【報道】日本マスコミによる半島ニュース24刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok.
※最新記事じゃなかったら重複の可能性大!要日付チェック!貼る前に検索しる!
※日本国内外のマスコミで、韓国や北朝鮮について扱った記事やニュースの紹介、
 半島がらみのニュースだけど、どこに張ったら良いかわからない記事は
 取り敢えず此処に張りましょう!日本以外のマスコミの記事でも可!
※韓国マスコミの記事は専門のスレッドがありますので、そちらにお願いします。
 →韓国マスコミ今日のホームラン!!167
  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1156656527/l50

《前スレ》
【報道】日本マスコミによる半島ニュース23刷
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1151205715/l50 <定番マスコミ>

朝日新聞  http://www.asahi.com/
産経新聞  http://www.sankei.co.jp/
読売新聞  http://www.yomiuri.co.jp/
日経新聞  http://www.nikkei.co.jp/
毎日新聞  http://www.mainichi-msn.co.jp/
時事通信社  http://www.jiji.com/
共同通信社  http://www.kyodo.co.jp/
ZAKZAK  http://www.zakzak.co.jp/
iza(イザ!)  http://www.iza.ne.jp/
Yahoo!ニュース  http://headlines.yahoo.co.jp/hl
gooニュース    http://news.goo.ne.jp/
今日のニッポン  http://www.todays.jp/(ローカル紙サイトへのリンクあり)
2マンセー名無しさん:2006/09/01(金) 17:05:15 ID:+c7vhSmO
>1
ありがとうございました。即死回避に…



中国外務省、金正日総書記の訪中可能性を否定

 中国外務省は1日、北朝鮮の金正日総書記訪中の可能性が一部で報じられていることについて
「現時点でそのような訪問の段取りはない」と述べ、否定した。共同通信の質問に答えた。

 韓国紙、東亜日報は8月30日、北朝鮮の特別列車が中朝国境を越えて中国入りした可能性を
示す情報があると報じ、金総書記訪中の可能性を伝えていた。

 一方、北京の外交筋は1日、金総書記の実妹の夫である張成沢朝鮮労働党第一副部長が
中国入りした可能性があると述べた。(共同)

(09/01 14:33)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060901/kok087.htm
3マンセー名無しさん:2006/09/01(金) 17:06:21 ID:+c7vhSmO
米国務次官補が4日来日 日本側代表らと北朝鮮情勢を協議

 外務省は1日、北朝鮮の核問題に関する6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補
(東アジア・太平洋担当)が4日から2日間の日程で来日すると発表した。
6カ国協議の日本の首席代表である佐々江賢一郎アジア大洋州局長らと北朝鮮情勢を中心に
協議する。

(09/01 14:42)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060901/kok088.htm
4マンセー名無しさん:2006/09/01(金) 17:07:02 ID:+c7vhSmO
あまり役に立たないと思うけど…



「核問題解決のためなら平壌でもどこへでも」韓国外相

 韓国の潘基文外交通商相は1日、韓国マスコミ団体との会合で、核問題をめぐる6カ国協議への
北朝鮮の復帰に関し「私の努力が(問題解決の)助けになるなら、平壌でもどこへでも行く用意が
ある」と述べ、状況次第で訪朝して北朝鮮指導部に直接復帰を働き掛けたいとの意向を示した。

 潘外交通商相は、7月のクアラルンプールの東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム
(ARF)で北朝鮮の白南淳外相と接触した際、白外相が以前と違い、対話の姿勢を示さなかった
と紹介し「北韓(北朝鮮)が(気軽に接触する)機会を失っているようで残念だ」とも述べた。

(09/01 14:45)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060901/kok089.htm
5その1:2006/09/02(土) 10:11:10 ID:f3e8ficK
韓国、安倍政権誕生を前提に「期待と警戒」

 【ソウル=黒田勝弘】韓国は、安倍晋三政権の誕生は確実とした上で安倍氏について
「期待半分、警戒半分」の雰囲気だ。「期待」は、靖国神社問題や竹島問題などで小泉政権の
対韓外交とは異なる「何らかの変化があるはずだ」というものであり、「警戒」とは
「ネオコン(新保守派)の代表者で日本政治の右傾化がさらに深まるのでは」というものだ。

 潘基文(バンキムン)外交通商相は1日、韓国マスコミ団体の討論会で対日外交の展望に
ついて「先ごろ会った安倍氏は(韓国に)友好的で、歴史認識でもわれわれの説明に謙虚だった。
(両国関係の)変化のきっかけになるのではないかと期待している」と語っている。

 一方、韓国マスコミは父・安倍晋太郎、祖父・岸信介という家系に注目し、その対韓国、
対朝鮮半島政策を論じているが、ここでも「期待半分、警戒半分」だ。

 父、祖父とも朝鮮半島の安保上の重要性など韓国重視の姿勢を取ってきたいわゆる
"親韓派政治家"だったことや、安倍氏の夫人が“韓流ファン”で韓国語に親しんでいるといった話
などもあって、韓国への配慮が期待できるのではないかというわけだ。

 これに対し、旧・親韓派は基本的には過去に反省のない右派であり、その血統を継ぐ安倍氏は
韓国配慮より日本の立場を強く出そうとする民族主義的傾向が強いとして、警戒する声も強い。

6その2:2006/09/02(土) 10:11:41 ID:f3e8ficK
>5

 韓国政府内では、外交通商省サイドは「期待」を強調することで日本の"変化"を誘導し、
日本側と呼吸を合わせながら関係打開を図ろうとしている。しかし対日強硬論の大統領サイドは
警戒論が強く、先に側近スタッフがいち早く「A級戦犯分祀(ぶんし)でも首相の靖国参拝には
反対」と言い出すなど日本非難、日本牽制(けんせい)に余念がない。

 日本側はこのところ韓国側に対し、安倍政権誕生を前提に
「中国は日本との関係改善に積極的だ」とする情報をしきりに伝え"変化"を促しているが、
強気の"単純押せ押せ論"の大統領サイドはまだこれに乗ってきていない(ソウルの外交筋)
という。

 今のところ日韓の外交当局者の間では、安倍首相就任の段階で安倍氏の方から盧武鉉大統領に
まずあいさつの電話があり、その後、11月中旬にハノイで開かれるAPEC
(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議で“日韓首脳会談”という構想が語られている。

(09/01 21:29)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060901/kok123.htm
7マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 10:15:40 ID:f3e8ficK
【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 龍山民族歴史公園

 ソウルの中心街にある龍山の在韓米軍司令部跡が韓国側に返還(2008年)された後、
公園になるという。先日、大統領まで出席して“龍山基地公園化宣布式”が行われた。
南山のふもとから漢江に広がるこのあたりには昔からいろんな外国軍隊が駐屯していたという
歴史があり、やっとこの地が韓国の手に戻ってきたということで新たに造られる公園の名前は
「龍山民族歴史公園」だという。

 大統領の演説によると、この地は19世紀末には韓国の内政混乱の際、出兵した清(中国)
の軍隊の駐屯地になり、その後、日清・日露戦争、日韓併合時には日本軍の基地に使われ、
戦後は米軍の基地になったという。誰かの解説ではこのほか、16世紀の豊臣秀吉軍の
朝鮮遠征の際は小西行長軍やそれに対抗する明(中国)の部隊が駐屯したという話もある。
首都ソウルを制するに地の利がよかったのだろう。

 広さは約80万坪(264万平方メートル)と広大で公園化に市民の期待は大きい。
ソウル市や政府もニューヨークのセントラルパークのような名所にしたいと意気込んでいるが、
完全公園化を主張する市と商業施設を加味したいという政府の対立もある。
それにしても“民族歴史公園”とはイメージが重すぎますねえ?(黒田勝弘)

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/gaishin/17438/
8マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 10:58:59 ID:f3e8ficK
【朝日社説】安倍氏出馬…中国や韓国とは「信頼関係の強化」を目指すというが、靖国参拝問題を含め、ただしたい事は山ほどある[9/2]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157148439/l50

安倍氏出馬 聞きたいことは多い
(前略)
 戦後体制という前に、戦前の歴史をどう見るかをまず聞きたい。
戦争責任などは「歴史家が判断することだ」と、これまで言葉をにごしてきたからだ。

 首相談話などで植民地支配と侵略を反省し、謝罪してきた政府の歴史認識は継承されるの
だろうか。

 安倍氏はかつて「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」の事務局長をつとめ、
歴史教科書のあり方を批判してきた。こうした考え方は、公約に掲げた教育改革にどう
影響するのか。

 この会は、歴史教科書の検定をめぐって近隣国に配慮するとした政府の「近隣諸国条項」
を攻撃した。この条項は安倍政権では廃棄されるのか。

 中国や韓国とは「信頼関係の強化」を目指すというが、こうした点を明確にしないまま
では難しかろう。靖国神社参拝の問題をどう克服するのかを含め、具体的な方策を聞きたい。

 20日の投開票まで、さまざまな討論会や記者会見が予定されている。
安倍氏にただしたいことは山ほどある。

ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060902.html#syasetu1
9マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 11:00:38 ID:f3e8ficK
北朝鮮、めぐみさんの「遺骨」返還を要求

 【ソウル=峯岸博】北朝鮮の朝鮮中央通信は1日、日本の鑑定で別人と判明した
日本人拉致被害者、横田めぐみさんの「遺骨」について

「日本は遺骨鑑定問題の内幕を明らかにして責任者を処罰し、遺骨を速やかに現状通り
 返還すべきだ」と強調した。

拉致問題が「すでに解決した」との認識も改めて示した。朝鮮通信(東京)が伝えた。 (19:01)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060901AT3S0100Z01092006.html
10マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 11:06:08 ID:f3e8ficK
米MD、「現実的条件」下で実験成功 対テポドンに自信
2006年09月02日09時11分

 米国防総省は1日、「地上配備型」のミサイル防衛(MD)システムの重要な迎撃実験に成功
したと発表した。このシステムは04年12月と05年2月の実験で相次ぎ迎撃に失敗し、
改良が加えられていた。今回は初めて、現実に近い条件下で標的を破壊することができたとして
おり、ブッシュ政権が進めるMD開発に弾みがつきそうだ。

 記者会見したミサイル防衛局(MDA)のオベリング局長によると、カリフォルニア州の
バンデンバーグ空軍基地に配備された迎撃ミサイルが、アラスカ州沖の島から発射された標的の
弾道ミサイルを宇宙空間で捕捉、直撃したという。

 今回の実験では、ミサイルやレーダー、担当する部隊まで、実戦に使われるのと同じ迎撃シス
テム全体が初めて活用された。探知能力が高い海上配備型の「Xバンドレーダー」も使われた。

 従来の地上配備型MDの迎撃試験では、レーダーによる探知は抜きに、事前のシナリオで
決められた軌道のデータに従って標的破壊をめざしただけだったが、今回は探知から迎撃まで、
そうした「おぜん立て」抜きで実験に臨み、成功した。

 オベリング局長はこうした結果を踏まえ、実験は「完全な成功だった」と総括。
北朝鮮の長距離弾道ミサイル「テポドン2」などで、米国が実際に攻撃を受けた場合、
どの程度防御できる信頼性があるのかという質問には「良いチャンスがあると思う」と答えた。

 ただし今回の実験も、標的ミサイル側の「おとり弾頭」など擬装策は条件に含まれていなか
った。MD反対派は、こうした対抗手段が使われる可能性があることを、システムが実際には
役に立たないとみる根拠の一つとして挙げている。

 ラムズフェルド国防長官は声明で、「実験は成功だったが、完了したわけではない。
今後も、成功も失敗もあるだろう」と戒めた。

ttp://www.asahi.com/international/update/0902/003.html
11マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 14:09:25 ID:0g+htuAd
北朝鮮の「祖国平和統一委員会」、米ミサイル実験を非難

 2日の朝鮮中央通信によると、北朝鮮の統一運動団体「祖国平和統一委員会」は1日、
スポークスマン談話を発表し、米国のミサイル迎撃実験を非難するとともに、
米国が「戦争の脅威を呼ぶ主犯」であると強調した。

 同談話は、米韓合同軍事訓練「乙支(ウルチ)フォーカスレンズ」を非難しながら、
「われわれ(北朝鮮)を攻撃し、われわれのミサイルを迎撃するためのミサイル発射演習まで
行った」と非難した。

 同談話の指摘は、在韓米軍が先月中旬に韓国の全羅北道群山沖で行ったミサイル発射訓練と、
米国が1日に行った弾道ミサイル迎撃実験を指すとみられる。

 米国のミサイル迎撃実験は当初、8月31日に行われる予定だったが、
9月1日午後(日本時間2日午前)に行われた。談話は1日に発表されており、
実際に迎撃実験を行う前に発表されたとみられる。(共同)

(09/02 12:58)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060902/kok068.htm
12マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 15:35:25 ID:8CkreYgf
九州・沖縄の外国人 過去最多9万3615人

 福岡入国管理局は31日、2005年末時点での九州・沖縄地区の外国人登録者数が
9万3615人と過去最高となった、と発表した。
登録者数は記録が残っている1996年から増加が続いている。

 同入管によると、外国人登録者数は前年比1%増とほぼ横ばいだが、5年前と比べると
22、9%増えた。国籍別では中国が3万3234人(全体の35、5%)と最も多く、

次いで韓国・朝鮮2万8200人(同30、1%)

▽フィリピン1万1785人(同12、6%)▽米国4787人(同5、1%)―の順。

 このうち中国籍は、5年前の約2万人から70%近く増加している。同入管は
「留学生や製造業の技術を学ぶために日本に滞在する人が増えたことが原因ではないか」
と分析している。

(西日本新聞) - 9月1日10時6分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000002-nnp-kyu
13マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 18:10:07 ID:Z3/mzLr/
【東京】関東大震災直後に虐殺された6000人の朝鮮人追悼−両国の横綱町公園〔09/02〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157184428/l50

関東大震災:直後に虐殺の朝鮮人追悼−−両国の横綱町公園 /東京

 関東大震災(1923年)から83周年を迎えた1日、震災直後に日本人に虐殺された朝鮮人を
追悼する集会が各地で開かれた。両国の横綱町公園では、集まった約200人が公園内の在日朝鮮
人慰霊碑の前で黙とうし、冥福を祈った。

 14万人を超える死者・行方不明者を出した関東大震災では、「朝鮮人が反乱し、井戸に毒を
入れた」などといったデマや流言飛語が流れ、約6000人の朝鮮人が自警団などに殺された。

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)都本部が主催した集会では、同本部の朴昌吉(パクチャンギル)
委員長が「犠牲者に哀悼の意を示し、日本との関係改善のために頑張りたい」などとあいさつした。
都内の朝鮮学校の女子生徒も「歴史をしっかり学び、よりよい社会を作りたい」と決意を語り、
出席者が献花した。【工藤哲】

毎日新聞 2006年9月2日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/archive/news/2006/09/02/20060902ddlk13040417000c.html
14マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 18:12:52 ID:Z3/mzLr/
【埼玉】「朝鮮人が襲いに来る」 関東大震災直後の朝鮮人虐殺犠牲者追悼式が開かれる[09/02] 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157184350/l50

犠牲者の霊慰める 大震災後虐殺で熊谷など各地

 関東大震災直後に起こった朝鮮人虐殺で犠牲になった人々の霊を慰める熊谷市主催の追悼式が
一日、同市円光の斎場で行われた。

 在日韓国人や朝鮮人、市民ら百七十五人が参列し、悲惨な歴史を振り返るとともに、
平和の誓いを新たにした。

 八十三年前、震災の混乱の中で「朝鮮人が襲いに来る」などのうわさが広がり、自警団などに
殺害された朝鮮人は県内で約二百四十人。熊谷の四十二人(市史)をはじめ本庄、神保原で多く
の犠牲者が出たとされる。

 富岡清市長は「悲しい史実を後世に伝え、恥ずべき行為を悔いるため、心から弔意をささげ、
過ちを犯さないことを誓う」と、追悼の言葉を述べた。

 在日本大韓民国民団埼玉県県北支部の趙栄来団長は「この慰霊祭が両国と両国民の未来に向けた
新たなパートナーシップを構築する機会になれば、少しでも英霊たちに慰めを与えられる」と述べた。

 参列者は祭壇に向かい順番に献花し、静かに合掌。

 最後のあいさつに立った在日本朝鮮人総連合会埼玉県北部支部常任委員会の李三鉉副委員長は
「私たちは朝鮮人虐殺だけでなく数多くの非人道的行為、歴史的事実をわい曲せずに事実を直視
することで、数多くの教訓を探し出さなければならない」と語った。

 この日は本庄市と上里町でも追悼式(慰霊祭)が行われた。

http://www.saitama-np.co.jp/news09/02/26l.html
15マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 19:26:17 ID:p7lbunFQ
しかしさあ、ムクゲの花が咲きましたとか韓半島は日本では全然話題にならないよね。
なんかイギリスではブッシュ暗殺のTVドラマが無責任だって批判を受けてるらしいのに。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000021-jij-int
16マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 20:37:57 ID:GKD2aCx2
原・前岸和田市長:韓国「修交勲章」 長年の友好に寄与 /大阪
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/20060902ddlk27040494000c.html

 日韓友好に長年寄与したとして、前岸和田市長の原昇さん(84)が韓国の盧武
鉉大統領から「修交勲章」を贈られ、1日、大阪市中央区の韓国総領事館で授与式
があった。原さんは「さらに日韓友好を通じて世界平和のために頑張りたい」と決意を
新たにしていた。
 同総領事館によると、修交勲章は、大統領が韓国との友好関係に貢献した外国人
に贈る。原さんは73年12月から8期市長を務めた。その間、岸和田市議会が全
国で初めて定住外国人への地方参政権付与を認める決議を採択(93年9月)した
り、同市がソウル市永洞浦区と姉妹都市関係を結んで、官民で交流を進めるなど、
地方自治体として先駆的な取り組みが評価された。原さんはその中心的な役割を果した。
 この日の授与式で、鄭華泰(チョンファテ)総領事からメダルなどを受け取っ
た。戦争体験がある原さんは「現在、日韓の政治的な環境は決してよくないが、
近い国とは仲良くしていかなければ」と話していた。

> 全国で初めて定住外国人への地方参政権付与を認める決議を採択
こいつが元凶だったのか

> 近い国とは仲良くしていかなければ
ヤーさんが隣でもか。
17マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 20:51:40 ID:P5+G1hBU
またも犬HKが飛ばす気満々としか見えん番組を・・・・
22:00 教育
ETV特集「祖父の戦場を知る」
孫が問いかける体験
▽語られざる南京攻略▽戦場の記憶と向き合った家族三代の物語
▽おじいちゃんはBC級戦犯だった

未だに中気連の亡霊が地獄に落ちんと現世をさまよっているからなぁ
亡霊より性質の悪い半島獣は退治できん罠
18マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 21:40:43 ID:Z3/mzLr/
自分に言われたわけではないのに誤解した、日本語の不自由な生徒なんですね。
9歳だから仕方がないのか…

「動物を引き合いに出すとは日本の教育には限界を感じる」と惚けたことをぬかしている
『外国国籍を持つ児童の母親』は理解力の無い人、文化の違いを認めない人だと思う。

で、何処の国のお人ですか? 特ア? 鬼女板では「馬韓国」だという意見が多かったですwww
---------
抗議:外国籍児童の親、教師発言に 都留の小学校食べ歩き注意で /山梨

 都留市の小学校で学年主任の女性教諭(47)が、給食時間に立ち歩いていた4年生の複数の
児童に「イヌやネコと違うのだから座りなさい」と注意し、近くで聞いていた男子児童(9)の
両親が同小に抗議していたことが分かった。同市教委は不適切な発言だったとして学年主任らに
口頭で注意した。

 市教委と同小によると、7月13日午後12時半ごろ、4年生の複数の児童が立ち歩きながら
給食を食べていたのを見回りをしていた学年主任が見つけ、着席して食べるよう注意。
児童らが座らないため、言い聞かせるため発言したという。

 児童が両親に話し、外国国籍を持つ児童の母親が「動物を引き合いに出すとは日本の教育には
限界を感じる」、日本人の父親は「子どもが、自分個人に言われたと思っている」と抗議。
男児は同月14日から登校していない。

 男児は近く、母親の出身地の海外に引っ越す予定だが、同小の校長は「特定の児童への発言で
はなく、誤解があれば解きたい」と話した。【藤野基文】

毎日新聞 2006年9月2日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20060902ddlk19040169000c.html
19マンセー名無しさん:2006/09/02(土) 22:30:19 ID:TP0qDZ/L
職業差別は良くないと思いま〜す。

-----
万景峰号抗議集会に暴力団 「救う会」が幹事を役職停止
2006年09月02日21時04分

 拉致被害者支援団体「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」(救う会全国協議会、
佐藤勝巳会長)は2日、東京都内で開いた全国幹事会で、「救う会いばらき」(水戸市)の代表幹事
(59)に対し、全国協議会幹事の役職を停止する処分を決めた。今年5月、北朝鮮貨客船・万景峰
(マンギョンボン)号の新潟入港反対集会に「救う会」と関係のない暴力団や右翼団体関係者10人
を参加させたためとしている。

 複数の救う会関係者によると、この反対集会の際、代表幹事は「救う会新潟」(新潟市)が県新潟港
湾事務所に提出する参加予定者名簿に「救う会いばらき」の枠でこの10人を書き加えさせたという。

 救う会関係者は処分の理由を「拉致というテロをした北朝鮮とたたかう拉致被害者救出運動に、
テロを容認するような反社会的団体や組織暴力団の構成員を参加させたのでは、運動への国民の支持を
損ないかねない」と説明している。

 同幹事は「参加したのは右翼とテキ屋の人たちだ。佐藤会長も以前は『救う会は拉致被害者救出に
同意する人なら誰でも参加できる』という姿勢だったのに、(今回突然処分するのは)論理が一貫し
ていない」と反論している。

ttp://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200609020299.html
20マンセー名無しさん:2006/09/03(日) 02:06:17 ID:sXXk3t3H
>>18
ケッセキ(犬の子)は最大の侮蔑らしいからな。
21マンセー名無しさん:2006/09/03(日) 09:24:06 ID:QQ26x/+/
オリンピックの候補地が、福岡じゃなくて本当に良かった…



【日韓】「日韓周遊きっぷ」九州運輸局が本格検討へ 博多港→壱岐・対馬→釜山港[09/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157239623/l50

日韓周遊きっぷ 九州運輸局が本格検討へ 博多港→壱岐・対馬→釜山港
2006.09.02

 九州運輸局は、福岡市・博多港、長崎県壱岐・対馬、韓国・釜山港を、高速船やフェリーを使って
一周するための「周遊きっぷ」導入に向け、本格的な検討を始める。4日に船会社などを集めた
第1回検討委員会を福岡市内で開く。壱岐、対馬への集客を増やすのが主な狙いで、
同運輸局は「実現されれば、国内で初めての取り組みとなる」と話している。

 同運輸局によると、例えば、船で釜山から対馬を訪れる韓国からの旅行者は年間2万人ほどいるが、
このうち壱岐まで足を伸ばすのは700人程度。このため、釜山発で対馬、博多、壱岐の順に回って
釜山に戻るなどの「周遊ルート」をつくることで旅行者を増やしていく。

 4日に開く検討委員会には、JR九州高速船(福岡市)など、博多港−釜山港、博多港−壱岐・対馬
などを結ぶ日韓の船会社や行政関係者など15人が参加。今後の取り組み方針などを決める。

 これを受け、検討委員会内に設ける作業部会が、日韓の船利用者を対象に「どの程度の料金なら使っ
てみたいか」などのアンケートを実施して利用可能性を探るほか、法制度上の課題を整理して年度内に
報告書をまとめる。報告書策定を経て、日韓の船会社レベルでの協議会設置に結び付ける。

ttp://www.nishinippon.co.jp/news/World/Asia/hangryu/report/bn/bn2006_09.htm
22マンセー名無しさん:2006/09/03(日) 09:26:42 ID:QQ26x/+/
【島根】在日韓国人が本音トーク「私には国民年金はない…日本に来て辛酸をなめた人達に一日も早い立法措置での救済を」[9/3]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157240630/l50

在日韓国人が本音トーク 松江無年金問題、地域共生など

 日本社会で暮らす在日韓国人の思いを聞くシンポジウム「聞いてみよう、在日韓国人のホンネ」
が2日、松江市殿町の県民会館で開かれ、県内に住む5人が国民年金のもらえない
「無年金高齢者・障害者」の問題や、地域との共生などについて述べた。

 在日本大韓民国民団(韓国民団)県地方本部が創設60周年を記念して進める地域交流事業の
一環で、約80人の市民が参加した。

 益田市で中華料理店を営む安成甲(アンソンガップ)さん(65)は在日外国人の無年金障害者
・高齢者の問題を取り上げた。

 在日外国人の国民年金加入が認められた1982年以前に20歳以上だった障害者や、86年の
国民年金法改正時に60歳以上だった高齢者については救済措置がなく、「無年金者」として放置
されたままの現状を指摘。「日本に来て辛酸をなめた人たちについて一日も早い立法措置での救済
を」と求めた。

 同地方本部常任顧問の朴煕澤(パクヒテック)さん(85)も「私には国民年金はなく、政治に
冷たい部分もある」と話した。

 また、出雲オモニ会代表の崔明美(チェミョンミ)さん(53)は「(映画やドラマなど人気を
集めた)韓流で韓国への関心は高まったが、ぜひ在日の問題も関心を持っていってほしい」と訴えた。

 李燮潤(イソッブユン)団長(59)は「多くの方に関心を持って来てもらい、驚いた。
今後も回を重ねていけたら」と話している。

(2006年9月3日��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news002.htm
23マンセー名無しさん:2006/09/03(日) 10:37:01 ID:ef4rreU4
なんで自国政府は無年金を放置するんだろうね。ひどいなあ。
24マンセー名無しさん:2006/09/03(日) 10:47:04 ID:n5VmIjM/
グローバル・アイ:ポストモダンと日中韓 時代思想のずれ、対立生む=西川恵
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/globaleye/

> 政治・経済的アプローチが主となるこの種のフォーラムで、思想・哲学的
>アプローチからの興味深い意見を紹介したい。日本、韓国、中国の「同時代
>の思想の違い」についてである。

> この日本側論者は、日中韓3国の人々の認識のズレの根底には、すでに
>ポストモダンの時代にある日本と、モダニズム時代の韓国、そのさらに後ろ
>にある中国の「時代思想の違い」があるのではないかと言った。
古田博司先生、やっちゃいました?ニダーさんの反応も知りたいのだけど。
25マンセー名無しさん:2006/09/03(日) 11:34:32 ID:8vwKU3dW
>>21
隠岐は、韓国人観光客の誘致を検討したが、対馬の惨状を見てやめたはず。
JRはよけいなことをしないで欲しい。
26マンセー名無しさん:2006/09/03(日) 11:35:56 ID:8vwKU3dW
あ、JRじゃなくて九州運輸局か。
27マンセー名無しさん:2006/09/03(日) 23:22:40 ID:7bnF+lXh
日本と関係良好、東南アで9割超…アジア7か国調査

 読売新聞社は、韓国日報社、ギャラップ・グループと共同で、「アジア7か国世論調査」を実施した。

 東南アジア諸国では、「日本との関係が良い」と見る人が9割以上に達した。「日本を信頼できる」人も7―9割を占め、
対日感情の良さが裏付けられた。一方、急速な経済発展を背景に、東南アジアでの中国の好感度も増しており、
関係強化の進展が示された。

 調査は、インド、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム、韓国および日本の7か国で、6月下旬から7月中旬に
かけて面接方式により実施した。アジアの複数国で同時に世論調査を行ったのは1995年、96年に続き3回目。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060903it13.htm?from=top
28マンセー名無しさん:2006/09/03(日) 23:40:06 ID:0zo1Zrc1
調査に韓国入れてる意味がわからん
29マンセー名無しさん:2006/09/04(月) 06:34:38 ID:JTc6wLQx
 「(日本が現行憲法の矛盾を解消することは)米国民にとっても重要である。なぜなら東アジアが米国にとって
重要だからだ。さらには膨張する中国と錯乱したような北朝鮮がこの地域の安全保障を紛糾させているからだ。
そのうえにこの地域で有害な反米主義がなく、米国への協力に意欲のある経済大国はきわめて少ないからだ。
そうした国は日本だけともいえるのだ」。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q3/512027/

------

>有害な反米主義がなく、米国への協力に意欲のある経済大国は日本だけ

われらがノムタンのコメントが欲しい。
30マンセー名無しさん:2006/09/04(月) 09:22:34 ID:wi5Q+g7d
>>28
反日国代表、晒し上げ、
という意味があるんじゃないか。
31マンセー名無しさん:2006/09/04(月) 10:39:55 ID:p6VX0rw1
朝日の基地外投稿第153面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157059072/l50

144 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/04(月) 09:30:27 ID:OKTdy2gp
 4日付朝日新聞東京版「声」より
 人権擁護は外国籍守るか  不動産コンサルタント 金 秀禎(大阪府東大阪市 49歳)
  人権擁護法案について法務省は、人権擁護委員に就任できるのは「市町村議会の選挙権を有する住民」
 で、実質的に日本人だけとする「国籍条項」を盛り込んだ修正案をまとめた。来年の通常国会に法案を
 提出したいという。
  人権に関する新しい法律に国籍条項とは、時代錯誤も甚だしい。昨年の政府原案にはなかったことを
 考えると、時代が逆戻りしているように思えてならない。
  私たちは今も常に外国人登録証を持ち歩かねばならない。「おい、こら、外国人」とプレッシャーを
 かけてくる環境は、将来も変わらないのだろうか。
  東京都管理職試験の外国人拒否を合憲とする昨年1月の最高裁の逆転判決に、多くの日本人も情けな
 い思いをしたことだろう。外国人に対するキーワードは依然、管理や治安であって、人権は、そこにない。
 ----------
 お前みたいな奴がいるから人権擁護法案など成立させてはならないのだ!
 最高裁判決で情けない思いをしているのは、在日とそれを取り巻くプロ市民だけ。
 外人さんと指さされるのがプレッシャーならさっさと祖国に帰れ!

146 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/04(月) 10:19:15 ID:G7ZSEqKZ
> 東京都管理職試験の外国人拒否を合憲とする昨年1月の最高裁の逆転判決に、
> 多くの日本人も情けない思いをしたことだろう。

 「共生したい」と言いながら、日本社会を悪し様に罵る様を見せられて
 共感を得られるとでも?
 ところであの原告は税金も払わないと宣言したわけだが、
 今でも日本人のロボットとして日本で暮らしてるんですか?

 投稿者の名前でぐぐると、総連傘下の人権団体の会報
 (朝日の市川速水ソウル支局長も寄稿w)や朝鮮新報記事がヒット。
 わかりやすすぎ。
32マンセー名無しさん:2006/09/04(月) 11:47:43 ID:p6VX0rw1
脱北者6人と支援の韓国人を逮捕 タイ警察

 韓国の聯合ニュースは3日、北朝鮮からの脱出住民(脱北者)6人と脱北者支援活動家の韓国人、
金ヒテ氏(37)が、タイ北部のラオス国境付近で、タイ警察に拘束されたと報じた。
タイでは8月22日にも、バンコク市内で脱北者175人が不法滞在の疑いで拘束されている。
今回拘束された脱北者6人は、生後6カ月の男児と妊娠3カ月の妊婦、20歳代から30歳代の
女性4人という。

 聯合ニュースによると、金氏は中国で脱北者の第三国行きを助けようとして2002年に
中国公安当局に拘束され、約2年間収監されたことがある。(共同)

(09/03 21:53)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060903/kok078.htm
33マンセー名無しさん:2006/09/04(月) 11:50:22 ID:p6VX0rw1
韓国、安倍氏に首脳会談の再開打診 「過去の問題克服して」

 自民党総裁選で優位に立ち、次期首相就任が有力視される安倍晋三官房長官に対して、
韓国政府が複数のルートで、首相になった際の日韓首脳会談の早期実現を打診していたことが3日、
分かった。韓国の盧武鉉大統領は昨年11月以降、小泉純一郎首相との首脳会談を拒否しているが、
日本の政権交代をきっかけに関係改善を図る思惑があるようだ。ただ、韓国側が首脳会談で
靖国神社参拝や歴史認識問題で条件を付ける可能性も高く、安倍氏は慎重な姿勢を崩していない。

 複数の日韓関係筋によると、韓国側は、11月中旬にハノイで予定されているアジア太平洋経済
協力会議(APEC)首脳会議の際に日韓首脳会談を開催する方向で調整しているという。

 盧政権側は今年春ごろから複数のルートで、「歴史認識を正しくし、過去の問題を克服してほしい」
として、安倍氏に対して、靖国神社参拝自粛を暗に要請してきた。その上で「盧大統領は未来志向の
関係をつくるため首脳会談に応じる用意がある」と伝え、「いつでも韓国に来てほしい」と
呼び掛けたという。

 潘基文外交通商相が8月上旬に来日し、安倍氏と会談した際も、歴史問題などにはほとんど触れず、
安倍氏を「次期首相」と呼ぶなど、安倍氏に終始気遣う様子だったといわれる。潘氏は1日、
韓国マスコミ団体との討論会でも「安倍氏に対する期待が大きい。(次期首相が)歴史認識を正しく
すれば首脳会談を含めすべての問題に応じる姿勢ができている」と強調した。

 ただ、安倍氏サイドは盧政権を反米、反日、親北朝鮮色が強いととらえており、首脳会談への対応
については韓国側の出方を慎重に見極める姿勢。会談開催にあたって、歴史認識などの問題で韓国側
が一定の条件を付けた場合は、無理に応じる考えはないようだ。

(09/04 02:01)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060904/kok009.htm
34その1:2006/09/04(月) 11:57:22 ID:p6VX0rw1
北資金戦略、露に活路 米の追及避け、口座開設続々

 【ワシントン=有元隆志】北朝鮮の偽ドル札流通など違法金融活動に対する米政府の締め付けが
強まるなか、北朝鮮がロシアの金融機関を利用して資金の移動を行っていることが2日までに分か
った。北朝鮮情勢に詳しい消息筋らが明らかにしており、米政府による追及を逃れる目的があると
みられる。米政府もすでに事態を把握しているといい、今後ロシア政府に圧力を強める可能性もある。

 消息筋は、北朝鮮指導部がロシアの金融機関に約10口座を開設したと明かした。さらに、
北朝鮮が米国によるマカオの銀行への締め付けが始まった昨年9月以降、ベトナム国内の銀行に
保有していた口座に、「ロシアの銀行から多額の振込みもあった」と語った。

 また、ブリュッセルに本部を置くシンクタンク「国際危機グループ(ICG)」のピーター・ベック
北東アジア事務所長は、このほどワシントン市内で開かれた北朝鮮問題に関する討論会で、平壌にある
大同信用銀行の英国系のナイジェル・コウィ総支配人から得た情報として、ベトナムが同国内にある
北朝鮮の銀行口座を数週間前から閉鎖していると指摘。
同総支配人が「残る金融窓口は、ロシアぐらいになった」と述べたとした。

 ベック氏は、近くロシアに対し、米国から北朝鮮との金融取引を中止するよう圧力が強まるとの
見通しを示している。米露関係をめぐっては、米政府が8月、イランに規制対象の品目を輸出した
としてロシア企業に制裁を科しており、ロシア側が「非友好的措置」と反発していた。

35その2:2006/09/04(月) 11:57:42 ID:p6VX0rw1
>34

 ロシアは7月の北朝鮮の弾道ミサイル実験を非難する国連決議に賛成したほか、朝鮮半島の
非核化も肯定している。ただ、同筋は「旧ソ連時代からのつながりから、政府とは関係のない
ところで小型兵器の取引などが行われている可能性がある」と指摘している。

 一方、北朝鮮については、米政府が昨年9月、偽札流通や偽たばこ密輸のマネーロンダリング
(資金洗浄)の窓口になっているとして、マカオの「バンコ・デルタ・アジア」と米金融機関と
の取引を禁止した後は、ベトナムやロシアなどに資金を分散した。

 7月にベトナムを訪れたリービー財務次官(テロ・金融情報担当)は、産経新聞に対し、
「各国の金融機関に北朝鮮関係の口座を維持するリスク評価を行うよう促していく」として、
北朝鮮との取引を中止するよう圧力をかける方針を示している。

(09/03 09:33)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060903/kok031.htm
36マンセー名無しさん:2006/09/04(月) 13:59:14 ID:W2hnazjg
HIV2型、日本人初の感染確認 アフリカで輸血歴
2006年09月04日12時22分

 世界的に流行しているエイズウイルス(HIV)1型とは遺伝子のタイプが異なる2型に、
日本人男性が感染していたことが分かった。これまで国内で2型が確認されたのはいずれも
外国籍の感染者で、日本人の感染例は初めて。厚生労働省は全国の都道府県や医師会に、
1型だけでなく2型についても検査体制を徹底するよう通知した。

 同省によると、2型は、1型に比べて感染力が弱く、発症までの潜伏期間が長いのが特徴
とされる。西アフリカなどで局地的に流行しているという。

 今回感染が確認された日本人男性は、気管支ぜんそくの症状を訴えて国内の医療機関に入院。
8月中旬にエイズ検査を受けた結果、2型のウイルスが検出された。この男性は過去に西アフ
リカで輸血を受けた経験があり、厚労省は「このときの輸血が感染源ではないか」と見ている。

 男性はすでに回復し、退院しているという。

 これまで厚労省に報告された国内での2型の感染例は3例で、韓国籍の男性などだった。

 国内のHIV検査は以前から、1型と2型の両方を検査する体制がとられている。
しかし、2型が検出される例が極めて少ないため、厚労省は「2型に対する危機意識が薄れて
検査漏れなどが生じないように念のため通知で徹底を呼びかけた」としている。

ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200609040151.html
------------
> これまで厚労省に報告された国内での2型の感染例は3例で、韓国籍の男性などだった。
> 韓国籍の男性などだった。
> 韓国籍の男性などだった。

えーと、何故に日本で検査など… っていうか、朝日にしては特アを隠さず報道してるね。
37マンセー名無しさん:2006/09/04(月) 15:47:33 ID:jFcfH9J4
>36
検査のために来日したんだね、韓国人。韓国じゃ検査もできないのかなぁ?

-----
日本人でHIV2型の感染初確認
西アフリカで輸血

(前略)
>  日本での2型の感染確認はこれまで、検査のため来日した韓国籍の男性や、
> 定住者のアフリカ出身の男性ら計3例の報告がある。
(後略)

ttp://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/sya/20060904/mng_____sya_____000.shtml
38マンセー名無しさん:2006/09/04(月) 16:50:14 ID:TxTJtDlE
>>37
個人情報が保護されていないとか。
39マンセー名無しさん:2006/09/05(火) 10:20:51 ID:nlD6Ge1X
「日本沈没」怪物倒し韓国1位

 草なぎ剛主演の映画「日本沈没」(樋口真嗣監督)が韓国で8月31日から公開され、
4日間で47万人を動員して同週末の興行収入で1位になったことが4日、分かった。
日本の実写映画としては、過去最大の214館で公開。5週連続1位をキープし、
韓国史上最多の観客動員を記録した「グエムル 漢江(ハンガン)の怪物」を抜き去った。
韓国で日本映画が週末興収1位になるのは初めてで、現地メディアも驚きをもって伝えた。
先月末には、韓国でも知名度抜群の草なぎが、ソウルでキャンペーンを行い、高い関心を集めていた。
同作は、日本では7月15日の公開から1カ月で興収40億円を記録。最終的に50億〜60億円を
見込んでいる。

(日刊スポーツ) - 9月5日9時44分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000046-nks-ent
40マンセー名無しさん:2006/09/05(火) 10:25:34 ID:nlD6Ge1X

金総書記、工場を現地指導 朝鮮中央通信が報道

 北朝鮮の朝鮮中央通信は3日、金正日総書記が平安北道にある亀城工作機械工場と亀城養鶏工場を
現地指導したと報じた。日付は伝えなかったが、金総書記の視察報道は、8月28日の軍部隊視察
以来。朝鮮労働党の金己男書記らが同行した。(共同)

(09/05 02:33)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060905/kok921.htm
41マンセー名無しさん:2006/09/05(火) 11:36:49 ID:NeopUheN
金総書記の訪中間近か 韓国紙報道

 【ソウル=久保田るり子】韓国の中央日報(5日付)は、北朝鮮の金正日総書記の特別列車が
平壌駅を出発し、中朝国境の北朝鮮側である新義州駅に停車していると伝えた。
金正日総書記は早ければ5日、遅くとも数日内に中国訪問を始める可能性が高いとしている。
北京の関係筋の情報として伝えた。

 また別の関係筋は「北朝鮮の護衛総局所属警護チームが先月25日に北京を訪れた」と述べた
といい、金総書記の訪中が近いとの見方を示したという。 

 一方で、ソウルの関係筋は「金正日総書記の専用列車が必ず通過するはずの丹東駅周辺で、
4日の夕方までに緊迫した状況は確認されていない」とし、「訪中は多少遅れるかもしれない」
と分析したという。

(09/05 11:17)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060905/kok007.htm



10:45
特別列車が中朝国境に到着。金総書記近く訪中と韓国紙報道。
北京の消息筋「5日から訪中が始まる可能性が高い」と。

ttp://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#10:45
42その1:2006/09/05(火) 15:13:06 ID:B46nVMut
【大阪】「北朝鮮で問題が起きると、なぜ非難の矛先が在日に向けられるのか」思いや歴史伝えたい 在日3世が劇団、8日から公演〔09/05〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157428280/l50

思いや歴史伝えたい 在日3世が劇団、8日から公演
2006年09月05日

 在日朝鮮人の思いや歴史を演劇を通して伝えたいと、関西在住の在日3世の若者らが劇団「タルオルム」
をつくった。朝鮮語で「月が出る」という意味の劇団名には、在日にとって重苦しい空気を感じる社会で
ひっそりと心に明かりを照らしたいとの願いをこめている。8日からは、敗戦直後に民族学校を守ろうと
在日の人々が立ち上がった事件を題材にした劇「大阪環状線」を上演する。

 劇団は、大阪府東大阪市の金民樹(キム・ミンス)さん(31)が大阪朝鮮高級学校や朝鮮大学校の
友人らに呼びかけて昨年6月、7人で結成した。

 「大阪環状線」は、敗戦から間もない48年、在日朝鮮人が作った民族学校に占領軍が閉鎖命令を出し、
在日が抗議に立ち上がった「阪神教育闘争」を題材にした。大阪では抗議デモのさなか、
16歳の金太一(キム・テイル)少年が警官の発砲で死亡している。

 脚本は、朝鮮高校に通う女子学生と韓国から旅行で来た女性が大阪環状線の電車の中で知り合い、
落雷で48年当時の大阪の朝鮮人集落にタイムスリップ。事件で亡くなる直前の太一少年に出会い、
学校を守る闘いに参加するという物語だ。

43その2:2006/09/05(火) 15:13:32 ID:B46nVMut
>42

 金民樹さんは脚本づくりのため、当時を知る在日1世を訪ね歩いた。あるハルモニ(おばあちゃん)
からは「夜間に学校がつぶされないようにと、子どもも布団を持ち込んで学校に泊まった」と聞いた。

 女性ながら太一少年役を演じるのは堺市の尹千紘(ユン・チョンゲン)さん(23)。朝鮮初中級学校
に通っていたとき、近所で男の子に「朝鮮に帰れ」と背中をけられたり、駅で制服のチマ・チョゴリに
たばこの火で穴をあけられたりした。つらい体験が重なり、朝鮮人であることを隠すようになったが、
劇団に入ってから本名を名乗っている。「北朝鮮で問題が起きると、なぜ非難の矛先が在日に向けられる
のかと思う。劇を通じて在日の歴史を知ってもらい、ともに仲良く住めるようになりたい」

 劇団員でただ一人の日本人、林寛子さん(30)=大阪市=は台本を通じて初めて民族学校の歴史を
知った。「多くの日本人に在日の人々の思いを伝えたい」と話す。

 「大阪環状線」の公演は8日から10日まで、大阪市天王寺区下寺町1丁目の「シアトリカル應典院
(おうてんいん)」で。問い合わせは、林さん(090・1242・2124)へ。

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609050018.html
44マンセー名無しさん:2006/09/05(火) 16:15:46 ID:B46nVMut

2006/09/05-11:15
核保有宣言で米が「頭下げる」=北朝鮮、内部資料で主張−韓国紙

 【ソウル5日時事】韓国紙・朝鮮日報は5日、北朝鮮人民軍が内部向けに今年配布したと
みられる思想教育用資料「学習提綱」を入手したと報じた。昨年2月の北朝鮮の核保有宣言を
受けて、「(米国が)窮地に追い込まれ、突然態度を変え、われわれに頭を下げ始めた」など
の記述もあり、最近の思想教育の一端がうかがえる。

 学習提綱では、韓国が昨年6月に政府代表団を北朝鮮に派遣したことなどに触れつつ、
「南朝鮮(韓国)かいらいもわれわれに気に入られるよう努めている」と主張。一方で、
こうした行動は「われわれをだまして内部から崩壊させるための敵のずる賢い欺まん術策以外
の何物でもない」と指摘している。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2006090500259
45マンセー名無しさん:2006/09/05(火) 22:23:55 ID:cp2Nh07C

だから「植民地」じゃないんだけどな…
反日記念館に連れて行かれたか、やっぱり…  断れよ…


訪韓の志位委員長、歴史館を視察
2006年09月05日20時05分

 共産党の志位委員長は5日、同党党首として初めて韓国を訪れ、
ソウル市内で日本が植民地時代に政治犯を収容した西大門刑務所跡の歴史館を視察し、
追悼碑に献花した。

 韓国メディアの関心は高く、約30人の報道陣が囲んだ。
「この機会に韓国政界全体と交流の道を開きたい」と抱負を語った志位氏は、
日本の首相の靖国神社参拝について一貫して反対している立場を説明。
「結党以来、朝鮮の独立運動を支持し打倒日本帝国主義を唱えてきた」と強調した。

 一方、竹島の領有権問題では「日本の主張には歴史的根拠がある」との見解を示しつつ、
日本編入が日韓併合の直前だったことから、韓国側の主張を検討するための共同研究が必要だとした。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0905/009.html
46マンセー名無しさん:2006/09/06(水) 08:48:21 ID:wKvBKced
北朝鮮のミサイル、再発射あり得る…英研究所が指摘

 【ロンドン=本間圭一】英国際戦略研究所(IISS)は5日発表した「戦略概観2006」
で、北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射実験を再び行うこともあり得るとしたほか、
イランの核兵器保有が可能になるのは2009年末以降との見通しを明らかにした。

 「概観」は、焦点のミサイル問題について、北朝鮮の再発射は「日本との交渉が有利になる
と考えた時」とした。その上で、ミサイルが実際に発射されれば、「日本から金融制裁の結果
をもたらす」と警告した。

(2006年9月6日1時22分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060905i217.htm
47マンセー名無しさん:2006/09/06(水) 08:48:33 ID:wKvBKced

「事前通報」合意できず、日韓EEZ交渉が終了

 【ソウル=福島恭二】日韓両政府が当地の韓国外交通商省で行っていた排他的経済水域
(EEZ)境界画定交渉は5日、進展のないまま次回交渉を東京で開くことで合意し、
終了した。

 竹島(韓国名・独島)周辺など境界未画定海域で海洋調査を行う際、お互いに連絡し合う
「事前通報制度」導入についても合意に至らず、同交渉とは別に協議を継続させることで一致
した。

 両政府は交渉で原則的な立場を崩さず、「国際法に従って、合意により画定を行えるよう
交渉を加速させていく」との原則を確認したにとどまった。次回日程については今後詰めるが、
双方とも年内には行いたいとしている。一方、事前通報制度については、双方が基本的な考え
方を述べ合っただけで、日本は韓国側から前向きな姿勢を引き出すことはできなかった。

 外務省の谷内正太郎外務次官は5日夜、日韓外務次官級戦略対話に出席するためソウル入り
した。韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商省第1次官が6日昼から協議できると伝え
てきたため、ソウル入りを1日早めた。日本側は旧ソ連が日本海に投棄した放射性廃棄物の
影響に関する環境調査を、9月末か10月にも竹島周辺などで実施する方向だ。しかし、
このまま調査を実施すれば、調査海域に韓国が警備艇を派遣し、衝突する事態も想定される。

(2006年9月6日1時35分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060905i318.htm
48マンセー名無しさん:2006/09/06(水) 09:34:14 ID:wKvBKced
北京五輪:韓国、北朝鮮 統一チーム結成の協議再開へ

 北朝鮮の文在徳(ムン・ジェドク)・体育指導委員長(スポーツ相)と韓国オリンピック委員会の
金正吉(キム・ジョンギル)会長が5日、スイスローザンヌの国際オリンピック委員会(IOC)
本部でロゲ会長を交えて会談し、2年後の北京五輪での統一チーム結成へ向けた両者の正式協議を
再開することで合意した。

 文在徳委員長は「統一チーム結成で進歩があった。まだ煮詰める点があるが、それらを解決して
合意できることを望む」と言明。金正吉会長も「会談は前向きで、建設的だった。さらに前進する
ために、次回の協議日程を早急に決める」と述べた。ただ統一チームが結成された場合の五輪出場
枠の配分方法など課題も多く、先行きは不透明だ。

 統一チーム結成に向けては、昨年11月に両者が基本合意し、年末には第1回協議が開かれた。
しかし、今年6月の第2回協議の後、北朝鮮のミサイル発射で朝鮮半島が緊迫化。7月に予定され
ていた第3回協議は無期延期となっていた。

 ロゲ会長はこの日、三者による会談に先立ち北朝鮮、韓国の順で個別に話し合い、
橋渡し役を務めた。統一チーム実現へは「IOCも技術的な議論で支援する」という。(共同)

毎日新聞 2006年9月6日 9時21分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20060906k0000e050018000c.html
49その1:2006/09/06(水) 11:22:49 ID:wKvBKced
【産経コラム】「こんな私に誰がした」…南北朝鮮とも、国家分裂の自らを顧みて恨みを他に転じたい。その矛先はいつも日本[9/6]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157506723/l50

【湯浅博の世界読解】半島が操る歴史の修辞
 140年前の李朝末期に起きた米国の商船「シャーマン号」撃沈事件が、忽然(こつぜん)と
現代に甦(よみがえ)ってきた。2日の朝鮮中央通信が、1866年9月の同じ日に平壌付近で
起きた事件にちなむ声明を発表したのだ。

 声明は「米国の140年におよぶ朝鮮侵略の歴史はいま、勝敗を決する核対決決戦を控えた最終
段階を迎えている」のだとし、揚げ句に、「すべての同胞は反米抗戦にこぞって立ち上がるべきだ」
と韓国民にも訴えた。

 さすがの米国ものけぞったに違いない。米朝の戦争は19世紀の昔からなお続いており、
核戦争で決着をつけようぜといっている。

 事件は、朝鮮の大同江を遡上(そじょう)して交易を求めたシャーマン号を、朝鮮側が焼き
払って乗組員を惨殺した。米国はただちに艦隊を派遣したが、朝鮮の抗戦にあって退却した。
日本でいえば幕末期の「尊王攘夷」である。

 同時代の日本は、薩摩藩が薩英戦争で英国海軍の強さを思い知り、1863年に両者が和議を
成立させた。それ以降はむしろ、西郷隆盛が中国大陸も視野にいれた「海外雄飛」を主張し、
国内基盤を優先する「殖産興業」の大久保利通らと対立した。

 さて、21世紀に生きる超大国・米国とて、よもや140年前の事件を反米のレトリックに
使われるとは思いもしなかっただろう。日本が70年前の半島や大陸での行状で、
たびたび反日宣伝に使われることもむべなるかなと思うはずだ。

 南北朝鮮とも、国家分裂の自らを省みて「こんな私に誰がした」と恨みを他に転じたい気分なの
だ。だから、国として過去の歴史に無関心ではいられない。その矛先が、いつまでも日本に向けら
れるという構図である。
50その2:2006/09/06(水) 11:23:19 ID:wKvBKced
>49

 そこで思いだすのは、筑波大学の古田博司教授の名言だ。
「中国は近代の入り口、韓国は近代のさなか、北朝鮮にいたっては中世だ」。
異時代の国家群に囲まれる日本は、中華思想による「過去からの攻撃」にさらされるというわけだ。

 このことは米国の識者にも、ようやく理解されるようになった。米国論壇の論客ジョージ・ウィル
氏は「過去が現在に影響を及ぼすことは常だが、日本は異例に過去にとりつかれた国である」と同情
する。

 「韓国の政権は左翼的思想により、DNAの中に拡大主義をもつ日本というイメージを培ってきた。
中国の場合は経済成長によりマルクス思想が破綻(はたん)し、新たな正当性の根拠を日本帝国主義
への抵抗の記憶に見いだそうとする」(8月21日付ウォールストリート・ジャーナル紙)

 ウィル氏はさらに、日本軍と戦ったのは毛沢東の共産党軍ではなく蒋介石の国民党軍であり、
「毛沢東は日本の残忍な侵略をも上回る数100万人を殺している」と指摘する。

 いまの中国共産党は正当性を保つのに躍起で、ひとつでいいはずの抗日戦争記念館をなんと
計150カ所につくってしまった(4日付新華社電)。
どの国にも戦争記念館はあるが、こちらは途方もない数だ。

 古田氏によると、それは朝鮮半島も同じで、抗日武装闘争は北朝鮮のものであって韓国は戦っては
いない。肝心の北の抗日闘争といえども、すべてがゲリラ闘争で正面からの戦争ではないという。
大陸と半島で本当に戦った国民党はいま台湾にあるから、歴史とは皮肉なものである。

 今回のシャーマン号事件にかかわる北の声明によって、半島や大陸の歴史観を鵜呑(うの)みにする
内外の一部新聞や識者の理解が進むことを望む。金正日総書記の中国再訪のうわさが飛び交うが、
核放棄とともに互いの対日史観も見直してほしいものだ。(東京特派員)

ソース:iza(産経新聞9月6日朝刊6面)
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/18015/
51マンセー名無しさん:2006/09/06(水) 11:48:52 ID:wKvBKced
ヨルダン・ザイド王子、次期事務総長選挙5人目の候補に
2006年09月06日11時28分

 ヨルダン政府は5日、12月末で任期満了を迎えるアナン事務総長の後任候補として、
国連大使のザイド王子(42)を擁立すると発表した。正式に立候補を表明した候補は
いずれもアジアからの5人となり、安保理は2度目の予備投票を行うことになる。

 ヨルダンは同日、安全保障理事会と総会の議長に書簡を送った。数日中に全国連加盟国に
配布される。ヨルダンは、国連では54カ国で構成されるアジアグループの一員。

 ヨルダン国連代表部によると、ザイド王子はアブドラ国王のまたいとこにあたるという。
ザイド王子は、00年に国連大使に就任。アナン事務総長の依頼でPKO要員による性的虐待に
関する調査を主導したり、スイス大使らと常任理事国の拒否権行使に制限を加える安保理改革案
をまとめるなどの活動を見せている。

 次期事務総長にはすでに韓国の潘基文(パン・ギムン)・外交通商相、
インドのタルール国連広報局長、タイのスラキアット副首相、
スリランカのダナパラ元国連軍縮局長が立候補をし、世界各国で選挙活動を繰り広げている。

 国連安保理は6日、非公式協議を開いて今後の選考手順を検討するが、7月24日に続いて、
各候補への支持の程度をはかるための2回目の予備投票を行う予定。

ttp://www.asahi.com/international/update/0906/009.html
52マンセー名無しさん:2006/09/06(水) 14:48:00 ID:z01V4wCy
【在日】 高槻市、在日団体「高槻むくげの会」を提訴へ…明け渡し求めるも「差別、弾圧」と中学校の一室不法占拠 [09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157510184/l50

高槻市が在日団体を提訴へ 中学校の一室不法占拠

 大阪府高槻市は5日、市立第一中学校の一室を1年以上、不法占拠しているとして、
同市の在日韓国・朝鮮人団体「高槻むくげの会」に対し明け渡しを求めて大阪地裁に提訴する
方針を明らかにした。9月定例市議会に関連議案を提出する。

 市教委によると、昭和60年度に「在日韓国・朝鮮人教育事業」をスタート。市教委は同会
と日本語の識字学級や地域子供会などを共同で行い、「便宜供与」として同中学校青少年課分室
の一部、約30平方メートルの使用を認めてきた。

 しかし、市教委はこの事業を平成13年度から「多文化共生・国際理解教育事業」に変更。
在日韓国・朝鮮人だけでなく、ブラジル人やフィリピン人などにも部屋を開放することになったが、
同会が占有した状態が続いた。このため昨年1月、同年3月末までに部屋を明け渡すよう求めたが、
「差別、弾圧だ」などと拒否したという。

 同会は4月以降も明け渡しに応じず、部屋を無断で使用して日本語講座などを有料で開催。
光熱費は中学校が負担しているという。

 市教委青少年課は「他の市民に説明がつかない」。
同会の李敬宰会長は「提訴は非常に遺憾。断固戦う」としている。

(2006/09/06 7:40)
ttp://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya090602.htm
53マンセー名無しさん:2006/09/06(水) 15:18:41 ID:bOb3ugjA
金取ることはあっても出すことは無い
自分達以外の優遇は認めない
ほんとチョンてこの世の害悪だな
54マンセー名無しさん:2006/09/06(水) 15:29:08 ID:z01V4wCy
>52

【在日】 高槻市、在日団体「高槻むくげの会」を提訴へ…明け渡し求めるも「差別、弾圧」と中学校の一室不法占拠★2 [09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157521614/l50

62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん メェル:sage 投稿日:2006/09/06(水) 15:01:45 ID:uEp7hSY+
で、前スレでmumur氏のblogに出ていた、無許可の講座が
これ。

以上3講座とも受講料は年会費3000円、授業料3ヶ月12000円です。
すべての講座は高槻むくげの会の教室を使って開講します。興味のある方は連絡お願いします。
http://www.mukuge.net/gengokouza.htm

55マンセー名無しさん:2006/09/06(水) 16:15:09 ID:FtoOLQzE
なぜ半日マスコミなるものが存在するのか教えてください
56マンセー名無しさん:2006/09/06(水) 18:53:44 ID:E+VJThKv
やっぱりアメリカによる民主化という名の愚民化政策の力がでかいのかな。
57マンセー名無しさん:2006/09/07(木) 13:18:52 ID:axKW5GDm
【日本/アジア】村山談話踏襲、明言せず 安倍氏、大戦評価「歴史家に」、「さらに何か談話を出すことは必要ないではないか」 [09/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157588062/l50

村山談話踏襲、明言せず 安倍氏、大戦評価「歴史家に」

安倍官房長官は6日、朝日新聞などのインタビューに応じ、「植民地支配と侵略」を反省し、謝罪した95年の
村山首相談話について「歴史的な談話だ」としつつ、自らの政権で「村山談話」を踏襲するかどうかについては、
「次の内閣では、その内閣において過去の戦争についての認識を示すべきではないかと思う」と明言を避けた。
安倍氏は昨年10月の官房長官就任以降、先の大戦に対する評価を避けており、首相就任後も「歴史家に委
ねる」との従来の姿勢を続ける考えを示したものだ。
村山談話は、過去の「植民地支配と侵略」について「アジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」と
して「痛切な反省」と「心からのおわび」を表明している。小泉首相も国会答弁で、村山談話について「同じ認識を
共有している」と明言している。
しかし、安倍氏は村山談話や、談話をもとに歴代首相が謝罪を繰り返してきたことへの違和感を周辺に漏らしてきた。
6日、インタビュー直後の記者会見で、新たな歴史認識を出す場合、どのような形式を考えているかを問われ、
安倍氏は「村山談話は歴史的な談話になっている。さらに何か談話を出すことは必要ないのではないか。歴史
認識については本来、歴史家に任せるべきものではないか」と語った。自らの歴史認識を談話の形で示す考えは
ないことを明らかにしたものだ。
さらに「村山談話を踏襲しないのか」と問われ、安倍氏は「(談話が)戦後50年の終戦記念日に、政府として内外に
示したものであるということは、その通りだ」などと述べるにとどめた。
歴史教科書の検定をめぐって近隣国に配慮するとした政府の「近隣諸国条項」については、「近隣諸国がどういう
感情を持っているか、頭に入れながらということになる。今、その条項を直ちに廃棄するということは考えていない」と
述べた。
ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0907/001.html
58マンセー名無しさん:2006/09/07(木) 15:30:33 ID:IhIPlNba
謝罪は一回でいいんだよ。
59その1:2006/09/08(金) 17:02:16 ID:/Hrcg+cm
韓国から目指せ金鷲旗 釜山体育高柔道部の8人 福岡市で武者修行 パワーとスタミナ磨く
2006.09.07

 来年から海外に門戸を開き、国際大会となる柔道の金鷲旗。500校を超える高校が真夏の福岡
に集結し、団体戦で争うこの大会への出場を見据え、韓国高校柔道界の強豪、国立釜山体育高校
(釜山市)の8人が福岡市で武者修行中だ。監督同士が親交のある沖学園高校(福岡市博多区)を
拠点に、10日までけいこを重ねる。 (運動部・手島 基)

 パワーとスタミナで迫る韓国勢に、日本勢は多彩な技とキレで応じる。沖学園高道場でぶつかり
合う日韓の高校生に同高の伊藤和幸監督(50)と釜山体育高の李奉建(イボンゴン)監督(48)
は笑顔でうなずいた。

 毎年春休みに韓国・大邱へ遠征している伊藤監督が釜山体育高を知ったのは2年前。同高を実際
に訪れ練習を見学し、選手たちの力強さと熱心さに目を奪われた。福岡市と釜山市のスポーツ交流
事業で釜山市を訪れた今年8月には李監督と意気投合。「一本を目指す日本の姿勢が柔道のあるべ
き姿だ」「金鷲旗で競い合えば日韓の次代のホープたちはさらに強くなる」と語り合った。

 釜山体育高は韓国で11年連続して団体戦で頂点に立ち、40人の部員の中には韓国のジュニア
代表もいる。1984年ロス五輪95キロ級金メダリストの河亨柱さんはOBの1人だ。李監督は
日本の国体に当たる10月の体育大会へ向けた強化合宿の地を福岡に決め、今月4日、柔道部の
精鋭を引き連れ来日した。

60その2:2006/09/08(金) 17:02:39 ID:/Hrcg+cm
>59

 「技術だけでなく、礼儀など柔らの道も学びたい」と選手たち。体育大会で優勝すれば支給され
るという強化費を、金鷲旗への遠征費に充てる計画もあり、李監督は「金鷲旗にぜひ出場したい。
10月にいい成績を収めてから校長らと検討する」。福岡大や福岡県警への出げいこも重ねている。

 国際大会で優勝経験もある17歳の双子の兄弟、〓準浩(チョジュンホ)選手と準衒(ジュンヒ
ョン)選手の目標は五輪三連覇中の野村忠宏選手。「日本の選手は組み手がうまい」と練習相手を
追い続ける。2年生の選手は「金鷲旗で日本の選手と試合をしてみたい」と目を輝かせた。沖学園
高での練習には嘉穂高や久留米商高、西日本短大付高も参加。柔道を通した日韓交流の輪は広がっ
ている。

 日本柔道へのあこがれが強く、背負い投げの入り方など、身ぶり手ぶりを交えて質問する韓国の
高校生。夜の食事会でも焼き肉やご飯の量で日本の高校生を圧倒している。道場の内外で韓国勢が
やや優勢のようだ。

 日本はアテネ五輪で男女計8個の金メダルを獲得したが、伊藤監督は「日本柔道は危ういなあ」。
乱取りで韓国パワーに押され気味だった沖学園高の市来光主将(16)は「釜山体育高が金鷲旗に
出場すれば強敵となるのは間違いない。ライバル校が増えてしまう…」と苦笑い。高校時代に金鷲
旗で手を合わせた日韓両国の選手が五輪や世界選手権で対戦する日が待ち遠しい。

ttp://www.nishinippon.co.jp/news/World/Asia/hangryu/report/index.html
61マンセー名無しさん:2006/09/08(金) 21:11:36 ID:9MrQP/XH
ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20223627,00.htm
レノボ、韓国第3のメーカー「三宝コンピュータ」買収へ動く?

