるのかな?
それから、中国は大それた宇宙開発やるつもりだけど、空母も建造するんだろ。本当に大丈夫かね。
752マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:25:00.27 ID:26vVBIlP
>>748
おまえは本当に頭が悪いなぁ〜w
だから最初からそんな成果は世界の糞宇宙オタクしかしらねえっていってんだろw
宇宙開発に関する一般人レベルの認識ではシナの有人の方がよっぽど注目されてるし知名度も高いんだよw
753マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:30:36.00 ID:Y/nSYL1/
>>752
シナは宇宙へ行って何してきたんだ?
754何だ:2011/08/08(月) 00:32:03.03 ID:zem1V3I5
>>752

お馬鹿だね。虫国の技術は全て他国の導入か物まね。
つまり、「パクリ」の技術。
高速鉄道の技術を見てもわかるように、ただの劣悪なパクリ。
有人宇宙飛行も、決死隊のレベルで行われたもの。
その証拠に、その後は実施されていない。
虫国らしいよね。
755マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:32:09.77 ID:26vVBIlP
有人とそれ以外では宇宙開発における国威やソフトパワーという点で桁違いの差がある。

もしも国威やソフトパワーという面をくだらないと切って捨てるなら、
宇宙ステーションもソユーズもシャトルもアポロも将来火星有人探査もいらねえなw
無人のほうが桁違いに安価で短期間に技術的に容易に科学的成果を得られるからなw
756マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:36:12.29 ID:26vVBIlP
>>753-754
立派に宇宙遊泳してきたじゃないか。世界は中国の宇宙開発を間違いなく日本の上位に位置づけている。
アメリカで宇宙開発における中国脅威論が取り上げられても日本脅威論なんてないw
パクリ?
それならデルタ系列が元になった日本の液体ロケット系列は無価値だなww
757マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:40:33.10 ID:Y/nSYL1/
農村にロケットが墜落しても開発を行う中国はちょっと羨ましいと思う
日本でこんな事が起これば間違いなく開発中止だろう
758マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:41:21.88 ID:t8blHU5F
国威発揚の宇宙遊泳と、太陽系の起源をさぐる試みを一緒に考えるお前を宇宙一馬鹿だって言ってるんだよ(嘲笑)。

759マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:42:27.10 ID:t8blHU5F
あとだなあ。中国のネットでは宇宙遊泳を評価してないよ。
むしろ日本を羨ましがってるよ。
760マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:42:32.32 ID:EebxmJ4s
>>757
もちろんそんなバカにはやらせておけないからな。

ロケットは海に打ち上げるよ。最初から。
761マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:48:19.95 ID:t8blHU5F
>>760
海にうちこむとか考えてないと思うよ。初めに速度ありきの高速鉄道をみえばわかるじゃん。
毎回ロケットが落ちてきそうな場所の住人に避難を避難を呼びかけてるじゃん。
小学校から600メートル先に落ちた事もあったな。
762マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:50:51.83 ID:Y/nSYL1/
GPS衛星でもこのありさまだからなあ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-09-11/2010091114_02_1.html
763マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:53:08.97 ID:t8blHU5F
>>762
それ共産党

764マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:55:36.65 ID:iu25sEFf
>>756
悪いが俺はISAS厨なんでH2系列はロケット文明であってもロケット文化とは認めない。
やっぱり液酸-液水系列と言うのはスペースシャトルのSSME臭くてどうもいけない。
日本には絶対に必要だし、素晴らしいロケットだと思うが。
日本のロケット文化と言うのは、ISAS系列の変態ロケットにしか存在しない。
765マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 00:57:59.74 ID:iu25sEFf
つうか、H2系列ロケットが金銀飛車角をつかった王道で将棋を指すようなもんだとすると
M系列ロケットは香車と桂馬と王将だけで将棋を指してる状態だ。日本の国民性が凝縮された
愛でるべきロケットだと思うし、イプシロンが垂直に上がるのは、
理屈では解るけどセンスとしては許せない。
766マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 01:17:52.66 ID:2P9tkpWN
>>751
ま、それが中国クオリティってことさ
外野の人間が口だすことじゃない
767マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 01:30:59.17 ID:EebxmJ4s
>>765
どっかべつの平行宇宙でやってください。
768ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/08(月) 02:14:19.60 ID:fa9LzZK6
ニュース+板
【NASA】 火星の地表上に塩分を含む水が流れている可能性が高い 無人探査機の画像で判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312691248/
769マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 06:43:43.34 ID:N9aMQxmk
>それならデルタ系列が元になった日本の液体ロケット

今のHシリーズはデルタとまったくの別物
770マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 06:50:55.85 ID:N9aMQxmk
>世界は中国の宇宙開発を間違いなく日本の上位に位置づけている

そうとも言い切れない。
例えば、http://japanese.joins.com/article/800/140800.html?servcode=300§code=330
この記事を書いた中央日報の記者は、中国は日本に10年遅れていると見ているのが解る。
771マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 07:15:22.79 ID:fWCbvUvF
まあ、有人技術を持ってる中国はそれなりに凄いとは思う。

ただ、ロケットで人を宇宙に打ち上げました。宇宙遊泳を行いました。

これだけで、中国の宇宙開発技術は凄いだろう!!と、アピールできる時代はとっくに終わってるだよね。

ただ、宇宙空間に人を運ぶだけなら民間でできる時代になってる(もっとも、宇宙遊泳は未だにいろんな意味で厳しいだろうけど)
http://www.club-t.com/space/main.htm

このまえ、ラジオでこれに参加する人の特集してたけど、取材でくっついてきた人と結婚したとか言ってた。なかなか人の縁って面白いと感じたよ。
772マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 07:33:00.79 ID:N9aMQxmk
>>771
サブオービタルと中国のを同列にみて民間でもできるとか言ってもダメだ。
(それさえも日本は、まだ実現していないのに)。
773マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 07:55:35.03 ID:N9aMQxmk
新放送衛星 打ち上げに成功
8月7日 8時58分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110807/t10014748411000.html
774スマホから変態さん:2011/08/08(月) 08:01:58.49 ID:B4zGSYCR
>>772
だから悔しがれと?

アホか?

既存の技術で十分出来ると判ってることにわざわざ国家予算つぎこんでやる意味はない。

だいたい財務省の査定に通らんよ、そんな二番煎じは。

小学生の科学の実験じゃないんだぞw
775マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 09:04:57.12 ID:N9aMQxmk
>だから悔しがれと?

そんなこと言ってない!
日本にとって有人関係は、2020年以降どうするか重要な検討事項ではあるがな。

ここの馬鹿な奴は、日本人でも韓国人でも中国人でも関係なく優劣とか悔しいとか
悔しくないとか言い出すんだよな。

大事なことは日本はどうやって日本らしさを維持して日本と世界の為にやっていくか
だと思うぞ。

776小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/08(月) 09:07:00.40 ID:Qa9penPc
>>775
君の定義する日本らしさって何?
777マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 09:09:59.23 ID:N9aMQxmk
>既存の技術で十分出来ると判ってることにわざわざ国家予算つぎこんでやる意味はない。

ほう〜君はHTV-RからHTV有人化に「無駄だ 意味が無い」と反対する立場なんだ。
でも君はきっとHTVの有人化をするといったら、もろに万歳しそうだな。


778スマホから変態さん:2011/08/08(月) 09:11:38.05 ID:B4zGSYCR
>>775
ならなおさら地球軌道上の有人は無意味だね。

火星探査プロジェクトまで日本の有人宇宙開発はないでしょ。

火星探査のために月に人を送る、ってのなら有るだろうけど。
779マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 09:12:31.35 ID:N9aMQxmk
日本らしさ
簡単に言うと”高効率”と”独創性”だな
780マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 09:23:32.71 ID:N9aMQxmk
>>778
だから君は、HTVの有人化もISS/きぼうも”無駄””無意味”という意見なんだ。
781マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 09:28:16.77 ID:hnq++EtS
>>774
「既存の技術で十分出来ると判ってること」 それは検証が終わってはじめていること。
検証に使えるものを今の技術でも作れることと、実用に使える技術は別物。
782スマホから変態さん:2011/08/08(月) 09:35:47.45 ID:B4zGSYCR
>>777
万歳なぞするかw

