【IT・電機】日韓技術情報総合スレ148【機械・ナノテク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI
ウイルス・ワーム・ペスト対策はお忘れなく。
コリ天・ベゼル君・脳筋等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
企業比較、経済情報、自動車・鉄道などは>>2以降の専用スレ案内をご覧下さい。
過去スレも同様です。


テンプレサイト:
http://www.geocities.jp/koreascifi/

前スレ
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ147【機械・ナノテク】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1223546372/l50
2流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI :2008/11/06(木) 22:19:04 ID:8VM0nsj/
荒らし・低質燃料・デムパの相手・誘導や 脱線した話題等は以下のスレへ

【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ18 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212118093/

ソニー話は荒れるので、語りたい人はソニー板へ
ゲームの話は、ゲームの各板へ行って下さい。いずれも専門家・電波がお相手
してくれると思います。

韓国経済や韓国企業などの話題などは経済スレへ

韓国経済動向 〜 PART162
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1225946114/l50

企業比較は、サムスンスレを利用してください。駄ネタでスレ資源を無駄にしないこと!
脳筋、盗用経済、ベゼルと呼ばれる擁韓、電波な方々は華麗にスルーしましょう。

ハン板は「ソース主義」です。妄想でなくできるだけソースを貼りましょう!

特許情報スレを見習って、情報を淡々と積み上げ、議論していきましょう!>ALL
3流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI :2008/11/06(木) 22:19:22 ID:8VM0nsj/
コリ天・ベゼル君・脳筋・宮崎あほか等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
<`∀´><ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
      数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。
      彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
      三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
      インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
      写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

<`∀´><ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
(゜∀゜)<ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
      という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
      彼の唯一の情報ソースは在日ウリナラチラシ「盗用経済日報」ですが
      その偏向報道をさらに歪曲するので、全てが嘘に塗り固められた毒電波
      を飛ばしまくります。
      なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。

<`∀´><なんで脳筋にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は一見板に関係の有るようなレスをします。が、彼のレスをよく見れば
      必ず日本企業・日本経済への批判がセットとなって付いてきます。
      そして彼にレスをしても日本企業・日本経済への批判しか付かないため、
      技術・ITとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
      そのような状況になるのはスレ資源の有効活用から見ても良くないため、
      はじめから相手にしないほうがいいのです。

(゜∀゜)<ここは技術論を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いですので無視推奨です。
      (ただし、関連事項であればその限りではありませんよ!)
<`∀´><電波・擁韓を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!
4流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI :2008/11/06(木) 22:19:44 ID:8VM0nsj/
OpenJaneNidaでIDを使った荒らしの消し方

JaneNidaは以下でダウンロードできます。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm
ハングルも読み書きできますし、鯖にもやさしいので導入しませう

1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・OpenJaneNidaの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。

これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。
5流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI :2008/11/06(木) 22:20:46 ID:8VM0nsj/
当スレではおさわりタイムは廃止されましたので終日電波スルーです
いつもの電波が現れたら次のAAを貼って気持ちよくスルーしましょう
触るとスレが荒れる元です、触りたい方はカメオタスレ等でどうぞ。


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ID:????????は「コリ天」と呼ばれる懲りないレス乞食です。
 || ○ハタ色が悪くなると話題を変えて挑発してきます。
 || ○コリ天は放置が一番キライ。コリ天は常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置されたコリ天は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はコリ天の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。コリ天にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

コリ天が現れたら、速やかに次のスレに誘導しましょう。
莫迦のせいでスレ資源を無駄に消費するのは「賢い人のすることではありません」。

ФЖФ韓国製自動車 Part禿19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1225321307/l50

6マンセー名無しさん:2008/11/06(木) 22:22:01 ID:3ENEXAnz
>>1
乙です!
7マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 03:54:06 ID:f/gbhQ0D
appleの作ったインフラitunesの前には、sonyがウォークマンの方が
音がいいとがんばっても歯が立たん罠。ましてチョンのメーカーなど
敵の内にも入らん。
8マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 07:02:38 ID:aT/ILA3d
>>7
ituneって何が凄いの?
9マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 07:29:50 ID:HDAwNR0E
>>8
コンテンツの供給力とユーザーインターフェイス。
ハードウェアには見る所なんて無いよあれ。
10マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 07:45:15 ID:miqbdXM0
さすがに抑えきれなくなったのか、あるいは広告の出稿が減ったせいなのか?
アカ日がiPhoneのトラブルを取り上げていますね。

iPhone「不通なら解約可能」申し入れ 消費者団体
ttp://www.asahi.com/national/update/1106/TKY200811060252.html
消費者団体訴訟制度に基づく適格消費者団体「消費者機構日本」(東京)は6日、米アップルの携帯電話
「iPhone(アイフォーン)3G」をソフトバンクモバイルが販売する際、いかなる場合もキャンセルできないと
する契約を交わしているのは民法や消費者契約法に照らして無効だとして改善を求める文書をソフトバンク
モバイルに送ったと発表した。18日までの回答を求めている。
消費者機構日本によると、「自宅周辺の電波状況を確認して買ったのに、電波が弱くて使えない」などの
相談が各地の消費生活センターに寄せられているという。契約時に電波状況を確認していたり、同じ場所
でも同種の端末は使えたりする場合には解約できるよう改善を求めている。
ソフトバンクモバイル広報部は「いかなる事由でもキャンセルできないという表現は改めるよう販売店に
指導した。だが、電波状況が悪いという理由で契約を解約することは認められない」としている。
11マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 11:18:22 ID:UXru5K6+
>994
あれは、インフラ整備まで負担されそうになった
中国の酸っぱいブドウ理論では?<そんなに埋蔵量無い
12マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 11:21:34 ID:R+HtZFZ+
実際、50年採掘契約の鉄鉱山は、今じゃ廃鉱みたいだとか・・・・採算取れずに
13マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 11:24:52 ID:BMTyXR+y
>>11
なんで日帝時代に朝鮮半島鉱山を放置して戦乱の関東に進出していったかを考えれば、ねえ。
少なくともあの地域内では採算が合わないことが、当時ですら判ってたわけで。
14マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 11:32:33 ID:kdMYjHLw
いやー 笑ったな 前スレの裏側氏のお話で
100Wと500Wって日本じゃ1アマか2アマで使える出力だろ
今の世界的にはどうなのか知らんけどw
それでもプロ仕様ならお笑いだろうな
ググッたら1アマは1KWまで可能なんやね いやはやw
15マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 11:51:27 ID:hcBz+TFC
ノキアの響きが日本語に似ているという話があったが、たしかフィンランド語は
日本語の単語と同音異義語が数多くありフィンランドの日本大使夫人が
同音異義語のリストを作ったという話もあるようだ。
ノキアもそうだがモトローラの響きが日本的に聞こえるというのも、すべての音に
母音が含まれているからだと思われる。
16マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 12:39:52 ID:eJwskBWv
>>7
しかし『mp3プレイヤーを発明したmp3プレイヤー宗主国』ってのを理由に、
全てがダメダメなプレイヤーで並んだ気になってるんだよな〜w
17マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 12:54:11 ID:K8hWskjR
>>16
彼ら本当は発明さえしてないと思うけどな、だって部品が無いと作れないんでしょ。
ようするに組み立てただけなわけだw

SONYの衰退は、部品の市場調達で糞メーカーでも製品が作れるようになったことにあるね。
カスタムパーツのかたまりだったから。
18マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 13:01:22 ID:MXXhCLfK
>>16
世界最初なのも、別に韓国以外のメーカーが考えつかなかったわけではなく、
単純に著作権のからみで躊躇してただけってのも涙を誘う。
19マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 13:05:00 ID:BXZy3CTv
>>17
>SONYの衰退は、部品の市場調達で糞メーカーでも製品が作れるようになったことにあるね。

カスタムパーツがなくなったのに応じて製品の質が低下してるのが消費者にわかるのが大きいんじゃない?
子会社化したアイワみたいなのがソニーの製品になっちゃったわけで。
20マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 13:10:06 ID:sL/XFq2t
>>15
パンツ・ミセテって名前の女性がいましたね。
21マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 13:13:06 ID:R+HtZFZ+
知財権利や法律を守らなくても良いと考えてるチョンが羨ましいw
22マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 14:14:21 ID:NzT3Xh2J


YAHOO韓国サイトが韓国高校生を1400枚Up!
みんなで韓国のかわいい女子高生を探せ!



     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)  美少女万歳!!
      Y     Y  

 

http://kr.image.yahoo.com/GALLERY/list.html?cat=LA&sk=c81a


23マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 17:16:06 ID:xoU2GisD
Samsung steals Motorola's claim to fame, takes number one spot in US phone sales
http://www.engadget.com/2008/11/07/samsung-steals-motorolas-claim-to-fame-takes-number-one-spot-i/

アメリカでついにサムスンがモトローラを抜いて一位に


LGは三位に

market to 22.4 percent from 16.2 percent a year ago.
That leaves Motorola in number two with 21.1 percent, a shocking fall from 32.7 percent in 2007.
LG's knocking on the door at 20.5 percent,
24マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 17:32:21 ID:R+HtZFZ+
ここでシェアがうんたらかんたらを書くには馬鹿。
25マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 18:28:42 ID:ROJzCXxs
>>23
嫌韓が涙目になるから携帯の話はするなw
韓国>日本がここまではっきりしている分野は無いからなw
26はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/07(金) 18:39:00 ID:IMluH2L7
とりあえず、FOMAのL-01A見て、他メーカーとの違いに愕然としてこい(w
27マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 18:39:12 ID:R+HtZFZ+
aho
28マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 18:40:56 ID:S/hfTw4l
25の脳内は知らないが、日本で韓国携帯が売れていないのはガチ。
29マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 18:41:14 ID:R+HtZFZ+
携帯=電子機器=韓国の全てだからw

今じゃどんな3流メーカーでも作れるものを世界にばらまいても自慢にゃならんw
30マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 18:43:33 ID:cHgz+ohE
だから、シェア=技術じゃないと何度言えば朝鮮人は理解するんだろう?
31マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 18:48:42 ID:R+HtZFZ+
自分達を捨てた本国の企業にホルホルできる神経が判らん>棄民ども
32マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 18:51:59 ID:jM6MgPCY
>>31
>自分達を捨てた本国

そもそも、捨てられたって気がついてないです・・・
33マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 18:52:23 ID:cHgz+ohE
>>31
それどころか、その棄民も本国を捨ててますからw
34マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:04:53 ID:NzpPykBI
何やら嫌韓がわめいているが
携帯は日本の完全敗北である事に反論はできないようだw
35マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:06:56 ID:9+267F52
イーモバの新端末なんか中国製だぜ。
どうすんだよ
36マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:16:50 ID:R+HtZFZ+
シェアと技術の違いも分からんレス乞食かw
37はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/07(金) 19:20:06 ID:IMluH2L7
>>34
だからL-01A見てこいってば。
あれが韓国の技術の粋なんだな。

だったらガラパゴス上等だわ(w
38マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:28:34 ID:s5Ej+VMM
技術とシェアが違うのは同意なんだが、組立工場ならどこのメーカーでも同じようなものなのに、
何でサムソンとLGがそんなに売れるんだ?
ザパニーズ商法?デザイン?賄賂?優遇税制?
台湾とか、中南米とかの携帯メーカーってどうなってるの?
39マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:32:03 ID:jM6MgPCY
>>37
イメージは電話とメールが出来れば、後は不要って感じですね。
(まあ、カメラ、ワンセグ等は付いてますけど)

そのくせ、国際ローミングで3Gのみ、GSM無しですか・・・ (-_-?
一体、どういうコンセプトなんだろ??
40マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:32:20 ID:jwWvetgr
>23
この時期にシェア1位とっちゃうなんてなんてKY
41マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:32:35 ID:cHgz+ohE
978 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2008/11/07(金) 01:42:14 ID:8EpSLmqq
日本の携帯:
実は昔はインフラごと輸出してたんですよ。(アナログ時代)
そのお陰であたしが南米に住むようになったんですからね。その頃の日本の移動体通信
は、まぁ、最先端ですわ。あたしが知ってるだけでも、ブラジル主要部、英国、香港、
バーレーン、クゥエート、確か豪州もそうじゃなかったかな?競争相手は米国ノーザン
テレコム(AT

979 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2008/11/07(金) 01:58:58 ID:8EpSLmqq
ありゃ、途中で切れた。

もうめんどいから、全部は書かないけれど、日本の携帯は売れないんじゃないんです。
売れなくされたんですよ。そこをきちんと知っとかないといけないと思います。

日本は携帯をシステムで輸出してたんですよ。円借款ってファイナンス付けてね。
これが出来なくなった原因、ここには古い人も居るから判ると思うんだけど、欧州が
日本の円借款にクレーム付けたんですわ。ひも付き融資だってね。
で、いつもの通り、国内でそれに乗ったのが、マスコミと変な連中。

これが原因ですよ。今でもね、南米だったら(ってか、途上国全部って言っていい
かもね)日本の設備価格が他の倍でも、借款付ける、って言えばバンバン売れますよ。
携帯じゃなくて良いなら、金額入れた具体例挙げられますよ。欧州が何やったかなんて
ね。

朝鮮ですか?当時、端末すら無かったですけど、何か?Nokiaも居ませんでした。
Nokiaはね、昔はUHFのルラール電話(農村電話)やってました。www
エリクソンはブラジルで競合になったけど、通話可能なシステムを最後まで提示できな
かった。おいらたちは日本メーカーの下だけど、裁判中に3日で基地局立ち上げて、
裁判長以下端末持たせて、「はい、通話できますよ。」ってのをやった。
で、韓国メーカーって何かこういう実績ありますかね?具体例挙げてくれると嬉しい
なぁ。(棒
42マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:36:01 ID:R+HtZFZ+
チョンには携帯と液晶と屑メモリしか無いだろ。

それだけで会社を維持するには、大量に作って大量にさばかにゃならん。

そんなクズな製品でも、さばくためにはどんなことでもする罠w
43マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:57:17 ID:NzpPykBI
言い訳は見苦しい。
日本は携帯電話で韓国に負けたのだ。
一番落としてはいけない電子機器の分野で
世界的な競争力が全く無い壊滅的な事態に陥ったのだ。
今後数十年韓国には頭が上がらないだろう。
44マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 19:58:53 ID:cHgz+ohE
お前ら朝鮮人みたいに理屈抜きでも言い張れば、言うこと聞くほど日本人は野蛮じゃないわけよw
45はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/07(金) 20:00:35 ID:IMluH2L7
46マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 20:09:36 ID:UXru5K6+
>>43
ルールを自分たちで作れるインナーサークルに入れたから・・・と言うだけでは?
それ自体が羨ましいと言っちゃ羨ましいけどさ<韓国

とほめ殺ししてみるテスト
47はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/07(金) 20:11:04 ID:IMluH2L7
そして、これが韓国の技術を粋を集めたL-01Aのサービス対応状況じゃい!
刮目して見よっ!
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/page/news_release081105_01-2.pdf

ないないづくし。
PRIMEなのにBluetoothないのこれだけw
おまけにWQVGAw
48マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 20:11:57 ID:cHgz+ohE
>>45
何ですか?この使いづらそうな「らくちんホン」はw


しかし、何かデザインがボーダーホンっぽい。
ロゴが一瞬ボーダーホンに見えたw
49マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 20:34:11 ID:voklPTm4
テレビ東京系 『ミウラオリ』 だって。
50マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 20:38:27 ID:R+HtZFZ+
>47

お見事wナイナイphoneですかw

どういうコンセプトなんだ・・・・いや技術がないクズなんだw
51マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 20:50:01 ID:VlAPVQGJ
>>38
あちらでも端末は無料ってのがあるみたいで、
それに使われる端末がかの国メーカー製。
たいていの人は追加金払って他のメーカー製のを選ぶとか。

後二台目三台目を契約する(家族とか身内とか)場合に無料で提供される端末も
かの国メーカー製だとか。
ここら辺は文化風習の違いで日本人には解りづらい事だから
細かい事は省略する。
ここだか関連スレで裏側氏だったか海外(非先進国)事情に詳しい人が
そんな書き込みをしていた。
52鋭角 ◆SHARP03Pn6 :2008/11/07(金) 21:39:08 ID:1zhDfZSn
前スレ>>989

環境問題って言うか、昨今のリサイクルブームなんかも同じですよ。
分別回収、リサイクル・・・なんて、もともとはゴミ処分場(最終処分場:埋立地のことね)の不足
から始まった、いわば最終処分場の延命のための動きだからねぇ。
決してリサイクルするために分別しはじめたんじゃないよ。

埋立地を延命するには、埋め立て量を減らせばいい→埋め立て処分になるゴミを減らせばいい・・・が
ゴミを減らすために分別して、分別しても使わなかったら結局ゴミでしかないから、使い道を考えてリサイクルしてるの。
53ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/07(金) 21:40:57 ID:oqWjsxHd
>>52
> 分別回収、リサイクル・・・なんて、もともとはゴミ処分場(最終処分場:埋立地のことね)の不足 
> から始まった、いわば最終処分場の延命のための動きだからねぇ。 

名古屋市の事ですかw
54マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 21:48:46 ID:kdMYjHLw
リサイクルと言うと此間 犬HKの17時台のBSで
南鮮の事をやっていたが 海に捨てられていた網を
日本で言うペットボトルを粉砕してペレット状にして
其れを原料に繊維を作る
同じようにして網を再生繊維にしていたな
まあ ウリジナルとは言ってなかったがwwwwwww
55湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/07(金) 22:17:43 ID:1ZsN4pXf
日本の携帯が海外で売れない!韓国マンセー!な奴って、頭の中どうなってるのだろう?w
バンバン売れて笑いが止まらないはずの、韓国って国の現状をどう思うのかも聞いていたい。



さて、私事ですが、今年も東京マラソン抽選漏れしました・・・3年連続でハズレ。orz
優勝賞金出すよりも、参加者数の上限を拡大する策を立てて欲しい。
(2回に分けてスタートさせるとか・・・。)

ついでに、次回の抽選では「ハズレ券3枚保有者の優遇」が有ればいいなぁ。
56マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 22:42:38 ID:7UY+Aeqf
ドコモでは何年も前からNKなんとかとしてノキアの端末を売ってるけど、あのぐにゃぐにゃふらふらで間隔の狭いボタンはどうにかならないものか...
57:2008/11/07(金) 22:48:17 ID:IJ89uzn+
>>55
東京夢マラソンを走っていましたが、実際3万人のマラソンを東京でやるのは無理がある。
トイレ、更衣場所など。だから1回目をテレビや掲示板で見て絶対に走ろうとは思わない。
止めた方が良いと思うよ。
スレチだが。



58朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/07(金) 22:56:04 ID:1IK/8kki
 又頭がおかしい奴が湧いてるわけですが、具体的な話は何も無しですか
そうですか。

 日本の携帯は韓国に負けたと言い張りたいなら技術スレに相応しい書き込みを
したらどうかねぇ。
 一度たりとも我々が、納得するしかないような素晴らしい書き込みを見た事が無い。


 もう少し頭を使った書き込みを希望する。言うだけ無駄と解ってるが。
59マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 23:36:41 ID:eJwskBWv
まあ愚民の頭のなかではシェアと技術が=か、
下手すりゃ≡でつながってるんでしょうなw
60マンセー名無しさん:2008/11/07(金) 23:48:06 ID:R+HtZFZ+
まさに愚民ですな。在日だろうと、本国ニダだろうと、クムチ臭い日本人だろうとw。
61朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/07(金) 23:56:55 ID:1IK/8kki
 なんかさぁ、韓国の技術について語ってくれる論客が居ないってのはこのスレにとって
致命的な気がしてきた。(w

 友人が韓国で、一年ほどゲームの仕事をしていた様だけど「見るもの梨」判定ってのが
何とも悲しいところ。
62地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/11/08(土) 00:53:46 ID:op9in7BX
>>58
技術スレでシェアの話になって恐縮なんだけど、実は韓国携帯の売れ具合のからくり
なんですがね・・・・

今、途上国ではG3への切り替え時期なんです。これは一昨年くらいから始まってるんで
すが、すでに切り替えは終わってますが、今度は古いモードの携帯が使えなくなって
来てるんですよ。1年くらい前から、あたしの居住国では切り替え需要でかなり売れて
るはずです。あたしは古いCDMAをまだ使ってるんですが、すでに地域によって全く
使えない所が出て来てます。

これが前提で、携帯の売り方なんですがね、あたしの国では、パック売りがあるんで
す。プリペイド売り切りだと$60くらいからあります。これの選択肢はNokia、サムサン
LGしかない。お金持ちは、こんなもの買いません。古い携帯を中古かなんかで買って
カードでチャージして使って来た層の買い換えはこのレベルに集中します。
当然ですが、韓国携帯のシェアは延びますね。ただですね、今、ここではブルーベリー
とiPhoneも相当に売れてるんです。価格帯で$400〜600くらいですかね。一応限定的
ですけどブラウジング可能。このレベルにも韓国製ありますけれど、見向きもされない
です。

多分ですが、もうすぐ途上国でも上位の国だと、フルブラウジング当たり前になるん
じゃないか?と思ってます。ただ、日本と違って「本当」の貧困層がありますから、
みんながそう言う機能の機種を買えるわけじゃない。でもキャリアはそう言う層にも
通話料稼げるから売りたい。すでに始まってますが二極化すると思います。
ブラウジング出来ない機種は、今、MP3やらカメラやら付属機能てんこもり。こういう
部分でなんか高級感出したいんでしょうね。そこにはサムサン、LGが複数選択肢もって
ますけどね。
63Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/11/08(土) 00:56:36 ID:r5fT33XB
回収した旧世代の携帯只でばらまけばいいのにな。
リサイクルよりリユースの方が環境にはいいんじゃない?
64マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 00:56:52 ID:MM2Rkl7E
やはり、寒村・LGの購買層は安けりゃ良い低所得層なんですねw
65マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 00:57:30 ID:qidLKP/d
>>47
こりゃ、"サブPRIME"とでも名乗った方がしっくり来そうな仕様ですなw
66マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 01:00:42 ID:WsybWsNx
>>59
日本の中小企業が世界シェアトップって業界も多いんだけどな
完成品ではなく、その機械を作るために必須の物が多かったりする
67朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/08(土) 01:08:46 ID:Jct09o8W
>>62
 意味、内容のある話なら大歓迎ですよ。

 そういや十年ほど前にブラジルに出張で行ったけど楽しかった事を思い出します。
 日本人が日本人である事を認識し、誇りに思いそして襟を正さなければと思える
大変思い出深い出張だったなぁ。
 一世の方々の功績には頭がさがる。
68マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 01:22:25 ID:lVxs6a+O
>>62
面白い話を有難うございます。
日本の携帯がブルーベリーの位置を占められなかったのは、やはり日本の市場との違いが大きすぎて、
日本を開拓すれば世界が立たずってなことなんでしょうかね。金的にも人的にも。
69朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/08(土) 01:30:36 ID:Jct09o8W
 逆転の発想で「貧乏人」「貧民層」に売ることだけを真剣に考えると答えが出るかも
知れない。
 それが意味のあることかどうかは別として。
70Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/11/08(土) 01:33:22 ID:r5fT33XB
>69
だからさ、とりあえず通話できればいいけどインフラのせいでそれも出来なくなった人々に旧世代3Gを、
只でばらまくんですよ。
71マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 01:36:09 ID:WsybWsNx
>>70
料金も払えなくなるような層にプリペイド以外でどうやって売れと
72Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/11/08(土) 01:39:17 ID:r5fT33XB
や、3G移行で電話買い換えなきゃならなくなった人向けにさ。
73マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 02:26:28 ID:lVxs6a+O
インドで貸し電話屋があったな。w
定期的に回ってくる行商のオバチャンが商品積んだ屋台の他に自分の携帯持ってて、移動式公衆電話サービスしてんの。
通話ごとにお金取って。
都会にいる子供は自分の携帯持ってるので、そこに親が掛ける。折り返し掛け直してもらう方式だったかも。
そういうシステムには日本の技術の介入する隙間はないかねえ。wwww
74マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 02:57:19 ID:WsybWsNx
プレスリリース [業界初、低背型の低ESL積層コンデンサの開発、量産]
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah73400.htm
これみたいな地味に重要な研究結果って韓国企業から出たこと無いよね
エネルギー密度を高めるような研究って、他分野への応用も含めて極めて重要なはずなのに
75マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 03:41:36 ID:P6c//N5P
>>41
ネットがあれば、その辺の反論はできて、変な連中は根こそぎにできたかもねえ。

そりゃ朝日新聞売れなくなるわ。
76マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 13:45:59 ID:qidLKP/d
>>74
そりゃ、たとえ重要だろうと"地味だから"の一点で無視されてるんでしょう。
基礎は買えば良いと言うのが連中の考えみたいだし。
ついでにサンプル価格みて『こんなちまちましたもの作っても儲からない』とか思ってそう。
77マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 14:00:24 ID:M6JUT/bV
>>75
俺もヒモツキの話には賛同したものです。

だけど日本のお金で日本の企業は入るのは悪いことじゃないですね。
現地の人間とのつながりも出来るし、外交的にはプラスの面が多い。
かつてアフリカを支配していた宗主国が未だにエグイことをやっているってことは聞きますね。
ゾマホンなんかが嘆いていた。
だから資源があっても未だに経済が上向かない。
人材を育てる事は旧宗主国は絶対にやらないし。
78マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 14:23:54 ID:P6c//N5P
>>77
ひも付きだろうと何だろうとODAは
ODAでしょうに。
減らす理由はないと思いました。
79マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 14:35:39 ID:MM2Rkl7E
紐付きを止めて援助先の自由にさせて失敗したのが対中ODA。

一応第3者援助に使わない約束のはずが、アフリカへのODAに使われてる。
80マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 14:40:19 ID:btB/C+YW
>>79 其れより何より侵略の手助けをしてしまったのではないかと

81マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 14:43:40 ID:M6JUT/bV
日本通信って最近新規参入した会社?

なんか鼻息が荒いんだけど。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/telecommunication/?1226120322
82マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 14:45:03 ID:P6c//N5P
>>79
そこまでアサヒるの陰謀かもな。
83マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 14:56:38 ID:wgcpqsg9
20年くらい前の新聞の論調というものは、ヒモツキは絶対悪という世論形成にやっきでした。
84マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 15:03:00 ID:ZpX8ayID
在日、マスゴミ、倭人不浄役人の支援があるから大韓民国の勝利は確実。
ウリナラはチョッパリを打倒しますw
85マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 15:37:43 ID:0vAY9nZI
>>62
面白い話をありがとうございます。

結局携帯電話の業界は、世界では大量の中低価格機種提供で通信会社と結びつき、
通信会社からインセンティブを得る事が重要だと思えます。
それに成功すれば、例えば通信会社の契約でのサービスとして、日本の1円ケータイ
みたいな扱いで広く売れる。
中国でさえ、シェアのtop5はnokia、三星、モトローラ、ソニエリ、LGで占められてて、
レノボとか中国企業も挑戦はするがうまく成長できないようだし。
86地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/11/08(土) 16:10:06 ID:op9in7BX
>>85
実は、ブラジルの電話会社(各州にありました。)は民営化される直前面白い事を
やってました。携帯では無いんですが、一般電話で回線逼迫を解消するために、工事
会社に回線の拡張権を貸与したんです。ある地域の一般回線を増やすために、交換の
増設と線路の拡張を工事会社が自己費用で行うんです。工事会社は増設分の加入権を
売って、設備増設費用と利益を出します。設置された電話の通話料と基本料金は電話
会社が受け取ります。まぁ、回線が逼迫してたんで成り立ったわけで、常に成り立つ
わけじゃないと思いますが、こういうアイディアを携帯のシステムに応用出来ないもの
でしょうかね。
87マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 16:14:43 ID:U3VCWdKf
>>45
最新機種に入るコンテンツやらGPSとかもついてない携帯・・・
MOVA以下ですな、らくらくホンよりレベル低いとは・・AUの誰でも使えるあのらくらく携帯
に毛が生えたレベル携帯でPRIMEって、すごいよね〜さすがチョン製と思ったw
88マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 16:47:44 ID:W++CmMrV
おいおい、言いすぎだろ?って思ってリンク先見たら・・・orz。
なぜか、SH-03Aのテレビ電話非対応が不思議だったよ。
89マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 16:59:08 ID:VQ1Ih5Tb
>>15
 リーサさんによると、フィンランド語の「カニ」はウサギという意味で、「シカ」は豚、
「クツ」は招待状、「リス」は小枝、「スシ」は狼、「クルクルパ」は許可証…。「ミカ」
「アキ」「ヨウコ」は男性の名前で、「アホ」という名字もある。

 音の相似、意味の相違の面白さに、同音異義語のリストを作成した日本大使
夫人も過去にいたそうだ。

 フィンランドを訪問する日本の政治家や財界人が「絶対に使ってはならない」
とクギを刺される言葉がある。会談相手に敬意を表するつもりで「閣下」と呼ぼう
ものなら、相手は気分を害するか、憤慨する確率が極めて高くなる。「カッカ」と
は幼児語でウンチを意味するからだ。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/149136/
90マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 17:02:24 ID:W5JKqwDG
ビジ+あたりでPRIMEに分類されたLGの奴をサブプライム携帯なんて呼んでて吹いたw
91マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 18:19:57 ID:ZVhj5cFi
韓国のSamsung Electronicsが2008年第3四半期、米国内での携帯電話出荷数で
Motorolaを抜いてトップに躍り出たことが、米Strategy Analyticsの最新調査報告
でわかった。

同四半期のメーカー別シェアはMotorolaが21.1%の一方で、Samsungは22.4%に
達している。このデータにはハイエンドからローエンドのすべてのラインナップ、
そしてキャリアとの契約を前提に無料で提供される端末群も含まれる。

Motorolaはミッドレンジ向けのRAZRが失速してからというもの、ハイエンド向け
の全部入り端末の提供で迷走しており、ローエンドでは熾烈な競争でコストカットの
問題が直撃している。米Strategy AnalyticsのシニアテレコムアナリストのBonny
Joy氏は「2年前にRAZRで頂点を迎えて以来、半分近くのシェアをMotorolaは失っ
ている。一方でSamsungは米国のすべての主要キャリアに対して幅広いラインナップ
を提供しており、これがシェア躍進の原動力となった」と分析している。「北米は
スマートフォンの主戦場であり、ここを無視しての成功はありえない」と同氏は加える。
(以下略)

- Samsung Overtakes Motorola In the U.S.(WSJ)※要登録
http://online.wsj.com/article/SB122602057978207237.html

- Samsung Grabs First Position in US Cellphone Shipments in Q3 2008
http://www.strategyanalytics.com/default.aspx?mod=PressReleaseViewer&a0=4289

米国内の携帯電話シェア推移:
http://s.wsj.net/public/resources/images/MK-AS833_USFONE_NS_20081107001633.gif
92マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 18:22:09 ID:ZVhj5cFi
 市場調査機関SAが発表した「2008年第3四半期米国携帯電話市場資料」によると、
韓国のサムスン電子は米国市場で1,060万台を販売し、市場占有率22.4%で1位を記録した。
サムスン携帯が米国市場で占有率1位になったのは今回が初のことである。

 四半期内に1千万台販売を突破したのも初であった。なお、モトローラは21.1%
(1千万台販売)で2位、LG電子は20.5%(970万台販売)で3位であった。

 サムスン携帯は英国とフランスでも市場占有率1位を記録し、プレミアム携帯市場の
米国と欧州で同時に急上昇している。

 SAはサンソン携帯が首位となった背景について、「消費者の中でブランド価値が上昇
されたこと、4大通信事業者を狙って多様なヒット製品を持続的に発売したことの成果」と
評価した。


▽News Source IBTimes 2008年11月08日 05時41分
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081108/23847.html
93マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 18:27:40 ID:MM2Rkl7E
技術スレでシェア語る馬鹿w
94マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 18:29:48 ID:M6JUT/bV
>>91
>>92
ここでシェアを語るのは馬鹿だと何度言えば分かるんだ。
95マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 18:55:12 ID:0vAY9nZI
三星がblackberryの類似品作ってたと思うけど、あれ、メールのpushとか、
会社のサーバと連携させたり、blackberryをblackberryたらしめている機能は
追随できているのかな?
それらができなきゃ、ちょっと高機能な、変わった形の端末だよね。
96マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 19:37:09 ID:vEpRKR7C
>>91-92
いい加減にしろよ。
せっかく嫌韓がサムスンはブラジルで
安物の携帯売ってるだけだとホルホルしてるのに
先進国のアメリカでサムスンがトップシェアだと
嫌韓涙目になるだろw
それにしても日本の携帯は先進国でも途上国でも
ダメでもう携帯電話で韓国に頭が上がらない
携帯もダメ、テレビもダメでこの国の電機は韓国に完全に敗北した。
97マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 19:49:45 ID:0vAY9nZI
>>96
アメリカが携帯先進国?当のアメリカ人はそうは思ってないみたいよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kYtzD3UBT4U

まあ「でもiphoneはなかなかいけてるでしょ?ホルホル」って感じが
へりくだりつつアリアリですが。
98マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:00:39 ID:wzB7rbrL
>>96
疑問に思っているんだけど、携帯電話って端末売るだけでそんなに儲かるの?
部品を日本や欧米から輸入して組み立てて、しかも低価格で販売でしょ?

・・・とても儲かる商売だとは思えないんだけど
99マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:02:52 ID:MM2Rkl7E
>96
鵜飼いの鵜が、何エラそうに言ってるんだw
100マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:09:25 ID:vEpRKR7C
>>98
疑問に思ってるんだけど、何で嫌韓は部品が全て輸入品だと思うの?
携帯の主要部品の電池、ディスプレイ、半導体のシェア調べると
サムスンの強さがわかるだろうに。
101マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:13:16 ID:M6JUT/bV
>>100
半導体のシェアw

メモリーしかつくってないじゃん。
102マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:13:16 ID:CkgymQp/
>>94
>ここでシェアを語るのは馬鹿だと何度言えば分かるんだ

言いつけ通りに、馬鹿だからシェアの話をしてると思われw
103マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:15:08 ID:CkgymQp/
>>100
>疑問に思ってるんだけど、何で嫌韓は部品が全て輸入品だと思うの?

韓国じゃ、下請け業者が壊滅で大変だ!!
って話題になってるからだろw
104マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:19:46 ID:pDDoG085
じゃあ韓国で作れる部品を挙げて行けばいいのに。

あ、携帯用のメモリーはダメだぞ。
高級機種の殻割で東芝製の複合メモリーが使われていたからな。
105マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:22:26 ID:vEpRKR7C
>>101
半導体と聞いてメモリしか思いつかないのか?
サムスンはアプリケーションプロセッサ、ドライバIC、MCP
全てトップシェアだろ?
106ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/08(土) 20:22:47 ID:7epwg7PI
|-`).。oO(ウリナラチラシが「核心部品のほとんどが輸入品でもうだめぽ」と何度も記事書いていると言うのに・・・) 
107マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:26:36 ID:vEpRKR7C
日本製の携帯部品は金額の小さい物がほとんどだろ?
コンデンサーや水晶振動子などが代表的だが
最近の決算でこれらを造ってる会社は軒並み減益になっている。
つまり儲かってない。
日本は所詮下請けに過ぎないってことだ。
108マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:27:16 ID:M6JUT/bV
>>105
なんだ。サムスン万太郎か。
109ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/08(土) 20:27:35 ID:7epwg7PI
ではコンデンサ、クロック無しで電子回路を組んでみてください。
110マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:28:50 ID:MM2Rkl7E
中核部品が作れないから「技術クレクレ」「企業キテクレ」「ウリナラ投資シテクレ」って

酋長直々にクレクレ乞食やってるの知らないんでそ。在日馬鹿チョンはw
111マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:30:52 ID:MM2Rkl7E
その半導体を作るためのシリコンウェハーも製造装置も、全て外国頼みの鵜飼いの鵜じゃねぇかw
シェアトップったって中身はなんにも残らん罠w
112マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:33:19 ID:M6JUT/bV
>>110
だって、万太郎だし。
酋長が就任して日本に対して呼びかけたことは対日貿易赤字を解消するために、部品メーカーの誘致と、技術の供与だもね。
竹島問題が表面化すると駐日大使を帰国させたり、もう馬鹿かとアホかと。
113ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/08(土) 20:33:38 ID:7epwg7PI
>>111
サムスンは子会社でウェハ作って供給してます。
一応。

ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D1907X%2019062008
114マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:36:35 ID:M6JUT/bV
>>111
そういうのをパススルー貿易というらしいね。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/145/index2.html

ビックフロント先生が詳しく解説してくださってる。

とうか日本強すぎw

115マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:38:29 ID:vEpRKR7C
嫌韓はホント馬鹿だな。
装置は日本製だと言ってもメモリテスターのアドバンテストは赤字。
装置屋も儲かって無いじゃん。
儲からない装置、儲からない部品、ぼろ儲けの製品事業。
つまり自動車メーカーと似た構図になってる訳だ。
日本は韓国の下請け工場に過ぎないと自覚しないと。
116RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/11/08(土) 20:42:02 ID:9qn+KYbl
下受けに年間の儲けの半分持って行かれてるってのも、
変な話だよな。
117マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:46:58 ID:MM2Rkl7E
>113

あぁ、、、合弁子会社ね。単独じゃやっぱり作れないし、他にも作れるチョンメーカーって無いんだから
全て外国頼みは間違っちゃ居ない罠w
118マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:47:37 ID:M6JUT/bV
儲かってない、日本は下請けとか言って、毎年毎年日韓の懸案事項に対日貿易赤字の解消、
技術移転の話が出てくるのはなんでだろうね。
毎年何兆円もの赤字を献上し続け、今年も過去最高を記録しているのは何故なんだろうね。
119マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:48:16 ID:pDDoG085
>>118
ヒント:バカだから
120マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:49:51 ID:C4ERk2MR
どれだけシェアわめこうと、技術スレで技術を語れないID:vEpRKR7Cは本物の馬鹿である事実に変わりないw
ホラ語りたければ経済スレに来いよ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224907580/
121マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 20:55:20 ID:MM2Rkl7E
どんだけ喚こうがスレ違いのレス書いた時点で、何言ってもムダってことに気付よ。馬鹿w>ID:vEpRKR7C
122萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/11/08(土) 20:55:21 ID:tcob4naE
>>119
それヒントじゃなくて正解w
123はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/08(土) 20:58:57 ID:tZSel5wt
>>115
そういうサムスン電子様の半導体事業も営業利益が赤字なのは完全無視ですか(w
124マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 21:03:08 ID:btB/C+YW
ひんと サイコパスは病的に嘘をつき騙すwwwww
125RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/11/08(土) 21:07:31 ID:9qn+KYbl
そう言えば、
万太郎が「下請け」と言ってる日本の部品会社から、
「値上げ」通告受けて涙目じゃなかったか?>>韓国製造業
126マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 21:07:32 ID:M6JUT/bV
サムスン電子半導体が初の赤字
http://www.chosunonline.com/article/20011022000008

アレ本当に赤字だよ。どうする>>>>万太郎
127マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 21:08:53 ID:M6JUT/bV
>>126
失礼、2001年の記事だった。パーンしてきます。
11が重なって今年の記事に見えまいしわ。
128マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 21:11:45 ID:M6JUT/bV
>>127
こっちです。
http://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_group=samsungelectronicsnews&news_ctgry=&news_seq=11197

自分で書いておいてなんだけど、スレチガイですなあ。
129地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/11/08(土) 23:16:21 ID:op9in7BX
ふ〜〜〜ん、これが万太郎君なんですか。
あたしが、なぜ前のレスでシェアの話したか判ってないようですね。
パック売り携帯って、米国が発祥なんですけどね。今でもBestBuyなんか行くと、
スプリントなんかのパック携帯売ってますよ。何回か買いましたけどね。ローミング
するより安いですから。その名残がいま2台家にありますけどね。

あのですね、米国って、おいらの国より「携帯の値段は安い」んです。そこでシェア
取って、利益出てますか?もっと言えば、利益出る高級機でシェア取れてますか?

ああ、それから半導体ですが、STとかLT、ADなんて知らないんでしょうね。あたし
毎日電子機器をバラすのが商売なんですが、そこにサムサンって書いてあるのは、
メモリー以外見た事無い。ダイオードすら無いですよ。中国は今、独自型番で結構
使える(これは驚きました。)Trなんか出してて、先走って保守に必要な品種まで
廃品種にしちゃった、日本メーカー製半導体の補完やってます。

2SK241ってディスクリートの汎用RFC-MOSの中身は複数のC-MOSが並列になって
るらしいけど、まんまメモリー技術の応用ですよね。メモリー世界一韓国から、なぜ
こういう素子が出ないんですかね?日本でメモリー作ってる会社はみんな出してます
けど。中国は似たようなの作ってます。(ただし性能はアレですが・・・)
LT辺りのDCからマイクロ領域まで、IIP3、35dBm保証なんていうモノリシックミキサ
とか、HarrisなんかのオフセットがnAでなおかつ利得帯域幅数積が数百MHzなんて
OPアンプとか、こういうのが「技術」って言うんで、メモリーは技術じゃなくて大量
生産って言うんですよ。まぁ、最先端部分はメモリーだって「技術」なんですが、そこ
から必然的に派生するモノが実現してない現状は、万太郎君の言ってるのが「ギジュチュ」
以外の何者でも無い証左ですわな。
130マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 23:16:41 ID:YtmDiudA
>>92

>  サムスン携帯は英国とフランスでも市場占有率1位を記録し、プレミアム携帯市場の米国と欧州で同時に急上昇している。


>  SAはサンソン携帯が首位となった背景について、「消費者の中でブランド価値が上昇されたこと、


我々国粋愛国日本民族青年団はこの事実に悔しくて涙が途切れない
131マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 23:22:02 ID:yEC8tBcS
>>98
> >>96
> 疑問に思っているんだけど、携帯電話って端末売るだけでそんなに儲かるの?
> 部品を日本や欧米から輸入して組み立てて、しかも低価格で販売でしょ?
> ・・・とても儲かる商売だとは思えないんだけど

まさに部品を組み立ててるノキアは国内で青色吐息何時撤退するか悩んでる日本の携帯メーカーが想像も出来ないような利益率w

苦戦するソニーエリクソン、独り勝ちノキアの利益率は20%超に--世界携帯電話端末市場
奥山順子
2008/05/22 11:23
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20373632,00.htm

>ベンダー別にみると、Nokiaの第1四半期全体の売上は2兆136億円、
>デバイス&サービス分野の売上は1兆4700億円、営業利益率は前期より高い20.3%となっている。



> サムスン電子は新興市場で販売台数が拡大、営業利益は過去最高の16%となった。
132ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/08(土) 23:22:03 ID:7epwg7PI
|-`).。oO(なんか一つ上の書き込みすら見てない人が、自己レスしてるような・・・) 
133ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/08(土) 23:23:43 ID:7epwg7PI
最近はエリクソンっていわれても判らない人が増えたんですかね?
134マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 23:24:30 ID:vEpRKR7C
>>129
全くホームラン級の馬鹿だな。
低コストで生産する製造技術も技術だろ?
技術を自分の専門の狭い範囲でしか思考できないのは
単なる専門馬鹿に過ぎない。
だから日本は韓国に敗北したのだ。
135マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 23:29:06 ID:M6JUT/bV
>>134
彼は韓国産の部品などメモリー以外見たこともないって言っているんだが。
136マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 23:48:09 ID:65WjcgKR
韓国からヒラメなどの輸入が急増している。
同国では不況で高級魚の消費が鈍り、急速に進んだ円高・ウォン安で輸出ドライブがかかっているためだ。
同じ消費国から予想外の大量流入で、日本市場の卸値が下落。
高級魚に思わぬ為替の恩恵が表れ始めている。

 東京・築地市場(中央区)では10月、ここ数年安定推移していた生きた養殖ヒラメの入荷が、前年同月に比べ2割以上増加した。
韓国・済州島産が「過去に例がないくらい大量入荷した」(卸会社)ことが要因。
ヒラメのほか韓国産サワラは5倍に増え、クロマグロの幼魚も約4倍に達した。

 供給増により同市場の養殖ヒラメ相場は、前年に比べ約2割安で推移。
サワラも「大衆魚・サバ並みの価格で取引されることもある」(同)など、韓国産高級魚の値下がりが際立っている。


▽News Source 時事通信 2008年11月08日04時56分
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008110800066

養殖技術ってことでw
137マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 23:50:47 ID:MM2Rkl7E
へ〜〜、日本は韓国に敗北したんだってさwww

敗北した日本に頼り切ってる韓国ってなんなのさ?ホント馬鹿ミンジョクの精神構造はわからんw

「韓国は日本を打ち負かした」と言いたいなら、政治屋トップから万太郎みたいな馬鹿まで

さっさと日本離れしろよ。敗北した日本にストーカしても良いこと無いぞw
138はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/08(土) 23:57:36 ID:tZSel5wt
139マンセー名無しさん:2008/11/08(土) 23:59:42 ID:pDDoG085
まあご自慢のメモリーも
>>104
な状況だが。

>>129
日本から物を買うルートは出来ました?
140RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/11/08(土) 23:59:52 ID:9qn+KYbl
> 低コストで生産する製造技術も技術だろ?

