【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I
韓国朝鮮のウリジナルアニメや漫画について語ろう。
パクリネタも大歓迎⊂(。Д。⊂⌒`つ

前スレ
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダ part47
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1154950812/
2マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 14:33:49 ID:p7Z0R6bO
>>1
3マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 14:34:58 ID:6UQmkm+b
>>1
Z
4マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 15:23:34 ID:0tix2G8Y
         , -―――- 、            -‐:::'´;:二、:::`ヽ、
  _____, /        ヽ.  ___   /:: ,::ハ∧::::::::\:::::::\        -‐'´ ̄'´ ̄` ヽ、
  | ):i  / レ'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、  \\ ):i |/:/ /,:!::i::ハ::: :: :::ヽ::__:;ハ +/|   //, '///`´| | | ヽ 、ヽ
  |( :i ┼ァ'゙/ ハ  /^'ーヘ  `ー-x〉 |( :i ┼:/://:i:!´ ̄ !;}_!_!::}:! ハ __,.! ./::::| 〃 {_{ レ|::::::::レりりリ .l彡|
  | ):i |/ /レVノヽl  ヽ、レリ| l Y . | ):i |イ{i:{レ'{{´    }:!jハト、i i ! : | ‖:::| |!小 l━:::::::::::━レ| l │ |
  |( :i |jハルi{ ○::::::::::○ /イ |、 |. |( :i | レ!小l●    ● 从 |、i| ‖:::| ヽ| | ●:::::::::::::● | | |、|
 └‐rt′ヽ:ヘ⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ八.└‐rt′'ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃フi|ノ |  | ̄|  | l⊃ ___, ⊂⊃ | |ノ.|
   /⌒ヽ_>八  ゝ._)   j /⌒i > ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)  ソi!/⌒i !  /⌒ヽ__|ヘ   `ー'   j /⌒i !
    \ /:::::| ノ>,、 __, イァ/  //   \ /:::::|!i!l>,、 __, イァ/  /│ . \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
  .  /:::::/レ/ ヾ:::|三/::{ヘ、__∧     /:::::/|!i!|//ヾ 7' / :{ヘ、__∧ |    /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
    `ヽ< _/   ヾ∨:::/ヾ:::彡'     `ヽ< |!i!|ヾ _ヾ∨:::/ヾ :彡' |   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 嘘だっ!が あらわれた                                         ┃
┃ あなたを殺しますが あらわれた                                    ┃
┃ じゃあ死んでが あらわれた                                           ┃
┃                                                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
5マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 16:41:04 ID:mv1jKXG0
>>4
ノコギリ言葉様は〜?
6マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 16:57:32 ID:bRbjikPa
とりあえず「嘘だっ!」をお持ち帰りで。
7マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 17:49:35 ID:nei4rkwx
なんでもいいよもう
8マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 18:00:20 ID:RK7wyAtD
あなたを殺しますは得物使わないと思うんだがどうか?
9銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2006/09/14(木) 20:27:39 ID:w/j8Pgx2
 いきなり流れをぶった切った上に書き捨て。

 元後輩から飲みのお誘いがあった。
 行ってみたらひたすら愚痴。
 どうやら、秋スタートの新番も相当厳しいらしい。
 ストック無しの見切り発車で行くアニメが僕らを待ち受けているらしい……

 次こそは当たりがあるといいな……
10マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 20:45:45 ID:RskCdil+
>>4
元がなにやら分からない
11マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 20:49:10 ID:16g29HRB
>>9
一体どの作品か、心当たりが多すぎて何とも言えん。
12マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 20:51:32 ID:RK7wyAtD
京アニの作画とかが崩壊したらネタになるだろうが
普通の会社じゃ平然と受け止められて
ダメアニメの山に積まれるだけだしなー
13マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 21:08:00 ID:rKmtUj1+
鉈娘しかワカラン
14マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 21:13:50 ID:kT9Xy/Hh
>>9
ウリが楽しみにしてるアレとかアレではありま…………
……アレかもな。とほほ。
15マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 21:34:09 ID:y8m6okme
>>9
つまりMUSASHI予備軍が待ち構えていると…((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
16マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 21:48:24 ID:MjsrUOKv
とりあえず、日登が秋からも銀魂でさっちゃんさえまともに描いていてくれれば、あとはどうでもいい
17マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 22:29:57 ID:kT9Xy/Hh
さっちゃんは、あれ、放送コード大丈夫なんだろうか?
絶対適度にカットされると思ってたのに……
18マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 23:26:57 ID:KsZ2ROFW
>>13
「じゃぁ死んで」は「あなたを殺して涼宮ハルヒの出方をみる」
「あなたを殺します」は柏木4姉妹の長女
19マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 02:13:29 ID:hVZadITT
うーん、既出かな
yahoo動画で無料配信されてるワイルド7の第一話のシージャックのシーンで
意味なく画面にチマチョゴリの女が居るの
ストーリーに重要だと思われるキャラの横になぜか居るの
20マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 02:30:17 ID:a3QQP5Ms
さっちゃんはね
猿飛あやめっていうんだ
ホントはね
だけどみんなあやめちゃんなんて呼ばずに
『猿!』
『オイッ猿!』
ていうから
『ちょっやめなよ〜男子ィ〜
猿飛さんいやがってんじゃん!
猿飛さんこっちおいでよ
私達がカワイイあだ名考えてあげるから』
で『さっちゃん』っていうんだよ
哀しいね

21マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 06:51:29 ID:H+bAN33N
エヴァと真ゲッターってどっちの方が強いのだろうか。
22マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 07:14:02 ID:Rbl4JZ6k
>>21
荒れるって言うかヘンなの来るからそういったのは勘弁。
23マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 07:28:17 ID:1Icj1V1o
天照大神様が朝鮮女性だった

というSFが……w
24マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:03:46 ID:MWIBpHtt
サウス・コリア フィクションの略ニダ!
25マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:04:33 ID:MWIBpHtt
ごめんなさい…あげてしまいました

;y=ー( ゚∀゚)・∵. 
26マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:14:01 ID:afFTz3SH
>>16
おおむね同意だが、この後、さっちゃんに今年中の出番があるかどうかが問題だ
27マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:23:36 ID:D239hR/5
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ………誰だよお前。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ∀´ .:;>
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ

・・・お前パトラッシュ食っただろ。
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノД´ .:;> 
   /|/(ヽ __ノミ
  .{   rイ  ノ
28マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 15:24:23 ID:/2KzuN2f
>>16
>>20
さっちゃんのうただけ抜き出し
ttp://www.youtube.com/watch?v=9GhzTHrH7No
今週のゼーガ
めがっさめて〜
アッー
ttp://www.youtube.com/watch?v=_PkD_un42Rg
なんか今期の日登、妙なところだけ力が入ってるんだが
29マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 18:37:57 ID:hxpk+uY9
何度見てもひどいな、この改悪。
ttp://www.geocities.jp/ganmodoki_koreatour/anime.html
30マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 18:40:45 ID:XRlJBvF0
>>28
http://www.youtube.com/watch?v=UMsb-BRmcOo&NR
個人的にはこっちのほうが好きだ。って関係ないか。
31マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 19:48:45 ID:UaGLLrDx
>>27
それ、何てフランダースの犬?
32マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 22:07:43 ID:W7j2fWTV
http://www.youtube.com/watch?v=UN_2GbUEA7M
http://www.youtube.com/watch?v=kMQulZ2vGI8

韓国じゃなくて宗主国のアニメ。
ストーリーが云々以前の問題がありそう。パクリは散々他所で話題になってるから触れないとしても。
…しかしなんか教育テレビの切り絵アニメみたいだ。逆に言うと日本アニメの手抜き手法がいかに凄いか再認識できる。
そのあたりのノウハウが無いものだからフラッシュになってるし。
33マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 23:09:35 ID:qKbYqcey
サウスパークみたいな雰囲気で体制的に健全な内容やってると味気ないな
34マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 23:18:23 ID:UgkZxtYa
>>18
d
35マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 00:04:28 ID:B4k/JZew
>>33
まあ、サウスパークとかファミリー・ガイみたいな作風のアニメばかりがティーンに人気になる
アメリカもどうかと思うが。
なーんかクレしんで政治ネタやられてるみたいで笑えないんだよな>SP
36マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 00:19:32 ID:2gugaapv
政治風刺よりも下ネタとか偏見ネタとか不謹慎ネタがサウスパークのキモだと思う
某所でチンポコモンの回を見て、日本人に生まれて良かったと思えるほど笑った
37マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 00:46:16 ID:BvtSSZR+
そういうものがテレビから完全に殺菌消毒されてるアメリカだから笑えるのであって
アメリカ以外の外国人から見れば単なる悪趣味だなとしか思わん
38マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 07:09:27 ID:UegXROdk
アニメに限らず、娯楽作品ってもんは作る国の文化が背骨になるんだから
産業として自国産のアニメを興そうとしてもそう簡単な話ではないぞ。

話作れる人間、まともな演出出来る人間がまったく育たなくて40年下請けしてる国もあるし
39マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 08:53:30 ID:Mbl1I+UT
話の流れを切ってすまんが凄いのが。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/09/16/05.html
40マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 10:15:52 ID:rc7pzDiY
>>38
毛沢東が文化基盤をズタボロに破壊したシナーも、
期待出来ないな…
そういう意味なら
41マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 10:32:02 ID:AU+9kq/u
>>19
普通に考えてあの国の嫌がらせ作画でしょう

関係ないが、絶望先生5巻ワラ
ゲド叩きとスプーw
42マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 10:57:27 ID:urjWRj2H
>>39
支持率が高いからといってわざわざ金出して観客が劇場に足を運ぶとも思えないんだがなあ。
43マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 11:06:41 ID:qtBmjIzr
>>42
フジテレビの特番だよ。ゴンゾなら愉快な物になりそうwww
どっかにキャラデザ表ないかなー。
仮題やインタブーにすでに方向性があらわされてるけど、斜に構えた悪意ある内容になりそう。
44マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 11:40:19 ID:urjWRj2H
>>43
ああ、ごめん、あおりで「劇場アニメ」って書いてあったからそっちだとばかり思ってた。
でも確か実写でもやるんだよな。
何故わざわざアニメ?

仮にそういうのを見る層を洗脳しようとする企みなら、阿呆いがいの何者でもないとは思うが。
45マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 11:54:18 ID:B4k/JZew
>>44
フジじゃあんま期待できないなあ

テレ東なら「紹介するぜ!俺のマブダチ、永田町の敏腕政治家、
ジュンイチローの兄貴だ!」とかやってくれそうなんだが。
46マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 12:07:26 ID:UfMhm5WV
耽美な小泉サマに腐女子騒然。
オンリーイベントで小泉×安部本、麻生×小泉の下克上本など大人気。
しかし小沢×小泉派との反目もエスカレート!

何書いてんだ俺… orz
47マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 12:19:21 ID:R1h7bFll
酋長も馬鹿だなぁ。
指宿で砂風呂に入っていれば、アニメに出演できたかもしれないのに。

エンディングはキャンプ・エルビスでヨロシク。
48マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 12:47:34 ID:qtBmjIzr
49マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 13:12:21 ID:KtLr5gFa
>>39
そういう急ぎの仕事っぽいのは、やはり外国発注ですか?
50マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 14:20:44 ID:tHX/FSeH
>>49
やめるのはわかってたんだから仕込みはできそうだけど…
それよりキャストが気になるなぁ。
51マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 14:44:42 ID:UfMhm5WV
>>48
腐女子はあなどれんなぁ…

新幹線や東京タワーを萌えにするよりハードル高いぞ…
52マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 15:29:53 ID:qtBmjIzr
>>51
この人はΩの同人誌も作ってた人。
O沢イチローの大ファンで、贈ったネクタイしてTV出演時に映っていたと喜んでたイタイ人。
なんでもアリとはいえ、大抵の人はドン引きしてますがな。
53マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 16:04:29 ID:96jVBLEk
なんか、この小泉さんってマクベみたい……
54マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 16:33:16 ID:UfMhm5WV
>O沢イチローの大ファンで
それは、いろんな意味で痛いな…
55マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 17:34:40 ID:UIXyefpA
はいはい、朝鮮に絡んだ話題をしようね。スレ違いウザい
56マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 17:43:49 ID:V/AmD3b3
小沢民は攻めとして有能そうだからじゃないの(棒読み
でも、実はへたれ攻め
魔性受けに適うわけがない
57マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 18:34:11 ID:BvtSSZR+
難しい専門用語はやめてくださいw
58マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 18:35:46 ID:UfMhm5WV
>>55
小沢一郎と半島を結びつけて考えられないとは。
59マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 18:59:38 ID:3Ctd9Iip
というか801板じゃないんだから自重してくれよ、と
60マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 19:23:11 ID:pgnYlQiC
ナマモノはちょっと
61マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 19:50:47 ID:C5Rkmd4c
>>52
オウムの時は東スポにでっかく載せられて激怒してた様だがw
皇室ネタまでやったことあるから、この人マジで怖いモン無しだろ。

つうか、政治家萌えは普通に数字板に専用スレあるがな。>>51

>>59
じゃあ、いつものようにエロの話でもするか。
62マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 20:47:04 ID:opOwDn97
いやいや、いつもの進行は深夜アニメと業界へのグチがメインだ。

半島分が少ないのはデフォだがな。

じゃあ、たまには半島に絡めて当初の銀英の出来の酷さでも語ろうか。
半島は半島でも上半分だが。
てか、何で下ではなく上朝鮮に?>銀の旦那
63マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 21:31:14 ID:s8+I0Hfg
法則発動しましたww

NHKアニメ劇場枠今年12月で終了
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/09/12923.html
>NHK総合チャンネルの土曜日7時半からの30分のアニメ番組放映枠NHKアニメ劇場が
>12月末で終了する。現在、放映中の『少女チャングムの夢』が12月末で終了するのに
>合わせてアニメ番組以外の放送枠に変わる。
64マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 21:45:01 ID:tHX/FSeH
>>63
・火の鳥
・名探偵ポワロとマープル
・雪の女王
--ここまで日曜19:30〜--
・少女チャングムの夢
で終わりか…
65puku:2006/09/16(土) 22:05:02 ID:FNgEiZqN
そっやコビニーで政治かポンチ絵売てったな。
ほんかくもえマンガの販売前哨かと想たですじょ(だが最初ぬんい出たのが毒もクスリともなあれねいあれ「じゃっや後続在るとぁ想えぬ
66マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 22:15:57 ID:+xx1EX3I
>>64
改めてみると、法則とか言う前に終わってもしょうがないラインナップじゃね?
とも思ったが……止めになったには違いないなw
67マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 22:20:17 ID:+S71FNmO
まだ、BSのプラネテスとスピカあたり再放送したほうがなんぼか視聴率とれそうだな
68X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/16(土) 23:06:51 ID:Am7vYC3P
>>66
つ「溺れる者がコリアをつかむ」

韓国と組まざるを得ないまでに孤立した物だけが、法則という
災いに遭うのです。
69puku:2006/09/16(土) 23:33:40 ID:FNgEiZqN
駄目押し
ちいゆっゆことですぃっか
自殺自殺リスカリスカとっとととおととおと自殺しばくぞっ!
70マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 00:18:42 ID:eZbMl5hd
>>66
・名探偵ポワロとマープル
・雪の女王
はマニア受けだけど割と評価高くなかったっけ?
チャングムは知らん。
71マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 00:31:27 ID:Ts0O4wsx
>>63
あーあ、NHKひさびさゴールデンのアニメ枠ってことでかなり力入れてたはずなのに。
しかも高橋、出崎の新作でマニアの注目も高かったのにな。
72マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 02:58:46 ID:JD/EJcEP
法則ですよ…
73マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 04:53:52 ID:+vbXTwsa
>64
雪の女王の後に、似非シンプソンズっぽいアニメをやってたよ
いつ打ち切られたのかも覚えていないが

素直にさくらでも持ってくればいいのに、
大上段に構えて火の鳥だのアガサ・クリスティだのと
30分で収まらないもん無理矢理やってたから
雪の女王を放送できたのが奇跡な気がする
74マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 05:02:03 ID:eZbMl5hd
>>73
チャングムがシリーズ第四弾をを名乗ってるところから推測すると、あれはアニメ劇場にカウントされてません。
75マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 05:09:06 ID:+vbXTwsa
>74
黒歴史かyo!
次に持ってきたのまで黒歴史じゃどうしようもないな
76マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 06:03:14 ID:Slednah6
>>73
つうか、どうせ『火の鳥』やるなら丁寧に作れよと。
当時から憤懣やるせなかった漏れ。
あの作品を1クールでやっつけってどういうことかと。
77マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 07:44:41 ID:OZB3YV0h
>>75
雪の女王の後にやっていたのは
「ジミー・ニュートロン ぼくは天才発明家!」ですな。
↓ソースにはNHKアニメ劇場って書いてあるけど…
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2006/02/002.pdf
78マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 09:36:33 ID:TmLLzb98
半島ネタッつーと

攻殻2ndでの武装難民(半島大陸系多い)やら日本外交の描き方はどうだったんでしょ?
小泉運スレで「押井は思考が冷戦時代のまま」とか叩かれてたが。
79マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 10:53:23 ID:MOJ3i3Qv
>>78
TVの攻殻って押井は関与してたっけ?
80マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 11:09:32 ID:akOhHc5I
>>79
2'ndにはアドバイザー的に参加してる。
81マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 11:59:24 ID:aEEZb4WZ
>>70
> ・名探偵ポワロとマープル

原作ファンからは非難囂々… ミス板とか。
「ルーシーの出ないパディントン発なんて〜」とか。
メイド年齢が下がったおかげで、
恋のさや当てしていた相手役ズまで変わったからなぁ。

週刊新潮で丸々1ページ使って非難されていましたw
82マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 13:44:08 ID:qvFY5BmS
>ポワロとマープル

メイベルに(;´Д`)ハァハァしてゲストの棒ヨマーをあざ笑うのが通の楽しみ方。
83マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 14:29:25 ID:LjPpsyie
俺もポワマーは楽しみで観ていた。
オープニングの振り向きだかを毎回うっとりとながめて癒されていた。

というか、ウリナラも原作物を丁寧に簡潔に面白くまとめられるように
なってから、ウリジナル物に挑戦すりゃいいのに。
84マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 14:46:30 ID:eZbMl5hd
>>77
なるほど、でも、DVD販売元のバップがこう断言しておりまする↓
ttp://www.vap.co.jp/daejanggum/yume/
>日本では、NHKアニメ劇場第4弾として毎週土曜日午後7:30より、総合テレビにて放送中です。
85X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/17(日) 17:17:22 ID:tAcYuSBr
>>69
うん。大体の場合、韓国と組んだ以前との因果関係を調べると
「地理的、物理的に組まざるを得ない」か「もはや彼らしか相手にしないほどに孤立」
している場合が多いのです。<法則の発動
>>83
うん。だけど、文化基盤に関してもう少し強化すべき必要が
有ります。
真に韓国独特の物であると断言できるような物を、無意識にであれ
排除するという弊風も問題ですし・・・
86マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 17:41:19 ID:3olF5ptP
274 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 17:32:20 ID:QsJGkPQs0
韓国最強のアニメスタジオDR Movieが制作するアメリカ版マクロス
Robotech The Shadow Chronicles Footage Compilation

ttp://www.youtube.com/watch?v=mORKjFGsFgA
87マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 18:28:24 ID:5LXTH8Gb
>>86
それなんてスペースガンダムV?
88門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/09/17(日) 18:38:09 ID:mOVLyHlB
なんでレギオスやねん (^ ^;;;
ttp://homepage1.nifty.com/keidora/hcara/hleg.html

しっかし‥‥‥モスピーダもマクロスもその他諸々も。
ロボテックに組み込まれた日本の作品群、版権片付いたのですつかねえ?
89マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 18:58:32 ID:zHPTsWEc
>>88
昔々、富士見のドラゴンマガジンロボテックのTRPGの広告に
何故かマクロスのデストロイド・ディフェンダーが居て
思わず首をひねったのも良い思い出ですわw
90X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/17(日) 19:08:55 ID:tAcYuSBr
>>89
そこから、全くオリジナルの世界観となったメクヲリへ脱皮できただけでも
、メリケンは救いがあると思われ。
91門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/09/17(日) 19:17:57 ID:mOVLyHlB
>>89
そんなこともありますつたねえ、ライフルマン。

>>90
んでも、致命的にメカデザのセンス無いのがアメちゃんなのですつよねえ。
いまだにレギオスそのまま使うのも、どうかと思うのですつ。

めっくをりあーは面白かったですつねえ。
おいら、ずっとウルヴァリンに拘ってますつた。
ヲーハンマーあたりとなら、十分互角以上に戦える改造型ウルヴァリンが、身内全盛期おいらの自慢だったのですつ。

結局、いまだにエアロテックのルール日本語訳版が出でませんですつけれども。
なにやってんのよSNE。

そういや例のムービー、こっそりトレッドも映ってたような‥‥‥
92マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 20:11:36 ID:ADp+21kL
ブロコがガンホ-に食われますた…
93マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 20:18:34 ID:POkBqk7z
何かと思ったら3月の話海。
http://www.broccoli.co.jp/company/pr/pdf/060301_pr.pdf
94銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2006/09/18(月) 00:42:44 ID:iUQr4oMi
>>62
 すまんが漏れも詳しくは知らん。
 ただ、当時も、漏れが制作やっていた頃も「銀英」といや「金髪の生意気な小僧」のめんどくさい処理のせいであちこちのスタジオから敬遠されていた。
 おまけに某プロデューサーが何かやらかしたとかで当初制作を請け負っていたスタジオが抜けたりとかで、あの頃は色々有ったらしい。
 なんやかんやで追い詰められた結果なんだろうが……溺れる者は鮮人をもつかむ。

 ただ、コレは逆法則と言っていいのか?
 上朝鮮に丸投げした回のあまりの酷い出来に驚いた総監督が、自分のスタジオを投入して、何とか制作の崩壊を食い止めたとか……
 そういう噂を聞いている。
95銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2006/09/18(月) 00:50:38 ID:iUQr4oMi
>>89>>90>>91
 漏れもメクヲリは良くやった。
 漏れのトコにもウルヴァリンを改造したやたら強いメク使いがいて……
 ウルヴァリンとサンボル辺りは、火力、装甲、排熱、機動性とバランスが取れている上に水準高かったから。

 しかし、河森さんはどんな気持ちで自分のデザインした期待をリファインしたんだろ?
96マンセー名無しさん:2006/09/18(月) 03:55:36 ID:OTaannXY
>>88
マクロス関連のメカ・キャラデザインはすべて大西とスタジオぬえが共同で「意匠権」を持つという
判決が出ており、アメ公は使いたくても使えません。ザマーミロw
しかしマクロスの「著作権」はタツノコプロが持っているという判決が別に出ており、
今回の続編もそれに基づいているわけ。
レギオスはVF-4の後継機でVF-6という番号が勝手につけられて
バルキリーカラーで塗られた設定も捏造されていますw
97マンセー名無しさん:2006/09/18(月) 19:35:45 ID:RPTRqjdG
>91
>95
ひょっとして両手が空いてるどつきあい仕様のウルヴァリン?
あれは嫌な機体だよな〜。
けど仲間内で一番恐れられてたのは、ライフルマンを
巧みに使いこなすメック戦士だったな。
的確な移動とここ一番で繰り出される全力射撃の威力は
凄まじかった。
どこぞのリプレイのせいで変な先入観持って舐めて掛かった
連中は、軒並み返り討ちになってた。
98puku:2006/09/19(火) 01:17:05 ID:EIzAC4ln
はは
銃もちはそっでねいくてはいけませんですう。


つかボクぁこのハナシがバんゲムーななか機械つこうほうなっなっなっかさぱおりわかってネイのですけど

(とろこでそすすっと超合体魔術ロボギンガイザーも衣装拳?>ぬえ
99半万年ロマー:2006/09/19(火) 02:47:29 ID:SnKUCs/5
田舎者の出身何でメクヲリについてけないぜ。
パソコン版はちょっとやらせてもらったが、これまたついてけなかったし
100マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 07:15:39 ID:G5DHGne/
海法紀光とかいう小説家が、ミクシィで「満州やドミニカの例を見ればわかるとおり、棄民政策というのは日本という国のお家芸なわけです」と発言。
……移民を棄民と呼ぶその根性、すばらしいと言おうか何と言おうか……
101マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 07:57:39 ID:fHzHTsIo
「棄民政策というのは特亜という国らのお家芸なわけです」

う〜ん、しっくりくる
実になじむぞ
102マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 08:43:11 ID:33NQFjXz
>>100
海法ってネット出身だったはずなのに、何寝ぼけた事を…

まさか、ねらー世代とは価値観を共有していないと言う
アリバイ証明か?
103マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 09:22:30 ID:SbPSzs1x
韓国ケーブルテレビ CHAMP
「Baram-e-Komsim」(風の剣心)
TV編 http://www.champtv.com/program/p_detail.asp?program_id=Q2003-0026 
月〜金AM0:00-:30 (7/17放送開始)
土・日22:00-23:00 (7/22放送開始)
15歳以上推奨
主題歌:吹替え
本編:吹替え
人名変更:一部あり(コミック版では無し)
ex)剣心→ケンシン、薫→カリン、弥彦→ミオン,佐ノ助→サノ
  飛天御剣流→ピチョンオコムリュ、御庭番衆→スパイ軍団
緋村→ピジョン、山縣→サニョン (漢字を韓読み)
104マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 10:40:23 ID:qnKiJzEX
>>100
うちの父は満州帰りだけど、聞いてる限りそんなことはまったくないんだけどなぁ…
生き証人がいるうちからそれでは、と思う

>>103
まさかウリナラものに変えないとは思いたいけど
着物とかまた白くぼかすのかなw
ピジョンとかピチョンwとか激ワロス 区別つきませんてw
日本の歴史上の人物がたくさん出てくるし、それとはしらずに日帝の歴史を学ぶいい機会www

タイのるろ剣ファンの子と一時期交流してたけど、日本の歴史ものと理解した上でファンやってたし、日本にも興味を持ってたし日本語で読みたいと勉強していたよ
どこかの半島人には出来ないよねー
105マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 12:31:46 ID:UiagdaYt
>>100
「棄民政策」も「お家芸」も意味がわかってないとは。
よく小説書いてられるもんだw
106マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 14:20:24 ID:wmD4Xy+S
>>104
>それとはしらずに日帝の歴史を学ぶいい機会www

「日本の帝国主義を批判したケンシンはウリナラ同胞」発言するに1000偽造ウォン

Fateのアーチャー=李舜臣説を唱えてたやつもいたなあ・・・
107マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 15:57:15 ID:4vLGB+C3
ああ、超時空天下人ヒデヨシと李舜臣の戦いは未来でも続いているから大丈夫なんでしょう
いまごろ李舜臣の転生体が同じ転生体の仲魔を集めているさ
108ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/09/19(火) 15:58:48 ID:n+ZCZe7t
>>107
>同じ転生体の仲魔

こんなのでつか? →  <丶`∀´>ノ  コンゴトモ ヨロシクニダ
109マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 16:16:24 ID:7oqXnSuA
>>107
そして「ムー」で「前世の記憶のある方」と仲魔を募集すると。
110マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 16:34:55 ID:4vLGB+C3
そして、G県厨のごとく日本におしかけてくる・・・・
111マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 17:26:44 ID:RmOXVc9T
>>109
ナンカ、ナツカシスww

オームちょい前のムー的に活気があった時期に
「私と同じように前世で○○○王国の近衛隊に所属していた方、また宮廷魔術師
だった方、お手紙ください。」みたいなノリがあったよなぁ・・・・・
112マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 17:29:56 ID:wmD4Xy+S
>>111
つ ぼくの地球を守って
113マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 17:34:24 ID:iY4JvLrt
>>109
それ何てムーンドリーマー?

>>111
「龍の戦士」とか色々見たなぁ…(遠い目
マジで紫苑だの玉蘭だの載ってるのを見た時には、さすがに目が点になったが。
原作者の異例のコメントも分からないではない。

半島に「ムー」があったら、「王朝時代、両班だった人@前世」とかなんだろうか?
(身に覚えはなくとも)心当たりのある人がたくさん名乗り出てきそうだw
114マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 17:55:48 ID:uxbB0h9l
>>113
つ韓国認定歴史教科書
115マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 18:53:04 ID:EOcAt3xg
>王朝時代、両班だった人@前世
家系図売買の結果、人口の8割以上が両班の子孫ということになってる国では
前世が貴族程度じゃ自尊心が満たされないだろうな
116マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 19:24:01 ID:d79wLRgo
2 :あぷぷくん ◆APPwTGvzq2 :2006/09/19(火) 17:20:50 ID:rNZEgrzY0
( ^ω^)なぜ日本人はこれほどまでに韓国、中国に敏感に反応し朝鮮中国コンプレックスをさ
     らけ出すのか?それは、日本人は自分たちが世界から孤立していくことに危機感を感
     じているから。その焦りの矛先を、とりあえず朝鮮、中国人に向けて気を紛らわせている

     だが現実は厳しい
     日本人やその行動に対して不快な感情を抱いているのは、もはや韓国、中国ではな
     い。現実からいくら目を背けようとしても、日本の孤立化は進むばかり。
     お前らの大好きな台湾、アメリカも、もはや日本人に愛想をつかせている。これが現実。








靖国参拝抗議、台湾船が投石
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-16393-storytopic-1.html
アメリカ議員、「日本の次期首相は靖国参拝を停止すべきだ」
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/09/16/[email protected]
ロシアで高まる日本批判
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060818/20060818a3310.html?C=S
117諸葛瑾 ◆6LMQ7nWKB6 :2006/09/19(火) 19:28:10 ID:13hoNfgR
>>116
世界の孤児の遠吠え・・・・
118マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 19:55:59 ID:iY4JvLrt
>>116
コピペにマジレスするのもアレだが、コンプレックスも何も
変な憧れが蔓延る宗主国様はともかくとして、半島は奴ら自身が騒ぎ立てなければ
その存在を意識すらしたこともないとゆー人が日本では大半だったような気がするのだが…。
119マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 20:16:19 ID:e3BXAkkl
>>116
琉球新報
中国国際放送局
指定されたURLは存在しませんでした。

ご立派な情報源をお持ちですね?
120マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 20:41:10 ID:c590Qaji
>Fateのアーチャー=李舜臣説を唱えてたやつもいたなあ・・・

さすがに並みのキチガイじゃないな
セーラームーンが変身するのは、ウリナラが伝えた忍術が起源ニダと
朝鮮日報の記事で読んだ以来のキチガイぶりだ。
121マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 21:09:28 ID:EOcAt3xg
以前naverあたりで、漫画やアニメによく名前が出てくる柳生十兵衛って誰?という話になり
新羅だか百済だかのユベだかジュベだかいう人物だ、というヨタ話が出てきた時は吹いた
122マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 21:36:15 ID:yx0xr+h3
>>121
本国版朝鮮柳生?
朝鮮柳生については、この板の荒山スレをどうぞ。
まだ落ちてないよな。
123マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 21:39:28 ID:wmD4Xy+S
>>120
なんでも「ただの一度の敗走もなく」云々の呪文がまさしく李舜臣のことニダ、だとさ。
李舜臣は島津公に討たれて死んだんだが・・・
124マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 21:47:39 ID:qnKiJzEX
アーチャーが可哀想!!!><
125マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 22:06:00 ID:wujMKy/D
 γ"⌒ ヽ'^
§ミ〃ノノ))
<人d!゚∀゚ノ 李舜臣とやらはうまいチャーハンがつくれるのですか?
 c(,_uuノ 
126マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 00:49:58 ID:omyHn9sy
>>120
魚の目穿りつつ読んでいたら、手元がすべって血が(ry
謝罪はいいから治療を要求する!マジデ
127マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 00:52:05 ID:5wz6Viie
>>125
寄生虫入りの唐辛子付け食わされたくなかったら早くお帰り。


つ○
128門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/09/20(水) 00:55:05 ID:02HTpM1I
>>96
( ´・ω・`)ノシ∩ ヘェーヘェーヘェー

そういや、おいらが張ったとこにも、そんなこと書いてありますつたね > 後継機扱い

>>97
んーと、ACをPPC+中口径+廃熱に回した型と、同じくACを大口径(胴体)+中口径+廃熱+装甲にした型と。
あと、やはりACを6短*2+中口径+廃熱+装甲にした超どつきあい仕様。
マローダー、サンボルあたりが出てこない限り悪鬼のように暴れまわるのですつ。

ライフルマン、実はかなりの名機なのですつよね。
ジャンプできないだけで機動力はそこそこあり、火力が重量級並み。
装甲の薄さと廃熱能力の低さをフォローできる人が使うと、化けますつ。

>>100
(´゚д゚`)
あのひとの小説、結構好きですつたのに‥‥‥
129puku:2006/09/20(水) 01:04:40 ID:OWqxAQVH
ジャンプできないだけで機動力はグバッツり、火力が重量級並み。
装甲のちょうじゅりょうきうなみ。格闘能力の0さをフォローできる人が使うと、化けもの。
130マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 01:45:08 ID:M+dqqtyL
【訃報】バンコラン役などで知られた元声優の曽我部和恭さんが食道癌のため死去【J9って知ってるかい】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158682392/
ご冥福をお祈りします。
131マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 01:45:13 ID:5wz6Viie
pukuさん色々ご存じなんですね。
132マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 01:53:23 ID:c0gbZiaK
鈴置さんに続いて曽我部さんまで・・・
ご冥福をお祈りいたします(/_;)/~~
133マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 02:05:58 ID:mV1ul0R+
>>132
えええええええええええええorz
134マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 02:06:02 ID:nAxGrhpr
>>130
ああ、ヤットデタマンが…。
…もっとカッコイイ役もやってたはずだが、何故かコレが一番印象に残ってる。
好きだったんだよ。ヤットデタマン。

一昔前の少女漫画「羽根くんシリーズ」の準主役、曽我部くんって、確かこの方から取られた名前だったなあ。
他にも少女漫画で曽我部姓の美形役がいたのはこの方の影響かもなあ。
とにもかくにも、ご冥福を…。
135マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 02:17:31 ID:57K+Ca1C
>>130
なんか、続くねぇ…。

ご冥福を…(−人−)
136マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 02:29:59 ID:CaCpq941
教皇が…
ジェミニのサガが… ・゚・(ノД`)・゚・。
137マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 02:32:35 ID:Xhv9LJpm
>>134
むぅ…
年代の差か、ウリにとってはやっぱり元ネタの破裏拳ポリマーの鎧武士ニダ

ご冥福をお祈りいたします。
138マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 04:26:23 ID:+bcCSLCJ
昔の声が出なくなって引退したと聞いていたけれども
・・・食道癌か
139マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 04:48:20 ID:omyHn9sy
寒い時代だとは思わんか?ラーゼラー君。
140マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 08:33:38 ID:vmqoWHO9
アーチャリー=イスンシン
でいいよ
141ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/09/20(水) 08:52:44 ID:Q5k8bYDM
>>130
ゲハッ・・・
142半万年ロマー:2006/09/20(水) 12:41:27 ID:ZnflhzIa
最近みないと思ったら……
御冥福をお祈りします。
143マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 13:02:02 ID:+QbFWjo1
J9シリ−ズはリアルタイムで全部見てたし、ボルテスやダイモスも見てたよ。バンコランもね。
∀のミランの声好きだった。・゚・(ノД`)・゚・。
御冥福をお祈りします・・・
144マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 13:42:45 ID:+h51CzZz
リュウ見たけど、石黒のぬる面白漫画以外は様子見。
て、それ町の告知してからアワ+の方だったか?
145マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 17:30:06 ID:KF6A6KTC
>>142
> 最近みないと思ったら……

いや、引退してたから…。
146マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 17:34:00 ID:Ssw7X1Iq
曽我部…一瞬、恵一の方が思い浮かんでしまった…

ワッケイン司令の人か…
なんだよいイイ声の人ばっか亡くなってるじゃん
悲しい
ご冥福をお祈りします
147マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 18:10:40 ID:Tl9lb+Ux
曽我部さんて確か長曽我部氏の末裔だったような・・・
148マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 18:18:37 ID:fo3jWVcx
長曽我部の武将って香曽我部しか使えない印象
149マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 18:29:39 ID:HBwZXvGR
リュウはこのスレ世代ヲタをもろに意識してるね、ヲタ版バンチってとこか
中でも神崎のXENON復活は驚いた。
大学時代、事あるごとに打ち切りを嘆いていた女ヲタ友が知ったら
超喜ぶだろうなあ
この流れで混淆世界ボルドー復活させてくれw
150マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 19:22:19 ID:KF6A6KTC
>>149
神崎さんの作品てドレも似たような感じだから、今更再開されても
余りにも懐かしすぎて、ぶっちゃけどんな話だったか忘れてしまってた…orz >XENON
そういや、片山愁がファンで、FRだかWINGSだかで当時神崎さんと対談してたような。

あと『ペリカン・ロード』の人を見て、「まだ生きてたんだ」と思ってしまったのは内緒。

…しかし、初号はともかく、2号以降売れるのかねぇ…とも思ったり。>リュウ
まぁ、バンチが未だに続いているくらいだから、大丈夫…カナ? カナ?