「お疲れさんです。ぶじミッション完遂してね」位は言うが。

できて当たり前なんだから。

それに、輸送カーゴの有人化なぞ、実験の必要はない。
最初から実用でよかろう。

国威発揚のための有人宇宙飛行なぞ無意味だと言いたいだけだ。
783マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 09:36:23.07 ID:ZiPd/rvE
>>779
人格移植した高性能無人機+ロボットで宇宙板攻殻機動隊ですね
ゴーストはコピーすると劣化するんだっけ?
784スマホから変態さん:2011/08/08(月) 09:43:19.25 ID:B4zGSYCR
>>780
ま、「今からやる」なら、そして「ゼロからやる」なら、そりゃ無意味だわなw

既存の技術の延長
すでに成し遂げたこと

これらを否定してなぞ居ないが?w
785マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 09:48:39.98 ID:N9aMQxmk
>>784
君の矛盾
>火星探査のために月に人を送る、ってのなら有るだろうけど。

自前で月に人を送るには、周回低軌道の経験が必要なんだよ。
これ無しに月に人を送るのは無謀。
786マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 09:52:29.38 ID:N9aMQxmk
>それに、輸送カーゴの有人化なぞ、実験の必要はない。
>最初から実用でよかろう。

これがまた意味不明。

HTV-Rは有人の為の無人試験機(実験機)でなくてISSからのサンプルリターン。
その副産物として、有人技術の試験。
無人のリターンが不要って、そもそも君はHTV-Rの目的を最初から解っていないほど
知識が無いんだ。

787マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 09:54:38.89 ID:N9aMQxmk
有人技術の試験というより有人技術の獲得と言った方がより適切かな。
788マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 10:00:41.37 ID:N9aMQxmk
スマホから変態さんが、周回低軌道の有人活動を「無意味無駄」と否定すると
いうことは、その先の有人活動をも否定するということだ。

しかし此奴が信念をもって有人活動を否定しているとは、レスを見る限りとても
思えない。
現在のところ有人飛行は、中国ができて日本が出来ていないから単純に感情的に
言ってるだけだろうな。
789スマホから変態さん:2011/08/08(月) 10:11:10.18 ID:B4zGSYCR
>>785-787
すまんね、門外漢だからさ。
それが必要ならば、すればいい。

素人の意見なんざ、そんなもんだ。
でもさ、後発てやる場合、

「なんのためにそれが必要なのか?」
「なぜそれを今さらする必要があるのか?」

ってのは、これから常に問われることだから、それに答える準備は必要だと思うぞ。

あと、煽りの在日扱いされたくないなら、「中国がどうこう」って持ち上げてるように読まれる書き方は、避けた方がいいと思う。
790スマホから変態さん:2011/08/08(月) 10:20:10.18 ID:B4zGSYCR
ここは、学術カテゴリの文系、極北のハングル板だ。

だから、中途半端な書き方だと、在日の煽り扱いされるから、注意してくんなまし。
791マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 10:24:15.92 ID:N9aMQxmk
>>789
君に、もう一つ教えてやるよ。
たとえ最初から有人を狙っていても、無人機でテストを繰り返すのは当然な。
君のように「無人の実験なんかいらねー 最初から有人でやれよ」なんて
無知すぎるわ。
792マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:15:25.21 ID:N9aMQxmk
>>790
君等とは、視点が違う。
俺にとっては地球全体の宇宙技術が向上するのが望ましい。
だから中国の技術が上がることは、俺にはプラスだ。
現在、日本も中国も地球の宇宙技術をリードしてる国のクループのメンバーだ(韓国はもちろん蚊帳の外)。
それで特に日本を応援してる俺としては、そのグループから日本が脱落したり埋没しないで欲しいと願う。
願わくば、その中でも強い存在感を出して欲しいと思ってるよ。
なので、”悔しいと”とか、俺にはそういうのは無いんだよ。
793マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:16:51.69 ID:hnq++EtS
>>791
「最初から有人でやれ」 それ、無知というより、ただのガキの戯言。
794マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:17:52.16 ID:190SEWg+
すでに打ち上げられた長征ロケットだけでなく
次の長征ロケットでも、打ち上げが成功するしないにかかわらず
切り離された部分が爆発音としか聞こえない音を出しながら
人家のある部分を避けずに落下してくる

この事を理解してから議論をしないと

小学生の口げんかはみっともないからいい加減やめなさい
795マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:22:45.02 ID:N9aMQxmk
>>790
だから俺は、衛星破壊のような馬鹿なことをしないかぎり、中国の宇宙開発を認めているし評価もしている。
日本と中国が切磋琢磨してお互いに向上して欲しいと思ってるよ。


796マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:24:37.79 ID:vQKIN6Ad
そろそろよそでやってくん無いかな、ここは


ハングル板


です。いつもいつも中華マンセー君は・・・・
ほら、こっちな。

【長征】日中宇宙開発事情【H2A(笑)】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/china/1284987488/
797マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:25:17.97 ID:N9aMQxmk
>>794
例の記事を見て「ロケットが爆発して墜落した」と思い込んだお馬鹿さんが
いただけ。
お馬鹿さんに「君、間違ってるよ」と言ってあげても理解できなかっただけ。
798マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:27:33.46 ID:N9aMQxmk
>>796

>>1を見ろ
>お隣の独自の有人宇宙飛行をうかがいながら、ここはそんなドタンバタン騒ぎの日韓、また中国など北東アジアの宇宙事情を中心に語るスレです。

ここで日中について話し合うのはスレの趣旨に合ってるんだよ。
799マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:31:38.63 ID:vQKIN6Ad
>>798
しつけーよ、もう主題が中国だ、引っ越せ。
800マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:38:46.44 ID:nAejYh/t
>>797
マジレスすると、中国が独裁国家として暴走しだしてる以上、中国の科学技術の発達は
世界にとってマイナスだ。

学校の運動会の100メートル競走のようなことをいつまでも言ってるんじゃねえよ。
801マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:39:03.72 ID:N9aMQxmk
>>799
>また中国など北東アジアの宇宙事情を中心に語るスレです。


日本語ぐらい読めるようになろうね、坊や。
802マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:41:38.10 ID:N9aMQxmk
>>800
あの記事読んで「爆発して墜落した」と思い込むアホを擁護するってことは
君も同類なんだ。
803マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:50:33.00 ID:hnq++EtS
何でもいいけど、しつこいしウザい。 
何がしたい? 
何かの憂さ晴らしか?
目立ちたいだ?
804マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:55:23.69 ID:vQKIN6Ad
>>801
ハングル板、だ。より上位のルールは半島ネタの板で、韓国も絡めず延々中国の話ばかりするな、池沼。
これ以上やるなら死ねよ。あ、死んでもなおんねーけどな。
805マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:57:15.03 ID:geaYFxmk
>>797
おまえ昨夜の ID:ilIBfvrl だろ
しつこいんだよ。いい加減きえろ。嫌がらせが得意なのか?

長征1号っていう、HNをつけろ、NGにするから。
806マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 11:59:30.75 ID:N9aMQxmk
>>803-804
スレの主旨に合致してる事に何をぶーたれている?

