仕事スレのコピペってジョークだよね?
さざなみとさみだれのケツに韓国の船(文武大王?)が張り付いてるって・・・
まぁでも
韓国が海上自衛隊の船を見計らって出港したのは事実だw
自衛隊が出す前日とか2日前だったかなw さもありなんで怖いなww
>>593 多分当たりだと思う。むっちゃ( ̄^ ̄)凸人から聞いたけど
いーじすのデータを貸してとか逝ったらしい・・・あきれておられたが。
>>595 イージスのデータって具体的に何だ?実戦データとかそんな感じかね?
本当にあそこの海軍は、頭おかしいんじゃねぇの?韓国海軍の士官は優秀って聞くけど
韓国海軍のお偉いさん達ってバカじゃねぇNO?
アメリカは、イージスのデータ開示してくれたんじゃないの?w
ノムタンは海自との共同購入だから問題はないとかのたまっていたじゃん
つうか、米国に訓練行ったのか?まぁさかその訓練代ケチってんじゃんねえだろうな
>>596 これ以上は書けない。中東の方でも出港の時
岸壁にぶつけてたなあ。いーじすは米国でシステムの試験をする。
>>593 はっきり言ってこれはデマかと。
単艦で航行してるんだから共食い整備も糞もないし
全く設計も機材も異なっているKDUと海自の艦艇に共通の部品なんて日用品ぐらいしかないはずだし
そもそもイージス艦のデータっていってもさざなみもさみだれもイージス艦ではないし
KDUもイージス艦じゃないし。
>>598 整備の件はデマでしょうね。まあくっついていけば楽だぐらいです。
寄港地が一緒だったら嫌だろうなあ・・・。コリアンかとか言われる(w
選挙の年だから、後方も大変ですよ。零泊3日とかで中東出張なんかある。
人権平等屋はいい加減にせい。
KDX2みたいな小船で熱帯のインド洋を徘徊するのは辛いだろうなあ。
0泊3日とは凄い。お察しします…。
しかしそういうのも知らないで騒いでるかせいぜいワープロとかノートのキー
叩いてりゃいいんだから人権屋ってのは楽な仕事ですよね。
可能性としてあるのはストーキングのみとしてもイヤだなぁ
砲身内で弾が爆発した船だよね、アレ・・・
どうか、海自の方々がトラブルに巻き込まれませんように ナムナム
<`∀´>チョッパリの後についていけば間違いなくソマリアまで行けるニダ。安心ニダ。
突撃となりの晩ご飯
だな
まちがいない
>>604 途中で曳航してくれって泣きつくから大丈夫
帰ってきたら
「栄光のウリナラ海軍」
と威張るわけですね
>606
随伴を許すので、ウリを護衛するニダ
>607
チョッパリの船を指揮下に置いて、露払いさせたニダ
>>608 >チョッパリの船を指揮下に置いて、露払いさせたニダ
そうか「1日先に出発した兄の艦隊に、弟の艦隊は・・・」か・
実は後ろにもいたりする。
前後に守られる韓国型駆逐艦。
後ろは「あけぼの」「ときわ」
>>610 それは途中で海賊行為を働かないように監視・護送されてるというと思うニダ。
いやいや、ピンポンダッシュ防止だろ
悪いこと云わんから、アパッチのライセンス生産だけは止めとけ
素直にAH−1Zあたりのほうがいいと思うなぁ。
いや、まじで。
AH-1系列がよすぎたんだろうねぇ。
ヘリ関係は
ヴァイパーにもロングボウ級の地雷が仕込んでありそうな予感
個人的にはKa-50/52を導入してもらいたいところ
>>615 イルボンもたぶんそっちの方が正解だったよねぇ。
アパッチはいい機体だよ実戦経験の無いヴァイパーは評価の使用が無い。
というか。少数を試験採用して使える機体を採用でいいきがする。
>>620 そんな金がどこにあるねん
少数機のために、部品調達しにゃならんのよ?
>>620 少数調達になってしまったAH-64Dがkonozamaなのにいったい何を仰るか
>>622 試験導入で日本の地形に合わないみたいな事言われたんだっけ?<AH−64
>>623 ヨーロッパ平原大戦車戦専用機って事がバレた
AH-1とAH-64DとのコンペでAH-1では「電子機器は何を積んでもいいよ」と言われて、
自衛隊の食指が動きかけたとかどうとか、という話をずいぶん前に聞いたような記憶が・・・
どこで聞いたんだっけ・・・ orz
>>624 期待してたほどデータリンクの使い勝手が良くなかっただけ、米軍意外でRMAは
無謀だったということ。
>>625 選定時にはAH-Zはまだ飛んでないので、実質アパッチ1択、後はマングスタぐらいしか
無い。
>>626 ゲル長官ご執心だったローイファルク
や
清谷ご執心のユーロコプターは?
今回の韓国軍の燃料はどうするの?
自衛隊のツケ払いにして踏み倒し??
>>627 清谷なら最近はマングスタがマイブームらしいですよ。
南アフリカに最近行ってきたからでしょうけど。
CODOGのKDX-IIとCOGAGの護衛艦って燃料同じなのか?
護衛艦だって軽油。
>>629 国連にツケておくニダ。
燃料は現地のタンカーから直買いすれば安く上がるんじゃまいか?
>>634 タンカーがつんでいるのは基本的に原油かLPGニダ。
・・・どーやってぶんぶく茶釜艦が使うニカ?
>>635 元をたどれば日本は韓国という事実と同様
重油も軽油もガソリンも元は原油ニダ
>>636 >元をたどれば日本は韓国という事実
え?
>>634 >燃料は現地のタンカーから直買いすれば安く上がるんじゃまいか?
船舶用燃料積んだタンカーもジブチ(ソマリアの横)、イエメン(対岸)に来ているのでしょう。
ジブチの港で燃料切れで座礁したら、海賊がよろこぶだけ。(アルカイダはもっとよろこぶ)
>>634 艦砲突きつけて「給油するニダ!」ですね
>>635 ぶんぶく茶釜に謝れ
うちの地元に伝わる民話をあんな国の艦に例えるなよ
法則発動したらどうする気だよ
海賊を捕まえて燃料を分捕るんだろ。
もちろん積荷もな。
拿捕した船と装備を使って新しい商売を始めるんですね。
船長が李 駄恥
整形女ガンマンが李 礼美
それと拉致された日本人がいるんですね
果たして韓国海軍はインドで補給と
休養が出来るのでしょうか。
>>644 補給は出来ても休養は出来んかもね・・・・
>>645 補給も許してもらえるか謎ニダ・・・
費用を前金で要求されてもおかしくないニダね。
何しろ、信頼と言うものがまったく無いニダから・・・
>>646 補給? 休養? その前に入港させて貰えるかどうかじゃね?
撃沈されたりして
「そこにいたほうが悪い」
なんて言われてさ
>>593>>598 信じる、信じないは任せます。
この三連休に横須賀に行って来た。
基地の外で海自の方と米軍のドックで整備の仕事の人とお話。
海自の人は水兵さんだし(士官ではない)二人とも非番だった。
あくまでも噂ですが
韓国のKD2型と海自の護衛艦のエンジンは一緒らしい。
お互いのガスタービン?はGE社製(日本のはIHIのライセンス)
何か要求があったのは事実らしい。(物か燃料よこせ、らしい。)
海自横須賀の人 「冗談だろ?」「あはは、嘘だと言ってよキムチ。」
他の基地や制服組みの方々が何と言っているか、真相もわかりません。
この三連休のいつ何所で会ったかも内緒。
僕も嘘だと信じたいw
エンジン整備のために人を貸せだったりして。
>649
貴方に名誉韓国人の称号を授けましょう。
船ごとよこせかも知れん
ソマリアまで最大出力で振り切れ。どうせ追いつけん。
と書いたが、海自はもう追い越したのかな?
>>635 誰がタンカーの荷物と言ったニダ?、タンカー燃料を全部寄越せば済むだけニダ。
ニムらが原油LPGを使えばいいニダ。
護衛してやる代価ニダ、四の五の言わずにさっさと提供しる!
・・・と
>>639になるんでつね。
>>641 手近に居るのは海賊と護衛対象、どちらでせう?
>>642 新しい?、イスンマンからこのかた止めたことがなかった商売では?
>>654 >タンカー燃料を全部寄越せば
で給油してる最中にRPG一本で両方の艦がジャックされるのですね><
>>655 両方?、そんなことはないニダ。
ソマリア人となら話せば判るニダ、具体的にはウリ海軍と提携して商売に励むとか。
クルド人相手にやった商売も知らないとははやり倭猿は及んでいますねキウクキウクキウク
>>657 KF-16を「サムスン製の国産ニダ!」とホルホルするような連中ですよ?
それ以上のコメントの必要、ありますか?