「リュウ」もいいけど、どうせなら「キャプテン」も復活させてくれー。>徳間
あと、学研の「ノーラ」とかもなー。(売れなさそーw)
151マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 19:44:56 ID:+QbFWjo1
ペリカンの人はヤンキン方面でずっと描いてた気が。
アワーズあたりのいい競合誌になってくれればいいけれど。
明日お布施に買ってこようかな>リュウ
152マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 20:18:50 ID:CjP1a4Tv
海法紀光って誰? って思いながらググったら、amazonでこの人が書いたレビューが出てきた。
文章、すっげえ下手だね。
153マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 20:42:29 ID:sHr7XB8p
>>149
あじまの不条理日記いいねw
もっとまとまったページ数で読みたいよ。

そんなこと言うとまた失踪してしまいそうだが・・・・・
154マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 20:46:46 ID:RFLyNoMb
>128
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GUILTY_GEAR
面白いことは面白いが、ファンサイトではゴミのように扱われていたりする
腐女子あいての商売で腐女子に喧嘩売ってどうするんだと小(ry
小説版塵●魔京のヒロインがイグニス様じゃなかったからって恨んでなんかいませんよ!

>130
(-人-)
50-60って厄年だったか
155マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 21:17:03 ID:HQBIRZQt
>>154
GUILTY GEARのノベライズなんかしてたんだー、
と思う俺の中での海法のイメージは「アメコミ翻訳者」。
156マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 21:30:37 ID:5wz6Viie
>>154
あれはゲームでやれよってシナリオですな。

>チリムクロノベル
157マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 22:43:55 ID:sHr7XB8p
名古屋で毎年やってるコスプレサミットに何故韓国は呼ばれないんだろう?
理由知っている人いる??

いや、俺的には主催者アッパレ!なんだがね。

次回参加国
ttp://www.tv-aichi.co.jp/wcs/pre/course.html
158マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 22:45:53 ID:5wz6Viie
>>157
来て欲しくはないけど、呼ばなくても勝手に来るからじゃない?
159マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 22:48:01 ID:c2SsBmZF
>>157
見かけ上、日本人のレイヤーと変わらないし。
だったらレベルの高い日本人で十分だし。
やっぱり、モノホンの金髪碧眼白人でコスプレが見たいよねぇ。
160マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 22:55:57 ID:sHr7XB8p
>>159
中国は以前から参加してて自国で盛大に予選会やってそれがニュースに
なってたりしてるんだがなぁ。

韓国だったら放っておいても参加したがるだろうに、それが呼ばれないってことは
なにか理由があって締め出されているとしか思えない。

なんたって自称アニメ大国ですし。
161マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 23:00:53 ID:kN0j9xNn
いきなり体中に白い綿だけまとった変な平安時代っぽい人とか
チョゴリを着てる場面なんか無い筈なのにチョゴリで出場する10歳で高校生になった女の子とか
見たことあるような気はするけど、やっぱり見たこと無い得体の知れないロボットとか
国際基準で審査しようがないキャラが多いからじゃないか?
162X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/20(水) 23:01:14 ID:lY3z8zCr
>>159
やっぱ、マナーのせい?
163マンセー名無しさん:2006/09/21(木) 00:34:48 ID:Sf0S2Jhg
00:30 NHK 教育 「朱子学と支配階層“両班」
ナレータ チルトン先生
164半万年ロマー:2006/09/21(木) 01:39:19 ID:C55DyuEV
>>145
その手の動向は常日頃からチェックしてないと気が付かんと思うんだが……orz
チェックが甘いといわれれば仕方がないが、ニュースサイトにでも出ないかぎりノーチェックなんですよ。
おたくとしては恥ずかしいところだが。
165puku:2006/09/21(木) 04:58:45 ID:XifYoO/S
Xぇのnみたららもっすげエイティずあたまでわろしますた絵が>コビニー廉価
...........つか90(だっけ
の鋼ちゃん(称ふじおか
とてきおんなじくね?ショッカーかバーボンかちゆうくらい

龍はな。そんのんのんにでてた広告とひょしはみたが閉じがきになるんでてにもとらねかったにゃジョウダンですぃが。
いやまそりゃらしってはおるが重いれれっれって無いしなあ当時ん作家人に。
あ。まXこうてくのの忘れた。2わのってっっのっのに。


>アニ大国
ツァンングムウとかグ笑むるゥ93号とかつこぅってるとこが?ブロアップに大しっぱおしてれっるあめおんさなんて(内容うッはそこそこでぁるけど   ゲきじょおで後悔師といて?レモのはいっいったいなね年の作だ?(ハルヒののいじパケはりすぺ区とにゃっやソナ
166マンセー名無しさん:2006/09/21(木) 07:06:09 ID:Le6M1A3g
(ちとうろ覚えでスマンなんだが)海法氏って、確かガンスモークウィッチとかいう小説で「第二次世界大戦の時、日本はモンゴルを第二の満州にするためにモンゴルの王様だか王女様だかへ無理やり政略結婚をさせようとしていた」なんてトンデモな設定を書いていた気がw
167マンセー名無しさん:2006/09/21(木) 18:55:42 ID:CQr57nHf
>>149
ボルドーやるなら電撃でしょ。つか文庫版とかで再販しないと・・そもそも知ってる人が少ない。B-CLUBの原案版も再掲してくんないかな。
でも復刊ドットコムもなんかイマイチ。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=11528

ところでリュウの安永の巻末コメント・・w
168マンセー名無しさん:2006/09/21(木) 19:25:01 ID:uXKf0qwE
>160
アニメじゃなくてマニメだとか
コスプレじゃなくてコヌプレだとかほざいて
放り出されたんじゃないかと邪推
169マンセー名無しさん:2006/09/21(木) 19:48:05 ID:Pyhsxvme
>>166
でもアレ半ノベライズだし異世界モノだし(ナチの暴走は外世界組織の陰謀だったり!)
あの設定考えたのって原作者(最近絶賛炎上中らしいが)なのか作者なのか。
もっともその嫁がされた少女が素手でソ連の戦車部隊を壊滅させるってのも十分にトンデモだが
170puku:2006/09/21(木) 20:11:19 ID:XifYoO/S
>>168
アニだから。あにそうしゆこくウリナラ

................兄のんお国っちゆう洒落だろおかと2びょゆほど考んがえて止めた
171マンセー名無しさん:2006/09/21(木) 20:48:23 ID:uXKf0qwE
>169
式神か
アレは他の人間がノベライズ担当しているのも含めて
全巻トンデモっていったらトンデモだが
壮大な裏設定のおかげで、ガンパレなんかもチェックしないとストーリーがわからないし。

Gunsmoke witchは内容よりも、
「○○たんって、結局振られる運命なんだね・゚・(つД`)・゚・」で、
一巻出しちゃうあたり、いろんな意味ですごいと思ったw
172<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2006/09/21(木) 21:15:50 ID:ftMFnrvO
GONZOの小泉アニメ、極秘情報入手。

監督:ワタナベシンイチ
脚本:井上敏樹
キャラデ:いとうのいぢ
キャスト
小泉純一郎:
小ブッシュ:野川さくら
金正日:茅原実里
盧武鉉:釘宮理恵
麻生太郎:沢城みゆき

…って、ネタ考えたけど、ウリ、今時の監督とか声優、知らないしな…
実際のところ、前田真宏あたりなキャラデザで、キャストも石塚運昇、小林清志、青野武あたりなんだろうな。
で、問題はノムヒョン役は誰になるかだ。ってか、出番はあるのか?
173マンセー名無しさん:2006/09/21(木) 21:26:53 ID:W+dMymVc
>>172
前田真宏ってキャラデザもやってたのか・・・
昔この人の描いた同人エロ漫画のコピー誌とか持ってたが。
174マンセー名無しさん:2006/09/21(木) 21:36:04 ID:kdbabokH
>>173
うp! うp!

…というのは嘘(半分本気)だけど。
マヒローって最近は『巌窟王』な印象が強いけども、
最初に名前を意識したのって『トップをねらえ!』のEDだったかな。
175<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2006/09/21(木) 21:42:15 ID:ftMFnrvO
あ、ごめん。勘違いしてた。
アニマトリックスのイメージがあったんで…。
あの路線で。
176マンセー名無しさん:2006/09/21(木) 21:48:57 ID:W+dMymVc
>>173
ごめん捨てちゃった。
いや、昔前田氏が東京造型大学時代に「ぞぞじぇにか」っていうコピーのエロ学漫誌を出しててそれに
「女子大生ひと夏の体験」っていうすっげえベタなタイトルのエロ漫画描いてたんだ。
俺が持ってたのは二号で、噂では一号には貞本氏のエロ漫画が載ってたらしいけど確認不可能。

あ、念のため俺は内部の人間ではないっす。
何故持ってたかというと、何故かその号に俺も一枚(つきあいで)イラスト描いたから。
177マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 00:35:21 ID:gtuOx4vz
>>172
それなら
小泉純一郎:平野綾、安部晋三:後藤邑子とかにして、
平壌でダンス踊らせればいいじゃん。
178マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 03:12:41 ID:Icx7M4tY
>小泉アニメ
題材がアニヲタとは全く無縁の作品だから、話題作りで普通の俳優だろうね。
179マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 03:18:36 ID:TfWVTtkY
ピンクレディー物語のように、忘れた頃に辱められるのか…
キャラデには福本伸行を希望。
180マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 03:21:09 ID:i93gu4Er
二度と放映できない皇室アニメのようになったりして
181マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 04:44:28 ID:TfWVTtkY
ようつべでも上がらないというアレか…>皇室アニメ
「決断」は中韓で放映しないのかな?
182銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/09/22(金) 09:17:41 ID:VSExzm+8
>>179
 あれは、当人達もそうだが、関わったスタッフにも深い傷跡を残しているらしい。

 漏れの知る範囲だと板野の兄貴とか……
183ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/09/22(金) 09:46:31 ID:QQbJ/lTu
>>179
ここは一つ、ジョジョを改変して(ry

小泉首相の背景に「ドドドドド」とか有ったら面白いかなぁ、と思ったので、つい。
184マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 11:16:00 ID:2EB47Kk+
>>154
塵骸は、いつも妹がひどい目に会うのが納得いかなかった
えちぃは要らないから妹幸せエンドが欲しい・・・
185マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 12:28:38 ID:Jfid8JKw
>>169
原作者って、芝村さん?
あの人は、どっちかというと右よりな気が
186マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 13:01:00 ID:lO2eiL6k
キッズステーションでロストユニバースをやるんだが、再びヤシガニの感動を
味わえるのだろうか??

それとも自主規制が入って改訂版を流すのかな・・・・・・・
187マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 13:11:10 ID:P/BWMuJg
>>186
ヤシガニとか電脳組とかの作画が話題のアニメは
大抵再放送時は修正版の方が使われるだろうから、
伝説のあのカミ作画は期待しない方がいいと思う。

あとメル欄にsage入れれ。
188マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 14:15:25 ID:+Q0JRQ5g
>>176
> ごめん捨てちゃった。

ソッカー…orz

>>182
板野さん、描いてたの!?w

>>186
リアルタイム放送でない限り、CSで再放送されるのは修正版だと思うよ。
『一歩』なんかですらDVD(修正)版だったし。
189銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/09/22(金) 15:20:08 ID:bVKnXFN8
 唐突に思い出した。
 小泉アニメより遥か前に「カックンカフェ」という田中角栄元総理を主人公にしていたアニメがあったのを……
 あれもすっかり黒歴史になったが……本郷さん(「クレしん」第一期監督)はアレでデビューしたそうです。

>>188
 やってたそうです。
 同時期に「ルパン」をやっていたもりやまさんのことが凄く羨ましかったともらしておりました。
190マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 15:26:35 ID:gtwgcTdU
>>185
右左以前に、アルファの世界観はファンの意見をガンガン採用したせいで
とんでもない厨設定になってるらしいが・・・
191マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 18:12:22 ID:U0PM97HF
カックンカフェ・・・なんつー懐かしい記憶を。
192マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 18:21:17 ID:P/BWMuJg
>>190
調子にのって採用しまくるけど、
活字媒体になった設定でも後から「それはフェイク」ってひっくり返す上、
それにツッコミ入れると、「信じたおまえ等が悪い」と、逆ギレかましてばかりいるんで、
少し前から顰蹙買いまくってるらしい。

>アルファの設定担当(芝村だっけ?)
193マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 18:25:42 ID:sdg5sOZp
>>190
意見の聞き過ぎでおかしくなった例か…。
そんなケースを聞くのは、久しぶりだ。

アンケートって、魔物だな。マジで
分析能力の低い者が使えば、厨設定一直線だから。
194マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 19:28:02 ID:tCvkilG9
芝村氏はその横暴さがウリだからな。
奇人変人の集うTRPG業界でも有名だし。
195puku:2006/09/22(金) 21:48:48 ID:i9d4PF5a
フェクっでもなでんっもキャラとかそのほかに対すたいおお自体は変わないんからいいんじゃないでしょか>ひよくるかえるるせてっいい

「それっでよいそのくっれいで無ければpC(ボク代理なっぞつとまらんぞそれでよいいっぞはやみぃ
などとわらおえる人です
196マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 22:29:14 ID:f0rFnar8
ピンクレディー物語って何ですか

アイドル伝説英里子みたいな物ですか
元ネタのアイドルが誰だったのか覚えてないけど
197マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 23:19:16 ID:cqh2vADa
田村英里子でしょ。。。
198マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 23:32:12 ID:wc/SJKn6
何となく見覚えがある気が>ピンクレディー物語
擬猫化キャラクターで、ピンクレディーが声を当ててたんだっけ。
メイプルタウン物語と混ざってるか?

アンケ採用でぐだぐだって、韓ドラでありがちなパターン......
199マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 23:41:31 ID:rsjDp//a
アンケで採用しても外側が破けて中から別の超人が出てきたら意味ないですよゆで先生
200マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 00:48:59 ID:O68rkvDF
誰かプリプリマンの話をしたか?
201マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 01:29:42 ID:oUp5Fac/
オーバーボディといえばマイルドマンだな
ゆでくらい思いつきで設定とキャラを使い捨てにできるなら良いけど
神話体系を構築するような意気込みでファンの意見を採用しまくるとそりゃ地獄にもなるわ
202マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 02:14:24 ID:VZapD6C2
だれがアニメを殺したか
それは私と宮崎言った
老いた麒麟は駄馬にも劣る
203マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 02:53:54 ID:9h+94F5X
設定をひっくり返す出思いついたが、リプレイ見るかぎり、
きくたけは他人のアイデアを拾っては大惨事を起こしつつも、
なんとか完走するようにみえるけど、実際はどうなのかなぁ

話は変わるが、ピンクレディ物語は、ピンクレディの子供時代からの半生記で、
一応は実話ベースを標榜していた(誰も信じていなかったが)。

アイドル伝説えりこは、全てがフィクションだった。

キャンディーズをベースにした歌うネコのアニメ、スーキャットというのもあったっけ。
204マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 03:20:34 ID:u7j1MEnT
>>188
でも、前にファミリー劇場でやったアキハバラ電脳組とかアニマックスでやった
平成サイボーグ009とかは修正無しの放映版だった。
205マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 12:34:12 ID:pQdJZH7s
>アイドル伝説えりこは、全てがフィクションだった。
Σ(゚д゚;) ナンダトオモッテイタノダロウ…
206マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 13:26:50 ID:ileaYdAY
>>205
|.。oO(「えり子は、泳げなかった」のナレーション思い出した。
      …LDもDVDも持ってますよ orz)
207マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 21:43:29 ID:M2xSUN44
>>177
小泉総理、将軍さま、ノムたん、藪、胡錦涛あたりが踊ってるところを
創造して、なんかヘンな気分になった。w



そういや、ソースを見てないが、フジの小泉アニメは、GONZOか
らテレコムに丸投げされたという話を見かけた。
誰が作ってもいいんだけど、どんな出来になるんだろうなあ・・・・。
208マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 23:59:49 ID:SagS7YDZ
いっそのこと、3文字作画の代名詞になるぐらいの
カミクオイリティなアニメだとイイナァ。
>オイズミアニメ
209マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 00:32:18 ID:yZKir/li
今どき見ないくらい地味なキャラデザだったから楽しみだよ
ノエインみたいに部分的に萌えキャラ化してたらワロス
210マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 05:44:58 ID:Ofgwxk5d
>125
そーいやFateの某同人ゲームで、アーチャーの
声を痔悪化の中の人があててるのがあったな。

>128
やはり重量の割に火力の低いAC5を降ろすのは
定番のようですな。
拡張ルールのAC10は重さに見合った火力が
あるから使いやすいんですけどねぇ。

>129
いやいやライフルマンは腐っても60tメックですから、
格闘能力もなかなかのものですよ。
問題はこっちからキックできるということはむこうからも
キックできるわけで、装甲が薄いから自分の足が
先に折られる可能性の方が高かったりしますがね。
211マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 10:31:28 ID:dYAYYviO
中国、日本アニメ制限 代わりは「抗日」アニメ?

 【北京=野口東秀】中国で圧倒的人気の日本アニメをはじめ外国アニメが今月からゴールデンタイムで
テレビ放映を禁止された。北京映画学院内の孫立軍・アニメ学院長は「中国のアニメ産業を保護し、発展
させる必要性に迫られている。日米など西側の文化が子供たちに与える影響も心配だ」と禁止の理由を説
明した。その一方で、7年近くかけ製作した抗日アニメが11月から放映されるなど、愛国主義教育の意
図も垣間見える。

 孫院長は日本アニメについて「素晴らしいが、大人向けアニメには色情部分が多く中国には適さない。
3・6億人の子供に見せることはできない」と指摘した。

 孫院長によれば、一流アニメは、一連の宮崎駿監督作品や『一休さん』『鉄腕アトム』。二流は『ちび
まる子ちゃん』『名探偵コナン』。三流は『クレヨンしんちゃん』『美少女戦士セーラームーン』『スラ
ムダンク』で、判断能力に欠ける子供への教育にはふさわしくないそうだ。漫画のまねをして社会問題に
なったこともあるという。

 孫院長がインターネット上の討論で「日本アニメがすべて良いわけではない」と書き込んだところ、
日本アニメの擁護派から「無知」とまでののしられた。「中国のアニメ専門家として非常に傷ついた。
中国では、子供時代から日本アニメで育った擁護派が圧倒的に多い。その影響は大きい」という。

 今月1日から午後5〜8時の時間帯で外国アニメ放映が禁止された。(以下略)

(09/24 03:01)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060924/kok000.htm
212マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 10:59:21 ID:yZKir/li
3.6億の子供のうちTVアニメを見れるのはどのくらいなんだろうねぇ
213マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 11:12:42 ID:IGRC7YU+
>>211

・無知と言われて傷ついた

日本のアニメ専門家で、こんなこと抜かすヤツはいないわなぁw
あーあ、中国のアニメの未来は暗いぜ

214マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 11:31:22 ID:3J5ksz7L
タイ製ウルトラマン勝手に増殖?中国で裁判に

 【北京=野口東秀】「ウルトラマン」が中国で裁判沙汰になっている。タイの映画製作会社が
ウルトラマンキャラクターを創り、中国で売り出した。このため北京で23日、「ウルトラマン
著作権検討会」が開かれた。円谷プロダクション(東京都)は8月、タイの企業と中国側協力企
業などを相手取り「盗作で著作権侵害」と訴えを起こしている。

 ウルトラマンシリーズのキャラクターは50近くある。円谷プロなどによると、タイの会社は
「ウルトラマンミレニアム」「ウルトラマンダーク」「ウルトラマンエリート」の三つのキャラ
クターを創り、グッズを販売。今年5月から中国・杭州で長期イベントを実施し、三つのキャラ
クターが登場するドラマも完成させ、テレビ放映の準備をしているという。

 1976年、円谷プロは資金援助を受ける見返りに初期作品の海外利用権をタイの映画製作会
社の会長(当時)に譲る契約を交わしたとされ、日本の最高裁は2004年、円谷プロの上告を
棄却、「日本以外での独占的利用権は会長側にある」との判断を示した。今後、裁判闘争は中国
に舞台を移しそうだ。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/20565/
215マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 12:57:37 ID:vwssv4Vp
>>211
愛国=抗日かよ。つまらん。
岳飛伝とか作れよ
216マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 16:36:14 ID:Gnl8bhxy
>>214
これ裁判で負けちゃったんだよな。法律上はどうしようもないみたいだから
こういうのこそ政治家が出てきてなんとかしてほしい。
国際問題だろ。
217マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 16:59:34 ID:W2JCK/h8
法律上問題ないものを政治圧力でどうにかしようってのはかの国みたいな無茶だと思う
タイ製ウルトラマンを海外でも完全にパチモン扱いできるくらい質と量で圧倒するしかないかと
218X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/24(日) 18:28:17 ID:tEeLhroe
一応、日本では黒歴史扱い・・・と言うことで妥結していたはず。
219マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 20:25:39 ID:3J5ksz7L
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=30884
<中国時報から転載、新世紀、反体制メディア、9、24>

紅楼夢の天賦の性質を養い育てる奴隷か?日本のゲームソフトが民族の憎しみを開ける
作者:林克倫

日本のコンピュータゲーム会社の作る《紅楼館の奴隷》は成人の色情のゲームだと非難して、
林黛玉の竟成「売女と外国人の個人が女性を生む」、中日の憎しみの民族の情緒に基づいて、
ゲームは直ちに大陸のネット友に遭って征伐を出すと、甚だしきに至っては生産を停止して
謝ることを求める。 (後略)
220マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 20:49:20 ID:RdgP3WAW
221マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 20:56:19 ID:SzZIbbKg
>216
日本は法治国家ですが何か。
文句があるなら円谷を潰しかけた上に海外利用権を二束三文で叩き売った
円谷の二代目だか三代目だかに言ってくだちぃ
こいつがつまんねー契約したせいで、
タイ製ウルトラマンは日本では放送できませんです(つдT)ミテミタイノニ


>217
日本製…日本国外放映不可
タイ製…日本放映不可
だったはず
円谷がたてなおして、アメで売るのに契約が邪魔になって無効を訴えて負けた
222マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 21:30:16 ID:y0eU+bF3
でもこれからもずっとウルトラマンの新作は日本国内で創られていくだろうに
全部「ウルトラマン」でひとくぐりにされて国外では独自に販売できないの?
どうせなら名前変えて、これはウノレトラマンとかウルトラマソだとか言い
はっちゃえば良いのに。
223マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 21:45:35 ID:dRyJnYdW
ウルトラマン○○じゃなくてウルトラ○○にしたらどうなるんだろうか
劇中でも一切ウルトラマンって言葉を使わずに光の巨人がどうのこうのと言葉を濁しまくる
224マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 23:16:17 ID:4xX1YTBu
そこでミラーマン
225マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 23:38:02 ID:2SuzSGlL
>>219
上海に売られた少女が云々って、
エロ本の世界じゃありがちな世界観だが
226マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 01:49:55 ID:aa/clb+/
ありがちな設定だよね
でも、もっと中国らしさを出さないと
これだけだと日本を舞台にしてもおかしくないし

もっと中国らしさを出さないと
足りないのは人体改造分
纏足はもちろん達磨や人犬、宦官ショタっ子まで
227マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 02:04:38 ID:1PxeT9WG
>>226
> 宦官ショタっ子

フツーに「イケる」と思ってしまった…orz
228マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 02:35:34 ID:UuTLKEaM
>>226
>もっと中国らしさを出さないと

いや、このエロゲで上海を出してるのは租界時代のアヘン窟と娼館が立ち並んでた時代、
谷崎とか芥川の描いた魔都と呼ばれてた上海をイメージしてるんだろうと思うから、
その系統とはちょっと違うと思うが。
と、>>220 の粗筋を読んだだけでえらそうに述べてみる。
229マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 03:17:48 ID:wlRNiYsq
>>219
てゆーか、日本のマイナーなエロゲーまでチェックしてるのかよ。(w
どうやって入手したんだ?
どうせ落としたかコピーだろうが。
230マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 04:49:12 ID:SjmBd1EW
>>221
タイ製ウルトラマンが見たいなら存分に見ればいい
http://www.youtube.com/watch?v=gg0DgJsurUU
231マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 08:43:56 ID:4++i7N8F
【韓国】 私たちの生活に染みこんだ日本アニメ〜子供たちの文化的アイデンティティー揺さぶる危険も★2[09/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159136496/l50
232マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 09:15:09 ID:a+BlE7sB
>>226
ダルマはY太がマテリアルで、人犬はバイオレンスジャックで永井豪がやってるな。
知らないだけで、他にもありそうだし、各種人体改造も、色々とやってるし。
・・・・イルボン、恐ろしい子。('A`)
233マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 10:15:17 ID:7v0G0+8i
人体改造サイトなんて山ほどあるニダ。
メクルメクシンセカイ…オイデ…オイデ…
234ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/09/25(月) 10:23:31 ID:rXJU530d
人体改造ねぇ・・・

リアルだと「切る」か「描く」かしかないような。
235マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 11:02:12 ID:zQ7BqXSv
「埋め込む」もあるじゃない。
シリコンとか真珠とか…
236マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 12:32:06 ID:E3+qB0bb
殺し屋1で性器を切り落とすんじゃなくて縦に裂く系の改造やってたな
237マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 12:46:02 ID:tm4QivYu
どーゆー話になってんだ。
しかし最近の肉体改造はすごいな。
顔の中にシリコン入れてコブをつくったり頭に角生やしてみたり。

「サスペンション」と称する牛肉よろしく背中にフックさしてぶら下がるのなんて、あれはどういう満足をえられるもの
なんだろう。
238マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 13:19:47 ID:ZCy3VLH5
よそでやれ馬鹿共
239マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 14:32:21 ID:8JSfJ50A
240ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/09/25(月) 14:45:38 ID:rXJU530d
>>238
スマンカッタ (´・ω・`)
241マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 15:25:31 ID:ugr3Xe/1
>>231
揺さぶるも何も・・・日本をとったらアイデンティティなんて
そもそもないのに
こういう記者は、自分が見てきたものが韓国製だと未だに思ってるのか
242半万年ロマー:2006/09/25(月) 16:16:39 ID:mk8eEPn+
>>219
高屋敷計画と言うことは山田一か。
家族計画で中国が日本人に対してひどいことをやった事をかかれた事があったんで
恨みを持っているんジャマイカ?