自前の技術じゃねぇじゃんw
141朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/09(日) 00:03:49 ID:Jct09o8W
 シェア談義のスレ違い馬鹿の相手をすること自体アホらしいもするが・・・

 円-wonレートが韓国の絶望的現実を語ってる。

 技術の経済的発露として「ものづくりの上流を徹底的に押さえる」事の
重要さを今韓国は身を持って感じている。 これは間違いない。


 買ってくれば良い筈の技術が「悪の如く」高騰しているのだから。


 技術も無い、買う金も無い韓国が何を語るのだ?
 マン太郎が馬鹿なのはこの点に一切触れたいことだね。

 悔しかったら技術を語れよ。
142朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/09(日) 00:08:39 ID:Jct09o8W
>>129
 馬鹿に技術の話をしても理解不能でしょう。
 私は最近アナログ屋になった電子回路屋ですが、高周波の世界はそれこそ
技術の「集大成」でありあらゆる分野のテクノロジードライバーになっていると
感心することしきりです。

 と言うか、日本と言う国の恐ろしさは技術のトレンドがどの方向に振っても
なんとか着いていけてる層の厚さかもね。
143マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 00:10:32 ID:EeVYbj25
>>134
んと、通信技術の特許・知財権から核心部品から生産ラインからプリント基板まで(もう自国で製造できるんだっけ?)輸入してたりするのに、低価格で売って利益出るの?
赤字出してシェア取っても、将来儲かる見込みも無いだろうしね、携帯電話なんて…

これじゃぁ低コストで生産するなんで無理じゃね?
人件費だって、韓国は欧米並みなのに…しかもいきなりストとかするしw

と思っただけなんよ。

いつぞやの台湾地震の時みたいに、もし日本が止まっちゃうと韓国も止まっちゃうんじゃね?
144マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 00:14:31 ID:9SGO+CeV
>135

自動制御業界(FA)じゃ韓国製メモリーすら危なくって使えませんがなw

客先が韓国製の中古機械を買って、動かないから見てくれと言われたんですが
制御盤を開けて、一瞥しただけで丁重にお断りしました。

ブレーカ、電磁開閉器・・・・・なんとか日本製でも交換できるでしょう。
リレー・・・・何?これ。見たことも聞いたこともないメーカー。規格・・・・使えねぇな。
PLC・・・・LG?・・・どこのパクリだろ?つか、ツールがなけりゃプログラムも読めないようなものどうしろと?LG用のツールなんて手に入りませんってばw

よくまぁこんなものが市場に出ているもんだと呆れましたよw


145朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/09(日) 00:14:37 ID:1vp8cZ9N
>>143
 PCBに関してはある程度できる様になってる。
 なんせ装置産業の一面もあるから。

 ただし、装置を使う人間の問題で「こんな製品を納品して恥ずかしくありませんか?」
と言う不良品を平気で納品しようとするのが韓国。

 だから中国に抜かれアドバンテージが無くなりP板.comの請負先になれないのだよ。(w
146マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 00:57:16 ID:siLx+hV+
>>134の発言をまとめると

 韓国の技術とは、安かろう悪かろうの「メモリーを安く作る技術」ということですね。
147マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 01:03:58 ID:E1LHcZp3
>>134
すくなくとも今の現状は技術じゃなくてウォン安のお陰でコスト力がある
だけだなw
こんだけ経済危機なんだから圧倒的なwウォン安を背景にどんどん輸出し、
平常時でシェア上位の分野ならトップをとれるぐらいじゃないとむしろやばい。
ライバルの日本や欧州はむしろ円高やユーロ高でコスト力が下がっているのだし。
148マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 01:19:27 ID:v1CLadwB
>>147
そうなんだが、一つ重要な問題がある。

輸出を増やしたいけど、世界的に不況で買い手が居ないって事だ。
もちろん、出血赤字大サービスなら買い手は居るだろうが・・・
149マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 01:33:27 ID:9SGO+CeV
最大の輸出先がアレじゃねぇ。
日本へ輸出してもゴミ扱いw中国?競争力つけてまっせwEU?最初から移民相手に商売?
150湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/09(日) 02:01:55 ID:s01Ifq2b
SSDも安くなった物だと。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_spow.html

こんなんじゃメモリ屋は儲からないわなぁ。

しかし、ちゃんとした使えるSSDでThinkPadX30/X40用を出してくれないかなぁ。
(注 トランのがあるけど、アレは駄目だ。)
今はまだ手元に新品の1.8インチHDDを保守部品として保持しているが、4個しかないからなぁ・・・。
それを使い切る前に、良いSSDが登場することを願うのみ。
151マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 03:27:59 ID:DG+NpASx
安かったんでKingstonのMicroSDHC8Gを2k強で買ってきたんだが、製造国が書いてねえ
若干不安を覚えるが、データの一時退避なので割り切って使うか
152マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 04:11:33 ID:89LHWaVB
>99
こんばんわ。鵜です。
自分、日本の一部地域で「鵜飼い」て呼ばれる漁法に利用されてたりします。

よく「鵜飼いの鵜」って言葉を奴隷みたいな意味で使われたりしますが
別に奴隷じゃなくてギブアンドテイク的な関係なんですよ。まぁ、鵜匠さんとは一応主従関係になるんですけど。

で、最近・・・というか大分前からインターネットとか言うところで「韓国は日本の鵜飼いの鵜」とか言われてるらしいですね。
・・・別に自慢じゃないんですが、自分、てめぇで食うぶんの餌くらい自力で取ってこれるんですよ?
「鵜飼い」というのはあくまでそういう漁法であって、別に鵜匠さんがいなくても生きていけるんですよ?

それなのに韓国人と同列扱い・・・・・・なんですか?なんなんですか?!
自分、何か悪いことでもしましたか?韓国人呼ばわりされるような悪いことしましたか?

あなた、韓国人呼ばわりされた鵜の気持ちが分かるんですか!?
他人から「お前韓国人みたいだな」とか言われたらどんな気分になりますか!?
日本人は他人のことを思いやることができる民族じゃなかったんですか?いつからこうなっちゃったんですか!?



・・・すみません。鵜のくせに熱くなって言葉が過ぎました。
でも、韓国人呼ばわりはどうしても許せなかったんです。ホント、すみませんでした。
153地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/11/09(日) 05:14:23 ID:i5atksPU
>>139
ええ、おかげさまで日本の小さな所が送ってくれる事になりました。
そこに無いモノは引いてくれるそうです。ま、ちょっと割高なのは仕方がありません。
154マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 09:19:52 ID:72mn2IwP
話しついたんですね。良かった。
155マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 10:08:20 ID:ZCZTsM1u
>>132
>|-`).。oO(なんか一つ上の書き込みすら見てない人が、自己レスしてるような・・・)�

一昔流行った、人口無脳の方が会話してる気分になるのは、なぜだろうw
おまけ程度の学習機能でも、賢くなっていくのが面白かった。
156マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 10:27:30 ID:QODI2Lmy
>>150
SSDってOSおいて使う場合の耐久性ってどのくらい期待していいの?
いまいち踏み切れないのだが。
157マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 11:42:26 ID:wEiycFwj
>>150
一応1.8インチSSDは普通にあるみたいだけど、使えないの?
http://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/c/0000000209/

>>156
RAMと同じ感覚でいいんじゃね?
半導体だから基本的に熱で劣化、まあ十年は厳しいかと。
可動部分がないから、突発的な死亡のリスクはHDDよりは低いと思われ、
ちゃんと運用時間で管理してればスペックアップにも使えそうだし。
レイテンシでHDDを大きく引き離すんだっけ?
158マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 11:52:04 ID:Q5mdboqb
>157
thinkはスリーブに入れてマウントするので、
規格ギリギリのサイズのユニットだと入らないんですよ。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/10/ssd_2.html
159マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 12:03:23 ID:kBAlKk6y
4GBにOS入れるのと32GにOS入れるんじゃ、空きメモリの平均書き込み回数が全然違ってくるんじゃね
実用においては容量が大きければ大きいほど寿命が延びるんじゃないのかと
160マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 12:48:33 ID:X7sMdsbq
キム・ヨナ七連勝 技術スレ
161マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 13:28:52 ID:9SGO+CeV
マオちゃん出てないからね♪

せいぜい今のウチに勝利の美酒味わっておきな。後に続く玉が無いんだからw
162マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 14:01:42 ID:QODI2Lmy
>>158
thinkpadX40シリーズってOSがHDで供給されてるじゃん。
あれを、SSDにすると自分でOSを入れなきゃいけないのでは。
あと、thinkpad自体に必要なドライバーをどうするの?
163RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/11/09(日) 14:03:24 ID:YSTFf5Kp
レノボのサイトに行けば、
一式全部落とせるでしょ。
164マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 14:03:48 ID:QODI2Lmy
>>163
OSは無理では??
165マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 14:04:37 ID:AjTRNU8P
>>158
その問題は牛も認識していて改修版が出るって。
初期ロットもクレーム対応するらしいよ。
166はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/09(日) 14:05:00 ID:/l+41yPD
HDD引越しソフトを使いなよ。2000円くらいからある。
167マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 14:06:28 ID:QODI2Lmy
>>166
かなり怖いんですが信頼性いけますかね。
やってみようかな。
168マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 14:07:49 ID:QODI2Lmy
しかしこういうのは進化が早いね。
あっというまに32Gまできてノートならありな容量に・・・
169RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/11/09(日) 14:08:48 ID:YSTFf5Kp
>>164
OSのディスクは、本体から作れなかったっけ?
170マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 14:10:19 ID:QODI2Lmy
>>169
X40にはその機能がない。
壊れたら終わりなのではないだろうか。
171RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2008/11/09(日) 14:11:41 ID:YSTFf5Kp
>>170
無いんですか、
それは失礼・・・・

アク○ニスとかで、HDDのクローンをこさえるしか無いのかね?
172ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/09(日) 14:13:09 ID:zGm8+w2Z
再インストールではなく「完全なる移行」を求めるなら、
HDDのイメージをコピーするフリーのツールが、
CDイメージ(live linux)で転がってたりします。

てか、さっきそれ使ってデスクトップ機のHDDを入れ替えますた。
173マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 14:19:07 ID:QODI2Lmy
>>172
そんなにあるんですか。そりゃすごい。
HDDとSDDの制約とかないのかな。
174マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 14:30:12 ID:QODI2Lmy
http://www.fukudat.com/wiki/ja/ThinkPad_Tips/HDD_%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B

引っ越しで詳しいページがありますた。
175マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 16:05:35 ID:nKEMhUOH
>>140
白丁を搾取して作らせるのが朝鮮式
176マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 17:38:50 ID:G6kw7dxV
>>173
OS側から見て同じなら、制約されないかと。
Macだと笑い話になったりするw
#リムーバブルでもHDD的使用可能で、結果起動ディスクをエジェクト・・・なんてことが時々。
177マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 18:13:17 ID:nflkUeqg
韓国のディスクリート半導体メーカーでは、
結構前からKECというのがあって、他社互換品を出してるけど、
事前連絡なしに勝手に特性変えて市場トラブル招いた実績がある
特性を考慮しなくてよい回路限定で解禁にはなったけれど、
採用順位は最下位だな

デファクトスタンダードになるようなデバイスはメモリ含めてほぼ皆無だな
GDDRメモリはサムスン製しかないけど、特定GPU専用だし
178はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/09(日) 21:27:01 ID:/l+41yPD
52 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 20:59:48 ID:KXnxxbXN0
内覧会行ってきました。
L-01Aのおにーさんが
「どうせあかんことは最初からわかってるねん」
と様子を見に来た同僚に言ってるのを聞いてしまいました。
179マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 21:29:31 ID:72mn2IwP
でもさ、ワンセグ載せて来ただけマシじゃね?
180マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 21:41:21 ID:v1CLadwB
>>177
>他社互換品を出してるけど、事前連絡なしに勝手に特性変えて市場トラブル

互換品なのに特性変更でトラブルって・・・一体どういうレベルの特性変更なんだ? (-_-;
181萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/11/09(日) 21:49:01 ID:TPxWg2tK
>>178
L-01Aってケンウッドのプリメインアンプのこと?
182マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 21:50:40 ID:EeVYbj25
>>171
それ使ってます。

HDD外して母艦にイメージ吸い上げて、新しいHDDに戻すだけなので楽ですよ。
…失敗したことは確か無かった筈。たしか
183マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 21:55:25 ID:PNfUremA
常温にしないと動かないとか、夜中に通電してはいけないとか。
184萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/11/09(日) 22:14:00 ID:TPxWg2tK
水をかけると増えるとか?
185マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 22:26:45 ID:NCm/o0eo
それはグレムリン。

ロシアの政治の中枢のこと?
186マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 22:40:41 ID:9SGO+CeV
それはクレムリン。

砂糖より甘い甘味料とか?
187マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 22:51:13 ID:/enXGoBS
>>184
ふえるわかめちゃんの事かー!

>>177
朝鮮コンデンサも危険ですね。
集団死スレの写真を見たときは感動しましたw
188マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 22:54:27 ID:/enXGoBS
>>186
それはサッカリン。

円形の木に皮と鈴を取り付けた楽器で、
クリリンを最初に殺した魔属の元ネタ?
189マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 23:02:26 ID:PsvzTf/h
饅頭をつくるときに必要だったり>サッカリン

190朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/09(日) 23:08:08 ID:1vp8cZ9N
>>177
 まぁアメ公もよくやるけどね。>無断仕様変更
 特性が変わらない筈が、少しだけ変わったところが何故か不具合を
起こしてしまうのが世の常・・・。

 しかしだ、最先端メモリかそれに近い世代のFABを持ってるくせに
メモリ以外死んでるってどれだけ製造ラインの無駄遣いをしてるのか
気になるところ。

 ディスクリート半導体はそれこそ見えないノウハウの塊だから実は
作れそうで作れないのが現実なんだろうね。

 そこで提案なんだけど、例えば・・・4000番シリーズのC-MOSロジックを
古いラインナップから全部復活させるとか、現在入手が難しいオーディオ用の
半導体、デュアルトランジスタの類を本家の物と本当に同等に作れれば
ニッチマーケットで生き残れる。
 つーか金があったら俺がやりたい。
191マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 23:35:27 ID:ipTJv1vV
>>181
トリオ時代のプリメインだけど、電源部は別筐体。
192マンセー名無しさん:2008/11/09(日) 23:59:57 ID:pBDpYj3B
LG電子、日本デジタルフォトフレーム市場に進出

【ソウル9日聯合】LG電子が富士フイルムイメージングと提携し、日本でデジタルフォトフレーム
事業を本格的に展開する。
 LG電子は9日、先ごろ富士フイルムイメージングと同社が日本全域で展開する3000カ所余り
のカメラ・家電製品売り場で、LGデジタルフォトフレームを販売する契約を結んだと明らかにした。
海外企業にとっては攻略が難しい日本市場で、共同マーケティングの形で富士フイルムイメージング
が持つ流通ネットワークを活用し、市場進出初期に短期間でシェアとブランドイメージを高めたい考
えだ。

 日本のデジタルフォトフレーム市場はことし30万台、来年は60万台ほどの販売が見込まれるなど
、急成長を遂げている。ソニーなど日本企業がシェアのほとんどを占めている。

 LG電子日本法人の李揆弘(イ・ギュホン)副社長は「不況と年末年始に家族を思う日本人の感性に
訴えるマーケティングを展開する」と話している。

ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/11/09/0600000000AJP20081109001000882.HTML

リンク先の淀での写真だが、LG製品は3つ(多分)ともデカ杉w
193マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 01:28:28 ID:8DTVuvWX
>>190
ディスクリートって言ってもピンキリだからねぇ (笑

>4000番シリーズのC-MOSロジック
それだったら、むしろ、PLDで@数十円&ツール10〜20万円くらいのほうが嬉しいかも。
パッケージはもちろん14、16ピンDIPで。
ツールはハード的にはUSBか何かでPC接続、添付PC用ソフトで処理って事で。

オプションで TTL 74シリーズもあれば more better ヨ (^^;
194マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 02:31:09 ID:OaIqSzqD
>>182
いけるみたいですね。SSDに換装するときにやってみようかな。
上の方で言及されてたフリーの、
移転ソフトはどうなんでしょうか。
いまのところノート用SSDは最大32Gくらいなので静粛性
電源の持ち以外にメリットないけどこれが120Gくらいになったら
容量アップにもなるしいいかも。
195マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 02:36:55 ID:ZWjKcKH/
(゚∀゚)< >>192 サムスンのフォトフレームみたいにウィルス入りでないことを願います。
      まぁ、富士フィルムが噛んでいるんで大丈夫だと思いたいけど。

最近、韓国の技術報道がないので、書き込む機会が減ってます(シェアの話題とかはあるんだ
けど)・・・
196マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 06:21:57 ID:HlfoThHr
>>194
これ以上は該当板(自作PC、ノートPC、ハードウェア)の方へ
移動お願いします。
完全な板違いです。
197マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 09:09:16 ID:D32Das9T
>>190
東芝の74HCシリーズがあります。マレーシア工場で作ってるみたい。

というわけで、こんなところまでサンドイッチコリア…
198マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 11:16:07 ID:lkYlwNwQ
74シリーズ、4000シリーズ、、懐かしい。昔は良くいじったもんです。
それでもKorea製は見たこと無い。

Koreaのロジック半導体はいきなりLSIからですか?
199マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 18:12:37 ID:g3l9PMTu
ここでも聞いてもいいかな?

ノートPCを修理に出す。ハードディスクの退避に何か手軽で安価なメディアがないかなと思ったら、こんなのが見つかった。
このメーカ大丈夫かね。ちなみにノートば富士通のFMVです。
http://www.amazon.co.jp/A-DATA-C801-32GB-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-USB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA/dp/B001CFSWTS/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=electronics&qid=1226304706&sr=1-8
200マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 18:18:07 ID:+PfbE8y4
板違い。A-DATAは韓国メーカーですらない。
201マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 19:24:07 ID:Mb4ryXsE
チョン製のCPUってあります?
セカンドソース可。
202マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 20:46:17 ID:jCiOLsy8
>>201
旧DECのAlphaは終焉の頃にサムスンでライセンス生産。権利もhpと合弁で持ってたはず
組込関連では最近のipodの制御チップはサムソン製(ARMコア)
非韓国資本なら、インテルのデザインセンターや後工程工場もあった
(チップセットでKOREA捺印のものがある)
韓国発祥のCPUアーキテクチャや発展系は記憶にないな
セカンドソースなら結構ある。DTVの映像エンジンだって内製はしてるし。

80年代に、8bitパソコンの回路もBIOSも丸パクリされたことがあった
非契約で完全なパクリ。一応確保してマシンルーム置いてたな


203マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 22:53:38 ID:ZWjKcKH/
◆8倍長持ちする電池の基幹技術、国内研究陣が開発
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/10/0200000000AJP20081110003800882.HTML

 【ソウル10日聨合】ノートパソコンや移動電話など携帯用電子機器を1回充電するだけで現在より
8倍以上長く使える高効率電池の基幹技術を、国内研究チームが開発した。
 漢陽大学応用化学科のチョ・ジェピル教授チームは10日、携帯用電子機器に使用するリチウム二
次電池の充電能力の限界を克服する新たな陰極材料「3次元多気孔シリコン粉末」を開発したと明ら
かにした。
(略)

> チョ教授チームは、シリコンにシリカ(二酸化ケイ素)を加えた後、フッ化水素(HF)酸溶液でシリカ
>だけを溶かすことで、大きさ200ナノメートル(ナノは10億分の1)、厚さ40ナノメートルの気孔をもつ
>「3次元多気孔シリコン粉末」を作り出した。この粉末が、シリコンとリチウムの反応時の膨張を緩和し、
>シリコンの破損を防ぐ役割をする。
> チョ教授は、従来の電池より8倍以上長持ちし、効率も90%以上高い電池を4〜5年以内に商用化
>できるだろうと話している。

(゚∀゚)<これでもうパナソニックも怖くありませんね。問題は、4〜5年以内に製品化されればですが。
     
204マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 23:15:54 ID:lkYlwNwQ
>新たな陰極材料「3次元多気孔シリコン粉末」を開発した

またいつもの「開発したニダ。ウリの株を買うニダ」ですかw

で、その材料を作る原料は日本製?w
205朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/10(月) 23:33:54 ID:0fzojbwA
>>197
 東芝のHCシリーズでは意味が無いのですよ。

 高電圧で動く点、動作が遅い事がいい方向に作用してノイズに強いとか
昔のままの方が都合の良い点が多いのでHCに移行できないと言う苦労を
してきたので。
 ま、どっちにしろ無くなったものを昔のまま復活させるとそれなりのニーズは
あります。 韓国が目指すべきは韓国にしか出来ないことであり、それは
最先端の装置産業では無いはずです。 なぜなら装置を自ら作り出す力が
「絶望的に」無いから。

>>198
 一応LG、GSだったかのLSシリーズは見た事があります。
 残念な事に、試作で使っても量産までこぎつけることは最後までありませんでした。
 なんせ納入仕様書にこちらの要望を入れると言う簡単な事を出来なかったのだから。
206マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 23:54:22 ID:lkYlwNwQ
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
      ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン! 腹いてぇー


思い通りにならないと恨み節かよw

トコトン乞食だなw
207マンセー名無しさん:2008/11/10(月) 23:55:12 ID:lkYlwNwQ
誤爆った・・・・
208湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/11(火) 02:13:05 ID:JOPnXCzj
フェラーリ社長「最終戦を観ていてテレビを壊した」
http://sports.yahoo.co.jp/news/20081110-00000112-ism-moto.html

この記事を読んで思ったのですが、今の若い世代は「ブラウン管を割る楽しさ」って判らないでしょうねぇ。w
真空管も楽しいけど、やはりブラウン管には敵わない。

ふと、それが商売にならないだろうか?とか考えてしまいます。
漫画喫茶みたいなブースにジャンクテレビが置いてあり、それを叩き壊せるって商売を。w
画面サイズが大きいほど、料金も高くなる。
ストレス発散には良さそうだし、案外40〜50歳代のお客さんが大挙して来そうな気が。w
「非常ボタンON!」と「テレビ破壊」は、「やっちゃいけないけど、やってみたい」モノだったんじゃないかと。


>>180
奴らは良くやりますよ、製造の都合とかで。w
勿論、予告も通告も無しなので、ハード屋さんが大変な目にあって、ソフト屋も大変な目に遭う。orz
使わないで済めば、それが一番なんだけどねぇ。

さって、寝るかな。
ThinkPad S30のリカバリ終わったし。
209マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 03:43:47 ID:eBXEMtnH
>>204
74シリーズだとF未だに使ってるってどんだけ〜
20年前に購入した不良在庫ですが
210マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 05:37:29 ID:134B7gZh
>>208
ブラウン管テレビってまだあるでしょ。
割ったときのすごさを知ってる人は少ないだろうけど。
211マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 07:10:04 ID:0VSZs5fL
大丈夫、撥ね返した
http://jp.youtube.com/watch?v=AAdku9YhSCI

普通に売ってるし・・・
http://kakaku.com/item/00853912412/
ASUSは何を考えてるんだろう?
212マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 08:42:43 ID:j11smi+f
>>205
あー、厚膜のC-MOSが必要という話ですか。

>>206
なんというタイミングの誤爆w
213マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 08:43:20 ID:EfmLodxQ
充電能力8倍のリチウムイオン電池を開発
漢陽大チョ・ジェピル教授が発表
http://www.chosunonline.com/article/20081111000010

なんか、すごそう
214マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 08:52:12 ID:Ld4dpaLe
>>213
これは>>203と同じだね

アメリカのこれとどっちが勝つか
【電池】リチウムイオン電池の容量を5倍に:ナノレベルの穴で表面積を拡大[10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1223613610/
215マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 09:44:37 ID:p17skYRw
>>214
たぶん
韓国→理論上、可能性は在るかも
アメリカ→実用化まで、後少し

韓国のがパクリか、実はヨソでとっくに発表されて無いとしてだがw
216マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 10:21:21 ID:2YtyZ03Y
>>215
いや、こっちのほうですたw
http://www.j-tokkyo.com/2003/H01M/JP2003-217575.shtml
本発明のリチウムイオン二次電池は、炭素材料を用いた負極電極にケイ素の被膜を形成したので、
充放電容量、充放電効率を大きくすることができ、高容量リチウムイオン二次電池を提供することができる。
【出願日】 平成14年1月25日(2002.1.25)
特許として公開されてることを「開発」と言われても、ねえw
217マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 12:11:44 ID:8RMaqXMA
>>216
この例に限らず、韓国で新技術を開発したという報道があると、大抵は外国が先に開発している例が多い。
どうしてこうなるんだろ?開発部門が社内の上層部を相手に、何でもいいから一応の成果を見せねばならない状態になり、
後先考えずに丸パクリするんだろうか。

218マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 12:23:57 ID:HQ+XuGN8
スレチだが、コリアンの性質をよくあらわしてるな、と思います。
「米自動車市場:韓日メーカー、販売台数で米大手3社抜く」
ttp://www.chosunonline.com/article/20080916000014
表題に偽りはないが、まさか日本が42%で、韓国が5%程度だとは思うまい。

平気でこんな記事を書く、そういう民族だよなぁ、とつくづく思います。
219マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 13:01:49 ID:Kxa6g7cO
>>190
>まぁアメ公もよくやるけどね。>無断仕様変更

唐突だけど、それ商社のせいじゃないかんな。
口で文句言っても、心の中ではあの人たちも被害者だという事を分かってあげてくらはい。
220マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 13:06:20 ID:Kxa6g7cO
>>208
そんな楽しさを知ってる世代なんているか?w
わたしゃ怖くて割れませんですたが・・・
221マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 13:07:11 ID:6HFgu2Fi
>>218
ああ、この記事だ。
その2ヶ月後に

韓国車と日本車、オバマ氏の対応の違い(中)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081110000054
◆米国の自動車産業没落の「主犯」は日本車
現在、米国の自動車業界の「ビッグ3」(GM、フォード、クライスラー)が没落しているのを韓国車のせいに
するのは不当だ、という指摘もある。
韓国の現代・起亜自動車グループの米国市場におけるシェアは現在5%にすぎないが、日本車のそれは
40%に達する。

これだからねぇ。w
222マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 13:34:26 ID:6AUthgRX
>220

真空管(ブラウン管も)割っても、爆発じゃなく爆縮ですから以外とガラスは飛び散りませんよw
223マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 15:11:52 ID:/4XOxYwQ
とりあえず、松下が凄いことは理解できました。
株を買いたいと思います。ぜひとも、コジェネでも
市場を支配していただきたい。ユニフィエって凄いんですね。
すみませんでした。
224マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 15:13:03 ID:lR1VVXo3
>>208

昔、怪物ランドがやっていたウソップランドって番組の
外苑東通りのなんちゃらってコーナーで、テレビ叩き壊してたのを思い出した
あれは、見ていても気持ち良さそうだなぁと思った記憶があるw
225マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 15:14:38 ID:koHiTQzd
漂流家族ってのもあったな
ああ、懐かしや
226Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/11/11(火) 15:20:46 ID:uKbZ5WDF
ブラウン管って壊すと有害物質まき散らさなかったっけ?
227マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 17:21:33 ID:f4gWatqm
どのみち乱暴なことはしないほうがいい。
228マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 18:57:11 ID:lI0EV8ft
>>216
他スレからの転載ニダ。


 904 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 09:44:39 ID:???
 ttp://www.edresearch.co.jp/mtb/0804/120.html

 三井金属、高容量・高出力の次世代リチウム・イオン電池用負極を開発   2008年4月11日

  三井金属は08年4月10日、次世代リチウム・イオン電池用の新たな負極の開発に成功した、と発表した。
 シリコンを主体に構成された新開発の負極は従来の負極より高容量・高出カを実現し、同電池のさらなる
 用途拡大に寄与するという。同社は今後、リチウム・イオン電池メーカや需要メーカとの協業を通じ、
 同負極の実用化を急ぎ、2010年度の本格的な事業展開を目指す。


 日付に注目
229マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 19:42:47 ID:5Ip5iKpX
真空管割りとはちと違うが、コーラの瓶を空高く投げて割るのも気持ちよかったぞ。

他にも、給食のコーヒー牛乳の三角パックを廊下で足で踏むとかw
230マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 21:26:13 ID:HQ+XuGN8
凄いぞ!いんたーねっと強国!
違法ダウンロード爆増でDVD売れず、ついに韓国からハリウッドの全映画会社が撤退
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081111_korea_dvd/

真面目な話、映画とかダウンロードができるから韓国は先進国だ、とか、
本気で思っている韓国人いそうだ。エンコリに平気でそういう話する人いるし。
231マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 21:31:26 ID:K5U0XSgB
>>230
狐狸亜は国民全員が盗人か売春婦なのだからしょうがない罠
232マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 22:03:42 ID:6AUthgRX
中国人観光客、韓国より日本でお金を使うワケ(上)

>世界市場では、サムスン電子とLGがソニーやパナソニックを抑え上位に立っているが、
近年ようやく海外旅行を楽しめるようになったばかりの中国の中・上流階層には、韓国製よりも日本製のほうが好評というわけだ。

>BCカードの関係者は「衣類の場合、韓国では東大門など主に低価格の店で利用するのに対して、
日本では名品店が立ち並ぶ銀座で利用する。われわれは中国人の消費傾向を読み間違えている」と指摘した。
つまり、韓国では主に低価格の店舗が中心に、日本では高級店が中国人観光客の誘致を図っているということだ。

http://www.chosunonline.com/article/20081111000041

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
宗主サマの金持ちは、やっぱり分かってらっしゃるw
売上高は多くても品質の悪さは隠せませんね。
所詮、韓国製は安かろう悪かろうでも構わない低所得層向け。
233マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 22:15:56 ID:LmUYJkL/
そりゃなんぼのものでも韓国式イミテーションより本物の方がいいわな。
234マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 22:29:00 ID:Gvwbiwg1
>>232
>韓国では主に低価格の店舗が中心に、日本では高級店が中国人観光客の誘致を図っているということだ。

これ、原因と結果が逆なんじゃないの?

旅行客を誘致している店のレベルが問題なんじゃない。

やっと海外旅行可能な小金持ちは韓国へ行くけど
もっと裕福な層は日本へ旅行に行く。

その結果、韓国への旅行者は低価格中心の店舗、
日本への旅行者はもっと高級な店舗に金が落ちるってだけだろ・・・
235マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 22:32:57 ID:6AUthgRX
日本の高級店が、中国人観光客を誘致してるって話は聞きません罠w
236マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 22:34:40 ID:pAS70RAS
>>235 誘致はどうか知らんけど銀座に逝け
ゴッツ居るらしいで
237マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 22:42:40 ID:Gvwbiwg1
>>236
飛行機で来たのなら機内にパンフがありまっせ。

日本行きなら日本にあるブランド店、韓国行きなら韓国にあるブランド店が
ズラズラと出てます。

それを「誘致」というかどうかは別ですが・・・ (笑
238マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 23:03:27 ID:/4XOxYwQ
韓国のお酒(ウィスキー)の偽モノ対策として
商品に電子タグをつけて流通させ、店舗にある読み取り機にケータイを装着すると
ケータイの画面に流通情報が確認出来るといく仕組みを導入だか試験だか始めるようです。

お酒の偽モノって、日本でも流通してるんですかね?
239マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 23:04:25 ID:3Or0flcK
>>236
確かに都心では中国人多いからなあ、六本木方面勤務だがあちこちで見かけるな
大学時代に留学生をよく見かけたし、在日中国人なども多いからなあ
逆に日本ではPC液晶とか安い台湾製が一番売れてる状態なのに
オリンピック後に不安定になると予想されたのに全然揉めないし
米はあの状況で暫くは中華帝国躍進が続くなあ
240マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 23:06:37 ID:22Wi5KIL
>>238
つ【韓国酒】
ジエチルエーテル原料の合成アルコールは日本では酒ではありませんよ?

まあ、偽ブランドって意味だと、南北朝鮮の常套手段なんで、韓国系居酒屋・特価酒屋あたりで
混入させてる可能性は高いかと。
241マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 23:17:52 ID:yvhCFbEf
>>234
旅費だけで言えば中国の北部はともかく南部なら韓国も日本も大差ないんでないか?
最近は日本の旅館はぐっと安くなっているし。
どちらにしろなんもない韓国よりは日本に来た方がいろいろ面白いだろうし。
そういえば浦安ネズミ国とかも結構中国人やらみかけるとい話も聞いたようなw
242マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 23:19:49 ID:4q1LEQ0Z
なんだかんだいって、韓国ではロッテが品質で頭百つ抜けてる。
あのロッテが、だ。

つまりそれ以外はどれくらいの頭身かということがおのずとわかるのだが。
243マンセー名無しさん:2008/11/11(火) 23:26:21 ID:6AUthgRX
欧州系の有名ブランドも逃げ出してるんじゃなかったっけ>チョン
244マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 00:00:51 ID:HaKfOBjA
韓国旅行で買ったものはコーン茶と免税店で欧州ブランドのバッグを買っただけだったなぁ。
あ、頼まれてた朝鮮人参茶は買ったけど。wwwwww
東大門の衣料品店も見たけど、価格的にも質的にもみるべきモノはなかった。
観光は更に見るべきものが無かった・・・・・。orz
食べ物を本番のプルコギはすんごく期待を裏切ってくれたwwwwwww
食べられないほどマズくはなかったが、正直美味いというほどのものではなかった。w
245湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/12(水) 00:59:37 ID:idnNzi0Z
>>238
タバコの偽物があるぐらいですからねぇ、お酒の偽物もありそう。
と言いますか、アダルトな飲み屋では「中身がブランドと異なる」お酒が出るらしいですね。
それも偽酒のウチじゃないかと。w
なおウリは、アダルトなお店には行かないので詳しくは判りません。w


お酒への電子タグ取付については、日本の酒造メーカーもあれこれやってますよ。
ウリ自身も、某ビールメーカー向けに関わったし。
まあ、「偽物対策」じゃなく「鮮度管理」「流通管理」のためですが。
246マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 01:09:10 ID:f9zO67J7
>>244
ニセモノ作っていたのが幸いして、今では韓国でもブランド品を生産しているんだっけ・・・
247マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 02:00:15 ID:YAT+wVNL
>>245
呑み残しブレンドとか、再ブレンドビール、甚だしいのは再生ビール><

ブレンドのモトが凄いと物凄いものが出来る場合がある。
一度だけそれを呑んだ。素晴らしかった…再現性がまったく無いのが残念でならないw
248マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 03:28:07 ID:gq9CiekJ
肝炎とか普通にあるのに、俺だったら怖くて食べられないな…。
249マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 08:05:51 ID:1dsL3nai
>>235
銀座の百貨店は中国語対応可能な中国人担当の店員がいるところもあるし、中国版のデビッドカードを使用できるようにしてるところもあるよ。
認識不足だな。
250マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 08:51:08 ID:E+/NElVm
>>239
そこそこの工学系の大学院に顔出してますが、今も中国人留学生多いですよ。
普通に中国語らしきもの(内容は聞き取れない)が飛び交ってます。

でもニダニダ聞こえたりはしません。ソウル大で満足してるのか
MIT行ってるニダなのかは知りませんが。
251マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 10:18:42 ID:zNozIAON
>249

地方在住の人間にそんなこと言ったって知りませんがなw

認識不足だなんて、アンタ基準でモノ言われてもなぁw
252マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 10:25:42 ID:npXgs3O6
地方に『高級店』があるのか?
こういうことは都市部の話だから、知らないのなら黙ってた方がいい。
253マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 13:52:12 ID:Yb196SJs
(゚∀゚)<技術に関係ない話が飛び交ってますので、そんな感じのニュースでも・・・。


◆サムスン・LG電子の製品、CES革新賞を多数受賞
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/11/12/0600000000AJP20081112001700882.HTML

 【ソウル12日聯合】サムスン電子とLG電子の多数の家電製品とIT製品が、来年1月8日から11日ま
で米ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)
2009」で革新賞を受賞することになった。
 サムスン電子が12日に明らかにしたところによると、革新賞を受賞するのは、テレビ、ホームシアター、
ミニプロジェクター、ブルーレイディスクプレーヤー、DVDプレーヤー、冷蔵庫、洗濯機などのオーディ
オビジュアル(AV)と家電15製品、MP3プレーヤー、ビデオカメラ、携帯電話、ブルートゥースイヤホン、
プリンター、モバイルアクセサリー、モニター、ウルトラモバイルパソコンなどモバイル・IT分野23製品、
ソリッドステートドライブ(SSD)、モバイルプロセッサーなど部品分野4製品の合計42製品。このうち5
製品は最高革新賞を受賞する。
 LG電子はディスプレー、携帯電話、生活家電、AV、パソコン周辺機器など14製品が革新賞を受賞
すると明らかにした。特に米国市場で人気を集めているフルタッチスクリーン携帯電話「Dare」とスチー
ム洗濯機・乾燥機パッケージは最高革新賞を受賞する。
(略)

(゚∀゚)<日本家電の凋落が著しいようですね・・・。
254マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 14:01:07 ID:Yb196SJs
(゚∀゚)<さて、まじめに技術のお話・・・。

◆カラー電子ペーパー作る技術、韓国内で開発
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107187&servcode=300§code=320

 カラー電子ペーパー(電子ペーパー:紙のように薄く柔らかい素材でできた超薄型ディスプレー技術の
一つ)やディスプレーを作れる極微細光子結晶が韓国内で開発された。次世代ディスプレーの競争力ア
ップに大きく寄与するとみられる。
(略)

> 研究チームは、カラーを表現する極微細光子結晶を数十秒間で製造できるようにした。光子の結晶を
>作れる特殊な液体を微細な水滴にした後、光で固める方式を使用している。これまで製造過程に数十
>時間かかっていた。こうした方法で作られた光子結晶は電界で色を変えることができる。つまりカラーを
>表現できるようにしたのだ。
> 世界の大手企業もこうした結晶の開発に取り組んでいるが、まだ成功していない。光子結晶が商用化
>されれば、微量の電気で駆動する電子ペーパーやディスプレーを開発できるようになる。

(゚∀゚)<e-Ink社、富士通、大日本の特許を超えるものだといいんですけどね・・・・。韓国は、割と電子書籍
     先進国なのでどんどん安い電子ペーパーが出て欲しいものです。

◆「偽ウイスキー」防ぐICタグが登場
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107184&servcode=300§code=300

 RFID(ICタグに人やモノの情報を記憶し、その情報を無線通信によってやり取りできる非接触型の自動
認識技術)技術が流通する「偽ウイスキー」を判別できる解決策になるだろうか。
 国税庁は11日から高級ウイスキーの流通過程を透明化するための試験事業を始めた。酒類会社ペル
ノリカー・コリアの高級ウイスキー「インペリアル」の21年物と17年物の計1万5000本にRFID技術を適
用、本物かどうかを確認し、流通過程を把握する。
(略)

(゚∀゚)<偽物が多いせいなんでしょうけど、日本も笑ってられませんなぁ・・・。まずは○○○にタグを
     つけることから始めないと!
255マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 14:05:44 ID:Yb196SJs
◆サイバー犯罪‘ボットネット’対策のためシンポジウム開催
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107188&servcode=400§code=400

 11日、警察庁は国際刑事警察機構とともにソウル大韓商工会議所で「サイバー犯罪に対応するシン
ポジウム」を開催した。3日間にわたるイベントには米国連邦捜査局(FBI)をはじめ、ドイツ連邦警察庁
(BKA)、フランス情報通信犯罪捜査センター(OCLCTIC)など49カ国の捜査官が出席した。テーマは
「ボットネット(Botnet)対策」だった。デービッド・アピトゥース国際刑事警察機構局長は「全世界の数百
万台にのぼるコンピュータを感染させて個人情報や金を奪い、コンピュータ・ネットワークをまひさせてい
る」と明らかにした。
(略)

>ボットネット犯罪は2005年から発生し、初期には主にスパムメール発送に使用された。
>韓国情報保護振興院は「一日平均5000台のコンピュータが悪質なボットネットを拡散している」と推
>定している。

<`Д´><スパムメールを大量に発信している国は重大な犯罪国ニダ!
256マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 14:31:13 ID:FuoRnfgY
昔、日本は海外製品を買いあさり、ウサギ小屋にヴィトン、
4畳半暮らしのフェラーリとバカにされたが、
中国人はニイハオトイレでシャネルとか、
ニイハオトイレでグッチなんだろうかwww
痰つばを、かぁーペッてやりながらフェンディ、バリーなんだろかwww
257249:2008/11/12(水) 14:56:54 ID:1dsL3nai
>>251
俺も地方在住だが?
249の内容はニュースで流れてたけどな。

ちなみに銀座に限らず、福岡くんだりでも中国人観光客に対応するための担当者を置いてたりもする。
258マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 15:03:27 ID:3dwadp1D
韓国旅行は、ガイドが窓の無い怪しい土産屋に強制連行しなきゃ割と面白いんだけどなぁ…
259マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 15:05:31 ID:1dsL3nai
まあつい7〜8年前の中国人観光客といや、空港のトイレ備え付けのトイレットペーパをお土産に持って帰ろう?と
大騒ぎして添乗員に怒鳴られてから引きずって連れて行かれたおばさんとかいたけどなw
260マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 15:08:43 ID:1dsL3nai
>>258
パック旅行の安いのではガイド料かなり削られてるから、連れて行った店からのバックマージンが彼らの大事な収入源。
261マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 15:10:12 ID:5Lr2oBFr
>>257
ニュースで流れただけじゃ、デパート関連の人しか認識してないよ。
262249:2008/11/12(水) 15:37:17 ID:1dsL3nai
>>261
俺はデパート関係でも観光関係でもない。
263マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 16:17:53 ID:Pny+tEVP
中国語がわかる担当置いてるのはよくあるぞ。
別府は韓国語わかる担当置いてたりするし。

「銀聯」って書いてあるレジとかみたことないか?
俺も地方にいるが、中国人が来るところなら、見かけると思うんだが。
264マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 16:19:55 ID:5uUnTE41
>>251
認識不足だと思うよ、正直。
ていうか、他人が言うのを自分は聞いた事ないから、ていうのも
俺様基準じゃねえの?
265マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 17:04:35 ID:cT4dUVoK
>>239
中国共産党幹部の子息も日本で遊びまくって日本の女に子供はらませたり
しているらしい。そういうネタを集めて中共をゆすって外交に役立てればいい
のにそういうことすらできない。
266マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 18:57:01 ID:taj7Jy2d
>>256
どうでもいいけど、「ウサギ小屋」はフランス語での集合住宅を直訳しただけで、
日本の住居が特別狭いからじゃないっつー話もあるんだお。
http://research.goo.ne.jp/database/data/000563/
267マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 23:21:49 ID:KiXSHyGU
>>266
っていうことは、それを国内にネガティブに紹介したマスコミがバカだったってこと?
268マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 23:31:38 ID:pdt7Vzg7
>>267
馬鹿だったからじゃなく、単に政府へのネガティブキャンペーンだっただけでしょ。
「政治が悪いから、働いても狭い家にしか住めない。」
って言いたかっただけと思われる。
269マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 23:31:43 ID:iQy2CULQ
>267
間違えて紹介したわけではなく、「話題になるように」紹介したんだよ。
それを バカ というかどうかは微妙なところ。

教科書問題や従軍慰安婦問題と同じようなものさ。
270マンセー名無しさん:2008/11/12(水) 23:56:05 ID:hd0n4bht
最近は悪意が見えるけどな。
武装強盗団を武装スリと言い換えたり、
総理大臣のスーツや飲み場所にケチ付けたり。
271マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 00:06:56 ID:Gh6JHp9t
マスゴミにはあの奥田もキレたようで

>>535
マスコミに報復してやろうか=厚労行革懇の会合で−奥田座長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000198-jij-pol

>正直言ってマスコミに報復してやろうか。スポンサーでも降りてやろうかと」と発言した。
>奥田座長は「ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社ではない。地方の中小
>とかパチンコとか」とも述べた。

そう。南北朝鮮に対して正しい態度をとるためには、世論に強い影響力を持つマスゴミの
正常化から始めるしかないんですよねえ。
今の日本のマスコミは権力を監視してるんじゃなくて、あら探しして足を引っ張ってるだけ。
反体制なんじゃなくて単なる反政府勢力なんだよなあ。
それにしても、ずばりパチンコに言及するとは。

272マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 00:40:12 ID:pEW4DKXj
【FPDI続報】ブルー相モード液晶パネル,日本に上陸《動画あり》 - FPD International - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081106/160887/

この5月に開催されたディスプレイ関連の学会「Society for Information Display 2008(SID 2008)」で,
最大の注目株となったブルー相(Blue Phase)モード液晶パネル(Tech-On!関連記事1)。
このパネルが「FPD International 2008」(10月29日〜31日,パシフィコ横浜)に登場し,
日本での初公開の場となった。韓国Samsung Electronics Co., Ltd.が展示した。

ブルー相モードの応答は1ms以下と速い。光学的に等方であるため,視野角依存性はない。
同じ理由で,配向膜や,ラビングなどの配向処理がいらない。液晶パネルのケタ違いの高性能化と,
低コスト化を両立できる可能性を秘めた技術として,注目を集めている。









日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
有機ELに続き、とうとう液晶でも技術で韓国に負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シャープwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日立wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 00:46:15 ID:Gh6JHp9t
なんだ、サンプルか。商品化は永遠の10年後か?w

チョンの生産技術じゃ歩留まり悪いから作れば作るほど赤字だろw
274八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2008/11/13(木) 00:54:09 ID:Gtjtz6TA
サンプルつーか・・記事がかなり恣意的だからぢゃね?(藁

「サムスンが世界に先駆けて開発して、日本で初めてブルー相モード液晶パネルの現物が見れた」

訳ぢゃなくて・・

「サムスン社のブルー相モード液晶パネルが、日本で初お披露目された」って記事ニダけどね・・(-。-)


日本ではとっくにサンプルならお披露目されてるニダよ・・。
275朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/13(木) 00:57:01 ID:xL0Op4/1
 いいじゃないの。
 連中の国家が危機的状況なんだからオナニーくらい見守ってやろうよ。


 冷ややかな目線で。
276マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 01:15:09 ID:JpDhHfvY
今頃そんなのを自慢げに出されても・・・というのが日本の感想。
277マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 01:17:07 ID:Gh6JHp9t
なるほど。

オナニーなら隠れてやれ。と。
278マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 01:57:50 ID:BVaIwb4R
>>277

> オナニーなら隠れてやれ。と。

でも、公開オナニーショーをやりたがる。
それが朝鮮人。
279マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 03:14:11 ID:EH2Qs7lL
>>271
アサピーはさらに「パチンコ」の部分を削ってたりする。
マスコミ批判している発言をいじるあたり反省の色無し。
280マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 03:55:48 ID:maBJtKu7
>>271
鬼の首を取ったようなメディアのバカ騒ぎは変だ (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_mass_media__20081110_5/story/10gendainet07026246/
お前が(ry は良くあることさ
281マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 06:18:51 ID:FGxPS4Ws
>>271
その記事の後段で
”これに対して、委員の1人である浅野史郎前宮城県知事は「スポンサーを降りるぞとか言うのは言い過ぎ」ととりなした。”

「ああいう番組」でコメント言って生活費を稼いでるからね、浅野前知事閣下はwww
282マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 06:53:42 ID:P4T6dSrw
地上波テレビをデジタルにしないでネット配信とかケーブルテレビを普及させて欲しかった。
田舎者でもアニメ見たいもん。総務省の馬鹿め。
283マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 08:39:20 ID:X7ww32v9
【韓国】KAIST、次世代表示素子「ヤヌス粒子」を開発[11/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226531808/l50

もう日本はそろそろ安楽死を考えた方がいいと思う。
284マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 08:55:09 ID:Gh6JHp9t
>283
だから、、、お前らチョンの「開発した」は、既に有る技術か永遠に製品化出来ない技術なんだって思い知れよ。ぞうきんめ。
285マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 09:06:10 ID:NKyh9UpU
>>283
チョンってリアル基地外しかいないのか?
286マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 09:14:59 ID:CoexSTcX
>>281
24時間配信可能なネット広告を背景にした傲岸不遜な態度だ>豊田

がんがれ∩( ・ω・)∩
287マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 09:24:59 ID:INozjl0i
KAIST(韓国科学技術院)のレベルって、これだからなあ。
ttp://www.chosunonline.com/article/20080628000007
288マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 09:30:22 ID:CoexSTcX
36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 09:16:14 ID:t9BJ5d8v
●LGの輝かしい戦歴

・韓国内で圧力炊飯器が( ゚д゚)ドカンー。圧力に屈しない柔軟な企業姿勢を炊飯器で表現した。
・リコール中に韓国内で圧力炊飯器が再び爆発。世界初の炊飯器蓋の垂直打ち上げに成功し、高い技術力を見せつけるも炊飯器事業から撤退。
・韓国内においてCD-ROMドライブ内でCDを粉砕し破片を周囲にばらまく。散弾流星脚の全自動化に世界で初めて成功。
・韓国内で油気を取るためガソリンの染みた服をそのまま洗濯機で洗濯したところ爆発。IQ世界1位という国民の高い知的レベルが伺えた一件。
・マックに採用されたバッテリーが爆発。コンピューター界で神聖視されるアップル社に新興勢力でありながら果敢に戦いを挑むLGの型破りな姿に多くの中高年が共感を覚えた。
289はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/13(木) 09:31:01 ID:momRN6RA
290マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 09:43:08 ID:n2jCQ9Ho
むむ。トヨタめ、なかなかやりおる。
ロードスターより運転が楽しい車を作ったら買ってやっても良い。
291着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/11/13(木) 10:05:08 ID:Mg0iMJDf
技術に関係ない話で申し訳ないけど、
トヨタが広告減らす=電通の収入が減る って構図になるんじゃ?

