【IT・電機】日韓技術情報総合スレ142【機械・ナノテク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【100】
ウイルス・ワーム・ペスト対策はお忘れなく。
コリ天・ベゼル君・脳筋等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
企業比較、経済情報、自動車・鉄道などは>>2以降の専用スレ案内をご覧下さい。
過去スレも同様です。


テンプレサイト:
http://www.geocities.jp/koreascifi/

前スレ
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ141【機械・ナノテク】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212118710/
2 株価【100】 :2008/06/19(木) 00:17:59 ID:3drl83kG BE:874044656-2BP(130) 株主優待
荒らし・低質燃料・デムパの相手・誘導や 脱線した話題等は以下のスレへ

【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ18 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212118093/

ソニー話は荒れるので、語りたい人はソニー板へ
ゲームの話は、ゲームの各板へ行って下さい。いずれも専門家・電波がお相手
してくれると思います。

韓国経済や韓国企業などの話題などは経済スレへ

韓国経済動向 〜 PART121
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1212118401/

企業比較は、サムスンスレを利用してください。駄ネタでスレ資源を無駄にしないこと!
脳筋、盗用経済、ベゼルと呼ばれる擁韓、電波な方々は華麗にスルーしましょう。

ハン板は「ソース主義」です。妄想でなくできるだけソースを貼りましょう!

特許情報スレを見習って、情報を淡々と積み上げ、議論していきましょう!>ALL
3 株価【100】 :2008/06/19(木) 00:18:26 ID:3drl83kG BE:174809423-2BP(130) 株主優待
コリ天・ベゼル君・脳筋・宮崎あほか等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
<`∀´><ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
      数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。
      彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
      三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
      インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
      写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

<`∀´><ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
(゜∀゜)<ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
      という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
      彼の唯一の情報ソースは在日ウリナラチラシ「盗用経済日報」ですが
      その偏向報道をさらに歪曲するので、全てが嘘に塗り固められた毒電波
      を飛ばしまくります。
      なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。

<`∀´><なんで脳筋にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は一見板に関係の有るようなレスをします。が、彼のレスをよく見れば
      必ず日本企業・日本経済への批判がセットとなって付いてきます。
      そして彼にレスをしても日本企業・日本経済への批判しか付かないため、
      技術・ITとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
      そのような状況になるのはスレ資源の有効活用から見ても良くないため、
      はじめから相手にしないほうがいいのです。

(゜∀゜)<ここは技術論を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いですので無視推奨です。
      (ただし、関連事項であればその限りではありませんよ!)
<`∀´><電波・擁韓を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!
4 株価【100】 :2008/06/19(木) 00:18:49 ID:3drl83kG BE:582696645-2BP(130) 株主優待
OpenJaneNidaでIDを使った荒らしの消し方

JaneNidaは以下でダウンロードできます。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm
ハングルも読み書きできますし、鯖にもやさしいので導入しませう

1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・OpenJaneNidaの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。

これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。
5 株価【100】 :2008/06/19(木) 00:19:08 ID:3drl83kG BE:699235946-2BP(130) 株主優待
当スレではおさわりタイムは廃止されましたので終日電波スルーです
いつもの電波が現れたら次のAAを貼って気持ちよくスルーしましょう
触るとスレが荒れる元です、触りたい方はカメオタスレ等でどうぞ。


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ID:????????は「コリ天」と呼ばれる懲りないレス乞食です。
 || ○ハタ色が悪くなると話題を変えて挑発してきます。
 || ○コリ天は放置が一番キライ。コリ天は常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置されたコリ天は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はコリ天の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。コリ天にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/06/19(木) 00:20:35 ID:uUNvOKPw
乙です! >>1
7マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 00:21:34 ID:WH2jL6yE
>>1
いつも乙です
8マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 06:32:09 ID:+5VfvHF3
【コラム】世界から見た韓国の位置(上)

 韓国企業が世界の薄型テレビ市場で旋風を巻き起こしているというニュースに触れ、今更ながらに驚いた。
わずか数年前までは「テレビ」といえば「ソニー」という答えが返ってくるのが常識だった。
ところが最近、世界の勢力地図は「サムスン→ソニー→LG→シャープ」の順になっているという。

 時代の流れを読み違え、液晶技術をないがしろにしたソニーがトップの座を追われるようになったのは、
分からないでもない。しかし、シャープの低迷はやや意外だった。シャープは40年前から世界最高の液晶技術を保有してきた日本企業だ。
世界で初めて液晶技術と液晶テレビを商用化させたのも、何を隠そうシャープだった。
それに引き換え韓国の液晶技術の歴史は、長くて20年にすぎない。これが逆転してしまった理由は一体何なのか。








おーい、いつになったらシャープ復活するの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


数年前に亀山が出来てチョン死亡とかこのスレの奴ら言ってたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 07:13:51 ID:mbFPMeSL
●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
10マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 08:54:25 ID:s7rnWsPP
>8のような馬鹿は無視しましょうね。
11マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 14:05:27 ID:yI1NqgIP
>>8
それ信じてたのか?
思いっきりバカだなw
12マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 15:06:11 ID:s7rnWsPP
馬鹿にバカといわれてもねえw
13マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 21:09:00 ID:f1ONyXRd
サムスン電子と独社の合弁、シンガポールでウエハー生産開始
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080619AT1D1907X19062008.html

シリコンウエハーもサムスンに負けるのか・・・
14マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 21:13:28 ID:+5VfvHF3
泣きそう…nozn
15ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/06/19(木) 21:16:03 ID:BmMgAbNA
一方、信越は450mmウェハを生産予定
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806100065a.nwc

あすこは白河とか三益とか、尋常じゃないからなぁ。
16マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 21:24:52 ID:yu2byERu
>>13
シリコンインゴットを作れないんでは
ウエハー生産以前の問題だと思うが。
17マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 21:25:23 ID:qpfLPexn
閉塞(へいそく)感がある今の日本経済を元気にしてくれそうな人は東国原英夫宮崎県知事−。
フジサンケイビジネスアイが首都圏在住のビジネスパーソン1500人を対象に実施したアンケートで、こんな結果が出た。

2位は小泉純一郎元首相、3位は孫正義ソフトバンク社長で、
夢の実現に向け既成の枠組みを突破できる確かなビジョンを持ったリーダーの活躍を期待しているようだ。

調査は、20〜69歳のビジネスパーソン(一般社員男女各500人、管理職300人、役員・経営者200人)が対象で、
マーケティングリサーチ最大手、インテージの協力を得た。

アンケート結果によると、全体の80.3%が今の日本経済には活力がないと感じている。
そんな日本を元気にしてくれそうな人は、
政治の世界では東国原宮崎県知事、
経済では孫ソフトバンク社長、
スポーツが米大リーグ・マリナーズのイチロー選手、
文化・芸能の分野では劇作家の三谷幸喜氏が1位となった。

全体では
(1)東国原英夫15.2%
(2)小泉純一郎8.2%
(3)孫正義6.9%
(4)星野仙一5.5%
(5)麻生太郎4.7%
(6)イチロー4.5%
(7)浅田真央4.3%
(8)島耕作(漫画の主人公)4.1%
(9)小沢一郎4.0%
(10)石原慎太郎3.0%
−の順だった。(敬称略)

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080619/biz0806191814012-n1.htm
>首都圏在住のビジネスパーソン1500人を対象に実施したアンケートで、こんな結果が出た。
18マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 21:41:39 ID:NrRcLxmw
ちょw 3位w ねーよwwwww

もう7位の真央ちゃんに任せるしかないな。
19マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 21:42:01 ID:WH2jL6yE
「Firefox 3」公開5時間後に早くも脆弱性報告、米TippingPoint

 米TippingPointは18日、公開されたばかりの「Firefox 3」に脆弱性が発見されたと報告した。

 TippingPointの研究機関であるDVLabsによると、Firefox 3が公開されて5時間後に、同社の「Zero Day Initiative」プログラムに対して脆弱性に
関する報告があったという。この脆弱性は、Firefox 3とFirefox 2に影響があり、悪意のあるWebページなどを開くだけで任意のコードを実行させ
られる恐れのある、危険性の高いものだとしている。

 脆弱性情報については、Mozillaのセキュリティチームに報告済みで、既に修正パッチの開発が行なわれているという。TippingPointでは、修正
パッチの公開までは脆弱性の詳細については公開を控えるとしている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/19/19995.html
m9(^д^)プギャー
20マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 21:45:58 ID:502QHNnF
ん?スレタイとどういう関係が?
21マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 22:30:12 ID:xprh2WK7
>>13
サムスンコーニングと一緒で韓国に安定供給する為の企業でしょう。
300mmウエハーに関しては日本企業が76%のシェアですから逆転はないでしょう。
シルトロニックは10%程度のシェアです。シルトロニックは新日鐵系の企業を買収して拡大しましたから日本に工場があります。
この分野は日本がリードし続けるでしょう。
22湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/19(木) 23:44:20 ID:gptJtZgm
>>19
それがなにか?

これ>「m9(^д^)プギャー」使う奴って、どうしてこうまでも馬鹿っぽく見えるのだろうか?
で、君はブラウザなに使ってるんだ?
23マンセー名無しさん:2008/06/19(木) 23:55:33 ID:JvnovBAZ
>>15
450mmウェハって…ダイサイズの小さいintelのAtomとかだと1万個くらい採れそうだなw
24マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 00:12:06 ID:4Ylr+y8i
450mmウェハを切り出すインゴットの大きさ(重さ)は
いかほどであろうか。
25マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 00:21:32 ID:KVp89TyH
>>21
韓国メーカは投資してたっけ?
信越が450の実験設備作ったのは知ってたけど
26マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 00:33:47 ID:/MGjROTh
【携帯】 ドコモ、iPhone反撃の切り札は「イチゴ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213864696/


なんか携帯キャリアがこれ迄さんざんメーカーを利用してきた挙句、切り捨てにきてるな
各キャリア戦略機種に海外メーカーのものが増えてきた
まあ、このことで携帯ガラパゴス化現象から脱することができればいいが
27Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/06/20(金) 00:37:16 ID:R5qtWcax
>26
 BlackBerry 自体は法人向けでサービスは前からやってたんですよ。
 それが個人用に拡大するだけで(汗
28マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 00:40:20 ID:RXGDNagq
ウィルコムな人には関係ない話だな
29マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 01:01:25 ID:KVp89TyH
うむ、D4待ちには関係ない話だ
30マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 01:31:29 ID:0uJY4hR5
>これ>「m9(^д^)プギャー」使う奴って、どうしてこうまでも馬鹿っぽく見えるのだろうか?

チョンやら日本人でもバカが好んで使うからでしょうw
31マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 02:09:36 ID:W79D1QxC
>>26
ドコモうんこすぎるな・・・

おかげで、各社苦労してるし部品メーカーだってなぁ・・・
32マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 04:54:10 ID:Sm/0gh9K
カシオのタフッ
33マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 07:47:08 ID:ewbxaZV5
>>32
あう使いのおいらは来月まで我慢の子
34マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 10:13:24 ID:Qst8tfzy
>>29
D4はまんまGPSにつかえるよね。
画面の大きさといい。
ZERO3系は新しい機種に変わっても古いのが
モバイルコンピューターとして使えるから便利だな。
iPodとか買う必要ない。
35マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 10:33:37 ID:J+T2gxEr
ソフトバンクがここまで伸びるとは思わなかった
auもプリペイドばっかでジリ貧らしいが、禿天下にだけはなって欲しくないなあ
36マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 10:43:42 ID:Qst8tfzy
のびてるといっても基地局の容量をたたき売ってる段階だし、
まだまだソフトバンクが小さいから出来るわけで、
もっとのびてきて増設が必要になってきたときにどうするのかなとおもう。
37マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 10:45:58 ID:oPsCKZwR
共和国のテロ支援国家解除で朝鮮総連は勝利する http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213924271/l50





共和国のテロ支援国家解除で朝鮮総連は勝利する http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213924271/l50





共和国のテロ支援国家解除で朝鮮総連は勝利する http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213924271/l50




共和国のテロ支援国家解除で朝鮮総連は勝利する http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213924271/l50





共和国のテロ支援国家解除で朝鮮総連は勝利する http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213924271/l50
共和国のテロ支援国家解除で朝鮮総連は勝利する http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213924271/l50
共和国のテロ支援国家解除で朝鮮総連は勝利する http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213924271/l50

38曹候補生:2008/06/20(金) 10:54:18 ID:diNESMzY BE:1578773186-2BP(0)
本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が、作家で経済評論家の邱永漢に、
ホンダの海外の工場で一番うまくいっているところと一番具合が悪かったところを問われた時、良いほうを「台湾」、悪いほうを「韓国」と答えた。
その理由を問うと、「台湾に行くと、台湾の人がみんな、
私に『こうやって自分たちが仕事をやれるのは、本田さんのお陰です』と言って、ものすごく丁重に扱うのです」と答えた。
自動車やオートバイの技術を持っていなかった台湾に技術を伝えた本田氏に対して“台湾人は”ちゃんと相応の感謝をしていた、というエピソードである。
一方、韓国の工場が具合悪かった理由を問うと、「向こうへ行って、オートバイを作るのを教えた。
それで、一通りできるようになったら、『株を全部買いますから、帰ってくれ』と言われたと答えた。
つまり韓国人の言い分は、技術を盗み終わったら師は「用済み」ということである。これはまるで『併合で散々援助されたのに、分別のない行動をした韓国』という国そのものの歴史に酷似したエピソードではないだろうか
39マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 14:26:49 ID:FSIe/ztr
PCがBIOSすら出ない状態になったのでメーカー送りにした訳だが
メーカーの診断は増設したメモリとの相性問題とのことであった……
気になって腑分けをしたら、増設メモリはELPIDAチップ、メーカー純正(というか最初から入ってたもの)Samsung
これは後者を代えれってことだろうか?
40マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 15:02:16 ID:NV4aN3zq
>>36
>もっとのびてきて増設が必要になってきたときにどうするのかな
その時はアホBBの時のように半島メーカー製でも安さだけで信頼性が二の次な機器を買叩いて(ry
41マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 19:41:26 ID:SddJX/+1
【NOW!ソウル】韓国のケータイ事情は?

携帯電話の普及率が80%以上にも上り、日本での普及率を上回ると言われている韓国。そんな韓国で
は、地下鉄やバスなどの公共機関で携帯電話を使用する人たちの姿をよく見かけます。日本だったら白
い目で見られてしまうところですが、韓国の人はあまり気にとめないようです。
韓国の携帯電話は数年前までは現在の日本と同じように折りたたみ式の携帯電話が主流でしたが、最
近はスライド式が主流となっています。今では折りたたみ式の携帯電話を使っている人はほとんど見られません。
日本の携帯電話に比べ、ふたまわりほど小さい韓国の携帯電話は軽くて手の中にスッポリ納まるサイズ。ズボン
のポケットなどに入れても邪魔にならないので、携帯電話を持っていること自体忘れてしまうことも…。
昨年LG電子から発売されたこちらの「カラーホリック」は、携帯電話と言えばそれまで白、黒、シルバーの3色がほ
とんどであった携帯電話業界に新しい風を吹き込みました。個性を主張できるカラフルな携帯電話が特に若者の間
で人気を呼び、各メーカーから続々とカラフル携帯が発表されています。
韓国には同じフロアに何百もの携帯ショップがひしめきあうショッピングビルもあります。このようなところは他店との
競争が激しいので、交渉次第では安く携帯電話を手に入れることができます。「カードフォン」と呼ばれるプリペイド式
の携帯電話は旅行者でも購入が可能。何度も韓国へ旅行に来ているという上級者のアナタ、次の機会に韓国携帯の
購入などしてみてはいかがですか?
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101530&servcode=800§code=850

42マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 19:43:40 ID:SddJX/+1
「iPhoneそっくり携帯」を続々・サムスンの世界戦略
>
■韓国でiPhoneが発売しにくい理由

==抜粋==
 日本ではソフトバンクモバイルがiPhoneを発売することになったが、韓国ではどこのキャリアからいつ発売されるか、まだ決まっていない。それには
理由がある。
 韓国政府はモバイルインターネットが使えるすべての端末にWIPI(Wireless Internet Platform for Interoperability)という、韓国の国策事業として開発
した独自のOSの搭載を義務付けている。このOSを追加することで端末の値段が高くなってしまう、または機能が制限され端末のインターフェースを変更
しなくてはならない、といった理由から、海外の端末メーカーは韓国での販売をためらってきたのである。
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/korea.aspx?n=MMIT13000017062008
43マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 19:45:06 ID:0uJY4hR5
>何度も韓国へ旅行に来ているという上級者のアナタ

・・・・お花畑・・・・・罰ゲーム・・・・これしか思い浮かばんw
44マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 19:46:24 ID:SddJX/+1
ドコモ、「おサイフケータイ」でシンガポール社に技術

 NTTドコモはシンガポールの通信大手スターハブと携帯電話に金融決済機能を持たせる「おサイフケータイ」サービスで提携した。ドコモがスターハブ
に同サービスの技術やノウハウを提供する。国内携帯市場の飽和感が強まる中、ドコモはアジア各国・地域の事業者との提携を強化することで成長の
機会を広げる狙い。携帯電話の国際接続を中心に進めてきたアジアでの連合づくりを加速する。

 【シンガポール=野間潔】スターハブはドコモの技術支援を基に、「EZ―Link」と呼ばれるシンガポールの電子マネーを携帯電話機に搭載することをめ
ざす。地下鉄やバス、コンビニなどでの利用を想定しており、近くシンガポール国内で実証実験に乗り出す。

 ドコモがおサイフケータイで海外事業者と提携するのは初めて。携帯電話機に決済機能を組み込む技術は日本や韓国で実用化されているが今後、他
のアジア各国にも広がる可能性がある。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D190B3%2019062008
45マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 20:45:12 ID:PoDO9PRN
>>39
予算があれば、ELPIDAのメモリをSamsung抜いて交換ですねw

Samsungって相性出たり壊れたり、最近多いよなぁ…
46マンセー名無しさん:2008/06/20(金) 22:59:19 ID:kAfY03wL
>>45
韓国サムスン電子<005930.KS>、一部DRAM製品に不具合との台湾紙報道を否定
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS818607020080619?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155

こんな噂が流れるくらいだからね。68nmの歩留まりで結構苦戦してテスト甘くしてるんじゃないの?
47呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2008/06/20(金) 23:05:17 ID:qbI9GoVJ
製造装置の性能上のマージンを使い切ってると
もっぱらの噂が・・・<サムスンのDRAM
48マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 00:44:03 ID:nHSru6ru
おいおい、ELPIDAは競争から脱落した負け組だろw
49マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 00:49:30 ID:tLB9005s
早く寝ろ!ボケッ
50マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 01:32:07 ID:YiDm+ED8
>>48
DDR2でSamsungとELPIDAのメモリあったらどっち買う?

ELPIDAのほうが価格は高いだろうけどねw
51マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 01:58:10 ID:56zI4yCd
マザボはSamsung基準にチューニングされてるからSamsungだろ
マゼルナ危険てことさ
52マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 02:34:56 ID:/tMa6TPA
>>51
韓国サムスン電子<005930.KS>、一部DRAM製品に不具合との台湾紙報道を否定
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS818607020080619?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155


チューニング問題じゃないんでは
53マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 02:47:37 ID:YxZsROKa
>52
同じDDR2-800でもモジュールによって細かいタイミング設定が違ったりするから
混ぜるのはあまり良くない。
別のメモリを混載する場合には、遅い方にあわせてBIOSを設定する必要がある。

また、設定が合わせてあっても、メモリの動作電圧の個体差が+-逆方向にズレていたりすると
一枚ずつなら問題なくとも二枚同時使用で不具合が出る可能性がある。
>39の「相性問題」はたぶんこれ。ELPIDAorsamsunどちらか一枚なら問題ないんでない。
54マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 08:35:38 ID:PFAkwjrI
>>51
>マザボはSamsung基準にチューニングされてるからSamsungだろ

その基準が一定してないから、問題なんだろw
基準が一定していない=品質が一定してない。
55マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 11:42:33 ID:tLB9005s
そもそもチューニングどころかケンチャナヨ出荷。
56マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 11:43:27 ID:MTzSVyTs
サムソン基準のソースプリーズ。
57マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 12:06:35 ID:MlKCQWiG
マザボつかBIOSレベルでメモリチェック時にタイミングキャリブレーションしてて
最初のスロットにあるメモリで基準にして、もうひとつのほうも同じタイミングで
動作させている、ってことはありえるね。
こういう場合なら既に埋まっている側と増設用側とでメモリを入れ替えてみると
なぜか本来入っていたメモリの方でエラーが出るようになる。
よくマぜるな危険といわれる理由はこういうとこもある。

>>56
出荷時にはいっていたメモリがサムスンだから、メモリのタイミングデータを
それにあわせて設定して出荷したケースも考えられる。
58ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/06/21(土) 12:37:54 ID:Ju7kkOFD
てぇか

そこまで来ると、SPDに記載されているはずのデータはどうなっているのか、と。

BIOSがアレなのかMBの回路がアレなのか、
それともチップセットがアレなのかSPDがアレなのか、
もしくはメモリチップがアレなのか・・・
59マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 13:22:51 ID:Ec2+tacw
>>58
SPDがなくても、同レベルのチップなら同様に動くのが普通なのに
下に合わせるから変な状態になる
って事で秋葉に行ってくる
60マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 13:42:19 ID:MTzSVyTs
>>57
そういう事ね、d。
てっきりマザーボードの規格で
『サムソンのを基準に汁』って定められてるのかと思ったw
61マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 14:50:54 ID:QL8w5ovs
”緊急地震速報で中学生100人無事避難…21秒前に受信”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080621-00000017-yom-soci

とりあえず成功だね。いみのある投資だと思う。

62マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 15:03:22 ID:SUr3aqrX
混ぜるな危険ということはDDR2-667と800の混載も危険ニカ?
今度ELPIDAの2G*2を買おうとしているのだが。
63マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 15:11:12 ID:UuU8sSkR
>>62
まともなメモリーなら問題ないのでは?
BIOSで低速のほうに合わせて設定。
64マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 16:39:01 ID:OYDxeejS
#【IT】 FireFoxの製作者「ActiveX多用する韓国ウェブ環境は世界の主流から外れている」[06/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214028917/

1 名前:蚯蚓φ ★[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 15:15:17 ID:???

http://www.zdnet.co.kr/images/stories/news/enterprise/2008/06/0619/m.jpg
「ActiveXにどっぷりの韓国ウェブ環境は世界情勢とはあまりにへだたっている。」

オープンソース・ウェブブラウザ「FireFox」を供給するMozilla財団のミッチェル・ベイカー(Mitchell
Baker)会長は、ActiveXがまだ健在な国内ウェブ環境に対して変化を強く求めた。会長は19日、記者
懇談会を持って「外国では消えるActiveXを特に韓国だけが固執している。マイクロソフト(MS)さえ
ActiveXを減らして行っている。韓国の他のブラウザは分からないが、これから出るエクスプローラで
もまともに使おうとすれば、これからActiveXから脱しようとする努力が必要だ」と強調した。

会長は「ウェブ標準のためにMS及びオペラと力を合わせることに協調した。韓国もこのような成り行
きに参加しなければならないだろう」とActiveXからの独立の必要性を力説した。ベイカー会長はこの
日の懇談会で韓国のウェブ環境に対する指摘はもちろん、18日に発売開始されたFireFox3を紹介する
時間を持った。

次はベイカー会長との一問一答だ。
(中略)

ソース:ZDNET(韓国語)FireFox製作者"韓国、ActiveX脱すると"
http://www.zdnet.co.kr/news/internet/search/0,39031339,39170103,00.htm

関連スレ:【韓国】 Vista発売で大混乱の韓国…過剰な「ActiveX」依存のせい [01/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170261926/
65マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 19:35:18 ID:RKmIFs1X
ほとほと相手にするのが疲れるというか・・・・
勝手に勝ったり負けたりして下さいw

しかしmixiがものすごい成功例だったり、かつては日本にサイトが
yahoo.co.jpしかなかったと言ってのけたりとか・・・・何かヘン。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214043629/
■墜落した「インターネット韓国」

最近2〜3年間に世界のインターネット業界を強打したウェブ2.0ブームは、特に韓国だけを置き去りに
して行った。アメリカと日本の場合、Google、MySpace、FaceBook、Mixiなど多くの新生スターを輩出
したが、韓国はウェブ2.0スター企業を全く輩出できなかった。Tatter and Company、allblog、wzd.com、
Wingbus、people2.comなど、ウェブ2.0を標榜する多くの企業が挑戦したが、いくつかの企業を除けば
生存基盤すら用意できずに苦戦している。

インターネット宗主国である米国のインターネット産業は、多様性の面でも韓国との格差を大きく開けた。
<中略>ここ2〜3年の日本インターネット業界の成長も尋常ではない。日本最大のSNSサイトである
ミクシー(mixi.jp)の前に、サイワールドジャパンは手も足も出ないほど押されている。またニコニコ動画は、
同じ動画を見る人同士がコメントを付けて互いに討論できるサイトだが、月額料金を取る有料モデルを
成功させて、韓国動画サービス業界のベンチマーキング対象に浮上した。他にもハテナ、2ch、Gree等
多様なウェブ2.0志向インターネットサービスが注目を集めている。Google、Amazon、MySpaceなど米国
のウェブ2.0看板サービスも日本で相応の存在感を持っており、携帯電話と連携したモバイルインター
ネットも韓国より活発だ。

インターネット導入創始期には、Yahoo!Japan以外に碌なサイトが無いほどネット文化不毛の地だった
日本が、かくも恐ろしく変身した裏には、ウェブ2.0への積極的な受容戦略がある。日本のインターネット
業界は、ウェブ2.0ブームが到来すると、ウェブ1.0時代の成長戦略であった「囲い込み(walled garden)」
戦略を果敢に捨て、ウェブ2.0の核心戦略である「参加」と「開放」戦略を充実に受け入れた。
66マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 19:56:26 ID:oN31xrkE
>>65
日本の場合、web になる以前に、パソコン通信の時代があったからねぇ。
単に器(入れ物)が変容してきて、その変容につれて人がより触れやすくなっただけ。
67マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 20:01:19 ID:sHRc9BCR

「ActiveXにどっぷりの韓国ウェブ環境は世界情勢とはあまりにへだたっている。」

オープンソース・ウェブブラウザ「FireFox」を供給するMozilla財団のミッチェル・ベイカー(Mitchell
Baker)会長は、ActiveXがまだ健在な国内ウェブ環境に対して変化を強く求めた。会長は19日、記者
懇談会を持って「外国では消えるActiveXを特に韓国だけが固執している。マイクロソフト(MS)さえ
ActiveXを減らして行っている。韓国の他のブラウザは分からないが、これから出るエクスプローラで
もまともに使おうとすれば、これからActiveXから脱しようとする努力が必要だ」と強調した。

会長は「ウェブ標準のためにMS及びオペラと力を合わせることに協調した。韓国もこのような成り行
きに参加しなければならないだろう」とActiveXからの独立の必要性を力説した。ベイカー会長はこの
日の懇談会で韓国のウェブ環境に対する指摘はもちろん、18日に発売開始されたFireFox3を紹介する
時間を持った。

次はベイカー会長との一問一答だ。

●ActiveXのため韓国ネチズンは何を失っているか。
一応セキュリティの脅威が増える。ActiveXを通じる悪性コードの流布問題を見れば分かる。Mozilla
のオペラはセキュリティ上の理由でActiveXを制限して来たし、海外使用者たちはこれを高く評価して
いる。第二、ActiveX使用のためにエクスプローラだけ選択したら、他のブラウザの長所がわからない。
一つのブラウザだけ使うのは「インターネット革新過程」で立場が弱くなることを意味する。

●インターネット革新過程と言うのは具体的にどういう意味か。
ブラウザ市場全体に吹いているオープンソース基盤の標準化運動を意味する。すなわち、国家別で他
のインターネット環境を勘案してウェブ標準を作ろうとしているのだ。MozillaはMS、オペラと協力体
制を構築してウェブ標準を進展させている。窮極的な目標はどんなウェプページでも多様なブラウザ
で制約なしに使うことができるインターネット世界を作ることだ。こんな目標を実現するためには、
使用者たちの意見反映が一番重要だ。しかし、韓国ネチズンは大部分エクスプローラ使用者なので出
てくる意見の範囲に限界が確かにある。FireFoxを作る時だけでも韓国の使用者の意見はほとんど聞こ
えなかった。残念だ。
68マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 20:02:11 ID:sHRc9BCR


●しかし、FireFoxはMSやオペラとブラウザ競争もしている。
勿論だ。ブラウザシェアにおいては競争するが、ウェブ標準構築は協調しようというのがみなの考え
だ。競争と協力を平行することの利点の一つは、極端な領域争い、すなわち90年代ネットスケープの
没落のような悲劇を阻むことができるということだ。ネットスケープとエクスプローラは互換性協力
を差し置いて領域争いばかりしたから勝者と敗者が明らかになるようになった。しかし、これからは
他のソフトウェアのようにブラウザも多様に共存する世の中が来るだろう。そして、これに協力する
MSとオペラを高く評価する。
●競争会社とウェブ標準協議過程に問題はないか。
多くの部分でどんな標準を決めるかどうかに対する異なる意見があるのは事実だ。例えば映像支援部
門でMSはプラグインのやり方を好むが、Mozillaはこれに反対する。これから続けて調整が必要だ。韓
国市場は特にFireFoxのシェアが低い。

●特別な対策はあるか。
韓国市場でエクスプローラがオーダーメイド化されて、FireFoxを使いにくいことが分かっている。
しかしシェア拡大のためにActiveXを支援する事は絶対ないだろう。代わりにNaverやDaumなどと手を
取り合って韓国状況にあうFireFoxを配布する計画だ。今年の夏にはこれらとオーダーメイド化された
FireFoxにあえるだろう。

●FireFox3が18日発売開始された。目標シェアがあったら。
シェアはインターネット世界をMozillaが願うオープンソース方向に導くことができる位を目標にする。
これを具体的な数値では表現しない。Mozilla財団は非営利団体だから収益創出にかまけないことも理
解してほしい。ただ、現在のシェア18%よりはずっと高い結果を期待する。

http://www.zdnet.co.kr/images/stories/news/enterprise/2008/06/0619/m.jpg
69マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 20:05:23 ID:sHRc9BCR
【朝鮮日報】『インターネット強国』韓国の終焉 … 米国はおろか、格下の日本にすら追い抜かれる事態に


■墜落した「インターネット韓国」

2006年11月に米国サンフランシスコで開かれたウェブ2.0カンファレンスで、SKコミュニケーションズの
兪賢午(ユ・ヒョノ)社長(当時)は、サイワールドの成功事例を発表した。アメリカの主要メディアはサイワールドのアメリカ進出に絡めて、兪代表のスピーチに強い関心を示した。

しかし、それから1年後に同じ場所で開催されたウェブ2.0カンファレンスは、米国版サイワールドとも言うべきfacebook.comの創業者であるMark Zuckerbergの独壇場だった。彼はハーバード大学在学
中にfacebook.comを立ち上げ、シリコンバレーに進出した。当時23歳だった彼は、ウェブ2.0の寵児と
して行く先々で話題を集めた。一方、この舞台でサイワールドに対する関心を見出すのは難しかった。
韓国のインターネット業界は世界最高のITインフラを土台に、2000年代中盤まで世界舞台で常に話
題を集めてきた。韓国のオンラインゲームは世界中のオンラインゲーマーを熱狂させ、「ドトリ」を土台
でサイバー経済システムを構築したサイワールドは、独特のアイディアのおかげでアメリカ有数のMBA
コースでケーススタディの素材になるほどだった。また、DaumはアメリカLycosを買収してアメリカ本土攻略に乗り出し、Naverは日本の検索市場を席巻すべく数百億ウォンを投じた。

しかし野心満々で海外進出に乗り出した国内各社は、オンラインゲーム分野を除くほとんどすべての
分野で、成果を出せずに国内へ回帰している。このため、一時は世界のインターネット産業界のテスト
ベッドであると同時にアイディアバンクの役割をしていた韓国インターネット業界は、今や狭い国内市場をめぐって争う井の中の蛙へと転落した。

ウェブ2.0のような新しいトレンドの創出役はアメリカの手に落ち、更には常に一段下に見ていた日本のインターネット産業界よりも総合的に立ち遅れているという評価すら受けるに至った。

最近2〜3年間に世界のインターネット業界を強打したウェブ2.0ブームは、特に韓国だけを置き去りに
して行った。アメリカと日本の場合、Google、MySpace、FaceBook、Mixiなど多くの新生スターを輩出
したが、韓国はウェブ2.0スター企業を全く輩出できなかった。
70マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 20:05:59 ID:sHRc9BCR
Tatter and Company、allblog、wzd.com、
Wingbus、people2.comなど、ウェブ2.0を標榜する多くの企業が挑戦したが、いくつかの企業を除けば
生存基盤すら用意できずに苦戦している。

インターネット宗主国である米国のインターネット産業は、多様性の面でも韓国との格差を大きく開けた。
<中略>ここ2〜3年の日本インターネット業界の成長も尋常ではない。

日本最大のSNSサイトである
ミクシー(mixi.jp)の前に、サイワールドジャパンは手も足も出ないほど押されている。またニコニコ動画は、
同じ動画を見る人同士がコメントを付けて互いに討論できるサイトだが、月額料金を取る有料モデルを
成功させて、韓国動画サービス業界のベンチマーキング対象に浮上した。他にもハテナ、2ch、Gree等
多様なウェブ2.0志向インターネットサービスが注目を集めている。Google、Amazon、MySpaceなど米国
のウェブ2.0看板サービスも日本で相応の存在感を持っており、携帯電話と連携したモバイルインターネットも韓国より活発だ。

インターネット導入創始期には、Yahoo!Japan以外に碌なサイトが無いほどネット文化不毛の地だった
日本が、かくも恐ろしく変身した裏には、ウェブ2.0への積極的な受容戦略がある。日本のインターネット
業界は、ウェブ2.0ブームが到来すると、ウェブ1.0時代の成長戦略であった「囲い込み(walled garden)」
戦略を果敢に捨て、ウェブ2.0の核心戦略である「参加」と「開放」戦略を充実に受け入れた。<中略>
しかし韓国は、ここ2〜3年の米国・日本とは反対に「囲い込み」戦略を固守し、結局ウェブ2.0時代の
迷子となった。<中略>囲い込み戦略の最大の弊害は、ベンチャー精神の衰退だ。最近3年ぶりに
米国留学を終えて帰国した安チョルスKAIST碩座教授は、今月13日の講演で、「シリコンバレーで勉強
していて一番羨ましかったのは、今も絶えず新しいスターが誕生して、20代のCEOがビジネスウィーク
誌の表紙を飾っていることだ」と語った。安教授は、「一方韓国は、3年前も今も産業を引っ張る英雄が
変わっていない。これは非常に危険な兆候だ」と語った。しかし、Naver、Daum、Cyworldの3強の独占
構造は、当面崩れない見込みだ。3大ポータルが互いに1位を占めるために開放よりも囲い込み戦略を一層強化する方向へ動いているためだ。
71マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 20:29:22 ID:0aB0FE+x
なげーよw
72マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 20:52:31 ID:tIWJUDsL
>>69
韓国は墜落なんかしていない。
もともと、韓国のIT技術など離陸したことなどなかったから。

ソウルに臭い韓国人の半数が集中していたのでADSL回線の普及で有利だっただけ。
それを韓国政府やマスコミがインターネット大国と吹聴した。
自己満足したい愚民たちが、それを信じ、馬鹿な日本のマスコミが持ち上げただけ。
73マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 20:59:21 ID:jh5nQiue
記者が、ソフトウェアの性質を理解してないことがわかる。
74萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/06/21(土) 21:00:46 ID:U4kl6zVV
>韓国は墜落なんかしていない。

地上滑走でマンホールに落ちたとかw
75マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 21:02:53 ID:tLB9005s
>ソウルに臭い韓国人の半数が集中していたのでADSL回線→ただのでっかいLAN。投資は安くあがる。

>ADSL回線の普及で有利だっただけ。→日本は光までのつなぎでしかなかったから力を入れなかった。
76マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 21:24:16 ID:Z98RLzYI
ブラックベリー、サムスン新機種… スマートフォン「日本戦争」勃発

サムスン「オムニア」ソフトバンクから発売?

