◆ 韓国海軍スレ KDX『14番艦』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふたまるきゅ
夢の計画Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)。
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート14です。

前スレ
◆ 韓国海軍スレ KDX『13番艦』ニダ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/

韓国海軍 VS 海自
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1026305486/
韓国海軍 VS 海自 第二次海戦
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1027787561/
韓国海軍期待の星KDX-『3』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1030537081/
韓国海軍期待の星KDX-『4』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033997618/
韓国海軍スレKDX-『5』
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035382759/
韓国海軍スレKDX-『6』ニダ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1038977487/l50
◆韓国海軍スレ KDX『7番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041238833/
◆韓国海軍スレ KDX『8番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1044265323/
◆韓国海軍スレ KDX『9番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056301768/
◆韓国海軍スレ KDX『10番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059016996/
◆韓国海軍スレ KDX『11番艦』◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063368880/
◆ 韓国海軍スレ KDX『12番艦』ニダ◆
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1066044699/
2 :04/01/07 00:51 ID:rOYRHS7t

全部、沈めたれや

3 :04/01/07 00:54 ID:TxnSj6Zy
対艦ミサイル満載のAEGIS艦1隻で全部沈めて見せます。楽勝。
4 ◆qVpqnu7GGY :04/01/07 00:55 ID:cTnzXacf
>>1 ふたまるきゅ氏、スレ立てお疲れ様です。
5 :04/01/07 00:55 ID:rOYRHS7t

おー 日本男児だ! 君こそ!!!!!

6地鎮祭:04/01/07 00:57 ID:68Q313x2
>>1
ちょっとあなた!(tbs
7ふたまるきゅ:04/01/07 01:01 ID:TvQfj+qk
Welcome KDNet(Korea Defense Internet)
http://www.mnd.go.kr/
海上自衛隊ホームページ
http://www.jda.go.jp/JMSDF/
South Korea Navy Introduction
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
Japan Military Guide Ships
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm

>全部、沈めたれや

沈める順番間違えてんのは手前だ、ボケ。
8 :04/01/07 01:01 ID:TxnSj6Zy
ですが、チョソのKDXなんて丸木船の可能性が高いので、レーダーに映らない
船の場合はご容赦願います。

もしかすると紙と竹製かもしれませぬ。>チョソ船
9ふたまるきゅ:04/01/07 01:06 ID:TvQfj+qk
>>8
臭覚センサーとソナーで捕まると思う。
10 :04/01/07 01:07 ID:EwFDE4bZ
丸木舟でもレーダーには映るんじゃないかなぁ。
OPS−15クラスのレーダーでも感度上げればちょっと高い波まで映るし。
11 :04/01/07 01:15 ID:TxnSj6Zy
>>10
不導体であり、非磁性体であり、誘電率も低いセルロースの固まりでしかない
木材は、どうやってもレーダーには映らないと思うの。(´・ω・`)
熱像検知の方がまだマシ。

おまけに、波でクラッターだらけになったレーダー画像なんて役に立たない。
12太閤殿下:04/01/07 01:21 ID:uF8fN9MH
韓国って海軍なんかあったのか?
韓国水軍なら知ってるが。
13久美子:04/01/07 01:27 ID:rOYRHS7t

 朝鮮人って、臭いから戦いたくない

 遠隔操作で死滅させてください。

14転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/07 01:29 ID:uGJN51dc
>>6
そこのあなた(tbsなの
15ふたまるきゅ:04/01/07 01:51 ID:RTlWn0Q/
>>11

レーダーの電波が何らかの物体に当たったときは、その物体の材質や形状及び大き
さなどによって、その電波がどうなるかが変わってくる。材料が金属のような電気
の良導体のときは、当たった電波のエネルギーのほとんどすべてが反射をされ、そ
の反射波が方向的にどのように分布するかは、その物体の形や大きさによって決ま
る。このような電気の良導体に属する物体には鋼船、橋、浮標、陸上における鉄製
の建造物及び海水などがある。これに対して、木材のような誘電体は、当たった電
波のエネルギーの一部を反射するとともに、残りのエネルギーはその物体を透過す
るか、あるいは、その一部が物体内に吸収される。このときに反射されるエネルギー
の割合がどの程度であるかは材料の性質による。例えば、プラスチックの場合は、
ほとんどのエネルギーがそれを透過すると考えてよいであろう。
このようなエネルギーの一部を反射する物体としては、木造船、陸地及び木造家屋
やコンクリート製の建造物等がある。

一般に大型船のような複雑な構造をもった物体は球体ほど均一ではないが、四周に
電波を反射する性質を持っているので、このような複雑な形の金属体は、レーダー
の方向から見た断面積に近いレーダー断面積を持つと考えればよい。
しかし、船体の一部の面がレーダーに正対したときには異常に大きなレーダー断面
積となることもあるので、このような複雑な物体は、その反射方向によってレーダー
断面積が指向特性を持っている。これに対し、木造船のように電波エネルギーの一
部しか反射をしない物体は、その反射波の比率に応じてレーダー断面積が小さくなる。

通信講習用 船舶電気装備技術講座【レーダー】基礎理論編 9・8・5 レーダー断面積
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00146/mokuji.htm
16         :04/01/07 01:54 ID:rOYRHS7t


 チョンは埋めちまえ オスもメスも
 http://www25.tok2.com/home2/ghfsaydefsy/1/


17 :04/01/07 12:06 ID:mlIi7pw4
あげ
18 :04/01/07 12:07 ID:oUWYTM9v
厄介なことに現在、韓国のイージス艦は
レーダーに映りませぬなにせ妄想イージス艦なのですから
なにせ原材料は半島ミリオタの夢(もしくは妄想)が主成分なので
電波を反射しませんので映りっこないです
まあそのかわり怪しい電波放出しますが・・・・
19李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/07 12:09 ID:0QEPKdPg
>>http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1071130685/996
確かにそうですね。
一度少ない開発費で成功すれば、次ぎはもっと少ない開発費で効果を上げろと。
で結局、資本を小出しして効果が上がらず、失敗する。

