◆韓国海軍スレ KDX『21番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート21です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。

前スレ
◆韓国海軍スレ KDX『20番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/
2マンセー名無しさん:04/09/02 21:44 ID:YmfSii/1
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
韓国海軍期待の星KDX-『3』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
韓国海軍期待の星KDX-『4』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
韓国海軍スレKDX-『5』
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
韓国海軍スレKDX-『6』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
◆韓国海軍スレ KDX『7番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
◆韓国海軍スレ KDX『8番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
◆韓国海軍スレ KDX『9番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
◆韓国海軍スレ KDX『10番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
◆韓国海軍スレ KDX『11番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
◆ 韓国海軍スレ KDX『12番艦』ニダ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
◆ 韓国海軍スレ KDX『13番艦』ニダ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
◆ 韓国海軍スレ KDX『14番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
◆ 韓国海軍スレ KDX『15番艦』◆
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
3マンセー名無しさん:04/09/02 21:45 ID:YmfSii/1
過去スレ集2
◆韓国海軍 KDX【16番艦】◆
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
◆ 韓国海軍スレ KDX『17番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
韓国海軍スレ KDX【18番艦】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
◆韓国海軍スレ KDX『19番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1090075192/
◆韓国海軍スレ KDX『20番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/

参考資料はこちらにどうぞ

Welcome KDNet(Korea Defense Internet)
http://www.mnd.go.kr/

海上自衛隊ホームページ
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

South Korea Navy Introduction
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

Japan Military Guide Ships
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
4マンセー名無しさん:04/09/02 21:45 ID:YmfSii/1
5マンセー名無しさん:04/09/02 21:45 ID:YmfSii/1
極少量のウラン分離実験 韓国の科学者

 【ソウル2日共同】韓国の科学技術省は2日、同省傘下の原子力研究施設で
2000年1月から2月にかけ、極少量のウラン分離実験が行われていたことが分かり、
国際原子力機関(IAEA)に報告したと発表した。

 IAEAが8月末から確認作業を続けているが、同省は核燃料国産化に向けた研究の一環
として行われたとし、再発防止のため必要な措置を取ったと説明。

関連の研究活動は直後に終了し、関連機器も廃棄されたとしている。
 科学技術省によると、実験が行われたのは韓国中部の大田(テジョン)にある
同省関連機関の韓国原子力研究所。
「少数の科学者」が行った実験の中に「0・2グラムのウラン分離実験」が含まれていたという。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004090201002955

S Korea in 'rogue' nuclear trials
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3620566.stm
6セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/02 21:47 ID:rc1hKmUe
<丶`∀´>韓国海軍だって、漁礁ぐらいにはなれるニダ
7マンセー名無しさん:04/09/02 21:49 ID:YmfSii/1

即死に気をつけつつ浮上!
8マンセー名無しさん:04/09/02 21:51 ID:Kryjxgyn
>>1乙彼。
では地鎮祭。
ちょっと>>1、何核武装してるのよ、勝手なことしないでよ!
9マンセー名無しさん:04/09/02 21:51 ID:I2EFHCVS
>>6
<♯`Д´> アームロック痛かったニダ

 北朝鮮海軍は漁業を生業にしてるニダ!
10マンセー名無しさん:04/09/02 21:59 ID:eYRoS66X
>>5
まあ絶対極秘で核開発やってると思ったけどね。
宇宙開発もICBM欲しさにやってる国だから。
今までよくバレなかったよな。
IAEAの監視も穴だらけって事か。
11マンセー名無しさん:04/09/02 22:01 ID:BmVeTTaD
>>8
む、ウリ的にはあれは一部の英雄主義者が先走っただけだと思うニダ。
北の将軍様もそうやって言い抜けたから、ウリもそれで通るはずニダ!
12マンセー名無しさん:04/09/02 22:01 ID:90sMfAni
>>8
<丶`∀´><む?韓国政府関係者は核武装について否定していますが、なニカ?
13マンセー名無しさん:04/09/02 22:07 ID:xTvIIaKh
>>9
今どきダイナマイト漁は禁止ですよ。
14マンセー名無しさん:04/09/02 22:09 ID:eYRoS66X
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.joins.com/politics/200409/02/200409022146574631200024002410.html
2000年 原子力研究所 科学者たち ウラン 0.2g 濃縮 実験した

IAEA, 韓国 政府 報告 受けて 確認 査察

国内で ウラン 濃縮 実験を たいてい 事実が 遅く 明かされて 国際原子力機関(IAEA)
(IAEA)街 確認 活動を して ある. 科学技術部は 2仕事 政府 果川庁舍で 緊急 記者会
見を 開いて "原子力研究所の 科学者たちが 2000年 1~2月 自主的に 極少量(0.2g)義
ウラン 濃縮 実験が 含まれた 科学 実験を した"と "IAEA街 先月 29日から 査察チー
ム 7人を 送って 原子力研究所で 査察 活動を して ある"故 明らかにした.

これ 実験は 去る 2月 我が国が 批准した IAEA 安全措置 追加 議定書に よって IAEA
義 申告 対象に 含まれて 我が 政府が 先月 17日 これ 実験と 係わった 申告書を
IAEAに 提出した. 実験 当時には 査察 対象が なかった.

?どんな 実験を したか=政府が 当時 科学者たちの 実験を 調査した 結果 核 燃料 国
産化 研究 次元で がドリニュム.タリウム などの 元素 分離 研究者 進行されたし, 彼
過程で 0.2g義 ウラン 分離 及び 濃縮 実験が 含まれた ので 明かされた. 韓国原子
力研究所 ザングインスン 所長は "去る 2月 発效した IAEA 安全措置 追加 議定書に
よって いくら ささいな ウラン 実験でも 申告 対象に 含まれて IAEAに 報告した の
"と "濃縮した ウラン 壌夷 0.2gに 過ぎなくて 研究者たちが 実験 して して見た 水
準"と 言った.

一般的に 原子力 発電所から 燃料で 使うこと ためには 天然ウラン 元夕に 0.72%ほど
入って ある ウランを 3~4% 位に 濃縮すると して, 我が国は その間 濃縮された ウ
ランを 輸入して 使って 来た.
15マンセー名無しさん:04/09/02 22:10 ID:C8S3INUk
>>8>>11
ああ、これで世界から袋叩きに出来るからケンチャナヨ
16マンセー名無しさん:04/09/02 22:11 ID:eYRoS66X
>>14
科学技術部 関係者は "その間 これ 実験 内容が 分かるの できなくから IAEA 報告書
を 作成する 過程で 分かるように いい"と "前でも 核拡散禁止條約(NPT) 会員国とし
ての あらゆる 義務を 守る の"と 言った.

?当惑な 政府=政府は ウラン 濃縮 実験 波紋を 最小化すること ため 苦心する 姿だ.
元々 IAEA 申告 内容は 公開するの ない 蟹 原則だが 一部 外信で 記事化しようと
する 動きを 見せよう この日 午後 草草と 公開した のも これ のためだ. 政府 関係
者は "北核 6者会談が 難関に 逢着して ある 状況に こういう 問題が 起こって すご
く 困り果てる"と "あんまり 敏感な 事案なので 不必要に 事態が 大きくなる のを
阻む 蟹 至急だった"故 説明した.

するが 波長は たやすく 沈むの ない の ようだ. すぐ 北朝鮮 側の 反発が 予想され
る. 1992年 南北韓 の間に 結んだ 韓半島 非核化 宣言を 違反したという 非難も 兔
れることが 難しい ので 見える. 非核化 宣言 3組には '生えることと 北は 核 再処理
施設課 ウラン 濃縮 施設を 保有するの ない'故 明示されて ある.

−−−−−−−−−
結構困ったことになりそうだね。
17マンセー名無しさん:04/09/02 22:16 ID:xQlXAhvD
ウラン型原爆の恐ろしいところは、全く実験の要らないところ。
漁船に積んで、東京湾に爆発させたら・・・。
18マンセー名無しさん:04/09/02 22:42 ID:+yODz5pU
関東沿岸地区は大被害を受けるだろう。
死者も数十万数百万単位で出るかもしれん。
だかその代わり韓国は消滅する。
19マンセー名無しさん:04/09/02 22:50 ID:eYRoS66X
>>17
無造作に積み込んでるうちに臨界量に達してソウルか釜山であぼーんすると思う。
20赤井 白丁:04/09/02 23:03 ID:4B6HrCZw
>>13
ビリ(電気漁)じゃあ?
>>5-17
ウランはどのようなウランかが問題な希ガス。
因みに、イルポンは1,3dの新型爆弾原料と固体ロケット技術を持ってるニダ。
http://www.jnfl.co.jp/daily/000000/uran.html
ICBM製造にはおよそ3年必要ニダ。
21マンセー名無しさん:04/09/02 23:10 ID:xQlXAhvD
>>20
M-Vの再突入実験が、成功すればいいんですけどね・・・
22マンセー名無しさん:04/09/02 23:27 ID:I2EFHCVS
ぶち切れて

 「 これはチョッパ〜リをやっつける為に作ったニダ! 」

と言いそうだなw
23マンセー名無しさん:04/09/02 23:31 ID:xQlXAhvD
核関連のスレ、どこの板でも早過ぎ。
ついて逝けない・・・orz
24774-3:04/09/02 23:34 ID:ySUGTtrE
 正直な話、「やっぱりやってたか」としか思えない……。北に対する牽制球として、
この時期に暴露される方向を選ぶほどの器用さがあればよいのですが、現政権で
は、そんな期待を持てませんし。
25とある住人 ◆MLu0mhza3M :04/09/02 23:38 ID:j+ZpnKtN
ぶっちゃけ、日本もあるんだよね?
韓国以上のノウハウが…?
26転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/09/02 23:50 ID:MRt6VTxC
>>23
ここでこっそりまったりするですのw
ちゃんとした韓国軍関係のスレですの

>>25
「爆発させる」のは、今から約60年前のアメリカでも出来ることですの
それの運搬手段をどうするかが一番大きな問題なの
日本は、固体ロケットの製造技術と濃縮技術を持っているので、ずっと上ですの
27マンセー名無しさん:04/09/02 23:54 ID:ao34wrOz
22 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/02 23:06 ID:k7yz6XN6
>>14
> IAEA関係者は「核兵器開発につながりかねない濃縮ウランを製造したとみられるが、
>あくまで研究レベルで極少量。核拡散防止条約(NPT)上も問題ないのではないか」としている。

IAEA関係者の経歴が分かりますた。
この人です。

http://rachigiwaku.at.infoseek.co.jp/yosida.html
吉田康彦(よしだ やすひこ)
生年月日:1936年(昭和11)年2月4日 東京生まれ1986年
IAEA(国際原子力機関)広報部長としてウィーンに勤務
28マンセー名無しさん:04/09/02 23:57 ID:EiSwGweh
>>25
以前、日本は200kg以上のプルトニウムを行方不明にしてます。



たんに原始崩壊の計算間違えただけだったんだけど。
29マンセー名無しさん:04/09/03 00:09 ID:eaxWXOM8
>>25
えーと、高速増殖炉とプルサーマル炉実験用に精製済みのウラン燃料がトン近くある筈。
ちなみに、兵器級ウランまであと1歩て濃度だったかと。
爆縮レンズは、ソ連の核弾頭解体時に技術を検証してる。
これに地球シミュレータを加えれば、まあなんとか爆発できるレベルのが出来上がるかと。
運搬能力に関しては、既出のMVが最強、なにせ低軌道まで5t弱、弾道なら20t運搬可能。
あと、F2は武装総量が7tを超えますので、使い捨て前提なら十分核爆撃機的な使用が
可能かと。
各種類の技術原料がこれでもかと言わんばかりに揃ってるんで、冗談抜きで月単位で
核弾頭&輸送手段の量産に入れるんじゃないかな?
30マンセー名無しさん:04/09/03 00:14 ID:coDaz0qx
爆縮レンズなんぞ使わなくても、ガンバレルタイプの原爆にして
重量を無視すれば、半年以下で作れそうだけどな。
3112時丁度のKTX13号@漢城 ◆KTX/Cn00Xk :04/09/03 00:22 ID:RAaYYLd4
そういえば一時期の米軍の核爆撃機がやってた
白塗装&キャノピーの防護ってどのくらいの効果があるのだろうか・・・・
32USS Virginia SSN774:04/09/03 00:23 ID:KTTQKvN4
核兵器なんて開発しなくても、月は無慈悲な夜の女王式に
月面基地からマスドライバーで岩石落としかませばイイ。

だから中国よりも早く月面基地作ろう!
33マンセー名無しさん:04/09/03 00:26 ID:wJbeAQjk
>>32
月は軍事目的での利用は禁止されていなかったっけ?
それにマスドライバーなんぞ月面で使ったら、月の
軌道に影響を及ぼしてしまうと思うが。
34マンセー名無しさん:04/09/03 00:49 ID:nKXOgENw
日本も再突入技術や命中精度を決める誘導システムはマダマダですからな。なによりクソ狭い日本じゃミサイルサイトなんて作れる訳でもなく。
やはりSSBNと小型固体燃料ロケット応用のSLBMコンボだな。しかし韓国の数グラムのレーザー分離でこんな騒ぎになるの?日本が再び文殊とか稼動させて
プルトニウムじゃんじゃん作ったら世界はどんな反応をするのか興味があるな
35マンセー名無しさん:04/09/03 00:50 ID:wQhUtYxa
なぁ、韓国の核開発問題でF-15Kが日本に来そうな気がするのは俺だけか。
アメリカは引き渡さないんじゃないか?
36マンセー名無しさん:04/09/03 01:01 ID:7bwhEfJ0
>>35
日本に来るって・・・どういう形で?

「一時預かり」の形で実質無料貸借ってことならそれでもイイけど
「K国の代わりにお前が買え」とか言われても始末に困るぞ、それは。
37マンセー名無しさん:04/09/03 01:02 ID:wQhUtYxa
>>36
無論、K国のかわりにおまえが買えだろう。
あと、737のAWACSもどきもどうなるのやら。
38マンセー名無しさん:04/09/03 01:06 ID:WSsH3ai5
流石にF-15kはないんじゃない?
F-16ならあるかもしれないけど。

流石にまだ日本世論が爆撃機を持とうとは言わないんじゃ?
39マンセー名無しさん:04/09/03 01:10 ID:WdwdmgAu
>>38
(´-`).。oO(例のF-2調達中止の理由からすればありえないとは言えない…>F-15(E)K)
40マンセー名無しさん:04/09/03 01:11 ID:wQhUtYxa
>>38
そこで支援戦闘機という言葉が生きてくるかなと。
しかも、名前がF-15JからF-15EJなら逃げも打ちやすいかなぁと。

日本人の考える爆撃機って、B-52なんかの大きい飛行機くらいかなと。
41マンセー名無しさん:04/09/03 01:12 ID:dDp+h2go
マルチロール一機種に絞るんだっけ?
42マンセー名無しさん:04/09/03 01:13 ID:dDp+h2go
さすがに戦略爆撃機はいらないよね。
43マンセー名無しさん:04/09/03 01:13 ID:nKXOgENw
将来的には2機種に統一したいようですが、今すぐという訳では無さそう。
44マンセー名無しさん:04/09/03 01:26 ID:kZf5rYr9
>>32
>核兵器なんて開発しなくても、月は無慈悲な夜の女王式に
>月面基地からマスドライバーで岩石落としかませばイイ。

直径数メートル程度の岩石なら、地上に到達する前に摩擦熱でアボンヌです。
45マンセー名無しさん:04/09/03 01:43 ID:Wu6f9ssH
>>33
そこで逆方向にも同時に岩石を飛ばすんですよ。
デブリ? ケンチャナヨ!
46マンセー名無しさん:04/09/03 01:49 ID:fX+9e3Za
>>40
小さい護衛艦を 「 戦艦 」 と言うようなバカなマスゴミですんで
F15Eなんていっても マスゴミは判らんw

ラムちゃんが怒って
 F15引渡し中止!
 イージスシステム売却拒否
 駐韓米軍即時撤退

なんかやったら びっくり仰天だろうなw 韓国
で売れ残りは、......... やっぱ日本しかねーなw 安く買い叩くか

とは言っても日本も防衛予算ピーピーなんでむりぽ
47マンセー名無しさん:04/09/03 01:52 ID:WSsH3ai5
ごめ、うる星やつら風に想像してしまった・・・

「引渡し中止だっちゃ!」
「売却拒否だっちゃ!」
48マンセー名無しさん:04/09/03 01:57 ID:WdwdmgAu
>>46
> とは言っても日本も防衛予算ピーピーなんでむりぽ

(´-`).。oO(大丈夫…男女雇用機会均等確保予算が有るよ…15億円…)
(´-`).。oO(これで"女性も載れる戦闘機"を買えばいい…)
49マンセー名無しさん:04/09/03 02:28 ID:nKXOgENw
15億なんてはした金じゃ練習機しか買えねェぞぉ
50マンセー名無しさん:04/09/03 02:29 ID:QBeDSF6p
いよいよこの小説が実現しそうニダ。
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30820738
韓国が北を支援する中国と核戦争をしようとして、アメリカにボコられる話ハセヨ。
51マンセー名無しさん:04/09/03 02:37 ID:WdwdmgAu
>>49
(´-`).。oO(寝ぼけたコト書いちまったな…)
(´-`).。oO(やっぱ、防衛も"上下分離"でやるしかないか…)
52マンセー名無しさん:04/09/03 02:42 ID:nKXOgENw
>>51
そろそろ寝るべ。昼になれば核開発ネタとかもっとでそうだし。
53マンセー名無しさん:04/09/03 03:03 ID:WdwdmgAu
>>52
(´-`).。oO(そうでつな…寝ますか…)
(´-`).。oO(起きたとき、まだ半島がありますように…)
(-人-)ナムナム
54マンセー名無しさん:04/09/03 03:14 ID:l0vPpkM5
韓国もあの調子ですし今なら原潜もっても誤魔化せそうですね
アメリカも改修するくらいならオハイオ級くれないかな、別にタイフーン級でもいいんですけど。
55マンセー名無しさん:04/09/03 07:59 ID:rYnuUHkT
>>38>>40
F-15kなら「攻撃機(Attacker)」かと。F/A-18とかA-10とか。
B-52やB-2などが「爆撃機(Bomber)」になるから、問題なし。
攻撃機でもやることは爆撃等だけどw
56 ◆pOZmaChInA :04/09/03 09:25 ID:vZLoU0aF
国防部、陸軍2個軍団司令部の廃止を検討
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/02/20040902000066.html

  国防部は兵力をメインにした既存の軍の構造を未来の安保環境の変化に
備え改善するため、陸軍2個軍団司令部を廃止する方案を検討中であると伝
えられた。

  国防部関係者は2日、「陸軍第2軍司令部隷下の9、11軍団など後方地域の
2個軍団司令部を廃止し、師団を2軍司令部から直接指示を受けるようにする
方案を検討中」とし、「2個軍団司令部が廃止される場合、将星級6人をはじめ、
補職のなくなる将校数百人は2軍司令部などに吸収される」とした。

  国防部と陸軍は1998年、金大中(キム・デジュン)政権の発足直後、国防改
革案の一つとして1、、3軍司令部を統合、地上作戦司令部を創設し、9、11軍
団を廃止する案を進めたが、内部の反発にぶつかり、霧散している。

ユ・ヨンウォン記者 bemil.chosun.com
(全文引用)

(全文引用)
57マンセー名無しさん:04/09/03 13:38 ID:BBP9kKiY
>>55
ちゃんと「支援戦闘機」って言わなくちゃダメよん。
5812時丁度のKTX13号@漢城 ◆KTX/Cn00Xk :04/09/03 14:12 ID:RAaYYLd4
>>55
米軍式だと・・・
F-15k F/A-18は戦闘攻撃機 またはマルチロールファイターだな F-15Kは微妙だが
A-10 は攻撃機  B-52 B-2は爆撃機だな

自衛隊式だと
F-15Jは要撃機 F-15K F-2は支援戦闘機っていう分類かと

F-15TもF-15Kも実質的にオリジナルのF-15Eの性能を上回る っていう情報があるのだが本当はどうなんだろ?
59マンセー名無しさん:04/09/03 14:51 ID:nKXOgENw
>>58
額面上のスペックではオリジナルより良い装備がついてくる。
IRSTやSLAM-ERの運用能力はオリジナルは持ってないが、F-15Kは装備している。
F-15Tは更にアビオニクスやエンジンでF-15Kを凌駕する
60マンセー名無しさん:04/09/03 16:40 ID:DgylmHRo
あちゃー。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/03/20040903000034.html

午前8時55分ごろ、京畿(キョンギ)道・抱川(ポチョン)の陸軍部隊で
対戦車火器(PZF-III)の誤射事故が発生し、この部隊所属の
チョン・ソンチェ(20)二等兵ら2人が死亡、12人が重軽傷を負った。

陸軍側は、この部隊の小隊長が「小部隊の集中訓練の拠点防御射撃」のため、
対戦車火器の射撃準備をしていた際、誤射事故が発生したものと見られるとし、
軍の捜査機関が正確な事故原因を調査中だと明らかにした。
61とある住人 ◆MLu0mhza3M :04/09/03 16:54 ID:7bwhEfJ0
>>26,28,29
遅レスですまんけど、回答thx。
いざとなったら韓国に対抗できる事がわかって一安心。
62マンセー名無しさん:04/09/03 17:34 ID:mbrHdLEb
韓国、AWACSの発注先候補に米ボーイングとイスラエルのIAIを選定

[ソウル 3日 ロイター] 韓国は、空中警戒管制機(AWACS)4機の発注先候補として、米ボーイング<BA.N>と
イスラエルの国営防衛企業イスラエル・エアクラフト・インダストリーズ(IAI)を選定した。発注額は2兆ウォン
(約17億4000万ドル)。国防省が3日、発表した。
AWACSの発注は、在韓米軍の削減計画を受け、北朝鮮による攻撃の可能性に対し自国防衛力を強化する戦略の一環。
同省は声明で、「国防省は両社と同時に交渉して、年末までに最終決定を行う」としている。
63 ◆pOZmaChInA :04/09/03 17:36 ID:vZLoU0aF
はて、核拡散で信用ならない韓国に、飴が今後AWACSを売ってくれるのでしょうか。
64マンセー名無しさん:04/09/03 18:48 ID:g1GZJFNO
そもそも、AWACSではなかった気がするのだが…<韓国の
65マンセー名無しさん:04/09/03 18:57 ID:nKXOgENw
まぁいざとなったらイスラエルのファルコンや露助のメインステイを導入するから無問題。
それに今回の事でアメとの兵器購入契約がポシャッたと決まった訳でもないし。
66USS Virginia SSN774:04/09/03 20:38 ID:KTTQKvN4
>>65
イスラエルのファルコンって中国にも売りこんでなかったっけ?

つうか、日本ならファルコン式にAPARで国産するくらい簡単だと
思うけど・・・アメリカが邪魔やね。
67マンセー名無しさん:04/09/03 21:13 ID:QBeDSF6p
攻撃機と爆撃機って、なにが違うの?
68マンセー名無しさん:04/09/03 21:22 ID:WSsH3ai5
>>67

攻撃機は空中戦も考慮されてる・・・とか。

詳しい人、ウリに教えるニダ
69マンセー名無しさん:04/09/03 21:25 ID:+TwwAhFv
大きさの違いだと思う。
70マンセー名無しさん:04/09/03 21:27 ID:2rv93sWQ
攻撃機は雷撃ができる。
71マンセー名無しさん:04/09/03 21:31 ID:+TwwAhFv
今は爆弾も誘導弾になり、魚雷はミサイルに変わり、
おまけに一機でどちらもまとめて装備できたりするしで
攻撃機と爆撃機を分けて考える必要なくなっちゃったからなぁ・・・
72マンセー名無しさん:04/09/03 21:36 ID:dDp+h2go
戦略爆撃ができるのが爆撃機かと思ってた
73マンセー名無しさん:04/09/03 21:38 ID:cgESKj+1
時代によってバラバラ。
74マンセー名無しさん:04/09/03 21:39 ID:+TwwAhFv
>>72
だから結局、

爆撃以外に能がない → 爆撃機(大抵は大型機)
爆撃もできる多目的機 → 攻撃機(戦闘機サイズ)

てな感じかと。
75←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/03 21:50 ID:PokLh8h2
su-32 (ボソ・・)
7612時丁度のKTX13号@漢城 ◆KTX/Cn00Xk :04/09/03 22:14 ID:RAaYYLd4
>>74
機動性が低く、制空権の確保もしくは護衛機が必要 → 爆撃機(大抵は大型機)
機動性を有し、サイドワインダー等での自衛やドックファイトも可能 → 戦闘攻撃機・マルチロールファイター(戦闘機サイズ)
ミサイル攻撃、爆撃に特化しているが、観測・偵察にも使われる→ 攻撃機(戦闘機サイズ)

こういうわけ方のほうがわかりやすいのでは?
でもって、最近は多目的をかねる機体が増えているので純粋な攻撃機というのはほとんどないわけだが
爆撃機------------攻撃機------------戦闘攻撃機---------------戦闘機
B-52 B-2 F-117 A-10  F-15E F-2  F/A-22 F/A-18 F-14D  F-15C.J
77マンセー名無しさん:04/09/03 22:15 ID:s4QHp0+e
機体外に弾薬を吊すのが攻撃機で機体内に弾薬を積むのが爆撃機。
78tenpura ◆9DUMAIu01k :04/09/03 22:37 ID:Wu6f9ssH
>>77

F/A-22
79マンセー名無しさん:04/09/03 23:03 ID:ZOYHdnuj
攻撃機は戦術目標(戦車なんか)、爆撃機は戦略目標(工場なんか)とか?
80マンセー名無しさん:04/09/03 23:15 ID:QU/73y4h
 F-15はB-29と同等からそれ以上の爆弾搭載能力があるからねぇ。

 日本が、海上自衛隊の所属艦艇を「巡洋艦」とか「駆逐艦」とかに分類せず、全て纏めて
「護衛艦」と呼んでいるのは、実は非常に合理的なのかもしれない、という話を聞いたことが
あるな。
 いっそ今後は全部まとめて「護衛機」と呼んじゃうってのはどうよ?
81マンセー名無しさん:04/09/03 23:18 ID:+TwwAhFv
>>80
だから「攻撃機」なんでないの?
82マンセー名無しさん:04/09/03 23:24 ID:HmPvwTZT
B-29は最大9tっすな。F-15Eは11tだったか。

でもどちらも実戦でフル装備ってのはなかなかやらない罠(´・ω・`)
83USS Virginia SSN774:04/09/03 23:35 ID:KTTQKvN4
今の攻撃機って、少し(ベトナム戦争くらい)昔で言えば戦闘爆撃機。

昔は攻撃機といえば専門だったけど、今ではマルチロールが主流。
84USS Virginia SSN774:04/09/03 23:41 ID:KTTQKvN4
>>83
爆撃機と攻撃機の違いは、帝国海軍だと急降下できるのが爆撃機、
できないのが攻撃機だったり。

だから96式も1式も、陸上「攻撃機」であって「爆撃機」では
なかったりして。
85マンセー名無しさん:04/09/03 23:54 ID:+TwwAhFv
>>84
「だから」って・・・

おみゃーさんは 急降下 「雷撃」 しろっちゅーんかい!
86マンセー名無しさん:04/09/04 00:40 ID:xj52HOHU
 ソードフィッシュやスカイレイダーは急降下爆撃も出来るが艦上攻撃機、
ヘルダイバーは雷撃も出来るが艦上爆撃機。
87マンセー名無しさん:04/09/04 00:54 ID:JN2MsRXj
つーか、そもそもP3-Cですら対空攻撃できる時代に、爆撃機と戦闘機の定義なんて考えること自体が間違いのような気がしてきた。

日本みたく支援戦闘機で人くくりでいいような気がする。(まぁ支援戦闘機でもないP3-Cを引き合いに出すのは間違ってるような気もするが)
88マンセー名無しさん:04/09/04 00:55 ID:JN2MsRXj
人くくりって・・・・

吊ってくる
|  // /
|// /┃
 / ̄''' ┃  プラーン
 |   (-_-)
 |    U U
 |    UU
 |       (○)
 |       ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
89マンセー名無しさん:04/09/04 00:56 ID:Gmtyf5O6
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.media.daum.net/foreign/asia/200409/03/khan/v7308350.html
日 来年から 民防衛訓練 実施

来年から日本で ‘民防衛訓練’が実施されると毎日新聞が 3日 報道した.

日本政府は有事時 住民避難方式などを規定した国民保護法が可決されるによって
関連予算を要求したと明らかにした. 外国の武力攻撃など有事時を仮定した住民
訓練は初めてで, 日本政府はこれを定例化する方針だ. 新聞は総理を本部長でする
武力攻撃事態対策本部を設置する方案が推進されてあると伝えた.
90マンセー名無しさん:04/09/04 04:02 ID:FUSPPmqX
>>90
はぁ〜 竹槍訓練をやるのか なつかしいの〜
91伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/09/04 07:52 ID:4saUw0iA
爆撃機→多量の爆弾を搭載し、高々度から目標に対し攻撃を行う航空機。
      対空戦闘は行わない。
攻撃機→低高度から進入し、目標の建造物・車両等に対して攻撃を行う航空機。
      自衛用の対空兵装を持つが、基本的に対空戦闘は行わない。
戦闘攻撃機→戦闘機と攻撃機の任務を兼任する、航空機。
         任務に合わせて多種多様な兵器を使用することが可能。
戦闘機→対空制圧・制空権確保を主任務とした航空機。
92鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/04 10:04 ID:DtdP3RCJ
>>60
対戦車火器「PZF−?。」は「パンツァーファウスト?。」と呼ばれるドイツ製の歩兵用使い捨て対戦車ロケットランチャー(90ミリ無反動銃)で、
1990年に導入された。PZF?。は、7センチの鉄甲をあけられる高性能爆発(高爆)の鉄甲弾を発射管に結合した後、発射機に装着し射撃する。射程距離は300〜500ミリ。

自衛隊で使っているやつとは違う様で安心しました

韓国軍で使用しているのは吸着地雷みたいな兵器ですね

93USS Virginia SSN774:04/09/04 10:37 ID:RPkZqlVF
>>85
だから「帝国海軍」の用法って言ったんだけどなぁ。
攻撃機と爆撃機の用法に普遍的な定義があるわけじゃない。
94マンセー名無しさん:04/09/04 10:55 ID:qRFBurl3
>>92
パンツァーファウストIIIって、複数のバリエーションがあるんでしたっけ?
95マンセー名無しさん:04/09/04 11:21 ID:hOwxD/XL
>>93
流星は?
96鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/04 11:29 ID:DtdP3RCJ
>>94
>射程距離は300〜500ミリ。

砲身もって槍代わりに突いた方がまだ射程は長い
流石、400mの雨が降る国だ ウリナラ電子チラシの面目躍如

さて、pzfですけど、韓国軍が装備しているの知らなかったです
照準器なんかの違いくらいですかね(バリエーション
基本は対戦車実包と付属品ですから、新型の弾になるのかな?
97マンセー名無しさん:04/09/04 11:36 ID:Ps6DuUtN
>>95
流星という名称からいえば爆撃機、B7Aという型番からいえば攻撃機
98マンセー名無しさん:04/09/04 15:50 ID:87kdvubw
流星はもともと「急降下爆撃可能な 攻 撃 機 を!」という開発要求だったはず。
急降下爆撃の有無で爆撃機か攻撃機かが分けられるのであれば、これはオカシイ。
「雷撃も可能な爆撃機を」となるはず。

当時は雷撃可能な攻撃機か急降下爆撃可能な爆撃機しか作らせなかったのだから、
「流星」や、急降下爆撃も可能な特殊攻撃機「晴嵐」(M6A1)の区分から言えば、

・雷撃可能であれば攻撃機
・そうでなければ(必ず急降下爆撃可能な)爆撃機

という順番。つまり「急降下爆撃可能な機体以外は攻撃機と呼ぶ」という規定じゃなくて、
「急降下爆撃不可能な機体は全て攻撃機(雷撃可能な仕様)とする」ってことでしょ。
99USS Virginia SSN774:04/09/04 16:47 ID:RPkZqlVF
>>98
> 「急降下爆撃不可能な機体は全て攻撃機(雷撃可能な仕様)とする」ってことでしょ。

しかし試作ではあるけど、爆撃オンリーなのに、十八試陸上「攻撃機」連山
なんて例もあるわけだが。
100マンセー名無しさん:04/09/04 17:03 ID:87kdvubw
>>99
例外的な試作機のことを言い立てる前に
流星や晴嵐について解決してくれんか。
101マンセー名無しさん:04/09/04 17:16 ID:gIbSVAgL
・・・・・・これ以上はミリタリー板いったらどうでしょー?
102マンセー名無しさん:04/09/04 17:18 ID:87kdvubw
>>101

だね。
103USS Virginia SSN774:04/09/04 19:35 ID:RPkZqlVF
>>100
ほいじゃ限がないので人様の意見を参考に引用して終わりますわ。

海軍の命名基準について
http://military.sakura.ne.jp/ac/airnv.htm
>日本海軍では「爆撃機」とは「急降下爆撃の可能な機体」を指し、
>一般に爆撃機と呼ばれるような水平爆撃を行う機体は「攻撃機」と
>呼んだ。しかし、欲張りな日本海軍は攻撃機に対して必ず雷撃機能
>を持たせるように指示したため、どんな大型機体でも雷撃可能な
>機能を持って設計されている。
104マンセー名無しさん:04/09/04 19:44 ID:1OnR2CFO
それググって最初に引っかかるページじゃんw
105USS Virginia SSN774:04/09/04 19:47 ID:RPkZqlVF
>>104
うーん、それなら、銀河は雷撃可能だけど、急降下爆撃能力が与えられたんで
爆撃機と呼ばれました、じゃだめか?

