1 :
マンセー名無しさん :
2007/10/18(木) 22:20:24 ID:J2ielY/y
新スレ誕生おめでとう
日本の技術移転で成り立っている韓国の農林水産業ですが、なにか?
ご長寿スレになることを願って記念カキコ。 韓国と農業といえば、イチゴとかのライセンス問題が真っ先にうかぶなぁ…
八木アンテナのゃぅに・・コシヒカリも、日本発世界の有名品になるのかな・・。 つーことは・・「コシヒカリの起源は韓国!」と言い出す日も近い罠・・(藁
多雨地域じゃないと水田耕作は悲惨な末路になると思うのだが。 ただでさえ水を大量に消費するのに灌漑でやったら塩害が大変じゃないの。
9 :
マンセー名無しさん :2007/10/19(金) 13:07:45 ID:Gv5aRA3l
黒竜江の五常貢米、高価格の日本米と勝負
このほど1キログラム99元という高値の日本産米が輸入されたことが、中国市場に大きな動揺を与えている。
中良美裕有機穀物北京公司は17日、約1千万元を投じ、業界のトップを切って
低温定温貯蔵倉庫を黒竜江省と北京市に建設したことを明らかにした。
これは「100年の歴史を持つ貢米(皇帝御用のお米)」「中国良質米のふるさと」などと呼ばれる
黒竜江省産の「五常有機貢米」を大規模に、かつ鮮度を保ちつつ北京市に送り、
高価格の日本米と競争するために作られたものだ。
昨年12月に行われた世界コメ中日国際学術討論会で、
同公司生産の「香裕」と日本の最高級米「コシヒカリ」の味見が行われ、
国内・海外の専門家は両製品ともに世界トップクラスの米であるとの認識で一致した。
同公司の劉建立董事長(会長)によると、同公司は「五常美裕貢米」の専売店を
北京増光路や木セイ園など3カ所に設立し、北京市内で五常米のブランド戦略を展開している。
今年の新米販売量はわずか2千トン前後で、1キログラム当たり 34元で販売するという。
*セイ:「木偏」に「犀」
ソース:「人民網日本語版」2007年10月18日
http://j.peopledaily.com.cn/2007/10/18/jp20071018_78301.html
>>8 陸稲というのがある罠。
アフリカで日本の技術指導で品種改良した陸稲が栽培されているよ
ただ水稲と違って畑作だけに連作障害が出るけどね
>>10 いや、コシヒカリの話。
あれも陸稲化されてるの?
12 :
マンセー名無しさん :2007/10/19(金) 16:02:13 ID:++cj8oo3
>>8 水田耕作ができるなら塩害は出ないよ。
畑作なら出だろうが。
塩害って塩がどこから出てくるか知ってる?
13 :
マンセー名無しさん :2007/10/19(金) 16:07:35 ID:Gv5aRA3l
陸稲 りくとう おかぼ おかしね どう読むのが正しいんだ?
陸稲(りくとう) 水稲(すいとう) が標準です。
>>12 水田でも塩害は出るよ。
東南アジアではけっこう深刻。
そういや最近塩害に異常に強い種が開発されたってニュースがあったはず。 それ使えば干拓した土地でも作れるはずだが。。。 問題はまだ改良中なんだよな。
>>15 これさ、仕事スレで出てた「韓国の学者は学会じゃ相手にされない」の
例でもあるよね。
日本じゃ元々干拓地で米を作る研究があったから塩害対策は昔からの研究課題 だったはず。 ところで、韓国の農業関連技術はあまり聞こえてこないし水産は育てる漁業が シオシオの状態で日本のEEZ内で泥棒の繰り返しと・・・ 連中の出来る事って一体なんだろうか?
過去の経済スレで「パプリカ」の話しが何度かありました。 10年近く前ぐらいに、TVで韓国の若手女性社長が「パプリカ」を栽培し 日本へ輸出して成功したというもの。 漁業は泥棒(観光旅行で来ているのに、対馬で禁止された釣り方)とか、 イチゴのパテント問題。 マツタケも今後は大きくなるやも? (マツタケは北欧も参入するようで)
こんな話もある。 韓国でプチトマトを栽培し出したのだが、上手い事いかない。 すると日本の本屋に栽培のノウハウの本が売ってるじゃないか、それを購入して 栽培すると上手くいったので、日本に輸出して儲けたと言う話。 日本ではノウハウを独り占めする事無く、他の人が同じ苦労しない様にと纏めて 利用できるするのが当たり前の様になっていますが、他国の人は日本で研修を受け 技術を身に着けると、それが武器として利用するので自分の国に帰っても 教えない上に他に、より多くの給料を出すとこに転職するのが当たり前ですからね。
日本人は「お土産」や「土産話」が大好きな人種な事も関係するのでは? 結果、一人の見識が多くに伝わっていく。 それに「独り占め」して教えなかったりすると、ボロクソ言われる面もあるし。 良くも悪くも、個人プレーよりチームプレーの国ですから。 余談ですが、ウリが20/21日と長野に遊びに行くことが職場に伝わると、 「お土産は、変な煎餅とかより長野限定ポッキー等が良い!」 との一致団結した要求が来ました・・・。orz (単車の後ろに縛り付けてやる・・・) お土産を「要求する」ことが認められているのも、多分日本ぐらいでしょう。 そいえば、韓国って「地域特産」ってものが歴史的にないよなぁ。 (流通網が全くなく、あくまで自給自足が基本だったため。) 特産品が有れば、限定品商売で美味しいのに。
>>24 「地域限定キムチ」なんぞはヤメテww
なんだか『寄生虫の大安売り!』みたいなので・・・
まぁ携帯ストラップなんぞがテキトーかとww
イチゴのパテントに関するニュースも存在するようなので、ちょっと 探してみます。 確かこのニュースだと「パンテント料だけで韓国内のイチゴ業者は壊滅」みたいな ニュアンスだったと思います。 このイチゴだって「教えてくれないから 種 を 盗 ん で !」が最初だったような?
>>21 日本だって1970年代くらいまでは、ひたすら取り放題の漁業だったよ (^^;
それが資源の枯渇+排他的経済水域問題が起きて、だんだん「育てる漁業」に
なってきた。
韓国って、日本の30年遅れだから、かの国で「育てる漁業」が
重要と思われるのはこれからだろうねぇ (-_-;
でも、かの国で「育てる漁業」って成立するんだろうか?
密漁の嵐になりそうな予感・・・
>27 育てるなんて苦労はウリは御免ニダ、他のヤツがやればいいニダ ウリは漁師だから魚を獲るのが仕事ニダ 文句あるニダカ?
>>27 そもそも養殖の重要性が認識され始めたものその辺り。
世界的に見ても、取る一方の漁業しか無かった時代でしょうに。
韓国で「魚の養殖」といえば、以前、コノシロが取れすぎな上に、養殖ものも出荷が増大して 価格が暴落、養殖業者がソウルにバラ撒いたってのがあったっけ。 コノシロって、これからが旬らしいが、今年はどうなるんだろうねぇ (^^;
32 :
マンセー名無しさん :2007/10/20(土) 11:21:04 ID:LzEVqxIv
ホタテ ノリなんかの養殖は 日本人が直々に教えてますが 日本の水産試験場や農業試験場で年月と金をかけて 出来たものを簡単に教えないほうがいいと思う ケチで言うんじゃなく 将来の食糧事情などを見据えて 改良したりしてるんで 単に儲かるからって作るということは いいことじゃないような気がするんだが
ひとつでもタダでくれてやるとなんでもタダでもらえると思うからな。 対価は必ずちゃんと取らないと駄目。
34 :
マンセー名無しさん :2007/10/20(土) 14:48:53 ID:iQ4E6YOe
ヒトモドキを躾けるノウハウ本ってのはないのか
35 :
マンセー名無しさん :2007/10/20(土) 15:53:50 ID:3WoVgyrv
日本に未来なんかない。これから人口1億割るのは確実。 EUは東欧圏というカンフル剤で成長を手に入れた。 アメリカは世界の暴力団国家だから武力でなんでも手に入れて豊かにやっていける。 ロシアだの中国だのBRICsの面々はみんな広大な土地に資源を持っていてこれから強い。 企業はみんな逃げ出してる。もう日本市場を見捨ててる。 車や電機どころか飲食品メーカーから農業生産者に至るまでみんな海外市場に出て行こうとしている。 こんなじり貧の負け組国家の通貨を誰が欲しがるかよ。沈む船の巻き添えを食うのはみんなごめんだ。 2010年頃には1ドル150円ぐらいにはなってるだろう。 いや、もっと急激に進むかもしれない。
韓国の未来はもっと暗いぞ(笑い
縦 読 み ?
そうか。じゃぁ、円をウォンに換えて半島にお帰り。
40 :
転載氏 :2007/10/20(土) 17:02:52 ID:vlkP4z+i
>>34 中国とロシアを参考に
>>40 イチゴもそうだけど、錦鯉も韓国がパクっているのはF1をベースにした劣化品なんだよね
だからこそ値段以外では勝負にならない
形質固定された品種ならば劣化はしないんだけれども、改良するって努力する姿勢やノウハウが無いから如何とも出来ないわけで
本来であれば基幹となる純系種の固定こそが重要なのに
韓国ダービ馬が日本の3歳500万下の条件馬にも劣るタイムしか出せないのもその辺だろう
流行りばかり追って努力もせず、その場の勢いで全部決めてるんだろうな
長野限定ポッキーの類、売ってなかった。 昔はあったような気がしたんだけどなぁ。 それにしても、60歳代ライダーの基地外のような速さ(&体力)よ・・・。 ラップされなかったが、後塵を拝することも出来ず終い・・・。orz 奴ら、普段なに食ってるんだろうなぁ???
>>42 ご飯に漬物、冷奴にめざし辺りでないのwww
>>42 あの世代は常に競争だったので鍛え方が違いますw
ただ何時までも若い気で居るので困りますトホホ
>>28 > 育てるなんて苦労はウリは御免ニダ、他のヤツがやればいいニダ
> ウリは漁師だから魚を獲るのが仕事ニダ 文句あるニダカ?
<丶`∀´><ウリは漁師だから魚を盗るのが仕事ニダ
↑
その内、日本の養殖場に出没する悪寒
>>45 > <丶`∀´><ウリは漁師だから魚を盗るのが仕事ニダ
EFZや一部の領海、スーパー等では割と日常茶飯事
47 :
マンセー名無しさん :2007/10/22(月) 20:47:31 ID:zjsuZbMc
>>42 ライダーってなんですか?
自転車?バイク?
>>47 バイク。
自転車だったら、多分純粋に体力勝負だろうから負けないかも知れない。
ありがたみがないきもス…。
>>49 昔、確か「ブルーベリー」ポッキーが有ったような気がするんですよ。
それをお土産に数箱買って帰った記憶があったんですが、記憶違いかも。
にしても、ポッキーがなかったので適当なお土産(リンゴパイもどき)を買って帰ったんですが、不評。orz
お土産に文句を言うなぁ!!!
そりゃそろそろ農閑期だしw
>>52 >お土産に文句を言うなぁ!!!
まあ、そうなんだけど(気持ちだからネ) (^^;
でも、自分は帰省した時とかは、故郷の空港に到着したらまず何種類か買う。
で、実家で食ってみて、「良い」と思った物を帰りに空港で買い込んで
会社の同僚等へのお土産にしてる。
理由は、色々あるけど、最大の理由は自分が貰う立場だったらやっぱり
たとえ単価100円でも「美味しいものを貰ったら嬉しい」からですが (^^;
昔、米国に出張した奴が、お土産を買う時間がないので、見かけた雑貨店に
飛び込んでミント入りチョコを買ってきたが・・・あれは不味かった (-_-;
>>55 アメリカのお菓子のまずい物のまずさは異常…。まず、色が蛍光ピンクとか水色とか毒々しいもので、
歯ごたえは柔らかいゴムみたいな触感で、ただただ甘い。っつーお菓子を食べて以来アメリカの
お菓子は、ハワイ土産のマカダミアナッツチョコレートくらいしか食いたくない。物にもよるけど…
>>53 有限会社 御福餅本家
設立
明治16年4月14日
従業員数
47名
所在地
本店 三重県度会郡二見町大字江197-1
赤福と見分けができないが、俺としてはこっちが好き。
>>51 思うんだが、捕鯨用のキャッチャーボートが余ってるよなぁ。
漁船の船体をぶち抜いて所謂船体逮捕が可能になるんじゃ無かろうか?
>>58 波高がある時だと、船尾部分を狙っての停船が難しいのでは?
間違って操舵室直撃で死者が出た日にゃ・・・
別に泥棒やろうに配慮する必要など無い。 なんなら艦橋を狙っても問題なしだ。
>>60 それなら最初から撃ったほうが早い
五体満足で捕縛して胴元を割らせる必要もあるでしょ
海保がいくら頑張っても外務省が開放しちゃうから意味ないんですが
62 :
マンセー名無しさん :2007/10/26(金) 08:53:34 ID:SZb/2LNi
赤福あれだけ騒ぐ前に、中国の毒食品を問題にしろ。 赤福のは食っても健康に害はないが、中国のものは明確な害がある。
>>62 その赤福に中国産の小豆が使われていた件について…死人は出なかったが。
小豆の国内需給率約半分。小豆餡の輸入も10年前の4.8倍。 すでに小豆どころか餡自体も中国産が蔓延している罠。
65 :
マンセー名無しさん :2007/10/29(月) 10:47:35 ID:veswSeX2
871 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 06:07:46 ID:/RnMFJwn 欧米とくにアングロサクソンが得意としているのが、自分で自分が一番有利な ルールを作ってしまうということ。日本人が一番苦手とすることでもある。 バブルのときはBIS規制でやられたが、最近で言えば、ISOや国際会計基準など の標準化機関がそれに該当する。 同じ土俵に上がるのではなく、自分で自分の土俵をこしらえて相撲を取るように ならなければ覇権を握ることは出来ない。 872 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 06:15:54 ID:/RnMFJwn ヨーロッパのRoHS指令もその一種だと思う。 環境と言う錦の御旗を盾にとって、製品を域内に持ち込ませないことが可能となる。 環境や温暖化防止などというと、人は絶対善とすぐに思考停止してしまう。 その目的はどうあれ、その過程でしたたかに自国に有利な状況に持ち込ませる。 このような戦略的思考を日本人ももっと持って欲しい。 日本は京都議定書を守ることはほぼ不可能だが、ヨーロッパ諸国は日本ほど苦労して いないようにみえる。京都で会議を開催することで、議長国日本がばばを引かされたの ではないのか。 逆に、環境や安全性をてこにして中国を揺さぶることができるはずだ。 このようなことを考えている人やそれについて書かれた本はないのだろうか。 873 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 06:28:05 ID:/RnMFJwn ついでに言えば、ヨーロッパが遺伝子組み換え作物に反対しているのは、 遺伝子組み換え作物が全盛となれば、自分たちが大切に守ってきた農業や 地域の文化・環境までアメリカに首根っこを押さえられかねないという危機感も 影響しているのではないか。単純に安全性云々という話ではないだろう。 遺伝子組み換え作物で死んだ人を連れてきてほしい。中国製作物の方がよほど危険だ。
66 :
マンセー名無しさん :2007/10/29(月) 10:48:21 ID:veswSeX2
874 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 07:09:11 ID:Lv3bPOEL 遺伝子組み換え作物は、長期にわたって人体実験されてる状態。 これまでの実績ではまず安全だが、だからといって今後も安全かどうかはわからん。 けどいずれ選択の余地が無くなっていくんだろうね。 そんで中国産作物の方がはるかに危険なのはそのとおりだろうね。 875 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 07:39:54 ID:/RnMFJwn ヨーロッパは食は文化という認識、環境・安全性といったものを武器に、 アメリカの遺伝子組み換え作物の脅威を撃退した。 WTOやFTAEPAで食料輸入の問題が話し合われているが、日本もこれを WTOという少数派の食糧輸入国に不利な場だけではなく、国連の環境と 開発に関するリオデジャネイロ宣言のようなものを参考に、、多様性保持、 人口爆発と世界経済成長により、食料がこれからどんどん不足してくるといった 観点から、食料は自国で出来る限り自国で賄うのが望ましいといった国際世論 喚起をして攻めていくといった、戦略的観点が必要なのではないか。 勝てないゲームなら、ゲームの場自体、ルール自体を変えてしまう必要がある。
ISOなんぞは、日本企業がこぞって取得して珍しいものじゃなくなったよなぁ。 CEマーキングも日本メーカーの印と言われるくらい日本メーカーが取得しまくり。 遡ればマスキー法の例もあるように何時も一番に障壁を乗り越えそれを飯の種に するのが日本で、その後安物で食い荒らすのが朝鮮、中国という図式。 とうの、ユーロ、アメ公にとってどんなメリットが在ったのだろうか?と疑問に 思ったりする。
ISOに関しては、一言二言(それ以上に)言いたい人達が多いようですね。 私も言いたい口ですけど。 スレチなので、他の板で関連スレがあれば、過去の話しでも投下します。 理念はいいかもしれないけれど、現場に対して「的確な運用」とは言えない 代物だと思います。
ネタが無く結局死にスレっぽいんだけど維持しますか?
>>68 ISOに関しては、ISOの中の人もいろいろ言いたいらしいですよ。
昔、ISOの中の人が講師やってるセミナー出たけど、ISO取得に関して苦言を呈していたんですわ。
ところがそのセミナーの出席者はISO取得を目的としてたDQNが大半で、
午前の質問時間には、講義と関係ないISO取得に関する質問でメタメタになったんですわ。w
午後の質問時間は「講義の内容以外の質問は受け付けない」となったんだけれど、
今度は誰も質問しないんですわ。w
酷いセミナーだった。
海外での不正栽培に対策へ
この問題は、高い品質のさくらんぼやカーネーションなど、日本で開発された新しい品種の苗木が不正に海外に
持ち出されたうえ、中国や韓国などで大量に栽培され、安い価格で日本に輸入される問題が相次ぎ、
日本の企業や農家が被害を受けているものです。
関係者によりますと、こうした事態を受けて農林水産省と経済産業省は、合同で本格的に対策に乗り出すことになり、
30日、対応策を検討するための新たな会議を設置することになりました。
この中では、経済産業省の海外の出先機関などと農林水産省が連携して、海外での不正栽培の実態を調査するほか、
特許問題などを話し合う2国間の会合などでもこの問題を取り上げ、各国政府に取り締まりの強化や、
必要な対策を取るよう求めることなどを検討する事にしています。
農林水産省と経済産業省は、付加価値の高い農産物を開発する日本企業や農家を守ることが、国際競争力の
強化のためには欠かせないとして具体策の取りまとめを急ぐ方針です。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/30/d20071030000023.html
>>71 まぁあの国は今と同じように日本にだけはライセンス料を払いたくないって言い続けるんでしょうな
んで、禁輸になって差別だ日帝36年がなんだと喚き散らすに違いない。もっと斜め上でも可w
自己レスですが、
>>53 の朝日新聞がご贔屓らしい御福餅ですが、赤福とまったくそっくりな真似していたそうで。
(店頭からも一斉に消えたらしい。)
さて、朝日新聞はどの様に報道するのか?が見物です。w
あれだけ赤福を虐めていた朝日新聞です、まさか報道しないなんて事はないよなぁ。w
・・・このスレ、肝心な韓国の話題無さ過ぎだなぁ。
自然消滅かな?
>>73 >このスレ、肝心な韓国の話題無さ過ぎ
そりゃ、仕方が無いでしょ。
かの国が日本ほど品質管理に五月蝿ければ話題も出るでしょうけど・・・
落ちない程度に保守しようとは思ってます (^^;
75 :
マンセー名無しさん :2007/10/31(水) 00:12:15 ID:LSfDs702
>>75 詳しくは分からないのですが、一時期「あの苺は日本で品種改良したもので(云々)」
という言い分に「チョッパリが何を言う!お前たちの物は俺達のものだ!」みたいな
騒ぎ(っつーか言掛かり)を在日関連の人が起こしたらしい。
確かソース・ネタがあったと思うけど、見失っている俺がいる。
単純な話しではないと思うが、どんな分野でも「パテント」という意識は重要だと思う
のだが・・・?
>>75 日本の農民自体、知財に関する意識が低かったからね。
試験場で有望品種が開発されてるって話が広まると、なぜか正式発表前に周辺農家が栽培始めてたりする。
(たとえば米だと実った稲穂をかっぱらってきちゃうらしい)
78 :
マンセー名無しさん :2007/10/31(水) 04:35:22 ID:Ga3IN18v
79 :
マンセー名無しさん :2007/10/31(水) 13:39:58 ID:m+W9l2Cd
>>77 あー、それ判る、種が風で飛んできて勝手に育ったって言うんだよな。
昔、東南アジアでコシヒカリを育ててるってのがあって、 「種をどうやって手に入れたのか?」と聞いたら 「日本から中古の精米機を買ったら、籾が少し残ってて」と言ってたっけ。 やはり、種の禁輸とかでは無理なんだよなぁ・・・・
林檎のある新品種の苗を品種改良した人が無償で配ったって話なかったっけ。
最近では、農家自身が海外から目新しい野菜の種・苗を入手して 栽培することも増えたらしく、某大手種苗会社が苦慮しているらし いという話しを聞いた。 その種苗会社は大根や白菜などの種苗で儲けていたのに、食生活 の変化に合わせて農家自身が色々と手を出すことで困ったことに。 ある農家が栽培に成功すると、地域振興みたく近所の農家にも苗や 技術を教えるもんだから、種苗会社が追いつかないらしい。 聞いた話しなのでソースもないけれど、有り得ない話しではないと思う。
83 :
マンセー名無しさん :2007/11/01(木) 07:53:41 ID:B9rCOLXt
サカタのタネはガンガン儲かっているらしいが
今の種苗はF1が主流じゃないのかな。
こんなスレがあったとは・・・。 せっかくなので、林業についても触れてみましょう。 国連食糧農業機関(FAO)が先日発表した "State of the World’s Forests"(第7版・2007)によると、 日本の森林面積は2万4868平方キロメートル、森林蓄積は42億4900万立方メートル、 韓国の森林面積は6265平方キロメートル、森林蓄積は5億200万立方メートルとなっています。 すなわち1ヘクタールあたりの森林蓄積は日本の170.9立方メートルに対し、 韓国は80.1立方メートルに過ぎないということに・・・。
ここで問題となるのが、韓国の森林蓄積が低い理由です。 「オンドル燃料などに大量の木材などを用いてきた結果、近代に入るまでに相当部分の森林が貧弱になっていた」 というのが日本での一般的な見解ですが、韓国ではまったく異なる見解が支配的です。 例えば韓国がIFOに提出した森林報告(英文)によると、 日本統治時代(1910−1945)に朝鮮半島の森林蓄積が3分の1以下に減少し、 これこそが韓国の森林が貧困な理由であると言わんばかりに書かれています。 もちろんこのような事実を統計的に見出すことは非常に困難であるわけですが、 このようないい加減な数字が国連機関に提出されているということ自体、問題でしょうね。
植林マニアの日本人をつかまえてなに言ってやがる、って感じですな。 世襲の君主が自ら木を植えるというセレモニーを毎年やってる国なのに。w
>>86 日本が統治する前にイザベラ・ビショップ女史が朝鮮半島を旅して、ところどころに
緑が少なく、森林になってるところは墓地か王の領地だけとかいてる。
統治後、ドイツ人のハインリッヒ・シュネー氏が満州を調査した時に朝鮮にも立ち寄っている。
その時に日本が植林を進めてるのは良い事だ。それは我がドイツ手本にしてると誇らしげに語っている。
幾ら朝鮮が日本を貶めるような事をしても、はっきりとした資料が残っている。
かの国の人達は、その様な資料が残っているなんて考えもしないのでしょうな。
89 :
85 :2007/11/01(木) 22:10:20 ID:DfNm7Wk7
>>85 の数字に誤りがありました。
森林面積は日韓ともに10倍して下さいorz
(正しくは24万8680平方粁、6万2650平方粁)
>>87 ちなみに、君主自らが植樹するという式典が朝鮮で初めて実施されたのは1909年のことです。
言うまでもなく、韓国統監府に派遣された日本人官吏によって考案されました。
(参考:朝鮮山林会編『朝鮮林業逸誌』1932(昭和7)年)
>>88 驚くなかれ、現代朝鮮人の著作には
「イザベラ・バードの旅行記から、当時(李氏朝鮮時代末期)の朝鮮が緑豊かだったことが分かる」
という、冗談としか思えない記述がなされています。
(ちなみに、『朝鮮紀行』の朝鮮語訳は出版されていません。)
90 :
マンセー名無しさん :2007/11/02(金) 07:34:44 ID:L/TEHZbZ
朝鮮気候の朝鮮語版が万が一出版されたら、親日派のための弁明のような扱いを受けるな。
>>90 どっちかっつーと、朝鮮マンセーな内容に捏造改変されたモノが出版されんじゃね?
>>91 それは在日訳東洋文庫版平凡社刊で既にやっている
>>55 金曜日に、中国出張から仲間が帰ってきました。
で、「はい、お土産」と机に置いていったのは何故か「おでん缶」。
・・・成田から秋葉原に寄ったらしく、「秋葉原土産」とのこと。
うーーん、なにかが違っているような?
ただ、「中国の食べ物は怖いから、買ってきて何かあったら不味いだろ?」と言われ、そりゃその通りなんだが。
「極端な話、キムチ買ってきたら食べるか?」といわれたら、そりゃご遠慮申し上げるんですが・・・。
その後、土産話で盛り上がってしまいました。
ポイントは
「中国の一流ホテルであっても、壁が薄い!」
「部屋に戻ると、すぐに「売り込み」の電話がかかってくる・・・」
メモメモ・・・と。
94 :
マンセー名無しさん :2007/11/03(土) 13:02:49 ID:VaL8ZUvy
>>92 マジ?
今は朝鮮紀行は日本人翻訳による講談社学術文庫だけしか売られていないようだけど。
>>93 そういや昔、韓国に出張に行った時のこと。
現地の社員二人に土産物を買うのに付き合ってもらって行ったんだけど、
やたらとキムチを薦められた。
まあ、キムチは家用に買ったんだけど、会社用にキムチはないだろうから、
お菓子で何か良いのがあるかと尋ねたら、そいつら二人で顔を見合わせて
固まっていた。
俺:「会社用にお菓子が良いだけど、何か名物のお菓子とか無い?」
A:「……」
B:「……」
俺:「韓国でよく食べられているようなものとか」
A:「いや、キムチが良いニダ」
B:「うん、やっぱりキムチニダ」
いや、ニダとは言わなかったけど、さすがに。
結局、クッキーの詰め合わせみたいのを買ったけどね。
甘すぎると不評でした。
この手のお土産が豊富なのは日本だけなのかなと思った。
ポンテギの缶詰は、机の目立つところに置いておくと、 「在日除けのお札」みたいにも、使えるぞ。 在娘「チャギ、これ何?」 瓜「喪前ハングル読めんだろ?」 在娘「気持ち悪い・・」 瓜「喪前の国の食い物だぉ」 ↑これ以来・・瓜の机に遊びに来る回数が減った(バンヂャーイ
パニ系はちょっと。
99 :
マンセー名無しさん :2007/11/03(土) 22:07:34 ID:QszKLDBJ
日本は経済大国ぶってるけど借金いくらあると思ってるんだ?w 日本が潰れるのも時間の問題だよはっきりいって
やれやれ、 また馬鹿が一匹・・・
102 :
マンセー名無しさん :2007/11/03(土) 22:20:01 ID:QszKLDBJ
770兆円の借金w
殆どが、 国内向けだから、支払い猶予はなんぼでも(笑い
104 :
マンセー名無しさん :2007/11/03(土) 22:23:25 ID:QszKLDBJ
今見たら880兆円だったw
>>103 どうやって返せるのかな?
国の借金ってのも、 日本国民の共有財産だよなぁ・・・
よそから借りてる訳じゃないですしねェ・・・。 なんというか自己完結しちゃってる。
何か勘違いしてるのか何も分からんのか分からんのが湧いてるな。
ぶっちゃけ、 債務者は突き詰めれば「日本人」だし、 債権者も「日本人」って、自作自演か、これ?
自分が借金漬けなんじゃないの? ('A`)
韓国の短期外債って外貨準備の何パーセントだったっけ。
111 :
マンセー名無しさん :2007/11/03(土) 22:33:24 ID:QszKLDBJ
長期債務残高にかぎっては現在で約1127兆2400億w 先進国の中では最悪の数字だしw 日本人は計画的に物事を考える事は出来ないんだな
でも、 国が傾いてないって、日本国ってどんなけデカイのよ?
113 :
マンセー名無しさん :2007/11/03(土) 22:36:07 ID:G7PYonfp
>>111 おまいの生活に直結するんだ
笑ってる場合じゃないぞ
破綻したら韓国に逃げるのか?
逃げ込める租国があるって、便利だなぁ(笑い
で、だ。 国の借金が 「農林水産業」 に関係があるんだろうか?
116 :
マンセー名無しさん :2007/11/03(土) 22:40:29 ID:G7PYonfp
>>114 逃がして貰えるんだろうか?
日本人も国外行なんざ却下されると思うし
117 :
マンセー名無しさん :2007/11/03(土) 22:41:46 ID:QszKLDBJ
債務発行残高600兆円というのが日本経済破綻のボーダーラインだなw まあ日本の経済崩壊するのを見物させてもらいますわ。 じゃあ
いや、日本が破綻したら、 外国人への支給金なんざ、一番に切られるだろうな(笑い
因みに、同じネタ持ってきてあしらわれてるのを見たのは ID:QszKLDBJで10人目超えてますね。 東亜+のも数え込んでいるけど。
いや、破綻前に切るべきものが山ほど有るわけだが。
対外債務と国内債務の違いがわからない兵役逃れのヘタレ在日がいたスレはここでつか?w
>>117 いや、おまいさんのリアル生活にも影響が・・・、
って、ヒキヲタニートにはあんまり関係なかったね、スマソ。
123 :
マンセー名無しさん :2007/11/03(土) 22:43:22 ID:G7PYonfp
日本の経済崩壊 ↓ ID:QszKLDBJも預金没収やら大変なことに ↓ 韓国も連鎖倒産 まったく人事じゃないのに
>>123 つか、世界大恐慌が始まるかとw
日本円のキャリー為替(っていう名称だったような・・・・・・・・・汗)で稼いでる連中が一挙につぶれるからね。
「世界一受けたい授業」で本マグロ・スケトウダラなどが近い将来、 食卓から消える可能性があるとかやっていたな。 各国が養殖やら網目を大きくするなど、資源確保に動いている中 で韓国はEEZを越えて密漁を続けそうに思うな。 笑い事じゃないんだよな・・・
日本の借金を叩く奴が何故その借金が問題なのか、どう問題なのかを 説明できたためしがない。 頭悪い奴ばかり難だろうな。
借金だけでないと言う事を知らないのは、どのくらい無知なのか 殊更、借金の金額だけを宣伝されているのを放置してるのは何故なのか? そこまでは頭に廻らないのでしょうな。 2005年度に米国から金利だけで7兆〜8兆円を受け取っている。 2006年度、2007年度と年を追うごとに受け取っている金額が増えている。 最近は米国以外の国債の購入が増えている。今や金利だけで十数兆円を受け取っており 20兆円迫る勢いですな。 ちなみに去年末の対外資産残高558兆1060億 対外負債残高343兆240億で圧倒的にプラス
日本は借金王国ニダ ↓ だからニートは、農業に従事汁 というパターンは、良く見かけるのですが スレの書き込みを見るとニートだからできるという程 甘いものじゃあないというのは解るのですが、 上の構図とコルホーズとの違いがわかりません><
生活保護貰いながらパチンコ屋に入り浸ってるような連中は強制労働キャンプにでも 叩き込みたい
>>125 それは韓国というより中国の方が問題な訳で…
132 :
マンセー名無しさん :2007/11/06(火) 19:21:26 ID:Df9yJW5v
慶尚南道統営市は6日、国内初のクロマグロ養殖技術確立に乗り出すと明らかにした。
市は水産専門家と養殖業従事者による作業班を構成しており、
来月にも養殖情報を収集する管理諮問を依頼し、
結果を基に来年6月から近隣の海でクロマグロの試験養殖を始める計画だ。
統営は国内水産養殖業の中心地だが、廉価な中国産養殖魚の流入や、
欧州連合(EU)・中国との自由貿易協定(FTA)締結による水産物輸入増加を考慮し、
養殖技術の開発を通じ突破口を開きたい考えだ。
高級魚種とされるクロマグロは全世界で乱獲され絶滅の危機に直面しているが、
産卵から稚魚培養、飼料・ゲージ開発、出荷に至るまで従来の養殖よりハイレベルな技術が必要となり、
養殖技術を持つ国はごく少数にとどまる。
市はマグロ養殖技術を確保している日本の近畿大学水産研究所との交流も強化していく方針だ。
ソース 聯合ニュース
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/11/06/0200000000AJP20071106002700882.HTML ----------------
ヲイヲイ、近大バカなことするなよ。
133 :
マンセー名無しさん :2007/11/06(火) 19:23:48 ID:VO4nvz3i
『参考 台湾旅行社による 台湾の高校 の 韓国教育旅行など』
台湾の高校生たちは、日本の他、韓国などにも教育旅行に
いっているようです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
豪鵬旅行社有限公
歴年弁理公教団体一覧
豪鵬旅行社九十五年辦理公教團體活動部份舉例:
(18)95年七月:新竹縣竹北高中赴韓國教育旅行訪問五日 (28人)
(26)95年八月:國立豐原高商赴韓國參訪活動 (37人)
(40)95年十一月:國立新竹高中赴韓國教育旅行 (75人)
(48)95年十二月:國立竹東高中赴韓國教育旅行 (40人)
(49)95年十二月:國立台中一中、台中女中、
台中二中(既+旦)文華高中赴韓國教育旅行
(50)95年十二月:國立員林家商赴韓國教育旅行 (42人)
下記サイトに続きがありますのでご参考まで
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1024029798/ 修学旅行 (255. から 262. まで)
(↑台湾の高校生が チャングムの大きな
ポスターの前で 韓国の民族衣装で
記念写真を撮っている写真もあるよ)
>>132 >養殖技術を持つ国はごく少数にとどまる
つか、近大だけだよねぇ。
留学生って名目で産業スパイ送り込んできそうだな。
> 近畿大学水産研究所との交流も強化していく【方針】 ここに注目。 いつものように勝手に言ってるだけだろ。
>>135 韓国の近海でマグロ養殖したら、科学物質や重金属汚染で・・・
それ以前に、生け簀に稚魚を入れたら汚染された海水で全滅しそうに 思える。
グムエル2がマグロの変種になるのか?
>>95 朝鮮人参ガムとかキムチ味チョコレートとかあるのに。
って、日本人の奥さんを貰って日本に帰化した希少種(何せ生粋の韓国人だった
癖に日本語が堪能でしかもキムチ臭くない!!)が里帰りの土産に持ってきたもの
だけど。
>>140 コルドンブルーのシェフにキムチなチョコケーキを作らせたはず。
味は知らん。
>>141 「辛(から)くて旨いニダ」で終わってたりしてw
>>140 キムチ味チョコは知らなかった。
当時からあったかな。90年代前半のことだけど。
朝鮮人参ガムは、行く前から「あれはやめろ」と釘を刺されていたので、
会社用には買えなかった。
でも、ガムの方は一応一つだけ買ったけどね。
自分用というか、皆が買うなというモノがどれだけ不味いのか知るために。
たしかにアレはいらないな。
白菜、高騰してるの?
今シーズンは日本から輸入した方が安いくらいだそうな。 日本の白菜は鍋向きに水分が多いのが好まれるので、 向こうの好みじゃないけどな。 中国から緊急輸入すんじゃね? 11月初旬でソウルの白菜の値段 100g(葉大一枚程度) 75円ぐらいだってよ。
日本の借金をなんでホロンは「我々も多いが」一般会計だけで計算して ホルホルするんだろうか、、毎ターン黒字収入があるなら償還せんでも繰り延べて おくこともできることを知らないのだろうか?「byCiv3」。
> しかし中国産キムチは05年、鉛成分検出や寄生虫の卵が発見されたことから、衛生に関する問題も心配されている。 お前が(ry
自分でウンコまみれにするのはいいけど 他人がウンコまみれにしたものを購入するのは嫌なんだと思う。
二十世紀梨は高級果実として米や中台に輸出されてるんだけど、 当然のごとく半島製のバッタモンが入り込んでます
>>152 ・・・・適当に調達した果実を「二十世紀梨」として売るだけなんじゃぁ?
154 :
マンセー名無しさん :2007/11/16(金) 14:35:08 ID:8iF5XCFY
ttp://www.jeon-kyonghwa.com/foods/pe.html 朝鮮半島では、古くから梨が食べられており、三韓時代や新羅時代の文献に梨が登場するほか、
高麗時代の文献には梨栽培を奨励したという記録がある。
梨の種類は大きく分けて、東洋系の南方梨・北方梨と、ヨーロッパ系の西洋梨があるが、韓国で
は主に東洋系の南方梨が栽培されている。具体的な品種では、日本原産の大型種「新高」(韓国
語では「シンゴペ」)が人気で、そのほか、新高と二十世紀を交配した「ファングムペ(黄金梨)」
や、晩生種の「マンサムギル(晩三吉)」、「クムチョンチュ(今村秋))」などがある。
主要産地は全羅南道・羅州(ナジュ)、京畿道・水原(スウォン)。
−−−−−−−−−
東洋系の南方梨、北方梨は韓国以外では日本梨、中国梨と呼ばれているのはご愛敬。
要するに日本の品種を作って売ってるわけ。
二十世紀梨は果実の品質はピカイチだけど、自家受粉しなかったり 病気に弱かったりと栽培が難しい だもんで、半島産のバッタモンも栽培品種としては二十世紀だとしても 品質的には日本産とは雲泥の差 究極の二十世紀梨「おさゴールド」は、よもや半島に流出してないだろうな・・・
中華圏で梨は贈答用として日本より高値で取引されるらしいからねェ そりゃ韓国が黙ってる訳無いか
>>157 支那の金持ちにとって重要なのは「日本産」ってことらしいんだが。w
>>158 <`Д´♯> この梨は日本産ニダ! 育てたウリが言うんだから間違いないニダ!
>>159 嘉門達夫的には、
「ここに一人、朝鮮人が居る。
お前だろ!」
「いや、ウリじゃ無いニダ!」
ってやつですな。w
× 「お前だろ!」 ○ 「お前やろ!」
162 :
マンセー名無しさん :2007/11/19(月) 01:05:31 ID:GiyPfkbY
>>157 そりゃ輸出するなら高くなると思うけど。
誰か半島の梨を食した人はいない? どんな味なんだろう?
164 :
140 :2007/11/21(水) 12:24:02 ID:qbSwD4j2
原油高や小麦の干ばつ、大豆の確保も中国との取り合いやバイオ燃料のせいで価格が上昇して ままならなくなってるし生活用品だけでなく食料品がどんどん物価が上がっていく。 Nスペで工業品で稼いだ金で高くても穀物を買えばいいと言ってた人がいたが、穀物が限られて くるとそうも言ってられなくなる。某アニメの言葉を使えば穀物モラトリアムの問題として 食の安全保障を考えないと不味い状況になりつつあるね。
日本も自給率や安全性の問題もあるが、こうも値段が上がると 家計への直撃が痛いわなww 食べ盛りの子供がいれば、親が我慢すればいいけどさ。 日本はまだマシかもしれんが、韓国はどう? 給与水準は日本より低いにも関わらず、物価は日本並みだろ? この先どんどん価格高騰が続けば、韓国が悲鳴を上げそうに 思うんだよな。 韓国経済もがけっぷちに近づいているようだし・・・ ああぁ心配だなぁ〜(棒
過去に「パプリカ」についての話題が技術スレとか経済スレでもありました。 私の記憶では、約10年前ぐらい?だかにNHKで韓国の女性社長が「パプリ カ栽培」で取り上げられていました。 日本へ「パプリカ」を生産・輸出することで大きな利益を出していると・・・ この辺の詳細について、薀蓄でもいいので誰かレスくれませんか? 私もソースを探してみましたが、リンク切ればかりでした orz
>>167 今、国産パプリカの争奪戦になってるらしい。
サラダやカット野菜の場合、一点でも外国産が入ると「国産」表示ができなくなるからなんだって。
でも抜け穴は幾らでもある。 そもそも生産者自ら入手した外国産を国産として出荷されたら 成分分析でもしない限り判らないからなァ 昔から大陸に近い西の方でよくやられていると噂されているけどねェ
171 :
マンセー名無しさん :2007/11/24(土) 18:11:17 ID:4BxQQpOl
>>165 輸出で稼いで食料などいくらでも買えた時代は20世紀ですでに終わった。
それに気づかず日豪EPAでさらに日本の農業畜産を弱らせようとしている。
このまま放置するだけであと20年もすれば日本の農業は壊滅してしまうというのに。
抜本的な改革とてこ入れをしなければ日本の農業は壊滅する。
>>171 日本の農業より豪州の農業の方が先にアボンしそうな勢いだけどねえ。
水不足で。
アメリカのトウモロコシ栽培地帯でも、地下水が枯れて耕作できなくなった ところがではじめているしなあ。
過去、何万年にも渡って蓄水してきた帯水層の水をわずか数十年で 使い果たしそうなのがアメリカの穀倉地帯ですから。 そこへ加えてバイオメタノールですから・・・・・・・・・ 食料・燃料の行方はどうなの? ってか韓国の物価じゃ日本よりキツイんじゃないの?
175 :
マンセー名無しさん :2007/11/27(火) 02:49:04 ID:+KYdxhJq
>>171 米の場合は連作障害がないんだよね。
とにかく水田と麦で一定のカロリーは作らないと
安全保障上まずいよな。
抜本的ってなにかなぁ。 まっとうに考えて株式会社の参入とか。 そなると補助金ジャブジャブの農家が壊滅しそうだしな。 農業は難しいと思うなぁ・・・
米農家限定としても補助金ジャブジャブならうちが米農家をやめてない件について、 なんで「農家は補助金ででかい家建てて高級車のりまわして農業は片手間」って う都市伝説を広める輩がいるのかと、、(それを普通に信じる人も多いのがまた) 家がでかいのは新築時に自分の田畑をつぶして立てることが多い上に都市部と田舎の 地の差考えりゃわかるだろうがと、、、農業が片手間とかもうどんだけ〜
>>177 ウルグアイラウンド対策とかって金使ってたけど、実際にそれで利益を得たのは
農地の統合とかってので工事をやった土建屋だしねぇ。
農家は受益者負担って名目で借金増やしてるわなぁ (-_-;
住友林業 韓国でも家建ててるのか・・・ WBS
>>177 ウチの実家も農家だが、国は農家に冷たいよなぁ。
・・・ウチも実家は建物がでかいなぁ。 仰る通りの土地と元あった家への建て増しで
だんだん大きくなっていったと言う感じ。
ま、実家と漏れ、妹夫妻が食うだけの米が得られる程度まで縮小したが趣味の延長が
一番合理的ってのは納得いかん。
でも、これって韓国じゃどうなんだろ?似たり寄ったりな気がするね。
>>180 自分も実家が農家でしたが、会社勤めです。
父は「農業を継げ」とは一言も言わなかった。
実家は元々は米の専業農家、でも途中から酪農も始めた。
最近、父に「何で、酪農始めたの?」と聞いたら
「米だけじゃ、それ(当時)以上豊かになれないと解っていたから」との事。
米の消費量は減る、価格は下がる・・・
おまけに、米が売れるまでは現金収入は無い。
兼業農家が増えても不思議じゃない。
というか兼業農家は農業従事者の最後の意地ですな。
専業じゃ食っていけないが、田畑だけは、その形で残したいと・・・ (-_-;
182 :
マンセー名無しさん :2007/11/29(木) 13:11:40 ID:XjxhKUJl
てか、立体的な室内に背の低い米を水耕栽培する所謂米工場なんてのを沢山建てるのが 未来派の農業かもしれんね。 一応日本じゃ技術は開発済みって感じかも。 今じゃ、LEDによって植物に必要又は良い波長を限定的に与えるなんて面白い研究も あったりして農業も未来には電子化、工業化されるかも知れない。 で振り返って韓国・・・韓国で農業の研究ってどの程度してるんだろうね?
