◆韓国海軍スレ KDX『19番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート18です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。

前スレ
韓国海軍スレ KDX【18番艦】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/
2マンセー名無しさん:04/07/17 23:40 ID:voMHD5Qw
過去スレ集
韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
韓国海軍期待の星KDX-『3』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
韓国海軍期待の星KDX-『4』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
韓国海軍スレKDX-『5』
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
韓国海軍スレKDX-『6』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/
◆韓国海軍スレ KDX『7番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
◆韓国海軍スレ KDX『8番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
◆韓国海軍スレ KDX『9番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
◆韓国海軍スレ KDX『10番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
◆韓国海軍スレ KDX『11番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
◆ 韓国海軍スレ KDX『12番艦』ニダ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
◆ 韓国海軍スレ KDX『13番艦』ニダ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/
◆ 韓国海軍スレ KDX『14番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1073404182/
◆ 韓国海軍スレ KDX『15番艦』◆
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076243298/
3マンセー名無しさん:04/07/17 23:40 ID:voMHD5Qw
過去スレ集2
◆韓国海軍 KDX【16番艦】◆
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1078971043/
◆ 韓国海軍スレ KDX『17番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1081958069/
韓国海軍スレ KDX【18番艦】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086533850/


参考資料はこちらにどうぞ

Welcome KDNet(Korea Defense Internet)
http://www.mnd.go.kr/

海上自衛隊ホームページ
http://www.jda.go.jp/JMSDF/

South Korea Navy Introduction
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

Japan Military Guide Ships
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
4マンセー名無しさん:04/07/17 23:40 ID:voMHD5Qw
5マンセー名無しさん:04/07/17 23:41 ID:fTZ7OdUa
頑張ろう
6マンセー名無しさん:04/07/17 23:44 ID:IpOZf2re
ちょ(ry


む(ry


ああ(ry
7マンセー名無しさん:04/07/18 00:05 ID:tumHpFs0
>>6
一人で済ませちゃ駄目じゃないか(チェッ
自沈祭乙。
8陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/18 00:22 ID:CLgpIm+f
>>1
新スレ乙
9マンセー名無しさん:04/07/18 00:28 ID:F27W7tP3
>>1
    ○
     o
乙     o
     _|||( ̄ ̄ム
     |    |<`∀´>
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    ←ウリナライージス艦
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          ~~~~~~~~


    ~~~~~
10マンセー名無しさん:04/07/18 00:49 ID:5WGS6QdQ
鋼鉄の咆哮3でKDX製作してもよかですか?
11マンセー名無しさん:04/07/18 01:54 ID:dpjun39M
>>10
3出てたんだ。2とどう違いますか?
12マンセー名無しさん:04/07/18 02:14 ID:0xiDvag1
>>11
3Dになって微妙にしょぼくなりました
ただ自作の艦が3Dになるのはいいものです
13前スレ948:04/07/18 19:12 ID:0lbcYLfW
>前スレ953以下
半端な知識ですまんかった。そうか、アレはイージス艦なのか。
マストとレーダーの積み方がホライゾンとかザクセンに近いんで
そっちのシステムを採用したと思っていた・・・・・・そっか。ああいうのも
作るようになったんだ。こりゃいよいよ普通の艦載FCSになっていきそうだな

と言うか、韓国イージスも運用目的から考えればバサン級くらいで
ちょうどいいんでないかと言ってみたり。素直に黄海配置して
MDの一部を担当すると考えれば完全フルスペックのイージスなんぞ
買うよりもVLS半分にして数を増やした方が配置しやすくていいよなぁ・・・・・・
14マンセー名無しさん:04/07/18 21:46 ID:6a7wW3wI
>>13
ここに20億US$があるとする。

10億US$汎用DDG×2と
20億US$イージスシステム搭載DDG×1

貴方がニダーさんならどちらを選ぶ?
15マンセー名無しさん:04/07/18 21:50 ID:8XCIwirx
もちろん、キャッシュカドでイジスハム2台nida!
16 :04/07/18 22:21 ID:odW76QpW
>>13
韓国にはMDは供与されない
17マンセー名無しさん:04/07/18 22:44 ID:AAMesXQP
>>13

そんな物では隣国に見劣りするニダと火病が発生してしまいます。
日本軍初期の大敵は脚気でしたが、隣国も火病の対策が急務と思われます。
18マンセー名無しさん:04/07/18 22:45 ID:6a7wW3wI
>>14

ウリならカド使うなら2万t級空母1点買いニダ!
艦載機?そんなものはケンチャナヨw
19マンセー名無しさん:04/07/18 22:46 ID:6a7wW3wI
あう、ジサクジエーンorz
20マンセー名無しさん:04/07/18 22:48 ID:M/My4614
>>19
壁|`∀´><馬鹿な奴ニダ…
21マンセー名無しさん:04/07/18 22:56 ID:6a7wW3wI
>>20
おまいさんの心遣いと優しさが身に沁みまつ・・・ つД`)
22マンセー名無しさん:04/07/18 22:57 ID:8XCIwirx
>>19

<`∀´> ニダリ ニダリ
23陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/18 22:58 ID:i/SISxOF
>>18
2万トン級の空母なんて使えんでしょ。

キティホークが基準6万t、満載で8万t、おおすみが基準排水量8900t、満載で15000t、こんごうが8000t弱。
ちなみに大和は約7万t

2万トンの空母ってヘリ空母か輸送艦にしかならなそう。
24マンセー名無しさん:04/07/18 23:05 ID:Ka5YJjjf
>>18,23
ほとんど離島を持たない韓国に
はたして空母が必要なのか?
まさかシーレーン防衛でもあるまいに
25←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/07/18 23:07 ID:A0ZkTdoB
>>23
T/A50をVTOL化するからケンチャナヨw
26マンセー名無しさん:04/07/18 23:10 ID:6a7wW3wI
>>陸奥殿、24殿

かの国の技術で30〜40億$で建造可能、且つ周辺国が現在保有しておらず、自尊心を保てる艦といったらこれくらいでしょう。
27陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/18 23:11 ID:i/SISxOF
>>26
実より名を取るミンジョクだからなぁ・・・
28マンセー名無しさん:04/07/18 23:14 ID:9M7iiVjT
>>26
ここは斜め上に彼の国が「戦艦」(BB)を建造してしまうとか。
29マンセー名無しさん:04/07/18 23:15 ID:eksxu6gh
>>24
彼の国の目的は、うりの国は空母が有るニダ
チョッパリうらやましいだろ ホルホルホルホル。
30陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/18 23:19 ID:i/SISxOF
>>28
ムリ、空母よりムリ。
そんなでかい船体造れない、砲が造れない、エンジンが造れない、スクリューが造れない。一発撃ったらひっくり返る。

間違いない。
31マンセー名無しさん:04/07/18 23:20 ID:6rSbDJNh
>>28
すでに失われた技術ニダ。
ウリナラでは巨砲の砲身を作れるわけ無いニダ。
チョッパリが無償で供与するなら考えても良いニダ。
32マンセー名無しさん:04/07/18 23:24 ID:LEV0n4+1
へー、韓国って戦艦も巡洋艦も航空母艦も水上機母艦も保有した事が無いんですかー
へぼすぎる
33マンセー名無しさん:04/07/18 23:26 ID:NF3G1/Kt
>>30
亀甲船も連中に言わせりゃ立派な戦艦だろ
朝鮮人の自尊心のよりどころだし、分相応だし、数も揃えられそうだし
十分だろ。
34マンセー名無しさん:04/07/18 23:28 ID:kultx9iW
>>32
まあ、今の日本も無いものぞろいだけどな
護衛艦の中に巡洋艦クラスがあるのかどうか知りませんけど

しかし、韓国が空母を持つ理由って真面目に何かあるんでしょうかね
35マンセー名無しさん:04/07/18 23:28 ID:6a7wW3wI
>>28
みたいなあ、VLS500セル搭載の10万t級タンカー改装艦。
しかも装甲は最近話題の高張力鋼板(w

おら、ワクワクしてきたゾw
36マンセー名無しさん:04/07/18 23:29 ID:SDBS7G0i
>>34
それについては日本海で空母を運用するメリットについて考えなければならんでしょうな。
37マンセー名無しさん:04/07/18 23:32 ID:LEV0n4+1
>>34
>まあ、今の日本も無いものぞろいだけどな

世界中の海の底に隠してありますが?
38陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/18 23:34 ID:i/SISxOF
>>34
戦闘艦で最大のこんごう級もDDだし。CC以上はもはや存在意義が無いね。
ミズーリが退役してBBは無くなった筈。
ひょっとするとロシアあたりで錆びながら浮いてるかもしれんけど。

韓国が空母もつ理由は 自 尊 心 だけ。
39マンセー名無しさん:04/07/18 23:42 ID:Ka5YJjjf
>>26
韓国独自の技術では無理ですよ、どう考えても
主機、飛行甲板用の張力鋼、エレベーター技術、FCS
殆どライセンス導入が必要な技術ばかり
その上空母の運用なんて、全く経験無くて知らんでしょ
かつては米国と並ぶ空母建造国、運用国だった日本でも
今からの空母の建造、運用は困難です

40マンセー名無しさん:04/07/18 23:43 ID:Z9NNbkeA
41マンセー名無しさん:04/07/18 23:44 ID:Ka5YJjjf
>>38
ミズーリってモスボール保管?
42マンセー名無しさん:04/07/18 23:46 ID:kultx9iW
>>41
博物館になってたと思った
43陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/18 23:47 ID:i/SISxOF
>>41
湾岸で最期のお勤めした後、ハワイで博物館になってるニダ
44マンセー名無しさん:04/07/18 23:54 ID:Ka5YJjjf
>>42,43
米国版三笠みたいな物ですか
それはよかった
45マンセー名無しさん:04/07/19 00:10 ID:1WnWWHak
>>39
そんなもの、外国から買えばいいのでつ。
特に実績のあるフランスあたりが宜しいのではないでしょうか。
46マンセー名無しさん:04/07/19 00:20 ID:1WnWWHak
47マンセー名無しさん:04/07/19 00:21 ID:BvAJ/sHx
>>45

 フランスはカタパルトは自作していないのだ。
クレマンソー級は英国から買ってるし、ドゴールはアメリカから
買っている。着艦制動装置もそうじゃないかな?
48マンセー名無しさん:04/07/19 00:23 ID:1WnWWHak
>>47
ウリナラ謹製のビル用エレベーターを応用するニダ
49Korean town:04/07/19 00:24 ID:p6ZF5RPH
あにはせよー。
50Korean town:04/07/19 00:24 ID:p6ZF5RPH
あにはせよー。
51マンセー名無しさん:04/07/19 00:28 ID:SPawI6Zn
アニョハセヨーキムチカムカムスミダー
52マンセー名無しさん:04/07/19 00:33 ID:EU+rKoeE
>>45
シャルル・ドゴール級の事ですか?4万トンクラスの正規原子力空母ですね
運用してるのもVTOLじゃなく、ラファールだし
例えライセンス導入しても韓国で自前建造できるか疑問です
フランスに建造発注した方がむしろ安く、信頼性も高いでしょう
どっちにしろ艦載機込みで10兆ウォン前後になるでしょう
それに加えて、空母維持費だけで韓国海軍の予算を食いつぶす事になる

53マンセー名無しさん:04/07/19 00:41 ID:EU+rKoeE
>>45
追伸
 それ以前に正に「宝の持ち腐れ」になりまつ
 韓国は海洋国家じゃないのですから
54マンセー名無しさん:04/07/19 00:44 ID:1WnWWHak
>>52
あなたは、1000人分の茶碗を買うより、柿右衛門の茶碗1個を1000人で使い廻す連中の心意気を判っていない。

外国に建造発注したらウリナラ謹製!!と叫べなくなるし、第一、両班様の袖の下がスカスカになってしまう。
55マンセー名無しさん:04/07/19 00:57 ID:EU+rKoeE
>>54
日本が割高な自国ライセンス生産に拘るのは、技術の蓄積維持の為だが
袖の下の蓄積の為に自国ライセンス生産に拘るって・・・流石だよ
56マンセー名無しさん:04/07/19 01:11 ID:1WnWWHak
>>55
そこですわ。
彼らの官製発注は、いわゆる無形の財産獲得より見栄と地位の獲得にあるわけで、
受注者側に相応の見返りがないと駄目な訳で、
だから科学的・合理的な世界の産物である現代兵器にも「?」なものが、何故かあるんですよね。

(T-50、K1M2、KDXシリーズ、etc・・・。F-15Kは、まあよしとするかw)


わたしが仏蘭西にこだわったのは、>>45メエル欄を参照にしてください。
57マンセー名無しさん:04/07/19 01:26 ID:EU+rKoeE
>>56
 メール欄?
 ちなみに俺のIDはEU+KOREAみたい
58マンセー名無しさん:04/07/19 01:31 ID:1WnWWHak
>>EU+KOREA
強いのか弱いのか、鬼に金棒なのか泣きっ面に蜂なのか、解釈に戸惑うとこですな。

ちなみにウリのIDは世界大うわなにすくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
59イルボソ ◆8ZX98vTuMs :04/07/19 01:45 ID:wr827GQ9
空母ならブラジルが不要になった仏のフォッシュを買ったはず。
韓国も適当な大きさのCTOL空母として残りのクレマンソーを安く買ってくればいいんじゃない?
それとも借金のカタにロシアにでも作ってもらうか?…そうなるとスキージャンプだけど。
60魔神閣下 ◆ZD/Y49hXi2 :04/07/19 01:51 ID:oxeQytKD
クレマンソーは部品取りに使われた挙げ句にスクラップに
なった希ガス
61マンセー名無しさん:04/07/19 04:27 ID:3Gaq5hyk
空母も戦艦も作れないのなら、宇宙戦艦を作ればいいじゃない(マリー

そういえばかの国はまだ宇宙行きのロケット飛ばして無いんでしたっけ。
無人だけど日本はとっくに飛ばしてますぜ、宇宙戦艦。太陽の風ー背に受けてー♪
半万年の歴史と自尊心が有れば簡単でしょあんなの。さっさと見せて欲しいですな。

まあ冗談はさておき。
軍事も政治もでかいこと言ってないで地道にやると言うことを、まず彼らは学ぶべきだな。
我々にネタ提供するために半島で生きているわけじゃなかろうに。
62マンセー名無しさん:04/07/19 05:49 ID:sf5OCSiZ
軌道には乗った事はないが250km前後まで打ち上げた事はあるニダ。
63マンセー名無しさん:04/07/19 07:21 ID:eUB/0e8Z
北の同朋がすでに人口衛星を打ち上げてるニダ。
技術力のない倭人には観測できないだけニダ。
64マンセー名無しさん:04/07/19 08:14 ID:aFGsTfHr
航空母艦作っても進水させると何が起きるか分からないので
就航させる事無しに係留しっぱなしになる予想。
利点:虚栄心が満たされる。
燃料費の心配がない。
海軍の巨大キムチ倉庫に利用できる。
65マンセー名無しさん:04/07/19 09:04 ID:3Gaq5hyk
>>64
何が起こるか判らない…何を言っておりますか。
何か起こったときこそが世界に誇れる水中空母の完成では有りませんか!


あれ?
66マンセー名無しさん:04/07/19 09:10 ID:lSOXhZ9u
陸軍の203_砲を転用すれば形だけはCAがつくれるんじゃなかろうか
67マンセー名無しさん:04/07/19 10:58 ID:1WnWWHak
>>陸軍の203_砲

装甲のない露天の単装艦載砲でつか。
一撃で誘爆→即漁礁コースを辿る気がしないでもないが(つか絶対乗りたくない)、
金王朝海軍の戦車砲塔艦をボコる勇姿は見てみたい気がするw
68マンセー名無しさん:04/07/19 11:36 ID:gP4QU7J9
>>62
250kmまで打ち上げられればちゃんと人工衛星認定を受けられまつ。
韓国は水平60km、垂直45kmじゃなかったっけ?
まあホーク改ミサイル・・・もとい、ウリナラロケットにしてはよくやったほうかと。
69マンセー名無しさん:04/07/19 11:49 ID:jUJXuhW4
>>68
ナイキやスタンダード以下ってのは何とも…
70伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 11:58 ID:H71y/DE7
>>67
ドイツの試験艦にPzH2000の砲塔を乗せてた船があったなぁ…
71マンセー名無しさん:04/07/19 12:12 ID:XCKA++Hq
かの国だと発射の反動で自分が転覆するような絶妙のバランスを見せてくれそうだ。
72名無し三等兵:04/07/19 12:30 ID:JHDfQAoA
流れの途中ですが。

江ノ島沖に米空母ハケーン!(靄のため艦番号は確認できず)
南東方向に微速航行中。艦載機は搭載しておりません。
(相模湾おきで、厚木から飛来した機を積むのでせう。
73マンセー名無しさん:04/07/19 12:44 ID:PYicQSRE
ウリナラコンテナ船にめいっぱいウリナラVLSを装備して、ウリナラ巡航ミサイルを搭載するニダ!
大型打撃巡洋艦ニダ!

…ぐらい風呂敷をひろげて欲しいな。

74マンセー名無しさん:04/07/19 12:51 ID:BvAJ/sHx
>>72

 横浜は戸塚の付近で10時以降米海軍機が何度か低高度で
飛んでいたのはそのせいか…。
漏れのうちは航空路の真下なのでそれはもう五月蝿くて(笑)。
75マンセー名無しさん:04/07/19 12:56 ID:I+Imq29l
>>74
キティちゃんが演習に参加するそうです
艦載機のほうは房総半島沖で合流予定とかニュースで出てましたね
海自のほうも共同でデータリンクかなんかのテストも行うそうです
76マンセー名無しさん:04/07/19 13:01 ID:RtHjE6Hn
なんて情報網なんだここはw
77マンセー名無しさん:04/07/19 13:39 ID:IUimahGS
>>75
>>>74
> キティちゃんが演習に参加するそうです

キティちゃん、土曜日横須賀に居たよ。
いろいろおなかに詰め込んでいたみたい(海自の総監部から見た感じでは)
78マンセー名無しさん:04/07/19 13:41 ID:IUimahGS
>>75
> 海自のほうも共同でデータリンクかなんかのテストも行うそうです

なるほど、だから横須賀に

  はたかぜ、おおなみ、いかづち、しらゆき、あすか、むらさめ、たかなみ

が居たのかな
79<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :04/07/19 13:42 ID:VI+TFbj4
>>38
CC?DD?BB?
AAは何れすか?
80マンセー名無しさん:04/07/19 13:56 ID:1h9kvKmu
南北実務協議が中止 韓国軍艦艇の警告射撃が影響か
http://www.sankei.co.jp/news/040719/kok047.htm
 韓国の通信社、聯合ニュースによると、国防省当局者は19日、同日から予定されていた
韓国と北朝鮮の軍事実務協議が中止になったことを明らかにした。

 同協議は軍事境界線付近の宣伝活動の停止や、宣伝物除去の第2段階の作業状況を
確認する予定だったが、同日まで北朝鮮から開催意向の連絡がないという。
 国防省は、北方限界線(NLL)を越えた北朝鮮の警備艇に韓国軍艦艇が警告射撃を行っ
たことが影響しているとみている。

81陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 14:10 ID:yDh3O8p/
>>79
スマソ CCはありませんね、ただのCでクルーザー(巡洋艦)です
DDは駆逐艦、BBはバトルシップ(戦艦)です。
後、空母はCV、潜水艦はSSと表記します。
82マンセー名無しさん:04/07/19 14:23 ID:C8geUwgJ
>>78
横須賀基地一般公開の為かと思ってたが、そーゆー理由なのか。

「しらゆき」の体験航海は面白かったニダ。
83マンセー名無しさん:04/07/19 14:37 ID:BvAJ/sHx
>>81

 CCは最初のときがキャピタルクルーザーで巡洋戦艦、
WWII後はコマンドクルーザーで指揮巡洋艦の艦種種別符号として
使用されております。
84マンセー名無しさん:04/07/19 14:55 ID:/Q9XCspD
キティちゃん、潜水艦攻撃演習らしいわよ。
最近ブームね、対潜水艦戦。
85陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 14:59 ID:yDh3O8p/
>>83
コマンドクルーザーは始めて聞いた。ホローサンクス
古い略号ではCAとCLぐらいしか知らんかった。

86マンセー名無しさん:04/07/19 15:02 ID:IUimahGS
>>82
>>>78
> 横須賀基地一般公開の為かと思ってたが、そーゆー理由なのか。
>
> 「しらゆき」の体験航海は面白かったニダ。

うきゃー、寝坊して抽選に間に合わなかったのに・・・鬱


ウラヤマスィ
87マンセー名無しさん:04/07/19 15:18 ID:6HLAsgzQ
>>79
AAは高射砲の兵種記号でつ。
ただNATO兵種記号だと異なっているかもでつ。
88陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 15:37 ID:yDh3O8p/
纏めてみよう、ヒマだから。間違ってたら指摘おねがい

BB:Battleship(戦艦)
C:Cruiser (巡洋艦)
DD:Destroyer(駆逐艦)
FF:Frigate (DDより小型の駆逐艦)
SS:Submarine (潜水艦)
CV:Carrier?(空母)
LS:Landing Ship(揚陸艦)

で、追加する記号で
G:Guided missile (ミサイル艦)
H:Helicopter (ヘリ搭載艦)
N:Nuclear (原子力船)
X:計画中のフネ

かな。
89マンセー名無しさん:04/07/19 16:16 ID:I+Imq29l
>>84
対潜水艦戦といっても
キティちゃんの行動範囲内にはロシアと中国しかいないんだし
やっぱ中国への牽制ですかね
まさか北の潜水艦相手にするわけじゃないだろうし・・・
90マンセー名無しさん:04/07/19 16:21 ID:plGkgaVU
>>89
現実問題として、現時点のCV/CVNのガチ相手としては露/中しかないわけで…
91マンセー名無しさん:04/07/19 16:22 ID:kU0K3iO5
>>89
韓国の潜水艦があるじゃないですかぁ
影でコソコソとキタを助けないように恫喝ですよぉw
92マンセー名無しさん:04/07/19 17:10 ID:uGvTDPj3
>>89
厨獄の海洋調査などなどへの牽制ですかねぇ。

『韓国の潜水艦?そんなのあったっけ?(笑)』って感じかと(爆)
チョックバリは礼の事がないニダ!!
ウリナラの立派なKDX-II 忠武公李舜臣する DDH 975 を始めて
ttp://kago-ai-chan.net/uploader/img/naver159.jpg
4000豚核潜りするや6万豚クラスのKCVXなど ホルホルホルホル...
ttp://kago-ai-chan.net/uploader/img/naver160.jpg
94伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 17:49 ID:H71y/DE7
>>93
相変わらず、上構物がデカイね。
KD-1での教訓は生かせなかったのかな?
ま、KD-1は対北朝鮮用の艦船としては結構いい船だけど
KD-2は、せっかくの韓国発の本格的防空艦なのに…
もったいない。

下の空母は、どうみてもCVFにしか見えないんだけど…
後ろの三次元レーダーはSMARTかな?
搭載機は、ほとんどF-35で占められてるのがすごい(w
てか、考えられて搭載されてない(w
E-2はいいとして、ヘリはスーパーリンクスかEH-101かな?
CGで見ると、ヘリをカタパルト射出しそうになってるが…本気か?w
95陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 17:57 ID:yDh3O8p/
>>94
ヘリじゃなくて早期警戒機じゃないかな。プロペラ機っぽいからE-2Cか?
96伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 18:02 ID:H71y/DE7
>>95
ゴメ…
右側のヘリでつ。
センターライン上に駐機してるから、てっきり射出と…(w
97陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 18:06 ID:yDh3O8p/
>>96
ヘリがあんなところに着艦するんかいなw
にしてもコレ韓国軍が公式で出してるCG?買えるのか?
9893:04/07/19 18:09 ID:3vlfhGJ0
>>97
Go Koreaで反日右翼少年が挙げていた写真だからよく判らん
竹島云々とか色々云うてた支那
99伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 18:13 ID:H71y/DE7
>>97
CG見る限りには、アイランド上に搭載機が林立してるから
発着艦するには、CG通りの場所しかないかと…
米海軍の空母だと、よく右端のカタパルト後方あたりから発艦するのを
見かけるけどね。

一番右のF-35は、前方にいるヘリがじゃまで、いやだろうなw
100伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 18:15 ID:H71y/DE7
>>97
誤解してはいけません。
買うのではなく「作る」んですよ(w

純 国 産 ! 純 国 産 !
101名無し三等兵:04/07/19 18:18 ID:JHDfQAoA
>>88
追加
DE:Destroyer Escort (護衛駆逐艦)
CVE:Carrier Escort (護衛空母)
AC:Armored Cruiser(装甲巡洋艦) Ex.ドイッッチュラント、アラスカ

CV(空母)のVはウイングマークとの説がある。



10293:04/07/19 18:18 ID:3vlfhGJ0
>>97
ついでにいうと
|-`).。oO(導入予定って、こんな事してたら韓国経済が吹き飛ぶよ)って云ったら
ヽ<#`A′>ノ<KCVXは今取り入れようと思わなくて, 2015年以後になるはずなの.
103陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 18:19 ID:yDh3O8p/
>>93
よく見たら後ろの方にハリアーっぽいのもいるな。
何年ごろ調達予定なんだろw

>>99
カタパルトはスチームカタパルトっぽいな。芸が細かいのはいいことだが。。。
F-35ならカタパルト使わなくていいんじゃないの?w
104陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 18:22 ID:yDh3O8p/
>>101
CA(AC、装甲巡)とCL(軽巡洋艦)はCで表示を統一したんじゃなかったっけ。
あと、コルベットの表記はどうでした?
105伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 18:23 ID:H71y/DE7
>>103
F-35には、基本的に3種類。

空軍向けのCTOL機 F-35A
海兵隊向けのSTOVL機 F-35B
海軍向けのCTOL機 F-35C

おそらく、艦載機の装備を持っているF-35Cを描いていると思われ。
ちなみに、CTOLでもカタパルトは必要でつ。
10693:04/07/19 18:23 ID:3vlfhGJ0
>>103
>F-35ならカタパルト使わなくていいんじゃないの?w

そこでC型の出番ですよ。
ウリナラは誇り高いのでVTOLのB型なんてケチ臭い事はしませんw
107陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 18:28 ID:yDh3O8p/
>>105-106
計画段階から無駄が多いなw

108←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/07/19 18:37 ID:9ahhOe6R
>>93
のCGは英海軍が計画してるの次期空母だったと思うが。

素人ニダーさんがあんなマトモなCGつくるわけないだろw
109伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 18:42 ID:H71y/DE7
>>108
漏れも、そう思ったんだけど…
CVF計画で、後部アイランドにSMARTらしきレーダーを搭載しているCGが見あたらない。
おそらく、韓国国防省あたりがタレスあたりにデザインを依頼したCGじゃないかと思われ。
もしくは、韓国軍ヲタがタレス案を元にして作ったCGか…
110<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :04/07/19 18:43 ID:VI+TFbj4
解説ありがとうごジャいます。>おおる

てか
ttp://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A100#0003
海上自衛隊精鋭艦が公開訓練 富山湾
海上自衛隊舞鶴地方隊の公開訓練が十八日、富山湾で行われた。
護衛艦やイージス艦など十四隻が出動。隊列を組んで航行し、
潜水艦の浮上や護衛艦による空砲の発射などの訓練を披露した。
公募の見学者や招待者約二千七百人が護衛艦六隻に分乗した。
午前八時四十五分から十時までの「ましゅう」の公開と訓練は
十九日も行われる。

今気付いたニダ… orz
11193:04/07/19 18:44 ID:3vlfhGJ0
>>108
あら本当だ。globalsecurityのCVFの項に載ってたよ
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/europe/cvf.htm
てことは、連中は空母をタレスから買うつもりニカ?
準同型艦なら開発費も押さえられると...なんてケチな
で、買えるのかw
112伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 18:46 ID:H71y/DE7
>>111
うお!
そのまんまパクリじゃんw

てか、SMART搭載案なんて出てたんだなぁ…
しらなかった。
113マンセー名無しさん:04/07/19 18:47 ID:Fiz4xGrP
>>101
ドイッチュランド型は装甲艦Panzerschiffで艦種記号はPS
アラスカ型は大型巡洋艦Large Cruiserで艦種記号はCB
でつ

ACは巡洋戦艦(戦闘巡洋艦)の前身に位置する艦で、日露戦争の際に活躍した物
少なくとも、二次大戦時に新造はされてません

>>104
AC(装甲巡洋艦)とCA(重巡洋艦)は違う艦種でつよ
ACはCL/Aが誕生する以前から存在していたもので、(当時としては)巡洋艦にかなりの装甲を施した物
CAは、装甲巡洋艦と同時期に存在した防護巡洋艦の発展型とも言うべき軽巡洋艦の変形で
ワシントン海軍軍縮条約で10000t・8in.の制限から誕生し、ロンドン条約で確定した
114伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 18:48 ID:H71y/DE7
パクリというか、韓国の軍ヲタがCVF計画の話題で張り付けた画像かな。
115101:04/07/19 18:51 ID:JHDfQAoA
>>103 陸奥殿

米海軍の艦番号では
C-1 ニューアーク 1891年竣工の防護巡洋艦(全帆装付き)
ACR-2 ニューヨーク 1893年竣工の装甲巡洋艦
CS-1 チェスター 1920年竣工の偵察巡洋艦
おまたせ
CL-4 オマハ 1923年竣工の「三年計画巡洋艦」
CL-40 ブルックリン 1938年竣工の「ロンドン条約型軽巡」
CL-51 アトランタ 1941年竣工の条約型防空軽巡
CL-55 クリーブランド 1942年竣工の無条約軽巡
  ファーゴ、ウースターと続く
CA-24 ペンサコラ 1930竣工の条約型重巡
  ノーザンプトン、ポートランド、ニューオーリンズ、ウィチタと続く
CA-68 ボルティモア 1943年竣工の無条約重巡
ミサイルです
CG-16 レイヒ 1962年ミサイルフリゲート(DLG)から75年CGに変更
 ベインブリッジ、ベルナール、
 トラクスタン、カリフォルニア、ヴァージニア(反応推進)を経て、
CG-47 タイコンデロガ 1983年竣工

こんなんで如何でしょう?

 
116陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 18:53 ID:yDh3O8p/
>>111
ヤレヤレ、韓国の軍ヲタがよそから引っ張ってきたCGでつかそうでつか。
そんなことだろうと思ったけどね。
117伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 18:54 ID:H71y/DE7
ううむ…軍ヲタとしては、まだまだ修行が足りない…

お詫びに、韓国陸軍が現在進めている兵器開発計画のCGを…
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/brd3.chosun.com/bemil/view.html?tb=BEMIL025&pn=2&num=22668
118マンセー名無しさん:04/07/19 18:55 ID:4lHYDJq7
>>101
カモメかなんか、飛ぶ羽の意匠という説と、Carrier Vesselの略だという
説を聞いたことがあります。

おまけ:
LCAC:Landing Craft Air Cushion(えるきゃっく:エアクッション揚陸艇)
おおすみとかに積んでるホバークラフト。
119陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/19 18:56 ID:yDh3O8p/
>>113
おや、ACとCA別モノですか。同じだと思ってた。

>>115
タイコンデロガってミサイル巡洋艦だったんだ。DDだとばかり思ってた。
アレイバークはDDだよね(汗
120マンセー名無しさん:04/07/19 18:59 ID:3vlfhGJ0
>>119
>アレイバークはDDだよね(汗

バークはDDGでつ
121伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/07/19 19:00 ID:H71y/DE7
>>119
でも、元になったスプールアンス級は駆逐艦と…
122101:04/07/19 19:04 ID:JHDfQAoA
>>113

AC(装甲巡洋艦)の例が酷かったですね。ゴメンナサイ。
浅間辺りをあげておけばよかったのですね。

アラスカ級は113殿指摘のとおり、CB(戦闘巡洋艦)でした。

>ドイッチュランド型は装甲艦Panzerschiffで艦種記号はPS
つーと、シャルンホルストは巡洋戦艦(SchlachtKreuzer)はSKで良いのでしょうか?