雷撃可能かどうかが攻撃機の条件なら、ここは攻撃機銀河と呼ばれるべきでしょ。
106USS Virginia SSN774:04/09/04 19:52 ID:RPkZqlVF
>>105
×ここは攻撃機銀河と呼ばれるべきでしょ。
○ここは攻撃機○○と呼ばれるべきでしょ。

これでホントにおしまい。
107マンセー名無しさん:04/09/04 22:52 ID:3OAIhGls
>>17
遅レス、スマソ。
>漁船に積んで、東京湾に爆発させたら・・・。

漁船に積んだキムチの原爆って起爆装置が烏賊キムチか?
温度変化に弱いから夏だとどこで爆発するか分らん罠。

こんなもんが東京湾で破裂したら臭くて半万年は空気浄化装置かコスモクリーナー
の作動が必要になる罠。w
108万世橋名無しさん:04/09/05 07:03 ID:VdpP2658
>>60
塹壕の中から撃って、塹壕内の人間が蒸し焼きになったんじゃないよねー。
109鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/05 09:21 ID:+JFL7BGE
>>108
pfz3、カウンターマス付いていますから後方噴煙は少ない方です
RPGやカールグスタフを密閉場所で発射した様な被害は出ないと思います

南鮮の事だから、満員の待避所の入口に向けてたら、「弾が出た」だったりして
110マンセー名無しさん :04/09/05 09:34 ID:dNjfI80B
>Pzf-3

ひょっとして前後逆に構えてたんじゃないのか(w
111黄色いリボン:04/09/05 12:17 ID:YAv2p9NF
>>109でも確か後方25uは危険なんですよね。
112マンセー名無しさん:04/09/05 12:37 ID:sq6LiEDR
>>110
 まさかぁ。…まさかねぇw
113マンセー名無しさん:04/09/05 13:23 ID:uAuk4mgM
>>110
チョソが「俺がハマーだ!」の域に達するとは思えないんですが。
……良く考えると、最終回でハマーは核ミサイルの解体も
「こんなの、ケチャップのふた開けるのとかわらない」
とか言って核爆発させてたな。
究極のケンナチャヨ精神か?
114とある住人 ◆MLu0mhza3M :04/09/05 13:39 ID:GSY4AfG/
>ハマー

デーンデデデッ デピューーーーーーーワッ U Can't touch this♪


・・・・いや、特に意味はないよ。
115マンセー名無しさん:04/09/05 13:56 ID:6RPNXVon
韓国で開発中の強襲揚陸艦だっけ?
なんかの本で完成予想図が載っていたんだけど、スキージャンプデッキ
らしきものがあった・・・
あれはもしかして・・・
116佐渡島共和国領 ケケ島:04/09/05 14:03 ID:5j9LSOkH
>>115
斜め上に飛び出させるのは基本仕様ですがなにか?
117マンセー名無しさん:04/09/05 14:14 ID:K4IT5Rni
>>113
ここで「俺がハマーだ!」という言葉に出会うとは思わなんだw
ええ、もちろんDVDBOX買いましたとも。

>>115
単なる設計ミス
118<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :04/09/05 14:19 ID:FQN/N7gF
>>115
スキージャンプ台なんて飾りですよ。
エラい人達にはそれがわからんのですよ。
119マンセー名無しさん:04/09/05 15:05 ID:HrkyLwK2
>>117
「理屈じゃぁないんです。」=ケンチャナヨ
120マンセー名無しさん:04/09/05 17:51 ID:Dp8bveUr
>115
でも、艦の最高速度は22ノットしかないんだよね。
ハリアー使うにしたって遅すぎでないかい?
121115:04/09/05 18:17 ID:0oDN70VR
22ノットか・・・
じゃあ、あれは昔の16DDHの予想図みたいなもんなのかな?
122マンセー名無しさん:04/09/06 03:07 ID:j+M84iKb
良いじゃん、新73式トラックに倣って「新F-4EJ改」って言って導入すれば→F-15(E)K
123マンセー名無しさん:04/09/06 06:49 ID:bNW8hKNe
>>110
米軍が使ってるドラゴンとか言う対戦車ミサイル
見た事あるけど 本体の横に絵入りの説明書きがあったよ

こう構えて、こう操作して、引き金を引くみたいな事が書いてあった
なんでこうなの? とアメリカ陸軍の人に聞いたら

 字が読めなくても撃てるようにしてある だってw

  ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル  アメリカの兵隊は字も読めね〜のかよ
124マンセー名無しさん:04/09/06 07:21 ID:9B2NYPH8
>>123
そういう武器を使って前線に行くのは中南米から移民してきた人が多い。
だから英語が得意ではないので絵で説明する。
確か戦車のマニュアルも絵入りだって聞いたことがある。
スイッチはこうやって押せとか、指の形までわざわざ書いて。
125マンセー名無しさん:04/09/06 08:06 ID:kZU2K6JC
>>124
ヒスパニックがいなかった第2次大戦の各種マニュアルもこれでもかってくらいの図解付きなんだが。
126マンセー名無しさん:04/09/06 08:18 ID:IUnfNNM+
>>122
さすがにそれは無理があるんで、F15DJ改で。
これで鳴海章も喜ぶ。
127マンセー名無しさん:04/09/06 08:19 ID:lSYS0ES2
>125
移民は常にいる
128マンセー名無しさん:04/09/06 08:43 ID:kZU2K6JC
>>127
識字率の問題だと言えばいいだけなんだが。
129ふたまるきゅ:04/09/06 08:46 ID:omVfntcU
>確か戦車のマニュアルも絵入りだって聞いたことがある。

米軍兵士を戦車に乗せるってのに英語が出来ないことを許容するとも思えないが。
技術指示書は何百ページもある本じゃなかったっけ?

ヒスパニックがどうこうというより同盟国や友好勢力への引渡しの機会が多いから
じゃないの? 小火器だし。戦車のマニュアルが英文なしの図だけで構成されてい
るなら124の言うとおりだと思うが、図解の多用は米軍の伝統。
130鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/06 09:24 ID:FXkerhTW
>>111
後方安全距離は3m位だったと覚えているんだけど

でも、カールグスタフとかRPGを撃つよりは安全
カウンターマス方式無反動砲だと、安全距離0.5mつーのもあったはず
131黄色いリボン:04/09/06 11:22 ID:vCA0hi0l
>>130高井三郎さんの丸の文を覚えてたニダ。
三メートルでも塹壕なら致死ですよね、
ご冥福をお祈りします。
まあカタログ値であんまりレスを費やす気も無いので
同好の士ということでよろしくニダ。
>>115ところでハリアー、大型ヘリだけでもひととおり買えば
かなりの額なのに戦闘機がF-15K40機じゃ旧式との更新が・・
空海軍は一点豪華で中国にたいし今以上に脆弱なな国に・・

132マンセー名無しさん:04/09/06 12:46 ID:5g+mFTZY
この場合、むしろフールプルーフの一環として見た方がいいさね。
英語が出来る出来ないではなく、同盟国云々でもなく。

曲がりなりにもどころではなく、精密機械だから、そのあたり「小学生でもわかる」
くらいのレベルにしておかないと、という側面はあるかと。
133マンセー名無しさん:04/09/06 15:42 ID:yM8gw+jH
今、自衛隊は過渡期で瞑想中の感があるが韓国軍も横から見てて行く先が定まってないようですね。
134マンセー名無しさん:04/09/06 18:12 ID:vaMuCxf6
NHKニュース

武器輸出三原則は、共産圏や、国連決議によって武器の輸出が禁止されている国、
それに国際紛争の当事国に対し、武器の輸出を認めないというもので、
昭和51年以降は、こうした国以外の地域への武器の輸出も慎むとした政府見解が示されています。
ただ、政府が、去年、ミサイル防衛システムの導入を決めたことを受けて、自民党や経済界からは、
「同盟国のアメリカとの間で、システム開発に必要な部品の輸出は認めるべきだ」
などと、三原則の見直しを求める意見が強まっています。
また、小泉総理大臣の諮問機関「安全保障と防衛力に関する懇談会」でも、
「全面的に武器の輸出を禁止している原則は、今の時代に合わない」
といった意見が相次いでいます。
こうした状況を受けて、政府は、一定の範囲内で武器の輸出条件を緩和する方向で検討しており、

具体的には、
▽武器の輸出を許可制にして、個々の案件ごとに是非を判断する案や、
▽三原則を維持した上でアメリカへの輸出を例外とする案などが浮上しています。
政府としては、「懇談会」が今月末にまとめる答申などもふまえながら、
慎重に具体的な緩和策を詰めていくことにしています。
135赤井 白丁:04/09/07 10:13 ID:VCSgvDBW
581 名前:名無し三等兵 投稿日:04/09/07 08:42 ID:???
 ロシア南部・北オセチア共和国の学校占拠事件を起こしたテロリストの
中に韓国人が含まれていたと伝えられた。ロシア駐在の韓国大使館が
真相の把握に乗り出している。

 ロシアのリア・ノボスチ通信は6日午後(現地時間)、テロリストは多様な
国籍からなる歴代最大の多国籍テロリスト集団で、チェチェン人、
タタール人、カザフ人、韓国人まで含まれたと報じた。

 同通信はロシア南部地域検察次長の話としてこのように報じ、テロリスト
の中にはアラブ人9人と黒人1人も含まれていたと確認した。

 しかし、韓国人についてはロシアに居住する韓国同胞(高麗人)なのか、
韓国、または北朝鮮人なのか明らかにしなかった。

 大使館側はロシア非常対策部と検察に事実確認を要請し、ロシア高麗
人協会などとともに検察が明かしたテロリストが韓国人なのか、確認を
急いでいる。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/07/20040907000004.html
136マンセー名無しさん:04/09/07 15:36 ID:6XDKoP+3
江沢民前国家主席、中央軍事委主席辞任か・米紙報道 

【北京=飯野克彦】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は6日、
中国の江沢民・前国家主席が先週開いた共産党幹部の非公式の
会議で、中央軍事委員会主席を辞任する意向を表明したと報じた。

 江氏は2002年秋の党大会で党トップの総書記を退き、翌春の全
国人民代表大会で国家主席も退任したものの、党と国家の中央軍
事委主席の座にはとどまり、胡錦濤政権に隠然と影響力を行使し
ているとの見方もあった。ただ同紙は党内情勢に詳しい複数の筋の
見方として、退任の時期は不明で、退任自体を疑問視する向きもあ
ると伝えている。 (11:24)日経新聞


http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040907AT2M0700J07092004.html

137マンセー名無しさん:04/09/08 03:20 ID:kRDdBOXV
>>135

韓国人も挙げてやらないと無視したとかシャベツしたとか中央日報あたりで言いだすわな。
138赤井 白丁:04/09/08 10:01 ID:WcdXmu9H
>>137
それじゃあ、ただのかまってちゃんw
139赤井 白丁:04/09/08 10:04 ID:WcdXmu9H
亡国のイージス」ヒロインに韓国美女!
 製作費12億円を投じるサスペンス・アクション大作「亡国のイージス」(監督阪本順治)のヒロインに、
韓国の新進女優チェ・ミンソ(23)が抜てきされた。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/09/08/01.html

(´-`).。oO(最初は期待してたんだけどなぁ) 
140マンセー名無しさん:04/09/08 10:25 ID:Z2ImppS3
>>139
もうちょっとマシな写真は無かったんか…
141マンセー名無しさん:04/09/08 12:10 ID:J03DCpGc
中国海軍、潜水艦部隊増強へ 仮想敵に米空母艦隊「1000キロ制海権を確保」


ソース:産経新聞 (Yahooニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040908-00000009-san-int
142USS Virginia SSN774:04/09/08 12:25 ID:p2Chp5q1
>>141
あー、おかげで財務省の企んでた海自潜水艦要求拒絶は完全に吹っ飛ぶなw
143マンセー名無しさん:04/09/08 13:21 ID:wG6xH5H4
>>142
こんな記事で判断を惑わされる財務省じゃありやせんよ
144マンセー名無しさん:04/09/08 13:29 ID:RuqSvDnT
biglobe韓国四天王捏造アンケート。 ぺがすごい勢いでおいあげw
http://news.fs.biglobe.ne.jp/entertain/
関連スレこぴぺ推奨
145マンセー名無しさん:04/09/08 14:44 ID:0sNpXFrG
前から不思議なんだけれど、なんで台湾海峡にSOSUSないんだろう。
http://www.kojii.net/jdw/jdw011114.html
話はあったみたいだけれど。
146マンセー名無しさん:04/09/08 23:42 ID:QIAkqZ9O
>>145
ソースを探していたカンコックに持って行かれたんです。
147マンセー名無しさん:04/09/09 01:35 ID:rlLrRMCd
尹載善「韓国の軍隊 徴兵制は社会に何をもたらしているか」(中公新書)
を読みますた。

…まさか旧日本軍の伝説的徴兵回避法、
「醤油を一瓶飲み干す」が
韓国に受け継がれているとは思いませんですたw
148マンセー名無しさん:04/09/09 02:13 ID:gB9wTkI/
>>142
いや、吹っ飛ばんでしょ。
16年で退役するところを18年とか20年に延長しろといえば済むことだし。
149マンセー名無しさん:04/09/09 03:11 ID:JQ3t4bDp
フジの、11時過ぎのニュース見たけど、中国カナリヤバソウ
150マンセー名無しさん:04/09/09 03:22 ID:gnc8Pt5c
>>149
>中国カナリヤバソウ

 何が?
151マンセー名無しさん:04/09/09 03:31 ID:rSnj7YZG
ニュースJAPANの特集だね。軍備拡張する中国の話
152マンセー名無しさん:04/09/09 04:04 ID:gnc8Pt5c
 中国軍拡か・・・
中国が軍備増強しているのに、日本の軍縮は痛いね。
特に戦闘機280機体制になるのが一番痛いと思うが・・・
153USS Virginia SSN774:04/09/09 08:44 ID:jgP8dEkg
>>152
そのかわり給油機を予定の倍調達するという話も出てる。
154マンセー名無しさん:04/09/09 09:13 ID:8817IQrF
ロシア軍が中央アジアに進出してきてるのに
海軍ばかり増強してていいのかね
155マンセー名無しさん:04/09/09 10:36 ID:oOCtPiU6
>>154
押し出される形で太平洋に進出します・・・
そのための朝鮮半島です
156マンセー名無しさん:04/09/09 11:42 ID:tRdI0wTd
朴政権時代とは別の核開発計画が判明。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/09/20040909000025.html

「80年代初め、研究用にプルトニウム実験」

 韓国が1980年代初め、ソウル・コンルン洞に位置する研究用のTRIGA原子炉から極めて
少量のプルトニウム実験を行ったことが明らかになった。

 外交部の高位当局者は9日、非公式ブリーフィングを通じて、「問題の活動は国際原子力
機関(IAEA)安全措置協定に基づいたもので、今は廃棄されたコンルン洞所在の研究用
TRIGA原子炉で行われた」とし、「現在、関連諸般事項をIAEAと協議中」と述べた。

 これと関連し、科学技術部が同日午後、政府の公式立場を発表する予定だ。

 当局者は「問題の活動は研究を目的にしたもので、韓国が再処理施設を持っていたとか、
そういったものではなかった。商業的、またはその他の懸念すべき目的で行われたものでは
ない」と説明した。

チョソン・ドットコム
157マンセー名無しさん:04/09/09 11:49 ID:mBfKelOD
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
( .:;@u@) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

( .:;@u@)ノシ  なんだと!
158マンセー名無しさん:04/09/09 12:11 ID:pnDzMRwk
【フィリピン】中国と経済・防衛協力、対米関係も維持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000035-nna-int
159マンセー名無しさん:04/09/09 12:15 ID:LeH/zwlr
>>158
フィリピン、韓国の先を逝っているな(w
160マンセー名無しさん:04/09/09 12:29 ID:Ktp+pkz0
記事読んだけど米中両国を天秤にかけるフィリピンの中の人は馬鹿ですか?
161マンセー名無しさん:04/09/09 12:41 ID:rSnj7YZG
フィリピンのこれってアメリカに対してもっと援助しろやというアピールでは。
162マンセー名無しさん:04/09/09 12:46 ID:T40OQE6d
>>158
まずいんでないかい。
シーレーン
163USS Virginia SSN774:04/09/09 12:56 ID:jgP8dEkg
フィリピンもミャンマーも、中国接近は当て馬でしょ。

ASEANでも日本の外交がこの方面で消極的なったため
当て馬として中国接近したけど、やはり中国のプレゼンス
大きくなりすぎて最近はかなり慎重になってるし。
164マンセー名無しさん:04/09/09 13:59 ID:0pb90KH1
さしずめ比律賓は春秋時代の鄭ってとこですか。
165マンセー名無しさん:04/09/09 14:29 ID:j+ZMn25f
じゃあ韓国は、実力も無いのに小うるさい魯でつか?
166マンセー名無しさん:04/09/09 22:18 ID:hZB+9hbk
中国軍オタ掲示板によると小日本は燕だそうです。
米英独仏日露中を戦国の七雄に見立てて韓国は眼中に有りませんが。
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/jczsbbs1.sina.com.cn/cgi%2dbin/view.cgi%3fgid%3d5%26fid%3d12%26thread%3d139917%26date%3d20040124?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA
167マンセー名無しさん:04/09/09 22:41 ID:9D+i9GKE
>>166
(´-`).。oO(支那は斉なのね…最初の覇者だけど以後パッとせず…)
168マンセー名無しさん:04/09/10 18:16:58 ID:/NQ3hcrB
>>123
図解入りなんて馬鹿にすることじゃないぞ。
徹底してるというだけだ。
169マンセー名無しさん:04/09/10 21:56:17 ID:/Y1C40xC
>>123
ナチの戦車の教則本の頃から図解入りだ。
M4シャーマンのマニュアルも図解入り。
170マンセー名無しさん:04/09/10 23:04:05 ID:8MEXF7U7
お前ら、そうやって韓国海軍を馬鹿にしてるけど
ソースも出さずに悦に浸ってるのが( ´,_ゝ`)
韓国海軍と海上自衛隊が戦ったらどうなるかは
火を見るより明らかなのになwwwwww
171マンセー名無しさん:04/09/10 23:11:26 ID:8eNUPuE+
自衛隊は図解入りにすると絵師を誰にするかでもめるからやらないんだよ。
172マンセー名無しさん:04/09/10 23:12:00 ID:wdkxhS88
>>170
確かに火を見るより明らかですね。
ま、どっちが勝つかを言うのは野暮ってもんでしょう。
173マンセー名無しさん:04/09/10 23:16:27 ID:2X6hbIX3
はて…今まで南の海軍が勝てた敵って、北の戦車砲搭載艇くらいしかなかったのでは?
174マンセー名無しさん:04/09/10 23:16:40 ID:yP12bFiB
ま、日本語が理解できないチョソが何を言っても無意味なのだが。

「悦に浸る」ねぇ……(プ
175マンセー名無しさん:04/09/10 23:16:43 ID:5ekDIeoZ
>>166
その中で原潜なんかを持ってないのは日独だけだよね?日本はともかくドイツはなんで持たないんだろな。
今まではアメリカによる核抑止力が働いていたけど長期的には撤退していく見たいだしそろそろ原潜も持つのかな?
まぁ韓国と違って技術的にはそう問題はないだろうけどなんとなくフランスがうるさそうだ
176マンセー名無しさん:04/09/10 23:17:34 ID:2X6hbIX3
>>172
ですなw
177マンセー名無しさん:04/09/10 23:18:57 ID:2X6hbIX3
>>172
IDがアハトアハト
178マンセー名無しさん:04/09/10 23:24:41 ID:p4Ptfx4X
つうか、なんで韓国に海軍が必要なのかわからん。
179マンセー名無しさん:04/09/10 23:28:25 ID:8MEXF7U7
そんな言葉尻はどうでも良いんだよ。
>>173
海上自衛隊が勝った敵なんて、韓国海軍より無いじゃねーか。
どういう証拠があって韓国海軍が海上自衛隊より弱いって事になるよ。
証拠も出せないのに下らない事で喜ぶな。
180マンセー名無しさん:04/09/10 23:33:30 ID:2X6hbIX3
>>179
解りやすく教えないと駄目?
単純に戦力を比較してみなさいよ(w
181マンセー名無しさん:04/09/10 23:34:23 ID:IJEzygGY
>>178
密漁船団には護衛が必要でしょ
182マンセー名無しさん:04/09/10 23:37:50 ID:wdkxhS88
>>179
どうゆう根拠で韓国海軍が勝つことになるのか教えてください、いやマジで。
183マンセー名無しさん:04/09/10 23:44:13 ID:8MEXF7U7
>>180
単純な比較で全てが判る訳ないだろ。
海上自衛隊の装備はともかく、韓国海軍の装備も
相当なものだろ。とにかく証拠も無いのにどうして
海上自衛隊が勝つことになる?なにか結果があるなら別だが。

>>179
偉大なる将軍様のお知恵を用いて、一瞬にして海上自衛隊を
火の海に・・・ってのは冗談だが、韓国海軍が勝つとは言ってない。
どちらが勝つかは判らないって言ってるだけ。
184マンセー名無しさん:04/09/10 23:50:05 ID:3BiFIwrz
韓国海軍の装備が相当なものとは初めて聞きました。
まぁ10年後は分からないけどね。(w
185マンセー名無しさん:04/09/10 23:54:18 ID:8MEXF7U7
>>184
ほら、お前だって証拠は出せてないじゃないか。
どういう妄想で韓国海軍の装備がまともじゃない
って考えるんだよ。
186←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/10 23:54:36 ID:UScoV4u2
じゃああれか

北チョンの船潰した海保 > 実戦経験の無い海自か・・・

あるいは 北チョンの船潰した海保  > 実戦経験の無い”ロシア”海軍・・
187マンセー名無しさん:04/09/10 23:55:25 ID:/Y1C40xC
ID:8MEXF7U7

毎年のリムパックの状況が全てを物語っているような。
…ま,たしかにベトナム戦争の猛虎師団は別の意味で最狂だったがね。
188マンセー名無しさん:04/09/10 23:55:41 ID:/Y1C40xC
ID:8MEXF7U7

毎年のリムパックの状況が全てを物語っているような。
…ま,たしかにベトナム戦争の猛虎師団は別の意味で最狂だったがね。
189マンセー名無しさん:04/09/10 23:56:39 ID:8MEXF7U7
>>186
実戦経験の話を始めたのは俺じゃない。
>>173に反論しただけだ。
190マンセー名無しさん:04/09/10 23:58:25 ID:wdkxhS88
>>183
とりあえずわかりやすい艦艇数、航空機数だけを考えれば海自>韓国海軍なんだけど、
これは十分に目安にならんか?
イージスとか抜きにして(相当韓国有利な判定になるが)、あと士気、練度は数値化でき
ないからこの際考えないとして。

>単純な比較で全てが判る訳ないだろ。
ま、それはともかく素人の俺に「単純でない比較」の内容を教えてください。
191←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/11 00:00:02 ID:hrMrUPnJ
>>189
>>170
>火を見るより明らか

実戦経験でないなら
じゃあ何を根拠に”どう明らか”なんだ?

判るように教えてくれ。
192マンセー名無しさん:04/09/11 00:01:33 ID:evHQXpIG
>>183
>海上自衛隊の装備はともかく、韓国海軍の装備も相当なものだろ。

アホですか?
193マンセー名無しさん:04/09/11 00:02:57 ID:XUeazXLj
>>190
韓国海軍と海上自衛隊の艦艇数と航空機数にどれだけ
差があるんだ?日本と韓国でそこまで圧倒的な差がある訳無い。
イージスだって船には変わり無いんだから沈む。平和ボケした
日本人の士気と練度を抜きにするなんて卑怯だぞ。
194マンセー名無しさん:04/09/11 00:03:06 ID:kLyWBHFu
>>190
60万在日が手にバールのようなものを持ってが海自・空自の基地を肉弾攻撃
基地をあぼーんしたら、韓国軍が悠々と上陸

海自と韓国海軍がガチで戦うより、よほど勝算があると思われ(w
195マンセー名無しさん:04/09/11 00:05:37 ID:XUeazXLj
>>191
実戦経験の問題にするならそれこそ
>>186で自分で言ってるだろ。それが
おかしいって言ってるの。
196←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/11 00:08:40 ID:hrMrUPnJ
>>195
はぁ?
なら尚更何が

「火を見るより明か」なんだ? 
197マンセー名無しさん:04/09/11 00:11:53 ID:evHQXpIG
>>193
>日本と韓国でそこまで圧倒的な差がある訳無い。

なぁ、釣りだろ?

http://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040527235825.png
存在しないKDX-3とLPXと214級を加えてもこんなモノ。

http://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040604163950.gif
198マンセー名無しさん:04/09/11 00:14:20 ID:iKubFQ9u
>>193
(´-`).。oO(ハァ?)
(´-`).。oO(自分で調べれば…)
199ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/11 00:15:31 ID:swEA+DtO
普通に戦力として考えて、防空能力が無い艦まであるから、25:1とか30:1とかだな・・・。
韓国が日本に勝てる確率は、日本がアメリカに勝つ確率に近いな。
200マンセー名無しさん:04/09/11 00:15:38 ID:pN3n9+iZ
>>193
とりあえず>>4をみろ。話はそれからだ。
韓国海軍の士気・練度が海自より上だという明確なソースも出せ。
俺はリムパックの戦果云々といった水掛け論にしたくなかったからそれらをあえて
考えないようにしただけだ。
201マンセー名無しさん:04/09/11 00:16:35 ID:+Q+qRyx5
これ見てくれよ。 すごい朝鮮人の思考がわかるよ!! 人間の屑!


海外との特許紛争相次ぐ韓国国内電子メーカー  
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/10/20040910000055.html
 大宇(テウ)エレクトロニクスは最近、日本の家電メーカー、船井電気からVCRの特許侵害訴訟を提起された。
 船井電気は2000年に製品の安定性を損なわず、VCRの大きさを縮小する技術を国内に登録したものの、
大宇がこの特許を無断盗用、製品を生産したとし、訴訟を提起した。
 船井電気は現在、大宇に特許使用料の支給を要求しているが、
大宇もこれに対し今年7月、特許審判院に特許無効審判を提起している状態。
大宇エレクトロニクスの李承昌(イ・スンチャン)専務は「船井電気の技術は大宇をはじめ、
サムスン電子、LG電子など国内外のその他の会社でも広く使われている技術」とし、
「船井電機が世界のVCR市場でシェアが2%にも満たない大宇を捕まえ、訴訟を提起する理由が分からない」とした。
202マンセー名無しさん:04/09/11 00:18:53 ID:XUeazXLj
>>196
「火を見るより明らか」っていうのは
>>172だって言ってるだろ。>>172
聞いてみろ。

>>197
その韓国海軍の図が本当だとしても、
確かに数は負けてるが性能が書いてない。
よって、証明に成らない。
203←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/11 00:22:23 ID:hrMrUPnJ
>>201
ああ、これじゃ日本が武器輸出3原則を見直して
韓国に何か輸出したらパクられて転売されるかもな。


・・・と無理矢理スレの内容に合わせ<tbs
204マンセー名無しさん:04/09/11 00:25:35 ID:evHQXpIG
>>202
ますますバカだろ?
205マンセー名無しさん:04/09/11 00:26:23 ID:rhMuK35n
>>202
おまえ、そんな基地街みたいなカキコ連ねて楽しいのか?
その精神構造は鮮人並だな。
206ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/11 00:26:43 ID:swEA+DtO
>>202
バカのフリで釣りするのもいいが、リアルバカに見えるからやめとけ。
207マンセー名無しさん:04/09/11 00:31:07 ID:WRubWVwL
艦隊戦になる前に、200機のF-15に護衛された49機のF-2が196発のASM-2を
韓国艦隊に発射すると一体どれだけの艦船が生き残って日本艦隊と戦える
のやら。
208←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/11 00:31:10 ID:hrMrUPnJ
>>202
↓これお前のレスじゃねーの?大丈夫か?
>>170
>>179
>>183
>>185
>>189
>>195


209マンセー名無しさん:04/09/11 00:33:45 ID:pN3n9+iZ
>>202
あーもう疲れた。おめーちっとはググれや。
ほれキーワードだ(戦闘艦艇のみ。日本はめんどいのでDDE省略)。

こんごう はたかぜ たちかぜ たかなみ むらさめ あさぎり はつゆき 
おやしお はるしお ゆうしお

↓おまけ
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/gallery/index.html

KDX−2 KDX−1 ウルサン ポハン 209型

いずれも今年就役しているぶんな。
計画段階のも知りたきゃ7700トン型、16DDH、おやしお改、KDX−3でググレ。
210マンセー名無しさん:04/09/11 00:34:28 ID:XUeazXLj
>>206
うるせーバカ。だったら証拠を見せてみろ。
リムパック演習が何だってんだ。どうせ
対米演習だろ。韓国海軍と海上自衛隊の
演習でもあるってのか。証拠っぽいのは
>>197でしか出てないじゃないか。しかも
性能までは書いてないし。
211ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/11 00:38:44 ID:swEA+DtO
証拠は、俺がそうだと言ったからだ、判ったか?キチガイ。
反論は許さん。全て却下だ。判ったら歯ブラシもって甲板掃除してこい。
212マンセー名無しさん:04/09/11 00:39:08 ID:RL8691Oq
>>207
2発のハープーンつめる100機のP−3Cもお忘れなく。

>>202
で、韓国海軍は何機の対潜哨戒機持ってるの?
対潜哨戒機が現代戦でどれだけの重要性持ってるか分かるでしょ?
P−3Cは値段バカ高いって言われてるF−15より値段高いんだよ?
213←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/11 00:39:33 ID:hrMrUPnJ
あーリアルバカだったのか・・・

釣られ宣言して寝ていいかな。
214マンセー名無しさん:04/09/11 00:39:52 ID:LQ6oQR62
また一人朝鮮人が火病を起こしました。
215マンセー名無しさん:04/09/11 00:43:16 ID:pN3n9+iZ
>>210
ほれ、俺がググるためのキーワードを書いてやったんだからさっさと調べてこいや。
216マンセー名無しさん:04/09/11 00:43:27 ID:wWjBCp8/
最初に火を見るより明らかと出たのは>>170
しかもソース無し。
自らはソースを出さずに他人には求める。

まあ、電波の特徴は抑えてますね。
217マンセー名無しさん:04/09/11 00:45:40 ID:IAoYhLmp
>>210
なあ、もうちょっとがんがって早レスしてくれよ。
遅くて眠くなりそうだ。
それと美味そうなエサもよろしく。
218マンセー名無しさん:04/09/11 00:50:34 ID:XUeazXLj
そんなキーワードでは騙されないぞ。
韓国海軍と海上自衛隊が戦った演習
結果でも持って来いよ。出ないだろうがな( ´,_ゝ`)
219マンセー名無しさん:04/09/11 00:52:49 ID:RL8691Oq
>>210
えーと、自衛隊が弱いって言うと、
組織内部のみで自己完結ができないって言う致命的な弱点があるね。
これに関しては戦後60年近くそっち関係をうやむやにしてきた
日本政府に問題があると思うけど、
そっち方面から理論的に攻めれば、「自衛隊は弱い」って言えると思う。
論拠や証拠はネット上に転がってるし、
明らかに自衛隊は弱い(というか実力集団としての根幹がなっていない)
と証明できる思うから、やってみてくれない?
220マンセー名無しさん:04/09/11 00:54:42 ID:evHQXpIG
>>210
そろそろ釣り宣言してくれよ。ウゼェから。
>>197見りゃわかるだろうが、カンコック海軍の主力はポハン級。
こいつら、対艦ミサイルでさえ積んでない(何隻かは積んでる)。
その次に多いのはウルサン級だが、こいつらはハープーンとシースパロー積んでる。
個艦対空ミサイルを積んでるって事。色々あるが、射程15キロくらい。
KD-1も似たようなもんだな。3隻しか無いし。
KD-2になるとハープーンと、一応SM-2積んでる。今んトコ1隻しか無いが。
221マンセー名無しさん:04/09/11 00:55:01 ID:pN3n9+iZ
>>218
んじゃ、韓国海軍>海自となる根拠を示してくれや。
222マンセー名無しさん:04/09/11 01:16:33 ID:XUeazXLj
ごめんなさい、釣りでした。m(__)m
ムシャクシャしてやった。
釣れれば何でも良かった。
今は反省している。
マジレスすると、海自は判ってたんだけど、
韓国海軍について知らなかったから、
ちょっと聞いてみようかと。
>>4の真中だけ見てリンク死んでたから、
全部死んでると思っちゃって。上下見なかったのがいかんかった。
前スレで聞いたんだけど、相手して貰えなかったので
釣って聞いてみました。>>220みたいなのが聞きたかった訳で。
喋り方とかはセンバカを参考にしたんだけど、ちょっと
センバカの気持がわかったよ。あいつは釣りだって確信した。
なかなか面白かった。ただ、海自と韓国海軍の図上演習で
韓国海軍が圧倒されたっていうソースあったら教えてください。
223マンセー名無しさん:04/09/11 01:20:35 ID:pN3n9+iZ
>>222
自分を鮮人と同レベルなところまで落として楽しいか?
224マンセー名無しさん:04/09/11 01:24:44 ID:T6ZskNQK
いや、海自は弱いよ。
韓国海軍にぼろ負けだよ。













