【IT・電機】日韓技術情報総合スレ127【機械・ナノテク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
ウイルス・ワーム・ペスト対策はお忘れなく。
コリ天・ベゼル君・脳筋等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
企業比較、経済情報、自動車・鉄道などは>>2以降の専用スレ案内をご覧下さい。
過去スレも同様です。

前スレ 【IT・電機】日韓技術情報総合スレ126【機械・ナノテク】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1191219674/

テンプレサイト:
http://www.geocities.jp/koreascifi/
2マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 20:34:10 ID:88cpISdg
荒らし・低質燃料・デムパの相手・誘導や 脱線した話題等は以下のスレへ
【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ17 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/

ソニー話は荒れるので、語りたい人はソニー板へ
ゲームの話は、ゲームの各板へ行って下さい。いずれも専門家・電波がお相手
してくれると思います。

韓国経済や韓国企業などの話題などは経済スレへ
韓国経済動向 〜 PART109
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1191342523/

農林水産業については独立スレが生まれました。
【経済・技術】日・韓国農林水産業比較スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1192713624/

企業比較は、サムスンスレを利用してください。駄ネタでスレ資源を無駄にしないこと!
脳筋、盗用経済、ベゼルと呼ばれる擁韓、電波な方々は華麗にスルーしましょう。

ハン板は「ソース主義」です。妄想でなくできるだけソースを貼りましょう!

特許情報スレを見習って、情報を淡々と積み上げ、議論していきましょう!>ALL
3マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 20:34:21 ID:88cpISdg
コリ天・ベゼル君・脳筋・宮崎あほか等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
<`∀´><ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
      数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。
      彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
      三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
      インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
      写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

<`∀´><ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
(゜∀゜)<ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
      という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
      彼の唯一の情報ソースは在日ウリナラチラシ「盗用経済日報」ですが
      その偏向報道をさらに歪曲するので、全てが嘘に塗り固められた毒電波
      を飛ばしまくります。
      なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。

<`∀´><なんで脳筋にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は一見板に関係の有るようなレスをします。が、彼のレスをよく見れば
      必ず日本企業・日本経済への批判がセットとなって付いてきます。
      そして彼にレスをしても日本企業・日本経済への批判しか付かないため、
      技術・ITとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
      そのような状況になるのはスレ資源の有効活用から見ても良くないため、
      はじめから相手にしないほうがいいのです。

(゜∀゜)<ここは技術論を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いですので無視推奨です。
      (ただし、関連事項であればその限りではありませんよ!)
<`∀´><電波・擁韓を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!
4マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 20:34:34 ID:88cpISdg
OpenJaneNidaでIDを使った荒らしの消し方

JaneNidaは以下でダウンロードできます。
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida.htm
ハングルも読み書きできますし、鯖にもやさしいので導入しませう

1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・OpenJaneNidaの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。

これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。

当スレでは電波スルーデーが決められています。
おさわりタイム:週末の土-日曜日/祝日祭日
おさわりタイムじゃない日は触っちゃダメらしいです。
5マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 20:35:20 ID:88cpISdg
前スレ終了してたので立てました。
あとよろしく
6マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 21:29:08 ID:B5Sfxgrn
ID:88cpISdg 様
スレ立て乙です
7スレ立て誘導もせずに1000取り合戦とな:2007/10/20(土) 21:43:34 ID:uVlS0AZ4
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
           ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
           `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
               ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
             li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
              t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
              ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
              /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
            , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
           / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
        ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
     ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
8マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:24:57 ID:en6tUZSi
日本でしか売れない日本製品。


世界中で売れている韓国製品。


     ぶわぁっははははは。
9マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:33:56 ID:MBZ5fFa8
だから禿の類はココに書き込むなって、早く死ねば良いのに。
10マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:35:19 ID:VyIjmuSn
日本発の製品規格って実は皆無だよね。

VHS → アンペックスの焼き直し
DVD → フィリップス
etc...
11マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:36:48 ID:Wr0hMPDX
懲りないノウタリンは無視で
12マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:36:58 ID:NESKs7UE
部品を自慢しますか?部品を自慢しますか?
消費者が目にするのは外見とロゴマークw存在感無しw

韓国企業はイメージ戦略に日本文化を利用し韓国を隠してるだって〜w
一方、日本企業(部品)は韓国製品の中に身を隠しましたw
13マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:39:22 ID:MBZ5fFa8
>>11
だね。周知しないと相手する奴がぞろぞろとでくる。
何も語れないアホは他へ行けって。
14マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:42:49 ID:vtKQ7Ahl
>>11
あと、ageる馬鹿も基本的にはスルーですな。
わざとageる奴のレスでまともなレスにお目にかかったことが無い。
15マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:47:37 ID:uVlS0AZ4
自慢のDRAMって部品じゃねーのかよw

韓国企業は、CMに相撲レスラーや渋谷の町出すけど、日本企業が韓国素材出さないでしょ

あと韓国家電って、欧米とかで本当に売れてるの?
意外と品質に無頓着なんだなw
大きな貧富の差のせいかもしれんが

器用に情報を選別する脳だなw

そうでもしないと、辛くて生きていけないんだろうけどね
全然かわいそうじゃないな
16マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 22:50:31 ID:cfA4OYp+
せっかくWibroでホルホルしてたにもかかわらず、
前スレラスト近くでWiMAXの話が出てきちゃったのが、
よほど悔しかったのかなぁ。
17マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:01:01 ID:Wr0hMPDX
韓国の技術水準、世界最高レベルの6〜7割程度

【ソウル18日聯合】韓国の技術料収入は日本の9%にすぎず、自動車部品の技術は先進国の50%水準にとどまっているとの指摘が出された。
企画予算処の張秉浣(チャン・ビョンワン)長官が18日に光州科学技術院での講演で述べたもの。
韓国の全般的な技術水準は世界最高水準に比べ60〜70%程度と評価され、技術格差は平均5.8年だと述べた。

 韓国は、半導体をはじめとする一部分野で世界最高水準の技術力を確保しているが、未来革新・基本技術の開発力は不足しているとし、
部品素材分野の技術水準を先進国と比べると、精密機器部品が60%、自動車部品が50%、航空機部品が50%、プラズマ技術が35%、繊維素材が65%だと指摘した。

 張長官は、学会誌に掲載される論文や国際特許出願の数は急速に増えているが、質的な水準と競争力はまだ不十分だとの見方を示した。
理工系の論文発表の割合も韓国は2.4%で、米国の32.0%、日本の9.7%、ドイツの8.8%、英国の8.5%、中国の5.6%に比べて低い水準にとどまっている。

 張長官は、製造業が主導する量的な成長が限界に達し、知識基盤サービス産業が経済の主要成長動力に浮上しているとの見方を示し、
研究開発分野の環境と投資環境を変えるべきだと強調した。今後の研究開発に対する政府投資は、民間投資が不足した分野などに集中する計画で、
韓国の科学技術力を根本的に拡充しながら新産業創出効果が大きい未来先導分野や基礎・基本分野の投資を拡大する予定だと説明している。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2007/10/18/0600000000AJP20071018003500882.HTML

数社の大企業だけで国を背負ってる割には頑張ってると思うよ。

ただ、韓国の部品産業が「やっと立ち上がりつつあった」状態だったのに円安ヲン高で壊滅状態になったり

異様に自意識過剰な先端企業と、技術レベル的にどうしようもない底辺の企業が共存するという訳の分からない混沌の国。それが韓国w

さて、こんな国がいつまで厳しい市場で競争できるのやら。
18マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:02:44 ID:MBZ5fFa8
>>15
90年から91年頃サムスンのビデオがアメリカで大人気になった事があった。

売れた理由はデッキが二ついていてダビングが出来たから。だれもが考える事だけど、それをやっちゃうのが韓国です。著作権無視なのは昔からデフォ。その後は規制が入って販売できなくなりましたとさw

昔からソウルの露天で偽物の海外のブランド品を売ってたんだよね。
日本の空港でこれは何ですかって良く聞かれるた。
でも”あっ韓国製のにせものですか”で笑い話で済まされた。

いまは問答無用で没収される。
19マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:22:57 ID:d3EFinVd
みんな、よく考えるんだ
人は他人を攻撃するときに自分のコンプレックス丸出しにするだろ?

つまり、いつまで経ってもメイドインジャパンに適わないという
コンプレックスを抱えているだけなんだよ!

メーカー名はアレでも日本製とゆーだけで信頼してもらえるのさw
20マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:31:26 ID:9qHdTG6i
【ロボット】 アイロボット社長「ロボット開発の方向性、日本は間違い韓国は良い」[10/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192889707/
21マンセー名無しさん:2007/10/20(土) 23:37:51 ID:Wr0hMPDX
>20

んで、チョンで開発していると言われてるモノが、どれを見ても日本のパクリなのはどう説明してくれるんでしょねw
22マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:07:18 ID:AYyRzLLd
>>20
妄想だけなら、ニダでもできる。
23マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:08:37 ID:+3QSc4BG
>.21
つまり余所が開発したのをパクるのが正しいと言いたいのではw
24マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:09:47 ID:R3z85x5h
>ロボットは何より実用的でなければならない

これには同意したい。日本は人型ロボットに傾斜しすぎだろ。
重いものが持てるようになるロボットは早く普及して欲しいが。
しかし韓国も日本真似てるだけだから人型ロボット開発に躍起になっている気がするが・・・。
25マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:17:20 ID:YFbTF1Mu
日本はおもちゃ業界で生き残れるとは思うよ。
26マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:17:37 ID:TJsMLsHI
そこでこれですかw

62 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 22:51:49 ID:QWMNVH1f
いつのまにヒューボがアシモ化したんだ?
ttp://file.chosunonline.com//article/2007/10/20/660138608287363668.jpg
27マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:18:11 ID:36/mSitv
>>24
そりゃ目立つところしか見てないだけでそ。日本が人型以外の
ロボットをどんだけつくりまくっていると思ってるのか
28マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:23:00 ID:nv0yRYiz
>>24
おいおい、産業用ロボットは日本の独壇場だろ。
>>20のいう実用的なロボットの市場規模は産業用に比べたら1%以下で
まだ立ち上がってすら居ない状態。
家庭や職場にロボットが入り込むためにはまだ現状のロボットのレベルでは
無理が多い。


29マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:46:29 ID:TJsMLsHI
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/61/1161365174/

現代重工業が2010年に年間1万台規模の産業用ロボットの生産体制を整え、世界第5位の
ロボットメーカーを目指すという。

 同社は最近の戦略会議でロボット産業を最も成長力のよい事業とすることを確定、産業用
ロボットを現在の年間1500台生産から今後段階的な設備増設により2010年には1万台
規模に増やす計画を18日発表した。
 同社は2001年に産業用ロボット450台の生産を皮切りに2002年580台、2003年
1210台、2004年1170台、2005年1660台を作り、今年10月の初めまで約1000台を
生産した。

中略

また、現在生産される産業ロボットのほとんどを韓国企業に納品している現代重工業は、
今後、中国を足場に輸出に積極的に乗り出す方針だ。 同社は2003年10月から中国に
現地合資法人を設立して現地営業、技術、販売後のケア体制を基にロボット事業の大幅
拡大を推進している。
 特に中国の他に主力市場であるヨーロッパと北米市場の現行ビジネスのネットワークを
拡大するとともに現地のエンジニアリング会社との緊密な協力関係により需要市場の開拓と
ニッチ市場の確保に重点を置き、現地への直接投資も推進しているという。


ソース(KRN・SJC韓国ニュース)
http://www.sjchp.co.kr/koreanews/koreatis_view.htm?num=2746&date=2006年10月20日(金)

大口叩いてるけど、どうなったんでしょうねw なんのかんのと言っても結局中身は日本製なんだよなぁ。
30マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 00:53:09 ID:VpNWqN3L
日本の電機産業はもうおわっとんで。
31マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 01:06:56 ID:TJsMLsHI
しかしまぁ、、、ピンポンダッシュのアホが良く来るもんだわw
32マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 01:15:35 ID:QXZkDa7J
>>18
DVDレコーダーが出始めたとき、パナソニックがVHSも付いてるの出して失笑されたが、バカ売れした
33マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 01:26:07 ID:nv0yRYiz
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.media.daum.net/digital/it/200710/20/newsis/v18544762.html
ワイブで ばら色 及び 見込み " そうね?"

記事自体は3GではHSDPAが先行していてWiBroは旗色悪いというまっとうな分析。

ネチズンはそれがお気に召さないよう。

>ワイブで 技術 これ これから 通信市場に 遅刻 変動を..
>ブライトバックニム 考え | 2007.10.20 |
>ワイブで 正式 名称 ワイマックス 技術 これ おびただしい 技術です. 有線インターネットを
>無線化 させたことなのに 李技術は 私たち 消費者の 生活の質を 一段階 アップグレイド
>シキルノムです. インターネットフォーン 安いでしょう? 載せるように 無線が ドエミョンオチド
>エルカです? 韓国を 10 年

つーか本気でWiBro=WiMAXだと思ってるよ此奴ら。
34マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 01:35:41 ID:F22+2oUS
エンコリにいる韓国人の知識なんてそんなものでしょ。
日本はディーゼルがホンデーより遅れていると思ってるし。
35マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 01:39:31 ID:KC/KHMQh
WiBroにしても有料DMBにしても自国の会員数が少ないのにどうしてそこまでホルホル出来るのか、
理解不能
36マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 01:44:12 ID:F22+2oUS
韓国のインターネット事情
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

>WiBro導入から1年半経過した2007年2月現在、WiBroサービス加盟者が韓国全体で976人という実情が公表され、サービスとして機能していない点や価格が非常に高価なままで回収に目処が立たないという現実が露呈している。

ここから数万単位まで増えるとはとても思えないんですけど。
37マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 02:16:51 ID:nv0yRYiz
>>36
KTのWiBroサービス全国展開は今年の4月からだから。
それまでは一部での実験。
1月末でKTだけで1730人だからその数字は間違ってるな。
38マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 03:42:12 ID:cwZli55q
取り敢えず、ITUのWiMaxに関するニュースリリース。

ITU Radiocommunication Assembly approves new developments for its 3G standards
ttp://www.itu.int/newsroom/press_releases/2007/30.html

最初のパラグラフだけでも引用。
> Geneva, 19 October 2007 ? The ITU Radiocommunication Assembly took a decision of global
> importance to include WiMax-derived technology in the framework of the IMT-2000 set of standards.
> This agreement paves the way for the deployment of a range of voice, data, and multimedia services to
> both stationary and mobile devices. Significantly, it opens the door to mobile Internet, catering to
> demand in both urban and rural markets.


で、WiMaxとはIEEE802.16系列で標準化されている技術です、とこの後の段で述べています。

オリジナルソースとして、参考までに。
39マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 05:01:11 ID:Ww0g1jOK
>>18
笑えるガラクタとして、香港土産のロレックスを持ってる。
文字盤の目盛りが、等間隔で無かったりして、時計として使えないです。
結局、中国も韓国も笑われてる。

結果、サムスンがどんなに頑張っても、日本に不法滞在したり、違法入国する韓国人がいる限り、
日本でのサムソンは笑いものでしかない。更に、在日や強盗団が追い打ちをかける。
在日イコールかわいそうな存在って、見下されてるだけだと気が付かないあたり駄目でしょ。
泥棒韓国人イメージを改善するには、在日を韓国に全て引き上げ、違法出国出来ないようにする。
それしかないと思う。出来ないと思うよ、犯罪者国家だから。
40マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 07:25:37 ID:CoJOosSw
なんか面白そうなことやってるな、千葉大

http://vfj2007.smrj.go.jp/kigyo/company_detail.php?company_id=97&PHPSESSID=f9c59538a6ab61503be33cad909278ed

ベンチャーフェア2007 ウォーターディーゼル株式会社

世界で始めての水が代替燃料となる、省資源形のエンジンである。

展示する製品は千葉大学工学部エンジン実験室で性能試験したもので、注水しても、従来の高速ディーゼルエンジンと同じ燃料消費率である。
比較的安価なC重油と水の熱分解で発生するH2とO2が完全燃焼しクリーン排気で地球温暖化問題に対処できる。
販売するエンジンは振動の少ない汎用3気筒エンジンである。
41マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 08:56:06 ID:YFbTF1Mu
【 人間型ロボット・ヒューボ、「ロボコップ」として実用段階に − 韓国 】

http://www.chosunonline.com/article/20071020000036


42マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 11:30:23 ID:kKImYN0a
こいつは何ができるんだ?
43マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 11:52:31 ID:kV+q98B4
>>42
国技を発動しようとしている賎人の9cmの的に、
オート9をぶち込めるんでしょ?
44マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 11:56:35 ID:TJsMLsHI
ホンダがアシモの開発を止めたら早速パクってるのか。さすがだな朝鮮人w
45マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 12:31:02 ID:XZRk3j5Y
http://jp.youtube.com/watch?v=21Cp4tYFAK4

アシモ、オワタwwww
46マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 12:36:20 ID:TJsMLsHI
あの頃はアシモも朝鮮人程度の能力だったってことかな?w
47マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 13:51:27 ID:kKImYN0a
>>44
 アシモって開発やめたっけ?
48マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 14:53:10 ID:00bdI8oi
>>47
やめて無いどころかアシモは文字通り’走り’出してる。
49マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 14:53:58 ID:ELAQl3FL
開発やめたのはSONYのQRIOだろ
50マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 14:54:00 ID:JPRUIqVX
>>47
聞いたこと無いなぁ・・・・・
アイボとキュリオはトヨタにもらわれて行ったけど。
51マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 15:32:28 ID:0h6G/v/S
>>40
完全燃焼で硫黄分はどうなるの?
技術のこと詳しくないのでわからんのだが。
52マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 15:42:34 ID:00bdI8oi
>>51
燃料に硫黄が入ってれば硫黄酸化物になる。
53マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 15:52:45 ID:6My/UU10
クソ韓国は日本がなければハイテクもヘッタクレもないわけだが。
所詮ハイテク部品を輸入して組み立てる程度しかチョンに能はない。
54マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 15:54:39 ID:0h6G/v/S
>>52
ありがとう。
ってことは、C重油を使う限りSOx垂れ流しだよね。
55マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:00:33 ID:KbKSvzas
>>54
ただ、SOxでも少量であれば触媒で除去することは容易という前提があるのかも。
56マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:01:23 ID:ygxPn6jZ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1192932229/l50
韓国人が暴れています、至急救援求む
57マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:04:04 ID:0h6G/v/S
>>55
ありがとう。
なるほど、そこまでセットになってるわけだね。
58マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:10:38 ID:d06Vt2ys
>>32
東芝でも現在発売中で、よく売れている。VHSをDVDに収めるには無くてはならない
一品だ!!
59マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:25:10 ID:ZpzcIuub
>>58
AV板のレコーダスレじゃVHS内蔵型はあんまり推奨していないけどね。
スレチだけど一応念のため。

http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/dvdterm.html#vhs
VHS内蔵型
スペース節約、配線簡略化、自動DVD化等の利点がある。これらが重要な人以外には
VHSのDVD化と以下の理由でお薦めできない。
同クラスのVHS非内蔵型との差額で内蔵型より高画質なVHSを買える場合が多い。
つまり割高。高画質なS-VHS録画タイプは無い。倍速ダビング等ができるわけでもない。
HDDにまとめてダビングしてから編集する方がVHSを操作しながら編集するより遥かに
楽。6時間テープの自動DVD化の画質は極悪、等。
60マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:33:50 ID:DfF+RF5U
お前ら中国に文句をいう前に、まずは手元にある自分のマウスを裏返してみろ。
made in chinaと書いてあるだろう。
中国製品を使わなければパソコンもできない癖にえらそうなことを言うな。

今こういっている人たちは7・80年代の日本についてどう言っていたかという思いと、納得する自分が居る。
61マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:35:31 ID:cq52rBdp
>>60
ライン工がえらそうに言うな
62マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:55:53 ID:Yzvm0VHx
>>60
>中国製品を使わなければパソコンもできない癖にえらそうなことを言うな。

別に、他の国が作ったマウスに買い替えればいいだけ。
所詮、買い替えがきく部品しか作れんくせに、態度がでかいぞw

いや、まじで不買運動を起こすぞって言われたら、中国困るだろうが。
63マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 16:56:52 ID:00bdI8oi
>>60
中国の通貨が市場決定されてない管理通貨だからで
中国ももう限界だよ。いつまでもアメリカや日本の仕事は奪えない。
64マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 17:10:26 ID:r39bUKdW
>>63
朝鮮日報の記事にも書いてありましすね。
下は引用。

米連邦準備制度理事会(FRB)のグリーンスパン前議長も先日、「中国の輸出品価格が上昇するなど、物価上昇を抑制してきた要因が悪化している。米国ではドルに換算した中国製品の輸入価格は今年初めに底を打ち、その後は上昇の一途をたどっている」と懸念を示した
65マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 17:20:39 ID:KbKSvzas
>>60 ん?うちのはメキシコ産だなw
66マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 17:51:58 ID:rXXAZGh8
67とおりすがりの唐傘屋:2007/10/21(日) 17:52:24 ID:59x4AWVt
>>60
うちのはマレーシアだな。
どっちにしてもしょせんは日本企業の下請という点では一緒だけどね。
68マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 18:37:32 ID:EQAnRm4s
>>60
つか、裏返さないと中国が出てこないってのが泣くところですか?
6944:2007/10/21(日) 19:02:34 ID:TJsMLsHI
すまん、チョンニーと勘違いしてたようだ。謝罪はするが賠償請求はチョンにしてくれ。

>68

最近は裏返しても韓国が出て来ないねぇ。日本の下請けも出来ないほど技術もメリットも無いってことかw
70マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 19:18:09 ID:gVNVFzRP
今チョコレートフォンのCMを猛烈にやってるな
近くのドコモでは売り切れだった。デモ機を触ったけど入力が押し辛い
のでメールが特に使いにくそう。
噂のデザインも特筆するものがなく普通で色がオッサン臭い
早速バグと不良品が出てるよ
71マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 22:17:11 ID:p7rQuXSD
そのデザインもCMとかで見てると良さそうなんだけど
実際に見ると小さくてショボク見えてしまった
あれなら禿のフルフェイスのほうがカッコイイ
中身は知らんけど
72マンセー名無しさん:2007/10/21(日) 23:48:27 ID:FOH+gSsC
>>60
先生!、トラックパッドなんで裏返せません!
ちなみに分解してみたときはMade in Japanだった。
73マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:08:49 ID:KbKSvzas
俺もそう思った。
あれで欧米では良いデザインとしたらどんだけひどい市場なんだw

最近はPENKぐらいぶっとんでないと気持ちがひかれない俺も異常なんだがww
74マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 00:55:13 ID:p+c+uwjd
iPhoneのライバルと自称してただけで、アメリカではコケたんだろ
75マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 04:24:05 ID:73Vzeitp
>>70
クレーム対応がいやだから表面上売り切れということにしてるんじゃないかな
一旦NTTをかませてるんで、LGだけにリベートを設定できるわけでもないのに手間ばかりかかるから
76マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 08:23:33 ID:YpIwmkfj
(´∀`)<経済スレ向けですが、万太郎対策でハリハリ

◆対日貿易赤字220億ドル、通年300億ドル懸念
ttp://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/1021/10034428.html

 関税庁と韓国貿易協会が21日に明らかにしたところによると、年初から9月までの対日貿易
赤字は219億6100万ドルと、9か月間で200億ドルを超えた。前年同期の189億5500万ドルに比
べ15.9%多い。対日貿易赤字が通年で過去最大を記録した昨年の場合、200億ドルを超えた
のは10月だったが、これより早いペースとなっている。このペースで赤字が膨らみ続ければ、
今年は昨年に次いで過去最大記録を塗り替え、初めて300億ドルに達するという懸念も出始め
ている。

(中略)

 今年赤字幅が拡大しているのは、技術、部品、素材などに対する日本への依存度が高く、半
導体や造船など主要産業で韓国の技術力が日本より劣り韓国製品の日本輸出が難しいという
構造的な問題に加え、ウォン高が進んだためと専門家は分析している。ウォン高の進行で今年
の対日輸出額は9月までで190億600 万ドルにとどまり、前年同期比で3.2%減少した。その半
面、対日輸入は409億6700万ドルで6.1%増加している。

(略)


 今年赤字幅が拡大しているのは、

○技術、部品、素材などに対する日本への依存度が高く、
○半導体や造船など主要産業で韓国の技術力が日本より劣り韓国製品の日本輸出が難しい
○ウォン高が進んだため

と専門家は分析している。
77マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 08:26:03 ID:ZYbv4t1A
CMが下品。大昔の東京12ちゃんねるの深夜番組のオープニングみたい。
78マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 11:04:45 ID:nVIi5WL9
今の時代、あれくらいは普通でないかい?
CM自体はそんなに悪くないと思うけどな
ただ、CMの雰囲気がスタイリッシュすぎて
実物みたらガックリくる
79マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 11:20:07 ID:ZYbv4t1A
気を悪くするなよ、
過激度を言っているんじゃなくて、品の無さを言っているんだ。
だからいまどきの例じゃなくて20年以上前の12ちゃんねるの深夜番組といったんだ。
あれをスタイリッシュと言っちゃあ、・・・敵意は無いのでここらへんでやめておく。
80マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 12:02:13 ID:v+OpPgxi
「東京12 “ちゃんねる” 」という表記はいかがなものか。
81REM:2007/10/22(月) 12:16:48 ID:au3txp8U
>>79
あなたの言いたいことは、よーくわかる。
ほんとのチョコレートのCMでもへんに卑猥なのがあるよね。
あの感覚は、日本人に通じるのかな?
82マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 12:30:40 ID:CSKCtgYl
キムチ勢力の「寒流」戦略は、韓国製ケータイで攻めようっ
て魂胆っぽいね。以前見た雑誌でも、
15mm以下の薄型携帯&PHS14機種の紹介のうち
「ソフトバンク+サムソン」この組み合わせがなんと6機種!

ちなみにキャリアはドコモ、Au、ソフトバンク、ウィルコム。
PHS系のウィルコムから2機種紹介だったわけだから
これを除いて携帯のみで見たら12機種、3キャリアあるのに
半分が「ソフトバンク+サムソン」という異常な状態だ。
83マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 12:40:02 ID:ZYbv4t1A
韓国製なら9センチにしなきゃ!!
84マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 14:06:41 ID:ulfgwXzp
ttp://ruliweb.empas.com:8080/ruliboard/gup/hb_news/16785_1.jpg

サムスンの厚さ1cmのパネルだって
85マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 14:10:18 ID:Vbw77w+D
また貼り付け画像か
86マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 14:27:43 ID:ALvpYiEg
扇風機の風力ですっ倒れるな間違いなく
87マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 14:30:32 ID:iFH72WLX
【ソウル=鈴木壮太郎】
韓国鉄鋼最大手ポスコと新日本製鉄は22日、環境分野で提携すると発表した。
来年1月に合弁会社を設立、鉄の製造工程で発生する副産物を再利用するプラントを稼働させる。
両社は株式の持ち合い拡大など提携関係を強化しており、環境分野での連携もその一環となる。

両社は合弁会社「ポスコ新日鉄RHF」を韓国に設立する。
資本金は390億5000万ウォン(約48億4000万円)で、ポスコが7割、新日鉄が3割を出資する。

新会社は1302億ウォンを投じ、鉄の製造工程で発生する粉じんや
汚泥から製鉄原料をつくる回転炉床式還元炉(RHF)を建設する。
2009年9月にポスコの浦項製鉄所(慶尚北道)、同年12月には光陽製鉄所(全羅南道)にプラントを整備する。
生産能力はそれぞれ年20万トンで、ポスコや新日鉄の高炉で使用する。(13:02)

ソース 日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071022AT2M2201622102007.html
88マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 14:46:35 ID:sbFD7OJu
兵器製造に使わせない…工作機械メーカー移設防止装置搭載加速
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200710220005a.nwc
>こうした実態をうけて、工作機械各社が取り組みを強めているのが、機械本体に
>移設を検知する装置を取り付けるという抜本的な対策だ。
>
> 業界大手の森精機製作所は、2006年10月の出荷分から、工作機械に
>移設自動検知装置の搭載を開始した。購入した機械メーカーなどが、工場に
>据え付けた後に設置場所から移動しようとすると内蔵のセンサーが感知し、
>機械が作動しなくなる。再度、作動させるためには、森精機のエンジニアが
>機械本体の制御部分に秘密の暗証番号を入力する必要がある。


韓国企業にもダメージがあったりしてw
89マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 15:42:14 ID:sRMy5mai
「韓国の世界10大航空宇宙大国入りは時間の問題」

「韓国が世界の10大航空宇宙大国になるのは時間の問題だと思う」
EADSインターナショナルのクリスチャン・デューエン社長は、
「自動車、造船、半導体分野で今や世界最高レベルに到達した韓国は、航空宇宙産業においても急成長するだろう」と予想した。
EADSは2000年にドイツのダイムラー・クライスラー、エアロスペースAGとフランスのエアロスパーシャル・マトラ、スペインのカサなどが
合併した欧州最大の航空宇宙および防衛関連の多国籍企業。
航空機メーカーのエアバスやヘリコプターを製造するユーロコプターなどの子会社も保有している。

 ソウル航空ショー2007に参加するため韓国を訪れたデューエン社長は、
「韓国は過去においては民航機の輸入国にすぎなかったが、今やEADSやヘリコプター、
新型旅客機の共同開発などに乗り出すなど、戦略的パートナーとして成長している」と強調した。

 デューエン社長はさらに、「EADSのアジア太平洋地域の売り上げ比率が2002年の7%から昨年には20%へと伸びたのに続き、
11年ごろには30%にまで拡大することが予想されているが、その中心に韓国がある」と述べた。
http://www.chosunonline.com/article/20071022000040
90マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 15:54:17 ID:oGg7kBkg
ちょっとスレチガイ気味なのを知ってての質問だけど、シンガポールのA380はもう就役したよね。
91マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 16:56:00 ID:RvycZhCh
>>90
エアバスA380、いよいよ就航へ
(時事通信) 10月16日(火) 17時41分

仏トゥールーズでシンガポール航空に引き渡された世界最大のジェット旅客機
エアバスA380の1番機。25日からシンガポール−シドニー間で運航を開始。
総2階建て、最大858人を乗せられる(15日) 【AFP=時事】
http://news.goo.ne.jp/photo/jiji/business/5624327.html
92マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 17:22:36 ID:oGg7kBkg
>>91
d、もうすぐ就航なのね。
93マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 17:34:26 ID:oGg7kBkg
3.2インチフルワイドVGA、5メガ3倍カメラなど8モデル、“シャア専用”も──ソフトバンクモバイル2007年秋冬モデル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/22/news034.html

http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0710/22/l_os_913shg-head1.jpg

ソフトバンクの携帯はいらないが、シャア専用充電器なら欲しいかも
何かセリフをしゃべるともっと良いんだけどね。
重電時間が3分の1ならもっと嬉しいかもw
94マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 23:44:24 ID:DToIXV4M
【韓国】ワイブロ、3Gの国際標準に採択
10月22日8時1分配信 NNA

 韓国独自の携帯インターネット技術のワイブロ(WiBro)が、国際電気通信連合(ITU)の第3世代(3G)通信規格「IMT-2000」の国際標準に採択された。このほどスイス・ジュネーブで開かれたITUの総会で決定した。3G技術では世界6番目の国際標準となる。

 ワイブロは移動中にも広帯域インターネット接続が可能な無線通信サービス。韓国電子通信研究院(ETRI)やサムスン電子、KTが中心となって2004年に開発し、国内では昨年4月からソウル全域で商用サービスを開始している。

 今回の国際標準への採択で、ワイブロは全世界でローミングが可能な「IMT-2000」の周波数帯域を使用できるようになり、各国・地域で新たに始まる3Gサービスの通信方式に採用される可能性が高まった。

 ワイブロは、伝送技術に第4世代(4G)技術として注目される「OFDM(直航周波数分割多重)」や「MIMO」を適用させており、4Gへの移行過程でも優位と評価されている。データ伝送速度(下り19.97メガビット毎秒、上り5.04同)は現存する移動通信技術の中で最も速い。

 また、ほかの3G規格であるCDMA(コード分割多元接続)2000やW-CDMA(広帯域コード分割多元接続)に比べ、ネット設計や整備が容易でコストが安いことから、特に、有線通信インフラが整っていないアフリカなどで脚光を浴びると期待される。
海外での採用が進めば、多大なロイヤルティー収入が見込める。
(続く)
95マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 23:45:28 ID:bUffrk1/
>>94
ここのサイトの
http://vortex.milkcafe.to/

土曜日の記事を見てこい。
96マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 23:46:49 ID:DToIXV4M
>>94の続き
 ■関連産業にも好影響

 端末機やシステムなど関連装置メーカーの海外進出にも弾みが付く見通しだ。

 基地局やネットワーク管理システムなど関連装置を開発しているポスデータは今後、海外でのマーケティング活動を強化していく方針。現在、米国や中南米を中心に売り込みを行っており、年内に3〜4社の海外事業者と供給契約を結ぶ目標。

 イタリアやブラジル、米国など22カ国・地域でワイブロ事業を推進しているサムスン電子は、「国際標準に採択されたことで、韓国が世界の情報技術(IT)革命を主導する契機になる」と期待している。

 情報通信部は、ワイブロ装置の市場規模は2012年には31兆ウォンに上ると予想。
国際標準への採択で国産装置の輸出が増え、来年から5年間の生産誘発効果は14兆6,000億ウォン、付加価値誘発効果は7兆3,000億ウォン、雇用創出効果は年7万5,000人に上ると見込んでいる。

最終更新:10月22日8時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000011-nna-int

このウリナラチラシ記事においてWiMaxのワの字も一切触れていない辺り、大変判りやすいですね(笑
97マンセー名無しさん:2007/10/22(月) 23:54:35 ID:ZkYchXIS
sageて書こうな
98湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/10/23(火) 00:04:08 ID:NdydL6Ka
>>84で既出だが、

薄型で勝負、厚さ1センチの液晶パネル サムスン電子
http://www.asahi.com/business/update/1022/TKY200710220335.html


ここで肝心なことは、
サムスンのは「テレビ用液晶パネル」が1cm。
しかもこれ、明らかに写真をパネルに貼っているだけで、現物で映像を表示していないと思える。

日立やシャープのは試作品とはいえ「完成した、キチンと稼働する液晶テレビ」状態で2cm前後。


よくもまあ、恥ずかしいとも思わずにこんな発表するモノだ。w
さすが、大嘘つき朝鮮人どもだ。
「開発したニダ!」と言うなら、パネルだけとはいえ試作品の現物を出すべきだろうになぁ。
パネルに外部装置を接続して、映像が表示される様子を公開するべき。
ま、無い物は無理だ罠。w
99マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 00:12:59 ID:ALkxTDlj
>>98
いっそ電子ペーパーとか言えば誤魔化せたかもねw

「世界最大」A3サイズカラー電子ペーパー、ブリヂストンが開発
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/19/news085.html
100マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 00:20:21 ID:FB6S0wXJ
>98

>発売する時期については明らかにしていない。

ここがミソですな。商品化出来なくても言い訳はできるw
101朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/23(火) 00:38:48 ID:GCj6qLgp
 三星のフラグシップは殆どがベーパーウェア
102マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 00:42:34 ID:7mw6/n4f
http://www.lgphilips-lcd.com/homeContain/jsp/eng/inv/inv101_j_e.jsp?BOARD_IDX=1366&languageSec=E

LG Philipsも・・・。
ただこっちはFPD International 2007に出展するつもりのようだけど。
103ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/23(火) 05:29:52 ID:qy/uDMdS
>>98
>よくもまあ、恥ずかしいとも思わずにこんな発表するモノだ。w 

そういうやり方、前科があるしねぇ・・・
かの有名な「ホワイトボードに写真」て奴。
104マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 08:12:45 ID:wRURGYIE
分割もサムスンじゃなかったっけ
105マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 08:18:05 ID:1ViwI1kT
>>98
この写真のパネルって、いつものアレですか?
発光しているようには見えないし、線も繋がってないし。
106マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 09:00:51 ID:uabZEFB1
日立、パソコン生産全面撤退・家庭用も開発停止【さよならPrius】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193091559/
107マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 09:10:16 ID:ygrMm5u3
>厚さが1センチの超薄型のテレビ用液晶パネルを開発したと発表した。
<丶`∀´> <設計図は出来てる、ガワも作ったニダ。出来たも同然ニダ。
( ´∀`) <で市販はいつなの?
<丶`∀´> <設計図に合った部品をイルボンが作ったらパクるニダ!
( ゚д゚)ポカーン
108マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 09:47:38 ID:i3DYlpYU
>>98
> ここで肝心なことは、
> サムスンのは「テレビ用液晶パネル」が1cm。
> しかもこれ、明らかに写真をパネルに貼っているだけで、現物で映像を表示していないと思える。


横浜で展示されるから本当にパネルに写真を貼っただけかどうか確かめたら?

http://japanese.engadget.com/2007/10/22/samsung-10mm-thin-display/
シャープ「未来の液晶テレビ」やソニーのXEL-1など各社から超薄型テレビ技術が次々と
発表されていますが、サムスンが開発したのは対角40インチで厚さ1cmという薄型液晶パネル。
解像度はフルHD、LEDバックライトを採用しNTSC比92%の広色域を誇ります。
ベゼル幅が「標準的な30mm」から16.4mmと狭くなっていること、90w以下という低消費電力も売り。

量産化や価格といった情報はいまのところ明かされていませんが、
まもなく横浜で開催されるFPD International 2007で試作品を展示する予定。
このほかFPDI 2007でサムスンから初お披露目となるのは46型で輝度1500cd/m^2の
公共インフォメーションディスプレイ、DisplayPortを採用した22インチデスクトップ液晶ディスプレイ、
8.1インチの電子ペーパー、14.1インチのAMOLED (アクティブマトリクス有機EL)ディスプレイなど。

109マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 09:52:33 ID:FB6S0wXJ
ガラス(だけ)パネルにバックライト付けるぐらいはできるでしょうね。
つまり「でっかい面発光照明」としてw
110マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 10:20:09 ID:vgVLDUq6
 日立製作所はパソコン生産から全面撤退する。すでに業務用の生産は米ヒューレット・
パッカード(HP)にすべて委託しており、家庭用の生産と新規開発もやめる。世界のIT(情報技術)
機器市場で欧米やアジアの大手による寡占化が進むなか、過当競争が続く国内勢は競争力が低下、
採算確保が難しくなっている。三洋電機の携帯電話機事業売却に続く日立のパソコン撤退で、
様々な製品を横並びで手がけてきた国内電機大手の事業再編が加速しそうだ。

 世界のIT機器市場では携帯電話機でフィンランド・ノキア、米モトローラ、韓国サムスン電子の
大手3社が合計で3分の2強のシェアを確保。パソコンでも米デル、HP、中国のレノボ・グループ、
台湾の宏碁(エイサー)の大手4社が合計で5割近くのシェアを握る。これに対し日本勢は大手電機
9社のうち全社が携帯電話を、8社がパソコンを手がけ、国内市場を中心に激しい競争を展開。
海外大手に比べ規模やコスト競争力で劣る国内メーカーの事業採算は低迷している。


▽News Source NIKKEI NET 2007年10月23日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071023AT1D2000422102007.html