こっちにも貼っておきますね。
韓国初の「名誉元帥」誕生へ
6・25戦争(朝鮮戦争)の英雄・白善Y(ペク・ソンヨプ)予備役大将(元陸軍参謀総長)が、韓国軍史上初の
名誉5星将軍に当たる「名誉元帥」に推戴される見込みだ。
政府消息通は22日、「来年の6・25戦争60周年に合わせ、このような案を積極的に検討している」と語った。
韓国軍初の大将という記録を持つ白元参謀総長は、6・25戦争当時、師団長・軍団長を経て32歳の若さで
最年少の陸軍参謀総長となった。さらに、いわゆる北進の際には最初に平壌入りした。
国防部は当初、白元参謀総長を「名誉元帥」ではなく「元帥」に推戴する案を検討したが、現行法令で「戦時に
現役大将を国務会議の議決および国会の同意を経て元帥に任命することができる」とされていることから、
名誉元帥の推戴で話をまとめた。
これまで米国・ロシア・ドイツなどの国々では主に戦時中に元帥が誕生したが、韓国では例がない。北朝鮮では、
故・金日成主席が大元帥、金正日(キム・ジョンイル)総書記、李乙雪(リ・ウルソル)護衛司令官の両人が
元帥と呼ばれている。
政府関係者は、白元参謀総長を名誉元帥に推戴することにより6・25戦争参戦者らの誇りを高め、また韓国
国民の安全保障に対する意識を高める助けにもなるだろうと説明した。
白元参謀総長は、韓国軍はもちろん、米軍史においても「生ける伝説」と称されている。米国ジョージア州
フォート・ベニングに今年6月開館予定の米国国立歩兵博物館にある韓国戦争(朝鮮戦争)展示館にも、
白元参謀総長の肉声証言が保存され、訪問客を出迎えることになる。
ttp://www.chosunonline.com/news/20090323000061
韓国とは関係ないけど、こいつ馬鹿だろ。
不発手榴弾か 大学生が機内持ち込み、石垣に運ぶ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000019-ryu-oki 爆発しなくて良かったなあ。手榴弾でも上空なら一発でお釈迦だよね。
これを読んで、松本零士が終戦後の小中学生ぐらいの頃に拾った機関銃弾で遊んでいた話を思い出した。
20ミリだっだと思うが、金属を固定するアレ(名前が出てこない)で左右から固定して、後部をハンマーで叩いて、暴発させようとしてたんだって。
だけど復員してきた父親に見つかって、死ぬほど殴られたとか、怒られたとかの思い出をイラスト入り(歴史群像?)で語ってくれた。
これが暴発してたら、ヤマトも999もハーロックも、エリア88も存在しなかったかもね。
>>661 ウィキぺディアには親日派とかかれてますね
>現在は日本の韓国植民地統治に協力したチンイルパ(親日派)の一人とされている
>>659 この人たしか元帝国陸軍軍人じゃなかったか?いいのか親日派でもw
>>663 満州国中尉みたい。
親日派財産没収法をつくりながら、一方で親日派を名誉元帥にするって
流石南朝鮮!そこにしびれる(ry
>>659 ノムヒョン時代なら色々な意味(親日派レッテルとか、韓国に元帥が居たら金親子に失礼とか)であり得なかったことなんだよね
まあ黎明期の韓国軍関係者の中から元日本兵以外を探すほうが難しいやね
>>664 そうそう、万力、なんで名前がでてこなかったんだろ。
ウリの親父殿は幼少の頃,不発爆弾の爆発を偶然見たことがあるらしい。
日本が独立した年だったか,家の縁側からぼんやり川向こうの大阪城の
石垣を見ていたら,突然砂煙が上がって大きな石垣の上の方の石がふわ
っと浮いた。あれっと思う間もなくすさましく腹の底に堪えるような,
にぶいドーンというような音を聞いてしばらく呆然としていた。目をこ
らすと煙は上がっていたが,石垣はもとのままだった。
市場から帰ってきた,母親はその話を信じなかったが,親父の親父が御
堀端にある役所から夕方帰宅して,不発弾の話をしたらしい。
親父はそれから,砲兵工廠の焼け跡に遊びに行くのをやめたらしい。W
(長々とチラシうらごめん)
>>649 LM2500は確かにこの手の艦艇用ガスタービンとしちゃ標準的だが…なぁ
>>659 救国の英雄には、十分すぎるほどの名誉でしょ
>>670 外見は全く同じでも色んな所を微妙に弄りすぎて
ぢつわ全く互換性が無くなっているとか?
今NHKのロシア特集見てるけど、
ほんと凄いな、そりゃ冷戦でアメリカとタメはるだけあるわ…。
>672
いや、普通というか、LM2500 って本質的には民間機用ジェットエンジンとあまり変わらんのです。
だから整備できないってのが正直想像つかない。
※実のところ、DC-10 のエンジン整備とそう変わらない
別に最新鋭のシステムって訳でもないのに。
675 :
マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:14:42 ID:vebt3qk8
>だから整備できないってのが正直想像つかない。
でも、朝鮮人ですよ。
そりゃただの思い込みというか偏見だ罠
>>675 でもそうすると、今までKDIIはどうやって動かしていたんだ?
噂話の上に仮定と想像を塗りたくって何がしたいんだ?
>>575 まず、国家公務員は天下りを制限した上で給料を仕事に見合った分に増やすべきだと思う。
あと、バブルの時にやめたのはそりゃ選択ミスです。
単に先読みできなかっただけ。
>>576 うらやましいとかじゃないよ。
公務員の労働市場は賃金が硬直的なので
民間の同レベルと同じに強制的にあわせないと市場システムが働かない。
その結果、民間の賃金が圧迫されてしまうってこと。
ふつうに考えてわからないならどうかしてる。
普通に考えてスレ違いだから出てけ。
>682
アシスタント時代の影響を重く見てるのかも。
684 :
マンセー名無しさん:2009/03/23(月) 23:57:18 ID:adCI3GU6
松本が居なかったら、新谷は全く違った作風だったってコトじゃね?
まぁ、アルカディア号の乗組員が減るのは確かだ。
新谷は少女マンガ専門になってたかもな(w
水資源の確保というと、治水事業だったり植林だったり
その一方で水は資源という観点からすれば、水の浪費は資源の浪費と同じだから節水に努めましょうと
総花的だが、それは仕方ないな
水は資源そのものだよー
特に半導体工場などは大量の水が無ければ稼働できない。
で、サムスンだかLGだかの工場排水が水道水源を汚染しているって記事が以前あったね。
>>663 日帝の軍事教育を受けた人間がいなかったら、朝鮮戦争初期の韓国軍の崩壊を食い止められなかったと思うよ。
>>691 つか、「生粋の韓国政府・軍」は全員イスンマンと共に済州島に逃げて、
日本に太宰府臨時政府樹立・九州割譲要求中だよね。
白将軍や朴正煕ら含む、投獄されてた旧日帝らを捨て駒に残してたら、
香具師等が総力を挙げて米軍援軍到着まで釜山を死守してたわけで。
そして到着した米軍に「なじぇもっと早く来なかった!、私の軍隊はどこだ!」
と開口一番ほざくイスンマン、いやあ実に朝鮮人w
ウリは小4の頃親父に連れられて素潜りに行ったとき、海底(2M位?)に不発弾
を見付けて、大喜びで潜って取り、親父に見せたら親父大慌て。
まずい物取ったかと、そのまま手を離し、爆弾は海底へ。
着弾(?)するまでのわずかな間の親父の慌て振りはこれまでに見たこと無いほど
滑稽だったなぁw
今考えると恐ろしい事をした物だw
>>689 自称東南アジアの帝王ことシンガポールなんかその辺極端に弱いですよね。
なんせ生活排水を飲み水にまわすくらいだ。
あの国最近レオパルド2とかストライクイーグル(何気にKよりもグレードが高い)とか買い込んでるけど
何に使うんだろう。マレーシアへの威圧ですかね。
今日NHKBS1でF22の特集やるじゃん
>>692 歴史群像の朝鮮戦争を読んでみな、初期の敗北の原因の一つは韓国軍が再三重装備を
米軍に要求したのに、治安維持用の軽装備しか渡さなかったことだし。
ま、重装備を貰っちゃった北のウリミンジョクが
ナニをやったかを見れば、至極まっとうな
対応だけどな。
>>700 日本は朝鮮人を警官に採用しても信用せずに拳銃を貸与しなかった。
そのため、朝鮮人の警官は警棒のみ携帯していることから、「高麗棒子」
と呼ばれ嘲りと蔑みの対象となった。
というのを知っていたんだろう。
アメリカがまだ東側との融和路線に望みを託していたために重装備をさせなかった
極めて政治的な判断の賜物なんだがな。
この当時の日本は軍隊も無い更に軽装備なのもこれが理由。
グレイハウンドが数両あった程度だっけ?