全部出来上がってから日本にタカルニダ!
水が貴重品になってきたら
>>183 の技術が重要になるんだらぅな・・。
>>186 泥棒の言い訳、口実。
共産国家の間抜けっぷりを喧伝するにはまたとない材料だわな。
188 :
マンセー名無しさん :2007/12/05(水) 18:42:36 ID:imsTV3js
安全性は確認されているのに、アメリカ企業に牛耳られるのを避けるため ヨーロッパが遺伝子組み換え作物表示を義務付けたりしているのに日本も 引きずられているけど、少なくとも稲の遺伝子組み換え研究をしておかないと、 アメリカ企業に種子まで牛耳られることになりかねないのでは?
>>188 まあその辺は、20年位前から指摘されているけどね。
190 :
転載氏 :2007/12/11(火) 23:34:31 ID:yJ9pYZS+
日本湾内にある生け簀から魚を盗む連中ですよ?
194 :
転載氏 :2007/12/14(金) 00:10:32 ID:WXZJGqH4
>>194 な〜に、そんなに心配する事は無い。
有明の海苔だって、ギロチンの後、不作が話題になったが
あの時だけ、昨今じゃ、そんな話は聞かない (^^;
196 :
マンセー名無しさん :2007/12/17(月) 22:37:41 ID:6S4IJf3R
水産庁は17日、日本と韓国の相手側の排他的経済水域(EEZ)での総漁獲割当量について、
2008年はともに前年より500トン減の6万トンとすることで両国が合意したと発表した。
総許可隻数は25隻少ない1000隻。ソウルで開かれていた第10回日韓漁業共同委員会で合意した。
カレイなどの漁業資源が減少していることに配慮して、漁獲割当量などを削減した。
また島根県・浜田沖などで、韓国漁船が暫定水域のズワイガニ漁場で固定式の漁具を設置し、
日本側が操業できない状態になっている問題では、民間協議が進展するよう、
両国政府が積極的に関与することでも合意。
ベニズワイガニ、ズワイガニの資源保護のため、両国が「必要かつ可能なあらゆる措置」を講じることも確認した。
(共同)
ソース 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007121701000628.html まぁ、守るとはとても思えませんがね。
197 :
マンセー名無しさん :2007/12/17(月) 22:44:45 ID:4N0+L2rv
そういえば、1999年辺りだったと思うが、 北方領土での漁業許可で日本を無視した罰で韓国は 三陸沖のサンマ漁を締め出された後って、まだそのままかな?
メンツを護ったとかでホルホルしていたが後にアイゴーだったもんなぁ。 ダセーと散々ホームランスレ当たりで笑い物になったがその後はたしか 日本がお目こぼしっていつもの流れだったかと。
199 :
マンセー名無しさん :2007/12/18(火) 09:27:38 ID:LKCoXAHa
アメリカではトウモロコシは食料よりもバイオ燃料向けの方が高く買ってくれるので そっちに流れているようだが、バイオ燃料は補助金出ているから高く買えるのか?
>>199 米国の農業に抜本的な変化をもたらすバイオエタノール生産
http://sugar.lin.go.jp/japan/fromalic/fa_0612b.htm >米国ではこの規模の工場は少数で、農家所有の協同組合方式の小規模な工場が
>約半数を占めている。現在建設中の工場も大多数が農家所有と言われているが、
>補助制度の枠が広げられたこともあり規模は従前の工場と比べて大きくなっている。
(略)
>ミネソタ州政府によれば、1980年後半から90年代にはリスク高から投資家は
>エタノール生産に投資しなかったが、とうもろこしの低価格に苦しんでいた農家は、
>原料であるとうもろこしは豊富にあったこともありエタノール生産に投資した。
(以下略)
どうも、最初は農家が「トウモロコシ余ったからアルコールでも作るか」って感じで
作ってたのが、「バイオ燃料ブーム」で当たった。
で、工場の多くは農家所有なので、食用でも燃料用でも同じ価格なら
工場に回したほうが付加価値(これは補助金)がガバガバ入るって事らしい。
そうすると、食用に回る分が減るので、食用でも高騰。
処分に困ってるおからからバイオ燃料って記事が載ってたな
202 :
マンセー名無しさん :2007/12/21(金) 22:20:10 ID:wfOkawp+
>>196 関連
日本側EEZで韓国漁具違法設置の緊急調査
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=446363006 水産庁は来年一月から三月にかけ、日本海の日韓暫定水域に隣接する日本の
排他的経済水域(EEZ)で、漁業者と協力し、韓国漁船の違法漁具の設置状況を緊急調査する。
不法操業が後を絶たない韓国漁船をけん制するのが狙いで、新日韓漁業協定の
締結などを機に、日本政府が一九九九年度に二百五十億円を積み、創設した
「新日韓・日中漁業協定関連対策特別基金(日韓基金)」を活用する。
日本のEEZでの韓国漁船の不法操業は減少傾向にあるものの、二〇〇六年には、
山陰沖でアナゴかご計千八百十五個を見つけ、押収するなど、依然、日本の漁業者を悩ませている。
これに対し、同庁などは取り締まり体制を強化してきたが、予防対策は国の財政悪化で、
手が回らない状況だった。
こうした中、同庁は本年度末で四十七億円の残高がある日韓基金に着目。
新日韓・日中漁業協定対策漁業振興財団や財務省と協議して、活用の了承を得た。
同基金は従来、漁業共済の漁業者負担の一部の肩代わりを主な使い道としてきたが、
山陰両県の漁業者からは「韓国漁船の違法操業で、直接被害を受ける漁業者への
手当てに使ってほしい」との意見も強まっていた。
調査は、日本のカニかご漁船や底引き網漁船が出漁した際、対象海域で発見した
違法漁具の数などを報告してもらう仕組み。事前に調査計画を同庁に提出して承認
されれば、基金から費用が出る。
同庁は調査データを今後の取り締まり活動に生かすとともに、官民一体で調査することで
韓国漁船の侵入を防ぎ、EEZや日韓暫定水域での日本漁船の勢力回復につなげたい考え。
効果があれば、来年度以降の事業継続を検討する。
原油流出放置で・・また「違法操業」の朝鮮漁船が、日本海域に来るんだらぅな・・。
204 :
マンセー名無しさん :2007/12/22(土) 00:24:12 ID:lfqDRBa3
原油流出がなくても、日常的にやってきてますからね。 今回の事で取締りをきっちりやって欲しいものです。
205 :
マンセー名無しさん :2007/12/22(土) 02:25:32 ID:kd9FuRIB
>>200 バイオ燃料が採算にあいだすとアメリカは流れが一方的になるからなあ。
資本主義なだけに。しばらく、小麦価格も高騰を続けそう。
農畜産物赤字が急増、今年100億ドル突破は確実
【ソウル24日聯合】国際穀物価格の大幅上昇と輸入肉類・果実の需要増を受け、今年の農畜産物貿易赤字が初めて100億ドルを超える見通しだ。
農水産物流通公社(aT)農水産物貿易情報システムが23日に明らかにしたところによると、年初から11月までの農畜産物輸入は121億3243万ドル相当(2493万7000トン)、
輸出は21億5517万ドル相当(131万トン)で、99億7726万ドルの赤字を計上した。
前年同期と比較すると輸入が23.7%増加したのに対し、輸出は11.2%の増加にとどまり、赤字規模は26.7%拡大した。
年末まで1カ月を残す時点で、すでに前年通年の赤字規模(86億8538万ドル)を10億ドル以上超過している。
この増加率が年末まで維持された場合、今年の農畜産物赤字は110億1300万ドルに達するものと予想される。
11月までの韓国のメモリー半導体貿易黒字(105万8962万ドル)と比較すると、1年間に半導体で稼いだ金をすべて海外での農畜産物購入に費やしたことになる。
韓国の年間農畜産物貿易赤字は、毎年過去最高値を更新している。2002年が61億7695万ドルで、その後は66億4548万ドル、
72億7872万ドル、76億8633万ドルと推移している。特に今年は、農畜産物輸入額の増加率が輸入量の増加率(5.1%)の約5倍に達している。
穀物は輸入物量が前年同期比0.5%の増加だったのに対し、輸入額では43.1%と急増している。世界的にトウモロコシ、麦など主要穀物の価格が暴騰しているためだ。
主な品目別では、トウモロコシと麦、マメ類の輸入額がそれぞれ49.0%、33.9%、32.6%急増した。穀物価格の上昇とともに飼料輸入額も29.6%増えている。
牛肉は20.1%、豚肉は19.4%の増加だったほか、ブームのためワインの輸入額は7786万ドルから1億3410万ドルと、
72.2%の急騰を示した。キムチは中国産を中心に輸入が21.8%増えた一方、輸出額が5.0%の増加にとどまり、キムチ貿易の赤字が1719万ドルから3171万ドルに、84.5%の大幅拡大を記録した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2007/12/24/0500000000AJP20071224002000882.HTML
>>206 >ブームのためワインの輸入額は7786万ドルから1億3410万ドルと、72.2%の急騰を示した
これ、漫画の影響なのか?w
韓国在住になってしまった友人曰わくワインワインと賤人が喜んでるらしい。 ブームになる前は飲める所が無くて苦労したらしいが、今じゃワインバー見たな所が 乱立で、空き瓶に偽物詰めて売ってる様な店もあるらしい。 戦後混乱期の日本かよ。(w
209 :
転載氏 :2007/12/27(木) 02:14:45 ID:fZ0Xkhqa
中国では、偽酒が流行っているから、韓国ではどうかなと思ったが、 やはり、同じようなことがおこっていたか。
正月は仕事なので、三連休を利用して帰省したんだけど、その間に母親の 友人が遊びに来て果物を幾つか貰ったんだよね。 貰ってすぐに仏前に供えて、下げたときにKoreaの文字のあるシールを発見! ちょうど夕飯時のバタバタ時間に重なっていたので、どんな果物だったかた 記憶していなんだけど。 柿か梨だったように思う。 曖昧な記憶でスマソ orz 翌日、酔い覚ましを兼ねて食ったんだけど「旨い!」だったな。 シールのことも忘れて食ったんだよな・・・ 何んだったんだろう?その果物・・・
210だが、残った果物が宅配便で送られてきた。 梨にシールはなかったが、親が剥がしたのかもしれん。 俺の母親は「中国産は危険だから」と常々言っているが、韓国産をどう思っているんだろう? 機会が聞いてみるよ。
>>205 食い物を燃料に回すなんていう考え方が長いこと定着するはずが無い。
スティグリッツなど見識あるアメリカ人学者も反論の陣を張っている。
栄養失調者が全世界で十億人に迫ろうと言う世界で、ライフスタイルを変えずに
燃料だけバイオにしようなんて、藪の任期が終われば方向転換間違いなし。
絞り粕のサトウキビやコーンの芯、残飯からエタノールを作るならまだ賛成できるが・・・。
217 :
210 :2008/01/02(水) 23:41:14 ID:P1T+IMsn
チベットやモンゴルなどでも、ヤギなどの糞を燃料にしているんだよな。 気候条件もあるが、無駄がないのはいいと思う。 結局は先進国と言われるところが「生活水準を落としたくない」という我侭 で出した答えか>バイオメタノール 所詮は「利益優先」なのか? 次世代への配慮は無し? 旨い梨と桃が食いたいな・・・ ここ近年、旨いと思う桃を食していない。
>>217 アメ公は燃料がぶ飲みの車社会の便利さを捨てる気は無い。
自国の石油は戦略上あまり使いたくない。
で、トウモロコシ燃やしちゃえ、と。
食い物を粗末にする奴には罰が当たる。
>>217 桃は山梨あたりの農園直販がいいかも。
梨は鳥取の農協から地域指定二十世紀を買ってる。
>>205 トウモロコシの実を使うんじゃなくて、茎や葉っぱ使って
エタノールを作らないのかな。日本は間伐材や稲藁を
使ったバイオ燃料を研究してるけどやっぱセルロース系
を醗酵させるのは難しいのかな。
ソースはないが作ることだけは成功してたはず テレビで見た記憶がある ただ、やはり問題なのが精製コストであり、現実問題厳しいといわざるおえない感じだった
>>217 バイオエタノールが必要なら、コーンからじゃなく、サトウキビからにして、
増産すれば良い話なんだよなあ。
キューバなんか作付け面積が2/3ぐらいになっちゃってるし、
大洋州の国々なんかも似たような感じ。
コスト圧縮に、極力手間のかからない栽培法を研究すればいいのにね。
蒸留用の熱源には、太陽光を利用する研究なんかいいね。
223 :
210 :2008/01/03(木) 01:57:21 ID:SnwUgsK6
科学的なことを無視した単純な話し。 「サツマイモ」「ムギ」「トウモロコシ」「チョコレート」などなど・・・ 人類は色んなものを「アルコール飲料」として作ってきた。 その情熱とういうか技術を「現代および次世代に残しつつ」 新しい技術開発にも役立てて欲しいと思う。
茎はサトウキビで実がとうもろこしっていうのは出来ないもんかね・・・ バイオ技術で。
米に限れば帰化植物で南部に蔓延りまくりの、 葛の澱粉を使うって手もあるね。
>>222 ブラジルのアルコール燃料車の燃料はサトウキビが原料。
既にプラントで製造するレベルになってるよ。
これが十年前の話だから、現在はもっと増えてるかも。
>>226 サトウキビの絞り粕でできるようだ。
砂糖はちゃんと作ったあとの茎。
食い物を粗末にしない正しいやり方だ。
>>227 絞りカス自体をアルコールにはしていない。
但し、燃やしてプラントを動かす熱源にはしてる。
(セルロースからアルコールを作る実験レベルのプラントなら別だが)
>>226 いやだからさ、そういうのは知ってる前提で言ってるんだけど。
ブラジルのエタノール政策は有名で、ここやら技術スレあたりに
出入りしている奴が知らない訳ないでしょ。
元サトウキビ畑で、今は砂糖価格の下落(安いコーンシロップの
多用による需要減少由来)で遊んでいる土地を活用しようって話なのよ。
ブラジルの場合増産は、遊んでいる元サトウキビ畑じゃなく、新しく開墾した
土地使い始めてるでしょ、エタノール消費の拡大で。
そんなことするんだったらって話。
>>229 オタクな知識披露するからみなついていけなくなっちゃったじゃないか?
で、トウモロコシ燃やす以外のいい手は無いの?
大豆から小麦まで全部値上がりしてるのはブッシュが食い物燃やすと言い出したから。
罰当たりだよな・・・。
>>229 まぁまぁ
取り敢えず、二重説明でも知らない人も居るだろうしOKって事でゆるして。
漏れも知識が増えて良かった。
ウリも前々から「食料から燃料作る」のに大反対だった。 当然の結果として、食料品が値上がり。 それも「値上がり」で済めばいいが、食料が足りない!って事態になっている。 が、その反面、一点だけメリットもあった。 やっと日本も「食糧安保」に舵を切りそうだ。 備蓄を増やす方向に動いている。 食料はすべての基礎、これをおろそかにしちゃいかん。 昔食糧安保論に大反対し「食料はいつでも外国から買ってこれる!」なんて主張していた馬鹿どもは、今なにを思うのだろうか? 左巻の連中は、結果問題になったとしてもなんら責任も取らなきゃ、自身の主張も無かったことにするからなぁ。 あげくに「政府が対応を怠った結果だ!」とか平気で言うし。 にしても、納豆が値上がりするのが困ったことだ・・・。 パンは滅多に食べないから良いにしても、うどんの値上がりも痛い。 お好み焼きもかなり上がるんだろうなぁ・・・。
実家が農家だから色々と思う所があるわ。 元々農業国の我が国、やりようによっては現状の工業国との両立も 可能だろう。 その辺りに日本の活路があるんだろう。 そして一言。 「国家を支え、国家に頼らず」 この精神がこの国には足らんのではないかな? 自分の国の未来を考え自分で切り開くと言う精神こそ必要と思うわ。
近所のお好み焼きが値上げした。 仕方ないっちゃ仕方ないが・・・ それでも20円の値上げだから、まだマシかも。 大好きな「豚・イカ玉」が520円、焼きソバ470円、モダン焼き580円。 気のせいか「揚げ玉」の量が少なくなったような?
>>234 昔、とあるラーメン屋で、妙に具が多いような錯覚を感じました。
とにかくやたらとメンマとかの具が一杯入っているような。
実は一般的なラーメン丼より小さかっただけなんですが、まあお店側の「努力」なのかなと。
そのうち、お好み焼き屋も「こっそり」鉄板を狭くしたり、皿とか小さくしたりし始めるかも?
「なんだかいつもより大きい!」と感じたら要注意かも?w
ま、事実上のオイルショックだし仕方ないんじゃないの? 便所紙が無くならないだけ国民も冷静になったと言う事で。
オイルイショックによるトイレットペーパー騒動(これは大阪の高槻市の主婦がとった行動が原因) とかバブル経済を経験した日本人(現在、中核と言われる年代)なら、まぁ冷静に対処できそうな モノではあると思う。 知らない世代が「騒ぐ!」ことが新たな火種かも? まぁ、知らないから「今起きていること!」で騒ぐのかもしれんしww
あんまり原材料の高騰が続けば、必ず日本は対処してしまうのを原材料国は忘れてるね。 レアメタルを使わない電極の開発とか(例えばコバルトを使わない),高効率のもの (いろいろあるが0.1mm厚のモーターコア,エジェクターサイクルの実用化) 2005年にサンプル採取成功し、LNGの倍のコストが掛かるのを10年掛けて 競争できる様にするの事、厳しいでしょうが
>>238 主語が抜けていた。メタンハイドレートの事
>>237 >オイルイショックによるトイレットペーパー騒動(これは大阪の高槻市の主婦がとった行動が原因)
高槻か
社会党、大教祖の策源地
道路が折れ曲がる四次元地帯だからな
241 :
マンセー名無しさん :2008/01/12(土) 18:10:32 ID:I1eBAzix
日本に拿捕の韓国漁船増える、当局が対策に本腰
【釜山11日聯合】日本に拿捕(だほ)される韓国漁船の増加が続いており、当局が対策に乗り出した。
海洋水産部東海漁業指導事務所が11日に明らかにしたところによると、昨年に日本の海洋当局に拿捕された韓国漁船は15隻に上り、前年の10隻から5隻増えた。
今年に入ってからも韓日漁業協定に規定された操業禁止区域での操業や、操業日誌の不実記載により漁船2隻が日本側に拿捕されている。
東海漁業指導事務所は、こうした傾向が続けば今年も日本に拿捕される韓国漁船が昨年よりも増えるとみて対策に乗り出した。
指導事務所は韓国漁船の拿捕が多く発生する海域を「常習発生海域」に指定し、国の漁業指導船を増強配置して違法行為を事前に防ぐなど、漁船に対する監督を強化する予定だ。
また今月末からは、特別指導チームにより水産業協同組合(水協)で実施される漁業関係者向けの教育の際に、韓日漁業協定に違反した場合や違法漁業をして摘発された場合の処罰規定について教育する考えだ。
指導事務所関係者は「拿捕は主に日本の排他的経済水域(EEZ)内で発生しており、漁業関係者の自発的な努力なくしては成果を期待するのは難しい」とし、
漁業従事者への教育とともに関係機関との協力体制も強化し、拿捕件数を減らすよう努力していくと話している。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/01/11/0200000000AJP20080111002200882.HTML 解ってやってるんだろうな
ロボットスーツ:農作業を手助け 東京農工大が試作品公開
農業用ロボットスーツを着け、20キロの米袋を軽々と抱える学生=東京農工大で2008年1月9日、
金田健撮影 しゃがんだり、重い作物を抱えたりとつらい農作業を手助けする「農業用ロボットスーツ」を東京農工大大学院の遠山茂樹教授(ロボット工学)のグループが開発し、9日公開した。
実際に畑などでテストを繰り返し、2年後に実用化し、4年後には製品化して売り出したいという。
樹脂製の骨格に、ひざ、ひじ、腰、肩の動きを補助する八つのモーターを配置し、ベルトで体に装着する。例えば大根を引き抜く場合、ひざ、腰に瞬間的に20キロの力がかかるが、半分程度の力で済むという。
動作を助けるプログラムを作業内容ごとに変えることも可能。独自開発した超音波モーターを使えば、本体重量も8キロ程度に軽量化できるという。
コストは1セット50万〜100万円を目指し、製品化の段階で大量生産できれば20万円程度に低下すると見込んでいる。
耕作や田植えなど機械化が進む一方で、青果の収穫や果樹の剪定(せんてい)、作物の運搬など人力に頼る農作業は多い。遠山教授は「農家の高齢化が進む中、負担を軽くする技術を開発したかった」と話す。
センサーや無線を付ければ、使用者の体調をチェックでき、離れた場所同士で会話しながら作業する「ハイテク農業」も可能になる。
デモンストレーションでは、スーツを装着した大学院生が20キロの米袋を抱えたが、「持っている感覚はほとんどない」と笑顔で話した。
http://mainichi.jp/select/today/news/20080110k0000m040056000c.html
>>242 科学ニュース+板でも話題になっていましたね。
農作業に限らず、介護などでも実用を期待する声が大きいようで。
農業に応用するなら、レンコンの収穫(水堀方法)に期待。
一度体験収穫やったけど、すんごい重労働なんよ。
>>243 ウリは町内会予算で買えないだろうか?と大まじめに考えている。
まず、道路側溝の清掃作業は大変な重労働なんだわ。
特に重たいコンクリートの蓋を開けるのは、もの凄く大変。
ウリのような「若手」がやらなきゃ仕方ないのだが、とにかくしんどい・・・。orz
それにアレは震災等の災害発生時に、下敷きになった人の救助作業にも役立ちそうだし。
これからは、高齢化著しい町内会備品としてあの手の補助ロボットが必要になると確信している。
ので、どうせなら「目立ちたい」から周辺町内会に先駆けて導入できないかなぁと。
ウリの加入している町内会には充分な資金があるし。w
(値段は安いが、リヤカーやジャッキを震災対策備品として購入に持ち込んだ実績がウリにはある。)
今度、市役所の人と会うときに「補助金をなにかの名目でだせるか?」も聞いておこう。w
このパワードスーツってアメ軍も関心を寄せているんだよな。 244氏が言うように、国内の過疎地域などでの実用が優先されればいいかな。 刈り入れの多くは機械化されていても、機械化されていない分野も多いし そういう分野は少量品種だったりレンコンみたく水が壁で対応できなかったり・・・ まだまだ改良・発展の余地はあるってことでしょう。 これらへの応用技術が、思わぬ発展に繋がる可能性もあると思う。
量産目前(と聞いてから結構たつ)というHALはどうなってんだ
マグロの養殖を韓国に教えるとあったけど、近代でも養殖の技術は完全に確立しておらず一応出来るレベル マグロって、鱗が無いから金魚以下の生命力しかないね。 稚魚のときはデリケートすぎてパニックになりやすく、慌てて泳ぎ枠の網で傷がいきそれが致命傷になる。 それが2年目のワカサでも起こる。 正直、韓国ではかなり時間がかかるのは間違いない。
朝鮮人に「時間をかけて育てる」と言う行為を期待するだけ無駄。 韓国でどの程度既存の養殖が成功しているのか知りたい所だけど 漁業資源がとことん枯渇し、日本のEEZ内で違法操業だろ? 中国もそうだが、日本の隣に泥棒が作ってるとしか思えない国家が ある点は本当に最悪だ。 漁業も農業同様種をまき育てる産業になりつつある気がするが、 これも日本が自国の資源レベルを鑑みた(日本が枯渇させた資源の 回復の意味も強いが)結果ではないかなぁ。 これも一つの危機管理かと。
>>248 >韓国でどの程度既存の養殖が成功しているのか知りたい
とりあえず、
コノシロを養殖 → 天然物が取れすぎて価格暴落 → デモで道路にぶちまける
カキを養殖 → 原油流出事故で全滅 → 劇薬を飲んで自殺
くらいのレベルにはなってるらしい (^^;
>>248 国内でも他の所では出来るレベルになるまで時間が相当かかる
養殖の中でもダントツに難しいし、費用もかかる。
韓国じゃ、投げ出す人が殆どじゃないかな?
マグロの需要も日本に比べたら、相当少ないし普通ならリスクがでか過ぎる
近大でも10億は投資してるし、ノウハウがあってもおそらく億の金がいると思う。
個人だと失敗すれば破産だろうな
養殖が出来なくて、謝罪と賠償を・・・
日清製粉、パスタ40%値上げへ 業務用、過去最大幅
http://www.asahi.com/life/update/0117/TKY200801170298.html 「原料に使うカナダ産デュラム小麦の国際価格が、昨年8月末の1ブッシェル(約27キロ)10ドルから、今年1月中旬には22ドルと倍以上になり」
わずか5ヶ月間に倍以上な現状では、すでに製粉各社は儲け無し、もしくは赤字なんじゃないだろうか?
小麦からの製品(パンやパスタ等)が主食の国は、滅茶苦茶大変だろうなぁ・・・。
有る意味では、お米が主食の日本は救いがあるのだなぁ・・・。
学校給食のパンには影響大だろうが、これを機会にお米に転換するとか?
勿論、「給食の揚げパン」断固保護のため、一部はパンの日も作るとか。w
・・・で、韓国はどんな感じなんだろうか?
>>252 韓国の小麦消費・輸入量などが分からないので、何とも言えないけれど
日本同様に多くを輸入に頼っているならば、値上げは必定でしょうな。
日本・韓国ともに「原油高騰」「輸入食料高騰」は生活・経済活動に、
響くのは間違いないけれど・・・
韓国は日本のGDP以下なのに、物価は日本並みとなれば苦しい生活
になるだろうと予想。
韓国の小麦自給率は0.3%程度。
0.3%・・・・ チヂミがチヂミじゃなくなるってかw あるいは目玉焼き程度の大きさで、ン万ヲンとかww 怖いわ!
小麦を加工する商品て、実は小麦代は大したことないんだ。 中小のパン屋さんとか、うどん屋さんが買う場合でも25kgで 4000円はしないと思う。一食当たり160g使うとしても (値段は高め、量も多め)30円はしない。値段としてわかりやす いからよく引き合いに出されるけど、人件費やエネルギー、他の材 料のほうがコスト掛かるのね。 クリスマスケーキの時小麦が上がって値上げとか聞いて、こいつら 嘘つきと思ったよ。 一袋(25kg)で50円上がって大変とかw なぜちゃんとエネルギ−のことを言わんのかと
燃料費と人件費ではケーキ屋取材した甲斐がないからなぁ。 砂糖の値上がりはあるかもしれんが。
バターの値上がりも大きいらしい。 中国がかなり日本から輸入して品薄なんだとか。
チーズケーキのチェーン店が、無理な拡大でやばかったところに、 ナチュラルチーズの大幅値上げで倒産したというのを聞いたっけ
ここしばらく行っていないんだけど、工場直販シャトレーゼはどう? 安くて旨いもんだから、よく利用していたんだけど、久々に実家に 帰省すると店が無くなって別のケーキ店になってたww
261 :
マンセー名無しさん :2008/01/18(金) 23:22:02 ID:wSgD3GKU
>>260 シャトレーゼのフランチャイズ店舗を出店しようと思うと、
開業費用だけで約3,050万円なり。
これだけ投資した上で、粗利の薄いアイス売りながら運転資金を稼ぐのは酷というより無理。
投資で凍死だなんつって。
>>261 中央線に投身自殺でお父、死んじゃった。
中国に出張していた奴が戻ってきて、お土産をくれました。 あれだけ「食い物はやめれ」と皆に言われていたのに、あまのじゃくな性格なので食い物買ってきました。 中国製のお菓子で、一般のお店で売っていた物らしいです。 日本でいう「ガム」とか「クッキー」相当なんですが・・・食べて大丈夫か思案中。 生産日付が「生産日期:見包装」なんで、いつのものか不明。 もう一箱は「生産日期:」だけで印字無し。 そうか・・・ジンジャーエール味の飴は「黄金姜糖」なのな・・・。w 見事な黄金色故に「食べて大丈夫か?」と悩ましい。 食べ物の安全性はやはり重要だよなぁ。
道端に落ちてるウンコの方が安全性高いと思うぞ
265 :
転載氏 :2008/01/21(月) 05:09:34 ID:1LwEXHaI
266 :
マンセー名無しさん :2008/01/21(月) 16:49:49 ID:i3KuLHuF
さっさと給食で米食を義務付けろ
>>265 金も人もねーから責任回避か死ねよって感じだな
それ程食料に関しては危機的状態にあると言うことだろうね。 そろそろ本格的に対策しなければいかんだろ。 でも、それは半島も同じなんだよなぁ。
「農漁業の20年の基礎磨く」李次期大統領
【ソウル21日聯合】李明博(イ・ミョンバク)次期大統領は21日、農業・漁業従事者団体代表との懇談会で農水産業の政策方向に関し、
「大統領職引継委員会は大筋だけを決める。5年間努力を続けて組織に変化をもたらし、この先10年、20年の基礎を磨く」と述べた。
李次期大統領側によると李次期大統領は、農村が直面する課題は韓米自由貿易協定(FTA)によりどうなるかで、
10年、20年先も農村が生きていく基盤を作らなければならないとし、そのために政府組織改編で農水産食品部を作ったと説明した。
また、「コメ作りでは到底競争にならないと言うから、第2次、3次加工品を作るしかなくなる」と指摘し、日本が日本酒を作るように、
韓国も高価な小麦粉をコメで代用できないか研究する必要があるとした。コメでめんを作るなど、農水産業の2次産業化の必要性を強調した。
李次期大統領は、今を危機とは考えず、危機を通じチャンスを作ろうと呼びかけた。それが解決への道で、新政権では対話の窓が常に開かれていると述べた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/01/21/0200000000AJP20080121004200882.HTML 大方の捉え方が間違ってるけどわりとまともか?
>コメでめんを作るなど、農水産業の2次産業化の必要性を強調した。 ビーフンは韓国起源ニダ。
271 :
マンセー名無しさん :2008/01/22(火) 13:32:34 ID:apwoZzFy
>>265 これ中国東北地方に一回回してそこから輸出するとかの産地偽装を中国で
防げるとは思えないんだが。
>>268 北から飢餓難民が押し寄せてきますから
日本より、条件キビシいのでは?
>>272 38度線前後でへーぜんと抹殺しそうな気がするがなぁ>北からの飢餓難民
>>273 さすがに韓国の人も受け入れると思いますよ。>北難民
韓国の社会構造に組み込まれていくんじゃないんでしょうか。
雇用主が奴隷扱いして社会問題化すると思いますが。
>>274 飢餓難民と言えば聞こえは良いが、その実1/20以上が兵器を持った武装強盗だから。
情報を持って積極的に南侵するのも人民軍関係が圧倒的に多いだろうし。
むしろ
>>273 は38度線を固守できるかどうかのほうに心配すべきだろうね。
276 :
転載氏 :2008/01/23(水) 20:40:00 ID:V5WqP836
277 :
マンセー名無しさん :2008/01/25(金) 23:51:09 ID:ifx26g1B
>>268 輸入したら国内の生産が滞るじゃん。
輸入はダメでしょ。
279 :
マンセー名無しさん :2008/01/26(土) 02:02:14 ID:juzbF2Jc
レスから輸入を容認してると読みとれたとしたらそれはそれで驚く。
ただでさえ過疎なのにチョン認定とかもうね
保守!
284 :
転載氏 :2008/01/30(水) 20:44:09 ID:SlCoZerp
ここからの転載
http://specificasia.seesaa.net/article/81418172.html 密漁かご、富士山20個分回収=韓国漁船か−水産庁
(時事通信 2008/01/29)
水産庁は29日、2000年から07年までの8年間に日本の排他的経済水域(EEZ)内の
海底清掃により韓国漁船が密漁に使ったとみられる網が合わせて4535キロメートル、貝を獲る
かごが30万個余り回収されたと発表した。網をすべてつなげると、東京と福岡を約2.5往復でき
、かごを積み上げるとおよそ富士山20個分になるという。
PS:
資源の浪費だよこれ。韓国は、いつものことだが、ろくな話題がない。
>>284 酷いもんだな。
海上保安庁の巡視船を見つけると、道具や確保した魚などを投棄して
逃げ出すんだからな。
ゴミも溜まるさ。
それらの掃海費用を韓国に請求出来ないものかね?
本来は韓国政府に請求すべきだが、韓国から海産物を輸入している商社に請求しても問題無い様な? 奴らが日本のEZZで密漁しなければ、日本の漁師が利益を出せるのだから産業保護の意味でも殺るべきだね 当然、海保の弾代も込みで
EEZ付近での出来事といえば、過去に日本漁船が韓国側に拿捕されて しかも死者が多いにも関わらず、殆ど報道されていない件。 日本政府の対応に腹が立つのもあるが、そうまでして安易に漁獲を求める バカチョソに呆れるわ! やっぱヤシらには「養殖技術」を教える前にモラルとか資源確保とかの抜本的 なことを再教育せねばならんようだ。 無駄だがなwww
>>287 いやいや、相手の物を盗んだらぶん殴られると教えるのが最初
289 :
マンセー名無しさん :2008/02/02(土) 03:47:12 ID:DLBGSxYe
>>287 >しかも死者が多いにも関わらず、殆ど報道されていない件。
最近死者が出てるの?ソースある?まじかよ。
211 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 15:48:23 ID:???
独立行政法人・産業技術総合研究所北海道センター(札幌)はジャガイモの水耕栽培に成功した。
水耕栽培はレタスやトマトでは実用化されているが、ジャガイモは国内で本格的な研究事例がなか
った。収量も露地栽培の約四倍を記録。通年収穫にめどがつけば、原材料の安定確保が課題の食品
加工会社などから注目されそうだ。
国内の露地物のジャガイモは通常五−十一月にかけて収穫されている。
このためポテトチップスなどの製造会社は、春先の端境期には保存したジャガイモを使用する。だ
が保存期間が長くなるほどでんぷんが糖に変わり、油で揚げると焦げて黒く変色しやすくなる問題点があった。
同センターは水耕栽培に向け、特製のステンレスケースを開発。栄養分を含んだ水を循環させる
もので、茎の生育を助けるため筒で支える工夫も凝らした。
この装置を同センター内の研究施設に設置。昨年六月から水耕栽培に取り組み、光の照射時間や
室温などを調整しながら最適な生育環境を探っていた。その結果、収量は一平方メートル当たり約
十五キロと露地栽培の約四倍を達成した。同センターは「装置の改良が進めば、収量は露地栽培の
十倍にもなる可能性も」と期待する。
また、水耕栽培では土壌を通した病害虫感染の危険性が大幅に低くなり、無農薬栽培ができるよ
うになるほか、ジャガイモではタブーとされる連作も可能という。
今後の課題は、装置の設置費用などのコスト。今回の試験では算出していないため、同センター
は「生産経費を把握したうえで実用化の可能性を示したい」と話している。
北海道新聞
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/73015.html 写真:水耕栽培で生育したジャガイモ。大きさは大小あるが、収穫量は多い
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/image/0667_1.jpg
これが実用化されて各国で大量生産が可能になれば飢餓はそうとう減るな。 当面は日本が独占するならジャガイモとその加工品を輸出産業として確立出来るかもしれん。 日本はもっと農業の工業化を積極的に進めないといけない。
>>289 287じゃないが。
>>過去に日本漁船が韓国側に拿捕されて
>>しかも死者が多いにも関わらず
死者の件は過去の部分に掛かってると思うんだが……
最近死者が出てる、なんて何処に書いてある?
日本は、農業の工業化とか、採卵からの完全養殖とかを研究は続けてほしい。 将来では、日本人はスペースコロニーや他の惑星でも、マグロのトロのすしや サケのオニギリを食っている姿を見たい。 朝鮮人は?創造がつかん。やはり、ガンギガエイの完全養殖から作った ホンオフェか?地球以外にもアンモニア臭の食品が広がるのは少し嫌な 未来だ。
>>295 朝鮮人のスペースコロニーの区画だけは、完全に隔離してほしい!
出来ることなら管理者の(意図的)操作ミスで切り離してくれれば・・・
原因は一応「コンピュータの誤作動」ってことにしてww
で、形だけの救出劇を演じてそのまま宇宙の藻屑と化してくれれば・・・
>>294 確か韓国では白菜が高騰していたはずだが、緊急輸出出来ないのかな。
サントリー「青いバラ」のカルタヘナ法に基づく承認について
サントリー(株)およびオーストラリア・フロリジン社(本社:ヴィクトリア州、社長:芦刈俊彦、出資比率:サントリーグループ100%)が、世界で初めて※1開発に成功した
「青いバラ」は、2008年1月31日付で、所轄官庁である農林水産省および環境省から、カルタヘナ法※2に基づく第一種使用規程※3(切り花の用に供するための使用、
栽培、保管、運搬及び廃棄並びにこれらに付随する行為)の承認を得ました。なお、生産・販売体制を整え、2009年から発売する予定です。
※1 花弁にほぼ100%青色色素を含む
※2 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物多様性の確保に関する法律
※3 第一種使用等:流通、一般ほ場での栽培等の「環境中への拡散を防止しないで行う使用」のこと。
<サントリー「青いバラ」について>
バラの歴史は古く、今までに数万種のバラが作り出され、色は、赤・白・ピンク・黄色など様々なものが存在しています。
しかし、バラには、もともと青色色素がないことからこれまで青い色のバラは存在せず、「不可能の代名詞」とも言われていました。
2004年、サントリー(株)とフロリジン社は、バイオテクノロジーを使いこの「青いバラ」の開発に成功しました。なお、開発の過程で、
世界初の青いカーネーション「ムーンダスト」の開発にも成功しました。
1990年 オーストラリアのフロリジン社と提携。青いバラの共同開発に着手
1995年 世界初の青いカーネーションの開発に成功
1997年 日本で初めて青いカーネーション「ムーンダスト」の販売開始
2004年 青いバラの開発に成功
2008年 カルタヘナ法に基づく承認
2009年 販売開始(予定)
http://www.suntory.co.jp/news/2008/10016.html ▼「青いバラ」について
http://www.suntory.co.jp/company/research/hightech/blue-rose/
すぐ結果の出るような事だけを集中的にやるのが韓国流。 何かしら地道に研究が必要な分野で結果が出てるかな?>韓国 これがあの国の全てだよ。 ま、日本も農業をもっと奨励した方が良いのだがね。 中国が良い教訓を残してくれたが結果は反映されないだろう。 これがこの国の駄目の部分だろうね。 韓国?話にならん。
日本の経済水域海底から大量の韓国密漁漁具
日韓漁業協定で定めた日本海の暫定水域に隣接する排他的経済水域(EEZ)で、
韓国密漁船が投棄したとみられる大量の漁具が回収されていたことが分かった。
全国底びき網漁業連合会などが行っている海底清掃の状況を水産庁がまとめた。
カニの好漁場の同水域では暫定水域を越え密漁をする韓国漁船が後を絶たず同庁や海上保安庁の取り締まりを逃れた密漁の実態が浮き彫りになった。
水産庁によると、暫定水域に隣接する日本のEEZの海底清掃で回収された投棄物は平成12〜19年の8年間で計約5228トンにのぼった。
うちズワイガニ漁などに使う刺し網が2015トン、バイ貝やカニを捕獲するバイかごが902トン。
日本の漁船は刺し網漁をせず、バイかごも日本で使われている規格とは異なっており韓国漁船が使っているものだという。
いずれも密漁中に逃走し、漁具を海底に不法投棄したとみられ、回収した刺し網は、長さにすると東京〜福岡の2・5往復分に当たる4535キロメートル、
バイかごは30万796個で積み上げた高さは富士山約20個分という。
水産庁では12〜19年の8年間に違法操業などにより123隻の韓国漁船を摘発している。
また暫定水域周辺の山陰沖で韓国密漁漁具を年間30件程度押収しており、12〜19年の8年間の漁具の押収件数は計183件にのぼった。
しかし、海底から密漁船が残した大量の韓国漁具が回収されたことで、摘発は氷山の一角だったことが明らかになった。
水産庁では「韓国政府に違法操業に対する措置を求めていくとともに、海上保安庁との連携をさらに強めて取り締まり強化を図っていきたい」としている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/121686/
自衛隊の機雷展開、掃海の練習場にすれば良いんじゃね
全く質が違う気がするけど。
308 :
マンセー名無しさん :2008/02/12(火) 18:31:28 ID:chCez0B7
309 :
マンセー名無しさん :2008/02/12(火) 18:46:49 ID:A50kARyk
素朴に韓国の人に訊いてみたい。 ロイヤリティが高い安いと、無断で使っていいかどうかというのは完全に別の話だと 思うのだが。 高いという交渉をしたいのならば、まず無断で使っていた分を払ってからすべきだろう。 韓国では、たとえば賃貸マンションにいきなり無断で住み始めて、大家に「家賃が高い から払わない」と主張することはおかしなことではないのか?
>>309 既に日本に無断で住み着いて、参政権と払っても居ない年金寄越せとほざいてるが?