話題を変えたいなら、おまえらが別の話題を提供すればいいだけだ。
807マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 12:02:26.52 ID:N9aMQxmk
>>805も同じ

んで馬鹿達、俺が中国に陶酔してると思ってるところが馬鹿の馬鹿たるところw
808マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 12:02:43.49 ID:geaYFxmk
>話題を変えたいなら、おまえらが別の話題を提供すればいいだけだ。

なるほど、良い提案だ。ID:N9aMQxmk こと長征1号は無視か、NGで。
809マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 12:03:36.55 ID:geaYFxmk
おまえは中国についてのときしか、でてこないからな。長征1号君。
810771:2011/08/08(月) 12:09:07.77 ID:fWCbvUvF
>>772
>サブオービタルと中国のを同列にみて民間でもできるとか言ってもダメだ。
>(それさえも日本は、まだ実現していないのに)。

だから、中国の技術は認めてるじゃん。
有人に関しては、中国は日本より遙か先に行ってるな。で、それがどうしたの?


>>775
>>ここの馬鹿な奴は、日本人でも韓国人でも中国人でも関係なく優劣とか悔しいとか悔しくないとか言い出すんだよな。

最初に「酸っぱい葡萄」を言い出した奴に言えよw。
811スマホから変態さん:2011/08/08(月) 13:11:31.02 ID:B4zGSYCR
しっかし、ハン板とはいえ、生の韓国ネタがないカテゴリは荒れるねぇw

で。

素人の直感なんだが。
>>1に書いてある話はさておき、長征1号君って、理系科学カテゴリの板でなんかあったんじゃないかなぁ。

文系カテゴリ板の素人相手に、何を鼻息荒くしてんだか。
812小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/08(月) 13:48:08.09 ID:Qa9penPc
でもまあ、素人考えだと「中国がわざと自分とこの衛星を破壊してデブリで他国の邪魔をしようとする→自分とこも衛星を飛ばせなくなる→アイヤー」ってのはありそうな気はしちゃうんだよなぁw
813マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 13:54:26.48 ID:unPo0cXi
>>812
>自分とこも衛星を飛ばせなくな
ISSは何度も軌道変更して難を避けているが、
中国ステーションは、場合によっては・・・
814小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/08(月) 14:26:10.38 ID:Qa9penPc
>>813
デブリ問題って結構ヤバいとこまできてるらしいけど、もし宇宙ステーションレベルの物が砕けたりしたらさらに……
815マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 14:42:09.71 ID:/qRklrzn
>812
自分とこも軌道使えなくなるじゃねえか
816マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 15:12:46.12 ID:ZVwewpPN
>>815
でも負ける事はなくなるよね
って発想しそうで怖いよあいつら
817小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/08(月) 15:16:48.38 ID:Qa9penPc
>>816
こないだの新幹線の話じゃないけど、中国人のケンチャナヨ精神ってのも実は相当なものだからなぁ……
818マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 16:41:22.50 ID:6SG9rEzt
>>769
それならシナの長征系列や神舟もまったくロシアやアメリカとは別物だよなw
ダブルスタンダードが激しすぎるわw
819マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 16:45:37.21 ID:6SG9rEzt
シナの有人宇宙飛行を「科学的に意味のない無価値な国威発揚」と切って捨てるくせに、
日本のHTV-Rから有人化に向けての試みに対しては、同じように切って捨てないんですねw
820マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 17:01:32.96 ID:N9aMQxmk
>>818
技術導入したデルタとH2以降は、同じ液体でも燃料が全く違う。
単純に似てるというだけでいうなら、寧ろシャトルの方に近い。
H-2、液酸液水に2本の固体補助ロケットだからね。
勿論何の技術導入もされていない。
821マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 17:04:57.35 ID:LKw+L7tl
>>820
その通り。
よって同じロジックで支那の長征もオリジナルなのだよ。
長征をパクりと中傷するなら、同じロジックで日本の液体燃料ロケットも外国のパクりという主張に反論出来ない訳だ。

822マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 17:11:53.14 ID:N9aMQxmk
>>821

長征をパクリと俺は言った覚えはない。
ただし長征の1段目は中国が中ソ蜜月時代に技術導入されたソ連のミサイルと
同じヒドラジンが燃料なんで、そういう人もいつだろう。
823マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 17:14:49.13 ID:UDvr+Xuv
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110808/k10014764571000.html
“GPS衛星開発 最重点に”

今後の宇宙開発利用の進め方について議論してきた政府の専門調査会は、厳しい財政事
情を踏まえ政策の重点化を図るとして、災害などにも利用できる、いわゆる「日本版G
PS衛星」の開発を最重点に進めるなどとする提言をまとめました。

この提言は、政府の宇宙開発戦略本部の専門調査会が、来年度予算案の概算要求を前に、
8日の会合で取りまとめました。それによりますと、年間3000億円を超える日本の
宇宙開発予算について、厳しい財政事情と東日本大震災を踏まえ重点化が必要だとして、
提言では大きく10の分野に分けて予算の優先度が示されています。このうち、最重点
に位置づけられたのが「日本版GPS衛星」と呼ばれるシステムの開発で、詳細な位置
情報を提供することで、新たなサービスの創出が期待できるほか、災害時に安否確認な
どに利用できるとしています。また、小惑星の微粒子を世界で初めて持ち帰った「はや
ぶさ」のような科学衛星についても一定の予算を確保すべきだとしています。一方で、
国際宇宙ステーションの日本の実験棟「きぼう」の利用をはじめとする有人宇宙活動に
ついては、「産業競争力の強化につながる成果は不明だ」などと指摘し、毎年400億
円計上している予算の圧縮を図るべきだとしています。この提言は近く政府に提出されます。

−−−−−−−−−
日本独自の有人はやはり夢か…
HTV-Rもどうなることやら
824マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 17:17:35.14 ID:N9aMQxmk
長征は、1段目だけでなく2段目もヒドラジンだよな。
825マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 17:19:33.66 ID:LKw+L7tl
>>822
当時ソビエトから技術導入したのはV-2の延長にあるミサイルで、燃料はアルコールだったんだよ。
そもそも、ヒドラジンを使ったロケットは、ロシアのプロトン、アメリカのタイタンII、ヨーロッパのアリアンI〜IVと色々あるからな。
今の長征がヒドラジン使ってるからロシアのパクりってのも酷い話だ。
826マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 17:23:16.79 ID:N9aMQxmk
>V-2の延長にあるミサイルで、燃料はアルコールだったんだよ

その日本語の資料は、ネットにある?
827マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 17:43:37.14 ID:N9aMQxmk
今調べた。 
確かにアルコール系だ。
828マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 18:44:54.56 ID:N9aMQxmk
中国の宇宙ステーションが打ち上げ秒読みに…有人月飛行も視野
サーチナ 8月8日(月)12時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000027-scn-cn

正確には天宮1号は、長期滞在が出来ないのでまだ宇宙ステーションとは呼べない。
(宇宙ステーション計画の第一歩なのは事実だけど)

829マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 20:14:30.81 ID:t8blHU5F
長征君から、天宮1号君へ昇格だなw

830マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 20:21:44.82 ID:c/WgnzX6
>>829
>長征君、天宮君
 なんか大人のおもちゃみたいなネーミングだなw
831マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 20:27:19.57 ID:ImREwPJ4
韓国の有人宇宙ステーションも打ち上げ秒読みに入りました
現在、打ち上げまでジャスト10年前
832マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 20:43:32.12 ID:RkUk1T8N
9年11ヶ月30日23時間59分59秒
9年11ヶ月30日23時間59分58秒
9年11ヶ月30日23時間59分57秒・・・