123マンセー名無しさん:04/07/19 19:08 ID:3vlfhGJ0
>>121
スプルーアンス級は満水8000t弱。改修後は8000t超えているらしい。区分はDD
タイコ級は満水9407〜9590t(建造時期によって違う)。区分はミサイル巡洋艦のCG
124マンセー名無しさん:04/07/19 19:09 ID:Fiz4xGrP
>>119
タイコンデロガ級の原型のスプールアンス級はDDでつ
ついでに、計画当時はミサイル駆逐艦だったんだが、当時の巡洋艦より強力な艦に仕上がりそうなのでミサイル巡洋艦にしたそうな

>>122
>つーと、シャルンホルストは巡洋戦艦(SchlachtKreuzer)はSKで良いのでしょうか?
フツーにBCかと
てか、装甲艦なぞと言う艦種がドイツにしかないからドイツ語からとったと思われますが
詳しくは知りません
125マンセー名無しさん:04/07/19 19:16 ID:39dymqbt
KD-2はスペック見る限りでは良いデキだと思うけどな、見た目もまぁまぁだし、使いこなせるか知らんけど。
KD-1とかKD-3は何か変な感じだし、次期ミサイル艇やフリゲートも
もうちょいな・・・・・。

正直、韓国は3,000トン程度の高速フリゲートをシリーズ化して25隻程度を
ローテーション整備すればコストも下がるだろうし、技術も蓄積出来て
次代の後継艦を自主開発出来ると思うんだが。
んで第三国へ輸出バージョンを売る、頃合いを見計らって中古も売りつける。
他に輸送艦3隻、給油艦2隻、掃海艇・パトロール艇等多数って感じかな。

なんかあっちこっちへ手を出してムダ遣いが多い気がする。
126<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :04/07/19 20:21 ID:VI+TFbj4
>>117
ttp://www.ajisai.sakura.ne.jp/~rascal/3D/dag-diora/dd-1/cg.html

パトレイバーに出てた、米軍レイバー(シャフト製)のハイブリッドみたいなのがいるな。
127マンセー名無しさん:04/07/19 20:46 ID:HuAG0Zak
>>117
足に油圧ホースが付いて無いニダ。
ついでにシリンダ(銀色のとこ)を狙えば油漏れでアボーン。
128マンセー名無しさん:04/07/19 20:50 ID:szMt9o0F
>122
ドイツ戦艦史(海人社、世界の艦船増刊)によりますと、
ドイッチュラント級はフランス語のCuirasse(諸外国から
疑惑の目を向けられるのを避ける為にベルサイユ条約の
条文からそのまんま取ったそうです)、シャルンホルスト級は
Schlachtsciff(戦艦。ビスマルク級も同じ)です。

この手の艦種の類別ってのはかなりややこしいのよね〜。
ドイツ海軍の例で言うと、装甲巡洋艦が確立する前の
大型防護巡洋艦からWW1の巡洋戦艦までまとめて
「大巡洋艦(独語スペル不明)」になってますし、日本では
筑波、鞍馬両級が装甲巡洋艦から巡洋戦艦に艦種変更
されていますし、米海軍ではフリゲートが一時期「巡洋艦以下、
駆逐艦以上の艦」に類別されていた時期もあります。装甲艦の
黎明期をたどるとそれこそしっちゃかめっちゃか、と言いたいくらい
凄いことになっていたり
129マンセー名無しさん:04/07/19 20:58 ID:OffQWMlI
>>117
ちょと多脚戦車には萌えニダ。
130マンセー名無しさん:04/07/19 21:57 ID:9M5osB/U
>>117
この車高だといい的だな。それに重心が上過ぎるから、射撃時の反動で面白い事になりそう。
126のダグラムのクラブ・テキーラ・デザートは時代が時代だけに仕方がないが、せめてガングリフォンのリットリオかティーガー程度に考えろと。

まあ、それ以前にチャチな合成で萎えるのだが。
131マンセー名無しさん:04/07/19 22:03 ID:szMt9o0F
>117
弾が入る場所ないよな、これ。と言うか、この手の消防妄想にありがちな
「砲塔は車体の上でぐるぐる旋回している部分だけでは無い事を知らない」感が
ぷんぷんするんですが・・・・・・
132マンセー名無しさん:04/07/19 22:39 ID:IUimahGS
>>117
なんか、スターシップトゥルーパーズで出てきた、昆虫みたいw
砲撃食らうと、体液が出てくるのかなぁ〜w
133マンセー名無しさん:04/07/19 22:45 ID:9M5osB/U
>>132
実は砲身からキムチ汁が高速で噴き出し、駆動系もキムチ圧。
勿論、車体にはキムチが充填されている。

ウリナラ多脚砲台は、史上初のキムチ駆動ニダ。車内のキムチが続く限りウリも砲台も戦い続ける事が出来るニダ
134マンセー名無しさん:04/07/19 22:48 ID:kU0K3iO5
漏れはターミネーター2あたりに出てきた犯罪者サイボーグ(T2000だっけ?)に見えた

つーか、何に使いたいのかが全く分からん
135マンセー名無しさん:04/07/19 23:25 ID:4eqYzSsN
>>130
そこで重力・慣性制御ですよ。
ウリナラ脅威のメカニズム!
136マンセー名無しさん:04/07/19 23:39 ID:4lHYDJq7
なんか韓国人自ら「これゲームアーツのガングリフォン出てきてねえ?」
とか書いてあるのに笑いました。
あれに出てくるアメリカ海兵隊のランドクラブ/ブルータルクラブは、クモ状の
6脚にM1に近い砲塔を乗っけた形態なのれす。ゲーム中ではかなりの強敵で、
とにかく速くて主砲が追いきれない上、装甲が厚い。
137マンセー名無しさん:04/07/20 00:40 ID:NjL2n51v
多脚にする利点てなんだろう。
歩行機械は絵になるけど実用度という点では戦車に劣ると思うけどなぁ。
138マンセー名無しさん:04/07/20 00:52 ID:LscoZSiZ
>>137
段差に強い・・・とか。
っていうか、あんなすぐ壊れそうな機構、そもそも兵器向けじゃない。
139マンセー名無しさん:04/07/20 01:16 ID:B6cg8VHP
仕事スレ休憩室でみつけたコピペ。海軍は匂いに気を使わなくて済むから
もっとスゴイんでしょうな。↓
-----------------------------------------------------------
807 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/07/19 02:45 ID:???
軍板といえば喰い物話だからな

研究室にいる韓国人(徴兵経験者:陸軍)と軍事話するときはしょっちゅう喰い物ネタだし

「韓国軍の戦闘糧食でキムチ出るってホントですか」
「ホントだよーバケツで出てくるよー」
「キムチって臭うじゃないですか、待ち伏せで敵にばれないんですか」
「敵もキムチ臭いからダイジョーブ」
「・・・・・・・」

------------------------------------------------------------

…あれ?潜水艦の中もひょっとして・・・・orz←匂いを想像したオレ
140マンセー名無しさん:04/07/20 01:22 ID:EG2bnGsA
>>139
そういやカメムシは密室に閉じ込めておくと自分の臭いで死ぬそうだが
彼らの場合その心配はないのだろうか?
141元英国在住 ◆qG6T3GrHjw :04/07/20 03:36 ID:fT8cPJhO
日本にVTOL軽空母2隻欲しいなぁ。金食い虫だけど、
中国へのプレッシャーにはなるね。
軽空母は高さはあるけど、長さは思ったよりなくて大きくない。
とは言っても、かの国には造れないですね。リフトの技術もないだろうし。
日本はDDH代替艦がどうなるのかな。

海保は予算がなくてかわいそうだ。
もっと予算つけてやって。

かの国は沿岸用フリーゲート艦、ミサイル艇を主にして、外洋クラスは整備と稼動の
ローテーションが組める数隻で十分なはずなんだけど。
あれも欲しい、これも欲しい病だからなぁ。
北相手なら、そもそもイージスなんて要らない。(日本相手だもんな)
142マンセー名無しさん:04/07/20 03:53 ID:z0O3iWFC
やっぱPKOとか国際貢献部隊を別予算にして規模を大きくする手法
を導入しないと海外派遣はさすがに予算的に苦しいのでは?

海保は予算無さ過ぎだな・・・・・。
143マンセー名無しさん:04/07/20 05:13 ID:U9Ss0EmH
>>140
彼らのキムチに対する熱意なら密閉空間用無臭キムチとか開発しちゃいそうなものだが
144マンセー名無しさん:04/07/20 07:40 ID:Vm5CymN6
ガングリフォンってかの国でも買えるの?
145マンセー名無しさん:04/07/20 08:03 ID:d5YNFAKt
かの国お得意のコピーで・・・
146マンセー名無しさん:04/07/20 08:58 ID:c6EXRajo
>>137
ガングリフォン世界において二足高機動機は、戦車は運動性でヘリに
カモられるがヘリは現地に留まることが出来ず、「制圧」ができないこと
から、「戦場を支配する兵器は何か?」との議論の下に生まれたという
設定になっています。現実問題としては脚は不整地突破用にしか使わず、
戦闘中はローラーダッシュとジャンプ(確かアリソンだかギャレットだかの
A/B付きターボシャフト、IIにおいてはF404のターボシャフト版)を
駆使して上面にぶち込むという運用で、主砲は(敵ザコがレオIIIにも
かかわらず)120ミリとちょっと押さえています。

六脚のランドクラブ・ブルータルクラブ系は上陸戦闘用で、海際からの
上陸性能のために六脚を採用していますが、砂浜で埋まらないものか
疑問は残ります。こちらは120ミリだったか?とドーザーブレード。
ランドクラブはローラーダッシュ付いてないのでモタモタしてるとこ上から
(または建物の屋根から)簡単にカモれますが、ブルータルクラブは速く、
上から襲えないので120ミリ一撃では倒せず、しんどいです。
147マンセー名無しさん:04/07/20 08:59 ID:HVJMWxst
続編を韓国のメーカーが作ってるって話が無かったか?
148マンセー名無しさん:04/07/20 11:03 ID:t+M6n4So
>>147
はい、大当たり。orz
BLAZEあたりでキムチの香りがし始め、版権を売り渡したのが昨今確定してまつ。
ゲームアーツは携帯&キャラものに特化するそうで。(鬱
149マンセー名無しさん:04/07/20 12:19 ID:c6EXRajo
でも初代ガングリフォンってAPC(アジア太平洋共同体)参加国では
ジャイアン状態の中国と尻拭いの日本ばっかりで朝鮮のちの字も
出てこないわけだが、おもいっくそ歴史修正する気かね?
150マンセー名無しさん:04/07/20 12:56 ID:+enJRRsa
吊り目のHIGH-MACSが出てきたりして。
でも、中身は9式のコピー。

……そんなネタだったらありがたいのだが、いつの間にかHIGH-MACSの開発にヒュンダイが入っていたりするの
だろうなあ……<キムチ臭のあるガングリフォン
151マンセー名無しさん:04/07/20 13:02 ID:X8r+wL20
>>150
×:いつの間にかHIGH-MACSの開発にヒュンダイが入っていた
○:隠されていた真実だがHIGH-MACSの開発にヒュンダイが入っていた
152マンセー名無しさん:04/07/20 13:15 ID:t+M6n4So
>>149
いっそ朝鮮戦争再燃をネタに黎明期の外伝作成を(PAM!

>>151
×:隠されていた真実だがHIGH-MACSの開発にヒュンダイが入っていた
○:朝鮮伝統技術でHIGH-MACSの開発が行われ日帝による技術の収奪があったことが
  明らかにされた
153転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/07/20 13:22 ID:8zvTYeh/
>>146
んっと、硫黄島とかのアメリカ海兵隊の上陸作戦のときの記述だと、
砂浜でどうのこうのより、その前のサンゴ礁や岩場をどう越えていくかが大問題なの
「上陸用舟艇が攻撃を受ける>回避しようとしてサンゴ礁にのっかる>集中砲火>溺れる」と
中に乗っている人にとってはどうしようもない状況が多々あったの
LCACの開発とかも、それが念頭にあったし、ある意味ありかと思うの

でも、スレ違いなのでもうやめますのw
154マンセー名無しさん:04/07/20 13:25 ID:c6EXRajo
実はMDM(マクドネルダグラス三菱)社の三菱側の主体はヒュンダイだった!

まさか当時マクドネルダグラスが無くなるなんて思ってなかったからなあ。
本来のガングリフォンは、主人公達が護衛しなくちゃならない中国機は
ノリンコ製のポンコツで、ロシアのデッドコピーな上性能激落ちという
ミもフタもない設定だったな。
南アフリカ製機まで出てきたのに半島機は出なかった。

とりあえずあたしは(敵としては)アウダーチェが嫌いです。
155マンセー名無しさん:04/07/20 13:46 ID:4eEmFAYa
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=5623
Subject 韓国原潜,6月から概念設計着手
退勤道に本屋に立ち寄ってから月刊朝鮮8月号に積まれた原潜推進記事を読みました.
ちょっと早く読むために深み消化させるのはできなかったが,アメリカこっそりとする
原潜開発計画は韓米同盟に海歌になるので推進してはだめで,
国防相が中心がなってビミルスレ推進する原潜事業を暴露することで挫折させるとなる...
何そんな主旨で作成された文ようでした.
武器マニアの立場(入場)での原潜開発関連内容を朧気な記憶力で取りまとめて見ます.......

2003年3月 現国防省長官が海軍参謀総長に会った席で海軍に贈り物をくれるという発言に引き続き
2003年6月 国防省が潜水艦長期所要計画を全面修正しながら,既存の3,500トン級重潜水艦SSU事業は
        全面廃棄台で,新しい安人'韓国原子力推進潜水艦導入事業(以下SSX路呼びかけ)を
        進行するようになったとします.

SSX増えた2004年6月から概念設計に取り掛かったし,ADDを中心に17億ウォンが割当になってあります.
SSX増えた3隻の原子力推進潜水艦を2012年位から実戦配置しようとする事業で
原子力推進体開発コスト5,000億ウォンを含んで皆3兆5,000億ウォン位が投入される事業です.
全体的な開発予算は当分はこれから執行されるKDX-V,FFX,掃海探索し事業費などに
分散包み隠すようになるとします.

原潜キタ━(´∀`)・ω・)゚Д゚)゚∀゚)´_ゝ`)-_-)´Д`)゚ー゚)・∀・)´ー`)`□´)━!
156マンセー名無しさん:04/07/20 13:55 ID:c6EXRajo
>>153
なるほどランドクラブにはローラーダッシュ機能じゃなくてエアクッション
機能をつければサンゴから砂浜までいけますし、AWGSの鑑的な運用が
できますね。
しかしあれゲーム初期のM1より硬いわけだが、いったい自重何tあるのやら。
157マンセー名無しさん:04/07/20 14:11 ID:xtlbH17J
>154
南アフリカは武器開発では意外とメジャー。クフィル同様ミラージュ3を
弄繰り回したデネル・チーターとかセンチュリオンの大改造で作った
オリファント主力戦車とか105mm砲搭載の八輪装甲車ル−イカット
等など、限られた技術力で結構がんばってます。少なくとも近未来兵器で
「半島製は出なかった」等と突っ込まれる時の引き合いに出すのは失礼ですな
158マンセー名無しさん:04/07/20 14:31 ID:c6EXRajo
>>157
そういえばローイファルクとかありましたっけ。失言。

>>155
空母はともかく原潜買って誰と戦うんすか?対北、対中、対日どれにしても
日本海あたりで戦うなら在来型〜AIP潜で数揃えたほうがよほどよい気が
するんですが。
太平洋のど真ん中で誰かと戦争する気かしらん。
159マンセー名無しさん:04/07/20 14:32 ID:HVJMWxst
自重以上に気になるのがどうやって火砲の反動を吸収してたのかということだな。
いくら低反動化されてるとはいえ、、、。

あの頃はまだ皆AFVに関してかなりいい加減な知識しか持ってなかったんだなあ。
160マンセー名無しさん:04/07/20 16:02 ID:t+M6n4So
>>155
えーと、原子炉開発が500億円?、例によって例のごとく「原子力エンジンをこれで
作るニダ」外注でつか?
三隻で3500億円?、一隻あたり1000億って、巡洋艦程度のコスト予定ですか?
挙げ句にKDX3にFFXに海洋探索事業費に隠すって、どこまで馬鹿なんでつか?、
真っ先に調べられるところでそ。
161マンセー名無しさん:04/07/20 16:17 ID:Vm5CymN6
ガングリフォンって悲惨なことになってるね。
悲しいな。サターンのCM見て、面白そうだから買ったのに(実際に面白かった)。
PS2版はなんだかなーってできだったからな。

>ゲームアーツは携帯&キャラものに特化するそうで
売れなかったんで、ゲーム・アーツは首が回らなくなったんだね。

>>158
人類の為に、海底に沈んだムーの末裔と闘ってくれるんだよw
162マンセー名無しさん:04/07/20 16:18 ID:ejFFq3te
90式はブリキ缶だぜ
163マンセー名無しさん:04/07/20 16:53 ID:c6EXRajo
>>161
ゆみみみっくすは売れたのかしらん。
164赤井 白丁:04/07/20 17:07 ID:s6+IRlu4
P3C後継機、国産開発を見直し…米新型機を検討
>政府は、海上自衛隊のP3C哨戒機の後継機について、米国が開発に乗り出した多任務洋上哨戒機(MMA)
>の導入も視野に入れて再検討に入った。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040720it06.htm

彼の国での評価はともかく、日本の防衛構想も岐路にあるのかと。
165マンセー名無しさん:04/07/20 17:21 ID:ejFFq3te
>>164
再検討って・・・結局、買うって事だろ?
それとも共同開発するのか?
その為の武器輸出解禁?

コレだけじゃよう分からんな。
166マンセー名無しさん:04/07/20 17:28 ID:7ZxFmdzF
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.joins.com/politics/200407/20/200407201420578832200024002410.html
"予算不足で 軍 戦闘準備態勢 制限"

政府が 在韓米軍 減縮 などに よって 協力的 自主国防を 推進して ある の中 国防
予算 不 足で 軍医 戦闘準備 態勢が 制限を 受けて あるという 評価が 出た.
国防省は 20仕事 発行した 「未来を 備える 韓国の 国防費 2004」 広報パンフレット
から 油 類不足で 160時間が 適正 水準である 操縦士の 年間 飛行訓練が 145時間に
止んで 操縦 士たちの 技倆維持に 困難を 経って あると 明らかにした.
国防省は 1997年 年間 586万ドラムに 早かった 油類普及量が 国際通貨基金(IMF) 金
融危機 以後 急減, 2003年には 499万ドラムで 減ったと これに 人海 機動訓練が 制
限受けて あると 説明した.
国防省は また 教育用 弾薬支給 基準は アメリカの 3.9〜21.6% 水準で 実際 普及量は
支 給基準の 88%に 不過, 射撃訓練 及び 技倆 維持に 制限を 受けて あると 明らかにした.
国防省は "射撃訓練調整, シミュレーション 活用, ゴがタンの 代替活用 などの 方法
で 緊縮 運営を して あるが 必須 所要の 10% 以上が 不足な 状態"と言いながら "展
示 備蓄弾道 戦闘長続き 所要の 60%に とどまって ある"故 言った.
国防省は "世界 12上の 経済規模にも かかわらず 今年 国防費は 国内総生産(GDP) 備
え 2.8%に 過ぎない"と 戦力増加 など 中期 目標を 果たそうとすれば 今後 5年間('0
5〜'09年) 3.2% 水準の 国防費が 必要だと 指摘した.
国防省は 自衛的 防衛力量の ための 核心全力 確保と 将兵 詐欺福祉 増進 など 必須
所要 のみを 反映, 2005年 国防予算で 前年 備え 13.4% 増加した 21組4布地752億ウ
ォンを 要 求した 状態だ.
また 来年 要求 予算中 公衆早期警報統制期 などに 大韓 全力投資額も 前年比 16.0%
増 加した 7組3布地3億ウォンで 編成した. (ソウル=連合ニュース)

−−−−−−−−−−−−−−−−
正面装備にだけ金掛けても訓練できないんじゃ意味無いじゃん。
167マンセー名無しさん:04/07/20 17:37 ID:YFHWGhPC
>>157
「限られた技術力」というのも、ちと外れではないかと。
105ミリ口径ながら射程30kmを誇る榴弾砲などもあるわけで。
…だけど、南アフリカって最近衰退激しいんだよなぁ。この間行った友人は警官に
賄賂要求されたって言うし、治安も急速に悪化中だし。アフリカの先進国の地位も
いつまで続くことやら。
168マンセー名無しさん:04/07/20 18:36 ID:SasBR3XE
>>167
ここ最近特に資本や優秀な人材の国外流失が著しいらしいねぇ
良くも悪くも典型的なアフリカ黒人国家へなりつつある罠。
169マンセー名無しさん:04/07/20 19:16 ID:1AMue35P
房ですまん、ちょっと話が変わりますが
日本の戦艦って、写真で見た感じものすごく弱そうに見えるんですが
イージスシステム搭載してるこんごうも、写真で見る感じ
全然つよそうに見えないんですが
ちょこん、ってかわいい機銃(?)がついてるだけっぽいし
どのあたりが強いんですが?
170陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/20 19:18 ID:IhP5Z5I3
>>169
見えないところにミサイルがイッパイ。
171マンセー名無しさん:04/07/20 19:19 ID:RO/zxhd8
>>167
> 105ミリ口径ながら射程30kmを誇る榴弾砲などもあるわけで。
この辺はGerald Bull博士の功績で、そう下地があったわけでは無いんじゃないかなと愚考。
172マンセー名無しさん:04/07/20 19:28 ID:RO/zxhd8
173マンセー名無しさん:04/07/20 19:35 ID:OP2IB3Aq
>>169
いま現在、「戦艦」を使ってる国はどこにも無いぞ。軍艦と言いなさい。
軍板だったら無視されてるぞ。

>どのあたりが強いんですが?
甲板の下に迎撃ミサイルイパーイ。艦橋と煙突の間に対艦ミサイル。
174173:04/07/20 19:36 ID:OP2IB3Aq
あ、日本では「護衛艦」でしたね。失礼しました。
175マンセー名無しさん:04/07/20 19:50 ID:EG2bnGsA
やはり日本でもキーロフやスラヴァが求められているということだな
176マンセー名無しさん:04/07/20 19:58 ID:XvUD7PRy
>117
なんかタチコマにすらカモにされそう
177マンセー名無しさん:04/07/20 20:00 ID:bRVXzK3U
>>169
武器にかかわらず、消耗資材というものは性能に差がなければ小型・軽量の方が非常に便利です。
「船」という限られたスペースに詰め込むには尚更です。
欲を言えばローコストであることも重要です。

しかも、安全とはかけ離れた世界にあるものは、自らの保護も考えなければなりません。

必然的に、視覚に訴えるものが弱くなっても問題はありません。(にわか軍ヲタ以外にはね)


178マンセー名無しさん:04/07/20 20:02 ID:eidseb0c
朝鮮人に欠陥原潜かあ。最強の兵器だよな。
恐喝したい国の門前で「ファビョルぞゴルァ!」・・・コワイコワイ
179 :04/07/20 20:02 ID:gQ7GM6JC
>>153
> >>146
> んっと、硫黄島とかのアメリカ海兵隊の上陸作戦のときの記述だと、
> 砂浜でどうのこうのより、その前のサンゴ礁や岩場をどう越えていくかが大問題なの
> 「上陸用舟艇が攻撃を受ける>回避しようとしてサンゴ礁にのっかる>集中砲火>溺れる」と
> 中に乗っている人にとってはどうしようもない状況が多々あったの
> LCACの開発とかも、それが念頭にあったし、ある意味ありかと思うの
>
> でも、スレ違いなのでもうやめますのw

珊瑚礁はマキン、タラワでUSMをエラい目に遭わせました
サイパンでは対策済みだった様ですが
硫黄島では、ふかふかの砂で往生こいたようです
180マンセー名無しさん:04/07/20 20:07 ID:xnlT8zOr
>>169
まずは情報の強さ。
強力なフェイズドアレイレーダーで水平線の向こうの敵を察知、日本中のレーダー網とも
リンクしてるから日本中のレーダー情報も利用可能、場合によってはAWACSという空中
レーダーまで駆り出しての敵察知。これは日米のみの目じゃないかな?
次が長い「腕」、早く敵を見つけたらそれだけ先に攻撃できる、長射程のSSM1やSSM1bを
使っての対艦攻撃にイージスの売りのSM2ミサイルによる空海両用攻撃、そんなのを100発も
腹の中に抱え込んだ「針鼠」が日本の護衛艦。
そして経験という見えない能力でも世界随一を誇る、戦前からの経験を受け継ぎ米軍との協力演習
で最新鋭の知識もという精鋭をダース単位で揃えるのが日米。
今の戦争はミサイル1、2発で軍艦が沈む時代だからね、この目の良さ腕の長さ経験の豊富さが
迅速な判断、迅速な攻撃/防御にどれだけ影響するかを考えると時々出てくる「韓国海軍相手に
パーフェクトスコア」とか「中露合同軍相手でも勝てる」とかが決して過剰評価でないという
状況が見えてくるわけで。
181マンセー名無しさん:04/07/20 20:15 ID:y40E2mFK
>>180
確かにそうなんだが、ニダニダいいながらボロボロの木造漁船で大挙して押し寄せる
朝鮮密入国者になんと無力なことか。

金属バットとかバールのようなものに優る兵器がなかったりするのも事実。
バランスは大事だね。
182 :04/07/20 20:16 ID:gQ7GM6JC
>>180
>強力なフェイズドアレイレーダーで水平線の向こうの敵を察知、日本中のレーダー網とも
>リンクしてるから日本中のレーダー情報も利用可能、場合によってはAWACSという空中
>レーダーまで駆り出しての敵察知。これは日米のみの目じゃないかな?

水平線の向こうを見渡せるレーダー?
OTHレーダー?
183陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/20 20:22 ID:IhP5Z5I3
>>182
イージスの索敵範囲はおよそ500km、
水平線までの距離、長くて10km
184マンセー名無しさん:04/07/20 20:22 ID:plJve+H5
とりあえずキーロフもいちばんステキなヒミツの場所は横からは見えないわけだが。
とはいえ韓国人が弱く見てくれるならそのほうがいいな。

16DDHなんか現時点で本当にただの板だものなあ。
185マンセー名無しさん:04/07/20 20:24 ID:N0k0BKO/
つまり水平線の下の部分が死角になっているのでは?
186マンセー名無しさん:04/07/20 20:25 ID:RdqU+jCY
>>180
前、どこかでその話したら、間抜けなチョッパリの
AWACSに捕まる前に侵入し、レーダーサイトは
事前に潜入して破壊し、潜水艦でイージスなど仕留めて
ストライクイーグルでF−15Jなど撃退すると
吼えていた人がいたなあ。
幸せな考え方ができる人ってうらやましいね。

>>181
木造船にハープーン叩き込んでもしょうがないしねえ。
そういうのには哨戒ヘリとか小型の高速艇とかの方が
有効かなあ。
187 :04/07/20 20:27 ID:gQ7GM6JC
>>183
いや、水上目標見えるの?
180氏の文脈からすると、水上目標の様な気がするけど
188マンセー名無しさん:04/07/20 20:29 ID:u3eNaWac
>そういうのには哨戒ヘリとか小型の高速艇とかの方が
有効かなあ。

油撒いて、火ぃかけるとかのほうが有効のような気も。  > 木造船


189マンセー名無しさん:04/07/20 20:43 ID:plJve+H5
ブローニングM2で充分。
190マンセー名無しさん:04/07/20 20:47 ID:C1JlRUBJ
>>186
近づいてレーダーをフルパワーにして焼く。
191マンセー名無しさん:04/07/20 20:50 ID:iUXHNzIR
>>187
対空用の三次元レーダであるSPY-1Dとは別に対水上用レーダーつんどりますが
つうても、そんなに探知距離あるわけでもないですが

まあ、そんなときは哨戒ヘリを出して哨戒させれば良いんですが

てか、>182の言いたいことは低空の航空機がそれだけ見えるのかと言いたいンではないかと思われますが
見えませんと言うしかないですが

>>186
そのための新型巡視船の40mm機関砲なのでつよ
192マンセー名無しさん:04/07/20 21:06 ID:tZcnRByG
>170
書き込んだのが陸奥さんのため、
「ミサイルがイッパイ」が「ミサイルがオッパイ」に見えたよ...orz
ヴィーナスA...ハァハァ
193マンセー名無しさん:04/07/20 21:10 ID:u3eNaWac
>192

無理もない……
194マンセー名無しさん:04/07/20 21:20 ID:8Ikn5S+F
有事の際、想定大口の朝鮮人相手には陸上自衛隊の大砲で十分なのかと。
領海内に入れるのはしゃくだけど、浜辺にニダーの残骸が漂着するのは鬱だけど。
195マンセー名無しさん:04/07/20 21:29 ID:7buO6rsi
>>186
>AWACSに捕まる前に侵入し、レーダーサイトは
>事前に潜入して破壊し、潜水艦でイージスなど仕留めて
>ストライクイーグルでF‐15Jなど撃退すると

対馬から見張られている上に、E-767に半島の半分監視されているなんて、
ニダリニダリしているチョソには恐れ多くて言えませんがなw
196ふたまるきゅ:04/07/20 21:32 ID:xz5s+1Cn
>水平線までの距離、長くて10km

レーダー掲げた高さ、目標の大きさにもよるけど40キロくらいが目安じゃなかった?
197マンセー名無しさん:04/07/20 21:34 ID:hRIRkwvb
>>195
それでも日本侵攻を企てるニダーには水際におけるバールのようなもので十分かと。
198マンセー名無しさん:04/07/20 21:42 ID:7buO6rsi
>>197
嗚呼、今頃になってノルマンディーでの独軍の気持ちがわかったような気がする。
ゴメンよ父ちゃん。

>>192
>(見えない所に)「ミサイルがイッパイ」が「ミサイルがオッパイ」に見えたよ...orz

ある意味オッパイで正しいと思われ。蓮画像のようにミサイルが(ry
199 ◆9DUMAIu01k :04/07/20 21:45 ID:os8B16fu
>>156
ローラーダッシュならこれが本家。
日本の底力は恐ろしい。
http://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html
200←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/07/20 21:48 ID:V6394L0/
>>195
最近は雲の上から盗撮までされてまつw。
201マンセー名無しさん:04/07/20 22:01 ID:BooSjUre
>>199
面白い事やってるな。ぜひベルゼルガも造ってほしいw
202マンセー名無しさん:04/07/20 22:07 ID:ejFFq3te
ナウシカのメーヴェを作ろうとしている香具師もいたなぁ。
203マンセー名無しさん:04/07/20 22:14 ID:OP2IB3Aq
個人的にはAMRAAMがチョト恐いんですけどね>韓国空軍
AWACSと共同で隠密接敵→AAM-4でアボーンで大丈夫かな?
204マンセー名無しさん:04/07/20 22:36 ID:Oj+sWLMl
まぁ、AMRAAL使われるような制空戦になったときは、
護衛艦隊からスタンダートが飛んでいきそうな予感がするのだが…
205マンセー名無しさん:04/07/20 22:49 ID:6UZKKy4E
NEWS WEEKの表紙は格好いいね。
こんごうの正面をバックにして風に靡く旭日旗。
206マンセー名無しさん:04/07/20 22:51 ID:6UZKKy4E
>>196
 かつて帝国海軍の監視員は20キロ先の敵艦を発見できたとか何とか
207マンセー名無しさん:04/07/20 23:10 ID:plJve+H5
>>117の元ネタはこれかな?
http://www.massiveassault.com/
ガングリフォンと比べるとトホホ感百倍だな。
ちなみにガングリフォンこれな。
http://www.irradiance.net/Animation/GameDemo/Saturn/GunGriffon%20OP.mpg
208マンセー名無しさん:04/07/20 23:14 ID:VoNNIo5g
船から出る黒煙を見つける
ってやつ?
209陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/20 23:22 ID:IhP5Z5I3
>>196
見る高さにもよりますな、10kmってのは平地(海岸)から肉眼でのきょり
210マンセー名無しさん:04/07/20 23:28 ID:wW3YxHmn
>>207
この90式ってショト装甲?
211←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/07/20 23:30 ID:V6394L0/
韓国とは関係ないけど、
マラッカ海峡のテロ&海賊対策に近隣の海軍出動。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/photo/reuters/full.html?u0=20reutersJAPAN152030&u1=1

大戦中の軍艦みたいな迷彩色ってまだやってたんだね。
カコイイ・・・・カナ?
212マンセー名無しさん:04/07/20 23:36 ID:U9Ss0EmH
確かに韓国空軍の160機のF-16は手強いわけではあるが。
対馬上空などでは互いの地上レーダーの覆域だし。AWACSの強みも減少するだろう
AMRAAMとAAM-4の打ち合いの後はガチのドッグファイトになりそうだ
213陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/20 23:40 ID:IhP5Z5I3
>>212
要撃機の性能は日本に分がありそうだが。練度はどうだろ。
空自の戦闘機パイロットは年間120〜150ぐらいの飛行時間らしいが韓国はどうなのかな。
214マンセー名無しさん:04/07/20 23:49 ID:U9Ss0EmH
>>213
韓国空軍も概ね100時間以上の飛行時間を維持していると何処かで見ました。
215マンセー名無しさん:04/07/20 23:54 ID:p8FqhWye
>>211
夜間接近する際には装備の劣る海賊相手だと効果的かも?
216マンセー名無しさん:04/07/20 23:55 ID:OP2IB3Aq
サーチするとAIM-9Xも買っちゃうよん、とか載ってるんですよね。
まあ実際のところ韓国が赤化統一でもしないかぎりありえないシチュではありますが。
MSIPガンガって呉よJ隊_| ̄|○
217マンセー名無しさん:04/07/20 23:55 ID:RSwkD1Vv
>>213
航空機の稼働率の点で、日本優勢かと。
AAM4、早く行き渡って欲しいなぁ…。
218マンセー名無しさん:04/07/21 00:06 ID:xao014kY
AIM-9XはF-15Kとセットみたいな感じで売り込まれましたな。
アメリカでSLAM-ERのイーグルとのインテグレーション試験も行われたと言うし
小躍りしてるネチズンが目に浮かびます
219マンセー名無しさん:04/07/21 00:08 ID:MT4OYs7L
>>213
>>214
おまいら俺がせっかく貼った記事をスルーするなよ ・゚・(つД`)・゚・
>>166
220陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/21 00:19 ID:N9DK9pZW
>>219
スマン、見落としてた。
145時間か、練度は問題ないようだな。
221マンセー名無しさん:04/07/21 00:21 ID:L+jaO1VW
>>210
設定には「複合素材の増加装甲」としか記述がない(たぶん設定当時、
ショト装甲ってよくわかってなかったんだろう)。主砲は120mmながら
55口径に延長。トーションバーを廃し全転輪が油気圧式だそうだ。
相手役はレオパルトIIIで140ミリ滑腔砲搭載。勝てねーよ、そりゃ。
主役ロボはMDM(マクドネルダグラス三菱)製「12式装甲歩行戦闘車」。
携行してんのは手持ちの105ミリ砲(120ミリ違いました)。これはオプション
扱いで通常はGAU-8系の30ミリらしい(ゲームでは両方同時に使え、
さらにKEMを携行)。
当然米軍も同等性能の「VW-1」を持ってて、これが敵として出てくると
もう始末に負えない。ただし防御能力は要求値で正面35ミリ、その他
25ミリ。ゲームじゃ戦車砲一発じゃ死なないけどな。
動画であっという間に倒されたロボは「パンター」で30ミリ+KEM装備。
後々出てくるティーガーは140ミリ装備でちょっと手こずる。 終盤数回
出てくるヤクトティーガーはもう……
222マンセー名無しさん:04/07/21 00:24 ID:xao014kY
ウリも謝罪するニダ
<`∀´>つ(キムチ)
ごはんに乗せて食べるニダ
223マンセー名無しさん:04/07/21 00:43 ID:1Runoxck
>>222
>ごはんに乗せて食べるニダ

やめてくれw ご飯本来の甘さが損なわれる...orz
224マンセー名無しさん:04/07/21 00:58 ID:52zEmPfI
つか韓国は稼働率のほうがもんだ(tbs
225マンセー名無しさん:04/07/21 05:05 ID:SUPoJPai
造船の受注量は世界いちぃ・・・・
でも鋼材が値上りしてコスト上昇、アイゴー。
採算が取れないニダ。
KDXの鋼板も薄板でごまかすニダ。
226 :04/07/21 06:18 ID:lzXfZtiS
南鮮、今時軍事費で国家財政破綻かな?
その前にまた「IMF」になりそうだけど
227マンセー名無しさん:04/07/21 07:44 ID:nObCTM2U
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/20/20040720000065.html

石油不足で戦闘機訓練に支障
政府が在韓米軍の削減や南北関係の改善などを前提に“協力的自主国防”を進めて
いる中、軍事分野では国防予算の不足により部隊の戦闘準備能力に支障が生じてい
ることが分かった。

国防部が20日発行した冊子「未来に備える韓国の国防費2004」によると、空
軍の場合適正水準が160時間となっている戦闘機操縦士の年間飛行訓練が石油不
足により145時間にとどまっている。

米国は205〜252時間、北大西洋条約機構(NATO)と台湾は180時間の
訓練を実施している。国防部は1997年ドラム缶で568万缶だった軍の石油普
及量が通貨危機以降急減し、昨年には499万缶に減っており、このため機動訓練
に支障が出ているとした。

また、小銃などの個人火器や爆撃砲、野砲、戦車砲などに使われる訓練用弾薬も、
実際の普及量が支給基準の88%に過ぎないことが分かった。国防部は「韓国軍の
訓練用弾薬の支給基準は米軍の3.9%(野砲)〜21.6%(個人火器)程度」
とし、「実際にはこの基準を下回っている」とした。

続いて、「このため、射撃訓練は時間の短縮、シミュレーターの活用、高価な弾薬
の練習弾への代替活用などで緊縮運営している」と説明した。

また、有事の際に使用される戦時備蓄弾も戦闘維持に必要な量の60%にとどまっ
ていることが確認された。


石油不足たってさ。
228マンセー名無しさん:04/07/21 08:13 ID:o+RrOUjP
 北朝鮮かよ。
229マンセー名無しさん:04/07/21 09:28 ID:rZPTTgAP
>>227

 ドラム缶の大型の容量が1缶200リットルだから、備蓄量は約100万キロリットルで
燃料の平均比重を0.8とすると約80万トンということになりますね<燃料の備蓄。
230マンセー名無しさん:04/07/21 17:29 ID:KiCG3aKp
>207
鋼鉄の超兵器のほうがありえそうなほどありえないデザインだな。
231マンセー名無しさん:04/07/21 22:49 ID:VzL/5Dir
超大和製造キボンヌ
232マンセー名無しさん:04/07/21 23:15 ID:xao014kY
準戦時国家の韓国が燃料不足じゃいけないな。
233マンセー名無しさん:04/07/21 23:38 ID:7GPsulyN
>>232
日本向けの別の燃料はいつでも満タンなんだかなw
234マンセー名無しさん:04/07/21 23:39 ID:7WMq4+5T
2chに燃料を投下してばっかりいるから。
235マンセー名無しさん:04/07/22 00:50 ID:sA4LduEv
小泉がノービザを約束しちゃったか・・・米軍撤退他と絡んでなし崩しの
移民と犯罪者の輸出が一層激化するのかよ・・・・・。
236マンセー名無しさん:04/07/22 02:48 ID:1mhjIO8t
ほっといても、日本ビザは1日で取れる簡単なものだからな…ビザ免除でも大差ないかもしれない
ちなみにアメリカビザは申請してからビザがおりるまで
インタビュー(面接)を含めて最短1ヶ月らしい
237マンセー名無しさん:04/07/22 03:44 ID:SptYuCjJ
>>236
いまはアメリカVISAは、面接必須ですからね。
旅行用なら、VISA不要だから関係ないんですけれど。
今年からは、VISAの更新でも日本に帰国して面接する必要が
できたので、アメリカ研究留学組からはブーイングの嵐です。

アメリカも、韓国人はVISA有りなんですけれどねえ。
韓国人VISA必須規定は、アメリカの学会における
ニダー君を減らす事に密かに貢献しているような気がします。




238マンセー名無しさん:04/07/22 04:17 ID:1mhjIO8t
>>237
日本人の場合は全部合わせても1週間でOK
面接も予約は必要無いし待ち時間はかかるけど面接自体は数分
申請者もそんなに多いわけではないのでそーんなに問題無いんですよ。

しかし韓国人は観光目的も面接が必要で
なおかつ面接時間が長い関係で1日で面接出来る人数が
100人だかに限られてて(それでも1時間に20人ぐらい処理しないといけない)
予約が数週間先までいっぱいになっていて、
なおかつ大抵の韓国人は不法滞在の前歴や犯罪歴があって
面接も断られる状態だとか

アメリカは韓国人の移民もここ5年停止してるし、
流入量をコントロールしたいんですね。
239マンセー名無しさん :04/07/22 06:22 ID:bcd00Kyl
日本もコントロールしてくれよ…。
240朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/07/22 08:21 ID:cRAt22Jg
 ただでさえ三国人の犯罪が増えまくってるのにあきれるな。
 ま、後になってあわてるのが目に見える。
241マンセー名無しさん:04/07/22 20:26 ID:BrGb07Ek
あわてはしないでしょうね。

マスコミは多分、「アジア系外国人」としか言わないでしょうし。

残るのはただ、犯罪者の高笑いと、

被害者の怒りのみ。
242マンセー名無しさん:04/07/22 20:48 ID:IV5vZMCq
んで、KDXってのは具体的に何なんだ?
今まで1度も話題になってないが・・・
243陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/22 20:51 ID:FGORUKla
>>242
北朝鮮が韓国の支援を受けて開発中の高速列車。
244マンセー名無しさん:04/07/22 20:52 ID:W7+jxE9Q
>>243
KDX = コリアン鈍行エクスプレス?
245マンセー名無しさん:04/07/22 21:26 ID:BrGb07Ek
>242
>>1
コリアン・ドリーム・エクスタシィ。
すなわち韓流夢精。
246マンセー名無しさん:04/07/22 22:14 ID:yEJ+7N8T
>>242
話題つーったって、KDX-1は3隻、KDX-2は1隻しか就役していないし、KDX-3の
就役…どころか建造開始はいつになるか分からない(w

そういやイラクまでKDX-1が1隻護衛につくことになったけど、韓国版「第四艦隊事件」でも
おこれば話題にのぼる鴨。
247マンセー名無しさん:04/07/22 22:28 ID:vvoG34fs
>>246
寧ろ、畝傍
248陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/22 22:31 ID:FGORUKla
テンプレのこのページ。
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

いつ見ても2010年の項目は妄想が激しいなw
249三毛 ◆MowPntKTsQ :04/07/23 00:20 ID:7vBAPBRg
>>248
そのサイト、左上に表示されてる意匠は韓国海軍の軍艦旗かな?