そうなるとネトウヨにまた燃料が投下されそうだけど
292249:2008/11/13(木) 10:18:59 ID:6JRY0J80
>>290
スバルと共同でボクサーのミッドシップスポーツカーの開発が噂されてるけどね。
和製ボクスターあるいは和製ケイマンということになるのか、さて?

ボクスター、ケイマン開発は(RRへの流用含めて)ポルシェ躍進の契機になった。
もっともそのバックボーンはトヨタの生産効率改善指導があるわけだが。
293マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 10:41:27 ID:+bMSQUie
そのうちネッツ店になるんじゃないかスバルw
294マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 11:12:31 ID:QEUyW9Xx
>>278
9センチしかない粗末なものなのにね。
295マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 12:41:32 ID:eqf6dszc
>>289
その富士通のやつ有名だと思ってたがなあ。。
296マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 12:48:02 ID:vgZfw9MH
麻生太郎の恥ずかしい読み間違い集(w

     正しい読み  あそう読み
・既出:  がいしゅつ   きしゅつ
・巣窟:  すくつ      そうくつ
・雰囲気: ふいんき   ふんいき http://www.youtube.com/watch?v=1bT4_Vkv8e4
(再度間違うw)  http://jp.youtube.com/watch?v=OiKSmepcXr8&feature=related
・履歴:  ふくれき    りれき http://jp.youtube.com/watch?v=dgN4sR6vJfQ&feature=related
・空気:  からけ      くうき

こんなヘキサゴン級の馬鹿が総理でいいのかよ(w

外務大臣時代の麻生太郎は金正日の名を覚えられず「キムなんとか」w
いまだにロシアを「ソ連」wと言ってますw  こんな馬鹿外相はマンガ頭の麻生だけww
http://www.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I

自ら「学習院でビリから5番目以内だった」と語る麻生だが謙遜かと思いきや裏口入学で裏口卒業だなww

自ら「新聞は読まず漫画を週に20冊も読破する」と語る麻生w
頭の弱いB層に「俺たちの太郎」と共感を持ってもらうための方便で言ってるのかと思いきや
マジで頭が悪すぎて新聞もまともな本も読めないだけじゃんwww
小学生並の頭じゃ新聞より漫画がおもしろいよなあw

麻生の能力で外交は無理w 子ども扱いされて金を巻き上げられるだけww
ハハハ                                イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
           タッテラレネーヨ
297マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 12:50:32 ID:tYBTZMfv
◆「ヨン様の声で韓国語を学ぼう」
ttp://www.chosunonline.com/article/20081113000029
ttp://file.chosunonline.com//article/2008/11/13/840594016052538653.jpg

 韓流スターのペ・ヨンジュンを主人公にした「韓国語勉強用ゲームパック」(写真)が作られ、日本に輸
出される。
 釜山市は12日、「地域の10大戦略産業として育成している映像産業の代表的な先導企業、(株)モバ
イルロ(Mobilero)が“いつもわたしの側(そば)にヨン様”という韓国語教育コンテンツを製作、来年1月に
日本で発売する」と発表した。
(略)

>「ゲームパックは、1個当たり日本円で5000円程度で発売する計画。来年1年間で20万個、約100億ウ
>ォン(約7億2000万円)程度の売り上げを予想している。反応が良ければ中級・上級過程も作り、海外
>在住の韓国人2世・3世を対象とした英語バージョンのゲームパックも開発する計画だ」と語った。

(゚∀゚)<前にもアナウンスがあったのに、また? よほど日本での反応が薄かったんですかねぇ?
     いっそのことミンジョク学校の標準に採用してはいかがでしょうか?
298マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 12:50:56 ID:VCmzzTs/
>>290
smartに対するsmart roadsterみたいに
IQにIQ roadsterなんてどうかな。
299マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 12:54:50 ID:YYX9PS4S
>>296
つい最近言ってたことも忘れて、自分の意見にも反対しちゃう馬鹿な党が相手じゃ、麻生でちょうど良いよ。www
300マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 12:55:28 ID:tYBTZMfv
(゚∀゚)<車については、専用スレがあるんでそちらでどうぞ!
    つ ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1224901573/


◆釜山のベンチャー企業、無人ヘリを中国に輸出
ttp://www.chosunonline.com/article/20081113000038
ttp://file.chosunonline.com//article/2008/11/13/356023750276375066.jpg

 釜山市のベンチャー企業が独自開発した無人ヘリコプター(写真)が中国の空に飛び立つ。
 釜山市は12日、地場ベンチャー企業のワンシーン・スカイテク(同市釜山鎮区)がこのほど、中国・北京
市にあるエンジニアリング会社、必威易低空空間科技(BVE)と無人ヘリ「エックスコプター」の中国におけ
る販売代理契約を結んだと発表した。この契約により、ワンシーン・スカイテクは今後5年間に無人ヘリ122
機(690万ドル=約6億6000万円)を中国に輸出し、5年間に維持補修費用として89億ウォン(約6億1000万
円)を手にする。なお、この契約による同社の総売り上げは170億ウォン(約11億 7000万円)に達する。
(略)

>今回中国に輸出される無人ヘリは自動飛行措置が搭載されていない手動型で、輸出価格は1機当たり
>6万4000ドル(約610万円)。中国では送電線の架設や航空撮影、映画制作などに利用される予定だ。

(゚∀゚)<ヤマハの無人機とデザインが似ているのは気のせいですよね?
   つ ttp://www.yamaha-motor.jp/sky/lineup/img/index/lineup_top.jpg
301マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 12:58:53 ID:Gh6JHp9t
>296

2ちゃん読みを正しいと言うお前は、もっと恥ずかしいぞw
302マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 13:00:17 ID:ojC86N35
>>301
勇者現る!
俺はどこまで釣りか判らなくて突っ込めなかったぞ。
303マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 13:03:38 ID:tYBTZMfv
(゚∀゚)< >>301 スレ違いの話を延々書き込むな。雑談スレにいけ!

 ちょっと技術から離れるかもですが、面白い製品だなぁと思ったので。

◆電子タバコもタバコ…郵便・インターネット販売は禁止
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107254&servcode=400§code=400
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081113105227-1.jpg

 禁煙補助剤として販売されている電子タバコもタバコ事業法に規定されたタバコに該当すると、法制処
(日本の法制局に相当)が判断を下した。
 法制処は12日、企画財政部の法令解釈の質疑に対する答弁書で「タバコの葉から抽出したニコチン
濃縮液を原料として吸引しやすいように製造したものであることから、電子タバコもタバコに該当する」と
明らかにした。これを受け、電子タバコを輸入している業者は市および道に登録しなければならず、小売
業者は郵便やインターネットを通じて電子タバコの販売ができなくなる。

(゚∀゚)<IT禁煙パイポみたいなもんですかねぇ? しかし、鼻先にリチウム電池とはちょっと怖い?
304マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 13:04:47 ID:Gh6JHp9t
          _, ,_  
・・・・・・・・ ( ‘д‘)
305マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 13:11:07 ID:e9VKsqo6
73 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 12:28:34 ID:17IerrCy
日本訪問中のスペインのカルロス国王夫妻、
国王陛下なだけに重厚にしてフレンドリーな趣の御方なのだが
つくば大学でロボットスーツの実演をご覧になられ
ヽ( ・∀・)ノの笑顔

http://img520.imageshack.us/img520/3927/83655290ek5.jpg
http://img518.imageshack.us/img518/5272/83655747jg2.jpg
http://img516.imageshack.us/img516/2897/83655748gx0.jpg
http://img511.imageshack.us/img511/4990/83656112jo4.jpg
http://img510.imageshack.us/img510/1458/83656119ry7.jpg
http://img520.imageshack.us/img520/3016/83656834nj3.jpg
http://img518.imageshack.us/img518/3268/83656835vl9.jpg
http://img516.imageshack.us/img516/4470/83656838ms3.jpg
306マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 13:32:10 ID:iAQS6qVu
>>303
ラジウムイオンバッテリー?
307マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 13:41:51 ID:/4RtlEQx
ニコチン以外のもっとヤバいもん吸引するに最適のガジェットらしい>電子タバコ
308マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 13:47:47 ID:oVsWzTin
>>296
・雰囲気: ふいんき(←なぜか変換できない)   ふんいき
だろ。実際はふんいきで正しいので駄目だな。
309マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 14:32:46 ID:9B6F7COQ
>>303
そもそも、禁煙補助剤って「医薬品」じゃねぇの?
310マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 14:56:15 ID:2IOIJZXN
>>266
その借家が狭いという話だが、部屋を貸す投資として考えた場合、ファミリータイプより
ワンルームマンションの方が利益率が高い。借りる方から見ればワンルームのほうが
割高ということ。
311マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 15:01:46 ID:QEUyW9Xx
>>298
ロドスタをクーペにしたロドスタクーペは運転が楽しいだろうが、
iQは運転が楽しいのかね?また、屋根ぶった切れば楽しくなるのかね?
312マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 15:17:41 ID:n6Ez1o7I
>>296
一応、釣られてみる。
日本語の不自由な方というと・・・
313マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 15:31:49 ID:9B6F7COQ
>>310
スレ違いではあるけど

それは、建物&居住者の関係もあるんですヨ。
ワンルーム居住所は比較的流行に敏感なので流行り廃りが大きく出ます。
だから早めに投資回収しなきゃなりません。

ファミリータイプは流行にはあまり左右されませんので
ワンルームより回収期間は長めに設定されます。

理由は簡単、ワンルームは単身者中心なんで身軽。
ファミリータイプは子供が出来たら学校があるんで
動きにくくなるからですネ。

賃貸住宅として、ハイリスク・ハイリターンなのがワンルーム
ローリスク・ローリターンなのがファミリータイプっす。
314マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 15:44:00 ID:bfAYarzu
んでハイリスク・ローリターンなのが韓国中国人に貸すことか
315マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 16:03:11 ID:nsdIcAt4
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/

>愛知県営名古屋空港で公開されたブラジル製小型ジェット「エンブラエル170」。
国内線に就役するブラジル製ジェット機だって。
デザインがこれだけじゃ良く分からないんだけど、国内線ならこれで十分だよね。

この樹体は100%ブラジルの国産技術で作られているのであろうか?
ウリナラはこのような機体をつくる技術があるのであろうか?
316絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/13(木) 16:06:31 ID:nkp7Hh5/
>>315
名古屋空港で思い出したけど、昨日ソースを漁ってて、こんなのがあった。

名古屋空港隣接国有地、愛知県に売却=MRJ試験場用地へ

 国有地の売却を審議する東海財務局長の諮問機関、国有財産東海地方審議会は11日、
愛知県営名古屋空港(西春日井郡豊山町)の隣接地を、国産初のジェット旅客機「MRJ
(三菱リージョナルジェット)」の技術試験用地などとして県に売却するのは適当との許可を出した。(2008/11/11-17:48)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2008111100796
317マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 16:12:47 ID:8NCL5ivz
変な規格のタイヤ作るな!って言いたいな>IQ
何故ラクティスと同じサイズにしないw
318マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 16:20:25 ID:tQu8MwY8
>>316
国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)かあ。
http://www.jiji.com/jc/movie?p=jas001-movie01&s=003&j1
319絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/13(木) 16:24:12 ID:nkp7Hh5/
>>292
マジで開発してるっぽいね。

Spy Shots: First images of Toyota and Subaru's joint RWD sports car
ttp://www.motorauthority.com/spy-shots-first-images-of-toyota-and-subarus-joint-sports-car.html

試作車を評価、水平対向FRスポーツ トヨタと富士重が共同開発
ttp://response.jp/issue/2008/0410/article108055_1.html
320マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 17:44:16 ID:fdBmHkqH
>>311
クーペになれば確実にボディ剛性が上がるから運転性能はあがるはず。
321マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 17:55:14 ID:rI1Qt5f8
>>315
エンジンはGE製。このクラスの機体は比較的枯れた技術で作られて居るっぽい。
エンブラエルしかり、ボンバルディアしかり
322マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 19:12:57 ID:cE2SviEp
>>314
ローとはいえ、リターンがあるのか?
「家賃を払わずに夜逃げ」で、ハイリスク・ノーリターンになりかねない気がする。
323マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 19:16:01 ID:66VL511P
>>322
いなくなればまだましだな
324マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 19:26:07 ID:kaUdUFb7
>>323
奴らは、増殖するのが普通だからね
325マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 19:55:47 ID:hfrfRRYP
>>271
自動車会社とか大メーカーは連合して新しいメディア作ればいいんだよな。
326マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 20:53:19 ID:6JRY0J80
>>325
もともとそういう方向でできたのが、フジサンケイだったと思うのだが?
327マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 20:55:53 ID:HEZrxmvW
ぶっちゃけ、韓国の技術レベルってどんなもん?得意分野はやっぱり電機関係なんすか?
もちろん日本と比較しては、なしで。
もし比較するんなら、食品加工は中国以下、電化製品は台湾以下中国以上とかそういうカンジで教えてくらいさい。
328マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 20:56:25 ID:5jy4K93l
【コンピュータ】NECが東北大に納入したスパコン「SX-9」、28項目中19項目で世界最高速処理を記録 [08/11/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226497496/
329湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/13(木) 20:58:56 ID:MbrMJk0U
火山の内部、宇宙線で透視 薩摩硫黄島 東大など初成功
http://www.asahi.com/science/update/1113/TKY200811130155.html

地味だが、とても素晴らしい成果じゃないだろうか?
そう遠くない日に、富士山の透視図も見ることができるのだろうなぁ。

それにしても宇宙線をこのように使えるのなら、布団の下に検出装置を敷いておけば、
朝起きたときに自身の透視図で健康チェックできる・・・なんてことも出来そう。
癌等の早期発見にも寄与できるかもしれない。
レントゲン等と違って人体への影響はないだろうし。

研究がどんどん進むことを祈るのみ。
とにかく病気は、早期発見、早期治療に尽きる。
まあ、ウリの場合は変に透視されたら「腹黒いですね」と指摘されかねない訳だが。w



ps
「うさぎ小屋」って、妙に懐かしい言葉ですねぇ。w
話は逸れますが、ウリは昔ゲームソフト「倉庫番」に填ったときがありました。
今、2DKのアパートに一人暮らしにもかかわらず、なぜかリアル倉庫番を頻繁に行います。orz
先日、急に寒くなったときは冬物出すの大変だった。
でも、倉庫番で鍛えた頭脳でテキパキと。w
330マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 22:15:04 ID:JpDhHfvY
>>329
それ、前にTVでやってたの見たことある。
331マンセー名無しさん:2008/11/13(木) 23:15:45 ID:Gh6JHp9t
韓国主導 'トチホン', 核心技術は皆 '外国製'
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=sec&sid1=105&sid2=227&oid=031&aid=0000150001
韓国産 'トチホン'が世界携帯電話市場を荒してトレンドを主導しているがいざ核心技
術は皆外国山路成り立っていて核心技術に対する投資者至急だという指摘だ.

13日業界によれば最近人気を呼んでいるプルトチホンの核心技術大部分が外国製
で確認された.
なおかつ数年銭万しても部品たちの比重が多かったことが最近ソフトウェアが目立
ちながらもうプラットホーム, アプリケーションかなり多い数も外国製で満たされている
実情だ.
◆'トチホン' 核心技術皆 '外国製'に依存
三星電子が '韓国型スマトホン'を標榜しながらお目見えした 'Tオムニア'を含めて '
ヘブティック', 'ビューティー' など国内発売開始されたトチホン大部分は外国製部
品とソリューション一色だ.

タッチスクリーンに使われた定圧式パネルは日本会社であるニシャが供給している.
タッチスクリーンの感度と動作を分析する信号処理チップセッもアメリカや日本で供
給受けている.

内蔵した 500万画素カメラのモジュールは国産だがモジュール中に入っているイメ
ージ処理チップセッである CCDと CMOS も皆外国製だ. 国内市場に発売開始され
た古画所カメラホンは皆マイクロンやソニ−で CCDと CMOSを供給受ける.
各種デジタル信号を処理する半導体たちは国産化がたくさん成り立ったことと知ら
れているが実際はそうではない. 一番重要なコア部分は海外で輸入して国内でこれ
をパッケージング化して出すからだ.

携帯電話業界関係者は "核心部品たちの韓国画がたくさん進行されたという話が
あるものの実際重要な技術は皆外国製に寄り掛かっているのが現実"と言いなが
ら "国家次元の接近が必要だ"と言った.
(以下略)

アチャー
332マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 01:49:29 ID:+BAfCqxI
ソニー、携帯カメラ向け1225万画素CMOSセンサーを開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42759.html

来年の夏モデルあたりに載ってくるんでしょうかねぇ。
そういえば、携帯機能付けたカメラを出してるメーカーがありましたね。
333マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 07:03:40 ID:T7pH6IFN
>>332
これ以上画素数の開発競争が激化すると追従できる企業が減ってくるんじゃないのかな。
キャノンが2年前に発売した初心者向けのEOSに搭載した1000画素のセンサー、カメラは売れているようだけど、
すでにもうワンランク上の画素数へ移行してる。
開発費の高騰でだんだんと元をとれなくなってくるんじゃないかね。

でも韓国企業がこの分野でトップを取る事は絶対にないとおもってますが。
334マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 08:09:13 ID:wwhrYnOp
>>329
雑誌の通販広告の定番だった「透視メガネ」の実用化はまだですか?
335マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 08:25:51 ID:cYaDNrAM
>>333
そういやサムスンって、1〜2年前に、イスラエルのCCDだか
CMOSイメージセンサの会社買ったよね。
あれどうなったんだろー

イスラエリー共のこったから、中身は抜け殻だったりしたのかなぁ?
MGローバーみたいにさ。
336マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 08:28:11 ID:Csa4Jjme
画素数≠画質の話が出た事がありますね。
低画素数で画質を高める方向の開発はないんでしょうか?

最近フィルムカメラに惹かれる…
337マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 08:52:51 ID:5x+jzrHX
>>336
つ フォビオン

1画素3層なんで理想的なセンサーといわれてるけど、かなりのじゃじゃ馬っぽいですw
338マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 14:30:06 ID:DpUPKRPt
>>336
画質って難しい言葉なんですよね。

ぱっと見ると解像度が高いものの方が画質が高いと思われる傾向があるんですよ。
受光面積が広くなると、感度・ラチチュードは有利になりますけど、
結局解像度が倍のものと比較してどうかと言うと、解像度2倍に比例した
感度・ラチチュードは得られてないんですよ。
隣接画素による補完など利用すると差はさらに狭まるという・・・。

コンパクトデジカメだと、撮像素子自体が小さいので、
解像度は一定に抑えて、感度とかに振るほうが良いと思うんですけどねぇ。

レンズが進化したこともあって、機材が古いフィルムカメラに比べると、
現在のデジカメのほうがすでに高画質になってきていると思います。
特に高感度が欲しい場合は。
フィルム独特の味がありますし、交換してその差を楽しめますが。
339マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 15:35:56 ID:/r774zXH
>>338
フィルムの味も出せるデジカメとか開発されると売れそうだね。

それより、3倍モー土手録画したVTRからダビングした録画DVDを
それなりにきれいに見える、ハイビジョン液晶テレビが欲しいけど。
340マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 15:56:16 ID:DpUPKRPt
>>339
富士フイルムのFinePixとかだと
Velviaモードとかありますよ。

RAW現像のオプションとして、フィルムシミュレーションとか結構あります。

もう少しすると、超解像液晶が一般化してくるでしょうから、待つのが吉ですね。
http://www.eetimes.jp/article/22520/

今なら東芝ですかね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/18/news099.html

>>337
ローパスフィルタが要らないというすばらしい特性があるんですけどねぇ。


341マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 16:38:31 ID:LEoyK3vf
フォビオン繋がりで。

シグマ、イメージセンサー開発企業「フォビオン」を買収
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/11/11/9611.html
>  シグマは11日、米フォビオン(Foveon)を完全子会社化したと発表した。
> 6日にフォビオンの発行済全株式を取得した。買収額は明らかにしていない。
>  フォビオンは、独自の撮像素子「X3ダイレクトイメージセンサー」の開発
> メーカー。シグマとは2000年から業務提携を行ない、シグマ製デジタルカ
> メラに搭載する撮像素子の開発などを手がけていた。
342マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 16:44:18 ID:LXlXOQfA
ファビョーンを買収だと!!
343マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 16:44:35 ID:DpUPKRPt
>>339
ちょうど良い記事が

REGZAの超解像技術の実力を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/dg103.htm
344マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 20:58:31 ID:vp3obXkV
フォビオンの三層センサーでもローパスフィルターは必要な場合があるよ。
345マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 21:08:37 ID:bw2nuitg
◆デジタルコンテンツの自販機を開発
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=32491

 映画やテレビドラマ、音楽などのデジタルコンテンツの自動販売機が、世界で初めて開発されました。
 この自動販売機は、韓国電子通信研究院のキム・ソンジャ博士のチームが開発したもので、街角や
商店などにおかれた自動販売機に、映画やテレビドラマ、音楽などのデジタルコンテンツを組み込み、
利用者がお金を払って、自分の携帯電話やノート型パソコン、MP3プレーヤーなどの端末機につない
で、高容量のファイルをわずか10秒以内でダウンロードできる仕組みとなっています。
 また違法コピーを防ぐための国際標準規格を搭載しています。
(略)

(゚∀゚)<タケル・・・。日本だとアドバンス向けにam3社がデジタルガチャポンってのをやってたんですけど
     ね。スマメにコナンとかの動画をダウンロードするサービスですが。
346マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 21:28:00 ID:SPGeG7Vg
コイツらの「世界」と言うのは半島限定なのか?w
347マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 21:31:05 ID:BMBBIHMd
ファミコンディスクシステムってのは、自販機形態じゃなかったんだっけ?
348マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 21:32:35 ID:3T3akdHe
TAKERU思い出した。
349マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 22:34:43 ID:qA/lZRaZ
>>345
ITバブルの頃、リキッドオーディオが同じようなの企画してなかったけ?
リキッドオーディオ自体は仕手筋やらヤクザやらでぐちゃぐちゃになったが。
350マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 22:43:11 ID:GcJf3o+8
日本の危機です。マジでヤバイので皆さんの力を貸してください。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226648880/
351マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 23:12:11 ID:Mlemlw1o
loppiとか
352マンセー名無しさん:2008/11/14(金) 23:49:40 ID:owv9VgyS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081113-00000028-rcdc-cn

成長するにつれて“猫”はみるみる大きくなり、まるで豹のような姿に。
「これは猫ではないのではないか」とは思ったものの、
ユキヒョウを見たこともなく、何となく変だと思うばかりだった。

ところがある日、張さんの飼っている羊が“猫”に喰い殺されるという事件が起き、
さすがに張さんも「おかしい」「猫ではなく、やはり豹なのでは」と思い、
専門家に鑑定してもらったところ、国が1級保護動物に指定しているユキヒョウであることが判明。

--------------
いやあんたそれ・・・ちょっと。
353出先から変態さん:2008/11/15(土) 00:07:24 ID:gk6lFzJl
余談だが、TAKERUの応用が、通信カラオケ(ジョイサウンド)だったりする。

ちなみに母体はブラザーミシン。
354マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 00:08:18 ID:D7HfE9c1
スレ違い。誤爆?
355マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 00:33:27 ID:7AjYkZPv
>>352
日本でも、山で黒い捨て犬を拾ったら実は熊だったと言う話が…
356萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/11/15(土) 00:43:22 ID:yjVHfnmN
アメリカじゃ黒猫が前を横切ると、ピアノや冷蔵庫やバスタブが頭の上に落ちて来るw
357マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 00:48:59 ID:h2TwWG0q
ユキヒョウじゃなくても猫じゃないってことは分かりそうなもんなのにw
358マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 00:54:57 ID:rmg7Zldg
本物の猫がいなかったんじゃね?

実際、中国だと、日本などの国にある本物には似ても似つかないものが
パチモンとして通じてしまうんだよ。なぜかというと本物を知らないから。
359マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 00:56:34 ID:JV1XMfkG
むしろ飼い主が食われなかったのは僥倖というべきか。
360マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 01:10:44 ID:L0lTRVsv
>>353
TAKERUナツカシス
361マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 01:10:51 ID:h2TwWG0q
ま、、、、ちょっとデカい猫には違いないけどねぇw
362マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 01:19:12 ID:ze6Jmks0
>>345
数年前にニュースでしてたんだけど、好きな音楽アルバム選んで、
CDに書き込める自販機があったように思うけど・・・。
全然音沙汰ないなこけたんだろう。

>>353
結構面白いシステムだったんだけどな。通信費が高くて赤字だったんだっけ。
とおもうベーマガ世代。
363マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 01:20:53 ID:NiYuXJaZ
>>357
オオヨシキリの親は、カッコウの子供を、自分より遥かに大きくなっても
「この子は特別、大物になる」と思い込んで育てます。

まあ、人間とオオヨシキリの思考レベルは同じじゃない(ハズ)だけどネ (棒
364363:2008/11/15(土) 01:28:48 ID:NiYuXJaZ
補足

リンク先、見たけど・・・

これ、拙いだろ (-_-;

「国家1級保護動物」なんだったら、国で何とかしてやれよ。

まだ、6か月くらいの子豹だから無事だが、もっと大きくなって野生本能が完全に目覚めたら
下手すりゃ、飼い主が食い殺されるゾ・・・
365マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 02:35:56 ID:v0vOzwDk
動物園で保護するのが妥当なんだろうけれどもねえ。
飼い主が食い殺されるのが先か、餌代で首が回らなくなって吊るのが先か。
餌代無くなったからやりませんでした、死にましたじゃあ飼い主死刑だろうしな。
366マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 02:43:54 ID:zfQuoZWP
円 弱気で 価格競争力が 高くなった のと ダリ 今年は原画 弱気で 北米市場で
日本との 価格競争に いっそう 余裕が 生じて 1上 達成に 無理が ない の”と 伝えた.
LG電子も 日本 TV企業らの 値下げに 大韓 ‘勢い戦略’で 10% 内外の 値下げを 検討 衆人 ので 伝わった.
一方, 三星電子は 去る 2・4半期に 北米 液晶表示装置(LCD) TV 市場で シェア 18.3%路 1上を, LG電子は 7.8%路 3上を それぞれ 記録した.


不況の中 三星 黒字 実績… 東芝は 始めて 赤字


‘本当 実力は 不況 の中で 現われる.’

世界 情報技術(IT) 市場が 景気低迷の 直撃弾を 当たって ある 中 三星電子が 今年 2半期(4~6月) 実績で 力強い ライバルである 日本 ソニ−・東芝 などを 圧倒した ので 確認された.
30仕事 これら 3私邸 最近 発表した 2半期 実績 資料に よれば 三星は ネンド フラッシュ 市場では 東芝と, TV市場ではソニ−との 格差を 開けて 世界 1上 席を もっと 確固に たいてい ので 調査された. ネンドは 我が国の
看板 輸出 製品で Dラムと連れて 両大 メモリー 半導体で 通じる.

2008年 決算(4~6月)


純利益

三星電子 : 2組1400億ウォン(2,283億円)
SONY : 350億円
Matsushita : 730億円
TOSHIBA : - 200億円

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000188-jij-bus_all [新しいウィンドーで 熱気]

三星電子(2283億円) >>>>>>>>>SONY+Matsushita+TOSHIBA (880億円) .鉄砲 島国 電子業界


367マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 02:47:41 ID:zfQuoZWP


3半期 1006万代・・・22.4%路 モトローラ・LG電子 追い抜いて
半期 基準 1000万代 販売も 初め
アメリカ 進出 11年 万に 市場 1上, 累積販売 1億5000万代 達成

三星電子 携帯電話が アメリカ 市場 進出 11年ぶりに 思想 初めで 現地 市場 シェア 1上に 上がった.また アメリカ 市場で 思想 初めで 半期 基準 販売 1000万代を 突破した.
三星電子は 市場調査機関 ストレティジック オネルリティックス(SA)街 発表した ‘2008年 3・4半期 アメリカ 携帯電話 市場資料’を 引用して
これ 期間 アメリカ市場で 1060万代を 販売して マーケットーシェア 22.4%を 記録して 1上に 上がったと 7仕事 明らかにした.

三星 携帯電話, イギリス 市場 シェア 1上 目の前

シェア 28.5%… 先頭 ノ−キア 1.2%P車路 追い討ち

三星電子が ヨーロッパ 最大 携帯電話 市場である イギリスで ノ−キアを ぐっと 追撃して 1上 登極を 目の前に 置いて ある. もし 三星電子が イギリスで ノ−キアを 追い抜くように なれば
ヨーロッパ市場では フランスに 引き継いで 二 番目に 最高の 班列に立ち上がるように なる.
2仕事 市場調査機関 GKFに よれば 三星電子は 38駐車 イギリス 携帯電話 販売調査で 市場 シェア 28.5%を 記録して先頭 ノ−キア(29.7%)に 団 1.2%ポイント 差で よって 付いた. 今年 1月だけしても ノ−キア(36.7%),
ソニエリックスン(25%)に 引き継いで 3上(20.1%)を 記録した 点を 勘案すれば 刮目に値する 成長勢だ.

368マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 02:50:43 ID:zfQuoZWP
ノ−キアと ソニエリックスンの 菜園という 特性 だから 相対的に 韓国, アメリカ 業社が 苦戦する イギリスで 三星電子がこのように 躍進した のは 市場 トレンドを 反映した
多様な ラインナップで 倦まず弛まず ヒット製品を お目見えしたうえに イギリスプレミアリーグ 人気 球団である チェルシーの スポンサーで 活動する など 現地 特性を 反映した マーケティングが 裏付 なった だからで分析される.
三星電子は 現在 消費者 階を 6開路 細分化した カテゴリー 戦略を 土台で プレミアムで 補給型 製品群まで すべて等しく 人気を得て行って ある. これに よって スタイル里の時した
スリム スライド デザインの J700, グローバル 市場で 3,000万代 以上販売された E250, プルトチスクリンホン F480 などの モデルたちが イギリス市場 携帯電話 リスト 上位圏に 上がって 上昇勢を主導と ある.



三星電子 ホームシアターが ヨーロッパ市場を 席巻した.

市場調査機関である GfKに よれば 今年 1~8月 累積期与えた ヨーロッパ ホームシアター 市場で 三星電子が 18.8% マーケットーシェア(数量基準)路 初めで 1上を 占めた.
引き継いで ヒィリップス 17.5%, LG電子 13.4%, ソニ− 12.1%, パナソニック 9.3% 戍で 現われた.


3Q アメリカ 携帯電話 シェア - 三星 1上, LG 3上

2008年 3半期

1. Samsung
2. Motorola
3. LG



アメリカ人は LG 洗濯機 好きで

7半期 連続 1上 守って
LG電子(代表 濫用)街 アメリカ 経済危機にも 不具, 去年 1半期から 今年 3半期まで 7半期 連続 アメリカ ドラム洗濯機 市場 1上を 守った.
4仕事 LG電子は 自社 ドラム洗濯機が アメリカ市場で 去る 3半期に 売上高 基準 27.5%, 販売量 基準 23%路
歴代最高 マーケットーシェアを 記録したと 明らかにした. おこる 去る 2半期 販売量 シェア 21.1% 見る 2.5% 増加して, 売上高シェアは 2半期 23.6% 備え 4.5%街 上昇した のだ.
369マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 02:55:23 ID:JV1XMfkG
産業の幅ちいせぇ
370はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/15(土) 02:56:37 ID:oAL9Wtk4
全部経済スレネタだな。しかも、本業の営業利益じゃパナソニック>サムスンだしな(w
371マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 02:59:04 ID:D+P5T//4
また技術スレで経済語る馬鹿が出たw
372マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 03:01:00 ID:D+P5T//4
>>370
ていうか、いつの間にかパネル外販で、シャープがダブルスコアで世界シェアトップになってたんですね。
前はサムスンがトップだったような気がしたのですが、勘違いかな?
373はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/15(土) 03:12:27 ID:oAL9Wtk4
2008年7-9月期営業利益

サムスン電子 約704億円
パナソニック 約1185億円
LG電子     約394億円

パナソニック>>サムスン電子+LG電子w

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK829663720081024
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPJE28CLHZ620081028
374マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 09:26:09 ID:ugXD3CPr
デジタルカメラの売れ行きが振るわない。出荷台数の約9割を占めるコンパクト型の価格下落が激しく、
金融危機で海外向け需要も頭打ち。各社は今期の販売計画を軒並み下方修正した。「稼ぎ頭」の失速で
業績悪化が一段と進む可能性もある。
年末商戦でにぎわう東京都心の家電量販店。デジカメ売り場でコンパクト型の品定めをしていた
男性客(66)は「2台目を買った3年前よりずいぶん価格は下がった。機能はどの社も同じなので、
値頃なものを選びたい」。売り場担当者は「お客は価格にますます敏感になった。
メーカーの競争は厳しくなる一方だ」。
調査会社BCNによると、コンパクト型の国内販売額は昨年10月以降、前年割れが続く。台数も
今年になって前年割れが
目立つようになった。市場は飽和し、平均単価は2年前の3万1千円から、今年9月には2万5千円に落ち込んだ。
さらに金融危機の打撃を受ける。世界シェア首位のキヤノンは「先進国市場の不振が減収の大きな要因。
とくに欧州での落ち込みが大きい」(大沢正宏常務)。需要減に加え、販売価格が約2割下落し、
今年のデジカメ部門の営業利益は前年比約25%減と、00年以降では初の減益になる見通しだ。

ソニーが通期業績を大幅に下方修正した要因の一つもデジカメ不振だった。07年度では
営業利益率が20%を超える稼ぎ頭だったが、08年度は営業減益を見込む。
大根田伸行・最高財務責任者は「市場全体が縮小、シェア競争で価格が下がる」と頭を抱える。
ニコンは08年9月中間期でのデジカメ部門の営業利益は過去最高だった。それでも下期については
営業利益をマイナスに修正した。オリンパス、富士フイルムもデジカメ部門の採算悪化で
通期業績を下方修正した。
(後略)
*+*+ asahi.com 2008/11/15[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200811140324.html
375マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 10:31:48 ID:h2TwWG0q
G20も効果無いようで、いよいよ1500突入間近ですな。韓国財閥の終演が見られるのかと思うとタノシミでw
376マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 10:58:41 ID:/gpw6eU3
日本が韓国に勝ってるのはもうデジカメとビデオしかないのに
それが駄目になるなんて
377マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 11:02:58 ID:D+P5T//4
頭の悪い釣り餌発見w
378朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/15(土) 11:13:50 ID:Wm5eDVC0
 無視してやるのが武士の情けです。
379マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 11:16:59 ID:eQfy4y2M
水に落ちた犬を叩き殺そうとして噛み殺されるのがサワラビの情けなさです。
380マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 12:00:37 ID:zfQuoZWP
もう家電、音楽プレーヤー、携帯は韓国  パソコン関連は台湾メーカーのほうが世界的にみたらいいもの作ってるわな

日本は大手メーカーが硬直化してるし新世代のメーカーも現れない  感性も独自といえばカッコイイがガラパゴス化してる。
まあ日本の大手家電は縮小していく国内市場でシコシコ食いあっていくしかないだろうね
381マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 12:58:57 ID:kQkgBD1Q
>>380
音楽プレーヤー?
382マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 13:06:09 ID:m6u5NjkT
>>381
しっ、目を合わせちゃいけません
383マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 13:15:55 ID:yGGca6Zd
>>375
単にサムソン抜きの韓国になるだけなわけで。
実力通りかと。
384マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 13:37:52 ID:yGGca6Zd
>>372
>ていうか、いつの間にかパネル外販で、シャープがダブルスコアで世界シェアトップになってたんですね。

ソースあります?劇的ですね。
385マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 13:47:45 ID:kQkgBD1Q
386マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 14:01:32 ID:R1vwnQFj
>>385
それ中小型パネル限定の話だろw
グラフ見る限り日本勢が強かったこの分野も酷い有様だな。
387マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 14:17:23 ID:kQkgBD1Q
>>386
どうゆー風にみればそうなるのか、よーわかりませんw
388マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 14:30:38 ID:7Vk/BPgI
とりあえずディスプレイサーチのNews見りゃいいじゃん。
最新版は11/13のこれかな。
ttp://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/Preliminary_Q308_North_America_TV_Results_Show_12_percent_%20YY_Growth.asp

2008年Q2-Q3時点のシェアでサムスン・ソニーの2強は変わらず。
シャープは結構伸びてる。VISIOとLGEを抜いて3位に。
389マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 14:33:57 ID:7Vk/BPgI
しまった上のはパネルじゃなくてTVだった
パネルのデータは探しておくんなさい
390マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 14:47:28 ID:h2TwWG0q
ディスプレイサーチか・・・・笑われるぞw

日経ソースと同じくらいw
391マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 15:36:02 ID:cQVKdVox
TFT LCD出荷速報 - 9月実績版
2008/10/29
ttp://www.displaysearch-japan.com/release/2008/10/pt29.html
392マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 18:22:47 ID:46OcmupX
>>359
逆。

中国人は猫を食う。
393はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/15(土) 18:42:07 ID:oAL9Wtk4
ちなみに、>>385は金額ベース。数量ベースだとなぜかサムスンとシャープは拮抗する(w
394マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 18:47:26 ID:g4w7UzbG
サムチョンの野望の一つ。
 「高級デジタル一眼レフ市場の制覇」
395日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/11/15(土) 18:52:02 ID:ISjr+70N
>>394
あ〜そりゃ無理だw
カメラ小僧や本職は銘柄に結構拘るからw
396マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 18:54:38 ID:g4w7UzbG
>>395
サムがニコ爺やキャノネットを唸らせるような性能のボディー
こさえたらどうなりますかね?レンズはどっかを買収するしか
無いでしょうが。
397日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/11/15(土) 18:56:55 ID:ISjr+70N
>>396
性能ってより 色とか使い勝手とか あいつらは有る意味メーカーの信者だから
カタログ性能が少しばかり良くても人は付かないよ
398萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/11/15(土) 19:01:54 ID:yjVHfnmN
>>396
EOS-1DsやNikon D3を凌駕する性能と信頼性とフィーリングを持ったボディを
国産の半額以下で出すならそれなりに売れるかもしれない。
が、そんな夢物語を語ってもしかたがない。