だから艦艇削減なんてやめておくれよ。
えらい人…
225マンセー名無しさん:04/09/11 01:25:34 ID:XUeazXLj
>>223
自分じゃ自分が演技してるの判るからね。
別に本気で顔真っ赤にしてた訳じゃないけど
それをモニター越しじゃ判らんだろうから、
そう思うのも無理は無いけど。
226マンセー名無しさん:04/09/11 01:31:06 ID:IAoYhLmp
>>225
だから釣りらしく早レスしろっての。
考えながらタイプしてるのバレバレ。
もちっと頭使え。
もう寝る。
227s(・`ヘ´・;)ゞ:04/09/11 01:34:45 ID:2K8aAtra
>>224
そうきたか。。。
228マンセー名無しさん:04/09/11 01:39:15 ID:XUeazXLj
>>226
遅いのは不味いと思ったんだけど、
考え無しでああいうレス出来るのはチョンだけ。
漏れには無理だった。後、ググってたし。
>>224
削減は辛いよな。こういう時は周辺国の
軍拡を餌にしっかり予算を出して欲しい所。
229マンセー名無しさん:04/09/11 02:22:20 ID:Rgn/8OIo
>>207>>212
F4−EJ改もASM−2を搭載出来たよな、確か。
まだ残ってるF−1もASM−1(2も?)積めるし。
230マンセー名無しさん:04/09/11 02:29:36 ID:rQR73egc
>>141
これはまじでヤバいんじゃないの?
日本の出方を牽制してるんでしょ?
231マンセー名無しさん:04/09/11 03:00:32 ID:fuxSoMHV
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.kmib.co.kr/html/kmview/2004/0910/091954812811131100.html
韓国型 多目的ヘリ 事業 全面 見直し

10兆ウォンに 逹する 大規模 国策事業である 韓国型 多目的ヘリ(KMH) 事業が 事実上
全面 見直しされる.
政府は 10仕事 青瓦台で ノ・ムヒョン 大統領 主宰で 国防・産業資源・統一省 長官と
国務調整室長,企画予算府 次官 などが 参加した の中 KMH 事業に 関する 政策シン
ポジウムを 開いて これ 事業に 大韓 妥当性 検討を ための 総合点検体系を 取り揃
えることに 決めた.
3段階で なった 点検体系は 国家安全保障会議(NSC) 常任委員長が 主導する 関係長官
会議と 青瓦台,NSC,国務調整室 及び 関係省庁 高位 実務者で 構成された 実務 タス
クフォースを 始じめ,専門家 自問グループで 成り立つ.
青瓦台 金種民 代弁人は “既存の 日程が 必ず 守ると 割 のは なかった”と “最初
の ロードマップより 多少 愼重に 決める 方向で 行く ので 見れば できる”と 言っ
た. これに よって 一応 KMH 事業の 引き延ばしが 不可避になった 状態だ.
金 代弁人は “事業が 完全に 白紙化される の ないか”は 一部 視覚に 大海 “全然
事実と 違う”と “深層的で 正確な 判断を 夏期 ための プロセスを 進行しようと
する のであり 大きい 幹と 方向は 関係長官会議で 取って 出る の”と 明らかにした.
この日 非公開 シンポジウムでは その間 論難が なった 経済的 妥当性,全力 空白 憂
慮,KMH 輸出 可能性,必要費用 算出上 間違い,海外 直購買 及び 未来戦場の ヘリ 全力
有用性,ヘリ 開発 成功 可能性 など 諸般 部門に 大韓 討議が 幅広く 成り立った
ので 知られた.
一部 参席者たちは 先進国たちも 先端 ヘリ 生産に 10〜20年が 必要となって 開発に
失敗した 事例が 多いと 韓国型 ヘリを 6〜8年 以内に 生産するという のは 現実的
に 不可能だと 主張した ので 伝わった. 一方 KMH 事業は もう 検証された 技術を
適用,開発する のである だけに 目標 達成は 無難だという 反論も 甘いでしょう な
かったという のだ.
(ry
232マンセー名無しさん:04/09/11 03:31:02 ID:V3kC8PoX
ま た 韓 国 型 か ! !
233マンセー名無しさん:04/09/11 10:51:56 ID:VDIJRgcf
>>202
艦艇の性能は、同時期に建造されてものなら日本のほうが上ですよ。
234マンセー名無しさん:04/09/11 11:17:48 ID:ABX9pnd6
>>220
さりげなく嘘をついてはいけませんぞなもし。
ウルサンはシースパローを積んでませんよ。ウルサン級の防空火器でもっとも長射程なのは、
OTOメララ76mm砲です。
ちなみにシースパロー積んだのはKD-1(クァンゲドデワン)以降です。
235マンセー名無しさん:04/09/11 12:58:11 ID:pU9xlpmf
>>234

・・・マジ?
なんか、日本どころか北のボロ戦闘機の攻撃すら防げないんじゃないの?
76mm砲で流石にジェット戦闘機に命中させることは出来ないだろうし・・・

まぁ、北からの航空機はKF-16と地対空ミサイルで防げるのかな。
236文責・名無しさん:04/09/11 13:14:31 ID:AM+cho7V
>>4
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040527235053.png
↑のリンクの図は更新されて

こっち↓の海自艦艇一覧になったもよう
http://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040910173723.png
237マンセー名無しさん:04/09/11 13:14:55 ID:gDi5kPU/
>>235
だから防空艦KD-2を採用、中枢艦KDX-3を急いでるんでそ?
そういう意味では合理性はないでもない。
ただ、陸海空の連携という意味では思いっきり整合性を欠いているのが現状。
陸も海も空も、独自で敵と戦うって想定しかしてないっぽ。(溜息
238マンセー名無しさん:04/09/11 13:19:32 ID:2J77my6W
>>235
> まぁ、北からの航空機はKF-16と地対空ミサイルで防げるのかな。

北も対艦航空攻撃はロケット弾や通常爆弾ぐらいしか無さそうだから、OTOメララの76mmや
ボフォースの40mmでもいい勝負になるんじゃないかな。
239マンセー名無しさん:04/09/11 13:27:11 ID:RkMvS1AU
>>175
ドイツ海軍は基本的に内海防衛隊だから。
現代は海外侵攻をする気も無いから、尚更バルト海や北海に行ければ十分なのです。
戦略潜水艦も無いので静粛性の高い通常潜でヒッソリ潜っていれば足りるのです。
240けろろ軍曹:04/09/11 13:46:46 ID:vgp+DWxv
ジェンキンスさん、キャンプ座間に出頭
http://www.asahi.com/national/update/0911/007.html

>在日米陸軍広報によると、ジェンキンスさんは応対した
>陸軍憲兵隊長のポール・ニガラ中佐に敬礼しながら
>「ジェンキンス軍曹であります。ただいま出頭しました」と英語で述べた。

やっぱ軍曹って「〜であります」って言うんだね。w
241マンセー名無しさん:04/09/11 14:06:32 ID:TrunkgsP
戦争映画を眺めてるとやっぱり軍隊英語ってのはあるみたいだね
242マンセー名無しさん:04/09/11 14:44:01 ID:9AFi1ouE
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   やっと出てきたかウジ虫が!
     | 个 |     
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

こんな英語?
243マンセー名無しさん:04/09/11 16:00:29 ID:la3OQ3Jl
>>242
スラングの嵐((((;゚Д゚))))
244マンセー名無しさん:04/09/11 16:55:39 ID:BQmKVl3Y
>>235
海自は艦砲で防空することにこだわってたりするから一概には言えないと思うが。
245マンセー名無しさん:04/09/11 17:15:48 ID:la3OQ3Jl
OTO76mmはスペック上では亜音速対艦ミサイルも迎撃できるそうでつ
246マンセー名無しさん:04/09/11 17:27:30 ID:HW5rtA8T
OTO76ミリ砲を戦車に積み込んだ
対空自走砲も試作されてたね。
メインは対ヘリになるのかもしれないが
航空機も撃墜できるポテンシャルはあると
判断されたんだろう。
247マンセー名無しさん:04/09/11 17:32:34 ID:HW5rtA8T
推測だが76ミリ砲自体には航空機も撃墜できる
潜在能力が十分あるのでは?
それを生かすレーダーとFCSがあるかどうかの
問題と思う。
248マンセー名無しさん:04/09/11 18:48:33 ID:Y+zJp63W
>>234
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ffk-951.htm
ここの表には、

SAM 16 Raytheon RIM-7P Seasparrow
1 Raytheon VLS - Mk.48 mod2

と書かれてるけど、本文では触れられてないね。表が間違ってるって事か。
249マンセー名無しさん:04/09/11 19:17:32 ID://Y/KlOQ
globalsecurityってさりげなく大嘘が書いてあったりするよね
250USS Virginia SSN774:04/09/11 19:20:34 ID:CSSmxqrj
>>246
航空機を撃ち落すのが本来の目的。
難しいのは的が小さい対艦ミサイルの迎撃。
251USS Virginia SSN774:04/09/11 19:21:55 ID:CSSmxqrj
>>244
海自の場合、誘導弾に完璧を期してないから艦砲に保険をかけるわけで
艦砲に全てを委ねてるわけでは・・・
252マンセー名無しさん:04/09/11 19:35:08 ID:LQ6oQR62
実戦で南鮮海軍が斜め上の行動に出た場合、日本海軍は対処できるのでつか?
253マンセー名無しさん:04/09/11 20:00:07 ID:XSR/ikjR
>>237
つーと、こんな感じなのかな?
「陸、海、空軍相争い。余力を持ってイルボンと戦う。」

…アレ?どっかで聞いたような。w
254マンセー名無しさん:04/09/11 20:02:13 ID:ur8e10PF
能力の違いははっきりしているようだが、宣戦布告せず海自艦も相手にせず
ゆっくり接近し射程に入ったときにミサイルを陸上目標に向けて撃ったとして
海自の交戦規定を考慮すると、即座に反撃できるのかな?
無線の故障の振りして、東京湾まで近づいたり日本海側でも原発の付近
で事を起こせば戦わずに韓国でも勝てるかな?自衛隊の平時の交戦規定って
どんな感じなんでしょう?現場の判断で撃てるんですか?
255マンセー名無しさん:04/09/11 20:06:57 ID:HtadyZCc
>>254
緊急避難として核でも打てるんじゃないかな?
256USS Virginia SSN774:04/09/11 20:08:59 ID:CSSmxqrj
>>254
それで海自艦艇が一隻沈しても、自衛隊による韓国軍壊滅の開幕を告げるベルとなるだけ。
257マンセー名無しさん:04/09/11 20:14:40 ID:ur8e10PF
>>256
いやだから海自艦は相手にしないとしたら、または海自には敵対的な行動を
起こさずひたすら沿岸を目指したら?って例えなんだが。
258マンセー名無しさん:04/09/11 20:21:57 ID:C9lg9YTO
>>254
「勝利」の定義によると思いますが・・・・
259USS Virginia SSN774:04/09/11 20:32:40 ID:CSSmxqrj
>>257
流石に原発となると、警戒にあたってる巡視艇が通せんぼするので
敵対行為しない、ということはありえないのでは。つうか原発周辺
は規制水域だから、接近した時点で重大な侵犯行為になると思う。

普通の領海とは違うわけで。
260マンセー名無しさん:04/09/11 20:33:52 ID:ECPJPwmt
発光信号にも手旗信号も不通か?
それで領海侵犯したら敵対行動と同義だと思うがなぁ。
261マンセー名無しさん:04/09/11 20:38:43 ID:ur8e10PF
韓国が攻めてくるとして戦力差があるのは、はっきりしてるじゃん。
ガチで正面きっては負けるでしょ。でも海自にも足かせがあって
交戦規定とか、先制攻撃の放棄なわけでしょ。在日のバカなら
ともかくちっとは、戦いを知ってる人ならそこを利用すると考えただけ。
んでそこを、つけこみつつ火力の応酬を最小限にし、政府から降伏もしくは
条件付停戦を引き出せたら奴らの勝ちでしょ。
262マンセー名無しさん:04/09/11 20:39:20 ID:HkKB8JdV
問題はそれが理解できない人間が野党で国会の半数を占めているということだ。
民主の一部や社民党など上陸させろと言いかねん。
263マンセー名無しさん:04/09/11 20:43:53 ID:ur8e10PF
>>259
>>260
原発云々は例えとして、海自は自らの艦艇が攻撃されていない時に
相手を撃つのにどのくらい大変だが考えてみてよ。まさか艦長の独断では
無理でしょ。権限がある人の判断が出るまでの時間って結構あるんじゃない?
264USS Virginia SSN774:04/09/11 20:51:03 ID:CSSmxqrj
>>263
領海を航行するだけなら無害航行権があるので攻撃できない。
何か侵犯行為を行ったから警告>攻撃するのであって、いきなり
攻撃するのはDQN国家だけ。

つまり、東京湾に親善寄港して、いきなり砲撃する某国艦艇、と
いうシナリオには、米海軍だって対処できないけど、そんなこと
したら宣戦布告と同じなんだけど。
265マンセー名無しさん:04/09/11 20:51:25 ID:ECPJPwmt
>>261
そこいらヘンは軍板有志やらとクビ突き合わせてスレ立ち上げて九州上陸を考えたが
韓国に尼々な設定しても、そこから更にボーナス与えなきゃやってられない状態になって
閑散としたあげくdat落ちした。

つか、そこまでテロと同義なことやってアメリカが韓米安保と日米安保のどっちを
取るかは明白だろ?
266マンセー名無しさん:04/09/11 20:53:38 ID:la3OQ3Jl
まぁ護衛艦の損害が二桁行く前に韓国海軍に対する攻撃命令は出ると思う。
そりゃ一度や二度ならその手は通用するかもしれないが。
267朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/11 20:54:54 ID:axhU/ZNw
>>261
 韓国に論理的且つ戦略的な狡猾さがあることが前提という時点で破綻している。
268マンセー名無しさん:04/09/11 20:55:08 ID:P4lXrZWe
現代に艦艇同士で戦闘が始まったりするなんて
あり得るのか?俺が韓国人で原発を本気でやるなら
大韓航空機につっこませるぞ。
269マンセー名無しさん:04/09/11 20:57:45 ID:P4lXrZWe
他人のせいにも出来るしな・・・・
270USS Virginia SSN774:04/09/11 21:00:27 ID:CSSmxqrj
まぁ、漏れが韓国政府なら民潭を使って(ry
271USS Virginia SSN774:04/09/11 21:01:27 ID:CSSmxqrj
>>270
いやいや、その前に、寒流熱風などという洗脳プログラムを(ry
272マンセー名無しさん:04/09/11 21:03:29 ID:ur8e10PF
>>265
上陸の必要は無いです。文民である政府官僚が根を上げれば、いいだけです。

っていうか昨日なんか、韓国海軍最強!みたいな釣り師がいたでしょ。
んで自衛隊の弱いところは何処か考えていたのです。
そこで思いついたのが交戦規定と先制攻撃の放棄(遠慮)だったわけです。

っていうか本当に心配なんですよ。海自は味方の損害が出るまで撃てない気がして
んで数百人単位で犠牲が出た時に政治家がイモ引きそうで。
273USS Virginia SSN774:04/09/11 21:09:05 ID:CSSmxqrj
>>272
数百人規模の犠牲が出たら政治家は逆に後に引けなくなると思われ。
274マンセー名無しさん:04/09/11 21:19:31 ID:ur8e10PF
>>273
だったらいいんですけどね。
275マンセー名無しさん:04/09/11 21:25:10 ID:WoOgY6/M
>>273
「韓国の兵隊さんが死んじゃう!!」なんて言ったりして。 byみずぽ
276マンセー名無しさん:04/09/11 21:30:40 ID:ECPJPwmt
ま、一部の戦闘結果だけ見れば韓国の勝利もあるけど日本にテロ攻撃したら
残るんは西側諸国をも敵に回した核保有疑惑のあるウリナラテロ国家だよ?
日本を降伏させても自国の行動が世界から支持されないと意味無い勝利だよなぁ。

つーか、なんで朝鮮半島の中のモノが攻撃してくるのん?憎いから?
「とにかく、攻撃してきますからー」じゃあ、どこの国だって初期被害はどーしよも無いだろ。
277マンセー名無しさん:04/09/11 21:43:24 ID:ABX9pnd6
スイスの『民間防衛』なんか読んでると、ついついスイスと日本を比べてしまって鬱。
「国民をして戦うことをあきらめさせればその抵抗を打ち破ることができる。
 軍は、飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて役に
立たないということを、一国の国民に納得させることができれば、火器の試練を経る
ことなくしてうち破ることができる……。
 このことは、巧妙な宣伝の結果、可能となるのである」
278マンセー名無しさん:04/09/11 21:51:26 ID:zar8GqOD
テロ攻撃・原発攻撃・親善訪問で奇襲・民間船を装って不意打ち・民間施設への
攻撃・都市部への無差別攻撃どれを見ても世界が許さないだろ、それ以前に国際法違反

世界から袋叩きに合って中国・アメリカの分断統治が結果だな
外国に支配されていないと不安なのか?それなら日本は謝罪しないといけないな
下関条約で独立させてすいませんでしたと。
279マンセー名無しさん:04/09/11 21:55:13 ID:1rDlQ/n1
No more Niddar!
280マンセー名無しさん:04/09/11 22:00:57 ID:ur8e10PF
>>276
やりようはいくらかはあるかと。
仮にだよ日本が降伏したとき、制度、組織はつぶし、人民は残す
その上で日本が保有している対外債権、海外資産の放棄などをちらつかせれば
諸外国のうち何ヵ国かは賛同してくれるかも。外国籍の人、法人の権利保障などもする。
弱いかな?

言いたい事は交戦規定や武器使用制限の未整備に対する不満なんだが
これは妄想ってことで理解してね.
281マンセー名無しさん:04/09/11 22:08:59 ID:j8pc0057
河合塾高3の2004年度第2回全統記述模試
倫理:5番の問3
下線部(f)に関連して人種差別・民族差別に関連する次の記述ア〜ウについて、
その正誤の組み合わせとして最も適当なものを、次の@〜Eのうちから一つ選び、番号で答えよ。

ア)日本はかつて、朝鮮人を日本へ同化させる政策の一環として、姓を日本式に変えることを強要する創始改名を行った。
イ)精神医学者のフランクルは、アウシュヴィッツ強制収容所での体験を記した『野生の思考』において、
  人間は極限状態に於いては強い者に対してへつらい弱い者に対して尊大に振舞う権威主義パーソナリティに陥り易いことを指摘した。
ウ)冷戦終結後、旧ユーゴスラビア地域では、特定の人種の隔離を目的とするアパルトヘイト政策が原因となり内戦が発生した。

@ア:正 イ:正 ウ:誤 Aア:正 イ:誤 ウ:誤 Bア:正 イ:誤 ウ:正

Cア:誤 イ:正 ウ:誤 Dア:誤 イ:正 ウ:正 Eア:誤 イ:誤 ウ:正


なんと正解はAでした。

創始改名は強制ではなく届出制であり、それは朝鮮人出身の朝鮮名の日本軍人が居たことでも明らか。
また姓の日本式にしたのではなく、姓を不表記にして新たに氏を作っただけ。
なのに(ア)を正解だという河合塾。

これは明らかにある特定団体の意向を伺っているとしか思えないのだが、、、。
こないだのセンター入試の強制連行のように行動起こすべし。

河合塾への意見・お問い合わせ
ttps://kij.tt.kawai-juku.ac.jp/ngs/enquiry/hl_i_input.php

産経新聞へのお問い合わせ(みんなでメール送れ)
ttp://www.sankei.co.jp/pr/tel.html
282マンセー名無しさん:04/09/11 22:11:40 ID:rVxC03xV
>>250
「VT使えるから無問題」ってのが公式見解
283マンセー名無しさん:04/09/11 22:22:57 ID:rnXBoppU
>280
小さな国はそれで支持に動くかもしれないけど、アメリカをはじめとする
主要西側諸国は日本の技術が必要なんだから、そんなものでは絶対に支持しない。
アメリカが支持しなきゃ、何やっても駄目でしょ。
284マンセー名無しさん:04/09/11 22:23:46 ID:ECPJPwmt
>>280
まぁ、それで納得する国は北朝鮮と他に数カ国ぐらいで
アメリカをはじめとする世界の警察の皆さんが納得するには薄いなぁ。
イラクで散々叩かれているところの「大儀」が全く無いんだもん。
対外債権と在日外国人のためにテロ攻撃しましたって…、なぁw
韓国軍はどんだけ精密に他国絡みの被害が出ないように戦闘するんだ?

まぁ、法整備の不備には同意。
韓国に対して経済制裁間近な今、早急に何とかして欲しいところ。
285マンセー名無しさん:04/09/11 22:26:59 ID:pSCtIVwR
なんだかんだ言っても日本降伏を視野に入れた対日戦争するなら、ほぼ自動的に対米開戦になる事が重要。

これは日米安保云々以前の問題として、日本が政情、経済的に不安定になるとアメリカが困るから。
日本の持つ在外資産を保証するとか何とか色々言ったとしても、
現状の日本政府の対米対応より良くなる事はありえない上、
冷戦後のアメリカは自国利益の為ならなりふり構わない所があるので、
日本が他国に占拠されるぐらいなら、いっそアメリカが占拠するなんて行動にも出かねない。
286マンセー名無しさん:04/09/11 22:35:54 ID:npFTf0KD
日本が占領に経済破綻したら世界恐慌につながるから、
ありえないなあ。

むしろ、軍事的に中国をも視野に入れた軍拡に入ると思うけど。
287マンセー名無しさん:04/09/11 22:37:16 ID:Pv2JfAUk
イージスシステムもF15も
仮想敵国にメンテナンス依頼する韓国

何なんだか・・・・
288マンセー名無しさん:04/09/11 22:42:50 ID:la3OQ3Jl
日本から何らかの譲歩を得るために攻撃するとかなら有り得るかも
289マンセー名無しさん:04/09/11 22:45:30 ID:ECPJPwmt
>>287
依頼について明確なソースを見たこと無いけど事実としても
<丶`∀´> < 馬鹿なチョパーリがウリの口車に乗って自分を攻撃する武器を整備してるニダ
            愚かなことですね、サ、サ、サ
ぐらいにしか思ってないかとw
290朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/11 22:47:08 ID:axhU/ZNw
>>288
 逆効果だろ。(w
291マンセー名無しさん:04/09/11 22:54:08 ID:rVxC03xV
>>289
つか、普通に考えてガセでしょ
配備もされていない兵装のメンテを日本に依頼する筈がない

ハン板でたまにその話題が出てくるけど、真面目に扱ってるヴァカは
いないでしょ
292マンセー名無しさん:04/09/11 22:59:35 ID:IKPtNgg0
>>288
原発だの石油コンビナートだのを海上から攻撃された位で、降伏する国なんて(日本を含めて)ありえねぇ。
そんな事すりゃ直接的な反撃を加えられなくても、経済封鎖だけでも韓国あぼーん。
293マンセー名無しさん:04/09/11 23:01:46 ID:iGNT1bpH
>>287

ウリナラがイルボンに負けたのはチョッパリのメンテが不良だったせいニダ
謝罪と賠償(ry

294マンセー名無しさん:04/09/11 23:12:06 ID:CamQzqc/
そだね
経済依存関係とか考慮すれば「日韓紛争」であっても
米軍が自動的に介入してくるね。

で,
ブッシュ政権である間は日本はまだ安泰だ。多分。
アメリカが韓国についてどんなメリットがあるか
というと現状ではないわけだし。
295マンセー名無しさん:04/09/11 23:14:30 ID:ECPJPwmt
>>291
メーカー経由で暗に打診ぐらいはあっても不思議はないカナ…って書いたところで
Cベースの日本にEベースの日本より高性能な(w F-15Kの整備依頼ってもなんだよなぁと思い直すw
もちろん明確なソースなしは信じちゃいないけどね(´・ω・`)

<丶`∀´>< まぁアレだ、煽りネタだとしてもそれに狂犬のように噛み付いてしまう
               カルシウム不足で太陽の季節なお年頃ってことでケンチャナヨニダ
296マンセー名無しさん:04/09/11 23:24:15 ID:la3OQ3Jl
CシリーズのJとEシリーズのKじゃ別物ですもんね。
ところで今回の核騒動で韓国の兵器調達計画に何らかの影響は
あったのだろうか
297マンセー名無しさん:04/09/11 23:52:38 ID:xGUrLWzq
っていうか、いくらなんでも、軍艦が領海侵犯した時点で、護衛艦隊が動くでしょ。
こちらからは撃てなくても、最低でも張り付いているハズ。
たとえば無線の不調だとか操縦不能だとかでも、「しょうがないなぁ〜」とかでほっとくわけがない。
護衛艦の128mm砲(だっけ?)は常に発射態勢にして、KDXにロックオンしてるでしょ。
それにP3Cがまわりをずっとウロウロしてるだろうし。
んで、発射体制を確認できたら攻撃できるんじゃない? 領海内なら。
集団的自衛権の話だっけ、この辺りって。
298マンセー名無しさん:04/09/12 00:07:40 ID:TRd3UK/W
韓国海軍って遠洋航海出来る艦艇が何隻あるんだろ。
ほとんど沿岸航海用じゃ無かったっけ?
299マンセー名無しさん:04/09/12 00:09:00 ID:e9ZspDhe
>>296
核騒動での兵器調達計画への影響は13日のIAEA理事会の結果待ちしないと先が見えないかと。
アメリカが好きな「オレの正義」に唾を吐いてから吐いた唾を舐め取るような真似してるし
英国も国連安全保障理事会行きを支持してるから安保理は堅いと思うけど、どうなることやら…。

漏れの未来妄想図
<丶`∀´> < 今は実験してないからケンチャナヨー  ←今、この辺
 ↓
IAEA→予想判決:IAEAの査察強化        ←この辺でも兵器調達には問題ないカナ?
 ↓
安保理→予想判決:経済制裁             ←この辺になると政治的より金銭的に厳しいカナ?
 ↓
 ?                             ←政治的にも論外なレベルじゃないカナ、ないカナ?
300マンセー名無しさん:04/09/12 00:20:28 ID:0c5HQHhK
核施設空爆とかやらないかなぁ ワクワク
301KKK ◆9WL.xpPRwY :04/09/12 05:19:34 ID:gMq/TgL9
>>299
カナ坊ハケーン

>>300
例えば何処の?
302マンセー名無しさん:04/09/12 09:27:41 ID:4oygzsoF
日 : 精強、韓国海軍 対 第二線級、日本海洋部隊
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=906639&work=list&st=&sw=&cp=1

海自ではなく海保と比較するなんて酷だよw
303マンセー名無しさん:04/09/12 10:05:15 ID:hMfsyWyW
バ韓国海軍と海自がブチ当たったら「大量虐殺」と非難されたりしてなw
それだけ海自の能力はズバ抜けている。中国なども敵ではない。

バ韓国海軍はクァンゲードデワン級、ウルサン級程度の装備しか持っていない。潜水艦だってドイツの209型そのもの。
イージスだってレベルが知れている。
304装輪式 ◆meZ20ifIyc :04/09/12 10:53:19 ID:pnxMLsBN
む、ウリのうpろだも心配になったんで覗いてみたら
職人CJ氏が新作上げてくれてたニダ

>新しくしましたので貼っときます
>(前にあげたのは消しました)
>・DD114 すずなみ進水、
>・17DDH 予定削除
>・DDG177 図修正(技本発表図参考)
>・AOE425図をAOE426図に
ttp://two-ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16DDH/img-box/img20040910173723.png
305マンセー名無しさん:04/09/12 10:56:17 ID:Bc5hcAz5
韓大統領「なんだと? 無線がよく聞こえないニダ! もう一度言うニダ!」
韓国海軍「チョッパリのP-3Cが9 空が1 ニダ・・・。空が青く見えないニダ・・・。」
韓大統領「・・・ケンチャナヨ !!」
306マンセー名無しさん:04/09/12 11:05:21 ID:hMfsyWyW
韓国酋長専用機のコールサインは「空軍一号」
さすがパクリ民族だなと思ったよw
307マンセー名無しさん:04/09/12 11:05:43 ID:VfASdp6I
どうでもいいが、ヘリ空母って一隻で終わりじゃないよな?
ただたんに予定より遅れるだけだよねぇ?
308マンセー名無しさん:04/09/12 12:02:39 ID:8SU31BWd
>>307
それどころか18DDやAIP搭載SSすら先送りの見込みですが何か
むらさめ級へのFCS-3改搭載改修すら怪しくなってきましたが何か
陸じゃあついに89式IFVが調達されなくなりましたが(略
空ではF-2(略

どれもこれもみーんなMDに予算削られて削減・調達中止・先送りの嵐だ
たのむからMDは防衛費と別枠でやってくれよ・・・

こんなんで日本の防衛は大丈夫なんかいな
309マンセー名無しさん:04/09/12 13:46:03 ID:Uo/ByBvP
>こんなんで日本の防衛は大丈夫なんかいな

うーん、大丈夫と言い切れない状況だけど、物の見方を裏返すと。

日本は自分の国で兵器開発を行なっているから、遅れたとしてもその分野に
継続してカネが落ちている限り技術は進歩する。完全に輸入に頼っている某
国だと、今買わないとラインが閉鎖されるとか調達数量を規制されるとか、
遅れて買い物したものほど陳腐化するとかあるけど、国産の分に関しては日
本はそういう心配をしていない。

AAM-4が大量採用されなくともAAM-4 改の開発予算は付いてF-15やF-2へのレ
トロフィットも予算がついてXASM-3の開発が止まっているように見えてもセ
ンサーやエンジンなど部門ごとの予算は付いて、なんというか名前が同じ兵
器の調達が数年遅れたとして、それが数年前の兵器の調達を意味しない変な
国なのが日本だと言う。

DD先送りにしても艦艇を維持できないほど切羽詰ってないし、国産FCSなら載
せるのも載せないのも日本の都合なんで契約しちゃったからとひーこら言いな
がら外国に代金払わないでもいいし、F-2だって実際にラインが止まるまでは
何年かあるからその間に三菱ともロッキードとも相談すればいいわけで、いま
まで大枚はたいて維持してきた単年度契約五月雨発注への柔軟な対応能力が、
効果を発揮している…のかもしれない。

アメリカで同じ事やったらレイオフや軍需企業の統廃合が起こってもおかしく
ないくらいの急激な配分変化なのにね。
310マンセー名無しさん:04/09/12 14:52:12 ID:czR6kITM
つーか本気で北が核爆発ぽいですよお前ら。

日本は早急に新型対空ミサイルを配備すべし。
さっさと研究費だせや(・∀・)
311マンセー名無しさん:04/09/12 16:43:50 ID:qQVMAG7D
lch009 :  韓 - KD-2は現在 3尺だ. 実践配置された落とし穴が 1尺. 今 4番(回)することが乾燥中で KD-2は総 6尺乾燥する. (09/12 16:11)  
 
lch009 :  韓 - KDX-3 イジズ構築することはしばらく後現代朝鮮で乾燥する事になっている. (09/12 16:12)  
 
lch009 :  韓 - この前に韓国が核潜りすることを乾燥するという報道は見られなかったのか?
         韓国は過去ソ連がアメリカにしたことのように海軍力の劣勢を潜水艦でヘギョルハリョヌンゴッみたいだ.

lch009 :  韓 - 韓国の KDX-3 イジズ構築することは艦隊だミサイルまで装着されます^^

lch009 :  韓 - ↑去年にすべての事業が仕上げされて乾燥のみを待っていますが^^ 乾燥企業も現代重工業に今年の内に乾燥が始まる^^ (09/12 16:22)  
 
lch009 :  韓 - それで早ければ 2007年遅ければ 2008年頃 KDX-3 イジズ構築する 1番(回)することを始まりに 2011年まで総 3尺乾燥. KD-2 6尺乾燥

ykhcook :  韓 - 日本人たち..とても自慢するな...公式的に日本の海上自衛隊は韓国の買い物して潜水艦に一度あったよ....
          韓,日,米こんなに 3国が同時訓練する時仮想魚雷 3バングモックオッダ

なんかチョンが言ってる・・・
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=907068&work=list&st=&sw=&cp=1
312マンセー名無しさん:04/09/12 18:20:01 ID:wP72U5gg
>>310
既に開発してるよ!でも間に合わないやorz
313三毛 ◆MowPntKTsQ :04/09/12 19:15:15 ID:ynV8MupI
>>311
乾燥ってのは建造のことかな?
ドンガラ造りさえすれば海軍が強くなるとでも思ってるんだろうか?
完成させて乗組員を訓練させて、思うままに操ることができるようになって初めて「戦力化された」
状態になると思うのだが………それまでは、どんな立派なフネだろうとスワンボート以下だぞw
314マンセー名無しさん:04/09/12 19:22:20 ID:wP72U5gg
>>311
でもこの比較表韓国側は同型艦は名称だけなのに
海上自衛隊はDDシリーズ一隻ずつ別表記ってのは公平じゃないかも
315マンセー名無しさん:04/09/12 22:04:46 ID:PUPmirF5
予備軍の個人火器、M-16に交替へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/12/20040912000046.html
> 軍は在韓米軍の1万2500人削減などによる国内安保への不安解消と有事の際、
>防衛力極大化のための方策として地域郷土師団と予備軍の火力強化を進めることにした。
>このため現在、予備軍の個人火器をM1カービンからM-16に漸次、交替することとし、
>郷土師団には車輪型装甲車を配備する計画などを検討することにしている。