>>308 >>309 対抗して韓国産の農業製品を勝手にコピーして売り差分を埋めてやれば良いと
思ったが、盗める物が無いと言うことに気付いて激しく鬱になった。
乞食の泥棒ってのは、頃す以外に対処法はないのだろうな。
>>311 幾ら始末しても「出てくる」のは・・・・・の世界かとww
特にKの国ではww
日本製の農業用無人ヘリで病虫害防除 /全北
全羅北道、9機を追加購入へ
2006年6月、全羅北道金堤市の白山農協は、全羅北道と金堤市の支援金など計2億ウォン(約2289万円)を投資、農業用無人ヘリコプター1機を購入した。
同農協のアン・ギスン氏とカン・ソブク氏が遠隔操縦の技能を得たことでヘリコプターは機動性を発揮、今では1日50ヘクタールまで病虫害の防除や親環境微生物製剤の散布を行うことができる。
白山農協が明らかにしたところによれば、アン氏らは昨年、このヘリで1000ヘクタール余りの水田を回り、およそ1億ウォン(約1144万円)の生産費および人件費を節約したという。
全羅北道は今年、九つの市・郡と共同で無人防除ヘリコプター9機を追加購入、病虫害の共同防除などに活用するという。
各機の購入費は、70%を道と市・郡が支援し、30%を運営者である農協が負担する。金堤市の場合は2機目、残る8市・郡は初の導入となる。
各農協は今年の5月までにヘリコプターの購入および操縦士免許の取得を終え、田植えの後から無人ヘリコプターを稼動させる。
白山農協の運営ノウハウを土台として、農家から3.3平方メートル当たり20‐25ウォン(約2‐3円)の費用を受け取り、農薬または微生物製剤を散布する。
全羅北道の文明秀(ムン・ミョンス)農林水産局長は、「航空防除は既存の防除方法に比べ10倍も効率が高い」と語った。
今年、全羅北道で農業用無人ヘリコプターが初めて導入されるのは、群山・益山・井邑・南原の4市と任実・淳昌・高敞・扶安の4郡だ。韓国では、昨年までに計10機余りの農業用無人ヘリコプターが普及している。
また最近、大田のベンチャー企業「ユーコン・システム」が同様の機種を開発し、より低価格で発売した
http://www.chosunonline.com/article/20080215000053
>>313 中国に流れそうな予感
韓国にも輸出規制したほうがいいんじゃないか?
無人ヘリといえばヤマハだったよな? 確か中国に売って軍事転用で問題になったはず。
>ユーコン・システム 韓国にはまだユーコンあるの?
「日本の食糧自給率は40%で大変だ」って報道をよく見るけど、これ統計のからくりがあるらしい。 この数字を出した計算式は日本しか使ってない方式で、欧米が採用している方式だと60%くらいになってるんだとか。 農業団体がこれで煽って補助金を受けようとしているからなんだって。
助成金なぁ。 実家も元農家だが、この手の援助に頼る様になったり懇願するレベルだと 放っておいても潰れるじり貧状態になってるわ。 どちらかというと、産業としての農業を見直して積極的に投資できるレベル 迄持っていくくらいの事を考えないと産業従事者が減るだけだろうさ。
ウリが毎年お米買っている知人の農家、裕福ですね。 その理由は「減反に一切協力していないから」だそうで。w (実際には、お米以外のモノが主生産品、かつ、農協に頼らず独自出荷。) その知人曰く、農協は農家の骨の髄まですするクソ野郎なんだそうで。 生産物の出荷に関して、一切農協の世話にならない覚悟が有れば、農家はやっていけると豪語してます。
糞やろうというか、依存体質を作る所がまず最初の戦略で農機具や その他設備、建物を造るように勧め金も貸す。 大概の農家はこれで完全に縛られた状態になってしまう。 そういや、韓国版農協ってのはあるのかな?
TVで天使のカフェって所を取り上げてて、その地下では野菜をクリーンルームのような工場 で作ってるのをやってたが、もっとビルのような工場作ってその中で大豆や小麦の生産は出来ないもんかね。
大豆や小麦の水耕栽培の技術が確立されれば可能だと思う。 根菜類の水耕栽培は難しそうだが。
>>323 >大豆や小麦の水耕栽培
やる意味あるの (?_?)
大豆(もやし)ならばググれば水耕栽培でも出てくる。 結構、先端技術らしいぞ。
326 :
マンセー名無しさん :2008/02/20(水) 22:23:32 ID:Eco1BUaJ
水耕栽培のメリットと言えば土を必要としない点。 ビルで野菜工場・・・これはコストの問題じゃないかと。 本当に、日本の食糧事情が逼迫してきたらこの様な新しい形の 農業もありだろう。 それにしても韓国の農業ってネタがないな。
農業に限った事じゃないけどねぇ・・・。w あぁ、ノムタン亡き後、韓国はどうなるのか?
>>323 たしか、ジャガイモの水耕栽培が成功したらしい。
水耕栽培は技術の一部で、日照時間、温度等の環境の最適化が目的。 資本、経営面で農業の法人化が必要だが、これを妨害しているのが農協。 住専の問題のとき、事件の本質がさっぱり分からなかったが、 事件の沈静化後、大臣だかが農協救済であったことを認めた。 政府やマスコミにこれだけ圧力をかけられるのが、農協。 土に依存しないので、天候、季節、場所からも自由になる。 消費地のスーパーの裏に、工場建てることも可能。 今の政策は、農家が死に絶えるのを待っているとは、考えすぎか。
農作物のビル工場建てれば土建屋も喜ぶのに
コストが問題だね。 それに、農業自体、最底辺でもマックのバイトレベルの収入が無いとどうにもならないような気がする。?
>>331 のようなビルが建った場合、固定資産税は、農地扱いか?宅地扱いか?
カゴメがトマト工場を作ろうとしたとき、 あまりにも法律でガッチガッチにされてるもんだから、 「政府は農業を守りたいのか!それとも滅ぼしたいのか!」 と叫んだそうな。
子どもの頃は将来は工場で肉や野菜が取れるようになると思ったものだが。 やれば出来ると思うんだがなぁ。 小麦や大豆など自給率の低い物から積極的に工業化の研究を進めていけば 国内農家への影響も少なくて良いと思うんだが。
>>335 小麦や大豆のような安いものほどコストが引き合わない。>工場栽培
>>336 コストの問題ではなく国内自給率を上げるため。
せめて3割程度自給できればいざというときに役に立つ。
今小麦を政府が輸入して国内農家への補助金分を
上乗せして市場に流してるように、工場へ補助金を出せば
有る程度高級品として市場競争力を持つと思う。
もちろん日本国内に限った話ではあるが。
>>337 そもそも小麦や大豆がどういう地域で栽培されてるか、ってことですよ。
国内需要の3割を生産する工場ってどんだけ巨大なモノになるか。
コストについては正直分からない。
>>326 のリンク先を見ると、土で栽培するより収量が上がるように思う。
また、年に1回か2回収穫出来ていた物が、3〜4回収穫出来ればコストも下がる。
輸入作物より、コストを下げられる可能性はあると思う。
自給率を上げる為のコストダウンだと考える。
今のやり方で駄目だから、工場で生産することでコストを下げて自給率を上げる。
日本は農業大国になれる技術を既に持ってる。半導体工場がそれだ。
単価の高い青果やら促成栽培の可能なカイワレ/モヤシなんかはともかく、 主食の類を工場方式で生産なんてナンセンス
>>339 半導体と農作物を比較するのは無理在り過ぎ (-_-;
大豆は高い国産高級ものでも 60kg 8000円くらい(1g 1円強)。
一方、半導体だと、最近買った microSD (0.5g) で 5000円(1g 1万円)。
付加価値が4桁も違う。
半導体が膨大な金を掛けた工場で作れるのも、これだけの付加価値による
回収が可能だからヨ。
そもそも、工場で大豆作るって言っても、光はどうする?
太陽光使うのなら、巨大なハウス栽培と変わらないし
人工光使うってのなら、そのコストは?
>>341 LEDでその植物が、より成長しやすいような色の光を与える技術がある。
成長促進分で、コストを吸収できるかはわかりませんが。
しかし、太陽光が入りやすい設計の工場を作って、偏光フィルムを使うというようなことは出来んのだろうか?
>>343 やるんだったら、偏向フィルムとかより波長の変換でしょう。
光合成は主に赤色域と青紫色域で行われるから、使われない緑色域の
光をそれらの帯域に変換すれば、効率は上がるかも・・・
何にしても、太陽光ってのは実は(曇りでも)人工光に比べて
メチャクチャ明るいからネェ。
>>344 要は、その波長の変換をフィルムかガラスを通すだけで出来れば、自然光を利用してさらに低コストに出来るのではないか?と考えたわけで。
はしょり過ぎた上に、素人考えですけど。
採光性の高い設計は住宅ではありますけど、工場やビルで出来るのかが正直わかりません。
不可能ではないと思いますが。
>>343 ,345,346
あんまり意味無いよ。
別の光を成長の妨げになると言うことでもなければ、
その波長のみをロス覚悟で取り出すより、そのまま全部使った方がいい。
野菜工場で作られる野菜の問題点はね、
工場で作ってもおいしい物とおいしくない物の差がある。
ってことなんですよ。
たとえば、水菜なんかはおいしいというか、見分けがつかないけど、
サニーレタスとかはおいしくない。これは生で食べると歴然とする。
まぁ、溶液調整とかが進めば変わる可能性があるけど、これがまた大変なのよ。
お勧めは、ブロッコリースプラウト。
カイワレみたいなんだが、サラダに入れてもおいしいし。
ただ、まだ高いんだよね。
安全保障の問題だからある程度のコストは仕方ないんじゃないの
葉物だとかそういうのはなるべく工場で作って、 明いた土地で穀類の生産やればいいじゃん。 何でも同じやり方しようってのが間違いだろ。 シンプルに考えればいいのに、変なハイテク妄想でも 持ってんじゃねぇ?
>>347 だからコストの桁が違うんだって。
それに工場で生産しようとすれば耕地栽培よりもはるかに多量のエネルギーを必要とするぞ。
本末転倒だよ。
>>349 そのとおり。
結局採算に乗せようとすると、季節をずらして単価を上げようとする訳だから、
巨大なハウス工場で、暖房費とかエネルギーを使って作る。
寒暖の差がうまみを増すような物は冷房まで使うことがあるよ。
で、結局大して儲からないんだよね。
どうしたもんかね。
>>351 >通年安定供給と安全性
それなら、1年分の備蓄基地作ったほうが安くあがると思う (-_-;
>>352 それだと、1年前に需要を予測する必要がある。
売れすぎるとビジネスチャンスを逃すし、
売れないと在庫を抱えることになる。
それに保管場所や保管方法にもコストがかかる。
カンバン方式を、植物でもやろうとしている。
で、採算性に合わないから研究する価値すらなしって?まさか(´・ω・`)
>>348 言い方は悪いけど、その通り。
無理に作ろうとしてもリサイクルと同じで、逆に悪影響になってしまうし。
シンプルと言うより合理的に考えて、難しいものは実験室レベルに留めておいた方がいい。
備蓄できるものは備蓄で済ますとか、国も減反政策やらなくてすむようにシステマチックに動いてほしい。
しかしなぁ・・大豆、小麦等バイオ燃料とか干ばつなんかの他に中国とかと取り合いになって る状況を考えるとなあ
食料、特に穀物は今後ますます戦略物資的な意味を持つから コスト高でも自給率を高めておくに越したことはない。 原油と同じで投機の対象だから暴騰する可能性は常に有るのだし。 日本の国土が狭いならオーストラリアの砂漠辺りに巨大なプラント作って コストがどこまで下げられるか実験するのも良いと思う。 オーストラリアは小麦が壊滅しそうだから共同研究という形を取れば 乗ってくると思うし。 少なくとも実験室レベルではなく有る程度商業化まで実現しておくことで いざというときに役に立つ。規模は小さくて良い、流通に乗せるまでの 仕組みが出来ればあとはコスト次第で拡大していけば良いだけだから。
米国では、塩害起こってるし。 実験室レベルじゃなくて、商業レベルに乗せる時の過去の日本人の爆発力を考えると、 商業レベルを実現させたほうが、コスト面の解決は早いかもしれない。 それと今までみたいに、自動車等の工業製品がバカスカ売れるとは思えない。 どういう形にせよ、食料自給率は上げることに取り組んで欲しい。
>>357 水はどうすんのよ。
干魃によって小麦が壊滅しそうなのに、
大量の水が必要になるプラントは厳しかろう。
エネルギーは太陽光・熱でまかなったとしてもね。
それに戦略物資という点で考えれば、国内にプラントが無いと意味がない。
作っても運べなければ意味無いし。
穀物に関して言えば、小麦にこだわる必要なかろう。
緊急時は米備蓄+耕作放棄した部分を開始すればいい。
プラントで穀物って非常に効率が悪いのよ。
前の人も書いてるけど、デンプンが必要であれば
芋作ってる方が効率は高い。
商業化頑張ってもね、人工的な感じがする野菜工場ってのは
不信感をもたれてなかなか浸透しないのよ。
キノコとかもやしとか全部工場でつくってるのにな・・・・・。
水は開放型の自然農場とは違うのでリサイクルできると 思うが(それでもそれなりの水の確保は必要だが)。
出来るならそれに越したことないけど、非常時にまで嗜好品にこだわる必要はないと思うんですけどね。
>>359 たしか、淡水化プラントが日本にはあったりします。
ただ、淡水化した水の味は美味しくないらしいけど、作物にやる分には海水のミネラル分でいいものが出来るかもw
プラントは日本に作らんと意味ないのは同意。
減反したり、使い切らずに食べ物捨ててたりしてるから、まだまだ無駄がありますな。
その無駄を減らすだけでもだいぶ違う気がする。
>>360 植物ってのは蒸散するから、
空気中への水分の放出が多いのよ。
湿度管理は非常に重要で、CO2のために
換気は絶対必要だから、換気の際に水分回収する
エネルギーまで必要になる。
あと、砂漠にあったりしたら、輸送コスト大変だろうね。
地産地消がベストだと思うよやっぱり。
つーことで屋上緑化は全て食べられるもので!
>>361 淡水化プラントを使うとなると、海上でしょうかね。
海上で波力・潮力・太陽光・温度差発電でエネルギーを確保しつつ、
植物プラント稼働。
水耕栽培時に必要な溶液の成分の回収もできそうですな。
さらにホンダワラでバイオエタノール作成すると。
実現できればすごいことですな。
ここへ来て「いきなりスレの伸び」に驚く私^^; 今まで「マタ〜リ」進行だったのが、伸びてるしww スレ立てた本人が「過疎ってるけど、どうしよう・・・」だっただけに嬉しい! (正直嬉しい!) 淡水化プラントとか砂地栽培での耕作物でも、鳥取大学あたりが 先行しているよ。 ヤマイモ 砂 プラント などの言葉でググれば一杯出るわなww
取りあえずは、米と芋は食べられそうだ。 小麦はパンを我慢すれば良いかと思ったが、 ラーメンとか麺類は我慢できるだろうか。 香川の人は、うどんを我慢できるのか。
フォーとビーフンで我慢してください。
>>365 ピョンヤン冷麺(蕎麦粉)を勧められるかと思ってた^^
一応、朝鮮の話題を・・・
南大門再建の話も林業と絡めてここでするともっとスレ伸びるんだけどな。 植物工場は中国の土地が汚染されていくのとそれによる黄砂被害で日韓の土地も 汚染されつつあるので結構まじめに実用化を考える段階になりつつあると思うんだが。 安全な食料を供給出来れば将来日本は農業大国になれる。
中国は砂漠に、使用済みのパンパースかナプキン敷き詰めればいいんだよ。
もう、衛星から見ても、表土が剥げてるのがくっきり分かるようになってきた。
上で光の話が出ていたので少々知っていることを。 蛍光灯による超近接照明での植物栽培・・・これは狭い土地の有効活用と 将来宇宙船の中での農作物の自家栽培を想定した研究があったりします。 また、LEDによる植物に必要な波長のみを選択したLED照明なんてのも あります。 LEDのパルス点灯すると植物の成長が早まると言う報告もあるそうで 新しい技術が農業に風穴を開ける可能性はゼロじゃぁない。 コスト云々問題があっても、何かの役に立つかも知れないと言うことを 探求するのが所謂研究開発ってもんじゃ? 今すぐ役に立たなくても十年後は解らないのがこの手の研究の面白い所。
>>362 淡水化と共に、塩に強い品種の研究開発と言うのもありですね。
>>371 海上で栽培する計画の稲ですな。
日本人の米に対する情熱は凄いw
>今すぐ役に立たなくても十年後は解らないのがこの手の研究の面白い所
何かの本で読んだけど、素人発想玄人実行が一番いいようなので、どんどん発想を出してチャレンジして欲しいですね。
逆に一番最悪なのが、玄人発想素人実行なようでw
アメリカはここら辺が強いとも言ってました。
研究室の実験レベルから、小規模実験、そして特区を作っての大規模実験、全国展開と順を追っていくのが確実なんでしょうね。
昔サイレントランニングという映画をみて主人公の行動に理解したもんだが 時代が変わって今は土で作物作ってる場合じゃねえなってなってきちゃったよw
>>373 あの映画も、ちょっと視線を変えれば、単なる「70’sヒッピー族」の映画だしなぁ・・・・ちょっと凹む。
でも、デューイとヒューイが可愛かった。
ソイレントグリーンが浮かんだ。
植物工場はカゴメも参入したが失敗してやめた。 エネルギーを馬鹿食いする植物工場など成功する余地はないし、 環境という観点からみても逆行する。
そういう近視眼的な考えじゃ何やっても成功しないな。
失敗したから今までの研究は全部無駄的観点なら所謂研究開発は 全部無駄という結論になる訳です。 この考えを突き進めると韓国的、成功例だけを盗むビジネスモデルが 最良という結論になる訳だが、普通の思考能力を持った人ならこの結論が あり得ない程間抜けであることは解るわな。
失敗というのはデータ的には多くのものをもたらしてくれるはずなのですが
もう20年以上前だったと思うんだけど、太陽光をグラスファイバーで地下まで通し、 そこで植物を育成していた映像を見た記憶がある。 誰か知りませんか?
そんなに前じゃないけど住宅で吹き抜け代わりに使ってたのはみた事ある
>>380 ヒマワリのように太陽の方向を向き、又デザインもヒマワリのような(ちと強引だが)
ものなら、三十年以上前に開発されて今も研究中じゃないかな?
集光レンズを利用して、波長による焦点距離の違いを利用し有害なUV成分はファイバーに
伝えないなんて面白い設計になっていた様に思う。
たしかテクノマエストロの本に載っていたが、本が見つからん。
中途半端でスマヌ。
>>382 それかもしれません。
記憶には向日葵のような形(六角形?)の枠内に幾つかの集光レンズがあって、
それで集めた太陽光を地下まで通す・・・
そこで栽培されていたのが、プチトマトだったかサニーレタスだったか・・・・・・?
曖昧でスマソ orz
その後に流れた(数年立っていたと思う)ニュースでは「根菜類での目途が立った」
とかんなとなニュースも記憶にある。
それがジャガイモかな?
それとも別なのか?
どちらにせよ、砂漠地帯を緑化するよりは手っ取り早い方法の一つだと思う。
砂漠って〜のは地理的条件+気候が組み合わさった結果らしいですから。
日本だって四方が海でなければ「砂漠」になっていたとかナントカ・・・?
現状の政策は、農家に死ねと言っているようなもの 環境保全、および食料安全保障を主目的に、農家の選別 および保護を実施すべき、田・畑ともに持っているが、 うちの規模では、生活できる作物がない。 また、水耕栽培による、人手の省力化及び効率化が、 万能ではなく、水耕栽培を導入した農家が、導入費用のため 廃業もできず、利益なき繁忙に陥っている例もある、。 農家の選別の過程において、耕作権がなくなっても、 俺自身は、良いと考えている。 チラシの裏スマソ
穀物の工場生産が非効率なのは葉や茎などの食べられない部分が多すぎて その育成に投入エネルギーの大半が取られるからだと思うんだけど、バイオテクノロジーで 種子だけ育成出来るようにならないのかな。 あるいは逆に丸ごと食べられる(利用出来る)品種を作るとか。
無理して食べなくても別の使い道を探ればいいと思う。 もちろん、食べられるのに無駄に捨ててるのは食用の方向で。
>>386 俺は遺伝子組み換えによる奇妙な植物は食したくないなぁ。
それ食べないと死ぬって状況でもない限り。
食べられない部分はバイオエタノールの原料とかにする方がいいな。
セルロースが簡単に分解できるような方向の研究をしたほうがましだとおもう。
セルロースを工業的に分解するのは問題無いんだが、セルロースを 遺伝子組み替えの微生物で分解するようになると管理を厳しくしな いと、世界中の植物が全滅の危機に瀕する。
>世界中の植物が全滅の危機に瀕する。 どうして?
>>390 セルロースは植物の細胞壁や繊維の主成分。
それを分解するウイルスが蔓延したらどうなるか判るだろ。
>それを分解するウイルス ウイルスがセルラーゼを分泌するのですか?
最初は細菌って書いていたんだから、勘弁してやれよ。
穀物工場は駄目だと仰るが、駄目な理由がコストで、 工場で作るといくらになるか分からないのにコスト? いくらになるのかコストを出して、どうするか検討すべきでは? 輸入小麦は安いのに、政策的に高くしている。それで国内農家の誰かを守ってる。 いつになったら国産小麦は安くなるんだ?いったい、何の為に金を払っているんだ? 日本の米は高いそうだが、農家が1円で売ったものが、消費者に10円で売られてる。 日本の米が高いのではなくて、高くしている奴がいる。 マスゴミは中国毒ギョーザ報道自粛してるし。
>>394 くだらないポスターの方が余程無駄だと心底腹が立った訳だが。
>>394 計算するまでもないと思うが。
小麦輸出国のいわゆる穀倉地帯の画像でも拾ってこい。
あれを日本国内でそれも工場で再現するんだぞ。w
それに自然環境(気候)を甘く見てる。
太陽光や降雨を再現しようとしたら莫大なエネルギーを必要とするよ。
>>397 何でそのまま再現する必要があるかな。
工場なら4期作出来るからそれで必要面積は1/4、10階建てなら1/40、密植可能なら
さらに減るから工場面積は1/100もあれば良いだろ。
品種改良で収量の多い品種を作るのは当然として、害虫や自然災害での損害が無くなるから
単位面積当たりの収量は200倍くらいになってもおかしくない。
美味しいけどど虫や風に弱く大量生産に向かない品種なんかも工場なら問題ないしな。
クリーンルームで作る農作物かあ。 病気や菌のコントロールを考えると、半導体並みの施設になりそうだ。
>>394 小麦の反収 600kg/10a 小麦価格(2008/01シカゴ商品取引所) 約40円/kg
床面積10000m2 (100m×100m 100a)の工場で1期の生産が24万円 年4回生産出来るとして年商96万円
工場建築費 坪単価(土地代や設備費は除く)格安10万円で建てたとして建設費10000/3.3×10万円=約3億円
3億円を年利2%で借り入れていたら、金利が606万円
建屋の金利すら払えません・・・
>>400 を参考に、ウリが
>>398 の理論を元に計算してみた。
・小麦の反収 600kg/10a 小麦価格(2008/01シカゴ商品取引所) 約40円/kg
・床面積10000m2 (100m×100m 100a)の工場
・工場面積は1/100
・害虫や自然災害での損害が無くなるから単位面積当たりの収量は200倍くらい
レッツ計算
小麦の反収 600*200=120000kg/10a
床面積100m2 (10m×10m 10a)の工場で1期の生産が480万円 年4回生産出来るとして年商1920万円
※利益率が無いので10%として192万円としておく
工場建築費 坪単価(土地代や設備費は除く)格安10万円で建てたとして建設費100/3.3×10万円=約300万円
約300万円を年利2%で借り入れていたら、金利が6万円
こう上手くいくかは疑問だし経費はもっと掛かるけど、あくまで計算なので。
もしできるならば、ビジネスとして十分あり。
日本も今夏輸入するカモだそうな
韓国が初めて遺伝子組み換えトウモロコシ輸入へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-30529220080227 [シカゴ 27日 ロイター] 韓国は初めて、食用として遺伝子組み換え作物(GMO)のトウモロコシ輸入に踏み切るが、消費者団体の反発は必至とみられている。
世界的に小麦、トウモロコシなどの穀物価格が急騰し過去最高値を付けているため、各国政府は安定供給が確保されないことやインフレなどへの警戒感を強めており、現在GMOの利点と安全性が争点になっている。
国内でコーンスターチと砂糖など90%近くを取り扱う韓国の複数の業者は26日、スターチや甘味料などに使用するため米国産GMOトウモロコシ5万トンを5月に輸入することを明らかにした。
韓国最大の消費者団体は「これらの企業がGMOトウモロコシを輸入すれば不買運動を展開する」としている。
アジアではこれまで、GMOトウモロコシを輸入していなかったのは韓国と日本だけだったが、シカゴの業者の間では、日本も韓国に続き、GMOトウモロコシ輸入に踏み切る可能性があるとの見方が出ている。
ある米国のトウモロコシ業者は「日本が今年夏に同様なことをする観測が出ている」と述べた。
とりあえず今日WBSで国産小麦の事やるみたいだから見ようぜ
>>401 いくらなんでも、「もし出来るなら」の条件が甘すぎるかと。
水やら小麦自体を支える建物がそれじゃぁむりだって。
床面積10000平米はいいとしても、工場面積って建坪のことだよな
それだと10m*10mの100階建てになってしまうぞ。
建築物ってのは高さはある程度押さえないと安く作れないけど、
平屋を複数建て場合は、屋根をそれぞれに掛ける無駄が発生する。
それに、水とかポンプで送ることになる訳だから高さ10m以下に
押さえないと余計なエネルギーを消費する=経費がかかる、
ってことで、一階の高さを狭く2.5mでぎりぎり建てて、4階建てとして、
100m*10m*4階(段)=4000平米
プレハブ倉庫2階建て100坪でだいたい1000万ぐらいだったから、坪単価100万
それで3階建てでベタ基礎までやり、しかも設備込みというアマアマ想定で
4000/3.3≒1200坪 1200*100万≒1億2000万
以上の工場は国の全額補助と、さらにアマアマ想定で考えても
工場化による使用エネルギーの増加をどうするか。
さらに収穫方法、収穫後の麦わらの処理。
採算ベースにはほど遠いですね。
採算度外視でやるとなると、それなりの理由が必要ですし、
なぜ「穀物」なのかという疑問が最後まで残ります。
安保上の理由としてもカロリーベースで考えた場合は穀物は向きません。
普通に耕作放棄した田んぼに麦畑作った方が安上がりです。
>>401 >床面積100m2 (10m×10m 10a)の工場
100m2だと、1a だろ?
一桁間違ってないか?(収量200倍には10階建の条件も含まれてる)
>>404 あり得ないけど、あくまで計算と断ってるじゃないですかw
だって、収量200倍、工場面積1/100の根拠が無いもの。
建物は階層化するとコスト掛かるし、強度も必要だし、坪単価10万とかあり得ないし。
ただ、普通のビルだと10×10くらいで7階建てくらいはあったりするけど。
>>405 そこは、最初に書いた条件の
・床面積10000m2 (100m×100m 100a)の工場
・工場面積は1/100
という条件で、面倒なので単純に面積を1/100にしただけニダ
あと、眠い目をこすってやったので、間違ってたら訂正してください。
改めて見るとファンタジー過ぎるわw
穀物工場に頼らなきゃいけない状況ならエネルギーの輸入もアウトだろうからねぇ。
>>406 >あり得ないけど、あくまで計算と断ってるじゃないですかw
じゃ何のために?
数値を出せば尤もらしく見えるだろう病?
410 :
マンセー名無しさん :2008/02/27(水) 21:17:34 ID:8az5VBrM
>>410 そうなんだね。
じゃぁもう暴動が起きてもおかしくないなw
一旦耕作放棄されると再び収穫できるようにするには大変な手間がかかるんだよね。 「休耕地を再び耕せば〜」というのはかなり甘い考え。 ご先祖様が数十年・数百年にわたって作物作ってきたからこその今があるというわけで。
>>412 工場と比較しての話ですよ?
どっちが荒唐無稽かと。
うちも休耕地を200坪ほど借りて自作してますけど
とりあえず1年目から結構収穫してますよ。
トラクター入れるまでかなり苦労しましたけどね。
>>408 意見があったので、それに沿って試しに計算してみただけだけど。
あと、計算に自分の主観的な考えなんて加味しないよ。
遊びでやったのに、変に勘ぐられてもなぁ・・・。
YOU、深読みしすぎだよ。
>>409 規制緩和とか、法制、補助金の見直しとか、企業参入とかしないと、今の状態で個人にリスク負わせるのはきついよなぁ。
町おこしにもなるし、会社組織に慣れた日本人には最適だと思う。
大陸を領土に持つ国家は、面積の割には水が少ないから。
中国はもう既に輸入し始めてるけど、高く買ってくれる所があれば、自国民が多少(何千万人レベル)で餓死しようが気にしないんじゃないかな?
暴動を抑え込むことが重要だけど。
415 :
マンセー名無しさん :2008/02/27(水) 21:53:35 ID:8az5VBrM
>>411 実は農村暴動はすでに頻発してる。
それが飢餓輸出とも関係があるのかはわからない。
他国の不幸をもって良い感じと言うのは不謹慎だが、日本が食料をどう 自給するかを検討する良い機会だろうね。 今更手遅れ感ありまくりだが何とかしてしまうんだろうね日本人は。
農林業センサス
http://www.maff.go.jp/census/index.html 上記よりデータを拾ってきました。
>>409 で紹介されているように、士気の高い販売農家の経営耕地面積を調べました。
ちなみに、自給的農家の経営耕地面積は、販売農家の5%未満です。
90年 4,361,168ha → 05年 3,446,770ha 15年で20%経営耕地面積減ってる。
ここのところの農政は、現状維持という名の無策が続いていたので、この有様。
もういい加減、農業のことを真剣に考えないと駄目だよなぁ。
なんでセンサスなんて聞きなれない英単語をわざわざ使うんだろうな・・・
>>418 「センサス」は「データ」と同様に日本語として誰でも普通に使っているだろう。
420 :
あほ :2008/03/01(土) 16:32:24 ID:PiFcdhwE
>>420 何、この数行読んですぐわかるくらいアホ丸出しなサイトはw
ところで、そのコテは、サイトがアホなことを揶揄してるのか、君がアホなのかどっち?
あまりにアホすぎてネタサイトとしか思えない。 これマジで言ってるんならリアル馬鹿だろうなぁ。
【コラム】クジラは本当に絶滅の危機にあるのか(上) 2004年8月、ブラジル東部の海岸に押し寄せたザトウクジラの救助作戦を展開する消防官や海洋生態学者たち。捕鯨に反対する環境保護主義者たちと 捕鯨支持者たちの争いは30年以上にわたって続いている。 先月7日、オーストラリア政府が日本による捕鯨の様子を撮影した写真を公開した。2頭のクジラを捕獲し、捕鯨船に引き上げている写真を見て、オース トラリアのメディアは「日本の捕鯨船団は、科学的な研究と称して、親クジラばかりか子クジラまで殺している」と非難した。同国の環境相は「写真を見て、 悲しみと憤りを覚える」と怒りをあらわにした。一方、これに対し日本は、「煽動的な写真が国民の目をくらまし、両国関係に深刻な影響をもたらしかねない 」と反論した。 捕鯨の是非をめぐる国家間の論争は、最近突然降って湧いたことではない。1972年に行われた第1回国連人間環境会議で「商業捕鯨モラトリアム(一時 停止)勧告案」が初めて採択されて以来、捕鯨国と反捕鯨国の論争は30年以上にわたって続いてきた。 ◆海のない国までIWCに加盟 論争の舞台となっているのは、世界全体での捕鯨の是非について話し合う国際捕鯨委員会(IWC)だ。1946年に「クジラの数について適切な水準を維持す ることにより、捕鯨産業の発展を図る」という趣旨で設立されたが、70年代に反捕鯨国が一斉に加盟したことで、「捕鯨産業の発展」よりも「クジラの保護」に 重点が置かれるようになった。 反捕鯨国の主導で82年に「商業捕鯨モラトリアム案」が採択され、86年には商業捕鯨が停止された。代表的な捕鯨国である日本、ノルウェー、アイスランド などが異議を申し立てたが、米国、イギリス、オーストラリアなどの反捕鯨国は黙っていなかった。一方が有利な状況になれば、もう一方は新たに加盟国を 増やし、力の均衡を保とうとしたのだ。
その結果、発足当初は14カ国だったIWCの加盟国は、現在77カ国まで増えた。この中には、スイス(反捕鯨)、モンゴル(捕鯨賛成)など、海に面していない 国も少なくない。その多くは、米国または日本から資源の援助の約束を取り付け、一方を支援するために加盟した。 2006年に行われたIWCの総会では、20年ぶりに捕鯨国の主張を盛り込んだ「セントクリストファー・ネイビス宣言」が採択されたが、参加した加盟国の4分の 3以上の賛成票を得ることができなかったため、強制力を伴うことはなかった。同年、アイスランドは商業捕鯨を再開し、翌年には日本が「(IWCに対抗して)新 たに鯨資源を管理する機関の設立を検討する」と宣言した。 コラム】クジラは本当に絶滅の危機にあるのか(中) ◆「捕鯨禁止はどこまでも政治的」 反捕鯨国は「商業捕鯨を再開すれば、クジラが絶滅する恐れがある」と主張し続けてきた。だが、果たしてクジラは絶滅の危機に瀕しているのだろうか この質問に半分はうなずける気もするが、半分は違うような気もする。世界の海に生息するクジラは、イルカも含め、全部で77種類に上る。このうち、 われわれがクジラと聞いて思い浮かべる大型のクジラは13種類に上るが、そのうちシロナガスクジラとホッキョククジラは絶滅の危機に瀕している。 だが一方で、一部のクジラは数も多い。セミクジラは北太平洋だけで3万頭を超えると推定されている。また、ミンククジラの場合、国連食糧農業機関 (FAO)の小松正之元水産委員長が「海のゴキブリ」と呼ぶほど、世界中の海域に多く生息している。 捕鯨国はこのような個体数の多いクジラだけを捕獲するという主張をしている。クジラの保護で先頭に立ってきた世界自然保護基金(WWF)は「一部の クジラの場合、個体数がかつての水準にまで回復しているが、種の保存のための適切な措置を取らないまま捕鯨を再開することはできない」とコメントし たが、捕鯨国の主張もこれと同じだ。クジラの適切な管理を前提に、捕鯨を行おうというわけだ。
IWCの科学委員会は1993年、「一部の海域ではミンククジラやナガスクジラなどの数が増えており、商業的な目的で捕獲しても個体数に悪影響を与え ないと思われる」と発表した。同委員会は捕鯨について管理する制度も考案し、総会に提出した。ところが、IWCは科学委員会のこうした発表を受け入れ なかった。これについて、当時の科学委員長だったフィリップ・ハーモンド氏は「現在の捕鯨禁止案は科学的な根拠がない、どこまでも政治的なものだ」 と主張し辞任した。 一方、クジラのために人間が捕獲できる魚の数が減っているという研究結果も発表されている。日本が87年から行ってきた「調査捕鯨」の結果、クジラ はプランクトンやオキアミだけを食べているのではなく、サンマ、イワシ、サバなどを大量に捕食していることが明らかになった。90年代末には北太平洋 海洋科学機関も『食物連鎖の頂点にいる動物の消費に関する報告書』で、「ノルウェー沿岸では16万頭のミンククジラが4カ月間に180トンもの餌を食べ るが、このうちオキアミは50%で、残りはニシン、タラなど、人間が食用にする魚類だ」と発表した。 韓国捕鯨再開推進協議会も昨年、「全世界でクジラが捕食する水産物の量は年間3億トンに上ると推定されるが、これは世界の総漁獲高(1億トン)の 3倍に相当する。捕鯨の禁止が必ずしも海の環境を守るとは考えられない」と主張した。 【コラム】クジラは本当に絶滅の危機にあるのか(下) ◆赤字でも捕鯨をあきらめない日本 だが、捕鯨国にとって有利なことばかりではない。現在、日本は研究目的でミンククジラを毎年700頭以上捕獲しているが、研究に使われたクジラのほ とんどは食用として流通している。 これに対し反捕鯨国は「日本が調査捕鯨という美名の下でクジラを捕獲している」と非難している。実際、オーストラリアの科学者たちは、クジラを殺さ ずに食物連鎖について研究する方法を考案している。だが、日本やノルウェーはこの方法が「検証されたものではない」として、調査捕鯨を続けている。 国際環境団体「グリーンピース」のスティーブ・シェルホルン氏は「捕鯨に賛成するにせよ反対するにせよ、こうした研究が役に立つと信じている人は誰も いない」とし、調査捕鯨が商業捕鯨再開の道を開くための手段だと示唆している。
日本は捕鯨を続けようとする理由について「わが国の伝統であるため、あきらめることはできない」と主張している。だが、統計に表われているデータは、
こうした日本の主張を疑わせるものがある。朝日新聞が最近報じたところによると、日本人のクジラの消費は、80年代前半には一人当たり2.5キロだった
が、現在は30グラムにまで減っている。このように、日本でクジラの需要は急速に減っており、研究目的で捕獲したクジラもほとんどは冷蔵庫に保管され
ている。また、日本の捕鯨事業は赤字が続いている、グリーンピースは先月20日、「日本政府は毎年、470万ドル(約4億8800万円)もの税金をつぎ込ん
で捕鯨を続けている」と発表した。
それでも日本が、莫大(ばくだい)な費用をかけてまで捕鯨にこだわる理由は何なのだろうか…。英字新聞のジャパンタイムズ紙は昨年12月、「日本が
捕鯨をあきらめない理由は、この問題が民族主義を刺激しているためだ。西洋諸国が捕鯨に反対しているため、日本はますます捕鯨をやめられなくな
っている」と報じた。
◆「偽善とこだわりの対決」
イギリスの週刊紙エコノミストは2003年、捕鯨国と反捕鯨国の争いを「偽善とこだわりの対決」と報じた。捕鯨国の主張は「無用なこだわり」である一方、
反捕鯨国の主張は「非合理的で偽善的」だというのだ。しかも過去5年間、こうした状況は何ら変わっていない。また、国立クジラ研究所のキム・チャング
ン所長は「現在、IWCでは話し合いが平行線をたどっている。“保存”と“利用”のはざまで、何一つできない機能不全の状態に陥っている」と主張している。
http://www.chosunonline.com/article/20080302000021 http://www.chosunonline.com/article/20080302000022 http://www.chosunonline.com/article/20080302000023
「美味しんぼ」って漫画でも「反捕鯨者は、海に鯨が溢れても『鯨は減少している!!』と叫ぶ」 とか何とか・・・
鯨に需要が減ったのは逆じゃないか? 供給が減って流通しなくなったから消費が減少して、結果的に需要が減ったのが真相じゃないかな。
不確かな情報では「欧米が捕鯨したのは油がメイン」とか・・・ それで減少したならば、欧米だって養殖という選択肢もあったろうに。
>430 黒船来航の目的の一つだぞ>捕鯨 ペリーは「捕鯨のための補給基地」を作るために、日本に開国を要求したんだが。 ちなみに当時の欧米での捕鯨は、鯨油を取るのが目的。ランプの明り用。 んで、鯨油とるために当然ながら鯨を殺すわけだが、鯨油取った後はそのまんま捨ててる。 対して日本の捕鯨は、肉も骨も皮もヒゲさえも余すところなく利用してますが何か。
鯨に限らず欧米は、自分らで取り尽くしておいて、それを文明的だとしながら他国を非難し、 いざ立ち行かなくなると勝手にルール設定して他国に強要し、従わないと非難する。 こんなのの繰り返し。
>>432 失礼な、欧米も油以外の利用もしていましたよ。>鯨
コルセットとか。w
日本の鯨食が衰退したのは品薄の時に業者がやたら値段を引き上げたのも影響してるんじゃないかなぁ。
昔は貧乏学生の酒の肴だった鯨のベーコンが牛肉より高いなんて…
基本的に、鯨肉は安価なタンパク源でしたからね。 最近、鯨肉のカツを食べたけど、柔らかく脂っこくなくて美味かった。(味付だったのが残念だった) 子供の頃食べたのはあんなに不味かったのだけど、それなりにいいものだと違うのかな?
>>432 その通りです。
私の言葉が足りず、余計な説明をさせて申し訳ありません。
437 :
マンセー名無しさん :2008/03/03(月) 13:33:55 ID:dXxi2HHt
養殖でこれ思い出した
http://www.amazon.co.jp/dp/415011580X 海底牧場 (ハヤカワ文庫SF) (文庫)
アーサー・C. クラーク (著), Arthur C. Clarke (原著), 高橋 泰邦 (翻訳)
反捕鯨小説か, 2007/12/6 By lookfar (福岡市) - レビューをすべて見る
この作品が発表された年に生まれました
こどものころにジュブナイル版を読みました
学生のころ本編を読みました
未来では鯨を養殖して食用にしていました
それが残酷だというので鯨の乳を加工して食料にするという話です
捕鯨をやっている日本への当て付けでしょうか
殺すために生かしてる家畜のほうがよっぽど残酷なんだが。
動物愛護団体にとっては動物と家畜と人間は違うようですから 人間も一部家畜に入るようですが…
つまり人間牧場
また、ソイレントグリーンですか? ループしてますな。
保守!