それなりに人気があったから目の敵にしているに違いあるまい、と邪推。
243マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 16:20:44 ID:rP5UijMm
化粧品やサンマ、寿司に便乗した日本叩きの一環だろ。
こんな些事で次の内閣(世論)の出鼻を叩けりゃ楽なもんだ。
244マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 16:56:04 ID:uwOydRyW
>>231
>日本の場合、多様な文化と歴史、神話などの内容が果敢にストーリーに
>採択されて作られるのに、私たちにはそういう創作をサポートしてくれる出資者いないというのだ。

キリスト教やギリシャ神話をモチーフにしたアニメもあるのに、なんでこういう結論が出るのか不思議だ。

ケーブルテレビで「倭色」の濃い(TV放映できない)番組ばかり流してるので
それを見て「しまった!イルボン文化は置くが深いニダ!」とうろたえてるのかw
245マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 18:19:10 ID:ZCy3VLH5
>>244
奥が深い物なんてあったっけ?>半島
246マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 18:42:24 ID:2jYMZs5E
>>245
存在自体は実に奥深い
247マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 18:55:51 ID:IgvLDj2v
未だに「倭」色だとか公共電波、紙面で差別語を放送、流布しま
くってるのに日チョン友好だの、チョン流だのって何の冗談かと思うぜ
248<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2006/09/25(月) 20:24:34 ID:wMBQdc8B
>>237
>しかし最近の肉体改造はすごいな。

行き着くところは「改造人間」(無理矢理アニメな話に)

で、平成ストロンガー、先週今週分を観たのだが、何か韓流スターみたいなのが出てきて
ワームをテクォンキックでバッタバッタとなぎ倒してましたな。
何だかバッタモンみたいなデザインだし。
しかも来週はしょぼくれバッタモンWライダー登場ですか。

にしても平成ストロンガー、展開凄杉。いわゆる韓流展開?
っていうか、「電波人間」タックルは…。

249マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 20:34:23 ID:zgRM4nR8
うたわれとかホスト部とか今期は結構良いのがあったと思うんだが、話題に上ることは少なかったなぁ
250マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 21:05:00 ID:SjmBd1EW
まぁ富野や宮崎が「アニメしか見てない奴にアニメは創れない」って言ってるけど、
半島にはマトモな本屋も読書文化も存在しないんだから、まさにその通りだな。

いくら大学にアニメ科とか作っても基礎的な文化育成がダメダメじゃ日本に並ぶ事すら永遠に無理だ。
251マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 21:45:55 ID:98F8T0z/
「人間が考えうるストーリーは、ギリシャ神話で出尽くしている」だっけか
触手プレイなんぞもあるんかいな?
近親相姦と獣姦と緊縛プレイは記憶にあるんだが
ハイヌウェレ系の話もなかったような>ギリシャ神話

キムチで交通事故で記憶喪失で南北分断で難病で謝罪と賠償(tbsで語り尽くされる
ストーリー体系っていうのがなぁ>かの国
252マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 22:12:13 ID:02pK+ywL
>>248
キックバッタの中の人役は姓が徳山だしな。
半島系の顔を見たあとに名前を知って思わずイナゴの黒い汁噴いたわ。
253Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/09/25(月) 22:14:22 ID:a845QAZd
>242
 つーか、それって「日本国内で、日本人向けに売っているゲーム」だよな。
 それを他国人にどうこう言われる筋合いではない、で終わる罠、普通。

※これが中国にも輸出している、ってんなら批判にも意味はあろうが

254X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/25(月) 22:15:44 ID:QQuh8sCe
>>251
自分は、「(旧約)聖書で出尽くしている」というバージョンを聞いた。
でも、聖書は特殊シチュが少ないんだよな。
255マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 22:21:17 ID:ZTztBaMM
三途の川を何度も見に行って帰ってきた丹波さんがとうとう川を渡ってしまったらしい。

ご冥福を祈りつつ、合掌。
256マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 23:34:12 ID:eDszeDAi
>>253
あちらの旧日本軍軍人が出てくるのはAVばかりらしいですね。(しかも強姦モノ)
そうでないと許可が出ないらしいですな。
アイコクムザイマンセー!(ボウヨミ)
257マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 23:46:55 ID:rP5UijMm
とりあえず「シェンムー」って単語が頭をよぎったニダ
258マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 01:17:27 ID:nQ7OSSUI
>>248
個人的には、最近のシリアス諦めちゃった子供向けお馬鹿展開が楽しいんだけど。
どうも、みんなとライダーに求めるベクトルがずれてるな。

本当は、色物担当回アマゾン=響鬼あたりが大娯楽作になると思ってたんだが、
スタッフでもめたせいで後半が…。
259マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 01:48:54 ID:+hFW6DsS
流れに関係ないけど某所で拾ったカノンPV観たんだが・・・。

Airといい絶対頭は鍵っ子だよなぁ、京アニ。

デジタルチューナー買おうかなぁ、元鍵っ子として。
260マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 09:39:18 ID:3TWouzFF
2009年前後になったら買換え需要もあるから
新規で安いデジタル対応テレビでると思ってる

それまではアナログで頑張る貧乏人
261半万年ロマー:2006/09/26(火) 11:11:12 ID:VLCLkcGs
どうせ地デジビデオ安くなるし、外部端子で見れるうちはテレビ買い替えを控えるだろうと買い控えてる俺は貧乏人
262マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 11:58:03 ID:Npw+NgWb
>>256
では半島向けに、
チマチョゴリを着た目と乳の大きなおにゃのこが巨根の日本兵に集団で
アレコレされる成人マンガを書けば需要があるのでしょうか?
263マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 12:09:17 ID:/0YkeRa/
半島の男にゃ寝取られ属性はなさそう
イケメン朝鮮男が和服女をアレコレする内容のほうがウケるかと
264マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 12:09:53 ID:fbgXewEA
>>262
巨根の日本兵の時点でそっぽを向かれる罠
書くなら、日本兵(なぜか女性で巨乳)を
巨根の抗日運動家がアレコレする成人マンファを書くニダ
265マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 12:59:20 ID:3iaj2s+h
>>258
あれを一年間やれる予算なんてどこにもない。物理的に不可能。
むしろスタッフ交代が遅すぎた。
266ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/09/26(火) 14:09:57 ID:IIZmsQ33
>>259-261
地デジなら、コレで見るという手があったり。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060926/buffalo.htm

267マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 14:11:48 ID:uBGVxa9q
>>265
しかし私は前半支持派。
斬鬼さんと轟鬼の師弟話が最高でした…。
廃屋での埃まみれの威吹鬼の格闘戦も良かった。
あの調子で妖魔退治ものとしてやってくれるだろうと
ずっと思っていたのですが…。
268マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 14:41:11 ID:+W8c7f6e
>>267
お前みたいなファンがいるから、特撮にしろアニメにしろグダグダボロボロになるんだ。
269マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 14:42:47 ID:3TWouzFF
>>266
dくす

なかなかよさそう。
ワンセグがもう少し使い物になるならそれでもいいんだけどなあ
270マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 14:59:08 ID:omlZDgjB
>>268
自分と趣味が合わないからって、そういう言い方シナイ!
271マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 15:32:10 ID:3iaj2s+h
前半も2クール目には腐り始めてたじゃん。威吹鬼の風キックもテコ入れの結果じゃないのか?
医者を背負ってくる辺りからは、もうフォローする気も失せてたな、当時。
種と同じで、メイン脚本が身内人事だし。
272マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 15:44:38 ID:CoHyrjW7
ここにきていきなりピープロが復活してライオン丸続編放映するけど、脚本とかgdgdになってなけりゃいいなあ。
ライダーの書き込み見てると心配になってくる。
273マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 15:58:36 ID:7jXjuG1O
>>250
とはいえ、竹Pみたいに変な思想に凝り固まってる上に、ろくにアニメを知らんやつが作っても
結局まともな作品はできんわけで。
274マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 16:10:06 ID:Fbbm/20p
275マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 16:15:57 ID:omlZDgjB
>>271
身内人事はなぁ…。
ここ最近?で成功したのって、幾原が連れてきた榎戸くらいジャマイカ?
276マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 16:23:46 ID:CoHyrjW7
>>274
うわあ、大月がプロデューサーって段階で、始まる前から終わった感がひしひしと・・・
竹Pと大月って、アニメプロデューサーの二大癌だなまったく・・・
277マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 16:50:16 ID:omlZDgjB
>>276
O月は過去の業績くらいは認めてやって…。>癌
今はどうしようもなくgdgdだが。

まだ「冬の時代」の残り香が薫る中、『エヴァ』や『ウテナ』みたいな企画に
GOサイン出してくれたのはアニメファンとしては嬉しかった。>O月
まぁ、あの辺りでO月の命運もガラリと変わっちゃったわけだが。
かつて一世を風靡したN崎Pと同じで、変な欲を持ち始めるとダメですな。

そう言えば、『トルーパー』のキャラソン集で同人作家(みずき健)使って
メインの腐女子ファン層からは引かれつつも喝采を受け、上司からは
メッチャ怒られた新人Pって、O月の若かりし頃なんだろうか…?
その後、東芝EMIでも『シュラト』のドラマCDで沢田翔が起用されたりして
良くも悪くもエポック・メイキング的存在というか…。
278マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 17:00:18 ID:/reOTL6w
過去の業績は認めてやるから、とっとと現場から手を引いて欲しい。
279マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 17:00:52 ID:1u4p6PsY
榎戸はトップ2を見る限り脚本家としての幅は狭そうだな
280マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 17:39:55 ID:7jXjuG1O
>>279
だって何書いても「榎戸だ」って分かる色してるし。
ウテナ・忘却・ホスト部…
281マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 18:46:53 ID:wHlw0Zv5
ライオン丸に予算を付けてくれるだけでも嬉しいよ。
あとは、面白ければ言うことなしなんだけど、無理か。
282マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 18:55:18 ID:sGscynQC
まあ、そのあたりがたまらんのだが。>榎戸
ホスト部も他の脚本家なら、凡庸な作品になってたんじゃないのかなぁ。
283マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 20:39:08 ID:WxchVHr2
>>280
そんな風に「作品を見ただけで誰の奴かわかる」っていうのは凄い事なんじゃないかと思うのは僕だけかなぁ?
284puku:2006/09/26(火) 21:17:43 ID:JoOcoVjJ
だれがそおもかにゃっな

見るゆ人の多くはそもてない(面白くは思うない
作るやしの一部によいとおもう者がいる
285マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 22:33:06 ID:Npw+NgWb
>>283
「おお、あの人か!」
「ま た お ま え か」

の差は大きい。まあその差も消費者個人の嗜好に左右されるが。
286マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 00:06:58 ID:iipaVFf1
>>283
毎回同じというのは悲しい
いや、今話しにのぼってる人ではなく、刃森のことなんだけどね
287マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 00:16:22 ID:f6gc1wD6
榎戸作品は、ある意味井上脚本より嗜好を問われる作風だと思う。
自分は信者入ってる方だが、サスガにあの色が万人向けだとは思わないw
組む演出家にも因るヒトだし。
288銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2006/09/27(水) 00:35:08 ID:QHQLEtVm
>>287
>組む演出家にも因るヒトだし。

 コレ重要。
 画面の表現を文字で説明しなきゃならない人と、ソレを画面として再構成しなおす人の間が上手くいきゃいいが、なかなかソレがうまくいかない。
 まして実力のある人同士だと……現場が荒れる荒れる。
 「実力が無いからつまんない」ならまだしも、「実力のあるもの同士のチャンネルが合わない」だけだからなぁ
 こうなると、大抵潰しあいになっちゃうのよね……
289マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 00:52:21 ID:29yG69Z0
>>286
あれはハモリストが楽しむためだけに連載してるんだから、需要を満たしてるという意味では、評価されていいでしょ。

例えば、一番ひどかった時期の(いや、いつもひどいんだけど…)単行本のamazonでの評価、
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4063635392
上二人がハモリスト、大絶賛の星5つ、
下一人が何の因果か間違って紛れ込んでしまった一般人、星1つ。

ほら、平均すると世間では星3個強の佳作と評価されてるように見えるw
290マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 03:32:46 ID:3yfv052f
>>286
> 毎回同じというのは悲しい

車田正美とかアルフィーとかミスチルとか菅野よう子とか田中公平とか光宗信吉とか
判り易いイロがある人が好きな漏れには無問題w

>>288
とりあえず、『ホスト部』でサトジュン系列の人とは相性が良いとの確信は持てたw>榎戸
291マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 10:20:36 ID:zEpS3TnR
マガジンの読み切り「仮面ライダーを作った男たち」を立ち読みしてて
思わずコンビニで泣きそうになった。

ああいう熱いエピソードって今はもう無いのかなぁ・・・・・
292マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 10:30:01 ID:eq6GlB7d
>>291
つ 国連安保理決議
ローゼン「喧嘩してこい。成果を挙げるまで帰ってくるな。」
293マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 11:00:03 ID:3d3A9eR6
ホスト部は今年を代表する作品だと思うな。
もう一つのハルヒもよくできていたけど、あまりにもヲタサイドに振りすぎてた。
破綻するか尻つぼの作品が多い中で、きれいにまとめた最終回だった。
294マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 11:37:16 ID:/t6BQuNP
春からの2クールものは今期豊作だったというか、外れ無しだと思うがどうだろ

うたわれ
ARIA
ホスト部
いぬかみ
ゼーガ
XXX HORIC
295マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 13:25:36 ID:hs/amK9p
ARIAはいい話なのに絵が・゚・(ノД`)・゚・。

破綻の原因はハル・フィルムメーカーが能力不足なのに「西の善き魔女」と
並行してARIA2期受けたことが大きいと思うのだが、どうよ?
296マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 13:33:47 ID:eayyfdaa
ARIAは退屈な雰囲気アニメ
297マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 13:43:30 ID:QRqE3tBa
>>296
考えるな
感じろ
298マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 15:13:25 ID:j6dfA8p0
導眠剤アニメなめんな
299マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 15:37:09 ID:bd3olBcE
今期最強の導眠剤アニメは.hack//Rootsだろ
300ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/09/27(水) 16:12:42 ID:DQijavJ5
「うたわれ」は、もう少し話数があれば・・・と思ったり。

最終話にかけて詰め込みすぎたか、尻切れっぽくなってる。
301マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 16:15:59 ID:/3zB02pn
ユズハの扱いが悲惨でしたな
302マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 16:16:48 ID:u/vbcBrI
エウレカを39話ぐらいにして、うたわれを39話にすればちょうどだったな
303マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 16:40:13 ID:/t6BQuNP
某ヘンタイアニメ、先週ショボーンな分、今夜の最終回に関しては期待値MAXだったりする
「なでしこ達や空気読めない挿入歌など、どうでもいい。早くヘンタイを出せ!」

・・・あぁ、ウリもりっぱなヘンタイ
304マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 16:56:16 ID:r3YC8HTo
個人的には、ひぐらし最終回もショボーンな感じ
305マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 17:06:11 ID:LUfxBBVb
968 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2006/09/27(水) 15:09:56
ID:TuBN9Fu7
http://www.uploda.org/uporg529372.jpg

うたわれるものの主人公、彼もまた変態である
306マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 17:21:32 ID:XrxoGM4I
「うたわれ」はシムーンに匹敵するほど固有名詞がワカラン。
307ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/09/27(水) 17:24:36 ID:DQijavJ5
>>305
いやそれ主人公が変態なんじゃなくて、研究者(w

>>306
うたわれ 用語 でぐぐるといいんじゃないかな、と。
308マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 18:16:35 ID:DbQSTU5k
最終回のおかげで評価が真っ二つに分かれたウィッチブレイドもあるぜ。

俺は大好きだがな。
309マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 20:00:51 ID:eq6GlB7d
アイヌ風ファンタジーがゼノギアスになるんだっけ?>うたわれ
310X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/27(水) 21:58:56 ID:eM1tvkYy
「藤岡」と答えるか「涼宮」と答えるかでその人が解ったりして(汗<ハルヒ
311マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 22:04:24 ID:Wj35qGZS
ふじおかはヌイグルミだけどな。
312マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 22:25:06 ID:7VXlN0/Z
うたわれとARIAは、まあ、予想どおりなENDだったが
いぬかみは、どういうオチにするんだろ つか、薫の改変に意味あんの?
313puku:2006/09/27(水) 22:36:52 ID:Erjk854a
むろんしじはAtypeで旧いちごうなですぅうっが
314マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 23:01:26 ID:wOZnUXB1
日本のアニメによって子供達が洗脳されて壊され云々…。
こういう見方してる限り、日本に追いつくのははるか先ジャマイカ?
アメリカのディズニーはともかく、日本のアニメは日本人向けに
純粋に楽しむために作ってるだけなんだから。
アニメ作ることに生きがいを感じる職人がいて、それを楽しむ視聴者がいる。
日本はずっとそうしてきただけなんだから、
中国や韓国に他国の文化を学ぶという考えは無いのかね?
315マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 23:21:14 ID:XrxoGM4I
他国を自分の文化に塗り替える努力なら惜しまない。
316マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 13:01:42 ID:LM5rrvh6
ゆうべ偶然観たwowowのアニメ、

登場人物にヒジンとかいう名前が出てきたり、
よくよく見たらEDの絵もチョンが描いてたり
なんか色々勉強になったんですが

一番気になったのは、着物っぽい衣装の合わせが逆だった事。
韓服って日本と逆だったっけ?と考えてしまった。
このスレでは既出ですか?
317マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 13:43:12 ID:N1mgi38R
>>314
animeは「アジア」の文化だ。欧米人よ、跪きなさい。
・・・とか言って海外の掲示板なんかでホルホルするコリヤンはいるみたいだよ。
いつもいつも日本の成果にタダ乗りしようとする。

現在、アニメやマンガで自己表現しようとしたら、大きく分けて
日本風か欧米風かに分かれるわけだが、
少し前にNHKでやってた中国アニメの現状リポートでは、欧米スタイルだった。

コリヤンも日本のアニメを攻撃するなら、中国と同じように
外見だけでも欧米スタイルにすべきだと思う。
318マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 13:47:43 ID:wtjzJKcY
こないだ放送終了したBLOOD+のこのスレにおける評価をちょっと
ネバーあたり見ると感動したってニダーさんも多そうなんですが、、
319マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 15:07:14 ID:nM/9ym0m
日本のオタクから評価はかなり低い、
>血+

基準としてはなんだけど、
あの時間のマニア向け作品としては同人誌がかなり少ない。
320マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 16:00:38 ID:RzucIbSV
>>318
何がやりたかったのか、よく分からん作品だったな。


アクションシーンのセンスの無さは、特筆するべきかもしれんな。w
321マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 16:06:48 ID:6mD4x5UZ
>>316
トラジとかのキャラもいたよ。
まあ、あの着付けは白い着物だしわざと死装束のようにしてるんじゃないかな。

ブレインズ・ベース、かみちゅは単なる狂い咲きだったか。
あれは倉枡のおかげで、自力では話の作れない連中だったんだなぁ。
322マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 16:10:18 ID:hZriTaOz
あの法則を真っ向から受けてるなw
323マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 16:28:34 ID:kzr77Keq
>>320
本当に、竹Pは一体何をやりたかったんだろう…。

第一話冒頭の日本刀持つ少女による民間人虐殺シーンを
土曜夕飯時にやりたかっただけとか?
他に関してはIGに丸投げで。
324マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 16:34:29 ID:LODWe3mM
ファッション反戦ものと聞いてスルー決めたんだよなあ
325マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 16:59:15 ID:H1DPmT33
ゼーガペイン今日でおわりか・・・
家にかえるの間に合うかな
326マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 18:50:58 ID:CU+Qc6H9
ゼーガ#26はCパートのおかげでえらいことになってます。
327マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 20:31:21 ID:hy+vo5WG
血+は沖縄お花畑なところに目をつぶれば嫌いじゃなかったな。
まあ、ヲタというか、同人受けはいまいちなのは認める。
アニメだけで満足してしまう感じ。
 
ついでに便乗して聞きますが、
次期アニメはどんなもんですかこのスレ的に。
328マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 20:34:41 ID:hZriTaOz
二番煎じ、今更アニメ化、続編とろくなものがない印象
329X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/28(木) 20:43:30 ID:aLFaZX93
ま、春待ち
330マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 20:50:26 ID:hy+vo5WG
やっぱりか……
331マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 21:16:07 ID:6mD4x5UZ
血の後番って、「漢神の力で妖夷を撃退する」そうですが、支那と一緒に米帝(洋夷)と
戦うという意味ですか?
332マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 21:16:33 ID:kzr77Keq
>>327
> このスレ的に

いつも聞かれる度に思うが、ハン板としての感想なのか
昭和世代ヲタの雑談の延長としての感想なのか悩む。

まぁ、このスレほとんど雑談だから、後者なんだろうけど。
333マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 21:48:26 ID:hy+vo5WG
>>332
後者です。
どうも周りのヲタは若くって話が通じない。
334マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 22:17:09 ID:pvTgVdPK
とりあえず期待できそうなのは、「Kanon」かなぁ。
この短期間でリメイクは、アラレちゃんとかのネタ切れの繋ぎアニメを除けば
かなり異例だよな。(そんだけ東A版がアレだった、という事なんだろうが)
335マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 22:54:29 ID:Pme1XBGu
Kanonはダメだ・・・個人的にあの絵がどうしても受け付けられない。
今期はネギまと武装錬金、あとはこわごわライオン丸を観る程度かな。
336<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2006/09/29(金) 00:05:57 ID:PljT88jZ
谷口悟朗の新作……観れない……orz
337puku:2006/09/29(金) 00:54:34 ID:ub83JKUP
たっへんにゃっなあいたるる絵再現>かのん
cデジナーのインタブ(1500¥みたておもみましたですじょ
むしろ無視ろっばいいかも。こっかいのもあまち好きくはもしくは慣れなれ難いか。まあ観るたりかうったりはすっかも。
あられチャンはみなかったでし。だっからウルトラマンほかのヴィジュアルぱろぢっがどななっててんたのかは知らぬ。(たぶんぜんぶん削除


イノセントヴィーナスてARMなマガズィナスのひょよしで評価されれてるみてにっな事書いてあたっがそなのですぃ「かなあ。宅地光る炉阿とか評価して滝もすっからそなにん真には受けれれんかも


そゆゆうわけできょははコビニーで泣いてくま。>仮面ライダーを造った平山亨たち
安ぁがりなっがコビニにとっては迷惑なボク
338マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 01:26:02 ID:sSAzwuBq
でも「AIR」では、いたる絵をちゃんと動かしてたわけだからなぁ。
それも、止め絵のイベントCGそのまんまのイメージでアニメーションにして。

でも、「いたる絵そのまんま」ではなかったろう。
名雪とあゆと真琴は、AIRで学校の生徒としてセリフ付きチョイ役で出てたが
ゲーム版の絵よりかなり垢抜けてたと思う。
それと同じ所(つか京アニ)が作るわけだからして。

東Aが作ったKanonは、そりゃスゴかったわw
もっとスゴかったのは、そのアニメ絵を元に作ったフィギュアだったが。
全キャラ邪神像状態というか。
キャラデの段階で、いたる絵を消化しきれてなかった、それだけの問題
だったと思うんだが。動きもシナリオも演出も悪くは無かったし。
ただ、キャラデの段階で邪神なもんだから、作画がいいのか悪いのか
全然わからんかった、つーのが。

そいや、スカパーで「ONE」のOVAを放映したから観てみたが、あっちは
完全にいたる絵を捨ててたなw。
ゲームもやってないから、冒頭チラッと観ただけで、あとはパソコンに
向かってて音だけ適当に聞いてたから、内容は全然頭に残ってない。
339マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 07:33:00 ID:xlXoq4mi
空気読まない発言で申し訳ないが、
富野思想にかぶれていいのって高校生までだよな。
ウリは就職決まった後に『だから僕は』とか読み始めて、大変な目に会ったニダorz
340マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 08:04:22 ID:2a2SmqvZ
俺は幸運な事に、富野が富野思想にかぶれていたのは俺が中学生の頃までだった
341マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 08:48:11 ID:xqnVMAyw
クリエーターの異常な愛情〜またはみなごろしはいかにしてみなごろしじゃなくなったか?
342マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 09:59:40 ID:X4aLmk79
とみのファンのなく頃に 皆殺し編 第一話 「地球侵略」
343マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 10:18:22 ID:tSEzrN+y
>>342
こうではないかと・・・

とみのファンのなく頃に 皆殺し編 第一話 「宿敵殲滅」 ・・トリトン
とみのファンのなく頃に 皆殺し編 第二話 「身内喪失」 ・・ザンボ
とみのファンのなく頃に 皆殺し編 第三話 「主役謀殺」 ・・ダイタ
とみのファンのなく頃に 皆殺し編 第四話 「ヒロイン惨殺」 ・・ガンダ
とみのファンのなく頃に 皆殺し編 第五話 「全人類抹殺」 ・・イデ
344マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 12:14:19 ID:vPe2q7AF
>>339-340
「20歳までにトミノに傾倒しない者は知能が足りない。
 20歳を過ぎてトミノに傾倒している者は知性が足りない」ってか?w

だが、そうなると、ここ数年になって今頃ハマっている漏れの友人(三十路)は一体……orz
若い頃はむしろ「暗い」と毛嫌いしていたクセに…。

345マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 12:32:43 ID:JHFkj9h9
>>343の続き

とみのファンのなく頃に 皆殺し編 第六話 「異世界からの大迷惑」 ・・ダンバ
とみのファンのなく頃に 皆殺し編 第七話 「精神崩壊する妹」 ・・エルガ
とみのファンのなく頃に 皆殺し編 第八話 「主役精神崩壊」 ・・Z
346マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 13:17:20 ID:Yz1HHA1P
とがなくてしす
に見える
347マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 13:53:31 ID:/+VltmWN
>>344  
富野教のスタンスは、お禿の言うことは深遠で正しいのだ!みたいな思春期ボーイ的なものではなく
ハハハまたお禿がこんなアホなことやってるよ!だがそれがいい、って感じだからな
年食ってから見るとガキの頃つまんねーと思ってた作品を笑って楽しめたりする
348マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 13:56:18 ID:tSEzrN+y
>>347
そうそうw
年食ってから見ると、合間の意味不明だったサブキャラのボヤキに、とてつもない
インパクトがあることに気が付いたりする。
349マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 14:11:11 ID:qCoHhp5R
>>347
ああわかるわかるw
そのスタンスだよな。

>年食ってから見るとガキの頃つまんねーと思ってた作品を笑って楽しめたりする
若い頃はシンプソンズとか観て
「アメリカ人は、つまんえーうえに、
こんな顔が黄色で気色いアニメ作って、どうしようもねえな」

とか思ってたんだけど
30越えて、子供できた今は、ギャグもよく理解できるし
かなり楽しんでみてる
350マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 15:44:42 ID:vPe2q7AF
>>347
それが、今更その思春期ボーイ的ノリだからアレなのだが…。
351マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 15:55:48 ID:xNfn2cD6
そういえば俺は昔、アニメックの編集長がその思春期ボーイ状態になっちゃって痛すぎたんで
アニメック読むのやめたっけ。
352マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 15:59:33 ID:8vAkWeIh
連邦で好きなキャラがアムロからカイに移ってゆくって感じか、スレッガガガーさんは別格として。
けど、この年になってもハヤトの良さが理解できねぇw
353マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 18:45:13 ID:ie9jTFgy
ハヤトはZ以降の方がいい感じになってくる。
ヤな奴のお古の女を女房にして、孤児を引き取って、
そんでまた反政府活動なんかやっちゃって、格好良いよハヤト。
354マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 18:48:28 ID:8TA1PYl4
でもハヤトはZZで殺されてしまうからなあ。
あれは物語に影響をまったく与えてないし、無駄死にとしか思えなかったよ。
355マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 18:57:57 ID:Pm81V4fy
>>252
ハヤトを理解する事は、年齢じゃなく性的嗜好(SM)だから
356マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 19:33:21 ID:aSVRbhb1
俺は未だに言葉のキャッチボールが成立して無いように思えて
見るのが辛いです>富野作品
357銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/09/29(金) 19:33:39 ID:ImIClmDX
 漏れの禿遍歴
トリトン〜ダイターン 特に意識していなかった。
ガンダム〜ザブングル どうやら作っている人が同じということに気付く
ダンバイン 話の内容がgdgdになっていくことにうんざりし始め、あの皆殺しエンドにマジ引きする
エルガイム メカのギミックの面白さに引かれ観続ける。割とドラマにもメカアクションにものめりこんでいた トミノ信者としての芽生え
Z〜ZZ 前作からの期待が見事に裏切られ、以降しばらくトミノ作品から遠ざかる(中学時代)
逆シャア、F91 劇場には観にいかず、某アニメ専門学校時代にビデオでまとめてみる。 アニメ厨のトミノ信者として復活

アニメの現場に入り、御大と仕事をするようになる。理想と現実はかけ離れたものであるということを学ぶ
1ヶ月と経たないうちに「この禿、いいかげん氏なないかなぁ……」と思うようになる

御大と疎遠になる。一緒に仕事をしていた時期のことを思い返して「意外と人生の中で有益な時間」だったことに気付く
アニメの見方が変わり、専学時代と違う意味で御大の作品が好きになる。 業界人としてのトミノ信者になる

再び一緒に仕事するという流れに……後輩に押し付けて自分は逃亡
禿御大は「遠くにありて思うもの」だと思い知る

業界をやめる。
現在、「押し付けがましい」「うっとおしい」と思いつつも、トミノ作品の好きなアニメ厨として、駄目人間街道をまっしぐら
358マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 19:43:13 ID:w/57pnyn
>>356
富野作品ではボールは常に視聴者に向かって投げられているんだ。w
そのことをわからねばならんのだ!
359マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 20:31:01 ID:yWWPAGUa
>>356
ディスコミニュケ-ションもテーマのうちだ
360マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 20:40:16 ID:/+VltmWN
>>356
戦闘中に通信回線開いてる描写がない場合の罵り合いって、
各人が感情むき出しの独り言を叫んでるだけで、相手には通じてないらしいぞ
361マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 21:11:28 ID:aP7i5eEa
>1ヶ月と経たないうちに「この禿、いいかげん氏なないかなぁ……」と思うようになる

バロス、赤色巨星に接近しすぎて潮汐力がw
362マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 21:13:54 ID:vPe2q7AF
>>357
> Z〜ZZ 前作からの期待が見事に裏切られ、以降しばらくトミノ作品から遠ざかる(中学時代)

やべ、銀の旦那とほぼ同世代だw
けど、自分の周りの同世代は逆にΖ儲の方が多かったなぁ。
多分、1stよりΖの方をリアルタイムで観たせいで、カミーユに感情移入してたのかも?