レノボが、破産したジェムコンピュータこと三宝コンピュータの買収を検討中
とのこと。
62ヽゝ゚ ‐゚ν:2006/09/08(金) 21:53:26 ID:s6I1Xvw5
>61
そーってっく
63マンセー名無しさん:2006/09/08(金) 22:14:02 ID:M+pelZQT
9月5日の河北新報宮城版に、安重根と日本人看守(栗原町出身)の合同慰霊祭が栗原町で行われたという記事が載ってた。
結構何年もやってたらしい。

日本人って誰にでも情をかけるのが弱点だよな。
64マンセー名無しさん:2006/09/09(土) 08:43:02 ID:eebCo8BV
【産経抄】9月9日

 傷口に塩をすり込み、焚(た)き火に油を注ぐ者がいる。これを「騒動師」と呼んだのは
どの作家だったか。実は同業記者の中にも騒動師がいて、正義を振り回し、良心を売りにす
るから始末が悪い。

 ▼彼らは首相の靖国参拝を自民党総裁選の争点へと誘導したが、とんと盛り上がらない。
世論の風向きが「参拝も悪くない」に傾いたからだ。当の中国も、靖国批判が過ぎて日本
国内に嫌中ムードをつくってしまった。いまは日本のメディアに乗せられた愚かさを悔い
ていよう。

 ▼この騒動師、今度は「歴史認識」「村山談話」を踏み絵に、総裁候補から答えを引き
出そうとする。狙いは、先の戦争に対する「痛切な反省」と「心からのお詫(わ)び」を
否定させ、中韓の敵意を鼓舞することだ。安倍官房長官が「後世の史家に任せる」と答え
ると、振り上げた拳の下ろしどころがない。

 ▼歴史を善悪で決めつけるのは、いかにも安物の正義である。かつて社会党の佐々木更三氏
が中国の毛沢東主席に侵略を謝罪したところ、「皇軍の力なくしては権力を奪えなかった」と
逆に感謝された。共産党の敵は自国の国民党だった。歴史認識が権力の都合でコロコロ変わる
実例である。

 ▼中国要人が「歴史認識」を言い出したのも、日本メディアが火付け役だ。昭和57年に、
文部省が教科書検定で「侵略」を「進出」に書き直させたと報じた。これが全くの誤報なの
に、中国の反日行動に火がつく。親日的だった実力者、トウ小平氏の追い落としに長老派が
利用したからだ。以後、親日は中国要人の鬼門になった。

 ▼かつて“名筆”山本夏彦さんは自国の非を暴いて直(ちょく)とするのは、良心的だから
であると皮肉った。実直、直情ばかりでは政治芸のあやが分からない。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/sankeishou/18418/
65マンセー名無しさん:2006/09/09(土) 17:17:11 ID:WyHxgyA5
北朝鮮制裁、追加措置も 「満足していない」と米高官

 リービー米財務次官(テロ・金融情報担当)は8日、ワシントン市内での講演で、
北朝鮮に対する金融制裁について「真の目標は北朝鮮の変化を見ることだ。
われわれはこれまで起きたことに満足していない」と述べ、北朝鮮が違法行為をやめない限り、
追加制裁などでさらに圧力を強める考えを示唆した。

 次官は北朝鮮が解除を要求している金融制裁に「本物の効果」があったと強調。
一方で「北朝鮮の資金を合法と違法に分けるラインはほとんど見えない」として、
各国と連携して北朝鮮関連の金融取引すべてを監視していると述べた。(共同)

(09/09 13:07)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060909/kok022.htm
66マンセー名無しさん:2006/09/09(土) 17:31:37 ID:WyHxgyA5
マツタケ輸入手続き厳格化 北朝鮮産の偽装防止へ財務省
2006年09月09日16時01分

 中国からのマツタケ輸入に対して、日本の財務省が通関手続きを厳しくする措置をとった
ことがわかった。北朝鮮産マツタケが中国経由で中国産に偽装されることを防ぐのが目的。
マツタケの中国からの輸入はこれまでは仕入れ書や貨物の形状などで原産地の確認をしてきたが、
中国の税関当局などが発行する「特恵原産地証明書」の提出を輸入業者らに求めることにした
という。

 中国産マツタケと違って、北朝鮮産は日本に輸入する際に税率の特恵措置を受けることが
できない。日本国内での北朝鮮産の原産地表示の徹底については、農林水産省も検査を強化する
姿勢を見せているが、財務省も特恵原産地証明書の提出を求めることで、北朝鮮産の偽装を水際
で防ごうとの措置だ。

 中国と北朝鮮の業者には、北朝鮮産を日本の消費者が敬遠することへの懸念もあり、
中国経由の北朝鮮産を中国産に変えて日本に輸出しようとの動きが出ていた。

ttp://www.asahi.com/business/update/0909/023.html
67マンセー名無しさん:2006/09/10(日) 01:40:41 ID:P37x6tAz
今日、マツタケご飯食べた。
ドコ産かはわからない…。
68嘉 ◆KAH/0vYY.w :2006/09/10(日) 01:43:25 ID:00pElEEo
>>67
去年は 近所の スーパー でも 「 北朝鮮産マツタケ 」 が 沢山 出ていたけど
今年 は 流石に 入って来てないんじゃないかな? 知らんけどw
69マンセー名無しさん:2006/09/10(日) 10:44:40 ID:botXbExk
【在日】年金不支給は違憲と提訴へ 福岡県の在日韓国人7人 [09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157800681/

 外国籍を理由に国民年金制度から除かれ老齢年金を受給できないのは、法の下の平等を
定めた憲法に違反するなどとして、福岡県在住の69−84歳の在日韓国人7人が国に
損害賠償を求めて年内にも提訴することが9日、分かった。

 関係者によると、今後も在日朝鮮人を含め原告を募り賠償請求額を検討、福岡地裁か同地裁
飯塚支部に提訴する方針。同様の訴訟は大阪、京都に次いで3件目という。

 国は1959年に国民年金法を施行した際、年金の加入者を日本人に限る国籍条項を付けた。
82年に国籍条項は撤廃されたが、加入期間短縮などの優遇措置は在日外国人に適用されなかった。
中でも、26年4月1日以前に生まれた在日外国人は全く年金をもらえない状態という。

ソース : 共同通信 2006年(平成18年) 9月 9日 (20:09)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006090901003845
70マンセー名無しさん:2006/09/10(日) 11:24:06 ID:botXbExk
【正論】 新政権に望む「普通の国」の外交〜関係改善のサインを送り始めた中韓、その場を取り繕う妥協をしてはならない [09/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157851838/l50

ソース:産経新聞
■【正論】杏林大学客員教授・田久保忠衛 新政権に望む「普通の国」の外交
http://www.sankei.co.jp/news/060910/sir000.htm
71マンセー名無しさん:2006/09/10(日) 13:11:11 ID:DcEIOYco
朝っぱらから、韓国映画の宣伝なんてするなーボケNHKー!!
と思った。
朝7:30だから関東ローカルだと思うけど、グエムルが人気とか何とかほざいてました。
72マンセー名無しさん:2006/09/10(日) 14:51:04 ID:atJWdTL2
孤立の中「団結強調」 北朝鮮、建国記念の式典
2006年09月09日23時48分

 北朝鮮は9日、58回目の建国記念日を迎えた。7月のミサイル発射を受け国際社会の圧力が
高まる中、国を挙げて慶祝ムードを盛り上げて国民の団結を強調し、苦境打開へ「足場固め」を
図っているようだ。核実験説や金正日(キム・ジョンイル)総書記の訪中準備情報もくすぶり、
「次の一手」にも注目が集まる。

 国営朝鮮中央通信によると、平壌で8日開かれた建国慶祝式典で金永南(キム・ヨンナム)・
最高人民会議常任委員長は「偉大な金総書記を中心に全党、全軍、全民の一心団結を固めよう」
とあいさつ。9日付の労働新聞は「統一へ向かう流れを阻もうとする米国と追従勢力の策動を
粉砕する」と強調した。

 孤立は進むばかりだ。ミサイル発射を受けて国連安全保障理事会が非難決議を採択、日米は
制裁へ向けた動きを加速させる。7月の豪雨で食糧事情の悪化も予想される。米国との対決を
強調して団結を訴えるのは、指導部への不満から国民の目をそらす狙いもある。

 注目を浴びるのは核実験説だ。米国の譲歩を狙って、ミサイル以上の威嚇に乗り出しかねない
との観測から、建国記念日や来月10日の朝鮮労働党創建記念日にあわせて実施するとの見方も
流れた。今のところ明確な兆候はない模様だが、警戒は強まる。

 6者協議再開もめどが立っておらず、金総書記の訪中説にも「実現すれば非常に肯定的な動き」
(李鍾●(イ・ジョンソク)・韓国統一相)と期待する声がある。
●は「大」の両側に「百」

http://www.asahi.com/international/update/0909/017.html
73マンセー名無しさん:2006/09/11(月) 10:18:33 ID:MQwwamdj
朝日の基地外投稿第153面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157059072/l50

431 名前:文責・名無しさん 投稿日:2006/09/09(土) 20:49:54 ID:dielpIuz
9日付け 京都新聞 窓

無年金裁判に国の責任問う
右京区 朴 成琴 (自由業・63)

 私は先日の「窓」欄の「アジア軽視は おごりとおなじ」という高校生の投書を読んで、
彼の情勢に対する洞察力に感嘆するとともに、すがすがしい気分になった。

 現在、京都地裁で在日韓国・朝鮮人高齢者無年金裁判が行われている。原告はいずれも
七十代後半から八十代のおばあさんたちである。原告たちはなぜ在日外国人であるがため
に年金を受けられないのか。訴訟を起こすに至った理由についていろいろと証言した。
「私も子供も孫も皆、税金払っているがなぜ年金をもらえないのか。そこから(裁判の話が)
出ました」「使えるときには酷使して、出すときに出さないのは卑劣」
「豊かな日本の国を共に建設してきた自負はあります。まじめに生きてきました」

 まだ判決が出ておらず無年金状態を民族差別だと一言で片付けてしまうのは簡単だ。
しかし私は、片付けてはならないと思う。人としてこの世に生を受けた者には、すべからく
人として生きていく権利があり、その権利を付与、保障していくのが国家というものの最低
かつ最大の役目、責務ではないだろうか。在日の人たちはかつての圧政によって故郷を離れ
ざるを得なかったり、強制連行されて犠牲になった当事者とその子孫たちであるということ
を忘れてはならない。
74マンセー名無しさん:2006/09/11(月) 10:18:49 ID:MQwwamdj
朝日の基地外投稿第153面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157059072/l50

506 名前:文責・名無しさん 投稿日:2006/09/10(日) 18:36:47 ID:YINTkxIQ
9/10「声」大阪
住まいの入居なぜ在日差別  会社員/全 正樹(京都市右京区 58歳)

10月に結婚する長女が東京に住むことになった。「外国人OK」とあった広告を頼りに、
2人が不動産屋さんを訪ねたところ、その1軒で、2人の韓国名を見るなり断られた。
「ここの大家さんは、欧米の人はいいけれど、朝鮮半島の人はだめだと言っているので」
と言い、入居に向けての審査もしてくれなかった。そのあっけらかんとした態度に、2人は
怒りを通り越してあぜんとしたそうだ。
長女は在日3世。私の父の代からすれば、何十年も過ぎている永住者である。この経験は
次女に続いて2回目だ。5年前、就職の決まった次女が東京で住まいを探していて「外国人」
を理由に断られ、「声」欄に投稿した。
在日にとっては、あの「韓流ブーム」とは別の日本が今も存在する。もっと深刻なのは、
こうした人権侵害を取り上げ指導する機関がないことである。「民間のこと」で終わりだ。
法務省が人権擁護委員から外国人を除外するという。我々の実態がいつ、だれによって
取り上げられるのだろうか。
75マンセー名無しさん:2006/09/11(月) 10:41:19 ID:MQwwamdj
韓国駆逐艦:2隻、横須賀入港 /神奈川

 韓国海軍の駆逐艦「デ ジョヨン」(5500トン)など2隻が8日、
横須賀市の海上自衛隊横須賀基地に入港した。韓国海軍の横須賀入港は8年ぶり。

 乗員は約650人で、約4分の1が訓練航海の士官候補生。県内の在日本韓国民団のメンバーら
約30人が民族衣装で出迎えた。歓迎式典で荒川堯一・海自横須賀地方総監は
「横須賀で日本のよい思い出を作って下さい」と韓国語であいさつした。
防衛大生とのスポーツ交流などをして、11日午前に出港する。【インターン・鈴木幸隆】

毎日新聞 2006年9月9日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20060909ddlk14040079000c.html
76マンセー名無しさん:2006/09/11(月) 10:41:35 ID:MQwwamdj
関東大震災:朝鮮人ら保護、川崎署でも49人 /神奈川
◇太田署長「流言はデマだ」/岡田巡査、竹やりの群衆から救う
◇川崎市警察部・渡辺さん、部内報に発表
 「関東大震災後の流言から虐殺危機にあった朝鮮人らの保護は、鶴見署だけでなく、川崎署でも
あった」。川崎市警察部の警視、渡辺敏郎さん(50)が、部内報8月号に発表した。川崎署でも
83年前、隣接の大川常吉鶴見署長と同様、署長や巡査による保護例があったと分かった。

 渡辺さんは「川崎市警察部だより」に「気魄(きはく)(関東大震災記念日)」と題し、当時の
状況を6ページにまとめた。歴史好きで、15年前に鶴見署に勤務したこともあり、虐殺から守っ
た警官について調べ始めた。1923年9月1日の震災の翌日、東京まで救援依頼に出向いた神奈
川県警察部(現県警本部)の西坂勝人高等課長の本「神奈川県下の大震災と警察」など資料を研究
した。

 調べによると、震災翌日、川崎署に「朝鮮人が毒を入れた」との流言を信じた群衆が井戸水入り
の瓶を持ち押しかけた。当時は署員50人で、太田清太郎署長(警部)は「流言はデマだ」と井戸
水を飲んでみせ、納得させたという。

 また、岡田信親巡査は9月2日、朝鮮人10人が竹やりで武装した群衆に囲まれた現場に遭遇。
殺気立つ群衆に「何もしない朝鮮人を殺す気か」とサーベルを抜き、署まで連れて戻った。
同署での保護者は49人という。

 渡辺さんは「勤務する川崎の歴史を後世に伝えたかった。大川署長が井戸水を飲んだ、との逸話
は太田署長の行動が誤り伝えられたと思われる。やがて来襲するであろう大震災に備え、命がけで
守った先輩たちの胆力と気迫を教訓にできれば、と書いてみた」と振り返る。

 今夏、虐殺事件の冊子を作った横浜市立下瀬谷中の後藤周教諭は「鶴見署以外の署でも保護例が
警察資料に出てくるが、警官が虐殺を黙認した目撃証言もあり、虐殺された人数が不明など闇の部
分もまだ多い」と指摘する。【網谷利一郎】

毎日新聞 2006年9月9日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20060909ddlk14040082000c.html
77マンセー名無しさん:2006/09/11(月) 11:53:38 ID:MQwwamdj
【スポーツ】「歴史的なことで、とても喜ばしい」…朝鮮学校など民族学校生徒への門戸、のじぎく兵庫国体から広る[9/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157901343/l50

◇国際交流先進県、新たな一歩へ

 30日に開幕する「のじぎく兵庫国体」では外国籍選手への門戸が広がる。選手や式典参加者に
とっては、国際交流の先進自治体、兵庫県を開催地にした新たな一歩に期待が膨らんでいる。
【長尾真希子、津島史人】

◇「チャンス増えうれしい」−−ボクシングに出場する周光植さん

 神戸市垂水区にある神戸朝鮮高級学校3年、周光植(チュウガンシク)さん(18)は、
ボクシング少年男子ウエルター級で、国体県選手団に選ばれ「兵庫の代表として恥じない戦いを
したい」と話す。
 日本体育協会が取り組む国体の活性化の一環として、兵庫国体から日本に永住資格を持つ外国
籍選手が国体に出場できるようになり、朝鮮高級学校やインターナショナルスクールの生徒らへ
の門戸が広がった。
 周さんは、インターハイは出場できても、国体が自分には縁がないことが「ずっと悲しかった」
といい、「チャンスが増えてすごくうれしい。先輩たちが出場できなかった大会で、もちろん優勝
を狙う」と意気込む。
 選手時代は国体に参加出来なかった同校ボクシング部の監督で、国体少年チームセコンドも
務める金潤徳(キムユンドク)さん(26)も「国体は県民代表として出場する。生徒の活躍の
場が広がり、うれしい」と語っている。
78マンセー名無しさん:2006/09/11(月) 11:54:07 ID:MQwwamdj
>77 続き

◇「歴史的、感動伝えたい」−−開会式行事に神戸朝鮮高級学校舞踊部

 大会の式典では、ユニバー記念競技場(神戸市須磨区)での開会式行事に神戸朝鮮高級学校の
舞踊部が出演する。外国籍選手の参加資格の見直しに伴って、国体公式行事で、在日朝鮮人が団体
で始めて参加するという。
 同校舞踊部は全国11校の朝鮮高級学校の中でもトップレベル。「初めてのことなので多くの
方々に感動を伝えたい」と語る主将の林琴実(リムクムシル)さん(17)をはじめ、24人の
部員全員が「歴史的一歩になる大会」と練習に励み、会場を埋めた観衆を思い描いている。
 崔在鳳(チェヘボン)校長(57)も「歴史的なことで、とても喜ばしい。多くの人に民族学校
に対する認識を深めてもらえれば」と話している。〔播磨・姫路版〕

ソース:毎日新聞・兵庫版
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20060910ddlk28050105000c.html
79マンセー名無しさん:2006/09/11(月) 15:19:53 ID:GXr0zIHk
金総書記、誕生日を迎えたシリア大統領に祝電

 北朝鮮の朝鮮中央通信は11日、同日、41歳の誕生日を迎えたシリアのアサド大統領に、
金正日総書記が祝電を送ったと報じた。

 金総書記は祝電で、シリアが「中東問題を公正で包括的に解決するため努力している」と評価、
「両国の親善協調関係が、複雑な国際情勢の中でも変わりなく発展していることを満足に思う」
と述べた。(共同)

(09/11 13:04)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060911/kok009.htm
80マンセー名無しさん:2006/09/12(火) 10:59:17 ID:CG7PSapK
小泉首相、安倍氏後押しを表明 12日午後に帰国へ

 【ヘルシンキ=阿比留瑠比】小泉純一郎首相は11日夜(日本時間12日未明)、ヘルシンキ
市内のホテルで記者会見し、「日本は世界の国の中で一番格差が少ない。これからの日本は、
努力する人が報われ、そして1度失敗しても再び挑戦する機会を与える仕組みをつくっていかな
ければいけない」と述べ、安倍晋三官房長官の再チャレンジ構想を強く後押ししていく考えを示した。

 次期首相の閣僚・自民党役員人事については、「私は人事で注文をつけることはない。
新しい首相が多くのさまざまな人の意見を聞きながら、最終的には自分で決めなければならない」
と改めて表明した。

 中国、韓国との関係では、両国が首相の靖国神社参拝を理由に首脳会談を拒否していることに
関して「日中韓とも互いに友好の重要性はよく分かっている。(中韓両国とも)将来、まずいこと
をしたと思うだろう」と指摘した。この後、首相は政府専用機でヘルシンキを出発し、帰国の途に
ついた。12日午後、帰国する。

(09/12 09:09)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060912/sei001.htm
-----

> 中国、韓国との関係では、両国が首相の靖国神社参拝を理由に首脳会談を拒否していることに関して
> 「日中韓とも互いに友好の重要性はよく分かっている。(中韓両国とも)将来、まずいことを
>  したと思うだろう」
> と指摘した。
81マンセー名無しさん:2006/09/12(火) 10:59:42 ID:bAwAysQv
【社会】 「3000人の韓国女性が、日本の男性待ってます」 ネット募集の韓国買春ツアー、日本人客らを
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158000024/
82マンセー名無しさん:2006/09/12(火) 19:03:13 ID:bAwAysQv
【物流】JR貨物、韓国鉄道公社と提携
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158055252/
83マンセー名無しさん:2006/09/12(火) 20:13:50 ID:kD8H8jM6
北朝鮮選手団、来日遅れ出場困難に W杯シンクロ

 14日に開幕するシンクロナイズドスイミングのワールドカップ(W杯)=横浜国際プール=に
エントリーした北朝鮮選手団の日本入国が遅れ、出場が難しくなっていることが12日、分かった。

 関係者によると、選手とコーチの計10人は当初11日夜に北京から成田空港に到着予定だった。
しかし来日が遅れるという連絡が11日にあり、12日になっても到着していない。理由は不明と
いう。13日午前に行われる監督者会議に出席できなければ、棄権になるという。

 今回の北朝鮮選手団をめぐっては、法務省が7日に10人の入国を認めたが、同行予定だった
団長や通訳ら3人の入国は拒否した。

(09/12 20:07)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060912/spo013.htm
84マンセー名無しさん:2006/09/12(火) 20:40:00 ID:wMdBQxWq
http://www.sankei.co.jp/news/060912/sha013.htm
パチンコ店業者が28億円脱税 代表取締役ら5人逮捕

 京都市右京区のパチンコ店経営会社「山村」の役員や、別のパチンコ店を個人経営する
親族らが、売り上げを大幅に除外するなどの手口で法人や個人所得計約28億円を脱税
していたとして、大阪地検特捜部は12日、法人税法違反と所得税法違反の疑いで、同社
代表取締役、山村友七こと崔大秀容疑者(69)ら5人を逮捕した。
85マンセー名無しさん:2006/09/13(水) 04:32:44 ID:HxN9xLp/
奥田監督 次回作は下関が舞台

 カナダのモントリオール世界映画祭でグランプリを受賞した奥田瑛二監督が12日、
次の監督作品「風の外側」についてロケ地の山口県下関市で記者会見し、
地元の関係者に協力を要請した。

 下関を舞台に女子高生と在日朝鮮人男性の恋愛を描く青春映画で、奥田監督は脚本も執筆。
10月、主に下関市内でロケを行い、来年夏ごろ公開予定という。

 下関について奥田監督は
「人間ぽさがある街。(下関には)物語を作っている時に自分のイメージした風景があった」。
前作「長い散歩」がグランプリに輝いたばかりだが
「気負いはない。佳作が撮れればいいと思っている」と話した。

[ 2006年09月12日 19:18 速報記事 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20060912049.html
-----

> 下関を舞台に女子高生と在日朝鮮人男性の恋愛を描く青春映画
> 下関を舞台に女子高生と在日朝鮮人男性の恋愛を描く青春映画
> 下関を舞台に女子高生と在日朝鮮人男性の恋愛を描く青春映画

またか…
86マンセー名無しさん:2006/09/13(水) 06:53:06 ID:HxN9xLp/
米朝協議空振り ヒル氏「6者」再開、限界示唆
2006年09月13日06時08分

 12日まで北東アジアを歴訪した6者協議の米国首席代表、ヒル国務次官補が韓国当局者に対し、
中国で北朝鮮側との協議を試みたが不調に終わったことを明らかにし、
「北朝鮮外務省は核問題の交渉権限がないと見るべきだ」と述べ、協議再開への努力が限界に
達したことを示唆したことが分かった。12日、韓国政府関係者が明らかにした。

 北朝鮮が核放棄を約束した6者協議共同声明から1年を経過しても履行の道筋が見えず、
北朝鮮がミサイル発射などの挑発行為をやめないため、米が対話による解決から、
国連制裁決議など圧力へ重点を移す方針を示したとも受け止められている。

 政府関係者によると、米側はヒル氏のアジア訪問直前、ニューヨークでの間接的な接触を通じ、
北朝鮮側に「協議再開の意思を明らかにするなら、ヒル氏の中国滞在中、北朝鮮と直接協議を
持つ用意がある」と伝達。北朝鮮が固執する2国間協議を提案し、金桂寛(キム・ゲグァン)・
外務次官との会談を期待したが、北朝鮮側からは何の反応も返ってこなかったという。

ttp://www.asahi.com/international/update/0913/001.html
87その1:2006/09/13(水) 16:41:31 ID:C7wMeuMH
脱北者:中国国内の日本領事館、大使館での保護が長期化

 脱北者が中国国内で日本の大使館や領事館に保護された後、日本に帰国・入国を果たすまで
長期化するケースが目立っている。半年近くに及ぶ場合もあり、その間外出のほか電話や手紙
など外部との連絡も禁止される。中国側が出国を許可するまで時間がかかる事情が背景にある
が、支援関係者から「命をかけて逃げて保護されても、長く不自由な生活を強いられている。
早く日本に帰れるようにすべきだ」との声が上がっている。【工藤哲】

 脱北者は、中国にとっては不法入国者で、中国国内で日本の領事館に駆け込むなどして日本
の保護下に入っても、中国側が調査し、出国を許可しないと日本に行けない。

 脱北者の40代の女性と20代の息子2人は、7月に来日したが、脱北後に保護された中国・
瀋陽の日本総領事館で約4カ月間過ごした。女性の夫は70年代に帰還事業で北朝鮮に渡り、
数年前に脱北・帰国した40代後半の元在日朝鮮人。3人は、この夫が呼び寄せる形で来日した。

 女性らの話によると、3人が脱北したのは今年2月。夫が日本の外務省に連絡を入れていた
こともあり、中国での潜伏生活は20日ほどで、3月に領事館に保護された。2階に保護下に
ある家族ごとの部屋があり、3人はその一室に入った。

 部屋にはベッドや机、椅子があり、職員から渡された日本語のテキストで勉強したり、共有
スペースでテレビも見られた。トイレやシャワーは共同、1週間に1度は1時間半ほどバドミ
ントンなどを楽しめたという。
88その2:2006/09/13(水) 16:41:54 ID:C7wMeuMH
>87

 一方で、外出や電話、手紙、酒・たばこは禁止されていた。近くにロシア政府の建物などが
あり、「窓から顔を出さないように」と忠告された。早く日本に行きたかったが、職員から
「最近は中国の公安が反対するので期間が短くならない。5、6カ月は覚悟してほしい」など
と説明されたという。

 脱北者支援のNGO関係者は「昨年秋ごろから、保護が長期化する例が見られるようになり、
今年も5カ月かかったケースが3件あった。事実上軟禁状態だ」と話す。

 中国大使館(東京都港区)の担当者は「最近は、北朝鮮に限らずミャンマーやベトナムなど
からの不法入国者が増えており、処理すべき案件が増えている。ケースによっては調査に時間
を要するものもあり、脱北者が日本に行くまで長期化することもある」と説明している。

毎日新聞 2006年9月13日 15時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060913k0000e040079000c.html
89マンセー名無しさん:2006/09/13(水) 17:30:18 ID:C7wMeuMH
総連府西南支部に投石?窓割られる
窓の外にゴルフボール大が4個

 12日午前9時10分ごろ、京都市西京区下津林番条、朝鮮総連京都府西南支部(鄭秀紀委員長)
から「1階の窓ガラスが割られている」と西京署に通報があった。

 同署によると、割れていたのは85センチ四方の支部集会場の窓ガラスで、
11日午後7時半ごろに鄭委員長が気付いた。窓の外にゴルフボール大の石が4つ落ちていた。
7日夜に集会場を使用した時には異常はなかったといい、同署は器物損壊事件として捜査。
近隣の住民が9日午後3−4時ごろの間にガラスが割れるような音を聞いているといい、
関連を調べている。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006091300062&genre=C1&area=K10
90マンセー名無しさん:2006/09/13(水) 17:46:17 ID:KaipWeBE
>>87
元在日朝鮮人が日本に帰るってのもよくわからないな。
せめて韓国に行くものじゃないか?
91マンセー名無しさん:2006/09/13(水) 23:35:03 ID:2xRHwfHa
>>90
そういや元在日(妙な概念だが)って、日本に帰りたいと主張する以上
強制連行や従軍慰安婦は否定してると考えてるといいのかね
92マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 01:06:17 ID:tmLNxs9s
軟禁状態ってなんか日本の領事館が悪いみたいな書き方だな
それと中国にはなにも文句言わないNGO関係者死ね
93マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 01:08:36 ID:N+M74Es9
>>92
スパイがまじってるかも知れない奴らを
野放しには出来ないよなあ。
94マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 02:16:34 ID:zumnRzXI
>>90
在日と結婚した日本人ってのもいるからね。
95マンセー名無しさん:2006/09/14(木) 11:24:48 ID:p1sZWGP/
ワラタので転載

-------

813 名前:名無しオンライン 投稿日:2006/09/14(木) 11:00:35.74 ID:2srCVmOS
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

答え http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
96マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 09:35:44 ID:YqRjiS0t
韓国“1万7000人虐殺”

これは、韓国の警察庁に設置された「過去の歴史真相究明委員会」が14日、発表したものです。
それによりますと、1950年にぼっ発した朝鮮戦争の当時、韓国の警察や軍が右翼団体の協力も
得て、民間人1万7000人以上を司法手続きなしに虐殺していたことが確認されました。
この人たちの中には、北朝鮮を支持する団体にいた活動家などのほかに、左翼的とされた
活動にかつてかかわったことのある人や、中にはそうした活動とは無縁とみられる人も
含まれているということです。当時の朝鮮半島では、南と北が独立後、思想的に激しく
対立する中で、韓国のイ・スンマン政権は北朝鮮を支持するような左翼勢力の活動に
神経をとがらせていました。「真相究明委員会」では、今回の結果が警察に残されて
いた資料だけに基づいており、実際の犠牲者の数はさらに増える可能性もあるとしています。
「過去の清算」を掲げるノ・ムヒョン大統領は、国防省や情報機関などに
それぞれ委員会を設置して、朝鮮戦争時や軍事政権下で起きた未解明の部分が多い
事件の検証に取り組んでいます。

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/15/d20060915000035.html
97マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 10:18:36 ID:YqRjiS0t
政府、北朝鮮に金融制裁発動へ 来週にも発動方針
2006年09月15日10時08分

 政府は14日、北朝鮮の大量破壊兵器開発との関係が疑われる企業と個人に対し、
改正外為法に基づく送金停止や資産凍結などの金融制裁を来週にも発動する方針を固めた。
政府は7月の北朝鮮のミサイル発射に対し国連安保理が採択した非難決議を受け、
追加的な措置を検討してきた。米国のほか豪州、韓国などとの連携を目指している。

 制裁の対象になるのは、メーカーや商社など計十数の企業や個人。米国がすでに制裁対象に
している12企業・1個人をベースに、関係国の捜査情報などを参考に指定する。
ミサイルや核兵器など大量破壊兵器に関連する技術や物資、資金の移転防止をねらい、
海外への送金や金融口座からの預金引き出しを禁止する。

 政府は基本的には小泉政権の期間内に発動する方向で調整を進めており、
小泉首相と安倍官房長官の協議を経て来週にも閣議了解で発動を決める。
日本は米国と豪州、韓国の4カ国を中心に連携する方向で調整しているという。
米国はすでに北朝鮮に対する金融制裁を実施しているが、安保理決議に基づく制裁措置は
まだ発動していない。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0915/001.html
98マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 10:37:04 ID:OIvW33oE
送ってる側の措置ってどうなるのかな
当然テロ組織の一員として一族全部死刑とかにするのか
99マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:27:09 ID:YqRjiS0t
小泉首相訪米時と大違い=米韓の溝「日本海並み」−NY紙

 【ワシントン14日時事】14日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、
盧武鉉韓国大統領の訪米について、ブッシュ大統領との短時間の首脳会談と昼食のみで、
先に訪米した小泉純一郎首相が受けた歓待とは対照的だと報じた。

 同紙によると、米政府高官は北朝鮮政策をめぐる盧大統領との立場の違いに関して、
最近数カ月で「日本海ほど広くなった」と形容、もはや隠すことはできないと指摘したという。 

(時事通信) - 9月15日1時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060915-00000006-jij-int
100マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:28:21 ID:YqRjiS0t
韓国の対応に不快感=北のミサイル発射で米下院委員長

 【ワシントン14日時事】ハイド米下院外交委員長(共和)は14日、日本と近隣諸国との関係を
テーマにした公聴会で、7月の北朝鮮によるミサイル発射後の韓国の盧武鉉政権の対応について、
「ソウルの一部指導者たちが平壌の指導者ではなく、東京に批判の矛先を向けたことは奇妙だった」
と述べ、不快感を示した。 

(時事通信) - 9月15日1時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060915-00000003-jij-int
101マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:30:32 ID:YqRjiS0t
北朝鮮追加制裁に反対 盧大統領が表明、対立鮮明に

 【ワシントン14日共同】韓国の盧武鉉大統領は14日、ブッシュ米大統領との首脳会談後、
記者団に対し、北朝鮮による7月のミサイル発射に対する国連安全保障理事会決議を受け
米国が必要との認識を示す追加制裁に反対する考えを表明した。
米韓は北朝鮮の核・ミサイル問題の平和解決では一致したものの制裁強化をめぐっては対立、
強硬姿勢を強める米国と融和政策を堅持し対話を優先する韓国の立場の違いが鮮明になった。

 会談後、ブッシュ大統領は
「金正日(総書記)が理解しなければならないのは、国民の平和のために6カ国協議に戻ら
 なければいけないということだ」
と述べ、北朝鮮に協議復帰を要求した。

 両首脳はまた、米軍が保持する有事における韓国軍の作戦統制権を韓国に移管する協議を
積極的に推進する方針を確認。米側が2009年、韓国側が12年を主張する移管時期をめぐる
調整については、ロードマップを作成する10月の米韓定例安保協議に委ねることになった。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006091501000135
102マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:31:57 ID:YqRjiS0t
「竹島」教科書 44校採択 県立高校 来年度、29校増加

 県立高校45校のうち44校が、2007年度の社会科で竹島問題についての記述がある教科書を
採択していることが14日、県庁で開かれた県教育委員会議で報告された。
06年度に竹島問題の記述がある教科書を使った高校は15校で、大幅に増加することになる。

 現代社会や日本史、地理などの教科書で、
「韓国が不法占拠を続けている竹島」
「韓国との間に竹島の問題がある」
などと記述されている。

 県は以前から竹島を教科書で取り上げるよう教科書会社に要請してきた。これらの結果、
05年度に文部科学省検定を受けた社会科の教科書41点のうち、竹島について記述したものは
27点にのぼった。うち17点が今回、県内で新たに採択され、前回の02年に採択された7点と
合わせ、24点が使われるという。

 県教委高校教育課は「竹島を取り上げる教科書が増えたことで、採択校も増加したのでは」と
している。

(2006年9月15日��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news003.htm
103マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:35:14 ID:YqRjiS0t
米下院委、「慰安婦」で対日決議採択 責任認知など要求

 米下院国際関係委員会(ハイド委員長)は13日、第2次世界大戦中のいわゆる慰安婦問題に
関する対日決議を採択した。法的な拘束力を伴わない決議形式だが、この問題について日本政府
に対し、
(1)歴史責任の認知
(2)学校教育での指導
(3)慰安婦問題はなかったとする議論への公式反論
−などを求めている。

 決議は民主党のエバンス下院議員らが提出し、表現を一部修正のうえ採択された。
慰安婦については「若い女性を性的苦役に就かせる目的で誘拐した」などと認定している。
(ワシントン=山本秀也)

【2006/09/14 大阪夕刊から】
(09/14 16:34)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060914/kok014.htm
104マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:40:19 ID:YqRjiS0t
☆★☆★2006年09月15日付

 山崎拓衆院議員が北朝鮮を訪問しようとしたら、軍部や外交筋から反対されて見送りになった
という記事が載った。くわしく覚えていないが、この時期になんで訪朝しなければならないのか
という疑問だけが先に立った

▼同氏はまた、小泉首相の靖国参拝直後中国を訪問しており、これもベタ記事扱いだったが、
中国要人と会ったというその目的については何もふれられていない。単なる表敬とは思われず、
ある種の意図がほのみえるのだが、いまや政界にほとんど影響力を持たない人物があちこち
うろうろしても、黙殺されるのが現実だ

▼どんな世界にもスタンドプレイを好む人種がいる。しかし芸能界はともかく、政治家のそれは
むしろ有害であり、金丸訪朝団などは何ら得るものもない代わりに、とんでもない約束だけを
させられて帰ってきた。日本外交が稚拙なのは「こちらが理解すれば相手も理解してくれるだろう」
という性善説的国民性に基づくものだが、そろそろ性悪説に切り替えるころだろう

▼というのも、外交の終極目的は自国の利益であり、その国益を守るために相手はありとあらゆる
権謀術数をめぐらす。現実に北方領土は戻ってこないし、固有の領土である尖閣諸島、
竹島についても中国、韓国が主張を取り下げる可能性はまったくない。いいなりになっていれば、
さらにかさにかかってくる相手の性を善ととらえる方がおかしいのである

▼日本の常識は世界の非常識であるという現実を直視しないと、今後もホゾをかみ続けることに
なろう。ミサイルで恫喝してくる国にのこのこと出かけて行く神経などはその最たるものであり、
こちらが譲歩すれば相手も譲歩してくれるだろうといった「世迷言」は、小欄だけで沢山だ。

東海新報社
ttp://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
105マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 11:43:28 ID:bashtdW/
>>99
>小泉首相訪米時と大違い=米韓の溝「日本海並み」−NY紙
>最近数カ月で「日本海ほど広くなった」と形容、もはや隠すことはできないと指摘したという。
日本海並みだとあまり大きい差に感じないな、
ここは是非とも日本海溝並みの溝にして欲しい
106その1:2006/09/15(金) 11:57:18 ID:YqRjiS0t
【日中朝韓】日本の新政権がアジア外交で心すべき事 中朝「反日共闘」の実相見誤るな 古田博司教授・産経新聞正論欄
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158275073/l50

■【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 新政権がアジア外交で心すべき事
■中朝「反日共闘」の実相見誤るな
≪日米中“三角形”論の幻想≫

 来し方を振り返れば、冷戦時代とは日本にとっては暗愚な時代であった。社会主義による近代化が
失敗するとは、誰も考えていなかった。中国が経済で失政し、大量の餓死者をだそうと、10年間も
大殺戮(さつりく)の嵐が全土で吹き荒れようと、中国の建設は不断の革新の途上にあると見なされ、
みなが騙(だま)されていた。

 今日では、社会主義による近代化はありえないことであり、左翼とは革新ではなく反動と同意義で
ある。それでも、まだ事実に目をふさぐ者がいて、いつか別の社会主義がくるだろうとおのが夢想に
浸りつづけている。

 そういう人々は、冷戦が終わり米ソの二元均衡が崩れ、空間枠も時間軸も全部ばらけてしまい、
遅れた地域の本性が暴露されても、相変わらず世界が同じように発展していると思いたいらしい。

 しかし中国には、全国的な商業網もなければ、どこでも手形が使える金融システムも存在しない。
荷を送っても、ちゃんと届くかどうかわからないし、取引は現金決済に決まっているのである。
内実は遅れた資本主義そのものであり、中国は今、近代の入り口にようやく立っている。
経済発展しているのは、外資が滞りなく入ってきているからであり、途絶えればたちまちフリーズ
する体のものである。

 そのようなところと、3者平等なる日米中三角形論を展開するなどということは幻想の極みと
いわねばならない。ハンバーガーワールドと犬肉ワールドでは、政経上の重みが違うのは今更いう
までもない。あるいはマスコミでは、中朝ではなく、中韓をセットにして日本が関係改善を図らな
ければならないとする。
107その2:2006/09/15(金) 11:57:46 ID:YqRjiS0t

≪自分が優位の思い上がり≫

 しかし韓国は日本植民地時代も含めれば、90年以上も資本主義をしているから、中国とは近代化
のレベルが自ずと異なる。韓国は少なくとも入り口ではない。近代の真っただ中にいるのである。
中国とセットにすべきは韓国ではなく、同じく独裁体制を続けている北朝鮮の方であろう。

 だが、中朝独裁政権と自由なる日本が関係改善を図らなければならないとすれば、一体どのように
すればよいのだろうか。マスコミでは小泉政権が靖国神社参拝をめぐって外交関係をこじらせてしま
い、首脳会談を途絶えさせてしまったと宣伝している。そして北朝鮮に圧力を行使するために、
中国との関係改善を求めたりするのである。

 しかし、この論は立論自体がおかしい。核・ミサイル問題で、中国と北朝鮮は初めから日米に
対し密かな「共闘」をしているのであり、北朝鮮が中国の「忠告」で6カ国協議に戻るようなこと
はないし、中国は国際社会の一員のようなふりをしつつ、北朝鮮をかばうという姿勢を崩さないで
あろう。

 また、靖国神社参拝が外交を閉塞(へいそく)させたわけではない。伝統的な中華思想により、
中朝は日本より自分たちが優れていると思いこんでいるから、自己の序列の世界に日本を押し込め
たいだけである。

 ゆえに中国共産党の宣伝機関である新華社は、当初より参拝を「拝鬼」と称して侮蔑(ぶべつ)
し、北の朝鮮労働党機関紙『労働新聞』は、「靖国神社に位牌(いはい)のある、東条英機を
はじめとする首級戦犯たちを、自分のおじいさんのように奉っている日本極右分子たち」
(8月21日付)などという訳の分からない前近代的言辞を吐きつづけている。
108その3:2006/09/15(金) 11:58:03 ID:YqRjiS0t

≪なめられず怒鳴りもせず≫

 これらの前近代ネットワークに比べれば韓国はましであるが、現在の政権が独裁的左翼集団で
あり、販売数で新聞社を抑圧する新聞法で言論を威嚇したり、企業の出資総額を制限する制度で、
自由主義経済を圧迫したりしている。

 この国で問題なのは、民衆が圧倒的に弱いことである。内需も弱く、中小企業も育たず、
民衆が日本のように地方色豊かな保守的伝統文化を担っていない。ために、国民国家形成の力も
弱く、民族主義に絶えず押し流され、「反米親北」路線がこれからも継続される可能性が極めて
高いといわなければならない。

 次期政権は以上のような近代化のレベルを異にする「異時代国家群」と付き合わなければなら
ない。

 小泉政権の罪といえば、これらの諸国の前近代性を白日の下にさらしてしまったということ
であり、次期首相は「怒鳴りつけなければ相手をなめる」という自己絶対正義の阿Qの民を怒鳴り
つけることなく、なめられもせず、かれらに自由民主主義のルールを教えていかねばならない。

 次期首相はまずアジアの教育者でなければならないということである。(ふるた ひろし)

■ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/060915/sir000.htm
109マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 12:22:49 ID:OeTt62Er
> 次期首相はまずアジアの教育者でなければならない

これは福沢諭吉が諦め、その後、日本を第二次世界大戦へと導くことになった路だ。
三度目の正直を望もうというのか?

産経はもっと歴史に学ぶべきだな。
110マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 13:35:22 ID:fDU3KfxQ
>>99
該当部分
http://www.nytimes.com/iht/2006/09/15/world/IHT-15policy.html

Bush's aides had acknowledged that the gap with the Roh government had grown so much in recent months -
"as wide as the Sea of Japan," one senior official said - that it would be almost impossible to hide.

日本海じゃなくて、トンへニダって的外れな抗議するのかな…
111マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 14:15:39 ID:27bWIrRi
米の戦中派議員、靖国参拝批判 下院公聴会で次々と
2006年09月15日11時38分

 米下院の外交委員会は14日、日本と中国、韓国など近隣諸国との関係に関して公聴会を開き、
戦争体験を持つ長老議員らが、A級戦犯を合祀(ごうし)した靖国神社を日本の首相が参拝する
ことは「モラルの崩壊だ」などと相次いで苦言を呈した。靖国批判は米議会全体の声ではないが、
太平洋で日本と戦ったハイド外交委員長(82)=共和党=ら「戦争世代」の議員には批判的な
意見が根強い。

 ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の生存者のラントス議員(78)
=民主党=は「A級戦犯が合祀された靖国神社への(日本の首相の)参拝は、ドイツのヒムラー
(ナチスの親衛隊長官)やヘス(ナチス副総統)、ゲーリング(同元帥)の墓に花輪を手向ける
のに等しい」と反発。日本の次期首相へのメッセージとして「戦犯に敬意を払うのはモラルの崩
壊であり、日本のような偉大な国家にはふさわしくない」と語った。

 ハイド氏は同神社にある戦争博物館「遊就館」について「日本がアジアを西欧の帝国主義支配
から解放したと若者に教えている。戦争を経験した世代として困惑している」と指摘。
「この博物館で教えられている歴史は事実に基づかない。修正されるべきだ」と求めた。

 今期限りで引退するハイド氏は昨秋、小泉首相の靖国参拝について「(アジアの)対話が阻害
されるとしたら残念だ」と懸念を示す書簡を加藤良三駐米大使に送った。今年4月には、米議会
での首相演説の実現には「靖国参拝をしないと自ら表明する必要がある」との書簡をハスタート
下院議長に送っている。

 一方、戦後世代の議員からは「独裁政権の中国は日米間にくさびを打ち、我々が過去に注目す
ることを望んでいる」との意見も出た。公聴会で証言した知日派のグリーン前米国家安全保障会
議(NSC)上級アジア部長は、同委員会に提出した書面で「日本が歴史を忘れ、戦前のような
好戦性に回帰しているという議論は全く的はずれだ」と指摘した。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0915/002.html
112マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 15:04:45 ID:OeTt62Er
>110
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=79902&servcode=500§code=500

とりあえず”東海”と読み替えていますね。
もっとも早晩naverあたりに貼る椰子が出てくるでしょうから、楽しみではありますw
113マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 15:25:15 ID:x4ECEKgV
>>103
これは、いかに日本が信用されていないかの証左だねぇ。
日本に対するアメリカの猜疑心は底知れないものがある。
当然だよね。真珠湾を思えば。
114マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 18:02:30 ID:rPVZ6c5b
>>112

>>688 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 14:36:20 ID:rPVZ6c5b
>>海外報道での「日本海」を、わざわざ「東海」に変える韓国 chemicalwashed
>>http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=425872
115マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 18:27:57 ID:wCQXKlMw
>>99
>同紙によると、米政府高官は北朝鮮政策をめぐる盧大統領との立場の違いに関して、
>最近数カ月で「日本海ほど広くなった」と形容、もはや隠すことはできないと指摘したという。

<丶`∀´> 東海はもっと広いニダ
116マンセー名無しさん:2006/09/15(金) 19:57:12 ID:m6gxRO6g
TBS、絶対確信犯でしょう?
毎週のように情報番組やバラエティー番組に朝鮮ものが不自然に出てくる。
突然うつみミドリに番組内容から180度それた朝鮮俳優からのビデオレター、森昌子が突然朝鮮ドラマを語り、大阪案内でなぜかコリアンタウンで朝鮮料理、浅草案内で普通の居酒屋かと思いきや後ろに朝鮮俳優主演の映画ポスター……そして今日も…

絶対確信犯でしょ?
117マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 10:01:25 ID:R1h7bFll
石原知事、また「三国人」 治安対策めぐり発言

東京都の石原慎太郎知事は15日に都内であったシンポジウムで、国の治安対策を
批判し、「不法入国の三国人、特に中国人ですよ。そういったものに対する対処が、
入国管理も何にもできていない」と発言した。石原知事は00年にも「三国人」と発言して
各方面から批判を浴び、「意図した意味と異なり、差別的に使われていた言葉だった」
とした上で、「今後は、誤解を招きやすい不適切な言葉を使わない」と表明していた。

シンポは、民間団体が主催し、テロなどに対する危機管理がテーマ。

石原知事は00年4月の陸上自衛隊の式典で、「不法入国した三国人、外国人が凶悪
な犯罪を繰り返しており、大きな災害では騒擾(そうじょう)事件すら想定される」と発言。
その後、「辞書では『当事国以外の国の人』という意味で出ており、私もこの意味で使った」
「在日韓国・朝鮮人をはじめとする一般の外国人の皆さんの心を傷つけたのは不本意
で遺憾だ」などと説明していた。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY200609150434.html
118マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 12:10:59 ID:R1h7bFll
北朝鮮のミサイル、額賀防衛長官が分析結果を公表

 額賀防衛長官は15日午前の記者会見で、北朝鮮が7月5日に発射した弾道ミサイル7発の
分析結果について公表した。
〈1〉3発目のテポドン2号(射程6000キロ)は、数十秒飛び、数キロの高さで空中分解し、
   発射地点近傍に墜落した
〈2〉6発のノドン(射程1300キロ)、スカッド(射程300〜500キロ)は、
   発射台付きの車両から約400キロ飛行し、距離に大きな差がない
――ことが柱だ。

 額賀長官はノドンとスカッドについて、「一定の範囲内で着弾し、発射が夜から明け方に行われ、
発射台付きの車両から発射されており、きわめて実戦向き」と指摘した。

 テポドン2号については、第1段目と第2段目のブースターが切り離されないまま墜落しており、
「エンジンのトラブルや制御装置の不具合」(額賀長官)が失敗理由と分析している。墜落地点の
詳細については公表しなかったが、北東部の舞水端里(ムスダンリ)から数キロの陸上から
10キロ前後の海上にバラバラになって落下したと見られている。

 南東部の旗対嶺(キッテリョン)から北東に発射されたノドン、スカッド6発の内訳については
「飛行距離が近く、なかなか弾種を区分けするのは困難。情報収集能力をどの程度オープンにする
かということからも控える」(額賀長官)として、公表しなかった。着弾した範囲についても言及
を避けた。

 一方で、日米両政府は6発について、ノドンは2、4発目の2発、スカッドは1、5、6、7発目
の4発と推定している。そのうち6、7発目は飛行高度が通常のスカッドより高く、
新型スカッド(射程600〜1000キロ)の可能性もあると見られている。

(2006年9月15日12時52分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060915i104.htm
119マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 18:10:02 ID:sZbPx5RG
合鍵強盗の韓国人、ピッキング対策のカギで特許申請
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060916i207.htm

強盗事件で逮捕された韓国人の男が、自分で考案したピッキング対策のカギを売り出そう
と、特許を申請していたことが、警視庁組織犯罪対策2課の調べでわかった。

男は、狙った部屋の合鍵を作っては、深夜や未明に強盗に押し入るという犯行を繰り返し
ており、同課は、男が、カギの防犯ビジネスに失敗したため、習得したカギの技術を悪用
していたとみて調べている。

この男は、目黒区駒場の自称ホームページ作成業、李辰世被告(29)(強盗罪などで公判中)。

李被告は、渋谷区内で起きた女性(36)宅の強盗事件を巡って、奪ったキャッシュカードを
被害者に返すために送った郵便物の切手の唾液(だえき)のDNAが一致したなどとして、今
年5月、逮捕された。今月12日に再逮捕されるまで、2001年9月〜今年1月までに、渋谷、
世田谷両区で相次いだ計6件の強盗事件で逮捕・起訴されている。

供述などによると、李被告は約7年前に日本語学校の生徒として就学ビザで来日した。当
時は、国内でピッキングによる空き巣が多発していたことから、ピッキング対策のカギを
作って売り出そうと思いつき、マンションやアパートなどで使われている種類のカギを購
入。分解して構造の研究を重ねたほか、インターネットの情報などを参考に合鍵を作る技
術も習得し、新たなカギの特許も申請していたという。

ところが、国内メーカーがピッキング防止のカギを相次いで発売したため、カギの知識を
生かす機会を失い、生活費に困って、強盗を始めるようになった。

李被告は、押し入った女性宅で、「カードの暗証番号は1枚ずつ変えた方がいい」などと
説教していたことなどが判明しているが、別の被害者宅では、「あんなカギではすぐに開
けられる」「ネットで性能の良いカギを調べろ」とカギの知識を披露することもあったと
いう。(2006年9月16日14時41分 読売新聞)
120マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 20:39:57 ID:9MzUpEeU
オモニの味守り40年 生野区お好み焼き店
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000609160002

 大阪市生野区の御幸通商店街(通称コリアタウン)近くの路地を入ると、在日コ
リアンの老夫婦が営むこぢんまりとしたお好み焼き屋「オモニ」がある。朝鮮語で
「お母さん」を意味する店は、済州島出身のオモニの味を求めて訪れる人が後を絶
たない。戦後の混乱期に日本に渡った老夫婦が異郷で細々と続けてきて今月、開店
からまる40年を迎えた。
略)
 夫婦は今春、結婚後、ふたりで初めて済州島を訪れた。観光開発の進む故郷の風
景は変わっていた。幸道さんは「祖国や民族のことは忘れませんが、もう店が故郷
のようなものです」。姫順さんは「『オモニまた来たで』と来てくれるお客さんが
いる限り、休めません。店は命のようなもんですわ」と笑った。

> 戦後の混乱期に日本に渡った老夫婦が
これは密入国ということでいいかな。しかも、出身が済州島だし。
こういう香具師だらけだろうな。強制連行という捏造だということが証明されていくな。
121マンセー名無しさん:2006/09/16(土) 23:33:55 ID:Dp4UO0y8
今日のTVKで 極上の散歩道 「大阪・韓流グルメを食す!」 という番組がwwwww
流石でつ まさかと思いますたが 出ますたww
鶴橋の商店街の中の茶店で(名前は忘失)キムチサンド500円扱ってマスタwww
よく絞ったキムチと玉子サンドの中身が挟まってマスタ レポーターは美味いと言うてますたが・・・・
生野のコリアンタウンではキムチを扱う店は30軒ほどあり、一番人気なのは山田商店という所
70種ほど扱い イカキムチ、チョンガダイコンキムチを紹介  
班家食工房という所ではチョン版カキ氷 ハッピンスなるモノを紹介
上に載せるトッピング?が全てチョン産とうるさく言うてたが笑止
小豆と求肥だっけ 餡蜜とかに乗っかっているモノが載っているだけwwwww
食い方は全てマジェマジェしてから食うのだとwwwwwwwwwww
ったく 何でもマジェマジェしないと気が済まんだな 美的センスとか全く欠片もありゃしない



122その1:2006/09/17(日) 09:03:03 ID:aEEZb4WZ
【朝日社説】小泉首相は「靖国批判するのは中国と韓国だけ」と言い続けてきたが、それは政府の公式発言に限っての話だ[9/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158449600/l50

靖国批判 米国からの問いかけ

 米下院の外交委員会が、日本の歴史問題で公聴会を開いた。テーマは小泉首相の靖国参拝を
きっかけに悪化した日本と中国、韓国との関係だ。

 ブッシュ政権は、歴史問題については「日本の国内問題」としてノーコメントを貫いてきた。
一委員会とはいえ、米国の立法府で取り上げられるのは異例のことである。

 与党共和党のハイド外交委員長は、靖国神社の戦争博物館「遊就館」を取り上げた。
「日本がアジア・太平洋の人々を西洋帝国主義のくびきから解放するために戦争を始めた、
と若者に教えている。私が会った日本の占領を体験した人は、だれも日本軍を解放軍とみていない」

 民主党の幹部ラントス議員は、東条英機元首相らA級戦犯が合祀(ごうし)されている
靖国神社の首相参拝を批判した。「戦犯に敬意を払うことはモラルの崩壊だ。
日本のような偉大な国家にふさわしくない。この慣行はやめるべきだ」

 ハイド氏は太平洋戦争の従軍経験があり、ラントス氏はナチス・ドイツのホロコーストの
生き残りである。そうした体験もあってのことだろう。

 この主張が米国を代表する見方というわけではない。公聴会で「米国は介入すべきではない」
と発言したグリーン前国家安全保障会議上級アジア部長のように、問題を日米関係に波及させ
ないよう求める声もある。

 だが、ハイド氏らを一部の限られた存在と片づけるのは間違いだ。このような公聴会が開かれ
たこと自体、靖国をめぐる米国の空気の変化を物語っているのかもしれない。
123その2:2006/09/17(日) 09:03:29 ID:aEEZb4WZ
>122

 米国の日本専門家の間でも、明らかに靖国批判が広がっている。

 日中関係の冷え込みは米国のアジア戦略に好ましくない、という分析的な判断からだけではない。
「自存自衛の戦争であり、侵略ではない」「東京裁判は認めない」といった主張が首相の靖国参拝
で勢いづいたことに対し、あの戦争の当事者である米国に困惑と反発が生まれているのだ。
問われているのは、やはり日本の歴史認識である。

 小泉首相は靖国参拝を批判するのは中国と韓国だけだと言い続けてきたが、それは政府の
公式発言に限っての話だ。首相の参拝を批判するシンガポールのゴー・チョクトン上級相
(前首相)は「この件に関して日本は外交的に孤立している」と明言している。

 「内政干渉」と退けるのは筋違いだろう。彼らが問題にしているのは、彼らも戦い、
あるいは巻き込まれた戦争についての歴史認識だからだ。

 日本は、戦前の軍国主義を否定し、米占領下で民主主義に生まれ変わった。そんな日米同盟
の原点をなおざりにするのは看過できない。米議会の論議はそう問いかけているのではないか。

 「自由と民主主義」の連帯を次の政権も掲げるのなら、米国からの問いかけをきちんと
受け止めるべきである。

http://www.asahi.com/paper/editorial20060917.html
124その1:2006/09/17(日) 09:08:10 ID:aEEZb4WZ
「中国 北の非核化求めず」米議会公聴会 政府前高官が証言

 【ワシントン=古森義久】米国議会の14日の公聴会で北朝鮮の核兵器やミサイル開発に
対する中国の態度が論じられ、ブッシュ政権の前高官2人が中国は実は北朝鮮の非核化は
求めておらず、金正日政権の崩壊を防ぐことに懸命になっている、と証言した。

 米国議会の超党派の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」は同日、北朝鮮の核兵器や
弾道ミサイルの拡散への中国の役割についての公聴会を開き、一連の専門家の証言を求めた。

 2002年から昨年までブッシュ政権で副大統領の安全保障担当補佐官を務めたアーロン・
フリードバーグ氏(現プリンストン大学教授)は中国が
(1)北朝鮮の核兵器の公然たる実験には反対するものの、完全破棄は望んでおらず、
   北朝鮮の求める「凍結」でもよいと考え、6カ国協議で協力するふりをみせ、
   「責任あるステークホルダー(利害保有者)」として米国の信用を得ようとしている
(2)しかし金正日政権の崩壊は強く嫌い、米国や日本が対北姿勢を強固にするにつれ、
   逆に食料や燃料の援助を増加し、北朝鮮が大量破壊兵器技術や麻薬、
   偽札などを密輸する際に中国領経由を許している
(3)長期的には中国に友好的で、米国の同盟相手ではない政権による朝鮮半島統一を望み、
   そのためには民主主義の影響が北朝鮮に及ぶことを防ぐ目的で中朝国境の封鎖を厳重に
   する一方、韓国に急接近して、米韓同盟を骨抜きにしようと試みている
―などと証言した。

125その2:2006/09/17(日) 09:08:31 ID:aEEZb4WZ
>124

 同氏はさらに中国の東アジアでの長期目標について「当面は米国との衝突を極力、避けて、
総合的国力を強め、やがては東アジアで米国にとって代わる最大パワーとなることを目指して
いる」と述べ、中国の対日政策に関連して、「日本を米国から離反させようとして脅しをかけ
たが、逆に日本に反発され、米国との同盟強化へと走らせてしまった」と証言した。

 2001年からほぼ4年間、第一次ブッシュ政権で東アジア太平洋担当の国務次官補特別顧問
だったデービッド・アッシャー氏(現防衛分析研究所員)も中国は6カ国協議に対し米国と
正反対に、北朝鮮の核兵器破棄を目的とはせず、自国の対外的立場を有利にするための手段に
していると述べた。同氏はさらに中国は米国などからの圧力でのみ動くとして、北朝鮮の不正な
外貨収入を減らすために、北朝鮮と取引する中国の銀行や企業に対し米国主導の経済制裁、
金融制裁を拡大していくことを提案した。

 アッシャー氏はブッシュ政権が中国領のマカオにある銀行に課した金融制裁が効果をあげた
ことを強調し、日本などとも連携して、北朝鮮の偽造タバコ、偽札、麻薬などの密輸による
資金洗浄ルートをつぶしていくことをも訴えた。

(09/17 02:16)
http://www.sankei.co.jp/news/060917/kok002.htm
126マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 09:11:04 ID:aEEZb4WZ
殴った方は忘れても、殴られた方は忘れないという。例えば、原…

 殴った方は忘れても、殴られた方は忘れないという。
例えば、原爆で灰にされた広島や長崎は、何年たっても忘れないが落とした方は
「戦争を終わらせるための選択だった」と、もはや忘却のかなたのようだ。

 “歴史認識”のズレはそこから生ずる。自民党の安倍総裁候補は、日中戦争が日本の侵略
だったとは言わない。また朝鮮を植民地にしたことにも触れない。が、向こうは忘れない。
豊臣秀吉の侵略だって今も。

 過ぎ去ったことは水に流して恨みっこなしとはやられた方は、そうはいかん。
自らの命を捨ててでもテロをやめない側にも、長い恨み骨髄の“歴史認識”がある。
そこを解きほぐさねば、手打ちには至るまい。

夕歩道(2006/9/16)
http://www.chunichi.co.jp/uho/index.shtml
127マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 09:12:30 ID:aEEZb4WZ
北朝鮮・金委員長、イラン大統領と会談 「関係を重視」
2006年09月17日07時17分

 キューバの首都ハバナで開催中の非同盟諸国会議首脳会議に出席している北朝鮮の
金永南最高人民会議常任委員長は15日、イランのアハマディネジャド大統領と会談した。
朝鮮中央通信が報道したと韓国の通信社・聯合ニュースが16日、伝えた。

 アハマディネジャド大統領は「イランは北朝鮮との関係を非常に重視している。
両国関係の全面的な拡大発展はイラン国民の確固たる意志だ」と語った。
また、金委員長はモンゴルのエンフバヤル大統領とも会談した。(時事)

http://www.asahi.com/international/update/0917/003.html
128その1:2006/09/17(日) 15:57:31 ID:uGyDQl56
[米韓首脳会談]「北朝鮮制裁の足並みが乱れた」

 核武装化を進める北朝鮮にどう対処すべきか。米韓首脳会談は、一致した見解を打ち出せず、
“亀裂”を一段と深める形で終わった。

 韓国の盧武鉉大統領は、ブッシュ米大統領との会談後、北朝鮮に制裁強化という圧力をかけ
ようとする米国の動きには同調しない姿勢を見せた。

 「6か国協議を再開できる方策を論議している状況下で、失敗した場合にありうる制裁問題
を話すのは適切でない」という理由だ。北朝鮮への融和政策をとる立場から、制裁問題に立ち
入りたくないと考えたのだろう。

 だが、制裁強化は、北朝鮮に6か国協議への復帰を促す一つの手段である。

 2か月前、国連安全保障理事会は、北朝鮮のミサイル発射を非難する決議を全会一致で採択
した。各国は、北朝鮮のミサイルや大量破壊兵器の開発計画につながるモノや技術、
資金の移転を防止する措置をとるよう、要請されている。

 北朝鮮には、6か国協議への「即時、無条件の復帰」を求めている。

 だが、北朝鮮は、決議受け入れを拒否し、6か国協議を忌避する姿勢を変えていない。
これでは、決議に基づき、圧力を強めていくのはやむを得まい。

129その2:2006/09/17(日) 15:58:00 ID:uGyDQl56
>128

 日本政府は、北朝鮮のミサイルなど大量破壊兵器の開発に関与している疑いのある団体や
個人を対象に、国内金融機関の口座からの海外への送金や預金引き出しを禁じる措置を発動
する方針だ。

 盧大統領は、ミサイル発射後に決めた北朝鮮へのコメと肥料の支援中止が「事実上の制裁」だ、
と説明した。これ以上の措置をとる様子は見せていない。

 金融制裁の実効性を高めるには、米国や韓国との連携が不可欠だ。韓国が消極的なら、
北朝鮮への圧力強化網にはほころびが生じる。

 米国との同盟国でありながら、北朝鮮の脅威への対応をめぐり、韓国の認識は日米とは
異なる。非難の矛先は北朝鮮でなく、しばしば日本や米国に向けられる。
北朝鮮の核兵器開発に「一理ある」と大統領が理解を示したことがある。

 米韓同盟の希薄化が加速化しているのもそのためだ。

 米韓首脳会談では、米軍が持つ戦時の作戦統制権を韓国軍に移譲する問題も話し合われた。
米国は2009年にも可能として、来月の米韓安保協議で具体的な合意を目指す予定だ。
移譲後、米韓連合軍司令部は解体する。

 朝鮮半島の安保情勢にどう影響するのか。日本の安全にもかかわる問題だ。
揺らぐ米韓同盟の行方を注視しつつ、日米同盟を強化、発展させる必要がある。
(2006年9月17日1時46分��読売新聞社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060916ig91.htm
130マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 16:11:35 ID:uGyDQl56
非同盟諸国会議 北朝鮮、反米結束を呼びかけ

 【ハバナ=長戸雅子】北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長は16日、
キューバの首都ハバナで開かれている非同盟諸国会議第14回首脳会合で演説し、
「米国が北朝鮮に対する敵視政策を変えない限り、(6カ国協議の)対話には復帰しない」
と改めて強調した。さらに「米国は人権や核を口実に他国に干渉している」と指摘、
非同盟諸国は帝国主義に対して結束して闘うべきだと呼びかけた。

(09/17 02:07)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060917/kok001.htm
131その1:2006/09/17(日) 16:20:37 ID:uGyDQl56
【闘い続く 9・17から4年】DNA鑑定 北の“決定打”封じ込める

 北朝鮮の金正日総書記が日本人拉致を認め謝罪した日朝首脳会談から、きょうで4年を迎える。
あの日は、横田めぐみさん=拉致当時(13)=ら8人を「死亡」とし、被害者家族らを慟哭さ
せた日であり、北朝鮮が拉致問題を終息させるため大いなる謀略を仕掛け始めた日でもあった。

 首脳会談の11日後の平成14年9月28日。日本政府調査団は、めぐみさんら8人が「死亡
した」という客観的な証拠を求めるため、平壌を訪れた。北朝鮮側は8人のうち6人の「墓」は
洪水などで流され、「遺骨」は残っていないと説明。だが、松木薫さん=同(26)=については、
「本人のものと思われる骨」を提示した。めぐみさんについても「病院を通じて探している」と
含みをもたせた。

 北朝鮮側は当初から、拉致被害者の象徴的な存在であるめぐみさんに焦点を絞っていた。
めぐみさんの問題が終息すれば、対北批判で盛りあがる日本世論を沈静化させることができると
踏んだからだ。

 北朝鮮側が松木さんの「遺骨」だけを調査団に渡してきたのも、めぐみさん問題につながって
いたことが今になって浮かびあがる。

                    ■□■

 「遺骨」は「死亡」を裏付ける客観的な証拠だ。別人のものなら死亡の根拠は無くなるが、
本人のものならもちろん、「判定不可能」でも北朝鮮側の説明を覆すことにはならない。

 松木さんの「遺骨」は2度にわたって焼かれ、さらにハンマーのようなもので粉々に割られて
いた。「DNA鑑定は困難」とされたが、あごの骨の一部が残っており、歯根の長さから
「60歳代の女性」のものと確認された。骨の部位が明確だったことがポイントだった。
政府は骨格鑑定による結果を公表、北朝鮮側は反応することなく沈黙を続けた。
132その2:2006/09/17(日) 16:21:15 ID:uGyDQl56
>131
 「松木さんの偽遺骨は、めぐみさんの遺骨問題の予行演習だったのかもな」。
最近になって、政府関係者はこんな言葉を口にした。

 松木さんの偽遺骨をはじめ、北朝鮮側の「死亡」とする説明と、帰国した拉致被害者らの証言
などが大きく食い違っていたことから、日本の世論はさらに沸騰した。
そのたびに説明を二転三転させた北朝鮮側の対応に被害者家族らは「生存」の確信を深めていった。

                    ■□■

 こうした日本国内の反応に、北朝鮮側が動き始めた。16年11月、「探している」としていた、
めぐみさんの「遺骨」について、元夫で韓国人被害者の金英男さん(48)が「骨つぼ」に保管し
ていたとし、日本側に提供してきたのだ。

 粉々になっていた上、松木さんのケースと同様にDNA鑑定を難しくさせるためか、通常の火葬
時よりかなり高温の1200度の火で焼かれていた。今度はあごの骨の破片も残っていなかった。

 だが、政府は約1カ月をかけてDNA鑑定を実施した。その結果、「別人2人の骨を混ぜたもの」
と明確に確認した。

 「松木さんのとき、政府が公表したのは骨格鑑定の結果だけだった。でも実際はDNA鑑定も
実施され、松木さんとは別の複数の骨が混ざっていたことを確認していたんだよ」

 ある公安関係者はそう打ち明ける。だが、北朝鮮側にはこの事実は伝えなかったのだ。
北朝鮮側がいずれ他の被害者の「遺骨」を提示してくることを想定し、DNA鑑定のことを伏せて
いたとの見方もある。

 この関係者は「向こう(北朝鮮側)は、日本の能力ではDNA鑑定ができないと判断したのかも
しれない。だから万を持して、めぐみさんの偽遺骨を出してきたんじゃないか」と分析する。
133その3:2006/09/17(日) 16:21:42 ID:uGyDQl56
>132

 「危なかった。あのとき『判定不可能』とされたら、めぐみちゃんが『死亡した』というイメージ
が広がっていたと思う」。めぐみさんの母、早紀江さん(70)はそう振り返る。

 “決定打”を失った北朝鮮側は「日本の鑑定結果は信じられない」とし、「拉致は解決済み」と
交渉の扉を1年半にわたり閉ざしている。

                   ◇

 ■救出活動「前進していない」 横田夫妻が講演 政府の対応批判

 横田めぐみさんの父で拉致被害者家族会代表の横田滋さん(73)と妻の早紀江さんが16日、
群馬県渋川市で講演した。滋さんは、北朝鮮が拉致を認め謝罪した平成14年9月の日朝首脳会談から
17日で4年を迎えるのを前に、死亡したとされる被害者8人の救出活動が「一歩も前進していない」
と述べ、政府の対応を批判した。

 ただ、大量破壊兵器の開発との関係が疑われる団体・個人に対し、政府が金融制裁を実施する方針
を固めたことを、「北朝鮮は恐れているようで、いい方向に向かっている」と評価した。

 早紀江さんは、自民党総裁選に触れ、「拉致問題を解決しようという魂を持った人が次の首相に
なってほしい」と、当選が有力視されている安倍晋三官房長官への期待感を示した。

【2006/09/17 東京朝刊から】
ttp://www.sankei.co.jp/news/060917/sha016.htm
134その1:2006/09/17(日) 16:58:18 ID:uGyDQl56
『祖国』に揺れる父の心  日朝の離散家族日常映す

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の元幹部として祖国のために尽くす在日一世の父と、北朝鮮に
「帰国」した兄たちを描いたドキュメンタリー映画「Dear Pyongyang(ディア・ピョ
ンヤン)」が静かな人気を集めている。海外の映画祭で受賞したことから注目され、上映中の都内の
映画館には週末になると長蛇の列ができる。今月、映画と同名のエッセー集も出した梁英姫(ヤン・
ヨンヒ)監督(41)に作品に込めた思いを聞いた。 (佐藤直子)

 「三人(の兄)を全部(北朝鮮に)行かせて、後悔している?」
 「…行かさなくてもよかったとは考えているさ」

 途切れがちに語られた七十七歳の父の言葉に梁さんは仰天した。
三十数年前の「帰国事業」で息子を平壌に移住させた父が、初めてのぞかせた悔恨の思いだった。

 映画の主人公で大阪に住む梁さんの父は十五歳のとき、韓国・済州島から来日。戦後は朝鮮総連
大阪府本部に所属し、人生のすべてを「祖国」と信じる北朝鮮にささげる「活動家」だった。

 日本で生まれた二世の梁さんは民族学校の優等生として育つが、父の考え方に反発していた。
「祖国」を初めて訪ねたのは十八歳。兄との面会すら制限する不自由な国だった。
二十代のころは自由を渇望したという。

 梁さんは朝鮮高校教師、劇団女優などを経た後、一九九七年に映像作家を目指して渡米。
九四年から、兄に会いに平壌を訪ねるたびにビデオを回した。
135その2:2006/09/17(日) 16:58:41 ID:uGyDQl56
>134

 作品は、久しぶりの再会を喜ぶ家族のだんらん、兄の息子がピアノの腕前を披露する姿、
子どもの宿題をみる母親など、平壌の日常生活を映し出す。その一方、突然停電する街や、
物資が乏しく日本からの仕送りなしには立ちいかない生活など、北朝鮮の現実ものぞかせる。
当初は撮影を拒んだ父も、次第に協力してくれるようになった。冒頭の会話は二〇〇四年六月。
撮影を始めてから十年余が過ぎていた。

 梁さん自身による映画のナレーションは、祖国の復興に人生をかける父の姿を通じ、北朝鮮への
違和感や疑問を投げ掛ける。「でもバッシングしたいのではない」と梁さんは言う。平壌に住む兄
を思うと映画の公開をずっと悩んだ。「決断したのは『将軍様(金正日総書記)』『拉致事件』だ
けでない、北朝鮮の姿を伝えたかったから。北朝鮮は私の大切な家族が暮らす国。理解を求めるな
ら、二世の私は具体的に何かを示すべき。ただ誤解、偏見だと抗議するだけではダメだと」