1秒で読み上げられないニダ!シャベチュニダ!
833マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 21:08:48.76 ID:AvyyL42X
中国に負けて癇癪!悔しいから今日も「酸っぱい葡萄」精神で中国を叩く!
834マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 21:20:42.87 ID:N9aMQxmk
>>829-830て、マジ餓鬼だな
835いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/08(月) 21:27:32.70 ID:Ml6dy5z6
>>834
君さぁ。

文系のハングル板で、わざわざ中国のロケット持ち出して、通ぶってしたり顔で語る。

理系板でならともかく、文系で素人しかいないことを知っていて、

「お前ら無知すぎ」

君、理系の板でやり込められた口じゃない?w

なんかトラウマでもあるの?w

ねぇねぇ?w
836マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 21:35:26.70 ID:SsLpg1C2
中国のような粗雑な科学ともいえない宇宙開発と
それ以外の国の科学的宇宙開発とじゃまったく意味もレベルも違うだろうに。
837マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 21:36:22.24 ID:AvyyL42X
>>836
酸っぱい葡萄精神を体現してらっしゃる!
838小手 ◆mPbleM7lQbpr :2011/08/08(月) 21:39:46.93 ID:Qa9penPc
三平君、覚えたての言葉を使うのがよっぽど嬉しいらしい
839マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 21:57:56.32 ID:JWk4UZ9L
M100といい、中華マンセーといい、禿といい、ダメ鮮人の行いは変わらないねえ。
840マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 22:10:08.23 ID:ORGFjKQi
夏休みだねー、若いっていいねーw
841マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 22:13:27.57 ID:LKw+L7tl
日本マンセーに同調しないヤツはみんな朝鮮人or支那人の工作員だ!
って主張は低レベル過ぎる。
そんなんだからネトウヨはバカだと言われるんだ。
842いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/08(月) 22:15:39.25 ID:Ml6dy5z6
自分たちがそうだから、相手もそうだと思うのは、無能の徴ですよ、っとw
843マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 22:47:39.15 ID:vXzYdhV2
アンガラロケット紹介映像 by ロスコスモスTV。
http://youtu.be/r3mLvgvZpjk
Director-General of Khrunichev, announced that his company had received the required funding,
and the first flight test of Angara is now scheduled for 2013.
All program tasks in 2010 were completed successfully
844マンセー名無しさん:2011/08/08(月) 23:08:30.04 ID:5BIUu8YJ
上朝鮮と下朝鮮が中華人民共和国に併合されて、
支那の宇宙開発を自国の事として自慢できる日はいつになるのかい?
845ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/09(火) 00:34:00.55 ID:R+MY5jVL
東アジア+板
【中国】世界最大の単口径電波望遠鏡を建設中 5年後に完成予定[08/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312796614/
846マンセー名無しさん:2011/08/09(火) 00:36:24.16 ID:/l+zAW2f
左派大統領ノ・ムヒョンの罠-韓米ヨプ合祀解体(戦時作戦権還収)
2016年以後中日離於島(イオド)-独島(ドクト)武力挑発出る
2015年12月1日以後単独防衛、国力-軍事力力不足...
済州(チェジュ)海軍基地さえ出来ずにいる

http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.newdaily.co.kr%2Fnews%2Farticle.html%3Fno%3D88219&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=


847マンセー名無しさん:2011/08/09(火) 08:10:32.73 ID:TAX5PzDw
>>834
マジキチはおまえ、おととい昨日と中国の話しかしない。嫌がらせにもほどがある。
848マンセー名無しさん:2011/08/09(火) 08:26:18.07 ID:Qkw5TAAD
>>847
だってしょうが無いだろ2chのアクセスの数%は中国からなんだぞw
ここは朗らかに「今日もお仕事大変ですね ちわーっす」て言ってあげれば良いよw
849マンセー名無しさん:2011/08/10(水) 11:56:44.56 ID:r0lpNk8H
回収機能付加型HTV(HTV-R)
http://iss.jaxa.jp/htv-r/
850マンセー名無しさん:2011/08/11(木) 11:33:40.79 ID:ybign6ed
荒しに触るヤツも荒し。
何度言えばわかるんだ。。( ゚д゚)、ペッ
851ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/12(金) 02:08:41.01 ID:wpri/5ap
ニュース+板
【宇宙】地球外知的生命体探査機関のSETI、「宇宙人」の通信を傍受するプロジェクト再開へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313062385/

【宇宙】1977年打ち上げ 無人探査機「ボイジャー1号」、まもなく太陽系外へ 人類史上初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313032546/
852マンセー名無しさん:2011/08/12(金) 10:54:45.20 ID:xl1FknFU
ベテルギウスの超新星爆発。韓国が観測の邪魔をしないか、心配だ。
853マンセー名無しさん:2011/08/12(金) 11:47:52.31 ID:mirm2fRj
超新星火病
854ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/13(土) 00:22:19.63 ID:xp8TOVfB
ニュース+板
【科学】 生命の源は宇宙に? 隕石からDNAの成分発見…NASA
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313148750/

何を言うニカ!?
生命の起源はウリナラに決まってるニダ!
855マンセー名無しさん:2011/08/13(土) 00:28:11.65 ID:MlFzHnf6
宇宙の起源だろ。癇癪がおこるニダ。
856マンセー名無しさん:2011/08/13(土) 15:44:39.47 ID:PNsVRq9A
中国、パキスタンの通信衛星を打ち上げ
http://www.sorae.jp/030809/4468.html
857マンセー名無しさん:2011/08/14(日) 13:21:28.87 ID:lFkfhUwc
さて、韓国の宇宙開発も当分、お休みですね。
858ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/14(日) 15:21:08.52 ID:IcYszujL
ニュース+板
【米国】世界最速の無人実験機、飛行実験失敗か 途中で連絡が途絶える[08.12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313121304/

【宇宙】漆黒の宇宙空間に青白い光を放つ「ネックレス」 ハッブル望遠鏡が撮影
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313248059/
859ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/16(火) 00:24:43.33 ID:L+q92dQ4
東アジア+板
【国内】下町ロケット工場社長「技術で中国に負けることはあり得ない」[08/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313393099/

ニュース+板
【社会】夢の30兆円ビジネス 「日本版GPS」、本格スタートできるか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313374660/

43 名無しさん@12周年 New! 2011/08/15(月) 11:32:08.42 ID:loBO4PBSO
測位衛星システムに関する各国動向
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/sokuitiri/190322/siryou5-2.pdf

ロシア(GLONASS)
欧州(Galileo)
中国(北斗/Compass)
インド(GAGAN)
----------------------------------------------------------
結構、有るニダね。
ウリナラも10年後には‥‥(以下略)
860マンセー名無しさん:2011/08/16(火) 22:11:33.90 ID:iD0IM3UA
松浦の大嫌いな日本版GPS
861ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/16(火) 22:13:13.23 ID:6Tmgrge+
東アジア+板
【中国】未明の驚愕…ロケットから「轟音たてて」落下物、四川省で打ち上げたパキスタン通信衛星のフェアリングと断定=湖南[08/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313485065/

〜今後の予想〜
フェアリングが村民直撃。幼い女の子が首チョンパに。
 ↓
家族が激怒。猛抗議する。
 ↓
落下したフェアリングは盗まれて売られる。
 ↓
家族郎党、行方不明に。
 ↓
誰も行方を追及せず。
862マンセー名無しさん:2011/08/16(火) 22:24:07.56 ID:iD0IM3UA
火星の生命、探査を検討…微生物存在の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110815-00001001-yom-sci

消費税30%にしてもいいから、探査を増やしてほすぃ
863マンセー名無しさん:2011/08/17(水) 09:36:07.15 ID:YJIwByR5
本当、韓国ロケットの話題ないね。
864マンセー名無しさん:2011/08/17(水) 15:42:41.32 ID:Y2t0lbTA
打ち上げ来年以降だしな
865 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/17(水) 18:17:22.62 ID:eOlgHAs6
3回目も失敗するといいな。