でも、大隊レベルの訓練も出来ていない状態で重装備があっても大差なかったんじゃね。
対戦車能力に関しては、2.36インチバズーカでT-34-85なら倒せるだろという判断があったそうで。
緒戦で全然効かなかったのは火薬がシケてたのが原因っぽいそうな。
開戦直後に水原に緊急派遣された米陸軍歩兵大隊の話による限りでは。
なんせ大半が5年前に製造された年代物で、極東の湿気の多い環境で保管されていたこともあり
相当火薬が劣化していたそうで。
カタログデータ的には130mmの均質圧延装甲を貫通可能なんで、T-34-85は正面すら余裕で
抜けるはずだったそうな。
>>704 グレイハウンド8両が開戦前の韓国軍機甲兵力の全てだったはず。
即座に日本のデポからM24が送られたけどこれもまた役に立たなかった。
アメのカタログデータってのもあまり信用できないしなぁ
米の当時の装備は質より量を揃えて威力を発揮するものだから
相手より微妙に性能が落ちても3倍投入すれば押しつぶせる
F-35B、24機搭載? ((( ゚д゚)))ガクガクブルブル
ところで、F-35Bって本当にできるの?w
>699
渡さなかったというか、単に後手後手に回っただけっぽい。
実はM26の供与許可も出ていた(白将軍の回顧録による)。
在韓米軍の機甲部隊がM24装備だった時点で、アメリカが
北朝鮮をなめきってたことがわかる。
>709
どうやってでも完成にこぎつけると思いますよ。
つかしてもらわないと困る。
「日本はF35なんか買わねーから関係ないもんねwwwうぇっうぇっw」
とか言ってられない状況になってきてますし。
>>711 F-15後継頃になら、必要な技術も揃って国内開発だと思うなあ
MiG-31っぽい防空戦闘機とかね
まあたとえの話だろうけどMig-31って近代化改修の提案を蹴られて(Mig29とSu27はそれぞれ既存機のアップグレードと
再設計したタイプがありますが)もうすぐ退役ですけど。
F15のpreMSIPには多分国産は間に合わないと思う。
>>713 MiG-29→MiG-35
Su-27→Su-35
だっけ
715 :
マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 19:07:14 ID:QQ1KSqdp
国産はおろかF-35だってF-15初期型更新には間に合わない
F-22がだめならF-2でつなぐんじゃないだろうか
>>711 漕ぎ付くのは大丈夫だと思うけど
問題は出来上がったときの『値段』と『時期』だねえ
F−35当て込んでた国は 中古機のレンタルとか代行案に四苦八苦してますからw
>>714 MiG-29→MiG-29SMT(近代化改修)MiG-35(再設計。ロシア空軍への配備は未定)
Su-27→Su-27SM(近代化改修)Su-35(再設計。輸出用。)Su-35BM(Su35の仕様変更型。2,010年代前半にロシア空軍に配備。)
>>715 米軍に配備する分の機体を日本に回してくれることになってるっす。
どうしてもF35じゃ駄目だってんならF15SEくらいしか選択肢無い。
F2なんて今からじゃどうにもならないし。
真田「こんな事もあろうかとF−3を開発しておいた」
1600CCぐらいだっけ?
フルクラムもフランカーも バリエが多すぎて 最近よくわからんw
>>721 MiG-25/31のややこしさに比べればかわいいものw
>>713 Mig-31もMig-31BMにアップデートされてますよ。(SMTと同様)
>>719 ヤマトの製造工場では原子変換もやってそうだよな
>実際、キーリゾルブに投入された米兵力は、在韓米軍1万2000人と海外の兵力1万4000人など
>計2万6000人だった。しかしコンピューター上では60万以上の増援に設定された。米戦闘機約10
>00機が韓国へ向かい、空母も5隻以上韓国に配備された状況が、コンピューターに入力された。
この兵力相手に対抗できる国があるのかと
>>726 >コンピューター上では60万以上の増援に設定された。
>米戦闘機約1000機が韓国へ向かい、空母も5隻以上韓国に配備された状況
湾岸戦争級の大規模兵力投入ですか
近隣に米主体の大兵力が投入されるのを、
中露が看過するとは到底思えんけどねぇ
露骨な離反工作が展開されたり、
多国籍軍終結・投入前に、保障占領と称して
侵攻したりしそうな気がする
729 :
マンセー名無しさん:2009/03/25(水) 21:45:05 ID:LiMK2Tca
>>726 単なる米軍のお遊び
遊びと気づかず報道するのも大変だよな
>>727 北朝鮮軍を圧倒するためというよりは、中露による介入を防ぐための抑止効果が狙いでは?
>>724 それなら試作止まりで配備されていないはず。
てかMiG31って設計思想そのものが今の時代には合ってないですし
改修したくらいではいかんともし難いのでは。
それならMig-29SMTも試作機止まりになってしまいますよ
ゆっくりとは言えBM使用になってます。
世界初のASEAレーダー、僚機間のデータリンク、少しABを吹くだけでマッハ維持の
スーパークルーズと今でも十分通用する機体です。
BMは発注されてないって聞いたんだけど違ってたのかな。
違ってたんならすみません。
>>730 >北朝鮮軍を圧倒するためというよりは、中露による介入を防ぐための抑止効果が狙いでは?
60万人投入しないと、圧倒できない、と結論した。
ソウル防衛戦に成功したら、それ以上の米軍進撃は「無し」。
と読むべきでは?
>728
問題は、湾岸のときほどの全力投入は今の米軍には不可能だと言うこと。
つーか、空母11隻体制とは言え、SLEP だのなんだので、実働空母5隻体制なのに、5隻全部つぎ込める
わけがねえ……
Mig-31Mとかいろんな名前で呼ばれてるので仕方ないのかも
ロシアになって名称変更を行うので情報が錯綜してる。
Su-27系は輸出による名前変更で更に酷い。
宇宙人が攻めてくるのでもない限り、半島のような干からびたところに全力投入なんてあり得ないよ
それに、ジョンイルと側近を倒せば総崩れでしょ
米韓軍が大兵力展開して鴨緑江まで進撃したら
また中国が参戦したりして
>>736 Su-30とかSu-35とかごちゃごちゃだものなぁ
そんなに破産したいのか?
>>740 なぜか、ウルトラセブンを思い出してしまった。
>>740 独島級とほとんどかわらんと思うがなあ。>排水量
ひゅうがって二万トン級だったんですねw
独島を小型空母に改造すべきって・・
本当に元海軍の人なのかな
元海運だろw
>>742 プロのマラソン選手と無理に張り合おうとして血ならぬ泡を吐きながら倒れるにわかマラソンランナーですね。わかります。
>>747 松村邦彦とかいうデヴでメタボの彼ですか?
あれは無理にやらせたMXが悪いと思う。
>>738 一人っ子政策だから、前回のような人民の海作戦やったら兵士の親が革命起こすんじゃないか。w
>>751 「大丈夫。そのときのための黒劾子(戸籍に入ってない私生児)だ。」
なんて言いそう。
一人っ子政策と言っても、本当は地方に行けば賄賂次第で産み放題らしい。
あれは巡洋艦だよ同志
事実誤認も甚だしいのでシベリアで労働教化だ
>>753 パロウォーズに登場するキレルンバみたいだなw
>>750 この元ネタって、クイーン・エリザベス級の没案?
>>754 呼び方変えればいいってもんじゃねーぞw
どう見ても空母だろうが,、これだからロシア人は信用できねーんだよ
…え?これ?これはヘリコプター搭載型護衛艦(DDH)ですがなにか?
>>750 なにこの「ぼくのかんがえたくうぼ」的なデザイン・・・・
>>750 韓国海軍は一隻を強引に多機能化するのが好きだけど、
一見便利そうで実戦では一番役に立たない悪寒。
760 :
マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 09:58:16 ID:0eQxRXKC
MiG-31っていうのは喩えで、要するに「大型ミサイルを多数積めて、強力なFCSを装備し、航続距離の長い大型戦闘機」ぐらいの意味のつもりで使った
つもり
ケンカしてもいいようにブリッジが二つあるんだね
それぞれの艦橋から「ウリが艦長ニダ」「ウリの指示に従うニダ」って正反対の命令が飛び交うんですね。
わかります。
鋼鉄ファンな俺にはコレでもまだ足りんかも
>>740 >日本は空母を「駆逐艦」、 駆逐艦を「護衛艦」と呼ぶなど、艦艇の名称を
>通常一段階低めて呼ぶ。韓国海軍が一段階高めて呼ぶのとは大きな差がある.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>「独島」艦は2007年に就役したものの、 艦載用上陸機動ヘリを確保できず、
>今後も相当期間正常な運用が困難な状態にある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なんだかツッコミどころ満載だけど、あっちこっちに真実が垣間見えるなぁ。
それにしても、ヘリさえ運用できないのに空母に改装なんてしたら、それこそ
運用開始はウリナラ時間で10年後だろうに。(笑)
>>762 それだけではありません
そのうち南北に分断されます
海軍作戦司令官って海軍の制服組のトップだったの?
こんなのがいるんなら、日本の国防も当面は大丈夫だな。w
>韓国海軍が一段階高めて呼ぶ
見えない韓国の虚栄心がわかる部分ですね。www
>>764 > それにしても、ヘリさえ運用できないのに空母に改装なんてしたら、それこそ
> 運用開始はウリナラ時間で10年後だろうに。(笑)
<#`Д´>ヘリが確保できないから空母に改装するニダ!ウリはF15Kだって持ってるニダ!
>>767 F/A50の艦載機型を作るニダ!
それを輸出して大もうけニダ!!
貧乏国のタイにも売ってやるニダ!!!
・・・くらいは言いそうだが。(笑)
>>765 >それだけではありません
wikiを読むと、米空母には大佐が4人常駐。艦隊旗艦には少将。
韓国なら、当然、大統領と、国連軍司令官からも命令がきて・・
結局、ヒラリーに呼ばれて、全員で土下座する・・
>>768 ナルエベトってハリアーとかV/STOL機しか積めないんですけどねー。
んでその肝心のハリアーは半ばスクラップ状態。
東南アジア一の金持ちシンガポールですらいつ手に入るか知れたもんじゃないF35Bなぞ購入の余裕無し。
日本海対馬海峡黄海に航空機を運用するのを各1戦隊ずつ配備するとして、ローテーションも考えると
6万t級を12隻くらいか>韓国空母
何で韓国に空母が必要なわけ?
空母って旧植民地があったり、海外領土を持ってたり、米露のように
同盟国の防衛の都合があるところならわかるけど、韓国は空母建造
してどうしようというの?
>>770 <丶`∀´> ウリナラの技術力をもってすれば、F/A50に
外付けリフトエンジンつけてV/STOL化するくらい簡単ニダ
・・・くらいは期待するけど。(笑)
ただしタイ空軍はF16の稼働率がかなり高く、AMRAAMも持ってる。
さらにグリペンも追加購入と手堅い戦力を持ってたりもする。
だからアレは軍艦じゃないんだって。王室ヨットなの。
ヨットウヨクか!