あ〜やだやだ。
昔のヤな事を思い出してしまったよ。
20 :04/01/07 12:18 ID:0kv6PQlK
金属に木材やプラスチックでカバーするとかじゃだめ?>レーダー反射
21 :04/01/07 12:19 ID:2fX72PNY
22 :04/01/07 12:24 ID:FB+OOvxC
>>20
燃えちゃうじゃん
23皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/07 12:24 ID:bkpC3H8W
>>20
  _, ._   
( ゚ Д゚)<駄目
( つ\_/O_旦__
24 :04/01/07 12:25 ID:Jyhd8LXi
>>20
>例えば、プラスチックの場合は、
>ほとんどのエネルギーがそれを透過すると考えてよいであろう。
~~~~
25セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/07 12:27 ID:T3XEfver
韓国軍ゴム製ステルス駆逐艦(空気吹き込み式)
26李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/07 12:29 ID:0QEPKdPg
艦隊全部をでっかい金網で覆えば、
何処に艦があるか分からなくなるんじゃないかな。
27李提督:04/01/07 12:29 ID:G7+S38Mm

朝鮮水軍亀甲船>>>中国水師ジャンク>>>海自イージス艦

ということですね!
28 :04/01/07 12:31 ID:FB+OOvxC
>>26
ミサイルや砲弾は網目を掻い潜り発射ですか?
29ふたまるきゅ:04/01/07 12:33 ID:9P3iU113
>金属に木材やプラスチックでカバーするとかじゃだめ?>レーダー反射

電波を「吸収」できるならいいけど「透過」させるだけなら結局下地の構造材で
反射しちゃうよ?
30セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/07 12:42 ID:T3XEfver
<丶`∀´> 顔がステルス技術ニダ
31 :04/01/07 12:42 ID:0kv6PQlK
そうか、やっぱりダメなんだ・・・・。
まあそれで解決出来れば苦労しないか。
だからステルスなんてものがあるんだね。
皆様、さんきゅです。
32 :04/01/07 12:43 ID:HVhT+OYC
韓国製の高品質ビデをテープをグルグル巻いておけば
ステルス艦になるニダ わかったかチョッパリ
33李提督:04/01/07 12:48 ID:G7+S38Mm
倭人は低脳ニダ。
朝鮮ではステルス技術を半千年前に実現していたニダ。
34 :04/01/07 12:53 ID:3qKWdp/B
>>33
レーダー技術がない時代のステルス技術か、文字が存在しない頃の「朝鮮史」とか
氷河期の氷河上での「農業」と通じるものがあるな。
あと文化がない韓国の「韓流熱風」とか。
35永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :04/01/07 12:56 ID:ZY0cEeat
前スレうまってら。

カーボンファイバーと炭素系セラミック、耐衝・対高張力樹脂フィルムの複合素材ショト装甲
でもつくって、『角度とか』考えながら車体につけりゃステルス性も期待できるんでないの?(ナゲヤリ)
装甲材としての性能はどうか知らんけど(笑)
36 :04/01/07 13:01 ID:HJAAxsC4
>>29
電波吸収専門の艦を作って、その影にかくれて行動すればいいんでないの?

37 :04/01/07 13:07 ID:HVhT+OYC
  ∧_∧
  <丶`Д´> ステルス技術の起源はウリナラニダ
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

   ∧_∧   ∧_∧
   ( ´∀`) (´∀` ) 泥船じゃな〜
  (  つ  )つ(    )つ
38セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/07 13:12 ID:T3XEfver
<丶`∀´>障害児を外国にステルス
39 :04/01/07 13:12 ID:0kv6PQlK
あ、ちょっと思いついたんだけど、艦船の場合、
レーダー反射材で作った風船を紐付きで飛ばすってのはどう?
停船中はまわりの海上にプカプカ浮かして魚雷対策にするのもいいかも。
機雷の代わりとかで。
40セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/07 13:15 ID:T3XEfver
>>39
普段から目立ってどうする・・・
41 :04/01/07 13:18 ID:h2s4oQsL
そういえば昨年ウリナラの誇るステルス艦が南極で遭難しましたね。
42 :04/01/07 13:19 ID:/MSNaqup
あの国は、国家その物をステルス化して欲しいなあ・・・・・・・・・・。
あの国のアホ面には、心底うんざりです。
43 :04/01/07 13:23 ID:0kv6PQlK
>>40
いや、だから交戦中って事で・・・。
やっぱダメ?
44セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/07 13:27 ID:T3XEfver
ミサイルや魚雷のダミーとしてのデコイやフレアやチャフの出射は、
相手がこっちをロックしてから目くらましとしてするのだ。
飛行機が離着陸時にフレアぶち撒くのは又話がチャうのだけど。
45地球征服紹介:04/01/07 14:06 ID:q/v9VHBJ
韓国人右翼2CH特派員「地球征服」(恥丘制服)が大活躍しています!
ヒマだったら相手してあげてね!

国防 ・ 武器自由ディベート・ルーム
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://powercorea.com/zboard/zboard.php%3f%26id%3dReview
武器 Q&A
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http%3A%2F%2Fpowercorea.com&x=12&y=9


被害担当艦スレ

韓国軍総合スレ 12
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1072512520/
46 :04/01/07 14:13 ID:EBt1xSnC
レーダー波を反射する微粒子を広範囲にまき散らして壁を作って船の正確な位置を判りにくくするとか。
47永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/07 14:15 ID:ZY0cEeat
>レーダー波を反射する微粒子を広範囲にまき散らして壁を作って船の正確な位置を判りにくくするとか

それがチャフ。
48李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/07 14:19 ID:0QEPKdPg
やっぱ、ミノフス(tbs
49 :04/01/07 16:37 ID:gAFzpZVK
>>48
そして汎用人型兵器チョソを開発してry
50 :04/01/07 16:59 ID:PcWt51Hi
>>49
デンパ人間が登場してry
51 :04/01/07 18:16 ID:b+6G/OVq
>>50
嗚呼、太極旗が見ぽ
52 :04/01/07 18:48 ID:Mo2d3U6F
前スレで自衛隊の兵器能力更新の話が出ていたけど
陸自のホーク中距離SAMは導入以後更新し続けているね。

さらに海自は三自衛隊の中ではやっている方じゃないかな?
FRAM工事を4隻とは言え実施し能力向上させたし
P-3Cなんて現在もドンドン最新バージョンになっているし。
53 :04/01/07 19:42 ID:cIDhxZZ0
>>52
そりゃ予算があればバンバン更新するさ・・・
54 :04/01/07 19:55 ID:O6eX6vf6
P−3CってF−15より高いけど、チョソ的にはどうなのかな?
「ウリたちもP−3を揃えるニダ!
チョパーリたちが担当海面あたりのP3保有率が世界一なんて許せないニダ!」
ってならないのかな。F−15キムチみたいな感じで。
55_:04/01/07 20:44 ID:IWPi85Oh
>>54

彼らは戦闘機とかイージス艦とかMBTとか、目立つものしか見てないから。
哨戒機とか補助艦艇とか給水車とか、地味なものや兵站の重要性は全く理解してない。
56 :04/01/07 20:57 ID:TbkwetGr
>>55
ああ、そのいい例がいつぞやのトラックにしか見えない特殊s うわ、なにをするはなせ・・・
57 :04/01/07 21:16 ID:PV2CzXgM
>>54
そうなってたら、モスボールのP-3Bを近代化改修して云々…とはならないでしょ。

つか、MD絡みの新大綱で海自の作戦航空機の総保有数も減らされちゃったから、
現有のP-3Cも削減しないとな。
台湾なり韓国なりに売り払いたいところだけど、武器輸出3原則があるしなぁ…
58 :04/01/07 21:34 ID:z4NlprEp
陸自は戦車、火砲三割減だけど
全歩兵のパワードスーツ化が決定しております。
59 :04/01/07 21:44 ID:MeX3gieO
>>1
13番艦のをコピペすんな
60最初に作る可能性は高い:04/01/07 21:46 ID:qomOk/Wk
>>58
なんか、アメさんが一枚噛みたいと必死に工作してるのが、あまりに露骨過ぎて
ものすごく笑えたよな。
試作機、関係者用に公開したときに紛れ込んでみてきたけど、なかなか格好よくて
期待できるんだけど、関係者じゃないオレが紛れ込んでた時点で、セキュリティの
方にも金をかけろと小一時間(ry
61趣味の兵器になるわな:04/01/07 22:08 ID:LVkXsKm0
>>60
でもさ、あの多種積層ゲルアーマーって欧州中世貴族の服か裃みたいで好みが
分かれるよなぁ。ぶよぶよの装甲だから、幾何学的なハードアーマー見慣れた
目にはなんか弱そうに見える。自由度の高い装甲なのは分かるけどさ。
おれが年を取ったのかねぇ・・・
62 :04/01/07 22:24 ID:hoLvltK0
>>58
ソースキボンヌ
63ふたまるきゅ:04/01/07 22:36 ID:ARBXU4n/
>さらに海自は三自衛隊の中ではやっている方じゃないかな?

RAMが後日装備とかCIWSが後日装備とか、そのまま退役したりとか。

>そうなってたら、モスボールのP-3Bを近代化改修して云々…とはならないでしょ。

台湾向けが中国の妨害でポシャって浮いた機体を引き取ったと聞いたが?
あれってROKNのオーダーだったの?

>現有のP-3Cも削減しないとな。

削減はしているが…短期間に集中して導入したので、予備機を保管しておかないと
耐用年数がきたら代替機をバブル期の勢いで揃えないといけなくなるのだが?

>13番艦のをコピペすんな

文句があるならコテハン名乗って手前でやれ、ボケ。
64.:04/01/08 01:35 ID:eL10ivew
★111アクション
http://cgi.f26.aaacafe.ne.jp/~actone/index.php
>2004年の1月11日、午後1時11分(1.11−1.11)ちょうどに、札幌でも那覇でも、その日、
>自分がいるその場所で、イラク派兵反対の意思表示として、いっせいに何か「音」をたて
>ましょう(1分間)。

で、この怪しげな集会のHPのリンクには・・・
http://f26.aaacafe.ne.jp/~actone/link.html

「日韓学生会議」が何故か含まれています。
65 :04/01/08 02:50 ID:4A9B8Jix
オライオン削減・・・・・・・・・アレが無かったら、ASWなんて出来ないぞ。
今時潜水艦を水上艦単独で押さえ込めないのは常識じゃないか・・・。
66ふたまるきゅ:04/01/08 04:37 ID:hl/J0G7S
>オライオン削減・・・・・・・・・アレが無かったら、ASWなんて出来ないぞ。

ソビエトのようなシャレの通じない国が鬼のように潜水艦出してくると言う情勢
ではない以上「600隻艦隊に付き合う」形で策定されたP-3C100機という配備計画
も、まあ修正されても仕方ない罠。「ソビエト海軍」という因子を抜いたら、対
処すべき潜水艦数はいきなり1/10とかになるんだから。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/pac-fleet-killu-axx.htm
中国で気をつけるのはキロ級が4隻、韓国が敵に回っても209が9隻だっけ?
冷戦終結以来、だいぶ頑張って維持してきたほうだと思うけど?
67 :04/01/08 09:11 ID:pUjwbTmp
削減分のP-3Cはウリが責任もって処分するから、さっさと引き渡すニダ!
68 :04/01/08 09:29 ID:i6Z9nZqv
>>67
そして中古市場に「日本整備のP3C」が大量に出回る、と。(苦笑
69 :04/01/08 09:51 ID:cT9lko/o
日本で活躍したないしは日本製のセイバー、栄光等が
アメリカを介して第三国へ働きの場を求めて行ったっけ。
70 :04/01/08 10:56 ID:kKiCKrhy
>>66
国際情勢の変化によってASW戦の重要度は減少したかもしれないが、
用途はまだありそう。

ルックダウンレーダーを装備して、密輸船、密入国船、チョソのスパイ船の
捜索と摘発に使ってはどうか?
71 :04/01/08 11:01 ID:7ievQYH6
P-3Cは装備・機体能力共に
洋上監視任務に最適でしょうな。

一部海保に移管してマラッカ海峡あたりの
海賊船対策に使えばいいのに。
(本来なら海自籍のままが理想だが取り締まりは警察業務だし)
72 :04/01/08 12:15 ID:i6Z9nZqv
>>71
射程20km程度の有線誘導ミサイルで武装させれば獅子奮迅の大活躍をしそうですね。
流石に通常の対艦ミサイルは使えないでしょうが、その部分さえ埋められれば・・・。

73 :04/01/08 12:27 ID:4A9B8Jix
別にソ連太平洋艦隊が縮小されたって、海自の守備範囲は変わらないんだがなあ・・・・・・。
只でさえ洋上目標捕捉が困難なのに。敵に合わせて縮小してどうするんだか、元々我国は(ry
74永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/08 13:42 ID:BhVJcZUg
マラッカ海峡じゃP-3Cには遠すぎるだろ……
沖縄から飛ばしてもフィリピン沖で1時間も滞空しとれんぞ……
対潜哨戒なし、高空での洋上監視に限定してもマラッカ海峡じゃ……
75 :04/01/08 14:00 ID:4A9B8Jix
つーか海外展開は根拠地ナシでは(ry
76 ◆pOZmaChInA :04/01/08 14:06 ID:P1pcr8N3
>>74
いっそのこと、2個隊4隻で浦賀水道〜マラッカまで護送船団方式でもとりますか(藁
77ふたまるきゅ:04/01/08 14:16 ID:oCIYZujf
>洋上監視任務に最適でしょうな。

OP-3があるね。UP-3やEP-3に改造された機体もある。

>(本来なら海自籍のままが理想だが取り締まりは警察業務だし)

予算が無いよ、あんな大型機を扱うような。

>射程20km程度の有線誘導ミサイルで武装させれば

20キロの長さのワイアーってどのくらいの重さですか?

>流石に通常の対艦ミサイルは使えないでしょうが、

ハープーンが4発積めます。つかイージス艦の導入が決まる前は艦隊防空のために
フェニックスを積む話までありました。
78ふたまるきゅ:04/01/08 14:20 ID:oCIYZujf
>別にソ連太平洋艦隊が縮小されたって、海自の守備範囲は変わらないんだがなあ・・・・・・。

数「だけ」が問題なら海自は中国海軍に勝てません。守備範囲は変わらなくとも
洋上捕捉の性能は変わりますし、これからは米軍との協調を密にし、なおかつ自
前の偵察衛星も使うようになるんでしょ?

つか数のハナシばかりするとフネを小さくしろって財務省が言い出すと思う。
きり、ゆき型のときは大蔵省から「とにかく小さくしろ」と厳命されて「発達余
裕がなくとも艦の寿命が短くなろうとも」と妥協しても、ヘリコプター搭載のシ
ステム艦という一線だけは守ったわけだし。

>敵に合わせて縮小してどうするんだか、

軍事力ってのは「相対的」であり相手に合わせるものですがなにか?
所詮、非生産部門なわけだし規模が小さいならそれに越したことは無いでしょう。
米海軍はレーガン政権の600隻体制が今じゃ350隻前後ですが? P-3Cを100機から
80機にした、護衛艦定数を60隻から50隻にしたから、防衛予算を2割減らせとか潜
水艦も3隻減らせとは言ってないし。合理化効率化コンパクト化とは言ってもね。

(2) 海上自衛隊
ア 海上における侵略等の事態に対応し得るよう機動的に運用する艦艇部隊として、常時少なくとも1個護衛隊群を即応の態勢で維持し得る1個護衛艦隊を有していること。
イ 沿岸海域の警戒及び防備を目的とする艦艇部隊として、所定の海域ごとに少なくとも1個護衛隊を有していること。
ウ 必要とする場合に、主要な港湾、海峡等の警戒、防備及び掃海を実施し得るよう、潜水艦部隊、回転翼哨戒機部隊及び掃海部隊を有していること。
エ 周辺海域の監視哨戒等の任務に当たり得る固定翼哨戒機部隊を有していること。
平成8年度以降に係る防衛計画の大綱について 平成7年11月28日 安全保障会議決定

必要とするなら、また変えればいいことだし。今の4個護衛隊群だって、要
求は5個だったし。
79 :04/01/08 14:22 ID:i6Z9nZqv
>>77
いやカメラ映像誘導式って意味での「有線誘導」でつ。
流石にハープーンだと海賊に攻撃なのか被害船に攻撃なのかを判断できないでそ?、
直前まで変更・中止可能なのってこれぐらいかな、と。
初期の地対艦ミサイルは有線でそのぐらいじゃありませんでしたっけ?>20km
80 :04/01/08 14:37 ID:xwITTr0c
>予算が無いよ、あんな大型機を扱うような。
海保の総予算額はイージス艦1隻分強しかないもんね(涙
81 :04/01/08 14:50 ID:IN1yodlx
>>74
シンガポール、マレーシアあたりに
1個航空隊分を派遣し基地を借ります。
名義は「対海賊・国際水上治安対策協力」でいいかと。

>>77
不足人員と機材全てを「海自から海保への出向」扱いにし
予算は海自分及び外務省対外協力費で賄えば問題無いかと。
ただ国際協力の名の元になら
海保にその分の予算増額は満額認められると思われ。
82 :04/01/08 15:01 ID:KlLGZHT5
やはり集団的自衛権を公に認めるべきだ
シンガポールやマレーシアあたりと同盟すれば
地域の安定にも寄与できるし基地も借りられるぞ
83ふたまるきゅ:04/01/08 17:04 ID:xlaW69R6
>初期の地対艦ミサイルは有線でそのぐらいじゃありませんでしたっけ?>20km

Bv-143でさえ無線なんだが…。ヘリコプター用のミサイルに射程15キロとか
言うのはあるが、40キロ以下はほとんど無いと思う。

>いやカメラ映像誘導式って意味での「有線誘導」でつ。

なら無線で飛ばせばいいじゃん。有線にする意味がわからんし射程も無意味に長い。
「ゲリラなり海賊なりでも入手できそうな」対空火器のレンジ外から攻撃できれば
いいのだし、そもそも警察とは犯罪者を「とっ捕まえる」ことを目的としている。
P-3Cに警察行動の補助をやらせるなら無用な装備だし、最初からふっ飛ばしていい
ならFSなりDDにやらせたほうが無駄な金がかからない。

ぶっ放したミサイルのカメラで目標を調べると言うのは相当トンデモだと思う。
84永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/08 17:12 ID:sQ1S3QJh
>有線誘導ミサイル
そこはそれ、一つフランスからポリフェムでm(pam!pam!

ポリフェムはエアランチは考えてないっちゅーねん

まあ、一人ボケノリツッコミはおいといて、P-3Cならレーザー誘導式の
対戦車ミサイルでもつめば?マベリックやヘルファイアって画像誘導だっけ?
まあ、積めるように改修するだけで結構な予算使うかもしれんけど。
正規軍のフリゲートじゃなくて海賊船相手なら沈むんじゃないの?
85 :04/01/08 17:26 ID:vy5JKrgM
海賊船だからってさすがにミサイルで撃沈はちょっと・・・
いちおう海の警察なんだから、タイーホしなくちゃ。
86永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/08 17:32 ID:sQ1S3QJh
>海賊船だからってさすがにミサイルで撃沈はちょっと・・・

>>71-72参照。
P-3Cにミサイル搭載では、制圧するどころか沈める気マンマンと云うことで。
普通に考えればコストからいって艦艇で制圧だろ
87_:04/01/08 17:58 ID:p8veV/hr
逮捕しても公海上で何しようが裁く法律はないでしょう。
だから即、沈めるしかない。
88永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/08 18:04 ID:sQ1S3QJh
しかし、大航海時代から5〜600年経過しても未だに海賊船・私掠船への対処は
クリッピング+白兵戦かよ……

DDとかでなくとも、インドネシアかマレーシアあたりの港を借りてはやぶさ級4隻
ぐらい駐屯させるだけで違うんじゃないの?
SSM-1bじゃ勿体無いからTOWか中MATあたりを隊員に携行させて。
足も速いし、OTOメララ76mmまで付いてる。
はやぶさ級を海保に移籍するか巡視艇とファミリーkうわなにw
89永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/08 18:05 ID:sQ1S3QJh
>逮捕しても公海上で何しようが裁く法律はないでしょう。
>だから即、沈めるしかない。

……ひょっとして、それはギャグで云っているのか?(AA略
90 :04/01/08 18:05 ID:5IQWTUUw
P-3C導入当時から対艦対空ミサイル詰んで航空巡洋艦にするべしって言ってる
ヤシいたなぁ。
でも、かの国なら本気で航空巡洋艦くらい作ってくれるんじゃないか?
と期待してみる。
91 :04/01/08 18:21 ID:UH+lsbg5
100機あるP−3Cをフル活用すれば、
そこらの海軍なんぞ跡形もなく消し去れるんだけど、
やっぱチョソには理解できないのかなぁ。

あんなオンボロプロペラ機で何ができるニダ!
ウリナラ海軍を攻撃しようとしても
P−3CなんかF−15Kで簡単に撃墜できるニダ!
ウリナラ空母とウリナライージスがあれば無敵ニダ!

か?
92 :04/01/08 18:23 ID:m1cqxNqw
鳥餅弾頭のミサイルで捕獲すればいいじゃん
93774-3:04/01/08 18:56 ID:y1qJSev2
>>79
その目的なら、UAV+ASM(ヘルファイア2程度)を使えばいいと思うのだが・・・(航空機からでは、使い捨てになるので、船艇から)。
94恥丘征服:04/01/08 19:32 ID:+zbIx2c1
   | 
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´>::::::::::::: 、やっと極右の総本山を見つけたニダ
   ⊂::::ノ::::::::::::    
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::     
   |:::::::
95 :04/01/08 19:34 ID:0grJJRPl
>>84
まあ、各種いろいろあって
マーベリックはTV画像、セミアクティブレーザー、IIR、ARHなどありますな
ヘルファイアはセミアクティブレーザー、IIR、RF/IR、ミリ波AR

つか、アメさんとこのP-3C、海軍型マーベリック積めたよーな

>>有線誘導ミサイル
>そこはそれ、一つフランスからポリフェムでm(pam!pam!

何を言う
ここは日本製MPMSd(dam!

って、こっちもエアランチ考えられてないわw
96 :04/01/08 19:51 ID:SJW8DI7n
>>90
KTXみたく空とんだりして(w
97 :04/01/08 20:18 ID:uPLeJ8zy
ゴリアテだ!
9888式SSM ◆OZummJyEIo :04/01/08 22:07 ID:ZlH4+m1C
 海賊船とか、武装工作船への対処だったら、一般のPC/PLにも陸自の01式軽対戦車誘導弾を
常備するだけで相当な圧力になりませんかね?(笑
 コンパクトで、使いやすいし、場所は取らないし。
 若干、高価だけど命中精度と破壊力は折り紙付きだし、RPG-7とかの射程外から一方的に叩ける
のは美味しい訳で(笑

 一隻に一発、01式軽対戦車誘導弾!(マテ
99 :04/01/08 22:14 ID:xRmZ7z/G
>>98
用途が違う
100 :04/01/08 22:20 ID:jHfwSPeu
>>98
そんな物使ったらオンボロ海賊船突き抜けませんか?
101永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/08 22:30 ID:4XZt5icg
対戦車ミサイルは運動エネルギーで装甲侵徹するんじゃなくて成型炸薬なんじゃ?
102 :04/01/08 22:33 ID:pzgT4/DQ
つーか今の海賊の手口って出航前にこっそり忍び込んで隠れてて
沖に出たら小型ボートの仲間を誘導してそのまま武器持って乗り込んで
船ごと乗っ取っちゃうんじゃなかったっけ?
103 :04/01/08 22:46 ID:cqlc2guh
上空からのレーダー・画像・目視観測なら
P-3Cは役立つんじゃない?

長時間飛行でき航路管制に使えるし
不審な動きをする船舶には上空から確認も出来る。
ヘタな武装は必要あるまい。
発煙弾とマーカー代わりのペイントロケット弾を積んでおけば充分。
104永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/08 23:03 ID:4XZt5icg
だからコストパフォーマンスが悪いと何度云ったら…
105 ◆pOZmaChInA :04/01/08 23:08 ID:P1pcr8N3
普通にSH-60Kがあるやん、と逝ってみるw
106 :04/01/08 23:10 ID:rqnB+22U
飛行船の空中巡洋艦はどうか?
107漏れ、生粋の名無しだけど・・・:04/01/08 23:27 ID:anYT9/0F
>>106
ハルコンネン2で撃ち落とさr(PAMPAMPAM
108 :04/01/08 23:43 ID:OGrB83K1
>>106
秘匿名称「超高空プラットフォーム」で建造が開始さ(PAM!
10988式SSM ◆OZummJyEIo :04/01/08 23:51 ID:ZlH4+m1C
>>99
 誘導方式から見て、そう問題では無いよ。

>>100
 大穴が開けば、浸水で行動不能だしね。
 そゆうボロ舟なら、それで十分でしょ。

>>101 永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo殿
 いや、何も一撃で轟沈を狙う訳じゃ無いですから(笑
 船体に穴あけて、浸水と火災を引き起こさせれば、小さな船なら戦闘力を
喪失させる事は出来ますし、正直、そこら辺で十分じゃ無いかと思ってますが
どうですかね?

 それに、この手が船に対して無意味なら、何で北がRPG-7を持ち出した時、
エバケンとかが問題視したのかを考えれば、割と使えるでしょ。と思うのですけども。
110永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/09 00:00 ID:P0FdDMTB
>>109:88式SSM氏
>>101
>>100に対してのレスです。直後レスだし面倒なのでアンカー打ちませんでした。スマソ
111ななしさん:04/01/09 00:04 ID:uF0rM9eJ
昔自衛隊は、アメリカ製の対潜水艦攻撃無人ヘリコプター
「ダッシュ」というのを運用していたのだが、
要は巨大なラジコン。運用結果は惨憺たるものでした。笑

しかし、これを現代技術を使って半自律型・衛星リンクの
飛行ロボットとして新規に作って、短魚雷の代わりに
機銃を載せれば不審船相手に役立つものが出来ると思うのだが。
112 :04/01/09 00:06 ID:qF2IuZx9
>>111
米軍の運用実績は悪かったけど、自衛隊ではわりあい良好だったのでは?
米軍が運用を止めたからそれに連動して廃止したけど。
113 :04/01/09 00:09 ID:b9DdTaU7
>>111
ヒュンダイ技術?
114ななしさん:04/01/09 00:14 ID:uF0rM9eJ
>>112
えらく手を焼いたらしいけどね。
アメリカは飛行甲板を少し大きく設計していたから、
有人ヘリに替えられたけど、日本側はギチギチ設計だったため、
ヘリを替えることが出来ず、意地になって運用を続けたらしい。
115 :04/01/09 02:46 ID:Y+snqT7w
海賊船や密輸船、スパイ船に対艦ミサイルなんか撃ち込んだら木っ端微塵に
なっちまって証拠収拾もクソもないと思うの。元々戦闘艦じゃないんだから。(´・ω・`)

主兵装は20mmバルカン砲、副兵装にGEミニガン程度で十分ではないか?AC130
みたいにハリネズミにする必要もないだろう。けど、海賊船はスティンガーくらい
持ってるかもしれんなー。漁船を改造したような船なら、バルカン砲でも木っ端
微塵になるかもしれん。
116.:04/01/09 03:04 ID:x/Rb4qMi
SH-60Kにヘルファイヤ、
P-3Cにマーベリックを装備する事で決まっている筈だが・・・

それより中共の海洋調査船をどうにかしる!
117 :04/01/09 06:34 ID:oABH6l85
>>116
まあ艦砲2〜3発で脅かせば来なくなるよ
118ふたまるきゅ:04/01/09 06:43 ID:9U5oYAeq
>ヘリを替えることが出来ず、意地になって運用を続けたらしい。

世界の艦船の記事が本当なら「うまく使ってるつもりだったのに米軍で『失敗作』
『つかえねー』って話が出て海自にお構いなしに廃止、部品供給が止まって泣く
泣く海自でも廃止」ってことらしいが。

>要は巨大なラジコン。

UAVも巨大なラジコンだ罠。日本だとヤマハなんかが民生用ラジコンヘリで農薬
散布とか航空写真の撮影までやるらしいが。米海軍だと一大勢力たる艦載機パイ
ロットが無人化の大敵らしいが、日本だとその点抵抗が少なかった/おそらくこ
の先も少ないだろうから、けっこうさくさく導入できるかも。

>機銃を載せれば不審船相手に役立つものが出来ると思うのだが。

なんで不審船相手に衛星まで使って見通し距離以上のコントロール能力を与えるかな。
104氏じゃないがコストパフォーマンスをもちっと考えたほうがいいと思う。

>漁船を改造したような船なら、バルカン砲でも木っ端微塵になるかもしれん。

グラマンの12.7ミリ6丁でも沈みます>特設哨戒艇
119 :04/01/09 07:45 ID:Y+snqT7w
>>118
例の不審船騒ぎの時も「20mm機関砲なんかぶっ放して当たったら沈んじゃいます〜」
って話があって、じゃぁ12.7mmも積むぜよ…って話になったはず。

北朝鮮の船だってはっきりわかれば、そりゃもう不審じゃないのでOTO Melara速射砲
でもブチ込めば良い。

UAVは偵察用としてプレデターなどがコソボやアフガニスタンなどで運用されたのでは。
単なる計画としては、UAVに攻撃もさせちゃえ!なんていうX-45みたいな豪快なのも
あるみたいですね。
120 :04/01/09 07:58 ID:jg6RRbLe
機銃つむとなるとそれなりの大きさ・強度のドンガラが必要になるような。
モーターガンなら大丈夫なんやろか。
121転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/09 08:40 ID:9tJGMLRU
>>119
プレデターは、アフガニスタンで一部機体が武装化されて使われましたの
搭載容量が比較的大きな機体だったので、ヘルファイア2発を翼下につけて、飛ぶことができましたの

・・・みなさーん、そろそろ韓国軍のお話に戻りましょうなの
122 :04/01/09 13:22 ID:pShyYZUB
韓国海軍のリンクスは、ヘルファイアーを対艦用として積んでなかった毛。
海上保安庁でも仮想的に指定してるのか?
123.:04/01/09 13:36 ID:x/Rb4qMi
>122

リンクスにヘルファイヤ?聞いた事無いな。
シースクアの間違いじゃないの?
124 :04/01/09 19:53 ID:kF82aQVw
>>122
射程8,000mだと、マトモな艦艇相手ではSAMの餌食
北韓の沿岸警備艇相手や警察組織相手なら十分だけど

ペンギンも搭載できなかったっけ>リンクス
12588式SSM ◆OZummJyEIo :04/01/09 20:05 ID:QReJ1hOK
>>110 永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo殿
 誤解、スンマソm(_ _)m

 えー防衛大綱によりますと、海上自衛隊のP-3Cが削減されてしまうそうで。
 勿体無いので哨戒任務を外れた機体を改造して、ミニガンとヘルファイヤと
萌える男の105o砲を装備したガンシップ、AP-3をですな(大石核爆

 でも真面目な話、洋上哨戒任務にもですが、離島防御とかを考えたら、割と使えない
かなーと思ったり思わなかったり。
 FIでは、居続けられる時間に限りがありますし、AHでは航続能力と進出速度の問題
がありますから………って、全然韓国軍ネタに絡めない罠(笑
126 :04/01/09 22:23 ID:b9DdTaU7
>>125
離島防御なら、P-3(つうか、エレクトラ)よりも、PS/US-1を改造して…
127 :04/01/09 23:53 ID:Go0GNEOm
ほんとはお前ら、艦砲で木っ端微塵になる工作船の映像見たいだろ?
128 :04/01/10 01:35 ID:7qhff5rG
>>127
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、見たいです。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \__________
| || | |    ̄
129 :04/01/10 06:20 ID:QAHeKeaq
>>124
だからまともな艦艇(戦闘艦)はこんごう級がお相手します。
何のために日本が高い金払ってAEGISシステム買ったと思ってるんだよ。

北鮮の工作船なんか機関砲で十分。20mmのM61とか30mmのGAU-8なんか
使えねぇだろ。3秒でゴミになっちまうよ。元々対ミサイル装備のCIWSなんか、
工作船に向かってブッ放したらどうなると思ってるんだ。1秒で跡形も残らない。
130124:04/01/10 08:32 ID:EfZHsrkl
>>129
?
ヘルファイァで、対艦戦闘は無理と言う意味で書いたのだが?

射程8,000mでは、こんごう級持ち出すまでもない
131  :04/01/10 10:06 ID:edCbkf5k
>>129
>何のために日本が高い金払ってAEGISシステム買ったと思ってるんだよ
ソ連の対艦ミサイル飽和攻撃から護衛艦隊を防衛するためですが何か。
132永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/10 11:28 ID:ttSeEZSG
未だにこんごう級を対艦戦に使おうとする香具師がいるのか……
133 :04/01/10 11:58 ID:pTxxkhH6
対艦戦ならF-2が主役
134 :04/01/10 13:15 ID:aA1dqm8t
ウリナライージスは対艦用になってる気もする。
135 :04/01/10 13:26 ID:Senxngin
>>134
ウリナライージスもKF16も、汎用を目指して半端になっている気がなきにしもあらず。
KF16、ハープーン運用可能なんでそ?
ウリナライージスもハープーン改造対艦ミサイルを積むんだっけ?
136 :04/01/10 13:50 ID:uYANHqfa
ボートハントならペンギンなんかが案外便利かも・・・・・・・。
後は妄想だけれども、陸海空統合運用の元、陸のAHにも協力してもらえれば・・・。
そのためにはアパッチよりは、洋上運用に適したAH-1Zを買ったほうが良かったかも。
いや、只の妄想と趣味なんだが。
137 :04/01/10 14:06 ID:SWSVrKPh
観艦式の写真で煽ってます。(世界の艦船の写真ぽい)

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=259425&work=list&st=&sw=&cp=3
138 :04/01/10 14:12 ID:fysQimwy
韓国の現在の経済状態でイージス艦やらF-15Kキムチイーグルなんか購入できるんだろうか?
購入しておいて代金を支払わず、南北統一で
「韓国と言う国は消滅したニダ!ウリに支払いの義務はないニダ!」
なんてつもりだったりして。

139 :04/01/10 14:17 ID:Senxngin
>>138
それは国家レベルで「ウリは信用不良者ニダ!」と絶叫するに等しいですが何か?
その直後から現金払い以外での購入が国家レベルで出来なくなる罠。
購入自体は十分出来ると思われ、今の「毎年GDP5%以上成長予定でGDPの4%、国家
予算の三〜四割を投入を10年間」で出来る予定なんだから、最悪でも国家予算の八割を
軍事予算に注ぎ込むのを十年継続でなんとかなると思われ、北朝鮮よりは現実的。(他人事
140 :04/01/10 14:19 ID:09jvDfTv
>>138
斜め上を行くとは言ってもそれはないだろw
141 :04/01/10 14:34 ID:Nj/WHhn+
>>138
あり得る。
統一費用捻出のためと称してイラクのように債務放棄を迫ってくるぞ。
それやったら補修部品買えなくなるから稼働率は限りなく0に近づくな。
142tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/10 14:53 ID:7VS0gsUE
>>138