3回目をやるとしたら失敗原因も分からず打ち上げることになりそうだから、失敗する確率は高い。
866マンセー名無しさん:2011/08/17(水) 19:22:21.98 ID:MbvBxZ4O
>>865
俺の予想:3回目は中止になる。
867マンセー名無しさん:2011/08/17(水) 19:34:56.79 ID:Xu2ee8wC
>>861
現場を封鎖。

被害は無いとのオフィシャルコメント←イマココ

行方不明者多数の噂

報道規制

地図から村の名前と位置がさりげなく変わる

そして誰も居なくなる。
868マンセー名無しさん:2011/08/17(水) 21:52:59.71 ID:Unhsmmsc
ま、正確に言えばロシア製ロケットだけどね。
869マンセー名無しさん:2011/08/17(水) 22:53:00.36 ID:jsN9G+Rq
そーいやイカロスってまだ運用してんのね。どの辺に居るんだろう?
870ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/18(木) 02:09:10.95 ID:2p9+NOBc
東アジア+板
【米中】10億元(約120億円)で月旅行いかが!米の宇宙旅行企画会社が中国の富豪にラブコール−中国メディア[08/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313576658/

【中国】人工降雨用ミサイルが民家に着弾、屋根破り室内で爆発=湖南[08/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313567332/
871マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 11:29:45.21 ID:lI1B/TTT
>>869
http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/
>8/17のIKAROS
>太陽距離: 0.88AU
>地球距離: 108510629km, 赤経=85.6°, 赤緯=13.4°
>金星距離: 1.48AU(221606745km)
>姿勢:スピンレート=0.4rpm, 太陽角=2.0deg

ただプロペラントの残量的に年内で運用終了する雰囲気
872マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 14:24:22.83 ID:/IbBR1+F
中国、海洋観測衛星「海洋2号」を打ち上げ
http://www.sorae.jp/030809/4472.html

ここのスレの住人は馬鹿ばっかだから、
中国の宇宙開発の脅威を理解できない。
873マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 14:42:39.20 ID:of5Yr/s2
ハン板で中国ネタ秋田
874マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 16:21:42.42 ID:iOtSqmf6
どうせ2回目の原因はあの消火液だろ
さすがに3回目であんなことになったら数日延期するんじゃなかろうか
875マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 16:59:38.18 ID:USxczaYj
>>874
消火装置が誤作動しない様に、化学消火液を廃止した。
に1ウォン。

しかし、あの手の発射台に化学消火液を使うかね?
少なくとも見た限りでは、米国も日本も
大量の水を吹きかけている様に見えるんだが・・・
876マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 17:16:32.60 ID:dPy+xIYg
>>872
そんな中国に何でODAなんか出してんだろう?
877マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 17:28:42.87 ID:rKJ/5oDg
日本企業が受注勝ち取りやすくするためだろ
2003年から中国はODA返還額の方が多くなってるんだからもう得もしないし
878マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 21:32:56.09 ID:t+3mDMan
最新のイタルタス通信は羅老3号機の発射は、おそらく2012年7月か8月といってるな。
順調に遅れているなw
879マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 22:27:28.07 ID:oKKOKGIs
>>878
>羅老3号機の発射は、おそらく2012年7月か8月といってるな。
もう搭載衛星は、熱真空試験でもやっていないといけないな。
どうなっている・・ (大学衛星はもう少しドタバタ・ギリギリだけどね)
880マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 22:54:00.28 ID:WEL6Lcbw
ありゃりゃ
長征2Cも失敗だってさ
宇宙はむづかしいねえ
881マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 22:55:14.14 ID:WEL6Lcbw
ロシアのProton-Mもね。
こっちは上段燃焼終了後に通信途絶。
882マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 23:02:42.20 ID:TYyWJL6E
>>880
KWSK
中文にも英語にもニュースがまだ出てないようなんで
出来ればソースを
883マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 23:14:33.92 ID:t+3mDMan
>>880
ガセ
884マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 23:23:24.22 ID:/TKz5jLD
あっちの掲示板はお通夜っぽい雰囲気だね。。
http://www.9ifly.cn/thread-6803-20-1.html
885マンセー名無しさん:2011/08/18(木) 23:24:23.76 ID:WEL6Lcbw
>>882
>>883
https://twitter.com/#!/NASASpaceflight/status/104179312902680576

UPDATE: Not running an article on the Long March 2C until we know for sure.
Hong Kong Aerospace say fail. Sinodefence say success! Crazy.
886マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 00:34:58.84 ID:oQKwov7y
我国?射?践十一号04星未能?入?定?道
http://news.sina.com.cn/c/2011-08-18/225223014300.shtml
887マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 00:37:23.77 ID:oQKwov7y
China’s third launch in a week proves too much as Long March 2C fails
http://www.nasaspaceflight.com/2011/08/chinas-third-launch-week-long-march-2c-fails/
888ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/19(金) 01:54:34.42 ID:GD/DRGx6
ニュース+板
【宇宙】4億5千万光年先の絶景 2つの銀河衝突の画像公開 NASA
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313652056/
889ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/19(金) 01:59:13.42 ID:GD/DRGx6
貼り忘れ。

【宇宙】 光のエネルギーを99%以上吸収してしまう、謎の黒い惑星を発見…石炭より黒いらしい
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313462054/
890マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 03:11:37.74 ID:5p/eIV7e
>>889
光を吸収するおかげで超高音らしいけど正体は妖精黒体?
891マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 06:39:16.94 ID:wfKHyZnD

中国は打ち上げの失敗を隠すなんて言うバカがこのスレに結構いたが
衛星の打ち上げ失敗を隠蔽するなんて中国でも無いと、教えてやっても
そういうバカ連中って理解できないんだよなw

今回の失敗で、いくらバカ連中でも失敗すればすぐに世界に広がるて
理解できただろうよw
892マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 07:45:21.96 ID:LocCeCBz
>>878
一番新しい記事、韓国の聯合ニュースだと、打ち上げは来年の8〜9月になっている。
ただし打ち上げ日時はいまだ流動的だ。
893マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 13:02:04.78 ID:kDjPN7AD
>>891
よう、「実践11号04」君w

久しぶりだな。
894マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 13:24:56.95 ID:wfKHyZnD
>>893
君は、中国でも打ち上げの失敗を隠蔽なんてできないって理解できた?
895マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 13:37:25.14 ID:IU9OAgZ/
高速列車以降中国の隠蔽が雑になって来てる気がする・・・
896マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 14:01:37.77 ID:L7vUt026
ここの住人はどうして名無しの相手が識別出来るのだ? 仲良しなんだね。
897マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 14:04:46.35 ID:nisYYLtc
国家が破綻しても打ち上げられるのか?
898マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 15:50:06.23 ID:kDjPN7AD
>>894
今日は打ち上げに失敗したロケットの自慢かよw
899マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 16:30:13.68 ID:wcntap9f
にしても今年9回目、8月だけで3回の打ち上げってのはうらやましいよ
日本もせめて常時年6回打ち上げるくらい宇宙開発に金突っ込んでもらいたいものだが
でもIGSやQZSSばかりでは困るが
900マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 16:43:13.15 ID:wfKHyZnD
>>898
自慢だってww

>>899
7月も多いよな。

嘗てのアメリカとソ連でもソ連はアメリカに比べて打ち上げ回数は
多かったが、ソ連の方が優れているとは必ずしも成らなかった。
でも日本は少ない。
やはり海外から商業打ち上げを年2回は、受注したい。
901マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 18:04:39.25 ID:9txBsLPy
ロケット技術はアメリカよりロシアの方が上。
数は正義、シンプルな話だ。