もうひとつの動きが、韓国・サムスン電子がアイフォーンに対抗して開発したタッチパネル端末「OMNIA(オムニア)」だ。同社が08年6月9日に発
表したところによると、500メガピクセルカメラでの撮影、ワードやエクセル、音楽再生機能、GPS機能などが利用できる。08年7月に欧州市場に投
入される予定。「オムニア」とは、ラテン語で「何でも(everything)」を意味するとのことで、アイフォーンよりも多機能な「オールインワンケータイ」と
して注目を集めそうだ。
オムニアは08年6月20日までシンガポールで開かれていた見本市で展示され、サムスン電子は日本経済新聞に対して、同端末をソフトバンク
モバイルから08年中に日本国内で発売することと、国内向け端末にはワンセグ機能が新たに搭載されることを明らかにしたという。
http://www.j-cast.com/2008/06/21022109.html
77湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/21(土) 22:25:51 ID:wj5+9kJ9
>>52
本当の事だったとしても、まったく不思議じゃない。
つか、サムスンノ技術レベルを理解できている人ほど、素直に真実のではないだろうか?w

・・・地雷メモリモジュールもあるしねぇ。
サムスンメモリが「標準メモリ」だった時代は遙か彼方へ。


>>61
ウリも同意。
ただ世間には技術の導入について、正しくない解釈する人たちもいるからなぁ。
正しい解釈では「その技術導入により、一人でも犠牲者を減らせれば価値がある」。
歪んだ解釈だと「大金払った技術導入にもかかわらず、被害者が出た!」。

ちなみに後者は、朝日新聞が好む論調ね。
世の中、絶対的な技術など無く、いろいろな方策の積み重ねで被害を減らすしかないのだが。w


>>70
日本のパソコン通信時代も知らない、無知無教養なやからが韓国では偉そうに記事書けるんだなぁ。w
そんなんだから、韓国はちっとも成長できない。


さてファイアフォックス3の件ですが、意外に愛媛県ってダウンロード数が少ないのね。
失礼な言い方で恐縮ながら、田舎とは思えないほどに新しい技術とかを好んで導入する進んだ地域だと思っていたのだけど。
余談ですが、ウリはポンジュース大好きです。w
78湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/21(土) 22:28:10 ID:wj5+9kJ9
誤記訂正

× 素直に真実のではないだろうか?w
○ 素直に信じるのではないだろうか?w

単純なタッチミスです・・・。orz
79マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 22:32:35 ID:SeAE3abL
>>69
韓国のWebサービスって、日本が商業BBSや2chみたいな
テキストベースのサービスに対して、よりリッチな体裁提供
してたと言う以上の印象ないんだけど
80マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 22:33:25 ID:CGy8I+p4
>>62
DDR2-800のモジュールの場合、DDR2-667用のSPDデータを持ってないケースがある。
UMAXでそういうのを実際に確認してる。

一時期は混在運用だったけど結局(安いので)DDR2-800 2GBx4にした。
・・・Pulsarばっかり何枚買っただろう・・・。
81マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 22:57:52 ID:PFAkwjrI
>>77
>失礼な言い方で恐縮ながら、田舎とは思えないほどに新しい技術とかを好んで導入する進んだ地域だと思っていたのだけど。

失礼な言い方だけど、こういう反論もできるぞ。
炎のキツネ3が新しい技術などと思われてない。

まあ、技術うんぬんより(自分にとっての)使いやすさを優先したりするからね。
82マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 23:04:13 ID:S5Jua5t+
>77
名古屋弁の宣伝がなかったので、イベントに気付かなかった。
83マンセー名無しさん:2008/06/21(土) 23:27:35 ID:2W5+NGQ8
■ J-CAST関連スレ ■

【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/

【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/

J-CAST ジェイ・キャスト
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1196360565/
84マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 00:02:11 ID:sHRc9BCR
日本のソフトウェア開発、ネットサービス含むItの現状をみてると
韓国人の創意はともかく 起業して世界に打って出たいというマインドの奴がいっぱいて
それをバックアップするシステムが整ってることは羨ましい部分ではある

日本もソニー、ホンダなど ベンチャー精神のある人が起こした企業が
戦後のある時期に勃興して今や世界的企業になったものが沢山あるが、それ以降はかなりお寒い状況だな

アメリカはIt革命以降、株式市場のトップの顔ぶれも60〜70年代とは一変して、見事に新陳代謝に成功したが
日本はずっと同じ古い世代の顔ぶれが残ったままで、 むしろ時代を経るにつれどんどん才能の芽が小さくなっていってるような気がする
戦後教育の問題とかも関係あるのかな
85はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/22(日) 00:04:39 ID:yfDBdbPM
つまり、韓国のGDPは財閥系になんかまったく占められていないと(笑)。
86マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 00:10:58 ID:+C9bRxec
>>84
>それをバックアップするシステムが整ってることは羨ましい部分ではある

ワロタ

>戦後教育の問題とかも関係あるのかな
もっとワロタw平準化教育って知ってる。
87マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 00:12:14 ID:fBXZsVnB
>>65
まぁ、つまりベンチマークすらまともに出来てないってことかと(笑)
88マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 00:14:40 ID:fBXZsVnB
>>77
ポンジュース味のチロルチョコはいかがニカ?
89マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 00:33:32 ID:WacMxe7A
>>87
かの国のベンチマークは、成功した実績がある企業なり事例なりに
対象が限られていますので・・・これからベンチマーキングするんです (><)
90マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 00:50:31 ID:BWZZSTka
>84

チョン、乙。分かったような一端の口叩く前に本国のお寒い状況見てこいよw

お前らバカには気がつかないだろうが、日本もアメリカほどじゃないが名もない優秀なベンチャーが育ってるぞw
91マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 01:07:07 ID:D57NNSvt
>>70
>>韓国動画サービス業界のベンチマーキング対象に浮上した。

「ウリ達がパクるに足るサービスに成長した様だな。パクってやるから感謝しろ」
こうですかわかりま(ry

ベンチマーキングなんて隠語を生み出した時点で終わってると思うぞ。
92湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/22(日) 03:41:20 ID:QAOEIwNa
>>91
ベンチマークって隠語?w

>>88
食べたこと無いので判りません。w
ってか、チロルチョコもううん十年は食べた記憶がない。



さて、ファイアフォックス3ですが、微妙にhtml/cssの解釈反映が違うようで。
ウリの個人HPの一部で、画像横のコメントが画像を取り巻くようにばらけて表示される問題が。
(ファイアフォックス2,IE5/6/7、operaでは問題なし。)
夜なべしてアレコレ変えてみたが治らず。orz
もしやキツネ3の単なるバグでは?とか思っているのだがどうなんだろうなぁ?
(関連情報がまだ少なすぎて、さっぱり判らない。)

ま、趣味の世界でのバグ取り?は楽しいし勉強になるから許すが。w
93マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 07:58:18 ID:7Fyaba3T
なんでもかんでも頭ごなしにチョンはダメ的に決めつけるのはいかがなものか。
で、>>84に訊きたいんだが、韓国のIT業界で、「起業して世界に打って出たいという
マインドの奴」を「バックアップするシステムが整ってる」って、具体的にはどういった
システム・制度のことだ?
94マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 08:06:02 ID:ogajy4yn
>>92
>さて、ファイアフォックス3ですが、微妙にhtml/cssの解釈反映が違うようで。

そんなもの、炎狐だけに限らないじゃん。
ある意味、フラッシュが好まれるのもそういう点もあったりするんだし。
俺は、フラッシュは好きじゃないけどね。
95マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 09:59:50 ID:tLm8uy7k
>>91
> ベンチマーキングなんて隠語を生み出した時点で終わってると思うぞ。

http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/benchmarking.html

ベンチマーキング
benchmarking

 経営や業務・ビジネスプロセスの非効率な部分を改善するため、他分野における優良事例(ベストプラクティス)を
探し出して分析し、それを指標(ベンチマーク)に自社の活動を測定・評価して、変革を進める経営改善手法。

 日本経営品質賞アセスメント基準書(日本経営品質賞委員会)では、「組織が改善活動を行うときに、
業界を超えて世界で最も優れた方法あるいはプロセスを実行している組織からその実践方法を学び、
自社に適した形で導入して大きな改善に結びつけるための一連の活動」と定義している。

 ベンチマーキングの特徴は、改革・改善活動を進める上で“あるべき姿”として、ある分野で最高水準の業績を上げている組織の
業務プロセスをベストプラクティスに設定することと、自社の“現状”やあるべき“目標”を数値化し、改善の進ちょく状況や
効果を継続的に計測・把握することにある。現状と目標を比較するために用いる数値化した指標は「ベンチマーク」と呼ばれ、そ
の適切な設定・設定がベンチマーキングの最重要ポイントとなる。
96マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 10:00:24 ID:tLm8uy7k
 ベンチマーキングは、米ゼロックスにおいて行われてきた体系的な業務改善運動がベースとなっている。
同社は1960年代後半から、すでに競合他社の製品提供プロセス分析などを行い、
その製品やサービス、財務指数、プロセスをベンチマーキングする活動を行っていた。
1980年代に入ると日本企業に市場シェアを奪われ、これを奪回するために
「日本に学べ」というコンセプトで全社的なベンチマーキング運動が行われるようになったという。
また、このころ異業種の“プロセス”に注目したプロセス・ベンチマーキングが発達する。
異業種の企業であれば競合他社に比べて幅広く深い情報を得ることができ、
また業界水準を超える効果が期待できるというメリットがある。

 こうした活動の結果、1989年に米ゼロックスがマルコム・ボルドリッジ賞を受賞すると、
ベンチマーキング手法は広く注目されるようになった。そのため同社で長年、ベンチマーキングを担当した
ロバート・C・キャンプ(Robert C. Camp)が提唱者とされることも多い。

 そのマルコム・ボルドリッジ賞を創設した米国生産性品質センター(APQC)はベンチマーキングの世界最先端の機関として知られ、
1990年代にはベストプラクティス移転に力を入れるようなった。さらに1990年代半ばからナレッジマネジメントの領域にも
ベンチマーキングを適用する活動を行っている。

 初期のベンチマーキングでは比較対象となるベストプラクティスを見つけ出して分析する作業が必要だったが、
近年ではAPQCビジネスプロセスモデルのようなリファレンスモデルが整備され、企業だけでなく
自治体改革などでも実施されるようになってきている。

 なおコンピュータの世界では、同じ条件のタスクを実行することで、ハードウェア
あるいはソフトウェアの性能比較することを「ベンチマーク(・テスト)」という。
97マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 10:09:37 ID:sZDzxVyX
尺八とかお饅頭、貝、観音様、豆、竿、お稲荷さんみたいに別の意味で使われることを
言ってるんじゃないの
法令違反を堂々とする朴李の意味で飴公が使ってたとは思えん
98マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 10:23:39 ID:+Vh0jeep
ベンチマーキングはちゃんとしたビジネス用語で、方法論も確立されていて、
アメリカかぶれのコンサルなんかが、特に製造業ではよく提案してた。今世紀に
なってからはあっちでもすっかりスタれたようだけど。
それを「直接的な先行企業の(あるいはその製品の)真似」という意味にしたのが
ウリナラのオリジナリティw
もっとも、そういう「言葉の意味を超解釈する」というのは日本でだってよくある。
「予定調和」なんかがそうだ。だから「ベンチマーキング」という言葉には何の罪も
なくて、「パクリ」をなにかマトモなことであるかのように言い換えてよしとする
社会の方に問題があるわけ。日本で言うと、まあ「援助交際」が、社会的な意味に
おいて近いかも。援助交際がもともとあった言葉なのかは知らないけど。
99マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 10:35:54 ID:eoeO+anz
日本でも「インスパイア」とか言ってた奴がいたな…

後ろめたいことを言うときにやたらと英語が好まれるのは、
外国語だから意味がわかりづらく(まあすぐに調べるけど)、
批判を避ける手段として使いやすいからなのかね?
100マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 10:49:59 ID:CDldm1bG
>>99
わかりづらく、もあるけど、解釈の仕方が複数生じるために
つっこまれたときにごまかしやすいから、だと思う。
英和辞典でもたいがいな言葉は複数の意味が記述されているだろう。

本来は複数の意味記述があってもある一定の範囲の概念を日本語としては複数の
言葉で担保しないと伝わらないだけであるんだが。
ごまかそうとしている奴はわざと特定の言葉を取り出して曲げて解釈することを
行っている。

ベンチマーキングはそもそもは一定の指標で他社と自社を数値化して評価し
自社製品の弱さ強さを知り、弱さを強化することを指すのが一般かと思う。
それをウリナラは単に自社にない所を他社と同じにする(パクる)ことを指すように
みえる。彼らが本当にベンチマーキングの手法とコンセプトでやっているのなら
その指標が無茶苦茶なんだろうな。
101マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 10:53:36 ID:+Vh0jeep
まあ、そういう意味では「パクる」という言葉そのものが、「盗作する、盗用する」というのを
なんとなく軽い意味であるかのように言い換えた言葉だからw
本来、「パクる」の意味は「盗む」で、「真似る」というニュアンスはないからね。テレビ屋の
連中が人気企画をなぞることを「パクリ」と言い出したあたりから、一般的にも盗用の
意味でよく使うようになった。80年代だよな、確か。それまでは「イタダキ」という言葉の
方が、あの業界ではよく使われていたと記憶している。
ちなみに「オマージュ」つっといて実は盗作じゃねえかよ!ってのは、アメリカでもよく
問題になるらしいw オマージュは米国人にとって外来語だから、同じような「意味の
すりかえ」がおきやすいのかもしれん。
102マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 10:57:56 ID:70Myp63q
オマージュもうまくいけば爆笑できるんだがなw
103マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 11:35:07 ID:KDlHEh7u
>>84
起業して世界に打って出て成功した人3人うp

ちなみに日本のITビジネスで重要なの一つ落としてるよ。
ゲーム。
104マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 12:15:02 ID:XFc1jp5q
日本のゲーム産業はあくまでもコンテンツの輸出であって、べつにITってわけじゃないと思うんだが。
オンラインで爆発的に稼いでるってわけでもないし。
105マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 12:15:38 ID:eoeO+anz
オマージュは『敬意をもって』その発想を使うって感じじゃなかったっけ。
その『敬意』が表れているか判断するのが難しいが…
カバーなんてのもあって余計にややこしいorz
106マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 12:25:47 ID:Xeha4LEf
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/stream.htm
こんなのを、韓国のネトゲサーバホストしてる会社がやってたような気がする
流行りのクラウドコンピューティング。日本じゃ金出す人いなくてなさげだ。
107マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 12:44:02 ID:CDldm1bG
>>104
じゃあ、コンピューターソフト産業もITじゃないのかw
オフラインのソフトでもITとして勘定されていると思うけど?
108マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 12:50:48 ID:XFc1jp5q
>>107
ITって要するに情報通信産業じゃん。
オンラインのみならず、オンラインを主軸に据えた周辺情報産業の総体なので当然ながらスタンドアロンなソフトもモノによっては十分にIT産業の範疇だよ。
けど、日本のゲームは情報通信産業として発展したわけじゃないし。
あくまでも根っこにあるのはコンテンツを低価格なビデオゲームにより表現されるコンテンツ。
PS3とかwiiみたいに情報通信を前提に開発されたなら話は別だけど、今まで発展してきたのはクローズドかつスタンドアロンが前提というのが大多数を占めるわけだし。
ゲームはメディアであって、ITじゃないと思うけど?
109マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 12:57:25 ID:Xeha4LEf
>>105
韓国パクリや韓国式ベンチマーキング=フリーライド
110マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 13:04:01 ID:AUKoWjBG
ゲームはコンピュータに影響を与えているけどな。
というかゲームそのものがコンピュータの歴史と言ってもいいくらい
111マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 13:13:28 ID:Re+aKvSv
>>105
韓国の最大の問題点でしょうね、「敬意」。
112マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 13:25:06 ID:Qib95qJL
VGA用のメモリーとかエルピーダはやる気がないのかなあ
GeForce 9800 GTXとかはハイニックスとサムソンメモリーしかないし
発表されたHD 4850とGeForce GTX 200シリーズはハイニックスメモリーだし
ハイエンドVGAなら儲けもそれなりにありそうだし
何より高クロックで512bitメモリインタフェースなど技術力があるエルピーダ向けだと思うんだがなあ
9800GTのOCモデルもハイニックスとか不思議でしょうがない
113マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 13:34:16 ID:CDldm1bG
>>108
ITは何の略語なのかとw
どこに通信があるのかとww
114マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 13:38:47 ID:KDlHEh7u
>>104
コンテンツ=情報なんだが。
ITはinfomation techology
115マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 13:39:48 ID:KDlHEh7u
>>108
じゃあマイクロソフトはIT産業じゃないんだ。
116マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 13:48:50 ID:Qib95qJL
>>115
読解力ねーなw
PS3とかwiiみたいに情報通信を前提に開発されたなら話は別だけど
今まで発展してきたのはクローズドかつスタンドアロンが前提というのが大多数を占めるわけだし。

って書いてあるじゃん
117マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 13:59:19 ID:BWZZSTka
定義から間違ってるのに読解力云々言ったって説得力無いw
118マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 14:48:59 ID:+mbZA8cS
通信が絡むとICTじゃなかったっけw

ITもICTも結局のところ宣伝文句なんだけどね。
119マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 15:05:17 ID:MaVXkayk
>>118
うん、現場では、これってバズワードだよなと思いつつも、便利だから何となく使ってしまう単語の筆頭だなあ > IT, ICT
120マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 15:06:16 ID:6+sayPw3
>>84
日本にベンチャーが育たないと言っている人が多いが本当だろうか。
たしかに終戦後のような一大変革期以降体制が固まると、それを
突き崩す企業は出てきていないように見える。
しかしアメリカのように業績悪化すれば株価が低迷し、すぐに解体買収されて
しまうような社会が日本にあっているとは思わない。
アメリカで企業の栄枯盛衰が著しいのは、GEとボーイングを除いた重厚長大企業の
没落と無関係ではない。
翻って日本ではどうだろうか。日本では一からの起業は難しい。むしろ既存の企業の
再生や異業種進出の方が可能性がある。任天堂だって花札企業からの転身だ。
日本電産のように企業買収で成長を続けている会社もある。
なぜ日本と正反対のアメリカを見習えというような話ばかりで、日本の良さや特徴を
生かす方向に話がいかないのか疑問でならない。
121マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 15:12:36 ID:0BmA/Qw8
隠していてバレてから大騒ぎするか、ベンチマークするんだ!って声高に宣言するかで
モラルの程度というか、恥の認識の程度がわかると言うものかと・・・・・
122マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 15:16:41 ID:e1iRIQEZ
>>120
日本のベンチャーでも、技術指向というか、シーズ型はコンスタントに
出てると思うけど、確かに数で比較すれば少ない。

ただ、アメリカは潰れてナンボ的発想でやってるので、下手な鉄砲と
いう面もある。ただ数が多いので、ベンチャーに関わる周辺ビジネス
というのが立派に成り立つ。

日本の場合、アメリカ程には潰れはしないけど、ベンチャーをサポート
する商売ってのが(規模故に)イマイチなので、ベンチャーは青息吐息
のまま続いてるというだけのところも少なくないかもしれない。
123マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 15:23:41 ID:BWZZSTka
日米でベンチャー支援の違いが有るからってのも。

米:人やアイデアに投資・・・・・倒産しても立ち直りが容易

日:担保に投資・・・・・倒産したら容易に立ち直れない
124湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/22(日) 16:02:53 ID:QAOEIwNa
ITとはなんぞや論を読んでいて、妙に懐かしくなった。
昔あった「マルチメディアとはなんぞや?」論を。w
当時、出来たばかりのNTTマルチメディアの偉いさんに「取材」で問うてみたが、「実は私にも良く判りません。w」って回答だったなぁ。w

「なんとなくこうだろう」的な大らかな思考も必要ですよ。
勿論、朝鮮人的ないい加減さになれとは言ってませんので、念のため。
125マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 16:37:14 ID:sfE6g3ts
>>77
ポンジュースのえひめ飲料東京本部は秋葉原にありますしね。w
あそこの自販機にはお世話になってます。
126湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/22(日) 16:59:57 ID:QAOEIwNa
>>125
まだあったっけ?>青果市場横のビルでしょ?
自販機が無くなって以降、あそこには行ってない。

昔はあそこのビル前の自販機でジュースを愛飲していましたが。w
ちなみに、レモンスカッシュがお気に入りだった。
127マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 17:12:14 ID:fBXZsVnB
ITを自ら「It」って書いちゃってる時点で…(´・ω・`)
128マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 17:35:42 ID:EaBrMc9Q
>>112
キマンダと技術協力して行くと入ってるね。その辺。
これからじゃないの?
129マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 18:40:19 ID:K7Jk4yK9
>>124
>昔あった「マルチメディアとはなんぞや?」

「パソコンでショッピングが楽しめます」
「パソコンで映画や音楽が楽しめます」
「パソコンで座席や宿泊の予約ができます」











と、パソコンに疎い馬鹿を騙して、カネを巻き上げる。これがマルチメディアだよw
130マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 19:08:50 ID:OMYBATm7
>>116
だからITは情報技術の略なんだって。
つまりソフトは全部含む。

頭悪いなあ。
131マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 19:14:02 ID:0BmA/Qw8
>>124
俺はWindows98祭りを思い出したw
インタビューで「なんだかよくわからないけどニュース見て買いに来た。」って
おっさんがいたなぁ・・・・と。
132マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 19:51:26 ID:XqTjc0Gy
現代重工業の「羽根付き船舶」、燃料節減効果で人気


【ソウル22日聯合】現代重工業が世界に先駆けて開発した「船舶に羽根を付ける」技術が、燃料節減効果から船主に人気を呼んでいる。
 同社は、羽根を装着した8600TEU(20フィートコンテナ換算)クラスのコンテナ船を2006年に受注したドイツの船会社から、このほど同クラス
の船舶6隻に羽根を付けるよう注文を受けた。他社からの問い合わせも相次いでいるという。

 現代重工業が開発した「推力羽根(Thrust Fin)」技術は、揚力を発生させる羽根を船舶のプロペラ後ろの方向舵に装着するというもの。これを
装着すると、プロペラが起こす回転流の推進力を再活用でき、4〜5%の燃料節減効果がある。1日300トン以上の燃料を使用する大型コンテナ
の場合、年間240万ドルの油類費を節約できるという。同社はこの技術について国内特許登録を済ませ、10カ国にも特許を出願している。

 同社は、推力羽根は中国や日本などのライバル国が容易にまねできない技術だと説明、今後は年間30台以上の加工能力を確保する計画だと話している。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/06/22/0200000000AJP20080622000900882.HTML
133マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 20:15:01 ID:lRWCZZQB
素人で解らないですが、銀行のメインバンク制度が、日本での中小企業を育成するシステムなのでしょう?
金融機関から役員が来る。
134マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 20:32:38 ID:e1iRIQEZ
>>132
イルボンの造船所では、整流フィンつけるなら4枚というのが多いニダ。
つーか、スクリュー後ろに整流フィン+ダクトとか、この手のギジュチュは
奥深いものがあるニダ。
135マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 20:35:19 ID:a/7VieNM
飛行機のウィングレットみたいなもんですな。
でも、これはノルウェーの技術ではなかったかしら。
136マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 20:42:39 ID:e1iRIQEZ
>>135
つーかポンプジェットのステータフィンと同じモノですから。
137マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:36 ID:BWZZSTka
>132


またパクってホルホルしてる。

http://www.kawasakizosen.co.jp/03_resu_09_02_01.html

Kawasaki RBS-F ( Rudder Bulb System with Fins )
RBS-Fは舵に付けたバルブ(球状の物体)とフィン(翼)で構成されています。(左写真)
RBS-FはLNG船やLPG船、バルクキャリアなど1970年半ばの開発以来、当社建造船の100隻以上に装備されており、
その馬力削減効果は約2%〜7%である優れた省エネ付加物です。
138マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 20:44:59 ID:HzODcWYH
方向舵に装着して揚力を発生させるのに「推力羽根」っていう名前が、意味不明な命名に思えるんだけど。
139マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 20:56:31 ID:XqTjc0Gy
>>137
やっぱり有ったか
タンカーなんかの大型船に付いてるのが当たり前と思ってたけど
推力羽根でググッても出てこなかったから、おかしいと思ってた
140マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 20:58:27 ID:e1iRIQEZ
>>138
揚力に、進行方向へのベクトル成分が含まれてるので、間違いじゃない・。
141マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 21:22:34 ID:XqTjc0Gy
米OCZテクノロジー、脳波で操作するブレインマウスを出荷開始
http://www.technobahn.com/news/2008/200806031616.html
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=003083113&rk=01000rw800001w
高いが1度使ってみたい
142マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 21:48:35 ID:a/7VieNM
一瞬、ペラの先にベーンが着いているものを想像したorz
143マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 22:01:27 ID:WacMxe7A
>>141
これ、どのくらいの精度なんだろ?

病気とかで手が使えない人のマウス代わりにはなる?
もしくは、天井に画面をプロジェクションして、それを寝ながら脳波だけで操作とか・・・
144マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 22:04:53 ID:a/7VieNM
>>143
脳波検地センサは、WW2当時の日本の電探なみに
状況を解析するのが面倒であるようで。
ソロモンの指輪くらいになったら使えるんでしょうが、大分先の話でしょうね。
145マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 22:05:42 ID:j4th1pfk
>>143
エロゲでハァハァしたら使えなくなりそうだ
146マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 22:08:16 ID:HzODcWYH
直接刺せれば精度上がるんだろうけどなw
147マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 22:17:10 ID:CDldm1bG
ImpressのPCかAkibaの記事にもあったと思うけど、話しかけられると乱れるらしい。
148マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 22:20:30 ID:XqTjc0Gy
>>143
一応ゲーム用にも開発してるからそれなりじゃないのかな
エロゲに使うとカーソルが一点に集中しそうだけど
149マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 22:26:28 ID:0BmA/Qw8
>>148
脳指紋使ったエロアドベンチャーゲーがあったら、その人の本質がプレイに
モロ出そうだなw
150マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 22:37:49 ID:HRTNLb59
>>141

そっちか
てっきり、脳波でコントロールできる生ものマウスかとオモタ
151マンセー名無しさん:2008/06/22(日) 22:43:49 ID:DR9eXnm/
152マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 00:06:33 ID:DhAoyZ0T
陸軍戦車が転覆、兵士二人が死亡 /京畿

 訓練を終えて部隊に戻る途中だった陸軍の戦車が転覆し、乗っていた兵士二人が死亡する事故が起きた。
 20日午後2時47分ごろ、京畿道抱川市永北面自逸里の国道 43号線(ソンジョン検問所から鉄原方面へ300メートルの地点)で、陸軍第8師団
に所属するK‐1型戦車1台が転覆し、砲手のソン・ギス下士(21)と弾薬手のキム・ミンソン二等兵(20)が死亡した。またシン・ヒウル上士(35)と
チェ・ソンフン二等兵(21)がけがを負い、国軍一東病院(同市一東面)に運ばれ手当てを受けている。
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20080620_253374.jpg
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20080620_253375.jpg
http://www.chosunonline.com/article/20080621000008
見事なコケッぷりに不謹慎だけどワロタ
153マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 00:12:41 ID:frRRlyV0
>>152
それほど凸凹がある地形にも見えんが、一体どうやって・・・w
154マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 00:16:56 ID:RfInavmE
>>153
ガードレールらしものの残骸が見えるので、ガードレールを破壊しつつ乗り上げたんじゃなかろうか。
155マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 00:20:13 ID:Dup9GjUn
>>152
人が死んでなかったら、AAが作られて、ネタにされるレベルのインパクトある写真だが、
死亡事故じゃあ、ちょっとな。
156マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 01:08:03 ID:ZKyseZZE
>>152
最初見たとき戦車が2輛ひっくり返っているとおもたw

よくみたら戦車回収車・・・
157マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 09:33:11 ID:V/JlKWlK
現代重工業が世界で初めて新しい翼船技術を開発し、注目が集まっている。

この技術は飛行機が飛び立つ際に作用する揚力の原理を船舶に応用したもので、船の後部に
翼模様の装置を装着し、推進力を発生させて燃料節約効果を高めたものだ。

この技術を適用したコンテナ船を運航してきたドイツのハパックロイド社がその効果を認め、6隻
に新たに翼を装着するよう注文、また別の海運会社からの問い合わせも相次いでいる、と22日
に現代重工業が明らかにした。

現代重工業はハパックロイド社から受注した8600TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個)クラスの
コンテナ船に初めてこの技術を適用し、今年4月に納入した。

現代重工業は「この技術には4%から6%の燃料節約効果があり、大型のコンテナ船の場合、年
間でおよそ240万ドル(約2億5800万円)の経費を削減できる」と説明した。

揚力とは空気や水の流れの速度が異なることで生じる圧力差により、物体を上方に浮き上がら
せる力のことをいう。

現代重工業の関係者は、「飛行機は揚力で空中に浮くが、船舶用の翼の場合は船が進む方向に
力が加わるよう設計されている。翼型の装置を船のプロペラ後部にある舵に装着し、プロペラの
回転で生じる回転流を推進力として活用できるようした」と説明した。

現代重工業はこの技術の開発に2004年から着手し、06年には韓国で特許登録を終え、米国や
ドイツなど世界10カ国でも特許の出願を行っている。

http://www.chosunonline.com/article/20080623000003
158マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 09:39:32 ID:siaQUqSd
>157

>132
159マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 09:41:37 ID:tFdK5yj7
造船技術の脱落組の日本が韓国より先に新技術を開発できるわけないでしょう。
国際特許見せもしないのに減らず口を開かないように。
160マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 09:43:31 ID:+aebxAYF
>>153
きっとマンホールがあったのさ。
161マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 09:45:38 ID:ORgXrRrp
>>159
>>137

>>160
待て、ヘリを撃墜した灌木や、海軍艦艇轟沈の暗礁かもしれんぞ。
162マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 10:04:15 ID:siNYc3Dm
>>153
実弾射撃訓練でバク転に失敗したんだろ?
163マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 10:09:15 ID:k1YpNcJP
>>159
20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/06/23(月) 08:34:39 ID:s2HSk+T1
40年近く前の日本の技術ですね。
http://www.kawasakizosen.co.jp/03_resu_09_02_01.html
164マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 12:52:15 ID:ORgXrRrp
165マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 12:58:24 ID:UP/dmSc9
次回の原爆投下は東京がターゲット
製造は韓半島(サムスンメモリ搭載)
通快
166はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/23(月) 13:00:54 ID:7Qa7c9fE
>>165
通勤快速(w
167マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 13:02:11 ID:siaQUqSd
>サムスンメモリ搭載

まさに爆弾だわ。お大事に♪
168マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 13:10:27 ID:XkZMURhV
サムソンの部品使ってるんじゃ、東京をねらったはずがソウルに落ちるんじゃね。
169マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 13:15:01 ID:siNYc3Dm
バッテリーもサムスンなら、ちょっと怖いぞ。
170マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 13:15:24 ID:42hVL71I
XBOXの副社長もだったがオフゲ関係も韓国系の人間が大きいな地位に着く事が多いのは何でだ
経営能力は優秀な人間が多いのだろうか

http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
人事異動のお知らせ ソニー・コンピュータエンタテインメント
JAPANスタジオ インターナショナルソフトウェア部部長 金 延經

オンラインゲーはFF以外国産のhitが無いよなあ、国産は軒並みこけてるのが殆どだし
やっぱり資金力が物を言うのかねえ、大手企業にやる気が無いって事が大きいんだろうけど
光栄もついにオンゲは開発を国外メインにしちゃったし、この先も国内市場のネトゲは韓国主導で行くのかな
171はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/23(月) 13:19:37 ID:7Qa7c9fE
インターナショナルソフトウェア部の長が外人でなんの問題があるんだろうなぁ……
172マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 13:24:39 ID:42hVL71I
>>171
ああ、それもそうかw
173マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 13:35:37 ID:siNYc3Dm
大問題だな。
174マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 13:49:26 ID:IhsHF6xb
>>170
韓国国内のネトゲ事情は粗製乱造でグダグダも良いとこですがね
175マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 14:26:39 ID:snqaDpo+
知らなかったが、崩壊フラグ立ててたのか
建設中の超高層ビル「ブルジュ・ドバイ」、当初予定より高くなる!
ttp://www.web-tab.jp/article/2944
176マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 14:28:17 ID:siNYc3Dm
戦国ランスのオンライン化でおk
177マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 14:31:39 ID:siNYc3Dm
>>175
「計算間違った。」のかな?
178マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 15:06:35 ID:42hVL71I
>>174
その粗製乱造でグダグダなチョンゲ以下の国産ネトゲばっかな件について
国内市場殆ど食い荒らされてるじゃん
179マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 15:09:07 ID:siaQUqSd
所詮ガキの遊び
180マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 15:11:28 ID:0rEfJ24s
皮膚細胞からのES細胞作成、韓国でも成功
ttp://www.chosunonline.com/article/20080623000046
>朴教授らの研究グループは、今回作成したiPS細胞を利用し、神経細胞や筋肉細胞、
>幹細胞などを作成した、と発表している。なお、今回の研究成果は、今月 20‐21日に
>行われた「韓国動物繁殖学会2008」や、「第4回韓日共同シンポジウム」で発表
>されたものの、国際的な学術誌には掲載されなかった。


>>国際的な学術誌には掲載されなかった。

・・・・・・・・なんでかな?
181マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 15:12:55 ID:OJtar33H
>>175
きっとセンチとインチを間違ったに違いない・・・。
182マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 15:27:05 ID:siNYc3Dm
>>181
「160階建てで。」って言われて、コリア方式で地階部分まで含めて考えたんだと思う。
183マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 15:27:16 ID:ORgXrRrp
>>180
表面的には「新規性がない」、実際はウリナラ研究のOINKさが国際的学術誌のデファクトに
なった、てとこかな。
184マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 15:33:15 ID:TGrPhEBX
【韓国】牛肉問題への抗議拡大でネット監視強化の動き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214201156/

 経済協力開発機構(OECD)が前週発表した報告書によると、韓国の一般家庭のインターネットアクセス
普及率は94%で、OECD加盟国30か国中第1位だった。加盟国の平均は58%だった。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2409085/3065368


>韓国の一般家庭のインターネットアクセス普及率は94%で、
>OECD加盟国30か国中第1位だった。
>加盟国の平均は58%だった。


普及率は94%ってどういう計算だよ。
よくもこんなデータを恥ずかしげもなく出せるな。
185マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 15:42:38 ID:ORgXrRrp
>>184
既出でそ?、「韓国内全接続/韓国内世帯数」、接続数には道義的に企業&
商用(ネットカフェ)含む、て感じ。
186はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/23(月) 15:48:11 ID:7Qa7c9fE
新築のマンションにはコネクタは着いているからね>韓国

そこにPCなりなんなりがつながっているかどうかはともかく。
187マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 15:59:19 ID:siNYc3Dm
>>186
「貴方はインターネットにアクセスしたことがありますか?」

というネット上でのアンケート結果から類推した数値でしょう。
188マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 16:21:25 ID:IdgoMjNz
>>180

>>朴教授らのグループは、遺伝子の挿入や培養の条件を変えることにより、
>>iPS細胞を生成できる効率が日米両国の研究よりも5.1倍以上高まった

日本ヲワタ

189マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 16:27:01 ID:siNYc3Dm
>>188
>と主張している。

ぷw
190マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 16:32:10 ID:i/8Qx1KF
iPhone 3G向けサービスの詳細について
〜8GBモデルが実質約23,000円、月々960円で購入可能。さらに月額5,985円でパケット通信し放題に〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080623_02/index.html
191マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 16:34:58 ID:d0zFnepH
まったくなぁ、当初日本のいPS細胞に対して「発ガンの可能性があるからダメだ!」みたいなコメントを発表したかと思えば・・・
今回、韓国が同じ発ガンの可能性がある遺伝子などを使っているなら、ホルホルも出来んだろうにww

な  ん  だ  か  な  ぁ !!!!!
192マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 16:46:42 ID:siaQUqSd
やっぱり朝鮮人だなぁ〜w
193マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 17:01:01 ID:siNYc3Dm
>>191
つか、日本はその問題もう解決した筈だよ。
当初4つとしていた因子の内、実は1つは必要ないことが判り、
それを除いたら発ガン性発現率も下がったそうですが。
194マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 17:17:04 ID:8ajEBhmi
【再生医療】iPS細胞、作製効率100倍に 米教授がマウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214208341/
195マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 17:17:22 ID:d0zFnepH
>>193
それは知っているけど、韓国の報道内容から憶測を飛ばしたわけでww
もし、仮に今回の韓国での実験で使用した遺伝子の中に、培養を早くする
ために発ガンの可能性がある遺伝子を使っているとしたら・・・ってことなんですわww


実際にその可能性がありそうなので怖いんだがww
196マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 17:17:46 ID:8ajEBhmi
【医学】京大の山中教授にドイツのコッホ賞、新型万能細胞作製[08/02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203763447/
197マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 21:14:22 ID:+8108OXA
>>186
最近はニュースコメンテイタもやる勝谷さんが、前に書いてました。
韓国で泊まったら、そこにはネットの回線はないと言い切る。
ところが部屋には、ジャックが。試しに差してみたら、普通に接続可能。
どうも勝手に回線を工事業者が付けておいてくれた、と。

韓国は、PCを購入するんでも補助金が政府から出るらしいし、
回線も補助金でてるんでしょう。
(じゃなきゃ、上記の宿主は回線代をよく分からないまま毎月払ってた超お人よし)
198マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 21:27:20 ID:kPf+/k8Y
>>197
宿泊客の全パケットがモニターされてて、それがばれた時に「ネットの回線は無いと
いいましたが、何か?まさか無断で金も払わずに使ってたというんですか?」
と、すっとぼけるつもりなんじゃないか
199マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 21:36:46 ID:siaQUqSd
>198

それは無いと思う。アチラの回線業者は悪質だから誤魔化して契約、工事くらいは平気でやる。
バレて解約をせまってもなかなか応じない。
200マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 21:54:59 ID:kPf+/k8Y
>>199
それってyahooBBがやってた送りつけ商法とか、ソフトバンクに買収された後の
日本テレコムの勝手にマイライン商法そのまんまだな
日本でやって事業免許の停止がなかったから、本国でも同じことをやってるのか
201はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/23(月) 22:32:47 ID:QcceWUTU
また東北大の仕業か
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/press_release/pdf2008/20080623.pdf

ここからはなにがどう出てきても驚かないとは心に決めているものの。
これはちょっと面白い。
202マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 22:41:38 ID:RfInavmE
>>201
半周を4分割(2bit)とか8分割(3bit)ってのなら分かるが、いきなり512分割(9bit)ってあたりが
痺れるねぇ。
203はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/23(月) 22:46:59 ID:QcceWUTU
っつか変態技術だよな、これ(w
204Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/06/23(月) 23:17:52 ID:ZfnYQkeV
 これだと 1bit をパリティにしても、8bit 使えますから、現状の 8倍まで容量を増やせますな。

……BD 一枚が 200GB……? おっとろしいレベルだなあ。
205マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 23:18:25 ID:xHHOS0Z8
>>169
ちゃんと爆発するから無問題…ちゃんと?
206マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 23:38:33 ID:xXZINtkL
>>205
バッテリーがか
207マンセー名無しさん:2008/06/23(月) 23:54:45 ID:8LhGDiAb
>>112
理由は簡単♪
大手2社の経営陣に、コリアン系
208マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 00:08:45 ID:KUjAieSr
シャープと関電、堺市で最大級の太陽光発電 建設を発表

 シャープと関西電力は23日、堺市の臨海部2カ所に太陽光発電の大型施設を建設すると発表した。発電能力は合計2万8000キロワットで、
太陽光発電の施設としては世界最大級となる。
 関西電力が、同市の埋め立て地に出力約1万キロワットの発電所を約50億円かけて建設し、2011年度中に運転を開始する予定。また、近く
で建設中のシャープの液晶パネル・太陽電池工場の屋上などに、シャープと関電子会社が共同で出力計約1万8000キロワット分の太陽電池
を設置する。投資額は公表しておらず、10年度中に運転を開始する。
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS3K2300L%2023062008
209マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 02:57:48 ID:68GaRal7
【代替エネルギー】世界が驚愕…日本人が立て続けに“常温核融合(Cold Fusion)”に成功 日本大手マスコミは勿論スルー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214243118/
210マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 07:15:24 ID:4RYfMruJ
IT技術と言ったとき、しっくりくるのは
仮想化のvmwareだなぁ。
211マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 09:08:16 ID:0nT37PrW
>209

44 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 02:52:45 ID:IvJxrIbbO
もちろんフイタw
今の記者なんかアフォばかりだから。
取材してたって自分じゃ理解できないんでしょ。
自分で突っ込めるような人間なら記者なんて最下層職つかないよ。
別な専門家にお伺い→盲目専門家がムリって言う→じゃあデマだ→スルー

マスゴミに理系のマトモな記者が居るとは思えんw
212マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 09:43:44 ID:68GaRal7
松下が37型の大型有機ELテレビを量産へ お値段は10万円台半ばでGKパナウェーブw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214260112/
213マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 09:50:17 ID:68GaRal7
【自動車】マニュアル(MT)車しかありません…日産のクリーンディーゼルにディーラーはガッカリ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214245523/
214マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 09:52:40 ID:0nT37PrW
>212