キムチイーグルはLGのカードで購入しますが、なにか?
143ふたまるきゅ:04/01/10 14:56 ID:lNW3rtX3
>斜め上を行くとは言ってもそれはないだろw

なぁ、IMF危機のときカネ出したのはどこの国だったっけ?
出してやる筋合いあったっけ?

連中のことだから「日韓基本条約を結んだ大韓民国という国はない、統一
朝鮮は日本植民地主義に対する賠償を請求する、あと未払いの北朝鮮分も
よこせ」くらいは言いそうだ。
144 :04/01/10 15:38 ID:OXjFE2qR
>>143
韓国の庶民はともかく、上の方は「わかっててやってる」わけで、
パクチョンヒが自らは毎朝の宮城礼拝をしつつ、国民には強力な反日教育を行ったのがいい例。
韓国のエリート層は留学組も多く、自分の国の危うさをかなり正確に理解している。
日本が「本気でぶちきれる」ようなことは言ってこないと思う。

145 :04/01/10 15:55 ID:liFjAv1H
日本が「本気でぶちきれる」ようなことは言ってこないかもしれんが、
こっち(日本が)勝手に本気でぶちきれちまったらどうするんだろう。
146 :04/01/10 15:56 ID:fysQimwy
>>139
信用不良者が360万人の国だからなぁ。
国民の10%が信用不良者だよ、すでに。
147 :04/01/10 15:58 ID:Senxngin
>>145
そりゃ知れてるでそ?
朝鮮戦争でぶち切れた中国に対してどう出たっけ?
日露戦争でぶち切れた日本に対してどう出たっけ?
明清革命時にぶち切れた清に対してどう出たっけ?
148iimono:04/01/10 16:06 ID:U4CAdAv3

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。

ヤフーオークションでも大人気!!!↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otoku_iimono
149ふたまるきゅ:04/01/10 16:06 ID:lNW3rtX3
>韓国の庶民はともかく、上の方は「わかっててやってる」わけで、

制御しきれていないから醜態を晒している。

>パクチョンヒが自らは

で? 現在、朴元大統領は何処においでで現在の韓国に何か影響を及ぼせますか?

>日本が「本気でぶちきれる」ようなことは言ってこないと思う。

迂闊な事言って「自国民が」ぶち切れたら国外逃亡しかありませんが?

>韓国のエリート層は留学組も多く、自分の国の危うさをかなり正確に理解している。

だから「ニューカマー」とやらが増える。日本は住みよいから国に帰りたくな
いってさ。競争激しくて知人血縁が有力者でもいて楽なポストにつける保証で
もなきゃやってられないんだと。サンプル数1で申し訳ないが。
150皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/10 16:25 ID:JJ+tQYug
>>130
>ヘルファイァで、対艦戦闘は無理と言う意味で書いたのだが?

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/sh-60k.html
ttp://www.kojii.net/jdw/jdw000906.html
151永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/10 18:39 ID:8UErupjX
>>150:皆さんお茶どぞー氏
イヤ、スペック上『射程内にはいってミサイル放りゃあたる仕様』になっていますよって
云うだけではダメなんですって。
そもそもまともな戦闘艦艇なら(DDやFFG)ならヘルファイアの射程まで近づけない。
そういう意味で『対韓戦闘は無理』ってことで。
152774-3:04/01/10 18:50 ID:vIsvVTGM
 新防衛大綱は、他国の自制心を失わせそうな内容になっているのがまずいですね。
MDのしわ寄せを受けた通常戦力の軽視が、ミサイル信仰で痛手を被ったベトナムの
米軍に重なって見えます。米軍は、対処できましたが、防衛庁は対処できるのでしょうか。

>>151
 暗に、つっこめと言ってませんか(笑)。

>『対韓戦闘は無理』
 それは可能でしょう(別に、戦闘艦を相手にする必要はありませんから)。もちろん、
対艦戦闘は無理ですが。
153永奈氏さん©™ ◆EpSaI2doSo :04/01/10 18:54 ID:8UErupjX
>『対韓戦闘は無理』

さらっと入力してそんな変換をするのも、つらっと入力分の確認をする時に問題なしと
判断してしまったのも染まりつつあるということなのだろうか。
……吊ってきます
154 :04/01/10 19:49 ID:yq77zMYQ
アメリカが自衛隊のイラク派兵を合法と認めてるんだから
竹島にも遠慮なく派兵しちゃっていいんじゃん?
155皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/10 21:43 ID:JJ+tQYug
>>151
ttp://www.kojii.net/jdw/jdw000906.html
>500〜700 トン程度の艦艇を撃沈できる。

誰もDDやら相手にとは書いてませんがな
要は、小回りの効く高速ミサイル艇やらを
駆逐するための物なんですから。
いや、それなら対舟艇ミサイルと書けと言われても困りますが(^^;;
156 :04/01/10 23:37 ID:yMyEjXNK
>>154
そもそも国内なんだから遠慮もクソもないんだけどね。
157 :04/01/11 00:15 ID:ncuao1Sa
>>149
なんつーか、こういう脊髄反射的揚げ足取りレスってうざいな。
自分の主張通りにならんと気がすまないタイプなんだろな。
ブチキレてんなよ。あほくせぇ
158ふたまるきゅ:04/01/11 01:15 ID:/0rY+Xn9
>なんつーか、こういう脊髄反射的揚げ足取りレスってうざいな。

内容の無い発言ご苦労。ところで144の見解は甘いし朝鮮人の自制や統率なんぞに
期待できないと書いているわけだが、手前の見解はどうなん? それが書けない
様なら157は「自分の主張通りにならんと気がすまないタイプ」で「ブチキレてる
あほくせぇ奴」ってことでFAになっちまうんだが?
159 :04/01/11 07:10 ID:Ldp+U5hX
あー竹島でBQパーティーやりたい
160 :04/01/11 10:55 ID:+tQZAr2r
>>159

守備兵を?
161ウルサン級:04/01/11 11:34 ID:IFHK498V
>>160
脳が溶けても知りませんよ。
162転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/11 12:16 ID:Jtn6qxXD
>>155
ヘルファイアというミサイルの設計上、撃沈できるのが小型艦艇だけということではないですの?
あれだけの装甲貫通力を持っているので、当たればどんな大型艦艇でも被害は免れられませんの
163永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :04/01/11 14:06 ID:CBpz6bSz
>あれだけの装甲貫通力を持っているので、当たればどんな大型艦艇でも被害は免れられませんの

ちょっと微妙なんですが、対戦車ミサイルっていうのは
前述のとおり運動エネルギーで装甲を侵徹し、内部で
爆発するのではなく、成型炸薬によって装甲を破壊し、
内部を焼き尽くすのが主流なんですよ。
小さく穴があくだけで、それ以上の構造破壊を期待できないし、
熱エネルギーは、戦車より遥かに開放性が高いブロックを持つ
大型艦艇では拡散して大きな効果は期待できない。
装甲貫通力=破壊力ではないんですね。
ただ、ヘルファイアには対舟艇用のモデルがあり、
そちらは半徹甲、弾殻破片効果により構造破壊・殺傷を
期待するものも存在します。
ただし、ヘルファイア自体が軽く、(発射重量50kg以下)
炸薬量はハープーン(弾頭重量のみで227kg/発射重量に
いたっては600kg以上)などのそれよりも遥かに少ないのです。
1,000t以下の舟艇ならともかく、5,000t以上もある艦艇には
大被害を与えることは難しいでしょう。

念のためですが、ヘルファイアと云うミサイルは、基本的には
8kmほどの距離から(ほぼ有視界内)50〜60t程度の小型の
目標を破壊することが目的のミサイルで、大きい標的の、
広範囲の破壊を目的に作られたミサイルとは根本的に違うんです。
164 :04/01/11 19:11 ID:0QzOYEYJ
そういえば福井静雄氏の著書にも、桜弾(対艦成型炸薬弾)ではフネに穴はあけても、
沈めることは困難であるってあったような・・・・。
165 :04/01/11 21:05 ID:jPbXh65A
46cmHEAT弾なら沈められるさ。
16688式SSM ◆OZummJyEIo :04/01/11 21:28 ID:tgIiFQt7
 要するに、ヘルファイアミサイルを利用する利点と云うものは、携帯SAM程度の
防空能力した保有していない小型艦艇(武装工作船だの海賊船だの外国籍不法操業船
だのの)を掃討するには向いている訳で。
 それ以上を求めるのは酷ですし、SH-60Kがヘルファイアを装備した理由も、
主に底にあると思われ。
 正規の戦闘艦艇との交戦を考慮するのは、無謀に思われ。

>>162 転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk殿
 ヘルファイアの能力は高いですが、相手が大型艦艇の場合、ダメージを与えられた
としてもそれが致命傷にはなり難い訳で。
 レーダー他、当たったら痛い(つか、脆い)場所もありますが、ヘルファイアは
そゆう場所をピンポイントで狙えるミサイルではありませんし、他の部位の場合、
艦内構造に対し被害を与える事は出来たとしても、艦の戦闘能力を奪える程には
成りえませぬから、このミサイルで大型艦との交戦を考えるのは無謀を通こすかと。
167 :04/01/11 22:25 ID:MSrKXLuh
一連のヘルファイア関連の議論を見ていて思ったのだが、
発言者によって“艦艇”の排水量の想定値がバラバラじゃない?(w

“艦艇”って言われても、大から小まで色々あるわけで。

攻撃可能派は多分不審船レベルのことを言っているんだろうし、不可能派は
DDかDDGクラスを想定しているような気がするよ。
168 :04/01/11 22:55 ID:rQcfrLEm
>>167

そうだね、基準をどこに置くかという点には強く同意。

艦艇じゃなくて舟艇って言えばいいのかな?ヘルファイアで撃沈もしくはまともなダメージを
与えられるのは、せいぜい数100トンまでの船だろうしね。

でもそれで間に合う任務ってのも、結構あると思う。
169永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/11 22:59 ID:GBJ46JGF
『艦艇』と『舟艇』と表現を区別して使っていますが?
170転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/11 23:04 ID:Jtn6qxXD
>>163、166
ごめんなさい、日本語が正確ではなかったですの><
「当たれば、当たった場所には損害は出る」と言いたかったの・・・
171セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/01/11 23:05 ID:PLGIiRT4
対北朝鮮海軍なら十分な働きをしそう。
172 :04/01/11 23:12 ID:A1ycc969
>>171
漏れはオーバースペックだよ思うよ
17388式SSM ◆OZummJyEIo :04/01/11 23:32 ID:tgIiFQt7
>>170 転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk殿
 いや、主旨は判っていたのですけどね。

>>171
 ワザワザ相手のレベルに合わせた装備をする必要も無い訳で。
 相手の持つと予想される装備の外側から安全に撃破出来る武器で一方的に叩く
方が宜しいかと。
 戦争の基本は弱いもの虐めで、正々堂々は莫迦のする事ですので。
 戦争は遊戯では無いです、人命が掛かってます。

 武装工作船の保有するであろう最大の対空兵器、携帯SAMの射程の外側から
ダメージを与えられる一番廉い(使い易い)装備をして何が悪い、と云う訳ですな。
174167 :04/01/11 23:49 ID:MSrKXLuh
>>169
議論している全員がそうなら良いんだけど、ってことです。

それに、ハン板で“艦艇”,“舟艇”の言葉だけで区別するのは
ちょっと厳しいのでは。軍板ならそれだけで大丈夫なんでしょうけど...
175 :04/01/11 23:55 ID:0QzOYEYJ
>戦争の基本は弱いもの虐めで、正々堂々は莫迦のする事ですので
大隊長ハケーン(w

でもまあ、それが全くの正論ですよネエ。
優勢な火力と装備をもって短時間に敵を殲滅することは、我が方の犠牲を局限するのに必要不可欠ですし。
よく、重装備はコストパフォーマンスが悪いという人々がいますが、
彼らを見ていると、往時の帝国陸軍の白兵戦信奉者や、
英国人記者に「本来なら竹槍こそが最も効率的な武器」と騙った荒木大将を思い出してしまいます。
176ふたまるきゅ:04/01/12 00:41 ID:KJq5imjn
>「当たれば、当たった場所には損害は出る」と言いたかったの・・・

損害が出ることと戦闘能力を喪失することは別だから…やばい橋渡ってまで
ワザワザ手加減する必要は無いってことでFAっすか?

>>174
艦艇、だと魚雷艇から原子力空母まで含み、舟艇だと小型のものに限定され
るのが日本語なので、艦艇、としたときに小型艦を含むのは間違いではない。
…のだが、だからといって大型艦が除外されるわけではないと言う…。

艦艇のカテゴリーを明記したほうが煩雑でも今回の場合はラクだったかもし
れませんね。
177 :04/01/12 01:09 ID:+ExPFV0E
そこでペンギンミサイルの登場ですよ
178 :04/01/12 01:33 ID:Egls3gOs
取り敢えず、P-3C は決して御安くないからなぁ。乗員も多いし。
179転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/12 12:30 ID:8jojcnU5
>>177
下水道から、出撃ですの?w
180ななし:04/01/12 13:11 ID:7wAylwWd
ペンギンって普通の赤外線誘導では?
プラットフォームもミサイル艇が主体みたいだし
181皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/12 13:17 ID:2TfrQ9PT
>>180
ペンギンはマルチプラットホームだよ。
陸上発射型、艦艇発射型、ヘリ搭載型、航空機搭載型
ほぼ全ての形式が揃ってる稀有な存在。
182 :04/01/12 13:40 ID:+ExPFV0E
>>179
いやぁ、工作船みたいに携行SAMや重機関銃程度は持ってる可能性のある相手には、
ヘルファイアみたいな有視界戦闘用のミサイルよりは、
ハープーンほど大掛かりではなく、尚且つ連中の柿を完全にアウトレンジ出来るペンギンのほうが、
ヘリもヘリの中の人も安全で(・∀・)イイ! コストパフォーマンスも(・∀・)ワルクナイ!
と考えたりもしたんですよ。まあライセンスや輸入断られたらそれまでなんですけど。
183ななし:04/01/12 13:45 ID:jwZ2wqci
>181
ググったらAGM-119シリーズなんてのが有りましたのでそれですか→空中発射型
Mk-1・2しか知らなかった・・・・
184転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/12 13:54 ID:8jojcnU5
>>182
あの、あの、あの・・・バットマン・リターンズですの><
たぶん>>180にするつもりだったと思うの
185永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/12 14:04 ID:ajZ+5QO/
有視界内っつっても軽SAMや重機関砲の射程外からも撃てるけど。<ヘルファイア
漁船に偽装した固定武装を持たない舟艇には問題ないけど、
40mm以上の砲を固定兵装として持つPGやコルベットにはちょっと荷が重いかな

米軍のSH-60は採用しているね<ペンギンASM
Euro Fighter-2000 "Typhoon"なら×6装備して飛べる……
って、軍板16DDHスレでCAP艦隊防空空母太郎くんがネタを
提供してくれたこともあったっけ。


相手が武装工作船ならやっぱりOTOメララ76mm3〜4発撃ち
込んでやるのが安上がりだと云う気がするけど。
臨検もなぁ……接舷して乗り込んだところで自爆されたら目も
当てられんし、有無を言わさず艦砲射撃で沈めるのかいいと
思うけどなぁ……
186 :04/01/12 14:19 ID:+ExPFV0E
>>185
存じております。

確かにAGM-114系列の射程距離は、14.5ミリや23ミリ機銃、SA-7よりは長く取られています。
しかしながら、特に携行SAMと比べた場合、圧倒的に長いというわけではありません。
場合によっては、向こうの有効射程に入り込まれてしまうケースも考えられないでしょうか。
更に言えば、弾頭が半徹甲/炸裂形式のK型でも、重量50キロ程度では一撃で無力化できるか、
正直微妙なところではないかとも思われます。

そんな次第で、ハープーンほど大掛かりではないにしろ、
ボート程度は問答無用で無力化することが可能で、
尚且つ携行SAMとは比較にならない射程を持つペンギンは、
ヘリと乗員の安全性とコストパフォーマンスをすり合わせるなら、
案外ヘルファイアより妥当ではと、考えてしまったりもするのです。

水上艦艇の話に言い換えるなら( 永奈氏さん等が仰るように)、機関砲等々を用いるよりは、
いっそ76ミリで手早く片付けた方が、乗員の安全性が高まるといったところでしょうか。

まあ、随分と過激な意見だとは自覚しているのですが・・・・。
187漏れ、生粋の名無しだけど・・・:04/01/12 16:06 ID:arrmlJvJ
188 :04/01/12 16:21 ID:2vYClGc0
ペンギンもいいけど、シースクアもいいでっせ。
189 :04/01/12 18:33 ID:Y0zOOiF7
撃沈したいのは漏れも激同なんだが、さすがに現実的じゃないだろ。
無傷で生け捕りにする方法も考えよう。漏れとしては

無人哨戒機+臭い爆弾or巨大トリモチor巨大ネットorスタングレネード絨毯爆撃or強力催眠ガス弾

なんてのを挙げておく。
190 :04/01/12 18:38 ID:+ExPFV0E
>>189
機関部を76mm砲や大口径機関砲の徹甲弾で撃ち抜き足を止め、
後は速射砲や自動擲弾銃から、無差別に催涙弾や照明弾を叩き込む・・・・とか。
191 :04/01/12 18:46 ID:u7brR+QS
ネットで捕獲しても北なら自爆するだろうな
192名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/01/13 00:45 ID:789yDuVa
>>189

別に全員を無傷で捕らえる必要も無いしな〜、撃沈して逃げ出した香具師を捕まえれば
良いだけだし。

仮に手足の一、二本なくても喋るのに支障はなかろ。
193 :04/01/13 01:50 ID:8o1Uvx1Q
>>192
相手が相手だし、それをとらえるのもちょっと度胸がいるよなあ。
不審船事件でも出記者救助の不備を責められたが、
何をするか分からないのが相手じゃ、溺れてたって助けたりとらえたりしに行くのは・・・・
194 :04/01/13 02:21 ID:dsx6G4lt
・鯨漁の銛を打ち込む
・巨大金魚すくい方式で捕獲

あなたならどっち!?
195,:04/01/13 02:27 ID:H7wlz04u
捕鯨戦艦長門・・・
196ふたまるきゅ:04/01/13 15:08 ID:yJGPwF0s
>捕鯨戦艦長門・・・

復員船としてデカイ船がほしいと日本政府が占領軍管轄に移った日本船舶の使用
許可を求めたときに、GHQがよこしたリストに「長門」があったと聞いたことはあ
るなぁ…光人社かソノラマの青い背表紙かだったと思うが、探す気にはなれん。
197皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/13 16:21 ID:irscLocw
>>196
ちと間違いが有るようなので・・・
ttp://www.mnet.ne.jp/~whalenas/seisuiki/seisuiki_02-3.html
戦争が終結するや、日本は古今未曽有の食糧危機を迎えた。
その食糧危機打開のため、連合軍司令部(GHQ)は、わが国の
漁業、とくに捕鯨業に対して援助の手を差し延べた。
(中略)
同年日本は小笠原近海の捕鯨許可を連合軍に申請し、11月
30日に許可された。しかし、小笠原捕鯨は陸上に基地を設けな
いという条件があった。したがって、母船を必要としたため、母船
調達の問題起きた。そこで関係者が協議した結果、元海軍省と
呼ばれていた当時の第二復員省へ軍艦の賃与を申し出た。
そこで、即座に許可の回答を得て出された軍艦リスト第一行の、
戦艦長門 3万3,000トン、八万馬力を見て、あまりの大きさに閉口
した話を、元大洋漁業株式会社の南氷洋捕鯨船団長の故大友亮さんは
書き残している。
(以下略)
198 :04/01/13 21:31 ID:D0SNuSc1
借りときゃ良かったのに。
199 :04/01/13 22:19 ID:zuEy/SOE
長い間、世界でも名を轟かせた軍艦を
漁業で使用できるなんて、滅多なことではないんだし、
確かに借りておけば良かったのに…と私も思うけど。

運用コストが高すぎるとおもうぞ。燃料費馬鹿にならないだろうし。
200皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/13 22:28 ID:irscLocw
>>199
コスト以前にスペースが無いんですよ>長門では

捕鯨母船とはキャッチャーボートが獲ってきた鯨を
船内で解体して保存する動く工場みたいな物ですから。
201 :04/01/13 22:29 ID:1nlkOS2+
ちょうどその時、横浜の浅野ドックで修理中の捕鯨船の隣にスリップウェイの
ついた軍艦がいる、という情報が持ち込まれた。それは都合がいい、何とかし
てそいつを借りられないだろうか、ということになり、早速第二復員省(元海軍省)
の軍務第三課に話を持ち込んだ。「鯨を取るから軍艦を貸して貰いたい」と申し
出たのである。戦争中は元より、おそらく大日本帝国海軍始まって以来のことで
あり、請われた方は突拍子もない話に驚いたことであろう。

しかし、「よし、何でも貸してやる」と示されたリストを見て、申し出た方も仰天した。
なんと第一行目に
『バトルシップ・ナガト、三万三〇〇〇トン、八万馬力、ダメージ』
と記されていた。年明けて昭和21年(1946)1月のことである。

食料戦士の名の下に
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/library/nanpyoyo/nanpyoyo1.html
202 :04/01/13 22:32 ID:cUpdQKmu
今もし、借りれるなら絶対借りて、ピョンヤン沖で砲艦外交するぞ!
8門の40センチ砲の三連続斉射で金d大元帥閣下の金玉を縮み上げさせるぞ!
203 :04/01/13 22:37 ID:ydvSvuuu
>>202
もれは仁川沖から京城にぶち込んでやりたい
204 :04/01/13 22:40 ID:2CxyTH14
借りておいて、韓国が竹島に押し寄せてきたときに狙い撃ちすればよかったな。
205ばなん ◆NUGbj5YPIQ :04/01/13 22:44 ID:p1o7VSSl
工作船を「停止」させるだけなのであれば、20mm機関砲で十分だと思うが。
中に入って臨検するとなれば、SBUなどが必要となってくる。
206 :04/01/13 22:54 ID:SJVKcx4B
白兵戦だと訓練受けてる工作員の方が強いんじゃないか?
207ばなん ◆NUGbj5YPIQ :04/01/13 22:59 ID:p1o7VSSl
>>206
船内での戦闘行動を知り尽くしているSBUの方が有利だと思うが?それから彼らの装備も対工作船制圧行動に適した
ものだ。体力だけでは勝てない。
208転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/13 23:03 ID:hLX74yDv
>>206
かつて帝国陸軍も同じことを言ってましたけど、現実は違っていましたの
しかも体力では「閃光手榴弾」のような制圧用の武器にはかなわないですの
209 :04/01/13 23:13 ID:DjPV6wqC
なんかTBSが海上自衛隊の特集をやるみたいだぞ。
210ばなん ◆NUGbj5YPIQ :04/01/13 23:14 ID:p1o7VSSl
>>209
数年前、情報本部についてもやっていたな。
211 :04/01/13 23:15 ID:DjPV6wqC
TBS「彼らの戦略」だって、いったい何処の国の軍隊だと思っているんだろう。
212tr:04/01/13 23:22 ID:s1J5jO5b
砕氷船も作れない国の軍艦が、優秀なわけがない。南極の海を
ゴムボートで漂流するような人たちだ。
造船技術の鋭角的な偏りが見られても、仕方のない国ではないか。
変な国の変な海軍。
213永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/13 23:27 ID:I5/SE8xH
うん、まあ、艦の方は信用できないとしても、搭載火器はアメリカ(対艦ミサイル・対空ミサイル)・
イタリア(砲熕兵装)・ドイツ製(魚雷)だから。
214ばなん ◆NUGbj5YPIQ :04/01/13 23:28 ID:p1o7VSSl
そんなのが外洋海軍を指向しているんだよな・・・ 
215 :04/01/13 23:29 ID:cUpdQKmu
TBSには波動砲をぶち込むべきだ!

筑紫の安全圏でのお気楽な発言、偏った方向に誘導する報道は許せん!
216皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/13 23:31 ID:irscLocw
>>213
火器が信頼性あっても、火器管制装置の統合が上手く出来てるのか疑問な罠
217アブ:04/01/13 23:33 ID:/Rm36Au7
>>211
俺もそれ想った
218 :04/01/14 01:28 ID:Rw+gC2SU
信用できないテレビ局ランキング

 T豚S≒テレ赤>日照れ>NHK

※不治はバラエティー専門チャンネルなので除外
219 :04/01/14 02:10 ID:JGPwS/jn
>>214
海自も人のことは言えないかもしれないけど・・・・・・・・
自前の海外根拠地を持たずに外洋海軍なんて、狂気の沙汰だよなあ。
そもそも韓国海軍がどの様なビジョンの元、外洋海軍になりたいかが分かり辛い。
往時のIJNのように船の数にだけ拘ってるだけかもね。
220 :04/01/14 02:28 ID:AkvvEhXT
自前の海外根拠地を持っているかどうかとBlueWaterNavyかどうかは関係無いのでは?
221 :04/01/14 02:31 ID:JGPwS/jn
>>220
しかし自前の根拠地ナシでは、随意に外洋に艦艇を展開させるのは困難ですよ。
今現在、海自がインド洋へ艦艇を派遣しているのは、飽くまで米国の要請に基づくものですし、
更に言えば根拠地の欠如と高温多湿により、乗員は心身ともにボロボロだそうです。
私は外洋海軍とは、自国の意志により、自国の望むときに、
何処でも望む海域に、自在に艦艇を展開させうる海軍と考えています。
その意味では海外の自前の根拠地なくしての外洋海軍化は困難であり、
また、海自が無理に米英海軍のような外洋海軍になる必要も、今はないのではないかな・・・と。










その前に本土防衛を担う陸自を何とかしてポ(つДT)
222 :04/01/14 10:19 ID:ULaGZ2/1
>>212
愚かな。アレは立派な砕氷艦ですよ。砕氷のためのバールのようなものが標準装備ですよ。

( ´,_ゝ`)
223漏れ、生粋の名無しだけど・・・:04/01/14 13:08 ID:oxXVfsVR
>>218
そんなこと言ったら
TBSとアカ日だって電波専門チャンネルなので除外になってしまう
224 :04/01/14 14:27 ID:knfaep9c
米がグアムに爆撃機常駐を検討、朝鮮半島有事など念頭
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040114i105.htm
 世界的規模で米軍再編を進める米国防総省が朝鮮半島や台湾海峡での有事を念頭に、
グアム島のアンダーセン空軍基地を主要作戦基地に位置づけ、爆撃機や戦闘機を常駐させ
る方向で検討していることが分かった。ベガート太平洋空軍司令官が13日明らかにした。

 同省筋などによると、常駐を検討しているのはステルス爆撃機B2スピリットや無人偵察機
グローバルホーク、空中給油機など。
 国防総省内には大規模な空軍戦力を潜在的危険地域の周辺に配備することを疑問視する
見方もあり、朝鮮半島などから約2500キロ離れたグアム島は早くから戦略的拠点として注目
されていた。ただ、ベガート司令官は「具体的には何も決まっていない」と述べ、最終的な判断
はされていないことも強調した。
 同基地では冷戦終結後、B52戦略爆撃機など主力機のほとんどを米本土に撤収させたが、
基地使用は可能な状態に維持されている。
225  :04/01/14 15:50 ID:TsnSLQsx
>>212
確かに途上国的技術の偏りがあるのはどこだって通る道・・・
と言いたい所なんだけど、「ネオテニー(幼形成熟)国家」韓国が
それを通り過ぎられるか疑問と言えば・・・
226 :04/01/14 21:23 ID:JGPwS/jn
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040114it04.htm

あのクソゲロ長官は一体何をしたいのだ・・・・・・。
227 :04/01/14 21:32 ID:6ZluTroj
>>226
JSFに参加したい
日本が参加したSM-3をオーストラリアにも売りたい
アグレッサー用にスホーイが欲しい
228 :04/01/14 21:57 ID:JGPwS/jn
>>227
マジでそんな事考えてそうだよなあ・・・・・。
ハァ、大戦略厨でアリアドネ厨って噂は嘘じゃなかったのね(´・ω・`)
229 :04/01/14 22:11 ID:xcU5yg8z
海外拠点?
そこでメガフロート機動要塞ですよ。
230 :04/01/14 22:25 ID:EeYYex5E
>>226
こんなことを考える前に予算を分捕れよ…
231 :04/01/14 23:35 ID:GQcCTJah
>>226
JSFとSM-3だろうなあ。

実は国産の戦闘車両とか航空機は、他に販路がなく、毎年少量生産しかしていないわりに、
欧米同級とくらべて2倍とか3倍とか極端に高いわけじゃない。
むしろライセンス生産している海外製品のほうがはるかに高い。
232 :04/01/15 00:00 ID:aKhfYAfd
前スレで韓国新フリゲイトについての妄想を披露した者ですが、
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.defence.co.kr/cgi-bin/swboard/swboard.cgi?id=seaarms&action=follow&f=0&p=1&n=8&l=02219679
あちらさんの妄想は私の上を行っていたようです。
しかも私のはネタなのに、上はどうやらマジのようですし。
233 :04/01/15 00:18 ID:Exnma5T9
んーーと
北朝鮮崩壊と共にウォンが半額以下に暴落するし
連鎖して無茶苦茶になるから韓国の2005年以降の計画は
あくまで計画であって絵に描いたもち
234 :04/01/16 01:25 ID:eaRsBaHa
>>216
>火器が信頼性あっても、火器管制装置の統合が上手く出来てるのか疑問な罠
いやー彼の国は斜め上です(W

http://japanese.joins.com/html/2004/0115/20040115164021400.html
>検察団によると、これら業者は02〜03年、海軍哨戒艦と護衛艦の
>射撃統制装置として使用される約40種類500品目(約2億円相当)の
>部品を海外から導入するとしながら、実際には性能が検証されていない
>国産品を製造して納品した疑い。
この分じゃ搭載火器も怪しい(W
235 :04/01/16 02:10 ID:zArh6Et1
我国でも斜め上なネタが一つ・・・・・。
新装輪に搭載予定の新型40ミリ機関砲(CTA)、テストヘッドとして96式の車体に、
砲塔などを解さずに直接ガッチリ固定して試験射撃を行ったそうだが・・・・

ここまで固定しても、初弾以外は前部明後日の方向へ飛んで逝ったそうだ。
だからあんな大口径機関砲、装輪に積むの無理だっての・・・(´・ω・`)
236ふたまるきゅ:04/01/16 03:48 ID:7v468kTe
>だからあんな大口径機関砲、装輪に積むの無理だっての・・・(´・ω・`)

12トンあれば50ミリ戦車砲くらいはいけるらしいぞw 連続発射だって? そりゃ失礼。
ttp://combat1.hp.infoseek.co.jp/SdKfz234-2.htm

>>226

買い手が増えるなり事前に判るなりすれば、開発も生産も楽になるからなぁ>MD
防衛費と言うパイの大きさが決まっているとして、防衛政策として「北朝鮮や中
国にデカイ面させない」という方針が定まるならば、MD推進の妨げになる国内法
規を変更すると言うハナシは、それほど非常識ではないと思うが…。
いまさらMADやるよりは利口ではあると思う。
237::04/01/16 04:34 ID:MJn7d0fo
しかし...相互確証破壊 MADの方が抑止力あるけどね。

MDだと撃ちもらしが一発あればという期待を相手の敵国にあたえるのは
致命的だし。

とりあえず MD推進して体制を整えた後 核攻撃力持った方が効果的なんだけど^^;無理かな

盾と矛を持つと相手にとって過去のソビエト並に負担になるんだけど
238 :04/01/16 12:30 ID:3UMuiv3g
>>233
いいえ、むしろ「餅を買う為に女房を売る」状況を目指すのではないかと。
北の兄弟を見れば判るでそ?、国家予算の大半を軍事に投じて顧みないミンジョクだと
いうことが。
これから10年間経済破綻しようが政権転覆しようが器だけは全部揃える、に穴開き500
ウォン硬貨一枚。
・・・勿論訓練も整備もなしにそれらを運用しようとしても(TBS
239 :04/01/16 13:13 ID:fXJwok8C
>>238
で、その後50年間「そのまま」維持し続ける、と。
今でもナイキ腐ったとか言ってるのに。
240 :04/01/16 13:16 ID:zArh6Et1
>>236
どだい装輪で30ミリなんて無理なんだから、
87式でも使ってるエリコン25ミリあたりにしておけば良かったのにねえ。
弾薬と監視機材の改良さえ行えば、十分直射火器として使えるんだから。
全く、防衛研究本部とゲロ長官とコマツのアホ面には、心底うんざりさせられる・・・・・。
241 :04/01/16 14:12 ID:BhauHcYw
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~mirage01/hypams02/vextra_apc.html
「装輪」が悪いわけじゃねえだろ
242 :04/01/16 14:17 ID:6SMKbpNp
>>241
日本の国土にいついかなるときも不整地などという物が存在せず、
なおかつ最初の一撃を撃つだけでだけで戦闘に勝利することが
できるならば、装輪+大口径も良いかもな。
243 :04/01/16 14:43 ID:IWBjTGBh
>242
逆に言えば、道路が整備されている沿岸警備などは
装輪式の方がメンテナンスも容易で便利なわけで。
日本の国土見たく、各地に舗装整備されてるような状況では
タイヤも悪くないと思うんだけどなぁ。

というか、241は「が悪いわけではない」といっているだけで
どこに大口径の文字が出てきてるんだ…?
244 :04/01/16 14:45 ID:zArh6Et1
>>243
ベクストラの105ミリ砲搭載型の写真出されたら、そう思われても仕方がないんじゃないかな。
245 :04/01/16 16:24 ID:IWBjTGBh
>244
だが、文には書いてない以上、装輪式でも可能と言う
例示のみで意味を取るしか出来ないと思うのだが…

……かの国は、140mm砲搭載70t戦車とかいってましたな、そういえば。
246 :04/01/16 17:27 ID:eplP5nQh
すごいな、統一後に本気で中国と朝鮮族自治区を取り合う気なのかも
247 :04/01/16 18:49 ID:zArh6Et1
>>245
まあ、装輪でも偵察警戒とか後方輸送なら、使えないことはないんだけどね。
105ミリや40ミリ積んでガチは無理だけれども。
後、あの戦車は長砲身自動装填120ミリを積んだ、比較的普通の戦車に変わったらしいよ。
248皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/16 19:17 ID:NYuBKL6/
まぁ105mm積んだ、装輪装甲車も確かに有りますわな。
かと言って戦車に積んであるような高初速砲を積んでるわけじゃ無い、
あれらは低圧砲しか積めない訳で、対戦車能力に付いてはHEAT弾に
全面的に頼るしかない。
てことは口径分の装甲貫徹力しかないわけで、105mm無反動砲と
大差ない訳なんですわ・・・

まぁ、無反動砲に比べりゃ射程はありますけどね
249 :04/01/16 19:25 ID:zArh6Et1
>>248
・・・の筈なのだけれど、防衛研究本部(not技術本部)では、
新装輪の105ミリ砲搭載タイプ用に、APFSDSを新開発してるって噂が。
願わくばガセであると信じたいけれども。
250 :04/01/16 20:33 ID:zMxdsZYj
AMX-10RCのオリジナルは低圧砲だったけど、TML105砲塔の形式はL7系砲弾が撃てる。
