【米国】世界最速の無人実験機、飛行実験失敗か 途中で連絡が途絶える[08.12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
【ワシントン共同】米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)は11日、音速の20倍で飛ぶことができる
世界最速の無人実験機「ファルコン(HTV―2)」の飛行実験を実施した。
しかし、途中で連絡が途絶え、米メディアは失敗と伝えている。
実験は、地球のどこでも1時間以内に攻撃できる通常兵器の開発を目指す計画の一環。同機はやりの先のような形
をしており、ニューヨーク―ロサンゼルス間をわずか12分以内で移動できるマッハ20(時速約2万1千キロ)
の速さが出る設計となっている。

▽東京新聞(2011年8月12日 10時51分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081201000306.html
2名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:55:42.22 ID:czFJratr0
すげー
3名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:56:00.18 ID:8bjdUqvM0
dズラこいたか
4名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:56:25.22 ID:SVKHFFtL0
マッハ55めざせ
5名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:56:43.87 ID:0mvGR92/0
まあ、失敗しないで成功ばっかりじゃ怪しいもんだよな
6名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:56:51.09 ID:wEpten060
ミサイルだったか
7名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:56:52.16 ID:PY60FvM30
実験機なら、いま隣で寝てるよ。
8名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:57:52.16 ID:czFJratr0
こうのとりが燃えたんじゃないんだ。
9名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:57:58.32 ID:gi7c0FZx0
マッハ20て大気圏外じゃないと出ないな

ていうかICBMでいいだろ
10名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:58:28.29 ID:vZ6RpImA0
大気圏外に出てしまったのだろう
11名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:59:06.25 ID:dcyIRNYY0
無人機が意思を持ち、無差別に、、、、
12名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:59:11.65 ID:A/mqPJ7W0
とうとうタイムスリップしたのか・・・
13名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:59:23.01 ID:hQptvbeL0
サンダーバード1号並みのスピードかよ
14名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:00:03.56 ID:tr1Zlfrw0
2時間で地球一周かな?
15名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:00:33.28 ID:hQCQwYOb0
はやぶさみたいにそのうち連絡取れたりして
16名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:00:56.01 ID:ci7wKizu0
ジャムに捕獲されたか…
17名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:01:13.55 ID:JTkEyT0O0
ちょwwwwどこいったんだよwwwwwwwwwww
18名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:01:18.46 ID:4BHZbN6m0
弾道軌道なんだろけど、
速すぎて宇宙に逝っちまったか?
19名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:01:40.10 ID:DH1VwQvw0
世界最速ってあなたのことじゃないの?
20名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:01:54.92 ID:ayrOoWiq0
世界最速で貴方の家へ向かっている途中です
21名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:02:03.36 ID:bmn19Ywx0
AKB48で最高の美少女 柏木由紀の写真
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313034865/6
22名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:02:04.09 ID:leBaWaMW0
レーダーから消えました…
23名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:02:19.99 ID:TkG/Wd280
何らかの未解明の物理現象でタイムスリップしたんじゃないか
24名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:02:23.36 ID:BjV/pME80
タイムスリップしたに違いない
25名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:02:24.60 ID:Y2zSq3F90
深井少尉を助けに行ったんだな
26名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:02:27.60 ID:NyOwlODr0
あ・・・
俺が網で捕まえた三角っぽいの・・・
これだったんだ・・・
標本には出せないな・・・
27名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:02:52.92 ID:zBj5v2nW0
どっかに落ちてるの?
28名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:02:59.26 ID:YHlnvCXg0
30世紀の乗り物の流星号でさえマッハ15だというのに
29名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:03:19.40 ID:JOkTHezz0
>>1
まぁ、実験なんだからこういう事も起こるだろ
30名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:03:27.21 ID:U1q1Ubi60
人乗せるの忘れたから連絡が無いんじゃない?(´・ω・`)
31名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:03:32.08 ID:yUAa6bvp0
無人でも帰ってくるのがはやぶさ 帰ってこないのがファルコン
32名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:03:32.18 ID:V+8evKBy0
ファルコン「すまねえ……戦線を離脱する!」
33名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:03:46.56 ID:4BHZbN6m0
今頃、月の周回軌道にいるだろw
34名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:04:03.18 ID:0mvGR92/0
                                  /!
                                  ,。 ⌒ //
                            〃    ,// ヽ   .r−i
               。=:。            ∧=、  l/!  i!  ├、‐、
                  />.。>.。ヘ-=ニ>t::.《 》tゞto| lL..ノ !  ̄ ヘ__ヘ    ジオニック社の陰謀だ!
              /    >.。>.。 >'゚゙γ(゙≧t:、 Y 「「 ,.イ 、  ゙゙̄i| 中
                /         7 7≧t:。  \>=xヘ⊥l厂<_゙>x. | 中
            /        / / \\>。二ニ=tヘヘヘへl___| | 中
              /        / /\。:=二ミ:i |  |  _.」=tllllllシノ¨7__ ̄|
          /        / / //三:>マ|ヨ ̄「||    ̄Т / | | _
            /        / / /////⌒Y   :|:|ト、_。<´ ゙̄Y_〃´    `ヽ
           ,/        / /\{_{{〃/   ≠L_ l:ll.  _>'´ ̄リ `ミ====彡
35名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:04:04.95 ID:ayrOoWiq0
>>27
絶賛太平洋上を西へと飛行中
36名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:04:30.83 ID:liIVfwFE0
地球の周回軌道に入ったのでは
37名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:04:39.94 ID:uuG+Jvns0
どうやって着陸すんの?
38名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:04:42.87 ID:bhAExcrN0
どうみてもロンギヌスの槍からの発想だな
キリスト教圏の人間は恐ろしいことを考えるもんだ
39名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:00.95 ID:5ZNKPb6k0
米軍の海外展開能力が低下すると、
こういう兵器が採用されるのかな。
40名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:08.25 ID:LsrxRy25O
ちょ…
無人機の乗務員さんが心配だ(´・ω・`)
タイムスリップしちゃったの?
41名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:33.16 ID:lNflrFH60
You have control.
Lt.Fukai
42名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:39.01 ID:x24a/68P0
人工知能が反乱したんだろ
43名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:41.36 ID:zZa+k1nKP
>>9
出せるっちゃだせる
それに、大気圏と呼ばれるものは高度1000km位まであるぜ
まあ成層圏よりは上だろうけど
44名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:43.62 ID:pfH660X+0
“不運"と“踊"っちまったんだよ…
45名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:45.38 ID:6IJH3j2u0
連絡待ってます
46名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:46.51 ID:1oaAdUGF0
本当にこんな形なのか?

鏃のみより矢のほうが安定すんじゃね?
47名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:52.26 ID:NcwQMHLi0
これは賢くて再利用可能なICBMって感じなんかな?

てか、「いなくなったお・・・」って、どっかに落ちてるんだけど
それは気にしなくてイイのだろうかw
48名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:05:59.10 ID:4BHZbN6m0
ちょっと宇宙に逝ってくるのX-15がマッハ7なのに、
マッハ20じゃ宇宙の彼方にwwww
49名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:06:32.71 ID:/WWvFeyi0
こういうのって一定期間通信が途絶えたら爆破するんじゃないの?
中国やソ連あたりに回収されたらアメリカフザケンナって話になるぞ
50名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:06:51.77 ID:ecNfGrH00
人が乗ってないなら連絡は出来ないだろw
51名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:07:05.83 ID:9NgFnYYiP
>>1
Falcon HTV-2 で画像検索したけどもはや、飛行機に見えないなw

ネウロイモドキのイギリスの無人機とかは、まだマシな方だったわけかw
52名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:07:19.74 ID:xudqdBSF0
我が中国がいただいちゃったアル
パクリ版を2800円で発売するアル
53名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:07:36.34 ID:9iwIrAf/0
>>47
巡航ミサイルの速い奴では
54名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:08:08.80 ID:tfq4k0cr0
HTV-1もHTV-3もキャンセルされてるのにHTV-2まで終わりそうなのかんべんしたげて><
55名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:08:16.81 ID:7XRhvGUWO
シューティングのゲーマーが活躍する時代が来るのかな?
56名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:08:23.53 ID:9eRy/Z560
携帯の電池が切れたんだろ
57名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:08:54.36 ID:q69QZs9GO
また世界を縮めてしまったのか
58名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:08:55.00 ID:RZxXRn2W0
>>12
その可能性を真面目に考えている。
59名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:08:57.41 ID:mYOBWQNv0
911は大成功だったのにね〜
60名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:09:04.25 ID:KEbe9k80O
ららら無人君らららら
61名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:09:16.49 ID:2qv9beYl0
これが、「悪魔の爪」か・・・
62名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:09:31.43 ID:/CU/jPzo0
後のラグド・メゼギスである
63名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:09:38.52 ID:67XX1dGV0
バミューダ島沖で実験してたとか?
64名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:10:26.86 ID:ytpjnqMR0
中国が出発したか
65名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:10:28.49 ID:KWd2d1TX0
黒山羊さんが食べちゃったんだろ
66名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:10:30.35 ID:5MV86CJb0
2万1千キロで見失ったら危ないんじゃないか?
民家に墜落してたら、衝撃波で民家10軒くらい大破するべ?
67名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:11:21.90 ID:JTkEyT0O0
> 地球のどこでも1時間以内に攻撃できる通常兵器

通常兵器でこの速度。
核の次の世代も開発してるようだし、それと併用する形なのかな?
68名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:11:36.92 ID:r2hLQZ2z0
ワープ10を超えたんだろ
69名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:11:45.90 ID:KEbe9k80O
そろそろ地球を1周戻ってくるころ
70名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:12:04.82 ID:JdI95WyxO
攻撃機?