>>774 それだけイチロクを使いこなせると言う事か。
MiG-21さえ持て余す国が増える中、健闘してると言っていいかも。
裏を返せば途上国向けの簡易戦闘機の市場が転がっているわけでして…。
そこに食い込める製品かが問題。<T/A-50
>>732 亀レスだが、MiG31のN007S-800ザスロンはAESAじゃない。パッシブ式だよ。
>>779 あれ?あっちのイージスって弾道弾対応してたのか?
>780
KDX-3の搭載するのはベースライン7、これはアメリカのアーレイバーク級の44番艦以降や日本のあたご型と同じものなんだが、現状ではむしろ沿岸戦対処に注力しており、BMD対応はしていない。
アメリカの方針としては、ベースライン5や6などでイージスBMDを開発した上で、全イージス艦に適用する計画なので、ベースライン7搭載艦がイージスBMDに対応するのはだいぶ先になる予定。
追跡するだけなら問題あるまい
784 :
マンセー名無しさん:2009/03/26(木) 18:41:46 ID:mWBuMKco
>>775 なるほど。
じゃあ、こちらも「はしだて」の後継として8万トンくらいの航空機発着用全通式甲板装備の迎賓用特務艦を。
世宗大王って就役していたっけ?
787 :
786:2009/03/26(木) 18:52:22 ID:9po8e709
去年就役してたのね。
スレ汚しすまん
世宗大王でもデータ集められるな、照準は無理だけど。
>>785 どんな変態技を使ったんだろう?じえーたい
>>772 (「ひゅうが」を指して)倭国に空母保有・侵略の野望があるなら、
ウリナラは、その野望に対抗し東アジアの平和と安定に貢献する意思がある
とか言うと思う
たぶん、後でデータを精密分析したんでしょ。
そこにあると解っていればフィルターをかけて割り出すのは難しくない。
>791
それは追尾とは言わんでしょw
攻撃可能な範囲外の目標を探知するためのNTDCというモードを使ったらしい。
これはもともと弾道ミサイルの探知・追尾を視野に入れて開発されていたソフトなんだが、実戦環境でテポドン級のミサイルを追尾することに初めて成功したから注目された。
>>792 そういえば、ひゅうがのFCS-3改では追尾は…、さすがに難しいか。
ひゅうがは11日に横須賀で一般公開が予定されてるけど、中止の話はまだないし。
弾道がそれて関東上空に来た場合に備えてるんじゃね?
>>788 無理じゃん?
たまたま世宗大王のレーダレンジに入ればイケるかも知れないが、
データリンクもしてなければタダの張り子の虎だろ。
>795
まあNTDCプログラムも、「みょうこう」とかの成果をバックフィットして性能も向上してるだろうから、探知できないとは言えんね。
イージスBMD3.6を適用された艦の場合、弾道ミサイルの探知可能距離は1000キロに及ぶというが、BMD未適用の場合はよくわかっていない。
KDX-3には衛星データリンクがないから、日米イージス艦と連携するには見通し距離を保つ必要があるが、この辺の配置が明らかになることはないだろうな。
>>792 リアルタイムでテポドン追尾できてったけ?
あの当時は事前通告の無い不意射ちだから、その場では判断できないでしょ
情報が無いから。
>>780 あれ?
こんごうってベースライン7.1に改修されていた記憶があるんだけど。
今後されます
色んなタイプを混合するとややこしいな
>>772 自尊心を満たすため。
誰某が持ってるおもちゃが僕もほしいと泣き喚く子供と同じ(子供に謝罪はしない)。
>779
これは日米韓の連携をアピールするためのものでしょ。
対北のみならず、中国に対する牽制もある。
そういえば韓国型自称空母はフィンスタビライザーを装備したんでしょうか?
おおすみ級も少しづつだが改造しているのに。
>>797 >リアルタイムでテポドン追尾
したよ。
CIA長官からデータ提供の感謝状ももらってる
自衛隊がテポドン追尾できたのは、米軍側があえて教えていない
イージスシステムの使い方を、自衛隊側が自力で見つけ出して
成功したという話を軍研かどこかで見た記憶が…
軍研の記事発見(98/12)
>米国のイージス・システムを導入して、国産のフネにすえつけはしたが、
>米国が故意にそうしているのか、海自側に欠陥があるのかは不明だが、
>それを動かす体系ができておらず、肝心な部分は米国まかせになって
>いて、海自が独力で活用できるようになるまでにはこれから何年かかる
>かわからない、という。
>そこで、「これではならじ」と発奮したのが、現在、四隻になったイージス
>護衛艦の同システム担当の海曹クラスの人々。自腹を切って英語の
>専門書を買って辞書と首っぴきで勉強し、艦にやってくる米人「技術者」
>のやり方を横から盗んで頭にたたき込み、そうした情報を仲間同士で
>交換するなど長年にわたって努力してきた。
自衛隊もこんな苦労して追尾できたんだねぇ…
韓国ははたしてこんなことやっているのやら
ウリに情報をよこすニダ
堂々と待ってる人たちも特亜にはたくさんいらっしゃいますが
>>780 『韓国も日本海にイージス艦派遣へ ミサイル設置は24日か』
こっちのタイトルで配信されてる系列の記事は、ちゃんと追尾が目的であることを書いてある
>同艦は弾道ミサイル対応の迎撃ミサイルを搭載していないが、弾道ミサイルが発射された場合に追跡する。
>>780 そもそもベースライン5のイージス艦ですら追尾は可能なんだから。曲がりなりにも最新鋭の7.1だからできるとはおもうよ。
使いこなせればだけど。追尾したにしてもデータリンクできないのにどうやるんだろうね。
個人間のデータリンクなら完璧ニダ
コマンドは「日帝」スミダ
>811
米軍からオペレーターが派遣されてるとかじゃね?
リアルタイム解析が出来なくとも、事後評価には使えるだろ。
早く日本から出て行ってー。
388 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/03/27(金) 13:06:37 ID:rhIQlYlP
[芸能]イ・ビョンホンの秋田ロケ、ファンが連日殺到
【ソウル27日聯合ニュース】日本・秋田県でドラマ「アイリス」を撮影中の
イ・ビョンホンを見ようと、毎日2000人を超えるファンが同地に押し寄せ
ている。
389 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/03/27(金) 13:07:39 ID:s1lZlLSp
>>388 落下地点決まったな
>814
また墜落って5年も前に一度墜落したっきりなのに「また」とはこれ如何に。
印象操作もいいところですな。それならオスプレイなんかどうなるんだ。
俺も「また」っていうから連日の墜落事故かと思って、リンク先まで行っちまったよw
旅客機が墜ちると「怖いね〜」という論調だけど、
自衛隊機や空軍機が墜ちると「これだから自衛隊(空軍)はいらない」っていう論調になる不思議。
韓国船の事故よりずっと事故率低いお
ていうか、F-15Kは?
堕天使というわけだ
なんかかっこいいお!
F-22 が墜落しました
F-15Kが堕落しました
堕落と墜落は字が似ている・・・
F-15SG「お兄様、あなたは墜落しました。」
>>824 F-15J「Kなんていたか?」
F-15A「いなかったと思うぞ。」む
F-15B「つーか。いないだろう。JKで」
F-15C「なんかF-15Eがぐれてサウスコリアに行ったらしいけど速攻で帰ってきたし。」
F-15D「なんか水が怖いとか重機が怖いとかいっているし。」
F-15S「なにか怖い目にあったんですかねぇ?」
F-15I「犬にでも噛まれたんでないか?」
SGも翼とか韓国製なんですけどね実は。
827 :
呆韓者:2009/03/27(金) 22:44:30 ID:r2NXu8nd
>>827 >一部には「ただの文化行事の日にすぎないのに、日本の自衛隊軍楽隊の来ることがどうしてこんなに
>騒がれるのか分からない」「いっしょに調和して生きる考えはなくて、常に過去の被害意識に捕らわれ
>ているからうっとうしい」「芸術を芸術として受け入れる文化人になるように努力しよう」などの意見を示すネチズンもいた
ちっとはまともなのが居るんだな
>>828 なんぼなんでも1割くらいはまともな人も居るんじゃないですか?
関東近郊のみの話題で申し訳ないすけど今日って「カリオストロの城」やってたんですね。
ビデオ持ってたけど大昔に擦り切れちゃったから録画しとけばよかった。
はっくしゃん
>829
問題はその一割りの意見を言おうものなら激烈な批判や罵倒を浴びせて封殺してしまう極端なまでの二元論なんだがね―。
悪魔って元々は天使中の一人なんだっけ?
デヴィルはサタンをはじめとする叛乱を起した元天使、
デーモンはキリスト教に迫害されたパレスチナ出身の神が
悪魔に貶められたものといわれている。
>>834 メソポタミアやギリシアの神も悪魔にされてなかったっけ
いまさらだけど「はるな」退役したんだね
まぁ、自称「妬みの神」だし。
大陸のケルトだってマリアの母にされちゃうとかな。
アブラハムの宗教というか、一神教の神は「アレ」だけなんだよな。
アレ以外に一神教の宗教は存在しない。
アレこそが人類の戦争の原因であり、人類の歴史の癌なんじゃないのか。
オブイェークト!