 ステテコ姿でカメラに向かってくれた父は二年前、脳梗塞(こうそく)で倒れた。
病床でも「将軍様に忠誠を誓う」と繰り返す姿に、梁さんは老いた父の心の揺れを感じる。

 「兄への悔恨も、将軍様への忠誠も、どちらも父の思い。本音と建前では分けられない。
映画を通して歴史にもまれた在日の複雑な『顔』を伝えたい」と願っている。

     ◇

 映画は米サンダンス映画祭で審査員特別賞、ベルリン国際映画祭で最優秀アジア賞など受賞。
今月末まで「渋谷シネ・ラ・セット」(渋谷区道玄坂)などで上映中。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060916/eve_____sya_____005.shtml
136マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 17:20:51 ID:uGyDQl56
最も近い外国」 九州11団体PR 釜山国際観光展
2006.09.16

 【釜山15日野村創】世界の観光資源を紹介する「釜山国際観光展」(韓国・釜山市主催)が
釜山市の国際会議場で開かれている。九州の33市二町でつくる九州観光都市連盟や長崎県観光
連盟など九州からも11団体が参加。温泉やグルメ、ゴルフを中心にPRしている=写真。
17日まで。
 観光展は今年が9回目。九州の参加者らは、会場にブースを設置し、韓国語のパンフレットを
配り、訪問を呼び掛けた。九州観光都市連盟の担当者で、佐賀観光協会の西川雅志事務局長は
「九州は釜山から最も近い外国。リピーターを増やしたい」と話した。



鹿児島県/十管本部初めて韓国と合同訓練 済州島南の東シナ海
2006.09.14

 第十管区海上保安本部(鹿児島)は13日午前、韓国・済州島の南約230キロの東シナ海で、
韓国海洋警察庁と海難事故を想定した合同捜索救助訓練を行った。
 日韓合同の救助訓練は1999年以降、3回行われ、これまでは第七管区海上保安本部
(北九州)が参加していた。十管本部の参加は初めて。
 漁船が沈没し、乗組員が救命いかだで漂流しているとの想定で、十管本部の巡視船1隻と
航空機1機、韓国側からは済州海洋警察署の警備艦が参加。
 潮流や気象状況などの情報を共有し、救命いかだの漂流方向を予測しながら訓練を進めた。

西日本新聞社 韓流
http://www.nishinippon.co.jp/news/World/Asia/hangryu/report/index.html
137マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 17:22:20 ID:uGyDQl56
ビデオ:高齢の在日コリアンたちの生の声 自然な語り口、貴重な証言集 /滋賀

◇生の声をビデオに
◇「元気に集う在日コリアンの高齢者 『一日お楽しみ会』の記録」

 高齢期を迎えた在日コリアン1世たちの生の声を収めた映像記録をNPO法人「滋賀コリアン
生活サポートセンター」(全敬子(チョンキョンジャ)理事長)が制作した。「元気に集う在日
コリアンの高齢者 『一日お楽しみ会』の記録」の題で、大津市在住の映像作家、中島省三さん
が監督。戦時期からの経験談や日常生活の中で感じていることなどが自然な語り口で言葉にされ、
貴重な“証言”集になっている。
 同センターのメンバーらは「1世の人たちが気兼ねなく、ありのままの自分でいられる場をつ
くろう」と、03年から同市内で「お楽しみ会」を定期的に開催。また、在日の人向けのデイ
サービスセンターを運営するなどしている。
 ビデオでは、「(来日後)日本の家が寒うて、帰りたかった」と自身の記憶を話す女性、
「(楽しいことは)昔の歌を歌うこと」と答える女性、「韓国に旅行がてら行って、日本と変わ
らなくて驚いた。住み慣れたところ(日本)の方がいいけれども、あっち(韓国)へ行くと参政
権があると思うとうれしく感じた」と複雑な感情を話す男性などが次々に登場する。
 また、戦時中から戦後期の暮らしについて、学校で教師から差別された経験や、大津市で湖岸
の埋め立て時に交じったくぎなどを拾い集めて稼ぎにしていた様子、子供に「朝鮮人やからいう
て悪いことじゃないのよ」と言い聞かせてきたことなどが語られている。
 全さんは「在日コリアン高齢者の思いと、素顔の暮らしぶりを知ってほしい」と話している。
ビデオ・DVDは販売予定。問い合わせは同センター(077・524・6360)へ。【森田真潮】

毎日新聞 2006年9月17日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20060917ddlk25040191000c.html
138マンセー名無しさん:2006/09/17(日) 17:24:26 ID:uGyDQl56
懐かし〜 復活したんだね>『中村一成』www

-----
旧日本軍慰安婦:ハルモニ描く「沈黙の叫び」 あす、上映と講演 /大阪

 旧日本軍の「慰安婦」とされた経験を持つハルモニ(おばあさん)たちの姿と言葉を記録した映画
「沈黙の叫び」の上映と、安海龍監督らの講演が18日午後1時、大阪市中央区の府立労働センター
(エルおおさか)である。

 91年8月に元「慰安婦」の金学順さん(故人)が名乗りを上げてから15年。
日本と韓国・中国間で歴史認識を巡る問題が影を落とすなか、被害者の視点から歴史を見つめようと、
在日コリアン青年連合(KEY)が企画した。

 「沈黙の叫び」は約15分間の作品。ハルモニ個人の名前や経歴の紹介はなく、その姿と言葉が
淡々と記録されている。

 当日は安監督のほか、「在日の慰安婦裁判を支える会」のメンバー、梁澄子さんも講演する。
800円。問い合わせは在日コリアン青年連合(06・6762・7261)。【中村一成】

毎日新聞 2006年9月17日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/20060917ddlk27040266000c.html
139マンセー名無しさん:2006/09/19(火) 22:24:42 ID:G2P/x499
世迷言
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi

☆★☆★2006年09月19日付

 団体戦で競う柔道のワールドカップがフランスで行われていると知り、テレビの
前にかじりついたが、三連覇を狙った男子、二連覇を目指す女子ともに三位に終わ
り、出るのはためいきだけだった▼すっかり国際競技となった柔道だが、「柔よく
剛を制す」精神も希薄となって、勝てればいいというスポーツに変質してしまった
のは国際化と引き替えの代償だ。柔道の持ち味である「正々堂々と戦う」真髄はど
こかへ追いやられ、悪くいえば道衣をつけたレスリングに堕しつつある▼襟はおろ
か、袖さえつかませず、組み手を嫌うというスタイルは本来の日本柔道にあっては
ならない禁忌であって、こんなことをしたら「外道」と嫌われたのだが、国際ス
ポーツ化したいまは技より力で、まさに「剛よく柔を制す」とにかく畳に倒せば勝
ちである。こうなれば、腕力にまさる外国人に有利になることは想定の範囲内であ
った▼しかし本家が何をいってもいまや別家の発言力の方が強まり、白一色である
べきはずの道衣まで藍に染められてしまった。日本人の外交ベタがこんなところに
も及んでいるのである。韓国では「剣道はわが国から始まった」といい出している
そうだが、柔道もいずれ中国、韓国が本家を主張することになりかねない▼いずれ
本来の姿を取り戻すには、組み手の忌避や、極端に腰を引くといった「逃げ腰」を
禁ずるようなルール改正が必要であろう。卑怯は武道における最大の禁じ手だから
である。そういう意味で原点を大切にする日本柔道は不利を強いられてきた。女子
の試合を観戦した限り、技では文句なく勝てるのに、力任せでスキ狙いの相手と戦
う辛さを感じて同情を禁じ得なかった。だがそれでも正統を守るべきなのだ。

> 韓国では「剣道はわが国から始まった」といい出している
このコラム、絶対貼られているとおもったけれど。
つか、東海新報のコラムニスト、もしかしてネラーかな。
こういうこと知っているのはあまりいないだろうし。
140マンセー名無しさん:2006/09/20(水) 01:29:16 ID:9EOL1eu+
JUDOの逃げ腰は醜いよね、あれ反則とるようにしようよ。
141マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 16:53:44 ID:+6o+siaA
お祓いする意味でも、秋の例大祭で靖国神社参拝しておいた方が良いな〜>安倍ちゃん



韓日議連会長、APEC前の首相訪韓を打診・森氏と会談で

 自民党の森喜朗前首相(日韓議員連盟会長)は22日朝、都内のホテルで韓日議連の文喜相
(ムン・ヒサン)会長と会談した。文会長は11月18、19両日にベトナムのハノイで開くアジア
太平洋経済協力会議(APEC)の前に、ソウルで次期首相の安倍晋三新総裁と日韓首脳会談が
実現できるかどうかを打診した。森氏は「希望があったことは政府に伝える」と応じた。

 文会長は与党「開かれた我が党」(ウリ党)の元党首である有力者で、盧武鉉(ノ・ムヒョン)
大統領の側近。会談では「11月のAPECで会うことができるだろうが、その前に日韓首脳で会う
可能性はあるか」と述べた。森氏は「安倍氏は中韓両国との関係を重視している。
両国とも行ければなおいいし、韓国なら日帰りもできる」と応じた。

 日韓首脳が相互訪問するシャトル外交は、小泉純一郎首相の靖国神社参拝がきっかけとなり、
昨年6月に小泉首相がソウルを訪問して以来、中断している。 (13:54)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060922AT3S2200B22092006.html
142マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 17:00:34 ID:+6o+siaA
「イラン核問題、平和的解決目指すべき」韓国外交通商相が演説

 【ニューヨーク=中前博之】韓国の潘基文(バン・キムン)外交通商相は21日、
国連総会で一般演説し、イランの核開発問題について「平和的解決を目指すべきだ。
交渉による解決を働きかけるのに遅すぎることはない」と語った。

 北朝鮮の核問題については「地域の安全保障と核不拡散体制に対する深刻な挑戦だ」
と強調。北朝鮮に対し、事態を悪化させる(核実験などの)行動は慎み、
無条件で6カ国協議に復帰するよう促した。

 同氏は次期国連事務総長選で有力候補とみられており、国連組織の合理化の必要性などに
ついてもアピールした。当初、日本代表の演説は韓国の次に予定されていたが「閣僚級以上
でないと同日の演説は認められない」(国連日本代表部)との理由で週明けに先送りされた。
日本は大島賢三国連大使が26日夜に演説する予定。��(10:38)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060922AT2M2200P22092006.html
143マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 17:01:54 ID:+6o+siaA
石原知事「三国人」発言の撤回と謝罪要求 人権擁護団体
2006年09月20日20時12分

 東京都の石原慎太郎知事が15日のシンポジウムで「三国人」と発言したことなどについて、
在日韓国・朝鮮人ら外国人の人権擁護に取り組む社団法人「大阪国際理解教育研究センター」は
20日、謝罪と発言の撤回を求める抗議文を石原知事あてに郵送した。

 抗議文では、「三国人」発言のほか、8月末の五輪候補地決定の祝勝会の際に、
在日韓国人の姜尚中・東京大教授を「怪しげな外国人」と表現したことも挙げ、
「差別意識と偏見に満ちた悪質な民族差別発言といわざるを得ない」と主張。
石原知事が00年に「三国人」と発言して問題になった際、
「今後使わない」と表明したことについても、
「反省もなく、単に批判の沈静化を狙ったものだったのか」と指摘した。

ttp://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200609200428.html
144その1:2006/09/22(金) 17:20:18 ID:+6o+siaA
早い話が:聖火で火がついた=金子秀敏

 韓国でまた国粋デモが起きた。国学運動市民連合会などが中心となって、
今回は竹島問題ではなく、白頭山(ペクトゥサン)問題の抗議行動だという。

 来年1月、中国吉林省・長春でアジア冬季競技大会が開かれる。
それに使う聖火が今月6日、白頭山(中国名は長白山(チャンパイシャン))山頂で
採火された。これがデモのきっかけだった。

 白頭山は中国と北朝鮮の国境にそびえる休火山。山頂の火口湖「天池」で国境線が引かれて
いる。採火は中国領内だ。韓国人がなぜ抗議するのか。

 ソウルの知人は「みんなショックを受けましたよ」と怒っていた。
「だって、韓国の国歌は『東海(日本海)が枯れ白頭山がすり減るまで』でしょ。
それを中国のシンボルにしたらだれだって怒りますよ」

 中国人の知人は、恩を仇(あだ)で返されたようなものだ、と説明する。

 「ほんとは長白山全体が中国領なのに、1964年、中国と北朝鮮の国境交渉で毛沢東と
周恩来が金日成に譲ってあげたのです」
145その2:2006/09/22(金) 17:20:34 ID:+6o+siaA
>144

 北朝鮮は「白頭山は金日成将軍が革命を起こした聖地なので最高峰の白頭峰は北朝鮮領に
してほしい」と頼みこんだ。太っ腹な毛沢東は白頭峰だけでなく天池の湖面の約4割を北朝鮮領
とする国境線を引いた。2日後、北朝鮮は白頭峰を「将軍峰」と改名した。

 後に韓国が中国と国交を結ぶと、韓国人観光客が白頭山に来た。白頭山に降臨した神の子と
熊女の間にできた子が檀君(タングン)となり古朝鮮を統治したというのが韓国の建国神話だ
から、白頭山は聖地なのである。

 韓国人は、白頭山の半分以上が中国領なのを知り、中国が朝鮮戦争に参戦した代償に北朝鮮
からとったのだと思いこんだ。いつか白頭山全部を奪われるという強迫観念が生まれた。

 白頭山より北、黒竜江より南は「白山黒水の地」と呼ばれる。高句麗、渤海、清国、李朝朝鮮
4王朝の発祥の地だ。

 清朝は満州族の王朝である。白頭山の麓(ふもと)の湖に舞い降りた天女がカササギの
運んできた赤い実を食べて身ごもり、産んだ子を始祖としている。
清朝は、この山一帯を聖地として立ち入り禁止にしていた。

 エルサレムがイスラム教徒にもユダヤ教徒、キリスト教徒にも聖地なのと似て、
白頭山問題の根は深い。結局、満州国時代の間島問題に行き着くことになる。
それは次回に。(専門編集委員)

毎日新聞 2006年9月21日 東京夕刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/kaneko/news/20060921dde012070009000c.html
146マンセー名無しさん:2006/09/22(金) 21:25:13 ID:iQEOdtkF
合鍵強盗の韓国人、ピッキング対策のカギで特許申請
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060916i207.htm

(前略)
この男は、目黒区駒場の自称ホームページ作成業、李辰世被告(29)
(強盗罪などで公判中)。

 李被告は、渋谷区内で起きた女性(36)宅の強盗事件を巡って、奪った
キャッシュカードを被害者に返すために送った郵便物の切手の唾液(だえき)
のDNAが一致したなどとして、今年5月、逮捕された。今月12日に再逮捕
されるまで、2001年9月〜今年1月までに、渋谷、世田谷両区で相次いだ
計6件の強盗事件で逮捕・起訴されている。

(中略)

 李被告は、押し入った女性宅で、「カードの暗証番号は1枚ずつ変えた方がいい」
などと説教していたことなどが判明しているが、別の被害者宅では、
「あんなカギではすぐに開けられる」「ネットで性能の良いカギを調べろ」と
カギの知識を披露することもあったという。(2006年9月16日14時41分 読売新聞)


どんな場合でも、イバらなきゃならんとでも思ってるんだろうなあ。

147マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 18:22:15 ID:7m4ORqrD
北朝鮮スパイ、韓国の原発爆破を計画
≪盧武鉉政権に打撃≫
ttp://www.sankei.co.jp/news/060822/kok090.htm

 【ソウル=久保田るり子】韓国政府は韓国内に潜入していた北朝鮮のスパイを国家保安法違反容疑で
逮捕したと21日、公表したが、このスパイが破壊工作の準備のため、韓国内の原子力発電所や韓国軍の基地、
在韓米軍基地などを撮影していたことがわかり、「対話と和解」政策を進めてきた盧武鉉政権に打撃となっている。

(以下省略)
148マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 21:41:50 ID:tNcZdYXz

【中国新聞コラム・天風録】2006(平成18)年9月20日付

 「人気取り」という言葉はいい意味に使わない。就任して間もない小泉純一郎首相は、ハンセン病訴訟で
控訴を断念し、九十年にわたる隔離政策の誤りを認めた。80%を超える支持率を背に、政治家や官僚の
抵抗を押し切った

▲「人気取りだったろうけど、そのおかげで信じられない出来事が起きた。他の首相ならしなかったよ」。岡山
県の瀬戸内海に浮かぶ長島愛生園で暮らす元患者金泰九(キムテグ)さん(79)は穏やかに思い返す

▲あれから五年余り。愛生園には年間約一万人が訪れるようになった。人権を学ぶ中学生や大学生が多
い。「若い人はほかの障害者と同じように接してくれるからいいね」。金さんのように体験を語る仲間も十五、
六人と格段に増えた

▲園を出たのは約二十人。金さんの知る限り、家族の元に帰った人はいない。きょうだいに電話で「おまえは
死んだことになっている」と拒まれた人もいる。それでも「家族が偏見差別をどれだけ受けたかの裏返し」と恨
み言は漏らさなかったという。迷惑を掛けたという負い目からだ

▲住まいを移しても、閉じこもっていたら社会復帰じゃないと金さんは考える。病気を隠さないことと孤独でな
いこと。「それが僕の社会復帰なんだ」

▲「歴史的決断」後、小泉首相が社会の壁を除くのに熱心だったようには見えない。翻って、決断を支持し
た私たちはどうだろう。自治体や地域は迎え入れる努力をしているだろうか。無関心も厚い壁の一つである。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/Tenpu/Te200609200106.html
149マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 21:43:33 ID:tNcZdYXz
朝鮮学校への補助金継続要請

北朝鮮への金融制裁などで反「北」感情が高まっているのを受け、県内の研究者ら有志が
22日、県を訪れ、朝鮮初中級学校(新潟市)への補助金交付を本年度以降も継続するよう
要請した。

要請したのは新潟国際情報大学(同)の佐々木寛助教授など5人。補助金を所管する
文書私学課を訪れた。佐々木助教授らは「学校は在日の子どもたちが民族教育を受ける
重要な場。しかも経済的な負担は大きい」と指摘。「制裁と連動して補助金がカットされて
しまうのではないか」と懸念を表明した。

ソース:新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=50389
150マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 21:50:51 ID:EDW//80g
ハンセン病の隔離政策は正しいと思うんだがな。
もし空気感染する病気だった場合、隔離しなかった事を理由に批判される事になるんだから。
流言による差別を避けるための保護政策でもあるし。
151マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 21:55:38 ID:tNcZdYXz
北朝鮮貨物船から偽ドル札=23日、関税法違反で捜索−在日韓国人受領・税関など

 鳥取県の境港に入港中の北朝鮮籍貨物船の乗組員から、
在日韓国人が受け取った米ドルの中に偽の100ドル札2枚が見つかったとして、
税関と鳥取県警、海上保安庁は22日、関税法違反容疑で23日に同船への家宅捜索を
行う方針を固めた。

 関係者によると、問題の貨物船は「KUM GANG1」(約300トン)。
カニなどの水産物を運んでいたが、乗組員が在日韓国人に託送品として100ドル札300枚を
渡すのを、税関職員が発見。鑑定した結果、うち2枚が偽造紙幣だったことが判明した。 

(時事通信) - 9月23日6時3分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000010-jij-soci
152マンセー名無しさん:2006/09/23(土) 22:30:35 ID:+WnJYzzP
>>150
一時期まではね。
病気の感染経路とか治療方法が解明されたあとも、隔離し続けたのが問題。

>>151
300枚中たった2枚だけなんだ。もっとありそうなもんだけどな。
ていうか、普通に北朝鮮籍の船が入港してるんだ。
もっと規制すればいいのに。
153マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 07:19:05 ID:RYdPajGe
【日韓】 中国に続き、韓国の現代百貨店でも化粧品「SK-U」を販売中止 [09/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158688791/l50

ソース:聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032006091906100

154マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 10:09:09 ID:dYAYYviO
北「挑発行為」 金融制裁で日本非難

 【ソウル=久保田るり子】北朝鮮の朝鮮中央通信は23日、日本が19日に金融制裁を発動した
ことについて「日朝関係をさらに対決局面に導く無謀で挑発的な行為」と非難した。韓国の通信社、
聯合ニュースが伝えた。同通信は論評で金融制裁は日朝平壌宣言に違反するとし
「必要な措置を引き続き強化する」と述べたが、「措置」の内容については触れていない。さらに、
日本の金融制裁は「米国の(対北)敵視政策に追随して機嫌を取ろうとしており、政治的に醜悪」
と批判した。

(09/24 08:29)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060924/kok006.htm


北朝鮮、日本の金融制裁を非難

 【ソウル=池田元博】北朝鮮の朝鮮中央通信は23日、日本政府が19日に北朝鮮への新たな金融
制裁措置を発動したことに対する論評を発表した。2002年の日朝平壌宣言の「精神と原則に乱暴
に違反した行為」とし、日朝関係をさらに対決局面へと導く「無謀かつ挑発的な行為だ」と非難し
た。日本の金融制裁について北朝鮮が反応したのは初めて。朝鮮通信(東京)が伝えた。

 論評は「今回の制裁騒動は米国の対北朝鮮敵視政策に追随して上司の機嫌を取ろうとする政治的
醜態としか見ることができない」と指摘。「我々は日本の挑発的で汚い醜態を傍観しないし、
必要な措置を引き続き強化していく」と警告した。 (23:00)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060923AT2M2300W23092006.html
155マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 10:12:11 ID:dYAYYviO
“日本の制裁 日朝宣言違反”

政府は今月19日、国連安全保障理事会が採択した決議に従い、北朝鮮のミサイル開発に
かかわっている可能性が強い15団体と個人1人への日本からの送金を事実上凍結するなど、
金融制裁を発動しました。発動について北朝鮮は23日、朝鮮中央通信を通じて初めての
論評を出し、「日朝ピョンヤン宣言の精神と原則に違反した行為であり、日朝関係を一段と
対決局面に導く挑発行為だ」と非難しました。そのうえで北朝鮮は「われわれは日本の動き
を傍観せず、必要な措置を引き続き強化していく」として、具体的な手段については触れな
かったものの、何らかの形で日本への対抗措置を取るとの構えを強調しました。

9月24日 0時14分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/24/d20060923000199.html
156マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 10:14:40 ID:YMl1kQAN
>>155
>日朝ピョンヤン宣言の精神と原則に違反

どの口がそれを言うかと小一時間w

>>154
やっぱ効果があるって事だよねえ。
なんか日本国内に効果無いからヤメレと言っていた人たちがいたけど
今どうしているだろうか?
157マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 10:15:06 ID:dYAYYviO
北朝鮮が核燃料再処理計画 年内と米研究者に明かす
'06/9/24

 【北京23日共同】北朝鮮の金桂冠外務次官は二十三日まで訪朝した米国の朝鮮半島問題研究者セリグ・
ハリソン氏に対し「今年秋、遅くとも年末までに、寧辺の実験用黒鉛減速炉(五千キロワット)から使用
済み燃料棒を抜き取り、核兵器製造のためプルトニウムを抽出する再処理作業を計画している」と述べた。
ハリソン氏が同日、帰国前に北京で記者団に明らかにした。

 ハリソン氏によると、金次官は「原子力部門の担当者と協議した」とした上で、再処理計画を説明した。
北朝鮮は昨年五月にも同減速炉から八千本の使用済み核燃料棒を取り出している。

 金次官はまた、六カ国協議再開には米国の金融制裁解除が必要との立場をあらためて示した上で、米国
が北朝鮮との二国間協議に関して「シグナルを送ってきている」とし「米国が条件なしに協議しようとし
ているのかどうか見極めているところだ」と話したという。

 国際社会が懸念する核実験について、ハリソン氏は「北朝鮮側から明確な言及はなかった」と述べた。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200609240055.html
158マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 10:15:31 ID:dYAYYviO
北朝鮮、プルトニウムを増産へ・米研究者証言

 【北京=飯野克彦】北朝鮮の核問題に関する6カ国協議で首席代表を務める金桂官(キム・ゲグァン)
外務次官はこのほど、訪朝した米国の研究者に「今年秋、遅くとも年末までに寧辺の実験用黒鉛減速炉
(5000キロワット)の使用済み燃料棒を抜き取る」と述べた。金融制裁を巡る米国との二国間協議を
実現するため圧力を強める狙いとみられる。

 米シンクタンク、国際政策センターのアジア部長を務めるセリグ・ハリソン氏が23日、訪朝後に北京
で記者団に語った。燃料棒を抜き取る狙いについて金次官は「核兵器用のプルトニウムを増産する」と
言明したという。

 金次官は「米政府は核の移転を憂慮すべきだ」と語り、プルトニウムや核兵器を輸出する可能性も
示唆した。核実験を実施するかどうかについては否定も肯定もしなかった。

 ハリソン氏は19日に北朝鮮に入った。金次官との会談は計6時間に達した。��(00:23)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060923AT2M2301523092006.html
159マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 10:16:41 ID:dYAYYviO
韓国大統領、来月中旬に訪中=北問題協議、「対日」意見交換か

 【北京23日時事】韓国の盧武鉉大統領が10月15日前後に中国を訪問し、
胡錦濤国家主席らと会談する方向で中韓両政府が最終調整を進めていることが分かった。
北京の複数の外交筋が23日明らかにした。北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の早期再開に
向けた具体的方策の検討などが中心議題となるが、安倍晋三新首相誕生後の対日政策に
ついて意見交換する可能性もある。 

(時事通信) - 9月24日7時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000128-jij-int
160マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 20:30:11 ID:3J5ksz7L
北朝鮮の核燃料棒取り出し、米国務省「孤立招くだけ」

 【ワシントン=五十嵐文】米国務省のマコーマック報道官は23日、北朝鮮が年末までに
実験用黒鉛減速炉から使用済み核燃料棒を取り出し、核兵器用プルトニウム抽出の再処理作業を
進めると米国の北朝鮮専門家に予告したことについて、「挑発的な行為は、北朝鮮の国際社会か
らの一層の孤立を招くだけだ」と述べ、認められないとの姿勢を示した。

 その上で、「われわれの立場は変わっていない。北朝鮮はただちに(核問題をめぐる)6か国
協議に復帰すべきだ」と述べ、北朝鮮が求めている米朝2国間の直接交渉には応じず、あくまで
も6か国協議の再開をめざす方針を強調した。

(2006年9月24日19時30分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060924id24.htm
161マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 21:21:27 ID:3J5ksz7L
韓国:自殺者が急増、95年の2倍に 社会的ストレス重圧

 【ソウル中島哲夫】韓国で自殺者やうつ病患者が急増しているというデータが相次いで公表された。
97年の通貨危機以降、リストラによる失業・就職難や生活苦の広がり、「両極化」と呼ばれる格差
拡大など、社会的なストレスの重圧が背景にあるようだ。

 韓国統計庁が18日に発表した05年の死因統計によると、人口10万人あたりの自殺者は95年
の約2.2倍で24.7人。自殺の多いことで知られるハンガリーや日本を上回り、経済協力開発機
構(OECD)加盟国のうち最悪という記録が2年連続となった。

 死因を自殺、交通事故、がん、心臓病などに分類した場合、自殺は20代と30代で1位、
10代と40代で2位。高齢者の場合は病死に比べて少ないものの、自殺率は00年以降の5年だけ
で2倍以上に増え、65〜69歳で26人から62.6人、70〜74歳では34.5人から
74.7人となっている。

 朝鮮日報は20〜30代の自殺急増は生活苦や就職難、高齢者では孤独、病気、金銭的問題が
主な原因だろうと指摘した。

 一方、韓国国会保健福祉委員会の議員が22日に公表した資料によると、うつ病で診療を受けた
患者は02年の281万人から05年は362万人と、3年間で約3割増。患者の3分の2は女性
が占めている。

毎日新聞 2006年9月24日 20時04分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060925k0000m030066000c.html
162マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 21:24:11 ID:3J5ksz7L
韓国:安倍氏の首相就任直後にメッセージ伝達へ

 【ソウル中島哲夫】安倍晋三自民党総裁が26日、新首相に就任した直後、韓国政府は祝意と
同時に「両国関係正常化」への共同努力を促すメッセージを伝える方針だと24日、
聯合ニュースが韓国政府消息筋の証言を引用して報じた。韓国側はメッセージに続いて日本との
高官接触を行い、両国間の主要懸案について意見交換したい意向という。

 一方、同ニュースが引用した別の消息筋は、新首相の首脳会談は慣例通り韓国と最初に行うべ
きだとの見解を表明。首脳会談再開に関する日中協議を韓国政府が気にしている実情をにじませ
た。ただ、同筋によると韓国政府内で安倍氏の訪韓招請が論議されてはいるものの、方針は未定
という。

 別の同政府消息筋は毎日新聞に、安倍新政権の人事が重要だと述べた。外交当局はできるだけ
早く日韓首脳会談を実現させたい意向だが、閣僚の人選によっては盧武鉉(ノムヒョン)大統領
が会談に踏み切りにくいケースもありうると指摘した。

毎日新聞 2006年9月24日 19時44分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060925k0000m030057000c.html
163マンセー名無しさん:2006/09/24(日) 21:28:06 ID:3J5ksz7L
韓国:性売買特別法施行2年 売春街業者は3割減

 【ソウル堀山明子】韓国で性売買特別法が施行されて23日で2年となった。
韓国政府は、売春あっせん業者や買春男性への罰則が強化された同法実施で売春街の業者数は
3割減少したが、インターネット仲介やカラオケ店に女性を呼ぶなど新手の売買春は急増して
いると分析、取り締まりを強化する構えだ。

 韓国警察庁によると、法施行前には全国の売春街に1696業者、売春女性は5717人いたが、
今年5月には1097業者と約35%減り、売春女性も半減した。
しかし、女性省は「海外での売買春や自由業を装った変種の売春は急増した」と指摘。同法を改正し、
 ▽海外で売買した者の旅券発給制限
 ▽売買場所を提供した建物所有者への処罰
 ▽売買未遂行為者への処罰
−−など、規制を強化する方針を明らかにした。

 警察当局は今月上旬、日本人観光客向け売買春をあっせんしていたインターネットサイトの運営者
と買春した日本人男性5人、売春女性15人、運転手ら計25人を摘発した。

毎日新聞 2006年9月24日 19時17分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060925k0000m030042000c.html
164マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 19:47:32 ID:KN2zS/2j
朝日の基地外投稿第154面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1158968315/l50

104 名前:文責・名無しさん 投稿日:2006/09/25(月) 18:45:46 ID:/twMUHOu
25日 名古屋版

新首相に抱く韓国の不安感

農林業 橋本理市(三重県伊勢市 68歳)

 自民党第21代総裁に安倍晋三氏が決まった。ということは総理大臣になるということであるが、こ
れを受けた韓国のニュースで、安倍氏が「戦犯の孫である」と報道したことに驚いた。
 A級戦犯に問われた岸信介元首相の孫である、ということは安倍氏とは直接関係ないことである
が、韓国の全国ネットの放送でそのように紹介されたということは、国民に安倍氏の危険性を訴えた
ということであろう。
 日本国民にとって、総理大臣となる人がこのような形で紹介されることは決してうれしいことではな
い。しかし、安倍氏の今までの発言や姿勢を見るにつけ、韓国のマスコミが持つ不安材料は、日本
国民にとっても不安材料でもある。
 憲法改正、教育基本法改正、太平洋戦争が侵略戦争であったと明言できない姿勢などを考える
と、戦後生まれの若い首相の誕生という新鮮な感覚で受け止めることはできず、過去の幻を追い掛
けて、新たなナショナリズムの創世につながるのではないか、という不安をぬぐい去ることはできない。
 次期首相には、平和精神に基づいた新しい正規の新しい国造りの理念を、世界、特にアジア諸国
に示すことができるような外交の推進を忘れないでもらいたい。
----------------------------
フツー、岸信介はA級戦犯の容疑者に過ぎず、不起訴になっており、戦犯じゃないという事に気が回るもんだが。
いつから日本は不起訴になった人を犯人呼ばわりして、しかもその孫まで危険視するようになったんだ。
くどくど書いてるが要するに中韓に配慮せよが本音でしかない。
165マンセー名無しさん:2006/09/25(月) 22:05:44 ID:ZWsoxJM0
>>164
>フツー、岸信介はA級戦犯の容疑者に過ぎず、不起訴になっており、戦犯じゃないという事に気が回るもんだが。


TBSのイブニング5に出ていた共同の記者も、「A級戦犯の岸元総理」と発言し、翌日言
い訳してた。サヨクってのは、考え方の違う人の人権は考えないんだよ。

166マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 01:08:00 ID:TOh2HYtm
そもそもA級戦犯と呼ばれる人達は犯罪者では無いのにな。
167マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 02:26:36 ID:koXDRIJ2
>166
そういった法律論は本質を見失う。

「A級戦犯」は指導者として日本国民に対し敗戦の責任を負う必要がある。
過程はどうあれ、結果として戦争に負け国民の生命財産を危険に晒したのだから背任だ。
靖国への合祀とはこの「背任」を日本国民が赦したということであって、純粋に日本国内の問題。

そして、曲がりなりにも終戦まで議会が機能していた立憲国家として、戦争が他国に及ぼした被害については
日本国・日本国民がその責任を負わなくてはならない。
この責任を「A級戦犯」に押しつけるのは責任の放棄に他ならない。
168マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 02:31:06 ID:TOh2HYtm
>>そして、曲がりなりにも終戦まで議会が機能していた立憲国家として、戦争が他国に及ぼした被害については日本国・日本国民がその責任を負わなくてはならない。

そういう諸々の責任及び戦争の集結は条約によって果たされる。
戦争において兵が兵を殺す事は罪では無いのだから。
169マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 02:48:06 ID:koXDRIJ2
>168
そこはあえて省略した。

167 の様に述べるならば、左巻きの人でも全面的な否定はできない。
責任を負うのは「A級戦犯」ではなく「日本国」であると認めさせた上で
168 の様に述べるのがディベートのテクニック。
170マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 03:14:40 ID:ZyhLDnCG
ここはお前の自己満足の場かよw
171マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 05:25:04 ID:Qw1RY3Ak
「金大中事件」を再捜査へ 実行犯の聴取も検討
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/20823

昭和48(1973)年に東京で起きた韓国の金大中前大統領の拉致事件について、日本の警察当局は再捜査の方針を固めた。
韓国政府の調査委員会が近く、当時の情報機関「韓国中央情報部(KCIA、現在の国家情報院)」による組織的犯行とする調査結果を公表することを受けた措置。
犯行メンバーらの調書の提供を韓国側に求め、事情聴取の可否も検討する。


誘拐だから実刑確実だなw
172マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 09:16:28 ID:KVYNdLjt
>>171
しかも国外へ逃亡しているから、時効も停止中w
173マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 15:44:22 ID:6vHYWD6B
脅迫文:朝鮮総連議長あてに届く 封書に人間の小指も

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は20日、東京都千代田区富士見にある中央本部の徐萬述
(ソマンスル)議長あてに、脅迫文と人間の小指の入った封書が送りつけられたと発表した。
相談を受けた警視庁麹町署は、脅迫などの容疑に当たる可能性もあるとみて調べている。

 朝鮮総連によると、脅迫文は、「天(てん)誅(ちゅう)」として、北朝鮮のミサイル発射に
抗議し、拉致問題の早期解決を求める内容で、手書きで3枚に記されていた。また、指はガーゼ
にくるまれていた。消印は鹿児島県内で、差出人は「薩州思想舎侠勇会会長 福元善隆」と書か
れていた。16日に中央本部に届き、19日に麹町署に相談したという。

 朝鮮総連は「日本当局による敵対的措置が日増しにエスカレートする中で発生した許しがたい
テロ行為」などとする南昇祐(ナムスンウ)副議長の談話を出した。【工藤哲】

毎日新聞 2006年9月20日 20時09分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060921k0000m040076000c.html
174マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 15:46:58 ID:6vHYWD6B
韓国:北朝鮮高官の秘密演説は架空話 報道機関が謝罪

 【ソウル中島哲夫】北朝鮮の金正日総書記の腹心として知られる姜錫柱第1外務次官の秘密演説
だとして韓国の主要メディアが大きく報じた内容が、実は米国の北朝鮮専門家が作った架空の話だ
ったことが分かり、韓国で大騒ぎになった。できすぎた「物語」が誤報を招くという珍事に
「作者」も困惑しているという。

 誤報と分かったのは、聯合ニュースが24日深夜から25日未明にかけて、ソウルの主要紙の
大半が25日付朝刊で、それぞれ報じた内容。米国の「ノーチラス研究所」のホームページに掲載
された元国務省情報調査局所属、ロバート・カーリン氏の文章を引用し、▽姜次官が今夏、平壌で
開かれた在外公館長会議で演説し、そのメモを同氏が入手した▽姜次官は北朝鮮が核兵器5、6個
を保有していることや、北朝鮮軍部の影響力が強まり外務省は核実験が実施されるかどうかも分か
らない実情を吐露した−−などを骨子としている。

 真相判明後の韓国メディアの報道によると、カーリン氏は今月14日、米国での研究セミナーで
この内容を発表。北朝鮮の内部事情についての推論を分かりやすく紹介するための架空の話だと
言及したものの、長年の経験に基づいて詳細に記述した「演説」内容があまりにもっともらしく、
事実だと誤解した聴衆もいたという。

 これが明確な断りなしにインターネットに流れ、韓国の北朝鮮専門家らが国内メディアに注意
喚起したのがきっかけで、大々的な報道となった。聯合ニュースは25日早朝、それまで配信した
大量の関連記事を「全文取り消し」としたうえ、こうした経緯を説明し謝罪する「お知らせ」を
配信した。

 新聞各紙も26日、「おわび」や「訂正」の記事を異例の大きさで掲載した。
ノーチラス研究所はホームページに「実際の演説ではない」と書き加えた。

毎日新聞 2006年9月26日 10時15分 (最終更新時間 9月26日 10時26分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060926k0000e030013000c.html
175マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 15:49:15 ID:6vHYWD6B
対中韓関係の現状、「後悔ない」と首相

 小泉純一郎首相は25日夕、5年5カ月間の在任期間中に自身の靖国神社参拝で中国、韓国との
関係が冷却化したことに関し「(後悔は)ありません。中国、韓国との関係もこういう時期は必要
だ。後で評価されると思う」と強調した。官邸で首相として受ける最後の報道各社インタビューで、
記者団から対中韓関係の現状について「後悔の念はないか」と質問されたのに対し答えた。

 首相は「靖国参拝という一つの問題だけにこだわって首脳会談を行わないというのは、みんな
おかしいと思っている。外国の首脳もそう思っている」と中韓両国の対応を重ねて批判。
自身の靖国参拝について「戦没者への哀悼の念を表する(ためだ)。別に軍国主義や過去の戦争を
正当化しているのではない」と持論を主張した。

 また、自民党内の反対を押し切って郵政民営化関連法を成立させたことについて「非情と言われ
るかもしれないが、国民全体にとって必要な改革だった」との認識を表明。小泉内閣が進めた構造
改革について「論争を重ね、改革なくして成長なしだと結論が出た」と総括した。自民党の
安倍晋三総裁の党役員人事については「よく考えた適材適所ではないかと思っている」と評価した。

(09/25 20:23)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060925/sei005.htm
-----
> 「(後悔は)ありません。中国、韓国との関係もこういう時期は必要だ。後で評価されると思う」
> 「(後悔は)ありません。中国、韓国との関係もこういう時期は必要だ。後で評価されると思う」
> 「(後悔は)ありません。中国、韓国との関係もこういう時期は必要だ。後で評価されると思う」
176マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 16:24:32 ID:6vHYWD6B
観光ビザ入国の女性に不法接客 京都府警 容疑で経営者ら4人逮捕

 京都府警生安対策課と右京署などは26日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、
京都市右京区西院高田町、韓国クラブ「シンデレラ」経営者の金賢淑(41)=南区吉祥院蒔絵町=
を、また同法違反(資格外活動)の疑いで21−32歳の女性従業員3人を逮捕した。

 調べでは、金容疑者は7月29日から9月25日にかけて、観光ビザで入国した韓国籍の
女性従業員3人に店で不法に接客させた疑い。調べに対し「観光ビザで働いてくれる女性は若く、
店が繁盛するので雇っていた」と供述しているという。

(京都新聞) - 9月26日13時29分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000018-kyt-l26
177マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 16:45:23 ID:6vHYWD6B
被爆者手帳の海外申請を却下
'06/9/26

 来日して手続きしないことを理由に、被爆者健康手帳の交付申請を却下したのは違法として、
戦時中に強制連行され被爆した韓国・平沢市の李相〓さん(83)が、広島県や国に却下処分の
取り消しと慰謝料など35万円の支払いを求めた訴訟の判決が26日、広島地裁であった。
能勢顕男裁判長は「法には合理性がある」などと判断。処分取り消しの訴えを却下し、
損害賠償の請求を棄却した。

 【お断り】〓は「火」偏に「華」を書きますが、JISコードにないため表示できません。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200609260224.html
178マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 23:12:47 ID:zKSUmQDA
韓国、「靖国」など安倍首相の態度に注目
2006年09月26日21時53分

 韓国大統領府当局者は26日、安倍新首相と盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領との日韓首脳会談
の見通しについて「日本側がどうするかにかかっている。我々が求めていることを日本はよく知
っている」と述べ、靖国神社参拝など歴史認識問題に対する安倍首相の態度を見極めながら判断
するとの考えを示した。

 一方、尹太瀛(ユン・テヨン)大統領報道官は盧大統領が同日、安倍首相に祝電を送り、
日韓関係が未来志向的に発展し、北東アジアの地域協力が進展するよう期待する、
との考えを伝えたことを明らかにした。

ttp://www.asahi.com/international/update/0926/014.html
179マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 23:14:19 ID:zKSUmQDA
ライス米国務長官「中国は北朝鮮問題でジレンマ」
2006年09月26日22時05分

 ライス米国務長官は25日、北朝鮮の核問題をめぐり「中国は北(朝鮮)に非常に失望している」
と指摘、「中国はどうすれば北朝鮮の不安定化を避けつつ、圧力をかけることができるか考えている。
実にジレンマだと思う」と述べた。米ウォールストリート・ジャーナル紙のインタビューに答えた。

 ライス氏はまた、今後6週間をめどにアジア地域を訪問する予定を明らかにし、関係国と問題を
協議する意向を示した。国連安全保障理事会の北朝鮮のミサイル発射を非難する決議採択については
「北への衝撃波となった」とした。「北朝鮮の不法活動への金融措置を継続する」とする一方、
話し合いを拒んでいるのは北朝鮮側だとし、「もう一押しして何ができるか見極める必要がある」と
述べた。

 米国が呼びかけた21日の北朝鮮をめぐる外相会合には日韓など8カ国が参加したが、ライス氏は
「北朝鮮への圧力についての議論を引っ張ったのは韓国だった」と韓国の対応を評価した。

ttp://www.asahi.com/international/update/0926/017.html
180マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 23:16:39 ID:zKSUmQDA
旧朝銀近畿の保証「無効」 預金保険機構側が逆転勝訴
2006年09月26日

 北朝鮮系の金融機関で経営破綻(はたん)した朝銀近畿信用組合が、朝銀グループ系列だった
ノンバンク2社から86億円余分の「債務保証」の履行を求められた訴訟で、大阪高裁(竹中省吾
裁判長)は26日、一審判決を取り消し、請求を全面的に退ける判決を言い渡した。朝銀が破綻前
に出した「保証書」について、高裁は「破綻を加速させるような危険な行為だ」として無効と判断
した。

 朝銀近畿は00年に破綻し、公的管理の下に置かれたため、朝銀近畿の出費は公的資金でまかな
われることになっており、朝銀敗訴の一審判決が確定すると、その支払いは預金保険機構の負担と
なる。このため、「国民全体にとっても見過ごせない」と同機構が控訴審から訴訟に参加していた。

 原告は朝銀総合ファイナンスと共同開発の2社。2社は訴訟の中で、不動産会社などへの融資に
ついて、京都、兵庫、滋賀、和歌山の各朝銀に債務保証をしてもらったと主張。各朝銀が合併して
できた朝銀近畿に履行を請求していた。

 一審・大阪地裁は「保証」を有効と判断し、朝銀近畿に44億円の支払いを命じた。これに対し、
預金保険機構は「全国規模で金融破綻処理制度を悪用して公的資金獲得を意図したからくりの一環
だ」と提訴そのものを批判していた。

 26日の高裁判決は「保証」について「経営状態の悪化に苦慮する朝銀京都などの利益を犠牲に
して、法的根拠もないのに、原告らの利益を図って行われたと推認され、公序良俗に反し、無効と
いうべきだ」と指摘した。

 01年に破綻した朝銀関東も同様の訴訟を起こされ、一審・東京地裁で敗訴したため、預金保険
機構が東京高裁の控訴審に訴訟参加している。

 全国各地の朝銀はかつて、在日本朝鮮信用組合協会を組織し、ノンバンク2社は同協会の系列だ
った。同協会は、在日本朝鮮人総連合会の傘下団体の一つだったが、02年に解散した。

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609260058.html
181マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 23:19:16 ID:RhFvb5Gx
>>178
日本側が何かする必要性を感じないな。
ノムヒョンの在任中は、日韓首脳会談する必要ないわ。
182マンセー名無しさん:2006/09/26(火) 23:38:21 ID:TRyJQ5H7
>>180
公的資金が導入されて打ちでのこづち状態だから
債務保証させたんだよな。
183マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 01:17:49 ID:yapqbtq4
>>180
ちょっとわかりづらいが。

朝銀系ノンバンクが旧朝銀近畿に86億払えと要求して、1審は44億支払うこと決定。
朝銀近畿の面倒を見ている預金保険機構(=血税)が払うことになっちゃってまずいので、
預金保険機構が裁判にでてきて、勝訴したと。

朝銀の経営って杜撰なのに、さらに破綻後の火事場泥棒的なことまでやろうとしてて
最悪だな。
184マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 08:07:21 ID:lMoXEdlJ
広島地裁、原告請求退ける 在外被爆者の手帳申請訴訟
ttp://www.asahi.com/national/update/0926/OSK200609260037.html

 来日しないことを理由に被爆者健康手帳の申請を認めないのは、被爆者援護法の解釈の誤りで
違法であるとして、広島で被爆した韓国在住の李相ヨウ(イ・サンヨプ)さん(83)が国と
広島県を相手取り、却下処分の取り消しと35万円の損害賠償の支払いを求めた訴訟の判決が
26日、広島地裁であった。能勢顕男裁判長は「原告は提訴後に来日して手帳の交付を受けて
おり、訴えの利益がない。手帳の交付は重要な手続きであり、国内での直接面接を手続きの原則
とすることには一定の合理性がある」として処分の取り消し請求を却下し、賠償請求を棄却した。
略)
 訴えによると、李さんは戦前、徴用工として強制連行され、広島市の旧三菱重工業で勤務して
いた45年、爆心地から約3.5キロの工場内で被爆。終戦後に韓国に戻った。04年11月、
代理人が広島県に手帳の申請をしたが却下された。05年6月の提訴後に、訴訟の長期化を懸念
した李さんは来日し、長崎市で手帳を取ったものの、「却下処分は取り消されていない」と訴訟
を続けていた。
略)
 国・県側は、援護法が手帳の申請先を「居住地(または現在地)の都道府県知事」としている
ことから、「審査を適正、円滑に行うため申請者は国内にいることを前提にしている」と反論。
さらに、李さんは提訴後に手帳を取得しており、原告不適格と主張していた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
> 徴用工として強制連行され
徴用に強制が含まれているのにわざわざ強制連行と記述するミスリード。
強制連行をどうしてもいれたかったのだろうが。

> 李さんは提訴後に手帳を取得しており
ここら辺が鮮人だな。
185コピペ:2006/09/27(水) 11:03:38 ID:bvqx+NFA
681 名前:ふははは ◆2WZ7JfzfmY メェル:sage 投稿日:2006/09/27(水) 10:51:33 ID:nzodOQYw
北朝鮮:外務次官が国連演説 金融制裁停止を要求

 【ニューヨーク坂東賢治】北朝鮮の崔守憲(チェスホン)外務次官は26日、国連総会で
一般討論演説を行い、「根拠のない米国の制裁が実施されている状況下で、自らの核放棄に
ついて論議する話し合いに参加することはバカげたことだ」と述べ、米国の金融制裁が停
止されない限り6カ国協議への復帰はないとの立場を改めて強調した。

 崔次官は昨年9月の6カ国協議共同声明について「合意事項を実行すれば大きな利益が
得られると確信している」と評価し、「平等な立場で共同声明の合意事項を実行することに
依然、関与している」と強調した。核問題についても「対話と交渉を通じて平和的に解決する
という立場を維持している」と述べた。

 その上で、米国の金融制裁を「合意事項を廃棄するものだ」と批判し、制裁解除を6カ国
協議復帰の条件とする方針は「いささかも譲歩できない原則の問題だ」と強調した。

 崔次官はまた、国連安保理改革に関連して、日本を「アジア諸国を侵略し、無実の民の虐殺
に関与した戦争犯罪者でありながら、歴史を清算せずにわい曲している」と非難し、
「安保理常任理事国になることを許してはならない」と述べた。

ソース
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060927k0000e030010000c.html

CSのニュースバードでは、この後、日本と非難合戦を行い、
日本が反論を行うとしたら席をたっちまったとさ(ヤレヤレ
186マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 11:25:25 ID:bvqx+NFA
「カーン博士、北に遠心分離機」パキスタン大統領が認める

 【ワシントン=有元隆志】パキスタンのムシャラフ大統領は25日に発売された新著
「イン・ザ・ライン・オブ・ファイア(非難にさらされて)」のなかで、北朝鮮の核専門家が
ミサイル技術者を装って、パキスタンの核開発の父とされるカーン博士の研究所を訪れ、
遠心分離機に関する「秘密の説明」を受けていたことを明らかにした。さらに、同博士が
北朝鮮にウラン濃縮のためのP2型と呼ばれるより性能の高い遠心分離機など約20基を
提供していたことを認めた。

 一方、2001年の米中枢同時テロ後、米国がパキスタンの隣国アフガニスタンを攻撃する際、
「あなたたちは味方か敵のどちらかだ」と、パウエル前国務長官から「最後通告」を突きつけられ、
米国との戦争も一時想定したことも明らかにした。大統領は仮に米国と戦争した場合、軍は壊滅さ
せられ、国の統一を維持できないと判断し、米軍への協力に踏み切ったと説明している。

(09/27 02:30)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060927/kok002.htm
187マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 11:26:52 ID:bvqx+NFA
北のプルトニウム発言に「失望」 ヒル米国務次官補

 【ワシントン=山本秀也】北朝鮮の金桂寛外務次官(6カ国協議首席代表)がプルトニウムの
増産計画を表明した問題で、同協議の米側首席代表を務めるヒル国務次官補(東アジア・太平洋
担当)は26日、「(発言は)語る必要のないもので、事実なら極めて失望させられる」と論評
した。国務省内で記者団に語った。

 ヒル次官補は、狭い面積に南北合わせて約7000万人もの人口を抱える朝鮮半島の地理条件
などを挙げて、北朝鮮が核実験に踏み切った場合の影響の大きさを指摘。「核開発で近隣諸国を
脅かすべきではない」と自制を求め、6カ国協議の早期再開を重ねて訴えた。

 発言に先立つ講演で、次官補は朝鮮半島の非核化に向けた中国との協力を高く評価。
昨年末以来中断している米中高官協議が近く再開されるとの見通しを示した。

(09/27 09:30)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060927/kok004.htm
188マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 11:31:56 ID:bvqx+NFA
北朝鮮、6カ国協議復帰を拒否 外務次官の一般演説

 【ニューヨーク=長戸雅子】北朝鮮の崔守憲外務次官は26日、国連総会で一般演説を行った。
崔次官は「米国の根拠のない制裁が行われているなかで、自国の核兵器を放棄する協議に参加
するのは不合理」と述べ、朝鮮半島の核問題を話し合う6カ国協議について、米国の金融制裁が
解除されない限り復帰しないとの立場を改めて主張した。

 崔次官は北朝鮮のミサイル発射に対する国連安全保障理事会の非難決議にも言及、
「軍事演習や経済封鎖など米国の軍事的な術策が許容される一方、防衛目的の通常のミサイル
試射が『国際の平和と安全への脅威』として非難された」との持論を展開。

 安保理の常任理事国入りを目指す日本にも非難の矛先を向け、「アジア諸国を侵略し、
罪のない市民を虐殺した戦犯で、その歴史を歪曲(わいきょく)している日本のような国は
常任理事国になるべきではない」と述べた。

(09/27 09:38)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060927/kok005.htm
189マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 11:33:03 ID:bvqx+NFA
大島国連大使演説 北への制裁発動求める

 【ニューヨーク=長戸雅子】日本の大島賢三国連大使は26日夜、政府を代表して国連総会で
一般演説を行い、北朝鮮のミサイル発射に対する国連安全保障理事会の非難決議に言及、
「すべての加盟国は直ちに具体的措置を取らねばならない」と語り、決議に盛り込まれた北朝鮮の
ミサイル開発に関連する物資・技術・資金の移転阻止を各国に呼び掛けた。

 また北朝鮮に「この決議を完全に、遅れることなく履行するよう強く求めていくことが必要」と
強調した。

 このほか、安保理改革の実現に向け、「引き続き率先して活動していく決意」を表明。
今後交渉が本格化する国連通常予算の分担率に関しては
「地位と責任が考慮された公平かつ公正なものとなることが必要」と主張した。

(09/27 10:31)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060927/kok007.htm
190マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 12:00:27 ID:bvqx+NFA
李炳圭が中日入り!? 韓国紙報道

中日側は否定

 韓国のスポーツ各紙が26日、いっせいに韓国プロ野球のスターで、今季中にフリーエージェント
(FA)権を取得したLGツインズの李炳圭(イ・ビョンギュ)外野手(31)の中日入りを報じた。

 韓国最大の発行部数を誇るスポーツソウル紙(本紙提携)によると、中日は9月の編成会議で
外国人獲得リストのトップに李を挙げ、シーズン終了後、李がFA宣言するのを待って、
正式に獲得に乗り出すと報じている。

 ドラフト1位で97年にLG入団の李は、左投げ左打ちのスラッガーで、今季までコンスタントに
成績を収め10年間の通算打率も3割1分2厘(25日現在)。99年には131試合に出場し、
3割4分9厘、30本塁打を記録するなど、LGの主力選手として活躍した。3月に行われたワール
ド・ベースボール・クラシック(WBC)でも、韓国代表の1番・左翼手として参加している。

 すでにFA権を取得し、韓国内ではその去就が注目されていた。

 ■中日・伊藤一正球団代表
 (李の獲得に関しては)「事実無根。そんな話は聞いていないし、全くありません」

ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20060927/spon____baseball001.shtml
191マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 12:03:28 ID:vLbPfQwS
>>185
国連総会で日本と北朝鮮が応酬
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20060927/20060927-00000025-jnn-int.html
(前略
 さらに日本は再反論しましたが、北朝鮮はこれを聞かずに席を立ち、
会場をあとにしました。国連総会の一般演説で2つの国が非難の応酬を
繰り広げるのは、極めて異例なことです。
192マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 13:38:51 ID:Uvbk8w1G
「アジア各国の反応」というタイトルなのに、特アしか取り上げていない中日新聞www

---------------------------------------------------------------------------------------------
安倍首相誕生でアジア各国の反応

◆中国 アジア外交重視を希望(略)

◆韓国 未来志向で関係発展を
 【ソウル=山本勇二】韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は26日、安倍首相に祝電を
送り、「韓日両国関係が未来志向的に発展し、東北アジアの地域協力がいっそう増進される
ことを期待する」と伝えた。
 青瓦台(大統領府)当局者は同日、韓国記者団から日韓関係の展望を質問されたのに対し、
当分、日本側の動きを見守る姿勢を示した。
 日韓首脳会談開催の時期や安倍首相の靖国神社参拝の可能性などについても、具体的な
言及はなかった。

◆北朝鮮 新首相を名指しで批判 
 【ソウル=山本勇二】朝鮮中央通信によると北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は26日、
日本が情報収集衛星を打ち上げたことを非難する論評の中で、憲法改正と集団的自衛権に言及
した安倍首相の発言を批判した。
 論評は「日本の官房長官(当時)安倍は、自民党総裁選の前夜に『集団的自衛権』に関する
政府見解の変更を検討するだろうと述べ、さらに自民党総裁に選出されたら、新たな憲法の
草案を検討する意向だと述べた」と指摘し、安倍首相を名指しで批判した。
ただ安倍首相が党総裁に就任したことには触れていない。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060927/mng_____kok_____000.shtml
193マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 17:36:30 ID:TstlWP6j
もう他スレで出たかな 先ほどの不治で
チョン国では電線は燃えるという事を知りますたw
クレーン車が高圧電線に接触 火の玉というより光の玉が・・・
発火して電線を伝わり至る所に延焼
消防車がてんてこ舞 何もかも燃える国もどきなのでしたwwwwwwww
194マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 17:53:26 ID:epJ3UGb2
>193
日本でも燃えるぞ。
世田谷地下ケーブル火災とか大騒ぎになったことがあり、
不燃・難燃化は進んでいるがまだ全部は終わってなかったはず。

つか、この事故の場合はケーブルの材質ではなく電力会社の対応能力が問題。
断線事故があったら即座にバイパス設定や発電量抑制を行わないと、
連鎖的に他の電線が過電圧で断線する。
各地での火災発生はその結果であって、電線が不燃化されていても連鎖断線は防げない。
195マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 18:15:58 ID:TstlWP6j
>>194
えーーー マジてすかい ふーむ ケースバイかぁ
クレーンがついた船が電線アボーンした件があったけど、あれはラッキーつうことかな?
まあ ようわからんことだwwwwwwwww
196マンセー名無しさん:2006/09/27(水) 18:25:21 ID:FhndfPua
政府、マイルドセブンの商標保護へ 北朝鮮で偽造か
2006年09月27日15時13分

 政府は、日本たばこ産業(JT)の「マイルドセブン」の偽造品が、中国や台湾、東南アジア
に出回っているとして、商標権保護を定めた各国法制度の研究を始めた。保護法のある国には、
偽たばこの取り締まりを求めることも検討する。政府は、北朝鮮による組織的な偽造の可能性が
高いとみており、北朝鮮の不法な資金稼ぎを断つ狙いもある。

 政府関係者によれば、偽たばこは箱の印刷や包装が精巧で、外観は本物そっくり。
ただ、「味はまずく日本の消費者ならすぐ見破れる」(政府筋)粗悪品で、国内への流入は確認
されていない。過去、海上保安庁などが外国船のなかで偽たばこを見つけたケースもあったが、
日本への輸出品でなかったため、取り締まれなかった。

 今回、政府の拉致問題特命チーム「法執行班」が、偽たばこによる被害状況を調査。
日本製品の商標権侵害が確認されたことから、国際的な連携に乗り出すことにした。

 JTによると、昨年の海外での販売本数は2200億本で、国内の2000億本弱を上回る。
「偽物が出回ることは大きな問題であり、政府に協力していきたい」としている。

ttp://www.asahi.com/business/update/0927/128.html
197マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 16:13:20 ID:h501sPlC
祁答院ゴルフ倶楽部 韓国系企業が競売で落札
プレー権、雇用は継続
http://373news.com/2000picup/2006/09/picup_20060928_2.htm

 「祁答院ゴルフ倶楽部」(本社東京、東道男代表取締役)が経営する薩摩川内市
祁答院町下手のゴルフ場(18ホール、約120ヘクタール)とホテル(鉄筋コン
クリート14階建て)に対する不動産競売が27日までに鹿児島地裁で行われ、開
札の結果、韓国企業がオーナーのゴルフ場経営会社「祁答院リゾート」(長崎市琴海尾戸町)が
30億円で落札した。売却決定は10月3日の予定。
略)
 祁答院リゾートの担当者は「近く本社を薩摩川内市内に移す予定。オーナー会社
は韓国でもゴルフ場を経営している」と説明した。祁答院ゴルフ倶楽部によると、
会員権者は現在、個人、法人合わせて約2000人。同ゴルフ倶楽部の担当者は
「プレー権は確保され、従業員もそのまま雇用する予定だと内々に聞いている」と話した。

鹿児島−韓国 チャーター機、週3便就航
12月にも韓星航空 岩崎産業と契約
http://373news.com/2000picup/2006/09/picup_20060928_3.htm
略)
 李CEOは「温泉、自然、ゴルフ場が整備された鹿児島は韓国内でも人気があ
る。種子島や屋久島なども有望な観光資源」と話した。

ついに九州の聖域、鹿児島に鮮人の魔の手が。
溢れてくるのか、鹿児島にも。エラと釣り目の鮮人がorz
198マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 17:19:01 ID:takRXX7S
示現流をお見舞いするニダ。
199マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 18:48:26 ID:h501sPlC
民族の心教え60年 10月1日集い開催
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000609280002

 在日朝鮮人の民族学校教育が本格的に始まって60年になるのを記念し、近畿2
府4県の朝鮮学校26校の児童・生徒約5千人が一堂に集まる「民族教育フェステ
ィバル」が10月1日、大阪市中央区の大阪城公園「太陽の広場」で開かれる。苦
境を越えてきた関係者はイベントを機に、民族教育への理解を広めたいと願っている。
 終戦の45年、在日朝鮮人たちが帰国に備え「ウリマル(私たちの言葉)を子供
たちに教えよう」と、各地に「国語講習所」をつくったのが初等教育の始まりだ。
46年、大阪市生野区に全国初の中等教育機関として生野ウリ中等学院ができ、
中等教育も広まった。
 だが、48年、連合国軍総司令部(GHQ)の指示で学校を閉鎖しようとする日本当局と、
各地で衝突が起き、大阪では警官の発砲で16歳の在日朝鮮人の少年が死亡した。
 朝鮮戦争などで在日を取り巻く状況が変化し、教育内容も徐々に変わった。一昨
年まで約35年間、大阪府内の朝鮮学校で教員や校長を務めた夫永旭(プ・ヨンウ
ク)さん(59)の話では、「日本で『在日』として生きる」という生徒や保護者
の志向の変化を反映し、70年代後半から順次、日本の学校のカリキュラムに沿う
ように変わった。世界史の一部だった日本史も個別の科目になった。
 一方で、北朝鮮のミサイル発射や拉致事件などのたび、児童生徒が通学途中に暴
言を浴びたり、石を投げられたりした。「通学が怖い」と登校拒否になる生徒もいた。
そんな時、夫さんは「日本人みんなが悪意に満ちているわけではない」と話し、
校長として地域の学校との相互訪問などの交流に努めた。
 いまも政府は、学校教育法上の「各種学校」としており、国の補助はなく、運営
は厳しい。寄付を集めて鉄棒を贈るなど日本人の市民団体による支援の動きもある。
略)

> 連合国軍総司令部(GHQ)の指示で学校を閉鎖しようとする日本当局と、
> 各地で衝突が起き
例えば、こういうことを日本が悪いと教育しているわけだ。
実際は、不法占拠にも関わらずね。
200マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 19:37:00 ID:+zMHAZnA
【日韓】「対馬の日」への市議会抗議決議に「理解に苦しむ」など市職員からも批判の声[09/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159436546/

長崎県対馬市議会が28日、対馬の領有権を宣言する韓国・馬山市の「対馬の日」条例の廃止を
求めた抗議決議について、対馬の関係者らは観光への悪影響を懸念するなど、複雑な表情で受
け止めた。

対馬市職員の1人は「史実をたどれば対馬が日本ということは明らか。正当に抗議して、立場を明
確にする必要がある」と歓迎。

別の職員は「決議は理解に苦しむ。一部のナショナリズムの声に乗っているのではないか」と批判した。

対馬を訪れる韓国人は年間約3万人に上る。特に7月は4000人以上の旅行者らでにぎわうだけに、
観光面へのマイナスを心配する声も。

対馬市厳原町の旅館経営者は「韓国人全員が対馬を領土と思っているわけではない。観光の面では
問題ない」としながら「韓国に抗議すれば相手の思うつぼ。議会はおろかだ」と話した。

一方、「対馬の日」記念事業に携わる馬山市職員は「『対馬の日』条例は、島根県議会の『竹島の日』
条例に対抗する意味で制定したもの。対馬が過去に韓国領であったかどうかは別として、現時点で
対馬市が反対を表明するのは当然だろう」と冷静に語った。

ソース
共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006092801000633

>「理解に苦しむ」など市職員からも批判の声

こんな職員辞めてほしい。
201マンセー名無しさん:2006/09/28(木) 19:38:55 ID:b2Ieq76A
外国人不法滞在のため上陸許可証印を偽造していた韓国人グループを初摘発 5人逮捕

外国人が、在留期間を超えて不法に日本に滞在するために、上陸許可証印を偽造していた韓国人グループが、警視庁に全国で初めて摘発された。
逮捕されたのは、韓国人の朴相賢容疑者(40)ら5人。
朴容疑者らは、外国人が入国する際に、旅券につけられる上陸許可証印を東京・新宿区のアジトなどで偽造し、不法滞在者に2万円で売り、ひと月におよそ100万円を売り上げていた疑いが持たれている。
韓国人に対しては、2006年2月から観光ビザが免除され、90日間の滞在が認められているが、朴容疑者らは、入国の日付などを改ざんし、不法滞在を続けていた。
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00097662.html
202マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 10:25:53 ID:t1RCdz2e
■�首相Q&A�(28日)

日韓首脳会談、前提条件なしで話し合うことが大切

 安倍晋三首相は28日夕、首相官邸で記者団に対し、同日午前の日韓首脳電話会談で、
直接対面しての首脳会談の早期実施を目指すことで一致したことに関連し、
小泉純一郎前首相が靖国問題などの条件を付けない形での会談にこだわっていたことについて、
「もちろん前提条件なしに、お互いがお互いの国の発展のために胸襟を開いて話し合うことが大切だ」
と踏襲する姿勢を示した。

 電話で盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領に対しては、
「盧武鉉大統領も若い世代の代表として大統領に就任された。私も戦後生まれ初の首相として、
 これから日本を新しい方向に導いていきたい。新しい国造りをスタートしていきたい。
 お互いに若い世代同士でしっかりと緊密な連絡を取り合えるような信頼関係を造って
 いきましょう」と話し掛けたことを紹介。

 首脳会談については、
「やはり首脳同士がお互いに胸襟を開いて話し合いをすることが必要だから、
 できるだけ早い時期に首脳会談を行いましょう」と安倍首相から提案したという。〔NQN〕

ttp://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html
203マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 10:43:10 ID:t1RCdz2e
中国:北朝鮮への食糧支援、3分の1以下に激減

 【ジュネーブ澤田克己】世界食糧計画(WFP)は28日、今年前半の中国から北朝鮮への
支援分を含む食糧輸出が、前年の3分の1以下に激減していることを明らかにした。
核問題解決のための6カ国協議への復帰を拒否している北朝鮮に対する中国側の不満が背景に
あると見られる。

 WFP北京事務所が中国当局から得た情報によると、
今年1〜6月の輸出量は10万2739トン。昨年同期は33万1023トンだった。
中国側はWFPに対し、支援と商業輸出の内訳を明らかにしていないという。

 北朝鮮の穀物生産は昨年、95年以降で最高となる約390万トンだったが、
それでも100万トン以上が不足している。
今年は7月に大規模な洪水が起きたため生産量は昨年より落ち込む見通しだ。

 北朝鮮はここ数年、こうした不足分を中韓両国からそれぞれ数十万トン規模の食糧支援を
受けて、しのいでいる。WFPの年次報告書によると、北朝鮮が昨年受け取った支援食糧
108万トンのうち、約90万トンが中韓両国からの支援だった。

 ただ今年は、50万トンのコメ支援を予定していた韓国が、7月の弾道ミサイル発射で凍結。
韓国はその後、同月の洪水に対する人道支援として10万トンのコメ供与を決めるにとどまっている。

 WFPを通じた支援も低調で、特にミサイル発射以降、北朝鮮支援用の資金拠出を表明した
のはアイルランドの25万ユーロ(約3700万円)だけ。WFP平壌事務所の
ドマルジェリ所長は毎日新聞に「北朝鮮の食糧事情は極めて厳しくなるだろう」と語った。

毎日新聞 2006年9月29日 3時00分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060929k0000m030168000c.html
204マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 11:10:39 ID:t1RCdz2e
9朝銀信組、破綻前160億円支出 公的資金獲得狙いか
2006年09月29日08時11分