酸素リッチな2段燃焼サイクルを実現してるのは世界で唯一ロシアだけ。
アメリカはアトラスVやトーラスIIのエンジンをわざわざロシアから買ってるくらいだし。
902マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 19:10:30.48 ID:wfKHyZnD
>酸素リッチな2段燃焼サイクル

具体的に、どんなエンジン?
903マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 19:14:12.03 ID:wfKHyZnD
酸素リッチだと具体的にどういう現象が起きるんだ?
904マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 19:27:41.81 ID:qip+4oMo
>>901
中国の長征五型ロケットに使用する下段液酸/ケロシンエンジンYF-120は2段燃焼サイクルだよ。中国やるね。
日本はいつになったら高性能なケロシンエンジンを物にする事ができるのだろうか・・・ そんな日は来るのだろうか・・・ 来ないのか・・・
905 【東北電 78.1 %】 :2011/08/19(金) 19:36:08.04 ID:7lc2VJV1
新型衛星の交信途絶=打ち上げ失敗続く−ロシア
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011081900125

ロシアも大変だなあ。
906マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 19:39:10.87 ID:Ezpd2n/w
>>904 長征5なんぞこれっぽっちもうらやましくないぞ
日本は世界に冠たる固体燃料技術を持っているからな
だいたい長征5の打上げ能力なんて僕達の誇りH-IIB程度でしょ? 
H-IIBが誇らしいです

>>905 大変だ、うむ
907マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 19:46:10.53 ID:wfKHyZnD
>長征5の打上げ能力なんて僕達の誇りH-IIB程度でしょ?

違う、2倍近くだ。
908マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 19:51:27.75 ID:kXYPGOKD
>>906
あまり驕り高ぶらないほうがいい。日本は驕るだけ驕って最後は敗北するという悪い癖がある。

長征5型の打ち上げ能力は静止トランスファー軌道へ 14tonだ。

http://www.astronautix.com/lvs/czn504ho.htm

H-2BはGTOへ 8ton程度でしたっけ。
われわれ日本人はもっと謙虚になるべきだ。
909マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 19:53:28.06 ID:9txBsLPy
長征5号には様々なバリエーションがあって、上位モデルはH-IIBを軽くぶっちぎる。
ケロシンの2段燃焼サイクルってのは初耳だな、それが実現できたのはロシアだけだったんだが、マジなら凄い話。

アメリカのアトラスVの下段エンジンはロシア製RD-180

酸素リッチだと性能が良くなるが燃焼ガスの温度が上がる。
シャトルのSSMEやH-IIA/BのLE-7Aは、性能が落ちるのを許容して推進剤リッチにバランスを取っている。

「あかつき」のメイン・スラスタが、意図しないで酸化剤リッチ状態に陥り、異常な高温になってノズルが破損したのは記憶に新しい。
910マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 19:53:46.61 ID:wfKHyZnD
>>908
このスレにはウリナラまんせ〜の朝鮮脳の持ち主が多いんだよ。
911マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 20:01:06.96 ID:j3tMWCxF
>903
推力は高くなる。でもエンジンが溶けるくらい熱くなる。
酸化剤リッチなエンジンを実用化できてるのはロシアだけ。
912いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 20:30:26.28 ID:seDyOUXw
ずいぶん楽しそうだな。
913マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 20:45:24.62 ID:hy1HJQ8p
>>912
どのあたりが楽しそうだと思った?
中国と日本の格差が開くばかりでオレは悔しい〜悔し死にしそうなんですけど…
も、も、もう、追いつけないよ…、中国・日本関係はまるで関ヶ原の合戦以後の徳川家と豊臣家だ… 
914マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 20:53:26.08 ID:f6ET6/Tu
つーか覇権国家の宇宙開発と張り合ったってしょうがないと思うんだが。
あっちは動機も資金も桁違いだし、日本には軍事利用駄目というハンデも有る。

日本が本気であいつらと張り合おうってなら、国の体制そのものを変えないとな。
915マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 21:25:32.44 ID:0BE3XT09
>>914
>日本には軍事利用駄目というハンデも有る。
>日本が本気であいつらと張り合おうってなら、国の体制そのものを変えないとな。
平和目的縛りはこの前の法改正で緩和されたよ。
でも、言うとおり日本が憲法改正でもしてある程度覇権を目指すようにならないと、
宇宙開発はどうしたって日本にあっては道楽(科学研究)にしかならないよな。


その先に日本の輝かしい未来があるかどうかはまた別の話だし。
916マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 21:40:07.98 ID:aigtmGVP
そ、他にやるべきこといっぱいありそうなのに
国家威信のため宇宙開発や空母に金をかける中国に
輝かしい未来があるのかもまた別の話
917マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 21:43:18.83 ID:6NiKQR+K
>>913
>>900
そこまでバブルが崩壊せずに、経済がまわるといいね。
中国人の殆どが、貧乏暮らしで宇宙開発かよ。
基地外沙汰だよなあw
918マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 21:49:01.44 ID:n4cWgmuK
>>916-917
ロシアでさえ空母も保有しているし宇宙開発にも力をいれているだろ。
ロシアをしのぐ国力を持つ中国が宇宙や軍事に力を入れるのは当然な気がするけど。
919マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:05:52.54 ID:6NiKQR+K
>>918
両方とも国民生活を顧みない共産主義国家だからな。ロシアというか、ソ連はそれで破綻してるし。
920マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:06:04.91 ID:9txBsLPy
日本でも、宇宙開発はやめて生活保護にって主張する馬鹿は無視されてるだろ。
921いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:09:31.07 ID:seDyOUXw
なんていうかね、支那の宇宙開発は云々ってしたり顔で語ってる皆さんには、なんともはや。
そんなに、

「うらやましい」

って言葉を引き出したいのかねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まぁ、いいけど。

うらやましくないといえば、まぁ、嘘だね。
ただ、なんていうのかねぇ。

支那の宇宙開発には、ロマンが無い

この一言に尽きるなぁ。
あえて既存の技術を膨大な犠牲を払ってものにして、他国の開いた道に追随して、国家の威信を追求、ってねぇ。

時間と金と人や人の命をつぎ込めば、後はよそ様が開いた道の後を行くだけだから、道筋としては堅いけどさぁ。

ねぇ。
922マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:10:56.74 ID:9txBsLPy
十分にロマンあるだろ。
なんくせつけんなよ、見苦しい。
923いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:11:51.05 ID:seDyOUXw
>>922
あ、そうなの。

で、どの辺にロマンを感じるんだい?

ぜひ見解を、聞いてみたいなぁw
924マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:13:50.69 ID:6NiKQR+K
中国と人口を考えろ、貧乏人の数が日本の人口より多いだろ。
チベット、ウイグルでは世界に隠れて、民族浄化を実行中。
中国の宇宙開発なんて、それらから目を逸らせる手段にすぎないんだよ。


925マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:15:30.52 ID:6NiKQR+K
>>922
チベット人、ウイグル人を万単位で殺しておいて、ロマンも糞もあるか。
926いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:16:19.70 ID:seDyOUXw
>>924
しかも、ロケットの打ち上げ基地をあえてそう言う少数民族の居住区の近くに設定してるね。

ロケットの打ち上げ失敗に名を借りた虐殺なんてのも、あるんじゃね?w
927いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:17:12.29 ID:seDyOUXw
さて、ID:9txBsLPy は、まっとうな回答をしてくれるかな?w
928マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:17:35.03 ID:9txBsLPy
巨大ロケットを轟音を立てて上昇してくだけで、十分にロマンがある。
アメリカ人やロシア人が言うならともかく、日本人が何を言ってもやっかみにしかならん。
見苦しいからやめろって。
929マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:18:54.06 ID:0BE3XT09
徒に社会保障につっこむのは論外だろう。
同様に目的が明確でない技術開発も問題なんだ。