どこを攻撃するのか知らんが、
弾道ミサイルで事足りる

精密爆撃ならレーザー誘導爆弾を使えばいい
別にすぐに爆撃しなければならない事態はないだろう
71名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:12:14.10 ID:3aOTpSsM0
すげえな
そんな速度で飛んだら機体がバラバラになりそうなもんだけど
72名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:13:42.38 ID:oDoCesdT0
こんなもん飛行中に、カナブン一匹ぶつかっただけで大破だろ
73名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:13:53.53 ID:1mw5H1fr0
今頃、アフリカで神様になってるよ
74名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:13:57.02 ID:4ulfJYIp0
「80日間で世界一周」が賭けの対象に成った時代から見りゃ
想像も出来ないスピードだなw
75にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/12(金) 13:15:00.16 ID:wHGpmpeQ0
何が起きたのか詳しく知りたいわ
中国なら絶対に穴掘って埋めてるレベル
76名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:15:02.26 ID:X3sQLPsm0
燃えちゃったんじゃね?
77名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:15:04.59 ID:9NgFnYYiP
>>70
相手の弾道ミサイルを先制攻撃で潰すという使い方なら時間勝負じゃないか?
78名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:15:13.10 ID:NtYwn0m6O
中国が探索に乗り出す
79名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:16:10.66 ID:zZa+k1nKP
>>47
まあ回収するだろうな
おおよその位置は分かっているだろうし
80名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:16:13.03 ID:GEEwXj7k0
>>71
ICBMとかスペースシャトルだって、大気圏突入した後はマッハ20くらいだよ。
81名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:16:33.63 ID:uKSBgs9M0
あまりの速さに時空が乱れて未来へ飛んで行ったんだろ
こんなのSF界では常識
82名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:17:01.69 ID:JdI95WyxO
ガンダムに出てくるドップ戦闘機、
あれな、マッハ5出るんだぜw
これ豆な

0.5の間違いじゃないのかw
83名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:17:03.86 ID:VJlqSMEE0
首相官邸に刺さんねーかな?
84名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:17:18.23 ID:gyXZngOK0
なんかテポドンの日本越境が可愛く思えてきた
米国に比べたら飛ばすうちに入らんわな
テポドン許す
85名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:17:22.18 ID:4BHZbN6m0
スペースシャトルを水平発射して
大気圏内飛行させたほうが安全じゃね? www

86名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:17:40.94 ID:tC5X2WgY0
インフィニットストラトス
87名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:17:55.51 ID:fxTmK9fY0
音信不通・・・

それは今、俺のとなりで寝てるからな
88名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:17:58.61 ID:8R3wwj6+0
操縦するの大変そうだな
89名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:18:37.12 ID:EDtJhi2JP
世界最速で無人機連絡不能
これはミサイルとどこが違うんだよ?
90名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:18:53.43 ID:TkG/Wd280
日本に墜落したら面白いのに
91名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:19:02.60 ID:Y2/lcMMf0
ああ、それなら今、オレの横で寝てる
92名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:19:09.71 ID:+K00jl2k0
>>34

そのネタは解説付きじゃないと、わかる人少ないと思うぞ?w
93名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:19:53.26 ID:QTcpJN8T0
こりゃあアレだな、ラドンにやられたんだな
94名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:19:57.48 ID:TeeXB2O80
>>88
実機のコックピットみたいなところで操縦してるよ
95名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:20:02.79 ID:l/SCqd980
試作機そのものを失ったのか。予備機がなければまた半年〜数年かけて作り直しになるな
96名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:20:03.17 ID:/WWvFeyi0
>>91
お前読書大好きなバスチアンだろ?
97名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:20:10.94 ID:TIrXoaKK0
羽つき弾道ミサイルじゃん・・
98名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:20:24.79 ID:2qv9beYl0
飛んでる最中に、自我に目覚めたんだろうか?
99名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:20:55.43 ID:9iwIrAf/0
>>77
到達時間は弾道ミサイルの方が速いよ
100名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:21:13.48 ID:P2+mTqo40
想像図がネウロイっぽい
101名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:21:34.58 ID:nIacr/vL0

スーパージェッターの流星号より早いのかよ!
102名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:21:40.64 ID:a8T+x0PAO
これだけ速いと、相対性理論の適用範囲だからな、この実験機は実際には100年間飛行したことになる
103名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:22:02.24 ID:mr4IBQWWO
誰も乗ってないからだろ
当たり前じゃんワロタ
104名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:22:19.59 ID:SErPwMxX0
ミレニアムファルコン
105名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:22:20.83 ID:ZTOWusKl0
>>1
これも飛行機の分類なんだw
106名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:23:07.59 ID:RUULvqid0
                    、__
                        \ヽ
                    }/
                  _ .. -─‐'"─‐- .. _
            ,ィ ´               :.、
             / .:/               、::.\
.            /  .:/       i :   : i  iハ::. : :.、  戦略エンジェロイドタイプα(アルファ)「Ikaros」(イカロス)
          /   .:l  .'  i: /| |:  /|ノ、  |: |:: : :..ハ
          ノ _,ノ|  |: /j/-‐|,ハ. /ー-丶 |: |:\: :..l   性能
.          ̄| :,ィ'|  |/-‐==   ∨ ==‐- |/: |ヽ::|\|   マッハ24での飛行が可能
         | :/、 |  | |:ゝィ:|     |:ゝィ:| l:. |∧     圧壊深度3000m
         |/\_|.....| -─     ─- |.....|_,.イ     無酸素活動時間連続720時間
           |/|:::::|、            ..ィl::::::lヽ::|
              _ 、::::| :>:... _‐_ ..:<::::|::::/ _`      武装
         / \ヽ|\:::}三匝l三{::::/|:// \     永久追尾空対空弾「Artemis」(アルテミス)
        /    ゛./´`||.  {lj}  ||´ ハ " 、    \   絶対防御圏「aegis」(イージス)
       / _,ノ::. ,ノ:..../ ,( ..`ー{lj}-‐´ )、∨::丶.\、_ \  超々高熱体圧縮対艦砲「Hephaistos」(ヘパイストス)
         ̄  ̄  ̄ ノ ,/|:::}゛      "{::∧. 、 ̄  ̄    ̄  弓矢型最終兵器「APOLLON」(アポロン)
              〈_,J/l:/_____V::::L,_〉
               〈〈|:|ノ   i   ヽ|::::|〉〉
              〉|:|___|___|::::l〈
             / イ::|   | |   | |:::|、\
.              <_/ |:::l   | l   |/l:::| \_>
                  |:::|__,|、|__.l:/ヽ|
                 ゛l==、| .|r==l′
                 ー '  ー '
107名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:23:11.40 ID:TeeXB2O80
通信途絶えてしばらくすると自爆シーケンスが発動して
安全な座標目指して自律飛行してからボン
108名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:23:32.48 ID:zZa+k1nKP
>>51
飛行機に見える俺がおかしいんだろうな
超極超音速だと、まあこんな形だろう
揚力飛行の出来る宇宙船だとこんな形だし
色が悪い
>>66
10軒じゃ済まない
野球場位の範囲はアウト もっとかも

>>73
EXPRESSなつかしい
109名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:23:32.46 ID:seEU7XsE0
燃えたんじゃねえか?w
110名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:23:53.43 ID:uZZhNSj50
all your base are belong to ass
111名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:23:58.24 ID:iXRNzzGr0
去年も9分後にロスト、今回も9分後に音信不通だとか聞くと
いろいろ想像せざるをえないw
112名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:24:31.57 ID:iRuWAYrC0

地球のどこでも一時間以内に攻撃できる通常兵器の開発

地球のどこでも一時間以内に攻撃できる通常兵器の開発

地球のどこでも一時間以内に攻撃できる通常兵器の開発

地球のどこでも一時間以内に攻撃できる通常兵器の開発

地球のどこでも一時間以内に攻撃できる通常兵器の開発

地球のどこでも一時間以内に攻撃できる通常兵器の開発

地球のどこでも一時間以内に攻撃できる通常兵器の開発

113名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:24:38.31 ID:zsmlwUjl0
去年の4月にもなくしてる

試作機は再度着陸させる設計ではないので、アメリカ近海あたりに落として回収じゃねえか
114名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:25:22.13 ID:xOvnnYc60
便りがないのは良い便り

