韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I
今や、アメリカでは中華をも上回る人気の日本料理。
世界各地に普及し親しまれています。

韓国でも日本発の、のり巻き、おにぎり、うどん、インスタント麺、おでん・・・
などが、国民食として親しまれています。
では、どうしたら韓国料理も日本料理のような存在になれるのでしょうか?

前スレ
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?45
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1250082062/

【関連記事】
米国:中華より日本料理が人気
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d71468.html

ミシュラン東京版を初発表 「かんだ」など8店が3つ星
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html
↑魚拓
http://s03.megalodon.jp/2007-1120-1031-06/www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html

ミシュラン「東京がパリ圧倒」に驚き
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtml
↑魚拓
ttp://s01.megalodon.jp/2007-1120-1028-38/www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtm
2マンセー名無しさん:2009/11/16(月) 22:55:42 ID:HyqQfbar
ガッするのも飽きた
3マンセー名無しさん:2009/11/16(月) 23:03:57 ID:Tt5k7cj+
お〜〜い ここの通し番号は47だぞ〜
4マンセー名無しさん:2009/11/16(月) 23:33:40 ID:snM6YU/V
そんな…マジェマジェしちゃいけないなんて…
5マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 01:00:00 ID:qLLdoEiz
東武ストアで、赤い韓国産パプリカが売れ残ってだんだん紫色になってたんだが、
ある日茨城産の札が付けられた。
入れ物は先日と同じ発泡スチロール製だったが、見た目シワシワで誰も手を付け
なかった。

翌日、同じ箱のパプリカは韓国産の札を付けられていたが、やはり誰も手を付け
なかった。
次の日、パプリカは野菜のコーナーから消えた。
死ねよ東武ストア。
6マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 01:14:46 ID:QVCpLDl1
前スレ読んで思っていたけど、避難生活で弱った胃腸に辛ラーメンって殺人行為だろそれw。
刺激が少なく消化の良いものが基本だよなぁ。豚汁とか。

>>5
個人的に韓国パプリカをいつ見ても怖いと思うのが、食品サンプルじみた不自然なテカり具合だなw。
まぁパプリカって色艶鮮やかで虫もそんな付かないもんだけどあれは異常だろ。

日本じゃ一部外食産業以外そんなに使わないのに、商社の口車に乗せられてスーパーが
一時期買いまくったのが懐かしいな。
最近じゃ宮崎や茨城あたりの国産がまた盛り返しているけど。
東武ストアひでぇなそれw。うちの近所の相鉄ローゼンはまだマシだ。
7マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 01:16:41 ID:C4y9DLG9
>>5
パプリカじゃなく「カラーピーマン」だったとかはないかい?
パプリカみたいな丸っこいのじゃなく
大型のシシトウみたいな形でカラフルなの
8マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 02:10:20 ID:/3xRQym2
「ミシュラン東京2010」、星を獲得した店一覧
http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY200911170486.html

焼鳥・鉄板焼が入ってるのに韓国料理の店がないのはショックかも。。。
9マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 03:50:59 ID:0I27CqFu
ショックも何も、客に肉を焼かせるスタイルの店はミシュランの評価の対象外って答えは出てるんだよね。
10マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 06:04:20 ID:xwss8iHL
前スレのラーメンなら、ちょっと前に話題になったこれはどうだい
http://www.youtube.com/watch?v=H4_IQMHH8xc

オレはコレ見てなあ、韓流オバサンの気持ちがちょっとわかった気がしたよ
アイドルなんてこんなモンでいいんだよ アーチストぶんなって
今どきのこの年齢層の日本のアイドルで、風船とたわむれたり
ヒッポップダンスとかじゃなくこんなブリブリの「振り付け」ができるキャラいるか?
アイドルに純粋純情、その他の夢が持てなくなったから演者はその年齢層を
下げざるを得ず、その結果先鋭化して一般人お断りになった今の状況があるわけだ
むこうじゃ少し前に流出騒動でお亡くなりになった女優さんかなんかいたろ
日本じゃアイドル歌謡曲ってのは瀕死の状態だけど、半島じゃまだアイドルって
ファンタジーが生き残れる余地があんのかもしれんね
このグループはむこうのAKBと言われるらしいが、こういうキャバクラフォーマットの
現代アイドルグループ形式と、20年前のアイドル歌謡が同居してることに
ちょっと目眩をおぼえるよ
まあ、集合ショットは鶯谷あたりのデリの待機部屋を彷彿とさせはするがw

あとオモロいな と思ったのは、袋麺のCMにアイドルが出てるって状況
日本だとオッサン、藤岡琢也とかノリタケなどのいわゆるお父さんキャラか
主婦の口コミ系の演出が多いと思う
モバイル的なカップになるとキムタクさんとかあるが、日本ではやっぱそこが限度だ
あちらじゃ袋麺が家庭っぽさより若年層をターゲットにしてるんだな

で、この動画の中にある「ポグポグ」ってフレーズは日本で言う「グツグツ」らしいんだな
袋に直接お湯入れちゃうアレが「ポグリ」じゃなかったっけ
朝鮮語に詳しい有志、このへんの詳細求む
11マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 07:17:49 ID:zLaFsbKT
>>10
何が言いたいのかわかりませんが取りあえず、韓国の女の子の食べ方が汚いのは良くわかりました。
12マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 09:22:50 ID:zJ7p/Myr
>>8
三つ星店の数がフランスを抜いて世界一になったらしいね。
13マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 09:23:23 ID:EoAXn6LO
海から狩猟した獲物という、原始的で野蛮な食材に全面的に依存する構造を持つ日本食の寿命はあと3年
14マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 09:24:58 ID:C46vY2Ey
前スレで出ていた韓国料理の定義は
【唐辛子の入っいた乳酸発酵してるブツをかき混ぜたもの】
ということでよろしいのか?
15マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 09:33:15 ID:C46vY2Ey
>>前スレ990
生姜は漢方薬では殺菌・解熱作用の薬効があるとされている。
血行促進作用もあるから冷え性には効くけど、身体を温めるという
作用を期待するのはちょっと間違い。
>>13
排泄物を食材にする朝鮮食は永遠に不潔… じゃなかった不滅ですもんねw
16マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 10:04:20 ID:zJ7p/Myr
日本みたいに何か「リクエスト」はしてもらえなかったのかな?

【米大統領訪韓】李大統領、オバマ大統領訪韓を前に『勉強中』 [09/11/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258428820/l50
>李大統領との昼食時に出す乾杯酒についてもさまざま検討中だ。
>ある外交当局者は「外交慣例によって米国産ワインを出せば良いのだが、
>韓国伝統体験次元としてマッコリ (どぶろく) も一緒に出す案を検討している」と述べた。
17マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 11:01:18 ID:zLaFsbKT
>>13
「養殖」って聞いたことあります?
18安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/11/18(水) 11:12:13 ID:NnAZOTNZ
 海から狩猟した獲物というと、北朝鮮のアサリのことですかな?
19マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 12:14:22 ID:TyJsWrC4
>>18
いいえ、ウリナラミョンテとウリナラヌタウナギとウリナラガンギエイのことですw

ま、事実として倭色ではあるんだろうな、ウリナラ海産物食は。(他人事
20マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 12:30:24 ID:C4y9DLG9
>>19
あと、なぜか定置網にかかるクジラもw
21マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 12:39:03 ID:NGVasOTj
年中カリオストロ城の印刷工場に突入した銭形みたいなこと言ってるよな
22マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 12:41:38 ID:NoFHPmJe
朝鮮では猟と漁を区別しないのかね。
23マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 12:44:06 ID:BU8IzQp6
「チョパーリはとんでもない物を盗んで行きました。

それは、ウリ(ry…」
24マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 14:40:45 ID:zLaFsbKT
猟と漁は違うニダ

猟は動物を狩ることニダ

漁は他人の持ち物を・・・
25マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 20:36:24 ID:/3xRQym2
和食や韓国料理は失速!?中華料理の人気再燃―イタリア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37228&type=1
> ここ3〜4年の間、イタリアで和食と韓国料理の店が急増。経営者の多くが中国系だ。
>
> 中華料理に比べ、和食と韓国料理は値段を高く設定でき、利益が多いため、市場が拡大した。
> 若者たちの間では、和食や韓国料理を食べることが流行にまでなった。

ちょっと眉唾の記事だけど、韓国料理も意外に普及してんのかな
26Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2009/11/18(水) 20:45:52 ID:NulARkv6
>>24
猟と漁は違うニダ

猟とは、イルボンアガシがウリナラへ観光に来るのを待って○することニダ

漁とは、ウリがイルボンへ行ってアガシを・・・
27マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 20:50:33 ID:KL+H+i49
つか、海で猟しちゃいけないってどんだけムチャ言ってんだよコイツは
28マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 21:05:15 ID:Qx/+DUNI
>>25
>「韓国人の旅行者も減り、客足も落ちた」

だからねぇw
韓国料理店そのものは結構有る。韓国人(系)の居る所には特に。
しかしそれが「海外に普及」なのかどうか。
人気や評価は、またさらに別の話だし。

大体韓国という国自体の認知度が日中と格段の差があるワケで。
そもそも知らなきゃ興味を持つ事も、料理を食いに行こうとかも無いわな。
29マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 21:29:18 ID:ix0M6Ey7
>>27
無茶ではない、当然の権利ニダ
なぜなら海がウリナラ所有と言うのは万能壁画に明記されておりそれを
日帝が収奪した、証拠はヒデヨシが焼き払ったと判っているくぁwせdrftgyふじこlp;
30マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 21:38:10 ID:RxPQez7l
外国の和食店の場合料理だけでなく「店のシステム」も売りと言うのが有る。
http://www.youtube.com/watch?v=pMlcmDm32j4&feature=related
31マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 22:38:14 ID:kCVM5oSU
つまり、流しそうめん最強、ですね
32銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/11/18(水) 22:41:29 ID:Res1P2Rh
【社会】韓国産「氷酢酸」飲まないで…急性胃炎発症も 消費者庁が注意呼びかけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258542919/
33マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 22:50:13 ID:QALrqUfU
ハロゲン氷酢酸しぶきw
34銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/11/18(水) 22:53:00 ID:Res1P2Rh
年がばれるぞw
35マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 23:13:41 ID:NGVasOTj
ウリは最近ワイド版全4巻を買ったばかりニダから
ナウなヤングだけど知ってるニダよ
36マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 23:29:11 ID:kCVM5oSU
地球が回る音なんて聞こえんし
37マンセー名無しさん:2009/11/18(水) 23:58:37 ID:JxR+P1pm
韓国料理ってB級中華劣化コピーって感じがする。
とりあえず唐辛子でごま油、醤系の味の濃いやつぶっかける。
でもってって肉、肉、肉。巧緻さや品がない。
レストランで金出して食べたいとは思わない。
38マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 00:04:44 ID:Rkob9vMG
肉、肉、肉じゃなくて、キムチ、キムチ、ナムルだろ。
39マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 00:06:27 ID:+WwwKYDA
何を食べるにしても結局キムチが外せないから、
辛味に対抗する形の濃い味の料理ばっかりになる。
40マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 00:08:59 ID:gCZ1U23l
やっぱそこに落ち着きますね
どんな繊細な料理を作ったとしても
一緒にキムチを食べちゃうとぶち壊してですもんね……

>>37
本国の朝鮮料理は野菜が多いらしいよ
いちおうヘルシーってことになってる
41マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 00:09:20 ID:881LTyl3
昔立川の路地裏の店で食ったクッパ旨かったな。
いやすごくうまいとかじゃなくて単に懐かしくて。
42マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 00:10:06 ID:9IjupEyb
何か、1000年前からジャガイモ使ってたとか言ってたなあいつらw
43マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 00:22:30 ID:FkKYo+2n
サムギョプサルなんかは、他の国でも受け入れやすいと思うんだけどね。
野菜で巻いて食べるというのもヘルシーさをアピールする見た目のわかりやすさがあるしね。
日本の影響が強いコリアンBBQよりもさ。
44マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 00:23:45 ID:Rkob9vMG
野菜が多いとしても、ごま油塗ればっかじゃなあ…
45マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 02:01:59 ID:2GNYyKU4
>>43
日本の影響だとは思って無いに1000点。
無節操になんでも良さそうなモンは起源認定するせいで、
却って韓国料理のアイデンティティが確立されないんだよな。
ワザと和食の亜流に成りたがってるようにしか見えんw
まず自他の違う部分をはっきり認識する所が出発点なのに。
その上で長所は伸ばし、短所は改善することで個性と魅力が生まれるんだが、
やってる事は真逆だよなw
46マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 02:05:36 ID:NSu/MHKL
>>45
「美」を意識した盛り付けさせたら
料理よりも飾りのほうが目立つしねぇ…
本末転倒、支離滅裂、溶解変化、恥味魍魎ってのは
半島料理のためにある四文字熟語だ。
47マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 02:07:41 ID:yYJo8wp7
曲学阿世
48マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 02:09:32 ID:NSu/MHKL
黄疸補導
49マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 02:19:44 ID:yYJo8wp7
いや、入院させろよ
50マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 02:40:26 ID:+crcghdt
ASEAN首脳会議とか、いろんな場所で韓国料理を出して「大好評だった」と
ホルホルしてるけど、その人達がその後自腹で韓国レストランに通ってるとか
いう話は全く聞こえてこないんだよなw
51マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 03:50:33 ID:0kF6iBJi
>>42
インカ帝国から独自の仕入れルートを確保していたんですw。
52マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 06:55:37 ID:xiqdZLj5
>>25
「韓国料理店は世界中にある。でも、朝鮮窟の塀を出ることは滅多に無い」
と言うのが、このスレでも過去、問題にされてたはず。
53マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 07:22:47 ID:CZvnCjc/
イタリアの中華料理は単に中国からの移民が多いだけでは?
排斥運動起こる位だし
54マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 10:15:21 ID:7JVirs8/
>>43
【グルメ】思い出の味! 昔懐かしの店
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122951&servcode=800§code=820
> 26年前、店をオープンしたときからこれまで、店のおばちゃんが作ったおかずとともに冷凍豚肉を
> 鉄板で焼き、ごま油のタレにつけて食べる店、追加で清麹醤(チョングクチャン)のスープとご飯を
> 注文し、ご飯にスープをかけながら混ぜて食べる店が「ナリの家」だ。

↑みたいな店は韓国政府が望む高級路線とは相容れないのよね。。。
55マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 14:45:56 ID:+FqNCUec
>>40
農業が捨てられてた李氏朝鮮で野菜が多い料理なんて有り得ないわけで、
結局それも日帝時代の倭色なわけで。

>>52
「そして朝鮮窟を出るときは必ずザパニーズの面をかぶる」というのもね。
56マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 15:08:40 ID:Qc0ladD0
韓国で流行る日本食、おにぎり
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1258118215054.html
韓国では最近、若者を中心に日本食がブームとなっている。日本酒や焼き鳥などを提供する居酒屋をはじめとし、
日本風ラーメン、日本風カレー、日本風トンカツなどの専門店を街で見かける機会が多くなった。
日本語の店名を掲げる看板も、至る所で見ることができる。

そうしたヒット商品のひとつが“おにぎり”だ。日本人にはお馴染みのシンプルなこの料理を、
日本語そのまま「オニギリ」の名前で販売する専門店が、続々登場。
おにぎりを専門に扱うチェーン店も生まれている。
(中略)
また、いわゆるファーストフードとは異なり、日本食には健康的なイメージがあり、
これも人気の理由なのだそう。
(後略)


いやまあ韓国の日流熱風(wは今に始まった事じゃあないが、
さんざん韓食がヘルシーとか言ってるのはなんなのよとw
57マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 15:44:15 ID:gCZ1U23l
>>56
でも、ごま油飯を握ってるみたいですよ、それ
やっぱり米の飯を「味がない」というだけのことはあります
58マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 15:48:02 ID:kv8P90NT
なんだか、もはや日本のやる事なす事真似してないと落ち着かないのかとw
今朝はズームで韓国の草食男子とか言ってたし。

しかし劣化コピーしか出来ないのね、相変わらず<ごま油
59 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/19(木) 15:57:31 ID:pLvqCpXo
>>57
そんなこと無いですよ。7-11を初め日本のコンビニは普通のおにぎりですよ。
中身は違いますが。キムチ、焼肉とかです。

日本人や在日が帰ってやっている居酒屋、日本レストランがたくさんあります。
普通のおにぎり、日本の沢庵等普通にあります。日本食専門のストアー、卸業者もあります。
とにかく日本食に親しんじゃうと抜け出せませんね。この人達も。
60マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 16:09:28 ID:+VKeokgs
日本のコンビニも焼肉やナムルを具にしたオニギリは見かけたけど、
キムチのはあったかな? 無意識に避けてるのかなオレ。
61マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 16:16:53 ID:NSu/MHKL
>>60
豚キムチとかはあったような希ガス
62マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 21:27:36 ID:NJWectXS
>普通のおにぎり、日本の沢庵等普通にあります。

そして、ウリナラ起源認定ですね。
63マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 21:29:32 ID:sPUYBxlw
>>59
胡麻油は韓国おにぎりと韓国寿司の定番だよ。
http://cookpad.com/recipe/322139
64マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 21:32:41 ID:PGGcitdF
>>63
×定番だよ
○定番だった
そろそろ「胡麻油をおにぎりにつかったのは日帝のサベチュ!、
酢飯はウリナラ起源で証拠は万能壁画で日帝が収奪した(ry」と
なるんじゃね?
65マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 21:45:01 ID:35HSYBPq
オバマさんがコリアンBBQが好きだとか言ったそうだよ。
今日の昼食会が楽しみだとかなんとか。
66マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 21:49:05 ID:QaveeXfU
>>65
昼食会は満足できるものだったのだろうか?続報が待たれますね。
67マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 21:51:29 ID:Hgbl+LXq
これも連中は黙ってられないだろうなw

【国際】 日本酒、イギリス議会に初登場…「いい反応」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258616114/-100
68マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 21:52:38 ID:NJWectXS
まあ、小浜が想像するものは出てこないけどな。
69マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 22:00:41 ID:inRSoQgq
>>65
日本で神戸牛を食ったばかりだから、韓国にはあまりにも分が悪いだろう。
70マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 22:07:53 ID:gCZ1U23l
自分の国のトップがどこ行ったくらいは国民は知ってるかもしれないけど
そこの会見でどんなリップサービスしたかなんて、普通ほとんど興味ないよね。
多分韓国では、韓国料理のグローバル化のワンステップとかって狂喜するんだろうけどさぁ。
71マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 22:09:40 ID:35HSYBPq
>>69
そういえば神戸牛を「食べた」というニュースを見てないな。
どうだったんだろう・・・。
72マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 22:16:20 ID:AAkBjQAl
東武ストアで韓国製パプリカ売ってた話を前にしたが、店長が
「あれは茨城産でしたが、担当者がパプリカは何が何でも勧告産だと
思って、ラベルに勧告産と書いてしまいましたスマソ」と回答してきた。

おや、そりゃしょうがないね。でも、同時期に周りの大手スーパー2軒で、
同じ色、大きさの勧告産と称したパプリカが売られているのを見てる
んだが。
なんだかなー、でもパプリカは買わないでおくわ。偽装臭いんで。
73銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/11/19(木) 22:17:10 ID:zT1Bdst8
【グルメ】韓国の若者に日本食ブーム…日本風ラーメン、日本風カレー、日本風トンカツ、おにぎりなどが流行中
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258609292/
74走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/19(木) 23:42:55 ID:pLvqCpXo
>>73
とにかくね、日本食を親しんだ若い韓国人はもう抜け出せないね。
韓式のみすぼらしい味や見た目に。お金持ちは昼から2万ウォンのすし屋へ
たくさん集まっていますよ。こちらのテレビでは自国マンセーしていますが
お金持ち中心に日本の良さを良く分かっていて日本無しではやれないようですよ。
在日も帰って来て結構商売しているように思いますね。
75マンセー名無しさん:2009/11/19(木) 23:47:22 ID:kUD4nyQV
>>54
それをそのまんま売り込んでくれればいいんだよなぁ。
格とか起源とかミシュランの星の数にこだわらずw。
学生街とかでお値段物価レベルの補正しただけで提供してくれたらウケると思うんだが。
読んでるだけでうまそうだし。
76マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 00:04:12 ID:PIuMWQDg
身の程知らずにも高級になりたがってるんだよなあ。
77マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 00:23:40 ID:TeqVulrg
>>76
身の程知らず、と言うか日本が経てきた「庶民の食事・軽食として生まれる→
洗練・高級化→現在に至る」の過程をよく知らんから、「チョッパリに出来てウリに
出来ないはずはないニダ!」と言う結論になるのだと思う。
78マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 00:27:17 ID:TOLV/dVv
B級グルメ街道をばく進したら行ってみたくなるかも(肝炎とか衛生面で不安が残るが)
そっちの方が楽しいんじゃないかい?
79マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 00:31:56 ID:PIuMWQDg
>>77
過程すっとばして結果だけ欲しがるってのは、なんでもそうだよな。
サブカルも車もノーベル賞も。
80マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 00:35:00 ID:U3smf1y4
>>74
実は中国も同じらしいよ。
金持ちは食べ物から薬まで日本のものだってさ。
つうか、日本でマンションを借りて往ったり来たりだって。
81マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 00:40:51 ID:8P1kpdIe
>>80
日本人の愛人をもつことがステータス・シンボルとされています。
82マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 00:46:32 ID:3MdmnG7V
>>75
スマソ。何がうまそうなのか見当がつかん。


>>76
そもそもが、食えればいいって発想からスタートしているものを理解していない時点で、
最初のボタンをかけ違えてる罠。
83マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 00:48:29 ID:hJsY/Rvb
机以外は四つ足は何でも食べると言われる中国人ですら、
昔は生魚は食べなかったんだよな。
それが今では、刺身に寿司が大好き。
84鷽™ ◆uSo800hQvw :2009/11/20(金) 00:58:00 ID:Obe08pjb
>>83
「羹に懲りて膾を吹く」
85マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 01:01:49 ID:3MdmnG7V
>>83
日本でも川魚の生は食わないぞ。
つまり、そういうことだ。
86マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 01:35:17 ID:vVQAqfpZ
つ白魚
87マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 01:44:02 ID:FDpih03b
>>86
シロウオは基本的に海から遡上して産卵するでな。
鮭みたいに上流まで行くんじゃなくて
汽水域から淡水に変わるあたりで産卵。
ほとんど海の魚だよ。
アニサキスなんか寄生できる大きさでもなしw
88マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 06:33:28 ID:YsWYP7Pm
>>71
天皇皇后両陛下との食事で神戸牛くらい出たのでないの?
89マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 06:51:58 ID:oTYbcxp2
>>85
鯉の洗いは美味しいよ。
90マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 09:25:27 ID:RE0AEoVr
かの海原雄山氏は
「私は鯉の洗いも信頼できる店以外は絶対に食べない」
とおっしゃったそうですよ(笑)
91マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 09:49:17 ID:eZLhuQTI
>>78
もう20年近く前の話だが、夫婦で韓国旅行に行った職場の上司が
夫婦揃ってA型肝炎になってなぁ。
恐ろしいことに業務にはなんの支障も無かったんだw
92マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 10:17:30 ID:MBi2qR+r
うちの町に北チョンの引き揚げ者の冷麺屋があって、確かに美味い。
でも、どの冷麺食べても同じ味なんだよな。
そして高い。一杯1200円。
でも美味い。
これより安く美味い店で日本人が経営しているところを探したい。

でも、うちの町には他にもパキスタン料理屋や安い美味い辛いタイ料理屋などがあり
冷麺の順位は下の方だな。
93マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 10:44:54 ID:UtIyWOGh
焼肉・キムチ・神仙炉…オバマ大統領「デリシャス」連発
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122996&servcode=A00§code=A20
> この日の昼食にはオバマ大統領が「好きなランチメニュー」と言っていた焼肉とキムチ、そして
> 初めは食べるのが大変なのでと、メニューから外れていた神仙炉(シンソルロ)も上がった。
> オバマ大統領は韓国料理が好きとあって上手に箸を使いこなし、デリシャス(おいしい)を連発
> しながら食べていた。

オバマも韓国料理の虜になったようだな
94マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 11:02:42 ID:NOoiPwH3
ホント、キムチしかないのなw
95マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 11:41:36 ID:RE0AEoVr
神仙炉って宮廷料理ですってね
どうせ最近できた宮廷料理だろうけど
96マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 11:55:21 ID:5IELszwa
焼肉、小浜に自分で焼かせたの?
97マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 11:57:10 ID:FDpih03b
>>96
まさかまたアキヒロが焼いて軍手で串を引っこ抜き…
98マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 11:57:43 ID:wyTKazED
焼肉は韓国料理じゃねーだろw
99マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 12:00:04 ID:ogJ7ep0f
実際は精々韓国風焼肉ってところだよな。
100マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 12:00:34 ID:RE0AEoVr
Korean BBQとオバマは言ってたね
101マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 12:13:16 ID:xBB9yENT
>神仙炉

中華料理としか思えないネーミング。
102セクハラ自重:2009/11/20(金) 12:15:12 ID:UUs6KITj
昼間っから呂-50氏は来ないよ?w
103マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 12:33:42 ID:pfBiCvXM
焼き肉は、Zapanese BBQだと思ふ。
104マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 13:40:38 ID:UCJmIgeM
韓国産「氷酢酸」飲まないで…急性胃炎発症も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091118-OYT1T00961.htm

 消費者庁が注意を呼びかけている韓国産「氷酢酸」 純度99%以上の韓国産の濃酢酸「氷酢酸」を誤って飲み、
急性胃炎になった事故が先月、兵庫県内で起きていたとして、消費者庁は18日、重大事故情報として公表した。

 韓国産の氷酢酸は日本語表示がなく、消費者庁は、ネット販売などを通じて国内に多数出回っているとみられることから、
販売業者に対しても適切な表示を求める方針。

 消費者庁や兵庫県によると、今年10月、同県小野市の男性ら会社の同僚5人が氷酢酸を少量ずつ飲んだところ、
全員がのどや腹の痛みを感じ、急性胃炎や化学性食道炎と診断された。うち2人は入院した。

 氷酢酸は日本では写真現像の停止液などとして使われているが、
韓国では、のり巻きや刺し身のたれを作る材料などの食用になっている。
105マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 21:26:51 ID:oMsPtt0m
>>104
氷酢酸が食用か・・・。
さすがだな。
106マンセー名無しさん:2009/11/20(金) 22:04:42 ID:h+LzZjP/
>>105
まあ、目散る混じりの工業用エタノールが飲用に廻される国ですから・・・
107マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 11:14:05 ID:nkFvSLkw
>>25
偽ものだとバレて、中国人の経営するパチもん和食レストランが見捨てられただけじゃないのか?(´・ω・`)
108マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 18:20:20 ID:5PB3g8jd
7 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/11/19(木) 21:44:40 ID:/3fURJCk0
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
09年「50年に1度の出来栄え」

設問
上記の条件から、最高の出来と最低の出来がそれぞれ何年の物かを述べよ
109マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 19:16:15 ID:IvAksjB3
>>108
何だこの判じ物は…真に受ければ05年が最高で、00,07,08のいずれかかが最低か?
110マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 19:22:41 ID:ylVodIdr
>>109
「昨年同様良い出来栄え」も「取り立てて今年ならではの褒める点がない」と考えればどうなるか。

で、>>108はどこのシャトーの話?
111マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 20:02:37 ID:XI97ctH1
一番悪いのは95年という可能性もw
112マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 20:10:06 ID:mkugJMKb
大真面目にいってみよう
まずは最高。01年が「ここ10年で最高」、02年がそれを上回ると言うことは
最高は02年以降のはず…なのだが、02年は「1995年以来の出来」…あれ?