まあ、さすがに中国首脳が「浪漫」なんてもんを追い求めて宇宙開発に投資はしてないだろうが。
930マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:19:31.03 ID:wyOBJFph
ID:9txBsLPyは題名を100回よんでから発言しろ。
931マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:20:14.65 ID:9txBsLPy
>>929
上層部と現場は違うだろうな。
それはどの国でも同じ。
932マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:20:32.56 ID:wyOBJFph
>>928
長征5っていつできるの?
933マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:22:50.86 ID:n4cWgmuK
>>926
中国の衛星打ち上げ基地は東方打ち上げの酒泉、極軌道用の太原、静止軌道用の西昌の3個所あるが
このうち西昌だけが居住地に対する落下事故が起きる。
目下中国は海南島に立派な宇宙センターを建設していますよ。
静止衛星に適した海南島宇宙センターが完備した暁には、西昌からの打ち上げは殆ど海南島に移るはず。
934マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:23:54.74 ID:wyOBJFph
>>933
居住地に対する落下事故が起きても、新幹線が衝突しても
死者は35人でしたっけ?
935いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:24:20.48 ID:seDyOUXw
>>928
なんだ、ただの巨根願望かw


ぼうや、それはね、ロマンじゃないの。

「何アレスゲー超かっけぇぇぇ!!!」

っていうレベルの、ガキっぽい感情。
936マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:25:25.93 ID:j4NADAEf
>>928
その程度で・・・イナカモンなのね
937マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:25:49.74 ID:0BE3XT09
公共投資にロマン求めるなよ…
938いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:26:18.70 ID:seDyOUXw
>>934
>居住地に対する落下事故が起きても、新幹線が衝突しても
>死者は35人でしたっけ?
いや、そんなことはありませんw

そんな村、はじめからなかったことになるんですよw
939マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:26:41.83 ID:6NiKQR+K
>>933
近隣にロケットテーマパークを建設して、みな丸焼きアルネw
940いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:27:27.30 ID:seDyOUXw
>>937
仕事にロマンを求めないと、面白くないじゃないかw

生活費稼ぐためだけに仕事をしてるようなもんだしさw
941マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:27:40.08 ID:wyOBJFph
まあ確かに東電も菅直人も民主党も朝日新聞もろくでもないが、
せめて、比べるなら、あるもの同士で比べてもらいたい。
日本人って計画したらすぐ作っちゃうんで。
H2Bなんていつ計画が始まったかわからないくらいの早さでできちゃったし。
942マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:28:53.52 ID:9txBsLPy
無人探査機を10機打ち上げようが、有人機1機にはかなわん。
おれは支那がうらやましい。
943マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:29:01.48 ID:wcntap9f
中国の宇宙開発って堅実なんだよ
飯の種にはならない科学研究系を切り捨てて実用一点張り
それを米露の後追いとしか見られないのは目が曇ってるな
1番最初にやることが評価されるのはそれこそ科学研究系だけの話
実用衛星は後追いでもなんでもいいから使い物になるものを確実にあげればいい
そうやって衛星打ち上げビジネスでも実績をあげている
944マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:29:51.45 ID:wyOBJFph
>>942
そうなんだ。
じゃあ、ロケット一つあげれない朝鮮人の視点からはよっぽどだね。
945マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:30:34.89 ID:wyOBJFph
>>943
中国のロケット開発がどの点で実用的かまったくわからない。
実用になったもの3つあげてくれ。
946マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:32:20.83 ID:9txBsLPy
だいたい、ロマンの話なら無人機より有人機が格上だろう。
947マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:32:37.75 ID:n4cWgmuK
皆さんがここまで中国をたたく理由は、中国の宇宙開発が内心羨ましくて妬んでいるからだろう

>>944
中国に圧倒的に抜かされた悲しさを、韓国を引き合いに出して自らの傷をなめる行為は見苦しい
948マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:33:31.52 ID:9txBsLPy
朝鮮人は論外ですな。
まあ、このスレの反支那派の脳内は連中と同じ思考パターンだが。
949マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:34:35.13 ID:0BE3XT09
ロマンに民草の金つっこむなどとかんがえるな。
キム・ジョンイルやポル・ポトかよ。
950マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:35:29.39 ID:wcntap9f
951マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:35:38.68 ID:n4cWgmuK
>>948
韓国の人たちは中国の宇宙開発を素直にうらやんでいるよ

負け惜しみに凝り固まったこのスレの住人とは少々違う
952マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:37:32.84 ID:wyOBJFph
>>947
中国に圧倒的に抜かされた?
なにを?
953マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:37:55.39 ID:wyOBJFph
>>950
それのどこが実用になったのかkwsk
954いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:39:26.93 ID:seDyOUXw
>>946
わかって無いなぁw

既に成功のための方程式があることに挑むことと、誰もまだやったことが無いことに挑むことでは、
後者のほうがロマンがあるんだよw

>>947
君の日常がねたみに満ち溢れているからって、他人もそうだと考えるのは、大間違いだよ、朝鮮人さん。

>>949
そうそう、その言葉、中国共産党の方々に言ってお挙げなさいw

「民草の税金ぶち込んで国威発揚かよ。へっ、おめでてーなw」

ってさw
955マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:40:12.66 ID:6NiKQR+K
なんだかこのスレ面白くなってきた。でも主題の韓国のかの字もでないw
956マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:40:55.30 ID:9txBsLPy
誰もやってない事なんて、あらかたソビエトとアメリカにすでにやられてる。
957マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:41:10.44 ID:f6ET6/Tu
韓国が素直にうらやんでる?

違うな、アレは妬んでるって言うんだw
958いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:42:00.60 ID:seDyOUXw
>>956
そうそう。
だから、はやぶさの成果は、価値があるんだよw
ロマンがあるんだよw

わっかるかなぁ〜〜〜?
959マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:45:44.05 ID:wyOBJFph
>>956
いや、やられてないことは山ほどある。
たとえば朝鮮人による人工衛星の打ち上げ。
月の有人基地建設。
小惑星サンプルリターン(イトカワ以外)。
火星有人。
960マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:47:17.24 ID:0BE3XT09
>>954
>「民草の税金ぶち込んで国威発揚かよ。へっ、おめでてーなw」
認識を異としていないが??
米露のすでに刈り取った圃場で同じように苦労して鎌を構えて、
何か刈り取れると思っているの?って。
961マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:51:13.13 ID:j4NADAEf
やっぱり、ロマンというからには「前人未到」と「ギラギラの好奇心」が必要だよなぁ
でっかいロケットが上がりました〜あはは、じゃねぇ。ときめかねぇし、みなぎらねぇなぁ
962マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:52:42.01 ID:9txBsLPy
有人機に比べれば、無人機なんてオモチャじゃないか。
格が違う。
オモチャにロマンがあるか?
963いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:54:48.93 ID:seDyOUXw
>>960
ああ、そっちですか。

それについては、ウリは、誰かさんみたいに、

「中国の有人打ち上げなんてそんなに焦る事じゃないだろ」

っていう見解ですな。

>>961
自分の金で、自分が打ち上げる、ってんなら、まぁ、ロマンはあるかも知れんが、ねぇw
964マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:54:52.08 ID:wyOBJFph
>>962
無人機をやらないでいきなり有人やるのか。
すごいな。
朝鮮人って実験動物かねてるのか?
965マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:57:26.29 ID:9txBsLPy
>>964
おまはいったい何を言ってるのだ。
966いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:58:38.35 ID:seDyOUXw
>>962
君はやはり、