………………亀甲船…………………………………。
250マンセー名無しさん:04/07/23 00:30 ID:ZlTnC98Y
どこに貼ればいいのかわからないのでここに貼ってみる。

「総員、特別無音潜行」
「総員、特別無音潜行、アイ」
緊張した副長の指示が、澱みきった発令所の空気にこだまする。
トライデントII弾道弾の神殿に集う漢たちが、今日も鋼のように緊張した表情で、背の低いハッチを潜り抜けていく。
HY-80高張力鋼板で造られた船殻を包むのは、深い色の消音タイル。
変温層からはみ出ないように、キャビテーションノイズは起こさないように。
もちろん、フローティングアンテナを出したまま後進をかけて、スクリューに絡みつかせるなどといった、はしたない操舵員など存在していようはずもない。
SSBN-726、オハイオ級原子力戦略ミサイル潜水艦。
一九六十年進水のこの艦は、もとはソビエトの核攻撃に対する報復戦力のためにつくられたという、伝統ある核ミサイル系引きこもり潜水艦である。
大西洋某水域。冷戦の面影を未だに残している鯨の多いこの海で、切れそうなほどノロ臭いELF通信を心の頼りとし、使えねぇ一水兵から浸水にも動じない被害対策班員までの一貫教育が受けられる漢の城。
時代は移り変わり、同型艦の配備数が18隻から14隻に改まった二〇〇四年の今日でさえ、2ヶ月ホットバンクとクソ不味い飯を我慢すれば叩き上げの純粋愛国海軍軍人が色町向けて鼻息荒く半舷上陸する、
という仕組みが未だ残っている貴重な戦闘艦艇である。



…ちなみに艦長とミサイル発射管制士官の首元には同じ鍵が掛けられており、二人はスールと(ry
251マンセー名無しさん:04/07/23 03:51 ID:mtWPJmPW
エラが曲がっていてよ ボキボキボキ
252マンセー名無しさん:04/07/24 01:23 ID:1NZx6Ro/
昨日の朝日の「声」欄の「私の主張」に立教の教授が「日本はシーレーン防衛に力を入れろ、
護衛艦を出せるように法整備汁。海外根拠地を作れ。中国に後れを取るな」と寄稿してました。
これは読者からの反論を誘って「声」を海外派兵反対で埋め尽くすための釣りでしょうかね。
253マンセー名無しさん:04/07/24 01:41 ID:XaS67K2P
>>252
乾坤一擲の右大回頭のための威力偵察かもしれません。嫌ですね。
そのままの君でいて欲しい。潰れるまで。
254マンセー名無しさん:04/07/24 02:21 ID:P3V0nqiF
>>253
巧みに時流におもねるのがアカヒの伝統ですよ。
昔から彼らは変わっていませんよ。(w
255マンセー名無しさん:04/07/24 03:56 ID:h9FAiIwp
>>252
アカ日の伝統です。
自分の言いたい事と違う意見を一つだけ入れる事によって、
その意見が異端であり自分たちの意見が正当であると見せるのです
256マンセー名無しさん:04/07/24 10:14 ID:j8EklKiW
昔から正確なのは日付だけ・・・・がアカ日の伝統です。w
257マンセー名無しさん:04/07/24 12:28 ID:XzEDowig
戦時中も嘘ばっかりだったな、アカ日は
258マンセー名無しさん:04/07/24 12:50 ID:2t/7NSGn
朝日の信憑性は大きく三つに分かれると聞いたが。
・正しい……日付
・やや正しい……天気予報
・正しくない……記事
259マンセー名無しさん:04/07/24 13:10 ID:dHkLzluq
今日発売の世界の艦船に、韓国で建造中の13000tLPXの
新しい完成予想図が小さく載っていたが・・・・

スキージャンプがあるぞ〜!
260マンセー名無しさん:04/07/24 15:10 ID:QxfSuXot
空母レーガン日本入港中らしいね
261元英国在住 ◆qG6T3GrHjw :04/07/24 15:22 ID:P7n+w2Im
>>259
> スキージャンプがあるぞ〜!
ロシアの艦載機でも搭載すんのかな?
ハリアーは生産ライン止まっている気がする。

あくまで妄想なんだろうけれど、あいつらに軽空母の
回転翼機と固定翼機の同時運用は無理だと思う。
S・VTOLを米英国以外で、しかもちゃんと運用出来ている国無い様な、、、
イタリア、スペイン、タイの情報が少なすぎてなぁ。
262元英国在住 ◆Y26y.CwyKo :04/07/24 15:45 ID:P7n+w2Im
>>260
米空母の公開はしないんだろうな。
263マンセー名無しさん:04/07/24 16:05 ID:h+gZ5JZE
>>261
VSTOLつまり現状ではハリアー系なんだけど、10機そこそこで出来ることなんて離島での
作戦か限定的な洋上防空ぐらい。

米海兵隊は空母の支援が得られるから上陸作戦の直協につかっているが、敵空軍力の
攻撃範囲内で単体で使うのは自殺行為。

英伊西は限定的な洋上防空なんだろうけど、タイは一点豪華主義。
韓国は…よくわからん(w
264マンセー名無しさん:04/07/24 16:09 ID:8dV4o1SA
>>261
尻に特大花火をつけた亀甲船が飛び出す事でわかっています。
265マンセー名無しさん:04/07/24 16:16 ID:oOo6/dq4

「防衛力のあり方検討」案 「機能する自衛隊」へ 情報ネット化/米と連携強化
ttp://www.sankei.co.jp/news/040724/morning/24iti001.htm
ttp://www.sankei.co.jp/news/040724/morning/24pol002.htm

一、敵基地攻撃能力は米軍の打撃力に引き続き期待するとともに、
日本への侵攻の備えとして巡航ミサイルや軽空母の保有、対艦誘導弾への対地攻撃力付加を検討

早速、びびってウリ達の真似してるニダ・・
266元英国在住 ◆Y26y.CwyKo :04/07/24 16:37 ID:P7n+w2Im
>>263
限定的な上陸支援、防空。それと洋上防空ですかな。
フォークランド紛争が一応参考にはなるけれど、
あの時は相手の航空機の活動範囲ぎりぎりだったから、
よかったようなもんだし。防空上陸支援爆撃に大活躍。
でも固定翼艦載機があれば、敵艦隊へのすごい脅威にはなるね。

英の軽空母クラスだと、ヘリとハリアー積んだら
ハリアーは通常10機も積めない。結構狭い。
267マンセー名無しさん:04/07/24 16:40 ID:b1DwuM2J
つうか、AV-8B+も、もうライン閉じてるの?
F-35C系が前途多難だって言うのに、米国、判断早いな。
268マンセー名無しさん:04/07/24 16:56 ID:w5AS+LOH
★「防衛力のあり方検討」案 「軍事革命」を推進、軽空母の保有検討 防衛庁

・防衛庁がまとめた「防衛力のあり方検討」案は、自衛隊の組織、装備を全面的に
 見直す思い切った改革案となった。そこで示された積極的な国際任務への取り
 組みや軽空母や巡航ミサイルの検討などは、国際的なテロの広がりと、日本と
 その周辺をとりまく安全保障環境の変化を背景としている。二十一世紀の新しい
 自衛隊の姿をめぐり今後、活発な論議が繰り広げられそうだ。

 石破茂防衛庁長官は二十三日の閣議後の記者会見で、新防衛大綱の策定と
 防衛力のあり方検討をめぐる基本姿勢について、こう強調した。防衛庁幹部は、
 「自衛隊は激変する安全保障環境に対応しなければ、日本国民の生命財産と
 国益を守っていけない。タブーをつくらず、あらゆる分野での転換を行う」と、
 長官の真意を解説する。

 昨年十二月のミサイル防衛(MD)導入の閣議決定で、政府は陸海空三自衛隊の
 主要装備削減の方針を早々と打ち出した。戦車など「花形装備」の相当数の削減は、
 現体制下で練度の向上を図ってきた現場にとって打撃であるのも間違いない。
 だが、「それ以上に再編の必要性がまさった」(幹部)といえる。(以下略)
 http://www.sankei.co.jp/news/040724/morning/24pol001.htm
269マンセー名無しさん:04/07/24 16:58 ID:7nHa6lS0
世艦の海外ニュース欄に載ってるな。件のウリナラ軽空母完成予想図
確かに、スキージャンプ付いてる
270マンセー名無しさん:04/07/24 18:46 ID:dlYtV0d6
>>263
韓国海軍は空軍の援護下で行動することが前提な訳で、やはり対地支援なのでは?
ハリアーはやっぱりいい攻撃機だし、基本的に陸式国家な韓国としては海からの対地
支援能力は欲しいのではないかと。
あとはPKOとか海外での自国民保護とか。実は、最近アフリカへの韓国人の進出が進ん
でいたりするので、そのときに救出用ヘリコプターのプラットフォーム&限定的航空
援護として使えれば便利ではないかと。
271マンセー名無しさん:04/07/24 18:52 ID:Po6H+3DW
>「それ以上に再編の必要性がまさった」(幹部)


1リーグ制? それとも2リーグ制?
272マンセー名無しさん:04/07/24 20:43 ID:khmnOBPL
>>271
二大政党制に決まっているニダ!
自衛隊が2派閥に対立しる、whhhh・・・え?、韓国軍が割れて内戦状態に突入?、
アイゴー!
273マンセー名無しさん:04/07/24 22:06 ID:7vLUhqGD
>>271
日本はアメリカとさらなる密な連絡体制を築く1リーグ制だろ

韓国はアメリカとさらに溝を深める2リーグ制

在日・在韓アメリカ軍の再編の流れを見るとそんなに間違ってないとは思う
274マンセー名無しさん:04/07/24 22:18 ID:YgDxO8Uv
創価学会員には、在日コリアンが多い
http://ahiru2.zive.net/joyful/img/2405.jpg

275マンセー名無しさん:04/07/24 23:44 ID:5vl19M9V
つーかインヴィンシブルみたいに空母専用にするならともかく、
LCAC積んでる19000tぽっちのドック型揚陸艦でSTOVL運用する気かと。
そもそも機体なに積む気かと。今どきハリアーか、F−16ロクに運用
できない国がF−35Cかと。
フォージャーやフリースタイル積む斜め上かましてくれるかもしれん……

もっとも、かの国は格納スペースとかエレベーターとか甲板強度無視して
スキージャンプ甲板「だけ」つけるという斜め上かます可能性があるから……
276マンセー名無しさん:04/07/24 23:47 ID:k7iss0k8
まさか、ウリナラ空母でA-50を運用可能ニダとか言い出さないよな。
さらに斜め上に、F-15Kを運用するニダとか。
277マンセー名無しさん:04/07/24 23:48 ID:GuWRJCen
>>275
助走をつけてスキージャンプから続々発艦するウリナラ装甲車とか
278マンセー名無しさん:04/07/24 23:51 ID:SkwHXgoA
スキージャンプと思っているのは勘違いじゃない?

イタリアが言い訳に使っていた「波よけ」なんだよ、マジで。
279マンセー名無しさん:04/07/25 00:35 ID:y7/azPcb
ウリナラ空母ならB52だってケンチャナヨ
日本の著名な政治家もきっと保証してくれるニダよ。
280マンセー名無しさん:04/07/25 01:15 ID:BqDEEFOx
あれはスキージャンプ用の甲板ではない。
キムチ冷蔵庫の蓋がうまく閉まってなかっただけニダってオチはダメっすか?


新艦種 「給キムチ艦」
281マンセー名無しさん:04/07/25 01:19 ID:aDgi+k1H
>>280
石油備蓄はどーでもいいが
キムチは最優先で守る・・・
素晴らしいことですね
282マンセー名無しさん:04/07/25 01:23 ID:bCtv05SU
もしや、キムチの発行が進みすぎて圧力で外側に
捲れあがったのではあるまいか。
283マンセー名無しさん:04/07/25 01:44 ID:Wh0H/rFw
>>264
敢えて今更突っ込んでみる、ガメラはウリナラ起源で解っていますか?
284マンセー名無しさん :04/07/25 02:16 ID:zZUILzW7
純粋な質問なんだが....。

KDX のXって計画段階の記号だよね?

KDX1とか3とかあるが 妄想だけでまったく現実化してないの?

それとも正式名がわからないの?
285陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/25 02:22 ID:1wohW0x3
>>284
艦種記号の意味が判って無いんじゃないかな。
286マンセー名無しさん:04/07/25 02:33 ID:wDYJ6w4e
>>284
就役したらXが取れてKD-1になるらしい
287マンセー名無しさん:04/07/25 03:21 ID:e9ncjpyc
KTXのXはいつとれるの。
288マンセー名無しさん:04/07/25 03:28 ID:kTCA01Ia
韓国は、国自体がXナンバー外れてないんで・・・
289マンセー名無しさん:04/07/25 05:27 ID:ZQXCzB9V
なんかモトローラの68040みたいだな。
いつまでたってもMCでなくXC68040
290マンセー名無しさん:04/07/25 05:53 ID:XIBwDZ6/
>>287
スレの趣旨に則ったレスをすると、KTX(Korean Trainer, Experimental)は
開発が完了しめでたくXが取れました。

KTX-1 : 初等練習機KT-1
KTX-2 : 高等練習機T-50
291マンセー名無しさん:04/07/25 09:56 ID:2HtvBpKc


KDX=コリアン・ダメ・ペケ
292マンセー名無しさん:04/07/25 10:24 ID:G3h26ETg
スキージャンプは屈強な朝鮮兵を斜め上に発射するためのもの。
朝鮮人は空だって飛べる。全然問題なし。
293マンセー名無しさん:04/07/25 10:53 ID:e9ncjpyc
>>290
>KT-2, T-50

これもお約束の通りすっげえパクリもんなんですね。
294マンセー名無しさん:04/07/25 11:31 ID:ZmlMQNUy
http://www.spacedaily.com/news/bmdo-04t.html
U.S., Australia Talk Missile Shield, Gitmo

Washington (UPI) Jul 6, 2004
Foreign terrorism suspects being detained at the U.S. Naval Base on Guantanamo Bay, Cuba,
may be allowed to have their cases reviewed, U.S. Defense Secretary Donald Rumsfeld said
Wednesday as he welcomed Australia to the U.S. missile-defense shield.
It is very likely that there will be a mechanism that will be established and we would
have the effect of giving individuals the opportunity to be reviewed in the appropriate
time, he said.

Rumsfeld also said that Australian prisoners at Guantanamo Bay would be investigated.

His comments follow a U.S. Supreme Court ruling last month that all detainees at Guantanamo
Bay, who were captured in the fighting in Afghanistan following the Sept. 11, 2001, attacks
on the United States, should be given due process and have the right to challenge their
detention. Rumsfeld said the Pentagon's lawyers were reading the Supreme Court's ruling on
the matter.

The comments came at the U.S. State Department where Rumsfeld, along with U.S. Secretary of
State Colin Powell, welcomed Australia into the controversial missile-defense shield program.
Critics in Washington have compared the program to President Reagan's ill-fated star wars
program and the Australian opposition Labor party has said the shield is likely to spark an
arms race in Asia.

Australian Defense Minister Sen. Robert Hill acknowledged his country did not see any threats
now, but said the shield was needed as protection in the future.

(後略)
295マンセー名無しさん:04/07/25 11:32 ID:ZmlMQNUy
http://www.spacewar.com/2004/040113033427.rvrf48qj.html
Australia mulls purchase of US anti-missile missile

SYDNEY (AFP) Jan 13, 2004
Australia is considering buying a sophisticated US anti-missile defence system that can destroy
ballistic missiles in space, the government said Tuesday.
Defence Minister Robert Hill said the government planned to buy air warfare destroyers for the
Royal Australian Navy which may be fitted with the SM3 missile capable of shooting down long-range
ballistic missiles.

(後略)

===
北朝鮮とかパキスタン、インド、ますます物騒になりつつあるミサイルに関する
世界情勢ですが・・・・・・・
現状、特に警戒を要する国がないと思われる、オーストラリアが、将来にそなえて
ミサイル防衛に取り組むつもりのようです。^^;
296マンセー名無しさん:04/07/25 11:33 ID:ZmlMQNUy
http://www.kojii.net/jdw/jdw040714.html から:

◎Missile defence site dedicated
米ミサイル防衛局 (MDA) は、2002 年 6 月に開始した、アラスカ州の Fort
Greely における GBMD (Ground Based Midcourse Defense) システムの発射
施設建設を 7/3 に完成させた。この要撃施設は、初の弾道ミサイル防衛シス
テム基地として、2004 年末に実働可能になる見込み。
297マンセー名無しさん:04/07/25 12:04 ID:Ez1W/3MB
>>295
まあオーストラリアは米英寄りの国だから
警戒を要する国は中国、インドネシアぐらいじゃないかな。
しかし金かかるMDは必要なさそうだよね。
298マンセー名無しさん:04/07/25 12:07 ID:z2LntIzS
>>293
パクリじゃないですよう、ちゃんとロッキード社謹製の訓練機・軽攻撃戦闘機なんですから。
契約で韓国にライセンスが渡ったんであってデッドコピーでもないし。
・・・しかし米軍が放棄して路頭に迷ってた訓練機を韓国軍に売りつけたか、ロッキードも
上手くやったなあ。(藁
299マンセー名無しさん:04/07/25 12:40 ID:dPQ4Sbta
>>298
初等練習機の方は朴李じゃなかったけ?

あとガイシュツだけどこれ。
http://www.hazegray.org/worldnav/asiapac/s_korea.htm
> Kang Keong (Lerici) class minehunters
> Displacement: 520 tons full load
> Dimensions: 50 x 9.6 x 2.6 meters (164 x 31.5 x 8.5 feet)
> Propulsion: 2 diesels, 2 Z-drives, 1,600 bhp, 15 knots
> Crew: 40
> Sonar: Plessy 193M minehunting
> Armament: 1 20 mm AA
>        Illegal copies of the Italian Lerici class design.

>        Illegal copies of the Italian Lerici class design
>        Illegal copies of the Italian Lerici class design
>        Illegal copies of the Italian Lerici class design
300マンセー名無しさん:04/07/25 12:51 ID:XIBwDZ6/
>>299
KT-1「雄飛」って、たしかにツカノあたりにそっくりではあるな

リンク先のページ、ウリナラの誇り広開土王級DDHがフリゲート扱いだな
いちおう、「公式には駆逐艦」と書いてはあるけど

ウルサン級が対潜フリゲートつうのも、チト違うような…
301マンセー名無しさん:04/07/25 15:49 ID:ugBk88/6
>>300
心の目で見て御覧。ほら、後甲板に沢山のヘリコ(tbs
302マンセー名無しさん:04/07/25 17:13 ID:Wf62bkwE
>>299-300
 KT−1は、PC−9のコピー品。

 hazegrayは、トン数でクラス分けをしているので、むらさめが大型フリゲートである以上、
KD−1も、フリゲートに。

>>301
 爆雷が見えてきました。対潜/対艦2タイプのポハン級を、1隻に統合しているのだから
ASWフリゲート扱いは、ちょっと違いますね。
303マンセー名無しさん:04/07/25 17:24 ID:jDMJEj4Z
陸自にPKO教育隊と緊急即応連隊を新設…防衛庁方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040725i101.htm
県民としては誇らしいニ・・・ですが、海自の護衛隊群の統合ってなんでしょうねえ。
旧軍の鎮守府制というか飴ちゃん方式でいくのでしょうか。
304マンセー名無しさん:04/07/25 18:43 ID:TdzmVPg8
連合艦隊復活か?!
てか、今度の防衛大綱に関する答申は結構確信犯的だな・・・。
ちょんとは正反対。
305赤井 白丁:04/07/25 19:34 ID:Sc0wKe55
>>303
ぶっちゃけ、地方隊っていらない気が。
艦が大型化するんだから艦定数削減は仕方ないと思うけど。
でも、こー言うのは韓国に影響与えまくりなんだろうな。
日本の艦艇整備とは逆に、小さい船をたくさん作って海上封鎖&上陸支援位で十分なのに。
306ワラ ◆muJX6M57mQ :04/07/25 20:03 ID:V4/pq5/M
まあ、一割で5隻削減するとして、49隻。

浮く人員が300人、ようやく定員きっちり残りの船に配置できる程度?
307マンセー名無しさん:04/07/25 21:54 ID:Nm9Alsyo
艦型が過小な「いしかり」、「ゆうばり」、「ゆうべつ」を退役させて、
通常型DDG5隻のうち1隻、「ゆうぐも」代艦を諦めれば、これで5隻削減できる。
まあなんとかなるだろ。
308マンセー名無しさん :04/07/26 00:30 ID:fobmhbP3
「ゆうぐも」の代艦は来月進水する「なみ」の5番だよ。
来年なみ4番さざなみ就役>あさぎりがTVに>TVあきぐも除籍
再来年なみ5番就役>はまゆきが地方隊に>ゆうぐも除籍
時期が前後したりするかもしれないが、建造中のなみ2隻の就役で
最後の「くも」2隻が除籍。

「いしかり」「ゆうばり」「ゆうべつ」とたちかぜ退役後旗艦になる
DDG「さわかぜ」の4隻は代艦ナシで−4だろうけどあと1隻は
「ゆき」の代艦を1隻減らすんじゃないかな。
309マンセー名無しさん:04/07/26 00:39 ID:aVkR5V3B
つまり、実際は地方隊の削減ってことになるのかな。
310マンセー名無しさん:04/07/26 00:59 ID:fobmhbP3
つーか護衛艦隊そのものが新大綱で統合運用ってこと
なのでいままでの編成そのものがどう変わるかわからない。
そのため当然地方隊もどんな編成になるかも地方隊そのもの
が存続するのかもわかりましぇーん。
311マンセー名無しさん:04/07/26 01:11 ID:rO3umZhk
北海道シリーズDE3隻とDDG1隻は退役代艦無し確定として。

88艦隊4つ分の勢力は維持とすると32隻。DDH4にDDG8、DD20。
DDは「さめ」級「なみ」級で14、「きり」級が護衛艦籍が現在7。DDは艦齢15年以内の艦だけで
とりあえず大丈夫だな。
残りは16隻くらいで、これに当てる「ゆき」級が護衛艦籍11、DE「あぶくま」級が6。
このなかから「ゆき」の高齢艦1隻の早期退役代艦無しということになるのか。
312マンセー名無しさん:04/07/26 01:22 ID:aVkR5V3B
まあ88艦隊は冷戦期にソ連を仮想敵としてORではじき出した数字だそうだから
時代に合わなくなってきている面もあると思われ。

単純な数減らしではなくこれからの脅威に対応できる兵力整備をキボンヌ。
313 ◆9DUMAIu01k :04/07/26 01:43 ID:D75fGNnk
ウリナラLPXから飛び立つのってKTXじゃないの?
314マンセー名無しさん:04/07/26 03:03 ID:aHG92hLV
KTXスレの住人としてはあれの艦載運用を看過する事は出来ませんな。








まだ陸上での試験離陸もしてないのに。
315マンセー名無しさん:04/07/26 03:52 ID:UIFa6hUB
>>298
ロッキードからKT-1のライセンス買った時に第3国に輸出してもいいって契約してたのか。
KTXの入札の時にJRに強要したのはこの時の経験からか。
316赤井 白丁:04/07/26 10:47 ID:QCUxWXz1
在韓米軍基地の面積3分の1に縮小へ
> 韓国の聯合ニュースによりますと、韓国とアメリカ両政府は23日にワシントンで行われた協議で、
> 2011年までに韓国に駐留するアメリカ軍の基地を現在の41カ所から17カ所にまで減らし、
> 総面積も現在のおよそ34%まで縮小することで暫定的に合意しました。
 
> 特にプサンやチュンチョンなど都市部の9つの基地については、
> これまでの計画をさらに前倒しして来年中に韓国側に返還されるということです。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20040725/20040725-00000007-jnn-int.html
317赤井 白丁:04/07/26 10:52 ID:QCUxWXz1
スマソ。リンク飛ばないみたいなんで代用。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news3.html?now=20040726085016
318マンセー名無しさん:04/07/26 19:30 ID:lrIGYCjr
日本の偵察機、北朝鮮のミサイル攻撃危険 (韓国・東亜日報 7/25)

日本の偵察機が去年3月、韓半島に近接して、東海(トンヘ・日本海)上空で北朝鮮の戦闘機からミサイル攻撃されるはめになった。東京新聞が24日付で報じた。

自衛隊の関係者によると、去年3月2日午前10時頃、海上自衛隊EP3電子戦偵察機が韓半島に近接すると、北朝鮮のミグ29戦闘機が緊急発進して攻撃目標物にレーダーを照らす「ロックオン」状態に入ったという。


緊急事態が発生するや、日本は石川県小松基地からF15戦闘機2機を緊急発進させて対応したが、北朝鮮戦闘機が直ちにミサイル照準を解除して軍事衝突はなかった。


北朝鮮は代わりに日本航空機より韓半島にもっと近く接近した米空軍RC135S偵察機にロックオン」をした状態で威嚇(いかく)飛行をした。米偵察機は北朝鮮戦闘機が20分間飛行を邪魔するや、沖繩嘉手納基地に帰還した。


米国は当時、北朝鮮戦闘機の接近事実を公開したが、日本はこれまでこの事実を公開しなかった。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004072681268
319セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/07/26 19:42 ID:u18wtUGV
>緊急事態が発生するや、日本は石川県小松基地からF15戦闘機2機を緊急発進させて対応したが、
>北朝鮮戦闘機が直ちにミサイル照準を解除して軍事衝突はなかった。

<;`Д´>「アイゴー!ビビらせるためにロックオンしたけど、ウリの戦闘機にはミサイルが無いニダ!」
320マンセー名無しさん:04/07/26 19:56 ID:Ro4SPsGx
っていうか北朝鮮のMig29ってちゃんと動いてるんだ・・・・・・
ミサイル積んでるかどうかは別として、Mig29ってF-15と同等以上に渡り合える戦闘機だったと記憶してるんですが。

・・・・・・使いこなせてるかどうかは疑問だけど。(でも緊急発進で上がってきてロックオン出来るっていうだけで、そこそこ技術は高いのかね。)
321愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/07/26 19:59 ID:mn9s3MY1
>>320
>Mig29ってF-15と同等以上に渡り合える戦闘機だったと記憶してるんですが。
スペック上はね。スペックは実戦では一番頼りにならんしろものだがね。
322マンセー名無しさん:04/07/26 20:11 ID:bmgopoh1
>>321 んなもんは、実際に試せばわかる。
空自はアグレッサー用にMig29を購入汁。
323陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/26 20:13 ID:/2lfvogU
>>322
どうせならスホイでオナガイシマス。
324マンセー名無しさん:04/07/26 20:30 ID:bmgopoh1
>>323
将軍様の空軍はフランカーもってないじゃん。昨年、プーチンにオネダリしたけどシカトされたんじゃなかったっけ。
それともSu-25のこと?あれはイラネ。
325:04/07/26 20:31 ID:aJQe0JWX
ベルクト欲しい、ついでにYF23も。
マクロスカラーに塗って飛ばしたい。
326イルボソ ◆8ZX98vTuMs :04/07/26 20:33 ID:BPzwYQQB
>>320
Mig29はF15より下ランクのFA18・F16(←韓国保有)クラスへの対抗機です。
http://military.sakura.ne.jp/aircraft/1_mig-29.htm
F15相当の機種はSu27シリーズ(←中国が保有。対日戦用?)になります。
http://military.sakura.ne.jp/aircraft/1_su-27.htm
ちなみに両機の機体形状がそっくりなのは、ソ連の国立研究所が指定した機体形状を採用したからだそうです。
なお、Su27にしてもF15に対抗できるのは機体の運動性能だけで、電子装備・ミサイル類は完全に遅れています。
327マンセー名無しさん:04/07/26 20:35 ID:k948V2iA
脳みそが破裂しまつ
328陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/26 20:36 ID:/2lfvogU
>>324
北チョンの装備なんか無視、フランカーに日本製アビオニクス積んで飛ばしてほすぃ・・・
329マンセー名無しさん:04/07/26 20:39 ID:fcYIsS3Z
漏れとしてはフランカーでなくはジュラーブリクと呼んでやりたい。
330マンセー名無しさん:04/07/26 20:42 ID:+pnbxOIR
Mig29は高スペックの機体かもしれんが、飛行訓練やるだけの燃料その他があるの?
この手の人員含めたメンテが一番重要だと思うんだが。
331マンセー名無しさん:04/07/26 20:43 ID:iALcXR8g
取り合えず戦争ですか?
332陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/26 20:45 ID:/2lfvogU
>>330
北チョンの戦闘機パイロットの年間飛行時間は10時間ソコソコらしい。
333マンセー名無しさん:04/07/26 20:54 ID:bmgopoh1
>>328
無視って、アグレッサー用の話じゃないのかよ。www
334マンセー名無しさん:04/07/26 21:26 ID:wn4qMy3O
>>328
日本製アビオニクス・・・ロシア製のほうがましと思うが。
335 ◆tiNTkyJ4us :04/07/26 21:27 ID:ZyeSPoDv
>318
この記事はNHKだかで見た記憶があるんだが、何で今更???
336マンセー名無しさん:04/07/26 21:32 ID:JDRm0dPh
>334
露製では、部品交換もままならなくなるのでは…
337マンセー名無しさん:04/07/26 21:34 ID:fX1FIHme
格闘戦なら、Mig29とF-15は同等だったはず。
以前にアメリカとロシアの合同訓練でF-15に乗ったロシア人パイロットが、Mig29並と言っていた記憶がある。
ソースは随分前の航空ファンなのだが、20年分の掘り起こしは大変なので詳細は勘弁してくれ。

しかし、北チョンのMig29なんて足の短いA型と複座のUBだけだから、迎撃にしか使えんな。
338マンセー名無しさん:04/07/26 21:38 ID:wn4qMy3O
>>336
部品交換がままならないのは、機体全部の話だからねえ・・・。
飛ばない機体の電子機器だけ動いてもしょうがないから。
339陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/26 21:48 ID:/2lfvogU
>>336
図面だけ貰って日本で造る、和風の改造も施すってことで。
340マンセー名無しさん:04/07/26 21:53 ID:wn4qMy3O
>>339
簡単に言うねぇ・・・そりゃ予算がつきゃ文句なしでやるんだろうが・・・。
和風の改造なんかするより作り直したほうが無難だわな。
341愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/07/26 21:53 ID:mn9s3MY1
>>339
アグレッサー用の少数導入なら輸入の方がいい
342陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/26 21:57 ID:/2lfvogU
>>340-341
導入されることなんか絶対無いってことをを解ってて言ってるわけで。

343マンセー名無しさん:04/07/26 22:04 ID:wn4qMy3O
>>342
まあね、実際問題としてドイツが試験したんだからデータぐらいアメリカ軍経由で
きてるだろうしね、買う必要はないわな。
344陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/26 22:09 ID:/2lfvogU
>>343
しかしながら萌える機体ではある。
345マンセー名無しさん:04/07/26 22:14 ID:wn4qMy3O
>>344
萌えだけならS-37がほしいなぁ、X-29でもいい。
346マンセー名無しさん:04/07/26 23:24 ID:efpFFb+n
>>342
ドイツ経由の情報どころか、アメリカは20機ほど持ってるよ。
総数では北の半分だけど、可動数ではアメリカの方が多そうだ。
スホーイが10年位前に計画していた単発機(当時の計画ではSu-37)に萌えていたのだが、S-55は完成するのだろうか。
347マンセー名無しさん:04/07/26 23:40 ID:4NHXuZb1
ソ連製の戦闘機ってロシア語で考えれば飛ばせるんじゃなかったっけ。
348マンセー名無しさん:04/07/26 23:42 ID:ZTnKbJHt
ドイツのMiG29は世界最強のMiG29と評価されたそうな。なにせ西側標準の訓練時間と
AWACSなんかの支援を受けるからな。特にアーチャーとの組み合わせは格闘戦無敵を誇った。

とはいえこないだポーランドに供与されてしまってドイツからは退役したけどね。
349マンセー名無しさん:04/07/26 23:43 ID:ZTnKbJHt
>>346
>ドイツ経由の情報どころか、アメリカは20機ほど持ってるよ。
フランカーも持ってるはず。
350マンセー名無しさん:04/07/26 23:47 ID:WzKNrZ1s
ポーランドもF-16を取得したらMig-29を転売するんだろうな。

「さまよえるMig-29」か…。
351マンセー名無しさん:04/07/26 23:49 ID:aSKHKCMh
>>347
それができるのは、クリント・イーストウッド扮する
ミッチェル・ガントだけ。
352マンセー名無しさん:04/07/27 00:15 ID:JgyKRuOT
ファイアーフォックス懐かすぃー
353ゴッウロファックイン:04/07/27 00:17 ID:RxZR/dAV
日本の軽空母その他の計画についてニダーさんの反応マダー?
354マンセー名無しさん:04/07/27 00:59 ID:/h/LUwns
映画でMig31? かなんかだったかな?
ロシア語で喋ればミサイル発射やら、後方に真空波撃ったりとかできてたけど、あれはホンマかいな。
355マンセー名無しさん:04/07/27 02:06 ID:6EjD7Kaa
>>350
そのときは日本が買わないかな。
中古の中古だから格安で手に入らない?
動くかどうかは疑問だけど。
356マンセー名無しさん:04/07/27 02:26 ID:CMZLneq9
MIG29って赤外線で広いレンジを索敵できるんだよね?
IRSTって言ったっけ?
357ふたまるきゅ:04/07/27 02:26 ID:6RVb+pIP
>「さまよえるMig-29」か…。

激減するMig29カスタマーから部品を買い集めてるらしいな>のーすこりあ
宣伝してた消耗部品の国産ってどの程度なんだろう?
358マンセー名無しさん:04/07/27 04:51 ID:9ca+WyEu
個人的にミグ萌えな俺としてはMig33を装備して南のF-16やファントムを叩き落しまくって欲しい
359マンセー名無しさん:04/07/27 08:41 ID:BWuF8Opp
むしろS-51を
360マンセー名無しさん:04/07/27 12:36 ID:W3sIkLnH
>>357
北朝鮮レベルだとエンジン関係の部品生産はムリっぽいし電子部品も(ry

タイヤぐらいか?>消耗部品の国産
361ウリナラマンセー:04/07/27 12:50 ID:9fcFOY6m
767 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/07/27 12:20 ID:???
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.powercorea.com%2Fzboard%2Fzboard.php%3F%26id%3DReview&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
>リムパック訓練での射撃訓練.... "今年ラウンドヒット!!!!!"