世界的な食糧危機、なすすべのない韓国(上) 世界は今「食糧危機」に直面している。穀物生産が不足し在庫までも減少しつつある。米国農務省は今年の世界の穀物生産量は消費量に比べて2900万 トン不足し、穀物の在庫率(年末時点での在庫量/年間消費量)も史上最低レベルの14.6%にまで落ち込むと予想した。さらにロシアやウクライナ、中国、ア ルゼンチンなど穀物生産国はさまざまな輸出制限措置を取っている。 世界的に食糧問題が緊急の課題として浮上しているが、穀物の海外依存度が高い韓国はこの状況にまったく対応できていない。日々高騰を続ける穀物 価格が物価を押し上げるアグフレーション(農業+インフレ)に直面しているのはもちろん、金を払っても穀物を買うことができず、韓国国民4700万人の食 卓が脅威を受ける食糧安全保障問題に直面する恐れが現実化している。実際に韓国の昨年の穀物輸入量は、前年に比べると額では34.8%増加したが、 量は2.6%減少した。より多くの金を払っても、わずかな量しか買えなくなっているということだ。 これらの現象は石油ショックにちなんだ名称「穀物ショック」の前兆とも読み取れる。穀物ショックは、一時的な需給不均衡の時期さえ過ぎ去れば解決す るような問題ではない。韓国国内や海外で農地を確保して直接農業を営むか、あるいは安定した輸入先を確保するという根本的な対策が必要だ。しかし 韓国政府はこれまでこのような努力を怠ってきた。現実的な対策を何一つ取ることができず、穀物ショックに何ら打つ手なく手をこまねいているばかりと指 摘されている。 ◆「食糧安保に脅威」 国連食糧農業機関(FAO)は各国に対し、年間食糧消費量の18%から19%ほどを年末時点での在庫として確保するよう促している。その程度を確保すれば 食糧安保に心配はないということだ。
しかし韓国の主な穀物在庫率(2007年基準)はコメ13.7%、小麦11.8%、トウモロコシ5.3%、大豆10.6%など、FAOが定める基準をはるかに下回っている。また 国内消費に国産が占める割合(自給率)も、小麦0.2%、トウモロコシ0.8%、大豆13.6%にとどまっており、海外からの輸入に多くを頼っている状況だ。サムスン 経済研究所のキム・ファニョン首席研究員は、「国際的な生産不足や各国の輸出統制などが続いた場合、食糧安保に深刻な脅威となる可能性がある」と 指摘した。 世界的な食糧危機、なすすべのない韓国(下) ◆「打つ手がない」 韓国が食糧危機を克服するには、海外で土地を確保して生産し国内に持ち込むか、安定した輸入先を確保するなどの対策を取らなければならない。食 糧安保次元での備えを以前から続けてきた日本は、東南アジア・中国・南米など世界各国に1200万ヘクタールの農地を確保している。日本国内の農地面 積の3倍に達する規模だ。 しかし韓国の海外農地開拓は非常にわずかだ。10の民間企業や団体がロシア沿海州などに数百から数万ヘクタール規模の農地を所有しているが、 食糧不足を解消できる次元の規模ではない。しかし国内での増産も容易ではない。韓国政府の関係者は「率直に言って、現時点で打つべき手はない」と述 べた。例えば国際小麦価格が上がったからといって、国内の田畑すべてに小麦を植えよと命令するわけにもいかないし、国際価格よりも高い国産の穀物 に補助金を支給することもできないというのだ。 あらかじめ物量を確保するための先物取引も、必要量全体の30%にとどまっている。
>>443 ∧_∧
< ;`Д´> 世界的な食糧危機、なすすべのない韓国
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
∧__∧
< `д´ > 日本は、東南アジア・中国・南米など世界各国に1200万ヘクタールの農地を確保している
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
∧__∧
< `∀´ >!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
コンニャク粉とトレハロースで80%の糖質カットしたメタボパンの紹介してたけど 小麦の代替技術確立していくにはいいチャンスかも。そういえばアキバのラーメン缶の 麺もコンニャクだっけ
こんにゃくはガチガチに保護されてきた作物だったりする。 なにせ主な生産地が群馬=福田・中曽根(さらには小渕)なんで。w 最近は製品としての輸入が増えてるらしいけど。
>>447 最近ラーメン缶は色々の所に自販で売ってるぞ
味は悪くないけど300円は高すぎ
保守
昨日テレビで、イチゴのあまおうがタイをはじめ外国で人気とやってた しかし、あまおうは高いよな。日本だと1パック1000円ぐらいだもんな タイじゃ1パック6000円だけどわりと売れてるらしい ももイチゴはさらに高いな 昔、トチオトメが出始めた時、静岡にいたけど2パックで12000円とイチゴの範疇を超えたのがあった
値段と味のバランスからすると紅ほっぺあたりがお買い得かな? 苺はいいモノを作れば確実に売れる商品なので各県の農業試験場で必死に品種改良やってるんだとか。 で、結果日本の苺は大変な水準になってるらしい。
>>454 輸出品の選別の所を見てると異常レベル
こんな高い選別をやるのは日本だけだろうなとゆう感じだった
>>451 ありゃ観光地のお土産だと思えばそんなに高くない。
俺は徳島だけど、一度も「もも苺」を食べたことがないww 地元でも高いもん。 はいはい、そういう俺は貧乏ですよw
都会の屋上で痩せ地でも育つサツマイモを栽培 屋上緑化にもなる もしくは飼料になる作物
>>458 しかし、屁による地球温暖化の加速という大問題が!w
天然の燃料プラントとして採用。(w
>>458 さつまいもは生産量足りてる。
麦、大豆、トウモロコシ、蕎麦が足りない。
463 :
マンセー名無しさん :2008/03/17(月) 08:06:25 ID:AZOeF/BJ
それじゃ蕎麦つくるか もしくは大豆 東京特産ビル大豆として売り出す
>>453 親戚が苺農家な俺は勝ち組
出荷手伝いすると嫌と言うほど食べられる。
苺農家は最後の収穫から4ヶ月ぐらい暇になるから
その間いろいろ外国行ったりしてうらやましかったが、
あの収穫期の忙しさは無理。
最近は腰の高さにあわせてあって、収穫が楽なようになってますが、
まだまだそういうところは少ないですな。
465 :
マンセー名無しさん :2008/03/17(月) 14:25:00 ID:KsHdEi2/
えっ、苺栽培でウハウハ丸儲け、ですと? 早速、参入しなくちゃw ベランダ栽培でw
>>465 一時期は羽振り良かったよ。ほんとに。
最近あんまりそうでもないのは、出荷量で関東に抜かれたからかも知れない。
じーちゃんに米作らせて、ばーちゃんは畑。
現金は苺から。
立派な田舎屋敷で衣食は足りてるから
あとはどうでもなるよなー。
とはいっても、俺は農家は嫌だ。
米は譲ってもらいに行くけど。
韓牛は米国に輸出できないのか?…@ ◇日本産より競争力あるが、交渉努力もせず イム・ジヘさん(27、写真)は安城(アンソン)市庁の契約職公務員で、肩書は投資誘致専門委員。イムさんは最近、この地域のブランド牛肉の「安城韓牛」 の輸出推進に追われている。意欲的に事業に取り組んでいるが、半年以上も徒労が続いている。韓牛輸出の道が開かれていなかったうえ、今まで誰も考 えていなかったからだ。 きっかけはシカゴのある有名レストラン社長Aさんの提案だった。昨年7月に韓国を訪れたAさんは、安城のあるレストランで‘安城韓牛’を食べた後、牛肉 輸入の意向を明らかにした。 Aさんは「日本産の神戸牛を使っているが、味がひけをとらないうえに、この韓牛は価格が神戸牛の10分の1程度にしかならない」と言って驚いた。 神戸牛は日本でも100グラムあたり5400−8000円(ひれ肉基準)で販売されるほど高い。安城韓牛は100グラムで9600ウォン(約1000円)。Aさんは その場で「どうして牛肉を輸出しないか」と話し、サンプルの輸送を提案した。 イムさんは快く承諾した。しかしイムさんはすぐに壁にぶつかった。牛肉の輸出はおろか、サンプルさえ送るすべがなかった。いくつかの官署へ問い合わせた 挙げ句に、イムさんは昨年末、青瓦台(チョンワデ、大統領府)に直訴した。 青瓦台は「米国に畜産物を輸出する場合、衛生評価を受けなければならない。まだ牛肉の輸出を推進する業者がなく、こうした手続きを踏んだことがない」と回答した。 担当部署の旧農林部からは「米国の衛生条件と一致しなければならず容易ではない」「長期的にも牛肉の輸出は難しい」という話を繰り返し聞いた。 イムさんは「海外で韓国産牛肉を望んでいるのに国外に持ち出すこともできないのが実情」と話した。 もっと大きな問題は、政府が輸出の努力もせずに消極的な姿勢を見せている点だ。
韓牛は米国に輸出できないのか?…A
米国は米国産牛肉輸入を韓米自由貿易協定(FTA)批准と関連して進めているが、農林水産食品部は米国との韓牛輸出交渉を考えていない。
農林水産食品部の関係者は「韓国産牛肉は米国産牛肉に比べて採算性、価格競争力が弱い。特に輸出を積極的に行おうという企業がないため、衛生条
件の交渉をしても実益がない状況」と説明した。
しかし「安城農協」と「安城韓牛会」が米国への輸出を強く望んでいるのをみると、政府が農家の実態を正確に把握しているかどうかは疑わしい。
高級牛肉の輸出は、FTAと飼料価格の急騰で危機に直面している畜産農家にとって突破口だ。対外経済政策研究院の徐湊教(ソ・ジンギョ)博士は「(米
国との交渉で)牛肉市場を守る姿勢ではなく、約200万人の在米韓国人がいる米国の市場に韓牛を輸出するという攻勢的な対応に出るべき。韓国産牛肉
の品質が日本産に劣らないだけに、畜産農家が高品質な韓牛の生産に集中し、政府が流通、加工、ブランド活用を支援すれば、韓国産牛肉も世界で十
分に通用する」と話した。
公務員生活2年目を迎える20代のイムさんは、韓牛の輸出への道を模索しながら、周囲から何度も「やめておけ。効果がない。がんばっても何にも得ら
れない」と言われてきた。韓牛の対米輸出に関しては韓国社会の敗北意識がそれだけ根深い、ということだ。
イムさんは「米国に牛肉を輸出している国も多い。公務員でいられるうちに必ず韓牛を米国に輸出する道を開きたい」と語った。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97444&servcode=300§code=320 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97445&servcode=300§code=320 こいつ本当に神戸牛を食ったことあるのか?
本物はマジで凄いよ。味も値段も・・・
五万のコースを経験した身だとそこらの肉ってただのゴムに思える。(w
そうか? いくら高級な肉でも、和牛はさしが多過ぎて食ってるうちにしつこくてきつくなってくる。 毎日食べるなら、スーパーの豚ばら肉のほうがいいと、食ってて心底思った。 もちろん国産豚で。
>>470 5万のコースの肉なんて毎日食べないだろw
神戸牛と韓牛で味の違いがわからないなんて、辛いもんくってるから味覚が死んでんだね
>>470 その点は、絶妙な調整をしてる。
金額に見合う「美味しい」ってのは確実にあるんだなぁと思うよ。
偶に金かけて良いもの食うってのも良いもんだ。
>470 だから、神戸牛や松坂牛に代表される和牛は「高級食材」として輸出されているわけで。 値段が安いから売れる、ってもんでもないんだな。
美人も三日で飽きるというが、どんな高級食材でも毎日では飽きる。 お茶漬けとかご飯+味噌汁+お漬物とあっさりしたのがいいことも。 高級ゆえに「普段は手が出ない」からこその価値。 で、誰か韓国産牛肉を食ったヤツいる? 俺はまだない。
>>471 >>473 >>474 レス有難う。
2行目は味に対する感想で、3行目は食ってて思ったことね。
わかりづらかったね。スマン。
まあ、感想としては、ウリは豚肉が好きって事w
何時どこでどういう時にどのような物を食べるかってのは確かに重要だね。
昔入院したときに、病院食が心の底から美味いと思った事がある。
そして、飯が食べられることにその時ほど強く感謝した事は無かった。
>>476 >昔入院したときに、病院食が心の底から美味いと思った事がある。
>そして、飯が食べられることにその時ほど強く感謝した事は無かった。
そういう話をしているわけではないのだ。
>>477 TPOの話をしてるし余談なんだが。
それも駄目かな?
>>476 それはあるな。 ウリも手術後の絶食のあと最初に喰った粥のうまさにビックリした。
かゆ…うま…Σ(゚Д゚; )
きのこ類の遺伝子を同定して訴訟を起こさないといけない。 韓国のきのこは日本人技術者が改良したものそのまま盗んだものだ。
>>24 >そいえば、韓国って「地域特産」ってものが歴史的にないよなぁ。
日本に特産品がある方が特殊です。
江戸時代に幕府が各藩へ特産品による米貨以外の収入源の確保命令のお陰です。
ただし、特産品には悪い側面もあります。
なんでも名産地と書かないと売れないため、産地偽装と「書き換え」が常態化してきたため(完了形継続)、
緊急時(BSE,狂牛病など)に即応できないところです。
>>27 韓国と中国は、日本をそのまま真似することで成長するという「後追い真似モデル」を採用しています。
そのうえ、極東三国は、激安通貨安で、円高の隣にいるために通貨落差水力発電ができます。
ですから、世界に比べて優位にたっているわけです。
ところが、馬鹿なことに、「日本がやった敵たことを調べて真似するだけ」であるのに、
失敗まで踏襲するのです。
馬鹿です。本当に。
「犬は家畜か」 ネチズン甲論乙駁…@
「法があいまいだと衛生が悪化」VS「犬は人間性を回復させる伴侶動物」
ソウル市が犬を家畜に含めるかどうかという問題について頭を悩ませている。
ソウル市が犬の食肉処理や料理法を管理するため、犬を畜産物加工処理法上の‘家畜’に含める案を政府に申し立てる計画であることが明らかになり、
動物愛護団体とネチズンの間で賛否の意見が飛び交っている。
動物愛好家を中心としたネチズンは主要ポータルサイトの掲示板に「犬は家畜よりもペットの概念が強い」「犬は人間と密接な関係を結んだ伴侶のよう
な動物」と主張している。
05年から犬食用禁止法案署名運動を行っている財団法人・韓国動物保護協会も政府が動物虐待を助長している、と主張した。
クム・ソンラン会長は「犬の飼育は韓国のイメージを悪くする。動物愛は人間性を回復するのに重要なものだが、むやみに殺せば韓国のイメージを大き
く傷つけるだろう」と述べた。
一方、犬の食肉処理に賛成するネチズンは「他の動物も犬も同じ」「犬を残忍に殺せないように法的制度をつくることが必要」「犬肉の流通量が多いので
透明な管理で国民衛生を守るべき」と、制度の補完を求める意見が多かった。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97874&servcode=400§code=400 何所に貼ろうか迷ったけど韓国では食用なので家畜とゆうことで
「犬は家畜か」 ネチズン甲論乙駁…A
◇‘犬肉’受難
韓国は75年、犬を‘食肉’検査が可能な‘家畜’に含めた。その後、‘家畜’の範囲から外された78年まで、一般精肉店など公認されたところでの犬肉の
販売を許可した。
80年代初め、英国で「犬の肉を食べる韓国人を糾弾する」という抗議デモが行われ、88年のソウルオリンピック(五輪)をボイコットするまでに事態は大き
くなった。
これを受け、政府は84年、犬肉を扱う全国の飲食店の営業を禁止した。ソウル市は‘嫌悪食品の営業行為禁止の対象と地域’も定めた。しかし‘三伏’に
なると、補身湯(ポシンタン)を食べに来る人の行列ができた。
06年、国会保健福祉委員会所属の金椿鎮(キム・チュンジン)議員が犬肉の消費量を調査した結果、年間200万匹が補身湯と焼酎を作るために処理さ
れていることが明らかになった。
北済州郡(プクチェジュグン)は00年、犬を‘家畜’に含めるよう建議案を農林部に提出した。
01年、ハンナラ党のキム・ホンシン議員は犬の食肉処理の合法化のため畜産物加工処理法改正案を国会に提出したが、国内外の動物保護団体の非難
を受け、法改正は白紙に戻った。
一方、現行の畜産物加工処理法は‘家畜’の範囲を牛、馬、羊、豚、鶏、鴨などに規定している。このほか、大統領令に定めた鹿、ウサギ、七面鳥、
ガチョウ、ウズラ、キジ、ロバなども含めた。
畜産物加工処理法上、犬が‘家畜’に含まれれば、犬の肉を扱う業者は食肉処理や料理などで定期的な衛生検査を受けることになる。
ソウル市畜産物安全チームのキム・イクチュ・チーム長は「動物団体や学界などからの意見を取りまとめ、畜産物加工処理法改正案を推進するかどうか決
める」と述べた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97875&servcode=400 §code=400
この論でいけば「鯨」の問題にも当てはまる訳で・・・ 国・地域・民族・歴史などが違えば、食文化だって違うだけに難しいところではある。 でも、犬といえば世界の大多数が「伴侶的意識」なわけで・・・ 欧米人は日本の焼き魚を見て「残酷だ」というが、フランスの市場で見るウサギを 吊るしている状態は、日本人からすれば「残酷」なわけで・・・ 食い物に関する(生死に関わる部分)だけに、主義主張が強くぶつかる問題だな。 解決策は簡単には見つかるまいて。
>>485 ああ、それ俺も不思議だったんだ。 後追いでイイとこ取りできる有利な立場にいるのになんで同じ失敗をわざわざするのか。
>>34 統治時代の先人の文書を参考にするとよろしいかと。
保守
493 :
マンセー名無しさん :2008/04/01(火) 18:08:04 ID:UnObEgWP
>>488 犬肉も鯨肉も当然OKでしょ。
ただ、WCのときとか韓国人は外国人に知らせずに犬肉を食べさせようとしたな。
あれはキチガイ沙汰。
殺されても文句言えない。
>>493 美味しんぼでは、山岡が白人を騙してクジラを食べさせてたけどね。
>>494 落語家になる白人を騙したんだよな・・・・
ここで京極のジジイが「仏教では『生ける者が生ける者の命を奪う』云々・・」
で「業(ごう)という」・・・
植物とて生命体であり、生命を奪うことで生存している人間は・・・
って話しだが、鯨は知能も高く養殖もできないから・・・
なんて叫ぶ某団体の人は、仏教の思想からは遠い存在なのか・・・
「誰が知能の高低をきめている?」
牛・豚は養殖(飼育)が簡単で増やせるし、知能が低いなんて誰が決めた?
緑豆って団体は馬鹿なんだと思ってしまう。
>>495 バカじゃなくて、鯨を金儲けに利用してるだけ。
牛肉が脅かされると思ってるから
498 :
マンセー名無しさん :2008/04/03(木) 06:56:14 ID:bwuchud/
>>497 牛が痛みを感じない殺し方をしろと騒いでいる人たちもいる。
そのせいで、人間の気持ちはわからないが、牛の気持ちがわかるという
特異なアスペルガー症候群の女性が考案した殺し方がアメリカで普及した。
その人曰く、牛は恐怖が感情を支配しており、黄色や赤などの色は牛を
怖がらせ、そこら辺に落ちているゴミなども不安にさせるようだ。
>>496 所謂「かわいそ利権」とでも言いましょうか・・・。
結局は支援団体とか背後に隠れてる奴の代弁者でしかないわけだが。
ま、もっと言うと日本に対する差別をあからさまに出来なくなったから
理由を付けて嫌がらせを「合法的に見える形」でやってるだけだろうさ。
500 :
マンセー名無しさん :2008/04/06(日) 06:48:41 ID:Py4Dzi51
金堤市でAI発生 日本などが輸入を中止
全羅北道金堤市(チョルラプクト・キムジェシ)で発生した鳥インフルエンザ(AI)から生鶏の輸出の道が閉ざされた。
農林水産食品部(農食品部)は4日、「韓国の鶏肉と参鶏湯(サンゲタン)の主要輸出先である日本と台湾、香港が同日『参鶏湯は大丈夫
だが、生鶏に対しては輸入を中止する』と通達してきた」と明らかにした。
鶏の輸出が中断されたのは、昨年6月韓国がAIクリーン国の地位を回復し、鶏輸出を再開して以来8ヶ月ぶりだ。AIが発生し、最後に鶏を
処理した後、3ヶ月以上再発しなければAIクリーン国の地位を取り戻すことができる。
政府は、今回のAI発生で農家被害が大きいものとみて、処理された鶏に対する補償金の半分くらいを前もって提供する方針を決めた。
農食品部の金チャンソプ動物防疫チーム長は「AI発生地域の農家の鶏処理作業が終了すれば、直ちに鶏の平均価格の50%を農家に支給
するようにした。現在、AI処理などに充てられる予算は700億ウォン程度で、このうち100億ウォンを全羅北道に割り当てた」と説明した。
防疫が終わったあと、正確な被害状況を踏まえ、精算が行われれば残りの金額がすべて支給される。農食品部の推定によると、現在までに
予定された鶏処理と卵の廃棄に約48億ウォンの補償金が必要だ。
農食品部は、当初鶏処理対象を30万8000羽だと明らかにしたが、地形と構造物を考慮し、同日27万羽と訂正している。
農食品部は、AIウィルスの流入ルートに対し「渡り鳥を媒介にして伝播したか、最近AIが発生した東南アジア出身の労働者たちから感染した
可能性について調査している」と述べた。
金チーム長は「AI発生農場には、モンゴルとベトナム、中国などから来た外国人労働者11人が働いている。外国人労働者たちが同じ地域出
身の労働者たちと頻繁に接するだけに、血清検査を通じ、感染しているかどうかを調査している」と説明した。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2008040572648 てっきり人工知能かとオモタ
>>500 AIが止まらない…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>501 最後は入りきれなかったけど食用の鶏じゃない
と韓国の食品会社の言い分
隠蔽体質が日本よりキツいから本当かどうかはわからん
業務用スーパーで見かける「鶏」の肉って、ブラジル産が 多いように思うな。 韓国からのは見たことがない。
最近普通のスーパーでも急激にブラジル産が増えてるんだがなんかあったのか?
ATの拡大が止まらないな また半島全域に拡大するのか? 日本でATの治療に成功したそうだ これでATは日帝の科学兵器になるか?
死にゆく東海、ウニが大繁殖
海藻類を食べ尽くしながら繁殖し生態系を破壊
ウニが東海(日本海)を荒らしている。東海側の慶尚北道浦項地域から休戦ライン近くの江原道高城付近までの漁場が、ウニにより荒れ果
てているのだ。
海の底に生息するワカメや昆布などの海藻類をウニが片端から食べ尽くし、海中が砂漠のように白くなる白化現象が進んでいる。
国立水産科学院東海水産研究所が10日に明らかにしたところによると、東海岸の漁村近くにある漁場の15%以上で白化現象が進んでおり、
三陟市遠徳邑内にある三つの村近くの漁場では、白化が起こった面積が60%以上に達しているという。
この付近一帯の漁場の海底にある岩の上は、海藻類が姿を消して黒いウニに覆われており、魚の姿もほとんど見られない。近くに住む漁
師のキム・マンオクさんは、「白化が進んで漁獲量も以前の3分の1にまで減った。魚を取るのをあきらめることも考えなければならない。海女
たちの収入源であるナマコやアワビもずいぶん数が少なくなった」と語る。
東海水産研究所が高城郡近くの海域で海藻類の生息状況を調べたところ、2005年に天草、海苔、青海苔など20種以上あった海藻類が、昨
年は11種へと急激に減少したことが分かった。
問題がこのように大きくなったのは、03年から05年にかけて地方自治体や現地の住民らが、海草の分布状況も把握せずに62万匹のウニを
この海域に放流したからだ。成長したウニを日本に輸出する計画だったが、低価格の中国産に押されて販売が思うようにいかなったことから、
漁師たちも獲らなくなった。
またウニの天敵である石鯛も乱獲の影響で減少し、その上地球温暖化で冬の水温も上昇しているため、海藻類が繁殖しにくい環境になった
のも原因の一つだ。
韓国政府は06年からウニの放流を中断し、海中の海藻類を人工的に育てる事業を行っているが、今のところ成果は出ていない。
http://www.chosunonline.com/article/20080411000046 韓国はもの凄い馬鹿なんだな
全く後先を考えてない
まあこの手のは日本でもジャンボタニシとかブラックバス等の外来魚とか枚挙に暇が無いからな…
バス釣りでキャッチアンドリリースとか言って、スポーツマンシップを気取ってる奴は、 責任もってこれから食う魚はブラックバスのみにすべきだな。 勝手にブラックバスに命懸けの戦いを強いて、いい戦いだったって、もう馬鹿かアホかと。 命に対する感謝が無い、あるのは偽りのスポーツマンシップによる自己満足。 子供のフナ釣り以下だろ。
>>508 フナ釣りは難しいよ。
ブラックバスなんぞより。
>>508 釣りはフナに始まりフナに終わるという言葉もあるぐらい
奥の深いもの
一番難しいのはヘラブナかな
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/04/14/0200000000AJP20080414000500882.HTML 全羅北道の鳥インフル、170万羽を追加で殺処分
【全州14日聯合】高病原性の鳥インフルエンザが相次いで発生し、全羅北道地域で家きん類の
殺処分対象が大幅に拡大する中、金堤地域を中心に14日から追加の埋却作業が始まった。
全羅北道の鳥インフル防疫対策本部によると、同日から金堤地域に残っているアヒルとニワトリ
170万羽余りの殺処分作業を行うことが決まった。今回の埋却作業には、金堤市と全羅北道庁、
消防署、13の市・郡の公務員ら3400人余りと農協、農村公社の職員300人など総勢3700人
余りが投入される。防疫本部は同日午前から、道庁の幹部級公務員と、金堤市の公務員ら
750人余りを現場に送り、金堤地域の家きん類23万羽を埋めることにしている。
全羅北道畜産経営課のパク・ジョンベ課長は「鳥インフルの拡散を防ぐためには殺処分の
速やかな完了が重要だ」とし、可能な人材と装備を総動員して今週中に埋却作業を終える
計画だと話している。
韓国牛肉市場、米国に対し事実上の全面開放
【ソウル18日聯合】米国が韓米自由貿易協定(FTA)の前提条件に掲げていた米国産牛肉の韓国輸入交渉がついに妥結した。早ければ5月
中旬から、カルビ(あばら肉)など骨付きの米国産牛肉が輸入される。
農林水産食品部は18日、「米国産牛肉の輸入衛生条件の改定に向けた韓米高官級協議の結果、米国産牛肉の段階的な輸入拡大に双
方が合意した」と発表した。第1段階として「30カ月齢未満」の牛から生産された、カルビなど骨を含む牛肉の輸入が認められ、今後、米国
が動物飼料措置の強化を公布する場合には、国際獣疫事務局(OIE)の基準に従い月齢制限を完全になくすことにした。あわせてOIEの規
定どおり、牛海綿状脳症(BSE)の特定危険部位や頭部の骨、背骨などに残っている肉を回収して生産した肉も、輸入品目から外される。
現行のOIE勧告指針によると、米国のようなBSEリスクがコントロールされた国の牛肉の場合、貿易段階で30カ月齢以上ならば7つの特定
危険部位をすべて除かなければならないが、30カ月齢未満ならば扁桃(へんとう)と回腸遠位部以外の脳、頭骸、脊髄(せきずい)、背骨、眼
球などは除去する義務がない。ひとまずは背骨がついたTボーンステーキに対してのみ、180日間一時的に「30カ月以下」月齢を表示するこ
とにした。政府は、30カ月齢以上の牛の頭部の骨などそのほかの特定危険部位については、商業的に取り引きされず輸入される可能性が
ないという点を考慮したものだと説明した。
またこの先、米国で新たにBSEが発生すれば、米国側は即時に疫学調査を実施し、結果を韓国政府に通知、協議しなければならない。
万一その結果が、BESがコントロールされた国に反する状況ならば、輸入は全面中断することができる。
背骨の発見で昨年10月以降検疫が中断され待機中だった5300トンの米国産牛肉は、新たな衛生条件の発効と同時に検疫が再開される
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/04/18/0200000000AJP20080418003500882.HTML 意外と早く折れたな。日本の方が早く折れると思ってた
ないにか有った時は有事の時なんだけどな
513 :
マンセー名無しさん :2008/04/20(日) 02:52:51 ID:85GQvrA4
>>494 フィクションとリアルは違うわさ。
殺人を描いたら殺人したのと同等ではない。
>>65 >日本は京都議定書を守ることはほぼ不可能だが、ヨーロッパ諸国は日本ほど苦労して
いないようにみえる。京都で会議を開催することで、議長国日本がばばを引かされたの
ではないのか。
日本は、数次にわたる円高ショックで二度のオイルショックで、
省エネルギー化できるところは全て省エネ済み。
だから、たとえどんな数字であろうとその数字がプラスである限りは削減は物理的に不可能。
ところが、ヨーロッパは技術はあるのに必要がなかったために省エネルギーをしてこなかった。
しかも、EU内には途上国や中進国も含まれる。
だから、ヨーロッパは、何にもしなくても数値目標は達成できるというしくみ。
>>66 >勝てないゲームなら、ゲームの場自体、ルール自体を変えてしまう必要がある。
同意。
というか、最低でも、相手がそういう戦略を取ってきたし、取っているし、取って来るであろうことを
知っておくべきだし、最低でも防衛のためのカウンター戦略を用意すべきだ。
第二次世界大戦を見よ!
日本人を猿とみなし、捕虜を捕らず虐殺を常用するなど一切の人道・国際ルールを守らなかったアメリカが勝ったではないか。
規格戦争を見よ!
技術競争のはずが規格というルールではめられて負けつづける日本・・
瞠目せよ!
敵は合理主義の化け物だ。
>>67 後発のISOの所為で先発のデファクトスタンダードであったJISが捻じ曲げられ日本が敗戦したことも知らぬのか?
似非が!
517 :
マンセー名無しさん :2008/04/21(月) 19:23:43 ID:viLcY7pb
京都議定書が完全に遵守されても、二酸化炭素排出量の2%を削減する ことにしかならない。 日本の二酸化炭素排出量は3.7%、アメリカ30%、ヨーロッパ27%で、 アメリカとヨーロッパが一人当たり排出量を日本並みに削減すれば、 アメリカ21%、ヨーロッパも12%削減できる。 先進国すべてが日本並みの排出量に削減すれば京都議定書の16倍の 効果がある。
>>71 じゃんじゃん違法行為をさせればいいんだよ。
法人・個人の違法行為分の「代金」をまとめて当該国家政府から徴収する仕組みを作って。
これに同意しない場合は、経済制裁。
そもそも、支那朝鮮は、米国が日本弱体化ダンピングのために
道具として使って来たにすぎないくぐつ国家。
だから、代金をとってもどの国家も面と向かって日本には文句は言えない。
言ったら、その国が支那挑戦のバックにいて、
日本弱体化戦略を展開していたと述べることになるから。
>>72 わめくのは、病気が苦しくてその区を軽減する行為だからかってにさせればいい。
日本は淡々と代金を徴収しつづければいい。
自然と黙る。
黙らなければ勝手に滅ぶ。
>>76 米国はパテントをとっていい国。
日本はパテントをとれない国。
80年代からそういう強固な固定構造になっている。
そこにつけこんだ(本当は米国が主で韓国は従の間諜関係)韓国が日本のパテントを荒らしている。
だから、解決には平行して二つの作業だけでよい。
韓国は関係ないのだからどんどん違反させてきちんとした代金だけ徴収する。
米国には、米国を支えるパテント戦略の期間が過ぎたことを宣言して、
間を置いて追撃すれば十年とたたずに米国はパテント弱国になる。
米国のパテントの七割が日本のパテントを盗んでいる者だkらだ。
>>77 何にも知らないのだな。
一面だけを見て謝った認識体系を築くな。
日本における品種改良と普及啓蒙書および普及啓蒙活動について調べてみろ。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/04/22/0200000000AJP20080422000600882.HTML 殺処分作業の兵士、鳥インフルエンザ感染か
【ソウル22日聯合】高病原性鳥インフルエンザの殺処分を行っていた兵士1人が、同型ウイルスに
感染した疑いで隔離治療を受けていることが明らかになった。保健当局が感染有無を確認している。
疾病管理本部が21日に明らかにしたところによると、この兵士は全羅北道で殺処分作業に加わっており、
部隊復帰後に高熱と呼吸器症状が見られ入院した。抗生剤治療により熱は下がり、現在は状態も
安定している。意識不明の状態に陥ったことはないという。世界保健機関(WHO)の分類基準では
鳥インフルエンザ疑い例に当たるものの、エックス線検査結果などからは細菌性肺炎である可能性が高く、
管理本部は観察を続けている。
WHO基準によると、鳥インフルエンザ発生地域で同型ウイルスにさらされ、高熱と肺炎の症状をみせた
場合は鳥インフルエンザ疑い例、ポリメラーゼ連鎖反応などで陽性反応を出した場合は推定患者に
分類される。最終的にウイルスが分離されたり、2〜3週間ごとに実施したウイルス抗体検査で抗体が
4倍以上増加したことが分かれば、鳥インフルエンザ患者とされる。
523 :
マンセー名無しさん :2008/04/26(土) 17:34:08 ID:CdcKQUlf
>>517 >日本の二酸化炭素排出量は3.7%、アメリカ30%、ヨーロッパ27%で、
アメリカとヨーロッパが一人当たり排出量を日本並みに削減すれば、
アメリカ21%、ヨーロッパも12%削減できる。
ここら辺の意味がわからないんだが。日本は炭素排出権を支那帝国から買わせようとする勢力が
動いてるんじゃないか?
独裁買弁勢力。
行きつけのラーメン屋が値段を2割上げた それは仕方がないと納得できるが、中身が問題 麺が感覚で3割減、その代わりモヤシが倍増・・・・ 小麦が急騰してるのは知ってるけど酷い 韓国はどうなんだろう
>>524 判断は難しいんじゃないか?
店舗を構えているのか、屋台なのか?でも違ってくるし、
韓国が日本みたく「国策」じゃないが、多大な影響を及ぼす部分を考慮して
「小麦粉の値上げ」までしているのか?
日本では「小麦粉」は国が買い上げて、卸し価格は統制されたようなもの。
はてさて?Kの国はどうなの?
>>525 チェーン店で20店舗あるので規模はそこそこ
ようはやり方、麺の減り方は客をがっかりさせるだけだ
このレベルで厳しいから個人店は更に厳しいと思う
若返る!?レタス 京大研究所教授ら開発
人の抗酸化遺伝子組み込み
老化やがんの原因となる活性酸素を抑えるチオレドキシンという人の体内物質を、大量に含むレタスの開発に、京都大ウイルス研究所の淀
井淳司教授(感染防御)と奈良先端科学技術大学院大の横田明穂教授(植物分子生理学)のグループが成功、28日発表した。医薬品や健
康食品としての利用が期待される。
チオレドキシンは抗酸化作用を持ち、様々な体内物質の働きを調節している。人のチオレドキシン遺伝子は1989年に淀井教授らが発見。
体内のチオレドキシン量を増やしたマウスはストレスに強く、平均約30%長生きした。
横田教授らは、植物体内に大量に存在する葉緑体に着目。人のチオレドキシン遺伝子を葉緑体内に組み込んだところ、通常の細胞核に入
れる遺伝子組み換えの場合の約100倍のチオレドキシンが合成された。横田教授は「付加価値の高いレタスとなり、産業面でも大きなメリッ
トになる」と話している。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080429ke02.htm チオレドキシン遺伝子入りの野菜が流行るだろうな
>>527 >チオレドキシン遺伝子入りの野菜が流行るだろうな
マスコミが持て囃しそうだから流行る可能性は高いが・・・これって胃で分解されないか?
大量に食えば未分解の状態で腸で吸収されるかなぁ・・・
コラーゲンとかだって、胃で分解されるだろ?腸で吸収できる大きさなのか?って
疑問が本当は一杯。
(まあ、注射で直接入れれば効くかも。インスリンが経口投与じゃないのも同じ理由だし。)
530 :
1/2 :2008/05/07(水) 13:32:44 ID:tCyLp4Id
別スレより転載。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99674 <鳥インフル問題>拡散は防疫当局のずさんな管理
農家、処分補償額少ないため隠れて流通
高病原性鳥インフルエンザ(AI)が全国に拡大している。
感染した鳥類の種類もカモから始まり、ニワトリやキジに広がっている。農林水産食品部によると、
6日現在、全国の鳥インフルエンザの申告件数は計61件にのぼる。このうち高病原性は34件だ。
この間、処分したニワトリ・カモは全国で約650万羽にのぼる。
◇防疫網に穴
鳥インフルエンザ拡大の最大の原因は防疫網の穴が指摘されている。防疫当局は鳥インフル
エンザが発生する場合、500メートル以内は“汚染地域”として決め、ニワトリ・カモなどすべての
家禽類を処分し、3キロ以内(危険地域)は移動を全面的に禁止する。10キロ以内(警戒地域)は
統制官の指導の下、移動を許可するなど、厳格に統制する。しかし実際の現場では管理は
ずさんで、鳥インフルエンザに感染したニワトリ・カモがほかの地域に運ばれており、鳥インフル
エンザが拡大する悪循環が起きている。
今年に入って鳥インフルエンザが最初に発生した全羅北道(チョルラブクト)では、4月3日に
発病してから約100の統制警戒所を設置したが、中間流通業者は防疫網をくぐり抜け、
鳥インフルエンザの発生が相次いだ。流通業者のパク氏の場合、4月3日に高病原性
鳥インフルエンザが発生した金堤市龍池面(キムジェシ・ヨンジミョン)のユ氏(49)の農場から
1.7キロ離れた“危険地域”内の農場で非常令が下された後も、カモ600羽余りを不法に搬出し、
全州(チョンジュ)、金堤、扶安(プアン)などの農場や飲食店20カ所に販売していた。
朴氏は警察の調査で「鳥インフルエンザ発生以後、3回も防疫エリアを出入りしたが、一度も
制裁を受けなかった」と述べた。
531 :
2/2 :2008/05/07(水) 13:33:27 ID:tCyLp4Id
>>続き ◇市場の統制が困難 鳥インフルエンザの主な感染経路として市場が挙げられる。ソウル広津区(クァンジング)で 発生した鳥インフルエンザも市場の城南牡丹(ソンナム・モラン)市場を経由して発生したと 推定されている。ニワトリやカモなど12羽が鳥インフルエンザ陽性反応を見せた江原道春川市 史北面(カンウォンド・チュンチョンシ・サブクミョン)の農家も、華川(ファチョン)郡の市場から ひよことカモを購入したという。農民が鳥インフルエンザに感染したニワトリ、カモが大量死して いるにもかかわらず、これを内密に出荷し、後日、申告していたことも問題点だ。これは農家が 処分に対する補償額が少ないと考えているためだ。 ◇安易な判断で対応が遅れる ソウルで鳥インフルエンザが発生したが、管轄の広津区庁は鳥インフルエンザが疑われる 事例が発生してから約1週間以上経ってようやく検疫当局に申告するという対応だった。 広津区は京畿道(キョンギド)が牡丹市場で家禽類の販売を禁止する1日前の4月24日、 ここでキジ2羽を購入して自然学習の場に取り入れた。このキジは購入4日目の28日に 死んだが、広津区は鳥インフルエンザの可能性を疑わず、不適応による死亡だと自己判断した。 続けて、4日後に七面鳥1羽がまた死亡したが、近隣の動物病院から「自然死のようだ」 と診断され、区役所側はこれを軽く受け止めていた。2、3日後、キンケイとニワトリが相次いで 死に、そのとき初めて国立獣医科学検疫院に鳥類大量死の事実を申告した。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/05/09/0200000000AJP20080509000900882.HTML 春川の高病原性鳥インフル、殺処分範囲を拡大
【春川9日聯合】江原道の春川地域の農家で発生した鳥インフルエンザが高病原性であると
最終確認されたことから、当局は危険地域で飼育されているニワトリとカモの殺処分範囲を
拡大するなど対応を進めている。江原道は9日、春川市史北面の農家2カ所で飼育されていた
ニワトリとカモの大量死と関連し、国立獣医科学検疫院で精密検査を行った結果、H5型の
高病原性鳥インフルエンザウイルスが最終確認されたと明らかにした。
これを受け、江原道は鳥インフルエンザが発生した農家を中心に半径3キロメートル以内
(危険地域)にある農家7カ所のニワトリ145羽・カモ50羽を殺処分し、半径10キロメートルの
警戒地域内からの家きん類の移動を徹底的に統制する方針だ。春川市は前日、当該農家の
半径500メートル以内で飼育されている家きん類を殺処分するとしていたが、被害拡大を
懸念し対応を強化している。
30年培った韓国の山林緑化技術を北朝鮮へ
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99914&servcode=500§code=510 今月8日午前11時、平壌(ピョンヤン)から南に25キロほど離れた中和郡(チュンファグン)の
野原で統一養苗場の竣工式が行われた。北朝鮮での植林運動に取り組んでいる「民族の森」
(共同代表、丁世鉉民族和解協力汎国民協議会議長)が北朝鮮とともに造成した養苗場だ。
南は建設資材と物資、苗木、肥料を提供し、北は建設労働力を動員した。
この養苗場にはスプリンクラーが設置された990平方メートル(300坪)規模のビニールハウス2棟、
北朝鮮労働者のための宿舎198平方メートル(60坪)、管理棟、さらに自家発電用の8キロワットの
太陽光熱発電機がある。
北朝鮮民族和解協議会のイ・チュンブク副委員長はあいさつで「養苗場の新芽がたくましい木に育ち、
祖国の山河を青くするだろう」と述べた。丁世鉉(チョン・セヒョン)‘民族の林’共同代表も「南の心と
北の汗が一つになって養苗場が作られた。木とともに希望も育つだろう」と語った。
祝辞が終わった後、韓国からの訪問客と北朝鮮の労働者は3−4人ずつペアを組み、養苗場の裏側
にある空地に樹齢6年のチョウセンマツ約50株を植えた。養苗場の責任者チョン・チャンハン(46)
支配人に「最も大変だったことは何か」と尋ねると、「油が足りなかったのが大変だった。私たちがきちんと
育てるので心配しないでほしい」と答えた。
全羅南道(チョンラナムド)谷成(コクソン)中学校のキム・エスク教諭は「いつかはまたここに来て、
自分が植えた木がよく育っているるか確かめたい」と笑顔を話した。
丁世鉉代表は「北朝鮮への植樹は思想やイデオロギーとは関係がない」と述べ、「北朝鮮の生態系
が破壊されれば被害は結局、私たちのところに返ってくる」と強調した。
民族の森技術分科委のオ・ジョンス委員長(林学博士)は「韓国は山林破壊現象を30年前に経験し、
それを見事に克服した。だからこそ北朝鮮の良いモデルになれると思う」と語った。
◇北朝鮮植樹=「民族の森」は1年間に北朝鮮に木10本を送る運動を行っている。
>「民族の森」は1年間に北朝鮮に木10本を送る運動を行っている。 ^^^^^^ 何と無意味な事をww 植樹しないで薪になっておしまいじゃんww
自己満足の民辱なんだから、目的は果たしているかと思ってみたり。
保守
鳥フルはやっぱり韓国からか・・ 渡り鳥が原因じゃないかとかって言ってるが韓国人観光客の可能性もありそうだけどな。
トマトは遺伝子の突然変異で大きくなった 原種の千倍に
現代のトマトは、16世紀ごろに起きた遺伝子の変異によって大型化したことが、米コーネル大の研究でわかった。変異の結果、トマトの実の中にある房
(子室)の数が増え、実の大きさが原種の1千倍にもなったという。米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に発表した。
果実の大型化の仕組みが詳しくわかれば、ほかの作物にも適用したり、未利用の野生植物をバイオ燃料などに使ったりするのに役立つ可能性がある。
トマトは南米原産で、遅くとも10世紀ごろには栽培が始まっていたとされる。原種は直径0.5〜1センチ程度で、房の数も2〜4個だが、現在は直径10セン
チを超え、房の数も8個以上のものもある。
研究チームは房が多いトマトの遺伝子を解析し、30系統の原種の遺伝子と比べた。そして房の多いトマトだけ、特定の遺伝子に変異があることを突き止めた。
変異が、歴史上、比較的新しい品種に限られていることなどから、チームは、こうした変異はトマトが南米から欧州に持ち込まれた16世紀ごろに起こったと推
定している。
http://www.asahi.com/science/update/0524/TKY200805240076.html 原種はもの凄く小さいのが多いから不思議に思ってた
保守
>>541 いや、無毒化の話じゃなくて、「毒のないフグは本物のフグではない」って大義名分を上げたって方 (^^;
WBS見てるけど自給率上げないと怖いよな ハイチの米事情は他人事ではない 関税35%→自由化のため3%に下げる ↓ アメリカからの安い米が大量輸入 ↓ ハイチ全体の7割が輸入米になる ↓ 米農家が悲鳴を上げて6割が辞める ↓ 米の自給率100%から一気に輸入国になる ↓ 今回の世界的な価格高騰をもろに受ける ↓ 価格が4〜5倍になる。 ↓ それにより食料全体の価格が上がる ↓ 買えない層が増えて暴動になる ↓ 国連に配給を受ける 明日は日本だよな。恐ろしすぎだ
「しょう油は韓国が元祖」世界進出計画
トンウンFC(www.defc.co.kr)は、液体調味料の専門企業だ。この会社が製造した商品はほとんどOEM(相手先ブランドの製品を製造する)方
式でへチャンドル(HAECHANDLE)など有名食品ブランドとして販売されている。カツオジャン、イワシエキスなどが代表的な商品だ。
最近、トンウンFCは自社ブランドの開発に乗り出した。国内市場よりも世界市場を狙ったブランド戦略だ。「時期尚早だ」「リスクの負担が大き
い」と懸念する声もあったが、チョ・キュス社長は強力に推し進めている。
チョ社長の自信は綿密な準備から見られるものだ。チョ社長は「自社ブランドで海外市場を攻略する計画は、ある日突然考えついたのではな
い。数年前から段階を踏み、発売の段階に入った」と話した。
トンウンFCはテリソースから市場に発表する予定だ。世界市場で韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されていることを
正したいという。初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、世界の人の舌を変えていく計画だと会社側は
紹介する。2年以内に米国アナハイムに支社を設立する計画だ。
チョ社長は「最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、精神的に苦労している。食品衛生管理と安
全性の維持に万全を期したい」と話した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=100879&servcode=300§code=320 何で日本にまとわり付くんだよ
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101110 鳥インフルに感染した家畜埋却地の地下水が汚染
全羅北道(チョルラブクト)は高病原性鳥インフルエンザ(AI)に感染したニワトリや鴨を埋めた
地域の地下水水質を検査した結果、9カ所で硝酸性窒素や一般細菌が基準値を超えていた
ことが明らかになったと9日、明らかにした。
全羅北道は全州(チョンジュ)地方環境庁とともに4月16日から5月22日にわたり、計26カ所の
地下水の水質を調べた。
硝酸性窒素が基準値(飲用水10ミリグラム/リットル)を超過した地域は金堤(キムジェ)4カ所、
井邑(チョンウプ)2カ所、益山(イクサン)2カ所の8カ所だった。このうち、5カ所は住民が
地下水を飲料水源として使用している。一部の地域では最高44.5ミリグラム/リットルが
検出された。
また、淳昌(スンチャン)の地下水からは基準値(100CFU/ミリリットル)より2倍も多い
242CFU/ミリリットルの一般細菌が検出された。
硝酸性窒素は動物の死骸、排泄物、畜産糞尿、肥料などから発生する。汚染された地下水を
飲むと、乳児は皮膚にチアノーゼを起こすことがある。また一般細菌は動物の死骸などが
原因であり、菌の種類によって食中毒を引き起こすこともある。
これに伴い、全羅北道は国費256億ウォン(約26億1000万円)、地方費66億ウォンを投入して、
家禽類の集団埋却地の273キロ区間に上水道を設置することにした。8月から工事を開始し、
年末から上水道を供給する計画だ。工事が終われば、現在の地下水や簡易上水道を使用
している4930世帯の1万1560人が上水道の供給を受ける。
ファン・ジュテ全羅北道水質保全課長は「鳥インフルエンザ発生地域の住民が早期に安全な
水道水を利用できるよう、工事を急ぎたい」と話している。
547 :
マンセー名無しさん :2008/06/11(水) 16:11:34 ID:UOrj3vql
>>544 ハイチみたいな発展途上国でなんで米の関税を下げる必要があったんだ?