いくら予備軍とはいえ、M1カービンはないんじゃなかろうか?
316マンセー名無しさん:04/09/12 22:27:58 ID:Y4t/RuPc
>>315
 ひょっとして第二戦の部隊って朝鮮戦争の余剰武器を装備してるの?
317マンセー名無しさん:04/09/12 22:36:53 ID:aEnn/gb3
たぶんそうだと思われる。
318マンセー名無しさん:04/09/12 22:43:17 ID:gdcx5Liu
>>317

じゃあ、火炎放射器とかも持ってるの?ハマグリのガソリン焼きもそれでしてるの?
319マンセー名無しさん:04/09/12 22:51:08 ID:aEnn/gb3
火炎放射器って今も自衛隊とかが持っていた
と思うけど
320マンセー名無しさん:04/09/12 23:11:41 ID:851Cw3wc
>>318
あれは、北の名物料理ではなかったかい?<<ハマグリ焼き
と、マジレスしてみる。
321マンセー名無しさん:04/09/12 23:12:37 ID:weSxnnuK
火炎放射器って対人用としては使用禁止になってるんだっけ。
沖縄戦では米軍が使いまくってたと思うが、割と最近からの話?
322マンセー名無しさん:04/09/12 23:22:47 ID:ftRIFsjd
自衛隊も小銃の更新はなかなか進まないから予備軍の小銃が旧式なのは
普通のことだろ。インド軍なんてエンフィールド小銃だぞ後方部隊は
どこの国も予備軍なんかは旧式兵器で装備するのは当たり前
自衛隊もステンガンを最近まで装備していたはず。
323マンセー名無しさん:04/09/12 23:25:25 ID:WFU6B8pg
>>322
ステンガンじゃなくてグリースガン。

まぁ、でかい戦争でもない限り、たくさん装備するものはそう簡単に
更新されないだろうな。
324マンセー名無しさん:04/09/12 23:26:10 ID:lLu2agHi
>>322
ステンガンじゃなくてグリースガンでしょ。
325マンセー名無しさん:04/09/12 23:30:57 ID:aEnn/gb3
海自はいまも64式小銃だしね
326マンセー名無しさん:04/09/12 23:39:57 ID:/ue/M8W0
>>325
 89式も有るらしいが……逆にトンプソンも有るらしい……
327マンセー名無しさん:04/09/12 23:43:36 ID:is3c9NVz

>>325
海自の小銃は、主用途が溺者救助の際溺れた香具師に寄って来るサメ撃って追い払う事だからな。
89式が必要な一部の部隊を除き、艦艇に備え付けるものは一撃の威力重視してあえて旧式のまま更新していないそうだ。

これから先老朽化やらなんやらで更新されていくだろうが、今のところはあまり急いで替える気がないのだとか。
328マンセー名無しさん:04/09/13 00:16:37 ID:faO1uYRp
>>327
89式でないのは、サメではなしにお金だろう〜。

毎年の海演時は基地でも警備の人は小銃を持っているけど、
64式の前の型も見かけるよ。89式は見た事ないぞ。
329名無し三等兵:04/09/13 00:16:50 ID:2JZBaNmA
>>325
海では射程の長い7.62mmNATO弾の方が良いとか聞く。
現に米海軍でもM14が配備されているのも、そのような理由もあるそうな。
330マンセー名無しさん:04/09/13 00:27:37 ID:CYtHnaGL
>>329
(´-`).。oO(陸でも軽機は7,62mmの方がいいのでは…って話も有るそうですが…)
331マンセー名無しさん:04/09/13 00:44:01 ID:e3e4K7e+
日本ですら500〜600億円ほどしたのに、他国が買ったらいくらになるんだろう>イージスシステム
332マンセー名無しさん:04/09/13 07:10:12 ID:PdvP4XnO
>318
>320
ハマグリをガソリンで焼いたら有害物質残留しまくりで体に悪くないか?
333マンセー名無しさん:04/09/13 09:01:37 ID:nHR2BbIV
>>332
北鮮取材に行っって食った記者曰くガソリン臭くてあまり美味しくなかったとか…
まあ現地の人にとっては貴重なガソリンを使って焼くことが贅沢なんでは?(w
334マンセー名無しさん:04/09/13 09:20:55 ID:Ia1MN7Ey
>>330
MINIMIは弾が風で流れるそうだが……
335マンセー名無しさん:04/09/13 09:36:57 ID:IYO6tZTQ
ただでさえ弾薬の類は米軍様から分けてもらうのも当てにしている状態で
更に消費を偏らせる真似して大丈夫なんだろうか?
たしか米韓同盟解消すると数億ヲンの弾薬が不足するとか言ってたはずだが…
336ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/13 10:09:03 ID:eLSYja5e
>>334
分隊支援火器なんて、命中することあんま考えて無いから問題ないw。
337マンセー名無しさん:04/09/13 11:29:57 ID:5n7/cSPo
湾岸戦争ではM16では射程が足りなくてM14持ち出したって聞いたなあ。
338マンセー名無しさん:04/09/13 15:32:27 ID:iINWtHul
>>335
ケンチャナヨ。
チョッパリに謝(tbsで要求すれば良いニダ、取りあえず対馬侵攻のための
武器弾薬を請求しる!whhhh
339ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/13 17:51:07 ID:eLSYja5e
ファントムのキャノピーが外れてしまいますた。


・・・そろそろ、新しい飛行機を買ってあげてください。おながいします。
340マンセー名無しさん:04/09/13 18:39:19 ID:CFSe/UBf
ガムテープで補修汁・・・
341財務省:04/09/13 18:57:16 ID:0QTCNUsr
足りぬ足りぬは工夫が足りぬだ愚か者
342マンセー名無しさん:04/09/13 19:07:49 ID:GSvRMpLx
贅沢は素敵だ
343USS Virginia SSN774:04/09/13 19:28:45 ID:gSIulvvG
>>339
つーか、ファントムは近々退役予定。
344マンセー名無しさん:04/09/13 22:34:09 ID:Uyx4M+Hv
>>339
「そろそろ」でなく「今すぐ」で頼みたいです。

……何度那覇空港の滑走路を塞いだら気が済むんだ!>ファントム
345マンセー名無しさん:04/09/13 22:44:15 ID:7bLEpWb0
>>341
足りぬ足りぬは予算が足りぬだ、クソ主計官め。
346マンセー名無しさん:04/09/14 11:54:13 ID:nXkq5irD
悲しくて、涙出てきた・・・
347マンセー名無しさん:04/09/14 14:59:20 ID:5SRdRLP7
>>344
そこで航空母艦の導入ですよ。
348マンセー名無しさん:04/09/14 16:27:44 ID:p2PRi60n
>>345
主計官はチェーカーと読むんですね?
349マンセー名無しさん:04/09/15 00:27:54 ID:D9Hktwjt
>>341
予算を充分に回す工夫をしろ。愚か者。
350マンセー名無しさん:04/09/15 02:18:30 ID:6Db+NYae
おいおい、OTO76mmで戦闘機も落とせないとか戯言吐いてる馬鹿がいるが、
OTO76mmは世界最高最強のCIWSなんだよ。
そこそこのFCSもってくりゃあ戦闘機だろうがシースキマーだろうが露助の重量級超音速対艦誘導弾だろうと一撃で粉々なんだよ。
よーするに、ファンランクスとかゴールキーパーとかRAMとか使えないカスは下ろしてイタリア水上戦闘艦のように3〜4基76mm積んでりゃ間違いないんだよ。
その点海自は76mm用の近接信管を新開発するなどそこそこわかってる部類にはいる。
もちろんホライズンのイタリア艦は仏豚共のシルヴェールなんぞ政治的なレベルでしか信頼してないから76mmてんこ盛りだ。
351マンセー名無しさん:04/09/15 10:59:59 ID:xDqOCYle
OTO76mm Super Rapidは発射速度が毎分120発だからね

わかりやすくいうと、一秒間に2発、500mlペットボトルサイズの弾を打ち出すわけだ
352マンセー名無しさん:04/09/15 11:57:22 ID:1XQ0Swb4
現実問題として、CIWSの射程まで接近する戦闘機がいるの?
353マンセー名無しさん:04/09/15 12:04:39 ID:zEyISDXC
北朝鮮ならロクな空対艦ミサイル持ってないからありうる。
持ってるミサイルもスティックス系列のでかいヤツばかりだし、76mmOTOなら
十分対処できるでしょ。

海自相手なら不十分だろうがな。
354マンセー名無しさん:04/09/15 12:04:51 ID:zEyISDXC
北朝鮮ならロクな空対艦ミサイル持ってないからありうる。
持ってるミサイルもスティックス系列のでかいヤツばかりだし、76mmOTOなら
十分対処できるでしょ。

海自相手なら不十分だろうがな。
355マンセー名無しさん:04/09/15 12:05:19 ID:yi+K9jBY
>>352
いる。海自の護衛艦が撃墜した事もあったそうだ(海自創設後、初の金星)。
356マンセー名無しさん:04/09/15 12:19:09 ID:O8TJl86n
>>355
ヲイヲイ。あれはCIWSの訓練中の事故じゃなかったのか?
標的を曳航していたA-6を撃っちまっただけだろ。

まあ、CIWSの射程内に接近してくる可能性はあるのか?と問われればYesだろう。
おそらく北の対艦攻撃は、エグゾセを持たないアルゼンチン軍レベルと思われるからな。
357マンセー名無しさん:04/09/15 14:08:34 ID:34Bvp0ET
OTO76mmって対空射程12kmだっけ?
普通に近寄ってきそうだな。
358マンセー名無しさん:04/09/15 14:21:01 ID:j4OAC4Jd
>>356
だが戦後唯一の戦果とも言えるだろう。
一矢報いる事が出来て誇らしい。

359マンセー名無しさん:04/09/15 14:23:06 ID:5AlMBGlI
まぁ本来の目的は対艦ミサイル防衛の最終ラインだからなぁ>CIWS
相手の攻撃機も安全を考えたらそんな近くまで寄らずに対艦ミサイルの
最大射程で発射するでしょ。
360マンセー名無しさん:04/09/15 14:30:16 ID:65vYjlHg
韓国海軍の仮想敵国て日本じゃないの?

そもそも北が海側から攻めてくることはないんじゃない?
361マンセー名無しさん:04/09/15 14:51:24 ID:ACAMspHt
何を今更
362マンセー名無しさん:04/09/15 15:59:26 ID:Biy3+3XE
>360
黄海で時々海戦をやっているやん、しかも常に韓国の負け。
363マンセー名無しさん:04/09/15 16:45:59 ID:Aj+Qi1Gl
>>356

>おそらく北の対艦攻撃は、エグゾセを持たないアルゼンチン軍レベルと思われるからな

アルゼンチン空軍は通常爆弾でも、フォークランド紛争で英海軍にそれなりの打撃を与えている。
惜しむらくは、あまりに低空過ぎて、爆弾の信管が作動する前に船に命中しちゃって
多くの爆弾が不発だったことだ。
北朝鮮なんかと比べるなんて、アルゼンチン空軍に謝れ!

・・・、稼働全機で特攻する気か?それなら多少は・・・。
364マンセー名無しさん:04/09/15 17:57:37 ID:zomv2PmN
>>356
アルゼンチン軍の対艦戦績は以下の通り
艦船
沈没
駆逐艦「シェフィールド」(HMS Sheffield 42型BATCH-1 D-80、3500t 5/4 乗組員260名中、戦死・行方不明20、戦傷24)
駆逐艦「コヴェントリー」(HMS Coventry 42型BATCH-1 D-118、3500t 5/25)
フリゲイト「アーデント」(HMS Ardent 21型、3250t 5/21)
フリゲイト「アンテロープ」(HMS Antelope 21型、3250t 5/23)
補給揚陸艦「サー・ガラハッド」(RFA Sir Galahad サー・ラーンスロット級、5674t 6/7)
輸送船「アトランティック・コンベイヤー」(Atlantic Conveyor 1万4946t 5/25)
損傷
補給揚陸艦「サー・トリストラム」(RFA Sir Tristram サー・ラーンスロット級、5674t 6/7)
駆逐艦「グラスゴー」(HMS Glasgow 42型BATCH-1)
駆逐艦「アントリム」(HMS Antrim County級)
駆逐艦「グラモーガン」(HMS Glamorgan County級 6/12)
フリゲイト「アロー」(HMS Arrow Type 21/Amazon級)
フリゲイト「アヴェンジャー」(HMS Avenger Type 21/Amazon級)
フリゲイト「ブロードソード」(HMS Broadsword Type 22.1/Broadsword級)
フリゲイト「ブリリアント」(HMS Brilliant Type 22.1/Broadsword級)
フリゲイト「アルゴノート」(HMS Argonaut Leander級)
フリゲイト「プリマス」(HMS Plymouth Type 12/Rothesay)
365364続き:04/09/15 18:00:37 ID:zomv2PmN
このうち「アトランティック・コンベイヤー」「シェフィールド」がエグゾセによる戦果だが
その他は殆どがA4による低空攻撃による戦果、地上からの対戦車ミサイルによる
フリゲート艦の損傷なんて椿事も有った覚えが・・
>>363も指摘してるが、あまりに手荒い低空攻撃の為信管の安全装置が外れる前に
命中し不発となった例が多数ある、「アンテロープ」は不発弾処理に失敗した為に
失われた。
あと、フォークランド紛争ではシーハリアーの活躍によって一種のVTOL神話的な
物も生まれたが、実際はアルゼンチン本土より飛来したミラージュはフォークランド
が進出距離としてはぎりぎりに近く、燃料不足で戦闘機動を行う余力が無かった為に
英軍のカモにされたと言って良いだろう。
もしもフォークランドがもう少しアルゼンチン本土に近ければ、戦績はまったく
違ったものになっていたかもしれない。
366マンセー名無しさん:04/09/15 18:26:40 ID:kM1b1p1n
シェフィールドに当たったエグゾゼって
不発だったんじゃないんですか?
367マンセー名無しさん:04/09/15 18:30:32 ID:M2kOlpNZ
不発だったけど、残ってた燃料が燃えてだか爆発して
あぼ〜んだったような希ガス。違う船だった哉?
368マンセー名無しさん:04/09/15 18:41:05 ID:SZiU0CKt
>350
しかし次世代の護衛艦にはOTOの代わりに毎分25発のアメリカ製艦砲が搭載されるので
艦砲は対空戦闘に使えなくなるというのはあながち間違っていないかも。
369マンセー名無しさん:04/09/15 19:03:10 ID:wAvEwSYb
アルゼンチンのパイロットは、飛行は上手くても戦闘は苦手だったと聞いたような。
ン十メートルの超低空で、フリゲートのマストの間を飛びぬけたりとかは出来るが、
爆撃を外したり、空対空戦闘の腕が悪かったりとか。
370マンセー名無しさん:04/09/15 19:27:29 ID:HFQ+2tr8
信管の不作動は、単に整備上のミスだろ。
なぜかというと、空軍は対艦戦闘演習をしてなかったから
(海軍は虎の子の空母といっしょに隠れてた)
命中してるんだから戦闘は苦手とはいえまい。
371マンセー名無しさん:04/09/15 20:13:52 ID:Xc8CD7Bm
>>367
シェフィールドで正解。

んでもって、エグゾセが飛び込んだ場所が船の厨房。
丁度、中国人コックがフライ料理の支度をしており、
その油に引火して更に被害が増大。
以降、司令官命令でフライ料理が禁止されたため、
それでなくとも貧弱な食事が、更にひどくなったとみんながボヤいたそうだ。

ウソの様なホントの話。
372マンセー名無しさん:04/09/15 20:22:26 ID:auNBcbEY
英国海軍艦艇に中国人なんか乗ってたの?
373マンセー名無しさん:04/09/15 20:28:42 ID:yi+K9jBY
当時の英軍艦の内装には木製品が大量に使われており、そのため火災には
非常に弱かったそうな。
374371:04/09/15 20:54:02 ID:Xc8CD7Bm
>>372 英国海軍艦艇に中国人なんか乗ってたの?

まだ、香港返還前だよ。
当時のBBCのニュースフィルムみるとシェフィールドのみならず、
サー・トリストラムや、サー・ガラハットにも
かなりの人数の中国人乗組員がいたことがわかる。
375マンセー名無しさん:04/09/15 22:18:25 ID:6Db+NYae
それは軍人じゃないの?
376マンセー名無しさん:04/09/15 22:32:17 ID:WuLW/QPY
「軍属」という可能性も。
377USS Virginia SSN774:04/09/15 22:36:41 ID:5f4siT06
>>375
志願する分には香港人でも構わんのでは。
本国の市民権が欲しくて志願したのかも。
378マンセー名無しさん:04/09/15 23:47:11 ID:6A4XeucH
日本やアメリカは第2次大戦で艦船への航空攻撃に
散々さらされたのでその対処法も進んでいるが、
ろくに海上空軍を持たない敵国しか持たなかったイギリスは、
フォークランド紛争で初めて航空攻撃に対するダメコンを考えた、とも聞くな。
379マンセー名無しさん:04/09/16 00:02:01 ID:1rvNJLdf
世界で初めて航空機だけで撃沈された戦艦がイギリスのプリンスオブウェールズだからな。
考えてないことはないと思うぞ。
380マンセー名無しさん:04/09/16 00:10:03 ID:QeaSvWwO
米海軍や海自では木製品の使用個所は局限されているが、英海軍は伝統もあってかなり
鷹揚に構えていたらしい。
あと現代の艦船に特有の問題として、艦内至るところに張り巡らされるようになった電線の
被覆が延焼原因&ガス発生源になり、ダメコンを困難にした。これは新しい戦訓。

ちなみにシェフィールド級はアルミ上構ではない。フォークランドの戦訓でアルミ上構が火災に弱い
云々は沈没原因とはあまり関係ない。
381USS Virginia SSN774:04/09/16 00:25:26 ID:+t9PRIQf
>>378
ダメコンは航空攻撃だけの問題じゃないんだけど・・・
382マンセー名無しさん:04/09/16 00:41:54 ID:wY1GdnrJ
(´-`).。oO(ロシアも英国のように可燃物が多いそうでつな…)
383マンセー名無しさん:04/09/16 00:45:47 ID:SkywVzet
>>381
まぁ、近年あれだけ派手に洋上艦船がボコられたケースはレアだから、戦訓としては貴重かと。。。
384マンセー名無しさん:04/09/16 00:51:43 ID:biK78naI
単純に艦隊戦にしろ海上で死闘を経験してないからだろ。
385ふたまるきゅ:04/09/16 02:24:52 ID:1sIktj/1
>ちなみにシェフィールド級はアルミ上構ではない。フォークランドの戦訓でアルミ上構が火災に弱い
>云々は沈没原因とはあまり関係ない。

空母のアングルドデッキの張り出しにどつかれて火災、艦橋どころか上部
構造物がごっそり焼けてなくなったベルナップのほうが時期が早く、深刻
に受け止められていた。らしい。
http://www.chinfo.navy.mil/navpalib/ships/cruisers/history/cruiser-jpg/cg26-belknap.jpg
386マンセー名無しさん:04/09/16 08:29:06 ID:OUJBgNjm
2隻沈没したType21はアルミ上構を使っているけど、沈没原因はどちらも船体内での爆弾炸裂(1隻は
不発弾処理失敗)による浸水だからねえ。
「世界の艦船」でも初期のフォークランドに関する記事中では「Type42はアルミ上構のせいで火災云々」
と書いていた。その後の記事で訂正しているんだが、はつゆき級の上構の鋼への仕様変更も直後に
あったせいもあって、シェフィールドが沈んだのはアルミを使っていたからという話がまだ信じられている。
387マンセー名無しさん:04/09/16 09:48:48 ID:JbdvXErb
>>386
>シェフィールドが沈んだのはアルミを使っていたからという話がまだ信じられている。

(´-`).。oO(今の今まで、信じてたなんて、口が裂けても言えないなぁ・・・・・・。
388マンセー名無しさん:04/09/16 09:57:39 ID:kW+su1jh
>>386
フィッシュ&チップスを揚げる油に引火して云々ってのも都市伝説なんだっけ?
389マンセー名無しさん:04/09/16 10:25:26 ID:VctdoDYT
アルゼンチン軍で戦死したパイロットに日系がいたよ。
390マンセー名無しさん:04/09/16 12:08:50 ID:wcWgHtY9
まあ燃えはしないけど、アルミの方が熱に弱いのは事実ではある。
391マンセー名無しさん:04/09/16 12:44:12 ID:VhfGVQ/A
ホームセンターに置いてあるトーチで、ビール缶焼いてみろ。
392マンセー名無しさん:04/09/16 13:22:04 ID:SwrEjaaM
「テルミット」でググる。
393マンセー名無しさん:04/09/16 15:23:22 ID:aTlvPh4S
>>380
電線の被覆って真珠湾の頃から問題になってなかったっけ?
394鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/16 17:33:28 ID:B7TEY8nv
アルミは熱に対して鉄より弱いです ですから建物の防火区画を貫通させられません
鉄自体も、耐火構造の建物の場合は、鉄骨を不燃材で保温しないといけません

電線ですが、不燃化するコーティング材とか防火区画貫通用に延焼防止の工法は存在します
一般船舶だとゴム絶縁ケーブルやゴム絶縁ケーブルを鋼帯で保護したケーブル使っているみたいです
さて、燃えない電線としては無機絶縁電線(MIケーブル)という物が存在しますけど
軍艦を見学した事が無いのでどの程度採用しているのかは、不明
無線や電探用の同軸ケーブルは構造的に樹脂使わないとだめだしMIケーブル自体高いし手間もかかる
395マンセー名無しさん:04/09/16 18:30:36 ID:yvKaPAIP
・シェフィールドはアルミ構造のせいで沈んだわけではない。
しかし
・フォークランドの戦訓から古くからある脆弱性が再認識された。
・戦訓を生かすためにアルミは鉄より熱に弱いから鋼製にするのは意味がある。
ってことでFA?
396マンセー名無しさん:04/09/16 19:52:19 ID:6eSbwBBj
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/data/falklandwar.html

ここにアルゼンチン海軍航空隊、空対艦ミサイル「エグゾセ」導入 って書いてあるんだけど・・・
397マンセー名無しさん:04/09/16 20:35:35 ID:6eSbwBBj
ごめんなんでもない。
忘れて・・・_| ̄|●
398マンセー名無しさん:04/09/16 20:42:02 ID:YgjBimgd
>>394
>無線や電探用の同軸ケーブル

そろそろ光になる予感。
399鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/16 20:50:41 ID:2ewwuYuY
>>398
どのような手段で高周波波導管を光ケーブルで置き換えられるでしょうか
400マンセー名無しさん:04/09/16 21:20:45 ID:nn8MKVo3
>>396
>1976年 7月
アルゼンチン海軍駆逐艦「ヘルクレス」(Hercules)竣工(英ヴィッカース社バーロー造船所で建造)

売った相手と紛争って…
401マンセー名無しさん:04/09/16 21:43:14 ID:YgjBimgd
>>399
そゆ意味じゃなく。
艦内に張り巡らされたケーブルを問題にしてるんでそ。
レーダーも無線機もユニットにして、コントロールは遠くからやる、と。
欲しいのは電波じゃなく、情報なので。
402USS Virginia SSN774:04/09/16 22:04:38 ID:+t9PRIQf
>>401
それでも電力ケーブルは無くならない、つうかむしろ増えるかな。
403マンセー名無しさん:04/09/16 22:47:47 ID:eOkWtZ6H
>>382
多いなんてもんじゃないだろう。
ロシア軍艦は艦内中に可燃性の液体が貯蔵されてる。
一度火が付いたらそれこそキャンプファイヤーのごとく燃えるに違いないw
404マンセー名無しさん:04/09/16 22:54:51 ID:uueUVtm7
10年位前に円形の基盤に光の送受信ユニットを組み込む図面を書いてた時、
皆がミサイルと呼んでいたので装置全体の形が似ているなーと思ったら、
本物だった。機密なんてどこにも書いてなかった。


405マンセー名無しさん:04/09/16 23:40:07 ID:kjWxYgK+
>>403
そういえば、サンバーンは固体燃料だけれど、スティックスは液体燃料なんだよね。
406マンセー名無しさん:04/09/17 00:01:10 ID:F0FrxEAq
フォークランド紛争の後におもちゃ屋で

「世界最強の戦闘機シュペール・エタンダール」

って箱に書いてあるプラモデルを見たよ。
何が戦闘機だと、何が世界最強だと小一時間(ry
407ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/17 00:01:54 ID:qyqcSA3d
まあ、実戦でイギリス海軍の船沈めてるから、ある意味世界最強w。
408転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/09/17 00:53:15 ID:XFk382d0
>>403
あの、燃える物といえば、艦橋や主要構造物を囲むように設置されている対艦ミサイルがあるのw
・・・たぶん使っているから、問題ないっていう設計思想だとは思うけど、なの
409朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/17 01:17:22 ID:EB761g2R
>>393
 日本に限って言えば絶縁被覆をまともに作れなかったと言うそれ以前の問題も
あったわけだが。(w
410ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/17 01:26:29 ID:qyqcSA3d
まあ、油紙で絶縁するのは許して管さあ1q2ws3えd45rftg6yh7うj8
411USS Virginia SSN774:04/09/17 01:38:39 ID:db9LVp58
>>409
絶縁皮膜はマトモな「代用品」を作れなかったというべきじゃ?
412マンセー名無しさん:04/09/17 01:40:33 ID:kzxZ+bf2
っていうか、ここまで近代兵器が使われた戦争って、フォークランド紛争ぐらい?
ベトナム戦争も含まれるかな?
413マンセー名無しさん:04/09/17 02:58:55 ID:I1h2ej1g
>>412
イ・イ戦争とか、中東紛争とか、湾岸戦争も入れとけ。
414マンセー名無しさん:04/09/17 03:02:22 ID:CBAz+zo3

海軍の戦争じゃないじゃん。
415マンセー名無しさん:04/09/17 03:07:42 ID:uq/3euxG
イ・イ戦争中にイランのミサイル誤爆されて撃沈された米海軍のフリゲート艦かなにかいたじゃないか。
416tenpura ◆9DUMAIu01k :04/09/17 03:34:09 ID:DKQr2BUq
>>408
おそらく、>>403はロシア人の主食「ウォトカ」のことなのではないかと。。。
417マンセー名無しさん:04/09/17 04:16:16 ID:NJLfJZTN
>>414 海軍の戦争じゃないじゃん。
中東紛争じゃぁ、イスラエル軍駆逐艦「エイラート」が、
エジプト海軍のコマール級ミサイル艇からの攻撃で撃沈されとる。
これが、対艦ミサイルがあげた最初の戦果。
418マンセー名無しさん:04/09/17 05:55:33 ID:N2CHEcCy
これ見たぐらいじゃみんなハアハアしないよね。
http://www.saitama-np.co.jp/news09/16/25l.htm
419鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/17 06:55:59 ID:RPBYuoFZ
>>409
http://www.nitto.co.jp/company/culture/hakubutu/r12000/r-018.html
こんなの見つけました

軍艦内の感電事故の話あまり聞かないので電線製造の技術はそんなに遅れていなかったと思います
1935年辺りからガラス絶縁電線なんてものも製造されていたみたいですし
ただ、統制経済がはじまり「針金でも電気は流れる」位の感覚で資源の割当減らされたりすれば
製品の性能品質は、維持出来なかったでしょう
420マンセー名無しさん:04/09/17 07:11:07 ID:+oomyOG/
陸軍, StarCraftゲーム大会開催
[連合ニュース] 2004-09-16 09:50 記事リストで
(ソウル=連合ニュース) 迫真型記者 = 陸軍本部とコンヤン大はアマチュアStarCraft
蟹賃貸回 '第1回陸軍参謀総長盃サイバー戦死コンテスト'を来月 2〜10日開催すると
16日明らかにした.
今度大会は陸軍が主催する最初のStarCraftゲーム大会で国軍の日をマッ君と
民間が交流する長を作るために用意されたと陸本は明らかにした.
予選は 10月 2〜3日コンヤン大で, 決選は 10月 9〜10日テジョン エキスポ公園で開かれて
決選にはプロゲーマーたちが出演して大会優勝者と勝負をしてファンサイン会などを開いただ.
大会入賞者には陸軍参謀総長賞状と奨学金が与えられながら余分の未畢者は
陸軍電算病選抜の時優待を受けることができる.
参加申し込みは来る 25日までコンヤン大ホームページ(starcraft.konyang.ac.kr)ですればよい.
http://news.paran.com/snews/newsview.php?dirnews=828312&year=

今度陸軍主催のスタークラフト大会があるらしい。上位入賞者は徴兵のとき陸軍電算病(兵?)に
なれるようだ。さすがネトゲの国。

陸軍電算兵はすごく人気がある
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/26/20040726000058.html
421マンセー名無しさん:04/09/17 08:33:33 ID:jkUpMw5D
韓国のイージス癇っていつ完成だよ?
422マンセー名無しさん:04/09/17 08:40:03 ID:t3MgUn27
>>421
核疑惑でアメリカがイージスシステムを売るのやめたのでスカイウォッチ積むことになりますた
F−15Kは統一後に南北で共用出来るようにMig−29になりますた
E−737はA−50になりますた
423マンセー名無しさん:04/09/17 08:45:30 ID:H8fkkBmD
>>422
マジ?
424マンセー名無しさん:04/09/17 08:49:04 ID:uXd+Lgxp
>423

ネタ。だが有り得ない話じゃない・・・
425412:04/09/17 08:50:24 ID:kzxZ+bf2
あ、ごめん。
両軍ともに近代兵器ね。
湾岸戦争なんかは、米軍が圧倒的に高性能で、イラク側はそんなに近代兵器じゃないんじゃない?
戦闘機もMig21とかじゃないの?
426マンセー名無しさん:04/09/17 09:35:47 ID:uq/3euxG
>>400
>売った相手と紛争って…

時代は変わるもんだからこう言う事ってよくあるんではないですか。

太平洋戦争が始まった時にまだ現役だった「金剛」は英国製だった。
もし海軍航空隊がプリンスオブウエールズを撃沈していなかったら
小沢長官は英国艦隊と差し違える覚悟をしていた。

427マンセー名無しさん:04/09/17 10:23:06 ID:fq7knWWL
アルゼンチンの電話網を敷設したのもイギリス企業だとか。盗聴器も一緒に仕掛けておいたって聞いたけど、この話は本当?
428マンセー名無しさん:04/09/17 10:40:06 ID:uXd+Lgxp
>425

イラク空軍の戦闘機はMIG-29、MIG-25、ミラージュF1-EQが主力だった。

今時MIG-21を使ってるのは中国軍くらいだろ。
429マンセー名無しさん:04/09/17 10:43:33 ID:meXicF2l
>>428
アフリカとかではまだまだ現役。パキスタンなんかはMig-19
の中国製使ってるよ。北朝鮮だって主力はMig-21
430マンセー名無しさん:04/09/17 11:08:08 ID:4/1crYRJ
>>428
インド軍も現役で、数の上では主力だよ>MiG-21
431マンセー名無しさん:04/09/17 11:10:27 ID:wqPDeWmH
>>427
似たような話を読んだ事があるけど、アルゼンチン全土の電話網という話ではなく
「フォークランド」限定で盗聴器を設置していた、というものだったような。
432マンセー名無しさん:04/09/17 11:30:05 ID:BCAftghD
>>427
おまけに、水道はロスチャイルド系フランスの会社(スエズかな)に押さえられている。
これは、仁川も同じだが。
433マンセー名無しさん:04/09/17 11:51:32 ID:uMs7wZ/c
カンコックだって、主力はF-4,F-5だ罠。
Mig-21とどう違うのか。
434マンセー名無しさん:04/09/17 11:54:04 ID:H8fkkBmD
何だかんだ言ってF−15Jがるってのは有り難いもんだな。
435マンセー名無しさん:04/09/17 11:55:15 ID:meXicF2l
今は数的にF-16が主力じゃなかったけ?
436マンセー名無しさん:04/09/17 12:05:54 ID:H8fkkBmD
F−16C/D×88機(4コ飛行隊、最終的には150機配備予定)
F−5E/F×195機(6コ飛行隊)
F−4D/E×130機(4コ飛行隊)

よく知らんがこういうの見つけた。
437マンセー名無しさん:04/09/17 12:21:41 ID:H8fkkBmD
日本
 戦闘機  F-15イーグル×150機
 戦闘攻撃機  F-2×20機 F-1×20機 F-4ファントムU×70機

韓国
 戦闘機  F-16ファイティングファルコン×153機 F-5×215機
 戦闘攻撃機  F-4ファントムU×148機
 軽攻撃機  A-37Bドラゴンフライ×22機

2003年の資料だって。
何かアメリカって本当に凄いな、桁違いもいいところだった。
しかし、日本って大丈夫なの。
これから数を減らすとか言ってるんでしょう。
438マンセー名無しさん:04/09/17 12:23:41 ID:NncfM+gh
>>437
基本的に、地上・海上からの迎撃に変えるんでしょ。
439マンセー名無しさん:04/09/17 12:59:46 ID:FdcDSnAi
403でつ。
「可燃性の液体」をウォッカと読んだ>>416の読解力に敬礼(・∀・)ゞ 
サンバーンだの艦上ミサイルの配置だの、マジレス返されて困惑しておりますたw
440マンセー名無しさん:04/09/17 13:39:04 ID:uMs7wZ/c
>>436,437
F-16ではないニダ!KF-16ニダ!
謝罪と賠(tbs
441マンセー名無しさん:04/09/17 14:05:24 ID:pHiDkbGP
>>437
はて。 F-2は2003年度末=2004年3月で49機だったと記憶しますが。
だいたい一月に1機ペース。
http://homepage1.nifty.com/KWAT/list/jasdf/f-2.htm
2004年6月時点での納入数はA型26機、B型26機で、
今後の納入予定は
2004年度に12機(A型8機、B型4機、2001年度発注分)
2005年度に8機(A型6機、B型2機、2002年度発注分)
2006年度に6機(A型5機、B型1機、2003年度発注分)
2007年度に5機(A型3機、B型2機、2004年度発注分)
442マンセー名無しさん:04/09/17 14:09:08 ID:H8fkkBmD
>>441
私、詳しくないのよ。
そのデータはこのページからの引用です。

ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/world-airpower2003-killu-axx.htm
443マンセー名無しさん:04/09/17 14:12:05 ID:wqPDeWmH
F-15は200機ほどなかった?数年前に読んだ本ではそうなってたけど。

150機というのは、なんか少なすぎるように思える。
444マンセー名無しさん:04/09/17 14:18:10 ID:meXicF2l
>>443
DJとか含めると約200機
445装輪式 ◆meZ20ifIyc :04/09/17 14:24:34 ID:dFWnJxzs
不慮の減勢などはあるだろうけど、こんな感じかな。
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/refs/shiryo_02.htm
446マンセー名無しさん:04/09/17 14:59:04 ID:kzxZ+bf2
ふむ。
確かに戦闘機の総数だと韓国軍のほうが多いんか。
まぁそもそも防衛なら飛んでくる機体はF-15Kぐらいなんだろうが。

もし北と南で空中戦があった場合、たいていの場合がMig21vsF-5Eだったりして。
447マンセー名無しさん:04/09/17 16:47:20 ID:uMs7wZ/c
まぁ、北も南も稼働率が低いから、機数の大小で戦力の直接比較は
出来ないと思われ。
448マンセー名無しさん:04/09/17 16:51:36 ID:NncfM+gh
F-2の調達は終わるし、性能は要求を満たしていないみたいだし、
でも機動性が良いみたいだから、ブルーインパルスに回して貰えんものかね・・・。
449マンセー名無しさん:04/09/17 17:04:42 ID:wqPDeWmH
>>444、445
そっか。サンクス。
450マンセー名無しさん:04/09/17 18:29:02 ID:nLRgV65x
>>415
スタークは沈んどらん。スタークのときも不発だったが、シェフィールドと違って沈まなかったのは
ダメコンがうまくいったから。エグゾセは戦闘艦にあたったときはなぜか不発。
451マンセー名無しさん:04/09/17 20:48:38 ID:p7PerxxO
>>403
そういえばウォッカも燃えるよなぁ…。
452マンセー名無しさん:04/09/18 08:03:38 ID:reeh6ABV
453マンセー名無しさん:04/09/18 10:21:33 ID:O7Wf/drN
>>428
Mig21はアップデートキットが売れているから、まだ当分は使い続けるだろうな。
インドではロシアのアップグレードキットを使ったMig-29-93、ルーマニアはイスラエルのキットを組み込んだランサーへの改良となるから迎撃用としてはまだ使えると思うよ。

中国じゃまだ生産してるらしいけど。
454マンセー名無しさん:04/09/18 12:25:35 ID:iP6G0fMK
>>453
中国って、まだJ-7を生産しているの?
既にFC-1に切り替わっているものと思っていたよ。
455黄色いリボン:04/09/18 18:43:15 ID:IffRNIOt
中国にイスラエルの技術者が行ってラビもどき作ったりしてるのが嫌だな〜
456陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/09/18 18:48:48 ID:lpOg2A+O
>>454
中国は主力をSu-27に切り替えてるんじゃなかったっけ?