自分の場合、再放送で立派な1st儲に育ってしまっていたせいか、
Ζには全くついて行けなかった(観てたけど)…orz


> 禿御大は「遠くにありて思うもの」

時折耳にする言葉ですな…。
363マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 21:25:18 ID:U5spFZom
>>356
トミノの台詞は、誰かに向かってっていうより、その場に自分の身を置くと
おもわず吐きそうな言葉だったりすることがある。
364puku:2006/09/29(金) 21:55:51 ID:ub83JKUP
にゃやるほど
ニウス23とっかみてキミらっがゆう事のせりふは見事に富ノ節
なわけですダナ?
365マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 23:08:03 ID:6guGbAxw
そういえば、Z放送当時の各アニメ誌、2クール目のZガンダムの登場あたりですでに反省会記事になってた
もちろん乳型は除く
366マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 23:42:00 ID:3enXPcsP
ダム フラウ、ミハル
イデ バンダロッタ
ブングル ビリン
ダンバ シーラ
エル レッシー

こんな感じ
Zが駄目なのはつまりそういうこと

V シャク
ここで復活
367マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 23:56:28 ID:GEDB+3rx
プルとプルツーはZZだっけ
368マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 00:06:43 ID:KDbnDoM7
北爪さんのエロいポスターがぬーたいぷのおまけについてきたなぁ>プル
フォウのエロいポスターのほうが衝撃だったが
369銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/09/30(土) 01:50:43 ID:xzowwfiu
 ついでに、禿御大とのお仕事を後輩に押し付けた時の説得の内容
「色々と大変な人だけど、ああいう人と仕事をすることで得る物は大きいから。一度はやってみるといいよ」
 本音:あんな苦しい思いをするのはもう嫌、得る物は大きかったが(精神衛生上)失う物も大きい、二度とごめんだ

 今にして思う「モノは言いよう」
 T君、あの時のことはマジすまん。謝罪はするが賠(ry

>>361
 どちらかというと「ブラック・ホール」
 漏れは上手いこと「スイング・バイ」で逃げられたが、多くの人はあの超重力に引かれて崩壊の運命をたどる。
 一部の天文ファンから「禍々しい」印象に惹かれてか、熱烈なカンサツの対象となる

>>362
 リアル厨房時代には、アレは引いてしまうと思う。
 もう少し、年取って微妙な余裕と世間に対しての閉塞感が熟成されてからはまる物だとオモ
370マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 02:29:41 ID:FhDVDSbh
>年取って微妙な余裕と世間に対しての閉塞感が熟成されてから


だから今頃Zが再評価されてるのか。
371マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 02:38:00 ID:IDAcF0dB
俺が禿から足を洗うきっかけになったのはVだったな。
第1クールだけはマジで名作だと思っていたが、後でロマンアルバムを見たら
そのクールは禿がノータッチで若手が勝手にやっていたと分かって完全に醒めた。

そう言えばその本で禿が自分の事を棚に上げてロードスOVAをボロクソに叩いていたっけ。
372puku:2006/09/30(土) 03:04:03 ID:QWkv3wtF
それぃはユルス
373マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 07:28:49 ID:jSoWm/qz
「諸君」最新号で、中国はアニメ大国になれない!という対談記事が。
江川と弘兼の。
まったく文春は・・
374銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/09/30(土) 07:40:09 ID:xzowwfiu
 禿本人も含めて、Xに関して否定的な人が多いが、漏れなんかは一番「トミノらしさ」の出ている作品だとオモ。
 特に「バイク戦艦」の「笑っていいんだか、怖がっていいのか、あきれるべきなのか、わけが分からなくなる」あたりなんかは。
375マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 08:05:22 ID:sEs1Je9L
御大は皆が見たいと望むものを裏切って(必ずしも悪い意味でなく)おきながら
作品としてちゃんとまとめて見せるという意味で、さすがだと思っている。
普通そんなことしようものなら、トンデモ内容になるか収拾つかなくなるかだろうから。

安易な展開の自己満足アニメを量産する奴よりよっぽど凄い人だと思うよ。
多少の批判的な意味も含めてね。
376マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 08:25:16 ID:f2GeImfx
>>375
この間、リーンの翼を通しで見たけど、6話のOVAでよくまとめたなあって思ったなあ
キングゲイナーの最終回にも感心したけど、御大はなんだかんだ言いながらもきちんと収拾付けちゃうんだよねえ
377マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 11:39:46 ID:rWCXRpLA
そーいや昔は、「うぉぉ、ものすげぇぜ!」とか思ったりもしてたなぁw>バイク戦艦
378マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 12:37:02 ID:sEs1Je9L
>>376
個人的には「テキスト通りでない商業アニメをちゃんと作れる」数少ない監督の
一人だと思ってる。
379マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 13:07:09 ID:oRPWjiEF
まぁバイク戦艦については作品内よりも場外の
バンダイ村上天皇との確執の方が面白いんだけどな。

サイコガンダムが何だかんだ言っても人気MSになっちゃって
内心悔しいだろうな>御禿
380マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 13:07:20 ID:9UYhUoBC
それだけに信者というだけで高慢になってる、富野の事を
都合よく解釈してるなぁ、って奴は若干目立つ。
381X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/30(土) 14:35:26 ID:EyFrAQqg
>>379
確かに、サイコはうまくいったテコ入れの一つだねぇ。
いやだったテコ入れが、成功してなおさら嫌だったのでは?
最も、天皇曰くの「黒くて、でかくて、悪い奴」に
ストレートな悪人を入れなかったことに、底意地の悪さを
感じはしたけど。
382マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 16:55:21 ID:PfU8OcQK
富野作品って、面白いとか凄いとかって思うことはあっても
感動して泣けるとかいうのは無いような気がする。

キャラに感情移入できなくて傍観者視点で作品を見てる。
そんなのは俺だけですか?
383マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 17:05:46 ID:gtfNw/3p
初代を見て、Z、ZZを知らずにいて。
再開したのは映画版砂の十字架のアレで
逆シャアを見ず、うっかりGを見てしまいうわぁでVを一回だけ見て、
もうガンダムじゃねーよ、なW、髭なアレをぶつくさいいながら見て、
別ものだねぇ、な種、種死を見るに至りました。

イデオンとダンバイン、エルガイムは見てた、と思う。
砂漠を舞台の(くりぃむれもんのポップチェィサーの元ネタみたいなの)も見たかな。

…と記憶がねぇ…あんまり無いんですよ。初代〜Gの間の。
384マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 17:58:32 ID:sEs1Je9L
>>382
ブレンは、結構ハッピーエンドでラストも泣けなくもなかった気がする。
385マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 18:06:17 ID:sEs1Je9L
>>382
泣かせるっていうのは、マニュアルどおりって言うか、ある種お決まりのツボを
押さなきゃならないから、御大が一番やりたがらないパターンとも言える。

御大の作風は、見る側も楽しようとせず自分で考えろって感じだから、
自分で考えて泣きたければ泣けば良いし、それ以外の捉え方をしても構わない
というところかな。

だから、御大の作品は見る側の経験値で作品の印象が違ってくるんじゃないかと
思ってる。
386マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 18:27:31 ID:43oHqvG3
「しんちゃん」グッズ販売できず=国内企業の商標登録を認定−中国裁判所

 【北京30日時事】中国でも人気の高い漫画「クレヨンしんちゃん」に関する商標を中国企業が
登録したため、中国国内でキャラクターグッズの販売ができなくなったとして、出版元の双葉社
(東京)が商標登録取り消しを求めて訴訟を起こしたが、北京市第1中級人民法院(地裁)が訴え
を退ける判決を下していたことが30日分かった。著作権を管理している出版元が、中国ではしん
ちゃんグッズを販売できないという異例の事態になっている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000053-jij-int

最終的には商標登録したパチモン会社とライセンス契約を結ぶ形で決着がつくのかな?
387マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 18:30:18 ID:IDAcF0dB
御大には是非ともまたギャグアニメに戻ってきて頂きたい
388マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 18:38:19 ID:oRPWjiEF
>>382
リーンの翼は見たかい?
5話はサコミズ王の無念さに。6話は鈴木君のおいてけぼりっぽさに泣けるよ。
389マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 19:25:09 ID:RyF3+X9Y
>>357
つか鈴木みそのアレのイメージがあったんで、銀鍵氏がアニメ専門学校出だったというのはちと意外だった。
390X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/09/30(土) 20:15:32 ID:EyFrAQqg
>>373
載ってる雑誌は良いとしても、対談の人物がいただけないな。
もう少し若い奴は呼べなかったのかと小一時間問いつめたい。
391マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 20:25:04 ID:44d+D3rK
うむ、これがオトナ帝国か。
小松左京を浦沢直樹で積分したような話だな。
飯研の連中など一網打尽だろう。




ウリも連れて行ってくれ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
392マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 20:36:20 ID:Kva4QOGF
なんか最近他の板でも名前を見かけるのだが、あそこを年寄りの集まり呼ばわりされたり 駄洒落の殿堂扱いにされるのは住人としてちょっと・・・〈飯研
393マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 20:45:41 ID:44d+D3rK
>>392
否定できるニカ? あそこはネットの春我部なのだ。
394マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 21:02:28 ID:Kva4QOGF
駄洒落なら駄洒落板があるし、若い人も居るんですよ。






今分かってる最年少は27歳だけど・・。
395マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 21:20:02 ID:m4G1VyGR
>>394
何だか、前座の高齢化を嘆いてる落語家のマクラみたいだな。
396マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 21:21:13 ID:5CnkZe33
>>394
ウェーハハハハハ
ウリは飯研住民だけど、まだ26歳ニダ
あと、三時間で27歳だけど
397マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 21:23:26 ID:9jY5OBY8
 ∧_∧
( ;´∀`) < ハッピーバースデー
人 Y /
( ヽ し              トゥミー
(_)_)
398マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 22:01:08 ID:bZbSAMbM
Z好きが多いんだよなぁ・・・
いつもV大好きの俺が熱く語っても賛同されないんだよ。
V見てる奴自体少ない。
399マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 22:53:32 ID:BkJl7FEo
コンバトラーの方なら賛同が得られる年頃なんじゃないか?
400マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 23:16:57 ID:FBtIhTCW
>>398
このスレでいうと、「アタックNO.1」と「サインはV」のどっちが好きよ?ってことニカ?
401マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 23:31:09 ID:pIyEcOLc
>>400
「エースをねらえ」でよろしく。
402マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 23:55:36 ID:44d+D3rK
優雅に「アパッチ野球軍」。
403マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 00:06:27 ID:ypGs2XNH
オレは「アニマル1」でw
404マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 00:10:28 ID:9rjCI1S2
>>398
Vか、俺が富野離れするきっかけになった作品だな。
年端もいかない子供がガンダムに乗って、
戦闘=人殺しに参加するって話で、
しかも参加する組織がミリシアって設定にドン引きして、
今、現在もろくに見た事がない。

リアルで誘拐されて反政府組織に参加させられた子供は
あんな健やかに育だってねーって orz
405マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 00:22:45 ID:ypGs2XNH
>>404
御大は、直球ど真ん中な正論を吐けるのは子供か馬鹿ぐらいしかいないと
思っている節がある。

それ以外が言うと打算が見え隠れするから。
406マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 00:24:05 ID:XgMsbjui
>>404
そんなこと言い出したら、
オルグに頑張り過ぎたあまり、主張が溢れ出し過ぎて、ついに
テロリスト側の組織を主役に据えた外国軍排斥番組を作り始めた
竹P作品とかはどうする。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%B9_%E5%8F%8D%E9%80%86%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5
407転載氏:2006/10/01(日) 00:28:11 ID:k6d8RW+W
最近、韓国成分がすくないな。まあ、韓国発のアニメ作品がすくないから
しかたないのだろう。
ああ、日本でガンダムとかやっていたとき、韓国ではこんなパクリを
していたんだな。
韓国アニメ『宇宙黒騎士』Part 1 黒騎士登場 : "Space Black Knight"
http://www.youtube.com/watch?v=vK_p1KGTnpE&mode=related&search=

最近は、パトレイバー3(アニメ)→グエルム(実写)パクリがあったが、
韓国のアニメではなにをぱくっているんだろうか?
408マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 00:40:10 ID:ymTEyJt+
反政府というか反ザンスカールじゃない?
子供も生きる為に組織に付いたまでで。

子供出すのは戦争とかをわかり易く
描けるからだと思う。
綺麗な戦争物なんか見たくない。

富野の黒い感じは好きだな。
409マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 00:43:58 ID:ypGs2XNH
パクリとは言えないかも知れないが、最近の韓国ネタだとこれかな?
下のサイトで動画が少し見られるけど・・・・・・・・・・・・僕らのマクロスが・・・・・・


劇場版新作『ロボテック:影の年代記:Robotech: The Shadow Chronicles』
ttp://www.harmonygold.com/catalog/title.php?id=robotechshadowchronicles
>アニメの制作は韓国のDRムービーが行う、国際色豊かなプロジェクトとなっている。
410409:2006/10/01(日) 00:47:29 ID:ypGs2XNH
>>409
ゴメン。
引用文のソース張るの忘れてた。
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/09/2006sf928.html
411マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 00:58:09 ID:86JjWyKt
>>409
それなりに有名な話だが、

アメリカでは、超時空シリーズ(マクロス、オーガス、サザンクロス)と後なんか、
(確か機甲創世記モスピーダだっけ?、等)を混ぜて
ロボテックとして放映してた。
(理由はアメリカと日本の放映期間の違いだとか。)

ちなみに権利の関係でこのロボテック日本で放映できないらしい。

ガッデム!!
412マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 01:08:56 ID:ypGs2XNH
>>411
で、その劇場版完全新作が韓国人の手で今作られているんだよね。
413マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 01:36:55 ID:86JjWyKt
>>412
マクロスの時代からかの国の下請けが作ってたみたいだかし、
3DCGは2次元にこだわっていた日本より上のところもあるというから、
合い目製作にかの国といってもおかしいとはあんまり思えない。

まぁ、どこからどこまで「アニメの製作」と言えるかだけど。

そういえば飴さんトコのマニアはマクロス等とロボテックをどう解釈しているんだろう。
414転載氏:2006/10/01(日) 01:45:16 ID:k6d8RW+W
いろいろ、情報をありがとうございます。

まだ、韓国のアニメ産業は、世界的に有名になるのは下請けが
ということだな。しかし、三つの作品を混ぜ合わせたロボテック
の劇場版を韓国が下請けするのは、ふさわしいというかアイロニーを
感じるな。
415マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 02:18:39 ID:oxuU3j/E
>>411
むしろ、日本のマクロス関連商品を米国で売れないほうが
ガッデムだとおもうが。

リンミンメイの歌が1種類しかない(しかも超絶ヘタクソw)ロボテック
そんなに見たいか?w
416マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 02:57:39 ID:I6ps93zv
>>385
「泣かせる」で思い出したが、スピルバーグの『A.I』はやられた、と思った。
内容はどうでもいい、一山幾らの良くある泣かせ系ファンタジーなのに。
見に行く前と同様に、見てる途中も「なにコレ、プw こんなんで騙されねーよ」と思ってるのに
“泣かせ”の場面では、悔しいながらも涙が出ちゃうわけですよ。
内容に感動したワケでも何でもないのに、まさに“泣かせのツボ”を押された感じ。
あの時はさすがに、ああ、演出ってホンマに“テク”なのねぇ…と実感した。

>>404
その反応は正しいというか当然だと思うけど。
制作時の禿の心理状況等を考えるに…。

>>406
秋の竹P作品、2作とも番宣見たけど、もうね…orz
エロイ人、誰か早くヤツを更迭して。・゚・(ノд`)・゚・。
417puku:2006/10/01(日) 03:26:52 ID:Go8LyVwQ
eroいひとはそななひとなので
竹P
が好きダイスキ。416はありえネイです

............やっちゃおっかな、やっちゃおっかな
ひともいいに
418マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 04:10:17 ID:IBZQwqId
1巻 米帝の癖にナマイキ!
2巻 宗主国同士が決めた分割。幼い日の約束。でも、何かがひっかかる…
3巻 ウリナラを蔑ろにして、イルボンに手を出すなんて最低!ドドド、同盟したくせに!!
4巻 わたしにも(牧場招待を)して。してくんないと、銅像倒しちゃうんだから
5巻 初めての首脳会談なのに、エスコートしないわ、幕で隠すわで最低ね!でも、あの小泉がいないから幸せ…
6巻 アメリカの同盟に報いるところが必要ね!うう、ウリナラ様の国土、一箇所だけ、好きなとこ、きき、基地にしてもいいわ!
7巻 これなら同盟強化してくれるよね?きょきょきょ、きょ、今日はあなたがご主人様にゃんっ!
8巻 還収させて!でも在韓米軍は維持して!小泉と浮気してもいいからそばに居て!!
9巻 (日本と米国は)ずっと昔から、そういう関係だったんだわ。二人でずっと騙していたんだわ  ←いまここ
   許せない・・・・。ひどい・・・・、絶対に許せない・・・・

ちょっと笑った
419マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 06:01:44 ID:5dVJi9cs
>>411
ロボテックはマクロス、サザンクロス、モスピーダ、センチネルの4作品だぞ。
北米ではオーガスは02のみがDVDになっているだけだ。

ちなみに古くはダンガード、グレンダイザー、ガイキング、スタージンガー、ゲッターロボGを合成した
「フォースファイブ」というのが放映されていたりする。
420マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 06:10:21 ID:wixTKlXS
>>415
むしろ、日本版ロボテックのメックでリメイクしたほうが
売れるんじゃねぇのかと思うw

初代原理主義:種厨みたいなことになりかねんけど
日米が一番幸せになれる方法だと思うけどなぁ。
421マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 07:26:52 ID:TezUCkQ9
アメリカの状況はどう見てもロボテックの世界観で100%幸せって感じだけどな。
インビット支配地から携帯用プロトカルチャーを奪ってくるような世界観が定着してるのに
今更日本版の世界観なんてシラケるだけ。
422マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 07:40:21 ID:ypGs2XNH
>>419
こういうチャンポンアニメが作られた背景には、当時の米国では50話以上の
長編で無いとTVで流してもらえない縛りがあったらしい。
で仕方なく、それっぽい作品をあわせて再編集し話数を水増しするするという
方法が流行ったらしい。
423マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 08:07:17 ID:jCyigo7b
アヤカシアヤシ(漢字忘れた)の特別編を見た友人が一言。

「目がキモい」

……確かに
424マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 08:42:32 ID:CKJXeeSa
>>406
香ばしすぎ
425マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 09:40:13 ID:dYxKmkf7
>>406
ああ〜〜〜〜〜〜〜
マジで竹P惨殺したい
谷口まで軍門に下るとは・・・
426マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 09:44:04 ID:Hbwj2Isx
http://www.ayakashiayashi.com/

>>423 キモイね。絵も古臭いし。
キャイーンだの熊田だのやたらと芸能人を使ってて
なんだかわからないまま見てたら
アニメの宣伝だったんで驚いた。
キャイーンのコント番組だと思って見てたのに。
芸能人にギャラ払ってまでアニメの番宣作るって当たり前なの?
ちょいとビックリしたですよ。別にキャイーンが声優やってるわけでもなんでもなく。

んで、飛ばす飛ばす。「暗黒の江戸時代」「圧政に苦しむ庶民」
「庶民の怨念が形となって妖と成る」香ばしいキーワードイパーイ。
さすがTBS。
427マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 10:17:06 ID:HTE14dwX
>>406
これで竹Pのいいようにやられちゃうならな谷口もそこまで
見限るいい機会になる
428マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 10:43:30 ID:iB7TYdwl
>>406
wikipedia見たけど、なんじゃこりゃ
もう、竹Pにアニメ作らせるなよ、ウルトラもガイア・コスモスはハァ?な展開になっちゃったし
サヨの人間に主義主張の垂れ流しオナニーの場を与えるなと言いたい

アニメとか特撮位、何も考えずに楽しめるようにしろよ
429マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 11:03:51 ID:2QXZKHcl
周囲でもぴんと来ないとかキモイとかなぜ私のお気に入り声優が(ryとか
さんざ言われているアヤカシとコードギ。
両方竹pだったんだ……orz
コードギの特集記事適当に見てたらプラテネス(星雲賞)スタッフでーすとかクラムプでーすとか
そっちにしか目がいかなかったんですが。
土6を不毛の荒野にするつもりなんだろか……
430マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 11:09:41 ID:LqStQEwh
>>404
最後まで見ると「こんな怖ええガキいねーよ!」という目でウッソが見えるようになる
反乱組織の首魁である親がザンボットばりの英才少年兵教育やってたとかあるしな
普通の子供連中もシャクティに洗脳され気味だったし、今見直すと色々とアレだ

それにしても、一方の竹Pってわかりやすいな
米帝の覇権主義に飽きたら英国の植民地主義をターゲット化という…
種死始める前にE・サイードがどうのこうのと大学二年生病やってたが、それしか芸風無いんかねぇ
431マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 11:29:57 ID:ypGs2XNH
>>430
ウッソの境遇も「うらやましい」とか「カッコイイ」とか「悲惨だ」、「ありえねぇ」など
見る人間の経験則っていうか人生観で感じ方が変わってくると思う。
実際、それが御大の作風だし。

でも、竹Pのは1つの見方しか出来ない上、「オレの世界観を見てくれ、共感してくれ」
だもんなぁ。
無思想な娯楽作に徹してくれれば・・・・・・・・、せっかくビジュアルは良いんだから。
432マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 11:47:25 ID:megjXfD+
でも、そんな反米・反英的なアニメを作っても、
被害を受けてるのが主に日本的な国家、あるいは非特亜な上に、
ゲリラ的な立場の人間が主役な所為で、
特亜の、特に偏った立場の人間には評判が悪いw

中国では共産党シンパにはゲリラを持ち上げられるのは娯楽でも
都合が悪くて敏感になるようだし、
韓国に至っては、マスコミの人間が韓国の存在がかかれてないだけで
不満を漏らしてる。
433マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 11:52:11 ID:0HTo6qqV
他国の作品に口を挟むほうが異常なんだが、特亜には通じないねへ。
434マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 12:05:49 ID:HTE14dwX
別にそれで話の内容が変わるわけじゃねえし馬鹿には好きに言わせとけ
435マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 12:10:13 ID:bBciDLfK
昔は安っぽい平和主義マンセー!軍人は気狂い!政府は悪の独裁者!
なんてのはSF物や戦争物だと(一部を除いて)露骨には出さずに作っていたのに
いつの頃から露骨に見せながらオナニーするようになったんだ orz
436マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 12:29:17 ID:D56M9EpJ
今までアニメ見た中でも、Zのティターンズとかだと「酷い連中だ」と思うのがせいぜいだったけど
竹P作品の軍人の描き方はねちっこい嫌らしさなんだよな。
過去にもこいつみたいな軍の描き方してる作品は無いと思う。

ちなみに一番軍人が頼りになる存在として描けてたのはバイファム1話かと。
437マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 12:49:10 ID:oxuU3j/E
マクロスのカイフン(反戦主義者だが結局は軍人にかみついてるだけの役立たず)は一歩先を行ってるな。w
438マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 12:54:47 ID:megjXfD+
>>436
それは竹Pを過大評価してるってもんでしょうw<こいつみたいな〜
439マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 13:38:34 ID:0KxJ3dhf
ここの住人なら竹Pの洗脳アニメもネタ扱いで済むけど、夕方の時間帯にやられると
真に受ける中高生が出るような悪寒。

畜屍の番組にやったようにスポンサーに対する抗議が必要になるのかなぁ。
ソニーのグループ企業なら米英で悪評立つのは嫌がると思うんだが。
440マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 13:38:45 ID:ypGs2XNH
>>436
オレは、ダイガードの軍隊が好きだ。
目的は同じなのに、プライドや面子にこだわる連中と人助けに体裁なんか関係ない
って連中の対立するんだが、変に主義主張に凝り固まってなくて印象は悪くなかった。

それにいざとなると軍人の方が一枚も二枚も上手で頼りになる存在だったし。
441マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 13:40:09 ID:kcWf83DL
竹Pの考える軍は人民解放軍のそれそのものじゃね?
442マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 13:44:07 ID:ypGs2XNH
竹Pはタイに行って、そのまま帰ってこないでほしい。
443マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 13:47:05 ID:ObHjK9RP
軍人といえばハーゲンとゴロドクなのだが。
444puku:2006/10/01(日) 13:49:44 ID:Go8LyVwQ
>芸能人にギャラ払ってまでアニメの番宣作るって当たり前なの?
ちょいとビックリしたですよ。別にキャイーンが声優

やりたくぁたったとおもいっがよい(めがねは。そゆゆうことむかっしのばぐみんでやてえぇいた。
つか特番ニメ作るよっかやすいニメ出るよかたかい。はさみうちになのな。今夜はふたりの悪魔が手を組んだだからな


そおぃできょよけっざいしぶんぶ読むえだですよしぶっぶん。
いやなみそゅてんの広告診てまぢワラですじょ。アルジャジラー(いかりゃく
惹句が殺せれれれるがわのろりーん?
あふぉおおかとばななすドラゴンかどルト。
あなの、
戦ってる
人らに対すぃいてそいっれはあまにに失礼でネイかと。いぽおてきななんっはキミらのもののの見方でやって米低でも聖軍でもネイですです
445マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 13:59:28 ID:ObHjK9RP
>>444
ウェー、ハッハッハ。怒ってますね?
見なかったウリは勝ち組。
446マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 14:02:55 ID:CKJXeeSa
スレ違いですが、『宇宙の戦士たち』文庫版の巻末に載ってる(日本人読者の)批判投稿もアレなのばっかですな。
まあ60年代後半という時代のせいでもありますが。
447マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 14:03:24 ID:XgMsbjui
>>426
コードギアスの方も深夜に土田晃之(元U-turn)とか中川翔子で
30分番組やってた。
以前はこの手の番組は、アニメ映像をひたすら流してくれたのに、
なんか、作りだめが足りて無いんじゃないかと疑ってしまう。
448マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 14:17:35 ID:2QXZKHcl
>>447に追記
この30分番組はもういかにも間に合ってません感ぷんぷんでした。
たぶん1話の、それも同じショットばっか何度流れたことか。
449puku:2006/10/01(日) 14:49:28 ID:Go8LyVwQ
ありままなさきっ観た事を話すと
ボクはテリいいとうをみてったはずななに
いつのまか田中理恵がツンデレせゆゆうとしょっかいせれれていた。
名にゐ言っているのかかいせつしっつゆうと
業界こゆことやてっまっすよとく集だった
元ホストだっかが司会やてったがちゃちなもんだねえ......
もっとも他のしょくはそな後とキャバじょうとかで同列にならんじゆのかとぼっくり味わいまそた。
ぜ。
450X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/01(日) 16:27:43 ID:96Q+v36Y
>>424
コードギアスキャラがキモイのはCLAMPだからデフォです・・・
と書こうとした自分が居る。
451マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 17:29:16 ID:Xhz+J69H
米沢代表がコミケ代表引退とな…
452マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 17:41:38 ID:kcWf83DL
絶対ぎっくり腰じゃないよね
453マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 17:42:08 ID:RXuV6EXn
今時「巨悪を憎め!軍産複合体を倒せ!」をやられてもな
454マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 17:58:35 ID:HTE14dwX
これからは安田かほる・筆谷芳行・市川孝一の三頭政治でいくそうな
455マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 18:46:58 ID:4PnHNr1N
フデさんヤンキンとアワーズ編集長兼任してるはずだけど
大丈夫なんか?
そして米やんの「予断を許さない」て状況は一体。。。
MGMみたいに後継者が現れないまま消えゆくわけにもいかないしな
456マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 18:52:16 ID:IswXnxCO
457マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 18:52:18 ID:kcWf83DL
マジで死んでまった・・・
http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001.html
458マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 19:02:32 ID:4PnHNr1N
肺癌か。。。うちのおかんも春に同じ病で亡くなってるんでなんとも言い様がないな。米やん53て早すぎだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
459puku:2006/10/01(日) 19:08:47 ID:Go8LyVwQ
はやあ。みっな行きいそぐぃいす銀ちゃね?
460マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 19:16:11 ID:HTE14dwX
なんてこった…やけに急すぎるうえに三人代表というところに
不自然さを感じてはいたが。53って若すぎるよなあ…。
461マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 19:28:20 ID:dYxKmkf7
朝日ご用達のプロ市民だったから嫌いだったけど、コミケを確立した
業績は称えるべきだな。

合掌(ー人ー)
462puku:2006/10/01(日) 19:30:21 ID:Go8LyVwQ
そいっれはそれっつしてきょおとみてになな住所でびっくれしました
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/1001/001.html?ref=rss
すごいな。
463マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 19:33:38 ID:2QXZKHcl
ご冥福を……
 
>>462
確かにこれじゃ、「コミケット」までが地番みたいだ。
464マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 21:44:51 ID:86JjWyKt
>>425
まだ始まったばかりだから、
これからが反逆の時ですぞ、

ってか始まる前から逆らってたら監督変えられるんじゃない?
465マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 22:36:26 ID:sVaYASB3
コミケも「米やんのでかい私物」だったかなあ。これからどうなるか。
466マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 00:24:39 ID:XYFL0mg+
次世代の、この後5〜10年でどう変わるか…。
普遍のモノなど無いとは言え、コミケも大きく変わっていってしまうのかなぁ。

振り返ると、厨房からだから人生の半分以上コミケ参加してるな…。
467マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 01:20:15 ID:jQFQKrMx
鉄板少女までドラマか。もうちょっと手前らでアイデアはないのか?ドラマ業界。

といいつつ、バトルバの単行本が大都社から出ないかな、と思ったり。
468マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 08:15:37 ID:GFCN58P7
>>435
亀だがマジで俺もそう思う。
例えばかなり昔の作品だがアイアンキング。
これなんて骨子は「少数民族のテロによる独立を日本政府(主人公側)が潰す」というもので、
当時左がかってたスタッフの共感はモロに敵側にあった。

しかしそれでもなおかつ「特撮番組はあくまで娯楽」というポリシーがきっちりとあったせいで、番組として
ちゃんと昇華されてたんだ。

竹Pみたいなプロ市民って、自分たちの正義を振りかざすだけでそういう心の余裕がない。見てて見苦しいんだよ。
469マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 10:40:26 ID:j65Bxhi6
>>467
なんて言うか、「枯渇」激しすぎ。
次はゲームから何かドラマ化されたりしてな。(w
470ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/02(月) 10:44:27 ID:3rRztPjk
|-`).。oO(ドラマの製作者、特に企画系の人って、どう言う生活してるんだろうなぁ・・・) 

|-`).。oO(もうちょっと「いまぢねーしょん」を大切にして欲しい所・・・) 
471マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 11:21:08 ID:DA6OvTTM
つうかさ、企画出す方も出す方だけど、通す方も通す方じゃね?>ドラマ
テレビ屋としてのプライドはないのかと。
漏れが上司だったら、こんな企画書出された日にゃ投げてつっ返すぞ。
472マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 11:22:11 ID:5CMVPiBu
台本から人物の性格を読み取れないようなタレントのために
わかりやすい原作漫画を用意してるって事情があるらしいからイマジネーション以前の問題かと
473マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 11:26:36 ID:QMZJ7U8s
10年くらい前だったかな
「名前(ネームバリュー)で視聴者の呼べる脚本家が欲しい」などというバカ発言を
聞いたことがあるので
TVオワタ!と思ってた
漫画雑誌もだけどそのへんから生えて来るものだと思ってるっぽ
クドカンだって劇団という漫画ならコミケに当たる場所で活動してきたのにそういう素地を理解していない
ただ刈り取るしか能がないんだよ
474マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 11:32:54 ID:S0amxcTa
>>473
星野の宗像教授シリーズがサスペンスドラマ化された時にTVドラマオワタと思った。
企画が通ったこともだが、原作テイストをあれほど台無しに出来たこともショックだった。
475マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 11:50:15 ID:OXoK5Am3
流れをずんばらりんと切って投下。

ttp://www.youtube.com/watch?v=QGt-uKUsOqU

既出?
476マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 11:55:22 ID:QMZJ7U8s
>>474
宗像教授は高橋英樹が甘味暴食してたイメージしか残ってないですw
お茶の間に民俗学の蘊蓄、という期待はすぐに崩れました
それ以前の漫画原作ドラマもわるい意味の勘違いコミカルさに溢れていて
TV屋にセンス問うても無駄なんだと子供の頃から思ってましたよ

長く手伝ってる先生の漫画が何度かドラマ化されてるんですけど、
まず原作の内容改変前提でくるし、キャストも事務所の関係だとか売り込みの関係だとかろいろいろからみ合ってて
原作を再現するという考えははなっからないようです
一本だけほぼ原作のまま再現したドラマがありましたが、
それは監督さんの方針でそうなったとか
深夜の単発ドラマだったから出来たことなのかもしれませんね
ぶっちゃけアニメ化の方が出来不出来ですむ分100倍マシだと思います
477マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 12:58:18 ID:PX72eSf3
>>476
Drコトーは丁寧に作ってるし、成功例だと思う。
478マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 13:15:39 ID:DA6OvTTM
>>477
深夜だけど、『ホーリーランド』も頑張ってたかと。
(『吉祥天女』も割と頑張ってたけど、肝心のヒロインのキャスティングがなー…)

今期の注目ドラマは、やっぱ月9の『のだめ』だろうな。
放映前から黒歴史扱いされているがw さてどうなるか。

まぁ、月9は『西遊記』やった時点でオワタと思ったけど。
479マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 16:12:02 ID:uAuRvxhP
>>469
逆転裁判なんて作りやすそうだな
いや、ここはひとつトマクをぜひドラマ化してホスィ
480ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/02(月) 16:17:16 ID:3rRztPjk
|-`).。oO(もしも「涼宮ハルヒ」を実写化したら・・・)

|-`).。oO(・・・あらゆる物が盛り下がるヨカン) 
481マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 16:24:49 ID:5CMVPiBu
その昔、ときメモの実写映画なんて黒歴史がありめしてね…
482マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 16:52:32 ID:Hvkh1dc+
北京原人ドラマ化
483マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 17:21:48 ID:CHJ7pDFX
>>473
まぁ要するに「橋田寿賀子がもう1人欲しい」って事じゃまいか。
俺は全然好きじゃないけど。

とりあえず、「ドラクエ」とか「FF」をテレビドラマにしてみたら
面白いかもしれない、と思ったりする。別の意味で。
西遊記がアリなんだから、ドラクエもアリだろう。
484ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/02(月) 17:29:00 ID:3rRztPjk
>>483
「放送5回ぐらいで魔王とぶち当たる冒険者御一行様」になるヨカン
#盛り上がらないなぁ・・・
485マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 17:52:33 ID:xau+5y2B
成恵の世界はマジNHKでSFジュブナイルドラマ枠復活させて作ってくれんかのう
486マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 18:00:24 ID:GFCN58P7
現在のNHKエンタープライズがつくるとジュブナイルドラマ枠ですら政治臭さが鼻につくようになるだろうから
枠復活には断固反対する。
487マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 18:02:28 ID:PX72eSf3
俺はアテンションプリーズやエースをねらえをやった枠で、
ぜひ「銀のロマンティック…わはは」をやってほしい。

あの脱力系スポコンドラマは絶対TVに合うと思う。

「甲子園の空に笑え」「フロイト1/2」「メイプル戦記」なんかもよさげ。
いっそ川原泉劇場って枠作ってくんないかなぁ・・・・・。
488マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 18:18:34 ID:0zI7GrPZ
ドラゴン桜はうまく再構成してたと思うよ。
489X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 18:53:56 ID:EGh0pj2V
>>483
まずは、「ポートピア連続殺人事件」や「オホーツクに消ゆ」が
先じゃね?(汗<ドラマ化
テレビが何処まで堀井雄二のイマジネーションに近づけるか
見物だけど。
490X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 18:58:56 ID:EGh0pj2V
>>461
プロ市民・・・ねぇ・・・

これまでは保守派体制派を自称自認する人が表立って活動することが
出来なかったからでは?的なことをふと思ったりする。
(今でも、保守派の言動は正確にニュアンスを伝えられることないし)
491マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 19:29:27 ID:AQZqdYWM
プリンセス・プリンセスDは一応原作へのリスペクトはあったけど、
そもそも実写化という行為そのものが絶望的に無謀だった。
492X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 19:51:32 ID:EGh0pj2V
実写化・・・これはむっちゃ難しそうだなぁって言う漫画やゲーム、ラノベ
って何が思い浮かぶ?
予算はかかりそうだけど、何とか出来そう・・・は思い浮かぶけど、
「そもそも無理」はなかなか思い浮かばなかったりする。
493マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 19:52:40 ID:dpscezaB
>>491
いっそ姫だけでも男装の女子にしとけばよかったのに……
ま、あれこそ漫画ならではの世界なわけですが。
494マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 19:54:10 ID:dpscezaB
>>492
FSSとか……
あとワンピも無理ではないかと。

でも実写版ドラゴンボールがあるくらいだから、作るだけならなんでもありかな。
495マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 19:54:13 ID:vvlgvhQ3
>>493
1999年の夏休み?
496X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 19:56:00 ID:EGh0pj2V
あ・・・一つ思い浮かんだ・・・

「少女少年」は、「実写化?そもそも無理!絶対無理!」なカテゴリに
入るな。
>>493
女装物・男装物は三次元だと凄く難しいと思われ。
元ネタの絵柄からして、ニュアンスを実写に撮し込むのが不可能と
思えるのがここ最近の傾向だし。
497マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 20:12:45 ID:0zI7GrPZ
絶望先生とか。
できないじゃなくてやれない、だが。
498X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 20:14:23 ID:EGh0pj2V
>>497
なぜまた?<絶望先生はやれない

もしかして、かなり保守的な価値観を称揚したり、政治的に
ヤバイネタを扱っていたりするわけ?
499puku:2006/10/02(月) 20:25:28 ID:pEJ+2uA4
企画ちゆと夢枕の書いたたた手塚逸話ももおいだしまそな。てぢかからきかくゆゆったららは100や200出ると。30はとお
る15は佳作。10っはけっさっくで5は神(うるぼえにゃが

さきんんのくろれきしのんとんていうと
コうテツてんしくるみ(.............なですかこれアダルトですか
とかむかしならるっパーんとかこっ亀とかよくネタになってる。狼とかゴルゴ
富士のドラマ枠でかめなにじゃんな赤がけ 主役つながりで小たろおまからとおる
..映画なんで観たこたネイつかむしろふじの赤影がみれたのが僥倖か(ビデオ持ち兄君乙 こんどはU712わ観るせれがよい
Dらくえ(2?はギナクスのムジゐクビデオあったはずにゃ。竜王きぐるみ。

っつゆっよりキミらのおお馬鹿やろお
ボクらにはあのさいきょお実写
卒業があるでぁわないか。(あったからどだとゆうのか
500puku:2006/10/02(月) 20:28:03 ID:pEJ+2uA4
>>498
するわけ。
501puku:2006/10/02(月) 20:30:19 ID:pEJ+2uA4
...................そゆっばあ。
ゴジラの実写かは惨憺たらたるトーらいすたトライスタおんぷ   だたたわけだするが。
502マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 20:30:20 ID:S6a06HKV
>>498
いや、政治的社会的芸能的にヤバイネタが山ほど。w

作者は極東とかハン板住人にしか見えないし。w
503マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 20:43:39 ID:S0amxcTa
>>492
パタリロの実写化はいろんな意味で無理だと思う。
504マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 20:53:34 ID:TsGCGYCw
実写版パタリロっぽい女子なら漫研にいっぱいいたけどw
505puku:2006/10/02(月) 20:54:22 ID:pEJ+2uA4
で。きょののコナンもどきは観るのにゃやっろうね?
506マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 21:02:47 ID:dJf5Wj2A
六道紳士も北鮮ネタが散見されるが、
あれはあれで、2ちゃんを見てというよりは、新聞・ニュースを見てネタでやってる感じだな。
507<=゚ω゚>imachang ◆kltjFCOGEI :2006/10/02(月) 21:07:30 ID:TE2NjC8K
シュトレーゼマン先生が竹中直人の時点で終わってます>のだめ

508マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 21:10:47 ID:pRewtRrD
>>480
今度映画化するって言ってませんでしたっけ?