WTOってそれ求めてるの?
それにアメリカって輸出奨励金やってるでしょ。あれはWTOで問題にならないの?
>>547 (つ_・)誰も文句を言わないからOKでは
>>547 >ハイチみたいな発展途上国でなんで米の関税を下げる必要があったんだ?
発展途上国であっても、生産性が悪けりゃ米国の大規模農法に負ける。
関税を下げたのは、軍事クーデターで失脚したアリスティドを
「民主化」の名目でクリントンが(軍事独裁は武力介入をもっても許さない)と
言って救ったから、その代償(救ってもらった米国には逆らえない)。
>それにアメリカって輸出奨励金やってるでしょ。あれはWTOで問題にならないの?
うろ覚えだけど・・・輸出国側がやる分には問題無い
要は消費者が一番得をするようになれば良い。
輸出国は基本的に国内で消費出来る以上の生産力を持ってる。
その剰余分を安価で売却したって損をする消費者は居ない。
輸入国は国内の需要に足るだけのの生産力を持っていない。
それを関税で高値安定させるのは消費者にとって不利益。
でも、輸出国側にとって、しごく有利で勝手な理屈なんで
輸出補助金も撤廃すべきという方向には動いている・・・ハズ。
550 :
マンセー名無しさん :2008/06/12(木) 10:18:27 ID:lfldRy6l
WTOじゃなくて食料と飢餓と環境に関する国家間パネルみたいな組織を提唱し、 そこで食料自給率向上による飢餓や貧困の解消や、長距離輸送でエネルギーや CO2増加することへの問題提起などを行い、日本の食料自給率向上と絡めて 世界に訴えていくべきだ。WTOでは少数派の食糧輸入国は絶対勝てない。 その場で勝てないのならルールか土俵を変えるしかない。
昼休みの時間、551の豚まんを華麗にゲット!
↑ 誤爆した?
保守
556 :
マンセー名無しさん :2008/06/21(土) 12:01:50 ID:avP3oxRn
韓国はえ縄漁船の拿捕について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kanri/080620.html 平成20年6月19日、水産庁漁業取締船が韓国はえ縄漁船を漁業主権法違反(操業日誌不実記載罪)で
拿捕しましたのでお知らせいたします。
なお、本年の水産庁による外国漁船の拿捕件数は13件目ですが、いずれも韓国漁船です。
事件の概要
6月19日、水産庁漁業取締船「白鴎丸」(499)トンが、長崎県五島市所在女島灯台南南西約209kmの
我が国排他的経済水域(EEZ)で操業中の韓国はえ縄漁船「チョンイル」に対し、立入検査を実施したところ、
操業日誌に6月17日から6月19日正午までのタチウオの漁獲量を682kg過少に記載
(実際の漁獲量982kg、操業日誌記載量300kg)していたことが判明したため、
同船を漁業主権法違反(操業日誌不実記載罪)で拿捕した。
日韓両国政府は、協議の上、相互のEEZに入漁する漁業種類毎にタチウオなどの魚種別の漁獲割当量を決定し、
個々の漁船に対して、漁獲量の魚種別上限を定めて入漁を許可しているが、
韓国漁船による操業日誌不実記載は、漁獲量を過少に報告することにより、
定められた上限を超えて漁獲を行うことを目的としたものであり、
魚種別漁獲割当制度を通じた我が国EEZにおける資源管理の取組みを損なうものである。
水産庁としては、韓国はえ縄漁船について、昨年以降、漁獲量超過を含む同様の違反が多発
(昨年7件本年は8件目)していることから、警戒を強めていたところであり、
今後とも、立入検査等を通じて厳格な取締りを実施していく。
どうせコイツらは海保の船が近づいただけで火病ってんだろうな。 そして銃撃してくる。 銃撃してくれれば報道しやすいんだが、それでも報道しないであろう アサヒるとかT豚かww
>557、海賊扱いにして沈めちゃダメ?
「ロイヤルティーが高すぎ」…韓日イチゴ交渉決裂
http://www.chosunonline.com/article/20060518000028 韓国で栽培されるイチゴの87%を占める日本産の「章姫(あきひめ)」と「レッドパール」。
韓日農家間で行われたイチゴ・ロイヤルティー交渉が決裂した。
農林部は「日本のイチゴ育種家側と韓国の生産農家代表が東京で16日からイチゴのロイヤルティー交渉を行ったが、
交渉が平行線をたどり今後の日程も決まらないまま決裂した」と17日、明らかにした。
日本側は「章姫」と「レッドパール」のロイヤルティーとして栽培面積300坪約990平方メートル当たり年間5万ウォンを要求したほか、114月には日本への輸出を制限してほしいと要請。
これに対し、国内農家代表は「ロイヤルティー要求額が高すぎ、受け入れられない」と反発した。
イチゴのロイヤルティー問題は、新品種育成権者のロイヤルティーを認める品種保護制度によるもの。
韓国政府がイチゴを品種保護対象として指定する場合、ロイヤルティーを支払わなければならない。
品種保護対象として指定しない場合は、ロイヤルティーを支払う必要がないが、その代わり外国の優れた品種が輸入できなくなる。
農林部は本来、今年イチゴを品種保護品目として指定する計画だったが、今回のロイヤルティー交渉決裂で保護品目指定を延期する案も検討している。
日本ではイカつり漁船が、操業休止したりしてますが、 韓国では、どうなんですかね、 ローソクデモで、そういった話が入ってこないだけなのかな。 鯨を獲ったりはしてるみたいだけど。
>>561 これ幸いと日本の漁場荒らしに邁進してる可能性が・・・
563 :
マンセー名無しさん :2008/06/27(金) 00:50:45 ID:qwm04lBl
韓国はえ縄漁船の拿捕について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kanri/080625.html 平成20年6月24日、水産庁漁業取締船が韓国はえ縄漁船を漁業主権法違反(操業日誌不実記載罪)で
拿捕しましたのでお知らせいたします。
なお、本年の水産庁による外国漁船の拿捕件数は14件目ですが、いずれも韓国漁船です。
事件の概要
6月24日、水産庁漁業取締船「白鴎丸」(499トン)が、長崎県五島市所在女島灯台南南西約250kmの
我が国排他的経済水域(EEZ)で操業中の韓国はえ縄漁船「オジン」に対し、立入検査を実施したところ、
操業日誌に6月21日から6月24日正午までのアマダイ等の漁獲量を984kg過少に記載
(実際の漁獲量1,354kg、操業日誌記載量370kg)していたことが判明したため、
同船を漁業主権法違反(操業日誌不実記載罪)で拿捕した。
日韓両国政府は、協議の上、相互のEEZに入漁する漁業種類毎に魚種別の漁獲割当量を決定し、
個々の漁船に対して、漁獲量の魚種別上限を定めて入漁を許可しているが、
韓国漁船による操業日誌不実記載は、漁獲量を過少に報告することにより、
定められた上限を超えて漁獲を行うことを目的としたものであり、
魚種別漁獲割当制度を通じた我が国EEZにおける資源管理の取組みを損なうものである。
水産庁としては、韓国はえ縄漁船について、昨年以降、漁獲量超過を含む同様の違反が多発
(昨年7件、本年は9件目)していることから、警戒を強めていたところであり、
今後とも立入検査等を通じて厳格な取締りを実施していく。
564 :
マンセー名無しさん :2008/06/27(金) 01:59:22 ID:LjgpnEXY
韓国の農地塩害やら、黄海の海水温なんかはどうなってる?
566 :
マンセー名無しさん :2008/06/28(土) 16:39:21 ID:xHg7Ne3P
>>559 これお願いすることじゃないよな。輸入差し止めして、訴訟するべきじゃん。
つうか 無断で使って置いて『ロイヤリティが高すぎる』って・・・馬鹿じゃん だったら使うな て言ってやれw
これまでの使用料+謝罪+莫大な賠償金取ってやれ。
米国産牛肉:検察、『PD手帳』関係者を取り調べ
ソウル中央地検刑事第2部は27日、農林水産食品部と国立獣医科学検疫院の職員らを召喚、
MBCの報道番組『PD手帳』が米国産牛肉に狂牛病の危険性があることを報道する過程で
歪曲(わいきょく)・誇張を行ったかどうかに関し、本格捜査に着手した。
検察は、米国産牛肉に対する不安感を高めるため『PD手帳』制作陣が意図的に英語の原文を
誤訳するなどの歪曲行為があったかどうかを確認するため、当時番組制作の過程で翻訳・監修
作業を担当したチョン・ジミンさん(26)=女性=を近日中に召喚し取り調べることを明らかにした。
検察関係者は、「この事件は政治的な思惑が絡んだ事件ではなく、真実が明らかになることを
韓国の全国民が望んでいる一大疑惑だ。真相究明にまい進する」と語った。
姜訓(カン・フン)記者
http://www.chosunonline.com/article/20080628000025
571 :
マンセー名無しさん :2008/07/07(月) 08:25:11 ID:9jISq5uZ
日本のイネ・ジャポニカ「南に源流」 遺伝子研究で解明
ttp://www.asahi.com/science/update/0706/TKY200807060196.html >日本や中国で栽培されるイネ「ジャポニカ」の起源が、インドネシアやフィリピンまでたどれることがわかった。
>農業生物資源研究所(茨城県つくば市)の井澤毅・主任研究員らが、もみの大きさを決める遺伝子の
>変異を手がかりに突き止め、6日付の米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に発表する。
>もみの幅が広くて米粒が大きいジャポニカは、これまでの考古学的な調査によると、約1万年前の
長江中・下流域が起源との説が有力だ。
>研究チームは今回、ジャポニカの「日本晴」とインディカの「カサラス」の2品種を比べ、米粒の大きさの
>変化にかかわる遺伝子(qSW5)を発見。この遺伝子が変異してジャポニカのもみが大きくなったことを
>確かめた。
>この変異と、もみを穂から落ちなくする遺伝子変異、もちもちした食感にする遺伝子変異の計3種類に
>ついて、アジア各地の古い栽培品種142系統を調べた。
>その結果、フィリピンやインドネシアの品種で、三つの遺伝子に変異のないものと、もみを大きくする
>変異のみをもつものが見つかった。このため、この地域でイネの遺伝子が変異してもみが大きくなり、
>その後、インドシナ半島や中国大陸で他の二つの変異が組み合わさって現在のジャポニカができたという。
>総合地球環境学研究所の佐藤洋一郎教授(植物遺伝学)の話 もみの幅を広げる遺伝子の
>変化をとらえたことは大きな発見で高く評価できる。ただ、遺伝子の変化を、直接イネの栽培化と
>結びつけるのは難しい。考古学資料とのすり合わせが必要だろう。
稲作朝鮮半島由来説論者ってまだあきらめてないの?
>>569 盗んだ品種同士を交配したものって新品種として権利を主張できるのか?
>>571 対価(苗を買う事じゃなく、品種としての利用権ね)を
払って購入したものならともかく、駄目でしょうね。
>>571 それを読む限り、米の半島由来とは言っていないようだが?
栽培過程で変異が起きたのは事実のようだが。
遺跡などから発見された米の遺伝子と、現在栽培されている米との
遺伝子的レベルでの検証をする必要がある・・・そう言っているだけ
でしょ。
盗んだもの同士だと、普通は無理じゃないかな?
ロイヤリティを払っているなら、話し合いの余地はあるだろうが・・・
「章姫」が中心ってことは、半島で多く栽培されている品種が何か
想像できるな。
> ロイヤリティを払っているなら、話し合いの余地はあるだろうが・・・ そらまぁゴネるだろうが、ロイヤリティを払っていようが無いよ。 苗を買う事と、その種のパテントは別だから。
>>573 いや、この記事じゃなくて一般的な話として。>半島由来
いまだに時々見かけるから。
↑ 間違えてしまった orz
こっちです。
【薬学】鳥インフルに有効な抗菌剤 鳥大グループが実証
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212229664/ 名古屋市の化学製品メーカーが開発した抗菌剤について、鳥取大学農学部
付属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターの大槻公一特任教授らによる
研究グループは三十日、鳥インフルエンザウイルスの抗菌に効果があることを
証明したと発表した。安全性の高い新たな抗菌剤としての利用が期待される。
鳥インフルエンザウイルスへの抗菌力が証明されたのは「ピースアンドキューズ」
(名古屋市、増井吉晴社長)が開発した抗菌剤「G2TAMα(ジーツータム・
アルファ)プラス」。鳥取県の助成を受け、二〇〇六年から二年間、大槻特任
教授らと共同研究を行った。
抗ウイルス試験では、「G2TAM」(第四級アンモニウム塩)を希釈し、特殊浸透液
(大豆から抽出したアミノ酸)を加えて、強毒化が確認されている弱毒性の鳥インフル
エンザH5N3に接触。その結果、三百倍に希釈して9%の特殊浸透液を加えた
G2TAMで、生き残ったウイルスはなかった。
大槻特任教授によると、鳥インフルエンザの抗菌には消石灰が使われていたが、
処理者が結膜炎や皮膚炎を発症するケースが問題になっていたという。
G2TAMαプラスは人体や環境への影響がほとんどないことから、大槻特任
教授は「消石灰と同等以上の効果があって安全性が高い」と評価している。
保守
保守
<独島問題>独島を中間水域に含めた韓日漁業協定、再び問題に
98年に結ばれた2回目の韓日漁業協定が再びまな板に載せられている。
同協定が独島(トクト、日本名・竹島)を韓国と日本の「中間水域」に位置するものと見なし、日本に独島領有権を主張できる口実を
与えたということだ。
本来、韓国や日本の排他的経済水域(EEZ)は沿岸から12海里(約22.2キロメートル)までだった。EEZ内では該当国家が漁業と海洋開発
を独占する。
ところが94年に国連が各国の沿岸から200海里(370キロメートル)までをEEZに定義付けた後、問題が発生した。韓国と日本は距離的に
近く、200海里を適用すればEEZが重なるからだ。
日本は96年、一方的にそれまでの漁業協定の廃棄を宣言し、両国は15回にわたる交渉の末、98年9月に新しい漁業協定を妥結する。協定妥
結以降、批判が集中した部分は、韓国がEEZの基点を独島ではなく鬱陵島(ウルルンド)に設定したという点だ。
政府は独島が中間水域にあるものの韓国領であることから独島周辺では日本の漁船が操業できない、と解釈しているが、協定では明文化し
ていない。
政府は慎重な姿勢を示している。漁業協定を破棄すれば、独島を紛争地域化しようとする日本の思惑に巻き込まれるからだ。また東海(トンへ、
日本名・日本海)の「黄金漁場」とされる大和堆部分の半分が中間水域に含まれることによる経済的利益も少なくない。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102654&servcode=200§code=200
ニューヨークタイムスに韓国が載せた「竹島」が、日本が主張する「竹島」と 違うって話しにワロタww 載ってる地図が指し示す位置がね、もうね・・・
>>581 古地図では日本の竹島はこの島が竹島と示してるけど
韓国ではこの一帯を独島と表記してるんだよな
だから揉めるんじゃないか?
ん?焼酎と日本酒の違いがわかってないのか?
まともなウィスキーすら造れない連中ですぜ。 日本酒と焼酎の区別がつかないぐらい、ケンチャナヨww
586 :
マンセー名無しさん :2008/07/24(木) 12:33:48 ID:CboVgkCF
「ソジュはウリナラ起源なの!!!!11!」 普通にアラビアから伝わったんですけどね。「らんびき」とか名残が残ってる。
「ソジュをアラビアからもってきてチョッパリに教えたのがウリナラなの!!!!11!」 普通に東南アジア経由です、逆ルートで清酒が欧州入りもしてますし。
ソジュは、漢字では焼酎だけど、この呼び方も日程残滓なのかな?
水産総合研、年度内に完全養殖のウナギからの仔魚誕生にめど
水産総合研究センター養殖研究所(三重県南伊勢町)の田中秀樹生産技術部繁殖研究
グループ長らは、人工生産したウナギの仔(し)魚を育てて成魚にしたものから、08年度中に
仔ウナギを誕生させるめどを付けた。誕生すれば完全養殖の親から生まれる初の仔ウナギとなる。
きょうは「土用の丑(うし)の日」。中国産ウナギの偽装で国産ウナギ志向が高まるなか、
量産化に向けて大きな進展となる。
ウナギは繊細なため環境などに左右されやすく、養殖率が低い。人工生産でふ化した直後に
仔魚が水面にはり付いて、死滅してしまう場合もある。
同グループは02年に卵からシラスウナギまで育てる人工生産に世界で初めて成功している。
卵白を均一分散するように真水で10万分の1の濃度に薄め、槽内の海水に添加したり、
光の調整や水の汚染などに配慮した結果、成魚にまで成長、大きいもので63センチメートルにまで育った。
(掲載日 2008年07月24日)
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080724165eaah.html
鳥インフルエンザ:死んだ猫から病原体 /金堤
ttp://www.chosunonline.com/article/20080724000051 高病原性鳥インフルエンザが発生した今年4月、全羅北道金堤で鳥インフルエンザウイルスに感染した疑いのある猫が
発見されていたことが分かり、防疫担当当局は詳細な調査に乗り出した。
これまで韓国内では猫などの哺乳(ほにゅう)動物が鳥インフルエンザに感染した例は確認されていなかった。
このため、今回死体で発見された猫が鳥インフルエンザウイルスに感染していたと確認されれば、韓国で哺乳動物が感染した初のケースとなる。
忠南大学獣医学部のキム・チョルジュン教授は23日、「4月に全羅北道金堤市の万頃江で死んだ猫から、高病原性鳥インフルエンザの病原体を分離した。
猫の死因が鳥インフルエンザ感染によるものなのかどうか、確認を獣医科学検疫院に依頼した」と語った。
今年4月から5月にかけて韓国で発生した鳥インフルエンザのウイルスは、ニワトリ・カモなどの家きん類だけでなく、
ネズミ・フェレット(イタチ科)などの哺乳動物にも感染する性質があることで知られている。
従って、猫が鳥インフルエンザウイルスに感染したことが最終的に確認されれば、今後の鳥インフルエンザ発生時にはニワトリ・カモだけでなく、
野生の哺乳動物・犬・猫の処分などを含め、従来の防疫システムを修正する必要に迫られる。
しかし、農林水産食品部のキム・チャンソプ動物防疫チーム長は「猫が鳥インフルエンザウイルスに感染していたとしても、
猫の生体の特性上、ウイルスを人に感染させないため、猫から人に鳥インフルエンザウイルスが感染する可能性は非常に低い」と説明している。
出雲そば新品種披露 島根県農業技術センター
日本作物学会中国支部の本年度大会が二十四日、出雲市芦渡町の県農業技術センターで
始まり、同センターが二年後の品種登録を目指して研究中の県オリジナルそば「横田4倍体」
(仮称)を会員ら出席者に振る舞った。
オリジナルそば開発は約六年前から「横田在来(2倍体)」を基に改良に取り組んでいる。
茎などが太くて風雨に強く、実の大きさは県内で生産されている「信濃1号(2倍体)」
とほぼ同じ大きさで色はやや白っぽいのが特長。成育中の倒伏や脱粒も減って収穫量が
上がるほか、4倍体ながら小粒のため製粉もしやすいことなどが利点という。
この日は、同市内のそば店で皮ごと製粉、製めんされた冷たいそばが振る舞われ、
出席者五十人が香りなど確かめながら試食。参加者の一人は「香りが強く、コシが
強くて粘りがある」と話した。
大会は二十五日まで。
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/event/modules/news/article.php?storyid=504896162
592 :
1/2 :2008/07/26(土) 06:18:28 ID:PbJuD5qK
593 :
2/2 :2008/07/26(土) 06:19:18 ID:PbJuD5qK
お米の粒の形や大きさは、イネの収量に影響するため、農業にとって重要な形質ですが、どの ような遺伝子がお米の粒の形や大きさを決めているかは今まで殆ど知見がありませんでした。 今回、お米の粒の幅の決定に関与するqSW5遺伝子を世界で初めて発見し、qSW5が野生イネ の栽培化の過程で遺伝子機能を失うことで、日本のお米(ジャポニカイネ)の外側のもみのサ イズが約2割増大し、その結果、ジャポニカイネの米粒の幅が大きくなったことを明らかにしま した。 さらに、様々な地域で栽培されていた約200種の古いイネ品種でqSW5の機能の有無等の遺伝 子の変化を調査した結果、従来の学説(長江起源説)とは大きく異なり、ジャポニカイネの起源 は東南アジアで、そこから中国と伝わり、そこで温帯ジャポニカイネが生まれたことを示す結果 が得られました。 今後、qSW5遺伝子を利用することで、インディカイネの収量性の向上が期待されるとともに、イ ネの栽培化の進化の過程をDNAの変化から追跡出来ることを示しました。この成果は、2008年 7月7日午前2時(日本時間)に、Nature Geneticsのonline版で公開されます。 この成果は、農林水産省からの受託研究である、「有用遺伝子活用のための植物(イネ)・動物 ゲノム研究」(H16〜H17)、「ゲノム育種による効率的品種育成技術の開発」(H18〜H19)、「新 農業展開ゲノムプロジェクト」(H20〜)で進められてきた研究からの成果です。
朝鮮半島由来と言い張る学者にトドメをさしたんだなw
>>594 朝鮮人の民度は、そんなに高くは無いですよ・・。
理論でトドメさせるなら、アジアでも有数の技術国家になってるはずです。
(曰く、「論破されるには、論破される者にも知性が必要だ」だからです)
<ヽ`д´> 屁理屈を言うなニダ!瓜がこれだけ調べたのだから米の起源はウリナラにだ!
( ´_⊃`) それなら、国際会議できちんと学者同士で話をしましょう!
( ´∀`) 遺伝子・ゲノムの解析により、米はインディカ・・
<ヽ`д´> 韓国への愛情は無いニカ!学者としての誇りは無いニカ!
復活する韓国の自転車産業、その実態とは(上) アジア通貨危機以降不振が続いていた韓国の自転車産業が復活している。ここ最近、レジャーでの需要が拡大し、石油価格が上昇している ことから、交通の手段として自転車の人気が高まっているからだ。おかげで韓国の自転車メーカーの売り上げも増え、高級自転車としてブラン ド価値も高まっている。しかしその中身をよく見ると事情は異なってくる。付加価値の高い部品は日本など海外からの輸入品で、結局韓国の メーカーは「外見だけの組み立て工場」へと転落する恐れがあると指摘されている。 ◆韓国メーカーがシェア70%を掌握 韓国自転車工業協会や関連業界によると、今年の韓国の自転車市場の規模は200万台ほど。1997年当時は80万台ほどだったが、ここ5年は 増加の一途をたどっている。ネットショップのGS‐EショップやGSオークションでは、今年5月の自転車販売台数が昨年同期比でどちらも25% ほど増加した。 韓国の自転車市場は昨年の時点で三千里自転車、コレックス、アルトン、DMなど大手4社が全体の70%を占めていた。残りの30%は低価格の 中国製と輸入高級ブランドが占めている。10年前に輸入品のシェアが70%に達していたのとは正反対だ。売上高も、韓国メーカーが1200億ウォン (約128 億円)で全体の75%を占めている。 とりわけ自転車市場全体でマウンテンバイクが占める割合は毎年10%から30%の高い成長を記録し、自転車業界では最も売れ行きが好調だ。 三千里自転車はマウンテンバイクを主力とする「本当に楽しいレジャー」(旧チェロスポーツ)という高級ブランドを考案し、今年上半期だけで十万台 以上を販売した。アルトン自転車は60%以上を日本に輸出している。
復活する韓国の自転車産業、その実態とは(下)
◆実際は部品のすべてが輸入品、組み立てだけに専念
しかし実際には、派手な外見とは異なり中身は空っぽだ。自転車部品の輸入が急激に増加しているのがその証拠だ。とりわけ日本産の輸入
が大きく増加している。貿易協会によると、2002年には2億9397万円ほどだった日本産の自転車部品輸入額が、昨年は6億772万円へと急激に
増加した。マウンテンバイクなど高級品の需要が増えていることから、日本製部品の需要も同時に増加しているのだ。
業界関係者は「日本の大手部品メーカー、シマノがなければわれわれが自転車を作ることはできないとも言われている」と話すほどだ。
コレックスの高級ブランド「エルファマ」も30%以上が日本のシマノ製部品を使用している。
さらに深刻な問題は、それ以外の部品も米国、フランス、スイス、台湾、中国製などで占められており、300個以上の自転車部品全体のうち韓
国産はほとんどないということだ。韓国自転車工業協会では、「一時は40社以上もあった韓国の自転車部品メーカーは、04年には21社にまで
減り、今はほとんど存在しない」と明らかにした。自転車部品メーカーはすでにほとんど淘汰(とうた)されており、自転車業界は異様な形態の産業
構造となってしまっているのだ。
韓国自転車工業協会のソ・ビョンテ専務は「自転車産業が今後も引き続き発展し、部品業界などが底辺を拡大させるには、国内市場の安定した
成長が必要だ。さらに自転車専用道路の建設など、インフラの整備も必ず行う必要がある」と指摘した。
http://www.chosunonline.com/article/20080726000012 http://www.chosunonline.com/article/20080726000013 自転車すらまともに作れないのか
>>600 誤爆してるのは分かってますよ orz
知っててそんな態度なんて・・・・
いけずw
>601 ×…いけずw ○…アイゴー!!
>>601 あ、やっと追いついた
韓国経済動向 〜 PART124
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1216394458/660 の ID:d1Yjaqc8 です。 誘導ありがとうございました。
朝鮮半島が農業国に成るとしたら、何を植えればってな話をしてまして
・気候的に育つかどうか
・肥料がどれだけ必要か
・育てるのに必要な土地面積あたりの収穫量
・収穫量あたりのカロリー
・連作が可能かどうか
・虫や病気にどれだけ強いか(農薬の必要量)
ってな観点から主食として優れているのは稲(水稲)?
連中のいい加減な手入れで育てるなら
コーリャン、キビ、麦、ショクビエ、粟、ヒエでどうよ?ってな感じでした。
以前どこかで北朝鮮で育てるなら?って議論があったんですが
保存しそこなってしまったのが悔やまれる・・・
こっちにも貼っとく。うなぎの完全養殖やれるといいな
>589 名前: 絶倫 ◆EKrk25jUlY [sage] 投稿日: 2008/07/24(木) 18:00:16 ID:obN6sNmS
>水産総合研、年度内に完全養殖のウナギからの仔魚誕生にめど
> 水産総合研究センター養殖研究所(三重県南伊勢町)の田中秀樹生産技術部繁殖研究
>グループ長らは、人工生産したウナギの仔(し)魚を育てて成魚にしたものから、08年度中に
>仔ウナギを誕生させるめどを付けた。誕生すれば完全養殖の親から生まれる初の仔ウナギとなる。
>きょうは「土用の丑(うし)の日」。中国産ウナギの偽装で国産ウナギ志向が高まるなか、
>量産化に向けて大きな進展となる。
> ウナギは繊細なため環境などに左右されやすく、養殖率が低い。人工生産でふ化した直後に
>仔魚が水面にはり付いて、死滅してしまう場合もある。
> 同グループは02年に卵からシラスウナギまで育てる人工生産に世界で初めて成功している。
>卵白を均一分散するように真水で10万分の1の濃度に薄め、槽内の海水に添加したり、
>光の調整や水の汚染などに配慮した結果、成魚にまで成長、大きいもので63センチメートルにまで育った。
>(掲載日 2008年07月24日)
>
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080724165eaah.html
多様な韓国酒、淡泊な日本酒…どちらがお好き? 1 日本酒を求める人が増えてきている。日本酒とは米を発酵して造った日本の清酒のことだ。 韓国でよく知られている清酒も、日本酒のブランドだ。高級ホテルや和食店で主に販売している日本酒は、このごろ居酒屋と呼ばれる日本式 の店を中心に広がっている。日本酒の販売所だけが拡大しているのではない。以前は主に壮年層が日本酒を求めていたが、最近では20代と 30代が主な顧客層となっている。このため日本酒の輸入が急激に増加した。今年の上半期に輸入された日本酒は752トンで、昨年の同時期 の輸入量(515トン)に比べ、46.1%が増加した。これは2005年の輸入量(526トン)全体を上回る規模だ。 ディスカウントショップでも日本酒販売 日本酒人気の追い風を受けて、一般のディスカウントショップも日本酒の販売を始めた。 ロッテマートは昨年8月から1万ウォン(約1057円)以下の安い日本酒を販売している。ディスカウントショップのうち、日本酒の売り上げが最も 多いのはEマートだ。 Eマートは今年5月、外国人顧客の多い竜山(ヨンサン)駅店に日本酒コーナーを初めて開設した。続いて汝矣島(ヨウィド)店、駅三(ヨクサム)店 、良才(ヤンジェ)店、延寿(ヨンス)店、盆唐(プンダン)店、竹田(チュクチョン)店などに日本酒コーナーを拡張した。Eマートには3000ウォン(約3 17円)台から8万ウォン(約8457円)台以上の高価な日本酒まで取り揃えてある。 ロッテホテルの場合、日本酒に詳しい専門家もいる。 ロッテホテルの日本食レストラン「桃山」の日本酒専門家キム・ソンヒ支配人は「日本酒の関心が高まり、高級な日本酒を求める顧客が増えている」 とし「特に、『久保田 萬寿』と『八海山』の人気が高い」と話している。
日本酒はディスカウントショップのほか、モノマートのような日本食品専門店や日本酒専門輸入商などを通じても買える。代表的な輸入商は「韓国 月桂冠』だ。韓国月桂冠は全国に約10カ所ある日本酒専門居酒屋「かつら」を経営しており、毎月第3水曜日に日本酒アカデミーも開いている。その ほか、Nihonshu Korea、日本SAKEなどでも日本酒を輸入し、販売している。酒屋や食堂では消費者価格の約2倍する。 季節によりさまざまな方法で楽しめる点も、日本酒の人気が高い理由だ。例えば、冬は温かく、そして夏はビールのように冷たくして飲める。ところが、 日本酒の品質によって、守らなければならない基準がある。概して、下級の日本酒は温かく、高級な日本酒は冷たくして飲んでこそ、酒本来の味を 味わえる。 緊張する韓国伝統酒 日本酒の人気に韓国伝統酒の市場に緊張が走っている。ワイン熱風に押され、ただでさえ窮地に追い込まれているのに、日本酒までが韓国伝統酒 市場を蚕食しているからだ。韓国伝統酒の製造業者は日本酒の市場蚕食を懸念している。消費者層が一定の部分で重なると見ているからだ。韓国伝 統酒市場は2004年以来、下降を続けている。2004年の当時、1800億ウォン(約190億3009万円)だった伝統酒市場は昨年1500億ウォン(約 158億5841万円)台に縮小したものと推測される。 伝統酒市場の80%以上を占めている麹醇堂(ククスンダン)は、昨年末以降、8つの新製品とリニューアル商品を発売し、若い消費者層を攻略している。 このうち、麹醇堂が野心作として造った『百歳酒 淡』は、既存の百歳酒が甘いという指摘により発売された甘みを抑えた製品だ。また麹醇堂は伝統酒を 広めるプロジェクトを行っている。日帝時代以降に姿を消し、文献にしか存在しない伝統酒を復元する事業だ。これに伴い、今年の夏、ペクソルギから 造った梨花酒(イファジュ)を販売する予定だ。国内2位の伝統酒メーカーの「商冕(ペ・サンミョン)酒造は最近、タンポポの花で造った『タンポポ デポ』 を発売した。
>>607 >日本酒は米を挽いて造っている酒
米を挽く?
精米って意味か??
>きのこ、覆盆子(ポクプンジャ)、山葡萄など多彩な薬用植物や果物を入れ これって、米を発酵させる時に入れるんか? ホワイトリカーに漬け込むんじゃなくて。 …なんか悪いもんができそうだ。
>>610 きのこは別として、覆盆子(クマイチゴ)と山葡萄は味覚&風味の調整もあるかしれないけど
おそらく酵母菌の補充(というか供給)でしょう。
酵母菌の胞子ってのは実はそこらじゅうの空中にウロウロしてますが、雑菌に圧倒的に勝つためには
それなりの環境(糖分:デンプンじゃないです)が無いと駄目ですので・・・
圧倒的に勝てないと、腐敗と醸造が並行します。
酒蔵は酵母菌の胞子が他の菌に比較して圧倒的って環境ですけど
万全って訳じゃなかった結果が「腐造」。
その発生を防ぐ意味もあったんじゃなかろうかと思います。
>>611 醸造学課の生徒が、実習の日の朝飯に 納 豆 を食ってきて・・・
相変わらず起源偽造が好きな国だな・・ というか、韓国で1000年前から続いてるような 醸造方法なんてあったっけ?
>>613 つ【猿酒】
いや、マジで併合前はどぶろく以下だから。
完全養殖と蓄養の違いすら分からんとは? 斜め上な考えには 負 け ま す !!!!!
「幻」の葉緑素、実は世界中に=光合成でCO2吸収に貢献−海洋機構など
海洋研究開発機構と京都大の研究チームは、これまでほとんど見つからなかった「幻」の
葉緑素「クロロフィルd」が、実は世界中の海や湖に存在することを発見した。葉緑素は
光合成により二酸化炭素(CO2)を吸収するが、クロロフィルdが吸収する量は、近年の
CO2の年間増加量の半分から3分の1に相当していた。論文は1日付の米科学誌
サイエンスに掲載された。
クロロフィルは、光エネルギーで水とCO2から有機物を合成(光合成)する化学物質で、
aからdの4種がある。a、b、cは可視光をエネルギー源にし、特にaはシアノバクテリア
という原始的な微生物から高等な植物までが持つ。
dは近赤外線を利用する「変わり種」で、1943年に発見された後、96年に京都大の
研究者がサンゴ礁に住むホヤに付くシアノバクテリアの1種から再発見するまで見つからず、
CO2吸収量は無視できるほど少ないと思われていた。
研究チームは、北海道の内浦湾、岩手県の大槌湾、東京湾、相模湾、琵琶湖、北極海、
ベーリング海、南極にある塩湖など温度や塩分濃度が異なる計9カ所の海底、湖底から堆積
(たいせき)物を採取。分析したところ、すべてのサンプルからdが検出され、幅広い条件の
水域でdで光合成を行うシアノバクテリアなどの生物の存在が推定された。(2008/08/01-04:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2008080100046
韓国与党 日本との漁業協定の破棄主張
韓国与党ハンナラ党の朴●(=火へんに喜)太代表が、日本の新学習指導要領解説書への竹島(韓国名・独島)明記に対抗する措置として、同島
周辺を日韓双方で操業できる暫定水域とした新日韓漁業協定の破棄を求めている。
1998年の同協定締結当時に大統領だった金大中氏を攻撃することで、同氏が強い影響力を持つ最大野党の民主党をけん制する狙いとみられる。
民主党は、李明博大統領の日韓協力路線が今回の竹島問題を招いたと非難しているため、「金大中氏の方が日本に譲歩した」と印象づける作戦だ。
ただ、韓国政府は「協定の改定や廃止を検討してはいない」(権鍾洛外交通商次官)との立場。破棄すれば漁業枠全体に影響するため、李政権とし
ても協定見直し論議が高まるのは困り「もろ刃の剣」といえる。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080802/kor0808021711001-n1.htm 韓国での国際間の約束事はそんなに軽いものか?
五輪会場に大量漂着の藻はアオノリ、韓国に輸出へ
【北京=阿久津篤史】北京五輪のセーリング会場となる中国山東省青島の沿岸に大量に漂着した藻について、青島市共産党委員会は2日、正体は
アオノリだったとして、韓国に輸出することを明らかにした。
市党委宣伝部の王海濤副部長は北京での記者会見で「大部分は埋めて処理した。しかし、日本や韓国では食品として親しまれており、試験的に
韓国に輸出する」と述べた。地元紙によると、大規模工場を造り本格的に輸出する動きもあるという。
アオノリは黄海海域で5月末に発生し、一時は五輪関連海域の約30%を覆った。人民解放軍やボランティアら延べ約15万人で100万トン以上を
撤去して、五輪には影響しないという。撤去後も異臭が残るとの指摘については「家で野菜やリンゴが腐るのと同じ自然現象で、人体に影響はない」
と話した。
http://www.asahi.com/international/update/0802/TKY200808020331.html ヒドイスwww
今日の鉄腕DASHでアオサ(とかトウモロコシの皮とかココアとか)の鉄分から 風鈴を作るってのやってたが、100万トンのアオサがあれば、小さい釣鐘の ひとつくらい作れるんじゃないか? どれくらいのコストがかかるか知らないがw
100万トンのアオサは生だから、まず乾燥させなければならないね。 25kgのアオサを焼いて有機物を飛ばす。この時点で25kgが500gになったから、 100万トンだと2万トンの灰が取れる。 これを酸に漬けて溶かして、アルカリで中和してミネラルを結晶させる。 この結晶の中に含まれる鉄を分離して… だんだんアホらしくなって来たわ。
>>623 なるほど。
100万トンは、水分込みか。
>>621 アレは有機物が完全に飛ぶまで焼いた後、酢で灰分抽出、塩…jない重曹で析出、
足りないんで鉄バクテリアを追加、テルミット反応で酸化鉄を還元、
しまいにゃ流動性を高めるとかで銀まで添加してましたから。
アオサ燃料で発電したほうがずっとお得。重金属も回収廃棄できるし。
中国産だから、鉄だけじゃなくもっと価格の高い鉛やカドミウム、水銀なんかも取れるとおもうよ。
>>620 この記事を読んだとき、中国人は韓国人を人体実験材料として
見ているなと思い、笑ってしまった。
朝鮮人の価値はその程度のものかと、納得した。
>>627 そりゃ宗主国様ですから、下僕の扱いは手馴れたもんですよハイ!
そのまま日本に輸出するに1ターン!