>私たち海軍のサギョックフンリョンギョルとは100%命中です.
>アメリカと日本を含めた他の6ケ国の平均命中率は60%水準であることに比べれば驚くだけ正確なのです.
362マンセー名無しさん:04/07/27 13:07 ID:Vw9KINBw
>>360
タイヤはかなりヤバイんじゃないか?
離着陸時にバーストしたら目も当てられん。
363マンセー名無しさん:04/07/27 13:12 ID:zuRZxzpQ
>>361
ごまめ という言葉を思い出したよ(w
364マンセー名無しさん:04/07/27 13:12 ID:W3sIkLnH
タイヤもダメなのか……_| ̄|○
365転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/07/27 14:08 ID:k48tGJEG
航空用のタイヤは、すっごく作るのが難しいって聞いたことがありますの
離着陸の時に瞬間的に力がかかって、あっという間に摩擦で高温になりますの
飛んでいる時は、飛んでいる時で、あっという間に氷点下に冷やされますの
しかも、ちゃんと丸く作ってないと、ふらついてあっという間に事故らしいの

・・・んっと・・・金属製のボタンぐらいだと思いますの
366マンセー名無しさん:04/07/27 14:39 ID:5YHaFvoa
タイヤはけっこう高級部品だぞ。
ていうか、確かコンコルドが落ちたのはタイヤがバーストしたせいでなかったか。

さらにMiGの場合、西側では考えられないほどヘボい滑走路で運用することを
想定している(そもそもソ連の気候じゃ滑走路が綺麗にならない)のでェ……
367赤井 白丁:04/07/27 14:41 ID:fCTYoqnU
他所から買って来て、バラして組み立て直せば国産ニダ、かな?
潜水艦で似たような事やってた様な。
368マンセー名無しさん:04/07/27 14:56 ID:5YHaFvoa
MiG-25の外殻なら作れるんじゃないか?
飛ばすのは無理だろうが。
369マンセー名無しさん:04/07/27 15:09 ID:AM01zCfn
Mig25はそれはそれでレーダーや強力なターボジェットなんかあるからなぁ
あれだ。タイヤの脚についてるライトと翼端灯ぐらいだな
370マンセー名無しさん:04/07/27 15:17 ID:NAXVuOCv
>>361の「リムパック演習で100発百中」スレで幸せ回路全開なニダーさん達。

http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.powercorea.com%2Fzboard%2Fzboard.php%3F%26id%3DReview&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2


お爺さん 私たち海軍の射撃実力はなんか事新しいのでもないが. (常に誇らしくて感謝させていただきます. ^^) ...
一番分かりたいSM-2打ち上げ消息はないんですか? (211.199.49.67) 2004/07/27

バウンで ハルすごいですね

ところで他の国のできなかったか私たちがあまりよくしたか(どうであれお上手だったんです、ム.、ム、サ)
フフフッ; (211.201.26.248) 2004/07/27

四角 結果的に言ってある程度ハードウェアが支えればわが軍も無視できないと言う,.... (218.159.222.91) 2004/07/27

銀太刀魚 一方ではハードウェアがよらないでくれてソフトウェアの極限バージョンアップで堪えなければならない現実に切なかったりします (61.83.45.103) 2004/07/27

agess 本当に劣悪な状況でも..こちらに命中してくれる私たち海軍将兵たちと将校たちが感謝するのみ..
SM-2は一度うって見たか.. (221.168.197.12) 2004/07/27

laden ソフトウェアよりユーザーたちの努力が大きかったでしょう、セ、セ (211.176.130.59) 2004/07/27

銃爆弾 ハル... 買い物してする 33尺 撃沈? (219.114.29.24) 2004/07/27

joekim SM-2打ち上げは現地時間で7.28に実施すると言います. (165.243.220.131)
371マンセー名無しさん:04/07/27 15:25 ID:NAXVuOCv
>>361のスレの本文

今朝MBCニュースでこんな内容がありますね.

リムパック訓練に参加中である私たち海軍訓練艦隊の艦砲射撃に関するのですよ.
だいたい要約して上げようとすると....

【乙支文徳することとイスンシンハムの127予め艦砲射撃訓練がありました.
約5.9km離れた標的艦で花火と黒い延期が立ち上っています.私たち海軍は皆34足を発射したが34発皆'オールラウンドヒット'しました.
これは百発百中という話です.
またハルプ、ムン大艦美辞である打ち上げ訓練もあったが約37km離れた標的に正確に命中しました.
私たち海軍のサギョックフンリョンギョルとは100%命中です.アメリカと日本を含めた他の6ケ国の平均命中率は60%水準であることに比べれば驚くだけ正確なのです.

これはも大領インタビュー:

"に.....ムォシか....児孩君は普段磨き上げた技倆を十分発揮して....遺憾無く私たちの実力を見せてくれたと思って,今度訓練による.....(省略)...."

私たち海軍のこんなフンリョンギョルとを置いて米海軍太平洋司令部の米航空母艦ステニスの全段場ワルシズンザングインタビュー:

"に....ムォシか....韓国海軍はよく訓練されたし驚きべき成果を見せてくれました.....(省略)...."

私たち海軍は次月鎭海港に帰港する予定です】

だいたいこんな内容だったんです.
画面を通じて見た標的する事は殆ど駆逐する水準ですね.
それに距離も近かったです.そんな状況で命中させることができなかったら変なのです.
絶対私たち海軍をけなそうとする意図ではないです.

普通私たち海軍が艦砲射撃訓練をするようになれば,今度リムパック訓練よりもっと悪條件の中で訓練をします.
127予め位の艦砲なら水平線で故俗情が連れて行く標的を対象で射撃するようになりますよ.その標的ということがものすごく作故,走るようになれば水かさが分数のようにふかれて上って来る構造です.必ず...かんなを思えば良いんですね.
その水かさをレーダーと光学照準期で探索,追跡して射撃するようになるのに.....よく抜けてしまったりします.
372マンセー名無しさん:04/07/27 15:26 ID:NAXVuOCv
>>371の続き

なぜなら,射撃をする時は軍することが搖れたりして,標的が波に乗って行くから水かさが弱くなった,数えたと言うからですね.
甲板で肉眼に見れば水平線でおぼろげに見えます.白い点で見えますね.望遠鏡を当てて見ても大きく見えないです.
その距離は約8マイル?10マイル位になりますね.

こんな訓練を受けて来た私たち海軍がリムパック訓練で駆逐艦水準の標的に台で射撃をしたからいかほどよく当たったんでしょうか.
それで百発百中,米海軍の言葉を貸す時, "今年ラウンドヒット"という弾性を催すようにしたのです.
通りも私たちが普段訓練する距離の半分位外ににならなかったです.
他国海軍たちがわずか60%水準の命中率を見せる時,私たち海軍は34足をうって,皆命中させたから.......同じ装備を持って運用するにもおびただしい差を感じたはずです.
私たち海軍の射撃実力をもう一度満天下に威張ったのです.

勿論,現代戦は艦砲を主としないから,
"それが何の代数か"
その口を口をぴくぴくさせることもできます.
しかし,一つを見れば熱が分かるという古語もあるように......
射撃訓練一つだけ見てもその訓練状態や,戦闘態勢を推して見当をつけることができるのです.
そんな点で高く評価します.
373マンセー名無しさん:04/07/27 15:27 ID:4a+YQPTG
どっかに各国の命中率でてないかしらん。
374マンセー名無しさん:04/07/27 15:30 ID:NAXVuOCv
>>372の続き

私たち海軍がいつもよくすることはできないが,
少なくとも外国海軍たちと合同訓練をする度に良い結果をおさめることを見れば,凄くあじましいです.

参照で....
命中率測定をどうするのかすれば,
評価官(測定)が標的芸能人するに乗っているのに弾着点を報告"命中"評価をしますね.
射撃が下手ならばその落とし穴の点数が刈られるようになって,艦長様の植えるのが荒しくなるからエンジンを回す機関部で,飯をたく料理部で,砲台で砲弾装填する兵器,
吐き気がするすごくないようにする義務,射撃する四通,航海する操舵,情報収集するゾンタムブで等々....
皆渾然一体になると良い成績をおさめることができます.
そうではなければ再評価を受けなければならないですね.
お上手ならば.....
ブリッジウイングに誇らしく...... <砲>と言う(のは)字を刻んで通います.
サギョックウスハムと言う(のは)意味です.
−−−−−−−−−−−−−
「今朝のMBCニュースで放送した」とか言っていますが、就役して1年少々のKD−2型が、桁違いに技量や経験の豊富な米海軍以上の技量を発揮するなんてあまりに嘘臭い内容です。
375マンセー名無しさん:04/07/27 15:35 ID:5YHaFvoa
>>369
そんな高輝度灯のフィラメントを耐衝撃設計で作れるかなあ。
ていうか「ステンレスならなんとかなるんじゃね?」というギャグだったんだよお。
376マンセー名無しさん:04/07/27 15:40 ID:7+8LpFN8
>>373-374
いや例によって例のごとく「評価官を買収しる!」「ウリナラマンセー報道しる!」の結果でそ?
実際は数字が正反対、諸国軍が100%のときにウリナラだけ60%でも全く不思議じゃない
と思われ。
377マンセー名無しさん:04/07/27 15:46 ID:4a+YQPTG
>>376
だめ、ちゃんとソース探さなきゃ。
378マンセー名無しさん:04/07/27 17:03 ID:IDLQ4gW+
艦砲射撃の弾が飛んでくるアウトレンジから対艦ミサイルが
飛んでくる時代なんだけどな〜

韓国海軍って近接火器防御システム搭載艦って少ないんじゃねーのw
379マンセー名無しさん:04/07/27 17:45 ID:9fcFOY6m
ウリナラの艦船にはゴールキーパー(30mm機関砲)を搭載してるニダ
チョッパリのファランクス(20mm機関砲)より長射程・高破壊力ニダ
KDX−2にはチョッパリがまだ持ってないRAMも搭載してるニダ
380転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/07/27 17:52 ID:Er3LHJLH
>>371-374
んっと・・・目標は約6000mの距離の静止目標・・・だと思うの
レーダー連動の砲でこの距離で外すっていうのは、あまり考えられないから、
「直撃」と「有効」のどっちも「命中」だから、「全弾命中」だといっているんじゃないですの?

KD−2って、トップヘビーだから、連射すれば命中率は当然落ちますし、
砲もレーダーも全部外注品だから、訓練とかで差をつけられると言うわけでもないですの
なんとなく、日米開戦の前に帝国海軍が言ってたことを思い出させますの
381マンセー名無しさん:04/07/27 17:54 ID:/h/LUwns
っていうか、命中とは書いてあっても、撃つまでにどのぐらい時間がかかったか、とかそういうことは書いてないわけだ。
時間さえかければ、静止目標に直撃ぐらいは出来るっしょ。

ただ、実戦だと、モタモタしているうちに撃沈されると思うが。
382軍板より:04/07/27 18:35 ID:9vGk+Ftz
765 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 04/07/27 11:31 ID:???
韓国軍で原潜を密かに作ろうとしてた国防相が更迭

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=5777
Subject 私 これは 武器質問房に あげるべきが..原潜に 対して..


チョ・ヨンギル国防相様が 更迭されると したんです
私は 問責みたいなの 受けるとは 分かったが パパが 言うのを 一言で '解雇'と ハ酸っぱいですね
それでは 原潜推進事業は 次長官世代に たっても 引き続き になるか 疑問です.
皆さんの 考えは どうだでしょう.


  密かに??
383マンセー名無しさん:04/07/27 18:55 ID:bwvsF0ZU
>>380
KDX-2ってトップヘビーでしたっけ?
KDX-1がそうだったから、修正したとどこかで読んだような気がしたんですが。
384マンセー名無しさん:04/07/27 19:09 ID:9ca+WyEu
kdx-1に比べれば大分マシとはいえますな。
385マンセー名無しさん:04/07/27 19:21 ID:q79xB2u+
 でもKD−2ってシャレにならないぐらいの初期不良を抱えていたのでは?。

 例えば異常振動や騒音の問題とか、艦載レーダーの捜索範囲が想定の1/3しか届かないとか、射撃指揮システムの統合に問題があったとか・・

 それらがこの一年でどの程度解決したのかは判りませんが。
386マンセー名無しさん:04/07/27 19:51 ID:HrNzwM9k
>>382
これって、予算をいろんなところに分散さして、分からなくしてトータル何百億円
くらいで、原潜作ろうとしてたやつ?
387マンセー名無しさん:04/07/27 20:18 ID:vpc2Eyea
>>386
実態は

密かに原潜造るからってネタで隠し資産作ってみんなで着服しようとしたんだけど
無計画にバラけさして隠しまくってるうちにどこにどれだけあるのか分からなくなって
慌てて公的機関使って探させたもんだから全部バレちゃった

てなところじゃないかなぁ、と
388マンセー名無しさん:04/07/27 21:01 ID:wxfQx06o
つーか、今どきの先進国海軍で艦砲の水上射撃訓練に力を割いている国はねーだろう。
389朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/07/27 21:41 ID:WQDeD/NB
 逆に力を入れないといけない理由がありそう。
 装備とか、隣の国とか。
390マンセー名無しさん:04/07/27 21:43 ID:UevqpNLu
>>380
俺も黛仮説を連想したよ。まあ日本の場合は水中直進弾とか作った上で
言ってたんだけどね。
まあ、荒天で全力航行しながら小舟のエンジンだけを百発百中で当てる
どっかの海保みたいな芸があれば、あそこやここであたら人死に出すことも
なかっただろうねえ……
391マンセー名無しさん:04/07/27 22:45 ID:NOhafUMy
花やくざが中国にサイバーテロを煽動しようとしてる。
相手が中国で自分の主催するパワーコリアに
こんなこと書き込むなんて勇敢だなぁ…

しかも住人から、たしなめられてて惨めw
392マンセー名無しさん:04/07/27 22:50 ID:yWrewis/
>>388
補給艦の射撃シーンの写真を誇らしげに出す国だからな。
393マンセー名無しさん:04/07/27 22:58 ID:UvSLKxJf
>>388
先進国じゃねーし
394マンセー名無しさん:04/07/27 23:02 ID:NOhafUMy
いまでも砲撃能力は重要でしょ?
ホントだったら凄い話だと思うけどね
395マンセー名無しさん:04/07/27 23:04 ID:MJ4rDYw7
>>391
花やくざは中の人が入れ替わったのかと思うぐらい劣化が進んでいるね。
以前はもう少しマトモだったのだが…。

>>393
<丶`Д´>「何を言うニダ!ウリナラは"実質"先進国ニダ!!」
396マンセー名無しさん:04/07/27 23:05 ID:UvSLKxJf
カニ海戦で北の砲艦と水上砲戦やって轟沈してるしな
397マンセー名無しさん:04/07/27 23:06 ID:KXVAw1cL
まー艦砲の射程内でも戦闘くらい起こるし
甘く見てるとアメリカの艦でも至近距離からやられるわけだし
でも、大々的に見せるもんじゃねーけど
398マンセー名無しさん:04/07/27 23:14 ID:1+RNRF/B
ミサイルの迎撃など艦砲に期待する部分は今でも大きいので能力が高いのは
いいことでしょう。
まあ、ウルサン級のように砲戦能力が主の艦船が主力だったわけなので・・・。
399マンセー名無しさん:04/07/27 23:21 ID:+zVHQesG
>>398
ミサイルの迎撃って何さ?
艦砲がCIWSの代用にでもなると?
400マンセー名無しさん:04/07/27 23:23 ID:UevqpNLu
つーか今どき127ミリ砲なんて調整破片弾ばらまいて巡航ミサイル
撃ち落とすか、金剛よろしく支援砲撃するもんだと思っていたが。
対艦攻撃ならハープーン使えばいーだろ。スタンダードだって限定
対艦能力がある(よね?)んだし。
まあ威嚇射撃には役にたつかもしれんが、不審船なんぞに当てたら
無くなっちゃうしなあ。
401マンセー名無しさん:04/07/27 23:25 ID:+zVHQesG

 巡航ミサイルね
402マンセー名無しさん:04/07/27 23:26 ID:UevqpNLu
>>399
CIWSのちょっと外周を防護するのに使う。ホントだよ。
調整破片弾という、まあ要するに散弾を使う。
403マンセー名無しさん:04/07/27 23:29 ID:1+RNRF/B
>>399
なにさって・・・当たり前のことを・・・・。
CIWSの能力不足で艦砲に期待が高まっているでしょうに。
むろんRAMでもいいしゴールキーパーでもいいわけだが。
404マンセー名無しさん:04/07/27 23:31 ID:+zVHQesG
>>402
巡航ミサイル程度の比較的低速なミサイルなら有効でしょうが
ロシアが使ってるような高速対艦ミサイルなんかにも有効?
405マンセー名無しさん:04/07/27 23:32 ID:bwvsF0ZU
127mm砲のゼロ距離射撃で木っ端微塵に吹き飛ばされる自爆艇というロマンを理解できないスレはここですか?
406マンセー名無しさん:04/07/27 23:34 ID:UvSLKxJf
>>404
その場合、CIWS自体が役に立たない
407マンセー名無しさん:04/07/27 23:39 ID:1+RNRF/B
>>404
CIWSの能力不足説は、そのサンバーンの存在からでたわけですが。
408マンセー名無しさん:04/07/27 23:43 ID:0Mzn+jdc
敵をどー想定するか、だね
北のゲリラ船相手ならミサイルより艦砲だろ
ミサイル高いし
409マンセー名無しさん:04/07/27 23:47 ID:UevqpNLu
>>408
いや逆にそれだと相手を粉砕してしまう。なんぼなんでも休戦中に
ミンチにしちゃまずい。だから昨今自衛艦でもブローニングM2クラスの
半端な銃を積みだしてるのさ。
410マンセー名無しさん:04/07/27 23:49 ID:1+RNRF/B
>>408
北の艦船自体、ミサイルより安い奴ばかりですしね・・・。
まあ、ミサイルの最大射程辺りでの敵の捕捉能力が韓国海軍に無いのも
理由にありそうですね。
411マンセー名無しさん:04/07/27 23:50 ID:3vgR16Fp
5インチ砲って一秒一発弱のペースで撃てるわけでしょ?
ゲリラ船くらいの大きさの目標だと10発撃てば1発はあたるかな?
当るとするとゲリラ船は砲撃開始から10秒くらいで木端微塵になるわけだ。
5インチ砲弾って1発いくらくらい?
10万として10発で100万、ミサイルよりはるかにいい感じだけど。
412マンセー名無しさん:04/07/27 23:52 ID:+zVHQesG
>>407、406
SS-N-22には、やはりCIWSは無力なのだろうか
413マンセー名無しさん:04/07/27 23:57 ID:+zVHQesG
>>411
一発10万円ぐらいでは
ほぼ同口径の120mm戦車弾が10万円くらいだったはず
414マンセー名無しさん:04/07/27 23:59 ID:N1A3sgdf
艦砲は警告射撃にも使えるからな。
能登沖の不審船事件の時、5in砲を当たらないように射撃するのに気を使ったと言う話だ。
415マンセー名無しさん:04/07/28 00:02 ID:5Da6DX7J
>>412
まあ、実証されたわけではないので・・・。
ただ、迎撃はできるだけ遠くからというのが趨勢ではあります。

あと、CIWSが1発8万円だったりしますのでドウなんでしょうね。
416マンセー名無しさん:04/07/28 00:10 ID:4y5hz31n
>>415
<CIWSが1発8万円だったりしますのでドウなんでしょうね。
一発8万円?20mmのバルカン砲弾が?
417マンセー名無しさん:04/07/28 00:16 ID:5Da6DX7J
>>416
職人さんの手作りという噂もあります・・・・。
タングステンを使っている事もありますが生産数が少ない事も
あるのでしょう。
まあ、江畑さんを信用すればのことですが。
418マンセー名無しさん:04/07/28 00:37 ID:N3pyLp4t
>>417
すると、ファランクス1秒稼動させると800万円?
いくらなんでもそりゃないと思う。
419ワラ ◆muJX6M57mQ :04/07/28 01:16 ID:nebY25GU
OTOメララの76mmスーパラピッド砲なめんなYO。分速最大120発だぞw。

・・・嫌杉。
420赤井 白丁:04/07/28 01:17 ID:IUgqYG4L
CIWSの弾は7〜8万するみたいですね。
まぁ、手作り国産でタングステンとなれば仕方ないかと。
1分間に3〜4000発発射。でも装弾数が1千〜3千なんで、最大2億位でしょうか。
1秒稼動なら1200万程。
一見高い気もしますが、失われる船と命の値段を考えれば妥当では。

(蛇足ですが、日本ではタングステンのみ。劣化ウランは使ってないですよw)
http://www.yuri.sakura.ne.jp/~right/equipment/jmsdf/weapons/ciws/ciws.html
421赤井 白丁:04/07/28 01:23 ID:IUgqYG4L
1秒稼動なら4〜500万ですね。
寝よう  〓■●ポテッ
422マンセー名無しさん:04/07/28 01:37 ID:nebY25GU
ちなみに127mm砲は連射すると弾が入らなくなる欠陥があって、現場で
グラインダで部品削ってるという話があるのですが、本当でしょうか?

なんでも、ライセンス生産品装備のアメリカ艦も、同じとこ削っててワロタら
しいんですが・・・。

イタ公・・・ちゃんと仕事汁!”
423マンセー名無しさん:04/07/28 01:48 ID:ZE7G0XOR
「タングステン製CIWS弾」

護衛艦を守るCIWSのタングステン製20_弾は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んで
いる「馬流 勘」さん(89歳)が1発づつ手作りで製作している。

馬流さんは日本全国の金属輸入業者をたずね、「コレだ」と思ったタングステン鉱石のみを仕入れてく
る。 時には南アフリカ、現地の村落で手掘りで細々と採掘された鉱石も仕入れるという。

馬流さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に20発ばかりしか作れない。

「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった
20_弾が出来るのです」

馬流さんは笑いながら語る。

宇治さんによれば、20_弾のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、弾頭の焼き入れだ。
「手触りのよさ」と「紋の美しさ」を兼ね備えた弾頭は10発に1発あるか無いか、しかも1トンの
鉱石から10発の弾頭しか作れないと言う。

「私の作った弾丸が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
「CIWS専用」との刻印に仕上げに白墨を塗り込んだ宇治さんは語る。
弾丸使用区分の書き込みは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。

しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。
424マンセー名無しさん:04/07/28 01:50 ID:ZE7G0XOR
眠くて、後半部を改変しそこなったorz
425ワラ ◆muJX6M57mQ :04/07/28 02:08 ID:nebY25GU
魂のこもった20mm弾。

怪しいルーン文字とか、怪しい象形文字とか彫られてて、どんな物の怪も
一発で木っ端微塵。
426マンセー名無しさん:04/07/28 02:15 ID:jCTY3uXn
>>425
何と戦う気だ、何と(w

「魂」込めたんなら「必中」必須。後財政事情により「幸運」も忘れるな!




スパ厨ネタスマソ_| ̄|○
427マンセー名無しさん:04/07/28 02:56 ID:Ady5ItvT
>>425
ん?セイクリッドか?
428マンセー名無しさん:04/07/28 03:07 ID:dVjbPhQq
>>423
作り上げた弾は神社に持って行ってお祓いしてこなくちゃ駄目じゃん。
429マンセー名無しさん:04/07/28 04:30 ID:ib6old+Z
途中から宇治さんになってるのが修行不足だなwワラ
430マンセー名無しさん:04/07/28 08:29 ID:pVoKB9s9
大砲の命中率を上げるにはどうすればいいか

日本、 精度の高い砲を作るか購入し猛訓練をして命中率を上げる

アメリカ 多額の予算を費やし砲弾に誘導装置を付ける

ロシア 大量の大砲を用意して一斉に発射すればその内の一つは当たるだろう

韓国  精度の高い砲を作るか購入し猛訓練をして命中率を上げたと本人で言っている
431マンセー名無しさん:04/07/28 08:55 ID:l1saxa8J
韓国  精度の高い砲をパクるか模造し・・・
432元英国在住 ◆Y26y.CwyKo :04/07/28 08:56 ID:ItcSZg4h
20mm弾ね。
タングステンのかは確認しなかったけど、戦闘機搭載用のは
製造工程見た事ある。
機械とパートのおばちゃんで造られていました。
433愛宕@Nekosuki ◆8HNEKOXgiU :04/07/28 08:57 ID:xWJWCBTr
>>428
弾芯は銀無垢だろうが・・・。
434マンセー名無しさん:04/07/28 09:34 ID:PgN2zHrE
あの弾丸を使えるのはアモンだけなのよ、ロビン。
435愛宕@Nekosuki ◆8HNEKOXgiU :04/07/28 10:53 ID:xWJWCBTr
>>434
カスパ−隊長から託されたのでつ・・・。
436マンセー名無しさん:04/07/28 11:10 ID:6XdSoJh3
>>431
いや、それ結局精度低いのしか出来ないし。
違法ピーコして元より良いのができちゃうのは日本だけだし。
437マンセー名無しさん:04/07/28 11:32 ID:TAZz7NAq
>>436日本万歳ですか?島国のモングキが誇らしいですねwwホルホルホル…
438マンセー名無しさん:04/07/28 12:41 ID:TbOIAdkF
モングキ←これ、なに?
439マンセー名無しさん:04/07/28 12:43 ID:TAZz7NAq
>>438
サル→モンキーでございます。ネット上の反日な
韓国人はしばしば日本を島国、日本人をサルと侮蔑します
440マンセー名無しさん:04/07/28 12:54 ID:nAgQ3Jhp
それで前「韓国人>>>>>>>>日本猿」ってタイトルのスレを立てて
大爆笑を誘ったと言う話を聞いたけどマジなのかね?
441ワラ ◆muJX6M57mQ :04/07/28 13:01 ID:uLCL3oow
魂を込めたタングステンの弾芯に銀無垢のフルメタルジャケットを、対戦車ライフルで発射する。
うん、最強っぽいな。
442マンセー名無しさん:04/07/28 13:07 ID:D46weq2/
日本人が猿なら朝鮮人はナニ?
少なくとも霊長類ではないね。
443マンセー名無しさん:04/07/28 13:11 ID:TAZz7NAq
>>442
いいんじゃないの?言わせておけば。顔赤くして反論するのは労力の無駄って物よ
444マンセー名無しさん:04/07/28 13:42 ID:G/JnSzb5
>>440

">"の数はもっと少ないはずw

445マンセー名無しさん:04/07/28 13:56 ID:+tTcCGXP
>>442
日本人がなぜ欧米人から猿(イエローモンキー)と呼ばれたかを知らないからか
ヒデヨシの影響じゃないの?

霊長類なんておこがましい! ゴキブリか蝿くらいのモノかな?

しかし朝鮮人>>>>>>>>>日本猿 ワラタ
猿と比べるのか orz
446マンセー名無しさん :04/07/28 15:31 ID:SUuECrE5
確かに 日本猿より朝鮮人の方が上だね。

上野のサル山みるとそう思うよ、ちょとだけ程度が上だよね。


日本人>>>>>>目で見えない壁>>>>>朝鮮人>日本猿
447マンセー名無しさん:04/07/28 16:19 ID:IvxOFFW6
こっちにも貼っておくよ。戦争は近いね

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=5807
Subject 核 空母 ステニス 8月 韓半島 配置
海外 駐屯 米軍の 再配置 計画に よって 在韓米軍が 減縮される 代わり
来月中旬くらいには 韓半島 隣近に アメリカの 最新鋭 核推進 空母 ステニスホが
配置されます.復唱県 記者が 上がりました.
記者: 超音速戦闘機である F-14街 轟音 中に 空母 滑走路を 蹴飛ばして 上がります.
環太平洋 訓練 リムパックに 参加して ある これ 空母は アメリカの 核推進空母で
ある ステニスです.空母に 搭載された 戦闘機と 戦闘爆撃機は 80女 台.
在韓米軍が 保有した 空軍力と 立ち並びます.


フムニャング.... なぜこういうニュースが 上って来なく ありましょうか -_-;;
そのため 斉家 あげます ~;~
このごろ 少し イサングスロブギン するが;;
50台 位ある ステルス中に 10五寸釘島や 配置されていて..
ゾンゼングナなら ポマッを 米軍 漢江以南で 抜くことも 加速華中で....;;
それとともに 打撃力は もっと セジで あって~
杞憂でしょうか.... うん..
448マンセー名無しさん:04/07/28 17:22 ID:S4IOHP1E
449マンセー名無しさん:04/07/28 17:25 ID:rOBM4J0p
・・・・・・えーと、軍靴かな?