01年が「ここ10年で最高」ってことは01年>>95年のはずなのに、02年は
「95年以来の出来」……えーと…何かがひん曲がってないか?
113マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 20:13:02 ID:xftdwLft
待て待て
97年は76年以来(最低)の品質なのかも
114マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 22:00:21 ID:Eg9PDy7P
>>108
これはオモニの手作りキムチの出来映え評価かなw
115マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 22:21:45 ID:XI97ctH1
本当に1903年には創業していたか? という疑問もw
116マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 22:30:00 ID:mkugJMKb
>>114

待ってくれ。2009年が既に評価されているぞ。キムチ休暇的にこれは良いのか?
117マンセー名無しさん:2009/11/21(土) 23:19:09 ID:o5EzYF2T
ボジョレーの評価コピペか。いろんなところで見るな。
118マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 00:57:58 ID:Wh2tdq++
ボジョレーって、評価するほどのもの?
ていうか、高すぎるだろアレ。
空輸代にいくら掛かってるんだよ。
119萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/11/22(日) 01:02:50 ID:so7nxIwK
>>118
>高すぎるだろアレ
\980らしいが、高い?
120銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/11/22(日) 01:06:56 ID:Ma9qMdha
最終的には、700円台まで値下げしたところもあったらしいね。
121マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 01:28:03 ID:qp5U7jQL
>>120
容器をペットボトルにして750円まで到達。

フランス本家のボジョレーの扱いと同レベルになったわけだけど
(庶民の年に1回のお楽しみ)、ここまで20年でたどり着いた日本は
ある意味驚異だよなぁ。

ちなみにその手の安売りの店で買い損ねて、セブンイレブンに
買いに行ったら2000円のやつしかなかったw。その前にもう既に
飲んでいたけど諸事情で高いカネだして買うことに・・・・
122マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 01:48:12 ID:VV2xhzV1
>>121
まぁ日本の初物好きは伝統ですからね
江戸時代、初鰹に3両の値がついたそうですが
123マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 02:45:33 ID:THpEORcw
これがロシアだと、冬場の軽油屋のノリでタンク車が巡回して瓶持参で入れてもらうとこまで
ディスカウントするんだろうなw。

近年は古きよきバブルの時代を偲ぶための風習になってる気もする。
124マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 03:06:02 ID:HK2jwLQE
 
「韓国に行って、韓国料理を食べたらあぁだった、こぉだった」という話を書いてくれ。
韓国に行ったことのない奴の話はみんなワンパターンで、読み飽きた。
125マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 03:46:01 ID:ufNtpRg9
そういうスレじゃねーんだよ。
いいかげんに理解しろキムチ。
126鷽™ ◆uSo800hQvw :2009/11/22(日) 03:49:11 ID:B1Y/0G3j
走さんのトラウマを書けってか。
127マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 03:56:29 ID:2d+sZpN7
>>124
お前のような糞レスを吐き捨てるだけの荒らしこそ、ワンパターンでうんざりだよ。
128マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 07:09:07 ID:Z/HuaIYR
ID変わるクソは日本料理を貶めることにしか興味がありましぇん
そもそもID変わるクソは自分の韓国料理体験を書き込まず、変なコピペと日本貶めしかしましぇん
129マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 08:25:50 ID:7bdmA6Dx
>>122
ただねぇ。ちょっと行き過ぎな気がします。
去年ですがビール専門の飲み屋さんにまで置いてあったので
「この手の店でも売れるの?」と聞いたら、ご店主苦笑いして
「いやぁ、酒屋さんとのつきあいでねぇ…」と
130マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 09:18:41 ID:NQ34zUGp
>>124
スレの主旨からすれば、むしろ
「韓国以外に行って、韓国料理を食べたらあぁだった、こぉだった」だろ。
    ̄ ̄
まぁ韓国以外の国に行って、ワザワザ韓国料理を食う気なんか全く起らんがw
131マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 09:39:16 ID:lXPDK0Dw
>>104
氷酢酸をペットボトルに入れるな。
茶色の薬品瓶(ガラス製)に入れておけ。
132マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 10:12:21 ID:+XEV2REC
>>124
国内の在日がやってる美味しい店でも紹介してくれよ。
おまいさんの知り合いの店でもいいぞ。
133マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 12:46:12 ID:wJ2c9/5k
134走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/22(日) 13:07:17 ID:Le/4RKla
>>130
2003年に上海で韓国料理の店へ行った。韓国の子会社の社員が連れて行ってくれた。
上海であれど、ソウルの日本人の行くような所より汚かったな。
味は若干中国寄り。辛さやキムチは変わらず臭い。
135マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 20:22:32 ID:Bmzu7qan
>>134
上海のコリアン・レストラン
 “口笛” http://www.youtube.com/watch?v=FbR6K3Zui18
 “牡丹峰” http://www.youtube.com/watch?v=78u6_Dyeqnc
 “故郷の春” http://www.youtube.com/watch?v=CDehfVK6FSc
136マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 20:56:17 ID:EMHrBmA3
>>134
上海に行って中国料理ではなく韓国料理を食べに行く気持ちが分らん。
韓国人はコアラやパンダと同じに単食生物か?
137延辺朝鮮族自治州:2009/11/22(日) 20:56:53 ID:5OnwuT6O

中国吉林省の東南部、北朝鮮とロシア沿海州に接しているのがヨンビョン(延辺)朝鮮族自治州です。
ここはコリアン文化が今も保たれています。
韓国ではいかにもジャパナイズされたような、気の抜けた料理しか食べられませんが、
朝鮮族自治州では朝鮮料理の原型が保たれていて、素朴ながら、とてもおいしいです。
http://panoramachina.web.fc2.com/yanbian.html
138マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 21:12:12 ID:y+wBBAkT
>韓国ではいかにもジャパナイズされたような、気の抜けた料理しか食べられませんが

韓国の朝鮮料理はダメってことかw
139マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 21:25:09 ID:Q8ft4Kzp
でも煽り抜きでこの路線で行ったほうが良いと思うんだけどねえ
正直なところジャパナイズされていないかわりに中国化してそうだけど、それはそれで面白そうだし
ニューカマーがやってる四川系の中華料理店に行ったら冷麺とか普通に出るしな
140マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 21:33:18 ID:5OnwuT6O
上海のお勧めコリアン・レストラン
 (a) 平壤玉流館(Pyongyang Okryu Restaurant)
 (b) 本家 (The Born)
 (c) 韓膳宮 (Han Shan Gong)
 (d) 梨花園韓国料理 (Li Hua Yuan)
 (e) 韓国館 (Korean BBQ)
 (f) 偶巴爾壇 (Ou Ba Er Tan)
 (g) コ清坊 (De All)
 (h) 宗家 (Zong Jia)
 (i) 舒烙元 (Shu Luo Yuan)
 (k) 釜濟炭烤 (FJ)
 (l) 漢釜軒 (Han Fu Xuan)
http://www.travelchinaguide.com/cityguides/shanghai/dining/korean.htm
http://www.dianping.com/mylist/5517
http://gd.sohu.com/20090730/n265599466.shtml
141マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 21:37:34 ID:qFXwVqRm

北京の北朝鮮レストランに行くと、きれいなウェイトレスさんがいっぱいいます。
http://bbs.ifeng.com/viewthread.php?tid=3495348
142マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 22:02:19 ID:S+uYmfuU
143マンセー名無しさん:2009/11/22(日) 22:21:02 ID:18VAGtcI
ID変えか
休日も検索ばっかりしてんのか
144マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 02:19:07 ID:9YasslRJ
ちょっと前まで朝鮮の伝統文化で有名(イチ押し?)だったのが、シーソーと
ブランコだった。ところが最近では存在すら忘れてやがる。
(職業としての)泣き女の風習だってもう無いに等しい状態だ。

もし自分が韓国の観光庁長官だったら、日本や中国とはハッキリと異なるこういう
習慣を少し洗練させて世界に打ち出すのになぁ…。

韓国料理だって、日本人が(日本料理とは違った方向で)本気で洗練させれば
もっと世界的になると思う。
狗肉料理だって悪名とはいえ既に世界に名高いのだから、やり方によっては
世界に打ち出せる気がする。


145マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 02:22:57 ID:u9q/F+RG

韓国ゆうたらやっぱり置屋ですよね。
置屋アガシと一緒にレスストランに行って食事すると、特別おいしく思われます。
今日も行きつけのの置屋のアジュムマ(ママさん)から「アガシが待ってるよ」とメールが入りました。
すぐにでも飛んで行きたいです。
あぁそれなのにこのクソ忙しい毎日。
146マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 03:44:14 ID:xpV4hMtN
 
なんでも真っ赤なトンガラシをどっさりぶちこむから、日本人からみるとみんな同じ味になってしまう。
しかし、辛いもの好きなメキシコ、中米、インド、バングラデシュ、中近東では、韓国料理は人気があるに
ちがいない。
147マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 04:21:36 ID:sE2UyG3i
つうか…マジにカプサイシン以外の「辛さ」に弱いみたいね。
「山葵」「辛子」「山椒」「胡椒」…
舌の味覚以外の感覚を刺激するネタは色々あるぞ〜〜
148セイラ・マス・大山:2009/11/23(月) 04:23:16 ID:+DeJqdGq
>>146
辛いの前に、臭い料理はなあ・・・
149マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 04:30:24 ID:sE2UyG3i
>>148
まぁ微生物による分解作用の区分けですわなぁ。
「発酵」か「腐敗」か…






そういや日本の魚醤類って塩以外は単品が多いですねぇ。

イシリもそう、ショッツルもそう… ちょっと枠を広げれば「スクガラス」なんかも…
150マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 04:46:45 ID:a7wBMHpJ
韓国料理、というか朝鮮料理は戦災などで一時断絶したと言いますが
現在の韓国料理は「宮廷料理の流れをくむ○○」とすぐに言っていますので
自身での復活はほぼ不可能。(朝鮮宮廷料理は中国使節をもてなす料理でもある)

タイヤキの源流、鯉焼きとか言われても説得力0

詳しくはチャングムを見ろ、と言われても
「これって中国料理じゃん?」とか思ってしまう、
李朝以前の料理と言っても朝鮮民族ではない可能性が出てくるので
これも難しい。

大国の間に挟まれた悲しいお国事情です。
151マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 07:15:06 ID:epTOtiZA
いや、そもそもチャングムの料理事態が、中国料理を参考にした創作料理だと関係者がコメントしてただろ。
152マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 07:37:17 ID:SQaiHZN/
test
153マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 08:32:04 ID:74uyxI7i
ID変わるクソは「これが韓国料理だ!」とでも書いてスカトロAVのパッケージ画像でも
貼っておけばいいのに
154マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 09:39:39 ID:LIftDzDG
>>146
度を超えた量のニンニクもお忘れなく。

ニンニクで出汁とって、唐辛子で味付けして、キムチで味を調えると韓国料理になるよ。
勿論、付け合わせは生ニンニクとキムチね。
155マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 09:51:41 ID:OcAXdx3k
>>151
その割には満漢全席が登場するように、中華の研究が不足してますね。
まあ、16世紀初頭の中華料理なんて、もはや中国でも良くわからないようですが。
156マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 09:58:38 ID:Sh1/1Pto
>>121
>諸事情で高いカネだして買うことに・・・・

「ボージョレ飲まない?」って、おねえちゃんをだまくらかそうとしていたんですね。
大変よくわかります。
157121:2009/11/23(月) 12:38:26 ID:w/W4hu0p
>>156
あれ?でもだまくらかすとは人聞きが悪い。
正当な取引、Win-Winの関係(意味不明)だとw。
158 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/23(月) 12:51:51 ID:88LGkaZb
>>136
何ヶ月も仕事でいたのだから、韓国人は我々日本人を招待してくれたのだ。
タイ人はタイのレストランを、インド人はインドのレストランへ招待してくれた。
もちろん我々は日本食のレストランへ招待したよ。
だから行かざるを得ないのだよ。観光じゃないんだから。
タイもインドもうまかった。店も綺麗で衛生適にも良い感じだった。
韓国のはソウルの裏通りにある汚い食堂といった感じ。
板の間、天井が油と煤で黒光りしていたな。
159マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 13:15:26 ID:Sh1/1Pto
中国産ナマズの内臓輸入、偽塩辛流通業者2社を摘発
ソウル・釜山の大型スーパーで販売
関税庁は22日、中国産ナマズ類の内臓を輸入して作った、偽のスケトウダラのはらわたの塩辛150トンを
大型スーパーなどに流通させた疑いで、水産物輸入業者2社を仁川税関で調べていることを発表した。
関税庁によると、これらの業者は昨年9月から、輸入が許可されていない中国産ナマズ類の内臓を、
スケトウダラの内臓と偽って輸入、偽の塩辛を製造し、ソウルや釜山の有名大型スーパーや在来市場に
流通させた疑いが持たれているという。
関税庁の関係者は、「これらの業者が輸入したナマズの内臓190トンのうち、39.8トンは倉庫などで押収したが、
残りは既に市中に流通していると推定される」と語った。ナマズ類の内臓は、食品衛生法などに成分・規格
などが公示されておらず、食用として輸入することはできない。
仁川税関の関係者は、「ナマズ類の内臓とスケトウダラの内臓は、簡単には区別できない。税関でも、中央関税
分析所のDNA分析を経て初めて、これらの業者が流通させた塩辛が偽物だということが確認できた」と語った。
ttp://www.chosunonline.com/news/20091123000025

塩辛だから加熱なんかしてないよねぇ。
中国産淡水魚の内臓の塩辛…

     ぅぉぇっぷ
  /⌒丶フ
  /  rノ
 OO_);゚。o;,
160マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 13:39:25 ID:2jjn6VXF
>>159
重金属とか寄生虫とかスゴいことになってそう・・・。
161マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 16:23:45 ID:Evg7xSj3
>>160
塩辛なら、寄生虫は死ぬんじゃないかな? 化学物質については祈るしかないけど。
162マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 16:28:08 ID:rktfjfF7
>>161
酢でも塩でも、生き残る寄生虫はおりますよー……
163マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 18:13:02 ID:oBEV9C7P
チョウセンヒトモドキのことですね。
164マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 18:49:48 ID:rktfjfF7
>>163
クマムシ以上の生命力ですからなw
165マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 18:50:38 ID:NHS+wHJi
>>164
爪で潰すのが効果的でしたっけ?>クマムシ
166マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 19:22:20 ID:pPKcXkpu
朝鮮人はキムチが食いたいだけ。すべての料理が、
キムチの副菜。あまりにお粗末。
167マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 19:37:56 ID:rktfjfF7
>>165
ですな>爪でぷちっと
熱い中だけでなく、真空状態でも生きられるってどんだけ……
168マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 19:51:44 ID:RqVYAV3V
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1121&f=national_1121_015.shtml

鮮人は自分が偏見の塊であることは放置して
面白い事をいうねぇ
169出先から変態さん:2009/11/23(月) 20:19:07 ID:E+fRu5ii
でも朝鮮人は、ニッテイの暴虐の下でも倍に増えるらしいからねぇw
170マンセー名無しさん:2009/11/23(月) 22:52:19 ID:+Lo/RTF9
韓国人「中国人観光客を取り込め!」 中国人「韓国料理には脂気がなくておいしくない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258982488/
2009年11月21日、韓国紙・朝鮮日報は記事「中国人観光客誘致にはオーダーメイド戦略が必要だ」を掲載した。

韓国の国際旅行収支は 9年連続でマイナスとなっているが、ついに光明が見えたという。
韓国人の海外旅行客が減少するのと同時に、韓国を訪問する外国人の数が増えている。
今年の外国人観光客数は延べ780万人に達する見通しで、今年1〜9月の国際旅行収支はプラスとなっている。

今後、1000万人の大台達成に向け期待されているのが中国人観光客。韓国政府はビザ免除制度を検討している。
2015年までには中国国民の10%が海外旅行をするようになると予測されているが、
そのうちの10%を韓国に誘致することができれば、1000万人の大台に届くこととなる。

一方で実際に韓国を訪問した中国人観光客のアンケートを見ると、観光地としての韓国は決して高い評価を受けていないという
現実が浮かび上がる。
旅行先に選んだ理由の1位は「自然の景色を楽しむため」(45%、複数回答可)だが、2007年調査と比べ10ポイント低下している。
中国の大自然を見たことがある旅行客にとってはあまり強い印象を残すものではないようだ。

また「韓国料理には脂気がなくておいしくない」と飲食面でも不満を述べる人も多いようだ。

専門家はこうした問題を解決するべくオーダーメイド戦略を採用するべきと提言している。
現在、中国人には基本的に団体旅行ビザしか発行されないため、パックツアーがほとんど。
ビザの制限が緩和されれば、高齢者の医療旅行など個人のニーズに合致したサービスが可能になるという。(翻訳・編集/KT)
http://excite.co.jp/News/china/20091123/Recordchina_20091123016.html
171マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 00:20:12 ID:nVLl1ytT
>>168
えーと分析wしたというネチズンwのアスカ氏ってのは突っ込め!って言う誘いうけですか?w
172マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 02:07:57 ID:oeER0y7J
俺はスイーツだが、無韓時代に会社の同僚と韓国行ったぞ。IMF介入頃だ。
目的は、当時日本では完売だったシャネルのミリタリースタイルのロングコート、日本円では約80万円ほどの品物なのに、
ロッテホテルのシャネルに買いに行ったら日本より高かった。
韓国では、他国で完売した情報が入ると、本国の定価を無視して値段をつけ直すんだと知った。
当時は無韓だったから、なにやら女性誌では韓国メシがうまいということで
女人街とかいう安物の店の通りに行った。
蛸の脚を截断して食わせるものは、新鮮で美味かった。
ただ、我々は醤油に採れたて山葵を鮫の皮ですり下ろしたもので食べたかった。
林檎飴のようなものを食紅で真っ赤にした奇妙なお菓子や
どぶすの女子高生がモリモリ食っていた虫の幼虫を揚げたものなどは避けた。
虫の幼虫は、食ってる人の吐く息が穀物臭くて、タクシーなんか乗ると臭いがして閉口する。
そしてガイドブックにあるレストランはどこも高くてマズイ。
うるさくて若い女が横に来て肉を焼いてくれるサービスとかいらないから。
肉も、たれをしみこませないと、脂身がアンモニア臭くて食べられない。
あの辛くて強い臭いは、肉が腐ってゆく臭いを誤魔化すためのものであるのだ、とわかった。
滞在5日目になると、マクドナルドで三食済ますようになった。
これが韓国の食事の回想、無韓編だ。
173マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 03:51:04 ID:SiQxoqW5
韓国旅行体験者(俺含め)の話を聞いていると必ずマックでメシ食った話が必ず出てくるけど、
かの国でキムチフリーで衛生的な飯を手堅く食うにはそれが一番なんだよな。
ホテルの近所の地下鉄駅のトースト屋台に出会えたウリはまだ幸せな方なのかも知れない。
韓国で何がうまかったと言われて、トーストと答えるのは悲しいものがあったがw。

もう少し胃に優しくなってくれというのが正直な感想。
訓練された韓国人じゃないと三食キムチはかなりきっつい。
174マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 04:03:41 ID:oeER0y7J
>173
韓国の料理の印象は、高い、マズイ、臭い、なんだよな。
女が嫌う三大要素の全てがそこにある。
最初はマックでメシを食おうだなんて想像もしなかったが、
一緒に行った4人が4人ともマックを所望したことから
韓国メシというのが我々女性の口に合わなかったか想像できよう。
韓国に行かされたら、まず、輸入のバターと焼きたてパンをいちはやくゲットし、
滞在期間中の食事に充てるべし。
175マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 04:12:00 ID:j45oo6km
>>174
> 俺はスイーツだが
>我々女性の
男だか女だかはっきりしる。
176マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 12:40:56 ID:iPQfw5Dl
>>174
そこまでして女性が韓国旅行したい気が分らん。
177マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 12:54:02 ID:G6pTOjW5
海洋資源保護で日本食が世界からフェードアウトするけど覚悟できてんの?
178マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 12:54:48 ID:JulEjyrL
>>176
行ってみるまでは、そこまでしなくてはならないとは分からなかったのでは?
……リピーターの率がどうなってるか。
179マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 12:56:55 ID:OVNzPsHv
昔の話とはいえ、5日という日数はかなりチャレンジングだね。
180マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 14:05:44 ID:kyueuk9p
>>177
日本から無くならなきゃどうでもいい。
181マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 14:10:24 ID:+af/YEVV
和食が世界からフェードアウトしたとしても、後釜に韓食が座ることはあり得ないのだが。
待てよ、ブテチゲをエコ料理として前面に立てれば…

やっぱねーよ。www
182マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 14:13:50 ID:ahBqH97/
【韓国ブログ】韓国料理の世界化、日本のお寿司に何を学ぶべきか?
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1124&f=national_1124_023.shtml

コリアンが勘違いしてるなと思うのは、「世界にアピールすれば世界料理になる」と
思ってる事。そもそも日本の意図が先にあって広まってるなら、海外の日本料理店が
中国人、コリアンの「まともに日本料理を知らない」インチキ日本料理店が幅を利かせる
はずがない。
まず日本料理への興味ありきなんだよ。
それは日本文化、武道や漫画やアニメとか、端々に出てくる日本の食卓シーンから
「この食べ物はどんな味なんだろう?」という興味が先行していた。

ただ強引に広報しても駄目なんだと思うよ。
183マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 14:20:32 ID:pGDUmnuf
「七つの海の果てまでマグロの幼魚を追いかけ回し、捕獲して太らせて安く食い散らす日本人」
「日本人は、己の罪深さにいつ気づくのだろうか」

 今朝の中日新聞見たら、こんな電波記事が社説として載ってたw
 ……何ていうか、あそこは全然変わらんなぁ
184鷽™ ◆uSo800hQvw :2009/11/24(火) 14:37:42 ID:RtSkLj7U
東京本社(?)が日比谷公園の隣だから…あてられているんじゃないかと。
185マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 14:39:15 ID:zS8pvkuL
そもそも韓国料理のどこに、世界的人気になる要素があると思ってるだろうか?
186マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 14:40:07 ID:pGDUmnuf
>>184
どーせ、自分たちだってその「捕獲され太らされた犠牲者のマグロ」をむしゃむしゃ食べまくっているくせにねぇw
187マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 14:55:53 ID:+af/YEVV
中日新聞の論説委員はマグロを絶対に食べないんだな?w
188マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 16:34:28 ID:iPQfw5Dl
>>182
外国で「お好み焼き」に興味が持たれたのも「ナルト」が
原因だよね。
189セクハラ自重:2009/11/24(火) 16:37:07 ID:suUWkayu
その料理に愛情を注げない人間が何やっても無駄。
190マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 16:53:27 ID:fG/oVnMK
一時期「日本を非難できるから」と捕鯨国にも関わらず捕鯨問題で日本を批判してた某国を思い出した
191マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 17:02:00 ID:YKdhPr3l
>>146
さらに質が悪いことに、ニンニクと胡麻油がそこに追い討ちをかける。

なんにでも使うから、ますます同じ味になる
192マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 18:17:09 ID:ahBqH97/
正直、何が人気を得るかは分からんが、辛いの一辺倒の料理は、
世界的な人気を得てる料理には、ないんだよね。
中華の四川料理みたいに、一部ではあるけど。
193マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 18:55:21 ID:GZAZfBTT
四川料理は辛(カラ)い
朝鮮料理は辛(ツラ)い
194マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 19:04:05 ID:EzJCYKyZ
>>187
刺身片手に書いてたりしてねw
195マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 19:05:44 ID:L/EiDzS0
>>192
朝鮮料理にも辛くないのはあるけど、本場ものだと臭くないのは殆ど無い。
むしろ、辛くても良いから臭くないのにして欲しいね。
在日経営の日本の韓国料理店はそうして結果を出してるんだし。
196セクハラ自重:2009/11/24(火) 19:08:11 ID:suUWkayu
>>195
>むしろ、辛くても良いから臭くないのにして欲しいね。
無理。
連中は、アレが臭いってことを認識してないから。
認識できないものは、改善のしようがない。
197マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 19:16:30 ID:sbHdqbw3
辛さも臭さも、慣れがありますからねぇ…。
独特に辛いものも臭いものも、世界中にありますが、
半島のソレは一辺倒なのがつらいですよね。
198マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 19:32:30 ID:EzJCYKyZ
臭さではシュールストレミングに負け、辛さでは四川料理に負け。
一辺倒の方向に行っても、半端にしかなれないというのは何ともはやかんともはや
199マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 19:34:44 ID:j45oo6km
>>183
「幼魚」を「幼女」と置き換えると・・・

えろコテが出てきます。
200セクハラ自重:2009/11/24(火) 19:38:18 ID:suUWkayu
今日の呂-50氏オンステージ会場はこちらでつか?w
201マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 19:43:42 ID:sbHdqbw3
まだ貢物が足りないそうでs
202マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 21:00:24 ID:MeLTDh1U
ふうむ ではアキバの炉たん好みの場所をw
http://littletgv.com/

さて 召還 モスラ風にw ろりこーん ロリコーン 
203マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 21:50:27 ID:sbHdqbw3
204マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 21:54:33 ID:sbHdqbw3
ageついでに炉師召還用にもう1個。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/010/09/1/P3202383.jpg
205マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 22:50:58 ID:EzMFws70
えーっと、まず空気入れて丸く膨らませるんだっけー
206マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 23:04:45 ID:pz+Zw+qX
だから呂氏いじりはもうやめようって

そういえば呂ッ氏ュの限界って潮汐力が関係あるんだっけ?
初潮?
207走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/24(火) 23:16:00 ID:ukM8J15m
>>196
そうなんだよ。
ソウルの一流のスーパーEマートでイカのパックを買ってホテルの部屋で
開けると臭いんだよ。色は飛んでいないが、たぶん獲ってからの養生が
悪いんのではないか。みんな平気で食べるんだな。
ウナギもぬめりを落とさないし、ドジョウは泥を吐かないですり身にするし。
韓食なんか食えるか。
今日も接待で白マグロ2切れ食ってしまった。明日が大変だ。
マグロを甘いコチュジャンで食うような国に獲らすな。
208コイル屋 ◆COIL29naYA :2009/11/24(火) 23:34:52 ID:iuTRt8HR
>>206さま
>そういえば呂ッ氏ュの限界って潮汐力が関係あるんだっけ?
大きいものは我慢できないから小さくするという不思議な力です。

小さいものを集めたいときは、更に呂氏で濾すと良いらしいです。

209マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 23:44:58 ID:BMWNFrWb
>>207
「こんなロウソクの塊みたい物、喰えるか!」と火病…出来ない接待の席。
210マンセー名無しさん:2009/11/24(火) 23:57:40 ID:fGOHmr1E
なんでそんなに無造作に白マグロが出るんだ。
恐ろしい。
211走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/25(水) 00:04:09 ID:rX+42Zgv
>>209
12月で帰るから一回やりたいのが「こんな韓食食えるか。」とファビョって見たい。

>>210
チャムチ屋に行くと必ず出るよ。Eマートのマグロの刺身にも必ず入っている。
解体ショーやっても売る時のパックには白マグロが入っているのだ。
こんな人種は白マグロとか、黄色マグロ、ピンクマグロでも食わせておけばよい。
何食ったって同じだから。
212マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 00:10:43 ID:9cu19BVo
そういえば、アメリカの寿司屋で何割かは白マグロ出してたみたいですね。
経営者のお里が知れるわけですが…w

【科学】「寿司ネタのDNA検査」で多数の不正表示が発覚「マグロを注文したが、出てきたのは、アブラソコムツ(有毒魚)」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259064024/
213マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 00:33:40 ID:mmSMXd+4
>>210
韓国では何故か普通にポピュラーな食用魚として流通している

あの脂は人間に消化出来る筈は無いんだけどな…
214マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 00:43:18 ID:IqoWw1GJ
食うと尻から消化できない油がだだ漏れになるっちゅうあの魚かw
215マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 01:59:20 ID:WYhEsIQg
>>213
日本人はフグを食うためにメチャクチャ努力してきたわけだけど、あいつらにそんな根性があるわけはないしなぁ……

>>214
まあ、まんまワックスですよw>消化できない油
216六四六 ◆AUtW056hW. :2009/11/25(水) 02:15:16 ID:f8eElF/0
おまいら、ナジェ朝鮮人が人間であるかのような前提で語っている?
217マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 02:49:31 ID:oWeEDBUd
>>182
>  続けて、「どこの国に行っても日本の酒とお寿司は日本現地のものとそれほど変わらない。
>それは日本が、酒とお寿司を知らせるために時間を費やしたからである。長い間、着々と紹介し、
>外国人の口に合わせるのではなく、外国人の口が酒とお寿司に慣れるようにし、その中に日本の
>文化を取り込んだ」と分析し、そのようなことが日本料理に対する「高級で体にいいすばらしいもの」
>というイメージを作り上げたと書き綴る。



一部正しいんだけど相対的に見たら狂ってる。
やはり結論ありきで思考するからこうなるんだろうなぁ。
素直に「こういう食べ方も美味しいですよ?試して見ませんか?」なんだよな。
「体にいい」だの「高級」だの「伝統」だのってのは食った方が勝手に抱くイメージだっての。
218通りすがりの装甲巡 ◆CawEL5rqGY :2009/11/25(水) 06:26:13 ID:p5DYp1Mq
>>216
そう定義付けしないと説明そのものが成り立たないからでは?w。


・・・・・・・・冗談は兎も角(マテ、
正直人間と言うより“原住民”とか“新人類(考古学的な)”と考えたほうが判り易いんじゃないかなあ?。
結局、食と言う生存の根源に関わる事項に対して、味や手法の洗練よりも先に
自己の好みを優先させる、或いは空腹感を埋める方を優先させるからそれより先に進めないんだと思う。
(当人たちの意識は兎も角、本質的に)

本来、中華と日本と言う食に関して世界的に見ても巨頭と言える存在に挟まれてるんだから
学ぶなりするには最適な環境の筈なんですけどね・・・・>半島。
219マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 06:38:24 ID:AySs68Oh
>>217
Japan of Seaもそうだが「外国人が勝手にやった」と言う事を
韓国人はまったく理解出来ないのだよね。
全て日本人が指導(又は押し付け)した結果だと思っている。
だから自分達も同じ事すれば同じ結果になると妄想する。
これは日本食だけでなく漫画、アニメ、コスプレ、文化等全て
そう。
220マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 06:43:46 ID:JluM8RK9
>>219
X  Japan of Sea
○ Sea of Japan

頼むよ・・・。
221マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 07:32:38 ID:v/Gsdzqe
たぶん、全然わかってない。

天ぷらの衣をつくるときは
天ぷらの衣をつくるとき、小麦粉に冷水を加えて混ぜると、だまができにくい。
ttp://www.chosunonline.com/news/20091125000000
ttp://file.chosunonline.com//article/2009/11/25/674455279674368133.jpg
222マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 08:38:27 ID:/do2Es+q
マッコリ人気でガンギエイの輸入も増える
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123160&servcode=300§code=300
> 「洪濁(ホンタク)」。ガンギエイの洪(ホン)、マッコリの濁(タク)から作られた言葉で、発酵させた
> ガンギエイの鼻を突くような味がマッコリとよく合うことから生まれた食習慣だ。
> ガンギエイの輸入先にも変化が生じた。数年前まで輸入ガンギエイはほとんどがチリ産だった。
> しかしチリのガンギエイ漁獲量が減り、06年からはアルゼンチン産が増えている。
223マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 10:23:51 ID:Ep5Du7cq
ガンギエイと言えば、今日の日経ビジネスon-lineに、こんな記事が

ガンギエイを食べたことがありますか?:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091119/210151/?bvr

エイも新鮮なら美味しいらしい。
224マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 10:32:10 ID:PlRgPqY0
>>223 ガンギエイかどうかは知らんけど
エイって乾き物にもなるよね 他に煮付けとかするトコもあるから
結構食えるのでしょう
225マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 10:40:14 ID:d11V4TFh
世界的料理の称号なら韓国料理も持っている
226マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 11:11:28 ID:3++hNRQ7
>>225
それはなに?
それを言わないと話にならないでしょ。
227セクハラ自重:2009/11/25(水) 11:18:58 ID:rlDUbk+f
>>226
それ、あちこちのスレで同じことしてるやつですよ。
たぶん、答えは来ない。
228マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 11:19:11 ID:NKSqepxH
自称だよな。
229マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 12:29:48 ID:qTEvt/JG
悲しいねw
230マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 12:31:23 ID:/do2Es+q
韓国旅行の中国人は「食べ物」に不満、日本人客とは対照的
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1125&f=national_1125_018.shtml

中国人からすると、中華の亜流にしか見えんのかもね
231絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/11/25(水) 12:43:44 ID:j1NYvPiZ
>>230

>中国人からすると、中華の亜流にしか見えんのかもね

2009年11月23日 21時16分
もっと中国人観光客を呼ぼう!それにはビザ免除、彼ら好みのサービス提供が必要―韓国紙
ttp://excite.co.jp/News/china/20091123/Recordchina_20091123016.html

「韓国料理には脂気がなくておいしくない」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(´・ω・`)
このコメントに象徴されていると思う。
232マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 12:49:07 ID:JnwTrsPp
むう、ごま油を使い過ぎかと思いきや…
233熱湯 ◆NettobIFhI :2009/11/25(水) 12:54:53 ID:q4T1G7st
油気っと脂気って似ているようでちょとちがいますからねぇ
234マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 13:12:43 ID:nyPDTWNR
蝋気もね
235ナルトビエイ:2009/11/25(水) 13:20:24 ID:IWPZJzp/
>>222

「漁の敵」ナルトビエイにメタボ改善効果 佐賀大発見

有明海の高級二枚貝タイラギやアサリを食い荒らし、沿岸4県が駆除しているナルトビエイに、
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を改善する成分が含まれていることが、
佐賀大農学部の柳田晃良教授(食品栄養化学)の研究でわかった。ナルトビエイは、
捕獲されてもこれまで多くが廃棄処分にされてきたが、柳田教授は「スープの食材やサプリメントに利用できる。
漁師さんにも、肥満に悩む人にも朗報」と話している。

ナルトビエイは、大きいもので体重40キロ、体長1メートルを超える。
元々はインド洋や東シナ海の熱帯・亜熱帯を中心に分布していたが、地球温暖化の影響で北上し、
10年ほど前から有明海でも確認されるようになった。強力な歯で貝の殻を割って、肉を食べる。

有明海周辺の4県は、漁業に被害を与える「厄介者」としてナルトビエイを駆除している。
佐賀県では、04年度から本格的に駆除に乗り出し、毎年1000トン前後を捕獲。作業を請け負っている県有明海漁協によると、
食品として販売できないか検討中だが、現在は、業者に頼んで廃棄処分や肥料にされている。

http://ameblo.jp/smile-eco/entry-10136762610.html
236絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/11/25(水) 13:43:00 ID:j1NYvPiZ
>>233
(´・ω・`)
脂は、文字通り旨味に通じますが。
油は…。

ですからね。

油をいくら足しても、脂には…ってことかもしれませんね。
と言うか、中華も和食も、余分な油を如何に抜いて、脂を残すか?
という点で、アプローチは違えども、目的は同じって言うものを見かけますね。
237マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 13:43:14 ID:B2mMng5K
>>223

瀬戸内じゃアカエイをよく食べるよ。
煮付けもいいけど、味噌汁にすると美味い。
あっさりとして独特の歯ざわりが大好き。
238マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 13:55:57 ID:9cu19BVo
エイは食べたことないけど、陸っぱりのキス釣りの外道で
かかってくるサメ(ドチザメ?ホシザメ?)はバター炒めで食べたことは何度かある。
まずくはなかったけど、さばいた包丁が…w
239鱗魚に裂き咀嚼に喚び微傷:2009/11/25(水) 14:13:58 ID:QBpOgtzR
>>238

鱗魚に裂き咀嚼に喚び微傷

生臭い男の性的欲情と、魚達の悲痛な蠢きに囚われた女体に群れ惑う…虜となり
女は魚の頭を指先で歪め、残酷に感触を味わい禁断の絶頂に達した。

http://www.av-fan.net/photo30.php?&f=img23&p=gen018.jpg
240マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 14:26:21 ID:9cu19BVo
ID変わる君は日がな一日この手の画像を検索してるのかね?
母親はなんて言ってる?