ちゃんと元気にやってるよ
115名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:25:24.57 ID:M1E5X9Ye0
マッハ20って乗ってる人死なないの?
116名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:25:25.37 ID:INMmQY8D0
方向から考えて、メキシコ・ユカタン半島付近に落ちた可能性が高い
約6550万年前にタイムスリップして巨大なエネルギーを持って墜落したのだろう
117名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:25:30.01 ID:uKSBgs9M0
ロケットで高高度まで運んでから射出するみたいだね
http://www.o-japan.com/?q=HTV-2
118名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:25:36.35 ID:ovW2S67P0
メタルギアよりひどいわ
119名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:25:48.32 ID:vtqR+sHo0
ボーダーダウンか
120名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:26:15.86 ID:ucapFetW0
たぶんオーバーラン
121名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:26:39.57 ID:M1E5X9Ye0
ああ、無人機か。
だよね。
122名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:27:09.30 ID:3NzltInk0

大きい虫取り網なら捕まえられるよ
123名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:27:10.94 ID:dzSa7lKb0
どこで行方不明になったんだ?
124名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:27:14.06 ID:Qq+hLJXzO
スペースシャトル同様、使い捨てミサイルのほうが安上がりでしたーってなりそう。
125名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:27:36.72 ID:SErPwMxX0
スカイフィッシュの正体
126名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:27:36.95 ID:6ZTBTQZa0

火星探査きもそうだけど、失敗したとか事故で消失したとか言うのはだいたい嘘。


実際は成功してると思うよ。


成功したというより失敗したと言った方が事実を隠せる。


本来なら存在さえ知らすべきではないのだけど、
この無人機の存在を知らせないとさすがに他国に何なのか問いつめられるから
存在だけは公開したってとこじゃないかな?

127名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:27:40.80 ID:uZZhNSj50
予定調和。
予算を増やしてもらうための失敗だろ
128名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:28:21.38 ID:1mmKX1Qt0

どこいっちゃったの?
地球上に落ちてるの?
129名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:29:40.15 ID:EzWTH7eRP
在米中国人がアップを始めました

( `ハ´)米軍より先に見つけるアル
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 13:30:03.34 ID:p3cCxADJ0
俺の隣で寝てるよ
131名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:30:28.81 ID:JOkTHezz0
>>99
飛ばす前に基地を爆撃して潰すのが先にならないかな
弾道ミサイルの発射までのプロセスをよく知らんけど準備も無しにロケット花火のようにボタンポンで飛んでいくものなのかな?
132名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:30:50.95 ID:DbpWuAMgO
俺の横でかわいい顔して寝てる
133名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:30:52.02 ID:ac3MQeIWP
そんだけ速度出ると騒音すげーんだろうな
134名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:32:09.73 ID:4zPWRKi50
>>126
妄想と改行はセットですか
135名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:32:50.34 ID:5LHBCe4nO
光速超えて時空の狭間に迷い込んじゃったんだな
136名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:33:04.28 ID:YrtM4q660
あれ?
なんか見慣れない戦闘機がこっち向かってくる・・・
137名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:33:09.94 ID:Hk+Yy9em0
リビアに落ちてるんじゃね?
138名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:33:27.26 ID:EbOKmvli0
無人機が勝手に無差別攻撃したらどうすんだよ
速過ぎるから迎撃できないだろ
139名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:33:52.63 ID:l/Ucg9kTP
>>51
検索したら、座薬が空飛んでた
140名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:34:38.94 ID:TOFp/D/S0
パイロットは死んじゃったのかね
141名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:35:15.22 ID:FQMUPa1k0
美樹「ファルコーーーーーーーーーーーーーン」
142名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:36:54.43 ID:T+Ss7Mqn0
使い捨てではないのか
143名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:37:22.86 ID:kFsa7Qx80
>>126
なんで隠蔽すんの
世界に驚愕と脅威を与えられるよ
マッハ20の攻撃機に対抗できる兵器あるか?
144名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:38:46.69 ID:hMFxzvvEO
自我に目覚めたか
145名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:39:22.90 ID:UF1UzLoz0
ロックミーアマデウス
146名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:39:47.05 ID:u5oNm2hy0
後の、”映画ステルスの再現”事件である
147名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:39:50.64 ID:Da/G755Z0
衛星の速度に、近いだろう。ジェットで出せるのか?
148名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:40:40.13 ID:SErPwMxX0
シャロン・アップルが怪しい
149名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:40:40.46 ID:T0xsDful0
今頃は海坊主になってるな。
150名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:40:51.63 ID:2qv9beYl0
>>147
普通にロケットだろうね
151名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:41:43.82 ID:X3sQLPsm0
>>143
マッハ20ってだけなら特段怖くない
152名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:42:36.31 ID:JOkTHezz0
>>147
スクラムジェットとか
限界値がようわからんけど
153名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:42:50.03 ID:6Feu2PZ60
コメート?
154名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:42:58.46 ID:lbiY+7Cd0
おいリアルにFF6じゃねーか・・・
155名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:43:20.06 ID:UI/Cm2fh0
どこにいったかわからないって事なのか?
なんかいいな。
156名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:43:38.44 ID:HpN41yqD0
薄いけど大気との摩擦の高熱で壊れたんだろ
157名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:43:51.47 ID:pvGgG9w/0
ウルトラマンがそのくらいの速さだったような
158名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:44:04.54 ID:bwsCsyRr0
あれ、ひょっとしてマクロスプラスに出てきたゴーストの雛形?
159名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:44:17.71 ID:9dzj2Lzo0
去年4月のテストで基地から打ち上げて9分後にロスト
今回も同じ基地から打ち上げて9分でロストだってさ

地形とか距離の問題で通信ができなくなるのかな
実は9分で電池切れるとかかな
160名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:44:38.93 ID:8KZ3PGTQ0
日本も開発しようぜ
161名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:46:20.45 ID:wS7KKymx0
このシュッと通り過ぎてるUFOみたいなやつ、もしかしてこれですか?

http://www.youtube.com/watch?v=-bQxURpA6hs
162名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:46:27.69 ID:Hk+Yy9em0
時空を超えて来年あたり落ちてくるかもしれんね
163名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:46:40.60 ID:eOOkSUw50
>>160
愛称は「むじんくん」
164名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:47:34.98 ID:3MdhIcjm0
てかマッハ20で巡航が可能なら
衛生の大気圏突入に利用可能じゃないか
腹打ち突入じゃなく頭から突っ込んでゆっくり減速が可能になるやん
スペースプレーンの為の技術だな
165名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:48:17.31 ID:8L/LwieiO
いずれはステルス戦略核爆撃機になるんだよね(´・ω・`)
どうせ一直線ですっ飛んで行くわけだから防空圏抜けたら通信終了して爆撃して地球を一周して帰還するみたいな運用になるんやろ?
166名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:48:17.87 ID:UEPSFg510
実験機「少佐!減速出来ません!!!」
少佐 「お前誰?」
167名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:48:30.12 ID:Jyggi/eC0
Prompt Global Strike 即時全地球攻撃力 という奴ですな
X-51 も失敗が続いてるし
モノになるかどうか微妙になって来たな
168名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:50:05.06 ID:zZa+k1nKP
>>147
ロケットで高度と速度を稼いで
後は無動力滑空
169名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:50:41.37 ID:EWyNIrxdO
こっそり搭載されていた制御用のAIが
自我に目覚めちゃったんだな…
170名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:51:11.11 ID:WaY+PHGB0
あぶねえw
俺んちに落ちてきたらどうする!
171名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:51:44.02 ID:wS7KKymx0
旅客機にぶつかる可能性ないの?
172名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:52:21.06 ID:nCBScszi0
スカッドミサイルがマッハ10だっけ?
そんなに速いわけでもない気がする>マッハ20
173名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:52:23.41 ID:2qv9beYl0
超音速漂流っていうラジオドラマがあってだな・・・
174名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:53:00.41 ID:EzjoW2k70
民家に落ちてても無かったことにされるんだろうな。
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2011/08/12(金) 13:53:05.79 ID:mHzDmRqiO
間違って首相官邸に墜ちても
一発だけだから事故bear
176名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:53:40.14 ID:vRcN1Zrv0
マッパ20を目指せ
177名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:54:15.10 ID:5LGP/UKmO
なんか飛んできたから金属バットで打ち返したけどアレか?
178*:2011/08/12(金) 13:54:30.49 ID:es1pmiXI0
マッハ40位の旅客機はマダ〜?
179名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:54:50.21 ID:86CgbfTK0
こんなもんが墜ちてきて頭に当たったらケガするじゃん。あぶねーな。
180名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:54:50.79 ID:nNfLOKOH0
上海の郊外で今、機体のようなものを土に埋めているのだが
181名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:55:06.09 ID:vpFqAVAU0
今回実験したのはHTV−2、前回実験したHTV−1も失敗して太平洋に落下している。
さすがに2回連続で失敗すると、計画が仕分けされる可能性もでてくる。
なんと言っても、米国は財政赤字だから
182名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:55:19.84 ID:zZa+k1nKP
>>164
これも腹打ち飛行なのだが
スペースプレーン技術の軍事応用例だぞ、これ