コメ、7年ぶり豊作予想 高温で40万トン過剰見通し
コメ市況調査会社、米穀データバンク(東京)が6日発表した2008年産水稲の
収穫予想(7月31日現在)によると、全国の作況指数は102で「やや良」となった。
豊作の目安とされる「やや良」は、実現すれば01年産以来7年ぶりとなる。
全国的に高温で推移し、おおむね順調に生育しているため。主食用のコメの収穫量は
目標の815万トンを大幅に上回る870万トン程度になり、最近の需要増加を考慮しても、
40万トン程度が過剰となる見通しだ。
米穀データバンクは「このままだとコメの価格は下げに向かう」と予測。農家からは昨年に
引き続き、政府に備蓄米買い増しなどの対策を求める声が強まるのが必至だ。
08年産は当初、寒気が流れ込んだため北日本と東日本で生育が遅れ気味だったが、6月の
気温はほぼ平年並みで、7月も高温で推移したため回復、おおむね順調に推移している。
都道府県別では、北海道が104、岩手、長野などが103となり、34都道府県が
102−105の「やや良」。福岡、佐賀の99を含め、13県が99−101の「平年並み」。
2008/08/06 20:05 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080601000471.html
★クロマグロ 韓国で完全養殖へ 近大水産研が学術協定(和歌山)
韓国でのクロマグロの完全養殖実現を目指し、近畿大水産研究所(白浜町)と、韓国水産科学院済州
水産研究所は6日、学術交流協定を締結した。近畿大は、韓国の国立全南大、マレーシアの国立サバ大
と交雑種などの養殖の交流協定を締結しているが、クロマグロを対象にした海外研究施設との学術交流
は初めて。
済州水産研究所は、済州島にある国立の研究施設で、海洋資源の減少に対応した養殖技術の研究や
地球温暖化による生態系の変化のモニター調査などを進めている。
養殖では、外洋での回遊魚、特にクロマグロを対象にした技術の導入を目指しており、クロマグロの完全
養殖技術を確立して国際教育研究の拠点化を目指す近畿大に、学術交流を要請していた。
済州水産研究所の韓碩重所長は「交流は韓国の養殖産業にとって、大きな希望だった。近畿大の優秀な
技術を学びたい」といい、近畿大の村田修所長は「われわれの技術が韓国の外洋でも可能かという課題を
乗り越え、開発を支援したい」と話した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080806-OYT1T00923.htm マグロ養殖の起源は〜になるだけだと思うが。
>>631 絶対にひっくり返せない起源を喚くだけで済めばいいけどな。
いざ大規模商業化となった時に、ひっくり返されて
利益総取りにされるのがオチだろ。
>>632 現時点では、完全養殖してもコスト的に見合わないんじゃなかったかな。
完全養殖自体も大した技術なんだが、ネックはエサ。
漁獲資源は限られており、この先小魚をエサにして養殖していいのかって
話も出てくる。そこで、近大は植物由来のエサでコスト低減が規模拡大に
かかせないという判断。この辺は近大自体まだ先が見えない状態だったかと。
将来的にここのノウハウまで渡したら真性のアフォだろうな。
ウイルス、国外からの可能性=3道県の鳥インフル−環境省
鳥インフルエンザ対策を協議する環境省の専門家会合が6日開かれ、4月から5月にかけて
北海道と青森、秋田両県で相次いで確認された強毒性のH5N1型ウイルスの感染経路について、
大陸や朝鮮半島からの渡り鳥を介して国内の野鳥に広がった可能性があるとの見方で一致した。
8月中に感染経路報告書や野鳥が感染した場合の対応マニュアルをまとめ、9月をめどに公表する。(2008/08/06-20:25)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2008080600933
>>630 コメ、今年は「豊作」=高温で生育順調、価格下落も−民間予測
民間調査会社の米穀データバンク(本社東京)が6日発表した2008年産米の収穫予想
(7月末現在)によると、作況指数(平年=100)の全国平均は102で、「やや良」
となる見通しだ。田植え後の5月中旬から6月上旬にかけ、強い寒気の影響で生育が
悪かったが、その後は全国的に高温で順調に回復。このまま高温傾向が続けば、01年産以来の
豊作となる可能性があり、米価下落につながる恐れもあるという。(2008/08/06-19:11)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2008080600861
これはコメ食えキャンペーンせにゃあかんねw
>>635 渡り鳥がウイルス持ち込む 鳥インフルで調査結果
今年4−5月に、北海道、青森県、秋田県でハクチョウの死骸から強毒性のH5N1型
鳥インフルエンザウイルスが相次いで検出された問題で、環境省は6日、専門家による
作業部会を開き、感染経路について「ウイルスはガン、カモ類などの渡り鳥によって国外から
持ち込まれ、国内でハクチョウに感染した可能性がある」などとする調査結果をまとめた。
環境省は、この調査結果や野鳥の監視強化策などを盛り込んだ報告書を今月中にまとめる。
調査結果によると、北海道の野付半島、サロマ湖のハクチョウは、北海道内で感染したのではなく、
国内の別の場所で感染し移動してきた可能性が考えられる。一方、十和田湖では、ハクチョウの
集団内で水を介して小規模な流行が発生したと考えられる。
国内への侵入経路については、人や物を介しての持ち込みは可能性が低いとした上で
(1)3−4月にかけて、ガン、カモ類などが朝鮮半島を経由して、または大陸から直接飛来して
ウイルスを広げた(2)冬季に感染したカモ類が飛来し、感染が継続していた−の2つの可能性を挙げた。
2008/08/06 20:21 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080601000903.html
小麦の高騰で米を使ったパンの開発が進むようになっているから、うまいことはけるかも。
クロマグロ 韓国で完全養殖へ 近大水産研が学術協定(和歌山)
韓国でのクロマグロの完全養殖実現を目指し、近畿大水産研究所(白浜町)と
韓国水産科学院済州水産研究所は6日、学術交流協定を締結した。近畿大は、
韓国の国立全南大、マレーシアの国立サバ大と交雑種などの養殖の交流協定を
締結しているが、クロマグロを対象にした海外研究施設との学術交流は初めて。
済州水産研究所は、済州島にある国立の研究施設で、海洋資源の減少に対応
した養殖技術の研究や地球温暖化による生態系の変化のモニター調査などを進
めている。
養殖では、外洋での回遊魚、特にクロマグロを対象にした技術の導入を目指
しており、クロマグロの完全養殖技術を確立して国際教育研究の拠点化を目指す
近畿大に、学術交流を要請していた。
済州水産研究所の韓碩重所長は「交流は韓国の養殖産業にとって、大きな希望
だった。近畿大の優秀な技術を学びたい」といい、近畿大の村田修所長は「われ
われの技術が韓国の外洋でも可能かという課題を乗り越え、開発を支援したい」
と話した。
(2008年8月7日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080806-OYT1T00923.htm 関連スレッド
--------------------------------------------------------------------------------
【日韓】「近大マグロ」韓国へ〜クロマグロの完全養殖目指し、近大水産研が済州水産研と学術交流協定[08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218057682/ PS:
>交流は韓国の養殖産業にとって、大きな希望だった。
ほんと、いい加減しろ!と言いたくなる。産業スパイを取り締まる法案はないのか?
トヨタグループが農業参入=国内有数のパプリカ産地に−宮城県
宮城県は8日、トヨタグループの豊田通商の連結子会社「豊通食料」(東京)が同県栗原市で
農業生産事業に参入すると発表した。同社は栗原市内の農業従事者らとパプリカを生産・販売する
農業生産法人を設立し、栽培温室を2009年2月ごろ整備する。県農産園芸環境課は「宮城は
国内有数のシェアを有するパプリカ産地となる」としている。(2008/08/08-17:56)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2008080800776
>>641 パブリカか。
また、韓国から農産物を輸入する理由の一つが無くなったなw
トヨタだとあっさり契約切りそうだな
韓国の密漁による籠網の放置がゴミになってる問題がニュースでやてたがあれは酷い 京都や鳥取などで90トンクラスの船が5隻が日々回収に奔走してるそうだ この燃料高の時代、もの凄い負担になってると思う ほんと韓国の猟師は腐ってるよ
>>644 × 韓国の猟師は腐ってるよ
○ 韓国人は全て腐ってるよ
ガッツ!パブリカ
パブリカと書いている人はワザと? それじゃ、トヨタになってしまうが。 いや、トヨタだけど。
648 :
642 :2008/08/16(土) 14:52:37 ID:yJskJrQ0
黒麹菌のゲノム概要解読=泡盛や食品・医薬品へ応用期待−産総研など
沖縄の特産品、泡盛の醸造に使われる黒麹(くろこうじ)菌の全遺伝情報(ゲノム)の概要を
解読したと、産業技術総合研究所や製品評価技術基盤機構などが18日発表した。産総研などは
2005年、日本酒やしょうゆ、みその生産に使われる麹菌(黄麹菌)のゲノムを解読したと
発表しており、研究成果は泡盛など酒類の品質向上だけでなく、食品や医薬品の開発、
バイオマス利用技術へ幅広い応用が期待される。(2008/08/18-17:39)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2008081800658
■□■□チラシの裏 73枚目□■□■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1219310242/l50 118 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:2008/08/22(金) 09:01:32 0
私は20世紀梨が好き。
北米に住んでいるから、日本に居た時の様に気軽に食べられない。
何年か前、中華マーケットで見つけたんだけど、状態が悪いのに1個4ドルもした。
おまけに、「Korean Pear」と表記してあって強烈に気分が悪かった。
梨本体についている「20世紀梨」シールは何なんだよ!
166 名前:118 メェル:sage 投稿日:2008/08/22(金) 12:23:58 0
>>144 イチゴや染井吉野や他の事は知っていたけど、20世紀梨まで、とは。
>>145 少なくとも私の周囲ではクリーニング屋さんは白人(米人)とかベトナム人。
東海岸はわからない。私自身、仕事関係以外の大陸出身の中国人と
半島人は避けているから。
あと、日本人って言いながら元(現?)在日の人は多い。在日と結婚している日本人女性も
多いからかなり注意している。だって、パーティーとかで日本人以外の人に強制連行
されたとか、日本で苦労したとか、そういう嘘の話ばっかりするんだもん。嫌になる。
>650
171 名前:118 メェル:sage 投稿日:2008/08/22(金) 12:40:53 0
>>167 もし私もレスの対象だったら、お願いがある。
日本って凄い人が良い人ばっかり。だから思っているよりその野蛮な移民に
侵食されてるよ。頑張って質の悪い移民を追い出して欲しい。
最近の日本の政治家は頑張っていると思うよ、国外にいるとそう思う。
だから応援して欲しい。民主党とか社会党とかはやめて欲しいけど。
個人的には移民の国に来たかったわけではなくて、仕事で来て
そのまま居ついているんだけど、だから移民とは何たるかが良くわかったよ。
銃とかは怖い国にいるけど、最近は日本に帰国する時の方が怖い。
だってどこに変な人が潜んでいるかわからないんだもの。
法を破っている移民にも特別な計らいをして優しいし。
(税金を払って、規則を守っている日本人によりも優しい)
国産農産物の利用に支援検討=自給率向上狙い、新法も−農水省
農水省は22日、食品製造業者や外食事業者の国産農産物の利用を進めるため、新たな支援策を
検討していることを明らかにした。海外からの調達が多い業務用の加工原材料で国産利用を促進し、
食料自給率の向上につなげたい考え。具体案を詰めているが、新法制定も選択肢の1つとしている。(2008/08 /22-19:46)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2008082200794 低温下でも発芽促す遺伝子 北海道の研究所などが発見
ホクレン農業協同組合連合会農業総合研究所(北海道長沼町)と独立行政法人
農業生物資源研究所(茨城県つくば市)は22日、低温や塩害、乾燥といった厳しい環境下でも
作物の発芽を促す遺伝子を発見したと発表した。
両研究所は、この遺伝子がイネや小麦、トウモロコシなど世界の主要作物に存在するとしており
研究グループの藤野賢治リーダーは「低温や塩害に強い品種への改良、さらには穀物の安定生産に
つながる」としている。
研究の成果は同日、米科学アカデミー紀要(電子版)にも掲載された。
発表によると、両研究所は、低温でもよく発芽するイタリアのイネに注目し、北海道のイネと
比較してこの遺伝子を発見した。
その後の研究で、同じ遺伝子が塩害や高温の条件下でも発芽を促し、他の主要な作物にも
存在していると判明した。北海道のイネにも存在していたが、一部欠落し機能していなかった。
2008/08/22 20:05 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082201001010.html
>>636 コメ豊作の話ですが、現場では疑問視する向きが多いようです。
農協もコメ確保に走っているようですし。
話の出どこは、ウリがいつも直接売って貰ってる農家さん。
ま、ウリの食べる分は確保済みだから豊作でも不作でも関係ないのですが。
(いつぞやの米騒動で懲りたから、1年分を直接買うようにしてる。)
654 :
マンセー名無しさん :2008/08/29(金) 04:58:50 ID:dmI1km3J
>>651 同意です。
在日ヤクザの国外退去をしないのは狂ってる。
655 :
マンセー名無しさん :2008/08/29(金) 04:59:39 ID:dmI1km3J
>>653 1年分買ってどうやって保存しておくの?
追記 ウチでは、紙の米袋に入れて玄関先で保管(玄米で仙台) 玄米だとこの程度でも保管可能 精米してしまうと、こんな方法ではダメでしょうけど
>>656 細かいツッコミですまん。
1合/日ってえらく少なくないか?
1日家族全員でお茶碗2杯だよ?
今の話題に最適な米購入量のデータを見つけた。
新潟米情報センター 1人1ヵ月当たり米購入量(7月分)
ttp://www.niigatamai.info/asp/body.asp?scid=1701 総務省から家計調査結果の速報値が公表されました。
公表された2人以上世帯における、7月分の米の購入数量は5.8kgで、前年同月に比べて0.53kg減少しました。
公表値をもとに、当センターが独自に世帯員1人当たりに換算した購入量は、1.853gとなります。
あくまで、消費量ではなく、購入量。外食や給食等は除外される。
で、単純に12をかけて1年間の2人以上世帯の購入量を出すと、69.6kg。一人当たりだと、22.2kg。
1日家族全員でお茶碗2杯は、平均的には間違っていない。少なすぎて困った数値だが。
そっか。 うちでは自分がご飯2杯+嫁の分食べるから、毎回2人で1合5勺炊くし、 弁当(昼食)と夕食の2回炊くから、ほぼ1日に3合は消費する。 そんなもんかと思ってたけど、うちは平均の3倍も米を食っていたのか。 こりゃ驚いた。
661 :
マンセー名無しさん :2008/08/29(金) 16:43:16 ID:6nwAqtmp
>>660 いやそれは違いますよ。外食がないからでしょ。
他の人は外食で米食ってる。
662 :
マンセー名無しさん :2008/08/29(金) 16:44:05 ID:6nwAqtmp
>>657 玄米だったら行けそうですね。
玄米精白する機械がないとだめだろうなあ。
されとも玄米ご飯食べるんですか?
母の実家へ行ったときに米をもらってきた。 帰宅してみてびっくり。玄米だった。 慌てて電話したら「コイン精米があるでしょ」とのお言葉。 そんなのあるのは田舎だけだって…。 近所の米屋で精米してもらったけど、妙に高かったらしい。
まあ東京にもぽつぽつあるみたいだけどね。 JAで聞くと近くの場所を教えてくれるらしい。
665 :
マンセー名無しさん :2008/08/29(金) 18:55:09 ID:6nwAqtmp
>>663 精米器ってそんなに高くないとおもう
半精米でもいいだろうし。
玄米と言えば、誰だったかなぁ、 スクーターで精米所に行って、 困ったことになった人が居たような・・・
>>667 それは去年の私です。w
スクーターのメットインスペースに、紙袋入の玄米10kgを入れ精米所に。
途中で道路工事現場で道が凸凹だったところを、アクセル全開でジャンプジャンプジャンプ!!
その結果、紙袋が破裂してしまいメットインスペースが米びつ状態に。orz
教訓として、今後は玄米輸送中のジャンプ行為は控えることに。
さて、ウチでのお米保管方法ですが、単純に届いたままの姿(紙袋)で台所に放置。
玄米なので、特にどうかなることは有りません。
昔、会社に350日以上居たキチガイみたいな年がありまして、その年は自炊なんか出来るはずもなく、届いたお米を開封すらせず放置。
結果、一年以上放置した後で食べましたが、なんの問題もなく美味しかったです。
ウチは毎年60kg買ってましたが、今年は農家さんの予想に従い90kgにしました。
(新米は不足するとの予測でしたし、最近雨続きで収穫に影響有るんじゃないでしょうかねぇ?)
なお、配送は30kg単位にして、残りは農家さんの倉庫保管をお願いしました。
(ちなみに、お値段は30kgで1万円、送料や保管費用込み。)
日本で食糧不足が起こるとは思いませんが、最低限の食料は確保することを習慣にしておいて損はないですよ。
それに訳の分からないお米より、誰がどうやって作っているのか明確なモノの方が気持ちよく美味しく頂けます。
>>668 またニムか。
不幸の星の王子様の言うことは、特に先の話は同調出来ないよ。
精米した帰りに、メットインの中で袋が破けたような。
うちの方じゃ例年の3割り増し豊作で困ってたりw 意味不明な天気でよくもまぁ成ってくれたものだ あと米は冷蔵保管しないとすぐ虫が食っちまうぞ 唐辛子型なんたらとか入れないと
うかつに精米器買うと、糠の始末に困るよ。
地面にまく、漬物に使う
素直に生ゴミとして出せばOK。
糠を肥料にすると米が甘くなるんだな
床がフローリングなら、手拭いに糠を入れて磨けばいい。 ワックスの代用になる。
いや、量がハンパじゃないんだってば>糠 1割が糠だから、10kgで1kg出る。 普通はそんなに使い切れないよ。
高級果物を生んだ日本の贈答文化
先月11日付のAP通信によると、石川県金沢市で開催されたブドウのせりで、別名「ルビーロマン」と呼ばれる新品種のブドウ一房が最高10万円で
落札されたという。
しかしこのブドウ、高級果物の中では下のランクだ。6月には皮が黒い超大型のすいか「でんすけすいか」(8キロ)が1玉65万円で落札され、人々を
驚かせた。ちなみにこのスイカ、糖度がはちみつに匹敵するという。ちなみに、これまでのスイカの最高落札額は30万円だった。
北京では昨年、1個120万ウォン(約12万円)のリンゴが登場した。このリンゴは青森から輸入されたもので、同じく輸入されたうち最も安かったのは
1万ウォン(約1000円)だったが、1000個ほどがあっという間に売れた。
これら高級果物は全て日本で生産されているという特徴がある。農林水産食品部のキム・フンウ・チーム長は「日本の贈答文化が超高額果物の
ベース」と説明した。日本では贈答品をもらった場合、必ずお返しをするという慣習がある。これにより、贈答用の高級果物の必要性が生まれた。
需要が生まれ、それに応じて供給が生まれた。農業では品種改良が続いており、流通においても専門化された。一例として、日本の高級果物専門店
「千疋屋」は1834年に創業、現在も営業を続けている。選別に選別を重ね、電子製品のように保証書を付け、問題のある果物は返品してくれることで有名だ。
ブランド化した日本の高級果物は、世界の高級果物市場を独占している。同チーム長は「日本は特に、果物の形にも気を配っているところが変わって
いる」と説明した。四角形のリンゴ、ルビー色のブドウ、網の目が美しいマスクメロンが高値で売れるのだ。
韓国もまだ初期ではあるが、そうした試みを行っている。農協・忠清北道地域本部によると、「ヘッサレ果物組合」が売り出した「ヘッサレ桃」のうち 11箱
が最近、ソウル可楽市場で31万ウォン(約3万1000円)で落札された。重さ400グラム以上の大型の桃だけを詰めたという。1箱11−12個入りで、
1個の価格は2800ウォン(約280円)だ。
http://www.chosunonline.com/article/20080907000008 まず独自の品種がないと無理なんだが・・・・
>>681 (1) <丶`∀´> <高級果物を贈答するのは韓国起源なの!!
(2) <丶`∀´> <佐藤錦の他にも、ルビーロマン、でんすけすいかあるニカ リスト追加ニダ
済終島の海女さんの特集をやってるけど あっちの海女さんの漁は根絶やしだな 日本じゃお目にかからないサイズのサザエやアワビを採って 大漁と喜んでる テレビ向けと思いたい なんとなく韓国近海に魚がいない理由が解った気がする
>683 日本の海女さんにせよ漁師さんにせよ、 「海に生かされている」 という意識があるからねえ。 生きていくのに必要なだけ取れれば有難い、今日も無事生きれたことに感謝。 日本人の半分は、自然への感謝でできているのです。
>>683 中獄由来だろうな、奴らガラパゴス諸島近海とかにも出稼ぎ漁に出て
根絶やしにしてる。 昔から、砂漠しかつくらねぇ。
「権力者へのワイロ用の高級果物の品種を開発して一儲けするニダ!」 と・・・・ 隣の日本からパクレば早いからならんか。
チョイト転載
--------------------------------------------------------------------------
43 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/11(木) 16:00:29 ID:yHEF5VI8
>【KRW】ウォンを看取るスレその439【破゛綻急】
>856 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/11(木) 13:08:53 ID:s+cTscqZ
>
>>846 >パクッたイチゴの苗が世代交代で劣化
>商品として出せなくなったのでその対策としてのジュース化の提案
>パクッたイチゴの苗が世代交代で劣化
これって本当?
苦労してこの品種を生み出した爺さんが
韓国で使用料も払わずに好き放題作ってるのをTV番組で嘆いていた。
それを見てからどこか頭に残っててかなりムカついてたんだよね。
もし本当ならざまあみろだけど
--------------------------------------------------------------------------
日本に金を払うとかなんとか言っていたんじゃなかったか?
689 :
688 :2008/09/11(木) 17:22:47 ID:2vqFZqeh
前言撤回。 やっぱり、年月が経つと劣化するらしい。
今度韓国が国家破綻しても日本は救済しない。
農業分野も対象に=国内の排出削減制度案−経産省
経済産業省は8日、大企業が中小企業などの温室効果ガスの排出量削減を支援する
「国内クレジット制度」の制度案を発表した。実施期間を当面2012年度までとし、
活用範囲には工業炉や空調設備の更新だけでなく、農業分野でボイラー燃料に木質
バイオマスなどを利用することやクリーニング業界での設備更新なども想定。支援を
受ける側では、森林組合、クリーニング店など、自主削減計画を定めていない事業者も
広く対象とした。意見公募を経て、9月中の制度決定を目指す。
国内クレジット制度は、政府が今秋の実験開始に向けて準備を進めている国内排出量取引の
一環。政府は9月中に排出量取引の国内統合市場の詳細な制度設計を終え、10月に
参加企業の募集を開始する方針だ。(了)
(2008/09/09-01:05)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2008090900032 藻場の保全や回復を支援へ 水産庁が来年度から
水産庁は11日、魚介類の生息場所として重要な沿岸域の藻場や干潟、サンゴ礁の保全、
回復などに取り組む漁業者と住民団体の活動を支援する制度を来年度に創設する方針を固めた。
11億3000万円を来年度予算の概算要求に盛り込んでおり、全国で300−400の
活動を選び5年間支援する考えだ。
支援を受けるためには、漁業者が中心となって住民や民間非営利団体(NPO)、企業などが
参加する組織を漁協単位などでつくり、海草のアマモ移植や海藻を食べるウニの駆除など具体的な
活動を盛り込んだ計画を作成する。
組織はこの計画書を都道府県や市町村、漁業団体で構成する「地域協議会」と市町村に提出。
協議会は計画を審査、国から配分された資金と、都道府県、市町村の資金を合わせて活動を
支援する。市町村は、地元の人が参加しやすいように組織を指導する。
2008/09/11 17:21 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091101000524.html
>>693 >水産庁は11日、魚介類の生息場所として重要な沿岸域の藻場や干潟、サンゴ礁の保全、
>回復などに取り組む漁業者と住民団体の活動を支援する制度を来年度に創設する方針を固めた。
何年も前から磯焼けとか指摘されてたからな。保全はすぐにでも進めて欲しいね。
あと、東京湾のヘドロ対策も何とかして欲しい。都市部の湾でも似たようなところは多いんだろうけど。
東京湾だと浚渫による酸欠も大きな問題なのだが・・・
統営漁民「これからマグロの養殖だ」(1) 慶尚南道統営市山陽邑豊和里(キョンサンナムド・トンヨンシ・サンヤンウプ・プンファリ)にある慶南水産資源研究所には最近、全国の養殖漁民の電話 ・訪問が殺到している。 刺し身として人気があるサバの大規模養殖に成功したという話に、分譲・養殖技術習得を要請する漁民が列を作っているのだ。 魚類生産棟の陸上水槽ではサバ稚魚5万匹が飼育されている。 10センチほどの稚魚は、7月3日に雌サバ90匹から採取した受精卵を人工孵化させ たものだ。 これまで漁民は自然状態のサバを漁獲するか、ある程度育ったサバを網で獲った後、海上の養殖場で数カ月間育てていた。孵化させて養殖するのは 異例だ。 ここから少し離れた欲知島(ヨクジド)にある直径20メートル、深さ12メートルの円形養殖場ではクロマグロ11匹が飼育されている。 昨年10月に定置網にかかったものだ。 当時5キロ程度だったクロマグロは冬を無事に越え、現在1メートル・20キロ程度まで育った。 99年に欲知島で定置網事業を始めたインソン水産は、数匹のクロマグロが網に掛かったことを受け、アジやイカなどをエサにしながらクロマグロの 養殖に挑戦している。 慶尚南道統営地域の養殖漁業界では最近、「量よりも質」をスローガンに、サバ・クロマグロなど以前には考えられなかった魚種の養殖に挑戦する熱気 が高まっている。 ◇漁民の挑戦=サバの刺し身は柔らかく、クロマグロの味と似ている。 一度味を知った人は、その後もずっとサバの刺し身を求めるという。 しかし長期間船に乗って漁獲するサバはすぐに死んでしまうため、冷凍保管状態で運ばれる。 美食家が求める刺し身の材料として使うのが難しい理由だ。 活魚状態で都市の刺み身店まで行くには養殖でなければ難しい。
関サバは存在しないかのようだな。>養殖でなければ難しい
統営漁民「これからマグロの養殖だ」(2)
このため価格も安くはない。 冷凍サバは1匹(400−600グラム)2000ウォン(約200円)程度だが、刺し身用の活魚は2倍以上の5000−6000
ウォンで取引される。 刺し身店が購入する際には1匹1万ウォン以上になる。
クロマグロは冷凍が流通量の大半を占める。 活魚は味見するのも難しいほどだ。 したがって価格も高くなる。
99年に欲知島で定置網事業を始めたインソン水産が昨年10月、クロマグロが網に掛かっているのを見て養殖を始めることになったのもこのためだ。
漁獲当時5キロ程度だったクロマグロは冬を無事に越し、現在1メートル・20キロ程度に育っている。 来年秋ごろには35−40キロ程度に
育つとみられる。
インソン水産は60キロに育つ2010年秋に出荷する計画だ。 クロマグロの価格を1キロ当たり5万ウォンとすれば、1匹(60キロ)で300万
ウォンになる。
◇量よりも質=統営地域の養殖業は80年代末、ヒラメ・ウロクから始まった。 病気に強くよく育つ魚種だった。 ヒラメは刺し身にするとボリュームが
出るため、刺し身店が好む魚種だ。
しかし90年代に入ってヒラメ・スズキ・タイの過剰生産が問題になった。 2000年代に入ると、カワハギ・メバル、ニベなど種類が増えたが、最近はまた
クロマグロやサバなどの高難度養殖が行われている。
慶南水産資源研究所のチョン・ジョングン所長は「養殖初期には生産性が高い魚種に関心を持っていたが、現在では美食家の好みに合わせて
多品種少量生産に変わった」とし「困難な状況にある養殖業界を回復させ、美食家の関心の高い新しい養殖魚種をずっと開発していく」と語った。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=104754&servcode=300§code=320 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=104755&servcode=300%C2%A7code=320 鯖の刺身は痛みやすいの寄生虫が怖いから迂闊には止めたほうがいい
日本のカワハギ・メバルの養殖は盛んではないが稚魚を韓国から輸入してる
メバルは卵胎生だからな。 そのへんのことを知らない釣り人も多いんだよな。 知っていれば、小さいメバルなんか即座にリリースするもんだが。
>統営漁民「これからマグロの養殖だ」 これって鮪の畜養の記事だよな。
昨日大阪湾でマグロが取れる、韓国近海でも取れるとかやってたな。 温暖化で海水温があがってやってくるようになったらしい。
弥生人もコイ養殖 朝日遺跡、歯の化石分析で判明
弥生時代の代表的な集落遺跡として知られる朝日遺跡(愛知県、紀元前4−紀元4世紀)で、
捕獲が難しかった幼いコイの歯の化石が多数出土、コイを飼って食べていたとみられることが
18日、滋賀県立琵琶湖博物館などの調査で分かった。
コイの養殖を示す国内最古の事例。冬の保存食にしたようで、狩猟採集中心だった古代の
食料事情に新たな一面を加える発見となりそうだ。
博物館の中島経夫上席総括学芸員(魚類形態学)は「産卵期の成魚を水田や環濠、池などに
放したところ、卵を産んで原始的な養殖が始まったのだろう」としている。
縄文の遺跡でもコイの歯が見つかったが、幼魚は含まれていなかった。養殖の技術は、
水位制御が必要な稲作とともに大陸から伝わったらしい。
博物館などは、コイののどの奥にある1−8ミリの咽頭歯の化石167点を分析。大きさや形から
年齢を推定したところ、生後数カ月の幼魚(体長5−15センチ)と2−3歳の産卵期の成魚
(同35−45センチ)の2グループに大別できた。
2008/09/18 10:21 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091801000235.html
>>589 産卵か、親ウナギ初捕獲 マリアナ諸島西方の海域
水産庁と水産総合研究センターは22日、東京から南に約2400キロのマリアナ諸島西方の
太平洋で、日本や東アジア沿岸から産卵に来たとみられる親ウナギの捕獲に成功したと発表した。
成熟したウナギが海洋で捕獲されるのは世界で初めて。謎の多いウナギの生態解明につながるほか、
同庁は「養殖に使われ、激減しているウナギの稚魚(シラスウナギ)の大量生産技術の開発にも
貢献できる」としている。
同庁は今年6月と8月の2回にわたり、同海域でウナギの産卵生態調査を実施。トロール網を
使い、水深200メートルから350メートルの海域で計5匹を捕獲した。
DNA検査で1匹はオオウナギ、2匹はニホンウナギと判明。いずれもオスで発達した精巣を
持っていた。残る2匹の検査は終わっていないが、いずれもニホンウナギとみられ、1匹は
産卵後のメスと推定された。
今回の海域は、2005年に東京大海洋研究所のチームがふ化直後の仔魚を発見した
「スルガ海山」の南方。この時には親ウナギは見つかっていなかった。8月にメスが捕獲された
海域では仔魚の捕獲にも成功しており、産卵場所と考えて間違いないとしている。
2008/09/22 20:14 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092201000877.html
「鰻の宗主国は韓国である」とか主張しないのかな。
>>703 ウナギ親魚、海洋で初捕獲=マリアナ諸島西方、産卵前後か−水産庁
ニホンウナギの産卵海域である太平洋のマリアナ諸島西方で今夏、漁業調査船「開洋丸」
(2630トン)による調査を行い、成熟した雌雄4匹を捕獲したと、水産庁と水産総合研究
センターが23日までに発表した。ウナギ類の成魚が海洋で捕獲されるのは世界初で、
産卵・回遊の生態解明や完全養殖技術の向上に役立つと期待される。
ニホンウナギの産卵場所は長年の謎だったが、東京大海洋研究所が2006年2月、
同海域でふ化数日後の仔魚(しぎょ)を初めて採集したと発表。海流の速度から、産卵場所を
グアム島北西にある海底の山「スルガ海山」付近に絞り込んだ。
水産庁などの調査では、水深200〜350メートルにトロール網を入れ、今年6月に
発達した精巣を持つ雄2匹、8月に産卵後とみられる収縮した卵巣を持つ雌1匹と性別不明の
1匹を捕獲。9月にはふ化数日後の仔魚26匹も採集した。(2008/09/23-18:46)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2008092300319 余剰米10万トン買い上げ要請 農家支援で自民党決定
自民党の農業基本政策委員会と総合農政調査会は24日午前、2008年産米で
10万トン程度発生が見込まれる余剰米について、政府による買い上げを求めることを決定した。
政府による余剰米対策としてのコメ買い上げは2年連続。豊作で余剰米の発生が確実な情勢となる中、
農家の手取り収入を確保するのが狙い。
衆院選をにらみ、手厚い農家支援を前面に押し出して、前回の参院選挙で大きく減らした
農家票の回復を目指す。
同党は08年産米の作況指数が102程度になることを前提に試算。余剰米が発生すると、
市場に流通させないよう余剰米を隔離して農家へ交付金を支給する「集荷円滑化事業」が自動的に
発動されるが、その際に農家に支給される1俵(60キロ)7000円の貸付金などに加えて、
5000円以上を国庫で上乗せする。
2008/09/24 13:21 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092401000442.html
BSEを脳の電位で診断 動衛研など、早期発見に道
動物衛生研究所(茨城県つくば市)、北海道立畜産試験場(新得町)の研究チームは24日、
牛に音の刺激を与えた時の脳の反応から、牛海綿状脳症(BSE)を臨床診断する方法を
開発したと発表した。
BSEの発症は従来、牛の動作や症状から臨床診断されているが、感染が疑わしい牛に
この方法を応用することで、より早期に発見することが期待できるとしている。
同研究所の新井鐘蔵上席研究員によると、利用したのは人でも行われる「聴性脳幹誘発電位」
という方法。専用のイヤホンで牛に音を聞かせ、脳幹に起きる電位の変化を調べる。
実験では、感染牛の脳を健康な牛に接種して人為的にBSEを感染させて育成。
12−24カ月後に計5回測定した。
その結果、BSE感染牛はぼーっとしたり神経質になったりするなどの段階から既に、
中脳などへの情報の伝わり方が遅くなり、電位が低下していた。さらに、前脚が震えたり
立ち上がれなくなったりする神経症状が現れると、この測定ではっきりした聴覚障害が確認された。
2008/09/24 16:41 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092401000611.html
708 :
OH88 :2008/09/25(木) 12:47:55 ID:8Z8wEKGa
>>7 ほぼ一年の亀レスだが
在日韓国人の高氏が発明
高氏のヒカリでコシヒカリ
>>708 越前、越中、越後では無く、大陸の「越」だって言い出すかもね。
>>707 >>569 >24日、農業技術院によればイチゴ栽培は2002年度まで外国品種に全面的に寄り掛かって来たし、この
中で日本産であるチャンフィ(秋姫)、レッドパールなど2品種が90%以上を独占して来た。このよう
な高波をくぐったのが農業技術院論山イチゴ試験場で2002年開発されたメヒャン(梅香)と2005年に
開発されたソルヒャン(雪香)だ。
特にソルヒャンの場合、日本品種に比べて病害虫と低温に強く、味も良くて農民から高い人気を受け
ている。メヒャンは日本と東南アジアなどに輸出されている
>ロイヤリティ問題を避ける為、韓国で新品種を開発・普及中。
新品種は主に次の3つ。
メヒャン (苺香:栃の姫と章姫の交配種)
ソルヒャン (雪香:章姫とレッドパールの交配種)
クムヒャン (錦香:章姫ととちおとめの交配種)
これはひどいww
精米機はたまーに掃除せんとKじゃなくてGの巣になりかねん
>>706 牛の脳波測定でBSE診断=早期発見期待、農場用装置開発へ−動物衛生研
牛に特定の音を聴かせて脳波を測定し、BSE(牛海綿状脳症)か診断する技術を
動物衛生研究所が開発した。24日から宮崎市で始まった日本獣医学会で発表する。BSEの
確定診断は死後の脳を調べる必要があるが、農場で牛に負担を掛けず簡単に診断でき、早期発見に
役立つと期待される。農場用の小型診断装置の試作品を来年度中に完成させ、
1台300万円以下での市販を目指す。(2008/09/24-17:38)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2008092400809
松尾鉱山跡地で緑化実験 カキ殻と海藻で土壌改良
1950年代に東洋一の硫黄鉱山だった岩手県八幡平市の松尾鉱山跡地で27日、強酸性の
土壌をアルカリ分を含むカキ殻や海藻くずなどで中和し、緑化する実験を、仙台市の
特定非営利活動法人(NPO法人)「環境生態工学研究所」が始めた。
実験ではカキ殻やワカメなど海藻類のくずを一定割合で混ぜて、酸の中和力をカキ殻だけの
約3倍に高めた同研究所の中和剤を使用。研究所は鉱山跡地でも樹木が育つ環境に変えられる
ことを3年かけて実証し、鉱毒の影響のあった約9000ヘクタールの緑化につなげたい考えだ。
27日は学生やボランティアら約50人が、跡地の約500平方メートルで表土を
約20センチ掘り返し、中和剤720キロを混ぜた。その後、ナナカマドやハウチワカエデの
苗木、計160本を植え、防風柵で覆った。
研究所で中和剤の開発に携わった岩手県立大の山田一裕准教授(環境生態工学)は「跡地から
流れ出る鉱毒水は国や県が相当な費用をかけて処理し北上川に流しているが、実験が
うまくいけばその負担も軽減できるだろう」としている。
2008/09/27 17:47 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092701000543.html
715 :
マンセー名無しさん :2008/10/01(水) 10:47:48 ID:nDDo8DW3
イギリスが酷いことになってるけど財務大臣がイギリスは被害も軽傷で問題ないし対策を立てるまでもない とインタビューで答えてた 建前とはいえどうするのかみもの
希少植物の種子を長期冷凍保存=絶滅回避へ初の試み−環境省
環境省は29日、キキョウ、フジバカマといった絶滅危惧(きぐ)植物の種子を
マイナス20度程度の冷凍庫で長期保存する取り組みを10月から始めると発表した。
ある植物が自然界で絶滅する可能性が高まった場合、その種子を解凍、発芽させることで、
絶滅を回避することができる。同省によると、絶滅危惧植物の種子を対象とした保存は国内初の試み。
保存の対象とするのは、環境省レッドリスト2007に掲載されている絶滅のおそれの
ある植物1690種のうち、乾燥冷凍に適するもの。(2008/09/29-18:19)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2008092900726 新宿御苑に種子冷凍保存 全国から集め植物約千種
環境省は29日、絶滅危惧植物の種子を全国の植物園などから集め、東京都内の新宿御苑内の
冷凍庫で長期保存するモデル事業を10月から開始すると発表した。植物の絶滅回避を目的にした
種子保存は初めてという。
同省新宿御苑管理事務所は「保存種子に頼るような絶滅の危機を迎えないよう、生息域での
保全に取り組みたい」としている。
日本で確認されたシダ植物と種子植物計約7000種のうち、約4分の1に当たる1690種が
環境省のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されている。
モデル事業では、全国の植物園や研究機関に協力を呼び掛けて種子を収集。乾燥させ、新宿御苑内の
施設に設置したマイナス20度程度の冷凍庫で保存する。シダの胞子やドングリ、ランなど乾燥や
冷凍に向かないものもあるが、約1000種は保存できる見込みという。
同省は2010年3月末のモデル事業終了後も取り組みを継続し、新宿御苑を日本の
種子保存拠点とする方針。
2008/09/29 17:08 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092901000517.html
>>705 >>636 08年産米、7年ぶり豊作 作況指数102「やや良」
農林水産省が集計した2008年産水稲の全国平均(平年作=100)の作況指数
(9月15日現在)が102の「やや良」になったことが30日、明らかになった。夏場の
高温に恵まれ順調に生育したため。同日午後、正式発表する。
作況指数が12月の確定値も「やや良」となれば、01年産以来7年ぶり。豊作による
価格下落を防ぐ余剰米対策が3年ぶりに発動される公算が大きくなった。
主な産地の作況指数は、北海道が106、秋田104、新潟102、高知107、
熊本103など。「やや良」以上は31道府県と66%を占めた。一方で宮城は97の「やや不良」だった。
農水省は豊作による米価下落対策として、10月時点の全国作況指数が101以上になった場合、
余剰米を市場から隔離する「集荷円滑化対策」を自動的に発動する制度を設けている。
2008/09/30 12:13 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008093001000297.html
>>717 ほぼ全国で週末から暖かい=気象庁が早期警戒情報
気象庁は30日、北海道を除く全国で10月5日ごろから約1週間、7日間平均気温が
かなり高くなる確率が30%以上あるとの異常天候早期警戒情報を発表した。南から暖かな
気流が入る可能性が高いためという。
同情報は農業や電力・ガス業界などに利用してもらう目的で今年3月下旬に導入された。
原則として火・金曜に発表される。(2008/09/30-19:45)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2008093001003 08年産コメ作況102=「過剰米」対策の発動も−農水省
農水省は30日、2008年産米の全国の生産量を示す作況指数(平年=100)が
9月15日現在で102と、豊作に当たる「やや良」だったと正式発表した。5、6月は低温や
日照不足から生育が伸び悩んだが、7月以降は好天に恵まれた。作況が確定する12月でも
「やや良」となれば、01年以来7年ぶりの豊作となる。
10月15日現在の次回指数が101以上の場合、政府は米価下落の回避を目的に過剰米を
一時保管し、主食用以外に販売する「集荷円滑化対策」を発動する。(2008/09/30-18:32)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2008093000907
>>718 この手の話(豊作、不作)ってあまり韓国の記事で見ないねぇ。
大根が豊作ってのが昨年か一昨年にあったけど・・・
北朝鮮に至っては、食糧不足しか聞こえてこないけど
こんなに近いのだから、きっと今年は北朝鮮も豊作でしょう (棒
「農林漁業有機物資源のバイオ燃料の原材料としての利用の促進に関する法律」の施行について/農林水産省
平成20年10月1日
ttp://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bio/081001.html (抜粋)
農林漁業バイオ燃料法の概要
農林漁業バイオ燃料法においては、
1. 主務大臣(農林水産大臣、経済産業大臣、環境大臣(廃棄物の処理に関する事項))は、農林漁業有機物資源の
バイオ燃料の原材料としての利用の促進に関する基本方針を定めること
2. 農林漁業者等は、バイオ燃料製造業者と共同して、原材料生産からバイオ燃料の製造までの一連の行程の総合的な
改善を図る事業に関する計画(生産製造連携事業計画)を作成し、主務大臣の認定を受けることができること
3. 農林漁業有機物資源の生産やバイオ燃料の製造の高度化に資する研究開発事業を行おうとする者は、
当該研究開発事業に関する計画(研究開発事業計画)を作成し、主務大臣の認定を受けることができること
4. これらの計画を促進するため、種苗法の出願料等の減免、バイオ燃料製造施設に係る固定資産税の軽減等の
法律上の特例を措置すること
が定めらています。
・農林漁業バイオ燃料法の概要(PDF:101KB)
ttp://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bio/pdf/081001-01.pdf
ベテラン農家の知識を活用 富士通の農業支援システム
富士通は、4日まで千葉市で開かれている「CEATEC(シーテック)JAPAN
2008」で、ベテラン農家の知識と情報技術(IT)を連携させ、生産性向上を図る
農業支援システムの試作品を公開している。宮崎県の農業生産法人と近く実証実験を始め、
2010年度の実用化を目指す。生産技術の継承や新規就農者のリスク軽減にも役立てたい考えだ。
支援システムは、畑に設置したセンサーが気温や湿度、土壌の水分量、栄養状態などの情報を
感知。無線やインターネットで、天候と収穫時期の関係などベテラン生産者の過去の生産データや
知識を蓄積した富士通のデータベースシステムに送信される。過去の類似事例を基にした
分析により、農家は肥料の追加が必要かどうかや適切な収穫時期などのアドバイスをパソコンで
受けられる仕組み。
日本では農家の高齢化や後継者不足が深刻化している。同社は「ベテランの生産ノウハウを
残しておかないと日本の農業が衰退する。ITを活用して誰でも利用できるようにし、
自給率向上につなげたい」と意気込む。
2008/10/03 18:13 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100301000725.html
>>134 >留学生って名目で産業スパイ送り込んできそうだな。
来そうだなじゃなくてそうなの!