一度じっくりこのコピペ読んでみな。

どんなにつまらない、誰にも相手にされない人間でも、
相手を不快にさせたり怒らせたりすれば反応してもらえる。
なおかつネット上なら怒った相手のゲンコツがとんでくる心配もない。
そう思ってるならここで好きなだけやってるといい。

でも、もっといいのは心理カウンセリングを受ける事だと思うよ。
ここで悪意を垂れ流してても、不安感を忘れられるのはその時だけだよ。
代償行動を繰り返すと心理傾向として固定してしまうから、
自分の身体の大きさに合わせた牢屋を自分で作っている様なもの。
身動きが取れなくなってしまうと自分ではどうにもできず、
誰かの強制力で助けてもらうしかなくなるから。

本当はそういう自分を治したいでしょ?
猜疑心や恐怖心無く、人と顔をつき合わせて話してみたいでしょ?
精神科医の診察を受けるのは恥でも怖い事でもないよ。
まず近くの専門医に電話をかけてみて。
241山本六平 ◆bsViUL4o4k :2009/11/25(水) 15:38:55 ID:QUwR3bIg
食在王将!
242 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/25(水) 16:27:10 ID:rX+42Zgv
>>217
でも結局ソウルでは分かってもらえないのでは。
いつものEマートなんだが、そうだロッテデパートでも同じだったが、
2年も前の製造月日の日本酒を平気で売っている。こんなの飲めるかだ。
日本酒の味が分からない人に売るのは良いのかね。
たまに日本でも、売れない酒屋にはそんなのあったな。つぶれたが。
10度以下に保冷していれば古酒になって美味くなるかもしれないが。
243マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 17:00:23 ID:tteW7FmN
書き込みレス一覧

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?46
225 :マンセー名無しさん[sage]:2009/11/25(水) 10:40:14 ID:d11V4TFh
世界的料理の称号なら韓国料理も持っている

ФЖФ韓国製自動車 Part116
410 :マンセー名無しさん[sage]:2009/11/25(水) 10:42:42 ID:d11V4TFh
世界最先端の自動車技術なら韓国が持っている

【IT・電機】日韓技術情報総合スレ160【機械・ナノテク】
875 :マンセー名無しさん[sage]:2009/11/25(水) 10:41:51 ID:d11V4TFh
IT最先進国の称号なら韓国が持っている

☆TGVより新幹線 Part206☆
524 :マンセー名無しさん[sage]:2009/11/25(水) 10:40:58 ID:d11V4TFh
世界最高速度の記録ならKTXも持っている

日韓宇宙開発事情Part55
405 :マンセー名無しさん[sage]:2009/11/25(水) 10:35:15 ID:d11V4TFh
イオンエンジンなら韓国も持っている


これでもたぶん本人は芸達者のつもりw
244マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 17:43:58 ID:CiUDJv2o
四つ足は机と車以外は何でも食べるアル。

泳ぐものは船と潜水艦以外何でも食べます。

唐辛子とニンニクをまじぇれば腐ってても食べるニダ。
245マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 18:32:10 ID:8XIo4ywZ
エイで思い出したが、「もやしもん」というマンガにホンオフェが出てくる。

発酵食品を扱う、というか菌が主役級のマンガなので、
有名なシュールストレミングも当然登場するんだが、
それに次いで世界で2番目に臭う事とか、味や臭いを
実に分かりやすく大学生に語らせている。
食ったこと無いんだけど、実際に食った気にさせてくれるよw

かなり強烈な発酵食品が出てきて楽しいんだけど、
「キビヤック」という食べ物はなかなか凄まじい。
246マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 18:36:01 ID:QkROtUK0
>>245
>キビヤック

凄いよなw
誰だったか忘れたけど、1〜2年前TVで取材に行って食べてたな。
247マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 19:07:11 ID:mioJHQTI
「脂っこければ良いというなら、豚脂を嘗めていれば良い」

随園先生
248マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 20:32:01 ID:3++hNRQ7
>>247
豚の背脂を囓り、生ニンニクを囓り、唐辛子を囓る。
これで満足。めでたしめでたし。
249マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 20:44:05 ID:/QeM2w9c
>>245
思い出すも糞も このスレ10年ROMれ浅い漫画知識野郎
250マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 20:45:49 ID:cSC1k5zB
>>248
それだとお腹が空くから残飯を混ぜるんだな。

あれ?どっちが先だろうw
251マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 20:49:13 ID:RbDG+YZ5
それはおかしい。残飯を混ぜるためには誰かが残飯を残す必要がある。
ではその誰かは何を食べて残飯にしたんだ?
252マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 20:57:38 ID:m6A9/d8R
在韓米軍のスパム缶
253マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 21:28:13 ID:cSC1k5zB
>>251
元々中華圏なので、食事を用意する(出来る)場合は余るほどに盛り付ける。
勿論余るが、数日経つと腐り始める。
それを美味しく頂く知恵がニンニクとか唐辛子とかかなと。

実は今もあまり変わらない食生活ではある。
副菜食べ放題とか言ってるが、副菜は沢山作って何日も食べる。
ドラマなどで冷蔵庫が出てくると必ずタッパーが積み重なってるのが見られる。
副菜(というか余り物)が沢山詰まってる。
254マンセー名無しさん:2009/11/25(水) 22:01:17 ID:LoM1Eeky
土地柄もあるだろうから保存食中心の食生活でも一向にかまわないと思う。
だが、それを自己否定するがごとき韓国料理の世界化とやらは滑稽だ。
255マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 03:35:50 ID:1IhDeDS5
>>224
今は亡きざざむしがいろいろな食べ方に挑戦していたな>ガンギエイ。

日本で獲れるのに日本人は食わない数少ない魚の一つなんで、韓国で思う存分消費してくれ。
しっかしヌタウナギといいアブラソコムツといいアレな魚が本当に好きだな韓国人。
貢納の対象外の魚種の消費が盛んだったのは分かるが、貢納されたマトモな魚を
支配者が普通はおいしく頂いてそこから食文化が生まれるもんだろ。
256OH88:2009/11/26(木) 10:34:17 ID:6uRnOC9y
>>244
二本足の物は母親以外喰うアル
257 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/26(木) 10:43:06 ID:iM6jgcBi
>>255
白マグロ、やっぱし消化不良が続いています。
たった小さいのが二切れだったので大丈夫だと思ったが。
火曜日の昼に食って今日の朝もだめだ。
こっちの正露丸みたいな薬を飲むと半日は良いのだが。
腸に脂がべったりと付いているのかな。
258マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 11:29:58 ID:modDHEgQ
>>256
<ヽ`∀´> あんな旨い物喰わないなんて、やっぱり垢奴は愚かニダw
259マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 12:42:36 ID:LldwkeV+
【芸能】 MBCテレビ番組「無限挑戦」チーム、韓国料理知らせるためニューヨーク入城[11/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259151472/l50
260マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 14:45:52 ID:jcHP0y5a
「無謀朝鮮」の誤りではないニカ?
261絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/11/26(木) 14:48:45 ID:brUxB0Xd
(´・ω・`)
ニューヨーカーに無間地獄が訪れるフラグ?
262マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 16:23:41 ID:modDHEgQ
欲望は無限だろうな。
263マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 16:41:23 ID:uXlXUvEk
今夜9時からディスカバリーチャンネル見てみるわ

シリーズ:アジア・グルメ天国
アジア・グルメ天国 韓国

HV制作/アジアのグルメ大国を訪ねるシリーズ/今回は、ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」で、
世界的に脚光を浴びている韓国料理を紹介する。チャングムの料理監修を担当したハン・ボニョ女史
に韓国宮廷料理の真髄を聞く。そして、代表的な韓国の味キムチやジンセンは、彼らにとってどんな
存在なのか?庶民の味から宮廷日本でも、愛される韓国料理のルーツを探る。
264マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 16:45:18 ID:MKgo4vra
ジンセンって薬用ニンジンですよね?
あれが代表的な味なのか…
265マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 16:53:39 ID:modDHEgQ
ジンセンを誤った。
266 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/26(木) 16:54:34 ID:iM6jgcBi
>>264
ジンセン?
インサム(人参)というのでしょう。
まあサムゲタンにも入っているし、結構市場や駅で露天やっている
オバちゃんが剥きながら売っているが。
267マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 17:15:57 ID:MAfpAiwz
同じディスカバリーチャンネルの「アンソニー世界を喰らう」で韓国に行った回があったけど、
家庭料理と大衆食堂しか出てこなくて、日本編とは趣がだいぶ違ったな
268マンセー名無しさん:2009/11/26(木) 19:15:22 ID:RJYQ5uUj
朝鮮 人参 政権
269ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2009/11/26(木) 19:24:06 ID:R/R414mh
>>256
( ゚∀゚)<せんせー!妹は食べ物に含まれますか?

>>263
そんなのがあったのか。私も見てよっと。

>>267
それ見たよ。なんかアンソニーは酒ばっか飲んでたようなw
ま、本人的には内臓料理大好きさんなんでお気に入りもいくつかあったようでしたが。
印象的だったのは案内役のおにゃのこ。(アンソニーの?)事務所員で韓国系米国人だったような。
なんかもうイヤだっつーとこに連れてったり強引さが目立っててねぇ。
270マンセー名無しさん :2009/11/26(木) 20:11:44 ID:tRBeYvR6
なんか外国の日本料理屋は中・韓人が物作ってるらしいですよ。
理由は「(中・韓料理より)金になるから」
そしてやっぱり不味いそうです。
271ババァですの ◆KUROKO.tfc :2009/11/26(木) 20:16:47 ID:71UNxTeU
今日の晩飯はキムチチゲだお。韓国料理マンセ〜
272自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA :2009/11/26(木) 20:18:30 ID:3OKHfAod
>>269
オイシスター・ソースなんてものがあるくらいだから、当然食用でせう。
273ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2009/11/26(木) 22:18:10 ID:I/Ylm3ZO
>>272
老いシスター?


さて、上で出てた番組なんだけども。
スタッフロールまでちゃんと見なかったんだが、
「韓国系スタッフの底の浅いホルホル」か「下請け任せのやっつけ仕事」のどっちかかと思われ。
「見てきたような嘘」は前知識なしにはバレんかもしれんが、
「さっきと言ってること違うよ?」ってのは何回かあったなー。
あと、良い事言ってるようなつもりでも俗っぽさがプンプンするインタビューコメントとか。
逆に編集や監修のスタッフが韓国系だと見逃される部分なのかも。

でも最大の特徴は、グルメ天国とか邦題サブタイトルがある割には
なぜか美味しそうに見えないシーンばっかりだったことですかねw
所々、興味を引くものは出てくるんだが、向うが見せたくてクローズアップしてる(と思われる)部分が
ピントはずれな感じが。

マスターテープくれれば、このスレ住人達でもっとましな編集ができただろうにw
なんかもったいない。
274マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 00:59:22 ID:tTEHSD38
このスレの住人に作らせたら韓国面にカメラ当てすぎてグルメ番組じゃなくなる悪寒。

おいしそうなカルビチゲですね→調理場を覗いてみましょう→バチーンバチーン…。
韓定食は盛りだくさんで食べる前からワクワクしますね→干からびたおかずの乗った皿にズームイン。
他にも市内で適当に買ったキムチを顕微鏡で覗いてみたり楽しさ一杯!

最後に愛国精神の足りない観光客におしおきだ!
ソウル市内のマックや日式料理店で外人観光客を問い詰めるぞ!
「いい加減好きなもん食わせてくれ、もう辛くて臭いのはイヤなんだよ!」
275マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 01:00:39 ID:i7KD+U1F
日本酒に続いてビールも人気。

【ビール】アサヒ・スーパードライが英国のヤングエグゼクティブの人気つかむ 売上好調
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259237112/
276マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 01:01:32 ID:3aaro+fM
ヤンエグって死語じゃなかったのか
277マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 01:13:55 ID:dwR9hvQq
>>275
これはちょっと意外。イギリスってビールいっぱいあるし
278マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 01:16:30 ID:5+11gNo6
さっきからチャミスル飲んでるけど、ちっとも酔わないぞ。韓国焼酎ってこんなもんか?
279マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 01:22:43 ID:T4uSkPhW
>277
欧州のビールは総じて濃いから、疲れてる時は飲みたくないってのはある。
普段だと美味しいんだけど、それでも単品で済んでしまうっていうか。
爽快な水ではない。

で、クアーズだのバドワイザーだのは、軽いけどキレはないし。
280マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 01:32:50 ID:xkGHBYUL
>>277
いっぱいある≠美味しい
イギリスの飲食物ってのは、某腹ペこ騎士王さまによると
「雑でした…」
と言う代物だぞw
プロテスタントの中には美食=罪悪みたいな極論になってる
ところもあるしね。
生ゴミ≒食物という斜め上には彼らも勝てないけど。
281マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 01:40:40 ID:yQ22Xp8u
あらら 雁屋先生はさぞかしショックだろうな。。。
282マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 01:51:41 ID:x4PJj41l
>>274

このスレは、如何に朝鮮料理が世界的になるかを議論するところだ。
ハン板住人の愛を舐めてわいけない
283鷽™ ◆uSo800hQvw :2009/11/27(金) 02:18:29 ID:+mx62aIk
>>280
擁護するなら、某万年空腹騎士王様の時代の食事って、そんなモンだと思う。
284マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 03:19:57 ID:xkGHBYUL
>>283
中世までの欧州は蛮族としか言いようが無い面がありますからねぇ。
「食事に七人以上が集まった場合、誰が殺されても参加者には責任はない」
これは当時、本当に施行された法律です。
大皿に盛られた料理をナイフ片手に奪い合うというのが宴会風景ですからねぇ。
ちなみにナイフは持参する(つーか常時携帯、フォークはまだありませんでした)
親指、人差し指、中指の3本で摘み、薬指と小指に調味料を付けてしゃぶる、という
のが当時のテーブルマナー。
で、酔っ払って刃物を振り回す喧嘩が絶えなかったらしいです。
英国人の先祖が朝鮮人だという韓国の主張にはこんな背景があったんです。
甲乙、いや丙丁付けがたい蛮族ではありますね。
中世の欧州と近世の朝鮮半島を比べることに無理はありますが。
285マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 10:31:48 ID:IK6MRnpM
つか、産業革命が起こるまではあらゆる面で中国=日本>欧州だったわけだからなぁ
286マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 10:39:06 ID:IRswvfrl
少なくとも造船・航海・砲術はあっちが上でしょう。
大船禁止令もあったし
287マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 12:29:14 ID:EnsnddgW
日本人はギネス(アイルランドだけど)を飲み、英国人はスーパードライを飲む。
互いに国産品にないものを求めた結果か?
288マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 12:39:07 ID:cCcsbLEp
>>287
やっぱりどこも隣の芝は青く見えるもんなんですかね。
実際青くなくて、ペンキを塗ったコトもありましたが。
289 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/27(金) 12:52:50 ID:6T0tIBZ1
>>278
チャミスルはちょっと安い。
チョウムチョラムが少し高いが少しまし。回してボルテックスをつくってから
飲みましょう。
290マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 13:15:25 ID:5dGM6Hrl
291マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 13:27:54 ID:yQ22Xp8u
【コラム】韓国料理のグローバル化は修行から
http://www.chosunonline.com/news/20091127000046
> 「韓国料理のグローバル化? 笑わせないで修行でもしろ!」。身をささげながら、
> 傷んだ千切り大根と共に冒?(ぼうとく)される魚は、韓国の食卓でいつもそう叫ん
> でいるのかもしれない。

鮮于鉦クンは東京に住んでるから、いろいろ思うところがあるんだろうな。。。
292あぁ、おいしい:2009/11/27(金) 15:01:27 ID:nfntEWNQ

いまからは、釜山のフグ鍋ですね。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255900222/200-203
293マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 17:25:41 ID:CPzKkMXM
>>288
隣にあるのに全然青くみえない国もある
294マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 18:35:01 ID:K0+zX1PF
>>293
私には360度青くないんですが…

茶色はちらほら見えますがw
295マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 20:39:18 ID:jW2a/axL
>>294
ビールは HITE
http://www.youtube.com/watch?v=D7TmNZL8vyA
お兄さん、のも!
296マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 21:22:14 ID:3aaro+fM
赤方偏移するくらい遠ざかってほしい国
297マンセー名無しさん:2009/11/27(金) 23:24:20 ID:G5b6DhVh
>>279
清涼飲料的にとられてるんじゃないか。
298マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 00:32:36 ID:Rcy7XWlW
ああ
カレーは飲み物
みたいな
299マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 00:51:41 ID:4xZqSJFk
結局嫌なら日本食食うなよという当たり前の結論に落ち着きそうだな。

しかし知日派韓国人の精神の屈折っぷりはいつ見ても凄いと思う。
自分達が死ぬ思いでやってもできないことを、何故格下のはずの日本人が無意識にできちゃうんだと。

和食の国際化にしたって、ただ在外邦人が和食を食いたいがために始めたのが
いつの間にか現地人にもウケてた側面が大きいしなぁ。
国内の有名店にしたって、昔からの味を磨いたら外国人にも評価されるようになっただけだし。
別に国が売り込んだわけじゃないし、これは中華もフレンチもイタリアンもタイ料理も同じ。
300マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 00:54:21 ID:qBgUTEM3
>>299
在外韓国人が食うためだけの店でしかないんだよねぇw
301八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2009/11/28(土) 00:56:28 ID:Vtov8uoD
    ∧∧  .∫ ま・・朝鮮人は「上下がはっきりしない」と
   /⌒ヽ)─┛ 落ち着かない文化だからな・・(-。-)
 〜(___) 「人に馬鹿にされてもぃぃ、己の技を磨く」ってのは
 愚か者の烙印を押されるのが「常識の文化」で、切磋琢磨を求めても・・。
302マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 06:44:33 ID:CvZNCvFr
>>301
韓国の場合身分は
料理人<食べる人
なのだよね。
だから永遠に料理人の地位は上がらない。
料理だけでなく全ての職人の地位が低い。
屁理屈だけ言う学者が偉いのは大昔から
変わらない韓国の伝統だな。
303マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 07:59:36 ID:7pCumlPu
韓国料理はまったく肉っ気がない+味が薄いか辛いかの二拓だからな
日本のガチの懐石料理のがまだ肉っ気があるしいろんな味の種類を使用してるからまだうまい
韓国料理は僧侶のメシかよと言いたい
まあ健康にはいいかも知れんが
304マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 09:27:47 ID:ThzCQdav
インドのベジタリアン向け料理は、完全に肉っ気ゼロでも美味い
(ただしカレーっぽい物ばかり何日もは、日本人にはつらいけど)
肉っけ自体は大きな問題ではないのかも。
305萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/11/28(土) 09:57:27 ID:Cn2tN0MB
日本にも精進料理がある。
ウナギに見せた豆腐の蒲焼きとか、アワビに見せた椎茸とかの「もどき料理」は凄いよ。
肉なんか食わなくてもいいと思うもん(食うけどねw)
306マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 10:36:32 ID:T0EwKWfn
近所に中華のもどき料理(こっちが源流らしい)の店がありますが、言われなければ
精進とはわかりませんね。
……坊さんたち。肉食いたいという欲を絶つのも修業じゃないのか?
307マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 11:05:21 ID:/0G67v9C
スレチであるとは自覚しながらも・・・

>>275の「英国でスーパードライがそこそこ受けている」っていう記事が気になって、
ちょいとググってみたら、なんか変なモンが出てきたよ。

ttp://blog.goo.ne.jp/kennytata/e/448af50e48466dcbd862544e4f84659c
http://www.cult.co.uk/detail_view.aspx?pid=sowgXFASJBgMpopM

「Superdry」っていう和製英語の語感が面白いのかな。
308マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 11:15:48 ID:d8FPga+F
いや、この現象は韓国人のよく使う優劣論では説明できないから面白いケースかと。

「英国のビールは日本より優秀」なら、英国人はスーパードライなど見向きも
しないのが正しいはず。逆に日本のビールが「英国征伐」を成し遂げたとすると、
日本でバスやギネスが国産ビールより高価でも売れることを説明できない。
309マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 16:38:06 ID:7pCumlPu
犬を食うのはまだ理解出るが
さすがに糞を食うのは理解できん
糞を食べるのは韓国くらいじゃね?
310マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 16:55:35 ID:fEqTeRuz
>>308
嗜好の多様性が理解できないんだよな〜。
311マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 17:01:54 ID:lJ1hV+Vf
>>306
「何か修行をしなければ救われない何かを禁じなければ救われないと思い込むのは、神様への冒涜となるのではないか?」
(神様は何をやったって救ってくれるというのに、こっちが信じないでどうするんだ?)

 聞くところによると、こういう思想の派閥もあるらしいですねぇ
312マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 18:22:24 ID:OXvMkhz2
>>311
キリスト教系の中学校だか高校だかで、
生徒が「そんなことでは地獄に堕ちるぞ」的な怒られ方をして、
「違います先生、神の愛は無限です」
とかわした話を思い出したよ。
313マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 18:55:04 ID:7pCumlPu
>>8
一つ星すらないんだな
まあチョン料理自体少ないけど
中華料理が2つ星ですら1つしかないんだな
314マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 19:02:47 ID:CvZNCvFr
>>311
旧約聖書と新約聖書では神のキャラが変わっているのは確か。
旧約聖書の神は「ソドムとゴモラ」の様に恐ろしい天罰を下すからね。
315マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 21:15:54 ID:Tak1fxrZ
>>313
ミシュラン香港版すら散々だったからねぇ。
316マンセー名無しさん:2009/11/28(土) 21:39:25 ID:D8Xz0RO/
>>312
「キリスト教を信じないと地獄に落ちマース」
「……おっかぁと一緒になれないなら、別に地獄に落ちてもなぁ」

 戦国時代、宣教師は布教にだいぶ苦労したらしいですねw

>>314
まあ、ハルヒみたいなものですからなぁw
317マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 02:52:06 ID:dBfOUqN1
>>310
そこなんだよなぁつまるところは。
逆に外国と対等に渡り合えるようになった国のみが持てる余裕なのかもしれないけど。

一昔前までの日本にも舶来酒信仰のようなものがあったからなぁ。ジョニ黒>ニッカのような。
プラザ合意後の貿易自由化と円高で輸入大衆酒の値段が国産品と変わらなくなって、
国産品が純粋に味の面で評価されるようになったのを思い出す。
あと海外渡航自由化で外国在住経験者が増えて、日本の酒は満更でもないことを知ったのも大きいか。

まぁ今のうちは技術や品質を磨くことに専念すれば、いずれ評価されるだろうから焦るなと言いたい。
海外にウリナラ料理の店出したら地元の連中が押しかけるようになったら本物だ。
318マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 05:10:08 ID:2UWnXYnZ
ジョニ黒も今や二千円くらい?
国産の良いのの方が高いやね。
319マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 09:24:48 ID:nvt5EZSJ
>>317
>技術や品質を磨くことに専念すれば、いずれ評価されるだろうから焦るなと言いたい。

それが出来るくらいならニダーさんやってないw
技術や品質を磨くべき技術者、職人の地位が低いんだ。
それも単に待遇が悪いだけじゃなく、「恥ずかしい」「みっともない」レベル。
実際小金が貯まるとさっさと転業するし。
プラスニダーさんの超見栄っ張り気質が加わるしな。

それと、連中は「焦ってる」んじゃない。「妬み、嫉んでいる」んだよ。マジで。
320マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 09:38:04 ID:WF8BPcbi
>>317
韓国人は料理人で成功すると自分で料理作らなくなるのだよね。
使用人を雇って親方であぐらをかく。
「偉い人は労働しては駄目」と言う意識を変えないと永遠に進歩は無い。
321マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 09:39:58 ID:nvt5EZSJ
あと、技術者が、抛って置いても「技術や品質を磨く」国民は意外と少ない。
高級品はたっぷり儲かるから別だが、民生品の品質は競争相手に脅かされない限り、
ずーっとそのまんまって国も多い。
階級意識が強いトコは特に。いい技術者は高級品(待遇が良い)に行くから。
322銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/11/29(日) 11:57:56 ID:ftKh8egD
偽装アナゴ「硬くて」バレた 韓国産を長崎産と表示

 百貨店「天満屋」(岡山市)は28日、広島市西区の天満屋広島アルパーク店内の総菜販売店「きかつ」で、
穴子弁当など3商品に使われたアナゴに産地偽装があったと発表した。
韓国産なのに、品質表示欄などに長崎産と表示して販売していたという。

 長崎産と偽装されていたのは、穴子弁当(557円)のほか、あなご巻(350円)、あなご蒲焼(かばやき)(399円)。
天満屋は景品表示法違反の疑いがあるとして、25日に広島県に報告したという。

 天満屋によると、「アナゴが硬くてがっかりした」という広島市内の客からの手紙を受け、19日にきかつを調査。
店内の調理室から韓国産のアナゴが見つかったという。きかつは韓国産アナゴを月に約80キロ仕入れており、
開店した07年10月から産地偽装していたことを認めたという。

 きかつを経営する「木勝商店」(広島市)の木野公彦社長(52)は「申し訳ない限り。国産表示の方が客の受けがいい
と思っていた。二度と同じことを起こさないようにしたい」と話した。
長崎産のアナゴの値段は相場で韓国産の約1.2倍だったという。(中川壮、小俣勇貴)

ttp://www.asahi.com/national/update/1128/OSK200911280193.html
323マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 14:29:28 ID:oVto7mrX
韓国は他国に国民食として慕われる料理はないのに日本超えは無理だな
日本はおでんという他国で国民食として慕われる料理はある
これが面白いところは大嫌いな日本の料理であるおでんが韓国で国民食として
慕われているとこだなwww
324マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 14:51:44 ID:WF8BPcbi
>>323
韓国の「おでん」は料理では無く薩摩揚の様な「魚肉のすり身揚げ」を
おでんと言っているはず。
325マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 16:14:25 ID:2bMxXXRQ
326マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 16:41:05 ID:4c7/ly5H
>>325
なんちゅうか、美的センスがないのはよくわかった。
327マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 17:03:25 ID:v95gAKK2
下劣で危険な生の料理(サシミ)は食してはならない(1945米軍通達)
328マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 17:04:48 ID:xeLOKbSC

朝鮮に料理は無いだろ!

329走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/29(日) 17:05:36 ID:/srIHUoL
彼らも発音は「おでん」、しかし日本食とは殆ど理解されていない。
50代以下。うどんもね。
330マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 17:21:02 ID:2UWnXYnZ
>>329
何年かしたら、それらも韓国起源にされそうですね。
いや、電波新聞の電波記事や一部起源厨ではなく、一般市民の感覚として。
インスタントラーメンなんかは、韓国発だと思っている韓国人は少なくないと聞きますが。
331これだけが楽しみ:2009/11/29(日) 18:02:47 ID:6M6hWfaL
韩国料理の悪口言いながら晩飯を食う。
あぁうれしいな。
332マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 19:12:16 ID:aKilrGS/
>>331
さもしいヤツだな、お前は。
韓国のことなんか考えながら飯食ったら、飯が不味くなるだろうが。
333マンセー名無しさん:2009/11/29(日) 19:54:33 ID:i57wDoVB
触ると手が汚れますよ
334八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2009/11/29(日) 23:00:27 ID:IG9SQr0Q
    ∧∧  .∫ 朝鮮って・・
   /⌒ヽ)─┛ ワサビの緑も、沢庵の黄色も、
 〜(___) 紫外線を当てたら発光しそうなぐらい、キツい色なんだよね・・(-。-)
335sage:2009/11/30(月) 00:57:26 ID:dKEoUElW
昔韓国に行って刺身を食ったが、
四角い「青緑」色の「L-メントール的な刺激」のワサビをまだ使っているのだろうか?
336マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 00:59:02 ID:dKEoUElW
ああ、揚げてしまった。
スマソ

337マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 01:01:46 ID:xr7Q/GdZ
>>335
ウリナラチラシを見るに外見は変わってなさそう。
植物、若葉の緑じゃなくて消しゴムの緑。
338マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 02:11:16 ID:T/dy672y
韓国の場合、日本のように山葵を醤油に付けないよする食べ方をしない
醤油に大量に溶かして刺激だけを求めるような食い方だから
日本のように「本山葵」が珍重されない。
ホースラディッシュを使った合成山葵が主流だよ。
339マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 02:26:25 ID:ExnvTde+
【外食】石焼きビビンバ「あんにょん」のトータルプロシステム、営業停止 自己破産申請へ[09/11/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259220116/

イオンとかによくあったやつだな
340マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 03:09:44 ID:xr7Q/GdZ
      ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧  グチャグチャグチャグチャ
   … <`∀´,, >   … <`∀´,, >   … <`∀´,, >   … <`∀´,, >   … <`∀´,, > グチャグチャグチャグチャ
     ○≡○_)    ○≡○_)    ○≡○_)    ○≡○ _)   ○≡○_) グチャグチャグチャグチャ
 ̄ ̄\I__/ ̄ ̄ ̄ ̄\I__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\I__/ ̄ ̄ ̄ ̄\I__/ ̄ ̄ ̄\I__/ ̄ ̄ グチャグチャグチャグチャ
  ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧   グチャグチャグチャグチャ
… <`∀´,, >   … <`∀´,, >   … <`∀´,, >   … <`∀´,, >   … <`∀´,, >  グチャグチャグチャグチャ
  ○≡○_)    ○≡○_)    ○≡○_)   ○≡○  )   ○≡○ _) グチャグチャグチャグチャ……
\I__/ ̄ ̄ ̄ ̄\I__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\I__/ ̄ ̄ ̄ ̄\I__/ ̄ ̄ ̄\I__/ ̄ ̄
341マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 07:16:51 ID:ilyuJJDd
米びつの虫よけには
http://www.chosunonline.com/news/20091130000000
> 皮をむいたニンニクを米びつに入れておくと、防虫効果がある。

コメがニンニク臭くならんのかな
342マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 07:31:57 ID:CoiGPco7
>>341
普通は唐辛子だよな。
虫除けって。
343マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 07:57:03 ID:cKZ9F8H5
>日本のように山葵を醤油に付けないよする食べ方をしない
俺も山葵は刺身にはつけるけど醤油にはつけないよ
344 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/11/30(月) 08:57:48 ID:aLigaQt/
>>343
どうしてかというと、彼らは普通コチュジャンで食べるから、
その感覚でワサビジャンを作っているのだと解釈するね。
彼らが刺身をコチュジャンで食うところ見ると幻滅するよ。
たまにサムジャン(味付け味噌)で食っていることあり。
345OH88 :2009/11/30(月) 11:23:34 ID:upc5mylD
山葵を醤油に溶かさずに刺身にチョンと乗せるのが通で、醤油に溶かすのは野暮って風潮がある。
でも山葵醤油には山葵醤油のよさもあるんでどっちが正しいかはケースバイケース。
さらに粉山葵が正しいか本山葵が正しいかもケースバイケース。

まあ韓国の山葵の使い方が問題外なのは間違いないんだがw
346マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 11:27:51 ID:c0WoaDaI
世界で最も進歩した料理はキムチ
347マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 11:30:23 ID:uGj363sW
わさび漬け置いてないスーパーはたくさん有るけれど
キムチを置いてないスーパーって無いしね。
348マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 12:19:08 ID:xr7Q/GdZ
そりゃ韓国のスーパーはねぇ。
349マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 12:20:59 ID:QRZzpM+/
輸入キムチを置いてあるところは少なくなったな
350マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 12:21:07 ID:RnAFdkiW
サムゲタン風カップラーメンはなかなか美味かった。
唐辛子やニンニク無しだしこれなら会社でも食えるな
351マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 12:55:44 ID:5RDVKKbj
>>346
地球上の生物で最も飛行能力が発達しているのは蝿なんだってね。
352セクハラ自重:2009/11/30(月) 12:56:14 ID:wsaKXCro
ここで一つバクダン投入。

http://jk-kimuchi.com/
353マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 13:16:19 ID:Xn17wt1U
萌えキャラ路線みたいな商品が色々出てきてヒットして話題になってるけど、
これはあまり話題になってないねえ。
354セクハラ自重:2009/11/30(月) 13:18:03 ID:wsaKXCro
ウリはスーパーでこれ見かけて吹いた。

まじで。
355マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 13:21:03 ID:Bs5wiwQ1
やるにしたって、もうちょっとキムチを想像させるようなキャラに出来なかったのか
356マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 13:21:57 ID:xr7Q/GdZ
萌えと火病は両立しないという見本だな。
357マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 14:32:49 ID:pEOmK4bA
>>339
そういえば客があまりいなかったかも。
フードコートで780円とかの値段設定はどうなの?と思った。
他店の値段は400〜600円、ちょっと高めのメニューで700円という設定なのに
韓国料理屋だけは最低が700円、一番高いのは千円超え(焼き肉定食とか)って。
358マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 14:53:55 ID:5RDVKKbj
>>355
無茶言うな。
キムチを想像させるようなキャラじゃ、そもそも「萌え」とは対極だろうが。
359マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 14:57:29 ID:bb50hs7m
フィギアスケートの格好させるとか…
萌えるかどうかは置いといて…w
360マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 15:24:18 ID:QRZzpM+/
ウリナラオモニの唾液の代わりにjkの唾入りってこと?
361セクハラ自重:2009/11/30(月) 15:34:41 ID:wsaKXCro
>>360
コラーゲン入りなんだとさ。

カプサイシン+コラーゲンで美容やダイエットに!