>>841 待て待て、幾らなんでもそれは短絡的過ぎる。と言うかその理屈だとアブラハムの宗教が
伝わるまではその地域に戦争が起きなかったのでなけりゃおかしいが、現実は世界中何処でも
人類の歴史とともに戦争があったんだぞ。
>>841 多神教で有っても他の宗教の神を認めないなら変わらないニダ。
エジプトのアメン・アテン信仰の争いなんかまさにそんなもんニダ。
#それに伴うユダヤ教迫害とかもそーニダね。
>>843-844 いわれてみればそれもそうだな。内容を一部撤回するです。
>#それに伴うユダヤ教迫害とかもそーニダね。
ユダ公が嫌われるのは、AIGの退職金問題みたいに
一見ルールを守ってるように見せかけつつ裏で汚い事するからだろ。
そういう連中の共通点を手繰っていくと「ユダヤ教徒」だからユダヤ教徒が
嫌われてるわけであって「ユダヤ教徒だから迫害されている」というのは
実は正鵠を射ていないと思う。
>>845 逆に考えるんだ、これで「はるな」の名前を次のイージス艦にでもつければ
「こんごう」「きりしま」と並べられる。
金丸に、無理矢理自分の選挙区の「しらね」とつけられて、名前をDDHでは
揃えられなくなった仇がとれるのだと。
>>846 近代についてはそれでいいニダ。
でもこれは古代の話ニダ。
あの頃は「アメン・ラーの信仰に従わない」、という理由での迫害はユダ公に
限らず、どこにでもあった話ニダからね。
>>845 フェーズドアレイレーダーが二つ付いてるのは何でだろう・・・
>>849 ちっこい方はミサイルの誘導用じゃなかったっけ?
>>851 あくまでDDHですからw
サブロック/発展型シースパロー用mk41を積んでるようです。
>>852 積んで有るんですね
是非エレベーターから「チャンチャララーン・チャラランラン・チャンチャラチャンチャンチャーン♪」
ってせり上がって来て欲しい所です
>>851 飛行甲板右舷後方にMk.41VLSが16セル埋め込まれてマース
ひゅうがで旧国名が復活したということは、今後は長門、陸奥、大和、武蔵、伊勢、信濃(ry
も復活すると考えて良いの?
北朝鮮ミサイル、秋田県沖に落下物なら回収…政府が検討 (14:48)
>>855 長門、陸奥、大和、武蔵 は無いのでは?
伊勢、加賀はあり?
金剛型 : 金剛 [II] - 比叡 [II] - 榛名 - 霧島
扶桑型 : 扶桑 [II] - 山城
伊勢型 : 伊勢 - 日向
長門型 : 長門 - 陸奥
加賀型 : 加賀(→航空母艦) - 土佐(未成)
紀伊型 : 紀伊(未起工) - 尾張(未起工) - 十一号艦(未起工) - 十二号艦(未起工)
金剛代艦型藤本案:未起工
金剛代艦型平賀案:未起工
大和型 : 大和 [II] - 武蔵 [III] - 110号艦(→航空母艦信濃) - 111号艦
つーか、今回のミサイル発射騒動でKDX-3が出港したことについての2ch他板(もちろん軍板のぞく)の反応が痛すぎるんだが。
「パチモンイージス」とか言ってる奴もいるし、
いまだにデータリンクないとか思ってるやつもいるし、
竹島艦とごっちゃにして「鈍足」呼ばわりしてる奴もいるし。
日本海に、中国とロシアの潜水艦も来てるんだろうな
>>859 どうでしょうか? あえて音源を提供してくれるでしょうか?
漏れだったら逝きませんね
飴まで出張っているのにデータを呉れてやる必要あるでしょうかね
>いまだにデータリンクないとか思ってるやつもいるし、
無いぞ。艦隊本部に無いシステムで何処とリンクするね?
艦隊を含めたC4I整備は予算不足から絶賛遅滞中だが何か。
>>860 だって標的艦だから。
>861
いや、TADIL A(リンク11)とTADIL J(リンク16)があるのに、これ以上何を求めるのさ。
ついでに言えば、地上の司令部と「データリンク」と言える通信回線を確保してる海軍なんて数えるほどしかないぞ。
アメリカはまあ論外(なんで複数回線あるのさ、お前ら)として、英仏露日くらいか。
何のために「戦術」データリンクなのかを考えてみ。
明治の66艦隊の船の名前はないんだっけ?
「富士」「八島」「初瀬」「朝日」「敷島」「三笠」
「浅間」「吾妻」「磐手」「常磐」「八雲」「出雲」
・・・ないですねぇ。
海保が使ってなかったっけ?
船名 海保 で簡単に検索しただけだけど、下の名前は使われて無いみたい。
はつせ、あさひ、みかさ、あずま、いわて、やくも、いずも
海上自衛隊の警備艦で「あさひ」があったか。
・・・海上保安庁だと「しきしま」がいるし。
すみません。
>>862 曲りなりにもイジズ艦があるのにその体たらくでは拙いでそ(・ω・)
システム艦をスタンドアローンで運用する馬鹿は・・・居るか・・・
そうか・・・居たっけ・・・
>>866 みかさは、横須賀にアレがある限りないだろ。
なんか勘違いしてないか?
韓国にとって大事なのは「イージス艦を持っていること」だ。
日本の保有するイージス艦を韓国も配備してる。
世界で何番目のイージス艦保有国である韓国。
イージス艦大国…。
…宗主国…。
運用なんて問題じゃないんだよ。
つーか、KDX-IIIに随行できる船ってどれだけあるんだ<韓国に
KDX-II以外に用意せんと、ほんと大変なことになると思う。KDX-IIが……
>>871 <;`∀´>ウリ海軍は絶賛軍拡中ニダが何か問題あるニカ?
ウルサン級を大量配備してる辺り、昔はマトモな海軍ドクトリンがあったと思うんだけどなあ。
最近はなんつうか、頑張りかたが痛々しいんだよな。
>872
つ「対北用装備」
>873
ウルサン級などの老朽化については認識してるみたいだけどねぇ。
ただ、それがFFXにむかって、その上絶賛遅延中っていうところがどーかと……
>868
いや、だからさ、いわゆる「データリンク」ってのは、空母戦闘群や護衛隊群の単位で運用されるものなわけよ。
地上司令部との通信回線は指揮命令系統になるから、半自動性が強くなり、「データリンク」とは性格を異にするもの。
まあちなみに、韓国海軍には、米軍のGCCS-Mはおろか、海自のMOFシステムに相当するような指揮命令回線もないらしいが、それはイージス艦の戦術的な優位性を何ら損なうものではない。
これに対し、空母戦闘群や護衛隊群の単位で戦術的な情報共有を担当するものはリアルタイム性が必要となり、これがいわゆるデータリンク。
このデータリンクとしては、ここ30年ほど、「リンク11」という規格が使われており、これは海自では護衛隊群配備の全艦で搭載されているほか、韓国海軍でも、KDXシリーズでは全艦に搭載されている。
当然、KDX-1にも、KDX-2にも、KDX-3にも搭載されてるんだから、別にKDX-3はスタンドアロンで作戦するわけじゃない。
>>874 <#`Д´>イージマ…もといイージス艦もあるし、毒島艦もあるニダ。何が不足ニカ!!
韓国海軍は平和ボケで誰が敵なのか忘れてるんじゃないかと。
現実の交戦国たる北朝鮮よりも、日本を仮想的として軍拡してるように感じます。
まあ、北が相手では海軍は予算が取れないでしょうから仕方ない面もあるのでしょうけど。
>>876 >北が相手では海軍は予算が取れないでしょうから仕方ない面もある
それならばロシアか支那を仮想敵とするのが韓国の本来の立場のはずなんだが
どっちも日清、日露で擦り寄った相手だからなあ。
>>877 そんな理性的なことが出来ますかいなw
完全に合理的な判断よりも韓国人の国民感情によるといか、それを利用したものじゃないですかね。
日本を仮想敵にすると政府や議会、国民の理解を得やすいということでしょう。
特に、韓国にとっての目下の領土問題といえば「竹島(ウリナラ名、毒島)」
ということで他の問題に目が行かなくなってるという面もあるんじゃないですかね。
素人的には韓国海軍は対北戦と領海防衛を主眼とした軍備を行うことが合理的と考えますが、
どうも自衛隊に対するライバル心wが外洋へと目を向けさせ、総花的な要らない軍備に
走らせてるんじゃないかなと思います。
>875
んー、横レスになるけど、韓国海軍の性格上
地上施設との連携を可能にするシステムは必要だと思うよ。
本来の任務海域は韓国沿岸なんだもん。有るに越したことはない。
任務海域においては、だいぶ過剰な装備だとおもうけどね、KDX-IIIは。
なにを求めるのさ? といってるようなので、求めてみた。
隣に中国が居る以上、そのくらいは求めても罰あたらんと思う。
>876.879
まぁ、北朝鮮の海軍はほとんど機能不全なので仕方ないかもねぇ
陸軍はそんなこと言ってられないんだけど、その結果正面装備の偏重になったし。
……空軍も、一点物を買いに走ったなぁ(−−;;
>>880 >一点物を買いに走ったなぁ
どうせならSR-71とかを…
ロマンに走ってくれれば面白いのに
>881
後方支援の大切さは、身をもってしらないとなかなか身に付かないものと思われ……
特に日本や韓国みたいに、「水はどこにでもある」ような国ではね。
補給路の重要性の認識って、気候の影響がかなりあるとおもうー。
>882
あんなもん、普通の国ならどこも運用するわきゃないとおもう。
せっかく隣に高性能求めて失敗した国(例:AH-64D)があるんだから
そこから勉強してくれたらいいと思う、まじで。
グリペンとかサンボルII導入しないかな、韓国。
サンポール?