チェンタウロもAGSもL7系の砲弾が撃てる高圧砲なわけだが。
251皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/16 22:08 ID:NYuBKL6/
>>250
L7系NATO標準弾が使えるといっても、それは補給の便を考えてのことで
戦車が使った時と同様の初速が得られるわけじゃありません。
それから、LAV-AGは低圧砲装備だったと思います。
センタウロについては例外的存在で、戦闘重量24tを超える様な代物は
他の装輪装甲車と同等に論ずるべきでは無いと思います。
252 :04/01/16 22:26 ID:zMxdsZYj
ごめんなストライカーMGSだわ。砲はM68A1でM60や無印M1と同じなんだがな。

AMX-10RCのGIATの宣伝文句には
The Giat Industries APFSDS (armour-piercing, fin-stabilised, discarding sabot) 105 F1 round, fired by the TML 105 gun, can destroy single and triple NATO heavy tanks at a distance of 2,200m.
なんて書いてあるんだがね。で、>>241の30t級ベクストラと同じ砲ですが?

後座長を長くしたりなどで、反動のピーク値を下げることで、20t級の車体に105mmL7系の砲は
積めるようになってきているんだってばさ。それでも装輪の限界で十分な精度や、修正射ができない
ってほうに話を進めるならわかるけどな。
253皆さんお茶どぞー ◆Oamxnad08k :04/01/16 23:11 ID:NYuBKL6/
>>252
ちょっと論点が食い違ってきてるかな?
漏れが言いたいのは、>>235からの流れから96式クラスの装輪装甲車にいくら105mmつんでも
MBT同様の対戦車能力は望めないって事なんだけどなぁ・・・

>後座長を長くしたりなどで、反動のピーク値を下げることで、20t級の車体に105mmL7系の砲は
>積めるようになってきているんだってばさ。それでも装輪の限界で十分な精度や、修正射ができない
>ってほうに話を進めるならわかるけどな。

だから、L7系だからと言って戦車搭載型と同威力が有る訳じゃないってば
ストライカーMGSの搭載砲はM68シリーズでもM68A1E4、米軍兵器はEが付くだけで
結構がらっと変わっちゃう代物だからなぁ・・・
ttp://216.239.53.104/search?q=cache:dt_g_cd5t0QJ:www.kojii.net/jdw/jdw020814.html+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BCMGS&hl=ja&ie=UTF-8
それからAMX-10RC 105TMLのCN-105-G2にしても低反動砲ですよ、MBTに積むような代物じゃ無い。
ttp://combat1.hp.infoseek.co.jp/AMX-10RC.htm

それから、精度云々については漏れも同意見だけど、スレの流れでそこまで言及するには及ばないと
思っただけ。
254 :04/01/16 23:18 ID:zMxdsZYj
おやおやHEATしか使えない低圧砲と>>248では言っておきながら、いつのまにか低反動砲に
すり替わっているぞ(w
結局同威力じゃないという根拠は何よ?
255 :04/01/16 23:25 ID:VwuJh6LJ
装輪とかの話題は荒れるから軍事板のその辺言ってやろうよ。
以後何事もなかったかのように韓国「海軍」関係ネタでお願い。
256 :04/01/16 23:27 ID:sQposXkv
KTXスレに迷い込んだ、韓系ないしはシナ系の工作員ご案内。

532 :  :04/01/16 12:12 ID:ljRy5TfH
http://homepage.tinet.ie/~steven/images/f15kk.jpg
http://homepage.tinet.ie/~steven/images/3_2.jpg
http://www.sinodefence.com/airforce/aircraft/fighter/j10.asp
http://www.sinodefence.com/airforce/aircraft/fighter/su30.asp
http://www.sinodefence.com/airforce/aircraft/fighter/su27.asp

日本の航空優勢が崩れ去る日は、すぐそこまで来ている。


257 :04/01/17 00:20 ID:HKJsIroD
258 :04/01/17 00:26 ID:Iwetg1l3
>>249
研究本部って、軍板で名前が出る時は
大抵コテ諸氏から嘲笑交じりの罵倒を浴びせかけられてる…
259 :04/01/17 01:15 ID:OTSqqSlF
>>258
実際、ろくなモノ作ってないらしいからなあ。
96式自走重迫の開発に関わったらしいけれど、あれも余り評判はよろしくはない。

韓国海軍ネタか・・・・
韓国の国家戦略が何か、それに基づき制海権の維持が必要とされる水域は何処か。
と考えてみると、今の軍備はどうなんだろうなあ。
260 :04/01/17 08:02 ID:u3ml6gVN
もし、仮に竹島、対馬が韓国領だったと仮定した上で
さらに日本と反目していると考えるなら、あの装備かもしれない。

…いや、どう考えても自衛隊と対するには質、量ともにたりんか…。
261 :04/01/17 14:25 ID:CIKA7Nlv
            _,,,,,,,,,,,,_
         , :'"´ _... --、 `゙丶、
        / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ   ===
       /:, '       ` 、  .:.:::::',    ======
      i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
\      !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_  そんなエサで俺様が福男ーーーー!!
 \    !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
   \  ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|  =====
    \ l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ ====
      \ r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
      ヽ\ __............  :      ! l   ======   (´⌒
        ', ,\___,,.--‐'´  .   :,' |      (´⌒;;(´⌒;;
        ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、    (´;;⌒  (´⌒;; ズザザザ
         ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\    (´⌒; (´⌒;;;

262-:04/01/17 15:18 ID:RI8G4rvt
しかし、あの国を見ているとU結社と作りたくなってくるよ。
UボートのUではなく、憂国のUだけど。

丁度サブマリン707R を見てたからつい・・・・・・
263 :04/01/17 15:49 ID:IcP7F88B
>>262
UrinaraのU(tbs
264 :04/01/17 19:07 ID:MHEhMYQf
米韓司令部が南部移転へ ソウルから2007年にも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040117-00000135-kyodo-int
韓国の通信社、聯合ニュースなどが米ホノルル発で報じたところによると、
米韓両国は17日までに、米韓連合軍司令部と国連軍司令部を含め、ソウル
市内の竜山基地を早ければ2007年に南部へ完全移転することで合意した。
 15、16日に米ホノルルで開かれた両国の同盟関係見直しに向けた協議で
決まった。

 韓国側は米韓連合軍司令部と国連軍司令部をソウルへ残すことを希望した
が、結局は米国側が求める完全移転を受け入れた。ソウルには連絡要員として
約50人が残るが、竜山基地は京畿道の平沢や烏山へ移転する見通しだ。
 韓国マスコミによると、米国のラムズフェルド国防長官は昨年11月に訪韓した
際、ヘリコプターで竜山基地上空を視察し「ニューヨークのセントラルパークに
外国軍が駐屯するとすれば、米国民は受け入れるだろうか」と述べ、韓国の反米
感情などを考慮し、移転の方針を固めたという。
265 :04/01/17 22:28 ID:4+AB+XZ/
>韓国マスコミによると、米国のラムズフェルド国防長官は昨年11月に訪韓した
>際、ヘリコプターで竜山基地上空を視察し「ニューヨークのセントラルパークに
>外国軍が駐屯するとすれば、米国民は受け入れるだろうか」と述べ、韓国の反米
>感情などを考慮し、移転の方針を固めたという。

ラムズフェルド、お主もワルよのう・・・
266 :04/01/17 22:51 ID:xMGX3CQq
すげーアメリカが本気だ・・・
267 :04/01/17 22:53 ID:HKJsIroD
何が本気なの?
268名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/01/17 22:57 ID:fmLoXd5P
>>267
ソウル(あるいは韓国その物)を本気で守る気が無くなったって言うのが正確かな。
269a:04/01/17 22:58 ID:+VXqwUcx
;;;;∧_∧::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;< `∀´ >;;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;< `∀´ >
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `∀´ >;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
:::::謝罪::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ :::捏造::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::火病::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::F5:::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::賠償::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          
270 :04/01/17 23:01 ID:HKJsIroD
>>268サンクス
ようするにあの民族の基地外ぶりに愛想尽かしたってことね
271ふたまるきゅ:04/01/17 23:02 ID:t5J/d9oP
>しかし...相互確証破壊 MADの方が抑止力あるけどね。

核保有国だけが相手で、戦略核による兵器体系を構築する手間を無視すれば。

MDの対象は「弾道弾」だから核でも非核でも「とにかく物理的に阻止する」
手段を提供することだできる。だが日本が核弾道弾を持ったところで先制
使用の覚悟を示さなければ非核の軍隊に対しても抑止力になるかどうか怪
しい。また日本が報復能力で明確に「オーバーキル」の状態を作らなけれ
ば、日本の核戦力によって発生する損害を受容されてしまう可能性すらあ
る。貧乏国家が手っ取り早く「敵に一撃する兵器」として弾道弾を導入す
る現状で、必ずしも核が抑止になるとは限らない。核が確実な抑止になる
くらいなら、そもそもアメリカがMDなんてものに手を出す必要も無いわけ
だしね。
272262:04/01/17 23:23 ID:RI8G4rvt
>>263

御免、漏れが悪かった。
謝罪はするけど賠償は(tbs
273 :04/01/18 00:52 ID:6hZlGJ/t
>>264
次は、司令部機能だけ残して実戦部隊は韓国から移転。
グァムやオーストラリアがおいでおいでで大歓迎。

アフォな韓国の自主外交や自主防衛のお手並み拝見。
北のご臨終のときは朝鮮半島自主再建ということで、日米の意見が一致と見た。
274 :04/01/18 00:55 ID:JGvpEQlh
朝鮮半島は一回リセットしてほしい。
275 :04/01/18 01:27 ID:yRVzlVMx
韓国って日本でやってる「思いやり予算」みたいなものあるのかね?
なきゃ居心地悪いんですぐにでも逃げ出したいんだろうな

<丶`Д´> アイゴー 北が攻めてきたニダ
(; ´Д`)しらねーよ
で韓国ボコボコにやられる
<丶´Д`> アイゴー 復興支援頼むニダ
( ・∀・)しらねーよ
で韓国アボ〜ン 最貧国クラブの仲間入り
276 :04/01/18 01:27 ID:bfTaF6on
韓 : 2003年大韓民国海軍巡航訓練艦隊

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=38873&work=list&st=&sw=&cp=1

海軍巡航訓練艦隊 96日間大長征終えて帰港しました.
今まで海軍巡航訓練は 50年の間地球 30輪以上航海したし (16,712(30,951km)マイル)
今度は 13ヶ国 13項目巡回して世界海上放散展示会(IMDEX) 参加して国産艦艇の優秀性誇示したし巡回国間軍事友好増進及び僑民自負心鼓吹させたりしました.

今度訓練には士官学校生 1百 70人余りを含めた海軍将兵 8百 20人余りが韓国型構築し
(KDX-T)である梁マンチュンする(3千 8百トン)と機雷敷設し(MLS)である原産する(3千 4百トン) そしてグンスジワンハムであるテチョンする(9チォントン) など我が技術で乾燥した 3尺の落とし穴に便乗して
中国, フィリピン, ベトナム, タイ, シンガポール, オーストラリア, ニュージーランドなど 13ヶ国 13項目を巡回して総 16,712マイル (約 30,951km)を航海しました
277 :04/01/18 01:43 ID:6hZlGJ/t
>>276
用兵側の要求で艦艇のデザインが決まったのだろうが、バランスの悪そうな艦艇
ばかり。
真ん中のKDX−1(何時までXを付けたままなのかw)横風に弱そうな設計。
278 :04/01/18 02:03 ID:20EWd8e/
>>275
でもって大量の武装難民流入、
日本の治安あぼーーーーーーーーーーーーんの悪寒・・・・(´・ω・`)
279名無しさん@明日があるさ:04/01/18 03:22 ID:4wuoM+4N
帝国海軍時代から練習巡洋艦を就航させている日本とは
比べるのも恥ずかしいだろ。

ttp://hush.gooside.com/name/k/Ka/Kashima/Kashima.html#anchor53589
280 :04/01/18 04:01 ID:Gxi5mXmM
マジな話、北朝鮮とガチンコで殴りあうために
ソウル捨てるって事でしょ?
281 :04/01/18 04:14 ID:SP9eI4za
チョンにアメリカは出て行け!って言われたから出て行くだけじゃない?
別にアメリカにしてみれば韓国に駐留してるメリットなんてそれ程ないし
あの国を本気で守ってやろうって気が無くなったのかも
282 :04/01/18 04:21 ID:TWGye6B5
>>281
韓国から出てく分がまるまる日本にくるとかだと嬉しくないが…
283 :04/01/18 04:56 ID:K10KGODq
世界の艦船のバックナンバーを読んでいたら、例のLPX(新型強襲揚陸艦)。
進水が来年の3月だったのを思い出した。就役は2007年の6月だって。

来年進水予定なら、かなり建造が進んでいるはずだけど、実際の進捗はどうなっているんだろうね。
誰が知っている人います?
284 :04/01/18 05:00 ID:dxon/qAv
>>278
海を渡って来れたら、な。
ついでに言えば既に日米による海上封鎖は三月末タイムリミット後に「北朝鮮に対して」
行われると決定済み。

>>280
いいえ、北朝鮮の行動限界点がソウルよりちょっと南と読んだので釜山死守に平沢鳥山で
マターリヲチ確定、ということです。
始めから、殴り合うのは韓国陸軍ですよ?、米軍はそれに付き合うか傍観するかの二者
択一だったのを、傍観を決めると宣言した、と。
ま、運が良ければ空爆はしてくれるかも。(他人事

>>282
流石にそんな余裕は日本にも米国にもないと思われ。
現時点では韓国から削減された分はイラク行きっぽ。
285 :04/01/18 07:14 ID:20EWd8e/
>>264
コストパフォーマンスで考えれば、それほどメリットはなさそう。
コスト削減を主にして、負担を韓国に増やすつもりだと思う
ココ最近の韓国のなぞの軍拡→巡航ミサイルの射程制限の拡張や特に海軍の外洋化など
実際、裏で操っているのはアメリカって感じがする。
対中用に戦力は保持しなければならないけど、かといってこのまま米陸軍を置いておくのは非効率だし
海外展開の時には最前線につれてって、アメリカの人的被害を食い止めるのに使おうという考えだと思う
とりあえず、韓国をコントロールさえ出来てれば、ある程度の軍拡はさらにすべきとアメリカは考えていると思う。
(南ニダー国民的には『自主防衛』『対日本用』と思わせといて、実際は捨て駒用に…)
286 :04/01/18 12:21 ID:/3xDWFQs
>>285
そりゃ、日本に関しても同じことが言えるけどな。
287 :04/01/18 12:36 ID:zqrsFBSd
基地の移転に関しては愛想付かしというよりも、
それ以前に現在の配置が泥田の中に布陣してるのと同じだからだろう。
朝鮮戦争終結時から建設ラッシュと人口の集中そして武装の進歩。
ジリ貧と言われる北でもミサイルを持っている時代に、
かつゲリラ戦が予想される現状で、
最前線で身動きが取れないソウルに家族ごと部隊を住まわせる方が異常だった。
288 :04/01/18 12:47 ID:zqrsFBSd
現実として過去に実際に日韓米韓間に起こった出来事から考えるのなら、
昨日まで熱烈な親米派で反米を御首にも出さなかった市民達が、
一夜にして豹変してアメリカ軍の家族にまで見境無しに襲い掛かる。
そんな事態さえも決して起こり得ないことじゃない。
京畿道どころか江原道慶尚道あたりまで退いても良いくらいだ。
289 :04/01/18 12:54 ID:SP9eI4za
韓国は戦後何でわざわざ危険な漢城にこだわって首都を作ったのかねえ
290 :04/01/18 12:57 ID:SP9eI4za
朝鮮戦争でアメリカ人は韓国のために命がけで戦ったのに恩知らずな民族だ
291 :04/01/18 13:11 ID:iMUtFQou
>>289
色々理由があるだろうが、一つには武力衝突抑止の意味があったのかも。
あの位置に首都があると、国境での武力衝突=全面衝突にすぐなるから、北朝鮮も簡単に手を出せない。
292 :04/01/18 14:16 ID:San9YsV6
>>291
そりゃ、議論が逆立ちしてるだろう。
293 :04/01/18 14:30 ID:cKcoD+9f
>>290
なんといっても、朝鮮半島独立の為に眠れる龍とガチンコやった隣国を
悪し様に罵る連中ですから…

南鮮存続の立役者&漢江の奇跡の立役者たる美国なんてどうでもいいのでしょう。
294  :04/01/18 20:59 ID:Zzp1ABDm
恩知らずは、南北揃ってと言う話だよ。
北の方も中国にものすごく薄情な記念碑立てて失笑買ってる。
295 :04/01/18 21:03 ID:SP9eI4za
おっ、シュリ始まるぞ
296 :04/01/18 21:25 ID:20EWd8e/
>>284
海上封鎖が完璧とは限りません。海は広いし、船と航空機は限られています。
うまく接触できても、それが有効なインターセプトになるという保証はありません。
この世に絶対はあり得ませんよ。
特に、海自なんぞインド洋派遣で散々振り回されて、随分稼働率も落ちてますしねえ。
297ふたまるきゅ:04/01/18 21:45 ID:L0+LjdVM
>海上封鎖が完璧とは限りません。海は広いし、船と航空機は限られています。

それ以上に北朝鮮の船舶が限られているんだが?

>それが有効なインターセプトになるという保証はありません。

封鎖突破船を気取るなら高速発揮は重要だが、大型船舶にそれを許すだけの
燃料事情かいね?

>特に、海自なんぞインド洋派遣で散々振り回されて、随分稼働率も落ちてますしねえ。

保有護衛艦の5パーセント程度さえ展開できない海軍力なら潰してしまえ。

で? 北朝鮮が海上封鎖の目を盗んで獲得すべき国外からの船舶による
物資の調達というのはどの程度を必要量と見積もっているの?
半減して成り立つの? それとも1/4? 一隻でも入港できたら勝利?
298 :04/01/18 22:02 ID:20EWd8e/
>それ以上に北朝鮮の船舶が限られているんだが?
その根拠は?

>封鎖突破船を気取るなら高速発揮は重要だが、大型船舶にそれを許すだけの
>燃料事情かいね?
大型船舶を用いるとは限りませんし、民間船舶を装う可能性もあります。
臨検を行っても、返り討ちにあってしまう可能性も考えられますが?
中国、北朝鮮艦艇が近海を航行していたにも関わらず、
案外発見に時間が、それも日で計る単位でかかったというケースは、
一つや二つではないのですが。

>保有護衛艦の5パーセント程度さえ展開できない海軍力なら潰してしまえ。
護衛艦の5パーセントをも遠いインド洋に、海外根拠地もなく常時展開するのが、どんな意味かお分かりですか?
人員不足の海自では、派遣艦艇に他艦から人間を引き抜いてまで配備しているのですが。

>で? 北朝鮮が海上封鎖の目を盗んで獲得すべき国外からの船舶による
>物資の調達というのはどの程度を必要量と見積もっているの?
>半減して成り立つの? それとも1/4? 一隻でも入港できたら勝利?
私は北朝鮮とは申しておりません。
仮に南北統一が行われたら、というケースで話しております。
戦争状態ではなく、統一後の混乱により大量の難民が漂着したら?と。
299 :04/01/18 22:59 ID:tilNDP9E
>>298
>その根拠は?

これ、日本より船や飛行機が少ないって言ってるだけでしょ。

>臨検を行っても、返り討ちにあってしまう可能性も考えられますが?

一回でもそれやったら、次から臨検ではなくイキナリ撃沈とかにならんか?

>人員不足の海自では、派遣艦艇に他艦から人間を引き抜いてまで配備しているのですが。

人員は不足してるだろうけど、どっちかってーと補給艦なんかの話じゃないか?

>戦争状態ではなく、統一後の混乱により大量の難民が漂着したら?と。

漂着する前にどうにかしましょうって話じゃないの?
300ふたまるきゅ:04/01/18 23:11 ID:L0+LjdVM
>その根拠は?

保有船舶85万トン。79万トンという数字もある。

>臨検を行っても、返り討ちにあってしまう可能性も考えられますが?
>案外発見に時間が、それも日で計る単位でかかったというケースは、
>一つや二つではないのですが。

飛行機や船動かすのにもどっかの国に遠慮して、ぶっ放すと官僚がねじ込ん
でくる状況を改善すればいい。13機のホークアイと4機のAWACSがあって日本
海側の監視が継続できないとする根拠がわからん。

>護衛艦の5パーセントをも遠いインド洋に、海外根拠地もなく常時展開するのが、どんな意味かお分かりですか?

議会において「一個護衛隊群の即応が可能な規模」として正面装備ならびに
支援部隊の規模は策定されている。苦労している人員がいることと彼らを労
うこと、それと護衛艦2隻と補給艦の展開に四苦八苦する組織であることや
そもそも定数を満たせない状況を召致していることはまったく別問題だ。

>仮に南北統一が行われたら、というケースで話しております。

仮定で「難民は発生しうる」「阻害はできない」と想定されればなんとでも
言える。冬季の日本海で小型船が難民を満載して行動できるのかとか韓国中
国との国境の警備の状況が厳しいか温いかとかそもそもボートピープルを大
量発生させるだけの船舶用燃料の手当てがあるのかとか「いつになったら統
一するんだよ」とか。

年単位の時間のかかるハードウェアの更新は期待できない以上法制面の整備が
対策の主力となる。だがいきなり「漂着したら?」なら真っ先に仕事するのは
入管の人間だ。
301 :04/01/18 23:58 ID:u/RG2MGD
>>300
あなた、大戦略ッカーですか?

AEWおよびAWACSだけで日本海側の完全監視だなんて
対航空はそれでも何とか完遂できるでしょうが(地上サイト群使ったほうが・・・)
水上艦艇監視はどうしますね?

ついでに、臨検するのは自衛隊ではなく海保のお仕事
自衛隊は戦時体制になるまでできません
302ふたまるきゅ:04/01/19 00:38 ID:Y2Bv4T9v
>AEWおよびAWACSだけで日本海側の完全監視だなんて

すまんが「AEWとAWACSだけ」と書いた記憶がどーにも思い当たらんのだ

>ついでに、臨検するのは自衛隊ではなく海保のお仕事
>自衛隊は戦時体制になるまでできません

監視任務は平時からも行うし、領空侵犯措置は「実戦」だ。

過程が無くてユニットの初期配置いきなり決めてるあたりが大戦略ッカーだな。
303永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/19 10:12 ID:uIOzx8v9
>AEWおよびAWACSだけで日本海側の完全監視だなんて
>対航空はそれでも何とか完遂できるでしょうが(地上サイト群使ったほうが・・・)
>水上艦艇監視はどうしますね?

なにか彼はAWACSやAEWは航空監視しかできないと考えていらっしゃるようですが、
とりあえずE-767と同じシステムを搭載するE-3 セントリー
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/e-3.htm

>The radar and computer subsystems on the E-3 Sentry can gather and
>present broad and detailed battlefield information. Data is collected as events occur.
>This includes position and tracking information on enemy aircraft and ships,

ついでにE-2C ホークアイ
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/e-2.htm

>These sensors are integrated through a general purpose computer that enables the E-2C
>to provide early warning, threat analyses, and control of counter action against air and
>surface targets.


AWACSもAEWも対水上艦監視は可能です。っていうか航空作戦指揮官制で地上の戦闘車輌の
個別識別ははともかく、水上艦艇の捕捉ができないようなら役に立ちません。
太平洋側はともかく、日本海側の粗密度監視はAWACS+AEWで行ない、その情報を元に
不審目標に対する精密捜査をP-3Cなどで行なえば可能でないかと考えます。

ただし、空自・海自の負担がかなり大きくなるので、理論上は可能でも実現は難しいのではないかと。


えーと。横レススマソ。とりあえずどちら様も喧嘩腰はイクナイ!と思うデスよ。

まあ、俺自身サカナやっている時もあるけどナー
304永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/19 10:27 ID:uIOzx8v9
自己レス捕捉
>理論上は可能でも実現は難しいのではないかと。


えーと、昼夜間を含む常時高密度海上監視が、です。
もちろん粗密度監視は現時点でもやっているんでしょうけど。
305_:04/01/19 14:22 ID:nisaFFSl
みなさん!

海自の情報収集をみくびらないでね!

人手不足?平時の幹部の仕事は事務屋だから
しょうがないさ!
306 :04/01/19 14:28 ID:BEOQM0CA
日本は海峡を中心に水上監視レーダーを作動させているし
結構日本周辺部の監視体制を北朝鮮海上封鎖に移行するのは
難しい話じゃないような。

常時P-3Cを数機海上監視に当てるだけでも効果はある。
307 :04/01/19 14:43 ID:PeyGlSqU
日本の場合、封鎖すべき場所が厳密に特定されてるし
海自もそれを前提として部隊配置を行ってる。
水上レーダーにしろ防空レーダーにしろ、日本周辺の海峡という海峡を網羅してるから
いざ、海上封鎖となれば難しい話じゃないし、自衛隊としてもそれを考慮に入れている。
こと「レーダー網」となれば、アメリカ以上に備わってるからなぁ。
308ワラ ◆muJX6M57mQ :04/01/19 14:50 ID:us6Q71sK
ブロッケードランナーでの輸送って…。

南太平洋戦域のIJNの補給能力より低そうだな、それ。
309転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/19 17:50 ID:ELWZXZfa
監視するだけなら、航空機より「サイレントサービス」のほうが、反撃や妨害に対して強いですの
音だけで何がわかるといわれるかもしれませんけど、通常の船舶は音の塊ですので、
機関音やスクリュー音を記録していくだけでも、出航した港やだいたいの行き先がわかりますの
北朝鮮の現状では、港に入ってきて、浮上するまで気が付かないと思いますの(苦笑)
310永奈氏さん™© ◆EpSaI2doSo :04/01/19 19:42 ID:uIOzx8v9
>>309:転生の翻訳家氏
潜水艦は16隻しかなく、現時点では原潜やAIP潜のように
長期着底警戒できる潜水艦もありません。
また、聴音では方向をある程度特定できるだけで、正確な距離を
把握できるワケではなく、高密度哨戒に向かないですし、広範囲の
哨戒も難しいと云わざるをえません。
311 :04/01/20 10:37 ID:OvI69PNN
朝鮮日報の社説が妬ましげに自衛隊のイラク派遣を論説しております。
例によって突っ込みどころ満載。(W

イラク砂漠の中の日本軍装甲車を見て


すでに大陸間弾道弾への転用が可能なロケットを発射したのに続き、最新型の戦闘機や
イージス艦の独自製作が近づき、ミサイル邀撃網の構築にも米国の技術的なパートナー
としての位置を不動のものとしつつある。

 日本の布石はこれにとどまらない。経済力を基にした軍事力の建設に続き、それに
相応しい国際政治的役割を追求するはずだ。その中期的目標が国連安保理の常任理事国
として進出することだ。その時、われわれはこれまでの日本という国に対するイメージを
かなぐり捨て、われわれの運命に介入する実力を携えた新たな日本を目の当たりにする
ことになるだろう。

 この新たな日本は21世紀の潜在的な超強大国の中国と、東シナ海や南シナ海全域で
競争することだろう。先日繰り広げられた釣魚島の領有権をめぐる中日の海上摩擦は、
われわれにその未来の絵まで想像させている。

 もどかしいのは、「自主」という眼帯で視野を塞いでいる韓国の首脳部だ。彼らの目には、
新たに展開されるこの地政学的パノラマが、他人事のようにしか映っていないのだ

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/19/20040119000074.html
312:04/01/20 10:42 ID:WExmkyN7
>>311
ほ〜〜、結構朝鮮人もよくわかってんじゃん。さすが、朝鮮日報の
社説を書くレベルの人間になると、ある程度客観的情勢がわかるよ
うだね。だったら、ついでに竹島なんかでくだらない見栄を張る愚
を諌める記事くらい書いたらいいのにね。
313 :04/01/20 11:00 ID:UdtabtF4
>>311
良くわかってるじゃん

> もどかしいのは、「自主」という眼帯で視野を塞いでいる韓国の首脳部だ。彼らの目には、
>新たに展開されるこの地政学的パノラマが、他人事のようにしか映っていないのだ
これは首脳部だけでなく、一般の若年層も、ということはないのかな?
314  :04/01/20 11:43 ID:SIgWh8I3
KDX-3の1番艦とこんごう型の1番艦(こんごう改型?)
の進水ってそれぞれいつごろでしょうか?
315 :04/01/20 12:14 ID:OvI69PNN
>>314
KDX−3,2010年。
http://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm

改こんごう級(DDG−] )、2010年。
http://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
316 :04/01/20 12:24 ID:QigEaznv
>>315
新型艦が出るのはいいが、艦数が増えた方が嬉しいのだが・・・。
イージス艦10隻キボン!・・・・・夢かな。
317 :04/01/20 14:17 ID:f6u72ifQ
>316
イージスはあくまで艦隊防御の中核として使われるだろうから
そんなにイージス艦があっても、自衛隊の運用しそうだとコストが悪いかと。

むしろ、各艦船をデータリンクし火器管制を同期出来るようにしたほうが
よっぽど良いような気がするのは、私だけかな?
まだ、そこまで出来なかったと思うけど…
318駄レスで鬱氏 ◆qDDaResKrg :04/01/20 15:02 ID:EdP0yzMk
>316
イージスよりも、イージスで護る価値のあるものの導入を(ry
319 :04/01/20 15:23 ID:vMFgX77g
イージスが10隻も入ったら護衛艦総数思いっきり削減されそう…。
護衛隊群削減等組織変更は必須ですな。
320 :04/01/20 16:10 ID:0ADtYpTJ
菅 直人代表/定例記者会見要旨
http://www.eda-jp.com/dpj/kan/031202.html

それから一点言い忘れましたが、イラクの大使館の警備について
いろいろな発言が出ております。これは私もとくにイラクの大使館については
大変心配なところがありまして、いまの法律上、とくに日本の警察官を派遣して
警備することができないのであろうか、少し検討してみたいと思います。

自衛隊の場合は、先ほどから言っているように、自衛隊という特別な位置付けが
ありますけれども、警察の場合は、国内であれば少なくともある一定程度の武装をして
警備をすることは認められているわけですから、イラクの日本大使館を警備することは、
警察ならば私の理解では法律上そう問題はないのではないか。すぐにでもできる警備の
強化としては、そういうことも検討したほうがいいのではないか。法律的な裏付けをちょっと
調査するように、スタッフに指示をしました。



へー日本の警察ってRPG-7やAK-47で武装した戦闘員相手でも立ち向かえるんですね、すごいや。
321李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/20 16:20 ID:sjnuReyJ
>>320
コスタリカの警察なら可能かと。
322 :04/01/20 16:21 ID:CZPn9qRu
>>320
それどころか対空ミサイルや迫撃砲まで使用している相手でしょ、凄過ぎですね
日本の警察。
国内で拳銃をDQNに向けただけで非難されるのが信じられないぐらいの辣腕ぶり、
是非奸直人本人が警察庁・警視庁に要請して欲しいところです。
323ばなん ◆NUGbj5YPIQ :04/01/20 16:59 ID:BlutOYMB
>>322
SATじゃそこまでは無理。陸上自衛隊の特殊作戦群ともなれば違ってくるだろうが。
324明石焼:04/01/20 17:32 ID:2LULnddo
まあだったら寒のご子息を警察に採用させてイラク大使館の警備に
充てれば宜しい、それが出来るのなら検討しても宜しいかと。
325 ◆pOZmaChInA :04/01/20 17:48 ID:ZcTTb7L/
>>321
コス帝の警察力は「世界最強ォォォォオオオl!!!!」
326 :04/01/20 18:22 ID:Hpl4P2eb
>>324
そんなこといってたら
まずジュンちゃんの息子の役者もどきを自衛隊にブチこんでイラクにいかせるところから
はじめないとダメでしょ
327 :04/01/20 19:09 ID:4VNe1x6M
でっかい日の丸つけた自衛隊の装甲機動車カクイイ!
328 :04/01/20 19:27 ID:UK25N9Sd
【竹島は日本の領土か?】
 (Yes) (No)

何と毎日新聞のケータイサイトにて、
こんなアンケートが実施中!!

おまいは何処の国の新聞で、
どんな結果を期待してるのかと、小一時間問い詰めたくなるが、
それはさておき、来週の月曜の集計結果発表に、
絶望するか安堵するかは、おまいらの一票にかかっている!

i-mode携帯を持ってる香具師は急いで投票汁!
【参加方法】
iMenu→メニューリスト→ニュース→
毎日新聞・スポニチ→日本のスイッチ→今週の質問
329 :04/01/20 20:11 ID:CZPn9qRu
>>326
それは・・・実はみてみたいかも。(w
小泉JRの自衛官姿とか、小泉の幕僚衣装とか。
330_:04/01/20 21:11 ID:4zJY6Ah5
>327
でも、迷彩服が日本国内用で砂漠に合わない。

砂漠迷彩がないのは仕方ないにしろ、もうちっと地味な戦闘服はないのか?
331 :04/01/20 21:16 ID:4VNe1x6M
時間がない。あちこちにコピペしてくれ頼む!!

【竹島は日本の領土か?】
 (Yes) (No)

何と毎日新聞のケータイサイトにて、
こんなアンケートが実施中!!

おまいは何処の国の新聞で、
どんな結果を期待してるのかと、小一時間問い詰めたくなるが、