さようなら、俺の最初のパソコンはベーシックマスターだった訳だが
111マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 10:37:56 ID:vlSVelcw
いちおう情報が出てくるまで静観>サムスン
本当に映像が動かせてたらスゲーと褒めてやる
112マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 10:45:50 ID:RGdWIwCU
>>110

俺も初体験はベーシックマスターだったよ^^;
あれは日立家電発売のHINT商品だったんだよね。
あれから30年近く経って,PCもコモディティーと化した時点で日立も役割終了ですか。
御疲れ様でした。
113マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 11:10:46 ID:TdIpA5zm
Priusって日立だったっけか。ひどいめにあったな。
まともに立ち上がらんし、いきなり電源切れるし、修理に出しても変わらんw
終わってくれて良かったよ。
114マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 11:19:43 ID:fKw6C2g4
サムスンが電源無しで表示できる脅威の液晶を開発したと聞いて飛んできました
115マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 11:22:52 ID:hAYT/8pk
サムスンの圧倒的シェアをどうにかしてから、大口叩いてもらいたいな。
116マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 11:27:33 ID:jp00u1Sv
…………大口?
117マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 11:51:59 ID:FB6S0wXJ
>サムスンの圧倒的シェア

どうしようもないゴミが?ビジオにも負けて、シャープ・松下にもうすぐ抜かれるのに?
118マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 11:55:56 ID:NGwFpPKu
サムスンの圧倒的シャア

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  シャア♪  シャア♪  シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /
119マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 12:10:39 ID:1ViwI1kT
1cmと1.9cm。
もう追いつけないんじゃないかな。日本。
120マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 12:16:18 ID:FB6S0wXJ
>もう追いつけないんじゃないかな。日本。

確かに追いつけないね。
サスガの日本メーカーでもホワイトボードに写真貼ったり、出来そうもないのに模型を作って
世界初ニダ 出来る筈ニダ 開発したニダ なんて恥ずかしいマネは。w
121マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 12:16:33 ID:e4TmSqoG
122マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 12:20:35 ID:FB6S0wXJ
>114

電源どころかTVの回路基板さえ無いみたいだがw
123マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 12:29:07 ID:Hq1fRKs5
液晶を見せるのに、なじぇ電源や回路が必要なのか、答えれチョパーリ
124Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/10/23(火) 12:49:08 ID:kILVFHzS
液晶を見せるんなら瓶に詰めて展示すれば良いじゃないw
125マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 13:01:01 ID:JUxfQDl/
>>123
液晶テレビは電源や回路を使って映像を映すからです。
126マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 13:08:05 ID:FB6S0wXJ
>125

<#`∀´>これはTVのような物だから要らないニダ!
127マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 13:14:33 ID:kInIi4zE
■乾電池で動作する超小型電子加速器を開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20071022/pr20071022.html
相変わらずチョッパリ変態ですね

韓国に、この手の研究をしてる所ってあったか?
128はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/23(火) 13:22:21 ID:Bd0rc2em
っつか、バックライトもないっぽいしね。
いつものアレでしょ。

http://www.chosunonline.com/article/20050307000066

これといっしょ。
129マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 13:43:49 ID:sICbstBk
>>123
そもそもあれが液晶なのか?
130マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 13:54:51 ID:Bx0LqUas
30ナノ64ギガNAND、サムスンが世界初開発(連合ニュース 10/23)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2007/10/23/0600000000AJP20071023001000882.HTML

例によってウリナラチラシソースなので、本当に世界初であるという保証は全くありませんが。
131マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 13:58:23 ID:FB6S0wXJ
製品が世に出ることも無いでしょうw
132Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/10/23(火) 14:03:36 ID:kILVFHzS
>131
失礼な!
日本やら欧州やらで量産された後で売り出すニダ。
133マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 14:20:06 ID:sICbstBk
>>130
東芝、次々世代メモリー量産・09年度ライン導入
 東芝は2009年度半ばに次々世代の半導体メモリーを世界に先駆けて量産する。
回路線幅を30ナノ(ナノは10億分の1)メートル台に狭める微細加工技術を使い、製造コストを現行の半分以下に抑える。

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D0407P%2007102007
134マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 14:29:09 ID:Bx0LqUas
シャープが携帯用業界最薄ディスプレー
産経新聞:2007.10.23 11:39

 シャープが開発した業界最薄ディスプレー(シャープ提供) シャープは23日、業界最薄となる厚さ0・68ミリのモバイル機器用液晶ディスプレーを開発したと発表した。実用化され始めた有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)に対抗する狙いがあるとみられる。

 携帯電話やデジタルカメラなどのモバイル機器では現在、厚さ1・5〜2・5ミリの液晶ディスプレーが主流。
 シャープは昨年、0・89ミリの開発に成功したが、今回はガラス基板やバックライトのさらなる薄型化に取り組み、2・2型で0・68ミリという薄さを実現した。来年以降、同社の携帯電話などの新商品に組み込みたい考えだ。

 モバイル機器用液晶ディスプレーをめぐっては、台湾の液晶パネル大手AUOが先週、1・9型で厚さ0・69ミリの開発を発表するなど薄型化競争は激しさを増している。

 次世代ディスプレーとして期待される有機ELがモバイル機器向けに搭載され始めており、液晶各社も薄型化を進めて対抗する戦略とみられる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071023/biz0710231139000-n1.htm
135マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 15:42:41 ID:yGydERFq
>>128
枠のピンって一体・・・w
>>121
>128と同じでWhiteBoardに写真貼ってるようにしか見えん

液晶だけの展示なら枠にピンでいいのかよw
136マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 16:00:20 ID:TLcwGiRZ
>>133
http://www.tmcnet.com/viewette.aspx?u=http%3a%2f%2fwww.tmcnet.com%2fusubmit%2f2007%2f10%2f22%2f3034641.htm
SEOUL, South Korea --(Business Wire)-- Samsung Electronics Co., Ltd., a leader in advanced semiconductor
technology, announced today that it has developed the world's first 64 Gigabit (Gb) multi level cell (MLC) NAND
flash memory chip -- using 30-nanometer (nm)-class process technology.
え、毎度お馴染み「nmクラス」でございます、古い設備、古い宣伝、古いヴァイパーウェアなどが
ございましたら、お気軽にお声をかけくださいw
あと、ご自慢のSLCはどうなったんだろ?(他人事
137マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 18:09:12 ID:cObc+DzR
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=011&article_id=0000204019§ion_id=105&menu_id=105
GPS 性能 10 お腹 もっと 利口になる

位置誤差 減らして 車 移動時間 短縮
LGCNS 機能 画期的 改善 端末機 開発

位置探し 機能が 画期的に 改善した GPS 端末機が 私たち 技術で 開発された.

LGCNS 増えた ハングックシソルアンゾンギスルゴングダンと 一緒に マイクロ DGPS
(Differnetial Global Positioning System) 端末機を 国内 技術で 開発したと 23 仕事 明ら
かにした. DGPS 増えた 位置基盤サービス(LBS) 義 核心技術である マイクロ 衛星航法補正シ
ステムで ノ−キア, Google など グローバル企業が 最近 LBS 事業を 推進しながら 関心が 傾
いて ある 技術だ.

LG 街 開発した DGPS 端末機は 既存 GPS 義 データを マイクロ アンテナと メインボードを
通じて 補正, 10 〜30m イン 一般 GPS 義 位置誤差を 1 〜2m 路 10 お腹 以上 減らした. ま
た アンテナ 大きさを 最小化して 既存 外国製 DGPS 端末機に 比べて 大きさが 3 分の 1 路
小くなった.

特に 施設物 情報 検索 及び 報告書 作成が ワン・ストップ, リアルタイムで 可能だ. ハング
ックシソルアンゾンギスルゴングダンは これ 端末機を 活用して リアルタイムで 正確な 位置
情報を 提供 受けて 車 移動時間を 画期的に 縮めた.

LG CNS 増えた DGPS 端末機で 車 運転手たちは 正確な 位置確認が 可能で, 企業・公共機関は
船舶 など 各種 施設物 管理, 施工 安全管理, 災難 構造 業務を 革新する 数 ある ので 眺めた.

138マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 20:55:04 ID:52rlqFHu
>>110
遅かれ早かれこの日が来るとは思っていたが…
おれはH1だったなァ
139マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 21:05:28 ID:cObc+DzR
H68/TRを学校の先生が持っていてだな…
140ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/23(火) 21:11:55 ID:qy/uDMdS
P54CなPrius(だっけか)でBTron(Bright/V)を動かして感動した日を忘れない・・・ッ!!(ぇ
141マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 21:13:32 ID:cjpcn0IH
日立といえば 2050 と 2020 だよ。
分かる奴はほとんどいないと思うけどな。
142マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 21:18:57 ID:EzME4aWq
2050なら現役で動かしてるけど、PCじゃなくてWSじゃん
143マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 21:49:31 ID:RiyGDAov
楽韓webのほうで検証やってたけど・・・
ほとんど偽者に近いって!!
ttp://www.newswire.co.kr/nwboard/img_sub_view.php?id=113194&mem_id=123456+&picsize=big
144マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 22:24:05 ID:9hg6Zp6m
サムスン発表の液晶がやらせだと発覚★2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193127028/296

288 名前: 西洋人形(アラバマ州) Mail: 投稿日: 2007/10/23(火) 19:55:24 ID: qt9Tz6wR0
これから本物発売する予定なんだから
別にハメコミ画像でもいいじゃん。

289 名前: 留学生(アラバマ州) Mail: 投稿日: 2007/10/23(火) 19:55:54 ID: PzmTlmCV0
まだ続いてたか

290 名前: ネコ耳少女(東日本) Mail: 投稿日: 2007/10/23(火) 19:57:54 ID: QH4XciNF0
サムスンが世界最大の大型テレビを発表→ 「誰が買うんだよ」「いらねぇ」「置き場所ないでしょ」「売れっこ無い」

日本企業が世界最大の大型テレビを発表→ 「こんなテレビを待ってた!」「1000台買う!」「これは売れる!」「日本はやっぱ凄い!」

296 名前: ジャンボタニシ(樺太) Mail: sage 投稿日: 2007/10/23(火) 20:23:36 ID: zEIR4Y66O
>>288
だな

嫌韓必死すぎてキモチワルイwwww
145はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/23(火) 22:30:13 ID:Bd0rc2em
>>144

298 名前: みどりのおばさん(福岡県)[hage] 投稿日:2007/10/23(火) 20:32:01 ID:V0ndABP/0
>>296
ttp://vortex.milkcafe.to/
> そういえば、82型の液晶テレビが世界ではじめて開発されてから2
>年半以上の月日が流れましたが……製品化はまだですかねぇ……。

二年以上前のもまだですがねw

306 名前: 国連職員(catv?)[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 21:08:54 ID:6UlpivLB0

 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   どうせ発売するんだから写真でもいいじゃん……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  2年半前、サムスン電子が82型液晶テレビを発表した頃は
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

http://www.chosunonline.com/article/20050307000066

146マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 22:36:33 ID:JHsztX5i
>>144
ttp://www.newswire.co.kr/nwboard/img_sub_view.php?id=113193&mem_id=123456+&picsize=big
この画像のねえちゃん、銀歯のように見えるんだが。
光の加減なのかな?
147マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 23:20:58 ID:WOCK7fZr
サムスン電子、線幅30ナノのNAND型フラッシュ量産へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071023AT1D2306823102007.html
148マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 23:34:05 ID:CnlyKoEW
>>141
日立といえば、3500と3050だろ!







   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘ ∧_∧ 〜          3500と3050、3500と3050
        ( ・∀・)__   __   燦然と輝く3000ファミリー〜♪
        (  つ¶ /\_\. |[l O |  (ハイッ)
        │ │ |\/__/ |┌┐|  3500と3050、3500と3050
        (__)_) __ll__  |└┘|  燦然と輝く3000ファミリー〜♪
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
149日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/23(火) 23:39:44 ID:eOmEAOXL
>>143
でかい画像ですね。小さい方でもはめ込み画面と分かってましたが、これほど分かるとは稚拙ですね。
10月24日に展示するなら、この様な稚拙なものを発表するより実展示するものを出す方が良かった。
写真を見て品評する人も多いのだから。
150マンセー名無しさん:2007/10/23(火) 23:44:43 ID:a4c54v8V
HITACHIといえばHA8000、昔から数字が変わらないのは9801みたいなものか?

同じくHITACHIの8000といえばSR8000ってのもあったなあ
151朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/23(火) 23:59:42 ID:GCj6qLgp
 何時までも昭和ネタを続けないようにね。

 度を超すと脳糞や万太朗と同レベル。
152マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 00:37:03 ID:9Drp20+v
俺は5年前には富士通・DELL・三菱・IBMのパソコン扱っているディーラーに居た。
そのときですら、みんななんで日立は自社ブランド出して居るのか不思議に思っていた。
そんなときに三菱がパソコン撤退した。
みんな次は日立と思っていた。
アレから5年。

日立の5年は韓国の10年に匹敵するということが分かった・・・。
153マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 00:44:39 ID:R0hZuPC8
HITACHIのHA8000は今でも現役だぞ
SR8000も現役なところがあるはず

SR8000のアーキティクチャが時代遅れといわれるとなんともいえないが
154マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 00:49:57 ID:Ep7H8gqN
>>144
いちばんの違いは嫌韓だからかどうかじゃなくて、
そもそも日本人には韓国製の高額商品を買う気が無いってことでしょ。

(そういった意味じゃ、日本人全員が潜在的嫌韓かもねw)
155マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 00:54:26 ID:OLYYQUbp
つーか三菱とか日立とかは自社の汎用機の端末としてPC作ってたんだろ。
156マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 00:55:53 ID:WxzpENWP
>>154
韓国製で高額なら、世界中が買わないな。
157マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 00:56:07 ID:9Drp20+v
常陸ほど社内でアーキテクチャーの統一に無関心だった会社は無いからな。
日立の奴らですらグループでどんなOSバージョンやミドルウェアやパッケージがあるのか網羅できていない。
生き残っているハードやOSがあっても別に驚かない、誰も手をつけられないくらいドキュメンテーションが無いんだろうな。
158朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/24(水) 00:59:00 ID:v1JTUqkx
>>156
 韓国製と言う三文字に嫌悪感を示さない地域には「安さ」と「それなりの品質」で売れるだろう。
159マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 01:11:22 ID:L3EDrDyb
戦後made in japanの安かろう悪かろうのイメージを払拭して世界一の信頼性を勝ち得るまで
20〜30年?

さてウリナラは何百年かかるやら
160マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 01:20:33 ID:0pPO1kc1
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071023/hitachi1.htm

日立、チューナ外付け/薄さ35mmの液晶テレビ「Wooo」
−37/42型は倍速対応フルHD。日立の技術を結集

サムスンもこういう発表をしてくれれば、このスレの皆も拍手喝采なのにね。
161マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 01:23:42 ID:rnDntcbH
>>144
世代が古い製造装置でのデカモノはギャグにしかならないが、
新しい製造装置なら・・・という視点が抜けている件について
162マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 01:24:52 ID:KIt2W8tt
>>159
もちろん10年ですよ、

ウリナラ時間で。
163マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 08:48:27 ID:dO0Nraxh
昨日、WBSで放送していたけど、AUの携帯で有機ELディスプレイが新発売に
なったけど、有機ELを供給しているのがサムスンSDIで、今のところ世界中で
商品化できるのはサムスンSDIだけだそうだ。
164マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 08:52:45 ID:L3EDrDyb
>163

そう言う嘘を平気で流すんだねぇ。いくら積んでるんだ?>SDI

日経はカネさえ積めばどんな提灯記事でも書くから信用出来ないよ。
165マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 09:28:57 ID:ULHk1Pqm
AUの有機ELて全部サムスン製だと思ってたけど、違うの?
166マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 11:11:55 ID:CS9rfcTM
AUの携帯は知らないが

>今のところ世界中で商品化できるのはサムスンSDIだけだそうだ。

この部分。
167マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 11:20:16 ID:ioZpEduM
アクティブ有機ELを商品として大量生産できる量産体制で抜きん出てるってことでしょ
売れ筋商品の携帯電話ラインアップに採用できるパネル供給元は他にないと
168マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 12:01:43 ID:/P8UTkAl
三星電 LCD "10世代 投資 宣言"
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/stock.naver.com/item/news_read.nhn?article_id=0000842737&office_id=008&code=005930

マネートゥデー 横浜=キム・ジン型 記者][以上緩斜場 日本 FPD西 公開..シャープより 大きい サイズ 生産することに]

三星電子が 去る 8月から 量産すること 始めた 8世代に 大韓 追加投資を 仕上げた 後 9世代を 向こう
走って 10世帯で直行することに した. 三星電子は 特に もう 10世代 投資を 明らかにした 日本の シャープより
もっと 大きい サイズの基板を生産する 方針だ.

李賞玩 三星電子 LCD 総括 社長(韓国ディスプレー産業協会長)銀 24仕事 日本 横浜で 開かれた
'FPD インタ−ナショナル 2007' 基調演説を 通じて "8-2ラインも 8世代 基板サイズを 基本に 検討中で
8世代 以後 9世代は 飛び越えて 10世帯で ところで 移る 方向を 考慮して ある"故 明らかにした.
三星電子が 8世代 以後の 投資計画を 公開した のは 今度が 初めてだ.

これ 社長は 引き継いで "10世代 LCD 基板 サイズは 60インチ 8枚, 70インチ 6枚 生産が 可能な
3000±αo×3200±αo"と 明らかにした. おこる 今まで 唯一に 10世代 投資計画を 発表した
日本の シャープより 大きい サイズだ.

(以下略)

李賞玩 三星LCD 社長 "10世代 投資 出る"
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/stock.naver.com/item/news_read.nhn?article_id=0000530302&office_id=018&code=005930
>10世代に 大韓 投資は 大略 2010年頃 成り立つ ので 予想されて ある.
169マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 12:19:26 ID:2TpL+Qcj
>>168
目本完全沈黙まであと2年半ということか
170マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 12:20:37 ID:ioZpEduM
サムスンは前から九世代はパネルを切り取るのに無駄で意味がないって言ってたな
171マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 12:32:42 ID:CS9rfcTM
>168

実現出来ると良いね(棒
172マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 12:39:32 ID:t7KpItDG
>>171
実現はするでしょ。
歩留まりがどれだけになるかは知らないけど。
173マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 12:44:30 ID:OLYYQUbp
>>168
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.wownet.co.kr/news/wownews/view.asp?bcode=N07010000&artid=A200710240021
権副総理 "電子産業 M&A 保護対象 ない"

グォンオギュ 経済副総理は "国家的に 重大な 産業に 大海 外国人 投資者の 企業 引受合併を
制限する 数 ある 法 条項を 準備 中で 現在 制限 対象 などを おいて 国会と 論議中"と 言
いました.

彼は また 三星電子や ハイニクス半導体 などが 保護 対象が なる のかと言う 質問に 大海 "
電子 業社が 国家的に 重要な 産業という やけどする 同意するの ない"故 返事しました.

圏 副総理は ファイナンシャルタイムス(FT)わの インタビューで このように 明らかにして "
規制 強化を 願う ないが 国会の 要求が 多くて 大統領令で 具体化しようと して ある"であ
り このように 説明しました.

一方 政府は 経済副総理を 委員長で する 外国人投資審査委員会元会で 国家 安保と 利益を
計算して 外国人 投資者の M&A 許可 可否を 決めるように する 外国人投資促進法 施行令 改
正案を 最近 国会に 提出しました.

−−−−−−−−−
三星は酋長に嫌われているからそのうち外国に売り飛ばされそうだな。
174マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 13:37:56 ID:/P8UTkAl
〔決算みどころ〕民生電機の08年3月期、年末商戦含めた米経済動向の影響が焦点
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK004031420071024?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155

<松下(6752.T: 株価, ニュース, レポート)、プラズマが好転か>
松下幹部からは、夏以降はフルハイビジョンモデルの投入効果で、プラズマ販売が好調だとの声が目立つ。
ゴールドマン・サックス証券の藤森氏は4日付のリポートで、松下のプラズマ事業について「8月以降の生産は
順調で、欧州を中心に需要も回復傾向。プラズマを含め、9月末の在庫には全く過剰感がない点もポジティブ要因」
と指摘している。想定為替レートはドル/円が110円、ユーロ/円<EURJPY=>が143円と、相場実勢に比べ
保守的な前提になっており、収益のプラス材料になる可能性がある。
175マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 15:33:05 ID:6s5uCRAz
>>168
どうせ受注発注のうえ、いつもらえるかもわからないんでしょ
価格も超高額で
176マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 15:46:34 ID:0IPCtzhG
始めからテレビ開発とはうたって無いし、パネルと言ってます。
はめ込みは演出ですが?
何が問題あるの?気違い視点でモノを見るなw
シャープが23日に発表した携帯用液晶にも、はめ込み画像が使われてるけど何か笑えるか?
電力は指から供給されてますか?笑笑
177マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 15:56:09 ID:3Hf24iXt
一見してそうとわかるものと、ポスターパネルか何かと見分けつかんような
写真を資料として出してくるところを無理矢理同列にしようって方が
「気違い視点」だよ。何が笑えるって176の必死さ加減が一番笑える。
178マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:08:46 ID:0IPCtzhG
>>177
シャープのそれと何が違うのか説明つけれるか?
はめ込みは演出で、ただそれだけなのに何を煽ってるんだ?
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/071023/biz0710231139000-p1.htm
179マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:12:53 ID:tR5EfFpX
>>178
サムスンのは、「液晶パネル」に見えないんだが・・・
180マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:13:34 ID:rnDntcbH
それが携帯電話にハメ込んであったのならまだ話は通っただろうにな。

しかし自分であおっておいて何をあおってるんだ?とは笑わせる
181マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:14:15 ID:0IPCtzhG
>>179
演出ですが?
しかも、テレビを開発したとは言ってない。
182マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:27:18 ID:EL9VgjeK
サムソンは前科があるからね。
パネルのようなものを展示して発売しなかった。

298 名前: みどりのおばさん(福岡県)[hage] 投稿日:2007/10/23(火) 20:32:01 ID:V0ndABP/0
>>296
ttp://vortex.milkcafe.to/
> そういえば、82型の液晶テレビが世界ではじめて開発されてから2
>年半以上の月日が流れましたが……製品化はまだですかねぇ……。

二年以上前のもまだですがねw

306 名前: 国連職員(catv?)[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 21:08:54 ID:6UlpivLB0

 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   どうせ発売するんだから写真でもいいじゃん……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  2年半前、サムスン電子が82型液晶テレビを発表した頃は
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

http://www.chosunonline.com/article/20050307000066
183マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:29:05 ID:JADf9tgB
これまでの三星の無様な実績から何を期待してほしいんだ

184マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:31:11 ID:mPGi9I3R
三角合併が流行っている。日本経済で
星を稼いでいるのは、液晶や半導体で
はなく材料分野だ。これを製品化して
東アジアの強国韓国は、発展途上国を
芝刈り場として利益を得ている。
にも関わらず源泉的技術は隣国日本に
負っているので、日本の買収が目的だ。
けして、褒められるものではないが、
ただの技術は身に付かないと思うべきだ
185マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:34:58 ID:WkGl9yM6
FPD International yeah, we're there with Samsung's 1-cm thin 40-inch LCD - Engadget
http://www.engadget.com/2007/10/24/fpd-international-yeah-were-there-with-samsungs-1-cm-thin-40/

>More good news: although yesterday's press shot featured a Photoshopped display,
>this functional prototype is flaunting a true video feed.
186マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:51:35 ID:2TpL+Qcj
ハリボテじゃなかったわけです。
ぐうの音も出ませんね。日本グゥワタ
187マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:55:16 ID:EL9VgjeK
>>186
>Photoshopped display

昨日のはハリボテだったんだよ。
読めてない?
188マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 16:58:12 ID:N25C+ZTi
189マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 17:42:48 ID:MIUNKAmM
>>186
でもどうせ試作品レベルで量産される日は永遠に来ないんだろ?
190マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 18:01:30 ID:EL9VgjeK
それ以前に40型をただ薄く作りましただけだからなあ。
191マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 18:04:19 ID:oJVutEmA
2007年10月は、韓日技術力の逆転日として技術史上に残ることになりましたねぇ。
192はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/24(水) 18:05:01 ID:PevsYT2i
ちなみにシャープのも日立のもちゃんと無線伝送で単体としてテレビと
して成り立っていたものね。それに比べると……いかにも先行されたの
で焦って薄くしてみました感がありすぎて笑えますわ。

ケーブルむき出しって。
193マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 18:16:35 ID:WQYzm5Ji
有機ELでもソニーが発表したら悔し紛れにコメントしてたし
ああいう民族なんだろうよ
194マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 18:27:48 ID:0r5n/c4D
サムスン>東芝
サムスン>ソニー

日本、オワタwwww
195マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 18:36:09 ID:GhV4qcvj
サムスンマンセーしたい人達にすれば
・日本企業が先行するのが許せない
・日本企業数社が束になってもサムスンには勝てない
・ウソの製品発表(アドバルーン)で資金調達ではない!
など言いたいことばかりww

でもな、源泉技術などを持っていない企業というのは、
淘汰される運命にある。
パクるだけで進展がないんじゃいつか倒れるよ。
で、サムスンは世界標準(例VHS)の規格を作って利益
を出したっけ?

ワイブロとワイマックスの違いもワカラン人達には、何を
言っても無駄かもしれんが・・・
196マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 18:58:44 ID:CS9rfcTM
万太郎がいくらヨイショしても寒村は終わり。無能集団。

株価対策、投資家対策にしか頭を使えないから無様な発表ばっかりw
197マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:02:21 ID:CS9rfcTM
>185

壁の後ろに厚さのほぼ全てを隠してるんだろねw

自信があれば、本当に作ったんならむき身でみせろよw
198マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:05:47 ID:NrRSMl0/
シャープだと「液晶ガラス上基板」とか、「ガラススピーカー」とかも公開しての薄型テレビだもんねえ。
ウリナラサムスンが薄型に使った技術はケーブルで壁の後ろに秘匿ですか?
199マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:17:53 ID:Hye5RJpg
サムソンは、世界初発表だけを見ていると間抜けな印象しかもたないが、
NECが放り出した有機ELを物にしたり、日本企業が撤退したブラウン管テレビに力をいれたりで、
地味な努力もしてるじゃん。
そうそう潰れたりなんてことはないだろう。
200マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:27:02 ID:EL9VgjeK
>>199
有機ELは携帯レベルでの商品化はすでに射程内だったし、
ブラウン管はもうすでに利益がほとんどでなくなってる。
問題は採算でしょ。
201マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:31:42 ID:WkGl9yM6
だから横浜に見に行って見ればわかるって言ったろw
202マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:43:16 ID:CS9rfcTM
行けるヤシばっかじゃないだろ馬鹿。
203マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:47:41 ID:OLYYQUbp
>>201
三星は展示会専用機ばっかり作ってるから見に行ったところで何も判らんよ。
204マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 19:51:56 ID:SMIb+h89
有機elまだ大きさに問題があるので大型tvにはまだまだ時間がかかるのだ。
205マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 20:09:12 ID:6s5uCRAz
でも結局資金力とマーケティング力で
世界市場ではサムスンに負けてしまうんだよなぁ
206マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 20:10:16 ID:rnDntcbH
「だから」っていかにも自分が事前に知っていたかのような言い草だな
207マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 20:16:36 ID:EL9VgjeK
>>205
サムソンはすでに退潮が始まってる。
10年くらいだったね。
208マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 20:31:35 ID:bjXsLxzU
IT先進国って何が優れてるんだろう
209マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 20:32:44 ID:ZzB0xX5t
サムスン終わったって何回聞いたことか
しかし結局液晶もメモリーも好調でした
210マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 20:37:33 ID:rnDntcbH
211マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 20:37:51 ID:/P8UTkAl
サムスン電子はDRAMやフラッシュで1歩先を行くと今まで表現してきたが、
先の30ナノの発表では0.5歩(半歩)に表現が縮まってた。
212マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 20:46:31 ID:GhV4qcvj
スレ違かもしれんが、ハイブリッド車用電池の話しもあったな。
技術という点ではスレに沿っていると思うのだが。

韓国の電池メーカーは「すぐに追いつき、追い越せる」と息巻い
ていたにも関わらず、いまだに日本を越えていない。
特許内容を分析した新聞発表でもそうだったな。
213マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 21:03:32 ID:3Hf24iXt
>>211
交互に半歩リードのときは一歩先と表現してた。
半歩リードと表現した今は……

サムスンの30nmクラス→38nm
東芝の30nmクラス→32nm
共に2009年量産開始予定。

……半歩遅れてない?
214マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 21:13:06 ID:L6Iqel+n
重力波の観測プロジェクト:スパコンでなく『PS3』が活躍
ttp://wiredvision.jp/news/200710/2007102321.html

前略
Khanna博士の重力グリッドは、すでに稼働しはじめてからすでに1ヵ月を越えており、大雑把な言い方をすれば、
8台のPS3で、これまで使っていたスーパーコンピューティング・ノード200個分と同じ能力を発揮しているという。
後略
215マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 21:17:43 ID:WH1GSeeL
>>214
東芝もしかしてイイ買い物したのかな?
216マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 21:19:17 ID:K7Luw+il
>>211
30ナノはすでに東芝が先行してる。
217マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 22:16:19 ID:/B4kpbzL
サムスン電子、8年連続で立証した「黄の法則」とは(上)

サムスン電子は今年も最先端メモリー半導体の開発に成功、「メモリー新成長論」(いわゆる「黄の法則」)=キーワード参照=を
8年連続で立証した。これでサムスン電子は、今後も世界のメモリー半導体市場でトップの座を守り続ける決定的な足がかりをつかんだ。


 サムスン電子は23日、世界で初めて「64ギガビット(Gb)NAND型フラッシュメモリー」
(電源が切れても保存されているデータを保管するデジタルカメラ・携帯電話用のメモリー半導体)を開発したことを明らかにした。
64ギガビットNAND型フラッシュメモリーは大人の親指のツメほどの大きさだが、映画のDVDを5本保存できる大容量メモリー半導体だ。
これまで開発されたNAND型フラッシュメモリーのうち、最大のものは昨年サムスン電子が開発した32ギガビット製品だった。
半導体総括の全峻永(チョン・ジュニョン)常務は「製品が量産される2009年以降の世界市場でも主導権を取り続けるチャンスをつかんだ」
と話している。

◆東芝などの猛攻勢振り払い、1位固めへ

このところ世界各国のメモリー半導体メーカーは競い合うように大容量メモリー半導体の開発に力を入れている。
これは、超高速インターネットやユーザー制作コンテンツなどで単なる写真よりも動画をはじめとする大容量保存媒体の需要が
最近急増しているためだ。パソコン・携帯電話・デジタルカメラのメーカー各社も、
サイズは小さいが保存容量は大きいメモリー半導体を多数必要としている。

 特に、このところメモリー市場で人気の高いNAND型フラッシュメモリーは、
東芝などのライバル企業も最先端製品の開発を急ピッチで進めていたところだった。
大信証券のアナリスト、キム・ヨンジュン氏は「こうした時期にメモリー新成長論を立証するのは大きな意義がある。
ほかのメーカーに先駆けて開発したことから、先に量産に入る可能性も大きく、
サムスン電子は今後も先頭を走り続けるだろう」と見通している。
http://www.chosunonline.com/article/20071024000033

東芝かサムスンか、
どっちが本当なんだよ?
218マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 22:19:39 ID:CS9rfcTM
朝鮮メディアの自国企業ホルホルって、ほんと根拠も無しにやってるんだから。もうw
219マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 22:20:14 ID:GWr+FAXW
有機ELの実物見てきたけど
見た瞬間「液晶オワタ」
と思った

三星の有機ELもきれいだったし 
このスレによるともうすぐつぶれるはずの企業なのにおかしいな・・・??
220マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 22:23:24 ID:CS9rfcTM
今日は万太郎の大量発生日かw
221マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 22:27:39 ID:Ks2x3JSH
おいおい、ちょっと皆の衆。
このスレの札付き者糞コテが各地で多暴れで批判されますたが、
名無しに隠れてなかなか出てきませんよ
ちょっと行って釜ってあげてちょうだいな♪

色々面白いエピソードやHNがあるようだから、スレ読んで相手してやってね♪

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1182729541/901-1000
222マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 22:50:39 ID:xEtKxDcS
WBSの今週のコメンテーター面白いな
223マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:11:29 ID:iGhTDdvi
東芝がサムソンに勝てるわけが無いだろ。


はははh。
224マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:21:58 ID:oLpoM81C
>>218
新技術開発を大々的に発表したら、その製品化はさらに派手な発表になると思うんだが
韓国に限っては、「あれ?いつの間にか製品になってる・・・」って感じなんだよなぁ。

まあ、たいていそういう時はすでに競合商品が出回りきってるんだが・・・・w

225マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:22:51 ID:9Drp20+v
セル=POWERはプロセッサーとしてはピカイチ。
IBMがコンシューマー市場に弱いからクソサーバーのCPUにしか使われていないが、
東芝・ソニーが本気になったら大化けする可能性蟻。
226マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:26:02 ID:K7Luw+il
>>223
すでにサムソン負けてるじゃん。
227マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:27:28 ID:iGhTDdvi
>>226

はははは。

  規模を比較しな。

特許出願数。


R&D予算

研究者、博士の数。
228マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:28:41 ID:iGhTDdvi
東芝程度はいつでもサムソンに吸収される。
229マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:31:01 ID:K7Luw+il
>>227
規模はほぼ同じだぞ。東芝とサムソン。
しかも、サムソンはしぼみつつある。
230マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:31:34 ID:9Drp20+v
されん。
*サムソンの会計は不透明、三角合併は実質不可能。
*東芝は重電・原子力・医療などで国策企業、外資傘下にはならん。
231マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:33:05 ID:rnDntcbH
禿にマジレス馬鹿
232とおりすがりの唐傘屋:2007/10/24(水) 23:38:16 ID:j/+r9MHi
ここでも暴れてる。
よっぽど浦和に負けたのがこたえたようだ。
233朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/24(水) 23:39:45 ID:v1JTUqkx
>>195
 何度も書くが技術という物は上流を以下に押さえるかが鍵。

 そもそも、砂浜で砂遊びしかしていない連中が流木を沢山拾ったと喜んでいたレベル。>韓国
 で、流木が流れてこなくなってしまったらどうだろうか?たき付けがないから飯も炊けんね。(w

>>203
 ちょっと違うかも。 ショー用のチャンピオンスペックなんてのはよくある話なんだが口ばっかりで
物に出来ないなんて恥さらしは普通何度も繰り返せない。

>>211
 装置産業で設備投資が鈍ったらそれは即ち死を意味する。逆に言うとそのレベル。

>>212
 連中のいつもの行動です。最早様式美。


 それにしても万太朗は「醜い」ね。
234マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:39:47 ID:9lHETklx
東芝を支那あたりの外国企業が買収しようとしたらアメリカが横槍入れるの必至じゃないのかな。>>291
235マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:40:27 ID:9lHETklx
>>234のアンカーは他のレスへのカキコが残ってしまった・・・・
236マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:42:26 ID:Jxz0Ixl8
■ 2006年 出願人別ランキング -Top10- (2007年10月現在)

順位      特許出願件数
1 松下電器産業 2732
2 コーニンクレッカ フィリップス
  エレクトロニクス エヌ ヴィ 2575
3 三星電子 2099
4 セイコーエプソン 1928
5 東芝 1829
6 キヤノン 1568
7 トヨタ自動車 1417
8 リコー 1416
9 富士フイルム 1328
10 ソニー 1276

規模を比較したが、大差ないな…松下には水をあけられてるし。
237マンセー名無しさん:2007/10/24(水) 23:53:56 ID:2TpL+Qcj
みえないんだ 
そんなもの
238236:2007/10/25(木) 00:09:48 ID:Vr1R58tQ
>>237
在日にとって、見たくないものは見えないと?
なぜ在日が必死に韓国を持ち上げるのか知らんが。
239マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 00:20:14 ID:A9hG5NE8
>よっぽど浦和に負けたのがこたえたようだ。

ナットクw
240マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 00:22:26 ID:A9hG5NE8
寒村の特許出願数が多いらしいが、中身がクソってチョンメディアが嘆いていたがw
241朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/25(木) 00:25:42 ID:cV7Zjj6A
 日本の特許検索を必死でしてる連中なんだからその中身は推して知るべし。
242湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/10/25(木) 00:29:04 ID:MszrCoiA
>>188
今回は試作品が有ったんだなぁ、正直驚いた。
「開発したニダ!」と言って即座に現物が出てきた初のケースじゃないだろうか?w

ただ、写真を見る限り、いくつか疑問があるんだよなぁ・・・。
会場に現物見に行ってみたいなぁ・・・。
243マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 00:32:35 ID:A9hG5NE8
>241-242
どちらにしても日本メーカーにストーカして後追い開発。
そしてザパニーズ商法ですからねぇw
244マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 00:50:20 ID:FWGwCmW0
>>242
ショー用の現物はいつもあるでしょ。
それがいつまでたっても市販されないだけで。
245マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 00:52:32 ID:qO/xpH7i
サムスン試作品職人の朝は
246マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 00:58:24 ID:A9hG5NE8
日本のメーカーは開発試作品でも市販商品と同じ形で出してきますからねぇ。
247マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 01:05:35 ID:A5POLk06
日立が年末に発売する劇薄液晶テレビって、
液晶モジュールだけなら何ミリなんだろうね。
248湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/10/25(木) 01:26:29 ID:MszrCoiA
>>244
あったっけ???
249マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 03:07:54 ID:AbfRSU7W
>>248
2005年のCESに出展しながら未だに販売されていない
102V型PDPあたりが代表例のような・・・。

#(日本のメーカーが)市販商品に近い形で開発試作機を出した例は
#2006年の103V型PDPあたりが適当かな。2006年内に受注生産始まってるし。
250マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 03:13:03 ID:NfZ5iAvf
てかまあサムスンは、PCの液晶でもライターにはグレード上のパネルを
積んだのを貸し出しといて、市販するのは低いグレードのパネルだったっ
て前科すらあるからなぁ。

なんかニュース系の番組でも「テレビ」と「パネル」を混同させてるね。
251はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/25(木) 03:13:39 ID:B7eVSdRt
シャープの65型もほとんど量産体制が整ってから出してきたっけな。

samsung hallaで検索するなよ。するなよ!
82型 世界最大 サムスン電子でも禁止。
252マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 05:24:30 ID:aIw7v9eo
>>250
出す出すって散々プレス向けに騒いで、もう皆が忘れた頃に
やっと発売されたモニタがありましたw

【Adobe RGB】 SAMSUNG SyncMaster XL20 【LED】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163867048/163
253マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 08:00:27 ID:DyU/cxiy
エルピーダ、営業黒字確保―米・台湾勢は相次ぎ赤字。
2007/10/25, , 日本経済新聞 朝刊, 11ページ

 【台北=山田周平、ソウル=鈴木壮太郎】DRAM価格の低迷が長引くなか、DRAM各社の競争は
体力勝負の様相を強めている。世界三位以下の台湾や米国メーカーなどは営業赤字に陥り、設備投資の
縮小を余儀なくされる例も出てきた。投資戦略の成否次第では世界勢力図が今後急速に塗り替わる可能性がある。

 急激な価格下落の中でも世界シェア首位のサムスン電子、同二位のハイニックス半導体の韓国勢は
七―九月期決算で黒字を確保。関係者やアナリストの分析によると、営業利益はサムスンが二千億―三千億
ウォン(二百五十億―三百七十五億円)、ハイニックスが五百億ウォン(六十三億円)程度だったもようで、
規模の力を見せた形だ。他社を引き離すべく、サムスンは前年比マイナスの計画だった二〇〇七年の
半導体事業の設備投資を過去最大規模に引き上げた。

 一方、シェア三位以下は軒並み苦戦し、同五位の米マイクロン・テクノロジーの六―八月期決算は
一億六千百万ドル(約百八十四億円)の営業赤字。同三位の独キマンダは七―九月期決算を未発表だが
四―六月期は営業赤字だった。
 同六位でキマンダと提携する台湾の南亜科技が二十二日発表した七―九月期決算は
二十一億五千七百万台湾ドル(約七十五億円)の営業赤字。南亜は〇八年の本体の設備投資額を
三百億台湾ドル(約千五十億円)と〇七年計画比で半減させる。

----------------
七―九月期
営業利益はサムスンが二千億―三千億ウォン(二百五十億―三百七十五億円)
ハイニックスが五百億ウォン(六十三億円)程度
エルピーダの七―九月期の営業利益は約六十一億円

サムスンの半導体部門の営業利益は八六〇〇億ウォンだったので、NAND+システムLSIなどが
六六〇〇〜五六〇〇億ウォン規模。
ハイニックスの全体の営業利益は二五四〇億ウォンだったので、NAND分で二〇〇〇億ウォンといったところか。
254マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 10:28:26 ID:A9hG5NE8
>253

寒村万太郎ホルホル提灯記事にしか見えんが、どこにエルビーダのことが?
255マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 10:36:47 ID:5IM4w93D
>>254
 線の下の四行目
256マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 10:41:44 ID:FWGwCmW0
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=031&article_id=0000117352§ion_id=105&menu_id=105
KT ワイブで '墨壷'

KT義 携帯 無線インターネット サービスである ワイブでが 25仕事 9時 現在 接続に 非常に
不安定な 現象を 見えて ある.