レンズの狙い目は京セラのCONTAXマウントかな。
しかし朝鮮製のツァイスレンズなんて、誰も買わないと思うが。

399日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/11/15(土) 19:04:56 ID:ISjr+70N
>>398
普通 スペックはだせても 『信頼性』は出せない
それが出せるようなら とっくに業界制覇しとる
400萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/11/15(土) 19:06:04 ID:yjVHfnmN
>>399
だ・か・ら・夢だよ夢〜。
401マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 19:07:19 ID:h2TwWG0q
カメラマニアはブランドマニアでもあるからなぁ。マニアが長い年月かけてブランド育てたようなもんだし。

朝鮮人がブランドだけ買っても無意味。ペンタックスはアホですわ。
402マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 19:43:54 ID:D+P5T//4
>>401
ペンタックスはHOYAが買収したはずだけど?
403マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 20:15:31 ID:zfQuoZWP
リコーって後発だけど、ニッチ市場を狙ってかなりいいカメラ作ってるな GRシリーズとか

ズームもないシンプルなコンデジだけど、プロ筋にも愛用され、ちょっとカメラに目覚め始めた素人層にも受けている
銀塩時代のコニカヘキサーみたいな扱われ方
404マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 20:19:36 ID:h2TwWG0q
>402

寒村なんかと提携するから自らブランド価値を下げたってことでw
405萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/11/15(土) 21:00:00 ID:yjVHfnmN
>>403
後発って、リコーは昔銀塩一眼レフを作ってたんだよ。
ソーラーバッテリー搭載したりして、それなりに売れてた。
ブランド的にはたいしたことなかったけど。
406マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 21:19:27 ID:h2TwWG0q
リコーを後発なんぞと言うのは馬鹿チョンか?寒村じゃあるまいしw
407マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 21:22:41 ID:t0z1Vg+C
>>404

#401
>朝鮮人がブランドだけ買っても無意味。ペンタックスはアホですわ。

#404
>寒村なんかと提携するから自らブランド価値を下げたってことでw

発言につながりが見いだせないんだけど?
408マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 21:26:48 ID:fPxBdAju
>>403
基本、マニアは姿勢がぶれずにコツコツいいものを作るところをちゃんと
評価している。
彼らは会社はどうでもいい。ブランド名というかそのポリシーが重要。
仮に開発陣の中枢が抜けて、新会社で始めてもそれを見抜いてしまって
評価して支持してしまうのが真のマニアというものだな。
409マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 21:34:52 ID:4dynFW61
>>408
その意味ではサムソンが評価されないのも当然だね。
410着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/11/15(土) 21:42:23 ID:FjlTYlqG
つい昼ごろ、世間知らずの自称会社経営者(20)が
鉄道総合板で「リコーのカメラなんて(pgr」とやってて集中砲火くらってたましたな

俺的にはリコーのカメラといえば建設現場の撮影、しか思い当たらないですが
使われているということは使いやすい技術があるんでしょうねえ
411マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 22:00:23 ID:PS6//9o8
>>403
そんなたわごとをほざく貴方に

>日本に写真の時代をもたらした
  リコーフレックスIII (1950)
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/library/1950.html
412マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 22:15:53 ID:KadxZY5n
【海外】 クリスマスに任天堂商品が手に入らない、ソマリア沖の海賊による被害が深刻
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226746479/
413朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/15(土) 22:34:16 ID:Wm5eDVC0
>>410
 それ聞いて思い出したんだが、ガン型のオシロ画面専用の
ポラロイドとかマニアックなカメラがあって今でもオクで偶に
見かける。
 フィルムは手に入らないけど一寸ほしいなぁ。

 そんな物を各国が作ってる頃朝鮮半島は、割と綺麗な女の子が
手鼻をかむ様な世界だった事を思い出す。
414呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/11/15(土) 22:39:07 ID:72GFCZSw
ウリも使ってるがなかなかいいぞ<リコーのデジカメ

GRシリーズは当然として、
普及機のCaplioシリーズも悪くない。
国内で真っ先に28mm(35mm換算)のレンズ積んだし。


まぁリコー自体「中の人」やってた経験も長いから
その辺の技術の蓄積も大きいし、
デジタル化直前の
「高級コンパクトカメラブーム」の最中でも
確固たる地位は占めてたし。
415マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 22:58:51 ID:g4w7UzbG
日本の一眼自体ライカのコピーから始まったのを考えると
寒損を余り甘く見ない方が良いかと思いますが。
ペン太の寒損との合弁などもっての外。技術を抜かれないよう
気をつけることですね。
416呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/11/15(土) 23:01:11 ID:72GFCZSw
>>415
「外から見える技術」だけを模倣するようでは
ハン万年経っても脅威ではないけどね(w
417マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 23:02:19 ID:h2TwWG0q
誰が好き好んで寒村なんぞw
418マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 23:07:31 ID:g4w7UzbG
巨大なロゴ
  「 S a m s u n g」
がペンタの前部に印籠のようにそびえる一眼のブラックボディー
をイメージして下さい。萌えますか?
419マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 23:20:43 ID:h2TwWG0q
萌えるわけ無いでそw

http://www.gizmodo.jp/2006/10/gx10.html
420マンセー名無しさん:2008/11/15(土) 23:38:44 ID:9IaenDZH
>>419
なんか中国とか朝鮮の露店で売ってるオモチャのようだ...
421マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 00:29:26 ID:04u8oAfa
リコーって昔の理研光学だっけ。
422湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/16(日) 05:29:18 ID:iv0eZOT7
新CPU「i7」の深夜販売イベントから帰宅した。

にしても、ネイティブ4コア&HT(見かけ上8コア)なんてCPUが何に必要か?と思ってしまう。
デモ機を操作し滅茶苦茶性能が良い事を体感したが、ウリはコア2デュオで充分満足だ。
つか、用途によってはペンティアム3クラスでも困らないしなぁ。w

でもまあ、新しいモノが出てくるのは楽しいことだ。w
こんなイベントに人が集まるウチは、まだ日本は大丈夫かもしれない。


お土産話

・いつもなら一番派手にやるツクモEXには、流石に今回はパワーがまったくなかった。
 まあ、深夜販売イベントを開けているだけマシか。
 そこそこ販売実績は有ったようだし。

・マウスコンピュータでジャンク福袋(500円)を買ってみた。
 その中身は、「5インチベイ内蔵用のPDドライブ」「ソケット7マザー」などなど・・・。
 その過去の遺物達は、一体どこから出てきたのだろう?w

・深夜販売イベントに参加の各店の出入り口に敷いてあったフロアマット(インテルi7ロゴ版)が是非欲しいと思った。
 是非、ウチのアパートの玄関に敷きたい。w
 ついでに、インテル姉ちゃんが来ていた青いつなぎも一着欲しいところだ。

・今回のイベントに、警察の出番はなかった。
 その点は大変遺憾だ、祭りの盛り上がりに欠けると思う。

・カクタソフマップのカウントダウン時計が1秒→0秒のあとで、なぜか「65432」表示になったのは何故だろう?
 999999だったら判るんだけど?
 

ってことでお休みなさい。
423マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 07:59:27 ID:sGWPpfhO
>>422
いや、そこは65535であるべきだろう。常識的に考えて。
424マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 08:51:37 ID:3lhZ/1Ko
>>386
シャープ:LG:台湾の中華映管の比率は概算で2:6:1じゃん
つまりダンピングを一番してるのはLGって証明だろ
海外で高く売らないと潰れるって証左(縦書きで無いと理解出来ない言葉だ)
悔しかったら任天堂に液晶パネルを納入してみろw

>>401
K200買うならオリンパスの偽一眼買うよ
Kマウントって魅力があるから半島を切ってくれれば見込みはあるんだ
CCDだけ別の外部発注で問題無いんだから
425マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 09:04:31 ID:UDEZ1f/5
>>422
C2Dですでにオーバースペックだなあ。
自分には。
426マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 09:20:53 ID:NzwuQbVU
高性能なCPUもいいけどそろそろ乾電池で動くくらい省電力なパソコンが欲しいな。
427マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 09:24:08 ID:ui6SoplR
>2005年10月、韓国のサムスンテックウィンと一眼レフカメラの共同開発で提携した。
>1年後の2006年10月にはサムスン初となるデジタル一眼レフカメラGX-10を発売した。
>ペンタックスの上級役員の鳥越興は、「提携によって技術面でサムスンテックウィンから得られるものを期待しているのではなく、
>技術者同士の交流の中から、新しいタイプのカメラが生み出せるのではないか、その可能性に期待しています」と発言している。

>2007年、HOYA株式会社がペンタックス株式会社を買収しHOYAの子会社となり、次いで2007年10月29日にHOYAとの合併契約を締結したため、
>同年11月30日上場廃止し、ペンタックス株式会社は翌2008年3月31日をもって解散した。
>新社名は「HOYA株式会社」だが、「ペンタックス」ブランドは合併後も維持される。


K200Dあたり買おうかと思ってたけど、正直悩むな。別にレンズ持ってるわけじゃなし。
無難にニコンあたりにしとくか。

428マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 09:40:15 ID:PLt0MB2z
昨日のニュースで 韓国のウォンをドルや円と交換する協定の枠を広げるとか言ってたけど

 そ ん な 協 定 あ っ た ん か い !

枠がどうのこうのより 撤廃しろと
429マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 10:01:36 ID:xKdyortR
なんて遅い認識・・・というか経済スレに池
430マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 11:06:18 ID:ONADfpRt
技術があっても売れなきゃしょうがないよ商売じゃw
431マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 11:13:20 ID:DEv8JAdb
>>427
K200DはソニーのCCDだから、半島成分無しです。
K20Dはトランスチップ社(サムスン電子に買収されました)のCMOSなので、半島
成分がかなり入っています。

ズームレンズを付けっぱなしにするのなら、ニコン・キヤノンの方がいいと思います。
資金のあるところは、製品開発力(主にカメラボディ)が全然違います。
(中古も含めた)単焦点で遊ぶのなら、Pentaxはいろいろ楽しいと思います。

自分はファンなので最後までPentaxに付き合います。
年明け予定の55mm/F1.4が楽しみです。30mmも早く出るといいのですが。
432マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 11:16:14 ID:WUxHul+l
CANON、NIKON以外はクズって誰か言ってたなぁ(一眼レフ限定)

ウリにはわからん。
433マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 11:30:17 ID:RsRBpZ01
完全にクラカメユーザーなので新製品のことはわからん・・・

50mmと35mmでほとんどの写真は取れるから他はいらない、っていう人は割りといると思う
434マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 12:31:40 ID:PLt0MB2z
>>432
でも、そもそも一眼レフってなんかデジカメの構造として無理が有りすぎな気がする。
435呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/11/16(日) 12:46:10 ID:u2+YCJwS
>>434
基本的に、
フィルムをセンサに置き換えただけの構造だからねぇ・・・

むしろ「二眼」の方がいいような気がスル・・・。
436マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 14:15:13 ID:UDEZ1f/5
>>432
センサーをデジタル表示してレフレックス部分を省略した一眼があるよね。

>>435
一眼レフの問題は、センサー部分のほこりなんだよな。
その部分がなんとかなるなら買いたい。
437マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 14:26:56 ID:04u8oAfa
デジ一はセンサーというか感光部分がまだカメラ本体ほど成熟していないのが
問題かな。
438マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 14:38:25 ID:5dLJbUVe
>>434
交換レンズ持たなきゃ一眼レフはいらんよ。
反対に400mmとか800mmのレンズを使いたければ一眼レフしかないだろ。
439マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 14:59:45 ID:8VXwaByT
>>436
パナのLUMIXだよね。「デジタル一眼カメラ」。
ちょっと欲しい気もしたけど、あまりにも評価が定まっていないので見送りだけど。
440呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/11/16(日) 15:43:56 ID:u2+YCJwS
>センサーをデジタル表示
まぁコンデジからのステップアップ組を取り込むには有効な面もあるからねぇ。

ただ、相当改善されたとは言えどうしても反応が遅れるってところは
動きのある被写体に対しては致命的だし。
あとこれはウリの偏見でもあるが、
被写体に対して「視線」を向けないってのは気に入らないニダ。


・・・ウエストレベルファインダーな二眼はこの際するーで (・∀・)
441マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 15:46:09 ID:cxvAWJCR
>>440 炉センサーで美少女を観察しているわけですね
分かります
442マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 15:46:20 ID:6worFaac
>>402
HOYAが売り飛ばすんじゃないかって心配はされてるようですね。

コンデジは大変なようで。
各社撤退してるのはそういうことなのかぁ。
443萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2008/11/16(日) 15:53:09 ID:/myYZXty
一眼レフはファインダーが命。
ライブビューなんて邪道だぁ〜!

と、言ってみる。
444マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 15:56:38 ID:t6h4M8sH
>>422
俺の仕事では、欲しい。
サーバ間で通信するプログラムを組んだりしているので、
仮想化でサーバをいっぱいおっ立ててテストしたいところ。

まあ、こんなのは少数派だろうけど。

>>426
昔、FMR-CARDというのがあったんだけどね。
消費電力のミニマムが上げられてしまって、後が続かなかったんだよなあ。
当時の世界的な需要からは外れていたんで、仕方が無いんだろうけど残念。
今だと、液晶の方の消費電力も高くなっているんで、電池駆動は難しいでしょうね。

http://www.geocities.jp/development_room/fmr-card.htm
445マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 16:04:12 ID:+5mHgou2
>>364
絶滅危惧種ユキヒョウか?遊牧民が撮った写真を公開―新疆ウイグル自治区
2008年6月6日、新疆ウイグル自治区アクス地区の遊牧民がアクス天山区で
ユキヒョウ(雪豹)と思われる2頭のヒョウのこどもとその足跡を発見。
その時に撮った写真が同自治区の「天山網」に掲載された。

ttp://www.recordchina.co.jp/group/g20146.html

こんな記事があるけど、このときに写真を撮っただけじゃなくて、
捕らえて飼っていたんじゃないかと疑っている。
446マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 21:06:16 ID:guOvr4Ev
>>445
ニュー速+見てないの?猫だと思って飼育してたんだお。
447マンセー名無しさん:2008/11/16(日) 23:06:17 ID:NzwuQbVU
大虐殺を大躍進とか、
空が落ちてくるとか、
強姦致死を腕立伏せと言う連中の言うことを真に受けちゃいかんよ。
448マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 09:48:22 ID:EBNsZwr0
>>445
あーそーか、猫と思って飼っていたではなく、大きくして毛皮をとろうと思って
飼っていたんだな。ナットクしたよ。

そういや、20年前に中国からチベット経由でネパールまで行ったとき、明らかに
日本に持ち帰られそうもない毛皮が市場に売っていたな。
449マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 10:18:53 ID:MuyUK+EZ
もしかして、白と黒のツートンカラーの?
450マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 10:42:07 ID:0wahDZ4x
>>426
昔IBMの乾電池で動くノートなかったっけ?
451ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/17(月) 12:55:45 ID:IrCIctKV
>>450
ノートでは有りませんが、4年前にCeleronMのがありました(棒
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/8699265.html
452マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 13:15:57 ID:vDmTAqjU
そういえばデジカメももうサムスンが世界市場でシェアで三位なんだよな

おっと、ここではシェアの話は禁句だっけ?
お互い辛くなるからねw
453マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 13:20:38 ID:/6xei5S0
とりあえずホロンを含む馬鹿を誘導するために

【企業規模】日韓製造業比較スレ【世界シェア】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1215404172/
454絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/17(月) 13:25:16 ID:s12rVqiQ
>>450
確か、単三の乾電池を6本〜8本くらい使う奴だっけ。今時の奴だと、当時のものから
比べると、当然高性能になってるだろうけど、何だかんだで、電力食うから、
普通に売ってる乾電池だと割が合わないでしょうね。

そういえば、1990年代の初めの頃、FMR-CARDが出たときには、インパクトあったな・・・。
あと、台湾あたりの-カーがだしてた、hp200LXみたいなかんじのDOS系の小型の奴。
性能は当時としてもアレな感じですごく割り切ってたけど、単三の乾電池2個くらいで動いてたのは、
びっくりした。ま、当時は、欲しいものではあったけど、まだまだゲームばかりしてた頃なんで、
買うこともなかったわけだが。

後になって、テキスト打ちを多くするようになると、買っとけばよかったな・・・と思った。
455マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 13:29:38 ID:Bv/7GP12
ソースも出さずにホルホルするのは馬鹿チョン、万太郎の類ですよ。放置が一番w
456マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 13:37:40 ID:8t63GG02
457マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 14:07:01 ID:VHo7jG7V
>>450
ThinkPad 230Csですお。
458マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 14:18:37 ID:t3RA2fH1
>426
普通の乾電池だと使い捨て前提になっちゃうから、企業イメージやISO取得に影響がある。
エネループのような充電型電池ならエコ(wだが、1セル毎にパッケージしてあるため
体積あたりの容量が少なくなり、専用リチウムイオンバッテリーに大きく劣る。
だったら、10インチクラスの小型モバイルやW-ZERO3なんかでいいんじゃね?
459マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 14:18:48 ID:iCRvfTYN
>>454
最近でましたね。テキスト打ち用の乾電池動作、atokつきな
マシーンが。
460ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/17(月) 15:23:11 ID:IrCIctKV
日立造船、G4対応にめど−有機EL40型テレビ実現可能に

 日立造船は有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)の大型基板に対応した製造装置を開発する。
09年に第4世代(G4、730ミリ×920ミリメートル)基板対応の製造装置の開発にめどをつける。
2011年度までには、第6世代(G6、1500ミリ×1850ミリメートル)対応の装置を完成させる。
40型以上の大型有機テレビの実現に向け、パネルメーカーに導入を提案する。
 日立造船は成膜装置を製造する。真空に保った状態で有機材料を加熱、蒸発させて基板に
成膜する仕組みで、第3世代(G3、550ミリ×650ミリメートル)基板サイズまで製品化している。
大型化すると熱などで基板がたわむ課題がある。このため同社は基板を縦に置いて真横から
蒸着する手法を採用した。上方向から蒸着する方法などとも比較検討し、技術の確立を目指す。

ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320081117aaah.html
461マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 15:26:47 ID:O9nKeYVG
>>459
>>456のですか?
462マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 15:29:08 ID:iCRvfTYN
>>461
こりゃすみません。それです。名前覚えてなかったもんで
上に出てましたね。
463マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 15:52:55 ID:Bv/7GP12
58 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 13:43:54 ID:u8ttEvR2
【韓国】サムスン、液晶テレビと携帯電話を組み立てキット化して販売 [11/17]

 高価な日本製部品を組み込んでいるのにも関わらず、最終販売が日本製ブランドでないため、
製品に十分な付加価値を上乗せできないジレンマに陥っているサムスンは、液晶テレビと
携帯電話を組み立てキットとして販売することを決定した。
 組み立てキットはユーザが部品の一つ一つを手で触ることになり、日本製部品であることを
十分にアピール出来るメリットが大きい。
 気になる販売価格は、完成品よりも20%程度高価格になるが、製品の信頼性は完成品よりも
高くなるのでユーザにはメリットが大きいとしている。
 また、組み立てた完成品には顧客の好きなメーカーロゴが付けられるように、
日本の家電メーカー全社のロゴシールが付属されている。
464絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/17(月) 16:12:41 ID:s12rVqiQ
>>456
これは良いですね。
機能の割り切りが潔くて。
465マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 16:41:48 ID:lHdS6pBN
>>463
ジョークスレの言霊がこんなところにw
しかし妙に納得できる内容なのが見事だ。
466マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 16:43:37 ID:wYLoIcts
【在日】科学強国日本がサポートする、李哲虎(イ・チョルホ)…超伝導体の研究〜高温で実用化できる新素材の開発[11/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226904833/l50

科学強国日本がサポートする物理学者
2008.11.17 09:14:29

在日韓国人の物理学者が超伝導物質の結晶構造を究明し、高温で実用化できる新素材の開発を
主導している。超伝導体は電気抵抗を受けないため、遠くに送る電力の損失を減らせる夢の素材だ。

主人公は今年8月、日本物理学会のニュースレター(JPSJ)に研究論文を発表した産業技術
総合研究所(AIST、産総研)エネルギー技術研究部門の李哲虎(イ・チョルホ)博士(39)。

基礎科学分野で13人のノーベル賞受賞者を輩出した日本で、韓国国籍の科学者が注目を集める
のは異例。筑波にある日本最大の物理学研究機関、産総研の研究室で、李博士に会った。

李博士は「86年に発見された銅酸化物の高温超伝導体が現在最先端の超伝導体」とし
「私の研究成果は高温で活性化できる結晶構造を見つけだしたことだ」と述べた。

これまで世界の物理学界で超伝導体の研究は足踏み状態にあった。このため、李博士の業績は
「新しい超伝導体の発見」という物理学界の長い間の課題を解決する道を開くものとなる。
しかし製品開発につながるまでは前途が長い、というのが李博士の評価だ。

李博士は「新素材が製品化される場合、高電圧を送電するために都心の地下30メートルまで
電線ケーブルを埋める必要がなく、地下2メートルに埋設しても送電が可能になる」と説明した。
現在使っている電線ケーブルは送電中、
400キロメートル当たり1万キロワット(10万世帯が使用できる分量)の電力を浪費する。

電力の損失を大きく減らせる新しい超伝導体を開発するために日本は独ケルン大、仏ラウエランジュバン
研究所とともにプロジェクトを進めている。ここで李博士は重要な役割を果たしている。
467マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 16:43:47 ID:wYLoIcts
>466

9月1日付の日本経済新聞は李博士の研究成果を報じ、「李哲号博士など日独仏研究チーム」と書いた。
李博士は「韓国の物理学界とも研究成果を共有したいが、韓国語ができないのが障害」と話した。

李博士は最近、講演活動でも忙しい。夢の超伝導体の結晶構造を究明した後、講演の要請が相次いで
いるからだ。来月1、2日に名古屋で開かれる日本中性子科学会にも特別演説者として招かれた。

在日韓国人3世の李博士は、核物理学者の父とともに9歳までフランス・ドイツで学校を通った後、
日本に戻って勉強を続けた。88年に国立東北大の物理学科で博士課程を修了した。
97年から日本科学技術庁の特別研究員となり、01年から産総研に勤めている。
05年からは研究所内のベンチャー企業の代表取締役も兼職している。
01年に日本人女性と結婚し、1歳の息子がいる。

中央日報 Joins.com
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107368&servcode=400§code=420
468マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 17:10:18 ID:l4mkqRrk
>>467
>「韓国の物理学界とも研究成果を共有したいが、韓国語ができないのが障害」

まあ、在日3世なら仕方がないか・・・ (笑
469ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/17(月) 17:13:07 ID:IrCIctKV
>>466
散々パンチョッパリと蔑んで、成果が出るとこれだからなぁ。
470マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 17:13:14 ID:Bv/7GP12
オバカの中央日報がホルホルするようなことじゃ無いわなw
471マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 18:10:50 ID:6QVrEQxh
◆横浜ゴム、LCD向け電子材料用接着剤をサムスン・チェイルと共同開発
ttp://response.jp/issue/2008/1112/article116361_1.html

 横浜ゴムは、韓国のサムスングループ会社であるチェイル・インダストリーズ(第一毛織)と、液晶表示
パネル(LCD)向け電子材料用接着剤を共同開発すると発表した。共同開発するのは導電性のある電子
材料用接着剤で、横浜ゴムは接着剤に使われる素材をチェイル・インダストリーズに提供する。開発後は
世界最大の液晶パネルメーカーであるサムスングループ各社へ納入する予定。
 新開発の接着剤は、導電性粒子を分散させた接着・導電・絶縁という3つの機能を合せ持つ。LCDに半
導体を実装する際、接続する回路間に接着剤を挿入、加熱接着することで圧着部は導電性、圧着してな
い部分は絶縁性という電気的異方性を持たせることが可能となる。フィルム状とペースト状の2つの形態
があり、テレビ、パソコン、携帯電話向けLCDの組み立てラインでは欠かせない接着剤となる。
(略)

>横浜ゴムは、コア技術である接着剤技術、ナノテクノロジーを駆使して母材となる樹脂内にゴムの粒子
>を均等分散させる技術開発に成功した。チェイル・インダストリーズは、母材に導電性粒子などを分散配
>合し、テープ状またはペースト状に加工する。

(゚∀゚)<「コア技術は、横浜ゴム」・・・
472マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 19:43:16 ID:V6jaX0WD
>>454
http://www.geocities.jp/development_room/fmr-card.htm

こんなの今あったら欲しいな。
単三電池2本で8時間って。。。
473マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 20:08:10 ID:V6jaX0WD
>>466
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20080218/index.html

新系統(鉄イオンを含む層状化合物)の高温超伝導物質を発見


それはこれの続報みたいね。
474マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 22:01:42 ID:CxwJ4Hm2
東京タワーの建築資材は朝鮮戦争で使われた戦車が使われているんだってね。
もしかしてT34とかも混ざってるのかね。

設計した内藤多仲って人は「耐震構造の父」と呼ばれていて、独自の耐震構造で頑丈な建物を作りまわったんだってな。
こんな人が日本いたんだね。関東大震災でも彼が設計した建物は崩壊しなかったとか。凄過ぎだ。
この国はほとんどのあらゆる分野で世界トップの人材が生まれてくるね。

1階展望台にルックダウンウィンドウと呼ばれる、145メートル下をのぞける展望窓があるけど、俺は高所恐怖症だからココには立てない。
http://chibiiku.kittys.biz/blog/image/2008_0404AR.jpg
475朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/17(月) 22:26:18 ID:GHCowITd
>>474
 豪構造ってやつだね。
 現状は、受け流す方向の柔構造がメインかな。

 免震構造ってのはこうやって発展してきたんだよなぁ。
476マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 22:30:00 ID:Bv/7GP12
自然に崩壊する建築もスゴイ技術だよな
477マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 22:33:42 ID:NN/nFkSl
>>474
日本手世界初のものが、知らないだけで、多いよね。

おう、高すぎ(
478マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 22:34:28 ID:I10++c82
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japanese/news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=sec&sid1=105&sid2=228&oid=028&aid=0001974579
偉い 発明か 希代 詐欺劇か

[ハンギョレ] 世界 最初 水素エネルギー 商用化

‘水素・酸素 混合ガス 発生器’ 中央部妻喪 荒して

科学界 “物理学籍で 不可能”…検察 内査 着手

2005年 2月, 教職員 出身である ゾアムゲ(57)さんは 会社を 立てた. 高效率 エネルギーであ
る 酸素・水素 混合ガスを 利用した 家庭用 ボイラーを 作り ための 会社だった. 翌年 ゾさ
んは イ・スソン 私は 総理が 会長である 張英実先生 記念事業会の 科学技術対象を 受けた.
“世界 最初で 水素を エネルギー源で 常用化した” 功労 だからだった.

2007年 6月には 国立 韓国電気研究員も ゾさんが 作った ‘水素・酸素 混合ガス発生器’に
大海 性能確認 実験を 終えた. 研究員 試験成績書を 見れば, 混合ガス発生器は 消費全力 3.8
5kW路 水 355l義 温度を 20度 ほど あげる 結果を 現わした. おこる 100義 エネルギーを 入
れて 400 以上の エネルギーを 抜き出す 強いことで, 熱力学の 基本である エネルギー保存法
則を 飛び越える おびただしい 成果だった.

これ 商品は 去年 11月には たいてい 法人が 主催した 大韓民国 環境大田で 環境府 長官賞を
受けた. 去る 9月に 開かれた 大韓民国 価値経営対象でも ゾさんは 知識経済省 長官賞を 受
けた. 去年には ‘中小企業 修士博士級 人力雇用支援事業’の 一環で 1400満員を 産業資源部
から 支援受けたり した. これ 外に ワールドベスト商品 対象, 大韓民国 革新企業 対象, 親
環境経営 対象 なども 一気に処理した. 中小企業庁が 主催した 親環境エネルギー 競い大会で
も 10犬 本船企業で 選定された.
479マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 22:36:02 ID:I10++c82
>>478

ゾさんは 全羅北道と 全州市 などが 出演して 作った 全北テクノパークの 支援を 受けて 全
羅北道 科学研究団地に 本社と 研究所を 用意した. 事業も 大きく 確張して, 去る 7月まで
総販と 代理店の 保証金 などで 薬 166億ウォンに のぼる 契約高を あげた.

しかし 科学界では ゾさんの 発明品に 疑問を 申し立てて ある. 去る 3月 会社が 政府の 支
援を 要求しよう 韓国科学技術研究院 水素燃料電池事業団が 提出した 意見では “必要 熱量
を 得ること ための 必要 電力量が 李ランチより 低い”と “会社が 主張する 数値は 虚構”
と 明らかにした. 事業団の 洪城の中 団長は “これ 製品は エネルギー保存法則を 無視した
”と 言った. ギムゾングフン エネルギー技術研究員 博士も “2~3年に 一度ずつ 水素エネル
ギー 商用化に 成功したという 会社らが 出る”と “核融合, 核分裂も ないのに, エネルギー
保存法則を 越す 数は ない”と 明らかにした.

これに 大海 韓国電気研究員は “試験成績では 全力消耗量だけ 表示する だけであって, 熱效
率を 現わそうとする のが ない”と 明らかにした. 環境府と 知識経済省は “行事 主催 団体
たちの 要請に よって 長官 名医の 賞状を 与えた だけ”と 言った.

ゾさんは “電気研究員の 試験成績書に 現われた 熱效率 結果は 事実”と言いながら “学者
たちが 鳥 技術を 調べるの できないとか 私を 陰湿な攻撃する ので 見える”と 言った.

進歩新党は 17仕事 午後 2時 会社を ソウル地検に 告発しながら 記者会見を 開いて “世界
最初 水素エネルギー 商用化 主張は 希代の 詐欺劇”と言いながら “死に 浮気をするように
なった 政府と 政治権の 支援勢力を 調査しなさい”と 促した. 国務総理室は 電気研究員に
大海 混合ガス発生器を 再実験しなさいと 指示した ので 知られた. 検察も 業社に 大韓 内査
を 進行して ある. キム・ギテ 記者 [email protected]

−−−−−−−−−
現物がないんで良くわからんが単に水を電気分解してるだけ?
480マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 22:36:08 ID:NN/nFkSl
>>475
戦前の鉄筋コンクリの建築物は、
手練りだったので
生真面目な工事人が練って練ってもう練る練る。
どれだけ体力あるんだよというぐらい練るし練らせる。
おかげで強度は今以上だった。
コンクリートは進化しているのに施工が退化したから。
481朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/17(月) 22:38:53 ID:GHCowITd
>>480
 施工時間の短縮ってのが一番の要因と聞きました。
 これは、親戚の工務店の受け売りだけどね。

 今でも年々工期は短くなる方向とか。
 そこで、問題になるのが手抜き。

 韓国では・・・書くまでも無いよね。
482マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 22:55:51 ID:d9L5OT8g
コンクリが強力すぎて、昔から立ってる庁舎は取り壊せないんじゃなかったか。
どれだけ。強いんだって言う話だな
483マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 23:19:22 ID:U41mtEIl
>>472
モバイルギアなら25時間使える。
484マンセー名無しさん:2008/11/17(月) 23:29:32 ID:NN/nFkSl
>>481
戦前の生コンは濃い。
戦後の生コンは薄い。

生コンとも呼べないようなしゃぶしゃぶで
しゃぶしゃぶのしゃぶコンと呼ばれている。

>>482
戦前の建物には精神が注入されている。
戦前の日本人は戦後の日本人とは別人種だから。
もうあんなに優しくて勇敢な人種は現れないだろうなあ。
485朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/17(月) 23:36:05 ID:GHCowITd
 強引でも朝鮮人を絡ませてね。(w
486マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 00:04:05 ID:/6xei5S0
大学で土木工学だった俺が通りますよっと。
俺が大学生の頃(バブル前)は「ラーメン構造」の解析は二次元で、しかも柱・梁の接続(静定梁or不静定梁)
で計算(ゲルバーかどうかってこと)するものだったのが、バブルの最中に東京大学のある教授が
「ラーメン構造における三次元解析の手法」を開発。
これによって構造力学的解析が容易になったと思う。

スレチなので、これに関する話しは別スレにて。
487マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 00:13:05 ID:bqa7IT00
そこで辛ラーメンですよ!
488マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 00:38:54 ID:30Nh+Us7
カラーメン?
489マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 02:32:14 ID:KhmWA/H4
話題に乗り遅れた…orz

>>414
デジカメ創世記の記憶があるウリにとっては、
リコーといえば、
カメラメーカーの中でもいち早くデジカメに参入したという印象。
って、1995年内で出したOLYMPUSやFUJIFILMも開発時期は、
さほど変わらないだろうけど。

恐ろしいのは、最初にレンズ交換式を手がけたのはNECだったり…
ま、Cマウントなのはご愛嬌。


しかし、デジカメ創世記には電源が単三電池っていうのが多かったので、
みんなやたらデカかったよなぁw
490マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 03:03:23 ID:l/FuGhSK
>>434
レンズ交換とセンサーの大きさによる望遠効果やボケを考えると一長一短だがね

>>434
実はペクリルミラーを使った一眼レフと同じ欠点があると言える
フィルムであれば撮影面に付くことはあまり無いが

>>439
ズイコーが使えるってメリットがw

>>480
いや、ジャブコンでOKを出した連中が悪いと思うぞ
高度成長期以前はマジで振るい掛けした後に、兎に角を混ぜるをやってたらしいから
新潟の万代橋が今もN50以上の強度を保っているのはそれ+当時の合材に使った砂(ケーソン掘削の転用土)の品質が良かったかららしい
一部ではN70程度出ていたはずだ

まあ家を建てるなら基礎には奢って2段階は上のコンクリ注文して、基礎の作業工程が遅くなってもいいからニキビが出来ないように頼むべきだろう
そうすると一回の打設量は減るけどな
491マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 07:56:54 ID:ztaGsQz5
朝ニュースで、NHKがスターリングエンジンまんせーしてました

ヨーロッパでは、太陽熱発電のモジュールにくっつけることを前提に
実用化寸前だそうです。日本は工場排熱だそうです。

捨ててる熱を一つに纏める配管需要とかですか。元とれるんですかね。


蓄電のが重要な気がしますが。
492マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 09:34:27 ID:mnVRI5L9
結局それにいきつくような。
常温超電導物質が作られないものだろうか。
493マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 09:37:05 ID:piLM+mBS
>>492
<丶`∀´>つ>>466
494マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 09:38:12 ID:cyj9T5en
>>490
>新潟の万代橋が今もN50以上の強度を保っているのはそれ+当時の合材に使った砂(ケーソ
>ン掘削の転用土)の品質が良かったかららしい

(゚∀゚)<新潟地震でその強度が証明されましたね。地震にも耐えた万代橋。出来たばかりなの
     に落ちてしまった昭和大橋。
495マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 09:38:55 ID:m9OMGoDk
>>491
火力と原子力発電所に併設した方が良さそうだよ。

あと蓄電って揚水発電ぐらいしか。
フライホイールや超伝導の蓄電装置もあるけど、
あまり大きな電力は蓄えられないよ。
一時的な物ならキャパシタ使った物もあるけど、
これは更に容量が小さいし。
496マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 11:03:54 ID:r/QbY1Sa
>>479
電気分解か熱分解かは分からんけど・・・

1.全くの詐欺
2.研究者とそれを批判してる人の土俵が合ってない
のどちらかでしょう。

2.は、日本でも似たようなのがある。

>★700度蒸気から水素製造 ベンチャーと日大工学部が成功
>理論的には1リットルの水から1.3立方メートルの水素が製造でき、水の加熱に費やすエネルギーの
>約4倍のエネルギーが得られる。

(大元は河北新聞の記事ですが、もう期限が切れてます。読みたい方は「ライブニュー、日大工学部、水素」でググって
みれば、残骸がネット上にいっぱいあります。)

一時期、「永久機関か?」と話題になったが、結局、「水の加熱に費やすエネルギー」であって
「水を分解するエネルギー」とは書いてないから、反応の閾を下げたって話だって事で決着した。
(でも、紛らわしい記述だけどなぁ)
497マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 11:17:53 ID:M393giGj
>>489
RICHO DM2はCASIOと比較して画質がずっと良かった。
498マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 11:20:36 ID:x0RJFCDs
>>496
最近だとジェネパックスとかいう会社がやってなかったっけ?<永久機関詐欺
確か韓国の会社が噛んでるとかいないとかっていう未確認情報もあったような。

おお、ちゃんと韓国と繋がった(゚∀゚)
499マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 11:30:29 ID:ztaGsQz5
<日経>◇船井電機子会社、紙のように鮮明なディスプレー開発

 船井電機は17日、電気を流すと色が変わる染料を使った反射型ディスプレー「ダイナミックECD」を開発したと発表した。
普通紙にプリンターで文字を印刷したように白黒で鮮明に表示できるという。消費電力は液晶ディスプレーの100分の1。
電子書籍やリモコンの表示用に2009年内の製品化を目指す。

 感熱紙などに使う染料を電極で挟み、通電すると白や黒に色が変わって文字を表示するしくみ。白地の反射率は80%と
電卓などに使う反射型液晶(50%)に比べ高めてあり、バックライトなしでも太陽光の下でくっきりと文字を映し出せる。
消費電力は1平方センチあたり約0.16ミリワット。

 高価な薄膜トランジスタ(TFT)を使わないため、価格も液晶の3分の1以下で済むという。電機メーカーなどに売り込み、
年2億円以上の売り上げを目指す。
--
日経新聞朝刊より

 ニュー速にスレたってました。
ttp://bcnranking.jp/sys_imgs/news/2008042818163198573.jpg
画像

おお、フナイすげーと思って読んで最終段落、年2億円ってしょぼーん。
500マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 12:51:29 ID:Rp0UTjGc
価格競争力で5割増しになった韓国に日本が勝てると思う?
もし思うなら、貴殿は痴呆症です。
501マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 12:53:10 ID:rYdCwR4u
経済スレ逝けよ。馬鹿
502マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 14:25:05 ID:Q80CJlO+
そうだよな、スレ違い
ここは日本は昔は凄かったって懐かしむスレなんだから
503マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 14:27:27 ID:YOLNO7gy
失われた10年などと言われながらも、着々と体力を身に付け、実際には蓄積の10年へと昇華させた日本。
同じ10年という猶予期間が与えられながら、放蕩の限りを尽くし、全てを失おうとしている大馬鹿国家の韓国。
この鮮やかなコントラスト、月とすっぽん、天と地、寿司と大便。
504マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 14:32:08 ID:QxYuBn4o
>>503
寿司と大便ってw
505マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 14:42:32 ID:DGxXK8Oz
>>500
価格競争力五割増し?
中の部品代も五割増しですけど。
506マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 15:06:38 ID:ZvRrYMgX
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 大先生新作まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/












507マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 15:15:03 ID:o8U3dSOc
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japanese/news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=277&aid=0002059393
コダック, 三星・LG 相手 デ−カ 技術特許 侵害訴

アメリカの 写真 関係用品 製造・販売業社 イーストマン コダックが 三星電子と LG電子に 特
許 侵害 訴訟を 出した.

ロイター 通信と マーケットウォッチ など 主要 海外 言論は 17仕事(現地時間) コダックが
二 業社が 子会社の 携帯電話 デジタル カメラ 及び その他 無線 通信機器 関連 技術 特許を
侵害したという 理由で 訴訟を 申し立てたと 報道した.

コダックは アメリカ 国際貿易委員会(ITC)わ アメリカ ニューヨーク 地方裁判所に これ よう
な 内容の 訴訟を 申し立てたし 国際貿易委員会は 該当 訴訟件を ウェブ ページに 載せた 状態だ.

コダックが 問題視して ある 特許では 三星電子と LG電子が 自社の イメージキャプチャ 関連
技術と データ 保存 , 動画 プレビュー 方式と 係わった 技術 などが 含まれる.

コダックは 現在 これら 会社が 特許を 侵害することで 口は 損害を 補償受ける のを 国際貿
易委員会と ニューヨーク 地方裁判所に 要求して あり 三星電子と LG電子に 該当 製品に 大
韓 販売 禁止 処分を 割 のを 要求して ある.

コダックは ただ 該当 製品と 被害額に 大海は 言及するの なくて ある.

コダックの 最高財務管理者である 路だと クォトルだと 副社長は "コダックは 長い間の 期間
中 デジタル カメラ 関連 技術を のために 幾億ドルを こぼして来た"と "今まで 両社(三星電
子, LG電子)わ 関連 問題を 解決すること のために 論議を 日 来たが 満足するに値する 合意
点を 捜すの できなかった"故 説明した.

彼は "彼に よって 私たち 会社の 株主たちと デジタルカメラの 特許権を 保護すること のた
めに 私たちは 法的な 措置を 酔う 数しか ないと 判断した"故 付け加えた.

