対VANK広報部隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
859マンセー名無しさん
連合国最高司令部訓令第677号 抜粋
外廓地域を政治上行政上日本から分離することに関する覚書
1946年1月29日
3.この指令の目的から、日本という場合は次の定義による。
日本の範囲に含まれる地域として、
日本の四主要諸島(北海道、本州、四国、九州)と対馬諸島、
北緯30度以北の南西諸島(口之島除く)を含む
約一千の隣接小諸島
 日本の地域から除かれる地域として、
a、うつ陵島、竹島、済州島。
b、北緯30度以南の南西諸島(口之島含む)、伊豆南方、
  小笠原、硫黄列島、大東群島、沖ノ鳥島、南鳥島、
  中ノ鳥島を含むその他の外郭全太平洋全諸島。
c、千島列島、歯舞群島、色丹島。
4.更に、日本帝国政府の政治上行政上の管轄権から
 特に除外させれる地域は次の通りである。
a、1914年の世界大戦以来、日本が委任統治その他の
 方法で、奪取又は占領した全太平洋諸島。
b、満州、台湾、澎湖列島。
c、朝鮮
d、樺太
5.この指令にある日本の定義は
、特に指定する場合以外 今後当司令部から発せられる
 すべての指令、覚書又は命令に適用せらるる。
6.この指令中の条項はいずれも、ポツダム宣言の
 第8条にある小諸島の最終的決定に関する
 連合側の政策を示すものと解釈してはならない。
860マンセー名無しさん:2006/04/10(月) 09:51:49 ID:lFUi0+in
アメリカ上院 対日平和条約批准決議
1952年3月20日
 決議
 第82回国会第二会期において上院は、1951年9月8日
サンフランシスコにおいて調印された対日平和条約の批准に助言し
、かつ同意する。
 日本国又は連合国の利益である
、1941年12月7日、日本国が所有していた
、かつ条約に規定されてある南樺太及びこれに近接する島々
、千島列島、歯舞諸島、色丹島及びその他の領土、権利、権益を
ソビエト連邦の利益のために
当条約を減少したり曲解したりすること
、及びこれにある権利、権原及び権益をソビエト連邦に引き渡すことを
この条約は含んでおらず
、又この条約及びアメリカ上院の本条約批准に対する助言と同意は
、1945年2月2日の日本国に対する
ヤルタ協定とよばれるものを
ソビエト連邦の利益のために承認することを
、アメリカ合衆国として認めるものではないと
、上院の助言及び同意としてここに声明する。
861マンセー名無しさん:2006/04/10(月) 10:19:37 ID:lFUi0+in
日ソ中立条約破棄に関するソ連覚書(抜粋)
昭和20年4月5日
 日ソ中立条約は独ソ戦争及び日本の対米英戦争勃発
前たる1941年4月13日調印せられたるものなるが
、その後事態は根本的に変化し日本は
その同盟国たる独イタリアの対ソ戦争遂行を援助し
かつソ連の同盟国たる米英と交戦中なり そのような
状態においては日ソ中立条約はその意義を喪失し
その存続は不可能となれり。
 よって同条約第三条の規定に基づき
、ソ連政府はここに日ソ中立条約は
来年4月期限満了後延長せざる意向なる旨宣言するものなり。