松下ならやる!これが寒村なら誰も信用しないw


チョン終わったなw
215マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 10:54:13 ID:7V4c0f2F
【日韓】三菱自動車が韓国市場参入へ[06/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214271051/
これはどっかの会社が困りそうだな
216マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 13:20:07 ID:MCJ6WpQa
>>212
先行してたソニー涙目だなw
217マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 13:36:53 ID:QUTmw5Qc
松下って大規模な研究してないじゃん。余程の事がないと逆転は難しいだろうな。
有機ELに関してはサムスンがリードしてるのが現状かと。
ただテレビを量産できるのはソニーだけだろうね。
218マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 13:47:14 ID:0nT37PrW
( ´,_ゝ`)プッ
219マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 13:54:32 ID:zcs+UQoR
>>217
NECの子会社を買収して「ソニーにできない大画面OLEDをやるニダ!」とぶちあげて以降の
話を全く聞かないんですが、販売とかラインアップとか決まったんですか?>サムスンOLED
220マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 14:43:22 ID:poioLpXi
日本製の携帯に乗ってるよ。サムスンSDIが世界で一番アクティブ有機ELを生産してる。
221マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 14:44:54 ID:PjbvK+iG
で、いつTV出るの?
222マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 15:19:42 ID:68GaRal7
【米国】米社 韓国のRNLバイオは犬のクローン技術を不正使用しているとの声明[06/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214285675/
223マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 16:01:11 ID:0nT37PrW
>サムスンがリード

今のところオモチャのような小さい物の数だけはw

大型化、TV用の技術は何処からも盗めなかったのか?w
224はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/24(火) 16:06:40 ID:Lb1cef0M
auがズタボロなのは有機ELなんかにこだわったせいもあるんだよな。
ドコモがFWVGA、禿もそれに追随しているのに。いまだにQVGAかよ
くてWQVGA。まあ、適材適所とはいえね。

目が飛び出るくらい画質がいいなら別だけど。
225マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 16:14:56 ID:wVYaNNJB
>>224

W54SA|д`) < 液晶ならWVGAの機種も少ないながらも有るんだけどね。
226マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 17:09:37 ID:Z51mrhey
>>225
俺もW54SA使いだが、現行WVGA機が揃いも揃って
KCP+の劇的もっさり&低完成度なのはある意味トドメだった気がする。


しっかし、mediaskinとかinfobar2とかみたいなデザインモデルに
有機EL使う分には先進性もあっていいと思うんだが、
なんだって全モデルに拡大しようとしたのか、意味が分からん……。
おまけにパネルはSamsungときたもんだ。
結果からすれば正しく法則発動といったところか。
227マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 17:10:15 ID:4KEFhXED
城戸先生のブログを見る限りでは有機ELに関してはsamsungが出来そうな気がする
228マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 18:15:40 ID:2YayUAGt

*** 韓国、LEDの発光効率上げる技術を開発…世界の主導権握る ***

光州(クァンジュ)科学技術院(GIST)は23日、LEDセンター長の朴成柱(パク・ソンジュ、新素材工学)教授チームが、
ナノの大きさの銀(Ag)の粒子をLEDの表面に取り入れて発光効率を30%以上向上させる源泉技術を開発したと発表した。

朴教授は「表面プラズモンとLEDで発生する光がひとつになり、より明るい光を作る原理」とし「こうした現象が現れる銀の粒子
を入れた窒化ガリウム(GaN)をもとにしたLEDを世界で初めて開発した」と説明した。

朴教授は「世界でこの分野を先導している企業の三星(サムスン)電気に同技術を移転する予定だ」と述べた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101653&servcode=300§code=330
229マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 18:16:11 ID:d0VkQWL1
国内携帯端末メーカー、真の敵はiPhoneではなく「ノキア」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000000-dol-bus_all

ノキアは画面VGA以上の機種、結構出してんのかな。
もうVGAより下は、うけつけない。
230マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 18:25:43 ID:0nT37PrW
>228

世界の特許調べたのか?抵触するなよw
231マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 19:18:16 ID:ujLBBSak
NECから買い取ったELだけど、そろそろ88%の歩留まり達成できてるのかな
年初あたりで中央日報で見た覚えあるけど
232マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 19:34:52 ID:4KEFhXED
>>229
E90くらいかな。
233マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 20:53:24 ID:Cey8Fleo
>>230
ぐぐってもノイズが多すぎてわかんない。
表面プラズモンは弱い方は受光センサの増幅から、強いのは面発光レーザまでやられてるんで、
LEDみたいな中途半端な部分は意外と穴なのかもしれない。
234マンセー名無しさん:2008/06/24(火) 22:19:38 ID:fFuFsBTC
よく韓国紙で世界初の技術とあるが大抵は
既にある技術なことが多い
少し調べたらわかるのに書いた記者が無能なのか
発表した企業が無能なのかは謎だ
235湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/24(火) 22:38:15 ID:f902bsva
>>234
ウリは最近、朝鮮記事の「世界初!」とか「アジア初!」ってな記載は、
「こんばんは」的なノリのモノであって、日本人が思うような意味のない記載では?
と疑っている。w

ちなみに、似たような記述に「10年後」がある。
236マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 00:32:14 ID:lVf7jKmO
開発に成功した!!
その後一向に製品化しなかったりなw
237マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 00:54:10 ID:XvG+8Ht4
携帯電話OS、世界共通化へ 端末値下げ期待も

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.us
に登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 NTTドコモやノキアなど世界の携帯電話会社と端末メーカー10社は24日、携帯端末の基本ソフト(OS)などのソフト
ウエアを共通化するための推進団体を09年に設立する、と発表した。共通化が進めば、世界の様々なサービスを導入
しやすくなり、開発費用も減って端末の値下げも期待できそうだ。

 団体には、ソニー・エリクソン、モトローラ、AT&T、ボーダフォン、サムスンなども加わる。英国のソフトウエア会社シン
ビアンのOSをもとに技術やノウハウを出し合い、共通ソフトの開発を進める。2年後には誰でも使えるよう
無料で公表する。

 これまでは、各社が個別にソフトウエアを開発し、端末に搭載してきた。ソフトが共通化すれば、独自サービス部分の開
発だけで済み、費用や期間が抑えられる。国内端末が海外に出やすくなるなどメーカーへの影響も大きい。

 ドコモはグーグルが主導する無償共通OS「アンドロイド」の開発にも参加し、共通化の取り組みを強める。KDDI(au)も
アンドロイドに加わり、au端末の共通ソフト「KCP+」などを開発。ソフトバンクモバイルも、ボーダフォン、チャイナモバイル
の3社でソフトの共通化を進めている。
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200806240309.html
>ソニー・エリクソン、モトローラ、AT&T、ボーダフォン、サムスン
238マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 02:02:36 ID:8K0zoeHe
一番後ろに余計なのがついてるな。
239マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 05:26:43 ID:bqtRZt/1
LGが入っていないのは何でだろう。
samusunがあるならLGが略されるとは思えないんだが?
240マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 08:30:06 ID:CdZyD3G+
既に電子産業は韓国に平定されてしまっているのに、烏合の衆がジタバタしても仕方がないと思うのだが。

241走 ◆WX8MryUWK6 :2008/06/25(水) 08:57:18 ID:SAWr2M1K
>>240
おもちゃは大いに売れば。
242マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 09:18:37 ID:DBCZgNVB
Poorman's iPhon

http://wiredvision.jp/news/200806/2008062422.html

パクリ、劣化コピー、安かろう悪かろうを象徴したような物。
よくまぁ恥ずかしげもなく、図々しく出してこれたもんだわ。恥知らずチョン。


ちなみに本家

http://www.apple.com/jp/iphone/?cid=MAR-JP-GOOG-IPHONE
243マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 09:25:35 ID:tY4JE7xf
>>242
Poorman's iPhoneの

> 指でタイプしなくても特定の処理を実行できる音声入力

が気になる。当然英語なんだろうが…
244マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 09:31:36 ID:G3PugUlx
>>242
タッチパネルの不具合を頻発させてiPhoneとソフトバンクを道連れにして沈んでくれ
245マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 09:50:50 ID:DBCZgNVB
>当然英語なんだろうが…

コリアンイングリッシュじゃないと受け付けなかったり・・・・w
246マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 10:02:03 ID:iE7TfePQ
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=391622&st=title&sw=%E4%B8%AD%E5%9B%BD&start_range=389681&end_range=391891
SAMSUMG...

まあ、中国には認められているのが分かりますねSAMSUNG。
日本人にとってはどっちでも変わらないような。
247マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 10:20:40 ID:DBCZgNVB
SAMSUMGのAMYCALLですか。むしろこっちの方が品質が良かったりしてw
248マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 10:32:01 ID:qQOzKo3n
▲日中韓 共通IC乗車券実現へ

日本と中国、それに韓国は、観光客などの往来を拡大するため、3か国の公共
交通機関の運賃の支払いを、同じIC乗車券で行えるシステムを構築することになりました。

これは、23日までの2日間、韓国南部のプサンで行われた、日中韓3か国の
観光担当大臣による会合で合意したものです。それによりますと、3か国は、
観光客などが、旅行先で、鉄道やバスといった公共交通機関を利用しやすく
するため、どの国でも同じIC乗車券で運賃を支払うことができるシステムの
構築を目指すとしています。

鉄道やバスなどの支払いに使うIC乗車券は、日本にはJR東日本の「Suica」
などがありますが、中国と韓国でも、同じようなIC乗車券が導入されています。
国土交通省では、まず、韓国との間で、今年度中にデータの処理システムなどの
共通化を図って、相互に利用できるIC乗車券を開発し、2011年の本格的な
導入を目指す方針です。

国土交通省では、実現すれば、世界で初めて、複数の国でIC乗車券が相互
利用できるようになり、観光客などの往来の拡大が期待されるとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015439011000.html
249マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 10:43:55 ID:G3PugUlx
>>248
普通にユーロでやれば実施に一年もかかんないから、世界初は無理かつ無意味
国ぐるみのカード詐欺で崩壊する、世界初のIC乗車券になるな
250マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 11:09:05 ID:DBCZgNVB
>248

草加煎餅の考えそうなことですね。破綻するのは目に見えてるのにw
251マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 11:31:37 ID:Y9U8X8EB
>>227
tp://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/
この記事か。
252マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 14:28:34 ID:vSwZFdUQ
城戸って年がら年中こんなことしか言ってないじゃん。
253マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 17:37:26 ID:xypdRj9L
韓国の貿易収支、再び赤字転落
http://www.chosunonline.com/article/20080625000008
企業云々より国が先に倒れそうだな
254マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 19:14:34 ID:S11rGng7
>>252
でもこれでサムスンのお家事情が判った訳だし…
遺恨を残すような合弁をして中で権力闘争にならなきゃいいけどw
255マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 20:09:55 ID:R27BRmlj
>>235
韓国の世界初とは、韓国内で作られたのが世界初という意味。
他国ではとっくに作られている。
256マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 20:25:37 ID:DwLNVQp7
そういえば何年か前に中国の新聞の日本語版かなにかで、中国で言う「発明」は日本の「発明」とは意味が違うとか言い訳してた事があったな。
257マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 20:49:58 ID:kx8rJAyQ
>>242
poormanっていってもサムソンの方が高くないか?
258マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 20:56:57 ID:kx8rJAyQ
http://www.chosunonline.com/article/20080625000042
>福祉システムが誤作動し、かえって貧困が深刻化した」と指摘した。

福祉システムの誤作動って何のことだろう。
むしろ、経済政策の失敗が原因でしょうに。

日本でもアサヒる参院テロ選挙でうまれたミニ盧武鉉状態で、
政策不況が作られてるけど、あれのひどいのが韓国だろ。
259マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 21:28:17 ID:DBCZgNVB
>257

だから、あの馬鹿企業は何を考えてるんだとw
260マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 21:46:38 ID:6EB+0mkk
ソーラーバネルの補助金が復活したな
まあ新規でしか付かないようだけど
何故、廃止にしたのか不思議だったから復活して良かった
これからの日本で主力になるのは太陽光発電と原発だけだろうな
堺に世界最大規模の商業発電も出来るし、原発の技術が世界トップクラス
放射能は怖いがね
火力も水力も公害と自然破壊の規模が大きすぎて非難の対象
にしかならない
風力は日本の気象と地理的要因がよくない
261マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 21:55:40 ID:kx8rJAyQ
>>260
>風力は

風力は強風への対応が出来るようになれば海上設営で
3割くらいの発電量はいけるはず。

まあ、太陽と原発がメインなのは同意だけど。
262マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 21:57:25 ID:tY4JE7xf
つ「地熱発電」

技術的にも条件的にも日本はトップレベルなんだけどなあ。
263マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 21:58:51 ID:ylze2ako
日本で地熱が流行らないのは、ミネラル分で大変なことになるからだって聞いた。
264マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 22:14:20 ID:hITYQGsz
地熱発電が可能なところは大抵は温泉街のあるところだから、そちらからの反対が
多くて頓挫していると聞いたことがある。

下手に地下掘り返して温泉が出なくなったらどうしてくれる、って。
それはそれで、地元には深刻な話なのでしょうが。
265地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/06/25(水) 22:30:25 ID:vLmNRAJW
昔聞いた話ですけれど・・・

日本の地熱発電の場合、火山のマグマによる地熱利用が主流なんだそうで、掘削して
パイプを入れ、そこへ水を送って蒸気を別のパイプから取り出すような方式なんだそう
です。ところが、火山ですから腐食性のガスやら、「湯の花」と呼ばれる、付着沈殿物
が蒸気と一緒に上がって来る。この対策に金がかかるんで大変なんだと・・・
密閉循環式でも、循環パイプの腐食が問題になるみたい。当時(90年頃)循環パイプの
外側をセラミックコーティングしたら、なんてアイディアを出した覚えが・・・

それ以外にも火山地帯は地殻変動が激しい所なんで、年間数センチ単位でズレが出て、
その補修もエラい事になる、なんてのも・・・

大規模なのが難しいのは掘る穴の径に限度があるからだそうで、大型のタービンは難し
くて、大規模発電にはたくさん並べる必要があるけれど、そうすると上記の問題が出て
来て・・・って事だそうです。

カタールの海底ガス田で井戸屋さん(実際に阿蘇で掘った)との茶飲み話でしたが・・・
266マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 22:31:51 ID:+dGwhyHj
メタンハイドレート発電って駄目かな?
267マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 22:33:06 ID:ouH/3Lhz
よほど切羽詰まらない限り、温室効果抜群のメタンは使いたくないんじゃないかなあ。
268マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 22:54:54 ID:aji1NvX8
浮力発電ってあるんですか?

海底に沈(発電)めてしばらくすると、なんらかの仕組みにより
密度が薄くなって、浮いてくる(発電)。潜水艦みたいな仕組みですかね。
269マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 23:03:42 ID:igz1b41W
そういや、ガキの頃(30年前くらい前)、メガフロートみたいなものを作り、太陽光発電を海上でやって、
そのまま電気を電池なり線なりで運ぶと効率悪いから、海上で水の電気分解で水素にして運ぶ、
みたいなSFチックな計画を見た記憶があるけど、未だに音沙汰ないとこ見ると、実現は無理だったのか。
270マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 23:07:23 ID:0Hr2JtpJ
>>268
海水面と深層の温度差を利用する発電はあったような。
271マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 23:12:43 ID:XvG+8Ht4
サムスンとハイニックス、次世代半導体を共同開発へ

【ソウル25日聯合】サムスン電子とハイニックス半導体が、次世代半導体の開発、国際標準化の推進、装備・材料の国産化拡大で技術協力
することに合意した。知識経済部が25日に明らかにした。
 両社は9月から、テラビット級の次世代半導体の基幹技術開発を目指し共同研究開発を始める。スピン注入磁化反転方式のMRAM(STT−
RAM)市場が2012年に形成されるとみて、重点的に開発を進めるもの。このメモリは不揮発性だがSRAM級の速度も可能だ。開発方法とし
ては、業界が素材開発と性能評価を行い、政府が共同研究インフラ装備の投資を支援することになる。STT−RAMの基幹技術はまだ初期開
発段階だが、2012年までに確保できればロイヤルティを年間5000億ウォン(約52億円)程度削減できると見込まれる。
 また両社は、半導体装備・材料の実質的な国産化率を高めるために戦略を立て、来年までに総額6463億ウォン相当の国産装備・材料を追加
調達することにした。
 あわせて知識経済部と半導体業界は、大企業と中小企業間の技術支援による半導体装備・素材の国産化拡大を目指し、初めて業界共同の標
準化戦略を推進すると決めた。業界では2012年以降の半導体生産が450ミリメートルのウエハー工程に転換するものと予想し、その装備と材料
に対する国際標準を先占したい考えだ。8月中に産学官共同で協議会を構成し、分野別に実務グループを運営する。
 このほか、国内3大メーカーのサムスン電子、ハイニックス、東部エレクトロニクスは、昨年から進めてきた国内装備・材料の性能評価支援事業を
今年下半期から質的に拡大することにした。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/06/25/0600000000AJP20080625001600882.HTML
450ミリメートルのウエハーは日本がやってるはずだが?
272マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 23:21:18 ID:tY4JE7xf
>>270
海洋温度差発電といえば佐賀大学ですね。
ttp://www.ioes.saga-u.ac.jp/
これも日本に向いてる技術ですね。費用対効果の問題がなんとかなれば…
273はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/25(水) 23:33:55 ID:DUZdQ2WO
2012年からかねぇ?>450mm
その翌年からスタート、2015年あたりから主流のような感じだが……
274マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 23:37:11 ID:DBCZgNVB
ドイツ企業と合弁しようと、インテルと提携しようとインゴッド作れなきゃウェハーの安定供給はムリじゃね?
275マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 23:49:38 ID:aji1NvX8
ロープつけたペットボトルを沈める
海底で、中の水を抜いて浮上してくる

韓国で製品化してくるわ じゃ
276マンセー名無しさん:2008/06/25(水) 23:55:44 ID:Xi4QTMqJ
どうせサムソンとハイニックスの技術無し連合じゃ企画倒れだろw
つかいつも発表倒れで株価操作ばっか、結局技術の無い二社連合は口だけ
このスレでも散々語られてるが二社とも崩壊秒読み状態だし
つか東芝の半導体大投資にエルピーダの猛追とキマンダ提携で焦ってる流したっぽいな
パクルしか芸が無く基幹技術の無い企業はどうせいつか潰されるんだよ
277マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 00:09:54 ID:EhAFhljV
>インゴッド作れなきゃウェハーの安定供給はムリじゃね?

あ、これチョン国企業でってことね。

信越シリコンが450mmインゴッド作れるらしいが、量産出来て余力ができるまでは国内企業優先だとおもふし
278マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 00:11:36 ID:llRn/o2n
最近、小規模だけど重力を使う発電方法が紹介されてたな。
ああいうのだと何か面白い。
279マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 00:25:42 ID:eHFrX+Qk
>>269
水素なんぞ運ぼうとしたらとんでもない手間がかかるから
結局電線引くなりした方がエネルギー効率いいんじゃね。
280湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/26(木) 00:38:36 ID:GDcJWGvY
>>265
なるほど、勉強になります。
ウリ的には、「地中が駄目なら、地表に集熱パイプを張り巡らせば?」と思うわけですが、
専門家がやらないには理由があるんでしょうねぇ。
(たぶんに、熱収集効率が悪いからでしょうが。)


さて、同僚から各種書籍20冊(重量にして30kg程度)を貰い受けた。
(注 エロ本ではなく、htmlとかIP絡みの解説書)
早速一冊を読んでるわけですが、眠くなる・・・。orz

寝る時間削るしか勉強時間がないわけですが、睡眠導入剤状態に。w
(通勤電車内での読書は、目がしょぼしょぼになるのでやれない。)
でもまあ、勉強はしておかないといかんですからねぇ・・・。
特に、若手に馬鹿にされてはいかん、と。

技術力の維持/更新ってのは、個人レベルであってもとても重要です。
サムスンとかは、そのことがどの程度理解できてるのかなぁ?
・・・まあその前に、韓国は国が維持できるかどうかの瀬戸際ですけどね。w
281マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 00:38:37 ID:oCAj+0a3
>>271
ほんとはサムスンもハイニックスも日本企業かアメリカ企業と協力したいだろな。
でも韓国企業と協力すような日米の企業なんて無かったってことだろな。
サムスンもハイニックスも門前払い。
282マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 00:43:23 ID:xaLGnK3d
>297
長距離送電はロスが大きいし、大洋上で建造物の位置固定をするのも難しい。
水素輸送するより窒素固定につかって原材料生産コンビナートにした方がいいんじゃね?
283マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 01:10:23 ID:qeQb3QLk
>小規模だけど重力を使う発電方法が紹介されてたな。

水力発電は重力を使う発電方法だと思ったが、あれは小規模なのか?
284マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 01:12:59 ID:llRn/o2n
>>283
俺も詳しく見た訳じゃないんだが、
山手線のディスプレイにあったやつ。

ソースがあった。結構前のやつみたい。
ttp://wiredvision.jp/news/200802/2008022219.html
285マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 06:00:47 ID:+qTVvLkG
>>282
そこで海水の淡水化ですよ。
中東にプラント貸して物々交換で石油買えばwin-winにならね?

>>284
これは人力発電+蓄電池ですね。

40Wの白熱電球だとLEDで5Wくらいで、4時間で20Wh。
人間が自転車漕ぎで頑張ると200Wくらい出せるので、
全力でで6分漕ぐくらいのパワーで「充電」できます。

うん、手で持ち上げるのは無理。
286マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 06:00:57 ID:YgOlDMER
<窓ガラスが発電、色変更も可能 - 韓国政府が新技術発表>
建物のガラス窓で太陽光発電を行ったり、その電気を利用して窓ガラスの色を変えたりするこ
とができる技術が韓国で発表された。
今回開発されたのは「建物一体型透明太陽電池(Building Integrated Photovoltaic : BIPV)」
という技術。
BIPVを利用したガラス窓は、薄く塗りつけた染料が太陽光を吸収して電気を作り出す。これは、
「染料感応太陽電池(Dye-Sensitized Solar Cell : DSSC)」と呼ばれるタイプの技術で、比表
面積が大きいナノ粒子に吸着させた染料が可視光を吸収して電子を生成し、それが透明電極
に伝わるという仕組みで電流を発生させる。
研究チームはさらに、そこで生成される電気を利用して、ガラス窓の色合いを変えることがで
きる「光電気壁色技術」を開発。これにより、別途設備を設けることなく窓の色合いや明暗を
調節することが可能になる。発電が行えるうえ、建物の外観を華やかに演出したり、状況に
応じて直射日光を遮断したりすることもできるようになる。

(抜粋)http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/24/033/
画像 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/24/033/images/002l.jpg

一昨年くらいにも見た気がするんだが、解らない。
取りあえず韓国すげー
287マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 06:25:45 ID:+qTVvLkG
>>286
韓国は染料感応太陽電池が好きだなー
無色でできないのかな?たとえばこんなやつ。
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol03_12/p15.html
288ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/06/26(木) 06:43:41 ID:iSx1YETv
>>286
調光ガラスは産総研が開発済みですね。

■北斎も使った顔料をナノ粒子化し、調光ガラスを作製
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070808/pr20070808.html

289269:2008/06/26(木) 07:47:39 ID:iOsIn2A6
詳細、見つけたわ、ポルシェ計画っていうんだそうだ。

http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/811/811-1.html
太陽光発電: 太陽光発電(PV)も受光面積的においては地球の乾燥地帯の数パーセントあれば
全世界のエネルギー需要を賄えるとされており、ゼネシス計画などPVを大量に並べるプロジェクト
がいろいろ提案されている。砂漠では電気分解するための水、ならびに得た水素の輸送にコストが
かかるということで、海洋に多数の筏を並べるポルシェ計画なども提案されているが、いずれも現実性に乏しい。


http://zeta-text.seesaa.net/article/88904138.html
南の島で水素がとれる!? 
「ポルシェ計画」Plan of Ocean Raft System for Hydrogen Economy〔【頭字語】PORSHE〕という
太陽熱コンビナートの計画があります。
南太平洋の洋上に巨大なイカダを複数浮かべ、太陽エネルギーを利用し(太陽光で熱を集め)
海水を電気分解して「水素」を作り、石油等化石燃料の代替とするという計画です。

昔、学研ttp://www.gakken.co.jp/の「科学」だったか「学習」だったか、「図鑑」に掲載の「21世紀の
未来予想図」で紹介されていた様な気がしますが…。
いまだ実現の目処が低いのは何ででしょうね。「国家百年の計」を行える政治家はいないか少ない
という事なんでしょうかね?
290マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 10:51:13 ID:J3BWxQwW
>>289
たぶん、居ても後続にひっくり返されるからやらないんじゃない?
291マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 10:57:13 ID:Ae3Ce3mw
>>284
鳩時計ですか?
292マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 23:08:18 ID:8byJd6TH
韓国はメモリーや液晶などは強いがシステムLSIのシェア2.5%しかない
それでサムスンとLGが共同開発する要因になってるらしい
あいつらの家電に搭載されてるシステムLSIは自社製?
それだとシェアが合わないと思う
まさか…
メモリーなんかよりも複雑なシステムLSI
アーキテクチャーに回路設計にアルゴリズムやることが多いよな
日本も昔は凄かったが今は落ちたなシェア30%を切ったそうだ
最近の人材不足がモロに効いてるな
どう立て直す気なのか?
293はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/26(木) 23:17:35 ID:LvspPZB1
ARMですごい石を作りました!!!!!って発表だけして、けっきょく
製品が1個も出なかったっていうすごいオチもあったしなぁ>サムスン

最初に見たときは「へぇ、インテルもできないようなことをやったんだ」と
か思ったものだけど(笑)。
294マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 23:27:03 ID:lxiI6HJg
>>293
そう思えると言うことは当時は初期ですね。
慣れって本当に怖いですねw
295マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 23:46:21 ID:ZOZeo0uC
地熱発電といえば日本と同じ火山国アイスランドでは、地中にパイプを通して熱水を作り、
各家庭に配給して暖房に使っているとか(暖房のコスト削減)、で発電にも使うし、その電気の
一部で電気分解して水素を取り出しバスを試験運用しているそうな。
日本も参考にできる点があるといいね。
296マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 23:52:43 ID:RBiI+p6W
またサムソンとハイニックスは飛ばし記者発表したのか
MRAMなんぞTDKや東芝の開発が目処立ってんだろ
本当に末期症状なんだな
DRAMはエルピーダの猛追とキマンダ提携と開発設備投資拡大で赤信号
フラッシュメモリーは東芝の猛追で大規模投資による新工場発足で赤信号
液晶パネルもソニーに見切られてシャープに移行、シェアと利益率を落とす一方
PDPは松下の天下、秒読み段階だなw
297マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 23:55:31 ID:2ZO/HG4W
>>296
まだ携帯電話があるニダ!!

・・・あ、iPhoneか
298マンセー名無しさん:2008/06/26(木) 23:55:42 ID:EhAFhljV
盗んだ技術もそこまでってことですかw
299マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 00:00:17 ID:YOf9PqPX
リバネスって会社の兄ちゃんすごす
実験教室展開してる会社

29日の朝の経済羅針盤に出るようだ
300マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 00:15:22 ID:egdOnqVp
>>295
北海道と四国を合わせた国土面積に人口30万人の国の話だぞ。

北海道と四国に人口30万人で住むんだったら、今の日本でも充分実現できるだろ。
(北海道と四国、あわせりゃ人口1000万人です。)
301マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 00:50:11 ID:Mr69kwrH
>>300
>今の日本でも充分実現できるだろ。

地熱発電で、日本国中を賄うなんて誰も言ってないと思うがw

302湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/27(金) 00:59:53 ID:tliylyQp
寝る前に、寝言を一言。

残飯研を読んでいて思ったが、駄洒落による冷蓄熱発電は出来ないだろうか?と。
無駄に冷気を発散させるより、なんとか蓄熱できればいいのだけど。w
303マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 01:07:33 ID:hGfUz+17
>>302
寝言は寝てからねw

残飯研は出力が不安定だからねぇ。
304マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 01:22:33 ID:CVNgnaRB
>295
地熱利用は小規模向きなんだよ。
つか、自然エネルギーは密度が低いので大規模化には向かない。
日本の場合、人口が多い&人口密度が高いため開発リソースが大規模プロジェクトに偏りがちになるのが弱点。

アイスランドで地熱利用が進んでいるなら、地方自治体や商社レベルで買ってくればいい。
100年前と違って、何もかも日本国内で賄う必要はない。
305マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 01:25:05 ID:9IaLFxik
アイスランドは中央海嶺そのものだから他の国とは事情が違うような
306マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 07:43:31 ID:O6M6sYV2
八丈島の電気の30%は地熱発電だそうな。
このくらいの規模なら普通に使えるのね。
307マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 11:41:22 ID:3BwR83LH
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/06/27/0200000000AJP20080627000200882.HTML
経常収支が6カ月赤字、今年累計71億7千万ドルに

【ソウル27日聯合】経常収支が6カ月連続で赤字を記録した。

韓国銀行が27日に発表した5月の国際収支動向(速報値)によると、先月の経常収支赤字は
3億8000万ドルで前月の15億8000万ドルから大幅に縮小した。ただ、経常収支は昨年12月に
8億1000万ドルの赤字を計上し、今年に入っては1月がマイナス27億5000万ドル、2月が
マイナス23億5000万ドルなど6カ月連続で赤字が続いている。年初から5月までの経常収支
赤字は累計で71億7000万ドルに達し、赤字幅は前年同期の29億ドルから2.5倍に拡大した。

貿易収支は4月には16億3000万ドルの黒字を計上したが、5月は6億1000万ドルの黒字に
とどまった。韓国銀行は、原油価格上昇で輸入増加率は29.8%と高水準を維持したものの、
輸出増加率は29.1%から22.5%に落ち込み黒字規模が縮小したと説明している。年初から
5月までの貿易収支黒字規模は10億3000万ドルで、前年同期の98億ドルに比べ10分の1に
減少した。

サービス収支は旅行収支が前月とほぼ同水準の8億4000万ドルの赤字だったが、運輸収支
黒字が縮小し特許権使用料の支払いが増えたことから、赤字規模は前月から1億9000万ドル
増え11億7000万ドルを記録した。

>特許権使用料の支払いが増えたことから、赤字規模は前月から1億9000万ドル増え11億7000万ドルを記録した。

大変だね。技術のない国は(棒
308マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 16:49:19 ID:aBWrn4lx
【海外/英国】車の満足度調査で日本勢圧勝、フランス車は不振
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214550113/

TOP 10
1) Porsche Boxster, 2004 on, (98 percent)
2) Range Rover Sport, 2005 on, (98)
3) Toyota Yaris Verso, 2000-2005, (97)
4) Honda S2000, 1999 on, (97)
5) Mazda MX-5, 2005 on, (97)
6) Mazda MX-5, 1998-2005, (95)
7) Audi TT, 2006 on, (94)
8) Lexus RX, 2003 on, (94)
9) Daihatsu Sirion, 2005 on, (94)
10) Honda Jazz, 2001 on, (94)

BOTTOM 10
210) Chrysler Voyager, 1997-2001, (69)
211) Peugeot 206, 1998 on, (69)
212) Peugeot 307, 2001 on, (68)
213) Volkswagen Sharan, 1995 on, (68)
214) Citroen Xsara, 1997-2004, (68)
215) Renault Scenic, 1997-2003, (67)
216) Fiat Punto, 1999-2005, (65)
217) Mercedes A-Class, 1998-2004, (65)
218) Renault Laguna, 2001-2007, (64)
219) Renault Espace, 2003 on, (61)
309マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 16:56:13 ID:3BwR83LH
チョン車は良い悪い以前に相手にもされないのかw
310マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 17:14:47 ID:hT8Kw506
LGのドラム式洗濯機(・∀・)イイ
価格も安い(・∀・)イイ
さすが世界を相手に戦ってるだけあって世界標準

それに比べて我が日本企業は・・・orz
ナショナル、東芝、日立・・・
どれも高いだけでそれに見合った働きをしません(怒)
私もナショナルのNA-V80で痛い目に遭いました

韓国企業を見習って欲しいです
311マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 17:15:03 ID:TRvDCgVW
>>309
買ってもらえなきゃ評価もされないわなw
312マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 17:18:59 ID:33OFqiKh
世界標準の「洗濯機」って何?

どんな規格が有るの?
313マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 17:20:00 ID:egdOnqVp
>>310

LGの洗濯機、何処で売ってた???
314マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 17:21:16 ID:EABsPBjw
>>312
洗濯機御大が規格。
315マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 17:34:14 ID:XDHLdLVA
>>313
むかしヤマダで売ってたな・・・  展示中に外窓(二重)割れてたけど。
316マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 18:18:35 ID:2kr3G/f7
>>313
オカンの車椅子がないかと探しに行ったら、リサイクルで8000円で売ってたぞ。

サンヨーも同じ値段だったのはショックだったw


317マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 18:29:33 ID:3BwR83LH
>それに比べて我が日本企業は・・・orz

我が日本企業だなんて嘘ついちゃいかんよ。チョン君w

>ナショナル、東芝、日立・・・どれも高いだけでそれに見合った働きをしません(怒)

じゃ、アキバで並んでまで買うチョンはなんだろねw
318マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 19:02:52 ID:Zxq9tJl4
>>310
すごいね。LG、ナショナル、東芝、日立・・・
全部買ったんだね。置く場所大変だったでしょ。
大邸宅なんだね。
319マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 19:10:12 ID:pcEimNGH
>>310

日本の部品で作っている韓国企業を見習う馬鹿がいるのか?

馬鹿チョン
320マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 19:57:29 ID:jvxlY4cA
LGの洗濯機が世界標準だってよw
321マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 19:58:53 ID:3BwR83LH
最低ラインってことでしょうw
322マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 21:04:07 ID:6to+wr38
昔見たLGの全自動洗濯機(普通の洗濯槽式のやつ)は、パルセーター(底についてる
渦を作るための羽根ね)の中に、さらに小さいパルセーターが2個組み込まれてた。
あれはなんか効果あったんだろうか
323マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 21:10:01 ID:ITe2ZJR8
>>322 そこで名言でしょ 考えるな感じるんだwwwwwwwwwww
324マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 21:46:12 ID:uGgGQLss
松下が白物家電の本格的な海外展開をする
高機能で攻めて新興国などの富裕層に狙いを絞るそうだ
ちなみにアメリカで韓国製の家電が伸びにくいのはニーズが韓国製に向いてない
兎に角頑丈さを求めるからなアメリカ人は
耐久性は韓国が一番苦手とするところだからな
325マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 22:35:32 ID:6to+wr38
まあ、松下としては取れる戦略はそこしかないわな。今やメイドインジャパンの
家電製品が富裕層狙いしか選択肢が無い時代になったかと思うと、なかなか
感慨深い。
でもホントは貧乏人に単機能商品を安く売りたいんじゃないかなあ、今でも。
パイの大きさが2桁は違うからな。まさか価格を100倍にゃできんし。
326地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/06/27(金) 22:53:52 ID:JRa4kbdX
韓国白物家電は、まぁそれなりですわ。
我が家でサムサンの洗濯機9年動いてます。買ってすぐに操作部のメンブレンがそっくり
剥がれましたし、動作しない機能もあったりしますが、「洗濯する」って機能だけは
まだ大丈夫。
ま、日本じゃ受け入れられるもんじゃ無いですけどね。

一応、希少種って事で。

でもねぇ、値段がGEなんかのばかでかい洗濯機より高いんだよね。見た目だけで損してる
と思う。内容量はうちの家族には十分なんだけどね。ってか、アメ人、なんであんなでかい
容量必要なんだ??すごい大家族でもない限り、必要ない大きさだと思う。娘が小さい頃
洗濯機で行水できたからねぇ・・・・
327マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 23:03:10 ID:blUo2oDm
【韓国】 日本原子力研究開発機構、韓国にプラズマ発生装置を無償貸与 韓国「研究者も派遣しろ!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214574598/
328マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 23:04:54 ID:sXPvfEiV
LGの乾燥機能付き全自動洗濯機って、かってに洗濯中にダンスをガットンガットン踊りはじめるやつだっけ?
なんかKakaku.comで、洗濯機のレビュー見ているときに見た記憶が・・・

>>325
単機能はハイアールとかのお仕事じゃないかなぁ
329マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 23:05:07 ID:lIcgA96q
>>325
価格は無理でも利益は、ですよ。
単機能製品は薄利多売ですから。それに対してほぼ言い値で出せる富裕層品は
思うように利益を設定出来る。
330マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 23:46:13 ID:3BwR83LH
>327

>この装備を韓国側に貸与する代わりにKSTARを利用した研究に参加することになる。

装置を見た日本人研究者が思わず笑ってしまったとか・・・・いろんな意味でw
331マンセー名無しさん:2008/06/27(金) 23:48:20 ID:6to+wr38
いや、でも途上国では準富裕層でも好感度で韓国にまだ負けてるんだよ。
例えば、インドで白物家電を過去24ヶ月以内に購入した都市部のアッパーミドル層に
調査した結果だと、洗濯機、冷蔵庫、エアコン、電子レンジの5品目で好感度1位の
ブランドはLGなんだ。日本だとHitachiが電子レンジで健闘してるくらいで、上位は
ほとんど韓国とインドのメーカーに取られてる。
理由は簡単で、高いんだよ、日本の商品は。
こういう家電品を買える層は、経済的にはまだインドの上位20%程度とされている。
それでも韓国の、あるいは国産(インド)の安い製品じゃないと買えない世帯が、まだ
多いんだよ。
だから、富裕層狙いになると、ホントの富裕層、上位数%しかいない層狙いという
ことになるけど、そこにはある程度白物系家電は普及してしまっていてマーケットが
狭い。BRICsは今が家電の「普及期」だから、価格競争には巻き込まれたくないにせよ、
たくさんの世帯対象に、「初めて買う洗濯機」が日本製であるような戦略を、ホントは
取りたいんだと思う。
332マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 00:25:19 ID:YjJjIcFk
LGの洗濯機といえば

「日本市場にプレミアム製品で切り込む」まずは洗濯機から(2007/04/10)
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/130585/

↑コレどうなった?
333マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 00:32:40 ID:BoLFNbTT
洗濯機は家族と同居してた時はどうでも良い存在だったけど、
一人暮らし初めて、家電の中ではその重要性はトップランク。
洗濯が上手くいかないと一日気持ちがうつになる。
そんな意味で、韓国製の洗濯機なんて絶対かわねーw
今は東芝のドラム式使ってるけど、まぁ満足だね
334萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/06/28(土) 00:37:15 ID:d/w0ZuA7
>>333
洗濯がうまくいかないってどゆこと?
335マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 00:52:26 ID:2f1CzVBe
LGの洗濯機と言うとドラム式洗濯機を安く出してきて家電板で一時話題になったな
騒音が酷いって人と、実際に使ってるがそんな煩くないって口論になってた
LGのプレミア家電って聞いた事ないが、そんな製品日本で出してるのか?