KT ワイブへの USB タイプ モデムである U1000科 U1100 モデル 使用者たちは 23仕事 一斉に
実施された ファームウエア アップデートを 受けて 私は 以後 無線 インターネット ゾブソッ
クヒ めっきり 難しくて 負けたと KT 側に 荒荒しく 抗議して ある ので 確認された.

KT 顧客センターは 子供ニュース24わの 電話通話を 通じて "U1000科 U1100 二 モデルの 製造
社 側 問題"ラーメンから "顧客たちにも 丁寧に 謝って 二 製造社と 連結して 問題を 解決す
る 数 あるように して ある"故 説明した.

二 モデル 製造社は それぞれ 明敏システムと モダトングシンで, 既存 ネットワーク カード
形態の ワイブで モデムと ダリ USB タイプの 作故 シンプルな デザインで ワイブで 加入者
幼稚にも たいてい 分け前を 担当した.

しかし 初期 発売開始 以後 アップデート プログラムの 安全性を 十分に 検証するの なくて
実施したうえに アップデート 自らの バグ 現象も 多くて 使用者たちの 無線インターネット
接続が 難しくなりながら 火だけも 高めて ある.

KT 顧客センター 側は "24日から 顧客たちの 抗議 電話が やせがまん 始めたら 25仕事 午前
には ほとんど 業務 麻痺状態"と 吐露した.


257マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 10:50:48 ID:FWGwCmW0
KOSPIは結構上がってるのに三星もハイニクスも下げてるな。
メモリは価格が低迷してるしLCDは台湾AUOに出荷量で負けたし
主力製品で儲けが出なくなってきたからな。
258マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 11:19:56 ID:xVdINFIW
【韓国】東芝が三星電子に『苦杯』〜韓国ネチズン、「痛快で誇らしい」[10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193276950/


なんでホルホルしてんだ?
259マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 11:21:28 ID:xVdINFIW
【経済】現代自動車、ハッチバックと高級バスで日本市場攻略へ[10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193278513/

また、2009年にはユニバースの右ハンドル車を日本向けに発売し、
日本の商用車市場に本格進出する計画も温めている。これについて、同社の関係者は
「品質や性能面では日本の高級バスよりもむしろ優れており、20−30%の価格競争力がある」と説明している。
これをきっかけに、現代自は2010年から北米やヨーロッパの商用車市場にも進出していく計画だ。

現代自研究開発総括本部長の李賢淳(イ・ヒョンスン)社長は同日、
最近繰り広げられている環境配慮型ディーゼルエンジンの開発競争について
「現代自は小型車から大型商用車に至るまで、実にさまざまなディーゼルエンジンを開発しており、
技術面でもヨーロッパの最高水準のディーゼルエンジンに劣っていない。
日本車の場合、相対的にディーゼルエンジンの種類が少なく、
ディーゼルエンジンにおいては現代自の方が勝っている」と説明した。

朝鮮日報/朝鮮日報JNS 千葉=崔源錫(チェ・ウォンソク)記者
http://www.chosunonline.com/article/20071025000011


>品質や性能面では日本の高級バスよりもむしろ優れており

>日本車の場合、相対的にディーゼルエンジンの種類が少なく、
>ディーゼルエンジンにおいては現代自の方が勝っている



マジニカ?
260マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 11:25:43 ID:bHLOgtGE
東京都で使えない・入れないレベルだったら笑えるが
261マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 11:30:14 ID:bUhc36q8
本来は車トピだろうけど、技術ネタなのでココへ

日韓ディーゼルエンジン格差 3‾4年 -HYUNDAI研究開発総括本部長
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=56159

こいつら本当に馬鹿なんだな。自前の技術なんて何もないじゃん。
262マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 12:20:28 ID:iWagIk3U
>>261
日本側レスだけならまだしも、韓国側レスからも批難されるって・・・ (-_-;
263マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 12:39:04 ID:xPRTkN+Q
最近日本企業の新技術開発能力が大きく落ちたような気がするのは俺だけか?
90年代は失われた10年などと言われてたが、あっと言わせるような開発が多かったが、
2000年代に入って以降音沙汰が無くなって来たよ。
264マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 12:53:12 ID:gnjUwsNh
>>259
なわけない
ディーゼルは日本ではあまり売れないから、
ヨーロッパなどに輸出してるよ
265マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 13:04:02 ID:hYCjvg6v
>>263
あなたをあっと言わせるものって何ですか?
主観をどうこう言うつもりはありませんが、根拠となる主観を披露していただかないと、話が宙に浮きすぎて答えようがない。
266マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 13:07:57 ID:A9hG5NE8
>263

は、きっと冬眠してたんだろうw
267マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 13:52:14 ID:bUhc36q8
こち亀かよw
268マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 14:31:50 ID:XonRfnp9
NEC、世界最高性能のスパコン「SX−9」・最大構成で839テラフロップス(日経新聞 10/25)

 NECは25日、世界最高レベルの計算能力を持つスーパーコンピューター「SX−9」を開発し、販売を始めたと発表した。
 新開発した高性能CPUの処理能力は102.4ギガフロップス(フロップスは1秒間あたりの浮動小数点演算回数)で、最大構成にした場合で世界最高性能の839テラフロップスの処理が可能という。
 価格はレンタルの月額料金が298万円から。今後3年間で700システムの販売を見込んでいる。
 NECのスパコンは、ベクトル型と呼ばれる科学技術計算に特化したCPUを搭載している。1CPUあたりの処理速度が高速で、科学技術計算の中でも気象予報や地球環境のシミュレーション、ロケット開発などの分野での利用を想定している。

 高性能CPUを1つの筐体あたり16個搭載することができ、さらにそれらを512個接続することで839テラフロップスを実現できる。従来製品「SX−8R」と最高性能比で約6倍になった。
 環境性能にも配慮した。半導体プロセスの微細化と電源やファンなどの設計を見直すことで、性能比で消費電力を従来製品比で4分の1に減らした。

 スパコンでは米IBMやクレイなど競合するが、1つのCPUおよび1つの筐体あたりの性能が高いためにプログラムが複雑にならず、研究者が利用しやすい優位性があるという。
「いたずらに最高性能を追求するのではなく、使いやすさと高速性のバランスを重視している」(丸山好一執行役員常務)という。
 NECは2010年の完成を目指した国のスパコン開発プロジェクトを日立製作所や富士通と進めている。「プロジェクトの成果を次期もしくは次々期の製品に取り込んでいく」(丸山氏)という。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa000025102007
269マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 16:46:15 ID:XonRfnp9
 Sophosの報告書によると、全スパムのうち米国経由で送られたスパムの割合が圧倒的に多かった。

 セキュリティ企業のSophosは10月24日、第3四半期のスパムメール中継国に関する報告書を発表した。
トップは依然米国が占め、2位以下との差は拡大している。

 Sophosは各国のスパムトラップで受信したスパムメールを分析し、全スパムのうち米国経由で送られたス
パムの割合は28.4%を占めることが分かった。

ttp://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/25/l_spamrelayc.jpg
スパム中継国ランキング(Sophosより)

 2位の韓国は5.2%、中国は4.9%。以下ロシア、ブラジル、フランス、ドイツ、トルコ、ポーランド、英国、
ルーマニア、メキシコの順となっている。

 大陸別では、米国経由のスパムが増えたせいで、北米の占める割合が32.3%となり、アジア(31.1%)と
欧州(24.8%)を抜いて最大のスパム中継地域になった。

ttp://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/25/l_spamrelayc2.jpg
スパム中継大陸別ランキング(Sophosより)

 こうしたスパムメールは、ボットネットとして制御されたコンピュータを使って配信されているとSophosは指摘。
米国経由のスパムを減らすには、当局がユーザーに危険性を認識させる取り組みを強化し、制御されたマシン
を見つけ出すためISPの監視を強めてもらうしかないと解説している。

ソース:ITメディア
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/25/news026.html
270マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 17:42:54 ID:wnxRscqC
430: 2007/10/25 17:38:20 p1QhGCOs
サムスン液晶テレビ、薄さの秘密
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1024/fpd_08.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1024/fpd_09.jpg

これどういうこと?基盤とかが壁の向こうにあるってこと?
271マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 17:45:04 ID:A9hG5NE8
またハメコミかよw
272マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 17:49:25 ID:cdoRbF+8
んー
273マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 18:34:10 ID:fkpTyAdM
>>268
筐体デザインが無駄にかっこいいw
274マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 18:47:01 ID:XonRfnp9
SanDisk、バッファローなど25社を特許侵害で提訴(IT Media)

SanDiskはバッファロー、LG、イメーションなど、米国でフラッシュメモリ製品を扱う企業を訴えた。
2007年10月25日 12時10分 更新
 米SanDiskは10月24日、USBドライブなどのフラッシュメモリ製品を扱う25社を相手取り、3件の著作権侵害訴訟を起こしたことを明らかにした。

 同社はこれら25社が同社のシステムレベル特許を侵害しているとして、ウィスコンシン西地区の米連邦地裁および米国際貿易委員会(ITC)に訴えを起こした。
対象製品はUSBドライブ、コンパクトフラッシュカード、マルチメディアカード、MP3プレーヤーなどに及ぶ。これらを米国で製造、販売、輸入している企業が被告となる。

 被告として挙げられているのは、バッファロー、LG Electronics、イメーションと傘下のMemorex、Kingston、トランセンドなど25社。

 SanDiskは連邦地裁には損害賠償命令と恒久的差し止め命令、ITCには対象製品の米国への輸入差し止め命令を求めている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news043.html

この裁判で負けたらLGはいくら賠償金を毟り取られるかな?
275マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 19:17:36 ID:SKtnIUvv
シャープが大型テレビ売れないって
泣いてた。サブプライムのせいっていってた
276マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 20:22:16 ID:/hyxck8Y
>>270
先行者を思い出してしまった、シャープみたいに全部入りで無線でやればいいのにwできないか。
277マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 20:41:49 ID:z4HXWoKl
>>270
ソニーの薄い有機EDの猿まねしたんでしょ。
でもドライブ部分はくっつけると薄くできないから
壁のむこうに。
278マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 20:46:58 ID:MeUZ04qb
205 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: sage 投稿日: 2007/10/25(木) 20:18:02 ID: C8o+07Ok
今回のサムスンの展示品ってバックライトがLEDなんだろ。
LEDなら厚さ10mmも簡単だろう。ただしコストがかかるから製品化は無理だな。
シャープが20mm出したんで無理やり急ごしらえの出品なんだろな。

206 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: sage 投稿日: 2007/10/25(木) 20:41:06 ID: GLTpUagj
>>205
LEDだね。一応下記が掲示されていたPOPと裏側を写したもの。
10mmはモジュールのみの薄さであることが解ると思う。

http://bull.s11.x-beat.com/src/bull35788.jpg
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull35787.jpg
279マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 20:59:22 ID:YJfx3Ji7
日本勢もLEDバックライトの液晶テレビ出してくれ。
SONYの70インチはいらんから。
280マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 21:00:56 ID:9p2qNMD8
>>268
そろそろ地球シミュのバージョンアップを考えてもいいんじゃないだろうか?
281マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 21:07:17 ID:86/MLaJR
液晶:サムスン電子、第10世代の生産を推進


今後、世界の液晶市場で70インチの超大型製品の量産競争が本格化する見通しだ。
サムスン電子のLCD総括、李相浣(イ・サンワン)社長は24日、横浜で開かれた「FPD International 2007」の基調演説で、
「最近、量産を始めた第8世代の次は9世代を省いて第10世代を開発する方案を検討中」と語った。
第10世代は画面の大きさが70インチ程の超大型液晶生産に適合した生産体制だ。
現在、世界の液晶メーカーで第10世代の投資計画を発表したメーカーは日本のシャープだけだ。
サムスン電子が検討している第10世代液晶生産基板の大きさは、
シャープが計画している製品よりやや大き目の3×3.2メートルだという。
李社長は「当分の間はテレビ用液晶は46.52インチなど8世代中心に生産し、
ノートパソコン用液晶は縦横の割合が9:16のワイド画面搭載の製品を積極的に発売する」と話した。
http://www.chosunonline.com/article/20071025000043


東芝のフラッシュメモリに続き、シャープの液晶までサムスンに振り切られる始末。
282マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 21:11:29 ID:z4HXWoKl
サムソンはDRAMでエルピーダに負け、
フラッシュで東芝に負け、
液晶でシャープに負け
有機EDでソニーに負け
PDPで松下に負けるんだよ。
283マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 21:17:03 ID:SKtnIUvv
しかし、世界景気失速

好景気のおいしい果実は、韓国企業が持っていった
不景気の果実をどうぞどうぞ
284マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 21:17:55 ID:iWagIk3U
>>281
シャープは既に堺市に第10世代の工場作るってアナウンス済み(2007.07.31)

サムスンは第10世代を開発する方案を「検討中」

凄い振り切り方だな (^^;
285日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/25(木) 21:20:40 ID:0jXrs0aj
10mmのパネルだけなら、何処の企業でも製造できると思いますよ。
10mmのものならノートパソコンの液晶部分なんかがそうでしょうし、携帯用なら10mm切ってる。
要はTVとして完成出来ているかが肝心なので、サムスンのはどう見ても>>278の通り
モジュールのみと言うのが分かる。
シャープの断面写真を見ればモジュール部分と、後ろにユニットを納めてる放熱板が見えている。
モジュールだけなら12〜13mmと言ったところかな。
これだけ薄いと家庭用で使う強度に問題が出てくるが、シャープのは旭硝子が開発した従来の10倍強度が
あるガラスを使っているので問題は生じにくいが、サムスンはコーニング社製なので子供が硬い物を投げて
画面に当ててしまうとかの設定は出来ないでしょうな。
286マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 21:30:41 ID:iiXiOVaP
LEDバックライトは明るさムラが出やすいそうだがどうなんだろう。
287マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 21:42:22 ID:bHLOgtGE
出てる写真を見ると視野角が狭いような気がするんだが。
>三星の薄型LEDバックライト液晶モジュール
288ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/25(木) 21:46:31 ID:KBc1Aq1g
>>285
携帯用なら1mm切ってますが
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q4/549207/
289マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 21:49:24 ID:NfZ5iAvf
>>278
学園祭並の急ごしらえワロタ
290マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:00:40 ID:A9hG5NE8
エンコリの青組のように程度が低いなwチョンマンセーの万太郎w
291マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:01:18 ID:6FVBdqNz
島耕作で、
ソムソン(サムソン)=初芝(東芝)+日立?
ってモデルに出すぐらいサムソンが大きくなってるけど、これは現実の世界でも事実なの?
それとも相変わらずのヒロガネの誤った認識なのだろうか?

292日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/25(木) 22:02:13 ID:0jXrs0aj
>>286
実際に見ないと何ともいえないが、LEDの製造上ですべて同じ発色で製造するのは難しいので
専用の検品機を作って波長を調べ、選り分けて製造するとは思いますが…どうなんだろう?

>>287
写真から見ると150゜〜160゜位で見づらくなってますね。
>
>288
過去に貼られていたので見てますが、側も何もかも取り除いた状態ですね。
実際に製品化すると、10mm切ってるとしか言い様がないので。
293ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/25(木) 22:05:31 ID:KBc1Aq1g
>>292
ああ、「パネル単体」ではなく「製品単位」としてですたか。スンマソン
294マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:26:03 ID:Vn6TG5Ox
いいから今週号の「モーニング」読め。
295マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:26:48 ID:Vn6TG5Ox
日本の技術はもう下り坂。

時代は韓国製。
296はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/25(木) 22:27:59 ID:B7eVSdRt
マンガを現実に投影するレベルのアルツに進行したか……。
297マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:30:37 ID:/ZFWDzU/
弘兼を真に受けるってのは、相当痛いなぁ。w
298マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:30:38 ID:Vn6TG5Ox
日本のゆとり教育で優秀な技術者が減ったな。

韓国に負けるのも無理は無い。
299マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:31:47 ID:O8rdGfbt
逆に考えるんだ(AAry
漫画が理解出来る程度に成長したと(笑い
300マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:31:48 ID:bHLOgtGE
>>296-297
禿にマジレスカコ悪い
301はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/25(木) 22:32:39 ID:B7eVSdRt
西原理恵子あんまり好きじゃないんだけど、島耕作読んだときの
第一声が「なんじゃこのSFわっ!」っていうのには激しく同意せざる
をえなかった(w
302ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/25(木) 22:33:42 ID:KBc1Aq1g
そのSFとは「そうとうふしぎ」の略ですか?(棒
303マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:34:50 ID:A9hG5NE8
時代は韓国・・・・・そうだね。すごい自爆をやろうとしてるんだもんな>赤化統一

これで原始時代に逆もどりなんて他の国はマネできんぞw
304マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:35:40 ID:Vn6TG5Ox
305マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:37:17 ID:prbqya0A
残念ながら在日の私から、見ても時代は韓国は言いすぎです。
サムスンのテレビの中は,日本の部品でいっぱいであるのだ。

306マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:37:56 ID:Vn6TG5Ox
業績(ドル表示) ...2007年3月期決算では日本の松下、ソニー、東芝、日立、シャープ、三洋、富士通の日本電機企業7社の純利益を足してもサムスン電子の純利益には遠く及ばなかった。
307ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/25(木) 22:39:02 ID:KBc1Aq1g
もう冬休みの学校でもあるのかねぇ・・・
308マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:39:38 ID:A9hG5NE8
よくまぁ、ゴミをばらまいてここまで大きくなったもんだ。呆れるわ。
309マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:40:54 ID:Vn6TG5Ox
サムソンのビジネスマンはエリート。

日本のそこら辺の松下、東芝、三菱のサラリーマンとは格が違う。

  優秀。
310マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:42:51 ID:Vn6TG5Ox
でも北朝鮮のエリートはさらにもっとすごい。

超エリート教育で優秀な人材がいる。
311マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:43:43 ID:z4HXWoKl
>>283
失速中なのに最高益更新中なんだよな。ソニーとか。
312はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/25(木) 22:44:10 ID:B7eVSdRt
確かに自国民を痩せ衰えさせる技術に関してはソマリアと北朝鮮が
ツートップだわ……。
313マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:44:52 ID:z4HXWoKl
>>291
サムソン×2≒東芝+日立

だよ。
314マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:46:06 ID:z4HXWoKl
>>306
今期はソニー一社でサムソンの利益を上回ってるぞ。
315ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/25(木) 22:47:09 ID:KBc1Aq1g
経済ネタなら経済スレへ。
ところでIT技術ネタは?
316マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:47:32 ID:Vn6TG5Ox
日本企業を買収するのは簡単。

ふふふ。
317マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:49:49 ID:z4HXWoKl
★ソニーが08年3月期営業益予想を4500億円に上方修正

・ソニーは25日、2008年3月期の連結業績(米国会計基準)見通しを上方修正し、
 営業利益予想を前年比6.2倍の4500億円(従来予想4400億円)に引き上げた。

 ロイターエスティメーツにおける主要アナリスト21人の予測平均値4314億円を
 上回った。
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28527120071025

※関連スレ
・【企業】 任天堂、上方修正した経常利益見通しをさらに上方修正…2008年3月期
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193294806/

予測か。スマソ。でもこれ1/2年なのかな。1/4ならすごい数字だが。

>>316
サムソンの株価は釣瓶落としだから、もう買収は無理だな。
むしろサムソンが買いたたかれる可能性が高くなってる。
318マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:51:25 ID:A9hG5NE8
・・・・・相手する価値も無い馬鹿は無視するわ。>ID:Vn6TG5Ox

いつもの単発かと思ったら粘着馬鹿だったなんて。すまん。

319マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:51:57 ID:O8rdGfbt
どう見ても娘売りだろ
320マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 22:54:18 ID:Vn6TG5Ox
あっと言う間の短期間にサムソン、LGは日本企業をぶち抜いたね。

日本の追撃は不可能。

そんな元気ないもんな日本は。。。。
321湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/10/25(木) 23:02:39 ID:IOp5LSsv
流れを無視して、

東京新タワー、名前をネットなどで募集
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071025i516.htm

・・・素直に「新東京タワー」で良いと思うのだが。
322マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:04:28 ID:Vn6TG5Ox
samsung 900IFTがまだ健在。

壊れないモニタだ。
323マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:05:45 ID:Vn6TG5Ox
>>321
サムソンタワー
324マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:06:04 ID:gQefGctX
あーあー、またボケ老人か徘徊してるよ。

こういう徘徊老人の家族は世話が大変だろうな。
早く死ねばいいのに。アルツ禿。
325REM:2007/10/25(木) 23:11:58 ID:0+yTtds8
>>321
それは、ちょっと味気ないなー。
地下鉄だって、大江戸線なんて、味があるじゃん?
そうだ。
大江戸タワーでいいじゃん。
326マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:14:37 ID:QMgCptqC
>>292
10年以上前になるが、LEDテスターで波長と輝度を測定して選別してた。
リール単位で品質を揃えれば、製品単位でのムラが少なくなる。

今は、もっと合理的にやっているのでは?
327マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:15:12 ID:/ZFWDzU/
んじゃ、大江戸天守閣。
328マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:16:49 ID:FWGwCmW0
>>321
東京塔弐号機とか第二新東京タワーとかネオトキオタワーとか奇を衒った名前にならないことを祈る。
329マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:19:15 ID:dWmkPnJl
>>321
さいたまタワー
330マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:26:19 ID:z4HXWoKl
>>325
大江戸タワーっていよいよなんだかマンガみたいなかんじになってくるな
331マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:43:45 ID:2V4ydYCX
【韓国】東芝が三星電子に『苦杯』〜韓国ネチズン、「痛快で誇らしい」[10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193276950/l50
>三星電子が業界初の最大用量(64ギガビット=Gb)と最小線幅(30ナノメートル
>=nm)のNANDフラッシュメモリ(電源が切れた状態でも大容量データの保存が可能なメモリ
>半導体)の開発に成功したと明らかにした。これで東芝としては、三星に追い付くという野心が
>また泡と消えた。東芝が三星に挑戦状を叩きだした時、三星は黙々とこれを見守っていて
>決定打を飛ばしたのである。
332マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:45:33 ID:z4HXWoKl
45リットル袋にヘリウム、校内でかぶった茨城の高3死亡
 25日午後5時5分ごろ、茨城県ひたちなか市松戸町の県立勝田工業高校(生徒数689人)で、
3年の男子生徒(18)が黒いビニール袋をかぶった状態であおむけに倒れているのを、別の男子生徒が見つけた。

 学校が119番通報し、市内の病院に運ばれたが、約3時間後に死亡した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071025i316.htm

全然関係ないが、この危険性をわかる高校生は少ないだろうなああ。
かといって、ヘリウム扱うなとも言えないし。
333マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:46:08 ID:z4HXWoKl
>>331
いやそれ逆。

サムソンの負け。
334マンセー名無しさん:2007/10/25(木) 23:50:52 ID:iWagIk3U
>>332
>かといって、ヘリウム扱うなとも言えないし。

いや、言うべきだろ。
マジックボイスはキチンと酸素が含有されている。
335op:2007/10/26(金) 00:05:51 ID:/7e1Qo4F
>>301
島工作=SFはのだめの二ノ宮所長。(酔っぱらい研究所より。)
西原は音楽マンガなんか読みません。
読めませんかw
私は双方とも好きだけど。
336朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/26(金) 00:13:48 ID:ugNu3O7d
>>273
 いけてるってのがエンジニア的にってのが多い業界だからこれを見て「おっ!」と
思われる事を意識してたのならIDはしてやったり、だろうね。

>>286
 ペレットは精々米粒の大きさだから均等に光らせるためにはレンズが必要と。
 広大な面発光LEDが出来たら良いんだけどね。

 これ、大ヒントだよね。 韓国が独自の技術で生き残れるか否かの。

>>291
 言っちゃ何だが、奴の思考は常に五年程遅れてる。
 と言うか追いついていた試しがない。(w

>>305
 マン太朗、脳糞の言い分だと「所詮は部品を買いたたかれるだけの下請け」らしいぞ、
日本は。
 貿易赤字なんぞは、無視無視、見えないのだそうだ。

>>334
 そもそも窒息の原理を知っているかどうか怪しい。>ゆとり教員


 所で、なんで禿にレスする奴が居るの? 弄る奴も同レベルだろ。
337マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 00:19:39 ID:ZDWXtaWw
たかが数年平リーマンやった程度の経歴で業界通面してるもんなぁ>弘兼
つーかあの漫画きちんと現場で取材して書いてるんだとしたら現場の認識が怖い…

338マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 00:22:49 ID:XEPKHNLo
>>328
帝都タワーがいいと思う。
339朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/26(金) 00:25:05 ID:ugNu3O7d
>>337
 Webを丹念に検索するだけでまぁだいたい現実って物が見えてくるんだがそうならない
辺り、調査能力が極端に低いかバイアスがかかっているとしか思えないんだよなぁ。

 もう一つの可能性としてあるのは、調査係の担当の能力が極端に低いか賤人・・・

 あり得そうなので怖いね。(w
340マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 00:27:32 ID:GYSqItZg
>336
作りたい物に必要な部品が何か分るヤツがいるだけマシ。


いっそ日本帝国タワーに。。。。。きっとファビョる馬鹿な国が二つか三つw
341湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/10/26(金) 00:44:01 ID:TBw2NCNZ
ふと、思った。
「靖国タワー」と命名したら、どんな面白いことが起こるだろうか?w

サムスンタワーじゃないが、韓国には無いんだろうか?
まあ、変に作ると倒壊しそうだが。
342朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/26(金) 00:47:24 ID:ugNu3O7d
 ニイタカヤマだろ。(w
 普通。
343マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 01:16:52 ID:jQwodf0l
>>332
酸素混合のヘリウムじゃなくて、実験用の純ヘリウムの袋かぶったの?
死ぬに決まってるw
344マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 01:58:42 ID:3LFZfsam
>>291

弘兼だけど、少し前、ワクテカスレで↓を拾ったよ。

ウリ的には、これで、弘兼って一知半解の知ったかの素人っていう
評価が確立したね。
-------------------------------------------------
258 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 21:49:40 ID:SNE0GfNM

横からチョットごめん。
今日の朝日朝刊で早大125周年の記事があり、昨今のいろいろな
取り組みを紹介してんだが、その最後に、弘兼憲史のコメントで、
「(略) 国際人を作る方向も間違っていない。自動車などを除けば
日本企業の多くは、韓国企業に先を越されたのだから。」 とあって
激しく違和感。
この人、けっこうTV番組のコメンテーターなんかもやってるよね。
まあ、コメンテーターやってりゃ知識レベルが保証されるわけじゃ
ないけど。
もっと一般人は推して知るべしだなあ。
-------------------------------------------------
345マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 02:05:38 ID:3LFZfsam
>>341
ソウルに 「南山タワー」 ってのがあったなあ。低いけど。
で、原住民はこれを 「ナムサン・タウル」 って発音してた。

それから、よく言われるけど、「コーヒー」 は 「カピ」。
なんで、喫茶店でインスタント・コーヒーを飲ますんだよ・・・
346マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 02:12:53 ID:13RFzrSn
>>344
弘兼は外部スタッフが問題でしょう。
ちょこちょこ入れ替えてるみたいだが、今のが最悪。

あと、加治隆介の議のモデルは小沢だったような…
いずれにしても旬の過ぎた漫画家ですね。
347マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 02:25:18 ID:mtsDwKva
>>343
酸素0だと瞬間的に気絶するとは思わないだろう。
劇物なわけだが。
348マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 02:28:09 ID:mtsDwKva
それは1気圧中の分圧を意味します。気絶ではなくうっかりすると死亡ではないでしょうか、
直ぐに酸素濃度が通常のものを吸えば助かるかもでも、場合によっては後遺症が出るかも。実験などは言語道断です。
通常酸欠状態での作業禁止は18%です。この中で階段を下りるなど作業をすると一時的に失神することがあります。
1気圧中の酸素濃度は21%ですよ。
気圧が変わっても分圧は一緒になりますから7%と言うことになります。でもあまり気圧が下がると条件が変わると思いますよ。
因みに二酸化炭素が1.4%で人間は生きていけなくなります。肺での二酸化炭素交換が出来なくなります。
アポロ13号の映画でもパイロットがCO2の分圧が上がったと言っていますよね。
21%×0.24×0.06=0.3(酸素%)ですよ。
21%×1.33×0.08=2.23(酸素%)ですよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1319039.html
349マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 03:00:23 ID:jQwodf0l
>>347
にゅー速+のスレを読んでみたのだが、
意外と知られていない物なのだな。

ポイントは酸素濃度の低い気体を吸い込むと一撃アウトって所なんだよね。
酸素0%じゃ一回か二回呼吸しただけで意識飛ぶみたいだし。
350マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 03:14:09 ID:mtsDwKva
>>349
低酸素気体の危険性は最近まであんまり注目されてなかったとおもう。
でも、非常にやばいわけで。
もう少し学校でも教えた方がいいよね。事故おおいし。
351マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 04:21:47 ID:BtXqRNw0
吸って吐いて吸って吐いて

吸わずに吐いて吸わずに吐いて
になる。ということかな?
352マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 04:53:24 ID:lXsOl4bP
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   推理モノのクロロホルムはヘリウム代用でいいな
     ノヽノヽ
       くく
353マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 05:26:46 ID:mtsDwKva
>>352
死にますっせ
354マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 05:52:30 ID:jQwodf0l
通常の空気は21%酸素、残りのほとんどが窒素。

肺から通常の呼吸ではき出す空気の酸素は16%くらいで二酸化炭素が1.5%位だったかな。
これより酸素濃度が低い空気でも、二酸化炭素濃度が高い空気でもヤバイ。

二酸化炭素濃度が高いと、二酸化炭素を肺で排出できなくなるので血中酸素足りなくなって死にます。

酸素濃度が低いと、当然酸素が肺で取り込めなくなるので酸欠に。
しかも酸素濃度が極端に低いと(10%以下だとヤバイ)、酸素を取り込むどころか血液中に残ってる酸素も
肺の中へ出て行ってしまい、一気に酸欠に。

しかも、酸素足りないので反射による呼吸が悪循環を引き起こす。
この酸素の少ない血液が脳に運ばれると一気に意識を失い、場合によっては脳に障害が。
体はなんとか耐えられる状況でも脳が一気にダウンしてしまうと…

てなわけで、酸素濃度0の場合は即死に近い状況になるとかなんとか。
呼吸一回で意識を失い、意識がないゆえにそのまま死亡するという話も。

大変危険なので実験しないように。
パーティー用のボイスチェンジャーはちゃんと酸素混合のヘリウムです。
風船のヘリウムを吸い込むと事故の元。
355マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 07:41:56 ID:SZb/2LNi
酸素不足より二酸化炭素濃度が上昇しすぎて死ぬほうが圧倒的に多い。
356マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 09:02:36 ID:whosqx8c
低酸素気体の危険性をバキでしったウリ
357マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 09:23:47 ID:TJMUsQ47
>二酸化炭素濃度が高いと、二酸化炭素を肺で排出できなくなるので血中酸素足りなくなって死にます。

CO2ナルコーシスになって死ぬんじゃなくて?
358マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 09:47:37 ID:6rZQU3gf
NEC:新開発スパコンを発売 計算能力、1秒間に160億回

http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071026ddm008020069000c.html

現在の世界最速のコンピューターシステムは米IBMが開発し、秒間280兆回の計算ができる。

>>160億回 ← (笑)
359マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:01:00 ID:+pmt1Iu4
>秒160億回の計算能力を持ち、最大限の512台を連結した場合、1秒839兆回の計算が可能なシステムが完成する。

ワロタ、自分で貼り付けたソースも読めない馬鹿が沸いてる。

ID:6rZQU3gf は今月現れたお馬鹿の中でも飛びぬけてお馬鹿だな。
このスレに現れたお馬鹿お間抜けコンテストをやるとしたら、
ID:6rZQU3gf を真っ先に推薦するよ。
おまけにIBMに事大してるし、朝鮮は関係ないしw
360マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:02:41 ID:mMkCIwyb
ttp://mainichi.jp/life/electronics/news/20071026ddm008020069000c.html

>最大の特徴は、単一コア当たり10億回/秒の浮動小数演算性能に値する102.4GFLOPS(ギガフロップス)を実現した、
>新規開発のSX CPU。最大16GFLOPSのSX-8と比べて、6倍強の性能である。

はて、毎日の記者は何を見て記事書いたんだろう?
361マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:04:01 ID:V3xOuzQN
>>358
貼る前に、何か変だと思わなかったのかね。
大きなつづらと小さなつづらだな。
362マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:06:57 ID:6rZQU3gf
1億5000万円 x 512台 = 768億円

性能単価を見てミロや 

pu
363マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:11:12 ID:spA/GscN
>>282
> サムソンはDRAMでエルピーダに負け、
> フラッシュで東芝に負け、
> 液晶でシャープに負け
> 有機EDでソニーに負け
> PDPで松下に負けるんだよ。

プラズマの松下だけだな。プラズマ自体先行きが怪しいけど。
364マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:16:05 ID:c6mZAy6U
>>279
> 日本勢もLEDバックライトの液晶テレビ出してくれ。
> SONYの70インチはいらんから。

サムスンでお買い上げになったろどうですかw

Samsung 81 Series LCD HDTVs Blacker than Black

"It is so black ... light just falls into it." So says Ford Prefect in The Hitch-hiker's Guide to the Galaxy,
but he might be talking about Samsung's new line of LCD HDTVs, if their specs are to be believed.

Due out in August, the 81 Series feature a dynamic contrast ratio of 100,000:1.
Samsung accomplishes this astonishing rating by using its local dimming technology
to turn off the backlighting LEDs in the darker areas of the image.
(The added bonus is that it cuts down on power consumption.
So suddenly Battlestar Galactica is a greener TV show than What Not to Wear.)

The 81 Series will range from a $2,999 40-inch model to a $6,999 57-incher.
http://blogs.pcworld.com/digitalworld/archives/2007/07/samsung_81_seri.html
365360:2007/10/26(金) 10:20:54 ID:mMkCIwyb
ソース間違えた
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/10/25/11469.html

それにしても読んでて何が間違っているのかわからなくなった
ttp://e-words.jp/w/GFLOPS.html
>1秒間に10億回の浮動小数点数演算(実数計算)を実行できることを意味する。

だから
>単一コア当たり10億回/秒の浮動小数演算性能に値する102.4GFLOPS
がおかしいと思うのだが
366マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:27:08 ID:twXoRmyA
NEC、界最高速のベクトルスーパーコンピュータ「SXシリーズ モデルSX-9」の発売
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=40396

>単一コア当たり102.4ギガフロップス
>1ノードあたり最大16個搭載することにより演算性能1.6テラフロップス
>最大512ノード接続することにより、総合演算性能839テラフロップス

160億回ってのは多分1ノード当たり1.6テラフロップス(1.6兆回)の桁間違い。
367マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:27:34 ID:b/pgvFaE
コンピュータ単体とシステムの区別がつかない
358の計算能力はどうなんだろう。。
368マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:31:56 ID:twXoRmyA
>>367
そもそも、スパコンにゃ韓国の「か」の字も出てこない時点で終了してる (-_-;
369マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:49:09 ID:ZDWXtaWw
>>363
いや、液晶はすでに台湾AUOに出荷量で負けてるし。
370マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 10:55:40 ID:+pmt1Iu4
>>368
いや、始まってすらないし。奴らにとってスパコンはオーパーツとか異星人からのオーバーテクノロジーだよ。
371マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 11:10:41 ID:whosqx8c
アメリカだと普通のスパコンのほかに、PCクラスタ、PS3クラスタとかあるけど、
韓国だとPCクラスタもきかないね。
そっちの研究もしてないの?
372マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 11:20:33 ID:c1fsGXF4
NECが一生懸命開発しても買ってくれるところないんだよなぁ。
企業が扱える金額じゃないしな。軍需系強いアメリカがトップ走るのもわかるわ。
373マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 11:25:05 ID:Zh5YMQWM
初歩的な疑問ですまんが
何で南朝鮮はスーパーコンピューターを作らないのかな

例のヘンテコ台風進路の予報を発表してしまえる南鮮気象庁のスパコンが
初代NECで現在はクレイだっていうんだろ?