はいはい延長しないのね。(・・)21年4月までに攻めて来るなよー
862マンセー名無しさん:2006/04/10(月) 10:27:15 ID:lFUi0+in
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6%E4%B8%80%E4%BB%B6
鬱陵島って 日本領(鳥取藩)だった。徳川幕府が放棄するまで
竹島(松島)は朝鮮側には 領有の意識もなかった。正直
鬱陵島自体への通路島であった竹島は 朝鮮にとって存在意義もないし
鬱陵島へ行かなくなった日本にも 孤島を領有する意味はない
馬鹿げた論争だと思う。朴大統領が両国の懸案になるくらいなら
爆破してしまいたいと言ったのがわかる。竹島? 独島?
論争とは無益な話だ。冷静に考えると どちらの国も はっきりとした
領土宣言も意識も「竹島」に関しては近年まで持っていなかった ことは自明だ
これは決める問題であって 歴史で明らかになる性質の事柄でない
竹島が日本固有の領土というのは言いすぎだろう なぜなら
竹島は鬱陵島へ行くための中継地であって その島 自体が目的ではなかった。
利益も歴史的にないと判断され
徳川幕府の議論さえなく鬱陵島問題と一括で処理された と考えられても仕方ない
一方 韓国(李氏朝鮮も)鬱陵島が朝鮮領で認められたら 最初から竹島の事なんか
どうでもいいと歯牙にもかけてない。ここも議論すらしていない。まあ
明治前後や戦後の歴史をひも解いても お互い答えがない不毛な議論に終始している
馬鹿が日本固有と叫ぶが そんなもの固有でもなんでもない。固有なら! 江戸時代から
鳥取藩士か徳川幕府の天領にして誰か常駐させておけ! 一方
李氏朝鮮も 日本に渡る途中の島を「韓国固有とか言い張れる」根拠など微塵もない
むしろ かなり無理があるだろう。なぜなら 韓国から
日本へは今も昔も対馬経由で来るのが通例だし、唯一のルートと いっても過言でない
からだ。話し合い両国でしろ!議論がかみ合ってない。歴史認識を一致させられる問題だ
答えはない。答えは両国政府と国民で見つける問題だ。その程度の問題
解決能力も両国民とも無い程 お互い馬鹿なのか?
863マンセー名無しさん:2006/04/10(月) 22:30:21 ID:+jpm9G+E
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1139114654/583
 戦勝国(インド皇帝[英国総督州]・
    英語人入植国[アメリカ]・
    オランダ[アメリカ・メイ_フラワー号の出発国]・
    フランス[英仏百年戦争・プランタジネット国王フランス人混血])

 オーストラリア(英国総督)、ニュージーランド(英国総督)、カナダ(英国総督)、
 セイロン(仏教インド政府)、パキスタン(イスラム−インド政府)、
 グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国(インド皇帝兼任英国政府)
 フィリピン(アメリカ領インド政府?)、及びアメリカ合衆国
 フランス(ドゴール政府)、オランダ、インドネシア(オランダ領インド政府)

 第二十一条【中国と朝鮮の受益権】連合国や戦勝国(中華民国・蒋介石)でない
  中華人民共和国(八路軍[中華ソビエト軍]・後の中国代表権)、
  北朝鮮(朝鮮共産党北4道分局[ソビエト軍・朝鮮人88部隊])、
  韓国(アメリカ軍政庁[アーノルド長官]・後の半島
     唯一合法政府[光復軍(ソビエトに降伏の満州国軍・朝鮮人部隊)])

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1139114654/647
  ソビエトの批准拒否(ソビエトの権益は認めない)

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1139114654/648
  ソビエトの条約違反(期限満了前に中立を破棄)
864マンセー名無しさん:2006/04/11(火) 06:14:44 ID:KKFq4jhA
日本人には、神社も時代遅れの中国の民間伝承も時代遅れの仏教もあって
現在の中国人とか、明清時代の中国の宗教をする人はいない。

大陸の漢字から簡体字に変える変わり身の良さからいってお似合いだと。
漢字の音読み訓読みに当て読みを平気で改ざんするし
学とか無いところも大陸と半島と同じだし。
台湾と香港は違うけど。漢字をそのまま使ってピンイン補強という感じだしね。
ずーっと中国人だが、李朝の「斥邪」とかいうが。大陸の
中国人は朝鮮人化(中華夷化)したからすぐ朝鮮人(小中華)も中国人化できるんだよ。
五胡十六国の辮髪(前秦・符堅→古辰国は秦韓で辰韓の初朝貢)や
鮮卑族の辮髪(北魏・雲崗石窟仏像−大同の華厳経→華厳経の新羅王家)や
女真族の辮髪(金国・金国大蔵経→高麗大蔵経)や
満州族の辮髪(清国(後金国)・燕人衛満→箕子朝鮮)最近は長らくロシアの真似。
1860年ロシアが沿海州を占領
1897年のロシアの朝鮮権益の取り付け騒動(木材の伐採権や警察や軍のロシア装備化)
1900年の義和団の乱から1905年の日露戦争まで満州と内蒙古をロシア軍が占領。
1920年から1924年の中国内戦でロシア人亡命部隊の山東省の駐留と徐州近郊での戦闘
1945年のソ連軍解放から1948年までの北満州をソ連軍が撤退まで。
中ソ国境紛争の1970年代まで。と「夷化」平気だね。