働き出して一人暮らしして4年、金無かったし家電なんて使えればいいやって
安い家電ばっか集めたけど、運が良かったのか未だに一つも壊れてないな
336マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 00:56:45 ID:SOdWAJZ2
>>332
「日本メーカーよりも10%高い売価を想定する」ってのは無理無理w
白物家電については、日本は自国メーカーへのロイヤリティが極端に高い国だから。
韓国以外でもGEだろうがワールプールだろうがシーメンスだろうがエレクトラックス
だろうがフィリップスだろうが、ハイクラスの白物家電で成功した海外メーカーの例は
皆無だし。
あるとすれば髭剃りでブラウンくらいか?
337マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 01:01:09 ID:IizGeCrb
洗濯機はベアリングさえ良いもの使っていれば機能は長持ちするよ。

LGがインドとかで人気なのは電気製品がステータスシンボルだからだろ。
デザイン、カラーを派手なものにする韓国と波長が合う。
338マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 01:17:38 ID:GZv0Bm9H
>電気製品がステータスシンボルだからだろ。

LGやインドはともかく、開発途上国では電気製品がステータスシンボルには違いないでしょうね。
韓国での日本製品が人気なのも舶来崇拝とステータシシンボルなのかもしれない。
国産じゃステータスシンボルにはならんのでしょう。
339マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 01:37:57 ID:Yew4IeBA
「サラリーマン生活の打上、ベトナム駐在を楽しむ」
ttp://pbc.cool.ne.jp/necom/index43.html#04

ベトナムに冷蔵庫工場を立ち上げた人の体験なんだけど、不良品の部品とかちゃんと始末し
ないとそれを盗まれて闇で何時の間にか製品になって(しかも日本製)売られてたとか。
340マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 01:38:04 ID:fH99824+
>>338
プライドとか誇りとか自尊心とかチラシが良く書くけどウリナラ製品を一番信じてないのはウリミンジョクだからなw
341マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 02:05:09 ID:8O0zw767
俺ん家の洗濯機も15年以上前のドラム式だが快調快調!!
静御前とか言う名前だけど・・故障未だに無し・・最新式のに興味は有るが・・快調すぎるww
342マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 10:06:11 ID:B7Xvf+XU
http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/
有機ELの権威が語るサムスン

>いづれにしろ、日本のディスプレイ産業はよっぽど気合いを入れないと
>韓国や台湾勢にコテンパンにやられるだろうなあ、と確信した。

だそうだ このスレ的には!?
343マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 10:52:50 ID:GZv0Bm9H
>342

馬鹿馬鹿しいとしか。現実を知らない学者。
344マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 11:25:43 ID:kvJRpY2k
お花畑系学者だね。まぁ御用学者よりはマシか。

ツッコミどころとしては、韓国や中国では大げさにアナウンスする傾向がある事を踏まえた上での評価なのだろうかって事だね。
345マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 11:31:51 ID:Ke4E07eh
>>342
あいつは年がら年中そういうお題目を唱えてるよ。
もう何年も。wwww
346マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 11:35:34 ID:QnDAbaeh
>>341
おお静御前!!!
そうなんだよ俺のうちもそれ。子供が幼い頃に買った。
古色蒼然となり騒音もそれなりだったが健気に働いてくれてて家内も愛着があったんだ。
しかし時は流れ幾星霜。その娘が突然自分の下着は自分で洗濯すると宣言しだした途端に
「こんな古いのカビ臭くて嫌だ」
「水ばっかり消費してエコでない」
などなどご機嫌斜め。
で仕方なしに先週の日曜日にK'sデンキに家内と娘の運転手で洗濯機を買ってしまった
娘が選んだのは最新型だというドラム式っていうやつ。洗濯機が10万以上するのでたまげた。
347マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 11:45:09 ID:GZv0Bm9H
城戸 淳二
プロフィール

社会人の経験がなくて、サラリーマン生活を1週間ほどやってみたい大学教員です。

山形大学の教授です。
大学院理工学研究科有機デバイス工学専攻に所属しています。
大学研究室のホームページはこちら。


こういう世間知らずのお花畑が、朝鮮人に調子よく乗せられてホイホイ技術を渡してしまうんだな。

348マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 11:45:31 ID:5aLYCP7l
既に電子産業は韓国に平定されてしまっているのに、
日本の烏合の衆がジタバタしても仕方がないと思うのだが。
349マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 11:50:38 ID:GZv0Bm9H
またレス乞食かw
350マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 11:52:59 ID:OfjkwvoL
韓国が丙丁?
351マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 11:59:39 ID:GZv0Bm9H
その韓国に平定された烏合の衆が作った物を、有り難がって競争までして買っていく韓国人って・・・・・・w
352マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 12:06:12 ID:JG0kfWZL
韓国が白丁?
353マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 12:07:10 ID:JG0kfWZL
×韓国の電子産業

○韓国のコピー産業
354マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 12:38:03 ID:mxKAwR7x
>>348
これからもせっせと日本に貢いでねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
355マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 12:47:02 ID:HPIvBfKO
>>342
液晶を見る限りすでにコテンパンだろ。
プラズマは強いけどプラズマ自体が終わってる。
有機ELもサムスンが先行してるしな。
356マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 12:55:38 ID:GZv0Bm9H


                 ∧_∧       〃´⌒ヽ
     ∧_∧ ミ     (´∀` ,,)、      ( _ ;)
 o/⌒(. ;´∀`)つ    ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  と_)__つノ      (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

ギャーッハッハッハッ! バンバン! 腹いてぇー 殺す気かーーー

馬鹿だコイツ>ID:HPIvBfKO
357マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 14:28:18 ID:oe018vna
まあ有機ELの第一人者だし一地方大の教授では、これぐらいハッタリかまさないと
やっていけないくらい大変なんだろうから大目に見てやろうよ
358マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 15:38:54 ID:I68KICG9
>>357
一地方大の内での政治闘争に敗れつつありブログで憂さを晴らしている、もしくは
絶賛現実逃避中、とかのパターンだったりしてww。
359マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 16:22:45 ID:xHg7Ne3P
>>355
液晶でも、DRAMでも、フラッシュでもサムソンはすでに世代で遅れはじめて追随が出来なくなってるんだが。
360マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 16:47:26 ID:GZv0Bm9H
日本が工場のブラックボックス化を進めてきたらチョン国技術の遅れが顕著になってきたねw
361マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 17:00:48 ID:xHg7Ne3P
>>360
というかそもそも流出させたのがおかしいんだけどね。
362マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 17:24:50 ID:PkmdYMcB
>>359
DRAMはエルピーダが投資できないくらい追い込まれてるけど?
液晶もPC向けが儲かってるからシャープが世代で先行しても
韓国や台湾の液晶メーカーの方が儲かってるのが現状だけど?
何とか戦えそうなのはフラッシュくらいだね。
363マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 17:39:48 ID:5RRhTzpm
まあそのPC向け液晶は見通しが悪くなっているけどな
364マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 18:31:59 ID:+YCM4yeM
【韓国/自動車】通勤用ハイブリッド電気自動車、09年発売へ〜KAISTと電気自動車メーカーが開発[06/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214613939/

(写真)
ttp://file.chosunonline.com//article/2008/06/28/456862397931295157.jpg
365マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 18:34:44 ID:dbjlaTqa
テレビで韓国のBSE特集をやってた
そこで一般の20代女性がデモに参加した経緯を紹介してる中
PCが映ってたんだけどモニターがCRT17インチ、本体も古い
国内はこんなもんかな?
366マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 18:35:46 ID:i3vMXmjH
>>362
それでサムソンが投資してるとでも?

なんで新技術に投資しないんですか?>サムソン
367マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 18:37:23 ID:i3vMXmjH
>>364
すげーな
時速10キロくらいか
368日本は日本人だけの国 ◆Dr8F28a6B6 :2008/06/28(土) 18:40:42 ID:7uaLaq5v
>>365
韓国じゃ PCがサラリーマンの月収×10位するんじゃなかったっけ?
日本じゃPCなんか餓鬼の玩具だけど 向こうじゃ超高級品

だから 持てない餓鬼がpC房(日本で言うネット喫茶)に集まってネトゲするんだよ
韓国の方が日本よりPCの普及率も格段に低い 基本知識ですよ 知らないのか?
369マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 18:48:03 ID:0uQAYiiK
NGID推奨
370マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 19:00:41 ID:yNu0aZ97
笑った。

スペックダウン問題に揺れる韓国携帯電話市場
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080611/1004680/

>韓国ユーザーが不満に思うのは世界で絶賛される端末が韓国市場で発売される際には
>大事な機能がかなり除かれ、平凡な端末になってしまう点だ。これは韓国の携帯電話キャリアの
>要請からというが、ユーザーの立場からは残念なことだ。

>例えば、LG電子の「Viewtyフォン」は、ヨーロッパではDiVXと呼ばれる圧縮映像コーデックを内蔵して
>動画再生機能を強化し、大型3インチ液晶で色々な映像を楽しめる機能が話題となった。
>現に、5週間で30万台以上が売れたヒット商品だ。しかし韓国では動画再生機能もなくなりFMラジオもなくなり
>地上波DMB(ワンセグ)も搭載されず、500万画素という高画素カメラだけが売りの端末になってしまった。

凄いIT大国ですねぇ。 続きのページに至っては

>機能が削られていることについて、メーカーはあくまでもスペックダウンではなくスペック変更であるとしている。
371マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 19:06:33 ID:mxKAwR7x
>>362
フラッシュって日本人が発明したんだよ。
知ってた?
372マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 19:15:44 ID:dbjlaTqa
>>368
Eee PCなら安いし液晶もサムスンやLGなら2〜3万も出せばあるよ
向うでなんかの高い関税でも掛かってるのか?

373マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 19:35:31 ID:OfjkwvoL
日本や米国は秋葉原での薄利の部品市場があるからそんなに高く出せないし、
大手電機メーカーの競争もある。それをみての最近のDELLの参入も大きい。
そもそもPCは過当競争で典型的なボリュームディスカウント業界だからなあ。
韓国は市場が小さいから高くなっているっていうのはあるだろ。
欧州も結構高いらしいよ。
PCに関しては日米は異常なんだわ。比べたらかわいそうってもの。
374マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 19:36:28 ID:OfjkwvoL
>>373
×日本や米国は秋葉原での
○日本は秋葉原での
375マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 19:51:16 ID:yVzFnu6b
>>368
pc自体は、安いのでいいなら、とても安く購入できるらしいよ。補助金とか出るらしい。
と、ネイバーで聞いた。騙されてるかもしれんが。
詳しく分からないが、pc房だけじゃなく自宅にも絶対1台はpcあると力説された。

>>370
wipiが原因の一つじゃないか、とか携帯電話の(日本で言う)ARPUが低いのが
問題じゃないか、個人的に考える事がある。
iphone韓国未発売についても、上記2つは関係してくると思うけど。
376マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 20:04:26 ID:OfjkwvoL
>>375
補助金という時点で(ry
377マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 20:34:06 ID:0uQAYiiK
韓国のスマートフォンは、韓国が開発した独自のOSだかを
載せなくちゃならなくて、機器対応に手が回らなかったんじゃないの?
378マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 20:47:31 ID:fL5PFLwh
>>377
ウリンドウズ…
独自OSってあったんですか?
379マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 21:09:01 ID:dbjlaTqa
ロードスター編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm879839

【爆笑】TopGear/アジアン・カー特集 字幕版(前半)【これはひどい】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2994013
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3005092
BBCの番組 現代、キアが中心の特集
腹筋が・・・・
380湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/28(土) 21:10:57 ID:JOF4nBNh
>>378
あるんですわ、それが。w
その独自OS搭載が「法律で義務」になっているので、海外製携帯はそのままじゃ韓国内で販売不可。

自国産業保護とか自国技術の普及促進策といったメリットを持っているのは事実だが、
韓国程度の国が行うと、デメリットでしかないわな。
自国内の市場が小さく、かつ、魅力ある独自技術がまったくない韓国では愚策に過ぎない。

中国がやれば、別なんだけどねぇ・・・。
ただし、中国でもDVD対抗規格が失敗してたりするので、容易な事じゃない。



ところで韓国には、「製品の保守部品維持」に関する法律はないのか?
某韓国メーカー製のパソコン用ケースについて、交換部品の入手に関する問い合わせをしてみた。
(ケースそのものが、巨大な放熱板みたいなケースって言えば、判る人には判るだろう。)
結果「2年前の製品だから、一切の部品が残っていない。製品修理受付もしていない。」との回答が来た。

ウリに言わせれば「ほんの2年前の製品の部品がないのか?」と呆れた次第。
こんなんだから、韓国製品は韓国人にすら支持されないんだわな。
仕方ないから、会社の工作室で部品を自作しようと考えている。
381マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 21:16:51 ID:2f1CzVBe
>>362
知ったかしてんじゃねーよ、ホロン部工作員か?
シャープと松下の工場ブラックボックス化でチョンメーカーは軒並み
生産工場の近代化が出来なくなっている
この分野で収益が悪化して赤字出してるの知らないのかw
DRAMもエルピーダに追いつかれるのは時間の問題、生産設備の投資も決定し猛追が始まるんだよ
2-3年もしたらサムソンを追い抜くって散々ここで言われてし
フラッシュも東芝の新工場が正式に立ち上がれば、ブラックボックス化して差が一気に開く
基幹技術と新技術を持ち合わせないサムソンは崩壊の秒読みに入ってる、つか韓国経済全体がそうだがw
残りの頼みは携帯だけだが、これも7-8割中身が日本製w
プリンターんお市場を大きく取得したらしいがキャノン、エプソンに掛かればこれもあっという間に引っくり返る
結局安物家電で生計を生計立ててくしかなんだが、これも中国に食われてサンドイッチ状態
このスレで色々な人達に散々言われて来てるが、どう見ても5年持ちませんw
382マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 21:23:09 ID:OfjkwvoL
>>380 Z(ry
383マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 21:25:15 ID:GZv0Bm9H
プリンターって、、、、、、寒村ニカ?あれは東芝府中の片隅を間借して、東芝製に寒村ロゴ入れてるだけじゃんw
384マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 21:33:02 ID:LqhRjikK
>>380
ザルだから仕方ない。
385マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 21:36:41 ID:PkmdYMcB
>>381
いや液晶はサムスンとLGはぼろ儲けしてますよ。
液晶パネルはPC向けで儲けてるんでテレビ向けは関係ないんですよね。
ブラックボックス化なんて何の意味も無かったとw
エルピーダも投資を縮小して最近はDRAM以外の事やってますが、知らないんですか?
何とか対抗できそうなのがフラッシュくらいです。
携帯も中身はほとんど国産化してますよ。情報が古いですね。
フィリップスみたいに照明とか医療機器とか他に儲かる分野がある会社は良いけど
日本の家電メーカーは家電以外はねえ。有望なのは東芝とソニーくらいかなあ。
386はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/28(土) 21:38:31 ID:/HhndPw7
ほとんど国産化……ねぇ……
387マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 21:51:19 ID:LH9bB0TX
ここまで来ると釣りじゃね?
388マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 21:59:18 ID:dbjlaTqa
>>385


2007/03/25 15:35 KST
携帯電話部品の国産化率が急落、部品産業が危機

【ソウル25日聯合】携帯電話端末部品の国産化率が2005年の81%から昨年は69%に急落し、携帯電話部品産業が危機に直面してい
るとの指摘が上がっている。LG経済研究院が25日までにまとめた報告書で指摘した。国内の携帯電話メーカーが販売価格の下落と低
価格帯の携帯電話市場に対応するため、中国や台湾など海外からの安価な部品調達を増やし、国内部品メーカーからの購買を減らして
いるためと分析した。
 国内の携帯電話部品メーカーのうち、上場14社の売上高は2004年から2005年にかけ5.4%増加したものの、昨年は前年比2.0%
増にとどまった。低価格帯の携帯電話を中心とする新興市場が拡大する一方で先進市場の成長が鈍化し、販売平均価格の下落に伴い部
品価格の値下げ圧力が強まったことが影響した。 

 研究院は危機を乗り越える手段として、▼戦略的提携、合併・買収(M&A)を通じた規模の経済確保▼独自技術の先行開発・提案▼多様
な取引先の開拓▼装置・素子部品を中心とした事業多角化――などを挙げた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/03/25/0200000000AJP20070325001600882.HTML

サムスン電子、携帯電話のアウトソーシング強化へ
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/11/28/0200000000AJP20071128003800882.HTML

>「携帯電話部品のコンポーネント分野ではアウトソ−シングを行っているが、携帯電話の組み立て生産のアウトソーシングは行っていない。
今後はどうなるかわからないが、現在は計画していない」

ウソはイクナイ
389マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:14:58 ID:GZv0Bm9H
NGID推奨で良いニカ?
390マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:15:14 ID:PkmdYMcB
>>388
日本製がほとんどだってのは嘘だと証明してくれましたね。
国産化率69%で去年のウォン高の頃の話ですし
今現在サムスンに限ればもっと国産化率が高いでしょう。
安物の部品以外はほとんど国産化してると言って差し支えないと言うことですね。
391マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:16:35 ID:GZv0Bm9H
×安物の部品以外はほとんど国産化
○安物の部品だけはほとんど国産化

いい加減に釣りはやめろw
392はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/28(土) 22:18:20 ID:/HhndPw7
ちなみに韓国の言うところの「国産化」は外国企業の韓国工場も含まれているんだよね。
393マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:28:32 ID:yVzFnu6b
韓国の携帯電話の強制搭載ミドルウェアWIPIの件、
どの程度までが強要されてんのかな?
ただ搭載だけすればいいなら、全処理迂回させて、
全くの形骸化させる事も可能な気がするが。
394マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:28:38 ID:PkmdYMcB
>>392
携帯で単価の高い部品はディスプレイや半導体だから
サムスンは全部自前で用意してますよ。
国産化できてないのは特許の関係でベースバンドくらいですかね。
395日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/06/28(土) 22:30:08 ID:HsDDIZiM
2005年度から2007年度に掛けて、国産率が落ちてるのに1年も経たないうちに
国産率が100%近くなるなんて、どう考えても無理が生じると思うのだが

>>392
韓国内に工場があれば輸入しないので、国産率としてカウントしてますね。
396マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:35:59 ID:GZv0Bm9H
>携帯電話部品のコンポーネント分野ではアウトソ−シングを行っているが、携帯電話の組み立て生産のアウトソーシングは行っていない。

「ウチはメーカーじゃなく組み立て屋ですよ〜〜〜」と。w
397マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:37:28 ID:GZv0Bm9H
万太郎の根拠の無い戯れ言は秋田!>ID:PkmdYMcB
398マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:39:07 ID:5RRhTzpm
脳筋の成長の無さに絶望した
399はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/28(土) 22:39:20 ID:/HhndPw7
サムスンSDIから単価が合わなかったら引き合わないって宣言してるんだけど(笑)>サムスン電子の納入担当者
400マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:40:55 ID:5RRhTzpm
まぁ脳筋によると三星言う所のOneNANDすら安物になるんですねw
401マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:44:11 ID:dbjlaTqa
>>390
最近の韓国経済の状況ををご存知か?
去年よりも悪くなってるし中小企業が日本以上に潰れてる状況だけど
大手以下は壊滅的
それとも携帯電話の部品製造はサムとLG以外作ってないと?
402マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 22:47:04 ID:KxOxhOV2
>370
その人のコラム、こっちも秀逸w
--------
韓国に来ないiPhone 3G、サムスンのiPhone対抗馬「OMNIA」

 世界中がiPhone 3Gの発売で盛り上がっているこの頃、携帯電話の普及率が91%近いモバイル大国の一つ韓国では、
なぜかいまだiPhoneの発売ニュースが届かない。7 月11日から販売開始となる22カ国にも、年内発売可能となっている
70カ国の中にも入っていない。
略)
サムスン電子は、米国でスプリントネクステルから6月20日付けで発売されたスマートフォン「Instinct」を、2年契約を
条件にiPhone 3Gより安い129.99ドルで売り出している。「Instinct」は韓国で人気を集めた「Haptic」とほぼ同じ仕様だが、
韓国では800ドル近い値段で売られていたのを、アメリカでは129.99ドルに値下げした。
略)
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080626/1005506/
403マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 23:01:07 ID:lQUpaJ7a
東芝はMRIやCTスキャンも作っていますね。
松下もMRIで何かやってるみたい。
ググればまだまだありそう。
404湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/06/28(土) 23:22:45 ID:JOF4nBNh
「.osaka」できるかも ネットアドレス大幅自由化
http://www.asahi.com/national/update/0628/TKY200806280251.html

1件1000万円ですか・・・どこが管理するんだろうか?
世界中の大手企業は自社名は取るしかないでしょうから、管理団体はボロ儲けの予感。
(例 .intelとか.necとか.sharpとか。)

たぶんに中国人と韓国人による、大手メーカー名による先行取得で揉め事が起きそうだ。
有る意味、楽しみではある。w
405マンセー名無しさん:2008/06/28(土) 23:38:59 ID:5hZfIgHz
>>404
>どこが管理するんだろうか?
ICANNって書いてありますがなダンナ(・ω・)
アメリカ商務省の外郭団体だったかと。
406マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 00:09:42 ID:hxhe8ele
BS11で立体テレビのプレゼント企画があったけど、応募した奴いる?

世界初の立体テレビを名を打っていたそのテレビのメーカーはLGだったと思う。
407マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 00:33:24 ID:f7/SmDJz
>>406
現代じゃないの?
ソフマップで見かけるけど
408マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 01:09:52 ID:oTmNdqwU
>>406
立体テレビですか
興味はあるんだけど・・・一番の問題は、ソフトって誰がどのくらいの価格で供給してくれるの?

ディズニーランドやユニバーサルスタジオの3D作品?
対応ソフトが無けりゃ只の箱なんだが。

さらに「ほしのあき」や「井上和香」とか(小池栄子は嫁に行くから除外)の3Dがあるなら
価格によっては欲しいかも。
(ディズニーやユニバーサルは必須、だって嫁を説得するのに不可欠。)
409マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 02:06:59 ID:M1UbVWcZ
>>380
Zもそうなのか。
じゃあ韓国メーカーでつかえるのないじゃん。
410マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 02:16:02 ID:AtvfobDw
最近の先進技術はほとんど韓国発だねぇ。
日本は韓国の後追いすらできてない。
411マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 02:42:08 ID:joCzsFEM
馬鹿
412マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 03:42:29 ID:GepthM0f
>409
韓国製品は使い捨てが基本だろ。
修理しようなんて考えたら負け犬。
413マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 03:42:55 ID:e68jMiFY
>>410
まァ、確かにあのデモはマネ出来ないわなw
中央銀行の赤字も。
偽証罪、レイプの数なんか桁が違うし、
国民一人当たりの自殺数でも抜かれたしなァw
414マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 03:44:25 ID:M1UbVWcZ
>>412
zの静穏ケースは無茶苦茶高いんですが・・
415マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 03:53:05 ID:pDQdpgMe
416マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 04:07:27 ID:kFIH9fD/
PkmdYMcBの主張が全て間違いであるとはいえない。
・DRAMに関してはどこの企業も利益が殆ど出てないでしょう。しかしsamsungはフラッシュもあるので利益を確保している(07年)
エルピーダはボロボロですが。
・液晶に関してはサムスンは極めて高い利益率だといえる。日本企業では対抗できないでしょう。LGはシラネ
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/financialinformation/earningsrelease/IR_Earnings2007_4q.html
・携帯部品の国産化率は不明。プロセッサはarmのライセンスでやっとこ。
内蔵用のNANDとかNORフラッシュ、モバイルDRAM、PSRAMあたりは国産化できてるでしょう。
ただメモリ以外の半導体が激弱。モバイル用ディスプレイはsamsungが強くない。世界シェア10%もない。
携帯用ディスプレイの完全国産化は無理でしょう。「単価の高い部品はサムスンが自前で用意してる」ってのはあやしい。
リチウムイオンとかもシェア高くないし・・・

>>393
法人用の携帯以外は全部搭載されてると聞いてます。
ENJOYKOREAの韓国人がソースですので話半分で。
417マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 04:13:34 ID:GepthM0f
>414
価格の高低は関係ないだろ。
韓国企業にサポート期待するのが間違ってるんだよ。
特にZ・・・は水冷とかギミック優先する反面でケースの作りが雑って定評あるだろ。
418マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 07:40:43 ID:NC1LFTox
>>411
>馬鹿

馬鹿というか、朝鮮日報あたりの「韓国が世界初」ってもろもろのニュースを信じてるんじゃねえのw
419マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 07:54:28 ID:f7/SmDJz
TFT液晶立体モニタ
http://www.the-bit.co.jp/products/products5-3dTFT.html

10万ぐらいで最近量販店で見かけるな
試しにメガネをかけても見えなかったorz
420マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 08:04:31 ID:l++8Lu/M
>>410
対日貿易赤字は増える一方だな。
421マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 09:15:36 ID:M1UbVWcZ
>>416
>・DRAMに関してはどこの企業も利益が殆ど出てないでしょう。しかしsamsungはフラッシュもあるので利益を確保している(07年)
エルピーダはボロボロですが。
・液晶に関してはサムスンは極めて高い利益率だといえる。日本企業では対抗できないでしょう。LGはシラネ
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/financialinformation/earningsrelease/IR_Earnings2007_4q.html

サムソンの決算を投資家が信じるといいね。
422マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 09:51:07 ID:f7/SmDJz
次はSHIRETOKO──Mozilla CEO、Firefox3.1を語る

Firefox 3のリリースからまだ1週間だが、関心はすでに次バージョンFirefox 3.1に移り始めている。2008年後半にリリース予定のFirefox 3.1の
コードネームはSHIRETOKO──北海道の知床だ。Firefoxは、これまで各国の国立公園の名前をコードネームに使ってきた。カナダの国立公
園ボンエコー(Firefox 2)、イタリアのグランパラディーゾ山(Firefox 3)に続く名前だ。
IE7の9.3倍高速──とMozillaが主張するFirefox 3のJavaScript処理速度だが、Firefox 3.1ではさらに高速化するとジョン・リリー氏。

 「JavaScriptにはまだ多くの改善余地がある。いまJavaScriptの仕様について激しい戦いが繰り広げられている。IEと戦うのは厳しかった。
一方、SafariのWebKitの人たちと戦うのは楽しい。こうした戦いの結果、速いブラウザが出てくるので、エンドユーザーにとっては良い結果をもた
らすものだと思う」

 ビデオタグ、オーディオタグの部分で作業を続けているほか、Web開発者がさらに生産性を上げていくことに力点を置いているという。

 「ユーザーが何十ものタブを開いているということを念頭に置いて開発しており、Geckoも(1.9からバージョンアップして)1.9.1となります。ただし
見た目はそんなに変わりません。3.1はあくまでマイナーバージョンアップ」

 3.1の後には、来年以降のリリースとなるFirefox 4、そしてFirefox Mobile(コードネームFennec)なども控えている。履歴、スマートロケーション、
ブックマークなどを、ネットワークのクラウドを活用しながら同期を取っていくオンラインサービス「Weave」や、ブラウザにテーマを与えたりスキンを
つくったりする「Personas」などについても触れた。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0806/26/news085.html

Firefox 3は低能PCだとツライ
423マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 09:56:41 ID:ekmUrCvb
俺の自作はペンC2D 3Gだが、問題ないよな?火狐
424マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 10:03:35 ID:M1UbVWcZ
>>423
ペンC2D?
425マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 10:07:47 ID:f7/SmDJz
>>423
えらく高性能なのをお持ちで E8400?
426マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 10:08:10 ID:DwxAzS6y
core2Duoでクアッドじゃないけど、大丈夫だよな?
って意味じゃね?
427423:2008/06/29(日) 10:40:15 ID:ekmUrCvb
>>426
そうです。
言葉が足りず、申し訳ないです。
多分、火狐に対応できると思うのですが・・・
428マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 10:46:37 ID:yPY6p8WB
充分すぎるだろ。
429マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 10:59:13 ID:f7/SmDJz
>>427
Duron1.3Gの俺に謝れ
375MBしか積んでないからFirefox 3が重いんだよ
メモリー増やしたいけど先がないから躊躇してる
430マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 11:15:23 ID:DGaEVsEH
ひょっとしてMozilla1.0より軽かったりするんだろうか?
431マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 11:26:11 ID:ekmUrCvb
>>429
m(_ _)m

私のセカンドPC(自作・約5年前製作だったかな?)は CPU:セレロンD 2.33G メモリ:2G です。
RAID代わりのバックアップ用途以外、殆ど使用していません。

423です。許して下さい>>429
423です。更なる更新を考えています・・・
423です。過去に一度、RAIDで危機に瀕した経験があります・・・
423です・・・423です・・・


432マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 11:30:42 ID:ADS7QlHR
>>429
メモリでいえば2は馬鹿食いだったけど3は大差ないよ。
yahooのトップでみると79M/62M程度の差だもん。(今調べてみた)
Firefoxはaddon10個ぐらいいれてるからそれで食われているのもあるだろうし。
>>430
1.0のほうがさすがに軽いだろうけど、HTMLやJSの対応レベルがあまりに全く
違うから比較に値しないような。CSSなんてなにソレだし。
433マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 12:00:56 ID:M1UbVWcZ
>>426
ぺんがついてたから??だっただけで、
C2Dならふつうでは。

C2Dの能力は低消費電力に降るのが王道で
クアッドは省電力じゃないから邪道だと思う俺。
434マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 12:29:24 ID:Hd9iGemb
つーか、チラシに載ってるPCはVISTAばっかり。
XPの在庫処分品でも買うかな。
435マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 12:48:01 ID:f7/SmDJz
ビスタのサポートはXPよりも2年短いだよな
やる気ないね
ビスタの企画段階でペン4が基準となりムーアの法則に従い9G辺りを
予測して作られたそうだ
爆熱、電力馬鹿食いは放置
今の省エネ使用でクロックが上がらないのは想定外とMSがもらしてた
次のプロッセッサーはペン4と同じ所でまた爆熱使用らしい
イスラエルだったかな?
436マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 13:28:20 ID:ADS7QlHR
>>435
ハードや消費者動向に無知なMSらしいね。
プロセスの足踏みは予想されていたことだし、メルトダウン問題もある。
それよりもエコの流れも前からあったことだろうに、機器の消費電力の増加は
消費者からの敬遠材料になる。
もっといえば動画がそこそこハンドリングできた時点でそれ以上の要求は
ほとんどなくなっているわけだからね。

それよりVISTAの低迷の致命的要因はその互換性のなさ。
韓国の壊滅的状況ほどじゃないけど、会社の業務アプリの動作不全の多さが
尋常じゃない様子。この不景気もあって変更予算なんか組める訳がない。
437マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 13:28:35 ID:eVmYfM1T
>>435
PenM、C2Dがイスラエルなんだけど。
消費電力が高いかもと噂されている(NetBurst系と言われていたから、結局変わったらしい)新CPUネハーレンの開発はオレゴン。
438マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 13:32:43 ID:jZnSX6V7
firefox3使ってるけど、あんま速いとか感じない。
使ってるうちにメモリ食い始めるし、遅くなるよ。
439マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 13:36:12 ID:ean798Yg
>>422
SHIRETOKO っていったい・・・・なんか寒そうなコードネームだw
440マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 13:44:00 ID:ADS7QlHR
>>438
前にそういうひとのをみたら数え切れないほどのタブが開いていましたw
指摘したら「え?タブってなに?」
441マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 13:49:48 ID:joCzsFEM
>会社の業務アプリの動作不全の多さが
尋常じゃない様子。この不景気もあって変更予算なんか組める訳がない。

やっぱりw人柱乙です。

ウチもその点が困るから新規導入でもVISTA機は選択対象から外してるんだけどw

442マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 13:50:12 ID:rC7P2Why
>>416
>モバイル用ディスプレイはsamsungが強くない。
>世界シェア10%もない。
ああ、何となく納得。韓国携帯電話のVGA以上のモニタは...じゃあ、あれは...。
443はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/29(日) 14:00:55 ID:+ZvbRV3A
>>437
あまり知られていないけど、モバイルPentiumの233/266MHzもイスラエル。
あそこの省電力設計には定評がある。

っつかAtom用の省電力設計チップセット出さんかーい。
CPUはファンレスでもチップセットにファンいるってなんやねーん。
444マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 14:13:20 ID:ADS7QlHR
>>441
いや、俺が人柱やったわけじゃなくていわゆるIT部門から聞いた話。
ネットでもよく聞く話しだし、どこもおんなじみたいね。

半端にWeb(つかIE)と連携させたとこはほぼ壊滅みたい。
起動しても文字入力できないとかw
逆に思い切って専用アプリでSocket直接叩いてつくらせたシステムはセーフ。
JavaScriptあたりでとどめてFirefoxでも動いていたシステムもセーフw
445マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 14:32:23 ID:DGaEVsEH
うちの社内のシステムって全部IE6専用だなあ。IE7は動作確認中。
種類ごとにJavaを要求したりブラウザの設定を変えないと動かなかったり、登録されているのがワープロ専用機のファイルだったり...
446マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 14:40:22 ID:LpARNa1r
>>436
基準がこれだからビスタ導入の壁が高くなった原因の1つ
勿論、互換性も大きいね
あのビルゲイツもWindouwsが使いにくいとブチ切れて講義の電話をしたみたい

>>437
オレゴンなのか
447マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 15:13:57 ID:PBEjt2yv

師匠の皆々様、在日が高言しております
お暇ならご光臨を
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214538079/

つ、>345  あたりで在日発言もしております
448マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 17:06:51 ID:cKmkDvKe
>>416
ttp://www.displaysearch-japan.com/release/2007/12/r19.html

モバイル用ディスプレイは世界シェア10%超えてるぞ。
携帯電話のシェアとほぼ同じだから内製してると言うことだな。
449マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 17:29:42 ID:orh/1hpV
>>443
純正miniITXママンのヒートシンク構成みてワラタ
けど自宅鯖用に欲しかったから買っちゃった
450マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 17:30:18 ID:orh/1hpV
sage忘れごめん。ほんとごめん。
451マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 17:38:39 ID:vAhsE3af
ネットバーストは熱いうるさいでやってられなかった。

c2dでせっかく清音にふったのにまた売るさいのやるのか??
452マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 18:34:22 ID:jZnSX6V7
次期、主戦場の携帯端末市場に
nvidiaのsocが参入。素敵な機能と消費電力で
eeePCみたいなサブサブノート壊滅するかも。
453マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 19:06:30 ID:orh/1hpV
>>452
x86バイナリ互換じゃないからそうはならないと思う
454マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 21:17:26 ID:LpARNa1r
日立とキヤノン、中小型有機EL実用化へ 技術者を一体化

 日立製作所とキヤノンは共同で中小型の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルの実用化に着手する。7月初めに両社の技術陣を一体化
した新組織を設置。試験生産の設備も新たに導入し2 年以内の事業化を目指す。中小型有機ELは韓国サムスンSDIなどが携帯電話用に供給
しているが、日立とキヤノンはより高精細な製品に注力し、デジタルカメラなどの用途を開拓する。

 日立とキヤノンは有機ELの開発にこれまでも共同で取り組んでいた。3月末にキヤノンが日立ディスプレイズ(日立DP、東京・千代田)に出資し
たのを機に、連携を加速する。日立DPには松下電器産業も出資するが、今回の事業には参加しない。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2800L%2028062008

携帯でサムスン製の有機ELを使ってるところがあるけど液晶と区別がつかない
体感では有機ELのメリットが見えにくいよな
455マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 21:28:06 ID:ADS7QlHR
>>454
薄いというメリットがある。
筺体の薄さに振らなくても回路や対衝撃の緩衝領域に使うことができるからね。
もちろん重量も減らせる。
携帯機器では結構入れ替わって行くんじゃない?
みんな数年で買い替えるから寿命問題もあまりでないしw
456マンセー名無しさん:2008/06/29(日) 22:04:05 ID:9U+EPQzw
カメラにのせるそうだけど屋外で見えるの?
457マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 00:31:13 ID:mh9IZ9Vg
>>455
小型機は画質より消費電力だろう?有機ELって低消費って売り込みなんだか
今んとこ液晶の方が消費電力小さいからなあ。
458マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 02:37:21 ID:7sL2OmCS
和算の時代に韓算は遥かに高度な数学を確立していました。
459マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 02:39:31 ID:28n7B2zs
でも水車は作れなかったんだよね。
460 株価【100】 :2008/06/30(月) 02:50:01 ID:Qf43oggF BE:2359919399-2BP(130) 株主優待
水車どころか、車輪もまともに作れませんですた
そういや、木の切り出しもまともにできなかったよな
461マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 04:01:09 ID:7sL2OmCS
その割りに日本では籠とか驚くほど不便な乗り物があったんですよね。
人を二人がかりで担いでえっちらおっちら。
車輪といえば大八車くらいが関の山。
462マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 04:07:56 ID:p05N4cne
>461
当時は運輸労組の勢力が強かったんだよ。
まぁ、韓国と違って暴力沙汰にまで及ばない程度には文明化されていたけどね。
463マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 06:35:53 ID:pQKk+NOX
>>461
交通手段ってのは、社会インフラのサポートが無けりゃ有効に使えない。
車輪ってのは、道路を傷めるんですね。

車輪を使った道具が大量に普及するには、道路を舗装しなきゃダメ。

そして、それには多額の維持費も掛かる。
(軍事目的でもなけりゃ、簡単にはいきません。)