自前でスパコンくらい作れるだろうに サムソンほどの企業を輩出した国なんだから
374マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 11:56:26 ID:WWUlmaDt
たとえ作ったとして、それを動かす能力がないんでない?
375Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/10/26(金) 11:57:20 ID:Bn+W/r+0
そもそも作っても計算結果より希望的観測が優位に立つ国だから意味がない。
376マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 14:19:26 ID:b/pgvFaE
>>375
さすがよくわかってらっしゃるW
377マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 14:58:49 ID:jN09JBTn

マシンを動かす事はできても処理した後の解析能力がない。
378マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 15:01:03 ID:jN09JBTn
今度神戸にできる理化学研のスパコンも日本人研究者の能力が問題となっている。
379マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 15:04:29 ID:oNKKS0lj
昼ハゲ
380マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 15:49:15 ID:dB0rmYFk
ちょっとでも知っている人なら理化学研なんて省略をしない罠
増えるわかめちゃんでも食ってろ
381マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 15:55:32 ID:lXsOl4bP
>>362
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/25/news053.html
> Blue Geneは、1台のラックのスペースに1000ノード(2000プロセッサ)を収容する。
> 各ノードは1Gバイトのメモリを搭載する。つまり、1台のラック(価格は1500万〜
> 2000万ドル)で1Tバイトのメモリを装備することになる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blue_Gene
> さらに2005年10月には131,072個のCPUで280TFLOPSを達成[6]したと発表した。

131072CPU/2000CPU*1500*10000ドル*114=112066560000円 = 1120億円で280TFLOPS

>1億5000万円 x 512台 = 768億円

768億円で839TFLOPS

どうみてもSX-9の方が価格性能比が高いんだが
382マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 16:41:37 ID:mtsDwKva
>>363
フラッシュも液晶もサムソンは利益率ですでに負けてる。

有機EDではそもそもサムソンは大画面が作れてない。
383マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 16:56:55 ID:pEWCvVbM
>>382
早起きの職人が、真空蒸着釜で一個一個作った奴をどっかで見た気が。

あと、EDだとイヤンなかんじ。
384はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/26(金) 17:47:43 ID:Nd/Y+uqc
>>362
なんでおまえらは四則計算ができないんだよ(w
385マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 17:51:03 ID:eEfxCRzg
有機EL
ソニー試作で27インチ
サムスン試作で40インチ
386はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/26(金) 17:53:30 ID:Nd/Y+uqc
有機EL

ソニー 11型を12月に発売。
サムスン 14型を2010年に発売したいなと考えているところ(笑)。
387マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 18:23:00 ID:Kld9hqJw
有機EL・・・
少しはエプソンのことも思い出してあげて下さい。
388マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 18:23:10 ID:mtsDwKva
>>383
日本刀みたいですな
389マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 18:25:37 ID:eEfxCRzg
日本\(^o^)/

日本が取り損ねた利益
07/3Q

AUO 利益率18.7% 900億円
LPL 利益率17.5% 860億円
Sam 利益率16.6% 820億円 
CMO 発表前

四半期で3000億円

ちなみにシャープ、液晶事業 営業利益200億円
390マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 18:28:50 ID:GYSqItZg
また万太郎が暴れるのかな?いまのうちに無視リストに入れとこw
391マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 21:18:08 ID:S6UE9stf
日本は拳銃すらまともに作れない国です。
392マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 21:25:09 ID:S6UE9stf
いや、それは違います。
日本は外国の兵器開発のノリで民生品を作ります。だから耐久性に優れていると海外では人気です。
日本の兵器部門があるメーカーは本業に比べ旨みが少ないので設備に投資しません。なのでそうなるのです。また拳銃は他の商品に応用が利きにくいのでノウハウも有りませんし、それを積極的に得ようとする理由も今のところ有りません。
393マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 21:28:28 ID:oNKKS0lj
よくわからん自演だな・・・
394マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 21:31:01 ID:SY5+JG3s
昔、モデルガンを改造しての強盗事件が多発したことがあってな、
それが原因で材質などの改善(法的処理を含む)もあってだな・・・

当時の事件の中には「正規に作ったものより精度が高い」といわれた
モノも存在したな(改造拳銃)

旋盤を扱える人達からすれば、たいした技術でもなかったようで。
それでも「拳銃」が作れない?
日本は自前で「自衛隊が使う銃」を製作していますが何か?
395マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 21:40:40 ID:2o92hJP2
日本は武器禁輸してる建前だけど、実はスポーツ用としてたくさん売ってますw
396マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 21:47:47 ID:N3jhHQId
>>389
シャープの液晶事業はここ数年間一貫して黒字
LPLの液晶事業は去年はずっと大赤字で
今年になってパネル価格が上がったおかげで
やっと黒字になったんだけどな。
397マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 21:50:48 ID:haSAYH5o
>>279
LEDバックライトの液晶テレビなら3年前にソニーが出しとりますがな。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819B/
398マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 22:11:32 ID:GDDi67rQ
ソニーのあのシリーズは迷走と形容したほうがよさそうな
399マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 22:26:24 ID:C9/V6nd7
>>394
ガスなんだが改造で鉛弾を打ち出せるものもあったりしたな。
あれは殺傷力まではあったんだっけか。
まぁ、パチンコ玉を全力で投げられるより危険なのはガチだろうけど。

確かに拳銃なんて旧世代の武器で機構的には単純ですから法的なことを考えなければ
作ることは容易いでしょうね。
400ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/26(金) 22:29:48 ID:wkyc/y05
昔、アフガンーパキスタン国境でAKを自力生産していた鉄砲鍛冶連中が居ましてな(ry


それはさておき、小火器では結構な額輸出してたはず>日本
それで国連だかなんだかの取り決めが守れないからどうのこうの、という話を聞いたような。
401マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 22:31:28 ID:0F02iCkK
どうでもいいや、東芝とシャープとソニーは、いつサムスンに追い付くんだよ?21世紀中には追い付くのか?
402マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 22:42:43 ID:GYSqItZg
すっこんでろ!ボケ。>401いつまで夢を見てるんだw
403マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 22:54:13 ID:SY5+JG3s
改造型ガス銃は威力ありすぎww
詳しくは「軍事板」などで。

ちなみに、俺が小学校3年のときに、学校から帰るとオヤジが
納屋でゴソゴソ・・・
理由は「古い空気銃(許可なくても所持できるもの:当時の法律範囲)を
警察へ提出する」と・・・
で、提出する前に「空気銃といえども威力は」といって庭先約10m離れた
発泡スチロールに打った。
トロ箱もあったのでついでに試射したが、見事貫通!
玉は数百残っていたが、俺とオヤジで20発ぐらい打ったかな?

ボルトアクションおよび空気銃とはいえ、殺傷力はあるぞ!
冬季オリンピックでは、ある競技がきになっているww

厚さ1mmのプラズマが出ましたね。
さて、サムスンはどう対抗するのでしょうか?
404REM:2007/10/26(金) 23:08:58 ID:0QKZQy79
サムスン、倒産しそうじゃない。
どーでもいいけどw
405朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/26(金) 23:10:13 ID:ugNu3O7d
>>371
 挙げ句日本製のスパコン買ってもソフトがポンコツで台風は日本に行きたがると。(w

 どうやら、韓国製ソフトにはウリナラ補正値が必須らしい。
406マンセー名無しさん:2007/10/26(金) 23:55:56 ID:RHH81979
また 一件 したな. すごいと 思うが? 韓国の 日本 真似って 金儲けすることは 有識な 経済 用語で
ベンチマーキングという のだ. 日本は そのため 色色な分野で 結局 韓国に 負けてしまったの. さて しゃくにさわるの.
ミチックコの 韓国企業が 仕事をしたこと 真似ったという 言葉は 当たる. しかし 結局 彼 日本 電子製品も 韓国人の
奥座敷と 手で 完全に 消えたの. その上に 世界人の 手でも 奥座敷でも 日本家電製品は 消えている. さて 不可思議で
驚くにも こういう 仕事が 起って あるね.
造船業でも 現代, 三星, 大宇の 世界市場 シェアが 40%を 過ぎる. 日本は 10上 中に 入る 業社が 地球上で
消えた. こういう 現象は 製鉄, 携帯電話, LCD, IT など 各 産業で 続出している.

韓国の 世界 建設市場 受注額が もう 300 億 ドルが 過ぎた. いや 世の中に こういう 仕事が? 日本は オディッナ?
日本が 次第に 世界市場で 退潮する 彼 理由を あなたは 知っているか?
日本は 単純 猿 仕業で 模倣に 止むが 韓国は そこに 創意性を 加味させるの. そのため 今日 日本の ソニ−,
日立, 松下, 東芝 など 11犬 電子業者が だ 合しても 三星を 歯が立たない のだ.
そんな 理は ポスコを 作ってくれて 教えた 新日鉄が ポスコに 立ち後れた のとも ようだ. 新日鉄は ポスコの
ファイナンス工法を 歯が立たない. それは 日本が 10年 立ち後れた 技術だ.
お菓子? 飲み物? 日本が 誇る 蟹 これからは そんな こと 外に もっと あるから? さて 情けないね... 驚くが
どうしたら? 薬 上がっても 満ちることを 数しか...

407マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 00:02:03 ID:DS5hoN+B
日本語で桶
408マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 00:08:18 ID:F6MceXUW
>>401
追いつくことは無いな
先を行っているから
それとも周回遅れになりたいの?
409マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 00:10:58 ID:DOzfqotX
>>389
これが本当の営利企業だよな、、、
馬鹿な技術厨がサムスンの技術力が低いどうこう言ってるが 
じゃ技術もあり、経営能力も高い台湾の大手メーカーはどうなんだって話
今や日本の大手家電メーカーなんてなくなっても世界の誰も困らないが
台湾メーカーがなくなれば世界のPC市場が麻痺するもんな
とっくの昔に抜かれてるんだよ、利益に結び付けられない技術を誇り
国内市場でシコシコやって何とか成り立ってるだけの日本の大手メーカーなんて

まあ日本のメーカーは経営力なさ過ぎてどうしようもない
文系の馬鹿経営者は公務員でもやってたほうがいい
経営陣だけ台湾生まれ、アメリカ育ちの中華系とかにしたほうがいいわな、マジで
410朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/27(土) 00:11:12 ID:VsOW67zo
 アホにマジレスする方が余程周回遅れ。
411朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/27(土) 00:14:12 ID:VsOW67zo
 日本人チェックをした方が良い奴がうろついてるのも情け無い限りだね。
412マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 00:16:13 ID:21PqCmcT
経済スレでは相手にされないから、技術スレで経済の話をするスレ違いも理解できない頭の可哀相な子がいるスレはここですか?
413朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/27(土) 00:19:13 ID:VsOW67zo
 それがマン太朗クオリティー
414マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 00:21:40 ID:MrWu30Uy
【速報】篠田プラズマ,2008年下期に142型ディスプレイの量産開始へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071026/141362/

【続報1】篠田プラズマ,「2016年ころには家庭用市場にも参入」との考え示す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071026/141420/

厚さ1ミリの大画面 神戸のベンチャー、試作機を初公開
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071026/biz0710261949004-n1.htm

プラズマチューブアレイもついに実用化されました。
415マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 00:36:16 ID:+YL8PPcF
韓国企業がダメダメだから日本をくさすために台湾を持ち出すとか情けなくないか?
416マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 01:09:50 ID:Pd92+0kq
>>414
サムスン、0.9mmとか言い出すんだろうかww
今度は流石に難しいぞー
417マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 01:19:32 ID:hTdtlqKi
>>415
自分の国がダメダメだから半萬年他所の国に事大してますが何か?
418マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 02:45:16 ID:9NqVNPgC
韓国って(サムスンって)味方いるんですか?
419Park☆Lee ◆UlGAtY16H. :2007/10/27(土) 04:08:52 ID:ZB/xOO07
>>394
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/970872.html
そういえば、こんな事件もあったなぁw
420マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 08:30:04 ID:67TtfzuW
現代もハイブリッド車の提携相手いなくて自主開発なんだってね。
がんばれよ〜
421マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 09:25:26 ID:wCh/JMd1
日本は単純な猿真似で模倣に止まるが 韓国はそこに創意性を 加味させる
422マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 09:27:39 ID:bOdXwDoS
また朝から↑お馬鹿なものをみてしまった。
423マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 10:08:29 ID:GHTrHVDG
>>421

キンキラキンの下品なTVとか下劣方向の創意性はあるやもしれん。
424マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 10:16:52 ID:duZM8baW
その猿まねに大概(全部ではないにしろ)の
技術に劣る韓国はどんな国だ?
425マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 10:18:07 ID:G4N9FGx2
>>421
韓国の創意性を十分堪能してみようじゃないか。
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/geijyutu.html

日本人には思いつかない創造力だよ!w
426マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 10:32:06 ID:9eVbNPh7
>日経にこんな記事があったんだけど
http://vista.jeez.jp/img/vi9340876157.gif

>これによると、DRAMの収益は日韓勢でこんな感じのようだ。
>ハイニクスの売上は決算資料より。単位は億円。

>         エルピーダ   サムスン   ハイニクス
>売上       1,116         2,500      2040
>営業利益      61      250〜375      63

>欧米と台湾勢は皆赤字状態。
>決算動画で坂本さんがハイニクスは負債が増えて財務が厳しくなってると言っていたが、
>次にハイニクスが減速してくれたらいいね。
>そのためには、市況がこれからも厳しい方がいいだろう。
>NANDもがんがん値下がりして欲しいね。

サムスンに追いつくのは夢のまた夢だな
427マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 10:37:34 ID:DS5hoN+B
パクリは特亜の重要な国策産業だもんなw
428マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 10:39:59 ID:DS5hoN+B
>426

DRAM『しか』作れないんだから、せいぜい頑張りなw
429ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/27(土) 10:40:12 ID:oGuKw4Si
しかしマジな話。

もし仮に、メモリチップを中国企業が大量生産始めた場合、
サムスン(電子)には、一体何が残ると言うのだろう・・・

「携帯機能つきデジタルカメラ」とか?
430マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 10:42:37 ID:bOdXwDoS
「アンチ蚊機能付き携帯」でしょ。
431マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 10:44:57 ID:OTsravnU
>>426
但し書きの「サムスンは会社側説明を元に推定」
うさんくさいと思ったのはウリだけニカ?
432マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 11:07:30 ID:9eVbNPh7
>>428
フラッシュでも携帯でも液晶テレビでもかなないじゃんw
433ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/27(土) 11:09:48 ID:oGuKw4Si
かなない一族は禁止の方向で。
434マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 11:11:27 ID:9eVbNPh7
Ask Engadget: What's the best gadgetry South Korea has to offer?
http://www.engadget.com/2007/10/26/ask-engadget-whats-the-best-gadgetry-south-korea-has-to-offer/

Last week's question about HDTV opinions was a bit loaded, so we're going to take it down
a notch for this week's Ask Engadget. Of course, there's always room for controversy next week,
so be sure to send in your questions to ask at engadget dawt com.
This week's feel-good query comes from Chad:

"As any reader of Engadget knows, the coolest stuff tends to always be stuck in Korea
(or somewhere equally far away from Chicago). Luck has it though that I am going on assignment
to Seoul in a few weeks and I was wondering...
If given the chance to go to the Gadget Holy Land (Korea), what would you pick up?
Also, if there are any Koreans reading this, where in / near Seoul should I go to procure these gadgets?"

Chad seems to have an enviable dilemma.
With the endless quantity of South Korean gadgetry that's paraded across this site in recent years,
anything particularly choice stick out?
We're kind of partial to those 7-inch DMB / GPS / PMP units that transform into police bots
at night and fight crime in the city streets, but that's just us.

このスレの住人なら何を薦める?

As any reader of Engadget knows, the coolest stuff tends to always be stuck in Korea
As any reader of Engadget knows, the coolest stuff tends to always be stuck in Korea
As any reader of Engadget knows, the coolest stuff tends to always be stuck in Korea

the Gadget Holy Land (Korea)

これが開かれた世界の見解なんだよねw ハン板じゃ認めるのもつらいんだろうけど
435ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/27(土) 11:21:11 ID:oGuKw4Si
>(or somewhere equally far away from Chicago). 
ほめてんのか、これは?
436マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 11:30:32 ID:/EMZ0E4D
stuck・・・
437マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 11:36:17 ID:T/u7RANf
>>434
コメントまで読めば?w
438マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 12:33:46 ID:DS5hoN+B
ま、、、かなない一族のアホは無視ってことで。相手するだけの値打ちもない妄想アホ。
439マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 14:22:51 ID:jP87/A6q
技術バカは、これだから困る。
技術で勝ってても、商売で負けてたんでは話にならない。
440マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 14:26:03 ID:DS5hoN+B
スレ違いに気がつかないお前はもっと馬鹿
441マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 15:16:06 ID:6jcRB2u2
アルツが進行してるんだから察してやれ。
442マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 15:57:29 ID:Qyl8KuK7
>>400
自称メードインジャパンのAKw
443マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:13:16 ID:NGCY/bRM
>>439
技術を盗んで商売するのを商売で勝つとはいわない。
444マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:16:03 ID:NGCY/bRM
>>434
>We're kind of partial to those 7-inch DMB / GPS / PMP units that transform into police bots
>at night and fight crime in the city streets, but that's just us.

but that's just usってどういう意味だろう。
あと、gadgetryって小道具といういみもあるけどガラクタっていみが強いってわかってるか?
445マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:16:30 ID:DS5hoN+B
技術を盗んでザパニーズ商法かよw
446マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:59:19 ID:b25KwC+g
2007年第3四半期の世界携帯電話出荷台数、2億8910万台に――IDC調べ
出荷台数ではNokiaがトップを独走。2位以下を大きく引き離しているが、Samsungが追い上げている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/27/news009.html

2007年第3四半期の携帯電話メーカー上位5社の出荷台数およびシェア
メーカー 出荷台数(単位:百万台) シェア(%) 前年同期比(%)
Nokia        111.7          38.6     26.2
Samsung       42.6          14.7     47.4
Motorola       37.2          12.9     -30.7
Sony Ericsson    25.9          9.0      30.8
LG Electronics   21.9           7.6     131.9
その他        49.8          17.2       7.1
合計         289.1         100.0      13.8

韓国系強すぎ。LG大躍進
447マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 16:59:56 ID:gTp2D9zL
一連のコメント読んでいるとアキバの存在は言及するまでもないって感じだけど。

今は上海が熱い、とか言ったときに東京・ニューヨーク・ロンドンの地位や
存在感を疑う人がいないのと同じかと。

それが、今はソウルがどうの、とかいうときだけ「ソウルが世界一の〜というのが云々」
などとホルホルする輩が極東の一部に涌いて出るw
448マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 17:03:39 ID:DS5hoN+B
パクリで技術の進歩無しにそこまで売るのはたいしたものだが、
日本以外の消費者はLGも寒村も日本企業と認識してるのが何とも悲しいねw
449マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 17:06:26 ID:h8CrsDMb
サムスンの圧倒的存在感はどうにもならんね。
450マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 17:09:35 ID:ZDnZcDGH
全ての在日同胞の、唯一の希望のよりどころだからな
451マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 17:24:40 ID:F6yMulHE
家の前に科学専門大学が2年後にできる。
近所に県運営の先端技術研究所があるし、車で15分の範囲で京セラなどの研究所群がある
こういった立地条件で立てたのかは知らないが、大学との共同研究に最適な場所ではある
これで少しは日本の科学離れが止まればよいが
俺のときにあったら良かったのにorz
452マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 18:01:44 ID:F6yMulHE
3年後打ち上げ目標、上空180キロ「超低空衛星」開発へ
 
上空180キロというこれまでにない低い高度を回る新型の観測衛星の開発に、宇宙航空研究開発機構(立川敬二理事長)が乗り出すことが27日わかった。
超低高度なら、高倍率のカメラを搭載しなくても、地表や気象の観測が可能になり、大幅なコスト削減につながる。宇宙機構は既に特別チームを設置、3年後の打ち上げをめざしている。
 新衛星は、太陽電池を側面にはりつけた形で、長さ約3メートル、重さ400〜600キロの小型。衛星は通常、高度500〜1000キロを回り、推力は持たないのが一般的。
ロケットで打ち上げた勢いで、慣性飛行を続ける。
 高度180キロでは、わずかな大気の抵抗があり、普通の衛星だと推力を失い、2〜3日で地球の大気圏(高度約100キロ内)に突入する。
新衛星はこの課題に対し通常のロケットエンジンの10倍の性能を持つ「イオンエンジン」を搭載して高度を維持し、3年以上も周回できるという。
 イオンエンジンは、小惑星探査機「はやぶさ」でも高性能が実証された宇宙機構の独自技術。超低高度なら小型カメラでも十分機能する。
また、レーダーを搭載すれば、少ない電力で高い解像度を持つ観測衛星になるという。
 費用は搭載機器にもよるが、コストは従来の衛星の3分の1〜5分の1に抑えられると宇宙機構ではみている。
種類の大型センサーを搭載した観測衛星「だいち」は550億円の開発費がかかっている。
 日本の衛星は高度600キロ以上を周回。国際宇宙ステーションでも330〜480キロ程度。
来年、欧州宇宙機関が高度250キロを回る衛星を打ち上げる予定だが、宇宙機構の新衛星は、それをしのぐことになる。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071027i106.htm
こんなに低かったら中国に打ち落とされないか心配だ
453マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 18:06:39 ID:NGCY/bRM
>>452
打ち上げ高度が低く小さいからその分いっぱい打ち上げられる。
454マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 18:29:47 ID:BpDTbyUg
>「イオンエンジン」を搭載して高度を維持
はやぶさのでの経験が活きるといいなぁ。
455マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 19:06:37 ID:8fegFmfw
>>452
機能停止したらそのまま摩擦で燃え尽きるのかな?
なら、デブリにならなくて良いかもw
456マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 19:41:25 ID:sRfckwlT
んじゃ、ウリの起業プラン

大気圏突入火葬
スペースデブリ葬

457マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 20:20:29 ID:HmYIblDZ
>>456
それ、どこのクラスビュール?
458マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 20:32:32 ID:z5/Bagce
459マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 20:54:47 ID:fAJzX/PY
死体と物体の中間の存在になって永遠に宇宙をさまようのか。
460マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 21:25:08 ID:KQw6s4cP
>>451
家族に国際派が居たら留学生に惨殺されそうな立地条件だな
461マンセー名無しさん:2007/10/27(土) 21:26:54 ID:sRfckwlT
>>459
宇宙空間刑務所
462朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/28(日) 00:20:07 ID:mH12XyxR
 なんか最近マン太朗擬きと言うか激しく頭の悪い奴がうろついてるんだが
韓国の腐り具合に比例してるのかね?

 技術スレで論理的でない会話を積極的しても馬鹿にされるだけなのに。
463マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 00:28:01 ID:X7Az6fFa
経済ネタで粘着する莫迦もいるねぇw
464マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 04:26:56 ID:F6wt73jg
>>425
や、やべぇ。そのうちのいくつかは結構斬新でいいかも、と一瞬思ってしまったw
465マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 07:27:54 ID:Hk+c1XnI
世界最優秀な韓国ITっていう韓国政府の刷り込みで韓国は万だ能と勘違いしてるチョンが増えた。
昨日はスパコンは韓国で組み立てていると真顔でいうチョンに遭遇した。
(もしかして本当?)
466マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 07:41:49 ID:cjYf9kod
韓国はスパコンなど作ったこともないでしょ
467マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 07:53:25 ID:D8zbN1Te
スパコンなんてコストが度外視できるもの、最先端の技術が必要なもの、
ワンオフの一品ものを海外で組み立てる意味はどこにもない。
468マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 08:02:47 ID:Hs/WJFUv
人工衛星化からスパコンまでサムスン製半導体の無い物はないですね。
人類の未来の鍵はサムスン=韓国が握ってます。
469マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 08:05:45 ID:pDphtK23
>>465
チョンは自信満々でウソをつくよ。
チョンは徹底的に疑うのが鉄則!
470マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 08:09:49 ID:6PBvABq4
>>465
並列型のスパコンなら出来ないことはないと思うけど
その場合でもCPUは多分作れない>韓国
471はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/28(日) 08:20:37 ID:PEDDFRcH


,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Alphaを並列につなげば、物理計算で
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   ちょっとしたスパコンとして使える……
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました


まさかalphaがつぶれるとはねぇ……。
472マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 08:30:33 ID:X7Az6fFa
>468

へ〜〜随分怖い話だ。人類滅亡のシナリオかよw
473マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 08:43:01 ID:lW/hGSeW
最先端技術は韓国が得意分野。

日本もゆとり教育で優秀な理系が少なくなったな。
474マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 08:51:16 ID:we9Z2iAg
最尖端技術だろw

日本もかなわないな。
475マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:03:27 ID:HzFxnid0
冷静に考えると、SX系スパコンは韓国製品ゼロの可能性も普通にあるような…
メモリ以外ほとんど汎用品使ってないし、メモリについても系列から考えると
エルピーダから調達してそうな気がする。
476日本は日本人だけの国 ◆0FeaTzBpLo :2007/10/28(日) 09:33:18 ID:b26TOgwx
>>473
プwww
477マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:49:47 ID:P+B8tJKa
>>476
いや、正直そこはあまり笑えない。
ゆとり教育のせいかどうかはともかくとして、工学部の志望者が減っているし、優秀な学生が博士課程に進学しなくなっている。

これはボディブローのようにじわじわ効いてくる可能性があるんで、けっこう真剣に考えなきゃならない。
478マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:52:54 ID:Eq/eKPNr
>>468
宇宙線環境下を再現できるような実験施設や実証データとかノウハウとか
そういうことはぜんぜん無視ですかwwwwww
479マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:54:02 ID:X7Az6fFa
>477

いや、、、、それは日本の後追いしか出来ない韓国も同じ。
480マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 09:54:49 ID:dHkT24nh
日本も韓国も理系は人気なし、中国は理系人気高し
481マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 10:23:18 ID:cjYf9kod
中国では理系は政治家になる
482マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 11:17:37 ID:8dj81ACm
>>477
どこの時点の比較か分からないけど、会社の現場から見れば、
一時期の博士ブームでたくさん流入してきたけど、優秀なのかもしれないが
頭の固くなってしまった連中ばかりで、人事部への苦情が殺到したとおもう。
結果、院卒などはむしろ就職に不利ということになっているのではと思うのだが。
そうすれば当然院に行かないで就職に臨む人が増えても不思議じゃない。

もちろん、工学部志望が減っている、というか少子化で人自体が減っているのことは
根本的におおきな問題だとはおもう。
待遇面を含めてもっと改善をしないとまずいよねぇ。製造業ってきついわりに
給与安いから敬遠されても当然だから。
483マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 11:33:02 ID:pouT5WHm
 東京特派員の眼 クール・ジャパン 

■S・ヒギンス氏 高品質におごれば失敗

仕事で通っている台湾では、お菓子やカップめんのパッケージに、デザインとして日本語が使われている。
それが格好いいと受け止められているのだ。ちょうど、日本で英語が使われているように。

五、六十年前、米国では「メード・イン・ジャパン」のイメージは「安かろう、悪かろう」だった。
戦後の復興期、日本は何が何でも稼がなくてはならなかったので、かなりの劣悪品を輸出した。
そんなところは、今の中国とよく似ている。

でも、競争相手が出てくるので、いつまでもそんなことを続けてはいられない。
日本は品質を上げて差別化を図った。

ところが今、日本は失敗し始めている。韓国の家電メーカーは日本製と品質でひけをとらないものを輸出している。
しかも、米国人の好みに合わせ、客が買いたい商品を売ろうと、マーケティングをしっかりやっている。
目を外に向けた戦略だ。それに比べて日本メーカーは「うちの製品は品質が良いのだから、
これに合わせてライフスタイルを考えなさい」という態度だ。

素晴らしい機能を持っているのに、ソニーの「プレイステーション3」が、新しい遊びを提供した
任天堂の「Wii(ウィー)」に負けた例もある。日本はおごっていてはいけない。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007102890071029.html
484マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 11:51:48 ID:P+B8tJKa
>>482
今の研究指向の大学は、だいたいどこも博士課程の定員を増やしてるんだけど、
一方で進学者が減って、かなりピンチな状況になってる。理学部はともかく、工学部でその傾向は顕著。
東大のドクターとか、かなりの割合が留学生や外部からの進学者じゃないかな?
とある地方旧帝大では、工学部の200人程度の学科で、内部からのD進学希望者10名以下と聞いて愕然とした。

博士課程を充実させると言いながら、今、日本の上位大学では、博士は少子化の傾向以上に減ってるんだよ。
それを留学生と他大学からの進学者でどうにか持たせている。

国内のエリートが高等教育を望まなくなると言う状況は、正直言ってかなり危うい。
優秀な学生が次々に修士で抜けていく中、数あわせで学生をかき集めて博士を増やすなんて愚の骨頂。
そのヤバさに気づいている人はいっぱいいるんだけど、どうすればいいのか分からない。
485マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 12:26:21 ID:G+WhhJOk
米村でんじろう先生が出る番組を見て、理科は面白いと
思って、その道に進む子供たちが増えるといいな。

俺も娘と息子には理系でなきゃ、大学進学はあきらめろ
と常々言っている。
理系なら学費は出してもいいが、文系なら自分で稼げと。
理系専門学校または高専なら学費については考えてもいいが・・・
とも。

脅しだな、これは(_ _;
486マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 12:35:17 ID:kDGccpRx
理系は博士には行かないが、修士までならみんな行くのだけどな。
487マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 12:39:46 ID:x+VXcyRy
大学の内部進学が少ないのは特に問題じゃないが
(卒業者が同じ大学の院に行く率はとても高くて特徴的
良し悪しがあるので判断は避けておこう)
学部卒にハズレが混じっているのが問題かと
488マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 12:46:15 ID:Vo4HCvtp
>>486
理系学生が修士まで行くのは、昔からじゃないかと。

問題として、博士進学者のレベルが低下すると、アカポスのレベルが低下する。
これがかなり深刻なんだよなあ…
次の世代の養成に支障が出る。

韓国の場合、博士の社会的地位がそれなりにあるから、優秀な人間が博士を目指す動機付けがある。
日本でもどうにかしないといけないんだけど、

1、博士の地位を上げるためには優秀な博士を増やさなきゃいけない
2、優秀な博士を増やすためには優秀な学生を博士課程に送り込まなきゃならない
3、優秀な博士を増やすためには動機付けとして博士の地位が上がらないといけない
4、博士の地位を上げるためには……

という無限ループに陥ってる気がする。
ここで理屈ぬきに、「博士ってのは偉いんだ!だから俺は博士になるんだ!」みたいな感情論が発生しないと、
日本のドクターを復活させるのは難しいような気がする。

そろそろスレ違いになってきたのでsage
489マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 12:53:36 ID:Ti6ZI4rh
>483
 いつからWiiは韓国製品になったんだ? むしろ韓国との関係はSONYの方が(TBS
490マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 13:00:23 ID:1N84QkLf
>>488
> 韓国の場合、博士の社会的地位がそれなりにあるから、優秀な人間が博士を目指す動機付けがある。

そこで経歴詐称に走るのが韓国ですヨw
あと、カンニングとか。
本当に優秀なのは海外に逃げちゃうし。

韓国の理系蔑視はマジで異常レベルだしね。
491マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 13:11:52 ID:Dnhbceok
>>489

文は段落で切れてるよ

>これに合わせてライフスタイルを考えなさい」という態度だ。

> 素晴らしい機能を持っているのに、ソニーの「プレイステーション3」が、新しい遊びを提供した
> 任天堂の「Wii(ウィー)」に負けた例もある。日本はおごっていてはいけない。
492マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 13:30:43 ID:8dj81ACm
SONYが悪い面がでている外国的(外資系的な性格が強い)な企業であって
典型的日本企業が任天堂なんだよな。
トップひとつ取っても片やCEOとか設定し外国人経営者さえも招聘する企業で
片や現場のプログラマーからのたたきあげ社長。

まぁ、比喩にだしただけなんだろうが、不適切としかいいようがないわw
493マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 13:40:54 ID:Qd0QSzdn
解決策は簡単。企業が、大学教育をサポートする。
企業が研究者を育てる。企業>大学>企業みたいな
行き来を可能にする。

>>490
本当にそうなのか?実地で見てきたのか?
マスゴミレベルの伝聞じゃないの?
494ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/28(日) 13:44:24 ID:UWPozfBx
日本企業が落ちたのは、リストラと称して優秀な人材を率先してはじくようなシステムを作ってしまった事なんだけどな。
「中堅以上の優秀な人材は、自動的に給与も高いから排除して、安い新人を多くするべき」見たいな。

495いやはや ◆HeNTAIcUzk :2007/10/28(日) 13:44:41 ID:aCIeRKwz
>>493
>解決策は簡単。企業が、大学教育をサポートする。 
産学協同なんてイマドキ当たり前だと思ってたんだけど・・・・・・・・・。

>本当にそうなのか?実地で見てきたのか? 
つか、韓国で何らかの大学での研究成果ってのの大概発表がろくに無いってのが、その裏付けだと思いますが。
496いやはや ◆HeNTAIcUzk :2007/10/28(日) 13:45:42 ID:aCIeRKwz
>>494
団塊が労働組合運動と称して無茶したのも一淫かと思いますけどね
497マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 13:45:51 ID:Qd0QSzdn
>>495
そういうレベルじゃないよ
498マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 13:46:43 ID:M5oRiapi
>>484
> とある地方旧帝大では、工学部の200人程度の学科で、内部からのD進学希望者10名以下と聞いて愕然とした。

M進学が140〜160人ぐらい?でそこからD進学が10人ぐらいですか?そこは。
景気がいいと進学が減るのはいつものことだと思うけど・・・そんなレベルじゃないということ?
499マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 13:49:19 ID:cjYf9kod
外国の博士のステータスってなんであんなに高いんだ?
敬称でも役職ではなくわざわざドクターとつけるし。
500マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 13:50:34 ID:9M+QoXBH
【ソニー】 サムスン、ソニーと協力しブルーレイ市場攻略に本腰 [10/28]

【ソウル28日聯合】
サムスン電子がソニー・ピクチャーズ・ホームエンターテインメント・コリア(ソニーピクチャーズ)と手を組み、
次世代DVD規格「ブルーレイ」市場の活性化に乗り出す。

サムスン電子は28日、DVDコミュニティーサイト「DVDプライム」が主催し、
両社とヤマハミュージックコリアが後援するブルーレイ試写会を、
27日にソウル・韓国総合展示場(COEX)で開催したと明らかにした。
イベントでは、ソニーピクチャーズがブルーレイ規格で製作したディスクが、
サムスン電子の第3世代ブルーレイプレーヤー「BD−P1400」や
フルハイビジョンプロジェクター「SP−A800B」、ヤマハ5.1チャンネル対応のスピーカー
「RXV3800」を通じ上映された。

11月から国内市場で販売されるブルーレイ規格対応のプレーヤー
「BD−P1400」は、1世代の「BD−P1000」に比べ性能が大きく改善された一方、
価格は半分以下の50万ウォン台後半に抑えられた。
サムスン電子は、フルハイビジョンのテレビやプロジェクターが普及しつつあるなか、
ブルーレイタイトルが次々と発売され、国内のブルーレイ市場も活気を帯びていると話した。

ソース 聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/10/28/0200000000AJP20071028000700882.HTML
501マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 14:09:48 ID:M5oRiapi
>>492
> 片や現場のプログラマーからのたたきあげ社長。

岩田ってHAL研究所のときから共同創業者みたいな感じだから
「経営からプログラミングまで全部やる人」だとおもう。
502マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 14:28:57 ID:KTj6Y83d
>>484
Dなんか企業は採りませんよ。あんな専門バカ。使えねー。社会常識がない。
だから学位とっても就職先がない。
そんな所へ誰が好き好んで学費払ってまで行く?
これはDが悪いんじゃなくて、基礎まんせーな教える側が悪い。
教える側も、地方は職にあぶれたふきだまりだからな。
503マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 14:31:29 ID:x+VXcyRy
>>499
そりゃ歴史が違うから。
Ph.Dなんつーのはそれくらい重みがあったのだけど・・・・
504マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 14:31:35 ID:X7Az6fFa
>>解決策は簡単。企業が、大学教育をサポートする。
>産学協同なんてイマドキ当たり前だと思ってたんだけど・・・・・・・・・。

私学はどうか知らんが、独立行政法人になった国立は、それをやって成果をださなきゃ生き残れないはずだが。
505マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 14:38:51 ID:8dj81ACm
>>501
うん。確かにそうだけどね。まぁあの頃は経営わかんなくても共同名義とか
普通あったんじゃね。もちろん岩田さんに経営手腕もあったんだろうけど。
少なくとも十分に現場の一線もやっていたってことはいえると思う。
506マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 14:43:08 ID:KTj6Y83d
>>495
重大な勘違いがあるようだが、産学共同とは、産の資金で学のリソースを生かすことで、
教員の人事交流や学生教育はそこに含まれていない。
第一、自分の首が危なくなるような、人事交流なんてできる訳がない。

そして、成果が出ないと自分が首になる状況で、学生の面倒を見る余裕はどんどん減っている。
507マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 14:50:18 ID:Vo4HCvtp
何がまずいかと言うと、博士課程の定員増加、ポスドクの増員、任期制の導入で、文部科学省としては
「研究者の裾野を広げ、弱肉強食で強い者が生き残ればいい」という方針にしたわけだよね。

ところが、学生サイドはその思惑に乗らなかった。何しろ、待遇の上は変わらず、下を広げただけなんだから。
本来、競争を厳しくするなら、勝ち残ったときの報酬も良くしないとバランスがとれない。
結果、優秀な学生層が
「ふざけんな。だったら研究者になんてならず、会社に就職するわ」
という傾向になってしまった。

今まではトップ層のけっこうな割合がD進学してたのに、今ではトップ層のほとんどは修士で就職。
正直、現状では人材がドクターに進まないのも止むを得ない。
508マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 15:13:57 ID:KTj6Y83d
かくして、大学にはわがままな教員と、ピペドが積み上がっただけだった。
509マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 15:58:49 ID:1N84QkLf
>>503
むこーでは基本的に大学行くのはエリートだったからじゃないか?戦前の日本みたいに。
今でも日本みたいに誰でも大学行かないし。Ph.Dなんつったら、さらにアレなワケで。

まあ、医者に「本物のドクターですね」とかいう言い回しもあるらしいけどw
510洛中在住:2007/10/28(日) 16:17:31 ID:5C3s0joU
>>490
韓国の理系大学の最大の問題は、大学間の格差が酷すぎること。
いってしまえば「ソウル大とそれ以外」の格差が酷い。KAISTがなんとか、という程度。

従って「博士にステイタスがある」のは事実なのだが、ソウル大以外で学位をとっても全く役に立たない。
それならば、海外で学位をとったほうがまだマシになる。
また、ポストとしてもソウル大以外は(ソウル大と比較される)社会的蔑視の対象でしかない。
ソウル大のポストはソウル大内で壮絶な政治的党争を行っているので、一度海外に出たものは絶対戻れない。
また、戻る気になる奴は居ない。

つまり、韓国で理系人材を育成するためには、ソウル大以外の大学のレベルを底上げしないといけないのだが、
それはソウル大が絶対に許さない。
511マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 16:33:20 ID:9i5b0rQ4
>>493
それをやると企業の紐付きになって、卒業後にその企業に行くしかなくなるって部分がね
ワンクッション置いても、金を貰っている企業に何人かは行けってなるし

国家戦略として考えるなら、国が金を集めてって所にしか落ち着かない
当然ながら日本企業に何年勤めろって制約付にしかならんのだが

大学教授も、生存競争で論文バトルは必要だと思うが
512洛中在住:2007/10/28(日) 16:39:29 ID:5C3s0joU
>>510
もう一つ指摘するならば、ソウル大とそれ以外の格差の主因は、主に政治的要因であることが問題をより深刻にしている。
ソウル大が韓国一の大学であるのは、韓国の優秀な人材を独占しているからであって、その教育や研究体制が優れている
からではない。
だからこそ、ソウル大の世界ランキングは、韓国の経済規模に不釣合いなほど低い。
また、優秀な人材の受け皿がソウル大に限られるということは、あふれた人材は海外に流出せざるを得ないこと、韓国の
今後の発展は、ソウル大の枠内でやっていくしかないことも示す。

韓国のアカデミアを再興させるには、ソウル大の分割民営化でもしないとダメなんじゃないかな…。
同じく一極集中国のフランスでも、大学は分散させている。
513マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 16:51:59 ID:bDeat8yi
>>512
フランスは特殊すぎて例としてはどうかと…
あそこは大学よりもグランゼコールに優秀な人間が集まるシステムだし。

アメリカみたいに、連峰のように一流大学が存在するのがいいんだろうけどね。
日本も、なんだかんだ言って東大が強すぎると思う。
どうにか対抗馬としての京大がいて、早慶やその他の旧帝大、一橋や東工大は二段低いところにいる感じだし。
514洛中在住:2007/10/28(日) 16:56:42 ID:5C3s0joU
>>513
文系からから見るとそう見えるかもw
海外から見ると、京大、東工大、(名前を挙げられなかったかわいそうなw)阪大はそう低くない。
というより東大が、「あんだけ予算分捕っといてこれだけ?」ということが多い。
かわいそうだが、私立には期待してはいけない。

フランスは例として異常だった。今では反省している。
515マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 17:49:09 ID:tizBtF3U
歴史的に日本人はトップの経営能力が低いね
まあ企業だけじゃなく国家の運営とかもそうだけど

韓国企業に世界的競争で負けてるのも、ここが原因でしょ
この問題をを根本的に解決しない限り、日本の大手家電は衰退あるのみだな
516マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 17:57:59 ID:6PBvABq4
>>515
韓国は技術開発が全く出来ない国民だから(今のところ)、
日本の経営が方向転換して選択と集中をし始めると
勝負にならない。
韓国に技術を盗まれなければそこまでしなくてもよかったと思うが。
517マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 18:05:04 ID:TUQ4tsMg
>>515

問題無い、韓国の作る程度の物は、アジアのどこででも出来る、

それが証拠に、中国製品に、凌駕されてるだろ、 wwwww

518マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 18:18:43 ID:cjYf9kod
>>515
日本は下のほうは世界一優秀だが上に行くほどひどくなる。
519マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 18:20:17 ID:X7Az6fFa
>515

平気で嘘を書くチョンメディア並の頭の悪さだねぇw
520マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 18:52:55 ID:jxbyXvHG
>>518
日本は研究開発能力は優秀だが、それを適切に評価するのが苦手だってのはよく言われるよね。
521マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 19:26:14 ID:F6wt73jg
>>517
>アジアのどこででも出来る
カンボジアあたりは流石に無理じゃないか?
522マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:00:21 ID:stMo7gMj
>>521
鵜飼い経済の対象としてなら日本企業のフルサポートだろうから、それこそアフリカ
とかアマゾンの奥地に住む裸族にだって同レベルの製品を作らせられるんじゃね?
523マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:25:23 ID:KTj6Y83d
>>521
東南アジアをなめてはイクナイ。
現状で、さすがに無理だ、と思えるのは、東ティモールとか、
「結核感染率は大阪市一部地域よりマシ」なバングラディシュぐらいだろう。
524マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:29:56 ID:KVohKunR
>>521
>カンボジアあたりは流石に無理じゃないか?