読みは「ぐんか」ね。
450マンセー名無しさん:04/07/28 17:27 ID:nStiIYs9
>>449
ネタにマジレスですか・・・そうですか・・・
451マンセー名無しさん:04/07/28 17:28 ID:rOBM4J0p
_| ̄|○
452マンセー名無しさん:04/07/28 17:30 ID:tO9Zcn3g
>>447
(´-`).。oO(関特演か…懐かしいな…)
453マンセー名無しさん:04/07/28 17:38 ID:hfCPbvYV
>>437
火縄銃ってしってるでしょ?
日本人はあれを模倣する段階で、銃身の製法を鋳造から鍛造に、
さらに使われていたねじを使うのをやめてかしめて尾栓とめるようにした。
世界中の火縄銃で銃身鍛造、尾栓かしめなんてのは日本製のものだけ。
常識で考えれば鍛造かしめで性能のいい火縄銃なんかできっこない。
でも、日本製の火縄銃は誇張なしに世界一の性能になった。

この火縄銃はその後200年以上、
旧式を通り越してタイムスリップって感じになるまで使われるんだけど、
これはその間戦いらしい戦いが無かったってことの裏返しだから、
誇るべきことだと思う。

自動車に関しても、「自動車の歴史のなかで、
日本人が発明したのはコインホルダーとカップホルダーだけだ」
なんて揶揄されてるけど、それでも日本の自動車生産台数は世界2位。
この順位と、具体的な生産台数の数字(検索すればすぐ出てくる)を
考えてみれば、どういうことかがわかると思う。
454マンセー名無しさん:04/07/28 18:13 ID:TAZz7NAq
>>453
んー、例えが火縄銃ってのもちょっとなぁ。
日本製品の品質が高いのは疑うべくも無く同意だが。
455マンセー名無しさん:04/07/28 18:32 ID:IvxOFFW6
朝鮮征伐の時に当時の世界の半分の銃を持っていた
秀吉軍相手に朝鮮軍はどうやって戦ったのだろう
456マンセー名無しさん:04/07/28 18:37 ID:B3Vo4ajJ
>>455
実際に戦ったのは明軍ですが・・・
457マンセー名無しさん:04/07/28 18:38 ID:G7NuyRdJ
>>455
火薬は日本海越えるときに湿気なかったのかな?
まともに使える弾薬は少なそうなきがするんだが
458マンセー名無しさん:04/07/28 18:52 ID:G3K5cOw+
>>455
戦闘は他国の軍に頼んで、自分たちは首都を放棄して焦土作戦。

現在に続く、朝鮮人の伝統的な戦法。
459セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/07/28 18:56 ID:nvlDUuPU
>>455
明は大砲やミサイルを持っていたのだ。
460マンセー名無しさん:04/07/28 19:03 ID:BNoJwZ3y
(´-`).。oO(火箭のことかな…)
461マンセー名無しさん:04/07/28 19:03 ID:H+4s2WUg
>>449 (>>448 軍靴)
「ぐんくつ」だったら、漢字の読みに疎いだけと判断して、大抵はOK。
「ぐんぐつ」だったら、日本式の漢字の読み方が下手な、特定層の人たちを揶揄している可能性高い。
462マンセー名無しさん:04/07/28 19:10 ID:A6IITeVY
本来の意味だと弓矢やら投石なんかもミサイルなんだよな…
463マンセー名無しさん:04/07/28 19:10 ID:ETqVESwe
いや、それは「ぐん”ぐつ”」でないと、
ミリタリズム特有の切迫したぐつぐつ感がでてこないというかw
464 ◆9DUMAIu01k :04/07/28 20:02 ID:ZGtsn/Rp
>>457
んー、水軍の伝書になにやらそのあたりのことは書いてあった記憶がありますが、
詳細は忘れました。
465三毛 ◆MowPntKTsQ :04/07/28 21:37 ID:U7ID9Lfx
>>457
いざとなったら土硝法で硝石を現地生産してたりして。
なにせほれ、朝鮮は道ばたから香ばしい臭いが立ちのぼる国なんだし、アンモニア含んだ土なんざ
それこそ無尽蔵にあると思われw
466マンセー名無しさん:04/07/28 21:53 ID:AR751CYa
昔から防錆紙ぐらいありますよ。。
467マンセー名無しさん:04/07/28 22:21 ID:I23Dm3pQ
>>435
 お姉さま、ここではパンフロのネタはそうそう通じないと思いますわby某スループ艦
468マンセー名無しさん:04/07/28 22:23 ID:Vf0CRJF+
何時の間にかファランクスの20ミリ砲弾の値段が八万円に値上がりしたのか・・・。

時の流れるのは早いなぁ。。。

どーでもよいが、FH70用の曵火射撃用砲弾の値段は40万ほどだったりします。
469マンセー名無しさん:04/07/28 22:30 ID:y2wL563m
>>448
銃剣術はやはり、帝国陸軍譲りの奴なんだろうか…
是非、陸自の皆様と対戦してみて頂きたい所だ。
大会出るような方々は、洒落にならない強さを誇ると聞いて居るぞ>銃剣術
470マンセー名無しさん:04/07/28 23:03 ID:CYkSDVPz
いくらなんでも8万はネタだろう?
471マンセー名無しさん:04/07/28 23:04 ID:5Da6DX7J
>>420
導入当初は劣化ウランだった可能性はあると思いますが。
というかアメリカから弾買うともれなく劣化ウランなわけで。
472マンセー名無しさん:04/07/28 23:06 ID:a8X36rSF
>>469
ガッチガチの銃剣訓練をやってるのは、旧皇軍(日本、韓国、台湾)だけ。
473マンセー名無しさん:04/07/28 23:08 ID:eaC9lqeX
>>471
(´-`).。oO(20mmバルカンの弾だから米軍にも通常弾頭もあるよ…)
474マンセー名無しさん:04/07/28 23:19 ID:iPuzRfr3
>>473
CIWS用の20mm弾は弾頭が違い、対艦ミサイルを破壊撃墜できるように弾頭重量を増したAP使用で
航空機用に使用される弾とは違います

なので高くなるのかと
475マンセー名無しさん:04/07/28 23:24 ID:eaC9lqeX
>>474
(´-`).。oO(いやそれは分かっているって…)
(´-`).。oO(政治的にヤバイDUを使うぐらいなら通常弾を使っていたんじゃないかな…)
476マンセー名無しさん:04/07/28 23:32 ID:Vf0CRJF+
古い世界の艦船の近接防護火器特集で、導入当初もれなくついてきたのは
劣化ウランだったけどそこんところ国内事情上やばいってことで
国内開発したというお話がのっていたような・・・。
477マンセー名無しさん:04/07/28 23:58 ID:az4rTgTw
20mmCIWS用のAPはDUがデフォルト。で、海自が導入したときもDUコアのAPが付いてきた。
でも日本ではDUは放射性物質なんで、法律的に扱いが非常に面倒くさい。ましてそれをばらまく
のは政治的にも不可。
タングステンコアのAP自体は元々ある。アメ以外の20mmCIWS導入国はほとんどタングステンコア
を使っている。
478マンセー名無しさん:04/07/29 00:25 ID:EgtdjpJu
>>453

どっちかってーとその後の徳川幕府の、地方勢力弱体化政策が原因。
安宅船みたいな大型船艇もつくられなくなっていったし。
大筒や連発火縄銃みたいなのも、ちゃんとその後、海外の発明もとりいれつつ
発達していれば明治維新をむかえるまでもなく、ものすごい強国になっていたかも。
幕藩体制が残ったままだと問題だが。
479マンセー名無しさん:04/07/29 00:29 ID:lobR2Wu3
>>478
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |  そこで僕の出番だよ。
    |::::::::::   (●)     (●)   |  でも新刊はもう少し待ってね。
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
480マンセー名無しさん:04/07/29 00:31 ID:EgtdjpJu
>>456

明軍もいちおう火器はもっていたよね?
命中精度はよくなかったみたいだけど。


>>457

いちおう小雨程度なら火縄銃は発射問題なかったようだが。
湿気対策くらい、渡洋する際にやっているだろ。
油紙みたいなのもあるんだし。
481マンセー名無しさん:04/07/29 00:34 ID:njF6Ga7N
>>479
新刊はいずこ?全世界は知らんと欲す。
482セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/07/29 00:37 ID:BhlJbfTP
海の上を通るだけで使えなくなるぐらいなら、
梅雨の日本では使用不可となる気がするよ。
483マンセー名無しさん:04/07/29 00:53 ID:viHxiLh7
>>471
最初からタングステン弾だよ。
海自は劣化ウラン弾を使うつもりだったようだけど。
ところが、導入の時、国会で今はなき社会党が「劣化ウラン?核兵器か、( ゚Д゚)ゴルァ」と
騒いで、面倒が嫌な政府がタングステンに変更したんだよ。

昨今の劣化ウラン問題を考えれば、社会党が日本の国防に貢献した唯一の事例かもしれない。(w
484マンセー名無しさん:04/07/29 03:12 ID:ZHU2ptzX
>>482
石灰と木炭を間隙材にした銅板漆塗りの火薬庫を積んでます。
485赤井 白丁:04/07/29 05:05 ID:PwN8rr8K
陸自常備隊員5千人増、潜水艦も増隻…自衛隊新体制案
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040729it01.htm
目新しい所だけ
 即応予備字自→5千人を常備に
 90式は調達中止(2〜3年後)
 訓練用の潜水艦を2隻→3隻以上に
 沖縄にF-15、下地島に戦闘機を配備
 F-4の次はなし

中の人足りんの? σ(゚∀゚ ) 
486マンセー名無しさん:04/07/29 06:00 ID:Obg1D68o
中国相手には90式いらんし
中国相手には潜水艦は多い方がいいし
中国相手には下地島にF15ほしいし。

北朝鮮対策は
MDとセットで一応コブラボール相当は検討課題なのね。
これも中国相手に流用できるからね。

要するに配置転換でしょ。
ロシアより中国。
487マンセー名無しさん:04/07/29 06:36 ID:jEZBTi0H
90式って今何両あるの?
74式のほうがまだ多いんだよね?
488マンセー名無しさん:04/07/29 07:09 ID:1wi/m3Kz
まだ200両程度。海空重視は方向として間違ってはいないだろうが、
唯でさえ満足とは言えない陸上防衛力をこれ以上削減するのは痛い。
敵が強力になってからあわてて整備するわけにもいかんだろうし、
貧乏は嫌だ
489マンセー名無しさん:04/07/29 07:51 ID:Obg1D68o
陸は榴弾砲は155mm以外いらんし
106mm無反動砲もいらんし自走高射機関砲もいらん。
これに74式の自然減で2割いくかな。
戦車作るぐらいなら89式IFVの配備と89式小銃に集中した方が
ゲリコマに役に立つし。

ロシアが復活しない限りは今の装備で十分だよ。
日本は細長いから移動に時間のかかる陸上戦力で
対応しようとすると、莫大なお金がかかる。
できるだけミサイルやらで上陸戦力を落とした上で
航空優勢のもとで地上を叩く事に集中した方が安上がり。
海があるから、海路と空路の補給を立てば
上陸できても自滅するしね。
490マンセー名無しさん:04/07/29 08:13 ID:1wi/m3Kz
89式IFVなんて一番最初に減らされるぞ。ていうか今でも半分消えてるし(鬱
数年で90式打ち切るなら、新しい定数600両を満たす為順次退役する74式の後継機を400両
ぐらい配備しなきゃならないが大丈夫かな…
491マンセー名無しさん:04/07/29 08:48 ID:KVy1PCD2
>>472
 フランスがサブマシンガンに無理やり銃剣つけてなかった?
492マンセー名無しさん:04/07/29 09:58 ID:QkPjlEJG
チェチェンやイラクではIFVなんぞゲリコマには役に立たないのがわかってきてるが。
493赤井 白丁:04/07/29 10:40 ID:PwN8rr8K
って言うか、新型40d電車が3〜4で導入なのか?と思ってみたり。
導入されればK1とは差が2世代になるのかな?
二ダーさん達は純粋に、重くて大きい方が強いとか思ってそうだけど。
494マンセー名無しさん:04/07/29 11:14 ID:njF6Ga7N
>>483
くらまのCIWSは予算化される前につけられたわけだが・・・・。
あれの弾がタングステンだと自信もって言えるかい?

社会党が文句つけたのは、くらまについてるのが確認された後だよ。
495マンセー名無しさん:04/07/29 11:24 ID:pL8qLHjP
ていうか弾を国産化する時
管理指定対象のDUじゃ製造に困るだろ?
496マンセー名無しさん:04/07/29 12:12 ID:Ljn7i372
>>490
そこで74式をIFVに魔改造ですよ!

無理なのは分かってます。御免なさいorz
497マンセー名無しさん:04/07/29 13:03 ID:NgNH36aK

>>483 >>494
そん時使われてたのは、飴製のタングステン弾だったって。

ただ、導入当初、米国メーカーが中身取り違えて、実射試験の際に送られて来たのが
タングステン弾のケースだったけど中身と取説(?)がDU弾のそれ。
幸い装填前のチェックで中身違うのに気付いて慌てて全て回収し送り返されたが、
なかなか代替品が来なくて試験日程狂いまくりという、笑うに笑えない話もあったそうな。


>>495
原子力基本法に引っ掛かる品w
とはいえ自衛隊は当時から威力面見てDUよりタングステン弾を指向していたちう話もある。

(導入コストは張るが、弾の設計と素材の加工精度さえ確保出来れば、
 素材の特性上タングステン製徹甲弾はDU以上に威力を向上させる余地がある。
 米軍がタングステン弾より劣化ウラン弾を愛好する理由は、既にDUの合金化技術
 を確立している分国内で加工した際ちょっと安価なのと、ほとんど使い道の無いDUと違い
 タングステンは各用途に使用される為、産出量の面で戦時消耗考えると気前良く
 バカスカ撃つのは勿体無い為……らしぃ。

 事実、大バルクセラミックの焼結・精密研磨とタングステン加工は、何でもありな米
 が何故か不得手な分野だったりする罠)
498マンセー名無しさん:04/07/29 13:20 ID:QPyFuf8o
米海軍現用の20mmCIWS弾頭はタングステンのようだな。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/mk149.htm
>>The US Navy has replaced the MK149-2 Phalanx round with a DU penetrator
>> by the MK149-4 Phalanx round with a tungsten penetrator. In 1988 the Navy
>>opted to transition the CIWS 20mm round from DU to tungsten.
499マンセー名無しさん:04/07/29 15:33 ID:PrGlxLkM
新戦車は2008年開発完了だから、
ちょうどいいのかもしれない。
500マンセー名無しさん:04/07/29 15:47 ID:hE5Jtkpf
というか新戦車をモロに当てにしてるんでしょう。
501マンセー名無しさん:04/07/29 15:57 ID:pL8qLHjP
>>497
いまだにまともなディーゼルエンジンが作れず
戦車にジェットエンジン積んだ例もあるシナ
502マンセー名無しさん:04/07/29 16:51 ID:OwYi7GXW
世界でもトップクラスの性能なのに予定調達数を満たさないままお払い箱か。
90式は悲運のMBTだ。

勿体無いなぁ・・・どっかに売れないかなぁ・・・
503 ◆pOZmaChInA :04/07/29 16:57 ID:N4CLaGiN
戦車600両。。。石波長官様、せめて完全自動車化の夢だけはみさせてくれぃ(泣)
504マンセー名無しさん:04/07/29 17:19 ID:K47T7QEQ
買ってくれる国ってあるのかね?
馬鹿高いうえに実戦経験無し・・・
505マンセー名無しさん:04/07/29 17:23 ID:KG/D58oO
サウジだっけ?あの辺からオファーは来たことあったはず。
506マンセー名無しさん:04/07/29 17:25 ID:viHxiLh7
復興支援の一環としてイラクへ。
507マンセー名無しさん:04/07/29 17:43 ID:cT8Vwgu8
悲運だ・・・コンパクト軍の時勢には勝てないか・・・
508マンセー名無しさん :04/07/29 18:02 ID:G8J3iA5p
90式はいま270両くらいじゃなかった?
509マンセー名無しさん:04/07/29 18:12 ID:7QaM48Pp
2003年度までで260両
年間調達数が17〜18両なので
いい線だと思います。
510マンセー名無しさん:04/07/29 18:15 ID:G8J3iA5p
2,3年後に調達終了しても300は超えるのか。。
511マンセー名無しさん:04/07/29 18:55 ID:lN/+9HVQ
>>504
バカ高いって、一応M1シリーズやレオパルド2シリーズよりは安かったんでは?>90式
512マンセー名無しさん:04/07/29 18:58 ID:dLGjAWhG
(´-`).。oO(300両ならチャレンジャー2と良い勝負か…)
513陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/29 19:09 ID:YIMbcDrZ
>>511
サウジが欲しがってたっての聞いたことある。
無論武器輸出できないからお断りしたそうだが。あそこは金は問題じゃないから売り出したら買ってくれそうだ。
514マンセー名無しさん:04/07/29 19:51 ID:lv0hKpid
売るのは良いんだが後のメンテはどうする気だ。
ライン閉じちゃうなら部品調達するのも大変だぞ。
515マンセー名無しさん:04/07/29 20:04 ID:Eo+vnjUS
次世代戦車の主砲はリニアレー(tbs
516マンセー名無しさん:04/07/29 20:04 ID:yoWboHSD
>>513
そりゃガスタービンの戦車なんて欲しく無いだろ普通。
振動の激しい荒れ地の上で脆弱なジェットエンジンを
回すなんて正気の沙汰じゃない
517マンセー名無しさん:04/07/29 20:13 ID:KG/D58oO
>>515
矢張りその場合機銃はレーザーとなる訳だろうか
518マンセー名無しさん:04/07/29 20:15 ID:b32KZ47u
おまいら誰を召喚するつもりですかw
519陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/29 20:15 ID:YIMbcDrZ
>>515>>517
電力食いすぎて一発撃ったら動けなくなる。。。

520マンセー名無しさん:04/07/29 20:19 ID:dLGjAWhG
>>519
(´-`).。oO(大丈夫。電源車を常時随伴させまつ。無論電力供給はケーブルで…)
521マンセー名無しさん:04/07/29 20:31 ID:LScRrfOi
>>519
発電所と有線で結べば問題なし
行動に大きな制約が課せられるがケンチャナヨ

彼の国だったらこのくらいやりそうで怖い
522マンセー名無しさん:04/07/29 21:06 ID:Y3aVP5hY
>>516

2度の実戦を経たので、コンバットプルーフ済
523マンセー名無しさん:04/07/29 21:49 ID:mQBIPmu7
>>516
上まぁ、空中でも10Gとか掛かったりするわけだろうが。
524マンセー名無しさん:04/07/29 21:55 ID:ZTnstYGV
アメリカはいいよな。
劣化ウランAPでもばら撒くのは外国なんだし。
525マンセー名無しさん:04/07/29 22:00 ID:viHxiLh7
うむ、アラビア半島にはたいした川がないから(せいぜいワジくらいか)、
渡河中に底を打って穴があくなどということもないであろうからな。
ぜひともサウジに売りたまえ。
526マンセー名無しさん:04/07/29 22:04 ID:snKiR935
サウジが購入を打診したのって、74式じゃなかったっけ?
90式(第三世代)なら、普通にレオパルドIIを欲しがるだろ
527マンセー名無しさん:04/07/29 22:38 ID:ZTnstYGV
>サウジ
政治的にアメ戦車以外導入できそうにないがな。
528マンセー名無しさん:04/07/29 23:03 ID:+OdVajJb
イシバはいろいろ言われているが、有能じゃないの?
前の防衛庁長官は元自衛官だけに、昔の上官に
気を使ったのか、改革ができなかったと思う。
戦車削減は決して間違っていない。
不満はあろうが防衛費が、あるいはもっと
大極的に見れば国家予算自体が縮小している
事を忘れてはならないと思う。
529マンセー名無しさん:04/07/29 23:08 ID:dLGjAWhG
>>528
(´-`).。oO(ハン板的には"大極的"に見るのは嫌だな…と突っ込んでみるテスト…)
530マンセー名無しさん:04/07/29 23:17 ID:vqpxfpUI
>>528
でもね、戦車を大胆に減らしてもイージス艦1隻分なんだよね・・・。
EF1個減らした方が予算圧縮には効果が高いのでは?
531マンセー名無しさん:04/07/29 23:24 ID:dLGjAWhG
>>530
(´-`).。oO(EFは一個しかありませんよ…と突っ込んでみるテスト…)
532陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/29 23:26 ID:YIMbcDrZ
>>528
大綱を纏めたのは幕僚会議じゃないの?
石破の出番はこれからでしょう。
533マンセー名無しさん:04/07/29 23:38 ID:HSMFCUed
>>532
いや、たぶん内局だと思う
制服組がこんな大胆な削減案なんて示すはずねえし
534マンセー名無しさん:04/07/29 23:46 ID:dLGjAWhG
>>532
(´-`).。oO(讀賣の記事では内局らしいでつ…)
535マンセー名無しさん:04/07/29 23:47 ID:+OdVajJb
いずれにせよ政治の影響を受けて決めてるのは
間違いないのでは?
536陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/29 23:54 ID:YIMbcDrZ
>>533-534
内局か、だとしたら現場ともやりあわないとダメなのね。
それにしてももう少し自衛隊に予算やって欲しいよ。
キティがっドックに入るたびに新しいクレーン作ってるアメ並みにとは言わないから。
537マンセー名無しさん:04/07/30 00:15 ID:W3yuaJHU
>>512
たしか370〜380輌ぐらいだったよね?チャレンジャー2って国外で売ってたっけ?
538マンセー名無しさん:04/07/30 00:24 ID:KLbKmz1V
>>537
(´-`).。oO(2はオマーンに20両ほど…)

(´-`).。oO(日本もエゲレスを見習って緊急展開部隊と少数の機甲部隊に再編するのかな…)
539マンセー名無しさん:04/07/30 01:15 ID:WOBfjm7n
>>538
島国という地勢的特徴の関係で、機甲部隊よりも
緊急展開用の部隊と、対テロ・ゲリラ対策の装備を
充実させて、防空・制海部隊は維持するという
方針は正しいと思う。冷静に考えれば納得できる。
だが、俺はこう言いたい。

戦 車 は 男 の ロ マ ン だ!!
あ の キ ャ タ ピ ラ 、 あ の 砲 塔、
あ の 装 甲 !!
頼 む か ら 減 ら さ な い で く れ !
540陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/30 01:26 ID:AQkUxuNd
>>539
戦車減らしていいから戦艦つくろうよ戦艦。でかい主砲が付いてるやつ。
使い道なんかケンチャナヨ、費用は対シナODA丸ごと転用で足りる
カッコよければいいの。
541マンセー名無しさん:04/07/30 01:31 ID:WOBfjm7n
>>540
むう・・・・戦車、戦艦、空母、どれが
一番男のロマンを掻き立てるだろうか。

よし、ここはやはりブルーノアやガミラス空母のように
甲板上に展開式の砲塔を設置して艦載機も積み
艦首に大口径砲を装備した戦闘空母を(w
542マンセー名無しさん:04/07/30 01:36 ID:4WMf3d68
>>540
じゃあ中取って地上戦艦。
543 ◆9DUMAIu01k :04/07/30 01:41 ID:1hLgl0Sz
ドリルを主兵装とする人型機道兵器キボン。
544KKK ◆9WL.xpPRwY :04/07/30 02:30 ID:2Zch0Ott
海底軍艦では駄目でつか?
545マンセー名無しさん:04/07/30 02:37 ID:1O2mFye5
おまえら何寝ぼけたこといってるんだよ。





モビルスーツにきまってんじゃん
546マンセー名無しさん:04/07/30 02:46 ID:rH3WGFCo
モビルスーツって、「難局一号」?
547マンセー名無しさん:04/07/30 03:15 ID:ELn0xvN4
しかしメルカバの乗って喜んでいた石破が
戦車を打ち止めにする決断を下せるとは
思わなかった。
このまま通せば、個人的には評価+1。
って次の内閣にいるかどうか知らんけれど。
548マンセー名無しさん:04/07/30 03:37 ID:8RwYt1RH
>>540
主砲の製造法はロストテクノロジーだから・・・・
549POTi ◆.j/B0NcsFQ :04/07/30 05:44 ID:gazuNd9l
>>544
神戸のおっちゃんが作ってまふ。
http://homepage2.nifty.com/gouten/sub1.htm
550朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/07/30 06:21 ID:mvueNSy+
>>540
 真面目な話全長200[m]を越えるような艦船は空母以外必要無いのが現実かな。
 そう言う意味ではミンスクみたいなヘリ空母は日本にあってる気はするけど。

 それを無理矢理大型艦船と妄想すると・・・ミサイル空母?
551マンセー名無しさん:04/07/30 06:49 ID:et6hxmJT
>>550
16DDHが195mと200mに迫る勢いでつ
ついでに、補給艦ましゅう型は221mととっても大型でつ
552朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/07/30 07:24 ID:mvueNSy+
 これさ、よく思うんだけどこのクラスの補給艦て既にヘリ空母だよねぇ。
 サヨク的にはOKなの?
553マンセー名無しさん:04/07/30 08:44 ID:/BvH/B2Z
海自の補給艦ってこんな感じだからなぁ
ttp://homepage3.nifty.com/kokubou/ND01D108.htm
サヨク的にはこんな貨物船もどき大して気にしないだろ
この手の後方支援艦艇ってのは自衛隊の海外派遣では
むしろ思いっきり大きなウェイトを締めるはずなんだけどねぇ
554マンセー名無しさん:04/07/30 10:45 ID:0z57JT4a
こうやって既成事実を積み重ねていかないと中朝とそのシンパが煩い罠。
つうかマンドクセー
555ふたまるきゅ:04/07/30 11:04 ID:1zfhOToX
> これさ、よく思うんだけどこのクラスの補給艦て既にヘリ空母だよねぇ。
> サヨク的にはOKなの?

中国様の持つ最大の軍艦ってロシアだかウクライナだかのタンカーを改造した
補給艦だから。補給艦がでかい分には文句は言わないんでしょう。船体後部に
寄せたアイランドのさらに後ろに二代目アークロイアルばりに無理矢理突き出
したヘリ甲板が萌え。

でも未成アイオワ級イリノイとケンタッキーの主機を形見分けして10万馬力で
50,000トンを超える船体を26ノットで驀進させちゃうサクラメント級戦闘支援
艦は生い立ちは燃えるかもしれない。でも写真見ると萎え。ただの貨物船だし。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~vandy-1/09590401.jpg

後継のサプライ級は空母機動部隊あたり1隻配備を目指して12隻の建造が予定さ
れたけど、冷戦終結で6隻。ソビエトのベレジナ級(36,000トン、22ノット)も
キエフ級に随伴させる予定だったけど同型艦なし。

>この手の後方支援艦艇ってのは自衛隊の海外派遣では
>むしろ思いっきり大きなウェイトを締めるはずなんだけどねぇ

自衛隊は海外に派遣される任務には、常に保有する最大の艦艇を充ててきたと
いう実績がある。まあ「ふじ」と「しらせ」なんですけど。
556朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/07/30 11:23 ID:mvueNSy+
 「しらせ」か・・・新造の話はどうなったか気になる所だね。

 それは良いとして、日本も「防衛力のあり方検討」案で軽空母の保有も考えてるようだし
これから一寸萌える事項が多そう。
557マンセー名無しさん:04/07/30 11:33 ID:qg+nITIj
>>556
去年の復活折衝で建造する事になったのでないかい?>後継艦
558マンセー名無しさん:04/07/30 12:26 ID:0z57JT4a
設計の予算が出ただけで建造が承認された訳ではない罠。

559マンセー名無しさん:04/07/30 16:03 ID:8RwYt1RH
>>558
お役所は最初の予算を付けることが大事。
あとは、既定の方針としてよほどのことがない限り計画は続く。(w
560マンセー名無しさん:04/07/30 16:15 ID:CxItWvoN
>>558
建造予算は下りていないが建造する事にはなっているぞ、一応。
561マンセー名無しさん:04/07/30 16:45 ID:H3ACVLjt
>>559
> お役所
> 。(w

”お”と”(w”が、さりげなく風味を醸し出しているのだが…

違うよね。
562転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/07/30 17:11 ID:/dvlxF/D
>>553
んっと、ましゅう型って、軽空母のための試験的技術が導入されているような気がするけど、気のせいですの?
主機がガスタービンになってますけど、普通にディーゼルエンジンの方がいいのではないの?
それにステルス性能とかいっているけど、艦橋も大きくなっているの
なんか変な設計の気がするの
563マンセー名無しさん:04/07/30 17:16 ID:V80lbBH0
補給艦 前艦橋(日)W
564マンセー名無しさん:04/07/30 17:32 ID:kbt35/Lc
>>562
燃料の共通化とか機関科教育の共通化ということでは?
565POTi ◆.j/B0NcsFQ :04/07/30 17:32 ID:81FLSQxK
>>562
商船構造なんでそれは無いと思うが。(っと言っても通常の商船構造とは異なるが)
主機がガスタービンってのは艦隊の足を揃える為だと思うけど。
ただ、船型を工夫した結果、同じ規模の艦よりも低出力のエンジンで賄えるそうでつ。
566マンセー名無しさん:04/07/30 18:55 ID:oIONfOYs
>>555
へぇ、帝国海軍厨のもれはこの船しらなかった。
結構個人的にはいいなぁ。こういう船。
5万トンで26ノットですか。
 F1のエンジン積んで、1000馬力で爆走するトラック野郎みたいなもんですか(藁
>>544
呼んだか?
轟天号、発進!
568マンセー名無しさん:04/07/30 20:47 ID:+E19SWOf
>>555
ちと突っ込み
イリノイの主機は流用されていなくて、ケンタッキーの主機をサクラメント級一・二番艦で半分こにして完成させた
でつ

>>562
>軽空母のための試験的技術が導入されているような気がするけど、気のせいですの?
とっても気のせい。どちっかってえと、おおすみの方が軽空母(ヘリ空母)の職緩和用件テストベッドではないかと
つか、ヘリ格納庫付いてても固有機ないし、普段は倉庫兼仕分け場だって

>主機がガスタービンになってますけど、普通にディーゼルエンジンの方がいいのではないの?
艦隊行動するための速力を求められた点と、自己の燃料用タンクも補給用として流用できるようにするためではないかと

>それにステルス性能とかいっているけど、艦橋も大きくなっているの
ステルス性は、発振元にどれだけ波を返さないかで、大きさはあまし関係ないでつ
つか、集中治療室やらICUなんか備えた病院機能ついてるからでかくなってもまあ仕方ないかと
569568:04/07/30 20:51 ID:+E19SWOf
訂正
×おおすみの方が軽空母(ヘリ空母)の職緩和用件テストベッドではないかと
○おおすみの方が軽空母(ヘリ空母)のショック緩和用兼テストベッドではないかと
570マンセー名無しさん:04/07/30 23:07 ID:BA34ryq3
>>568
> 自己の燃料用タンクも補給用として流用できるようにするためではないかと

海自の艦艇はディーゼル・ガスタービン共に軽油を使っていると世艦で読んだ気ガス。
571マンセー名無しさん:04/07/31 06:35 ID:i9AaVynk
>>552
よし。
エセ市民団体よけに航空母艦は航空補給艦として発注だ。
572KKK ◆9WL.xpPRwY :04/07/31 15:25 ID:Zdy2X7ep
>>567
押川 春浪は神様だと思う。
573陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/31 15:33 ID:vatgre09
>>571
航空機輸送護衛艦てことでひとつ。
574マンセー名無しさん:04/07/31 16:28 ID:ZdnDPMBt
広域哨戒護衛艦ではどうか?
575マンセー名無しさん:04/07/31 16:44 ID:YFFuiwXx
>>573
略称CVですかw
576マンセー名無しさん:04/07/31 17:31 ID:5GcgVYod
基準排水量4万dの固定翼機運用大型護衛艦(DLH)でつ。
「あそ」「はこね」「ばんだい」と護衛艦らしく謙虚だけれど
空母らしい、頭が平ら(Flat Top)な艦名が予想されまつ。
577マンセー名無しさん:04/07/31 17:33 ID:ojvRaqfH
>>576
じゃあハン板らしく「なら」と名付けよう!(w
578陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/07/31 17:36 ID:vatgre09
>>576
「ひりゅう」は外せない。誰がなんと言おうと。
579マンセー名無しさん:04/07/31 18:03 ID:Ese65UK3
>>578 ゲーヲタ?
580マンセー名無しさん:04/07/31 18:15 ID:i9AaVynk
>>579
きさま!山口 多聞閣下を愚弄するか!
しかし加来艦長の影薄め・・・。
581マンセー名無しさん:04/07/31 18:28 ID:8oWiDpuP
>>539

まぁまてまて。
600両になったとしても、新戦車が本土に配備されるようになるのだ。
むしろ機甲部隊の、新装備への転換も早まるし。
戦車がなくなるわけではないし。いいんじゃない?
むしろMDやゲリコマ対策を現状+アルファでするほうが無理。
防衛費が2%くらいになるんだったら、まったく話は変わってくるが。
582マンセー名無しさん:04/07/31 18:38 ID:xswVklFU
冷戦時とまではいかなくてもなるべく大量に生産できるシステム作りをして欲しいな
予算の面でも単年度会計を改めてくれればいいんだけど
583マンセー名無しさん:04/07/31 19:18 ID:BT7wSAY8
つうかジェンダーフリーのあの無駄な予算を全て防衛に回せば
諸問題は一挙解決な予感。
584朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/07/31 20:27 ID:zVNnhUy0
>>568
http://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/gallery/yusou.html

 これを見てOKというサヨクはたぶん目が節穴。
585 :04/07/31 20:39 ID:fut6cm8i
>>584
節穴じゃないサヨクっているのか?
目が節穴だから成田空港が軍事空港だとか言えるんだとおもふ。
586マンセー名無しさん:04/07/31 23:07 ID:Rsz2edqM
>>581
戦車が600両というと一時の半分の台数ということだから、抑止力と言う面から
見れば、かなりの戦力ダウンなるのだが。 侵攻を計画する側から見れば、敵戦車
の数量とは、敵の戦力の代名詞みたいな所があるから、侵攻する難易度はかなり
下がるんじゃないのだろうか。 イラクでも戦車が護衛している輸送隊には攻撃を
仕掛けてこないと言うし。
587マンセー名無しさん:04/07/31 23:12 ID:/kh9PF2F
>584
「おおすみ」は散々空母だ!といわれて
海自の中の人は対応に追われていましたが
588マンセー名無しさん:04/07/31 23:14 ID:cA7TlSck
当方、左翼ですが全然OK。
何がNGなの?
589マンセー名無しさん:04/07/31 23:15 ID:ojvRaqfH
>>586
英国は一時の半分どころではない数に減っているよ。
590マンセー名無しさん:04/07/31 23:21 ID:EWzhQjMQ
>589
周辺が同盟国で核を持ってる国と比べてどーすんの?
591マンセー名無しさん:04/07/31 23:42 ID:l6zXaoEK
>>588
空母というと目の色変えて怒るくせに、最先端の長距離進出能力と
敵前強襲揚陸を持ったおおすみ級を強襲揚陸艦として怒るやつが
誰もいないとこ。
592マンセー名無しさん:04/07/31 23:50 ID:ojvRaqfH
>>590
つーか島国なんだから地続きの国みたいに大量の戦車は(゚听)イラネ
593588:04/08/01 00:03 ID:wv5zCYEp
>591
ああ、なるほどね。
いや、平和ボケしすぎてそういう使い方をマジで忘れてわ。
594赤井 白丁:04/08/01 01:42 ID:hinO5fNA
>>584
島国である以上、島嶼戦の用の備えは必須でしょう。
ってか、全然足りてないですよ。済州島奪還の戦力はw
595マンセー名無しさん:04/08/01 01:47 ID:nqklSqSF
>592
代わりに海空の戦力大幅うpキボンヌ。
596 ◆pOZmaChInA :04/08/01 02:05 ID:1S4lAYol
>>595
それより海と陸の充足率をあげてくだちぃ。
中の人が大変でつ(特に水上艦艇の)
597マンセー名無しさん:04/08/01 02:53 ID:7cC74sUY
新型の40d戦車の目処が立ったて事じゃないの?<90式削減
598マンセー名無しさん:04/08/01 03:18 ID:1RPEeKK4
>>583
たしかに平成16年度の男女共同参画関係予算
の総額は約9兆円台とコピペされ、本当だ。
しかし内訳だが

介護保険の国庫負担分(1兆8千億円)と
国民年金・厚生年金の国庫負担分(5兆8千億円)
バリアフリー化(4千億円)

少なくともこの8兆円は男女参画に
無理矢理突っ込まれた項目である上、無駄でないと思うのだが。
そのコピペは、防衛費は5兆円といって人件費の率を無視する
ブサヨの主張ぐらい嘘数字だと自覚しておいた方がいい。
599マンセー名無しさん:04/08/01 03:24 ID:nnihocQl
90式はまだそんなに数ないんじゃね?
減らすなら74式からだろ
600マンセー名無しさん:04/08/01 04:35 ID:x+CTSC+T
>>597
削減じゃなくて、生産停止じゃなかったっけ?
601マンセー名無しさん:04/08/01 06:53 ID:4mYXFaR5
後数年は生産するらしいよ>90式。生産が終わるとだいたい300両ぐらい90式が配備された事になる。
602<`∀´>ニダ:04/08/01 09:59 ID:uA935tHg
>>601
90式が300両で、600両体制と言うことは新型40トンも300両。
これからの戦車の生産数は300両になるのかな、
ウリナラのK1の生産数は何両だっけ?
603マンセー名無しさん:04/08/01 15:09 ID:y/dKyzd9
新型40トンも馬鹿高いんだろうなぁ・・・
604マンセー名無しさん:04/08/01 15:10 ID:EulJPSk2
>>603
「も」ってなんだ?
まるで90式がバカ高いみたいじゃないか
605マンセー名無しさん:04/08/01 15:31 ID:VVHvgoqT
>>602
1000〜1200両ぐらいだったかと…>K1

あと「600両に削減」は退役していく74式の更新を当分しないってことで
現有の90式を減らすわけじゃないっす。
606マンセー名無しさん:04/08/01 15:50 ID:2vDmUAD0
600輌全部を90式にしたほうが安くつかないか?
今一輌8億前後だし6億台になるのではないか。
607赤井 白丁:04/08/01 15:53 ID:hinO5fNA
74式は退役で解体+保管なのかな?
F4は後継機は無いけど保管されるらしい。

K1自体はともかく、車両の保有数は羨ましいけど。
608マンセー名無しさん:04/08/01 16:02 ID:VVHvgoqT
>>606
重量とか問題で運用しづらい面があるそうですから>90式

あと勝手な想像だけど90式って夕張や古鷹みたいに性能は良くても拡張性が無いんじゃないかな?
だからM1のように改良するのではなく、新戦車を導入するのではないかと。
609マンセー名無しさん:04/08/01 16:21 ID:RzX7M2ZZ
>>608
財務省が許してくれませんので・・・>改修

既存改修で済ますか、新戦車にするかの一択ですから
これだったら新戦車にした方が戦力アップしますから・・・
610朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/08/01 16:31 ID:JM8mdSqa
>>608
 中の電子装備に関してはどんどん更新して行くみたいだよ。
611マンセー名無しさん:04/08/01 17:31 ID:znEuzpb4
確かに無理矢理な対比だな
90式=夕張・古鷹
612マンセー名無しさん:04/08/01 17:41 ID:tmWQ+CtS
>>611
まぁそう言うな。
ここんとこすぐに陸軍スレになっちまうこのスレを
せめて海軍にリンクさせておこうという配慮だよ。
613マンセー名無しさん:04/08/01 17:43 ID:VVHvgoqT
>>608
だんまりに近い感じで更新していくのが自衛隊(w

>>611
なんで?コンパクトに纏めた高性能兵器ということで例に挙げたのだが。
614マンセー名無しさん:04/08/01 17:53 ID:PzsZ6thZ
無理矢理海軍ネタを・・・

かの国の、対機雷戦能力ってどうなんですかね?
世艦によると、6隻を持ってるようですが。

あちらの海軍内でのポジションってすごく低そう・・・
↑間違いであれば良いのだが。
615マンセー名無しさん:04/08/01 18:01 ID:VVHvgoqT
>>614
世界水準から見れば悪くないんじゃない?>ハード面での対機雷戦能力

あと陸軍国だから仕方が無いけど、海空軍のポジションは低いらしい。
大将が陸海空で5:1:1なんだそうで。
今度の国防部長が海軍出身というだけで、文句を言っている人がいるぐらいでつから。
616マンセー名無しさん:04/08/01 18:19 ID:RzX7M2ZZ
>>613
夕張は実験艦で74式と74式改との関係に近い(5500t型と夕張な関係)し
古鷹は、登場当時は高性能だったがコンパクトでないし、すぐ後に妙高級という高性能艦が出ているが
どっちかってえと、特型かなぁ?>90式

そして、90式は改良余地があるというこで、ショト装甲や長砲身化、装甲素材を新戦車と同じ物になどなどあるが・・・
外見変わりそうな抜本的改修は財務省が許してくれなさそ
74式改のときと同じく・・・
617マンセー名無しさん:04/08/01 18:47 ID:YPELc169
無理矢理海軍ネタということで

KCVX 韓国型空母予想 DECK..(想像図)
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=46128&work=list&st=&sw=&cp=1
韓国は, 2012年頃なら KD-??, KDX-?�, KDX-?。, LPX, KSS-??, KSS-?�,KSS-?。などの空母護衛または效率的運用のための基本的海上及び 手元勢力が順次に仕上げになった状態
2010~2012年頃なら, GDP 規模と国防費規模も現在の 2倍位に拡がるようになる.
618←◎ ◆Vnv4n4HsUo :04/08/01 18:54 ID:Quh1e4nW
>>617
空母・・・作るのか?
金あんのかねー、キムじゃ空母は買えないよ?