だから、大量に重いものを運ぶんだったら、水路を利用した。
464マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 07:09:24 ID:FGD/IukI
>>463
やはり韓国の技術では大運河が必要ということですね
2MB、今からでも遅くないから建設撤回を撤回するんだ!
465マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 07:54:54 ID:HEsky7d6
本職に指導されているとは言えTOKIOの面子が作れる水車
どんだけ職人が居ないんだ人モドキの巣はwwwwwww
466マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 08:32:20 ID:AmVVtQBD
>>458
で、何に使ったの?どんな成果が残っているの?
467マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 08:33:24 ID:uEx/d0VN
結局のところ、日本の電子産業は韓国による強力なプロデュースが無ければ、
世界に出て行くことが出来ない構造になってしまった。
いくら威張っても、韓国の手のひらの上で踊るピエロ。それが日本。
468マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 08:48:13 ID:WkRnldm5
>>467
韓国って西暦で何年にできたか、知ってる?
469マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 08:49:00 ID:ioEA/A4d
>>467
韓国は経常収支がマイナスになってるんだが。
どこにでていってるの?
ブラックホールに吸い込まれてるんじゃないの?
470マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 08:57:39 ID:2DQx5FzB
>>456
液晶と違って有機ELは、自発光だから無問題。
>>457
自発光の分、不利かもね
471マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 08:57:43 ID:fH3kM/u5
>>465
ちょっと違う。
朝鮮が作れなかったのは揚水式水車だよ。
472マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 09:09:16 ID:Yupljp+i
>>463
ああ、そうなのか。
平安時代に牛車があったのに、江戸時代になんでかごを使ってたのか疑問だったんだよ。
納得がいった。
473マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 09:27:17 ID:VFKhbRgU
>>471
設計図盗み出しても劣化コピーしか作れない民族が、実物観ただけでその仕組みを理解できるわけがないよな。
474マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 09:39:09 ID:DAjSV1xK
劣化コピーなら、まだ動く『かもしれない』が

連中が作るのは【のようなもの】ですから、動く保証は有りません。
475マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 11:03:39 ID:UcVFRyMN
ネットとガジェットの力を示した韓国牛肉デモ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/18/news004.html

> 地元紙や抗議活動家のお勧めのガジェットは、三洋電機の小型ビデオカメラ「Xacti」
>(軽量で人間工学的に作られているので、長時間使っても手が痛くならないとネットの記事には書かれている)、
>オリンパスの防水・耐衝撃デジカメ(「取っ組み合いになっても大丈夫」だそうだ)、画像スタビライザーと高度な
>照明機能がついたLG Electronicsのカメラ付き携帯「Viewty」など。

ワロタww
476マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 11:28:36 ID:VFKhbRgU
また電話付きカメラ?
477マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 11:37:05 ID:AmVVtQBD
ネイバーで、韓国の会社は防水携帯作れないの?と聞いたら、物凄い勢いで
「携帯電話に防水なんて必要ない!一般市民に何でそんな機能が必要か!」
とか言う韓国人が居たな。
図らずも今回、一般市民が放水なんていう目にあっているが、
流石にこれは一般市民の通常体験する事じゃ、ないね。
俺が言ったのは雨に降られるとかなのに。
478マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 12:09:46 ID:dmV+GMq9
>>477
いつぞやの台風の時に「水を備蓄しとけよ」って言ったら、
「お前は何を言ってるんだ」状態だったそうだが、
半島は水に対して弱い属性でも付加されてるんだろうか…?
479マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 12:27:00 ID:1z95R95z
断水してもデモすれば水を持ってきてくれるというわけですね.
480マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 12:27:48 ID:NKubAKJI
水につけると・・・増殖するニダw
481マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 12:35:36 ID:8nU4+1vQ
>>454
自発光デバイスだから、黒が映えて見える。だから、写真で黒潰れの判別に最適。
液晶だと、バックライトのせいで灰色みたいな感じになっちゃってるし…
キヤノンもそれをわかってやってるんじゃないかと思う。
482マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 12:51:37 ID:VFKhbRgU
>>477-480
火病体質だから、水に弱いのは当然だな。
6〜7年くらい前に、釧路港沖で、釣り船が転覆して投げ出された人が、
携帯で救助を求めて助かったって事故があった。
防水機能付きはまだ珍しかった(つかカシオくらいしか無かった。)ので、
「運が良かった。」つって地元じゃ結構話題になっていた。
483マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 16:35:01 ID:JippQ5DV
>>480
夜12時過ぎて半島人に水を与えると……
484マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 18:09:42 ID:Sgyxck6F
電気ケトルやら炊飯器やら、どんどん生活から
日本製品が消えていくね。
485マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 18:37:12 ID:DAjSV1xK
( ´,_ゝ`)プッ

チョン製品も日本からどんどん消えていくがなw
486マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 18:37:58 ID:+EhP6Vnw
>>484
ヨドバシにもビックでも扱ってないんだが、
どこ行けば買えるんだよ?
487マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 18:59:40 ID:VXeN4m+2
日本製のトンデモ性能な炊飯器で炊いたご飯に馴れた日本人が、
チョン製の炊飯器で炊いたご飯で満足できるわけがない。
488マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 19:02:31 ID:xJT3fkzg
一寸前まで下半島では象印の炊飯器がステータスだった、
今はどうなんだろう。
489マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 19:14:15 ID:mXGJCBnZ
>>488
負けない炊飯器を開発したと鼻息が荒かったぞ。
無責任だが、2,3年前の話だから今は知らん。
490マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 19:30:43 ID:DAjSV1xK
日本は嫌いだけど日本製品は好きな韓国人

日本製品と韓国人

(前略)
韓国人の好きな日本製品は多い。今では少
し沈静化したが、80年代中頃に韓国に入り、
主婦の間で一大ブームとなった『コッキリ炊
飯器』は人気日本製品の代表格だろう。
 「コッキリ」は韓国語で象。『コッキリ炊
飯器』は象印の炊飯器ことである。
 在日韓国婦人の持ち込んだ日本製の炊飯器
が飲食店業者の間で人気となり、それが飛び
火して、主婦たちの間に広まったと言われる。
当時の主婦たちは、コッキリ炊飯器で炊いた
御飯は他の韓国製炊飯器で炊いた御飯とは比
べられない程おいしいと信じ、コッキリ炊飯
器を持つことは夢である、とまで言っていた
そうだ。
 この『コッキリ炊飯器伝説』は、サムソン
電子が象印と技術提携をし、MADE IN
・KOREAのコッキリ炊飯器を販売するま
で続いた。今でも日本旅行のおみやげにコッ
キリを持ち帰る韓国人は多い。
(後略)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/3147/DATA/nihonseihin.html
491マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 19:35:52 ID:DAjSV1xK
韓国で今、炊飯ジャー市場が熱い(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071130000060
韓国で今、炊飯ジャー市場が熱い(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071130000061

>一方、ブバン・テクロンは先月発売した「リホム・フラワー・ロゼ」に一種の皿洗い機能である「スチーム洗浄機能」を搭載した。
洗うとき、釜にこびりついているご飯粒が落ちにくいという点に着眼し、洗う前にまず高圧で内部を洗浄できるようにしたモデルだ。

テフロン加工も知らないのか・・・・・・w
492マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 19:40:43 ID:G0paMJoe
>>483
<`∀´>

<`∀ ∀´>

<`∀´><`∀´>


いいか、真夜中に食べ物だけは絶対に与えるなよ
493マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 19:48:54 ID:NpkritiZ
>>491
>>クックホームシスも(中略)、これまで炊飯釜の内部に搭載されていた
>>液晶パネルを炊飯釜の外側に移した。
釜の内部に液晶あっても見えないのでは…

まあ、それはそれとして、その韓国最大の炊飯器メーカー・クックシスのサイトは
こちらなんだけど
ttp://www.cuckoo.co.kr/Default.aspx
田中好子さんに見えるw
494マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 19:53:43 ID:Sgyxck6F
まぁ、僕は専用釜を買って、ガスでおいしいご飯を
頂くわけですね
495マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 19:56:34 ID:AmVVtQBD
>>490
つうか、日本嫌いも刷り込まれたものだし。
大昔に見た「この子の七つのお祝いに」っていう映画を思い出す。
「私達を捨てたお父さんを、憎んで、憎んで、仕返しをするの。決して許しちゃ駄目よ...」
そう刷り込まれて育った娘。しかし...娘はxxだった、みたいなドンデン。
496マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 20:58:20 ID:cU6ZlmTm
>>388の記事なんだが、2年で国産部品化率を倍にあいたって事か?
何か韓国系の記事は何を信用すればいいのか解らんな
2003年末の記事だと、平均国産部品が40%前後に最新機種だと30%も満たない
って話だったと思うんだが、韓国お得意の集中投資で技術提携と誘致で無理矢理上げたのかな?
497マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 21:17:22 ID:UgnQcTrY
日本人は実力で韓国人に勝てないから、技術や経済で韓国に刃向かう卑怯な民族。
498にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/06/30(月) 21:25:25 ID:ndaJYePo
( つ・Oよだれだらだら ごはん
499マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 21:25:38 ID:DAjSV1xK
日本語でなw
500マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 21:28:04 ID:W4McyppH
>>497
実力で勝てるのに、併合されたってコトは、両者合意の上だったワケだな?w
501マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 21:29:18 ID:HvPZJHED
>>493
というか、一体どういう理由で釜の内側に液晶付けてたんだろう……。
翻訳記事だから上にあったのをサイドにしたとかって話の誤訳でもないだろうし。

そういや国内で流通してる炊飯機のうち
発芽玄米機能付きのもののいくつかが韓国製みたい。
あんまり進んで買うものでもないとは思うが物好きは是非。
502マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 22:10:21 ID:aT4cYF6T
>>492
水・空気・酒を忘れてますよ!
503マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 22:15:24 ID:aT4cYF6T
>>497
技術・経済が国の実力を表す一つなんだがなww
お前さんのいう実力ってーーーのは殴り合い(腕力)か?

ならば各国の首相・大統領がバッチバチの殴り合う試合でも
すればいいんじゃね?
504マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 22:21:35 ID:Fc72jR/U
以前から噂されてる北朝鮮のレアメタルの埋蔵量
一説では手付かずなもので世界トップクラスとも
そこに目を付けたアメリカがテロ支援国家の解除急いでる
水面下で北朝鮮がアメリカ、中国、ロシアにレアメタルの売買を決めたらしい
日本は拉致問題があるから蚊帳の外
これはしょうがない
問題は韓国、売買リストに入ってない
昭博大統領になってから太陽政策をやめたので将軍様にソッポ向かれた
そのまま太陽政策やっても結果は同じだろうな
朝鮮人が一番朝鮮人を見下してるからな
505マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 22:25:55 ID:Lr7Kta9+
純度が低いから採算に乗らないって話だけどな
506マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 22:26:10 ID:DAjSV1xK
ただ採算割れをするような貧相なものらしく主だった鉱山も
現在戦前の日本が設置した施設のまま中国に採掘権を売ったらしいので
「レアメタルの宝庫」とかは甚だ疑わしいですよね。
507マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 22:31:27 ID:44iWx0pn
単に採掘されていなかったから埋蔵「量」は多いだけっていうオチか。
確かにこの地球上で近年手付かずなんていう地域はそこしかないもんなあ。
508はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/06/30(月) 22:32:46 ID:JynVnLIN
オイルサンドを「原油の宝庫」っていうようなもんなんだよな、確か。
509マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 22:49:36 ID:DAjSV1xK
エロ拓が狙ってるのは国交正常化で動くジャパンマネーのキックバックか?それまで生きるつもりなのか。
510マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 22:52:56 ID:/kDqVocS
>>504
北朝鮮のレアメタルの存在を語る評論家がいるが。
レアメタルは、生産量が少ないからレアなのであって、
埋蔵量が沢山あると判明した時点でレアじゃなくなる。

別に北朝鮮だけで採れるレアメタルって存在しないから、
他国産のレアメタルが暴落するだけの話w
マユツバもいいところ。
511マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 22:58:39 ID:2DQx5FzB
>>504
>北朝鮮のレアメタルの埋蔵量
>一説では手付かずなもので世界トップクラス
その話のネタ元が、韓国らしいので話半分に聞いた方が…
512マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 23:03:42 ID:cU6ZlmTm
これか
北朝鮮のレアメタル争奪戦
英国系ファンドのアングロ−シノ・キャピタルが5000万ドル規模の「朝鮮開発投資ファンド」を設立するという。
北朝鮮には天然ウランも豊富で、一説には埋蔵量400万トンともいわれる。
世界最大のウラン埋蔵国オーストラリアが470万トンであり、世界第二のウラン保有国になる可能性もあるという。
ウランの国際価格はこの五年で約八倍に高騰。各国は新規原発建設を重視しており、燃料となるウラン価格が一層上昇するのは必至だ。
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/intelligence/20071126.html

フランスの大手セメント会社ラファージは北朝鮮のサンウォン・セメントに対する1億1,500万ドルの投資を実行。
たとえばタングステン。これは超硬材の切削工具に使われ、軍需産業には欠かせない素材であるが
世界の埋蔵量のほぼ半分が北朝鮮にあるとされる。
また、合金に使われるアルミニウムやマグネサイト、潤滑油や電子基盤の材料に使われるモリブデンなども、北朝鮮には大量に眠っているようだ。
それ以外にも、リチウムイオン充電池の電極材料に用いられるコバルトや、超硬材に用いられるチタニウム
さらには金、銀などの資源も確認されている。
しかも最近では、ロシアの資源探査チームの調査で、北朝鮮の西海岸地域に600億バレルもの石油が埋蔵されていることも判明してきた。
世界の投資ファンドが目の色を変え始めたのもうなずけよう。
http://moneyzine.jp/article/detail/26094

北の政権を崩壊させて民主化させるのが一番手っ取り早いと思うのだが・・・
これ殆ど中国とロシア経由で西側諸国なるのが単純に予想できるよな
513マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 23:05:39 ID:DAjSV1xK
>510

>北朝鮮のレアメタルの存在を語る評論家がいるが。

それを言ってるのが在日北チョンの河信基

>評論家の河信基氏が言う。

>「昨年10月の南北首脳会談のとき、韓国のシンクタンクがはじき出した
北朝鮮のレアメタルの価値は、230兆円でした。
ウランだけでも、推定埋蔵量は世界の埋蔵量を上回るとされています。
北朝鮮は鉱山、鉱脈の宝庫。そのことは、
植民地にしていた日本が一番よく知っている。
しかし、安倍前首相のような勢力がいるから、日本企業は参戦できない。
それをいいことに、欧米やエジプトの企業まで、
次々と北朝鮮で大型プロジェクトをまとめ、
あとは世銀などの融資解禁を待っている状況です。
8月に、米国のテロ支援国家指定と敵国通商法適用が解除され、
カネが回り始めたら、すごい争奪戦になりますよ」
 すぐ近くに「宝の山」があるのに、指をくわえて見ているしかない日本。
「拉致の安倍」としては自分の存在がなくなる日朝の接近は何としても
ジャマしたいんだろうが、これでは「百害がある」のは
どっちなのか分かったものじゃない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080629-00000012-gen-ent

エロ拓擁護して「バスに乗り遅れるな」って煽ってますよw
514マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 23:06:08 ID:riyWB0wG
>>507
チベットの方が人権とかで攻めやすそうだけどな
515マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 23:12:07 ID:Fc72jR/U
>>512
それ
韓国の考えでは
北朝鮮資源=韓国の物となってるけど現実は外国に搾取される状態
目論見が見事に外れるてる
韓国は資源開発や代用品開発にあまり熱心ではないよな
日本も韓国も資源は無い国なのに韓国はなにやってんだか
516マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 23:26:33 ID:gKsHNY0+
>>503
プーチン氏が強そうだなw
あと国じゃないけど、ローマ法王
517マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 23:26:47 ID:pQKk+NOX
>>515
>韓国は資源開発や代用品開発にあまり熱心ではないよな

その分、日本が部品を供給してくれますんで・・・
518マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 23:31:38 ID:NpkritiZ
プーチンは気がついたらブッシュの背後に立っていてナイフで喉をかき斬るタイプ。
ローマ法王は指先から電撃出してブレアあたりを黒こげにするタイプ。
519マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 23:32:33 ID:aT4cYF6T
>>516
アンタ!法王に殴るかかる勇気ある?
ローマ法王がリングに登場したとたん、全ては決着だなww

黄門様の印籠みたいだが。
520マンセー名無しさん:2008/06/30(月) 23:36:13 ID:NpkritiZ
あとフランスのサルコジは胡錦濤あたりの首をポンと押さえてそのまま気絶させるタイプ。
521マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 00:01:59 ID:r8GxQn76
>>520
耳が尖っているのかよw
522マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 00:03:41 ID:6b5dwFL4
サムスンSDI、有機EL大幅増産 554億円投じ月産900万枚に

 【ソウル=鈴木壮太郎】韓国ディスプレー大手のサムスンSDIは次世代ディスプレーとして有望視されている有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)
を増産する。5518億ウォン(554億円)を投じ、月産能力を現在の3.6倍の900万枚(2インチ換算)に増やす。ライバルの日本・台湾勢より量産で先
行し、市場での主導権確保を狙う。

 増産するのは携帯電話や携帯音楽プレーヤーに搭載する中小型パネル。同社は昨秋、天安事業場(忠清南道天安市)に4775億ウォンを投じ
月産150万枚規模で量産を開始。現在は月250万枚を生産する。増産投資が完了する来年6月までに月900万枚体制にする。

 有機ELは液晶パネルのようなバックライトが不要で、薄型化できる。コントラスト(明暗比)が高く屋外でも鮮やかな表示が可能だ。液晶パネル
を代替する次世代ディスプレーとして、モバイル機器向けの中小型パネルから市場が立ち上がりつつある。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080630AT2M3001730062008.html
523八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/07/01(火) 00:06:03 ID:a8hFw28g
>>522

で・・未だにアナログ設計できない韓国は、日本の「液晶ディスプレイドライバ(チップ)」を買うんですね。

分かりm・・ぃゃ、毎度あり!(爆
524マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 00:09:14 ID:FbTO+m7S
>522

せいぜい頑張ってね♪液晶技術は頭打ちなんだろ?大変だね技術の無い会社はw
525マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 00:09:39 ID:6b5dwFL4
エネルギー公営企業によるロボット事業支援を可能に


【ソウル30日聯合】知識経済部は30日、知能型ロボットを新成長動力に育成するため、知能型ロボット開発および普及促進法施行令と施行規則制
定案を策定し、来月1日に立法予告すると明らかにした。

 制定案は、韓国電力公社、韓国石油公社、韓国ガス公社、大韓鉱業振興公社、大韓石炭公社のエネルギー関連公営企業5社による知能型ロボッ
ト事業への出資、融資、行政的支援を可能にするよう規定した。エネルギー公営企業は資源開発や備蓄施設の警備など知能型ロボットの需要があ
るものの、関連業務ではない事業への出資や支援を可能にする根拠がなかったため、今回の施行令制定に反映した。

 また、知能型ロボット開発5カ年基本計画を策定する主体を知識経済部とし、関係官庁が所轄ごとに部分計画を作成し、知識経済部長官に提出
するよう定めた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/06/30/0600000000AJP20080630001300882.HTML

韓国が思い描く知能型ロボットはどのレベルなのか興味が湧くね
526マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 00:21:58 ID:J38kSlI6
日本が目指す知能ロボットの一つのモデルと思うけど、まさに「コブラ」に出てくるレディとか
スタトレの「データ少佐」、耳が尖っているけど論理的かつ人間的などなど妄想wwが広がって
しまうわな。
C3POでもR2D2でもいい、ボーグでもいいから目の前に見せてくれないかな>韓国

まぁ、韓国にはAIとか共生って無理な素地ばかりだと感じているウリがいる。
527マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 00:30:19 ID:zZj7cyzB
>>526
そこらの朝鮮人に金の塗料を塗ってC-3POとかやりそうで怖いw
しかし、ノムタンの浮き具合なら丁度良かったりして…
そういえば、人間に金粉を塗ったA(ry
528マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 08:12:32 ID:4q8Av7dK
http://gesomoon.gameshot.net/zboard/data/news/1214845636/phonemarketshare.jpg

モトローラの墜落振りが目立つが 携帯産業はノキアと韓国メーカー主導の時代になりつつあるな
国内市場があんま大きくないほうが国際競争力強くなるのかな
529マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 08:56:02 ID:BeoaHx11
BRICsのおかげで、世界の携帯業界は2極化してるからね。
欧州を中心とした、スマートフォンと通話オンリの単機能携帯とに。
どっちが数をさばけるかというと、もちろん後者の市場。
利益率とかなら、どっちが有意なのかな?
シェアって台数ばっか見えるんで、市場金額はわかりづらいよね。
530マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 09:46:13 ID:ZLdiPnrt
世界には10億台の携帯電話があり、これはありとあらゆる電化製品の中で、ぶっちぎりの
多さだ。(例えばテレビは世界中に1億台しかない)
しかし、その10億台の半分は、僅か六つの国で占められてる。多い順に、中、米、露、印、
伯、そして日本だ。このうち、米国、日本、そしてロシアの市場は第一次飽和状態にあると
言える。もちろん三国それぞれにパラダイムシフトの余地はあり、劇的に市場が変化して
新需要が生まれる可能性は存在する。特に普及率世界一のロシアには。
しかし、より直截的なマーケットは、中国、インド、ブラジルの未開拓層への普及だろう。
特にインドの潜在需要が大きいと見られている。
日本のメーカーが競争力のある低価格商品を開発し、「普及期」の市場で闘えるかが
今後の鍵になるが、現状だといささか厳しい。世界第六の市場である日本の国内を
向き過ぎているからだ。そして、その日本の市場がロシアや米国とは別の意味で非常に
特殊というか、ある意味畸形的なものであるからだ。
531マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 10:00:57 ID:fq3crQlU
ttp://www.gartner.com/it/page.jsp?id=688116
これの表と>>528の表を見比べると、世界シェアの実態が分かる気が。
532マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 10:03:59 ID:ecx6Q3nt
畸形的って通話よりデータ通信の方が多いことか?
確かにインドや中国のユーザーがインターネットを携帯で見るとは思えんけど。
韓国だって規格はあるけどロクに見ないそうだし。
533マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 10:04:38 ID:FbTO+m7S
ただ、韓国は見た目の奇抜さと低価格だけ。ま、低所得、低開発地域向けだわな。

持ってて恥ずかしいブランドだから、高級志向の市場じゃ一時の話題にはなるかも知れんが、それだけの存在。
534マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 10:06:07 ID:bE+cquHy
日本の携帯業界はキャリア・インセの弊害が大きすぎて今から世界で闘うのは厳しい。
というか、日本の端末メーカーの体質がキャリアからの開発補助金を前提にしないと開発費用も捻出できない体制になってしまっている。
総務省はその辺を是正したがってのMNPとかだったんだけどねえ。
ぶっちゃけ、キャリアごと世界市場に進出した方がいい結果がでそう。
535はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/07/01(火) 10:27:06 ID:/PMhqMwA
>>531
スマートフォンのシェアにサムスンがあったような気がするんだが。
消え去ったか。
536マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 12:25:57 ID:Tg3PuQ3a
タングステンは、ほとんど中国だよ

マジな話、資源が豊富ならアメリカは本気出して自由と平等な半島に
しようとするぞ
537マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 13:45:14 ID:fq3crQlU
>>536
ブッシュの叔父だかが、北朝鮮の開発支援団体顧問に名前を連ねていると聞いた。
とりあえず掘らないでは済みませんな。
スレ違いすまん
538マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:00:31 ID:fQ7nK6Is
資源なんて眉唾だよなぁ。
そもそもそんなのあったらまず偽札や麻薬なんかで稼ごうとしないたろ。
539マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:08:03 ID:7Rla00sO
>>538 同意 先代の時代に調査しているでしょうな
在れば微量でも見せ球に出来るしね
540マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:15:51 ID:So6v6Vft
まあ、もし鉱物資源が有ったとしても、エネルギーが無いことには、採掘も精錬も加工もできないわけだが。
541マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:20:59 ID:FbTO+m7S
ニッテイ時代に朝鮮総督府が調査して、政府には資料が有ります。

ま、どれもこれもホルホルしたものですが、事実としても採掘に掛かる費用対効果が疑問ですね。
542マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:27:50 ID:7Rla00sO
>>541 採算が合わんから遣ってないんでしょうね
在れば露助にある程度手数料払っても遣らせていたんじゃないかと愚考
543絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/01(火) 16:33:20 ID:zNBKNixB
>>542
そういえば、あちらの炭鉱か鉄鋼石の鉱山に、中国資本を入れようとしてたけど、
何だかんだ、いざこざがあったようで、頓挫してたわな・・・。
544マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:36:48 ID:So6v6Vft
>>541
ニッテイ時代の調査では、採算がとれないという結論だったようですが、
採掘や精錬の技術も向上していますから、現代ならまた答えが違ってくるかもしれません。
545マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:40:47 ID:7Rla00sO
結局おいしい所は皇帝時代にうっぱらったと言うのが結論じゃないかとw
546マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:41:33 ID:FbTO+m7S
>現代ならまた答えが違ってくるかもしれません。

それは言えますね。

ただ日朝国交正常化(いつになるか分かりませんが)されても、日本が参入したとしても
あの国のことですから、インフラだけ整備させられて、いざ採掘・精錬の段になったら追い出されるかも知れない。
547マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:51:19 ID:7Rla00sO
>>546 激しく大当たりでしょう 
サハリンだっけ 結局、金だけ取られて放り出されたんでしょ
なんや環境云々でアカンようになったとかちゅう話しやけど
想定内やん 漏れは絶対そうなると確信していたからね
露助もシナ畜も強盗・詐欺が本職と思っていれば間違いない
ノコノコと口車に乗る商社など食われる選択以外何があると言うのか
548マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 16:54:54 ID:ZQa9H+fd
タングステンって、代替不可能なんですか?
549マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 17:07:14 ID:So6v6Vft
>>548
私は度素人なので何とも言えませんが、たとえその方面の専門家の方でも、
そんな漠然とした質問されては答えようが無いと思いますよ。
550マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 19:07:12 ID:4WeYUtau
>>548
劣化ウラン弾はタングステン弾の代用品
551マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 19:15:26 ID:HS1hzR1W
>>550
微妙にニュアンスが違う希ガス。
スレ的にはどうでも良いけど。
552萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/07/01(火) 19:17:25 ID:KFzQmMja
>>550
いやな代替品だ
553マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 19:24:34 ID:BGSAZwGq
タングステン化学毒性:>10mg/lで植物に有毒;30〜50mg/日でラットに致死量。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rmin_GL_074.html
ウラン化学毒性:ラットLD50/24hは128~305mg/kg、LD50/14~21daysは1~2.5mg/kg
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/groups/spec_uranium/spec_uranium_mid.pdf

実はタングステンも結構な毒性を持ってる希ガス。
554マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 19:50:23 ID:DnWmw5QC
>>548
白熱電球のフィラメントなんかは、白熱電球から蛍光管に替えりゃすむけど、用途としては少量。
用途の大部分(8割)を占める特殊鋼、超硬合金とかは今のところ、無理なんじゃねぇの。

小さな加工機だったらプラズマ加工(これも電極はタングステンだが)で行けるかも知れないけど
シールドマシンとかのバイトは・・・代替できないだろ。
555マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 20:48:30 ID:yj2Dg+Ix
何かにつけて携帯しか話が無いのが解るスレだな〜。
携帯の技術の話かと思うと・・経済やら売り上げとかに話しが段々とシフトしていくw
556マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 20:58:08 ID:FbTO+m7S
>555

そう振り向けることしか出来ないのよ。チョンは。
557マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:22:52 ID:/3m5mfGV
日本のご自慢の技術って結局欧米の基礎研究の盗み取りがベースだろ。
携帯の高周波デバイスだってちょっと前まで日本は手も足も出なかったわけだが。
558マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:24:36 ID:7Xlthc8S
携帯電話は日本が完全敗北した分野だからな。
嫌韓にとって話したくも無いのは当然のことだ。
559マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:28:09 ID:zdkJrPT6
タスポがスタートしたんだな
普及率は3割以下で失敗だろう
さっき奇妙なことが行っった
1人がタスポを持っていたので5・6人がタスポを持ってる人に頼んで買っていた
普及率が低すぎるゆえの間抜けな風景だった
一方で顔認証という技術もある
認識率は8割という実用性のある性能
どちらがユーザーに煩わしさがないのかは一目瞭然
タスポに利権が絡んでるので強行したいんだろうな
560マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:33:10 ID:vrkRaln8
>>530

>(例えばテレビは世界中に1億台しかない)

これ本当なの?
G8で10億ぐらい人がいるけど、世帯数で1/3になるとしても
3世帯に1台しか持ってない?

2008年第1四半期の世界テレビ出荷台数は4,610万台
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080521/display.htm
561マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:34:48 ID:B4oPiIcl
>>557
>>558
韓国に輝ける未来があるみたいですね。

ほるるるるるるぅぅぅぅぅw
562はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/07/01(火) 21:41:03 ID:/PMhqMwA
全世界のテレビの数?
15億台くらいじゃないかな?
563マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:41:47 ID:FbTO+m7S
>555

ね。こういう馬鹿(ID:/3m5mfGV ID:7Xlthc8S)しか寄って来ないんだからw
564マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:46:05 ID:/V59naaF
> 認識率は8割という実用性のある性能

笑いどころですか?
565マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:54:49 ID:Cje/3a95
>>525
ネコ(車)型ロボットw
566マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:56:40 ID:zdkJrPT6
>>564
なんで?
100%じゃあないと実用性ではないと?
567マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 21:59:20 ID:ZQa9H+fd
鉄鋼世界最大手のミタル、英豪系資源大手リオ・ティントの買収検討 英紙報道

日本オワタ
568マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:02:29 ID:/3m5mfGV
日本は13ヶ月前にウォワテル
569マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:03:53 ID:FbTO+m7S
技術の無いポスコは日本より先に終わるだろw
570マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:04:34 ID:omJeottO
顔認証にかぎらず「事前にデータを登録した人のみが認証できる」のなら
登録済みの人に購入を依頼する・・・という状況は変わらない気がする。

・・・Taspoに関しては「登録が面倒」と言ってる人が周りにちらほら・・・。
571マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:09:56 ID:DnWmw5QC
>>566
自販機を新しくしたら、100円玉入れて、10回に8回弾かれるようになった・・・

フラストレーション溜まるでしょ。
それと同じ。100回に1回位なら問題ないんじゃなかろうか?

まあ、顔認証でも登録手続きは必要だろうねぇ。
利権って意味では変わらない気がする。
572マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:14:22 ID:/V59naaF
>>566
99%とかせめて95%ぐらいないとw
573マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:16:55 ID:7Rla00sO
>>571 うん? 何ゆえ顔認証が登録が必要とは?
あれは顔のパーツの位置とかシワの有無などを判断して成人か
識別するんだよ だからTVで実験していたけど中学生くらいの
女の子に婆さんのメイクをしても見破ったし、逆にコギャルメイクを
した30代の女でも見破ってるよ
どうしても判別つかない場合は免許証にて処理をする
574マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:18:47 ID:/V59naaF
>>573
免許所ということは24h運用の対応窓口を作るのか・・・

こっちのほうが派手な利権を生みそうだなw
575マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:19:49 ID:n9hLbAN6
本人拒否率がそんな高い認証システム使えませんがな。
それに、顔写真みたいにもろプライバシー情報なら、もっと精度の高い指紋なり静脈パターンでも良いでしょうが。
そもそも、その認証データを全国各地の自販機でどうやって共有するのか。
576マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:28:57 ID:FbTO+m7S
>559

>タスポに利権が絡んでるので強行したいんだろうな

利権が無いとは誰も考えませんわな。パチ屋のパッキーとか言うカードみたいに。

で、免許証などに書かれてる名前、住所、生年月日のデータだけの参照で顔照合まではしてないんだから、穴だらけのシステムですね。
577マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:29:45 ID:m+Pwzg0K
まじめに言ってるのか顔認証と言ったからネタにしてるのか・・・?   タバコ自販機の「顔で年齢識別システム」
578マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:31:10 ID:m+Pwzg0K
>>576
顔照合もしてるみたいよ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/navi/07/index4.html
579マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:32:14 ID:bHs0O+6P
>>574-575
何か勘違いしてないか?

タバコの自動販売機の顔認証は、登録なしで顔の骨格や口元のしわなどから自動販売機が
独自に判断するもの。認証データなんか基礎の判断データしかないぞ(個別認識だから、
共有する必要なし)。

プログラム的に微妙と判断された場合は、免許証の入力を要求して、免許の生年月日を
読み取るだけ。別に何か特別なカードが必要なわけじゃない。

コンビニで店員がタバコ売るときと同じことを機械がしているに過ぎないよ。
580マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:36:49 ID:zdkJrPT6
>>571
登録はいらんよ

仮に登録がいらるにしても顔だよ忘れることはない
80%というのは際の人や童顔、フケ顔でわからないことがある
わらない場合は免許証を読み込むシステム
それをしたら10%ぐらい上がると思うよ
次回からは顔認証だけで買える
タスポなんかよりも便利だと思うが
581マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:37:21 ID:DkZNNxJI
>>571
それじゃ20%なんだが。
582マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:41:13 ID:DnWmw5QC
>>581
突っ込んでくれて有難う (笑

突っ込まれるまで、気がつかなかった。
583マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:50:58 ID:J38kSlI6
レーダーの基本技術が日本で開発されたことを知らない
馬鹿が紛れ込んでいるようですね。
584マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:51:24 ID:FbTO+m7S
>578

このシステムの自販機は見たこと無いわ。つか、、実際使われてるのかな?タスポのシステムとは違うみたいだけど。
585マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:57:43 ID:m+Pwzg0K
>>584
今日のニュースで出てた。
認可待ちだけど4800台売れてるらしい。  いいのかな・・・?
http://www.sanspo.com/shakai/news/080701/sha0807011218014-n2.htm
586マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 22:58:23 ID:7Rla00sO
TVでやってたけど免許証で処理する方式は現存の自販機を
そのまま使えるから安くつくのとか
タスポより免許証の方が普及するんじゃないかな
587マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:01:24 ID:5BWv4Oe0
サムソンは実質、携帯しかもう後がないけど、
携帯って中身の部品代で付加価値のほとんどが決まっちゃう分野だからなあ。
中身を作ってないサムソンがホルホルできるのはあほの証拠
588萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/07/01(火) 23:03:09 ID:KFzQmMja
>>583
まあ、最初に実用化したのはイギリスだしね。
日本の軍部はほとんど見向きもしなかったが、あわてて採用したという経緯もある。

いや、決して日本の技術を貶めているわけじゃないよ。
日本はイギリスが開発放棄した酸素魚雷を、世界で唯一実戦使用して大戦果を上げたしね。
零戦は世界最初の戦略戦闘機だったし。
あとは、大和級戦艦に採用されたロータリー式水圧ポンプも凄い技術だと思う。
589マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:04:08 ID:ecS8EFmA
つーかタバコなんてとっとと1箱1000円に値上げしろ
あんな物吸って周りが迷惑だと解らないのかねえ
590マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:07:12 ID:HS1hzR1W
>>586
それだと喫煙者で免許証非保有の人間が漏れるんジャマイカ?
591マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:07:17 ID:DnWmw5QC
>>580
顔認証が上手く機能するなら taspo より遥かに便利な事は事実。

以前は、財布を左手に持って、右手で紙幣&硬貨を入れて、右手でボタンを押す。
で済んでたのが、もう一回、財布から taspo を取り出して・・・
面倒くさい!!ってのが本音。


−−−
ここからは個人的意見

でも、認識率80%じゃあ、taspo の方がマシ。

自分でも何故?って、このレスを書きながら考えた。
機械に人間が使われてるって気がするからなんだろうね。

それが気にならなけりゃ、認識率が低くても問題にならないんだろう。
機械の言うとおりに従えば済むんだから。
592萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/07/01(火) 23:09:41 ID:KFzQmMja
どうせウリの吸ってるタバコは自販機じゃめったに売ってないからどうでもいい。
いつもコンビニでカートン買いしてるし。
コンビニで買えばいいじゃん。
593マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:17:19 ID:fvG/WxhM
>>554
普通の家庭の屋内照明関係はその内LEDになっちゃうんだろうね。
(舞台照明等特殊なものは除く)
594マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:19:25 ID:yj2Dg+Ix
>>563
携帯命て感じで痛すぎ!!って感じ、んでまたこのレスに携帯ネタでレスするんだろうな〜
単純だな〜、まぁ相手しちゃあかんな・・お障り厳禁だった・・脳糞は死んでろよと・・
595マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:20:08 ID:DnWmw5QC
>>592
taspo の影響で、コンビニのタバコ販売数が激増してるそうな。

反面、「うちの子供を疑うのか?」ってクレームも散発とか・・・
(子供に買わせにやるなよ)
596マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:21:07 ID:yj2Dg+Ix
>>583
チョンは何にも知らない語れない願望しか書けない脳糞ですから致し方無いと思われw
597マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:30:13 ID:zdkJrPT6
>>591
文面からも面倒くさそう
当方はタバコを吸わないけどタスポは要らないと思う
周りの人はほぼ吸うのでタスポの申請封筒を配ってる始末
しかし誰も申し込まない「面倒くさい」で終わってしまう
598マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:33:10 ID:m+Pwzg0K
>>591
未成年に買わせない為20代 それも前半がとくに引っ掛かるんだとオモ。 (年齢の認識率80%)  
ある程度以上の歳ならほぼ確実なんじゃないかと推定。
599マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:44:13 ID:DnWmw5QC
>>597
レスは期待してなかったので、レスに感謝 m(-_-)m

>周りの人はほぼ吸うのでタスポの申請封筒を配ってる始末

そんな気遣いは不要だと思うよ。
タバコなんて所詮、嗜好品なんですから。
600マンセー名無しさん:2008/07/01(火) 23:51:47 ID:UZaenH2W
>>596
願望垂れ流しで満足できるキムチ脳は楽で良いですよねぇ。
あんな風にはなりたくないが。
601マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 00:01:26 ID:0OtS9DIA
タンパク質「UAP56」の役割、国内研究陣が究明


【光州1日聯合】遺伝子の発現過程で重要な役割を果たす酵素タンパク質の機能と役割が、世界に先駆け国内研究陣により究明された。
光州科学技術院(GIST)は1日、生命科学課のシム・ヘホン教授チームがデオキシリボ核酸(DNA)からリボ核酸(RNA)を経てタンパク質が
生成される遺伝子の発現過程で中核的な役割を果たす酵素タンパク質「UAP56」の機能と役割を究明したと明らかにした。シム教授チーム
は、人間をはじめ高等動物の遺伝子発現を調節するUAP56がRNAプロセシングの過程で行う精巧な調節メカニズムを確認したと強調し
ている。

 この研究結果は現代生命工学界の重要な研究エリアに浮上したRNAプロセシングの原理に関する理解幅を一段階高めたもので、学界から
注目を集めている。また、脊髄(せきずい)性筋萎縮症やがんなど、RNAプロセシングの異常により生じた疾病や遺伝病を治療する新薬の
開発にも役立つものと期待される。
 研究結果は分子生物学と遺伝学分野の学術専門誌「遺伝子と発生」7月号に掲載された。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2008/07/01/0600000000AJP20080701003300882.HTML