韓国人で成功したから、カンボジアでも大丈夫でしょうw
525マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:32:05 ID:KTj6Y83d
悪い事は言わない。
カンボジアの方々に謝ってほしい。
526マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:38:26 ID:U5R72XWx
>>514
あと、材料系とか工学の一部で東北大も追加で。
527マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:54:35 ID:nHZrN8MD
授業減らしすぎた」中教審が異例の反省
 
次の学習指導要領を審議している中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が、近く公表する中間報告「審議のまとめ」の中で、現行の指導要領による「ゆとり教育」が行き詰まった原因を分析し、
「授業時間を減らしすぎた」などと反省点を列挙することがわかった。
 中教審はすでに、小中学校での授業時間増など「脱ゆとり」の方針を決めているが、反省の姿勢を明確に打ち出すのは初めて。
中教審が自己批判するのは極めて異例だが、反省点を具体的に示さなければ、方針転換の理由が学校現場に伝わらないと判断した。
 中教審は1996年、それまでの詰め込み教育への反省から、思考力や表現力といった学力と、他人を思いやる心などを「生きる力」として提唱。
現行の学習指導要領は、この「生きる力」の育成を教育目標に掲げ、小中とも授業内容を3割削ったり、総授業時間数を1割近く減らしたりしたほか、
教科を横断した学習で思考力などを身につける「総合学習の時間」の創設を盛り込んだ。しかし、指導要領が実施されると、授業時間の減少により、「基礎学力が低下した」「子供の学習意欲の個人差が広がった」といった批判が相次いだ。
528マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 20:55:05 ID:nHZrN8MD
 中教審が今回、反省点として挙げるのは、〈1〉「生きる力」とは何か、なぜ必要なのかを、国が教師や保護者に伝えられなかった〈2〉「生きる力」の象徴として、
「自ら学び自ら考える力の育成」を掲げたが、子供の自主性を尊重するあまり、指導をちゅうちょする教師が増えた〈3〉総合学習の時間を創設したが、その意義を伝えきれなかった
〈4〉授業時間を減らしすぎたため、基礎的な知識の習得が不十分になり、思考力や表現力も育成できなかった〈5〉家庭や地域の教育力の低下を踏まえていなかった――の5点。
 ゆとりが強調されたことで、教師が基本的な知識を教えることまで「詰め込み教育」ととらえ、避けるようになったと振り返るとともに、主要教科の授業時間が減って、観察やリポート作成の時間がなくなったと分析。
さらに、家庭や地域の教育力が低下し、生活習慣や規範意識を身につけさせる上で学校の役割が増していたのに、その認識もなかったと反省している。
 中教審は、こうした反省を踏まえ、次の学習指導要領では、「生きる力」をはぐくむという理念は残しつつ、十分な授業時間の確保や道徳教育の充実を図る必要があると結論づけた。
近く公表する「審議のまとめ」を基にさらに議論を進め、来年1月ごろに答申をまとめ、文科省が今年度内に学習指導要領を改定する。
 同省はこれまで、「運用面で問題があったが、ゆとり教育の理念は間違えていない」などとし、明確な反省を示してこなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071028it01.htm
もう遅い
529マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 21:15:03 ID:G+WhhJOk
詰め込みでもいいから、とりあえずは「元に戻せ」といいたい。
「技術立国・日本」「電子立国・日本」・・・
日本は腕と頭脳で勝負し、生き残るためには元に戻しても
いいと思う。

そうすべきだろうな。
530マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 21:21:23 ID:Rd7sBHZ0
>>528
>>もう遅い
だが、このまま朽ちるのを見過ごすわけにはいかないだろう。

ようやく、ようやく日教組の主力構成員の世代の退職が始まるからね。
531マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 21:23:40 ID:7PbS/3hF
日教組の教員にも、真面目な人間はいっぱい居たよ。

だが… 真面目なキチガイほど手に負えないものはない。
532日本国民:2007/10/28(日) 21:25:52 ID:XjxUX+L9
教育内容も何とかして欲しい。読み書き算盤が基本でしょう。
英語、国語、数学以外は特に教える必要ないでしょう。英数国以外は進級、卒業に関係ない
一般教養として教えりゃいい。
533日本国民:2007/10/28(日) 21:31:07 ID:XjxUX+L9
日教組は解散さすべきでしょう。今から考えりゃ治安維持法は必要に駆られて制定された
法律だったんだ。共産主義者が乗っ取った国家で行なわれた惨状(虐殺、餓死、組織的な強姦)
義務教育でちゃんと教えなきゃ。
534GR1 ◆2owPbUVnzc :2007/10/28(日) 21:32:18 ID:7gSup5Bh
>>507
アメリカや日本以外のアジア諸国と日本では、博士の意味が違うでしょうよ!

アメリカでは博士が日本で言う「大卒」的な経歴だけど、日本で博士課程を目指すのは研究職希望者ばかりでしょう。
実際、研究職崩れが現場に来ると「給食当番」レベルのマネージメントもできない香具師いますからね。
博士が日本で受け入れられるようになるためには、研究室がそういう人材育てないとむりかも。
むしろ、優秀な人材は高卒で社会に出て、実績積んでから大学に行くのがいいのかも。

研究者の最大の褒美は、研究職を続けられることかな?
助手のまま定年。今後10年間あき予定なしとかが研究室の状況ですからね。
国の研究所には昔、よく納品に逝ったけどあの人たち(教授、助手)がイパーンの会社に適応しているとは思えません。
535マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 22:00:09 ID:dvsTFPkQ
>>528
これがただ反省しただけで終わるのか、本気で変わる気なのか。
明確に間違いを認めたのは珍しいから、本気なんだな、と思う。

少なくとも、「もう遅い」とすぐ諦める人を作らないようにしないとね。
536マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 22:15:44 ID:X7Az6fFa
サムスン電子、14インチの有機ELテレビ量産へ


【横浜25日聯合】次世代ディスプレーとして注目されているAM型有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)の技術競争が激しくなりそうだ。
 サムスン電子の李相浣(イ・サンワン)液晶パネル総轄社長は24日、横浜で開催されている「FPDインターナショナル2007」での基調演説で、
2010年に14インチのテレビ用有機ELパネルを本格的に量産する計画を明らかにした。同製品の量産を通じて有機ELテレビ市場でグローバールリーダーシップを強化していく方針だ。

 同社は今後テレビ用有機ELに力を入れていく計画で、現時点ではまだ中小型有機ELの生産計画はないとした

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2007/10/25/0600000000AJP20071025001600882.HTML

生産計画が無いのに2010年に量産?意味ワカラン

またアドバルーンだけかw
537マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 22:18:16 ID:X7Az6fFa
韓国経済、原油高・ウォン高・物価高でピンチ(上)

 原油価格・ウォン・物価がともに上昇する「3高」が韓国経済を脅かしている。国際原油価格は1バレル当たり100ドルに向かって急上昇、レートも1ドル=900ウォンを切りかねない状況だ。
かと思えば、消費者物価の先行指標となる9月の生産者物価指数も8月より0.7%上昇、現在8カ月連続で上がり続けている。


 こうした「3高」現象は、各企業のコスト負担を増やし、輸出競争力を低下させ、景気回復傾向に水を差すものと懸念されている。


 LG経済研究院のオ・ムンソク常務は「1ドル=800ウォン台までウォン高が進んだり、国際原油価格が1バレル当たり90ドル以上の状態が長く続けば、
今年後半4%台後半、来年5%台の成長を遂げると予想されている経済成育に歯止めがかかるだろう」と話す。

http://www.chosunonline.com/article/20071027000018

韓国中小企業は壊滅だな。

538はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/28(日) 22:18:34 ID:PEDDFRcH
サムスンSDIが中小型で、サムスン電子がテレビ用ってことでしょ。
539マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 22:28:06 ID:KVohKunR
>>536
>サムスン電子、14インチの有機ELテレビ量産へ

テレビとはまた違うけど、コニカミノルタは有機ELで照明器具を開発してるのね。http://konicaminolta.jp/about/research/oled/index.html#creation

なんか、蛍光灯と同程度の寿命を持ってるみたいだけど。
540マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 22:34:43 ID:4Wr6bwjT
> 電機再編走る東芝買収6000億円と売却3500億円、「世界」基準事業選択。
> 2007/10/25, , 日本経済新聞 朝刊, 11ページ


>九月中旬の経営会議で議題の一つとなった有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビ。
>四月に西田が「〇九年度に大型の有機ELテレビを発売する」と表明しており、
>この日の経営会議ではその具体的な投資計画を>決める予定だった。
>ところが「一段と薄くなり価格も下がる液晶テレビに対抗できるのか」
>「利益は出るのか」といった議論が百出し、結論は先送りになった。

>米インテルやサムスン電子が激しく変化する半導体市場で巨額の設備・研究開発投資を維持、
>成長を続けられたのは八〇%近い自己資本比率という多少のリスクにも揺るがない強固な財務基盤がある。
>東芝は〇七年六月末で一九%強と国内大手電機の中でもまだ見劣りする水準。
541マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 22:56:00 ID:x+VXcyRy
上級生が下級生に教える時間を月1でも作ればいいだろうに。
人に教える苦労がわかれば多少は尊敬するようになるのかも
542マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:01:09 ID:uWoOlopH
>>541
マジレスすると大学院生のかなりの割合、特に博士課程のほぼ全員が、TAで下級生を指導した経験はあるはず。
というか、研究室だと4年の指導は院生の仕事ってところがけっこう多いと思うんだが。
543マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:07:46 ID:dvsTFPkQ
>>539
例え、蛍光灯と同程度のスペックでも熱くならないだけでも素晴らしい。
あとは、値段次第ですが、1割くらい高くても買うかも。
機器全体を含めると蛍光灯より安くなりそうですが。

>>541
メリットはそれだけじゃなくて、教えることで再確認が出来て、机に向かって復習するより理解度が高まる効果が期待できます。
544マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:08:52 ID:Rd7sBHZ0
>>541,542
いや、それやっても教員としての経験はともかく、社会経験にはならないから。
企業に就職して「使えねー」となるのは、年齢比で社会経験が薄いことによるプロジェクトマネジメント能力の欠如。
特に金銭感覚の欠如。
最近は、博士課程への社会人入学の方が希望が持てますね。
545マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:12:46 ID:zw3M7oBt
不思議なのは、欧州やアメリカでも博士は30歳近くまで大学にいて就職するんだよね。
博士が高齢なのはもちろん日本に限ったことじゃないわけで。
もっとも、欧米の場合は大学と企業の結び付きが強いから、就職しても割りとすんなりなじめるのかな。
546マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:25:17 ID:ohFvJNDa
ノスタラダマスの大予言にもあるように、東の国が世界を世界を救う。
これは韓国のことだ。アインシュタインも同意。
547マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:27:54 ID:Rd7sBHZ0
>>545
・教える側が、企業を経験しているケース(就職、起業ともに)が非常に多い。
・一極集中ではないため、大学間の競争がよりシビアである、おまけに企業も独立系の研究所も競争相手になる。
・そもそも、使えないやつは学位とらせる前に放逐される。
548マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:28:37 ID:vDsPXEGI
>>545

つーか無駄な上下関係がないからだよ
だから日本に比べて明確
明確だからよそ者がその会社の文化を理解しやすい
日本みたいに”暗黙の”関係がない

たとえば上司が会社に残ってるのに部下が先に帰ると駄目とか
22くらいのペーペーな学士卒なら言えるんだろうけど
それが30近い博士卒には言いにくい
言いにくいから、博士卒は教えてもらえず勝手な行動をとっているようにまわりは思う。
549マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:28:38 ID:X7Az6fFa
ノスタラダマスね・・・・・・・おじいちゃん、徘徊してないで早く寝なよ
550マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:34:25 ID:Rd7sBHZ0
>>549
いや、ノムトラダマスでないだけ、正気を保っていると思うぞw。
551マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:35:56 ID:yMkvXBIE
>>545
>欧州やアメリカ

一般的にはどうか知らないけど、シリコンバレーあたりは、結構、世間が狭い (^^;

で、新しいプロジェクトを立ち上げたりする時、ヘッドハンティングすると
そういう人が、「こんな学生を以前使ったことがある」とかって連れてくる。

ヘッドハンティングって言うと、凄そうに聴こえるけど、会社の方針変更で
プロジェクト解散とかってのは日常茶飯事の所なので、
意外と(失礼)優秀な人が確保できたりする。

で、その人が以前使ったっていうキッカケは学閥(学校の後輩)の事もあるし
縁故(これは中華系に多い)の事もある。

いずれにしても、連れてきて使えなかったら連れてきた人の評価が落ちる
(先述したように、シリコンバレーは世間が狭い)のでババを引く事は少ない (^^;

で、連れてきた人が優秀なら、連れてきた本人の「管理職」としての評価も上がり
連れて来られた人も実績を積んで行ける・・・みたいな感じ。
552GR1 ◆2owPbUVnzc :2007/10/28(日) 23:50:59 ID:RR5O2Ya3
>>544
>プロジェクトマネジメント能力の欠如。
同意。つーか、研究バカは個人請負能力は高いが分担や協力の基本的なマネジメント経験がほとんど無いのが問題。
人に教える(説明する)能力も、専門外(主に顧客や取引先)を相手にすると絶望的なものが。

>>545
アメの場合、取得単位数がそのまま給料に影響するし、内容も実務に関係したものが多いので、あちらの大学院はこちらの専門学校に近い内容と思ってください。
553マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:51:15 ID:Rd7sBHZ0
>>551
おお、そうでした。
競争相手は、明日には協業相手になっちゃう世界なんですよねー。
バイオの世界もにたようなもんです。そもそも企業における雇用の安定度が日米で違う。
554マンセー名無しさん:2007/10/28(日) 23:57:00 ID:tkqy1xA3
>>539
>テレビとはまた違うけど、コニカミノルタは有機ELで照明器具を開発してるのね。

これって液晶のバックライトにできないのかな。1cm以下のパネルができそう。
555マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:01:46 ID:JGkAIg4N
>同意。つーか、研究バカは個人請負能力は高いが分担や協力の基本的なマネジメント経験がほとんど無いのが問題。
>人に教える(説明する)能力も、専門外(主に顧客や取引先)を相手にすると絶望的なものが。

そりゃ経験が少ないんだから当たり前だろ
教えれば済む話しじゃん
>>548の話しに似てるけど、教えてないくせにできないっていうのはまわりの責任だろ
博士をなんだと思ってるのか知らんが、結局自分が駄目なのを人のせいにしてるだけじゃん。
スゲー嫉妬臭い書き込みが多いわ
556GR1 ◆2owPbUVnzc :2007/10/29(月) 00:12:00 ID:cbZI2vaq
>>555
上司の話です。というか私は下請けですので。

結局は本人の意識次第ではないでしょうか?
若いのにプライドだけ高くてとか、研究室のやり方に固執するとか、そんなとこです。
557マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:13:25 ID:UiEYfmMl
研究バカとかさぁ
研究能力はおまえのほうが上だけど、経験は俺のほうが上とか言いたいの?
人に教える能力っていうのもさぁ
それならおまえがその人に教えてあげたらいいでしょ。
教えてあげないの?あげられないの?じゃあ、おまえも人のこと言えないんじゃないの?
ほんとショボイプライドがかいま見える書き込みだよね
同じ仕事する人に対する態度じゃないよね。バカ呼ばわりして上から物言ってるし
性格悪すぎ。
558マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:21:29 ID:HE99gu3r
嫉妬とか、性格悪いとか、ガキっぽいというかここでよく見るキーワードをのたまっても何一つ価値がないんだよねぇ。
ひとつ言えることは、そういう所が、社会人として失格です
559マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:23:19 ID:67kS7+dw
院卒とかで傾向的に困るのは自分のやってきたことが絶対だと思っていることですわ。
アドバイスや指導・助言等をしても自分のやり方を絶対にかえようとしない。
自分は決して間違っていないと思い込んでいる。(無意識もあるし意識的な奴もいる)
もちろん全部が全部じゃないけどね。

まぁ、自信の裏返しっていうのはあるのかもしれないけど、実際問題としてそのやり方が
結果、毎度のように失敗になっているのだから軌道修正してもらわんと困るわけで。
560マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:23:19 ID:ivZPpJOv
>>558

反論できてないじゃん
561朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/29(月) 00:23:42 ID:q+VGjI+E
>>535
 日本のこの百年を見ればいい。
 いや、解りやすくは江戸時代から見て欲しい。

 変わる事を屁とも思わないのが日本人だ。
 変わろうとしない勢力の方が異常とよく解るよ。

 よって、ほっといてもその内変わっていくだろう。良い方向か悪い方向かは
運転手による。
562マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:25:51 ID:nU40/gLV
>嫉妬とか、性格悪いとか、ガキっぽいというかここでよく見るキーワードをのたまっても何一つ価値がないんだよねぇ。
>ひとつ言えることは、そういう所が、社会人として失格です

博士じゃなくて、修士だけど
博士の人はこんな事言われてるの?w
こんなのが社会人面してるの?
具体的なことは言えないけど、とにかく君たちは駄目なんですって?
なんだそれ
563GR1 ◆2owPbUVnzc :2007/10/29(月) 00:30:02 ID:cbZI2vaq
>>559
同意!

もちろん、全ての研究者が問題というわけではありませんが、「頭が固まってしまった」研究者の場合、問題・・・
実際には、研究所の縮小や閉鎖で通常業務(開発)の中に元研究者が入り込む場合や、課長になって急にといった話ですね。
私は半年、1年程度でプロジェクトが変わるので、この手のトラブルによく巻き込まれます。
564マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:33:33 ID:8N8AFeXb
>>558の書き込みってまんま>>548の内容だな
とにかく君たちは駄目
言われた博士は大変だな
565GR1 ◆2owPbUVnzc :2007/10/29(月) 00:36:53 ID:cbZI2vaq
>>557
遅くなりました。

管理能力と研究の能力では全く違うということです。「名選手必ずしも名監督ならず」ということです。
世間一般では名選手≒名監督として仕事をさせるので、研究職出身者が経験不足のまま管理職等につくことが多いのです。
少なくても、それを本人が自覚して無いと面倒なことになるということですね。

ちなみに、私自身は能力が高いとは思っていません。個人請負の仕事の能力では太刀打ちできません。
566a ◆cA2ugObkLQ :2007/10/29(月) 00:37:57 ID:3BN9Iq80
>>292
実際には流行の色用として、複数種を製造します。(ある範囲内に収まる用に)
この為、配合割合は大口ユーザに引きずられます。
なお、細かい色度輝度選別はやりません。
>>420
ばらしても真似出来ませんからね・・
未だにプリ以上の車が出てこないのは、作れないからですね。

理系だろうが文系だろうが上行けば同じ感じがするけどね。
今時、俺らみたいな並?エンジニアでも設計報告の際に、
事業全体のキャッシュフローないと刺されるよ。
良い製品とは売れる(利益が出る)製品です。良いサービスとは儲かるサービスです。
567マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:40:06 ID:EmXRczbR
>>564
誰が全否定した?全否定したいの?
そういう事言ってるから、○○主義とかレッテル貼られる訳だがw。

ま、博士な方たちは、自分の足らない所は認識してほしいですね。
568マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:41:05 ID:KBOWxPzK
>>567
なんでIDが変わったの?
569マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:41:48 ID:0c9x3u4d
>>559
いやちょっと待て、「院卒」じゃさすがに範囲ひろすぎ。
というか、今それなりの大学の理系だと、学卒ってほとんどいないぞ。
570マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:42:20 ID:N8d4yxQ+
>>542>>544
悪い、後だしっぽいが>>541の話は小中高レベルの話ね。

でも、マネージメント力なんてのは社会人になってから
苦労して(人によっては死にそうな目にあって)身に着けるもんだろう。
学校終わったら勉強終わりと思っているやつが居たらくびりころしたい気分だね
あと、正しいことさえやっていればすべて許されると思っている輩もちっとは考えて欲しい。

朝鮮人にも尊敬される立場にあるためにはそのための努力や下に付くものに助力
せねばならないというのを理解して欲しい・・・・・というのはムリ話か
571マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 00:43:35 ID:JM0dqxjQ
学士が嫉妬してるんだろIDかえていろいろ工作してるみたいだし
572a ◆cA2ugObkLQ :2007/10/29(月) 00:52:06 ID:3BN9Iq80
欧米と致命的に違う点は、もろもろ分析による目標の設定手法、実現までのスケジューリング、
コスト意識、とかの”考え方”かな。技量が劣ってるとは思わん。
知的財産、機密保持については、(問題ありますが)ここ10年ぐらいでだいぶ良くなったと思います。

要はそれが誰にとってどれだけハッピーになれるかってのを定量的に説明出来ますか?って事
でもこれ、ドクターとかなんとかじゃなくて、リーマン含めて国全体的にそんな感じ。
あくまで印象ね。

みんな自分の仕事(活動)が誰をどれだけハッピーにしてるって数字で説明出来る?
会社や研究所で”そんな事出来ません”でぶち切れはいけません。
ちなみに自分の製品でそれを説明する資料今書いてます。2日でパワポ1.5ページ^^::
573朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/29(月) 00:54:21 ID:q+VGjI+E
 悪いが下らん言い争いは専用スレで解決してくれ。
574マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 01:05:10 ID:HE99gu3r
風呂はいってたら、なんかID変わったとか言われてるw

>>560
反論するべき内容の文章ありましたっけ?
というか、文章の内容がガキっぽいといったのがわかりませんか?

>>562
いや、博士に対して言っているわけじゃないよ。
わかりづらかったら申し訳ない。
先のレス読んでガキレベルの発言内容に対して言っただけです。
で、あなたも同様に価値を感じないわけですが。


ていうか、どちらかというと、博士を擁護しているほうがID変えてるっぽい。
あくまで推測ですが。
575マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 01:16:24 ID:HE99gu3r
>>561
でも、江戸時代は教育レベルが高かった(という字としては)ですし戦後も戦前の教育の残滓が
ありましたけど、ゆとり教育でレベルが下がった、というより二極化してしまっている状態なので、
ちょっと今回はどうなるか不透明なところではあります。
結局リーダーの舵取りに掛かっているところは同意です。

>>573
失礼。
書き方がまずかったですね。
書き方が適当すぎました。
博士については別に何も言うことはありませんし。
576マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 01:18:21 ID:HE99gu3r
>>575
訂正

×(という字としては)

○(当時としては)
577マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 04:07:33 ID:mFvmnBeA
>>575
ゆとり教育が下劣だったのは、要するにエリートに資源を集中するってことを正面からいわずに
切り捨てをゆとりという美名でやったこと。

あれは許し難い。あと、エリート教育は選抜システムが機能してエリートになれる機会が平等に与えられる場合に
なんとか正当化しうるが、ゆとり教育は入り口にところで、平等のな選抜システムを機能させるという視点が全くなかったこと。

要するに、金のあるやつにはエリートの教育を受けさせてそれ以外はきりすてるを正面からやった。

まさに、左翼、朝日新聞、文部省の最低中の最低の欺瞞的教育だと思う。

吐き気がするほど左翼のやり方で見てきたものそのもの。独裁主義者と中国共産党の階級制国家の
まねだ。
578REM:2007/10/29(月) 06:46:37 ID:gO7u/waS
>>577
ゆとり教育って、「ある意味では」正しいんだよね。
自分で、やりたいようにやれって話だから。
しかし、(なるほど、と感心したんだけど)、
あなたが指摘しているとおり、
国が国民の能力を上げるという考えは、
サヨクにはなじまないんだろうね。

579マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 06:46:54 ID:veswSeX2
>>572
これを思い出した。

唐突ですが、外国人の日本語が妙に上手に聞こえることはありませんか?来日して
日も浅いのに、きれいな発音で日本語を操っているのを見て、必死になって中国語を
勉強しているのに簡単な会話すら満足にできない自分をなさけなく思ったことはありませんか?

実は、これは何も日本語に限った現象ではありません。以前中国に留学していた時も、
中国語で同じような現象を目にしました。同じ留学生でも、西洋系の留学生の方が、
日本人より中国語の会話能力が高かったのです。

そこで、彼らがどのように中国語を使っているのか近くで盗み聞きをしてみたのですが、
ここである重要な発見をしました。それをヒントに西洋系の留学生と日本人留学生を対比
してみたところ、会話能力の差となって表れる原因が浮かび上がってくるではありませんか。
http://www.chinesemaster.net/modules/study_chinese/index.php?id=41
580REM:2007/10/29(月) 09:04:27 ID:gO7u/waS
教育について書いたら、またスレ違いとか叱られそうだけど、一瞬だけ。
昔は、本当の意味で「ゆとり教育」があったように思うんだよね。
「うちの息子は、大工になるんだから、勉強なんかどうでもいい」
みたいなコンセンサスが親と教師の間で成り立っていた。
「あの子は足が速い」
とか、
「あの子は習字が上手だ」
とか、多様な価値観で、人を評価していた気がする。
581マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 09:14:29 ID:5i9ILm0x
大体、内戦地域並の無知蒙昧な愚民を量産すれば、政治に疑いを持たず
みんな従順になると言う下劣な意図が見え隠れするんだよね。<ゆとり教育

実際問題、教育の平均値・中間値はアフガンやスーダン並と
吐き捨てても、過言じゃないと思うよ。
582REM:2007/10/29(月) 10:54:23 ID:gO7u/waS
ソニーのエレキ部門が好調だって言うんだけど、
液晶テレビが、来期、黒字化しそうだって言うんだよね。
じゃ、いま、赤字なのかって話だ。
どこが好調なんだって。
本社ビルを売ったからかい?
583マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 11:19:25 ID:fiM1F2WC
ゆとり教育は、「日本人には柔軟な発想が欠けている」という話が、
「つめこみ教育は良くない論理的思考力を育てよう。」になり、
なぜか、ゆとり教育が生まれたんだよね。
いつのまにか教職員の福祉にすり替わった感じ。
584マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 11:45:57 ID:MMtzCthi
>>502

私企業がまかなえない基礎研究こそ大学でやる価値があるから
あたりまえじゃん
585マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 11:52:06 ID:rdzy6SgH
そろそろ教育の話は止めないかい?
586マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 14:26:24 ID:Nm+5tmLE
ならば話題を出し給え。
587マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 14:55:11 ID:rdzy6SgH
起亜自のQ3営業損失1165億ウォン、赤字幅拡大


【ソウル26日聯合】起亜自動車は26日、売上高3兆2682億ウォン(約4088億円)、営業損失1165億ウォン、当期純損失551億ウォンとする第3四半期業績を発表した。
 年初に断行した海外販売法人の輸出価格引き下げとウォン高ドル安などで平均輸出単価が下落し、売上高は前年同期比6.7%減少した。
営業損失は279億ウォン、当期純損失は112億ウォン、それぞれ赤字幅が拡大した。
前四半期比では売上高が21.0%減少したほか、営業損失が1535億ウォン、当期純利益が1165億ウォンそれぞれ減少し、赤字に転落した。
第3四半期の販売実績は国内が6万3314台、輸出が16万2739万台で、合わせて22万6053台を記録している。

 起亜自動車は、輸出単価の引き下げや高級車種の販売割合低下などで売上高が減少し、これによる固定費負担の増加が営業赤字の主要因になったと説明した。

 第1四半期から第3四半期までの累計は、売上高が11兆2552億ウォン、営業損失が1兆531億ウォン、当期純損失が243億ウォンとなった。


http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2007/10/26/0500000000AJP20071026001400882.HTML

起亜って、現代系列だったよね。大変だね現代も。
588マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 16:36:02 ID:Aq8VDE2Z
経済スレか韓車スレに貼れば良いんじゃね?
589マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 18:56:09 ID:Jprmdm16
【自動車】韓国の軽自動車が日本列島を駆け回る[10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193636017/
変態自動車だらけの日本で売れるとは思えないのだがな
日本のメーカーは800CCのエンジンを持っているし、軽規格はトヨタ次第だしな
590マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 20:12:18 ID:uOZxQYH2
技術者派遣各社が韓国人の採用に乗り出す。日本での就労を希望する設計・開発分野の人材を募り、
技術者不足に悩む日本国内の大手メーカーに派遣する。韓国は高度な開発部門を持つ企業が日本に比べて
少ないうえ、ウォン高による製造業の海外進出も進んでいる。技術者が能力を生かす機会が少ないとみて
市場を開拓する。
ジェイテックは韓国人技術者を派遣する子会社を設立、現地の理工系大学約10校と連携して週1回程度の
ペースで就職説明会を開く。日本語能力や技術水準で選考し、日本国内の電機・精密機械メーカーに
派遣する。賃金は日本人と同等で、平均時給は3800円前後の見込み。2009年3月期には年間で100人程度の
採用を目指す。

日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071029AT2E2900229102007.html


---
金払って産業スパイを入れるのか?
時給3800円って。
591マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 20:16:57 ID:rdzy6SgH
>589

だからKカー先進国の日本車マネたって売れるわけないだろw
592日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/29(月) 20:40:50 ID:eJzbNLYx
カルチャーSHWoQと言う番組でモノ作り特集を観たのですが、種子島に伝わった鉄砲を
複製した時にネジを作る事が出来なかったので、娘をポルトガル人に嫁がせ習得したそうです。
同時に中国人も大勢いたので、支点のある挟みが同時に伝わったとか
鉄砲はアジア各地に伝わったのですが、量産できたのは日本だけで韓国は3丁製造しただけだそうです。
数万丁をも製造したのは、やはり凄い事なのですな。
593はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/29(月) 20:43:31 ID:QrkCNmie
>>592
ちなみに朝鮮征伐のときに日本人を拉致して鉄砲の作り方を教わってたりします>朝鮮半島
大砲はあったんだけど、どうあがいても機動力に欠けるからね。
594マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 20:53:37 ID:sWoIhz//
★IMT-2000規格の韓国発WiBro、ロシアでも採用に
佐々木朋美

これまでにも世界市場への積極的なアピールをしてきた韓国発のWiBro。10月中旬にはIMT-2000
規格として認定されるなど勢いにのっているが、このたびロシアでも採用されることとなった。
韓国政府の情報通信部の長官であるユ・ヨンファンはロシアを訪問し、ロシア情報通信部の長官で
あるLeonid Lejman(レオニド・レマン)と会談を行った。韓国側はこの場でロシアにおける情報センター
の構築や租税関連業務の情報化、住民登録の電子化といった、電子政府分野に関して協力する
契約(MOU)を提案。ロシアがこれを受け入れる姿勢を示したことで、論議および検討した後、MOU
を締結することで合意した。
595マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 20:54:16 ID:sWoIhz//

会談における、ユ・ヨンファン韓国情報通信部長官と、レオニド・レマン ロシア情報通信部長官
ロシアでは2010年までに5億米ドル(約570億8,999万円/1円=114.18ドル)を投入し、電子政府の構築を行う予定だという。
こうした事情もあり、ロシア側では10月にITU(国際電気通信連合)にIMT-2000の国際標準として
認められたWiBro(Mobile WiMAX)に、とくに強い関心を示しているようだ。ロシアでは今後、Mobile
WiMAXの試験事業に関して、両国の事業者が協力を行っていければとの希望を表明。韓国でも
これに対し、WiBro導入に対する技術協力を積極的に行う意向を示したことで、ロシアにおけるWiBro導入の可能性が大きく膨らんだ。
さらに両国では、インターネットを利用した光ファイバ網によるネットワーク構築のため、韓国電子
通信研究院と、ロシアの国営通信研究所である LONIIS間で共同研究開発を行うことや、韓国の
通信会社KTが持分の80%を保有する通信会社のNTCに対し、2Gの周波数を追加割り当てする
といった項目について、お互いに肯定的な意思を確認した。

この後、ユ長官はウズベキスタンも訪問。ここではWiBro導入を積極的に進めるという内容の
「両国間の互恵的なWiBro協力議題」を合意するに至った。

情報通信部では「WiBroがこれらの地域に進出するのは時間の問題」であるとしており、ロシアの
ウズベキスタン進出は、ほぼ確実な状態であることを明らかにした。
WiBroがIMT-2000として認められた際、韓国では今後さらに多くの国がWiBroを導入するだろうと
期待感を表明した。こうした期待通り、さっそくロシアが導入意思を示した。国際標準となった
WiBroは、今後も広がりを見せていきそうだ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/29/018/
596日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/29(月) 21:06:02 ID:eJzbNLYx
>>566
現状でLEDをバックライトに使用するとムラが出るのは、仕方が無いと言うことですね。

>>593
稼働率はどれ位だったのでしょうかね。

現在BS-iでロボット特集を放映中です。
手塚氏が司会か…
597マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 21:45:05 ID:LPmzCTEa
>>596
一向一揆の武力を支えたとも言われる鉄砲の専門家集団、雑賀衆直伝だったと思うから、
それなりのクォリティだったと思われ。
598マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 22:00:14 ID:HCQQtXpN
ウリの会社のビルには自動掃除ロボットが深夜に働いてる。
最初は珍しかったけど、徹夜続きになる音を聞くだけでウンザリする。
599マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 22:21:10 ID:3cSfTFdZ
>>597
雑賀衆直伝の火縄銃が残っていれば、鑑定団でいくらの
値がつくことやら・・・
600マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 22:22:21 ID:TUEQdBTZ
技術はさっぱりな文系人間からの質問。
ちょっと前に韓国企業が二次電池市場に殴りこみかける
って話が出てたと思うんですが、
韓国企業もEDLCって手がけたりしてるんですか?
601はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/29(月) 22:37:09 ID:QrkCNmie
EDLCと二次電池は別のような……
602湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/10/29(月) 22:50:13 ID:Y9krlk1I
JR九州のICカード、名は「SUGOCA」
http://www.asahi.com/business/update/1029/SEB200710290017.html

・・・。
昔、会社の同僚と話していたのが、まさか実現するとは思わなかった・・・。orz
603マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 23:12:52 ID:ph/0RtJF
あほか
604マンセー名無しさん:2007/10/29(月) 23:34:13 ID:774Fe2hX
>>598
富士重工のロボットかな?
605マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 00:00:51 ID:qSb/J7Xi
28日のTBS「夢の扉」で山形大学の先生の有機ELを取り上げていた。
長寿命化を計るために、クラブサンド構造なるものを開発した。
現在製造装置を開発しているところ。
先生いわく「日本の企業の商品化意識が弱くて・・・・」

以前から彼の同様なボヤキは聞いていたんだけれど、何でうまくいかないのかね。
彼の研究に価値が無いとでも?
606朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/30(火) 00:02:48 ID:vmiBXKzm
>>592
 闘いの仕方、武器のあり方に好みがあるのも見逃せない。

 中国は大砲大好きで射程の短い所謂銃は好まれなかったと言うが、国土、国民性を
考えると嘘か本当かは別として何となく納得してしまう。


 それにしても三丁っすか。三丁の銃で兄弟を戒めるのかねぇ。(w
607朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/30(火) 00:04:34 ID:vmiBXKzm
>>605
 貼ったり並べてでも企業から金をせしめて量産化への道を拓けないのは
このおっさんのプレゼンが下手だからじゃないの?と思ったがどうだろう。
608マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 00:06:26 ID:2aJoy+dy
>>605
イイから下げろ、頭のおかしい奴が来たら責任を取ってくれるんだろうな。
609マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 00:11:58 ID:AxXaQS2v
その技術がほんとうに価値があるなら自分で量産化すればいいじゃん。
会社つくって。
610マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 01:49:48 ID:VK0Bp+O4
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=sec&sid1=105&sid2=227&oid=018&aid=0000531800&iid=&ptype=
世界 最初 商用サービスした 至上派 DMB, 倒産 憂慮 拡散

[イーデイリー 薄紙換気者] 世界 最初で 商用サービスに 成功した 国内 至上派 DMB義 今後
見込みが 不透明になって ある.
業界には 韓国が 世界 最初で 至上派 DMB 商用サービスを 提供したという 誇らしい 記録にも
かかわらず ともすれば 至上派 DMB 不渡りの 最初 企業も 韓国で 出る 数 あるという ウリ
ョガムヒ 拡散して ある.

国内 至上派DMB業界が 去る 9月末 724万の 加入者 確保したのに 引き継いで 10月 770万名, 1
1月 800万名 確保を 目の前に 置いて あるが 至上派 DMB企業等の 実績と 純利益は 増える 気
味を 見えるの なくて ある.
理由は 至上派 DMB街 無料 サービスのうえ 最初 予想した 広告 収益も 期待に 及ぶの できな
い だからだ.