 北朝鮮系の金融機関だった朝銀東京、朝銀福岡など九つの朝銀信組が、99年5月に相次いで
破綻する直前に、「保証を履行する」として、ノンバンク2社に計160億円を支払っていたこと
が預金保険機構のまとめで分かった。預金保険機構は「金融破綻処理制度を悪用して公的資金獲得
を意図したからくりだ」と批判している。同様の「保証」を無効とする判決が26日に大阪高裁で
出たが、すでに時効が成立しており、回収は困難だとみられている。

 預金保険機構のまとめによると、青森、宮城、千葉、東京、福井、愛知、広島、山口、福岡の
9都県にあった9朝銀信組は、債務の返済を以前から保証していたとして、朝銀総合ファイナンス
(東京都台東区)と共同開発(新宿区)の不良債権29件、160億円分を99年4月21〜28日
に肩代わりした。これら9朝銀は、ほかの4朝銀とともに翌月の5月14〜21日に破綻を公表した。

 当時、破綻信組の債務は納税者の負担で全額が保護されていた。この制度にもとづき、
9朝銀の破綻処理では、「保証履行」の160億円も含め、損失を穴埋めするため、
約5000億円の公的資金が投入されている。

 朝銀総合ファイナンスと共同開発は、全国各地の朝銀が組織していた在日本朝鮮信用組合協会
(朝信協)の系列ノンバンクだった。朝信協は在日本朝鮮人総連合会の傘下団体の一つだったが、
02年に解散した。

 00年12月に破綻した朝銀近畿も破綻公表の直前に、朝信協の会長に「保証」の履行を求め
られた。しかし、同信組はこれを拒否。翌01年に破綻した朝銀関東とともに提訴され、昨年2月、
一審で敗訴した。預金保険機構は「敗訴が確定すれば国民の税負担になる」として控訴審に参加。
そのなかで、160億円支払いの事実に触れて、「朝信協が各朝銀に対し、破綻直前に『保証履行』
を強要した」と主張していた。

ttp://www.asahi.com/national/update/0929/TKY200609280459.html
205マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 11:35:40 ID:t1RCdz2e
在日韓国・朝鮮人老齢無年金訴訟 京都地裁 結審、2月に判決

 国民年金法に国籍条項を設けて撤廃後も経過措置を取らず、在日外国人に老齢年金を
支給しないのは憲法や国際人権規約に違反するとして、京都府内の在日韓国・朝鮮人女性5人が
国に1人あたり1500万円の慰謝料を求めた訴訟の第9回口頭弁論が28日、
京都地裁(山下寛裁判長)であった。原告団団長の玄順任さん(79)らが最終意見陳述を行い、
結審した。判決は来年2月23日に言い渡される。

 玄さんは「戦争中は日本人としてこき使って、戦争が終わったら利になることはみなカット
され、年金ももらえず苦しんでいる。80歳になろうとする今も働き、苦しい生活を強いられ
ている。私の人生を助けてください」と訴えた。

 訴状によると、1959年施行の国民年金法には国籍条項があり、在日外国人は対象から
外された。同条項は82年に撤廃され、25年の最低加入期間を満たせば支給されるように
なり、86年の法改正で、約5年間任意加入すれば支給対象になったが、86年当時60歳
以上の人は既に加入資格がなく、引き続き制度から除外された。広報も不十分で有資格者で
も多くの在日外国人が無年金になったとしている。

 原告側は「法の下の平等を定めた憲法違反で、経過措置を取らなかったのは立法不作為だ」
と主張。国側は「どのような立法を行うかは国の裁量」と反論している。

(京都新聞) - 9月28日13時9分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000033-kyt-l26
206マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 12:26:18 ID:t1RCdz2e
レノボも電池52万個リコール ソニー、同型全部交換へ
2006年09月29日11時02分

 パソコン大手の中国レノボ(旧IBM)とIBM、米消費者製品安全委員会(CPSC)は28日、
ノート型パソコンに搭載したソニー製電池パック計52万6000個に発火の恐れがあるため、
リコール(回収・無償交換)すると発表した。米パソコン最大手のデルとアップルコンピュータに
続く3社目のリコールで、対象電池は計642万6000個にのぼる。

 これを受けてソニーは同日、被害拡大を防ぐため、リコールを決めた3社以外のノート型パソコン
に搭載されている同型電池パックも対象に、全世界で自主交換すると発表した。

 レノボなどによると、回収対象は05年2月から今年9月までに販売したノート型パソコン
「ThinkPad」3シリーズのリチウムイオン電池。米国内での販売が16万8500個で、
残り35万7500個は日本など米国外で売られた。

 レノボは8月、デルやアップルがリコールを発表した後も、電池パックの設計などが違うために
発火の危険性はないと「安全宣言」していた。しかし、その後に、米国内の空港で発火したパソコン
の電池パックが、デルなどのリコール対象と同じ型だったことが分かり、リコールに踏み切った。

 ソニー製電池パックは米ヒューレット・パッカード(HP)や富士通なども採用している。
ソニーは、米CPSCや電池パックの搭載パソコンを製造する全メーカーと、交換の必要性や方法に
ついて協議する。

ttp://www.asahi.com/business/update/0929/108.html
207マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 14:08:43 ID:DalzgWYa
【韓国】韓国大統領、口座調査終了を 「6か国協議は、アメリカによる金融制裁が原因で中断されている」(動画ニュース)[09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159504969/l50

韓国大統領 口座調査終了を

これはノ・ムヒョン大統領が、28日夜に放送された韓国のテレビ局のインタビューに答えたものです。

この中でノ・ムヒョン大統領は、アメリカ政府が金融制裁によって凍結したマカオの銀行にある北朝鮮
の口座の調査に関連して、今月13日に会談したアメリカのポールソン財務長官に対し、
「なぜ調査にそれほど時間がかかるのか、いつごろ終わりそうか」とただしたことを明らかにしました。
そのうえで、「6か国協議は、アメリカによる金融制裁が原因で中断されており、調査が早く終わって
ほしいと希望している」と述べ、6か国協議の再開のため、アメリカが北朝鮮の銀行口座の調査を早急
に終わらせるべきだとする考えを示しました。

北朝鮮は、アメリカが金融制裁を解除することを6か国協議に復帰する条件としています。
ノ・ムヒョン大統領の発言は、アメリカに対して柔軟な姿勢で事態の打開を急ぐよう促したもので、
北朝鮮への制裁を強化している日本やアメリカとの立場の違いをあらためて浮き彫りにしました。

9月29日 10時54分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/29/d20060929000107.html
208マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 15:35:27 ID:8mnUr19F
“北朝鮮は核実験検討中か”

これは先週、5日間にわたってピョンヤンを訪問したアメリカの朝鮮半島情勢の専門家、
セリグ・ハリソン氏が28日、ワシントンで記者会見して明らかにしたものです。

ピョンヤンでペク・ナムスン外相ら政府高官と会談したハリソン氏は、一連の会談で、
北朝鮮の軍の高官が「地下核実験を行えば放射能が漏れるおそれもある。われわれが核実験を
行うといううわさは、アメリカの当局がわれわれを中傷するために流したものだ」と述べたと
して、核実験を行う意思はないことを示唆しているとも受け取れる発言があったことを明らか
にしました。しかし、このほかの政府関係者にも核実験の可能性をただしたところ、明確には
肯定も否定もしなかったということです。

ハリソン氏は「北朝鮮としては、核実験を行うかどうかまだ検討中なのだろう」と述べ、
北朝鮮は核実験を検討しているものの、現時点では直ちに踏み切る段階にはないのではないか
という見方を示し、北朝鮮の動向を引き続き注視していく必要があると指摘しました。

9月29日 10時54分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/29/d20060929000106.html
209マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 18:20:08 ID:bEgkREQE
非武装地帯を世界遺産に 韓国・江原道が計画

 【ソウル29日共同】韓国の江原道は29日までに、朝鮮半島を南北に分断する非武装地帯
(DMZ)を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録することを目指し、
地域の自然環境などを調査する計画を明らかにした。

 DMZは1953年の朝鮮戦争の休戦成立以降、韓国と北朝鮮が相手方の侵入を防ぐために
地雷と鉄条網を設置したため人間がほとんど立ち入れず、生態系が維持されてきた。

 江原道は、自然保護を目的に「自然遺産」としての登録を検討しているが、分断の歴史を
象徴する地域のため、地域内の建造物を重視する「文化遺産」や「複合遺産」としての登録
の可能性も模索している。

 来年から生態系や地域内の建造物の現況調査や登録手続きを始め、統一省や国防省などの
協力も得て、2008年前半には北朝鮮との協議を行いたいとしている。登録までに約2年
かかる見通しという。

 DMZは、軍事境界線から南北に約2キロずつの幅で朝鮮半島を横切る。西端は臨津江と
合流した漢江が黄海に注ぎ込む河口地帯で、貴重な水鳥を含む2100種以上の動植物の生息
が確認されている。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006092901000506
210マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 19:01:22 ID:hvqdR5Xb
新空港で荷物待ち半日、韓国人旅行者激高
2006/9/29 (02:14)| 社会��主要ニュース

【タイ】地元メディアによると、28日に全面開港した新バンコク国際空港(スワンナプーム空港)で、
荷物がターンテーブルに出てくるまで半日待たされた韓国人旅行者100人以上が激高し、
航空会社の職員につかみかかるなどの騒ぎが起きた。

 問題が起きたのは、午後2時過ぎに新空港に到着したオリエント・タイ航空のソウル発便。
同便で到着した韓国人が荷物を受け取ったのは午後8ー9時以降だったという。

 同便以外でも、荷物の搬出は3ー4時間待ちがざら。国内便への乗り継ぎまでに搬出が間に
合わず、荷物200個以上が取り残されるといった事態も起きた。タイ国際航空のチェックイン
カウンターでコンピュータが故障するトラブルもあった。

 トイレの不足、空港内の渋滞といった問題もあり、スムーズな運営にはまだ時間がかかりそうだ。

タイ発ニュース速報サイト
ttp://www.newsclip.be/news/2006929_006973.html
211マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 19:35:15 ID:psl1jH4p
スゴいぞ、ペンタックス「K10D」 元気の源は韓国パワー?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/29/news036.html

ペンタックスの新製品が充実機能と、低価格を両立しているという絶賛記事。
サムスンとの共同開発で、販売数量を確保できるからではないか、という内容。
212マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 19:47:00 ID:hvqdR5Xb
8月の外国人観光客65万6千人、6か月連続記録更新

 国際観光振興機構は29日、8月に日本を訪れた外国人観光客数が前年同月比6・0%増の
65万6000人になったと発表した。6か月連続で月間客数の過去最高を上回った。

 国別では、中国の同24・9%増、韓国の同14・1%増が目立った。

 中国人の増加は、昨年7月に団体旅行のビザ発給地域が中国全土に拡大されたことや、
訪日ツアーの増加などが要因だ。韓国人は今年3月から90日以内の短期滞在ビザが
恒久免除されたこと、韓国ウォンに対する円安が影響したとみられる。

 8月の日本人の出国者数は同3・9%増の169万7000人だった。

(2006年9月29日18時56分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060929i211.htm?from=main2
213マンセー名無しさん:2006/09/29(金) 20:56:49 ID:hvqdR5Xb
在日コリアンの歴史や教育学ぶ 東京の大学生が京都国際学園訪問

 東京外国語大の比較教育学ゼミの学生ら7人が29日、京都市東山区の京都国際学園を訪れ、
中学生の韓国語の授業を見学したり、李虎雄校長から同学園の歴史などを聞いた。

 担当する倉石一郎助教授(36)は京都大大学院在学中からマイノリティー教育を研究しており、
ゼミ生6人に京都で在日コリアンの歴史や民族教育を学ばせたいと企画した。

 学生は、10月の文化祭で開く詩画展へ向け、生徒が詩を考えて韓国語で紙に書き込む
中学2年の韓国語授業を見学した。

 この後、李虎雄校長(64)から、現在地への移転前に地元住民の激しい反対にあったが、
学識者や市民らの支援で移転できた経緯や、日本人にも多文化共生の大切さを伝えるため、
各種学校から学校教育法上の学校に当たる「一条校」の認可を申請したことなどを聞いた。

 学生はメモを取りながら聞き、「在日韓国人史の授業はどんな内容ですか」
「韓国学校と朝鮮学校の違いは何ですか」などと熱心に質問していた。

(京都新聞) - 9月29日19時49分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000037-kyt-l26
214マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 08:56:10 ID:M2Z452ON
まず日韓から、アジア外交建て直しアピール 安倍政権
2006年09月30日03時13分

 安倍首相が来月8日にも訪韓する意向を固めたのは、新政権発足を機に懸案であるアジア外交
の立て直しを内外にアピールする狙いがある。11月にベトナムであるアジア太平洋経済協力会
議(APEC)に先立ち中韓との首脳会談をそれぞれ独立して開く意向で、靖国参拝問題で溝が
深い中国側とも調整を進める。

 麻生外相は29日の記者会見で、国連事務総長選に名乗りをあげた韓国の潘基文外交通商相を
日本が支持するかどうかについて「日韓首脳会談が仮にできれば、そこで言うのもいい」と述べ
た。

 韓国が首脳会談に前向きになった理由について外務省は「韓国はもともと中国のように
靖国参拝中止を会談再開の条件にしていたわけではない」(幹部)としている。

 政府内では「日中首脳会談も再開されないとアジア外交の再構築とは国民に受け止めてもらえ
ない」(外務省幹部)との見方も強い。このため、中韓両国を同時訪問して首脳会談を開くこと
も視野に調整を続けてきた。

 だが、23〜26日に東京であった日中外務次官級による総合政策対話で谷内正太郎外務事務
次官が10月中の首脳会談を提案したが、中国の戴秉国(タイ・ピンクオ)筆頭外務次官は
「(靖国参拝という)障害を取り除く約束をすることが必要だ」と応じなかった。

 こうした状況をうけ、麻生外相は29日の会見で「できるところからやった方がいい。
どちらが先でも後でも、あまり相手方は気にしない」と必ずしも同時訪問にはこだわらない考え
を示した。

 中国共産党の王家瑞対外連絡部長が日中与党交流協議会のため10月中旬に来日する。
こうした場を通じて安倍首相の靖国参拝に対する態度を見極める構えとみられる。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0930/006.html
215マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 11:34:24 ID:teIkDTkN
>>214
> 「韓国はもともと中国のように靖国参拝中止を会談再開の条件にしていたわけではない」(幹部)
はぁ?だったらなんで首脳会談が行われなくなったんだ。
この幹部、誰よ。赤ピーの妄想幹部か。
216マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 12:45:04 ID:Wxs5JAD4
貿易会社社長を逮捕 1億2000万円の脱税で

 東京都内の貿易会社が、およそ1億2000万円を脱税したとして、東京地検特捜部は、
この会社の社長ら2人を逮捕しました。
この貿易会社は、韓国のヒュンダイ自動車の販売代理店を展開しています。

 法人税法違反の疑いで逮捕されたのは、東京・中央区の貿易会社「ヤングスチール」の
社長・崔相英(チェ・サンヨン)容疑者(58)ら2人です。ヤングスチールは、おととし
12月期までの4年間に4億円の所得を隠し、およそ1億2000万円を脱税した疑いが持たれ
ています。ヤングスチールは、日本から韓国に鉄鋼製品を輸出する際、ソウルの会社に対し、
架空の手数料を経費として計上するなどして、所得を少なく見せかけていたということです。
崔容疑者らは容疑を否認しているということで、特捜部は、隠した所得が崔容疑者名義の株の
購入などに充てられていたとみて、調べを進めています。

更新: 2006/09/30(07:50)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20060930101411
217マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 12:47:47 ID:Wxs5JAD4
開会式で民団と総連共演 のじぎく国体  2006/09/28

 三十日にユニバー記念競技場(神戸市須磨区)である「のじぎく兵庫国体」の開会式で、
在日本大韓民国民団(民団)と、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連団体が伝統舞踊を
披露する。十万人以上の外国人が暮らす兵庫県ならではの共演。日本体育協会が打ち出した
参加資格見直しで、兵庫国体からはすべての永住外国人に門戸が開かれるだけに、
関係者も本番を心待ちにしている。(大原篤也、金川 篤)

国際色豊かに伝統舞踊披露

 六十一回目を迎える国体の公式行事に、在日コリアンが組織的に参加するのは初めて。
開会式の幕開けを飾るオープニングプログラムで、民団県地方本部が「扇の舞(プチェチュム)」、
神戸朝鮮高級学校舞踊部が「チャンゴの舞」を演じる。

 二十四日に同競技場で行われた開・閉会式総合リハーサルで、一足早く共演した両団体。
互いの演技を食い入るように見詰め、終了後は拍手を送りあった。

 民団は光沢のあるチョゴリを特注し、開会式だけのための振り付けを考案。
神戸市立塩屋中一年の宋(ソン)二花(イファ)さん(13)は「いくつかの扇を合わせて
花の形を表現するところがきれいだから、ぜひ見てほしい。神戸朝鮮高級学校の同年代の人
たちと協力して盛り上げたい」とにっこり。

 一方、ボクシングの兵庫代表に選手、監督各一人を送り出す神戸朝鮮高級学校。一年生で
姫路市の宋(ソン)美来(ミレ)さん(16)は「開会式ではチャンゴ(民族楽器の太鼓)
のリズムの迫力を伝えたい。民団の人たちと兵庫の国際的な魅力を表現し、観客を感動させたい」
と意気込む。

 開会式では神戸中華同文学校も「龍踊り」を披露。国際色豊かな演技の共演に、
県のじぎく国体局は「『外国人県民』との共生社会を目指す兵庫にふさわしい式典にしたい」
と話している。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000123599.shtml
218マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 12:51:54 ID:Wxs5JAD4
北朝鮮「当面、安倍政権は様子見」と米専門家に話す

 北朝鮮に強硬姿勢を取る安倍氏の総理大臣就任について、北朝鮮の政府高官がアメリカの
朝鮮問題専門家に対して、しばらく様子見との姿勢を示したことが分かりました。

 セリグ・ハリソン氏:「安倍氏について、北朝鮮側が強く反発するのではないかと思っていたが、
『しばらく待って、様子を見なければならない』と言っていた」

 北朝鮮を先週、訪問したセリグ・ハリソン氏が、ワシントンで明らかにしたものです。
会談した金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官ら政府高官は、安倍政権の出方をしばらく見守る姿勢
を示したうえで、日本人拉致問題については、「解決を望んでおり、その方法を現在、検討してい
る」と答えたということです。また、核開発を加速化させている唯一の理由は、ブッシュ政権によ
る脅威だとして、金外務次官は「米朝関係が完全に正常化されるまでは、すべての核兵器を放棄す
るつもりない」と言明したとしています。

更新: 2006/09/29(13:06)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news.html?now=20060930101412
219マンセー名無しさん:2006/09/30(土) 12:58:10 ID:Wxs5JAD4
米中ロは潘氏容認の方向 アナン氏後任、英仏焦点に

 【ニューヨーク29日共同】国連安全保障理事会が10月2日、今年末で任期を終える
アナン事務総長の後任候補を対象に行う4回目の非公式投票をめぐり、国連外交筋は29日、
常任理事国として安保理で拒否権を持つ米国が後継レースのトップを走る韓国の潘基文外交
通商相に「拒否権を行使しない」と語った。

 複数の安保理筋によると、5常任理事国のうち、中国は潘氏支持を固めており、ロシアも
同調する方針。後任選出に最も大きな影響力を持つ米中両国とロシアが拒否権を行使しない
意向を固めたことで、潘氏選出の流れは加速し、残る常任理事国の英国とフランスの投票行動
が鍵を握ることになった。

 15カ国で構成される安保理は7月と9月の計3回、常任理事国と非常任理事国が同じ投票
用紙を使い、無記名で「支持」「不支持」「意見表明なし」のいずれかの立場を各候補に表明
するやり方で投票を実施。潘氏が3回連続で首位となった。

 10月2日の非公式投票は常任理事国と非常任理事国の投票用紙の色を初めて変えることに
より、拒否権を持つ常任理事国の投票行動が分かる仕組みで行われるため
「(後継レースの行方を)決定付ける段階へと動く」(ボルトン米国連大使)極めて重要な
投票となる。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006093001000191
220マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 10:48:14 ID:twgKMAoI
>>219
国連外交筋は29日、
常任理事国として安保理で拒否権を持つ米国が後継レースのトップを走る韓国の潘基文外交
通商相に「拒否権を行使しない」と語った。


この国連外交筋ってどこよ?
やっぱカンコの中の人?
語った内容ってオフリミットじゃないのか?
それが外に出るのって…




ハンが事務総長になったら毎日wktk!
221マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 11:16:12 ID:Dy34QBLM
フランスが「不支持」なのは完全にスルーですか
222マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 16:18:23 ID:Dy34QBLM
http://www.sankei.co.jp/news/061001/kok001.htm
国連事務総長選、韓国リードの背景に“カネ”と英紙

 アナン国連事務総長の後継レースで、29日付の英紙タイムズは、韓国の潘基文外交
通商相がトップを走る背景として、韓国側が安全保障理事会理事国などに巨額の援助キャ
ンペーンを展開していると報じた。それによると、国連事務総長の選出では援助キャンペー
ンが重要で、特に韓国は「攻撃的」。これまでにアフリカ諸国への援助を2008年までに
3倍の1億ドル(約118億円)に増額すると表明したほか、安保理メンバーのタンザニアに
は大型プロジェクトを約束した。

 後継レースでインド出身のタルール国連広報局長が非公式投票で2位につけており、イ
ンド各紙は30日、タイムズ紙の記事を一斉に報道。韓国の“金権キャンペーン”への反発
が国際的に強まり「タルール氏に逆転の望みが出てくるかもしれない」と指摘した。

 ロンドンの韓国大使館は「援助は事務総長レースのためではない。(タイムズ紙の記事は)
事実が反映されていない」と話している。(共同)

(10/01 00:30)
223マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 16:21:43 ID:T0rwt/3A
「正統」な日本料理店にお墨付き、仏で1日から新制度
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060930it11.htm

 【パリ=島崎雅夫】グルメの国フランスで、日本貿易振興機構(JETRO)パ
リセンター(中井毅所長)が1日から、「正統」な和食を出す日本料理店を推奨す
る制度を正式にスタートさせる。
 覆面審査員がフランス国内の日本料理店を採点、合格店に推奨マークを交付する。
 懐石やスシ、天ぷら、焼き鳥などを提供する日本料理店はパリを中心に全仏で約
600店あるが、料理人が日本料理店で修業したことがないのに、日本食ブームに
便乗して、中華やベトナム料理店から衣替えした日本料理店が目立ってきた。
 このため、JETROはフランス人への「道しるべ」を示す一方、日本食や日本
食文化の認知度向上を狙い、推奨制度発足を決めた。
 仏料理ガイドのミシュランにならって、覆面審査員による採点方式を導入した
が、格付けをするわけではない。

> 中華やベトナム料理店から衣替えした日本料理店
あれー、鮮人のことが書いていないなぁ。
 8人の覆面審査員は今年夏から日本料理店を訪問、店舗の構えや衛生状態、スタ
ッフの態度、メニュー、味などをチェックしており、近く、50点満点で7割以上
を得た店を発表、2007年用の推奨マークを交付する。
224マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 16:41:08 ID:T0rwt/3A
>>223
文中にコメントしてしまったorz

【総合面】2006年10月01日(日曜日)付
韓国の潘氏抜け出した 次の国連事務総長選、今月大詰め
http://www.asahi.com/paper/front.html

 国連では今月、年末で任期が切れるアナン事務総長の後任選びが本番を迎える。
安全保障理事会で行われている予備投票では、韓国の潘基文(パン・ギムン)外交
通商相が優位に立つ。事務総長選びがここに来て加速するのは、イラク問題で苦境
にある米国が、「国連たたき」から早期選出へ立場を変えつつあるからだ。焦点は
常任理事国が足並みをそろえるかどうか。事務総長選には繰り返し拒否権が行使さ
れた過去があり予断を許さない。(ニューヨーク=池田伸壹)
略)
●日本、支持の方針

 日本政府は国連事務総長選では、韓国の潘基文(パンギムン)外交通商相を支持
する方向だ。麻生外相は29日の記者会見で「日韓首脳会談が仮にできたら、そこ
で言うのもいい」と語り、事実上の潘氏支持を打ち出した。
 これまで政府は「アジアからの選出が望ましい」としながらも、潘氏への支持表
明は先送りしてきた。アジアではインドやタイなどにも候補者がいることや、小泉
前首相の靖国神社参拝で冷え込んだ韓国との関係改善に向けた「外交カード」にし
たいとの思惑があった。
 だが、潘氏当確の流れができつつあり、カードを温存する意味は薄れつつある。
また、韓国は昨年、日独など4カ国(G4)による安保理改革案の提案に反対して
おり、「支持表明の見返りに、日本の常任理事国入りへの理解も得たい」(外務省
筋)との思いもある。

> 「支持表明の見返りに、日本の常任理事国入りへの理解も得たい」(外務省筋)
なに、このツンデレは。韓国が理解するわけないだろうが。もういい加減にしろ。
225マンセー名無しさん:2006/10/01(日) 18:57:05 ID:t+6I09T4
皇室典範:「女系容認」3分の2維持 慎重な政界とズレ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20060930k0000m040159000c.html
226その1:2006/10/02(月) 09:37:27 ID:KX2CjUlz
「北崩壊」のシナリオ… 太陽政策の韓国で民間学術会議

 【ソウル=久保田るり子】ソウルで「北朝鮮崩壊」をテーマにした学術会議が8年ぶりに開かれ、
注目を集めている。金大中、盧武鉉政権と2代続いた対北融和(太陽)政策の下では、学界ですら
「崩壊への対応」に関する研究発表をタブー視してきた。会議では政治外交・軍事・経済・
社会文化各分野から「崩壊」に関する報告と論文が発表され、政府にも研究着手を呼びかけた。
しかし、政府の反応は相変わらず「厳しい」(関係者)という。

 「北朝鮮の急変事態とわれわれの対応」と題した会議は9月下旬、民間研究機関「21世紀国家
発展研究院」(朴寛用・理事長)と高麗大・北朝鮮学研究所の主催で開かれた。朴寛用氏(68)
は1960年代から政界入りした保守派の重鎮で、盧政権初期には国会議長も務めた。
金泳三時代は青瓦台(大統領府)秘書室長として94年の北朝鮮第1次核危機に対応した人物だ。

 朴氏は「94年に北朝鮮の金日成主席が死亡したとき、大統領に非常事態への対応について報告
する準備が全くなかった。その反省に立って(金泳三政権で)急変事態への対応策を3年かけて作
ったが、その後(対応策は)作られていないのが現実だ。いまや北朝鮮は核を保有し、日米、中国
など周辺国の事情も大きく変化した。民間レベルで研究を始めることで問題提起したい」と話す。

 会議では政治外交分野で柳浩烈・高麗大教授(北朝鮮学)が
(1)金正日総書記の身辺に異常が発生したケース
(2)クーデター
(3)内部崩壊
−のシミュレーションを行い、「崩壊」への米中日露の対応を考察した。
その上で「韓国は憲法や条約、国際法や過去の南北間の宣言などを順守した急変事態への
シナリオと対応策を準備する必要がある」と主張した。
227その2:2006/10/02(月) 09:37:45 ID:KX2CjUlz
>226

 経済分野では南成旭・高麗大教授(南北経済研究所所長)が、崩壊に伴う難民問題について、
東欧各国のケースに類似した指導者失脚ケースでは30万人、体制の全面崩壊では200万人
を予想し、臨時収容施設などを検討する必要性を主張している。日本については数万人から
数十万人のボートピープルが漂着する可能性を指摘した。

 崩壊は、外資の逃避など韓国経済にも大混乱を引き起こす一方、避難民の食糧確保が必要なため、
初期対応の「30日計画」の研究を提案した。

 軍事対応では、白承周・国防研究院対北政策室長が「各国が自衛権の範囲、もしくは人道の
名目で介入する可能性」を指摘する一方、韓国が単独で事態に対応した場合は中国の反発を招く
心配があると述べた。

 主催者側は10月中に論文と討論結果を書籍で出版し、来春に4分野をさらに細分化して
第2回会議を開催する計画だ。

(10/02 02:34)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061002/kok003.htm
228マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 09:38:38 ID:+BrszJR8
新聞に戦犯関連の話が載っていたんだが、そこに書いてあった専門家?の話が「植民地支配下の朝鮮人が戦犯として裁かれているのはおかしい」だった。
229マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 09:46:44 ID:KX2CjUlz
大統領選視野、朴氏がハンナラ党内選へ出馬表明

 韓国の野党ハンナラ党前党首、朴槿恵氏が訪問先のドイツで30日(現地時間)、
来年末の大統領選の候補を決める党内選挙に出馬する意向を明らかにした。
韓国の聯合ニュースが伝えた。朴氏は「国会でも野党の限界を感じた。
これからは政権を再創出し、豊かで国民が安心できる先進国をつくっていきたい」と述べた。
経済政策については「小さな政府、大きな市場」を目指し、規制緩和により民間活力を拡大
させる方針を示した。(ソウル 久保田るり子)

(10/01 22:12)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061001/kok004.htm
230マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 09:47:22 ID:KX2CjUlz
>228
うpして下さい。読んでみたいです。
231マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 09:50:19 ID:KX2CjUlz
米議会の慰安婦決議案、採択見送りへ 日本側の説得で

 【ワシントン=山本秀也】中間選挙(来月7日)前の審議が9月末に実質的に終了したことで、
米下院国際関係委員会を通過していた慰安婦問題に関する対日非難決議案は、本会議では議案に
ならないまま、採択されない見通しが強まっている。米議会関係者に対する日本側の説得が功を
奏した格好だ。

 決議案の旗振り役、レーン・エバンス議員(民主党)の事務所は産経新聞に「決議案を支持
する24人の議員と下院議長に採決を求めている」と述べ、中間選挙後に招集される残り任期
の消化日程を使ってなお採択を目指す考えを示した。

 全下院議員が改選される中間選挙では、健康問題を抱えるエバンス議員と、国際関係委員会の
ハイド委員長も高齢のため引退を表明している。

 慰安婦問題に関する対日非難決議案はこの10年間、米議会に提出されては立ち消えになって
きた。今回はエバンス議員の“引退議案”となり、人権問題に関心の強いクリストファー・スミス
議員(共和党)が共同提案に加わるなど超党派の支持を集め、9月13日の委員会通過にこぎつ
けた。

 駐米日本大使館の議会担当者は「決議案が提出された今年4月から注視し、関係先に働きかけ
てきた」と打ち明ける。委員会では議会の思惑が絡む採決を省略して複数の議案を一括する形で
採択されたが、最後の関門となる本会議では議案にもなっていない。

 決議案の採択を訴える韓国系移民グループは、下院議長らに請願の手紙を送る運動を全米規模
で展開した。米政府が8月に公表した昨年の人口統計によると、韓国系移民は全米で約125万
人に膨れ上がっており、80年代半ばからほぼ倍増。今回の決議案を支持したマイク・ホンダら
3議員はいずれも韓国系移民が急増しているカリフォルニア州選出だった。

(10/01 23:15)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061001/kok006.htm
232マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 11:31:35 ID:KX2CjUlz
テポドン2号:発射失敗の原因はミサイルの腐食

 【ワシントン笠原敏彦】米国防総省の諮問機関・国防科学委員会のウィリアム・シュナイダー
委員長は9月29日、毎日新聞のインタビューに答え、7月の北朝鮮の長距離弾道ミサイル
「テポドン2号」の発射失敗の原因について「液体燃料をタンク内で長期間維持したため、
ミサイルに腐食が生じたことが引き金になったとみられる」と語った。
また、イランから北朝鮮へのミサイル開発支援に強い懸念を示した。

 同委員長は、テポドン2号への液体燃料注入から7月4日(米東部時間)の発射まで
「少なくとも2週間」の間隔があったと指摘した上で、「ロケット燃料には腐食作用があるため
注入後迅速に発射するのが普通だ。2週間というのは異例の長さだ」と語った。

 テポドン2号が発射後「1分以内」で軌道を外れた原因では、液体燃料が関係する可能性が
最も高いと説明し
(1)ロケットエンジンのノズル(噴出口)など精密部位が腐食して適切に機能しなかった
(2)腐食により強度が弱まったミサイル外板にエンジン燃焼の圧力で穴が開いた
−−などの可能性に言及した。

 一方で、発射失敗には「別の理由もあり得る」とし、北朝鮮が次にテポドン2号を発射するには
「設計面で追加的な検討を行わねばならないだろう」と述べた。

 また、一般には北朝鮮からイランへのミサイル開発支援が知られるが、同委員長はイランからも
北朝鮮に先進技術が流れている、と指摘した。その例として、ロシアの支援で改良された中距離弾道
ミサイル・シャハブ3の技術が北朝鮮に還元され、テポドンの開発を可能にしたと説明し、
「ミサイル供給のネットワーク化」に警戒感を示した。

 シュナイダー委員長はラムズフェルド国防長官の側近で、ミサイル防衛などを推進している。

毎日新聞 2006年10月2日 3時00分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061002k0000m030129000c.html
233その1:2006/10/02(月) 11:36:18 ID:KX2CjUlz
クローズアップ2006:安倍首相、中韓訪問へ 「改善」へ思惑一致

◇「靖国」対応が焦点−−参拝自粛、密約説も
 途絶えていた日中、日韓首脳会談が再開されることになった。小泉純一郎前首相が退場、安倍晋三首相
に代わったのを機に、日本の「変化」を期待する中韓両国側と、アジア外交立て直しに強い意欲を示す
安倍新政権との思惑が一致した結果だ。ただ、中国は安倍首相に対しても、靖国神社参拝の自粛を求める
姿勢を変えていない。中国の胡錦濤国家主席や韓国の盧武鉉(ノムヒョン)大統領に首相がどういう見解
を示すかが大きな焦点となる。

(中国については略)

◇韓国−−3カ国連携重視
 韓国政府は「安倍政権になっても靖国問題に関する従来の立場は変わらない」(外交通商省高官)との
対日強硬姿勢を堅持し、歴史問題で日本が「誠意ある行動」を示すことを促してきた。靖国参拝問題への
安倍首相の対応はなお不透明な部分が多いが、韓国としては、日中が動き始める中で現実的な選択をした
と言えそうだ。

 韓国政府内には「日本の友好国として、中国より先に(安倍首相と)首脳会談すべきだ」(外交通商省
筋)との主張もあったが、結局は中国が先行するのを認めた。元々は中国に先立って首脳会談を開催する
提案を日本から受けていたが、5〜8日が秋夕(旧盆)の連休のため、日程が合わなかった。安倍首相が
中韓を連続訪問する形なら、日中韓の3カ国連携を重視するという盧武鉉政権の持論を「壊さない」と
国内向けに説明できる利点もある。【ソウル堀山明子】
234その2:2006/10/02(月) 11:36:49 ID:KX2CjUlz
>233
==============
 ■日中、日韓関係をめぐる最近の主な動き■
05年 4月 中国各地で反日デモが発生。町村信孝外相が訪中し李肇星外相に陳謝や再発防止を申し入れ
     同 小泉純一郎首相が胡錦濤国家主席とインドネシアで会談。以後、日中首脳会談が途絶える
    5月 来日した中国の呉儀副首相が小泉首相との会談をキャンセルし急きょ帰国
    6月 小泉首相が訪韓し盧武鉉大統領とソウルで会談
   10月 小泉首相が靖国神社参拝
   11月 韓国・釜山で小泉首相と盧大統領が会談。日韓首脳会談もこれを最後に途絶える

06年 4月 日本が竹島周辺の海洋調査を計画し韓国反発。外務省の谷内正太郎事務次官が急きょ訪韓し調査見送りで合意
    5月 カタールで日中、日韓外相会談
    7月 マレーシアで日中、日韓外相会談
    8月 安倍晋三官房長官が4月に靖国神社に参拝していたことが判明
     同 小泉首相が終戦記念日に靖国参拝
    9月 安倍首相就任に合わせて東京で日中外務次官級対話。日本側が首相の10月訪中を打診
     同 安倍首相が盧大統領に電話。早期会談で一致
   10月 安倍首相が中国、韓国訪問で最終調整
 (肩書はすべて当時)

毎日新聞 2006年10月2日 東京朝刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/korea/news/20061002ddm003010097000c.html
235マンセー名無しさん:2006/10/02(月) 17:45:11 ID:5SI5fUnD
オーマイニュース:北朝鮮に75万ドル提供(朝鮮日報)

 昨年平壌で行われた「オーマイニュース」主催のマラソン大会で、オーマイニュースが
北朝鮮に75万ドル(約8775万円)を渡していたことが最近明らかになった。

 オーマイニュースは昨年11月23〜26日、南側から144人、北側から50人が参加する中、
平壌でマラソン大会を開いている。当時、政府はこの大会に8053万ウォン(約1006万円)
の南北協力基金を支援した。これまで公開されていたのは、ここまでだった。

 しかし、統一部が1日、ハンナラ党の李海鳳(イ・ヘボン)議員の提出した
「オーマイニュースの平壌マラソン基金の使用結果検討報告書」(輸出入銀行作成)による
と、オーマイニュースは事業費とは別に7億8745万ウォン(当時の為替レートで75万ドル)
を北側に提供していたことが分かった。

 報告書には、この75万ドルというのが現金だったのかどうかについては記載されていない
ものの、オーマイニュースがこの大会を通じて企業協賛金1億7000万ウォン(約2125万円)
を受け取っていたことは記載されている。

 オーマイニュースが北側に渡した資金に対し、統一部の関係者は「平壌マラソンの成功の
ために北側に支援したものと聞いている。事業者側が話をしていないため、われわれも詳しい
ことはよく分からない」と話している。

 同大会の開催に向け北側と交渉した「南北が共に生きる運動」のイ・ドンヒョン代表
(当時オーマイニュース副社長)は「ノーコメント」ととしている。

 なお、イ代表と共に北側との交渉に当たったオーマイニュースのパン某取締役とは、
いまだに連絡が取れていない。(朝鮮日報)

2006年10月2日 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061002org00m030033000c.html
236マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 01:40:43 ID:fpHtyuY3
ただし、日本が歴史認識に乏しいのも事実です。原爆の悲劇は誰もが知っている事ですが、南京大虐殺の事を、三光作戦の事を知っている若者がどれだけいるのでしょうか。その点に関しては、積極的に改善していく姿勢を見せるべきでしょう。
ttp://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001925


釣りかなコレ。
237マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 09:50:14 ID:i1yLxwSA
法則発動中のソニーについて。サムソンと提携していることも入れて欲しかったです。

☆★☆★2006年10月03日付

 ソニーは、ホンダやトヨタと並んで技術立国・日本が世界に誇るトップブランドだが、
このところ技術力や品質管理の低下ではないかと思わせる不手際が相次ぎ、
ブランド力に翳りが見え始めている

▼ビデオカメラ素子やノートパソコン用に供給したリチウム電池の不具合、次世代のゲーム機と
DVDに使われる素子のトラブル、改善に伴う商品化の延期などが、それ。五百億円以上と
見込まれる電池回収費用、ライバルの後塵を拝しかねない新商品の市場投入の遅れなど、
「ソニーの経営の根幹にかかわる事態」と大手新聞に取り上げられている

▼ソニーは終戦直後、いまや伝説となった井深大、盛田昭夫両氏(ともに故人)が創業。
日本初のテープレコーダーやトランジスタラジオ、世界初のトランジスタテレビ、トリニトロン
方式、CD・CDプレーヤーの開発などで先頭を切り、「ウオークマン」「プレイステーション」
はそれが何かの説明が不要なほど。常に“進取の気概”で「SONY」ブランドを築いてきた

▼しかし近年は、音楽や映画などのエンターテインメント分野だけではなく、保険・銀行の金融、
流通、化粧品、さらに健康食品など、子会社を通じて電機とは無関係の業態まで手を広げている。
中には本業より利益を上げているものもあるという

▼最近のエレクトロニクス部門の不手際報道を耳にするたび、いわゆるソニーマニアの嘆きが
聞えてきそうだが、中には「さすがソニー」という製品も少なくない。
創業時の精神、ものづくりの原点(創造力と技術力)を忘れてはならないということだろう。

東海新報社
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
238マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 11:08:55 ID:i1yLxwSA
国連:韓国外相が第8代事務総長へ 模擬投票で圧倒的支持

 【ニューヨーク坂東賢治】国連安全保障理事会(15カ国)は2日、年末で任期が切れる
アナン事務総長の後継候補について4回目の模擬投票を実施した。過去3回首位だった韓国の
潘基文外交通商相(62)が、事務総長の人選で拒否権を持つ常任理事国5カ国(米英仏中露)
すべての支持を受け、第8代事務総長への就任が事実上、内定した。アジアからの事務総長選出
は第3代のウタント氏(61〜71年、ビルマ=現ミャンマー)以来。北東アジアからは初めて。

 安保理は9日にも公式会合を開いて正式投票を実施し、潘氏1人を事務総長候補に選び、国連
総会に任命を勧告する。月内にも開かれる国連総会で形式的な議決が行われ、正式に任命される。

 2日の模擬投票はこれまでで初めて、常任理事国5カ国と日本など非常任理事国10カ国の
投票用紙の色を変え、常任理事国の投票行動が分かる形で実施された。潘氏は常任理事国5カ国
を含めた14カ国から支持を集め、留保が1カ国だった。4回連続で2位につけたタルール国連
事務次長(インド)は「潘氏が次期事務総長になることは明らかだ。心からお祝いしたい」と
敗北宣言した。

 潘氏は70年に韓国外務省(当時)に入省し、米州局長や駐米公使、国連大使などを経て
04年1月に外交通商相に就任し、今年2月に次期事務総長に名乗りを上げた。自主外交路線を
進める盧武鉉政権の下で米韓関係がギクシャクしてきたことから米国の対応がカギだったが、
米政府も知米派の潘氏支持に回った。

 次期事務総長はアナン氏に引き続き、安保理改革や国連事務の見直しなど国連改革での指導力
が求められる。冷戦後、国際紛争の調停者としての事務総長の役割が強まっており、北朝鮮の核、
ミサイル問題などで出身国・韓国の思惑だけにしばられない対応を取れるかが問われることになる。

 また、歴史問題で日本に注文をつけてきた韓国出身の事務総長が誕生することで、
日本の国連外交への影響も考えられる。

毎日新聞 2006年10月3日 10時32分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061003k0000e030021000c.html
239マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 11:09:31 ID:i1yLxwSA
国連総長選:韓国の潘外相を支持 麻生外相

 麻生太郎外相は3日午前の記者会見で、韓国の潘基文外交通商相の国連事務総長就任が確実と
なったことについて「アジアから出すということを言い続けてきたので良かった」と述べ、
事務総長選で潘氏を支持する方針を明らかにした。麻生氏は「支持表明は正式には首相からする」
とも述べ、安倍晋三首相が9日の日韓首脳会談で盧武鉉(ノムヒョン)大統領に伝えるとの見通
しを示した。【中田卓二】

毎日新聞 2006年10月3日 10時42分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061003k0000e010025000c.html
240マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 11:27:43 ID:i1yLxwSA
在韓米軍:経費負担増に応じなければ兵力削減 米国側

 【ワシントン及川正也】ローレス米国防副次官(アジア・太平洋担当)は2日、
記者団に対し、在韓米軍再編に絡み韓国側が米軍駐留経費負担の増額に応じない場合、
米軍の兵力や装備の一段の削減に踏み切る意向を示した。
現在の韓国側負担38%(年間約6億8000万ドル)を50%超としたい考えで、
兵力削減をテコにけん制した形。副次官は年内決着を目指す方針を示した。
米韓間では04年に3万7500人の米軍兵力を08年までに2万5000人に削減すること
で合意している。AP通信などが伝えた。

毎日新聞 2006年10月3日 9時33分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061003k0000e030014000c.html
241マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 11:50:32 ID:i1yLxwSA
安倍首相の中韓訪問を歓迎…米国務省副報道官

 【ワシントン=五十嵐文】米国務省のケーシー副報道官は2日の記者会見で、
安倍首相が近く中韓両国の訪問を予定していることについて、
「日本が中韓両国を含む近隣諸国と前向きな関係を持つことを望んでいる」と歓迎の意向を表明した。

 さらに、米国や日中韓3か国が今年7月、北朝鮮のミサイル発射を受けた国連安全保障理事会
決議の採択で協力したことを高く評価した上で、「こうした(関係国間の)接触を奨励し、
前向きな関係のための努力が継続することを期待する」と述べた。

(2006年10月3日10時22分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061003i102.htm
242マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 11:52:57 ID:i1yLxwSA
韓国企業、北朝鮮に遠心分離器の輸出図る

 【ソウル=中村勇一郎】韓国企業が昨年11月、ウラン濃縮に転用可能な遠心分離器を
北朝鮮に無許可で輸出しようとしていたことが2日、韓国政府の大量破壊兵器関連物質に
関する輸出調査結果で明らかになった。

 調査結果は野党・ハンナラ党の金起ヒョン(キム・ギヒョン)議員が公表した。
(ヒョンは火ヘンに「玄」)

 問題の企業は北朝鮮企業と遠心分離器の取引交渉を進めていたが、韓国政府からの指示で、
最終的には輸出されなかった。

 韓国の産業資源省は「米国からの情報提供を受けて調査した結果、輸出は不適切だと業者
に伝えた」と本紙の取材に説明した。

 韓国では2003年から今年7月にかけ、イランやリビアなどに対しても、アルミニウム
合金やシアン化ナトリウムなど計14件の大量破壊兵器関連物質の無許可輸出が図られ、
実際に輸出されたものもあったという。いずれも米英やドイツなどの情報機関からの情報提供
で判明したという。

(2006年10月2日20時59分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061002i113.htm
243マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 14:26:49 ID:VDiPVwuS
韓国の美味しい町 [著]鄭銀淑 [掲載]週刊朝日2006年10月6日増大号 [評者]青木るえか
■食文化、韓国にぜったい負けてる

 日本に生まれて日本に育って日本語しかできず、好きな人も好きなものもみんな日本モノである
から、日本でずっと暮らしていくと思う。夏の暑いのは往生するが、それなりにいいところだ、日本。

 しかし不満は食べ物だ。

 いや、いろんな食材はあるしいろんな国の食べ物食べさせるレストランもありますけど
(でも今住んでるうちの近所にはないですけど)、そうじゃなくて、日常の、食。
あり合わせのもので食べる昼ご飯みたいなもの。基本の食。
 というのも、この『韓国の美味しい町』を読んでいましたら、出てくる料理出てくる料理、
みんな旨そうで旨そうで。
 もちろん「美味しい町」という本だから、美味しいもんばっかり紹介しているのはわかる。
いつもこんなものを家で食べてるんじゃないってこともわかる。でもどうも、基本的に韓国の
ほうがいいもの食べてるとしか思えないのだ。日本と韓国。同じアジア人、顔も似たような
もんなのに、こっちがたくわんでお茶漬けだとすると、あっちは「豚骨や牛肉でとったスープ
をかけたごはんにアミの塩辛、コチュジャン(唐辛子味噌)」とかである。それも、別に金持
ちの道楽食じゃなくて、戦争で引き揚げてきた人たちの貧しい食事がそれだった、っていうん
ですから。まあ、日本でも、競輪場の古い食堂(新築スタンドに入ったような店ではなく)の
モツうどんなんかは美味しいから、そういうことなんでしょうか。
 他にも、平壌の冷麺が旨そうである。これが日本ならコンブのダシで盛りソバとかにして
食うんだろうところを、牛のスープに水キムチの汁ですよ。
 豆腐も、日本と同じようなあの豆腐なのに、韓国の豆腐定食は日本の湯豆腐定食より、
旨味たっぷりでお腹もふくれそうなんだ。
 ぜったい負けてる。日本は仏教と茶道のせいで、やけに味けない食文化になっちゃったのか?
 と日本文化を否定するところまで行きかかる、韓国の食べ物の旨さを充分に感じさせてくれる本だ。

ttp://book.asahi.com/shinsho/TKY200610030171.html
244マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 16:42:16 ID:VDiPVwuS
国連総長選:潘氏就任内定 韓国メディアはトップニュース

 【ソウル中島哲夫】韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相の次期国連事務総長への就任内定を
韓国メディアは3日朝からトップニュースで伝えた。韓国政府は「まだ公式決定ではない」と主要
メディアに自制的な報道を要望したとされるが、記事・放送の内容は祝賀ムードいっぱいだ。

 聯合ニュースによると潘氏は3日早朝、今月の安保理議長である日本の大島賢三国連大使から
電話で結果を聞き、青瓦台(大統領官邸)に報告。盧武鉉(ノムヒョン)大統領は同日午前、
潘氏に電話で「良い結果が出てうれしい。韓国の外交力量を物語るものだ。まだ手続きが残って
いるので最後まで最善を尽くしてほしい」と激励した。

 韓国世論の大歓迎の背景には「国威発揚」の喜びがある。同ニュースは潘氏への評価が高い最大
の理由として、50年以上に及ぶ南北分断に苦しみながらも経済成長や民主主義など「国連の理想」
を実現してきた韓国の実績が国際社会にアピールしたと解説している。「わずか15年前に北朝鮮
とともに国連に加盟した韓国」から事務総長が出るのは「韓国ブランド」のおかげだとの分析だ。
韓国の「自負心」が明りょうに表れている。

 「選挙運動」では韓国政府が全面支援し、潘氏本人も外遊を通じて支持拡大に努めた。
潘氏は外交官として30年以上の経歴があり、米国のライス国務長官と「波長が合う」とも
言われる。国際的に認められる個人的能力の高さと、さまざまな状況が有利に働いて、
選挙戦略が奏功し、「当確」への流れに乗れた。

 ニュースを伝えたKBS(韓国放送公社)のアナウンサーは「あとは(公式決定を)待つだけ
です」とうれしそうに話した。

毎日新聞 2006年10月3日 11時38分 (最終更新時間 10月3日 13時11分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061003k0000e030054000c.html
-----
> 米国のライス国務長官と「波長が合う」とも言われる。

本当にそうなのだろうか?
245マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 16:44:19 ID:VDiPVwuS
韓国:40台が多重衝突、12人死亡 北西部・京畿道

 韓国北西部・京畿道の高速道路で3日朝、トラック同士の衝突が原因でバスを含む
車計約40台が巻き込まれる多重衝突事故が発生。火災が起き、KBSテレビによると
12人の死亡が確認された。韓国は大型連休中で、帰省の足に大きな影響が出た。

 事故は入り江を渡る橋の上で起きた。約50人の重軽傷者が出ているという。

 韓国では、3日は一年で最も重要とされる陰暦の中秋節「秋夕」を前にした飛び石連休の
休日に当たり、普段に比べ高速道の通行量は多かったとみられる。(共同)

毎日新聞 2006年10月3日 12時41分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061003k0000e030071000c.html
246その1:2006/10/03(火) 16:50:12 ID:VDiPVwuS
米中ロの利害一致 国連総長、異例の早期選出
2006年10月03日16時16分

 「ミスター調和」「ミスター謙虚」。2日に次期国連事務総長に当確となった韓国の潘基文
(パン・ギムン)外交通商相(62)は国連内でそう呼ばれる。

 候補者として浮上して以来、講演で何度も「調和」と「謙虚」を繰り返したからだ。
ほめ言葉と同時に、指導力への疑問でもあり、「アナン事務総長の任期が切れる年末までに、
強力な新たな候補が出て、け散らされてしまうのでは」との憶測もあった。

 辞職や死去の事例を除き、これまで安保理が12月31日に任期満了を迎える事務総長の後任
を絞り込んだのは12月がほとんど。
これまで最も早かったのは、ガリ氏を選出した91年11月21日だった。

 今回、異例の早期選出の原動力となったのは「9月終わりか10月のはじめに選出したい」
(ボルトン国連大使)との米国の強い意向だったことは間違いない。
そこに、拒否権を持つ常任理事国のうち、中国とロシアの利害も一致したものとみられている。

 中国は、「アジアからの候補者である限り、支持する」(王光亜大使)としたが、
地域大国のライバルとなりうるインドからの事務総長選出を阻止したいのが本音だった。

 唯一の女性候補であるラトビアのビケフレイベルガ大統領に対しては、ロシアのチュルキン国連
大使が「ロシアがラトビアとの間に深刻な問題を抱えているのは何の秘密でもない」と公言。

 中ロは「潘氏選出の流れを固めることで、自国の国益に反する候補者を葬りたかった。
その方が実際に拒否権を使うよりもエレガントだ」(常任理事国外交筋)。
247その2:2006/10/03(火) 16:52:34 ID:VDiPVwuS
>246

 ただ、米中ロの共同歩調に警戒感もある。潘氏は9月下旬にニューヨーク市内で「安全保障問題
に最重点を置きたい。日常の運営や管理業務は、副事務総長にまかせたい」と発言。
「副事務総長の人選まで米中ロで、密約があるのでは」との憶測を呼んだ。米国が国連事務局の
改革を最重要課題と位置づけているだけに、潘氏による幹部人事も関心を集めている。

ttp://www.asahi.com/international/update/1003/008.html
-----

> 「ミスター調和」「ミスター謙虚」。
> 2日に次期国連事務総長に当確となった韓国の潘基文外交通商相(62)は国連内でそう呼ばれる。

> 「ミスター調和」「ミスター謙虚」。
> 「ミスター調和」「ミスター謙虚」。

あの反日発言の嵐は無視されているのかな〜、国連内では。
248マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 16:54:09 ID:VDiPVwuS
韓国軍の統制権移管、米国防副次官が「09年」再度主張
2006年10月03日16時36分

 米国防総省のローレス副次官は2日、記者会見し、米から韓国側への移管協議が進む戦時の
韓国軍の作戦統制(指揮)権について、09年に早期移管すべきだとの米側の立場を改めて示した。
10月の米韓国防相協議での合意を目指す。
また、韓国に対し、在韓米軍の駐留費用の負担増を求めることも言明した。

 統制権をめぐっては、韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権が12年の移管を要望。
これに対して米側が09年への繰り上げを逆提案していた。ローレス氏は
「問題は移管すべきかどうかではない」として移管はすでに既定路線だと強調。
「3年で多くのことができる」とも述べ、09年の移管にこだわる姿勢を示した。

ttp://www.asahi.com/international/update/1003/011.html
249マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 16:56:56 ID:VDiPVwuS
潘氏「喜び、責任感じる」 韓国、周到な計画で浸透
2006年10月03日16時17分

 「安保理理事国の信頼と支持を得て、喜びと同時に重い責任を感じる。我が国の国益にも貢献し、
外交の幅が広がるよう努力したい」。潘基文(パン・ギムン)・韓国外交通商相は3日朝、語った。

 韓国のテレビやラジオは「とってもうれしいニュースです」と前置きしながら予備選の結果を
「内定」「ほぼ確定」などと伝えた。外交通商省は「あくまでも予備投票。最後にひっくり返る
こともありうる」とぬか喜びを心配し、主要メディアに対して「正式に決まるまでは特集記事や
特別番組を控えるように」と非公式に要請しているが、すでにYTNテレビなどは長々と特集番組
を放映している。

 韓国にとって、国連事務総長のイスは二つの重みがあった。先進国入りをうかがう韓国が、
国際政治の舞台に初めて人材を送り出すこと。もう一つは、56年前の朝鮮戦争の際、国連軍の
参戦で休戦に持ち込んで以来、恩人であり超えられない存在だった国連がやっと身近になることだ。

 そのために、大統領府と政府が団結して昨年来、周到な「当選プロジェクト」を立てた。
次期事務総長をアジアから選出するよう周辺国と協調しつつ、世界の関心が集まり始めた2月に
潘氏の擁立を発表。現職外相という動きやすい立場で、国連など国際会議や大統領の海外訪問随行
の機会を最大限に利用し、各国首脳との面識を深めていった。国内メディアには
「事務総長選に絡む報道はなるべく控えて欲しい」と再三要請し、「静かな浸透」を図った。

 潘氏自身、70年代後半から国連代表部書記官や在米大使館の参事官、公使を歴任し、
国連や米国の外交官僚に太い人脈を持っていることもプラスに働いた。「韓国人が国連の中心に
座ることは、全国民にとっての悲願だった。やっと現実に目の前に迫ってきた」と、
ある政府関係者は感慨深く話した。

ttp://www.asahi.com/international/update/1003/009.html
250マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 17:06:11 ID:VDiPVwuS
国連総長選:「重い責任感じる」就任内定で潘・韓国外相

 【ソウル中島哲夫】次期国連事務総長への就任が事実上内定した潘基文韓国外交通商相は3日、
ソウルで
「国連安保理の信頼と支持に深く感謝する。結果をうれしく受け止めると同時に、重い責任を感じる」
と表明した。韓国の聯合ニュースが伝えた。

 潘氏は選出が確定したわけではないことを指摘しつつ、
「(国連の)全加盟国の支持を受けられるよう引き続き努力する」
と言及。さらに、韓国民の「関心と声援」に謝意を表明するとともに、
「期待を裏切らないよう最大限努力して、我が国の国益を伸長させ、外交の幅を広げる」
と事務総長就任をにらんだ抱負を述べた。
批判の的になっている国連の非効率性、不透明性を改革する姿勢も示した。

毎日新聞 2006年10月3日 10時55分 (最終更新時間 10月3日 12時13分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061003k0000e030032000c.html
251マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 17:14:55 ID:VDiPVwuS
対北朝鮮で調整官新設を要求 米議会

 【ワシントン2日共同】米上下両院は2日までに、米国の国防予算の執行ルールや防衛政策を
決める2007会計年度(06年10月−07年9月)国防権限法案の中に、ブッシュ政権に対し
「北朝鮮政策調整官」を新たに任命するよう求める修正条項を盛り込むことで合意した。

 北朝鮮の弾道ミサイル発射や核開発の継続という事態の悪化を受け、議会が調整官ポスト新設
によって、政権側に「より強靱な北朝鮮政策」(議会スタッフ)への見直しを迫った格好。
ブッシュ政権が問題解決の基軸に位置付ける6カ国協議が進展の兆しを見せない中、
議会側が不満を表明したといえる。

 上下両院の合同協議会が先月29日、民主党提案の修正条項の明記で一致。成立には大統領の
署名が必要だが、イラク関連の条項など他の重要案件も含まれており、署名拒否は政治的に難しく
成立の公算が大きい。

 クリントン政権下の1998年にも議会が同様のポスト設置を勧告した経緯があり、
議会スタッフは「98年の政策見直しをモデルにしている」と言明した。

 法案によると、大統領は法案成立から60日間で調整官を任命。調整官には
(1)省庁間による政策の完全な見直し
(2)核、ミサイル問題での交渉方針の提示
−などが義務付けられる。任期は最長で2011年末まで。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006100301000253
252マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 20:40:31 ID:YDw7IPgC
宮崎県観光リゾート課は3日、韓国の人気女優キム・ヒエさん主演の韓国ドラマ
「雪の花」の宮崎ロケが決定したと発表した。ロケは今月15日から24日まで。

観光リゾート課によると、雪の花はベストセラー作家の母親と一人娘の葛藤を描くヒューマンドラマ。
母親役をキム・ヒエさんが、娘役をコ・アラさんが演じる。
離婚した父親が宮崎県に住んでいて、娘が訪ねて来るという設定。

宮崎県庁を訪れたイ・チョンス監督も「宮崎を美しく撮影し、家族の愛情を描きたい」と語った。
イ監督やキム・ヒエさんらが16日に記者会見を開く。

宮崎県はこれまでも、ドラマ「ウエディング」やバラエティー「日曜日は楽しい」などの
韓国の人気番組のロケを誘致している。

(共同通信社)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20061003010005491.asp

高知のようにならなきゃよいのだが。
ところで高知県は金払ってもらえたのかな?
253マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 20:58:22 ID:1YOCDZro
一番不透明な国の人が不透明性を改革する姿勢を示せるのか
254マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 20:59:22 ID:5pkPxPdF
北朝鮮が核実験すれば、国際社会全体で厳しい対応=安倍首相

 [東京 3日 ロイター] 安倍晋三首相は、北朝鮮が核実験を実施すると表明したことに
ついて、塩崎恭久官房長官に状況の分析を、小池百合子首相補佐官(国家安全保障担当)に
米国のハドレー補佐官と意見交換するよう指示したことを明らかにした。

 そのうえで「北朝鮮は拉致やミサイル、核などの問題で国際社会の懸念に応えなければ
ますます状況は悪くなる」とし「万一核実験ということになれば、私どもとしても国際社会と
しても断じて許すことはできない。国際社会全体で厳しい対応をすることになる」と述べた。 

 また、安倍首相が中国と韓国を訪問する場合には
「二国間関係の将来や北朝鮮を含む地域の状況、平和をどう維持するか意見交換したい」と語った。
 
 官邸内で記者団の質問に答えた。
 
(ロイター) - 10月3日20時29分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000731-reu-int
255マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:15:12 ID:5pkPxPdF
北朝鮮:外務省が「核実験を行うことになる」と声明

 【北京・西岡省二】北朝鮮外務省は3日、朝鮮中央通信を通じて声明を発表し
「核実験を行うことになる」と表明した。北朝鮮が核実験を予告する宣言をしたのは初めて。
北朝鮮側は具体的な実施場所や日時などには触れていないうえ、核実験に対しては最大の友好支援国
・中国が極めて強い懸念を表明しており、北朝鮮が実際に実験に踏み切るかどうかは不明だ。

 声明では、北朝鮮は自国をめぐる米国の動向について「朝鮮半島では米国の日ごとに増大す
る核戦争の脅威と極悪な制裁圧力策動により、わが国家の最高の利益と安全が由々しく侵害され、
わが民族の生死存亡を決する厳しい情勢が生じている」と指摘。ミサイル発射実験を非難する
国連決議採択(7月)を米国による「強盗さながらの決議採択」と批判したうえ
「われわれに、事実上の『宣戦布告』をした」と解釈。8月の米韓軍事演習を取り上げて
「第二の朝鮮戦争挑発のための軍事演習と武力増強策動をより一層狂乱的に繰り広げている」と批判した。

 その上で北朝鮮は「わが方はこれ以上、事態の発展を傍観できなくなった」と表明し
「自衛的戦争抑止力を強化する新たな措置を取ることになる」と宣言した。

 その一方で
(1)北朝鮮の科学研究部門が今後、安全性が徹底的に保証された核実験をすることになる
(2)北朝鮮が絶対に先に核兵器を使用しないし、核兵器を通じた脅威と核移転を徹底的に許さない
(3)朝鮮半島の非核化を実現し、世界的な核軍縮と終局的な核兵器撤廃を推進するためあらゆる
   方面で努力をする−−とも表明した。

毎日新聞 2006年10月3日 20時44分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061004k0000m030080000c.html
256マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:17:35 ID:5pkPxPdF
潘次期国連事務総長:中東など国際紛争の調停者を志向 

 【ニューヨーク坂東賢治】次期事務総長就任が内定した韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相は、
日常業務の多くを副事務総長に任せ、中東などの国際紛争調停に役割を発揮する意向を示している。
初の国連生え抜きの事務総長で、組織を知り尽くしたアナン事務総長と比べ、国連の顔としての役割
をより重視する姿勢だ。

 国連憲章によると、国連事務総長は行政職員の長であると同時に、平和と安全の脅威について
安全保障理事会の注意を促す権限が与えられ、仲介役としての任務を担う。アナン氏は組織運営
にたけ、事務局改革にも着手したが、潘氏は改革についてはチームで取り組むとみられる。

 米英仏中露の安保理常任理事国は支持決定まで潘氏とたびたび意見交換してきた。安保理筋は
「事務総長就任後の国連人事についても協議が行われたことは間違いない」と話しており、
各国の意見を踏まえ、副事務総長や事務次長など高官人事の布陣を決める見通しだ。

 ただ、5大国中心の安保理とは異なり、国連総会では途上国の発言力が強い。ガーナ出身の
アナン氏に対しては途上国側も親近感を持っていたが、経済成長を成し遂げた韓国の立場は微妙だ。
国連総会の論議では米国など先進国と途上国の対立が目立つ。先進国の利益代表とみなされれば、
国連改革などで立ち往生する事態も予想される。

毎日新聞 2006年10月3日 19時13分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061004k0000m030040000c.html
257マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:18:57 ID:5pkPxPdF
潘次期総長:中国歓迎 仏「米国のかいらい」懸念

 【北京・飯田和郎】韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相の次期国連事務総長内定について、
中国政府はコメントを発表していないが、新華社通信は3日、模擬投票結果を速報し
「潘氏の総長選出はもはや動かない」と評した。中国は北朝鮮の核開発問題などで潘氏と連携し
てきただけに歓迎している。

 中国は次期総長の人選について「アジア地域から選出されるべきで、それがアジアの国々共通
の願いだ」(秦剛・外務省副報道局長)との立場を貫いた。これはアジア域内で主導的役割を
果たす中国が、国際社会でのアジアの発言力強化を潘氏に託したといえる。

 【パリ福井聡】潘基文(バンギムン)外交通商相の国連事務総長就任について仏フィガロ紙は、
米国の慎重な支持姿勢が多くの国の支持につながったとする一方で、米国と距離を置く非同盟諸国
会議加盟国にとって、潘氏が「米国のかいらい」になるのではとの懸念も指摘した。

毎日新聞 2006年10月3日 20時01分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20061004k0000m030061000c.html
258マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:21:14 ID:5pkPxPdF
北朝鮮核実験予告:「潘事務総長」祝賀ムード盧政権に冷水

 【ソウル中島哲夫】北朝鮮の「核実験予告」は、潘基文外交通商相の次期国連事務総長「当確」
の情勢で祝賀ムードの韓国政府に、冷水を浴びせるような衝撃を与えた。
実際に北朝鮮が核実験に踏み切った場合、最も困惑せざるを得ない立場に追い込まれるのは、
米国の不興を買ってまで対北融和政策を続けてきた盧武鉉政権だからだ。

 韓国政府は北朝鮮のミサイル発射(7月5日)を受けてコメや肥料の追加支援を中断したが、
北朝鮮の景勝地・金剛山に観光客を送る事業や板門店に近い北朝鮮側の開城での工業団地開発
事業は続けてきた。これらは北朝鮮に多額の外貨収入をもたらし、それが核やミサイルの開発に
転用されない保証はないため、米政府は内心、中止を望んでいるとされる。それでも継続して
きたのは、対北融和政策の核心といえる看板事業だからだ。

 しかし北朝鮮が核実験を行えば「米国の望む通りにするしかないだろう」と韓国政府筋は語る。
つまり金剛山観光も開城工業団地も中止し「南北関係は(金大中前政権が融和政策を始める前の)
原点に戻る」(同筋)ということだ。

 韓国政府にとって救いは、北朝鮮外務省の声明が「今後、核実験をする」と言っているだけで、
時期を明示していない点だ。また「絶対に核兵器を先に使わない」「核の移転を許可しない」と
いった言及は、交渉の余地があることもにおわせている。
また韓国では「北の核実験は中国が許さないだろう」という希望的観測も根強い。

 ただ、北朝鮮は狙いを貫徹しようとする傾向が強い。核兵器保有宣言については、米国との
非公式な接触での「ささやき」を皮切りに、時間をかけて徐々に具体化させ、真偽は別として
ついに既成事実化させた経緯がある。同様の手法で「核実験をしても致命的な制裁を受けない」
結果を目指しているとしたら、極めて危険だ。

毎日新聞 2006年10月3日 20時08分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061004k0000m030064000c.html
259マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:23:18 ID:5pkPxPdF
潘次期事務総長:日本、基本的歓迎 安倍訪韓で支持表明へ

 潘外交通商相の次期国連事務総長就任について、日本政府は基本的に歓迎の姿勢を示している。
安倍晋三首相が9日予定の日韓首脳会談で、潘氏支持を正式表明する予定だ。支持表明で両国の
関係改善ムードに花を添える狙いだが、日本の国連安保理常任理事国入り阻止に動いた韓国から
の事務総長選出には政府内に複雑な感情も残る。

 国連ではビルマ(現ミャンマー)出身のウタント氏(61〜71年)以来、アジア選出の
事務総長が出ておらず、政府は次期事務総長について「アジアから選出すべきだ」と早々に表明
していた。麻生太郎外相は3日の記者会見で「アジアから出すと言い続けてきたので良かった」
と、潘氏就任を歓迎した。

 ただ、日本政府は必ずしも潘氏の選出に積極的だったわけではない。同じく韓国との関係が
ギクシャクしていた米国の拒否権発動を期待していたフシもある。

 しかし、模擬投票で潘氏が圧倒的な強さを見せたことに加え、米国も支持に回ったことが判明。
日韓首脳会談の開催も決まり、日本としては支持以外の選択肢がなくなったとも言える。