一方, コダックは 世界的な カメラ 業社である パナソニック, モトローラ, ノ−キア, 三洋,
シャープ, ソニ−, ソニ− エリックスン などと イミジング 特許 ライセンスを 結んで ある.
508マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 15:15:50 ID:Lt72Ho0j
>>503
それ、経済スレ向きの話題のように思うが・・・。

ま、日本も正念場だとは思いますけど、確かにサムなどは、DRAMなんて
08年下期から供給過剰じゃなくなるつもりだったようだから、今頃
過剰投資のツケが回ってこないのかなとか疑問に思いますが、
あ、やはり経済スレ向きのようです。技術の話に結び付けられん。
509マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 16:11:15 ID:rYdCwR4u
>502

今も凄いことを知らない朝鮮人も逝けよw
510マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 16:19:16 ID:TICkX3wS
久しぶりにDRAMeXchange覗いてびっくりした。
1Gbのチップが1jまで下がってたのは知ってたが、そこから更にまた下がってるのな。
目論見は2j台・採算ラインが1j台真ん中あたりだったはずだが、
これじゃあ各メーカー真っ赤っかにも程があるだろ。

やっぱり経済スレ向けかなあ。最近あっちのスピードが速過ぎてついていけん。
511マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 17:19:58 ID:YOLNO7gy
韓国企業の弱みは基礎技術の脆弱さと言われているが、特許軽視の姿勢という
時限爆弾をも抱え込んでいるわけです。
もうどうにもこうにもなりません。
ご愁傷様。
512マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 17:45:26 ID:rYdCwR4u
取得してる特許の数だけじゃどうにもなりませんからね。
果たして実用的な、世界の何処もが使いたくらるような特許を、韓国企業がどれだけ保有してるかw

ま、基礎技術を蔑ろにするんですから言わずもがな・・・・・w

513マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 18:45:20 ID:soDUKE9L
巨大新工場に逆風、揺れる液晶シャープ

 10月中旬、米流通最大手ウォルマートの店頭で、シャープの32インチ液晶テレビが498ドルの激安価格で売られ始めた。
同じ棚に並ぶソニーの液晶テレビは638ドル、薄型テレビ最大手の韓国サムスン電子のいちばん安い機種でも600ドル近くし、
円換算で5万円を切るシャープの価格は中国メーカーや無名ブランドの商品と大差ない。
「うちはあくまで利益重視。
海外でも安売りで目先のシェアを追うようなまねはしない」。そう言い続けてきたはずのシャープに、何が起きたのか。




▽著者
渡辺清治 (週刊東洋経済)
▽ソース:東洋経済 (2008/11/17 12:30)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d6ac073b08f0b69d96fc5f4782b98d10/page/1/ (1/2)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d6ac073b08f0b69d96fc5f4782b98d10/page/2/ (2/2)

514マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 18:47:13 ID:soDUKE9L
ブランド・販売力が弱い海外、なかでも世界2大市場をなす欧米での苦戦が理由だ。
欧州市場では確固たる足場を築けておらず、重点市場である北米も寡占化を進めるサムスンにシェアを奪われ、
北米・薄型テレビ市場でシャープの占有率は5%前後まで低下。市場規模の大きな北米でさらに地盤を失えば、
「堺どころか、(既存の)亀山工場の操業度も維持できなくなる」(同社関係者)。
冒頭で触れた格安テレビの登場は、そうした危機感の現れだろう。
515マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 18:47:21 ID:ztaGsQz5
まぁ、投資のタイミング最悪ですよね。
サムは結果的に時間が買えた。
516マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 18:54:53 ID:rYdCwR4u
東洋経済ねw
517朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/18(火) 19:08:15 ID:Lz6W1qCL
 技術スレでシェア語る馬鹿にレスしない。
 これ鉄則。

 経済スレで存分に騙るが良い。
518マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 19:08:17 ID:uBoygROH
2006年07月16日 (日曜日)
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ
http://www.yuumediatown.com/diary/mt001/archives/005136.html

★韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 2006/07/13(楽韓Web)
http://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html

日本ってつくづく技術立国であり、それがなくなっちゃやばいな、と思いましたね。
今までアジア方面の液晶製造技術は単なるコピーみたいなもんで安かったのか・・と。にしても
・国内最大の液晶生産拠点「シャープ・亀山工場」訪問記
−液晶パネル生産ラインはブラックボックスの固まり(インプレス)
シャープや国内企業が工場をブラックボックス化してからこうなった、というのであれば面白いもんだ。
そういやサムスンにはソニーが協力しているはずだけどそれでも駄目なの?というかソニーは液晶の技術があまりなくて
サムスン頼りなんだっけ?サムスンと協力しているおかげで国家主導の開発プロジェクトから除名もされちゃってるわけだけど、ソニーわ。



やっぱレガシーメディアの雑誌や新聞より2ちゃんはじめネットの情報が信頼できるねw
マスゴミは在日に都合のいい情報を出すために在日が仕切ってるらしいよ
これもネットで見たんだけどね
519マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 19:30:50 ID:cyj9T5en
(゚∀゚)<>>507の韓国日本語版の記事がでましたね。

◆サムスンとLG電子を提訴、米IT企業が特許侵害で
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/11/18/0600000000AJP20081118002200882.HTML

 【ソウル18日聯合】米イーストマン・コダックとスパンションがそれぞれ、サムスン電子、LG電子を相手
取り特許侵害訴訟を起こした。
 ブルームバーグが18日に報じたところによると、コダックは、サムスン電子とLG電子のカメラ付き携帯
電話が自社の特許を侵害したとし、両社のデジタルカメラが内蔵された携帯電話の輸入差し止めを求め、
米国際貿易委員会(ITC)に提訴した。サムスンとLGがデジタルイメージをキャプチャー、圧縮、保存する
方法と、モーションイメージをプレビューする方法で特許を侵害したと主張している。
 これに対しLGは、コダック側とは年初から、特許侵害の主張やコダックのデジタルカメラ製品の映像技
術使用なども含め交渉を進めていたと話す。LGは「製品に用いられた映像技術は、コダックの主張とは
異なり技術的に別の方法で、特許侵害ではないという立場」で、訴訟に積極的に対応する構えだ。
 一方、携帯電話用メモリーチップメーカーの米スパンションは、同社のメモリーチップ特許をサムスン電
子が侵害したとし、デラウェア州の地方裁判所とITCに対し、一部のメモリーチップ輸入差し止めを要求す
る訴状を提出した。また、サムスンのフラッシュメモリーを使用するアップルやレノボ、ソニー、ソニー・エリ
クソンも同時に提訴した。ブルームバーグと米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが同日報じたもの。
(略)

(゚∀゚)<携帯付きカメラの基本部分で訴えられて、携帯用のメモリで訴えられて・・・それ抜いたら
     韓国携帯がらんどうですよね? あ、LG製の電池は残るか・・・。
520マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 19:40:13 ID:cyj9T5en
◆100万ウォン台に突入した携帯電話
http://www.chosunonline.com/article/20081118000024
携帯電話の価格が天井知らずの上昇を続けている。サムスン電子は今月中に、100万ウォン(約7万
円)ほどの携帯電話を発売する。機種名はスマートフォン「Tオムニア」。
 パソコンのような機能を有する同機種は、文書作業、電子メールの送受信はもちろんのこと、500万
画素のカメラ、GPS(衛星位置追跡システム)、衛星DMB(デジタルマルチメディア放送)機能を搭載し
ている。一方、LG電子がヨーロッパ市場に送り込んだ「プラダ2」は 600ユーロで販売されている。来年
上半期に韓国に入る予定で、現在のウォン相場で換算すると100万ウォン(約6万9000円)ほどになる。
(略)

>「タッチスクリーン、スピーカー、カメラのモジュールなど携帯電話の部品約500種をプレミアム級で
>搭載したら価格が上昇した」とのこと。消費者は高性能を望むが、価格にも敏感だ。

(゚∀゚)<えーと、たしか韓国は世界一高機能な携帯電話を利用しているIT大国でしたよね?


◆容器入り水道水を販売すれば不信感は解消されるか
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107445&servcode=400§code=400

 11日、国務会議で水道法改正案が議決されました。改正案には、水道事業者である地方自治体と韓
国水資源公社が水道水をペットボトルなどの容器に入れて販売することを認める内容が盛り込まれてい
ます。もちろん法案は国会を通過しなければなりませんが、スーパーの冷蔵庫に水道水がミネラルウォ
ーターとともに陳列される日も遠くはなさそうです。
(略)

>ペットボトルに入った水道水が販売されれば、どんな状況が出てくるでしょうか。 まず、きれいな水が
>安い値段で飲むことができます。

(゚∀゚)<蛇口から出てくる水が飲めなくて、金掛けた高度処理水を買うってどんな状況なの?
521マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 20:00:11 ID:rYdCwR4u
>「製品に用いられた映像技術は、コダックの主張とは異なり技術的に別の方法で、特許侵害ではないという立場

コダックじゃなく日本企業から盗んだから問題無いと?w

>ペットボトルに入った水道水が販売されれば、どんな状況が出てくるでしょうか。 まず、きれいな水が
>安い値段で飲むことができます。

ま、、日本でも水道水をペットボトルで売る自治体は有るけど、水道への不信感とかそういう問題じゃないよねw
522マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 20:09:00 ID:dfk4nkuc
メカを味わう〜工作機械の展示会
http://portal.nifty.com/2008/11/18/b/
行ってみたかったなぁ。
523八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2008/11/18(火) 20:13:45 ID:hdK73lcR
>メカを味わう

「メカの素!」
「本日の、ビクッリドッキリメカ発進!」
(ダラララララララララ・・・・)

ニカ・・(-。-)
524マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 20:21:11 ID:3653fx1f
八咫烏 にお仕置きだべぇーーーw
525マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 21:30:36 ID:hbZVUi/h
>518
 無いし、サム頼みでしょ。ま、サムも実際には装置メーカーに頼ってるけど。そもそもソニーはサムと
提携したから、フューチャービジョンから排除されたし。

 というか、仙台で見た装置が…うわ、なにをする、きさまらー
526ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/18(火) 21:39:50 ID:mmKKptVl
>>522
自動倉庫とか半導体生産ラインを見慣れてしまったせいか、
こういうイベントに感動できなくなってしまった・・・ orz
527マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 21:58:40 ID:rYdCwR4u
でも、こういったマザーマシンを韓国でも作れる・・・・・とは寡聞にして聞きませんなw
528マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 22:29:31 ID:hcQ43tt8
東京モーターショーの部品メーカーのブースも面白かったよ。
カメラ小僧だのアホ丸出しのコンパニオンがいないからゆっくり見れるし。
529マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 22:36:28 ID:0b+dRkRc
IBMのRoadrunnerが2期連続スパコン性能ランキング1位
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1118/top500.htm

530マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 22:58:04 ID:8RcXn3Et
私のために争うのはやめて!><
531マンセー名無しさん:2008/11/18(火) 23:32:59 ID:ASSOzQRC
>>520
> (゚∀゚)<蛇口から出てくる水が飲めなくて、金掛けた高度処理水を買うってどんな状況なの?

配管がダメダメなんでしょ。
アジアで蛇口から水道水が飲める国は日本とシンガポールだけだな。

こないだアンコールワットにいったけど、ホテルのプールの水が微妙にしょっぱいwのは
ちょっと不安になったけど。
532マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 08:08:15 ID:kPNZ/1CJ
>>520
いいんじゃないですか?
"10年後には世界一に成長する経済大国"だから、
水道を整備するくらいなら買ったほうがいいって事でしょう。

OMNIAが禿電話で出るようですが、思いっきり本家とかぶってるような…
iphoneより先に発売してシェアを確保しようと企んだけど、
品質があまりに悪かったんでできなかったとかですかね?
533マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 08:16:31 ID:vqAPI+vh
韓国では水道水は実際には飲める水質だけどイメージの問題で市民は水をタンクで買ってるんだよ。
だから当局は安全だし飲めるとアピールしたいわけ。
日本でも大阪や東京が缶やペットボトルにして美味しい安全な水道水をアピールしてる。
過去に水道水は不味いとか危険とかかなり喧伝されたから。
浄水技術の導入で臭いも無くなたしブラインドテストでも市販のミネラルウォーターと差は無い。
わざわざ缶詰にして美味いをアピールしてる。
韓国も基本的に日本ののこのPRを真似てるわけ。

534マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 09:57:44 ID:cZrBXop6
霞ヶ浦水系の水道水があまりにも不味くて、市販の水で米を炊いてたウリが通りますよ。
十数年前の話だけど、あれから少しは変わったのかな。
535マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 10:01:27 ID:rNHR/NhV
禿のボッタクリ商法

Y!ボタンも取説も有料化!どうなるソフトバンク11/18 15:00

ソフトバンク同士の通話無料など、安さで顧客を増やしてきた携帯会社のソフトバンク(SB)。

そんなソフトバンクが、ここ最近携帯のTOPページを有料化したり、取り扱い説明書を別途有料にしたりと料金体系の”改悪”を行っているということで批判を浴びているようだ。


http://uratan.jp/hotnews/2008/11/4849/
536マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 10:09:31 ID:KerMcq4a
まぁ、機種ごとの個別機能ではなく、キャリアごとの標準化された操作の取り説はいらんわな…
537マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 10:10:42 ID:ZI+tXhIH
South Korea to develop new high-tech battle uniform - Halo fans approve wholeheartedly
by Joseph L. Flatley, posted Nov 18th 2008 at 1:02PM
http://www.engadget.com/2008/11/18/south-korea-to-develop-new-high-tech-battle-uniform-halo-fans/
538マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 10:23:32 ID:vSiEkenh
>>525
しかしフューチャービジョンの成果もあまりよく分からないんだよなァ。
ほんとに海外企業(特にサム)と目に見えるほどの差をつけられたのかな。


539マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 11:12:09 ID:5qSdqX0i
>538
 525でふ。
 差をつけることはできたと思うんだが、亀山工場のブラックボックス化の方が有効だったと思う。で
もそれも、個人的にはフューチャービジョンの成果だと思ってるよ。これでノウハウを得て、亀山工場
では装置メーカーじゃない所に機械の発注ができるようになって、装置メーカー経由サムソン行きが
減って、ブラックボックス化できるようになったんじゃないかな。
540マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 11:32:46 ID:vSiEkenh
>>539
具体的にどんな成果だったんだろう?あと、国内で液晶パネル作ってる
メーカーはシャープだけじゃないし。なんかフューチャービジョンの話は
昔からあまり話が深まらないような・・。

(俺としては、サムは結局技術不足よりは金で苦しむと思う。アメリカの
GMみたいに(というと、GMに失礼か)。あ、でもこっちの話はこのスレでは
これで終わり。経済スレ向きだから。)
541着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/11/19(水) 14:19:22 ID:o9IrM4+B
>>540
>具体的にどんな成果

そこからしてブラックボックス化してるからワカンネ、ってことなんジャマイカと素人考え
542マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 14:21:59 ID:KerMcq4a
たしかに、俺らみたいな素人に情報が漏れてるようじゃ根本から失敗だわなw
543マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 14:24:51 ID:FKqslCP5
>>533
(゚∀゚)<東京や大阪のような大都市でなくてもウリの住んでいる地方都市でも高度処理水を
     ペットにして配ったりしてますよ。とは言え、市の中心から30キロもいった山中の湧き水
     ならもっと美味いんですが。
     ロスにいた時、水道水飲んで「なんだ東京と大して変わらんじゃん。ミネラルウォーター
     金払って買うの馬鹿馬鹿しい」とか思ってずーと水道で炊事してた(笑)

>>534
(゚∀゚)<あの悪臭で名高かった金町浄水場とかも高度処理で回復しているみたいなので、よほど
     水道局の経営が怪しくない限り改善してると思いますよ。
544マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 15:34:02 ID:2rEFkFIc
LGが2倍増益、サムスンも好調
10大グループ1−9月期業績

世界的な景気低迷の中で、LGグループは1−9月期の最終利益が前年同期比95.9%増となり、10大グループで最大
の増益率を記録した。主力事業の携帯電話が高成長を主導し、ディスプレー事業でも液晶パネルの好況が利益を
押し上げた。化学分野では充電池など情報通信素材の伸びが目立った。

グループ別の増益率を見ると、LGグループが最大だったほか、半導体などの不振にもかかわらずサムスン・グループ
が13.1%の伸びを記録した。ウォン安による輸出好調が続いた現代自動車グループ、現代重工業グループもそれぞ
れ11.80%、7.57%の増益だった。ハンファ・グループも7.06%の増益を確保した。

ポスコは国民年金が大株主で政府系企業に分類されるため、10大グループには含まれていないが、鉄鋼価格の値上
げを追い風に7−9月期は営業利益(1兆9833億ウォン=約1300億円)と最終利益(1兆2187億ウォン=約800億円)でサムスン電子を上回り、上場企業で1位に浮上した。
http://www.chosunonline.com/article/20081119000014




馬鹿ウヨに技術がない、オワタオワタ言われても逆に業績を伸ばす韓国企業 ブーメランで沈む日本メーカー
馬鹿ウヨの法則パワーって本当おそろしいねw
545マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 15:42:04 ID:rkdwFEaN
ドルベースじゃなくウォンベースでの話か…
546マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 15:57:59 ID:sRCgCBsi
>>544
>しかし、7−9月期業績だけで分析すると、10大グループで増益を記録したのは、
>錦湖アシアナ(19.5%増)、ハンファ(7.3%増)だけだった。

都合の悪いところは目に入らないのは韓国人の仕様だなw
547マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 16:19:01 ID:QDsx2VCX
>>542
電気設備関係の仕事で、全く工場の建屋に入りもしないのにNDA結ぶんだぜw
水道屋も同じらしい。びびるよなw
電気使用量で出荷予定量とかを推測されると困るんじゃないかとか
いろいろ考えてみたが、それだけ厳重になってるってことだろうな。
548マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 16:25:28 ID:rNHR/NhV
馬鹿チョンはスレチのここでしか虚勢張れないのかw

経済スレじゃフルボッコだからなw
549セクハラ自重:2008/11/19(水) 16:35:48 ID:0Zh/9uAS
>>547
どうでもよく見える情報の断片も組み合わせれば全体像が見えたりしますからねぇ。

ストーカーとか企業スパイの基本的な手口ですよ。
550マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 17:09:31 ID:rNHR/NhV
亀山が竣工、操業当時は近くの山やフェンス際には望遠レンズ付きカメラを持った、朝鮮人が沢山いたそうだけど
今はどうなのかな?
551マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 17:11:50 ID:CkROwNs0
カメラがサムスン製に変わったとか?w
552八咫烏 ◆0eg2ziNcSE :2008/11/19(水) 17:16:43 ID:DKbXAhkA
引き抜きも多かったニダけど、もぅどこの「人材紹介会社」も朝鮮会社はブラックにしてるニダからね・・(-。-)

例)紹介会社が職歴書を送る→受け取った朝鮮会社が断る→でも、その後個人的に職歴書の人に、朝鮮会社が連絡する

例)首尾よく引き抜く→技術が枯れたら、ポイ!って契約で雇う。
553マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 17:23:43 ID:emEFw267
>>534
COOPとかではイオン水の無料配布とかやってますからねえ。
554マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 18:20:19 ID:/Dfbzq2X
NTTドコモは韓国の携帯通信大手と共同で、米グーグルの無償ソフトを採用し
パソコン並みの性能を持つ多機能携帯電話(スマートフォン)を開発する。

 インターネット機能を強化し、価格は2割程度安くする。米アップルの「iPhone
(アイフォーン)」などに対抗する日韓初の「グーグル携帯」として2009年の発売を目指す。
国内市場の飽和感が強まるなか、ドコモが同分野で攻勢を強めることで、携帯電話の
競争は新段階に入る。

 ドコモは10%強を出資し協力関係にある韓国2位の携帯通信会社、KTフリーテル
(KTF)と連携。グーグルの携帯無償ソフト群「アンドロイド」を採用する。
端末開発には国内外のメーカーも参加。キーボードやタッチパネルを搭載し、
グーグルが提供する検索や動画共有、メールなどのサービスを容易に使えるようにする。
価格は未定だが既存機種より2割前後安い4万―5万円程度となる見通し。
グーグルの基本ソフト(OS)を使い、端末開発費の約5割を占めるソフト費用を大幅に抑える。

[2008年11月19日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2008年11月19日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D140B4%2018112008
555マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 18:36:58 ID:DWGX1UBO
技術立国日本

安東洪次(大連衛生研究所→武田薬品顧問)
石川太刀雄丸(731郡隊→金沢大医学部)
江島真平(731部隊→国立予防研究所〔予研〕)
緒方富雄(防疫研究所〔防研〕→東大医学部)
岡本耕造(731部隊→兵庫医大・東北大等)
小川透(1644部隊→名古屋大医学部)
笠原四郎(731部隊→北里研究所)
春日仲善(731部隊→北里研究所)
北野政次(731部隊→ミドリ十字取蹄役)
木村廉(防研→京大細菌学教室)
草味正夫(731部隊→昭和薬科大)
小島三郎(1644部隊→予研第2代所長)
児玉鴻(731部隊→予研初代所長)
正路倫之助(防研→京大)
園口忠男(731部隊→陸上自衛隊衛生病学校、熊本大)
田中英雄(731部隊→大阪市立大医学部長)
田部井和(731部隊→京大医学部)
所安夫(731部隊→東大病理学、帝京大医学部)
内藤良一(防研→ミドリ十字会長)
中黒秀外之(731部隊→陸上自衛隊衛生学校校長)
細谷省吾(防研→東大伝染病研究所長)
増田美保(731部隊→防衛大学)
湊正男(731部隊→京大)
村田良介(防研→予研第7代所長)
八木沢行正(731部隊→抗生物質協会)
山口一季(731部隊→国立衛生試験所)
吉村寿人(731部隊→京大航空医学教室、京都府立医大)
柳沢謙(防研→予研第5代所長)
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/731butaiseturitu.htm
556マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 18:49:18 ID:CkROwNs0
731部隊、関連文書について。
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&page=2&nid=1898527&st=title&sw=%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%B9%E3%83%AC

"To be honest, I'd hoped we'd find something," Mr. Drea says.
"That's the historian's dream: fresh information that illuminates a dark problem. It just wasn't there."
「正直、何か見つかると思ってた。歴史家の夢、闇を照らす新情報、そんなものは無かった。」

731部隊関連文書、アメリカが隠してると散々言われ続けた機密文書が近年公開され
米の公文書図書館で10万ページ探したドレアさんのボヤキ
http://chronicle.com/free/v53/i20/20a00901.htm

〜まとめ〜
・日本からの風船爆弾には細菌の散布装置はついていなかった。
・石井中将には細菌兵器の戦略及び戦術的な使用に関する「着想」があった。
・終戦後、731部隊関係者がモスクワ近郊で細菌兵器の研究プロジェクトに従事させられた。
・患部の写真等の資料を石井中将が保管していた
・人体実験の証拠は一件も発見されませんでした。
・ついでに「慰安婦問題」を裏付ける文書も探したが見つからなかった。

日本人の小説家が、共産党機関紙で連載した小説は

元の小説としての役割に戻りました。
557マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 18:56:47 ID:uYzl+E1B
>>540
具体的な成果なんてテレビとパネルの
その後のシェアの変動見ればそれが全てだよ。
シャープはその後も一貫してシェアを低下させ続けている。
つまり何ら成果は無かったってこと。
558絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/19(水) 19:08:51 ID:ScntyxVy
>>550
そういえば、シャープの境の新工場の件で工事の下請けや警備会社に893系がからもうとしているという話があるわね。
で、つながりが分かった企業は、即刻排除されて言ってるようだが。

あとは、トヨタの九州工場の建設でも似た話があって。排除された893系ともめてたかな。

もしかして・・・と思ってしまうのは、深読み?
559マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 19:40:36 ID:rwbA4yyw
>>557
まだここでシェアの話ですか?
560マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 19:56:48 ID:ed86VZa6
シェアという問題はコストを抑えた生産技術、消費者受けする技術の話にもリンクしてくるしね

技術者内の内輪話のような歪んだ技術至上主義になりすぎてしまうと
一般ユーザーの心理、世界の動向と乖離してしまう場合があるから
たまにシェアという世の中の現実に立ち戻る必要がある
561マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 19:59:05 ID:cZrBXop6
ふと思い出したんだけど、ヒョンデーだかがIPS液晶使ったPCモニタ出してなかったっけ?
562着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/11/19(水) 20:12:40 ID:o9IrM4+B
>>560
世の中の現実で真っ先に来るのがシェアって、とてつもなく悲しい人生を歩んでませんかあなた?

それにシェアの話がしたきゃ別のスレ逝けばいいんじゃない?
563マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 20:28:16 ID:ZjdE2hSC
>>499
これは凄い・・・
あんまり話題になってないみたいだけど
競合製品がすでにあるとかかな?
564マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 20:42:13 ID:YMZopwsq
>>385見る限り少なくとも中型小型に関してはかなりの競争力持ってるような
565マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 20:51:53 ID:5BC2pglk
>>562
フューチャービジョンの技術で
シャープが躍進するって話だったからシェアの話は必須だろ?
現実は結果がでてないんだから。
>>564
中小型は本来日本勢が独占してた分野だぞ。
それがこの体たらくでシャープ以外の日本勢は
赤字黒字をウロウロになってしまったんだけどね。
競争力を失い韓台と大差なくなってる。
566マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 20:55:16 ID:CkROwNs0
経済スレにいけないチキン君は黙っててくれるかな?w
567マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 21:12:55 ID:DaQAkPjm
>>560
で、なんでいつまでたってもそのリンクしてくる先の技術の話が出来ないわけ?
568着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/11/19(水) 21:14:20 ID:o9IrM4+B
>>565
ここは「技術情報」について話をするスレで
その技術による企業の損得や業界地図の話はしない、てスタンスなの

それでも「ここ」でシェアの話をしたい、ってのは俺様ルールの押し付けに過ぎないので
別のスレに逝くか、自分でスレを立てるかしてやってね
569マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 21:28:11 ID:bUNvURqf
570マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 21:40:11 ID:QICxsTmk
液晶関係のフューチャーヴィジョンは
2010年の堺工場から採用予定で、
パネル供給を受けるソニーも
その年からのTV部門の黒字化を見通しているんじゃなかったけ?
571マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 22:08:14 ID:FKqslCP5
(゚∀゚)<厳密には技術とはスレ違いだけど・・・

◆肥満治療薬の80%に向精神薬剤
ttp://www.chosunonline.com/article/20081119000047

 食品医薬品安全庁が市民団体に依頼して行った調査の結果、肥満治療を行う一般医療機関で出され
た処方せんの80%に麻薬類の向精神性薬剤が含まれていることが分かった。
 今回の調査は同庁が昨年7月から今年5月まで市民団体の「消費者市民会」に研究を委託する形で実
施されたもので、このほど報告書がまとめられた。
 同庁が18日に公表した報告書によると、肥満治療のために全国の医療機関で薬の処方を受けた15−
59歳の男女788人の処方せん2663枚のうち、2116件(80.4%)に向精神性薬剤が含まれていた。
(略)

>向精神性薬剤は食欲抑制効果があり、肥満治療剤として多く使われるが、4週間の服用で中毒を起こ
>すことがあり、3カ月以上使用すると肺高血圧症など疾病を誘発する可能性がある。

(゚∀゚)<前に抗生物質の乱用で耐性菌が増えまくりって話があったけど、さもあらんという感じ。

◆ ITERの真空容器、韓国が一部を製作・供給へ
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/11/19/0600000000AJP20081119003100882.HTML

 【ソウル19日聯合】7カ国・地域が共同開発している国際熱核融合実験炉(ITER)の真空容器の一部
を、韓国が製作することになった。教育科学技術部は19日、ITER韓国事業団がITER国際機構と、
ITER真空容器の20%を韓国が供給する内容の現物調達約定を交わすと明らかにした。
(中略)
 真空容器はITER装置内で発生したプラズマを密閉する真空環境を提供し、核融合反応で発生した中
性子の一次防護壁の役割を果たす重要な装置。高さ11.3メートル、外径20メートル、重さ5000トン
に達する。製作・設置において10ミリメートルのずれも許されない高精密装置で、9つの部分に分けて
作った後に現場で組み立てられる。韓国が2部分を、EUが7部分を製作する。
(略)

(゚∀゚)<組み立てたら全然合わない・・・なんてことはないよね、ね。
572マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 22:17:05 ID:IXszHnEa
公共事業がてら、メガフロートを暇になってる造船会社に
作っていただいて、飛行場とかフロートサッカースタジアムとか
作りましょうよ。

メガフロート発電施設とかどうなんですか。
573朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/19(水) 22:17:57 ID:nuxDb44D
 あのさぁ、何でスレ違いの馬鹿を無視できませんかね?
 誘導の上完全無視しないからゴミが粘着するんだろ?

 触る奴も同罪ですよ。
574着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/11/19(水) 22:38:59 ID:o9IrM4+B
>>573失礼しました
575朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/19(水) 22:48:00 ID:nuxDb44D
>>574
 とは言え。(w

 まぁ、一寸考えてみたんだけど所謂「韓国発」の技術を語ろうにも何にも出てこない、
或いは出てきたところで「既に開発済み」の物を「ウリナラが世界初」と言ってるに過ぎない
事ばかりなのが現実なのですね。

 このスレの話題に大半は、ウリナラ世界初の否定とスレ違いの馬鹿とそれに対する
レスってな感じなのが現実なんだよね。

 馬鹿を無視するのは当然として、結果として待ってるのは過疎なんだわ。
576マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 23:15:16 ID:QZjIaQ9H
だんだん飽きてきたというのが本当のところでは?
2ch黎明期はかの国の理不尽さ、斜め上っぷりが興味深かったけど今ではああ韓国だみたいな。
577絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/19(水) 23:36:52 ID:ScntyxVy
【韓国】 「最強」日本の機械産業を越えろ〜ミニショベルカー共同開発プロジェクト[11/18]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227104840/

一部抜粋

共同作業はまずヤンマーのショベルカーを買って分解することから始まった。エンジンを取りはずした
ら爆発したかのように部品が飛んでしまったこともある。そこで30台をさらに購入して機能と性能を
隅々まで把握した。参加企業等は徹夜の研究で5年の目標を2年も縮めて2006年、試作品の開発
を終えた。

日本製より性能が良くて値段はもっと安い製品ができた。主要部品の80%以上を国産化したのだ。国
産大型ショベルカーの核心部品は今もほとんど100%輸入に頼っている。こんな結実を土台に斗山と
現代は今年、それぞれ初の製品を市場に出した。中身は同じで外見は異なる製品はこうして誕生した。

ソース:中央日報(韓国語) `最強`日本機械産業越える糸口捜す
ttp://article.joins.com/article/article.asp?ctg=11&Total_ID=3384147&cloc=joins%7Carticle%7Cca

これって、要するにパクッたってこと?
578朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/19(水) 23:39:35 ID:nuxDb44D
>>577
 泥棒宣言を恥ずかしげも無くやり、逆に誇るのが賎人流だと解りました。
579マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 23:49:00 ID:rNHR/NhV
>560

もっともらしいこと言ってるが、結局シェアの話しか出来ない&技術が無いからシェアで誤魔化すチョンってこと。
580マンセー名無しさん:2008/11/19(水) 23:52:03 ID:rNHR/NhV
>中身は同じで外見は異なる製品

さすが泥棒民族w臆面もなく記事にするところがス・テ・キ
581マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 00:36:48 ID:IImCOqG8
>>577
>主要部品の80%以上を国産化したのだ。

でもその部品を作るのは日本製の工作機械だった。
582マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 00:42:17 ID:uvQahWPJ
>>581
でも操作するのが‥ なので、できあがりはねぇ?
583絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/20(木) 00:45:18 ID:h6R3lml1
>>581 >>582
どうしてもパクれなかった部分が2割近くもあるということは…。
584シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :2008/11/20(木) 01:05:01 ID:dFNgXZqY
>>577
ただのリバースエンジニアリングの話でしょ。

どこのメーカーでも競合メーカーの製品買ってきて分解して調べてるよ。
585マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:13:36 ID:FwBtT2xa
>>584
その発言がなかなか出てこなかったのが不思議でしたけど、堂々と自慢するところに目が行ってしまったのかなあ。
586マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:13:52 ID:QkP4NeO+
>>584
韓国の場合分解してデッドコピーを作って国産化したニダだろ。
587マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:19:35 ID:9wZ3bu7w
>>584
>中身は同じ
ただのパクリでしょ。
588マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:22:43 ID:6yu2g6sM
マイクロソフト、「New Xbox Experience」を11月19日配信
UIの一新を含む総合的なファームウェアアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081119/nxe.htm


809 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/11/19(水) 21:57:11 ID:4XIcGNGc0
箱○、プロフィールでいろいろ試した

使える言葉           「ジャップ」「チョッパリ」「シナ」「朝鮮」「小日本」「倭奴」「Xbox360」「xx」
不適切で使えないと警告が出る言葉 「チョン」 「半島人」 「朝鮮人」「Xbox」「xxx」

酷すぎるだろコレ

ジャップ
http://www2.uploda.org/uporg1795943.jpg
http://www3.uploda.org/uporg1795945.jpg
チョン
http://www3.uploda.org/uporg1795952.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1795954.jpg
589マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:23:36 ID:k204cfJE
リバースエンジニアリングならオリジナルを研究して、特許に触れないよう同等もしくはそれ以上の物を作ろうとするが
この記事の場合は、パクリ自慢にしか読めないw
590シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :2008/11/20(木) 01:34:08 ID:dFNgXZqY
韓国のマスコミだからね。信用できないことに信用あるから(w

斗山がミニショベルカー市場に参入した。ヤンマーの機械を調べて開発した。
ヤンマーを参考にしたからいい機械に違いない。
ウリナラの技術力ならヤンマーの製品を超えたに違いない。というオチかと。


ぶっちゃけ、リバースエンジニアするのはいいけど、
その部品と同じ仕様でと発注してくるのはやめてほしいけどね(苦笑)
591マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:35:02 ID:X1M9jwDw
フナイ大勝利。

592マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:48:31 ID:bPDIbBRh
>>589
韓国では「ベンチマーキング」と呼ぶらしいぞ。
もちろん「韓国式」と頭につくわけだが。
593マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:49:29 ID:IkQ0l9lp
>>577
>中身は同じで外見は異なる製品はこうして誕生した。
でなくて、外見は同じで中身が異なる製品が誕生したんじゃなかろうか?
国産部品80%でそ?同じように見えて、ベアリングが歪とか、コイルが、ネジが、素材の強度が・・・。
色々あって使えない代物が出来上がっている気がするお。
594マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:51:22 ID:k204cfJE
>588

なんだ、ゲームの話か。。。。。。。w


つか、また朝鮮人役員の仕業か。アイツら、ホントに懲りないねぇ。
595マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 01:57:46 ID:6yu2g6sM
>>594
ちなみにハングルでチョッパリはOK

チョッパリ (韓国語wiki)
http://ko.wikipedia.org/wiki/%EC%AA%BD%EB%B0%94%EB%A6%AC
チョッパリ をハングルで
http://www3.uploda.org/uporg1796320.jpg
596シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :2008/11/20(木) 02:01:02 ID:dFNgXZqY
>>593
そもそも中身が同じで性能が良いってどういうことなんでしょうね(笑)

日本製と同じ=性能が良いというのはある意味海外での宣伝文句だけど、
韓国の場合、なぜかそれで日本製より優れていると入るのが謎。
597マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 02:06:19 ID:X1M9jwDw
特許侵害、船井電の主張認める仮決定 米国際貿易委

 船井電機は19日、液晶テレビ関連の特許を侵害されたとして米ビジオなど計14社を提訴していた問題で、米国際貿易委員会
(ITC)の行政判事が船井側の主張を認める仮決定を下したと発表した。来年3月末までに委員会で正式決定されれば侵害品は
販売停止になる。ポラロイドなど3社とは和解済み。

 船井が特許侵害を訴えているのはデジタル放送を受信する際の映像処理技術など。ITCは12月1日までに各メーカーに勧告し、
正式決定を受けて販売停止・輸入差し止め命令を出す。正式決定を前に11社は船井と和解交渉に入る可能性がある。和解
が成立すればテレビを販売する際には船井に特許料を払うことになる。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081119AT1D1907919112008.html
598マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 02:12:39 ID:QkP4NeO+
◆ 係争中の被告11社は下記のとおりです。
Vizio, Inc.(前V. Inc.) (米国)
Amtran Technology Co., Ltd (台湾)
Proview International Holdings, Ltd. (香港)
Proview Technology (Shenzhen) Co., Ltd. (中国)
Proview Technology, Inc. (米国)
TPV Technology, Ltd. (香港)
TPV International (USA), Inc. (米国)
Top Victory Electronics (Taiwan) Co., Ltd (台湾)
Envision Peripherals, Inc. (米国)
Syntax-Brillian Corporation (米国)
Taiwan Kolin Co., Ltd (台湾)

<ヽ`∀´>ウリナラはセーフニダ
599マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 02:17:09 ID:NjeQ1U+d
>>577
これはこれは二次大戦の日本軍ですかw
600マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 02:18:44 ID:LDHkLmmq
>>588
こういうことやったら日本で売れ行き落ちるとわかっててやってるのなら、
これって、マイクロソフトに対する背任なんでは。
601マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 04:30:44 ID:7XH65e7e
>>563
これ電子ペーパー系の技術だから。
大日本印刷とかあっちの方が進んでいるよ。
602マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 05:29:17 ID:UcJl1lih
意外なところでブリジストンもこの分野に手を出していたり
603マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 09:52:04 ID:TFX6mUUq
>>602
高分子化学方面からのアプローチかすら?
確か東レとか繊維会社も手を出してたよね。
604マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 14:09:06 ID:5gfQKFeQ
まあ他所の製品を分解して調べるなんて誰でもやってるが、
それを大声で言ったり自慢したりはしないですよねえ・・・

しかも、マスコミになんて・・・
605マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 14:24:20 ID:XvdbUYZS
>>604
日本製の丸パクリ!
日本製並の高性能!

という思惑が。
606マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 15:16:19 ID:NVZRwpyD
妙に納得。

334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0
OLだった頃、会社で働いていた日本に
超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。

日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのでは なく、
世に意図的にインパクトを与え ようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間 からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の
「これすごいだろ、おもしろいだろ」
合戦が始まり、そこで生み出される物が 自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、 お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身 の人間(外国人)から、
それがすごいもの であることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、 自分たちが作り上げた物がすごいものと は知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、 他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたの も必然的なものだし、
この精神が衰えな い限り、これからも日本は誰に頼まれる こともなく、
知らないうちに勝手に世界 にインパクトを与え続けていくだろうと。
607マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 15:35:31 ID:bZ9IB3uM
>>593
耐久性がぜんぜん違うんだろうなw
608マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 17:44:10 ID:PTKd3fIq
日本の文化って良い意味でのいろいろな種類のオタクの積み重ねなんだろうな。
ひたすらに凝縮して研ぎ澄まして、気がついていないけどその道の先端を突っ走って周りを置き去りにしていました。
ってのが日本。

日本や中国のやっている事を見ていて
ひたすらに模倣してかき乱して、あげくの果てに何をしたいんだか判らないほど周囲に迷惑をかけまくる。
ってのが朝鮮人。
609マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 18:14:49 ID:NL5+7Hdz
「クロノ・トリガー」発売前にネット流出 ゲーム業界が頭抱える違法アップロード

・スクウェア・エニックスによれば、「クロノ・トリガー」のデータ流出を確認したのは18日深夜から
 19日にかけて。ネットの「アップローダー」と言われる場所に、ソフトや画像などが見つかった。
 「クロノ・トリガー」は20日に発売されるソフトだった。

 近年はゲームソフトを違法にアップロードするケースが急増。「DS」についてはネット上にあるゲームの
 複製データを「マジコン」と呼ばれる機器にダウンロード。「DS」のスロットに差込んで遊ぶことが大問題になり、
 任天堂やソフトメーカーが輸入・販売行為の差し止めを求めて提訴した。
 コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、08年8月10日から2日間に渡り、ファイル交換ソフト「ウィニー」
 ネットワークを調べたところ、「DS」用ソフトと思われるものが計185万7988本見つかったという。
 これは「ウィニー」だけの数字で、「海外を含めたゲームソフトの流出数は、多すぎて想像がつかない」
 と同協会は話している。

 「DS」用ソフトの海賊版販売では、11月13日に京都府警生活経済課ハイテク犯罪対策室などが大阪府
 寝屋川でゲームをネットで販売をしていた有限会社の3人を逮捕。この会社は国内最大と言われた違法
 販売会社で、ホームページ「DSGAMEJP」に「DSゲームはダウンロードする時代」、「全てのゲームが
 0〜500円」などと明記していた。

 しかし、こうした明らかな違法行為は検挙の対象になるが、違法なゲームデータをアップした犯人を
 見つけるのは困難なのが現状だ。ゲーム業界に詳しいジャーナリストは、今回の流出を含め、ゲーム
 データを違法にアップする目的は、コンピュータ業界の「ハッカー」ともいえる、と明かした。
 ゲームデータをライバルよりも早く解析しネット上にアップ、勝利し、名誉を得る、という人たちなのだという。
が落ち込み衰退してしまう。プロテクトをかけても破られる、いたちごっこが続くなら
(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2008/11/20030651.html
610マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 18:32:25 ID:X1M9jwDw
>>606
残念ながら、そんなことはない。

ソニーのブランドは、徹底的にマーケティングをしたから
築かれたもの。ウォークマンみたいな革新と広告。

611マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 18:37:12 ID:FwBtT2xa
>>610
一つをもってすべてを否定するのはアホのやること。

という風にとられないように、「家電に関しては」と断りをちゃんと入れておこう。
612マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 18:50:34 ID:NjeQ1U+d
一つのことをみて全体を語る馬鹿がいるスレはここですかw
613マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 19:00:58 ID:k204cfJE
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1223905787/i900-901

国益を損なう自覚のない団塊世代が、こうして技術を流出させて日本を苦況に陥れている。
そして、チョンがあたかも自力で技術を蓄積して成長したように吹聴し、市場を荒らす。
614マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 19:02:53 ID:X1M9jwDw
>>611
宣伝してるに決まってんじゃん。流通ルートを
現地に築かないと物売れない時代だったんだから。
勝手に発見してくれたてのは誤り。その認識は非常に危うい。

アニメは、安いから売れた。脚本が拙くても子供相手なんでOK。
安い割に反応が良いので海外放送局が買ったんだよ。政治性がなく
無難だったてのもある。子供は価値観が出来上がって無いので、売り込みやすい。
安さを支えたのは、手塚治虫の採算度外視で仕事をするっていう姿勢にあり
今のアニメーターやらが悲惨な労働環境にあるのは、その延長。ダンピングしてただけ。

伝統文化は鎖国時代までに完成されたわけだから
そういう面があるのを否定しないけど、柔道は創設者が世界普及に熱心だったから
というのが大きい。

それの発言当時はどうか知らんけど、今の時代には当てはまらない。韓流ホルホルと
大差ないわ。
615マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 19:14:20 ID:NL5+7Hdz
ジャポニズムだって市場調査した上(お抱え外国人と検討)での宣伝(万博に受けそうな物を展示)が効果があったんだから
616マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 19:27:19 ID:FwBtT2xa
>>614
最初は何で海外で売らないんだ?と外人に言われてたくらいなんですが?
浮世絵が人気になったのも単なる包装紙として使われてたのを外人が評価したからですが?
そこから売れると発見して売りに出すのとは別の話だろうに。

何でもかんでも否定するのは危うい。
ホロン部と変わらん。
617マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 19:37:04 ID:X1M9jwDw
>>616
伝統芸能については否定してないよ。
でも、今の時代はそういうのじゃなくて売り込んだり
消費文化や価値観を作っていかないとダメだよねって
言いたいんですわ。

アメリカで醤油売ってるキッコーマンが、どんだけ苦労して地道にレシピ開発やら
移民層を新規開拓したりしてるかご存知ないんかな?カップヌードルだって早期に
世界進出していますし。

世界が都市化して日本みたいな住宅環境になったりするなら
日本製家電やらの優位が出てくるかも知れませんけどもね。
待つんでなくて、仕掛ける必要がありますね。
618マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 19:39:03 ID:FwBtT2xa
>>617
何でもかんでも否定するなと言ってるだけ。
アホの子じゃないんだからわかるでしょ?
619マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 19:46:50 ID:kN+bNzzf
麻疹みたいなものだからほっとけよ。
馬鹿な奴を啓蒙しているつもりなんだろうが、
馬鹿じゃない奴から見たら馬鹿にしか見えん罠。
620マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 19:53:13 ID:ROFazYwW
文化論とかそこら辺の話真面目にやりたいなら楽園スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1225116352/
でやってくれ。

ここはあくまでも「現在進行形の技術」についてのスレだ。
621マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 20:00:21 ID:Fyys2WUw
俺は>>606みたいな側面、あると思うけど。
日本人は、何かにつけてすぐ改良しちゃう。そういう熱意は高いと思う。
ただ、一度できあがったものへの執着も相当なものだ。
相反するようで、同居している。

落語家の襲名、あれも元は歌舞伎を真似て冗談でやってたらしいのに、
今や超真剣。
622マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 20:20:41 ID:FwBtT2xa
>>619
ん?互いに意見を言ってるだけだよ?
余計な言葉は言ってるけどw

>>620
「過去の技術」もありでしょ?

確かにスレ違いだからこれでやめるけど。
623マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 20:25:14 ID:/VLZxTdI
素晴らしい、チョンの他国の文化を盗んで自国のものと偽る技術。
624マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 20:31:34 ID:LDHkLmmq
>>621
>落語家の襲名、あれも元は歌舞伎を真似て冗談でやってたらしいのに、
今や超真剣。

冗談の方がいいなあ。落語が落語じゃなくなってる。
625マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 20:34:13 ID:LDHkLmmq
>>614
売り込む面もあるだろうけど、売り込むのを作るまでの技術の集積は
日本国内でしちゃってる。それが強いんだろう。

技術革新のスピードが単一の言語経済環境で1億いたら早くなるのは否定できない。
その意味で間違いもすごく早く進化するから気をつけないといけないけど。

インスタントラーメンとかソニーとかの例とかも日本国内の競争がなかったら
ああいう風にはならなかったとおもう。
626マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 21:04:42 ID:X1M9jwDw
>>625
日本人はコンセプト作りや基本設計が欧米人より劣るようですから。
任天堂みたいなとこが増えていかないと大変ですね。

昔は、そういうコンセプト部分で躍進しブランドを築いたんですけどねぇ。遠い目。
いまじゃ見る影もない。技術はあるのに、コンセプト作りが出来ないので製品が
出てこない。ASUSが創業したころのマザーボード設計とか、今のネットブックとか
日本人だって出来たでしょうね。もったいない。ASUSのが日本企業よりブランド力が
あるかもしれないですね。

kingjimのモペラは、いいですね。ああいう力が必要なんですよね。バグやら使いにくさは
あるようですけどね。小説ビューワーとして使いたい人などいるようですから。需要発掘。

自動車なんかも大変なことになりそうですよね。
627マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 21:07:47 ID:4uNanaje
最初から海外市場を開拓したゲーム産業は儲かってる
受身に対応したアニメ産業は人気が出ても相変わらず貧乏なまま
628マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 21:13:59 ID:FwBtT2xa
ん?ゲーム業界に売り上げの70%とっていく広告代理店がいるのか?