実際 最近 至上派 DMB業社が 毎月 おさめて 入れる 広告 売上げは 企業当たり 1億ウォン 水
準に 過ぎない.
一方 人件費を 含み 毎月 6億ウォン~7億ウォン 位の 費用で 資本金を 使って ある. 積ぐ お
金より 支出が 多い の.
業界は “これ ような 現象が 持続する 場合 来年 言葉 位なら 国内 至上派 DMB 業界の ズル
ドサンが ふえる 見るように そらぞらしい”と 口を 集める.

至上派 DMB 企業等は 大株主が 増資を する 方法以外には 代案が ないが 現行 法相では これ
までも 不可能だと 口を 集める.
現行 法律は 1大株主が 30% 以上の 持分 保有を 禁止して あること だからだ.
だから 至上派 DMB業界の 大量 倒産を 解決すること ためには 大株主の 増資が 必要で これ
を ためには 大企業の 紙本保有を 制限する 法令 改訂が 必要だと 主張して ある.

業界の たいてい 関係者は “現在 至上派 DMB義 ユイルハン 収益源は 広告 収入だが 韓国放
送広告公社が 広告の 大部分を KBS, MBC, SBS など 至上派 業社に 割り当て, 至上派 DMB業社
まで 帰って来る 広告が 事実上 ない”と “韓国放送広告公社で 至上派 DMB業社を 気配りし
てくれる のを 促した.
611マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 01:59:33 ID:GvH6L3Ca
>>610
> DMB 不渡りの 最初 企業も 韓国で 出る

誇らしいニダ。

某国のワンセグの蔓延りようとは偉く違うな・・・
お友達のソニーになきついてPSPにDMB付けてもらえ。
612マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 02:32:43 ID:VK0Bp+O4
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=105&sid2=&oid=038&aid=0000405670&iid=&ptype=
'100分の 1 厚さ' 薄膜型 太陽電池 商用化 '目の前'

エネルギー技術研-LGマイクロン 調印式

既存 太陽電池 厚さの 100分の 1外に 中 なる 薄膜型 太陽電池が 常用化する 見込みだ. 韓国
エネルギー技術研究院は 22仕事 LGマイクロンに 高效率 薄膜 太陽電池に 大韓 技術移転 調印
式を 持って 次世代 あかがね-インジウム-ガリウム-セレニウム(CIGS) 薄膜 太陽電池を 実用
化することに したと 29仕事 明らかにした.

これ 太陽電池技術は 既存の シリコーン Waferを 利用した 結晶質 太陽電池より 厚さ 100分
の 1義 薄膜で 万たち 数 あって 電池 原料の 羊を 大幅 節減する 数 あり, 半導体や ディス
プレー など 既存 産業で 使われる 薄膜 製造技術を 活用する 数 あって 経済性も 高いと 研
究員側は 明らかにした.

CIGS 太陽電池は 太陽エネルギーが 電気炉 変換される 效率が 17%路 先進国 水準に 近接して
いる. また 硝子 代わり 金属フィルムを 基板で 使えば 自由自在で 変形も 可能だ. CIGS 薄
膜 太陽電池は 2010年まで 全体 太陽電池 市場の 10%を 占有する ので 予測される.

−−−−−−−−−
ホンダのCIGSが去年の段階で12%産総研のやつが今年の4月で17.5%だから
変換効率17%ならなかなか良い線行ってそうだな。
613マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 02:48:09 ID:AxXaQS2v
>>612
>薄膜 太陽電池を 実用 化することに した
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
614マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 02:54:13 ID:VK0Bp+O4
>>613
エネルギー技術研がLGマイクロンに技術移転して量産にはいるって事でしょ。
615マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 03:46:52 ID:UXf654Bc
問題は生産技術とコスト、耐久性だな。
このへんは暫く見てないとわからんな。
616マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 03:48:12 ID:AxXaQS2v
>>614
実験室レベルの変換効率と量産レベルの効率はちがうからね。
617マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 08:55:53 ID:PI4WwjuC
>>611
うぜ
ソニーのネガキャンしたきゃソニー板いけよ
618マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 10:32:07 ID:bpDS7saX
>>605
> 28日のTBS「夢の扉」で山形大学の先生の有機ELを取り上げていた。

FPDインターナショナル
ttp://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/fpd_b3ff.html

サムスンのブースは圧巻だ。
製品がずらっと並ぶ上に、意欲的な試作品も展示。
厚さが、たった0.37mmのモジュールや、写真フィルムよりも薄いパネルがある。
曲げられるものまで試作している。
  
ヒョエ?やな。



東芝が、相変わらずしょぼいデモ。
社長が有機ELテレビを作るって言ったんだから、もうちょっと真面目にやって欲しい。
  
じゃないと、社長が「オオカミ中年」って呼ばれるよ。
  
丸い液晶なんて作ってる場合じゃないぞ。
おもしろいけどね。
  
それと、車のインパネがまさしくエプソンと同じコンセプトだったけど、液晶を使ったこちらのデモ品は、オモチャ。
高級感まるでなし。
トヨタは採用しないな。


日立に至っては、この展示会でも影も形もなし。
消えたで。
ひょっとして有機EL事業はお取り潰しか。
619マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 11:04:32 ID:K6Bm+TE4
>>618
日本語でOK
620マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 11:56:28 ID:nXj6Eewg
試作品でよろしければこんなのでも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0409/tmdisplay.htm

半年も前の話なんでいまさら話題にも上らないですがねえ・・・
621マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 12:08:53 ID:XIjstjh9
>>> 28日のTBS「夢の扉」で山形大学の先生の有機ELを取り上げていた。

>> FPDインターナショナル
>> ttp://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/fpd_b3ff.html

>>619
> 日本語でOK

まあ城戸先生は大阪民国人だからな、訛りがひどい
622マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 12:10:55 ID:XIjstjh9
> 電機再編走る東芝買収6000億円と売却3500億円、「世界」基準事業選択。
> 2007/10/25, , 日本経済新聞 朝刊, 11ページ


>九月中旬の経営会議で議題の一つとなった有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビ。
>四月に西田が「〇九年度に大型の有機ELテレビを発売する」と表明しており、
>この日の経営会議ではその具体的な投資計画を>決める予定だった。
>ところが「一段と薄くなり価格も下がる液晶テレビに対抗できるのか」
>「利益は出るのか」といった議論が百出し、結論は先送りになった。

東芝、有機EL先送り
623tenpura ◆9DUMAIu01k :2007/10/30(火) 12:40:08 ID:14+z2IPt
篠田プラズマ,2008年下期に142型ディスプレイの量産開始へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071026/141362/ (要登録)
篠田プラズマは,同社が開発するディスプレイ「PTA(Plasma Tube Array)」の量産出荷を2008年下期に始める。
当初は,大きさ3m×2m(142型に相当)のモジュールをセット・メーカーに向けて出荷する計画。
モジュールの価格は「数千万円」(同社 代表取締役会長の篠田傳氏)になる見込み。

【続報1】篠田プラズマ,「2016年ころには家庭用市場にも参入」との考え示す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071026/141420/ (要登録)
624マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 13:15:02 ID:RqKlrKH/
>>618
>社長が「オオカミ中年」って呼ばれるよ。

東芝というとワンダー藤井のステキ発言の印象が強いような・・・。
625マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 15:46:20 ID:tVePgBqU
>>607
単に人脈に恵まれていないのでは?
今あの研究所に必要なのは、有能な研究者より
弱電関係の営業部長経験者かもねェ
626マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 16:24:41 ID:7JN1flu+
>>625
どちらかというとあのおっさんの口の悪さが災いしていると思う。
城戸先生は大きなプロジェクトのリーダーには不向きだよね。
627マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 17:51:54 ID:YSkxTXns
普通の半導体LEDからなる家庭用テレビって無いの?
628マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 18:02:40 ID:SuH975T7
>>627
画素個別にLED実装って意味?

家庭用じゃ無いだろ。
それだけの数のLED実装するのは大変だし、家庭用なら輝度が強杉だろうし・・・
629マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 18:57:26 ID:e3Eszo56
ちょっと質問です。

Webデザインが日本は貧弱だという意見を、よく韓国サイトで韓国人が書き込んで、日本叩き
というか、韓国のIT大国自慢をしているのを見かけます。
しかし自分の感覚では韓国のサイトは妙にFlashを多用して、ゴチャゴチャ見辛いのが多いだけ
のような気もするんだけど、この辺は日本人と韓国人の単なる感性の違いから来るものと考えて
いいでしょうか?

それとも初期のブロードバンド敷設で日本が遅れを取っていなければ、日本も韓国のようにFlash多用
サイトで溢れたと考えられますか?
630マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 18:59:15 ID:RqKlrKH/
>>629
現状ですでにFlash使いすぎだと思われ・・・
631マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 19:03:07 ID:PI4WwjuC
>>629
今はしらんが昔は日本のHPデザイン丸パクリサイトがたくさんあったよ
632マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 19:10:44 ID:DeEKCgUp
ただでさえチョンサイトは重いのにFlash多用しているサイトなんか行きたく無いわいw
633マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 19:22:00 ID:hIhSlvQi
阪国と同じで原色ギラギラギトギトが好きなんだよ
634マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 20:01:55 ID:2aJoy+dy
重い、それにわけのわからない”スプリクトを実行します”かなんてメッセージが出てくる。何か仕込まれるんじゃないかと心配だよ。
635マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 21:24:43 ID:3i51tW+T
心配じゃなくて、確実に仕込まれてるだろ。
636マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 21:37:05 ID:ar8y7zDX
>>633
 すぐに大阪と結びつけるなW
 今か今かと待ってんのかよ
637マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 21:58:23 ID:HGn9bdxU
>>629
トップに重いページ持ってくるサイトは、
見に行く気にならん。軽くあっさりがいい。
周囲の意見もそんなもん。
料理の盛り付けみたいなもんで、
長期的に見ると国民性みたいなのは出ると思う。
(短期的には、サイト作る会社に躍らされたり)

個人的にはケータイでも共通なページ見たいので、
特にFLASHやらJAVAやらを
「先に進むために踏むの必須」
なサイトは嫌い(無視すれば進めるならOK)。
638マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 22:38:44 ID:tB0lJsir
Samsung lays out OLED roadmap
ttp://www.engadget.com/2007/10/29/samsung-lays-out-oled-roadmap/

ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/samsung-oled-roadmap.jpg

Samsung's already proven itself to be pretty big on OLED,
ttp://www.engadget.com/search/?q=samsung+oled

and it doesn't look like that's about to change anytime soon,
with it now taking advantage of the FPD International show to lay out
its plans through the year 2010.

According to Tech-On, in the nearest term, Samsung says it expects to have
3.5 to 7-inch panels ready for use in various ultra mobile PCs in 2008,
which will be followed by 14, 15 and 21-inch panels for laptops
and desktop monitors in 2009.

Further on down the road, Samsung says it'll push out some full HD,
40 and 42-inch OLED panels in the year 2010,
at which point the technology will no doubt seem woefully outdated.

But that's not all, while it's apparently not committing itself to an exact date,
the company says it expects to have a flexible OLED display "by 2012 at the latest,"
and even some OLED lighting systems that it says could cost as little as "1 euro cent per lumen."
639マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 22:54:54 ID:YsLNguGW
【★【電子新聞】[永遠のディスプレイ大国](1部)急変する環境D日本の復活】
ttp://www.devicetimes.com/2007/20071030_03.html

 日本ディスプレイ業界は、‘失われた10年’を取り戻すために大反撃に出ている。日本は、1990年代後半、
世界を席巻した光栄を再現しようと言う野心を隠さない。すでにPDP市場では、昨年世界の頂上を再奪還した。
LCDではシャープが、三星電子に先立ち8世代を1年先に投資し、10世代投資も先行して、‘本家’復活を夢見ている。
ソニーは‘夢のディスプレイ’と呼ばれるアクティブ型有機発光ダイオード(AM-OLED)TVでブラウン管時代の
王座復活を抱負している。

(略)

 日本の復活が、経営全般の果敢な変化から始まっている点も無視できない。過去、コスト節減中心の
消極的な競争力向上活動が、淘汰を呼び起こしたという痛恨の自省を基盤としているためである。このような反省は、
去る10年間赤字事業を整理して、競争者との合弁まで辞さない果敢な事業構造改革に現れている。
TMD、IPSアルファなど日本業者が合弁して誕生した企業は、これを象徴的に見せている。
 市場攻略戦略が、より一層攻撃的に変わったのも脅威的である。シャープが、8世代LCDラインを世界で初めて
投資したのに続き、松下は世界最大のPDP工場を2008年に新しく稼動する計画を推進している。ソニーは、
1台売れば数百万ウォンの損失が予想される11インチAM-OLED-TVを、市場の獲得先行のために、12月から市販
する計画である。2000年代初期、韓国との競争で敗れた原因が、一歩遅れた投資から始まったのを悟り始めた
わけである。
 台湾・中国などとのグローバル連帯にも積極的である。すでに、韓国を牽制するために台湾LCDメーカーに、
技術を輸出提携を相次いで結んだのに続き、最近では中国とLCD合弁工場をたてる事例も増加している。
パネル・装置・材料など、前・後方産業の先端技術に、安い労働力を引き込んで、短期間に韓国を追撃する戦略を
実践に移しているわけである。日本メーカーは、このような急成長戦略と併行して、最大の武器である特許攻勢で、
競争国を牽制する戦略も推進している。

(以下、長いので略)
640マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 23:01:09 ID:YsLNguGW
>>639
補足。タイトルの「永遠のディスプレイ大国」とは韓国の事を指していると思われますw
641マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 23:07:14 ID:YsLNguGW
http://www.dramexchange.com/

DDR2 DRAMのスポット価格が2〜3日前からまた下がり始めています。
面白くなってきました。

大口の1.31ドルは10/9からずっと動きなし。
642マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 23:19:35 ID:5npOweg+
flash多用のオナニーサイトは何とかならんのか。
643マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 23:21:52 ID:VK0Bp+O4
ニュースサイトは広告FLASHが飛び交ってるしな。
公告が邪魔で本文が読めないんだもんな。
644マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 23:41:27 ID:GvH6L3Ca
>>629
> それとも初期のブロードバンド敷設で日本が遅れを取っていなければ、日本も韓国のようにFlash多用
> サイトで溢れたと考えられますか?


Flash 多用   ×
ActiveX 多用 ○

それでVista登場で大騒ぎ、動かないニダ。
ActiveX入れないとネットバンキングすら出来ないwというスーパーMS
依存国家の出来があり。ActiveX大国ニダ、ホルホル・・・・

http://japan.cnet.com/column/korea/story/0,2000067066,20343329,00.htm
ActiveX多用の結果・・・

韓国政府の情報通信部はVista販売前の23日、「Vista購入前はよく確認を」と
文書による呼びかけを行った。

 セキュリティが強化されたVistaでは、ActiveXを採用したウェブサイトを表示
する際、不具合が生じる可能性が大変高いからだ。困ったことに韓国には
ActiveXを多用しているウェブサイトが大変多い。とくにインターネットバンキング
などの金融系や、ウェブサイト上での身分証明書発行など電子政府関連の
Webサイトはその傾向が顕著で、ActiveXをインストールしなければ取り引き
がままならない、ということも結構あるのだ。
645マンセー名無しさん:2007/10/30(火) 23:41:51 ID:H1efWJn5
TOPにFlashが置いてあると、まずskipボタンを探してしまう。
646マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 00:00:03 ID:RZYO2O+v
>>645
禿同 (^^;
647朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/31(水) 00:41:50 ID:CODu6ap8
>>625
>>626
 結局の所、あの馬鹿な愚痴り方はそもそも自分でまいた種だろうと言う点と
口を武器にするなら、その武器で自分を有利な方向に導けない奴は無能と
言うのが結論でしょう。
 口が悪い、悪態つくだけで中身がないのは糞面白くもない立川談志や爆笑問題の馬鹿
と同レベルかそれ以下って事ですよ。
 ま、韓国の口だけっぷりは言うにあらずだが。(w

>>629
 センスという言葉と韓国という国。
 なんと縁遠い事か。

 これが全て。
648マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 01:52:14 ID:5HmqtkTl
とりあえず城戸淳二でググって来いよwwww
お前が談志、爆笑レベルだわwwww
649はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/10/31(水) 01:57:23 ID:WYtbN1HZ
っつかまあ……城戸のおっさんはとにかくああ言うようにして周りを挑発
するしか手段がない人だったりするわけで。
650マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 03:00:19 ID:vRdL78eP
ただし、現状のままでは量産で韓国や台湾製に先を越され、液晶と同じように、日本は技術開発して、韓台が利益をむさぼる構図になるだろう。
東芝や日立などの有機EL技術を有する大手メーカーの奮起と、日本すなわち経済産業省がビジョンを持って支援しなければ、有機ELでの技術立国日本の復活はむずかしい。
http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/fpd_b3ff.html

またですか?

液晶利益率7-9月 
AUO 営業利益率18.7%
CMO 営業利益率18.7%
LPL 利益率17.5% 
Sam 利益率16.6%

Sharp 利益率 7.6%
TMD 利益率 -2.8%
Epson まだ未発表だが慢性赤字
651マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 03:39:07 ID:McQOgHLE
>>629
亀レスだけど・・・インパク時代。ほとんどのネットユーザーがモデムでテレホだった時代に
インパク参加のサイトはフラッシュ使いすぎって批判があった。
大体、公式サイトの入り口からフラッシュ多用で重いのなんのって・・・

という時代もあった。
652マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 03:47:50 ID:Ga3IN18v
フラッシュは重いというより冗長でいや。
本題に早くは入れって感じ。
653湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/10/31(水) 04:13:01 ID:Tn/1auzK
昔、留守電の応答メッセージに音楽を入れるのが流行った事があった。
留守は判ったからさっさと用件を録音させて切りたいのに、延々と音楽が流れ録音できない・・・これ、もの凄く腹が立つ。
(中には1分ぐらい流す、大馬鹿野郎もいた・・・。)
結果、そういった自己満足な馬鹿どもは「用件を録音して貰えない=情報が得られない」事態に陥り、すぐに廃れた。

フラッシュをトップページに持ってきているHPもすぐに廃れるかと思っていたが、こちらはしぶとく残っている。
なにか「潰す」妙案があれば良いのだが。


654マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 06:11:55 ID:XDayrIFj
でも嫌われてるから閲覧数は少なくなってるかと。
655朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/31(水) 06:53:26 ID:CODu6ap8
>>650
 親ばかと言うかご自分の子供は可愛いようですなぁ。

 こんな事も言ってたりするから全く頓珍漢なわけでも無いのだが。
 やりすぎは信用を無くすって事だろうか。
 http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/essay/essay060723.html
656マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 11:41:24 ID:KPWcVElp
>>647
まあ多少口が悪い人でも才能があれば大成する人もいる訳で
そういう場合は大抵、後見人というか番頭役が居るのですが…
やっぱり当人の器量(ry
657マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 12:44:19 ID:j8ADK8cI
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=sec&sid1=101&sid2=261&oid=001&aid=0001802524&iid=&ptype=
三星電子 "ガラス窓 硝子でも LCD パネル 作る"

(ソウル=連合ニュース) ユン・ゾンソク 記者 = 三星電子[005930]街 LCD 業界の 長い間の 宿
願 中 一つだった 一般 硝子を 利用した LCD パネル 製造 工法を 開発した.

三星電子は 31仕事 "TFT(Thin Film Transistor: 薄膜 トランジスター) LCD竜 硝子 代わり 一
般 ガラス板を 利用して 作った 19インチ モニター用 LCD パネルである 'Soda-Lime'を 開発
した"故 明らかにした.

'Soda-Lime'銀 解像度 1布地280x1布地24 SXGA級に 輝度 300nit, 72%の 色再現性, 1布地 台
1 以上の 明暗費 などの 遠慮を 具現して あると 三星電子は 説明した.
基板 大きさは 1布地100x1布地250oであり 三星電子の 5世代 ラインで 作られた ので 伝わった.

一般的な LCD パネルは 製造 公正が 300℃ 以上の 高温で 進行されて ケイ素で 成り立った
一般 硝子を 使えば 製造 過程で これ ケイ素の アルカリ 成分が 染みて 出て 液晶と 応じて
色の 変形が やせがまん だから 特殊 硝子である TFT LCD竜 硝子を 使うと する.

しかし 三星電子は 300℃ 以下の 低温 公正でも LCD パネルを 万たち 数 ある 技術を 開発す
るのに 成功, TFT LCD竜 硝子が ない 一般 硝子を LCD パネル 素材で 使う 数 あるように な
った のだ.

三星電子が 追加的な 技術 補完と ライン 調整を 通じて これ 製品の 梁山を 始めるように
なれば LCD 業界に 遅刻 変動が 不可避な ので 見込まれる.

製造原価の 大きい 部分を 占めて ある 特殊 硝子が ない 一般 硝子で LCD パネルを 万たち
数 あるように なれば あれほど 画期的な 原価 節減 效果を おさめる 数 あって 価格 競争力
が あれほど 大きい 幅で 改善する 数 あること だからだ.

三星電子 関係者は "19インチ 'Soda-Lime' 製品 開発を 完了した のは 当たる"であり "しか
し これ 製品の 梁山 酸っぱくは まだ 決まるの なかったし, これ 製品の 梁山を 通じて い
くらの 原価を 節減する 数 ある 地 などは まだ 卵 数 ない"故 言った.
658マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 12:48:07 ID:1JKKb+iR
韓国液晶装置・部材の実力を検証(本誌記事より) - FPD International ...
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NMDNEWS/20040316/102417/

液晶パネルの装置・部材は日本メーカーが圧倒的に優位」というのは過去の話になった。
材 .
659マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 12:51:23 ID:j8ADK8cI
>>658
3年も前の記事に縋るしかない韓国哀れ。
660マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 13:25:40 ID:disOEzKg
>>659
いや、>>658は日経の知見のなさを検証しようということじゃないのか?w
661マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 15:31:38 ID:Ga3IN18v
>>657
なんか後ろ向きだなあ。
662湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/10/31(水) 19:05:43 ID:Ty1pNDaM
>>657
奴らのことだから、「ガラスなら何でも同じ!」と思っていそうでなぁ・・・。
強度10倍ガラスとか、まったく評価していないんじゃあるまいか?

そのうちに、「サムスン液晶TVのガラスが割れて、鋭利な破片で顧客が重傷を負う」ってな事にならなきゃ良いけど。
大型液晶なら、窓ガラスと大差ない状態になってくるわけだから、安全面での配慮が不可欠になってくる。

・・・自動車みたいに、民間団体による「衝突安全試験」結果が公表されるような時代が来たりして?
663マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 19:07:58 ID:ULTU7tV5
】サムスン電子、安価なソーダ石灰ガラスで製造する液晶パネルを開発・展示…FPD International 2007

通常の板ガラスや瓶などに用いる安価なソーダ石灰ガラスを使って液晶パネルを製造する
技術を韓国Samsung Electronics Co.,Ltd.が開発し,実際に製造した19型パネルを「FPD
International 2007」で展示した。Samsung社は「すでに第5世代(1100×1250mm)に
相当する大きさのソーダ石灰ガラス基板を量産に適用できる状態にある」という。

ソーダ石灰ガラスは安価で加工性に優れる。しかし,通常の液晶パネルのTFTを形成する
高温プロセスでは変形してしまい利用できない。このため,液晶パネルの製造には不純物を
減らした高価な専用のガラス基板が必要だった。

Samsung社はソーダ石灰ガラスを使用できるようにするために,TFT工程の処理温度を大幅に
低減した。具体的にどのようなプロセスを使っているのかは明かしていない。展示した試作品は
19型SXGA(1280×1024画素)のパネルである。コントラスト比は1000対1,輝度は300cd/m2,
色再現範囲はNTSC比で72%。


(ソース)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071026/141397/
(画像:ソーダ石灰ガラスを使って製造した19型SXGA液晶パネル)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071026/141397/SECSoda2.JPG
664マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 19:12:07 ID:ULTU7tV5
【ソウル31日聯合】
ゲームメーカーのユニアナは31日、日本のコナミデジタルエンタテイメントと共同で、
韓国市場向け新規オンラインゲーム「カオティックエデン(仮称)」を制作すると明らかにした。
ユーザー間の双方向コミュニケーションを長所として生かしたロールプレイングゲームで、
コナミはこれを通じ、初めて韓国のオンラインゲーム市場に進出することになる。
ゲームの企画やシナリオ、原画作業などはコナミが、デザインをはじめクライアント、
サーバープログラミングなどはユニアナが担当する。来月中旬の制作発表会で初公開される予定だ。

両社は韓国のユーザーや環境を考慮したオンラインゲームの開発に向け、
今後も積極的に協力していく方針だ。

ソース 聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/10/31/0200000000AJP20071031003400882.HTML
665マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 19:23:07 ID:9BwBETGy
>>639
なぜか知らないが韓国ニュースの翻訳文ってどぎつい朝鮮臭から逃れられないねえ
666マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 19:58:08 ID:k7duMmVy
技術云々、経営云々より先にメーカー発表を鵜呑みにしてウリナラホルホルが先に立っちゃうからでしょう。
667マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 20:35:00 ID:disOEzKg
>>662
まぁ、小画面、低コスト、低品質、低寿命でもよいといわれて価格の叩き合いで
しかない事務用PC用モニターとかの用途には必要な技術なんじゃない?
日本勢は見限った分野だけど韓国とかにとっては台数は出るから外せない
分野なわけで。

それにしても高純度ガラスである必然は製造プロセスの問題だけじゃないと
思うんだけどねえ。
668マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 20:41:08 ID:PBxBf/8r
液晶利益率7-9月 

台湾
AUO営業利益率18.7% 900億円
CMO 営業利益率18.7% 580億円

韓国
LPL 利益率17.5%    860億円
Sam 利益率16.6%    820億円

日本
Sharp 利益率 7.6%    200億円
TMD 利益率 -2.8%
Epson まだ未発表だが慢性赤字

これはひどい。
669マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 20:53:10 ID:Nu8uhphF
サムスンが涙目になるのはいつですか?
10年後には韓国に追い付くのか?
670マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 20:55:46 ID:k7duMmVy
>668
韓国で唯一と言って良いほどの優良産業だねw

それが無きゃ、ただの馬鹿ン国だもんね
671マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 21:00:20 ID:KShHcZFz
>>668
液晶と他のをまぜるなよ。
672マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 21:00:57 ID:imYFm+Oo
>>668
そのコピペ、ソースが見つからないんだけど・・・
673REM:2007/10/31(水) 21:47:47 ID:DCmAtuNS
>>669
いつもなにも、かつて一回崩壊しているじゃないの。
忘れたのかい?
日本の援助で立ち直ったんだけどな。
国そのものが。
674マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 21:55:55 ID:fnAqnhQy
数字に弱いからな 放火だって、日本のが韓国より
多いのにな
675マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 21:59:03 ID:KShHcZFz
>>674
放火?
日本の人口と韓国の人口知ってる?
676マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:00:21 ID:fnAqnhQy
>>675
人口ベースでもだよwwwwwwwwwwwww
数字みないのなw
677マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:02:24 ID:KShHcZFz
>>676
犯罪発生率ってわかる?
678マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:04:22 ID:disOEzKg
頑張って日本のほうが多い犯罪さがしたんだろ。ごくろうさんw
679ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/10/31(水) 22:05:19 ID:UsPimGmg
去年はこんな記事があったわけだが
韓国で放火事件が増加傾向
ttp://www.chosunonline.com/article/20060502000023

こっちは今年
ソウルで昨年86人が放火で死亡
ttp://www.chosunonline.com/article/20070123000037

ちなみに日本の去年度の統計
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/190626-3/190628-3houdou.pdf
680マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:05:54 ID:KShHcZFz
これが現実犯罪大国韓国
2000年度犯罪件数 (カッコ内は、10万人あたり)
◆殺人    韓国 941件 (2.1件)   日本 1391件 (1.1件)
◆強盗    韓国 5461件 (12.1件)  日本 5173件 (4.1件)
◆強姦    韓国 6855人 (15.2人)  日本 2260人 (1.8人)
◆暴力    韓国 333,630人(737.6人) 日本  41,636人(33.0人)
韓国の殺人事件発生率    日本の1.91倍
韓国の強盗事件発生率    日本の2.95倍
韓国のレイプ事件発生率   日本の8.44倍
韓国の暴力事件発生率    日本の22.35倍
681マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:11:18 ID:KShHcZFz
>>676
【参考:2005年3月に発生した放火件数】
 日本: 1197件 (総人口:1億2800万人)
 韓国: 3326件 (総人口:   4500万人)
(日本の数値は消防庁、韓国の数値は朝鮮日報↓による)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/02/20060502000023.html

人口比で日本の約8倍だな。。韓国の放火。
682マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:11:49 ID:KShHcZFz
>>676
お前はなにを調べたのだ?
683呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/10/31(水) 22:13:09 ID:FKG0hcMy
>>682
つ「脳内統計」
684マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:13:52 ID:SooPzj2O
あいつら夫婦喧嘩でほうかとか、そんなのばっかりじゃん。

というか放火は韓国のスポーツ&国民的娯楽なんだから大目にみてやれw
685マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:15:25 ID:KShHcZFz
そもそも件数で日本の3倍の放火があるじゃん。
人口は半分以下なのに。恐るべし火病人。
686マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:16:45 ID:zs47YHFh
こんなスレが立ってるしね。

【今日も燃やします】半島発、本日の放火 1軒目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1149645109/
687マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:16:55 ID:XaoE625v
在日がいなけりゃ日本の放火件数はもっと減るだろうにな
688マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:32:12 ID:fnAqnhQy
>>682
消防白書
ttp://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h18/h18/image/is060000.gif

放火と放火の疑いを合わせるとねぇ
689日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/31(水) 22:41:02 ID:QkiaiDoD
S-LDC社の52インチ液晶パネル用のガラスは1.2mm
シャープが採用してる旭硝子のパネルは0.7mmですが、その差はパネルの
重量にはっきり現れてますし、パネルの厚みにも若干出ています。
薄くする事で、ガラスの使用量を減らしてコスト削減にも貢献してますしね。
ソニーの52インチパネルの厚みは、12.3cmですがシャープは8.9cm
コーニング社の液晶用も普通のガラスより強度は上でしょうから
普通のガラスを使用すると厚みがもう少し増えて重量も増す事になると思うのだが
シャープが2cmのパネルを製造するにはブレイクスルーが幾つもいるの事ですが、旭硝子が開発してる
従来の10倍強度あるガラスを更に強度を上げたガラスも、その一つと思います。
690マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:45:10 ID:Qg95kaG2
旭化成もサムスンに売るだろ
それが商売なんだから
691マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:46:36 ID:V/9t5VEp
>>687
>在日がいなけりゃ日本の放火件数はもっと減るだろうにな

金閣寺を放火したのは、在日朝鮮人って噂は本当なのかな?
692マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:47:29 ID:Qg95kaG2
コーニングがシャープ株式会社と第8世代の供給契約にサイン
2006年5月2日コーニング発(米国NY州)
http://www.corning.com/displaytechnologies/jp/jp/media_center/press_releases/2006/2006050102.aspx

シャープもコーニングとも取引してるし
693マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:49:08 ID:zs47YHFh
旭化成はすでに液晶テレビ用拡散板や晶ディスプレーまわりのフィルム・シート等を
三星に対して販売しているようですが。
694マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:50:21 ID:LxcqlhqM
>>692
堺工場の敷地の中にコーニングの工場が出来ることになっているし・・・
695日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/31(水) 22:51:26 ID:QkiaiDoD
>>690
サムスンは自社で液晶用ガラス製造会社を持ってますので、旭硝子社製を採用すると
自社を倒産させる事になると思います。ちなみに液晶用ガラスはコーニング社が圧倒的な
シェアを取ってますので、サムスンは自社からの全量採用と推察されます。
696マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 22:54:08 ID:Qg95kaG2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070626-00000948-reu-bus_all
 [東京 26日 ロイター] 午前の株式市場では、旭硝子<5201.T>株が買われている。
26日付日経新聞朝刊で、同社が韓国で液晶向けガラス基板の第2工場を来年の夏をめどに
新設すると報道されたことなどが材料となっている。

 韓国での生産能力を倍増して、液晶パネル世界大手のサムスンやLGグループ向けの供給を増やすと報道では伝えている。
697日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/10/31(水) 23:11:45 ID:QkiaiDoD
>>696
それに関連するかもしれない。
韓国電気硝子株式会社の株を42.7%を所有中ですが、公開買い付けを本日付けで発表してます。
10Gサイズの液晶用ガラスの製造も今月の初めに発表してますね。
韓国での会社〜旭硝子ファインテクノ韓国
698マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 23:14:41 ID:Z4bMnDAL
日本、オワタwwwwwww
699マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 23:15:29 ID:rtlNkc8z
>>696
この現地工場の利益は日本の所得収支の黒字になるし、パネルの対韓国輸出がない替わりに、
設備や原材料などは日本から持ってくる必要があるから、韓国にとっては対日赤字増大になる。

技術流出は注視しないといけないけどね。
700朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/31(水) 23:20:26 ID:CODu6ap8
 この所質の悪い釣り擬きがうろちょろしてるんだけど一体何?
701マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 23:22:51 ID:KShHcZFz
>>688
韓国の統計でも放火の疑いをあわせて計算しないと比較できないぞ。

頭大丈夫?
702マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 23:25:28 ID:SooPzj2O
>>700
流れてくるゴミとルアーや生餌の区別が付かないので、気が付きませんでしたw

日本って釣り道具以外にもルアーやフライ製作技術もレベルが高いんだな。
703マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 23:28:37 ID:zr4mV1j4

>韓国の統計でも放火の疑いをあわせて計算しないと比較できないぞ。
>頭大丈夫?

逆にそこまでアタマの回る韓国人が何人いるかだな。
大丈夫?と質問しても本人はおかしいと思ってないし
704湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/10/31(水) 23:31:44 ID:Ty1pNDaM
ま、日本から部品輸入するにはウォン高は好都合だよねぇ・・・。
製品作って輸出して、ほんとうに儲けが出るかどうかは知らないが。

・・・頼むから朝鮮人そのものの輸出だけは勘弁してください。orz
つか、入国拒否しろ!>日本政府!!
705朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/10/31(水) 23:32:10 ID:CODu6ap8
 犯罪、統計話は専用スレか無ければ建ててそっちでやりなされ。
 荒らし行為に加担する奴は賤人と同レベル。
706マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 23:35:38 ID:SooPzj2O
>>704
犯罪を犯した在日を本籍のある国へ送り返してくれるだけでいいんだけどね。犯罪歴があったら在留資格を取り消す事もやってくれないと。
707マンセー名無しさん:2007/10/31(水) 23:49:54 ID:ORntQCqE
Folding@Home recognized by Guinness World Records
http://communities.canada.com/shareit/blogs/gamesnews/archive/2007/10/31/folding-home-recognized-by-guinness-world-records.aspx

Folding@homeが「世界でも最もパワフルな分散ネットワーク」としてギネスに認定されたとのことです
708マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 01:06:45 ID:IPS3P7UQ
韓国にはアラーの呪いが降りかかるだろう。
709マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 01:08:42 ID:hAbLL6FU
東芝の半導体販売、3Qは世界第3位
東芝の07年第3四半期(07年7〜9月)の半導体売上高が06年のランキングより2ランク上昇し世界第3位になった、と米IC Insight社が発表した。
東芝の売上高は35億2100万米ドル。主力のNAND型フラッシュ・メモリの需要が好調だったことが躍進の原因になっている。
トップ・メーカは米Intel社で売上高は92億300万米ドル、第2位は韓国Samsung Electronics社で53億8700万米ドルだった。
ルネサス テクノロジは20億4100万米ドルで、順位は8位と変わらない。
しかし、東芝が前4半期比で40.3%伸びたのに比較して、ルネサスは2.9%増とほぼ横ばいだった。ソニーは第9位だった。

URL:http://www.icinsights.com/news/bulletins/bulletins2007/bulletin20071029.html
710マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 01:23:03 ID:LhSqucq0
>>709
翻訳してくれたの?
711マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 01:28:29 ID:rSw/xt71
>>705
>荒らし行為に加担する奴は賤人と同レベル。

まあ、そうなんだが・・・専用スレ建てれるような奴だったら既にやってる (-_-;
712マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 10:06:00 ID:OVZq1MJz
  【韓国】サムスンが12年ぶりM&A、中東の非メモリー社買収

サムスン電子が非メモリー事業を強化するため、イスラエルのシステムLSI業者のト
ランスチップを買収した。サムスングループが買収・合併(M&A)を行うのは1995年
にパソコンメーカーの米ASTリサーチを買収して以来。業績不振に悩むサムスンが、
今回の買収を機にM&Aを本格化させるかに注目が集まる。

http://news.nna.jp/freetop/top/free_krw_daily.html

日本オワタ
713マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 10:39:05 ID:TktnIVm3
>>712
オワタの理由を書けよ。
714マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 11:24:46 ID:0Rs8kVS4
サムスン電子、10年ぶりM&A再開
http://markets.nikkei.co.jp/special/sp013.cfm?id=d2m3101t31&date=20071031

韓国のサムスン電子がイスラエルの半導体設計・開発ベンチャー、トランスチップを
買収したことが31日、明らかになった。買収金額は明らかにしていない。
サムスンがM&A(合併・買収)を再開するのは10年ぶり。
今後も外部の技術を積極的に取り込み、携帯電話向けセンサーなどの開発力を強化。
世界首位の半導体メモリーに比べて競争力が弱い非メモリー事業を拡充する。

トランスチップはデジタルカメラや携帯電話に使う画像センサー、
CMOS(相補性金属酸化膜半導体)センサーを開発する企業で、従業員は約60人。
世界各国の情報通信機器メーカーなどから開発を請け負っていた。
CMOSセンサーは需要が急増しているが、サムスン電子のシェアは世界4位にとどまっている。

 サムスン電子はトランスチップ買収後、社名を「サムスン半導体イスラエルR&Dセンター」に改称した。
資本金は425億ウォン(約54億円)。
715マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 14:04:35 ID:M6poBAA3
・・・えーと、「もう自社技術ではこれ以上の発展が見込めない」って意味?
716マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 14:13:28 ID:iotEORqx
韓国、はじまったな、という意味
717Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/11/01(木) 14:54:09 ID:VIG3Fh7/
>667
ソーダガラスの最大の問題点はアルカリ成分の湧出だったと思う。
718マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 15:07:43 ID:dEigZV35
これは技術スレでいいかな?