>>171
打ち上げ時は無い
巡航中も無い
最後は知らね
まあ確率は低いだろう
183名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:55:22.96 ID:xhc6ai7l0
>>165
こんだけ速ければステルスの必要なくね?
どうせ母艦のロケットはステルスにできないし
184名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:55:54.78 ID:PtAsjQup0
>>26
ああ、それただのスカイフィッシュ
185名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:56:31.21 ID:DFskP0GY0
大気圏突入でマッハ20超えたところまでは成功だけど
機体を立て直して水平飛行や再上昇の制御不能で、そのまま海に激突したんだろうなw
ミサイルとかわらないwww
それよりもより高性能で低コストなステルス機を開発したほうが、有益だと
思うけどな。
186名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:56:40.53 ID:GsE7IHRkO
これも擬人化か
187名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:57:45.53 ID:tl95HwW1O
光の速度を超えたな
188名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:57:50.59 ID:ajg3owgPO
これだけ速ければ爆薬いらないな
着弾時の衝撃でみんなぶっ飛びそうだ
189名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:58:14.89 ID:zZa+k1nKP
>>165
熱で探知されるので無意味
形状的に、ある程度ステルス
これは、これ自体が弾頭で突っ込む
おそらくとてつもない貫通力を発揮する
地面を30m位はえぐれるだろう。
190名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:58:37.38 ID:25wlic310
>>185
有人機はすさまじくコストがかかりますぜ。
万一にも落とせないし。

まぁそれでも落ちるんだが
191ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/08/12(金) 13:59:37.82 ID:ryAV1lqF0
          __    。 。 
          , ´  `ヽ ( (
       ! (⌒ヽ !/⌒ヽ
   ((((  乂_`_,ノノ  ^▽^)  
 

  ,-、 ヽ /
c(@) =゚-゚)
192名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:59:42.71 ID:Jyggi/eC0
>>185
その高性能で低コストなステルス機になるはずだった機体が絶賛炎上中じゃないか
193名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:01:35.36 ID:H89De5RS0
去年も今年も9分で通信が途絶えたんだな。
この9分に、なにかあるのかな?
194名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:04:07.16 ID:rc7kLkBS0
何処行ったんだよw
195名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:04:46.89 ID:p7P4Tqbv0
飛行機なんて竹槍で落とせるのに、まだこんな物に頼るの?
196名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:05:05.22 ID:WVrTkSff0
軌道兵器じゃね?
部分核停止条約で禁止のはずだが。
197 【関電 82.7 %】 :2011/08/12(金) 14:05:27.88 ID:ht1arcUy0
UFOのしわざ
198名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:05:49.46 ID:iT/dVRsHO
そのうちエスコンの戦闘機のラインナップも無人機だらけになるわけか






199名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:06:43.05 ID:wS7KKymx0
ミノフスキー粒子のせいじゃないの?

だから有人にすればいいのに
200名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:07:13.89 ID:+sn+CUO60
核爆弾B53を解体したのって絶対これと代替するためだよなぁ
通常兵器だって主張してるけどこの中に核兵器仕込んで突き刺して爆発させたらすんごい大穴が開いてかなり深い地下施設を破壊できる
201名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:09:42.89 ID:nGp6qRon0
どうか会期末の国会及び霞ヶ関に落ちますように
202名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:09:48.76 ID:LzQF5Vsz0
そのうち帰ってくるよ
うちのネコだって夕方になれば帰ってくるし
203名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:10:42.14 ID:B4KrAjjAO
のちのスカイネットである
204名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:11:12.65 ID:FQMUPa1k0
ネバ〜エンディングスト〜リ〜♫
205名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:11:50.37 ID:ZiyceNOT0
そろそろ、日本との共同開発を提案かな。
金と技術だけただで貰うと予想される。
206名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:12:08.66 ID:fTO7BUMn0
誘拐事件発生
207名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:12:42.52 ID:oOyWpGBV0
アメリカの隼も行方不明か
数ヵ月後に通信再開とかあるのかね?
208名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:12:50.84 ID:cwQlByt50
本当は無事実験を終えたけど、ロストってことにして、
今後予算編成の困難から開発中止って公表して
秘密裏に所有する道を選んだとかじゃないの?
それほどの高速で飛べるなら、何かやっても正体不明のまま
遂行出来るし。
209名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:13:41.62 ID:NbqjAmsu0
マッハ555めざせ
210名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:14:46.54 ID:m2JuRNQ+O
局長のドナルド・アンダーソンだな?
211名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:15:10.93 ID:Jyggi/eC0
>>200
核爆弾積めるほどのペイロードは無い。
常時メンテナンスが必要で、発射前準備に最低一時間くらいかかる核弾頭では
この新しい構想と全く矛盾する。
ついでに言えばこいつやX-51は通常爆薬すら積んでない。
そんなもの積んだって、これらの機体の圧倒的な高速度による運動エネルギーには
いくらも上乗せされりゃしない。ぶつけるだけで十二分の破壊力なんだよ
212名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:15:54.57 ID:oYfU3PO7O
ついにゴースト完成か
213名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:18:43.25 ID:5R+EreJ90
マッハ20で飛び回ってたら地上はソニックブームでそこらじゅうのビルで窓ガラスが割れたりえらいことになると思うけど。
214名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:21:15.85 ID:X3sQLPsm0
>>211
ぶつける?
計画にはそんなこと書いてないけど…
今は試験機だから爆薬とか積んでないけど本運用時には武器乗っけるみたいだよ?
215名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:21:16.25 ID:Hx3cPPmH0
雪風?フリップナイト・システム?
216名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:22:23.99 ID:MgbsK1Xz0
すげぇ
流星号より速い
217名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:22:58.94 ID:6xZHlN6DO
ゴルゴ13に撃墜されたわけか
218名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:23:40.99 ID:Bgo/aHrnO
ライバルは光。日本は音速を目指す。
219名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:24:00.50 ID:I74JcVoJ0
FF4とFF6にファルコンって飛空挺があったな
名シーンが思い浮かぶぜ
220名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:25:09.65 ID:Rj2McCUDP
>>213
その前に大気との摩擦熱で燃え尽きそうだが。
221名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:25:23.43 ID:oDxB8Uug0
1.21ジゴワット以上になってしまった
222名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:26:52.24 ID:Jyggi/eC0
>>214
HTV-2 も X-51も KEP (Kinetic Energy Projectile) 要するに運動エネルギー弾
223名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:27:38.66 ID:EXrPHt2v0
>地球のどこでも1時間以内に攻撃できる通常兵器の開発を目指す計画の一環

ものすごく悪の帝国っぽいですw
224名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:28:11.42 ID:uYkOKfJv0
>>163
らららら♪
225名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:29:01.50 ID:+fmKqL1d0
>>219
FF6のファルコン登場シーンはかっこよさと切なさで泣いたわ。
226名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:29:16.45 ID:fCnTboRp0
兵隊さんが乗り込まないからぐんくつの音がしなくていいね。
日本も遠慮なくどんどん開発しよう。
227名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:31:57.88 ID:JQNQmyUVO
天使とダンスしてるんだよ
228名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:32:22.34 ID:F9XJAQfRP
スペースシャトルが地球に帰還するときに大気圏でのスピードってマッハいくつ位のですか?
229名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:33:11.42 ID:TLOVPt620
>togashitogashitogashitogashitogashitogashi
>togashitogashitogashitogashitogashitogashi
>togashitogashitogashitogashitogashitogashi


 通信はここで途切れる・・・
230名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:39:14.22 ID:X3sQLPsm0
>>222
HTV-2 KEPで検索してもまるでひっかからない
ソースあるの?
ただの推測?
231名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:41:01.49 ID:JbW5klWC0
>>177
鳥坂先輩、それボールじゃありませんっ!
232名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:41:03.00 ID:M6SkWgF30
そして中国が拾って劣化コピー。
233名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:41:19.66 ID:Z5vfDEjr0
>>228
大体マッハ20前後。25超くらいで突入する。(第1宇宙速度が7.91q/s)
234名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:42:15.36 ID:Jyggi/eC0
ちゃんとかかる。どんな検索してんだよ
235名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:45:07.21 ID:Da/G755Z0
速すぎて目的へのコントロール難しくない?
ミサイルと違って、横向きに行くわけだろ?
僅かにずれただけで大きく逸れるぞ。
236名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:46:28.20 ID:X3sQLPsm0
で、ソースは出さないわけか
まあよい
237名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:46:53.20 ID:Jyggi/eC0
だいたいM20で飛んでる物体から兵装を繰り出せると思うのか。
M20で飛んでいる1tの物体は、WW-IIでナチが作った狂気の80cm砲、
あれの砲弾15発ぶんくらいのエネルギーを持っている。そんな威力のものにサイドワインダーとか積むの?
そういうオモシロ兵器はラノベの世界だけにしてくれ
238名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:50:48.26 ID:fTO7BUMn0
武器は1ドル硬貨です
239名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:51:43.91 ID:N8AVQmHvO
ふと思ったんだが
無人機の技術が上がれば、ミサイル関連の技術も急上昇するんじゃね?
240名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:56:00.83 ID:hmn6/jVX0
人が乗ってないんだから連絡も取れないだろうが。何を言ってるんだ?
241名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:56:33.30 ID:xHlYZU7bO
(^O^)ボクが 食べてしまいました
242名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:01:23.09 ID:O1HX0wFi0
蒲焼にして食べちゃった
243名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:04:58.62 ID:kYEj46gp0
いくらぐらいの損失なんだろ
244名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:05:25.13 ID:cmputRKZ0
これってコンベンショナルストライクミサイルとはちゃうの?
245名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:07:08.21 ID:gi7c0FZx0
第一宇宙速度:約 7.9 km/s(時速28400km )=マッハ23.2