ウリたちは、スレ違いだからこっちいこう。

★  日本こそ   地上の楽園   ★37
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1225116352/

もしくはこっちでもいい。
ФЖФ韓国製自動車 Part禿20
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227096220/
629マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 21:43:19 ID:X1M9jwDw
>>627
ゲームは任天堂は海外でポケモンやらキャラクターで
蓄積してますね。ソニーは、欧州で強いんですけども
ウオークマン時代に開拓した流通ルートと現地法人、現地人社長に
任せて、singstarというカラオケソフトでPS2を普及させました。それで
いまでもPS3が欧州ではxbox360と良い勝負しています。

カプコン、セガ(海外で儲けて日本で全部吐き出す)くらいです。そこそこ
やれているのは。ゲーム産業の伸びのほとんど全部が任天堂によるものです。

スレ違いではありません。コンセプトを作る技術も技術です。
630マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 21:50:55 ID:w7iGowvT
アニメは売り込みも無く広まったなんてのは嘘。
東映動画は国内では市場が小さいから東洋のディズニーとして世界に売るって
コンセプトで映画をはじめたんだし。そのため東洋趣味の題材を扱ったし。
結局売れたのはテレビのアニメだったけどね。
アトムが売れたから手塚プロはジャングル大帝からはアメリカ側の要望を聞いて作ってる。
アトムの成功を見てアニメ業界は海外を重視してきた。
藤子物のような日本的な色の強い物は駄目なんじゃないかって話もあったんだから。
昔のは簡単に現地化できるように無国籍に作ってあるよ。
結局日本的な文化記号が出てても現地化に何の問題も無いってのがわかったけど。
欧州との合作も盛んだった。実入りも良かった。
日本アニメーションや東映、タツノコで海外のアニメファンは育ったんだよ。

国内の市場は小さいって前提がアニメに限らず自動車でも電機でもあった。
80年代以降の国内オタク市場前提になんか作ってなかった。

国内のオタク市場が大きくなって国内でも蛸壺展開するようになって結果海外展開が弱くなった。
普通に子供向けにテレビで流せる物が減ったからね。
今はオタク向けのが濃い人達に受け入れられるようになったけど同時に特有なセクシャルな趣味は嫌われる運命にあるから
欧州、南米、アジアでも80年代までのアニメは良かったって嘆いてる層が一杯いるからなw
631マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 21:52:03 ID:mDoHECrD
>>629
「コンセプトを作る技術も技術」 もっともなご意見ですね。

そういう意味ではDSってのは、ウォークマンに匹敵するコンセプトだったのかもね。

もう頭打ち?って感じだったゲーム機市場でポータブルゲーム機って
それまでどちらかというとニッチ市場だった分野を一大新市場に替え、
挙句の果てに教育分野にまで手を伸ばす・・・
632マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 21:59:55 ID:cxWWzlod
任天堂と言えば、「世界で最も作られた工業製品」のタイトルホルダー

AK47を超える生産台数って並大抵の物じゃない。
633マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:03:06 ID:uvQahWPJ
>>630
なつかしアニメとおたアニメはなんか別ルートみたいだな。
なつかしアニメは普通に海外を目指していたみたい。
まあ、マッハGoGoGoなんかは狙い通り日本よりも親しまれていたみたい。
映画のスピードレーサーを見てもわかる。

ただ蛸壺化し始めたおたアニメを発見して勝手に広めていったのは駐留米軍の
おたくたちだったらしい。ただ、おたアニメは勝手に広まっていったんで商売には
ならんらしい。
634マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:14:55 ID:LDHkLmmq
>>626
あの。ASUSは欧米じゃないし。
そもそもブランドとはいえないでしょまだ。

>>627
アニメはメディアミックス戦略になってますから、
総合的に儲かればいいのです。
要するにアニメーターの薄給がいいたいのならそのとおりですが。
それにアニメは手塚の時から海外に売ってますよ。
635マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:17:53 ID:LDHkLmmq
>>633
蛸壺化は海外に展開できないことの裏返しでもあるんだよね。
ディズニーとかみてると3Dアニメを全世界展開してるわけだから。
ただ日本は宮崎などの少数の例外を持ってるし、
まあ世界市場に売り込む能力を付ければそういうアニメも作れるでしょう。
636マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:19:04 ID:2iigtSu9
韓国に絡めず、スレ違いの話を延々続けるのはいい加減にしろ!
誘導されたなら、そこで話せ。朝鮮人じゃあるまいに!


◆時計で携帯電話を遠隔操作…LG電子「プラダリンク」が英国で発売
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107572&servcode=300§code=320
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081120163014-1.jpg

 LG電子は19日、英ロンドンのプラダ店で「プラダフォン」の2つ目のモデル(LG−KF900)を発売した。
「プラダフォン」を遠隔操作できる腕時計側「プラダリンク」(LG−LBA−T950)も同時に出した。
 「プラダリンク」は、「プラダフォン」にかかってくる電話情報を無線で知らせてくれる端末機。例えば、会
議のために携帯電話機を振動または消音状態にしてバッグやポケットの中に入れておいても、腕に巻い
た「プラダリンク」で電話がかかってきたことをチェックできる。 メッセージの確認や通話内容の保存も可
能だ。マ・チャンミン常務は「腕時計型の携帯電話用ブルートゥースアクセサリーは世界初めて」と説明し
た。
 第3世代携帯電話機「プラダフォン」の新製品は全面タッチスクリーンとQWERTYキーボードを採択し
ている。 プラダが制作した44種類の背景画面と17種類の着信音が内蔵されている。

(゚∀゚)<世界初・・・だそうです。素晴らしい製品ですね。
637マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:21:04 ID:mDoHECrD
>>635
>蛸壺化は海外に展開できないことの裏返しでもあるんだよね。

海外に展開しない(する気が無い)と、展開できないをゴッチャにしてませんか?
638マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:22:42 ID:X1M9jwDw
>>634
ASUSは、ついにブランドになりました。
ネットブックの先駆者です。

ASUSは、発想の転換で新分野を作ったんです。実状は追い込まれて
生まれたもののようですけども。500万台売れるような市場開拓をしたんですから
すごいことです。
639マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:23:08 ID:k204cfJE
>636

もう、小手先で誤魔化す技術しか残ってないんですね。w


と書くと携帯厨が出てくるかな?w
640マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:23:25 ID:uvQahWPJ
641マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:26:01 ID:X1M9jwDw
>>636
素晴らしいですね。これは、時計の新しい可能性でありますね。
いままでの時計屋の片手間の連携機能とは、ちょっと性格が
異なりますね。発展性がありそうです。
642マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:26:21 ID:uvQahWPJ
>>637
蛸壺でも勝手に世界から引きずり出されているけどね。
参照:http://ask-john.cocolog-nifty.com/
643マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:28:16 ID:k204cfJE
>640
・・・・・・笑ったw・・・・朝鮮人が「世界初」って言ったら、必ずと言って良いほどその前に日本企業が出してるとはw
644マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:29:20 ID:X1M9jwDw
>>637
展開しないとダメですね。日本の生活様式を海外に押し付けて
日本の包丁やら雑貨、家電製品を売っていく基礎を作ることで
日本企業に有利な状況が作れます。
645マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:29:26 ID:LDHkLmmq
>>637
それは酸っぱいブドウだと思いますよ。

>>638
ASUSは安いから売れてるんだとおもいますが。
アレをブランドというならね。
646マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:30:04 ID:uvQahWPJ
>>643
というか、日本企業が開発したパーツを組み合わせて
組み立てるしか能がないから、当然のことなんだけどね。
647マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:33:25 ID:LDHkLmmq
>>642
ジェネオン・エンターテインメントがユニバーサル傘下になるんですか。

どうなるんですかねえ。
浮世絵師が西欧から発注を受けたようなものですね。
648マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:34:22 ID:mDoHECrD
>>644-645

オタクに、海外進出を目指せって言うんですか? (笑
649マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:36:22 ID:wFlo/0Co
>638 asusはそもそもビクターに言われてノートPC作ってたんだがなぁ。
片手間のasusがどう頑張っても東芝と松下の品質には勝てんわ。

流行っているから凄いというなら、NECはシスコに勝てないって話になるが。
650マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:38:56 ID:LDHkLmmq
>>648
企業でしょ。すでに海外に出てはいますよ。
ただ、ニッチなのはニッチですね。

>>649
ASUSの作ったようなPCを生産して利益を出すには、
中国の工場が必要なんじゃないんですかねえ。
あれが今の台湾の危機を表してるのでなければいいんですが。
651マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:42:43 ID:X1M9jwDw
>>649
流行っているから凄いんじゃないです。
問題を発見し形にして成功させたことが凄いんです。
日本メーカーにインターンしてた日本人学生が同じ問題発見を
してたようですけど、生かすことが出来なかったようです。

ASUSの自社ブランド部門は分社化したそうです。


652マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:46:42 ID:mDoHECrD
>>650
>企業でしょ。すでに海外に出てはいますよ。
>ただ、ニッチなのはニッチですね。

物は言いよう・・・ってレスだねぇ。

蛸壷の人達は、海外であろうと国内であろうと、賛同してくれる人には
賛同するし、そうでない人には「どうでも良い」じゃねぇの?

別件だが、メール欄に「sage」(半角小文字)って入れてくれないか?
653マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:46:53 ID:wFlo/0Co
>>650 いや、台湾からすれば、中国に人を吸い上げられているのでマジヤバイ。

前にもちらっと書いたことがあるんだけど、俺は今年の初めに中国の
ドングァンとかいうところに行ってきた。ここは台湾の企業がわんさか
進出してきているところで、開発がもの凄い。西成と幕張を同居させた
ようなアンバランスなとこなんだわ。

で、この地区に住んでる中国人が150万人なのに、500万人の台湾人!が
居る(何度も聞き直した。)特に、リタイアした台湾人とかが、物価が
台湾に比べて1/3だっていうので引っ越してるんだよ。建物を見れば、
確かに台湾式?に、歩道の上にアーケードのように被さってるマンション
が目立つ。
654マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:47:07 ID:LDHkLmmq
>>651
あのレベルの実用に耐えるPCをあの値段で出すことができるのに
中国の生産システムが絡んでるならそれはASUSおよび台湾の
危機をむしろ表してます。

私はアレは手放しでは評価できません。ほかのメーカーがついづいできないなら、
それは元総統逮捕と同じ流れです。
655マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:48:43 ID:k5JIFB7r
ASUSは自作PC世界の住人にはよく知られた存在だけど、可もなく不可もなくぐらいの
感じだなあ。ノートPCのOEMでも知られていたけどね。
そんなところが思い切ってがんがんいろんなもんを捨てて安いものを作ったというのは
まあおもしろい話。おもちゃみたいなPCがあってもいい。
日本でも結構受けたけど安いからぶっ壊し覚悟でいろいろ遊ぶって意味で
売れたみたいだね。まだ好事家が買う次元を脱してはない。

今時は安く作れるかどうかなんて技術というよりいかに為替レートで有利な場所で
作れるかってだけですべてが決まっちゃう。
韓国なんて国家危機なウォン安のお陰でなんもコストダウン努力しなくても安く
輸出できる訳でw
656マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:50:00 ID:LDHkLmmq
>>652
クリエーターの集団がいることをニッチというならそれは間違いだと思いますけどね。
企業として成立してるならありですよ。

>>653
わたしがいってるのもその意味です。
中国が独裁国家のまま経済が興隆していくのは非常に良くないです。
それは世界にとって、特に日本にとって、そして特に特に台湾にとって。
657マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:51:39 ID:k204cfJE
ASUSよりブランド力の有るDELLもSSDミニノート出してますからねぇ。
価格もそれほど違わなけりゃDELLのほうが売れるのでは?
658マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:52:43 ID:xJSUKovG
結局はASUSがブロッケードランナーになって、HPやDELLが市場を寡占しちゃいそうだ。
659マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 22:53:59 ID:wFlo/0Co
>>651 物作りを知らん人に言っても効き目なさそうだが、ブランドで物を買う
人は3流。カタログで買う人は一般人。

恒温槽にぶち込んで加速寿命試験をしないと気が済まない人はプロ。

確かに中国は躍進がすさまじいが、工場では人が追いついてないのが現状。
サークル活動すらまともに出来てないし、信頼性試験は殆ど意味のない
状態。
660マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 23:04:33 ID:FwBtT2xa
>>659
無茶言うなw

まあ、ASUSのMBなどに使ってるコンデンサは日本製だから質はいいとは聞いたことある。
そのせいで値段が他のより高いとも。

PCを組まない一般にはまだマイナーなブランドですな。
661マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 23:06:32 ID:kKT4e3qp
どこも類似品が無いThinkpad220とかLibretto20とかMuramasaは自社設計だったのかな。
ああいうのがまた出て欲しいけどパソコンがゴミみたいな値段になっちゃ無理だろうな...
662マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 23:07:30 ID:jyUrBfiV
ASUSは安くてそれなりの性能を求める自作ユーザーには人気だと思うけど、
ハードな使い方をする人はSUPERMICROやTyanを選ぶなぁ
663マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 23:10:54 ID:kKT4e3qp
中国のベンダーに量産前の評価サンプルを作らせたらリベットもげて板金が金属粉まみれでプリント板が反ってフラックスまみれで接点粉吹いてたよ。
664マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 23:16:15 ID:wFlo/0Co
>>660 日本製だから云々というのはあまり意味のない話でなぁ。

4級塩を使った電解コンデンサの経時劣化は10年も前から電機メーカーの間では
有名な話であって、海外製であろうが日本製であろうが、安くて高性能の王道で
ある4級塩電解コンデンサを使うのは、背に腹は替えられなかった訳。

一つ言っておくけど、あまりASUSとか自作PCなんか作って喜んでると、そのうち
規制されるだろう。法的にな。最初は自主規制だが、最終的には法規制にも
なりかねない。

VCCIはずっと秋葉原なんかのパーツ販売をモニタしてんだよな。クリアケース
とか裸族とかふざけた製品が出てるけど、電磁波的にはむちゃくちゃ問題。
台湾のVCCI認証の取得方法は、オープンサイトがやたら多くて、内容がインチキと
しか思えない。変なハブ出したメルコなんかはVCCIからお仕置きされてたしな。
665マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 23:21:46 ID:cxWWzlod
>>635
まぁ、端から海外を目指して、玉砕している国もありますけどね。

どことは言いませんが
666マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 23:22:48 ID:LDHkLmmq
>>664
>一つ言っておくけど、あまりASUSとか自作PCなんか作って喜んでると、そのうち
規制されるだろう。法的にな

どういう意味?
667マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 23:26:42 ID:FwBtT2xa
>>664
>ASUSとか自作PCなんか作って喜んでると
何でそんな発想が出てくるかわかりませんが、韓国面に堕ちてないか気をつけてね。

他に良いものがあればそちらの方にいくだけです。どうもありが(ry
668マンセー名無しさん:2008/11/20(木) 23:30:09 ID:LDHkLmmq
>>667

664はメーカー関係者なのかなあ。
664みたいな発想のやつが、コピワンとかつくってテレビを壊滅させるんでしょうね。
669マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:00:02 ID:wFlo/0Co
>>667 VCCIだより位読んで欲しいな。担当者じゃないと送られて来ないだろうがなぁ。

日本のVCCIが海外みたいに法規制ではなく自主規制なのは、業界が行政側の干渉を
自主的に規制しているとして拒んでいるからだ。だが、今後放射ノイズの規制が4GHzに
拡大されると、恐らく業界としても、判断基準の甘い海外製のノイズ元の存在に我慢
できなくなるのは目に見えている。
日本のVCCIの方々は、毎月のように秋葉で売られている製品をモニタしてるよ。
これが何を意味するか分からないような奴は、このスレに居る価値はないね。

>>668 アホだな。メーカーは買ってくれる人の味方なんだよ。法規制強いて喜んでる
のは文化庁と天下りな面々だろうに。誰に文句言ってるやらw お子ちゃまめ。
670652:2008/11/21(金) 00:05:35 ID:hkyAbo0g
>>668
で、メール欄に「sage」(半角小文字)って入れてくれないか?
は無視か??
671マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:13:11 ID:XZuW9M5/
>>669
自分では重要な話を書いているつもりなんだろうが、文章がアレすぎて何が言いたいのかさっぱりわからん。
自分に酔ってないで、他人が読んでわかるように書け。
それが出来ないような奴は、このスレに(ry
672マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:15:47 ID:mqicWH/U
>>669
>ASUSとか自作PCなんか作って喜んでると

>喜んでると

このともすると妄想全壊と受け取られかねない発想が出てくる神経が理解不能言ってるのですよ。
で、人を小馬鹿にしたような物言いの前に、韓国面に堕ちないか気をつけようね、と優しく言ったの。
673マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:18:09 ID:C7sfkO9z
>>669
だからコピワンなんて誰も買わないって。

VCCIが法規制だったら自作ができなくなるのか?
言ってることむちゃくちゃですよ。
674マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:21:33 ID:1Mi2QgJe
>669

この文体、前にも見たような希ガス。

自分のたいしたこと無い知識にラリってるような文章。
ウリって、なんて頭が良いんでしょ。ここの住人アホばっか。



なんて。
675マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:27:45 ID:xB75yGrZ
671-673 は規格も読まないんだねぇ。技術屋じゃないことがバレバレ。

自分の知識が貧困なのは他人の説明が悪いせい、と。
完全に韓国人的発想だなw 電気の技術屋なら規格の動向知ってて当然だろ。

問題がなきゃ、VCCIの連中がPCのパーツなんか調査するかよ。
シッタカいらね。韓国にでも行って帰ってくんな。
676マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:31:03 ID:C7sfkO9z
>>674

669はそれ以前に、言ってることが意味不明だ。
自作とメーカー製品の区別も付いてないみたい。
677マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:46:17 ID:mqicWH/U
>>675
671-673てことは672もはいるんだよな?

お前、何言ってんの?
そんなこと言ってんじゃないんだよ。逃げんな。

お前の言葉遣いが上から目線で、「喜んでる」とか妄想全壊馬鹿丸出しな言ってるから突っ込んでるんだ。
国語の授業してほしいのか?
てめえの勝手なレッテル貼りは認めず人を責めるとか、どこまで韓国面に堕ちてるんだよ。
678マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:46:19 ID:lSbKHVEd
こんなものしか発想できないわけだから当分の間、韓国経済は
低迷するだろうな

【韓国】簡易便器付ゴルフクラブを49.95ドルで発売[11/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227195111/
679マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:50:30 ID:C7sfkO9z
>>678
これまじなんだからすごいよなあ。
680マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:55:36 ID:mqicWH/U
>>678
何でキャディバッグに入れるかぶらさげるかする簡易便器を開発しなかったんだろう?
681マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 00:56:41 ID:C7sfkO9z
>>680
すでにあると思うぞ。
682マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 01:34:16 ID:mqicWH/U
>>681
あると思うけど、デザインや新技術とかで付加価値がつけられると思うんだ。
それが無いからアレに走ったのかもしれないけど。
683地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/11/21(金) 03:31:41 ID:/Tviyus+
まぁ、VCCI知らんで技術語るってのも、凄い話ではあるわなw

まぁねぇ、コンピューターの普及で、自然雑音レベルが1960年代との比較で3dB以上
上がってる、なんて与太話もあるくらいで、これまで不要な輻射に対する公的規制が
無かった、って方が不思議でしょうね。

自作できなくなるよ、って言うか、輻射経路の対策がなされていない機器は販売できな
くなるって話ですわ。マザボの販売で言えば、単体での全スペクトラムにおける輻射が
これだけだから、金属ケースに入れるとこうなって、規制値以下になりますよ、って
証明を取得しなけりゃ売れない、って事ですな。
こうなると、事実上自作ってのは難しい。何をするか判らん有象無象に規制値以下に
なりえるケースへの収納なんか期待出来ないんだから、ボード単体で規制を満足せよ
って話になるのは必然だからね。

上に書いた自然雑音3dB上昇って与太(意味が判れば与太としか言えないからね。)が
理解出来ないうちは、あまり技術云々って言わない方が無難だと思うけどね。
684マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 04:11:17 ID:7I5HpB/2
つか、669の一連の話を読んで理解できないのは、日本語に問題があるか、
技術面の知識に問題があるかのどっちか。
言葉尻とらえて叩いてるのは、恥晒してるだけだぞ。
685朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/21(金) 04:12:05 ID:KzlAeyiW
 どうでも良いけど、板違い甚だしい話題でどれだけスレッドを無駄に消費した?

 誘導にも応じられない馬鹿は即刻消えろ。
686マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 05:18:40 ID:wHXEJN3S
>>683
>まぁ、VCCI知らんで技術語るってのも、凄い話ではあるわなw

う〜む…それはちょっと…
確かに今やオフィスビルや住宅なんかでは建築技術でも関連すると思いますが、
橋や高速道路の建築技術にVCCIがどう絡むかっていうと…

他にも化学とか繊維とかの中にもVCCI知らんでもいい技術者は大勢いるかと。



ところで、VCCIってヴェトナム商工会議所の略でいいんですよね?w
687マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 05:24:10 ID:R59F6jqR
>>638
> ASUSは、ついにブランドになりました。

このへんからおかしくなったんだよ。ブランドは技術じゃない。

台湾製PCは工業用に使おうとすうと電波ばらまくわ電波で誤動作するわで
泣きそうになる。オーダーメイドで工業用に作れっつってんのに。
688マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 08:27:05 ID:VjRT8BkM
南朝鮮に語るに足る技術がないというのは承知しているが、
台湾や自作PCの話は該当の板でしたほうが良いのでは?
689マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 09:09:31 ID:04MJN+o2
Animator Miyazaki embarrased by prime minister
The Associated Press November 20, 2008

TOKYO: Academy Award-winning animation filmmaker Hayao Miyazaki said Thursday
that he is merely embarrassed by Japan's comic-loving prime minister....
...Miyazaki, 67, scoffs at the idea that is being pushed by Prime Minister Taro Aso that Japanese animation, comic books
and other creative content can be its strength, rather than the usual historical exports of autos, electronics and other more tangible products.
Aso, who became prime minister in September, is a connoisseur of Japanese "manga" comic books,
and he has tried to boost his popularity by wooing comic-lovers.
But some of that tactic appears to be backfiring as his support ratings plunge
and some local magazines have started criticizing him as shallow and overly pop.
"It's so embarrassing," Miyazaki said at the Foreign Correspondents' Club of Japan,
in answer to a question about Aso's publicly asserting his love for manga
...more...http://www.iht.com/articles/ap/2008/11/20/arts/AS-Japan-People-Miyazaki.php
690地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/11/21(金) 10:06:57 ID:/Tviyus+
>>686
スマソ、言葉が足りなかった。
電子技術を語ると読み替えてくだしあ。
691じごくねこぐるま ◆KI8qrx8iDI :2008/11/21(金) 10:28:18 ID:fu8Db6ub
電子レンジの網をケースに塗り込む?
斜め上・・・ケースの中に鉛を入れたり・・・
692マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 11:19:39 ID:XT6sAzsr
Samsung Electronicsは11月19日、マルチレベルセル(MLC)ベースの256GB 2.5インチSSDの
量産開始を発表した。

インターフェイスにSATA2を採用しており、最大転送速度は連続読み込み220MB/秒、
連続書き込み200MB/秒。
Samsungの64GBまたは128GB SSD製品に比べて倍以上の性能レートであると共に、これまで
20-70%だったSSDの読み込みと書き込みの性能ギャップが10%程度に縮められた。
アクティブ時の消費電力は1.1W。厚みは9.5ミリで、重さは128GB SSDと同じ81グラム。

「これまでもSSDはパフォーマンスを売り文句としてきたが、Samsungは本当に業界を
ひっくり返すようなパフォーマンスのSSDを投入する」とSamsung Semiconductorバイス
プレジデントのJim Elliott氏。「この256GB SSDをノートPCに搭載するのは15,000rpmの
ドライブを導入するも同然であり、しかもサイズ、ノイズ、消費電力、熱などの問題とは
無縁である」とアピールする。


http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/21/002/index.html

いまや世界に波を起こすのは台湾や韓国企業で日本企業の出番はもう無いのかな
693マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 11:22:22 ID:1Mi2QgJe
パフォーマンスだけはチョンの独走だもんなw
694マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 11:32:23 ID:C7sfkO9z
>>683
自作できなくなるとかいうのを与太話といってるんですよ。
そんな規制をユーザー側が受け入れるわけないでしょ。
695マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 11:34:01 ID:C7sfkO9z
>>692
こういう記憶媒体で信頼性がないのがどれだけ命取りなのか
サムソンには早く理解してほしい。むりなのかな。
696マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 11:46:16 ID:mqicWH/U
>>683
そういう事言ってるんじゃないって何度も・・・

>>684
はあ?訳のわからん妄想で馬鹿にされて黙ってろって?
お前さん、随分人間できてるんですね。

何でこうも日本語わからない人がいるかなあ。
まあ、これ以上言うのはアホらしいのでもう言いません。
697マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 11:59:47 ID:XGDWXxI5
サムスンのメモリ関連は量で圧倒してるだけで、技術じゃないからなあ。
698マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 12:08:31 ID:1Mi2QgJe
699マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 12:18:41 ID:mqicWH/U
>>697
そういえば、大量生産してるけど、生産技術に関して画期的な何かを開発したとか聞かないよね。
こういう足元の努力ってどうしてるんだろ?

>>698
いや、だからもう言わないと書いてあるんだが。
人の文意をしゃんと汲んでください。
700マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 12:20:59 ID:1Mi2QgJe
無視することも覚えような
701マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 12:36:32 ID:BS90Gz6T
>>694
ユーザーが受け入れるとかそういう問題なの?
法規制になれば、それを満たす基準の製品しか売れなくなるのは当然でしょ?
そういう法規制ができないように、自主規制でがんばってきてるのに、
適当なことやる国外メーカが増えれば、
そういうことも言ってられなくなるからやばいぞって話でしょ。
702マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 12:40:26 ID:G5A9uPsw
侵略戦争を正当化する論文で更迭された田母神俊雄・前航空幕僚長(60)。
「アンケートでは、58%が私を支持している」と参考人招致で胸を張っていた。
 田母神氏が持ち出したのはヤフージャパンの意識調査だが、ライブドアでは7割以上
が田母神支持で固まったという。保守的なメディアですら政府見解を逸脱した田母神氏
に批判的だが、ネット上では人気が高い。あのホリエモンによると、「ネットは論理で
はなく、感情のメディア」ということらしいが、それにしたってこの右傾化は何なのか。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう言う。
「いわゆる“ネット右翼”がはびこるようになったのは、02年のワールドカップ以降
です。愛国心に火がついた連中がわあわあ騒いだ。彼らはネットで自分の意見に近い考
えや情報を探すため、“みんな同じ意見だ”と自家中毒的に思想が凝り固まる。その結
果、どんどん過激化していったのです。ただ、ネット右翼は相対的には減少傾向。04
年あたりから40代以上のネットユーザーが急増しているので、薄まってきています」

 一部の人間が大騒ぎしているだけか。

■ソース(infoseek・日刊ゲンダイ)(2008年11月18日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/21gendainet05019007/
703絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/21(金) 12:42:10 ID:I2+VwCIB
誤爆?貼るところ、間違えてるんじゃ・・・。
704マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 12:44:56 ID:C7sfkO9z
>>701
そういう問題だよ。
アメリカの自作、ガレージ文化の
落とし子がパソコンだぜ。
そんなのできるわけないだろ。
705マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 12:46:53 ID:C7sfkO9z
>>702
井上トシユキくらいの世代の人間が日刊ゲンダイのような独裁系ファシスト系の新聞の走狗になるって
なさけないねえ。
706マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 12:49:33 ID:pnQBcSXR
もはや日本は技術面では韓国のライバルから脱落してる。
日本のライバルは台湾だよ。
707マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 12:51:02 ID:C7sfkO9z
>>706
確かに日本のライバルは台湾だけど、
脱落してるのは韓国ね。
708マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 13:03:55 ID:I1ECmj+K
>>706
技術スレなので具体的にどうぞ。
709マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 13:12:53 ID:1Mi2QgJe
>707

支那にさえ蹴落とされてるからねぇw
710マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 13:18:31 ID:370JvtNC
ひたすらDRAMを作り続けるプランテーション国家になるのかなあ>韓国
フラッシュメモリが陳腐化しないといいねえ。
711マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 14:35:02 ID:4aNg/fue
 [東京 21日 ロイター] エルピーダメモリ<6665.T>が堅調、後場一段高となっている。ロイターは21日午後、
台湾の力晶半導体<5346.TWO>がエルピーダとの合併を検討する可能性があると報じた。これを材料視した
買いが入っている。
 力晶半導体のフランク・ファン会長は21日、エルピーダとの合併を検討する可能性があることを明らかにした。
力晶半導体に関しては、エルピーダとの提携関係を見直す交渉を行っているのではないかとの観測が流れていた。

エルピーダ、オワタ?
712マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 14:36:37 ID:1Mi2QgJe
経済スレで聞けば?
713マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 14:40:58 ID:zHB7blTC
前:明鏡止水φ ★ [sage] 投稿日:2008/11/21(金) 07:15:50 ID:???    New!!
 シャープは年内に携帯電話用半導体などを製造する福山工場(広島県福山市)の
派遣社員約300人を削減する。契約を更新しないなどして、同工場で働く非正規従業員の
大半を削減するかたち。携帯電話の需要減を受け、生産体制を見直す。

 福山工場では携帯電話用カメラの目にあたるCCD(電荷結合素子)、CMOS(相補性金属
酸化膜半導体)センサーなどの半導体を製造している。シャープは自社製の携帯電話のほか、
国内外の携帯メーカーに納入しているが、国内市場が大幅に縮小していた。


▽News Source NIKKEI NET 2008年11月21日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081121AT1D200BK20112008.html
714マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 16:09:03 ID:ZxA7cz1r
(゚∀゚)<一応技術関連の話題なので・・・

◆韓国初、バラ栽培でロイヤルティー徴収へ
ttp://www.chosunonline.com/article/20081121000037
ttp://file.chosunonline.com//article/2008/11/21/212179603959838129.jpg

 韓国で初めて、ロイヤルティーを得られるバラが登場した。これまでは国内の花き業界が外国産のバ
ラを国内で栽培し販売する過程で、毎年76億ウォン(約4億8000万円)のロイヤルティーを支払っていた。
 京畿道の農業技術院は20日、オランダの世界的なバラ育種販売会社オライ・ローゼン社とバラ品種
「グリーン・ビューティー」の販売契約を結んだと発表した。
(略)

>2005年に開発されたグリーン・ビューティーは昨年、オライ・ローゼン社を通じてオランダやケニア、エ
>クアドルで1年間テスト栽培され、生産性と商品性が認められた。色はほのかな緑で1株につく花の数
>がほかの品種より20%程度多い。

(゚∀゚)<自分がロイヤルティ飲む前に、他人に支払う分払えって感じですけどね・・・。


◆現代車、環境車「ブルードライブ」公開
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107639&servcode=300§code=320

(前略)
ハイブリッドシステムの核心である電池はLG化学が開発したリチウムポリマーバッテリー。 従来のニッ
ケル水素タイプより30%ほど軽く、エネルギー効率は10%以上高い、というのがLG化学の説明だ。 ま
た温度変化に強く、バッテリー寿命がはるかに長い。
この車は国内では2011年、液化石油ガス(LPG)燃料を使用するLPIハイブリッドで市販される。 この
ほか、「トゥーソン」燃料電池車とコンセプトカー「アイモード」(i−Mode)など環境車が展示された。

(゚∀゚)<昔、米国でゴミ収集車が燃えているのを見たことがありますが、今度は街中で車が
     突然発火するんでしょうか・・・。チャレンジ精神は応援しますけど・・・。
715マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 16:13:22 ID:ZxA7cz1r
◆日本、陽子加速器施設「J−PARC」来月本格稼働へ
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107612&servcode=A00§code=A00
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081121105816-1.jpg

 来月末、日本では宇宙を構成する原子の中の陽子と中性子への断層撮影が始まる。これらの核子
(ニュークレオン)の中をのぞいて見ることができるほど世界一の大強度陽子ビームを作ることのでき
る加速器「ジェイパーク(J−PARC)」が、来月の完工、稼働を控えて詰めの作業の最中にある。
(略)

>ジェイパーク建設チームは、韓国人科学者に、ビームを抜き出して使用できるラインを独自に建設
>しても良い、という意向を表明したこともある。ビームラインを建設すれば、20年間独占的に使用で
>きるという条件だ。
> ソウル大学校物理学科の方亨燦(パン・ヒョンチャン)教授は「韓国が天文学的な予算を投入して
>巨大な加速器施設を建設しなくても、長期間にわたってジェイパークを自由に利用できるチャンス
>だ」とし「韓国政府が積極的に参加すべきだ」と話している。
> 推算によると、ビームラインの建設には約250億ウォンが費やされる。釜山(プサン)大学の安鉦
>根(アン・ジョングン)教授は「ジェイパーク・ビームラインの確保は、韓国人科学者にとって▽粒子研
>究▽ビームライン建設のノウハウ▽データ解析−−などの研究力を大きく高めることになる」と強調
>した。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
716マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 16:18:23 ID:1Mi2QgJe
日本が作った陽子ビームを利用したけりゃテメーで考えろ!ってことでそw
717マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 17:48:36 ID:Pk3z99KF
ツクモが営業中断、商品在庫をトラックで回収中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_99.html
718マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 18:27:37 ID:BS90Gz6T
>>704
何を言っているのかわからん。
それがこのことの何の関係があるの?
719マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 18:43:11 ID:C7sfkO9z
>>718
パソコンを自作するのを法的に禁止できるとかいう話をしてたから、
そんなことは許されないし、そもそもパソコン文化を担うコミュニティと対立するってこと。
720マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 18:54:39 ID:YqVW6zrT

     , '´  ̄ `ヽ、 キュッ ?
,、  /   ‐   ‐ヽ
ヽ`'    ●   ●L
∠..、   三 -ィj- 三
   `レく ____,.<j

産総研生まれのパロです。このたび、デンマークの老人ホームに
いくことになりました。

産総研のとりあえず作ってみましたヒットきた
721マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 18:57:02 ID:ZxA7cz1r
(゚∀゚)<>>692 の韓国日本語版の記事出ました!

◆三星、業界最高性能SSD量産
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107653&servcode=300§code=320
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081121175636-1.jpg

 三星(サムスン)電子がハードディスクドライブ(HDD)の後を継ぐ次世代保存装置SSD(Solid State
 Drive)競争で、インテル・東芝など競合他社をリードすることになった。
 三星電子は20日、世界最高の性能を持つ「256ギカバイト(GB)SSD」製品の量産に入った、と明ら
かにした。
(略)

> 三星電子が今回生産するSSDは書き込み速度200MB/sec級で、高画質級(HD)映画1本(10G
>B)を50秒で保存できる。 これは従来のHDD保存速度に比べて3倍以上速い。
> 256GB SSDは、ノートブックだけでなく一般パソコンに搭載される保存装置の容量とほぼ同じ水準。
>同社は7月、128GB SSDを出したが、わずか4カ月で容量2倍の製品を生産することになった。現在、
>三星電子は64GB以上の大容量SSD市場でシェア80%以上を確保している。

(゚∀゚)<技術専門のニュースじゃないから、こんなもんか。
722マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 19:20:06 ID:BS90Gz6T
>>719
よく読んでみて?一部だけ読むからそういう誤解をしてしまうんだよ。

>自作できなくなるよ、って言うか、輻射経路の対策がなされていない機器は販売できな
くなるって話ですわ。 >>683から

>法規制になれば、それを満たす基準の製品しか売れなくなるのは当然でしょ? >>701から

法規制されたとしても、対策された製品買えば自作は可能だし、パソコンとして完成したものとしては
昔からVCCIクラスAとか当たり前に対応してた。
ただ、今みたいに安く自作を楽しむことができなくなるかもね?ってはなしでしょ?

アホなパーツがもしペースメーカーに影響を与えて人が死んだら、
あなたが言うコミュニティが何言っても法規制されるとおもうよ?
だって、買えない訳じゃないんだし、野田聖子だし。
723マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 19:27:34 ID:3AA32pm5
どっちにしろ韓国とは関係ない
サムスンメモリを挿すと輻射波が増えるとかなら…増えないよね?
724マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 20:07:27 ID:1Mi2QgJe
>721

だから、カタログや宣伝文句『だけは』と〜〜っても優秀なのはわかったから、
「信頼性」というものをもっと考えろって。朝鮮人には無理だと思うけどw

>722
>野田聖子だし。

一番の癌ですね。脊髄反射しかしないからw
725マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 20:20:01 ID:YqVW6zrT
まぁ、日本はこれから消費市場として外資に開放していくわけですから
そうなると、酷い品物を売り逃げるとかそういうことが出来ないよう消費者保護を
していく必要はありますね。

メーカー倒産後の事故被害者向けに、日本でモノ売るメーカーや商社に
保険加入を強制するとかで利権も出来ましょうし、とうぜんの方向ですよね。

被害については、現状。健康保険で対応するわけですし。
726マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 20:39:52 ID:17UAE2nf
消費者保護に名を借りた保険屋の草刈り場になりたくなければ、
韓国人の様に声を荒げるべきと言うことですね?解ります
727マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 20:58:21 ID:Ra2wLomY
>>724
まったく。
日本期待の東芝は市場で出回ってないから不具合も聞きませんよねw
728マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 21:08:43 ID:C7sfkO9z
>>722
悪いがそういう風に読める文章を書いたやつの責任です。
もうこの話はやめてくれ。
一意の文章書けないやつが書いたから問題なんだよ。
以後無視。
729ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/21(金) 21:11:29 ID:IJ9h591S
sageない人は無視。
730マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 21:19:43 ID:BS90Gz6T
うーわー、俺のせいかよw
まぁ、もうスレ違いだから終了で良いけど。
731マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 22:09:06 ID:/HowGL6L
噛み合わないレスが続いているが、どうしてパソコンの部品のノイズが規制されるとパソコン自作ができない事になるのか理解できない。
部品の代理店や支社は規格内の部品を輸入するだろうし、台湾のベンダーだって規格に沿った製品を開発するだろう。
大体台湾じゃ無数の電化製品の設計/量産を日本から請け負っているんだから日本の法律/規格に関する知識はあるはず。
732マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 22:21:53 ID:1Mi2QgJe
>727

馬鹿チョン?
733湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/21(金) 23:12:10 ID:+doPHbhP
今日、たまたま仕事の都合で秋葉原にいて、トラックを乗り付け店頭在庫品を大勢で回収している現場に遭遇した。
(携帯で写真も撮ってみた。)
明日明後日は臨時休業らしいが、店頭商品がないのでは再開は厳しいだろう。
にしても、NEC系列はやること厳しいねぇ。


ちなみに先日は書けなかったが、「何故、ツクモはi7を入荷し販売できたか?」
一般的に、あのような状況にあるショップに納入する業者は居ない。
しかし今回は、インテル側が代理店に納入指示を出したらしい。
だから今回のツクモ向け焦げ付き分はインテルが補填するのだろうが、それはインテルからの餞別ってところか。

734ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/21(金) 23:14:48 ID:IJ9h591S
>>733
これですか

ツクモが営業中断、商品在庫をトラックで回収中 
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_99.html



死亡宣告というかトドメと言うか・・・
735マンセー名無しさん:2008/11/21(金) 23:25:14 ID:hkyAbo0g
>>734
これですね(本文をクリックすると写真に変わります)。

http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20081121/55942/jpg/55942-relece.html
736朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/22(土) 00:03:05 ID:otfIh+Pb
 どっちにしろ板違いですわな。

 いい加減にしなさい。 どれほどスレを無駄に消費した?
737マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 03:26:46 ID:g5azyoPA
KDX-V「粟谷李珥」進水式時の写真集
ttp://bbs.news.sina.com.cn/tableforum/App/view.php?bbsid=4&subid=3&fid=112351&tbid=4848

しかし、溶接も船体・艦橋の板金も汚い仕上げですね。これが韓国の素晴らしい造船技術です。w
738マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 10:21:52 ID:XT79pcLV
韓国嫌いな余り、使えない予測バッカ書き込みまくってるし。
サムスンは潰れるとか、負けるとか終わるとか何百回書いてるんだ?