自衛隊機炎上、三菱重工工場捜索…5年前の事件と関連?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071101it04.htm

 愛知県豊山町の県営名古屋空港で
飛行試験中の自衛隊機が離陸に失敗して炎上、
乗員2人が負傷した事故で、同県警は1日午前、
事故機の整備、点検をしていた
三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所小牧南工場を
業務上過失傷害容疑で捜索した。

 同空港に隣接する同工場では5年前、
事故機と同様に定期点検中の自衛隊機計9機が
相次いで電気系統の配線を切断されるなどした事件があり
、県警では関連も含め、慎重に捜査する。

(2007年11月1日14時33分 読売新聞)


やっぱりバカ朝鮮人の仕業かな?
719マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 17:06:22 ID:mk/oA7eX
鳩山また衝撃発言…秘書時代は「米国のスパイ」だった 田中首相当時

相次ぐ問題発言で、大臣としての資質が問われる鳩山法相
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/image/t2007110101hatoyama.jpg
 
鳩山邦夫法相が31日の衆院法務委員会で、田中角栄元首相の私設秘書時代、
米国防総省(ペンタゴン)から、毎月のように接待を受けていたことを明らかにした。
事実上、米国の情報収集の協力者(スパイ)だったことを認めたもので、先日の
「友人の友人はアル・カイーダ」発言と合わせて、大臣としての資質が問われそうだ。
衝撃発言は、民主党の河村たかし議員の質問中に飛び出した。河村氏が日本の
情報収集について質問していたところ、鳩山氏は指名もされていないのに突然、
「委員長!」と手を挙げて立ち上がり、河村氏が「大臣、何ですか?」と驚いている間に、
こう語り始めたのだ。
「思い出を話させてほしい。私が田中角栄先生の私設秘書になったとき、毎月のように、
ペンタゴンがやってきて食事をごちそうしてくれた。当時、私は金がありませんから
『ウナギが良い』とか『天ぷらだ』などと言ってた。私は1円も払っていない」
公式HPによると、鳩山氏は1972年3月に東大法学部を卒業、同年、田中氏の秘書となったとある。
72年といえば、田中氏は5月に「田中派」を立ち上げ、6月に大ベストセラーとなった
「日本列島改造論」を発表。7月に宿敵・福田赳夫氏を破って自民党総裁となり、
第1次田中内閣を成立させた年である。
同盟国である米国といえども、日本の最高権力者に登りつめ、「今太閤」ともてはやされた
田中氏の表に出ない動向や心中、プライバシーについて情報収集するのは、
冷酷な国際社会では常識といえる。

ZAKZAK 2007/11/01
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007110101_all.html
720マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 17:44:59 ID:8afP+SCB
ZAKZAKなんて持って来るなよ
721マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 17:56:44 ID:07KmBQ3M
外科医は狩人? 産業安全公団の職種分類にあ然
http://www.chosunonline.com/article/20071101000067

>「健康診断資料を入手する際、各病院が業種コードを誤って入力したり、請負業者が
>ミスをした可能性がある。資料をきちんとまとめられなかったのは事実だ。今年からは
>健康保険公団から資料を受け取るなどシステムが変わるため、ミスもなくなるだろう」

これはデータ入力会社のミスというより、そういう入力を弾けなかった
システム自体の問題。

かの国の天気予報がスパコン使っても精度が上がらない理由が
解る気がする・・・ (-_-;
722マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 18:24:56 ID:YbHarTPT
寒村の輸出が好調らしいね。ってことはまだまだヲン高の余地が有るんでしょうね。
そこで海外企業をM&Aですか。。。いつ国が潰れても良いように逃げる先を用意しておくのかw
723マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 18:26:24 ID:LhSqucq0
>>718
まじで破壊工作の可能性があるのか。

アサヒる記事が出そうだな。
724マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 18:30:48 ID:1KD2rBtJ
>>723
この手の事件では、あらゆる可能性が考えられる。
むしろ思いついた可能性に杞憂などと言うことはない。
725マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 18:32:03 ID:LhSqucq0
>>724
もちろんそういう意味。

アサヒる記事はそれを覆い隠すために朝日とかが書きそうだってこと。
726マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 18:37:05 ID:FbXFVaq2
>>722
サムスンは、本当に輸出が好調なのかね。
Won高の上、液晶も米国市場はVISIO(台湾パネルを使ったの米国企業)に喰われているし、
DRAMも安値だし、何が好調なんだろう? フラッシュメモリあたりが売れてるのかな。
727マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 18:44:01 ID:AOXP/yYr
>>726
> >>722
> サムスンは、本当に輸出が好調なのかね。
> Won高の上、液晶も米国市場はVISIO(台湾パネルを使ったの米国企業)に喰われているし、

パネルは LGのパネルですよ。組み立ては台湾企業・
728湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/11/01(木) 19:00:41 ID:I2R+caQP
日本は「応用」が弱いと言われますが、この手のモノは出てくるわけで。w
http://www.jp.sonystyle.com/Taiken/Original/X-radar/

通信インフラが出来、多くのサイトやサービスが始まり、そしてそれを応用するソフトが出来と。
これから先、どんな楽しいモノが出てくるんだろうなぁ。

729マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 19:17:58 ID:IkIKTEJm
>>728
この手の奴は携帯のモバイルGoogleが便利だな。
店の情報量が決め手だからこうゆうマイナーな所と提携してもうまくいかないと思う。
現に家の周辺に何のデータもない。
つーか登録データ全部で1052件て…口コミだけに頼ってちゃ絶対失敗するよ。
すでに口コミサイトは屍累々なんだから。


730マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 19:18:35 ID:IkIKTEJm
>>729
おっと、モバイルGoogleMapだ。
731マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 19:31:10 ID:IkIKTEJm
ああ、見間違えた。
1052件は登録キーワードの数か。
ラーメンは1518件だ。
でも市内のデータは1件もないな。
732マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 19:42:45 ID:21qpaPRE
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/

愛用していたドコモのPHSが来年にご臨終を迎えるんで、無料買い替えチケットでこの機会にフォーマに乗り換えようと、ドコモの冬モデルの発表を待っていたんだけど、今時の携帯は凄すぎだな。

ずっとPHSを使っていたおいらは浦島太郎になった気分だ(笑)。
どれも凄すぎて良く分からない。
ワンセグを見られればOKなんだけど、みんな機能が一緒で、違うのはメーカーが違うぐらい。今月中じゃ決められそうも無い。
733マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 19:55:07 ID:IkIKTEJm
>>732
つーか全機種発売になるのはまだまだ先だから考える時間たっぷりはあるよ。
なにせ903の時は全機種揃ったのは904発売開始以後だったしな。
ワンセグはよっぽど放送局に近くないと室内じゃ辛いし移動中は見られん。
余り期待しない方が良いよ。
734マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 20:03:55 ID:21qpaPRE
>>733
アドバイスをありがとう。案外来年まで出なかったりしてね。
1月7日が期限だからそのちょっとだけ心配がある。
ワンセグは新型東京タワーが出来れば見えるんでしょ?
完成するのがずっと先だって事だけは知ってる。
735湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/11/01(木) 20:05:43 ID:I2R+caQP
>>732
携帯の料金体系が、「携帯は別途購入」と「従来型(携帯の減価償却?込み)」の2通りに別れるらしいが、
そのタダ券使った場合にはどちらの料金体系になるのであろうか?

にしても、酷いよなぁ。
ずっと買い換えず使っていて、減価償却はとっくに終わっているだろうに、ウリのようなユーザーはこの先も「従来型体系」のまま。
形上だけでも機種変更したって事にして、安い料金体系にして欲しいなぁ。


>>729
まあ、そういわずに・・・。w
736マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 20:14:01 ID:IkIKTEJm
ワンセグの視聴可能エリアはこの辺で調べられる。
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

つーか音声翻訳とかOCR+翻訳とかすごいことになってるな。
これ、多国語展開したら海外でも売れると思うけどなぁ。
737マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 20:34:15 ID:W60kW6T0
日本防衛省 "ガンダム,実際武器で作る"
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/11/01/2007110100961.html

日本防衛省の防衛省技術研究本部(以下部屋威然)がマンガ映画主人公である '健啖'を現実で具現するという計画を明らかにしたと
日本アニメーションニュースサイトである 'アニメニュースネットワーク'が先月 29日報道した.
738萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/11/01(木) 20:49:23 ID:+Frcxe1X
プロトタイプはランドウォーカーかw
どっちかっつーとパトレイバーに出て来るヘルダイバーの方が実用に近いと思うけど。
739ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/01(木) 21:21:52 ID:hr8iv49n
個人的にはランドメイトの方が(ry
740マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 21:26:14 ID:IEdhz1bR
今はワンセグ携帯が流行りだけど、来年の今頃はフルセグ携帯になってるかも?
(チューナーはいいけど、デコードにCPUパワーがいるからバッテリー持ちの問題解決待ちか)
そしたら、ワンセグ放送の使い道は....?
741マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 21:34:13 ID:jRwnwsq1
12segと1segだと受信感度が全然違うよ。
742日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/11/01(木) 21:41:05 ID:V2YuyM7C
>>737
その話題は海軍スレでしてました。
ボトムズが実現化し易いでしょうね。
人工筋肉としてポリマーリンゲル液が使われてるが、実際似たようなモノが開発されてますし
ダッシュするときにローラスケートような、車輪で移動するのも納得いきますね。
743マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 21:51:55 ID:jrYiaecQ
>>740
地デジ受信できるアンテナはこのぐらいのサイズがあるから・・・
電話に組み込んだらかつての「ショルダーホン」みたいのが出来るとおもうw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061219/maspro.htm
744ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/01(木) 22:03:26 ID:hr8iv49n
>>737
防衛省「ガンダム開発」計画 幹部の「マジ発言」だった
ttp://www.j-cast.com/2007/10/31012783.html

>「イメージとして個人的に(ガンダムという表現を)使っている」
745マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 23:06:36 ID:cjLzWyrO
情報化歩兵をガンダムと呼ぶなんてアホクサ。
つーか、ヴァカじゃね?
戦車代替物としての二足/多足歩行兵器なんて、
無駄と矛盾と無意味の塊で、軽く否定される代物なのに。
変なアニメの見過ぎだよ。
746マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 23:09:07 ID:bVrAaLVN
>戦車代替物としての二足/多足歩行兵器なんて、
>無駄と矛盾と無意味の塊で、軽く否定される代物なのに。

現代の標準的科学技術の常識ではそうかもしれないけど、
何かブレイクスルーがあればそうとも言い切れないのだから、
簡単に否定し切っちゃうのはちょっとアレでないかな。
747マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 23:12:21 ID:cjLzWyrO
>>746
ところがアレじゃないんだな。
物理法則ある限り、そんな技術があるなら、
従来型兵器の強化に回した方が効率的なんだよ。
748マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 23:19:41 ID:LhSqucq0
>>747
ガンダムはおもちゃだけどガンダムの元になった宇宙の戦士?(ハインライン)だったかのやつは
まさにパワードスーツと情報化歩兵みたいなのであれは米軍も研究してるよ。
パワードスーツに関してはぜんぜんだけど情報化歩兵はマジでしょ。
749ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/01(木) 23:21:38 ID:hr8iv49n
都市部orジャングル等と言う「条件付」でなら、

 「装甲があって高速で移動できてなおかつ小回りの効く歩兵サイズの運動兵器」

ってのは使いではあるのだろうけど・・・
なんにしろ、ITスレでやるべき事じゃないな。うん。 orz
750マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 23:22:57 ID:cjLzWyrO
>>748
そう、だから戦車代替物って断ってるでしょ。
いわゆるガンダムはパワードスーツではないからね。
751はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/11/01(木) 23:23:56 ID:sbStPpTW
ロボット=ガンダムという判決が一度は下ったウリナラをバカにする気か!
752マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:13 ID:xJZaH101
まあ、防衛省もそんな熱心にマジレスされると思ってなかったでしょう。
753マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 23:35:57 ID:IEdhz1bR
>>743
米国のATSC方式では、日本のUSBワンセグチューナーと同サイズのUSB ATSCチューナーが売ってるよ。
アンテナの大きさは感度をいくらか犠牲にすれば、かなり小型化できる。

実際に、フルセグ携帯の開発もシャープが始めてるしね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/25/news028.html
754朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/11/01(木) 23:37:30 ID:LPxlxL4C
>>722
 此処数回の島工作員を読んでて多くの人は気付いてると思うんだけど、賤人の思考は
努力による自己発展や努力による躍進ははなからする気がなく、泥棒や買い物で済まそうと
する点がよく描かれてる。
 ま、奴事だから内容が韓国を小馬鹿にしてる様に見える事に気付いてないだろうが。(w

>>728
 反対じゃなかったか?
 基礎技術が無く、海外製品をアレンジ、応用発展させるだけと言われてきた気がするが。

>>742
 普通はリアリティーから考えて、マドックスかTAが出るんじゃ?

>>745
 所謂、戦略兵器として戦車の出来ない事をやると言う点が重要だろうな。
 市街戦では戦車は裸同然だし、ヘリにもめっぽう弱い。
 この辺りに、二足歩行の比較的小型な兵器の入り込むヒントがありそうだ。

 尤も、30mm以上の機関銃を小銃のように扱える兵器というのは脅威としか
言いようがない気がする。
755マンセー名無しさん:2007/11/01(木) 23:50:45 ID:bVrAaLVN
>>754
>所謂、戦略兵器として戦車の出来ない事をやると言う点が重要だろうな。
>市街戦では戦車は裸同然だし、ヘリにもめっぽう弱い。
>この辺りに、二足歩行の比較的小型な兵器の入り込むヒントがありそうだ。

火力と装甲の技術がどうなるかで色々変わってくるんだよね。
たとえばシミュレーションゲームの「オーガ」や「バトルテック」みたいに、
やたらと装甲の技術が発達した場合、既存の兵器形態は崩れたりするわけで。
756ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/01(木) 23:54:54 ID:hr8iv49n
そういやぁ「アップルシード」コミック1巻では、ランドメイトが
「都市部における運動兵器の有用性」を「遺憾なく発揮」してたっけな。
757Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2007/11/02(金) 00:37:28 ID:FGn+Fk7T
>754
 そこまで行かなくても、複数人で運用する対戦者兵器を、一人で軽々と運用されたら怖いぞ。
それだけではなく、キャパシティが上がるってことは、それだけ大型の兵器、あるいは長距離
兵器を運用することができるってことになるから、戦車がアウトレンジされる可能性が出てくる。

 これに日本の反則対戦車ミサイル技術が組み合わさるとですな……

 パワードスーツ着た機動歩兵が、射程5km以上の対戦車大型ミサイル(射ちっぱなし&トップアタック
能力あり)を射っては陣地転換して、戦車を次々と破壊するという恐ろしい世界が……
758マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 00:43:42 ID:FtA7HwDP
イブニングにて産業スパイの漫画が始まったな
ギャグっぽいが真面目にやったら面白いと期待してる
759マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 01:08:22 ID:YpwKjUOI
歩兵が膨らんだくらいのサイズで小銃弾とか弾片が防御出来て機関砲運用できれば
都市部では怖い物なしだな。
760REM:2007/11/02(金) 02:17:00 ID:a27CA2f8
なにも、戦争を考えなくても、
災害復旧などでは、パワードスーツが発展したロボットは、
現実的だと思うし、残念ながら、
それは戦争にも有効だと思う。
761マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 02:21:32 ID:wi5z25Zo
まあパワーアシストからガンダムまでは遠い道のりだがな。
日本本土決戦ならパワーアシストが有るだけでもだいぶ楽になるんじゃね?
上陸されたら山狩りやらんといかんから。

762地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2007/11/02(金) 02:58:24 ID:NfuA55pw
スレチ承知で。スマソ。

>>759
いぁ、小銃弾で倒せない歩兵は市街戦じゃ事実上無敵だわ。そんな歩兵にどんな武器
使う?携行出来る対装甲兵器じゃ、数が絶対的に不足だし、手榴弾じゃよほど至近で
なけりゃ効果ないわ。

持ってる武器なんか、普通の歩兵用でたくさんだよ。小銃弾で倒れないなら、戦車
持ち出しても、随伴歩兵無しと同じだしね。

全身対小銃弾装甲で重さを関節パワーアシストで補って、普通に走れるくらいで十分
だわ。

しかし、そんなもんが本当に現れたら悪夢だな。
763マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 03:45:51 ID:6YRRRoDP
そこでアシモの出番だよ
764湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/11/02(金) 04:45:57 ID:YSos4qkm
>>763
いや、今こそロボコン復活を!
ガソリン動力から燃料電池動力に変更し、ボディカラーを赤から緑に変えて、人間用の小銃を持たせれば立派な兵器に・・・。
その気になれば奴は空も飛べるし、車輪にて高速走行も可能!
まさに無敵!

・・・いや、先生には頭が上がらないか。


話題を変えますが、らーめんレーダーが無線LANで位置情報をGETできる理屈を調べてみたら、
単純明快にアクセスポイント情報の巨大なデータベース作ってるんだと判った。
(ウリは今までPlaceEngineの存在を知らなかった。)
結構泥臭いマネしてるなぁ。
765マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 04:58:30 ID:B0SuirOG
>>761
山狩りなら赤外線暗視野ゴーグルの標準装備とか
情報化歩兵の方が先だと思うが。
766マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 05:20:28 ID:4e6O+QKA
山狩りなら設定エリア内で無差別殺人をする多脚型の自動歩兵を、高揮発性ガスつきで運用した方が効率
いいでしょ
哺乳類は敵兵に捕食されると割り切って焦土戦術も考慮に入れて
767マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 06:56:56 ID:QjZrHi4x
問題は、整備とエネルギー源だと思うよ。
768ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/02(金) 07:00:03 ID:kIw0Tlif
>>764
>いや、今こそロボコン復活を! 

これっすか(ぇ
ttp://www4.oekakibbs.com/bbs/poo_small/60600/60466.jpg
769マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 07:31:43 ID:L/TEHZbZ
>>768
中国でこんなロボットがあったようななかったような・・・・
770マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 09:46:58 ID:MteOoxmB
WEFランキング>>台湾の競争力、初めて韓国に敗れる
---
世界経済フォーラム(WEF)が昨日発表した「2007年世界競争力報告(GCI)」で、
台湾は昨年より順位を1つ落として14位になり、初めてライバルの韓国に敗れた。
最も大きな差がついたのは金融競争力で、台湾の「銀行健全度」は114位まで落ち、
これは全ての国の中で後ろから数えて17番目という数字だ。
台湾のランキング河口は3年目だ。一昨年の8位から今年は14位まで落ちている。

注意すべきは、今年上昇した韓国だ。とりわけアメリカとFTAを締結し競争力が急上昇し、
昨年の24位から一気に11位まで上がり、香港と台湾を抜いてアジア第3位となった。
韓国がGCIで台湾を上回ったのは初めてのことだ。


学者は嘆く:韓国大躍進 台湾はもう眼中にない
---
10年前、韓国がアジア金融危機を影響を受けたが、10年後の今日、
韓国は重工業、ハイテク、あるいは文化創作産業など全てで生き生きとした発展を遂げている。
国民所得は一昨年ついに台湾を抜き、学者は「韓国はとっくに台湾を眼中に入れていない!」と叫ぶ。

台湾経済研究院六所の所長、楊家彦は、
これまで韓国について語るとき、たかだか高麗人参かキムチ程度だったが、
今ではそこかしこに韓国ドラマや韓国映画、サムソンの液晶テレビ、LG電子の3G携帯などがあり、
こうした努力が韓国経済を急成長させていると語る。
韓国の新卒初任給は4〜5新台湾元と台湾のおよそ倍になっている。
771マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 09:47:35 ID:MteOoxmB
一方で台湾はこの8年間の与野党のいざこざで資源を消耗し、今にいたるまで産業が
明確な発展の方向性を見出せず競争力が退化し、給与も上がらない一方で物価が上昇している。
同院の劉大年・研究員は、韓国と台湾の貿易構造には「最大の輸出国が中国」という共通点を
指摘する一方で、両者の中国での商業スタイルの違いを指摘する。
台湾は大陸の安い労働力を使い生産するのに対して、韓国は直接投資を続ける一方で、
市場を攻めて「ブランド」価値の強い輸出を行った。


台湾の競争力が韓国に負けた 与党:与野党とも検討すべきだ
---
WEFの世界競争力報告で台湾が韓国に敗れたことについて、民進党立法院党団幹事長の王拓は、
もしこれが事実であれば、与野党は検討する必要があり、
政党の争いが立法院の機能を麻痺させるような状況では、国家の重大政策を推進することは難しく
競争力が衰退しないほうがむしろ不思議だと指摘した。

王氏は、こうした調査結果は必ずしも一様ではなく、台湾もある面では韓国に勝つが
ある面では負けると述べ、台湾の国民実質所得は約3万ドルだが、韓国は2.5万ドルだと語り、
しかも韓国のインフレ率が与える苦痛は台湾よりも大きいと語った。

★ ソースは、聯合報 [台湾] とかからはしょり気味に訳。
http://www.udn.com/2007/11/01/NEWS/NATIONAL/NATS3/4078401.shtml (中国語・繁体字)
http://www.udn.com/2007/11/01/NEWS/NATIONAL/NATS3/4078397.shtml (中国語・繁体字)
http://www.udn.com/2007/11/01/NEWS/NATIONAL/NATS3/4078594.shtml (中国語・繁体字)
772マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 11:35:12 ID:L/TEHZbZ
【技術】スーパーコンピュータの「地球シミュレータ」が2009年3月にも停止…引き取り手がなければ廃棄される可能性
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193937276/
<地球シミュレータは失敗作>  日本のスパコン戦略はボロボロ(2) - スパコン漫遊日記
http://rblog-tech.japan.cnet.com/petaflops/2007/08/post_ab53.html
773マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 12:46:28 ID:8F7Dlql1
>>772
日本オワッテルな PS3のチップ使ってあげればいいのに
韓国の悪い点を、あれこれいうより日本の問題に対処
すれば良いのに 日本オワタに協力してることに気づいていないん
だもんな
774マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 12:48:17 ID:DUSdnzn/
言葉を鵜呑みにするほうがオワットル
775マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 13:48:17 ID:keZG7vRB
LCDテレビ:シャープ、北米シェア首位奪還


今年の第3四半期(7‐9月)の北米における液晶ディスプレイ(LCD)テレビ市場で、
シャープが占有率1位の座を奪還した。第2四半期(4‐6月)には、ほとんど無名のビジオに1位を奪われていた。
市場調査会社ディスプレイサーチが1日(現地時間)発表したところによると、
シャープは第3四半期に北米LCDテレビ市場で占有率11.3%を記録、第2四半期の9.2%からやや上昇した。
一方ビジオは第2四半期の12.3%から10.9%に落ちた。
サムスン電子がその後に続き10.7%を記録、第2四半期の10.8%とほとんど変わらなかった。
さらにソニー、船井電機が上位5位圏内に入り、上位5社による占有率は49.3%と、50%を下回った。
第2四半期には、台湾系米国人が興したビジオが超低価格製品でコストコホールセールなどで
安売り旋風を巻き起こし、1位を記録した。
一方、プラズマディスプレイ(PDP)テレビ市場での占有率1位はパナソニックで30.0%を占め、
19.8%のサムスン電子が後に続いた。サムスン電子の市場占有率は、第2四半期の15.7%から上昇している。
さらにLG電子が13.7%で3位を記録、同社の占有率も前期の10.6%から上昇している。
4位と5位は日立とフィリップスが占め、両社の占有率はそれぞれ9.6%と7.4%だった。
LCDテレビとPDPテレビを合わせた薄型テレビ市場全体では、サムスン電子が占有率11.8%で1位を記録。
2位はビジオ(10.2%)、続いてシャープ(10.0%)、ソニー(8.6%)、船井(7.2%)の順だった。
http://www.chosunonline.com/article/20071102000046


日本奴ら、誇らしくてテッグル...
サムスン、ファイティン!
776マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 14:01:39 ID:m+LMdPlU
真綿でジワジワと締めて行きます。
777マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 14:21:23 ID:BCNbieGy
第3四半期の薄型テレビ北米シェア、韓国サムスン電子<005930.KS>が首位=調査会社
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnJS804728220071102

 [ロサンゼルス 1日 ロイター] 米調査会社ディスプレイサーチが発表した第3・四半期の北米市場での
テレビ出荷統計によると、液晶ディスプレー(LCD)テレビの出荷台数はソニーが首位、薄型テレビ全体の
出荷台数では韓国のサムスン電子が首位に立った。
 第3・四半期の北米のLCDテレビ市場におけるソニーのシェアは11.3%となった。同期の出荷台数は
前年同期比82%増の660万台だった。
 第3・四半期のLCDテレビの販売台数は、薄型テレビ全体の88%を占めた

 プラズマテレビの出荷台数は前年同期比17%減の86万6000台(暫定値)となった。
 米ビジオは、LCDテレビ、薄型テレビ全体の出荷台数でそれぞれ2位となった。サムスン電子は
LCDテレビの出荷台数で3位となった。

----------------
液晶は1位ソニー、2位VIZIO、3位サムスン電子。
778マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 14:21:58 ID:BCNbieGy
訂正:原文の訂正により、本文の「ソニー」を「シャープ」に訂正します。

779マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 15:26:45 ID:DUSdnzn/
>>775
あれ?って思ったらロイターで訂正が来てたのか。
しかし北米で一位か・・・
780マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 16:00:07 ID:8F7Dlql1
鳥肌実はブルーオーシャンですか?
おっぱっぴーはレッドオーシャンですか?
781はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/11/02(金) 16:14:36 ID:l1A6H7yi
思ったよりも時間かかったなぁ>北米のシェア1位

でもま、メキシコ工場を開いた時期からすると妥当なとこかな。
782マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 17:32:09 ID:NvRjWuFT
パネルレベルだとサムスン独走ですね
783マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 17:43:44 ID:wi5z25Zo
>>782
台湾のAUOに負けてるけどな。
784はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/11/02(金) 17:52:30 ID:glridHEk
ソニーもAUOからの供給を増やしてるしね。
785はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/11/02(金) 17:53:03 ID:glridHEk
ソニーもAUOからの供給を増やしてるしね。
786マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 18:21:09 ID:LUVDFmCH
注目の北米液晶テレビ市場,シャープが米Visio社を抜いて1位に
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071102/141729/

SHARPがシェア1位・・・19型,26型,52型
VIZIOがシェア1位・・・32型,37型,42型
SONYがシェア1位・・・40型級(40型と42型を合わせた販売数)と46型級(46型と47型を合わせた販売数)

>シャープがシェア1位になった原動力は,対前期比で77%増となった32型未満のサイズの製品である。
>この部分は,需要が高い割に供給が少なかったことが功を奏している。

>リビング向けの需要の中心と思われるサイズでは,Visio社が32型,37型,42型で,ソニーが40型級
>(40型と42型を合わせた販売数量)と46型級(46型と47型を合わせた販売数量)で,それぞれ1位だった。
>Visio社は依然強い。ただし今期ソニーが販売数量を伸ばした要因に,今後の対Vizio社戦略の姿が見える。
>ソニーは,Wal-Martのような大手小売店での販売を想定した新製品「Mシリーズ」を投入し,これが成功し
>販売台数を倍増させた。Vizio社が強みを持つ市場に特化して開発した製品を投入し,強いブランド力を
>武器にして横綱相撲を仕掛けた格好だ。一般家庭への普及が本格化し,市場が急成長する中で,いよいよ
>11月第4週には天王山といえるThanksgiving Day(感謝祭)の商戦を迎える。

というわけでシャープは販売数は伸びたけれど、依然としてVisio強し。
4Qもこのままシャープが首位キープと考えるのは早計です。32〜46を伸ばした所が首位でしょうから。
とにかくまずは北米で当初販売目標の達成を。
787マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 20:56:48 ID:OyS5WRUg
LGのメタリックケータイ“Shine”の日本版「L705iX」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37028.html
788マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 20:56:58 ID:HYOhn9Da
>シャープがシェア1位になった原動力は,対前期比で77%増となった32型未満のサイズの製品

これって台湾パネルじゃないの?
アメリカじゃ42型も亀山パネルじゃないし。
789マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 22:12:39 ID:PVJdOdZC
>>788

EUとアメリカ向けは台湾パネルだね
50型以上は内製らしいけど
790マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 22:13:58 ID:kEh4ayHm
>>772
おっ!いよいよESのバージョンアップだな!
理研と同じでハイブリッドにしそうだな、ベクトルメインで。
次か、次の次でSXに理研のやつ載せるんじゃなかったか?
791マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 22:25:03 ID:rA7CqQnZ
アメリカ、ヨーロッパ、52型と46型は亀山パネルってプレスリリースで書いてたよ
792マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 22:28:10 ID:d7lzVdIy
46と52が効率的に取れるのが亀山第2工場だからね。
7世代だと42と46が効率的に取れる。
亀山第一工場6世代は32と37。
だから、シャープは42型を台湾とかから買うのが効率的なんだろね。
793マンセー名無しさん:2007/11/02(金) 23:46:05 ID:KpS0wa2g
なーんだ、サムスン安泰か
794a ◆cA2ugObkLQ :2007/11/03(土) 01:24:01 ID:ZeUMkHhC
>>760
地震の時、田舎は死傷者が少なかったですね、阪神大震災の時も。
普段から使い慣れてるチェンソーと木材使った梃子の原理で、
自衛隊が来る前にほぼ全員救出した村もあった。
みんな高齢者だったのに・・それをパワーアシストだけで代用するのは無理かもね。
何の為にパワーが必要なのかってのが大事だと思う。
795マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 02:49:07 ID:ecTXv6V6
>>794
都会はビルだからねえ。重機がやっぱり必要でしょう。
そのいみでパワードスーツというか両手型のシャベルは有効でしょうね。
796マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 02:58:51 ID:byrDnojS
重戦機を
797マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 03:15:40 ID:VDa0ledX
つーか地上戦でガンダムみたいなでかい物に乗って戦って
転倒したらパイロットはそれだけで重傷か下手すりゃ死ぬだろ。
コクピットの位置が高すぎる。
10mの高さから落ちることを想像してみろよ。
同様にレイバーも余りでかいのは実際には危険で使えない。



798ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/03(土) 08:08:02 ID:DydaqqLN
>>797
つ「歩くだけで超絶乗り物酔い」
799マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 09:07:51 ID:MW4Gk0Zo
サムソンはダメだなw

432 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:19:24 ID:I+9aiHXn0
xbox360のゲームをラクラク吸出せる最強ドライブ!(これでもう苦労して本体を開けなくておk!)

http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea18675.jpg

意外な伏兵がプロテクトを突破『Halo3もエースコンバット6も無料で遊べる』


東芝サムソン製品の市販用パソコンDVDドライブ『TS-H352C』(1990円〜2980円)で簡単に箱○のゲームを吸いだせる、とのこと
800マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 11:04:14 ID:W7G1ENS1
>>797
>転倒したらパイロットはそれだけで重傷か下手すりゃ死ぬだろ。

マジンガーZは、もろその描写があったね。
で、その対策があのパイロットスーツな訳で。(意味があるかどうかは別として)
エヴァのコクピットを液体で満たすというのも、この手の対策かな。

まあ、ガンダムは人型兵器以外は、兵器として役に立たないとしての世界観を作っての作品だからね
ちなみに、ガンダムでも地上の主力兵器はやっぱり戦闘機、戦車等ですよ。
801マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 11:12:40 ID:I7YE8HZQ
>>800
逆シャアではエアバック付いてたね。
802マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 12:02:21 ID:zJHTmYEB
>>798
98式も歩くだけで野明以外は酔ってましたな。
まぁ、戦闘機と同じでパイロットは人並み外れたもんは要求されることになるでしょう。

歩行からして不安定というのは逆に言えばトリッキーで高速移動が可能という
従来の地上戦の常識を覆すことも可能ということはあるんですけどね。
戦闘機も近代のは、航空力学上は飛ぶことさえありえないのを強引に制御工学を
駆使して飛ばすことでありえない戦闘力をもたせているわけだし。
一番の問題は戦争では所詮は物量作戦ってことと、使う場所がないってことと
コストパフォーマンスの低さでしょうね。(いや平和って意味では問題じゃないけど)
むしろ下手に実用化が進むとゲリラ集団に重用されかねない危険性もあるし。
803マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 12:19:48 ID:zOH1ZqfL
804マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 12:26:50 ID:rOuM4dgw
TBS「ここが変だよ日本人」にも出演していた在日韓国人(キム・ムギ)氏の衝撃講演動画です。
本国韓国人に日本国内での日本人に対する「世論操作」「世論工作」の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画です。

http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=92FD7135CBF5F0A85CDD74C0437D1ED0?movie=239857
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=626115

韓国の一方的な捏造歪曲歴史観を日本に流布させるための実践方法を本国韓国人に伝授しています。
心ある日本人は日本中に知らせてください。
本当にやばいです。
805マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 12:26:54 ID:byrDnojS
ガサラキの戦術甲冑は市街戦特化みたいな感じだったな。
806マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 13:33:30 ID:11E1n/IS
>804
クソ朝鮮人は、こういう能力『だけ』には長けてるからなぁ
807マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 13:46:01 ID:j9/jYST1
>>772
7年も稼働すればOKじゃないの?

下のブログひどいなぁ・・・

>  2002年稼動のESと2005年稼動のBGLを同一平面で捕らえることには若干無理が
> あるが、それでも、こうした一連のデータは、ESの異常性を示しているように思える
> である。異常に電力消費が大きく、異常に設置面積も大きく、異常に総配線距離が
> 長いのである。

わかってんだったら比較するなよw
つーか2007年現在旧型のスパコンでしょ?
808マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 14:02:25 ID:vfGGgCBr
っていうか、そもそも国家戦略としてのスパコンって要はハッタリと限界拡張のデータ取りなんだけどなあ。
実用という名目はあるけども、それよりも宣伝目的とか民生に技術を下ろすときに欠かせない「コストと性能」の最適値を探り出せるかどうかが最重要。
809マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 14:17:54 ID:tVCxSuBA
3年経ってもトップクラスのほうが異常だけどな
810マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 14:30:20 ID:zJHTmYEB
パソコンは買った時ハイエンドも一年経てばミドルクラス、数年経てばロースペックw
811マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 14:35:26 ID:xOGON+0w
日本はロースペックな存在(笑
812マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 14:38:12 ID:zJHTmYEB
>>811
おまえの頭の中の方がロースペックみたいだなw
813(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/11/03(土) 14:38:40 ID:9Uxoafaj
組む時にロースペックで組めばいつまで経っても変わりませんね。
だんだん動かないソフトとかツール増えてくるけど。
814マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 14:41:32 ID:hjfa8/is
>>754

> 此処数回の島工作員を読んでて多くの人は気付いてると思うんだけど、賤人の思考は
>努力による自己発展や努力による躍進ははなからする気がなく、泥棒や買い物で済まそうと
>する点がよく描かれてる。


自力開発の気骨がないというのは露骨に感じる。侵略によって巨大帝国を築い
たとはいえ、イギリスの産業革命時の技術開発は凄かった。

日本もこれには及ばずとは言え戦前のゼロ戦、大和のような兵器開発、戦後の
特許包囲網を破るための自力での技術開発とかはたいしたもんだった。

それに引き換え朝鮮人は志が低い。一部のLSIと液晶を除けばあとは大し
たものがないのもうなずける。これらを作る装置も自国では作れないという
のが何とも・・・。
815マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 15:05:53 ID:11E1n/IS
ロースペックなミンジョクがハイスペックを望んでも、そこには越えられない壁が有るってことがまだ分らないんですなぁw>チョン国
816マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 15:35:22 ID:VpGfO0xC
地球シミュレータ(開発年次テポドン危機)の真の目的は、公開稼動前の
プルトニウムの爆縮シミュレートと爆縮レンズ設計だった言ってみるテスト
817マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 15:48:16 ID:hol0UjzZ
昔に比べて日本人のミンジュク度はロースぺになってきてるのは確かだろ
韓国は変わりなくロースぺだが
818ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/03(土) 15:53:10 ID:1Yxw0WEY
最近はつまらない釣りと煽りで成り立ってんのか、このスレは。
819マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 16:07:17 ID:dI+t1X5U
最近は粗悪炭ばっかりだよ。
820マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 16:08:09 ID:T9nJLI20
あえて二足歩行兵器の存在意義を考えるスレPart6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1192377324/l50
↑では、二足歩行平気は全くありえないという結論みたいですな('∀`)

ちなみに韓国の多足歩行兵器は、ウォータープルーフ仕様ではないのでw実戦投入は
ムリポのご様子ですが。。。
821マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 18:56:30 ID:weBI3Yx0
人型やめて蜘蛛型にしようぜ
822マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 19:01:18 ID:lzOdLBAI
高齢者だらけのスレでなんだが、昔のほうが優れていたことなんて、
今ではもう無意味なところにしかない
さらに昔は、悲惨なことが今よりも遥に多くあったことを、
除外するのが老人の幻想
どう見ても人類は確実に進歩している
本当に昔に戻ったら、嘆く人ばかりだと思う
823REM:2007/11/03(土) 19:05:56 ID:KL6+uVCr
四足二腕ロボットがベストかな?
状況に応じて、二足でも六足でも歩ける。
小型のゲリラにすべきだろうな。
夜間行動が得意。
824Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/11/03(土) 19:07:03 ID:+OuEKGoy
つまりは多脚砲台を作れと。
825ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/03(土) 19:08:49 ID:1Yxw0WEY
むしろ多脚銃座
826マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 19:32:00 ID:I7YE8HZQ
>>823
ゼロロボット・・・・・・ナツカシス。
827マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 21:03:58 ID:0SWiEmBp
アニメやITスレは兵器オタクが多いですね
力を増幅してくれるものがすきなんですかね
ガンダムに乗ってで超人になるのが夢ですか
828マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 21:30:12 ID:OufBkBTy
タチコマが一番?
829マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 21:33:08 ID:S2R6dmoU
>>806
というかそれにしか興味がない。
それを如実に表しているのがWikipediaのエントリで、英語や日本語のエントリには
捏造やホルホルネタの工作激しいのに、ハングルのエントリの質量ともに乏しい
ことといったらないよw
奴らにとってWikipediaは対外宣伝工作の場であって知識共有なんかでは絶対ない。

例えばWiBRoなんて英語のエントリは一見してわかるウリナラマンセーで、
ほかに内容がほとんどない。しかもハングルのエントリの方はさらに貧弱。
そしてなんとWiMAXも802.16もハングルのエントリはない。
奴らは技術や標準自体にはさっぱり興味がないってのがよくわかる。
830マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 21:33:28 ID:sAKYl6pj
多脚砲台や多脚銃座ってのは、ダミュソスによる自重軽減効果があってこそのものだからなぁ
831マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 21:57:45 ID:zOH1ZqfL
832マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 21:58:15 ID:Zs6D25RE
禿てるな
833マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 22:00:51 ID:weBI3Yx0
>>828
 そういうこと
834マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 22:02:03 ID:zOH1ZqfL
ひやーーー。

日本はなにやっているんだ?


http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/1031/10034992.html
835マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 22:03:53 ID:zOH1ZqfL
でも怖いねサムソンは。。。。

どんどん企業乗っ取りしている。日本企業も注意しなさい。
836マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 22:08:37 ID:weBI3Yx0
サムスン終わりだろ
さすがに手を広げすぎ
837Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/11/03(土) 22:08:55 ID:+OuEKGoy
毛根死滅娘売りに触りたい奇特な人は2軍スレで。
838八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc :2007/11/03(土) 22:22:47 ID:ZcsOlu1S
>>834

S社企画部会議にて・・

部長「これから、新規プロジェクトの発表を行うニダ」
取締「ウェ、早速始めるニダ」
部長「これからは、エネルギー・バイオ・ヘルス・ロボットで行くニダ」
取締「ウェ、ではその新規プロジェクトの開発リスクを述べるニダ」
部長「メモリの時と同じく、リスクと開発費用はほとんど無いニダ」
取締「おお、そこまで、我が社の開発力が上がったニカ?」
部長「アニョ、メモリの時と同じニダ。これらは、既にイルボンが着手しているニダから、後はパクるだけニダ」
取締「なるほど!それなら安全ニダ、早速開発予算を稟議して、政治家に配り、イルボンに過去の清算をさせるニダ!」