火病と起源病に関わるタンパク質を早く見つけてください
602マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 00:43:30 ID:dPprSDBy
>>589
いきなり千円にすると禁煙する奴が増えすぎて下手したら税収が減る。
いま300円ぐらいだから500→750→1000ぐらいで高値に慣らしていかなきゃ。
603マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 00:46:16 ID:lF6R4Q/J
税収が減っても、その分医療費が減るから無問題。
むしろタバコ関連支出のほうが大きいくらいらしいから、禁煙してくれた方がいい。
604マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 00:54:21 ID:Zy/vunVN
Sony Ericssonは第2四半期も減益の見通し,新製品投入遅れなどで
決算 企業・市場動向 経営 携帯電話機
2008/06/30 15:12
英Sony Ericsson Mobile Communications ABの2008年4月〜6月期決算は,直前期に引き続き減益の見込みである。
同社が発表した業績予測によれば,4月〜6月期の粗利益は直前期,前年同期のどちらに比べても減少する見通しという(発表資料)。
携帯電話機の販売台数は前年同期比3.6%減の2400万台,平均販売単価は前年同期より10ユーロ下がって115ユーロになる見込み。

Sony Ericsson社は,中・上位機種の売り上げ低迷により,2008年1月〜3月期の利益が前年同期に比べて半減していた(Tech-On!関連記事)。
4月〜6月期は,これに加えて新製品の投入遅れも業績悪化の要因になったという。
同社は2008年7月18日に4月〜6月期決算を正式に発表する。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080630/154093/

携帯はNokia, Samsung, LGの3強時代になりつつあるな・・・・
605マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 00:59:27 ID:LofltXPb
品質・機能はNokia, 日本企業軍>>>>||>>>>Samsung, LGだけどなw
                        超えられない壁


しかし、ホントにチョンは携帯しか語れないのなw
606マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 01:02:02 ID:69k5tPBh
>>603
肺がんにならず10年20年と長生きされたら 医療費増えるんでないかい?
607マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 01:02:27 ID:Zy/vunVN
>>605
いまだにそんな事言ってるからw
どんだけあほなんだろうな。
携帯はもはや埋めがたい差が出来てるな。
シャープが中国市場に参入するらしいが、厳しいだろう。
台数差がきつすぎる。台数出るほど、コストが落ち、開発費の償却が進む。
608マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 01:04:19 ID:LofltXPb
はいはい、ワロスワロス。

もう寝ろよな携帯ボケ老人。
609マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 01:05:05 ID:XIcbb/Wx
>>606
医療費はよく分からないけど・・・年金支払額は絶対に増えるよね。
610マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 01:06:55 ID:O1bVTo5S
>>602
政府系のどっかの試算だと、8割禁煙しても税収は現状維持とかどっかで見たな。

概算で検算してみるか。今は1箱300円?、現状、半分が税金だとして
1箱あたり150円→850円(1000円時)が税金で、150/850=0.176....
だから、吸われる量が今の17.6%になる、つまり82%減でも全然OK
611マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 01:35:25 ID:NoBn3L/2
>>607
>>531の表見ても分かると思うが、実は世界市場と日本ではズレがある。
台数だけの安易な比較は、愚かだと思う。
日本の会社に新規事業(低廉な携帯電話)をやれっていうなら、話は別だが。

まあ個人的には、写ルンですみたいな携帯電話も見てみたいが。
612マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 01:38:22 ID:Owd1kXVM
つーか未成年への販売を禁止したいなら自販機禁止で対面販売だけにすれば良いだけだよな。
酒とタバコは自販機禁止でよいと思う。
613マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 01:43:43 ID:1nT70cVI
>>589
>>610
いっその事、タバコ禁止すりゃよいでしょ。
売らなきゃ買えない。

税金減収したって、その分、健康改善で医療費減少して回収できるんだから。
614マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 02:09:01 ID:5IiGzJSF
携帯しかもう韓国にはないんだろうけど、中身がほとんど海外だと
貿易赤字は解消できないんだよね。
615マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 02:46:22 ID:uDsztb6G
>>611
確かモトローラが出してたと思う>写るんですな携帯電話
ディスプレイが電子ペーパーの。
616マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 02:58:30 ID:9IHjz1+u
日本の部品、素材関連が強いのは事実だが 最終製品の市場では
韓国のメーカーと競合する日本の家電メーカーが海外でどんどんシェアを奪われ
ブランドランキングでもソニー以外、LG、サムスンに大きく
負けているのもまた事実 ここの連中がいかに言い訳しようとその劣勢は日本企業の幹部たちも認めていることだ

日本はこれから内需もどんどん縮小していくし
安穏と韓国メーカーを馬鹿にしていられる危機意識のない連中の足元もいずれ崩れ落ちることだろう

韓国企業にあって日本にないもの、一番はやはり危機意識だ
617マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 03:09:27 ID:XNjz4HCZ
>>616
シェア少佐はボウヤだから現実を認めたくないんだろうなw
618湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/07/02(水) 03:24:41 ID:yrbsVG6u
>>616
>韓国企業にあって日本にないもの、一番はやはり危機意識だ

韓国、10年ぶり二度目のIMF管理目前ですが?w


さて、2泊3日の顧客クレーム対応から今戻りました。
要するに、前回行った対策に漏れがあって、再度出張ることになったわけですが。orz
今回はテストもみっちりやってきたから、3度目は無いはず。

うむ???ウリにも韓国なみに危機意識が足りないのか?ひょっとして?w


つうことで寝ます。

とにかく>>616、寝言は寝てから言うように。


619マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 07:32:42 ID:/2oPwwlv
>>616
これからも日本の貿易黒字に貢献して下さい。
620マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 07:37:08 ID:QwkB5LkM
>>616
先進国が最終製品を自製するのが困難な時代だ。
アップルや任天堂のような企業が増えなくてはいけないだろうね。
621マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 09:03:58 ID:8VNsSivs
顔認証システムは、今後の発展に期待が寄せられる技術です。
研究者の皆さんは、人種・民族識別率95%以上を目指して頑張っていただきたい。
622マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 09:04:43 ID:d+k924cx
>>602
「茹でガエル法則」ですね、わかります。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B9%E3%81%A7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB
623マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 09:38:10 ID:LofltXPb
>616

チョン君、技術を語れないの?w
624マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 09:51:10 ID:7/5Vcdxq
>>623
そりゃ無いものは語れないだろ
625マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 10:13:17 ID:rG1D2ms/
>>606,609
さて、どうかな?
喫煙が起こすのは肺癌だけじゃない、呼吸器感染や閉塞性呼吸器疾患、心血管疾患は
確定、神経系(痴呆含む)も消化器系も関与を疑われてるのは結構多い。
「健康に長生き」が増えるのなら、医療費は確実に減り、年金支払額もシビアにはならない
可能性は十分にあるよ。

>>624
そりゃ朝鮮人を侮り過ぎ、ちゃんと「朝鮮文化ホルホル」とか「日本の全てはウリ起源サササ」とかの、
無いものをきっちり騙ってるでそw
626マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 10:55:09 ID:C3i+PwTP
>>622
ここは技術を語るスレで、韓国経済を語るスレでは…あ、あれ?
627マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 11:59:57 ID:ATDmxuKw
「リン危機」勃発が秒読み! 7月にも在庫払底、生産ライン停止が続発か
(週刊東洋経済)

あううううう・・・オワタ・・・
628絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/02(水) 12:16:28 ID:o297NA3T
養豚場排水を“宝”に 需給逼迫のリンに再回収技術 農業・食品産総研

 養豚場の排水からリンを回収し、再利用する技術を農業・食品産業技術総合研究機構畜産
草地研究所の研究グループが開発した。窒素、カリウムと並ぶ肥料の三大要素であるリンは、
新興国での農産物需要が拡大していることに加え、世界最大のリン鉱石産出国の中国が
5月に事実上の禁輸に踏み切ったため、世界的に需給が逼迫(ひっぱく)。日本の農業生産への
影響が懸念されている。同機構は、環境対策とリン資源確保の“一石二鳥”が図れるとして、
新技術の早期実用化を目指す考えだ。
 豚舎から発生する汚水には高濃度のリンが含まれ、環境汚染防止の対策上、汚水を放流する
前にリンを除去する必要があった。通常は、汚水に有機溶剤を加えて沈殿させてリンを
回収していたが、回収されたリンには重金属など不純物が多く含まれ、再利用は不可能だった。
 同機構は汚水に含まれるリン酸イオン、マグネシウムイオン、アンモニウムイオンなどが
リン酸の結晶化反応に適する濃度になっていることに着目、回収装置の開発を進めてきた。
 汚水のpHを8〜8・5に高めるとリン酸の結晶化反応が起きる。そこで、汚水に
エアポンプで空気を送り込み、二酸化炭素(CO2)を追い出すことでpHを上昇させ、
リン酸マグネシウムアンモニウム(MAP)を回収する仕組みだ。MAPを天日乾燥
するだけで、リン酸肥料として再利用できる。塩化マグネシウムや海水を添加するとさらに
回収効率を高められる。
 1立方メートルの汚水から最大で約170グラムのMAPを回収できる見込みで
1000頭規模の養豚場で1日におよそ1・7キロのリンが回収できるという。
 MAPは市販のリン酸肥料に比べ土中でゆっくりと溶出する特徴もあり、作物の栽培実験の
結果、市販のリン酸肥料に比べタマネギでは約1・2倍、ニンジンで約1・1倍と収穫高を
増やすことができた。陶磁器原料としての利用も検討する。

つづく
629絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/02(水) 12:18:22 ID:o297NA3T
>>628
つづき

 リンをめぐっては、中国と並ぶ鉱石産出国である米国が自国への安定供給を優先し輸出を
禁止したのに続き、中国も4月に化学肥料の輸出関税を、5月にはリン鉱石の輸出関税を
100%へと大幅に引き上げ、事実上の輸出禁止に動いており、調達が困難になってきている。
 全国農業協同組合連合会(全農)は、リンの国際価格高騰に対応し、リン化学肥料の農協への
卸売価格を7月から現行の約1・5倍程度に引き上げることで最終調整に入っている。肥料価格の
大幅値上げにより、農作物の高騰は避けられなくなる。リンの安定供給確保は食糧自給率の
面からも重要で、新技術の早期実用化が期待される。

ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806230039a.nwc

平成20年6月18日
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
畜産草地研究所
佐賀県畜産試験場
佐賀県窯業技術センター
神奈川県畜産技術センター
神奈川県農業技術センター
沖縄県畜産研究センター
沖縄県農業研究センター
養豚で発生するリンの再利用技術を開発
〜簡便な方法で価格高騰が問題となっているリンを回収し再利用も可能に〜
ttp://nilgs.naro.affrc.go.jp/press/2008/0618/release.html
630マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 12:25:11 ID:ATDmxuKw
残念。記事では、黄リンについて書かれているのだ。
半導体や自動車の塗装に使うようだ。レアメタルのような
使い方っぽい。なんというか・・・・
631マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 12:30:27 ID:kj1igNKM
>>601
GENES & DEVELOPMENT 22:1796-1803, 2008
Distinct activities of the DExD/H-box splicing factor hUAP56 facilitate stepwise assembly of the spliceosome

Haihong Shen1,5, Xuexiu Zheng1, Jingping Shen2, Lingdi Zhang2, Rui Zhao2, and Michael R. Green3,4

1 Department of Life Science, Gwangju Institute of Science and Technology, Gwangju 500-712, Korea;
2 Department of Biochemistry and Molecular Genetics, University of Colorado Denver, Anschutz Medical Campus, Aurora, Colorado 80045, USA;
3 Howard Hughes Medical Institute and Programs in Gene Function and Expression and Molecular Medicine,
University of Massachusetts Medical School, Worcester, Massachusetts 01605, USA

4 Corresponding authors.

見ればわかるが、はわーどひゅーずを取っているマサチューセッツ大のボスの下に
GISTとやらに属する人が移動して研究したよ、というだけ。
いちおう1stなので幾多のなんちゃって参加者よりはずっといいけれど。
632マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 12:34:14 ID:YA+w1jn+
>>630
InPとか?

単体の燐は、当然燐酸化合物から作れますが。
ttp://www.nedo3r.com/wastewater/TechSheet/W-006.htm
633マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 12:41:06 ID:ATDmxuKw
そういや、ミッタルさんが、鉄鋼石メジャーを買収検討しているようだ。
634マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 12:48:23 ID:LofltXPb
>627

東洋経済だし・・・・・w
635マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 12:50:27 ID:ATDmxuKw
>>634
おれの愛読誌に何ケチつけてんの?
東洋経済、ダイアモンド、日本経済新聞
ある種の神器
636マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 13:38:19 ID:uDsztb6G
三種の神器(笑)
637マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 13:47:13 ID:5QN2YeAD
日経はちょっと…
638マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 14:50:14 ID:8VNsSivs
三寸の珍器
639マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 15:22:08 ID:LofltXPb
Sumsungの真偽
640マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 15:59:18 ID:11/8H0KA
希少金属についてだけど、値上がり著しいプラチナ。自動車用のマフラーで4g使用して
値段は約3万円とか。
日産で半分の量で同じ性能を発揮する新型の触媒フィルターを作成して今年から採用する
とのことをBS1の経済最前線内でやってましたね。

自動車業界をリードするヒョンデとかなら、もう1g程度でやってるよね?
641マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 16:21:04 ID:BBSVMp9D
携帯の話に絡めて経済ネタやら売り上げネタに話しをもってく奴は脳糞認定決定だな・・

キリがねー、携帯の技術ならいざしらず・・経済話に話しをすり替える算段にしようとした時点で
アウト!
642マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 16:29:47 ID:3oagwV00
>>641
規模や優位性でシェアを持ち出すと経済方向へ流れる傾向があるが、
そうなるとシェア話も禁止なのか?
643マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 16:50:37 ID:LofltXPb
だろね。チョンには携帯と液晶の技術じゃなくシェアしかネタが無いだろ。

そもそもシェアを語る板じゃないし。
644マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 18:46:10 ID:y8TBP1RQ
携帯の話は嫌韓が涙目になるから止めるべきだなw
645マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 18:49:59 ID:12NbVBpA
3G携帯電話技術の話は  ID:y8TBP1RQ ← みたいな奴が涙眼になるから止めれw


646マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 18:50:59 ID:qPgsGOYM
技術スレだからね

利益の薄い消耗戦市場で、一番無理してるなんてネタは、
2チャンネルの泣ける話にでも仕立ててコンビニで立ち読みされてろ、と
647マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:02:30 ID:12NbVBpA
でも韓国は世界が3Gへ移行したらどうするんだろうな。
ソウルですら3Gを使用する環境が整っていないって言うじゃん。
次の世代では置いてけぼりを食うんじゃない。


648マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:13:50 ID:y8TBP1RQ
>>646
利益の薄い消耗戦市場って日本のことだろw
携帯開発の泣ける話なら散見してるからねw
649マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:14:59 ID:LofltXPb
携帯の話を止めろなんて誰も言ってないよなw

技術の無いチョンが唯一誇れるのはガラクタの出荷量だけ。販売量や販売額じゃなくw
日本製の中枢部品だけ良くてもダメなんだわw
650マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:17:20 ID:LofltXPb
とりあえず、お約束だから貼っときますね。

当スレではおさわりタイムは廃止されましたので終日電波スルーです
いつもの電波が現れたら次のAAを貼って気持ちよくスルーしましょう
触るとスレが荒れる元です、触りたい方はカメオタスレ等でどうぞ。


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ID:y8TBP1RQは「コリ天」と呼ばれる懲りないレス乞食です。
 || ○ハタ色が悪くなると話題を変えて挑発してきます。
 || ○コリ天は放置が一番キライ。コリ天は常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置されたコリ天は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はコリ天の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。コリ天にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
651マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:20:28 ID:y8TBP1RQ
>>649
馬鹿だねえw
携帯で日本製の中枢部品ってw
そんなものねえよw
652マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:28:08 ID:sNvPyhV4
経常収支赤字の国がなに言っても無駄>>648
653マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:38:21 ID:UYFbgE0i
韓国の総貿易黒字<韓国の対日貿易赤字

韓国が儲かると、それ以上に日本が儲かる。
654マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:42:44 ID:y8TBP1RQ
>>653
馬鹿だねえw
黒字が出てるってことは下請けこき使って儲かってるってことw
嫌韓は、日本の韓国への輸出が増えても、他国への輸出が韓国製品と競合して
減っていることを理解できないんだろうね
655マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:48:19 ID:uDsztb6G
つまりソニーは三星をこき使っているということですね。
656マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:58:33 ID:eJiqKNw+
パンテックはSh-Mobile使ってたりするけどね
657マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 19:59:17 ID:12NbVBpA
>>655
そのサムスンパネルを使ったソニーの70インチ液晶テレビがこの価格
http://kakaku.com/item/20416010786/

一方シャープは
http://kakaku.com/item/20415010960/?cid=shop_g_1_kaden

サムスンパネルを使ったソニー製テレビを誰が買うんだろうねw
658マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:03:21 ID:aWEUqZxE
んで、LCDTVの出荷シェアに話が戻り内容がリピートするんですね、解ります
韓国経済スレでやったら?技術情報スレとは趣旨が違うだろ・・・
659マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:07:57 ID:/2oPwwlv
>>654
馬鹿だねえw
日本の貿易黒字に貢献するなんてw
660はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/07/02(水) 20:10:28 ID:PSVAWE8v
>>654
バカだねぇ……
今年は年初から赤字まっしぐらなのに<韓国の貿易収支
661マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:14:36 ID:sNvPyhV4
韓国って経常収支赤字なだけじゃなく
貿易赤字も出してたっけ?
マジ終了じゃん
662マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:15:02 ID:aWEUqZxE
■中国依存の脱却は困難 「選別供給」の現実化も
黄リンとは高濃度・高純度の良質なリン酸を作るための原料で、自動車ボディ表面処理から
半導体や液晶のエッチング、食品添加物まで、用途は実に多岐にわたる。
そもそも日本は黄リン輸入の9割を中国に依存している。緊急措置として考えられるのは
中国以外からの調達だが、現実問題、それは非常に困難だ。
理由は肥料向けリン酸の世界的需要の高まりにある。ヨルダン、南アフリカはすでに
囲い込みに走っている。米国に至っては今や、バイオエタノール原料用作物増産のため、
中国をはじめ海外からの購入に回る立場にある。全国農業協同組合連合会(全農)は、
毎年7月としている肥料の販売価格設定を4月に前倒しして値上げを実施した。
そもそも肥料向けは濃度が低く不純物の多いものがほとんどだが、こうした状況を受け、
黄リンを用いた高単価の高純度リン酸を代用するという、逆転現象さえ生じてしまって
いるのだ。
こうした事態を、すべての企業がただ傍観しているわけではない。繊維商社の蝶理は、
中国最大級のリン酸企業である江蘇澄星燐化工などと合弁企業を設立。6月には
大阪府堺市にリン酸貯蔵タンクを稼働させた。だが「今後も継続的にリン酸が輸入
できるかどうかは懸念が残る」(業界関係者)との声が出ている。
一方で、今回のリン危機に対する国内の認識は極めて薄い。
顧客側は「値上げは仕方ないけれど、供給のほうはよろしく、と気楽に構えている」
(同)のが現状。当然のようにあったリン酸の不足など、関係者でさえ想像だに
できない様子なのだ。
現実に在庫が払底すれば、何が起こるのか--。考えられるのはリン製品各社からの
「選別供給」である。
中でも、半導体と液晶パネル向けは最も高純度で良質なリン酸を使用しているため、
代替は不可能。そのため「仮に絶対的なリン不足に陥れば、まずは半導体や液晶パネル向け
の供給が優先されるだろう」(同)と危ぶむ声が出始めた。
さらに、時限措置が解除され事態は一時収束したとしても、次の2010年の上海万博時
には再度供給不足に陥る、との指摘もある。危機感を持った対処が求められている。
663マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:20:37 ID:aWEUqZxE
ゴメン経済スレに貼られてたね
664マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:22:54 ID:LofltXPb
>貿易赤字も出してたっけ?