日本の金で・・・_| ̄|○
457マンセー名無しさん:04/09/18 19:16:42 ID:5C1abdcc
>>456
数の上での主力はまだJ-7、J-8がメインでしょう。
最近Su-30MKKとかJ-10とか近代化に力入れてますけどね。
日本もF-4EJの後継とかどうにかしてもらいたい…
458マンセー名無しさん:04/09/18 19:29:37 ID:UF3WcrQS
>>455
(・∀・)ラヴィ?

( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
459マンセー名無しさん:04/09/18 20:18:37 ID:kCkEwctm
>>457
空自のF−4EJ改って高性能すぎて
カテゴリーがF−4から外れてるって本当なのかな?
MD社の人間が「ファントムにどんな魔法かけたらこんな性能になるんだ?」
って言ったとか言わなかったとか。
まあ、それでもF−4なんてのはどう考えても過去の遺物な訳だし、
F−15にしたって30代の折れが
小学生の頃に「世界最強」といわれてた戦闘機だし、
これから航空さんの機体はどうなってくんでしょうねぇ。
460陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/09/18 20:24:05 ID:lpOg2A+O
>>459
ステルス、超音速巡航、高性能レーダーと長射程ミサイル
で、空戦はやらない方向に向かってるニダ。

そのうち無人戦闘機が出てくるだろう。
461マンセー名無しさん:04/09/18 20:26:49 ID:5C1abdcc
>>459
確かにF-16のAPG-66を搭載し、ASM運用能力等を持っていますが
まぁいかんせん寿命には勝てないわけで。この前もキャノピー落っことしたとか。
462マンセー名無しさん:04/09/18 20:32:37 ID:H0G7K3/8
も一回ライン組んでF-4の新品を作れば良いんじゃないの?
新規開発よりは安上がり。
463マンセー名無しさん:04/09/18 20:54:15 ID:4mFiZqVY
と言うことはAIM−120も運用できるのか
ある意味F−15Jより近代化されているんですね。
464USS Virginia SSN774:04/09/18 21:08:13 ID:wLAbbEp4
>>459
高性能つうか、整備万全で不具合が少なかったんでしょ。
465通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :04/09/18 21:18:15 ID:qsiFeGAE
>>460
それって、“ベトナム前に逆戻り”と言わんか?w。
偵察・爆撃等は兎も角、制空戦闘機は有人のままでしょ
少なくとも後百年ぐらいは。
466マンセー名無しさん:04/09/18 21:24:43 ID:sRdXxaXT
>>459
>空自のF‐4EJ改って高性能すぎて
>カテゴリーがF‐4から外れてるって本当なのかな?
>MD社の人間が「ファントムにどんな魔法かけたらこんな性能になるんだ?」
>って言ったとか言わなかったとか。

きっとカン&クリコンビの680(ry
467マンセー名無しさん:04/09/18 21:37:28 ID:H0G7K3/8
日本のような専守防衛本土決戦しかやりようがない国は、ミサイル発射専用の
高速無人機を量産して、下手な鉄砲方式でも良いような気もするがな。
格闘戦はやらない、スピードだけ追求したラジコン機はだめかね。
現代戦は電子戦だからコクピットが地上にあってもいいと思うが。
468マンセー名無しさん:04/09/18 21:40:26 ID:wCj6jw+7
>>467
>現代戦は電子戦だからコクピットが地上にあってもいいと思うが。

強力なジャミングにあったらどうなるのかと小一時間(ry
469マンセー名無しさん:04/09/18 21:44:57 ID:e/NsoLtF
>>468
「蚊取り線香に巻かれた蚊のように」 ボロボロ落ちて来るってだけじゃないか。
470マンセー名無しさん:04/09/18 21:46:19 ID:Lojl1rP/
無人で有線な戦闘機とか
471マンセー名無しさん:04/09/18 21:48:12 ID:e/NsoLtF
>>470
線を切られた方が負けだな、それって。・・・現代版ケンカ凧か。
472マンセー名無しさん:04/09/18 21:54:09 ID:Ivynb1E2
>>470
Uコン・・・
473マンセー名無しさん :04/09/18 22:04:10 ID:+CgXao9M
>>469
それですめばいいが、中のデータ(特にIFFとか)を改変するような感じのジャミングだと・・・
474マンセー名無しさん:04/09/18 22:04:10 ID:e/NsoLtF
無人戦闘機は、反応性とかの技術的な問題よりも
「国の命運をリモコンヲタクの両親指に懸ける」ってのが心理的にダメ。
475マンセー名無しさん:04/09/18 22:04:32 ID:H0G7K3/8
>>468
そのときは有人でも敵を見つけられんでしょ。
結局電子戦で勝たないとまともに戦闘できないんだから無人で問題ないと思うがな。
476USS Virginia SSN774:04/09/18 22:06:05 ID:wLAbbEp4
>>468
衛星中継ならジャミングは難しい(単に指向性の問題)けど、
防衛庁は民間の通信衛星使ってるくらいだし自前の中継衛星
まず持てないからなぁ。

ブラックホークもどきを高高度に飛ばし中継するしかないの
では。あるいは成層圏プラットフォームで中継するとか。
477マンセー名無しさん:04/09/18 22:13:04 ID:C2E8RtpM
>>476
問答無用の大電力つぎ込んだバラージジャミングで無効化できますよ
478マンセー名無しさん:04/09/18 22:19:03 ID:al/UvKx8
もうすぐミノフスキー粒子が開発されるはずなので、無駄に終わるぞ。
479マンセー名無しさん:04/09/18 22:28:06 ID:jympyIQG
戦闘機をリモート操作できる様にすることはできるだろうけど、
それなら、敵側の戦闘機をハッキングして自分で使えばいいって
だれもが考えるだろうな
480ふたまるきゅ:04/09/18 22:32:01 ID:g8fU8GwC
>「蚊取り線香に巻かれた蚊のように」 ボロボロ落ちて来るってだけじゃないか。

自律判断のできるプログラムの問題になるんじゃない?

>それですめばいいが、中のデータ(特にIFFとか)を改変するような感じのジャミングだと・・・

なら有人機でも同じ問題は起こる。有人機の採用が根本解決にはならない。

>偵察・爆撃等は兎も角、制空戦闘機は有人のままでしょ
>少なくとも後百年ぐらいは。

結局は先の自律制御の問題になる。航空優勢がF/A-22の採用に象徴される航空支配
の概念へと変化していった先において、空戦プラットフォームが無人機と化しても
問題が無い、またはそれが必須となる可能性もある。極端な話20Gで旋回できる無人
ステルス戦闘機にAMRAAM満載しておいて、有人機が出てきてもガンで撃墜するよう
なACMはしないで逃げ回るというセオリーを立ててもいいわけだし。
481USS Virginia SSN774:04/09/18 22:58:32 ID:wLAbbEp4
>>477
DARPA(つうか海軍だっけ?)はUAVを沢山飛ばしてジャミング喰
らってもサバイバルする偵察網ってのを研究してる。プレデターよりもっ
と簡便な機体をウンカのごとく飛ばし、相互に中継リンクさせて、どっか
がやられても迂回網経由でリンクできるようにするとか。

バラジャージは広域に施すのは先ず無理(核爆発でもやれば別だが)なの
で、このようなUAV偵察網とグローバルホークのような高高度無人偵察
機、衛星偵察と組み合わせればそれを妨害するのはかなり難しいだろう。
482マンセー名無しさん:04/09/18 23:07:24 ID:e/NsoLtF
行き着く先はターミネーターの世界だわなぁ・・・
483マンセー名無しさん:04/09/19 07:46:54 ID:3hTFesl3
スカイネットか
484マンセー名無しさん:04/09/19 08:16:11 ID:X5Csh8ve
>481
だけどこういった分散型ネットワークはクラッキングに弱い側面も併せ持つので。
将来の戦場の姿は案外ターミネータの世界よりも攻殻みたいに電子戦も重視される世界になるかもしれない。

485マンセー名無しさん:04/09/19 08:58:43 ID:H3bxQSad
攻性防壁で相手が爆発するのが理解できん。
486マンセー名無しさん:04/09/19 12:23:21 ID:5sO8CRqS
ぼやけた日本の衛星写真、北朝鮮の爆発情報は収集難航
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040919i103.htm

487マンセー名無しさん:04/09/19 12:24:49 ID:5sO8CRqS
北朝鮮テロの対処計画立案、秘密裏に策定
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040919-0007.html
488マンセー名無しさん:04/09/19 12:31:36 ID:+wnGs1ZB
「能ある鷹は爪隠す」と言いまして、頭の言い奴ほど実力を隠します。
「三味線を弾く」とも言いますが、日本はそれです。

韓国の場合、単純明快に情報収集/整理能力がないだけです。
とても北朝鮮と戦争中(休戦中)の国とは思えませんね。
489マンセー名無しさん:04/09/19 12:37:14 ID:DHKgShpg
>>488
ホントにボケていたのか、三味線を弾いているのか不明。

ただ今回の空騒ぎ。
日米とも最初から分かっていたみたいだから、とぼけるための苦しい言い訳で、後者に一票。
490マンセー名無しさん:04/09/19 12:52:29 ID:iGYB8Due
そう言えば残り2基の情報収集衛星の打ち上げはどうなってるの?
H2Aがまだ復帰していないのと気象衛星の打ち上げも控えてるとは思うけど衛星の予備もない状態なの?
491マンセー名無しさん:04/09/19 13:36:47 ID:LmLJrOsT
>>485
その昔、AMIGAかなんかのウィルスで、回路を焼き切っちまうってのが
あったなぁ。
あと、電解コンデンサなんかは爆発する事も有るよなぁ。




しかし、攻性防壁で相手が爆発するのが理解できん。
492マンセー名無しさん:04/09/19 17:14:55 ID:hENL3E4M
>485
さすがにSACとか2の方じゃそういう描写はなくなったみたいです。
身代わり防壁の方も吹っ飛ぶ代わりにブレーカーが落ちるような描写に書き換わってますし

493マンセー名無しさん:04/09/19 17:20:45 ID:hc/s4JqC
>>486
まあ、あえて自分とこの情報収集衛星のスペックさらす必要は無いしな(W
494マンセー名無しさん:04/09/19 17:51:17 ID:Xsj0n+H1
でも実際ぼやけてる可能性は高いけどね。
つーかぼやけてるのなんて画像処理でどうとでもなりそうなもんだが。
495マンセー名無しさん:04/09/19 18:31:42 ID:ZdnrSgaG
>>494
>つーかぼやけてるのなんて画像処理でどうとでもなりそうなもんだが。

画像処理だけではどうにもなりません。欲しい地点が複数の衛星で
撮影されていれば、ある程度の補正は可能かもしれませんが、
もともとない解像度(≒情報量)をソフト的手法で増やすことはできません。
むしろ、他のレファレンス(高々度偵察機画像など)がなければ、
誤解を生みかねない、危ない作業と言えます。

ハッブル宇宙望遠鏡で、歪みをデジタル補正した例がありますが、
これは打ち上げ時にミラーに歪みが生じ、それが均等であった故に可能だった
ことです(むろん、当初計画上の情報量よりは相当落ちてしまいましたので、
あとで修理したという経緯があります)。

むしろこれを情報戦と考えた場合、撮影した画像を何の処理もなしに
外部に出すことは極めて危険です。スペックを特定されてしまうので。
私が責任者なら、外部に公表するときは、「ぼやけていて写真は出せない」と
言いますし、写真を出さざるを得ない時は、解像度を画像処理で落とします。
496マンセー名無しさん:04/09/19 20:30:15 ID:NhAdPR+J
光学的な解像度よりも、衛星の姿勢制御が難しいらしいな
カメラでいうところの手ブレの問題だから、手ブレ補正と姿勢制御の両方が必要

ノウハウがないとどうしようもないから、これからでしょ
497マンセー名無しさん:04/09/19 22:02:49 ID:nFOb8O0D
そういや北海道の大学がレーザー通信の実験に成功してて
「これでミノフスキー粒子も恐くない」とネタになった記憶が。
衛星なり超高高度飛行船に積めば面白い事になりそう
498マンセー名無しさん:04/09/19 22:08:43 ID:Xsj0n+H1
>>495
そうですか、ハッブルのことが頭にあったんで何とかなると思ったのですが甘かったか。
499マンセー名無しさん:04/09/19 22:16:46 ID:mcQ2AQd6
そういえば冷戦真っ盛りの80年代に、アメリカはロシアのブラックジャック爆撃機の
衛星画像をわざと解像度を落として、ファミコン並みのドット画像で発表していましたな
500朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/19 22:51:11 ID:rx+/Svz6
> ハッブル宇宙望遠鏡

 これってたしかカメラにキャップを付けた状態で調整を行って焦点すらもまともに
あってなかったと言うオマケが付いていたはず。
501tenpura ◆9DUMAIu01k :04/09/20 00:16:26 ID:swnXDyDO
>>491
CONCONクラッシャーなら、ひ弱なFDDを破壊できます。
うるさい音がするのに気がつかずに放置して、何時間も経過すればですが。
502マンセー名無しさん:04/09/20 03:50:37 ID:Gk2GY5JW
>497
Vガンダムの合体機構は電波に頼らないでレーザー通信で同期を取ってるからミノフスキー粒子下でも無問題!
503マンセー名無しさん:04/09/20 10:00:03 ID:yQXeaARJ
江沢民・軍事委主席が辞任、胡錦濤氏が三権掌握
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040919it11.htm
504マンセー名無しさん:04/09/20 10:35:53 ID:yyGkeGSR
>>500
ハッブルは主鏡と副鏡を別々に検査にとどめ
両方を組み合わせた状態での検査を怠ったことを 後に非難されたのです。
大きな非球面鏡を磨く際には、まず鏡の磨き具合を検査する装置が
重要なわけですが、旧パーキン・エルマー(現ヒューズ・ダンバリー)
が検査装置を組み立てた際に、2フィートの長さの金属ロッドを上下逆に入れたことが原因です。
その結果、1.3mmの位置ずれが生じてしまい、正確にその誤差分ゆがんだ主鏡ができあがりました。
ちなみに、その担当者は理由が判明した際に、ピストル自殺未遂を起こしています。
ケンチャナヨという単語を知っていれば、そんなことしなかったでしょうに、、、ww
原因が判明して光学系の誤差も正確に判明したからこそ
補正ソフトも、後の補正レンズも設計できたのです。 
余談ですが、補正ソフトによる処理と、シャトルによる補正レンズ組み込み後の画像を見ると
http://hubblesite.org/newscenter/newsdesk/archive/releases/1994/01/
ソフトによる後処理で収差を補正できるというのが、ただの笑い話であるということが
よくわかると思います。 全て対象が無限遠とわかっていて
滑らかな光学系の収差ですら、ソフトで補正できることなんて知れています。
(これはサムスンスレの話)
505マンセー名無しさん:04/09/20 17:41:20 ID:oDx7Qm0d
沖縄米基地の一部東南アジア移転構想…中川・自民国対委長
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040919ia22.htm
506マンセー名無しさん:04/09/20 17:51:44 ID:iHsRyPtw
とりあえず、海兵隊は出てけ!糞の役にも立たん。
害ばっか撒き散らしやがって。
507マンセー名無しさん:04/09/20 18:07:13 ID:jGxAsg44
米軍の軍事的プレゼンスが得られる上に
日本からの経済協力のおまけ付きか

南沙諸島を中国と争ってる国にとっては
悪い話じゃないわな
508マンセー名無しさん:04/09/20 18:39:34 ID:dAQRucpa
日本にとっても悪い話ではないと思われ。要するに合従連衡だから。
509マンセー名無しさん:04/09/20 19:29:58 ID:+X3XkTO0
サラワクかブルネイのボルネオ北西岸に展開できたら面白いでしょうね
510tenpura ◆9DUMAIu01k :04/09/20 19:51:50 ID:swnXDyDO
>>509
なんだか日本海軍の南方進出と方針が同じに。。。
511マンセー名無しさん:04/09/20 22:05:29 ID:mn53g0wC
今回の核開発疑惑で、アメリカからの兵器調達に支障は出ないんでしょうかね?
パキスタンは、核実験のため、代金支払い済みのF-16を引き渡してもらえず、お金も戻っていないみたいだし、
F-15Kなんぞは、凍結される可能性はないのかしら?
512マンセー名無しさん:04/09/20 22:59:56 ID:jGxAsg44
現実的に、それをやっちゃうと「アメリカは韓国を見捨てます」って
いう意思表示になっちゃうから軽々しくできるもんじゃないだろうねぇ。

今の米韓vs北が米vs韓北になっても不具合が小さいと見なすような
事態にならない限りなさそう。
513マンセー名無しさん:04/09/20 23:55:13 ID:OeZhinKv
最低でも安保理まで逝かないとダメだけど、支払い代金凍結はなくとも計画凍結(中止)はありそうだけどなぁ
514マンセー名無しさん:04/09/21 00:07:12 ID:wLQatgFa
FMSで議会通ってるからなかなか難しいと思う
515朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/21 00:35:50 ID:rlBpqoyG
>>504
 情報サンクス。
 学生時代に買った天ガに載っていた筈なんだが何処に行ったか
探しきれなかった。
516マンセー名無しさん:04/09/21 00:41:15 ID:2irag5YG
生かさず殺さずで二線級のものをあてがいながら、
のらりくらりと引渡しを引き延ばすと思うな
517マンセー名無しさん:04/09/21 06:26:52 ID:QN/8P0WC
>>511
台湾へのお流れ話、再びとかあったら面白いのにね。
518ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/21 13:16:14 ID:eYMf2PPG
AWACSに自律飛行型の子機をのっけて・・・。

ってなんかどっかのSF小説みたくなるな・・・。
519マンセー名無しさん:04/09/21 14:09:45 ID:wLQatgFa
>>517
Janesの記事を信用すれば、
韓国と台湾はラプターを要求しましたが、米国防省に蹴られました。
しかし米国防省はF-15Eを代替として提示しました。
台湾は現在保留中(EF-2000も選択肢でしょう)
韓国はコンペをやった結果F-15EをF15Kとして導入する事になりました。
アメリカ国防省が提示した案はAPG-70(v)1という合成開口レーダー付きのものでしたが、
高価なのでAPG-63(v)1が搭載されたものにしたそうです。
520マンセー名無しさん:04/09/21 14:29:15 ID:9zo1Ln0a
>>518
フリップナイトマンセー
521マンセー名無しさん:04/09/21 17:04:28 ID:bc5brVtz
>>519
> Janesの記事を信用すれば、
> 韓国と台湾はラプターを要求しましたが、米国防省に蹴られました。

一言いいたい。

 

 

正気か?>韓国・台湾
522マンセー名無しさん:04/09/21 17:22:12 ID:xE8mLqZA
>>521
準戦時下だからしょうがない。
むしろF-15Eを売ってもらうためのフッカケと考えたほうがよろしいかと。
523マンセー名無しさん:04/09/21 17:41:51 ID:bc5brVtz
>>522
それは分かっているけど吹っかけ杉。

あんまし吹っかけるとこの前みたいに「じゃあ売るから交渉しよう」と米国にいわれて、「実はお金が無いアル」と
意味不明の返答をしなくちゃならなくなるからね。
524マンセー名無しさん:04/09/21 17:47:52 ID:SlVPOdcf
実際、台湾は潜水艦やらパトリオットやらの購入に
お金がちゃんと回せるかどうか。
525マンセー名無しさん:04/09/21 19:01:59 ID:n6pydq3C
ウクライナでミサイルが1000発行方知れずで大騒ぎ。第三国へ流出した可能性が高いらしい…
半島で買ってないかなぁ
526マンセー名無しさん:04/09/21 20:54:22 ID:y5ywyUpM
>>524
台湾は2008〜20012年ぐらいに中国側に航空戦力で逆転されるという予測がされてるから
案外マジなんじゃないかなぁ。>F22
ステルスの戦闘攻撃機を1個飛行隊でも持てれば、海峡の大陸側には相当の脅威だし
スーパークルーズで迎撃も容易になるからより安全な台湾島の反対側に基地を移設できる
韓国と違ってマジで国歌の存亡かけてるから仰天するほどの高価格でも購入するだろ
相当吹っかけられたイージスの購入も決定したらしいし
527マンセー名無しさん:04/09/21 21:00:04 ID:y5ywyUpM
>>525
ウクライナってなんか凄くたくさん兵器を流出させてるイメージがあるんだが
マジで核の1,2個は横流ししたんじゃないのか、ソ連崩壊後の混乱期に
ところで流出したミサイルは空対空弾だよな?
弾道弾だったりしたら洒落にならんぞ
528マンセー名無しさん:04/09/21 21:45:36 ID:zJs5CqGg
>>527
ブラックジャックの管理をウクライナがやっていた時期があったから、対艦ミサイルとかそのあたりも流出してそう。
じつはこれがウリナラ巡航ミサイルの元ネタ。なんてことはないよな。
529マンセー名無しさん:04/09/21 21:49:55 ID:S1KZkEqa
予想の斜め上を行く御国だからな。
そんな縁起でもない事言ってると、ウクライナの弾道弾が
近くて遠い某半島に・・・(ry
530マンセー名無しさん:04/09/21 22:00:10 ID:9rhacGJu
半島におちるSS-18が!
531マンセー名無しさん:04/09/21 22:10:09 ID:ZyebDnrY
そういえば、弾道弾は今は別の目的で売れているんだよね。
SS19を一段目と二段目にしたロコットは、低軌道に2トンの荷物を上げられるのだが、元が弾道弾なだけに安くて学術用とかで重宝されている。
この間東大と東工大が上げたキュートとサイにも使われている。
532マンセー名無しさん:04/09/21 22:15:35 ID:S1KZkEqa
>>531
へぇ、しらなかった。SS18とSS20はしってたが、SS19なんてのもあったのか。
しかも学校で転用されてたとは。いい時代だな
533マンセー名無しさん:04/09/21 22:21:20 ID:wLQatgFa
中共に「民主的」に取り込まれるかもしれない台湾に
ラプターは売らないべ
イランで懲りたはず
534マンセー名無しさん:04/09/21 22:33:11 ID:DDJfKS2b
>>533
(´-`).。oO(その理屈だと韓国にも…)
535ふたまるきゅ:04/09/21 22:33:47 ID:amNfq0s1
>>533

逆の見方すれば売っぱらっちまったら後には引けなくなるな…。
536マンセー名無しさん:04/09/21 23:15:19 ID:nrjODqOO
>>525
1000発って、どんな管理体制だったんだ
537マンセー名無しさん:04/09/21 23:15:28 ID:9rhacGJu
>>531
SS-18サタンも今は衛星打ち上げ用ロケットで再利用されとります
538マンセー名無しさん :04/09/21 23:21:12 ID:Kdqe9+7p
>>536
たしか、旧ソ連には帳簿を付けるという習慣が無かったため
現在保有している核物質や化学兵器の量も配備され使用可能なもの以外は
どこも(というかロシア自体も)正確に把握できていないらしい
539マンセー名無しさん:04/09/21 23:41:02 ID:IansT3+m
「紛失核? んー、アバウト1000発。」
540黄色いリボン:04/09/22 00:33:12 ID:aAEuW9cM
>>526台湾は外貨準備高で世界一級で
IMFのお世話になった国とは違うしね。
北崩壊後の面倒見と約 1 3 0 0km陸続きの
国境を持つ予定?の韓国は今以上に苦しいはず。
541マンセー名無しさん:04/09/22 00:53:57 ID:x5PC8vFB
>>540
シナ、ロシアと陸続きでウェノムを仮想敵国とするウリナラマンセー!
542通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :04/09/22 00:54:09 ID:q2+fCMjB
>>533
つーか台湾“民主的に”取り込んだら、ラプター売る売らない以前に
アメちゃん本気になるだろ普通・・・・・・・・・・・・・。
543黄色いリボン:04/09/22 01:09:57 ID:aAEuW9cM
>>541
ロシアもいたね!演習もしてるし。
もう笑うしかない半島のX年後。

まじめに話すとNOを落として保守派を復活させないと・・
え?遅い?でももし続投した非にゃ・・・
544マンセー名無しさん:04/09/22 01:44:30 ID:6bhhx7fz
>543
 でもね、一体どれほどの人物なら今の韓国を救えると思う?
 国民からしてアレなのに。
 
545マンセー名無しさん:04/09/22 02:35:24 ID:iM9OFOBP
ウラディミル イリリチ ウリアーノフ級じゃないと無理だな
またはこいつ↓
ttp://www.takamagahara.com/printin/
546 ◆9DUMAIu01k :04/09/22 02:47:14 ID:+ko90KKe
>>544
ランス王ならなんとか。。。
547ふたまるきゅ:04/09/22 03:45:28 ID:Dri8IBnt
>>544

人では無理。
548マンセー名無しさん:04/09/22 04:02:06 ID:svU7h+EG
>546
ハーレム作る必要があるけど
人造しかおらんぞ。
549黄色いリボン:04/09/22 04:52:11 ID:aAEuW9cM
>>544お見事、かつ痛すぎる質問。
でもまじめに歴史的な変換期と思う。
今から統一時の味方作りをして、
時には子孫のためにグッと歯を食いしばってでも・・・
                 あれ、>>544にループする・・
                 いや10年後には(ry
550マンセー名無しさん:04/09/22 05:03:38 ID:qQb9QX3B
コリアンドリームワロタ
551マンセー名無しさん:04/09/22 05:03:45 ID:Nqu2rZ5y
>>531
ロシア海軍太平洋艦隊は縮小され有名無実化し、
日本の北方領土駐留の陸軍部隊は削減され、全般的に極東ロシア軍は
軍縮傾向。
しかし未確認情報だが、ロシア朝鮮国境に近い軍管区の海軍歩兵師団や
陸軍自動車化狙撃師団は定数を満たし、弾薬、訓練も十分だそうだ。
まるで、何かに備えているかのように・・・
552マンセー名無しさん:04/09/22 08:26:16 ID:ZK+6iGFi
>>532
ココを見られよ。
ttp://www.eurockot.com/

140回の打ち上げに成功とかw 軍用はペイロードがペイロードだけに
バンバン実験できて良いよな。
553ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/22 09:23:11 ID:/yPVaP23
>>551
まあロシアの場合は、基礎体力が違うから有事には何とかするんだよな、あいつら。
人の命が安い国だし。

中共は、頭がすげかわって、どっちに転ぶかが見ものだな・・・。つーか自衛隊のF4
なんとかしてあげてください。おながいすます。
554マンセー名無しさん:04/09/22 09:59:30 ID:rZDVknNA
ウォトカさえあれば例えアメリカ相手でも苦戦しますなw
555マンセー名無しさん:04/09/22 13:23:28 ID:vcDZX50l
輸入で韓国がアメリカから提示されたけど諦めた
APG-70付きF15E輸入してくれF4後継に
556マンセー名無しさん:04/09/22 16:15:09 ID:rRaPSDXa
>>553
でも人口減ってる今だと人間の命もちっとは高くなってるんじゃないかな?
557マンセー名無しさん:04/09/22 17:27:04 ID:gNcbLUGw
>>556
前線の兵士は、「ウラー」ではなく「ニダー」って言ってたりして(w
558マンセー名無しさん:04/09/22 17:48:29 ID:W0bNKNhi
>557
その場合後ろにはPK構えた兵士がいるわけですね。
559マンセー名無しさん:04/09/22 18:32:20 ID:NLz5hl2c
捕虜を弾避け+尖兵(足軽と云った方が近いか?)に使ったイエニチェリみたいだなw
560マンセー名無しさん:04/09/22 18:39:50 ID:rwKD2G7m
韓国型護衛艦の船体の亀裂深刻

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/22/20040922000079.html

韓国軍の主力戦闘艦である韓国型護衛艦(FFK)が、建造されてから12〜24年しか経っていないにもかかわらず
船体の亀裂が深刻で、1隻当たり17億〜24億ウォンをかけて船体補強作業を行っていることが明かになった。

海軍が22日、国会国防委員会所属の宋永仙(ソン・ヨンソン/ハンナラ党) 議員に提出した資料によると、
海軍が計9隻を保有している護衛艦の上部構造物に多くの亀裂が生じ、2002年から交代で船体補強作業を行っているという。

以下省略
561マンセー名無しさん:04/09/22 18:48:59 ID:3aqJYj1T
>>560
第四艦隊事件かよ・・・・・
562マンセー名無しさん:04/09/22 20:02:44 ID:rDlSubC4
>>560
>海軍側は「護衛艦は波が4.1〜4.5メートル以上の場合、港に避難するよう設計されたが、
>西海の北方限界線(NLL)死守作戦など緊急の作戦が多く、波が5メートル以上の場合のみ
>避港するなど、艦艇を無理に運用してきたのが主な原因」と明らかにした。

鏡のごとき黄海で運用してこの体たらくでは、冬の日本海、太平洋ではとてもとても運用
でけまへん。韓国海軍軍人さんのオモチャか、お飾りどすなぁ〜。w
563マンセー名無しさん:04/09/22 20:07:59 ID:hMR+s0wm
ミサイルぶちこむまでもなく、勝手に自沈かよ。
564ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/22 20:10:51 ID:Uj4Xr6kk
マジで南太平洋やインド洋で折れるな。
565めそ:04/09/22 20:12:53 ID:zfN4ssN9
>>561
第四艦隊事件って、台風の中での演習中に起きたんだよな?
566マンセー名無しさん:04/09/22 20:13:47 ID:3aqJYj1T
>>565
その通り
567マンセー名無しさん:04/09/22 20:37:34 ID:w3WAW/Ni
つうか只でさえトップヘビーなのに無闇に厚板で補強したら更に…
568マンセー名無しさん:04/09/22 20:43:57 ID:IxeyBFuU
時化の海で勝手にジャックナイフになった日には大変だな。
大戦中の日帝の機雷に当ったニダ、謝罪と保証を…
569マンセー名無しさん:04/09/22 21:00:27 ID:N98fupSZ
畝傍まだー?
570マンセー名無しさん:04/09/22 21:39:52 ID:u7SqTayE
FFKなぞ飾りです!
偉い人にはそれがわからんのです!!
571マンセー名無しさん:04/09/22 21:42:11 ID:D3YOX+7P
>>560
ポカーン

イージスは大丈夫なのかねぇ w
572マンセー名無しさん:04/09/22 22:51:12 ID:ZmTQDqro
悲しいほど脆弱だな、色々な面で
573マンセー名無しさん:04/09/22 23:02:31 ID:z+cycNBe
>>570
むしろKDシリーズの方が飾りだがな。
574マンセー名無しさん:04/09/22 23:08:43 ID:TgM/TH1r
こうなったら、KTXにイージスを搭載するニダ。
車高が高くなってもケンチャナヨ!!
575藤本喜久雄:04/09/22 23:10:30 ID:KNvei4Xs
昭和9年友鶴が転覆、深雪も衝突で喪失、
翌年 台風にまきこまれた初雪、夕霧の艦首部が切断。

576セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/22 23:13:25 ID:d59Q3sQG
>>575
韓国の造船技術は昭和初期の日本並みと言いたいのですか?
577藤本喜久雄:04/09/22 23:23:05 ID:KNvei4Xs
強化を兼ねたバルジを付けてゴマかしたり、いろいろやった。
軍艦は形だけマネても無理。
578マンセー名無しさん:04/09/22 23:25:49 ID:KP0/haGW
あの頃は、ワシントン条約中でどの国も駆逐艦とかのトップヘビーの問題はあったんだっけ。
579マンセー名無しさん:04/09/22 23:26:35 ID:xXMh2Lio
>>577
> 軍艦は形だけマネても無理。

そうですよねえ。
マネだけだったら、そりゃあ亀裂も入るってもんですよねえ。
580マンセー名無しさん:04/09/22 23:28:18 ID:vwLVsnBa
昭和初期の日本の軍艦を語るなら、ワシントン条約、ロンドン条約も考慮に入れないとね。
581藤本喜久雄:04/09/22 23:28:58 ID:KNvei4Xs
1930年のロンドン条約かと。
ワシントン条約は1922年で主力艦のみの軍縮。
582マンセー名無しさん:04/09/22 23:31:59 ID:bAom4dp+
>>560
艦艇を無理して運用して来たからというが、ウルサン級の9隻全てが
同時に、マストにひび割れるができ、全艦一斉改修が必要なんて事があるのかねぇ。
ひび割れは昔からあったけどケンチャナヨだったって事なのかぁ。
本当に想定外?運用による早期の老朽化なのか、はたまた、設計段階での構造的欠陥なのか。
583マンセー名無しさん:04/09/22 23:39:47 ID:rZDVknNA
まぁイルボンもついこの間新造艦のマストが溶接不良でヌルポになった話もあるから
日本なんかはそういう波高の基準みたいなものを設定してないのかな?
584藤本喜久雄:04/09/22 23:39:55 ID:KNvei4Xs
HDF2000型フリゲートとしてヒュン・ダイ(現代)ウルサン造船所で1979.5/1起工80.4/8進水81.1/1竣工
同型艦(6or7/1981-90)951 ウルサン(蔚山).952 ソウル(京城).953 チュン・ナム(忠南).955 *マサン(馬山).956 *キョン・ブク.957 *チョン・ナム.958 *ジェ・ジュ.