 国連安保理改革は、現職のアナン事務総長の指導力で機運が高まったのも事実。
日本の安保理常任理事国入りを支持していない韓国からの事務総長選出に、外務省幹部は
「(安保理改革の)先行きが気にならないと言えばウソになる」と懸念を隠さない。
安倍首相は首脳会談で、今回の支持の見返りに、盧武鉉(ノムヒョン)大統領から日本の
常任理事国入りへの前向き姿勢を引き出したい考えだ。【山下修毅】

毎日新聞 2006年10月3日 20時12分 (最終更新時間 10月3日 20時52分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20061004k0000m030067000c.html
260マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:25:58 ID:5pkPxPdF
北朝鮮核実験:露外相「このような声明は初めてではない」

 【モスクワ杉尾直哉】ロシアのラブロフ外相は3日、モスクワ市内で記者会見し、
北朝鮮の核実験実施声明について、
「このような声明は初めてではない。大体、いつも確認されていない」と述べた。

毎日新聞 2006年10月3日 20時48分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061004k0000m030082000c.html



北朝鮮核実験:中国・新華社通信至急電で報じる

 【北京・飯田和郎】中国の新華社通信は3日、北朝鮮の核実験実施表明を至急電で報じた。
北朝鮮の最大の支援国・中国は地下核実験に「絶対反対」(熊光楷・国際戦略学会会長=
前人民解放軍副総参謀長)の立場だが、北朝鮮の「瀬戸際外交」を熟知するだけに、
冷静に真意を分析している模様だ。

 至急電は「安全性が徹底的に保証された核実験」と「絶対に核兵器を先に使用せず、
核兵器を通じた威嚇と核移転を徹底的に許さない」との声明部分を紹介した。

 ただ、北朝鮮が実験実施に踏み切れば、ミサイル発射以降、ギクシャクしたままの中朝関係が
根底から崩れるのは確実。中国は北朝鮮への圧力を強めながら、説得工作を続けていくとみられる。

毎日新聞 2006年10月3日 21時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061004k0000m030084000c.html
261マンセー名無しさん:2006/10/03(火) 21:36:49 ID:5pkPxPdF
領土・歴史認識問題で妥協せず、韓国首相が演説

 【ソウル=平野真一】韓国の韓明淑(ハン・ミョンスク)首相は3日、ソウルで開かれた
開天節(建国記念日)記念行事での祝辞で、日中両国と対立している領土と歴史認識問題について、
「いかなる国もわれわれの歴史を歪曲(わいきょく)することはできす、そうした動きを座視して
はならない。領土と歴史の主権は断固守っていく」と述べた。

 韓首相は特に、日本との竹島(韓国名・独島)問題や、高句麗をめぐる中国との歴史認識対立を
取り上げ、一切妥協しない構えを強調した。

(2006年10月3日19時30分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061003i211.htm
262その1:2006/10/03(火) 22:05:01 ID:5pkPxPdF
北朝鮮、「核実験行う」と声明 対話継続も求める
2006年10月03日21時39分

 北朝鮮外務省は3日、「今後、安全性が徹底して保証された核実験を行うことになる」と
声明を出した。国営朝鮮中央通信が同日午後6時前に伝えた。05年2月に北朝鮮が核保有を
宣言して以来、核実験の実施に言及したのは初めて。時期や場所、方法には触れていない。
一方で「絶対に核兵器を最初に使用しない」とも強調し、対話の継続も求めている。
脅威のレベルを一段と上げて、米国を直接対話に引き出そうという狙いとみられるが、
声明を国内でも報道しており予断を許さない状況だ。

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議は昨年11月以来開かれていない。北朝鮮は米国による
金融制裁の解除を協議復帰の条件としているが、米政府は6者協議の場で直接対話も可能だと
しているものの、制裁解除には応じる気配をみせていない。長距離弾道ミサイル「テポドン2」
など7月のミサイル発射に続く「核実験宣言」は、北朝鮮がそれほどまでに追いつめられている
現状を反映しているともいえる。また、安倍首相が近く中国と韓国を訪問する動きも意識したと
みられる。

 今回の声明を受け、米国がどんな対応に出るかとともに、6者協議議長国の中国の動きが
今後の焦点となる。

 声明は米国批判に終始している。まず、7月のミサイル発射を受けた国連安全保障理事会の
非難決議採択について「米国が強盗さながらの決議により我々に対して事実上の宣戦布告をした」
と非難。経済制裁についても「人民が選んだ社会主義を崩壊させようとする妄想のもと、
国際化しようとあがいている」として核実験に踏み切る理由にしている。

 また、「自衛的戦争抑止力を強化する新たな措置」として3点を列挙。最初に核実験の実施を
宣言した後、核兵器の先制使用を否定。3項目で「朝鮮半島の非核化を実現し、世界的な核軍縮
と終局的な核兵器の撤廃を推進するためにあらゆる努力をする」「対話を通した朝鮮半島の
非核化実現へ、我々の原則的立場は変わらない」と述べ、対米交渉への余地を印象づけている。

 ラヂオプレスによると、朝鮮中央放送と平壌放送も午後6時からの臨時ニュースで国内に報道
している。
263その2:2006/10/03(火) 22:05:23 ID:5pkPxPdF
>262

 北朝鮮の核実験の可能性について8月中旬、米ABCテレビが「準備を進めている可能性が
ある」と報じ、韓国当局も不審な動きがあることを認めて24時間の監視態勢を取り始めた。
日本は情報収集衛星2基で集中的に監視している。

 米国が5000キロワット原子炉がある寧辺で80年代から起爆実験が繰り返された痕跡を
衛星で撮影したことがあり、日米などの研究機関や政府関係者は、少なくとも原爆数個分の
プルトニウムが製造されている、とみている。「核実験のための施設は常に準備状態にある」
(韓国国家情報院・金昇圭院長)との見方が一般的だ。

 北朝鮮は米国の経済制裁に反発して7月5日にテポドン2のほか、中短距離ミサイル
「ノドン」「スカッド」を計7発発射した。国連安保理は直後に、常任理事国5カ国を含む
全会一致で非難決議を採択。9月には、日豪が経済制裁を強化していた。

http://www.asahi.com/international/update/1003/017.html
264マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 10:50:04 ID:s2EKVEdc
安倍首相「北の核実験、断じて許せない」

 安倍晋三首相は3日夜、北朝鮮外務省が核実験を行うとの声明を発表したことについて、
「万一、核実験を行えば日本としても国際社会としても断じて許すことができない」と強調した。
その上で「核実験を行えば国際社会で厳しい対応を取ることになる」と述べ、各国と連携しなが
ら追加制裁を行う考えを示した。首相官邸で記者団に答えた。

 首相はこれに先立ち、塩崎恭久官房長官に情報収集と分析を指示した。外務省の佐々江賢一郎
アジア大洋州局長に対応を指示した塩崎氏は、記者団に「切迫した状況という情報はつかんでい
ない」と述べた。さらに、塩崎氏はハドリー米大統領補佐官と電話会談し、北朝鮮問題で緊密に
連絡を取り合うことで一致した。

 また、麻生太郎外相は記者団に「こういったもの(声明)が出た後、間をおかずに現実になっ
てきたという過去の例があり、可能性を否定するのは甘すぎる」と懸念を表明。北朝鮮が核実験
に踏み切った場合には、「国連を含めて連係する。対応は(ミサイル発射より)厳しいものにな
る」と指摘した。

(10/04 02:04)
http://www.sankei.co.jp/news/061004/sei000.htm
265マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 10:51:26 ID:s2EKVEdc
北朝鮮の核実験場周辺で人や車両の動き CNN報道

 【ワシントン=有元隆志】米CNNテレビは3日、米情報筋の話として、北朝鮮の核実験場周辺
で最近、人や車両、装備の動きがみられると伝えた。具体的な場所やどのような動きかについては
言及していないが、ペリーノ大統領副報道官は同日、北朝鮮の核実験実施方針について、
「深刻な懸念を表明する」との声明を出した。

 同副報道官は「核実験はアジアと世界の平和と安全に脅威をもたらす」と指摘するとともに、
実験方針の発表について、「このような挑発的な行為は北朝鮮政権の孤立を深めるだけだ」と
非難した。そのうえで、米国は核問題をめぐる6カ国協議の北朝鮮を除く他の参加国とともに、
平和的、外交的手段で、朝鮮半島の非核化を目指すと強調している。

 さらに、6カ国協議参加国や国連安全保障理事会に対し、核実験の実施は一層孤立を招くだけ
であり、北朝鮮国民の利益にもならないと、北朝鮮を説得するよう求めた。

 北朝鮮の核実験場をめぐっては、米ABCテレビが8月に北東部・咸鏡北道の豊渓里
(プンゲリ)の地下核施設の外で、ケーブルの束の積み降ろしなど、核実験を準備していること
を示す証拠があると伝えている。

(10/04 09:39)
http://www.sankei.co.jp/news/061004/kok002.htm
266マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 10:52:30 ID:s2EKVEdc
次期事務総長選出の正式投票は9日 国連安保理

 【ニューヨーク=長戸雅子】今年末に任期を終えるアナン国連事務総長の後任選出をめぐり、
国連安全保障理事会は3日の非公開協議で、韓国の潘基文外交通商相を次期総長に選出する
公式投票を9日午前(日本時間同日深夜)に行うことを決めた。安保理として潘氏への公式な
支持を確認し、次期事務総長候補として総会に推薦する。

 また、後任候補に名乗りを上げていたヨルダンのザイド王子(国連大使)は3日、
安保理議長国の日本に書簡を送り、出馬を取り下げることを伝えた。潘氏の次に支持を集めた
タルール国連広報局長(事務次長)は2日、「潘氏が次期事務総長になることは明らか」とし、
事実上の立候補辞退を表明した。

(10/04 10:25)
http://www.sankei.co.jp/news/061004/kok003.htm
267マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 10:53:40 ID:s2EKVEdc
北「核実験宣言」で安保理が非公式協議

 【ニューヨーク=長戸雅子】国連安全保障理事会は3日午前、北朝鮮が核実験実施の方針を
公表したことを受け、非公式協議を実施した。

 今月の安保理議長を務める日本の大島賢三国連大使は「日本と周辺国にとって脅威になる」
と指摘。7月に採択された北朝鮮の弾道ミサイル発射に対する非難決議に核開発への懸念が
盛り込まれており「それが起こり始めている」と述べた。ボルトン米国連大使は
「北朝鮮が核実験に進まないよう、戦略に基づいたものを安保理は出す必要がある」と語った。
4日から本格的な協議が開始される。

(10/04 01:53)
http://www.sankei.co.jp/news/061004/kok000.htm
268マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 11:12:26 ID:s2EKVEdc
北朝鮮核実験予告:ブッシュ政権は譲歩ぜずの見方有力

 【ワシントン笠原敏彦】北朝鮮の3日の核実験予告声明は、金融制裁問題で米国との直接交渉を
求める新たな「瀬戸際外交」とみられるが、米国ではブッシュ政権が「脅し」に屈して対北朝鮮で
譲歩を示すことはないとの見方が有力だ。北朝鮮が核実験という「最後のカード」を振りかざした
ことで、金正日(キム・ジョン・イル)政権の窮状を指摘する声も出ている。

 声明のポイントは、将来の核実験を予告する一方で「対話を通じた朝鮮半島の非核化の実現」
にも言及し、交渉の扉を閉ざしていないことだ。

 この声明について、駐中国、韓国の両大使を務めたジェームズ・リリー氏は「いら立ちを示す
兆候が見られる。破たん国家が金融制裁で偽札や麻薬による資金を失い、その沈没の流れを必死
に食い止めようとしている。核爆弾を爆発させたくないならいくら出すか、という典型的な瀬戸
際外交だ」と指摘する。

 保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」の東アジア専門家、バルビナ・ファン氏は、北朝鮮は
声明以外にも「核実験」のシグナルを明確に送っている、と説明する。同氏は「過去3〜4週間、
機密扱いでない衛星写真でも(核実験場と疑われる場所で)トラックやトンネル周辺での動きが
見られる」と述べながらも、北朝鮮の真意を判断するのは困難だとして「過敏に反応すべきでは
ない」と慎重な見方を示す。

 北朝鮮は7月のミサイル発射で、米国との直接交渉という目的達成に失敗し、逆に全会一致で
の国連安保理非難決議を招いた。核実験予告に対する米国の反応について、米・戦略国際問題研
究所(CSIS)の安全保障問題専門家、ジョエル・ウィット氏は「米国の政策は制裁路線に沿
って一層加速するだろう」と語り、今回の北朝鮮の戦術は逆効果になるだろうと予測。またヘリ
テージ財団のファン氏も「米政策に変更の余地はあまりない。米国は屈服しない」とみている。

毎日新聞 2006年10月4日 10時49分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20061004k0000e030023000c.html
269マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 11:14:19 ID:s2EKVEdc
小池補佐官:米補佐官と会談 北朝鮮の核実験阻止で一致

 【ワシントン及川正也】訪米中の小池百合子首相補佐官は3日、ハドリー大統領補佐官
(国家安全保障問題担当)とホワイトハウスで会談した。両補佐官は北朝鮮が核実験実施
の方針を表明したことについて「断じて容認しがたい」との認識で一致。日米が連携し、
国連安全保障理事会で核実験阻止に向け議長声明の採択を目指すことを確認した。また、
小池補佐官はバーンズ国務次官とも会談し、「中国の役割は大きい」として中国への働き
かけを強める方針で一致した。

 小池氏によると、ハドリー補佐官は「核実験をするなどということは容認できない」と
強い調子で指摘。北朝鮮が実際に核実験に踏み切った場合に備え、危機管理上の連携を強化
することでも一致した。小池氏は記者会見で北朝鮮の声明について「核実験を、北朝鮮問題
にもっと目を向けてほしいというアピールの手段に使うのは大きな勘違いだ」と批判した。

 また日米が想定している国連安保理議長声明について、小池氏は国務省で記者団に
「核実験を思いとどまらせる意味で、強い内容にすべきだ」と述べ、
核実験を強行した場合は厳しい制裁措置で対抗することも検討する考えを示した。

毎日新聞 2006年10月4日 10時17分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061004k0000e030015000c.html
270その1:2006/10/04(水) 11:18:03 ID:s2EKVEdc
北朝鮮の核実験、安保理で米中に意見の相違 再び協議へ
2006年10月04日10時43分

 北朝鮮の核実験声明を受け、国連安全保障理事会は3日、この問題についての緊急協議を非公開
で始めた。日米は議長声明の採択を念頭に、北朝鮮に対して強いメッセージを出したい考えだが、
6者協議参加国でもある中国とロシアは慎重な姿勢を示しており、安保理が早期に一致した対応を
とることができるかは不透明な情勢だ。

 国連安保理は4日午前10時(日本時間同日午後11時)ごろから北朝鮮問題をめぐる非公開の
協議を再開する。

 複数の国連関係者によると、3日の協議では米国と中国の意見が大きく分かれた。7月の北朝鮮
によるミサイル発射を受けた安保理決議の際ほどではないものの、6者協議議長国の中国が、
厳しい措置を求める日米と対立する構図は今回も同じだ。

271その2:2006/10/04(水) 11:18:30 ID:s2EKVEdc
>270

 協議で米国のボルトン国連大使は「戦略的で一貫性のある予防外交が必要だ」と重ねて主張。
同日中に議長声明などをまとめることを見送り、安保理メンバー国が本国と連絡をとりあって、
どうすれば北朝鮮に核実験を思いとどまらせることができるかを検討し、持ち寄るよう提案した。

 フランスのドラサブリエール国連大使は
「報道声明か議長声明をできるだけ早期に採択することが必要だ」と訴えた。

 今月から安保理議長を務める日本の大島賢三・国連大使は協議後、
「日本が強い関心を持つのは当然のことで、きちんとした主張をしていかなければならない」
と述べる一方で、
「(安保理には)15カ国いて、日本はその中で協議をまとめていかなければならない」
とも語った。

 これに対し、中国の王光亜・国連大使は、あくまでも「外交的手段」による解決を主張し、
将来的に制裁にまで踏み込みたい米国などを牽制(けんせい)。
「北朝鮮の問題は6者協議で話し合われるべきだ」
との考えを繰り返して
「安保理が対応するのであれば、6者協議の再開に資するようなものであることを望む」
と述べた。ロシアのチュルキン大使も慎重な議論の必要性を強調した。

http://www.asahi.com/international/update/1004/009.html
272マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 11:36:19 ID:s2EKVEdc
朝鮮総連に小指送り脅迫容疑、組員逮捕 鹿児島
2006年10月02日12時27分

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連、東京都千代田区)に先月、切断された人間の指と
脅迫文が送られた事件があり、警視庁と鹿児島県警組織犯罪対策課は2日、脅迫の疑いで
鹿児島市山之口町、指定暴力団小桜一家組員で無職、福元善隆容疑者(27)を逮捕、
同市甲突町の小桜一家本部事務所など関係先4カ所を家宅捜索した。

 調べでは、福元容疑者は9月15日、朝鮮総連の徐萬述(ソ・マン・スル)議長あてに
「テポドンミサイル発射に関する抗議、拉致被害者の返還」などと書いた手紙と、
切断した自分の右小指を送った疑い。容疑を認めているという。

 手紙は配達証明郵便で届けられ、差出人には福元容疑者の所属する右翼団体の住所と
福元容疑者の名前が書かれており、警視庁と同県警が捜査していた。

 朝鮮総連は「今回の事件以外にも、在日朝鮮人学生への暴行、暴言、朝鮮総連施設への
放火などが起きており、犯人逮捕と再発防止措置が速やかに取られることを要求する」
などとするコメントを出した。

http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY200610020152.html
273マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 11:40:18 ID:s2EKVEdc
元慰安婦ら知事に要請 従軍慰安婦発言で 撤回と謝罪求める

上田清司知事が六月定例県議会で「古今東西、慰安婦はいても、従軍慰安婦はいない」と発言したことを受け、
自ら従軍慰安婦だったと証言している韓国籍のイ・ヨンスさん(77)と支援者が三日、
県庁を訪れ、発言の撤回と謝罪を求める要請書を県秘書課に提出した。

イさんら十数人は面会の約束がないまま知事室を訪ねたが不在だったため、開会中の県議会議事堂へ移動。
議場に入ろうとする知事を取り囲んだ際、知事が「じゃまするな」と声を荒らげるひと幕があった。

直後にチョゴリ姿で記者会見したイさんは「私は当事者。知事の目の前ではっきりと証言したかった」と話した。

要請書では、知事の発言は事実に反し、人権侵害に当たると批判。「アジア各国の被害者」への謝罪を求めている。

イさんによると、十四歳だった一九四三(昭和十八)年十月、韓国・大邱の自宅にいたところを
旧日本軍により強制連行され、台湾の軍基地で慰安婦として従事したという。 

中日新聞  (池田悌一)
http://www.chunichi.co.jp/00/stm/20061004/lcl_____stm_____001.shtml
274マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 11:42:01 ID:mI32Ekj0
> 差出人には福元容疑者の所属する右翼団体の住所と
> 福元容疑者の名前が書かれており

随分親切ですね
275マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 11:52:06 ID:s2EKVEdc
北朝鮮核実験予告:水害復旧支援は続行 韓国

 【ソウル中島哲夫】韓国の聯合ニュースは4日、同国政府が北朝鮮の核実験予告にもかかわらず
現在進行中の水害復旧支援を中止しない方針だと報じた。

 韓国は北朝鮮のミサイル発射実験(7月5日)を受けて、当時予定していたコメや肥料の追加支援を
中断した。しかし、その後に発生した水害のために別途、コメ10万トンやセメント10万トンなどの
支援を決め、今も輸送作業が続いている。

 同ニュースによると、復旧工事用のセメントは既に1万5000トンを送り済みで、さらに6400トンが5日、
仁川港で船積みされ北朝鮮の南浦港に向かう予定。

 統一省当局者は「北朝鮮が核実験を行動に移していない状況で、人道的な支援を直ちにやめるのは
現実的に難しい」と述べたという。

 同ニュースは、特に大量のセメント支援継続について、地下核実験への転用の可能性を
排除できないと指摘している。

毎日新聞 2006年10月4日 11時33分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20061004k0000e030054000c.html
276マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 14:32:22 ID:i1lYvv0G
原水禁:北朝鮮訪問を延期

 北朝鮮が核実験の実施を表明した問題で、北朝鮮在住の被爆者の実態把握のため、
4日から訪朝を計画していた原水禁(原水爆禁止日本国民会議)の訪問団は同日、
訪朝を延期すると発表した。
「被爆者支援などを話し合える状況にないと判断したため」としている。【田中博子】

毎日新聞 2006年10月4日 12時20分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061004k0000e040072000c.html


原水禁、平壌への訪問延期 北朝鮮核実験声明受け
2006年10月04日13時47分

 広島、長崎で被爆し、北朝鮮で暮らす被爆者の実情を調査するため、4日から平壌を訪れる
予定だった原水爆禁止日本国民会議(原水禁)の訪朝団は、北朝鮮の核実験声明を受けて訪問
延期を決めた。

 また、原水禁はこの日、核実験の準備の中止を求める抗議声明を発表。
02年の平壌宣言や昨年の共同声明に基づいた対話と協議を、関係国政府にも求めた。

ttp://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200610040244.html
277マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 14:43:29 ID:i1lYvv0G
ライス長官、北の核実験宣言を非難「挑戦的な行為」

 【カイロ=柳沢亨之】ライス米国務長官は3日夜、訪問先のカイロでの記者会見で、
北朝鮮の核実験実施宣言について、核実験が実際に行われた場合、
「周辺地域の多くの国々が北朝鮮との関係を見直さなければならなくなる。極めて挑戦的な行為となる」
と厳しく非難した。

(2006年10月4日13時0分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061004id02.htm



「核実験場」で準備作業?の動き…米側も察知

 【ワシントン=貞広貴志】米国の核問題専門家ロバート・アインホーン戦略国際問題研究所
上級顧問は3日、北朝鮮が核実験を行うとの声明を出したことに関連して、
「最近、実験場(と目される地点)で多くの活動があった」と述べ、核実験の準備作業と見ら
れる動きを米側が察知していたことを明らかにした。読売新聞の取材に答えた。

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)も3日、米スパイ衛星が2週間ほど前、
北朝鮮の核実験場と疑われる地点で何らかの活動を捕らえていたと伝えた。
ただ、本物の実験準備か偽装かは不明という。

 米CNNテレビも同日、ここ数日、人や車、装備の動きが活発になっているのを米情報機関
が察知していたと報じた。問題の地点は明らかになっていないが、過去にも核実験関連と疑わ
れる車や装備の出入りが確認された咸鏡北道吉州郡を指すものと見られる。

(2006年10月4日12時27分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061004i103.htm
278マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 14:45:11 ID:i1lYvv0G
韓国が「北」非難声明、6か国協議へ無条件復帰要求

 【ソウル=福島恭二】韓国政府は4日、北朝鮮が核実験実施を表明したのを受け、
青瓦台(大統領府)主宰で閣僚級による安保政策調整会議を開き、
「朝鮮半島の非核化に関する共同宣言を完全に破棄しようとするものだ」と非難し、
「深刻な憂慮と遺憾の意」を表す政府声明を発表した。

 声明では、「北朝鮮が核実験に言及したことは、対話を通した問題の解決に逆行するものだ」
と指摘。北朝鮮に対し、核実験計画を即刻中止し、核問題を巡る6か国協議に無条件で即時復帰
することを求めた。

 声明はさらに、北朝鮮が核実験を強行した場合、
「北朝鮮はこれによって引き起こされるすべての結果について、全面的な責任を負わなければならない」
と警告した。

(2006年10月4日12時52分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061004i104.htm
279マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 15:24:15 ID:i1lYvv0G
「北朝鮮に核実験の兆候なし」 韓国当局者
2006年10月04日15時12分

 北朝鮮の核実験声明後、監視を強めている韓国の情報当局者は4日、
「実験に関する具体的な動きや兆候は見られない」と語った。

 一方、北朝鮮のメディアは核実験声明について、3日夜に続いて4日になっても朝鮮中央放送
などが午前6時、7時と再放送を繰り返しているという。
聯合ニュースは、金正日(キム・ジョンイル)総書記の動静が9月15日以降、
メディアに登場しておらず「核実験声明の放送前後も総書記関連の言及は何もなかった」と伝えた。

http://www.asahi.com/international/update/1004/016.html
280マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 15:38:38 ID:+PJoi7L5
>244
主食同士だからいいんじゃないの
281マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 16:38:46 ID:i1lYvv0G
ライス長官「核実験なら各国が北朝鮮関係見直し必要」
2006年10月04日11時04分

 ライス米国務長官は3日、訪問先のカイロで記者会見を開き、北朝鮮が核実験に踏み切った
場合には「地域の多くの国が北朝鮮との関係を見直す必要が出てくるだろう」と述べた。
北朝鮮に配慮をのぞかせる中国、韓国などを念頭に置いた発言とみられる。

 ライス氏は、核実験を実施すれば「非常に挑発的な行動となる」と警告。先月14日に
ワシントンであった米韓首脳会談で、「北朝鮮が核実験をすれば『質的な変化』が生じる」
という認識で一致したと紹介し、問題の局面が変わってくるとの認識を示した。

 ライス氏は「米国も選択肢を検討する必要があるだろう」としつつも、
「米国だけの問題ではなく、周辺国全体の問題だ」と述べ、引き続き多国間の枠組みで
北朝鮮核問題の解決を目指す立場を強調した。国務省のケーシー副報道官も会見で、
「解決の最善の方法は(北朝鮮核問題をめぐる)6者協議の前進だ」と述べた。

 ケーシー氏によると、北朝鮮の声明を受けて国務省のバーンズ次官が日韓など6者協議参加国
や欧州の担当者とそれぞれ話し合った。北朝鮮を6者協議に復帰させる方法などについて意見を
交わしたという。また、ホワイトハウスは6者協議参加国や国連安全保障理事会の理事国に対し、
北朝鮮に核実験を強行しないよう「あらゆる手段で説得する」ことを呼びかける副報道官の声明
を出した。

http://www.asahi.com/international/update/1004/011.html
282マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 21:46:21 ID:R1Hl8nK2
原水禁、平壌への訪問延期 北朝鮮核実験声明受け
http://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200610040244.html

原水禁 北朝鮮「核実験実施」明言に対する声明

 今回北朝鮮がこうした「声明」を発表するにいたった背景は、
米・ブッシュ政権の核兵器も含む先制攻撃戦略とそれに追従し、
軍事大国化をめざす小泉・安部政権の軍事的・政治的・経済的圧力の強化の結果であることも明らかです。
それゆえ米・ブッシュ政権、小泉・安倍政権のこの間の一連の政策にも強く抗議し、
政策転換を求めます。
http://www.gensuikin.org/mt/000052.html#more
283マンセー名無しさん:2006/10/04(水) 22:21:11 ID:5o4T7TgV
とにかく日米にはいちゃもん付けないと気が済まないみたいだな
284マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 08:06:52 ID:pTUTKHT+
ttp://www.chunichi.co.jp/00/uho/20061002/col_____uho_____000.shtml

朝鮮人が斬られると日本人による差別のせいで、日本人が斬られると首相のせいなんだってさ。
285マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 08:19:39 ID:pTUTKHT+
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   東京都内の病院で働く女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   美しいと苦痛という“光と影をはらんだように聞こえる国づくり。
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    「自分たちは切り捨てられるのか」と、怖くなってきた。  
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _






 
 

286マンセー名無しさん:2006/10/05(木) 09:46:06 ID:IJK74pPz
「憎いし、苦痛」の逆さまの国を目指してるんだろ?
287マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 02:21:20 ID:0keTDzbd
★「礼儀正しい旅行者」 タイ、香港で韓国人トップ
2006/10/ 5 (03:29)| 社会 主要ニュース
【アジア】香港のリサーチ会社シノベイトが香港、タイなどで実施した調査によると、タイ人が
最も礼儀正しいとみている外国人旅行者は韓国人と中国人でそれぞれ24%だった。
以下英国14%、オーストラリア、ニュージーランド13%。

逆に最も無礼とされたのは日本人(28%)で、インド(20%)、中東(19%)と続く。

無礼とされる行為は、「場所、器物の損壊」「文化的な無関心」「つばを吐く」「乱れた服装」「並ばない」など。

香港で最も礼儀正しいとされたのはやはり韓国人で45%。以下欧州(17%)、米国(10%)、英国(10%)。
最も無礼とされたのは日本人で77%と断トツ。以下中東(5%)、インド(4%)、

観光により失うものより得るものの方が多いと考えるタイ人は61%で、シンガポール(75%)、
香港(65%)を下回ったが、インドネシア(41%)を上回った。
この調査はシンガポール、インドネシア、タイ、香港で実施、2469人から回答を得た。
http://www.newsclip.be/news/20061005_007073.html
288マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 02:23:32 ID:KUd9g/cT
いちいち変えんでもええやん。
韓国人と日本人を入れかえる意味ってあるのか?
289その1:2006/10/06(金) 08:23:19 ID:WvLz5o7r
核実験「声明」 北、最大効果狙う 今回も対米外交カード

 北朝鮮が「核実験をすることになる」とした声明は、核開発をめぐる過去の声明にみられる
“恫喝”と、表現のうえで類似点が多い。さらに、今回の声明が出されたタイミングは、核実験に
対する疑念が高まっていた最中だけに、各国の懸念は最大限に増大。北朝鮮にとっては声明自体
が一つの「外交カード」として大きな効果を発揮している。
首脳会談を目前にした日中韓の3カ国と、中間選挙を控える米国の反応を、北朝鮮は一枚のカー
ドをきることで、見極めようとしているようだ。(名村隆寛)

 声明は「米国による核戦争の脅威と制裁圧力」を理由に挙げ、核実験を「戦争抑止力を強化す
る新たな措置」と位置づけている。一方で、「朝米敵対関係の清算」や「朝鮮半島と周辺の非核
化」を目標に挙げている。

 北朝鮮は、過去に核問題に関するさまざまな声明や宣言を出しているが、
今回の声明の「核実験をする」という部分以外の表現はほぼ一致している。

 北朝鮮の恫喝的な声明や宣言には一つのパターンがある。声明や宣言で対外的に注目を集め
緊張感を高める。そして国際社会、特に米国の反応や出方をうかがい時間を稼ぐ。さらに自らが
望む展開にならぬ場合は新たな行動に移り、一層緊張感を高める。ウラン濃縮型の核開発が発覚
した20023年10月から、核保有を正式宣言した05年2月までの一連の動きがまさしく
この繰り返しだった。

 今回は8月上旬、米国の偵察衛星が北東部の咸鏡北道吉州郡豊渓里(プンゲリ)の核実験施設
とみられる付近でケーブルを捕捉した。核実験強行への懸念が高まる中、北朝鮮は声明を出し、
従来のように周辺各国の目を引きつけた。実験を強行する一段階前に声明というカードを切り、
北朝鮮は核実験の値段を高めた。

 一方、声明は実験時期についてはあいまいで、米朝関係の清算や非核化に言及している。
静岡県立大学の伊豆見元教授は「トーンを落としており、実験回避の可能性も同時に示している」
と指摘。「『米国が話し合うのならわれわれも態度を変える準備がある』と示唆しており、
何とか米国と直接交渉しようとしている」と分析する。
290その2:2006/10/06(金) 08:23:56 ID:WvLz5o7r
>289

 過去同様、北朝鮮の声明はタイミングが絶妙だ。今回は日中(8日)、日韓(9日)の各首脳会談
を前に出され、13日には中韓首脳会談が行われるが、一連の会談では北朝鮮問題が最大のテーマだ。
また、10日は北朝鮮の朝鮮労働党創建記念日で、声明発表は、金正日政権にとって国威発揚につながる。

 北朝鮮は「日中韓の会談を経て米国との対話に持ち込みたい」(伊豆見教授)様子だ。
核実験をいつ実行するのか。米国の対応とともに最大の焦点となっている。

                   ◇

《北朝鮮のこれまでの主な声明》

▽「核拡散防止条約(NPT)からの脱退の効力が即時発生することを宣言する。米国が敵視圧殺
  政策を中止し、核の威嚇をやめるなら、核兵器を生産しないことを証明できる」
 (03年1月、NPT脱退で政府声明)

▽「米国の敵視政策によって作り出された情勢に対処して核施設を正常稼働させ、再処理を通じて
  得られたプルトニウムを核抑止力を強化する方向へと用途を変更した」
 (同年10月、核燃料棒再処理終了で外務省宣言)

▽「ブッシュ行政府の増大する対朝鮮孤立・圧殺政策に対して、自衛のために核兵器を作った」
 (05年2月、核保有の外務省声明)

▽「ブッシュ行政府は、わが方が屈服してこなければ懲罰すると最後通告を突きつける状況に
  至った。(北朝鮮の)科学研究部門では今後、安全性が徹底的に保証された核実験をする
  ことになる」(06年10月、核実験に関し外務省声明)

(※抜粋、ラヂオプレスによる)

(10/06 07:57)
http://www.sankei.co.jp/news/061006/kok009.htm
291マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 09:22:17 ID:5usDJK4u

国連総長:潘氏、絶対に主要ポストから日本を排除する − 英紙報道

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061006k0000m030115000c.html
292マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 13:56:44 ID:0JlSG4AP
安倍はラッキーだな。訪中直前に「核実験ニダ!」と言う声明だもん。
北朝鮮を擁護する中国に対し、攻めの外交ができるからな。

293マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 15:17:36 ID:UAF/06C6
腐れ玉は預言者だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
ボケ爺の戯言では在るが
2006.10.5 赤非 声
武力頼らぬ姿 新の美しい国 神奈川県海老名 69のボケ爺
 新聞各紙の世論調査では、発足したばかりの安倍新政権の支持率が高水準だ。
前政権同様に高い支持率が続けば、憲法改正や国民投票法案の成立が、いよい
よ現実味を帯びてくる。
 敗戦の年、私は国民学校3年生。翌春、台湾から引き上げてきた。そして日
本国憲法が公布された。
 戦争で辛酸を嘗め尽くした先生や大人たちから、今後の日本は戦争をしなく
てよい国になったと聞かされ、これで怖い思いをしなくて住むと気分が晴れ晴
れとしたことを覚えている。
 あれから約60年。国民の意識は揺らぎ、改憲の方向に流れている。いざと言
う時、武力を使うことが出来るようにする狙いのようだが、私は反対だ。
 「腐った国家の成れの果てが軍事力行使」と、03年5月4日付の本誌で人材育
成コンサルタント辛淑玉氏が述べていた。他国との揉め事は武力を使うことな
く、相手国とトコトン話し合い、問題を解決できるような国になったときこそ、
初めて我が国が「美しい国」に成れると思う。
========
「腐った国家の成れの果てが軍事力行使」 全くその通りwwwwww
菌豚必死だな状態で核を持ち出しますたw 同じく腐ったもん同士 やる事は分かるんだろうなwwwwwwww
294マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 16:57:40 ID:WvLz5o7r
☆★☆★2006年10月06日付

 ミサイルの次は核実験とおいでなすった。
国際世論に抗って人道支援を続ける一方、南北間の鉄道開通まで推進してきた盧武鉉政権も
さすが頭に来て「やるならやってみろ。泣きをみるぞ」と態度を硬化させた

▼それはそうだ。かりに地下実験であっても放射性物質が浮遊する可能性はある。
そんなものを“輸出”されては大変で、麻薬やにせ札の比ではない。しかも成功すればいいが(?)
失敗して地表にでも噴き出したら―という仮定はやめておこう

▼むろんこれはブラフ(脅し)だろう。ミサイルがだめならと、ついに奥の手を出してきたと
見ていい。しかし歌の文句ではないが「誰が風を見たでしょう。僕もあなたも見やしない」の
だから、実際核があるかどうか誰も知らない。
「けれど木の葉をふるわせながら風は通りすぎて」行ったから、そう思うだけである

▼そこが思うつぼで、本物かどうか、弾が入っているのかいないのかわからぬピストルをちらつ
かせるだけで、脅しの効果は生まれる。世界を相手にこんな無理無体が通るのだから、
北朝鮮が核開発というピストルを手放すわけがない。だがこれは改造モデルガンである。
撃ったが最後、砲身が破裂して自分が先に命を落とす

▼だから、これは放っておくのが最良の対応だろう。実験をすれば本物だと判明するが、
本物ではないと判られては元も子もないので実験はすまい―と小欄は踏んでいる。
ここは柳に風と受け流し、涼しい顔をしていると相手の方がじれてくる

▼盧武鉉政権の「太陽政策」が失敗したのは、マントを見て、旅人を見なかったからだろう。
血も涙も通わぬこの旅人には熱など通じないからである。
それよりは体ごと吹き飛ばされる北風の方がこわいのである。

ソース:東海新報
ttp://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
295マンセー名無しさん:2006/10/06(金) 23:36:50 ID:EtP3cFNs
>>291 リンク先にゃ、そんなこと書いてねーぞ。以下引用

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061006k0000m030115000c.html

国連総長:潘氏支持は主要ポスト推薦が条件 英紙報道
 【ロンドン小松浩】韓国の潘基文(バンギムン)外交通商相が次期国連事務総長に内定したことにからみ、
 5日付の英タイムズ紙は、英国をはじめ常任理事国が次長職など主要ポストに自国出身者をあてるよう要求、同氏支持の条件にしていたと報じた。
 英外務省や在英韓国大使館は、こうした取引を否定している。
 同紙によると、バリー英国連大使が今月に入って潘氏と会談し、英国が幹部ポスト候補として最低2人を推薦することを表明した。
 英国は現在ナイジェリア出身のガンバリ氏が務めている政治担当事務次長ポストを狙っており、同紙は「英国はそれが支持条件だと潘氏に明確にした」
 との外交筋の発言を伝えた。
 また他の常任理事国や主要国からも同様の意思表示があり、フランスは国連平和維持活動、日本は人道問題関連のポストを望んでいると
 同紙は報じた。同紙によると「アナン事務総長選出の時にも同様の交渉があった」(外交筋)という。

毎日新聞 2006年10月5日 21時49分
296マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 07:53:38 ID:J5ogOUy4
【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 韓国で女帝誕生?

 韓国で突然、“女帝誕生”のニュースが流れ人びとを驚かせている。さる民間グループが
王家の血を引く87歳の老女をかつぎ「第30代皇位継承者」と発表したのだ。
韓国では王朝への郷愁(?)からか最近、テレビドラマなどで旧王家の行方に関心が出て
いるのだが、今回の“女帝推戴”に対しては別の子孫をかついだ方から反対声明が出るなど
早くも“王位継承争い”に発展している。

 韓国の旧王家は李成桂が樹立した李朝(李氏朝鮮)が27代、500年間続き、
1910年の日韓併合で終わる。日本統治が終了した45年以降も王制は復活しなかったが、
王家の子孫は最後の皇太子で日本の皇族・梨本宮方子(まさこ)(李方子)さんと結婚した
英親王・李垠(イウン)殿下の一人息子の李玖氏が一昨年、亡くなるなど時おり話題になっていた。

 李玖氏には子供がいなかったため“王位継承”の道は途絶えた。しかし王家を生んだ全州・李氏の
家門では“伝統復活”のため先ごろ傍系である李垠殿下の異母兄の男の子孫を“皇孫”と決めたばかり。
今回の“女帝”もこの異母兄系のひとりだが、韓国でなぜ王制が復活しなかったかなど、
重要な歴史的検証抜きで“王位継承争い”がまず話題になるあたり、いかにも韓国的ということか。
(黒田勝弘)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/22275/
297マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 08:30:49 ID:+h4srrOr
絵に描いた餅を争っているような。
最後にはきっと絵に火をつけて燃やしてしまうんだろうな。
298マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 15:52:26 ID:2lB4n47Z
http://www.asahi.com/car/italycolumn/TKY200610060181.html

アカピーが韓国の目線で語ってます。
299マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 16:15:32 ID:+pyJXuxA
1位から15位までの販売台数が拮抗してるなら話はわかるが
具体的な台数を出さないあたりでそうではないことがわかるな
300マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 16:25:31 ID:sw3pUs+x
トヨタもこの記事みてホルホルしてんだろうか
半島スキなんだから喜んでんだろうな
301マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:00:33 ID:wAiQPKM/
共同通信社代表団が平壌入り
2006年10月07日20時03分

 朝鮮中央通信によると、石川聡社長を団長とする日本の共同通信社代表団が
7日、平壌に到着した。

http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200610070238.html
302マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:30:12 ID:wAiQPKM/
共同通信社長ら代表団が訪朝

【ソウル=平野真一】朝鮮中央通信によると、石川聡社長を団長とする共同通信社の代表団が7日、
訪朝のため平壌に到着した。

 空港で朝鮮対外文化連絡協会の洪善玉(ホン・ソンオク)副委員長、朝鮮中央通信社の
金昌光(キム・チャングァン)副社長の出迎えを受けたという。
共同通信社の代表団は今年4月にも訪朝、金永南(キム・ヨンナム)・最高人民会議常任委員長らと
会見している。

(2006年10月7日22時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061007id26.htm
303マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:31:22 ID:6AHKOO2v
>>301
テポドン発射時に続き、
また人間の盾ですか。
核実験を現地で取材してきてください。
304マンセー名無しさん:2006/10/07(土) 23:36:25 ID:wAiQPKM/
北朝鮮兵5人、軍事境界線越える 韓国軍が警告射撃
2006年10月07日20時47分

 韓国軍の合同参謀本部は7日、北東部・江原道の非武装地帯で同日正午前ごろ、
北朝鮮軍兵士5人が軍事境界線を越境し、韓国軍の警告射撃を受けて間もなく引き返した
と発表した。韓国軍関係者は聯合ニュースに「核実験声明を受け意図的に緊張を高めよう
とした狙いもあるようだ」と述べ、軍が警戒態勢を強化していると明らかにした。

 同ニュースによると、北朝鮮の武装兵士1人と非武装の4人が、退却を求める韓国軍の
5度にわたる警告放送を無視して軍事境界線に接近。韓国軍が14発の警告射撃を行った
がそのまま軍事境界線を30メートルほど越えたという。韓国軍がさらに2回に分け
計45発余りの警告射撃を加えたところ、午後1時15分ごろ北側に引き返したとしている。

 現場付近では5月26日にも北朝鮮兵2人が越境し、韓国軍の警告射撃を受けて引き返した。

http://www.asahi.com/international/update/1007/014.html
305その1:2006/10/08(日) 07:54:59 ID:ByXOjxN2
■盧政権 「歴史講義」に幕? 日韓首脳会談、主題は「北」

【ソウル=黒田勝弘】韓国の盧武鉉政権の過去中心の「対日認識」が試練を迎えている。
9日に予定されている安倍晋三首相との初の日韓首脳会談は「歴史より北朝鮮」が中心
議題になりそうだ。これまで歴史問題に安住(?)しながら日本批判を楽しんでいた感じの
盧武鉉政権も、北朝鮮という現実を突きつけられ、現実的な対日外交をせざるをえなくなった。

盧武鉉大統領はこれまで、日本や米国、中国をはじめ各国の首脳との会談では決まって
日本批判の“歴史講義”を展開してきた。時には日本批判の歴史の長話がひんしゅくを買う
といったこともあった。盧政権が執着している「竹島・教科書・靖国」という歴史がらみの“反日
3点セット”で各国の理解と支持をえようというわけだ。

日本がこうした“3点セット”で韓国の主張を受け入れないのは、過去の歴史に対する謝罪と
反省がなく、再び侵略主義的な方向へ向かうことを意味するというのだ。その基本的考え方
は日本脅威論である。

たとえば盧大統領は「8・15光復節」の記念演説でも「東アジアの地域平和と協力秩序を脅
かす覇権主義」を指摘し「北東アジアには今も過去の不幸な機運がうごめいている」と述べ、
中国や北朝鮮ではなく日本に対する警戒心を強調している。

一方、北朝鮮に関してはこれまで、核開発の動きを「(自衛のためには)一理はある」と理解
を示し、先のミサイル発射に対しても「政治的なもので騒ぐ必要はない」とし、北朝鮮より、安
全保障上の対策を議論する日本を逆に「侵略主義的」と非難してきた。

306その2:2006/10/08(日) 07:55:40 ID:ByXOjxN2
>305

ところが、盧政権が過去の歴史を理由に日本脅威論を主張し、歴史がらみの不急の“対日
非難外交”を続けている間に、東アジアをはじめ国際社会は、核実験まで強行しかねない
現実的な北朝鮮の脅威に直面してしまった。

盧武鉉政権にとって、東アジアにおける平和と秩序を脅かしているのは日本ではなく、北朝
鮮だという「現実」がよりいっそう明確になったのだ。日本の「過去」に執着する一方、北朝鮮
の「現実」を無視ないし軽視してきたツケが回ってきつつある。

韓国は今回の日韓首脳会談では、日本相手にもう“歴史講義”をしているヒマはない。対北
融和策を進めてきた盧大統領としては当初、日本の対北制裁措置など「強硬策」に対し、安
倍首相に注文をつける考えだったが、そうはいかなくなった。北朝鮮の核実験阻止に向け、
共同歩調を模索せざるをえなくなった。

今回の日韓首脳会談が北朝鮮問題中心で結果的に“過去離れ”になるという見通しに、ソウ
ルでは「安倍首相はまた北朝鮮に助けられる」(外交筋)という声が聞かれたが、逆に盧武鉉
大統領にとっては、その国際情勢認識や歴史観が試される苦しいものになりそうだ。

▽ソース:産経新聞 2006年10月8日付 6面

【黒田勝弘】日本批判を楽しんできた盧武鉉大統領、今回の安倍首相との日韓首脳会談で遂に「歴史講義」に幕?[10/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160258339/l50
307マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 08:33:40 ID:JBrBCA+L

                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ノ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ム れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ノ .ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ム  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
308マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 10:30:58 ID:ByXOjxN2
産経抄 平成18(2006)年10月8日[日]

 芥川賞作家、庄野潤三氏の『舞踏』の書き出しは有名だ。
「家庭の危機というものは、台所の天窓にへばりついている守宮(やもり)のようなものだ」。
不吉で油断がならないのに、ついその存在に馴(な)れてしまう。
誰だってイヤなものは見ないでいようとするものだと。

 ▼小説のテーマとは別だが、「家庭」を日本や世界に置き換えると、北朝鮮問題という危機の
姿が見えてくる気がする。独裁国家で常識が通用しない北朝鮮が危険な国であることはとっくに
わかっていた。それなのに日本や韓国はすっかりその存在に馴らされてきた。

 ▼韓国など馴らされすぎて、援助すれば危機が去るものと勘違いした。太陽政策と言っても、
守宮にエサをやれば消えてくれると思ったようなものだ。さすがに、核実験宣言後は
「核開発のため北を支援してきたのか」という批判が高まっているというが。

 ▼日本はといえば「イヤなものは見ない」に終始してきた。拉致事件でも長い間「そんなこと
はありえない」が大勢だった。7月のミサイル発射のさいも、大騒ぎした後は対策すらまともに
論じられない。中に先制攻撃論を唱える人がいると、袋だたきにされてきたのである。

 ▼あきれるのは、核実験宣言後の国会だ。今こそ対北について論じるべきなのに、相変わらず
「歴史認識」だ。それも必要だが、野党には安倍首相の「右寄り」を国民に印象づけ選挙を有利
にしようという党利党略が見え見えだ。それを煽(あお)ろうとするマスコミもいる。

 ▼こんなときに「右」も「左」もないものだが、その間にも守宮の影は大きくなり天窓を破る
勢いだ。核実験のやり方によっては放射能が飛来する恐れもある。それでもほとぼりが冷めてし
まえば、また「歴史認識」なのだろうか。

http://www.sankei.co.jp/news/061008/col000.htm
309マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 15:59:21 ID:T6NvvdNq
やっぱ産経は神やなー。
310マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 17:00:23 ID:LEzVxzPy
どちらかというとコメント欄が見もの。

http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=1&article_id=5309

拉致被害者の救出を訴えて全国を飛び回る

拉致被害者の救出を訴えて全国を飛び回る横田滋さん (73)・早紀江さん(70)夫妻は1日は台風4号に足止めされな
がらも、14日午後、無事帰京した。

横田さん夫妻の今回の八重山訪問に際しては「高齢を押して全国を駆け回る夫妻を温かく迎え、応援したい」と
多くの団体・個人・企業が協力した。団体は中心的役割を果たした国際ソロプチミスト石垣、ライオンズクラブ、
青年会議所、八高P連、JTA、女性ネットワークなど。

さらに企業は本社が家族会に寄贈した協賛広告で協力してもらった。また今回は、前年度で終了したいしがき市
民大学のスタッフが久々に集合し、市民の集いの舞台演出と進行で全面協力した。

こうした横田さん夫妻に寄せる市民・郡民の思いが、台風接近の強風下にもかかわらず市民会館大ホールを埋め
尽くし、署名も7千余が集まり、カンパも本社寄贈分も含め80万円近くが集まった。

石垣第二中ではブラスバンドが出迎え、佐渡山透校長は「次はめぐみさんと一緒に来ることを願っています」の
ことばを寄せた。

夫妻にとっては、まだまだこれからも先の見えない長い戦いが待っているが、南の島の人々の思いもきっと夫妻
に伝わったはずだ。1日も早く拉致被害者が帰還できるよう今後もエールを送りたい。
311マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 17:03:54 ID:LEzVxzPy
こちらもちょっとファビョリ気味のコメント欄に注目。

http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=true&article_id=6030

「美しい国、日本」。実に耳当りが良い反面...

「美しい国、日本」。実に耳当りが良い反面、コマーシャルのキャッチコピーのような軽さも感じる。これが安
倍新首相の最大の売りことばだ。

しかし、ちょっとまてよ、と思う。美しい国とはいったいどのような国をさすのか。所信表明演説の内容が今ひ
とつあいまいで、そんな疑問がわいてくるのである。

安倍首相のあげる美しい国の姿は4点。文化、伝統、自然、歴史を大切にする国。自由な社会と規律のある凛
(りん)とした国。成長するエネルギーをもつ国。世界に信頼、尊敬を受けて愛されるリーダーシップのある国


だが、文化、伝統、自然などは、国内でも各県、各地域の独自性があり、それこそ個性的な魅力がある。すなわ
ち美しさはさまざまだ。それを画一化した美しさに収れんさせることはもっとも危険なことである。

世界に愛され、信頼、尊敬される、というが悪化する近隣アジア諸国との改善策もはっきりしない。リーダーシッ
プのある国というに至っては、米国追従の政策を嫌というほど味わってきた沖縄県民の中にはしらけた人も多い
はずだ。

安倍首相のいう「美しい国、日本」は強調するわりには空虚だ。政治(家)のことばは具体的な内容と政策実行
がともなってこそ、初めて信頼と尊敬を得ることができる。
312マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 17:11:43 ID:EcapRI65
>>311
yoshinoyaさんって頭がBSEにやられてそうだなw
313マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 20:30:50 ID:2xfXjET7
日本への韓国人旅行者数、初の200万人突破へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061008i412.htm

治安悪化してるわけだ。
314マンセー名無しさん:2006/10/08(日) 23:26:17 ID:gpRBvFrs
>>312
簡単な登録で書き込めるから、そう書いてやれw
315マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 10:34:03 ID:zZVxmL/h
>>311
yoshinoyaさんのファビリョリ方が劣化の度を増してきてまつw
http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=true&article_id=6030#comment2675
316マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 11:00:59 ID:wK2JfOIM
米と対話再開で核実験中断 北朝鮮が中国伝達と消息筋

 韓国の非政府組織(NGO)「世界と北東アジア平和フォーラム」代表の張誠・元国会議員は
8日、中国の外交消息筋の話として、北朝鮮は米国との直接対話が再開されれば核実験準備の
中断を検討するとの立場を中国側に伝えたと述べた。

 北朝鮮は3日の外務省声明で核実験を行うと宣言したが、同筋の話が事実ならば、実験中断を
条件に金融制裁解除や「安全の保証」に向け、米国との2国間協議を実現させようとしたといえ
る。元議員は同筋について詳しく言及しておらず、話にどこまで信ぴょう性があるかは不明。

 元議員によると、同筋は「(北朝鮮の)住民と軍に非常警戒令が発動されていない」として、
実験は切迫していないとの認識を表明。北朝鮮は米朝協議が始まると同時に核実験準備を中断し、
原子力施設の稼働も一時停止できるとの立場だとし「米国が経済制裁などの強硬カードを使えば
使うほど、核実験への動きを加速させるとの印象も抱いた」と語ったという。

 さらに北朝鮮は核実験阻止に向けた中韓の特使ではなく、米国の特使を待っていると指摘した。
(共同)

(10/09 00:10)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/kok000.htm
317マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 11:03:47 ID:wK2JfOIM
北朝鮮核実験:安保理での制裁決議の採択目指す 安倍首相

 【北京・佐藤千矢子】安倍晋三首相は8日夜、北京市内のホテルで記者団に対し、
北朝鮮が予告通りに核実験を実施した場合の対応について「当然、国連憲章7章に基づく決議に
ついて議論が行われる。厳しい対応を国際社会と連携しながら取る」と述べ、国連安保理での
制裁決議の採択を目指す考えを示した。強行の可能性について「排除できない」との見方を示し、
米国など関係各国と連携し情報収集に努めることを強調した。

 また、中国の胡錦濤国家主席との会談で「今はまさに圧力を強める時じゃないかという話をした」
と述べ、中国の北朝鮮への影響力行使に期待を示した。

毎日新聞 2006年10月9日 1時04分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061009k0000m010140000c.html
318マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 11:10:44 ID:wK2JfOIM
北朝鮮国連次席大使、NYから帰国へ 米朝接触に変化か
2006年10月08日20時12分

 ニューヨークにある北朝鮮国連代表部で米朝接触の窓口だった韓成烈次席大使が近く、
本国へ帰任すると、外交筋が明らかにした。7日の米朝関係筋によると、補充人事には
「大使」の肩書が付かない見通しといい、北朝鮮の米朝接触に対する姿勢の変化の表れとの
見方も出ている。

 韓氏のこの時期の帰国自体は「通常の異動と見られる」(外交筋)という。後任は外務省系
の軍縮平和研究所のキム・ミョンギル首席研究委員とされるが、参事官として赴任する模様だ。
韓国メディアによると、キム氏は外務省米州局副局長などを歴任し、対米関係に長く携わってきた。

 北朝鮮国連代表部は米朝がメッセージを伝達する「ニューヨーク・チャンネル」として機能
してきた。米政府は核実験声明後にもこの方法で北朝鮮に自制を求めた。ただ、米側からの
連絡は電子メールやファクスなどの使用が増えて人と人との直接の接触が減っているとされ、
北朝鮮は不満を抱いている可能性があるという。

http://www.asahi.com/international/update/1008/008.html
319マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 11:13:52 ID:wK2JfOIM
韓国、対日強硬に影響も・中国の姿勢を注視

 【ソウル=峯岸博】韓国政府は8日、北京で開いた日中首脳会談を注視した。
日本の首相の靖国神社参拝や領土問題などを巡って共に日本と対立してきた中国の動向は
強硬路線を貫いてきた盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の対日政策にも微妙な影響を与える。
韓国内には日中関係改善の動きで韓国が孤立しかねないとの焦りもあり、中国との連携に
も力を入れる。

 盧大統領の視線の先には当面の外交日程がある。日中首脳会談の翌9日にソウルで11カ月
ぶりの日韓首脳会談があり、13日には北京で中韓首脳会談を控えている。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061009AT2M0800P08102006.html
320マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 12:44:41 ID:sJvIlLII
北朝鮮「地下核実験に成功」 朝鮮中央通信など報道
2006年10月09日12時31分

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)国営の朝鮮中央通信は9日正午(日本時間同)、
同国の科学研究部門が「地下核実験を安全に成功裏に実行した」と報じたうえで、
「核実験は100%われわれの知恵と技術に依拠して行われた」と伝えた。

 また、同国営の平壌放送も同時刻に定時ニュースの2番目の項目として、
地下核実験の実施に関し、詳細に伝えた。

http://www.asahi.com/international/update/1009/003.html
321マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 12:44:53 ID:sJvIlLII

北朝鮮:中央通信「核実験行った」報じる プルトニウム型

 北朝鮮の朝鮮中央通信は9日、北朝鮮が初の核実験を行ったと報じた。プルトニウム型原爆と
みられ、昨年2月に核兵器保有を公式宣言していた。今年七月の弾道ミサイル発射を上回る強硬
措置。10月3日の外務省声明通り実験を行ったと表明したことで日米など国際社会は強く反発、
国連での制裁論議は必至だ。昨年11月以降中断している6カ国協議は完全に崩壊し、朝鮮半島
情勢は1994年の核危機以上に深刻な事態に陥り、米朝間の緊張が危機的な状況に達する恐れ
もある。

 韓国の聯合ニュースも9日、韓国政府当局者が北朝鮮が核実験を行ったとの情報があると述べ
たと報じた。韓国政府は9日、盧武鉉大統領が主宰する緊急の安全保障関係の閣僚会議を開き、
対策を協議するという。

 実験場所は地下につくった核実験施設とみられるが、核爆弾の数や規模などは不明。

 北朝鮮は金融制裁をはじめ米国主導による北朝鮮包囲網強化に危機感を強め、「核保有国」で
あることを誇示、米国を直接交渉に引き出す狙いとみられるが、米国が応じる可能性は低く、
中国やロシアも厳しい対応を示すのは確実で、国際的孤立が一気に深まった。(共同)

毎日新聞 2006年10月9日 12時05分 (最終更新時間 10月9日 12時30分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061009k0000e030020000c.html
322マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 12:49:41 ID:sJvIlLII
北朝鮮、譲歩迫り危険な賭け 国際的な孤立加速へ

 【北京9日共同】朝鮮中央通信が、北朝鮮が9日、核実験を実施したと報じたことで、米国から
敵視政策転換などの譲歩を引き出すための「瀬戸際戦術」は後戻りのできない危険な賭けの局面に
入った。実際に核兵器開発能力があることを内外に誇示し、「核保有国」として、核軍縮などを
カードに攻勢を強めるとみられるが、米国が応じる可能性は低く、対立は決定的な段階を迎えた。

 国連安全保障理事会で経済制裁を求める声が一気に強まるのは必至。日米だけでなく、
6カ国協議で北朝鮮の立場に一定の理解を示してきた中国やロシアも、7月の弾道ミサイル発射に
続く核実験強行に強い衝撃を受けたのは確実で、北朝鮮は国際的な孤立をますます深めることにな
った。

 昨年9月の第4回六カ国協議で共同声明が採択されたものの、核放棄は軽水炉提供後とする
北朝鮮に対し、米国は完全核放棄を優先させる姿勢を崩していない。金融制裁が強化される中、
危機感を極度に高め局面転換を図るしかないとの判断に達したとみられる。

(10/09 12:33)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/kok010.htm
323マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 13:03:39 ID:sJvIlLII
中国へ北朝鮮から通告、実験20分前に

 ロイター通信は9日、中国政府が北朝鮮から核実験の実施20分前に通告を受けていたと
報じた。これを受け中国政府は日米韓に即座に通報したという。米政府高官の話として
伝えた。 (12:51)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061009AT3K0900K09102006.html



国連安保理、核実験実施を非難

 米CNNテレビによると、国連安全保障理事会は9日、北朝鮮の核実験の実施を
非難した。 (12:51)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061009AT3K0900I09102006.html
324マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 14:05:44 ID:sJvIlLII
2006年10月09日
融和政策、最大の危機 韓国、大統領選に影響も

 【ソウル9日共同】北朝鮮の核実験実施声明で、韓国では金大中前政権から続く対北朝鮮融和
政策の実効性を疑問視する声が広がり、盧武鉉大統領への批判が強まるのは確実で、南北対話は
最大の危機に直面した。

 朝鮮半島の安全保障環境は過去数年間で最も不安定な状態となり、韓国では融和政策を批判し
てきた保守派の影響力が増大。米国との間で進む有事における韓国軍の作戦統制権の返還交渉や、
来年末の大統領選にも影響を与えるとみられる。

 北朝鮮が周辺国の説得を無視し7月にミサイルを発射した後も、韓国政府は圧力は問題解決に
つながらないと主張し、国連安全保障理事会で日米が当初採択を目指した、経済制裁の法的根拠
となる国連憲章7章に言及した決議に反対の立場を強調。盧大統領は9月のブッシュ米大統領と
の首脳会談後の会見でも追加制裁に反対を表明した。

 ミサイル発射を受けて食糧などの人道支援を凍結したが、金剛山観光と開城工業団地は民間事
業だとして継続。北朝鮮の洪水被害への緊急支援を進めながら中断した当局間対話の再開を模索
していた。

 特に、米メディアが8月に北朝鮮に核実験の兆候があると伝えた後、韓国政府内でも情報機関
や国防省幹部が実験の可能性に言及したのに対し、盧大統領は「政府は(実験の)何の兆候もつ
かんでいない」と公式の場で発言してきた。これまでの「政策の誤り」が大統領個人の資質に結
び付けられ、レームダック(死に体)化が一気に進む可能性もある。

http://topics.kyodo.co.jp/feature04/archives/2006/10/post_1385.html
325マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 14:20:56 ID:XM17bF9q
共同。現地に記者入れてるんだからもっと突っ込んだ記事とって来い。
326マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 14:39:49 ID:sJvIlLII
地下核実験の地震波を分析 気象庁・松代地震センター
2006年10月09日13時17分

 北朝鮮が地下核実験を行ったとの情報を受け、気象庁松代地震センター(長野市松代町)は
9日、地震波の観測データを分析していることを明らかにした。
同センターは、包括的核実験禁止条約(CTBT)に基づく国際監視制度の一環として、
日本国内で地震波や放射性物質を測定する施設の1つ。(時事)

http://www.asahi.com/special/nuclear/JJT200610090003.html



「理解できぬ」 被爆者団体から怒りの声 北朝鮮核実験
2006年10月09日14時25分

 「理解できない」「怒りを持って抗議する」−。北朝鮮が地下核実験を実施したと発表した
ことについて、長崎県被爆者手帳友の会副会長中村キクヨさん(82)は9日、
「人体に影響を及ぼすかどうかではなく、核を使うこと自体がいけないこと」と厳しく非難した。

 長崎原爆被災者協議会の山田拓民事務局長(75)は「本当なら理解できない。怒りをもって
抗議する」と話した。

 自身が被爆2世でもある原水爆禁止広島県協議会(広島県原水協)の松本真事務局長(60)
は「非常に強い怒りを覚える」とした上で、「北朝鮮の行為はアジア地域を不安におとしめる
行為だ」と語気を強めた。(時事)

http://www.asahi.com/special/nuclear/JJT200610090005.html
327マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 14:53:03 ID:sJvIlLII
>>325
「勇気づけられる」と市民 国際社会の懸念と対照的

 【平壌9日共同】「勇気づけられます」。北朝鮮が9日発表した地下核実験の報道に接した
首都平壌の市民の1人は、こう話した。
別の市民は「偉大な金正日将軍が指導する(軍優先の)先軍政治の実力です」と言い切った。

 核実験を予告した3日の外務省声明の際も、平壌市民の間では「国を守るための当然の措置」
といった受け止め方が大半だったが、今回も国際社会の強い懸念とは対照的に、
国民の自信を奮い立たせる措置とみているようだ。

 9日の平壌市内は、人々が核実験に関連した行事や統制行動に動員されている雰囲気は全くなく、
いつもと変わらぬ平穏な様子。

 8日の金正日総書記の総書記就任9周年と10日の朝鮮労働党創建61周年に合わせ、
「栄光を母なる党に」「強盛大国」などの看板や垂れ幕があちこちに掲げられているが、
核実験に関連したスローガンは見当たらない。核実験に伴う地震も平壌では体感できなかった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006100901000301
328マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 15:25:33 ID:sJvIlLII
北の軍事力の前に米国は「挫折」 朝鮮総連、思想学習会で強調

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が宣伝工作を担当する活動家を対象とした思想学習会で、
今年7月の北朝鮮によるミサイル連射は米国への牽制(けんせい)であり、「効果的な自衛的
抑制力として核兵器を製造し、その運搬手段であるミサイルの開発能力を限りなく高めている」
と強調していることが9日、公安当局の内部文書で分かった。文書は、核開発・製造へと傾斜
を強める北朝鮮本国の意向が反映していると分析している。

 学習会は日常的に開催されているもので、北朝鮮の軍事力を背景にした外交力を称賛。
「先軍(軍事優先)の威力の前では、ブッシュ政権は挫折を免れず、二国間対話の場に出てく
るのは時間の問題だ」などと北朝鮮側の「優位性」を主張しているという。

 また、日朝関係については「日本当局の総連弾圧策動は危険水位を超え、対決状態に差し掛
かっている」と指摘。通常国会で成立した政府に経済制裁を促す北朝鮮人権法について
「日朝平壌宣言と6カ国協議の精神を否定し、強圧で共和国を屈服させようとする危険千万な
悪法だ」と説明している。

 さらに、北朝鮮の貨客船「万景峰92」の入港禁止は「かつて類を見ない言語道断の人権蹂躙
(じゅうりん)行為」と強調。そのうえで「日本当局と右翼反動の謀略策動は、総連組織の活動
全般に大きな支障を与え、一部の活動家と同胞に否定的影響を及ぼしている」と指摘した。

 学習会の中で、総連組織に対する制裁の悪影響に言及するのは異例で、日本政府による金融制
裁発動などに危機感を募らせていることがうかがえるという。

(10/09 14:50)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/sha016.htm
329マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 15:40:26 ID:sJvIlLII
コメントが「反米」で「半島より」ですな(棒


「残念」と被団協 抗議活動など検討 北朝鮮核実験

 日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の田中熙巳事務局長は9日、北朝鮮の核実験実施の
発表について「残念です。やらないと思っていた、やってはほしくないと思っていた」と話した。

 「米国など5カ国の核保有を認めた核拡散防止条約(NPT)の枠組みは不平等だが、
それでも新たな核保有は許せない。北朝鮮は各国の経済制裁によってさらに危険な道に走るの
ではないか」と心配した。

 今後、協議会内で抗議活動などについて検討するという。

(10/09 13:38)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/sha015.htm
330マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 15:41:47 ID:sJvIlLII
制裁反対の中国、一層苦しい立場に 北朝鮮核実験

 【北京9日共同】北朝鮮が7月のミサイル発射に続き地下核実験を実施したとの声明を出した
ことを受け、日米など国際社会が北朝鮮への経済制裁圧力を強めるのは確実で、制裁に反対する
中国は一層苦しい立場に追い込まれた。

 中国は自国の安定のため、隣接する北朝鮮の体制維持を最重要目標としている。
日本が北朝鮮に対抗し核武装に踏み切る「最悪のシナリオ」(中国人研究者)を防ぐためにも、
朝鮮半島の非核化実現は譲れない一線だ。

 北朝鮮のミサイル発射後、中国は国連安全保障理事会の決議をめぐり、制裁の根拠となる
国連憲章七章を盛り込むことに強く反対した。「朝鮮半島情勢の複雑化と緊張」を避け、
「対話を通じた問題解決」(外務省)を図りたい考えだっただけに、核実験実施に怒りを強めて
いるのは間違いない。

 しかし、中国の外交筋は「北朝鮮は追い詰められれば暴走する」と指摘。東北部を中心とした
安全保障上の懸念から、金正日体制の崩壊を招きかねない政策には「軍が強く反対している」と
され、怒りを抑え込んで北朝鮮説得工作を進めていく構えだ。

 安保理では今回も非難決議にとどめるようぎりぎりまで各国に働き掛けていくとみられるが、
制裁決議案が採決にかけられる事態を想定して「棄権票を投じた場合の損得」を慎重に見極めて
いくとみられる。

(10/09 13:15)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/kok012.htm
331マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 15:52:52 ID:sJvIlLII
国連安保理、核実験で緊急協議へ

 【ニューヨーク=長戸雅子】北朝鮮が核実験を行ったと朝鮮中央通信が伝えたことを受け、
国連安全保障理事会は9日午前(日本時間同日夜)に緊急会合を開く方針だ。
核実験の実施が確認され次第、日米は制裁の法的根拠となる国連憲章7章に基づく対北朝鮮制裁
決議案を安保理に提示、早期採択を目指す。

 国連外交筋によると、制裁決議案には、武器禁輸や金融制裁、貿易制限などを盛り込むことが
検討されている。

 ボルトン米国連大使は北朝鮮が核実験を強行したら「制裁、もしくはそれを超えた、
必ずしも安保理の枠組みにとらわれない措置をとる」と安保理の非公開協議で述べていた。

 安保理は6日、核実験実施の方針を表明した北朝鮮外務省の声明に「深い憂慮」を表明、
核実験が強行された場合は「安保理は国連憲章の下での責任に沿って行動する」として、
追加措置を警告する議長声明を全会一致で採択していた。