『対日』貿易赤字は増える一方w
~~~~~~~~
 ↑
ここ大事w
665マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:26:59 ID:sNvPyhV4
>>664
なるほど

石油が値上がりしてそのうえストとか。
韓国には北朝鮮系謀略集団がいっぱい労組にいそうだし
どっちにしてもたいへんですな。
666マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:27:03 ID:gzDNuD80
【G8】 日本でソニ−を退けたサムスンテレビ〜G8首脳会談宿所のウィンザー・ホテルに300台供給[07/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214996732/


なんか哀れだ。
だれもホテルのテレビなんか気にしないだろ。
667マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:32:27 ID:LofltXPb
>666

えーーっと、、、、金出して置かせて貰うのか。。。それじゃ日本メーカーは話に乗らんわなw
668マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:49:48 ID:Owd1kXVM
一つ言えることはウインザー・ホテル終わったなと言うこと。
669マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 20:57:32 ID:LofltXPb
寒村自体ザパニーズ商法やってるんだから、寒村が飾ってあっても韓国製とは思わんだろう。

日本の印象は良いだろうけど、韓国の好感度があがる訳じゃないでそw


いくらアキヒロくんが自慢しても、誰も本気にしないぞw
670マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 21:16:38 ID:VKoXQSiq

☆電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退

松下電器産業とソニーがそれぞれ、専用端末を使った電子書籍から事実上撤退する
ことが分かった。

国内メーカーは2003年ごろから電子書籍市場に本格参入したが、専用端末やコンテンツ
の価格が高すぎたり、利用できる書籍数が少なすぎるといった問題が改善されず、普及が
進まなかった。その間に携帯電話向け電子書籍市場が成長。専用端末の“居場所”が
なくなっていた。

松下は、電子書籍専用モノクロ端末「ΣBook」を2004年に3万7900円で、カラー端末
「Words Gear」を2006年に4万1790円(直販サイト価格)で発売したが、ΣBookは数千台
程度、Words Gearは約2400台しか売れなかった。Words Gearは当初、初年度1万台
程度の出荷を見込んでいたというが「専用端末の大きさや重さがユーザーに受け入れて
いただけなかったのだろう」と同社広報担当者は話す。

ソニー「LIBRIe」 ソニーは米E Inkの電子ペーパーを採用した「LIBRIe」(リブリエ)を2004年に
実売価格4万円前後で発売したが、「販売台数が伸びず黒字化できなかった」として07年5月
に生産を終了した。PCとリブリエ向けに電子書籍を配信していた「Timebook Town」(100%
子会社のタイムブックタウンが運営)も来年2月末に閉鎖する。

日本の状況とは対照的に、米国で昨年、Amazon.comが発売した電子書籍端末「Kindle」
(339ドル)は発売から5時間半で売り切れる人気となった。技術や大まかなデザインは
LIBRIeとそれほど変わらない。だが9万冊以上と数多くの書籍、雑誌、新聞などを、
EV-DOネットワーク経由で直接ダウンロードできるという利便性が受けたようだ。

E Inkのスタッフは、「取り次ぎが絡む複雑な流通体系もあり、日本の出版社などが電子書籍
向けにコンテンツを開放しない」と話していた。日本でKindleと同様のビジネスモデルを採る
のは難しそう。日本の電子書籍専門端末は、このまま死滅してしまうのだろうか――

>>>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/01/news122.html(略含む)
671マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 21:17:02 ID:m+zcuHoS
フフンが韓国に「置かせてあげたんだよ」と見るウリは変人ニカ?
672マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 22:01:45 ID:NTFKU80d
>>647
そりゃあiPHONEが発売されない先進国ですから
673マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 22:15:09 ID:LofltXPb
Appleも韓国は下請け工場であって、市場じゃないと考えてるのかもw
674マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 22:30:26 ID:5QN2YeAD
ま、半島じゃその内サムソンがiPhoneもどきをだすでしょ。
で、本物を見たときに起源を主張しはじめる、と。
675マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 22:34:48 ID:VFYYacVM
http://mainichi.jp/select/today/news/20080702k0000e040057000c.html
ブログで日本語の割合が英語を抜いて世界一になったそうだ
日本人はブログ好きだからね
ところでIT強国のハングルはいずこへ?
676マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 22:43:04 ID:ATDmxuKw
日本人は大丈夫か。はっきり言って心配している」。覚醒(かくせい)剤を
販売して逮捕されたイラン人の男が、関東信越厚生局麻薬取締部の捜査員に
もらした言葉です。「お前が言うな」と感じてしまいますが、「あまりの売れ行きのよさ」に
目を丸くする密売人は多いとのことです。

別のイラン人はこうも語っています。「覚醒剤の常用者でも礼儀正しく親切だ。
『ありがとう』といわれて、お土産をもらったこともある。日本は抜群にいい国だ」。

日本オワタ・・・
677マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 22:43:40 ID:ATDmxuKw
>>675
ほとんどスパムブログです。
678マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 22:49:07 ID:uDsztb6G
はいはい
679マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 22:52:42 ID:qqYLqqjH
>>666
地デジ非対応?
あの辺ってまだ地デジやっていないから関係ないのか・・・
680ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/07/02(水) 22:55:59 ID:7y8vrWCF
>>666
>サムスン関係者は「ワイングラスを連想させるボルドープラスの優雅なデザインがホテルのインテリ 
>アとよく合った、という点と主要国首脳が泊る客室であるだけに、グローバル・ブランドでなければ 
>ならない、という選定基準で高い点数を受けたのが奏効した」と説明した。 


自画自賛では評価にはならんでしょ・・・
681マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 23:00:22 ID:ATDmxuKw
>>680
納入価格が安かったんでしょうか?
682マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 23:11:08 ID:LofltXPb
>679

2011年まで持ってるつもりは無いんですね。

サミット終了後に資源ゴミになるとw
683マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 23:18:45 ID:VFYYacVM
以前ホワイトハウスのテレビがソニーからサムスンに変わったけど
あれはタダだから変えたそうだ
今回も寄贈したんじゃないかな?
宣伝費と思えば安いもの
でも普通の人は何製のテレビかは気にしない
684マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 23:23:03 ID:wJEqhvD0
>>681
タダかカネ払って納品させたんでしょ・・・

でも、あのレベルのホテルに泊まってテレビを見るという
シチュエーションが思い浮かばない。
685マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 23:25:22 ID:LofltXPb
外国でザパニーズ商法やって、日本のホテルでも接地してあればブランドに興味なくても日本製だろなと勘違いされる。

寒村も別に韓国と言う国籍には拘りは無いんだろね。アホネチズンや脳無し在日のようにホルホルするようなことでもないとw
686マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 23:44:35 ID:NTFKU80d
職場の同僚が、知り合いからホテルで廃棄するってテレビを貰ってきたが、半島製でした
そのホテルも半島系だろうと即座に思ったのは毒されすぎか?
ちなみに東京に一番近い千葉県
687マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 23:47:40 ID:ybP4KvcH
>>640
いや、触媒レスw
688マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 23:55:38 ID:VpM9NbKO
韓国は造船、半導体、液晶テレビで世界トップを占め、携帯電話や自動車でも世界トップクラスだ。
日本の技術への依存度が高いとはいえ、工業力からみればいまや先進国のひとつであると言い切ることができる。
旧植民地でありながらこれだけの実績を残したことは歴史的な壮挙であるといえる。
689マンセー名無しさん:2008/07/02(水) 23:59:33 ID:VFYYacVM
自動車がトップクラス?
トップクラスてなんだろう?
690マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 00:01:33 ID:tlKeWw70
>688

「全て盗んだ技術のおかげ」ってのはスルーかよwアホ!
691マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 00:02:30 ID:pd+PvkNj
>>689
韓国の英辞典には「ワースト」という言葉が無いんじゃない?
692マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 00:07:19 ID:ybP4KvcH
>>690
素材と工作機械もなー
693マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 00:07:34 ID:ZwVnvIew
>>688
> 旧植民地でありながらこれだけの実績を残したことは歴史的な壮挙であるといえる。

アメリカ合衆国も旧植民地だけど?
694マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 00:12:46 ID:tlKeWw70
> 旧植民地

って、朝鮮のことじゃ無いよなw
695マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 00:49:50 ID:3+AQGfmw
>>694
台湾のことですね
696マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 00:57:18 ID:T6ZdKENE
693が言いたいのは「アメリカ合衆国も、かつては英国の植民地だった」
それだけでしょ。
で、韓国はそんなことに触れず「旧植民地でありながらこれだけの実績を残したことは歴史的な壮挙であるといえる」
なんて馬鹿丸出しな発言をしたとww
697マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 01:05:53 ID:JAGygUCy
>>693
カナダも旧植民地。
もうすぐこれも旧植民地のメキシコとかブラジルに抜かれそうだしw
698マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 01:16:38 ID:ZwVnvIew
イギリスもフランスもドイツもローマの植民地ニダ。
699マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 01:54:38 ID:tlKeWw70
チョン国だけは併合地ニダ!日本の最大の汚点ニダ!

植民地にして、もっと締め上げればよかったニダ!
700マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 05:07:57 ID:eJdOzRT+
日本人がイスラム過激派に狙われる可能性もあります

220 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:35:59 ID:???
イスラムや胡錦濤の記事にもhentai入ってて
ニュー速の連中がアルジャジーラとかにメールしようとして
鬼女が止めに入ったり、なかなかわかってるなぁと。

262 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:43:47 ID:???
つーか原理主義者は日本に入り込んでいるし組織もあるから
原理主義者によって白昼堂々人通りのある場所で首を掻き切られて
助教授が殺されて犯人が何も特定できていないわけで・・・

297 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:51:28 ID:???
>>272
いや・・・それが・・・
タレコミより前に韓国でコーランが焼かれたと報道されてて
アルジャジーラTVより韓国でコーランを燃やす映像が放映され、アラブ諸国でさまざまの反応が出ている。
・その映像を見た老人がショック死(サウジアラビア)
・その映像を見た青年ら十数人が韓国大使館に投石(シリア)

★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★ 【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215016627/
【記者】毎日新聞の英語版記事で日本を侮辱【豪人】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
【Daily】毎日新聞英語版がひどすぎる 3【WaiWai】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
701マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 08:57:43 ID:iPaVakOZ
あんまり細かいことを言うのもどうかと思うけど、技術情報のスレとは別に
製造産業のスレッドでも立てた方が収まりがいいのかもしんないね。
こっちはテクノロジー限定。売上や世界シェア、企業の伸展といった話題は
そっちでする、と。
かえって混乱してしまうかなあ?
702マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 09:05:18 ID:vYGVivZ6
日本考古学研究家 " 樋口隆康 "

http://www.google.com/search?q=%...3&start=0&sa=N

『日本人はどこから来たか』(樋口隆康著、講談社現代新書)は、
考古学者の日本人起源論である。樋口は日本 人を「日本列島に住み、
同じ体質を持ち、日本的な文化を持つ一群の人類群」と定義した上で、
「日本人の起源 とは日本文化の起源である」という立場から、起源を、
日本文化の形成過程に求めている。他分野の知見も参考 にし、石器や土器、
稲作の伝来や農具など発掘から得たデータをもとに考察する樋口は、
文化は樺太、朝鮮半島、(中国)東シナ海、台湾・南西諸島、小笠原諸島の
5ルートから日本に移入されていて、その合成により日本文化は形成されたが、
中でも中国江南地域から東シナ海を通って伝えられた文化が最も重要な役割を果たしており、
形成時期は弥生時代であ る、という仮説をたてる。

http://shinshomap.info/theme/roots_of_japanese_g.html
703マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 09:13:17 ID:pd+PvkNj
>>701
スレタイは「シェア専用〜」ですかね?
704マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 09:27:52 ID:Dwth4HJv
>>703

そんなスレを作っても、バカはそっちには行かないだろうね。
技術スレでのシェアの話で、ケムに巻いているつもりだから。
705マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 10:11:53 ID:tlKeWw70
>技術スレでのシェアの話で、ケムに巻いているつもりだから。

スレ違いが分からないんじゃなく、故意にやってますからねw
706マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 11:08:07 ID:KMsvV2pl
>>666
これをネタにさらにザパニーズ偽装をやりそうなのが心配。
しかし、政府が国産品の使用を求めるべきだったんじゃないのか?
707マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 11:24:43 ID:lTtzdBZm
>>706
>政府が国産品の使用を求めるべきだったんじゃないのか?

そんな、どこぞの国粋的な社会主義国や資本流出が怖い発展途上国じゃあるまいし (笑
708マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 12:22:49 ID:iPaVakOZ
それにしてもウィンザー洞爺は、一人一泊3万円くらいからのハイクラスホテルのくせに
テレビの液晶化も済んでなかったのか?
709マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 14:09:35 ID:XtPPxdXk
後々メンテで困るんだろうなぁ・・・・
710マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 14:11:40 ID:ZeIm1Syu
>>709
そうなる前に廃棄か、福祉施設に寄付。
711マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 14:23:21 ID:txDyhtk+
そしたら福祉施設が困(ry
712マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 14:42:36 ID:aXIc29na
都市鉱山の鉱石だろ?
713マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 16:26:30 ID:qwIKRRR9
【韓国】上半期のIT貿易収支、298億ドルの黒字[07/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215067571/


IT貿易収支www
714マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 16:29:54 ID:TJFMD33d
機械とか電子機器じゃなくてITなんだw
715マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 16:37:28 ID:tlKeWw70
>中国向け輸出が22.4%、欧州連合(EU)向けが15.0%、米国向けが13.4%、
それぞれ増加した。一方、日本向け輸出は半導体やパネル、モニター輸出が減り3.0%の減となった。

シャープ、ソニー、松下の増産の影響が出て来始めてるんですかね。
中国への輸出もピークなんじゃ?
716マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 16:51:43 ID:hIh6AdRZ
>>713
経常収支の赤字を忘れるための麻薬では。
717マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 16:59:43 ID:pd+PvkNj
>>716

アキヒロ 「助けてくださいシェア少佐w」

シェア  「え?ww なに?wwwwwwwwwwww」

アキヒロ 「減速できませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

シェア  「うはwwwwwwwwwwwwwwww」

アキヒロ 「助けてくださいシェア少佐wwwwwwwww」

シャア  「ごめwwむりwwwwwwwwwww」

アキヒロ 「うはwwwwwwwwwwwwwwおkkwwwwwwwww」

結末はこうですね?
718マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 17:26:26 ID:BBHTQTAK
>>717 無駄ではないぞが無いやんw それでボケてwww
719マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 17:31:15 ID:hIh6AdRZ
韓国は単に20年前に戻るだけ。
720マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 18:36:33 ID:0W4Ws81c
【電力】昭和シェル:太陽光パネル、最大級工場・投資1000億円…原子力発電所1基分相当 [08/07/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214950301/
721マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 18:48:35 ID:txDyhtk+
>>719
20年前の南朝鮮が当時の世界と比較して何年前になるのか…
722マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 19:18:28 ID:296PAziY
ウィンザーホテルは、約400室。そこに300台の液晶TVの納入。
あとの100室はどうなっているか考えると、分かるような気がする。
723マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 19:35:44 ID:g+lNrXLF
世界の首脳が来るんだから世界ナンバーワンの洗練された
サムスンの液晶テレビを置くのは理に適ってるな。
逆に日本以外で売れてないシャープ製の液晶テレビを置けば
世界の首脳達も馬鹿にされたと思うことだろう。
724マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 19:38:16 ID:JAGygUCy
>>722
まぁ、VIPルームに置いてあればいいけどねぇw
725マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 19:40:12 ID:tlKeWw70
サムスンはザパニーズだからなw
726マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 19:45:56 ID:ZK8PmoUc
>>666 >>732
ところでこれってデジタルチューナーついてるの?
後、SDのみ対応パネルってことは無いよね。

ちなみにHDパネルでアナログ放送を見ると結構
汚く見える。
727マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 19:54:09 ID:Hr31pCFk
>>708
拓銀破綻と共に倒産したのを再建したホテルだったからなァ
728マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 19:55:46 ID:tlKeWw70
地デジ非対応だってさw在庫処分かよw
729マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 19:58:55 ID:T6ZdKENE
裏側氏の話しを知らんのかww
拾わなくていい無線を、裏側氏が出した無線機の電波を受信してしまったのが(ry

その辺の対策すら出来ていない韓国製って・・・おいおい^^;
730マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 20:13:27 ID:qVnXjBXG
マジで地デジ無し?
サミットに合わせて洞爺湖周辺だけ地デジを先倒しにしたのに。
世界に地デジをアピールすると息巻いていたのにな。
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA759955&grp=dpa_a&pg=1&BT1=42/39/14.822&BT2=140/52/40.986&BT3=42/39/14.822&BT4=140/52/40.986

731マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 20:16:29 ID:qVnXjBXG
ああ、よく見たらエリア外だわこのホテルw
732マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 20:19:38 ID:iPaVakOZ
2007年7月発売のモデルでデジタルチューナー非搭載って、あり得ないだろ。
733Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2008/07/03(木) 20:29:20 ID:n4vXGSw3
むしろアナログチューナー非搭載を出して欲しいんだがな。
734マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 21:02:26 ID:LI/rIQh8
>>731
ホテルならケーブルの可能性も…
735マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 21:22:03 ID:ZK8PmoUc
このホテルBSデジタルの対応はどうなんだ。
736マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 21:37:37 ID:o9IDnA1G
>>723
>逆に日本以外で売れてないシャープ製の液晶テレビを置けば
>世界の首脳達も馬鹿にされたと思うことだろう。

ひょっとして、在日さんはサミットがホームビデオを持ち込んでの、
観賞会とかと勘違いしてる?w
737マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 21:39:40 ID:rK4PT3jM
http://japan.cnet.com/blog/shiroto/2008/06/30/entry_27003193/
ウィルコムのD4買う人は稼働時間は覚悟するように
標準バッテリーで1.5時間は欠陥品だろ
738マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 21:41:31 ID:tlKeWw70
>逆に日本以外で売れてないシャープ製の液晶テレビを置けば
>世界の首脳達も馬鹿にされたと思うことだろう。

サムスンが韓国メーカーだとは誰も思うまいw

ザパニーズ商法が役立つなぁw
739マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 22:47:13 ID:I9P8lX5t
>>737
ttp://www.amazon.com/palm-Centro-White-Smartphone-AT/dp/B0013KMQNU/
これpalm Centro White Smartphone (AT&T)が、半年で100万台。年末までに
200万台だってさ。当初は99ドルだったそうだ。

これは欲しい。
740マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 22:48:14 ID:I9P8lX5t
ガラパゴスwとか言ってホルホルしてる間に
ものすごいスピードで、世界で敵わない件
741マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 22:56:20 ID:+vWd6oBR
>>739-740
>Customer image from Always Samsung
で映している画像にワロタ

世界では敵いませんねw
742マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:05:09 ID:ZwVnvIew
>>734
いや、あそこはファイバーすらまったくなくて某通信会社が泣く泣く
サミットに合わせてファイバーを引っ張り込んだと聞いたぞw

2012年には全部処分なんだろうね、どこがエコなんだw?

>>737
つ「大容量バッテリー」
743マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:13:46 ID:hIh6AdRZ
>>740
これはD4よりどこがすぐれてるの?

>>742
あれデジタル移行って2012だっけ?
2010じゃないのか。
744マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:18:21 ID:TtFqZ2b0
>>739
え?$0.01にリベート$50なのかw

さすがに手書きは付いていないだろうしなぁ…
てか、昔のPalmと書きかた変わっちゃったし
745マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:19:59 ID:ZK8PmoUc
地上(BS)デジタルTV放送完全移行は2011年7月予定
746にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O. :2008/07/03(木) 23:23:41 ID:udrd8mcv
(つ_;)ぐすう。雨が降ってきたのです。
今日からマ王がグタグタなのです( つ・_・)つ
747マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:31:43 ID:UMh2kxOX
>>746
腐れネコめ。テメーはこれでも見て、寝ろ!!!

http://jp.youtube.com/watch?v=k30HdH1e6wU
748マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:35:27 ID:tlKeWw70
あれ?ネコはNGに入ってるはずなのに
749マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:35:39 ID:rK4PT3jM
にゃあはアニオタだったのか
勉強になった
750マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:36:45 ID:tlKeWw70
バカヤロ。半角でNG回避しやがってw
751マンセー名無しさん:2008/07/03(木) 23:59:52 ID:K45y7oER
日本製の半導体製造装置、販売額3年ぶり減 08年度予測

 日本半導体製造装置協会(SEAJ)は3日、日本製半導体・薄型パネル製造装置の需要予測を発表した。2008年度の販売金額(輸出を含む)
は、半導体製造装置が3年ぶりに前年割れとなる見込み。パソコン向けDRAM価格の低迷で、半導体メーカーの投資意欲が減退していること
が要因。一方、薄型パネル向けは64%増と大幅に伸びると予測している。

 半導体製造装置の販売額は08年度で1兆4623億円で07年度比21%減となる見込み。07年度実績は1兆8510億円と過去最高となり、06年度か
ら2年連続でプラス成長となった。

 薄型パネル製造装置の販売額は、08年度で07年度比64%増の6167億円と大幅に増えると予測している。薄型テレビの世界的な普及に加え、
高性能な携帯電話や小型パソコンの市場拡大でパネルメーカーの投資意欲が旺盛なことを映した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080703AT1D0307B03072008.html
752マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 00:04:02 ID:AaQn6hc7
蓄電池用炭素素材、韓国に生産拠点 新日石が現地大手と合弁

 新日本石油は韓国石油大手のGSカルテックスと提携し、蓄電池用の炭素素材を韓国で生産する。現在は携帯電話用バッテリーなどで使われ
ており、今後は太陽光発電システムや風力発電の蓄電池向けの需要拡大が見込める。同社は国内では川崎市に生産設備を設けて試験生産を
始めている。韓国にもGSカルテックスと生産拠点を整備し、需要拡大が見込めるアジア市場を開拓する。

 3日午後、韓国で調印し発表する。まず両社で事業化調査を実施。採算性が確認できれば税制面の優遇措置がある韓国南東部の慶尚北道・
亀尾市で合弁工場を建設する。2010年に商業生産を開始。15年に年商50億円を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080703AT1D0300Y03072008.html
753マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 02:54:06 ID:0L0vW/Kr
客室にSTB設置、マシンルームにVOD鯖とTS変調して送出する装置設置。
客室のSTBと送出装置間は既存のアンテナ線流用。
デジタル放送再送のノリで垂れ流し。VODは空いてるチャンネルにデジタル放送として垂れ流し。VODとかのUIはBML。

こんなシステムを松下・・・じゃない、パナソニック電工あたりがホテル向けに売り込みまくってた記憶があるから
これなら地デジチューナはいらない。純粋なモニタでおk。
754マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 04:50:29 ID:JGkEL4eV
それってテレビが地デジ対応ならSTB要らないよな

アナログTVでも見れるようにって事だろうけど。
755マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 08:37:47 ID:eqCLhj9Q
MobileMarketing.JPは7月3日、「携帯ユーザーのパソコン利用スタイル」に関する
自主調査結果を発表した。調査は本年4月、10代から50代の携帯ユーザーを
対象に携帯サイト上で行ったもので、有効回答数は607人。
同調査は、携帯ユーザーが実際にどれだけPCでインターネット利用しているのかについて調べたもの。
PCと携帯電話からのインターネットアクセス時間を聞いたところ、48%が携帯のみで
インターネットにアクセスしていると回答した。どちらかというと携帯電話での
利用時間の方が長いというユーザーも含めると、約82%が携帯電話を中心にインターネット利用していることが分かった。

また、携帯ユーザーの約6割は携帯電話のメールのみを利用していると回答。
33%はPCと携帯電話を併用しているが、携帯の方が多いと答えている。合計すると、
9割以上の携帯ユーザーがメールは携帯電話を中心として利用していることになる。
インターネットで調べ物をする場合についても、全体の41%は携帯しか使っていないと回答。
しかし男性ではPCでのインターネット利用率が高い傾向にあった。
企業が携帯サイトを持つべきかどうかという質問には、67%が「必ず必要」または
「どちらかと言うと必要」と回答している。必要ではないという回答は非常に少なく、
企業の携帯サイトがある程度浸透しているようだという。

*+*+ +D Moblie 2008/07/04[07:00] +*+*
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/04/news016.html
756マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 10:02:36 ID:QG7aleWN
>>755
偏ったアンケートのいい見本だな。
「携帯サイト上で」なんだから携帯に寄るのは当たり前じゃん。
757マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 10:03:49 ID:fqDmerh/
ここは技術のスレだ!ビズ関連の話はいっさい除外しろとか言う人がいるが
オタク趣味の話ならともかく、出てくる話題は利益あげてナンボの営利企業についての話だし

生産技術、製造技術についての話になれば当然コスト、利益についての話がついてまわってくる

また、ここはあまりに技術至上主義になりすぎて、素人のユーザー側や日本メーカーを取り巻く厳しい現実という
視点が一部の連中に欠落してるように思えるから、戒める為にも
たまにそういう話題を振るのは重要になってくるんだよ
758マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 10:15:59 ID:JGkEL4eV
偏った人一号乙
759マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 10:44:15 ID:FlzAtHgb
>757
はいはい。チョン、乙。
760マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 11:44:30 ID:fd45Qem4
853 マンセー名無しさん sage New! 2008/07/04(金) 04:24:53 ID:6iLfhsk5
ウインザーホテルTVの件の嘘…
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3617221
電話で現地ホテルに確認したところ、
”TV入れ替えは事実だが、台数は約半数、50%が三星製”
との答えで、報道にある80%、あるいはNET情報の全室三星に入れ替えは事実ではない、
と言う回答でした…

選んだ理由の、”三星製品が各国首脳の宿泊客室にふさわしい… 云々、”
と言う部分を話したら…
軽く笑って、どなたの主観ですか? と、聞かれてしまった…

【G8】 日本でソニ−を退けたサムスンテレビ〜
G8首脳会談宿所のウィンザー・ホテルに300台供給[07/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214996732/
761マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 11:50:17 ID:LN7Siy4I
>>757
技術と絡めることも一切しないでシェアの話しかしない馬鹿を相手しても仕方ないじゃん
762マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 12:08:12 ID:FlzAtHgb
やっぱりチョンマスゴミは子供の落書きより信用出来ないんだなw
763マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 16:33:08 ID:gv5DnJUZ
>>760

875 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 16:22:42 ID:ZF+WObQH
>>853>>871
半島新聞のこの手の記事は、メーカー広報の人間が書いたものを記者のネームに差し替えているだけです。
>>871では記者本人が不在でしたが、本人が居ても同じような回答しか出来ないでしょう。

因みにの話ですが、最近日本の温泉地でも宿泊した部屋のTVや電化製品が半島製だった。
と、いうのはよくある話ですが、これについての裏話を一つ。
最近の家電(特に'90年代後半からの)は温泉ガスの腐食にやられて1〜2年で壊れるのが殆どです。
温泉ガス濃度が濃い所(硫黄の匂いが充満している)に納品する場合も、
バラして基板や電子部品にコーティング剤を塗布してから納めるのも珍しくありません。
それでも以って3年くらい。
温泉地のホテルや旅館からすれば、1〜2年サイクルの消耗品でしかないのです。
ですから、「どーせ壊れる物だから」と必然的に安物(半島製)をチョイスしています。

764マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 16:53:11 ID:qyn3lpWv
沖縄のレンタカー事情とおなじなんですねぇ。
765マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 22:12:53 ID:FlzAtHgb
鬱陶しいな
766マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 22:13:29 ID:mDsdNy3A
iPhone の購入希望者だって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000004-nkbp_tren-mobi

ソフトバンクはもう借金が出来ない。
これ以上設備投資にお金をかけられないんだってね。

週刊誌に出ていた噂なんだけど、上記の話と、アイフォン購入希望者のおかげで、つながらないんじゃないのか、

って事になってるらしいね。
767マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 22:29:31 ID:DW6n0N+m
>>666
ウィンザーホテルは客単価1泊5万円以上と超高級感を売りにしているんだが、
もともとはバブル期に建てた廃墟をリニューアルしたところとか、微妙に貧乏臭いんだよな。
また、今月からテナントに吉兆を入れたり・・・ちょっとズレもある。

今回のテレビは、以前サムソンの会長が北海道に滞在していた時にできた縁だと思う。
たぶんホテル側は、相当ディスカウントしているかタダ同然で手に入れているんじゃないかな?
768マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 22:32:17 ID:DW6n0N+m
今月号の文春の林真理子のページで、
「プラダフォン使いづれぇぇぇぇぇぇぇ!!!」
という話が掲載されている。

内容は、相変わらずチラシのウラなので立ち読みで十分だよ。
769マンセー名無しさん:2008/07/04(金) 22:42:08 ID:Cys9PcRg
Googleが軽くなってる
フルブラウザのスクロールが軽いし、いつもよりも表示も早い
なんかバージョンUPしたかな?
770マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 00:36:48 ID:EDHX8f2y
松下の液晶がかなり良くなってる
プラズマだけかと思ったけど
32インチを見比べたんだけどソニー、シャープに負けてない
771マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 00:53:10 ID:TRzyKfaQ
寒村、使い捨てTVの在庫処分でホルホルしてる場合じゃないだろうに(棒
772マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 01:58:59 ID:gzUPxzdf
>>770
松下電器の場合、プラズマが目立ちすぎているだけで、
液晶テレビの出来(画質面)は元々悪くないような。

残像感の軽減にはかなり早い段階から取り組んでいたし。

#店頭モード(ダイナミック設定)の無意味さと
#電子番組表の出来の悪さは言い逃れできないけど。
773マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 02:17:16 ID:sIMsczNx
「ドルビーボリューム」が“オリジナルに忠実”な理由
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/03/news019.html
これみたいに、痒い所に手が届く様な半島製の技術ってあっただろうか?
774マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 02:24:40 ID:SKU77GMH
>>773
>痒い所に手が届く様な半島製の技術ってあっただろうか?

 それってJBLにボーズの真似しろって言っているような気がする。
775マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 02:25:23 ID:cf8ER6H0
>>773
ドルビーのブランドに頼ったか
776マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 03:01:55 ID:sIMsczNx
>>775
だって本当の事は言えないじゃないか
CMはうるさくなるから、番組と同程度に抑えますってw
777マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 03:18:40 ID:cf8ER6H0
>>776
技術の無駄使いじゃないか?
CMになったら、音声を3目盛下げるソフトかけば
いいだけだし
778マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 06:50:18 ID:dMoY0ZlC
電機連合:技術系離れ、歯止めを 小中学生にラジオ工作教室−−方針案

 電機産業の労働組合で作る電機連合(中村正武委員長)は3日、大阪市で始まった定期大会で、若者の技術系離れに歯止めをかける対策に
取り組む運動方針案を提案した。工学部志望の学生が減少、理系の学生でも技術系以外の産業に流れる傾向も加速しており、電機産業の未
来へ危機感を募らせたためだ。

 電機連合の調査によると、工学部志望の学生は92年に約62万人いたが、07年には約27万人に減った。少子化を考慮しても若者の敬遠ぶり
が目立つ。中高校生の意識調査の国際比較でも、「将来先端技術者になりたい」と答えたのは、日本が約10%なのに対し、米国では20%超、
中国では30%超だった。

 背景について電機連合は▽小中学生時代、ものづくりに触れる機会が少ない▽工学系の難しい授業や実験、リポートが敬遠される▽高等教育
にかかった費用と就職後の賃金水準が見合わない−−などと分析した。事務処理能力の高さから、金融など他産業にリクルートされるケースも
増えているという。

 08年の春闘で経営者側と協議した際、電機連合は危機感を訴え、労使共同でこの問題に取り組む「ものづくり教室労使実行委員会」の設置で
合意した。運動方針案は、実行委員会の設置を報告し、具体的な行動を経営側と協議するとした。組合側は小、中学生向けのラジオ工作教室開
催などを検討。技術、研究職の処遇の在り方などの検討も進め、「魅力的な仕事」へのイメージチェンジを目指す。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080703dde041040004000c.html

技術大国・・・・?
779マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 06:52:21 ID:dMoY0ZlC
大手14社、途上国への省エネ技術普及協議会を設立

 トヨタ自動車や松下電器産業など14社は省エネ技術の途上国への普及を目指す協議会を今秋設立することを2日正式に決めた。政府と連携して
途上国から寄せられる省エネ技術への要望を共有し、各社の事業につなげる。

 設立するのは「世界省エネルギー等ビジネス推進協議会」。新日本製鉄や東京電力、三菱重工業なども参加する。参加企業は100社程度を想定
している。発起人代表の御手洗冨士夫日本経団連会長(キヤノン会長)は「技術を海外に移転し、世界規模で(二酸化炭素排出削減に)貢献したい」
と述べた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080702AT1D0208202072008.html
日本オワタ
780マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 08:41:51 ID:p5HsYtMM
>>777
>CMになったら、音声を3目盛下げるソフトかけば
>いいだけだし

うるさくない、CMは聞こえなくなっちゃいますがw
781マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 09:35:30 ID:GKugOm3K
>>768
ちょっと前にネイバーでiphoneとPRADAフォンっていうレアなツーショット画像あったな。
どっちも知り合い(二人)のらしいけど。
その知り合いは、PRADAフォンのバッテリが異常にもたない事で嘆いていたらしい。

それにしてもPRADAフォン、発売前はライター諸氏が絶賛してた気がするが。
「私用でも欲しい!iモードも搭載してきて、LGの技術力は凄い!」
とか。あれはLGがアピールしたのか、物乞いライターがあわよくば
1台(贈答用に何台でも)めぐんで欲しくて、自分からシッポを振ってたのか?
どっちからにしろ、実際の客は騙された感が強くなって、
「やっぱり韓国製品は所詮...」
と今後当人も周囲の人間も、手を出さなくなって最悪の効果だと思うのだがなぁ。
782マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 10:16:17 ID:TRzyKfaQ
>778-779

チョンは国そのものが潰れるからなぁwチョン企業は社会貢献どころか国を捨てることしか考えてないし、


技術云々の騒ぎじゃないだろw

783マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 13:40:01 ID:cf8ER6H0
>>778
やっとか・・・
20年遅いよ・・・
784マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 14:01:21 ID:36LXfWGg
つかさ、今時、ラジオじゃ駄目だろ。頭古すぎない?
ラジオなんて数十年前なら現役の商品だけど、今じゃただでももらってくれない代物。

今なら携帯電話(機種変で回収したものとか使えばいい)をばらさせて
中身を解説するとか、再組立にチャレンジさせるとかのほうがいいと思うけど。
別にそれで壊しちゃっても動かなくてもかまいやしない。

ふだん自分が使っている物がいかに精巧で緻密なものであるか、そしてそれは結局は
人間の手で作られているということを認識させること、それが重要じゃないのかな。
今の子供たちって意外とこういうものが「どっか別世界で作られている」みたいな
感覚があるみたいでそれが製造業ばなれをおこしているんじゃないかと思う。
785マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 14:11:36 ID:TRzyKfaQ
いきなりチップ部品だの液晶だのと言ったって、基礎が出来てなきゃ理解出来ない。
ラジオは古くて新しい技術も入るから勉強にはもってこいなんだが、古いからダメだと言うのは
基礎を知らない、学ぼうとしない朝鮮人と同じだw
786マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 14:20:07 ID:t5YBNXnJ
>>784
まずは教師が理解不能という現実がある。
それに、今時のケータイはアンプもPLLも皆ICの中なので、教えるところなさそうだぞ。



まぁ、工場ではガイジンの兄ちゃんネエチャンが作ってるけどナー
787マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 14:21:27 ID:O8VDnw0i
最初がラジオなのは、やっぱ、基本だからでしょ。
 コイルとコンデンサーの同調
 ダイオードの検波
 トランジスター、抵抗、コンデンサーの増幅
と電子工作の基本となるパーツは全部押さえられるじゃないですか。

ええと、基本となるパーツに漏れ無いよなw
788絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/05(土) 14:30:27 ID:EVQqV8Cl
学研が復刻版を出してる電子ブロック辺りで遊ばせた方が,興味を持ちそうな気がする。
789マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 14:39:25 ID:fRdA3c3E
もう30年くらい前にもなるか 中学の技術で
ラジオ・塵取・マイナスドライバー 作ったな
今は遣らないのかねぇ 
学研も懐かしいがキットの半田付けで出来るもの
風呂の水がいっぱいになるとブザーで知らせてくれる物とかw
未だ在るかな
790絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/05(土) 14:41:58 ID:EVQqV8Cl
>>789
お風呂センサーは,エレキット辺りが今も出してたかな。
791マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 14:45:52 ID:SKU77GMH
ゲルマニウム鉱石を入手してだな、針とイヤホンを繋ぎチマチマとあちこちさしながら
電波を拾う訓練したら?
792マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 14:47:09 ID:d6CfMrOG
薄っぺらいオタクならプリント板やらチップの印字で興奮するかもな。
793マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 14:49:01 ID:fRdA3c3E
>>791 大人の科学に在るニダ もっとも大掛かりニダがw
794マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 14:51:05 ID:GKugOm3K
ラジオって太陽電池で動かないのかしら?
大人でも楽しいとよね、電子工作。
しかしリブレットSS1000をハンダゴテで潰した悲しい記憶が今も俺を苦しめる...orz
795マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 15:08:18 ID:fRdA3c3E
>>794 ググッたら在ったw ソーラーボーイと言う名のモノがw
796マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 15:25:25 ID:36LXfWGg
>>787
ラジオを"つくって"そこの基本が押さえられるんでしょうか。率直に言って。
増幅とかLC検波とか、そんなのはある程度勉強しないと所詮は理解できません。
この件は興味をもたせる、のが重要なのですから、その次の話です。

まあ、別に携帯電話じゃなくてもいいんですよ。身近にある物であれば。
今やラジオはそれに該当しないっていうだけの話です。

それにアナログラジオ停波の話も聞くようになっているんですが。。。
797マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 15:25:27 ID:cf8ER6H0
デジタルアンプキットが実用的。
798マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 15:28:09 ID:SKU77GMH
太陽電池だからイヤホンで聞く出力ぐらいじゃ?

799マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 15:33:06 ID:TRzyKfaQ
頭が古い云々じゃなく、こういう若者ID:36LXfWGgが技術を衰退させる一つの原因じゃまいか?
800マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 15:39:14 ID:O8VDnw0i
座学部分は、学校でやってるんじゃないの?
いや、今時の理科教育の内容知らないんだけどさw
801マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 15:45:39 ID:cf8ER6H0
実験とか体験学習を支援する学生組織発の企業がありますよっと
802マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 15:54:05 ID:oTIx7Gaq
>>796
ラジオの変調と検波ってゆーのは携帯電話までに通じていると思うけど・・・
AMラジオって一番話が簡単だもん。

デジタルラジオなんて本当に移行できるんかいな?
テレビどころの騒ぎじゃないとおもうぞ。
803マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:07:46 ID:36LXfWGg
>>802
通じてるよ。そんなことは否定していないじゃん。

基礎が大事って話と技術に興味をもってもらうって話は全く別物じゃないの?
なんでそこが混同しているのかよくわからん。
804マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:23:07 ID:GKugOm3K
携帯電話も、手軽な改造とか出来ればな。
willcomeのW-SIMは、そういう方面で攻めればいいのに。プラモフォンはどうなった?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7gpnW0vXgd0
みたいのが工作キットで売られたらな、と思う。
W-SIMあれば、手軽な工作のような。何が必要かよく知らないけど。
805マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:25:43 ID:PlD0DMTI
>803
君が784で主張しているようなことはラジオ作成でも全部出来るでしょ
相手が小学生だってこと忘れてないかい、あと予算
806マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:27:02 ID:BZKm+RX/
レーザーって、手作りの工作で作れないのか?
あれだって、もう半世紀近く前の技術だが。
807マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:30:39 ID:PlD0DMTI
ちなみに予算が潤沢ならニンテンドーDSを作る実習なんてのがあるぞ
808マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:32:16 ID:oYuU3/ZI
CDプレイヤーから外してきたらエエんじゃねえの
809マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:37:44 ID:O8VDnw0i
レーザーダイオードならバラで買っても10円以下でそ
810マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:41:49 ID:sIMsczNx
>>784
ラジオが基本なのはわかるが
これからはロボットプロレスとかだと思うんだけど
共通規格で各メーカーパーツを出して大会をすれば面白くなるだろうな
モーター制御とかギア比とか電流量とか色々シビアだと思うぜ

>>791
狐狩りですね
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214996312/7-8
★テレビが何か連呼する時★甚大な国益が失われる★

!【環境】連呼の狂気!

●排出権が投機化⇒ 幾らでも値を吊り上げられる白紙手形! ⇒●
●幾ら貿易黒字稼いでも何割も外資投機筋に毎年タダ取りされる!●

「議長国の目玉」と煽られ自殺的80%削減をチンパン確約か?孫の代まで祟る!

五輪でなくサミット前にチベットも、毎日の騒ぎも釣り=
サミットまではCIA系の雇われが騒ぐから任せて、一般人は白紙手形に反対FAX!
812マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:43:17 ID:t5YBNXnJ
>>806

レーザーは目に入ったらおびなあでそ
813マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:47:02 ID:oTIx7Gaq
>>804
オープンハードウェア携帯電話 openmoko
http://www.openmoko.com/

残念ながらGSM専用なので、チョッパリとウリナラでは使えないニダ。アイゴー
814マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:49:57 ID:t5YBNXnJ
>>812

×おびなあでそ

○危ないでそ

T9…orz
815マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:51:43 ID:sIMsczNx
>>812
赤外線発生装置を作れば出来ますよ
816マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 16:58:25 ID:UFq+0ihG
技術系離れでラジオ製作がどーたらこーたらなのは電機連合だからで、
ものづくりの楽しさを教えるならノコ持たせて本箱作らすほうがお手軽で楽しいと思うが。

>>815
却下である
817絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/05(土) 17:08:07 ID:EVQqV8Cl
>>816
私が中学の授業ときに,おもしろいなって思ったのは,持ってきた空き缶を金ばさみとかで切り開いて、
木槌とかで叩いて板状にした後に,その材料を使って,箱とかを作ったとき。

ただの箱なんだけど,持ち寄った空き缶によって,模様や色合いが違って,結構綺麗だった。
818マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 17:16:39 ID:cf8ER6H0
>>817
そういうので良いんだよきっとね。身の回りのもので
自分に出来る範囲のものを寄せ集めて、持てる技能を駆使して
工夫して作っていく。

エンジニアリングの根本は何か?っていうことが、伝われば
いいんだろう。

819マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 17:40:45 ID:SKU77GMH
ペットボトルで作るロケットも身近じゃない?
820ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/07/05(土) 18:20:18 ID:qUfVCGvn
H8が放置状態だなぁ・・・ orz
821マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 19:09:34 ID:Udrp+1F1
日本の未来は明るいのう。

あほが増殖中。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000074-mai-soci
822湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/07/05(土) 19:43:07 ID:ujUE9plt
>>784
そんな事はない、断言できる。

最初は極力簡単で、かつ、「動いた!or聞けた!」と素直に喜べる物が良い。
故にラジオはとても良い教材となる。
携帯電話も今時の教材としては良いかも知れないが、少なくとも初回講習教材にはならない。

ちなみに低学年に対して教育するなら、鉱石ラジオが一番良い。
「なんでこんな物でラジオが聞けるんだろう?」とか、いろいろ興味をそそる要素が備わっている。
しかも、教材費が滅茶苦茶安く済むので、教育関係者の負担にもならない。

ウリも塩水に漬けた釘が錆びるのを数日待ちつつ、「本当にこんなのでラジオが聞けるの?」と思うた罠。w
先生に「戦争中に撃墜されたアメリカ軍のパイロットが、無人島で鉱石ラジオを自作してラジオを聞いていた」とか、いろいろ教わった記憶がある。
で、変に理系に興味を持つとウリのように人生を誤るわけだ。w
財産作るなら、文系で公務員コースが確実だからねぇ・・・。

しかし、アレだ。
日本だからこそ、理系の教育で何かを作らせてみる・・・って事が出来る。
韓国だと「自分で汗流して作るなど、奴隷のやることだ!」と保護者から抗議されてできないだろう・・・。
現に韓国の技術者は書類仕事しかできず、自身で組み上げる事の出来るような奴は滅茶苦茶少ない。
国民性の違いと言えばそれまでなんだけどねぇ。w
823マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 19:46:54 ID:diDV9i4Q
単純で完成したときに実感が持てるもの、としてはラジオはいいんじゃないかなぁ。

ちゃんとできれば音が出るし
824マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 20:18:15 ID:SKU77GMH
ブラックでんじろう先生が沢山いればいいな。
825マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 20:22:45 ID:Ri2Dxn4U
ラジオはエナメル線とレシーバー以外を家庭に有るもので作れるから。
826マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 20:33:00 ID:90zkhwdp
中学の実験で鉱石ラジオ作ったけど、あれには感動したな。
電池もないのに音が聞こえると。
827マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:08:05 ID:fRdA3c3E
エヴァのLCLだっけ 高濃度酸素水を用いれば可能なのね
マウスを高濃度酸素水の中で生かすと言う実験を
今やってる日TVの番組でやってたw
今更ながら色んな事調べていたんやなぁエヴァw
828マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:12:27 ID:XD9tuJjL
そういや爺さんばかりがいる板だったな
ラジオ作って喜ぶ、か
いいな、素朴で
829マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:23:50 ID:O8VDnw0i
>>827
エヴァの元ネタとアンノが公言してる「謎の円盤ユーエフオー」に出てくるんですけどね > 呼吸できる液体
830マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:28:29 ID:fRdA3c3E
>>829 ああ そうなん UFOって結構古いよね?
その時代にはある程度実用の目途が付いていたのかも知れんね
831マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:32:16 ID:yOWafXrD
>>822
公務員の所得を下げるのが先決でしょ。
リスクを負わない高給を維持するのはおかしいし。
本当に必要な人は高給であつめるべきだけど。
国家公務員とかのほうが給料安いとか理不尽だ。
天下りの整理とあわせてね。
832マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:34:17 ID:cf8ER6H0
>>828
喜ぶよ。中高生が、お笑い芸人のネタ見て喜べるのは
彼らにとって、新鮮味があって面白いから。

少したつと、飽きるんだけどね。
833マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:42:26 ID:hCR7MmxO
現代において、環境関連技術は、企業の業績を大きく左右する重要技術である。
これは、世界レベルでいえることで、省エネ技術なしで家電の世界で生き残る
ことは出来ないといってよい。