ロシア人やアメリカ人に化けるのは難しいが、頭や鼻の骨格とか違うから。
865マンセー名無しさん:2006/04/11(火) 13:14:05 ID:YKw6QVCB
黒水靺鞨=吉里迷=ギリヤーク
ナナイ 間宮海峡(韃靼海峡)
ウィルタ=オロッコ 骨嵬(苦夷=蝦夷)  
邑婁    宗谷海峡(ラペルーズ海峡)
渤海靺鞨    北海道(蝦夷=あいの)
白山靺鞨  津軽海峡
扶余沃祖    本州
新羅国−靺鞨海−本州
 朝鮮海峡   本州(日本国)
  対馬海峡 本州
   壱岐海峡・関門海峡
  五島列島・九州 豊後水道 四国
舟山列島 天草・阿蘇
      薩摩
     奄美
    琉球

粟末部靺鞨(初代:乞乞仲象)=渤海靺鞨(2代目:大祚栄[渤海郡王])
「勿吉=靺鞨」粟末部(渤海族)・白山部・黒水部(女真族)など7大部族
866マンセー名無しさん:2006/04/11(火) 14:00:41 ID:5o4kLHQe
 近世韃靼と中世靺鞨

黒龍江(北緯北緯53度15分で周囲が海なので島と確認)
沿海州 間宮海峡(韃靼海峡・ラッカ岬-北緯51度55分)
オロチョン  樺太
山靼    宗谷海峡(ラペルーズ海峡)
フルン     北海道(アイヌ)
満州王朝  津軽海峡
鉄嶺     本州
朝鮮国−韃靼海−本州
 朝鮮海峡   本州(日本国)
  対馬海峡 本州
   壱岐海峡・関門海峡
  五島列島・九州 豊後水道 四国
舟山列島 長崎・熊本
      鹿児島
     奄美
    沖縄(北緯30度以南の西南諸島[米国が終戦直後に歴史名を認めない])
867マンセー名無しさん:2006/04/11(火) 14:01:36 ID:5o4kLHQe
■「明治開化期の日本と朝鮮」
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html
▼食事のことなど(朝鮮の宮廷料理)
★牛豚鶏魚の肉、草餅、羮汁など、みな、器、皿に堆積する
。しかし臭味がひどく箸を下す者が少ない。
★桃李、林檎、瓜などは臭味がないので食べられる
。沙果・・林檎に似て頗る大であるが美味ではない。
★炎熱の時節でもあり、その異様の臭いに堪えきれず
、胃腸も慣れないこともあって食傷を恐れて箸を下す者が稀であった
★米は日本のものと似るが、粘質に乏しく日本の下等品よりも劣る。
★たいてい胡椒と唐辛子を加えて調理しており
、この2味を用いないものは無いも同然である。
★醤油は上品下品とあって
、極上品は日本製に及ぶが(おそらくは日本からの輸入品か)
、下等品は不味くて食せない。
★味醂はない。
★砂糖も無いので蜜を代用している。
★茶(緑茶)は無い。
★酒はほとんどが焼酎である
。王城での賜饌での酒も焼酎であった。強すぎて呑めない。
★米の醸造酒はあるが、酸味が甚だしくて呑めない。
★盆や膳類は漆が剥げ落ち垢がついてすべて不潔さを感じた。
★磁器皿の類は日本伊万里の下等品および呉洲のものが混じる
。朝鮮製のもあるが質が厚くて粗雑で石のように重い
。彩画はなくて青白色の上薬を用いるのみ
。しかしいずれも汚れたような不潔さを感じる。
★銅の箸で食事をする。箸が重くて物をはさむのに不自由である。