バーボンか、また騙されましたね、かもしれませんが。
509マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 21:16:36 ID:GFCN58P7
>>508
ハルヒは現在東映が実写映画制作中だったような。
510マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 21:26:04 ID:TsGCGYCw
実写畑の監督が勘違いしてデビルマンになりそうだなあw
511X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 21:29:45 ID:EGh0pj2V
>>500
>>502
thx
512X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 21:34:45 ID:EGh0pj2V
>>509-510
あれなんかは、金がかかるだけで、出来ないことはない題材に思えるが。
513マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 21:36:39 ID:pRewtRrD
>>512
アニメにもなったんで演技指導も楽でしょうしね。
514X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 21:42:48 ID:EGh0pj2V
>>512
確かに。
だけども、アニメ化された物を・・・という点では疑問が残るのも人情

そう言えば、漫画やアニメの実写化と言えば、香港や韓国では
無断でやった奴が汗牛充棟なんだよな。
イニDなんか、完成したのを「事後承認」したという笑うに笑えない
話があったし、周星馳が「破壊王ノリタカ」を映画化(日本未公開)
したこともある。
韓国では、あの異次元の彼方に飛んだ劣化ぶりで、ネットを爆笑の渦に巻き込んだ
北斗の拳という代物があったねぇ・・・
515マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 21:43:15 ID:S6a06HKV
ハルヒ実写化はバーボンだったような。


憂鬱に限れば、二回の閉鎖空間と長門VS朝倉のシーンだけで、特撮も
そんなに無いわけだし、予算はそんなにかからんと思うが。
ただ、朝比奈(大)をどうするのかとか、そもそもタイプの違う美少女を4人も
5人もキャスティングできるのかという問題があるが。w
516マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 21:55:24 ID:pRewtRrD
>>515

強気っ娘(ハルヒ)
癒し系(朝比奈)
クール(長門)

正統派(朝倉)

あと、みくる(大)

ウケをねらってデコ入れると6人。

見てみたいような、見たくないような。
517マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 22:03:07 ID:CHJ7pDFX
俺、「八神くんの家庭の事情」ドラマ化と聞いた時、
「野美さんは安達祐実だ!」
と思ったんだけどなぁぁぁぁぁぁぁぁ ぁーぁ。orz
518puku:2006/10/02(月) 22:05:02 ID:pEJ+2uA4
つ 卒(ry

っまじょだんはジョクスレだけにして。
この子の七(ryでたしか
いわしたましま
がセーラふくでねつぇんしてたっつゆはなしななで大ジョブでぁろ>大同一じっぶつ
つか充分ほににんんがやてっるのでおなかいぱぉいです。もおいいTAxAnnですにゃハルヒ実写。。

519門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/02(月) 22:05:42 ID:IlZ+NW0F
実写化‥‥‥

「仮面のメイドガイ」実写化を望んでやまぬ。
それがこの俺ターンエー。

ちうかですつね、先日出たコミックスの帯みて、一瞬本当にドラマ化するものかと思って、めがっさ心躍りますつたにょろよ。
‥‥‥ラジオドラマ化どまりでかなりしょんぼりですつたけれども。
520X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 22:10:24 ID:EGh0pj2V
>>518
やめい。あれは卒業シリーズとしても、ゲーム史的にも黒歴史だ。

既出だけど、一応、韓国版北斗貼っとく。
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50154136.html
ttp://yonehan.blog30.fc2.com/blog-entry-1119.html
原作側も、告訴しようと思ったけど、余りのショボさを楽しんでしまった
故に取り下げてしまうなんて・・・
521マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 22:10:24 ID:Y/ZRaklm
かつて月曜ドラマランドと呼ばれる恐ろしい代物があったな。
今にして思えば一度見ておくべきだった。
522マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 22:15:13 ID:dzePj/6b
韓国の実写版DBの著作権処理はどうなった?
523マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 22:15:28 ID:2PqK/kjI
>>521
知らネェ!
番組前半に6人兄弟の1/2が階段から落ちて病院行きになって
のこり半数の3人でドラマをやりくりさせた
ハゲヅラかぶったチビ太の出てくる実写版おそ松くんなんてオラぁ知らネェ!
524puku:2006/10/02(月) 22:15:54 ID:pEJ+2uA4
魔笛エロイムエッサイムじゃネイほおのきたろうソフトでネイかなー>月曜ドラマランド
(どなんのかはみろくの館でかいまみれがよい
525マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 22:22:10 ID:S0amxcTa
ほほー、みんなはそんなに加山雄三のブラックジャックが見たいのか。
526マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 22:24:49 ID:dzePj/6b
実写版ブラックジャック 宍戸錠バージョンも有るよ。
527マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 22:36:47 ID:2PqK/kjI
>>525
せっかくだから皆にも見てもらおうジャマイカ。
http://up.nm78.com/data/up110698.jpg
528マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 22:45:16 ID:MR1RBdmy
有閑倶楽部とかゲゲゲは既出ですか
529マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 22:50:26 ID:KvNWdjNo
この世に愛はあるか?人生を彩るロマンはあるか?
隆大介バージョンも目眩がするぞ!

今日のコナソはまず上出来だったのでは?
月ドラの悪夢は「八神君の家庭の事情」が頂点。
530マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:03:07 ID:CHJ7pDFX
そいや確か「前略ミルクハウス」もドラマ化されたんだっけ。
絶対見ないようにしていたが。
531マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:03:32 ID:pRewtRrD
>>519
1巻までは異様に感じたコガラシのメイド服姿が
今ではなんの違和感も感じなくなってしまったのは慣れなんでしょうか?

むしろヤツは男でなく、あの姿で女であった方がインパクトが長続きしたような来も。

やっぱりコガラシ役はあの格好をして広告にでたあの人ですか?
532マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:04:06 ID:624ErWoL
っ 実写版忍者ハットリくん
っ 実写版ゴルゴ13
っ 実写版YASHA
深夜帯のドラマは予算がないのをわかっていて見るせいか
はずれってほどはずれでもない気がする
深夜ではそれなりに見られたのに、
ついうっかり2時間ドラマに進出した只野課長......orz

蔵ンプ作品はアニメ化してる割に実写にはなっていないかな
533マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:05:35 ID:KvNWdjNo
ではBLACK LAGOONのじっさを所望。
2ndはいよいよ明日の深夜でしたな。
534X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 23:08:57 ID:EGh0pj2V
>>532
本人達が許さないか、若しくは、あの作品世界を実写で再現することは
誰もが不可能と思っているから・・・では?

実写に出来ない・・・と言えば、物理的に不可能に思えるのは
エリア88もそうだな。すでに退役している機体もあの作品には
多い。
(それ以前に、あれだけの戦闘機を揃える方が難しいかな?)
535マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:09:55 ID:vvlgvhQ3
クランプは東京バビロンが実写化してます
536マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:12:07 ID:KvNWdjNo
>>534
機はCGでどうにでもなる。
ならないのはシンとカンザキ。
537マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:15:17 ID:624ErWoL
>535
Σ(゚Д゚)
綺麗さっぱり忘れ去っていたw
538門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/02(月) 23:15:51 ID:IlZ+NW0F
>>531
おいらも慣れますつた。
むしろ、あの格好以外のコガラシさんは落ち着かない。

コガラシ役はやっぱりその人ですつね。
確か、プロレスラーの高山。
演技にゃゃ問題ありそうですつけれども、気にしない。

そういや、鉄腕アトムも実写版ありますつたね‥‥‥
539マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:17:26 ID:dpscezaB
10年以上前にみた台湾版実写ドラゴンボールはけっこうよくできていたけど、
絶対日本では……な代物。
他にも四天王勢揃いのスト2とか一応許可は取ったらしいクマヒゲとか
新人歌手扮するセーラームーンとか、テレビのコントでよけりゃ他にもいろいろ、
ひところの中華系勢いで逝けばたいていのものは実写にできそうな悪寒。
今はもう無理だろうが。 
 
動物のお医者さんとソムリエはひどかったなあ……
540X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 23:17:54 ID:EGh0pj2V
>>536
そっちの方の心配をしたか(汗
言われてみればそうだが、今まで気づかんかった。
541マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:19:06 ID:KvNWdjNo
>アトム
一部がビデオ化されていたけど、はるか昔に絶版。
インパクトというかなんというか・・・
542X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 23:20:59 ID:EGh0pj2V
>>539
一頃より、香港も台湾も勢い無くなったねぇ。
昔だったら力業で映画撮ったのに。
543マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:24:53 ID:dpscezaB
>>542
勢いというかなにも考えてないんじゃないかみたいな映画が……だったんですが、
どうも都会的映画みたいなのを撮りたがる若手が増えたのかなんなのか。
とはいえ、大御所クラスの俳優が率先してアホ映画に出てしまうのは
相変わらずのようで……
 
でハン板っぽく。
アメンヲサとか実写化しないんですかね、かの国。
グエムルなんぞに資金つぎこまんと……
544マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:27:56 ID:vvlgvhQ3
>アメンヲサとか実写化

ヒロインはあの衣裳のままですか。
R16ですね。
545マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:29:24 ID:624ErWoL
>542
>力業
実写版孔雀王だったか
日本じゃ許可の降りない方法で撮影したとかなんとか(-人-)
「映画のためなら俳優の二三人氏んでもOK」っていうのは、
タイに持って行かれてしまった感がある
546マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:34:38 ID:MR1RBdmy
骨董菓子店は?
547マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:34:42 ID:dpscezaB
最近まで日本ロケは無断で、がデフォだったと聞きましたが>香港
さすがに最近、死人が出たとは聞きませんねえ。
今濃いのはインドとタイかな、やっぱり。
 
>>544
衣装を素で忘れてましたわw
548puku:2006/10/02(月) 23:35:38 ID:pEJ+2uA4
じっさゃちくし。
ハイ 
 ニウス23みてましたゃ。
むごんできたくしますぃた
て今いったいまいった!
すっげえw

>なにも考えてないんじゃないか
そぃれっはいろいりおおと進んだハズのいまのじっさゃかについてゆうことばにゃ
マンガとかに合ったあおもしろよさを映画にすっこちについちゃや貪欲で何も考がやてねいどっころょじゃねいとおもいま。
役者ほににんがどゆうう人かはどっでもよい原作にゃっやそれの映像化にあうかどおか

てことでスタジョンズブロはそこら辺のネイチャン西友につかうななはもお止めれがよい
549マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:44:32 ID:624ErWoL
>546
「伝説のホモ」があれじゃなぁ
550マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 23:46:28 ID:dpscezaB
ほもじゃないよしながふみなんて(ry
551X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/02(月) 23:58:15 ID:EGh0pj2V
>>547
インドは特撮が出来ないからと言って、ガチの戦闘機とガチの戦車と
ガチの砲弾を使って戦争映画を作る国ですよ。
そりゃ負ける罠。

つか、中華圏は戦争映画だけは全盛期も弱かったような。
552マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 00:06:02 ID:1RvhrWHV
>>551

特撮はどうにもならない技術が、
実物使うと金が掛かるからじゃない?

>戦争物がイマイチ
553マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 00:12:02 ID:YDmihxHg
人民軍はタダ同然で動員できるからラクだとかなんだとか聞きましたが。
ソースはうろ覚えだけどアクションケンちゃんか倉田のいんたぶー。 
 
そして香港は俳優を騙して日本に連れてきて、
ど素人の運転する車に飛び移らせるようなことを数年前までやってましたっけ。
韓国はやらないんですかね。そういうの。
554マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 00:17:39 ID:1RvhrWHV
>>553
いや、人命より戦車の燃料とか潤滑油とかのほうがきっと高い。
>人民軍

航空燃料なんて何百人分になるのだろうか?
555マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 00:18:23 ID:egzpvnnq
>>553
人は出す癖に、兵器は余り出してないような<解放軍
今の内に空戦映画でも撮っておけよ…。と言う気分になる。
556マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 00:23:45 ID:YDmihxHg
>>554-555
あ、確かに。
英雄で頭数揃えたのも人民軍だそーですが、
そういや人民軍協力って古装片か、よくて黄飛鴻までだわw
 
(´-`).。oO( ベトナム軍協力のワイルドブリットってのもあったな……
557マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 00:55:10 ID:6V8zE4SS
ヤヌスの鏡てのもありましたな
558マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 00:55:21 ID:9+1EAcL9
実写化と言えば、あと1時間でコレが始まるわけだが…
http://www.tv-tokyo.co.jp/hantsuki/

ヤッパミルキシネ
559マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 01:09:05 ID:vEGlMdee
評判の悪い実写セーラームーンだが変身して以後の特撮部分を除けば
脚本はピリピリした中学生日記って感じで好きだったんだけどね。
560マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 01:26:19 ID:eM3LnhSe
どっか「ナッちゃん」をドラマ化してくれないかな、ちゃんと
毎回機械を作って、図面もCGで再現して分かりやすく。



・・・いかん、NHK教育と間違われる。
561マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 01:28:00 ID:LUR37yid
>>557
同じ作者なら、『ヤヌスの鏡』よりも『名探偵 保健室のオバさん』の方が
原作のイメージ通りだったなー。
562マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 01:32:01 ID:LUR37yid
>>560
いっそNHKのドラマ枠でヤレば良いじゃない。>ナッちゃん

だったら、同じSJ系列でイタリアのシャツの薀蓄ドラマを(ry

…あ、『美味んぼ』思い出した。
唐沢版がハマり過ぎてたがw 佐藤版はリアル父子の確執が見れましたな。
563マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 02:07:26 ID:vKOIk9M9
似てればいい、というものでも無いと思うぞ。
564マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 02:30:56 ID:eM3LnhSe
おいら的には、ライダーマン(唐沢)は、憧れのヒーローなので
何の役やっても全肯定なのですw
565マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 03:22:53 ID:2aaG6c1L
じゃあ、次は唐沢で「鋼鉄天使くるみ リピュア」なんぞを
566マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 09:40:22 ID:olctv0a+
>>556
ビルの谷間を戦闘機で飛び回ったりだとか出来るパイロットが居ないというのも、
あるんじゃないかな。平均100時間という飛行時間じゃ米軍のようには
行かないと思われ。
567ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/03(火) 10:11:49 ID:TvWrc+Mg
>>529
>今日のコナソはまず上出来だったのでは? 
目暮警部を除けば・・・
目暮警部・・・(´Д⊂
568マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 11:14:17 ID:HaH462wy
>>567
あ、なんだ、ドラマの話か!
なんかこの頃声優さんの訃報が続いてるから、てっきり茶風林さんにまでなにかあったのかと思っちまったい(汗)
569マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 11:16:27 ID:FqopoXmR
【文化】 "ゴノレゴ、mixi、涼宮ハルヒ、ファミコン、ドグラマグラ…" 文化庁、日本のメディア芸術100選発表★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159756720/l50
・2006年7月13日(木)〜8月31日(木)の50日間にわたり、文化庁メディア芸術祭10周年を
 記念して、日本を代表するメディア芸術100作品を選ぶアンケートを実施いたしました。
 最終的には延べ33,884名の方より209,284票におよぶ得票をいただき、ここに、「日本の
 メディア芸術100選」がついに完成しました。(一部略)
 http://plaza.bunka.go.jp/hundred/hundred.html

なんかよくわからないものも入ってるな。
ハルヒが「何故か」原作小説じゃなくてアニメのほうで入ってるとか。
あとなにげにやわらか戦車まで・・・
570ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/03(火) 11:24:44 ID:TvWrc+Mg
>>568
ォゥァー
スンマソン

ドラマです。
571マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 12:01:58 ID:HaH462wy
>>570
いえいえ、お気になさらず。
しかし、今年はほんとに亡くなる声優さんが多い年だなぁ……
572マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 12:09:57 ID:f0jxAZLi
ここ何てチャット
573マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 13:23:49 ID:Ops4ZzNs
>569
あと十年経って記憶に残っているものは
そのうち何割なんだ
ヲタ頑張っちゃったねって感じ
574マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 14:03:51 ID:xUG5WLDq
2000年の年末にNHKがやった「21世紀に残したい日本の歌」で
堂々の一位がパフィーの「アジアの純真」だった、みたいなもんだな。
会場すげーどよめき。w

どうせなら、太田貴子の「デリケートに好きして」を選んでみるとかサー。
575マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 14:18:52 ID:irQwQ7Vp
>>569
アニメのお陰だからな、ハルヒ人気は。
小説よりもアニメの方が断然いいし。
576マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 14:26:19 ID:QFDEh0Dn
「君がそう感じた」という事実があるだけ
577マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 15:13:44 ID:TLe+n2wB
原作とアニメでは主人公が殆ど別人という事実はある。
どっちの主人公が好きかは個人の主観だが、アニメ版の主人公の方が斬新だったのは確かだな。
578マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 16:14:34 ID:nFQuxsJj
興味のない人間からしたらどうでもいい話だな
579マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 17:13:44 ID:CRPseCsM
はっきり言ってあんたはBIG
あんたにくらべりゃ他のみんなはPIG

のちの都知事である
580マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 17:22:56 ID:QFDEh0Dn
>>579
それ歌ってたグループはもう…
581マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 19:21:20 ID:YDmihxHg
>>569
しかし、やわらか戦車はものすごく日本的だと思う。
頭の中でテーマソングが回って止まらないので賠償してください。
582マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 19:32:57 ID:DH8oVP53
>>569
『メディア』芸術100選だから ラノベとはいえ原作『小説』は対象外
583マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 19:48:46 ID:KTG1ijXr
直訳で「媒体」って意味なら、映像だけでなく文章も媒体の一つな様な…と揚げ足を取ってみる。
584マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 20:33:35 ID:CRPseCsM
書物とかを「ペーパーメディア」っていうのは和製なのか?
paper mediaだとコピー用紙とかの紙その物を指すのばっかり出る。
585puku:2006/10/03(火) 20:35:20 ID:81eiZoB0
まあばかはどどどどめぐろしてれがよい
586マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 20:55:28 ID:YsUe5Ecp
Fガンダムの冒頭で、セイラさんとカイの会話
カイ「あんた、セイラとかいったな……」
セイラ「そんな不良みたいな口の聞き方おやめなさい!」
ってのがあるけど、あの頃ってあんな語調だけで不良認定されてたんですか?
587マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:02:34 ID:Mhl7Tpfu
Fガンダムって何だ?フォーミュラーガンダムにカイとセイラさんが関わってたのか?
って思っちまったじゃねぇか。変な略称はやめる!
588puku:2006/10/03(火) 21:14:38 ID:81eiZoB0
じゃっやが。
589マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:31:11 ID:KTG1ijXr
>>585
唾吐きだけのレス投下も同レベルで不毛かと…。


>>586
つ ガンダムは一応70年代作品

多分、「あんた」って呼び方が特に不良調ってことかと。
まぁ、セイラさんはお嬢さん優等生だから、カイとの対比を含め、その辺りの
キャラ立てを際だたせるために敢えて強調して言わせてるんだろうけど。

でも、あの時代はアニメもドラマも、ヤンチャ系キャラ以外は割と丁寧な語調。
(ドラマだと『金八先生』の第一期が同じ頃?)
一世を風靡していた藤川作品なんか、丁寧すぎて今見ると物凄いおもはゆい感じw
富野作品は結構気さくだった方かなぁ。


>>587
一瞬、F91の事かとオモタw>Fガンダム
590マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:40:35 ID:dKuYAz8Y
>>569
要するに日本アニメは富野か宮崎か押井が
監督していればそれでいいってことなのかしら。

あと、ハルヒとかみちゅ!が
激しく浮いてる感じがするのはウリだけニカ?
591マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 22:32:21 ID:7IND05Ms
それより役人がアニメ漫画に寄生し始めてるのが嫌な予感
こういう人達にはウリ達の文化誇らしさ、ということより
アニメ産業の永続的な発展のために労働環境の改善とか裏方的仕事をして欲しいのだが
592X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/03(火) 22:35:49 ID:diYCYvGB
同意。欧米ならそう動くんだけど・・・
593日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/10/03(火) 22:45:17 ID:5GxmtK1Y
上がる利権を獲得するのが目的です。
まあ、冗談ですが。
補助金を出すと色々と制限されるのは仕方ないでしょうな
594マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 22:55:14 ID:mLOKAHcY
生産現場の底上げに使ってくれればいいが、
回り回って天下り役人の懐に入る悲しい現実>補助金

>582
ドグラ・マグラってドラマ化されたんだっけか
595X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/03(火) 23:01:18 ID:diYCYvGB
マジでホロン部のあおりが現実になり可燃からね。このままの状況が
続けば・・・。
596マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 23:16:57 ID:irQwQ7Vp
具体策はなんかあったりするの?<労働環境の改善
597マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 23:24:34 ID:eM3LnhSe
大学の研究室での教授の評価みたいなもんで、いかに紐付きでない
金を引っ張ってこれるかが優秀なアニメスタジオかどうかの評価の
基準の一つになりそうですな。
(現場に近いその手の交渉役って誰がやってんの?
いくら弱小アニメスタジオでも営業職はいるんだよね。)
598門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/03(火) 23:37:12 ID:VLiGJrTH
かみちゅ、確かに浮いてますつけれども、近年まれに見る良作だと思うのですつけれどもね、個人的には。
まほらば、かみちゅ、ARIAは日常生活でささくれたおいらの心を、程よく癒してくれる大変ありがたい作品でありますつた。

あと、ハルヒの良さは、アニメ版小説版それぞれ別のところにあるので、一概にどちらが上、とは言えないような。
漫画版が一番微妙、だとは思いますつけれども。
599マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 23:47:10 ID:rRF5mvZ0
今号は悪くなさげに見えたが。漫画。
「印税上がって士気上がった?」と思ったが、時期的には早いかな?
600マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 00:04:26 ID:QDJNoP+3
そういや、ARIAは結局藍華ちゃんの「だいなしよー」無いまま終わっちゃったな…
601マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 00:34:45 ID:/4rutMSG
若い頃のグランマが写真だけというのもショボーンだった。
アクアマリンは、いつかやってもらいたいな
602マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 08:04:52 ID:5viLwE5c
>>600
アテナさんの記憶喪失の振りモナー
603X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/04(水) 11:33:08 ID:6Ldr5K9T
読んでみるかな・・・<ハルヒ
604マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 11:33:47 ID:ryKdznXB
やわっこい杏ちゃんも・・・いや、なんでもないです。
605マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 12:12:07 ID:5KrpV6vY
ハルヒの良さか・・・まったく分からなかった
小説のほうを見てみるか
606マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 12:18:47 ID:9wjmkIiG
都会の人間には分からんかもしれんけど、
アニメ過疎地にはなかなかハルヒのようなアニメは降りてこないのよ。地上波オンリーではね。
607マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 12:21:39 ID:3aXR9qnT
>>605
思いっきりヲタ向けに振って、それを楽しむって趣向だからなぁ。
合わない人もいるだろうね。

そういう方は、もう一つのハルヒ、ホスト部をどうぞ。(w
608マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 14:17:29 ID:4cxL82c7
>>607
そっちのハルヒも受け付けなかったなぁ
609半万年ロマー:2006/10/04(水) 14:59:16 ID:meZPrYye
>>608
心に少女漫画回路をつむんじゃ。
読める本が倍に増えるぞ。
610銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/10/04(水) 15:47:01 ID:/PZIcwLE
>>609
 腐女回路を積むとさらに……

 おかげで「ストパニ」のような過度なレズ物も楽しめるようになった。
 あんなもの「801」に比べれば……アレ?漏れなんか間違った
611マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 16:28:12 ID:WE3H6tOe
>>606
地方のSF者高校生の自伝的作品としても面白いのに…
皮肉なもんじゃのう。
というか俺はYouTubeで観た。

>>586
その前の「お高くとまりやがって!」が「不良みたい」
なんだと思うよ。
今では「そんな無国籍アクション映画みたいな口の利き方おやめなさい!」って言われそうw
612マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 16:57:53 ID:rC4Ne1oQ
>>611
> 無国籍アクション映画

何故か『荒野の少年イサム』が浮かんだ。
613マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 17:18:09 ID:hFY7VVYl
>>610
回路をつみすぎて過積載に・・・
私最近乙女回路のほか、マンサン、ゴラク系回路が搭載されました
614マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 17:32:03 ID:mT+oE8pm
MUSASHI回路を積んでしまった僕は、一体どうすればいいのでしょうか
615マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 18:45:58 ID:a022+Gnh
>>614
めざせ はるかなちへい
さらば やさしき日々よ
もう戻れない
もう帰れない
616マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 18:53:04 ID:RVdTm9fJ
>>610
ストパニは腐女回路も乙女回路も不要でしょ。
あれは完全に男性ヲタ向けだし。

いやぁ、4月スタート作品で一番化けましたね。>ストパニ
アレを見てると、作画とかどうでもよくなるから不思議だ。(w
617マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 19:10:55 ID:lHA6lPS4
ハルヒはあ〜るが好きだった層には、ばっちし受けると思うがな。

勢いでSS書きそうになったし。w
さすがにリサーチするのが面倒になって投げ出したけど・・・・・。
618マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 19:17:25 ID:DXLLG94A
今日の「ネギま?」はいい意味でも悪い意味でも「ぱにぽに」だったなあ。
619マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 19:33:35 ID:rC4Ne1oQ
>>618
2chの実況ヲタ以外の視聴者おいてけぼり?
620マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 19:42:09 ID:HarZtR2j
>>613
おおっ!失礼だが、昔からゴラクの存在が謎だったんだw

誌面を立ち読みすると特別うまくもない固定作家が、繰り返し
似たような連載を継続していて、特別にエロくもなく、特別に
バイオレンスがあるわけでなく、特別にグロテスクがあるわけでもない
そして特別に売れてる様にも見えないのだが・・・

一ゴラク読者として、何所ら辺に魅力を感じているかご教示願えないだろうか
621マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 19:46:22 ID:DXLLG94A
>>619
話はネギまなんだけど、黒板ネタとかぱにぽにのパロディを見ている感じだった。
まあ初回なんで生徒たちの紹介で終わった感があって、次回まで感想は様子見。
622マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 20:38:54 ID:gJ1bOTtd
なんだ、ネギま1話目は紹介中心か。
じゃあ見なくてもいいや
623マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 21:02:25 ID:iYI7kV1z
赤松健作品に「〜のパロディを見ている感じだった」って、全部やん。
624マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 21:03:08 ID:4cxL82c7
>>622
いや、見るべきだ。中々期待させてくれる出来だった。
625銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/10/04(水) 21:03:46 ID:/PZIcwLE
>>613
 過積載というより、もう改造人間と化している漏れ。
 時代劇コミックスとか近代麻雀とか読み始めたら、仮面ライダーへの道はもうすぐそこだ。

>>614
 頑張れアマゾンライダー!

 って、人様をどこへいざなってるんだ漏れ。

>>616
>ストパニは腐女回路も乙女回路も不要でしょ。
 実は必要だった……長い間「同性愛物」を敬遠していた漏れにとっては。
 あの手の純愛系(?)レズはエロ系レズ以上に「理解」するのが困難なのよ。
 マリみて級のソフトレズなら「お友達の範囲内」で済むが、初対面の同性の子相手に下着の色までチェックするのはどう考えても「お友達の範囲内」では済まないでしょう。

 結果、BL本を大量に読み込んだ際に会得した「アレはファンタジー」「理解しようとするな!感じろ!!」「むしろネタだと思え」等のエフェクトを大量使用によって切り抜けた。
 更に、あやうくジャーム化するところを「レズ物好き」の友人のロイスを使ってようやく生還に成功したところ。

 でも、それだけに結構楽しめたと思う。

 ちなみにアレって、
>完全に男性ヲタ向け
っていうより、「BLの手法で書かれた、男性ヲタ向け実験作」という感じがするのは、漏れだけ?
626マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 21:09:16 ID:4cxL82c7
>>625
相変わらずTRPG者っぷりを発揮しておるのう
627マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 21:17:17 ID:yL/QALzl
>>620
けっこう売れてるらしい。
定食屋なんかには必ずあるでしょ。(w
628puku:2006/10/04(水) 21:17:58 ID:xhL+DW2t
..........しれっれでカイゾグーならボクはなつらるな超人ですか
629銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/10/04(水) 21:18:27 ID:/PZIcwLE
>>620
 横レス失礼。
 なんとなく漠然とだが、漏れはアレを「大人のジャンプ」みたいな物だと思っている。
>誌面を立ち読みすると特別うまくもない固定作家が、繰り返し
>似たような連載を継続していて、特別にエロくもなく、特別に
>バイオレンスがあるわけでなく、特別にグロテスクがあるわけでもない
>そして特別に売れてる様にも見えないのだが・・・
これは全て的を得ているし、逆にそれが一番の魅力なんだと思う。
 ようするに
・読者にも編集にもなじみ深い固定作家
・エロすぎて疲れるほどでもないお色気
・引くほどのバイオレンスでもない
・気持ち悪くなるくらいグロすぎてもいない
・特別売れてもいないけど一定の需要はある
 少年週刊誌だとか、萌え専門だとか、そういう「時代のニーズで最先端を突っ走っている物」に疲れてしまった時にはああいう「変わらない物」で心を落ち着けるようになる……

 まあ、あくまで漏れの妄想でしかないが。考え方の参考になればどうぞ。
630CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2006/10/04(水) 21:22:41 ID:V9gCqWRf
>>625
あ、なんか凄く納得できた>ストパニ
エロゲのノリとも違うし、首ひねってたんですよ。
 
しかし、どうして女子向けBLゲ(エロでもコンシューマでも)は、どれもこれもゲームシステムが
いまいちなんですかね……とか呟いてみるテスツ。
ゲーム好きを唸らせるような怪作出してみろっつの。
631マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 22:00:15 ID:IKakyZKS
蒼天の拳は今夜か・・・。
しかしテレ朝だから原作と歴史と時空を無視した日本軍の暴虐ネタを山程ねじ込みそうな・・・。
632マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 22:37:54 ID:hFY7VVYl
>>620
えっと、喧嘩らーめんとか食王が面白くて読んでたらそのまま読み続けられるようになってました
むしろゴラクネクスターが面白い。
駅前スパイチャーリーとか終わっちゃったけデディアミーだディ読んでた
なんというか慣れです。
マンサンは静かなるドンが地味に面白く、ギャグ漫画であったということが驚きでした。
湯煙スナイパーなども面白く、最近は白鯨もいい感じです。むかし少年サンデーに書いていた人だし

まあほんとに慣れです。ちょっとまとめて読んでみたら以外に面白いマンガがあったんです。
少女漫画も、読んでみたら面白いというものが結構あったので、その辺は、
自分の中では似たもの扱いになってます。
633マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 23:23:16 ID:FmJ1HV7I
>>613、スコ−ン作れたりしない?
634マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 23:25:45 ID:RWqpIDoF
>>631
暴虐ネタの捏造といえば、一時、極東N系のサイトで話題になった
本宮せんせの「国が燃える」が今月2巻分まとめて出るみたいです。
捏造部分は、修正するのか?(背景だからアシが修正するだけなん
だけど)
635マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 23:46:47 ID:hpXG3JL4
昔はザ・シェフとかバイオレンスジャック見てたが
636門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/05(木) 00:20:52 ID:bMKMHFfa
>>599
あーうーんと、漫画も悪いものではないのですつよ。
ただ、なんというか‥‥‥文字通り微妙。
原作の良さを生かしてるわけでもなく、さりとてアニメほどぶっ飛んでるわけでもなく。

>>600
おいらは、あれで始めて藍華を「かぁいい」と思ったのですつ。

>>602
(*´Д`)

>>607
ホスト部のハルヒのほうが、女の子として可愛かったですつねえ。
憂鬱なほうのハルヒは、イマイチ可愛いと思えないおいらがいるのですつ。

>>618
やっぱり、以前の放映は黒歴史化ですつか?
637マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 00:23:27 ID:5+m7etyc
このごろのスタチャは
とりあえずアニメ化→間を空けずに再アニメ化というパターンが多いような…
で、前の方はネタか黒歴史になると。
638マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 00:25:31 ID:holK7Son
…あの、ネギまって、前にテレビアニメやってなかったっけ?
また一話からやってるの?
教えてエロい人っ。
639マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 00:27:44 ID:qMetYwCz
>>638
声優以外のスタッフ総入れ替えで一から仕切り直し。

今度のスタッフはぱにぽにダッシュのスタッフとか。
640マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 00:33:04 ID:holK7Son
>>639
おお、そーなんだ。ありがとう。
ということは前のDVDになってるアニメのは黒歴史に?
641門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/05(木) 00:35:25 ID:bMKMHFfa
予告編の絵がえらくきれいな上によく動いてると思ったら、そういうことだったのですつね‥‥‥>ぱにぽにスタッフ
642マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 02:35:10 ID:cE7v59TD
>>639
ていうか、作りなおしてるのに声優はそのままなんだ…。
それはそれで凄い様な。

同じ事やりたい黒歴史作品は、一山幾らで存在するんジャマイカ?