全体見た感じ、大部分の嫌韓厨はサムスン嫌いな関係で
SSDを否定してる人間が多いね。

散々予測を外しまくってる人間にそう言われてるのなら
SSDは間違いなく安泰だな。
739マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 10:24:55 ID:g5azyoPA
寒村の劣等品質は予測以前の話w

オマエこそウリナラマンセーで頭が腐ってるんだろw
740マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 11:53:02 ID:Z8js1pw+
ノキアが日本で携帯電話事業参入、3月からサービス開始
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081122-OYT1T00050.htm

個人的にはノキアが一定の成功を収めて、「それなら、ウリも」と
韓国勢も上陸という展開が希望だが。

まあ時期が時期だけに厳しいかなぁ。push式e-mailとかは最低限必要だろうが、
どうすんだろノキア。
741マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 12:22:27 ID:h4cxA8q5
うちの田舎のトオチャン(老人に分類される)がいつのまにか、ワンセグ対応の薄くて渋い色した
携帯(BTもついてた)を所有していた。それ見たカアチャンが、自分のシルバー色したシルバー向けの
武骨な携帯と比べて最新式が欲しくなった模様。デザインや一行ニュースが表示されたりするのが
気に入ったようだった。マニュアルの分厚さに驚いてたけど。操作性の改善は永遠の問題ですかね。
742マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 12:40:00 ID:BwuY0oIs
ユーザー:おい、アレ見たいんだけど
携帯   :これですね
ユーザー:違うよアレだよ、アレ!ったく使いにくいよなー
743マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 12:49:06 ID:98nRtLtT
>>741
マンマシンインタフェイスは随分良くなってるよ。
ただ、機能が増えればどうしてもね。。。

744マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 13:37:00 ID:U9vVernv
>>740
これってノキアは何がやりたいのかさっぱりわからんけど・・・
コンシェルジュサービス付き月額お幾らで提供するんだろうか?
745マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 13:40:50 ID:g5azyoPA
禿telはますます苦しくなるなw
746マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 13:49:40 ID:ZoZyMG8f
>>738
SSDに関してはもう Intel>サムソン でしょう。
Mtronとサムソンがどんぐりの背比べで、
PCメーカーでの採用はサムソン優位
性能的にはMtron>=サムソン
東芝は未知数
でその他の台湾メーカーが追い上げ中。
747マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 14:03:35 ID:g5azyoPA
で、技術を語れない馬鹿チョンは、寒村マンセーとシェアの話しか出来ない。とw
748マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 14:31:51 ID:ZoZyMG8f
Mtronも韓国メーカーだけどね
749マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 14:47:28 ID:UjJSVFQh
携帯で思い出したけど、LGの新機種、なんだありゃ。
デザインだけはいいけど中身が伴っていない、まさに韓国そのものを体言するような製品だな。
750マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 15:12:39 ID:haxJNpTM
買えない気ど東芝の技術が一番のはず
751マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 15:26:58 ID:g5azyoPA
寒村に独自技術って有るんですかね。
今まで作ってる物は殆ど全てが提携先や買収した企業、技術協力した企業の技術しか無いと思ってたがw
752マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 15:41:17 ID:7cRcRHDK
日本の技術はそれ自体で価値があるのだ
商品にして世界中で売るなど下品なことは韓国企業にお任せ
753マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 16:31:06 ID:gNEQDa1c
>>744
やりたいのは、当然端末を売る事、
でも最初にインパクト与えてマスコミに
取り上げてもらって、てとこでしょう。
アパレルのあれの成功が影響してたりして。
やはり黄金の島だ、と。

キャリアからの発売のせいで端末が売れない、
と考えているかも?
754マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 16:38:33 ID:pIEbvZpm
>>752
アホか。
そんなことしてたら技術を作るやつがいなくなる。
755マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 17:22:55 ID:MhAxcaRL
少し古いが既出か?なかったみたいなので。

1 名前:依頼@白夜φ ★[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 23:07:27 ID:???
<東北大の「SX-9」がHPC Challengeで世界最速達成>

東北大学に納入したNECのスーパーコンピュータ「SX-9」が、
「HPC Challenge」の19項目で世界最高速を達成した。

2008年11月12日 18時33分 更新

NECは11月12日、東北大学サイバーサイエンスセンターに納入したスーパーコンピュータ
「SX-9」が、ベンチマークテスト「HPC Challenge」の28項目中19項目で、世界最高速を達成
したと発表した。
756マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 17:33:27 ID:Odtj7KSW
IBMのスーパーコンピュータ「Roadrunner」が、2期連続でスーパーコンピュータTop500リストで1位を獲得した。

 2008年11月の最新ランキングで、米エネルギー省のロスアラモス国立研究所のRoadrunnerは1.105P
(ペタ)FLOPSのベンチマークスコアを記録した。前回(2008年6月)のスコアは1.026PFLOPSだった。

 2位は米オークリッジ国立研究所にあるCray製の「Jaguar」で、スコアは1.059PFLOPS。Roadrunnerに続き、
PFLOPSの壁を突破した。Crayは前回トップ10入りが1台だったが、今回は4台ランクインしている。

 3位は米航空宇宙局(NASA)エイムズ研究所のSGI製「Pleiades」で、スコアは487.01T(テラ)FLOPS。以下
IBMのBlueGene/L、BlueGene/Pが続く。前回トップ10に3台入っていた欧州勢は後退し、中国が10位に入った。

◆2008年11月スーパーコンピュータTop10
順位:開発元/システム名/スコア(TFLOPS)/国/納入先
1:IBM / Roadrunner / 1105 / 米国 / ロスアラモス国立研究所
2:Cray / Jaguar Cray XT5 / 1059 / 米国 / オークリッジ国立研究所
3:SGI / Pleiades Altix ICE / 487.01 / 米国 / NASAエイムズ研究所
4:IBM / BlueGene/L / 478.20 / 米国 / ローレンス・リバモア国立研究所
5:IBM / BlueGene/P / 450.30 / 米国 / アルゴンヌ国立研究所
6:Sun Microsystems / Ranger SunBlade x6420 / 433.20 / 米国 / テキサス大学高度コンピューティングセンター
7:Cray / Franklin Cray XT4 / 266.30 / 米国 / ローレンス・バークレイ国立研究所
8:Cray / Jaguar Cray XT4 / 205.00 / 米国 / オークリッジ国立研究所
9:Cray / Red Storm / 204.20 / 米国 / サンディア国立研究所
10:Dawning / Dawning 5000A / 180.60 / 中国 / 上海スーパーコンピュータセンター

757マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 17:34:04 ID:Odtj7KSW
 日本勢は27位に東京大学のT2Kクラスタ(前回は16位)が、29位にNESとSunによる東工大のTSUBAMEが
入っている。地球シミュレータは前回49位、今回は74位となっている。

 プロセッサ別では、Top500中75.8%のシステムがIntelプロセッサを採用。この割合は前回とほとんど
変わっていない。その次は、 IBMのPowerとAMDのOpteronがほぼ同率(約12%)となっている。クアッドコア
プロセッサ搭載システムの割合が急速に増えており、500 台中336台がクアッドコアCPUシステムという。
シングルコアプロセッサ搭載システムはわずか4台で、9コアのプレイステーション 3(PS3)プロセッサを
搭載したシステムは7台だった。

 ベンダー別では、台数ベースではHewlett-Packard(HP)が500台中41.8%を占め、37.6%のIBMがそれに続く。
前回はIBMが42%、HPが36.6%だった。性能ベースではIBMが引き続き1位だった。

▽ソース:ITmedia (2008/11/17 16:59)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/17/news071.html
758マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 17:35:06 ID:Odtj7KSW
NECは、HPC分野向け製品に米NVIDIA社のグラフィックス・プロセッシング・ユニット
「NVIDIA Tesla GPU」を組み込んでグローバル市場で販売する提携関係を締結した。
NVIDIAのTesla S1070は、高さ1Uのスペースに1.44GHz動作のコアを240集積したプロセッサを
4個搭載し4テラFLOPSの性能を発揮する。HPCのユーザーは、x86ベースのCPUを搭載した
サーバークラスタにNVIDIAのGPUを組み込むことにより、グラフィックスによる
可視化プロセスを高いコストパフォーマンスで高速化することができる。

NECは2008年10月に、東京工業大学のスーパーコンピューティング・グリッドシステム
「TSUBAME(Tokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage
Environment)」に、NVIDIA Tesla GPUを170台納入した。
TSUBAMEは2006年にAMD Opteronのプロセッサコア1万1088個のシステムとして開発され
世界のスパコンの第9位にランクされた。2007年にClearSpeed社のアクセルレータを追加して
1万1664個のプロセッサコアでピーク性能102.02テラFLOPS、Linpackベンチマークによる
実効性能で56.43テラFLOPSのシステムになった。2008年11月18日に発表された
SuperComputing(SC)08のTop500リストでは、NVIDIAのGPUを追加した3万976個の
プロセッサコアでピーク性能161.82テラFLOPS、Linpackベンチマークで
77.48テラFLOPSに性能を向上した。今年の世界ランクは29位だった。

NECはベクトル型スパコンのSXシリーズで多くの実績をもつが、運用中のスパコンである
TSUBAMEの大規模グレードアップを1週間で実現したのは異例だとしている。NECはこの
経験からTSUBAMEのようなスカラ型およびベクトル・スカラ混合型のHPCソリューションを、
NVIDIAにより強化していく考えだ。

ソースは
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2008/11/o14nbe000000z9fk.html
NEC
http://www.nec.co.jp/http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227245116/16


> 韓国人が中身日本製でつくり日本人が中身アメリカ製でつくる
> アジア人ってどうしようもないなw
759マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 17:53:32 ID:pIEbvZpm
>>758
世界最速のコンピューターは中身日本製。
PS3ベース。
760マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 18:16:14 ID:U7whm+Y5
>>759
PS3の設計思想はPS1以来の「とにかく処理を早回しすることでスピードを稼ぐ」ことに
特化しているけど、あれってあまりにも余裕がないよね。
761マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 18:55:11 ID:pIEbvZpm
>>760
ソニーにはそれ以外の戦い方が思いつかないんだろ。
任天堂はあるいみソニー以上にソニー的だから。
762マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 21:05:08 ID:lIhWD2T+
>>744
ブラックベリーを日本でも流行らせたい路線みたいよー

ちょっと甘いんじゃないかな?日本は普通の携帯がブラックベリー並だから。
携帯はディスプレイとインプットデバイス、電池がネックだからなぁ。
このへんのブレイクスルーが無いと、大幅な進化はアリエナサス。
763マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 21:05:55 ID:q2iQptU7
【韓国】半導体業界を襲う史上最悪の不況[11/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227354052/
764マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 21:15:06 ID:lyzdeiz+
sellはIBMじゃん
765ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/11/22(土) 21:49:52 ID:1dFk+1H7
|-`).。oO(SpursEngine、APIやSDKの公開をしてくれれば・・・) 




|彡サッ
766マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 21:53:33 ID:LtTpN4ZX
ビデオカードの応用利用の方が市場性あるだろうけどな
売れてる数が段違い
767マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 22:11:01 ID:qMNyKRuT
>>764
Cell は基本概念設計が元NEC でスパコンやってた人。
それがソニーに来て Cell ぶち上げて、IBM と共同開発。
IBM はプロセッサ開発技術と、プロセッサコアのベースを
提供という関係だと思うが。
768マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 22:26:52 ID:LN0dF6aY
★ ニッポン地デジ、南米決戦 「携帯」の教訓生かし奔走 (一部略)

日本のテレビ放送方式を南米で−。地上デジタル放送の規格決定で山場を迎える南米で、
政府が日本方式の売り込みに躍起だ。2007年12月に日本方式での地デジ放送を開始
したブラジルに続き、大詰めのアルゼンチン、ペルーなどへの導入を狙い、総務省幹部らが
相次いで現地を訪問して“営業活動”に汗を流す。携帯電話では高機能化を競うあまりコスト
高となって国際競争力を失った日本の情報通信産業だが、地デジでも出遅れが響き米欧
との競争に苦戦しているが、南米で一矢を報いたい考えだ。

チリ、ベネズエラ、ペルーは07年にそれぞれ日本方式の試験放送を実施済み。アルゼンチン、
エクアドルでも年内に試験放送を行う予定だ。アルゼンチンとペルーは年内、エクアドルは
来春にも方式が決まる見通しで、総務省にはこの年末年始が“剣が峰”となる。

地デジの放送規格は、主に米国、欧州、日本の3方式がある。欧州方式はEU(欧州連合)を
中心に50カ国以上で採用されたのに対し、米国方式は北中米と韓国、日本方式は日本以外
ではブラジルでしか採用されていない。

日本が出遅れた背景には、アナログハイビジョン技術の開発にこだわり、地デジ規格の国際
標準承認が遅れた事情がある。欧米方式は1997年に承認され翌年に放送が始まったが、
日本方式の承認は00年で、放送開始も03年と大幅に遅れた。それが、海外への日本方式
売り込みが後れをとった要因の一つだ。その姿は、国内市場向けの技術開発を重視しすぎた
あまり、海外市場開拓に失敗した携帯電話産業と二重写しに見えてくる。
769マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 22:27:49 ID:LN0dF6aY
技術の優位性だけで南米諸国が日本方式の採用を約束するわけではない。コロンビアは、
ワンセグやテレビ放送の双方向性で日本方式を高く評価していたにもかかわらず、今年8月
に欧州方式の導入を決めた。そのコロンビアにペルー政府の通信担当者が近づいているとの
情報もあり、総務省は気の抜けない局面が続く。

加えて、たとえ日本方式が導入されても、日本メーカーが簡単にデジタル対応機器の市場に
参入できるわけではない。実際、ブラジルで最初にワンセグ対応の携帯電話端末を発売した
のは韓国大手のLGとサムスン電子で、日本は出遅れた。

ブラジルなどでは、メーカーは現地の携帯電話事業者に端末を納入するという日本と同様の
ビジネスモデルが採用されている。ただ、日本の端末メーカーは日本の通信事業者向けだけ
に高機能端末を作っているため、ブラジル向けが加わったとしても大量生産できるロットが望
めず、価格競争力では海外メーカーに太刀打ちできない。しかも現地の通信事業者との関係も
薄く、日本メーカーにとって南米市場は「極めてハードルが高い市場」(携帯電話メーカー大手)
と映る。海外への積極進出を促す政府とメーカーの温度差は決して小さくない。

最近では独自の放送方式を持つ中国が、ペルーやベネズエラで試験放送を実施した。米国も、
地の利を生かして積極的に売り込みを続けている。一度決まれば向こう数十年は変わることが
ない放送方式。巨大市場開拓のラストチャンスをものにできるのか。官民のタッグが奏功すれ
ば、地理的には遠く離れた南米と日本の情報通信市場はぐっと近づく。

>>> http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200811210016a.nwc

>実際、ブラジルで最初にワンセグ対応の携帯電話端末を発売したのは韓国大手のLGとサムスン電子で、日本は出遅れた。

相変わらずのろまな日本企業
770マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 22:33:50 ID:g5azyoPA
面白い記事だなと思って最後まで読んだら馬鹿チョンかいw
771マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 23:11:46 ID:rFdpGQrW
なぜ東日本人は西日本人より知能が劣っているのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1201858739/
日本人ノーベル賞受賞者
1949年 湯川 秀樹(京都府出身)
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(奈良県出身)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山県出身)、 小柴 昌俊(愛知県出身)
2008年 南部陽一郎(福井県出身)、小林誠(愛知県出身)、益川敏英(愛知県出身)、下村脩(京都府出身)

関東は人口は多いのに、ノーベル賞・フィールズ賞受賞者を
たったの1人も出せない超低能集団。個性を重んじる関西と違って
「周囲の人と同じ」事が全てに優先し、個性が全くないのが関東人。
772マンセー名無しさん:2008/11/22(土) 23:27:39 ID:h4cxA8q5
ps3は、どうもグラフィックがGF7800程度?だかで
メモリのバス幅が狭いとかで、360より性能が落ちる。
そこで、cellのSPEとかいうのをグラフィックに使うことで
性能を引き出すことにしたらしいす。

nvidiaやatiのGPGPUのが性能良いらしく・・・
773マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 00:45:01 ID:SRwVfGSk
携帯メーカー各社が発売した今度もモデルは凄いね。

NECはタッチパネル
パナソニックは独自の文字盤技術。
富士通は完全防水。

どうせなら全て搭載してくれないかなあというのは贅沢か?
774マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 00:53:22 ID:S2DzzQdZ
>>773
そうするとガラパゴス化がどんどん進行していくのですw
775マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 01:02:08 ID:SRwVfGSk
>>774
そのガラパゴス携帯電話を欧米人が発見してくれるのは何時になりますかねえ。
776マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 01:04:15 ID:yIAWohY1
各社ともタッチパネルにしてきたのが笑える。
iphoneがそれだけショックだったのかねぇ。
タッチパネルは片手で操作しにくいから要らん。
Fはヨコモ無くなったんで次は何にするかな。
まあ買い換えるのは来年の夏モデルだが。
777マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 01:17:49 ID:S2DzzQdZ
まあ、>>773の中で一番惹かれる技術は完全防水だな。
指紋認証とか、富士通は面白いの作るね。
778マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 01:20:59 ID:miDZ6f2t
>>772
逆じゃなかったっけ。
複数積んだCellをグラフィックに使おうと考えていたけど、
Cellがそっち方面が苦手だか、使うのが難しいだかで
急遽nVに依頼したんで中途半端な物になってしまったとか。
779マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 01:24:05 ID:SRwVfGSk
>>777
うん、905を使っているけど、指紋認証は使いやすいよね。
開いたら持っている手の指で認証できるからね。
来年末に正常進化していたら買い換えるかも。
780マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 02:04:51 ID:Vcy7guSL
指紋認証でロック掛けられるんだったら、もう浮気がバレる心配はしなくて良いんだね?
。・゚・(ノД`)・゚・。
781マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 02:07:36 ID:1lcw/B5H
JRC・・・
782マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 02:10:42 ID:S2DzzQdZ
指紋認証の故障対策か何かで、暗証番号で解除できるようになってるから、安易な暗証番号だとばれるぞw

昔持ってたFがそうだったが、今もそうなってるかはわからん。
783マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 02:31:50 ID:N5mU0eAW
昨日P-01Aを買ってきた。
Fも良かったんだけど、前がF904iだったので、今回はパス。
機能的にPRIMEシリーズは、Lを覗けばタッチパネルの有無くらいなのね。
タッチパネルは別に要らないのでPにした。

Pは、基本的な機能としては不満が無いのだけど、以前の機種にもまして
キーがフェザータッチすぎるのが何とも。
指が太めの俺にとっては、触っているとすぐにHOMEに戻りますみたいに
なるのはつらいところ。

でもまあ、ガラパゴスもここまで来たら上等。
逆にこのまま何世代でも突き進んで欲しいわ。
今のアニメ等みたいに突き抜けてしまえば、所為外国も認めざるを
得なくなrると思う。
変に中途半端なまま、方向転換して海外追従が一番良くないと思う。
784マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 02:39:30 ID:S2DzzQdZ
Nは、Fと違って計算機の演算キーを押した時に何押したか表示されないから不便。
ユーロポインタは面白いけど、ちょっと慣れるまで使いづらかったり。
785地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/11/23(日) 03:50:40 ID:ET90KVWW
>>768,769
こういうの見ると、なんか放っとけないなぁ・・・・

えらそーに韓国って言ってるが、一体、韓国ってブラジルの携帯電話システム構築に
何をやったのよ?アメのごり押しで、市場開放された尻馬に乗って入り込んで、安い
だけが取り柄で売っただけじゃネェか。
空軍が持ってた携帯の周波数を交渉して解放させたのはだれだと思ってるんだ。それ
が無けりゃ、韓国はおろか、ノキアもモトローラも、今のような商売は出来なかった。
別に日本製端末が売れないのは構わんが、基礎を作った連中に感謝ぐらいはしろ。
最低限の礼儀だろうが。

と基礎のごく一部を作った本人が言ってみる。
786鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2008/11/23(日) 06:53:55 ID:tvv54HUe
「ガラパゴス」でも別にかまわない
「朝鮮半島」には、落ちぶれたく無いw
787マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 08:11:06 ID:huBj2hT2
>>786
そう言われりゃそうだな。
「ガラパゴス」と聞くと「独自の進化を遂げた」という気になるが、「朝鮮半島」と聞くと「大陸の片隅に押し込められた」としか思えない。
788マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 08:48:02 ID:s6bxbGkC
>>785
地下鉄の時に日本が色々支援したにもかかわらず、
『ウリナラギジュチュだけで作ったニダ!』とかほざく連中に
そんなことを言っても無駄かと。

中国属国時代からのデフォですしねw
789マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 08:48:19 ID:PScHkOk+
iPod touchだのiPhoneを誉めそやす向きがいるけど、ニンテンドーDSが出なければそれらは開発されなかったんじゃないかな。
790マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 09:33:55 ID:faTutLHf
>>789
意味不明。または朝鮮と何の関係もない
791マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 09:36:11 ID:ABZs7RXF
>>785
> 別に日本製端末が売れないのは構わん

>>786
> 「ガラパゴス」でも別にかまわない
792マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 10:04:14 ID:huBj2hT2
>>790
「○○がなければ××は開発されなかった」というのを遡っていくと、「朝鮮が全ての起源の地だ」にまで辿りつくと言いたいのでは。

冗談はさておき「○○がなければ…」を言い出すときりがないと思う。
朝鮮と関係ないし。
793マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 10:15:06 ID:PKhMDHlN
>788

それを言い出すとキリがないw

あちこちの先進国から導入した先進技術を、ウリナラ流に改悪して迷惑を輸出してるんだから。
794マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 10:17:20 ID:WTNwtTHt
■手に入れ易い製品
※公称値はほとんどのモデルで連続書き込みの値です。
※日常使用状況でもスペック通りになるとは限りません。
※ランダム性能の高い方が、体感上は上となる場合が多い。
※特にSLCモデルのスペック値は低いですが、体感は上となる場合が多い様です。

SAMSUNG NANDチップの雄。過去製品を含めモデル数が多い。バランス型。独自コントローラー
ttp://www.samsung.com/global/business/semiconductor/productList.do?fmly_id=161
MCCOE64G5MPP-0VA (64GB,SLC,3Gb/s) Seq.Read 100MB/s(MAX) Seq.Write 80MB/s(MAX)
MCBQE32G5MPP-0VA (32GB,SLC,3Gb/s) Seq.Read 100MB/s(MAX) Seq.Write 80MB/s(MAX)
MMDOE28G5MPP-0VA (128GB,MLC,3Gb/s) Seq.Read 90MB/s(MAX) Seq.Write 70MB/s(MAX)

Intel 最近本格参入で、研究レベルは高いようだ。ハイスペック、高価格。独自コントローラー
ttp://www.intel.com/design/flash/nand/index.htm?iid=prod_nav+flash
X25-E SSDSA2SH032G1 (32GB,SLC,3Gb/s) Sustained seq read: upto 250MB/s Sustained seq write: upto 170 MB/s
X25-M SSDSA2MH080G1 (80GB,MLC,3Gb/s) Up to 250MB/s Read /Up to 70MB/s Write

Mtron SSDの火付け役、満足度高く信頼を置く者も多い。バランス型。独自コントローラー。東芝NANDに切り替え中?
ttp://www.mtron.net/English/Product/pc_msd3500.asp
Mobi MSD-3500 MSD-SATA3525064 (64GB,SLC,1.5Gb/s) Seq.Read 100MB/s Seq.Write 100MB/s
Mobi MSD-3500 MSD-SATA3525032 (32GB,SLC,1.5Gb/s) Seq.Read 100MB/s Seq.Write 100MB/s
Mobi MSD-3500 MSD-SATA3525016 (16GB,SLC,1.5Gb/s) Seq.Read 100MB/s Seq.Write 100MB/s

CFD販売  JMicronではなくPHISON製コントローラーおよび東芝NANDとの情報。書き込み速度が遅い
ttp://www.cfd.co.jp/flash/ssd.html
CSSD-SM128NP (128GB,MLC,3Gb/s) 最大Read 105MB/s 最大Write 23MB/s
CSSD-SM64NP (64GB,MLC,3Gb/s)  最大Read 105MB/s 最大Write 23MB/s
CSSD-SM32NP (32GB,MLC,3Gb/s)  最大Read 122MB/s 最大Write 25MB/s
795マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 10:18:24 ID:WTNwtTHt
以下、JMicron製コントローラー、SAMSUNG製NANDチップ採用が共通と思われます。
スペック値が高いが、プチフリーズ問題等で体感上違和感がある製品もあるようだ。
SSDとしては価格が安いので、手に入れやすい。
次期コントローラーは問題の改善・低価格が期待されている。

OCZ  大幅にスペックアップする次期モデルの噂がある。
ttp://www.ocztechnology.com/products/flash_drives/solid_state_drives
Core V2 OCZSSD2-2C120G (120GB,MLC,3Gb/s) Seq.Read: up to 170MB/s Seq Write: up to 98MB/s
Core V2 OCZSSD2-2C60G (60GB,MLC,3Gb/s) Seq.Read: up to 170MB/s Seq Write: up to 98MB/s
Core V2 OCZSSD2-2C30G (30GB,MLC,3Gb/s) Seq.Read: up to 170MB/s Seq Write: up to 98MB/s

PATRIOT
ttp://www.patriotmem.com/products/groupdetailp.jsp?prodgroupid=83&prodline=4&group=SSD%20-%20Extreme%20Performance&catid=21
PE128GS25SSDR (128GB,MLC,3Gb/s) Seq.Read: upto 175MB/s Seq Write: upto 100MB/s
PE64GS25SSDR (64GB,MLC,3Gb/s) Seq.Read: upto 175MB/s Seq Write: upto 100MB/s
PE32GS25SSDR (32GB,MLC,3Gb/s) Seq.Read: upto 175MB/s Seq Write: upto 100MB/s

Super Talent 鳴り物入りで低価格大容量製品を送り出した。
ttp://www.supertalent.com/products/ssd_detail.php?type=MasterDrive%20OX
MasterDrive OX FTM28GL25H (128GB,MLC) Seq.Read 150MB/s(MAX) Seq.Write100MB/s(MAX)
MasterDrive OX FTM64GL25H (64GB,MLC) Seq.Read 150MB/s(MAX) Seq.Write100MB/s(MAX)
MasterDrive OX FTM32GL25H (32GB,MLC) Seq.Read 150MB/s(MAX) Seq.Write100MB/s(MAX)
796マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 10:19:17 ID:WTNwtTHt
Transcend (注 過去の製品と同一型番ですが2008/8辺りからスペックが異なります)
ttp://www.transcendusa.com/Products/ModDetail.asp?ModNo=177
TS128GSSD25S-M (128GB,MLC,3Gb/s) Read upto 163MB/s, Write upto 92MB/s
TS64GSSD25S-M (64GB,MLC,3Gb/s,) Read upto 123MB/s, Write upto 60MB/s
TS32GSSD25S-M (32GB,MLC,3Gb/s) Read upto 123MB/s, Write upto 60MB/s

バッファロー
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-nsum/
SHD-NSUM120G (120GB,MLC,3Gb/s) 公称スペック無し
SHD-NSUM60G (60GB,MLC,3Gb/s)
SHD-NSUM30G (30GB,MLC,3Gb/)

Silicon Power
ttp://www.silicon-power.com/product/pro_detail.php?main=16&sub=28&pro=59&sub_v=&currlang=sjis
SP164GBSSD650S25 (128GB,MLC) 読込速度165MB/s(MAX);書込速度95MB/s(MAX)
SP064GBSSD650S25 (64GB,MLC) 読込速度165MB/s(MAX);書込速度95MB/s(MAX)
SP032GBSSD650S25 (32GB,MLC) 読込速度165MB/s(MAX);書込速度95MB/s(MAX)
797マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 10:24:25 ID:dGeusyAs
Q.プチフリしないSSDはどれなの?
A.コントローラーチップ次第です。今のところ、Intel、Samsung、Mtronが「発売」しているSSDはプチフリしません。
Samsung製NAND採用?関係ありません。コントローラーのみが重要。

Q.読み込みだけならプチフリは起こらないの?
A.起こりません。

Q.RAIDにするとプチフリはなくなるの?
A.なくなるかもしれないしなくならないかもしれません。

Q.データ用ドライブにするならプチフリは起こらないの?
A.起こらないのか起きても気づいていないのかはわかりませんが問題なく使えるそうです。。

Q.プチフリはJMF602搭載SSDだと必ず発生するの?
A.発生しない人もいるらしいですが買うなら覚悟した方がいいでしょう。

Q.プチフリ我慢して使えば安くてお得だよね?
A.「プチ」レベルではないので我慢できないらしいです。

Q.対策すれば我慢できるレベルになるんでしょ?
A.我慢できるレベルは人によって違います。
798マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 12:39:39 ID:dg4CHp/7
>基礎のごく一部を作った本人が言ってみる。
アンテナの基礎打ちもやったんですか。
799マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 12:51:03 ID:3nBQKFXK
下積み基礎や部品に我が存在を見出す
影で支え縁の下の力持ち名誉や利益を求めない
そんな物は韓国人にくれてやれ
それが我が大和民族、日本人の美学
800マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 13:17:45 ID:4O2geCQ4

 〃∩ ∧__∧
 ⊂⌒<ヽ`∀´> それが我が大和民族、日本人の美学
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
801Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2008/11/23(日) 13:21:47 ID:DjjT51ng
>785
 それ言い出すと携帯電話業界は NTT ドコモに足を向けて寝ることが出来なく(w
 地道に基礎固めしまくってますからね。
802湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/23(日) 15:59:36 ID:m4IrrB0o
>>780
甘い!
甘すぎる!!!

女を甘く見ると、大変なことになるぞ。orz


「浮気が絶対にばれないようにするソリューション」を開発できたら、ノーベル賞モノではないかと。
(勿論、イグ付きのほうね。)
803湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/23(日) 16:05:25 ID:m4IrrB0o
>>785
ウリは結構な製品のファームを開発しましたが、アプリ部隊から感謝された事がありません。
逆に、動作不具合をファームの責任にされることは良くあることで。orz

世の中、そんなものです。
804絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/11/23(日) 16:34:09 ID:AhZwIUsw
>>763
一部抜粋

 ハンファ証券のソ・ドウォン研究員は「非メモリー部門で世界1位のメーカーである米
インテル社も、2000年代初めには3‐4社の通信用半導体メーカーを買収し、携帯電話分野
に市場を拡大するのに成功した」と話す。

■非メモリー部門とは

 情報を記憶する半導体メモリーとは違い、コンピューターのCPU(中央演算処理装置)
や電気製品の信号処理装置といった、情報処理のための装置に使われる半導体。米インテ
ル社が世界的なメーカーとなっている。

まさかとは思うが、インテルのここ10年くらいしか見てないとか言うことはないよね?
805マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 17:02:30 ID:IPM/D10D
>>802
携帯メールや着信履歴などは「動かぬ物証」のひとつとなるだけで
"疑惑"や"調査"の着手はなにか別件から起こるわけで・・・
806マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 17:08:38 ID:AHMYqGAM
>>804
インテルの起業時の商品がなんだったのか知ってればねぇ。
807マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 17:40:44 ID:PKhMDHlN
インテルの躍進が誰のおかげか知ってればねぇ。
808マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 17:45:27 ID:zjtDkykp
俺が育てた厨ですか
809じごくねこぐるま ◆KI8qrx8iDI :2008/11/23(日) 19:12:48 ID:qCT/wNzu
>799、( `ハ´)「ワレのモノはワレのモノ、属国のモノはワレのモノ。全てはワレが頂く」
810マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 19:23:57 ID:zW281Bnk
ヒマワリ(大陸)
月見草(日本)

東アジアはこれで上手く回るのでは
811マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 19:28:32 ID:223c7cmD
素材系で三菱レイヨン、英国企業を買収。

http://www.excite.co.jp/News/economy/20081118/Diamond_20081118002.html

素材系のシェアを拡大、ノーベル賞には全く縁がない(物性物理・高分子化学
の基礎学力・基礎工業力なし)の韓国系メーカーを基礎科学で支配する。
812はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/23(日) 19:31:43 ID:dyzd3DhD
>>811
これはすごいな。
規模もだけど、知財がとんでもないことになる。
813マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 19:32:07 ID:XNfI1+E1
>>810
太陽(日本)
ヒマワリ(支那)
月見草(朝鮮)
814マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 19:39:43 ID:/1kvErnu
太陽 (日本)
ひまわり (インド)
月見草 (中国)
815マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 19:42:50 ID:ysPCFFUG
>>811
筆頭株主が投資ファンドだったのか。
手放すのも金融危機の影響なのかねぇ。
816マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 19:45:46 ID:XNfI1+E1
まあ自動車関連技術みたいだし、日本に集中するのはある意味自然かなあ。
817マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 19:50:06 ID:YrqDD6MY
日本人が今噛みしめる言葉:草魂
818マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 20:30:24 ID:OjWEwPhS
>>767
東芝を忘れてはかわいそうだ。
819マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 20:36:48 ID:OjWEwPhS
>>772
きみは馬鹿なんだから少し調べてから書き込んだほうがいい。
メモリバス幅は両方128bit
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0520/kaigai02l.gif
820マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 20:41:21 ID:s6bxbGkC
>>813
謝れ!月見草に謝れ!(AAry
821マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 21:00:31 ID:XNfI1+E1
>>767
彼が言ってるのはCELLじゃなくてSELLなんでは。

>>820
お約束だがそうかも。


822マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 21:01:58 ID:XNfI1+E1
>>818
しかし、CELLがでたとたんPS3で並列作ってその性能をしらべ、
さらに、世界最速のスパコンを作るとか相変わらず、アメリカは技術評価と
それの応用については掛け値なしで世界最速だなあ。
NECもなんとかできなかったのかね。
823マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 22:16:41 ID:223c7cmD
>>812
三菱の中ではどちらかと言えば弱い部類に入ると思われるレイヨンでこれ・・・。

日本の力は相当なもんだわ・・・。
824マンセー名無しさん:2008/11/23(日) 23:28:25 ID:zKAWXJez
これを皮切りに化学業界の再編が始まるんだろうか。
だとしたら来年の就職……あんま関係ないか。
825マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 10:15:40 ID:WL7qaouT
三菱マテリアル他化学業界はPBR一倍割れの株価低迷が続いているが、
円高原油安で業績は上向くと思われるがなぜ売られているのか?
826マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 14:07:14 ID:1vwwHTv1
LG電子の営業益、過去最高2兆5000億ウォン

 LG電子が世界的な景気停滞にもかかわらず、売上高と営業利益で過去最高の実績を記録
する見通しだ。

 関連業界が23日に明らかにしたところによると、LG電子は今期、売上高48兆ウォン(約
3兆800万円)、営業利益2兆5000億ウォン(約1600億円)を記録する見通しだ。営業利益
は2004年の1兆4000億ウォン(約900億円)の約2倍に迫る数値。特に世界的な景気停滞が
本格化された今年第4四半期(10‐12月期)に、売上高12兆ウォン(約7700億円)、営業
利益5000億ウォン(約320億円)の達成が予想されている。

 LG電子の実績改善の立役者は携帯電話部門。携帯電話の今年の販売予想は約1億台と、
前年比で20%の増加が見込まれている。同社の携帯電話は、プレミアム製品を主体に製品
構成を全面的に一新した。これにより、今年の営業利益率は史上初めて10%を突破すると
みられる。

http://www.chosunonline.com/article/20081124000009

独りの天皇の赤子としてもう悔しくて悔しくて腸がねじ切れそうだ
827マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 14:13:09 ID:HHzLmj50
>>826
>同社の携帯電話は、プレミアム製品を主体に製品構成を全面的に一新した。

ドコモのサブプライム携帯L-01Aのことですね!
828マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 14:16:14 ID:Ll39W9kx
>>825
鉄鋼、金属、石油の素材関係は逆だよ。
新日鐵とかも下げてるでしょ。

資源高局面:安い値段で契約した素材が高く売れる→高収益
資源安局面:高い値段で契約した素材を安く売る必要がある→収益源、赤字
829マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 14:21:46 ID:4ZbTYBkj
>>827
まあ、技術スレで経済語る馬鹿はスルーしなされ。

>腸がねじ切れそうだ

こんな表現は朝鮮人しかしないからねw

昨日、プライム携帯の実機をいじってみたけどPは確かに見やすい。
FがNみたいな回すタイプのモニターになってたのだけど、やはり扱いやすい。
完全防水も魅力的だし、タッチパネルのインターフェイスもわかりやすく気が利いていた。
で、Nは前モデルから変わり果てた姿にw
しかも画面の切り替わりが遅い。
SHは切り替わりが早かった。
830マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 14:37:03 ID:3OjyYFno
断腸の思いも知らないとは
微笑ましいな( ´_ゝ`)
831マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 14:40:24 ID:4ibjPVWE
>>830
だが腸がねじ切れるとは普通言わないだろw
ちなみに俺江戸っ子です。
832にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/11/24(月) 14:48:49 ID:fRy7pntq
ばんちょー の 想い (・_・)?
833マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 14:51:18 ID:QFyCt/I7
♪沖のカモメ〜が〜 ダンチョ〜ネ〜
834マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 14:56:21 ID:rjWMYuFU
835マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 14:59:14 ID:4ZbTYBkj
>>831
うん、そういう意味で「表現」という単語を使ったんだけど、読み取れない人がいるとはw
まあ、スレとは何の関係も無いのでどうでもいいことです。

さて、日立かどこかが現在より数倍の容量のリチウムイオン電池を開発しましたが、携帯にいつ導入されるのか気になりますね。
私が、次に携帯を買い換える最大の条件は電池の持続時間のアップですから。
836マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 15:00:05 ID:5Ib/SOGi
悔しさを断腸の思いなんて言わねえよ。馬鹿チョン
837にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/11/24(月) 15:06:04 ID:fRy7pntq
(SOS団の)団長の思い(ノ_・) 閉鎖空間ですね


1、はらわたがちぎれるほどの悲しさ、つらさなどをいう。「断腸の思い」
2、哄笑するほどおもしろいこと。

838マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 15:09:07 ID:VyoRgAiK
(゚∀゚)<何で朝鮮莫迦は技術ニュースがあってもスルーしてスレ違い貼りますかね?

◆ハイニックス、世界最高速グラフィック用DRAM開発
ttp://www.chosunonline.com/article/20081124000001

 ハイニックス半導体が従来の製品よりデータ処理速度を大幅にアップさせたグラフィック用DRAMを
開発した。
 ハイニックスは23日、データ処理速度(7Gbps)が世界最高速の新型グラフィック用DRAM(1ギガビッ
トGDDR5)を開発したと発表した。グラフィック用DRAMとは、ゲーム機やパソコンのグラフィック処理に
使われる部品(グラフィックカード)に搭載され、性能を向上させるメモリ半導体のこと。
 同製品は、従来の同じ水準のグラフィック用DRAMよりも速度が40%以上速い。また国際半導体標
準協議機構の規格を満たし、1.35ボルトの低電力でも作動するのが特徴だ。同製品は来年上期から
量産開始する予定だ。

(゚∀゚)<その前に会社がもてばいいけど・・・ハイニックス、パイティン!

◆韓国の研究陣、世界最高レベルのOLED開発
ttp://www.chosunonline.com/article/20081124000003

 釜山大化学教育学科の陳省昊(チン・ソンホ)教授(44)とソウル大工学部材料工学部の金樟柱(キム・
ジャンジュ)教授(55)の研究チームはこのほど、有機発光ダイオード(OLED)で最も開発が困難な青色
OLEDの性能を世界最高レベルに向上させることに成功した。教育科学技術部が23日、明らかにした。
(略)

>このうち今回開発された青色OLEDは既存製品に比べ寿命が延び、電力消費を減らした。陳教授は
>「既存製品に比べ電力消費が約25%カットできる」と話した。研究結果は専門学術誌の「アドバンスド・
>ファンクショナル・マテリアルズ」(電子版)に14日に発表された。

(゚∀゚)<問題はそれが量産に向くかですが・・・まぁ頑張れ!

<#`∀´>< >>829 店頭でLの実機を触ってみようと思ったらモックアップすら無い!
       チョッパリの嫉妬を感じましたね。
839マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 15:37:10 ID:801oU4Xn
腸捻転の思い … 痛くて痛くて涙が出る思い。
840マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 15:38:05 ID:VWZjJstX
Nはなんとかバネ仕込んで、ボタン一つで回転してほしかったな
841マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 15:43:21 ID:9bqVbAsp
>>818
しかし、セルって、結局のところ何を狙って作ったんだろう?

発表される前は、マジで将来的にインテルの牙城を狙ってるのかと思てったら、
なんとなく従来のグラフィックスチップメーカー対インテルの縄張り競争と
あまり変わらない感じがしないでもなくガッカリという感じも・・。

家電から入ってくってな記事も見たような気がするが、ネットワーク家電って
結局何がしたいのかというアイディアが固まらずずっと停滞したままで、
結局未だPCが中心の世の中だし。特にターゲットが無く、何か特定の
アプリと一緒に育っていくようなもんじゃないと、結局スタンダードに
なっていかないんだよな・・・。
842マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 16:04:42 ID:aRVAsizN
【皇室】「公務を休んで三星レストランで食事したり運動会に出席されるのはおかしい」…「公務軽視」に皇太子様の説明を待望する声★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227508125/
843マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 16:07:30 ID:4ZbTYBkj
>>838
ウリもL触ってみたかったけどまだ無かったw

Fは前のNっぽいデザインになって、NはFとSHのあいの子っぽくなってた。
で、どっちもiPhoneを真似たインターフェイスのタッチパネルだけども、
Fは戻るボタンとか気が利いてたがNはそれが無くて使いづらかった。
計算機能といい、Fは細かいところのよく気付くが、Nはそれが無いとか落差が目立った。

ワンセグのアンテナが無くなってたのが技術的に新しいところかな?
気付かなかっただけかも知れんけど。
844マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 16:09:36 ID:QEYuVEeA
>>841
問題なのは、ソニーがソフト開発を甘く見てたことだと思う。
IBM が口出さないと、もっとプログラムし難い仕様になるはず
だった。
845マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 16:15:15 ID:c8bvTlh9
ITじゃないが、こんなニュースも。。。ま〜技術ってことで。

1 名前:プルートφ ★[] 投稿日:2008/10/18(土) 16:38:40 ID:???
 東京女子医科大学などが開発した日本製人工心臓「エバハート」を装着した
心臓病患者の6か月生存率が89%、1年生存率が83%に達し、心臓移植
並みの好成績を挙げていることがわかった。

 脳死での臓器提供の少ない日本で、人工心臓が移植の代替医療となる可能性を
示す成果で、東京で開かれた日本心臓移植研究会で18日発表された。

 エバハートは2005年5月から、日本製の体内埋め込み型補助人工心臓として
初めて、国内での人への治験が始まり、今年8月に終了した。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081018-OYT1T00376.htm
846マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 16:29:46 ID:xJYXv21F
>>841
汎用プロセッサ

色々なことに使えるモノを造ろうとしたみたいだけど、
出来たモノは中途半端で、身内からも使い物にならんと言われたぐらい。

ハードがよければソフトがついてくる、とPSで勘違いしたのかも。
これ以上のことはソニー板かゲーム 業界・ハード板の方が良いと思うぞ。
847マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 16:48:10 ID:G821DsRk
アホがおるな。
最初からメディア処理に特化したプロセッサを作ると何度も言っていたのだが。
だから汎用コア1とSIMDコア8の、浮動小数点演算に特化した
構造になっている。

汎用OSならWindowsの方が便利とも自ら言っていた。
それは、インオーダー実行であるからで、
多コアでも確実なリアルタイム処理を目指したCPUです。
848マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 18:22:50 ID:Xsqy94Vu
>>841
>>846
アホ。お前ら少しは物を調べてから書けって。
>>847が書いてあるのが正解。
これはCellの発表当時のインタビューにも書いてある。
IBMは医療用と軍用にも活用すると言っていたが。

>>844
IBMが口出さないとってあほですか?
もとからCPUの命令セットはIBMの担当。
849マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 19:16:40 ID:QEYuVEeA
>>848
PS 向けの Cell の仕様決定にはソニーが主導権持ってたのだけど。
IBM は Power のコアと提供したのと、プロセッサ設計のコンサルト
みたいな役回り。
850マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 19:30:28 ID:9RAKzM7H
IBMの口出しを蹴飛ばした結果が、今の仕様じゃなかったっけ?
まぁ、スレチなんで続けたきゃ雑談スレにでも誘導してくれ。
851マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 19:48:27 ID:9bqVbAsp
>>848
んー、納得いかない。

発表前の当時、ゲーム機から発展した情報家電+セル を、一つのpcに変わる
一大潮流にしようとしてた。(そういう意味で、インテルの牙城を崩す
つもりでいたわけです)。メディア処理に重点を置いたのは、それが
理由でしょう。

ソニーは漠然とコンピューティングをやりたいという。
でも、具体的にどうしていきたいのか、よく分かりません。
他のどのような機器にセルを搭載し、どのようにそれらを繋ぎ、
それで何がしたいのでしょうか?
852マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 20:01:15 ID:wZGtFSxS
あの人が、グリットコンピューティングがどうのこうのと訳のわからんこと言ってるとしか思いませんでした
ソフトはどうすんのよ?と

ウインテルにかなうソフト能力区なんてソニーに到底望めないじゃん
853マンセー名無しさん:2008/11/24(月) 21:27:53 ID:amR1d/Rf
それ以上は該当板でやれば良いのでは?
854朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/24(月) 23:19:07 ID:Bsol1PtV
 相変わらず板違いも解らない馬鹿がうろついてますね。
 恥を知りなさい。
855マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 10:34:03 ID:4eKRDFJT
ウォンが対円レートで半値になったのに組み立てビジネスが成立してる理由を教えてくれろ
856マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 10:57:45 ID:CFwq0yUg
対日貿易が赤字なだけで理由になりませんかね

開発途上国や日本以外の先進国低所得層向けが黒字ならやっていけるでそw
857マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 11:24:07 ID:4SB7ODsJ
>>856
そこはすでに中共が進出しているから無理なんじゃないかな。
していたかもしれないけど追い出されただろうし。
チャイナフリーが大きくなったときそれの代用となれなかったあたり
値段の面で競争力がない、中共と同類視されている格別がつかない、
ってとこでは。
日本の真似して高級路線でいこうにも、
これまでのザパニーズが響いてブランド化出来ないし。

正直手遅れと言う結論しか素人には出せないのだが。
858857:2008/11/25(火) 11:26:51 ID:+0rG4fez
×中共と同類視されている格別出来ない
○中共と同類視されているか区別できない

すいません
859マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 12:50:18 ID:essomPSG
アップリカ・チルドレンズプロダクツ(大阪市)が製造したベビーカーで、平成18年9月から
今年8月にかけ、ハンドルの付け根部分が折れる事故が11件発生し、乳児10人と母親1人が
軽いけがをしたことが25日、分かった。

同社によると、8月に都内で起きた事故では、ベビーカーの左右のハンドル付け根部分が折れ、
乳児が落下して顔をけが。他にも母親が転倒して負傷するケースなどもあったという。

同社は「事故内容を確認している最中で、原因究明も終わっていないため製品名の公表は
差し控えさせていただきたい」としている。

同社は経済産業省所管の独立行政法人、製品評価技術基盤機構に事故の情報を届け出ており、
原因調査が進められている。

同社のベビーカーをめぐっては今年7月、背もたれや座面などを支えるネジが脱落、背もたれが
背後に倒れて乳児が転落する事故が計7件起きたとして、14シリーズ約61万3000台が
リコールされている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081125/sty0811251004005-n1.htm
アップリカ
http://www.aprica.jp/hm/index2.html
アップリカのサイトから、過去のリコール情報
http://www.aprica.jp/hm/html/info/info_00.html
アップリカのサイトから、過去のお詫びとお願い
http://www.aprica.jp/hm/html/news/support.html
860マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 15:59:54 ID:vJWgJb5e
>>772
>そこで、cellのSPEとかいうのをグラフィックに使うことで
>性能を引き出すことにしたらしいす。
逆。「Cellあればグラフィックチップいらないもんねー!」と思ったものの、
まったく話にならず急遽nVidiaに泣きついた。
急に泣きついたのでnVidiaも「じゃあこれで」とありものの劣化GF7900を提示。
現在に至る。
861マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 16:13:31 ID:ubHbwcEq
なぜかCell関係になると朝鮮人並に妄想全開でコキ下す必死な人が出現するねこのスレ。不思議。
862マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 16:13:47 ID:KB75WCyf
BOFi主催 「家族と迎えるクリスマス −離れていても−」
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0846347

■完売となっていた横浜アリーナのチケット、演出プラン変更により、急遽追加席の発売決定!■
□追加席発売:11月21日(金)10:00〜
【公演詳細】
□12月14日(日) 横浜アリーナ [出演]Ryu/カン・ヨファン/ウ・ソンミン

一般発売発売中
全席指定-6,300円※(空席あり)
863マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 16:14:32 ID:KB75WCyf
韓流スターペ・ヨンジュンが、イタリア衣類ブランド「アーノルド・バッシーニ (ARNALDO BASSINI)」の
紳士服部門のイメージキャラクターに起用された。

アーノルド・バッシーニ側は、24日「ビジネスカジュアルに対する需要が高まり、30代から40代の
男性をターゲットに、自分自身の表現欲求を満足させるブランドとして位置づけることを目標にしている。
ペ・ヨンジュンは現代の男性を代表する人物であるため、語ることが不必要な俳優だ」と
イメージキャラクターに選定した理由を明らかにした。

c Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24
864マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 16:23:31 ID:ZKPP2XtX
白組

秋川 雅史(3)
Aqua Timez(2)
五木 ひろし(38)
EXILE(4)
北島 三郎(45)
北山 たけし(4)
キマグレン(初)
木山 裕策(初)
コブクロ(4)
ジェロ(初)
羞恥心(初)with Pabo(初)
SMAP(16)
東方神起(初)
TOKIO(15)
徳永 英明(3)
氷川 きよし(9)
平井 堅(6)
布施 明(24)
ポルノグラフィティ(7)
前川 清(18)
美川 憲一(25)
Mr. Children(初)
水谷 豊(初)
森 進一(41)
森山 直太朗(3)
WaT(4)

ttp://www9.nhk.or.jp/kouhaku/artists/index.html

ミスチルが出るとはw
865マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 16:40:15 ID:PEANHppK
youtubeが、ワイドになった。そして、HDワイド動画(1270x800)の映像体験が
ちょっと感動した。パナが、液晶TVでyoutube再生対応とかやってたね。

youtubeの収益化まで、もうすぐそこ!