>>883 あのミンジョクに過去半万年の間学習能力があったことがあるだろうか・・・ニダ。
>>880 韓国海軍の指揮命令システムは戦時使用の単純明快だからあんまり必要ない。
(3つの艦隊と3つの根拠地に全艦艇配備)
米日はタスクシステムとプロバイダシステムを状況によって使い分けるから
必要、ただそれだけの話だと思う。
そういや、グリペンってF-5の後継にぴったりかもしれんな。
>>858 おっと、俺の古巣東亜板の悪口はそこまでだ。
ああ見えて話せば判ってくれる人が殆どなんですよ。
まあニュー速絶賛規制中なんで書き込もうにも書き込めないんですけど。
>883
韓国軍はヴァイパー買うんじゃないのかな。流石に。
台湾軍は何をどう考えてもヴァイパーの方が向いてるのにAH64D購入に走りましたが。
南鮮海軍がどんな機種を買おうが
漏れは浸水時の訓練さえマトモに出来ないと信じて疑わないwwwwwwww
>888
TADIL JとS-TADIL Jの関連性、イージスBMDとベースラインの関連性とかについて説明したら、
>ハア? 何ぐだぐだ弁解してんだよこの在日、とにかく大王艦が日本艦に近づいた時点で撃沈すっかんなゴルア(大意)
とか言われてしまいました、はい。ちょっと血の気多すぎだろ…
>>886 その状態のまま外洋部隊を整えようとしてるから問題なんではないの。
>>875 日本の小型版防衛体制で正面装備しかない現状は危険すぎるでそ。
まともにバッジを組んでさえいないのにイージスを浮かべて何をする?
つか、現状で洋上電波発信機以外の用途があるのかね?
>「リンク11」という規格が使われており
喧嘩を売るつもりではないが、それは背後に何があるから運用できてるとお思いか。
使えない最新装備はデッドウェイトに過ぎないよ。
データリンクは装備によってのみ形成されるもんでもない。
前時代でも有機的な運用は可能だった。
その教訓は「まじめに観測して連絡する」これに尽きる。
天候すら観測蓄積できない韓国軍が、どうリンク11を活用できているのか
誹謗でなく是非知りたいと思う。
>890
それは災難でした。
いや、大人しい時にはみなさん大人しいんですけどね。
時節柄どこもピリピリしてるしあそこは確かに理屈よりノリとか
感情を優先させる人も混じってるからなー。
見方を変えればそれがいいとこでもあるんだけど。
>889
ヘリコプターですから浸水うんぬん関係ないですよ。
大国に囲まれてるから虚勢を張らなきゃならんならん所があるのかもだけど
痛々しいよ
>893
おひさしー。
やっと東亜板の住人に会えたよ。
全く規制規制でほんと嫌になりますわ。
>>895 たまにななしでかきこんでますにゃーよ。
別のプロバイダーにした方がよろしいのではにゃーかと
今後の韓国は、中国経済に取り込まれていく観測だから、
仮想的は日米で正しいのかも。
>>896 それも考えては居るんですけどなにぶんマンションぐるみでこのプロバイダーにしちゃってるもんで
そうそう変えられないらしいんですよね。orz
この分だとそっちに戻れるのはまだ先になりそうですよ…
>>897 北朝鮮が中国に編入されれば中国に擦り寄るしかないでからね。
兵器体系とか米国式なのにどうするつもりなのか。
特に空軍は致命的ですな。
>>891 外洋部隊うんぬんは関係ないよどんな任務を想定するかだよ。
日本は88艦隊を米軍機動部隊のエスコート&米陸軍向かい入れに運用する為に
あんな編成にしてた。
韓国は浸透を防ぐ為に貼り付け的に運用するだけ。
>>874 対北用装備なら今回のミサイルも撃墜可能だよねw
>>899 あの艦隊構成がそんな風に見えるのか?
ニダーさん自ら「機動艦隊化する」と言っているんだが…
でもって毒島艦が、その機動艦隊の旗艦な訳だが。
>韓国は浸透を防ぐ為に貼り付け的に運用するだけ。
間違っている。
北の浸透を防ぐためならなおのこと即時性の向上に努める必要がある。
必要なのは大型揚陸艦でも艦隊防空艦でもなくミサイル艇。
西海で中国と対峙するなら現有勢力で対抗するのは無意味に近い。
米軍との連携を考えるならイージスには存在意義がある。
が、米軍や自衛隊との連携が想定されていない隔離された現状では
持っていても無駄。しかも装備の3割は未取得どころか完成してないし。
韓国海軍の現状の構成は、米軍との連動を前提とした冷戦末期の自衛隊。
それでいながら米軍との協調が考えられていない構成艦ばかり。
役立たずとは言わないけど、イージスより通信機能を強化したKD-2改を
開発するべきだったんじゃないの?
「きり」型をすっとばして「こんごう」型を取得するのは暴挙。
韓国にとって必要なのは「きり」と「なみ」の間でバランスをとった高速艦を
かなりの数そろえる事でそ。
韓国は、自身の敵は日本だけでなく中露も加味されていることを自覚すべきだ。
むしろ日本とも同盟して三位一体で周辺状況に対処しないとこの先生き残れない筈なのに
その自信は見習いたいわ、思考は勘弁だが
最終手段の全力事大があるから安心なんです
>>901 PT(96)、コルベット(10)、フリゲート(9)をコストが高い事を知りながら対北用に整備してるよ。
Wikipediaには
> BMD任務において、イージスBMD艦は、弾道ミサイル発射を知らせる
> 早期警戒情報を受けて、通報された方向を中心に、特定の範囲に
> レーダーの能力を集中させて、濃密な走査を実施する。
とあるけど、KDX-IIIは米軍から早期警戒情報をもらえるのかな?
それとも、自国のレーダーサイトからもらうつもりなのかな?
>>905 海上自衛隊のイージス艦に対するエリントor妨害を行います。
個人的には韓国の欲しかったのはイージスのキモたる
情報能力では無く単なる多目標対処の防空艦だったの
ではと思ってみたり。欧州のなんちゃってイージス系み
たいな。北の地対艦ミサイルだのどれだけ飛べるか怪
しいけど数だけはある旧式戦闘機だの考えると。
ただ導入時期等からそれを買おうとすると欧州系は出
来たばっかで海の物とも山の物とも知れず米国のイー
ジスシステム買うしか無かった、結果オーバースペック
なもの買うしかなかったと。別にイージスの持つ能力を
フルに生かすのが目的なのでは無いので、Link11&
16でも艦隊内やE-737、KF-16との連携は取れる訳で
それで充分じゃないですか?
単なる衛星通信以上のデータリンクを地上施設と取ろ
うと言うのなら地上施設側にそれに見合うだけの情報
提供システムが無ければ無意味ですが、果たしてそれ
を彼らがもっているでしょうか??
今日も中日新聞国際面に
「MDは成功するとは限らない、外したら恥をかくだけ、と専門家が言ってるよ」
てな記事が掲載されてましたが、
なんでマスコミの人たちはミサイルっていうと百発百中だと思うのかね?
>>907 なんちゃってイージス?
ドイツのザクセンとオランダのデ・セーヴェン〜はイージスシステムこそ積んでなくとも
NAAWS積んでるからイージス艦とほぼ同じ能力を持ってるしスペインのアルバロ・デ・バサンと
ノルウェーのフリチョフナンセンは紛れもなくイージス艦ですよ。
ミニイージスって呼ぶならともかくなんちゃってってのは言い方が悪すぎだと思うんですけど。
それに当てはまるのはロシアが作ろうとしてる奴とか中国の蘭州級では?
>909
それはイージスのキモがどこにあると見るかで違って
くるでしょうね。多目標対処のレーダー/ミサイルがキ
モならば貴殿のおっしゃる通り、むしろ欧州系の方が
後発な分高度なシステムです。
私としてはイージスのキモは高度なC4Iシステム、そ
の中枢としての情報処理能力と見ておりレーダーもミ
サイルもツールでしか無いと、そう言う意味で見ると欧
州のそれはなんちゃってです。
その上で韓国の欲しかったのは前者だったのではな
いかとそう言う話です。
>901
まあ、イージスシステムの取得そのものは問題ないと思う。
中国・日本などの苛烈な航空脅威に直面する危険が大きいことを考えると
既存のターターシステムでは能力的に不足だし、政治的に考えると、
独蘭のAPARシステムとか英仏伊のPAAMSはありえない。
韓国の問題は、そのイージスシステムを重武装の大型艦に搭載したこと。
スペインやノルウェーのように、小型で柔軟に運用でき、取得コストも安い
フリゲート級の艦にすべきだったと思うね。
>910
何か対潜臼砲ぱぱみたいなご意見w でも基本的に賛成。
NAAWSにせよPAAMSにせよ、その中核となるCDSは、
NAAWSの場合はSEWACO(あるいはその派生たるTACTICOS)、
PAAMSの場合はSENITやSSCSであり、
TEWA能力に格段の向上があるとは考えられない。
アメリカで、ターターからイージスに進歩したときに、NTDSからC&Dに
かわったのとはまったく違う。
でも、SOTECさんが言ってるのって、そういう「なんちゃってイージス」(PAAMSやNAAAWS)
と、本物のイージス(スペイン艦やノルウェー艦の搭載システム)をごっちゃにすべからず、
ということで、貴官の主張の根幹については異議を唱えているわけではないと思う次第。
>>911 フリゲートで6隻ぐらいあればだいぶ戦力としてはたかいでしょうしにゃー
>911
まず前提として、
>貴官の主張の根幹については異議を唱えているわけではないと思う次第。
はい、もちろん承知しております。
ところでスペイン艦やノルウェー艦はレーダーこそ米国製
ですがそのSPY-1Fはかなり簡略化されたサブセット版で
戦闘指揮システムもそれに合わせてダウングレードされて
るものと理解しており、それでそれらの艦もなんちゃってに
分類してしまいました。違いましたでしょうか??