個人的には『BASARA』をやり直してもらいたいものだが。
643マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 03:53:59 ID:dFsaL8kR
え、夕方のネギまって再放送じゃなかったのか。
一から作り直しと言うのはドラえもんやヘルシングと同じって事?
644マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 10:03:27 ID:WSFLxMju
作り直し&深夜時は可だったパンチラ禁止して夕方に移動、と言う認識でいいのかね?
645マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 10:57:45 ID:baS+LfRS
>>643
おいおい何を言っているんだよはっはっは。
ネギまは今回が初アニメ化だぞ。楽しみだ。

そうだ!いいこと考えた。登場する女生徒全員にもちまわりでオープニングの歌うたわせたら
CDシングル売れるんじゃね?
おお!俺ってひょっとして天才?
646ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/05(木) 11:09:12 ID:cMuoJOny
あれは「ネギま!」ではなく「ネギま!?」のような・・・

しかし地元のUHF局じゃ、コレやらないんだよねぇ・・・ orz
647マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 11:10:00 ID:oNDgVA7n
じゃあ、ラスト前でヒロインを火葬し(ry
648マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 11:15:07 ID:WSFLxMju
645は事情はわかるが壊れてる・・・ 黒歴史でも歴史は直視するべきである
じゃないと雪風なんか耐えられない
649マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 11:19:42 ID:CtTglo2E
ネギまを見てたら、なんかボンボンかどこかで「ネギま・NEO」を連載しますみたいな事を言ってた……
(いや、まあ、別に文句は言わんけどさぁ)
650マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 11:31:32 ID:DnHWfMm8
ネギまつうより新房作品の新しいのという感じしかしないな
それでも全くかまわんがねw
651マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 12:04:58 ID:OkJNCQX3
「うおっまぶしっ」とか「だっぽん」とか相変わらずだよな。
652マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 12:29:36 ID:DqW1qj9w
>>636
憂鬱は「掬い上げ」がうまいと思える場面があった。

たとえば、草を投げつけたら風に吹きもどされ自爆・・・とか、
じゃがいも男子の前では着替えも平気なのにキョンの前じゃ
イブがリンゴを食ったみたいに恥らう・・・みたいなところ。
653マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 12:58:19 ID:LiaPKhJB
ハルヒは、見直すと細かい描き込みがあるんだよね。
みくるちゃんの髪をポニテにしようとして、何か思い出したようにしかめっ面してやめるところとか。
654マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 13:43:35 ID:6R9cfMXY
>>642
声優には責任はないからね。
というか、CD類は無駄にクオリティが高かった。曲作りも含め
655606:2006/10/05(木) 14:16:19 ID:ShMhavNU
でも原作読んでないと、いきなりアレ(映画)が来たら引くのも無理ないし、順番のこともイラっとするかも。

606では分かり難い書き方してしもうたが、わりと「地方でも放映された」ということ。吉宗程度でもとりあえず見てしまうような渇アニメ状態だからね。
原作ファンだと黒歴史レベルじゃないだけでも御の字なのに、標準以上のレベルだったとかも。
656マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 14:23:18 ID:PWXoPa57
>>654
本当なら、例によって監督と音響監督お気に入りの声優に代わってたはずなんだが、
赤松が反対したからネギせんせーと31の生徒は変わらなかったらしい。
657マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 14:31:27 ID:WYsVsY7e
嫌韓流の起源は韓国だと言ってみるテストw
658マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 16:00:36 ID:oNDgVA7n
ARIAの2期はモミ子がぬこさんと一緒に視聴者置いたまま逝ってしまったので、
髪切り→ヘアピン→プリマドンナ
と続いた、後半のちわちわ神演技をひたすら愛でる作品となりました。
659マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 17:40:15 ID:m++ikHhr
【韓国】ヨン様、日本のマンガのモデルだった[10/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160036769/l50


キバヤシってこんなに名前もってたことにこそ驚いた


660ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/05(木) 17:44:00 ID:cMuoJOny
チョン・キバヤシ?

どこぞのソフト屋で大量出演してるとか言う話ですが(ぇ
661マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 17:56:50 ID:AlyJwwWy
>>629
どうもです。
なるほど、いつでも戻れる港の様な存在という事ですか
だから表紙もわざと奇をてらわずに地味にしてるんですかね
いつでも気が向けば、ガテン系の年配でも恥ずかしくなく買える様にw

>>632
即レスどもです。
きっかけは偶然な感じで後は慣れですかw
しかし購読続けると味のある連載があると、喧嘩らーめんと食王…メモメモ
662マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 19:59:05 ID:NBQwHsVj
>>661
ハン板的には「男の星座」も追加で>漫画ゴラクで連載してた要チェック漫画
663マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 20:07:21 ID:WjianvRu
>>658
日本語 たのむ
664puku:2006/10/05(木) 21:03:06 ID:6SnePDMa
そこぃっでボクが出る来るのがよけにな世話。
ぼくは観てねのので)
ないよおはシランがすじんこうのもみ上げ女がどおーにかなってわからん内容になちいっちまたっので
脇役とその西友さい(なにゅえか字がでネイことにしておけ)藤チワめあてで観っのしかなくなったちう事であろうとおもやれるがどうだ


>赤松が反対したからネギせんせーと31の生徒は変わらなかったらしい。
そぃれはそれでよおおしい。ボクはゆながメデイアにっか聞くえネイやまいにかかるたので。>交代

>スト部のハルヒのほうが、女の子として可愛かったですつねえ。
憂鬱なほうのハルヒは、イマイチ可愛いと思えないおいらがいるのですつ。

かわいちゆゆゆよかあれはボクだから。あかさまらな萌えとかほらいんにらねのでいす。ハルジときょぬはどおちいいいも別なほおこうからやてっきてあそこでぶつかるったすゅじんこうでボク
ぶれ列し(て)たボク。
665マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 21:10:30 ID:KDYEWjXd
ゴラクか。「男の星座」とバイオレンスジャックの頃、ときどき読んでいた。
梶原御大とか永井御大の作品を振り返ると…かつての大御所でも20年キャリアを維持できるのは難しかったんだなーと痛感する。
二人とも全盛期は10年くらいだし…。
それを思うと40年間作品の質を維持しつづけて余力充分で逝った手塚治虫はなんなんだろうか。
666マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 21:28:03 ID:m++ikHhr
>>665
藤子Fはどうだったろうか?
最後に読んで大好きになったのは
未来の思い出とチンプイだった。

チンプイのラス一の構想持ったまま逝ってしまった・・・
667マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 21:33:00 ID:2KJSy6Sc
>>665
手塚治虫もスランプみたいなの(それでも凡百の漫画家よりずっと上だったが)はあったけどね。
現代で一番の驚異はいしいひさいちじゃないかなぁ。
30年もギャグ4コマでトップを走り続けるというのは天才を通り越して神ではないだろうか。
668puku:2006/10/05(木) 21:40:21 ID:6SnePDMa
でももとネタあるじゃネイですか。穂無図に政治に飲むひょんに
669マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 22:00:41 ID:6Upq+1vU
斉藤千和といえば、ARIA二期の放送中にケロロの「夏美 何がなんでも禁止よ! であります」が被った時は
なんか妙に嬉しかったなあ
670マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 22:17:34 ID:J5JtffQA
>>667
30年以上といえば、弓月光も何気にすごいぞ。
もうすぐデビュー40年ぐらいになるんじゃないか?
妙にエロいところと、マニアックなところは
デビューから今まで一貫してるぞ。
671マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 22:29:00 ID:NBQwHsVj
長寿作家さんなら少女漫画の最長寿連載作家。
つ魔夜峰央

>>667
多分「ばるぼら」辺りの時代かな。
しかし、あの年になっても、絵柄の変更を試みて嵌まるってのは
かえってバイタリティの底知れずさに凄みを感じてしまいますな。
672マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 22:39:06 ID:FYTugNE1
竹本泉も長いが、未だにあの絵柄・・・・・・流石だw

「萌えの父」と呼ぶべきか?
673puku:2006/10/05(木) 22:46:36 ID:6SnePDMa
しんさく
っでっもかこから来訪きたものっつすしてみてた希ガス>偉大巨匠マンガ
まそつゆことゆああっれば単んこぼなっじおは6こげつ前からの刺客ちゆうことになって
時事ネタが真でえよるなぞとゆわれるのだが。いっじゃねえか21せいきなのにホリエモンMANSEIしたって。
とこぃで絶望ぜんせいの1話がまたくく新ネギとぱぽぱぽににのかこつ奪胎だったらワロウ。
674マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 22:48:39 ID:WjianvRu
でもデビュー当時の竹本泉は、意外と絵が書き込んであるからなぁ。
目の中に星あるしw
675puku:2006/10/05(木) 22:55:30 ID:6SnePDMa
さきんちとおもちなおしたにゃ。いじじきなんでかはまてったもの>絵柄
676門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/05(木) 23:50:40 ID:bMKMHFfa
>>644
黒歴史化したほうのねぎまも、深夜にもかかわらずパンチラ禁止ですつたよ。
ちうか、赤松作品でぱんちゅも女裸体も禁止して、いったいなにを見せるつもりだったのやら。

>>652
あー。
アニメ版は特に、そういう部分を強調してますつたねぇ。
おいらはむしろ、くじ引きで「うえぇ」て顔したとことか、歌ってる最中のシャウトのときの表情とか。
ヒロインらしからぬ表情を多くさせつつも、それでもなおヒロインたらしめてたところを、わりと評価してたり。

>>653
こまいところ、多いですつねえ。艦体戦の回もネタ満載ですつたし。
文化祭では、キョンたちの後ろを走り回るハルヒとユキがいたそうですつ。
おいら気がつかなかってん。

>>655
吉宗、「原作はパチンコ(大人向け)」「内容は子供向け」「放映時間帯が深夜」と、ものすごい視聴者不在っぷりですつたけれども。
何気にクオリティそのものは悪くなかったような‥‥‥あれは製作サイドの意地ですつかねえ?

>>664
まあ、そもそも原作がラブコメは1巻で終わってるようなもんですつからねえ。
そういう意味では、かわいらしさとか萌え要素は、そもそもヒロインからは極力こそぎ落とされてる気もしますつ。
かわりにみくるんるんに行き過ぎて、そっちがあざといキャラになりすぎてたり。

個人的には、原作もアニメも鶴屋さん(*´Д`)ハァハァ

>>669
あれは、絶対にタイミング狙ってたと思うのですつよ、うん。
677マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 00:23:15 ID:6Fg9K46r
やはり長門。一番あざといかもしれんが。
作者オリ脚本でもハルヒの影でひっそりポイント加算してる感じがグッド。

でも小説ではスルーしてたハルヒが、アニメではちょっとした仕草を出せてたから、アニメで一番ポイント加算したかも。
小説だと「キョンが描写しないことは見せられない」構造だけど、アニメでは「キョンが描写しなくても表現可能」という利点をきっちり活かしたからね。
やっぱりその、「現場が分かって作ってる感」が、原作既読だと感じられる、
ある意味カプコンのジョジョゲーみたいな評価の仕方。
678マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 00:27:01 ID:XJO77N8E
>>670
あだち充も何気に凄いな。もういい年なのに女を見る視点が厨房のままだ。

>>674
干されていた(?)頃の書き込みは凄まじいものがある>竹本泉
「ちまりまわるつ」なんか欄外に葉っぱがわらわらと。
ここ数年は急がしいので書きなぐりっぽいが。
679puku:2006/10/06(金) 00:30:13 ID:HLL3GM4u
たににうみみみっくすでエアろぉい事になてったじきもあったんでぃねいでしすかぃのお
空白?きかん
文献からるりいすいするしかネイが。
680マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 00:38:17 ID:+y7N3epJ
>>678
確かにw>あだち充
「いつまでも少年の心を持ったオサーン」だな、彼は。
そこも含めて微笑ましくて好きなんだけどね。

つうか、彼は前述の弓月光並に質が安定してるね。
さすが変態だ。
つーか、挙げられてる作家を見るに、変態性は質の安定に必須なのか?
御大連もそうとう変態だし。
681マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 00:39:58 ID:6Fg9K46r
ゆみみとだいなとるぷぷは家にある。
漫画はのんのんじーとさよりしかないんだが。

いつのまに腐ったのかなゲームアーツ。
682マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 00:48:10 ID:W8zq2Eqg
ゲームは志も大事だけど、
何より常に新しい技術を吸収し続けていかなければならない世界だからな。
683マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 01:12:22 ID:KdRmty/u
>>680

> 御大連もそうとう変態だし。


全ての変態の道は手塚へと続く
684マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 01:12:57 ID:vdjKumVA
ほれ、涼宮ハルヒの方はさ、原作読むとなんつうか、
「いいから、お前らはさっさと一線超えろ!!!!」
とイライラしてくるんだよな。w

あの二人、精神的には一回離婚してまた再婚した夫婦漫才のような域だし。w
685マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 01:15:47 ID:LIgSmM+3
>>680
強烈な個性は時代の変化に飲まれないから御大の条件と言えるのでは?
686puku:2006/10/06(金) 01:26:14 ID:HLL3GM4u
>>684
ふふ
ははは

おもすゆうよいねえ。ね?○○○。
687マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 01:29:56 ID:6Fg9K46r
長いことやってると変態性がバレやすくなる、ってだけじゃないの?
基本的にクリエイターは変態なんじゃ?
688CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2006/10/06(金) 01:35:16 ID:phH4MBgA
朽ちない変態か……
温帯もそうだったらよかったのにorz←まだ諦めきれないらしい
689マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 01:38:55 ID:5u7CAdC8
ぐはぁっ

Kanonの時間、間違えてた…orz
690マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 02:29:04 ID:ZXcCPxa5
>>681
てきぱlきは?
ウリはるぷぷを入手し損ねました。

ブラックジャックは老醜をさらして過去の名声にすがって
漫画描いてる状態になってるの手塚に
引導渡すために始まった連載じゃなかったすか?
16P連載で人気が出なけりゃ打ち切りって新人なみの条件に加えて、
それで漫画家引退しなさいってキッツイ事言われて。
そこから盛り返して第一線に復帰して亡くなる直前まで精力的に
創作活動が続けられるってのも凄い事ですが。
691マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 02:35:55 ID:q3rR2sTE
愛知で瑠璃色見てます・・・
Aパート終わりましたが切っていいですか?
692マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 02:54:47 ID:q5J2ukUA
俺が許す
693Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/10/06(金) 02:58:30 ID:A2miCgvQ
>649
 安心しろ。漫画の作者は赤松じゃない(w
 なーんか講談社も迷走しとるなー。
694半万年ロマー:2006/10/06(金) 03:19:11 ID:HE366XUE
アブラカタブラとガンダムマガジンを同月に出すボンボン。なんて子なの?
玉越のガンダムの顎は笑うとこかのぅ?
695マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 03:19:37 ID:7AcTd/xr
講談社は50分の1くらいの率で名作出すから消えてはほしくないんだよな
寄生獣とかプラネテスとか
ただ糞なのはとことん糞なんだよなぁ・・・・・
696マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 05:35:46 ID:gLLgZCmq
>>681
グランディア1のスタッフがいなくなり、ガングリフォンブレイズを
韓国に外注に出したあたりで腐ってしまったのかと>ゲームアーツ
697マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 07:20:40 ID:qLeocW0c
今期アニメすもももももも

OP、久々に地上波で電波ソングを聞いた
698マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 08:20:58 ID:cWkgQOwv
ルルージュ見たが……
なんだありゃ?
699ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/06(金) 09:16:30 ID:hM6Tmj2h
なんか、今月に入ってやたらアニメが増えたような・・・ orz
700マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 12:06:23 ID:wg00hihe
>>698
あ、西の方だと一日早いのか。

どだった?
やっぱり、激しく竹P?w
701マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 12:18:04 ID:cWkgQOwv
>>700
うん。
「ブリタニアはテロには屈しない!」ってセリフとか「サル野郎」ってセリフとか、交通事故が起きても警察に連絡しようともせず写メ写メ言ってる日本人とか、第一話からおなか一杯……
702マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 12:57:25 ID:wg00hihe
>>701
にゃるほどw 今夜が楽しみだなぁ(棒

番宣CFで「国と名を奪われ云々」とかゆーナレーション入ってるけど
あれ聞いてると「創氏改名でつか?(藁」とか思ってしまふ…。

しかし、wikiでキャラ設定見てると、激しく厨設定やね…。
種と同じく、自分が無垢で頭でっかちのリア厨だったらハマってしまってそうな希ガスw
生憎、竹P作品を見てハマるには、自分はもうスレ過ぎてしまったが。
703マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 14:11:23 ID:npxRFOR3
>>702
まぁ、国と名を奪われ、ってのは創氏改名云々に限定しなくても、
ありがちな設定ではあるよ。
ブリタニアは復活した、先鋭的な大英帝国みたいな印象だし。

704マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 14:20:06 ID:TQzM4hjR
>>690
るぷぷキューブは竹本作詞歌が10曲くらいあっていいぞ
705puku:2006/10/06(金) 14:50:01 ID:HLL3GM4u
ほほほんとおっはあめにしたかったのにブリヤタニィイで我慢んしたんだあからーっッちゆうゅっう感じですか
706puku:2006/10/06(金) 14:50:35 ID:HLL3GM4u
>>704そぃっれいがい買う理由あると?
707マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 15:20:13 ID:TQzM4hjR
>>706
えーと…
コアな塩沢兼人ファンとか…
708半万年ロマー:2006/10/06(金) 15:34:32 ID:HE366XUE
むぅ、けよりなはそこまで毛嫌いするものかな。
状況紹介しただけでしょ。
最初の戦闘シーンは月と地球の友好への道は未だ遠い、というのを示したはずだが、と擁護するが出来は普通かなと。
709マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 16:05:26 ID:W8zq2Eqg
どれもまだ始まったばかりなんで
どう化けるか判らない以上善し悪しを決めるのは
まだ早いでしょうね。
710マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 16:06:54 ID:XB4aDCPt
>>704
ルプさらだは途中で行き詰まっちゃったんだよなぁ。
裏面だったかも試練けど。

ちなみに、何かロケテストだけで終わった、竹本キャラのアーケードゲームが
あったよなー。どんなゲームか忘れたけど。
あと、「七つの海のテoコ」って、最初はキャラデザは竹本泉の予定だったとか。
711マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 16:48:33 ID:5vzesduC
のんのんじーは得ろかった
712マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 17:15:30 ID:ELAiFVSz
>>698
悪いけどスタッフははなから
「レイプシーンあります」なんていうアニメは観たいとは思わない。
まあだいたいどういうシチュエーションでレイプがあるのかもあの竹Pなら想像つくしな・・・
713マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 17:16:13 ID:TQzM4hjR
たいしたエロシチュがあるわけでもないのに、ほとんど谷間だけでエロかったような。
714マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 17:27:43 ID:igKf+fyi
谷口も所詮その程度か…見切るいいきっかけにはなったな
715マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 18:05:51 ID:npxRFOR3
>>714
ガンダムからトンズラこいた奴なんてそんなもんだよ。
716マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 18:49:58 ID:Qs+MLFW8
>>702
結局、厨を騙すのが一番楽と言う事か。
あざといな。思い切り。
717マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 19:02:27 ID:WE6ZA2aY
ちょっと待て
谷口を見切るのはまだ早いよ
思い出してごらん
去年週間少年チャンピオンにガン×ソード漫画版一話を載ったときの気持ちをw
718マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 19:08:18 ID:wg00hihe
>>715
あれは反逆精神を見せた男気だと思ったが、単にヘタレだったんだろうか…?

…ていうか、(あくまで個人的な評価だけど)『リヴァイアス』以外は
どれもビミョーなんだよな…。>谷口さん
「おりこうさんが作っている」印象がどうにも拭えなくて。(特にスクライド)

>>717
『ガンソ』は読まなかったけど、『スクライド』は戸田ver.の方が好みだったw
719CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2006/10/06(金) 19:31:41 ID:BaBp8RaD
コードギ……ウリの睡眠時間を返せorz
でもFLOWOPとアリEDのために毎週見てしまうヤカン。
現役工房の友人なお嬢さんが「アニメなのに人殺しマンセーすげえええ」と踊っていたので
なんというか、まあ、その、いろいろ……
強いてあげるなら、占領地の国民が敵の手先(軍人)になって凶暴化しているのがニヤニヤ。

他アヌメは1話だけじゃなんとも言えません。
720マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 19:40:49 ID:8vswqkbi
>>716
種もそうだったんだが、竹Pアニメの厨への浸透力って大体女向けのような
SEEDで戦争を知っちゃいました!系の投書もハガレンでヒトラー知った云々も女性ばっかだった
721puku:2006/10/06(金) 19:44:42 ID:HLL3GM4u
1わで
なっとんなあんくでもわからっずうに
なんのじんがいか。どっしいいったバケモノども。
いかなときをけみしひとやめっちたのか思えっがいい

っま
化ける
とゆわれっれるのもあるがじゃっやしょとおんの
つまなさは如何なななかとゆうのもあり
つまろはぜっぶんみれw
722CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2006/10/06(金) 19:56:20 ID:BaBp8RaD
金岡好きに第三帝国のレクチャしたときも
10代に女系天皇制についてレクチャしたときも
最厨記ファソに西遊記についてレクチャしたときも
食いつきも理解もよかったです。
まああれだ、仕事スレ休憩所でもでた話題ですが、
ヲタはスポンジみたいになんでもかんでも吸収しやすいってことで。
723マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 19:56:23 ID:5xuOn+vk
>>720
性別ではなく年齢が問題かと
724マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 20:32:55 ID:+wafC90j
>>710
TAITOのクイックス
725マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 20:44:12 ID:wg00hihe
>>722
> ヲタはスポンジみたいになんでもかんでも吸収しやすいってことで。

まぁ、「興味がある」事に対してはヲタはまっしぐら度が高いかもね。
度を超しやすい「まっしぐら」でもあるけど。

…本国に居てチンイルパになっちゃうヲタってやっぱいるのかな?
親日的サイト開いて問題になっちゃった少年のように。
726マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 21:18:12 ID:gdXJXsEc
>>725
そのような話を聞くたびに窃なくなってしまう(つ∀`)
シナ人の政治犯の動画書きの話とかは漢泣きしそうだった
そういえばどっかのシナウオッチャーサイト(非オタク系)で
日本エロげー叩きの話題があがっていたが、
例の三国志のあれ
ネット上では一見怒っているような書き込みがあるように見えているが、
実は萌えという感情に支配されていると書かれていたなあ
727マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 21:19:14 ID:sfraln/D
テレビアニメでセックスはまあ、許容しよう。
ラブラブカップルが自然にとか、種のキラとフレイなんてのも、極限での
暴走とかでまだ、受け入れられる。

だが、レイプ表現はやめて欲しい、マジで。('A`)
728マンセー名無しさん :2006/10/06(金) 23:10:36 ID:W45s1PiT
戦争の悲惨さを描く→レイーポと思ってるふしがあるから>サヨククリエイター

いや実際多いですよ、ホント
某有名Pが大手会社を飛び出して作った某有名タイトル酷似ゲーでも
趣味か? と疑いたくなるほどレイーポネタが出てくる。
ユーザーが求めているのはそこじゃないんじゃよ…
729マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 23:13:07 ID:Cry++lc2
レイプなどクラウザーさんに任せておけばいいんだ。
730門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/06(金) 23:28:25 ID:AaPm63zr
ゴールデンに近い時間帯にレイープってーと、リヴァイアスなんてのもあったりなかったり。
しかしまあ、悲惨さの演出にそれしか思い浮かばないってのも、思考が硬直化してるのですつなあ。

>>677
長門は、明らかに作者本人のお気に入りですつからねえ‥‥‥
しっかし、ナイス例えですつな。

>>681
やっぱり、あの国との提携がハジマタあたりからおかしくなったような。
あと、セガサターン死亡あたりが転機だったっぽいような‥‥‥それまでは、家庭用PCともにいい物出してますつたからねえ。

>今期アニメ
取ってためる一方で、全然消化してネイ‥‥‥連休でいっきに消化しないと (;´д`)トホホ
731マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 23:48:03 ID:npxRFOR3
まぁ、レイプネタで盛り上がる奴がいるのが悪い。
リヴァイアスの時もそうだったけど。
732puku:2006/10/06(金) 23:51:38 ID:HLL3GM4u
PREYSTEISYONでだすやよいかったのにな>うみみガングリ他
っま、じさおい出すして売れうきはどなんあかわかれネイが......あとぎりつてきにできうるかGAのこうどなテクハイテクノルじー駆使しても
733マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 00:16:18 ID:OF5c/0b1
そこでヤンデレですよ
734マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 02:29:50 ID:c5TsAajR
『コードギアス』見ますた(゚∀゚)

…種から始まる土6に連なる、間違う事なき立派な竹P作品でしたよ…_| ̄|●
確かにありゃ、第一話からお腹いっぱいだわ('A`)
735マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 02:31:29 ID:Yvl0uh8A
帝国(敵役)は悪い奴だってのを流血ネタでしか示せない下種な話でしたな
736マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 02:54:41 ID:9VQQFlql
ブリタニア帝国はアメリカじゃなくて将来の中国だろ
つー意見に共感。
737マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 02:58:57 ID:vdilE2qJ
それも、日本の地下資源目当てにブリタニア(地図上ではなぜかアメリカ)が攻めてくるって・・・
日本の青少年に「イラクや朝鮮の人の身になって考えましょう!」というプロパガンダですか?

なんで世界市民のみなさんは、こんな薄っぺらなことしか考えられないんだろうか。
738マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 03:04:59 ID:c5TsAajR
>>737
つ永遠の厨二病
739マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 05:37:11 ID:vFCaKFPJ
黒い環礁見れ。
ビデオクリップ作ってみたけど、マイティジャックのOP曲が似合うことが判明。
740マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 06:18:42 ID:Klfh5S0j
ブラクラはそもそも原作スキーですが何かw

…竹Pだったら、双子ちゃんの玩具そのまま茶の間に流しそうだな。
741マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 06:52:50 ID:tkCflGYc
そも竹Pはバリバリの旧ドイツ軍マニア原作の作品なんて、軽蔑するだけで放映しようとも思わんでしょ。
742マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 07:19:20 ID:VoHwlMMB
>>741
それを自分の好きに作り変えるのが竹Pですよ。
743マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 08:33:00 ID:BdxrSSxA
在日チョウセン毒ガスオナニーアニメ

(竹)田 青磁が、チョウセンの恨を今こそ晴らす
見たか、帝国臣民としてサルども創始改名してやったニダ、
名誉日本人にしてやったニダ

民団の金の力を思い汁ニダ、ウェーハッハッハッハ
744マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 10:01:43 ID:OF5c/0b1
>>740
原作読んでないけど、革命運動挫折したメイドが出てくるんだっけ?
745マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 12:42:21 ID:OGKTQel2
>>740
ああいう調教系の変態性欲は竹Pのストライクゾーン外なんだろうなぁ
普通の軍人が突発的に民間人をレイプするシチュエーションがお好きらしいし
しかも双子は旧東側世界の落とし子みたいなもんだから竹Pの思想的に不味い
746マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 12:48:32 ID:ocDzllAo
>>745
> 普通の軍人が突発的に民間人をレイプするシチュエーションがお好きらしいし
何その悪辣で残虐非道な大日本帝国軍人。
747マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 12:51:32 ID:LQeDUdc3
軍人はアニメではかっこよく描かれてるけど、実際は怖いんだぞって言いたいんでしょう。

プロヂューサーのほうが怖いわw
アニメ雑誌のインタビューではかっこよく書かれてるけど
実際は検閲して偏向思想を植え付けるだけの役立たず
748マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 13:03:08 ID:2eYSEqc3
>>745
空がきれいだから仕方ない
749マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 13:03:20 ID:OGKTQel2
左巻きの割に労働者や一般民衆をアホ扱いして良心痛んでなさそうだし
結局のところマスコミ人をはじめとする良識派インテリ様と少数派万歳なんだよな
750マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 13:05:56 ID:gwjwCrIO
ブラクラと言えば、原作のホルストヴェッセルリートをアニメでもそのままやっててワロタ
日本語歌詞でw
751門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/07(土) 13:09:11 ID:nv0UF50n
するってーと‥‥‥竹P、MONSTERとかも嫌いそうですつな。
ちなみに、竹P作品まだ見てなかったり。

砂沙美魔法少女クラブ視聴。
えーと‥‥‥色々忘れたくなってきますつた。
原作がどうこうとか、絵が変とかもうそんなことはおいといて。
なんでこう、登場人物ほぼ全員が素人同然かそれ以下の声優演技なのか‥‥‥

>>732
あれはサターンだから良かった、という気も。
プレイヤー層とか考えても。
752mors omnibus communis:2006/10/07(土) 13:12:29 ID:hLAiXLLK
しかし、少なくとも「民主主義者」ではないな。>>竹P
753マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 13:16:26 ID:uG0DK7UI
ささみなんたらはキャラデザはともかく作画は良かっただろ
754マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 13:31:22 ID:CuVKDiHU
>>752
田中芳樹大好きっ子(死語)の友人も
事あるごとに「自由だ、リベラルだ、民主主義だ!」って口にしてはいたけど
それは自己保身や己の主張を通す時だけの大義名分で
客観的に見ればちょい左傾の全体主義者だったニダよ orz
755mors omnibus communis:2006/10/07(土) 13:45:09 ID:hLAiXLLK
>>754
つか、田中作品は「民主主義を嗤う」が基本でしょう。
民衆は愚民であり、優れた見識を持つ賢人によって統治されねばならない、と。
作中の「賢人」は、民主主義に対して否定的な態度をとらないかもしれないけどね。
756マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 14:29:47 ID:uZiRvPqA
今コードギアスを見ている最中ニダ
はじめの世界地図だけでお腹一杯
反米アニメと見せかけて
最後の最後で大どんでん返しで
アメリカではなくシナが帝国の正体だったという展開だったら
反逆魂が見れるかもしれないが
ただ、やつらに先行者以上のロボットは作れないだろうな
せいぜい日本のパクリだけか
物語中にあのロボットは実は日本が開発したが、
ハニートラップに引っかかった人達が設計図を流したとかだったら
ハン板的に神アニメだろうケド

レイプ関係はゲリラ側のほうがひどいのが普通です罠
でも、人民軍に関しては・・・
ああ、やつらはゲリラ出身者だったな('A`)
757マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 14:39:41 ID:BdxrSSxA
最終話は、見事独立を果たした日本人達が、ブリタニア帝国大使館前で
ブリタニア帝国の残虐非道な殖民地支配に対して「謝罪と賠償を要求する」
ってプラカードをもって行進するシ−ン

パンして、最後のシーン

すっかり禿げ上がったルルーシュが、ブリタニア帝国議会前に座り込んでるシーン
もちろんプラカードは「ブリタニア人は反省しる!」




本 当 に あ り が と う ご ざ い ま し た。
758マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 15:06:13 ID:Wghi5+Xo
流れを無視してとりあえず、

時間旅行者と宇宙人と完璧ツンデレ、あとオマケの超能力者とついでにデコ
ほっぽって北国へ転校していったヤツのアニメはどうなんだろう。

便り(書き込み)が無いのは無事(悪くない)な証拠なのだろうか。
759マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 15:16:48 ID:1HvSs3GC
>>757
えー、最後独立を果たした日本人達が、
死屍累々のブリタニア帝国大使館に足を踏み入れると
そこにはかつて、日本人がブリタニア帝国人を虐殺したという証拠が!