今、欧州では省エネ家電の売れ行きが非常によく、省エネ技術に長けた日本企業
は軒並み業績を伸ばしている。省エネ技術に弱い韓国企業は苦戦している。

韓国大統領は、サミットで福田に「省エネ技術の技術移転」を要求するそうである(読売新聞)
なんとも虫の良いたかり根性であり、怒りを通り越して笑ってしまった。

血のにじむ思いで開発した重要な省エネ技術を朝鮮人に売り渡したら、日本企業は自らの競争力
を落とし、韓国企業は労せずして欧州を押さえられる。半導体の二の舞になるのは目に見えている。

「国益に反する」と一言で却下するべき一方的な要求である。
重要技術をみすみすライバルに売り渡す馬鹿などいるものか!!

834セイラ・マス・大山:2008/07/05(土) 21:55:45 ID:5iBGGGWY
>>827
あの時代だと、なんか映画でそんなネタつかってたのがあった。
なんか、深海モノの映画。
深海でも肺が水圧に潰れない潜水具とかで。
835マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:57:02 ID:2n4RrDJF
我々ヨーロッパ人から見れば、日本人と韓国人はどちらもキツネ目ノッペラボーで見分けがつかない。おんなじだろ。
836マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:58:01 ID:2n4RrDJF
我々ヨーロッパ人から見れば、日本人と韓国人はどちらもキツネ目ノッペラボーで見分けがつかない。おんなじだろ。
837マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 21:59:21 ID:PrM07swy
>>835-836
まぁ落ち着けw
838ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok. :2008/07/05(土) 22:08:49 ID:I5blpP3h
>>822>>826
そうそう、「電池もないのに聞こえる!」ってのは子供にとって結構なインパクトがある。
そこで興味を持つのは機械そのものではなくて、仕組みに対して。これが大事。
次にもう一押しあるとだいたい理系趣味に転ぶw
私は学研の科学の付録のピンホールカメラセットで転んだw
839マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 22:12:38 ID:SKU77GMH
昭和40年代初めに、学校とか「科学と学習」の付録にあった感光紙だけで
スゲーと思った。
840マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 22:20:27 ID:TRzyKfaQ
>我々ヨーロッパ人から見れば

そうだね。ヨーロッパの外れの大陸の付属物のチョン。
841マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 22:20:59 ID:O8VDnw0i
>>834
キャメロンがまだオタク向けに映画撮ってってくれた頃の傑作(でも興行的には失敗w)「アビス」かな。
たしか、モルモットの実験シーンは、本物のフルオロカーボンかなんか(うろ覚え)の実際に呼吸できる液体を
使って撮ったとか映画雑誌で見たような。
842マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 22:22:51 ID:oTIx7Gaq
>>827
フロイトとかいろんな事知っている人が作ったアニメだから>エヴァ。
843 株価【100】 :2008/07/05(土) 22:23:32 ID:KVTIS18V BE:1165392285-2BP(130) 株主優待
>>753
遅レスもいいところだけど、それ電工じゃなくて電器産業の方
URLがpanasonic.biz、ブランドで逝ったらラムザ扱いの商品です
844マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 22:24:28 ID:cf8ER6H0
>>838
エコラジオとか言って・・・・
845マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 23:10:17 ID:IhUaS5Xs
>>829
エヴァの番号のついた幹部なんかはプリズナーNo6の影響受けていそうだし、
沈むビルはスティングレーからかなぁ。

とにかく、アンノはジェリーアンダーソン好きそうだから。
846マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 23:14:29 ID:fRdA3c3E
>>842 そう見たいね 映画版が出た頃の解説本見たら
まあ 死海文書とかロンギルスの槍、宇宙速度なんてホンマの話
やったんかと驚いたのを覚えている
847マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 23:19:22 ID:IhUaS5Xs
>>846
その手の話題はエヴァ以前から、どれもムーでは定番のネタだったけどねw
848マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 23:42:49 ID:dMoY0ZlC
>>833
>>779にもあるように民間も技術移転に積極的
おそらく格安で提供すると思われる。その際中韓も含まれてる
御手洗は会社の利益以外興味ないんだろうから
日本が環境問題でイニシアチィブをとれなくてもお構いなし
政府間だと無償で提供するだろうね
あのチンパンだからホイホイとブラックボックス部分まで出してくるよ
849萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2008/07/05(土) 23:46:19 ID:Tk0uQ75T
>>827
前から疑問に思ってたんだけど、肺の中に入った水、どうやって出すんだろ。
逆さにして振るとか?
850マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 23:46:48 ID:PVUIUhZI
宇宙速度は物理的常識な気が・・・
851マンセー名無しさん:2008/07/05(土) 23:49:38 ID:O8VDnw0i
>>847
んで、80年代(くらいかな?)の第2次伝奇小説ブーム(個人的には、後のラノベへの有力な流れだと思う)やら
その後のオカルト漫画ブームやら経由で一般漫画誌でもちょっと設定に凝った漫画なら、
既に定番だった気もしますねえ、うろ覚えだけどw
たしか「孔雀王」にもロンギルスの槍出てきたなとか、死海写本も「スプリガン」に出てなかったっけ(うろ憶え)。
852マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 00:18:54 ID:3o1ReiVh
>>841
うん。アビス。
肺が潰れないじゃなくて、潜水具、特にヘルメット部分が中が空気だと水圧で
潰れてしまうので液体で満たすというコンセプトだったと思う。
酸素ボンベも潰れちゃうっつうのもあったかな。
液体はorz姿勢で吐き出していたと思う。単に生理的拒絶で苦しみながらって感じ
で描写していた。
853マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 00:21:57 ID:orR3tbmA
>>789
>もう30年くらい前にもなるか 中学の技術で

ウリの学校は、まず最初にハンダゴテの組み立てキットで
ハンダゴテを作ったニダ。
大物としては、ラジオでなく内線電話を作った想い出がある。

あとは、エンジンの仕組みを覚えるために2次元のモデルを作らされた
経験があるニダ。

で、実際にOHVだったかな、のエンジンをバラシて再度組み立てる。
ってことをやったニダ。

手が油まみれになるのが、普通に興奮したなぁ。
854マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 00:31:52 ID:h2izLvZt
>>851

まぁどうでも良いし、板違いなのであっちいけだが、
とりあえず「ロンギヌス」な
855マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 01:57:47 ID:BZNR1L1s
>>841

謎の円盤UFOの方が古いんじゃないか?
宇宙人側が使ってた
856日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2008/07/06(日) 02:40:13 ID:nqAr93I1
高濃度酸素水は人に対しては適用が無理ですが、自発呼吸の出来ない未熟児の治療に
使われた事があるので、将来的にはなんらかの要素を付加すれば使える様になるかも
857マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 04:28:55 ID:lguXSvbb
10円と1円を電極に果物電池とかも小学生なら驚くと思うんだけどね
あれは化学の初歩中の初歩だし

>>848
だから技術出すなら、対価を取れ
それによってCO2削減が出来たら、減った分の大部分は日本の取り分だ

>>849
入ったときには肺の空気を出さないと溺れるし、
出たら出たで肺から出さないと溺死するって難儀な物質です
858マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 06:56:27 ID:OEiQiUNl
>>853
中学の技術って学校で教えている教科で役に立った教科の一つだな。
木工、金工、電気、機械・・・。
自分でやることで、職人仕事に敬意を払えるようになる。
859マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 07:55:11 ID:xnhxFlWt
「世界的な科学者になるには…」ノーベル化学賞・野依良治博士

「世界的な科学者になるには、壮大な問題を設定し、それに対する解答を見つけようとする能力を育てなければならない。 最近の学生は
先生から渡される問題を解こうとする」。

2001年にノーベル化学賞を受賞した日本の野依良治博士(70・理化学研究所理事長)が科学者の道を歩む学生たちに忠告した。

−−韓国ではいま政府出捐研究所の統廃合作業が進んでいる。 こうした経験を一人の科学者としてどう考えるか。

「すべての学問が極度に細分化されていくのを懸念している。そうなれば若い科学者は非常に狭い自分の専門分野にしか興味を持たない。
自然はひとつだ。国際化と同じく科学の学制化を推進し、研究者の視野を広めることが必要だ。 そういう点で細分化された研究機関の統合
はよいことだと考える」

−−日本では若者の留学がそれほど多くないが、韓国は‘頭脳流出’といわれるほど留学が多く、問題になっている。

「研究者だけでなく、リーダー格の人は広い視野と識見を持たなければならない。 留学をすれば視野が広くなる可能性がある。積極的に
留学することを奨励する一方、外国から国内に入ってくる道も広めなければならない。だからといって欧米など外国人から学べば立派にな
るということではない。日本人でノーベル賞を受賞した物理学者の湯川秀樹、朝永振一郎、科学者の福井謙一はともに留学経験がない。重
要なのは独創性と先導性、そして科学と社会への波及効果が大きい良い研究をすることだ」

−−科学者の道を歩む青少年が持つべき姿勢は。

「科学の研究は単純に問題と解答でできている。最も重要なのは良い問題を作ること。これは良い解答を見つけることよりもはるかに難しい。
学生は教師が与える問題に慣れている。しかし私が尊敬する科学者らは自ら壮大な問題を作り、自ら深く考えて解答を見いだした。 そういう
ものが科学の飛躍的進歩をもたらした。科学者は少数派であることを誇りに思わなければならない。 独創というのは一人で創造するという
意味なので、最初は当然、少数であるしかない」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102101&servcode=400§code=420
朝鮮人の考えはとても独創的
860マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 09:45:39 ID:6d94z/Gt
技術者不足、理系離れが言われているけど当然だなと思う。


数学で微積分は必須だし(力学問題は常微分方程式、電磁気学・熱力学もね)、
大学の1〜3年は実験実習のレポートを山のように出されて遊べないし、
4年は卒業研究で徹夜で実験だ。
卒論・修論審査前の学会発表や論文審査でやたら叩かれ(それなりに良いものを
発表した方が叩かれる)、卒論・修論審査ではさらに色々言われる。

やっと就職したと思ったら、上司からは「××と○○をやれ!」と膨大な課題を与えられ、
現場からは「そんなもの作れるか!」と叩かれ、営業や客からは「早くしろ!」と
つつかれる。

それで給料は、文系卒の方が良いと来てる。
それじゃあ、理系離れが進むのは当然の帰結。
861マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 09:52:43 ID:6d94z/Gt
ついでに。

かといって、給料の良い外国の企業に転職すると
「技術を流出させるのはやめろ!」とここでも叩かれる。

大プロジェクトで結局駄目なプロジェクトがあったりするのは実際の所
それに口を出す官僚さん達がいらんことを言って引っかき回してそれで
ダメになることが多いのに、「我が国の技術者は変態揃いだから、
いろんな制約が多い方がいい」なんて言われる。


それでも、技術者になろうとするなんてよっぽどの奴しかいなくなるなw
862マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 10:02:33 ID:orR3tbmA
>>860
>それで給料は、文系卒の方が良いと来てる。

これ、嘘だろ。
最終学歴で、最初の給料に差はできてもどこの学校を出たで、
差はないぞw

>>861
>「技術を流出させるのはやめろ!」とここでも叩かれる。

これも、嘘だね。
863マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 10:14:48 ID:6d94z/Gt
>>862
http://www.rikei.info/about/kyuyo.php
http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_g5_gs_c/moneyplan/CU20070620A/index4/

同じ技術者なら・・・という意見はあるかも知れませんが、文系出身の技術者ってIT・・・?
って現状を考えるとね。


>>「技術を流出させるのはやめろ!」とここでも叩かれる。

>これも、嘘だね。

これは過去スレを見ればわかるよね?
864マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 10:34:04 ID:6d94z/Gt
ちなみに技術者になって国家プロジェクトに参加すると一番苦労するのが
官僚さん達の相手ニダ。

ウリが「××することで○○円の減価低減効果があったニダ」と報告したら
「余計なことをするんじゃない!!」と怒られたニダ。
そのほかにも「これは××で必要ニダ」と言っても表向き必要そうでなければ
聞いてくれないニダ。

そのほかにも、書類を書くことがウリの仕事ニダか?と思うような膨大な
書類を書かなければならないニダ・・・
865マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 11:03:04 ID:6d94z/Gt
表向き必要そうでない事というのはこういったことニダ。
例えばとあるエンジンを開発するプロジェクトがあったとすると、
設計や試作には結構お金等を出してくれるニダ。

しかし、「××方式で作製するには今までの材料では○○が不足するか、▲▲と言った
弱点があるので出来ません。新材料の検討に◆◆の予算をください」と予算請求時期に
請求してもとある官僚さんが却下するニダ。
(理由は今ある物で画期的な発明をしろと。なぜなら材料開発の予算は無いからとね)

そんなんでプロジェクトが上手くいくはずが無いニダ。
866Woo:2008/07/06(日) 11:07:12 ID:EJEwvq1v
尖りの亀山なんて、国家プロジェクトの冬茶美女んで相当品質落としたしなぁ....
867マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 11:38:57 ID:6d94z/Gt
個人的な意見を一つ。

こういった事実を知ってそれでも技術者になろうという人のために。
生物系・情報系には行くな。
進むのなら、機械・電気・電子だ。
868マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 11:49:36 ID:3o1ReiVh
>>862
そんな話はしていないと思うが。
文系とかじゃなくて文系が多数を占める職業で理不尽に高給と言われるのは
放送局関連と金融証券関係だな。今時だと公務員も含まれるか。
大手出版も入るかもしれない。税金が流入する一部特殊法人や公団もある。

公共性が高いなどと言われて保護を受けて税金そのものや実質強制徴収している
金が流れ込んでいる団体に属しているところがたいがい理不尽に高給なんだよ。

銀行なんか地方銀行が潰れそうになるだけでも大騒ぎになって税金投入される。
ところがたとえトヨタや松下が潰れそうになってもなんの手当もないだろう。
だから大手であろうが乾いたぞうきんをなお絞りながら会社を維持している。

そういう不公平感をいっているんだよ。
869マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 11:50:25 ID:XcKPSwTS
>国家プロジェクトの冬茶美女ん

意味不明
870マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 12:39:08 ID:FW3LZoRL
>>868
放送は放送免許の公開入札をするべき。
金融証券はかなり下がったはず。→検証必要だが。
新聞も独占禁止法の除外を解くべきだ。

公務員はもちろん給料を下げるべき。リスクがないところが高給なのは不公平。

ここらへんは民主党やアサヒる新聞とかの利権屋と戦う必要があるな。
871マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 12:43:23 ID:u0D0pmsq
>>867
そう思うニダ。
最近、ウリのプロジェクトで技術系派遣社員雇おうと、
派遣会社の登録リストを見てるけど、生物系は溢れてるニダ。
どこの派遣会社も、生物系の登録は多いんですが、需要は無くて....
と、愚痴ってたニダ。

生物系の学問は重要ニダ。
しかし、ビジネスサイズは電気・電子、機械、化学った分野から比べたら、
ずっと小さいニダ。
バイオブームとやらで、学生に人気だったらすいが、
専門は良く考えて選んだ方がいいと思うニダ。
872マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 12:52:09 ID:TWQPVLMU
つまり、なるなら土方技術者に
873マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 12:56:02 ID:3o1ReiVh
>>870
公務員は簡単な話なんだよ。民間の平均給与が指標となっているんだから
それが下がったのだから従って下げればいいだけのはなし。賞与も当然。
もちろん派遣や定準も含めて計算してもらわないと理屈に合わない。
上げる時だけ都合のいい理由をつかってるのは許されることじゃない。

あとは税金投入やそれに準ずる法制をやめればいいだけ。
社会保険庁をやめて法人化しようなどという新たな利権法人を増やそうなどと言う
間違った方向もある。まあそろそろスレチなのでやめとくが。
874マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 12:57:19 ID:u0D0pmsq
ウリはウリナラ企業に就職してウリナラに行ってたから、
イルボン企業技術者の賃金は安いと思うニダ。
でもニダ。
最近、ちょっと変わって来たニダ。
例の中村裁判以来、技術者に特許の対価を払う企業が増えたニダ。
ウリの知り合いの中だけでも、1億前後の報酬もらった方が複数名居るニダ。
裁判になって揉めた香具師が時々報道されてるけど、
裁判ならずに巨額の対価をもらった方々が、その数倍以上居るニダ。
ギャンブル的だが、技術者を目指すなら、そのくらいのつもりでやりゃいいと思うニダ。
875絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/06(日) 12:58:36 ID:8c583Id4
技術の話じゃなくて,経済や政策の話になってないか?
876マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:18:26 ID:xnhxFlWt
ちょっと話が逸れてるな
877マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:27:49 ID:FW3LZoRL
>>873
派遣の給料も入れて平均化しないとおかしいよね>公務員

公務員の給料が民間の負担となって雇用数が増えないとか
もうなんというか。

あとパチンコはつぶそう。あれは冗談じゃなく癌。
878862:2008/07/06(日) 13:34:21 ID:orR3tbmA
>>863
>これは過去スレを見ればわかるよね?

経営者が馬鹿で、技術流出って話は聞いたことはある。
定年退職者がアジアの国へ行って、技術流出って話も聞いたことがある。

だが、転職で技術流出って話はあったっけ?
それに、そんなこといったら現地法人で工場を造って・・と、いうのも
技術流出に入るのでは?w

まあ、中間接収が多く現場へ金が回らないって意味なら、否定はしませんけどね。
879マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:44:14 ID:XcKPSwTS
>それに、そんなこといったら現地法人で工場を造って・・と、いうのも
技術流出に入るのでは?w

モラルのない特亜へ進出したら当然そうなります罠w

支那なんか露骨ですもん。いつ接収されてもおかしくない。
880マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:46:52 ID:0OPDbipt
>>878
三星や現代が日本であからさまな即戦力技術者を求職してかなり成功してるだろ。
バイトで週末に韓国に逝く話とか知らん?
881マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:47:31 ID:AVF6aZWl
EUと日本の関税撤廃、EPA交渉が物別れの可能性がたかいそうだ。
いっぽう、EUと韓国は順調にすすんでいて、自動車10%と電子機器14%が
ゼロになるらしい。そうすると、韓国の競争力があがってしまうな

日本軽くKOされそう。KOっていうのは、Korea ni knockOutの略。
882マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:49:34 ID:AVF6aZWl
>>878
あい、あります。

工場のライン設計者が、日本企業では壮大な流れ作業ラインを
作らなくなったので、台湾企業へ転職。で、ホンハイなんかには
日本人技術者がけっこういるはずです。
883マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:50:34 ID:OaTdyRgj
>>881
韓国の政治的状況でEPAの批准なんか出来ると思いますか?
884マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:51:12 ID:XcKPSwTS
EUと韓国の関税撤廃・・・・・それ、韓国がEUの草刈り場になるってことじゃんw
885マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:54:27 ID:AVF6aZWl
>>883
はい、出来ます。電子品は、非常に有望です。さらに、デジカメが重要です。
ローエンドが動画デジカメへ移っていくとき、日本は乗り遅れます
886マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:55:49 ID:OaTdyRgj
>>885
ローソク持ったバカの駆逐は終わりましたか?
887マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:58:05 ID:8uk0nX1E
語るべき技術が無いからEPAとか持ち出すんですね、分かります。
888マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 13:58:20 ID:AVF6aZWl
放っておけば、そのうち疲れて飽きるでしょう。
ネットウヨクと同じです。
889マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:00:42 ID:c/W5LpUH
>>888
ネットウヨクて何?

お前ら誰も説明できないんだけど。

890マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:02:23 ID:f0FEBg78
>>848
いっそ、環境技術で重要な部分は国内でも法律で規制しまくって
「使用禁止」にすることで流出を防ぐしかないかもね。
891マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:04:21 ID:f0FEBg78
>>861
少なくとも情報ではそうかもね・・・

ゲーム業界ももはや日本には「技術的に最先端」の人材は居なくなったと言われているから
892マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:19:01 ID:mbYd4Ivt
大枚はたいて開発したLSIがタッチパネルつきゲーム機に駆逐される業界に最先端も何もあるかよ。
ゲームの最先端って何だ?
3D?サウンド?
893マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:22:49 ID:6d94z/Gt
>>891
>ゲーム業界ももはや日本には「技術的に最先端」の人材は居なくなったと言われているから
そうですか。ゲーム業界は大変ですね。

ところで「技術的に最先端」の意味を教えてください。
最先端とはなんぞやが一番知りたいです。
894マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:23:52 ID:AVF6aZWl
>>891
ゲームの件は、欧米は徹底したミドルウェア化があるんですな。
細分化されたミドルウェア企業が大量に存在します。日本は、上から下まで
ほぼ一企業でやろうとします。

ゲームソフト分野でも、水平に垂直は負けてしまうのでしょうかね
895マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:24:24 ID:SUQyTTlQ
ゲームの最先端か……
要はその時々のトレンドリーダーとなっているジャンルのトップセールスのゲームになると思うんだが。
技術だのなんだのは、早い話がゲームを面白くするための要素でしかないわけだし。

PCゲームはともかく、コンシューマープラットフォームの世界シェアを見る限り日本の強さは歴然としてると思うんだが。
マルチプラットフォームなご時世になってきてるので、個々のプラットフォームのキラータイトルという考えもなくなりつつあるし。
896マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:31:32 ID:FW3LZoRL
>>881
売れるものがあればね。
897マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:39:31 ID:Z0rtPvH2
ゲームは日本がぼろ負け
特にグラフィックは海外と日本では世代格差があるぐらい違うからな
充実したミドルウエア会社のお陰だ
日本はFFでのツケが今になって効いてるかな
内外で売れてるのは任天堂ぐらいで後は駄目ですな
898マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:42:29 ID:c/W5LpUH
>>897
朝鮮製は売れてるのw
899マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:43:26 ID:Ls+FXIhg
ところで  技  術  の話しはどこへ行った?
900マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:50:01 ID:NtuTYSgU
>>897
たとえば何のゲームが売れてるの?>海外
任天堂は何で例外扱いするの?
901マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:53:59 ID:VqAFpK5R
やはり、シェア専用スレが要るんじゃないかと…
902絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/06(日) 14:55:49 ID:8c583Id4
シェアは,経済スレで扱えば良いじゃん。
903マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:56:19 ID:XcKPSwTS
ゲームの最先端・・・・・・どうで良いっちゃぁどうでも良い、無くても困らん業界なんだけど、

自称IT強国のチョンの業界にとっちゃ死活に関わる大事なことなんだろねw
904マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 14:58:48 ID:hj5KjAaq
任天堂は今でも普通に花札作って韓国人から搾取してるけど、
それは別に技術の話じゃないもんなあ。
905しドイツ ◆M0GHzwUDJk :2008/07/06(日) 15:04:25 ID:tJKJmkif
だれか、かの国の印刷事情で一席ぶってくれ。
花札・トランプ→印刷の流れで。
906マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 15:07:18 ID:GXbXQy3m
ゲームねぇ。2次元エロは切磋琢磨してるなぁ。
907マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 15:48:22 ID:Z0rtPvH2
>>900
GTOとか
任天堂の品質安定性は抜群だと思う
品質にかけてるコストと時間は他社とは違うからな
908はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/07/06(日) 16:17:04 ID:mjhg3yfH
任天堂は他社と違うから(w
909マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 16:18:16 ID:UNbkE7ht
おかげでDS版ドラクエWではカジノのバグが消えちゃって… (´・ω・`)ショボーン

マスコミがiPhoneを煽ってるけど、電池交換ができないって事はほとんど報道してないのね。
iPod機能を使いまくって電池切れ・要本体充電は日本では致命的な弱点だと思うけどなぁ。
知らないで買った連中から文句が殺到しそう。
910マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 16:21:28 ID:NtuTYSgU
>>909
まじっすか
911絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/06(日) 16:27:48 ID:8c583Id4
>>779
記事入力 : 2008/07/06 12:00:43
原油高にホクホク顔の日本企業

新エネルギー34年かけ開発

太陽光・燃料電池など世界トップ技術を確保

「未開拓市場を狙え」大手企業が多数参入

 インドネシアにはまだ電気がつかない所が多い。石油・ガスといった化石エネルギーの価格が
暴騰し続ける中、新エネルギー技術が発展すれば、こうした開発途上国の遠隔地では火力発電を
経ず、すぐに太陽光発電に「進化」する可能性が高い。中国の多くの地域で有線電話がないまま、
携帯電話に「直行」したのと同じ現象だ。
 そして、こうした「新エネルギー需要」の可能性に、日本の各企業が沸いている。30年以上
かけて築き上げてきた新エネルギー技術を世界、特に開発途上国に売る絶好のチャンスだからだ。
 8月中旬、日本では「世界省エネルギー等ビジネス推進協議会」(仮称)という組織が発足する。
トヨタ自動車・松下電気・キャノン・新日本製鉄・三菱商事・京セラといった日本の産業界を
代表する14社の代表が発起人だ。協議会長は日本の財界を代表する経済団体「日本経済団体
連合会(経団連)」の会長を務める御手洗冨士夫キャノン会長。この組織には今後、
エネルギー関連技術を持つ日本国内の100社余りが参加する予定だ。
 同協議会がビジネスターゲットにしている市場は、まだ省エネルギー投資が不十分な
開発途上国だ。国際エネルギー機関(IEA)によると、2030 年までに省エネルギー技術により
節約される世界のエネルギー消費量のうち、75%が開発途上国での節約分と予測されている。
すなわち、現在の省エネルギー技術適用に関する限り、開発途上国は「未開拓市場」ということだ。
 同協議会は、年末までに開発途上国に提案する省エネルギー技術を総まとめする。具体的には
工場から放出される熱を回収しリサイクルする技術や、太陽光により効率の高いエネルギーを
得る技術が中心となる見通しだ。

つづく
912絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/06(日) 16:28:11 ID:8c583Id4
>>911
つづき

 日本は1974年の「サンシャイン計画」皮切りに、新エネルギー技術を集中的に研究し、
世界トップレベルの技術力を確保している。太陽光発電で言えば、シャープ・三洋電機・
京セラなど日本企業が世界市場の半分以上を占める。また、もう一つの次世代エネルギーに
急浮上しつつある家庭用燃料電池(水素と酸素を利用した発電)も、松下電器・
トヨタ自動車・日本特殊陶業などが技術開発でリードしている。
 一方こうしたエネルギー技術発展のため、日本政府も支援を惜しまない。エネルギー
関連企業が開発途上国に進出する場合は、日本の国策銀行である国際協力銀行(JBIC)を
通じ、資金を支援する方針だ。また、経済産業省は今月24日、一般家庭が太陽光発電設備を
取り付ける際は補助金や税金面での優遇措置を与え、住宅建設に適用されるエネルギー
節約基準に太陽光発電を明記する方針を打ち出した。

ttp://www.chosunonline.com/article/20080706000015
913マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 17:36:58 ID:n+BYZeY0
亀レスだけど、シーテックに行くと「子供電子工作体験」なんかある。
うちの甥っ子がそこで電子ピアノキット作った。はんだ付けまでする結構本格的なやつ。
小学生とかがやってたな。

あのショー見に行くと電子部品見本市も併設してるんで、日本がいかに電子立国か肌に感じ
られると思うんだけど。
914マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 17:38:51 ID:n+BYZeY0
>>909
>iPod機能を使いまくって電池切れ・要本体充電は日本では致命的な弱点だと思うけどなぁ。

んーどうだろ? 本体直充電やってる人は結構多いと思うから苦情はないと思うけどね。
iPodと同じと考えれば、それほど違和感ないでしょ?
915マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 18:30:18 ID:orR3tbmA
>>909
>マスコミがiPhoneを煽ってるけど、電池交換ができないって事はほとんど報道してないのね。

常識だから、わざわざ報道する必要ないしw
まじで、iPodシリーズはそういう弱点あっても売れてる実績あるし。
それに、携帯電話は電池がへたってきたら、電池変えないで本体を
買い替えるというビックリする層もいる。

不満に思う奴はいても、大きな問題にはならないのではないかと思う。

こんな擁護するような書き込みしてるが、俺はiPhoneは買いませんw
916マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 18:48:52 ID:AVF6aZWl
>>915
買いません ×
買えません ○
917マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 19:50:40 ID:DCLE84pK
【半導体】アップルがサムスンにフラッシュメモリを大量発注--「iPhone」の増産に向けた動きか[08/07/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215318742/

iPhoneもiPodも中身はサムスンです。
アップルの製品が売れればサムスンが儲かる仕様ですね。
918マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 19:58:08 ID:IIL6iQcS
>>917
シェア少佐、残念ながらそれは技術スレの話ではない。
早々に離脱せよ。
919ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2008/07/06(日) 19:58:21 ID:9m1kJGiK
なんか、前にもそんな構図があったような・・・
920マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 20:03:56 ID:p89xkt17
まあサムスンの中身は東芝ですがw
921はぽねす ◆BBx90lwzdU :2008/07/06(日) 20:07:40 ID:mjhg3yfH
>>917
ちなみにそれ、前にも言ってたんだけどブラフだって判明してる。
922マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 20:29:33 ID:Z0rtPvH2
前に画像でipodにサムスン製のメモリーが載ってるのを
ホルホルしてたやつがいたな
東芝と2種類積んでるのを知らなくてボロカスに反論されてたな
今回も当たりとハズレがあるかな?
923マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 20:36:51 ID:p89xkt17
東芝製メモリーが載っている画像を認めなかった某脳筋も居ますがw
924マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 20:45:36 ID:XcKPSwTS
>911

下衆な記事タイトルだねぇ。朝鮮人らしいっちゃぁらしいが。
925マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:04:08 ID:Lx1Twew5
朝鮮人らしいっていうより、特亜的。支那もいっしょ。
著作物もそうなんだけど、それを地道に開発してきたってことに着目しないで
金のなる木を持ってる、うらやましい、
寄越せ or 自分たちものっかれないものか、としかならないメンタリティ。
926マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:30:08 ID:NtuTYSgU
>>925
そのふざけた欲求に安易に応じた政治家と
経営者が90年代不況を作り出した元凶わなけで。
927マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:32:50 ID:JaguDyV2
928マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:32:59 ID:jhS1mgto
>>915
音楽聴いたりWWW見てたら電池切れ、
いざというとき電話が使えない、とかなるから携帯電話の電池交換は結構重要。
iPodとは使い方が違うからあまり参考にならなかったりする。
929マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:37:09 ID:ZKZ5oxIp
つか、サムスンが流したiPodフラッシュメモリ受注話をアップルが否定したのは
今年早々だったわけだが、またサムスンやらかしてるわけだ?
930マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:37:25 ID:ZmDSFfA4
IPHONEの価値がわからない低脳者はガラパゴスイグアナJAPEだけである
931マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:40:46 ID:ZKZ5oxIp
そんな日本ですら発売されるiPhoneを売ってもらえない国家が極東に2つもあるそうでw
932マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:44:05 ID:p89xkt17
USB充電が出来るんなら充分なんだが、どうなんだろう。
933マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 21:56:18 ID:XcKPSwTS
>930

馬鹿だね。言わなきゃ叩かれないのに。さすが馬鹿チョンだわ
934マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 22:02:34 ID:ZKZ5oxIp
>>932
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
USB経由でコンピュータまたは電源アダプタを使って充電
935マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 22:03:29 ID:Ls+FXIhg
雉も鳴かずば討たれまいに。
936マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 22:20:06 ID:p89xkt17
>>934
DOCKコネクタしかないんだな。
iPodのアクセサリが流用できればマシか。
937マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 22:43:54 ID:RGD4RSrZ
>>930
JAPE・・・イタタタタw。それじゃ効果ねぇぞ。
日本人がイチバン激怒するのは「朝鮮人に間違われること」だと
言っとるだろうが!w。
938マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 22:59:46 ID:Ls+FXIhg
>>937
まぁ待て。
JAPとAPEを組み合わせてのことだろ?
チョソにこんな高等なことが出来ると思うか?

出来たとしても笑い飛ばしてやれww
「その程度なのか」と。

日本人でなくても中国人や台湾人、その他の亜細亜諸国の人が、
欧米へ行って「韓国人に間違われることが一番の屈辱」だと言って
いるんだから。
939マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 23:13:27 ID:XcKPSwTS
>938

まぁ、、、当の朝鮮人でさえ「朝鮮人」と言われるのを差別だと考えるくらいだからねぇw

940マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 23:20:32 ID:mQnOYV0u
>>928
携帯で電池切れて電池交換する奴なんか聞いたことないぞ。
その代わり簡易充電器をもっている奴ならいくらでも知ってるけど。
もしくはグル電とかw
その手のグッズなんぞ山のようにあるしノベルティグッズでもある。
941マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 23:26:57 ID:mQnOYV0u
>>936
DOCK-USB-eneloop電池BOXというコンボをiPhoneを買うような輩は容易に
思いつくw
つか、既にiPodでそれで継ぎ足し充電したりしてるからなあ。
そういう資源をそのまんま流用できるほうが重要なんじゃないかな。
942マンセー名無しさん:2008/07/06(日) 23:36:22 ID:IIL6iQcS
>>940
おれ別の電池を持ち歩いてるよ。

簡易充電器とかより、電池買ったほうが安上がりだし。
943Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2008/07/06(日) 23:41:53 ID:xA8PmnJn
>934
 近頃は情報漏洩対策で、「USB 口塞いであるので使用不可」なんて企業もありますけどね。
 あと、ファイルをやりとりできるのもまずい。

 iPhone どころか iPod 持ち込み禁止な企業も多いぞー。下手すりゃ携帯のメモリすら持ち込み
禁止だ(取り外さねばならない)
944マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 00:00:43 ID:pkgqF5tv
>>940
けっこういるぞ。
機種によってはとくに電池の保ちが悪いのがあるから予備電池必須なんてのはよくある話で。
かくいう俺もそうなんだが。w
945 株価【100】 :2008/07/07(月) 00:08:46 ID:ahSdysrk BE:815775247-2BP(130) 株主優待
>>943
ウリのいる部門は携帯電話はおろか、普通の記録型ミュージックプレイヤーの持ち込みも禁止されてたり
946マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 01:21:03 ID:UYf6elzo
>>943
ICレコーダー持ち込みはどうy?
947マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 04:24:28 ID:XpbuTIyw
日本企業に足りないのはデザイン意識の機薄さだろうな。
技術は抜きん出ているが、ソニーの後に続けたのはキヤノンだけだった。

韓国企業はソニーを手本としたためデザインに投資した結果、技術や耐久性
で劣っていても海外で評価された。
携帯電話にしても日本のアイディア等が踏み台にされてる現実。
デザインをないがしろにした無能の経営者のせいだろうな。

もちろん技術も大切だが、革新デザインが出来る企業はブランド力に
直結することを考えるべきだろう。
948マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 05:52:07 ID:kHKBOvjW
>>947
結局日本頼りかやw
949マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 09:33:04 ID:avpQW4w/
>>947
携帯は韓国が世界標準のシステムを採用したために、マンパワーを割けない
日本企業とで供給能力に差がでたってことでしょ。

日本企業もだいぶ統合が進んでるからそろそろ供給余力がでてきてるよ。
950マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 09:37:23 ID:2h4n88jg
はいはい、朝から妄想してないでまじめに働けよ>チョン947-949
951マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 09:54:30 ID:bAuXTrs7
韓国内の携帯も
952マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 10:05:01 ID:v9b5gxud
世界標準の癖にiPhoneは使えないとな
953マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 10:05:47 ID:avpQW4w/
>>950
よくよめよ

>>949は反論だろう。
954マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 10:24:50 ID:2h4n88jg
やっちまった。すまねぇw>949
955マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 10:50:49 ID:c8BrhzqA
日本のケータイ市場の力関係はキャリア>端末メーカー。
ところが、実は世界市場では端末メーカー>キャリアだったりするわけで。
英vodaみたいな巨大なキャリアでも、日本市場の独自性を羨むぐらいに端末メーカーの力が強い。
だから、どうしてもキャリア主導型の端末開発しかしてこなかった日本のケータイメーカーは世界市場ではズレるんだよねえ。
この辺、現地の欧州企業と手を組むことでカバーしようとしたソニエリはやっぱり賢いと思う。
956948:2008/07/07(月) 12:09:31 ID:kHKBOvjW
俺様もチョン認定すか?
957マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 12:54:46 ID:h7+EoyqS
世界は一気に4G突入
3G投資回収に固執する日本はまたしても落ちこぼれ
958日本勢完敗orz:2008/07/07(月) 13:02:22 ID:S+7THEKD
■2008年第1四半期 ブランド別世界シェア

1位 サムスン(韓国) 前年比+39%

2位 ソニー 前年比+12%

3位 LG電子(韓国) 前年比+34%

4位 シャープ 前年比−5%

5位 パナソニック 前年比+15%

米ディスプレイサーチ社調べ
http://www.displaysearch-japan.com/relea
se/2008/05/r21.html
959絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/07(月) 13:04:05 ID:XKalT0jL
>>956
わたしゃ、あなたのツッコミは真っ当なものだと思ってますよ。
960マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 13:12:38 ID:MlekYDDi
ハイブリッド車「プリウス」、太陽光発電を搭載
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215398236/
961マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 13:13:51 ID:RNYavex1
>>949
> >>947
> 携帯は韓国が世界標準のシステムを採用したために、マンパワーを割けない

韓国もGSMを採用したわけではないよ。
962マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 13:19:18 ID:ZLOG8I/3
あいかわらず>>958みたいなのが引きもきらないので、立てました。
【企業規模】日韓製造業比較スレ【世界シェア】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1215404172/
テクノロジーとは別の話題についてはご誘導をお願いします。
963絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/07(月) 13:25:13 ID:XKalT0jL
>>962
乙であります。
964マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 13:27:44 ID:Swvv4kp7
>>962
乙です。
965マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 13:44:22 ID:IT9kfn3Y
>>943,945
うちじゃないけど、取引先は

・携帯電話のカメラに封印シール
・携帯電話のメモリ取り出し口に封印シール
・ノートPCは受付で預かり
・非接触IDカードは都度発行
・USBの口は全部封印

してくれやがります。
おかげで打ち合わせは近くの喫茶店。
これ逆にセキュリティ上良くないような。

PC持ち込ませてくれるだけで良いのだけど・・・・。
ま、あほが一人いたらお終いだからそうなるんだろうけど・・・・。
966マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 14:51:26 ID:Z1tyQplO
>>917
東芝もフラッシュメモリの増産を加速させるとさ。残念だったなw

東芝、フラッシュメモリー増産−四日市の設備に2600億円投入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080707001aaae.html

967マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 15:21:59 ID:uNzakGRt
【科学】 水からガソリンを作る技術を開発!? − 韓国人研究者が発表 [07/07]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193936653/l50
968マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 16:34:01 ID:2h4n88jg
>958

技術を語れないのか。お馬鹿さんはw

安かろう悪かろうのゴミを、大量に低所得層にバラ撒いてるだけじゃないかw

969マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 16:35:11 ID:2h4n88jg
>965

朝鮮人の持ち込みは取引停止に繋がりますねw
970マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 16:35:34 ID:NsM0yF5r
>>967
80年間変わらない詐欺ですか
971マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 18:39:25 ID:F11whNOP
なんか来た

Blu-ray互換で400Gバイト パイオニア、16層の光ディスク開発
パイオニアは7月7日、容量400Gバイトの再生専用光ディスク開発に、世界で初めて成功したと発表した。
対物レンズの光学的仕様はBlu-ray Disc(BD)と同じで、BDと互換性を保てるという。技術は記録型
ディスクにも応用できるとしている。
BDと同じ1層25Gバイトの記録層を16層に積層した。多層の光ディスクでは、再生していない記録層から不要な
信号の影響があったり、再生信号が微弱といった問題があり、安定した再生が困難だったが、ほかの記録層
からのノイズを低減する技術を開発するなどして克服した。
微弱信号を高S/N比で読み取ることができる受光素子を光ピックアップに採用したほか、広いレンジで収差を
補正する光学素子を採用し、安定的に良好な再生信号を得られるようにしたという。
13日から米国ハワイで開かれる光メモリの国際学会「ISOM/ODS2008」で発表する。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/07/news071.html
972マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 19:13:39 ID:c8BrhzqA
凄いのは凄いけど、メディアの安定性が激しく気になる。。。
16層も積層させて、劣化とか大丈夫なんだろうか。。。
973マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 19:32:03 ID:kPMwVa7U
586 日出づる処の名無し 2008/02/20(水) 10:05:19 ID:OayhS04r

超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
974マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 20:04:53 ID:2h4n88jg
そんなコピペ貼って楽しいか?チョン。

975915:2008/07/07(月) 20:07:15 ID:DBhLjVsj
>>916
>買えません ○

いや、まじで買う必要ないんだけど。
音楽はiPodで、携帯はS913SHで、PDAはザウルスで、動画はPSPをフルに使ってるからw

>>928
>いざというとき電話が使えない、とかなるから携帯電話の電池交換は結構重要。

だけど、俺の知り合いでは予備の電池持ってる奴いないよ。
外部電源を持ってる奴はいるけどさ。
サードパーティー製のその手のグッツがワラワラと発売されると予想します。

>>973
>韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

しかし、世界的には犬の子は悪口にはならんよな。
韓国人みたいな奴と言われるよりもw
976マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 20:23:42 ID:h9UlLK4t
>>972
16でいろんな生産技術的とかで不安定ならもっと減らせばよろし。
発展途上的に4層とか8層対応とかそういうアプローチもありでないのかな。
そもそもROMでこんだけの容量って使い道のほうが難しいしw
977マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 20:43:05 ID:9NfpfGcP
400GBのバックアップに何日かかるだろう…
978マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 21:08:27 ID:r1fDWhqQ
>>977
16ヘッドとかにすれば、16倍速で書けるじゃん。とか思った

層ごとの専用ヘッドに…高いだろうなw
979マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 21:52:05 ID:KxyRU+vn
>>977
HVD(ホログラフィックヴァーサタイルディスク)とゆうのがある
容量は1Tで記憶層が分厚くして容量を増やしてる
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/oa20080706-mo4.htmlでしょうかいしてる
新オプトウエア
http://www.optware.co.jp/
ここは凄いね
980マンセー名無しさん:2008/07/07(月) 22:22:29 ID:I4p26PXR
>>975

英語でもS.O.B(Son of a Bitch)は十分に罵倒語だが?
981915:2008/07/07(月) 23:08:36 ID:DBhLjVsj
>>980
>英語でもS.O.B(Son of a Bitch)は十分に罵倒語だが?

だから、韓国人みたいな奴と言われるのと、どっちが屈辱的かって話をしてるんだが。
犬の子が罵倒語じゃないなんて言ってないよ。

982マンセー名無しさん:2008/07/08(火) 00:01:39 ID:oylrySiQ
>>975
まぁ MacSE 以来のマカーで iPod touch 持っ
てるウリでも、iPhone3G は微妙ですな。

iPhone って基本は WiFi デバイスだと思う。
携帯も使えるよ、と言うだけで。

日本では公衆無線 LAN あんまり使い物には
ならないし、HSDPA 網はまだこれからだから
正味は、GPS 機能のついた、iPod touch だと
思った方が良いんじゃないかなぁ。
983マンセー名無しさん:2008/07/08(火) 03:37:32 ID:YGMhH30Q
IT関連じゃないけど。

【原子力】中性子線を効率よく遮蔽できるコンクリート壁の構造体を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215450320/

>なお、本開発内容に関しては、特許として申請済です。

>日本原子力研究開発機構プレスリリース
http://www.jaea.go.jp/02/press2008/p08070701/index.html

------------------------------------------------------------
また「ギジチュツ寄越せ!」とくるんだろうか?

984マンセー名無しさん:2008/07/08(火) 11:02:02 ID:0VFjGAnq
コンクリ使うだけならチョッパリにはわからんニダ
ってことで特許を翻訳して無断で使うのでは……。
そして数年後朝鮮日報に「世界初 韓国企業が開発」とかいう記事が載る。
985マンセー名無しさん:2008/07/08(火) 11:17:22 ID:SoyruDFm
檀君陵に使われていたコンクリ技術と同じということでわかっています
986マンセー名無しさん:2008/07/08(火) 11:37:52 ID:VsgOArsv
ドコモ、個人向け「BlackBerry」サービス8月1日開始
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40748.html

>FOMAの通常契約に加えて、「ブラックベリーインターネットサービス」の利用料 3045円がかかる。

>またBlackBerry専用のパケット割引サービス「ブラックベリーデータ通信パック」も9月1日から提供される。
>月額1680円に、8万パケット分(約10MB)の無料データ通信料が含まれ、超過すると、1パケットあたり0.0525円の従量課金。
>BlackBerryでは、通常のパケットパックやパケット定額サービスが適用されず、こうしたパケット割引サービスと「ブラックベリーデータ通信パック」との併用もできない。

>ドコモでは、BlackBerryの基本料金として、「タイプSS」のオフィス割MAX適用で月額1890円、
>「ブラックベリーインターネットサービス」の月額3045円、
>「ブラックベリーデータ通信パック」の月額1680円、合わせて最低6615円から利用できると案内している。
>(但し従量課金なので上限は青天井)
987マンセー名無しさん:2008/07/08(火) 21:59:33 ID:ZNNjrw0U
>>982
> HSDPA 網はまだこれからだから

ソフバンのはねw

ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html

ドコモのは猛烈に広いぞ。「ハイスピード」=HSDPAね。
988マンセー名無しさん:2008/07/09(水) 00:27:28 ID:6yCRI7dD
>>987
もちろんそういう意味で言ったわけだが。
当面ドコモから iPhone が出るわけじゃない。
989八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2008/07/09(水) 00:40:31 ID:D+249Rz4
ソフトバンクのiPhone・・メールのパケットは、別料金(パケ放題対象外)だとか・・(-。-)
990マンセー名無しさん:2008/07/09(水) 00:49:45 ID:qdfaBWsx
>>988
香港あたりで3Gアイフォーンwを買ってドコモのSIM
ぶっ込んだら使えるとの噂。
たぶんイーモバでも行けるでしょう。
991マンセー名無しさん:2008/07/09(水) 01:31:29 ID:pYTYOUKb
>989
ちょち違う。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080625/1015988/
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080701/1016236/

iPhon3Gのメールは「パケット定額フル」が強制なので問題にならないが
SBユーザー同士の「ただともメール」が対象外になる。
同じSBであっても、iPhone3Gユーザーは別キャリアみたいな感じになるね。
992マンセー名無しさん:2008/07/09(水) 02:02:04 ID:wCbITm4O
Appleに高いロイヤリティ(?)払わにゃいかんから?
993湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2008/07/09(水) 03:41:16 ID:4AIlc4Rx
書類作成(報告書)が終わった・・・これで寝れる。
でも、朝から会議(経過報告)で叩かれるんだろうなぁ・・・。orz

こう「事実」を言えば「当たり障りのない、もっともらしい言い訳」に自動変換してくれるソフトが欲しいなぁ。
案外、そういった類のモノなら朝鮮人が開発しそうなモノだが。w

とにかく、ワイン数杯飲んで一気に寝よう。
994マンセー名無しさん:2008/07/09(水) 12:15:14 ID:D7XRAi09
ゲーム業界プログラマとしては、「欧米では徹底したミドルウェア」がわらえたスレでした
995マンセー名無しさん:2008/07/09(水) 12:18:51 ID:tygVDbHQ
kwsk
996マンセー名無しさん:2008/07/09(水) 14:08:26 ID:o/GGUbFU
東芝、2つの真空ポンプでおいしさをアップした高級炊飯器
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/08/2563.html
997絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/09(水) 18:26:34 ID:zS2w+0Ow
2008年07月08日
水銀使わず高効率で発光  松下電工が次世代照明技術

 松下電工は8日、有害物質の水銀を使わずに高効率で蛍光体を光らせる技術を世界で初めて
開発した、と発表した。理論的には同じ消費電力で蛍光灯より約50%明るくできるという。
次世代照明の発光ダイオード(LED)や有機ELに続く新たな光源として実用化を目指す。
 東京農工大大学院の越田信義教授と共同で開発した。13日からポーランドで開かれる
真空ナノエレクトロニクス国際会議で発表する。
 松下電工によると、微細加工したシリコンから放出された電子を「キセノンガス」という
気体に当てることで、放電せずに蛍光体を発光させることに成功した。
 有害物質を使用しないため環境にやさしいほか、機器の厚さは数ミリ程度で、蛍光灯と
比べて点灯直後の低温でもすぐに明るくなるという。

ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_economics_l+CN2008070801000619_1
998絶倫 ◆EKrk25jUlY :2008/07/09(水) 19:08:59 ID:zS2w+0Ow
2008年07月09日
ビフィズス菌増やす糖  おなかに良い粉ミルクも

 人の母乳に含まれる糖の一種に、整腸作用があるビフィズス菌を増やす効果があるのを、
京都大の山本憲二教授らと食品総合研究所(茨城県つくば市)の研究チームが突き止め、9日発表した。
 これまで母乳で育てた赤ちゃんの腸には、粉ミルクで育てるより多くのビフィズス菌が
いることが分かっていたが、詳しい理由は不明だった。
 チームはこの糖を人工的に合成することに成功。山本教授は「これを加えることで、
赤ちゃんのおなかに良い粉ミルクを作ることができそうだ」と話している。
 菌を増やす効果があるのは、糖の最小単位が2つくっついた「二糖」と呼ばれる分子。
母乳中には、それより大きなオリゴ糖の一部として含まれている。
 山本教授らは、ビフィズス菌がオリゴ糖から二糖だけを切り離す酵素を持つことを確認。
菌が二糖を栄養として取り込み、盛んに増殖する仕組みを備えていることを遺伝子レベルで解明した。

ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_science_l+CN2008070901000501_1
999マンセー名無しさん:2008/07/09(水) 19:28:41 ID:wCbITm4O
>997

信用が有ると無いとでは大違いだな。

松下が「世界初〜を開発」とアナウンスすると明日にでも商品が出てくるように感じるが、

半島企業が同じこと言っても、全く信用されずに「またホワイトボードかよw」で終わってしまうw
1000マンセー名無しさん:2008/07/09(水) 19:33:20 ID:dafqiRFB
1000
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/