江ノ電
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FoA9M8Wobfg&fmt=22
早朝のアクアライン
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GmfX2DozTR0&fmt=22
866マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 17:02:20 ID:CFwq0yUg
技術スレに関係ない記事貼る香具師は朝鮮人認定だ!
867マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 17:04:23 ID:caEzvqCX
>>860
PS3開発段階とはまた別の話じゃね?
RSXの頂点シェーダがマジうんこで各社頭抱えてたんだが
「だったらSPE使って頂点演算すれば性能上がるしCELL使いこなせた事になるんじゃね?」というマジキチ寸前の手法が生まれた
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070316/pe.htm
868マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 17:38:08 ID:xXAYA59G
>>865
スペックの低いPC使ってるとここ踏むと固まる
869マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 18:02:00 ID:zoTig/Ub
FTC、ラムバスの反トラスト法違反で最高裁に上告
http://news.braina.com/2008/1125/judge_20081125_002____.html

サムスン側の訴訟は最高裁で棄却、FTCもロイヤリティ徴収は認めてるけど、
完全決着までまだかかりそう。心情的にはFTC応援なんだけども。
エルピーダ(当時は日立だっけか)和解遅れで高額の追徴金取られてるし
870マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 18:47:09 ID:lE2qAYIP
【鉄道/台湾】台湾新幹線 月6億円赤字[08/11/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227576025/

台湾で新幹線大赤字w
871朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/25(火) 18:51:32 ID:02OGHZEQ
 スレ違いがわからないお馬鹿さんが多いようだね。
872はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/25(火) 18:53:28 ID:xR0WRNEg
初年度に360億円以上の赤字を叩き出したKTXに比べるとだいぶマシだな。
やっぱり新幹線しかないか。
873マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 19:23:12 ID:AwqqCqkA
【東亜】 現代ロテム社、世界4番目の時速300qの高速列車「KTX-U」を発表 [11/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227606276/
874マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 19:23:43 ID:CFwq0yUg
そもそも必要も無いのに先進国ぶって何でも欲しがるのがなんとも・・・・>チョン
875マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 19:27:46 ID:HoPoAlYt
>>873
350キロは諦めたのか。
876マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 19:30:22 ID:Ca+TBY7a
>>875
その前に評定200km/h超の難関が構えているからなあ。
877マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 19:43:13 ID:/PJ43a+f
>>874
日本が持ってるからだろ?
878マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 19:45:11 ID:PgYWlciT
KTXは在来線とミックスになっていて高速区間が限られていたのではなかったっけか
879マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 19:48:56 ID:cLXSYHtN
日本は台湾に狭軌を押し付けて作ったから新幹線が在来線に乗り入れできません
反省してください
880マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 19:51:53 ID:lE2qAYIP
台湾もグローバル鉄道メジャーの電車を
受け入れれば良かったのに
ガラパゴス日本の新幹線受け入れたばかりに・・・
881マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 19:57:48 ID:Y93MQ4Iy
台湾の新幹線乗車率は良いらしいよ?
日本の新幹線も開業5年は赤字だったんだって。
建設の為の借金返済をするから、開業当初の赤字は当たり前って言ってたよ。
(コナン君の口調で)
882朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/25(火) 20:00:08 ID:02OGHZEQ
 TGVスレがあるんだけどアホですか君達。
883はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/25(火) 20:01:03 ID:xR0WRNEg
>>882
うざいから、このスレからいなくなってくれんかね?
884マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 20:02:46 ID:x06BiF84
885朋萌 ◆sFTomoRYi. :2008/11/25(火) 20:08:07 ID:02OGHZEQ
>>883
 申し訳ありません。
 でも誘導は誘導。 スレ違いを認識してください。 貴方が紳士である事を願う。
886マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 20:30:10 ID:CFwq0yUg
グローバル鉄道メジャーの電車と言うのは、駅構内で離陸しようとする車両ニカ?

#2004年 韓国製車輌トラブル多発でロテム逃亡&台鐵激怒事件
http://whhh.fc2web.com/taiwan/taiwan_railway_vs_rotem.html#2004

#日本勢落札攻勢
http://whhh.fc2web.com/taiwan/taiwan_railway_vs_rotem.html#japan

#2005年 台鐵やむなく自力運用も故障多発でロテムの入札参加阻止へ
http://whhh.fc2web.com/taiwan/taiwan_railway_vs_rotem.html#2005

#2006年 現代が相場の半額で落札していたことが発覚w
http://whhh.fc2web.com/taiwan/taiwan_railway_vs_rotem.html#2006

#2007年 ロテム、現代ロテムに社名変更
http://whhh.fc2web.com/taiwan/taiwan_railway_vs_rotem.html#2007

#2008年 EMU800、ようやく入札公示も現代ロテムは依然として参加禁止
http://whhh.fc2web.com/taiwan/taiwan_railway_vs_rotem.html#2008

887マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 21:25:03 ID:d4LhdrgQ
KDDIは25日、携帯電話をパソコンにつないでインターネット接続するサービスで、
実際には利用していない携帯電話の契約者に合わせて約1700万円の料金を誤って
請求していたと発表した。

誤請求は2006年9月〜08年10月に1万6851件の契約者に対して行われた。
カシオ計算機、日立製作所、パナソニックモバイルコミュニケーションズ製端末の
ソフトウエアの不具合が原因と見られる。

対象者には個別に書面で連絡し、12月の請求料金から誤請求分を差し引く形で返還する。
10月末までに携帯電話を解約している対象者については、書面で返還方法を伝える。
12月末までに書面が届かなかった場合や問い合わせは、auお客様センター
(電0077・7・111)。

◎KDDI [コード/9433]-au携帯電話における「au.NET」ご利用料金の返還について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/1125a/index.html

◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081125-OYT1T00592.htm
888マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 22:01:45 ID:7p7kWJU8
まあ、Cellに関してはソニーに色々言いたくなるが、
韓国企業がCellのように新しいものに挑戦できるようになる日は
いつだろうか?

韓国の話って、あれに投資した、これに投資した、という、投資の話や、
宣伝効果を狙った「世界初」が多いし、真新しい技術も出てこないので、
なかなかこのスレにあった話題は無くて困る。

(Cellは、IBMや東芝の頑張りに期待しましょう。)
889はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/11/25(火) 22:04:55 ID:xR0WRNEg
>>888
ARMプロセッサの1GHz駆動に挑戦したよ>サムスン




失敗したけど。
890マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 22:08:43 ID:PEANHppK
>>888
>>865の我輩のレスにあるように
液晶テレビにSPE4発(自作PC向けに出ましたね)のチップが搭載されるでしょう。
nvidiaやらが勝負出来ないくらいの値段で。

任天堂と組んで、家電メーカーはユーザーインタフェースを勉強すべきですね。
わかりにくすぎです。
891マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 22:13:23 ID:D4v9VOwP
ハイニックス半導体は23日、世界最高速データ処理速度の7Gbpsを具現できる
1ギガビットGDDR5製品を開発したと明らかにした。54ナノの趙微細プロセスを用いた高容量製品。

現在販売されているグラフィックスDRAM製品のうちデータ処理が
最も速い5Gbpsから40%以上の速度アップとなる。
1 秒当たり28ギガバイトのデータを処理できる性能を備える。

また、超低電力でも作動可能で、ゲーム用のパソコンやコンソール、グラフィックカードなど
高性能の最新IT製品に最適化された製品となっている。来年上半期に量産開始を予定する。

ハイニックス側は、この製品の開発で高性能グラフィックスメモリー市場を
早期にリードできるものと期待を寄せている。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/11/23/0600000000AJP20081123001700882.HTML
892マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 22:38:55 ID:o3hJOcva
>>890
ttp://touch-ds.jp/mfs/st95/interview3.html

当たるかどうかも分からないソフトの入力IFの研究に2〜3ヶ月+半年…
凄すぎ
893マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 22:49:02 ID:vbJnmjIb
>>892
やくざな稼業だからこそ、出来る芸当・・・なのかもしんない。
そういう一か八かに賭けられる研究をやらせられるというのは
894マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 22:51:19 ID:R5tt6kxM
>>892
無借金経営+大量の現金保有してるあの会社くらいしか、そんな時間・金銭的に余裕のある開発出来んわw
895マンセー名無しさん:2008/11/25(火) 22:59:37 ID:sVZk7Ixp
本当に強いヤツにはどうやっても勝てない、
って実例ですね。
896マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 00:17:34 ID:wawITig8
>>890
そのUIはゲームだから許されるんだろう。
そもそも任天堂のUIはゲームをやらんやつにはちょっとめんどい。
たぶん慣れなんだろうが、ディスク入れて即再生されないWiiに戸惑った。

897マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 07:05:27 ID:AJ5cIwWh
本体前面とリモコンにぐにゃぐにゃボタンびっしりのビデオより手元に少数のボタンがあるゲーム機のほうがよっぽど上等なUIだよ。
WiiだったらABボタンに指を掛けて画面を見てりゃいい。
ビデオデッキでよくできてたのはバーコード予約かなあ。
898マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 07:49:28 ID:ZwJq2MnR
>>891
言ってるそばから"開発しました"かいw
899マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 08:32:48 ID:1K2QUtfM
>>897
個人的にはWiiのセンサーバー内臓で、Wiiと連携してくれる互換UIの
テレビかレコーダーが出てくれないかと。

パナかシャープやってくれんかな。
900マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 08:53:22 ID:c9xqr4Q4
シャープならWiiとDSが遊べるツインファミコンアクオスを出してくれる。
901マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 09:16:12 ID:5jIcC1Fl
SEDは何時出ますか
902マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 09:17:25 ID:3/83/539
>899

でも韓国企業の「開発した」は実験室レベルの机上の空論でしか無い。
これが製品化されたって話は一向に出てきませんってばw
903マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 10:22:48 ID:FQtCq8FA
>>902
失礼な。
ちゃんと製品として出てるじゃないか。



実は本当に開発したのは他国の企業でした、ってケースに限れば。
904マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 10:25:35 ID:rDN+RzDj
Alphaを解放してあげて・・・(´・ω・`)
905マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 11:23:44 ID:XRki+Ee/
>>861
アンチには朝鮮人が多いのしらないの?
ニュー速の360擁護スレやソニーアンチスレたてまくってた奴が、
朝鮮系スレ、ブサヨスレたてまくってたのが判明して、
ニュー速では360信者=朝鮮人となってる。
906マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 11:32:39 ID:Ps8lqgnS
360の設計者が韓国人だからかな?
907マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 11:52:08 ID:ZwJq2MnR
設計者だっけ?
お偉いさんに朝鮮人が入ってて、
"竹島"を不当表現にしたって話を聞いたことはあるが。
908マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 12:27:21 ID:rDN+RzDj
>>905
GK乙
909マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 12:35:09 ID:ub0MaNaX
あんま変な方向いくのは望んでないからこれを最後にしておく

>>906
ゲーム部門の最高責任者が韓国人。
んで、360はサムスンと提携している。
360プロモーション用モニタは全部サムスンで初期のゲームにはサムスンロゴが入ったのもあった。

>>908
痴漢乙
910マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 12:39:36 ID:L1Bx/ri7
PS3だってサムスンメモリーの縁があるんだから
まぁ喧嘩すんなよw


911マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 12:58:51 ID:Fj17MNGx
>>893 あんたのレスの番号がやくざになってるw
狙って書いたんなら、すごい・・
912マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 13:03:45 ID:LsuaM4ud
実際の性能を見てみないと何とも言えないけど、

Samsung、リード220MB/sec、ライト200MB/secの256GB SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1125/samsung.htm

あとは価格か。
913マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 13:05:54 ID:3/83/539
カタログ性能はともかく、寒村だからってのが真っ先に来るようじゃねぇ。良くも悪くもw
914マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 13:46:39 ID:Fj17MNGx
>>912
お、これは、ナカナカの・・・

あとは、値段のほかに、ランダムな書き込みの時の実力も。
915マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 14:19:54 ID:Ps8lqgnS
Samsungといえば、ウリのメモリがSamsungなんだが、512MB2枚差しで認識が960MBなのは何の魔法ですか?
916マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 14:21:29 ID:Ps8lqgnS
>>909
お礼言い忘れてた。
ありがとう。
917マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 14:33:37 ID:LsuaM4ud
>>915
あなたのレス番のような915Gとか945G(インテルの場合)のときで、
ビデオカードがオンボードの時は、ビデオメモリをメインメモリから取るものが多いのです。
ですので、ビデオメモリに64MByte割り当てると1024-64=960という事になっていると思われます。
918マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 14:44:56 ID:Ps8lqgnS
>>917
あ、そうか。
ありがとう。

素人丸出しなので、ロムに戻ります。
919マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 16:53:55 ID:mMhvt4wn
◆IT成長動力の期待株 100万ウォン台のスマートフォン登場
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107866&servcode=300§code=330
ttp://japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081126155700-2.jpg

 三星(サムスン)電子がマイクロソフト・SKテレコムと提携して開発したスマートフォン「T・OMNIA」
(SCH−M490)が26日に発売された。 出庫価格は4ギカバイト製品が96万8000ウォン(約6万円)、
16ギカバイト製品が106万8100ウォン。国内携帯電話市場に100万ウォン台の製品が登場したの
は初めて。通信・端末機業界は、T・OMNIAの発売が国内スマートフォン市場活性化の信号弾になる
かどうかに注目している。
(略)

>国内で販売する携帯電話には韓国産モバイル運営体制の「WIPI」(Wireless InternetPlatform
> for Interoperability)を搭載しなければならないという政府政策のため、海外の製造会社が韓国
>スマートフォン市場への進出を避けているからだ。

(゚∀゚)<日本はガラパゴス携帯でしたっけ? さすがIT強国は他国を寄せ付けませんね・・・。

◆極超音速機エンジン部品、国内で開発 
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107835&servcode=300§code=330

 マッハ6〜10(マッハ1は秒速340メートル)の速度が出せる飛行機は夢の極超音速機だ。こうした飛
行機なら現在14時間かかるソウル〜ニューヨークを2時間程度で走破することができる。
 韓国航空宇宙研究院は極超音速機の核心であるエンジンの核心部品2つを独自的に開発、試験に成
功したと25日、発表した。これは韓国も極超音速機エンジン(スクラムジェット)に対する基盤技術を確保
することができる青信号として受け入れられる。
(略)

>研究チームはこのうち吸入口と超音速燃焼機を開発した。日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)で40
>回試験をした結果、これまでの技術に比べて17%も性能がすぐれていることがわかった。

(゚∀゚)<まずは自国で試験できないようにならないとね・・・。
920マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 17:02:24 ID:b5IF2r93
◆5年内PHEV車量産も、現代自と電池メーカー開発
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/26/0500000000AJP20081126001700882.HTML

>>両プラグインハイブリッド車は、家庭用電源から充電したバッテリーで電気自動車としてそれぞれ16キロメートルと32キロメートルを走行し、

う〜む。

921マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 17:14:55 ID:3/83/539
>国内で販売する携帯電話には韓国産モバイル運営体制の「WIPI」(Wireless InternetPlatform
> for Interoperability)を搭載しなければならないという政府政策のため

これは明らかな非関税障壁で保護政策で不公正貿易のシンボルだよねwFTAで問題にならないのかな?
922マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 17:16:28 ID:3/83/539
>これまでの技術に比べて

これまでの韓国の技術に比べて

じゃないの?
923マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 18:49:20 ID:s2QB6c52
>>606
僕も納得。

「日本人、くにたみまるごと研究室。」
924マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 18:49:35 ID:inh+3qCI
>>921
カナダと揉めたよね。確か。せっかくblackberryガンガン売り込めると思ったRIMが
「WIPI?それ入れないと韓国でただ売るのもダメ?ざけんな!」
って政府に泣きついて、なんかビジネス機だから搭載しなくてもいいですって、
よく訳わからん決着になったような。


925マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 18:53:09 ID:s2QB6c52
>>608
△いろいろな種類のオタク
○あらゆる種類のオタク

>>614
欧米からの引力で日本文化が世界に広まるフェーズ
ドアレイレーダーの段階に来ているんですが?

>>616
おまえらホロン部と日本を同一視しないでくれ。

>>617
カップヌードルは日本の発明だってえの。

>>618
朝鮮人は文化的にあほだからわからない。
926マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 18:59:13 ID:s2QB6c52
>>628
良いスレッドを紹介してくださりありがとうございます。
927マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 19:42:45 ID:388t8p1s
韓国の技術水準、世界トップとの格差は6.8年

【ソウル26日聯合】韓国の主要分野の技術水準は、世界トップレベル技術の72.8%ほどで、時間で表すと6.8年の格差があると評価された。

 教育科学技術部が26日、昨年実施した2030年までの科学技術予測調査を基に導出した科学技術基本計画(2008〜20212年)上の重点科学
技術90項目について、技術水準評価を行った結果を明らかにした。この評価は、該当技術の水準が頂点に達した状態の究極技術水準を100%と
する各国技術水準の絶対評価と、最高技術保有国の技術水準を100%として韓国の技術水準を評価する相対評価の2方式で行われた。

 絶対評価では、世界最高技術の現在の水準は77.5%、韓国の水準は56.4%と集計された。相対評価では、韓国の技術水準は72.8%で、技
術格差は6.8年とされた。

 調査対象分野のうち、韓国の技術水準が最も高かったのは情報・電子・通信で、絶対評価では62.3%、相対評価では81.4%、技術格差は3.8
年だった。技術水準が低かったのはバイオとエネルギー・資源で、絶対評価がそれぞれ52.4%と53.0%、相対評価は68.6%と76.1%だった。
トップレベルの技術との格差が大きかった分野は災害、バイオ、医療で、それぞれ9.1年、7.3年、8.1年と評価された。

 5年後の評価予測は、絶対評価で世界最高技術の水準は816%に達し、韓国の技術水準も63.5%に向上するとされた。韓国の相対評価は77.8
%まで上がり、格差は現在より0.5年短縮され、6.3年になるとした。

 技術水準が最も向上し世界最高技術との比較で技術水準差が最も縮まると予想された分野は、災害とエネルギー・資源だった。宇宙・航空・海洋は、
世界最高技術との格差が現在の7.4年から5年後には6.3年に、最も大きく縮まると予想された。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/11/26/0600000000AJP20081126003300882.HTML
928マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 20:12:54 ID:3/83/539
だから自己査定は論外だってばw
こんなのも有るんだから

韓国のブランド価値は1兆1千億ドル、世界10位

【ソウル26日聯合】国家ブランドとしての韓国の価値は1兆1000億ドルで、世界主要40カ国のうち10位と評価された。
 産業政策研究院は26日、ソウル市内のホテルで開かれた「コリアブランド・コンファレンス2008」で、
世界40カ国と国内主要企業のブランド価値を発表した。韓国のブランド価値は1兆795億ドルで10位と評価された。
2004年は12位、2005年は13位で、2006年以降は3年間10位を守っている。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/26/0200000000AJP20081126001300882.HTML
929マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 20:28:24 ID:NkUJSb0j
韓国の国家ブランド価値は、
 国の調査機関(産業政策研究院)によれば、1兆800億ドル。日本の3分の1強。
 民間の調査機関(現代経済研究所)によれば、5043億ドル。日本の6分の1。
 海外の調査機関(米国GMI社)によれば、2400億ドル。日本の25分の1。
時刻を高く見る傾向と共に、日本を低く見積もる傾向があからさまで笑えますが、
まあ、「こういう国」なんですよ、ホントw
930マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 20:29:13 ID:NkUJSb0j
あ、時刻× 自国○ ね。失礼。
931マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 20:42:53 ID:LsuaM4ud
>>929
国家ブランドの比較であれば、そのそれぞれの機関が出した、
日本のブランド価値の額が無いと、わかりにくくないか?

まぁ、そういう国なのは間違いないんだがw
932マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 21:27:37 ID:IewHUdnQ
>>927
6.8年分追いつくのにどの位かかると思ってるんだろう。

相手が止まって待っていてくれるとでも?w
933マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 21:34:28 ID:3/83/539
今は6.8年でも来年には10年になるとは夢にも考えて無いのねw
934マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 22:22:18 ID:NkUJSb0j
>>931
いや、それぞれの調査で日本のブランド価値額は出してるよ。何分の1っていうのは
そこから計算して出した数字。

産業政策研究院
 韓国:1兆795億ドル 日本:2兆9984億ドル

現代経済研究所
 韓国:5043億ドル  日本:3兆2259億ドル

Global Market Insite社
 韓国:2400億ドル  日本:6兆2000億ドル
935マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 22:25:27 ID:GC2TdnHg
>>934
ブランド価値なんて、まるっきり意味のない数値だもんなぁ。
とりあえず、仕事してますってアピールでしょう?
936マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 22:55:36 ID:rvxzEAmC
ソフトバンクモバイルは26日、冬モデルの携帯新機種として3.8インチの大画面液晶で
フルタッチパネル操作の「AQUOSケータイ FULLTOUCH 931SH」(シャープ製)、
5メガピクセルカメラ搭載の「Nokia N82」(ノキア製)を28日に発売すると発表した。

■価格
931SHは、24回の分割払いにする場合は月あたり4180円 だが、
月2000円の割り引きを受けられるので実質は2180円。

Nokia N82は、24回の分割払いにする場合は月あたり2680円だが、
月2000円の割り引きを受けられるので実質は680円。

■特徴
931SHは、携帯電話としては最大クラスの3.8インチの液晶画面を搭載し、
解像度も標準的なパソコン画面(XGA)の半分のハーフXGA(1024×480ドット)に高めたモデル。
VGA液晶では表示しきれず切れてしまったウェブサイトも横にスクロールすることなく閲覧できる。

液晶画面は指先で触れて各種機能の起動や操作ができるタッチパネル方式で、
ブラウザーのスクロールや拡大縮小などもスムーズに行える。
本体はスライド式でテンキーも備え、従来の携帯電話と同様の操作性も確保した。

ソフトバンクモバイルがサービス開始を発表した「モバイルウィジェット」にいち早く対応しており、
13種類のウィジェットがプリセットされている。
28日の発売に合わせて、モバイルウィジェット」をダウンロードできる「ウィジェットストア」がオープンする予定。

Nokia N82は、カールツァイスのレンズを採用した5メガピクセルのカメラを搭載する。
デジタルカメラに使われる「キセノンフラッシュ」を備えており、暗闇でもきれいな写真を撮影できるという。
撮った写真をワンクリックで簡単にSNSサービス「mixi日記」などにアップロードできる機能も備える。
インターネットを使いやすいよう、高速データ通信サービス「3Gハイスピード」や無線LANに対応した。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000026112008
937マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 22:55:52 ID:CM5VPUlL
韓国の国家ブランドってメイドインコリアとつくとどうなるかでしょ?
マイナスなんじゃないのか?
938マンセー名無しさん:2008/11/26(水) 23:27:23 ID:IewHUdnQ
トップ企業が「韓国」名乗ってないしねw
939マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 00:11:24 ID:EtXzk6Ln
あそこの財閥は、何時韓国から逃げだそうか虎視眈々。w
940マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 00:24:20 ID:bbBHq9pc
941マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 07:07:52 ID:IM/HAQWt
ブランド価値とかどうでも良い罠・・スレ内容とズレと無いか?
942マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 07:44:33 ID:/FD3n+B1
うわーLG社製の携帯は”主なサービス・機能”がスカスカだ〜

docomo PRIME series L-01A 製造メーカー LG Electronics株式会社
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/l01a/index.html

docomo PRIME series F-01A 製造メーカー 富士通株式会社
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/f01a/index.html

LG社製の携帯は”主なサービス・機能”がシンプルで見やすくて良いね。

富士通のめんどくさい事w
943マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 08:20:03 ID:194vdwvR
>>942
simple is bestとも言えない内容だから困るw
ノキアはきっちり押さえてるのにな〜
944マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 09:16:10 ID:p7Kutv0k
 大手電機メーカーの「パナソニック」は、世界経済の急激な減速の影響で、デジタル家電の
販売が低迷し、年末商戦の見通しも厳しいことから来年3月期の営業利益が当初の予想より
30%以上減少するとして、業績予想を大幅に下方修正する方針を固めました。

 パナソニックは、ことし9月までの半年間の決算では、本業のもうけを示す営業利益が
前の年の同じ時期に比べて4%増えて2282億円と、7年連続の増益となっていました。

 しかし世界経済の急激な減速の影響でデジタル家電の販売が落ち込み、年末商戦も厳しい
見通しとなっているうえ、円高も想定以上に進み、経営環境は厳しさを増しています。

 このためパナソニックは、来年3月までの1年間の業績の見通しについて大幅に下方修正
する方針を固めたもので、営業利益が当初の予想と比べて30%以上減少し、4000億円を
下回るとする方向で最終的な調整を進めています。

 大手電機メーカーの間で業績の下方修正が相次ぐなか、先月の決算発表の時点では、
見通しを据え置いていたパナソニックも、本格的な年末商戦を前に、大幅な下方修正に
追い込まれる形となり、消費の冷え込みが一段と深刻さを増していることをうかがわせて
います。


▽News Source NHK ONLINE 2008年11月27日 5時23分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015626031000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10056260311_01.jpg
945マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 09:18:21 ID:E2P9Uelk
日本はもうだめだな
946流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI :2008/11/27(木) 09:28:03 ID:VUyuccak
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ149【機械・ナノテク】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227745483/l50

次スレ
947マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 11:26:05 ID:gov9D++Y
韓国Samsung、高性能サーバー用エンタープライズ向けSSDの量産開始


 韓国のSamsung Electronicsは11月25日(現地時間)、エンタープライズ向けのSSD(Solid State Disk)の
新モデルの量産を開始したと発表した。SLC(Single Level Cell)タイプで、容量25GBと50GBの2モデル。
既存の32GBと64GBのモデルと比べ、ランダム書き込み性能が約2倍に向上したという。今月から出荷開始する。

 2.5インチのSATAタイプで、ビデオオンデマンド、オンライン決済処理などの高性能サーバーアプリケーション向け。
ハイパフォーマンスと低消費電力が特徴で、最大伝送速度は連続読み出しが毎秒100MB、連続書き込みが毎秒80MB。

 消費電力は、アクティブモードで1.25W、アイドル時は0.3W。2.5インチ型の15,000rpmのSAS HDDと比較して
25%以下の消費電力で、グリーン度の高いストレージソリューションとしている。

 1WあたりのIOPS(1秒当たりに処理できるI/Oアクセス)は、最も速い15,000rpmのSAS HDDの100倍以上で、
10,000rpmのSCSI HDDと比較した1ドル当たりのIOPSは5倍という。

■ URL
  韓国Samsung Electronics
  http://www.samsung.com/
  プレスリリース(英文)
  http://www.businesswire.com/portal/site/home/email/headlines/?ndmViewId=news_view&newsLang=en&beanID=202776713&newsId=20081125005428

( Infostand )
2008/11/27 09:00
948マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 12:27:21 ID:mc4R9LVh
>>944-945
この時期に、計画を下方修正しない会社のほうが危ないですよ。それは、
管理がなってない事を意味しますから。

そんなことより、韓国技術に関して、景気のいい話は無いのか。
SSDのニュースが目立つけど、実測値なんかのレポート出てこないかな・・
949マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 14:08:07 ID:194vdwvR
>>948
株価対策なら公称値だけでインパクトを与えられると踏んだのでしょうw
950o:2008/11/27(木) 14:58:42 ID:XMqWhhio
>>947
実は、SamsungのSLCって(新製品も)IntelのMLCよりかなり遅いのさ。
IntelのSLCと比較すると、、、、って比較するなよ。
とはいえ他の小メーカーよりは安定性があるんだが。
東芝は自作マーケットに出てこないんで分からん。
951マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 15:42:05 ID:PX0RU8h2
何で2.5インチなんだろ。
サーバー向けなら3.5インチで出してその分容量アップさせればいいのに。
それに書き換え回数も平気なのかな。決済サーバーなんて書き換え頻度高そうだけど。
952マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 15:56:58 ID:yxbE/3qF
>>950
とりあえず、>>912の性能を見てからだなぁ。
この性能が本当にでてれば、見直さんでもないw

>>951
もう結構前からサーバ用のSASとかのHDDは2.5inchが主流だから。
ブレード用だけに限らず。
953マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 17:48:01 ID:EtXzk6Ln
>940

(・,,,.)?
954マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:16:33 ID:PQnDu8FS
◆ノキア、日本の事業展開の見直し
ttp://www.nokia.co.jp/about/release_081127.shtml

 事業の焦点と優先順位を強化するために、ノキアは、日本における携帯電話端末の販売及び販売活動
を打ち切ります。ノキアのラグジュアリー携帯電話部門であるVertu(ヴァーチュ)は対象ではなく、引き続
き日本での活動を強化していきます。また、重要なグローバルR&D及びソーシング事業は引き続き日本
での活動を続けます。
 ノキアの上級副社長であるティモ・イハムオティラ(Timo Ihamuotila)は次のように述べています。「現在
の厳しい世界的な経済傾向の中では、日本独自の製品展開のための投資を続けていくことは出来ない、
との判断を下しました。今後、日本ではグローバルR&D活動と、Vertu、ソーシング活動の更なる発展に
焦点を当てることになります。」
 グローバルR&D、ソーシング及びVertuの日本での活動は継続して行います。
 ノキアにとって日本のR&Dセンターはとても重要な役割を果たしており、グローバルの製品開発におい
て不可欠な存在です。これらの R&Dの活動は継続して行います。また、ノキアには重要な日本における
ソーシング活動も続けて行います。ノキアのグローバルサプライチェーン戦略において重大な役割を果
たしている日本の製造メーカーは大事なパートナーであり、ノキアは今後もこうした日本のパートナーと
ワールドクラスのロジスティックオペレーションを発展させていきます。
 ラグジュアリーマーケットを対象とした、手作業で作られる特別な携帯電話のVertuも引き続き日本での
活動を続けていきます。
(略)

(゚∀゚)<ノキアもついに携帯電話の開発販売から撤退ですか・・・研究開発は継続するから日本の技術が
     世界製品に反映されるかもですが・・・LGサムスンの本格的日本征伐は難しいですかねぇ?
     何せ、ガラパゴス携帯ですから。
955マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:25:12 ID:PQnDu8FS
◆日本バイヤーら、韓国製部品への満足度大幅向上
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2008/11/27/0500000000AJP20081127002400882.HTML

 【ソウル27日聯合】韓国製部品素材に対する日本バイヤーの満足度が大幅に向上した。
 大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が27日に発表した報告書「部品素材の対日輸出競争力向上案」
によると、韓国製部品素材に対する日本バイヤーの満足度は2006年の66.9点から、ことしは82.4
点に上がった。KOTRAはこうした調査を2年に1度実施している。ことしはIT、電気電子、自動車分野
の韓国製部品素材を輸入する日本企業237社が参加した。
 品目別満足度は、電気電子部品が最も高かった。品質、価格、企業信頼性、完成度、納期など、日本
のバイヤーが重要視する11項目のうち7項目で最も高い満足度を得た。自動車部品は3項目、IT部品
は2項目で最高の満足度を記録した。
(略)

(゚∀゚)<何かようやく8割満足?・・・とか思うのは不遜?

◆グーグルマップ、韓国語版サービスを開始
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/11/25/0600000000AJP20081125003400882.HTML

 【ソウル25日聯合】グールルコリアは25日、インターネットで地図が検索できる「グーグルマップ」の韓国
版サービス(http://maps.google.co.kr)を開始すると明らかにした。
 グーグルマップは世界最大の無料地図サービスで、160カ国余りの詳細な地図データや高解像度のイ
メージを提供する。オープンAPIを採用した開放型サービスのため、だれでも自社サービスや個人ホーム
ページなどで利用できる。
(略)

(゚∀゚)<北から一番アクセスがありそうですね!
<`Д´><早くストリートヴューが欲しいと将軍様が言ってるニダ!
956マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:31:45 ID:1L9c+HK9
>>955
>何かようやく8割満足?・・・とか思うのは不遜?

駄目な業者は見捨てられ、淘汰された結果なんじゃねぇの?
957マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:38:40 ID:TJs/gsEG
ガラパゴスガラパゴスうぜえガラパゴス
日本以外が時代遅れなだけだガラパゴス!
958マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:43:55 ID:RkC1rGPs
東芝は何時まで出す出す詐欺を続けるんだ?
959マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:45:41 ID:EtXzk6Ln
常習犯の寒村よりマシだろw
960マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:45:47 ID:B/CPF5di
>>957
そういう意味で言ってると思うガラパゴスよ?
961マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:46:32 ID:PQnDu8FS
(゚∀゚)<>>956 そう思うんですけどね。日本の技術者が拾われて行っているせいもあるのかな?
     などと裏を読んでしまいます・・・。

一応、技術系っぽい話なので・・・。

◆機能性シューズのMSゾーンが日本進出
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107912&servcode=300§code=320

 国内の技術で開発された機能性シューズを販売するMSゾーンが、業界では初めて日本愛媛県松山
市にMSゾーン松山店をオープンした。MSゾーン松山店は、成長を続けてきた国内機能性シューズ業
界の海外進出の信号弾として業界の関心を集めている。
(中略)
 MSゾーンの機能性シューズが顧客から注目を浴びているのは、国内技術で誕生した製品であるため、
他のブランドのように高いロイヤルティーを支払う必要がなく、価格競争力を確保しているからだ。 MS
ゾーンは独特のデザインで若者の間でも人気を集めている。

(゚∀゚)<靴といえば、神戸が思い浮かぶけど・・・どうなんでしょう? ブランド化しますかね?
962マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 18:51:55 ID:EtXzk6Ln
アンテナショップなのに松山でって・・・・・・失敗確定。w
963マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 19:42:27 ID:EAPIOkAI
>>951>>953

2.5インチの方が回転数をあげやすいから高速にしやすいっていうのを聴いたことあるけど。
どうなんですかね。
964マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 19:56:55 ID:WqiRk9bs
>>691-962
三大都市圏は競争が激しいからね、賃料も高いし。
どうせなら福岡でやれば良かったのにw
釜山と「広域うんたら」始めるらしいしw

965マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 20:18:41 ID:n+UDoeAB
>>964
> >>691-962
> 三大都市圏は競争が激しいからね、賃料も高いし。
> どうせなら福岡でやれば良かったのにw
> 釜山と「広域うんたら」始めるらしいしw

わかっちゃいるが、お前のレス指定の範囲も
随分と「広域」だなw
966マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 20:24:37 ID:WqiRk9bs
>>965
あ。><
967マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 20:27:07 ID:71bPsvPo
>>963
ヴェロキラプトルあたりの記事で誰かが言ってたのを見た気がする
968マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 20:36:36 ID:2BdJykwM
なんで松山なのか理由はよくわからんが一応半島との定期航路があるぐらいだから
なにかしら繋がりはあんだろね。ぐぐるMAPでみるとRO-RO船かクレーン車荷揚げ程度の規模のようだけど
969マンセー名無しさん:2008/11/27(木) 20:57:44 ID:+4eDhHH+
松山→秋山兄弟だから、撤退するときの言い訳に都合がいい。
970マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 00:19:38 ID:1ZeSdV1V
世界最高レベルの技術、韓国には一つもない!?

 韓国は科学技術の主な分野で、世界最高レベルの技術を一つも有しておらず、5年後にも同じ状況が続いているという見解が出された。
教育科学技術部は26日、「2007年の科学技術に関する予測調査で対象となった、90種類の重点的な科学技術(細部技術364種類)のレベルについて評価した結果、
364種類の細部技術で世界最高レベルに達しているのは、米国が270種類、欧州連合(EU)が60種類、日本が34種類であることが分かった」と発表した。

以下省略

http://www.chosunonline.com/article/20081127000022

良く分かってらっしゃるが、冷静な朝鮮人は朝鮮人じゃないw
971マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 02:25:34 ID:/wY7Gy7X
>>963
昔ガワは3.5でプラッタが2.5の鯖用のHDDがあった記憶が
16000回転だったかな?
972マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 07:08:37 ID:uwSh3j+X
>>955
毎度の如く、日本海と竹島で喚き出す予感…w
あるいは愚民文字版だけは連中の妄想通りにしておいて、
攻撃を起こさせないようにするのかも知れませんね。
973マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 09:56:35 ID:v8FTrqo6
974マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 11:03:44 ID:qiTSTgDq
975マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 11:10:09 ID:1ZeSdV1V
人造ねぇちゃんだぞw
976マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 12:16:40 ID:22u4K9Gn
これが、「間接侵略」

【マジで】国籍改正法案:二重国籍【ヤバイ】 2008年11月11日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5218583
【最優先】国籍法案:重国籍【行動情報】 2008年11月22日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5320555
【まだ終わってない】国籍法:重国籍【最後まで結果はわからん】 2008年11月27日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5373695
977マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 14:32:44 ID:B6iKuCcZ
>>975
別に嫁にするわけじゃないからOK!
マルチタッチ対応だとなお良い!
978マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:20:01 ID:zc+MWYaD
ニダーさんが愛用する国産デジカメの現状を教えて下さい。
979マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:29:42 ID:crS7SR6Y
ハイエンドはサムスン一色だね
日本メーカーも大韓市場に参入したがサムスンに敗れてシェアは0と言ってもいい状況だ
980日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/11/28(金) 20:32:43 ID:5W247Zo/
>>979
韓国ではサムスンはハイエンドかもしれんが 
世界だとローエンドwこれ常識w
981マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:39:45 ID:1ZeSdV1V
韓国以外では携帯のカメラ機能以外に、サムスンのカメラが有ることすら知られてない。

ま、オモチャのブランドとしてはどうか知らんが。
982マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:44:57 ID:SSl/NXRP
そもそも韓国に所謂カメラ文化があるのだろうかと思ったのは間違いでしょうか。
983マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:48:53 ID:H+8MEvKH
光学系を開発できるところなんて半島にあんの?
984a ◆cA2ugObkLQ :2008/11/28(金) 20:50:55 ID:g4gb7qkN
VCCI・・・電波に関する自主規制、自主加盟です。
よって加盟していないメーカがVCCIを守ったり、ロゴを表示する必要はありません。
(加盟していないメーカでも試験データだけは持ってるとこが多い。また、CSR強化で加盟が増えてる)。
日本の場合、電波よりも電源(ACアダプタ)などの保安部品のが厳しいです。火災になるからね・・
輸入品の場合、必ず所轄の省庁に届け出る必要があり、違反すると業者は最悪逮捕です。
985マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:53:25 ID:WI8kQt8l
その玩具カメラにいまやデジカメ世界三位の位置を占められる日本伝統カメラメーカーの悲しさ。
986マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:55:14 ID:kMw5rGbY
>>982
エロ限定なのでは?
987マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:56:54 ID:kMw5rGbY
>>985
日本光学工業は世界最高峰。
988マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:58:36 ID:WI8kQt8l

キャノン、ソニーの後にサムスンですか
世の中もうここまで来てしまってるんですね
http://techon.nikkeibp.co.jp/english/NEWS_EN/20080220/147706/
989マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 20:59:18 ID:1ZeSdV1V
またシェア厨かよ。台数シェアじゃ語れないんだよ。こういう物の善し悪しはw

根本的にチョンにはそれが分からない。
990マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 21:01:06 ID:WI8kQt8l
まったくです。パイオニアの黒を見てください。圧倒的じゃないですか、その技術は。赤字だけど。
991マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 21:01:35 ID:1ZeSdV1V
>そもそも韓国に所謂カメラ文化があるのだろうかと思ったのは間違いでしょうか。

文化ととらえるのは間違いです。「日本が作ってるならウリたちも」だけですから。
992マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 21:04:43 ID:3AQaOBJx
ID:WI8kQt8l は、以降スルーで。
993マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 21:05:33 ID:q2Z0ESIT

「今日は日本の下僕だけれど、明日は乗っ取ってやるニダ」と思い続けてン十年。
自分たちの暮らしに美意識なんて持ってない、ただの銭ゲバなルサンチマンミンジョクですから。
994マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 21:19:04 ID:gBLYUN34
(゚∀゚)<新スレもスレ違いだらけで、酷いねぇ・・・。

◆「メード・イン・コリア」の月面探査機開発に成功
ttp://www.chosunonline.com/article/20081128000024
ttp://file.chosunonline.com//article/2008/11/28/377424891592071986.jpg

 韓国の研究グループが無人月面探査機の独自開発に成功し、韓国の月面探査の時期が大幅に早ま
る見通しとなった。
 韓国科学技術院(KAIST)航空宇宙工学科の権世震(クォン・セジン)教授は27日、「地球周回軌道か
らエンジンを作動させて月へ移動し、月面に着陸できる月面探査機を、株式会社スペース・ソリューショ
ンと共同で開発し、実験に成功した」と発表した。
 月面探査機は、決められた軌道を周回する人工衛星とは違い、ロケットに搭載して地球周回軌道へ打
ち上げた後、搭載されたエンジンを数回作動させて月周回軌道へ移動する。今回開発された月面探査
機は、高さ・幅ともに40センチで、内部はエンジンと制御装置で構成されており、4本の脚で月面に着地す
る。エンジンは軌道を移動するときだけでなく、月面着陸時に速度を落とす際にも作動する。
(略)

>月面探査機の技術はロケット技術とともに、宇宙開発の先進国が技術移転を忌避している中核的な宇
>宙技術だ。最近、月面探査衛星を打ち上げた日本やインドが月面探査機を開発できていないのも、こ
>うした理由によるものだ。

(゚∀゚)<中国、日本と月周回衛星を上げているから一気に着陸を目指すのはいいけど・・・それ以前
     な部分が。でもこの着陸船、大人の科学の付録にしたら買ってもいいかも。

埋め草にでもしておきますか。
995流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI :2008/11/28(金) 21:20:34 ID:/XkFkksH
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ149【機械・ナノテク】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1227745483/l50

再告知
996マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 22:04:30 ID:d0nYa+gE
>>980
一応フォローしておくw

先進国基準では安かろう悪かろうだが、
旧共産圏基準だと「これでも冷戦時代よりマシ」だそうだ。
997マンセー名無しさん:2008/11/28(金) 22:47:35 ID:R/IYoHTZ
チョンの新聞屋はサムチョンのカメラで取材をするの?
998湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/11/29(土) 02:01:43 ID:GxlIviRZ
埋め立て。
999流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI :2008/11/29(土) 02:04:30 ID:nDcTA9YU
埋め立て。
1000マンセー名無しさん:2008/11/29(土) 02:13:23 ID:55ai09CP
埋め
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/