「僕達は正義の戦いをしていたんじゃなかったのか…!」とうな垂れる主人公
そして女子供も混ざったブリタニア帝国人達の死体の山をパンしながらEND.
760マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 15:35:28 ID:UuXLXjOA
XXXAXONがいかような末路に到ったか学習できる時間はあったと思うけど。
さて、ロイヤルワンダー学園に新たな危機が!
「悪の優等生ビビンバ登場!」韓国面に襲われるみんなを助けて!
761マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 16:09:36 ID:K/Fg3Vsv
>>730
あれ、リヴァイアスにレイプシーンってあったっけ?
762マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 16:16:22 ID:UuXLXjOA
あった。主人公の彼女の友人が。
12少年漂流記と見せかけて蝿の王だった、というのはよかった。
2度目以降は認められないが。
763門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/07(土) 17:41:26 ID:nv0UF50n
すもももももも、確かにすごい歌詞ですつな‥‥‥ほど良くすっ飛びますつた。

>>753
これは失礼。
確かに作画レベルは悪くなかったですつね。

同様に、くじアンも作画は悪くなかったものの、キャラデザが根底からひっくり返っているためになにがなにやらわからん状況に。

>>761
主人公の友人の彼女が。
一部女子に嫌われ、そいつらが呼び込んだ男どもに‥‥‥ちうのが。
で、そのせいで穏健派だった主人公の友人は、一点強硬派に。
艦内でのいざこざを収めるのに、バイタルガーダー繰り出すほど。
764mors omnibus communis:2006/10/07(土) 17:56:42 ID:hLAiXLLK
>>756
何時も心は人民軍♪…なひとが、ゲリラ側を悪くはかかないだろうねー。

まあ、反政府ゲリラの規律なんてのは「必要があれば守る」程度じゃねーの?
犯罪者もどきのほうがゲリラには走りやすい(垣根は低い)だろーからね。
ゲバラの本には書いてあったかどうか。
765マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 18:38:52 ID:o+G9LyOR
主人公の友人の女の子に関してはアニメでは明確なレイプシーンはない。
そうも取れるし、ただ女の子のグループにいじめられただけと解釈もできる。
むしろ、不良グループの姉妹キャラのほうが問題。
蒼野大気がいなくなって不良グループの天下がおわったあと、
妹が監禁された場所で男子学生たちがスボンを上げたシーンがあったような気が・・・
で、男子学生たちが「どうだった?」「あまりな」「そんなもんだろう」という会話があったなあ

ただ、小説版は(つ∀`)
さすが黒田
非処女好きは流石だな

ところで、さっき放映していたあやかし何とかってBのためのウニメ?
766門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/07(土) 18:53:09 ID:nv0UF50n
>>765
んーと‥‥‥そういや、言われて見れば確かにはっきりとは描かれていなかったかも。

閑話。 当時現場にいた人の話では。
絵コンテにわざわざ、「やられちゃってます」って書いてあったそうですつよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>あやかし
あー‥‥‥なんか先週わざわざ特番まで組んで宣伝してたのは‥‥‥
767マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 18:53:53 ID:gQB8DR2u
そっちでもやらかすんかい
768マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 19:53:48 ID:+mSSdTke
今チャングムで手裏剣出てたけどなんで?
769マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 19:56:48 ID:A5odZjzD
発明したのがチャングムだから
770にゃあ1号 ◆SQf3W6n5O. :2006/10/07(土) 19:59:41 ID:XH2fxz/u
しゅりけーん ( ・_・)/しゅ二三☆
771マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 20:01:45 ID:2rxF9uDL
ニンジャとかシノビも発祥詐称してなかった?
772転載氏:2006/10/07(土) 20:13:14 ID:NKiJeiC1
スルサ道という、忍者の起源を捏造していた。
もう、韓国人は、日本にあるものは、朝鮮にはあると考えているだろうな。

チャングムの戦闘シーンは、もう突っ込みどころ満載だな。
効果線ばかりで動画に枚数を使ってないのがわかるし、あんなに人が
飛ぶかよとか、・・・
773マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 20:14:52 ID:Yvl0uh8A
スルサだっけ?
ただ、あっちのはNINJA!!っつーより007系のスパイに近いんじゃなかった?
正規の破壊工作専門みたいな感じ。

大雑把に東洋の戦闘系諜報要員は皆NINJA!!とか言われても困る。
774puku:2006/10/07(土) 20:25:48 ID:LukWLX/p
デコ
とかよぶひとにゃっやオシェン。
でこはほそきるうすゃきたまごとねんぶつのおだっけにしとけがよい。

>>771
してたスルサで。
.................するなしねさ。
775マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 20:43:02 ID:avYF3e37
今度放映されたコード期アースに対してどう思いますか?
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=81335
776マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 20:45:04 ID:K/Fg3Vsv
>>762,>>763,>>765.>>766
ああ……そういえば、(最終話近辺だったかな?)そういうシーン確かにあったわ。
あの時はイジめだと思ってたけど、言われてみればアレは確かに……


うん、アドバイスありがとう。
777マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 20:49:09 ID:uOYBlvQS
あれは?
春香伝に出てくる公儀隠密・・・

考えてみると貨幣文化が発展していない朝鮮で旅人はもちろんスパイなんて
やりにくいだろうな
778puku:2006/10/07(土) 21:02:02 ID:LukWLX/p
暗行隠史?
779マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 21:05:47 ID:uOYBlvQS
コードギアスはある意味、谷口氏の反逆魂に期待している
竹Pが彼を監督にしたことに後悔するぐらいのストーリーになることを願うばかり

>>778
うん、それ
でもなあ、まともな人が暗行隠史をやったら大変だろうね
いたるところ腐敗だらけ
というか命令している連中も腐りきっているし。
暗行隠史自体が臭っているというつっこみはなしね
780マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 21:10:26 ID:RmbPXgAR
皇なつみの「暗行御史」はたいへんそうでしたよ、
どこもかしこも上も下も救いようがないほど腐ってて
朝鮮版水戸黄門をやりたかったのに、
最後の高笑いがなくて被害者が自殺して終わって
黄門様大泣き、これじゃ高視聴率取れません的な。
まじめに描いたらこんなんなっちゃいました、みたいな。

しっかしブサヨはレイプが好きだね。
対抗勢力を罵ってるつもりなんだろうけど、単なる本人の性嗜好だろうね。
781マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 21:26:23 ID:RmbPXgAR
なつみじゃねえや、なつきだ
782マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 21:48:19 ID:FnhkRLZ2
日本が侵略される話を見て怒りまくる韓国人のメンタリティってのは、やっぱ斜め上だったな。
つまり、連中の思考回路によると、

 ・現実の日本は幸福な国である。
         ↓
 ・その日本が自分達が植民地支配を受ける物語を作った。
         ↓
 ・幸福な国のくせに不幸を自演するのは本当に不幸を経験した国への当てつけである。
         ↓
 ・これは明らかに韓国を見下した行為である。

という事になってるのね。
783マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 22:15:18 ID:A5odZjzD
そんな回りくどい事しなくても、常に見下してるのにねぇ…
784マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 22:28:13 ID:Q1q/XF8N
アニメ板を見てたら皆殺しにしたくなった。
腹を立ててるのは俺がまだ素人だからか?
朝鮮人だけP2PでDLできないようにする方法は無いのかよ・・
UPしてる奴は在日か?
785マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 22:31:49 ID:DzYSmZ0Q
>>775
竹pってのは、断行の手助けをしてくれているのではないか?
連中のうざさに、本当に死ねばいいのにと思ってしまったよ

786マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 22:37:40 ID:3pAgGJHh
てゆーか、関東でさえ昨夜の番組を見るなよ。(w
787マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 22:39:34 ID:avYF3e37
>>785
韓国人は種にも怒ってたくらいだからな。
竹Pの意図とは別に、日本や日本相当の国家はもちろん、
日本人個人、あるいは日系人っぽいキャラ個人の活躍すらキレてる。
キラ・「ヤマト」だから癇癪おこる!とかwwww
788マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 22:55:44 ID:OF5c/0b1
>>756
>レイプ関係はゲリラ側のほうがひどいのが普通です罠

最も残虐な集団の一つは「正義面して激昂した民衆」だからなあ。
フランスの(自称)レジスタンスはソビエト軍と並んで「ドイツ軍兵士が絶対に降伏してはいけない相手」
だったし。

『ジャスティス・リーグ・オブ・アメリカ』(アメコミ)シリーズの1作品で、
@宇宙から謎のウィルスin隕石が襲来。ウィルス自体はヒーロー達によって感染地域ごと隔離され、
ワクチンの開発も順調。
Aしかしマスコミの無責任な報道でパニックが発生。大衆が暴徒化し、自称自警団が各地で略奪を行う。
Bヒーロー達は暴徒を傷つけないよう無力化するために一苦労。混乱に便乗するヴィランも捕まえる。
Cマスコミが「民衆に暴力を振るうヒーロー」叩きを行う。
Dヒーロー達、国連本部で記者会見を開き釈明

ってなストーリーのやつがあってぶったまげた。
名作『ダークナイト・リターンズ』でも無責任なマスコミや大衆暴動が出てきたし。

>>755
民衆というより、田中芳樹の考えに共鳴しない奴ら全てですね>愚民
ファンの「田中先生の作品は天才と俗物の区別がハッキリしていてわかりやすくてイイです☆」って
意見を呼んで大笑いしたことがあるw
ファンの人に悪気はないんだろうけど、民主主義云々の説教で糊塗された田中芳樹の独りよがりな世界観を
正確に表現してるとオモw
789マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 22:56:14 ID:OF5c/0b1
連投スマソ
>>787
見なけりゃいいのに>日本アニメ
790マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 22:57:42 ID:6tAyHVQ5
ようは日本人が主役じゃあ、やなんだよね
じゃあ、日本のアニメを見るなって言うの
自分でマンファ原作のアニメを作れば。
それとも在日が主役のアニメを作れって言うのか
なんならワイルドスピード3みたいに
パチンコ屋の裏を秘密基地としていて、
叔父がやくざの職業借金の取り立て屋
夜はDQN走り屋というというリアルな姿の主人公の物語を作ってやろうじゃないか

・・・まあ、ギャグ漫画ならノムたんを主人公にすれば
名(迷?)作ができそうな予感が
791マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:00:28 ID:Yvl0uh8A
>>790
とあるアニメの某大統領を思い出したダス
792マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:02:07 ID:OF5c/0b1
>>791
RODのアメリカ小便大統領?
アメリカのアニオタが激怒してたな。
793マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:07:59 ID:Yvl0uh8A
>>792
そうです、ワシがアメリカの大統領ダス。
って、違うダス。
語尾に「ダス」が付く大統領といえばスーパーみるくちゃんの大統領ダス。
794マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:11:21 ID:OF5c/0b1
>>793
ああ、萌えキャラが「チェキーッ☆」って言ってる場面に渋いオッサンの声で
「これで逃げた女房も戻ってくるぜえ」って吹き替えが入るアニメですね
795マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:13:23 ID:6tAyHVQ5
レッツ パーティーー!!!
”紳士”なのは、17時までだ 今からアメリカを・・・取り戻す!!
いや 私は大統領だ この国で戦争を起こすわけにはいかない 戦うのは私一人で十分だ
私は奴のような”腐ったチーズ”には決して負けない なぜなら・・・アメリカ合衆国大統領だからだ!!
部下たちを救うためリバティ島へ向かう。 何故なら私は・・・アメリカ合衆国大統領だからだ!!
私は友人を見捨てることなどできない なぜなら・・・私はアメリカ合衆国大統領、だからだ
これが”大統領魂”だー!!
ムチャではない 何故なら、私は・・・アメリカ合衆国大統領だからだ!! Yeahhhh!!!
私はアメリカ合衆国大統領だ 必ず帰る
私は、大統領だ これまで不可能を可能にして生きてきた これからもそうする!
私は先頭に立ち戦いつづけるだろう なぜなら私は・・・アメリカ合衆国大統領だからだ!!
796マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:23:57 ID:D6D2r3HK
>>792
パパンが晩餐会でゲロはいてるんだから、それぐらい勘弁しろよ
797マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 00:13:00 ID:tCgoUOX2
>>795
その大統領、普通に考えると凄く濃くてありえないキャラなんだが
秘書官のイカレっぷりと副大統領の暴れっぷりのおかげでなんだか普通の人に思えてしまう
798X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/08(日) 00:29:15 ID:sFSjenYq
>>755
「普通の人たちの判断」に至上の価値を置き、専門家や賢人に対する
抜き差しならぬ疑念を持ち続けるアングロスフィア的価値観と、
相容れない人でしょ。あの人w
彼は、良くも悪くもコテコテのインテリだと思われ。<田中芳樹
(しかし、世界中、何処のインテリも、知性を軽んじ、行動力と世間知を
偏重するアメリカ的価値観はお嫌いなようで・・・)
799puku:2006/10/08(日) 00:34:24 ID:gyXtJdv7
イルボンにゃっやいぱおいいるから今更にゃっね>暴れ坊権力ぜんにん
もおう、ちていかいじうとたたこうわおおざるちょぶっくすっわ..........
800銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2006/10/08(日) 03:16:08 ID:tI9Vg4Tn
>>761>>763>>765>>766>>776
 漏れが「悟朗ちゃん」に聞いたところ、
「まあ、詳しくは言いませんが、この廊下の角の向うに男が三人います」
だった。

 他のスタッフに聞いた話。
 確かに絵コンテに「こいつとこいつはS○Xしてる」「こいつは輪姦されてから性格変わりました」との記述があったとか……
 監督によるものかどうかは不明。コンテマンが書いたのかもしれないし、演出が打ち合わせに出た内容をメモしたのかもしれない。

 漏れはコードしばらく様子見。
 悟朗ちゃんの作風からすると、観ている人間(プロデューサー含む)が「テロリストまんしぇ〜」って酔いしれている頃に「きっついの」くれそうな気がするんで。
 作画や動きに問題はなさそうなんで。

>>772
 一応、風魔は「高麗人の末裔」を自称していたが……きっと、そういうのも調べずに「起源捏造」したんだろうな。

 そもそも、風魔自体伝説でしかないが。
801マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 03:34:25 ID:TW73SLpI
まあ倉田も対外アレだからな…つうかやつこそ竹pと組むべき人材だろうになんでやらんか?w
802マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 03:44:52 ID:3jO13GCh
>>800
> 風魔は「高麗人の末裔」を自称していたが
風魔は足柄あたりを根城にして、北条早雲のもと秀吉と敵対していたってのも耳心地良いんだろうね。
803マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 04:01:19 ID:EMFJX69n
>>800
多分、やるとしたら中盤辺りに「やらかす」かもね。>谷口氏
804マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 05:03:06 ID:naOGatuj
まぁ、ルルーシュの場合はルルーシュがダークサイド的な描かれ方になりそうだと思う。
比較的穏健そうなヒーロータイプはスザクが担うだろうし、
この2人は個性の色分けがくっきり分かれてると思う。
805マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 05:17:14 ID:naOGatuj
http://www.designchronicle.com/memento/
>While I watched this, I was wondering if Sunrise
>for some reason receives an order from the Japanese government to create a nationalistic series.

コードギアス反逆のルルーシュは、日本政府の指令によりナショナリズムを盛り上げる為に作ったアニメである。
806マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 05:39:06 ID:UaZbtI8Z
某所では、クランプがほっぽり出したXの続きじゃないかと言われていまつが>ルルーシュ
807マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 07:37:15 ID:bx8Ahy5y
>>793
スーパーミルクチャンといえば
柚木涼香のあの演技に特殊効果入っているのかどうか
気になって気になって…
808マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 09:14:36 ID:4K4tvc24
コードギアス    反米と在日問題

あやかしあやし   反日(反体制)と部落問題

竹田の道具・・・
809マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 09:27:27 ID:yPDdN61R
あー!ウヨでもサヨでも娯楽であるアニメを自分の政治的オナニー主張の道具にしか考えない奴はうぜー!
しかもつくるものは皆マニア受けしかしないような奴ばかり。
一度竹Pを暗い密室に閉じ込めて、細田監督の「時をかける少女」を二千五百回ほど繰り返し見せてやりてえ。
810銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/10/08(日) 10:25:44 ID:yPvNVP96
>>809
 無理。
 きっと「あの絵は本来韓国のもので昔日本が(ry」とか「未来人は韓国人だった。だからしゃ(ry」とか「彼にしかわからない隠れた記号を見つけ出してマンセーする」から。
 だからこそ現場には「形だけプロデューサーの言うことを聞く」ことと「Pがある程度満足しているところで、その政治色をも払拭する強い一撃を用意する」ことが求められるんだが。

 以前、さる人から聞いた「宇宙戦艦ヤマト」現場が、某P(ちょうど竹Pとは思想的に真逆)の暴走で政治色を作られていく中、それをひたすら「SF的格好よさ」に変換していったんだそうな。
 コードも妖もそれくらいはしてもらいたい。

>>802
 北条家による関東制覇には「風魔」はよく出てくるが、秀吉の関東征伐にはほとんど姿を見せない。
 まあ「伝説だから」勝った戦にしか出てこないのは当たり前かも……と考えていたが、ひょっとすると「勝ち馬に乗りたがり、都合の悪いことはすべて忘れる半島人根性」の現われだと邪推してみる。
811マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 12:40:40 ID:4K4tvc24
万景号で3回も往復できる日本人?・・・・

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/10/07(土) 08:17:36 ID:D4sLYaHI
竹P発言集(一部)
「全力投球で製作したアニメを通じて子供に現実社会の真実を伝えたい」
「世界のあちこちで勝手に戦争を起こして人を殺すアメリカとは何なのか、問うてみたい」
「イラク人を殺しに行かせてるのは日本人だと子供に分からせたい」
「僕は朝鮮総連と仲よかったから、在日の問題とかもやってました。万景峰号も3回ぐらい乗ったことあるんですよ。」
「作中に出てくる占領された日本は終戦直後の日本や植民地時代の韓国・台湾を参考にしてる」←new!
812マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 12:48:46 ID:gcSdRr4N
さて、隆敬一郎の読みすぎで「影武者〜」の風魔と「吉原〜」の幻斎さん達がごっちゃになっているウリも来ましたよ
813マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 13:01:10 ID:r7Nmb7mo
>>811
いわゆる「総連の走狗」?<竹P

>>810
時代もあったんだろうが、ああいうのは、右がかっていた方が
かっこいいのは事実な罠。
しかし西崎Pも、伝説と醜聞に彩られた人だねぇ。
814門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/08(日) 13:17:52 ID:seRY1aNy
ライオン丸Gとかいう実写モノを視聴。
低予算ゆえのチープさやぐだぐだ、内容の全体的な下種っぽさはまあいいとして。
序盤の新聞見出しみたいのが踊るシーン、「安倍内閣崩壊」だのなんだのその他諸々、よくもまあこんだけ‥‥‥
思わず、放送局を再確認しっちまいますつたよ。

それとも、これは新聞見出し風味であることを理由した、某新聞二社に対しての婉曲的な皮肉ですつかね?

>朝鮮忍者
スルサ=術者ですつたっけ?
おいらの中では、どっちかってーと妖術師のイメージ。

>>782
(; д)⌒゚ ゚
なんちゅう素敵思考回路‥‥‥

>>788
アメちゃんも、「マスゴミ」に腹据えかねてる部分はあるのですつねえ。

>>811
ちょwwwwwwwwwラスト二行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 13:41:49 ID:7crW+F++
>>811
>作中に出てくる占領された日本は終戦直後の日本や植民地時代の韓国・台湾を参考にしてる

次回は、三国人大暴れのシーンがあるんですね!
816マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 13:53:21 ID:CRF0+nag
帝国内に名誉市民が不法移民してきて
おそらく最後あたりで日本側が勝つと
戦勝国民とか言って大暴れするシーンがあるのですね

それよりきになるのは
世界地図に半島が目立たなかったような気が・・・
むしろ事大に走って帝国側についているシーンがないのは癇癪汁!!
817マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 14:09:36 ID:nJHqJPKy
>>814
無明幻妖斎?
818銀の鍵 ◆fLBdYeT/HI :2006/10/08(日) 14:33:23 ID:yPvNVP96
>>814
 一応、テレ東は中日新聞の系列だから。
 でも、テレ東も朝日も規制はうるさかったけど、アニメの内容に文句はあまりつけられなかった。

 むしろフジとか毎日のほうが……

 まぁ、今となっては昔の話だが。
819マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 14:41:54 ID:W0DasGNM
>一応、テレ東は中日新聞の系列だから。
今まで日経新聞系だと思っていたが本当?
820マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 15:14:29 ID:I2r+7IKV
なぜ見る。なぜ語る。
乞食Pに餌を与えるな。
この歳で批評と中傷の区別がつかないのだから、もう成長しない。
構うだけ時間とスレの無駄である。
821マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 16:55:39 ID:dLDXwEUs
ふっしぎふっしぎまっかふしっぎ風魔〜
822マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 18:30:18 ID:oyJkPA7B
>>820
そりゃあ、ここはハン板だからさ
建前「ハン板の半分はやさしさでできているよ。いろんな意味であまりにもかわいそうなウニメに構ってあげないと」
本音(ハン板名物のピラニアたちが傷ついて血だらけになった獲物を見逃すわけにはいかない)

まあ、正直言ってアニメ板にいってまでレスを書く気になれないレベルのアニメだからな
823マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 19:06:00 ID:ceoNRmvL
>>811

>「作中に出てくる占領された日本は終戦直後の日本や植民地時代の韓国・台湾を参考にしてる」←new!

共産化された北朝鮮&中国やソ連の属国にされた東ヨーロッパなんかは決して参考にしない・・
というより絶対にアニメではそういう描写はしないんでしょうな。
824マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 19:30:04 ID:tCgoUOX2
台湾を参考にして「犬(日本)が去って豚(国民党)が来た」な展開が出来ればいいんだがなぁ
825マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 19:38:45 ID:ysDDw0qZ
>>823
Q:「参考にした資料は?」

A:竹P「インターネットでみた」 or 「在日の人がそう言ってた」

だったらジョークスレ遺棄だな
826マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 20:05:38 ID:naOGatuj
竹Pの作る作品は、当人の思惑とは違った受け取られ方をしてるから、
竹Pがどう思おうと構わんよ。
どうせ、韓国は自分達が登場しないだけでキレるし、
アメ公は日本政府介入アニメと思ってるんだから。
827マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 20:10:28 ID:VhaP9ddC
福田夫妻と竹田と大月の批判、愚痴はよそで心ゆくまでやってくれないか?
迷惑だ。ここで喚くな。いい加減にしろ。
828日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc :2006/10/08(日) 20:15:03 ID:k4QsoeCb
TVを見ていたら、世界名作劇場が復活だそうだ。
レ・ミゼラブル少女コゼットが、第一回目に選ばれた様ですがキャラデザイン
ちょとねぇ・・・
829マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 20:23:49 ID:ysDDw0qZ
>>828
どう見てもそういう「オオトモ」狙いなんだよなぁ

公式
ttp://www.nippon-animation.co.jp/lesmise/
830マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 20:31:08 ID:VhaP9ddC
作品を曲解しているとは言わないけど、むやみに
主人公をおにゃのこに変えるのはどうなのかな。
「ああ無情」は復讐鬼ジャン・バルジャンが主人公だったような・・・
831マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 20:37:53 ID:5lT9zS1e
こんな萌え絵ヤダ


そういや今日背中に「萌え」と「アキバ系」と書かれた
トレーナーを着て歩いている
女の子二人組を見た。
832マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 20:52:52 ID:gcSdRr4N
>>830
>復讐鬼ジャン・バルジャン
岩窟さんと混じってないか?

第一話はファブリさんがオーレリーに本の内容を紹介するところから始まります。
833マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:02:37 ID:VhaP9ddC
>>832
岩窟王スレで読んだ。原作は高学年向けなのでまだ読んでいない。
それによると
「パンを盗んだという無実の罪で牢獄に幽閉されたジャン・バルジャンは
 20年かけて脱獄、自分を売った連中に復讐する」
「小間使い?誰それ」
「自分を売った3人はそれぞれ市長、銀行家、軍人として栄達」
「ジャンは脱獄後に自分を助けてくれた牧師を殺して財宝を奪い、それをもとに
 モンテ・クリスト伯爵を名乗って社交界にデビューする」
「策謀を巡らして自分を裏切った連中を殺戮、最後はパリにネズミを放って
 ペストを蔓延させる。炎上するパリを背にジャンは号泣して終わり」
であるらしいのだが。
834マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:05:21 ID:vPYb4IuS
>>833
>原作は高学年向けなのでまだ読んでいない。
なにこれ?釣りなの?
835マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:07:01 ID:5lT9zS1e
>>833
マジレス希望?
ネタだよね?
836マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:11:22 ID:VhaP9ddC
あたくしが原作を読んでいないのは本当。
その引用はアニメ岩窟王スレでのレス。
そういう作品と信じて疑わなかった人が「マイ無情」を語ってたのよ。

いろいろ混じっているが、これはこれで面白い。
837マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:14:43 ID:5lT9zS1e
>パンを盗んだという無実の罪で
>自分を売った連中



やばい笑えるwww
838マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:15:59 ID:EL06W8ju
ID:VhaP9ddC

ハン板がらみの話題を、俺様が気に食わないから
語るな、迷惑、よそでやれって・・・
久々にすごいスレの所有者登場だな
839マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:17:34 ID:a6Z7BFJO
ああ無情は小学校ン時読んだが、今にのこるわずかなイメージ
オッサンパン盗む

投獄

刑期間じかに再脱走

投獄

以下数回

んで、まっとうにやれば数年の刑を二十年楽しんだとさ
そのあと幼女育てたりして余生を過ごす。
あと、ディオの親父みたいなヤナ性格の人買いやローがいたな
840マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:18:54 ID:gcSdRr4N
原作後半、結構グダグダな革命前夜のエピソードはやるんだろうか?
ただし、コゼットじゃなくて、ダメ一家の不幸娘(名前忘れた)のほうが、がぜんとヒロイン度高くなるけど
841マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:23:03 ID:VhaP9ddC
ID:EL06W8ju
ハン板関係ないだろ。舞台が韓国でも韓国製作でもないし。
勝手に結びつけてPの批判に終始するなら該当アンチスレでやってくれ。
種死の時にも騒いだんじゃないか?
842マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:27:47 ID:ysDDw0qZ
流れ蒸し返すなよID:VhaP9ddC
843マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:28:09 ID:DICeq/yL
>>832
ペリーヌは汚さないでくれよ。
844マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:28:44 ID:oyJkPA7B
ハン板にしては韓国絡みの話題の比較的少ない
アニメ系の雑談の多いこのスレで
舞台が韓国でも韓国製作でもないアニメなどの話題を除いてしまうと
過疎化するなあ。
それにPが総連と関係あるわ
北チョンに何回も行くような人がハングル板と関係ないなんてことはないような気がするがな

このスレで気づいたことといえば
コーラリアン=在日説
それを知ってからエウニダは楽しく見れるようになったなあ
845マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:44:01 ID:EL06W8ju
竹P
>『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』ではエグゼクティブプロデューサーを
>務め、同作品内では関西弁を話す本人と似ているキングT@KED@(きんぐ
>たけだ)役で声優にも挑戦した。

キングT@KED@(きんぐたけだ)
キングT@KED@(きんぐたけだ)
キングT@KED@(きんぐたけだ)

wiki 竹田青磁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%94%B0%E8%8F%81%E6%BB%8B
846マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:46:39 ID:CEt1H8gV
もうすぐ半島人の大嫌いなコイジュミのアニメが始まるよーっ☆
847マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:50:00 ID:ysDDw0qZ
ID:EL06W8ju、
いや、もう竹Pが北朝鮮にシンパシーを感じていて、
日本植民地時代の韓国、台湾を参考にした舞台のアニメつくってることは判ったから、
それ以上は新シャア板あたりでやってくれ

デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ175
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1158921812/
竹田叩きスレ4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1158157230/
848マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:51:27 ID:EL06W8ju
>>841
>舞台が韓国でも韓国製作でもないし。
あんたよく言えるな・・・自分のレスは該当しないのかw

>勝手に結びつけて
アニメージュで竹田が言ってるんだから、竹田に言ったらどうですか
総連の名前出すなってw

>種死の時にも騒いだんじゃないか?

勝手に結び付けないでください
849マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 21:59:10 ID:VhaP9ddC
それ以上追求できるネタがないなら「竹田は嫌いだ」という愚痴にしかならない。
総連と親しい?ではそれを展開できる新事実を出して来い。
他人の尻に乗って騒ぐ台所は朝鮮人にもとる。
850マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:06:34 ID:EL06W8ju
>>849
まったく大したスレ将軍様だなw
大好きな竹田が叩かれるのが見たくないと
素直に言えばいいのに
851マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:07:55 ID:aaf9QVDV
>他人の尻に乗って騒ぐ台所は朝鮮人にもとる。

なんか変な言語から英語、英語から日本語に機械翻訳してないか?こいつ
852mors omnibus communis:2006/10/08(日) 22:10:19 ID:fEeFcopM
>>788
民主主義者を騙る賢人政治主義者か、最悪。>>田中
大学に入る前に読まなくなったけど。

>>798
中途半端なインテリ、という気がする。なんていうか、知識が甘いうえに反省がないというか…。

>>849
竹田好きなんだ。へー。
853マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:12:28 ID:VhaP9ddC
おお。竹田儲に認定されたwこれはこれは恐悦至極w
竹田が朝鮮に傾倒していても総連とつるんでいても構わん。
作品が愚劣であることだけ問題なのだが、それがわからないのか?