それはさておき、来週の月曜の集計結果発表に、
絶望するか安堵するかは、おまいらの一票にかかっている!

i-mode携帯を持ってる香具師は急いで投票汁!
【参加方法】
iMenu→メニューリスト→ニュース→
毎日新聞・スポニチ→日本のスイッチ→今週の質問

332 :04/01/21 01:49 ID:C8hCd1aR
>>330
 目立っていいじゃないの。米英兵と間違われてテロられるよりマシだよ。
333::04/01/21 02:35 ID:Xv7hhAQk
今回は米兵と差別化する為にあえて迷彩を変えてないそうです。
しかし、砂漠用の機能性繊維で仕上げてあるそうなので、手抜きではないそうです。
334 :04/01/21 13:58 ID:Y8jODKT1
つまり日本国内用で砂漠に合わない
戦闘服がかえって安全という皮肉
335 :04/01/21 14:34 ID:WaD6HRn1
>>334
別に砂漠で戦闘するわけでもないのに、わざわざ砂漠用の迷彩を準備する必要があるのか?
これ見よがしに砂漠用の迷彩服なんて作ったら、朝日辺りがうるさかろうな。
336 :04/01/21 15:02 ID:GpF8CPRA
>>335
鳥取砂丘があるじゃないかw
337::04/01/21 15:14 ID:Xv7hhAQk
鳥取砂丘で戦闘するなら観光客のふりした方が、良さそうですね。

ジュネーブ違反だけど
338 :04/01/21 15:31 ID:WaD6HRn1
>>336
予想した中で、いちばんお約束なレス付けるなよ。
あと、冬季装備にコーヒーこぼしたとかも無しでw
339_:04/01/21 18:35 ID:a64ydbJP
>>315
あのグローバルセキュリティの表は間違ってる。
予算確定済みの「こんごう改」(14DDG、15DDG)は、それぞれ
2007年3月、2008年3月に配属・就役の予定。
(14DDGは今春に起工し進水・命名は来年8月。)

KDX3は08、10,12年に一隻づつ就役の(韓国式)予定。
340 :04/01/21 18:44 ID:B/Q3hFpV
韓国式ってなによ?
341 :04/01/21 18:45 ID:9YQ0r9Pv
>>340
予定は未定。KTXがいい例。
342 :04/01/21 18:46 ID:7Q1hcuTM
>>340
スケジュール通りなら、ケンチャナヨ施工。
で、予定通りあぼんぬ。
343 :04/01/21 18:46 ID:X30VDV/B
>>341
この場合は潜水艦の方が良い例なのでは?
いつまで経ってもノックダウン生産も始まらない・・・。
344 :04/01/21 18:51 ID:hrfDEYS8
KDX3って満載7000トンなの?
それとも基準7000トン??
345 :04/01/21 18:56 ID:B/Q3hFpV
>>341-342
なるほど
彼らの言う「10年後」と同じね
346漏れ、生粋の名無しだけど・・・:04/01/21 18:56 ID:RtqGrvmh
>>344
ケンチャナヨ7000トン
347 :04/01/21 19:45 ID:vZkSeUcY
>>344
「実質」7000d
348 :04/01/21 19:59 ID:2/Aco8za
>>330
湾岸戦争の時に航空自衛隊が砂漠用迷彩服を作ってる。
今回はあえて米軍と区別する為に普通の柄の迷彩服にしたらしい。
349:04/01/21 20:19 ID:qGQEpZqC
そもそも大使館なんて伏魔殿の魔物しかいないんだから
警備の必要はないでそ
350 :04/01/21 20:22 ID:yIohnmPo
あんな目立つ格好とマーキングしてイラク行ってるのは
テロるやつらに、日本とわかって襲うんだな、攻撃すると日本を敵に回すぞ
という無言の意思表示してる

と某番組でいとった
351 :04/01/21 22:12 ID:C8hCd1aR
>>350
 そりゃ日本の差し伸べる手を払ったら
復興が10年は遅れるだろうて。
教育文化とかの人的面や国土環境とかの物質面とか
目に見えない部分だから目立たないけどさ
352 :04/01/21 22:19 ID:4YTdbsO3
現地で日の丸みたチョンがファビョって変なことしてこないか心配だ
353 :04/01/21 22:24 ID:yfvJyZ4r
>>350
テロってるやつらは、政権がほしくてやってる
復興支援なんて興味なし

目立って何ぼのもんだから日本は狙われやすいとおもうぞ、
米兵殺してもニュースにもならなくなったが
日本なら世界に配信される

354 :04/01/21 22:27 ID:KTNc+ck/
>>353
政権って何のためにとるんだ?
政権とって自決するってんなら分かるがなw
355 :04/01/21 22:41 ID:cZA27aK1
>>320
日本の公的な人間が、外国の人間に対して攻撃するのって、
(どちらも軍隊ではない)自衛隊でも警察でも憲法上同じ気がするけど…

>>351
イラクで起きているテロを見ている限り
日本へのテロもないとも言い切れないと思う
今まで狙われた国のことやイラク人を巻き込んだテロを考えると
とりあえず、イラクの明日のことより
イスラム教原理主義の未来を考えている感じがする
356 :04/01/21 23:17 ID:4YTdbsO3
357 :04/01/21 23:35 ID:THFtfQz6
>>356
本当
アメリカのサービスだよ
358 :04/01/21 23:36 ID:yIohnmPo
>>356
リムパック最終日のボーナス判定
ちなみに海自も貰った事あり

どーでも良いが、イムペックとやっぱり発音?できてないのナ
359 :04/01/21 23:38 ID:4YTdbsO3
>>357>>358サンクスです
360 :04/01/22 00:09 ID:Oy0ln7u5
これを見せると韓国人はファビョるかな?
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/4/20040121/21364710.jpg
361 :04/01/22 00:36 ID:aSWN1QjD
>>360
あ、ちゃんと「しらせ」が入ってる。(W
362 :04/01/22 01:54 ID:dv7Y9JDO
>>360
これの元ネタってどこにあるの?
363 :04/01/22 02:00 ID:P1oXCgNw
>>362
軍板海自13500t型DDHスレが出典
364 :04/01/22 02:07 ID:dv7Y9JDO
>>363
サンクス!
365 :04/01/22 03:12 ID:3ReuJ/Tm
>>350
警戒色なら、いっそ白地に赤で日の丸カラーの戦闘服じゃだめなのかな?
車両とかも全部真っ白に塗装して、でっかく日の丸を描いておく。

戦いに来たんじゃないというアピール効果は強烈だと思うけど。
366::04/01/22 03:13 ID:Q6z50Wo9
>365
それだと^^;
逆に的に見えるぞ 

テロリストじゃなくても撃ちたくなるよ。
すくなくても俺だったら撃ちたいと思う。
367::04/01/22 03:14 ID:Q6z50Wo9
よく射的の的って 白地に赤じゃん 
368 :04/01/22 03:16 ID:3ReuJ/Tm
>>366>>367
うう…言われてみればそのとおりだ……

日の丸カラーの自衛隊、かっこいいと思ったんだがなあ…
369 :04/01/22 03:26 ID:liwtd3rC
レインボーマンみたいにならない?
370.:04/01/22 03:28 ID:FYm4+pWl
東京・渋谷の発火装置事件、韓国籍の無職男を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040121-00000213-yom-soci
>東京都渋谷区のゲームセンター前で19日、発火装置やカセット式ガスボンベ
>などが入ったバッグが見つかった事件で、警視庁捜査1課と渋谷署は21日、
>新宿区歌舞伎町2、韓国籍の無職張勝典容疑者(36)を非現住建造物等放火
>未遂容疑で逮捕した
371 :04/01/22 15:00 ID:lNDehCRp
>>368
ベトナムでは、ラッキーストライクが忌み嫌われたわけだが。
372_:04/01/22 16:34 ID:DofTGYor
>>360
その海自艦艇一覧図、更新したみたいです。カコイイ!
http://users72.psychedance.com/up/u4/read.cgi?q=195&s=0
373_:04/01/22 18:40 ID:ptzONLIi
派遣部隊は日の丸を使うべきではないと思うんだよね。

砂漠地帯では太陽って好かれていないでしょ。
国旗や赤新月のモチーフに見られるように、好まれるのは月。
植物への憧れが強いことを考えれば、花柄を採用するのが平和的で良いんでない。
374 :04/01/22 18:59 ID:Dv2PBfcj
>>373
イスラム教徒相手にこれ以上の弾除け対策は無いと思うが。
375漏れ、生粋の名無しだけど・・・:04/01/22 18:59 ID:4kCUP+Gr
>>373
旭日旗を花だと言い張うわなんだおまえらなにをするやめr
376日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/01/22 19:07 ID:C+IjD1a8
>>373
砂漠たって、古代エジプトは日本と同じ太陽信仰の多神教だったわけで。
別に忌み嫌われるってこた無かろう。そりゃ、月のほうが好まれるかも知れんがね。

花柄ってんなら、桜の隊旗はうってつけなんじゃないんか?
377菊の御紋は畏れ多い:04/01/22 19:16 ID:W9e8woRP
>>376
隊旗がサクラなら、隊の愛称は「ゴジラ・コマンド」がいいなぁ…
378 :04/01/22 19:18 ID:OK1GZIXV
新撰組が良いと思います
379 :04/01/22 19:22 ID:+1dLuu1N
>>373
月はイスラム教のシンボル。

異教徒がつかっているのをみてよろこぶと重う?
380 :04/01/22 19:48 ID:Boli7oe7
基本的に自衛隊は復興支援を目的としてるんだから、
これまでのノウハウを活かして、
現地インフラ整備→労働力に現地人を雇用
→産業基盤整備→資本投下→経済基盤の拡大
→現地経済復興→自衛隊の仕事を徐々に現地に委譲
っていう流れを作れれば理想なんだけどな。
金と物とメシ、あとは彼等の心の支えである
宗教を決して冒涜しないようにして、徐々に撤収できれば
最高なんだがねえ。
381 :04/01/22 19:57 ID:DkXIaXqC
>>380
既に小泉が発表しています。
とりあえず水道復旧は行う、100億円ほど掛けて携帯通信システム充実も行うとか。
あと、自衛隊関係の人だったと思うけど、「カンボジアとか東ティモールとかの経験から
地元雇用・経済の復興は織り込み済み」みたいな話もありました。
携帯は上手く使えば治安維持にも使えそうですしねえ。
382373:04/01/22 20:55 ID:ptzONLIi
>374-379
花柄 = 菊の御紋を使おう ってネタなんですけど、メル欄見る人はいないの?
桜もいいのですが、警察官を派遣しようとかタワゴト逝っている政治家がいるしねぇ・・・

ところで >379 さん
私は月を使えなんて書いていませんよ。
月の対極である太陽にはポジティブなイメージが無いって書いただけ。
383名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/01/22 21:34 ID:pEct4LKI
>>382
>月の対極である太陽にはポジティブなイメージが無いって書いただけ。

好かれてないかもしれないが、特にネガティブなイメージも無いと思うが?
それともイスラム教徒には神の被造物である太陽を嫌う理由でも有るか?

余計な事考えずに日の丸を堂々と掲げても、なんら問題はなかろ。
384転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/22 21:40 ID:LAI7h4X4
んっと、太陽ですけど、イスラム教では「神」そのもののモチーフとして使われることがありますの
「偶像崇拝にならないように宗教画で顔を描かない」という戒律がありますので、
イスラムの宗教画では預言者や重要人物は後光の差しているのっぺらぼうなの
そういうわけで極端なマイナスイメージはないはずですの
385漏れ、生粋の名無しだけど・・・:04/01/22 21:44 ID:4kCUP+Gr
>>382
見てますが何か
386 :04/01/22 21:48 ID:ytrC/AHU
菊なんて大きく書いたら馬鹿右翼の街宣車になってしまうぞ
387名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/01/22 21:50 ID:pEct4LKI

太陽に対するマイナスイメージなんて、カンカン照りだと暑苦しいって位の
ものだと思うが・・・
388 :04/01/22 21:51 ID:YeGZr1S+
さいたま…
389 :04/01/22 22:38 ID:1f0+Wbdi
>>373

>派遣部隊は日の丸を使うべきではないと思うんだよね。

そーいやアグネス・チャンのクソババァは、イラク戦争が終わって間も無い頃に
「 イラクの人達は軍人や軍服と言う物に対して強い恐怖感を持っているので、どうしても
自衛隊がイラクに派遣される様な事になったら、全員武器を持たずに軍服を脱いで
民間人の服装で復興事業を行わせなきゃ」
 なんてアフォな事を言ってましたな。

多分「軍服を着て武器なんて持ってくるから相手は侵略者と見なして襲ってくるんです。
 だからこちらが丸腰で無抵抗だと言う事を示しさえすれば、相手も判ってくれると思うの」
 なーんて甘ったれた脳天気女そのまんまの世界観がイラクでも通用すると思っていた
のでしょうな。

 さすがに米兵以外の外国の民間人や一般のイラク人までもがテロリストにバリバリ
殺される様になってからは、アグネスもこんな寝ボケた事は言わなくなりましたが。
390 :04/01/22 22:45 ID:wXD3OmOM
武器輸出三原則を緩和、もしくは廃止することが検討されているが、日本の
護衛艦の中古がKDXとして輸出・・なんてこたぁ無いか。
391-:04/01/22 22:54 ID:c0InNEYK
軍人が軍服を着ずに活動を行うと
ナントカ条約違反じゃないの?
392 :04/01/22 22:55 ID:+y+NgJ4R
軍服着ない軍人はゲリラの扱いになるね
問答無用で撃っていいらしい
393 :04/01/22 22:57 ID:YeGZr1S+
黒いな…>アグネス・チョソ
394転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/22 23:05 ID:LAI7h4X4
>>392
攻撃を仕掛けてくるか、その恐れがあるときは上官の指令かROEに従って撃つことはできますの
それに捕虜の場合には条約の解釈としては正しいかもしれませんけど、運用としては正しくないと思いますの
捕らえられた場合に所属や名前などを答えず、また身分を証明するものを持っていない場合に、
「上官の明白な指令」の上で、殺人等の実行犯として、略式軍法会議で処刑することができる、ですの
個々の兵士が勝手に処刑した場合には、軍法会議にかけられますし、また当該国に戦犯として引き渡される可能性がありますの
395 :04/01/23 00:35 ID:Cn5Tx0eM
武器・爆弾等を隠し持っていて、戦闘行動を行う・・・ゲリラ
武器・爆弾等を公然と携行し、戦闘行動を行う・・・・・義勇兵

民間人と区別不可能な状態から戦闘行為に移行する卑怯な奴は撃ってヨシ
民間人の服装だが、明らかに武器を携行しており、戦闘集団で有る事を
明示している・・・交戦規定に従い攻撃

て言う考えは間違ってます?
396 :04/01/23 01:54 ID:/8gfEKSO
>>395
義勇兵も制服を着る必要はあるのでは?

民間人と同じ服装の時点でダウトのような気がします。
397.:04/01/23 01:56 ID:tJBhitFP
義勇兵も戦闘服を着ていないとゲリラ扱いです。
数ヶ月前に米軍の車列にサダムフェダイーンの制服を着た集団が襲いかかりましたが
米軍は戦車砲まで用いて反撃、武装集団は全滅しました。米軍に被害無し。

この時襲いかかったサダムフェダイーンは「政府またはそれに準ずる組織」に属する
武装集団と言う事で陸戦規定を守っています。
398 :04/01/23 05:33 ID:TGrdN//R
>>397
服だけではなくて、腕章等でも可

ベルリンの国民擲弾兵師団みたいに
399 :04/01/23 09:37 ID:1pn9CLVG
ゲリラ自体は戦術の一環で、これそのものは国際的な規定に違反するものではない、筈。
民間人に偽装し攻撃を仕掛けてくる、所謂便衣兵とは区別すべきだよ。
400 :04/01/23 14:55 ID:bR1bdq8V
ゲリラ[guerrilla]
〔スペイン語で、小戦争の意〕敵の後方や敵中を奇襲して混乱させる小部隊。遊撃隊。
大辞林(国語辞典)

ゲリラ戦
敵が保持・支配する地域で、住民等が主勢力を占める集団が、通常劣悪な装備をもっ
て、奇襲、待ち伏せ等を行う戦闘形態、または戦争形態をいう。
ゲリラの語源は、1805年5月に始まるナポレオン占領下のスペインの国民抵抗の史実
にあり、当時guerrillaという用語が流行し、それが英語に転化したと言われる。ス
ペイン語ではゲリラ隊(guerraは戦いの意)を意味し、英語(英国陸軍)ではSmalI
Warfareと翻訳している。
ゲリラ理論の現代的源流は、毛沢東であり、ポー・グェン・ザップ、ナスチオン、エ
ルネスト・チェ・ゲバラ等がゲリラ戦理論を展開しているが、ゲリラ戦は、政府軍の
軍事力のせん滅、もしくは消耗を図るためのヒット・エンド・ラン的な戦闘行動であ
り、敵を撃滅することはできないため、これを正規の戦闘原則の支配する正規戦に発
展させる必要を説いている。
ゲリラ部隊は、あくまで貧弱で不十分な装備しか持たない反政府武装勢力を意味し、
同様な奇襲攻撃を専らとする政府軍のコマンド部隊とは性格を異にする。
テロとの違いとしてゲリラは、
<1> 戦争のしきたりに従って戦うものであること
<2> 軍事的な正規軍に対する補助的なものであること
<3> 非戦闘員には手出ししないこと
が挙げられる。
http://hanran.tripod.com/terro/terro1.html
401 :04/01/24 12:41 ID:sTiRl8SK
 なんかスゲェ嘘臭い事言ってます(激藁)

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=39205&work=list&st=&sw=&cp=2

>lch009 韓 : 2次世界大戦当時の韓国人ドイツ軍写真. より

(中略)
>fuck_japs : 韓 - 実際ヒトラーは韓国人たちがよほど好きで親近感を持っていたというです.上の写真外にも韓国人教官がドイツ軍兵たちに武器扱う方法等を教える写真が非常に多く存在します.

 「〜写真が非常に多く存在します」と言う辺りで怪しさ大爆発なんですが。

 それにしてもアジア系のドイツ義勇兵なんてまんま小林源文氏の「ハッピータイガー」ですな。
402 :04/01/24 12:44 ID:qFlGrw3l
つか当時韓国なんて存在し・・ウワッナニヲスルヤメ(tbs
403 :04/01/24 12:47 ID:71GzO0rs
しつもーん!

韓国の戦略的国境って、どの辺になるのでせう?
404 :04/01/24 12:55 ID:vjPhEmum
>>401
確か総統の著書には、黄色人種は絶滅させるべき三等民族と記されて・・・ry
405転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/24 13:13 ID:49hOCqD3
>>401
さっと見た限り、彼らのいうリンク先のどちらにも載ってないようですの

>>403
あの・・・「戦略的国境」の意味がさっぱり解らないですのw
406 :04/01/24 13:28 ID:QpqPVUzU
中国の宇宙開発のエロイ人が、陸の国境だけでなく、シーレーンやら南極やら
宇宙やら、国境の無い範囲まで進出して戦略的国境を広げなければイカンとか
何とか言ってたことがあったような。
407 :04/01/24 13:58 ID:i0dE3buJ
>>401
戦中の南方では日本の軍人は、日々の慰めに猿を飼う人が多かったらしいね。
事実としたらドイツ人も朝鮮人を飼ってみたんじゃないか?
写真にしても、忠誠を誓った文字の刻まれたベルトさえさせてもらえてないし。
408 :04/01/24 14:40 ID:71GzO0rs
>>405
戦略的国境とは…

「戦略的国境(境界/辺疆)」 は、’86〜’87以降の中国で 「地理的国境
(境界/辺疆)」 に対して提起された概念である。
「地理的国境」 が 「領土・領海・領空の範囲の限界」 であるのに対して、
「戦略的国境」 は 「国家の軍事力が実際に支配している国家利益と関係ある
地理的範囲の限界」 と定義されている。
両者の相違は、 「地理的国境」 が 「国際的に承認され」、「相対的に安定性
と確実性を持っている」 のに対して、「戦略的」 は 「領土・領海・領空に
制約されず、 総合国力の変化に伴って変化し、 相対的に不安定性と不確実性を
持っているところに求められる。

具体的に述べるならば、 「戦略的国境」 は 「総合国力の増減に従って伸縮
する」 ものであり、 国家の 「戦略的国境」 が長期間 「地理的国境」 よりも
小さく、 両者を一致させる力がない時には、「地理的国境」 は 「戦略的
国境」 まで後退し、 領土の一部を失ってしまう(可能性が高くなる/高い)。
これとは反対に、 「地理的境界」 から外に出て、 「戦略的国境」 を長期間
有効に支配すれば、 「地理的国境」 を拡大することができる。 それ故 「戦略
的国境」 は 「国家と民族の生存空間を決定づける」 ことになる。

…という考え方に基づくのが「戦略的国境」らしいのです。
409 :04/01/24 14:53 ID:ROh364s/
中国の「戦略的境界」の概念は、民族と国境を確固たる物とみなす韓国には相容れないと思う。
いくらあの概念が中華思想に基づいているとはいえ、韓国があの考えに取り付かれて行動したら周辺諸国に
へち殺されるだろ。
410 :04/01/24 15:08 ID:sTiRl8SK
 でもNAVERとか見てると、ロシアの沿海州や満州(連中が言うところの間島)は本来の
韓国の領土だから統一の暁には取り返すべし!
 とか、統一後の韓国は韓国50万+北朝鮮100万の合わせて150万人の大軍になる
ので、この軍事力で本来の朝鮮民族の領土を取り戻すんだ!

 なんて事を言っている香具師が結構いたりします。
411 :04/01/24 15:19 ID:l6YLQ4A5
>>410
その150万陸軍で相手しなければならないのは、第一に200万人の中国人民解放軍、
次にロシア極東軍だと理解しているんだろうか?
たかだか7000万人の新興ミンジョクが支えられる軍程度でどうにかなると思ってるなら
凄いワンサイドショーになると思うぞ。
412 :04/01/24 15:28 ID:sTiRl8SK
>>401

 ソースを求められたfuck_japsは案の定遁走しました(w

fuck_japs : 韓 上の写真は苗も私がただいまあげた2ケ所のサイトが出処です.
 起こってやっぱり資料たちを捜す時私が分かりたいことはその位の手数はします.
誰かご飯をすくって食べるよズルゴという考えずにご飯をつけてくれたら食べることは自ら食べますよ
.何月前にボンゴッだからソースを捜そうとすれば私もずいぶんかかります.その所に確かにあるから直接探して下さい。

「上の写真外にも韓国人教官がドイツ軍兵たちに武器扱う方法等を教える写真が非常に多く存在します.」なんて大口を叩いたのはどこの誰だよと小一時間(ry
413李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/24 15:30 ID:rKU0XNcX
>>410
戦時でもないのに、総人口の2パーセント以上も常備軍がいるなんて異常。
統一後も、そのままの軍備を保っていたら経済が破綻しそう。
20万を中国との国境に貼り付けて、10万を分散させるのが妥当かな。
414.:04/01/24 15:32 ID:p7Jtx0Sq
>411

そこで南方に目を向けるわけですよ。
415 :04/01/24 15:56 ID:l6YLQ4A5
>>413
でもそうしないと大量の山賊を生み出す罠。
北朝鮮軍人が軍人と山賊以外に出来る事があると思う?

>>414
そして、200km以上の海を隔てた仮想敵国のことにかまけて陸続きの交戦敵国を蔑ろに
する、と。
中共は大喜びでしょうな、労せず半島を入手できるんだから。(他人事
416 :04/01/24 15:58 ID:esLQgu/t
朝鮮民族の恐ろしい作戦。7000万チョソン民族総出で対馬まで
泳いで侵略。
417_:04/01/24 16:35 ID:RcLMXPBV
>415
やり方は、文永・弘安の役と同じで良い。
モンゴルは征服した南宋・高麗の兵士を使って日本制服を企画した。
うまくいけばそのまま屯田、失敗しても占領地の治安は改善できる。

百万の北朝鮮兵を適当な船に乗せて日本におくり、後は放置。
うまくいけば、竹島・対馬を奪って講和。
失敗して日本に賠償するにしても、まともに統一をするより安上がり。
418 :04/01/24 16:57 ID:TYkIBF4F
>>416

日本占領作戦「ケース・レミング」ですか(w
419 :04/01/24 18:14 ID:QWZ2CdsN
>>418
海洋被害甚大だけど、スーパータンカー1隻自沈すればOK?
ついでに原油に火を付ければ仮想の手間と原油回収の手間も
420 :04/01/24 18:19 ID:l6YLQ4A5
>>417
その「適当な船」がない罠。
民間船じゃ自衛隊どころか海上保安庁の機銃で終わり、千隻あっても全然問題にならん。
韓国で万は調達できんだろうし、調達したところで陸海空自衛隊の上陸阻止で終了。
軍艦なら海上保安庁では歯が立たないけど、総動員して100隻切るんじゃなかったっけ?
下手するとイージス艦隊だけで終わり。
そしてそうこうしているうちに燃料枯渇を待っていた中共が陸伝いに侵攻、晴れて朝鮮
半島に紅旗がひるがえる、と。(他人事
なにせタンカー以外の燃料備蓄が一週間ぶんぐらいだからねえ、韓国。
421なな:04/01/24 18:20 ID:ro1V/JgD
>>413 休戦状態であって、今も戦争中。
戦時といってもいいのでは?
422転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/24 19:00 ID:49hOCqD3
>>408
「近隣および遠隔地における軍事投射力」のことでしたの・・・(苦笑)
それでしたら簡単で韓国の戦略的国境は、韓国本土とその領海内ですの
日本以上に強襲上陸能力と海域支配能力に欠けていますので、島に配置された兵力は基本的に無力ですし、
奪取された場合には再奪取ができませんの
423 :04/01/24 19:17 ID:8vRLQrPz
韓国の軍事掲示板で言ってたな
統一の暁には満州と沿海州、そして樺太を返してもらうニダ。
統一半島軍の戦力ならロシア極東軍にも負けないニダ。満州も勿論
ウリナラの旧領だから統一朝鮮に帰属するニダ。今からXK-2戦車が満州の
大地を疾走するのがめに浮かぶニダ。ゆくゆくは極東アジアの大国ニダ。

みたいなこと言ってました。夢があるってすばらしいでつね。
424 :04/01/24 20:31 ID:ZUW5zkSk
>>401
ドイツ人教官が中国軍に軍事指導を行ってた事実はありますな。
日本軍相手に、一番粘り強く戦ったのが件の部隊だとか。
そのあたりを元ネタにして脳内補完したのでは?

>>408
「生活圏(レーベンスラウム)」と言う言葉が脳裏に浮かんだのですが、
気のせいにしてしまって良いのでしょうか?
425         :04/01/24 20:53 ID:z1d42Rpc
ヒトラーのオカルト狂いの関係でたしかチベットだかそのへんの人
を何人もベルリンに連れて来て親衛隊に入れたっつー話があるん
だがその人たちの写真とちゃうの?
426 :04/01/24 21:02 ID:QpqPVUzU
チベット人のSSは実在する。インド(イギリス)軍と結構派手にドンパチやってる。
427 ◆pOZmaChInA :04/01/24 21:12 ID:o04NjO0Y
>>403
白将軍の著作によれば、ソウル防衛という観点から見ればという件があったのう。
さすがに中共様とガチで国境を接する覚悟はないらすい。
428417:04/01/24 23:03 ID:RcLMXPBV
>420
民間船舶、漁船でいいんだよ。
統一朝鮮最大の問題は、北朝鮮兵士の「処理」なんだから。

経済やインフラ整備etc は、38度線を維持して「一国家二制度」をやれば何とかなるが、
「戦闘訓練を受けた失業者」を100万人も抱えるわけにはいかない。
一部は国境警備に回しても、反乱に備えて旧韓国軍で抑さえられる程度。
治安維持さえできれば後のことはどうにでもなる。
429         :04/01/24 23:23 ID:z1d42Rpc
飢えたド貧民集団を食わせる為に漁船は多量に必要なんだが・・・

武装解除の後工兵部隊として再編成の後、人海戦術で北部のイン
フラ整備と開墾、農業用水整備に当たらせれ。
430 :04/01/25 00:51 ID:+oLRYNsu
 他に韓国系ドイツ兵と言えばこんなのが・・

oden 日 : WW2 ドイツ兵になった韓国人

彼は日本軍兵士として徴集され、1939年満洲国境紛争(ノモンハン事変)の時、ソ連軍捕虜になり、Red Armyに編入された。 その後、WW2になり、彼はドイツのソ連侵攻時にドイツ軍に捕まり、ドイツ兵として西部戦線に投入される。

ノルマンディー上陸作戦時、再び米軍の捕虜になった当時、誰も彼が使う言語がわからなかった。

後に彼は韓国人でであることが分かり、米情報部隊に自分の数奇な運命を話すことになった。

1944年 6月 6日 フランス ノルマンディー・ユタ海岸で
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=28322&work=list&st=&sw=&cp=2

 このスレ内でも突っ込まれているように、ノモンハン紛争時の1939年ではまだ朝鮮人に
対する徴兵制が施行されていなかったので、「徴用された」では無く
「志願して日本軍に入隊した」が正しいはずですが。
431 :04/01/25 14:28 ID:sz3lkQxy
>>430
> このスレ内でも突っ込まれているように、ノモンハン紛争時の1939年ではまだ朝鮮人に
>対する徴兵制が施行されていなかったので、「徴用された」では無く
>「志願して日本軍に入隊した」が正しいはずですが。

それ以前に、その世代の人なら日本語話せると思うんですが…
日本語なら、米軍でも知ってる人がいそうだし。
432 :04/01/25 16:06 ID:DqL73Qlr
ヨーロッパ戦線なら日系人も従軍してたろうに
433 :04/01/25 16:35 ID:wEtB8Fp5
日系ドイツ人なら武装SSに何人かいたそうだが。
歴史群像の欧州戦史シリーズの武装SSのにあった
434 :04/01/25 17:30 ID:Vn/J1RM8
>>428
 極端な話、100万人を始末するのが目的であって、日本に返り討ち
されようが、海の真ん中で自滅しようが目的は達する。万一戦果が挙がれば
万々歳と…納得はしたが、アンタはボアザン星人か?とアニヲタな感想を
抱いちゃったよ。
 
435 :04/01/25 19:11 ID:GSU3BO8h
>>425

ヒトラーは、あんましオカルト入ってない
ヒムラー閣下は本気だったようだが…
436 :04/01/25 19:36 ID:Io4mR50/
>>.435

>ヒトラーは、あんましオカルト入ってない
>ヒムラー閣下は本気だったようだが…

 ハイドリッヒ曰く
「ヴェヴゥスブルグ城でオカルト三昧のハイニ叔父さん」って奴ですか。
437 :04/01/25 20:12 ID:CcCvpbu6
とりあえず、半島が日本に置いていった船を返してやろうや。
あっちの主要港の港口まで持っていってやりゃいいし。そのまま向こうの船が出港できなくなっても、こっちは引き上げをしてやったんだから感謝されこそすれ恨まれる筋合いはないし。
まあ、どうせファビョるんだろうけど、そうなりゃそうなりゃで共食いして数は減らせる事が出来るだろう
438 :04/01/26 00:14 ID:OdKidQsN
引き上げた船に岩石を山ほど積んで港口で沈没させる
これ最強
439 :04/01/26 00:17 ID:b7LqrTSz
引き上げた船に在日白丁を山ほど積んで強制入港させる
これ最強
440 :04/01/26 00:19 ID:f1f6TSgI
第153回 国会内閣委員会審議

漆間巌 政府参考人(警察庁警備局長)
SATについてでありますが、SATは、御承知のとおり、七都道府県、約二百名という規模であります。
これにつきましては、外国の治安機関の特殊部隊と比肩してもまさに力が劣らない、
それは国外でも競技会形式(いわゆる特殊部隊オリンピック)でこういう訓練をやりますが、
そういう競技会でも一位をとるぐらいの実力を持っているほど、部隊として練度が上がっているというふうに見ております。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000215320011128003.htm
441 :04/01/26 01:59 ID:Ieli7iZ7
bulsaguns : 韓 - 対馬島は 1868年から日本の領土でした. 今から 146の間を支配しましたよね. 韓国は数千年間支配しました.(01/26 00:09)
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=28399&work=list&st=&sw=&cp=1

何を根拠にこんなこと自信たっぷりに言ってるんだろう?
年表調べたけどよくわからん
http://www1.ocn.ne.jp/~kurose/rekishinenpyo.htm
442 441:04/01/26 02:00 ID:Ieli7iZ7
すまん誤爆
443名無しさん@葡語勉強中 :04/01/26 02:01 ID:C4pltrEQ

(the) Democratic People's Republic of Korea [North Korea] は「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」であり、
(the) Republic of Korea [South Korea] は「朝鮮共和国(南朝鮮)」であるから、

Korean(人) は「朝鮮人」を意味し、 North Korean(人) は「北朝鮮人」であり、 South Korean(人) は「南朝鮮人」である。 
 
これは、 Common Sense of the World である。 
 
要するに、日本と朝鮮(半島)を除いた国々や地域では、則ち世界の殆どの場所では、 Korea は「北」か「南」かで区別されるだけであり、 Korea に対するイメージには「北」と「南」がともに寄与している。 

前回のサッカーのワールドカップにおける大会ホスト国の人たちが思っているほどには、世界の人々には朝鮮の南北の違いなんかは認識されていない。 
 

自分たちだけで明瞭に区別を付けてしまっていることによる弊害が生じてきているんだよ。 

南朝鮮の自己満足に日本がつき合わされている状態にあるんだよ。
 
444燃料投下:04/01/26 05:29 ID:l1tG9KSo
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.chosun.com/w21data/html/news/200401/200401260012.html
韓国, 核推進 潜水艦 開発することに
4000t級 ヨロチォック 2012年 以後 実践配置
去年 6月 事業団 設置…中・日など 反発予想
韓・日 両国間に 獨島を 取り囲んだ 神経戦が 続いて 日本 内で 核武装
主張が 出て ある の中 郡 政府が 日本・中国 など 周辺国の 安保脅威に
対処すること ため 4000t級 核推進 潜水艦 水尺を 2012年 以後 実践
配置する 方案を 秘密裡に 積極 検討 衆人 ので 明かされた.
核潜りすることは 小型 原子炉を 搭載して 原子力で 動く 潜水艦で,
ディーゼル電池で 動く 在来式 潜水艦に 比べて ずっと 長い間 水中で
潜航(潜航)割 数 あって 空母に 劣らない 戦略的 意味を 持って ある
戦略武器だ. また 原子力発展所のように 低濃縮 核燃料を 使うこと
から 韓半島 非核化 宣言に 違背されるの ない
政府の たいてい 高位 関係者は 25仕事 “国防省と 海軍で 去年 5月
から 核潜水艦 読者乾燥を 積極 検討 衆人 ので 分かる”と “おこる
統一 以後 周辺 強大国の 安保脅威 の中で 独自の 生存権を 確保する
こと ための 自主国防 努力の 一環”と 明らかにした. 海軍は これを
のために 去年 6月 30黎明 規模の ○○○事業団を 設置, 具体的な 設計
及び 乾燥事業 推進に 拍車を 加えて ある ので 知られた. 軍 政府は
今年から 2006年まで 概念設計 作業を 終えた 後 2007年から 乾燥に
着手, 2012年から 2~3年 間隔で 水尺を 実践配置する 方案を 検討 中だ.
445 :04/01/26 06:12 ID:S5cw6Q8t
>>444
南朝鮮がSSN?自力開発で?

泳いで対馬強襲上陸の方が、まだ現実的だな
446漏れ、生粋の名無しだけど・・・:04/01/26 06:42 ID:jNRxApeo
韓国海軍がそんなもん持ったって、何に使うんだろうか
447漏れ、生粋の名無しだけど・・・:04/01/26 06:44 ID:jNRxApeo
まさか日本近海での座礁テロに使うんじゃ・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ザクグフゲルググ
448 :04/01/26 07:38 ID:WwZ28HXN
>>447
SSNと言いつつ、実は暴走原子炉積んだ核爆弾潜水艦
449 :04/01/26 08:28 ID:L7gfJ2RV
勿論乗組員はちゃんと青く光るんだろうなー、と言ってみるテスト