マッハ20では衛星にはならんな
どこかに落ちる。
246名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:10:00.12 ID:A26oTqqF0
この開発はずっと高速に耐えられる素材の壁に
ぶち当たってるるんだろ?
途中でアンコントロールになるのはいつものことじゃん。
247名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:12:22.07 ID:xlZl4Ai20
軌道を外れて宇宙に旅立ったのかな
そのうちボイジャー追い抜いたりして
248名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:14:06.78 ID:HrV2MN1tP
全地球圏に対し一時間以内に攻撃可能なミサイル

これって宇宙軍に属するの?

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=qL3thHBLi9g

http://kotobukibune.at.webry.info/201001/article_13.html
249名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:14:52.59 ID:O1HX0wFi0
この無人機お笑い芸人に向いてるな
250名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:15:17.55 ID:E5Gl4TJl0
自動操縦にすれば良かったのに。パラシュート装備してなかったのか
251名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:15:49.34 ID:TMWHCUPe0
成層圏ですら、マッハ3になると先端温度が700℃を超えてしまう。
252名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:18:45.55 ID:gi7c0FZx0
>>228
大気圏内で音速は超えない8万フィートあたりで300ノットくらい
左が速度表示(kt) 右が1000ft単位の高度(15だと15,000ft)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3320529
youtube STS-129 HUD映像 
http://www.youtube.com/watch?v=kkjDr5-I5-s 
253名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:19:17.83 ID:HrV2MN1tP
>>244
CSMで合ってるでしょ
ただミサイルという言葉があると印象が悪いから言葉を変えているだけ
254名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:29:56.84 ID:xU7xG+FO0
のちの600万ドルの男である。
255名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:30:13.57 ID:e07WNzT20
衛星写真で火を噴いてバラバラになったのを見た、とか言うんじゃないか。
256名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:30:46.47 ID:zYhHTwGG0
さっき、うちに落っこちてきたアレかな
257名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:33:00.84 ID:HrV2MN1tP
>>248
追加
http://www.youtube.com/watch?v=BxcMrUlE7yo&feature=related

だいたい同じ内容の動画だけど映像を見るとどういう風に運用さるかがよくわかる
無人機というのは建前で本音は明らかにミサイル技術の研究
258名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:10:57.87 ID:eVangVdT0
アメリカが作った宇宙往還機の墜落っていったら「征途」だろJK
259名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:24:43.04 ID:YUyJoxaBi
何処かに突き刺さった。
260名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:35:12.78 ID:dXe4itRrO
シャロンアップルがゴーストでYF-21がどうのこうの
261名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:38:54.32 ID:4OMls3ox0
開発が成功したって事だろうな
脅し記事だよ
262名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:42:13.38 ID:8UYdQWgk0
>>1
無人機「人生に疲れました。探さないで下さい。」
263名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:44:44.00 ID:qm9XJjnf0
なぜかテヘランに落ちてたり。
264名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:46:13.00 ID:CWkX2sJi0
後に解明される

これが人類初のワープ航行であった。
265名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:49:12.28 ID:qm9XJjnf0
投石カタパルトから回り回って、
結局運動エネルギーに回帰ってこと?
266名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:49:36.06 ID:+9gEZMbr0
第一宇宙速度が、マッハ23くらいだっけか
もう少しで宇宙へ行けるな

速度もそうだけど、飛行機の形態で運用できることが大事なんだろうな
267名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:50:30.41 ID:SJ2T7cXkO
自我が芽生えたのか
なんかそんな映画あったろw
268名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:52:58.82 ID:Pn6SLZE00
大気圏からマッハ20で突入か。
いよいよ宇宙海兵隊誕生かあ。
「エイリアン2」や「Quake2&4」で憧れたもんだ。
269名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:54:34.61 ID:2H2OL62Z0
無人なんだから連絡無いのは当たり前だろ(´・ω・`)
270名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:58:13.50 ID:9es2pxtt0
このHTV-2を有人化して、現地で着陸できる装備を搭載して旅客機として
使用すれば、いいビジネスになるんじゃないかな。
271名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:58:25.55 ID:zqAT9jQ30
これは日本のお家芸のはずだが、
272名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:59:14.48 ID:CiHyy0+d0
こんなに出す必要ないだろ
マッハ10位で充分だと思う
273かわぶた大王 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/12(金) 17:00:33.55 ID:JHjXQv/x0
>>265

回帰っつーか、べつに他のエネルギー無くても
このスピードなら目的を達成できるっつーだけだろ。
余計なものを積んだらその分重たくなるんだし。
274名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:01:20.52 ID:h1u6S8wc0
マッハ20か。少なくともサラマンダーよりは速そうだな
275名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:01:31.20 ID:xgjfIIZM0
金ないのに無駄な飛行機遊びなんてするなアメ公
276名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:01:44.94 ID:XpINy55t0
つーか時速21000kmって、弾頭つけなくてもそれ自体が突っ込むだけで
クレーターができるレベルのスピードじゃね?
277名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:02:49.55 ID:YQ6l7A/Y0
空中分解したか
燃え尽きたな
278名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:02:53.43 ID:gPq7LAUmO
よくわかんないけどゴースト作ってるの?
279名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:03:22.65 ID:Pn6SLZE00
大気圏外から一人乗りポッドで敵陣に突入降下なんてカッコイイ!
280名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:04:08.28 ID:mB8N8rtD0
あぁ今俺の隣で寝てるわ
281名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:04:25.88 ID:8hdXtjxI0
アメリカはどこに向かっているんだ
282名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:05:00.95 ID:Ows+MmFjO
ガルドさんが血を吐きながら撃墜しました
283名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:07:43.42 ID:fPqWbHu60
HTVの開発費って250億円なんだね、意外と安いな。
たしか心神で400億円だろ。
284名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:08:42.17 ID:gBTKMso0O
マッハ20って凄まじいな、どんでもない速度だ。
UFOと競争して勝てるかな?w


>>257
要するにちょっとした隕石を世界中のどこへでも1時間以内にぶつける事ができるって感じだな
285名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:09:01.14 ID:h1u6S8wc0
>>270
そんなに急がねばならん用事がそうそう発生するとも思えんがな……
つか、人間の移動って凄くコストかかるんだから、
なるべく長距離を移動せずに済むような社会にならんだろうか。
物資の輸送とか、病院への搬送なんかはどうしようもないだろうけどさ。
286名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:10:10.37 ID:yOecg2hE0
やはり最高性能のコンピューター「訓練された人間」を搭載しなきゃいけないのか。
287名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:11:32.09 ID:vpIxhW+5O
再突入で燃えたんだろ
288名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:12:59.82 ID:aifgMMxe0
何十億円の損失だ?
289名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:13:20.54 ID:kTAJFft80
HOPE・・・いや、なんでもない
290名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:14:44.07 ID:aifgMMxe0
飛んで攻撃して戻ってくるわけじゃなくて
結局ただの非核ミサイルなのか
291名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:16:03.67 ID:Ows+MmFjO
搭載していたカレンデバイスのせいだな
292名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:16:27.04 ID:lNflrFH60
しかし無人とはいえマッハ20なんだよな…


サラマンダーより…はやーい!!
293名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:18:07.26 ID:kes6aSHj0
>>290
核じゃねえから文句ねえだろってわけか。
日本も作ればいい。
プルトニウムとかセシウムだったら1キロもあれば十分だからおまけに
つんでおけばいい。
294名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:19:35.70 ID:h1u6S8wc0
これに人が乗ってたら、機体そのものが立てる音以外聞こえないのかな
295名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:21:17.20 ID:nRZeY3pK0
時速2万Km(笑)
想像もつかないが、これだけ速いと正確に飛ばすのは困難みたいだね
296名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:24:37.29 ID:H1qKLym2O
流星号より速い
297名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:25:17.19 ID:xUoJhwTe0
「9分」になにかヒントがあるな
298名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:25:22.66 ID:FNItn9Io0
ステルスか。
黒人が岩にぶつかって死んだな。
299名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:28:17.47 ID:13zJdNo90
風船おじさんを思い出した
300名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:29:27.44 ID:Ows+MmFjO
>>298
あれはマニューバーキルっていうらしいな
あやふやな知識だけど
301名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:31:31.13 ID:WciVzwgI0

すぐに迷子になるんだから、次回からは誰か乗せとき
302名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:33:43.76 ID:RJDtnscL0
マッハ20で飛ばすなら、そのまま地上に激突させれば
衝撃波だけで十分破壊力があるな。弾頭不要w
303名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:33:46.93 ID:/luvX/950
黒歴史の悪寒
304名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:34:11.04 ID:sGHtn6aq0
遠隔操作の無人機でのミッションは実践出来てるから無人機の航続距離と移動速度の向上を目指してるのか?
現地で普通の航空機のような物が実用化出来れば空母が要らなくなるかもなすげー軍事費の削減になるよな
失業者は増えるかもしれないが
通常兵器としてマッハ20の物体を自在に好きな所に突っ込ます事が出来ればそれだけで十分脅威だと思うが
305名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:37:24.45 ID:ex5D4EOb0
悟空の舞空術とどっちが速いんだろう?
306名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:38:54.42 ID:neY+ImdwO
マッハ20の無人機...