でもチクシは
「韓国が大金を使って空母機動部隊をつくったなら日本は韓国に守って貰えば良い」とか平気で言いそう。
619朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/08/01 18:55 ID:JM8mdSqa
 韓国の国家規模を考えると無理がないか?(w
620←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/08/01 18:55 ID:Quh1e4nW
>>618
あれ?トリップ間違えた。なんでだろ。
621マンセー名無しさん:04/08/01 18:58 ID:YPELc169
シャルルの艦隊を倭小だと言い切ってるんだから、
ウリナラは素晴らしいパッケージを造れるんだろw
622マンセー名無しさん:04/08/01 19:02 ID:2z+ELPBB
>>617
ヒッチコック?
623マンセー名無しさん:04/08/01 19:05 ID:cc5DrFsC
>>617
(´-`).。oO(国防費はともかくGDPが10年以内に2倍ですか…)
624581:04/08/01 19:50 ID:Ed/wvrbv
>>586

もちろん、反撃の力としての打撃力は当然低下しますよ。
しかし現時点でミサイル防衛ゼロ、という状況がMD導入で多少改善されるのなら、
仕方ないかと。
大陸国と国境を接しているわけではないし。要は効率的な運用がきちんと
できるかどうかにかかってます。


>>601

これで北海道の90式「重戦車」と(中戦車?)、本土の74式プラス
新型戦車の図式ができあがりますね。
年間どれくらいの調達になるかはわからないけど。新型が終わるころに、
90式の後継の話が出てくるんでないかな。


>>609

大々的な改修はおこなわれていないけど、ちょこちょこ小さな改修は
されてるみたいですよ。
細かく調達の情報拾っていけばわかるけど。
625マンセー名無しさん:04/08/01 19:54 ID:x3ZrxmoX
>2010~2012年頃なら, GDP 規模と国防費規模も現在の 2倍位に拡がるようになる
みんなコレにはあんまり突っ込まないんだね。
626マンセー名無しさん:04/08/01 20:20 ID:tmWQ+CtS
>>625
マジレスすると、韓国の10年後なんて国自体どうなってるか分からんのだよ。
627マンセー名無しさん:04/08/01 21:03 ID:b7jgxfj1
>625

というより真面目に突っ込む気にもなれないのでは?
どこの世界にGDPが6,7年で倍になるような「先進」国があるのか、と。後進国でもキツイわ、そんなん。

国防費はわからんが(倍どころか3倍にでもしそうだ)。
628マンセー名無しさん:04/08/01 21:09 ID:uuPJk9bD
そういや・・・

昨日海に行ってたら、自衛隊のDE(いしかり&ゆうべつ)とMST(ぶんご)が
目の前を通って行ったなぁ・・・
乗りたかったYO!
629マンセー名無しさん:04/08/01 21:14 ID:cc5DrFsC
>>627
(´-`).。oO(短期間なら国防費3倍は可能でしょうね…)
(´-`).。oO(そうですね…3分間ぐらいなら…)
630マンセー名無しさん:04/08/01 21:39 ID:AccTNtTk
>>625
ウォン建てでの話でないの。
それだったらハイパーインフレで2倍どころか10倍だって可能性がなくはない。
631マンセー名無しさん:04/08/01 21:42 ID:tmWQ+CtS
>>630
ハイパーインフレのおかげでウォン建てで10倍になっても
それで買える物は1/2に減っているヨカーン
632マンセー名無しさん:04/08/01 21:54 ID:yHQZpUxk
>617
>618
KCVX(Korean aircraft-Carrier Experimental) http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/47000/46116.jpg
633マンセー名無しさん:04/08/01 22:05 ID:tBU4CN3e
F-15Kって予定調達数40機だよね?
最初知ったときに、「たった40機しか買わないのか」なんて思っていたんだけどさ
よくよく考えると、40機でも目茶目茶お金かかるのね

ストライクイーグルと、ノーマルイーグルの違いはあるけれど
200機(あってる?)も保有している日本って、やっぱり凄いのね・・・
634←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/08/01 22:20 ID:Quh1e4nW
>>632
ご存じとは思うがそれは英国の次期空母CGをニダーが勝手に(ボソ
635陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/08/01 22:36 ID:bH5SC7/B
>>633
日本はライセンス生産で1機のライセンス料が100億ぐらい?
韓国は出来たやつを買って来るから多少は安くなるのかな。

それでも・・・40機も買えるか?
636マンセー名無しさん:04/08/01 22:51 ID:cc5DrFsC
>>635
(´-`).。oO(F-15Jは、1992年度調達価格で一機104億円です…)
(´-`).。oO(F-15Eは、90年米軍調達価格で一機4,700万ドルです…)
(´-`).。oO(F-15Kは、03年の契約では40機で総額45億ドルだそうです…)

(´-`).。oO(注意!調達価格×機数=総額でありません…)
637マンセー名無しさん:04/08/01 22:56 ID:h+WA3G8G
>>636
そういえば日本の場合ライセンス生産だから整備も自前でできるけど韓国はアメリカに持ち込んだりするのかな?
その辺も含めて契約してないとするとふんだくられそうな気がするが。
あと整備のための補修部品の生産にもライセンス料て払うもんなのかな?
638マンセー名無しさん:04/08/01 23:11 ID:cc5DrFsC
>>637
> そういえば日本の場合ライセンス生産だから整備も自前でできるけど韓国はアメリカに持ち込んだりするのかな?

(´-`).。oO(その辺はどういう契約をしているのか分かりません…)
(´-`).。oO(ただ予備品さえあればある程度までは整備できると思います…)

> その辺も含めて契約してないとするとふんだくられそうな気がするが。
> あと整備のための補修部品の生産にもライセンス料て払うもんなのかな?

(´-`).。oO(全部含めて"ライセンス"です…)
(´-`).。oO(グリペンのF404はライセンス生産ができなかったため、余分に予備品を購入しているそうです…)
(´-`).。oO(恐らく韓国もこのパターンでしょう…)
639陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/08/01 23:25 ID:bH5SC7/B
韓国じゃ無理だよなぁ・・・F−16でで充分なのに。。。
「お金が無いので買えません」なんてことになったらボーイングはどうするんだろ。
640マンセー名無しさん:04/08/01 23:29 ID:7cC74sUY
>>639
 民間ではA380を複数導入だそうで。
641←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/08/01 23:34 ID:Quh1e4nW
>>639
もちろん日本に売り付けます。
で、韓国経済が立ち直ってきた時点でF-22とF-35をライセンス生産します。

どひゃーw
642陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/08/01 23:39 ID:bH5SC7/B
>>641
書いといて不安になったんだけどボーイングで合ってるよね。
マクドネルダグラスは吸収されたんだよね。
643マンセー名無しさん:04/08/01 23:41 ID:wfJk0h1/
>>642
ボーイング・マグドネルですね
644←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/08/01 23:45 ID:Quh1e4nW
645陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/08/02 00:06 ID:Zey7AhBX
>>643-644
thx

646617:04/08/02 00:34 ID:jsVtzaEk
自分で書き込むのもなんだが、>>617のリンク先におもろいのが涌いたな
何だか分らんけど連中は本気で空母運用出来るつもりなんだなw
647マンセー名無しさん:04/08/02 01:09 ID:4n2+tUMf
>>646
というか1方面展開だけでも、実働1隻、待機1隻、保守1隻で合計3隻程度はいるんじゃない?
運用費だって年間4000億くらいかかりそう。
艦載機に至っては、どれだけかかるんだろう・・・・

脳内だけで運用可能って・・・チョンっていいなぁ〜 お脳が春でw
648マンセー名無しさん:04/08/02 01:32 ID:oeYNk74Q
>>642
松本空港のMD-87に乗ると
窓のシャッターにマグドネル・ダグラスのエンボスがしてあって
懐かしい気分になれるぞ。
649マンセー名無しさん:04/08/02 01:37 ID:oK6YhXg5
>>647
自分とこの国内の物価でモノを考えてるのかなぁ…ホント妄想って素敵w
さすがにスキージャンプで妄想を止めているだけまだマシかと…。
650マンセー名無しさん:04/08/02 01:57 ID:dbA1NOHv
雨は日本で整備させるつもりだったんじゃ?
651マンセー名無しさん:04/08/02 02:02 ID:GJJbu7U2
>647
お脳が春なのはお前も同じだ、知ったか厨。

三隻以上の空母もってる/取得予定の国がいくつあると思ってるんだ?
空母を常時展開しようなんてアメリカ以外は考えていないよ。
652マンセー名無しさん:04/08/02 02:18 ID:fVWOCWI6
>>650
(´-`).。oO(それは恐らく"ネタ"でしょう…)
653マンセー名無しさん:04/08/02 02:29 ID:Dlao2eZg
韓国は空母もってなにするつもりなんだろ?

護衛艦とかどうするんだろ?





654マンセー名無しさん:04/08/02 02:54 ID:U2wUy5C5
>>653
西に浮かべたら中国を刺激し、東に浮かべたら日本(米)を刺激し、
どこに浮かべても北を刺激するというデメリットと引き換えに民族
自尊心を満たしてくれる素敵アイテムです。これ以上の導入理由
は無いでしょう。

護衛艦は亀甲船を量産配備する事で分かっています。
655マンセー名無しさん:04/08/02 03:07 ID:BSwEu4JX
フネ作ったら載せるヒコーキが買えなかったりして。
656マンセー名無しさん:04/08/02 03:09 ID:gDZ0veYS
>>655
そこでKTXですよ。
657マンセー名無しさん:04/08/02 03:19 ID:U2wUy5C5
>>656
KTXの所属はウリナラ宇宙軍ですか?
658マンセー名無しさん:04/08/02 03:28 ID:+T7yoh9W
ワロタ。でもKTXは、艦載機というよりもVLS?(素人でスマン)な希ガス。

甲板に並ぶKTX。カタパルトで射出されるKTX。イイかも?

659マンセー名無しさん:04/08/02 04:16 ID:ZPTa7cl8
>>648
春に乗ったMD-90にもついてたような。妙に感動した。

>>658
これかえ?
ttp://nidanida.hp.infoseek.co.jp/nom/KTX26.jpg
660マンセー名無しさん:04/08/02 05:14 ID:XKhGNty0
>>659
コーヒー噴出したにた
謝罪と賠償を要求するにた
661マンセー名無しさん:04/08/02 05:31 ID:IuJVNDVf
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040802k0000m010108000c.html
「防衛力のあり方検討会議」は1日、主要装備の削減など防衛力整備の中間案をまとめた

当初案の後、そんなに変わっていないけれど、海軍周りは

護衛艦が現行(04年3月末現在)の54隻から48隻に、
これに伴い、同庁は05年度予算概算要求で海自の護衛艦について
1954年の海自創設以来初めて1隻も予算要求しない方針。
P3Cは80機から72機に削減し、
潜水艦16隻は維持する。 

潜水艦増えてないじゃん。練習艦はノーカウント?
662マンセー名無しさん:04/08/02 06:33 ID:OkTFKZ0u
韓国の軍オタはF-15K40機に加えて更に40機を追加購入する気でいるようだ
663←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/08/02 07:39 ID:RZUHdiiM
>>661
あれ?17DDHはナシってこと?
664赤井 白丁:04/08/02 09:37 ID:M5w++Kfq
>>661
呉に何隻キープしたあったんでは?

護衛艦なしは流石に(´・ω・`)ショボーン
665658:04/08/02 09:57 ID:+T7yoh9W
>>659 サンクス。有り難く頂きました。

666マンセー名無しさん:04/08/02 11:31 ID:M5w++Kfq
>>661
練習艦はノーカウントですね。
ってか、触れられてないんですね。>練習艦の増配。
667マンセー名無しさん:04/08/02 14:29 ID:MZZEbp9L
>>663
来年以降に延期みたいだね。
668マンセー名無しさん:04/08/02 15:35 ID:7umW/+oW
練習艦ストック
 3508 かしま H7 就役 練習艦専用なんで戦力にならず
 3513 しまゆき S62 就役 「はつゆき」型12番艦 短期間で現役復帰可能
 3514 あきぐも S49 就役「やまぐも」型5番艦 そろそろ退役?使い道無し
 3515 やまぎり H1 就役 「あさぎり」型2番艦 現役そのもの  
669マンセー名無しさん:04/08/02 15:38 ID:fXrKE40W
ようしパパ、空母と潜水艦とイージス艦を持った練習艦隊群作っちゃうぞ
670マンセー名無しさん:04/08/02 18:24 ID:Dlao2eZg
>>654
thxです。
でも、亀甲船って足遅すぎじゃないですか?


>>656-660
KTX…
発艦は兎に角、着艦が…
艦載用のKTXも開発中なのでしょうか?
671マンセー名無しさん:04/08/02 18:30 ID:ROv+fBGu
>>670
着艦は、車輪にワイヤーが絡まるので問題なし。
672マンセー名無しさん:04/08/02 18:35 ID:vbtvC8ux
>>669
航空機輸送練習艦とイージス型練習艦に
練習潜水艦ですね。
強襲揚陸練習艦も併せて竹島上陸演習できますね。
673マンセー名無しさん:04/08/02 20:43 ID:DdyliAg6
>あほうなことが空母運用に経済が高いという音せずにわたしの文を見なさい ~
>本当に息苦しいあほうなのか? 艦載機? 艦載機は 60億$面になる韓国も2005年から
>2008年まで 4年間 1000億$近い国防費を使うことに決めた

>韓国経済いくら内需経済が死んだと言っても輸出は 2004年前半期世界で最高に
>成長率である 39%を見せた今度年にも GDP 8000億$このノムウルコッで見た

>そして空母一隻運用することと 4万トン級落とし穴運用する費用に差があるか? 艦載機
>運用する差しかない空軍基地で航空機 40大運用する費用と空母で 40台運用する費
>用某が違うか? そして空軍で航空機 40台購入費用と艦載機 40大邱口費用して違う
>か? あまり空母を脹らまして言う

(´-`).。oO(逝っちゃってるよ・・・)

とどめはこれ
>bengal7402 : 韓 - こんなこんな韓国人たち静かにしてください.
>国家機密漏出は巻いてください. 彼らが信じない時私たちには最大の機会です.
674マンセー名無しさん:04/08/02 20:51 ID:AjwixZzi
675マンセー名無しさん:04/08/02 20:57 ID:7umW/+oW

          ‖
          ‖
          ‖   /⌒ヽ
          ‖  √.M. ̄ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ○  /<`Д´>ヽ  < チョッパ〜リ 亀甲船は100コリアン・ノット出るニダ
    ζ。//。ζ ‖\⌒巛巛 ⌒ゝ \____________________
     ミ 皿ゞ 彡    (;;;;;。。。;;;;;)○) 
       ゝvv|   /;;;;;;∧;;;;;\
   / ̄ |vvv| ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ──── __
  ‖==|vvv.|==‖========== \
  ‖==ヽvv |==‖===========‖
  ‖◎ ‖■‖◎ ‖◎‖◎‖◎‖◎‖◎‖◎‖
   ====================
   \:::::::::::::::::::::::::::::/:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\::/
 从从从从从从从从从〜从从〜从〜从从〜从〜从从〜〜〜〜
676マンセー名無しさん:04/08/02 21:43 ID:yCnMOwkO
>>673
> >あほうなことが空母運用に経済が高いという音せずにわたしの文を見なさい ~
> >本当に息苦しいあほうなのか? 艦載機? 艦載機は 60億$面になる韓国も2005年から
> >2008年まで 4年間 1000億$近い国防費を使うことに決めた

(´-`).。oO(4年間で1000億$なら1年で250億$。韓国のGDPは約5500億$だからGDP比率で約4.5%…)
(´-`).。oO(ちなみに2003年の国防予算は148億$でGDP比率で約2.7%、歳出比率で15.6%…)
(´-`).。oO(つまり現在の予算枠で計算するなら、国家予算の1/4を国防費が占めるわけだ…)
(´-`).。oO(あと4年で約400億$増えることになるけど、英のCVFは約50億$以上らしいよ…)
(´-`).。oO(艦載機も含めれば100億$以上で空母部隊の運用費も毎年50億$以上…)

(´-`).。oO(がんがってね!…)
677マンセー名無しさん:04/08/02 22:47 ID:OjCsXxkn
>>676
なんか俺の頭に「八八艦隊」と言う単語がぐるぐると……
678マンセー名無しさん:04/08/03 00:00 ID:MhWJsBfl

空母艦隊1つで国防予算の2〜30%ですか。

最低2〜3セットは必要って事を考慮すると、まさに人の夢と書いて儚い。
最後は、せめて幸せな記憶を…
679マンセー名無しさん:04/08/03 00:01 ID:vsa0Fa//
>>677
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i 
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i : 
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i : 
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :  あやまれ!
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  「八八艦隊」に
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;    あやまれ!!
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

680マンセー名無しさん:04/08/03 00:17 ID:xuJO64QG
_| ̄|○  八八艦隊様
681マンセー名無しさん:04/08/03 00:48 ID:fLTMO4g0
韓国が空母を保有
→ 維持できない
→ なら使っちゃえ
→ 日本に特攻
→ あぼーん
→ 日本は謝罪と賠償おつゆ!
682マンセー名無しさん:04/08/03 00:54 ID:eT4jmbwP
>>681
> 韓国が空母を保有
> → 維持できない

(´-`).。oO(この前に…"→ 運用できない"…があります…)
683マンセー名無しさん:04/08/03 01:00 ID:DI3abhBt
>>680
「パルパル」艦隊と読めば無問題。健茶王じゃなくてケンチャナヨ。
684マンセー名無しさん:04/08/03 01:15 ID:fLTMO4g0
>>682
沈めに行くのにわざわざ「運用」する必要はございません。
エンジン回せて舵さえ切れればそれで十分です。
685マンセー名無しさん:04/08/03 01:35 ID:R7o2FGpi
艦載機は? ゴタゴタを嫌うアメリカは出さねーし
おフランスに騙されて ラファールかw
たっぷり金取られそうだな
686マンセー名無しさん:04/08/03 02:00 ID:BfVVxhcD
>>685
ロシアから借金のカタにふんだくってきます
687マンセー名無しさん:04/08/03 03:15 ID:itTBOkMN
>685
KF-16 に離陸補助ロケットを括り付けます。
688マンセー名無しさん:04/08/03 03:17 ID:W2W0hXrg
>>673
>空軍基地で航空機 40大運用する費用と空母で 40台運用する費用某が違うか?
コストの意識が全然無いんだね。。。
こりゃ、戦力化したときには塩害で戦闘機はボロボロになってるな。。。
689マンセー名無しさん:04/08/03 06:19 ID:46gagKXY
>>685
なぜか、ミラージュ400を買う羽目になってたりしたらおもしろいんだが
>>686
"すきーじゃんぷ"だしな
>>687
RATOはともかく、着艦が楽しみ
690マンセー名無しさん:04/08/03 07:56 ID:7EQzYLzq
>>686
ロシア相手だとボッタクられるからいやニダ。
http://japanese.joins.com/html/2004/0802/20040802161150200.html
691マンセー名無しさん:04/08/03 12:29 ID:CMDoVH7Z
ギョーザ5万個、春巻8万個、チンジャオロース5万杯
Su-27の価格がこれくらいだっけ?
キムチ壺を50万個ぐらいあげればロシアも1機くらい売ってくれるかも
692マンセー名無しさん:04/08/03 12:56 ID:2QOUtiIY
王将かよ
693マンセー名無しさん:04/08/03 14:59 ID:jdJHoKn6
空母は川に浮かべるんだよ
694マンセー名無しさん:04/08/03 16:55 ID:t6h+LyaP
http://theater.nifty.com/db/0000050051/main.jsp
今度この映画をNHKで放送するん予定なんだけど、”世界屈指とされる韓国海軍SSU部隊”
とあるけど、この部隊の任務の中に遭難潜水艦救助も含まれているんでしょう。

自衛隊も参加した共同潜水艦救助訓練で、韓国側は経験不足だから、接続を拒否したって話があったよね。
ほんとうに世界屈指なのかね、
695マンセー名無しさん:04/08/03 17:13 ID:5KfZQnTo
>>694
> STORY
> 子供の頃から親友で、同時にライバルでもあるジュンとテヒョン。2人は世界屈指とされる
> 韓国海軍SSU部隊で大尉を務める優秀なダイバーであった。ジュンは同窓生のスジンと
> 恋人同士であったが、テヒョンも密かにスジンに想いを寄せていた。それを知ったジュンは、
> 彼女のイギリス留学を期に別れてしまう。
> 3年後、スジンは新任教官として再び戻ってきた。お互い素直な気持ちを表せないジュンと
> スジンはけんかばかり。そんな折、SSUと海軍合同の“ミンク作戦”が宣告され、隊員たちは
> 過酷な訓練を強いられた。そして、突然起こった海難事故。上官の出世のため、意図的に
> 仕組まれた故意のヤラセだと感じたジュンは、上官と激しく衝突し謹慎処分の身となる。
> 実践シュミレーションを盛り込んだ“ミンク作戦”は大成功を収めるが、不意の事故から
> ハイテク装置USMを装着した潜水艦が沈没。スジンやテヒョンらは急きょ深海救援艇に
> 乗り込み、無事生存者を救出するが、母船が定員オーバーで、スジンと中士の2人が
> 艦内に残り再度救出を待つことに。ところが潜水艦はさらに落下し、潜水艦救助の歴史上
> 前例のない187メートルとい深海で止まった。緊急事態で謹慎を解かれたジュンは、重い
> 潜水病を患い潜ることが命にかかわるということを知りながら、愛するスジンを救うため、
> テヒョンと共に深海へと向かう。

ツッコミどころ満載だな。
696マンセー名無しさん:04/08/03 17:24 ID:YmQcXOzc
>>694
かの国の場合まわりを列強に囲まれてるから貧弱に見えるけど、
世界的に見ればそこそこの位置にいるんじゃないの?

指なんて両手両足あわせれば20本もあるんだし…
697マンセー名無しさん:04/08/03 18:25 ID:ckIpPSAj
済州島沖で行われた潜水艦救助訓練ではメイティングに失敗してますね。
まぁ難易度は高いそうですから、派手な装備が好きな韓国がDSRV持ってるだけでもほめられもんです
698マンセー名無しさん:04/08/03 19:03 ID:t6h+LyaP
>>695
読んだこと無いんだけど、日本の海猿のパクリなんじゃないのかな。

>>697
DSRVが潜水艦に接続するのを、メインティングっていうのか。
そのメインティングが出来ないと救助できないと思われ。
699マンセー名無しさん:04/08/03 19:39 ID:DcnFhcxU
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/ucc.media.daum.net/uccmix/news/society/affair/200408/03/dkbnews/v7127886.html
?u_b1.valuecate=4&u_b1.svcid=02y&u_b1.objid1=16602&u_b1.targetcate=4&u_b1.targetkey1=16668&u_b1.targetkey2=7127886

"韓国海軍の 艦砲射撃能力は 信義境地"

8月 2日 海軍が "ハワイ海上で開かれた環太平洋訓練(リムパック 7.3~7.2 8)に
参加した忠武公李舜臣し(KDX-II 4200t)が艦隊供米巳日である SM-2を 二回
発射して無人標的機を正確に命中させた"と 明らかにしながら ミサイル打ち上げ
場面が写した写真と動画を公開した. この写真と動画インターネットに急激に
広がってある. これと一緒にネチズンたちは多少誇張がまじたり 韓海軍に対する
数多い賛辞の文を載せて ある.

海軍は 李舜臣する外にも乙支文徳することとデザムチォギェギ(P-3C)がそれぞれ
艦対艦, 親切丁寧にもてなし ハルプ、ムン ミサイルを 発射して 37kmの 4900t級
米海軍 退役輸送し ピオリア(Pioria)の中央と艦橋を命中させたし 李舜臣
することと 乙支文徳することは それぞれ 5インチ艦砲と 127mm 艦砲を 6km 距離
の 5700t級 退役駆逐艦デ−カティユオ(De Catur)にそれぞれ 17発を発射して
皆命中させたと明らかにした.
また 1番(回) 潜水艦 買い物してすることも 仮想訓練の時 敵駆逐艦などに位置を
現わすのないまま 30余隻を沈沒させたと海軍は説明した.

# 誇らしいですホルホルホル (写真、数点あります)
700マンセー名無しさん:04/08/03 19:47 ID:c/5ceRg5
>>699
さすがアメ公の兵器は優秀ですね。ナマモノが扱ってもそれなりに動く
701マンセー名無しさん:04/08/03 19:50 ID:NpqYFZ2m
同じRIMPACに参加した海自のあさかぜの記事
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20040705/K0005201911008.html
2004年07月05日(月) 海自艦がミサイル発射訓練 リムパック04
 日米など7カ国が参加してハワイ周辺海域で行われている海軍演習「環太平洋
合同演習(リムパック04)」で、海上自衛隊の護衛艦部隊は4日(現地時間)、
ミサイルの発射訓練をした。
 訓練はハワイ諸島のカウアイ島の北西約100キロの海域であった。海自艦3隻が、
敵の発射したミサイルを対空ミサイルで迎撃するという想定。午前11時55分、
約100キロ先の上空から、米軍の戦闘機が海自艦に向けて切り離した模擬ミサイルに
対し、護衛艦「あさかぜ」が対空ミサイル「SM1」を発射。約20キロ先の上空で
撃ち落とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000056-kyodo-int
派遣部隊トップの佐々木孝宣海将補(第4護衛隊群司令)は「標的ミサイルの
動き方に変化を付けて、あえて難しい迎撃に挑戦している」と話した。8日以降は、
対潜水艦戦訓練などに取り組む。(共同通信)
-----------
あさかぜはたちかぜ型2番艦です

702マンセー名無しさん:04/08/03 20:11 ID:ckIpPSAj
日本は物持ちがいいですねとかいってみる
703マンセー名無しさん:04/08/03 20:12 ID:dlPFWCYm
>>699
>>361,370-374,380の記事と見比べるとなかなか面白いかと。
704マンセー名無しさん:04/08/03 20:41 ID:NpqYFZ2m
航空自衛隊:福岡・築城基地に最新鋭戦闘機F2を配備

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20040804k0000m040024000c.html

対北、対中国用攻撃機キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
705ある鬱な県民:04/08/03 23:27 ID:z2N4dmNH
不沈原潜・・・



ただ言ってみただけとです。
706マンセー名無しさん:04/08/04 00:57 ID:SwTRPc3q
>>699

>また 1番(回) 潜水艦 買い物してすることも 仮想訓練の時 敵駆逐艦などに位置を
>現わすのないまま 30余隻を沈沒させたと海軍は説明した.

 「30余隻を沈沒させたと海軍は説明した.」って・・
 韓国海軍の広報部はマヂでこんな大ボラを吹いているんでしょうか?。
 
 確か209型の魚雷搭載数は20発に満たないはずなのに、その”仮想訓練”とやらでは
魚雷が無くなっても攻撃が続行できるふざけた想定になっているのでしょうか?。
707マンセー名無しさん:04/08/04 01:09 ID:d/xkbnt0
>>706
それは前から不思議に思っていた。209型は12〜14発の魚雷を搭載しているらしいから。

恐らく衝角戦法を取ったのでしょう。
708マンセー名無しさん:04/08/04 01:20 ID:mDCvTftQ
>>706
>確か209型の魚雷搭載数は20発に満たないはずなのに、その”仮想訓練”とやらでは
>魚雷が無くなっても攻撃が続行できるふざけた想定になっているのでしょうか?。

不屈の精神力で一発で2隻沈めたニダ
果敢な攻撃力を持つ韓国海軍魚雷・・誇らしいですね ホルホルホル

もしくは・・

きっと搭載している特殊部隊の潜水チームが「モリのようなもの」で敵艦を攻撃したニダ
屈強の韓国特殊部隊・・誇らしいですね ホルホルホル

ひょっとしたら・・

艦首に装備してあるK1戦車砲で攻撃したニダ
一撃必殺の韓国戦車砲・・誇らしいですね ホルホルホル

のいづれかに違いない(ね?)>中の人
709マンセー名無しさん:04/08/04 02:01 ID:DKhZbHku
>>708
ヤマトなんかだと一隻沈むと誘爆して周りも沈むでしょきっとあれだよ
空母なんて燃料満載してるから盛大に爆発するとか思ってるんでしょ
710マンセー名無しさん:04/08/04 02:01 ID:/4RvaCAW
ええと、ウリナラ潜水艦は本邦のえひめ丸を沈めた、原潜グリーンビルの戦法を学んだようですな。
711マンセー名無しさん:04/08/04 02:05 ID:PcDzCawA
>>706
ムリだよう!そんなのムリだよう!

・・・はっ、もしや沈黙の艦隊のマネデスカ?
712マンセー名無しさん:04/08/04 02:12 ID:syi+sfXS
つーか、魚雷20本撃たれて位置を特定できない水上艦艇ってなによ
ソナー積んだ船いないってことじゃないの?
713マンセー名無しさん:04/08/04 02:27 ID:77YYEblC
>>707
海底二万哩の超潜水艦ノーチラス号はウリナラ起源でわかっています。
714 ◆9DUMAIu01k :04/08/04 02:44 ID:vFtptajC
>>713
じゃあ、ナディアがわがままだったり、缶詰でファビョッたりするのは……
715マンセー名無しさん:04/08/04 03:03 ID:tBQerxa2
>>705
それは単なる原子力が動力の無砲塔艦では…
716マンセー名無しさん:04/08/04 03:47 ID:aLHRR9hs
( ´-` ).。oO 「 ウリナラマンセー 」 と叫べば撃沈できるのかな〜

それとも

( ´-` ).。oO バールのようなもので叩いて撃沈するのかな〜
717マンセー名無しさん:04/08/04 05:49 ID:/3buMGB9
http://www.msn.co.jp/home.armx

トップページのMSNニュースにある『築城基地に最新鋭戦闘機F2配備』の記事に注目。

そこにあるF2の画像にマウスカーソル乗せると・・・
718赤井 白丁:04/08/04 07:14 ID:ga5guU/+
MSN毎日 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 個人的なアルバム
719マンセー名無しさん:04/08/04 07:36 ID:KbQlDlub
特殊潜行挺の訓練を受けていた爺さまに聞いたんだけど潜行中に屁をひると浮上するまで臭いがするそうで、
浮上した時に外からハッチを開ける水兵に嫌われたそうだ。

韓国の潜水艦に接続してハッチを開けたら----と想像したら気分が悪くなりました。オエッ。
720マンセー名無しさん:04/08/04 07:58 ID:Pc+66cBP
…韓国兵って潜水艦の中でもキムチ食うのかな?
721マンセー名無しさん:04/08/04 08:05 ID:KbQlDlub
食事にキムチが付かなかったら艦内で暴動が起きますぜ。
722マンセー名無しさん:04/08/04 08:30 ID:hmN0OBCd
>>708
「韓国潜水艦の艦長は海江田だったんだよ!」
「な、なんだってー(AA略)」
723マンセー名無しさん:04/08/04 09:27 ID:LE2zo29/
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/04/20040804000003.html

北朝鮮が米国本土を攻撃することのできる艦艇搭載および潜水艦発射の形の
射程2500キロメートルの弾道ミサイルを開発し、配備過程にあると、
AFPなど外信が英国の著名な軍事雑誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー誌」を引用、
3日報じた。

はて。 そんな潜水艦や船が北朝鮮にあったっけ?
724マンセー名無しさん:04/08/04 09:41 ID:G7abuwHf
ナチスドイツが計画していたV2洋上発射システムのような物を
実際に作っているのだったらちょっと本気で尊敬する。
725マンセー名無しさん:04/08/04 09:42 ID:SusNLQJR
一度の訓練想定じゃなくて複数回の訓練にわたってなら30隻撃沈もありうる
と好意的に解釈してみる。
>>723
一隻だけゴルフだかウイスキー級の潜水艦があった筈
726マンセー名無しさん:04/08/04 10:48 ID:4/B0q59R
>>725

俺もそう思ったが、潜水艦って1回魚雷攻撃をしたら後は逃げないとやばいんじゃないか?
30回の模擬攻撃はしないだろう?
727マンセー名無しさん:04/08/04 11:29 ID:LE2zo29/
http://chorea.hp.infoseek.co.jp/dprk/pan/index.htm
ううむ。
ゴルフ級ねえ。どさくさで手に入れていたのか。
728マンセー名無しさん:04/08/04 12:30 ID:nzq5NwmQ
729ワラ ◆muJX6M57mQ :04/08/04 12:43 ID:42ByccJi
>>723
原因不明の事故で太平洋のもずくと化す予感w。
730マンセー名無しさん:04/08/04 12:50 ID:j5UdkSha
>>729
> 太平洋のもずくと
酢醤油ですかね。(心太みたいに黒蜜で食べるところは、あるのか!?)
731マンセー名無しさん:04/08/04 12:53 ID:5uc5uPUX
>>723
> http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/04/20040804000003.html
> 北朝鮮が米国本土を攻撃することのできる艦艇搭載および潜水艦発射の形の
> 射程2500キロメートルの弾道ミサイルを開発し、配備過程にあると、

おいおい。米本土ってどこだよ?
アラスカでも射程2500km程度だったらカムチャツカ辺りから発射しないと届かないぞ。
732マンセー名無しさん:04/08/04 13:03 ID:SusNLQJR
>>731
>艦艇搭載および潜水艦発射の形の
だから本土に近寄れば撃てるだろ。まぁ近寄れるかどうかは別問題だがな
733マンセー名無しさん:04/08/04 13:06 ID:5uc5uPUX
>>732
それが一番の問題だと思うがな>近寄る
734マンセー名無しさん:04/08/04 13:39 ID:+e+vUDB1
>>722
海二田(ぼそ)
735マンセー名無しさん:04/08/04 13:43 ID:nzq5NwmQ
>>733
そんなに難しい?
潜水艦なら不可能じゃない気がする
736マンセー名無しさん:04/08/04 13:44 ID:BbRMvUUw
潜水艦の航続距離ってどのくらい?
737マンセー名無しさん:04/08/04 14:32 ID:/4RvaCAW
>>722
ユリョンって映画では韓国の名艦長が、シエラII級で自衛隊の
潜水艦群を全滅させますよ。

アンテナ伸ばしてスクリューに絡ませたり、奇策が満載。ヲヤ?
738マンセー名無しさん:04/08/04 14:42 ID:5uc5uPUX
>>735
それが出来るぐらいなら旧ソビエトのSSBNは聖域化したバレンツ海や
オホーツク海で引きこもっていたりしていなかった。
739三毛 ◆MowPntKTsQ :04/08/04 14:54 ID:6bva/Sje
>>725
ウイスキー級持ってたとしても、ウイスキー・オン・ザ・ロック事件を再演するだけのような希ガス。
740マンセー名無しさん:04/08/04 15:25 ID:naT+sm06
>>704
Q州の某ブロック紙に、基地の前でF2配備に
反対する「市民」の記事が写真入で出てた。
曰く、「軍備強化に反対の声を上げ続けることに意味がある」

そんなものに反対するなら頼むから中国、北朝鮮の
日本向けミサイル配備にも反対してくれよ・・・
741マンセー名無しさん:04/08/04 15:53 ID:B2N+/Pxu
ユリョンは結局主人公がミサイル発射を邪魔して敵の海自潜水艦に撃沈されたはず
反乱を起こした副艦長が日本にミサイル撃とうとします。因みに韓国では
主人公よりこの副長の人気のほうが高かったw
742マンセー名無しさん:04/08/04 16:13 ID:/4RvaCAW
>>741
戦争を起こそうとする副艦長を止めようとする主人公のセリフ。

「ウリナラは、まだ戦争をする準備ができていないニダ!」

チョソ国は準備ができたら戦争しますか、そうですか。
743マンセー名無しさん :04/08/04 17:52 ID:Y9PDuQNZ
潜水艦艦長「魚雷発射」

隊員 「発射」 発射するふり  一連の動作後 連絡
 
審査係のアメリカ海軍軍人「判定 当たりました」

その間...実際の魚雷は一発も撃たれなかった


つう...オチですか? 
744マンセー名無しさん:04/08/04 17:57 ID:GiBaJY5h
>>743
いや、廃艦を目標に撃つ演習もやっているけど、この演習は実際の魚雷は撃たない。
ただ、装弾数より多く発射できる演習って…。
745マンセー名無しさん:04/08/04 18:16 ID:MtmrS8kC
>>744
せっかく沿岸用の小型艦でハワイくんだりまで出かけたんだから襲撃訓練を1回コッキリで
終わりってことは無いんじゃない? 何回もやった累計で30隻撃沈なだけじゃないのかな。
当然反撃で自艦が撃沈判定されたのもあるだろうし。

それをどう発表するかはウリ次第。
746マンセー名無しさん:04/08/04 19:23 ID:gEKDXeUI
まぁまぁ・・・ 韓国の潜水艦なんて元々
海のものとも山のものとも知れないし。
747マンセー名無しさん:04/08/04 19:41 ID:1tPO0FSb
おいおい一応は海のものだろうが…
748マンセー名無しさん:04/08/04 19:49 ID:I6+yvE6x
韓国の潜水艦ですよ?
本当に山のものでないと言い切れるんですか?
749マンセー名無しさん:04/08/04 20:16 ID:GeO6n52k
ウリのものとも両班のものとも・・・・








ああっ、モノを投げないでくだちぃ。
750マンセー名無しさん:04/08/04 20:18 ID:gWq5PQLP
偉い言われ様ですな。
船頭多くして……。


在り得る。
751マンセー名無しさん:04/08/04 20:19 ID:lkaVNx41
大韓民国陸軍所属原潜スムニダ
752マンセー名無しさん:04/08/04 20:23 ID:SusNLQJR
209級を馬鹿にするなんてドイツに失礼ニダ
753マンセー名無しさん:04/08/04 20:25 ID:gEKDXeUI
来年度には宇宙軍に編入されると聞いたが?
754←◎ ◆cICXOXc4mQ :04/08/04 20:34 ID:wNtLz7zS
>>753
宇宙潜艦チンポコ・・・ 
755マンセー名無しさん:04/08/04 20:35 ID:d3cqTkaY
ドイツはキムチ冷蔵庫をつけたんだろうか?209に。
756伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/08/04 20:56 ID:42OBml6q
>>737
>アンテナ伸ばしてスクリューに絡ませたり、奇策が満載。ヲヤ?