でも「小型原子炉」って、普通の原子力動力機関も造った事がない奴等が出来るのかね。
日本でさえ「むつ」で色々大変だったのに。
450 :04/01/26 08:43 ID:oX9hYNjo
http://www.akashic-record.com/y2004/abd.html

昔っから自由党しんぱで、自民たたきやってたけど、ここまで、民主党べったりだったかな?
451 :04/01/26 08:46 ID:yctx96o6
>>444の日本語版です
-----------------------
韓国、原子力推進潜水艦開発へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000000.html

 韓日両国間で独(トク)島をめぐる神経戦が続き、日本国内で核武装の主張が浮上している中、軍当局が日本や中国など
周辺国の安保脅威に対処するため、4000級の原子力推進潜水艦数隻を2012年以降に実践配備する方案を秘密裏に
積極的に検討していることが分かった。

 原子力推進潜水艦は小型の原子炉を搭載し原子力で動く潜水艦で、ディーゼル電池で動く通常の潜水艦に比べはるかに
長時間、潜航することができ、空母に勝るほどの戦略的意味を持つ戦略兵器だ。

 また、原子力発電所のように低濃縮核燃料を使用するため、韓半島非核化宣言にも違背しない。

 政府の某高位関係者は25日、「国防部と海軍が、昨年5月から原子力推進潜水艦の独自建造を積極的に検討していると
聞いている」とし、「これは統一以降の周辺強大の安保脅威の中、独自的な生存権を確保するための、自主国防努力の一環」と説明した。

 海軍はこのため、昨年6月、30人余の○○○事業団を設置、具体的な設計および建造事業の推進に拍車をかけていると伝えられた。

 軍当局は今年から2006年まで概念設計作業を終えた後、2007年から建造に着手、2012年から2〜3年間隔で数隻を
実践配備する方案を検討している。
452 :04/01/26 08:57 ID:TfDU51ZP
>>444 >>451
日本海や東シナ海のような大陸棚海域で
音のウルサイ原潜は不利ではないのかな?

その前に何で原潜なの?
攻撃型原潜を韓国近海で運用しても無意味だろ
>空母に勝るほどの戦略的意味を持つ戦略兵器だ。
つまり戦略型原潜を持ちたいのか
何を積むのかな・・・・?
453 :04/01/26 09:01 ID:9bg5Zmbt
キムチじゃないの
454伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/01/26 09:13 ID:vC3O3bZT
韓国が原潜配備を進めるためには、動力の開発が絶対条件。
アメリカは他国に潜水艦用の原子炉技術なんて絶対に渡さないから
この場合、ロシアの技術者を確保することになる。
さて…旧ソ連の原潜開発にどれくらいの資金と犠牲があったのか知ってるのかな?
455 :04/01/26 09:21 ID:L7gfJ2RV
>>454
ここ何ヶ月かの「ソ連原潜開発史」が載ってる『世界の艦船』のバックナンバーを
韓国政府・軍に貸してあげたい。
456日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/01/26 09:26 ID:gKE0kwKT
「幽霊」見すぎ>韓国海軍
457 :04/01/26 09:27 ID:yctx96o6
>>452
やはり核かな・・・?

うろ覚えだが今年から韓国はイージス艦の設計に入る予定じゃなかったかな?

正直、韓国にとって軍備にかける予算は国力に対して多すぎると思う。
このような状況で不要不急の海軍力を強化するのは日本の敵視や米国との関係悪化が
予想されてるんじゃないかな?

日本との関係は外交でどうにかなるし、米国とは同盟関係にあり経済・軍事共に切ることが
出来ない関係のはずなんだけどね・・。
関係が悪化されるとしたら、北からの核ミ(tbs

>秘密裏に積極的に検討していることが分かった。

と、あるから日本・米国がどこまで知ってたのかが、注目かな。

韓国が造船業を国策で支援してきたのは、海軍の強化のためと思うけど、イージス艦や原潜を
建造・維持していくだけの力があるのかどうかですね。
458 :04/01/26 09:48 ID:xLiOX5rE
>>454
上まぁ、イギリスでさえ自国開発だし。
459伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/01/26 09:52 ID:vC3O3bZT
>>458
イギリスの場合は、当時の計画で原潜開発にすべてを注ぎ込んでたから…
韓国みたいに、空母・揚陸艦・イージス・通常潜水艦…と多々計画があるにもかかわらず
突如として原潜開発が浮上。
しかも、2012年に就役という突貫計画。
金あるねぇ〜(w
460 :04/01/26 10:00 ID:cK0iLLMA
>>459
>イギリスの場合は、当時の計画で原潜開発にすべてを注ぎ込んでたから

昔の戦列艦・戦艦の名前を原潜に付けてますからね。
「原潜が主力艦」という認識だったんでしょうね。

陸空の正面装備予算がこれでますます圧迫されるのかな?
米軍が南に下がるってのに、何やってるんだろう。
461 :04/01/26 10:12 ID:mvccVf7c
予想されるネチズンの反応としては

<丶`∀´>  北の核を搭載すれば、戦略原潜が出来ますね ホルホルホル

って、とこだろうか。
462 :04/01/26 10:12 ID:NmBOcLmR
どうにか形だけは作って出航するも竹島付近で大爆発、
竹島がこの世から消える、と言う展開が思い浮かびました。
463転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/26 10:14 ID:Sde3dPn4
>>451
正面装備より、劣悪な給与と住環境を改めるべきなのに、なの

>>459
確か英国では、大戦中に建造された空母が退役するとき、中型の原子力空母の計画案があるにはあったけど、
莫大な負担に耐えられないのとハリアーの実用化があって、V/STOL空母を建造したはずですの
464 :04/01/26 10:30 ID:eFzlIyFz
韓国初の原潜が、試験航海中に突如脱走!
自らを独立国と称し、日本に密入国。そして宣言。
「領海侵犯しているのはチョパーリニダ。謝罪と賠償(tbs」
465 :04/01/26 10:56 ID:8kFBul0c
>464
韓国初の〜って、朝鮮初の、じゃないんだね。
だとすると、ミサイル搭載していないの確定(だって、技術ない、弾頭無いだし)
で、即刻拿捕or撃沈されそうなんですけどー?

沈黙の艦隊は冷戦だからこそなのですー。
466 :04/01/26 11:00 ID:ZH2qgwrS
韓日安保を実現させて韓国原潜に日本を守ってもらおうよ!
467七死:04/01/26 11:04 ID:2yXFREyK
原潜ですか…
原子力船むつの場合、昭和三十八年の日本原子力船開発事業団設立から平成七年の同船の解役終了までの間の
総事業費は約千二百五十五億円。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b153023.htm
SSN-774 Virginia-classは1隻あたりおおむね1.5億ドル〜1.8億ドル
他にもプロジェクト抱えてる身では毎度のごとくの妄想かと

468.:04/01/26 11:10 ID:FL1MDJqG
>>466
湿気てるぞ、北に全財産を差し出して将軍様に守って貰え。
469 :04/01/26 11:12 ID:V9eBSrQl
209/1200(チャンボゴ級)ってライセンス生産だったっけ?
ドイツで作って回してきたと思ったんだけど。

自前でそもそも「潜水艦」が作れるのか?
470 :04/01/26 11:13 ID:NmBOcLmR
在日の財産と身柄もセットでいかがですか
471( ̄∇ ̄;:04/01/26 11:14 ID:UQ5V7/Xs
潜水艦型巨大核魚雷なんか作ろうとして 飴に怒られないんか?
472 :04/01/26 11:15 ID:Hzb8ruRV
>>468
現代でライセンスしてるはず。
インドネシアだかが購入してた。
473 :04/01/26 11:15 ID:EBAMFCki
>>469
潜水艦も原子炉も、自前で作ったこと無い筈だけどね。
474 :04/01/26 11:16 ID:lY3N+KK+
>>469
ノックダウン生産と一部ライセンス生産まで

てか、AIP潜はどうなったのかしら
475 :04/01/26 11:16 ID:Oks9o3WI
アメリカの技術援助無しでは、建造不可能と思うが。
476 :04/01/26 11:16 ID:L7gfJ2RV
>>469
無理、つか出来ないから1980年代の終わり頃ににドイツから
1.小型潜水艦を買って
2.ノックダウンで
3.ライセンス生産で
4.完全国産で
と言う計画があったが……どうなったんだろう?
477 :04/01/26 11:17 ID:V9eBSrQl
>>472
トン。ドイツから直接買うのより安いのかー。
中国製のMiGパチみたいでなんかイヤな感じですけど。
半万歩譲って、アメリカ様に三顧の礼して買ったほうがよさそうですね。
478 :04/01/26 11:18 ID:lY3N+KK+
>>476
3の途中でIMF管理下に入って、はいそれまでよと
479 :04/01/26 11:19 ID:lY3N+KK+
>>472
あのあの・・・
ライセンス生産品を勝手に輸出していいんでしょうか?
480 :04/01/26 11:20 ID:L2yO7nT6
読売に来たよー

韓国軍、極秘裏に原潜の開発・配備を検討…朝鮮日報

 【ソウル=浅野好春】韓国紙、朝鮮日報は26日付で、同国政府高官の話として、韓国軍当局が日本、中国など
周辺国の脅威に対処するため、4000トン級の原子力潜水艦数隻を独自開発し、2012年から実戦配備する計画
を秘密裏に検討している、と報じた。

 原潜の建造、保有が実現すれば、米英仏露中の5か国に次いで世界6番目になるが、日中両国からの反発が予想
されるとしている。

 同紙によると、韓国国防省と海軍が昨年5月から検討作業に着手し、同6月に三十数人からなるプロジェクトチーム
を設置。計画の目的は、朝鮮半島統一後の周辺大国による安保上の脅威に備える「自主国防努力の一環」とされる。

 韓国国防省報道官は26日、同紙の報道について「現在、次期潜水艦の研究を計画している段階で、(原子力など)
推進方式に関しては何ら決定されていない」と述べ、原潜開発を検討していることは否定しなかった。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040126-00000203-yom-int
481 :04/01/26 11:20 ID:V9eBSrQl
>>479
勝手ではなかったと信じたい。

キロ級をロシアから買うお話もあった気がしましたが、どうなったんだろう。
実現したら、それはいい買い物だと思いますよ。マジで。
482 :04/01/26 11:22 ID:Hzb8ruRV
>>477
いや、以前に出た話題では

ドイツでは、すでにそのレベルの輸出用廉価モデルの潜水艦は作ってないから

だったと思う。
483李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/26 11:23 ID:YeswmZHF
パキスタンの大臣が、潜水艦を自前で作るより、
核兵器を作った方が安いって言ってたなぁ。
484 :04/01/26 11:23 ID:EBAMFCki
>>480
ジョークスレの住人、自殺しかねないな・・・。
つか、もう住人もいなさそうだけど。
485   :04/01/26 11:23 ID:S0KZrygX
まさか、フランスから技術導入・・・

あの国、節操なしの前科がたくさんあるから
486 :04/01/26 11:23 ID:V9eBSrQl
>>482
なるほど、ますますMiG21みたいなお話ですね。

>>480
国内ニュースにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
マジですか。本気だったのですか。ありえないでしょう。

俺はてっきり日本国内の核武装論あっち版くらいだと思っていましたよ。
487 :04/01/26 11:24 ID:qAVTLzkv
>>467
1.8億ドル?200億円弱?チョト安過ぎでない?
488 :04/01/26 11:26 ID:Hzb8ruRV
>>487
すべて接待費と考えればすごいぞ。
489 :04/01/26 11:38 ID:L7gfJ2RV
>>487
>>467の多分単純な計算ミスだと思われ。
ヴァージニア級攻撃型原潜の2003-2006 年度建造計画では
6 隻分の建造費は87億ドル。
1隻換算で10億ドル強。

ttp://www.kojii.net/jdw/jdw030716.html
それにしてもヴァージニア級の総経費見積もりが820 億ドルって何?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
490 :04/01/26 11:39 ID:lY3N+KK+
6隻のヴァージニア・クラス潜水艦の構築に87億ドル
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/news/2003/08/mil-030814-dod02.htm
とありますが
491 :04/01/26 11:44 ID:4fxn8yu4
>>480
韓国、原子力推進潜水艦開発へ

>韓日両国間で独(トク)島をめぐる神経戦が続き、
>日本国内で核武装の主張が浮上している中、
>軍当局が日本や中国など周辺国の安保脅威に対処するため

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000000.html

北朝鮮というのが一回も出てこないんだけど、
日本や中国対策で核武装する気なのかな
492 :04/01/26 11:50 ID:ABFRGM0K
>>460
その辺の認識は米国でもあまり変わらないと思う。
昔戦艦についてた州名が今は原潜についてる。
493   :04/01/26 11:51 ID:OzoHnJOo
>>491
核兵器を持たない原子力潜水艦の存在意義はなんなんだろ。
しかも、韓国のドックはすべて、日本の航空機の射程内だけどな。
494 :04/01/26 11:53 ID:V9eBSrQl
>>493
核兵器を持つ潜水艦、戦略原潜は他の潜水艦とまた
役割が違いますから。

動力に余裕がある分、もちろん通常動力の潜水艦と
同じような運用をしてもアドバンテージはあります。
495 :04/01/26 11:54 ID:EBAMFCki
>>493
わからんぞ。北朝鮮の北端近くに作る気かもしれん。

まあ、それでも届くだろうが・・・。
496.:04/01/26 11:55 ID:FL1MDJqG
ここはNORADのサンタ追跡プロジェクトを見習って
「今日のコリア潜水艦」サイトをキボン。
497   :04/01/26 11:58 ID:OzoHnJOo
>>494
わかるけど、その分静粛性が犠牲にされてるじゃん。
冷却水の循環が止められないから。

攻撃型原潜を原子力で運用する意味がわからない。
何をしたいのだろう。
498 :04/01/26 12:01 ID:O2Pjbu6d
燃料電池で動く無音の潜水艦でヨロスク
499 :04/01/26 12:01 ID:13dX2m/C
>>493

原子力潜水艦でありさえすれば、中日米ロの艦艇・潜水艦に
対して同等or無敵と脳内妄想しているにちがいあるまい

案外真相は、マジで「沈黙の艦隊」を読んで真に受けたのかも
500 :04/01/26 12:02 ID:lY3N+KK+
>>497
>攻撃型原潜を原子力で運用する意味がわからない
矛盾してますが?

まあ、冷戦中みたいに敵の戦略原潜追っかけるための長期行動能力と高速力を必要とするなら原潜でしょうが
沿岸戦がメインになりつつある現在では高静粛性AIP潜の方が有利なんではないかと思うが
501 :04/01/26 12:03 ID:L7gfJ2RV
>>493
なくはない、と言うかSSNは運用側から見ると非常に使い勝手が良い。
でも例えば米のヴァージニア級攻撃原潜の建造費、維持費、廃棄費、
全部の総見積もりが820億ドル。

1隻で、まあ30年使うとしても820億ドル。
毎年1隻軍艦が買えますって。
502 :04/01/26 12:04 ID:8F/Qj72E
歴史上一度も勝ったことのない国に軍事的常識を求めても・・・
503   :04/01/26 12:05 ID:OzoHnJOo
>>500
日本近海で運用するなら、原子力潜水艦の長期行動能力は優位性がない。
沿岸の防衛なら、高静粛な通常動力の方が上だと思うのだが。

504 :04/01/26 12:12 ID:Oks9o3WI
ファビッてる奴らを熱源にすれば、原子力以上のパワーが出そうな気がする。
505 :04/01/26 12:13 ID:MHibk11p
原子力潜水艦つうても、原子炉を搭載しているわけではなくて
原子力電池でモーターをまわすんだよ、きっと。
506 :04/01/26 12:13 ID:MLnwewHV
世界に冠たる大韓民国を目指して外洋に展開するならともかく
独島あたりの浅い近海で活動するなら原潜に拘る必要は無いだろう。

まぁ、新聞見た限りじゃ原潜と決まった訳じゃ無いみたいだし
計画の期間から考えても通常型で落ち着くと思われ。
507_:04/01/26 12:14 ID:Qe+zuhBa
韓国がようやく潜水艦(209型)のノックダウン生産が可能になったものの、
ドイツの輸出用潜水艦(スターリング機関)を購入するレベルである以上、

原子力潜水艦を自国で生産、なんて高度な事ができて、
さらにコストの高い原子力潜水艦を維持できるの?っていう
疑問があるわけだが。
508 :04/01/26 12:16 ID:L7gfJ2RV
>>503
いや一概にそうとも言えない。
イギリスのトラファルガー級のように馬鹿みたく静粛性にこだわれば、
並みの通常動力型潜水艦よりも静粛性に勝ると言うし。
また専守防衛の立場からすると、
急に深くなる日本近海での長期行動力は非常に魅力的だ。

だからこそ海自はあんなSSNモドキのSSを毎年毎年建造してる訳で。
20年未満で廃棄と言う贅沢も流石SSNと比較したら安い買い物でさーね。
509 :04/01/26 12:17 ID:Hzb8ruRV
>>507
ゴメン
何が言いたいのか分からない。
510 :04/01/26 12:18 ID:ACScmYRj
艦名は「シードッグ」でいい?
511 :04/01/26 12:19 ID:zdCLZUdU
露西亜の退役原潜の廃棄費用は日本が出しました。

さて、韓国の場合はどうなるのでしょうか?
512_:04/01/26 12:19 ID:Qe+zuhBa
>>509
TYPE-214型買う国が、原潜作れるの?って話。
513467:04/01/26 12:20 ID:2yXFREyK
億でなくBillionですた・・・それもかなり古い数字でしたな
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/nssn.htm
しかもSage忘れてるし
おとなしくROMっときま
514駄レスで鬱氏 ◆qDDaResKrg :04/01/26 12:21 ID:1s8f+rcP
>497
そんな問題は簡単に解決するニダ
ウリナラの技術をもってすれば、冷却水の
循環を止める等といった事は朝飯前の一杯
のキムチ汁みたいなものニダ



む、コンソールから警告音が(ry
515   :04/01/26 12:23 ID:OzoHnJOo
>>508
日本の場合、ソ連の戦略核ミサイル原潜を仮想敵としていたわけでしょ?

今の、韓国は何を考えてるのだろう。
516 :04/01/26 12:23 ID:O2Pjbu6d
>>510
食べr
517 :04/01/26 12:24 ID:Hzb8ruRV
>>512
了解。
ありがと。
518 :04/01/26 12:24 ID:lY3N+KK+
>>515
いんや

有事の際の3海峡封鎖
今も変わらないと思うけど
519 :04/01/26 12:26 ID:Hzb8ruRV
朝鮮日報が誤報でしたと記事。
アホくさ。
520   :04/01/26 12:27 ID:OzoHnJOo
>>518
3海峡封鎖って、アメリカ防衛じゃん。
521 :04/01/26 12:29 ID:kCZaDTM3
こんなへたれだったとは・・・

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000027.html
国防部、「原子力推進潜水艦開発」報道を否認

国防部は26日、記者会見を開き、軍当局が日本や中国など周辺国の安保脅威に対処するため、
4000トン級の原子力推進潜水艦数隻を2012年以降に実践配備する方案を検討しているという
報道を否認した。ウォン・ジャンファン国防部獲得政策官は「海軍が現在209級(1200トン)潜水艦
9隻を保有している上、現在開発中の214級(1800トン)潜水艦3隻が2007年から実践配備されるだけに、
韓半島海域での独自的な任務遂行は十分間に合っている」とした。
また、「214級潜水艦以降、3500トン規模の潜水艦開発を目標に2004〜2005年、17億ウォン余の
予算を投入、概念研究作業を行っているが、推進方式については何ら決定も下していない」と付け加えた。
チョソン・ドットコム
522 :04/01/26 12:31 ID:EBAMFCki
>>521
韓国の新聞って漢字と数字に弱いね、相変わらず。
523李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/26 12:32 ID:YeswmZHF
>>520
日本の工業地帯や港の大部分は、太平洋側にあるので、
それを防衛するには一番シンプルなやり方だと思うが。
524 :04/01/26 12:33 ID:lY3N+KK+
>>520
てか、ディーゼル潜で原潜、しかも広大な太平洋で追えるとお思いですかい?
525 :04/01/26 12:36 ID:0PuRq0UQ
>>520
日本にとって太平洋海運は生命線じゃなかったっけ?
日本海に敵を封じれる&日米安保維持なら補給は万全。
526_:04/01/26 12:39 ID:Qe+zuhBa
P-3C 100機(モスボール含む)あれば韓国海軍に勝てるとか
言ってみるテスト。
527:04/01/26 12:40 ID:T9gkGbg1
キャタピラー作っちゃえよ。
528 :04/01/26 12:40 ID:uLZSxpTy
ミズキムチと潜水艦に命名にしてくれたら 漏れは半島に帰化しまつ
529 :04/01/26 12:43 ID:kCZaDTM3
原子力なら電磁推進だよ電磁推進
530李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/26 12:46 ID:YeswmZHF
>>529
電磁推進って、今でも研究してるのかな。
相当昔に、ニュースで動いてるのを見たけど。
531 :04/01/26 12:47 ID:zdCLZUdU
Hunt for the Red Kimchi
532 :04/01/26 12:47 ID:Hzb8ruRV
>>529
すぐに磁気探知されそうだな。
533 :04/01/26 12:49 ID:eFzlIyFz
1番艦 キムチ
2番艦 ミズキムチ
3番艦 オイキムチ

(以下続々建造予定!)
534 :04/01/26 12:49 ID:qAVTLzkv
・・・・・・・・
 ウォン・ジャンファン国防部獲得政策官は「海軍が現在209級(1200トン)潜水艦9隻
を保有している上、現在開発中の214級(1800トン)潜水艦3隻が2007年から実践配備
されるだけに、韓半島海域での独自的な任務遂行は十分間に合っている」とした。

ドサクサに紛れて、又嘘こきやがる。214級はドイツからのライセンスだろうが。(w

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000027.html
535 :04/01/26 12:51 ID:kCZaDTM3
>>530
船の科学館に世界最初の電磁推進船ヤマト1の推進器が展示されてるよ
http://www.sdia.or.jp/mhikobe/products/etc/yamato1.html
8ノットしか出ないのはパワーが足りなかったから
536 :04/01/26 12:58 ID:L7gfJ2RV
>>530
今月号の『世界の艦船』は、特集・推進システムでちょうどその事が載ってた。
実現は出来たけど推進力はスクリューの数分の一だから、
超伝導磁石の革新がないと全然実用的じゃないとか何とかあった。
 (記憶モードスマソ
537   :04/01/26 13:03 ID:OzoHnJOo
>>524>>525
なるほど。
538.:04/01/26 13:07 ID:FL1MDJqG
折角の潜水艦増備のチャンスだったんだけどなぁ。
日本に16隻しかないのは少なすぎると思う。
539 :04/01/26 13:11 ID:cBhLPtPn
経済融資規制緩和がらみの幼稚なブラフだろ。
540 :04/01/26 13:13 ID:zdCLZUdU
>>538
>>16隻しかないのは少なすぎると思う
そうだよなあ。
日本はアメリカの半分の国力持ってるんだから、此処はレーガン軍拡見習って
海軍300隻構想とか実現してもいいんじゃないか?
541 :04/01/26 13:15 ID:L7gfJ2RV
そんな余力があるなら人増やせって海自の中の人に言われるに1万ペリカ (つд`)
542 :04/01/26 13:16 ID:TfDU51ZP
>>540
艦艇は金さえ出せば短時間に増やせるけど、
人員が急には増やせないでしょう
確か、もし空母を作ったら現在の海自では人数が足りないとか・・・
543 :04/01/26 13:25 ID:gefy6ud8

何年か前までは原子炉関係は韓国ですら日本に頼らざるを得ない部分があって
そこらへんのところ、北朝鮮へ韓国が原子力の支援を行うときに、韓国が技術を
持っていないところは日本が援助したわけだが……

見事に日本にむけて矢が帰ってきたな。

韓国の原子力技術は日本の某社と某社と某社が国のすすめで供与と開発の
手伝いをしたのだが、それが日本に対する兵器というものになって返ってきた。

544 :04/01/26 14:13 ID:xLiOX5rE
恩を徒で返すのはチョソのデフォ。
545.:04/01/26 14:23 ID:FL1MDJqG
原潜用原子炉の設計? 原発用の設計図を縮小コピーすればいいニダ。

と本気で思ってそうで怖ひ。
546 :04/01/26 15:04 ID:m2j7EpSk
原潜祭も始まる前に終わったね・・・・
547 :04/01/26 15:14 ID:9bg5Zmbt
>>545
あらためていうまでもなく
事故がおきたら日本のせいですね・・・
548 :04/01/26 16:19 ID:2tT/mlyA
でもまあよく考えたら日本ほどの国力と軍事力で原潜がないほうが不思議だよな。
えーい非核三原則め!
549 :04/01/26 16:19 ID:Wf0+Q+9s
ミサイルは北のテポドン積めばいいしな
550明石焼:04/01/26 16:37 ID:AnN37gbC
>>549
それは幾ら何でも無理があるでしょ。
551 :04/01/26 16:38 ID:civkP8/S
祭に乗り遅れたな。
やふーのヘッドライン見て来たのに。
半島はアルファ級を買った方が速い、でなくて早いのではないか?

もしかしたら本当に計画はあるだろうけどねえ・・・
日本海で対日目的で原潜運用?
海自の演習用の目標がまた増えたな。
552 :04/01/26 17:07 ID:BtcFaQwh
かつての強大なソ連の潜水艦群を想定した海上自衛隊が隣に控えてるわけだが...
どこで何をしようとしてるんですかね。
553 :04/01/26 17:08 ID:MxBZJL2s
>>542
そのために潜水艦の乗組員のシフトを
通常2交代制なのに、日本は3交代制に
してる気がする。
気のせいでしょうか?
554 :04/01/26 17:20 ID:8F/Qj72E
永久に浮上してこない潜水艦を作ったのは中国だっけ
ああロシアもやっていたな
555 :04/01/26 17:27 ID:Hzb8ruRV
日本は近海のテスト航海で失敗しても引き上げてるからね〜。
「総員起こし」は泣けましたよ。
556 :04/01/26 17:33 ID:XWb7SvTF
原潜なんてそんな簡単に作れるものじゃないだろうに・・・。
557 :04/01/26 17:41 ID:/DLF4YmJ
いや、予算が足りない無いだけで技術的には4年もあれば余裕で作れちゃいますよ。






って連中は本気で思ってる事は証明されましたが。
558 :04/01/26 17:47 ID:g7YeXolq
なんというか、南朝鮮の原潜って、B-36みたいな推進方式なんでは?

艦首から海水を取り込み直接原子炉で、加熱し艦尾より噴出

原子力ポンポン船式推進

これなら韓国でも作成できそう
559 :04/01/26 17:53 ID:Kwdh5BsG
日本海は一次冷却水で死の海の予感
560 :04/01/26 17:55 ID:kCZaDTM3
でも日本は本気で作っちゃいますよ

三菱神戸
「主任、防衛庁からおおしおの設計変更の要請です!」
『変更って何?』
「主機をディーゼル・スターリング・エレクトリックから原子力タービン・エレクトリックへ」
『けっこう大きい変更だな。うーん。でも。直接推進じゃないからなんとかなるかもしれないな』
「とりあえず、原子力部門から30MW級の原子炉の設計図を取り寄せて来ます」
『ディーゼル2基と燃料タンクとAIPモジュールを省くともっと容積が取れそうだぞ』
「じゃあ60MW級にしましょうか」
『いや、空いたスペースは垂直発射管用に空けておこう(笑』
「そうですね(笑」
561 :04/01/26 18:01 ID:zdCLZUdU
>>560
>『いや、空いたスペースは垂直発射管用に空けておこう(笑』
セイルの前か後ろか、それが問題だ。
562 :04/01/26 19:52 ID:JRNr7+8Q
先ほど陸上自衛隊・海上自衛隊に派遣命令来ました。

彼等イラクにありて国やすらかなり

任務達成を祈る!
563_:04/01/26 21:00 ID:Vessj3sY
>548
核動力兵器は非核三原則に縛られないよ。
つか、もっと面倒なことに、
民間船舶で普通に原子力船が使われるならば、自衛隊が原子力船を使用しても問題ない って、
国会答弁か、政府見解で言っている。

「むつ」が事故を起こす前の、お気楽な時代のことだけどね。
564 :04/01/26 22:11 ID:bcnW/9sT
お気楽な時代ではなかったからこそ、むつのアレがまるで大事故であるかの
ように報道された気がするが。

「原子力=原爆」つー、アサピー的短絡思考が(以下略
565 :04/01/26 22:39 ID:kCZaDTM3
「むつ」って大阪万博の頃ぐらいの感覚だったんだが
平成3年の話なんだよな
ほんの10年ぐらい前だ
566 :04/01/26 23:20 ID:ZybpRF6Q
>>565
ん?「むつ」の放射線漏れは昭和49年のことだが?大阪万博4年後な。
放射線漏れを放射能漏れと報道されて大騒ぎになった。
567 :04/01/26 23:30 ID:ZybpRF6Q
あ、昭和49年の放射線漏れ事故の後、ずーっとつながれたままでいたのが、平成に入ってからやっと原子力で航走したって話のことか。

ちなみにいまだに放射能漏れと書いてある恥ずかしい新聞社はここ。
http://www.nishinippon.co.jp/saigai/html/1974/s197408.html
568 :04/01/27 00:26 ID:uYduFKGr
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000059.html
原子力潜水艦開発時は「海洋強国」へと跳躍

 国防部と海軍が積極的に検討している原子力推進潜水艦の独自建造が実現する場合、
韓国の武器開発史では朴正熙(パク・チョンヒ)元大統領時代の核開発以降、最大の
“事件”として挙げられる程の重大事案だ。単なる軍事的側面から見た原子力潜水艦
自体の威力も威力だが、原子力潜水艦の持つ国際政治的な影響も航空母艦を上回ると評価されるからだ。

 原子力潜水艦は核兵器の搭載を前提にしたものではないが、原子力で推進することにより、
従来の潜水艦に比べはるかに長く水中で作戦を展開できるため、密行性や打撃能力に優れている。
既に韓国の「原子力潜水艦建造」の情報を入手した米軍および情報関係者が、非公式的に様々な
ルートを通じて、開発計画の実状および背景の把握などに取り組んでいることが分かっている。

 国防部は26日、原子力潜水艦の建造推進に関する本紙の報道内容を全面的に否認しなかったが、
否定的な立場を示した。
(以下略)

ウリナラ海軍は「海洋強国」への道を歩み始めますた、計画を作る段階で脳内妄想が燃え上がっております。


569 :04/01/27 00:31 ID:T+k1udPi
>>566
はっ!やはり記憶は合ってたか
そうだよなそんな最近の話じゃないよな。
ほっとしたぜベイビー

もんじゅも誰にも気づかれずに10年ぐらい経っちゃいそうだな。
あれの金属ナトリウムの中には兵器級プルトニウムが
長崎型換算で200発分あるんだから、もう少し塩漬け。
570 :04/01/27 00:32 ID:QoMZImfM
>>568
> また、1隻あたり1兆2000億ウォンに達すると見られる莫大な建造費用の確保も問題だ。

金より先に、心配すべきことは山のようにあると思うがね・・・。

しかし、たかだか1200億円で原潜が一隻、建造できるのか?w
571 :04/01/27 00:34 ID:T+k1udPi
つうか日本政府もおのうざい隣国を
北朝鮮諸共潰す決心がついたと思う

北朝鮮を潰せば韓国も連鎖倒産だから
けっこう簡単な話だよな
572 :04/01/27 00:36 ID:lUKc0IXL
>>568 の記事の
>日本は原子力潜水艦の建造能力は持っている

が激しく気になるんですけど・・・
むつ一隻でそうおもってしまうのか?
573 :04/01/27 00:47 ID:T+k1udPi
現在、日本原子力研究所が中心となって進められている船舶用原子炉に
MRX(大型船舶用原子炉)があります
http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/07040401_1.html
MRXはコンパクトな上に自然循環なので静粛性に優れています
原子炉出力は100MWで、予想電気出力は30MW≒3万kWでしょうか。4万馬力です。
http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/07040401_1.html

ただ、かなり巨大なんで縦横高さを半分ぐらいづつにして、
なおかつ電気出力2万kW程度に維持する必要があります。
574 :04/01/27 01:11 ID:Bs0r2gQL
>>560

続編:
三菱神戸
「主任、トライデント2が弾頭4発付きでもらえるそうでつ」
『垂直発射管付けといてよかったな〜 あはは寸法もピッタリだ!』
「そうでつね(笑」
575 :04/01/27 01:17 ID:IN8BiLdG
日本は原子炉を動力に使うのは国民の心理的抵抗が大きすぎて無理だろ。
ここは一つ反応炉を動力源にすべきだな。
576 :04/01/27 02:01 ID:ZFfEIAC3
>>572
金を湯水のように注ぎ込み、多少の汚染と人的損害の可能性を許容すれば
アルバコアみたいな実験潜水艦を作ることは可能だと思われ。

実戦化できるかどうかと言われるとまた別の問題ですが。
577 :04/01/27 06:20 ID:HsgWYHpt
>>574
支那朝鮮の悪夢ですなw
578 :04/01/27 08:01 ID:Ti4aHLJ7
>>575
第2石油機関を搭載すればアメリカにも勝てます。
579 :04/01/27 08:36 ID:A0aFNRx8
>>570
建造だけなら、そんなもんじゃないかな。

開発費用はその数倍〜数十倍必要だろうけど。
580 :04/01/27 08:38 ID:UhXj2g65
今日の産経朝刊に、韓国が原潜を2012年までに開発、配備
するとかいてあったョ。
581 :04/01/27 09:32 ID:DFDvuL5D
鉄腕アトムもドラえもんも、原子力で動いているけど人気者。
582 :04/01/27 10:16 ID:8QsVdt6/
>>581
んむ?
ドラえもんは対消滅炉じゃなかったっけ?
ドラ焼が主な燃料でドラ焼を分解→消滅させることによって
エネルギー得てるんじゃなかったかな?
だからトイレは行かないとか、かなりうろ覚えだが
583名無し三等兵:04/01/27 10:40 ID:EJiTALqY
>>578

『六甲の美味しい水』を使った『じょーおんかくゆーごー』ですか?
584 :04/01/27 10:43 ID:wftG8Akq
>>583
いえ、「淀川の不味い水」です。
585駄レスで鬱氏 ◆qDDaResKrg :04/01/27 10:44 ID:8JbMSesB
>583
『覇龍の戦録』なんて、そんなネタ振られても
普通わかんねーよ(w
586通りすがり:04/01/27 12:12 ID:kQG6yVOg
>563

 昭和29年頃に行われた「おやしお」の建造を巡っての論議の際に、
「原子力潜水艦を保有することについては特に法上の問題はないが、
今のところ技術的に見て時期尚早のため原潜の建造は見送る」と
されていたりもしますね。
587,:04/01/27 12:16 ID:n7NvcP/L
>585

いやいや。フレミングの法則を一日百回だっけ?あのころの林が一番面白かったよ。
588 :04/01/27 12:17 ID:OqMZD/sj
対消滅炉の潜水艦というとナディアのノーチラス号か。
589_:04/01/27 12:40 ID:6cfCeaNR
む?自衛隊の潜水艦はなんか環境にやさしい無酸素動力を導入するんじゃなかったか?
いまごろ原子力潜水艦なんて…

だいたい北朝鮮の戦車の砲塔つけてる駆逐艦に
そんな贅沢な装備で対抗してもなあ…
590 :04/01/27 13:36 ID:seN6y/55
>>589