ミサイルとどう違うんだ?

それとも弾頭が付く前はミサイルと呼ばないって事かな?
307名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:39:23.05 ID:Ows+MmFjO
超高速の体当たりで戦うロボットって「ぼくらの」と「電人ファウスト」って漫画で見た気がする
こいつもああいうのか
308名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:40:56.21 ID:NcRAoF0B0
行方不明?
被害でたらどうするんだ
無責任すぎるだろ
309名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:41:39.50 ID:IloMgv2y0
俺の隣で寝てるよ
310名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:42:15.04 ID:bKujFcrJ0
>>306
ミサイルは使い捨て
こいつは色々な用途に使用可能
311名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:45:00.87 ID:bRb2rGLo0
>>308
完全無誘導状態でも70.8%の確率で海に落ちるから大丈夫

・・・多分
312名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:46:23.14 ID:my6yE2bc0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j ダミー情報をリークした
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈  これでマークも外れるだろう
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、   次の段階に進めろ
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::
313名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 17:49:09.38 ID:Jn4K7bZ20
まさか、この間の沖縄自衛隊機の謎の墜落はこれと衝突、とかじゃないよな?
314名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:00:15.00 ID:9cH6lzGZ0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   ウジテレビに墜落しますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
315名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:00:58.28 ID:oDouL5jE0
その速度でどこかに落ちて来たら嫌だな。
316名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:03:35.01 ID:LR8Xe8FZ0
こんなこともあr
317名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:06:15.83 ID:nKA3tOUy0
以下ロンギヌスの槍禁止
318名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:06:25.77 ID:gBLOTCtHO
いま>>316に命中した模様w
319アニ‐:2011/08/12(金) 18:07:52.03 ID:e4ROcgVl0
シュワルツネガーにグッサリですね
わかります
320名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:13:11.45 ID:tY2T7z2RO
それより早い無人機が既にあるだろ




ボイジャー1号
321名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:17:41.87 ID:qq1me/7x0
実は無人実験機じゃなくて有jnあqwせdfrtghyじゅいこlp
322名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:17:43.29 ID:tfq4k0cr0
地球が太陽のまわりを回る速度は時速にして約11万km/hってとこやね
323名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:31:32.10 ID:Ows+MmFjO
もし日本に落っこちて来たらエヴァンゲリオンが3体がかりで止めてくれる
324名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:33:01.30 ID:y1nc6FckO
大気圏の表面を跳ねながら飛ぶ反跳航法だな。ようやく無人機か。
325名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:33:09.98 ID:Fqf0vi8Y0
トムとジェリー 真ん中作品 「ぼくはジェット機」
http://www.youtube.com/watch?v=jUpsorQ_dOU
326名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:38:26.39 ID:Z5vfDEjr0
9分後に連絡とだえるとかどういうこと、機体周りの気体がプラズマ化したら普通連絡とだえるだろう。
そんなことこの開発陣は知らないわけ?

それともなに、手紙が着かなくなったとかの音信不通??
327名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:45:37.49 ID:pXXGtXZu0
ピジョットの二倍かよ
328名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:47:20.48 ID:6rAYzC5a0
無人なのに誰が連絡を?
329名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:51:30.98 ID:fNXJ438HO
速すぎてタイムストリップしたんじゃね?
330名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:55:05.56 ID:tfq4k0cr0
予定としてはX-41CAVっぽいプラットフォームにHTVっぽい弾頭を抱かせて飛ばして
成層圏からリリースして目標にマッハ20でぶちこむ、みたいな感じなの?
331名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:56:22.75 ID:ZgxKYPSh0
タイムスリップしてかの有名なツングースカ大爆発の要因になろうとは…


と妄想して見る
332名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 18:56:29.44 ID:e07WNzT20
まっバラバラになったんだろ、強度不足とかで。

でも、こういう新武器の種類を忠実に増やし続けるって、アメリカは全く油断ならん、さすがはスーパーパワー。
当分中国に優位に立ち続ける意志の現れだろ。
日本に出来ない真似。
333名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:01:59.43 ID:oonZCMps0
マッハ20ならコイツより上か・・・
  ↓     ↓     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=-OqUBfS9Sgs
334名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:08:17.27 ID:fUoCuuQ7O

国防省職員「日本のJAXAをみならい7年くらい待ってみるか?」
335名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:09:20.34 ID:LSoPHpv40
>>1
やりっぱなし。
336名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:10:18.56 ID:SX5BhlVi0
聖ゆうきのファルコン50面白かったな。完結してんのかな
337名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:11:16.40 ID:iPKWWuBI0
>>1
無人機は自分の意志で、今も飛び続けている?
338名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:11:22.38 ID:xXDfoM7o0
こっちはもうすぐ片がつく。

・・・一杯やるのが楽しみだ。
339名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 19:12:35.88 ID:mFtJTsGj0
いや待て。
上の方で何人か言ってるけど、>>1の映像はどう見てもCSMだ。

ニューヨーク―ロサンゼルス間(3900km強)をわずか12分という所からも減速をまるで考慮してない事がわかる。
340婆 ◆HKZsYRUkck :2011/08/12(金) 19:55:11.50 ID:suU6DJyW0
>>1
>実験は、地球のどこでも1時間以内に攻撃できる通常兵器の開発を目指す計画の一環。

なんかもう、哀れになってくるな。
嫌われてる自分を反省することもできずに、殴るこぶしの速さだけで
プライドを保とうとしている。おびえた目でちやほやする奴らに囲まれて、
自分は今でも人気者だと思い込もうとする。
341名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:23:09.74 ID:uYkOKfJv0
>>340
お前の方が哀れだぞ。
342名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:39:10.82 ID:AqfjnMPV0
               ↑
               ○
          「 ̄l二ニ=-┃
        |  {       ┃
          L_二ニ=-┃
               ┃       ウェーッ、ハハハハw
               ┃ ∧_∧
            _  ┃ <`∀´r >    ____
          /  ヽ⊂  )__/´   /
        ∠     //⌒ヽ   )/|   /
           \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
          <∧|____<〃マヽ>
          <{{><}}>  <{{><}}>
            <ヽ ムノ' >  <ヽ ムノ'>
            ∨∨         ∨∨
343名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:55:30.94 ID:0js09/zw0
↓マッハ36の探査機はやぶさが一言
344名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:19:59.19 ID:mTfugD7o0
もしもしクレムリン?
ちょっと言いにくいんだが…
345名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:23:11.57 ID:xvoVo1Q/0
普通に燃え尽きて灰になっただけ
346名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:25:46.51 ID:WFSRrXp20
スクラムジェットってどこも開発に苦労してるのかな
スペースプレーンとか夢物語で終わってしまうのかな
はらたまきよたま
347名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:32:07.47 ID:zZa+k1nKP
>>346
小型のなら実用(軍用)されているがね
スペースプレーンはターボ・ラム・スクラム・ロケットと
幾つも積まなきゃいけないし
羽根は重いからなぁ
348名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:09:54.73 ID:xd/VDk0D0
これ、ベンジャミン・フルフォードが2009年に
アメリカの金融支配が崩壊してアメリカの秘密の軍事技術を皆が利用できるようになる
UFOは米軍の軍事技術で、それも皆が乗れるようになる。
そんで時速2万キロなんだと。
まじ一致wwwwワロタwwwwww。
で、アメリカは別の次元にいく技術も持ってるそうだ
連絡途絶えたのは次元を超えたか?wwwwwwwwww
349名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:20:59.14 ID:OMTMBkB40
ICBMでも実際に使ったらこういうことありそうだな
350名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:21:23.86 ID:fSJfuqLw0
世界最速のゴミになったのか
351名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:31:38.21 ID:nWR9cZWm0
これ、ディスカバリチャンネルで見たヤツかな?
機体は将棋のコマみたいな形で、
中央に通気口みたいのが貫通しているだけで、
前から空気が流れ込み、圧縮され、
後部で燃料を噴出するだけで高温で膨張させるってゆう、
一種のラムエアのようなヤツ。