造船所がまずかったのか?艦名がまずかったのか?
http://tosei.hp.infoseek.co.jp/toseig5free11.html
585セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/22 23:43:35 ID:d59Q3sQG
>>584
韓国人が関ったからでわ?
586マンセー名無しさん:04/09/22 23:44:25 ID:cc7YOcwA
587マンセー名無しさん:04/09/22 23:54:03 ID:KP0/haGW
とりあえずやっておく

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´>/
 (_フ彡        /  ←>>583
588マンセー名無しさん:04/09/23 00:19:37 ID:fVsUOkUZ
イルボン艦のマストは溶接時の不備による補修。しかし、同型艦の同じ原因での補修・改修等という話は聞いていない。
ウルサン級は複数全艦が同時期に同じ原因で同じ改修が必要になっている。
これは、無理な運用による改修と言うよりは、強度計算なんかの設計段階からの欠陥じゃなかろうか。
ぶっちゃけ、それを「忙しくて大変でコキ使ってきたからだよ。」と誤魔化してるだけの様な希ガス。

589マンセー名無しさん:04/09/23 00:28:01 ID:PLmqp3/r
>>588
>「忙しくて大変でコキ使ってきたからだよ。」と誤魔化してるだけ
そうでなきゃ、ウリナライジスなんて即行でキャンセルして
現行の主力艦の増強・艦艇の増強を行うよなぁ
つか、マジでキタの旧式艦相手に韓国海軍が潰されるヨカーンが…<´・ω・`>
590USS Virginia SSN774:04/09/23 00:30:15 ID:3MTwzTMv
>>560
まぁ、倭が、もとへ、我が帝国海軍のお手本であるダイエー帝国、もとへ、
大英帝国でもタイプ21アマゾン級は強度不足で後で補強しておりますよ。
中央船楼の横にぺったり張り付いた補強鋼板情けねー。

もともとアマゾン級は間に合わせというか民間(つうても、ヴォスパーソー
ニクロフトとヤーローという、輸出艦艇を自前で設計できた造船所だけど)
に丸投げしてたんで、かなりギリギリな設計だったのが祟ったわけだけど。

まぁ、ウルサン級なんか韓国産フリゲートの習作みたいなもんだし、民間
設計とはいえ、英国のフリゲートですらそんな体たらくだったわけだから
そう馬鹿にしたものでもないと思う。

もっとも七つの海を疾駆し荒れる北海を耐え、フォークランドの沖で戦火
を浴びた(しかも損失2隻)女王陛下のアマゾン級と、黄海宴会、もとえ
沿海でぷかぷかしてたウルサン級を同列に語っちゃいけませんけどね。
591マンセー名無しさん:04/09/23 01:16:16 ID:buOO7Pw2
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/sengo/murakumo.html
むらくもの武装変更に伴う補強工事について
592マンセー名無しさん:04/09/23 01:17:35 ID:va3T3Poc
結論的には「韓国には海軍なんぞ イラネ & 半万年早い 」ってことになるけど
それ言っちゃうとこのスレ自沈するしかなくなるしなぁ。
593マンセー名無しさん:04/09/23 03:48:42 ID:hOEaZ8aF
>>592
いや、韓国にも海軍は必要(水軍と呼んだほうが適切かもしらんが)
特にウルサン級みたいな沿岸での運用に特化したフネは、韓国にとって必要不可欠

耐波性なんか、ちょっとばかし劣ってても構やしねーんだよ
北のフネだって、ちょっと時化たら活動できなくなるんだから…
594マンセー名無しさん:04/09/23 04:08:40 ID:gdd2s0yu
北朝鮮がノドン発射準備か、防衛庁がイージス艦派遣

日本のほぼ全域を射程に入れる北朝鮮の弾道ミサイル「ノドン」(射程約1300キロ・メートル)の発射の兆候があることが、日米の偵察衛星や電波情報などの分析で判明した。

 複数の政府関係者が22日夜、明らかにした。

 防衛庁は警戒監視態勢を強化するため、海上自衛隊のイージス艦「みょうこう」と電子戦データ収集機EP3などを日本海とその上空に出動させた。

 日米両政府がノドン発射の兆候をつかんだのは21日午後。関係者によると、北朝鮮東部などの複数のノドン発射基地周辺に北朝鮮軍の車両や軍人、ミサイル技術者などが集結しているという。実際に発射するにしても、「数日後から2週間程度」との見方が強い。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040923i101.htm
595セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/09/23 08:00:29 ID:oACEZESd
未だに韓国の軍艦は元寇のときのレベルのままということですか?
596マンセー名無しさん:04/09/23 08:31:26 ID:buOO7Pw2
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/23/20040923000004.html
国防部、米に「重旅団装備配備」を要請

 国防部は在韓米軍削減による戦力の空白を埋めるため、
米国側に戦車、装甲車など1個重旅団装備を韓半島に事前配備し、有事の際、
米支援軍より速やかに韓半島の緊急事態に投入できるようしてくれることを
公式要請したと伝えられた。

 政府の高位消息筋は22日、「ワシントンで21日から2日の日程で開かれた
第12回未来韓米同盟政策構想会議(FOTA)兼韓米年例安保協議会(SCM)事前会議で、
韓国側は1個重旅団装備の事前配備を要請した」とし、
「しかし、米国側は莫大な費用問題などを挙げ、難色を示したと聞いた」とした。

ユ・ヨンウォン軍事専門記者

揚陸に時間がかかるので、人は引き上げてもいいけれど
戦車とかは置いていけと。 
それはそうと、朝鮮日報、軍事専門記者がいるのね。 
あんまり役に立っていないような気もするけれど。
597マンセー名無しさん:04/09/23 09:24:14 ID:hOEaZ8aF
田岡元帥みたいな存在なんだろうか
598マンセー名無しさん:04/09/23 11:07:57 ID:vAzx/kvb
韓国に事前集積しておくと、回収不能になるじゃないか!

それにしても、アメリカ出ていけ!と言っていた奴らの言うこととは思えない。
本当に朝鮮人って愚かだ。
599マンセー名無しさん:04/09/23 11:55:21 ID:ASalNwvx
北朝鮮軍に進駐してもらえばいいじゃねえかw

レイプ略奪やりほうだい、米軍の比ではないことがわかるし
北は軍の食糧問題が解決するし、統一(北主導)に寄与するし、いいことづくめ。w
600マンセー名無しさん:04/09/23 12:51:45 ID:dMyumJdR
>>597
元帥は退役、もとい退職なさっておられたはずです。
後任はいるのか?
601マンセー名無しさん:04/09/23 12:55:18 ID:g0Xw/CpH
朝鮮様。
日本から朝鮮やくざを呼び戻してわ?同胞だし頼もしい仲間w
602マンセー名無しさん:04/09/23 12:56:46 ID:vT/3hcAS
朝鮮様。

つ朝鮮やくざ(駅前専門)
603マンセー名無しさん:04/09/23 13:01:16 ID:1JGjcmyA
>>596
> ユ・ヨンウォン軍事専門記者

> それはそうと、朝鮮日報、軍事専門記者がいるのね。
> あんまり役に立っていないような気もするけれど。

NAVER翻訳で有用院だよ。
香具師が管理していることになっている掲示板もある。
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/bemil/list.html?tb=BEMIL001
ネチズンの書きこみが多いのはこの辺り。
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/bemil/list.html?tb=BEMIL025
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/bemil/list.html?tb=BEMIL026
604マンセー名無しさん:04/09/23 13:14:18 ID:Ttdpk7ZK
韓国海兵隊の体験入隊ツアーに参加した事のある人いませんか?
関心あるんだけど、ひどいオルチャリョとかされませんでしたか?
605マンセ-名無しさん:04/09/23 13:48:17 ID:hZHskS2q
>>596
在韓米軍の第二普通化師団(特別)
第一旅団(特車2個大隊、機械化普通化1個大隊)
でまだ不満なのか?

ちなみに米太平洋陸軍に重装備師団は第二師団以外配備されていません。
606マンセー名無しさん:04/09/23 17:27:35 ID:/RMiR/23
>>604
本が出てるから買って読め。
607マンセー名無しさん:04/09/23 18:08:42 ID:Ttdpk7ZK
>>606
どんなタイトルですか?
韓国海兵隊の体験入隊ツアーの本?海兵隊の本?
608マンセー名無しさん:04/09/23 18:33:45 ID:sAHrKa1T
>>581
 対米日比五・五・三
609マンセー名無しさん:04/09/23 19:28:01 ID:k6rmHCqO
たしか、倫敦条約の結果、長門が長期にわたり
最強の戦艦といわれることになったんだと記憶していたりするのだが…。

韓国は、やっぱりいまはイージスよりも沿岸警備艇だよなぁ。
日本も沿岸警備艇の数が欲しいわけだが。
日本海側に現在の2倍くらいの数が欲しいのではと思ったりするわけだが…
610USS Virginia SSN774:04/09/23 19:36:07 ID:3MTwzTMv
>>609
日本の場合、周囲は外洋なんで沿岸警備艇よりDD以上を優先するのは
正しいことだと思う。ただし補助艦艇が不足気味ではないだろうか。
メニューは揃ってるけどボリュームが足りないというか。「
611伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/09/23 19:40:04 ID:UaT/DtIf
>>610
補助艦艇が少ないのは、元々日本近海を活動拠点にしてるから
そのほとんどの補給・保守を海上で行わずに、港で行うようにしてるからでしょ。
さすがに近頃は、補給艦等にも力を入れてるけど、今ある補助艦艇が古いのなんの…
早めに更新するべきところだけど、MDに予算を持って行かれてしまったからそうもいかない。
困ったところですなぁ…
612マンセ-名無しさん:04/09/23 20:38:37 ID:rars8HDw
ま、海保の巡視船艇を「哨戒艦艇」扱いすれば
世界の海軍でも有数の保有率になるんだけどねぇ。

>>611
補給艦や潜水母艦、掃海母艦等は最近になり随分改善されました。
補給艦は「対テロ派遣」と言う想定に無かった事案に借り出されている為
少ないように見えますけどね。
さらに各地方隊に配属される支援船も掃海艇のお古だけではなく
それ専用に建造された新型船も生産・配備中です。
613マンセー名無しさん:04/09/23 22:45:44 ID:r2VrhcXX
http://www.asahi.com/national/update/0922/016.html
豪・仏の軍艦3隻、10月に相次ぎ函館寄港
オーストラリア海軍とフランス海軍の艦船計3隻が10月、相次いで北海道・函館港に寄港することが、
22日分かった。港を管理する函館市に、外務省から正式な連絡はまだないが、市は外務省や
海上自衛隊などを通じて、確認を急いでいる。
市港湾空港部が外務省などに問い合わせたところでは、オーストラリア艦は補給艦「ウエストラリア」
(約2万800トン)とフリゲート艦「アルンタ」(約3600トン)の2隻で、来月8〜11日に寄港する見通し。 
またフランス艦はフリゲート艦「ヴァンデミエール」(約2600トン)は、同15〜20日の寄港予定という。
614マンセー名無しさん:04/09/23 22:53:30 ID:+hmyaTMh
>613
日本の国際熱核融合炉誘致に対する砲艦外交だ。
615マンセー名無しさん:04/09/24 00:23:45 ID:35C4BLkU
せめて北朝鮮の武装漁船に勝てるようになってからだなw
616マンセー名無しさん:04/09/24 00:24:40 ID:yiibAygJ
ITERは誘致すると5割は日本が持つことになるので、いらない。
フランスにITER あげて、国連叙任理事国の椅子に手を貸してもらうとか
ダシに使えばよろしい。

そういえば、中国は ITERも靖国があるから日本以外推奨 とか
わけわからんこといってたな。
617マンセー名無しさん:04/09/24 00:25:55 ID:yiibAygJ
>>613
気のせいかも知らんが、みんな
オクトーバーサプライズを警戒していないか?
618マンセー名無しさん:04/09/24 00:35:32 ID:7ekGUE0V
オーストラリアはともかく、フランスはいつもの世界遊覧旅行の途中じゃない?
619USS Virginia SSN774:04/09/24 00:38:06 ID:CtSP49Vo
>>617
そもそも日本政府がPSI合同訓練を誘致したのは
北朝鮮へ圧力かけるためだから。

もちろんPSI合同訓練がが環太平洋で頻繁に開催
されるようになったのは北朝鮮がいろいろやらかし
てくれたからなんだけどね。
620マンセー名無しさん:04/09/24 05:11:18 ID:nURqPj8i
    |┃三  ガラッ  三
    |┃三     ./"´     ´"γ  
    |┃      /         ./ ヽ    
    |┃     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!     
    |┃ ≡  彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川  
    |┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
    |┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
    |┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
    |┃       ヾ ヽ/___U__ |Y// < 特攻隊員は自爆テロリストです。
    |┃        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|     あれは国家によるテロルでした。
    |┃       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|   
    |┃     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_

621マンセー名無しさん:04/09/24 11:58:25 ID:a8tSs71k
>>616
そもそもフランスは日本の常任理事国入りに賛成だよ。
ITERは日本にあったほうが何かといい。
中国が反対していることからも分かるでしょう。
622マンセー名無しさん:04/09/24 14:01:36 ID:XHDkc70j
<米軍再編>太平洋の空母配備強化 半島有事に在日軍派遣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000033-mai-int
 ファーゴ米太平洋軍司令官は23日、米上院軍事委員会の公聴会で証言し、太平洋地域に新たな
空母戦闘群を配備する計画を提案したことを明らかにした。実現すれば、神奈川県の横須賀基地を
事実上の母港とする空母キティホークを中心とした戦闘群とともに、アジア太平洋地域で2群編成と
なり、海軍力が強化される。

 同司令官はまた、在日米軍の再配置に関して、米軍の規模縮小と前方展開能力の維持を図り、
沖縄の負担軽減に配慮する考えを示した。
 一方、在韓米軍のレオン・ラポート司令官は同公聴会での証言で朝鮮半島有事の際には「日本や
ハワイ、グアムの米軍基地からの増派や、他地域からの戦略的派遣も可能だ」と述べ、在日米軍の
派遣を想定していることを明らかにした。
 在韓米軍は1万2500人の削減が予定されており、公聴会では、リーバーマン上院議員(民主党)
らが「北朝鮮の敵対行動があった場合、削減は問題にならないか」と重ねて質問した。同席した
ラムズフェルド国防長官は「兵員数だけが能力の物差しではない。
わが国の韓国防衛能力は向上している」と述べた。
623マンセー名無しさん:04/09/24 14:02:42 ID:+P6s2HB5
http://ootamanabu.exblog.jp/
2003に徴兵に取られて、3ヶ月で送り返された在日の話。 
今はソウルに住んでいるらしいんだけれど。 
それでも在日って言うんだろうか? 永住許可返上しろとか思った次第。

参考になることも多いんだけれど、書いてはいけないことまで書くのは感心しない。
これをいろんな人に見られたら、情けをかけてくれた
大隊長とか軍医の人に迷惑がかかるんだから。
624USS Virginia SSN774:04/09/24 14:39:23 ID:CtSP49Vo
>>623
>自殺は厳重予防の一つなので、
>5秒以内に中隊長が全速力で走ってきて、こう言われる。
>「チョコパイ食いに行こうな!」って........

WWW
625マンセー名無しさん:04/09/24 14:44:08 ID:BQ+e2bqN
沖縄の中の左の人、よかったですね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040924it06.htm

さらに失業が深刻になっても知らんが。
626マンセー名無しさん:04/09/24 15:06:23 ID:+P6s2HB5
>>625
どこかで米軍がらみべったりの経済から
離脱する苦労をしないといけませんから、いい機会じゃないでしょうか。
どうも沖縄は。地に足のついた経済改善策が出てこないんですよね。
627マンセー名無しさん:04/09/24 15:17:03 ID:+P6s2HB5
>>624
http://japanese.joins.com/html/2003/0708/20030708161826300.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/21/20040921000002.html
http://www.gauche.co.jp/column/great%20korea/bn%20great%20korea/great031127.html

映画『JSA』には、密会の場面で韓国の兵士が北の兵士にこれを渡して、
「こっちに来ないか、 来れば、こんなにおいしいチョコパイが毎日食えるぞ」
と亡命を誘うと、北の兵士はチョコパイを吐き出して
「南よりもっとおいしいチョコパイを作れる国にしたい」と語る印象深いシーンがある。
 この映画でなぜ、チョコパイが出てくるのかといえば、
軍隊へ行ったことのある韓国の男性にとって
オリオンチョコパイは特別な思い入れのある菓子だからである。
苦しい軍隊生活の中、面会に来た家族から差し入れてもらったオリオンチョコパイを
仲間に隠れてトイレの中で泣きながら食べたとか、
軍の中で行われる宗教行事に参加すると、ご褒美として
参加者全員にオリオンチョコパイが配られるのだが、
なぜかキリスト教は2つで、仏教は1つだったので熱心な仏教徒にもかかわらず、
チョコパイほしさにキリスト教の行事に参加したとか。
そのエピソードはつきないのである。

いったいチョコパイって、、、
http://www.koreanavi.com/news/headline/20010621-1.html
628マンセー名無しさん:04/09/24 17:19:16 ID:mFNZxBFi
>623を読んだが。

>犯罪時は日本に送還される。


         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


……おいこらまて。おまえのとこの国籍持ってるだろーが。
629マンセー名無しさん:04/09/24 17:57:09 ID:SoIJsNiD
韓国人はサムスンよりも、オリオンチョコパイを誇ればいいのにと思った次第。
重厚長大じゃないから、ダメなんだろうね。
630マンセー名無しさん:04/09/24 18:41:02 ID:roCIwN1k
韓国軍隊経験の本が数冊出版されているけれど、>>623の文章ってそれらより
ずっと暗い。
キツイとかなんのかんのと言っても大部分の韓国人が通ってきた道だし、
最近は暴力も減っているはずだが、白骨部隊って今もそんなにすごいのか?

>3週間お風呂禁止で、その異臭の中で耐えるのが精神教育と言われる。
>訓練服は10年前のカビだらけの一回も洗濯していない軍服
これってマジ?
631マンセー名無しさん:04/09/24 20:04:01 ID:uw4Y9sZv
>>3週間お風呂禁止で、その異臭の中で耐えるのが精神教育と言われる。
>>訓練服は10年前のカビだらけの一回も洗濯していない軍服
>これってマジ?

・・・ごく普通の朝鮮人の行動では?
奴らには入浴って習慣はないよ。
「垢すり」するだけだからな・・・不潔この上なし。
632マンセー名無しさん:04/09/24 20:09:09 ID:5PVdKaM/
>>627
さりげにキリスト教と仏教で差別するあたりが、非文明国。
ワロタ
633マンセー名無しさん:04/09/24 20:47:40 ID:bp3s2rvI
新号の世界の艦船は『韓国初の艦隊防空DDG 「チュングムゴン・イ・スンシン」を見る』だと。
http://www.ships-net.co.jp/detl/200411/123-125.html
634マンセー名無しさん:04/09/24 20:51:11 ID:T+vlg0ZN
兵員の肉体的コンディションを保ち、
ひいては戦力を向上させるという
近代以降の軍隊の基本をチョソは分かってないのか?
635マンセー名無しさん:04/09/24 21:03:26 ID:jQ9GRpuO
>3週間お風呂禁止で、その異臭の中で耐えるのが精神教育と言われる。

昔の日本の潜水艦部隊の話もそんな感じだったな。
ただし1年間も洗濯しなかったら上官に撲殺されるよなw
636POTi ◆.j/B0NcsFQ :04/09/24 22:30:35 ID:0pPJbJ2h
国防部とMBCの「ヘルメット攻防」 MBCの負け
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/24/20040924000066.html
>イラク北部のアルビルに派遣されているザイトゥーン部隊に支給された新型防弾ヘルメット
>の安全性をめぐり、MBCと国防部が熾烈な攻防を続けている中、24日の公開実験を行った
>結果、国防部の主張が正しいことが判明された。
<中略>
>MBC側は民間の射撃場で米軍ヘルメットと新型ヘルメットに対する模擬射撃を実施した後、
>国産ヘルメットの防弾性能が悪いと報じた。国防部側もこれに対抗し、4回の模擬実験を通
>じて強く否定していた。


なんだかなぁ・・・、中立的な第三者に裁定を仰ぐなんて頭はなんだろうな。
てか、中立的な第三者でも信用しないか、かの国では。
637マンセー名無しさん:04/09/24 23:40:51 ID:xfay59c0
細かいけどKD2で就役してるのは1隻だけだったような・・・
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=843531&work=list&st=&sw=&cp=2
638マンセー名無しさん:04/09/24 23:51:05 ID:eTJXeHhP
>>636
(´-`).。oO(韓国軍とは同じじゃないらしいけど…)
(´-`).。oO(インドネシアのコンペで、韓国製のヘルメットは謳い文句の9mm弾に対する防弾が出来なかったそうです…)
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=2&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=7124
639マンセー名無しさん:04/09/24 23:52:06 ID:xfay59c0
>>633
世艦見たけどあの内容じゃあんまし買う気しない。
世艦はリムパックやパシフィックリーチなんかの演習やっても
どんな訓練してどうだったっていうレポも全然載せないし。
せめて朝雲新聞の記事なみのことくらい載せてもよかろうに・・・
640マンセー名無しさん:04/09/24 23:56:54 ID:OP9PRQdS
>>635

それは洗濯用の水など当時の潜水艦が積んでいるはずがないで当たり前といえば当たり前。
海軍さんは石鹸の匂いがするが、陸軍は馬糞の臭いがすると言われぐらい水兵さんはせっせと洗濯したものだ。
641マンセー名無しさん:04/09/25 00:05:36 ID:wM7unWw5
>>638
Cal.50を7発ぐらい受け止められるくらいでないと。
642マンセー名無しさん:04/09/25 00:35:37 ID:WMYj2gTI
>>641
日本刀じゃないんだから
643POTi ◆.j/B0NcsFQ :04/09/25 01:34:33 ID:eRxx0JPj
>>638
国防部がそこまで庇うってのは、やっぱり・・・ワイ(ry
644マンセー名無しさん:04/09/25 02:47:16 ID:jEfQ4b74
韓国さんもさぁ、この際「大型戦艦」なんて作って自慢でもすれば良いのにねぇ。
「世界で唯一戦艦保有国ニダ!」「だから最強ニダ!」
まあ空自に秒殺だけど・・
持ち前のバカっぷりで笑わせてくれ!
645マンセー名無しさん:04/09/25 04:11:12 ID:+wA2Gtcb
韓国軍の持つ最大口径の火砲が陸軍の203_ホウでしょ?
どう頑張っても重巡が関の山なんだけど。
646縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :04/09/25 04:14:14 ID:qBvWHTvD
>>645
 実質戦艦で問題無しw
647マンセー名無しさん:04/09/25 05:12:07 ID:XsnQim3i
>>623
まさに外道の集団だが、虐め方を「日本軍からの伝統」なんぞと
朝鮮人が言ってる所が笑える。
兵としてどれだけの朝鮮人が先の大戦で長期間軍隊生活したというんだ。
日本軍が朝鮮兵を扱うのにどれだけ気を遣ったか文書を
見せてやりたいよ。
紹介されてる軍隊内での残虐なリンチは、朝鮮人オリジナルだろ!
648通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :04/09/25 07:01:23 ID:VuyAAJuO
>>645
内海用の海防戦艦なら200mmで十分!!。




・・・・・・・・・・・・・・・でもチョパーリに瞬殺(w
649NSR海苔 ◆5dr0bzseGs :04/09/25 07:49:02 ID:bfMFENpB
>>636

>なんだかなぁ・・・、中立的な第三者に裁定を仰ぐなんて頭はなんだろうな。
>てか、中立的な第三者でも信用しないか、かの国では。

よく言われる事だけど、ウリ(自分とその仲間)とナム(それ以外)しかない国ですから。
650マンセー名無しさん:04/09/25 08:42:35 ID:wM7unWw5
>>648
現代の亀船とか言ってロシアの河川砲艦みたいなの作ったりして。
651マンセー名無しさん:04/09/25 09:25:30 ID:8eY8uiw1
>>674
戦争末期になるまで朝鮮人は志願して入隊だろう。そのままいれば阿呆でなけりゃある程度は
進級していくわな。
徴兵で入隊した日本人の新兵が朝鮮人の古参兵にどんだけ執拗に虐められて泣かされたか今までに
言及したものがあったか?奴等の常套手段が「上官の命令は懼れ多くも大元帥陛下の命令」だっのだ。
652マンセー名無しさん:04/09/25 10:59:44 ID:4pcl+fNJ
>>651
ジー。
653マンセー名無しさん:04/09/25 11:02:11 ID:2UiSO+Nk
>>644
アイオワは退役したけど、モスボール状態でまだ除籍されてないよ。

KDXとかの無節操な兵装で武装してるのを考えると、何処かに眠っていそうなスターリングラード級の主砲とかピオン203mm自走砲とかをロシアから売ってもらって、あとはごちゃまぜの装備とか。
少なくとも、FCSがのすリ合わせをせずに対艦ミサイルでのたこ殴りになるけど。
654マンセー名無しさん:04/09/25 12:52:24 ID:XsnQim3i
>>651
件のサイトには有名な伝統的懲罰法が一つも記載されてませんが何か?
ちなみにそのままいても進級できません。
単に善行章が増えていくだけです。
655マンセー名無しさん:04/09/25 12:53:08 ID:KvhKOaMq
海兵隊はアイオワ級の現役復帰を未だに捨ててないからね。
656マンセー名無しさん:04/09/25 13:48:13 ID:+EpJ7y9y
>>655
やっぱ、米海兵隊は着上陸進攻時の艦砲射撃を期待してるんだろう?
657マンセー名無しさん:04/09/25 13:51:15 ID:p6guKPhH
>>656
戦艦が必要とされるような、硫黄島並みの抵抗を示すアメリカの仮想敵国って、
世界に存在するのか?
658マンセー名無しさん:04/09/25 13:54:46 ID:WYvkPEJI
>>657
北朝鮮。
海兵隊の出番は十分考えられるし、投入されれば湾岸戦争と違って恐らく上陸作戦。
朝鮮戦争での経験を考えれば強力な支援火力が欲しいのでは?
659マンセー名無しさん:04/09/25 14:06:26 ID:GjB72+Zv
>ただし、オ−バ−アクションはやめたほうがいい。
>ウンコを食べたり、おしっこを飲んだりするやつがいるが
>これは憲兵隊にひっかかるとヤバイ。(主食にされる)

これには誰も突っ込まないの?
660マンセー名無しさん:04/09/25 14:17:55 ID:9CNqGvg6
砲弾のほうが安上がりかもね
661マンセー名無しさん:04/09/25 14:51:43 ID:EbFvqCE3
早く韓倭戦争始まらねーかな。倭人女レイプしまくりたいんだけど。
662マンセー名無しさん:04/09/25 14:58:06 ID:juTLUnuh
>>661
即、殺されるよ、お前が。
それでなくても日本国内の中国人、韓国人、北朝鮮人への反感は高まっているのだからね。
念のために言っておくが、在日朝鮮人や在日韓国人は、その本国がどう思っていようとも、その国の人間である。
決して日本人ではないことを忘れるな。
663マンセー名無しさん:04/09/25 15:18:17 ID:+EpJ7y9y
>>658
アイオア級の40センチ9門の砲撃力は絶大だろうからな。

>>661
日本の女はピーキー過ぎてお前には無理だよ。
 
と、釣られてみる土曜の午後w
664マンセー名無しさん:04/09/25 15:24:35 ID:AsMFkvH7
>>663
どっちかっていうとシルキーじゃないか?>日本人女性
ピーキーなのはすぐファビョるチョソ雌だろうに。
665マンセー名無しさん:04/09/25 15:29:10 ID:6HnD7aSt
アイオワの艦砲射撃の衝撃波で海面がへこんでる写真あったな
666マンセー名無しさん:04/09/25 15:54:38 ID:+wA2Gtcb
>>653
 確かセヴァストポリに現役の要塞砲がありましたな。
予備の砲身や砲弾が回してもらえるならこれで何とかなるかも
667マンセー名無しさん:04/09/25 15:56:02 ID:45em5xZW
>>661
朝鮮女でがまんしろw

と釣られてみた
668マンセー名無しさん:04/09/25 16:07:33 ID:wjaFZAqo
669マンセー名無しさん:04/09/25 16:10:33 ID:NgQCUTdX
艦砲射撃用の6インチ砲を、わざわざ新開発してるくらいだからな
16インチ砲の威力は魅力だろう
670マンセー名無しさん:04/09/25 16:12:42 ID:aYjvLdqn
韓国そんなにでかいの好きなら
キーロフくらいの作って自滅してくれ
671マンセー名無しさん:04/09/25 16:25:03 ID:56d8K3rR
>>668
(;´Д`)ハアハア・・・(;´▽`)ハアハアハアハア・・・・(;´・`)ウッ!・・・・(;_ _)プシ
672マンセー名無しさん:04/09/25 16:35:06 ID:9CNqGvg6
主砲発射時に甲板に出てたら偉い事に(;゚Д゚)…
673マンセー名無しさん:04/09/25 16:37:08 ID:+w6BDxRc
艦砲の時代が再び来るというお話ですかハァハァ
674←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/25 17:04:22 ID:Tfu1Ehgb
やっぱり戦艦はカコイイ・・

大和や武蔵が生き残ってたら退役時にはどういう装備だったんだろーか。
675マンセー名無しさん:04/09/25 17:09:02 ID:WYvkPEJI
>>674
無論、イージスに改造され北のIRBM発射サイロ砲げk(PAM!
676マンセー名無しさん:04/09/25 17:14:46 ID:56d8K3rR
>>674
船首に波動(tbs
677マンセー名無しさん:04/09/25 17:15:10 ID:0Anxr/sW
>>672
確か大和辺りだったと思うけど、主砲斉射の時に甲板に豚を置いて実験した所、発射時の気圧で全ての骨が砕けて死んでいたという話を聞いたことがある。
しかし、ソースを探してぐぐるも架空戦記ばっかり出てくる。
678 ◆pOZmaChInA :04/09/25 17:19:36 ID:jgOFhlHi
>>675同志海軍少尉、国家保安省へ書類を届けて貰いたいのだが。
679マンセー名無しさん:04/09/25 17:56:51 ID:hrzUyoY9
>>677
対空射撃用の3式弾を甲板要員への退避勧告なしでぶっ放して
反動で半数以上が落水したなんて洒落にならない話があるだけに
信じられるから恐ろしい

装薬の少ない3式弾でそれなんだから通常弾の全門一斉発射してたら
いったいどんなことがおこってたのやらガクガクブルブル((((゚Д゚;))))
680マンセー名無しさん:04/09/25 19:23:47 ID:EbFvqCE3
有事が起きたら俺たちの出番だ。
倭奴の財産奪おうが、女子供をなぶりものにしようが俺たちには特権があるからな(笑
681←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/25 19:26:10 ID:Tfu1Ehgb

↓ 以下、自称釣られ屋禁止。
682シーモネータ-TYPE安崎 ◆iq9DOH8BDs :04/09/25 20:15:25 ID:lJ4cF4hr
自警団のぼこられるだけと思われ。

と釣られてみる
683マンセー名無しさん:04/09/25 20:53:44 ID:OZCVGACH
生まれながらの賎民と言う特権階級だからな。

ともう1回釣られてみる
684マンセー名無しさん:04/09/25 21:06:46 ID:u9a977RF
狂って 狂う 韓国型 ヘリ事業
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.chosun.com/w21data/html/news/200409/200409250141.html

> 予算だけ 10兆ウォン 以上が 投入される, そのため 檀君 以来 最大 国策 事業という 末まで 出る KMHを おいて,
> 青瓦台と 政府 与党が それぞれ 異なる 話を する コメディー ような 仕事が 起って ある のだ.