北に対抗してではなく、
半島統一後に中国・日本に対抗するため
だそうな
591 :04/01/27 14:18 ID:c6AF9d8h
>>582
ドラえもんは核融合炉です。
最近の設定で変わってるかもしれないけど。色が青い理由まで変わってるし。
592 :04/01/27 16:36 ID:lVaRgq3Q
fuck_japs  韓 : *リムパック* 大韓民国海軍の戦闘力

最後まで読んで見てください.面白いです.
1. 13尺を撃沈した李宗務し 1998年, 潜水艦のリムパック訓練参加を決めて, 5番(回)する李宗務することを韓国型護衛艦(FF)・P-3C デザムチォギェギなどとともに派遣した.
ハワイ晋州ぶりに到着した李宗務することはアメリカのカル・ビンソン空母を中心にした戦闘団と移動路遮断作戦をするなど多様な訓練をした.
この訓練が終わった後 6ヶ国落とし穴は黄君と青軍で分けられて実戦とほぼ同じな本格的な演習に入って行った.

李宗務することは黄君に属して, 一緒に行った韓国護衛することは青軍に属した. 青軍にはアメリカのベンゾミンプルレングクルリングブ核推進ザムスハムであるカメハメハする(8300余t)も属した.
演習が始まると李宗務することは縦横無尽海を歩き回ってカメハメハするに仮想魚雷を発射して撃沈した. この訓練思想最大の戦果をおさめたのだ.
引き続きミサイル構築する二つの振りをしながら, ミサイル護衛する一振りをしながら, 上陸艇一ぽんとなどしめて五つ尺のアメリカ艦艇と, 一尺の韓国護衛艦, 一尺のチリ構築するなど皆 13尺の艦艇を仮上撃沈した.
このような前とは 1997年 6月5日から 7月8日間グアム近所太平洋で開かれた ‘キーノート(Key Note)-4 訓練’ノ参加した 4番(回)する朴威することが記録した 10尺撃沈をしのぐ ‘大記録’だった.
それに李宗務することは黄君所属潜水艦の中に訓練が終わる日まで唯一に生き残った.
(後略)
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=39367&work=list&st=&sw=&cp=1

 いつもの「リムパックで韓国の潜水艦が米空母を撃沈判定」と言うヨタ話ですが、今度はえらく具体的です。
 でも、ここまでとんでもない成果を挙げたのなら、全世界の海軍で話題になっているはずですし、当然米海軍にも記録が残っているはずです。
593 :04/01/27 16:40 ID:QoMZImfM
>>592
ttakburi2 : 韓 - 訓練で実際戦術や全力を露出する行為は馬鹿なのだ.
          他の国々は他国艦船の音響周波数やソースを獲得するのが血眼になったはずだ.


終わりますたね。
594 :04/01/27 16:43 ID:Z8D803lB
>>592
ハワイ沖に着いたこと自体が奇跡っぽい

それはさておき、実際は13隻撃沈ではなく、13回被撃沈ではないかとおもう

SSNのエスコート受けたCVNを撃沈?現実はバイキングの魚雷食らってお終いですな
595 :04/01/27 16:45 ID:5ZbQTzyB
>>592
ディーゼル潜で原潜追い掛け回せると言う時点で眉唾
596 :04/01/27 17:01 ID:lVaRgq3Q
>>592

 この手の演習で実際に敵役の艦艇に魚雷を(例え弾頭無しの演習用魚雷であっても)
実際に撃ち込むとは考えにくいので、大方
「ある程度敵役の艦に接近してアクティブ・ソナーを撃ち込む事に成功すれば撃沈」
 と言う判定になっているのだと思われます。

 そもそも209型の様に大して魚雷の搭載数の多くないディーゼル潜が、13隻もの敵艦
を沈めるほどの魚雷なんて積んでいないでしょうし、敵艦もデコイなどで魚雷を妨害する
ので、百発百中などありえません。
597 :04/01/27 17:02 ID:QyHNphdL
とりあえず哨戒機削減撤回キボンヌ
598 :04/01/27 17:05 ID:lVJUkKdF
>>592
very easy でやったんだろ。
599 :04/01/27 17:11 ID:QyHNphdL
>>596
韓国海軍は同盟国軍としても信用できないので、
詳細なデータをあらかじめ得るために、敢えて撃沈判定を物凄く出しやすくしたとか・・・・(w
600_:04/01/27 17:19 ID:99H3uyp3
華麗に600get
601縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :04/01/27 17:39 ID:RaRTi1td
>縦横無尽海を歩き回ってカメハメハする

 素晴らしい・・・誤訳(w
602転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/27 17:52 ID:OkKpItor
>>596
演習での潜水艦による撃沈判定は、その通りですの
演習用魚雷でも、うっかりプロペラにあたって曲がってしまったら、
その船は数ヶ月のドック入りになってしまいますので、発射はいたしませんの
603 :04/01/27 17:57 ID:QyHNphdL
何せ魚雷も高価な代物ですからねえ・・・。
確か旧海軍の重雷装巡洋艦は、一度も実射訓練が出来なかったとか。
まあ演習で20本も40本も打てないのは当たり前ですけどね・・・・
604_:04/01/27 18:02 ID:LAkpnaoe
まぁ、ニダーさんの事なので1つづつ検証すると('A`) となるわけで。

RIMPAC2002は2002年6月25日。

参加した韓国艦は以下のとおり。
ROK Yangmanchoon (KDX-1)
ROK Wonju (コルベット・ボハン級)
ROK Nadaeyong (209型)

カメハメハ ラファイエット級原子力潜水艦(SEAL母艦)
1965年建造 2001年退役←(ここポイント)


次に、ship-sinking exercise (SINKEX)実際に船を沈める訓練。
韓国海軍が初めてハープーンを撃って輸送艦に命中させたが
沈めたわけではない。

http://forum.apan-info.net/Fall02/8_18/8gallery_2.html
http://www.cpf.navy.mil/rimpac2002/ma08.html

ちなみに、沈められた輸送艦。
USS White Plains (AFS 4)
http://navysite.de/afs/afs4.htm
605 :04/01/27 18:31 ID:4VeN2Kho
つか、TYPE209って、発射管8門で再装填不能では
606 :04/01/27 18:37 ID:tMLL+j+G
Nidaeyong
かとおもったのに・・・
607 :04/01/27 18:46 ID:a6HKDdyq
ハープーンってこれ?
ttp://www.asyura.com/sora/bd9/msg/71.html
608 :04/01/27 18:59 ID:/pmgTS+L
609 :04/01/27 20:08 ID:yQDPzXNg
米空母を撃沈云々はアメリカ海軍の演習参加国に対するサービスという話
を聞いた事がある。日本やその他の国も撃沈判定貰ってるよ
610ふたまるきゅ:04/01/27 20:20 ID:P7aG9Yzd
だいたい演習を大真面目にやったら韓国海軍のバックアップしか受けられない
通常動力潜水艦が空母戦闘団を捕捉できるはずも無い。
護衛の原潜や水上部隊から逃げることだけでも「自分の国ではできない」貴重
な経験なんだから。実戦だったら無視されかねない。
611 :04/01/27 21:22 ID:3xJqfJD0
>>609
うむ、かつては「海自SSが米CVに撃沈判定を与えた、海自マンセー」
なんて文章も良く見かけたから、かの国の無邪気さくらいは、笑って
見過ごしてあげようよ。
612 :04/01/27 22:26 ID:H/WIbcSR
撃沈判定もらう代わりに潜水艦の音紋データや
行動パターンなんかがっちょりアメに持ってかれるけどね(藁
613 :04/01/27 22:49 ID:0FjZiGdC
半島有事の際の軍の指揮権は米にあると聞いたのですが、本当なんでしょうか?

また、そうすると装備の調達も米が口出してくると思うのですがどうなんでしょう。
韓国は自走砲やらAFVやら戦車やらイージスやら戦闘ヘリやら国産にするニダって
随分頑張ってますが、日本みたいに共同開発させられたり、ムリヤリ買わされたりは
してないんでしょうか?
更に原潜なんて戦略兵器を国産化なんてなったら、絶対横槍入ると思うのですが。
614 :04/01/27 23:17 ID:+irtCuGC
>>611
純真だった私は
「すげえ、海自は毎回毎回原子力空母を撃沈してるぜ」
と感心しておりました。
615転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/01/27 23:26 ID:OkKpItor
>>613
んっと、韓国の言っている「国産兵器」というのは、「部品は外国のだが自国内で組み立てた」というだけですの
それに共同開発するも何も、そのための技術力も無いので、外国の兵器メーカーのプランに従って組み立てるだけですの(苦笑)
616_:04/01/27 23:38 ID:boNY6IAN
リムパックで米海軍から情報を満足
にもらえず、海自にすりよってきたのは
どの国だったんだ(w
617通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :04/01/28 00:05 ID:Os/7x3U0
>>613
厳密に言えば現在でも韓国軍の指揮権は米(在韓米軍)に有りますな。
第一いま有事真っ最中だし(w。

おそらく米の立場としては、現状では調達に対しての口出しは
日本とさほど変わらないでしょう。
もっとも韓国の立場としては、ほかに選択肢が無く>>615にも書かれてるように
共同開発や純国産兵器なぞ不可能に近いので、現状はほぼベストとは言えるでしょうな。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・背伸びさえしなければ(w。
618 :04/01/28 01:19 ID:1rU220BN
>>534
> ドサクサに紛れて、又嘘こきやがる。214級はドイツからのライセンスだろうが。(w

214級はノックダウンじゃなくライセンスなのか?
すげーーー南鮮の技術も上がったもんだねぇ〜w
619ふたまるきゅ:04/01/28 03:01 ID:eUeSAtlQ
>いえ、「淀川の不味い水」です。

えーっと、みんだ☆なお、だっけ?
620 :04/01/28 07:40 ID:j2ty9Yt+
誰も突っ込んであげないようなので、漏れが。

>>608
それは”ハープーン”じゃなくって、

”わーい、わーい、にこにこぷん♪”

じゃねぇか、ゴルァ!
621通りすがり:04/01/28 10:29 ID:xfuT7qkl
>618

 事実上ノックダウン。重要部分は全てドイツが完成品で供給する
予定だし。
622 :04/01/28 11:24 ID:MRqtyvCy
>>603
よくやったらしいです 魚雷の実弾射撃訓練

魚雷は回収できるし、発射管も痛まない
623 :04/01/28 11:26 ID:MRqtyvCy
>>619
ダーティーペアのアニパロ漫画でそのねたあった

確か、表紙だったかな

ユリが、紅茶入れてたのが「淀川のまずい水」
624 :04/01/28 12:29 ID:c/2wrAMN
>>621
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=39395&work=list&st=&sw=&cp=1
fuck_japs : 韓 - 少し変更ではなく完全に変わります.デザインやはり韓国人がすべて新たにします.
214級は 90%が国産部品に入って行きます.そしてその次は読者モデルです.

と、例によって何のソースも無く韓国人は主張しとりますた。(w
625Venom ◆vr7wMBGNJ2 :04/01/28 12:32 ID:O+IWzGt+
>>622
訓練用魚雷なら燃料切れると水に浮くから回収できるけど、本物は
水に沈むから、そうたびたび実弾発射訓練はできないでしょう?
626 :04/01/28 12:38 ID:PmEEy52r
<丶`∀´><ファービョーンミサイル発射ニダ
<丶`Д´><アイゴー!発射しないニダ!どうなってるニカ?
<丶`A´><アイゴ・・・発射スイッチじゃなくてF5押してたニダ・・・
627 :04/01/28 13:20 ID:SFUemNMh
年間何本くらい調達してるんだろ?<魚雷
いくら高価とはいえ10年とか20年たったのは廃棄にするんじゃないのかな?
もったいないから演習で使っちゃえとかしないんだろうか。
628 :04/01/28 13:38 ID:rqK7WU2G
>>624
読者モデル・・・アンアンか?
629 :04/01/28 13:54 ID:eJnrNl+2
>>625
どんな訓練用魚雷を想定しておいでで?

訓練弾といっても機構はほぼ実用魚雷と変わりなく 
炸薬が詰まった弾頭が、浮上装置とバラストに置き換わっていただけ

>>627
砲弾のような金属の塊と違い、機械の塊で整備可能、燃料・酸化剤も使用前に装填のためかなりの長期間保存ができたと思う
但し、弾頭の炸薬が腐らない限り
調達本数はわからん

廃棄品はばらして再利用だと思う。あの当時の貧乏振りを見れば・・・
630 :04/01/28 14:28 ID:+dWfql2Q
全長57m
重量550t
水に浮くだろ?
631 :04/01/28 14:51 ID:o5NU7kG5
>>629

対鮮魚雷
632 :04/01/28 15:00 ID:IhfOIsAg
>>617

それは違うな。今、韓国軍の指揮権は韓国大統領のものだ。北朝鮮が、38度線を
超えたきた場合に限り、自動的に韓国軍は国連軍指揮下に入る。つまり米軍が
指揮をとるわけだ。その場合は弾薬もアメリカ軍のストックを使える。
633李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/28 15:24 ID:YcwdS/GT
>>632
それも微妙に違う。当然、平時における作戦統制・指揮権は韓国にある。
しかし韓国防衛戦時においては、作戦統制権は米韓連合軍司令官に委譲される。
634 :04/01/28 15:35 ID:khU0lIKR
>>633
 万一の時には「北との合同演習」と言い張って
大統領が権限を委譲なんかしないような気がする
635 :04/01/28 15:52 ID:btAUPci2
>632
とりあえず、お前さんの前提で行くが…

なぁ、その弾薬はもうすぐ何処に行くんだ? という事になるわけで。
636 :04/01/28 17:12 ID:KlovTJxN
韓国は大統領が北朝鮮に融和的、日本は基盤防衛力を削減、
米国は中東に兵力を拘束・・・・・・
意図は兎も角、後先考えないなら北が暴発するチャンスかもしれない(w
637 :04/01/28 17:55 ID:baHvczwr
>>636
と、中共は煽動している頃でしょうな。
その実北朝鮮国境の20個師団の半数弱で冬期越境演習をやり、ロシアはNBC戦闘
訓練を「難民による混乱を想定して」行い。
日米豪もパシフィックプロテクターからこのかた緊密に海上封鎖を検討し、挙げ句の
今月に入っての米国の「六ヶ国協議以外は交渉禁止」決定。
いやあ凄い「チャンス」だこと。(苦笑
638G7 只今発疹いたします:04/01/29 01:43 ID:HbBZKZ4w
>>603
確か、長槍はあまりに射程が長くて、瀬戸内海で試射したら燃料切れる前に四国に上陸しかねないんで、
訓練できなかったって聞いたことがある。
639 :04/01/29 13:19 ID:9NPjPR9x
>>628
読者モデル=独自モデル、ではないかと。

連続潜航記録世界一達成間違い無しのニューモデル誕生。(tbs
640 :04/01/29 13:23 ID:SPlynMq4
>>639

今からじゃ無理だよ。もっと前から記録更新継続中のがあるんだから。
641 :04/01/29 13:35 ID:z2JsEw2B
テロ防止・イラク支援特別委員会

横道終わったと思ったら、生方幸夫かよ。
642 :04/01/30 11:04 ID:poyVKWxy
海兵隊の雪中訓練
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/29/20040129000061.html
28日午前、海兵隊の捜索隊員らが江原(カンウォン)道・平昌(ピョンチャン)郡で雪中訓練を
受けている。


一応貼っとく。
643 :04/01/30 15:03 ID:r6lzGfIn
雪中訓練というと普通陸自がやってるみたいなスキー板つけて射撃とか
行軍とかするもの思ってたがどうも違うようですね。
644 :04/01/30 15:17 ID:p47xeZZ8
>>642
楽しそうな訓練だな。
645 :04/01/30 16:09 ID:C5hzv19C
あっちの人は上半身裸が好きですね
なんでだろ?
646 :04/01/30 16:17 ID:bbxWte5m
>642
写真中央の被写体の後ろの人物、妙な力に目覚めてないか?
647李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/01/30 16:33 ID:DAuIHQZl
>>646
撮影前まで、ドラゴンボールを見てたんですよ。
648 :04/01/30 20:43 ID:LLar6ij6
>>644
こういう写真とか、韓国軍モ娘。ムービーとか見ると、
なんか韓国軍人っていいやつらなのかもしれない気がしてくる。
649 :04/01/30 23:21 ID:1g7qMv7C
遊んでるようにしか見えないw
650 :04/01/31 00:36 ID:68CtjuWk
>>646
……ベジータの真似かなぁ?
651 :04/01/31 17:19 ID:0ASSzB05
仁川沖海戦で記念行事=日本は招待されず−日露戦争100周年(ヤフーニュース)

 【モスクワ30日時事】日露戦争の最初の海戦となった仁川沖海戦の100周年記念行事が2月9日、韓国・仁川港で行われる。

ロシア極東連邦管区と太平洋艦隊が計画、韓国海軍の艦船も参加するが、日本政府や自衛隊関係者は招待されておらず、戦後約100年を経てもなおロシア側の複雑な感情が見え隠れしている。 (時事通信)
[1月31日7時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040131-00000081-jij-int
652 :04/01/31 17:26 ID:0ASSzB05
政府専用機さらに2機、中古中型機を緊急援助に活用 (読売新聞)

 政府は、現在2機ある政府専用機について、2005年にも新たに中型機を2機導入し、合計4機とすることを検討している。政府専用機は主に首相の外遊に使われているが、最近は他の用途への利用要望も増えているためだ。

 海外での災害の際に、被災地への国際緊急援助隊の迅速な派遣ができるよう、現在のジャンボ機より一回り小型のボーイング767(乗客数210―290人)の中古機を購入する案が有力だ。

 現在の政府専用機はボーイング747(同400―450人)で、航空自衛隊が管理・運用している。
 首相の外国訪問のほか昨年3月には、イラク難民支援用にテント160張(1600人分)をヨルダンに輸送した。自衛隊のイラク派遣の際にも、航空自衛隊の本隊を現地に輸送した。

 また、昨年末のイラン南東部地震後、民間機で派遣された国際緊急援助隊の医療チームなどから「主な国は専用機で医療器具を搭載して迅速に派遣していた。
 被災地は地方で滑走路が短いことが多いので、中型機の方が適している」との報告が行われた。

 政府は今後、国際緊急援助隊派遣など海外での人道支援活動に積極的に貢献するためにも、政府専用機を増やす必要があると判断した。閣僚の外国訪問にも活用する方針だ。

 政府専用機は、1991年に2機導入されたが、その時から増機の必要性が指摘されていた。
 1機を運航させる際、機体の故障など不測の事態に備えて予備機を同時に飛ばし現地で待機させるのが慣例で、1機が機体整備中の場合、予備機が用意できず、運航に支障が出る恐れがあるためだ。

 ただB747は1機約300億円かかることから、導入が見送られてきた。政府は、中型のB767ならB747より安く、中古機はさらに安くなるため、中古2機を購入かリースで導入することを検討している。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040131-00000204-yom-pol
653 :04/01/31 17:50 ID:9axJ4L3a
>>651
これはロシアが大人気ないなぁ。
こういうときに日本を呼べば「友好ムード」を演出できるのに。
654 :04/01/31 17:59 ID:pxL5kWGm
東郷神社で慰霊祭だかなんだかやるはずだけど。
終わった?
655 :04/01/31 18:06 ID:7Fmptskv
もしかしてロシアと韓国の国内では、日本は勝利してないって事になっているのでは?
656 :04/01/31 18:13 ID:1Q55fd24
>>651
当事者が出席しない式典に意味があるのか?大韓帝国海軍なんて、当時あったか?
( ゚Д゚)ポカーン・・・( ´,_ゝ`)プッ
657 :04/01/31 19:17 ID:JC8PnJRY
でもまぁ、欧州での戦争記念式ってそんなもんじゃない。
ノルマンディーの式典でも欧州VJデー式典でもドイツはお呼びじゃないし。
658 :04/01/31 19:19 ID:YuoXcbOU
ノルマンディーなんて大した上陸作戦ではない
659   :04/01/31 19:23 ID:1vrolV3/
>657
宮島の本だったか、式典の日に海に向かって迫撃砲ブッ放したドイツ人が、物凄い速さで連れてかれたって話があったな。
660tenpura ◆9DUMAIu01k :04/01/31 19:30 ID:WQQbYbch
>>651
三笠を洋上に復元して参加してあげればいいのに。
661 :04/01/31 19:57 ID:/OpQXr5Z
この間、シナが定遠、鎮遠のレプリカを建造して愛国教育の為に使うとかニュースにあったが。
ソースは、火曜日くらいの読売だったのだが、あそこはすぐに消えるし。

日本に置き去りにした廃船を使って旅順港封鎖作戦をもう一度やってみれば面白いのに。
662名無しさん@4周年:04/01/31 20:37 ID:rx1lcekY
そろそろハイブリッドの艦出てこないかな。
環境に優しい。
663ふたまるきゅ:04/01/31 20:48 ID:V2y2tHcP
>そろそろハイブリッドの艦出てこないかな。

統合電気推進システムというのはあるが。

>環境に優しい。

スーパーエコシップと言うのもある。
664 :04/01/31 20:52 ID:7Fmptskv
環境のこと考えたら帆船でしょ
665 :04/01/31 21:07 ID:01CnNGbj
>ハイブリッド
CODOGなんかいかが?
プリウスのようなハイブリッドは船舶ではほとんど意味がない。
666 :04/01/31 21:51 ID:BZToKs8u
>>665
>>663にあるように統合電気推進というのがある
エンジン(ガスタービン)で発電、電動スクリューポッドで推進といったもの
これに、中間再生型ガスタービンという高効率エンジン組み合わせればとってもエコロジー

まあ、昔からあるターボ・エレクトリックやディーゼル・エレクトリックの変形型なんですがね

プリウスと違うのは、エンジンが発電専用というだけよ
667 :04/01/31 22:01 ID:pSVdIRWP
そういや、ディーゼル潜水艦もハイブリッドだな。
668 :04/01/31 22:09 ID:cP16SiId
ズゴックを実用化してもらいたい
669 :04/01/31 22:51 ID:UnvTIZpt
 この>>651でも紹介されている「仁川沖海戦」と言えば、この戦闘で撃沈された
砲艦「コレーツ」(ロシア語でコリアの意味)を、
「ロシア人は勤勉で優秀な朝鮮人に敬意を表し、わざわざ自国の軍艦にまでウリ達
の名前を付けたんだぜマンセー!!」
 なんて脳天気な新聞記事があったようですが。

 それって、単に帝政ロシアが朝鮮半島に領土的野心を持っていた事の現れでしか
無いんですけどね。
670 :04/01/31 22:58 ID:/YX/k0ZP
おれ朝鮮なんて名前のついた軍艦に乗りたくないよ。
671 :04/01/31 23:02 ID:9axJ4L3a
>>669
>この戦闘で撃沈された砲艦「コレーツ」(ロシア語でコリアの意味)

やはり、法則発動ですか。(w
672 :04/01/31 23:30 ID:OwQvt85J
>>651
まあ、負け戦だったから、日本なんて呼びたくなかったんでしょ、ロシアは。(W
673  :04/02/01 01:07 ID:TLzQ6Sk+
>>664
コンピュータで帆を制御する輸送船がすでに就航していたような。
674通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :04/02/01 01:55 ID:xupxcI/d
>>627
時期によって異なるからあくまでも大まかな話なんだが、
平時だと、一工廠で年平均300本前後、四工廠合計で大体年1200本前後は
製造されていたらしい>魚雷

備蓄用云々もあるから一概には言えんが
それなりに演習に使ってたかもしれない。

ちなみに魚雷一本辺りの単価は約35000円(当時)。
当時の駆逐艦搭乗員の下士官以下の合計年収は一隻辺り約70000円(当時)。
一斉射で4年分が海の藻屑・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
675 :04/02/01 03:27 ID:jhlFORb4
>>661
>この間、シナが定遠、鎮遠のレプリカを建造して愛国教育の為に使うとかニュースにあったが。
>ソースは、火曜日くらいの読売だったのだが、あそこはすぐに消えるし。

日本に鹵獲されて日露戦争に参加した戦艦のレプリカ作ってもなあ…

生徒「この戦艦はどんな活躍をしたのですか?」
先生「軍港で降伏して日本軍に編入されました」
生徒「おいおい負けてんじゃん!!」

てならないかな?
676 :04/02/01 04:19 ID:DOVAOFXA
ソース
http://www.odn.ne.jp/odnnews/20040127id31.html

分捕られた鎮遠はスルーの模様。

致遠ってそんなに活躍してたっけ?
677 :04/02/01 04:33 ID:pVB/68L5
>>675
定遠と致遠だから別の艦ですな。
読売1月28日6頁に致遠の写真がのってました。
煙突が1本しかないので下記の鎮遠とは別の艦だと思います。
「鎮遠」
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~gomenmar/meigi/tinen.html

黄海海戦時の清国北洋艦隊
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2971/shipping1.html
揚威 超勇 靖遠 経遠 鎮遠 定遠(旗艦) 来遠 致遠 広甲 済遠
平遠 広丙 鎮南 鎮中 水雷艇4隻
でも致遠が表記されてますので人民には鎮遠の事を知られたくないのでしょう。
678 :04/02/01 06:00 ID:mEomFlF6
撃沈される前に日本艦に体当たりを試みたから英雄なんだってさ。
679 :04/02/01 06:16 ID:ikpsDZUj
>>678
操舵手が逃げ出して舵が切れなかったという噂も・・・
680 :04/02/01 09:54 ID:pmot9HIg
人間、腹が減ると自暴自棄になるからな〜
餓死寸前の北朝鮮農民に武器でもやれば
絶対内乱になると思うんだが
681  :04/02/01 10:14 ID:TLzQ6Sk+
>>680
餓死寸前の人間では重い武器を扱うことはできません。
交通手段も無いし。
682通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :04/02/01 13:33 ID:xupxcI/d
まあ体当たりは、当時の定石だったから、
英雄的行動でも何でも無い訳だが・・・・・・・・・・・・
683 :04/02/01 14:16 ID:/jZBJyNs
体当たりで相手艦も道連れに爆沈とかだったらカコイイけど。
せめて多少の損害を与えて一太刀返したとかあるんだろうか?
684 :04/02/01 16:16 ID:wkmF1Sl/
あの頃の艦は体当たりで相手を沈められるように水面下に角みたいのが生えてるのよ。
乱戦状況になるのが当たり前だったらしいんで。
685 :04/02/01 16:22 ID:DE8BHYEy
艦隊戦って砲撃戦じゃないのか?
686 :04/02/01 16:32 ID:4znsdf+w
>>685
バイキングの頃は衝角(ラム)戦が常套。
大航海時代は接舷切り込みかな?
大砲が付いたって、色々制約はあったしね。
あのころぐらいからじゃないか?、大鑑巨砲主義がスタートしたのって。
687 :04/02/01 16:35 ID:mEomFlF6
しかし衝角戦は軍艦が高速化したこの時代、既に意味の無い物だったはず。
慣例的にラムが付いてはいただろうが時代錯誤な戦法ですね。
まぁそれしか方法が無かったから最後に試そうとしたってのは英雄的かも知れんが、
時代を読み間違えた教訓とした方が良いのだろうけどね。。
688661 :04/02/01 17:27 ID:Jpx7WkZK
>>676 ・677
間違えていた、ソースと訂正感謝。

しかし、体当たりしようとした船を愛国教育につかうなんて、桜花や剣、回天を愛国教材に使っているようなものだよなぁ。

689 :04/02/01 17:31 ID:Dqmf3kCK
板バナーの大和級沿岸警備艦がいいな。

敗北した艦を祭ろうってんだから、真珠湾のアリゾナに通じるものがあるのでは?
690日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/02/01 17:32 ID:DMSEpS9g
>>688
衝角突撃したって絶対に死ぬわけでなし。
一度征ったが最後、二度と帰れない特攻隊とは訳が違うんだが・・・・・・
691 :04/02/01 17:33 ID:cLgMhZ6w
>>687
そうでもない。
リッサ海戦の戦訓がまだ残っていたから。
692すれ違いスマン:04/02/01 17:40 ID:ZuxxJTYi
戦艦大和の展示用模型 進水式
http://www.nhk.or.jp/news/2004/02/01/k20040201000071.html
広島県呉市が建設している海事歴史科学館に展示される戦艦大和の船体部分の10分の1の模型が完成し、
音戸町の造船所で進水式が行われました。
模型はこの後、砲塔などを据え付ける作業が行われ、来年3月に完成する予定です。

ラジオのニュース聞いてびっくりしたけど、巡視船並みのでかさだそうです。
693 :04/02/01 17:48 ID:Dqmf3kCK
>>692
全長27mもあるんでしょ?

ドラえもんを思い出した。
スネ吉にいさん。
694日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/02/01 17:58 ID:DMSEpS9g
>>692
艦橋どうするんだろ。
7m超えちゃうんだが。
695  :04/02/01 17:59 ID:uPKJDMNE
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.chosun.com/w21data/html/news/200402/200402010123.html
この写真は今日の朝鮮日報フォトニュース。

現代でも衝角突撃を敢行する船はあると言ってみる。
見事に相手の船腹に一発入ってる。

だけど、これだけ相手が大きい船なんだから見張りが絶対
気付かないわけないのになんでこんな形でぶつかるのかな・・・・?
操艦技術お粗末過ぎ。
696卯の花 ◆RxIccc0kuw :04/02/01 18:04 ID:0z0HFG38
>>695
すごいですねこの写真。
こんなに大きな船相手にまともに突っ込んでいくんですから、そりゃ漁船なんか
簡単にぶち抜いて突き進んでいく訳ですわ。

見張りいないんじゃないか?もともと。そんな気がしてきた。
697日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/02/01 18:05 ID:DMSEpS9g
>>694
7mて何考えてんだ俺。2メートル半くらいか。
698 :04/02/01 18:08 ID:Dqmf3kCK
>>695
自動車運搬船の中身はどうなったのかなあ。
699 :04/02/01 18:11 ID:JKor/FzN
>695
やつら海上でもチキンレースしてるんじゃないのかな。
しかしきたない船だな
700 :04/02/01 18:22 ID:ikpsDZUj
>>692
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03121808.html
画像あるよ。
人間と比べると爆笑
701日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/02/01 18:27 ID:DMSEpS9g
>>700
でかっ!
だがバーベットが無いあたり、砲塔は船体に乗っけるだけなんだろうな。
702tenpura ◆9DUMAIu01k :04/02/01 18:31 ID:zXCMo3tX
>>700
1/10ってことは46mm砲塔が。
けっこう威力あるぞ。
703 :04/02/01 18:38 ID:yPPBFg++
実弾を撃てるとして、例の「無反動砲」と「1/10主砲」のどちらが威力が有るんだろうw
704 :04/02/01 18:43 ID:ikpsDZUj
>>701
練馬の赤城ビル情報だと、上のは進水式用の仮の蓋。
板違いなのでここまでにしておきます。
スレ汚しスマソ
705 :04/02/01 18:57 ID:Dqmf3kCK
>>702
射程は4km?
計算が違うか。
706 :04/02/01 19:38 ID:xC0B9JpC
>だがバーベットが無いあたり、砲塔は船体に乗っけるだけなんだろうな。
ここまでやるなら、モーターで主砲塔旋回して欲しかったなあ。
「連合艦隊」で使った1/20でも出来たわけだし・・・・・・これもコストダウンのため?(´・ω・`)
707日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/02/01 21:03 ID:DMSEpS9g
>>766
>>704嫁。
あの下にちゃんとバーベットが隠れている、と俺は信じたい。
708安崎脩五郎 ◆/HOhhouUwY :04/02/01 21:08 ID:yPPBFg++
>>707
し、臣民たん…すてき…ポッ
709 :04/02/01 21:17 ID:xC0B9JpC
>>707
読み損なってたよ、少し安心した。
しかしこれといい、鹿屋に行ってしまう二式大艇といい、
何故か海軍関係のモニュメントは悉く我が家から数百キロ以上も・・・(´・ω・`)
710 :04/02/01 22:07 ID:S+kBPyIk
韓国が原潜作る計画って本当だったの?
711 :04/02/01 22:19 ID:ikpsDZUj
>>710
「新型潜水艦の予定を立てなくっちゃ」って話しで
「主機はなんしようかしら〜」てな話が出る前に
記者が「主機が隠された潜水艦の建造計画あるニダ!」
「隠すからには原子力に違いないニダ!」と記事にしてしまっただけ。
712伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/02/01 22:25 ID:dOIwSXjc
そういえば、KDX-1も船体に似合わない重武装艦だし、
KDX-3も向こうの軍ヲタがマンセーしている超重武装艦。
これで新型原潜が本当だったら、どれくらいの重武装艦になることやら…
713 :04/02/01 22:33 ID:ikpsDZUj
>>712
シェルクーフ?
714 :04/02/01 22:35 ID:4uElv1hd
ヘタすりゃ浮いてこないかもな
715 :04/02/01 22:45 ID:Wy1HWmmc
>>712
KDX-3は
軍オタマンセー型が、A・バーク級以下の船体にタイコ以上の武装を詰め込もうとしてる妄想艦
実計画は、A・バーク級及びこんごう級以下の規模でとっても現実的

原潜って言っても、潜水艦作ったことあるのが1000tクラスのノックダウン生産
現実的に考えるなら、2000tクラスのAIP付属型なんだろうけど
軍オタマンセー型になると、米シーウルフもしくは露アクラ並みの性能を誇る超高性能艦になりそうな予感
716日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/02/01 22:51 ID:DMSEpS9g
>>715
副殻式の耐圧殻はチタン合金で、吸音タイル装備。
可潜深度1200m、最大速度55knt/h、サブハプーン使用可能な魚雷発射管8門、
魚雷+ミサイル搭載数50本。

このくらいはいくか?>韓国軍オタの要求スペック
717 :04/02/01 22:52 ID:JKor/FzN
中国調査船、一時経済水域内に=海保が警告、五時間後に退去−沖縄
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040130-00000047-jij-soci
718日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/02/01 22:52 ID:DMSEpS9g
副殻ってなんだ。複殻だっつーの。
719 :04/02/01 23:05 ID:Wy1HWmmc
>>716
さすがに55knt/hは早すぎ、せいぜい45knt/hぐらいだろう

追加武装としてウリナラ巡航ミサイル用VLS12セル以上
可能ならSLBM用VLS数セル
と、このぐらいは行くんではないかしらw
720 :04/02/01 23:10 ID:/jZBJyNs
12サンチ砲2門、20_対空機銃12門、航空機格納筒、LCAC格納筒
と、このくらいはつけるべきニダ
721 :04/02/01 23:22 ID:mEomFlF6
>>717
5時間だと??