 安保理は9日午前、韓国の潘基文外交通商相を次期国連事務総長の候補として総会に推薦する
ための正式選出を予定している。

(10/09 14:51)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/kok016.htm
332マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 15:54:19 ID:sJvIlLII
露、影響力低下にいら立ち 北との関係冷却も

 【モスクワ9日共同】北朝鮮の核兵器保有に反対してきたロシア政府は、北朝鮮による9日の
核実験実施声明に批判的な立場をとるのは間違いない。プーチン政権は北朝鮮に対する影響力
行使が困難な現状にいら立ちを強めており、ロ朝関係の新たな冷え込みも予想される。

 ロシアは朝鮮半島情勢で旧ソ連時代のような発言力復活を目指し欧米や日本と一線を画した
独自の外交路線を進めてきただけに、今後の国際社会の対応でどこまで共同歩調をとるのか
微妙なかじ取りも迫られそうだ。

 ロシアは旧ソ連崩壊後のエリツィン政権が韓国重視に転じたため伝統的な北朝鮮との関係が
疎遠になり、朝鮮半島情勢で発言力が低下。これに対しプーチン大統領は、就任した2000年
に訪朝するなど露朝関係の復活を図ってきた。

 しかし同年から3年連続で行われた大統領と金正日(キム・ジョンイル)総書記の露朝首脳
会談は途絶えたまま。こうした停滞は、核不拡散を国益とみるロシアが北朝鮮の核問題をめぐる
6カ国協議などで、相互不信を募らせてきたためともいわれる。

 その北朝鮮に「ロシア指導部が憤りを強めた」(ロシアのミヘエフ世界経済国際関係研究所部長)
のが7月の弾道ミサイル発射だ。ロシアが初めて議長国となった同月の主要国(G8)首脳会議
(サンクトペテルブルク・サミット)を前にプーチン大統領は「失望した」と言明。
大統領はその後、ロシアの訪朝団を通じ金総書記に親書を送ったが、内容は明らかにされていない。

(10/09 13:15)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/kok013.htm
333マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 15:55:38 ID:sJvIlLII
英でも繰り返し速報 北朝鮮核実験

 【ロンドン9日共同】英BBC放送は9日、北朝鮮が初の核実験を行ったとの報道を
速報で繰り返し伝え、英政府当局者らが以前に「核実験は受け入れらない」との立場を
示していたことを紹介した。

 BBCは、あくまで朝鮮中央通信の報道であることを強調。北朝鮮の軍事パレードの
模様などの映像を流しながら
「実際に実験が行われたことを確認しなければならない」
「国際社会はパニックに陥るべきではない」
「英米は北朝鮮にさらに強い態度で臨まなければならなくなるだろう」
などと、複数の専門家らのコメントを伝えた。

 また、実験報道は安倍晋三首相の韓国訪問前に行われたと報じた。

(10/09 13:15)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/kok011.htm
334その1:2006/10/09(月) 16:06:09 ID:sJvIlLII
北朝鮮が「地下核実験」 朝鮮半島に重大局面

 【ソウル=久保田るり子】北朝鮮の朝鮮中央通信は9日午前、「われわれの科学研究部門は、
地下核実験を安全に成功裏に実施した」と発表した。聯合ニュースは、国防省当局者の話として、
同日午前10時36分(日本時間同)に実施されたと報じた。韓国地質資源研究院は同日、
同地域でマグニチュード(M)3・58から3・7規模の地震波を観測した。

 盧武鉉・韓国大統領はただちに安全保障閣僚対策会議を招集、情報収集と対応に入っている。
国連安保理の議長声明を無視した形の核実験強行であり、朝鮮半島情勢は重大局面を迎えた。

 韓国はじめ周辺国による分析によると、地下核実験は同国北東部の咸鏡北道花台郡舞水端で行
われ、プルトニウム型核爆弾とみられる。放射能汚染の状態は不明だが、AP通信は放射能漏れ
はないと報じた。朝鮮中央通信は実験が「科学的で綿密な計算により行われた」とし、
「放射能流出のような危険は全くない」と報じている。

 北朝鮮は、今月3日の「核実験宣言」にも米国が「無条件の6カ国協議復帰」の原則論を崩さ
ず、2国間対話に応じないことから、強硬な示威行動に出たものとみられる。

 韓国、米国、日本、中国など周辺国はただちに実態把握のため緊密な連絡体制をとるとともに
国連安保理でこの問題を協議する方針だが、国際社会の非難と制裁強化は確実な情勢だ。

 北朝鮮は昨年2月に「核保有宣言」を行い、今年7月には運搬手段である弾道ミサイル
「テポドン」をはじめミサイル発射を実施、「核とミサイル」の対米戦略を強めてきた。
核実験によって「核保有国」であることを既成事実化し、「体制保証」などを求めて今後の
対米交渉で大きな交渉力とするもくろみだ。だが、米国はじめ6カ国協議関係国はこうした
北朝鮮の「核クラブ入り」は決して容認せず、核の全面放棄を求めており、
関係国がどのような形で北朝鮮核問題に取り組むかをめぐっては厳しい対立が予想される。
335その2:2006/10/09(月) 16:06:44 ID:sJvIlLII
>334

 米国はこれまで、北朝鮮の核問題が悪化した場合、「追加的措置」「より強硬な措置」を取る
ことを表明してきた。今後、国連安保理決議による経済制裁など一段と強い制裁に入る可能性が
高く、こうした制裁を北朝鮮は「宣戦布告」と位置づけていることから、
核実験を契機とした核危機が軍事的威嚇行為を伴う危険水域に入る可能性もある。

 北朝鮮は2003年1月、核拡散防止条約(NPT)からの脱退を宣言しているが、
NPT加盟国が脱退を経て核実験を行い「核保有国」となったのは北朝鮮が初めて。
核管理の国際的な枠組みを再構築する必要性が改めて浮き彫りになった。

 核保有国は米英仏露中の国連安保理常任理事国の5カ国とインド、パキスタンの2カ国の
計7カ国。イスラエルは公式には認めていないが、すでに核を保有しているとみられている。
南アフリカは1990年までにすべてを解体した。

 ■北朝鮮の核兵器 
 北朝鮮は旧ソ連の支援で1950年代後半から核開発に乗りだし、80年代から独自開発した
実験用黒鉛減速炉を稼働させるなど本格化。北朝鮮が保有する核兵器の個数や種類は不明だが、
米政府などの情報によると、長崎に投下されたのと同じプルトニウム型の原爆数個を保有している
とみられる。北朝鮮は2003年10月に使用済み核燃料棒約8000本の再処理を完了と表明、
05年5月にも新たな使用済み核燃料棒の取り出しを終了したとしており、
米シンクタンクは核兵器4―13個分のプルトニウムを保有と推測している。
336その3:2006/10/09(月) 16:07:23 ID:sJvIlLII
>335

≪朝鮮中央通信報道の全文≫

 全国すべての人民が社会主義強盛大国建設で一大飛躍を創造していく活気あふれる時期に、
われわれの科学研究部門は十月九日、地下核実験を安全に順調に行った。

 科学的計画と綿密な計算により進められた今回の実験では、放射能流出のような危険が全く
なかったということが確認された。

 核実験は百パーセント、われわれの知恵と技術に依拠し進められたもので、強力な自衛的
国防力を熱望してきたわが軍隊と人民に大きな刺激と喜びを抱かせる歴史的出来事だ。

 核実験は朝鮮半島と周辺地域の平和と安定を守るのに寄与するであろう。(共同)

337その4:2006/10/09(月) 16:07:44 ID:sJvIlLII
>336

北朝鮮核問題をめぐる主な動きは次の通り。

1994年10月21日 米朝枠組み合意に調印。北朝鮮の主要核施設凍結
2002・10・16  北朝鮮がウラン濃縮型核開発計画を認めたと米発表
     12・12  北朝鮮が凍結した核施設の再稼働宣言
  03・ 1・10  北朝鮮が核拡散防止条約(NPT)脱退宣言
      4・23―25  北京で米朝中3カ国協議。北朝鮮が米国に「核保有」表明
      8・27―29  北京で第1回6カ国協議
  04・ 2・25―28  第2回6カ国協議
      6・23―26  第3回6カ国協議
  05・ 2・10  北朝鮮が外務省声明で核兵器保有を公式宣言
      9・19  第4回6カ国協議で共同声明採択
     11・ 9―11  第5回6カ国協議、休会
  06・ 7・ 5  北朝鮮が弾道ミサイル連続発射
        15  国連安全保障理事会が非難決議採択
     10・ 3  北朝鮮が外務省声明で核実験を行うと表明
         6  安保理が「深い憂慮」を表す議長声明採択
         9  朝鮮中央通信が、北朝鮮が核実験実施と報道 (共同)

(10/09 15:21)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/kok009.htm
338マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 16:17:26 ID:sJvIlLII
<北朝鮮核実験>地震波 日本で観測 10時35分ごろ 

 北朝鮮の地下核実験によるものとみられる人工地震波が、九州大学や独立行政法人・防災科学
技術研究所が日本国内に設置した高感度地震計でキャッチされていた。九州大学の解析によれば、
人工地震があったのは9日午前10時35分41秒ごろ。マグニチュード(M)は4.3だった。

 日本では同37分12〜30秒ごろから1秒間に10ヘルツという高周波の揺れが約20秒続
いた。震源の位置は、誤差があるため北緯40.3度、東経129.8度の朝鮮半島と日本海の
境界付近となったが、朝鮮半島北部咸鏡(ハムギョン)方向を指していた。非常に小さな振動が
福岡、佐賀、長崎、広島、岡山などの地震計で広範囲にキャッチされていた。

 九州大地震火山観測研究センター(長崎県島原市)の松島健・助教授(固体地球物理学)によ
れば、過去の人工地震実験で250キロのダイナマイトを使用したところM2.5の地震が起き
たといい、これをM4.3に換算すれば100トン程度の火薬量になるという。【山崎太郎】

(毎日新聞) - 10月9日15時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061009-00000023-mai-soci
339マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 16:26:06 ID:sJvIlLII
「断じて許されない」広島市長が抗議談話

 北朝鮮が核実験を実施したと発表したことを受け、広島市の秋葉忠利市長は、
「本市や被爆者団体をはじめ、多くの都市や団体が核実験中止を求める要請を行ったにもかかわらず、
 北朝鮮が実験を強行したことに強い憤りを覚える」との抗議談話を発表した。

 さらに、「国際社会が平和的解決に向けて懸命の外交努力を続けるなか、断じて許されるものでは
ない。すべての核兵器と核計画を即刻放棄し、核抑止力に頼らない外交努力を行うなど、核軍縮に向
けた誠実な交渉義務を果たすべきである」と、北朝鮮に求めた。(以下略)

(2006年10月9日15時42分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061009i404.htm


長崎市長、金総書記に抗議文送付へ

 北朝鮮の核実験強行を受け、被爆地・長崎市の伊藤一長市長は9日、市役所で緊急会見し、
金正日総書記に対して、「核兵器開発の即時中止を求める」とする抗議文を10日に送付する
ことを明らかにした。

 午後2時に会見した伊藤市長は「即時撤回を求める要求を無視した暴挙に憤りを覚える。
被爆の実相を知る被爆地の市民は、怒りと深い憂慮を感じており、被爆地の市長として容認
できない」とのコメントを読み上げた。

 抗議文は「貴国の愚行によって引き起こされる危機的状況に深く憂慮している」とし、
核兵器開発の即時中止を要求した。

 その後、日本政府に対しても、「核兵器廃絶に向け、厳正な対処を求める」という要請文を
送付した。(以下略)

(2006年10月9日16時6分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061009i506.htm?from=main5
340マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 16:34:03 ID:sJvIlLII
朝鮮総連本部はカーテン閉め、ひっそり…抗議の人も

 東京・千代田区の在日本朝鮮人総連合会中央本部(朝鮮総連)は、10数台の警察車両が
混乱警戒にあたる中、抗議の声を上げる人も出て、物々しい雰囲気に包まれた。

 北朝鮮の核実験実施発表後の午後2時半ごろには、拉致被害者の横田めぐみさんの写真を
持った男性(25)が、「国際社会の平和を脅かす北朝鮮の核実験に断固抗議する」などと、
ハンドマイクを使って声を張り上げた。

 この後も、政治結社を名乗る男性が「核実験の強行は侵略行為を受けたも同然だ」などと
抗議した。

 こうした中、スーツ姿の朝鮮総連関係者が数人出入りしたが、
本部は窓のカーテンは閉められたままでひっそりとしていた。

(2006年10月9日16時25分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061009ic07.htm
341その1:2006/10/09(月) 16:43:39 ID:sJvIlLII
特定失踪者 北朝鮮、職種絞り拉致?

 印刷工、医療従事者、通信技術者…。北朝鮮に拉致された可能性を排除できない行方不明者を
調べている「特定失踪者問題調査会」(荒木和博代表)が、失踪者の職業や経歴などを分野ごとに
整理した「マッピングリスト」を作成した結果、特定の職業に就いていた失踪者が多いことが浮き
彫りになった。彼らが北朝鮮に拉致されたとすれば、北朝鮮は狙いをつけて対象を絞り込んでいた
という仮説も成り立つ。失踪者を分野別に見てみると…。

 オフセット技術者や印刷工、脱硫技術研究者、写真印刷技術者など印刷関係の特殊な技術や
印刷会社に勤務していた不明者は10人に上る。大半が昭和40年代に失踪した。

 北朝鮮は国家として偽札製造に関与してきた。北朝鮮製の偽札は50〜60年代から流通し
始めており、その前に多くの印刷関係者が消息を絶っていることは見逃せない。
北朝鮮は日本人の技術力に目をつけていたのは確実だからだ。
「偽札鑑定機を日本から共和国に輸出した」と証言する在日商工人もいる。

 看護師など医療関係者も多い。医師や薬剤師などを含め18人。大半が女性だ。
「工作員養成機関に、日本語教官として拉致被害者がいた」という亡命工作員の証言があり、
こうした機関には付属の病院が必ず付設されている。

 訓練中の負傷や病気にかかった工作員の治療は重要で、病院で使われていた医療機器の多くは
日本から輸入されたものとされる。マニュアルが日本語で書かれているため、使い方に熟知した
人間が必要だったとの指摘もある。

 電話関係者も7人が失踪している。40〜50年代は平壌の通信設備の管理を強化した時代だっ
たとされるが、専門知識が必要だったのか。ただ、電話工事や保守・点検といった専門知識をもつ
失踪者は少なく、多くは電話交換手や当時の電電公社職員たちだった。
342その2:2006/10/09(月) 16:44:07 ID:sJvIlLII
>341

 政府認定の拉致被害者との共通性もある。

 帰国した蓮池薫さん、祐木子さん夫妻と、地村保志さん、富貴恵さん夫妻、いまだに安否不明の
市川修一さんと増元るみ子さんらのように、アベックや夫婦で失踪したケースだ。

 帰国した拉致被害者によると、アベックは拉致された後、蓮池薫さんと地村保志さん、蓮池祐木子
さんと増元るみ子さんといったように、それぞれ男性同士、女性同士で招待所に入れられた。

 ところが、市川さんとペアになったのがだれだったかは判明しておらず“謎”のまま。アベックが
ほかにも拉致されているとすれば、男性がペアになっていた可能性もあるが、調査会がまとめた
リストには、市川さんらが拉致されたのと同じ53年に失踪した不明者はいなかった。
ただ、48年に石川県と青森県で2組の失踪があるなど調査会はアベック失踪も注視している。

 このほか、曽我ひとみさんが看護学校生だったことや、市川さんが電電公社職員だったことなど
職業的な共通項もみられた。

 リストは、特定失踪者が拉致被害者であることを裏付けるものではないが、失踪者のデータの
整理分類によって、新たな疑問や疑惑を浮かび上がらせている。

■特定失踪者 
 平成14年9月の日朝首脳会談で、金正日総書記が日本人拉致を認めたことから、拉致被害者
の支援組織「救う会」に、行方不明者情報が多数寄せられた。救う会は調査部門を独立させ、
「特定失踪者問題調査会」を設立、調査を進めている。現在までに調査会に寄せられた失踪者情報
は約460人(うち約200人は非公開)に上る。このうち34人が「拉致濃厚」。
国内で消息が確認された人は18人(うち1人は死亡確認)。

【2006/10/08東京朝刊から】(10/08 08:44)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061008/sha009.htm
343マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 16:56:09 ID:sJvIlLII
核兵器、推定6〜8個分 ミサイル搭載技術は未知数
2006年10月09日15時45分

 米政府の情報部門の推計では、寧辺の黒鉛減速炉内にある核燃料棒からは、年間約6キログラム
のプルトニウムが抽出可能とされる。一方、米国の民間軍事研究機関グローバルセキュリティーは、
同炉が94年に稼働を停止した時点で、使用済み核燃料棒8000本からは17〜33キログラム
のプルトニウムが抽出可能だったとみている。核兵器1個に必要なプルトニウムは、
一般的には5キログラム前後といわれる。

 北朝鮮は94年の米朝枠組み合意以前に核兵器1、2個分のプルトニウムをすでに持っており、
今回の危機に際して使用済み核燃料棒8000本を再処理した結果、保有しているプルトニウムの
総量は最大で6〜8個分というのが米政府の見方だ。日本政府も保有している可能性のある核兵器
を最多で6〜8個と推定。米政府と同様の見方をしている。

 ただし、それを小型化してミサイルの弾頭に搭載できる技術が北朝鮮にあるかどうかはわかって
いない。

 韓国の尹光雄(ユン・グァンウン)国防相は06年8月、「北朝鮮が現在、(核兵器)1、2個
を保有していると推定している」と国会委員会で述べた。05年2月に出した04年版国防白書は、
北朝鮮が枠組み合意前に「兵器級プルトニウム10〜14キログラムから核兵器1、2個を製造し
た可能性があると推定される」と記述していたが、国防相は答弁で見方を強めた。尹国防相は
「北の核兵器保有の事実を韓国政府は疑わないのか」との国会委での質問に「そうだ」とも答えた。

http://www.asahi.com/international/update/1009/010.html
344マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 17:12:14 ID:sJvIlLII
韓国テレビ局、緊急特番 連休明けで不安広がる

 【ソウル9日共同】北朝鮮の核実験が伝えられた9日午前、韓国ではテレビ各局が
通常番組を緊急ニュースに切り替え、北朝鮮メディアの報道内容や盧武鉉大統領主宰の
安全保障に関する会議の開催などを伝えた。
市場は全面安の「核パニック」(聯合ニュース)状態となり、不安が広がっている。

 韓国は同日、1年で最も重要とされる陰暦の中秋節「秋夕」の大型連休明けの月曜日。
安倍晋三首相と盧大統領による午後の首脳会談で、両国関係の改善と北朝鮮の核実験阻止へ
向けた連携強化がどのように図られるかに関心が集まっていた。

 しかし、北朝鮮の「実施」発表で朝鮮半島を取り巻く安保情勢が一気に悪化したことを受け、
テレビ各局は核実験に関する報道一色に。ただ、ソウル市街は平素と変わらない様子だ。

 韓国政府は、韓明淑首相が安倍首相を迎えての昼食会を終えた後、経済状況点検会議を開催
することを急きょ決めるなど、経済への悪影響の拡大を食い止めることに追われている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006100901000384
345マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 17:12:27 ID:sJvIlLII
韓国が復旧支援中断 豪雨被害のセメントなど

 【ソウル9日共同】韓国政府は9日、7月の豪雨被害の復旧用として10日に北朝鮮に貨物船
で送る予定だったセメントなどの支援を中断することを決めた。政府当局者が明らかにした。

 韓国政府は7月の北朝鮮によるミサイル発射以後、コメ支援などを中断していたが、
豪雨被害の復旧に向けコメや復旧資材などの支援を決定。聯合ニュースによると、韓国側はすで
に支援予定のコメ10万トンのうち約9万トン、セメント10万トンのうち約3万トンを北朝鮮
に提供している。

 セメント支援については韓国内からも「地下核実験のトンネルをふさぐのに使用される」との
批判もあった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006100901000379
346マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 17:27:32 ID:sJvIlLII
北朝鮮関連の地震波形分析結果
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0610/09a/20061009kitachosen.html

報道発表日  平成18年10月9日

概要  平成18年10月9日、北海道から九州にかけての広い範囲で地震波を観測しました。

本文
 平成18年10月9日11時頃(日本時間)、北朝鮮において地下核実験が行われたとの報道が
 ありました。気象庁で分析したところ、北海道から九州にかけての広い範囲で地震波を観測しま
 した。観測結果は以下のとおりです。
  発生時刻:10時35分頃
  北 緯 : 41.2°
  東 経 :129.2°
  深 さ :不明
  マグニチュード:4.9
 なお、震源付近は、地震活動が極めて低い地域です。
 全文については、下記の「資料全文」をご参照ください。

資料全文
 北朝鮮関連の地震波形分析結果[PDF形式:31KB]
 ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0610/09a/061009kitachosen.pdf
347マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 18:08:54 ID:sJvIlLII
防衛庁、放射能観測機の出撃準備

 防衛庁は9日、北朝鮮の核実験実施発表を受け、大気中の放射能を観測できる練習機T4の
発進準備態勢に入った。久間章生防衛庁長官が同日午後の政府の安全保障会議で報告した。
今後、放射能対策連絡会議からの要請があれば発進させる方針。

 久間氏は記者団に対し「いつでもT4を飛ばせる態勢はできている」と述べ、
航空自衛隊三沢(青森県)、百里(茨城県)、築城(福岡県)の各基地に配備されているT4が
準備態勢をとっていることを明らかにした。

 T4には集塵(しゅうじん)ポッドを装着することで、大気中の塵(ちり)を収集することが
可能。国内の研究機関で塵を分析し、放射能が含まれているかどうかを検証することができる。

(10/09 17:58)
http://www.sankei.co.jp/news/061009/sei014.htm
348マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 19:35:42 ID:sJvIlLII
北朝鮮核実験:単独制裁に乗り出す意向表明 安倍首相

 【ソウル佐藤千矢子】安倍晋三首相は9日、日韓首脳会談後に記者会見し、北朝鮮が核実験を
行ったと発表したことについて「我々はより危険な新しい核の時代に入ることになる」とした
うえで、「すべて北朝鮮に責任がある。日本独自の厳格な措置についても検討を直ちにはじめ、
速やかに措置していく」と述べ、北朝鮮への単独制裁に乗り出す意向を明らかにした。また、
「国連で厳しい措置を含む決議案の速やかな採択に向け努力していく」と語り、
国連安全保障理事会で国連憲章7章に基づく制裁決議案の採択を目指す考えも表明した。

毎日新聞 2006年10月9日 19時20分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061010k0000m010030000c.html
349マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 19:37:33 ID:sJvIlLII
核実験に触れる内容? 北朝鮮紙が叙事詩掲載
2006年10月09日17時45分

 朝鮮中央通信によると、北朝鮮の労働党機関紙・労働新聞は9日、「祖国の人材になれ」と
題する叙事詩を掲載し、「今後、世界は再び知ることになる。われわれの知識、頭脳がどのよう
にしてごう慢な敵を戦慄(せんりつ)させる戦争抑止力の雷鳴をとどろかすのかを」と報じた。
朝鮮通信(東京)が伝えた。

 北朝鮮が同日実施したと発表した核実験に触れた内容とも受け取れる。さらに叙事詩では
「将来、世界は見ることになる。(人工衛星の)『光明星1号』が2号、3号の爆音へとつな
がって全世界を震撼(しんかん)させるのかを」と強調しており、ミサイル発射など今後の
強硬措置をにおわせている。(時事)

http://www.asahi.com/international/update/1009/013.html
350マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 19:44:52 ID:sJvIlLII
日米韓外相が電話会談、北朝鮮核実験は「重大な挑戦」

 麻生外相は9日午後、米国のライス国務長官、韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相と
電話で3者会談を行い、北朝鮮の核実験について、「北東アジア地域と国際社会にとって重大な
挑戦であり、厳粛に対応すべきだ」という見解で一致した。

 ライス長官は「(日本、韓国との)同盟と、地域の安全保障に対する米国の関与は普遍だ」
と強調した。

 3氏は、引き続き事実関係の確認に努めると同時に、3か国が緊密に連絡を取り合うことを
確認した。

 電話会談は、米国の呼び掛けで午後0時45分から15分間行われた。

(2006年10月9日18時56分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/news/20061009i111.htm
351マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 19:46:20 ID:sJvIlLII
核実験実施、官房長官が国民に冷静な対応呼びかけ

 塩崎官房長官は9日夜の記者会見で、北朝鮮の核実験に関し、
「実験が事実でも、過去の経験に照らせば、大気中に放出される放射能はごく微量と推定され、
 人体や環境への放射能の影響は問題のない範囲と考えられる」
と国民に冷静な対応を呼びかけた。

 さらに、今後、政府の放射能対策連絡会議を開催し、防衛庁や海上保安庁、都道府県などの
関係機関に、放射能監視の継続、強化を要請する意向を示した。

(2006年10月9日19時30分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/news/20061009ia22.htm
352その1:2006/10/09(月) 22:04:21 ID:sJvIlLII
北朝鮮の核実験、各国が非難
2006年10月09日21時32分

北朝鮮の核実験発表は、世界に衝撃を与えた。各国から非難が相次いだ。(いずれも9日)

◆ロシア 
 プーチン大統領は閣議で「無条件で非難する」と述べた。
ロシアにとって北東アジアの軍事バランスを崩す北朝鮮の核武装は到底容認できない。

 ただ、ロシア外務省は非難の一方で「複雑な状況にあるすべての国に自制と忍耐を示すよう
求める」とも呼びかけた。国連安保理で制裁に向けた議論が米国の主導で進むことへの警戒感
が背景にあると見られる。下院のコサチョフ国際関係委員長は「(核実験は)ブッシュ米政権
によるここ数年の集中的な圧力の結果だ」と米国を批判した。

◆イラン
 外務省のホセイニ報道官が「原則的な立場として、核兵器のない世界こそイランにとって
望ましい」と述べた。国営テレビが報じた。

 同報道官は「北朝鮮の核活動に関する交渉が、北朝鮮と国際社会双方の利益に合致するよう
進むことを望む」とした。北朝鮮と同様に核開発疑惑が取りざたされてきたイランは、
今回の国際社会の反応を注視しているとみられる。

◆パキスタン
 外務省報道官は「地域を不安定にさせる行為で遺憾だ」と非難した。北朝鮮は、パキスタン
の核科学者カーン博士を中心とした「核の闇市場」を通じて核技術を得ていたとされるが、
報道官は「北朝鮮はプルトニウム型で、我々のウラン型と異なる」と関係を強く否定した。

◆インド
 外務省が声明で深い憂慮を示すとともに「実験は秘密裏の核拡散の危険に焦点を当てた」と
した。隣国パキスタンから北朝鮮への核技術供与の可能性を指摘したものとみられる。
353その2:2006/10/09(月) 22:04:52 ID:sJvIlLII
>352

◆インドネシア
 ユドヨノ大統領が今春、南北朝鮮同時訪問を計画するなど、北朝鮮との良好な関係を背景に
朝鮮半島の和平仲介に積極的な姿勢を見せていたが、政府声明は「いかなる正当な理由であっ
ても核実験は容認できない」などと北朝鮮を強く非難した。

◆欧州連合(EU)
 議長国フィンランドは声明で「地域の安定を危険にさらす」と強く非難した。
EUは北朝鮮と外交関係を樹立しており、日中韓と協力しながら、北朝鮮に核放棄を迫る考え。
EU閣僚理事会事務局幹部は「EU加盟国には北朝鮮と外交関係を持つ国があり、北朝鮮に複数の
チャンネルから働きかけることができる」と話した。

◆英国
 ブレア首相は声明で「近隣諸国や広範な国際社会の懸念を無視した、一段と挑戦的な行為だ。
無責任きわまりない行動を非難する」と述べた。

◆フランス
 ドストブラジ外相が「世界の安全保障にとって極めて深刻な行為であり、断固とした対応を
国際社会に呼びかける」と声明で語った。

◆ドイツ
 シュタインマイヤー外相は声明を出し、北朝鮮が「自ら世界で孤立化を招く誤った道を進ん
でいる」と厳しく非難した。

◆台湾
 外交部(外務省)は「東北アジアの平和と安全に重大な脅威となり、非難されるべきだ」と
の声明を発表。「北朝鮮政府は自制を保ち、核武装の道を進まないよう呼びかける」と強調した。
354その3:2006/10/09(月) 22:05:14 ID:sJvIlLII
>353

◆フィリピン
 アロヨ大統領は北朝鮮に対し「最も強い言葉で非難をする」との声明を発表した。
北朝鮮の行動は「北東アジアの政治、安全保障、経済の安定を脅かす」と指摘。
6者協議にただちに戻るよう求めた。

◆シンガポール
 外務省が「核実験が事実なら、それがもたらす結果を北朝鮮は甘受しなければならない」と
声明を出した。

◆マレーシア
 サイドハミド外相は「新たな紛争要因を求めていない」と述べ、ロシアと中国が影響力を
行使するよう期待した。

http://www.asahi.com/international/update/1009/018.html
355マンセー名無しさん:2006/10/09(月) 23:19:18 ID:XM17bF9q
中韓はどした?
356マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 10:14:24 ID:GghZ68vR
北朝鮮核実験 北朝鮮・朴国連大使「安保理もわれわれにお祝いを言った方がいい」

 北朝鮮が9日午前、地下核実験を実施して成功したと発表し、国際社会に衝撃が広がっている。

 北朝鮮の核実験実施の発表に、国際社会は一斉に厳しい反応を示した。

 安倍首相は、日韓首脳会談後の会見で、「国連の場において、厳しい措置を含む決議案の
速やかな採択に向けて、日本も努力をしてまいります」と述べた。

 また、韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領も、「核実験への対応について、安倍首相との見解
の相違はない。韓国政府も、今さら『太陽政策』を続けるのは、難しいと思いませんか」と述べた。

 中国中央テレビは、「中国政府は、断固たる反対を表明します。朝鮮半島の非核化の実現と、
核不拡散を一貫して北朝鮮に求めます」と伝えた。

 ロシアのタス通信は、「これは100%地下核実験だ」と、軍幹部が認めたことを報道した。

 また、IAEA(国際原子力機関)のエルバラダイ事務局長は、「世界全体の安全に対する挑戦だ」
と、強い口調で非難した。

 しかし、北朝鮮の朴吉淵(パク・キルヨン)国連大使は「わが国の科学者や研究者をとても誇り
に思う。国連安保理も、われわれにお祝いを言った方がいいでしょう」などと述べている。

 一方、アメリカのブッシュ大統領は、「アメリカは、北朝鮮の挑発的な行動を非難する」と
批判している。

[10日1時27分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061010/20061010-00000325-fnn-int.html
357マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 10:16:53 ID:GghZ68vR
☆★☆★2006年10月9日付

 安倍首相のアキレス腱は歴史認識だと見てとった野党は、しきりにここを衝いているが、これは
両刃の剣である。安倍政権をゆさぶることができる代わりに、自党のイメージを損なう一面もある

▼戦後六十年も経てまだ歴史認識にこだわっているのは、世界広しといえども日本ぐらいなものだ
ろう。確かに歴史の検証は必要だが、それは歴史家にまかせておけばいい。政治家に、まして戦後
生まれの首相に「あの当時のことをどう思うか」と問われても明快に答えられないのは当然

▼そこを狙っての追及だろうが、大事なのは現在と未来であり、過去を有職故実のようにほじくっ
て「反省してないではないか」と責め立てることにどんな意味があるのだろうか。だから野党の
戦術は、まるで浅野内匠頭をいびる吉良上野介のように見えて、姑息な印象を与える

▼そもそも歴史認識を持ち出すのは、中国、韓国との関係修復にはまず日本が謝ってみせるべき、
というお定まりの思考回路があるからだが、そんな茶坊主的外交はまったく有害無益であることが
証明され、小泉政権時代にその転換が図られた。自国の汚点を引っ張り出して外交を不利に導く
意味などまったくないのである

▼歴史認識に弱いはずの安倍さんが、就任と同時に中韓と首脳会談をまとめたのは、そんなものを
相手は屁にも思っていないという証左である。現実を直視すればそうなる。両国とも日本を必要と
しており、だからこそ早くよりを戻したいのであって、歴史認識を持ち出したら、小泉さんならず
も「それならやめましょう」ということになりかねない。だから相手は迷惑がっているのに、野党
やメディアの勝手応援はやまない。歴史認識の前に現実認識が甘いのだ。

東海新報社
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
358マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 11:31:51 ID:AtujEvB3
周知のことかもしらんが、朝日が新書出すんだねー

>1.「愛国の作法」(姜尚中著)
> 日本の国民は歴史に、憲法に、どう向き合うべきか。声高な愛国論に抗する新しい国の愛し方とは。
こんなのもあるけど、一方で櫻田淳氏も執筆中らしい。
玉石混交か軌道修正の一環かw

その他の初回刊行リスト
ttp://aspara.asahi.com/s-monitor/login/s-monitor.html
アメリカでは堕胎は合法
360その1:2006/10/10(火) 13:08:16 ID:73AFQ2KD
韓国訪問に関する内外記者会見 平成18年10月9日

【安倍総理冒頭発言】
 韓国は、日本にとり最も大切な隣国である。両国は、自由、民主主義、基本的な人権、そして
法の支配、市場経済という基本的な価値を共有する、最も近く最も大切な隣国同士である。
相互理解と信頼に基づく未来志向のパートナーシップを確立、強化をするために、韓国を訪問した。

 会談では、本日、北朝鮮が、我が国を含む国際社会の再三の警告にもかかわらず、
核実験を実施したとの発表を受け、北朝鮮の核実験問題に特に時間を割いて話をした。

 私と、盧武鉉大統領は、北朝鮮の核実験が事実であるとすれば、それは、日韓両国を始めと
する周辺諸国の安全に対して、重大な脅威であると同時に、国際の平和と安全に対する脅威で
あるとの認識で一致した。加えて、北朝鮮の核兵器開発及び製造は断じて容認できず、
断固とした姿勢で対処すべきであるとの認識においても一致をみた。

 言うまでもなく、北朝鮮の核兵器保有は、北東アジア地域の安全保障環境を大きく変容させる。
我々は、より危険な「新しい核の時代」に入ることになる。

 北朝鮮による核実験の発表は、2002年の日朝平壌宣言、2005年9月の六者会合の合意
に背き、本年7月に採択された国連安保理決議1695号にも背くものであって、
国際社会の努力を大きく裏切るものである。

 北朝鮮の核兵器開発は、射程を延ばしつつある北朝鮮の弾道ミサイルと考え合わせる時、
北東アジア地域を越えて、国際社会全体にとっても深刻な脅威である。

 更に、北朝鮮の核兵器やその製造技術が拡散をすることは、北東アジアの国々のみならず、
世界全体に更なる脅威を与えることになる。北朝鮮による核実験は、核不拡散体制に対する
重大な挑戦であり、国際社会全体が真摯に取り組まなければならない課題である。
361その2:2006/10/10(火) 13:08:54 ID:73AFQ2KD
 今後、日本政府としては、直ちに、厳格な措置について検討を開始すると共に、同盟国である
米国及びこの度訪問した韓国や中国と連携をして、対応を協議する。私は、日本政府は、
国連安保理が、北朝鮮の核実験問題に関して、断固とした行動をとるべく、直ちに安保理協議を
開始するよう要請するために指示を出した。

 また、日本政府としては、安全保障の観点から、我が国及び国民の安全に万全を期するために、
日米同盟の抑止力の信頼性を一層向上させるべく、米国と緊密に連携をしながらミサイル防衛を
始めとする日米防衛協力を一層進めていく考えである。

 最後に、今回の北朝鮮による核実験によって我が国国民に放射能に関連した被害が発生しない
ように監視等について万全を期していく。

 核実験の他、北朝鮮問題に関しては、会談において私から、拉致問題への取り組みを説明した。
拉致問題は日本の主権を侵害し、日本国民の人生、13歳の少女も含めて、日本国民の人生を奪
った深刻な問題である。金英男氏と家族との再会は日韓連携の成果である。今後も拉致問題解決
に向けた日韓の協力が極めて重要である。

 会談には、潘外交通商部長官も同席した。私から、潘長官の国連事務総長就任が確実となった
ことに対してお祝いを申し上げた。

 また、青少年交流を始めとする市民交流を積極的に進めていくこととした。

 今回の訪問が、盧武鉉大統領との個人的信頼関係を構築をし、日韓関係を新たな段階に導くこ
とになったと確信している。今後も、国際会議の場を含め、できる限り頻繁に意見交換を重ねて
まいりたいと考えている。

 最後に、今回の訪問にあたり、大変なご尽力をいただいた韓国政府関係者の皆様に心から、
お礼を申し上げたい。
362その3:2006/10/10(火) 13:09:24 ID:73AFQ2KD
【質疑応答】
【質問】
 北朝鮮の核実験の問題についてお伺いする。総理よりは、今、核実験の実施に対して厳格な
措置を検討するとの話があったが、具体的にどのようなことを想定しているのか。
また、国際社会との連携とは別に、日本独自の制裁も視野に入れているのか。

【安倍総理】
 この核実験の発表を受け、日本としても、また国際社会としても、厳しい対応をとらなけれ
ばならない。また、そういう状況になったことについては、これは全て北朝鮮に責任があるこ
とである。日本の独自の対応、また厳格な措置についても検討を直ちに始める。また、おそら
く日本独自の厳しい措置については、速やかに措置をしていくことになると思う。そしてまた、
国際社会においては、国際社会と、関係国と連携しながら、国連の場で厳しい措置を含む決議
案の速やかな採択に向けて日本も努力していく。この措置の中身については、既に色々検討し
ているが、この場で答えることは差し控えさせて頂く。
363その4:2006/10/10(火) 13:09:51 ID:73AFQ2KD
【質問】
 総理の靖国神社参拝は、歴史認識の問題と考えるが、韓国国民全てが注目していることであ
る。安倍総理がいまだ靖国に行くか行かないかについて曖昧にしているのには、政治的理由が
あると推測するところである。このような問題について、総理はきちんと本音を明らかにすべ
きと思う。また、歴史認識問題を克服して、日韓関係を未来志向的に発展させるためには、
朝鮮半島統一の過程において日本がきちんと貢献するということが明確にされることが必要で
あると考える。日本がどのような貢献ができるのかについてである。勿論、核問題解決も大切
だが、日本が朝鮮半島の統一に如何なる貢献をできるのかについて話を伺いたい。

【安倍総理】
 本日の首脳会談において、歴史の問題について、私からも話をした。かつて。日本がアジア諸国
の人々に多大の損害と苦痛を与え、そして大きな爪痕を残した。このことについて深刻な反省の上
に日本の戦後60年の歩みがある。この思いは、この60年生きた人々と私は共通の思いであり、
この思いはこれからも変わることはないと思う。そして、靖国に参拝する、しないという問題だが、
靖国問題についても盧武鉉大統領に私の考えを申し上げた。この問題については、双方が政治的困
難を克服し、両国関係の健全な発展を促進する考えから適切に対処していく考えである。いずれに
せよ、私は、韓国の国民の皆様の気持ち・感情を重く受け止め、そしてその上に相互信頼を進め、
未来に向けた未来志向の信頼関係を構築していきたいと思う。その思いで、今回、就任後初の外遊
の一環として韓国を訪問した次第である。

 また、朝鮮半島の統一の質問だが、朝鮮半島の統一は韓国の国民の皆様、また半島の皆様にとり
悲願であるということは十分に私も認識をしている。より良い統一が成されるように、日本もその
方向に向かって進んでいくことについて支持をしていきたいと思うし、できることが何があるかと
いうことについても韓国の皆様とも対話を重ねていきたいと思っている。
364その5:2006/10/10(火) 13:10:29 ID:73AFQ2KD
【質問】
 引き続き核実験の問題でお伺いしたい、先程、総理は、盧武鉉大統領と北朝鮮の核兵器製造開発
断じて容認できない、断固とした姿勢で臨むということで一致したと述べられた。これまで日韓の
間で、北朝鮮の核、ミサイルの問題では若干温度差があったように思うが、制裁について韓国は慎
重な姿勢が多かったように感じられる。今回の事態を受けて日韓の足並みが完全に揃うことができ
るか。ご見解を承知したい。

【安倍総理】
 大統領との会談において、この北朝鮮の核実験について時間をかけて議論した。次の点について
意見の一致を見たわけである。盧武鉉大統領と、また韓国と我々は意見が違う、認識が違うという
ことではない。足並みは揃っていると考えている。

 北朝鮮による核実験の実施が確認されれば、重大な脅威であり断じて容認できるものではない。
北朝鮮はこの状況に関して全ての責任を負わなければならない。国際社会はこのような北朝鮮の
行動を容認せず、更なる厳しい措置をもって臨まなければならない。日韓両国は、今後、直ちに
断固たる対応をとっていく。安保理における厳しい措置を含む決議の速やかな採択に向けて緊密に
連携を強化していく。今申し上げた点について、意見の一致を見たところであり、足並みは十分に
揃っている。お互いに今後とも認識を同じくして、連携を強化して、北朝鮮に核保有を放棄させる
べく努力してきたいと考えている。
365その6:2006/10/10(火) 13:10:55 ID:73AFQ2KD
【質問】
 北朝鮮の今日の核実験の動きのタイミングについてお伺いする。明らかに総理が飛行機の中に
いるときに核実験を実行したように思える。このタイミングについてどう考えるか。北朝鮮は
どういったメッセージを送ろうとしているとお考えか。

【安倍総理】
 タイミングについては、北朝鮮側に聞いてみないと真意はなかなか分からない。私の中国訪問、
韓国訪問をそれほど意識していたかどうか定かではないが、中国訪問、韓国訪問を通じて、日中・
日韓は連携を強化しながら北朝鮮の核放棄に向けて協力し、その影響力を行使していく。
また、核実験は断じて容認できないということについて意見の一致を見たわけであり、北朝鮮の
この核実験が、日中関係あるいは日韓関係の発展を阻害することは全くできないということを
示すことができたのではないかと考えている。国務総理、盧武鉉大統領と会談を行ったわけだが、
こうした状況の中に於いて、むしろ日韓は両国の課題について互いに胸襟を開いて率直に意見交換
をし、行うべきことは着実に行っていくという認識の一致に至った。それを示すことができたこと
は良かったと考えている。北朝鮮としては、瀬戸際外交の一環であろうと思うが、国際社会として
は北朝鮮が国際社会の懸念に答えずに益々悪い方向に進んでいくのであれば、北朝鮮の状況も益々
厳しいものになっていくということを北朝鮮に認識させるために厳しい措置をとっていく必要があ
ると考えている。

首相官邸HP
ttp://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2006/10/09koreapress.html
366マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 14:03:00 ID:73AFQ2KD
「核実験を祝福せよ」 北朝鮮の国連大使
2006年10月10日10時43分

 北朝鮮の朴吉淵(パク・キルヨン)・国連大使は9日、国連総会第1委員会(軍縮・安全保障)
で演説し、核実験について「米国から核兵器による先制攻撃の対象にされているため、北朝鮮は
自衛の手段として核抑止力を保有するに至った」と主張。「核兵器をほかの国家への脅しに使っ
ている」と米国を非難した。

 朴大使はこれに先立ち、ニューヨーク市内で記者団に「国連安保理は使い道のない決議を通す
よりも、北朝鮮の核実験を祝福すべきだ」と述べた。AP通信が伝えた。
ttp://www.asahi.com/international/update/1010/014.html


北朝鮮国連大使、制裁「恐れない」…米への抑止力主張

 【ニューヨーク=白川義和】北朝鮮の朴吉淵(パク・キルヨン)国連大使は9日、
国連本部近くで読売新聞などに対し、核実験は米国に対する「核抑止力の強化」が目的と主張、
関係国や国連安保理による制裁について「我々は恐れない」と述べ、強気の姿勢を崩さなかった。

 朴大使は「我々は今までも制裁下で生きてきた。そんなものは恐れない」と強調。一方で、
米国を念頭に、金融制裁や「核による脅迫」、軍事行動は「あってはならない」と主張した。

 核実験については「今後も核抑止力強化のために必要なすべての措置を続ける」とし、
追加実験の実施に含みを残した。

 6か国協議への復帰については「米国の金融制裁解除が条件」との立場を改めて示した。

 朴大使は同日の国連総会第1委員会(軍縮)の演説でも、「米国が核兵器で脅している」と
主張。「強力な武力を持つ時のみ、国家の威厳と主権、独立が守られる」と述べた。
(2006年10月10日10時34分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/news/20061010i301.htm
367その1:2006/10/10(火) 15:43:25 ID:gMiN2ex7
朝鮮学校、通学で注意喚起 北朝鮮核実験
2006年10月10日

 3万余人の在日韓国・朝鮮人が住む大阪市生野区。「コリアタウン」で知られる御幸通商店街に
近い、大阪朝鮮第四初級学校では10日朝、金弘修校長(55)が警戒のため校門前に立ち、
登校する児童に「アンニョンハセヨ」と声をかけた。校門前まで付き添う保護者も普段より多く、
時折、巡回の警察官が通った。

 北朝鮮のミサイル発射などのたび、朝鮮学校の児童生徒への嫌がらせが起きるため、金校長は
核実験のあった9日晩、緊急に教員に連絡して通学路に配置した。金校長は「(核実験は)在日
や日本で生まれ育った3世、4世の子どもたちには何の関係もないことをわかってほしい」と話した。

 商店街で食品卸店を営む韓国籍の男性(90)は北朝鮮に長女が住む。帰国事業で四十数年前に
日本から船で渡るとき、新潟港で見送って以来、会っていない。6年前の南北首脳会談の時は
「近い将来、統一し、娘にも会える」と期待したが、夢も遠のいた。男性は「平和的に解決せな
あかんのに、こんなことしてどうするのか。娘とも会いたいが、どうすることもできへん」と肩を
落とした。

 飲食店を経営する朝鮮籍の男性(77)もきょうだいが北朝鮮にいる。「まさか、まさか、
という思いだ。(北朝鮮が)追いつめられていたとしても、なぜ核実験までしなければならない
のか分からない。商売への影響も心配だ」と話した。
368その2:2006/10/10(火) 15:44:26 ID:gMiN2ex7

 北朝鮮が3日に「核実験実施」を宣言して以来、在日コリアン社会でも「本当に実施するのか」
と困惑や不安が広がった。8日には大阪朝鮮高級学校(大阪府東大阪市)で体育祭があり、生徒や
保護者ら数千人の在日同胞が集まったが、参加者には北朝鮮に家族や親類がいる人も少なくなく、
「今後どうなるんでしょう」と心配する声も聞かれた。

 親類が北朝鮮にいる朝鮮学校職員(52)は「核実験は反対だが、そこまで(北朝鮮が)追い
つめられてしまったという事情もあり、複雑だ。反感が弱い立場の在日同胞や子供たちに向けら
れないかも心配だ」と話す。

 在日の立場から朝鮮半島の南北統一を訴える「ワンコリアフェスティバル」を大阪城公園など
で約20年間開いてきたコリアNGOセンターの鄭甲寿さん(52)は今年のイベントを29日
に控える。「核実験はどんな理由であろうと残念としかいいようがない。国際社会も反発し、
南北間の緊張も高まるだろう。問題を平和的に解決し、非核化を実現するためにも北朝鮮は早期
に6者協議に復帰してほしい」と訴える。

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610100057.html
-----

> (核実験は)在日や日本で生まれ育った3世、4世の子どもたちには何の関係もないことをわかってほしい
> (核実験は)在日や日本で生まれ育った3世、4世の子どもたちには何の関係もないことをわかってほしい
> (核実験は)在日や日本で生まれ育った3世、4世の子どもたちには何の関係もないことをわかってほしい

馬鹿か〜
369マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 15:57:34 ID:qiNYx66y
>>368
それなのに60年前の戦争とか100年前の併合に関しては、
今の日本人に責任があるんだよなw
凄い思考回路だわ。
370マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 16:08:50 ID:L8ajuV0M
これかもニダ
371マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 17:04:29 ID:gMiN2ex7
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!


★道朝鮮学校に嫌がらせ電話 札幌

・北朝鮮が地下核実験を行った翌日の十日午前、小中高生百三十四人が通う札幌市
 清田区の道朝鮮初中高級学校に、十件ほどの嫌がらせ電話があった。無言電話や
 「北朝鮮へ帰れ」などの暴言だったという。

 同校は子供たちの安全に配慮し、同日の下校時は途中のバス停などまで教員が
 付き添う予定。

 道警は道内の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)や朝鮮学校など北朝鮮の関係
 施設十四カ所の周辺パトロールを強化している。

 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061010&j=0022&k=200610107820
372マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 17:54:52 ID:WdH4JKRy
記者「嫌がらせ電話の内容は?」
朝校「『祖国に帰れ』というものです。こんな悪質な事、
    よくも言えたもんですね」
373その1:2006/10/10(火) 18:02:17 ID:tK4H1xg3
コリアタウンに広がる怒りと失望「みんなが裏切られた」

 北朝鮮が核実験を実施したと発表したことを受け、多くの在日韓国・朝鮮人が商店などを営む
大阪市生野区のコリアタウンでも怒りや失望が広がった。「みんながこれだけ反対しているのに
腹立たしい」と怒りをあらわにする在日韓国人。在日朝鮮人も「南北に関係なく暮らしている私
たちが迷惑する」と複雑な表情を浮かべた。

 在日韓国人のキムチ店従業員、韓秋子さん(48)は「南も北も日本も、みんなが裏切られた
ような思い。なんでこんなことをするのか、時代錯誤も甚だしい。同じ民族として残念です」と
落胆を隠せない様子だった。

 別のキムチ店の韓国人女性店員(47)も「本当にいらだちます。みんなで反対の声をあげ、
もっと厳しく接していくしかない。韓国は母国だが、これまで北を甘やかしてきた部分もある。
毅然とした態度をとってほしい」と話した。

 一方、朝鮮食材店の女性店員(49)は、「こういうことがあると、日本に住んでいる私た
ち在日の立場がなくなる。子供が朝鮮学校に通っているので、心ない人からの嫌がらせなどが
心配です」と顔を曇らせ、「世界の平和を願うなら、核保有国のすべてが核兵器を廃棄すべき
だと思う」と続けた。

374その2:2006/10/10(火) 18:02:39 ID:tK4H1xg3

 また、「祖国の平和統一を決定的に阻害し、断じて許せるものではない」との声明を発表し
た在日本大韓民国民団(民団)大阪府地方本部=大阪市北区=には10日午前までに、
「核を放棄し、6者協議の席につくように総連を通じて北朝鮮に伝えて」といった電話が数本
寄せられたという。

 これに対し、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)大阪府本部=大阪市東淀川区=は10日朝、
門が閉まり、職員とみられる人以外の出入りもほとんどなかった。周囲には、赤色灯を点灯さ
せた警察車両が止まり、機動隊や地元の東淀川署員らが24時間態勢で待機するものものしい
雰囲気に包まれた。

 朝鮮総連関係者は「核実験を行うと、食糧不足がますますひどくなるので、まさか強行しな
いだろうという雰囲気もあった」としたうえで、「在日朝鮮人に対するバッシングがますます
激しくなる」と話した。

【2006/10/10 大阪夕刊から】 
ttp://www.sankei.co.jp/news/061010/sha009.htm
375マンセー名無しさん:2006/10/10(火) 18:13:00 ID:vW0t6J6L
>>368
在日朝鮮人(韓国人は含まない)は資金源だし、総連は核兵器用機器の入手に積極的に関わってるからなあ…
子供たちは無関係でも、在日は無関係とはいえないだろ。
376その1:2006/10/10(火) 18:18:27 ID:tK4H1xg3
米世論にらんだ北の瀬戸際作戦 中韓の“甘さ”あだに

 北朝鮮が核実験を実施する可能性は数年前から語られてきたが、現実のものとなるとあらためて
戸惑いと北朝鮮の不可解さを強く感じさせられる。最大の不可解さは「さらなる国際的孤立は確実
なのに、なぜ?」という疑問だ。しかし金正日総書記は逆に「核保有で北朝鮮の国際的な存在感と
交渉力はいっそう高まる」と判断し、国際的な注目が集まるという意味で孤立化どころか
「発言力は増大する」と思っているはずだ。

 北朝鮮の国際情勢観は一貫して米国中心である。米国と話がつけば、日本や韓国、あるいは中国
との関係さえも有利に処理できると思っている。したがって核問題であれミサイル問題であれ朝鮮
半島問題であれ、米国との直接交渉による“見返り確保”を狙い、対米直接交渉を執拗(しつよう)
に要求し続けてきたが、米国はこれを拒否し続けてきた。

 これまでミサイル発射など各種の“挑発”は米国を交渉に引き出すための“圧力”だったが、
最後(?)の対米圧力カードとして核実験に踏み切ったものとみられる。タイミングとしては、
近く行われる米国の中間選挙など米国世論の動向が重要だ。

 北朝鮮は米国が「世論の国」であることをよく知っている。イラクなどで厭戦(えんせん)
ムードと国際的対決疲れが見える米国世論が、北朝鮮問題では北朝鮮との直接交渉による問題解決
の方向に向かうことを狙っている。核実験はそのための“瀬戸際作戦”である。

 しかし金正日政権はこれまで米国による対北軍事行動をもっとも恐れてきた。
核保有が確実になった今、米国による核施設破壊など軍事攻撃の不安はないのか。

 これについては金正日総書記は「米国の軍事行動はなし」と判断しているはずだ。イラクで戦争
疲れの米国世論を横目に、米国の足元を見ながら“外交圧力”として核実験を強行した。また米国の
対北軍事行動には韓国や中国は絶対反対するため、米国の独断による軍事行動は不可能と踏んでい
る。金正日総書記は“安心”して核実験に踏み切ったのだ。
377その2:2006/10/10(火) 18:18:44 ID:tK4H1xg3

 金正日総書記をここまで大胆にしてきたのは、中国と韓国の責任が大きい。中国は冷戦時代の
同盟意識と周辺地域の“安定”を名目に北朝鮮を支援し続け、韓国は民主化という国内ムードで
北朝鮮を許してきた。

 とくに韓国は近年、重武装・軍事独裁体制という北朝鮮の現実には目をつぶり、同胞という素朴
な民族感情を優先し、ひたすら支援ばかりしてきた。盧武鉉政権は北朝鮮の核開発に「一理はある」
と理解を示し、先のミサイル発射にも「大騒ぎすべきでない」と逆に日本など国際社会を批判して
いる。北朝鮮に対する国際社会の“反核圧力網”の中で、中国と韓国は尻抜けになっていたのだ。

 今後、国際社会は「貧者の核兵器」で意気揚々(?)の北朝鮮にどう対処すべきか。
米国で対北軍事行動論が強まれば金正日総書記は攻撃回避のため何らかの取引案を出してくるだ
ろう。その案も作成済みだろう。

 北朝鮮の核兵器開発は、それでもある種の余裕の産物だ。物質的、外交的締め付けなど対北制裁
がもっと早くから効果的に行われていれば事態は別の展開になっていたかもしれない。金正日政権
の権力内部に“路線転換”など深刻な内部葛藤(かっとう)をもたらすためには、
国際社会による一致した深刻な締め付けしかない。(ソウル支局長 黒田勝弘)

【2006/10/10 大阪夕刊から】
ttp://www.sankei.co.jp/news/061010/kok011.htm
378マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 01:21:39 ID:ckaWp7rt
大型訪韓団を派遣 本社・4政経懇

 北日本新聞社と北日本四政経懇話会(北日本、北日本情報研究会、となみ、にいかわ)は八日から十一日まで、韓国・ソウルに韓国友好
訪問団を派遣する。団員は総勢八十二人で、顧問として森雅志県市長会長、魚津龍一県町村会長、荻澤滋県知事政策室長、高田眞県
日韓親善協会長、大永尚武県農林水産公社理事長が参加。梅沢北日本新聞社長が団長を務める。現地では、二十二日から、現行の週五便
から三便に減便される富山−ソウル便の拡充を働き掛ける。

 訪問団は北日本情報研究会の創立三十五周年、となみ、にいかわ両政経懇話会の十五周年を記念して企画した。富山空港からの定期便で
八日午後にソウル入りする。

 現地では、韓国政府外交通商部の李赫アジア太平洋局長、富山−ソウル便を運航するアシアナ航空の姜柱安社長、韓国観光公社の
金鍾民社長らと会い、同便の利用促進策や両地域間の観光交流拡大などについて意見を交わす。

 このほか、大島正太郎駐韓国大使による特別セミナーや、韓国政府系シンクタンクの韓国外交安保研究院の趙重杓院長、姜、金両社長らを招いた
日韓交流パーティーを予定している。パーティーには韓国の主要旅行代理店や県内進出企業の関係者も出席。団員との懇談を通じ、観光のみならず、
経済交流全般について相互理解を深める。

 富山−ソウル便の三便体制は来年三月までで、四月以降の体制は未定。
今後の利用者数、搭乗率が鍵を握っており、訪問団派遣には、その実績を上げる狙いもある。一行は十一日夕に帰県する。

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20061007/639.html

富山オワタ!

379マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 10:51:33 ID:KPQgt1xE
日韓会談:大統領「歴史認識」40分論じ共同声明見送りに

 9日の日韓首脳会談で、安倍晋三首相が冒頭、盧武鉉大統領に、北朝鮮の核実験に対し
日韓共同で抗議声明を出そうと提起したところ、大統領は話をさえぎって

 靖 国 神 社 参 拝 な ど 歴 史 認 識 問 題 を 約 4 0 分 に わ た っ て 論 じ 、

共同声明も見送りになったことが分かった。首相同行筋が10日明らかにした。


 会談に同席した韓国の潘基文外交通商相が途中、大統領にメモを渡し、声明取りまとめを
促すような場面もあり、歴史認識や北朝鮮政策で「青瓦台(大統領官邸)と外交通商省の
温度差を感じた」という。

 韓国側はその後、核実験と歴史認識問題を合わせた共同声明を逆提案したが、
日本側は「声明にこだわっているわけではない」と断った。

 この同行筋によると、8日の日中首脳会談では「戦略的互恵関係の構築」や「朝鮮半島情勢への
深い憂慮」などを盛り込んだ「日中共同プレス発表」が公表されたが、こちらは発表の約1時間前
にまとまったという。【佐藤千矢子】

毎日新聞 2006年10月10日 22時17分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061011k0000m010109000c.html
380マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 10:53:55 ID:KPQgt1xE
共同非難文書に盧大統領応じず 歴史観の議論優先  2006/10/11 08:58

 北朝鮮が地下核実験実施を発表した九日に行われた日韓首脳会談で、
安倍晋三首相が盧武鉉大統領に対し、北朝鮮への共同非難文書の発表を提案したのに対し、
盧大統領が歴史認識の議論に強いこだわりを見せ、結局応じなかったことが十日、明らかになった。

 政府筋によると、共同文書は安倍首相が会談冒頭に提案した。しかし大統領は、
歴史教科書や国立追悼施設について首相の考えを問いただすなど、歴史問題に時間を割いた。

 途中、同席した韓国の潘基文外交通商相が大統領に「北朝鮮と歴史問題での共同文書を出したら」
との趣旨のメモを差し出したが、大統領は応じなかったという。

 首相は十日夜、「そうした文書を出す必要について、最初から考えていなかった」と否定したが、
韓国側への配慮もあるとみられる。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061011&j=0026&k=200610117924
381その1:2006/10/11(水) 11:14:32 ID:KPQgt1xE
【朝日新聞社説】2006年10月11日(水曜日)付
北朝鮮の核実験 暴挙に強く抗議する

 日本のすぐ隣の独裁国家が、核実験をしたと発表した。詳細はまだよく分からない。
はっきりしているのは、東アジアの、世界の緊張が一段と高まったということだ。

 北朝鮮は自国の安全を守るための抑止力だと言っている。果たしてそれだけか。拉致などの国家
犯罪やテロにさえ手を染め、国際ルールを踏みにじってきた国だ。さまざまな無理難題を通す脅し
にも使おうという核ではないのか。

 そのために国際社会から孤立し、国連に挑戦し、世界の平和と安定を脅かす。この暴挙を許すわ
けにはいかない。

 日本は核の悲惨を肌で知る被爆国として、核のない世界を希求してきた。核実験に強く抗議する
とともに、事態をこれ以上エスカレートさせず、核計画を放棄するよう北朝鮮に求める。

●無念というしかない

 思えば、北朝鮮の核危機は90年代初めから続いてきた。国際社会は国際原子力機関(IAEA)
などを使い、あるいは米国が乗り出して2国間協議を重ね、なんとか核武装の事態を回避しようと
努力を重ねてきた。

 十数年がかりの努力が水泡に帰してしまったのか。無念というよりない。

 チャンスがまったくなかったわけではない。最初の危機ではカーター元米大統領が電撃訪朝し、
米朝枠組み合意を生み出した。日本や韓国も軽水炉を北朝鮮に造るのに協力することになり、
「核を持たせぬ交渉」は成功したかに見えた。
382その2:2006/10/11(水) 11:15:06 ID:KPQgt1xE
 だが、北朝鮮がひそかにウラン濃縮を進めていた疑いが強まり、枠組み合意は崩壊する。
今から見れば、この合意を土台にもっと現実的な対応ができなかったか、との思いは残る。

 2度目のチャンスは昨秋、6者協議が共同声明をまとめた時だ。北朝鮮の核放棄と引き換えに、
日米との国交正常化や経済支援を提示した。だが、話を具体化する前に作業は途絶えてしまった。

●核への強い執着

 北朝鮮の問題はもとより、6者協議に参加した日本や米国、韓国、中国、ロシアの思惑が
バラバラで、切迫感が十分ではなかったとも言えないか。とくに打開の鍵は米朝協議だったのに、
この事態を招いたブッシュ政権の責任は重い。

 なぜ北朝鮮は核武装に突き進んだのか。核を持たなかったイラクのフセイン政権の末路は、
反面教師として映ったはずだ。経済建設をめぐる韓国との「体制競争」に敗れ、
それでもなお体制を生き残らせるために選んだ道なのだろう。

 そんな北朝鮮に、国際社会はどう対応すべきなのか。日本や韓国の安全を守るのは米国との同盟
関係であり、それを基礎に外交的に事態の収拾にあたる。この原則を3国でしっかり確認すること
だ。北朝鮮が核を盾にむちゃな行動に出ないよう、慎重に緊張を和らげていかねばならない。

 巡航ミサイルなどを使った限定攻撃で米国が北朝鮮の核能力を破壊するシナリオも取りざたされ
ている。だが、相手は核攻撃能力を持っているかもしれない国なのだ。核をすべて除く力は米国に
ないし、北の反撃にさらされる韓国や日本はたまったものではない。

 核実験による脅しに屈するのと、外交的解決を追求するのとは別のことである。現実を見据えつ
つ、冷静にことにあたっていきたい。
383その3:2006/10/11(水) 11:15:42 ID:KPQgt1xE
 安倍首相はきのうの国会答弁で、非核3原則を変えて日本が核を保有することはない、
と明確に語った。国際社会の中には「次は日本、そして韓国、台湾も」という見方があるだけに、
首相がはっきりとそれを否定したのは極めて重要なことだった。

 国連安保理は緊急協議に入った。国際社会として早く、抗議と核放棄を求める強いメッセージを
送る必要がある。

 憲章7章に基づいて強制力のある制裁を盛り込んだ決議案が検討されている。米国は船舶の臨検
も辞さない構えだ。肝心なのは国際社会の結束であり、実効性も見定めて内容を詰めてもらいたい。

●求められる外交戦略

 最終目標は、北朝鮮に核を放棄させることにある。それを視野に置きつつ、まずは次の核実験を
思いとどまらせ、弾道ミサイルの開発を自制させ、核物質の抽出をやめさせる。そのための知恵を
絞らなければならない。

 国連決議だけで問題は解決しないだろう。圧力を加えつつ、出口に導くための外交戦略が欠かせ
ない。安倍首相は制裁に前向きのようだが、どうやって出口にたどり着くのか、展望を語るべきだ。

 これまで交渉の窓口になってきた6者協議は崩壊状態だが、日本と韓国、中国に米国などが加わ
った地域的な取り組みは必要だ。どの一国だけでも問題を解決できないのだから、関係国が協調し、
結束していくしかない。
384その4:2006/10/11(水) 11:16:03 ID:KPQgt1xE
 その意味で、首相の中韓歴訪で小泉時代に崩れた首脳間の信頼回復に糸口が得られたのは
幸いだった。過去の反省を踏まえて、米国には改めて建設的な関与を求める。北朝鮮を交渉の場
に引きずり出すには避けられないことなのだ。

 たとえ不信感がぬぐえない相手であっても、交渉しなければ事態は進まない。

ttp://www.asahi.com/paper/editorial20061011.html
------

> とくに打開の鍵は米朝協議だったのに、この事態を招いたブッシュ政権の責任は重い。
> とくに打開の鍵は米朝協議だったのに、この事態を招いたブッシュ政権の責任は重い。
> とくに打開の鍵は米朝協議だったのに、この事態を招いたブッシュ政権の責任は重い。

この1行が言いたいがための社説だったんだろうな〜
385マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 11:22:30 ID:KPQgt1xE
☆★☆★2006年10月11日付

北朝鮮は九日午前、国際世論を逆撫でするかのように予告どおり、核実験を実施したと発表した。
国連安全保障理事会による自制を求める議長声明が採択されたわずか二日後のことだが、効果が
疑問視されていた拘束力のなさが、改めて浮き彫りになった。しかしこれで、国連や日米はより
強固な対応、すなわち制裁措置を講ずることは必至の情勢となった

▼こうした流れになることは北朝鮮とて分かりそうなものだが、友好国である中国やロシアを含
む全世界を相手にしてでも、核兵器保有と核実験を強行する狙いはどこにあるのか。国際的地位
と発言力のアップとみられているが、あらゆる面で制裁を受けるだけで、なんの得策にもならな
いと思うのだが…

▼九日は、?将軍様?が朝鮮労働党総書記に就任した日と何かの記念日に挟まれた日という。そう
した日に事を起こすとはよくあるテだが、次期国連事務総長に韓国外交通商相の就任が内定する
日でもあり、EU(欧州連合)幹部が「核実験はジェラシー(焼きもち)」との見解を示したと
か。安倍新首相が中韓を訪問した日とあって、日中、日韓関係修復への牽制球とも

▼今回の実験に関しては、地震波の分析などから「威力は広島型の数分の一」とか「当初目標と
した爆発力が得られず失敗だった」という見方があるほか、「果たして本当の核爆発だったのか」
と、訝(いぶか)る米専門家の分析を伝える外電さえある

▼一方で、「核爆発の精度を上げるため、近日中に追加の実験の可能性があることは否定できな
い」との報道もある。何が真実なのか分からないのがいちばん怖い。そこが北朝鮮の狙いなのか
もしれない。

東海新報社
ttp://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
386マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 11:36:25 ID:KPQgt1xE
読売新聞社説
  [北朝鮮核実験]「『危険な新たな核の時代』だ」
  ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061010ig90.htm

毎日新聞社説
  核実験 世界を敵に回した北朝鮮
  ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20061011k0000m070128000c.html

産経新聞主張
  北の「核実験」 身勝手許す時期過ぎた 中韓露も政策転換のときだ
  http://www.sankei.co.jp/news/061011/edi000.htm

日経新聞
  厳しい制裁で北朝鮮に核廃棄を迫れ
  http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20061010MS3M1000410102006.html
387マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 11:48:38 ID:KPQgt1xE
北朝鮮核実験に怒りの声 市民ら抗議の座り込み

 被爆地は許さない―。北朝鮮が核実験実施を発表した九日、県内の被爆者団体や自治体は一斉に
「暴挙」を非難する声を上げた。座り込んで抗議の意思を国内外に訴えようとする市民、国や県か
らの情報収集に追われる行政職員。一夜明けた十日も怒りの声は渦巻いた。しかし、米国の臨界前
核実験には抗議せず、北朝鮮に強硬姿勢を見せる日本政府の「二重基準」には疑問の声も聞かれた。

 連合長崎、原水爆禁止長崎県民会議(県原水禁)、核兵器禁止平和建設長崎県民会議(核禁会議
長崎)は十日、長崎市松山町の平和公園で、三団体合同座り込みを初めて実施した。