ってコンセプトらしいがw
362マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 15:40:22 ID:5RDVKKbj
コレラ源入り?
363マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 18:01:34 ID:KB9ApJvW
ニューヨークでのラーメン人気に、
韓国ラーメンを開業したり、元祖や起源を主張したり、
チョンのやる事は見え見えだよな。
364マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 19:18:36 ID:UZoHP4uv
そのうちカレーライスも起源主張しそうだな。
365マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 20:42:30 ID:vyNlkpZN
>>355-359
ヘタリアの韓国でひとつどうにかがんばってくれ
366マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 23:25:52 ID:40V2h63H
起源がどこだろうとだーれも気にしないっつー事を、韓国人が判る日がくるのかねぇ・・・w
西欧文化の起源の多くがギリシャ・ローマから発しているが、別に現在のギリシャ・イタリアが特に尊敬されてるワケじゃない。
東洋文化の本家本元は大抵中国だが、当たり前過ぎて中国人でさえ大して誇らない。
それを半万年属国風情がヨタを飛ばしても誰もマトモには相手にしない。
それどころか起源がホントに在ったとしても、現在がダメなら劣化を主張してるよーなモンなのにw
367マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 00:05:12 ID:K+2Dpy/v
>>363
漢字の起原と同じ様に「中華そばは韓国が起原ニダ」に
なる訳だね。
368マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 00:06:55 ID:K+2Dpy/v
>>364
スパゲティやハンバーグや餃子もしまいには
韓国起原言い出すでしょう。
369マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 00:25:14 ID:7Ly0yx1u
>>368
既に言っていますんです。

【噴水台】餃子 2008.02.04 16:27:19
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=95723&servcode=100§code=120
370マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 00:32:05 ID:VC+OY4rI
韓国起源なら、なぜマンドウと言わずギョウザなのか…
371マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 00:35:25 ID:7Ly0yx1u
>>370
韓国人だからですっ!
372マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 00:39:22 ID:IDrC2w4/
日本料理とか人気ないでしょwww

勘違いしすぎ
373マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 00:52:13 ID:rbR5JXZ6
わざわざ人気の無い日本料理をベンチマークする韓国。
374マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 01:55:28 ID:q/0XgTQF
言ってる事とやってる事が矛盾しまくりなんだよ。
375マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 01:57:10 ID:9Tj3MaQ8
>>370
>ギャオズ
一瞬ギャオスかと思った。
アレを食うのかとw
376マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 02:30:20 ID:q/0XgTQF
ガメラに出てきた口か、光線吐く奴か?
それとも元ヤクルトのギャオス内藤の方か?
377マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 03:11:00 ID:ORI6bqL4
>>364
カレーに関しては技術水準の問題で起源捏造は難しいかと。
インドはもとより日本やタイ、欧州にも圧倒的に差を付けられてるからなぁ。
コクのない黄色いしゃびんしゃびんな汁をタクアンとセットで出してこれが起源だと言い張っても、
冗談だと思われるのが関の山かと。

カレー文化に関して決定的に深みに欠けるからなぁ韓国は。
何より独自の発展を遂げてないのが致命的。今のままじゃ劣化和風カレーの域を出ない。
個人的には魚介類の塩辛を取り入れたら新しい世界を切り開けるんではと思う。
378マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 06:41:46 ID:K+2Dpy/v
>>377
別に韓国人にとっては「唐辛子が入った汁をご飯にかけるのがカレー」
と言う定義なら起原主張する可能性も有るでしょう。
今までだって似てもいないものを起原主張していたのだから。
「イギリス人の先祖は韓国人」とか。
379マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 06:44:38 ID:BxAUPd71
日本料理、フランス料理は高級なイメージ
380絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/12/01(火) 07:50:02 ID:cvh5Dtoz
>>377
> 個人的には魚介類の塩辛を取り入れたら新しい世界を切り開けるんではと思う。

(´・ω・`)
イカの塩辛や塩蔵アンチョビのカレーのレシピなら、クックパッドかレタスクラブあたりのレシピサイトで見かけた覚えがある。
381マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 07:52:21 ID:q/0XgTQF
インドと韓国、どちらが先に唐辛子が入ってきていたかの勝負かな?
382 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/01(火) 08:53:58 ID:t2CxkZ8q
>>377
カレーに関してソウルの現状だと、本場インドのカレーというカレーの宣伝
を地下鉄内で見た。スーパーでは日本のカレールーがかなり売られている。
しかも3割から5割高い。ビュッヘスタイルのところだと大概カレーがある。
日式レストランではカレー、カツカレー(こっちではカレーカツ)はどこでもある。
カツ丼と共に人気だ。若い人と話すと日本のカレーはコクがあって美味いといっている。


383マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 09:02:25 ID:BmxFIIzD
キムチ煮込んでカレー粉ぶち込めばいいじゃん。
384マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 09:15:43 ID:pzxaYAkX
>>380
>クックパッドかレタスクラブあたりのレシピサイトで見かけた

あの辺、外国人がみたら魂消るだろーなーw
正に食文化的カオス。食にタブーが無く、外国文化を受け入れるのに抵抗が無く、
色んな国の食材が比較的手に入れ易い日本ならでは。
外国の家庭料理って、かなり保守的で、バラエティーに乏しかったりするから。
極端な場合、何種類かをひたすらローテーションしてるだけとか。
385マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 09:16:15 ID:ZG+Yb3sH
日本は韓国から奪った味覚を返しなさい
386セイラ・マス・大山:2009/12/01(火) 09:23:16 ID:aQuqPyQq
アメリカインディアンの先祖は韓国人だったとか言ってる連中だから、
南米原産のスパイスは韓国起源とか行ったところで驚かない。
387マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 09:38:09 ID:FLdIuX+l
>>384
365日のおかずなんて本が30年も前から売ってたような。

大概、「日本人でも数種類のローテーションは変わらないけどねw」と日本人は自虐するが、
その「数種類」がケタが違う事を知らない日本人多すぎ。
388新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/01(火) 09:59:40 ID:kn5dw65x
下手すりゃ、「数種類」から更なるバリエーション作ってしまうからなぁ。
389安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/01(火) 10:15:04 ID:MOJ/AoEi
 おかずのレシピ本なんか江戸時代からあるわい。
 食材を限定した百珍本から、それこそ米の炊き方から味噌汁の作り方まで指南した日常食本まで(w
 当然のことながら食いもの屋を番付したグルメ本だってあった。

 イノベーションによる技術と文明の進化以外で、現代日本にあるもので江戸時代に無かったモノを探すほうが難しいくらいだ。
390マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 10:32:43 ID:BmxFIIzD
飯を3升炊くときの水加減は、両手と片足を突っ込んで計る。
391マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 10:42:53 ID:UVDGvH/P
>>387
>その「数種類」がケタが違う事を知らない日本人多すぎ。

つーか、外国、特にアングロサクソン系の家メシのバリエーションの少なさは異常w
屈折した誇りを持ってるフシさえ在るからなー。
マジで「食べる事を楽しむ」事に密かに抵抗が在るらしい。清教徒的価値観の影響らしいが。
392マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 10:46:15 ID:jTh6DLYG
>>385
おまえが湖に落とした味覚はどれかね?

・銅のキムチ
・銀のトンスル
・金のうんこ
393マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 10:46:21 ID:WBoQ9pbp
>>389
豆腐百珍なんてのが、「美味しんぼ」のおかげで有名になりましたな。
394マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 10:55:29 ID:8smkpckJ
カレーに関しては香辛料の調合という職人技が必要だからね。
この点は決定的にセンスに欠ける韓国人にはまず無理でしょ。
それこそインド人くらい気が長くないと
395マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 12:22:35 ID:0agzp7qK
トウガラシがなくてもインドにはコショウがあるし
396マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 13:27:30 ID:2kOd2LcO
そうね、アングロサクソン系の晩飯に比べたら、
日本の家庭料理は、まさに「ディナー」だからな。
日本人は毎日ディナー喰ってるって、驚かれるよ。
397マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 18:42:38 ID:IDrC2w4/
日本料理は辛くないからないわ
398マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 18:47:46 ID:SrOP/71E
>>377
>カレー文化に関して決定的に深みに欠けるからなぁ韓国は。

まるで、他には深みのある文化があるようなことを言うね。
399マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 18:52:12 ID:SEw9+eOf
>>397
辛さは味覚じゃないからな、痛み。
指先切ってキムチに突っ込んで見ろ、ヒリヒリすっだろ、それと一緒。
指先でも味わえるキムチ、って紋白蝶かオマエは。
400マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 18:55:35 ID:q116kbCO

韓国料理=ゲロ料理 とイメージを持っている俺にキチンとした韓国料理を教えてくれ!おまいら。

401マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 19:29:57 ID:z4+Zl2RQ
ソウルはここ10年位バングラやインドとか南アジアの住民
が急激に増えてインド系の料理屋が乱立してるんだよな。
日本の地方都市なんかより本場のカレーがちゃんと食えるんじゃ。
インド飯好きだから仕事でソウル行くと良く食べる。韓国料理
なんて慣れるとあまり食いたいもんじゃないし…

当然南アジア系の人は差別されてるのは言うまでもない(w
402マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 19:41:09 ID:SrOP/71E
ええと、関連スレかな。

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259315325/l50
【韓国】インド人男性に「アラブ人は汚い」など人種差別的発言で起訴の男、「冒とく罪」認定 罰金約7万円の略式命令[11/27]
403マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 19:42:19 ID:9Tj3MaQ8
>>401
首都であるソウルと日本の地方都市を同列に比べるなんて酷ですね。
404マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 19:44:00 ID:SrOP/71E
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259539370/l50
【韓国】「アラブ人は汚い」「匂いがする」インド人教授を侮辱した韓国人に罰金[11/30]
405マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 19:55:18 ID:8smkpckJ
韓国人の中国人に対する蔑称が垢奴でしたっけかな。
日本に統治されてなかったら生まれなかった言葉だろうになぁw
406マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 20:14:57 ID:+ytq2kHY
>>401
日本の状況ですが…わが故郷、関東地方の人口7万人台の小さな街で、
半径1キロにネパール料理店が3軒、インド料理店が2軒、日本風のカレー専門店が
2軒あります。インド人街とかではありません。さすがに過当競争ではないかと
心配になります。
なお、私にはインド料理とネパール料理は判別困難です。
407マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 20:16:33 ID:vgRjjOVo
>>405
ところがぎっちょん、垢奴という語は併合前からある。
408マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 20:22:04 ID:SrOP/71E
>>407
「お前が言うな」は伝統芸能ですね。
409マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 20:25:01 ID:8smkpckJ
>>407
まさか李朝時代の朝鮮人が清国人を指して言ってとか?
410マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 20:25:47 ID:WBoQ9pbp
面従腹背ですから…w
411マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 20:27:34 ID:pzxaYAkX
>>405
中国の属国時代、影でニダーさんがアレコレ言わないワケがないだろうw
悪口雑言罵詈讒謗のバラエティーと下品さでは世界でもトップレベルだしw
412マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 20:35:42 ID:8smkpckJ
あの当時の衛生観念の無さでそうとはさすが朝鮮人!
413マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 21:06:03 ID:jTh6DLYG
垢奴 = いい匂いでおいしそうなモノが体についたお方

朝鮮時代は尊敬語だったんだよ!
414マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 21:23:29 ID:GRT2Q0tW
普通は前に大を置きます。
垢奴 → 大 + 垢奴 
で、清国人は朝鮮をなんとも思ってなかったようです。

序列では琉球より格下ですし、貢ぎ物が少ない= 朝鮮 というのは中国では昔から認識としてあったみたいです。
なんたって流刑地ですから、元々。
415マンセー名無しさん:2009/12/01(火) 23:00:09 ID:cx4MLZhL
>>400

スケキヨ丼
416マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 00:58:48 ID:IYxJYkBm
もしかして垢奴って、本来別の良い意味の漢字の同音異義語があったんじゃないかな?
「大任」とか?

中国人を前にすると「大任様、大任様」とペコペコしながら朝鮮人同士になると
「大任なんて言われイイ気になってるが、本当はアレは垢奴って言ってるニダkkkk」
と陰でコソコソ悪口を言って溜飲を下げる、みたいな

妄想してみたんんだけど、朝鮮人の性格からいってあり得そうでしょ?

417マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 01:07:52 ID:FhLut5tG
ここで穿ってみる。
「垢奴」は漢民族のことではないかと。
なんせ「清」は満州族(女真族)だからね。
418マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 01:27:01 ID:IYxJYkBm
ああ、そういやそうだね。
でも女真族のことはオランケって言ってバカにしてたんだっけ?

でも当時の漢族が不潔と言っても、朝鮮人がバカにできるほど
清潔だったとは思えないんだよね。

他人の垢が気になる人は、自分の垢だって気になるハズだもの


419マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 01:40:39 ID:FhLut5tG
>>418
朝鮮人に限ってはならないね。
指摘したら似た例を探し出して「自分達は大したことは無い」と言い張る。
逆の例で朝鮮人を出したら火病るけどな。
420マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 02:41:35 ID:sbZg1AEP
「朝鮮人の相手をする清国人は母国では地位が低く島流し同然の扱い」
「清国官吏に応対する朝鮮人は母国ではエリート中のエリートで非常に気位が高い」
その気位の高い朝鮮人両班が土下座させられまくってたら陰口叩くのも当然じゃないかと。
421マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 03:14:35 ID:f+l4lEEa
>>382
走ニムのソウル現地報告聞いてて思うんだが、韓国の日式レストランって守備範囲が恐ろしく広いなw。
刺身盛りからカレーまでなんでもありって田舎のそば屋やドライブイン並だ。
確かに韓国の食堂って専門店も多いけど薄く広くなんでも扱う店が未だに主力だな。
日本の田舎でこの手の店見たら韓国人はホッとしそう。

逆に専門化が進んでいる日本の大都市のレストラン街とかじゃ苦労しそうだ。
俺はテンプラが食いたくて連れはカレーが食いたいなんて言われたらどうするか悩むな。
422マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 03:32:39 ID:f+l4lEEa
>>391
カトリックだけど、アイルランドの農家の昼食をテレビで見たけど質素さに愕然とした記憶が。
マッシュポテトにゆでたグリーンピースとベーコン添えて終わり。味付はベーコンと塩のみ。
日本じゃここからまた一手間かけないとおかずとして認められないよなぁこれは。
うら若いねぇちゃんが文句も言わずごく当然のようにイモをもりもり食ってるのが印象的だった。

欧米は飯の質に関しては両極端な地域が多いと思う。
その点アジア圏の飯は質素でボリュームも細いけど、栄養バランスが良く多彩で
料理としてしっかりしたものが多いんでどこ行っても安心できる。
アメリカがフィリピンを征服した際、軍に雇われた現地人がアメリカ式の飯に音を上げて、
予算で差が付いてもいいからアジア流の飯を支給してくれと頼んだのも納得できる
423マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 06:31:29 ID:8EljcBa9
>>421
普通に日本でも蕎麦屋に行けば天ぷらもカレーも食べられる。
424マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 06:51:25 ID:ieiZ66T2
> パリの日本飲食店に行けば、寿司、刺し身、焼き鳥などメニューがたくさんある。
> このため日本でもそうだと思っていたが、私が行った飲食店はほとんど寿司店、刺し身店、
> 焼き鳥店、うどん店など専門店に細分化されていた。 非常に印象的だった。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110951&servcode=400§code=400

韓国に限らず、海外の日本料理屋は何でもありのところが少なくないんでしょう
425マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 10:10:48 ID:JinnuMIu
>>422
ハリー・ポッターの第1作目で、「今日はご馳走だ、わ〜〜い!」と言って
チキンとトウモロコシが出てきたシーンを思い出した。
426マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 10:41:29 ID:5EbBmgLO
>>422
まあ寒い地域で海の物もあまり食わないとなると、
かなり質素つーか単調になるだろーなあ。庶民のメシは。
しかも外国由来の料理もあまり食わんワケだし。

日本で言うと、和食オンリーで(カレーもラーメンも無し)
魚は2、3種類だけみたいな感じになのか。
427マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 11:08:20 ID:PIdIyw8F
>>423
蕎麦屋でカツ定食喰って、えらい不味かった経験があるが。

まあ、その店の蕎麦が美味いのかどうかは知らんが。
428マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 11:26:10 ID:URVRaw4m
で?
429マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 12:42:45 ID:fmUy57BO
蕎麦屋のカレーも別方向に進化しているように感じる。
速度はそれ程速くないけど。
個人的には青ネギとカレーの組み合わせは好きだな。
430マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 12:44:55 ID:FhLut5tG
蕎麦屋でカツ食おうって神経がわからん。
431マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 13:06:38 ID:PIdIyw8F
>>430
田舎道を車で旅行中にどうしてもカツが食いたい気分になっていたんだが、
結構遅い時間だったので、道路沿で開いている食い物屋がそこしか見つからなかったんだよ。
そこにカツが置いてなかったら黙って蕎麦喰ったと思うが、メニューにあったから頼んだんだよ。
別にわざわざ蕎麦屋に行ったわけじゃない。
432マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 17:50:27 ID:JinnuMIu
>>429
近所のそば屋はいたって普通の店なんだが、そこのカレー南蛮がメチャウマなんで
頼むのこればっかり。
433 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/02(水) 18:16:51 ID:hKciZrOF
>>432
カレー南蛮や、カレー丼は、醤油でカレー粉を溶かし、程好い片栗粉の
とろみが美味いんだよ。
LAスンドブ(素豆腐)の店でカレースンドブがあった。今一だが、これは多分に
日本からの逆輸入だな。どうしてかと言うとこの店名古屋や関西に何軒か支店がある。
434マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 18:56:51 ID:IRxCuv4h
>>430
>蕎麦屋でカツ食おうって神経がわからん。
街の蕎麦屋でカツが不味い店は蕎麦も不味い。
よほど蕎麦に特化した専門店以外はカツ丼は蕎麦屋の売れ筋メニュー。
天ぷら、カツなんかの揚げ物が不味い店は蕎麦まで不味い。
435マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 18:59:26 ID:iv+VwL9F
カレー豆腐?
厚揚げにでもしないとカレーの味に埋もれるだけのような気がするけど
麻婆豆腐の例もあるから実は相性良いんだろうか
436マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 18:59:54 ID:3ocrk+MA
実は多くのそば屋でカレー南蛮は業務用のレトルトを使用しているとか‥
確かに、常にカレーを用意しているとしたらカレーの香りが充満しそう。
437マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 19:19:01 ID:o4zlLJqD
>>436
レトルトでも、それを店のツユやダシで割って使うので、それなりに独自の味になったり。
まあトンカツ屋のカツカレー(カツが旨いがカレーがレトルト)とか
カレー屋のカツカレー(カレーが旨いがカツが冷凍)
みたいなママナラナイところではあるよね。
438マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 19:42:05 ID:djCRh0yi
インド人がカレー南蛮食ったらどう感じるんだろうなw
まあ牛肉が入ってたりするとマズいがw
菜食主義の人も多いからな。
439マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 20:18:35 ID:fRVTyWPc
>>434
つまり、富士そばは正義ということだな。


ちなみにカレー南蛮の南蛮は外国とは一切関係なく、最初の名前は『カレーなんば』だったそうな。
なんでなんばかというと当時、なんばはネギが特産だったから。
つまり、
カレー南蛮とカレー蕎麦の違いはネギの有無。
440マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 20:23:53 ID:kkQ1zh34
「カレー蕎麦」という単語を初めて目にしたよ。
「カレーうどん」は馴染み深いんだけど。
441マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 21:15:14 ID:eZVwSicC
>>440
地域差あるんだろうかね。
関東の方じゃ出前する町のそば屋にも普通にあるけどな。
最近は、つけカレーそばとかも出てきてる。
442マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 21:16:47 ID:Kt3oucqY
>>430
蕎麦屋のカツ丼とか天丼は色の濃い汁がかかっていてうまいんだよ
ああいう濃い汁の丼モノは蕎麦屋のが一番だな
443マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 21:24:36 ID:kkQ1zh34
>>441
ほほう、勉強になるなあ。
当方、四国のうどん県在住だからかな。

ちなみに、うどん屋でも蕎麦を置いてる店も結構あったりする。
というか、「蕎麦」じゃなくて「そば」だけど。
(ニュアンスが分かりにくいかな)
444マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 21:31:43 ID:8EljcBa9
>>429
「カレー南蛮」の南蛮は「難波葱」から来ているので
葱ではなく玉ネギが入ったカレー南蛮は駄目だよね。
http://shop.naniwamon.com/products/detail.php?product_id=37
445マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 21:35:29 ID:8EljcBa9
>>433
一般的な日本のカレーは小麦粉でとろみを付けるが
片栗粉でのとろみは独特だね。
446マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 21:36:24 ID:URVRaw4m
個人的にはカレーうどんは好きだがが
カレー蕎麦はどうかな。
蕎麦の香りどころじゃないっしょ
駅蕎麦風の蕎麦なら旨いかもしれんが
447マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 21:37:08 ID:8EljcBa9
>>438
蕎麦屋のカレー南蛮は一般的には鶏肉のはず。
448マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 21:42:06 ID:8EljcBa9
>>440
カレーうどんよりカレー蕎麦の方が歴史が古い。
http://www.inforoot.jp/maeyachiya/index.php?ID=285
449マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 22:14:33 ID:fRVTyWPc
カレーうどん、カレー蕎麦があるのにカレー素麺がないのはおかしい。


と思っていた時期が俺にもありました。
あれね、素麺の存在感がゼロになる。カレー強すぎ。
450マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 22:26:35 ID:onqlqqwD
カレー蕎麦を食べたインド人が絶賛してたので、
カレーとしてはいいのかもしれんけど、
蕎麦屋でそれやられると、蕎麦の香りが台無し。。
451マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 22:32:28 ID:JinnuMIu
蕎麦の香り云々するような蕎麦屋にはカレーなど無いようが希ガス。
452マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 22:38:31 ID:Ob7rcO8A
>>450
インド人は日本のカレーを印度料理じゃなくて日本料理だと思うはずだぞ。
スパイスだけで原型とどめてないし。
453マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 23:29:06 ID:5EbBmgLO
>>452
イタリア人が、醤油使ってパスタ作るよーなモンだよなー。
454ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2009/12/02(水) 23:36:46 ID:qZRAIJE2
ひいきの蕎麦屋の看板メニューがカツそば。
もちろん、トンカツと蕎麦の組み合わせ。
ちょっとダシが濃い目の冷やしソバに揚げたてアツアツ厚々カツと大根おろしがたっぷりのってくる。
(゚д゚)ウマー

蕎麦以外の料理が上手い(美味いじゃなくて)かどうかってのは、
酒も出してる店かどうかってのによるような気が。
やっぱ酒も出してる店は漬物と天ぷらは手を抜けないだろうしねー。>>449

>>449
>カレー素麺
あー、同感。ソウメン余ったときはやっちゃうんだが、毎回「なんか違うなー」ってなるわw
とりあえず比較的よかったのはスープカレーをつけ麺のスープ代わりにしてソウメン食ったときかな。
正確にはスープカレーじゃなくて、カレー南蛮の濃い目ダシのようなつけ汁だったけども。
455マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 23:44:57 ID:zuqLXRZO
>>449
ハワイにカレーそうめんを出す店があったなあ。
456マンセー名無しさん:2009/12/02(水) 23:49:06 ID:qnuAfFbD
>>442
かえしを使うからねぇ。>そば屋のカツ丼
あれ旨いよね。
457マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 00:02:04 ID:NVV15Yie
>>421
> 刺身盛りからカレーまでなんでもありって田舎のそば屋やドライブイン並だ。

海外の日本料理店ってそんなものだぞ。
寿司カウンターあるのに、メニューにはすき焼あったりとか。
最初はものすごく戸惑ったが。
458マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 00:27:41 ID:GcC+6rpJ
道産酒米「吟風」輸出、ノルウェーで日本酒に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091202-OYT1T01227.htm?from=main4
> 北海道の酒米「吟風」が輸出され、北欧のノルウェーで日本酒に醸造される。
> 日本酒に魅せられたノルウェーの地ビール会社社長が、日本で日本酒の醸造を学び、
>
> 知人に紹介された「吟風」を使用することになったという。

韓国が最近推してるマッコリも専用の酒米を使用してるんかな
459マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 00:46:44 ID:9x67sjri
伝統酒米を鋭意製作中じゃね?
460マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 00:50:22 ID:Gp+srL9b
マッコリヌーボー解禁日とか意味無いことやってるし…
461マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 01:34:55 ID:pc1Rx6Ut
>>460
本当になんの意味もないな。全くワインのヌーボーの意味がわかってないじゃん。
あれそう決まってるからなのに。
462マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 01:36:40 ID:pc1Rx6Ut
>>458
ノルウェーでお酒つくるとしたら何から作るんだろう。
米はさすがにとれないだろうし。
463マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 01:39:42 ID:Gp+srL9b
>>461
そもそもの最初はワイン完成前にまで売り出そうという
メーカーが出てきたから決められた基準ラインだもんねぇ。
んで…決まりを守ることなど因果地平の彼方にある韓国人だとどうなるやら
464マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 02:28:19 ID:YCCPLXuu
てか
ヴィンテージあってのヌーボーなのに
ヴィンテージのマッコリってあるのか?
465マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 03:53:28 ID:qRBl4biy
>>433
子供の頃、近所の蕎麦屋でカレーライスとカレー丼の違いに激しく悩んだ記憶が。
あと蕎麦屋のカツ丼用のカツはなかなか侮れないレベルの店が多いと思う。
最近のトンカツ専門店のカツと違い、パン粉が必要以上に自己主張しないのは好き。

確かにカツ丼のうまい蕎麦屋は天そばもたぬきもうまいと思う。
考えてみればそばうどん丼モノ他和食一式こなして出前OKの蕎麦屋って大変な仕事だ。
>>442
丼モノからそばまで幅広くフォローするそばつゆって偉大だ。
>>450
個人的に蕎麦屋はあまり専門性をやかましく問うべきじゃないと思う。
なんでもありの蕎麦屋の方が好き。
466マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 03:56:15 ID:qRBl4biy
>>462
スカンジナビア諸国は麦やジャガイモからアルコール醸造する酒が多いね。
有名なシュナップスはイモだったような。
467マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 04:01:42 ID:j+jXFv1m
やっぱり人の作るものだから
料理にも国民性というか性格がでるね
468マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 05:35:17 ID:pc1Rx6Ut
>>466
シュナップスって初めて聞きました。あんな寒いところでも地酒あるですね。当然かな。
469マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 08:49:46 ID:zcRG6/C0
>>467
作る人と、消費者の好みがモノを作り、磨いて行くんだよな。
日本は島国だったから、他の価値観に惑わされずに好みを追求出来た面が在るし。
ニダーさんは事大して、価値観も丸投げだったからなあwある意味対極。
470マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 10:11:55 ID:ZXIcA6/v
半島から食器が伝わるまで手掴みで喰らっていた倭猿めが
471熱湯 ◆NettobIFhI :2009/12/03(木) 10:14:02 ID:wdOJ9Yl+
食器の起源は房総半島だったのか…
|∀・).。oO( 知りませんでしたw
472マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 10:17:42 ID:ciCqpL5U
犬と同じ様な食器使っているのは何故ですか
473マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 10:20:28 ID:iwv+UNdk
開き直ってやれば・・朝鮮人伝統の犬鍋、猫鍋、回虫入りキムチ、使い廻しごっちゃ混ぜビビンパ、サナダムシの生造り、うんこ酒トンスル、うんこ茶漬け・・・
474マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 10:51:19 ID:ck8qXGdp
>>470
もう少し勉強しなよw
475マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 11:11:12 ID:/wZLKlhG
やれやれ 竹箸も使えねえチョンが何をイチビッテルんだかwwww
476マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 11:17:41 ID:2wvKO7Yg
>>439
貴様、秘密国家「南蛮帝国」の存在を隠蔽しようとする工作員だな?
477マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 11:20:33 ID:2wvKO7Yg
半島からショッキが伝わるまで、日本ではショックという言葉が使われていたんだよ。
478安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/03(木) 11:21:37 ID:1430mjMP
Σ(゚д゚lll) 大ショーッキ!!
479熱湯 ◆NettobIFhI :2009/12/03(木) 11:24:08 ID:wdOJ9Yl+
|∀・).。oO( あぁ、悪人ショッキ説ですね
480マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 11:25:30 ID:zcRG6/C0
>>470
そう思ってるんなら、落ちぶれた子孫の不甲斐無さを情けなく思えよ。
祖先が泣いてるぞw