アルファ級攻撃型原潜レッド・スコルピオンでつか…
757マンセー名無しさん:04/08/04 20:58 ID:SusNLQJR
沈黙の艦隊へのリスペクトニダ。
758マンセー名無しさん:04/08/04 21:16 ID:7NTu+s8Y
フランカー、ほすい。
小牧基地に常駐してくれないかな。
アントノフもいいな。
カンコックは大型輸送機もっていないんだね。
759マンセー名無しさん:04/08/04 21:18 ID:gEKDXeUI
シーベア 「警告する。次の魚雷は通常にあらず。」

米士官 「 司令!」
ボイス 「うろたえるな!」
米士官 「キムチ魚雷・・・です!」
ボイス 「匂っておる!」
760セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/08/04 21:20 ID:woApRV0x
韓国の潜水艦って、別の意味で窒息しそうだよな。
要するに、潜るキムチ壺だろ?
761マンセー名無しさん:04/08/04 21:23 ID:Idg9iGC5
>>760
潜水艦の厨房のよこに便器があったり
潜水艦の洗面所が朝顔の代わりになってたり。

合理的。
762マンセー名無しさん:04/08/04 21:23 ID:/4RvaCAW
関係ないが、イラクに派遣された自衛隊の船では、醗酵が
進んで白味噌が赤味噌になってしまったとか。

キムチの醗酵が進むと、どうなるニダ?
763マンセー名無しさん:04/08/04 21:25 ID:gEKDXeUI
>>762
腐る。
764NACK ◆c38/0JfWSg :04/08/04 21:44 ID:0p8Q9mCh
>762
 何を今更。
 数え切れないほどの実例があるじゃありませんか。

 爆 発 す る ん で す 。
765マンセー名無しさん:04/08/04 21:48 ID:SusNLQJR
醗酵が進むと酸味が増してくるからチゲにして頂くと美味しいニダ。
766マンセー名無しさん:04/08/04 21:59 ID:qd8g3Som
>>760
潜るキムチ壺とは失礼な
香り高きキムチのお陰で乗員は陸にあがった時、ディーゼルスメルを気にする必要が無いのですよ
767マンセー名無しさん:04/08/04 22:16 ID:G+momEmL
発酵ってガス発生するでしょ?
それで浮力を得たりするんじゃないの?
沈没しても水死体の用に浮き上がって来る、と。
768マンセー名無しさん:04/08/04 22:16 ID:9hHSoHFH
>>750
> 偉い言われ様ですな。
> 船頭多くして……。

「船頭多くして船 山に上る」は優秀な指揮官が多数いれば不可能も可能になる事のたとえ
と防大出の幹部自衛官が言っていたそうな・・・
769マンセー名無しさん:04/08/04 22:17 ID:FeR5X38e
>>766
キムチ臭とディーゼルスメルが混ざるだけじゃないか。
770KTXでGumO! ◆NhsoqWfxWE :04/08/04 22:17 ID:q//7YzaE
でかいキムチ用冷蔵庫の電源を確保するための原子力潜水艦でつか・・・。
771マンセー名無しさん:04/08/04 22:27 ID:gEKDXeUI
>>768
海自の将来は安泰だな。






              _| ̄|○
772マンセー名無しさん:04/08/04 22:48 ID:vk3aR2os
[オピニオン]リムパック訓練
2004 年 8月 3 日
東亜日報

リムパック(RIMPAC・Rim of the Pacific Exercise)は環太平洋諸国が隔年制で実施する世界最大規模の連合海軍訓練である。
米国、日本、カナダ、豪州など参加国たちはハワイ近隣海上で「イエローカントリー」と「グリーンカントリー」に分かれて、対潜戦、
対空戦、電子戦、自由機動攻防戦、海上射撃とミサイル発射など、実戦並の訓練を行う。名目は相互作戦能力を向上させること
だが、参加国がお互いに実力を競う性格も持つこの訓練に韓国海軍は1990年から参加してきている。

◆韓国海軍は訓練に参加する度に高い評価を受けた。1998年の訓練の時参加した209級の「ちび潜水艦」李従茂(イジョンム)
艦が米国の核推進潜水艦を含めて計13隻を撃沈させる大記録を打ち立てたのが代表的な例だ。訓練後、米太平洋艦隊潜水艦
司令官が、「李従茂艦は、100年の伝統を誇る米潜水艦歴史にもその類を見ない戦果を挙げた」と褒め立てる書信を送ってきたほ
どだ。韓国海軍は00年、02年の訓練の時も神技に近い誘導弾発射と艦砲射撃術で参加国を驚かせた。

◆今年の訓練では4200トン級の駆逐艦である忠武公李舜臣(チュンムゴン・イスンシン)艦が、中距離誘導弾で飛んでくる標的
物を正確に迎撃する快挙を挙げた。一昨年導入したSM?2誘導弾を初めて発射する訓練を見事に成功させたものだ。こうした訓練
は民間の船舶に対する安全問題と訓練場設置が困難なため、沿海では実施が難しい。そうした点でリムパック訓練はわが海軍の
実戦能力を高め、「沿岸海軍」から「大洋海軍」へ跳躍するための最高の教育場であるわけだ。

◆このニュースが先月の西海(ソヘ)北方境界線(NLL)波紋のため落ち込んでいる海軍の士気を高揚する転機になってほしい。ひ
いては国民が海軍のことをもっと大事にし好きになるキッカケになればなおさらのことだ。周辺国の最先端艦艇に比べれば大きく遅
れている装備でも毎回勝れた成果を収めるわが海軍だ。間違えたことがあれば叱らなければならないだろうが、上手なことについて
は惜しみなく褒めてあげなければならないではないか。国民の関心と愛情が強い軍隊を作る。
773マンセー名無しさん:04/08/04 22:58 ID:evxOqqkN
>>772
(´-`).。oO(どれに突っ込めと?)

> 実戦能力を高め、「沿岸海軍」から「大洋海軍」へ跳躍するための最高の教育場であるわけだ。

(´-`).。oO(外洋フリゲート4隻の"大洋海軍"ですか…)
774マンセー名無しさん:04/08/04 23:02 ID:vk3aR2os
>>772
>>韓国海軍は00年、02年の訓練の時も神技に近い誘導弾発射と艦砲射撃術で参加国を驚かせた。

これ見たい。
775マンセー名無しさん:04/08/04 23:07 ID:gEKDXeUI
>神技に近い誘導弾発射と艦砲射撃術

曲芸に近い、の間違いかも。

一体どんな撃ち方したんだろ。
776マンセー名無しさん:04/08/04 23:07 ID:SusNLQJR
十数キロ先の標的に艦砲命中させたとかいうのはまぁ高い技量を有していると認めてやってもイイが
777マンセー名無しさん:04/08/04 23:10 ID:ncHPfVyK
新聞に書いてるんだから、それなりの
ソースがあるのかもしれんなぁ
778マンセー名無しさん:04/08/04 23:12 ID:f1thQ7QT
>>776
標的のサイズが実艦並だったら別に驚かないなあ…
779朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/08/04 23:26 ID:d4WhONuL
>>777
 韓国という物体をまともな物とお考えですか?
780伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/08/04 23:37 ID:42OBml6q
>>772
>韓国海軍は00年、02年の訓練の時も神技に近い誘導弾発射と艦砲射撃術で参加国を驚かせた。
標的発射2秒後に標的が墜落とか、艦砲射撃数秒前に的が流されたとか…
そんなヤツでは?
781マンセー名無しさん:04/08/04 23:41 ID:PWYbDgyB
と言うか、測距儀で狙ってた時代ならともかく、機械化された
現代艦なら砲手の腕の差ってそんなに出ないんじゃないでしょうか。
782マンセー名無しさん:04/08/04 23:43 ID:SusNLQJR
>>778
話を見てみると結構小型の標的みたいよ。むかし海自の映像でも海上の小さい標的に砲弾命中させてたのを見た事ある
783マンセー名無しさん:04/08/04 23:44 ID:fttOMLn4
>>781
劣悪な環境(キムチ臭いCIC等)を考えれば機器への負担は相当なもの。
その中で命中させているんだから
「韓国海軍導入の砲指揮・管制装置は凄い」と言う事でしょ。
784マンセー名無しさん:04/08/05 00:18 ID:sue4wopR
韓国海軍導入の砲指揮・管制装置は臭い
785マンセー名無しさん:04/08/05 00:34 ID:ZEjEKMXu
>>780
これは想像だが、たぶん撃つ前に標的が落ちたんだと思う。
786マンセー名無しさん:04/08/05 00:47 ID:/2BNhJoi
手動で命中させたんなら神技だろ
787マンセー名無しさん:04/08/05 00:55 ID:XB6PoeZi
現代の艦砲はFCSの制御下にあって、FCSの能力や
砲と艦船の相性以外で命中精度はそう変わらんの
じゃないかと考えてるのは、ウリが素人だからニカ?

それとも、「測距儀と手計算で行うべし」というルールでも
あるニカ?
788マンセー名無しさん:04/08/05 01:39 ID:6NM2m56X
>>786
ゆ、有線誘導?!
789マンセー名無しさん:04/08/05 01:52 ID:Gg70cl2m
>>788
 60年くらい前のドイツ人も対空射撃しながら回避運動する駆逐艦に
飛行機から有線誘導で当ててたりしてますけどねぇw
790789:04/08/05 01:54 ID:Gg70cl2m
無線だった。ローマに乗ってくるよ…
791マンセー名無しさん:04/08/05 02:13 ID:sue4wopR
フリッツX?
792マンセー名無しさん:04/08/05 03:53 ID:yVlZeQKL
標的艦を無線誘導して砲弾に当てたのなら、まさに神業。
793マンセー名無しさん:04/08/05 04:06 ID:C66S8OJp

        ビビビビ
  ∧_∧   。)))))))) ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <ヽ`∀´>/        (-*∀* )< うぉぉお、頭の中がグルグル回る・・・ウマ、シカ
 ( つ二/)         (φ .朝 .)  \_________
 | | |           | | |
 〈_フ__フ         (__)_) 

 チョッパ〜リを無線誘導ニダ

        ビビビビ     パッ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   。)))))))) ∧_∧  / 僕は今まで何を・・・何かいけないことをしていたような・・・・
 <ヽ`∀´>/        (-@∀@)< さて、今日もチョッパリ愚民どもを洗脳してやるぜ アッヒャヒャヒャー
 ( つ二/)         (φ .朝 .) \ 忠武公李舜臣艦一艦でチョッパリ海上自衛隊は全滅だ〜♪
 | | |           | | |     \_________
 〈_フ__フ         (__)_) 

 成功したニダw
794:マンセー名無しさん :04/08/05 10:31 ID:DgbZ+I6p
>>774

KBSのリムパックSM2発射演習の動画ニダ。

http://www.navy.mil.kr:8001/uploadFile/20040803172428907.asf
795:マンセー名無しさん:04/08/05 10:53 ID:DgbZ+I6p
KBSのリムパック艦砲射撃演習の動画もあるニダ。

http://www.navy.mil.kr:8001/uploadFile/20040727155034235.wmv
796795:04/08/05 10:56 ID:DgbZ+I6p
797マンセー名無しさん:04/08/05 12:37 ID:EXDq/AGq
★中央官庁にサイバー攻撃 外務省、防衛庁など8機関

・首相官邸や外務省、防衛庁など8つの政府機関のサーバー
 コンピューターに大量のデータが送られ、1日から3日にかけて
 一時的にホームページ(HP)へのアクセスがほとんどできない
 状況になっていたことが4日、分かった。

 データの発信元は不明だが、大量のデータを送り付けて利用者が
 コンピューターに接続できなくする「DoS攻撃」と呼ばれるサイバー
 攻撃とみられる。ほかの政府機関は警察庁、財務省、入国管理局、
 公正取引委員会など。

 政府関係者によると、大量のデータが送り付けられたのは1日
 午後9時から2日午前2時と3日午前10時から午後4時ごろに
 かけての2回。パケットと呼ばれるデータの固まりが送信され、
 各官庁のHPにほとんどつながらない状況になった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000010-kyodo-soci
798マンセー名無しさん:04/08/05 12:50 ID:2A2SM58S
>>797
タイミングからして中○人だろうな。




…と思わせるための工作なんだとしたら、それをやった奴は賢い。
まあ、そのまんま中○人な気がするが。
799マンセー名無しさん:04/08/05 13:00 ID:/dKj0oQJ
>>797
もういいかげんこういうのに”サイバー”ってつけるの、止めにしませんか
800朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/08/05 13:35 ID:W3jdbrEo
 格好いいと思ってるんだろうからニヤニヤしながら心の底から馬鹿にしてやるのが良いかと。
801マンセー名無しさん:04/08/05 14:30 ID:eT7IURiN
サイバー付けないと実弾食らってるみたいだから、どっちにしろ何か付けないとな。
べつにサイバーでもいいと思うよ。意味わかるし。
802マンセー名無しさん:04/08/05 16:03 ID:mztO3yAR
電脳人海戦。
803マンセー名無しさん:04/08/05 20:13 ID:tgvuVvDC
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/05/20040805000000.html
「戦争勃発し平澤で休戦すれば、人口50%・国力70%損失」

> 金安済(キム・アンジェ)新行政首都建設推進委員長は4日、首都移転の必要性を強調する過程で、
>「もし(ソウルが首都の状態で)南北の戦争が勃発、平澤(ピョンテク)あたりで休戦すれば、人口は5割、
>国力は7割以上損失キることになる」と述べA発言の適切性が論議となった。

そりゃ、まあそうなんだろうが・・・。
804マンセー名無しさん:04/08/05 22:24 ID:FuMa7dYm
>>799

サイバトロンアタックはどうか
805マンセー名無しさん:04/08/05 22:58 ID:uTHPw709
単純にデムパでいいんでないの?

デムパ攻撃
806マンセー名無しさん:04/08/05 23:09 ID:7L9nDj0B
実弾こそ使っていないとはいえ、大きな実被害にも繋がりかねない。
「サイバー」で有るか否かではなく、「政府機関への侵入を意図した強襲」であるとの
冷静な理解こそが必要。
807マンセー名無しさん:04/08/06 00:02 ID:2AZ/VlXZ
日韓海底ケーブルを切断する極秘ミッションを自衛隊に提案しる!(w
808朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/08/06 00:39 ID:m9STLEQ7
 別に物理的に切断するまでもなく遮断出来るし。
809マンセー名無しさん:04/08/06 00:42 ID:KXVootEu
>>802
珍電
810マンセー名無しさん:04/08/06 01:58 ID:OEQWkTSr
念力珍作戦か。
811マンセー名無しさん:04/08/06 05:27 ID:LH4F4l1g
対馬の海底ケーブルにカンコックのインターネットが依存しているなら、
元栓を締めつければいいのでつね。
いざというとき。ホルホルホル。
812マンセー名無しさん:04/08/06 09:00 ID:oITPZgN0
>>811
対馬のは最新で2.88Tbps (運用ベースは50Gbps) けどこれをぶった切っても
韓国逝き or 韓国が経由地のケーブルってこんなにあるんだよ とホホ

 China-US 400Gbps 陸揚局:千倉、沖縄
 H-J-K(Hongkong-Japan-Korea) 280Mbps 陸揚局:千倉
 APCN(Asia Pacific Cable Network) 10Gbps 陸揚局:宮崎
 R-J-K(Russia-Japan-Korea) 1Gbps 陸揚局:直江津
 FLAG(Fiberoptic Link Around the Globa) 5Gbps 陸揚局:三浦、二宮
 SEA-ME-WE 3(South East Asia-Middle East-West Europe 3) 40Gbps 陸揚局:沖縄

全部ぶった切るか 
813マンセー名無しさん :04/08/06 09:57 ID:QnwOyuLz
質問ですが、もしかしなくても、空軍力は、
韓国>日本
でしょうか?

現状
KF−16(アムラーム)>F−2、F−15J
で、
将来的にも
F−15K(アムラーム+フェイズドアクティブレーダ)>F−15J(近代改修 AAM−4)、F−2(AAM−4)
加えて、韓国はAWACSを導入する。
F−15Jの近代改修はMD導入に伴う正面装備削減により遅れる。
F−2はAAM−4採用するものの、運動性能が落ちる。
等々聞いていて、将来的にも、20年ほどは韓国空軍の優位性が保たれるのではと思うのですが。
814マンセー名無しさん:04/08/06 10:08 ID:teHDApxv
>813
おまいさんのいう空軍力というのは、単純に戦闘機同士のガチを想定してるのか?
とりあえず、どのような想定で空軍力というものを語りたいのか知りたいのだが…。

それと、韓国のAWACSの導入のはなしをしているが
日本のE-767は一体何処に行ったのだ…

もうひとつ。AAM-4を乗せれば運動性能が落ちるって言うけど、
ミサイルとか積めば、どんな機体だって運動性は落ちるぞ?
F-15系列だって、例外じゃないから。
815マンセー名無しさん:04/08/06 10:08 ID:Kl5OqwFa
幸せ回路、動作中
816マンセー名無しさん:04/08/06 10:41 ID:GhaFDdma
>>813
うん、そのとおりだね。
戦車は川底の石で穴があくし、F−2は欠陥品だし、潜水艦は到底
韓国の高練度の艦隊にかなわないよ。
だから攻めるなら今だよ。今後はMDやるしイージス増勢してちょっと
だけ強くなっちゃうから、今だ。
竹島や対馬なんてケチなこと言わずに、今すぐ東海渡って本土に
攻めておいでよ。きっとすぐ占領できるよ。日本人は腰抜けだから
在日皆殺しにしたりしないさ。
817マンセー名無しさん:04/08/06 10:41 ID:H7nSppvw
韓国空軍の戦術は柔道団体戦みたいな1対1の勝ち抜き方式?
先鋒は誰なんだろ。
818マンセー名無しさん:04/08/06 10:42 ID:qKH0qlGm
いつの間にF-15KにAPARを積むことになったんだ?
819なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :04/08/06 10:49 ID:PnnUY0Yi
>813
>813に罪はないが、こういう勘違いをする人があとを立たないので、いい加減、支援戦闘機といえど、F番ではなくて、A番を使って欲しい。
と思うけどどうよ?
820マンセー名無しさん:04/08/06 10:53 ID:fqeu1eXv
KF-16の稼働率ってどのくらいよ。
確か一時期全機飛行停止だったような。
821マンセー名無しさん:04/08/06 10:55 ID:dr3lGrDu
>>819
 支援輸送機や支援護衛艦とかいう言い方が生まれるまで待ちましょうやw
822マンセー名無しさん:04/08/06 10:55 ID:qKH0qlGm
>>819
陸上攻撃機なんだからG番だろ
823マンセー名無しさん:04/08/06 10:59 ID:GhaFDdma
>>819
ていうかF−15E系列もF/A−15とかFB−15とかにすべきだよな。
貴重な阻止攻撃戦力を制空ですり潰してどうするとゆーのだ。
824マンセー名無しさん:04/08/06 11:15 ID:9HB2ieRM
徹夜明けでハイな気持ちだから、夏厨に丁寧に解説してみようと思う今日この頃。

>>813
ぶっちゃけ、A国vsB国 どっちが強い? と言う質問は
あんまり意味がなかったりします。
どこで、どのような状況で、同盟国はどう扱うか?と言う点も考慮しないと
そんな比較に意味がないでつ。

そもそも、韓国の戦闘機は、日本までやってこられません。
それに、飛行機だけがガチで戦う、っつーのは非現実的でつ。
艦船や地上の対空ミサイルもあるからでつ。

また、空自が韓国に殴り込みをかけるのも非現実的でつ。

>KF−16(アムラーム)>F−2、F−15J
>F−15K(アムラーム+フェイズドアクティブレーダ)>F−15J(近代改修 AAM−4)、F−2(AAM−4)
稼働率の低いKF−16より、万全の体制であるF−15Jでつ。
まだ存在しないF−15Kと、20年以上の運用実績があるF−15Jでは勝負にすらなりませんな。
ついでにいうと、運動性能だったら F−15J>F−15K でつ。ベースになった機体が違うからね。

>加えて、韓国はAWACSを導入する。
日本にもAWACSはありまつ。
というか、韓国のはAWACSじゃなくてAEWでなかったか?

>等々聞いていて、将来的にも、20年ほどは韓国空軍の優位性が保たれるのではと思うのですが。
さっき述べたとおり、自衛隊は韓国よりも20年以上のF-15運用実績があるんですけど。
むしろ、自衛隊が韓国空軍に比べて20年遅れているという根拠はなんでしょうか?
825マンセー名無しさん:04/08/06 11:24 ID:H7nSppvw
>>824
機体の製造年月日が20年古い、と。
826824:04/08/06 11:29 ID:9HB2ieRM
>>825
F-15Jの納入開始は1978年でつが、
最終機のF-15DJが納入されたのは1999年でつ。

一番古い機体は26年ですが、新しい奴はまだ5年なので
全部が全部ポンコツって訳でもないです。
827マンセー名無しさん:04/08/06 11:31 ID:93iRehkb
F-15Kの稼働率はどのくらいになるだろうか…
828マンセー名無しさん:04/08/06 11:59 ID:4/fbvk7T
>>825
確かに沖縄の米軍所属のF-15は日本のF-15よりよく働いている分
ヘタレてきて、G制限が厳しくなってきているらしいですが。

日本の場合、近代化改修で主翼とエンジンを
とっかえれば、1978の機体でももう20年から30年持ちます。
その意志とお金があればですが。
実際、近代化改修した機種を重点的に警戒任務に回すことが予想されるため
機体の老朽化という意味ではほぼ同時に機体寿命が来るのでは
とも言われています。
829マンセー名無しさん:04/08/06 12:07 ID:nrMlnGah
F-15Kってホントに納入されるのか?
つか、代金が払えるのか?整備はできるのか?
ついでにアムラムの賞味期限は大丈夫なんか?

自衛隊との比較の前に韓国の心配しておけ(゚Д゚)y─┛~~
830マンセー名無しさん:04/08/06 12:12 ID:w9ROqtgi
まぁあれだ、航空自衛隊が韓国等周辺国を素人目にも上回ったのは、F-15が導入
されてからで、F-4の導入も韓国の方が早かったんだから。
831マンセー名無しさん:04/08/06 12:17 ID:zpWOI6vs
でもそれのオーバーホールを△◇でやって貰ったんじゃあねえ。
832マンセー名無しさん:04/08/06 12:47 ID:pRLMbROx
>>829
航空ファンを信じれば
2004/05 最終アセンブリー開始
2005/03 初飛行
2005/10 韓国空軍へ2機納入

だが…
射出座席は80席分発注済みとか
833マンセー名無しさん:04/08/06 13:00 ID:H7nSppvw
>>832
>射出座席は80席分発注済みとか

射つ気満々ですな。
834マンセー名無しさん:04/08/06 13:09 ID:ruC5G/2h
>>832
斜め上対策は万全。。。とorz
835マンセー名無しさん:04/08/06 13:37 ID:K2+RFjwP
>>832
韓国ではまず逃げる準備からはじめるのがデフォなのか?
836マンセー名無しさん:04/08/06 13:42 ID:asrZ3GJn
機体の寿命よりパイロットの寿命を心配したほうがよさそうだな
837マンセー名無しさん:04/08/06 13:43 ID:pwVx49d4
いやぁ、超低空を音速に近いスピードで敵陣深く切りこむ
のが身上の飛行機だし、損耗率の高さと稼働率がアレなのを考えれば
120席でもおかしくない。飴ちゃんでさえ何機かやられてるんだから。
838マンセー名無しさん:04/08/06 13:45 ID:Lygjc5dx
真面目に考えてみたんだが
単純に80席分椅子買っちゃったニダ
だから必要分の機体は導入しないと無駄ニダ

という論理展開のために安い椅子だけ先に調達予定機体数分購入した

とかあまりにもアホな想像しかできなかった俺はダメだ・・・
839ワラ ◆muJX6M57mQ :04/08/06 13:47 ID:3S3Eg2c6
っていうか、攻撃機で制空戦闘するのヤメレw。
840マンセー名無しさん:04/08/06 13:49 ID:GhaFDdma
よくわからんのだが、予備座席っているのか?
空の機体は回収できないんだから新品買えばついてるくだろ。
それとも連中は地上でガンガン空打ちしちゃうのか?健康に悪いぞ。
841マンセー名無しさん:04/08/06 14:11 ID:ds0i4EVj
というか、周辺諸国との戦いになったら、政治的にも軍事的にも北朝鮮くらいしか無いと思うんだが。>k国
842マンセー名無しさん:04/08/06 14:12 ID:maG0nEVe
>>840
F-15KはF-15Eのモンキーモデルだから
40機分×複座=80座席って事じゃないの?
843KKK ◆9WL.xpPRwY :04/08/06 14:13 ID:JOfFCeJ8
>>840
0−0−0での射出訓練に使います。

……機体不要。コクピットモジュールの発注で十分な気もするが。
844マンセー名無しさん:04/08/06 14:19 ID:GhaFDdma
>>842
あの国は車買うのに今年は椅子だけ買って来年は窓ガラスだけ
買ったりする習慣があるんでしょうか。
まあかの国ですからあっても驚きませんが。
845マンセー名無しさん:04/08/06 14:19 ID:maG0nEVe
そういや0-0-0射出の開傘率はロシア製の射出座席の方が良いけど
せっかくパラ開いても衝撃で頚椎折って死ぬ香具師が結構多いみたいなこと
ヒストリーチャンネルで言ってたな。
846マンセー名無しさん:04/08/06 14:26 ID:IlDmAX+f
自衛隊にはシャレで、米軍を退役したF-111を入れて欲しい。
低空進行能力と、打撃力は半端無いぞ。

運用コストも半端無いけど。
847マンセー名無しさん:04/08/06 14:36 ID:R21HCn13
少なくとも音速状態で脱出したら風圧で体がバラバラに吹き飛ぶかと。
まぁF-15kで音速戦闘なんてしないと思うが。
848ワラ ◆muJX6M57mQ :04/08/06 14:45 ID:3S3Eg2c6
ロシアの射出座席って、西側の基準でありえない速度でも射出できたような希ガス。
849愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/08/06 14:58 ID:t8zXq1x/
>>848
ttp://sukhoi.s7.xrea.com/k36.html
>K-36DMの射出可能条件は最大でマッハ3、高度24000メートル以内と言われており
850マンセー名無しさん:04/08/06 14:59 ID:iFXIBsH0
ウリナラ潜水艦の気密処理は完璧ニダ!
今からそれを証明してみせるニダ!
     <ヽ`∀´>
     (|  y |)

    サンポール <ヽ`∀´>  ドメスト
       \/|  y |\/
             °。o
        <ヽ`∀´> 。o°o。
        (\/\/
       _
     =(_)◇_
         く
851マンセー名無しさん:04/08/06 15:52 ID:hEWH6EpY
>>846
P-3Cに積むGPS誘導爆弾を先に買ってくれ。
1000トンぐらい。
852マンセー名無しさん:04/08/06 15:56 ID:hpBFjLRs
F-15KですがキモのレーダーはF-15J近代化改修型のレーダーと同じものです。
また、F-15Kには初めてIRSTが装備されHMD、AIM-9Xと相まって近接戦闘でも
高い能力を発揮します。また初めて統合電子戦システムがこの輸出型に装備されます。
攻撃武装ではSLAM-ERが装備され高いスタンドオフ能力を有します。ポパイなんかも搭載されるようです。
853マンセー名無しさん:04/08/06 16:11 ID:PKFABxwo
近代空中戦は近接戦闘なんてやる必要が無い訳だが…
854マンセー名無しさん:04/08/06 16:21 ID:hpBFjLRs
>>853
まぁ本業は対地攻撃ですが、気休めぐらいにはなります。
それに射程約300キロのSLAM-ERは脅威です。弾頭はトマホークの派生型
ですが、日本のレーダーなどの防空網に遠距離から穴を開けるには丁度いい武装です。
855マンセー名無しさん:04/08/06 16:36 ID:b6Gb25hq
SLAM-ER抱えてさらにAMRAAL抱えて、近接戦闘でもやる気かね…。
それとも、全部切り離した後に、逃げるまもなく近接戦闘を仕掛けられるとか。

F-15Kが近接戦闘している時点で、どーしようもない気がするのだが。
856マンセー名無しさん:04/08/06 16:45 ID:qZWAkCAl
>>850
まぜるなきけん。
857鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/08/06 16:55 ID:dZbXER0R
>>854
問題は、朝鮮人が売ってもらえるか?使いこなせるか

ここですね
858KKK ◆9WL.xpPRwY :04/08/06 16:58 ID:JOfFCeJ8
>>856
つまり,>>855が言っているように,豪快な爆装を抱えて近接
戦闘はするなと言うことですね?
859マンセー名無しさん:04/08/06 16:59 ID:hpBFjLRs
>>857
確かF-15K(E)とのインテグレーション試験が行われました。
F-15Kとセットで売り込まれてた筈ですのでまぁ確定でしょう。
860マンセー名無しさん:04/08/06 17:09 ID:LQm87lxq
861マンセー名無しさん:04/08/06 17:20 ID:Ii4kp980
>>851
むしろ、ステルス輸送機キボン。
勿論、積み込み口は機体下面がパカッっと開くかんじで。
862鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/08/06 17:56 ID:dZbXER0R
>>859,860

見た 何考えているのだ、USは?

トマホークとかピースメーカー日本に売りつけるつもりか?
863マンセー名無しさん:04/08/06 18:00 ID:hpBFjLRs
それを言うならピースメーカーではなくピースキーパーですよ。
別にたいした事じゃないと思いますが。日本も議論を無視して導入しようと思えば
トマホークぐらいまでなら条件付で売ってくれるでしょう
864マンセー名無しさん:04/08/06 18:03 ID:LQdwOVo7
っていうか、飛鳥復活キボン
865マンセー名無しさん:04/08/06 18:09 ID:9HB2ieRM
結論は……
飛行機にしろ船にしろ、かの国の人は
ゴチャゴチャ載せるのが好きなんだなぁ、と言う所で。
866マンセー名無しさん:04/08/06 18:16 ID:ccFZobqj
韓国も見栄っ張りが好きだねえ。いつ配備完了するのか知らないが。
虎の子のF-15Eは40機しかないんだから
空戦に投入するもんかね。 対地攻撃が正しい用途と思うが。

昔からそのネタはハン板でももてあそばれていたので
http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/academy.2ch.net/korea/kako/1024/10249/1024924585.html
でも見てニヤニヤしてくれ。

とりあえず、軍事というのは支える経済がないと瓦解するので
F-15Kが配備し終わるまで経済を維持することに集中しろといいたいが。
日本も韓国も国家予算が最大の敵だろうに。
多分このまま行くと、韓国は軍事費で国家予算がひっくり返るぞ。

AEWとか浮かれる前に、対砲レーダーとか、動かないホークの代わりとか
身近な物から埋めて行けよと軍板で何度叩かれたら、、、
867マンセー名無しさん:04/08/06 18:22 ID:ssEyiciy
今度は空軍に逝ったまま帰ってこない韓国海軍に栄光あれ!