アニメ板から叩きだされたんろうがハン板にも棲家はないぞ。
ついでだが句読点を学べ。
854マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:14:33 ID:CEt1H8gV
>>853
>竹田が朝鮮に傾倒していても総連とつるんでいても構わん。

ヒント:ここはハングル板
855マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:15:29 ID:VhaP9ddC
叩くべき明快なネタでもあるのか?
856mors omnibus communis:2006/10/08(日) 22:16:50 ID:fEeFcopM
>>855
キミを?別に。そもそも肌に合わないから見ないし。>>竹田モノ
857マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:18:20 ID:VhaP9ddC
本当に排斥したいならグの音もでない「作品批評」で論破すればいいのに。
「総連との関係」なんて、差別の何のといいのがれの隙を与えるだけだろ。
物作りにとって致命的な一言は「ツマンネ」なんだが。
858マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:19:16 ID:CEt1H8gV
>>857
ヒント:ここはハングル板
859マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:20:13 ID:EL06W8ju
>>853
>おお「。」
>ついでだが句読点を学べ「。」

大声で笑えと言われてるのかなw

860マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:20:20 ID:VhaP9ddC
>>856
トリップがないけど偽者?別スレで見かけるあなたより頭悪そうなんだが。
861mors omnibus communis:2006/10/08(日) 22:20:43 ID:fEeFcopM
>>857
いや、普通につまらないけどな。>>彼のアニメ
現に一回見て、5分で止めた。

でも「ネギま」の第一シリーズよりは魅力あるかも。あれは見る気が起きなかったから。
862X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/08(日) 22:21:17 ID:sFSjenYq
え?竹P作品って、竹Pの底の抜けたような平和主義者ぶりを
笑って楽しむ物じゃなかったっけ?
863マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:22:57 ID:ysDDw0qZ
>>862
さすがにこう、ワンパターンだと飽きてくるわけで。
864mors omnibus communis:2006/10/08(日) 22:23:49 ID:fEeFcopM
>>860
オレの偽者を演じて誰か楽しいやつがいるのか?
つか、オレはアニメは見るけど間口がひどく狭い人間だしな。
ここはプロが何人もいるから発言を簡潔にしてる。余計なコト言うと馬脚が出るので。
それだけ。まあ、この週末風邪気味で、モノが静かに考えられないのが大きいかも試練が。>>文体が変
865mors omnibus communis:2006/10/08(日) 22:36:42 ID:fEeFcopM
……ってか、そんなに今週末のオレの文体って変だったのか。
反省。
866マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:40:26 ID:6zfIcPlI
>>865
さして。

まあ、荒れるのもなんだし、話をアーム・ジョーに戻す?
867マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:41:12 ID:EL06W8ju
>>865
別に変じゃないですよ
少なくとも、変な誤変換あるレス将軍様に言われる筋合いは無い
868マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:42:52 ID:gsukkge5
コイジュミアニメ終わっちゃった?
869マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 22:43:34 ID:CEt1H8gV
>>868
アニメでやる意味がないような・・・
870マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 23:41:48 ID:gsukkge5
ところどころアニメなのに再現ドラマも入ってるのね
わけわかめ
871マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 23:43:28 ID:DICeq/yL
>>868
とりあえず。
小泉は漢字で「与謝野」と書けない
872マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 23:57:02 ID:9df1yUYy
>>863
末期の創竜伝@ガイエみたいなものか。
873マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 00:07:15 ID:Zid5tzHA
ちょ…w 今ログ見直してたら、今日はまた凄いお客さんが来てたのねwww
874門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/09(月) 00:09:30 ID:5Rq4Qaur
こういうお祭りに限って、外出で参加できず _| ̄|● il||li

ねぎま!?みますつた。
なんか、原作知らないほうが楽しめそうなふいんき(whhh
875Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/10/09(月) 00:16:18 ID:C+dqn33q
>699
 PC での録画設定が、新作だけで週16ありますが何か。
 ネギま!?とコードギアスは切るか否か……

 まあ今期は
・予想外にいい出来のようなディーグレイマン(千年伯爵がドクロベーって……)
・確実に大丈夫といえるブラクラ2nd
・ある意味ぶっとんでる史上最強の弟子ケンイチ
・電波ソングでぶっ飛んだすもももももも
・斗貴子さん可愛いよ、の武装鎌金
・前作がアレだけに微妙だけどよさげな蒼天の拳
・WOWOWだし原作詰め込みすぎだがよさげな護くんに女神の祝福を!
・声が微妙かと思っていたがよさそうな009−1
など、割と豊作なんですよねえ……
876マンセー名無しさん :2006/10/09(月) 00:23:39 ID:ZRO+BMEr
コードギアス、やっと見ました。
竹Pとはいえ、監督谷口だし、大河内脚本だし、キャラはキムタカだし……個人的には大いに
ツボなんでつよね………キャラ『CLAMP原案』はどこかに置いとくとして。
まぁ、『反逆のルルーシュ』というタイトル通りに『反逆』かましてくれることに期待してますとも、ええ。
877門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/09(月) 00:28:35 ID:5Rq4Qaur
>>875
数えてないですつけれども、おいらもかなりの数登録してるような。
とりあえず、初回見てホモ臭いとか俗に言うネオロマンス系とかみたいな、生理的にダメなの以外はもちょっと様子見。
切るか否かの判断はもう少しあとですつねえ。

Dグレイマンと0091は、いろんな意味で意外ですつたねえ。
絶対、もっとgdgdなのが出てくると思っていますつたのに。

しっかし、どう考えても乱発しすぎ‥‥‥ここ数年、番組改変期が来るたびに言ってる気もしますつけれども。
あと、ネオロマンス系増えますつたねえ‥‥‥げふぅ。
878マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 01:21:03 ID:aYBzbma/
いろいろみなきゃいけないのに忘れてるorz
ブラクラいいですな。
エロゲ原作のアニメは微妙…
879マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 01:24:43 ID:OK0a8N+Z
今追いついた
リヴァイアスのレイープシーンが思い出せない
気になって眠れません><
880マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 01:44:45 ID:nNayHKve
>>879
上の方でも言われてるけど、画面上でガチでは描いてないよ。
メザトイヒトが画面の隅っこや台詞から「あの、これって…」って思う演出。>こずえとミシェル
881マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 01:51:03 ID:62t0bLr5
今、スレ一覧見たら、ハン板内に、こんな↓スレが立ってたんですが…。
反日反米アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1160321805/


わざわざ別スレでやるほどのことじゃねえだろと、立てた奴に、小一時間。
882マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 01:56:31 ID:9reVE54o
>>881
これ(立っちまったスレ)を有効活用できるくらい、面白くなるといいな
883マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 02:13:45 ID:aYBzbma/
東亜やN極の酷使様を召還するつもりか?
ヲチならそっちでやって欲しいもんだ。
884マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 03:02:40 ID:N/uUg8Am
エロゲ原作ジャンプアニメが糞なんてのはデフォルト
885マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 04:16:20 ID:nNayHKve
>>884
貴様は、遊戯王ファンの漏れに喧嘩を売った!
886マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 04:45:12 ID:aYBzbma/
いまざっと夕べ話題の作品を視聴。
確かに、こりゃ酷い。
大月Pもたいがい有害だけど、これはまた一段と凄いな。

昔、メックやアウト最盛期の頃、アニメの登場人物は
金切り声をあげて叫ぶだけと批判されていたっけ。
そういう批判に反論し難い作品が多かった当時、そういう旧弊を
いかに打ち破っていくか、アニメを見ない層から小馬鹿にされない
作品を作るにはどうすべきか…延々と議論したものだ。

ガンダムがあり、マクロスがありボトムズがあり、いかに説得力のある
作劇、演出を追い求めここまで育ってきたアニメ。
その成果に胡座をかいて糞を垂れるようなものを作る奴に激昂するのは理解できる。
887X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/09(月) 11:01:14 ID:OeT9ajOA
>>886
なるほど。そう言う見方もあったか。
>>863
それって、なんだかんだ言って「新しい芸を見たい」ってことでは?
嘲笑系ギャグとしての需要が有るのは、解りますが。
888マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 11:14:37 ID:bUb+kuUq
>>875

Kanonは?

ネギま!?はBS-JAPANじゃないと真の姿が見えないというギミック付きw
地上波デジタルでなぜ16:9じゃないのか謎w
889マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 11:40:28 ID:m+lVy4A3
昨日の小泉アニメ。

安倍の声優の下手すぎさに全部持ってかれた。
アレは酷い。
890マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 13:39:57 ID:awk1yP+9
>>889
たしかに…あれは酷い。
891マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 17:15:57 ID:5ReCZ/zc
>>889
つるべさんと元総理の中の人は違和感なかったな
892マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 17:36:51 ID:daIL9fQh
>>881
俺様飽きたなんてどうでもいいけど、単独スレの方がいいかもね
893マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 18:31:39 ID:SkOxPIGw
はぴねすとおとボクが楽しみで仕方がないのだが
男の娘(*´Д`)ハァハァ
894門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/09(月) 19:21:59 ID:5Rq4Qaur
反日反米のルルージュ、見ますつた。
想像以上に突っ込みどころ多すぎ‥‥‥なにこれ (;´д`)トホホ

素材としては悪くないものがあるだけに、おかしな思想信条という大陸半島系スパイスてんこもりな味付けに、なおさらうんざり。
895マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 19:28:06 ID:Av7kko46
俺は以外に武装錬金が楽しめた。
話にパワーがあるとか斬新、とかいうんじゃないけど演出が「巧い」。

しかし会社が「スケベエ」だからなあ。油断はできん。
896マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 20:34:28 ID:bPICPJCm
テロ朝のアレの結果を貼っておくニダ
「アニメ通」芸能人アンケートの結果
ttp://www.tv-asahi.co.jp/anime100/
アンケート投票の結果
ttp://www.tv-asahi.co.jp/anime100/contents/2006user/cur/

結果がまるで違うのはいつものとおりニダ
897マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 22:39:32 ID:awk1yP+9
>>894
その半島さんはコードギアスにブチキレてますよw
898マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 23:13:00 ID:qwXE/+UZ
アイツらは、いつでも何にでもキレるから問題なし。
899マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 23:13:21 ID:PlT+4ndw
敵を架空の名称にすんなら日本もジャポニカ王国とかにすれば良かったのに。
主人公は王子で得意技(国技)はジャンケン、生き別れた妹を(以下略。
900X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/09(月) 23:17:13 ID:OeT9ajOA
>>898
じゃぁ、半島で企画から全部やればいいのに・・・と思うのだが、
何でいつもへぼい物しかできないのか?と疑問になる。

日本で紹介された物も「上澄みとしての一部」らしいのに、あれでは・・・
901マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 23:34:22 ID:HYZb7l+d
>じゃぁ、半島で企画から全部やればいいのに

「嘗糞のキム」
ごく平凡な少年キムは、ふとしたきっかけで嘗糞の世界に
足を踏み入れる。
そして次々と現れるライバルたちと嘗糞勝負をくりかえして
次第に秘められた才能を発揮していき、ついには嘗糞界に
君臨する最強の男に挑むのだった。

こんな感じのアニメですか?わかりません><
902X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/09(月) 23:39:19 ID:OeT9ajOA
>>901
そこまで卑屈にならんでもいいわい(汗
903マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 23:48:06 ID:JhAEfUFq
>>900
「創作は模倣から始まる」とはいえ、何故にあそこまで出来ないのかと
ちょっと首を傾げたくなるのだが、己の身を振り返ってみれば、確かに
模倣ばっかやって(オリジナルの)創作をおろそかにしていると
「自分の個性とはなんぞや」という迷宮のどん底に突き当たってしまう事はある。
(つっても、個性なんて真似たところで滲み出てくるものだけど)

彼等も無意識に感づいて、その辺りで足掻いているのではなかろうか。(善意の解釈)
…でも、そういう自覚無さそげよね(;´Д`)


それはそれとして、『銀色のオリンシス』を見た。
『ドルバック』とか『モスピーダ』とか、あの辺りの時代のアニメを思い出したのはウリだけニカ?
嫌いじゃないけど、懐かしいとゆーより古臭いな、ありゃ…。
東映なのに葦プロくせーと思いながら見守ってしまったですよ。
904マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 00:04:43 ID:F2OeQta+
オリンシス@tvk見ますた。
薄い平井絵のザブングルです。ありがとうございました。

確かに80年代臭がぷんぷんきましたわ。
東映が作っててびっくり。初回から半島に原画半分投げててびっくり。
荒れくるう水にまったく流されない主人公の足腰にびっくり。
水面を歩いたりのあの超能力っぽさも懐かしすぎてもうwww
自分が時間を飛ばされたのかと思ったくらい。
905門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/10(火) 00:27:07 ID:Kc6YniH7
>>897
らしいですつねえ(whhh

あやかし奇士のほうも見ますつた。
B云々というよりは、むしろ
「小泉/安倍政権の格差社会構造、とニート対策」
を揶揄ってるような気がしますつた。

>>899
敵を架空の名前にしたわりに、使用兵器や地図上での位置がまんまアメちゃんなんですつよねえ(苦whhh
で、なぜか王制だったりする謎っぷり。

>おりんしす
録画しただけでまだ見れてねい‥‥‥ちうか、見ても見てもおいつかねい _| ̄|● il||li
906マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 01:03:30 ID:x0QwX3TP
>、なぜか王制だったりする謎っぷり。

あれは帝制でつから、「米帝」って事かと、邪推。
907マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 01:15:58 ID:BKxhfigg
>>905
大英帝国の復活って奴よ。
アメリカ人にも本国(イギリス)にシンパシー感じてる奴はいるし、
こういう連中が主導権握ったんだろう。
908半万年ロマー:2006/10/10(火) 01:57:55 ID:hYneSoTB
武装錬金は良かったがヴァルスカ機動時のTQNの上半身があまり動かなかったのがちょっとと思いましたね。
確かに、ああかも知れないけど見栄えがちょっと悪いかなと。

やまとなでしこは思ったより拾い物ではないかと。ナベシンだし。白泉社系読者何であちら側のヤツは読んでおらず新鮮に思えましたよ。
909マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 02:28:28 ID:oIffOP5R
「ときめきメモリアル Only Love」も2話目のコンテにナベシンを引っ張って来たにもかかわらず、ひどすぎる件について…orz

コナミのアニメに期待するなと言われれば、それまでなんですが。

>>908
別フレはちょっと敷居高いねえ。
910マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 06:29:59 ID:H4VJs3Rp
>>905
奇士は、Bであろう浮民の説明をキャラが説明してますたねえ^^;
初めてみますたよ
全共闘時代、Bが主題の階級闘争物として読まれていた名作カムイ伝に
憧れて、それをやりたいのかなと思ったり

竹ボソ…曰く、にもとづくと、当時の台湾、韓国は天皇を筆頭とした華族社会に
支配されていたからではかと。
又、侵略する側が帝国を呼称する事、それに古代ローマの殖民地(属州)名を
付けるというのも(皮肉をこめてるつもりなんでしょうが)、彼の求める啓蒙に
必要な装置なんじゃないでしょうか
911マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 10:39:12 ID:cj8UxArY
ローマが撤退して、非文明地帯に戻ってしまったという事実も無視するのだろうかw(ブリテン)
912X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/10(火) 11:41:52 ID:GZ+gfwil
>>911
そこで、
ケルトという強がりを言うのが英国クォリティ
913puku:2006/10/10(火) 12:32:23 ID:QckKwqsy
みずゆっから見下すたいたぶんかけんゆててどしよっつううのだw
914マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 12:36:12 ID:zFoZiyMn
>>912
ケルトはアイルランドジャマイカ?
915マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 12:48:25 ID:kXOia3Wd
>>913-914
しかし英国人は、自らの起源をケルトに求めたがるのだ…。

ローマ撤退後の状況はリアル「北斗の拳」だったのを忘れて。
916ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/10(火) 12:55:42 ID:W+CW+fLX
You破Shock!!
愛で空が(ry
917マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 14:09:15 ID:5+KriLu1
ウェセックスのエグバート王「鋲の付いた服を着た変な若者たちが、バイクに乗ってヒャハハハハハハと笑いあえるような世界が夢です」
918マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 15:32:04 ID:i/BgO0ex
>>915
具体的にどれぐらいひどかったの?
919マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 15:33:13 ID:GIjzKvnw
修羅の国はフランスか。デュ・ゲクランとかがお出迎え
920マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 16:40:00 ID:NmxRPRuX
リ・シュリュー様がウリナラサラムであることは世界の常識
921X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/10(火) 16:58:42 ID:GZ+gfwil
>>918
一番端的な事実を言うと、
入浴という「概念」すら1000年間忘れ去られていたらしい。
いわゆる中性の暗黒時代
922マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 16:59:15 ID:E3YwlPdf
李ーンの翼と申したか!
923マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 17:06:08 ID:cj8UxArY
>>918
具体的に言うと、日本が撤退したあとの朝鮮半島w
924マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 17:17:25 ID:sxQVgi6O
>>923
ああ、それは、ひどい、な。
925X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/10(火) 17:19:36 ID:GZ+gfwil
中性暗黒時代の事についてぐぐって居たら、アーサー王伝説の話にぶち当たった・・・

駄目だっ。暗黒の時代に、強大な力で覇を唱えるだなんて
アーサー王がラオウに見えてくる。
926マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 18:45:38 ID:tDyoVfej
>>925
 間違ってないと思う。

 さしずめ「愛に生きた(いろんなおにゃのこを決闘の名の下に強奪しまくった)」ランスロットあたりがケンシロウか……
927マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 18:50:51 ID:zFoZiyMn
>>925
「世紀末覇王伝説」とは、ラ王様ではなくアーサー王の事だったのか!!
ぬぅ…、このリハクの目をもってしても(ry
928マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 18:54:05 ID:+q32kZiW
>>927
リハク=マーリン?!?!
929マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 19:22:52 ID:ANzda8cC
>>925
いや、アーサー王は「花のなかの花その名はアーサー」だぞ。
ラ王にはとても見えん。
930マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 20:01:31 ID:M+7IJ97m
落日の剣〈上〉若き戦士の物語―真実のアーサー王の物語
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4562035684

これを高橋良輔がアニメ化汁
931X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/10(火) 20:30:37 ID:SSVs3bYq
>>929
悪いな。気の迷いだ。
932門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/10(火) 20:42:20 ID:Kc6YniH7
こんな時間に家に帰れる日がこようとは‥‥‥.・゚・(ノД`)・゚・.

>>906
概ねそんなところみたいですつねえ。
米帝を、文字通り帝国化、みたいな‥‥‥

>>907
アメちゃんにも、そういう人達いるんですつな。
んーでも、あの作品みたいに主導権握ったりは、どう転んでもできなさそうな気もしますつけれども。

そういや、アメちゃんや中朝韓みたいな歴史の浅い国って、そういうところにコンプレックス持ってるみたいですつねぇ。
アメちゃんが中朝韓と違う最大のところは、憧れたりコンプレックスに感じたりはしても、歴史をクリエイトはしない、というところだったりするのですつけれども。

>>910
>奇士
そうそう。
浮民の扱いはB、成り立ちは格差社会とそれらによるニートの隔離、ちう素敵ないやらしさ。
あと、奇士は確か竹Pじゃなかったような。
933マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 20:51:18 ID:dagCZeFr
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BF%9D%E7%95%B0%E8%81%9E_%E5%A6%96%E5%A5%87%E5%A3%AB
立派に竹P作品っぽ
なんつーか「俺ってこんな問題意識持ってるんだよ、凄いでしょ?」なとこが鼻につくんだよな
ネガティブな印象を羅列しておいて「さあ賢明な視聴者諸君ならどっちが悪いかわかるよね?」という、
ニュース23みたいな、アホな子供に言い聞かせるような誘導やってるから違和感があるような気がする
934マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 21:58:50 ID:zFoZiyMn
>>933
竹Pな上にI川ですからなぁ…。
『コードギアス』とは別の意味で、ステキな化学変化を期待できそうな悪寒。
935マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 22:18:09 ID:eupggdo3
>>933
「さあ賢明な視聴者諸君ならどっちが悪いかわかるよね?」
こう聞かれたら作り手の頭としかいいようが。。。。
936マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 22:30:45 ID:cj8UxArY
視聴者は「はいはいわかったからもっとメカ出せ」とか「もっと美形キャラ出せ」って言ってればいいんだよ。w
937CAD屋さん ◆XHRspOTgmg :2006/10/10(火) 22:38:37 ID:r+QV9ZIN
>>936
もちろんそれ「も」言うとも!w
938Jolly Rogers ◆I0h8/JeUjY :2006/10/10(火) 23:18:29 ID:lVgGgkUP
>932
 そいつは簡単な理由で、「今まさに歴史を作り続けている国」だから、あえて捏造する必要がないんです。
 むしろ歴史がないこと(=自らの行いが歴史となること)を誇りとしてますから、米国は。
939マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 23:39:51 ID:a5t5sWUS
>>881
しかし、これやばすぎだろ
なんでこんなのが放映できんの?
思いっきり北によるプロパガンダアニメじゃん

当然のようにTBS系なのは笑えるが
940門にして鍵なる安崎 ◆YOG/TMxrKQ :2006/10/11(水) 00:19:04 ID:s76CkLsI
>>933
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!
このあいだ別のサイトで調べたときは、竹Pの名前無かったですつのに _| ̄|● il||li
まあdめお、案の定とかそんな感じではありますつねえ。

>>935
言いえて妙ですつな(whhh

>>938
あー、なるふぉど。
歴史がないコンプレックスを、「今まさに俺たちが歴史を作り上げているんだ」という矜持に転嫁しているわけですつな。
アメちゃんがぱわふりゃーなわけですつわ(whhh

>>939
あからさま過ぎて笑えますつよねえ。
同時に、だいぶ萎えますつけれども。
941マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 00:38:31 ID:Pthm3rfD
>>940
「長年腐敗したヨーロッパを飛び出して、まっさらな土地に
キリスト教とギリシア合理主義(啓蒙主義)が純粋なまま存在する理想郷を作ろうぜ!」
というのが建国のコンセプトですから>合衆国
942マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 00:54:31 ID:ghZT3LF+
>>941
「まっさらな」土地に住んでた人々は?


まあ収支では+側なのは認めざるをえないわけですが…
943マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 00:59:45 ID:AMVB7B+I
リアルでビリーザキッドやらサンダンスキッドやらワイアットアープやらいた時点で、どこぞの半万年より濃い
944マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 01:37:49 ID:zhP4h+YI
『RED』アニメ化しないかなぁ…。
945puku:2006/10/11(水) 02:43:48 ID:HMeshZqI
つ「ちゃぬっと」
>>944
946マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 04:17:41 ID:GyRKuwbD
関西でも「ヤマトナデシコ」「すもももももも」始まった。

ナベシンはあいかわらずナベシンでした、
「すもも」の電波ソングも、まあおいといて、
「すもも」の戦闘ポーズが新1号、2号の順だったんですが、(と思うけど録画してなかったんで確認できず)
これはこの先もV3ライダーマン(てどんなんや?)と発展していくのを期待してもいいのでしょうか。

とりあえず来週から録画しよう(始まってみるまで、どんな理由で録画設定が増えるか分からんもんだ…。
947マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 11:44:54 ID:DQE7Sn7I
じゃあ今回は独立戦争がらみで面白そうな小説
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4198901139/ref=pd_rhf_p_2/250-7048105-3769044?ie=UTF8
植民地の王党派の人達を描いた話っていうのはあんまり日本には入ってこないので興味のある方はどぞ
948マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 12:16:50 ID:tFHcFfKp
ああ、どこの板だったかな…
「次のサンライズ作品は良さげ」と関係者の書込みがあって
暫くしたら
「方針が変わってどうやらヤバくなりそう」
って書き込まれたの。

このアニメの事だったのか。
949マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 12:38:44 ID:CsMLJR8a
コードギアス、スタッフはすごいからなぁ。
とても深夜枠アニメとは思えん。
950マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 12:57:44 ID:NMXTc5xm
キンゲのオーバーマンのようなあきまん色を期待してた私にはモノタリナス
でも2017年の設定でオーバーテクノロジー気味なのもな…
2117年設定ならもう少し生暖かく視聴出来たのに

竹Pにどう反逆するかが見物のアニメでおk?>コードギアス
951マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 13:02:32 ID:nq5r39Rh
谷口ってプラとか見てるとちょいサヨっちいんだよね…
ガサラギの内容にも色々物申したいことがありそうなかんじだし
案外竹pと気があったりしそう
952マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 13:26:03 ID:C5fg9ZFZ
竹Pはもうウルトラマンギアスでも作ってアニメに戻ってくんな
953マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 13:35:12 ID:pgSu6EQq
>>952
それは特撮ヲタがかわいそうだから却下。
アレは報道に戻すべきだ。
954マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 13:39:49 ID:GBkr+nAJ
設定に高麗人の末裔が絡んでくる「幕末機関説いろはにほへと」が
一度も話題に上がらないとは、癇癪起こるー!!!!
955マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 13:41:44 ID:jOOufLb3
>>951
プラネテスは原作のほうがそっち系の気が強いし
NHKだったことも考慮すると、谷口版は安心して見れたよ
956マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 13:44:40 ID:dwjHCA4y
>948
多分旧シャア板。
>950
あきまん色薄いおねー
957マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 14:21:00 ID:f8eKTJK/
やっとおいついた。
リヴィアス、懐かしい。
不良グループの兄(釜)妹、兄は改心してイイ人になってましたよね。
アオイと主人公はラスト近くで抱き合ってましたが…あのカーテン一枚が仕切りな
部屋でやっちゃったんですかね…。
超シスコンな優等生(レ彼女の彼氏、姉とデキテた)とか、
なんつーか、色々すごいアニメでした。
レ彼女は彼氏が特権のいい立場だからっつーんで仕事サボってたのが
鼻につく感じな子だったのでしたが。ウルトラ母の髪型からストレートに変わってから
優等生は姉と重ねてたなぁ。て印象が強い。

ブラコンの主人公の弟も忘れてないです。

コードギアスはうっかり忘れてみてないので今週チャレンジ。
あやしは…うーん、まあ一応見るだけは。
王子さま…絵は綺麗。うん。
すもも…重なってたのでブラクラ優先に。
とりあえずHDDに撮ったけど、まだ見てないのばっかです。
どうせどれも夜中放送なら局で重ねないで欲しい…。
958マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 14:36:37 ID:hYjrxOYn
数字板眺めてたら、妖奇士のスレが早くも建っててびびったw
今はあの姐さん方の無邪気さが眩しい…。
素直に楽しめるっていいな。
959マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 16:00:58 ID:vjg+U+Bt
日本で放送できないといえばこれとか、、、アニメ・ゲームでアメリカ人の子供を洗脳する日本企業を描いたアニメ

チンポコモン1・2・3
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=78109&st=writer_id&sw=greatilbon
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=78111&st=writer_id&sw=greatilbon
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=78112&st=writer_id&sw=greatilbon
960マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 19:34:50 ID:Z69WOSR+
今川抜きで小中ってどうよ?


横山光輝の『ジャイアントロボ』が生誕40周年を記念し再アニメ化決定 
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/10/322.html

http://www.gr-anime.com/
961マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 20:03:43 ID:ebec1sof
何回アニメ化するんだよ…
962マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 20:11:58 ID:nq5r39Rh
二回目だけど
963マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 20:28:31 ID:ebec1sof
あ、あれは28号か…
964puku:2006/10/11(水) 20:44:44 ID:HMeshZqI
えとお...1わ(Epしかつくゆってネイおのでは。前ニメ

そぃれっともちごゆのかw
なっでんこゆゆゆアラェンヂかますしちまうですかねぇえ。ダコラっがメカななはげっさくどりいとゆっばゆえますが。
ロボなりゆうはおヴぇrテク.......て馬鹿なひとつぼおおえな
965マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 20:55:33 ID:3whrUM/C
>>962
実写をいれて3回目か。
966マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 22:38:13 ID:ENUI3fvJ
ビッグオーの二の舞はやだなあ
967マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 22:44:38 ID:+La6M48H
個人的にビッグオーは

パラダイムシティーの秘密なんて放っておいて、
細かいことはメガデウスの拳で吹っ飛ばす凄腕ネゴシエイター

な話をやって欲しかったなぁ
968マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 22:51:21 ID:jtjjniz/
>>960
キャラ描写に傾斜して全体構成を蔑ろにする今川よりは観られるんジャマイカ。
今川のノリは否定しないが、くどい。
969puku:2006/10/11(水) 22:52:09 ID:HMeshZqI
それネゴショイっじゃネイ(とはあのじょきょううでも言われ得ててっが
970X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/11(水) 23:00:14 ID:Z0e2AMWq
>>967
おいおい(汗

最も、ロジャーが逆裁の成歩堂に見えるって言うのは、ベタですか?
971マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 23:03:51 ID:jtjjniz/
交渉が有利にならなきゃメガデウス、というのはどうよ?
972マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 23:15:51 ID:lRLQVXBx
ビッグオーはやっぱりファーストシーズンの方が面白かったからなあ
セカンドシーズンの方ははっきり言ってグダグダだったから
ファーストシーズンのビッグデュオとの一騎打ちなんて鳥肌立つくらいの出来だったのに・・・・
973puku:2006/10/11(水) 23:54:37 ID:HMeshZqI
かっなよにズァ・ビグウうっはふたつぉはいらネイ、ちうゆやつぬゃすにゃ。本ほそうう見ててよかたなあと思えたしんんかん。
て。2んどてそんなに。
せいごお性なっじおあるてっど無視して初見のおどりきをカャラクタアがすればいいのにっつおもいますじょ。>怪獣的そざいんん
他のことも。まずキャラがリヤクソョンしネイと始じまんねのにw もっすごい事してるんだよ、この画面でおこてっる事はすげ事なんだよ、て。
974マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 00:44:57 ID:2vX0ZOwG
ま、「マヌケなロジャー」は面白いけど、「情けないロジャー」は…
って感じで消化。

俺はドロシーが出てれば、それでいい。
975マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 00:46:34 ID:G09zGtin
しんちゃんに聞こえるか、リリーナ様に聞こえるか、それが問題だ。
976マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 00:48:10 ID:2vX0ZOwG
大声で叫んでた時は、ちょっとしんちゃんだったな…
977マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 00:55:02 ID:mDsuqd2/
個人的に百害あって一利なしの小中千昭が何故いまだに
脚本家やってられるのかわからん。
978マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 01:35:38 ID:G09zGtin
『武装錬金』、ナニ気に普通に王道まっしぐらの無難な出来。(褒めてる)
夕方やりなさいよ、という気もするが「臓物をぶちまけろ!」がネックになったのだろうか?
979銀の鍵の安崎 ◆fLBdYeT/HI :2006/10/12(木) 01:41:16 ID:g5VI+Ex/
>>957
>アオイと主人公はラスト近くで抱き合ってましたが…あのカーテン一枚が仕切りな
部屋でやっちゃったんですかね…。

 漏れの知り合いから見せてもらったコンテだと「二人はもうS○Xしてます」と露骨に書き込みがされてました。
980マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 02:09:37 ID:01FZnunY
>>957

リヴァイアスってーと、外部からの援助は期待できず密閉された宇宙船内での仲間割れやら
暴力やらイヤーな気持ちになりつつもある意味リアルで凄いと思って見ていたのだが…なんで
最後にみんなで和気藹々と出航しちゃうかなぁ?

あの状況じゃ人間関係は修復不可能なほど壊れ、PTSDで立ち直れないキャラクター続出と
いうのがリアルな展開だと思うんだけど。

そのあたり、最後できれいにまとめようとしなければもっと高く評価したんだけどな。
981マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 02:27:45 ID:bdl5R1Lk
じつはあの戦艦は太陽の中に住んでたイカに似た謎生物ヴァイアを動力にして作られており
長時間の航行により乗組員がその生物から精神汚染を受けるという設定になってまして。
番組後半のイクミのキチガイ振りやリヴァイアスに立ち向かってきた敵戦艦の艦長が
ことごとくイッてたのはそのせい。
982マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 02:41:40 ID:BsSttqnU
ようつべでKanon視聴

祐一がキョンにみえるYO〜
983マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 02:53:35 ID:01FZnunY
>>981

ん〜、確かにヴァイアの影響で精神に変調をきたす…っていう説明は劇中でもありましたね。

ただ、艦の中で何があったかは覚えているわけで、正気に戻った後その記憶はトラウマになると思うですよ。

まあ、某半島に生息している人々なら『みんなヴァイアのせいニダ!!111』とかいって平然としてるかもしれませんが。
984マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 06:27:05 ID:8Nbss6Dv
戻る人と戻らなかった人がいたような気がしたが。
葵視点の漫画版でそんなことを言っているシーンがあった。
ヴァイアの精神汚染は麻薬みたいなもので
どうしても乗りたくなってくるなんて設定だったら嫌だな
985ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/12(木) 09:34:30 ID:PKDqAhQC
>>982
ていうか、中の人は一緒のはずですが
986957:2006/10/12(木) 10:15:26 ID:abB7zvq+
>>979
! あの半オープンな部屋で…うわぁ。

>>980
そうですよね、かなりトラウマになりそうなのに明るく出向してるのって…?
最終回、前半しか取れてなくて、最近レンタルで見てかなり??でした。

マトモなままだった人って数少なそうですよねぇ。

…まぁヒイキはブルーとユフィ(名前違う?女艦長)で、彼らの行方が気になる所…。

学園りヴぁいあす、なんておまけモードがHPにありましたよね。
987マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 11:07:42 ID:KLnhtCYh
相葉兄弟ってやけに全然似てねー双子だと思ってたら、普通の兄弟かよ

あと、今更だが
エアーズ・ブルー 15歳って・・・
988マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 11:09:47 ID:Od0x/ILI
星矢13歳
来栖銀河14歳
手塚国光15歳
989マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 11:37:37 ID:BavrT/FK
>>988
手塚先輩は高3に見えるyo…。
あの話、中学が舞台だと知ってビビッたもの。
990ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2006/10/12(木) 11:40:59 ID:PKDqAhQC
なんでか「小学生社長なロボットアニメ」という単語が脳裏を過ぎった・・・ orz
991マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 11:53:44 ID:RSd6JA/v
>>990
それなんてトライダーG7?
992マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 12:30:41 ID:c/MlTLw4
>>990
マイトガイン?
993マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 12:39:31 ID:BavrT/FK
>>990-992
世代の隔絶を見た…。


ときに、
誰か 次スレ 頼む。
994マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 12:53:51 ID:KLnhtCYh
995マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 14:15:02 ID:+VTeeT+F
リモートコントロールダンディ
996X−4+  ◆gLDuODoLLs :2006/10/12(木) 20:21:02 ID:zhjIu9kB
>>984
個人的にはもうちょいホラーな設定と言うか理由の方が面白かった稀ガス。
997マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 21:56:43 ID:sDqdypYD
>>994
おつ
998マンセー名無しさん
>>985
中の人が一緒なのは気付いてたけど、台詞回しも一緒っぽかったにょろ