臼砲パパについてはどのようなご意見か知りませんので何
とも・・・600dコルベットの御仁ですよね?
まず、スペイン艦は、SPY-1Dレーダーを使用し、ベースライン7のAWSを搭載しており、
VLSのセル数が少ないこと、MK 99 FCSが2基であることを除いては、わがあたご型と
ほぼ同等の構成となっております。よって、これを「なんちゃって」と言うのは問題あり
かと。
次にノルウェー艦だけど、これは実態がまったく分かってない。
搭載するイージスシステムについては、イージスIWS(Aegis Integrated Weapons System;
単にIWSとも)と呼ばれており、構成などまったく不明。
ただし、イージスシステムの根幹が、そのTEWA能力にあるとする貴殿の意見によると、
TEWA能力の根幹をつかさどるソフトウェアについてイージスシステムと同系列である
イージスIWSは、これまたれっきとしたイージスシステムと考えるべきではないかと。
ちなみに臼砲パパは、600トンコルベットを唱える一方、
「たとえレーダーがEMPARで、ミサイルがアスターで、VLSがシルヴァーであったとしても、
戦闘情報システムがイージスC&DとWCSならば、それはイージスシステムである」
と力説しておられます。
なるほど、私はそのへんの艦はてっきりSPY-1Fだと
ばかり思ってました、お恥ずかしい。大変失礼しました。
何か、「韓国にはフリゲート級イージス艦のほうがいいんじゃねー?」とか言ってたら、
「ぼくのかんがえたさいきょうかんこくかいぐん」の構想が固まってしまったので、ここに開陳する。
※ここから妄想※
理想の艦隊構成は、
機動運用用として、護衛隊群×2セット。作戦司令部直轄。
局地防衛用として、地方隊×3セット。日本海、黄海、東シナ海に各1セットが配置される。
護衛隊群の編成は、KDX-3改駆逐艦(SPY-1Fレーダー搭載)×1、KDX-2改駆逐艦(SMART-Lレーダー搭載)×1、KDX-1改フリゲート×4。
各護衛隊群は、それぞれ駆逐艦×1+フリゲート×2の護衛隊から編成されている。
なお、俺的妄想によるKDXシリーズは下記のとおり。
KDX-3 ミサイル駆逐艦(イージス艦)
…6000t、SPY-1Fレーダー、Mk 45 5インチ砲、Mk 41 VLS 48セル(SM-2、ESSM)、ヘリ1機。リンク11、リンク16が可能。
KDX-2 ヘリコプター駆逐艦
…6000t、SMART-L 3次元レーダー、Mk 45 5インチ砲、Mk 41 VLS 32セル(SM-2、ESSM)、ヘリ2機。リンク11、リンク16が可能。
KDX-1 汎用フリゲート
…4000t、SPS-49 2次元レーダー、76mm単装速射砲、Mk 48 VLS 16セル(RIM-7 / ESSM)、ヘリ1機。リンク11のみ対応。
これによって、4個護衛隊全てが、3次元レーダー+SM-2による防空力を持つことができる。
また、各駆逐艦は高速のリンク16によって米軍との情報連携が可能で、護衛隊内ではリンク11による情報共有ができる。
地方隊の編成は、FFXコルベット×3、PKG駆潜艇×6、PKGミサイル艇×9。
地方隊は、コルベット1隻と駆潜艇2隻がハンター・キラー・チームを編成して、地上基地発進のP-3C哨戒機との連携により、中国軍潜水艦に対する戦闘を実施。
ミサイル艇はこれとは別個に、3隻が1チームとなって分散配置され、空軍の攻撃機との連携の上で、韓国沿岸で活動する中国軍艦船に対する機動打撃を実施する。
ミニイージスって言葉は使わなくなったの?
>911
>韓国の問題は、そのイージスシステムを重武装の大型艦に搭載したこと。
>スペインやノルウェーのように、小型で柔軟に運用でき、取得コストも安い
>フリゲート級の艦にすべきだったと思うね。
別に大型艦でいいじゃん。
大型、重武装の方がいいのは当たり前、ただでさえ数が少ないわけだし。
日本だってF-2は小さくて発展性がない、対艦ミサイル4発とあきらかに無理な設定。
取得コストなんか日本が言うことではない。
>917
使うんじゃないですか?
「なんちゃってイージス」は私の勝手な造語に過ぎません。
>918
大型であればあるほど、運用コストも増大する。
結果として他の艦船の運用に無理が生じ、
実際にFFXなど、老朽化した艦船の更新費用に影響が出ている。
あと、航空機といっしょにすんなよ('A`)
>>918 水深の都合上入港できない港があるのなら、大型艦じゃない方がいいと思いますが。
>>921 現状、東海岸の港は全部アウトなんだっけ?>ウリナライージス&毒島艦
>>825 F-15 ACTIVE「どきどきでいいので、おもいだしてくれるとうれしいです」
大型の方がいい、いいねぇその思考
軍事大国のMTBがみんな超重戦車マウスばりにデカイ世界
多砲塔戦車もいっぱいいるんだろうなぁ、そんな世界いってみてぇ……
>>924 まじめくさった口調で「MTBが5!」って報告するヒロインの出るエロゲを思い出した。
チャリが5台来たからなんなんだ。と心で突っ込みを入れた日が懐かしい。
もう5〜6年も前だけどな。
でっかい戦車で思い出したけど、ガンダムの連邦軍の61式戦車、あれ主砲が2門あるけど、どう意味があるん?
斉射なんてできんだろ?
>>928 いますぐツタヤかゲオにいって重力戦線の第二巻を見るんだ!
斉射してる61式の姿がバッチリ拝めますよ。
てか61式戦車に対する見方が百八十度変わりますよアレは。
>61式
スケールモデルの紹介ページに、ティーガーとかストライカーとかと一緒に載っていたのを見て吹いた。
あれ?二連裝砲塔の戦車って在ったけな?とか素で思ったが。
このデザインなら重心が下の方に有る様に見えるので、二門同時斉射出来たかもしれんが、走行中の射撃はあぶなそうに思える。
>>929、930を見てもそう思う
932 :
マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 17:53:03 ID:xOYEplk9
ミサイル:米イージス艦を指揮する韓国系艦長たち(朝鮮日報 3/30)
http://www.chosunonline.com/news/20090330000049 (前略)
ソウルで生まれたキム中佐は、9歳のときに家族と共に米国へ移住、マサチューセッツ工科大学
(MIT)で宇宙航行工学を専攻した後、1991年に予備役将校訓練課程(ROTC)で任官した。
また、ハーバード大学ケネディ・スクールで公共政策学の修士号も取得した。一方、仁川が故郷の
チェ中佐は、中学3年のときに家族と共に米国に移住し、イリノイ大学で歴史学を専攻、キム中佐より
1年早い90年に海軍少尉に任官した。
米国海軍でも屈指のミサイル迎撃専門家となったチェ中佐は、
「今回のキーリゾルブ演習を通じ、韓国海軍が90年代に比べ大洋海軍へと大きく成長したことを知る
ことができた。
しかし世宗大王艦のような複雑なイージス艦の場合、急ぐことなく、運用ノウハウの習得に務めなけ
ればならない」と語った。
http://www.chosunonline.com/news/20090330000049
933 :
マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 18:13:15 ID:X6Jvn6EQ
>>922 港の整備がなされていないのもあるが
一番重要なのは
自国製の地図・海図がことごとく当てにならない
という実績であろう
>>920>>924 大型の方が性能が陳腐化したときにアップデートできるから良いに決まってる。
自衛隊のDDが大型化の一途を辿ってるのも見ても正解。
>>934 M-1(MBTのあれね)が大きめに作ってあるのはまさにそういうコンセプトだそうだけど
M-1を真似して作ったK-1は一回り小型なので、120ミリ砲に換装したらトップヘビーで
駄目な戦車になったんだよな。
外見だけ真似してもコンセプトを理解していなければ駄目という好例だ。
ちなみにTK-2(時期主力戦車)は小さめに作ってあるのだが、アップデートに
関しては大丈夫なのかな。
>934
単純に大型のほうがいいという考えは間違いだろ。
自衛隊のDDが大型化の一途をたどっているのは確かだが、いったん建造された艦に
アップデートが適用されたのなんて、ゆき型の初期建造艦にCIWSつけたとか、きり型の
初期建造艦にシースパローの次発装填装置がついたくらいしかない。
ゆき型→きり型の大型化は、ゆき型がそもそも小さすぎた(3000トン未満でなければいけなかった)からだし、
きり型→あめ型の大型化は根本からの改設計、
あめ型→なみ型の大型化は主砲とVLSの変更。
ちゃんと全部理由があってのこと。
>>937 どっちの言い分も一理あると思う。
「ドンガラの冗長性」という意味ならスプルーアンス級という成功例もあるわけだし、
その辺の判断は各国海軍(海自含め)の運用思想次第だと思うけどね。
ただ、DDに限って言えば海自はあめ型のドンガラ(19DDまで含めれば15〜17隻)には相当満足してるように感じられる。
>>937 FRAMまで考えるとフライトUAを元にして正解でしょ。
>937
スプルーアンス級の場合、
・シースパロー短SAM
・ファランクスCIWS
・トマホーク巡航ミサイル
は、設計時点で既に開発が進められていたから、その搭載を
想定して設計していた。
また、スプルーアンス級は、同一のドンガラにターターを積んだDXG計画と
セットになっての計画だったから、船体設計の際には、
ターターのMk 26発射機やFCS、3次元レーダーを設置する場所が確保されていた。
結局DXG計画はぽしゃったけど、スプルーアンス級には、DXG建造時にSM-1用の
Mk 26を積むはずだったスペースとかがあったから、そこにアスロック/トマホーク用の
Mk 41 VLSを押し込んだ、ということ。
別に、「でかけりゃ、あとで色々つめて便利」なんて漠然と考えていたわけではなく、
「何年後にはシースパロー、何年後にはファランクスを搭載し、何年後にはファミリー艦の
DXGを建造開始」という計画のもとでの設計。
だから、「将来発展余裕を考えると、とりあえず大きいほうがいい」というのには賛成しかねる。
実際、スプルーアンス級はあれだけ大きかったが、シースパローやファランクスなど当初計画の
装備を搭載し、MK 26用のスペースにMk 41を積んだ後は、艦の発電能力などの限界から、
大規模な改修は難しくなって、NTDSをACDSに改修するのもかなり困難だったとか。
お前らほんとに必死だなw
日本を代表する兵器の顔であるイージスにイーグルが
韓国のものになって悔しいんだねw
>>941 真に馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>924 一旦、機動性の他小型艦艇を大量にそろえる「小艦多砲主義」に回帰すべきだと自分は思う。
944 :
呆韓者:2009/03/30(月) 20:59:24 ID:hJLUs+mc
>>926、「悪魔おじさん」謹製の自転車が走る夢のツール…、正に悪夢。
>>936 K1は一応クライスラーと一緒に作ったから別にマネしたわけじゃないですよ?