 被爆者や市民約八十人を前に、県原水禁の中崎幸夫会長は「北朝鮮の核実験に強く抗議したい」
と強調。さらに「今回をきっかけに朝鮮戦争の悲劇を繰り返してはいけない。
日本の核武装論の動きを止めることが大切だ」と指摘した。

 被爆者団体などは相次いで声明を出し、抗議の姿勢を見せた。非核の政府を求める県民の会は
「北東アジア全体の平和と安全を脅かし、新たな緊張を生み出すものだ。核兵器の廃絶を願う国際
社会への許しがたい暴挙」と北朝鮮を厳しく批判。県原水禁、県被爆者手帳友の会など五団体は連名
で「核兵器をはじめとする軍事力で平和は実現しない」と訴え、長崎原爆被災者協議会(被災協)は
「悪魔の兵器である核兵器をもてあそんでいるとしか思えない」とする抗議文を北朝鮮の金正日総書
記に送った。

 北朝鮮が核実験を実施した九日は、各地で「反核9の日座り込み」も展開された。佐世保市の
島瀬児童公園では、核実験に抗議する市民の会などが「核廃絶と全面軍縮をすべての国々に求める」
とする決議文を発表した。

ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20061011/04.shtml
-----

> 日本の核武装論の動きを止めることが大切だ

他に言うべき事はあるだろうに…
388マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 16:28:10 ID:yD50LBrI
在日コリアンに不安 県原水協も抗議  2006/10/10

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)兵庫県本部の金相行国際部長は「総連は民間団体であり、
国家レベルの問題には口出しできない。状況把握に努め、対応を協議したい」とコメント。

 同本部は十日午前、役員が集まり、朝鮮学校生徒らに対する嫌がらせなどへの警戒について
協議した。県警は九日から、北朝鮮関連施設への警戒を強めている。

 在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の金相英事務局長は「国際社会の平和に向けた努力
を踏みにじる行為で、断固糾弾の声を上げるべき」と非難した上で、「一触即発の事態に発展
すれば、在日コリアンの不安は大きい。日本の皆さんには、指弾の矛先を在日コリアンに向け
ないようにしてほしい」と訴えた。

 在日コリアン青年連合兵庫地方協議会代表の金尚司さん(34)も「平和の流れに逆行する
行為。在日朝鮮人が嫌がらせや暴力を受けるのではないか。日本政府も経済制裁など敵視的な
政策だけでなく、関係を改善してほしい」と強調した。

 八日に朝鮮半島の統一を願う「統一マダン神戸」を開いた実行委員会事務局長の李俊一さん
(28)は「平和を願ったイベントの直後だけに残念。神戸ではこれまで通り、在日同胞同士
や日本人との交流を活発に行いたい」と話した。

 一方、七月に北朝鮮が発射したミサイルが日本海に着弾し、緊張が広がった但馬地域。
県香住漁業無線局は九日午後二時すぎ、出港していた二十九隻に「今後の情報に留意する
ように」と呼び掛けた。

 伊藤誠一郎・県べにずわいかにかご漁業協会長は「今のところ影響はないが、何をやるか分から
ない国という不安はある。本当に実験したのなら厳しく制裁してほしい」と険しい表情で話した。
(以下略)

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000135563.shtml
389その1:2006/10/11(水) 17:15:05 ID:yD50LBrI
再び核実験!? 「誤報」世界を走る
2006年10月11日15時18分

「北朝鮮が2回目の核実験を実施」――11日朝、こんなニュースが世界を駆けめぐった。
テレビの速報が発端だったが、1時間もたたないうちに打ち消された。

 テレビ局では日本テレビがいち早く報じた。午前8時23分、
「北朝鮮が午前7時40分 2回目の地下核実験実施と政府関係者」とテロップで速報。
その後も画面下部で「政府関係者 北朝鮮が2回目の核実験」と大きく表示し続けた。

 NHKは8時32分、各波で「北朝鮮 2回目の地下核実験の情報 政府が確認中」と
ニュース速報。広報担当者は「あくまで確認中という内容の速報。正確なところが分かり次第、
随時続報していくことになると思う」と話した。

 日本の報道を受け、海外の通信社や放送局も一斉に報道した。

 ロイター通信は「日本政府が核実験を実施したかどうかを確認中――NHK」と速報。
AFP通信も「NHKによると、日本政府は実験による震動を調査中」と報じた。

 しかし、午前9時前に韓国の地震観測当局が「痕跡を確認できない」と否定すると、
各通信社とも一斉に報道内容を訂正した。米CNNテレビでは、女性キャスターが苦笑交じりに
「地域が感じている脅威のあらわれと言えそうだ」などとコメントした。

 日本テレビは午前11時半からのニュース番組で、「現時点で北朝鮮が核実験を行ったとの
確認に至っておりません。内容を訂正し、おわびいたします」と謝罪した。

390その2:2006/10/11(水) 17:15:22 ID:yD50LBrI

 「北朝鮮が追加の実験をやったらしい」

 外務省から気象庁に問い合わせの電話が入ったのは午前7時半ごろ。

 気象庁は長野市松代町にある精密地震観測室に観測データを調べるよう伝えた。
泊まり込みの職員6人が午前5時からの波形をチェックした。午前8時半まで調べたが、
地震に似た波形は観測されていなかった。

    ◇

 塩崎官房長官は午前の記者会見で「現時点では地震波の異常など具体的な兆候は把握して
いない」と否定的な見解を示した。麻生外相は参院予算委員会で「今日中に2回目の核実験
を行うであろう」との情報に言及したが、塩崎氏は会見で「聞いていない」と答えた。

 北朝鮮が9日に発表した1回目の核実験の際には事前に中国側から日本政府に連絡があったが、
塩崎氏はこの日の会見で、連絡を受けていないことも明らかにした。

ttp://www.asahi.com/national/update/1011/TKY200610110298.html
391マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 17:25:00 ID:yD50LBrI
無言・脅迫電話や張り紙、朝鮮学校で嫌がらせ続発

 北朝鮮の核実験実施は、在日社会にじわりと影響を及ぼし始めた。核実験実施から3日目と
なる11日、全国の朝鮮学校にはこれまでに脅迫や嫌がらせ電話など16件の被害が相次いで
いることが判明し、学校は警戒を強めて独自の対応を取り始めた。

 北海道朝鮮初中高級学校(札幌市)には、北朝鮮が核実験を実施した9日以降、
「北朝鮮に帰れ」「バカ野郎」などという嫌がらせや無言の電話が計11件あったほか、
東北朝鮮初中高級学校(仙台市)でも、10日に無言電話が3件あったという。

 また、栃木朝鮮初中級学校(小山市)にも9日、男の声で、
「子どもの安全を考えるなら休校しろ」との脅迫電話がかかってきたという。

 このほか、都内の学校では校門付近の壁に「核には制裁を。目には目を」と書かれた紙が
張られているのが、11日朝に見つかった。

 生徒数の減少などで2年前から休校している山口朝鮮高級学校(下関市)では、9日夜、
校庭にトロンボーンなどの管楽器や打楽器計約10点と楽譜が散乱しているのを、
パトロール中の警察官が見つけた。器物損壊事件として調べているが、今回の核実験と直接
の関連があるかは不明だ。

(2006年10月11日16時12分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061011i408.htm
392その1:2006/10/11(水) 17:38:43 ID:yD50LBrI
『祖国』暴走に在日困惑  『はざまの立場、分かって』

 世界各国に衝撃を与えた北朝鮮の地下核実験。その発表から一夜明けた十日、東京都や川崎市で
暮らす在日朝鮮人や在日韓国人らは、緊張と困惑を隠せなかった。遠く離れた「祖国」の暴走と
孤立。政治色が濃い問題だけに口をつぐむ人が多かったが、国と国とのはざまで翻弄(ほんろう)
され続ける複雑な胸の内もわずかに聞かれた。 

 在日朝鮮人が多い江東区枝川地区。東京朝鮮第二初級学校周辺には、焼き肉店などが点在する。
核実験については「よく分からない」「何も話せない」など、住民たちは言葉少なだった。

 「今のところ嫌がらせや脅迫電話はない」と同校の宋賢進校長。「(核実験は)やってもらいた
くないという本音はあった。これまでさまざまな政治情勢が、子供たちへの嫌がらせや学校への
脅迫電話に直結してきた。核と在日は違う問題だということを分かってほしい」と強調した。

 焼き肉店を営む四十代女性は「米国も中国も核実験をしているのに、日本はメディアを含め
北朝鮮だけを非難している。核実験は悲しくてショックだけど、(北朝鮮と日本との)はざまで
生きる私たち在日のことも分かってほしい」と訴えた。

 小平市にある朝鮮大学校。学校前のバス停にいた一年の男子学生(19)は顔をしかめて
「よく分からない」と話し、足早にバスに乗り込んだ。間もなくビデオカメラを構えた教職員ら
三人が記者を取り囲んだ。「取材を学生が怖がっている。学生も大学もコメントする立場にない。
お引き取り願いたい」とピリピリした雰囲気が漂った。

 通り沿いにハングルがあふれる新宿区新大久保地区では、在日韓国人二世の漢方薬局店員李康子
さん(45)が「自爆。北朝鮮の自爆だ」と吐き捨てた。「商売したり友人と付き合うのに北とか
南とか気にしてもしょうがない。でも、こういうことがあると韓国と北朝鮮に分かれているんだな
と感じる。とにかく戦争にならなければいい」
393その2:2006/10/11(水) 17:38:59 ID:yD50LBrI

 ぺ・ヨンジュンさんら韓流スターの商品を扱う雑貨店の女性店員(24)は「核実験なんて難し
いことは分からない。そっとしておいて」と困惑の表情を浮かべていた。

 関東有数の在日コリアンタウンがある川崎市。ここでも、成り行きを心配する声が相次いだ。

 在日コリアンを含めた外国人の交流施設・市ふれあい館の〓重度館長(62)は
「北朝鮮は国際社会で孤立し追いつめられ、来るところまで来てしまった」と嘆く。

 川崎区にある在日大韓基督教会川崎教会の李仁夏元老牧師(81)は「一般の在日朝鮮・韓国人
は関係ないのに、拉致問題で環境は厳しくなっている。これ以上、息苦しくならなければいいが」
と心配。「核を持つ国が『持つな』と言うのは難しい。非核三原則がある日本だからこそできるこ
とをやってほしい」と、日本政府に期待を寄せた。

 一方、川崎区の焼き肉店で働く在日二世の男性店員(53)は「日本に長年住んでいるので日本
に同情する。日本はもっとき然とした対応を取るべきだ」と話していた。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20061011/mng_____sya_____004.shtml
394マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 17:56:16 ID:yD50LBrI
北朝鮮核実験:「平和的に解決を」 「在日」にショック広がる /大阪

 国際社会の懸念が高まる中で北朝鮮が発表した核実験実施。在日韓国・朝鮮人の間にも
重苦しい空気が流れた。

 大阪市生野区のコリアタウンで餅店を営む在日1世の男性(73)は「対話で解決できると
思っていたのでショックだ。こういうことがある度、いわれない迫害を受けて苦しむのが在日で、
今後が心配」と暗い表情を見せた。

 大阪市立大大学院の朴一(パクイル)教授(朝鮮半島政治・経済)は「最悪の事態で、6カ国
協議への復帰も難しくなった」と予測。今後の各国の対応として、「一番怖いのは北朝鮮を追い
つめること。軍部が暴発する恐れもあり、制裁のための制裁ではなく、最後まで対話する努力を
続けるべきだ」と話した。

 ノンフィクション作家、高賛侑(コウチャニュウ)さん(59)=同区=は「94年の米朝
枠組み合意で核兵器の開発を凍結し、原子力発電計画に切り替えたときには立場を理解できた。
だが、核実験は次元が違う。どの国も核兵器は持つべきでない」と訴える。

 朝鮮半島の統一とアジアの平和を願う祭典「ワンコリアフェスティバル」の実行委員長、
鄭甲寿(チョンカプス)さん(52)は「北朝鮮には国際社会の現実を見据えた判断をしてほし
かった。さらに一段階進んだ制裁が予想され、北朝鮮は孤立を深めることになるだろう。
できるだけ早く6カ国協議に戻って、平和的に解決してほしい」と話した。
【内田幸一、久木田照子、遠藤孝康】

10月11日朝刊(毎日新聞) - 10月11日16時23分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061011-00000157-mailo-l27
395マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 17:58:39 ID:yD50LBrI
日米、対北制裁修正案 高官の渡航禁止など追加

 【ニューヨーク=長戸雅子】北朝鮮の核実験実施表明を受け、日米は11日夜、北朝鮮制裁決議
の修正案を国連安全保障理事会の各理事国に配布した。修正案は米国の決議案と日本の追加提案を
一本化、各国の意見を取り込んだもので、核拡散防止条約(NPT)体制の堅持や6カ国協議再開
に向けた関係各国の外交努力を奨励する文言を新たに加えた。

 修正案は、制裁措置として日本が追加提案した北朝鮮高官の海外渡航、北朝鮮船舶の入港、
北朝鮮産品の輸入禁止を加えた。また、大量破壊兵器、ミサイル開発関連物資の移転を目的にした
北朝鮮当局者の入国禁止も新たに追加した。

 このほか、NPT体制が維持されなければならないことを安保理は強く確信すると表明、
NPT体制のなかで北朝鮮は核保有国になりえないことを想起するとした。

 さらに核兵器・核開発計画だけでなく北朝鮮が他の大量破壊兵器、弾道ミサイル開発計画を
完全で検証可能、不可逆的な方法で廃棄することを決定するとした。

 また米国が提案した北朝鮮に出入りする船舶の臨検を可能にするため、国内法の整備を呼びかけた。

 一方、ライス米国務長官は10日、FOXテレビのインタビューで、日米両国の制裁決議に
関連して、中国が北朝鮮への支援を再考しているとの見方を示した。長官は
「北朝鮮は重要な一線を越えた。最も重要なパートナーからの支援を危機にさらしている」と述べ、
中国の支援停止によって政権の存続が危うくなると語った。

 またロシアのチュルキン国連大使は同日、国連本部で記者団に、制裁の要求について
「標的を正確に定めているか見極める必要がある」と述べた。

(10/11 15:22)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061011/kok009.htm
396マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 18:01:12 ID:yD50LBrI
米上院議員「対北支援は失敗」 クリントン前政権を批判 

 【ワシントン=有元隆志】マケイン米上院議員(共和)は10日、北朝鮮の核実験発表を
受け、11月の中間選を前に議会少数派民主党からブッシュ政権の北朝鮮政策への批判が
相次いでいることについて、「(ヒラリー)クリントン上院議員や民主党の人たちに、
彼女の夫(クリントン前大統領)の政権下での北朝鮮との枠組み合意(1994年)が
失敗だったことを指摘したい」と語った。

 両議員ともに2008年の大統領選で共和、民主両党の有力候補とみられているだけに、
マケイン議員がクリントン議員を名指して批判したことは注目されている。

 マケイン議員は「(枠組み合意で)北朝鮮は何百万ドルものエネルギー支援を受けた。
彼らが何をしたかというと、ひそかに(核開発のための)ウラン濃縮を行った。
アメだけの政策により、彼らの悪い行いを助長させただけだ」と前政権批判を展開した。

 スノー大統領報道官も10日の記者会見で、クリントン政権が「アメを重視した取り組みを
していた」と同調した。そのうえで、ブッシュ政権は「アメとムチ」の両方を使っていると、
北朝鮮政策の正当性を強調した。

 これに対し、クリントン議員の広報担当者は「6年間、対北朝鮮政策の責任を担ってきた
のはブッシュ大統領だ」と反論した。

(10/11 11:37)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061011/kok008.htm
397マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 18:07:36 ID:sQ6g5OEn
>>392
当然東京新聞の取材も嫌がらせにカウントされるんだよね?
398マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 23:40:02 ID:8H6TgTu5
政府、北朝鮮への追加制裁を決定

 政府は11日、首相官邸で安全保障会議を開き、北朝鮮の核実験発表に対抗して
日本単独の追加制裁に踏み切る方針を決めた。具体的には、
(1)北朝鮮籍船舶の日本への入港全面禁止
(2)アサリやマツタケなど北朝鮮産品の全面輸入禁止
(3)これまで北朝鮮の政府関係者を対象としてきた日本への入国禁止措置を北朝鮮籍の
   民間人にも拡大
−など。13日に閣議決定する。今回の制裁措置は、核実験だけでなく、拉致問題への
不誠実な対応も理由としている。

 政府は、北朝鮮が核実験を実施したことを事実として確認していないものの、「核実験を
発表したことはすでに国際社会に対する挑戦だ。(実験を)失敗したとしても同じ罪の重さだ」
(安倍首相)として、追加制裁決定に踏み切った。日本独自の制裁措置の決定が、
国連安保理の北朝鮮制裁決議案の採択前となったのも、日本の断固たる決意を示す狙いがある。

(10/11 22:01)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061011/sei006.htm
399マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 23:55:16 ID:8n/AwaBJ
さて、この発表をうけて売国奴をいぶりだせるかな。
400マンセー名無しさん:2006/10/11(水) 23:57:43 ID:8H6TgTu5
日本語の記事来ましたね。


核実験は民族の慶事?! ネットに親北コメント広がる

 【ソウル=久保田るり子】韓国のインターネットに北朝鮮の核実験を「民族の慶事」と賛同する
親北コメントが広がり、韓国の左傾化の“深刻度”が議論を呼んでいる。「北が核兵器を作れば米国
は勝手に戦争を起こすことができない。統一されれば(韓国も)核を保有した強国になる」。
こんな「核実験支持」論が韓国ネット社会に急速に拡大している。 

 親北コメントは「北の核は韓国を狙うものではない」「北の核は技術レベルが低く、大きな脅威
にはならない」と強調。「韓民族が核主権国家になった」とも主張しており、確信的な北朝鮮シン
パか北朝鮮の対南工作とみられている。

 韓国の専門家たちは、8年にわたる対北融和政策「太陽政策」で統一が現実的に語られる一方で
北への危機感が低くなった弊害とみているが、韓国紙「中央日報」は「安保不感症」と皮肉っている。

(10/11 23:42)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061011/kok014.htm
401マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 12:33:18 ID:4CuFmfft
「北」の核実験場近くで鉄道トンネル崩壊…韓国消息筋

 【ソウル支局】北朝鮮が核実験実施を発表した9日、実験場近くで鉄道のトンネルが崩壊
していたことが11日、明らかになった。韓国の消息筋が北朝鮮住民から聞いた話として
本紙に語った。

 崩壊したのは、北朝鮮北東部・両江道白岩(ペクアム)郡の白岩駅に近い白岩トンネルで、
核実験が行われたとされる咸鏡北道金策(キムチェク)市上坪里(サンピョンリ)の
北西約50キロに位置する。

 情報を伝えた住民は、トンネルが「実験後に爆発の振動で崩壊した」とし、
「トンネルの規模が大きいため、復旧には相当時間がかかる」と話したという。

 白岩駅は、咸鏡北道吉州(キルジュ)から両江道恵山(ヘサン)市に至る「白頭山青年線」
のほぼ中間地点にある。

(2006年10月12日3時3分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061012id01.htm
402マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 12:35:51 ID:4CuFmfft
北工作員のテロ警戒、警察・自衛隊の態勢を強化

 政府は11日、北朝鮮への制裁強化に伴い、北朝鮮工作員が日本国内でテロを引き起こす可能性
が高まると判断して、国内の治安警戒レベルを強化した。

 警察庁は各都道府県警に対し、危機管理と即応態勢の強化を求めるとともに、同日、同庁次長を
本部長とする「警備対策本部」を設置した。

 防衛庁・自衛隊も各部隊に緊急事態に即応できるよう指示した。

 国際社会による制裁の動きに対し、北朝鮮は「宣戦布告とみなす」といった談話を出すなど、
強硬姿勢を貫いている。政府内では対北朝鮮制裁の強化にあたり、「北朝鮮が日本国内で破壊活動
に出る可能性は否めない」(外務省筋)とする懸念が強まっている。具体的には、国民生活に重大
な影響を及ぼす原発や通信施設、交通機関に加え、自衛隊や在日米軍の基地などに対し、工作員が
破壊活動や妨害工作を行う可能性が指摘されている。

 溝手国家公安委員長は11日の参院予算委員会で「北朝鮮による対日有害活動をはじめ、各種の
違法行為防止のために取るべき対策について、都道府県警に改めて指示している」ことを明らかに
した。

 一方、防衛庁は9日、斎藤隆統合幕僚長名で、陸海空3自衛隊の各部隊に対し、
「即応態勢の強化」を指示した。具体的には、各駐屯地での人員配置を増強したり、
隊員の長期間の外出を制限したりするなど、不測の事態に備えている。

 また、北朝鮮工作船が日本近海に現れる事態を想定し、海上保安庁だけでは対応が困難な場合、
自衛隊法に基づく海上警備行動を迅速に発令し、海上自衛隊の護衛艦やP3C哨戒機が海保と
連携して工作船に対する停船措置などを実施する方針だ。
(2006年10月12日3時19分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/news/20061012i101.htm
403マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 12:42:42 ID:4CuFmfft
北朝鮮北東部の地表変動確認できず 画像分析
2006年10月12日03時12分

 北朝鮮が地下核実験を実施したとみられる北東部周辺で、政府は情報収集衛星による撮影を続け
ているが、防衛庁などの画像分析で、地下核実験に伴って起きる地表の変動がまったく確認できな
いことがわかった。同庁では「爆発の規模が極めて限定的だった可能性もある」とみている。

 情報収集衛星は現在、「光学センサー」を積んだ2基と、「合成開口レーダー」を積んだ1基の
計3基が稼働中。関係者によると、このうち、地表に発射した電波の反射波をとらえて形状を把握
する「合成開口レーダー」が、10日夜から連続撮影している。

 レーダー衛星は悪天候時や夜間の撮影が可能で、とくに地表観測では威力を発揮する。
過去の画像と比較して分析しているが、他国の地下核実験では見られる実験場周辺での
土砂崩れや地表の陥没、地層のひずみなどの地表変動が、今回は確認できていないという。

ttp://www.asahi.com/national/update/1012/TKY200610110625.html
404マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 13:00:40 ID:4CuFmfft
☆★☆★2006年10月12日付

 北朝鮮の核実験を知ったのは、翌朝のテレビニュースでだった。宴席に出て、それから二次会、
三次会と歩き回り、情報の空白地帯を彷徨していたからである

▼「えっ」と思い、さきに小欄で「実験はすまい」と書いたことを恥じた。当て推量でものを
言うことの愚かしさを痛感したのだが、国際世論を敵に回してまでそんな愚はおかすまいと考え
ての勇み足だった。核爆弾の製造にはそこそこの化学知識があればいいとされている。
ならば国家の威信にかけてつくりだすことなど造作ないはずだが、実用化となれば前段階がある

▼つまり実験だが、それを実際にやってみせれば、どの程度の開発力を持っているのかおのずと
手の内をさらすことになる。「おらほの核ぁおっきいぞ。たまげんなよ」と言っていれば相手も
ビビるが、やってみせて「なんだれ。あんなもんがや」と見くびられては逆効果だ

▼だが、与信のためには預金通帳を見せる必要もある。「なめんなよ。ほれ、ちゃんと持って
るぞ」と通帳を開いてみせた。そこにある残高がどれほどのものかはともかく、
「あれぁ、通常火薬をいっぺあ使って原爆に見せただげだべ」という見方も出ると、メンツ上、
次の実験もして見せなければならなくなる

▼アメリカといえども核保有国には手を出せないという“定理”があり、だから金正日体制の
安全保障上「かくすれば、かくなることとは知りながら、やはり持つべき核兵器」ということ
になったのだろうか。国連安保理の制裁決議に中国すら同調せざるを得ない状況になっても
「筋を通す」には、それなりのしたたかな戦略があってのことだろう。
自分のことは棚に上げて「持つな、持つな」と言っている核保有国の矛盾も際だつ秋である。

東海新報社
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
405その1:2006/10/12(木) 17:43:46 ID:CJsbLipg
北朝鮮輸入・入港禁止 貿易業者じりじり痛手
2006年10月12日16時04分

 北朝鮮からの輸入・入港を全面禁止――。地下核実験発表に対する日本独自の制裁が発表された。
「仕事は当面だめだ」「影響は少ない」。国交がない中でも、ウニや中古自転車などの貿易に携わ
ってきた業者らに波紋が広がった。

 北朝鮮から小樽に陸揚げされるウニは、北海道内の一部の回転ずし店などで主に使われている。

 札幌市内のある回転ずし店によると、入港禁止で、仕入れ値に影響が出そうという。この店では
ウニを月に4000パック(1パック100グラム)仕入れる。このうち2〜3割が北朝鮮からの
輸入品だ。「北朝鮮産が来ないとなると、2割は高くなる」と仕入れ担当者は話す。
ホッキ貝も北朝鮮産を使っており、今後はベトナムなどからの輸入品も検討するという。

 北朝鮮籍の船を2隻所有する名古屋市の在日朝鮮人男性は「仕事は当面、だめでしょう。
核とマツタケにいったい何の関係があるのかと思う」と憤る。マツタケは日本への主要輸出品の
一つだ。約20年間、北朝鮮から無煙炭を輸入し、雑貨などを輸出していた。

 北朝鮮が拉致を認めたころから、取引のあった日本の商社や代理店から「今回は遠慮したい」
と断られることが増えた。税関の検査も厳しくなり、停泊日数の増加でコストも増した。
7月に北朝鮮がミサイルを発射して以降は、船を入港させられないという。
406その2:2006/10/12(木) 17:44:08 ID:CJsbLipg


 大阪府内で中古自転車販売業を営み京都府の舞鶴港に運送している業者は、日本に入港した
北朝鮮の船を利用して輸出していた中古自転車を東南アジアや南米などに振り替えることを検討
している。舞鶴港に運ばれる中古自転車の多くは、阪神地域の都市部の自治体で競売にかけられ
た放置自転車。京阪神の業者が落札し、同港に運ぶという。この業者は「日本も北朝鮮も冷静に
なって欲しい。北朝鮮向けの仕事をしているというだけで肩身が狭い」と話した。

 鳥取県境港市の境港には12日朝現在、11隻の北朝鮮籍船が接岸していた。10日に3隻が
入港した以降は新たな入港、入港予定はなく、停泊中の船の出港日は分からないという。

 11日からは、同港で唯一北朝鮮籍船の荷役業務をしていた運送会社が荷の積み下ろしを自粛し
ており、実質的に北朝鮮籍船の荷揚げはできなくなった。水産関係者でつくる境港水産振興協会の
米村健治副会長は「取引先や消費者の北朝鮮産離れもあって、境港の加工業者は同国産を使わなく
なっている」と話し、輸入が止まっても影響はないとみる。

ttp://www.asahi.com/national/update/1012/TKY200610120245.html
407マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 19:11:54 ID:CJsbLipg
追加制裁には対抗措置 北朝鮮の日朝交渉大使

 【平壌12日共同】北朝鮮の宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使は12日までに、平壌で共同
通信と会見し、核実験発表を受け日本政府が追加制裁に踏み切れば「必ず対抗措置を講じることに
なる」と述べた。発足間もない安倍晋三政権に対しては「首相の言動を注意深く見ている」と話し、
対北朝鮮政策について今後の出方を注視する構えを示した。

 北朝鮮の対日担当高官が安倍政権について言及したのは初めて。追加制裁には厳しい反応を示し
たものの、安倍政権の評価では非難を抑制、日朝関係の再構築に取り組む意欲をにじませた。

 拉致問題について宋大使は「解決済み」との立場をあらためて表明。さらに安倍首相が、
政府に拉致問題対策本部を設置、担当相や首相補佐官を配置したことを挙げながら、
(1)日本が別人と鑑定した横田めぐみさんの「遺骨」の所在や保管状態の通告
(2)原状のままでの「遺骨」返還
(3)日本の鑑定はでっち上げとして真相解明
(4)拉致問題で日本に行った説明の全体像を日本国民に紹介すること−の4点を要求した。

 追加制裁について宋大使は、「日本は(植民地支配の)過去の清算を行っておらず、他の国が
わが国に対し行う制裁への対応に比べると厳しくなる」とした上で、「具体的な措置はいずれ分
かる。空言は言わない」と述べ、何らかの対抗措置を行う構えをみせた。日本政府は11日夜の
安全保障会議で追加制裁措置を決定したが、会見は同日午後、決定に先立ち行われた。

 6カ国協議については「(核実験発表を受けた)国連安全保障理事会決議の問題とも関連して
くる」と話し、決議次第では協議再開の見通しがさらに厳しくなる可能性を示唆した。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101201000435
-----
> 平壌で共同通信と会見し
> 平壌で共同通信と会見し
> 平壌で共同通信と会見し

まだ帰っていなかったんだ〜
408マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 20:43:49 ID:tONjvf/X
共同通信はどこまで売国すれば気が済むのかね。
409マンセー名無しさん:2006/10/12(木) 21:24:07 ID:jUmQ4stc
>>408
今日の奴腐れ赤非の第3社会面のベタ記事なんだが
日の丸・君が代問題 都知事、不起訴相当
 入学式や卒業式で、日の丸掲揚時の起立や君が代の斉唱を職務命令で強制したとして、
石原慎太郎都知事らが脅迫罪や公務員職権乱用罪などで告訴・告発された問題で、
東京第二検察審査会は11日、東京地検の不起訴処分を相当とする議決書を公表した。
議決は4日付。05年12月の不起訴を不服として、都立高校の現職教職員らが同審査会に申し立てしていた。
===========================
こんな奴キチガイがいる位です 狂同は奴気違いと共に滅ぶまで売国しまっせwwwwww
410マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 10:54:21 ID:V+wYHo9w
対北朝鮮制裁を閣議決定 入港・輸入14日から全面禁止
2006年10月13日10時24分

 政府は13日午前の閣議で、北朝鮮の核実験の実施発表に対する日本独自の追加制裁措置を
正式に決定した。北朝鮮籍船の入港全面禁止や北朝鮮からの輸入の全面禁止、北朝鮮籍の人の
入国禁止が柱。入国禁止は11日からすでに実行されており、入港、輸入の全面禁止は14日
からの実施となる。制裁の実施期間は6カ月とする。

 輸入禁止は、北朝鮮の核開発などにつながる外貨獲得を断つ狙いがある。農水省によると、
05年の北朝鮮からの輸入額は145億円で、マツタケやアサリなどの農水産物が約4割を
占める。

 制裁に当たっては、政府内には「核実験であったという確証が欲しい」(麻生外相)との
考え方もあったが、北朝鮮が核実験を発表したこと自体を重視。「日本人の生命と財産を守る
立場から北朝鮮の行動を容認するわけにはいかない」(安倍首相)として制裁に踏み切った。

ttp://www.asahi.com/politics/update/1013/002.html
411マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 11:58:11 ID:V+wYHo9w
「2、3日内追加核実験」 金総書記側近「次は水爆」 韓国紙報道

 【ソウル12日原田正隆】12日付の韓国夕刊紙・文化日報は、近日中に北朝鮮が追加核実験を
行うとの情報が韓国政府に入り確認中だ、と報じた。北朝鮮に詳しい消息筋も同日、
「北朝鮮は早ければ2、3日以内に再び核実験を実施する可能性が高い」と語ったという。

 一方、日本在住で、北朝鮮の金正日総書記の「非公式報道官」とされる金明哲・朝米平和センター
所長が12日、韓国国営KBSラジオに電話出演。11日の北朝鮮外務省談話が「米国が圧力を
強めるなら宣戦布告とみなし、立て続けに物理的対応措置を取る」としたことについて金所長は、
「追加核実験を意味し、次は規模を拡大して水素爆弾実験になるだろう」と発言した。

 金所長は「核実験実施を虚偽と指摘するなら、もう一度やって見せなければならない」とも強調。
韓国MBCラジオの電話インタビューに対しては
「既に制裁を受けている現状で、(北朝鮮は)対話のために核実験をしたのではない」と述べ、
「戦争するということは東京とニューヨークも火の海になるという意味だ」とも発言した。

=2006/10/13付 西日本新聞朝刊=
2006年10月13日10時44分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061012/20061012_024.shtml
412マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 11:59:23 ID:V+wYHo9w
北朝鮮大使発言は「挑発的」 首相が強い不快感

 安倍晋三首相は12日夜、北朝鮮の宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使が日本の追加制裁に
対抗措置を講じると表明したことに対し「北朝鮮は国際社会の懸念に応えるどころか、
平和と安定に挑発的な姿勢を取っている」と述べ、強い不快感を示した。

 首相は「国連で厳しい措置を含む拘束力のある決議が全会一致で採択されることが、北朝鮮の
試みを撤回させ、国際社会の懸念に応える道に進ませることに資する。強いメッセージにしなけ
ればならない」と強調した。

 官邸で記者団の質問に答えた。

(10/12 21:56)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061012/sei017.htm
413その1:2006/10/13(金) 12:03:00 ID:V+wYHo9w
広島の発言2006:被爆の記憶、同胞に伝える−−朴昭勝さん /広島

◇民団県地方本部団長・朴昭勝さん(64)
 01年から約1万人の在広韓国人を束ねる在日本大韓民国民団(民団)県地方本部団長を務める。
82年に国民年金法から国籍要件が撤廃された後、「日本人」は無拠出型の老齢福祉年金を受給で
きる一方、81歳以上の在日コリアンらは無年金状態に置かれている問題や、地方参政権問題など
で、県内の自治体に特別給付金や意見書採択を求める活動などを続ける。

 「制度的な差別は黙っていては改善されない。だから当然これは動き、活動し、要望します。
これを繰り返すことで、日本の人にも『こんな差別があるのか』と理解してもらわないと。
今でも在日韓国人に選挙権がないことを知らない人もいると思います」

 1942年8月、三原市で生まれたが、原爆投下や終戦時の記憶はない。
高校卒業後の63年4月に広島商銀に入組後、同年6月の福山支店の開店と同時に同支店に赴任。
町を歩き、日掛けの預金を集める中で、必死に生きる同胞の姿を見てきた。

 「当時のホルモン屋さんは、1頭分を一つの単位として仕入れていたんです。肺やら腸やら全部、
1頭分の内臓が入ったものがホルモン屋さんに来るわけですよ。まだホルモンが温かいような状況
でね。それを井戸端で家族総出で一生懸命奇麗に洗ってたんですよ。そんな中、在日韓国人にとっ
て民団はレクリエーションが主で、旅行などを通じて互いに交流を深めていました」

 その民団も、中央本部が今年、結成60周年を迎え、08年には県地方本部も60周年を迎える。

 「地方参政権問題などは全国的に取り組んでいますが、被爆地・広島の民団としては、現在は
平和公園内に移転した韓国人原爆犠牲者慰霊碑を、70年に本川橋のたもとに建てたのが大きい。
05年からは各都道府県の民団地方本部などに原爆犠牲者の慰霊祭の案内状を出しています。
いつまでも被爆の記憶を残す必要があるし、全国の在日同胞にその経験を生かしてほしいとの
思いもあります」
414その2:2006/10/13(金) 12:03:20 ID:V+wYHo9w

 一方で民団にも組織の高齢化などの課題はある。9日には北朝鮮が核実験実施を表明するなど、
朝鮮総連との関係でも難しい問題を抱えている。

 「世界で初めて原爆を落とされた広島の民団として、核実験は絶対に許すことが出来ない。
朝鮮総連の方もそう思っているのではないでしょうか。やればいいと思っている人はいないと
思いますよ。一方、民団の組織については、特別永住者の数はどんどん減っていく中で、
国籍でなく、民族で構成しようとしています。すなわち、日本国籍を取得した同胞も団員として
民団の役職やある程度のポストに就けるように進めています。韓(朝鮮)半島に自分たちの
ルーツがあるというのが一つのアイデンティティーとしてあるわけですから」

 01年から団長を務め、現在は2期目。3選を禁じる規定に伴い、来年3月に勇退する。
5年間で、福山市で高齢無年金者への給付金(月額1万2000円)の実現などに尽くした。

 「民団は生活者団体ですから。国際人権規約B規約の中にも『内外人平等』との規定があります。
ですから今後も『権利をください』と声を大にしてこれからも言い続けますよ」【吉川雄策】

■人物略歴
◇パク・ソスン
 1942年生まれ。三原市出身で在日韓国人2世。県立三原高卒業後、63〜69年に広島商銀
に入組。その後、ボウリング場経営を経て73年に福山市に工作機械部品製造会社「青山金属」を
設立、現在に至る。民団では、03〜06年に民団中央本部国際分科委員長を務め、
01年から民団広島県地方本部団長。

毎日新聞 2006年10月12日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20061012ddlk34070653000c.html
415マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 14:06:52 ID:wO0gMHEg
2006.10.12 赤非 声
現実を直視し 自衛軍は必要
 千葉県君津市 67歳 無職 ジ様
 10月になった途端、この欄に、私の考えとは全く異なる意見が相次いだ。
「勇気の意味を取り違えるな」「軍事に頼らぬ国づくりこそ」「武力頼らぬ姿
真の美しい国」。要約すると、軍隊を持つことなく、日本独自の平和外交で、
話し合いこそ大切で、今の平和憲法こそ外交の要だと言っておられるようだ。
 私はこれらの考え方をする人に敢て問う。自衛の為の軍備も持たず、仮に日
本憎しという国が攻撃してきたら、どうしますか。諸手を挙げて、日本人は攻
撃しませんからと、相手の言いなりになれというのですか。米国がなんとかし
てくれるからと傍観するのですか。外敵が攻めてきたら、自身を守り、家族を
守り、国を守るために戦わざるを得ないじゃないですか。
 私は大戦で父を失いました。戦争なんて大嫌いです。しかし、他の国を攻め
る軍隊ではなく、自分の国を守る軍隊は必要です。
 戦前と同じ過ちを繰り返すのではなく、あくまで自国を守るという意識は、
日本国民なら当然持つべきです。
==============================
昨日のものですが1箇所を除いて正論で正気な考えです とても赤非とは思えないほどにwwwwwwwwwww
流石に北鮮がやらかした以上バランスを取っていこうというところでしょうかwwwwwwwww
416マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 14:25:42 ID:+nsJZ9YA
そういう声が載ると後日、それを否定するありがたい声が載るというのがお約束。
戦争経験者が、その体験談を交えて語るのがいつもの手だよね。
417マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 14:28:24 ID:wO0gMHEg
同じ赤非より
「語り継ぐ戦争」
洗脳される恐ろしさ痛感
甲府市 77歳 婆
 1944年当時、私は旧姓高等女学校3年だった。戦争は日ごとに激しくなり、
勉強は出来ず、学徒動員で、東京から甲府へ移ってきた貯金局の業務をするこ
とになった。私を含め級友50人は教会の建物の中で、女性局員に教えてもらい
ながら、原簿の整理と貯金利子の計算をするのが日課であった。
 そんな中、女である為に、お国の為に役立つことが出来ない、という思いを
抱くようになった。そして、私たち仲間8人は、血書を軍に送ろうと決めた。
 私は家に帰って、家族に知られないように、右手の小指の先を小刀で少し切
り、左手で切った小指を押しながら、白絹の鉢巻の真ん中に、血染めの日の丸
と「轟沈」の2文字を書いた。
 それに和歌を添えた。8人はその鉢巻を小包にして、陸軍の地区司令部に送
った。
 そのことが、「特攻勇士に捧ぐ純情」というタイトルで、地方紙に載った。
その新聞を今も持っている。そのような気分に駆り立てられた自分を、今は恥
ずかしく思うと共に、教育によって洗脳される恐ろしさを痛切に感じている。
==================
誠に持って洗脳は怖い 国の為に一途に思い込んだ純真さえ悪徳にしてしまう
かの墨塗り教科書から日本の道徳の衰退が始まり洗脳が始まってしまった
しかし いまや洗脳は溶け始めた 
もっともっと徹底的に赤非を始めマス塵・ブサヨクを罪と共に叩かねばならん
皆 精進汁
418マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 14:30:52 ID:t0/t8lKg
>415
本気で判らないんだが”1箇所を除いて”ってどこ?
419マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 14:35:07 ID:wO0gMHEg
>>416
そう 正しく>417で同じ日にその通りのことを載せている訳だねwwwww
明日当たりに>415の反論が載るでしょうなwwwwww
420マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 15:03:25 ID:wO0gMHEg
>>418
戦前と同じ過ちを繰り返すのではなく、
↑ここですな 日本は侵略戦争など起こしていない あくまで防衛
どう見ても爺様は侵略という洗脳が解けていないように思えるが
421マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 15:05:33 ID:UGMA2uB+
スキあらば?…韓国、漢方を「韓医学」で世界遺産に申請

≪中国で猛反発、「端午の節句」の例もあり、警戒高まる≫
 韓国が中国の伝統医学である「漢方(中医学)」を「韓医学」と名前を改め、世界文化遺産の
認定申請の動きが出ている。これに対して、中国内で猛反発が起き、対韓国感情が悪化しそうな
雲行きだ。(矢板明夫)

 中国の華僑向け通信社・中国新聞社がこのほど、配信したもので、この記事を「広州日報」や
「安徽日報」など多くの地方紙が転載。インターネットの反応も大きく、13日現在、重複分を
含めて、約30万以上もの中国語のサイトがこの記事を転載している。

 このような中国での関心の高さの背景には、中韓両国間で、ここ数年、伝統文化をめぐり繰り
広げられてきた激しい“抗争”がある。

 昨年11月、中国で2000年以上の歴史を持つ「端午の節句」(旧暦5月5日)が、韓国に
よって「江陵端午祭」との名前でユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界無形文化遺産」に
申請、選定された。当時の中国メディアは「強盗にあった気持ちだ」などと一斉に猛反発した。

 ユネスコの資料などによると、中国は現在、兵馬俑、故宮、万里の長城など33項目の
世界文化遺産の認定を受けている。旧正月や少林拳など約100項目は申請中だという。

 今回の記事では、「韓医学」と「漢方」の共通点や、世界文化遺産申請の具体的日程について
触れていない。しかし、端午の節句で悔しい思いをしただけに、中国人の警戒感は強い。
「固有文化を守るため、徹底的に抗戦すべし」と言った勇ましい書き込みがネット上に殺到している。

 中国の民間文芸家協会副主席の白庚勝氏は中国新聞社に対し
「中国の文明は韓国、日本、ベトナムなどの周辺国に大きな影響を与えてきた。これらの国家と
共有している文化も多い」と述べたうえで、「政府は世界文化遺産を申請する際、これらの国々
が共有している文化を優先して申請すべきだ」と指摘している。

(10/13 14:35)
http://www.sankei.co.jp/news/061013/kok008.htm
422マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 15:10:43 ID:UGMA2uB+
朝鮮総連の固定資産税、宇都宮市が課税方針

 北朝鮮が「地下核実験」を実施したとの発表を受け、宇都宮市は13日、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)栃木県本部(宇都宮市二番町)の土地、建物に対する固定資産税・都市計画税の
全額減免を見直し、来年度から課税する方針を固めた。

 「『核実験』を容認しない姿勢を示すため」(市幹部)としている。

 市はこれまで、朝鮮総連県本部に対し、施設内部の使用実態調査を毎年行ったうえで、市税条例
施行規則で、全額減免の対象と規定する「(無料で)集会所の用に供する固定資産」に該当すると
判断してきた。

(2006年10月13日14時47分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061013i506.htm
423マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 15:10:44 ID:wO0gMHEg
>>421
ぐあぁぁ ターンというより
パープリンよしのりの すぺぺぺっの絵が相応しいな
見事だ それしか言い様がないwwwwwwwwwww
424その1:2006/10/13(金) 15:46:55 ID:UGMA2uB+
NHKに「拉致」放送の命令検討 総務相
2006年10月13日13時41分

 菅総務相は13日の閣議後の記者会見で、「NHKには命令放送を行わせることができる。
内閣が代わって、拉致問題が国の最重要事項になっていることは間違いない。
そういうことを含めて検討したい」と述べ、NHKの短波ラジオ国際放送で、
拉致問題を重点的に扱うよう命令することを検討する考えを示した。
総務相は同放送への命令権限を持つが、個別具体的な項目の扱いを求めるのは異例だ。

 命令放送とは、放送法が国際放送について定めている制度。総務相が事項を指定して放送を
命じることができる。実際に対象になっているのは、同制度に基づき制作費の一部に国費が
投じられているNHKの短波ラジオ国際放送のみとなっている。これまでの命令は、
NHKの自主性を尊重するため、「時事」「国の重要な政策」「国際問題に関する政府の見解」
といった大枠にとどめ、具体的な放送内容に口出ししてこなかった。NHKによる独自の編集
と命令放送との間に境目もなく、事実上、NHKの裁量権が大きかった。

 菅総務相は、安倍首相を本部長とする「拉致問題対策本部」が設置されたことなどを指摘。
「国としての重要事項が変わってきている」として、具体的な命令を出すことも検討する考えを
示した。

 拉致関連放送としては、拉致問題を調べている「特定失踪(しっそう)者問題調査会」が、
北朝鮮向けに短波ラジオ放送「しおかぜ」を流している。英放送配信会社に委託して拉致被害者
家族のメッセージなどを放送しているが、妨害電波とみられる通信に見舞われており、
官房長官だった安倍氏が5月、「(妨害電波は)北朝鮮国内からと認められる」と述べている。

425その2:2006/10/13(金) 15:47:13 ID:UGMA2uB+

 菅総務相は、「しおかぜが短波放送を欲しいということであれば、ITU(国際電気通信連合)
に正式に申し入れたい。NHKの施設を使えるよう前向きに考えたい」と支援を表明。
国際放送のための新たな周波数の割り当てに向けて国際機関に働きかけるほか、
NHKの送信所を活用するなどの支援策に乗り出す考えも示した。

 NHK広報局は取材に対し
「NHKに正式な話が来ているわけでもなく、今の段階でお答えすることはとくにありません」
と述べている。

     ◇

〈服部孝章・立教大学教授(放送制度論)の話〉 
 政府による放送内容への関与は、放送の不偏不党、表現の自由をうたった放送法1条の理念に
反する。放送法は、国際放送の命令を規定しているが、番組の具体的な中身にまで踏み込むこと
は記していない。基本的に受信料で運営されている点からも、命令放送の拡大には慎重になるべきだ。

ttp://www.asahi.com/politics/update/1013/006.html
426マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 16:01:26 ID:UGMA2uB+
北朝鮮・元山市との友好都市提携を破棄へ 鳥取県境港市
2006年10月13日14時18分

 国内で唯一、北朝鮮の都市と友好提携をしている鳥取県境港市は13日、同国の元山市との
都市提携の破棄を決めた。92年からの都市提携だったが、同国が核実験実施を発表したのを
受けて関係見直しを検討していた。

 この日午前にあった市議会運営委員会で、中村勝治市長が「地方レベルでもこれ以上の友好
発展は極めて困難で友好都市提携を破棄する」と報告した。今後、元山市に提携破棄を通知す
るという。

 境港市と元山市は明治時代から貿易などで交流があり、提携後は両市の児童の絵画展覧会を
境港市で開いたり、代表団の相互派遣をしたりしていた。02年に拉致問題が明らかになって
からは事実上、凍結状態だった。

ttp://www.asahi.com/politics/update/1013/007.html
427マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 16:02:48 ID:UGMA2uB+
日本停泊中の北朝鮮船22隻、13日中に出港へ
2006年10月13日13時33分

 日本独自の追加制裁ですべての北朝鮮船の入港が14日から禁じられることを受けて、
国内の4港に停泊中の22隻も13日中にすべて出港する見通しとなった。

 国土交通省のまとめでは同日午前、小樽、舞鶴、関門、境港の4港に計22隻が入港しており、
このうち3港から13日中に11隻が出港する。11隻が入港中の境港でも、境海上保安部が
それぞれの船に閣議決定の内容を通告した後、神戸税関境税関支署と合同で立ち入り検査をし、
終了後順次出港の予定という。

 国交省は13日、すべての港湾管理者(166自治体)と施設管理者に、14日午前0時以降
は入港禁止、入港中の船は14日中に出港させるよう周知する。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200610130233.html
428マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 16:04:12 ID:UGMA2uB+
船舶検査特措法「議論早すぎ」 公明政調会長代理
2006年10月13日12時13分

 公明党は13日、党北朝鮮核実験対策本部を開き、政府が検討している船舶検査活動を後方支援
するための特別措置法について議論し「慎重に対応する必要がある」との見解で一致した。

 山口那津男政調会長代理は終了後、記者団に「後方支援は現行法で対応できない。ならば特措法
で対応しなければいけないというが、臨検をやってきつく締め上げると、軍事衝突になる。
そんなことを議論するのは時期尚早。政治日程に乗せるのは早すぎる」と述べた。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200610130210.html
429マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 16:06:20 ID:t0/t8lKg
>420
”侵略”の類は書いてないだろ。
それとも、>415は一部抜粋で他のところに書いてあったのかな?

とりあえず、勝ち目のない戦争を始めた、あるいは、英米と対立・孤立化し
そうせざるを得ない状況に陥ったのは明らかに「過ち」だ。
430マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 16:06:39 ID:UGMA2uB+
北朝鮮、制裁で食糧不足の深刻化 国際NGO指摘
2006年10月13日10時21分

 北朝鮮の核実験実施発表を受けて国際社会が経済制裁の動きを強めるなか、同国の食糧不足の
深刻化を懸念する声が高まっている。国際NGOは、各国が食糧援助を打ち切らないよう要請。
厳寒の冬が近づくにつれ、多くの避難民が中国へと越境を試みるとの観測も強まっている。

 国際人権NGO「ヒューマンライツ・ウオッチ」(本部・ニューヨーク)は11日声明を発表
し、「北朝鮮の核開発は地域の安全保障に甚大な影響を与えているが、食糧援助を停止すれば、
同国の一般の人々に死をもたらしかねない」と警鐘を鳴らした。援助物資の横流しを懸念する声
に理解を示しつつ、「軍人だけでなく一般市民が飢えに苦しんでいるのは確かだ」として、中国、
米国、日本などに援助の継続を求めた。

 難民支援NGO「レフュジーズ・インターナショナル」(本部・ワシントン)は10日付の
声明で、今年7月の大雨で発生した洪水により、食糧不足がさらに深刻化したと指摘。
食糧援助が打ち切られれば、避難民の増加は避けられないとの見方を示した。

 国連の世界食糧計画(WFP)は12日、朝日新聞の取材に対し、「各国からの追加支援がな
ければ、北朝鮮に対するWFPの食糧援助は来年1月には尽きてしまう」と語った。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200610130095.html
431マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 17:02:07 ID:UGMA2uB+
海保や税関、警戒を強化・北朝鮮制裁の閣議決定

 政府が13日午前、北朝鮮籍船舶の入港と物品の輸入禁止という独自の制裁措置を閣議決定した
ことを受け、海上保安庁や税関がチェック態勢の強化に乗り出した。警察庁や国土交通省も、
警戒を強めている。

 海上保安庁は14日以降、北朝鮮籍の船舶が日本の領海に入った場合、「日本には入港できない」
と警告し、引き返すよう求める。強引に入港する船があれば、船長を逮捕する方針。
海保は「北朝鮮籍の船が入港を強行するメリットはなく、可能性は極めて低い」とみているが、
警戒を強化する。

 税関当局は貨物流入を水際で阻止する方針。北朝鮮からの輸入品はマツタケやアサリなどの
農水産品や衣料品が中心だが、薬物の密輸防止などのため北朝鮮からの貨物はこれまでも厳重
に検査してきたという。

 警察庁は「北朝鮮による対日有害活動が活発化する可能性がある」(漆間巌長官)として、
資金や技術の不法取得などの工作活動を警戒。大量破壊兵器開発につながる不正輸出事件を
積極的に摘発する方針。��(16:31)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061013AT1G1300D13102006.html
432マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 17:03:26 ID:UGMA2uB+
北朝鮮籍の貨物船、「今日が最後」と積み込み急ぐ

 13日午前、鳥取県境港市の境港には北朝鮮籍の貨物船11隻が停泊。境港管理組合は同日中に
自主退去するよう12日に要請しており、各船は出港に備え、中古の自転車や家電製品などの
積み込みに追われた。

 外国船専用岸壁には朝からトラック十数台が出入り。船上では船員4―5人が山積みの
自転車をロープで固定する作業をした。数十メートル離れたフェンス越しに集まった報道陣に
向かって、丸い鏡のようなもので日光を反射させ、撮影を邪魔しようとする船員も。

 境港にある神戸税関境税関支署には、通関手続きのため中古自転車などを満載したトラック
が次々到着。中古タイヤを積んだ県内の男性(53)は「北朝鮮船への積み込みは今日が最後に
なるから急いで来た」と話した。〔共同〕 (15:38)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20061013STXKF016813102006.html
433その1:2006/10/13(金) 17:17:30 ID:UGMA2uB+
北朝鮮核実験:追加制裁決定 北朝鮮船入港禁止で「飯食えない」−−鳥取・境港

◇遠い国へ逆戻り−−友好提携の境港
 北朝鮮からの船舶の入港や輸入の全面禁止など政府の追加制裁措置決定から一夜明けた12日朝、
北朝鮮船の入港数が全国2位の鳥取県の境港(境港市)には、11隻の北朝鮮船が停泊していた。
境港市は、北朝鮮の都市(元山(ウォンサン)市)と国内で唯一友好提携を結ぶ。
両市の距離は約600キロ。境港市の関係者は「一番近くて、一番遠い国に逆戻りしてしまった」
と肩を落とした。【小松原弘人、田辺佑介、松本杏、小島健志】

◇肩落とす輸出業者
 境港にある神戸税関境税関支署前には午前8時過ぎ、中古自転車や家電製品を満載した大阪や
奈良、鳥取ナンバーのトラック7、8台が次々と到着した。荷役業務は、核実験翌々日の11日
から停止しており、北朝鮮船の船員が、船への積み込みに追われた。

 船尾に北朝鮮の国旗が掲げられた船の甲板にいる船員らは、手持ちぶさたで片づけなどをして
いる。中古冷蔵庫などを運んできた広島市の業者(28)は「他の大国が核実験しても制裁しな
いのに、なんで北朝鮮だけ制裁するのか」。別の輸出業者は「船が入らなくなれば、飯が食えな
くなる」と苦悩の表情を浮かべた。

 財務省によると、境港は昨年度、全国の北朝鮮産マツタケの輸入の6割以上を占める。
前日の11日には、北朝鮮産のマツタケ110キロが市場に運ばれた。
ある卸売業者は「うちはもう北朝鮮産は扱わない」とため息をつく。
境港管理組合は、北朝鮮船に制裁発動の14日までの離岸を求めている。
434その2:2006/10/13(金) 17:17:47 ID:UGMA2uB+

 港から約1・5キロ離れた市役所庁舎。正面玄関には、7月のミサイル発射前までは元山市贈呈
の青磁の水差しとつぼが飾られていたが、今は撤去され収納庫に置かれている。海産物の取引が
きっかけで、79年に始まった元山市との交流。92年に友好提携を結び、これまで計14回の
相互訪問があった。しかし、核実験強行で、中村勝治市長は、提携破棄を含む見直し方針を明らか
にしている。

 6回の渡航歴がある市議は「提携調印まで20年近くかかった努力が無駄になるが、仕方ない」
と落胆する。市通商課は「友好提携関係については、事態の推移を踏まえてよく考えていく、
としか言いようがない」と困り果てていた。

 制裁措置の影響を懸念する声が多い中で、冷静に受け止める業者もいた。ある水産関連団体の
役員は「言語道断の核実験を強行したんだから追加措置は当然だ」と語り、制裁によって北朝鮮が
態度を軟化させることに期待をかけた。

毎日新聞 2006年10月13日 東京朝刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061013ddm041020075000c.html
435マンセー名無しさん:2006/10/13(金) 23:32:09 ID:3S3tB+1t
北朝鮮核実験:放射性物質出ず CTBTO観測結果

 核実験全面禁止条約機関(CTBTO)準備委員会は13日、ウィーンで、条約に署名した各国
を集めて特別会合を開き、地震波など、北朝鮮の核実験監視のための各種の観測データを議論した。
核爆発の確認に重要な判断材料となる放射性物質は、「これまで検出されていない」との観測結果
が報告された。一方、核実験が原因となった可能性がある地震のマグニチュード(M)を従来の
M4.0(誤差M0.3)から、M4.1(同0.1)と評価し直した。

 日本では、全国36府県などが行った12日午前9時までの観測で、大気中で放射性物質は検出
されていない。しかし、CTBTOの観測は精度が高く、自治体の観測では分からない微量元素も
検出できるため、データが注目されていた。

 日本政府は「現時点では放射性物質が出ていないということで、核実験ではなかったとの判断は
まだできない」としており、今後も観測データの収集などを続けるという。
【ウィーン会川晴之、高木昭午】

毎日新聞 2006年10月13日 21時12分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061014k0000m040121000c.html
436その1:2006/10/14(土) 08:55:01 ID:txO6OZOd
多次元方程式の朝鮮半島 解くヒントは   東大・姜尚中教授に聞く

 北朝鮮の核実験はその成功、失敗を問わず、日本社会に漂う感情的な「対北強硬論」に冷や水を
浴びせたのではないか。世界で指折りの軍事力が密集する北東アジア。今後、各国の一挙手一投足
は少しでも踏み外せば、世界大戦規模の戦争に直結しかねないと姜尚中・東大教授は語る。
戦争の危険はいま足元にある。だからこそ、冷静な分析が求められている。同教授に聞いた。
(橋本誠、田原拓治)

■宣言の意味タイミング

 ――北朝鮮が核実験に踏み切った。その直前の三日には予告の宣言文を発表した。
宣言文の意味と実験のタイミングをどう読むか。

 宣言文はよく練られているが、かなり悲壮だ。外務省が国内向けに発表しているのは体制引き
締めを狙ったから。最も意識する米国に対しては「核保有国として認知されたいし、今となって
は必然だ」というメッセージとともに「交渉の余地があり、非核化にコミットする」と伝えてい
る。特に「核の拡散や核兵器流出は一切しない」という部分は核関連物質や核技術の流出、
移転を恐れる米国の懸念を消そうとしている。

 その一方で、北朝鮮は今まで米国が武力衝突を挑んだ国で、核保有国が一つもない現実を知って
いる。

 実験のタイミングは絶妙だった。米中間選挙前で米国内での争点化には最もよい時期。
さらに朝鮮労働党の創建記念日が翌日で、中韓日をめぐる安倍外交の開始も当然、意識している。

437その2:2006/10/14(土) 08:55:25 ID:txO6OZOd
■枠組みは 崩れたのか

 ――今回の実験で二〇〇三年以来の六カ国協議の枠が崩れたといわれるが。

 六カ国協議は生きている。楽観論かもしれないが、今後の展開によっては北朝鮮が六者協議に
復帰しないとは断言できない。

 北朝鮮を含め、六者協議が死滅したと公式に言っている国はない。言ったら恐ろしいことになる
からだ。六者協議は、二者、三者、四者での協議もある複合的フォーラム。その意味では米朝直接
対話とも矛盾しない。六者協議がダメになったということは、すべての問題を国連に移すことであ
り、そうなれば破たんするのは目に見えている。

 つまり、国連という表通りでことを構えれば、行くところまで行ってしまう。ところが、米国も
湾岸戦争のような多国籍軍はつくれない。結局、あいまいだが実質解決できるのは六者協議の場し
かないのだ。

 ブッシュ政権には米朝国交正常化寸前まで行ったクリントン前政権とは対照的に、北朝鮮に対す
る統一的なポリシーがない。あるとすれば、金融制裁もそうだが問題を解決せず、現状を凍結する
だけだった。

 だが、北朝鮮には米国につきまとう理由がある。それは米国も加わった朝鮮戦争の休戦協定だ。
これを変えねば、北朝鮮は国際通貨基金(IMF)にもアジア太平洋経済協力会議(APEC)
にも入れない。

 米国が北朝鮮の望む「相互不可侵条約」をいますぐ締結するとは思えない。

 ただ、中間選挙で上下院で共和党が大幅に後退すれば、ブッシュ政権はレームダック(死に体)
になる。ほどほどに負ければ、米国は二国間協議には応じず、その場合、北朝鮮はこれをしのいで
次の政権に代わるのを待つ。その間に核開発を進める。北朝鮮はすでに退路を断っている。
438その3:2006/10/14(土) 08:55:58 ID:txO6OZOd
■中韓両国の本音と行動

 ――今回の実験で韓国の太陽(融和)政策が失敗し、中国のメンツがつぶされたという評価が
ある。両国の本音と次の動きをどう予測するか。

 中国にとって、北朝鮮の核保有は必ずしもマイナス面だけではない。もちろんドミノ現象で
台湾や日本が核を持つことは危ぶむが、最も恐れる北朝鮮の体制崩壊を防げるというメリットも
忘れてはいない。

 中国が北朝鮮への食糧供給を止めたときは完全な兵糧攻めになるが、国連が制裁を決議しても、
最後までこれはしないだろう。

 中国が一番恐れるのは経済封鎖や臨検から偶発的な衝突が起きることで、それをどこまで
防げるか。その危うさが分かっている分、中国は六者協議への復帰を必死に説得すると思う。

 韓国はどうか。この間、進めてきた太陽政策の柱は軍事的な優位に立ったうえで、
融和政策を進めるということ。一言で言うと「北朝鮮安楽死」政策だ。

 これは甘いどころか、一見なだらかだが一番過酷な政策だ。国連制裁が課せられても、
韓国が太陽政策を変えることはないだろう。

 盧武鉉大統領は今、必死になって平壌との首脳会談をアレンジしているかもしれない。
もともとミサイル発射がなければ、金大中氏が訪朝する予定だった。盧政権は来年でレームダック
になる。やるなら今年中か来春。そのために近く、金大中氏を平壌へ派遣する可能性がある。

 さらに盧政権は、米国が軍事衝突に前のめりになる状況をコントロールすることにも神経を使う
だろう。戦時統制権を米国が握っていると、国連軍の名の下に朝鮮戦争をもう一回やることになり
かねない。それゆえ、米国から戦時統制権の返還を求めている現在の政策を継続するだろう。
439その4:2006/10/14(土) 08:56:26 ID:txO6OZOd
■日本は どうする

 ――こうした情勢下、日本は制裁の方法をめぐっても強硬論に傾きがちだ。

 北朝鮮は圧力では動かない。戦時下が数十年、続いているのだ。北が核を小型化し、
ミサイル搭載を可能にすれば、たとえ超大国アメリカでも手が出せない。

 こうなると終わりだ。拉致問題も大切だが、優先順位が違う。核は何十万人死ぬか分からない
のだから。今回の実験で多くの人が「ここまで来るのか」と息をのんだのではないか。
世論と外交の溝を埋められなかったツケが来ている。

 日米同盟というが、米国と日中韓の根本的な違いは地政学的なリスクだ。武力衝突になれば、
後方支援にとどまらず、現実的に空中警戒管制機(AWACS)などが北朝鮮への武力制裁に
加わる。そこまで想定せず、強硬にやるべしと言うのは無責任にすぎる。

 この問題で、日本は落としどころを考えなくてはならない。新政権は今回の問題が政権の
命取り程度でなく、国の安危にかかわるという重さを認識しているのか。
日中韓で米国の過剰さを止めなくてはならない。

440その5:2006/10/14(土) 08:56:47 ID:txO6OZOd
■世界で進む 核の拡散

 ――北朝鮮のみならず、冷戦的な米国による核覇権の論理は崩れ、世界では核拡散が一段と
進んでいる。

 たしかに戦術核や小型の核が使われ、拡散していく可能性は強い。止めるすべもない。
さらに欧米は北朝鮮問題をイランの核問題とリンクしてとらえている。

 これから数カ月間は「外交の曲芸」が試される。拉致問題で留飲を下げればいいという
一次方程式ではなく、多次元方程式。北東アジアで戦争をすることは中東での戦争とは訳が違う。
世界でこれだけの大規模な軍事力が密集している場所はない。
ここで戦争が起きたら、第三次世界大戦以上のものになる。

 今回は中韓と連携できたが、小泉政権だったらパニックになっていた。北東アジアには安全保障
の枠組みがない。せめて東南アジアのような多国間の枠組みをつくるべきだ。北朝鮮問題は試金石。
ここをクリアすれば、六カ国協議が緩やかな多国間の安全保障のフォーラムにもなりうる。

 カン・サンジュン 1950年生まれ。熊本県出身。56歳。早大大学院修了。専門は政治学、
西洋政治思想史。テレビ朝日「朝まで生テレビ」出演などでも知られる。
著書に「在日」「マックス・ウェーバーと近代」「ふたつの戦後と日本」など多数。

<デスクメモ> 仕事柄、教授とは対照的な世界の人とも付き合う。本当に怖い人の声は低く
小さい。四年前、ある講演会で韓国の融和政策を非難する言説に姜さんは
「朝鮮戦争で流された三百万人の同胞の血が政策の底にある。その重みを分かって言っているのか」
と反論した。あのときも今回も、彼の声は低く小さかった。(牧)

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061014/mng_____tokuho__000.shtml
441その1:2006/10/14(土) 09:05:15 ID:txO6OZOd
北の地下核実験、イラン専門家視察か 米政府筋 核開発協力懸念

 【ワシントン=有元隆志】北朝鮮が9日に核実験実施を発表した問題で、イランの核専門家ら
約10人が実験を視察に訪れていたと12日、朝鮮半島情勢に詳しい米政府関係者や軍事筋が
明らかにした。ブッシュ米大統領は9日の声明で、核関連物質や技術が第3国に渡れば
「北朝鮮は全面的な責任を負う」と警告を発したが、今後両国が弾道ミサイル分野だけでなく、
核開発の分野でも協力関係を深めるのか注目される。

 同筋などによると、北朝鮮を訪れたのはイランの原子力庁や革命防衛隊の核専門家ら。
視察団は実験場近くの地震観測所で測定された実験に伴って起きる地震の強さなど、
実験に関連するデータを得ることに目的があるとみられるという。

 さらに、爆発地点の深さや放射能漏れを防ぐための地下施設の密閉の状況などもあわせて
調べることで、実験に伴う環境への悪影響を防ぐ措置を講じるための参考になるとしている。

 同筋は「イランにとって核開発のためのスケジュールを大幅に短縮できるまたとない機会
となる」と指摘した。

 ブッシュ政権は北朝鮮とイランとの軍事協力について「関係は非常に強い」(ジョゼフ国務次官)
と警戒してきた。ブッシュ大統領は9日の声明のなかでイラン、シリアを名指しし、
北朝鮮がミサイル技術などを輸出してきたと語った。
442その2:2006/10/14(土) 09:05:30 ID:txO6OZOd

 これに対し、イラン政府は「核兵器のない世界を望んでいる」(フセイニ外務省報道官)と、
核兵器実験には批判的な立場を表明。アリ・ハニ駐仏大使は11日、北朝鮮とは
「通常の外交的接触」以外の事前協議などはしていないと強調した。

 一方で、イラン・ファルス通信によると、イラン議会からは「北朝鮮の核実験は(核の)技術
がある特定の国などに限定されたものではないことを示した」との声も出ている。
                  
■「根拠ない」在日イラン大使館
 在日イラン大使館は産経新聞の電話取材に対し、「北朝鮮とイランとのこうした関係やニュース
は政治的動機に基づく虚偽のものであり、根拠がなく、強く否定する」とコメントした。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/worldnews/23234/
443マンセー名無しさん:2006/10/14(土) 09:06:04 ID:9M0hJwKO
>>430
NGOの人たちは、北朝鮮に対して食料を輸入するように提言したりしてるんだろうか。
核やミサイルの開発費を食料の輸入費に代えれば、一般の人たちは飢えることは
ないのではないだろうか?
食料を他国が援助することで、北朝鮮が一般の人たちに食料を供給する
必要がなくなり、核やミサイルの開発費が賄えるようになるとは考えないのだろうか。
NGOの人たちは、北朝鮮政府と一般の人たちは関係ないと思ってるんだろうか?
444マンセー名無しさん:2006/10/14(土) 09:39:02 ID:WC9cycq+
スキあらば?…韓国、漢方を「韓医学」で世界遺産に申請
≪中国で猛反発、「端午の節句」の例もあり、警戒高まる≫

韓国が中国の伝統医学である「漢方(中医学)」を「韓医学」と名前を改め、世界文化遺産の認定申請の動きが出ている。
これに対して、中国内で猛反発が起き、対韓国感情が悪化しそうな雲行きだ。

「端午の節句」(旧暦5月5日)が、韓国によって「江陵端午祭」との名前でユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界無形文化遺産」に申請、選定された。
当時の中国メディアは「強盗にあった気持ちだ」などと一斉に猛反発した。

http://www.sankei.co.jp/news/061013/kok008.htm
445マンセー名無しさん:2006/10/14(土) 17:10:51 ID:WMNyPO69
竹島で北朝鮮糾弾決議 韓国・慶尚北道議会 核実験翌日 机、いす運び本会議