> 檀君 以来 最大 国策 事業
> 檀君 以来 最大 国策 事業
> 檀君 以来 最大 国策 事業

(´-`).。oO(たかがヘリ開発でしょ…)
685マンセ-名無しさん:04/09/25 21:18:07 ID:fRD/1jO4
>>684
うん? 檀君って元来半島の神様ではなく半島人が
「半島の神様は檀君です」と言う国策事業で定着したのかな?
686←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/09/25 21:23:52 ID:Tfu1Ehgb
>>684
なんつーか (;゚д゚)ポカーン
元寇や君民正音、日韓併合や朝鮮戦争より

ヘリコプター開発の方がすごいという・・

さすが韓国。意外と記憶容量すくないのねw
687マンセー名無しさん:04/09/25 21:27:44 ID:+EpJ7y9y
チョンヘリ、おそらく無事に完成したとしても斜め上にしか飛ばないんだろうな。
688マンセー名無しさん:04/09/25 22:35:00 ID:AMvRO0Oc
ミズーリやウィスコンシンは本当に退役したんじゃなかったっけ?
689マンセー名無しさん:04/09/25 22:54:05 ID:fSDCO7Gh
>>688
アイオワ級は全て退役はしている。
但し、アイオワを除いてミズーリ・ウィスコンシン・ニュージャージーは1995年に除籍した上で3隻とも記念館として係留されているが、ネームシップのアイオワだけはモスボール状態で保管中。
690マンセー名無しさん:04/09/26 03:49:55 ID:C/fG4ApS
>>672
長門の主砲斉射の描写なら豊田穣が少尉候補生時代の体験談を書いています。

大和の主砲のそれはネズミの籠でなかったかと。たしか吉田満の本にあったのではと思うのだが手許にないのでスマソ。
691マンセー名無しさん:04/09/26 08:14:02 ID:hd7/KQOk
手元の本によると
 爆風の圧力で、人間の意識が一時朦朧となるときは、1.16s/cm2の圧力がかかったときだそうな。
 46センチ砲一門を発射したときの圧力は5メートル離れたところで10s/cm2
 3連装で斉射すると20s/cm2にまでなる。
 このぐらいの圧力になると、人間どころか艦上のカッターや飛行機が木っ端微塵に成ってしまうそうだ。
 それ故、大和型はカッターや飛行機は艦内に格納される方式が採用されている。

 人間が爆風の圧力に耐えられるのは、0.5s/cm2以下の圧力までだそうで、これ以下の圧力に下がる距離まで離れていれば安全だが、
46センチ砲単装発射の場合で砲口から50メートル離れていなければならない。3連装の一斉射撃の場合は、77.5mも必要になる。
 これでは艦上での逃げ場がなく、そのため、機銃などには全て爆風除けのシールドが装備されることになったそうです。
692マンセー名無しさん:04/09/26 10:22:26 ID:kAMh9Kjf
159 :海の人 ◆STEELmK8LQ :04/09/26 04:00:19 ID:???
>6ヶ月
 ずっぽだけど、重たい装備品全部外して乾ドックに上げて、塗装全部剥がして探傷検査しつくすのに2ヶ月くらい
その結果に基づいた資材調達と補強工事が並行して4ヶ月くらい、再塗装と水密検査、進水させて再艤装に1ヶ月
最後の1ヶ月は急速練度回復訓練というところなのでは。

 別に韓国海軍をかばう訳じゃないけれど、海自の護衛艦だって波浪によって亀裂が発生して緊急にドック入りとか
してるんで、極東で、まともな戦闘艦艇を運用してるとこは、どこも悩みの種なんでは。
 むりゃくもが、船体前後を全通するはちまきしてたのなんかもそれだし(あれ、たしか定検でひっつけたので、今回のと
同じくらいの日程でやったんでは)
693マンセー名無しさん:04/09/26 10:52:28 ID:bSZNTgNu
>>692
>むりゃくもが、船体前後を全通するはちまきしてたのなんかもそれだし

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
??????????????????????????????
どなたか、解説キボン。
それはそれとして・・・・・・・・
自衛隊の艦艇で、1クラスまるまる改修しなければならなかった事ってあったのかなぁ。
ウルサン級を全ていちどきにまるまる修理しないといけない。ってのは他人事ながら、結構深刻なのでは??
694 :04/09/26 10:53:51 ID:t+lzxDRW
>>623
>在日は韓国人だ!と叫ぶ日本にいる在日の人たちは多い。確かにそうだ。
>しかし韓国では住民扱いはしないし、犯罪時は日本に送還される。

在日が韓国で罪を犯し強制追放(送還)されたら、その後は帰国拒否か?
涙が出るぞ・・・・
695マンセー名無しさん:04/09/26 11:03:27 ID:W/JWMVfS
ウルサン級の問題は向こうの報道によれば
波高4.1mから4.5mになったら港に避難することを前提にしている事にある
つまり航行はシーステート5(2.5mから4m)以下という事でこれは設計の前提からおかしい。
日本の場合海洋科学技術センターの調査船でさえ
シ−ステート5での調査活動が要求され航行能力は当然の事ながらそれ以上になる。
KDX−1でもこれが適用されてKDX−2で要約改善されているらしい。
ほかの事でもそうなのだが韓国海軍の装備や開発で
事前にまともなオペレーションリサーチがされているとは考えられない。
どうにもその場の思いつきで行っているように思えてならない。
696マンセー名無しさん:04/09/26 11:08:43 ID:9rrVQL4L
護衛艦むらくも
697マンセー名無しさん:04/09/26 11:51:56 ID:MmgyFJmU
>>695
ということは、同じ現代造船製かつ同じ基準の軍艦なら同様の破損を招く、と。
KDX1以外に現代造船製のはどれがあったっけ?
698マンセー名無しさん:04/09/26 11:59:41 ID:ATmjrQZE
>>693
>>591じゃないのかな?
699マンセー名無しさん:04/09/26 12:13:00 ID:bSZNTgNu
>>698
ホントだ。補強板をハチマキに例えたのですね。ありがd。オイラも風情がないのぅ。
でも、「むらくも」ってDDK「みねぐも」型3隻の内の一隻でしょ?
700マンセ-名無しさん:04/09/26 15:17:13 ID:LSqYFYXl
むらくも…先代の護衛艦隊旗艦ですな。
同型艦で唯一32番砲を3inOTO自動砲に換装したのが特徴でつ。
701マンセー名無しさん:04/09/26 15:48:06 ID:LeRb+mTN
>>695
別段おかしくないと思うが。
設計当初は、海軍の中の人は天気の悪い日は出港するつもりがなかっただけなんだよ。
702マンセー名無しさん:04/09/26 16:02:23 ID:oasJ1liV
イタリア軍みたいだな
703  :04/09/26 16:03:53 ID:YBrcLPN4
>>701
白バイかよ!
704マンセー名無しさん:04/09/26 16:27:25 ID:EsE5cYF3
>>695

本日天気晴朗なれど波たかし だと敵艦を撃滅できないのか・・・
705マンセー名無しさん:04/09/26 16:32:06 ID:SZfqzob9
>>701
対する北の船も波の高い日に出て来れるような気がしないが・・・
貨物船も日本沿岸でいっぱい座礁してるし(泣
706マンセー名無しさん:04/09/26 18:02:56 ID:v0eL8SZk
万景峰は波よりも風に弱そうだけどね
707マンセー名無しさん:04/09/26 18:04:05 ID:UmcOHiSt
>>705対するのは日本の海自ニダ!
708マンセー名無しさん:04/09/26 18:04:34 ID:cJrfs7T4
大リーグボール3号みたいだな
709マンセー名無しさん:04/09/26 18:20:07 ID:StmuY1DE
>>695
沿岸海軍だからしょうがないのでは?
どうせ北朝鮮海軍も出てこれないだろうし・・・・
710マンセー名無しさん:04/09/26 19:12:14 ID:OAPpK4tW
(´-`).。oO(海が荒れても特殊潜行艇が出てくるよ…)
711マンセー名無しさん:04/09/26 19:23:22 ID:RJJV99Fm
>>710さま

で、浅瀬に打ち上げられるのでしょうか・・・


でも、ウリ的には特殊潜航艇=甲標的なのだが。。。
712マンセー名無しさん:04/09/26 19:27:32 ID:7FBrmnTA
軍事関係はあまり強くないのですが、チョン国では日本のイージス艦のことを
フリゲート艦と分類し、自国の駆逐艦のことを戦艦と呼んでいるというのはホントですか?
713マンセー名無しさん:04/09/26 19:30:17 ID:Jd+U703S
>695
あと予算の制約や、国内造船業の支援という政治的な判断もあるだろう。
自国産ってのは整備や建造技術の蓄積の面のみならず、
「戦闘艦を建造できる造船所」として効果的な宣伝文句になる。

つまるところ、韓国にとって海軍の優先度はそれほど高くないってだけの話。
714 ◆pOZmaChInA :04/09/26 19:31:10 ID:qAH26xGM
>>712
すくなくとも日本の報道が自国の駆逐艦のことを戦艦と呼んでいるのは確実ですw
715マンセー名無しさん:04/09/26 19:31:22 ID:OAPpK4tW
>>711
(´-`).。oO(北の場合は特殊"工作"潜行艇ですな…)

>>712
(´-`).。oO(デマです…)
716マンセー名無しさん:04/09/26 19:56:57 ID:pGj6jMLL
>>712
ホントかどうかは知らんが、「フリゲート艦」じゃなくて「フリゲート」な

バトルシップ艦とかクルーザー艦とか…
717マンセー名無しさん:04/09/26 20:31:02 ID:BXu6JMOz
必要かどうかは扠置き日本にもそろそろ巡洋艦を
718マンセー名無しさん:04/09/26 20:43:25 ID:UmcOHiSt
いやいやぜひ空母を。必要かどうかは別として。
あと海保の装備をグレードupしてやれ。
719マンセー名無しさん:04/09/26 20:45:41 ID:6o26jeeX
滋賀県は琵琶湖に連合艦隊浮かべたら日本中から観光客が押し寄せると思うんだが

720マンセー名無しさん:04/09/26 20:47:24 ID:pGj6jMLL
こんごう級DDGの艦長は一等海佐が務めてるから、種別上はDDG(ミサイル駆逐艦)
だけど実質的にはミサイル巡洋艦だろ
721マンセー名無しさん:04/09/26 20:55:53 ID:BXu6JMOz
>>719
びっくりした
どうしてわかったの
722マンセー名無しさん:04/09/26 21:01:31 ID:Z3SkoHGl
>>712
ヘリ1機しか積めないのにDDHを自称してるのは
あるけど、さすがに戦艦とは言ってない模様
723マンセー名無しさん:04/09/26 21:04:01 ID:J2EZqhIj
>722

何を言っているんですか!
ちゃんと2機載りますよ! FASにも記載されています!
1機は露天ですけど!
724マンセー名無しさん:04/09/26 21:08:57 ID:OAPpK4tW
>>723
(´-`).。oO(上空待機の一機も含めて3機と言い出せばネ申なんだが…)
725マンセー名無しさん:04/09/26 21:10:14 ID:UpH2g/mA
ゴミクズ。簡単に沈む。
726朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/09/26 21:16:01 ID:Jrk2VfTy
>>725
 韓国の艦艇は北との海戦でもそんな感じだしな。
727伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/09/26 21:20:11 ID:GRRtqM3l
韓国の軍艦って、やたらと喫水が浅いんだが
あんなので良く浮いてられるなと思う。
KD-2なんて、いったいどうやって浮いてるのか…
728マンセー名無しさん:04/09/26 21:35:49 ID:U+O9IzYn
>>684
> コメディー ような 仕事が 起って ある のだ.

いつものことじゃん。
729マンセー名無しさん:04/09/26 21:42:59 ID:yeDRhn53
>>727
今月号の世艦の写真を見ると、本当に水線から上が肥えた艦形ですね。
艦内容積は大きそうだが、中はスカスカなのかな?

それにしても、飲むヒョン先生の左巻き具合は度を越している。
アメさんは本当にイージスシステムを供与するつもりなんだろうか?
730マンセー名無しさん:04/09/26 21:49:57 ID:hd7/KQOk
>>727
実は、榛名のように着底していることで分かっています。w
731マンセー名無しさん:04/09/26 22:08:22 ID:ig3mjtZM
韓国海軍の艦艇はウォーターラインシリーズですか?
732マンセ-名無しさん:04/09/26 22:09:57 ID:ClJk7JWC
あれでつな。モニター艦や河用砲艦の類いと思われ。
733マンセー名無しさん:04/09/26 22:19:06 ID:2L4zsemh
なんで、韓国はヘリを搭載できる艦をあんまり建造してこなかったの?
やはり、建造費が高くなるから?
それとも、「ヘリなんてお飾りです。上の人たちはそれがわからんのですよ!!」
などというヤツがいたのだろうか?
734マンセー名無しさん:04/09/26 22:23:25 ID:IlrQF7kC
船にヘリなんて乗せたら、甲板壊れるじゃないですか!
チョーッグパリにはわからないニダ
735マンセー名無しさん:04/09/26 22:23:28 ID:pGj6jMLL
>>733
ヘリの価格・運用コストやら建造費やらの問題は当然あるだろうけど、
基本的には、韓国のドクトリンには必要なかったってのが大きいかと

北相手なら海防艦程度でじゅうぶん
736マンセ-名無しさん:04/09/26 22:38:17 ID:ClJk7JWC
>>733
韓国がヘリによる対潜戦を重視していなかったから。
一応昔から細々とやってはいるんだけどね、
搭載ヘリがOH-6シリーズやリンクス系だから
日本アメリカ程の戦力じゃないし。
737マンセー名無しさん:04/09/26 22:39:26 ID:UmcOHiSt
今や韓国軍の仮想敵軍は日本ですよ
738マンセー名無しさん:04/09/26 23:19:22 ID:avE9Uoim
仮想ではありません。敵です。
739マンセー名無しさん:04/09/26 23:46:28 ID:T+yJD2Ue
親日法なんか作るくらいだかんねー。主敵は日本なんだろうな。
740マンセー名無しさん:04/09/26 23:52:33 ID:PX7qZQR0
ヘリのせねーのはアレだ、
整備できないニダッてやつだ・・・
741マンセー名無しさん:04/09/26 23:58:57 ID:Z3SkoHGl
まあ、陸からヘリが届く範囲で活動すれば問題ないかと
742佐渡島共和国領 ケケ島:04/09/27 00:33:36 ID:IjxQlnQi
>>733
ヘリコ載せるっても、1機デッキに晒して錆びるに任せるのがデフォな海軍ですぜ。
昔は分別があったんでつよ。 昔 は 。

いや、あの海軍の人材の源泉は帝国海軍だろうから、そもそもヘリコ使うって発想がなかったかも。
昔は。
743マンセー名無しさん:04/09/27 00:39:06 ID:XzKYj6dN
つーか韓国海軍は潜水艦に対してどう戦闘するつもりなんだろうか。

まぁガチで海自の艦隊と戦ってもボロ負けっぽいが。
744マンセー名無しさん:04/09/27 01:01:26 ID:Mln9VPn9
>>743遊び半分でも海自の圧勝ですよ
745マンセー名無しさん:04/09/27 01:08:50 ID:O1gdzOW3
>>742

帝国海軍はチョンを採用していません。
これは海軍兵学校生徒から水兵さんまで同じです。
746マンセー名無しさん:04/09/27 01:35:36 ID:1d6CTKw9
金大中政権以来、親北精神、同胞意識で教育されてきた世代が大勢いる中で、
万一、日本と北朝鮮が軍事衝突することになったら、今の韓国国民は迷わず
北を応援するような希ガス。

そして、北に続いて日本に宣戦布告してくるかな!?
韓流煽ってきたマスゴミと米国は立場的に困惑するだろうな。

まあ、米軍抜きでも対馬に迫ってきた韓国海軍及び上陸用舟艇は海上・航空自衛隊
で瞬殺だろう。
たとえどんな大陸軍でも制海権と制空権を押さえない限り上陸成功は有り得ない
747マンセー名無しさん:04/09/27 01:39:46 ID:6rHxqUEM
>>745
マジ?
748マンセー名無しさん:04/09/27 03:32:55 ID:Mln9VPn9
自衛隊に帰化した在日とか居るのかなぁ?
まあ居たとしても下っ端だろうけど
749マンセー名無しさん:04/09/27 03:47:40 ID:RojwScbm
>>743
そこで核兵器ですよ。

戦場を全部焼いてしまえば、高性能兵器も戦術も関係ないニダ。
750マンセー名無しさん:04/09/27 04:03:04 ID:Mln9VPn9
朝鮮人に核兵器!これマジやばい!
751マンセー名無しさん:04/09/27 06:33:50 ID:O1gdzOW3
基地外に刃物、朝鮮人に核。
752マンセー名無しさん:04/09/27 07:38:07 ID:EaOyWqUv
>>748
以前ニュースで、帰化したカンボジア人の幹部自衛官がいるって話をやってた。
韓国系がいてもおかしくないとおもうけど。
753マンセー名無しさん:04/09/27 07:42:20 ID:eNh643l2
で、いたらどうなのかと。

K察と同じく、若しくは更に厳しく 組織内部の思想調査くらいは
やってそうだが。
754マンセー名無しさん:04/09/27 08:50:25 ID:Xi4ikh47
オウムに情報流していた自衛官もいましたが…
755マンセー名無しさん:04/09/27 08:59:50 ID:L17lav9j
ロシアに情報を流した自衛官もいましたな・・・
756マンセー名無しさん:04/09/27 09:01:21 ID:a6CyGA7V
コミケで情報を流した自衛官もいましたな・・・
757武器屋 ◆n92Lin2.pA :04/09/27 10:52:14 ID:HY+EKO9w
って言うか護衛艦内の案内表示にエロゲキャラ使ってますよ…(´・ω・`)
758マンセ-名無しさん:04/09/27 11:16:22 ID:PCMVQ/1m
KDX-2ってイルミネーター2基でそのうち1つがMk45・5in砲射撃指揮兼用か。

海自のかぜ型DDGでも大砲用射撃指揮装置とは別に
ミサイル誘導用イルミネーターは2基備えているし
イージズは射撃指揮装置とは別にイルミネーター3基。

結構この辺が実戦で勝負の分かれ目になる悪寒。
759マンセー名無しさん:04/09/27 11:29:27 ID:pawdwOFY
>758
それって飽和攻撃掛けられたら終わりってこと?
760マンセー名無しさん:04/09/27 11:52:50 ID:znmsacJb
日本が自衛隊を国軍化したら
朝鮮も支那も直ぐ親日に変わるよ。
これ常識 わかるよね?
761マンセー名無しさん:04/09/27 12:26:50 ID:rSS4nlBO
IDがキューバ危機ニダ <丶`∀´>
イルボンに弾道ミサイルを突きつけるニダ
762マンセー名無しさん:04/09/27 13:18:14 ID:c2Ksb0OR
とりあえず>>761がU-2で北の偵察に言ってSA-2で撃墜されれば
開戦の詔勅が(ry
763マンセー名無しさん:04/09/27 15:15:49 ID:VyCLNmDN
>>759
なんか普通のASMとかSSM数発みたいな対韓攻撃仕掛けるだけでも
勝手に飽和してそうだよね・・・
764マンセー名無しさん:04/09/27 15:26:36 ID:wvLF65vf
>>761
しかもほとんどぬるぽ
765マンセー名無しさん:04/09/27 15:41:25 ID:CI7RqFsC
>>763
いやこの場合は「攻撃対象」でなくても削られるところにミソがあるかと。
つまり艦艇がちょっと多い時点で対空攻撃能力が激減、と。

766マンセー名無しさん:04/09/27 16:26:50 ID:D5lIORnj
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/bemil/view.html?tb=BEMIL027&pn=1&num=20815
アザラチァ   移民行きます済州弁に余裕のある方々は全部移民行くんですよそして私たち国
エッセ韓国を見る視覚と外国で韓国をボヌンシガックは完全に違います。外国で韓国に大韓視覚は
国民性もくぎ?故空気も悪くていくばくもなくてゾンゼングナで死ぬ人間たちだと認識してあるよ。。
勿論公式席上ではものを言わなくて後から自分たちどうし話します。。。そして我が国の国民は
詐欺をして非理して国民性が阿洲ならなかったんです私も日本で3年セングファルして見たが日本国民
たちは正直で充実で政治家,企業人皆職業的精神がトゾルします我が国は今だオヤングブヤングボティだが
いくら安価亡びます。。。。そしてゾンゼングナならゼイルモンゾドマングガルやつらは政治家次に
企業人その次で金持ちの人間がなるでしょうドンオブオこういうのもあんななのもできない国民だけ
皆死ぬのです。いっそ日本式民志から独立だけだめだったらゾンゼングゴックゾングハルピルヨなしに
日本国民で幸せに暮したのに私の考えではこんなに弱小国で戦争脅威を受けて暮すよりいっそ日本と
竝合して日本国民で幸せに暮したらと思います日本は社会福祉もよくできていて本当に人々がとても
良いです。。日本でサシンブンドルはゼマルに共感するんです。率直に日帝植民地時代に我が民族が
苦痛をたくさん受けたとするのにグシゾル年寄りたちを会ってみればむしろその時が社会体制も
ザルバルダルされたし暮しやすかったとします。勿論独立運動家たちには弾圧をたくさんしたが
独立運動家以外の人々には日本国民劣らずよくしてくれたとします。。いくつか年寄りたちは
あの時独立がだめで日本国民で暮したらと思うとします。。。みなさんも考えて見てください
すぐだアイデンティティに混乱イオで喪失感に捕らわれるが韓国という弱小国国民でゴトングウルバッゴ
後ろ指あって暮すより未来をため日本と竝合して日本国民で幸せに暮すのがもっと良いでしょう
ないでしょうか?
767マンセー名無しさん:04/09/27 19:46:36 ID:5/3hujVX
>>766
親日派ハッケーン!!
768マンセー名無しさん:04/09/27 20:14:33 ID:FwYQ9VWM
>>767
しかし最後の一行を見る限り親日派も日本のためにはならんようだぞ
つか他が解読不能・・・
769マンセー名無しさん:04/09/27 20:56:02 ID:v1aom86Y
>>768
チンイルパが日本のためになるなどと、誰が言ったのかね?
福沢諭吉か?伊藤博文か?
770マンセー名無しさん:04/09/27 21:10:39 ID:m9Hdc7/w
>>768
歴代韓国首脳ニダ!
−−−
○李東元外相‐韓日条約の締結に際して(65年)
「在日同胞はいずれ帰化する運命にある」「在日は本国3千万の犠牲になれ」

○金鐘泌首相‐現首相代行代表(79年)
「在日2・3世は完全に日本人となって日本に同調する社会人として生きることが望ましい」

○全斗煥元大統領(84年)
「みなさんが日本国籍をとられたことについて、なにも恥じることはなく、
 主体性の問題にも関係がないと思います。在日同胞は、住んでいる国にしたがって日本人、
 アメリカ人、アフリカ人とならなければなりません」

○盧泰愚前大統領‐90年5月の訪日時
「日本は兄の国、韓国は弟の国。劣ったものは力の強いものに対して嫉妬や羨望の感情を抱きやすいものだ」

○91年問題での韓国政府担当者
「3世といえばもう日本人。彼らの問題をいつまで韓国政府が取りあげなければならないのか?」

○03年廬武鉉大統領、国会での国賓演説で
・60万人の在日は日本に貢献したから、地方参政権を与えてくれ。
−−−
・・・駄目だ、やっぱり朝鮮人には敵わねえ。orz
771マンセー名無しさん:04/09/27 23:21:44 ID:KVHKicGB
356 :名無し三等兵 :04/09/27 23:11:37 ID:???
今月号の「丸」に韓国海軍レポートがあって韓国人の軍事ジャーナリスト
高永吉(コウ・ヨンチョル)ってのが書いているんだが、
書いていることがNAVERやパワコレの厨房そのまんま。
小さい頃から読んでるあの「丸」だもん頭にきて破り捨てたくなったよ。

曰く、
例の東郷がイスンシンが最高の提督と言った、
世界3大提督の一人がイスンシン、
3万5千トン空母を計画してる、また原潜も開発し保有する、
8千トン(1千トン水増し)KD3に韓国開発VLAとSM3を装備する
韓国は海洋大国の条件をすべて満たしてる

「丸」の編集部に、
「こういう大嘘妄言のたぐいの記事には、明らかな間違いには
載せる前に筆者と協議して修正するか、出しても編集部注釈つけるかしないと
編集部が妄言を助長することになるぞ!
二度とこんな超低質な韓国人の与太記事載せんな!!!」

とクレームしようかマジで考えてる・・・ああ腹立つ・・・
772マンセー名無しさん:04/09/27 23:24:20 ID:p6yVJWB5
>>771
(´-`).。oO(丸って戦史とかは得意そうだが、現代軍事情勢は苦手な雑誌じゃなかったっけ…)
773マンセ-名無しさん:04/09/27 23:39:48 ID:Uw8+hoeU
昔は○とか航空ファンとかパンツァーとか
いろいろ読んでたけど今は世界の艦船と軍事研究だけ。
774マンセー名無しさん:04/09/27 23:50:39 ID:kbU3kZYQ
軍研もなぁ、元朝日記者って書いてあると、信用できなくね?
775マンセー名無しさん:04/09/28 00:05:31 ID:Z41OQpLp
>>771
御愁傷様(W  <(キミの丸への郷愁に)

それは剣道日本にコムド家が妄想書き散らした事件と正に相似形だね
今ごろは抗議が殺到しとうんではないかな(W
編集部としても韓国の専門筋の妄想の存在を生で読者に提供し
隣国の病理の存在を白日にしようと言う演出のつもりかもしれないが・・
776マンセー名無しさん:04/09/28 00:08:42 ID:DkHCt3/x
>>774
アカヒに馴染めなくて退社したかも知れないではないか?と言ってみるテスト。
777黄色いリボン:04/09/28 00:09:43 ID:dMRmqJQD
>>774一人で本が書けず、他に場所がないからいると思う。
この間水中音響、アクティブソナー等のことを書いていたけど
余りの無知にびっくり。図書館で海洋観測の本見たら分かる事も知らない。
これで米艦の寄港だけ追っかけて反米やってたのか〜。
あれでも港をチェックしてる人に情報料払うか、
左翼にチェックに行かせてるかしてたんだね〜(時々文末でお礼してる)
レジスタンス気取りの人生だったのか、何と思っているか・・
今からでも出て行くか、北を叩くかは当然と思う。
貧しい国に出て行ってそこを豊かにするかね。
778マンセー名無しさん:04/09/28 00:36:30 ID:QoCxEQE/
まあ海自の圧勝は間違えない!
てか空自だけで圧勝!韓国水軍ちゃん
779USS Virginia SSN774:04/09/28 00:37:24 ID:EPwA2/Um
>>771
おまいら、「丸」ってフィクションのページもあるんでつよ。知らなかったの?

>>774
情報の解釈や分析が正しいかどうかはともかく、サヨクの方が在日米軍の動向
とかちゃんとフォローしてるのは事実だし。
780マンセー名無しさん:04/09/28 08:19:37 ID:5s2c9Ucv
SM-3は弾頭のシーカーが日本製だったり日米で開発してるものなので
韓国の船にはのせられないのですよ
781マンセー名無しさん:04/09/28 09:42:03 ID:/NUoQRdW
>>771
この場合韓国人ライターの記事をちゃんと読んでから載せたのか
丸に小一時間問い詰めたいですな。
>>780
それは次世代型でSM-3自体は日本は何も開発してませんよ?
782マンセー名無しさん:04/09/28 09:46:03 ID:8WAtE32s
いや、○の陰謀かも試練。
韓国人のアフォップリを見せつけるための。
783マンセー名無しさん:04/09/28 09:52:27 ID:ef0OR+Rx
信長の野望や三国志に朝鮮人出したら混乱、挑発に100%
引っかかって落とし穴とかにも狙ってるくらいの勢いで
落ちるんだろな
784ワラ ◆muJX6M57mQ :04/09/28 10:18:17 ID:lv8ml1yu
>>783
ネトゲで韓国人相手にMOのフライトシムで遊んだ事があるけど
綺麗にシュバルム組んでロッテやってた。

いい腕だった。
785マンセー名無しさん:04/09/28 10:35:26 ID:8NK0ZAij
>>784

ヤツら暇ですから・・・・・・
MMORPGではとてもじゃないが友好的じゃないのが多いが。
786マンセー名無しさん:04/09/28 17:44:35 ID:rG4mD44p
>>778
それ以前に、海自と韓国海軍主力が、
正面からガチでどうこうするって想定自体、かなりアレだと思うんだが・・・・。
787マンセー名無しさん:04/09/28 19:47:17 ID:xm6vA7Wa
>>786
忘れるな、
奴らは斜め上を逝くんだからな
788マンセー名無しさん:04/09/28 21:54:51 ID:0jN1BD9u
>>784
BF1942だと、あいつら日本人を見つけると味方チームでも執拗に攻撃してくるぞ。
KAMIKAZEとかHARAKIRIに反応したのかもしれんが、戦車とかジープに乗りたくて味方殺しをしまくる。チョンはそんなのばかりだろ。
789マンセー名無しさん:04/09/28 23:58:14 ID:rG4mD44p
>>787
マジレスしておくと、こちらの思考の斜め上というのはマジで必要な心構え。
敵はこちらの嫌がることをする。こちらの想定や希望通りには動かない。
余りなめてかからない方が良い。
790マンセー名無しさん:04/09/29 04:14:56 ID:Y2tJZMVg
>>789
いや、韓国人の場合は、味方がそれをやるんだよ。
791赤井 白丁:04/09/29 11:10:09 ID:a5tDkjjE
改憲で集団的自衛権の行使可能に…防衛長官が表明
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040928ia23.htm
常任理事国入りのため改憲すべきだ…町村外相
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040928ia22.htm

やっと普通の人が大臣になったようです。
ニダーさんや左リ巻きの人は火病るかもしれませんが、これがあたりまえの国の姿だと思います。
でも、日韓同盟とか中華連盟とかは止めてね(ハート)
792マンセー名無しさん:04/09/29 13:37:30 ID:0QjXIu0+
2004年度 海軍 巡航訓練
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/bemil/view.html?tb=BEMIL025&pn=1&num=28863

> 来年 任官を 控えて 海士 私の 59期 士官学校生を 含めた 将兵 800黎明で 構成された ‘04年度 海軍 巡航訓練 艦隊
> (司令官 呉成圭 准将, 53歳)街 来る 22日(水) 午前 鎭海港を 出港, アメリカ, ロシア, メキシコ, フランス など 6開国 10開港を
> 訪問, 国威を 宣揚する 予定だ.
>
> 99日刊 太平洋を 横切って 鉄砲21,080マイル(薬 39,040Km)を 航海するように なる 今度 訓練には KDX-I 梁マンチュンする
> (3,200トン)科 軍需支援し 華川する(9,000トン), 機雷敷設し 原産する(3,400トン級)これ 参加する.

5隻しかない外洋艦をこんなことに使って大丈夫なのか?
793マンセー名無しさん:04/09/29 13:55:43 ID:FZWIgaMG
>>792
日本もよくやるし、外洋航海の経験値稼ぎたいなら分からなくも無いと思われ。
どうせ北なんかポハン級で十分だって
794マンセー名無しさん:04/09/29 14:02:08 ID:FfavEtSp
>>792

>5隻しかない外洋艦をこんなことに使って大丈夫なのか?