352名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:56:11.35 ID:M5PTRbj+0
マッハ200も出てしまって
燃え尽きたんだが
とんでもない推進力だってことで
関係者勃起してるらしい
353名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:58:47.18 ID:4KNDpYFR0
数年後、1万年前の地層でその残骸が発見されるのであった
354名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:59:44.45 ID:x91qsm8b0
恐ろしいな。
これが最高速出してる時に地上直撃したら隕石落ちたみたいにデッカいクレーター空いてしまう?
市街地なら半径3kmくらいは街が消えるとか。
そんな威力あったら、そのままそういう直撃兵器としそうだから、そんな事はない?
355名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:01:39.79 ID:sCwTRWoDO
マッハ20って、ウルトラマンタロウの飛行速度くらいか?
356名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:22:45.92 ID:vuLGEFBs0
家に落ちてきたら赤字だわ
357名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:38:49.18 ID:8rLgxp3L0
コイツ近所の犬のエサ
バリバリ食ってたよ。
ゴハン取られた犬は隅っこの方で
恨めしそうに見てた。
358名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:07:17.42 ID:cuW789Uy0
技術検証の仕上げで過負荷による破壊試験が行なわれただけ
359名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:24:37.84 ID:983a9xZR0
>>348 その「次元」って、たぶん民度とか政治形態のことで、黒人大統領のことだわ。
>>354 実際、兵器として運用するときは最終的にその運動エネルギーを使うらしい。
360ハルヒ.N:2011/08/13(土) 07:30:41.24 ID:QW7yFniK0
こう言うのって、ステルス軍用機による爆撃とのメリット・デメリットを比較すると、
良し悪しなのよねえw
パイロットの人的損耗に頭を悩ませる事も無く、ボタン一つであっと言う間に目標
を攻撃出来るのは良いんだけど、いかに中間・終端誘導が優れていても、命中
し破壊したかどうか評価するには、どうしたって無人機やら有人の航空機を付近
に飛ばしている必要があるわww
ステルス機なら有人・無人問わず攻撃と戦果検証を同時に行えるから、そう言う
意味ではスマート・ミサイルは意外と手間の掛かる割高な兵器かしらw
361名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:34:56.18 ID:fuFzkdHoO
>>360
衛星で確認すりゃいいんじゃないの?
362ハルヒ.N:2011/08/13(土) 07:37:37.64 ID:QW7yFniK0
>>361、衛星は雲が出てれば使え無いじゃ無いのw
天候に左右されずに戦果を評価するには、やはり無人機を先に飛ばして置く
のが望ましいのよww
363名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:37:48.52 ID:frsCiIh90
>>360

戦果は「グローバルホーク」という無人偵察機で撮影して地上で確認するんだよ、坊や
364名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:40:42.47 ID:983a9xZR0
>>348
君なら「別の次元」に行く装置の開発秘話を知ってると思う
最初は人の意識を読み取る装置の開発がきっかけで、そこから遠隔透視に発展し、
遠隔地を ”見る” から ”移動する” に進化して次元間の移動に至るわけだが

おそらく、あの話の ”移動” から先のプロセスは現実ではなく「幻覚」のことだよ。
つまり当初から開発はいっさいブレておらず、最後まで「人の意識を操作する」研究だったのだ。
そして別の次元(民度・政治)に移るために使われる。(日本語訳では『次元』の誤訳があったのだろう)

黒人大統領の登場だけでなく、今起きている英国の暴動でも使われている可能性がある。
まさかと思うだろうが、湾岸戦争で使われた話は誰でも知ってるだろう?(敵兵の戦意喪失装置)
いま言えるのはここまでだ。
365名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 07:48:36.62 ID:RnO4ZC9XO
前回と同じ時間で墜落してるようだけどこのテクノロジーは実用不可ということ?
366名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:14:40.67 ID:c504ij1B0
北米トヨタのミクがこいつを乗っ取る日がくるわけだな
胸が熱くなるな
367ハルヒ.N:2011/08/13(土) 09:17:08.61 ID:QW7yFniK0
>>363、だったら、最初からその観測用無人機に武装を施した方が良いじゃ無いのw
ヘリについてもそうだけど、純粋な観測用航空機ってのは案外とコスパ悪いのよねえ、
費用対効果がノットグットなのよww
それでウサマも取り逃がした事があった訳だしw
小型で高速って事なら利点が無いでは無いけどww
368名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:28:56.96 ID:QdPpRoco0

垂直に飛び上がってマッハ20のスピードで地球上の何処へでも1時間以内に到達できる
というのはサンダーバード1号の仕様そのものだがそうだとしたら50年早いねえ
369名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:35:09.52 ID:x7CaNvVA0
まあ本当は何処へ落ちたか見当がついてるんだろうけどな
海とか北極とか
370名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:35:12.24 ID:c14DCjVi0
UFOが地球人にはまだ早いと判断して撃ち落としたなw
371名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:40:00.24 ID:W1Sf4Y+lP
大丈夫だよ
はやぶさたんも何度も通信途絶えたけど生きてた
372名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:40:54.02 ID:zAhOYT6hP
中国に拿捕されたんだろ
373名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:44:13.79 ID:NT7wDsGA0
ヒズボラ「いいもんめっけ♪」
374名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:44:14.61 ID:bxpPMnh4O
隣で寝てるよ
375名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:47:07.71 ID:cGC6g3xs0
>>368
サンダーバード1号は垂直離着陸機でマッハ20だからな
376名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:50:07.67 ID:jP094w9C0
日本が作ったらこんな無様な失敗はしないな
377名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:51:27.45 ID:ivvLLeJQ0
物語の後半で偶然現れて味方を助けてくれるための伏線だな
378名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:05:32.86 ID:QTM0amOo0
>>371
こんなこともあろうかと®は日本の技術です。
379名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 10:42:58.31 ID:lJDa769O0
すげえ・・・はやすぎてタイムワープしちゃった
380名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 11:02:55.21 ID:DX7EgjhS0
>>251
マッハ20だと機体の表面温度はどれくらいになるんだろうね。

これ開発はロッキードマーチンが担当してるんだな。スカンクワークスの仕事かな?
スカンクワークスのベンリッチは著書の中で1980年代半ばのマッハ12で飛ぶ極超音速旅客機の開発には
機体表面や内部の温度の問題等で否定的だったが、これは無人機なんだな。
381名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:02:40.26 ID:fSJfuqLw0
>>360
ニワカ軍事オタ乙
382名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:18:56.44 ID:Nhg09a+ZO
B37エラーか…
383名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:51:27.91 ID:DRQ0cbul0
ファルコンXか・・
今後超速の分野は発展しない。
384名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 13:53:49.36 ID:yRZEJautO
ワイバーンが…消えた?
385名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:02:17.68 ID:1RaC97Uv0
>>362 >衛星は雲が出てれば使え無いじゃ無いのw
移動しない軍事設備その他の固定された目標なら、衛星で確認というか
衛星情報による正確な位置を基にすればいいので、大丈夫なはず。
そこがカバーできるという意義もあるんじゃないの。
386名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:06:05.73 ID:3UD/QBzf0
シャトルは普通にM25で飛んでるでしょ。いまさらなにお?
再突入でタービュランスくらったらバランバランよ。
4tの物体がM25で地球に衝突すればチュチュラブ。
毛利のうんこもM25で周回している。
387名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:08:47.08 ID:CSJQLKUv0
たしか、コイツは途中でぶっ壊れるとを想定して実験しているはずだぞ。
だって、空気との摩擦熱で機体が持たないことわかってるんだからね。
現在、長時間、摩擦熱に耐えうる素材は発見されていない。
単に新素材の実験してみたが、やっぱり持ちませんでしたってオチだろうな。
388名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:08:55.71 ID:lRLb9tgB0
ICBMで良いじゃんw

なんで車輪の再開発してんだ?w
389名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:34:25.55 ID:eiGdetwo0
>>15
ファルコンてはやぶさのことだろ?
390名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:37:45.50 ID:Iv3074ZY0
核兵器から強力な通常兵器へ
391名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:38:11.26 ID:rLMunVM70
これに核載せたら最強じゃね?
392名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:40:05.45 ID:WfkXayo2O
393名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:42:18.04 ID:wgXScgCaO
メメントモリでも造ればいいのに
394名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:42:55.29 ID:PtsNx6mO0
中の人が速すぎて気絶
395名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:43:04.09 ID:WfkXayo2O
>>384
警報解除。プリースト帰投せよ。ウィザードも帰投させろ
396名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 14:43:51.83 ID:bxbx33VP0
核弾頭と違った実際にためらい無く使える代物が欲しいんじゃねーの?
397名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:06:44.83 ID:dF6s6uDj0