 【ソウル14日原田正隆】北朝鮮が核実験実施を発表した翌日の10日、韓国東部の慶尚北道議会
(李相千(イサンジョン)議長、定数55)が、日韓双方が領有権を主張している竹島(韓国名・
独島(トクド))で定例本会議を開き、核実験を糾弾する決議文を採択していたことが分かった。

 韓国で竹島を行政管轄地としている慶尚北道は昨春、島根県の「竹島の日」に対抗し、
毎年10月を「独島の月」とする条例を制定。同道議会によると、竹島での本会議開催は「独島の月」
一周年記念行事として当初から計画。議員らが竹島への経由地である鬱陵島(ウルルンド)(韓国領)
に滞在していた9日、「核実験」のニュースが飛び込み、急きょ同夜に決議文を作成した。

 竹島の船着き場に机、いすを陸揚げして開いた本会議には、議員51人と副知事ら道幹部が出席。
観光客も見守り、総勢は約300人になった。

 本会議では、決議文とともに、「独島居住民間人支援に関する条例」を採択した。
韓国が実効支配を強めている竹島への民間人定住を促すため、生活費の一部を公費負担する内容。

 「独島の月」が10月なのは、大韓帝国が1900年10月に竹島を行政区域に規定したことに
ちなむ。条例は(1)慶尚北道の公務員の日本出張を10月は一部規制(2)慶尚北道・同道議会
は「竹島の日」条例が廃棄されるまで島根県・同県議会と交流できない、と定めている。

=2006/10/14付 西日本新聞夕刊=
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061014/20061014_015.shtml
446マンセー名無しさん:2006/10/14(土) 20:35:16 ID:LUaFKiJo
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/14/d20061013000112.html
「核実験が行われたかどうか確認されていないのに、特別措置法のことまで考えるのは早すぎる」
だとさ。

北朝鮮のやってる事は、例えるなら、
強盗やって人質とって身代金を要求しているのと同じなのにな、
使ってる得物が本物か偽物かなんて関係ないって事を理解できないのかね創価公明党。
447マンセー名無しさん:2006/10/14(土) 20:58:36 ID:Wd+9UpDI
考えるのさえ早すぎるのかよ。
アホ過ぎる。
むしろ日本の危機管理は遅すぎると言ってもいいぐらいなのに。
448マンセー名無しさん:2006/10/15(日) 12:42:00 ID:3diXuWnR
テレ朝 レインボーブリッジのおやじを
まだ出すんだね
449マンセー名無しさん:2006/10/15(日) 14:02:19 ID:tOaBe7vT
北朝鮮 一般市民困窮にあえぐ 石炭、食糧は極限状態
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061015-00000000-maip-int

>最近、中国吉林省延辺朝鮮族自治州の親族を訪問した北朝鮮住民は、親族に対し「目に見えるものは、すべてくれ」と要求し、生活苦が極限に達したことを訴えたという。

いや、それ援助じゃなくて強盗だし
450マンセー名無しさん:2006/10/15(日) 14:04:34 ID:p/7bgWOc
>>449
朝鮮族vs.脱北難民の死闘というのも見所かな>北朝鮮崩壊時
451マンセー名無しさん:2006/10/15(日) 17:56:53 ID:dWNexoZf
http://www.sankei.co.jp/news/061015/col000.htm

 ベストセラーになっている早坂隆氏の『世界の日本人ジョーク集』に「スープに蠅が入っ
ていたら?」というのがある。そんなときの各国の人々の反応だ。何でも現実と結びつける
のではないが、北朝鮮の核問題を頭の片隅に置いて読むと実に興味深い。

 ▼まず中国人は「問題なく蠅を食べる」。ロシア人は「酔っぱらっていて蠅が入っているこ
とに気がつかない」である。ここらあたりまでは、ジョークの範囲にとどめておいた方が無
難だろう。しかし、アメリカ人や日本人となると、にわかに現実味が増す。

 ▼アメリカ人は「ボーイを呼び、コックを呼び、支配人を呼び、あげくに裁判沙汰となる」。
いかにも訴訟大国、自らの正義を信じる米国らしい。これに対し日本人は「周りを見回し、
自分だけに蠅が入っているのを確認してから、そっとボーイを呼びつける」という。

 ▼最近の北朝鮮への対応はともかく、他国の顔色をうかがい、波風を立てまいとしてき
た日本外交への皮肉とも受け取れる。だが最後に登場する韓国人の場合、リアル過ぎて
ジョークに聞こえない。「蠅が入っているのは日本人のせいだと叫び、日の丸を燃やす」と
いうのだ。

 ▼ソウルでの日韓首脳会談は北が核実験成功を発表した直後に行われた。ところが、
まずその問題を取り上げようとする安倍首相に対し盧武鉉大統領は、靖国問題などに固
執しようとしたのだという。北の核より日本の歴史認識の方が脅威であるかのようだったそ
うだ。

 ▼さすがに、盧大統領も国連の制裁決議は受け入れるという。しかし「北の理解者」とし
ての立場にはまだ未練がありそうだ。そのうち、ジョークではなく「北が核を持つのも日本
帝国主義のせい」という声が起きるかもしれない。
452マンセー名無しさん:2006/10/15(日) 20:29:07 ID:u6vYT3Z4
北朝鮮制裁:金総書記狙い「ぜいたく品」阻止 安保理決議

 【北京・西岡省二】国連安保理決議では「ぜいたく品」の供与、販売、移転阻止が盛り込まれた。
決議はぜいたく品の具体的な品目について触れていないが、ボルトン米国連大使が
「金正日には少しばかりのダイエットになるだろう」と皮肉ったように、貧困にあえぐ一般市民で
はなく、金総書記ら指導層の財布を直接締め上げる狙いがある。

 北朝鮮では、90年代に200万人の餓死者が出たと伝えられる一方で、金総書記ら一部指導層
の豪華な暮らしぶりだけは変わらなかったといわれる。韓国の報道によると、総書記はヘネシーや
コニャックなどの高級酒を好み、コニャックを1000本以上も輸入してパーティーに使用。
世界の銘酒を1万本も保管し、有名なものは取り寄せるという。

 金総書記が外遊の際に使う専用列車には映画観賞用大型スクリーンやカラオケセットを併設。
平壌には専用映画館がある。また、乗馬を好み、欧州から数十万ドルの高価な馬を購入。
乗用車もロールスロイスやベンツなど100台以上所持し、専用の野生動物狩猟場を持っているそうだ。

 最先端機器は無差別に買い入れるといわれ、「衝動買いが総書記の趣味」(韓国国家情報院関係筋)
とまで言われる。

毎日新聞 2006年10月15日 19時49分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061016k0000m030055000c.html
453マンセー名無しさん:2006/10/15(日) 20:29:37 ID:u6vYT3Z4
北朝鮮制裁:安保理決議も積極策なし 日米と落差の韓国

 【ソウル中島哲夫】韓国は15日、外交通商省スポークスマンが声明で「安保理の決定を歓迎し
支持する」「決議を尊重し、誠実に履行する」と表明した。しかし北朝鮮への制裁を積極的に強化
するわけではなく、米国や日本の強硬姿勢とは大きな落差がある。今回の安保理決議採択を機に、
その落差がさらに鮮明になりそうな雲行きだ。

 韓国政府当局者は韓国メディアに「決議は、南北経済協力事業には該当しないと判断している」
と述べた。聯合ニュースは、北朝鮮の景勝地・金剛山に観光客を送り込む事業や、板門店に近い
北朝鮮・開城での工業団地開発事業が現状で維持されることを示唆したものと指摘した。

 北朝鮮の「核実験成功」発表の直後、盧武鉉(ノムヒョン)大統領は、金大中(キムデジュン)
前政権から引き継いだ包容政策(太陽政策)を核心とする対北融和路線の変更を示唆した。
看板事業である金剛山観光と開城工業団地も、北朝鮮に支払う多額の外貨が核開発に転用される
可能性を完全否定できないだけに、少なくとも一時中断などの措置が不可避という見方が支配的
だった。

 ところが与党・ウリ党や政府内外の南北協力推進部門から強い異論が噴出し、金大中前大統領も
「北朝鮮の核問題を悪化させた責任は米国にあり、包容政策に罪はない」との趣旨を主張した。
盧政権は両事業の継続に大きく傾いた。北朝鮮に出入りする船舶などの貨物検査についても、
韓国は武力衝突につながる危険があると消極的だ。

 和解と協力を通じて北朝鮮の改革・開放を促す包容政策は、米ブッシュ政権の強硬路線と根本的
に異なっている。制裁に積極的に協力すれば包容政策との矛盾と南北緊張を招き、協力しなければ
同盟国・米国の信頼を失う。韓国は今後、米国の意向を見極めながら、包容政策と制裁決議の履行
を同時に進める困難な道を模索することになりそうだ。

毎日新聞 2006年10月15日 19時52分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061016k0000m030057000c.html
454その1:2006/10/15(日) 20:30:11 ID:u6vYT3Z4
北朝鮮制裁:安保理決議をめぐる関係大使の発言、思惑

 北朝鮮制裁を巡り、それぞれの主張をぶつけ合ってきた安保理各国は、決議採択に至って北朝鮮
に厳しい態度を取ることでは一致した。しかし、北朝鮮の「今後」をにらむ思惑の違いが見え隠れ
する。主な国連大使発言をまとめた。【中尾卓司、栗田慎一】

 「安保理は完全に中立性を失い、ダブルスタンダード(二重基準)を使い分けることが明らか
になった」。北朝鮮の朴吉淵(パクキルヨン)大使は「北朝鮮は今月9日、国家自衛の手段とし
て地下核実験に成功した」と改めて強調し、「米国がこれ以上、圧力を強めるなら宣戦布告とみ
なす」と反発した。

 決議を受け入れようとしない北朝鮮の姿勢に、米国のボルトン大使は「ゴールは朝鮮半島の
非核化であり、北朝鮮が今の政策を続ければ深刻な結末に直面する」と批判。朴大使は「北朝鮮
は朝鮮半島の非核化を望んでおり、ブッシュ米政権が、北朝鮮の忍耐ある真摯(しんし)な努力
を制裁と封鎖で邪魔した」と、双方の主張は全くかみ合わない。

 安保理議長を務めた日本の大島賢三大使は「今回の決議は、最近で最も重要な決定となった」
と全会一致の採択を歓迎し、「国連憲章第7章に基づく必要措置を講じた」と、北朝鮮を強く
非難した内容を評価。英国のパリー大使は「決議の目的は、苦しむ北朝鮮の人々の生活を阻害
するものではない」と強調した。

455その2:2006/10/15(日) 20:30:33 ID:u6vYT3Z4


 しかし、制裁の長期化には懸念もある。

 ロシアのチュルキン大使は「異常な内容の採択を求めた異常な状況下にあって、私たちは自分
自身を見失うことはなかった」と採択を評価しながらも、「一方的な制裁は問題の解決を手助け
しない」と語るなど、北朝鮮の対応次第で制裁解除を検討するよう求めた。
フランスのドラサブリエール大使も「決議の完全順守と6カ国協議復帰で制裁は解除されること
を北朝鮮は理解しただろう」と述べた。

 中国の王光亜大使は「(決議に北朝鮮が)応じるなら安保理は制裁を中断すべきで、
中国は貨物検査を実施しない」と述べたうえで、各国に分別と責任ある態度と、北朝鮮への挑発
を控えることを求めた。

毎日新聞 2006年10月15日 20時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20061016k0000m030062000c.html
456その1:2006/10/15(日) 21:27:31 ID:u6vYT3Z4
核実験で朝鮮総連大揺れ、幹部集め「情勢学習会」…北九州

 北朝鮮の核実験を受け、朝鮮総連中央本部(東京都千代田区)の幹部が13日午後、
北九州市八幡西区の九州朝鮮中高級学校に九州・山口地域の幹部約100人を集め、核実験に
関する「情勢学習会」を開催、組織の結束強化を訴えていたことが分かった。公安当局は祖国
への忠誠心と日本社会からの逆風の間で揺れる地方幹部を引き締める狙いと見ている。

 学習会には中央本部から裴真求(ペジング)事務総局長が「講師」として派遣され、
九州・山口各県で朝鮮総連の活動に専従するほぼ全員が参加した。同様の学習会は裴事務総局長
ら中央本部幹部3人が分担し、関東、中四国、近畿などブロックごとに開催されているという。

 朝鮮総連の内部事情に通じた関係者によると、裴事務総局長は、北朝鮮が核実験に踏み切った
のは米国の金融制裁が引き金と断定し、「実施はやむをえなかった」と論評。「米国が北朝鮮に
対する圧迫を続ければ、第2、第3の核実験を実施する。米国は交渉に応じざるをえなくなる」
との見通しを示したという。

 参加者からは「地方組織は苦しい。これ以上たたかれたらどうすればいいか」と質問が飛び、
裴事務総局長は「(組織の)求心力を弱める動きがあるだろうが、我々は団結して対応すべきだ」
と訴えたという。

 学習会に参加した九州地方の幹部は14日、読売新聞の取材に対し「地方組織の窮状を打開
する具体策は示されず、この局面を乗り切る自信を与えてくれる内容ではなかった」と語った。
この幹部によると、核実験直後、地方組織のメンバーの中には「核実験までする必要はあったのか」
「米国で次期政権が誕生するまで交渉を待てなかったのか」と疑問視する声も出ていた。
457その2:2006/10/15(日) 21:27:47 ID:u6vYT3Z4

 公安当局では、朝鮮総連中央本部が核実験実施直後に学習会を開いたのは
「朝鮮総連離れの流れが決定的になることへの危機感の表れ」と見ている。

 在福岡韓国総領事館によると、九州管内で朝鮮籍から韓国籍に変更した人は、2001年の
145人から02年は506人、03年は664人、04年は406人、05年は319人と
北朝鮮が日本人拉致を認めた02年以降、加速している。

 朝鮮総連中央本部の広報担当者は14日、学習会開催を認めたが、
狙いについては「内部のことなので言えない」と語った。

ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06101502.htm
458マンセー名無しさん:2006/10/15(日) 21:31:46 ID:u6vYT3Z4
北朝鮮核実験:制裁措置、「子供に影響出ぬよう」 ユニセフ、人道支援で表明

 【ジュネーブ澤田克己】国連児童基金(ユニセフ)報道官は13日、国連安全保障理事会で
協議されている北朝鮮に対する制裁措置について、子供などへの人道支援に悪影響が出ないように
してほしいという考えを表明した。

 ユニセフは北朝鮮で、世界保健機関(WHO)や世界食糧計画(WFP)と共に90年代から
人道支援を行ってきた。報道官は、北朝鮮の子供たちに対する予防接種の普及など支援の成果を
挙げ、「こうした支援が続けられることを願っている」と語った。北朝鮮への人道支援をめぐっ
ては、イゲランド国連事務次長(人道問題担当)も11日、「人道援助は制裁と切り離して続け
られるべきだ」と訴えている。

毎日新聞 2006年10月15日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061015ddm007030098000c.html
459マンセー名無しさん:2006/10/16(月) 11:05:25 ID:Opcenyx2
☆★☆★2006年10月15日付

 国連の安保理は北朝鮮の制裁を決議したが、制裁という割には実効性が伝わってこない。
いわば「出来レース」だからだが、しかし日本が追加制裁措置として輸入や船舶の入港禁止を
決めたことなど、外貨獲得のパイプが細くなったことは事実

▼国連が軍事制裁を除くという次善の制裁を決めたのは、むろん中国やロシアの意向を配慮し
てのことだ。特に中国は北朝鮮と密接な友好関係にあり、核実験をされて「顔に泥をぬられた」
と怒ってみせても、それは表面的なポーズであって、弟分の不始末に即、破門を言い渡せるほど
の浅い間柄ではない

▼中国は北朝鮮にある天然資源の利権を確保しており、輸出入その他経済協力や万が一の場合の
軍事同盟国としてそう簡単に手を切れる相手ではない。ロシアにしても武器輸出の大事な取引先
である。地下水脈でつながっている同士だから、安保理理事国としての立場を保ちつつ、裏では
抜け道を考えていると見るのが自然だ

▼そうした筋書きがほの見えるから、観客も白けてしまうのである。北朝鮮が強気なのも、糧道
はつながるとの確信があればこそである。日本の追加制裁について「対抗措置をとるぞ」と肩を
いからせて見せるのも、いざという時の“中ロ保険”があるからだが、本音としては困ったことに
なったと考えているはずだ

▼というのも、中国、ロシアとも決して後藤新平ではないからである。
「人のお世話にならぬよう、人のお世話をするよう、そしてむくいをもとめぬよう」
という後藤の「自治三訣」は、理想であるがなかなかそうはいかないのが現実だ。
経済制裁が長引けば中ロとも支えきれなくなる。
世話にはならないが、世話もできないという最悪のシナリオを北は怖れているはず。

東海新報社
ttp://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
460マンセー名無しさん:2006/10/16(月) 11:22:01 ID:Opcenyx2
潘次期事務総長「訪朝の用意も」 日韓関係では日本批判

 【ニューヨーク=長戸雅子】次期国連事務総長に任命された韓国の潘基文外交通商相は15日、
ニューヨーク市内で日本の報道機関と会見し、「必要なら訪朝し、(北朝鮮の)指導者との会談
を含め、主導的な役割を果たすつもりだ」と述べ、事務総長として北朝鮮の核問題解決に意欲を
見せた。アナン事務総長と同様、北朝鮮問題担当特使を任命する意向も示した。

 14日に全会一致で採択された対北朝鮮制裁決議を「歓迎する」とし、北朝鮮当局が決議を
全面的に拒否したことについては、「極めて遺憾だ。加盟国には決議を履行する義務がある」と
決議を順守するよう北朝鮮に要求した。 

 一方、日韓の歴史問題に関しては「日本の政府指導者は謙虚さを持って、真摯(しんし)に
この問題に取り組むべきだと考える」と述べ、「過去の歴史の傷を癒やすために行動しなければ
ならないのは韓国の国民ではない。日本国民・政府だけが靖国神社参拝や教科書問題を含むすべて
の歴史問題に責任を持って対処することができる」と関係改善に向けた日本側の取り組みは不十分
だとの認識を示した。

 日本固有の領土である竹島(韓国名・独島)問題についても「日韓両国、特に日本政府が、
この過去の問題を克服していないのは不幸なことだ」と日本の対応に責任があるとの見方を示す
一方、安倍晋三首相の韓国訪問をきっかけに「両国政府、国民が未来志向の関係を築いていける
よう望む」と語った。

(10/16 10:24)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061016/kok006.htm
-----

> 過去の歴史の傷を癒やすために行動しなければならないのは韓国の国民ではない。
> 日本国民・政府だけが靖国神社参拝や教科書問題を含むすべての歴史問題に責任を
> 持って対処することができる

やっぱり半島人だな… こんなのが事務総長… 国連終了だな…
461その1:2006/10/16(月) 11:27:19 ID:Opcenyx2
[『慰安婦』決議案]「日本政府はきちんと反論せよ」

 こんな問題の多い決議案を放置すれば、日米関係に禍根が残る。日本政府はきちんと反論すべき
である。

 米下院の国際関係委員会が、いわゆる従軍慰安婦問題で日本非難決議案を議決した。

 決議案は、「20万人もの女性が性奴隷にされた」「家から拉致され……性的な強制労働につか
された」などと、裏付けのない記述が数多く含まれている。

 慰安婦問題は1990年代初頭、一部全国紙が、戦時勤労動員制度の「女子挺身隊」を
“慰安婦狩り”だったと、歴史を捏造して報道したことから、日韓間の外交問題に発展した。

 当時、「慰安婦狩りに従事した」と名乗り出た日本人もいて、これも「強制連行」の根拠とされ
た。だが、この証言は作り話だった。90年代半ばには、学術レベルでは「強制連行」はなかった
ことで決着がついた問題だ。

 にもかかわらず、96年の国連人権小委員会報告書や今回の決議案のように、事実誤認や悪意に
満ちた日本批判が繰り返されるのは、日本政府が毅然(きぜん)と反論してこなかったためである。

 米下院委員会で議決されたのは初めてだ。外務省は何をしていたのか。本会議上程阻止が最優先
だが、二度と失態を繰り返さぬようにすべきだ。

462その2:2006/10/16(月) 11:27:33 ID:Opcenyx2

 決議案には、「慰安婦の悲劇は20世紀で最大の人身売買」など、歴史認識へのバランス感覚を
欠いた表現も目立つ。

 第2次大戦中、ドイツは占領地域で組織的な“女性狩り”をしていた。にもかかわらず、米議会が
これを一度も問題にしていないのは、なぜか。

 占領下の日本には、占領軍将兵専用の慰安婦施設があった。もとは占領軍将兵の性暴力を恐れた
日本側の主導でできたものだが、占領軍の命令で設置された施設もあった。決議案に賛成した議員
たちは、こうした事例も精査したのか。

 慰安婦問題が混乱する原因は、93年の河野洋平官房長官談話にある。

 河野談話は、確かな1次資料もないまま、官憲による慰安婦の「強制連行」を認めたかのような
叙述を含む内容になっている。以後、「日本が強制連行を認めた」と喧伝される材料に利用された。

 河野談話について、安倍首相は国会答弁で、継承する意向を表明した。
同時に、「狭義の意味での強制性は事実を裏付けるものはない」とも指摘した。

 狭義の強制性、つまり、官憲による「強制連行」がなかったことは確かではないか。
首相はこう言いたいのだろう。

 事実誤認や歴史の“捏造”まで、「継承」する必要がないのは当然である。

10月16日付・読売社説(2)(2006年10月16日1時39分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061015ig91.htm
463マンセー名無しさん:2006/10/16(月) 11:38:11 ID:Opcenyx2
半島チラシでは既出ですが、日本の新聞に載ってしまいましたwww


核実験「米に責任」最多 「北朝鮮」を上回る43% 韓国ラジオ調査

 【ソウル15日原田正隆】韓国国営KBSラジオが実施した「北朝鮮核実験」に関する
電話アンケートで、「責任が大きい国」の回答として最も多かったのは「米国」の43.4%で、
「北朝鮮」の37.2%を上回った。他のメディアによる調査も同様の結果を示すとともに、
「平和的・外交的解決」を支持する回答が圧倒的に多く、北朝鮮への制裁圧力を強める米国への
懸念や反感も強まっている。

 電話アンケートは11、12日の両日、19歳以上の男女計500人を対象に実施。
3番目に多かったのは「韓国」の13.9%で、ほかは「中国」(2.4%)、
「日本」(1%)だった。

 一方、核実験実施の発表後に食品類の買い占めなどパニックが起きなかったことについて、
34.6%が「同様の事態が繰り返され鈍感になっている」と回答。次いで「買い占めても無駄」
が28.7%、「核実験自体、大したことではない」も20.7%を占め、
「南北関係は良好」が12%だった。

=2006/10/16付 西日本新聞朝刊=
2006年10月15日23時43分
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20061015/20061015_009.shtml
464マンセー名無しさん:2006/10/16(月) 11:52:28 ID:4J9HE2tz
>>460

> 過去の歴史の傷を癒やすために行動しなければならないのは韓国の国民ではない。

デモで自分の指を切り落とすみたいに、
捏造した過去の歴史で自傷し傷口を広げているのが
韓国の国民なのに。
465その1:2006/10/16(月) 16:54:26 ID:csJnWY5T
南北事業継続か「決議に抵触せず」と韓国 米は不快感

 【ソウル=久保田るり子】韓国政府は15日、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議採択に
関して「安保理の決定を歓迎し、支持する」との声明を発表した。だが、金剛山観光や開城工業
団地の南北経済協力は決議には抵触しないと判断し、当面は中断しない方向だ。これらの対北事
業では巨額の現金が北朝鮮に直接流れるため、米国は不快感を示しており、今後、米韓間に軋轢
(あつれき)を生むことも予想される。

 核実験発表後の盧武鉉政権は、北朝鮮の要求を最大限に受け入れてきた金大中前政権からの
「太陽政策」の功罪を問われ、国民世論から政策見直しを迫られてきた。だが、対北融和政策は
盧政権の根幹にかかわる。金剛山、開城両事業の中断は盧政権の自己否定となる。このため、
核実験発表直後にはいったん「見直しの必要性」を認めた盧大統領も現在は結論を先送りしている。

 国連での協議で中露両国が厳しい経済制裁を留保したことで韓国の融和派は力を得た形となっ
ており、青瓦台(大統領府)や与党ウリ党幹部から「金剛山、開城両事業は継続」との声が強い。
政府決定はこれからだが、当面は継続される公算だ。金剛山、開城両事業を運営する旧財閥、
現代グループ「現代峨山」の尹萬俊社長は17日に訪朝する予定だ。

 米国は「北朝鮮に恩恵を与えるすべての支援プログラムは再検討されるべきだ」(バーシュボウ
駐韓米国大使)と、強い懸念を示してきた。両事業で北朝鮮に流れる現金は年間約2000万ドル
(約24億円)にのぼる。対北制裁決議は「核ミサイル、大量破壊兵器計画に寄与し得る物資、
技術」を禁止しているが、専門家は「現金こそ、このカテゴリーに入る」と指摘する。
466その2:2006/10/16(月) 16:54:41 ID:csJnWY5T

 米韓間では貨物検査(臨検)、大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)に韓国が参加、協力するの
かも課題になる。米国が主導するPSIにはオブザーバー参加した韓国だが、現状で最も警戒して
いるのが南北の軍事的な衝突だ。南北対話は7月のミサイル発射後に中断しており、
これ以上の関係悪化を回避したい韓国としては臨検やPSIへの参加には消極的だ。

国連決議であいまいな表現となっている部分については「日米との連携」より「南北関係」を選択
する方向だ。

【2006/10/16 東京朝刊から】
http://www.sankei.co.jp/news/061016/kok011.htm
467マンセー名無しさん:2006/10/16(月) 16:56:16 ID:csJnWY5T
「拉致、解決済み」北の党機関紙、安倍政権の対応批判 

 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は16日、安倍晋三首相が政権発足直後に拉致問題対策
本部を設置、担当補佐官を配置したことなどを批判し「拉致問題は既にすべて解決した」と主張、
植民地支配に対する過去の清算が「朝日関係で早急に解決されねばならない問題」とする論評を
掲載した。

 北朝鮮メディアが安倍首相を本格的に非難するのは初めて。安倍首相を一部肩書なしで呼び捨て
で表記した。

 論評はまた、安倍首相が新憲法制定や米国式の情報機関創設の必要性を主張していることに対し
ても「侵略国家、戦争国家として(アジア)再侵略に突き進もうとするもので、日本の海外侵略の
動きは危険な一線を越えている」と警戒感を示した。(共同)

(10/16 11:46)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061016/kok009.htm
468マンセー名無しさん:2006/10/16(月) 22:09:27 ID:w2sAS0P4
CNNで韓国の空襲訓練やってる。

サイレン鳴って本当は逃げたりの訓練しなけりゃいかんのに
誰もやってない。結構、歳のオッサンも。

ああ、好きにしてくれ。
469マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 09:42:47 ID:EaGKRVFU
北の核実験公式確認と米長官 規模1キロトン

 【ワシントン=有元隆志】ネグロポンテ米国家情報長官は16日、北朝鮮が9日に発表した
核実験について、11日に空中で採取した塵のサンプルの分析から、放射性物質を検出したとし、
「北朝鮮が地下核実験をしたことが確認された」と正式に発表した。
爆発の規模は1キロトン(TNT火薬相当)未満としている。

 実験が行われた場所については、北朝鮮北東部の豊渓里付近としている。

 北朝鮮の核実験をめぐっては、爆発に伴う地震波が小さかったことから、通常火薬による爆発
ではないかとの見方もあり、米政府はこれまで正式発表を行っていなかった。

 また、北朝鮮は実験直前、中国に4キロトン規模の実験を行うと通報していたとされるが、
1キロトン未満と大幅に下回ったことで、「何らかの失敗があった」(米政府当局者)ことが
裏付けられた形だ。このため、米政府は北朝鮮がこの実験で恒常的に核を使用できる「核保有国」
になったとの判断は示していない。

 米政府は北朝鮮が2度目の核実験を行う可能性があると引き続き警戒を強める方針だ。

(10/17 01:59)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061017/kok000.htm
470マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 09:43:23 ID:EaGKRVFU
北、核実験2度目準備か ライス長官「完全核放棄を」

 米ABCテレビは16日、米当局者の話として、北朝鮮が9日に核実験を実施した場所の
近くで不審な車両の動きがあり、2度目の核実験を準備している可能性があると報じた。

■ライス長官「挑発的行動取らないよう」

 ライス米国務長官は16日、国務省で記者会見し、北朝鮮が2度目の核実験に踏み切る可能性
について「注視している」とした上で、「そのような挑発的行動を取らないよう望む」と述べ、
再実験を行わないよう北朝鮮に強く警告した。また「核兵器開発計画を終わらせることが目標で
あることに変わりない」と述べ、「検証可能で不可逆的な完全核放棄」を決断するよう北朝鮮に
強く求めた。

 長官は「(再実験は)北朝鮮の孤立をさらに深めることになる」と指摘、警告を無視すれば、
国際社会による制裁が一段と強化されるとの見通しを示した。

 長官は18日から日本、韓国、中国を訪問するのに続き、ロシアも訪れることを明らかにした。
北朝鮮を除く6カ国協議の全参加国と、具体的な制裁措置など今後の対応を集中的に協議する。

(10/17 08:44)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061017/kok001.htm
471マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 11:29:58 ID:EaGKRVFU
朝鮮総連系劇団の施設使用を中止に

 岡山県倉敷市は16日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の金剛山歌劇団(東京都小平市)
に認めた倉敷市民会館の使用許可を「施設の使用上支障がある」として撤回したと発表した。

 倉敷市などによると、同歌劇団は倉敷市で1年おきに公演。今年は26日に民族舞踊などの
公演を予定し、市は9月に市民会館の使用を許可した。だが今月13日に撤回を決めた。
「北朝鮮の核実験の影響で多くの市民から中止するよう要望があった」と説明している。

 劇団を招いた朝鮮総連岡山県本部などは16日、市が使用中止にしたのは、右翼による妨害が
予想されるためで、警備を万全にすれば問題はないとして、「到底承服しかねる」とする文書を
市に提出。岡山地裁に決定取り消しを求める仮処分申請をしたとしている。

[2006年10月16日18時7分]
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061016-104540.html
472その1:2006/10/17(火) 11:39:26 ID:EaGKRVFU
犯人はアジア系か混血日本人? 世田谷一家殺害

 東京都世田谷区で平成12年12月、会社員の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
殺害された事件で、警視庁成城署捜査本部が犯人をアジア系外国人か、混血の日本人とみて、
捜査を始めたことが16日、分かった。事件は未解決のまま6年近くになるが、人種に関する
プロファイリング(犯人像推定)が得られたのは初めて。犯人の血液のDNAからルーツを
たどる人類学的解析で母系に欧州系民族が含まれ、父系はアジア人とみられることが判明、
そこから導き出されたという。

 犯人は犯行の際に手を負傷したとみられ、現場に一家と異なる血の付いた指紋や多量の血を
吸ったシャツを残していた。

 捜査本部は大学など複数の研究機関の専門家に血液のDNA解析を依頼。
「あらゆる角度から分析しよう」(捜査幹部)と、DNAの塩基配列のパターンから統計的に
民族や人種の系図を探る作業も進められた。

 最近まとまった専門家の見解は、父系の遺伝子の系図は日本人や韓国人、中国人を含めた
アジア系民族で、母系は欧州系。通常、父系の血統に属するため、犯人はアジア系民族で、
しかも、欧州系女性と混血があったと類推される。

 また、アジア系民族は歴史的に中央アジアなどの欧州系民族と混血を繰り返してきた中国人など
大陸系アジア人の方が、島国の日本人よりも確率が高く、犯人像について、第1にアジア系外国人、
第2に日本人でも、母親や祖母の代の比較的近い時期に外国人との婚姻があった混血−との推定に
至ったとしている。

 犯人は一家を殺害後、宮沢さん宅のソファに夫妻のカード類や免許証、手帳を並べていた。
暗証番号などを調べたとみられ、犯人には漢字を読み分ける能力があるとみられている。
犯人のはいていた28センチの韓国製テニスシューズ「スラセンジャー」は日本で販売されて
おらず、韓国人の犯行とも考えられていた。
473その2:2006/10/17(火) 11:39:45 ID:EaGKRVFU

 新たな犯人像は、これらを裏付けるものだ。一方で「過去に例がない捜査」(捜査幹部)で、
かなりさかのぼった祖先が混血だった可能性も排除できない難点もあり、
捜査幹部は「純粋な日本人の犯行の可能性も捨てず幅広く捜査する」としている。

 DNAを使った人類学的解析 DNAの塩基配列のパターンから人のルーツを探ろうとする
試みで、DNA研究の深化とともにここ数年で発展。情報量が少なく、個人差を見分けやすい
ミトコンドリアDNAを使った研究が一般的だが、母親からだけ伝わるため、母系しかたどれず、
男性だけに伝わるY染色体を使って父系をさかのぼる研究も進められている。さらに詳しい民族
の傾向性を比較するには膨大な人数のDNA情報の蓄積が必要で、各研究機関がDNAのデータ
ベース化に取り組む。傾向性から韓国人や中国人といった分類も技術的には可能。
だが、似た民族同士では取り違いが生じやすいうえ、民族と国籍は必ずしも一致しないため、
日本人か外国人かの特定は難しいという。

(10/17 02:21)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061017/sha004.htm
474マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 11:42:25 ID:EaGKRVFU
宇治のウトロ問題:町内会が実態調査要望 市、検討に前向き /京都

◇「公営住宅建設など行政支援は不可欠」
 在日コリアンが多く住む宇治市伊勢田町の「ウトロ地区」のウトロ町内会(金教一会長)が13日、
久保田勇市長あてに、同地区の実態調査を求める要望書を提出した。住民らは、土地を所有者から
一括で買い取り、新たな「まちづくり」をするプランを作成中だが、
「生活困窮世帯が多く、公営住宅の建設など行政の支援が不可欠」と指摘している。町内会による
この種の要望は初めて。これに対し、対応した市側は、前向きに検討する意向を示した。【三野雅弘】

 要望書では、町内会は「公営住宅や高齢者福祉施設の建設を抜きにまちづくりは考えられない。
行政と住民の意見交換や協力を前提に、行政の力強い施策の推進が必要」と指摘し、
公営住宅建設など実現のため住民の実態調査を求めた。

 行政支援の要望については、昨年3月、民団南京都支部と朝鮮総連南山城支部が、ウトロ住民の
現状把握と適切な対応を求める請願を市議会に提出、全会一致で採択された。この時は、市は
「土地問題の解決が前提」との姿勢だったが、土地所有権を巡る訴訟は、先月21日付の最高裁決定
で大阪市の不動産会社「西日本殖産」の勝訴が確定。町内会は、近く同社との買い取り交渉を始める。

 この日対応した梅垣誠総務部長らは「市内部でも協議し、検討していきたい」と前向きな回答をした。
総務課が今後の話し合いの窓口になる。提出後に会見した厳明夫副会長は「地権者がはっきりした今、
まちづくりへの取り組みを強力に進めていきたい。市にも理解と協力をいただきたい」と話した。

10月14日朝刊 (毎日新聞) - 10月14日16時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061014-00000200-mailo-l26
475マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 11:43:55 ID:EaGKRVFU
北朝鮮メディア、安倍首相を初の名指し批判 拉致問題で
2006年10月16日19時45分

 北朝鮮の労働党機関紙、労働新聞は16日、日本政府が内閣に「拉致問題対策本部」を設置した
ことについて、安倍首相を名指しで批判する論評を掲載した。安倍政権発足後、北朝鮮メディアが
安倍首相を名指しで批判したのは初めて。朝鮮中央通信などが伝えた。

 論評は、安倍氏が首相就任前から平和憲法に代わる新憲法制定や防衛庁の省への昇格を主張して
いると批判し、「軍国化と再侵略の道に猛進しようというのが日本の下心だ」と指摘。
拉致問題については「既に解決した」と強調した。

ttp://www.asahi.com/international/update/1016/017.html
476マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 11:51:10 ID:EaGKRVFU
麻生外相、核実験2回目兆候の「情報は入っている」

 麻生太郎外相は17日午前の記者会見で、北朝鮮が2回目の核実験を実施する兆候について、
「情報は入っているが、内容は言えない」と述べ、米政府から関連情報が伝えられていること
を示唆した。

 久間章生防衛庁長官は「わが国が情報をキャッチしているわけではない」、
塩崎恭久官房長官は「関係国と情報交換は行っているが、内容は明らかにできない」と述べた。

 一方、北朝鮮の9日の核実験を米政府が公式確認したことについて、久間氏は「われわれは
確認に至っていないが、米国の発表を事実として追認していく方がより正しいのではないか」、
塩崎氏は「核実験の可能性は高まった」と述べ、それぞれ米国の情報を追認する考えを示した。
麻生氏は「もっと大きな爆発規模を予定したが、うまくいかなかった可能性が強い」と述べ、
実験に失敗したとの見方を示した。

(10/17 11:32)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061017/sei007.htm
477マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 12:07:11 ID:EaGKRVFU
韓国は3位だそうです。
-----
特許の出願数、日本が世界一 04年に54万件
2006年10月17日10時24分

 世界知的所有権機関(WIPO)は16日、04年の世界の特許出願状況を発表した。
出願総数は約159万9000件で、うち約54万件を出願した日本がトップ。
米国が2位、韓国が3位だった。世界の出願数は過去20年でほぼ倍増し、WIPOは、
世界経済の拡大に比例して技術革新が進んできたことを示している、としている。
過去10年間で、韓国と中国が急増し、ブラジルやインド、メキシコなどの増加が目立ち
始めているという。

 各国・地域の特許庁ごとの出願受理件数でも、日本が40万件を超えて1位。
米国、欧州特許庁、韓国、中国と続き、この5カ国・地域で世界の受理件数の75%を占めた。

 外国人や海外の企業から特許が出願される外国出願が各国で増えている。
過去10年間では、韓国で81%増、米国で60%増、日本で56%増など、
自国の個人・企業からの国内出願数の増加率を上回っている。

ttp://www.asahi.com/international/update/1017/012.html
------

アカピー新聞の記事ですから、
> 過去10年間で、韓国と中国が急増し、ブラジルやインド、メキシコなどの増加が目立ち
> 始めているという。
と、きちんと特アをヨイショしております。
478マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 12:41:58 ID:EaGKRVFU
ライス長官が会見、関係国に北朝鮮への制裁履行要求

 【ワシントン=五十嵐文】ライス米国務長官は16日、日中韓露への歴訪を前に国務省で
記者会見し、国連安全保障理事会で採択された北朝鮮への制裁決議について、
「すべての国が履行することを期待している」と述べ、中国を含めてすべての国に忠実な履行
を求めた。

 長官は、決議採択後に貨物検査への不参加を表明していた中国について、
「中国が自らの責務に背を向けると心配はしていない。履行する気のない決議に賛成したとは
思わない」とも述べた。

 ライス長官は歴訪中、各国と決議の履行に向けた具体的な協議を行う意向。

(2006年10月17日12時14分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061017i105.htm?from=main1
479マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 14:35:50 ID:PuM/tCcA
>>477
特亜のは日本の出したあとに同じものをだしてごねる手段にしてるんじゃね
480マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 15:55:25 ID:bjkEDISw
核開発は日本の責任。日本に「謝罪と賠償を!」の根拠がやって参りました。
普通に考えれば、持ち込んだのは在日だろうに…
日本製の機械があったから何だってんだ〜
-----
核施設に日本製機械多数  北の元工場職員証言

 【ソウル=山本勇二】北朝鮮の核施設の元職員で、1994年に韓国へ亡命した金大虎氏が
11日、本紙と会見し、核施設には多数の日本製の機械や設備があったと証言。
「結果的には、日本の技術が北朝鮮の核開発を支えたことになる」と述べた。

 金氏は85年8月から約2年間、平安北道寧辺のウラン加工工場に勤めた。工場には、油圧や
掘削機械、地下坑道で使うポンプなど多数の日本製品があり、「商標で日本製と分かった」という。

 その後、黄海北道平山にあるウラン廃棄物処理工場の副工場長を務めた。その際も「処理工程
で硫酸を使うため、腐食しにくいステンレス製の設備を使っていた。ほぼ全部が日本製だった」
と述べた。

 核施設での作業は、主に北朝鮮軍の工兵部隊が担当していたが、安全管理はずさんだった。
寧辺では、粉砕したウラン鉱石を炭酸アルカリ溶液に浸す作業をしていたが、作業員はウランを
含んだ粉末をかぶって真っ黄色になっていた。

 金氏は「科学者や技術者は違うだろうが、一般作業員はまともな防護服もなかった。
脱毛や歯茎からの出血を訴える人が多く、白血病や肝臓病になる人もいた」と述べた。
だが核施設の労働者は給与が高く、食事など待遇も良いので、
「放射能汚染を心配しながら仕事をしていた」という。

 北朝鮮が9日、核実験を行ったと発表したことについて、金氏は「米国による金融制裁や圧迫を
やめさせようと、金正日総書記が核実験による賭けに出たのだろう」との見方を示した。

http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20061012/mng_____kok_____002.shtml
481マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 16:40:16 ID:bjkEDISw
<朝鮮総連>茨城県本部に隣接の竹林放火の疑い 水戸市

 17日午前5時半ごろ、水戸市千波町にある在日本朝鮮人総連合会の茨城県本部
北側斜面の竹林から出火し、約50平方メートルを焼いた。県本部は当時無人で、
けが人はなかった。県警水戸署は付近に火の気がないことなどから、放火の可能性も
あるとみている。近くに焼却施設があるが、16日以降は使用されていないという。

(毎日新聞) - 10月17日12時27分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000046-mai-soci
482マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 16:41:58 ID:K6SeD1g+
日本が在日を排除しないでパチ、サラ金などの在日産業をのさばらせ
朝鮮銀行への税金投入など金に走った政治家、官僚、警察、公安の手引きで
北の核を日本作らせたって言われても仕方がない
483マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 16:42:39 ID:bjkEDISw
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
冬柴国交相、北朝鮮の核実験「周辺事態は無理がある」
2006年10月17日10時58分

 冬柴国土交通相は17日午前の閣議後会見で、北朝鮮が発表した核実験を周辺事態と認定するか
どうかについて「核実験をしたということだけで、周辺事態ということにはちょっと無理があるの
ではないか」と話した。

 自民党の中川昭一政調会長が「核保有の議論はあっていい」と発言したことについては「我が国
には非核三原則がある。私は、我が国が核を保有するということを前提とした議論はすべきではな
いと思う」と述べた。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200610170162.html
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
民主、核実験を周辺事態認定に反対「中露もやっている」

 民主党の小沢一郎代表と菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長は17日午前、党本部で会談し、
北朝鮮による核実験実施を「周辺事態」と認定することに反対する方針を決めた。
「これを周辺事態と言うなら、中国やロシアも(核実験を)やっているし、何でも周辺事態という
ことになってしまう」との認識で一致した。

 政府はすでに、今回の北朝鮮情勢を周辺事態と認定する方針を固めている。北朝鮮に出入りする
船舶などの貨物検査を行う米艦船への後方支援を可能とするためだが、周辺事態法では、
後方支援の実施前に、国会の承認を得ることが必要とされている。

ttp://www.sankei.co.jp/news/061017/sei009.htm


484マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 17:27:10 ID:dfYqeQt5
気仙坂 困っても困らぬそぶり
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column2.cgi
☆★☆★2006年10月17日付

 ここは北朝鮮の卓越した指導者、金正日総書記の執務室である。金総書記と側近
の銀桂香、同じく王飛角が会話を交わしている。
 銀「偉大なる領袖閣下、安保理がわが国に対して制裁決議しました。ただちにご
対応をお願いいたします」
 金「そうか、ついにやりおったか。ま、しかしこれは想定の範囲内だ。放っておけ」
 王「しかしアメリカの金融制裁でかなり海外の資金パイプが細くなっております
し、かてて加えて日本までが輸入や船舶の入港禁止といった追加制裁措置を決めた
ので、国家財政はいよいよ危殆に瀕す結果となりかねません。ここは座視せず打っ
てでなくてはと…」
 金「これきしのことでうろたえるでない。国連なんていったって、アメリカが一
人かきまわしているだけで、他は烏合の衆なのだから自主的に制裁をする気なんて
これっぽっちもない。まして臨検などもってのほかだろう。その上、われわれには
中国、ロシアがついている。韓国だって表向きは国連に同調しているが、なに盧武
鉉君だって、そう簡単に太陽政策を放棄できまい。でないと、これまで無用の金を
投じてきたことになるからな。さらに反米でこりかたまっている非同盟諸国があ
る。抜け道はいっぱいあるのだ」
 銀「さすがご明察。いつものことながら閣下のご慧眼にはおそれいるばかりでご
ざいます。ただそうは申されましても、日米がどんな奇策をを打ち出してくるやも
しれず、決して油断はできないと存じますが…」
続く)
485マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 17:28:14 ID:dfYqeQt5
>>484続き
 金「お前は少しくどい。アメリカがごたごたいったって、これまでわが国に一度
でも打撃を与えたことがあるかな?たとえば軽水炉だ。黒鉛減速炉がプルトニウム
製造に使われるからといって、代わりに軽水炉を建設してくれるという話だった。
それまでの間重油を提供してくれるわ、支援物資を送ってくれるわで一息も二息も
ついた。しかしあまりごたごたいうもんだから、IAEA(国際原子力機関)の監
視員は追い出したし、監視カメラも覆ってやった。あわてたアメリカが六カ国協議
を持ち出しても、わしがそんな手に乗るわけがない。裏でちゃんと核開発は進め、
実験もして見せたから今ごろになってあわてている。アメリカは海外の金融窓口を
封鎖したり、資産を凍結したが、あんなものは屁でもない。わが国の安全保障は予
定通り着々と進んでいる。これが真の外交というもんじゃ」
 銀「おみそれいたしました。その通りでございました」
 王「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや――私共の不明を恥じるばかりでござい
ます。それにしても許せぬのは小日本のことでございますね。拉致問題では煮え湯
を飲まされましたが、だからこそミサイルは撃ってやる、核実験はしてやるわの報
復措置ですっかり震え上がっております。にも懲りずにまたしても経済制裁とは…」
 金「困った国なもんだ。まあ人的交流に支障は出るだろうが、禁輸なんてできっ
こないのだ。マツタケ、アサリ、カニなど輸入できなくなって困るのは日本だか
ら、中国を経由した迂回輸出をしてくれと業者が泣きついてくるのは目に見えてい
る。自分の首を絞めるというのはこのことだな」
続く)
486マンセー名無しさん:2006/10/17(火) 17:28:45 ID:dfYqeQt5
>>485続き
 銀「しかし閣下のご趣味であらせられる高級嗜好品の輸入が止められるのは辛い
ところです。いえ、私共は我慢できますが」
 金「大したことではない。これらだって中国から迂回輸入できるからな。わが国
が困ることは一つもない。いずれ国連も軍事制裁までは決議できなかったようだか
ら、次々に核実験を続けて恫喝してやることだ。核があることが証明された以上、
アメリカも下手なことはできない。まさに目的通りの戦略が奏功したわけだ。つま
りわしの方が役者が一枚上だった」
 金、王「御意、御意」

東海新報社、笑わさせていただきました。ここまでおちょくれるメディアは
東海新報社さん、あなただけだよ。

487マンセー名無しさん:2006/10/18(水) 10:45:20 ID:+6fcIR9F
日本政府の北朝鮮制裁、総連が即時撤回求める

 北朝鮮の核実験を受けた日本政府の制裁について、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は17日
「非道極まりなく、朝・日関係を極限の対立にまで至らしめる非常に危険な行為」と非難し、
即時撤回を求める談話を発表した。核実験後、初めての談話だが、核実験自体については
北朝鮮外務省のコメントを紹介するにとどめ、直接、論評はしていない。

 談話は南昇祐副議長名。ミサイル発射以降の一連の制裁が「日本社会における朝鮮人排斥の
差別感情をあおり、民族学校生徒への暴行や朝鮮総連への脅迫などを誘発、助長している」と
している。 (20:24)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061017AT1G1702R17102006.html


朝鮮総連が談話「追加制裁は常軌逸した異常な措置」

 北朝鮮の核実験実施を受け、日本政府が制裁を強化したことに対し、在日本朝鮮人総連合会
(朝鮮総連)中央本部は17日、南昇祐(ナム・スンウ)副議長名で、
「今回の追加的制裁は、前例のない常軌を逸した異常な措置」とする談話を発表した。

 北朝鮮が今月3日に「核実験を実施する」と表明して以降、朝鮮総連が日本の報道機関に対して、
公に意見を表明したのは初めて。

 ただ、談話は核実験の是非については一切触れていない。
(2006年10月17日22時39分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061017ic25.htm
488マンセー名無しさん:2006/10/18(水) 11:21:39 ID:+6fcIR9F
北が「複数回核実験」と中国に通告 米政府当局者

 【ワシントン=有元隆志】米NBCテレビは17日、米政府当局者の話として、北朝鮮が中国に
対して、地下核実験を連続して実施する方針であることを連絡していたと報じた。ブッシュ大統領
は17日、次期国連事務総長に選出された韓国の潘基文外交通商相とホワイトハウスで会談し、
核実験について「金正日(総書記)が地域の平和に脅威を与えるようなことはさせない」との決意
を表明した。

 スノー大統領報道官は17日の記者会見で、北朝鮮が2回目の核実験の準備を進めている兆候が
みられることについて、「一層孤立することになる」と牽制(けんせい)した。

 同報道官は「1回目の核実験後、米国と中国はこれまでにないほど密接に協力している」と指摘。
「朝鮮半島の安全を保障するため、両国の関係は、戦略的パートナーとしてより緊密になる」との
認識を示した。

 北朝鮮が6カ国協議参加の5カ国の協力関係を試そうとして、
2度目の実験に踏み切ることがあれば、「彼らは失望するだろう」と語った。

 同報道官は北朝鮮が再実験を行った際の追加制裁の可能性に関して、「追加措置を話し合うのは
時期尚早」と述べ、このほど採択された制裁決議の履行に向けた調整を急ぐ考えを示した。

 一方、大統領は潘次期事務総長に対し、国連改革に取り組むよう要請するとともに、
「国連がより機能的になるよう協力を約束する」と語った。

(10/18 10:15)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061018/kok004.htm
489マンセー名無しさん:2006/10/18(水) 11:49:48 ID:+6fcIR9F
次スレ

【報道】日本マスコミによる半島ニュース25刷
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1161139061/l50
490マンセー名無しさん:2006/10/18(水) 14:14:47 ID:+X19eQzE
乙!
491マンセー名無しさん:2006/10/18(水) 15:47:26 ID:5zXUzs7v
もう次スレの季節?容量オーバー間近?
492マンセー名無しさん:2006/10/18(水) 18:37:51 ID:ns4erEY/
まだ15KB残ってるよ
493マンセー名無しさん:2006/10/18(水) 19:52:31 ID:pbvsdNzQ
もうちょっと効率的に使おうだぜ。
>488 みたいな、ポータルサイトで見れる記事まで貼る必要もないだろ。
494マンセー名無しさん:2006/10/18(水) 22:52:48 ID:iFWFMr5p

中国、対北朝鮮輸出を削減か

 香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターは18日、中国の石油輸出会社
「中朝友誼輸油公司」が、北朝鮮による核実験後の今月16日以降、北朝鮮への石油輸出量を
減らしていると発表した。具体的な削減量は不明。

 同センターが同社関係者の話として伝えたところによると、同社施設は老朽化しており、
石油輸送ポンプの故障が輸出量削減の原因である可能性も否定できないが、関係当局から
修繕命令は出ていないという。

 中国の石油業界向けウェブサイトによると、中朝友誼輸油公司は1974年、中朝友好促進
のために設立された国有企業。中国の丹東市から北朝鮮側に全長約30キロのパイプラインを
敷設している。センターによると、同社の対北朝鮮石油輸出は援助の性格が強く、
代金未回収分は中国政府が肩代わりしているという。(共同)

(10/18 20:57)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061018/kok008.htm
495マンセー名無しさん:2006/10/19(木) 16:55:55 ID:o0pfkMcs
「カキ産地偽装許さない」宮城県が産地識別法を開発
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061019i506.htm

 カキの産地偽装を防ぐため、宮城県水産研究開発センター(石巻市)が、カキに
含まれる脂肪酸から産地を識別する方法を開発した。県漁業協同組合連合会は
「ブランドイメージを守ることができる」と期待している。
 開発のきっかけは、2002年、同県内の業者が韓国産カキを宮城産と偽って販
売したこと。その後、県は特別監視チーム(オイスターGメン)を結成し、出荷状況を
チェックしているが、県外の業者が偽装する可能性もあるという。
 韓国産カキは、日本の養殖技術を導入した際に宮城産の種カキと交配が進んだため、
一般的な遺伝子分析では識別が難しい。
 そこで着目したのが脂肪酸。海域によってプランクトンが違うため、カキの産地
によって脂肪酸の割合は異なる。分析の結果、20種類の脂肪酸のうちリノール酸
など特定の3種類の割合が、宮城産では約4%を上回るのに対し、韓国産は下回る
ことが判明した。冷凍保存したカキでも誤差はほとんどなかった。
 脂肪酸は市販のミキサーなどで簡単に抽出でき、検査費用も遺伝子分析の10分
の1程度。当面は、韓国産との識別に利用するが、他産地のカキでも、あらかじめ
脂肪酸の含有割合を調べておくことで識別は可能だという。
 宮城県のカキ出荷量は約5万5000トン(05年)で、広島県に次いで全国2位。

牡蠣は好きなんだが、あたる事もあるからねぇ。
とはいえ、キムチ牡蠣はご免こうむりたい。あそこの海は汚染が酷そうだからな。
496マンセー名無しさん:2006/10/19(木) 18:29:55 ID:o0pfkMcs
即決裁判:入管法違反の被告に有罪 地裁で初の適用 /大阪
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/20061019ddlk27040075000c.html

 軽微な事件の刑事裁判を迅速に審理する「即決裁判」が18日、大阪地裁で初め
て適用された。出入国管理法違反(不法残留)の罪に問われた韓国人の男性被告
(38)に対し、柳本つとむ裁判官は懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)を
言い渡した。
 即決裁判は今月からスタート。起訴から原則14日以内に1回の公判で結審し、
即日判決が言い渡される。【中本泰代】

> 軽微な事件
あやしいな、鮮人が単に不法滞在しているわけ無いだろう。
きちんと調べたのかな。
497マンセー名無しさん:2006/10/19(木) 21:49:50 ID:iX+rucj8
合同チームなんて、核実験しなくても無理だったと思うけど。


北京五輪の南北朝鮮合同チーム、核実験で不可能?

 国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長は19日、日本記者クラブで会見し、
2008年北京五輪に向けた初の南北朝鮮合同チーム作りが、北朝鮮の核実験実施表明により、
暗礁に乗り上げる可能性を示唆した。

 ロゲ会長は先月、南北朝鮮の代表と会い、合同チーム作りに向けた協議を行うなど支援を進め
てきたが、「参加資格など一部の問題を除き、実現間近まで準備が進んでいた。しかし今の政治
的状況下では、疑問符が付いたと言わざるを得ない。今後の推移を見守るしかない」と語った。

 また、2016年東京五輪招致委の事務総長職に固まっていた水野正人氏について、会長を
務めるスポーツ用品メーカー「ミズノ」がIOCの公式サプライヤーであるため、IOC倫理規定
に抵触することを確認。「IOC倫理委は、IOCスポンサーが各招致都市に対して中立の立場を
取るべきであり、水野氏の事例は利害の衝突に当たると判断した」などと語った。
水野氏は読売新聞などの取材に対し、同日午後、事務総長職就任については、まだ検討中とした。

 2016年東京五輪招致自体について、ロゲ会長は、日本の豊かさ、洗練度、組織力や労働倫理、
安全性などを「非常に高い資質だ」と持ち上げながらも、「他の招致都市も同様にすばらしい特性
を備えており、非常に面白い招致レースになる」と笑顔を見せた。

(2006年10月19日20時37分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061019i313.htm?from=main3
498マンセー名無しさん:2006/10/19(木) 22:06:16 ID:iX+rucj8
核実験で韓国への修学旅行中止
ttp://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/05.html

北朝鮮の核実験を受けて北九州市にある県立高校が、今月16日から予定していた韓国への
修学旅行を、保護者の反対があるとして急きょ中止していたことがわかりました。

修学旅行を中止したのは、北九州市門司区にある福岡県立門司大翔館高校です。

学校側によりますと、高校では今月16日から4泊5日の予定で2年生の220人が、韓国に
修学旅行に行くことになっていました。 しかし、今月9日に北朝鮮が核実験の実施を発表した後、
保護者から「韓国は隣接しているので心配だ」などとして旅行に反対する声が相次ぎ、
学校側は旅行4日前の12日になって急きょ中止を決めました。

翌日、2年生を集めて説明を行った際には、涙を浮かべながら話を聞く生徒もいたということです。
2年生の1人は「一生の思い出として楽しみにしていたので、本当に残念です」と話していました。
積み立てで集めていた修学旅行の費用については、直前の中止だったためキャンセル料が発生する
可能性が高いということですが、学校側はその場合も残った金額を基に、改めて旅行を計画したい
としています。

西山和夫校長は「保護者の間に不安がある以上やむを得ない。年度内に代わりの旅行が行えるよう
最大限努力をしたい」と話しています。

門司大翔館高校が韓国への修学旅行を中止したことについて、福岡県教育委員会の城戸秀明課長は
「学校と保護者が話し合って決めたことだが、外務省から危険情報は出ておらず、
周辺の国に修学旅行に行くことは問題ないと受け止めている」と話しています。
499マンセー名無しさん:2006/10/20(金) 09:47:29 ID:synJkQ2m
ベニズワイガニ漁:北朝鮮海域での操業禁止 水産庁方針

 水産庁は19日、北朝鮮の排他的経済水域(暫定水域)でベニズワイガニ漁をする許可を
与えていた鳥取県境港市と松江市のカニかご漁船3隻について、操業許可を取り消す方針を
明らかにした。北朝鮮の核実験実施で安全面の懸念があることや輸入禁止措置に抵触する
恐れがあるためで、24日にも漁船側の意見を聞く聴聞会を開き、来週中にも許可を取り消す。

 同庁によると、日本海でのベニズワイガニ漁の操業許可を受けている18隻のうち、
北朝鮮側と契約し入漁料を払っている3隻だけが北朝鮮海域での操業を認められている。

 3隻は北朝鮮海域に設置したカニかごを回収するため、8、13日に境港を出港。
同庁は9日に北朝鮮が核実験実施を表明したのを受け、「安全性が確保できない」
として同海域から離脱するよう通知、国連制裁決議後の17日には警告を出していた。
3隻は19日昼までに北朝鮮海域を出たという。【小松原弘人、松本杏】

毎日新聞 2006年10月19日 21時51分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061020k0000m040124000c.html
500マンセー名無しさん:2006/10/20(金) 09:54:43 ID:synJkQ2m
韓国、金剛山観光を継続へ 政府とウリ党が確認
2006年10月19日13時26分

 韓国政府と与党・開かれたウリ党は19日、韓国の対北朝鮮経済協力事業の象徴とされる
北朝鮮・金剛山観光と開城工業団地事業について、今後も継続することを確認した。
いずれも民間事業だとして、北朝鮮の核実験発表を受けた国連安全保障理事会の制裁決議とは
「直接、関連がない」と判断した。

 韓明淑(ハン・ミョンスク)首相とウリ党の金槿泰(キム・グンテ)議長(党首)、
大統領府の李炳浣(イ・ビョンワン)秘書室長の3者会合で一致した。
金剛山観光への政府補助金打ち切りなど、運用方法は一部見直す方針だ。

 両事業を通じて北朝鮮に流入するカネが北朝鮮の体制維持に利用されているとして
野党ハンナラ党は中断を要求。ヒル米国務次官補も金剛山観光の継続に否定的な見方を
示していた。

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200610190248.html
501マンセー名無しさん:2006/10/20(金) 09:55:24 ID:synJkQ2m
金剛山観光の見直し表明 韓国、安保理決議受け
10月19日22時15分更新

【ソウル19日共同】アジア歴訪中のライス米国務長官は19日、韓国を訪問し、
潘基文外交通商相、盧武鉉大統領と会談、北朝鮮の再度の核実験阻止に向けた連携を強める
考えで一致した。会談後の記者会見で潘氏は、国連安全保障理事会の制裁決議を受け、
北朝鮮との共同事業のうち金剛山観光を見直す方針を正式に表明した。

 対北朝鮮融和政策を進めてきた盧政権は、軌道修正を迫られることになったが、
潘氏は南北共同事業の開城工業団地については肯定的な側面を強調。
金剛山観光見直しの内容についても言及を避け、米国との温度差も残った。

 ライス長官は記者会見で、中国の唐家☆国務委員の訪朝について
「核放棄が唯一の道であることを伝達できたと期待している」と述べ、
6カ国協議への復帰を促す国際社会の強いメッセージになるとの認識を示した。

 また潘氏は、核実験を繰り返せば「最も深刻な結果」に直面すると北朝鮮をけん制。
韓国青瓦台(大統領官邸)によると、盧大統領はライス長官に
「安保理決議を尊重し、忠実に履行する」と表明した。

 ライス長官は「韓国との防衛面での約束を果たすことを確認する」と述べ、
日本と同様、アジアの同盟国である韓国の安全保障を米国が担う決意を強調した。

 米韓は決議に基づき、北朝鮮向け船舶の貨物検査の強化策などについて、
今後協議を進めていくことで合意。ライス長官は、米国が求めているのは北朝鮮に対する
海上封鎖ではないとの立場をあらためて示した。

 ライス長官は20日に北京へ移動、李肇星外相や胡錦濤国家主席ら中国指導部と会談する予定。
(注)☆は王ヘンに旋

ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006101901000756_World.html
502マンセー名無しさん:2006/10/20(金) 09:57:28 ID:synJkQ2m
北朝鮮、追加核実験は「3回」と通告

 米CNNテレビは18日、北朝鮮が今後3回核実験を行うと中国に伝えたと報じた。
CNNは実験時期などには触れていない。これより先NBCテレビは17日、
北朝鮮が複数回の核実験実施を中国に通告したと伝えていた。

 一方、取材団が平壌入りしている米ABCテレビは18日、北朝鮮外務省の李根米州局長が
再度の核実験があるのかとの質問に対して「もしあったとしても、自然なことだ」と述べた、
と報じた。時期や規模などは明らかにしなかった。

 李局長は「再実験に米国は驚くべきではないのか」とのABCテレビの質問に、
「そういうことだ。北朝鮮の周辺国の韓国、日本などには(米軍の)多くの核兵器があり、
新たな演習も進めている」と語った。

 李局長は、北朝鮮は核兵器保有を昨年宣言しており、
「われわれは単に平和的に核保有を証明しただけだ」と語った。

[2006年10月19日6時45分]
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061019-105519.html
503マンセー名無しさん:2006/10/20(金) 09:59:46 ID:synJkQ2m
「驚く発表期待していない」米国務省高官

 【ワシントン=有元隆志】ロイター通信によると、ライス米国務長官に同行してアジアを
歴訪中の国務省高官は19日、中国の胡錦濤国家主席の特使として北朝鮮を訪れた中国の
唐家セン国務委員(外交担当、前外相)と金正日総書記の会談について、北朝鮮側が核問題を
めぐる6カ国協議への復帰に依然として難色を示しているとの認識を示した。
そのうえで「驚くような発表は期待していない」と語った。

 ライス長官は20日に北京で唐国務委員らと会談し、訪朝結果について説明を聞く。

 ケーシー国務省副報道官は19日の記者会見で、唐国務委員の訪朝自体については
「北朝鮮にさらなる核実験を行わないよう求めるなど、極めて強い中国政府のメッセージを携えて
 いったと理解している」と評価した。

 同副報道官は国連安全保障理事会での北朝鮮制裁決議について「各国で若干立場の違いがある」
としながらも、「現時点では各国の努力を高く評価している」と述べた。

(10/20 09:43)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061020/kok006.htm
504マンセー名無しさん:2006/10/20(金) 10:01:21 ID:synJkQ2m
ミサイル発射で対抗示唆 北朝鮮軍高官、米TVで

 米ABCテレビは19日、平壌入りしている取材チームによる北朝鮮人民軍板門店代表部の
李賛福代表のインタビューを放送、李代表は核実験に対する制裁への対抗措置について、
北朝鮮には短距離、長距離ミサイルがあると述べた。ミサイル発射などを念頭に置いていること
を示唆したとみられる。

 ブッシュ米大統領が核兵器をテロ組織などに売り渡せば「重大な結果を招く」と警告したこと
については、「自国と自国民防衛のための核兵器だ」と強調、テロ組織とは何ら関係を持ってい
ないと述べた。

 さらに、ブッシュ大統領が北朝鮮を屈服させる政策を続けるのであれば、朝鮮半島での戦争が
「避けられなくなる」と指摘。「悪の枢軸」などと呼ぶのをやめ、北朝鮮敵視政策を取り下げる
よう米国に求めた。(共同)

(10/20 08:38)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061020/kok004.htm
505その1:2006/10/20(金) 10:03:52 ID:synJkQ2m
米政府、日米韓の連携再構築狙う

【ワシントン=有元隆志】米政府は、これまで北朝鮮に融和的な立場を示してきた韓国で日米韓
3カ国会談を開催したことについて「3カ国の結束を示すことで北朝鮮に圧力をかけることがで
きた」(国務省当局者)と意義を強調している。同時に米国にとって日韓という同盟国がそろっ
た場で米国の核抑止力を改めて確認し、北朝鮮の核実験がアジアの軍拡競争の引き金になるのを
防ぐ狙いもある。

 ライス国務長官は、今回の歴訪について「同盟国とまず話し合うことが最も重要だ」と述べる
とともに、米国の抑止力の堅持を繰り返してきた。米政府内には北東アジアの安定を維持するた
めにも、日米韓3カ国の連携を再構築したいとの狙いもあった。

 米政府は韓国が直ちに南北交流事業の開城工業団地と金剛山観光を全面的に中止することはな
いとみているが、3カ国外相会談に応じたことは日米との連携を重視する立場に戻るきっかけに
なるのではと期待している。

 3カ国はこれまで北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、首席代表による政策調整会合
(TCOG)を定期的に開催してきた。6カ国協議に臨む意見調整の場としてだけでなく、
会合の開催そのものが3カ国の結束を示すという点で重要な意味を持っていた。

 しかし、昨年11月の第5回6カ国協議では、毎回開かれてきたTCOGの開催は見送られた。
歴史問題などをめぐる日韓関係の冷え込みに加え、韓国が北朝鮮に対し柔軟姿勢を打ち出し、
日米両国と距離を置こうとしたためだ。
506その2:2006/10/20(金) 10:04:13 ID:synJkQ2m

 米政府内には盧武鉉政権の北朝鮮政策に不満が強まった。韓国が日本以上にイラクに兵力を
派遣したにもかかわらず、9月の盧大統領の訪米の際、6月の小泉純一郎前首相と違って晩餐
(ばんさん)会は開催せず、昼食会にとどまったのも、米側の不快感の表れとの指摘もある。

 デービッド・ストラウブ元国務省朝鮮部長は産経新聞の取材に「3カ国が北朝鮮の核問題で
協力を確認するとともに、この会談を3カ国の連携の再出発ととらえ、事務方だけでなく、
閣僚レベルでも協議が続くことを望んでいる」と語った。

(10/20 02:44)
ttp://www.sankei.co.jp/news/061020/kok002.htm
507マンセー名無しさん
韓米合同軍事演習、米が参加中止
2006年10月20日08時00分

 韓国軍の「合同沿岸上陸訓練」が19日、北朝鮮との軍事境界線に近い金浦半島と江華島の
間の川で行われ、海兵隊員ら3000人が参加した。

 年1回、米韓共同で開かれ、この日も米軍ヘリ20機が上空から支援する予定だったが、
米軍は直前に「気象上の理由」で参加を取りやめた。北朝鮮の核実験をめぐり米朝が緊迫して
いるだけに、あえて参加を見送ったのではないかとの観測も流れている。

 上陸作戦は朝鮮戦争の際にも国連軍が決行し、劣勢を回復した奇襲戦法の一つ。
水陸両用の装甲車やボート、戦車を積んだ船が1キロ余の対岸から押し寄せ、
銃を構えた兵士が次々と上陸した。

ttp://www.asahi.com/international/update/1020/003.html