 長期の外洋訓練航海に使える艦って、KD-1が3隻とKD-2が1隻(KD-2の2番艦はまだ時期的に擬装ないし訓練中で戦力化されていないはず)なので、実質4隻しかいませんからね。
 長年韓国海軍の主力であった旧ギアリング改型は既に全艦退役しましたし、9隻いるウルサン級も外洋で波高が4メートル以上になると使えなくなる欠陥品ですし。
 その為ただでさえ少ない外洋での作戦活動が可能な主力艦に過大な負担がかかるのですが、突然イラク派遣部隊への護衛にこの手の艦が必要になると、慌てふためく羽目になるんです。
795マンセー名無しさん:04/09/29 14:05:02 ID:0QjXIu0+
>>793
そうなんだが、5隻のうち1隻はリムパックから帰ってきたばかりだし、1隻はイラクに逝っているし、最新の1隻は
公試中だったはず。その上1隻を遠洋航海に出したら残っているのは(ry
796マンセー名無しさん:04/09/29 14:09:58 ID:FZWIgaMG
>>795
気にしだしたら止まらんぞ。ケンチャナヨ

とか韓国人ならマジで言いそう
797マンセー名無しさん:04/09/29 14:11:01 ID:5ZjtnQiw
>>795
イルボンにイージスを借りるニダ、って言いそうだけど。w
798マンセー名無しさん:04/09/29 14:12:55 ID:0QjXIu0+
>>795
自己レス。
今、気づいたけど、残っている1隻ってドックに入っているのかな…orz
799マンセー名無しさん:04/09/29 14:18:36 ID:eNpFccE4
外洋航海できるような艦は、韓国には必要が無い事を、自ら証明しているのです。

でもなんで造ってるんでしょうね・・・ニヤニヤ。
800マンセー名無しさん:04/09/29 14:30:57 ID:hLdq+gGR
>>799
そりゃもちろんイルボン侵k(tbs
・・・なんで音声を途中で中断するニダ、ウリナラの悲願は無窮花n(tbs
だから最後まで言われるハセヨ、チョグパリ根絶がウr(tbs
801マンセー名無しさん:04/09/29 17:43:45 ID:pQZstusE
韓国の今年の遠洋航海実習部隊は
KDX1・1、補給艦1、機雷敷設艦1の編成か。
日本の場合は汎用護衛艦(DD)・2、練習艦・1、

はてドッチがいいんだろうか。
802マンセー名無しさん:04/09/29 19:22:36 ID:S8znaZ6p
海上自衛隊、いがいと強そう。
アメさんには到底およばないが。
803鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/29 19:32:22 ID:NhTtuqcT
>>802
USNをどうやって打ち負かせと?
804転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/09/29 19:34:55 ID:8xA4MXRR
>>803
アメリカ海軍に韓国とイタリアの海軍と同盟してもらうですのw
805鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/29 19:39:33 ID:NhTtuqcT
>>804
あ、こんちわ

イタ公は、地中海からでられませんし、韓国軍は「事故」で絶滅するでしょうから
法則を容易に喰い破るでしょうUSNは
806 ◆9DUMAIu01k :04/09/29 19:42:01 ID:Y2tJZMVg
>>805
そこで韓国軍の斜め上ですよ。
807マンセー名無しさん:04/09/29 19:42:03 ID:RuPKbbk+
>>805
法則を甘く見ちゃいけねぇぜ
アレは想像を超えた事象で発動する
808鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/29 19:47:53 ID:NhTtuqcT
>>807
だから「事故」です

ハプーンが発射筒内で「爆発」したり、航法レーダーが「故障」して座礁
USNの艦船航空機から、魚雷や誘導弾が「暴発」したりするかもしれません

たぶん、「韓国海軍」が「USNに支援する事を検討」した時点で「事故」がおきると思います
809呂-50 ◆B5FTrr3p86 :04/09/29 19:50:45 ID:3UAJEHVZ
>>808
IFF誤動作による誤爆とか、
「不幸な事故」が起こるんですよね・・・。
810 ◆pOZmaChInA :04/09/29 19:56:16 ID:7bPsPGkY
喪前ら火葬戦記の黄泉杉でつ(w
811マンセー名無しさん:04/09/29 20:03:54 ID:FZWIgaMG
韓国が付いた方が負けるのではなく、勝ち組の仲間に韓国が入れないという逆説的な見方もあるわけですな
812マンセー名無しさん:04/09/29 20:06:26 ID:W3nv9vzS
あの国の連中って、海図読まずに航海するんじゃなかったっけ。
あと、狭い上に船舶密度の高い海峡でも、見張り無しで自動航行とか。

バシーとかマラッカで衝突事故とか、パナマ運河で座礁とか。
この程度の想像はあてにならないさ。なんせ、斜め上だしな。
813マンセー名無しさん:04/09/29 20:07:18 ID:s/Rx8xI8
>>807
まるでソレントの歌声のようだな。

「フッ 愚かな。我が法則は脳に直接響くのだ!」
814マンセー名無しさん:04/09/29 20:11:04 ID:nb6hn8T+
しかし事故で「絶滅」か・・・

日本語としてはおかしいが、その方がいい罠
815マンセー名無しさん:04/09/29 20:25:17 ID:6Nq7Cv0r
米国民の約4割が在日米軍基地は必要ないと考えていることが28日、米シンクタンク
「シカゴ外交関係評議会」が発表した世論調査で分かった。

 在日米軍の長期駐留が必要かどうかの問いに52%が「必要」と答えたが、「不要」との
回答も39%あった。政府高官や議員を含む「指導層」を対象にした調査でも、在日米軍
基地は不要との意見が38%に上った。

 在外米軍のうち、必要との答えが最も多かったのは在韓米軍(62%)で、キューバ・
グアンタナモ(58%)、ドイツ(57%)の順だった。

 一方、米国の武力行使が想定されるシナリオ別に、米軍投入の是非を聞いたところ
「北朝鮮の韓国侵攻」で51%、「中国の台湾侵攻」で61%が「介入に反対」と回答。
また、北朝鮮の核施設破壊のため米国が軍事力を行使する場合、国連安全保障
理事会の決議が必要との回答が68%に上った。

 調査は7月6―12日に、一般の米国民1195人と、指導層の450人を対象にそれぞれ
行われた。

ソース:共同通信(東京新聞)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20040929/fls_____detail__022.shtml

816マンセー名無しさん:04/09/29 20:28:05 ID:0wMhDvfp
米、グアムを原潜3隻体制に
http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__kyodo_20040929ta014.htm
 米太平洋艦隊(司令部ハワイ州)が年末までに西太平洋グアムにロサンゼルス級の攻撃型原子力潜水艦1隻を
新たに常駐配備し、原潜3隻体制とする計画が29日、分かった。米軍当局者が明らかにした。海空軍の大幅増強で、
アジア太平洋地域の新たな戦略拠点とする構想が鮮明になった。
817マンセー名無しさん:04/09/29 21:19:14 ID:s/Rx8xI8
>>815
在韓米軍は「必要」だが、北が南を侵しても「不参戦」っつーことは・・・
在韓米軍の任務は在韓米国人の保護だったのか。

確かに、守ってないと南の連中から何されるか分からんからなー
818マンセー名無しさん:04/09/29 21:44:07 ID:Ez/01IYz
漏れには在日の友達Aがいるのだが、そいつは日本の高校に通っていたマシなヤツなんだが
数週間前、彼の親戚(韓国在住)と遊ぶ羽目になった。
えらく日本語が達者なヤツで、何故か軍事の話になったんだけどその時のソイツの話が電波みたいで
その内容というのが、信じられないかもしれんが・・・
「韓国は、F-22を導入することが決まりつつある。戦車にしても新型戦車が配備しつつある。
海軍なんかは、イージスの空母?を導入するしおそらく原子力で動くだろう・・」
というというものだった・・・
そのあと漏れとAは大爆笑しまくった。

韓国にはそんなことが出来る金あんのかよ?
ていうか、空母にイージス搭載したらやばいんじゃないの?

この妄想は、どこから沸いてきたんだろう・・・?

819マンセー名無しさん:04/09/29 21:45:17 ID:XRZ2tSx6
>>811
イタリアの場合なぜか最後には勝ち組に居るけどね。
820マンセー名無しさん:04/09/29 21:46:31 ID:G6cC9OFQ
>>817
大元のレポートによると、

・昔から韓国防衛の為の派兵には賛成が少なかったが、今年は北朝鮮の脅威
 の所為で、賛成が調査始まって以来の高率となった。
・アメリカ単独で韓国防衛に軍を送るのは反対だが、国連(あるいは多国籍軍)の
 一員としてなら派兵には賛成だ。

との結論らしい。
821マンセー名無しさん:04/09/29 21:54:13 ID:qtQRo9QV
>空母にイージス搭載

 イージスシステム稼動中は発着艦はおろか
飛行甲板に誰も出れないでしょうねぇw
822マンセー名無しさん:04/09/29 21:59:00 ID:lpnFPhct
>>821
大丈夫、レーダーはマイクロ波じゃないから蒸し焼きにはならないと思われ、
せいぜい金属や骨の部分が奇麗に焦げるだけで済むかと。(他人事
823マンセー名無しさん:04/09/29 22:05:47 ID:BK68ynec
>>820
韓国のアメリカ軍って国連軍ですよね。
はなから問題がないというか、既に戦争がしている状態であるのも珍しいですね。
824マンセー名無しさん:04/09/29 22:12:50 ID:G6cC9OFQ
>>823
書き方が不味かったかもしれませんが、
「国際社会ないし他の同盟国の支持の無い戦争には反対だ、アメリカ単独で
武力行使すべきではない」
という意味です。
825マンセー名無しさん:04/09/29 22:19:12 ID:iLCZvm0g
昔はエンタープライズにもフェイスドアレイレーダー搭載してなかったっけ?
もちろんアレはイージスシステムじゃないけど。
826マンセー名無しさん:04/09/29 22:46:54 ID:rICd6Dd+
>>818
「平気でウソをつく人間」というのは、いるものだ。
もちろん日本人にもいる。
ただ某国は少々密度が…w
827マンセー名無しさん:04/09/29 22:52:42 ID:s/Rx8xI8
>>826
勘違いしてはいけない。
彼らは「平気でウソをつく」わけでは決してない。


言ってる最中、彼らはそれがウソだということを認識していないのだから。
828マンセー名無しさん:04/09/29 23:00:57 ID:FZWIgaMG
日テレが半島ネタをやったせいでハン板が重いぞゴルァ
829マンセー名無しさん:04/09/29 23:04:17 ID:RuPKbbk+
>>821
とりあえず2.4GHzは避けて低出力でやればそこそこいけるかなとは思うが。
探知距離狭い上にHERO起きまくりだな。
830USS Virginia SSN774:04/09/29 23:41:30 ID:/LZ5Bl+3
>>818
> 漏れには在日の友達Aがいるのだが、そいつは日本の高校に通っていたマシなヤツなんだが
> 「韓国は、F-22を導入することが決まりつつある。戦車にしても新型戦車が配備しつつある。
> 海軍なんかは、イージスの空母?を導入するしおそらく原子力で動くだろう・・」

いや、まさにそうなって欲しいです。少なくとも日本は韓国の軍事力行使を
懸念する必要がなくなります。その装備買い揃えた後でどうやって維持費や
燃料費を調達できるのか(ry

北朝鮮のようになるだけ。
831マンセー名無しさん:04/09/29 23:52:57 ID:rICd6Dd+
>>827
その信じ込んでる「知識」も、韓国の誰かがついたウソなわけですよ。
ウソがウソを呼び、だんだん情報に価値がないことに気づいてふと、
「北朝鮮って、本当は自由な国なんじゃないか…」と思ってしまうわけです。
今がその状態w
832マンセー名無しさん:04/09/29 23:54:15 ID:s/Rx8xI8
>>830
>装備買い揃えた後でどうやって維持費や燃料費を調達できるのか

隣の財布から盗む気でいる、に100ペリカン
833マンセー名無しさん:04/09/30 00:26:34 ID:1O9jpDKX
ところで空軍はどうなんだい?侵攻能力とか
834マンセー名無しさん:04/09/30 00:29:56 ID:EzWhXlv5
現場では、上陸第一派により国民の生命、財産、生活を脅かし、
事実上の人質とすることにより、政治意思を貫徹できる、
そういう誤解を与える可能性もあるがね・・・・
835マンセー名無しさん:04/09/30 00:31:52 ID:CHMyyspU
>>833
韓国が誇るゴールデンイーグルを大量配備すれば侵攻能力も無問題・・・・なのか?(笑)
836名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/09/30 00:45:00 ID:c6ix3PGE
>>833
北相手には充分だろ、そもそも北は航空機用の燃料も枯渇して碌に訓練もできんようだが・・・

日本相手ではF−16に AMRAAM積んでこられると厄介かもしれんが、AWACSがある分日本の
方が有利

中国相手では物量で負けそうだな・・・・
837金山:04/09/30 01:09:55 ID:IFK/InaW
戦争反対!
北朝鮮と戦争をしようとしているのはアメリカの方であり日本の方
http://tomejitu.nce.buttobi.net/yuujihousei1.html

平和を広島から広げよう!
http://tomejitu.nce.buttobi.net/
838マンセー名無しさん:04/09/30 01:12:35 ID:1O9jpDKX
海からの侵攻はまず無理でしょう
空から侵攻して地方都市の一つや二つ爆撃される可能性は?
対する自衛隊に今一番必要な装備ってなに?
てか、先制攻撃が一番有効なのか?
839マンセー名無しさん:04/09/30 01:16:00 ID:B9nBPmur
>>838
>対する自衛隊に今一番必要な装備ってなに?
中距離核ミサイル
840マンセー名無しさん:04/09/30 01:17:12 ID:FDrrJKub
>>839
定員と十分な弾薬
841名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/09/30 01:18:38 ID:c6ix3PGE
>>838
>対する自衛隊に今一番必要な装備ってなに?

装備よりまず法整備、有事法制をしっかり作ってほしい・・・
842マンセー名無しさん:04/09/30 01:51:39 ID:HNZXST5P
>836
すみませんが、北が、航空機用の燃料も枯渇ってどこら辺にソースがあるでしょうか?
一応にも、現代戦にもっとも重要な航空戦力の燃料を欠かすとは思えないのですが。
不足しているとはいえ、最低限の訓練と作戦用の燃料は(国民生活を窮乏状態にしても)
確保しているとは思うのですが。
843マンセー名無しさん:04/09/30 02:10:09 ID:Z/6nCjkH
>>842
今はソースは示せないが、アメリカなどのレポートなどでは、そうなってる。
平均的な年間訓練時間は20時間程度。しかも虎の子MiG29部隊に優先供給されていて、
大半の部隊は10時間程度という話。

まあ電子偵察機をインターセプトできたことが驚かれる国だから推して知るべし。
844マンセー名無しさん:04/09/30 02:12:56 ID:0QLYbxOE
>>842
ごめん、ソースが見つからないのだけど(ぐぐればたくさん出てくる)
北朝鮮空軍パイロットの年間飛行時間が30時間またはそれより下という
報告があるようです。(中には4時間という情報もありますが
これはいくらなんでもアレでしょう)
845名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/09/30 02:16:47 ID:c6ix3PGE
>>842
話題になったのは去年の建国55周年の軍事パレードで空軍はおろか、車両部隊も参加しなかったって事かな。
訓練が出来る程の燃料が有れば、見栄っ張りの北が出さないわけねーだろと。
あとその時に米の報道で北の空軍の訓練回数が減ってるという記事が有った。

まぁ弱いソースだがこの辺で
ttp://www.kamiura.com/new9_2k3.html
>北朝鮮軍建国55周年軍事パレード、ミサイル、車両部隊 航空機部隊登場せず(各紙 9月10日 朝刊)
>[要約]昨日、平壌で行われた建国55周年記念パレードで、参加したのは北朝鮮軍は徒歩部隊のみで、車両部隊(戦車・装甲車・
>自走砲など)は登場せず、またヘリを含む航空機部隊も参加しなかった。また新型ミサイル(射程3000〜4000キロ)も登場しな
>かった。これに対し、北朝鮮が軍事的な刺激を避けたことが要因と考えられている。

>[コメント]昨日は3時から始まった朝鮮中央放送の軍事パレードを、在京のテレビ局の外報部で放送を見た。ところが観閲行進が
>始まっても、車両部隊がまったく登場しないことに驚いた。さらに航空機部隊も現れなかった。即、なんだこれはと思った。これで
>北朝鮮が軍事的な刺激と避けたというのは誤解である。軍事常識では、軍事パレードに車両部隊や航空機が登場しても軍事的な
>刺激にはならない。むしろ北朝鮮は古い兵器を動かせる整備(保存)能力に感嘆するだけである。この軍事パレードに車両や航空機
>が登場しなかったのは、あくまでも燃料や部品が不足し、参加させたくとも出来なかったと分析するのが筋である。
> それから異常を感じたのは、銃を持っていない兵士が行進していたことだ。銃は武士の刀と同じである。晴れの舞台に、刀を腰に
>ささないでパレードさせる非常識にあきれた。その丸腰の部隊が観閲台の正面に並んだ。武器を持った部隊は右側の端や、後方の
>部隊に並んでいた。これは明らかに狙撃や暗殺、クーデターを防ぐ防波堤の配備である。

以下略
846マンセー名無しさん:04/09/30 02:27:55 ID:HNZXST5P
>843-845
ありがとうございます。
以前不審船に対応した自衛隊機にスクランブルしてきたという話を聞いて
北にも一応対応能力があると思っていたもので、どのくらいか疑問におもっていたのですが、
今の話を聞く限りギリギリのようですね。
847マンセー名無しさん:04/09/30 02:31:15 ID:5OpCyfYi
>>842
上のレスで北朝鮮空軍の年間飛行時間が30時間以下ってデータでとるが
これは平均だから、MiG-29や23装備の精鋭部隊優先でそのほかはひどいんだろうな
ちなみに、離着陸の技量を保つのに年間20時間ほど必要だそうな

戦力として期待するなら訓練飛行時間100時間以上はないと
第一線級の戦力としたいなら、年200時間は必要

つまり、北朝鮮の空軍は一部を除き揚がって降りるが精一杯
これでは大日本帝国が採用した外道の戦法ぐらいしか実施できない
と言われていますな
848マンセー名無しさん:04/09/30 04:55:20 ID:FDrrJKub
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=economic&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=909

要約 今の時代は堅実なイルボンより多角経営なウリの方が優れてるニダ!!

冷静なニダーさん達に諌められてるW
849マンセー名無しさん:04/09/30 07:41:26 ID:IhR0qyO7
>>847
>これでは大日本帝国が採用した外道の戦法ぐらいしか実施できない
亡命パイロット(たしかMiG19パイロット)も、「開戦したら爆弾搭載して、そのまま
南へ突っ込め」と言われてたと証言してたはず。
850マンセー名無しさん:04/09/30 08:01:25 ID:zMF9nEUM
開発リスクが急上昇という事かな?

日中摩擦のガス田から撤退=東シナ海開発でシェル、ユノカル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000956-jij-bus_all
851マンセー名無しさん:04/09/30 10:04:37 ID:DeFR6xcN
>>830
そうなったら中国が諸手を挙げて喜ぶと思われ。
そのまま待っていれば労せずして雨の兵器と半島が手に入ることになるから。

もしそうなったら、チョンは次のIMF介入はもうファビョって受け入れないんじゃ
ないかな。
せっかくの兵器を売り払わされるのは目に見えているし。でもビンボは嫌。
それより中国から油をもらって同盟を結んでやるニダ!(でも実質は属国化)

韓国が購入後中国は北朝鮮国境の人民軍を増強して半島進駐の準備をはじめそう。
ロシアには朝鮮半島をめぐって中国と殴り合う気力体力はないんじゃないかと。
852マンセー名無しさん:04/09/30 10:08:58 ID:wHKtzTtR
>>850
完成するめどが立ったんで中国側に乗っ取られたんじゃねーの?
いつもの手口だろ。
853USS Virginia SSN774:04/09/30 10:23:58 ID:hMIJc3Ln
>>852
原油高騰の反動で長期的には暴落の危険が出てきたからかも。
854マンセー名無しさん:04/09/30 10:48:14 ID:J6oncnMR
暴落は無いと思う、多少の反動はあると思うが。
少なくとも安定供給ができる見通しは非常に立てにくいし、需要はこれからも伸びる。

まあ、どっちに転んでも、日本にとっては良いこと。
855USS Virginia SSN774:04/09/30 10:51:42 ID:hMIJc3Ln
>>854
いや、中国やインドのおかげで確かに需要は手堅いだろうけど
今の市況は投機マネーの流入のせいなので非常に不安定な相場
になると思う。
856マンセー名無しさん:04/09/30 12:35:19 ID:UEbXx5Ic
軍版より転載

将来展望
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.donga.com/fbin/output?f=todaynews&code=a__&n=200409300018&main=1
"韓国, 北核 備え MD体制 参加すると"
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/30/20040930000008.html
「韓国、北核に備えMD体制参加すべき」

現実
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2004092532798
旧型パトリオット・ミサイル、独から輸入へ
857マンセー名無しさん:04/09/30 12:39:29 ID:yHvvaoq6
>>856
まぁ目標は大きく持った方がいい(w
858マンセー名無しさん:04/09/30 12:52:45 ID:zMF9nEUM
このままでは北鮮軍みたいに韓国軍も副業に邁進したりして…
859マンセー名無しさん:04/09/30 13:04:22 ID:zMF9nEUM
日韓と安保理付託の協議も 米副長官が北朝鮮に警告
http://www.sankei.co.jp/news/040930/kok031.htm
 アーミテージ米国務副長官は29日、北朝鮮が、11月2日の米大統領選前の6カ国協議開催を
拒否し続けた場合には、国連安全保障理事会への付託を含めた対応策を日韓など関係国と
協議する可能性があると指摘、早期開催を受け入れるよう強く警告した。記者団に語った。
860マンセー名無しさん:04/09/30 15:07:05 ID:P8VGKaiZ
すみません。
軍事板に行ってみたいと思っているんですが
どこですか?
861マンセー名無しさん:04/09/30 15:10:13 ID:UEbXx5Ic
>>860
軍事
http://hobby7.2ch.net/army/

【太平洋の】韓国軍総合スレ 33【守護神?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096160527/
862マンセー名無しさん:04/09/30 15:22:38 ID:P8VGKaiZ
>>861
ありがとうございます。
863マンセー名無しさん:04/09/30 15:26:19 ID:NsS/iHh5
もし本決まりになったらかなりの父母が猛烈に反対するだろ?
登校拒否運動とかおきて結局お流れだろ。
864マンセー名無しさん:04/09/30 15:29:11 ID:NsS/iHh5
すまん、↑だが違う所に書き込んだ
865マンセー名無しさん:04/09/30 15:31:46 ID:UXJATgGV
韓国にMDって必要だろうか
核を使うまでもないと思うが
866マンセー名無しさん:04/09/30 16:21:16 ID:RPyC18W3
朝日の夕刊だとPAC3搭載の新鋭米イージス艦が横須賀に入港して、
入れ替わりにレーダーの改修を終えた米艦が日本海へ回航中だそうで。
「MDの第一歩」みたいな書き方だったけど、これはつまり?
867マンセー名無しさん:04/09/30 16:25:39 ID:8NnL/tUy
>>866
ttp://www.asahi.com/national/update/0930/013.html

これ?

>「非核市民宣言運動・ヨコスカ」など9市民団体は30日、
>「MDは防衛という名の先制攻撃システムだ」

誰か通訳キボンヌ。
868マンセー名無しさん:04/09/30 16:55:46 ID:UEbXx5Ic
>>867
> >「MDは防衛という名の先制攻撃システムだ」

つまり、「実際の被害が出ていないのに、飛来してくる弾頭を攻撃するのは"先制攻撃"だ」と言いたいのでは?
869マンセー名無しさん:04/09/30 17:06:09 ID:tHoPAuZW
>>868
「飛来するミサイルを阻止してはいけません、飛んでくる銃弾に進んで
当たりなさい、それこそ正しい道なのです」か、自称基督教の統一教会
レベルだ罠。(溜息
870 ◆pOZmaChInA :04/09/30 17:13:56 ID:rxOgaC/f
T72神は仰られました。
目に見えるものに縋ってはならない。
あなた方の心の中に神殿を築きなさい。
そしてあなた方が築いた神殿の中に私は住まう、と。

Объект
871 :04/09/30 17:20:17 ID:t4zQDMyx
>>870
M-1A1やAH-64とかちゃれんぢゃーに追い出されそう
872マンセー名無しさん:04/09/30 17:33:14 ID:RPyC18W3
>>867
 時代劇で捕り方に十手を持つなと言っているようなものですね
873マンセー名無しさん:04/09/30 17:40:58 ID:N3IOILXm
>>867
「市民団体」という名の侵略システムがそうおっしゃるわけですか(w
874マンセー名無しさん:04/09/30 17:41:19 ID:P2C9+Fga
誤射された弾頭が、アカヒの所に誘導される装置作って貰えんもんかね
1発だけならば反撃せずとも良いらしいし。
875マンセー名無しさん:04/09/30 18:03:35 ID:DeFR6xcN
多弾頭なら各支局へ誘導する装置もきぼん。
876マンセー名無しさん:04/09/30 18:21:08 ID:lK7gthzP
後筑紫の家にもヨロ
877マンセー名無しさん:04/09/30 19:16:34 ID:lD7upIY/
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/30/20040930000061.html

青サメ魚雷 実戦配備へ

 国防科学研究所(ADD)は30日、「ここ10年間、新型軽魚雷『チョンサンオ(青鮫)』を開発し、
9月23日、実践配備するための最終発射実験を東海(トンへ)岸で行い、成功裏に終えた」
とし、「来年から実践配備する予定」と明らかにした。
 「チョンサンオ」は、直径324ミリ、長さ2.7メートル、重量280キログラム、時速45ノット以上
を出すことができ、量産単価も1発当たり10億ウォンと、海外からの導入価格の50%水準だ
と同研究所は発表した。

1995年に開発に取り組み、500億ウォンの開発費が投じられた「チョンサンオ」は、
開発段階から50回余の海上実験と技術実験を経た後、今年海軍で実施した
演習弾6回、戦闘弾2回など、8回の運用テストで全て目標物に命中している。

 一方、同研究所は1998年LG精密など、産・学・研合同で300億ウォンを投じて開発した
重魚雷「ぺクサンオ(白鮫)」が、昨年行われた発射実験で一部のソフトに問題が生じ、
目標物を命中させることができなかったが、今年これを補完、
5月に2回の発射実験を成功裏に終え、問題点を解決したと明らかにした。

ちなみに日本の短魚雷はこちら 97式魚雷
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/type97.htm
878マンセー名無しさん:04/09/30 19:22:31 ID:hd/bRLeD
潜水艦攻撃の軽魚雷を初開発
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/30/20040930000061.html
前略
国防科学研究所(ADD)は30日、「ここ10年間、新型軽魚雷『チョンサンオ(青鮫)』を開発し、
9月23日、実践配備するための最終発射実験を東海(トンへ)岸ナ行い、成功裏に終えた」とし、
「来年から実践配備する予定」と明らかにした。

「チョンサンオ」は、直径324ミリ、長さ2.7メートル、重量280キログラム、時速45ノット以上
を出すことができ、量産単価も1発当たり10億ウォンと、海外からの導入価格の50%水準だと
同研究所は発表した。

 1995年に開発に取り組み、500億ウォンの開発費が投じられた「チョンサンオ」は、開発段階
から50回余の海上実験と技術実験を経た後、今年海軍で実施した演習弾6回、戦闘弾2回など、8回
の運用テストで全て目標物に命中している。

「チョンサンオ」は現在、海軍が運用中の哨戒艦以上の艦艇と、今後建造されるイージス級の
韓国型駆逐艦を始じめ、戦闘ヘリ「リンクス」やP-3C海上哨戒機などから発射できる。

 一方、同研究所は1998年LG精密など、産・学・研合同で300億ウォンを投じて開発した重魚雷
「ぺクサンオ(白鮫)」が、昨年行われた発射実験で一部のソフトに問題が生じ、目標物を命中
させることができなかったが、今年これを補完、5月に2回の発射実験を成功裏に終え、問題点
を解決したと明らかにした。
以下略

短小軽量高速魚雷という事は、射程距離が短い、炸薬が少ない、誘導装置の余裕が無いの
三重苦だ罠。w


879マンセー名無しさん:04/09/30 19:32:37 ID:lD7upIY/
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/30/20040930000049.html
現代(ヒョンデ)重工業は30日、独自設計を通じて建造した4500トン級の次世代韓国型駆逐艦
「文武大王艦」を海軍に引き渡した。

この駆逐艦は戦闘艦としては最大規模の4500トン級で、全長150メートル、幅17.4メートル、
高さ7.3メートル、搭乗員300人、最大速度29ノット(時速54キロ)、
航速距離1万2000キロメートル。
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/kdx-2.htm

http://www.geocities.jp/intelljp/waibaku/koukuri/kokuryo.htm
海軍は、KDXとして出る新型駆逐艦を建造し、高句麗の偉人の名前を付けた。
KDX-I第1番艦は、「広開土大王艦」、第2番艦は、「乙支文徳艦」、
第3番艦は、「ヤン・マンチュン艦」である。
記者は、海軍が事後建造する艦艇に渤海創始者である大祚栄の名前を付ける計画が
ないことを知り、海軍関係者と会う度に、
「新たに作る艦艇中、1隻には、必ず大祚栄という名前を付けなければならない」と主張した。
 この主張が飲まれたのだろうか。
とにかく、海軍は、KDX-IIを建造し、当初の計画を変え、現在建造している第3番艦を「大祚栄艦」と呼ぶことに決定した。
既に建造されたKDX-U第1番艦と2番艦は、「忠武公李舜臣艦」と「文武大王艦」である。
第4番艦は「王建艦」、第5番館は「カン・カムチャン艦」、第6番艦は「チェ・ヨン艦」と名前を付ける予定である。
朝鮮半島で活躍した英雄の名前だけ付けようとしていた当初の計画を変え、
満州原野を駆けた豪傑の名前を入れることにしたのである。

ちなみにKDX-1がどういう艦かはこちら
http://www56.tok2.com/home/zarashi/kan02.htm
880マンセー名無しさん:04/09/30 19:47:55 ID:TKJrdjUE
>>877
>  「チョンサンオ」は、直径324ミリ、長さ2.7メートル、重量280キログラム、時速45ノット以上
> を出すことができ、量産単価も1発当たり10億ウォンと、海外からの導入価格の50%水準だ
> と同研究所は発表した。

> ちなみに日本の短魚雷はこちら 97式魚雷
> http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/type97.htm
>> 97式魚雷は対潜水艦用航空機(P-3C,SH-60J/K,P-X)に搭載される他、艦船では短魚雷発射管やアスロックの
>> 弾頭として装填される。主契約会社は三菱重工業で、価格は一本当たり約1億円程度と言われている。

(´-`).。oO(価格的には大して変らないみたいだね…)
881マンセー名無しさん:04/09/30 19:56:39 ID:JUHIagIF
>>880
要はボラれていたってことでしょ。
882マンセー名無しさん:04/09/30 20:56:00 ID:YU2v4u7c
米海軍のイージス艦9隻による北朝鮮ミサイル警戒の
為の日本海派遣ローテは明日から開始か。

韓国海軍にとっても仮想目標的の登場かな。
883マンセー名無しさん:04/09/30 21:10:08 ID:g5YW6uOS
>>879
>朝鮮半島で活躍した英雄の名前だけ付けようとしていた当初の計画を変え、
>満州原野を駆けた豪傑の名前を入れることにしたのである。

朝鮮半島で活躍した英雄がいなかっただけだろ
884マンセー名無しさん:04/09/30 21:39:29 ID:qOmrcIIQ
>>882
朝日新聞的誤射希望
885マンセー名無しさん:04/09/30 22:02:42 ID:BEEM/ehm
>878
今後建造されるイージス級の韓国型駆逐艦を始じめ

軍事に疎いものでお聞きしたいのですが、
イージス級ってなんですか?
886マンセー名無しさん:04/09/30 22:06:18 ID:TKJrdjUE
>>885
(´-`).。oO(アメリカのイージス艦並の防空艦のこと…)
(´-`).。oO(必ずしも純正のイージスシステムとは限らない…)
(´-`).。oO(民明書房「よく分かる軍事用語」より…)

(´-`).。oO(つまり…<丶`∀´>「このフネはイージスクラスの性能ニダ!」…と思いこめば即イージス級…)
887マンセー名無しさん:04/09/30 22:15:43 ID:g5YW6uOS
>>886
中共の052C型ミサイル駆逐艦みたいなもんですか?
888マンセー名無しさん:04/09/30 22:20:17 ID:TKJrdjUE
>>887
(´-`).。oO(マジレスすると、一応純正のイージスシステムを採用する予定…)
(´-`).。oO(ただ、資金的に問題が出てきそうな悪寒…)
889マンセー名無しさん:04/09/30 22:31:26 ID:UNBOxNR2
自衛隊のヘリ搭載護衛艦の飛行甲板についている
レールみたいな物は何のためのレールですか?

ちなみに韓国の、なんとか大王の飛行甲板、ペンキで線
を書いているだけみたいなんですけど。

あと、1尉でリタイアした人のHPで、ヘリが着艦する際に
絶対必要な誘導装置が無いと言っていたようですが・・・
890マンセー名無しさん:04/09/30 22:42:36 ID:pr4OwGL9
でもKDX-Vの完成予想図を見ると未だに
SPY-1ではなくAPARのモノが出てくる場合もある罠。

まさか韓国はAPAR採用し他の汎用艦につけたりして。
891マンセー名無しさん:04/09/30 22:48:50 ID:pr4OwGL9
>>889
ヘリ着艦用の拘束装置。
悪天候等でもより安全に船に着艦できるようにしているんです、
でその拘束装置を移動させれば格納庫への移動も安全に行えます。
892マンセー名無しさん
実質イージス艦