つーか平気で宗主国式の名前にホイホイ変えるよーな腰抜け共のクセに、
平気で祖先を誇れるメンタリティが分からんw
481マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 11:26:40 ID:/wZLKlhG
やれやれ 寒気団は神出鬼没ってか 
ああ サブイww
482マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 11:35:32 ID:Mh2Aw+Jo
483マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 12:52:08 ID:u5ByYbIs
>>476
中野予備校生乙
484マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 12:57:00 ID:u5ByYbIs
>>468
あの辺の酒と言えば、アクアヴィットとかウォッカだな。
リニアとかフィンランディアとかアブソルートといったブランド聞いたことない?
485自粛@携帯:2009/12/03(木) 13:07:01 ID:0fEkAOjW
>>478
最近では、大の上は
メガショッキ!
らしいですw
486マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 13:36:18 ID:XRoTkP0W
まず食器がダメだよ。
あの鉄やアルミで作られた、犬の餌入れとしても味気ない食器が。
和食の、食は目からっていうのがない。
陶器や漆器の美しさに目が向くことがない。
韓国料理?の、見た目の貧相感は異常。
487マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 14:22:28 ID:JFg/hPWN

【ロシア】日本なら『逮捕確実』トンデモ料理を出す日本食店…大半は朝鮮系ロシア人 [09/12/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259816903/
488マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 14:30:23 ID:i9qVSkFR
良いものはすべて朝鮮人が和人に伝えてやったはずなのに、
なんでそんな優秀な民族が今になって世界的なものを作り出せず
四苦八苦しているのかが謎だ。才能を使い果たしたのか?
489安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/03(木) 14:57:27 ID:1430mjMP
>>488
<#`Д´> <強欲なチョクパリが根こそぎ奪っていったからに決まっているニダ!!111
490マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 14:58:45 ID:2wvKO7Yg
ぬこそぎとは非道いな…
491マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 15:20:04 ID:V9y9/Cuo
492マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 15:24:46 ID:3PrGYw5Y
日本食に唐辛子を入れれば韓国料理になる。
でも韓国料理から唐辛子を抜いても日本食にはならない。
わかるか
493セクハラ自重:2009/12/03(木) 15:42:20 ID:OKCMZeJG
>>492
お前、韓国料理食ったことないだろ。
494マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 15:46:18 ID:mlO0o45c
>>493
韓国料理って>>491みたいなの?
495マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 15:52:32 ID:eW44gQzM
>>492
百年位前から大切に保管されてるおでん屋のだし汁に唐辛子をぶっこんで「これで韓国料理ニダ!」とか抜かしてたアホがいるんだけど、気味的にはこいつってどう思う?
496セクハラ自重:2009/12/03(木) 16:23:15 ID:OKCMZeJG
>>494
ありゃただの創作無国籍料理ですな。
497マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 16:27:42 ID:d1+0tNYK
質素で土臭さが朝鮮の食器の魅力だったのに今では成金趣味のテッカテカ。
利休が見たら泣くぞ
498マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 16:41:11 ID:mC+AjZlm
>>497
韓国的には(中国も)質素で土臭い「魅力」てのは有り得んそうだ。
ただ貧相、貧乏臭いだけらしい。キンキラキンこそが魅力なんだと。
日本的な美意識を通して価値が発生する。
まぁアレだ、現代人がプリミティブアートを見るよーな感覚だったんじゃね?利休的にはw
499マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 16:43:32 ID:eW44gQzM
まあ、半島では差別されまくる職業だったわけだからなぁ>陶工
質素というよりは、材料が足りなかっただけだったりして
500マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 16:48:50 ID:IoH0ljaH
日本も利休以前はキンキラキン趣味が主流だった。
501セクハラ自重:2009/12/03(木) 16:51:16 ID:OKCMZeJG
「もののあはれ」って言葉を知らない兵役逃れのヘタレ在日乙。
502マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 16:52:35 ID:eW44gQzM
>>500
ソースは?
503マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 16:53:26 ID:2wvKO7Yg
金閣寺とか
504マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 16:55:25 ID:eW44gQzM
おいおい……w>金閣寺
505マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 16:56:26 ID:/wNwthrD
金閣寺一つで「主流」ってなにw
506セクハラ自重:2009/12/03(木) 16:57:01 ID:OKCMZeJG
>>503
お前、現物見たことないだろ。
507マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 16:58:49 ID:2wvKO7Yg
>>506
俺に突っ込むなよw
どうせ逃げ出すID:IoH0ljaHの代弁してやっただけじゃねーかw
508マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:00:06 ID:eW44gQzM
というか、ソースの意味わかってないだろw>ID:2wvKO7Yg
509マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:01:34 ID:/wNwthrD
ブルドック!w
510マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:01:48 ID:eW44gQzM
>>507
なるほどw
511セクハラ自重:2009/12/03(木) 17:09:28 ID:OKCMZeJG
>>507
しんぱい ごむよう!
みねうち で ござる!!
512マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:10:17 ID:IoH0ljaH
検索キーワード「書院茶」あるいは「闘茶」。
利休が侘び茶の大成者とされる以上、
利休以前(厳密には村田珠光以前か?)には侘びでない茶があったことに
思いを致してほしい。
利休が日本に茶を持ち込んだ始祖と思っている人は、まさかいないよね?
513マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:12:00 ID:mlO0o45c
まあ安土桃山〜元禄はキンキラキンとわびさびが混在してたというのは本当だよね
秀吉関係の建物はそうだし
日光東照宮なんかは元禄キンキラキン趣味の精華。悪趣味っちゃ悪趣味だよあれは
514セクハラ自重:2009/12/03(木) 17:12:52 ID:OKCMZeJG
>>512
一生懸命検索したみたいだけど、やっぱり君は、

「もののあはれ」

って言葉、知らないんだね。
515マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:13:31 ID:eW44gQzM
>>512
どうとでも取れる「検索」じゃなく、きちんとしたソース出せって言ってるんだよ無能w
(検索ページを紹介すれば、証拠の正当性を説明する義務はなくなるとでも思ってるのか?w)
516マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:14:31 ID:2wvKO7Yg
で、「主流」なんだ。
517マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:16:10 ID:eW44gQzM
 検索して「こちらが」ID:IoH0ljaHが望むページを見つけた→「ほれみろソースはあったじゃないか」
 検索して「こちらが」ID:IoH0ljaHが望むページを見つけられなかった→「お前が探せなかっただけだ、俺には紹介する義務はないがね」

 うまい逃げ方だよなw>ID:IoH0ljaH
518マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:17:24 ID:/wNwthrD
>>517
根拠がないと話にならない
と言ってるだけなのに日本語通じないのか?
通じないのだろうけど。
519マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:18:57 ID:eW44gQzM
>>518
誤爆?
520マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:19:52 ID:mlO0o45c
まあまあ。
キンキラキンをどういう意味に取るかによるけど
葬式仏教になる以前の仏教じゃ、御本尊は金ぴかで当たり前でしょうが。

基本的に貴族〜王朝文化はきらびやかな傾向
武家に移ると質実剛健〜わびさび
って理解じゃだめかい?
利休以前がどうとかは知らないけど。

そもそも、もののあはれ(笑)とキンキラキンは対語なのか?
521マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:23:15 ID:/wNwthrD
レス番間違えてるか・・・すまそ
522マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:24:24 ID:eW44gQzM
>>521
ケンチャナヨ
523セクハラ自重:2009/12/03(木) 17:33:22 ID:OKCMZeJG
日本の貴族文化は豪華絢爛という代物ではないと思うけどねぇ。
仏像だって、どれもこれもキンキラキンってわけじゃないしさ。
せいぜい、国の政策の柱として建立したものとか、宗派の総本山でもなければ、ないですよ。

豪華絢爛綾錦だの、婆娑羅なんてのは、極極一部です。
524セクハラ自重:2009/12/03(木) 17:38:47 ID:OKCMZeJG
日本における金襴緞子派手派手文化、ってのは、経済的にも余裕が出始めた南北朝時代あたりでしょうねぇ。
佐々木道誉あたりがはしりでしょうかね。
婆娑羅ってやつです。
そこから傾奇者の流れができたというか。
平安貴族って、結構質素でしたよ。
みんな脚気でしたし。
525マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:39:09 ID:eW44gQzM
つか、(藤原氏クラスですら)貴族階級の家がキンキラキンって話はあんまり聞いた事がないしなぁ>日本
526マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:42:01 ID:eW44gQzM
>>524
脚気でこそないけれど、武士階級も基本的に割と質素じゃありません?
(まあ、秀吉は特別とするにしても)
527セクハラ自重:2009/12/03(木) 17:53:18 ID:OKCMZeJG
>>526
そ。
だから、 ID:IoH0ljaH の言うところの、「ギンギラ派手派手の成金日本文化」なんてものは、基本的にありません。

大体、日本人の思想に合わん。
ファンタジーというか、物語の中だけで充分ですよ、そんなギンギラギンの豪華絢爛なんて。
空海の拵えた立体曼陀羅だって、アレも一つのファンタジーの現実化ですからねぇ。
528マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 17:58:51 ID:XRoTkP0W
徳川家康は黄金の茶釜を作らせたが、金は熱せられても
水の味を変えないから、必ずしも成金趣味とは言えないけど、やっぱり成金趣味かもって
、食に詳しい新聞記者が言ってた。
529マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 18:00:40 ID:eW44gQzM
>>527
秀吉の金箔茶室主義にしたって、アレは個人の趣味というよりは「譜代も何もない成り上がり者の秀吉には、常に金があるという事をアピールしなければ皆がついてこなかったから」
っていう理由の方が強かったわけですしねぇ。
江戸時代の商人には(まあ、キンキラキンでこそなかったようですが)派手好きの方も結構おられたようですけど
アレもやはり風潮的にはみんなに嫌われてたわけですし、やはり日本と大陸の「金」に対する捉え方というのはだいぶ違っていたのでしょうな
530セクハラ自重:2009/12/03(木) 18:15:14 ID:OKCMZeJG
まぁ、日本では金の流通量がそもそも多くはなかったですしねぇ。

黄金の国ジパング

なんてのは、アレは刈入れ前の稲穂を見てのものの例えでしたしね。
531マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 18:20:56 ID:Syr5u3rO
とりあえず、517がバカなのは分かった。
532マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 18:25:26 ID:zcRG6/C0
>>530
そーなん?
平泉には金山が在って富裕を誇ってたし、戦国期には金山があちこちに発見されて、
それが南蛮貿易で流出して、一時期は世界の金流通の何分の一かを占めてたと何かで読んだ気が。
533セクハラ自重:2009/12/03(木) 18:26:22 ID:OKCMZeJG
おや、わざわざID変えて再登場ですか?w
534マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 18:31:25 ID:eW44gQzM
ま、ソースも出さずにレッテル貼りばかりしてるようなアホはほっておくとしてw

>>530,>>532
日本は、むしろ銀の産出量の方が多かったらしいですね。
(だから、江戸時代末期ごろには「銀と金を交換してクダサーイ」と言ってくる外人が続出しまくっていたとか)
535セクハラ自重:2009/12/03(木) 18:33:31 ID:OKCMZeJG
>>532
んー。
まぁ、黄金の国ジパングってのは、明らかに戦国より前の話ですけどね。
536マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 18:34:03 ID:zcRG6/C0
>>533
俺?俺は>>498を出先でカキコして、今帰宅したばかりだけど。
537マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 18:36:06 ID:eW44gQzM
>>536
ID:Syr5u3rOの事では?
538セクハラ自重:2009/12/03(木) 18:37:34 ID:OKCMZeJG
>>534
鎖国の要因の一つでしたね、それも。


>>536
いえ、<<531の単発ID君のことです。
539マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 18:45:02 ID:eW44gQzM
>>538
「明治時代に日本が苦労したのは、開国のタイミングが遅かったから」
「開国派だった田沼意次が老中のうちに開国していれば、産業革命によるパラダイムシフトで爆発的な進歩をとげた欧米にそれほど差をつけられる事はなかった」

 近頃はこのような意見もあるらしいですけど、
 幕末に銀が無知によりあれだけ流出しまくってしまった事を考えると(国際的な経済感覚がまだあまり養われていなかった事を考えると)、正直どのタイミングでもあまり変わらない気はしますねぇ……
540マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 20:36:41 ID:vFtFj7Tp
>>523
>仏像だって、どれもこれもキンキラキンってわけじゃないしさ。
ちょっと笑ってしまった…無知と言うか。
金箔がはがれてしまった仏像が多いんだけどな。
541マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 20:40:02 ID:eW44gQzM
まあ、仏像に金箔貼ってたのは成金趣味とは違う気がするんだけどなぁ
(仏は、後光を出すものって表現だったんじゃあないの?)
542マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 20:52:07 ID:zcRG6/C0
まぁキンキラキンが高級なのは、世界的には普通の感覚だわな。
権力や富、永遠の輝きを象徴してもいるワケだから。
日本人の感覚が例外的と言える。
たぶん、清浄さを良しとする、神道の美意識が影響してるんジャマイカ。
543マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 20:57:42 ID:pYmaU+VQ
「仏像だけ」がキンキラキンなのが「下品なキンキラキン文化」なのか?
キンキラキンに金箔で飾り立てた寺って、金閣寺以外に何かあったっけ?
544マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 21:00:17 ID:vFtFj7Tp
>神道の美意識が影響
もう無茶苦茶だな。
仏教、特に禅の影響だろ。
545マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 21:01:14 ID:3QTYrAoi
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘ ∧_∧ ぼえ〜
        < ,,‘∀‘>__   __  <♪キンキラキンに さりげなく〜
        (  つ¶ /\_\. |[l O |      
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (_フ__フ..__ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
546鷽™ ◆uSo800hQvw :2009/12/03(木) 21:05:26 ID:efDakGOk

>>539
風雲児たち的には、意知の死が残念がられていますけどね。
547マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 21:11:17 ID:eW44gQzM
>>546
実際、意次は結構先進的な政策を打ち出していたらしいですしね。
もし息子であるところの意知があのまま政策事業を継いでいれば、日本という国の方向性は(まあ、開国はなかったにしても)色々と違っていたのかもしれません
548マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 21:16:15 ID:zcRG6/C0
>>544
「何に美を感じるか」には宗教の違いは関係無いと思うんだが。
中国の禅宗では仏像はキンキラじゃないのかな。
549新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/03(木) 21:18:14 ID:GHLEmv4z
歴史の話と聞いて。
550マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 21:27:25 ID:o0JRoN4S
金が尊ばれるのは、その化学的性質故だからなあ…

個人的にはプラチナのが好みだが。
551マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 21:30:46 ID:eW44gQzM
>>548
というか、仏教ってそんなに清浄さを重視してたかなぁ……
552マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 21:41:39 ID:d1+0tNYK
そも「成金趣味」と「極楽浄土の表現」は真逆では…
553マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 21:49:21 ID:eW44gQzM
極楽浄土と天界というのも、違う概念の言葉ではあるしなぁ
554マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 22:01:28 ID:zcRG6/C0
中国や韓国では、仏像は古びて来たらメッキし直したり、色を塗り直す。
日本では古寂びた様に幽玄を感じ、そのままにすることが多い。
宗教以前の美や神々しさへの意識が違うんだと思うんだが。

まあ神道でも式年遷宮みたいに新しくするやつも在るが、
あれは化粧直しというより、建物を「新た」にすることに意味が在るような希ガス。
555マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 22:22:09 ID:cW9ujg/A
道教だとキンキラキンとかあるが。
556マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 22:24:13 ID:eW44gQzM
何ていうか、大陸の寺とかに使われてる毒々しい濃い色ってのを日本では見た事がないんだよなぁ
557マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 22:28:38 ID:o0JRoN4S
気候風土の違いで、好まれる色が違いが出てるのでしょうな。
558マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 22:30:02 ID:fjr9usWR
>>556
日本のは色が褪せているだけで、復元すると原色ギラギラだそうな。
559マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 22:39:01 ID:eW44gQzM
>>558
なるほど……>復元するとギラギラ
先の方も話されているように伊勢神宮とかは時々塗り直しをする時もあるけど、あれはまた違う色なんだなぁ
560マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 22:45:30 ID:fjr9usWR
そりゃ仏教と神道は違うし。
561マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 22:48:30 ID:eW44gQzM
ん……なるほど、神道では存在しないのか>ギラギラ系の色
(仏教と神道が混在してた時期とかもあったから、そこら辺は同じかと思ってたです)
562マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 22:53:05 ID:XRoTkP0W
大陸に倣って作ったはいいが、色褪せたほうが好きになっちゃったんだろうな。
修復はしても、復元はしないし。
563マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 23:00:03 ID:Yu+h/G4n
>>559
伊勢は遷宮って言って20年ごとに新しい宮に遷しちゃうはず
564マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 23:01:45 ID:eW44gQzM
>>563
……う>遷宮
アドバイスありがとう&無知晒して、すまんとです……
565マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 23:19:05 ID:qliaKI9D
平安神宮とか塗り直した直後はかなら『ケバい』印象あったけどなぁ
566マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 23:26:49 ID:o0JRoN4S
朱色は、それはそれでいいもんです。
567マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 23:29:51 ID:mlO0o45c
平安神宮は近代のものですからねぇ
遷都時の復元らしいですが、どこまで忠実なのか
568いやはや ◆HeNTAIcUzk :2009/12/03(木) 23:31:08 ID:H4HcErQq
そういや、朱色ってのは、人類がはじめて手にした絵の具の色だという話を聞いたことがありますな。

酸化鉄由来の、ベンガラですが。
569マンセー名無しさん:2009/12/03(木) 23:47:55 ID:siNe+UIl
曼荼羅もお経も金泥。やっぱ立派な物はみんな金で飾りたくなるのものさ。
570マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 00:40:16 ID:+tSU37hi
金は変質しないからね。
永遠の象徴。
571銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/04(金) 00:47:58 ID:bjZ+gkUs
>>570
だが核攻撃されてしまえば実質的に無価値。

ゴルゴネタニダw
572マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 00:55:01 ID:eFynxZe7
>>468
小泉武夫著「酒肴奇譚」によると、かつてのシベリアでは木材や茸を材料に、苦労に苦労を重ねて
酒をつくったそうです あまりに貴重で、酒1杯が毛皮1枚に相当したとか。。。
人類のアルコールに傾ける情熱は凄まじいものです
573銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/04(金) 01:09:31 ID:bjZ+gkUs
【ロシア】日本なら逮捕確実『ガス鮪・抗菌剤鰻』トンデモ日本料理店の大半は生鮮食品に不慣れな朝鮮系 ★2 [09/12/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259846642/
574マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 03:38:38 ID:hbhm6WOT
>>520>>523
でも先日再建した唐招提寺見て、なんじゃこのドハデな建物はと落胆した俺と親父ガイルw。
研究者が総力を挙げて建立当時の色を再現したそうなんで、これが正しい色使いなんだろうけど。
国風文化以前の貴族文化は結構ハデハデ好みだったかも知れないなw。
平安後期の国風文化と武家文化の洗練を経てわびさびの境地に至ったのかも。
>>548
極彩色のタイとかミャンマーの寺院を見ると、仏教が地味好きだとは一概に言い切れないかとw。
>>556
しつこいようだけど唐招提寺見るべし。かなり強烈に濃い色使いだぞ。
575マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 03:43:49 ID:hbhm6WOT
>>572
シベリアとかロシア、北欧じゃ白樺の樹液が重要な酒造材料として存在しているな。
カナダじゃメープルシロップ。
あとは痩せた寒冷地でもOKなジャガイモだけど、これは消費すると食い扶持がなくなる諸刃の刃。

シベリアのジャガイモは超小型だけど食味は非常に優れているそうで。
シベリア鉄道に乗ってると駅で近隣の農民がゆでたジャガイモを立ち売りしているけど、
これが結構いけたりする。
576マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 04:19:07 ID:s4kxI63X
>>575
メイプルって重要なですね。

>>574
できたときはドハデ。
577マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 07:43:58 ID:8mCh/CZ6
>>491
別にいいんじゃね?
日本人も他国の料理をアレンジして作ってるし
ただアメリカとか他国で店開いても同様にアレンジして好き勝手に作ってるかどうか知らないけど
578マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 07:45:02 ID:2NrFQxf4
アレンジと パクリはまったく 違います
579マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 07:54:44 ID:8mCh/CZ6
たとえば韓国はお寿司とかにキムチを出したりしてるけど
日本だってフライやビフテキに大根おろしとか他国ではしないような喰い方をしてるからな
現にピザやカレーを好き勝手に改変してイタリア人やインド人が怒ってるらしいじゃないか
例えばヤキトリにチーズだっけ?
フランスはチーズを好んでいるんだから別にいいのではと思うね
ここは日本ではないんだから日本人好みに味付けをしないのが普通だろう
580マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 08:01:40 ID:QSWp8Mx6
日本料理の知識も無く修行もしてないのに、日本料理店の看板上げてる詐欺行為が問題なんだろ。
大体アレンジてのはオリジナルに改変を加える行為。オリジナルの部分ですでに失格だろーがw
581マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 08:05:25 ID:2NrFQxf4
>>579
とりあえず、らしいじゃなくってソースよろしく
582マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 08:08:59 ID:4cIpJ8x4
アレンジならアレンジと言えばいい。悪いことじゃない。
だが、日本料理だと偽るのは止めろよ。
583マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 08:10:15 ID:2NrFQxf4
日本人は、カレーやピザを「和食」とは言わないからなぁw
584マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 08:37:13 ID:QSWp8Mx6
せめて「日本風料理」ならまだしもな。
それでも日本が大嫌いな連中に「日本」を使われたくねーがwつーか寄ってくんな。
まぁ連中のはアレンジとか〜風なんて可愛いモンじゃなくて、ただの「でっち上げ料理」だろ。
585新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/04(金) 08:41:48 ID:EZopwvwW
「インド人でもそんな辛いの食わねえよwwwwww」


と言ったインド人がいたとかなんとか……。>日本の激辛カレー
586マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 08:47:53 ID:2NrFQxf4
というか、普通にビーフカレー食いやがりますしねw>(もちろん、牛食っちゃいけない地方の)インド人
(何というか、日本は八百万の国だというと結構納得してくれちゃう人が多い)
587マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 08:51:38 ID:CytZE78/
>>579
アレンジするのは良いけど
朝鮮人の作ったゲテモノを日本人のフリして
「日本料理」って売るのは問題だろ
588新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/04(金) 08:51:52 ID:EZopwvwW
>>586
確か、聖職者が席外した途端に牛しゃぶ食いだしたインド人もいたような。
(ソースは日下公人氏の本)
589マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:03:52 ID:2NrFQxf4
>>588
まあ、やっぱりどこの国の人もそこまで宗教的なタブーに拘るという事はないのかもしれませんな。
(でなかったら、日本や中国の寺で精進料理が出来るわけもありませんし)
590マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:18:35 ID:QSWp8Mx6
>>589
ムスリムの人は拘り度高いよーな。
まぁ国外では色々抜け道言い訳が在るみたいだけどw
あとユダヤも。いや実際のレベルではアレなんだけど、
各国に散らばりながら、アイデンティティの一つとして未だに保持してるのが凄い。
591マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:24:48 ID:J8c63dzh
ウリナラ人がキムチしか口にしないのはやっぱりホルホル教の戒律とか?
592新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/04(金) 09:26:12 ID:EZopwvwW
>>590
最近じゃ、厳格に決まり守る人も減ってるみたいだけどね。
毎日のお祈りとかに顕著らしい。
(ソースは早坂隆氏)
593セクハラ自重:2009/12/04(金) 09:27:45 ID:Xe23QV0z
まぁ、ユダヤにしろムスリムにしても、そういった宗教的慣習こそが彼らのアイデンティティですからねぇ。

朝鮮人がミンジョクにこだわるのと一緒で。

一緒にしたら、ちょっと悪いが。


・・・・・・・そういや、前から気になってたんだが、あいつら民族と国籍をごっちゃにしてるのって、わざとなのか?天然なのか?
594マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:32:27 ID:6OUxc/df
>>583
ローカライズしたから大元とも違うしね

日本食が必ず和食とはいえないし
595マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:35:34 ID:nOTuxSvl
世界化が進む韓国料理にとって日本料理は非常に目障り。
そこでスキル不要で誰でも簡単に作れるという日本食の弱点を突き、粗製乱造化を進めて、
日本食の評判を一気に蹴り落とす作戦が進行中。
あと数年で韓国料理は本来のポジションを得ることになる。
596マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:38:55 ID:QSWp8Mx6
>>593
まあ国籍は変更出来るけど、民族は変えられないからねw
ごっちゃにしてるのは、いつもの事でしょ。
ニダーさんのウリ−ナムは可変多段階分離可能なんだから。その日その日の出来心でw
597マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:40:39 ID:6OUxc/df
>>595
個人的には漁業資源を守るため海外では日本食は廃れてほしい

しかし、人間は一度口にした旨いものは忘れないからなぁ
598マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:41:38 ID:QSWp8Mx6
ニダーさんが、「ヨソの足を引っ張っても、自分の地位は一_も上がらない」を理解する事は無いんだろーなぁw
599マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:46:44 ID:yDVJbYhF
>>595
無知な人間ってかわいそうだね
「スキル不要で誰でも作れる」?
朝鮮人の感性で日本料理を理解するのは不可能かw
ま、日本料理がなくても
朝鮮人の残飯料理が世界化することは不可能だよw
600マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 09:55:17 ID:GHX36cxm
>粗製乱造化を進めて、 日本食の評判を一気に蹴り落とす作戦が進行中。
これってさあ、「卑劣」って言わんか?まあ、アイムザパニーズだから仕方ない。

>あと数年で韓国料理は本来のポジションを得ることになる。
「本来のポジション」って、ようはどの料理を落としても
最下位であることを認識するのか?
601マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:00:26 ID:4OcQrkvX
>>595
メジャースレのキチガイと同じだな、チョンは日本が外れるとそのポジションに入れると思い込んでる。
602マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:01:53 ID:7gJh46nf
>>600
釣り目的で適当なこと書き捨てて逃げるだけのカスにマジレスしても……
603マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:07:13 ID:khttcZfa
朝鮮人は日本人になりすまして世界各国でニセ日本料理店を営業してることを恥とは思わないのか?
朝鮮料理が世界一などと言うくせして、やってることは下劣極まりないと思わないのか?
604マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:16:26 ID:34F98HZa
スキル不要って、和食ほど作るのが難しい料理は無いと思うけど

朝鮮料理なんて、材料切って鍋にぶち込んで唐辛子まぶして終了でしょ
世界で一番簡単な料理なんじゃないのか?
605マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:18:39 ID:vC+5IoXQ
>>604
全部煮込みだもんな。
606新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/04(金) 10:19:46 ID:EZopwvwW
結局、ホロンどもは韓国料理なんてどうでもよくて、構ってもらえりゃなんでもいいんだよな。
見上げた嫌韓厨だよ、まったく。
607うっーうぅーん:2009/12/04(金) 10:22:20 ID:rbE4PXDB
>>605
日本人はウンコに異常な興味を示す。
608マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:28:53 ID:pyuznDM8
>>604
料理なんて簡単ニダ!
という意識だからこそやるんでしょ。
日本食じゃなくても何作らせても本物には似つかない劣化コピーになる所以。
609マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:41:51 ID:vC+5IoXQ
>>607
ウンコざけとかウンコ付けとかウンコなめとかするのでA型肝炎が蔓延してる韓国にびびってるからだよ。
さわりたくないでしょ。
610マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:46:49 ID:eNEOv/Vr
日本料理は下等料理
肉食は韓国じんが教えてやった えた
肉食べるわ韓国人にかんしゃしっろ
韓国人一人当たり一千万円よこせ
反省しろ謝罪しろおまんこやらセロ
日本人の男和皆殺しばばあーもみなごろし
うんこかけてうめてしまえr日本なんて東海にしずんでっせまぇ
611マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:50:21 ID:nOTuxSvl
そもそも日本食が健康的だという認識も幻想でしかない。
実態は塩分が多くカルシウムも不足しており日本食だけを常食すると背が低くなる欠陥料理。
612マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:50:48 ID:qeuoAP+r
難しい縦だw
613マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 10:54:25 ID:vC+5IoXQ
>>611
特に健康だとは思わないけど、
寿命は世界一だぞ。まあ、老人にかね集めすぎてるのも
理由だけど。
614セクハラ自重:2009/12/04(金) 10:58:44 ID:Xe23QV0z
つか、日本食を貶めても朝鮮料理の株が上がる理由はないんだがね。

トウガラシとニンニクとゴマ油を使わない朝鮮料理でも考えたら?
615安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/04(金) 11:01:38 ID:nlAMneXk
>>614
>日本食を貶めても朝鮮料理の株が上がる理由はないんだがね。
 朝鮮人はそう考えないんだよ。
 相手の足を引っ張って貶めることが、直接自分の立身出世に繋がるという文化だからね。
616新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/04(金) 11:11:14 ID:EZopwvwW
そして足を引っ張ってる間に、ぐんぐん差を付けられる現実がそこにある。



ホロンが現実逃避しても、現実は逃避してくれないのにね。
617安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/04(金) 11:13:03 ID:nlAMneXk
>>616
<,,‘∀‘> <ニムの言うことはワケがわからないニダ
618チョッパリ www:2009/12/04(金) 11:14:37 ID:Eq/CROzc
>>609
ウンコざけとか、ウンコ付けとか、ウンコなめとかするので
http://www.oisinbosoft.com/cata/img/JA-F43-01.jpg
さわりたいでしょ。
619新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/04(金) 11:16:36 ID:EZopwvwW
>>617
つっても、半島内じゃそれで立身出世できるかもしれないけど、世界でそれやってもなぁ。
620マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 11:17:36 ID:Gp7cJ4U0
自助努力するよりは足を引っ張るほうが簡単だからな。
馬鹿はそう思う。
621マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 11:19:07 ID:figd6dLg
>>615
そうやって身内で足を引っ張りあった挙句、大事な時にことごとくドつぼに嵌ってるのにねぇw
学習能力ゼロかw
つーかヨソの足引っ張るリソースあったら韓国料理の向上と普及に使えよと思うが、
それが判らないのがニダーさんw
622マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 11:29:58 ID:c7L2Emcm
韓国の野菜の消費

      年間1人消費量      比較:日本の消費量

   白菜     64Kg 22.2倍
   ダイコン   32Kg   5.6
   スイカ    25Kg          12.5
   タマネギ   22Kg           4.7
   ねぎ     12.3Kg   7.2
   ニンニク   10.3Kg        比較なし
   キュウリ    7.5Kg         2.2
   まくわうり   7.4Kg 4.9
トマト     4Kg           1.2
イチゴ    3.8Kg         3.5 

http://www4.ocn.ne.jp/~nonakat/new_page_19.htm
623マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 11:34:24 ID:c7L2Emcm
韓国の野菜の消費