>942
釣れてくれてありがとうw
>>945 外見が似ているだけで中身は別物という意味ではそのとおり。
>>946 吉田兼好曰く
「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。 悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。」
「朝鮮人の真似とて釣りをすれば、即ち朝鮮人なり。鮮人の真似とて強姦せすれば、鮮人なり。」
おまえは朝鮮人だ。
「低質の釣りですた」って本人が宣言するのは・・・それで満足なら構わんけど。
ハァ…、パトリオットのランチャー部分マジで可愛い…
しかし、テレビは何処もパックスリーぱっくすりー
愛国者って呼んでやれよ!!
>>950 マスコミ的にはNGワードなんじゃないの?愛国者。
・・・単純に専門用語を連呼してるだけかも。
ここはやはり「ペトリ」じゃまいか?
弾道弾迎撃能力を持たない従来型パトリオットと区別するために・・・・・・なんて出来るほど
しっかりした知識持ってる人はいまのカスゴミにゃあいないんだよな・・・・・・
954 :
マンセー名無しさん:2009/03/30(月) 23:02:10 ID:weUyQVSJ
南朝鮮は、素直にMEKO買っておけば良かったんじゃないの?
>>941 こういう発想をするのが民族性なんだろうなぁ。
でもって、そういった民族性だから、士気を維持するためにも……
(総合的な運用体制とか、搭載装備の詳細とかを軽視気味に)
凄い軍艦、凄い戦闘機、凄い戦車を持ちたがるんだね。
いや、K1をM1より小型にしたのは韓国陸軍の主戦場では長距離の
砲撃戦は起こりにくいって判断されたからじゃなかったか?
比較的近距離なら105mmでも十分だし、取り回しも良くなる
なんでパックスリーって連呼してるのかと思ったら
パトリオットという名称が左翼的にまずいからかw
いやんなことないだろ。
湾岸戦争時にはパトリオットと連呼してたし。
「パトリオットって愛国者って意味なんですよね」的な解説もどの局でもやってた。
あの時のパトリオットとは別物ですよということをおまいらにツッコまれる前に強調したいだけかとw。
あと防衛庁のプレス資料がそれで統一されてたか。
陰毛論に便乗するなら湾岸戦争のときのは日本のパトリオットじゃないじゃん
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
PAC-3搭載車両が搬送中に道に迷った挙句事故で立ち往生orz
なにやってんだばかどもが。
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
>>936 アップデートしようにも、財務省がOK出すわけありませんからw
orz
え?
アップデートのためにモジュール式の装甲にしたんじゃないの?
あと主砲の長砲身化が可能なんじゃなかったっけ?
>>929>>930>>931 アレはとりあえず戦車でも描いてみようかというデザインだと思ってたんですが。
ファイブの日にDVDを借りに行ってみます。
重力戦線作ったのは超が付く陸戦兵器マニアなんだろうなあw
1話が対戦車ミサイルをスケールアップしただけの代物でザクと戦う話だし。
2話が61式戦車で
3話がドムより速いガンタンクときたもんだ。
さて、自己による損失機は合計どれくらいになるのやら
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
イスラエルとガリルと韓国のK2は比較したらどっちが性能良い?
比較場所は砂漠と半島の二箇所と戦場を仮定
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
格好よさはガリル
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
>>981 精度ならガリルで扱いやすさならK2ではないですかねえ?
徴兵に配るためのものですから。
ガリルはイスラエルでM-16系に取って代わられてるから、正直あれな出来なんだと思う。
イスラエルは実戦で使えなかった兵器は自国産でも容赦ないからな。(ウージー)
>973
装甲のアップデートが簡単というのもあるけどね。
主砲に関しては新型徹甲弾で十分対抗可能ともいわれる。
まあ、90式で射撃直前の前傾姿勢から復帰しての停止、ってところを
切り詰めるために、前傾姿勢の状態で撃つ(そして当てる)なんて技を
編み出すヘンタイ集団ですからねえ……
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ ヽヾ ヾ 、::::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ ブログの更新、今からやりますわ…
`‐、 -==- ,r ´
ヽ、 `--' /
/ゝ、 . __ . イ 、
、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
i::l::l:::/l:/ ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
|::|::l/ '--‐''" "''‐-- 、:i:::::}
∨rー‐‐‐‐´-, r‐`‐‐‐‐‐、l::j
,-i| rチ死ネ`}‐‐{ 'ヌ死ト、 }‐、
{r ∧ `遺ン j t 遺ン´ノヾ}
∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
`‐、 ト‐=‐ァ' ,r ´ お前ら楽しみにまっとけや
ヽ、 `ニニ´ /
/ゝ、 . __ . イ 、
>>986 ガリル中古販売価格ーM16購入価格=儲け
ガリルは結構売れてる。
まぁM16がイスラエルにとって「格安なら我慢できる兵器」である事の証明にはなるわな
M16はM16でいろいろとアレなところもあるしね
M16シリーズ使用上の注意
・ショルダーストックで敵兵士等を殴りつけたり、格闘はしないで下さい。
ストックが破損したり、バッファーチューブが緩む事があります。
・銃身下部に着剣用のラグがありますが、銃剣を取り付けての突撃や格闘は行わないでください。
銃身が曲がるおそれがあります。
・長時間の連続射撃は行わないでください。
ハンドガードが熱で歪んだり、ハンドガード内部にこもった熱で火傷することがあります。
・狙撃用途以外にはご使用にならないでください。
>大型の方が性能が陳腐化したときにアップデートできるから良いに決まってる。
>自衛隊のDDが大型化の一途を辿ってるのも見ても正解。
たかつきとはるなをFRAMしたら「新造艦のほうがマシ」な値段になった。
それでもやったのは定数を維持するためにどーしても艦齢を延長しなきゃ
ならないという理由があったから。ゆき級は「発達余裕より数」という明白な
方針があった。
つかね。海軍力というのは展開してナンボなのよ。その場に行く、出せる船
が有るのか無いのか。自分のとこの国土で日本海と黄海に分けられて、な
おかつ朝鮮海峡もなんとかしたいと思うなら、まず必要なのは数だろ。
その数が圧倒的に足らないから、コルベットでも作っとけと言われる。
>日本だってF-2は小さくて発展性がない、対艦ミサイル4発とあきらかに無理な設定。
じゃあそのF-2よりも小さいF-16をしこたま抱えたROKAFは終了のお知らせが
近いということでFAなのか?w
>取得コストなんか日本が言うことではない。
じゃあIMFに泣きつくなよ?w
そこはスコップでしょう
いやいやスコンブある〜
叩いてよし、突いてよし、土も掘れるし食器代わりにもできる。スコップ最強。
>>993 立たない。
A2(強化銃身)、A4(太銃身)と強化改良されてはいるものの、最新型のA4でさえ銃剣戦闘は非推奨だそうな。
銃剣自体は支給されているけど。
銃剣は確かロープや針金を切るのが主な用途だったような気がする
1001 :
1001:
ZZzzz…∧_ ∧_∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<,,-д( ´∀`) < 1000越えるまで頑張ったんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
`7 ∧ 〈
(_)(__)
∧_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ,,-> ´∀) < さぁ、他のスレッドに移ろうか
(,,) っ(,,_ノ \____________
/(_(_フ〈
(_ノ(__) ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト
http://www.monazilla.org/ ハングル板@2ちゃんねる
http://society3.2ch.net/korea/