レールガンと同じ発想で、炸薬など搭載せずとも、
運動エネルギーオンリーで目標をピンポイントに
完全消滅させる代物だな。

ところで行方不明の機体はどこに落ちるの?
敦賀原発周辺とかやめてね。
本気で日本終了だから。
398名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:10:07.89 ID:OhPmOZgV0
399名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:10:56.54 ID:Oe/BVrKNO
逃げたな
400名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:12:10.42 ID:rmtjap/j0
行方不明ですむかよ。
制御不能になった音速の飛行物体って凶器じゃねえか。
401ハルヒ.N:2011/08/13(土) 16:55:27.83 ID:QW7yFniK0
>>385、当たったかどうか分から無いと言うのは問題なのよw
加えて、命中したけれども破壊の程度が不十分と言う事も結構あるのよねえww
静止地上目標でも、特に橋梁や地下掩蔽壕と言った施設はそれ用の爆弾を
使っても破壊が不十分となる場合が多々あるわw
すると、費用対効果で考えればどのみち無人機を飛ばす事になるなら、その飛
行で爆撃を行った方が安上がりとも言えるわww
もっとも、最短1時間足らずで地球上どこでも爆撃出来ると言うのは、抑止力と
して大きな意味を持つんだけどw
402名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 16:56:59.74 ID:bZYlc/Kg0
日本の海底探査の迷子はどうした?
どっかに売ったのか?
403名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 17:03:32.99 ID:TtfMXh2E0
これトランスフォーマーの敵方の奴なんだろ?

>>58
人工衛星の方が速いくね?
404名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:06:17.88 ID:dF6s6uDj0

>>400

米「ごめ〜ん、空母に命中しちゃった?」
405名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:06:23.15 ID:MtCQQN1j0
結果を発表したくないとき、全て「ロスト」扱いだよ。>米国
光学的に追跡してるから本当にロストするわけないんだけどね。
406名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:08:23.48 ID:z9acqmLN0
これが市街地に落ちてたら悲惨だったろうな。911どころじゃない大惨事か。
407名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:40:01.78 ID:rLMunVM70
これミサイル防衛突破できたら面白いな
408名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:14:57.90 ID:dF6s6uDj0

>>407

よゆーで突破する。
ミサイル防衛に対抗する超音速核ミサイルは、
すでにロシアが開発済み。

それすら軽く追い抜く弾体を、ましてミサイルで迎撃なんてムリムリ。
ミサイル防衛自体、戦略的価値のみで、実戦での有効性は「?」だからね。
409名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:48:04.32 ID:2jv8m1Dk0
晩ご飯までには帰ってきなさい。
410名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:49:54.21 ID:AUjdxBcw0
>>43
嘘乙
411名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:59:35.22 ID:H+0Yw0Fq0
映画「世界最速のインディアン」
これ、マジお勧め。
バイク乗りならずとも、男なら魂を揺さぶられる秀作。
412名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:42:31.87 ID:qO1KAJHqP
413名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:57:11.43 ID:F11w/Fz3P
韓国<F5アタックなら1秒かからず世界中を攻撃できる!
414名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:13:47.31 ID:eaIvDisV0
搭載された人工知能が自我を持ってしまったか
415名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:17:24.78 ID:SIjmwPiCO
ウルトラの父がいる
ウルトラの母がいる
そしてタロウがそこにいる♪
416名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:18:27.86 ID:K0ASPsZv0







それでF15はどこいった?








417名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:20:20.41 ID:blcK7NIP0
ヅダ

空中分解
418名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:23:23.39 ID:QvDrZKYf0
>>336
ファルコン50なんて誰も知らんだろうと思ってたが先に書かれてたかw
おっさん乙w
419名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:29:48.84 ID:9d/p8yWv0
実際は成功してるんじゃね?
420名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:31:08.67 ID:qbuUa+kD0
>>1
なるほど東京まで30分か
これならピザの配達に利用できるな
421名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:42:23.38 ID:8hfvYYDXO
アメリカがマクロスシティを恐怖のズンドコに落とす日も近いなw
422名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:47:13.10 ID:nLMjKeNd0
昨日から、うちに来てるけど。
連絡するように言おうか。
423名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:21:06.57 ID:wW9ceYHG0
ファルコンと聞くと
ダッソー・ファルコンとかfalcon4.0とかが浮かぶ俺ガイル
424名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:56:04.68 ID:TbX6YbzKP
空飛ぶ球体偵察ロボット、防衛省が開発  2011年08月05日 19:30 発信地:東京
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2818504/7603912
球形に組まれた骨格のようなシールドで保護されており、壁にぶつかったり地面に墜落
しても損傷しにくい。重量はわずか350グラム、全長42センチで、最高時速は60キロメートル。

 部品や材料は全て、東京・秋葉原の電気街や100円ショップ、オンラインショップなど
で買えるものばかりで、総製作費は11万円。中心部のモーターを覆っているのはペットボトルだ。
【図解】空飛ぶ球体偵察ロボット
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2819709/7629400

謎の偵察飛行物体 防衛技術シンポジウム2010
http://www.youtube.com/watch?v=NVzEM_5Li7o
「防衛技術シンポジウム2010」でお披露目になった、偵察無人機。糸で吊って
いるようにみえるが、ちゃんと浮いて飛行!!

Flying Sphere 球形飛行体 (English Subs)
http://www.youtube.com/watch?v=JEFaqqDTMLk&feature=related
425名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:20:49.69 ID:bdsS9/Sg0
ドイツの大学の、空中でボール突き合う奴に比べたら凡庸だな。
426名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:50:57.65 ID:JlQwytSH0
遠心力で大気圏外
427名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:29:00.45 ID:w5gJK2do0
プロンプトグローバルストライクとは別の計画?
428名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:31:57.76 ID:5OA3eRK50
機影が消えたのか
スコーク77は
429名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:41:53.74 ID:lcgamCeaO
無人なのに連絡が途絶えたとか変な日本語じゃね?

信号が途絶えたならわかるが。
430名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:11:16.50 ID:NGLXyG110
431名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:45:56.21 ID:CsaVMPgv0

今もどこかを飛行してる・・・ってことはないはずだよね。

>>405の言うとおり、光学的に捕捉しているだろうし、
墜落騒ぎのニュースがないってことは、海中に没したか。

ま、ニュースとしてはこのスレも終了かな。
むしろ>>416の言うとおり、F15の方が気になる。
432名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:25:55.62 ID:Cx+kf6gd0
おお、いよいよサンダーバードテクノロジーが実現するのか。
遂に21世紀になって来た感じがする。
433名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:29:02.58 ID:0WnSlbWt0
>マッハ20

電波よりも速いのにどうやって制御するんだよwww
434名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:30:16.56 ID:CnJLyQXv0
フィラデルフィア・エクスペリメントか
435名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:30:24.45 ID:9g1wRX6bi
ワープスピード到達でファーストコンタクトだな
436名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:34:47.71 ID:GNbpW8gY0

  超音速だもの、呼びかけたって聞こえてないよ
437名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:35:40.92 ID:P3svsUR+O
早すぎて異次元の扉を開けたんだろう。
438名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:39:59.15 ID:ObnLnhru0
>>433
電波って真空中で299,792,458 m/s
マッハ20が1気圧で340*20=6,800m/s
5桁違う?
439名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:40:47.04 ID:l45hNDNtO
見えるのか?
440名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:43:10.34 ID:X3L9M6CmO
ビルに突っ込むんじゃね
441名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:45:11.72 ID:03GrY+gQ0

>地球のどこでも1時間以内に攻撃できる通常兵器の開発を目指す計画の一環
442名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:10:10.66 ID:5B36r/EO0
そんな超高速機に将来的には素人のニンゲンが乗って大丈夫なのか・・・
443名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:51:30.19 ID:5C9cHt930
人を乗せる気はないだろ。youtubeとかに出てるCG映像見たら、途中まで水平に飛んでるのに
最後に姿勢を変更して地面に垂直になってる。多分、そこから目的めがけて体当たりだろう。
444名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 21:30:46.35 ID:bWnURHew0
開発も運用も全て借金で賄っております
445名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 21:36:01.30 ID:hcfI+SHY0
>>10
それってデブリになっちまったてこと?

ハチマキの仕事を増やしてどうすんだよ。
446名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 21:44:06.52 ID:ObnLnhru0
>>443
敵艦にそのまま突っ込む機体に人間乗せてた国が・・・
447名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:47:20.31 ID:NWdMVrOO0
>>433
長いあいだ光よりも音のほうが早いと信じられていた時代もあった。
448名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 04:48:27.22 ID:gTBuNLQH0
第一宇宙速度くらい?引退したスペースシャトル飛ばせばいいんじゃね?
449名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:52:07.79 ID:PTX+g6NH0
>>34
ヅダ?
450名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:08:32.53 ID:qW48gIRD0
>>447
ねーよ
451名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 00:26:48.25 ID:EoUmIBjK0
あっぶねえな

頭に当たったらどうするんだ
452 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/17(水) 03:23:56.06 ID:vTajqLVV0
ninja
453 忍法帖【Lv=8,xxxP】
あ、はい