なんてな会話が・・無いはず・・ぃゃ、でもウリナラだ品・・(汗
839マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 22:27:18 ID:sAKYl6pj
そういや、トヨタの新しい経営計画では介護ロボットを経営の柱の一つにしていくって
いってたな
840マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 22:30:22 ID:zOH1ZqfL
>>836
その前に日本がおわるど。

後手後手の経営だな日本は。
841ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/03(土) 22:31:41 ID:1Yxw0WEY
サムスン終了は認めちゃうのか。
842マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 22:31:43 ID:p4DM82N0
>>838
禿がうつります
843RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/11/03(土) 22:32:08 ID:C/XzLJx4
日本が終わったら、
朝鮮人もいなくなるんだろうな(笑い
844Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/11/03(土) 22:33:26 ID:+OuEKGoy
swnjn
845マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 22:36:51 ID:zOH1ZqfL
朝鮮列島になるんだろうね。
846マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 22:58:07 ID:C3RY5NIL
そんなに半島が恋しいなら、さっさと帰ればいいのに。
これだけでも、朝鮮人が政治的な工作以外に興味がないってよくわかる。
847マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 23:03:51 ID:11E1n/IS
>そんなに半島が恋しいなら、さっさと帰ればいいのに。

つ 便宜的に名目上半島人だけど、実は受け入れ先のない棄民。日本は寄生を黙認してるだけ。

さっさと何処へでも逝けよ

848マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 23:18:51 ID:djsxJ041
>>831
とっくに既出だが、問題なのは、サムスンが液晶でもプラズマでも1位ではなく、今後1位になりそうもないこと。
849マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 23:26:26 ID:11E1n/IS
寒村の自前の技術は特許を朴ることだけだもんな
850マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 23:35:30 ID:weBI3Yx0
>>840
 後手後手?
 たんに一社にまとまってないだけで
 日本はその分野ではずいぶんと先に行ってますけど?
 つーかまた日本の後追いかよって感じなんだが
851呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/11/03(土) 23:39:04 ID:9PBlFGuT
>>850
ハゲ類にマジレスしたところで・・・ ('A`)
852朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/11/03(土) 23:39:43 ID:tqUlJCi4
>>807
 >>772の記事を見ていて感じる事は叩くためのネタ探しをやって叩いてる事は明白だわ。
 つーか、スパコンの目的は計算であり「消費電力当たりの計算量」をよくするベンチマークが
目的じゃない。
 つーか、このライター日本が一番に立つのがいけないとでも言いたげだね。(w

 ちなみに性能のために一点突破をして世界一の何かを作ると言う点は日本人の得意と
する所みたいだね。>>814
 尚、メモリと液晶は装置産業の一面もあるから巨大投資で一位になる事は可能だった
事もある。 しかしノウハウも必要だからその点を日本から得られなくなった現状は
どうだろう。
 ま、そう言う事。


 それにしても、知的じゃない賤人の書き込みが多くて笑えるね。
853マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 23:48:40 ID:C3RY5NIL
>>852
単なるブロガーの感想文なんですけどね、その記事もどきって。
下の方に、記者の書いたものではないので、責任は取れないというようなことが書いてあったような。

それにしても、その長々と書いてある感想文よりも、短い反論のコメントの方が内容が濃いとは・・・。
簡潔に文章を書くことの重要性を再認識させられました。
854マンセー名無しさん:2007/11/03(土) 23:53:16 ID:11E1n/IS
で、彼の国には半導体や液晶パネルを製品化するための製造装置を一から作れるメーカーって存在するんですかねぇ。
855マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 00:03:09 ID:vELLyYx9
社員数あたりの利益や売上規模をみると
サムスンの凄さがわかるんだがなぁ
856RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/11/04(日) 00:05:21 ID:ITuSEWY9
一族と一般社員じゃ待遇ちがうだろ。
857マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 00:06:21 ID:K8+AWTuD
>>855
韓国で一番日本にロイヤリティ払ってる企業ってどこかわかる?
858マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 00:10:37 ID:Pu798dcT
>>855
そういうことは技術スレで言わずに、経済スレで言いましょう。
Theスレ違い。
859マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 02:20:34 ID:yVVBK95f
>855

凄いのわかったから、もう来ないでね♪
860マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 10:07:19 ID:VenS7M8t
社員数あたりの利益つうとキーエンス
861マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 10:12:33 ID:tDn+TaOc
>>860
キーエンスは営業がウザイ
862マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 10:30:41 ID:dbxcf1S8
いや任天堂だろ
863日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/11/04(日) 10:32:51 ID:JB3W8mwb
社員数あたりの利益とか言い出したら岡野工業なんて、トンでもない所あるよ。
864マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 12:24:50 ID:VDqkuHKB
>>852
日本人の一点突破で思いつくのは零戦と戦艦大和かなぁ。
どちらもそれなりに無理をしつつも何とか作っちゃった。

あんまり一点突破ではないけど、新幹線や青函トンネル、瀬戸大橋なんかも凄いかもしれない。
日本列島の地形からして、トンネル掘りと架橋は得意にならざるをえないのだが。
865マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 12:34:59 ID:ddF4a8kE
日本の地形条件からすると土木建設業は嫌でも高度化してしまう。
866マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 12:43:14 ID:pMcjRaAZ
あと、地震もな。
震度3程度では驚きもしない地域でこんだけの高層ビル・住宅乱立は異常。

こんどできるらしい(建築予定だっけ?)世界一の高層ビル(ドバイだっけ?)も
日本の耐震免震技術の応用だとか。
あすこは地震はないが風による揺れ対策につかわれているとのこと。
867萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/11/04(日) 12:48:18 ID:IKUA2uwe
結局、技術は人ってことだね。

たとえば有名な零戦や隼にしたっていきなり作れたわけじゃない。
三菱や中島といった航空機メーカーは、最初は外国から技術を買って飛行機を作り始めたけれど、
それをどんどん改良して日本の事情に合ったものにしていった。
中国大陸やノモンハンで敵機を蹴散らした96艦戦や97戦で、すでに世界のトップレベルに達していたんだね。
戦艦や空母にしても同じ。そういう手間と時間をかけてこそ「技術力」は本物になると思う。
欧米列強の帝国主義に危機感を抱いて、着々と対策を講じた先人たちに感謝するぞ。

どっかの国にはこういう真似はできんだろ。


868マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 12:55:06 ID:Fddajr2h
最近の日経ビジネスの記事だと高層ビルの場合地震よりも強風のほうが厄介で、
横浜ランドマークの高さ以上になると地震よりも強風による揺れが強くなるらしい。
869マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 13:47:02 ID:e6gtgScJ
久しぶりに「電子立国 日本の自叙伝」を見た。ニコニコ
まさしく歴史って感じで何度見ても感動する。
こうゆうのコリアでもつくれるといいね。
870マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 13:54:59 ID:yVVBK95f
>869

数百年後にウリナラが残っていればねw

「電子立国ウリナラの歴史は、隣国イルボンより技術援助をうけたことにより始まった。
そして数々のパクリとザパニーズ商法で、援助して貰った恩を仇で返してウリナラは世界一のIT大国になった」



なんて。。。。
871マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 13:55:09 ID:VenS7M8t
「電子立国」の劣化版の「プロX」をパクった番組ならあったな
872マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 14:03:56 ID:i9WpNZdk
ソフトバンクの中枢(本体)の従業員は高年俸。
わずか数十人。

あとは全部関連企業。
給料安いl。


孫正義。

   資本主義をしっかり把握している。
873RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :2007/11/04(日) 14:04:59 ID:YmJ2j6sB
あぁ、禿か。
養毛剤のにほひ・・・
874マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 14:05:46 ID:i9WpNZdk
ソフトバンク中枢に朝鮮大学校卒も多いことも事実。
875マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 14:07:07 ID:i9WpNZdk
自衛隊もくさっとるね。

  こんな自衛隊で日本がまもれるのか。
876マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 14:17:45 ID:i9WpNZdk
おもしろいね。

ソ連の脅威。
北朝鮮の脅威。

   これって結局そうしたい人々がいたわけだね。

昔から分かっていたけど。


      今の拉致もいっしょだな。本質は変わらん。
877マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 14:43:15 ID:xJdbXOfN
>>876
北朝鮮が無くなれば脅威もなくなるよ。
ソ連もなくなったし。
878マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 14:53:54 ID:Ia5pPOo0
>>877
中国の脅威の方が大きいからそれは無理
潜入工作員も現地の人質も多いし
879マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 15:03:51 ID:i9WpNZdk
脅威がないと税金から軍事予算とれんからね。


これはまたアメリカの意向だしな。
880マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 15:04:26 ID:i9WpNZdk
日本国民は無駄な税金を払っているわけだ。
881マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 15:20:34 ID:xJdbXOfN
>>878
そういう意味じゃなくて「北朝鮮」の脅威は無くなるって意味。
中国も北の次に民主化されるだろうし。
882マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 15:21:07 ID:kBWRH3Ge
はげに触る能無しはどうしようもないな
883マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 15:29:38 ID:Pu798dcT
どうせ公○にマークされてるんだから、禿なんて放っておけばいいのに。
884マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 16:34:55 ID:VKAPOs1C
>>852
有機ELディスプレイの開発では世界最先端の城戸に向かって
このおっさん有機ELわかってない、とか批判してたのお前だよな。
無知ってこわいね、知らないなら黙ってりゃいいのに。
885マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 16:36:23 ID:kBWRH3Ge
>>884
自分への反省か。
886マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 16:38:48 ID:VKAPOs1C
>>885
なにが?
あのコテが的外れな批判して得意がってるのがウザいだけ。
887マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 16:42:57 ID:kBWRH3Ge
ボクチンは的外れニダって自省しているんだな。
888マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 16:48:48 ID:VKAPOs1C
批判したら、朝鮮人扱いか。
まあ、お前がバカなのはわかった。
889マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 16:50:58 ID:kBWRH3Ge
お前が馬鹿だってのは事実だけどそこまで卑下しなくてもいいんだぞ。
890マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 17:16:02 ID:yVVBK95f
定期便かい?
891マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 17:53:33 ID:Q+kObD7F
ソ連の脅威はウソだったと言った同一人物が
各国がまだ軍事費を増やしはじめたから
日本も軍事費を増やすべきと言ってる
そして情報機関も作るべきと
つまり今からが日本にとって本当の冷戦の始まり
892マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 18:39:41 ID:73dpi6wK
>>869
あの番組は本当に絶妙なタイミングで出来たよなァ
今となっては貴重な映像もあるし
893マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 18:41:30 ID:rOWg+/Fz
↑完全なスレチガイなんだけど、防衛費がGDPの1パーセント以内なんていったい誰が言い出したんだ?

海軍スレへでもいくか。
894マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 19:05:23 ID:+bcmMQZQ
EOのCMを見てると30年前に光ファイバーを導入とある
光ファイバーを知ったのが80年後半だと思う
この頃ですら、明確な使い方が示されず照明なんかに使われてたのを思い出す
70年後半は何に使われてたんだろう?
895マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 19:15:28 ID:8Y7Mx2SE
まあ日本人は出来ると判っているものの開発は早いけどな。
目標が見つからない場合は無駄足ばかりしてるけどな。
896マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 19:17:00 ID:6qEuHPIw
>>894

ええ〜?
光ファイバーは通信用途を念頭に開発されたに決まってるじゃないか
使い方が分からなくって照明に使ってた?
民生品っていうかオモチャしか見てないんだろ
897マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 19:28:07 ID:+bcmMQZQ
>>896
今ならそう言えるが、当時はネットもろくに無く、情報も新聞かテレビが一般的な時代
一般的にはそんなもんだろう
一応、通信に使われるのは知ってたが現実味がなかった
なんか無理矢理使ってる感じがしてた
898マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 20:19:43 ID:m19B/vYs
昔はわざわざ金属管の中で電波飛ばしてたっていうし。
899Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/11/04(日) 20:21:32 ID:D8vQjwcO
光学センサーじゃないの?
光ファイバーの用途。
900マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 20:52:14 ID:bYCiDWGf
>>894
NECの1.5Mの光搬送装置デビューが1970年、実用の光ファイバーケーブル敷設も同年九州にて
当時デビューした型の装置が未だにうちの会社で現役・・・・・
901Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/11/04(日) 20:54:49 ID:D8vQjwcO
>898
おかげで無線の免許取るのに導波管とか出てくるんだよな。
現物なんて見た事ねぇ。
902萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/11/04(日) 21:02:42 ID:IKUA2uwe
昔、光学繊維とか言ってインテリア照明に使ってたなあ。
花とかがキラキラ光って色が変わるやつ。
今でも時々見かけるけど。
903マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 21:11:01 ID:/Bn+7Afy
>>894
80年ごろに学研の科学と学習の付録に20センチぐらいの光ファイバーが1本ついてきた事があった。
部屋暗くして手の中に握った豆球の光で反対側のを光らせるぐらいしか使い道なかったけどw
904マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 21:16:51 ID:e2ffNjj8
通信用途以外だとファイバースコープも光ファイバーかな。  実用化はこっちの方が早そう。
905湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2007/11/04(日) 21:47:34 ID:UCjeRFbZ
>>894
照明用途に使われだしたのは、かなり後の頃ですよ?
なんせ、最初は光ファイバーの単価が高かったから。
光ファイバーは最初っから通信用途に使われてました。
海底ケーブル網(長距離通信網)の置き換えが一番のテーマだったはずです。

メタルでの信号伝達は損失がもの凄いデメリットがあり、かつ、伝送量に限りがある。
(初期の電話用海底ケーブルなんて数回線程度のモノだったはず。)
無線では、安定した通信に難があり、やはり伝送量も限られる。

それが光ファイバーによって大きく変えられる!ってことで、少年のウリは雑誌等の記事を読み漁ったモノです。
(ウリはアマチュア無線小僧でもあったし、それ以前はラジオ自作マニアでもあった・・・。)
光波長差を利用した多重伝送とかの技術論に、もうワクワクテカテカが止まりませんでしたねぇ。
そういったこともあって前にも書きましたが、ウリは工業高校の卒業実習テーマに「光ファイバーでの伝送特性」なんてものを選んだほど。


導波管ですが、ウリは自作もしましたよ。w
当時はギガヘルツ帯は「未開の地」で、(青森県)八戸グループなど有力なアマチュア無線グループがアレコレ試行錯誤を重ねていた時代です。
今となっては、ギガヘルツ帯は「大密集地帯」になってしまい、時代の違いがハッキリする部分ですね。
906ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/04(日) 22:11:04 ID:LnAty4Zc
光ファイバといえば胃カメラ

それしか使い道が思い浮かばない(えー
907マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 22:12:00 ID:bYCiDWGf
導波管は仕事で触ってますよ〜 ギガ帯の多重無線の置き換え需要が出てきててんてこまい・・・
908マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 22:18:26 ID:+bcmMQZQ
>>900
生まれる前からあるのか…どもありがとう
>>903
さすがは学研といったところ
やりたかったが親が許してくれなかったorz >>905
照明は>>902のやつです
説明不足でしたm(__)m
909マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 22:25:19 ID:uQiNYlUz
>>898
70年代の終わりごろ、電電公社が筑波と両国の間で導波管の実験をやっていたらしい・・・
導波管をずーっとつなげて通信をする。

でもファイバーが出てきて導波管での長距離通信は結局実現しなかった。
910マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 22:39:10 ID:pMcjRaAZ
ファイバーはガラスの時はたかかったからねぇ。
照明やひかりものギミックででてきたのはプラスチックになってからじゃないの?
911萌ゆる大空 ◆/gMR5eBC/k :2007/11/04(日) 22:43:59 ID:IKUA2uwe
>>910
そうだよ。
心材はアクリルみたいな感じだった。
おれは鉄道模型のヘッドライトやテールライトを点灯させるのに使ってた。
70年代の後半だったと思う。
912呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/11/04(日) 22:54:07 ID:dbXn8J/F
>>911
今もやってますが、なにか?(w<ヘッドライトやテールライトを点灯させる

・・・チップLEDが安くなったとは言え
組み込む場所が難しい
and
んな小さい物半田付けできるか ヽ(`Д´)ノ (←腕が無いだけ
913朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/11/04(日) 23:01:21 ID:JDSzDsnM
 なんか湧いた?
914マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 23:01:25 ID:kyWupO1B
>>831
>ほほほほほほほほほほほ。

フラットテレビが1位で、液晶テレビが3位だって。
この記事のフラットテレビはフラットブラウン管TVってことか?w

915呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/11/04(日) 23:05:58 ID:dbXn8J/F
>>914
それ、禿だから・・・ ('A`)

レス乞食は相手しない相手しない・・・。
916マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 23:11:04 ID:Pu798dcT
>>913
有機ELについて、城戸教授を批判してましたっけ?
コメントの仕方について批判してるのは見ましたが。
917マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 23:14:51 ID:XXpohNUV
>>914
PDP-TVがあるでしょ。
PDP-TVは松下に次いでシェア2位だから。
918朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/11/04(日) 23:19:26 ID:JDSzDsnM
>>916
 俺のレスが残ってるスレで言ってもない事を指摘してるんだから間抜けな馬鹿だと思ってさ。(w
 語る力のない奴のすることは幼稚だね。
919マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 23:32:03 ID:yVVBK95f
>この記事のフラットテレビはフラットブラウン管TVってことか?w

日本人なら大抵そう考えるよなぁ。TVとして液晶やプラズマが出てくる前の世代だから。
920マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 23:37:24 ID:UxsnLt4x
サムスンはブラウン管に力を入れてるって話もあるしねえ
921マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 23:46:28 ID:v8gJC4Wr
>>918
何の見識も無いくせに、レトリックだけが取り得のバカが、何で技術スレに居付いてんだろうなあ。
まともな反論すれば?まあ、お前のオツムでは出来ないだろうな。
922マンセー名無しさん:2007/11/04(日) 23:49:50 ID:kBWRH3Ge
ID:VKAPOs1Cのバカの話か
923マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 00:02:30 ID:jMCIZScm
ウチはフラットB管TVがまだまだ現役だ。壊れそうも無いわw

アナログ放送止まったら地デジチューナー買わなきゃw
924マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 00:02:55 ID:I2ATQAJx
>>918
文盲君にからまれるとは、人気者ですなw


ここ数日、文盲君が出没してるようなので、これをとりあえず誘導しときますか。
どうせ来ないだろうけど。

>>921
君のオツムレベルにお似合いなのはこっちこっち。

【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ17 【日本ダメポ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1172996952/
925朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/11/05(月) 00:13:35 ID:4k5foIt5
 日本語を理解していないようだからすくい難し。
 以降、馬鹿専用スレでしか相手しない。
926Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/11/05(月) 00:17:48 ID:Nn/yoYRe
初見で文盲君なのは分かろうに。
触ると増長するディスヨ
927マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 00:37:53 ID:prWZla44
>>894
光ファイバーは西澤さんが最初から通信用途に考え出して創り出したものじゃん。
あの人は光通信のすべての要素のほとんどの創生にかかわってる。
928マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 00:41:28 ID:Gbf9beOm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm947467
{グロ注意}韓国の女子高生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm877899
韓国の腐女子たち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm855286
韓国のことわざ&子供が描いた絵
http://www.nicovideo.jp/watch/sm562033
日本人の子供たちに試食されてすごい非難を受ける韓国のお菓子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm375646
台湾の女子高生VS韓国の女子高生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm260315
韓国の洗脳教育 幼児編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm435093
日本は韓国の領土! Japan is Korean Territory!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm430466
韓国のテレビで日本人侮辱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm298044
竹島を韓国の領土と洗脳する小学校
http://www.nicovideo.jp/watch/sm276741
韓国の整形事情
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27199
韓国の学校教育
929はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/11/05(月) 00:43:53 ID:1EB56t+p
ファイバーだけじゃないもんな。
送受信素子もだし。

マルチプレックスくらいじゃね?>関連してないの
930マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 00:44:56 ID:nK8djIf7
http://allabout.co.jp/career/invention/closeup/CU20060612A/index2.htm
評価されるべき人が評価されない日本の風土
光ファイバーの発明
931朋萌 ◆sFTomoRYi. :2007/11/05(月) 00:50:12 ID:4k5foIt5
 評価されるために研究しているわけではないと更に色々と研究し結果を出してるよね、
西沢さんは。

 評価されるために嘘を平気で発表して世界中に迷惑をかけた韓国人が居ましたね。

 研究開発に向かない風土なんだろうか?韓国は。
932マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 00:54:28 ID:prWZla44
評価能力が低い日本と、ウソ情報を多産させて本当がほとんど無い韓国。

アメリカは創造もするけどそれのベースになるのは評価能力なんだよな。
モチベーションを高めるシステムがある。
933マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 00:54:28 ID:jMCIZScm
ソウル大でさえ世界の100大学に入らないのにw
934マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 00:55:21 ID:T1pLZb5k
ああウソツク教授の事ね。あれのおかげでES細胞研究が数年遅れたからな。日本の大学の発表も遅らせたし。つくづく迷惑な種族だ。
ナチは大嫌いだけど、朝鮮種の絶滅を推進したなら手を貸したかもね。
935いやはや ◆HeNTAIcUzk :2007/11/05(月) 00:59:13 ID:anGeiVNV
>>932
>評価能力が低い日本
日本では、技術ってのは評価されて云々というより、

「ユーザーが意識せずに使えるのが自然であり、あるべき姿だ」

って言う考えが根底にありますからねぇ、技術者には。



たとえば、テレビのリモコン使ってチャンネルを変えるのだって、

「ボタンのセンサーが云々」とか「赤外線の信号の送受信装置が云々」

なんて意識したこと、無いでしょ?
936マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 01:00:35 ID:prWZla44
>>935
そういう意味じゃなくて、たとえば八木アンテナや光ファイバーや
ステルスを理論の開発国より先に実用化する評価能力はすごいよ>アメリカ
937いやはや ◆HeNTAIcUzk :2007/11/05(月) 01:02:55 ID:anGeiVNV
>>936
アメリカってのは、守るものとかこだわるものってのが少ないですからねぇ・・・・・・・・・・。


寄せ集め社会、寄せ集め国家ってのは、伊達じゃないですな。
938マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 01:05:07 ID:prWZla44
>>937
ノーベル賞委員会もそうだけど情報は資産なんだよね。
それをさがしてくるシステムを作ってるのは
というのはすごく合理的思惟が働いてる。
939マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 01:53:36 ID:T1pLZb5k
どこに書こうかとおもったんだけど、このスレッドで

昨日の宇宙船地球号、チョウセンアサガオが神戸で増えているんだって。

この植物は毒性がつよくて、人を死に至らしめるんだと。
それをしらないで庭がないから街路樹の脇に植えていた主婦を取材していたんだけど、顔にモザイクがかかってた。なんでモザイクかと思った。

まさかざい(確証がもてないので以下自粛
940マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 02:06:03 ID:prWZla44
朝鮮朝顔は名前は朝鮮だけど、原産地は南アジアで朝鮮関係がないわけだが。
トウガラシとかと同じでチョウセンは海外という意味。
941(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :2007/11/05(月) 02:22:30 ID:orfDzrTS
「チョウセン〜」は差し障りがあるからキチガイナスビって呼ぼうぜー。
942マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 03:29:09 ID:Ji2W4yoQ
>>939
毒も毒なんだがトリップできる系統の毒なんでその手の商売に使ってるんじゃないの
麻とか芥子並に取り締まってもいいかもな
943マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 10:35:28 ID:kLGOqvIH
どこで採用実績があるんですか?
画期的な新技術?そんな話信用できないよw
944マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 13:56:12 ID:C6Kg0pFy
「日本人と仲良くなりたい」――「ニコ動」でアニソン歌う、韓国人の女の子 (1/2)(IT-Media)

 「ニコニコ動画」に海外からの参加者が増えている。ある韓国人の女の子は「らき☆すた」の曲を日本語で熱唱して投稿。
韓国嫌いの一部ユーザーからひどい中傷を浴びて傷ついた。だが応援してくれたユーザーの声に応え、また新しく1曲歌って公開した。
2007年11月05日 07時48分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/05/news016.html

お前らこういう相手には手加減というか容赦してやれよ。 最初から反日ウリナラマンセーで凝り固まっている香具師相手ならまだしも・・
945マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 13:59:24 ID:47y7izXk
親日派認定でもされたのかね
946マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 14:14:50 ID:fPN13AGs
>>944
ニコニコはちょっとやりすぎコメント多いね。
ハルヒのダンス踊ってる映像上げてた日本人相手でも、youtubeからの外人のダンスの転載でも
不細工だのキモイだの書かれまくってて見るに耐えなかったりする。
このままでは、とてもじゃないが、顔を晒してアップできなくなる・・・・
いつから、日本にはこんな自制の効かない連中が多くなったんだろうと悲しくなる。
罵倒語ばかり書きまくってるようなやつは強制的にID停止するなどの処置がいるだろう。
無視リストに10000人から登録されたら停止とかでもいいか
947マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 14:19:46 ID:geRbm1YC
>>946
そしたら、VANKの連中がニコ動に入り込んで……
948マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 14:51:20 ID:fPN13AGs
>>947
それは逆に望ましいと思う。
連中の馬鹿さ加減が日本のユーザーの衆目に触れる方がずっと良いのでは。
949マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 18:29:43 ID:uWsaOqld
>>946
荒らしてるのは少数だな。IDを5くらいNGにするくらいでスッキリした。

少し、安心した。
950マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 18:51:48 ID:PXmekfUA
>>909
正確にはちょっと違う。
1970年代中ごろから、同軸ケーブルに替わる次世代通信システムは光ファイバー通信か、
導波管通信かで、伝送工学の分野で激しい論争があった。
NTT(当時は電電公社)は、伝送関連の研究所を光ファイバー通信を研究する部門と
導波管通信を研究する部門の二つに分けて、骨肉の争いをさせたと言う。
その結果、光ファイバー通信が有望との結果が出て、導波管通信研究部門は解散となった。
そして、NTTの伝送関連の研究は光ファイバー通信が中心となり、光アクセス網のいち早い
開発と普及に繋がっていく。

一方、AT&Tはトップの鶴の一声で、導波管通信を中心に展開して行くことにして、見事に
こける事になる。
この時の副産物として、アクセス網の高速化のためにADSLが開発された。

ちなみに、導波管通信が最後まで克服できなかった欠点は曲げ損失であったと言う。
完全に真っ直ぐに作られている訳ではない地下配管を通すには、曲げ損失が大きすぎ、
実用化できなかったのである。また、鋼管である導波管を曲がっている地下配線にどう
やって通すのかも難問であった。
逆に言えば、それ以外ではかなり実用化に近い段階まで実現できたのである。
だからこそ、AT&Tはトップの鶴の一声で決めてしまって、結果的に道を誤ったとも言える。

951マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 20:02:45 ID:27iytXoG
>>950

当時、導波管の研究をしていたスタッフの一人がSF作家の石原 藤夫で
日光のいろは坂の下に導波管を敷設してみせて、海外技術者のどぎもを
抜いたみたいな事を後書きに書いてた。
952埠頭 ◆BEY/1aY4QM :2007/11/05(月) 20:20:25 ID:qSxKJhDj
>>951
「靖國神社に参拝しよう 」なら読んだ記憶がある。
953マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 20:48:16 ID:MSLlQ7Hz
サムスンは今年3月にサムスンテクウィンが完工した
中国・天津工場の生産分を含め今年1200万台のデジタルカメラを
生産する計画だ。
そうなると、サムスンテクウィンの生産量は昨年基準で
キャノン(2000万台)、ソニー(1600万台)に続き、世界3位になる。

あわわわわ、日本オワタワ
954ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2007/11/05(月) 20:50:53 ID:JBagv2np
| ´,_ゝ`) フーン
955マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 20:54:36 ID:zaAEJYG6
>>909、950
ADSLは本で読んでしってたけど、光通信は知らなかった
ありがとうm(__)m

956マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 21:04:31 ID:jMCIZScm
でも寒村ブランドじゃ売れん罠w
957鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2007/11/05(月) 21:27:59 ID:2B3j1kLn
>>953
家電品と同じ轍踏む訳ですねw
この手の話し聞くと、大躍進のときの中共を思い出す
鉄の生産量で英国を抜くとか何とか言って、鉄の様なモノを大量に作っていましたな
958呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/11/05(月) 21:32:35 ID:3PFc5bpH
光学系は何処のを使うんだろ?<サムスンデジカメ
959マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 21:34:46 ID:9E0EE7xk
【お笑い】韓国製液晶テレビ終了のお知らせ【占い師】
http://vortex.milkcafe.to/lcdtv.html
960マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 21:44:19 ID:5lPRmY5w
光ファイバーの話題が出たので次世代通信の話

http://www.jaxa.jp/projects/sat/winds/index_j.html
「かぐや」を打ち上げたJAXAが今年中に打ち上げる衛星がある
その名も超高速インターネット衛星「きずな」

将来の情報ネットワークの更なる高速・大容量化を想定し、
一般家庭でも超小型アンテナ(CS受信アンテナとほぼ同じ直径45センチ程度)を設置することにより、
最大155Mbpsの受信及び6Mbpsの送信が可能とのこと

離島や山中でも光ファイバー以上の通信が出来るようになる
しかも日本だけじゃなくて東南アジアやミクロネシアまでカバーしてるのが凄い
こういう国際貢献は大歓迎だね
実用化までは数年かかると思うけど、ぜひ実現させて欲しい
961日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2007/11/05(月) 22:02:21 ID:pWHCzEof
>>960
それを使ってサイバーダイン社のロボットスーツを遠隔操作して、寝たきりの人を
風呂に入れたりする様になるかも、ロボットスーツに遠隔操作機能を付けるみたいだから
962914:2007/11/05(月) 22:11:50 ID:xSnqBfqZ
>>915
>>それ、禿だから・・・ ('A`)

いや、記事のフラットテレビが一体なんなのか? が、知りたいわけです。

>>917
>PDP-TVは松下に次いでシェア2位だから。

液晶で3位、PDPで2位。
じゃあ、一位はなに? って話ですけど。

>>936
>>ステルスを理論の開発国より先に実用化する評価能力はすごいよ>アメリカ

日本だって負けてないでしょ。
ロータリエンジンとか、冷凍技術とか、カーボン複合材とかとかw
963呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2007/11/05(月) 22:18:59 ID:3PFc5bpH
>>962
禿がそんなこと知ってる訳ないじゃん・・・ ('A`)

レス欲しいが為に張ってるだけなんだから・・・。
964はぽねす ◆BBx90lwzdU :2007/11/05(月) 22:27:27 ID:1EB56t+p
幹細胞再生医療をNHKでやってるね
965マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:51 ID:eFhLUXtY
>>950
NTTはそんなことやってたんだ・・・・
だから九州電力に光ファイバー実用第1号をさらわれたんかな
966Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/11/05(月) 22:31:24 ID:Nn/yoYRe
>950
1歩間違ったら「導波管職人の朝は早い」状態になってんだろうか?
職人謹製手曲げの導波管
967マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 22:37:54 ID:PXmekfUA
>>960
10年くらい前にあったCS衛星のトランスポンダ使った使った衛星インターネットに良く似ています。
あの時は、下りは確か約30Mb/s、上りはISDN64kb/sで中継局まで繋げて、ってものでした。
当時の30Mb/sは信じられないくらいの広帯域で、「これぞ未来の通信」と思われ、モニターを募り、
商用化寸前まで行ったですが、あっと言う間に潰れました。
理由は、加入者が何人になっても、下り30Mb/sは変える事はできかなったので、一人当たりの
帯域がどんどん狭くなり、結局最後にはISDNどころかアナログモデムより実効速度は遅くなって
しまったからです。

「きずな」では、上りも直接衛星と通信できる点で、10年前のものとは異なりますが、利用者が
増えるほど、一人当たりの利用帯域は狭くなっていくとの点で10年前と同じに見えます。
少なくとも、それへの対策について考慮しているような感じは伺えません。

離島や孤立した地域のみに限定しても、日本全体でも数万程度はいるでしょうから、そうした地域への
情報格差対策としては使えないでしょう。

ただ、災害用としては有用でしょうから、災害時に利用者を限定して、との使い方となるでしょうか。
968マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 22:46:25 ID:T1pLZb5k
>>964
見てる。ドイツの話だけど、血管を作って細胞をいきかえらせるとか凄すぎ。地道な基礎研究の成果だね。直ぐにでも脚が生えてあるけるようになるっていてた自称教授の詐欺師にはまねできないわ。
つうか地道な研究事態か韓国には絶対に無理。
969マンセー名無しさん:2007/11/05(月) 23:48:04 ID:0WtPaKlX
>>967
いや、トラポンの数を増やせば帯域は増やせるはずだけど・・・
潰れた理由は単純に割に合わなかったから。
970マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 00:57:44 ID:WuB3mrB0
>>969
そう簡単に衛星は増やせんだろ。
つーかmega waveが潰れたのは正に>>967の言うとおりだが。
ttp://ascii24.com/news/i/net/article/2000/05/18/608987-000.html


971マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 01:13:23 ID:oVY2g4KW
>>960
ふと思ったんだがpingはどうなるんだろ?
972マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 01:18:52 ID:0EQTK03Q
>>971
上りと下りがルートが違うネットワークって普通にありますが?
973マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 01:24:16 ID:46cfqbKv
>>958
金払えば旧ソ連系のメーカーはノウハウ込みで売ってくれるよ
性能出ないけど
シガールとかが20年くらい前に安かったけど、あれはブロニー版で低性能を補ってただけだし

日本とドイツを除くとKodakがギリギリ使えるレベルだけど、売らないだろう
反射系だとアメリカも捨てたものではないけどね
Kenkoのリフレクト望遠が韓国製になったときには、中古のほうが高くなったって現実もあるし
974マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 01:28:53 ID:WuB3mrB0
>>971
アップリンクで衛星に向かってダウンリンクで衛星から基地局のサーバーに向かって
そこから目指すサーバーにいって応答を逆ルートで返すから…ネトゲには向かなそうだな。
975マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 02:18:30 ID:4qmWsIG7
>>974
静止軌道に行って戻ってくる時間がどれくらいかかると思っているの?
実際はそれに加えて符号化とかのラグも加わるわけだが・・・
976マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 03:27:57 ID:KhCYCvwz
>>974
遅延が約500msecだかなぁ。

PC−100msec→衛星−100msec→基地局−いくらか遅延→鯖
−いくらか遅延→基地局−100msec→衛星−100msec→PC

普通のネットブラウズしてても苦痛だと思うよ。
977マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 04:40:55 ID:9Q+x8yRb
>>961
柴田昌弘のフェザータッチオペレーションが、そんなシステムだった記憶。。。
(丹沢山中にAIサーバー設置→衛星介して端末ロボと交信)
978マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 04:48:11 ID:LO6668tl
ご家庭サーバにストアする方式のVODとかには有用なんじゃないかな。
979マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 08:41:10 ID:9daGvXR5
さて、算数のお時間ですw
真のモバイルテレビ天国はどこでしょう?

世界が注目する「モバイルテレビの天国、韓国」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92582&servcode=300§code=300
>全世界のモバイルテレビのユーザー5000万人のうち、韓国・日本の加入者が
>3800万人にのぼるという報告書を発表した。

>情報通信部によると「モバイルテレビを持ち歩く」韓国のDM族は1000万人に達する。
980マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 09:03:28 ID:r92FeJkl
>>979

模範回答

全世界 5000万人
韓国  1000万人   (モバイルテレビを持ち歩く人)
韓国   900万人+α(モバイルテレビを持ち歩かない人)
日本  1900万人−α
その他 1200万人

真のモバイルテレビ天国は・・・韓国!! (-_-;
981マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 09:15:49 ID:Uu+IYgvx
982マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 09:15:55 ID:g42A+Mlt
>>979
なんで日韓をくっつけた統計を平気で発表するかねえ。
983マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 09:20:21 ID:pgwB21rw
モバイルは韓国に任せろ
984マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 09:31:36 ID:g42A+Mlt
>>983
任せられるわけないだろ。
開発力がないのに。
985マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 09:38:48 ID:cuTX+CzS
>>982
元々のソース(Berg Insight)がそうだから仕方が無い (^^;

Asia-Pacific has 78 percent of mobile TV viewers says Berg Insight
http://www.berginsight.com/News.aspx?m_m=6&s_m=1

>About 38 million viewers - almost 78 percent of the total mobile TV audience - was
>found in Japan and South Korea in mid-2007.

でも、そんなに普及してるかなぁ?
日本だとワンセグ契約者数ってどのくらいなんだろ?
auの発表で2007年8月16日に500万を突破ってのは見たが
ドコモが解らない (-_-;

韓国だと今年の9月中旬で5万人って数字を見たけど・・・
986マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 10:00:16 ID:F35OsRGk
>>981
81シリーズは圧倒的
987マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 10:05:04 ID:TKypB16A
>>979
デジタルメディア族ってことは、ポータブルメディアプレイヤーも含んでるのかな?
でも、アレはテレビと言えるのか?

それに、そうなると新型iPodでまた状況変わりそうだし。
988マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 10:24:28 ID:AJsR5FMI
>>985

一応こんなニュースはありましたが

シャープ製のワンセグケータイが累計出荷台数500万台を突破
11月5日14時36分配信 japan.internet.com
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000010-inet-mobi
989マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 10:40:48 ID:F+2JH4/R
>>979
どっちも天国じゃん。
990マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 10:45:14 ID:EwR90jxt
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|   【USBチューナー。見た目、値段は一緒でも・・・】
|   /    ̄ ̄ ̄   |  
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ | アメリカ、韓国(ATSC)の場合・・・1920x1080 50fpsのハイビジョンを受信できる。99ドル
| /   ,.-=\ / =-、 | 日本の場合・・・320x180 15fps。\10600。パソコン壊れたらビデオ消失
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| 
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   |    
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
991マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 11:12:58 ID:oIB/WgYK
>>985
携帯電話向け電子番組表サービス『Gガイドモバイル』が3キャリア合計登録利用者数2,000万人を突破!
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1022b/index.html
携帯だけで2000万人以上は居るってことかな?
992マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 11:16:22 ID:TKypB16A
>>991
あと、ツンデレTVも忘れるなよw
993マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 11:33:37 ID:k400r4In
>>991
ワンセグ見られなくても番組表アプリは入ってたりするから。
994Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG. :2007/11/06(火) 12:19:42 ID:GXnR1QKO
むしろ受信環境が整ってもコンテンツが終わってるのが日本の問題だろ。
TBSとかTBSとかTBSとか。
995マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 18:57:18 ID:E8G6NHXe
反日プロパガンダがTBSのメインコンテンツだったのか。
996マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 19:47:52 ID:R+lmA8s6
新スレ立てるね
●持ちだから、大丈夫だと思う
997マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 19:54:19 ID:R+lmA8s6
998マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 20:21:03 ID:HCt5lh0Y
>>997
スレ立て、乙。
999マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 20:35:25 ID:yfzEiG+y
1000なら朝鮮人はウ○コ
1000マンセー名無しさん:2007/11/06(火) 20:36:57 ID:yfzEiG+y
        ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココがヘンだよ☆朝鮮人
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/