「ロマンとは何か」

ってのが、わかって無いなぁw


無人機だろうが、有人機だろうが、結局は、それは

「人間が操る」

ってことに、代わりは無いんだぞw
967 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/19(金) 22:58:50.49 ID:n4cWgmuK
>>964
中国に抜かされた悲しさを、韓国を引き合いに出して自らの傷をなめる行為は見苦しい
968マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 22:59:13.77 ID:wyOBJFph
>>965
だから無人機やらないんだろ?
やれないだっけ?>朝鮮人
969いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 22:59:45.37 ID:seDyOUXw
>>965
おまが釣れたなw

お祭りの予感w
970マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 23:00:09.04 ID:0BE3XT09
今となっては有人機は無人機以上にオモチャだろう。

>>963
>「中国の有人打ち上げなんてそんなに焦る事じゃないだろ」
ほぼ同様。
971 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/19(金) 23:00:32.12 ID:n4cWgmuK
>>968
中国に抜かされた悲しさを、韓国を引き合いに出して自らの傷をなめる行為は見苦しい
972いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/08/19(金) 23:01:02.82 ID:seDyOUXw
>>967
君が妬みと嫉みに満ちた日常を送ってることは、もうわかったからw
973マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 23:16:15.18 ID:6NiKQR+K
道路爆発…行政当局「猛暑のため。各所で発生しています」=四川
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/sech-20110819-20110819_00052/1.htm


これも宇宙開発の前に対策をやらなきゃいけない事だよなあw
974マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 23:17:11.43 ID:wyOBJFph
>>971
中国が有人をしてなにができたの?
975マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 23:36:04.39 ID:0BE3XT09
中国が有人機を上げたと聞いても、
「軽い部材が各国防秘ゆえ手に入らなくて、
代わりに重いが安く手にいれられる中国人乗せたんだな」
くらいにしか思わん。
976マンセー名無しさん:2011/08/19(金) 23:49:56.10 ID:6EC5x4es
荒しに触るヤツも荒し。
何度言ったらわかるっ!
977マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 00:45:00.90 ID:3Ao83oP/
何なに、歴史をいくら学んでもロマンの欠片も感じさせてくれない朝鮮人が何かロマンを語ってくれちゃってるんだってw
978マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 01:05:28.48 ID:xA+Xs1Tx
韓国ゥ、韓国宇宙開発のお笑いネタを早く・・・
979マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 01:13:13.32 ID:5/2uQTEz
>>978
あんまり煽ると、11月に打ち上げのGCOM-W1に相乗りのアリラン3号が
なんかやらかしそうで恐いんだが、、、
980マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 01:54:33.54 ID:40nSamlZ
917 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:1971/08/19(金) 21:43:18.83 ID:6NiKQR+K [1/7]

そこまでバブルが崩壊せずに、経済がまわるといいね。
ソ連人の殆どが、貧乏暮らしで宇宙開発かよ。
基地外沙汰だよなあw
981ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/20(土) 02:28:16.00 ID:QBt7NvgO
東アジア+板
【宇宙開発】中国が衛星打ち上げ失敗…「回数多すぎ負担過多」の指摘、高速鉄道を思い出す?[08/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313747328/

3 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2011/08/19(金) 18:51:22.50 ID:xkS8V59l
>中国には、「少数精鋭」で高性能の産品を作る場合、かなり高い信頼性を発揮できる特徴

単純に、中国人が混ざっていないだけだろwww


ニュース+板
【国際】ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313765047/

宇宙開発協力国として、ロシアはウリナラを無償招待する義務があるニダ!
記念に「独島は韓国領」と船内に釘彫りしてやるニダ!
982マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 05:45:32.00 ID:isr46jb7
中国が宇宙開発に金を突っ込めるのが羨ましくないとは言わないが
たとえば黄土の緑化事業のように必要性が大きく
見返りも莫大な事業より優先してまでやる意義はわからないな

正直に言えば
宇宙開発とか空母とか高速鉄道とか
金食い虫に膨大な金を浪費しているのは
日本の国益に適う、もっとやれと思っている
983マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 06:22:04.41 ID:UocMKBIN
>>982
とはいえ、資源略奪侵略のための海軍力増強。
南支那海が先か尖閣が先か・・・。
自己欺瞞の理論武装は完了してるつもりだよ。
984マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 09:07:31.10 ID:QLvju5GQ
ここもそうだけど2chて、やたら中国の宇宙開発を過小評価したがるな。
過大評価する必要はないが、要するに頭の悪い連中が多いって事か。
985呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2011/08/20(土) 09:17:49.42 ID:qV8r8YAw
まぁハングル板で中国ネタをしたり顔で語る馬鹿もいることだし。
986マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 09:31:10.77 ID:QLvju5GQ
987マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 09:33:04.84 ID:QLvju5GQ
>>935

>>1
>また中国など北東アジアの宇宙事情を中心に語るスレです。

スレチとか喚く方がアホw

988マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 09:42:06.44 ID:5/2uQTEz
天宮の打ち上げは予定通り。
Building block of Chinese space station will go ahead
http://www.spaceflightnow.com/news/n1108/19tiangong/
989ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/20(土) 09:53:27.00 ID:QBt7NvgO
>>984
> ここもそうだけど2chて、やたら中国の宇宙開発を過小評価したがるな。

嫦娥の「鮮明な写真を撮ってクレーターを新発見したアル!」騒ぎや、
数々の建築物、中国新幹線などを見てると、むべなるかな。
「打ち上げ実績が高い事」「(失敗しても平気な環境で)有人周回飛行・
帰還をした事」以外の何を評価しろと?
990マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 10:08:33.40 ID:QLvju5GQ
>>989
ここのスレの住人は、宇宙開発に興味があるというよりも
宇宙ネタで韓国を嘲笑したいってのが本心なんだろうな。

だから
>「打ち上げ実績が高い事」「(失敗しても平気な環境で)有人周回飛行・
>帰還をした事」以外の何を評価しろと?
という程度の認識になるんだろうね。

991ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2011/08/20(土) 10:11:40.30 ID:QBt7NvgO
>>990

具体的な答えを頂いていませんニダ。
992マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 10:29:43.92 ID:QLvju5GQ
>>991

日本にとって中国の宇宙開発で最大の脅威の分野
ヒント
日本(宇宙開発事業団)がなぜNシリーズに見切りをつけてHシリーズに移行したか。
なぜH-2は開発当時では斬新な2段式をあえて選択したか。
アメリカはなぜロケット技術を日本に供与したか。
993マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 10:33:16.60 ID:PX4b59Pa
ここどこか判る、日韓で有って中国の字は無いんだよ。
いい加減スレ違い。
994マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 10:40:09.87 ID:QLvju5GQ
>>993

>>1
>また中国など北東アジアの宇宙事情を中心に語るスレです。

スレチとか喚く方がアホw

995マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 10:41:51.65 ID:/LBSZ+Ci
>>990
宇宙ネタで韓国を嘲笑できるのはいつなのか教えてください。
いまだに地球ネタなんですが・・・・
996マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 10:47:26.65 ID:LOFabU9D
>>992
そういうレスポンスをする奴のヒントって、答えに対するヒントじゃなくて、
ほとんどの場合、自分の思い込み(自分だけの答え)に対するヒントだよね。
997マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 11:02:44.35 ID:QLvju5GQ
>>995
韓国だって衛星をもってるぞ。
君はそんなことも知らない情弱なんだ。
998マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 11:04:44.42 ID:QLvju5GQ
>いまだに地球ネタなんですが・・・・

韓国が衛星を持ってるのも知らないのが、2ch品質w
999マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 11:05:57.15 ID:/LBSZ+Ci
>>997>>998
ドラム缶でも他国に打ち上げてもらったら衛星だよね。
1000マンセー名無しさん:2011/08/20(土) 11:06:00.13 ID:QLvju5GQ
やはり2chは知的水準が低いのばかりだわ
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://kamome.2ch.net/korea/