つうか次からスレタイ変えようか。「韓国軍」にすればネタ詰まりも減るぞ。
868マンセー名無しさん:04/08/06 18:28 ID:ccFZobqj
実質韓国三軍スレだと思うが。
そもそも海軍がスレタイなのは

大した必要もないのに
無駄に一点豪華主義で見栄を張る

という韓国の性格を一番表した軍だからであって。
KDX-3、F-15K、K1A1戦車はそういう意味で、根は同じ。
869マンセー名無しさん:04/08/06 19:39 ID:b6Gb25hq
>868
む、K2も入れるニダ。 あれこそ陸の華にだ。


…まぁ、華は動かないで咲いてるのが一番綺麗なのだが。
870マンセー名無しさん:04/08/06 19:42 ID:1mh+qSOs
>>869
> …まぁ、華は動かないで咲いてるのが一番綺麗なのだが。

(´-`).。oO(じゃあナイキに一票…)
871マンセー名無しさん:04/08/06 19:50 ID:ssEyiciy
飛べないナイキはただのナイキだ
872 :04/08/06 19:54 ID:carjC88D
>>863
ピースメーカーはピストルでしたな
873マンセー名無しさん:04/08/06 20:06 ID:KHqbAyzm
>>871

スニーカーでは?
874マンセー名無しさん:04/08/06 20:27 ID:Z+ULkp7V
"Just Do It."
875鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/08/06 20:32 ID:carjC88D
>>863
いやピースキーパー
一発で北韓や支那を沈黙させられる
一発だけなら 誤 射 で済むし 弾頭10発な事には目を瞑ります
876マンセー名無しさん:04/08/06 20:43 ID:Z+ULkp7V
>>875
サイロをどこにするかで揉めそうなヨカーン。
個人的にはSSBN+SLBMで行きたい。海洋国だし。
877マンセー名無しさん:04/08/06 20:56 ID:iHGrojV0
>>868
ウルサン、type209・F-16・K1という導入計画を立てた奴は偉いと思う・・・。
今度の奴は無計画な拡張だわな。
878マンセー名無しさん:04/08/06 21:11 ID:ocruHoYO
>>877
その辺までは、旧皇軍の息吹を感じてた世代が何らかの形で関わっていた様な気がする。
旧皇軍の本質は『貧乏な中で、いかに必要なものをそろえるか』だと思う。
で、昔の導入は、空に関して言えば、F-5だったりF-16だったりと、堅実に必要な戦力をそろえている印象がある。
そういう意味では、下手に経済成長したと浮かれ出したのが、韓国軍迷走の原因かも。(遠くで見てるぶんには笑えるんだが、いかんせん近いだけにねぇ)
879マンセー名無しさん:04/08/06 21:36 ID:1mh+qSOs
>>878
(´-`).。oO(旧皇軍云々よりも、朝鮮戦争の体験が大きいと思われ…)
880マンセー名無しさん :04/08/06 21:59 ID:Lpdazpzg
>>853
まあ、基本は、アムラームとAAM-4の撃ち合いだろ?
撃ったらスタコラと逃げる。問題は、それに勝てるかどうか。
それだけなら空戦をKF−16に任すこともできるのでは?

F-15Kは、09年配備終了。
F-2は、AAM-4のための改修が08年から、
F-15Jの近代改修も予定通り進むかどうかわかっていない。

韓国がAWACSを手に入れたらどうなるかわからんのでは?
881愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/08/06 22:11 ID:t8zXq1x/
>>880
>>832を信ずるなら、韓国は来年になってようやく2機配備されるんだろ?
その後、4年で38機配備するのか?
882マンセー名無しさん:04/08/06 22:12 ID:ctYFdUkU
んなこといったら15Kだって予定通り配備されるかわからんのでは?
特に昨今の政治と経済の情勢では。
大体だ、チョンの脳内じゃあるまいし部隊配備したからってすぐ使いもんになるというわけじゃないんだから。

追加で言うと空自は試験でAMRAAM打ちまくったので癖を知っている。
でも、韓国空軍はAAM−4の癖を知らない。
AAM戦闘でもあまりいい勝負はできそうに無いが・・・。
少なくとも不利は否めないがね。
883マンセー名無しさん:04/08/06 22:13 ID:cgtp7rJs
F-15Eクラスを年10機近くを調達できるんだ。
スゲーな韓国経済、IT先進国は伊達じゃないねw.

884愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/08/06 22:15 ID:t8zXq1x/
>>882
ついでに言うとね。
日本が防衛側に居る限り、パトリオット+陸自中/短SAM+イージス艦+バッジシステム+AWACSの援護を得られるわけで。
885マンセー名無しさん:04/08/06 22:16 ID:hpBFjLRs
よく本当に配備できるか怪しいとか言うけど、なんだかんだいって来年から配備始まるんだよね。
工場で組み立てられてる写真も出てるし。AAM-4も運用できる機体がどの位になるか今一分からんからな…
886伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/08/06 22:17 ID:vGmwrQZm
>>880
近代の空戦は基本的に「化かし合い」
わざわざ真正面からぶつかる馬鹿は居ないでしょ。
韓国がAWACSを導入したら、益々化かし合いが激化すると思うよ。
そうなると、いくらAMRRAMが優れているとはいえ、撃つ機会が無ければただの重し。

>F-15Jの近代改修も予定通り進むかどうかわかっていない。
だったら、F-15Kの09年配備終了ってのも、計画通り進むか解らないのでは?
887マンセー名無しさん:04/08/06 22:22 ID:hpBFjLRs
>いくらAMRRAMが優れているとはいえ、撃つ機会が無ければただの重し

それはAAM-4にも言えてしまう…。でも半島と日本じゃ距離が近いからAWACSとかの出番も
あまり無いような気がしないでもない
888マンセー名無しさん:04/08/06 22:23 ID:cgtp7rJs
J改への改修はIRSTの開発が終了するH20年以降から本腰をいれるのだろう。
H20ぐらいになればAAM-4改もAAM-5も正式化されているだろうしね。
なによりもF-2の調達が終われば年間600億円がJ改の改修費にあてられる(12機分)。
889マンセー名無しさん:04/08/06 22:26 ID:93iRehkb
>>880
>>824の前半でもう答えがでてるのでは?
大戦略なみのユニット性能比較は飽きたよ

>>885
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/AAM-4.html
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/hum/hum.html
890伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/08/06 22:26 ID:vGmwrQZm
>>887
だからこそ、化かし合いになるわけで…
戦闘機やらミサイルの性能以前に、壮絶な心理戦になると思うよ。
意外と両国共に、相手の戦闘機に接近できない可能性もある。
891マンセー名無しさん:04/08/06 22:29 ID:cgtp7rJs
戦争する以前に日本が韓国経済を破壊するほうが容易の様な・・・。
892マンセー名無しさん:04/08/06 22:31 ID:WCefa7H5
>>891
それを言うなら日本にとっては韓国軍よりも、
不法入国者や、経済破綻後に予想される押し寄せてくる難民のほうが脅威なわけで。w
893マンセー名無しさん:04/08/06 23:21 ID:6+77TwmK
韓国への日本からの輸出を禁止するだけで韓国アボーン。

でもそれやっちゃうと>>892な罠。








半島ごと消えてくれないものか。
894マンセー名無しさん:04/08/07 00:16 ID:P3a6Sof8
ピースメーカーといえば、B-36ではないか。
未だに米空軍の爆撃機最大の座を保持しているバケモノだ。

F-15Eを配備開始と言っても、戦力化までには時間がかかるだろう。
それ以前に、機体はあってもパイロットの機種転換訓練とか整備員、基地施設とかを考えて配備している・・・はずだよな。
いくらなんでも、機体とAMRRAMとSLAM-ERだけで予算使い果たしなんてことは。
895マンセー名無しさん:04/08/07 00:20 ID:J1eYg1vT
>>894
> いくらなんでも、機体とAMRRAMとSLAM-ERだけで予算使い果たしなんてことは。

(´-`).。oO(それらも当初の予定数が揃うかどうか…)
896マンセー名無しさん:04/08/07 00:24 ID:7JB+fCaZ
しかしだな、究極の貧乏国である北チョン国でも Mig-29 持ってるんだし、
南鮮国が F-15K 揃えたって不思議ではない罠。






多分、同じように稼働2機とかの運命を辿るのだろうが。
897マンセー名無しさん:04/08/07 00:36 ID:0+evIqcl
でも、日本と韓国の経済規模が8倍くらいだから、
F15Eを40機調達って事は日本なら320機を調達
するのと負担感が同じなんだよね。KD−3が3隻って
事は日本なら24隻なんだよな〜

凄いね韓国w見栄にそんなにお金を使ってw
898朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/08/07 00:39 ID:xL8TtNQI
 お金なんか印刷すれば幾らでもあるさ。(w
899マンセー名無しさん:04/08/07 00:39 ID:h1q7DmKA
F-15Kが40機しかないなら練習機や予備機を差し引くと1個飛行隊しか作れないよね。
どこに配備するのだろう釜山か?
900マンセー名無しさん:04/08/07 00:40 ID:P3a6Sof8
日清戦争前の定遠・鎮遠の話を思い出す。
西太后が離宮を造るのに海軍予算を流用したので、開戦前に二隻あわせて数発の砲弾しかなかったというが、あの国なら色々とありそう。

チョッパリを攻撃するAMRRAMとSLAM-ERは何発ある?
合わせて10発ニダ
40機にAMRRAMとSLAM-ERが各10発か?
AMRRAMとSLAM-ER合わせた全部が10発ニダ
アイゴー!!


901マンセー名無しさん:04/08/07 00:43 ID:SZyDZZEa
>>898
購入には$が要ると思うが・・・・韓国もsuperKとかやるのか?(w
902朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/08/07 00:45 ID:xL8TtNQI
 superKのKは、コリアのKさ。(w
903マンセー名無しさん:04/08/07 00:45 ID:h1q7DmKA
>>901
それだ!
904マンセー名無しさん:04/08/07 00:47 ID:GG272MS3
>897
物価の差もあるから一概にそうは言えんが、
それでも現在の軍拡は凄い負担になってるのは間違いないだろうな。
905マンセー名無しさん:04/08/07 00:53 ID:UeMLB4/s
>>904
国民はそれをむしろ喜んでるんだな。まぁ、まだ戦争終わって
ないんだから軍備に力入れるのは分からんでもないが、対北
装備ばかりじゃないのが小賢しい。

某専守防衛国家と足して割るぐらいでちょうどいいかも。
906マンセー名無しさん:04/08/07 00:56 ID:mUTNCwri
へー、射出座席だけ80席も買ったんですか。

あれだ、彼の国では韓国人がノーベル賞を取った時に、胸像を
飾る台だけ大量に発注した学校があったな。

備えのいい奴らだ。
907マンセー名無しさん:04/08/07 01:04 ID:7EpFVz+x
>>905
>某専守防衛国家と足して割るぐらいでちょうどいいかも。
それだけはもう勘弁してください。
908マンセー名無しさん:04/08/07 01:05 ID:mpQWbmIU
韓国の兵器の稼働率ってどれくらいなの?
自衛隊の兵器の稼働率のキチガイじみた高さは有名だけど、
公正にみてどれくらいのレベルなんだろう?
909マンセー名無しさん:04/08/07 01:26 ID:iyKjH1nE
稼働率は並。だったと思う。
910マンセー名無しさん:04/08/07 02:02 ID:mUTNCwri
>>699
ノム大酋長から、30隻撃沈にお褒めの言葉がございましてよ。

海軍 分隊司令官に 盧大統領 激励電話
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show_photo.tsp/po/20040806n05911/
ノ・ムヒョン(盧武鉉) 大統領は 6仕事 環太平洋訓練(リムパック・RIMPAC)に 参加して 帰還 衆人
これはも 分隊 司令官に 電話を かけて “私たち 海軍の 優秀性を 世界 万方に 知らせて 誇らかだ”
と 励ました. 櫓 大統領は この日 午前 9時30分 ハワイと グアム の間を 巡航 衆人 これ 分隊司令官に
“手数 多かった. 大統領と 国民 皆は 訓練団が 見せてくれた かっかくした 成果に 心 心強い”と
言ったと 金種民 青瓦台 スポークスマンが 伝えた.
911マンセー名無しさん:04/08/07 02:09 ID:hmM8CFC2
複数弾頭のピースキーパーが20基もあれば
何も恐れる必要もないのだが
売ってくれんよなアメ

912マンセー名無しさん:04/08/07 02:16 ID:55K+YVtb
>>909
何を基準にして並?
913マンセー名無しさん:04/08/07 02:19 ID:7EpFVz+x
そういや自衛隊がF-15買うときには電子戦システム売ってもらえなくて
自分で作っちゃったりしたわけだが、そのへん連中はどうなんだろうね?
最新のECCMを持たない阻止攻撃機なんてジョーク以外の何物でもないぞ。
914マンセー名無しさん:04/08/07 02:33 ID:iyKjH1nE
>>909
世界の平均的な稼働率。空自は9割越してるような異常者
>>913
そういうのも含めて丸ごと売ってもらえたようです
915マンセー名無しさん:04/08/07 02:43 ID:1BxaEjkk
>>914
モンキーモデルなのは間違い無いんですが…にしても西側陣営の誇り
でもあるイーグルを下手にポカポカ事故損失されたらかなわんですな。
916ふたまるきゅ:04/08/07 04:09 ID:XLQhrzaT
>でも、日本と韓国の経済規模が8倍くらいだから、
>F15Eを40機調達って事は日本なら320機を調達
>するのと負担感が同じなんだよね。

経済規模は1/9でも人口は1/3だからな。
国民一人当たりの負担感で言えば三倍。

>イーグルを下手にポカポカ事故損失されたらかなわんですな。

事故損失は仕方なかろう。確率の問題だし。
どっちかってと「世界初のイーグルの戦闘損失は何処の国」ではないかと。
917マンセー名無しさん:04/08/07 04:58 ID:dC7xAZ7f
イーグルを世界で初めて撃墜したのは日本でしょ(w
日本海側の某基地のF15にはスコア1が記録されておまつ。
918伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/08/07 05:37 ID:XEZwdOn7
>>917
ファランクスで航空機を撃墜したのも、日本が初めてだった…
919鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/08/07 06:03 ID:sRuKe+VJ
>>916
空間失調で墜落も戦闘損失でしょうか?
920マンセー名無しさん:04/08/07 06:21 ID:vbwryQsA
AMRAAMは2003年の段階では「在庫場所は米軍のいる基地に限定」
という条件が付いていたので、この限定が解除にならないと韓国は
日本に対して使えないはずですよ。
アメリカは台湾 シンガポール、マレーシア、タイに対しては
アメリカの管理下でグアム等に保管し有事の際に引き渡すシステムです。
そういう意味では自主運用に近い韓国はまだ恵まれています。 

在庫数は正確には知りませんが韓国のAIM-120保有数は500発前後だったと思います。
台湾も2000年に200発を発注しましたが、「中国がAA-12を受け取ったら納品」
といった具合で、管理は厳しいです。

SLAM-ERもF-15K採用のアメとして用いられました。
韓国が始めての輸出先です。
http://www.kojii.net/jdw/jdw010822.html
921マンセー名無しさん:04/08/07 06:24 ID:079/Q/IN
>>916
>どっちかってと「世界初のイーグルの戦闘損失は何処の国」ではないかと。

シリアがイスラエルのF-15を空戦で撃墜したって話しがあったけど、
あれの真偽はどうなんだろうね。
922鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/08/07 06:35 ID:sRuKe+VJ
>>876
列車移動式です
923マンセー名無しさん :04/08/07 08:18 ID:LS8GtP0C
つーか、状況によっては、韓国>日本になることは認めざるを得ないと思うぞ・・・・。

しかしも、特にその差が一番開きそうなのが、北と韓国の関係がどうなるかわからん。
2008年〜10年頃ってのが・・・。
924マンセー名無しさん:04/08/07 08:33 ID:YLU+5rNt
>923
だから、その「韓国>日本」の基準を教えてくれと…

韓国って、ほんとみょーな具合に予算使ってるなぁ…。
ただでさえ、以前からの経済的不安にくわえて、
つい最近出た首都移転構想まであるんだぞ?
ほんとに、調達予定を完遂できるとは思わないのだが…。
925マンセー名無しさん:04/08/07 08:35 ID:LA79sHLq
|-`).。oO(F15Kマンセーしてる奴ってランエボ買えば峠最速とか思ってたらハチロクに抜かれちゃうタイプだろうな)
926マンセー名無しさん:04/08/07 08:45 ID:js9AlSMG
>>921
後になってF-16だったって話じゃなかったか?
つか、F-15は空戦で実質無敗だけど
F-15Eは湾岸戦争で二機ほど落とされてますよ

……哀れだな、韓国
927マンセー名無しさん:04/08/07 08:54 ID:iyKjH1nE
>>924
日本にまだAAM-4の使える機体が少なく、予定通りに配備されてればF-15Kの数が
揃ってくる頃でしょうな。そうなると優位はAWACSぐらいになりますから。練度でも韓国空軍は
高いレベルを何とか維持しています。
>>926
んなこと言ったら露助なんか目も当てられません(つД`)
928伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/08/07 09:00 ID:XEZwdOn7
はっきり言って、AAM-4とかF-15Kとか、まともに配備もされていないモノを並べて
「韓国空軍が追い越す」だの「日本はAWACSがあるから勝てる」だの、不毛の議論では?
自衛隊も韓国軍も、その土地に特化した軍隊。
防衛戦に重点を置いている以上、個々の兵器の性能が勝敗を分けるとは言えない。
929マンセー名無しさん:04/08/07 09:01 ID:N0FLAvoA
>>927
だから数が揃っただけで何ができるのかと小(ry

+で5年ぐらい見繕え。そうすりゃそこそこ運用できるだろ、整備不良とか事故損耗で減りまくってなけりゃ。
930マンセー名無しさん:04/08/07 09:06 ID:iyKjH1nE
>>928
そんな事言ったら過去100レス以上が無駄に…。
少なくともAAM-4は制式化されF-15Kは現物ができてきて数年後には
両国にそれぞれが配備されてる事は確実ですから、こういう想定を無駄と
切って捨ててしまうのはどうかと。まぁ無論兵器の性能だけが戦争を左右するものではないし、
日本韓国が近い将来戦争をおっ始めるとは考えにくいですが
931朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/08/07 09:07 ID:xL8TtNQI
>>928
> 韓国空軍が追い越す

 これは未来形だから未だ可愛い部類だよ。
 既に追い越した、元々勝っていると本気で思ってるであろう馬鹿が
現実に居るから困る。 例えばさんとか。
932マンセー名無しさん:04/08/07 09:11 ID:Su+O4aA0
実際の所、韓国が米軍べったりである以上
日本に侵攻する可能性は指揮権を握る
アメリカ軍が日本再占領をする気になったときだけです。
韓国の軍オタに夢を見せてあげましょうよ。
世界有数の軍隊を抱えつつ国が枯死していくんですから。

単純に考えて韓国の国家予算は10兆円ぐらいです。
韓国は米軍撤退を控えて2005年の国防予算として
13.4%増の21兆ウォン(約2兆円)を要求しています。
国防費は今後、さらにふくれあがります。
さらに北朝鮮対策費も膨れあがります。 
2008-2010に韓国がどうなっていることやら。
933伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/08/07 09:18 ID:XEZwdOn7
>>930
漏れが言いたいのは「個々の兵器を取り上げて、優劣を決めるのはムダ」です。
いちいち、「F-15Kがアウトレンジから攻撃できる〜((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
なんてやってたら、スクランブル任務なんて出来ないでしょ?
>日本韓国が近い将来戦争をおっ始めるとは考えにくいですが
多分、仕掛けた方が負けると思われ…

>>931
いいんじゃないのw
勝手に妄想させておけば…
934マンセー名無しさん:04/08/07 09:24 ID:YLU+5rNt
>927
配備されると仮定して、だ。
それでなにが「韓国>日本」になるのか教えてくれ…。
F-15Kの韓国内での運用形態とか決まったわけでもないのに。
支援の全くない状態での対地攻撃能力なら、確かに上だとは思うがなぁ。

>932
とりあえず、経済が今以上に悪化してる可能性が高いに500won。
ただでさえ、韓国経済は低調、株価は墜落一途。
そこに、その防衛予算や、首都移転費用をを吐きだしては、
韓国政府の経済政策が立ち行かないでしょ。

LGの石油関係のところがあーいう状況で、
韓国内の石油関係もやばそうだしねぇ。
935朋萌 ◆sFTomoRYi. :04/08/07 09:32 ID:xL8TtNQI
 そもそも軍の石油備蓄に問題が生じる国なんだし。
936マンセー名無しさん:04/08/07 10:14 ID:h/aNYkEd
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.yonhapnews.co.kr/news/20040807/030000000020040807092849K0.html
<軍 `F-15 性能劣勢' 報道 反駁> 2004/08/07 09:28 送稿

空軍 "スホイ 起動性 優秀だが 実戦能力 落ちて"

(ソウル=連合ニュース) 黄台である 記者 = 韓国軍の 次世代戦闘機で 選定された F-15街
ロシア製 スホイ30(SU-30)より 空戦で 絶対的な 劣勢を 見せた ので 現われたという 外信
報道と 係わって 軍は 記事の 信頼性を 評価切下げした.

イギリスの ファイナンシャルタイムスは 去る 2月 16〜25仕事 成り立った アメリカと 引
導 空軍間 合同訓練である `コープインディア(Cope India 04)'で 引導君が 保有した スホイ3
0 戦闘機が F-15 戦闘機と 謀議空戦を して 90%義 勝率を 見せたと 報道した.

スホイは 韓国 空軍が 2002年から 2009年まで 44億6布地688万ドル(薬 5組6千億ウォン)を
投入して 鉄砲 40台を 取り入れる 次期戦闘機(F-X) 事業で F-15 機種と 競争してから 脱
落した 機種だ.

空軍 関係者は 過去 機種 選定 当時にも ロシア ロソロボンエックスポトの スホイ-35機
種が 寿命与えること 費用と 任務遂行 能力 面で 優秀な 点数を 受けたが 郡運用 適合性と
統合軍需支援, 相互互換性 などの 分野で 劣勢を 見せて 脱落したと 明らかにした.

彼は また スホイが 公衆機動 途中 急に 速度を 落とす 数 ある 能力 のため 近接 空戦
を 広げたら F-15より 勝率が 高く 出る 数 あるが レーダー 探知能力と 搭載装備火力を
総合して 評価すれば 彼 結果は 正反対が なる のだと 言った.

現在前は 誰が 先に 報告 先に 打撃を 加えるのかに よって 空戦の 成敗が 決まる 位 長
距離 探知能力と 空対空 ミサイルの 性能が 優秀な F-15街 実戦で 勝利する 確率が ずっと
高いという 蟹 空軍の 説明だ.
937マンセー名無しさん:04/08/07 12:02 ID:Su+O4aA0
そういえばちょっと前に
対F-15必勝法っていうのが話題になりましたね。
http://sukhoi.s7.xrea.com/f15.html
938マンセー名無しさん:04/08/07 13:07 ID:dpZhYMgY
ニダー達がホルホルしてるE-737ってAEWだかAEW&Cだかじゃなかったっけ?
もっとも買えるかどうか知らんが
939マンセー名無しさん:04/08/07 13:14 ID:Su+O4aA0
E-737はこれね。
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/e-737.htm
レーダーのドームがないから遠目にはさみしい。
940マンセー名無しさん:04/08/07 13:31 ID:EJVrZtzN
>>914
で、その稼働率の世界平均とやらを具体的に数字であげてください。

もしかして、あなたの脳内妄想?
941マンセー名無しさん:04/08/07 13:42 ID:7EpFVz+x
>>939
あ、737って指揮機能はないのか。
767はこれ。
http://www.jda.go.jp/jasdf/refs/awacs/awacs6.htm
次元が違うな、悲しくなるほどに。
942愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/08/07 14:11 ID:p5WbIgdA
次スレ建てるか?
943マンセー名無しさん:04/08/07 14:19 ID:iyKjH1nE
・ロシア空軍が保有する航空機の稼働率は、40%〜85% の間を上下している
という。この稼働率低下の原因は、主としてスペアパーツの不足にあると
のこと。
JDW誌ページより

・【ワシントン1日=本紙駐在・森暢平】嘉手納基地に48機が配備されているF15戦闘機の「稼働率」が、
米空軍が定めた79%の内部基準に達せず、昨年は70%まで落ち込んでいたことが分かった。
琉球新報ニュースより

そして軍板などの過去スレなどでは60%の数字が良く出る事を踏まえ、
ROKAFの稼働率は世界的に見て平均的かと。というか韓国はキムチイーグルをろくに
整備できないとか断言できる方がおかしいと思うんだよね。
944マンセー名無しさん:04/08/07 14:56 ID:TKflHH8b
北朝鮮、海陸発射の中距離ミサイル開発 英軍事誌報道
http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200408040304.html

射程100km未満のミサイルしか作れない日本とは大違いだなwww
945マンセー名無しさん :04/08/07 14:56 ID:7AWvOlpb
>>937
つまり、一対一の空中戦では、改装F−15ですら、中国、ベトナム、インドのSU−30MKにやられる可能性高しと。
946マンセー名無しさん:04/08/07 14:57 ID:TKflHH8b
ああスマンH2Aっていう大型の超距離自動墜落ミサイルがあったっけwww
947愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/08/07 14:58 ID:p5WbIgdA
>>945
まぁ、一対一の空中戦という想定事態、実戦ではほぼありえない事なのだが。
948マンセー名無しさん:04/08/07 14:58 ID:K6PyabH+
まぁ、最初の何年かは稼働率は低いだろうけど、数年たったら
現状のF4とかKF-16程度の稼働率にはなると思うがな。

問題は運用コストだな。
運用コストがかけられないなら、F-15Kは張り子の虎になる可能性が高いと思う。

どうせ、ステルスが買えないなら、もう少し安い機体で数を揃えた方が対中国には
にらみをきかせられると思うがなぁ。
人に金がかかるから難しいだろうけど。
北朝鮮相手なら、現状で十二分。
949愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/08/07 15:01 ID:p5WbIgdA
>>944
旦那、旦那。ASM-2、SSM-1あたりは100km超えてますよ。
950陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/08/07 15:03 ID:TL5lzp4b
>>949
それ以前にM-Vは火星まで行きますよ。
951マンセー名無しさん:04/08/07 15:03 ID:TKflHH8b
>>949
ああ確かにそうだな対艦は射程が長い
まあ日本は巡航ミサイルや弾道ミサイル作る技術が無いけど防衛国だから問題ないか
952愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/08/07 15:05 ID:p5WbIgdA
>>946
旦那、旦那。あれはただのロケットですぜぇ
てゆーか、失敗はなんにでもあるものですぜぇ
マスコミが失敗なかり報じるけど、H-2シリーズは、決して成功率が低いわけではありませんぜぇ
このまえ世界で三番目に有人ロケット上げた国みたいに打ち上げ失敗して村一つ壊滅させるなんてマネやってませんしぃ
>>951
旦那、旦那。専守防衛だから作れないだけですぜぇ
今、日本は無人偵察機作ってますが、それが巡航ミサイルそっくりなんですぜぇw
SSM-1シリーズを少し弄くれば、さすがにトマホークには及ばない、巡航ミサイルが普通に誕生しますぜぇ
つか、次スレ立てますぜぇ
953マンセー名無しさん:04/08/07 15:09 ID:h1q7DmKA
そもそも日本と韓国の紛争が起こったら米国はAMRAAMを使用させないのではないか?
954陸奥 ◆Mutsu.Oznc :04/08/07 15:10 ID:TL5lzp4b
>>952
ヨロ
955愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/08/07 15:12 ID:p5WbIgdA
アイゴー、失敗したニダorz
誰か建てるニダ
956マンセー名無しさん:04/08/07 15:12 ID:0BLUDhfW
>>941
ボーイングは「AEW&C」と主張しており、一応管制能力もある。
てか、E-2Cも含めて今現在のAEW機で管制能力持ってないのはイギリスが空母で
運用してるシーキングのAEW型だけだと思われ。
957マンセー名無しさん:04/08/07 15:15 ID:Ga8p+1c8
あ、ラジコンをバカにする奴、こっちか・・・。

>>955
突撃します。
958 ◆pOZmaChInA :04/08/07 15:17 ID:LKT67lkR
>>957
戦友の為に突撃して氏ね!(ヲ
959マンセー名無しさん:04/08/07 15:18 ID:Ga8p+1c8
ほいさ。

◆韓国海軍スレ KDX『20番艦』◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1091859432/l50
960マンセー名無しさん:04/08/07 15:23 ID:NgKL+gkj
>>944
んー。 自衛隊は半島を刺激しないように
300Km以上の射程のミサイル、特に対地攻撃可能なミサイル
は開発をあえてしていない、というのは結構有名な話です。
SSM-1=88式地対艦誘導弾は
射程百数十kmですが、これすら巡航ミサイルの疑いw
で国会で絞られたという経緯があります。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/ssm-1.html

一方、韓国はミサイルに関してはSLAM-ERとか
ATACMSの中でもよりによって、弾頭を軽くして
射程を300kmまで伸ばしたBlock1Aを採用するとか。

JSTARSもUAVも無いので300km先の固定目標が大好きなのです。
北朝鮮より日本に攻撃してみたいんだろうなwwと思わせる選択です。
961マンセー名無しさん:04/08/07 15:27 ID:LMsV0nJe
ふと、巡航ミサイル型標的を作ってたなと思い出した。

>>960
北が対地ミサイル好きですからねぇ、敵の持っているものは欲しいでしょうね。
962マンセー名無しさん:04/08/07 15:29 ID:mT+PxfLX
>>961
あれは03式中SAMの対巡航ミサイル試験のための物。
今後AAM等での対巡航ミサイルのための試験にも用いられるだろうね。
H16年度予算で調達。

99式空対空誘導弾(改)用巡航ミサイル型標的  納期200609
巡航ミサイル型標的用点検装置           納期200512
963マンセー名無しさん:04/08/07 15:30 ID:mT+PxfLX
>03式中SAMの対巡航ミサイル試験のための物
AAM4改と03式中SAM用が正しいね。
964マンセー名無しさん:04/08/07 15:30 ID:mT+PxfLX
ageちゃった、スマソ。
965マンセー名無しさん:04/08/07 15:36 ID:NgKL+gkj
>>945
その内容を読んだらわかるんだけれど
R-77(AA-12)ミサイルがAIM-120Cより射程が長いことを利用した戦法です。
AAM-4やAIM-120Dのような飛翔距離の長いミサイルでしたら
そんなことには、ならないと思います。
966マンセー名無しさん:04/08/07 15:38 ID:t50hK0RM
AAM-4は搭載できないから無理ぽ

ソフトのないパソコン状態w
967愛知国首相 ◆aDC37xH6dI :04/08/07 15:40 ID:p5WbIgdA
>>966
すでに改修一号機を自衛隊は受領済みですがなにか?
968マンセー名無しさん:04/08/07 15:43 ID:6toQFAsM
ソフトのないパソコンでも空からまいて人にぶつかれば十分痛いです。
969マンセー名無しさん:04/08/07 15:43 ID:LMsV0nJe
>>962
これってさ、今までの標的じゃ問題あるのかな?
素人目には、今までのでもロシア製の巡航ミサイルと
形似ているけど。
超音速巡航するって事かな?
970マンセー名無しさん:04/08/07 15:51 ID:h1q7DmKA
とうせ改修をするならAAM-4改/5とIRSTが正式化された後のほうが一回で済む。
F-2はASM-3が正式化された後かもね。
971マンセー名無しさん:04/08/07 16:10 ID:l9MM7l/I
>>960
実際問題、北朝鮮のミサイル基地破壊は米軍任せだけど、
そろそろ、なんか考えた方がいいんじゃないかとは思うけどね。
972マンセー名無しさん:04/08/07 16:35 ID:U7FO+6f7
弾薬、燃料備蓄が予算の都合で等で減った場合、訓練頻度が減るってのは自衛隊でも起きたことある。
973マンセー名無しさん:04/08/07 19:16 ID:k5Y6IBWf
せめて訓練くらいちゃんと撃たせてやって欲しいよな・・・
974マンセー名無しさん:04/08/07 22:49 ID:elquE34L
昼間からなんだか悲惨な奴が湧いていたようだな。
975マンセー名無しさん:04/08/07 23:10 ID:rKguytFw
夏ですから
976マンセー名無しさん:04/08/07 23:11 ID:DR8mO1Ij
>>973
聞き飽きたとは思うが…


たまに撃つたまが無いのがたまに傷
977マンセー名無しさん:04/08/07 23:16 ID:/BJLX7qW
>>976
山田君、座布団全部持っていってくれ
978マンセー名無しさん:04/08/08 01:02 ID:6/wNr3z5
中国で日本人が数千人試合場に監禁されている模様

小泉、自衛隊派遣とかしてくれないかな
979マンセー名無しさん:04/08/08 01:07 ID:oLrHDy9J
>>978
(´-`).。oO(55日待ってね…by小泉)
980マンセー名無しさん:04/08/08 02:56 ID:0X4enqHw
      ┌─┐    ┌─┐    ┌─┐    ┌─┐    ┌─┐
      │●│    │●│    │●│    │●│    │●│ にっぽん!
      └─┤    └─┤    └─┤    └─┤    └─┤   にっぽん!
     _   ∩   _   ∩    _  ∩    _   ∩    _   ∩
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡  にっぽん!
 |●|    |●|    |●|    |●|    |●|       にっぽん!
 └─┘    └─┘    └─┘    └─┘    └─┘

埋立て旗振り。
981マンセー名無しさん:04/08/08 03:00 ID:oLrHDy9J
          .__
          |暴|
          |支|
          |膺|
          |懲|
  _∧ .∧(oノヘ| ̄
 (_・ |/(゚Д゚ )|\
    |\Ю ⊂)_|√ヽ
   (  ̄ ~∪ )^)ノ
    ||` || ( | ( |
    '~ ~ '~ '~
982マンセー名無しさん:04/08/08 03:06 ID:pp5rXpeK
普段ROM専 感謝。埋め立て支援。

ヾ(*´∀`)ノ゙{イエーイ!)
/・ ・/ ☆スッポンポン☆
ゝωゝ
983マンセー名無しさん:04/08/08 03:06 ID:oLrHDy9J
          .__
          |造|
          |反|
          |有|
          |理|
  _∧ .∧(oノヘ| ̄
 (_・ |/(゚Д゚ )|\
    |\Ю ⊂)_|√ヽ
   (  ̄ ~∪ )^)ノ
    ||` || ( | ( |
    '~ ~ '~ '~
984マンセー名無しさん:04/08/08 03:12 ID:pp5rXpeK
武 装 解 除 ! !

ヾ(*´∀`)ノ゙{イエーイ!)
/・ ・/ ☆スッポンポン☆
ゝωゝ
985マンセー名無しさん:04/08/08 03:24 ID:0X4enqHw
          .__
          |焼|
          |肉|
          |定|
          |食|
  _∧ .∧(oノヘ| ̄
 (_・ |/(゚Д゚ )|\
    |\Ю ⊂)_|√ヽ
   (  ̄ ~∪ )^)ノ
    ||` || ( | ( |
    '~ ~ '~ '~

986マンセー名無しさん:04/08/08 03:26 ID:oLrHDy9J
          .__
          |中|
          |朝|
          |韓|
          |枢|
          |軸|
  _∧ .∧(oノヘ| ̄
 (_・ |/(゚Д゚ )|\
    |\Ю ⊂)_|√ヽ
   (  ̄ ~∪ )^)ノ
    ||` || ( | ( |
    '~ ~ '~ '~
987マンセー名無しさん:04/08/08 03:28 ID:WPKgYJc1
>981
なんて読むの?
988マンセー名無しさん:04/08/08 03:37 ID:oLrHDy9J
>>987
(´-`).。oO(ぼうしようちょう…)
(´-`).。oO(意味は…ググれば出てくる…)
(´-`).。oO(良い言葉じゃないけどね…)
989マンセー名無しさん:04/08/08 04:13 ID:eoUsrTp8
普段ROM専 感謝。埋め立て支援。

ヾ(*´∀`)ノ゙{イエーイ!)
/・ ・/ ☆スッポンポン☆
ゝωゝ
990マンセー名無しさん:04/08/08 08:13 ID:6kzdH+ti

F2戦闘機、調達中止へ…高価で性能不足

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040808it01.htm


言わんこっちゃない、ってところか。
991マンセー名無しさん
膿め