年間1人消費量        比較:日本の消費量

白菜     64Kg    22.2倍
ダイコン   32Kg     5.6
スイカ    25Kg    12.5
タマネギ   22Kg     4.7
ねぎ     12.3Kg   7.2
ニンニク   10.3Kg   比較なし
キュウリ   7.5Kg    2.2
まくわうり  7.4Kg    4.9
トマト    4.0Kg    1.2
イチゴ    3.8Kg    3.5 

http://www4.ocn.ne.jp/~nonakat/new_page_19.htm
624マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 11:39:14 ID:J8c63dzh
>日本は世界でも極端にニンニク消費量が少なく、韓国は20倍以上の消費でした。 ちなみに中国は12倍程度。

http://plaza.rakuten.co.jp/japanandkorea/diary/200904280000/

ほとんど生食いだろ?どういう胃腸してんだ?下痢にならんのか?
625マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 11:42:41 ID:vC+5IoXQ
野菜の消費量が異常に多いよね>韓国

それともほかの野菜を日本人はたべてるのかな。
626マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 11:44:52 ID:udT5D8Na
そのうちどれだけ生ゴミ化しているのやら…
627きのこ日記 ◆Q9oP9pbugA :2009/12/04(金) 11:49:08 ID:MmizlQHi
ガイシュツだったらゴメン。

■JINRO、韓国の伝統酒「マッコリ」販売
 http://news.biglobe.ne.jp/economy/182/jc_091202_1822963459.html
 J-CASTニュース 12月02日13時37分

眞露ジャパンは、韓国の伝統酒「JINRO マッコリ」を全国で売り出す。
まず、関西より西の地域では2009年12月10日から販売し、10年3月からは全国で取り扱う。

マッコリは、米を原料に醸造した韓国のにごり酒で、日本国内でも人気が高まっている。
「JINRO マッコリ」は、日本人の好みに合わせ、ほのかな甘みとコクにさわやかな酸味を加え、
スッキリとした飲み口に仕上げた。

アルコール分は6度で容量1000ml。希望小売価格は630円。
628マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 11:50:44 ID:udT5D8Na
>日本人の好みに合わせ

よく民族精気が我慢できたな。
ひと昔前なら国恥ものだったろうに。
629きのこ日記 ◆Q9oP9pbugA :2009/12/04(金) 11:59:21 ID:MmizlQHi
日本でトンスル売らないのかな?
630マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:00:00 ID:figd6dLg
>>627
JINROマッコリって韓国で売ってるのか?
631マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:15:38 ID:rpc+3FGk
>>623
そういやキャベツがないな。
あいつら食べないのかな。
632マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:18:06 ID:udT5D8Na
>ねぎ     12.3Kg   7.2

そういやこれが無いと人喰いするんだったなぁw
633マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:28:58 ID:mZAtdnTL
>>619
日本には、前与党の足を引っ張ることで政権についた党がありますよ。
634マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:30:52 ID:4OcQrkvX
いくら野菜の摂取量が多くても、キムチにしたら台無しだな。あれだけ唐辛子を入れれば
どんなに体に良いものでも毒になる。
635マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:40:12 ID:6VqOZIZs
何でもかんでも、ニンニクと唐辛子を大量にぶち込んでマジェマジェ。
見た目も味も、繊細さのカケラもない土人食。
こんな汚物のようなモノが、世界で人気が出ると思う奴はバカw
636マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:44:35 ID:Gp7cJ4U0
>>633
おかげでこのザマだよ
637マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:47:28 ID:yXeRbpAB
>>634
いつもひがんだり悪口ばっかり言ったりしてる人は長生きする確立低いんですって。
マイナスのオーラが免疫系に影響あるんだろうな。
638マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:49:07 ID:omWkPN4k
韓国人のことじゃんw
639マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:53:02 ID:+R5YkUWp
>>631
韓国ではキャベツは頭にかぶる物らしい。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005062163858

640 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/04(金) 12:53:17 ID:iQym3N1t
今日の昼飯はポグチゲ(河豚チゲ)でした。結構トラフグの身は入っていた。
しかし少しは薄いテンジャン(味噌)の汁だがコチュが入っている。味が痛みに変わる。
身だけ引き出してわさび醤油で食べる。それで何とか河豚の味が分かる。
河豚は30センチ弱でやせている。
河豚屋も内部は日本風の装飾。日本の包丁使っているところは皆隠れ日式
なのかもね。少しは修行しないと形にもならんか。
チャムチ屋(マグロ)もそうだ。
641マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 12:59:21 ID:q4e1r1BS
韓国でも資格制なの? >ふぐ
642マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 13:00:49 ID:M8XtUA5O
>>641
資格そのものがないから、毎年死者が出ると聞きますな
643セクハラ自重:2009/12/04(金) 13:02:24 ID:Xe23QV0z
河豚毒って、朝鮮人にも効くんだ。

神経毒だから、あいつらには効かないと思ってたけど。
644マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 13:08:49 ID:M8XtUA5O
>>643
まあ、はしご状神経系も神経ですから……
645マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 13:15:34 ID:figd6dLg
【グルメ】思い出の味! 昔懐かしの店(2)

◆1945コチュジャンサムギョプサル
煙に覆われた「1945コチュジャンサムギョプサル」は練炭の火に郷愁を持つ人たちがしばしば訪れるところだ。
歳月の痕跡が残っているレトロ調インテリアと小さな中庭があり、まるで田舎の家のように懐かしい。
肩ロース、三枚肉、横隔膜など、多様な豚肉の部位を選べるが、ここの代表メニューはコチュジャンサムギョプサル。
コチュジャン(とうがらし味噌)に7日間つけ込んで熟成させたコチュジャンサムギョプサルは
一般のサムギョプサル(三枚肉)に比べはるかに淡泊で、後味もさっぱりしている。
注文すればすぐに練炭の火であぶり脂を抜いてから出てくるため、テーブルで焼く間も脂がはねず煙も少ない。
すべてのメニューで注文すると一緒に出てくるハマグリのスープはコチュジャンサムギョプサルと幻想的な相性を成し、
キムチチゲとごはんの代わりに真鍮の弁当箱に詰められた思い出の弁当や、
練炭の火で煮たラーメンを注文できるのもこの店だけの特長だ。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123450&servcode=800§code=820

練炭の直火で焼いたら、なんか臭いが付かないか?
646安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/04(金) 13:34:02 ID:nlAMneXk
>>645
 コチュジャンの匂いの方が強いから平気なんだろう。
647マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 13:39:52 ID:omWkPN4k
まぁ日本でも練炭調理は一般的だったよ。
七輪でも豆炭や練炭使ってた。
648セクハラ自重:2009/12/04(金) 13:49:39 ID:Xe23QV0z
>>645-646
>練炭の直火で焼いたら、なんか臭いが付かないか?
火力が安定しちゃえば無問題です。

それまでは一酸化炭素と悪臭出まくりですがw
649安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/04(金) 13:54:53 ID:nlAMneXk
>>648
 いやあ、でもやっぱり生魚焼くのに練炭は不向きだよ。
 落ちた脂が焼けたときの煙が臭くなるもの。

 練炭や豆炭は暖房用に使うのがいいね。
650マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 14:00:51 ID:D2l0s8xW
ちゃ チャレンジャーやのう走氏は
ググッたらトラフグって白子と皮と肉が食べられるんやね
漏れが勘違いしていたのは草フグ 食えないと思っていていいのだね
ケンチャナヨでやってたら相当死ぬぞ マジで
651マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 14:03:22 ID:M8XtUA5O
日本も実は無資格でやっていいとこがあったりするらしいが、韓国はあのケンチャナヨ精神があるからなぁ……
652 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/04(金) 14:53:54 ID:iQym3N1t
>>650
クサフグは小さい河豚で食べられる程大きくないし、キタマクラと言って猛毒。
釣りで良くかかる。堤防なんかに上げておかないこと。犬や猫が死にます。

>>651
だってこっちの社員と一緒だもの。
スンデ、ヘジャンクク、チュオタンだけは勘弁してもらっています。
653マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 15:28:52 ID:nOTuxSvl
日本食は投入した原料や燃料に見合わない量のカロリーしか提供できない反エコロジー料理。
これは日本食のカロリー当たりの二酸化炭素排出量が多い事を意味するわけで、世界は日本食の
廃止を検討しなければならない。
654熱湯 ◆NettobIFhI :2009/12/04(金) 15:32:55 ID:hlkwypfU
>>653
オモシロイ視点だと思いますが
「投入した原料や燃料」換算で、カロリー当たりの二酸化炭素排出量が
少ない料理って存在するんですか?

|-`).。oO( 惣菜のサラダですら多い気がスルのですが
655マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 15:34:45 ID:7gJh46nf
>>653
バカ丸出しのレスを一日に何度も書く自分に少しは疑問を感じないのか。
656マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 15:39:50 ID:M8XtUA5O
>>655
疑問感じてたら、レス乞食なんてやってないかと
657新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/04(金) 15:53:50 ID:EZopwvwW
そもそも一日中パソコンの前に座って他人からレスもらうことが栄養の元、ってのもそうとうエネルギー効率悪いよな。
658マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 16:04:57 ID:8mCh/CZ6
>>611
塩分はそんな健康に関与してないぞ
脂質とかのがよっぽど有害
659マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 16:08:12 ID:8mCh/CZ6
>>623
韓国人は健康的な生活してるな
野菜を沢山食べて
たしかに韓国料理は肉っけ0で野菜ばかりだけど
660マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 16:25:13 ID:fyK3J/SG
【韓国】 成人男性3人に1人が肥満、2022年には韓国人口の半分以上が肥満か?[04/15]
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006041520318

- 成人男性3人に1人が肥満 -

L(37)氏は身長170cm、体重78kgに体質量指数(BMI)が27である2段階高度肥満だ。
それも、肥満クリニックで4カ月間、持続的に治療を受け10kgを減量したおかげで、BMIが
3下がった。

彼は大企業につとめていた頃、体重73kgで太った方ではなかった。しかし、ベンチャー会社
を経営し始めた3年前から、急速に体重が増えた。極度のストレスに頻繁な会食と飲酒、喫
煙によって、体重が2年で15kgも増え、88kgになった。このため、血栓が生じ、糖尿病初期
症状まで表われた。

L氏のような肥満人口が現在のペースで増え続ければ、2022年には韓国人口の半分以上
が肥満になるという研究結果が出た。また、韓国成人男性の肥満比率が1995年の18.8%
から、昨年34.5%に、2倍近く増えたものと調査された。

これは、国際通貨基金(IMF)管理体制直後である1998年以後、成人男性の肥満比率が大
幅に増えたためだ。

1998年の肥満比率は、成人女性(26.5%)が男性(25.7%)より0.8%高かった。しかし、
05年には、男性(34.5%)が女性(27.3%)に比べ、およそ7.2%も高かった。

(略)

韓国の肥満基準(BMI25)を超える日本の成人男性の比率は27.8%、成人女性の比率は
22.3%だった
661マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 16:26:04 ID:fyK3J/SG
【健康】キムチの食べ過ぎで生活習慣病の危険増大(中央日報)07/04/01

キムチを食べ過ぎると肥満、高血圧、高脂血症など慢性疾患にかかる危険が高くなるという
研究結果が出た。

これは韓国保健産業振興院が40〜64歳の男女6112人を対象に慢性疾患と食べ物の関係
を分析した研究から明らかになった。

調査の結果、キムチを平均値(78グラム)の3倍程度食べる50、60代の女性は平均摂取者よ
り肥満になる危険が27.8%、高血圧は20.5%、高脂血症は30.4%高かった。40代の女性
がキムチをそれだけ食べた場合は、肥満、高血圧には大きな影響を与えなかったが、高脂血症
の危険は50%近くにまで上った。

男性の場合も高脂血症の危険(50、60代58%)が高くなった。

食品医薬品安全庁ウ・ゴンジョ食品評価部長は「キムチに入ったナトリウムが高血圧を引き起こ
す」と話している。保健産業振興院キム・チョイル栄養管理支援センター長は「キムチをたくさん
食べるとご飯や他の穀類も一緒に食べることが多いので、慢性疾患の危険が高くなるようだ」と
明らかにした。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=86051&servcode=400§code=400
662 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/04(金) 16:36:34 ID:iQym3N1t
>>660
99年に来た時、韓国人は皆スマートで、たぶんカプサイシンが体内で皆消化させ
熱エネルギーとして出すから太らないのかと思っていた。
しかし今回2007年に来た時、皆デブだなあと感じた。
若者から年寄りまで腹が出ているのだよ。少し食えるようになると
途上国はデブが金持ちの証拠だもんな。
会社持ちの飲み会やると、最初から最後まで3時間焼肉ばっかし食っているもの。
500gは最低食っているのではないかね。サッカリン入りの焼酎飲んで。
俺は同じものは飽きる。
最後にネンミョンかチゲにご飯食うものな。
そりゃ太るわ、糖尿、肝臓、腎臓になるわい。
663マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 17:10:55 ID:figd6dLg
>デブが金持ちの証拠だもんな。
まぁ中韓では昔からそうだから。
金日成みたいな、あーいうタイプがいいんだとw
日本のイケメンはやせ過ぎらしい。この頃は変わったのかも知れんけど。
664新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/04(金) 18:24:24 ID:EZopwvwW
いつぞやの調査で、日本よりも北朝鮮の肥満度のほうが高かったなんてのがあったな。
665セクハラ自重:2009/12/04(金) 19:28:35 ID:Xe23QV0z
先進国じゃ、おでぶは貧乏の証ですからねぇ。

安物の飯は、油ドバドバでカロリーオーバーが常ですし。
666マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 19:30:24 ID:rfAIbHBQ
>>659

国際連合食糧農業機関 (FAO) 発表の統計によると、
2005年の世界各国の国民1人あたりの野菜の消費量(g/day)はつぎのとおりです。
 
  1. 韓 国   694.8
  2. スペイン  413.7
  3. フランス  409.5
  4. ドイツ    365.9
  5. オランダ  358.1
  6. 日 本   358.0
  7. イギリス  354.9
  8. アメリカ  343.8
  9. カナダ   331.5

韓国人は飛び抜けて野菜消費量が多いことから、
もっとも健康的な食事を摂っていると評価されています。
http://faostat.fao.org/
667マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 19:34:33 ID:q4e1r1BS
その飛び抜け方はなんかおかしいと思わないと。
カラクリを知りたいな
668マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 19:34:39 ID:QSWp8Mx6
>>666
まあ話半分だとしても、それだけ「健康的な食事」を摂っててあの程度って事は、
よっぽど他に体に悪いコトやりまくってんだろなw
669マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 19:36:00 ID:WPXvsi5S
>>666
野菜=健康ってのは短絡的すぎw
韓国料理は味付けがデタラメだからw
670マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 19:38:59 ID:omWkPN4k
本当に消費しているのだろうか?
消費ってどうやって調べるんだろうか?
韓国の飯屋で出されたキムチやナムルも全部含まれてるなら
調査としては全く無意味だの。
671Venom ◆vr7wMBGNJ2 :2009/12/04(金) 19:40:43 ID:rfSuSTVc
ニンニクを十個、縄でしばった束を台所の壁に吊しておく。
韓国では、四人家族でそれを月に四束くらい消費すると聞いたなあ。
672まあ話半分だとしても:2009/12/04(金) 19:43:00 ID:19ikoBS4
>>668
それだけ「健康的な食事」を摂っててあの程度って事は、
http://web.6park.com/bbs3/messages/99414.html
よっぽど他に体に悪いコトやりまくってんだろなw
673マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 19:59:03 ID:fyK3J/SG
野菜を多くとるなら韓国料理よりも中華の方が効率もバランスもいいだろうと思えるな。
674絶倫 ◆lt6hrK6cdZlA :2009/12/04(金) 20:01:19 ID:uVRr2jzT
>>670
野菜・果物に関するFAQ

2. 各国の1人1日当たりの野菜消費量はどれくらいですか?
世界各国の野菜消費量は、国連食糧農業機関(FAO)の農業統計データのホームページ「FAOSTAT」に
掲載されている食料需給表(Food Balance Sheets)から検索することが出来ます。

このデータは、国内生産量+在庫量+輸入量−輸出量により算出された値から輸送時などに消耗する
部分を引いた値(供給粗食料)を、その国の人口で割ったもの(2003年)です。国民1人に対し1日に
どれくらいの野菜が供給されたかを示しています。廃棄される部分(キャベツの芯など)、食べ残し部分などは
考慮されておりません。

ttp://www.v350f200.com/faq/02.html

(´・ω・`)
誰かさんが貼ってるものとは、調査年度が違うっぽいが、こんな感じらしい。
675マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 20:04:22 ID:omWkPN4k
>>674
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
供給量を人口で割っただけなのねwww
676マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 20:09:50 ID:qeuoAP+r
>>674
もとになってる調査機関は同じみたいだから…

野菜消費量が多いと見るのか、魚肉類の消費が少ないと見るべきなのか。
いわゆる先進国と見なした調査だからこうなるけど、途上国と比較した場合どうなるんだろう?
という疑問もわいてきますが…w
677マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 20:27:21 ID:QSWp8Mx6
>>674
>廃棄される部分(キャベツの芯など)、食べ残し部分などは 考慮されておりません。

まぁこんなこったろうとw
韓国は「食べきれないほど食卓に並べる」のが歓待の証という文化だから、
食べ残され、廃棄される量も凄いんだよなー。
まぁそこら辺から、例の使いまわし問題が発生したわけだが。
一応、使いまわしは禁止されたんだから(三回まではセーフだがw)、
また生ゴミが増えるんだろーなあ。
678マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 20:29:23 ID:M8XtUA5O
>>677
日本の場合は「消費期限などの関係があるから」どうしても廃棄量が多くなるわけだけど、あっちは全然ちがうんだなぁw
679マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 20:50:01 ID:8mCh/CZ6
>>666
日本がドイツやフランスに負けるが気にくわないな
ドイツとかフランスは肉や酒ばっか飲み食いし不健康なイメージあるのに
あとアメリカとそんな変わらないのかよwww
680マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 20:53:39 ID:34F98HZa
俺の周りで韓国旅行に逝ったという話をチョクチョク聞けど
感想聞くと「食べ物が美味しくない」と全員が言うね

韓国人にとって旨い料理でも、外国人には理解されづらい料理なんだろ
681出先から変態さん:2009/12/04(金) 20:54:31 ID:uxlziNFu
日本って案外他の国より食材ロスが少ないのかもね。
682マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 20:55:12 ID:34F98HZa
>>679

>負けるが気にくわないな

日本語のお勉強はきちんとしましょうね
683鷽™ ◆uSo800hQvw :2009/12/04(金) 20:55:57 ID:7e142k0D
>>679
肉の消費量と合わせると…まぁ、そんなものじゃないかと。
数値の詳細からすると、実際の消費量はかなり違うだろうし。
684マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 21:09:16 ID:dJfoFnTM
マジメに日本は野菜の消費量は少ないと思うよ、特に年寄りは野菜食べないしなぁ。
685マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 21:16:56 ID:QSWp8Mx6
>>679
西欧だって、肉が主食と言うワケじゃないからな。
パン、パスタなどの原料である穀物、ジャガイモなどの野菜がやはり多い。
庶民が日常的に肉を食べられるようになったのは近代になってからだし。
チーズなんかは「貧者の肉」と言われてた。
686マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 21:43:03 ID:J8c63dzh
>>680
おれが聞いたのは、美味しくないよりも、気持ち悪いだな
あのたくさんの小皿、使いまわしなんじゃないのって声だ
使いまわしが社会問題になる前から、そういう話を聞いていたよ
687マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 22:18:58 ID:pPOnJk1R
まあ唐辛子も野菜だしな。
688マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 22:28:15 ID:yXeRbpAB
>>666
野菜っていっても青野菜とは限らないし。
ドイツとかアメとかジャガイモばっかじゃないかって思うし。
健康な生活とは何よりも健康な精神生活だよ。
人をひがんだり呪ったり悪口いったりの生活ばっかりしてると
肉体も健康でなくなるんだよ。
その証拠にかの国はそれほど寿命は長くない。
689マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 22:37:05 ID:34F98HZa
>>684
お前の言う年寄りって朝鮮戦争の時に日本に逃げてきた在日朝鮮人だろ

日本人は(例外はいるけど)歳をとると肉より魚や野菜を好むようになる
30歳超えると焼肉より寿司の方がよくなる、なんて話もよく聞くし
690マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 22:47:15 ID:8mCh/CZ6
>>689
うちのじいちゃんは肉より魚が好きだったな
よく刺身とか焼き魚を食べてた
肉はあまり好きじゃないらしくすき焼きみたいにしたら食べるって感じだったかな
ただ野菜もあんまり好きではなかったような記憶があるな
まあ全く喰わなくはないけど
コロッケと刺身が好きなじいちゃんだった
まあそれでも84まで生きたからね
691マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 22:53:46 ID:dJfoFnTM
>>689
ごめん、周りの年寄りは米と小麦と豆で生きてるからそういうものだと思ってました。
ちなみに、たぶん日本人ばかりだと思うけど…
692マンセー名無しさん:2009/12/04(金) 23:51:15 ID:QTBvWX9l
なんか必死なのも居るけど、統計上の分類で普段考えてる野菜
じゃないんだろ。
イチゴ、スイカなんかも分類上は野菜扱いだった記憶が。
693マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 00:03:16 ID:lTaZX8Xq
>>680
米がまずいです。
というか日本の米はうますぎ。神。
694マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 00:23:37 ID:6Vf8RY3+
ま、野菜食うっていっても
たとえばじゃがいもなら、
塩味の濃いフライドポテトばっかり食ってるより、
肉じゃがの方がなんぼか良い。
要は量だけじゃなくて、料理法にもよるよ。
695マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 00:30:21 ID:/BtjsGNx
アメリカって肉料理は確かに豊富だけど、ベジタリアンも居るから、レストランには
サラダも当然ある。サラダってたって、チキンとか肉を乗っけられる。

先日もアメリカに1週間ほど居たが、サブウェイとファミレスのサラダで体重は
むしろ減った。
ただし、サブウェイは明かに日本のよりもでかいが。
696マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 00:55:05 ID:XQulzORv
>>695
選べばそういう食事も出来るってだけで、実際のアメリカ人がどういう食事をしてるかは、
肥満率を比べれば明らかw
日本でだってコンビニ弁当ばっか食べてりゃ寿命も縮むだろーし。
697いやはや ◆HeNTAIcUzk :2009/12/05(土) 01:00:45 ID:xmLMaSrI
>>691
イチゴ、スイカ、メロンは一年草から収穫されるので、野菜です。
698マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 01:16:20 ID:W1JVocNJ
つか、アメリカは野菜よりクスリを問題にすべきだろ……
(アメリカのお菓子って、未だに「ドラキュラアイス」みたいなのばっかりなんだぜ……)
(「すごいね、食べたら舌の色が変わったよ!」……英語辞書で袋に書かれてた言葉の意味を調べてて、こんなのが出てきたときの気持ちったらもう
699マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 01:20:20 ID:U0FKNGdA
イチゴは多年草だったと思います。
700マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 02:12:28 ID:9YCBEioA
野菜のくせに果物の王様きどりか。
701マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 02:20:15 ID:plmGrZP/
情報収集スレより転載

688 名前:687[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 02:09:32 ID:33KCco7g
韓国人が日本人をバカにする内容を読んでイライラする原因は、バカにするのにも
論理的に一貫してないから必要以上にイライラするんだと思う、少なくとも自分は

バカにされてムカツクとかそういうんじゃなくて
「明らかにそれは違うだろっ!」
って言いたくなるような感じで、生理的にイライラする

論理的に、たとえ反論の余地はあろうとも破綻しない論理でバカにしてくれれば
いいのにと本当に思う

ついでにスレ投下

韓国の味はこれだ.
http://gall.dcinside.com/list.php?id=history&no=401227

スレ自体はどうでもいいスレなのだが、レス中の

>ある韓国人はスウェーデンに住みながらこのスルストルェミング持つキムチ
>作る方法まで発明したと言うのよ.|222.28.***.***

シュールストレミングで作ったキムチってwww
702マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 03:56:52 ID:T40uhLVE
>>597
日本人駐在員や旅行者のために海外進出してくれるのは有難いけど、土着されると確かに困るw。
水産資源を根こそぎドメストする破壊力があるからなぁ和食は。
捨てるんだったら貰うよと魚を表面上渋々引き受けといて、裏でこっそり美味しく頂くのがツボだったのに。

サワラとかマグロとかブリとか日本人がひっそり独占できなくなるのはマジでヤバいw。
アジも欧州人や豪州人が食うようになったら暴騰する危険が。
ドーバー海峡にしろ豪州南岸にしろ、アジの名産地では現地人はアジをゲームフィッシングして捨ててるし…。
30〜40cm級のマアジがビーチに打ち捨てられる世にももったいない光景が見られるぞ。
703マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 04:02:52 ID:T40uhLVE
>>631
実は世界でも有数のキャベツ生産国だよ韓国。
80年代末時点で生産高世界4位だった。

何で覚えているかというと、早稲田の政経を地理で受験した際過去問に出やがったからw。
「キャベツ生産高世界4位の国を答えよ」なんて恐ろしく微妙な問題、農協幹部かキャベツ農家の子供以外
絶対分からんだろ。
704マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 04:07:07 ID:T40uhLVE
>>666
アメリカ人の野菜摂取量が日本人に匹敵しつつあることの方が驚いたw。
つかどこでそんなに野菜食ってんだか謎だしそんだけ野菜食ってなんでそんなに太るんだと思うw。
705マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 05:31:32 ID:N2yOJJvg
>>704
この統計は実際の摂取量じゃないから、廃棄量が半端じゃないんじゃない?
あるいは大部分がポテトとケチャップで消費されてるとか
706マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 07:55:26 ID:XQulzORv
>>701
>「明らかにそれは違うだろっ!」

あー分かるw
突っ込み心を逆撫でされると言うかw
これが一応理屈が通ってれば、不快感やら怒りを感じるんだろうが、
余りの阿呆さ加減に呆れが先に立つw
ニダーさんは天性のボケって事なんかな。
ノムたんなんか、不世出のエンターティナーだったからなあ。
まあ、所詮他人事っつー気楽さも在ったワケだが・・・。
707マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 09:10:09 ID:U0FKNGdA
>>704
量は同じでも割合は違うでしょ。
試しに今の食事の他に毎日ハンバーガー2つ食べてごらん、野菜の摂取量は増えるのに太るから。
708マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 09:18:24 ID:N2c4a9JK
そりゃまあ、一定量以上食べてるなら、
問題はバランスだよなあ。
709新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/05(土) 09:23:36 ID:5bMT8OC4
>>701
>>706
すげー納得。
物言うなら、せめて少しは頭使わんかい!といつも思う。
710マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 12:42:30 ID:5NWyry1B
>>709
「声のデカい方が勝つ」声闘文化の国の人間に、酷い事を言いなさる……w
711マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 13:01:12 ID:3o45Z8lC
>>709
そういやあ、今日びのチョーセンジンは、頭を使ってないなあ。
チョイと前までは、床に頭突き三回、この繰り返し三回、合計9回は頭使ってたのになあ。
712マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 15:11:32 ID:CvBrFeIX
>>674
これって、飼料に使われる分などは別統計なのかなあ?
713マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 15:31:40 ID:w9X1OgrW
ミキサーとジューサーが普及してる国アンメールィカ
714マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 15:39:56 ID:6Vf8RY3+
>>704
アメ人はフライドポテト食い過ぎ。
油と塩で成人病まっしぐら。
715萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/12/05(土) 16:05:32 ID:b5uEJhdq
>>714
フライドポテトに塩かけて食ってるのはあんまり見たことなかったなぁ。
たいていケチャップかマスタードのディップだったよ。
716マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 17:46:02 ID:5NWyry1B
つかバーベキューの肉も「塩」で食ってるのはあんまり見た事ないんだが、あっちは塩食の文化ってあるのかね?>アメリカ
717マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 18:02:34 ID:uyhediPf
>>716
アメリカなんかでもステーキは基本塩胡椒じゃね。
店ならグレイビー、家庭ならスーパーで売ってるステーキソースwか。
718マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 18:11:08 ID:5NWyry1B
>>717
そうそう、(まあ、もう10年位前になるけど)カリフォルニアはステーキソースばっかだったのよ。
まあ大学の研修旅行だったし、狭いとこしか見てなかったってだけか……
719マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 18:38:02 ID:U0FKNGdA
まあ、西洋料理=ソースのイメージだしなあ。
料理の種類だけソースの種類がありそうだしw
720マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 18:50:43 ID:hWLd//qv
>>716
ン10年前にLAでホームステイしたときには、ステーキを塩コショウで食べてたよ。
最初はいいが、何回も続くと「醤油はないのか!」と言いたくなったのはナイショw
付け合わせはお馴染みのマッシュポテトと茹でたコーン・・・。
721マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 19:19:57 ID:wKyzY9kw
以前行ったニューヨークの老舗のステーキハウスは塩胡椒だった。
他はグレービーソースみたいなのが多かったかな。
722マンセー名無しさん:2009/12/05(土) 22:10:51 ID:QEReNxIX
「塩の一番上手い食べ方は?」
「ジュウジュウ言ってるステーキにかけて食べる事さ」
ってのを外国のジョーク本で見た記憶があるが…
723マンセー名無しさん:2009/12/06(日) 04:34:49 ID:hXjNluuz
フライドポテトは予め塩がふってあって、そこにケチャップというのが一般的。
ステーキは高級なところだと塩コショウ、ファミレスクラスだとA1ソースというのが多い。
ステーキ専門の店だとホースラディッシュはオウジュー(au jous)とかがある。

付け合せの茹でた野菜や、米国のお菓子類を食べると、かなり塩分は使っていると思う。
ポテトチップとかは日本よりショッパイ
724マンセー名無しさん:2009/12/06(日) 08:42:01 ID:Ctc0o3gQ
おいおい、アメリカのステーキの話はスレ違いだぜ?w
世界的に人気のでそうな韓国料理の話に戻そうぜ?
え?無い?
ンじゃ、仕方ないかw
725マンセー名無しさん:2009/12/06(日) 08:55:36 ID:BPQULrx0
そういや焼肉って箸を使うのが前提だよな。
アメリカでのコリアンバーベキューって、どーやって食べてんだろ。
焼く時はトング使って、食べる時はフォークか?
なんか微妙に食い難いよーな。
まぁ最近はアメリカ人も箸を結構使えるみたいだが。
726マンセー名無しさん:2009/12/06(日) 09:43:49 ID:xK3tURlw
>>725
ジャパニーズ・バーベキュー(鉄板焼き)は箸使って
アメリカ人は食べているよ。
http://www.youtube.com/watch?v=epoIPgQrAyQ&feature=related
727マンセー名無しさん:2009/12/06(日) 10:27:29 ID:V+B6W4g8
アメリカ
肉料理
ソース


ときたらヨシダじゃないの。常識的に考えて。
728マンセー名無しさん:2009/12/06(日) 12:16:11 ID:kI4tFtqa
729マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 17:47:32 ID:bgkC4GUd
>>727
日本人はどうしてこんなにウンコが好きなのでしょうか?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1260155125/6-
730マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 18:20:30 ID:yTiMS+Cb
日本人は可処分所得が激減してるので野菜すら満足に食せない。
ただそれだけの事です。
相対的に裕福な韓国では食に困るなどという今の日本みたいな話は無い。
731マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 18:21:41 ID:QzXMEFVE
>>666
これ統計がおかしいんじゃないか?
732ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2009/12/07(月) 18:43:26 ID:d8L3xe+7
>>731
ま、中韓の統計がフンダララなのは当然としてw
消費量=国内生産量+在庫量+輸入量−輸出量 ってとこの
在庫量の精度と、輸出入に加工品が含まれるかどうかで大分違いそうですね。
例えば野菜ジュースを濃縮状態で輸入するか材料で輸入するかとか、
野菜を材料として輸入して加工品で輸出した場合はどうなるかとか。
733マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 19:17:18 ID:X6zLIju6
>相対的に裕福な韓国