緑茶カテキンでポリープ再発予防 がん予防に可能性
緑茶成分のカテキンを含む錠剤を飲み続けると大腸ポリープの再発が抑えられることを、
岐阜大医学部の清水雅仁助教や森脇久隆教授らが臨床試験で確かめた。名古屋市で28日から
開かれる日本癌学会で発表する。
大腸がんのもとになるポリープの再発予防が緑茶錠剤の臨床試験で実証されたのは
初めてという。手軽な緑茶錠剤によるがん予防の可能性をうかがわせる成果といえる。
臨床試験には、岐阜大病院など岐阜県内の4病院が参加した。大腸ポリープを内視鏡で
切除した125人のうち60人に緑茶錠剤3錠(計1・5グラム、6杯分)を毎日飲んでもらい、
飲まない65人と、1年後に大腸を内視鏡で検査して、ポリープ再発率を比べた。
再発率は、緑茶錠剤を飲まなかった人では31%だったのに対し、錠剤を飲み続けた人たちでは
15%と明らかに低かった。再発したポリープのサイズも、錠剤を飲んだ人で小さい傾向があった。
緑茶錠剤を飲んでも、1日に緑茶を飲む量が3杯以下と少ない人の再発率は60%と高かった。
毎日飲む緑茶が多いほど、ポリープの再発が抑制されることも裏付けた。
2008/10/11 17:46 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000445.html
とりあえず何喰えば健康になるはイイから、 何がどれぐらい入ってるとどれぐらい拙いかってのをやってくれんかな。
JR東海が農業参入、野菜生産へ 09年度にも
JR東海は15日、2009年度にも愛知県内で農業に参入すると発表した。株式会社が
自治体から農地を借りる方式(農地リース方式)での参入を目指しており、レタスや水菜など
野菜を生産する方針。グループ内のレストランや駅弁などで食材として活用したい考えだ。
事業主体は子会社のジェイアール東海商事(名古屋市)で、愛知県常滑市周辺で耕作地の
選定に入っている。生産量などの事業規模は未定。
同日、記者会見した松本正之社長は「食料自給率の向上などを考えると農業は将来的に有望な
事業だ。安全で質のいい食材を提供していきたい」と話した。
自ら野菜生産に乗り出すことで使用食材の単価を引き下げたり、消費者に食の安全性を
アピールする狙いがある。将来的には一般向けの販売も検討するという。
JR各社では、JR東日本がグループ会社でネギやニンジンなどの野菜を茨城県で生産している
例がある。企業による農地リース方式での農業参入は、05年に施行された改正農業経営基盤
強化促進法などによって全国で解禁された。
2008/10/15 19:46 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101501000743.html
一本釣りに海のエコラベル 高知のカツオ漁業者取得へ
太平洋でカツオの一本釣り漁をしている高知県黒潮町の土佐鰹水産(明神宏幸社長)が、
環境や資源管理に配慮した漁業を認証する「海のエコラベル」を取得することになった。
認証を与える国際機関の海洋管理協議会(MSC、本部・英国)が15日発表した。
同水産は一本釣りで捕ったカツオだけを原料にたたきを製造、販売。認証により、商品を
ラベル付きで販売できる。
MSC事務局によると一本釣りは、近年多い巻き網漁などに比べ、環境への影響が小さい。
既に事前審査を終えており、早ければ来年8月にも認証が取得できる見通しだという。
日本では9月、京都府の漁業者がアジア初のMSC認証を取得したばかり。今回のカツオは
これに次ぐものとなる。
海のエコラベルは、MSCの専門機関が審査し、適切な資源管理のための基準に達していると
認めた場合に「お墨付き」を与え、製品にMSCのラベルをつけて売ることを認める制度。
消費者はラベルつきの製品を選んで買うことで、資源管理や環境保全に貢献できる。
2008/10/15 17:50 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101501000516.html JR東海、農業参入を検討=レタスなどを水耕栽培
JR東海は15日、グループ内での食材供給を目的に、農業参入を検討していると発表した。
子会社のジェイアール東海商事が主体となり、土を使わない水耕方式で、2009年度中を
めどにレタスなどの生産を始めたい考え。(2008/10/15-17:53)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_date2&k=2008101500791
成都で日本産食品フェア 収益金で地震の復興支援
【成都16日共同】福島県、大分県、愛媛県など日本の6つの自治体が16日、中国・
四川大地震の被災地の四川省成都市で「日本産食品フェア」を開いた。中国内陸部の
巨大市場である成都で各地の特産品を売り込むとともに、フェアの収益金の一部を成都市に
寄付し復興を支援するのが狙い。フェアは19日まで。
このフェアは福島県、長野県、石川県、愛媛県、大分県、鹿児島県の計6県と
日本貿易振興機構(ジェトロ)が主催。成都市内にあるスーパー店内で、長野県のリンゴや
ナシ、石川県の日本酒、鹿児島県の焼酎など日本産の食品約150品目を販売。18日には
中国でも人気が高いウルトラマンのショーを開催する。
ジェトロによると、日本の複数の自治体が協力して大規模な食品フェアを成都で開くのは
今回が初めて。地元では酒類や菓子などの日本産食品が既に販売されているが、フェアでは
初めてとなる食品が多いという。
中国では有害物質メラミンによる汚染粉ミルク事件が大きな問題になっている。
2008/10/16 11:04 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101601000221.html 琵琶湖に外来魚繁殖か ナイルテラピア新たに9匹
滋賀県は16日、アフリカに生息する外来魚「ナイルテラピア」9匹が琵琶湖で捕獲され、
繁殖している可能性が高いと発表した。在来魚の餌を奪って駆逐する恐れがあるとして、
環境省が要注意外来生物に指定しており、県は実態を調査する。
県水産試験場によると16日午前、彦根市尾末町の琵琶湖の岸近くで体長約44−14
センチの9匹が漁師の網にかかっているのが見つかった。体重は最大で約2キロあった。
発見場所は下水処理場から水が流れ込み、水温が高いためナイルテラピアの越冬が可能で、
大小さまざまな個体が見つかったことから、繁殖しているとみられる。琵琶湖では
これまでに3回、計4匹が捕獲されている。
2008/10/16 21:10 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101601000865.html
このスレが立ってから1年ですね。 明日(10/18)で一周年です。 ここまで存続するとは思っていなかったのは事実です>スレ立て本人 初期に「スレの長寿を願って」という方々も含め、ここまでこられたのも一重に皆様の 情報収集と昨今の食の危険性も重なった故かと。 食材は中国に目が向きがちですが、経済的な部分(パテントなど)では今だにタネが 残っているようです。 それらのソースが余り見つけられないのも、「ある意味問題」かもしれません。 あの、無理に問題点を見つけようなんて考えていませんし、無いのがいいのです。 問題が存在すればきちんと追及すればいいのですが・・・・・・・・・ 日本のマスゴミは、その責任追求を放棄したままですか、そうでかWW
>>171 大きな間違いを指摘しておくね。
壊滅してしまうのではなく、壊滅させられてしまう。
アメリカに。
>>174 アメリカは「馬鹿」だから。
構造的に。
わかっちゃいるがやめられない。
>>175 ちなみに麦も100%自給できます。昔から自給していました。
>>176 知らずば語る勿れ。
>>177 同意。
>>180 昔の農水省は、アメリカの兵糧攻めに対して何重もの防御堀を作っていました。
中曽根小泉の規制緩和と構造改革で、これらの食糧自給安全装置は破壊し尽くされました。
そういえば、農家の立場の人が反省してるところを見たことがない。 見てるところが偏ってるだけかも知れんけど。
>>731 >農家の立場の人
どういう意味?
農家の人? 農水省の人? その他・・・
農家の人は、「出来れば廃業したい」って人は多い。
米麦作ったって、価格は下がるか、良くて平行線なんで
大規模化する以外、収入増の可能性はゼロ。
(自分より貧乏になるのが分かっているのに子供に継げとは言えん。
さっさと会社員にでもなって貰ったほうが、稼げるし安定する。)
野菜は相場ものだし、酪農に至っては、配合飼料の高騰で・・・
それでも廃業しないのは「ご先祖様の残してくれた土地だから・・・」ってのがほとんど。
あとは、「俺が死んだら田畑持ってけ」と開き直ってひたすら規模拡大に走る。
規模拡大には補助は出るけど、それは最終的には借金になる(受益者負担)。
一番儲かるのは、規模拡大の工事をやった土木屋さん。
ミナミマグロ乱獲防止で新制度 2010年から導入
水産庁に17日入った連絡によると、資源減少が深刻なミナミマグロの保存や管理を協議する
「みなみまぐろ保存委員会」はニュージーランドで開いた年次会合で、違法操業による捕獲
でないことを証明する「漁獲証明制度」を2010年1月に導入することを決めた。乱獲防止が
狙いだ。人工衛星を用いた漁船の位置監視制度も17日付で導入した。
国別の漁獲割当量を守っていることを示す証明書をミナミマグロに添付して流通させることを、
日本、オーストラリアなど9カ国・地域の漁業関係者に義務付ける。国別の漁獲割当量は
06年に決定済みで、今回は議題にならなかった。
人工衛星を用いた監視は、漁船が専用機器を積み込み、衛星を通じて現在位置を定期的に
本国に報告する仕組み。海上の臨検で、この機器を備えていないことが分かった漁船は
違法操業とみなされる。
マグロ資源を管理する国際機関が漁獲証明制度を導入するのは、クロマグロ保存を協議する
「大西洋まぐろ類保存国際委員会」に続き2例目となる。
2008/10/17 21:10 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101701000761.html
>>733 君は200あたりまでしか読み込んでないのか?
韓国官僚ら4万人関与か コメ補助金不正受給で騒動
2008.10.20 18:31
韓国でコメ農家に対する補助金を高級官僚も含む約4万人の公務員や与党議員が受け取っていた
ことが監査院などの調査で判明、政界を巻き込む騒ぎとなっている。
不正受給が大半を占めるとみられ、コメ農家は猛反発。政府は20日、一斉調査に乗り出した。
補助金はコメ農家の所得を一定水準に保つため、コメの生産者価格が基準値より低い場合に
差額の85%を補てんする制度。簡単な手続きで受給でき、監査院によると、
2006年の対象者約100万人のうち約28万人が実際にはコメ栽培を行っていなかったという。
韓国メディアによると、与党ハンナラ党の国会議員2人が補助金を受け取っていたことも発覚。
検察による本格捜査が取りざたされ、支給申請が明らかになった李鳳和保健福祉家族省次官は20日、
辞意表明に追い込まれた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081020/kor0810201832001-n1.htm
>>196 なんだそりゃ?
韓国何様?
>>200 バイオ燃料はいつものごとく米国の謀略だから。
彼らの教条は金がもうかりゃ人を殺しても良いそうで。
>>718 減反農家に助成金300億円超=備蓄米に10万トン購入−政府・与党
政府・与党は22日までに、政府が月内にまとめる追加経済対策に、2008年産米の生産調整
(減反)を実施した農家に作付面積10アール当たり3000円の助成金を支給することを
盛り込む方向で調整に入った。支給総額は300億円超に上る見通し。また、米価下落防止のため、
豊作などを背景に余ると見込まれる同年産米約10万トンを、政府備蓄米として買い入れる方向。
いずれも、衆院選をにらんだ農家向け対策の色彩が濃い。(2008/10 /22-13:24)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2008102200413
>>738 コメ減反農家の支援拡充 追加対策で政府・与党
政府・与党は22日、コメの生産調整(減反)に協力した農家に対して、作付面積
10アール当たり3000円を支払う「転作促進協力金」を、月内にまとめる追加経済対策に
盛り込む方針を固めた。予算規模は約400億円の見通し。衆院選を控え、農村票を意識した
選挙対策の一環とみられる。
生産調整農家への支援策は、主食用米から転作した面積を基に支払われる「産地づくり交付金」
がある。今回の転作促進協力金はこの産地づくり交付金とは別に、主食用米の作付面積に応じ
支払われる見通し。減反に協力した農家への支援拡充につなげる。農林水産省によると、
作付けベースでの支援はこれまでなかったという。
また政府・与党が2008年産米の豊作見通しを受け、余剰米の政府買い入れを実施する方針を
固めたことが分かった。豊作時には余剰米を市場から隔離する「集荷円滑化対策」の制度があるが、
今回は政府が買い入れるという「特例措置」をとり、農家の収入減を補う。
2008/10/22 12:32 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102201000270.html
プラスチック分解に新物質 オオムギのカビから発見
農業環境技術研究所(茨城県つくば市)は22日、生分解性プラスチックを強力に分解する
カビをオオムギの葉から発見したと発表した。通常、生分解性プラスチックの分解には半年から
1年かかるが、このカビが作る酵素を使えば、約20日間で済むという。
全国の畑では、保温や雑草防除の目的で農業用の被覆シートが使われているが、回収や
処理費用が大きいため、生分解性プラスチック製品が使われ始めている。強度のあるものだと
分解されにくいが、このカビが作る酵素を使えば使用済み製品を簡単に処理できる技術に
つながると期待されるという。
実験室内で、カビが作った酵素を生分解性プラスチックの農業用シートに加えると、分解
されやすい種類では6日間で91・2%が、分解されにくい種類でも20日間でほぼすべてが分解された。
小板橋基夫主任研究員は「既に見つかっている生分解性プラスチックを分解する酵母と
組み合わせ、実用化に向けた技術を開発したい」と話している。
2008/10/22 11:33 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102201000307.html
>>220 とうもろこしの場合は茎や葉も肥料になるから微妙。
本当に意味があるバイオエタノールは
小麦のわらなどのセルロースをエタノールに変える技術。
だが、セルロースこそは、微生物が何億年も分解できなかった「固い」素材。(だから石炭紀がある。)
セルロースを扱うのは欧米では無理。日本は稲わらがあるからまじめに取り組んでいる。
>>734 マグロ漁獲規制強化へ 日本の消費に影響も
【マニラ23日共同】東南アジアとオセアニアにまたがる海域の沿岸6カ国は23日、
マニラで高級事務レベル会合を開催、マグロなどの海洋資源を保護するため、漁獲規制強化に
向け行動計画を策定することで基本合意した。来年5月の首脳会議で採択を目指す。
同海域は「コーラルトライアングル」と呼ばれ、豊かな生態系で知られる。日本が
大量消費するメバチマグロの主要漁場で、漁獲規制の強化は日本の消費にも影響しそうだ。
6カ国はフィリピン、インドネシア、マレーシア、パプアニューギニア、東ティモール、ソロモン諸島。
共同通信が入手した行動計画案によると、乱獲や気候変動などによって漁業資源が激減する
恐れがあるとし、特にマグロについては、資源管理のための委員会を新設、国別の漁獲規制などを検討する。
世界自然保護基金(WWF)によると、2005年のメバチマグロの漁獲量は日本が最多。
輸入量も多く、最大の消費国となっている。大西洋と地中海では高級品のクロマグロが激減、
漁獲規制も強まっており、各国のマグロ漁船がコーラルトライアングルに操業の場を移す懸念がある。
2008/10/24 00:33 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102301001016.html
>>741 よくよく考えてみると、一年生の食用植物や商品作物って圧倒的に
食べられる(使える)ところよりそうでないところの方が多いわけだから
これらを使ってバイオエタノールを作ればいいと思うんだけど、技術的
ハードルが高そう。
蛍光色の生糸をカイコから 遺伝子組み換え技術で
農業生物資源研究所(茨城県つくば市)と群馬県蚕糸技術センター(前橋市)などの
研究グループは24日、蛍光色の繭を作る遺伝子組み換えカイコを大量に飼育し、光る性質を
残したまま生糸にする方法を開発したと発表した。衣料やインテリアなどへの利用が期待できるという。
オワンクラゲやサンゴの蛍光タンパク質の遺伝子を導入したカイコが作る繭は、自然光では
薄緑色やピンク色だが、青色発光ダイオード(LED)などの光を当て、フィルターを通して
見ると蛍光色になる。
グループは、繭が小さいなど実用面で劣っていた遺伝子組み換えカイコの交配を繰り返すなど
して、実用化レベルの品種を作成。緑、赤、オレンジの蛍光タンパク質を持つ3種類を各2万−3万匹飼育した。
繭を熱湯で煮て目的の絹糸をつくるこれまでの方法では、蛍光タンパク質が壊されるため、
研究グループは60度以下の低温で薬剤を加え、真空釜で煮る方法をとったという。
従来より1割細く、切れにくい糸を出したり、細胞同士が接着しやすい性質の糸を出す遺伝子
組み換えカイコも作成。人工血管などへの利用が期待できるという。
2008/10/24 19:01 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102401000636.html ttp://www.47news.jp/PN/200810/PN2008102401000669.-.-.CI0003.jpg
>>742 クロマグロ漁の中止を勧告 大西洋管理機関の外部評価委
大西洋のクロマグロなどを管理する国際機関「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)」の
外部評価委員会が、ICCATによる資源管理が失敗し、乱獲によって個体数が激減しているとして、
東部大西洋と地中海のクロマグロ漁中止を勧告する報告書をまとめたことが26日、明らかになった。
11月にモロッコで開く年次会合に提出される。日本をはじめとする加盟国は改革に向けた厳しい
対応を迫られることになる。
東部大西洋・地中海はクロマグロの最大の漁場で、大半が日本に輸出されており、漁業が制限
されれば漁業者だけでなく、日本の食卓にも大きな影響が出る。
報告書は、加盟国が適切な漁獲データを提出せず、割り当てられた漁獲枠を無視した漁が続いて
いることや、一部の魚でそもそも過剰な漁獲枠が設定されていることなど問題点を指摘。「資源保護
という目的を達成しているとは言えない」と断じた。
2008/10/26 17:44 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102601000323.html
イオン、独自ブランド米を販売 秋田の生産者と連携
大手スーパーのイオンは28日、秋田県のコメ生産者と連携して開発した独自ブランド米を、
全国のジャスコ、マックスバリュなど約1200店舗で販売を始めた。
「食の安全」への関心が強まる中、生産者と協力して、農薬や化学肥料の使用を制限した
安全なコメを調達し、消費者に比較的安い価格で提供する。
イオンは、農事組合法人の「たねっこ」(秋田県大仙市)に生産委託した特別栽培米の
「あきたこまち」を、独自ブランドの「トップバリュ・グリーンアイ」として販売。価格は
2キロ1030円、5キロ2180円と、市販の商品より1割以上安く設定した。
2008/10/28 20:04 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102801000894.html >>746 大量「違法マグロ」日本に 資源管理機関が報告書
乱獲により個体数が急減している東部大西洋・地中海のクロマグロが、2006年から07年に
かけて国際資源管理機関「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)」が設定した漁獲枠を
大幅に超えて漁獲され、その多くが日本の市場に出回った可能性が高いとする報告書が28日までにまとまった。
報告書は、ICCATの調査と統計に関する常設委員会が作成。「07年の漁獲量は、
ICCATが定めた漁獲枠の2万9500トンを大幅に超える6万1100トンに達する可能性も
ある」と指摘し、大幅な漁獲量の削減と違法漁業の廃絶を勧告した。
この地域のクロマグロに関しては、ICCATの外部評価委員会が、資源保護対策の不十分さを
厳しく指摘する報告書をまとめたことが明らかになったばかり。規制強化とともに、違法な
マグロの大部分が消費される日本の水際での管理態勢強化を求める声も高まりそうだ。
東部大西洋・地中海はクロマグロの最大の漁場で、07年に報告された漁獲量は
約3万2000トンだが、常設委は、日本や米国が輸入した大西洋クロマグロの量やマグロの
蓄養施設の収容力などから実際の漁獲量を推定。
2008/10/28 09:18 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102801000155.html
>>739 農水省、過剰米11万トン買い入れへ 36道府県で対策発動
農林水産省が30日発表した今月15日現在の2008年産水稲の作柄概況によると、おおむね
好天で生育が順調に進み、全国の作況指数(平年作=100)は102と7年ぶりの豊作水準となった。
これを受け、豊作時にコメの価格下落を防ぐため過剰米を市場から隔離する「集荷円滑化対策」の
3年ぶりの発動が確定した。今回は36道府県の96地域が対象。農水省は併せて、農家所得を
十分に下支えするため、隔離する過剰米約11万トンを政府備蓄米として買い入れる。費用は
200億円規模に上る見込み。
都道府県別の作況指数は、高知が最高の107で、106の北海道、徳島が続いた。青森、
秋田、千葉、岡山、愛媛は105で、36道府県が101以上。一方、日照不足などで宮城と
佐賀は98、埼玉と静岡が99と100を下回った。
集荷円滑化対策は全国と都道府県、地域の作況指数がともに101以上になると発動される。
過剰米の隔離保管に協力した農家に1俵(60キロ)当たり7000円が支給されるが、
市場価格を大幅に下回るため自民党が実勢価格に見合う補償を要求。農水省は農家支援強化のため、
特例として1万2000円以上での買い入れを決めた。
2008/10/30 23:47 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008103001000743.html
>>748 08年産コメ作況102=過剰米対策、36道府県に発動
2008年産米の全国の収穫量を示す15日現在の作況指数(平年=100)が102と、豊作に
当たる「やや良」となったことが30日、農水省の調査で明らかになった。好天に恵まれたためで、
豊作は2001年以来7年ぶり。これを受け、同省はコメ余りによる米価の値崩れを防ぐため、
過剰米を市場から隔離する「集荷円滑化対策」を発動する。同日午後、発表する。
同省は毎年、9月、10月、12月に作況指数を公表。作況の大勢が固まる10月の指数が
101以上になれば、自動的に集荷円滑化対策を発動する仕組み。今回は高知県(作況指数107)や
北海道(106)など101以上となった36道府県が対象となる。同対策は04年に導入、
発動は05年(101)に続き2回目。(2008/10/30-13:07)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date3&k=2008103000474
加水産大手との提携合意解消=相手先が金融支援得られず−マルハニチロ
マルハニチロホールディングスは30日、カナダの水産大手クリアウォーター・シーフーズとの
資本・業務提携合意を解消したと発表した。当初はクリア社の持ち株会社が負債を削減した後、
この持ち株会社に出資して提携を図る計画だった。しかし、持ち株会社に融資していた
アイスランドのグリトニル銀行が経営不振で政府管理下に置かれ、金融支援を得られなくなった
ため、提携合意の解消を決めた。マルハニチロHDはクリア社の持ち株会社に80億円出資する計画だった。(2008/10/30-11:35)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_date3&k=2008103000378
751 :
マンセー名無しさん :2008/11/04(火) 13:56:37 ID:sPpy6vU4
保守
韓国「違法操業でおk」「日本のタチウオ、もっと盗らせろ」水産庁「はぁ?」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226802245/ 九州沖の好漁場違法操業急増 日韓タチウオ攻防戦 韓国 不況で減収 量で勝負 日本 資源保護へ 漁獲抑制
2008年11月16日 04:05 カテゴリー:経済
韓国で人気のタチウオをめぐる日韓紛争が九州沖で激しくなっている。今年、水産庁が拿捕(だほ)した韓国漁船は
10月末で17件。うちタチウオ漁が11件と、両国で魚種別漁獲割当量を決めた2005年以降最多。12‐14日、
ソウルで開かれた来年の割当量を決める日韓交渉の第1回小委員会は、韓国の増加要求に日本は難色を示し対立。
景気後退も絡み、生活防衛と海洋資源保護をかけた熱い戦いが続く。
■開き直り
「根本の原因は、タチウオの漁獲割当量の不足にある」。4日、ソウルでの日韓漁業取締実務者協議で、
水産庁担当官は韓国側の発言に耳を疑った。違法操業をなくすための協議のはずが、韓国側の姿勢は
「違法操業やむなし」と、開き直ったようにみえた。
日韓両国は、互いの排他的経済水域(EEZ)でのタチウオの漁獲量について、日本は年間50トン、韓国は
40倍超の同2080トンと設定。許可を受けた漁船は、1日の漁獲量と操業海域を操業日誌に記載し、相手国に
毎日報告することが義務付けられている。
韓国漁船の違反の多くは、漁獲量の過少報告。日誌には「1200キロ」とあるのに、実際は2300キロだった
例もある。
手口も巧妙化。検査の目をくぐり抜けようと、韓国で捕ったタチウオを船の冷蔵庫に用意し日本で捕ったものと
交ぜた例もあった。水産庁の指導に、素直に従わない船長たちも多いという。
以下、ソース
西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/59878
経済動向からこちらに。。。 米(コメ)に関しては上で論議してますが小麦はどうなんでしょう? 今の生活を維持したいから無理ってのは判るんですが、 アメリカとか小麦(遺伝操作無し物)作りたがらない現実があるわけだし、 それを率先して引き受ければ。。。 農業技術くらいなら精密機械に比べればコピー、発展の希望があるんじゃ。。。? え・・隣国?
>>755 (自分は、本スレ 378 のレスをしたものです)
まず、「遺伝子組換え」と一括りにしないで、個別にお話ししましょう (^^;
遺伝子組換えには、その品種ごとに「目的」があります。
大豆だと、「除草剤耐性」
トウモロコシだと、「害虫耐性」
小麦だと「除草剤耐性」と「干ばつ耐性」
ってのが主流です(当然、他の研究もされてるでしょうけど)
このなかで、小麦の場合だと、近年話題となっているのは「除草剤耐性」です。
結論から言えば、日本で遺伝子組換え「小麦」を導入する意義はありません。
(不耕栽培を導入するなら別ですが)
757 :
756 :2008/11/24(月) 00:52:27 ID:TZNO94NO
ここからは、自分が勝手に語りますので・・・ (^^; 実は、除草剤耐性の「遺伝子組換え」の前段階があります。 それは「植物のみにしか影響を与えない除草剤」の開発でした。 生物が育成するにはタンパク質(アミノ酸の合成体)の摂取もしくは体内合成が不可欠ですが 実は、植物しか作れないアミノ酸というのがあります。 逆に言えば、そのアミノ酸の合成を阻止する薬品は、植物の生育は止めるが 動物には無害となります。 そこに注目して開発されたのが「モンサント(米)」と社が開発した「グリホサート」という 薬品です(商品名は「ラウンドアップ」)。 (因みに、グリホサートの特許は既に切れているので、同薬品を使った商品は 他にも一杯あります。) さて、ここで、グリホサート耐性のある植物「大豆、小麦、etc」を作ったら・・・ そういう植物が可能なら、草取りをする代わりに除草剤を散布する事で農業の省労働化が可能じゃないかと 気が付いた人が居たんですね(これもモンサントの人)。 その結果、生まれたのが「除草剤耐性の」遺伝子組換え大豆&小麦。 大豆のほうは、もう大部分が遺伝子組換えです(米国は世界の大豆生産の4割近くを占めてますんで そのトレンドに逆らえません)。 小麦の方は一進一退って感じです。
>>757 個人的に遺伝子組み換えって、交配のすごく効率のいいやり方の一種ぐらいの
イメージしかないのだが、よく脊髄反射的に反対する奴が持ち出す突然変異の
毒性ってどの程度発生しうるものなんだろう。
組み換えによる問題より中国産の毒菜の方が余程現実感があるんだけど
>>758 選択的に米国産を反対する連中が槍玉に上げてるだけで、中国で使われているのが
発覚したら一斉に口を閉ざすはず。
倫理もへったくれもない中国が、遺伝子組み替えを躊躇するとは思えない。
P4レベルの実験体が野外の農場で飼育される光景をどこにでも見られるようになるん
じゃないか
760 :
マンセー名無しさん :2008/11/25(火) 09:38:38 ID:E+sFhEjJ
遺伝子組み換え作物って自然受粉できないような遺伝子操作もなされているから、 自然界で交配することはないと聞いたんだが、自然界でハイブリッドが誕生して 問題になっているという話も聞く。いったいどっちが正しいんだ?
>>760 自然受粉できないような遺伝子操作は多分してない。
(遺伝子組換えにも色々あるので、ひょっとしたら、研究中のものの中にはあるのかも知れないが、
自分は聞いた事が無い。)
だから、試験栽培の時は、花粉の到達範囲を推定して、その範囲分、隔離している。
それでも、交雑が発生して「汚染」問題を引き起こしている。
特に、非遺伝子組換えを謳い文句にしている地域では、生産者(農家)は
1.非遺伝子組み換えを植えたのに、遺伝子組換えで汚染され
下手をすると買い取ってもらえない
2.おまけに、遺伝子組換えの特許を持ってる会社からは
遺伝子組換えの種子をロイヤリティ払わず使っているとクレーム付けられる
って板挟み状態になる事すらある(後者なんて、言いがかりだよなぁ)。
あと、
3.遺伝子組換え主流の地域でも、遺伝子組換え作物自体が、搬送中にこぼれたりして
他の土地に入り込んで、自生化・雑草化(大豆だって、他の作物の畑で生えれば雑草)。
当然、その大豆には除草剤は効かないから手で抜く・刈るとかしか対応策は無い。
4.普通の雑草の中にも薬剤耐性を持つ物が出てきつつある。
(但し、これが自然の突然変異なのか、組み込まれた遺伝子が移ったのかは定かでは無い)
3.と4.は除草剤耐性の遺伝子組換えの有用性を直接否定する大問題。
>>761 2に関しては、1に関連して逆提訴できるね。
企業の管理不行き届きで商品に多大な被害をこうむったと。
サムソンレストラン…法則かっ!?
スレチかもしれませんが、飲食関連であり農林水産業にも関連してそうなので。
------------------------------------------------------------------------------------------
2009年から顧客が残した残飯を使用する飲食店は営業停止や店舗閉鎖などの処罰を受けるようになる。
企業は中国から生地の状態で輸入される菓子類のような半加工原料も品質検査をしなければならない。
保健福祉家族部は26日、このような内容の「食品衛生法施行規則改正案」を11月10日までに立法予告し、
2009年上半期中に施行すると明らかにした。
改正案によると、飲食店主は顧客が食べ残した残飯を販売または料理して摘発された場合、
営業停止1カ月の処罰を受ける。再度摘発された飲食店は営業停止3カ月、3回摘発された
場合には営業許可を取り消されて店舗閉鎖となる。寿司屋やいけすを所持している飲食店は
ろ過装置を清掃して水を交換し、いけすの苔や浮遊物などを取り除く義務も新たに設けられる。
中央日報 Joins.com
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107889&servcode=400 §code=400
-----------------------------------------------------------------------------------------
濾過装置なんかケンチャナヨで終わりそうな予感・・・
え・・・今まで・・・
>>765 じゃあ、今まで「残飯使用でした」と認めてるってことじゃん。
2002年のWCでも、韓国の食事の不味さは有名だったことだしww
>>761 サンクス。
遺伝子組み換えは賛成してきたが3と4は大問題だと思うんだが。
自然界の生態系が崩れてしまうぞ。
>>199 アフリカの黒人を飢餓で絶滅させる危難じゃない>白人
>>220 トウモロコシは芯以外は飼料になる。
セルロース(稲藁)をバイオエタノールにしようとしているのは日本だけ。
セルロースは植物が創造した分解不可能な膨大な量の産業廃棄物。
どんな微生物もセルロースを何億年も分解できなかった。
何億年もしてようやっと菌類が登場し、菌類がセルロースを初めて分解した。
その後微生物の中にもセルロースを分解できるものが現れた。
シロアリが腹の中に飼っているものなどがそれだ。
セルロースはそれほど分解が難しい。
だから石炭紀がある。
それをバイオエタノールにしようというまじめな変態は日本人だけ。
>>771 シロアリって凄いよな。コンクリまで消化しちゃうんだものな。
>>771 考えて見れば一年生の食用植物や商品作物って食用や利用できない部分の方が多いから、
それらの今まで廃棄していたセルロースからエタノールが廉価に出来ればすごいと思う。
>>771 >セルロースは植物が創造した分解不可能な膨大な量の産業廃棄物。
あの〜、分解しにくいからこそ、建築材に使われてたんで、産業廃棄物は言い過ぎかと (^^;
>それをバイオエタノールにしようというまじめな変態は日本人だけ。
確かに、人類は過去に食糧を得る為にエネルギー(動力、暖房等)を消費した事はあっても
エネルギーを得るために食料を犠牲にした事はほとんどありませんネ。
日本人がまじめか否かは置いておいても、変態なのは米国等って気がします。
穀物が余った(価格が暴落)
1.牛に食わせて(穀物飼料)、牛肉で大儲け
まあ、これはまだ、食物を食物に変えてるから許せる(?)
それでもまだ余ってるので
2.アルコールに変えて産業用資材にしちゃえ
やっぱり変態なのは向こうでしょ
(金融工学マンセーとイメージが被るなぁ) (-_-;
776 :
マンセー名無しさん :2008/12/05(金) 23:38:21 ID:M0H3Vc97
>>775 アメリカは風力だけでエネルギーをまかなえる国だからねえ・・・
アメは軍事での燃料確保(兵器・銃弾等の製造用エネルギーや車両等の運用も含む)は必須だし。 アメからすれば覇権を維持する為には、なりふり構わずな姿勢は昔から。
セルロースからバイオエタノールといってるが、セルロースを食物にする技術を忘れてはいけないw
( ´∀`)< まじめな変態です <丶`∀´>< まじめな変態です
セルロースから、燃料や食料を作る技術が確立しても、この技術では 朝鮮半島はさらにハゲ山の多さがひどくなるし、廃材を輸入しようと しても、この技術のおかげで、廃材の価値が見出されて高騰なので、 経済破綻の南北朝鮮には、利用することができないと思う。 朝鮮は、救いようがないな。
>>311 腕を切り落とすだけでよい。
目には目を歯には歯を。
やり過ぎの報復は良くない。
>>781 それだと再利用できるのがうんこしかなくなるじゃないかw
いや、うまく利用できればいいのですが。
旭山動物園に設置されている便所みたいに肥料に再利用するとか。
>>782 スレ違いだけど、常々、その国の人に合わせた刑罰にすべきじゃないかと思ってる。
刑務所に入れられても、祖国の生活に比べれば天国なんて人に服役なんて何の意味も無いし。
ナムクリル:なむくりる
分類:領土・漁業
南クリル、要するに千島列島南部、北方領土のこと
韓国はこの地域での政府レベルによるサンマ漁を行おうとし、
ロシアに入漁漁を支払った。このことが日本政府(水産庁)の怒りを買い、
三陸沖の漁場から締め出された上、日本政府の抗議によってロシアが管理する
北方領土側の漁場からも韓国漁船が締め出され、八方塞りとなった。
これは、韓国政府が日本の北方領土に対するデリケートな問題を理解できなかったことと、
日本が日本側にも操業許可を出せば認めるといった妥協案を、
反日という対面だけで振り捨てたことが原因に由来する。
参考スレッド
日本政府、北方領土の仇を三陸沖で討つ(避難所)
http://www.miniflo.com/bbs/test/read.cgi?bbs=korea&key=999864711&ls=50
<中国漁船の度重なる警官暴力事件に「武力行使を」―韓国メディア>
12月18日16時26分配信 Record China
2008年12月16日、韓国聯合ニュースは、中国漁船による警察官の
暴行事件が再び発生したと報じた。14日に中国漁船の立ち入り検査を
行っていた韓国の海上警察官が、乗組員から鉄製の棒で殴られるなどの
暴行を受け負傷したというもの。環球時報が伝えた。
事件は14日午後3時ごろ(現地時間)、中国漁船を立ち入り検査
していた韓国海上警察の警察官2人が、乗組員から鉄製の棒などで
殴られ負傷したというもの。2人ともヘルメットを着用し、
ライフジャケットを着用していたため、軽いケガで済んだ。
その後、中国漁船は逃走、艦艇5隻とヘリコプター1台で追跡したが、
捕まえることができなかったという。
韓国メディアはこのニュースを一斉に報道、世論も激しい怒りを
あらわにし、「韓国の法律を守れないのなら、射殺もやむを得ない」
とする声も多くあがっている。韓国では今年9月26日〜11月23日、
計158隻の中国漁船を拿捕、今月12日には警察官を負傷させた
中国人乗組員5人に対し、拘禁1〜2年と罰金を言い渡している。
韓国では、排他的経済水域(EEZ)内で不法操業する中国漁船が
後を絶たず、立ち入り検査中の警察官が暴行を受ける事件も頻発。
9月には警察官が海に突き落とされ死亡する事件まで発生したため、
取り締まりの強化に乗り出したばかりだった。(翻訳・編集/NN)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000021-rcdc-cn -----------------
>韓国メディアはこのニュースを一斉に報道、世論も激しい怒りをあらわにし、
>「韓国の法律を守れないのなら、射殺もやむを得ない」とする声も多くあがっている。
韓国の日本への領海侵犯・不法操業船は全て撃沈させても問題ないって事だな
| _, -‐‐';;´;;;;;; _ ...'''' -‐===‐- 、ヽ | | 保 す ま |() ̄;; .. -‐ ' ´ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ''';;;ヽ. |. い | ま こ .|'"ヾヽ、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''' '';;;;ヽ| .| 守 な と |::::::,ヽ、 ヽ、 _ ;;;;;; _ ..... ---―‐--―‐ | い | い.に |::'''' ''゙`ヽ、 ___ , .,,,、ァー,--,-‐‐ .| .| だ が | '´ ----―・ナ´,゙〃シ l ! か | ヽー'ヽ. _〈 '' ;;;;;; , ` ̄ ̄-‐´-___ュz. `、 ヽ ノ ! ト 〈 ヽ. _ノ´ `ヽ , ;,;;;;,, ,,, ´ / ` 、ヽ`ー 、.l ! ,, '''' ,,; , __/ :ヽ、ー゙'´ ,、 ;; ;; , , , , , , , , ィ, ´, ´ ,, "'',,  ̄ 、、ヽ ' ' ,У、 ",, 、 ,,""ッ, ヾ.、 // ̄, ̄二ニニニニチ./ ,:.:.:.,i '',, "'' ,, '',,:.:`〒==ミ、 ヾー´ ̄ ._ l' /:.:.:.l| ,,'' "'' ,, '',,:.:.:.:`:.、 `〒===〒 ̄ヾ 、',' ',/ /:.:.::.:.i| ,,''
ほ
このスレがまだあってホッとした いや、マジで
790 :
1/2 :2009/01/07(水) 03:22:18 ID:tzSKtdQm
791 :
2/2 :2009/01/07(水) 03:22:58 ID:tzSKtdQm
年齢層別に見ると、動物性食品を最も摂取するのは、食事が牛乳や粉ミルク中心の1−2歳児 で、1日の食物摂取のうち38.5%が動物性だった。一方、65歳以上の高齢者は全摂取量に占める 動物性食品が11.1%に過ぎなかった。 男女別では、男性(21.8%)のほうが女性(19.3%)より動物性食品を多く摂取し、特に肉類では、 女性65.9グラムに対し男性121.5グラムで、男性のほうが2倍近く多かった。 食品別摂取量を見ると、野菜類が1日平均287.5グラムと最も多く、次いで穀類(283グラム)、 果物類(175.7グラム)、飲料(153.1グラム)、肉類(93.9グラム)、乳製品(88.6グラム)の順だっ た。 このうち、キノコ類や果物類は所得が多ければ多いほど摂取量が多かった。所得上位25%の層 では1日にキノコ類5.0グラム、果物類193グラムを食べていたが、所得下位25%の層では、キノコ 類2.1グラム、果物類140.6グラムだった。 また、韓国人は所得や年齢に関係なく、塩辛い食品が好きなことも分かった。ナトリウムは推 奨摂取量2000ミリグラムの3倍以上を摂取している一方、必須栄養素のカルシウムは12−18歳 と65歳以上で推奨摂取量700−900ミリグラムの半分も摂取していなかった。 国民健康栄養調査は、以前は2−3年に1回行われていたが、2007年からは毎年実施されてい る。今回の結果は2007年7月から2008年1月まで、全国の男女4091人を対象に行われた調査に よるものだ。 李吉星(イ・ギルソン)記者 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/article/20090106000041 2009/01/06 14:27:50
100%輸入に頼っていたツボクサを国産化へ
農村振興庁が組織培養に成功
農村振興庁は5日、皮膚に塗る軟こう剤や化粧品の原料としてよく使われている植物
「ツボクサ」の組織培養技術を開発、大量生産を可能にしたことを明らかにした。
「病気を治す草」ともいわれるツボクサ。海外ではコラーゲン生成を促進することで知ら
れ、シワ改善効果があるとして主に化粧品の原料に使用されている。また、韓国では軟
こう剤の原料としても使用されている。気象条件上、韓国ではツボクサの大量栽培が不
可能なため、これまではすべてインド・スリランカ・南アフリカ共和国などから輸入されてい
た。しかし今回、農村振興庁の高麗ニンジン薬草加工チームが微生物「根粒菌」の遺伝
子をツボクサに導入するバイオ工学技術を利用、成長速度が4−5倍早い培養菌を開発
することで、大量栽培が可能になった。
特に、ツボクサの主な治療成分である「アシアチコシド」は、普通のツボクサでは葉にだ
け含まれるが、今回の組織培養技術を使えば、根にも高濃度のアシアチコシドが含まれ
るようになった。農村振興庁によると、こうした技術は世界初だそうだ。
同庁のキム・オクテ博士は「ツボクサは効用があることから、これまで世界各地で組織
培養研究が盛んに行われてきたが、成功例はなかった。今回開発された技術を実用化
すれば、100%輸入に頼っていた原料を国産化でき、外貨節約効果があるため高い収益
が期待される」と話している。
水原=キム・ウソン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
793 :
1/2 :2009/01/07(水) 18:54:09 ID:tzSKtdQm
http://www.chosunonline.com/article/20090106000035 2009/01/06 12:02:20
東海の二酸化炭素吸収量が半減(上) 浦項工大教授が確認
地球温暖化の影響で、東海(日本海)の海水の二酸化炭素吸収量が1990年代に比べ半分
に低下しているという衝撃的な研究結果が確認された。海が二酸化炭素を正常に吸収しな
ければ、大気中の二酸化炭素濃度が高まり、温暖化がさらに加速することになる。東海で確
認された現象が各地の海に広がれば、地球規模での気候災害が起きるという懸念もある。
◆東海の水温上昇が原因
浦項工大環境工学部の李奇沢(イ・ギテク)教授は5日、韓国と日本の間の東海は1992−
99年には年間約800万炭素トン(二酸化炭素に含まれる炭素を基準とした重量)の二酸化炭
素を吸収していたが、99−2007年の吸収量はその半分以下にまで減少したことが確認され
たと発表した。
人類が化石燃料を燃やすことで大気中に排出される二酸化炭素は海の表層水に溶け込ん
だ後、冬に海水が冷えると深海に移動する。水は冷えると密度が高まり比重が重くなるため
だ。東海では表層水と深層水が約100年の周期で入れ替わる垂直循環が起きる。
794 :
2/2 :2009/01/07(水) 18:54:40 ID:tzSKtdQm
李教授によると、昨年ロシアの観測船が水深3500メートルまで海水の二酸化炭素含有量 を測定した結果、300メートル以下では大気中の二酸化炭素がほとんど発見されなかった。 李教授は「地球温暖化で東海の表層水の水温が上昇し、海水の垂直循環が正常に起こらな くなったためだ」と説明した。 2007年に海洋研究院が行った調査結果によると、過去100年間で東海の海水面温度は2 度上昇した。特に1980年半ば以降、海水面温度の年平均上昇幅は0.06度に達し、全地球の 海面における上昇幅の0.04度を上回った。海水温が上昇すれば密度が下がり、海水は深海 に移動しなくなる。李教授は「海水の垂直循環が地球温暖化に伴う水温変化の影響を受け ることが初めて確認された。東海の二酸化炭素吸収量が減少すれば、大気中の二酸化炭素 濃度が高まり、地球温暖化を加速させる可能性がある」と指摘した。 李永完(イ・ヨンワン)記者 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
795 :
1/2 :2009/01/07(水) 19:01:30 ID:tzSKtdQm
http://www.chosunonline.com/article/20090106000036 2009/01/06 12:02:58
東海の二酸化炭素吸収量が半減(下) 浦項工大教授が確認
東海は表層水が深海に移動する垂直循環がほかの海域より活発なことで知られ、多くの
二酸化炭素を海中に貯蔵してきた。李教授は06年、過去200年間に東海が吸収した二酸化
炭素の量は4億炭素トンに上り、韓国が03年に排出した二酸化炭素の総量の3倍近くに相当
すると試算した。
今回の研究結果は昨年12月12日に米科学専門誌「ジオフィジカル・リサーチ・レターズ」に
掲載され、米地球物理学連合(AGU)の主要研究課題にも選ばれた。
◆海のコンベヤーベルトにも停止の懸念
さらに懸念されるのは、東海で初めて確認された現象が地球全体に広がることだ。全世界
の海水は赤道から極地にかけて循環している。いわゆる「海のコンベヤーベルト」だ。赤道付
近で温められた表層水は大西洋を北上して欧州に温暖な気候をもたらす。そして極地に近づ
けば海水温は下がり深海に沈む。冷たい深層水はアメリカ大陸に沿って南下し、インド洋、太
平洋に移動し、赤道で再び表層に上昇し、大西洋へと循環する。
796 :
2/2 :2009/01/07(水) 19:02:04 ID:tzSKtdQm
海水循環の原動力は北大西洋の高い塩分濃度にある。冷たくて塩分が高い海水が海底に 沈みコンベヤーベルトが稼働する仕組みだ。しかし、地球温暖化で極地の氷河が溶け、海水 が大西洋に流入すれば、塩分濃度が下がる。すると、海水は深海に沈まなくなり、コンベ ヤーベルトが停止することになる。 2004年に公開された映画「デイ・アフター・トゥモロー」はまさにこうした状況を描いた作品 だ。全世界的な海水循環が止まれば、赤道と極地の間の熱交換が遮断され、高緯度の気温 が急速に低下する。実際に1万3000年前には海水の塩分変化で地球全体の気温が急低下 したといわれている。赤道と極地の温度差が広がれば、大気の動きも激しくなり異常気象が 相次ぐ可能性もある。 李教授は「東海の二酸化炭素吸収量の急減は、地球温暖化により海水の垂直循環に異常 が生じていることを知らせる兆候だ」と懸念を示した。 李永完(イ・ヨンワン)記者 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<農林水産省>
・農山漁村における雇用対策について
http://www.maff.go.jp/j/koyo/index.html ・農業法人等における「緊急求人情報」の提供について 平成21年1月7日
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/zinzai/090107_1.html <2009/01/07 18:33 【共同通信】>
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010701000605.html 農水省、農作業で379人を募集 正社員も、野菜作りや酪農
農林水産省は7日、全国の計109の農業法人などが、農作業従事で計379人の正社員や
パートを1−2月に募集しているとの求人情報を発表した。非正規労働者の解雇などが急増す
る中、新たな雇用の受け皿として農業を活用したい狙いだ。
求人の内訳は正社員208人、パート171人。仕事内容はトマト、サツマイモ、シイタケの栽培
や高原野菜の生産、酪農作業など幅広い。都道府県別では野菜生産などで求人している熊本
が48人と最多。長崎42人、宮崎40人と九州勢が続いている。
兵庫県赤穂市の養鶏業「デイリーエッグ」はニワトリの世話、卵のパック詰め、営業で計10人
の正社員を募集中。担当者は「畜産関係は人材が集まりにくいのが現状だが、優秀な方にぜ
ひ来てもらいたい」と話した。
広島県三次市の果樹園「平田観光農園」は欠員が出ているため4人の正社員を求めており
「できるだけ早く雇いたい」と意欲的だ。
農水省に協力して求人情報を集計した全国新規就農相談センター(東京)は「農業に雇用の
受け皿があることを広く訴えていきたい」と、雇用情勢の悪化を就農者の増加につなげたい考
えだ。問い合わせ先は同センター、電話03(6910)1126。地方農政局や農政事務所も雇
用相談窓口を設置している。
このスレまだあった記念に。 韓国は一方的に水産物の輸入規制をはじめました。 とりあえずの理由は、国内未浸入の魚介類疾病について、輸入に際し無病証明添付のこととか。 いや、どこかの国がやるとは思っていたけれど、よりにもよって韓国とはねえ。魚病の巣みたいな国が何をいまさら。 ま、ホヤは大変らしいけど、知ったこっちゃねえよ。
>>798 中国、北朝鮮から輸入して、日本へトンネル輸出している、
アサリとかカキは大打撃だろうな。
日本の消費者にとってみれば、とても良いことだけど。
801 :
マンセー名無しさん :2009/01/25(日) 03:09:57 ID:o+daTWlS
株式会社香科舎
http://www.shinsugok.com/の代表取締役 辛淑玉さんのセミナー語録
<皆さんどう思われますか?感想を聞かせてください>
「恥ずかしい」
こんなこと言ったり、心で思ったことありませんか?