ジンバブエとでも比較してるのか?
AVの違法コピーしてる暇があれば働けカス!
734マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 20:22:21 ID:OkZkxG6w
韓国って欠食児童が社旗問題化してるぞ
735マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 20:23:17 ID:WFX0Q59o
>>734
なんか納得してしまうww
736「血色痔瘻」:2009/12/07(月) 21:20:14 ID:x1yIV26/

>>735 なんか納得してしまう >>729
737マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 21:32:21 ID:9il3XXCI
>>734
○ 欠食児童への手抜き弁当配給で波紋

韓国では2005年1月、「欠食児童への手抜き弁当配給問題」が話題となりました。これは、済州道の西
帰浦市が冬休みの期間中に欠食児童に提供した昼食の弁当の写真がインターネット上に流れ、政府や
西帰浦市のホームページ自由掲示板に抗議の書き込みが殺到したことに始まりました。インターネット
に掲載された問題の弁当の写真を見ると、パン1個、かにかまぼこ数本、うずら卵5個、小さなコロッ
ケ1つという、量的にも質的にも極めて粗末なものです。この弁当は、一人当たり2500ウォン(約250円)
の予算で支給されていました。

ここで、「欠食児童」について説明をします。欠食児童には、

  △ 学校で昼食を食べることができず、給食支援をしてもらう子ども、
  △ 食べるものがなく、食事を欠かす子ども、
  △ ラーメンやパンなどの給食代用品で食事を済ます子ども、
  △ ご飯があっても、おかずがなかったりキムチ1種類だけで食べる子ども

などが挙げられるそうです。  

しかし、「欠食児童」は、その言葉だけで見れば「食べるものがなくて食事ができない子ども」という
意味になりますが、実際はそうではなく、様々な問題によって食事を欠き成長期に必要な栄養を十分に
摂ることができない場合が多数だと見られています。貧困、親の失職、不渡りなどによる逃避、低所得
の共働き家庭、保護者の疾病などによって食事の面倒をみてもらえない子どもたちです。このような欠
食児童は、本当に食べるものがなくてご飯を食べることができない「1次的欠食」というよりは、「環
境的欠食」ということになります。そして、このような「欠食児童」に対して、政府(保健福祉部や教
育部)が支援を行っています。 (つづく)

(2005年1月11日、朝鮮日報) http://plaza.rakuten.co.jp/nao0116nao/4014
738マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 21:33:18 ID:9il3XXCI
>>737 からのつづき)

さて、西帰浦市での「粗末な弁当配給」に対して、西帰浦市と弁当配給を担当した業者は、「予算のせ
い」だとして釈明をしました。1人当たりの予算が2500ウォンと制限されている上、弁当容器にかかる
コスト、調理師の人件費、配達費などを除くと、純粋な食材料費が1400ウォン(約140円)に過ぎない
という主張でした。これに対し、ネティズン(インターネット上の市民の意:netとcitizenを組み合わ
せてnetizen)は、同様の価格で購入できる市販の弁当や食堂の定食をインターネット上に公開し、そ
の質の良さを西帰浦市の「粗末な弁当」と比較して憤りの声を上げました。西帰浦市ホームページには
「担当者は弁当の中身を見たことがあるのか」などといった声が絶えず、あるポータルサイトでは2000
人以上が抗議署名に参加しました。

こうして波紋が広がった結果、西帰浦市長は謝罪文を発表し、「欠食児童に支給した弁当の中身がずさ
んなものとわかり、担当部署による管理監督の不行き届きが認められる」とし、担当課長の職位を解除
する処分を行ない、「欠食児童への給食改善策を練り直したい」としました。これを受け、ある新聞は
「今回の事件は、ネティズンの憤りによって地方の行政が変わった稀有な事件と記録されても不思議で
はない」と述べました。

西帰浦市はその後、弁当の質を向上させるなど給食方法の改善策をまとめて発表しました。市庁食堂に
委託して弁当を製造する方法から、地域内の弁当専門業者の弁当を購入し洞事務所を通じて600人あま
りの欠食児童に直接配布する方法をとることにしました。また、従来は配達料などの付帯費用が弁当の
原価に含まれ、弁当の材料費は1400ウォン程度に抑えられていましたが、新たに配る弁当は、実際の給
食費の2500ウォンを使って製造されることとなりました。 (つづく)

(2005年1月11日、朝鮮日報)http://plaza.rakuten.co.jp/nao0116nao/4014
739マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 21:34:16 ID:9il3XXCI
>>738 からのつづき)

さらに、西帰浦市に続いて他の地方自治体でも欠食児童に粗末な弁当が支給されていたことがわかりま
した。この弁当の中身もネット上に流れたのですが、そこにはうずら卵4個、キムチ炒め、たくあん、
そしてなんと乾パン数個が入っていたのです。このようにして「粗末な弁当」の波紋がますます広がり、
「欠食児童への支援を惜しんでいるのではないか」という非難の声が全国的に大きくなって、政府が重
い腰を上げて対策作りに乗り出しました。しかし、この政府の対応に対して「問題が大きくなり、慌て
て対策に乗り出した格好だ。」とする厳しい意見もあります。

さて、今回の冬休み中、給食を受けた児童や青少年は韓国全国に24万9463人いるといいます。これは、
昨年の夏休みの6万人から大きく増加した数字です。政府は、良質の食事を提供するには食事代の引き
上げが不可欠と見て、1食当たり2500ウォンの支援費を段階的に4000ウォンまで引き上げる方針です。
特に、食事の代わりに食品交換券の支援を受けている児童6万4000人には、きちんと給食が行われてい
ないケースもあると見て、社会福祉機関が運営する給食所や近隣住民を通じた給食を拡大することにし
ました。さらに、休み期間中に欠食児童や青少年の給食を管理する「給食支援者」が全国で1万人追加
配置されることになり、給食を担当する食堂や弁当業者は、メニューを自治体に事前に提出し、内容の
点検を受けなければならなくなりました。

この件については、政府が改善策を発表したため、ひとまず落ち着いた形になりました。インターネッ
ト上での抗議の声が政府や自治体の施策を変えるという事例は、ネット社会の発達した韓国ならではの
ものだと感じました。そして、本来は「食事は一人ではなく、皆で食べるものだ」という考えが多くを
占める韓国社会に「食べるものがないのではなく、食べるものを用意してくれる家庭環境がない」とい
う大量の「欠食児童」が存在することに、韓国社会の家庭概念が日本に近づいてきているようにも思い
ました。

(2005年1月11日、朝鮮日報)http://plaza.rakuten.co.jp/nao0116nao/4014
740マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 21:47:05 ID:E/933GYJ
△ ご飯があっても、おかずがなかったりキムチ1種類だけで食べる子ども

キムチ入りなら日の丸弁当よりマシだろうになぁw
741マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 22:18:41 ID:8duwhavm
>>730
にマジレスするわけじゃないけど
韓国ってそんだけ野菜食べるってことは野菜が安いの?

韓国産野菜が安いのなら韓国の農家は儲かってないことになるし
中国産野菜が入ってきてるなら韓国農家は余計つらい目にあってることになるし
742マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 22:18:49 ID:+zdyKRG8
>インターネット上での抗議の声が政府や自治体の施策を変えるという事例は、ネット社会の発達した韓国ならではの
ものだと感じました
>韓国社会の家庭概念が日本に近づいてきているようにも思いました。

実につまらん感想を書くアホだなコイツは。

日本の家庭概念がそんなに劣悪なものだというのはコイツの単なる思い込みだということに気づけ、アホ。
ネット先進国だとか陳腐な感想書く前に、
この西帰浦市のような、韓国の行政の実にいい加減なやっつけ仕事ぶりを指摘するのが先だろ、アホ。
743マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 22:28:49 ID:/Ei4JWpV
ID変わるクソは相変わらずうんこが大好きだなw
さすが普段の主食がうんこのID変わるクソw
744マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 22:43:38 ID:m2VNgdSe
>>741
内訳の大半は白菜と唐辛子だろ
745マンセー名無しさん:2009/12/07(月) 23:02:02 ID:/mrDx6qe
>>730
>相対的に裕福な韓国では食に困るなどという今の日本みたいな話は無い。

それは良い!素晴らしい!
是非、家族揃って今すぐ帰国してくれ。日本は君を必要としていない。居てほしくない。
746いやはや ◆HeNTAIcUzk :2009/12/07(月) 23:11:32 ID:foPkyX4Y
つか、この手の統計ってのは、計算方法が統一されてないと統計とる意味ないんだけどね。
747マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 00:09:27 ID:N5ZxvoM8
正に呆れが先に立つ寝言の典型だわなw
こんなチンケな自己欺瞞でホルホルできるニダーさんの自尊心って、
ホントに安っぽいんだな。

まあ自国を憂えるどころか口先でウリナラマンセーしながら、
体は海外にさっさと逃げ出したがってる阿呆共だからしょうが無いかw
748セイラ・マス・大山:2009/12/08(火) 00:38:09 ID:O1w7wkBT
>>741
野菜が安いンじゃなくて、収入に対して肉が高い。
749マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 03:02:47 ID:SdPqO729
アメリカ人の方が日本人より野菜食ってない。
韓国人は野菜これだけ食ってるのになんで不健康で日本人より肥満が多いんだ。わけわからんな。
750マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 03:06:02 ID:f9WVcHWK
某国の場合野菜の重量の八割くらいが上にかけた人肥
751マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 03:36:41 ID:Oqj4g5bk
>>435
遅レスだがとあるインド系のカレー専門店のランチメニューにトウフ ジャルフレジーと
いうのが有ったよ。
トマトベースのカレーでわりとといけた。
普通のカレーに豆腐入れてもいけるんじゃないかな。
752マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 03:51:05 ID:lkGJ5SK+
豆腐を素揚げにした、日本の厚揚げみたいな具の入ったカレーはあるね。
パキスタン料理だったかな?
753マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 04:01:46 ID:SdPqO729
>>752
すげー
パキスタンでもカリフォルニアロールみたいなのがあるのか。
754マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 04:06:03 ID:WG29Km2w
石焼きビビンパは結構うまいと思ったが日本アレンジだからなあ
ええもうマジェマジェして食いましたとも
755マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 04:08:21 ID:SdPqO729
焼肉もブタキムチも日本生まれ
756マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 06:16:19 ID:2RznRNMr
でも、豚金は朝鮮生まれ
757マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 09:50:28 ID:zLNNYxec
韓国人の身長が日本人より3センチ高いのは食事と遺伝による。
758マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 09:51:59 ID:rHCsPchF
はいはい、ロシア人にレイプされてよかったね
759マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 09:56:40 ID:byR+GIqe
>>749
結局バランスが悪いってことでは。

アメリカ的な食事バランスはピザが分かりやすい。
野菜(トッピング)の分量に比べてチーズやサラミなど肉類の油脂が多いバランス。
腹を膨らませる主要素は肉肉肉脂w
韓国はビビンバが分かりやすい。肉類に比べて野菜は多い。しかし大半はご飯。
赤い鍋なんかでも必ずインスタントラーメンだのご飯だの入れる。
炭水化物過多なバランス。←子沢山貧乏なかーちゃんが肥ってる理由がこれ。

野菜を食べる量だけ比べても意味ない。
760 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/08(火) 10:27:59 ID:J7pIKAtR
粗末な弁当配給についてはおかしいな。かなり誰かが搾取しているぞ。
ソウルのファミマで2000ウォンで弁当買うと、500ウォンの水のペットボトル
付きで煮込んだ牛肉、イカの甘辛煮、キムチが入っている。チシャも少々。
色々中身が入っているキムパブだって1本1000ウォンだ。
日本のコンビニのすごいところでもあるのかな。
761マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 10:54:30 ID:WG29Km2w
まあ寄生虫ならぬ搾取生物がわらわらいるんでしょ
ただ日本でも給食のひどいところはかなり酷いみたいだね

給食費払わん馬鹿もいるし
762マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 12:15:58 ID:85A+uoDE
763マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 12:21:58 ID:byR+GIqe
>>762
<#`∀´> >嘘をつかないと死んじゃうニダ!
764マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 14:05:50 ID:jkncoL4X
嘘つかないと体内の共生細菌が死んじゃって体調崩すんだよね
765マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 14:09:58 ID:wJwNsf3C
生理代謝機能の一部だからな。
766マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 14:23:09 ID:9+/gHwGm
>>764
細菌が本体ではないのか?
767マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 14:28:41 ID:VTwduuRl
悪玉菌が善玉菌を追い出しているんだろう。
768マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 15:35:27 ID:CIHcc82v
>>702

たしかに
マグロのトロのうまさを知っちゃってるだろうから、せめてカマトロ、スナズリとか稀少部位、
あとウニ、白子などの珍味系は今でも高価だから絶対外人に教えちゃダメ
769マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 16:05:35 ID:wJwNsf3C
30年くらい前に見たTVで、カナダの漁師の親父が、キングサーモンの腹裁いて卵取り出して、
「カモメにスシのごちそうだw」つってゴメに投げてやっていたのを思い出した。
770萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2009/12/08(火) 18:06:41 ID:UtDoxihU
ロシアの漁船がカニ獲って、上がったカニの足だけ残して
胴は海に捨てるってのもあったな。
771マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 19:34:43 ID:T0YHLYI4
>>756
ソ連生まれでしょ。
772マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 22:27:03 ID:v+KtndPq
773マンセー名無しさん:2009/12/08(火) 22:40:39 ID:F77a0b8E
ID変え見てると、朝鮮人は上半身の文化はほとんどないってわかる
774マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 02:29:30 ID:+v9bZSLU
アラスカのサケ漁に同行した日本のテレビレポーターが、腹割いてスジコ捨ててるのを見て
船上で絶叫していたなw。

水産資源の枯渇が世界的に問題になってるけど、獲った魚の廃棄率を下げるのも大事だと
つくづく実感した次第。
775マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 02:49:08 ID:ng8A445h
鯨なら余すところ無く全部食べるのになぁ。
日本人なら。
776マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 04:08:05 ID:GsmnW5nZ
>>774
それは昔の話でしょ
777マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 10:25:39 ID:nWSTBh72
>>775
骨とひげは食えんぞ。
昔は別のことに活用していたけど。

毛唐どもは、ひげと脂だけ取って、あと捨てていたんだよな。
778マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 12:02:08 ID:ng8A445h
>>777
とりあえず拾ってきたよ>骨とヒゲ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~takahama/kujiraniku.html
http://ww7.tiki.ne.jp/~yosizen/hige/hige.htm
利用できるものはとことんと、ですな。
779熱湯 ◆NettobIFhI :2009/12/09(水) 12:10:47 ID:9UmB93GM
鯨の髭は、テニスラケットのガットにも使われていましたね。
780マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 12:14:32 ID:E2lvca6O
【グルメ】思い出の味! 昔懐かしの店(3)ポデポ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123738&servcode=800§code=820
http://japanese.joins.com/upload/images/2009/12/20091209111552-1.jpg
> 小さな規模の工場が密集したこの地域に、豚の皮焼きと塩焼きのメニューだけの店「ポデポ」がある。

豚の皮はミミガーくらいしか食べたことないけど、焼くと美味いのかな
781マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 13:06:43 ID:Qu6s2jS7
>>780
冷水に長時間さらして臭みを抜く。
その後、甘辛くじっくり煮る。
こうすればおいしいです。
ところで、韓国の屋台の豚の皮はぱさぱさして全然おいしくないです。
それを酒の肴にしておっちゃんたちがぼりぼり食べていますが、なぜこんなの食べるのか、と不思議です。
782マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 13:21:13 ID:n6ws2mBn
トンガとかフィジーでも客をもてなす時は、お客さんに豚の皮を供し、
豚の身は自分たちが食べるんだってさ。確かに皮はうまい。
783マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 13:30:12 ID:nWSTBh72
>>781
だってほら、朝鮮人って皮肉が解らないから。
784マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 13:38:22 ID:2iJYQRr4
存在自体が、皮肉のようなもののくせしてねぇ
785マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 13:57:35 ID:Jot74/Ew
>>784 誰が上手い事をwwww

鯨はマズしんぼでも取り上げられていたが文楽でしたっけ
人形に用いられていると
漏れが子供の頃の辞典にも鯨は香水や薬も出来る
捨てるトコ等ほぼ無いって書いてあったな
786マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 14:36:51 ID:fYP8pUPc
中華にも北京ダックの豚バージョンが在ったよーな。
タイやベトナムでも豚の皮普通に食べてる。
787マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 14:39:46 ID:fYP8pUPc
そういや、東坡肉も、皮付きが本式なんだっけ。
788マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 14:40:06 ID:rdQZuwBz
子豚の丸焼きか。
そいや、その手の料理って朝鮮にはないね。
なぜなんだろう?
789マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 14:47:41 ID:fYP8pUPc
>>788
丸焼きとは少々違うと思うがw>北京ダックの豚バージョン
沖縄も豚食うけど、丸焼きって聞かないね。
煮た方が多人数で食えるとか、そういうアレなのかね。
まぁ韓国料理は焼肉は別として、あまり焼き物のイメージが無いな。
790マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 14:57:33 ID:BTg1OKbU
>>789
いや、豚版北京ダックが子豚の丸焼きなの。
ttp://www.geocities.jp/pengtiao1/kaoruzhu.htm
タイあたりの華僑が好きだよ。
悪趣味にも目のところに豆電球入れてピカピカさせたりする。w

あ、半島には華僑がいないからこういう支那料理が伝わらなかったのか。
でも、役人は朝貢に行ったときにご馳走になってないのかな?
791 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/09(水) 15:05:51 ID:YIT13Aaq
>>788
一応やってますがね。子豚の半分を鉄の串に刺して、ドラム缶の半割れの中に
炭入れてバーベキュー。乙支路入り口の地下鉄2番出口を鐘閣方面へ50m行った所の
露天の店で。夜8時ころから開店。何時も見るだけ。もちろん皮付き。
792マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 15:06:37 ID:fYP8pUPc
>>790
手は掛かってるけど、確かに丸焼きだわw
一応、韓国にも華僑はいたんだけど(ジャジャ麺は彼等起源だったと)、
戦後、華僑に経済を握られるのイヤさにイジメまくって大多数は逃げ出し、
今はわずかしか居ない。
まあ今は朝鮮族も含めて、ニューカマーも増えてるんだろーけど。
793マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 15:11:33 ID:BEXCuttL
もはや寿司くらいしか海外に売れるものがなくなった日本
794マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 15:14:30 ID:nWSTBh72
つまらん
795マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 15:16:18 ID:rOE2iwBP
てんぷら
796マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 15:29:42 ID:1yh990Tf
朝鮮人や中国人が海外で日本食出してる癖に何言ってんだかw
売れるものがなくなったら困るのは実はそれらの人だったり。
797マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 17:25:41 ID:vQcPSXeL
【韓国ブログ】納豆初体験「韓国風にアレンジすればおいしい!」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=national_1208_011.shtml

>味は、そのまま食べるよりも、キムチとごま油を入れた方が一段とおいしくなるとし、
>「初めて納豆を食べるならこの組み合わせで試してみて」とアドバイスしている。

結局キムチとごま油が至高の味付けなのね
まぁ、それは仕方ないことなのかもしれんが、結果的に味覚が合わずに
それらを投入するにしても、最初はとりあえず一口オリジナル味付けでトライしてみないと・・・
初挑戦からいきなりキムチ&ごま油漬けを勧めているようでは
新しい味の発見や多様化はなかなか望めない気がするなぁ
798マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 19:01:22 ID:uTFu4Pmx

このスレには、「日本人の海外不適応」 そのままの見本が群れているな
799マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 19:10:48 ID:HJ984Lx/
>>793
もはやトンスルしか、海外に誇れるものがない土人ミンジョクw
800マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 19:28:43 ID:tA4y2AbJ
ごま油ってしつこいんだよなあ。
801マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 19:44:26 ID:5xPKJuKx
韓国に行った時に辛い食べ物は苦手なので中華料理店に入ってチャンポンを注文した。
出てきたのは真っ赤なチャンポンとキムチだった・・・。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13058597/dtlphotolst/988639/?ityp=1
802マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 19:49:25 ID:HJ984Lx/
韓国人のケツの穴は、どーなってるんだろう?
俺なんか、ペペロンチーノ食っただけで、2日くらい
大便のたびに、ケツの穴がヒリヒリするんだが。
803マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 19:58:14 ID:GsmnW5nZ
>>802
麻痺してるんだろ

多分やつらの穴は特大バイブくらいへっちゃらのはず
804マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 19:59:50 ID:qXF5ZSJn
何とかしようとする気がないのかもしれない。

昨年韓国人が受けた手術のトップが痔の手術だと分かった。
 国民健康保険公団が17日に発表した「2007主要手術統計」によると、昨年健康保険または
医療給付の適用を受けた患者は131万8000で、このうち26万9000人が痔の手術を受けていた。
以下は白内障手術(22万8000人)、帝王切開手術(15万9000人)、一般脊髄手術の(10万7000人)
の順だった。

 手術件数では白内障の手術が147万4908件で最も多かった。これは手術の性格上、一人が
二度以上受ける場合が多いためとみられる。

 昨年の手術患者の治療費には2兆3651億ウォンが健康保険財団から支出され、このうち健康
保険給付支出額のトップは一般脊髄手術(2795億ウォン〈約185億円〉)だった。以下はステント
挿入手術(2514億ウォン〈約166億円〉)、白内障手術(2478億ウォン〈約164億円〉)の順だった。

 患者一人当たりの手術費は冠状動脈バイパス手術が1383万ウォン(約91万円)と最も高く、
以下は先天性心臓奇形手術(1230万ウォン〈約81万円〉)、ペースメーカー植え込み手術(1121万
ウォン〈約74万円〉)の順だった。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/article/20081218000010
805マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 20:09:40 ID:1yh990Tf
>>798
と思うか?

海外へ行ったら積極的に現地の食べ物に興味を持つという側面も持ってる日本人。
どこかの国の奴らのように常にキムチを持ち歩くような貧乏舌ではない。
806マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 20:21:22 ID:sjGc1sfA
>>786
アヒルや鴨は鶏より皮下脂肪が多いから皮が美味しい。
豚の皮がアヒルの代わりになるとは思えないが。
807マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 20:51:57 ID:Z0wcsyo4
>>806
出た〜 子豚版、北京ダック
ttp://www.chainavi.jp/dalian/blog.html?sid=14208
808マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 21:11:22 ID:36Mo4LRq
>>805
そいつは「ID変わるクソ」といって、日本人及び日本文化を貶めることだけが唯一の
生きがいの真性の基地外です
809マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 21:12:36 ID:ng8A445h
スレチだけど、

20代女性がイ・ビョンホンを告訴“結婚詐欺”を主張か
韓流スター、イ・ビョンホンがカナダ在住の20代韓国系カナダ人より、訴訟を起こされた事実が明らかとなり、衝撃が走っている。

イ・ビョンホンの元恋人だと主張しているカナダ在住のクォン某氏(22)は、カナダ代表の体操選手。
この女性は8日、「イ・ビョンホンからプロポーズを受け、体の関係をもった後、連絡が途切れた。
精神的、肉体的被害を受けた」と主張、1億ウォンの損害賠償を要求する訴訟をソウル中央裁判所へ提出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091209-00000026-wow-ent
810マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 21:13:11 ID:1yh990Tf
>>808
相手してごめん。

ではスレタイに戻って成功のカギでも。
「キムチを忘れろ」
811マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 22:01:54 ID:tA4y2AbJ
キムチ取ったら胡麻油とコチュジャンしか残らない。
812出先から変態さん:2009/12/09(水) 22:07:09 ID:hX7hvAjT
まぁ、韓国料理のメジャー化には、

キムチ
ニンニク
唐辛子

まずこれを外さないとな。
813毒電波計測器 ◆9Ocs0.e5R6 :2009/12/09(水) 22:11:44 ID:96AO0QhL
>>812
これはもう韓国料理じゃないなw
814マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 22:22:37 ID:GsmnW5nZ
その三点セットを使わない朝鮮料理って実際にあるの?
815マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 22:46:33 ID:fglh3jFO
>>805
キムチって中毒になるのかしら。
切れると手がブルブル震えたりとか。
816マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 22:51:39 ID:nCTC9C/3
>>814
鍋とか薬膳とかチヂミとか探せばある筈なんだけどね。
でも敢えてその三種のどれかを推さずにはいられないw
817マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 23:14:13 ID:tA4y2AbJ
>>814
使わない料理を注文しても、食べようとすると「キムチを入れたほうがおいしくなるニダ」といって横からぶち込まれる。
818マンセー名無しさん:2009/12/09(水) 23:20:08 ID:wQ+fORTS
韓国人的にはキムチが美味いんじゃなくて、唐辛子が美味いんだろ?
唐辛子使ったキムチと水キムチ、お好きなほうをお選び下さいといったら、
10人中10人が唐辛子使ったほうを選ぶだろうからな。
819マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 01:03:57 ID:wcAOZrbX
>>814
普通に在るんじゃないかな。
但し、どんな料理にも「必ず」キムチは付いて来るがw
820マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 06:41:30 ID:SqpzyPA9
>>819
日本人はカレーに福神漬け無くても文句言わないが
韓国人はカレーにもキムチを要求するらしいから。
821マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 06:56:47 ID:9DyBkMLf
刺激物×刺激物ってどんだけ刺激物が好きなんだよw
お好み焼き定食とかおかゆライスの次元だろw
822マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 07:40:59 ID:Rd8513Mg
もうキムチをつけなきゃ韓国人じゃない!
という固定観念というか、強迫観念というか、そんな感じなんじゃないの
823マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 09:31:42 ID:wcAOZrbX
>>821
韓国のカレーは辛くないらしい。
日本の、それも昔のやつを輸入したのが始まりだから。
本式のインド風なのが出てきたのはホンの極最近。

それと、唐辛子以外の刺激物、香辛料は意外と苦手という話も在る。
ワサビもそうだし、タイ料理とかもあまり好まないとか。
824マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 09:41:47 ID:XCuzg0xl
日本料理の原点が韓半島にあるという真実を世界が知ったらどうなっちゃうんだろうね。
http://altaic-wiki.wikispaces.com/Korean+connection+to+Japanese
825マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 09:44:51 ID:XSxBjl+2
で?って思うんじゃね?
世界が。
826安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/10(木) 09:55:01 ID:36nI0Xnj
 どうして韓国にはルーツしかないんだろう?
827マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 10:20:01 ID:wcAOZrbX
韓国(朝鮮)のあらゆる文化が中国の強い影響力の下に在ったってのは
世界中で常識だろ。それも韓国に関心が在ればの話だがw
あらゆる歴史的資料も、それを裏付けている。
違うと言ってるのは韓国だけだw
828マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 10:32:42 ID:rNHsGmqQ
>>824
あはは、世界中誰もそんなこと気にも留めないよ。そんなに世界は暇じゃない。
文化や人が移動するのは世界史の常識。

それにそこを厳密に言ったら朝鮮ではなく中国がルーツになる。
「朝鮮のルーツはどこ?文化はどこから来た?」と聞かれてジ・エンド(笑)すべてばれちゃうね。

要は今の国力だけ。政治経済文化での実力だけが全て
それに完敗してる国が何を言っても無駄(笑)
829マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 10:36:28 ID:Yej+K8W9
「またコリアンか」がますます浸透するだけ
830マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 11:34:27 ID:xrukeM27
嘘で自尊心が満たされるとは悲しい習性だな。
まあ本国人ならまだわからないでもないが、それが在日とは。
さすが寄生虫と言われるだけある。
831マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 15:12:25 ID:oEuj4yqd
朝鮮人は、どこの国言っても他の民族と一線を画して、
朝鮮人だけで固まっている。それがとっても不気味に映る。
832マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 15:30:06 ID:bYmj+3sW
>>824
でっ、世界に認められた朝鮮文化って何があるの?
この問いに、朝鮮人は誰も答えてくれないんだよなw
833有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI :2009/12/10(木) 18:15:33 ID:WouE1gBL
>>832
「キムチ」があるニダ。

でも「キムチ野郎」って言われると、癇癪起こるニダ(w
834マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 19:21:09 ID:IPLiarDG
日本の江戸時代の建築技術より、今の韓国は劣っているよ。
橋は崩れるために作るという感じ。
朝鮮人が日本人の言うこと聞いていれば、もう少し
まともな国になっていた。

835マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 19:30:43 ID:DsV79R61
>>834
>朝鮮人が日本人の言うこと聞いていれば
それは無茶な話、それができるようなら朝鮮人なんてやっていないだろ。
836マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 21:29:30 ID:cQR4FhXz
>>834
百年位前の朝鮮人って竪穴式住居だったんだぞ。
それを考えれば進歩してる… のかなぁ?
どんなことをしてもあいつらがまともになるなんて無理だ。
837マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:03:05 ID:SsCXpgGN
週刊新潮の巻末グラビアで、「ソウル・横丁・うまいもの!」と題して、東大門市場界隈の
廣蔵市場・タッカンマリ横丁・焼魚横丁を紹介してる
このなかではタッカンマリが美味そうだが、やっぱりハサミでジョキジョキするらしいw
838銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/10(木) 22:04:27 ID:eqRycJYH
タッカンマリって何?
839有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI :2009/12/10(木) 22:11:48 ID:WouE1gBL
>>838
いくぞ ペガス テックセッター〜♪
840マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:12:26 ID:e5HPH0DC
>>836
まったく。日本が朝鮮の近代化してやったのにな。
感謝されこそ恨まれる筋合いないっての
841マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:13:50 ID:SsCXpgGN
>>838
鶏を丸ごと1羽スープで煮た料理みたいですよ
で、それをハサミでジョキジョキ切って客に出すとw 
2人前16.000w
842有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI :2009/12/10(木) 22:15:24 ID:WouE1gBL
>>840
昔から朝鮮は日本を野蛮な遅れた国と思ってきた。
ところが実際は自分たちのほうが後進国で、
見下してきた日本に近代化を頼らなければならなかったと言う事実が、
彼らにとってはこの上もなく屈辱的なことだったんだよ。




まぁ、完全な逆恨みだが。
843マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:23:13 ID:tcpCFtH/
韓国起源言っといて、テメエで育てられなくて、
他国で発展していることの言い訳は、やっぱり朝鮮人はバカだから
ということでいいのかい。

844銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/10(木) 22:26:35 ID:eqRycJYH
>>841
サムゲタンとどう違うの?
845マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:26:55 ID:NXt9xvVJ
>>842
当時は世界が狭かった(物理的に)から羨ましがる事も出来なかっただけなんだよな。
知ってしまった、今も最新を知り続けられる状況となると羨ましい→恨みがましい気持ちが
もうどうにも止まらないんだよな。
インターネットは朝鮮人には苦痛な道具でしかないだろうに。
846マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:27:42 ID:nkXOjnb7
>>839 宇宙の騎士 テッカマン乙でOK?
847マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:27:43 ID:pn9oFDCp
野蛮さや残忍さは、日本人はチョンの足許にも及ばねえですだ。
848マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:27:48 ID:gmQKl2DB
ガングリオンというと長州力が長期欠場したアレだな
849マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:36:12 ID:YCNy1klw
ガングリフォンと聞いてきました
850有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI :2009/12/10(木) 22:38:41 ID:WouE1gBL
>>846
おk(w
851マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:53:33 ID:XUGwVQfb
韓国風にアレンジすればおいしい!
http://blog.goo.ne.jp/doonikanarube/e/7f5dbc05f9e949af716f911ff190e893
852マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 22:54:29 ID:KGzpsNVd
>>841
金田スープとどう違うの?
853マンセー名無しさん:2009/12/10(木) 23:18:08 ID:rSXhno+C
人参いれたら「参」鶏湯だろ

「たかまれタカマル」は最後がちょっと
854八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2009/12/10(木) 23:39:21 ID:zz6k5/ZB
    ∧∧  .∫ 「乳酸菌飲料」が・・、
   /⌒ヽ)─┛ 朝鮮では「大腸菌飲料」な
 〜(___) ワールドだからな・・(-。-)
855ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2009/12/10(木) 23:46:43 ID:UoHtH8SG
>>854
>大腸菌飲料
言いえて妙ですねw
856マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 01:59:25 ID:duZjRzmb
大腸菌採ってるぅ?
857マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 02:07:10 ID:YI4y0Kg6
でも毒性の低い大腸菌を摂取して、危険な奴を抑えるというのはアリかもな。
858マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 04:46:47 ID:Cg5dc2g6
しかしその代腸は大きい
859マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 06:30:46 ID:Ufq168nG
何その忍者的訓練
860自粛♪携帯:2009/12/11(金) 06:34:49 ID:n3p6QeZi
>>857
醸してジャンクにしてあげるわぁ〜
って事になりかねんゾ?
861六四六 ◆AUtW056hW. :2009/12/11(金) 07:48:59 ID:VBqvIpcl
>>859
だから、忍者の起源は
862鷽™ ◆uSo800hQvw :2009/12/11(金) 07:59:22 ID:gQqqAjjs
忍者は何人じゃ?
863熱湯 ◆NettobIFhI :2009/12/11(金) 08:12:19 ID:MO6Vc3h4
|∀・).。oO( それは、誤認じゃ。
864安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/11(金) 08:22:01 ID:3n2GbBB6
>>844
 サムゲタンはスープ料理。
 タッカンマリは肉料理。
865マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 09:32:11 ID:swflafQT
韓日間の料理技術格差は10年遅れで日本が負けている
866安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/11(金) 09:33:13 ID:3n2GbBB6
>>865
 格差が遅れてるの?
867熱湯 ◆NettobIFhI :2009/12/11(金) 09:38:20 ID:MO6Vc3h4
|∀・).。oO( その噺は 架空さ
868安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/11(金) 09:39:32 ID:3n2GbBB6
>>863
 駄洒落がスベりすぎて滑空していますよ(w
869熱湯 ◆NettobIFhI :2009/12/11(金) 09:41:44 ID:MO6Vc3h4
orz カックシ・・・ >>868
870安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/11(金) 09:54:03 ID:3n2GbBB6
>>869
 真摯に反省する姿はカックイーですよ。
871マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 09:54:35 ID:7b94wghE
韓国料理ってぜんぶB級レベルだからな〜w
自称「宮廷料理」は中華料理の劣化版だしw
文明国の料理と一番違う所は「見た目の美しさ」かなw
サムゲタンとか食ったこと無いけど
材料を鍋にゴロゴロ入れてただ煮込んだだけって
どこの原始時代?wって感じだしw
872 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/11(金) 09:54:52 ID:guLw3llx
>>865
昼飯食いに行く韓式の食堂の2割くらいは日本の包丁で料理作っているのですがね。
上手ではないが。
君は韓国へ来たことが無いでしょう。脳内テレビで見たんですか。
873マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 10:07:44 ID:zFsRw/MT
しかし実際、日本の調理技術では、ウンコをおいしく食する技法は確立されていない。
874OH88:2009/12/11(金) 10:25:51 ID:oJ3W7PZP
>>864
モンキーターンは競艇
トーゴーターンは帝国海軍
875マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 10:35:05 ID:zFsRw/MT
コリジョーターンはソース料理
後には血溜マリ、脳漿溜マリ
876熱湯 ◆NettobIFhI :2009/12/11(金) 10:35:21 ID:MO6Vc3h4
>>874
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン はジョークスレ
877セイラ・マス・大山:2009/12/11(金) 10:50:31 ID:ZGKJ+xyQ
韓式包丁なる物すらないのか?
878 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/11(金) 10:55:10 ID:guLw3llx
>>877
石器じゃないのか。
何とか宮の展示館で見た記憶が。
あとはアジュマが万能ステンレス包丁で作る。
879マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 10:58:11 ID:Mz8YXDVZ
>>877
日本のメーカーがドラマを参考に制作したものならあるw

韓国宮廷包丁 スラッカン包丁
http://www.sakai-hide.com/item/28/
> 韓国で人気のTVドラマ[チャングム]にも登場していた包丁の形を再現。
880在韓2年生:2009/12/11(金) 11:29:09 ID:ovANzzjP
押し切り。引き切り。なんて事は知らない
肉の繊維方向を気にするなんて 仏式か日式位なもの
繊細な事は苦手 作る側も食べる側もガサツで汚い
韓式はそんなもの。
881マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 11:37:24 ID:ecChsUtM
>>879
なんで日本メーカーがw
あのドラマは99%フィクションなんだが、判ってんのかなあw
この無節操とさえ言える腰の軽さは日本の強みだな。
882鷽™ ◆uSo800hQvw :2009/12/11(金) 11:40:24 ID:gQqqAjjs
>>879
一瞬、スッカラカン包丁かと(tbs
883OH88:2009/12/11(金) 12:26:53 ID:oJ3W7PZP
>>881
そもそも包丁の語源は訪朝だからな。
日本の職人は朝鮮を訪れて包丁の製造を学んだんだよ。
884マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 12:33:29 ID:X88qeEmm
ほう、ちょうだったんですか。
885 [―{}@{}@{}-] 走 ◆VWCBut9QG7q4 :2009/12/11(金) 12:36:18 ID:guLw3llx
>>883
そうやってアカヒのように嘘、捏造を誘導する。
886マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 12:38:24 ID:pAwm2hh7
>>881
これ買うの在日だよねえ。。

しかし
前に歯が付いてる包丁って
武器にしか見えないが。。
887マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 12:45:36 ID:y4dFqd71
>>884
そのレスを見て、わたしは嬉しく思いました。
888マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 12:48:48 ID:pc729nvv
味噌ラーメンは韓国起源だった?
テレビで韓国人が言ってたが
889マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 12:50:18 ID:zFsRw/MT
>>886
刀の起源ということで判っています。
890マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 12:51:07 ID:zFsRw/MT
>>888
まあ、イロイロ言うよね、韓国人だし。
891マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 12:51:24 ID:vmMoea7z
庖丁の語源は料理人の名前。
まぁ、マジレスカコワルイが。
892OH88:2009/12/11(金) 13:24:54 ID:oJ3W7PZP
まあワッショイの語源がワッソだとか奈良の語源がウリナラのナラだとか。
ネタでなくマジで主張しとる人がいるからねw
包丁の語源が訪朝だと主張する人がいても驚かないよ。
893マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 13:27:16 ID:pAwm2hh7
>>888
なわけないでしょ。

誰だよ、その馬鹿。
894鷽™ ◆uSo800hQvw :2009/12/11(金) 13:28:10 ID:gQqqAjjs
>>892
ははは、ジョークスレじゃないんですからw


…まさか、ソースが付いたりは…
895マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 13:32:10 ID:pAwm2hh7
>>894
というか味噌ラーメンほどできた時期も場所もわかってる料理ってないでしょ。
ちょっと調べろよなと。
896熱湯 ◆NettobIFhI :2009/12/11(金) 13:43:03 ID:MO6Vc3h4
ほう・・・ちょうがないなぁ…
897マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 13:46:06 ID:AOwKmVPJ
>>896
>>884

つ;y=ー
898安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/11(金) 13:47:55 ID:3n2GbBB6
<丶`∀´>ノ<味噌ラーミョンは、ウリナラのジャジャンミョンにチョクパリがお湯をかけたものニダ♪
899マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 13:51:41 ID:F2fUO/LT
>>895
大丈夫、長崎チャンポンという「出来た時期も場所も創った人まで判ってる」料理を
ウリナラ起源主張してるんだから。
900マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 13:58:17 ID:MQ1BqC2T
その事実を突きつけられると「起源は重要でない」とか言い出すしなw
901マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 14:00:12 ID:F2fUO/LT
>>900
その場は「起源は重要でない」で誤摩化し、逃げた先で「やはりウリナラ起源!
それをあいつが嘘で誤摩化したニダ!」を繰り返す、と。
902安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE :2009/12/11(金) 14:00:26 ID:3n2GbBB6
<丶`∀´>ノ <陳平順は在日同胞ニダ♪
903マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 14:09:19 ID:F2fUO/LT
>>902
(;;`ハ´)<朕ももうほとほと疲れたアルよ、リーベンなんとかするアル・・・6rz
904マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 14:24:34 ID:Z9SdMQ9e
>>900
で、それのウケが悪くなると「こんなの日帝起源ニダ!」って言い出すからねw
905マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 14:25:53 ID:F3NCYYC/
>>879
柄には朴の木を使用しています。

意図的にルビ抜いたら、嫌な読み方をしてしまいそうになった。
906マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 14:43:14 ID:de0QZP3D
貧すればトンスル
907マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 16:50:51 ID:tMncRoOb
>>879
結構マニアックなメーカーだな。
梅霞¥42,000ttp://www.sakai-hide.com/item/51/なんか手裏剣として使えそーだw
投げるには高過ぎるか。
和風ナイフ むらくもの雫 蒔絵¥189,000http://www.sakai-hide.com/item/34/にはワロタw
ナイフオタクの外人が喜びそーだw
908マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 17:13:39 ID:zFsRw/MT
>>907
ウリナラファンタジーだけじゃなくて、ファイナルファンタジーの世界でも通用するメーカーですね。
909マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 17:18:41 ID:Y/Wb6ZrS
こういう逸品を出すから若い刀匠が生まれんでしょうね
刀に興味が無いわけではないが 此処まで高い物は食指は動かんw
日刀保の小刀なら手ごろでいいけど
910マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 20:06:15 ID:/JZ2bIun
>>879
宣伝文句の「普段とはちがう遊び心を楽しみたい方に」って…
実用にならない物を作るってのは関心せんぞ。(--;
911マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 20:21:08 ID:qhe1NYIo
売春の起源は朝鮮。
912マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 20:23:24 ID:MQ1BqC2T
>>911
あ〜 メソポタミアにまで喧嘩売りやがったw
913OH88:2009/12/11(金) 20:53:03 ID:oJ3W7PZP
初期のトルコ風呂は在日が大活躍してたらしいから潜望鏡とか泡踊りとかは在日がウリジナルかもしれない。
914マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 20:55:24 ID:GOLrX4M4
顔を赤くしてのタコ踊りは、確かにウリナラ起源かと
915マンセー名無しさん:2009/12/11(金) 23:14:24 ID:1iLXZ74A
>>879
なんなの?このデザインのダサさ・・・
実用性があるようにも思えないし。
山姥が振り回しそうw
916ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2009/12/11(金) 23:43:59 ID:MwePrBhu
一輪車だけじゃなくて三輪車の起源もアッチ系かもしれないと?w
おまけに自転車操業も得意だから二輪車もバッチリですね!

>>879
しかし、見れば見るほど不思議な形状…しかも両刃とは!
きちんと当時の現物があったのかどうか激しく疑問。
アチラの「再現」ってのはほら、アレだから。
917マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 01:04:52 ID:DRaC26kT
大悪獣ギロンの再現だろ
手裏剣を付け忘れてるが
918マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 01:08:29 ID:gsJbQEOT
>>916
アレで絶対にやりにくいことが一つ…
魚の腹割いて内臓出して開きにするってのができないww
919マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 01:20:35 ID:z/5FPasV
>>918
一応設定は宮廷料理人の使う包丁だしなー。
ソウルは内陸の都だし、生魚は手に入り難かったんじゃあ。
イシモチの干物が高級って事になってるんだっけ。
920マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 06:23:42 ID:Pg4R1rlg
ヤキニクだけね
921マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 08:23:08 ID:tNlS66zt
当時の漢城にヤキニクなんてありませんが。
922マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 10:29:17 ID:z/5FPasV
栄養満点、味も満点干しダラスープ(上)
ttp://www.chosunonline.com/entame/20091210000042
ttp://www.chosunonline.com/entame/20091210000044

生魚があまり無い代わり、干物が普通なトコは京都と似てるな。しかし、
栄養満点の干しダラスープのレシピ、専門家に学ぼう、で、
> ❺ たまりしょう油大さじ1杯を、焦がさないよう注意しながら混ぜて炒め、3で用意した昆布のだし汁を混ぜ、弱火で煮込む。
となってるが、昆布のだし汁って思いっきり日本文化だろwいーのかそれで。
923マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 10:36:49 ID:tNlS66zt
ウリナラ起源認定で全て解決
924マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 10:55:52 ID:XNA6f3nY
さすが職人のいない土人国w
925マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 11:00:23 ID:KgaxNm8C
たまり醤油だって
926マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 11:05:07 ID:qXSX0yZs
>>922
昔の京都は輸送の関係で鮮魚が扱えなかった地域で
干物料理が発達したってことだけど
朝鮮半島なら鮮魚が使えないってこと無いんじゃね?
もしかしたら、この料理丸パクリって可能性もw
927マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 11:38:39 ID:KgaxNm8C
>朝鮮半島なら鮮魚が使えないってこと無いんじゃね?

どゆこと?
928マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 11:46:56 ID:z/5FPasV
929マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 11:48:29 ID:NaG6QXSM
>>1
猿の食い物を食いたいと思う人間がいるか?

朝鮮の食い物は猿の食い物だから無理だな。
930セイラ・マス・大山:2009/12/12(土) 11:57:20 ID:G/lA+PQA
>>926
無理。
半島じゃ、輸送以前に流通や市場経済が未発達だったから。
931新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/12(土) 12:21:16 ID:mzw4WNVr
>>929
猿が謝罪と賠償を求めています。
932マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 12:27:22 ID:e5z6q5cN
>>930
そういえばそうかw
933マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 13:59:23 ID:pyxHVL+w
道路事情の悪さも記録に残るくらいだしね
934銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/12(土) 14:01:56 ID:pZtVZ5+t
渡部昇一が、自分のところに下宿していた北の人の話を紹介していたが、あっちではかつて魚はあまり食べなかったらしい。
漁業をする人がいなかったらしい、和冦への恐怖のため。
935マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 14:22:18 ID:z/5FPasV
>>934
それといつものお約束で、漁労そのものも賎業視してたしw
大体肉体労働全部を賎業視してたんだけど、海関係、特に島差別も加わってたからなあ。
936マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 14:23:32 ID:j9UhVfgc
併合直後の漁業の様子だと近海漁業で、獲った魚は塩漬けとなっていますね。

ttp://ameblo.jp/sincerelee/entry-10334684722.html#main
937マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 14:55:18 ID:mZjqnDLK
韓国の魚料理はガンギエイとイシモチしか思い浮かばないが、
やっぱり魚をあまり食べないせいか。
938銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/12(土) 14:57:59 ID:pZtVZ5+t
霞でも喰ってればいいのに。
939六四六 ◆AUtW056hW. :2009/12/12(土) 14:59:37 ID:PhLowXJO
せんにんとせんじんをまちがえてはいけません
940マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 15:05:28 ID:Zq814ylb
>>937
ヌタウナギを忘れたらアカン (※グロ注意)
http://video.monstar.fm/viewvideo.jspx?Movie=48221813/48221813peevee97872.flv
941マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 15:26:40 ID:IkdghVw2
みすちーも、韓国でならば……
942マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 15:27:47 ID:KgaxNm8C
あんだけ飢えてたら(北朝鮮・李氏朝鮮)
魚食わないってことはないと思う
沿岸漁業だとは思うけど
943マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 15:54:45 ID:PhFBs18C
キムチとか焼肉とか見た目からして小汚い
料理と言える代物じゃないだろうに
944マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 16:08:49 ID:XNA6f3nY
>>943
見た目だけでなく、中身も汚いよ。
キムチは寄生虫や菌が入ってるし、肉は床にビターンだし。
945六四六 ◆AUtW056hW. :2009/12/12(土) 16:11:30 ID:PhLowXJO
朝鮮人が自分たちで食う分には無問題なんだけどね。
946マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 16:27:56 ID:qIIJiOzg
>>942
創意工夫が出来ない民族だから飢えたわけで。
効率的な漁法を確立し、長期的保存法を開発し、沿岸部から内陸部への流通網を整備すると言う「創意工夫」が出来る民族であったのなら飢えていない。
947新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM :2009/12/12(土) 16:40:25 ID:mzw4WNVr
>>941
ありゃヤツメウナギであってヌタウナギじゃないべ。
948六四六 ◆AUtW056hW. :2009/12/12(土) 16:54:18 ID:PhLowXJO
ヤツメウナギ食いたい。
949マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 17:05:44 ID:xtkgAVDP
八つ目って美味しい? 食ったことないからw
950マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 17:25:47 ID:Pg4R1rlg
ヤキニクって前の人は食った肉粕を新しい肉にコビリツケテ
食ってる感じ・・・
951マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 17:27:19 ID:z/5FPasV
>>946
まあ李朝はそういう「創意工夫」をとことん叩き潰したからねぇ。
そういう現場の人間を蔑視してたし。
それと富めばまた奪われるつー発想だし。大体侵略防止にウンコ撒くんだからw
そんなこんなで500年。36年くらいじゃあ直らないわな。
952マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 17:35:40 ID:sW+5n4I3
流通網なんか整備したら地方勢力が育つし
それ放置したら外敵と組んで王権を脅かす
よって不可
953マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 17:54:58 ID:YCwha5p9
浅草の松屋近くにヤツメウナギの専門店が有り、蒲焼など売ってる。
味はウナギとは違い、歯応えが有り若干の苦味もある。
だが、決して不味い訳では無く、熱々ならアテにぴったりだ。
酉の市や植木市では専門の屋台も出ている。
954マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 17:57:29 ID:xtkgAVDP
>>953 ほほう 呑めないけどw 日本酒が合いそうな希ガスw
955マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 19:37:52 ID:zZ+PrM8P
日本料理は、バラエティに富んでいて飽きない。
韓国料理はひたすら、キムチ攻撃で吐きそうになる。
956マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 19:42:37 ID:xtkgAVDP
>>955 日本料理の域ではないけど家庭料理も大したものだと思いますよ
クックパットでしたっけ レシピの検索サイトみたいなとこ
あそこを覗けば何を作ろうかって迷う事なしとか
957六四六 ◆AUtW056hW. :2009/12/12(土) 21:50:22 ID:PhLowXJO
>>954
どっちかつーと、ビールか焼酎に合うんじゃないかと思う。
とにかく脂がキツイくて、繊細な日本酒だと負けてしまうんじゃないかと。
958マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 22:04:53 ID:xtkgAVDP
>>957 へぇ 浅草だったらホッピーの当てですかね
959マンセー名無しさん:2009/12/12(土) 23:12:10 ID:xTmanQWs
伝統的朝鮮料理の特色において最たるものは「塩を使わない」と言う事だろう。
彼等の食す塩分の多くは精製した塩でなく海水から直接得ていたのだ。
専売品である塩は余りにも高額で、金のない彼等は「海産物のしおから」に目を付けた。

たっぷりと海水を使い、不衛生でもある為発生した激しい腐敗臭は思わぬ効果をもたらした。
海水から塩を精製すればそれだけで重税を課せられるのだが、
役人が現場をおさえてもそこにあるのはただの「腐った何か」でしかないのだ。

これが日本のもたらした唐辛子と出会い、彼等の主食であるキムチへと繋がった。

960マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 04:50:11 ID:7uq5YeIK
>>955
本当にキムチの連続は攻撃というか、嫌がらせだよな
朝鮮人は凶器として使うみたいだけど
961マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 07:54:15 ID:Uy0bYz/R
>>881
柄の部分に燦然と輝く日本政府認定伝統工芸品マークが悲し過ぎるw。

こーいうとこで発奮して、率先して復元しないでどうすんだ韓国の刃物メーカー。
口先だけで元祖を主張するんじゃなくて、技術力で裏付けるのはすんごく大事だと思うんですが。
962マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 08:04:24 ID:Uy0bYz/R
>>922
物流事情がどんなに終わっている土地でも流通させるのが可能なのが干し昆布の強みなんで、
王朝時代のウリナラにも流れていたことにしてあげてもよいのではないでしょうかw。

ちなみに現在日本の都道府県で一人当たりの昆布消費量が一番多いのは沖縄県だけど、
琉球王朝時代に干し昆布が本土から大量に流通していた上、沖縄の気候で流通に耐え得る
ダシ材料がこれ位しかなかったという歴史的地理的背景があるそうな。
>>937
砂底の浅海に住む魚に関しては結構高度に消費されてる。
アカエイとかサッパとかガザミとかコノシロとかサワラとかカレイとかシコイワシとか。
エイ類に限れば日本以上に活用されている印象を受けた。まぁ日本がエイ粗末に扱いすぎなんだが…。
あとガイシュツのヌタウナギのように、貢納の対象外になったいわゆる下魚の活用は進んでる。
963六四六 ◆AUtW056hW. :2009/12/13(日) 08:05:29 ID:TrO3ZFyF
>>961
復元てのは、かつて実在していた物を再現することですよ?
964マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 08:08:06 ID:Uy0bYz/R
>>963
その辺はアジア的優しさで突っ込まないで上げたんですよというか、そこ指摘したら議論が進まないw。
まぁ空想の産物にしても本家が意地を見せないでどうすんだと。
965マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 10:17:03 ID:3XPMPPTs
「日本に奪われた朝鮮刀を取り戻すニダ!」と意気込んだ奴が刀匠に弟子入りして挫折、
スプリング刀で妥協しちゃうようなお国柄ですもの。
ましてや自尊心的にそういう奴が包丁を作るとはとてもとてもw
966マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 10:39:01 ID:Ki4ZTrkC
>>962
>ダシ材料がこれ位しかなかった

豚やら鶏やらは?
中華の影響も強かったワケで。
海草の乾物で出汁を取ろうって方がよっぽど特異だと思うんだがw
967六四六 ◆AUtW056hW. :2009/12/13(日) 10:43:22 ID:TrO3ZFyF
>>966
まさか李朝時代の一般庶民が、毎日のように豚やら鶏やら食べていたと思っているんですか?
968マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 10:53:56 ID:qK1FdxWO
スプリング刀で妥協するのは情けなさ過ぎるな。
せめて台湾金門島名産の砲弾包丁程度はこだわりを見せて欲しかった。
自動車工場の工員のケンカ用装備だろそれじゃw。
>>966
沖縄本島はともかく、離島部だと冷蔵冷凍技術のない時代は肉は家畜を〆たとき以外は
なかなか入手できなかった。
ガラも高温多湿の環境に置いておけば髄などが速攻で腐るわな。
こういった環境だと徹底的に水分を排除した乾物が圧倒的に強い。
熱帯地域で干しダラを中心とした寒帯域の干魚が広範に食べられているのと同じ理由。
969マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 11:00:49 ID:Ki4ZTrkC
>>967
沖縄の話よんw
それに、伝統料理って王侯の料理って多いし。
日本みたいに庶民料理ばっかって方が珍しい。
970マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 11:07:27 ID:q3RQQeYV
>>966
家畜にやる餌が有るのなら自分達で食べるでしょう。
米だって贅沢品で五穀食べていたのだから。
971マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 11:10:40 ID:q3RQQeYV
>>965
http://www.youtube.com/watch?v=rwQqtf86qOc
こんな過酷な肉体労働する「刀作り」を肉体労働を嫌う
韓国人が続ける訳がない。
972有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI :2009/12/13(日) 11:36:05 ID:59CYCuZz
次スレがまだ立ってなかったようなので立てました。

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?47
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1260671720/
973マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 11:38:30 ID:938MriNl
次スレは48らしいが
974有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI :2009/12/13(日) 11:46:39 ID:59CYCuZz
>>973
えっ?

あ・・・・

>>3
il||li _| ̄|○ il||li
975マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 12:49:06 ID:938MriNl
 まあ気にしないで  ○y一~~
             (| へ
              」  ○| ̄|_

976マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 13:06:42 ID:GyrkPtlW
>>965
で、そのスプリング朝鮮刀を陸自の幕僚長に贈ったりしています。w
朝霞の広報センターに飾ってありましたぜ。
977マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 13:44:34 ID:2i52DSab
>>976 ま マジかww 恥知らずも極めりwwww


978マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 15:21:01 ID:9bkIbVpH
<丶`∀´>誇り高い大韓民族が恥など知るはずもないニダ
979マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 15:50:37 ID:q3RQQeYV
現在、この刀工を始め、韓国では自動車のスプリングを鍛造して作成した
刀剣(スプリング刀)を「韓国刀」として広められているが、これは世界大
戦下、日本軍が物資と時間・技術の欠乏により日本刀の代用として配布
した、自動車のスプリングを材料とした模造日本刀とほとんど同じものと
言ってよい。
これはクッキーの型抜きのように鉄板を日本刀型に抜いて刃を付けた物
である。
作りが単純な分、値段も日本刀に比べると非常に安価で、手入れも簡単
なため、日韓の交流の際に試し斬りに使用されたこともある。

なお、大戦時のスプリング刀は軍隊内では『昭和刀』または『昭和新刀』と
呼ばれていた。
それらの名称は、粗悪刀の代名詞のように言われているが、時代での区
分であり実際は昭和期にも正しい作刀は少数ながら存在する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%88%80

980マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 17:57:01 ID:X7qUXV1y
>>962
昆布は李朝が清、明に朝貢した物の主要な産物の一つだったはずだが。
(あまり朝鮮にはろくな物ないし)しかも銀なんかと違って日本から朝鮮に
持ってきての朝貢ではなく朝鮮の物だったはず。
当然朝鮮国内でもそこそこの流通は有ったと思われる。
981銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/13(日) 18:02:48 ID:JxGRvWlD
>>980
北海道産ですよ。沖縄の昆布は。
982マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 18:10:55 ID:X7qUXV1y
>>981
????
983銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/13(日) 18:13:02 ID:JxGRvWlD
>>982
琉球王国が朝貢貿易で支那に持っていった昆布は北海道産ですが?
984銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/13(日) 18:15:19 ID:JxGRvWlD
参考文献:真栄平房昭「琉球貿易の構造と流通ネットワーク」(豊見山和行編『日本の時代史18』)
985マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 18:21:20 ID:X7qUXV1y
沖縄の話しなんて何も言ってないのになぁw
986マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 18:25:34 ID:938MriNl
見えない人と会話しないでください
987銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/13(日) 18:27:14 ID:JxGRvWlD
ああ、日本語が分からない人かw
988マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 18:30:14 ID:B+lzhaZK
浜松事件 (抗争事件)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E6%8A%97%E4%BA%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6)
浜松事件(はままつじけん)とは、1948年(昭和23年)4月に静岡県浜松市で発生した抗争事件。 浜松大紛争とも呼ばれる。

事件の発端
戦後、市内の国際マーケットは在日朝鮮人が押さえていたが、
浜松の闇市は的屋の関東霊岸島桝屋一家分家(服部)がおさえていた。県議会議員となった服部治助の跡を継いでいたのが
「小野組」小野近義である。
在日朝鮮人は、在日本朝鮮人連盟の威光を背景に、地元の自治体警察である浜松市警察の介入を許さず、
禁制品を堂々と売り捌いていた。小野組の方は比較的合法な物品しか売っていなかったので、客足が奪われることになり、
小野組は朝鮮人に反感をもっていた。
1948年3月には、浜松市警の巡査が賭博の現行犯で朝鮮人を逮捕しようとしたところ、返り討ちにあって負傷する事件が発生した。
小野組は、その巡査を救出して近くの病院に収容、病院周辺を警護して朝鮮人の来襲を阻止するなど、一触即発の事態を迎えつつあった。

事件の概要
4月4日夕方、朝鮮人が小野組組長宅を襲撃したことで、朝鮮人・小野組・浜松市警の三つ巴の抗争が勃発した。
小野組は直ちに報復すべく会合を開いたが、朝鮮人はその会合場所を襲い銃撃した。浜松市警も抗争を鎮圧するために出動したが、
朝鮮人は伝馬町交差点でこれを迎えうち、警察との間で銃撃戦となった。
5日以降の数日間の戦闘で死者数人・負傷者約300人を出した。
浜松市警は、岐阜軍政部にMPの出動を要請し、400人のMPが浜松に派遣されたことで漸く沈静化した。

その後の顛末
この事件により、増長していた朝鮮人の評判は地に落ち、逆に小野組は浜松市民有志から50万円の見舞金が送られた。
同年8月4日、静岡地方裁判所浜松支部は17人に懲役6ヶ月〜4年を言い渡した。

自分が幼かったころ、家の建替えの時に家財を一時保管するために板屋町の倉庫を借りたんだけど、
倉庫のある裏通りの薄暗い中に小さな露天が並んでて驚いた。
今思えば、あれが朝鮮の人たちだったかな。
浜松の朝鮮人問題の根深さを語るのに浜松事件は避けて通れない
のびゆく浜松にも載ってなかった真の闇
989マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 18:35:28 ID:ty1JMFQ8
>>979
スプリング刀は、素材の性質上滅多なことでは折れません。
人を殺すのに最低限必要な鋭さで満足し、切れ味とか細かいことを言わないなら
実用性は結構高いかも。
990マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 18:37:37 ID:X7qUXV1y
>>987
>ああ、日本語が分からない人かw
お前だろ。
朝鮮の事いってるのにいきなり沖縄とかw
991銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/13(日) 18:39:51 ID:JxGRvWlD
>>990
沖縄の昆布の話じゃないの?
お前誰にレスしてるの?w
992マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 18:52:12 ID:X7qUXV1y
アンカー位たどれれよ池沼
993銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/13(日) 18:54:24 ID:JxGRvWlD
>>992
アンカー辿ると何があるの?
994マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 18:57:29 ID:ILszvopW
もともとの話は昆布出汁は朝鮮に有ったかどうかだろ。
沖縄の昆布がどこ産かなんて話は誰もしてないぞ。
995銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/13(日) 19:03:42 ID:JxGRvWlD
ああそうか。まことに済まなかった。ウリの勘違いニダ。
だが本質的なあれはあれでは?
996マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 19:12:40 ID:xKKdd82+
朝鮮人なんかを相手にしてると大切なモノを失うぞ。
997マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 19:18:41 ID:vPcdnn5v
この人も、相手が電波でさえあれば何でもいいって人だからなぁ
998マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 19:18:52 ID:13KE1RPU
>>996
それは卐ミンスと卐朝日新聞に言え。
999銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I :2009/12/13(日) 19:21:11 ID:JxGRvWlD
お?
1000マンセー名無しさん:2009/12/13(日) 19:23:37 ID:vPcdnn5v
1000
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/