「恥ずかしい」という観念には、何の価値もありません。
だから私も、どこで何をしても恥ずかしいとは思いません。
もし、何か恥ずかしいなと思うことがあるのであれば、当然、今日からはやめましょう。
どうしてこんなことを言うのかといえば、恥ずかしいという謙遜する言葉は建前でやるのはいいですが、本気で謙遜していいことがないからです。
そもそも、なぜ謙遜するのでしょうか?その理由の多くは、 自分を過小評価しているからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本当はすごい自分がいるのに、過小評価することが恥ずかしいという思考につながっています。
たとえば、人に自分の論理を示すことは恥ずかしいと思う観念も、「話が間違ってるかもしれないから」という理由もあるかもしれませんが、
一番の理由は、
「自分の論理なんか世間に通用しない」「自分の話はきっと間違ってると思われるだろう」
こんな風に自分で勝手に過小評価していることが原因です。
よくマネジメントをするのは場数が必要だといわれますが、もちろんそれで上手くなることもありますが、根本的に過小評価が低いままだと、中々人を動かせるようにはなりません。
「恥ずかしい」と思うことは自分の能力を過小評価している思考の一つ現れですが、
その他にも自分を過小評価しているような思考があれば、毎日どんな時に自分を過小評価しているのか?
無意識のうちに思ってしまったことも見逃さずに、メモをしていて過小評価をしないような自分を目指してください。
自分を過小評価しない方法はどうやったらできるかといえば、簡単です。
「自分は世界一の人間だ」と自分を高めてあげることです。本来持っている自分の凄さを肯定してあげることです。
また、“オレは社内で注目されてる”と周囲の視線を妄想するのも効果的です。そのナルシスティックな気持ちが自信を高めてくれます。
802 :
マンセー名無しさん :2009/01/25(日) 05:14:39 ID:4MxeZYXu
将軍様マンセーの馬鹿チョン農法こそコリアンらしい農業スタイルだ
保守
>>196-202 (2008年の取り決め等)、
>>529 >>754 (タチウオ関連)
http://www.chosunonline.com/news/20090224000004 2009/02/24 07:17:14
韓日、EEZ相互入漁条件交渉で妥結
漁獲量6万トン、操業漁船数は940隻
韓日両国は今年、相手国の排他的経済水域(EEZ)に入って捕ることができる魚の総量を、双方とも昨年と同じ6万トンに定めた。
また、相手国のEEZで操業できる漁船の数は、昨年の1000隻から今年は940隻に減らした。
農林水産食品部は23日、「韓日両国は今月17日から20日にかけて漁業共同委員会を開き、こうした内容を含む“2009年相互入漁条件”について妥結した」と発表した。
今回の交渉で韓国は、日本のEEZで捕ることができるタチウオの漁獲量を増やすよう要求した。
しかし、漁業資源が減少するとして日本が反対、最終的には昨年と同量の2080トンで合意し、今後3年間はこの漁獲量を維持することになった。
また、日本が韓国漁船の違法操業を問題視して要求したGPS(衛星利用測位システム)の航跡記録保存問題については、2010年まで準備期間を置いた上で、2011年から本格的に実施することで合意した。
韓日両国は1999年から毎年、相手国のEEZで操業できる漁船の数と漁獲量を定める交渉を行っている。
クム・ウォンソプ記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
在日系が現れないこのスレはいいなww ファビョりたくてもカンカンにファビョれないソースばかりじゃ仕方ないかw
806 :
マンセー名無しさん :2009/03/06(金) 17:37:18 ID:kFOgxsMy
保守
たけしの番組にゲルが出てたんだな。 録画しとけばよかった。 韓国でニッポンのブランド苺が作られている話しだったようだ。
809 :
マンセー名無しさん :2009/03/21(土) 22:54:42 ID:HG18cQEV
朝鮮の農家のジジイが火病になってた。
810 :
マンセー名無しさん :2009/03/21(土) 22:57:35 ID:stHXHmBU
パクリ民族の得意技なんだが、農作物の種や苗を不法に持ち出してるのは 民団と草加w
811 :
マンセー名無しさん :2009/03/21(土) 23:01:14 ID:NMOstvWv
TBSニュースキャスター 【追跡!日本のブランド苺が韓国で大量栽培・・・なぜ? 】 <丶`∀´>「見てみろよ、韓国の苺(実際は日本の苺)は粒や大きさが均一なんだ。 アメリカや日本のはバラバラなんだ。」 <丶`∀´>「今頃になって権利権利と言い出す日本を私は理解できない」 韓国農林水産省・・・ <丶`∀´>「誤解を恐れずに言うと現状では日本の苺をコピーしても韓国や国際法に照らしても 犯罪行為に当たらないのは明白だ」
韓国に流出したレッドパールの場合、育成者権は2008年11月26日に 消滅しました(登録後15年経過した為) (-_-;
>>812 どっちかと言うと、報復関税をかけなかった日本政府が弱気すぎるよ
tesu
ノーミンさんどうしたかしら?
819 :
マンセー名無しさん :2009/04/07(火) 11:39:25 ID:buC9t6OX
差別主義者は射殺されても文句が言えないのにこの大韓男性は紳士的で賞賛されてしかるべきであった
農林と言うか、畜産なんだけどさ。 日本は昭和50年代に獣医が4年から6年制に変更されたのね、最近だと薬剤師が4年から6年に変更。 韓国人に聞いたらカリキュラムは4年なんだってよ。 ただ、実習時間を削れば4年でも問題無いかと思う。 日本じゃ実際に生身の患畜相手にしてるのは4割程度だし。
日本海で密漁刺し網を押収 韓国漁船が設置か
水産庁新潟漁業調整事務所(新潟市)は13日、石川県輪島市沖の日本の排他的経済水域
(EEZ)内で、密漁のために設置したとみられる刺し網漁具(長さ約3キロ)を押収したと
発表した。
現場海域で日本の漁船は刺し網漁業をしておらず、同事務所はハングル表記など漁具の特徴から
韓国漁船が違法に設置したとみている。
同事務所によると、3月4日に漁業取締船が輪島市・舳倉島灯台から北西約240キロの
日本海で発見。漁業主権法違反(無許可操業)容疑で今月5日に押収。網に入っていたエイや
ベニズワイガニなど計約540キロを海に戻した。
平成14年以降、付近の海域での密漁漁具の押収は13件目。
ttp://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200904130012a.nwc
薬学は6年ってばからしいよなぁ。 勉学的に必要なことかもしれないけど、収入に見合わなくなってるよな。
埼玉県の元知事が1970年代にスギの苗木を韓国に送って、 結構なスギ林になっているとか。 こうした交流を記した記念碑を建てる計画が進んでいるのだが・・・。 スギの美林が評価されるようになった場合 → 記念碑引っこ抜かれてウリナラ起源に。 スギの花粉症が酷くなった場合 → 日本帝国主義の陰謀を証明するオブジェに。
杉は日本固有種で半島には自生して無いんだっけか。
へぇ、それだと杉の花粉症って日本固有の病気になるんだ。
>>824 >スギの美林が評価
その手間を考えると、とても朝鮮人にそれが出来るとは思えないw
人 ∧_∧ ( 0 ) < `∀´> л シュボッ  ̄ \ ( E) フ /ヽ ヽ_//
朝鮮には松ぐらいしか生えなかったからね。 松は捻れて生える為加工しにくく、木工技術がまるで進歩しなかった
>>828 切り倒した松の根っこまで掘り起こしたんだっけ
戦前ヘリだったか 空中からクローバーの種を撒いてやったとか
其の苦労も・・・・・・・・
無駄だなチョンには
杉にしろ枝打ちをしないと木材にした際に年輪みたいな
物が残る為 価格が安くなるラスイね
そこら辺判らんだろうな
つーか併合中に植林したはずだがあれは何を植えてたんだ? 普通に考えたら材木用に杉じゃないのか?
>>830 残るのは節です。
まあ、なんというか枝そのものなわけで、太る過程で埋まります
枝打ちをするのは、通常の柱の長さの1丈3尺以上ですね。
通し柱や大黒柱にするには、もちろんそれ以上必要です。
間伐をしないと日陰が多くなるので木が十分太れませんし…。
花粉症に関しては、手入れの行き届かない杉林の杉が子孫を残そうと
必死になっているからのような気がしますね
>>830 マツの根を掘り起こしたのは燃料目的でしょう。
マッチ1本で火がつきますから、便利この上ない。
あと、さすがに架空戦記でも帝国陸軍はヘリを実用化していません。
併合前は歯車どころか樽すら生産できなかったっていうね
>>517 中国も二酸化炭素の日本レベルでの削減が必要ですね。
>>828 松も材としては使われたのだが?
だた真直ぐに成長するような優秀な因子を持つものは、水が多い場所でも腐らないので優先的にきられてしまった
これが江戸時代の話
半島と同じく逆蠱毒なだけなんだが
今は優良種の選抜が行われている段階なので、あと100年ほど待たないといけない
選抜初めてまだ40年くらいしか経ってないし
>>836 マツは曲がってようがまっすぐだろうが、
ワックス分が強いので耐水・耐腐食性に優れているよ。
材としては、家の梁によく用いていた。
柱にするには製材しなければならないが、
ヤニでノコが滑らなくなるので、まず使われない。
同様の理由で、仏像とかにもまず使われない。
ノミがベタベタになるからね。
日本の多くの仏像はウリナラ起源・・・とやられるけど、
そもそも仏像作りに適した材はウリナラに無いって。
>>837 半島は古代から中華圏から木材を輸入していたんだよね。
>>533 支那人朝鮮人は馬鹿なので、
日本人が賢明に植樹しても
育たない苗木のうちから
次から次へと巻にして燃やしてしまうorz
>>538 原因として考えられるのは、以下。
ナス科であること
植物であること
>>544 アメリカも日本の食糧自給率を下げ続けてきたよ。
ただし、日本の場合は聡明な農水官僚が、
先手を打ったりその都度手を打ったりして、
潜在定期自給率をある程度以上は下げないようにしてくれていた。
これを破壊したのがアメリカのスパイである小泉元首相。
規制緩和とは、日本弱体化対抗のための外堀中堀内堀を埋めさせる不振のことだったのだ。
家康が平城としては難攻不落の要塞だった大阪城に対してやったように!
>>547 国連はアメリカの世界侵略のひとつのルートに過ぎない。
>>549 建前に惑わされない。
食糧は戦略物資。
食糧自給率が低いと戦う前に外交で敗戦する。
先進諸国で食糧自給率が低いのは日本だけ。
>>831 日本統治時代初期に内地産の杉の植樹が行われましたが、
半島は湿度が低かったためか失敗しました。
以来、朝鮮半島では五葉松などの殖林が主流となったという次第です。
(気候によって杉が育った例もある)
>>838 日本統治時代の貿易統計等をみても、
やはり中国からの輸入木材が多かったようですね。
>>837 誤解があるようなのでちょっと書く
主に使われたのは江戸の干拓したような場所での主要な建物の基礎としてだ
自社仏閣や重要な部分にしか使われていないけどな
そういえば江戸時代の印旛沼干拓事業では松材が使われたと聞いたことがある。
ひと模様:日韓漁業解決、22年間を本に /島根
4月26日15時1分配信 毎日新聞
1978年の韓国による竹島周辺の一方的な領海宣言によって侵された島根の漁場を取り戻すため
尽力した和江漁協の元組合長、月森元市さん(85)=大田市静間町=が、
新日韓漁業協定(99年発効)実現までの22年間の苦闘を、自身が毎日記した日記を基に本にまとめ
「豊饒(ほうじょう)の海 悲劇の海」(漁業協同組合JFしまね刊、A5判)と題し出版した。
月森さんは、72歳で引退するまで半世紀以上、小型底引き網漁とシイラ漬漁などに従事してきた。
78年4月、韓国が竹島を領土として含む12カイリを一方的に領海と宣言。
その直後から、シイラのいかだが韓国漁船に破壊され、網まで切られるようになった。
月森さんは、最初は海上で韓国漁船に直接「お互い邪魔しないで漁をしよう」と呼びかけたが、
被害は広がる一方。漁連や海保、農水省などにも働きかけたが有効な対応は得られなかった。
しかし、国へ延べ400回陳情し、韓国に渡って漁業団体と直接交渉するなど粘り強い活動を続け、
日韓間に200カイリの排他的経済水域を設定する新協定の実現につながった。
月森さんは「海に生き、海に生かされている者同士、分かり合えるんだという教訓も込めて
書き上げました」と語った。【鈴木健太郎】
4月26日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000204-mailo-l32
848 :
マンセー名無しさん :2009/04/28(火) 18:54:02 ID:pncM5nyU
イチゴの話が良く出るので、私も一言。 イチゴをはじめ、野菜とかは大きくし過ぎです。 たぶん目方で売るからと思います。 一語も身が割れるほど大きくします。 ナスも、キュウリも中の種が大きくて漬物にすると特に舌触りが悪いです。 Eマートでキュウリ2本買うと2,500ウォン位します。200円弱です。 高いでしょう。
850 :
マンセー名無しさん :2009/05/23(土) 12:07:16 ID:ZCDjuU+M
最近ネタがない
韓国の灌漑事業って日本の統治に入るまでまるで駄目だったとか。
つまり李朝朝鮮の官吏は搾取するだけの役立たずのくそったれだと?w
治水の概念がなかったから。 土木もダメダメ。測量が出来なかったんじゃないかな? 今でも国土の最東端、最西端、最南端、最北端が分からんらしいから。
大観民国設立後一度も国土を測量したこと無いのでは、 つい最近まで総督府が測量した地図を使ってたんだから、 測量したこと無いから杭を抜くんだろうな。 農作物の品種改良も総督府ができてからだしね。
さもありなん。
> もしも、村の裏山に、材木になりそうな松林などがあれば、かならず郡守の官吏がやってきて、
> 〈こんど、郡役所の改築をすることになった。ついては、○月○ 日までに、これこれのサイズの用
> 材を○百本、おまえらの手で伐採して、郡役所まで運搬するように〉との私物命令を出されてしま
> う。それを実行できなければ、叛乱を企てたとかいう口実で牢屋につながれ、親戚が大金を集めて
> 賄賂をおくって釈放させぬかぎり、死ぬまで投獄されっ放しになる。だから朝鮮では、いやしくも
> 役人に目をつけられるおそれのありそうな潜在的動産は、住民みずからがすぐに燃料にしたりして
> 消尽させておくのが生活自衛策なのだ、という。これが1904年の話である。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/06/post_2f3d.html
858 :
マンセー名無しさん :2009/06/18(木) 12:50:20 ID:pm5RL4dN
韓国は日本が統治したから良かったネッ
遺伝子組み換え食品についてバランスよく解説したお勧めの本はないだろうか?
遺伝子組換え朝鮮人 控えめで勤勉で従順でめったに怒らず自己の言動に責任を持ち理路整然とした考え方をし(ry
【注意】ただし唐辛子は充分与えること。
>>862 登記簿だって日帝の残した物をベースにしているからねえww
>>847 >月森さんは「海に生き、海に生かされている者同士、分かり合えるんだという教訓も込めて
今までの経験が100%無駄だったという結論しかでないな。結局協定は破られっ放しだし
一体何を見てきたんだ。
865 :
マンセー名無しさん :2009/07/19(日) 13:40:04 ID:eJGTY05o
イギリスと比べたらあってないようなもんなんだから日韓は仲良くしようぜ
518 名前:生物学研究から見た西洋と東洋[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 09:13:43 0
西洋人は早い時期から生物資源の重要性に気づき、世界中から標本を集めていた。例えば、
イギリスのキュー植物園には、大英帝国の時代から集めた植物標本が大量に保存されている。
「資源植物学フィールドノート」という本を読んだが、バイオテクノロジー全盛の時代になって
その蓄積が生きようとしている。こればっかりは100年単位の長年の蓄積が物を言う。
日本も含めてアジア諸国では、欧米にぜんぜん及ばない領域だ。
519 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 10:03:18 0
>>518 地理の分野でも似たようなことがある。
イギリス人は探検好きな上に几帳面な国民で、紀行文や地図の作成に
力を注ぎ、それらを整理し保管した。
第一発見者ばかりでなく、そのあとに続いた人々も新情報を加え、
地図の精度をあげることに腐心した。
そして国境紛争などが起こると、紀行文や報告書、地図の一枚一枚が
探検の歴史に厚みを加え、イギリスの主張の強さとなった。
525 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 13:29:34 0
>>518 欧州にはよそから流入して栽培するようになった農作物がかなりあるから、その重要性は重商主義政策と合わせてかなりレベルが高かったみたいだよ
仲良くしたいなら 韓国は日本にちゃんとロイヤリティー払えよw
>>866 そういう意味じゃなくて
日韓ともに
>>865 に書いてあるとうり西洋の足元にも及ばないんだから
どっちが上かでつまらない意地張るのやめたら?ってことなんだけど
>>868 どっちが上かなんて興味ない、つーか無意味。
それよりちゃんと金払え、盗むな。
「どっちが上かでつまらない意地張る」のが問題になってるわけではない。 だからそれを解決(する必要もないんだけど)しても仲良くしたくなるということもない。 ただひたすら距離を置きたい今日この頃。
ついでに白人と比べると何たら・・・というのもいつもの論法だけど意味がそもそも分からない。 なんでその論法が有効だと思えるの?
なんで、 上か下かの問題に歪曲されるんだよ。
873 :
マンセー名無しさん :2009/07/19(日) 16:51:29 ID:eqNUkijI
仲良くなんかしたくないです。 こっち見んな!こっち来んな! オマエラの言う併合がなかった発展した!というのを自力でやれ
>>873 つうか IMF管理下に入った時点で
有り得ないって話でwwwww
それほどの能力があるなら何で管理されるのかとwww突込みが足りんよなw
てか、日本側から上下を持ち出すことなんてまずないと思うんだが。 自分の同胞を先になんとかしろよ。
>>871 日本が西洋に生物資源の分野で劣ってるのは認めろよ
何を基準に劣っているのかよく分からんな。 地域が違えば植生も違うんだからな。 研究に時間がかかっても仕方あるまい。 その時間の積み重ねのことを「劣っている」というのか?
イギリス人植物学者が中国が国外持ち出し禁止にしていた茶葉を盗み出し、 インドのダージリンで栽培して売り出したのがダージリンティーの始まり。
朝鮮人はいい加減日本から自立しろ 白人持ち出して上だの下だのそんな事どうでもいいから 日本利用しようと絡みついてくんな鬱陶しい
>>876 認める認めない以前の問題。
あえて言えば「すでに認めている」のが普通の状態。
「へーそうなんだすごいね」で終わる。
で、何で日本から泥棒してる国と仲良くしなくちゃいけないわけだい
西洋人は早い時期から生物資源の重要性に気づき、世界中から標本を集めていた。例えば、 イギリスのキュー植物園には、大英帝国の時代から集めた植物標本が大量に保存されている。 「資源植物学フィールドノート」という本を読んだが、バイオテクノロジー全盛の時代になって その蓄積が生きようとしている。こればっかりは100年単位の長年の蓄積が物を言う。 日本も含めてアジア諸国では、欧米にぜんぜん及ばない領域だ。
コピペはいいからソースくらい出そうよ。 ぜんぜんとか定量化されて無い抽象論なんて何の意味も無い。
ここは日韓比較スレだぜ。 日欧比較スレでもなければ、欧亜比較スレでもない。
朝鮮人はなぜか日本と欧米を比較して劣ってると言いたがる。 自分の悲惨な祖国は棚に上げて
885 :
マンセー名無しさん :2009/07/22(水) 08:12:28 ID:sDiQkoHB
日本は欧米に大きく劣っているので大韓と力を合わせ欧米に対抗するべきだ
韓国とは協力したくない。
てか、なんでチョンはそんなに日本に粘着してんだ?イギリスが凄いと思うならイギリスと組んでやりゃいいじゃねぇか。
そもそも、あの辛辣なイギリスが、 韓国をパートナー国として扱うとは思えないけどね
>>885 韓国みたいに泥棒国家とは協力はあり得ない。
協力をしたかったら、働けるようになってからいえ。
そしたら協力してくれと言われるようになる。
経済規模が日本の約1/8程度、東京都総生産以下(笑)の 物乞い国なぞと協力する必要性など微塵もないわ 足手纏いだから絡んでくんな
珍しく流れが早いと思ったらwww 植物銀行とか遺伝子銀行係での話しかww 韓国にゃ無理ってもんだろjk 国璽をレンジであぼーんするような国なんだぜww
>>891 それはちょっと違うw
オーブンで灰にしてしまったのは新羅時代のサイコロ。
欧米の識者が予測しているように大韓の先進技術が正当に評価される時代が来る一方日本は高齢化で経済規模を縮小させ5年以内に1ウォン1円時代が来るのでその時点で大韓が日本を経済規模で凌駕する
>>893 とうとうハイパーインフレ、デノミ時代が来るのか
5年間で、そんなに為替が変動したら…。
>>893 今1円=約13ヲンだから、13倍高くなるのか。
輸出産業は壊滅だな。
で、南鮮のGDPに占める輸出の割合ってでれだけだっけ?
>>896 およそ7割が輸出による収入。
日本はおよそ2割ですなw
つ【新通貨ウォーン】 レンテンウォンを発行しようにも準備基礎がない><
>>877 日本国内の植物は、江戸時代までに有用なものはほぼ収集整理されていたりする
食用植物での記録は古事記・日本書紀まで遡るし
>>894 日帝残滓として新たに、「シェン」「リン」が現れるんですね
わかります
>>888 イギリス人の祖先は古朝鮮族だから組むんじゃないかw
629 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 11:02:53 ID:LB1O1Vvi 103 コバノランタナ(空) 2009/08/07(金) 09:44:07.22 ID:eZw/TbQd 残念ながら、近畿大の件は韓国に国際特許を取られてしまい;y=ー( ゚д゚)・∵;; . ターン 368 ベニバナヤマボウシ(関東) 2009/08/07(金) 10:28:17.51 ID:yhAtMvx1 マグロ養殖と仮死状態で輸送する技術だっけ? 大学で共同研究に共催してたチョン企業が国際特許をみんな持ってった奴だな? あれは裁判おこすべき これホント?
そんな経緯で大学が裁判起こさないなんて考えられなさそうだが・・
保守
保守
907 :
マンセー名無しさん :2009/09/04(金) 14:35:53 ID:TYFhEhAP
メロンだと工場生産にしてもお釣りが来るどろうしw
>>909 多少日保ちがするせいでFTAでも入ってきてるから、あまり費用はかけられまい。
保守
912 :
マンセー名無しさん :2009/09/26(土) 16:49:53 ID:muLNqfgd
<殺人>旅行代理会社の経営者刺殺される 東京都新宿区で
5日午前10時ごろ、東京都新宿区歌舞伎町、ツアーサポート経営、韓国籍の安浩振さん(47)が自宅台所の便座に座った状態で背中から血を流して死亡しているのを従業員が見つけた。
新宿署によると、同社の従業員が安さん宅に電話をかけたが出ないため、様子を見に行き、死亡している安さんを発見した。従業員から連絡を受けた安さんの知人が110番通報した。
安さんは背中を複数カ所、刃物のようなもので刺されており、同署は殺人事件として捜査している。安さんは1人暮らしとみられる。
【株式会社ツアーサポート】
http://toursupport.jp/info/company_intro.jsp
☆
914 :
!bill :2009/10/12(月) 07:32:00 ID:Klt2Qyt0
保守ついでにテスト
915 :
マンセー名無しさん :2009/10/26(月) 17:52:19 ID:CRz93EVe
新ネタないかな?
>>915 最近、青森のりんご農場で韓国の視察とノウハウを学びに来てますよ
>>916 むう
りんご農家な某ガレキメーカーの中の人もたたかってたりして…
ちょっと古いが…
【韓国】 国産イチゴ栽培率、日本品種追い抜く〜日本種よりおいしくて収穫量多くて丈夫だから★2[10/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256128660/ (論山=聯合ニュース)イ・ウンパ記者=韓国で開発したイチゴ新品種の国内栽培比が日本品種を追
い越した。
20日忠南(チュンナム)農業技術院論山(ノンサン)イチゴ試験場によれば、最近全国イチゴ栽培
農家を対象に調査した結果、ソルヒャン(雪香)とメヒャン(梅香)、クムヒャン(錦香)など自らの技
術で開発した3種のイチゴ新品種栽培比が56.4%と集計された。
これは章姫(アキヒメ)およびレッドパールなど日本品種栽培率42.0%に比べて14.4%高い。昨年、こ
の時期の韓国品種栽培面積は43.0%、日本品種は56.1%であった。メヒャンの場合2002年、ソルヒ
ャンとクムヒャンは各々2005年に開発されて農家に普及が始まった。
品種別の栽培面積はソルヒャンが51.8%と最も多く、章姫22.5%、レッドパール19.5%、メヒャン3.7%、
クムヒャン0.9%、その他1.6%などの順だ。
イチゴ試験場関係者は「ソルヒャンなど国内品種の栽培率が高まったのは、日本品種に比べてお
いしいうえに収穫量が多く、病害虫に強くて栽培技術も安定化されたため」としながら「国内品種
の栽培拡大は外国に支払うロイヤリティーの負担を減らすことができる利点が多いだけに、持続
的に優良苗を生産、普及する」と話した。
ソース:聯合ニュース(韓国語) 国産イチゴ栽培率56.4%‥日本品種追い越し
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2009/10/20/0302000000AKR20091020110800063.HTML?template=2089 掛け合わせた元の品種へのロイヤリティすら払ってない癖に…
>>920 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
922 :
マンセー名無しさん :2009/10/30(金) 04:39:00 ID:fweBrwJl
今年2月、筆者が発行する月刊誌『農業経営者』の読者とともにロシア沿海州を訪ねた。
新潟から空路1時間半のウラジオストックから車で3時間。そこには広大な水田地帯が
広がっている。緯度は稚内と同じ北緯45度だが、夏の気温と日照に恵まれたコメ栽培
の適地である。中国の黒竜江省と国境で隔てられたハンカ湖周辺である。
我々はそこで、日本人の農業経営者たちが、日本の良食味品種を、田植えがいらな
い乾田直播という低コスト技術でコメ作りに取り組むことを目指している。Made by
Japaneseで、市場はアジアである。
ロシア人の女性と結婚し、沿海州に約8000ヘクタールの農地を持ち、そこで大豆や
コーンの生産をするニュージーランド人経営の農場を日本商社の紹介で知った。
その農場では約400ヘクタールの水田も所有しており、そこで経営実験に取り組むべく話
を進めていたのだ。
ところが、同農場が韓国のヒュンダイ財閥に買収され、我々の計画は頓挫してしまった。
大豆、コーンの調達のため日本商社が同農場に出資をする交渉を進めていたが、韓国側
は日本商社より桁違いの好条件を提示し、農場を買収してしまった。我々も諦めたわけで
はないが、アフリカのマダガスカルへの進出など、海外での農業生産に国を挙げて取り組
んでいる韓国と我が国の意気込みの違いを痛感させる体験だった。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/498
>>920 まるで、金正日だな。
鳩正日だわなあ。
924 :
マンセー名無しさん :2009/10/31(土) 08:44:02 ID:7lcCH9ow
>>922 ウラジオ近郊で、米がとれるとは、にわかには信じられんw
タイガのまっただ中ではなかったのか?w
中国北東部の米作は、ビニール・シート苗床を開発した日本の稲作技術を導入して 米作りが出来るようになったものだよ。歴史は新しい。
>>925 >ビニール・シート苗床
それだと田植えが必要で、乾田直播は無理では?
保守
928 :
マンセー名無しさん :2009/12/03(木) 11:52:06 ID:iPrNHeAm
どうせ、状況が厳しくなると、途中で放り出すから。
929 :
マンセー名無しさん :2009/12/27(日) 20:07:09 ID:h0kBelbz
tes
>>35 今ちょっと円安92円。
150円ってどんなバラ色ですか?
>>931 ウリが初めてアメリカ行った時は1ドル\260だったが。
5年後に行った時は\160だったな。
150円だったら日本企業だいたい中国資本になっちゃうんじゃないかな。 株主構成とかで無理な所もあるだろうけど。 とりあえず1ドル100円くらいのゆるやかな円安がいいね。
115円まで行ったら円安と思いたい・・・。 その頃に買った通貨スワップ無しの投資信託があるんよ・・・。 ブラジルは今の通貨基準でも-30%まで戻してるんだけど、 インドが・・・・
保守
936 :
マンセー名無しさん :2010/02/26(金) 23:06:49 ID:uy5cHJGi
ちょっとすれ違いですが、 釜山大学校の水産の難易度ってどのくらいですか?
2年半かかっても、まだ1スレ消費できないか…
何と競争してるんだ?
2ちゃんに良くいる祭厨とか高スレ消費速度絶対正義厨ってやつだろ。 自分がおかしな固定観念に取り憑かれているって自覚がねーの。 同じようなのに「ネタふらなきゃいけない」強迫症ってのもいるよ。
>「ネタふらなきゃいけない」強迫症 韓国という国のこと?
近大のクロマグロの轍を踏まなければいいが…
世界初 ウナギの完全養殖成功
人工ふ化したウナギを親ウナギに成長させ、さらに次の世代の稚魚を誕生させるという「完全養殖」に、
水産総合研究センターが世界で初めて成功しました。かば焼きなどに使われるウナギは、天然の稚魚を
捕まえて養殖していて、ウナギの安定供給につながる研究として注目されます。
この研究は、水産総合研究センターのグループが、三重県にある養殖研究所と鹿児島県の
志布志栽培漁業センターで進めてきたものです。これまでウナギの完全養殖はできておらず、
かば焼きなどに使われるウナギは天然の稚魚を日本の沿岸などでとってきて養殖しています。
研究グループは、養殖では親ウナギのほとんどが雄になることから雌になるように促すホルモンを
混ぜた餌を使ったり、成長させることが難しかった生まれたばかりの稚魚の餌を開発したりするなど、
飼育方法を改良しました。その結果、卵を人工ふ化させ、育てた親のウナギからさらに卵を採取し、
ふ化させるという完全養殖に世界で初めて成功しました。親のウナギからは先月末に25万個余りの卵が
生まれ、このうち75%がふ化しました。完全養殖に向けた研究は40年以上前から進められてきましたが、
この間、稚魚の捕獲量は10分の1程度まで減少していて、完全養殖の成功はウナギの安定供給に
つながる研究として注目されます。水産総合研究センター養殖研究所の田中秀樹さんは「完全養殖は、
これまで難しかった養殖ウナギの大量生産をより簡単に行うための1つのステップで、できるだけ早く
実現したいと思います」と話しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013720241000.html
te
韓国の鶏卵流通業者が日本視察 日卵協、セイメイファーム、シマダエッグで視察研修 2010.05.15発行 韓国の鶏卵流通業者組織である(社)韓国鶏卵流通協会(姜綜成会長―本部・ソウル)の 日本視察団一行42人がこのほど来日し、(社)日本卵業協会と(農)セイメイファーム(埼玉)、 (株)シマダエッグ(千葉)を訪問した。 4月15日には東京都中央区新川の包装機械会館で、(社)日本卵業協会の会員と意見交換した。 日卵協からは岩月忠和会長(三州食品(株))、羽井紀行((株)フレッズ)、馬場昭人(馬場飼料(株))の 両副会長、杉田明専務理事、齊藤昭彦((株)進共)、藤原儀英((有)藤原養鶏場)、 辰巳紀幸(日本農産工業(株))、松本邦義(松本米穀精麦(株))の各理事、森尾篤顧問、 キユーピー(株)の堀池俊介広報室課長、(株)ナベルの西小路健介、木村浩也の両係長らが出席。 岩月会長の歓迎のあいさつに次いで、液卵加工場と鶏卵GPセンターのビデオを上映し、 日本の鶏卵流通事情を説明した。会場を東京・丸の内のアリスアクアガーデンに移した情報交換会でも、 韓国側からの熱心な質問に答えた。 16日は埼玉県嵐山町の(農)セイメイファームを訪れ、同社の概要をビデオで見た後、 韓国通としても知られる嶋田匡武会長から日本の鶏卵生産の現状について詳しく聞いた。 17日は千葉市若葉区の(株)シマダエッグを訪れ、嶋田豊年社長と千葉県卵業協会の神谷岳行会長 ((株)千葉鶏卵センター)から日本の鶏卵流通の現状と千葉県の養鶏事情、同社の概要などを聞いた。 嶋田社長は「日本の鶏卵生産量は250万トン前後であるが、今年の鶏卵生産量について全農は 約242万トンと予測している。大手生産者が東京を中心とした関東圏に進出してきた影響で、 20〜30万羽規模の養鶏場の経営が厳しくなっているほか、鶏卵流通業者も、 関東圏に進出した大手生産者との競争でスーパーへの納入価格が下がっており、経営環境は厳しい。 景気が低迷しているため、スーパーでは鶏卵の安売りが盛んである」などと現状について説明した。
>>945 (株)シマダエッグの概要については、HACCP対応で、衛生・品質に細心の注意を払っている
本社工場と約3年前に竣工した小倉工場で「1日当たり30トンの鶏卵を処理し、スーパーなどに
販売している。産地は基本的に千葉県全域で、工場は午前9時から午後9時まで稼働。
パートタイムの3交代制としており、今日産卵した鶏卵を、その日のうちにパックする体制を整えている」
などと説明した。
神谷会長は「千葉県は日本で1、2を争う鶏卵の生産県で、その中でシマダエッグはトップクラスの
鶏卵GPセンターであり、品質レベルの高い商品を作っている。日本は鶏卵を生で食べる文化があり、
日本の消費者の目は食品の安全・安心や産地に対して厳しいため、消費者に信頼される鶏卵を
作っていくことが、業界と企業の将来の繁栄につながる。このことは韓国も同じであると思うため、
今回の視察で細かいところまでよく見て、国に帰ってから事業に生かしてほしい」などと述べた。
視察団一行は(株)シマダエッグの嶋田高磨専務、福井慎吾氏、共和機械(株)の内田精一営業部長、
松本二郎氏、太田英明氏、(株)進共の佐藤憲部長の案内で小倉工場を視察したが、
厳しい衛生管理や洗卵選別包装機(共和機械のSKY― 330)、鶏卵パック専用ラベラー、
色とりどりのラベル、モウルドパックなどに興味を示していた。
また選別包装作業を行なっていたピンク卵が珍しかったようで、その場で割って食べる姿もみられた。
鶏鳴新聞 2010年05月17日(月)
http://www.keimei.ne.jp/article/20100515n1.html
次は鳥インフルエンザか?
鉄腕ダッシュでやってた鶏卵素麺食いたい。
保守
950
951 :
マンセー名無しさん :2010/06/19(土) 09:35:05 ID:Lv+Bt/+l
韓国にも捕鯨再開認めよ IWC議長提案の修正要求
【ロンドン共同】韓国政府は18日、モロッコで21日に始まる国際捕鯨委員会
(IWC、88カ国)年次総会で協議される日本の沿岸捕鯨の再開容認などを盛り込んだ
IWC議長・副議長提案に対し、韓国も捕鯨が再開できるよう修正を求める文書を提出した。
韓国が捕鯨の再開に固執すれば、ただでさえ難航必至の捕鯨国と反捕鯨国の
コンセンサスに基づく妥協案採択は一層厳しくなりそうだ。
文書は「捕鯨は韓国の歴史と伝統の欠かせない一部」とした上で、日本やノルウェーなど
現在捕鯨を行う3カ国にのみ今後10年間、限定的な捕鯨を認める同提案は
「事実上、韓国の捕鯨再開の機会を閉ざす」と主張。
このままでは同提案は承認できないとして、3カ国以外にも捕鯨を認めるよう修正を求めた。
2010/06/19 09:06 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061901000156.html
>>951 韓国は捕鯨国家なのかそうでないのかポジションをはっきりしろよ。
>>952 ポジションをはっきりさせたら、権利と伴に義務が付いてきちゃいます。
経済先進国と言いながら、都合の良い時だけ発展途上国の振りする国でっせ。
ウリナラは捕鯨反対派に回って、ブチ切れさせた前科があるからなぁ、 捕鯨反対国を。
中国みたいに揚子江川イルカを絶滅させるくらい、 反鯨で何でも食べるくせに、日本を叩くためだけに 反捕鯨をするのもそれはそれでファシストとして筋が通ってる。 韓国はまじでここでもコウモリだよなあ。
平壌運転すなあ
いつものようにパクられて終わりですが何か?
いやあ凄いよ、マレーシアのKLだが、伊勢丹で韓国産のイチゴ、シメジ、椎茸、 エノキ等を売っている。あの嫌らしい棒丸文字が書いてある。 キノコ類も日本へギャランティ払っているかな。 日本の野菜は空輸するか、キャメロンハイランドで作っている。
低コストでマグロ陸上養殖 東海大、地下海水を利用
東海大海洋学部(静岡市清水区)は7日、陸上水槽を使ったクロマグロ養殖に、
地下20メートル以下に染み込んだ「地下海水」を利用することで、コストを大幅に
抑える技術を開発したと発表した。
陸上養殖は海中のいけすでの養殖に比べ、有害物質や病原菌による汚染が
少ないが、水温調整のため電気代がかさみ、水槽の壁に衝突して死ぬ個体が
多いのも難点だった。同大は、年間通して温度がほぼ一定の地下海水をくみ上
げて使うことで水温調整なしでの飼育に成功。水槽内に魚を誘導する特別な水流
を発生させ、衝突死も減らした。
同大の秋山信彦教授らが4年前から研究を開始。体長約77センチ、重さ約11
キロまで成長した例もあるという。秋山教授は「大きな水槽を使えばもっと大きく育
てることもできる。“海を知らないマグロ”の誕生も夢ではない」と話している。
2010.7.7 19:16
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100707/scn1007071918003-n1.htm
それだけの土地は無い。嘘に決まってるだろう。 ソウルの周りにある山でさえ岩ばかしだ。少しくぼんだところに土がたまり 木が生えるだけ。600メートルとか700メートルの山が殆どだが、上だけ見ると 日本アルプスのように見える。上の方は白っぽい岩だからだ。 南山公園でも99年よりは木が伸びたが、それ程大きな木は無い。 見栄えのしない松とか低木類が多い。公園や、街路樹はイチョウが多い。 これは大木だ。日帝の置き土産か。
て
965 :
マンセー名無しさん :
2010/08/17(火) 15:23:07 ID:6LRKBqok 日本の農林水産業の飛躍を心から祈る。