もはや撃沈しか無いだろ。
722 :04/02/01 23:31 ID:o+0NKNOQ
>>719
VLSつけるならSPY-1も必要と言い出すだろ
723 :04/02/01 23:39 ID:Wy1HWmmc
>>722
VLSは何もイージスだけの特権ではないですよ?

むらさめ級やらキーロフ級などいろんな艦に積まれていますがな
潜水艦じゃあロス級がトマホーク用VLS12セルついとります
724 :04/02/01 23:48 ID:wTUmiAlk
DRXを開発して、潜水艦に補助動力として搭載したら結構便利そうな気がするなぁ。
とか言ってみる。
725 :04/02/02 00:44 ID:8CJzDaOI
>>723 冗談のつうじ無いやつって言われた事無い?
アスロックも付けときゃよかったか
726tenpura ◆9DUMAIu01k :04/02/02 00:53 ID:S0T4TTkN
>>725
ヘリは4機搭載でいいでつか?
727         :04/02/02 01:10 ID:9BRr33IU
>>726
ゲタ履きKF−16キヴォンヌ
728 :04/02/02 01:19 ID:nrD3Xr4h
>>725
サブロック積むんで?
豪儀ですね〜
アメさんが要廃したロケット投射型核爆雷使うなんて

#しっかし、なんでもつければ最強と思っているやからがいまだにおったとは
729tenpura ◆9DUMAIu01k :04/02/02 01:22 ID:S0T4TTkN
>>728
あ、あの。KDX-3のことでつよ?
730 :04/02/02 01:42 ID:nrD3Xr4h
>>729
いくつか前レスさかのぼってみれ

わしゃ、潜水艦のお話してるんだとばっかり
いつからKDX-3のお話に?
731通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :04/02/02 01:56 ID:4Khh6b2a
>>687
>>691のリッサ海戦以降のおよそ百年、
砲撃戦より衝角戦の方が重要視された時期があったのさ。
なんせ帆船と違って、動力船なら思いのままに突っ込めるしな(w。

だから黄海海戦は、機動砲撃戦と言う近代海戦の方向性を決定付けた
エポックメイキングな海戦なのだよ。



・・・・・・・・・・・・その割には当事国でマイナー臭漂ってるのはどーゆーこった?(鬱。
732 :04/02/02 01:57 ID:7lKELArn
>>730
俺もオマイが冗談の通じないヤツに見えるぞ。
733 :04/02/02 02:10 ID:Dd7Uvpss
韓国人は身近で威力のある兵器は何でも使用したがる習性がある
よって南北朝鮮軍の主力兵器はウンコである
734tenpura ◆9DUMAIu01k :04/02/02 02:19 ID:S0T4TTkN
>>730
んー、潜水艦でもいいんだけど、つまりは「韓国人の妄想するフネはこうだ」だから
ドンガラの上にもう山ほど兵器を積み上げてさしあげてるだけではないかと思います。
735 :04/02/02 02:37 ID:nrD3Xr4h
>>734
さすがに、妄想全開でも越えてはいけない一線は越えていないんじゃない?>向うの軍オタですら
KDX-3の妄想艦ですら、造ることはできるけど運用は無理かな〜というものだし
イージス潜水艦なんてチャンチャラおかしくてへそで茶沸かしそうなものはいわねえし

韓国の船いじって遊ぶにしたって、現実味なくしたらおしまいだと思うのよ
現実味ある中でどれだけいじれるか、が面白いと思うけど
それだけ
736 :04/02/02 02:56 ID:Yq//4a4p
>716
艦長が「海 江田」なら第七艦隊も壊滅可能です。
737日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/02/02 03:06 ID:sePBwIrX
>>736
空も飛びます
738 :04/02/02 03:07 ID:wT+Clil7
ジョークスレの住人の死に様を見てると、どんなアホ妄想しても
確実にナナメ上を跨いでいくからな…勝てネェよ
739 :04/02/02 03:36 ID:53lik9u7
>>731
黄海海戦は照準固定しての連続射撃可能な大砲の登場がすべてかと
これが後々公算射撃に発展していきますし、斉射もこれがあるからこそのもの
それと、速射砲の登場による装甲防御方法の変革かな

あと、リッサ沖海戦ってのは19世紀半ば1866年、黄海海戦は1895年、その差29年よ
まあ、その頃の装甲艦でも機走なんだが、射撃速度が遅くてラム突撃が有効だったというわけなんだが
(笑い話としちゃあ、ラム突撃かました装甲艦が逆に沈んだというのもあるw)

>その割には当事国でマイナー臭漂ってるのはどーゆーこった?
そりは・・・・所詮、中国相手だからでしょう
それに、勝つには勝ったが装甲艦沈めてないし

10年後には世界海軍史に残る日本海海戦やってますから
霞んでしまうのは仕方がないものかと
740 :04/02/02 03:43 ID:53lik9u7
>>738
ジョークスレは日本人の考え付く限りのジョークを考え出してるのに、斜め上行かれるための戦死者続出なんでしょうが
アホ妄想はしてないと思いますよ?
最近は七夕スレ化しているがw

しかし、ここは何時からネタスレになってしまったんでしょうかね(嘆
741.:04/02/02 05:44 ID:piM2p7/T
>740

仕方が無い。ジョークスレで討ち死にが続出するのと同様、韓国軍も常に
斜め上を行くのだから・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/vostok1991/008004

742 :04/02/02 06:17 ID:NFc3xM3q
まあ藻前ら新型SSなんかよりDSRV装備の方が先だろと小一時間(tbs
いつも通りのケンチャナヨなんだろうが、何かあったら
真っ先に日本に泣きつくんだろうなぁ…
743伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/02/02 06:23 ID:2tJYJp2x
>>715
あの国のことだから…妄想と言えどもKDX-1で無茶な武装艦が実績にあるから(w
例えアーレイバーク級をベースにしているとはいえ、またしてもトップヘビーのバランスの
悪そうな船になりそうな悪寒。

>>742
DSRVは装備していたはず。
先の潜水艦救難合同訓練でもお目見えしてた。
ただし、潜水艦救難艦がAクレーンでDSRVをリリースするので、
訓練では波が強くてDSRVを出すことが出来なかった。
744 :04/02/02 07:22 ID:53lik9u7
>>743
あのくらいなら、まだ常識の範囲内ですよ>KD-1
イスラエルとかに類似品あるし
無茶な武装というのは友鶴みたいなものを言うのです
KDX-3は実計画のまま作ればバランスのよい艦になりそうなんですが、ねぇ・・・

一度は通る道なんですよ>無茶な武装でトップヘビー
英はとっくの昔に、日はネイバルホリデー時に、米はWW2時に気付いてるんです
気付くには、やっぱり嵐に突っ込んで船ぶっ壊すしかないんでしょうかね
745 :04/02/02 10:55 ID:CTp5+a4y
>>716
127mmも欲しいなぁ。
浮上して通商破壊に活躍する原潜萌え
746_:04/02/02 11:49 ID:zkx6bhgi
747李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/02/02 12:10 ID:OcawYpxt
>>746
> ●新世代兵器 大胆予想!これが海上自衛隊初の空母だ!
> X-CV 空母「しょうかく」
>
> スホ−イ27を飛行教導隊

話しは面白そうだけど・・・
if小説と変わらんのだろうな。
748伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/02/02 16:35 ID:2tJYJp2x
>>746
>●海自地方隊かくあるばし!
>12000t級 ミサイルコルベット「もがみ型」
コルベットの意味がわかってるんでしょうかね…
12000dって…要塞でつか?

>●将来の国連軍参加も視野に
>次期戦闘機の第1候補はマルチロール・ファイターとなる
マルチロールファイターと国連軍の繋がりが意味不明。
どうせJSFとか言いたいのだろう。
749  :04/02/02 16:41 ID:3fsD8aqn
12000トンは誤植で実際は1200トン
のことだったみたいだ。
750 :04/02/02 17:13 ID:qLxytXM+
>>748>>749
艦名だけ見てたら12000dあってもおかしくなさそうだ。
それにアメリカだってヨーロッパとフリゲイトの解釈に
かなり齟齬をきたしてた時期もあったし。

ていうかどうせ「護衛艦」
751 :04/02/02 17:22 ID:3Ba855Vm
最上級は20センチ連装砲よりも、15センチ三連装の方がかっこいいと思う。
プラモで作ればわかる。
752李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/02/02 17:28 ID:OcawYpxt
>>750
10万dの空母を作っても、「輸送艦」でしょうね(w
753 :04/02/02 17:45 ID:tt++J189
>>752
キャリアービークルニュークリアーで CVN。
754 :04/02/02 18:07 ID:IBIjQjMD
755 :04/02/02 19:55 ID:murngP2Q
>>752
「航空機輸送艦」ねw
756 :04/02/02 20:00 ID:I5zswXkE
空を飛んだら機動護衛艦
757安崎神宮寺艦長 ◆bj5w.TqgpI :04/02/02 21:34 ID:Vv58QByD
ほとんど、轟天号だな
758 :04/02/02 22:25 ID:7lKELArn
>>755
「航空機支援艦」じゃないかなぁ。
759 :04/02/03 04:27 ID:9QaR7aOS
支援輸送艦
760駄レスで鬱氏 ◆qDDaResKrg :04/02/03 09:51 ID:1DNLPjDe
航空護衛艦でそ。
761  :04/02/03 11:26 ID:mE14WcwZ
正規空母型戦略護衛支援機動輸送艦「天照大神」級。ならどうデェー。
762 :04/02/03 13:23 ID:4hqy3Brj
>>761
名前は「天之磐船」級きぼんぬ。
763 :04/02/03 19:15 ID:PnutBeyP
764ふたまるきゅ:04/02/03 19:25 ID:jk6qc9cX
明治帝曰く人名や神話は好かぬ、ということらしい。
地名や自然現象ばかりで都市名すら入らないのが日本の命名基準なんだから。
765 :04/02/03 19:42 ID:BZAxPeUK
まさに「言霊思想」が日本人の根幹であることの証だね
766 :04/02/03 19:43 ID:Sf1792IE
>>764
アメリカも政治的に名前がつけられてる
アメリカ海軍の潜水艦は本来ノーチラスの様に水中生物をつけるはずだったのだが
政治家が俺の出身地を付けろ、と介入してロスアンゼルス級原潜では
都市名をつける様になった。
767 :04/02/03 19:55 ID:zQ2EefJk
>>766
てか、都市名及び州名を付けつる船がなくなってしまったのもあるがね
(重巡洋艦やら戦艦やら)

そして潜水艦の重要度が上だったということも
768 :04/02/03 19:56 ID:XeAjCDJa
地震型護衛艦、同型艦「雷」「火事」「親父」
769 :04/02/03 21:55 ID:Sf1792IE
>>768
雷(いかづち)ありますがな
http://www.hitachizosen.co.jp/news-release/h12/1998.html

電(いなづま)もありますな
770 :04/02/03 22:03 ID:m1Say/sA
余談ながら海自は「あめ」クラスの短SAMを、将来的にはESSMに換装したいらしいね。
2型とのすりあわせは大丈夫だったのかな?
771 :04/02/04 10:58 ID:L6Vy72Ha
将来導入するためのテスト予算がついたのでは?
772 :04/02/04 11:08 ID:a6gRBkN9
SSBNに州名つけるのは、納税者へのプレゼンテーションだよ。予算対策。
773 :04/02/04 13:04 ID:CI5wnNPY
>>772

その側面もある、と言った程度で断言できるほど強い理由じゃないな。
でなきゃ冷戦後の海軍縮小期に建造される軍艦は納税者に媚び売ってみんな
州名都市名になってただろう。
774 :04/02/04 13:34 ID:nZwdTk7C
ーこんな名前の軍艦はイヤだ! 〜地名編〜ー

・地獄谷

・塔のへつり

・大字(おおあざ)

・字

・さいたま
775 :04/02/04 14:02 ID:ogCTUQkU
>>774
一番下だけ意義あり!!!

「さいたま」いいじゃない。さいたま〜 さいたま〜
776 :04/02/04 15:18 ID:lNgKkRTx
>>774

>ーこんな名前の軍艦はイヤだ! 〜地名編〜ー

・下呂(某温泉地より)

・漫湖(沖縄には本当にこういう地名があります)
777 :04/02/04 15:40 ID:wq2vB7ou
「戦艦堀の内」
「戦艦吉原」
「戦艦金津圓」
「戦艦雄琴」
「戦艦福原」

「戦艦飛田」
778 :04/02/04 15:45 ID:87aZnEM+
空母「ずいかく」
空母「しょうかく」
空母「いんかく」
空母「きんかく」
空母「ぎんかく」

ん?なんか変なのが混じったかな?
779これで決定!:04/02/04 15:46 ID:yqZVxUbk
16DDH予定艦名
〈からくに〉
〈しろはた〉

……_no
780 :04/02/04 16:07 ID:lNgKkRTx
16SSX予定艦名

 【琥珀】
 【翡翠】

ちなみにフランス海軍の攻撃原潜は
「サフィール(サファイア)」 「エメロード(エメラルド)」
などの宝石の名前を艦名に付けています。
781 :04/02/04 16:36 ID:HvbokNQ0
む。ウリ的には「ゆき」の方が萌えるニダ。
782 :04/02/04 16:38 ID:yqZVxUbk
>>781
 〈なりゆき〉
 〈よそゆき〉
 〈じごくゆき〉
783お約束 :04/02/04 16:39 ID:2JOQ3H3J
>>781
ひろゆき
784 :04/02/04 16:40 ID:TVbVq9uc
空母「すざく」
空母「びゃっこ」
空母「げんぶ」
空母「せいりゅう」

厨くさいけどカコヨサ重視。
どうせ東西南北が海なんだし、四神でおさえちゃったほうが
いいんでないの?

16DDHは軽空母っぽいから
りくごう とか きじん とか

妄想(・∀・)ユンユン
785 :04/02/04 16:49 ID:CVzeavPc
わはー
786 :04/02/04 16:52 ID:XnTtKscj
いかにも中国的キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
787 :04/02/04 16:56 ID:PgmpFfvc
>>777
>「戦艦堀の内」
> 「戦艦吉原」
> 「戦艦金津圓」
> 「戦艦雄琴」
> 「戦艦福原」
>
> 「戦艦飛田」
>

慰安艦(失礼)かと、おもたよ。
788 :04/02/04 17:03 ID:TVbVq9uc
中国なら発音ちゃうから<=(・∀・)アッ!

でもカコイイ名前がいいよう。
じゃ、「いさな」「つくら」とかは。
789 :04/02/04 17:11 ID:s5zIWlUz
藻前ら何言ってる。
「かろおら」
「さにい」
「しびっく」
「ふぁみりあ」

日本が世界を制圧した記念物の名前をつけるのが一番。
護衛艦ぐらいにしか使えないけどな。
790 :04/02/04 17:13 ID:87aZnEM+
護衛艦「持国」
護衛艦「増長」
護衛艦「広目」
護衛艦「多聞」
791 :04/02/04 17:23 ID:kLqK1gzs
護衛艦「小牛田」
護衛艦「左沢」
護衛艦「及位」
護衛艦「愛子」

難読駅名でどーよ、ってか自衛艦は平仮名表記な罠
792  :04/02/04 17:28 ID:KpzocvEI
イージス艦『竜馬』、『南州』、『晋作』
測量艦『林蔵』
病院船『英世』

確かイタリアの艦船は歴史上の偉人の名前をつけるんだったと思うけど、日本には向かないのかなぁ。
『秀吉』と『清正』の兄弟艦を、韓国に周遊させたい。
793 :04/02/04 17:33 ID:87aZnEM+
>>792
義弘は?
794  :04/02/04 17:39 ID:KpzocvEI
あ、それも良い。あと『博文』とか
795 :04/02/04 17:44 ID:87aZnEM+
>>794
えぇ?それはちょっと・・・
鮮人テロリストにに沈められそうな名前じゃん。
796.:04/02/04 17:57 ID:OTgm4cTT
>>790
(・∀・)イイ!!
では、護衛艦に

宮毘羅(くびら)
伐折羅(ばさら)
迷企羅(めきら)
底羅(あんてら)
額爾羅(あにら)
珊底羅(さんてら)
因達羅(いんだら)
波夷羅(はいら)
摩虎羅(まこら)
真達羅(しんだら)
招杜羅(しょうとら)
毘羯羅(びから)
797 :04/02/04 18:20 ID:2+pbLpOr
1 名前:ヤンヤンφ ★ メェル:sage 投稿日:04/02/04 18:15 ID:???
首相室傘下の青少年保護委員会は近親相姦、同性愛、売春行為、その他
社会通念上、許容されない性関係の助長するものを規定した、「青少年
有害媒体物審議基準」を盛り込んだ青少年保護法施行令中、同性愛を削
除した改正令を立法予告したと、4日明らかにした。
(以下、省略)

朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/04/20040204000045.html

(゚楊゚)<

海軍大丈夫?
798 :04/02/04 18:47 ID:TVbVq9uc
インドヽ(・∀・)ノな感じがするですよ。

今のアメリカの空母は政治家の名前を付けるのが主流なんですかね?
一番新しいのブッシュだし。
799 :04/02/04 18:55 ID:mwcIqANF
>>791
>護衛艦「愛子」

内親王殿下の御名を頂戴するのはちと…
800 :04/02/04 19:59 ID:eAXqCnpo
>>798
JFK(CV-67)からは人名でつね。
801:04/02/04 20:32 ID:EU3SqlmL
航空母艦頼朝 
航空母艦信長
航空母艦秀吉
航空母艦家康


もし日本が空母を持つなら、歴代武家の棟梁クラスからつけるのは
どうよ。
802 :04/02/04 20:40 ID:7oPblYf5
>>780
>エメロード

これ、へっぽこ自動車メーカーの売れなかったクルマの名前でしょ。
これから某潜水艦独立漫画の作者がフランス艦を「えめろーど」と表記したんじゃなかったかな。
本来の発音は“えむろっど”に近いはず。
803:04/02/04 20:40 ID:8h404vHI
>>798
次の米空母の名前は、ちょっと注目でつね。
パパ・ブッシュまでキターということは・・・。

空 母 「 ビ ル ・ ク リ ン ト ン 」 ??
(SSN「モニカ・ルインスキー」とセットで)
804:04/02/04 20:47 ID:EU3SqlmL
>>803
ビル クリントンは第七艦隊には配備しないで欲しい。きちんと
同盟国日本の防衛に寄与するか疑念が残るので。
805   :04/02/04 20:57 ID:dmtMJdi2
>>796
十二神将
キターーーーー!!
806 :04/02/04 21:36 ID:77tyZfsp
イージス艦「やたのかがみ」
807_:04/02/04 21:40 ID:6QrUWfMn
>802
780が意図しているのはゲームネタでましょ
808 :04/02/04 21:46 ID:sQBh77Sx
イージス艦「やまたのおろち」

四方八方へ目がとどく・・・・・・・でも大蛇はまずいか・・・・・
809:04/02/04 21:51 ID:EU3SqlmL
>>808
なんで大蛇はまずいの?いいネーミングだとおもうけど。ただ、
姉妹艦の名前とどう整合性をつければいいのかがちょっと問題
かな。
810   :04/02/04 21:52 ID:dmtMJdi2
イージス艦「千手」では

811 :04/02/04 22:03 ID:mlIpiugW
戦艦「ハワイ」
動かないけどICBMを多数搭載。
812安崎参拾弐号機 ◆SG1HA/GGpc :04/02/04 22:05 ID:0oO7mg+G
>>809
人間以外の生き物ということでどうでしょう?


でもなんで、「いなばのしろうさぎ」が頭に思い浮かんだんだろう……。
813 :04/02/04 22:10 ID:ZjRE4Xxg
蛇・龍って水の守り神だぞ
縁起がいいじゃん
814P:04/02/04 22:11 ID:0DgfJaZn
かっこ悪い名前つけんな。

そう言えば、山中防衛庁長官の時に
74式戦車を山中(さんちゅう)でも動かせるから
山中式戦車と名づけようとしたことがあったな。
815名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :04/02/04 22:11 ID:TfXLW5N6
>>809

マイナーだけど日本でも九頭竜っていう竜が居る。
816通りすがりの装甲巡 ◆sg8WCEWBz2 :04/02/04 22:13 ID:xeYaP853
>>801
それ紺碧でやってるから縁起悪い(w
817puku:04/02/04 22:13 ID:2zdpR6nd
とくす閃光艇くさなぎ内蔵の.........でも初のいるぼん性ミサイルたけるの誤写であぼーん
シマノ。
818 :04/02/04 22:18 ID:INep34+y
>>810
「天網」キボン
819  :04/02/04 22:21 ID:F3X55ENZ
関係の無い頭の悪そうな話は軍板の自衛隊空母スレにでも行ってやってください
820<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :04/02/04 22:32 ID:UqqOmqJP
>>815
士郎正宗は「クトゥルー」って読ませてるな。

で、
 
イージス艦「つるぎ」
同    「やくし」
同    「じょうど」
同    「おやま」
同    「おおなんじ」
同    「だいにち」
同    「えぼし」 




同    「のぐちごろう」
821 :04/02/04 22:40 ID:aCi1YD9M
>>803
「モニカ・ルインスキ」はむしろ高速戦闘支援艦で。
822 :04/02/04 22:44 ID:R6+KStfD
「春信」
「清長」
「歌麿」
「写楽」
「北斎」
「広重」

823 :04/02/04 23:23 ID:cdFaOulV
「サクヤ」
「チカゲ」
「ハルカ」
(ry
824 :04/02/04 23:24 ID:WRjWPcmA
護衛艦「じんつう」だけは乗りたくない、何か産まれそう
825 :04/02/04 23:40 ID:77tyZfsp
藻前裸、韓国軍の艦船の名前を考えなさい。


kim(ry
826 :04/02/05 00:07 ID:OXVmtrm3
>>824
この艦名は神通川からつけられたものだが、地元では「じんづう」と読むんだがなあ。
確かに「じんつう」ではちと間抜け。
827日本帝国領土シリーズ:04/02/05 00:14 ID:+wh9lqMY
「朝鮮」
「台湾」
「樺太」
「満州」
「パラオ」

828 :04/02/05 00:21 ID:daCNAB4f
>>827
朝鮮だけは、何があっても願い下げでつ。
829 :04/02/05 00:26 ID:/FLh/MXo
名前覚えるのが面倒だろ。
「一号空母」
「二号空母」
「三号空母」でいいよ。

それより韓国海軍が空母持ったら「明成皇后(ミョンソンファンフ)」希望。
国母なら空母で・・・。
830通りすがりの装甲巡 ◆sg8WCEWBz2 :04/02/05 00:31 ID:T0qXeZfZ
空母持つ前に韓国が亡くなるから無理
831_:04/02/05 00:34 ID:3lPhukf3
>829
仮に韓国が空母を取得したとして、李舜臣 以外の命名をするとは考えにくい。
おそらく、イージス李舜臣 とか 空母李舜臣、原潜李舜臣 といった艦名になる。

・・・防諜上有益かもしれない(笑
832 :04/02/05 00:55 ID:+nU7Jkls
・たけよし(村上武吉)
・よしたか(九鬼嘉隆)
833 :04/02/05 01:14 ID:/FLh/MXo
>>831
李舜臣だけの海軍いいな。
海軍軍人も全員李舜臣に改名。
コレダ!
834 :04/02/05 01:25 ID:294dZInD
宇宙自衛隊命名規則
 戦艦     〜星雲名 「あんどろめだ」「まぜらん」
 巡洋艦  〜一等星名 「しりうす」「すぴか」「べが」
 航空母艦  〜星座名 「おうし」「おひつじ」「こぐま」
 強襲揚陸艦 〜衛星名 「がにめで」「ふぉぼす」「たいたん」
 駆逐艦  〜二等星名・天象
 一等探査艦 〜物理学用語「るくしをん」「たあじをん」「ふえるみをん」「ぼぞん」
835 :04/02/05 02:07 ID:YfVQvLCI
主力戦闘艦:河川名、「ガンガ」等
高加速戦闘艦:島名、「ミンダナオ」等
戦闘母艦:山名、「カンチェンジュンガ」等

じゃないの。
836 :04/02/05 02:17 ID:FuwAS2SL
新補給艦 ときわ型 

1番艦てづか
2番艦いしもり
3番艦ふじこ
4番艦てらだ


・ 
837 :04/02/05 08:30 ID:RxgE6vER
しょうがねぇなぁ。韓国のも考えてやるか。

太極戦士級一番艦「ひでぃんく」
(中略)
太極戦士級十三番艦「れっどでびる」
太極戦士級十四番艦「もれの」
太極戦士級十五番艦「もんじゅん」
太極戦士級十六番艦「れいこん」

これでウリナラ海軍も世界4位の実力になるニダ!
838 :04/02/05 09:28 ID:qsZU5Byt
早期警報機2011年まで4機導入
ttp://japanese.joins.com/html/2004/0204/20040204184643200.html

国防部は4日、2011年までに2兆ウォン(約2000億円)の予算を投じて
空中早期警報統制機(AWACS)4機を導入すると明らかにした。
ウォン・ジャンファン国防部獲得政策官は「韓半島全域の早期警報能力を備える
ため、早期警報統制機の導入を本格推進する」とし「今年11月に製作業者を選
定し、開発に着手する考え」と語った。
「空の情報・指揮基地」である早期警報統制機が導入された場合、死角地帯を探
知できない地上レーダーシステムの短所を補完し、敵機の低空侵入のほか、ミサ
イルの発射なども早期に確認できるようになる。国防部は、空中で6時間以上、
半径370キロ以内を全方向探知できる機種を選定することにした。
839 :04/02/05 10:36 ID:mFRJEW/F
そんな稼働率が怪しい北の航空機を警戒するより
対砲レーダーをなんとかしろと(以下略

まぁ、どーせ日本が配備したから韓国もほしいってだけなんだろうけど。
というか「開発」??? 自作するつもりか?
840 :04/02/05 10:38 ID:oE+CbdQE
この導入する1機450億円のAWACSつーのが実はボーイングの
ボッタクリなわけだが・・・
841 :04/02/05 10:46 ID:RxgE6vER
>>839
イヤ、それよりも、国内のシンパを何とかしないと・・・・・
って酋長自身が一番のシンパだったか_| ̄|○
842 :04/02/05 10:54 ID:Q6zykh3k
>>839
どうも、かの国の防衛族は脳内妄想仮想敵国の装備が気になって、うらやましくって、
同じものを手に入れたくてしょうがないらしい。F15、イージス艦、AWACS..
こうなったら、おつきあいしてやって、軍拡競争やってみようよ。な〜に、田舎高速
道を少し遅らせればいいだけのこと。どうせいっぱい借金があるんだし、日本海に空
母でも浮かべてやろうよ。
843 :04/02/05 11:02 ID:mFRJEW/F
>840
あんまり詳しくないから、そのへんがぼったくりなのかよーわからん。
確かに、やたらと高いなぁとは思うけども。

>841
酋長なら、そのうち逮捕されるんじゃねーか?
酋長の姉は既に逮捕されたらしいし。

>842
妙な傾向あるよなぁ。明らかに過剰な装備求めるし。
ちなみに、日本は空母つくっても動かす人間が居ないかと。
844 :04/02/05 11:02 ID:RxgE6vER
対中ODAやめれば空母の一つくらいいけるんじゃね?
もしくはホントにB52発着出来るイージス艦作るとか(w
845 :04/02/05 11:25 ID:Q4maRLoR
要するに韓国は日本の敵国なんだろ。
早いとこ滅ぼそうぜ。
占領統治は絶対にする気はねーけどな。
846 :04/02/05 11:26 ID:kUgyIEtp
>>840,843
もともと定価なんてあってなきがごとしの世界だからねえ、戦闘機みたいな大量生産品なら
ともかく。
でも電子装備の事を考えると一機500億ってのはそんなに高い値段とも思えないが、
商用ジェット機と比較してみると。
http://www.sjac.or.jp/documents/data/3-2-19_02.htm
847 :04/02/05 11:35 ID:t0sQ8j0q
>>844
米空母の建造費が4200億。
対中ODAは今年は1000億。
対中ODAぐらいでは16DDHすら作れません。

その他諸経費(研究開発、人件費、護衛艦隊等)を考えると、ODA全額の8000億でも難しいかと。
848 :04/02/05 11:37 ID:DGCfjcMk
建造人員はともかく、運用時の人員が激しく足りないと思われ・・・
849駄レスで鬱氏 ◆qDDaResKrg :04/02/05 11:39 ID:9akwYF2+
>848
そこはそれ、ソニーと本田の技術力で;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
850 :04/02/05 11:40 ID:mFRJEW/F
>846
軍板みてきた。なんつーか、凄い価格差ですな。
ま、開発費とかいろいろあるんでそ。

そこまではいいのだが、予想されているのあれは、仮に韓国に配備したとして
地上の目標識別出来ないのなら、メリット薄いような。
韓国、中国に対しても使用しやすい、767のほうがいいような気がするのだが…。
851 :04/02/05 11:41 ID:t8HZsrgd
>>827
満州は日本領土じゃないんだが…
852伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/02/05 11:41 ID:yYRXmJCH
たしか、オーストラリアだかどっかだかが配備しているAEWを購入を検討してなかったっけか?
853 :04/02/05 11:44 ID:oE+CbdQE
>>852このE−737かと
軍板からコピペ。韓国はAWACS が欲しいって自分で
言っときながらボーイングが自分でAEWと言ってる機体を
AWACSとして導入したみたい

E-737AEWとE-767の違い

E-767AWACS            E-737AEW 
値段:550億円           450億円
最大探知範囲:800km        370km(最大探知範囲かは不明)
コンソール数:14          6 
最大航続時間:12時間        8時間
探知対象:陸海空          海空
上昇限度:12000m          10500m
854伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/02/05 11:49 ID:yYRXmJCH
>>853
覚えてないけど、確かE-3とかE-767みたいにレドームが回転する方式じゃなくて
ブレードアンテナみたいなヤツを機体上部に乗っけてるんだっけ?
そんな機体の画像を見たような記憶があるが…
855 :04/02/05 11:53 ID:oE+CbdQE
>>854
またまたコピペになるがE-737のメサレーダーは

電子走査アンテナ(MESA)なので
・真下が見えません
・低高度目標が見えません
・ビーム強度が弱いので遠くが見えません
・機体内が狭い上にMESAは機体内に本体があり

らしい。利点もあるんだろうがAWACSに比べ廉価なのが売りだしなこれ
856.:04/02/05 11:58 ID:nGPRbczT
安いと言っても2割引くらいじゃ、あまり安くはない罠。
857伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/02/05 11:59 ID:yYRXmJCH
>>855
なるほど…
明らかにAWACSでないわけだ…
まぁ半島をカバーするだけなら十分じゃないの。
AEWはAEWをして使ってあげてね(w
決してAWACSではありませんよ。
858 :04/02/05 12:02 ID:n5sOHuBk
737AEWじゃ可哀想だからAEW&Cと呼んであげようよ。
859 :04/02/05 12:21 ID:oVkr2K2+
>>856
てことはやっぱり足元見られてるんじゃないの。
860 :04/02/05 12:27 ID:qE22FDd8
ところで、全く関係ない話なんだが、
今回イラクにいくのに、アントノフで装甲車等をシコシコ運んでいるけど
輸送艦は使わないのかな?
861 :04/02/05 12:32 ID:kUgyIEtp
>>860
月近く掛かるでそ?、海上輸送では。
862 :04/02/05 12:43 ID:Fmitgyuw
「AWACSを購入」とか韓国の新聞に書いてあったから、ホントかと思ったら・・・。

100億でそれだけ性能に差が出るなら、ケチらない方が得だと思うのは
金持ちの国の傲慢かしらw
それとも運用経費で差が出るのかな?
863 :04/02/05 12:44 ID:EHOog1Ur
>>860
輸送艦は支援物資をクェートまで運ぶのに使います。
その海路は7000海里ぐらいあるので
20ノット巡航で15日はかかりそうです。
864 :04/02/05 12:59 ID:qE22FDd8
>>863
なーる
865 :04/02/05 13:03 ID:mFRJEW/F
>862
滞空時間考えれば、737を4機そろえるより、
767を3機そろえた方が、コスト的にも安いわな。

あめが売ってくれるかどうかは知らんが。
866明石焼:04/02/05 14:36 ID:smK5casx
俺的にはKの国と縁を切りたいから、自衛隊の強襲揚陸艦に「加藤清正」と「豊臣秀吉」希望・切望。
867 :04/02/05 15:06 ID:6m9+j5un
>>760
 毎日アントノフ2機でピストン輸送中。
乗り切らない分はおおすみ級で今月中旬に出発。
868:04/02/05 15:29 ID:lcVK4obj
>>857
ルックダウン性能が皆無に近いというのはいくらなんでも危険ではないかと…
869 :04/02/05 15:49 ID:uf06a5ab
ボーイングとしてもB737は売れると思ってないんじゃないの?
というか、力入れる商品じゃないというか。
米空軍がE-3、E-8の707/135系から新型の系統に乗り換えて欲しいだろう。
(空軍は707/135系は大のお気に入りらしい)
中小国向けなら、E-2Cやサーブやイスラエルの方が強そうだもんね。
870 :04/02/05 16:05 ID:DGCfjcMk
>>868
北にNoE出来る奴が居るとは思えない。

とかましてみるテスト。
871 :04/02/05 16:07 ID:qsZU5Byt
872 :04/02/05 17:00 ID:EHOog1Ur
ちなみにE-767のコンソールです
http://fs1.math.spbu.ru/avia/FOTO/767AWAKS/767aw_07.jpg
管制席は18席あります。
873 :04/02/05 17:18 ID:EmkbP3kD
>>853
800kmって半径でなくて直径でないの?
それとも本当に800kmいけるの?
たぶん対地(対艦)距離はそれほど差がないと思うが、対空はマジでここまでいけるの?
874 :04/02/05 17:28 ID:CTIYuIcm
875 :04/02/05 17:42 ID:EmkbP3kD
>>874
さんくすこ
でも800`先だと低高度は見れないんでしょ、さすがに。
876 :04/02/05 17:54 ID:CTIYuIcm
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/e-767.htm
なんかここ↑のサイトを読んでると、韓国は1990年初頭から、AEWの能力が欲しくて、
1997年頃からAWACSをウリにもよこすニダ!とか叫んで、実際1999年には選定を完了する
予定だった(見積もり価格30億ドル)けど、経済クラッシュで延期した、とか書いてる。
結局、それでAWACSの廉価版を今回買うのか。
877 :04/02/05 17:56 ID:DGCfjcMk
サイシュウトウにOTHレーダーでもつくっとけ。


管制はトウキョウからでFA?
878ふたまるきゅ:04/02/05 22:49 ID:mlg+3M/U
たしか767で16パー、777で21パーが日本の生産比率だったな…。
879 ◆pOZmaChInA :04/02/05 23:09 ID:VYsGpYah
>>875
うむり、地上・海上目標は冷酷なる物理の法則によりおそよ350kmまででつね。
高高度のレーダー波到達最大距離でよろしいかと。
880G7 只今発疹いたします:04/02/05 23:19 ID:ViJi9yi1
忘れた頃に遅レス

おまいら!日本の正規空母といえば

「大 原 麗 子」 

と命名されることが決定していまつ!
881 :04/02/05 23:24 ID:EUFLZTr/
只ま問題は、AWACS配備に伴って、地上管制の連中が引き抜かれてしまった事かなあ。
後はAWACSの配備されてる航空基地の警備体制も、気にならなくはない。
有事の際、浸透したゲリコマに、離着陸の隙を携行SAMで狙われあぼーんでは泣くに泣けない。
882 :04/02/05 23:28 ID:5VrUe/hP
正直、E737とE767の違いがよくわからん
E737のレーダは同時に全周囲を見渡せて、空と海を見れる
E767は10秒で1周だが動きを見れる、海や地も見れるが空自は海自や陸自にデータを渡していない

こんな感じでいいのか?
883 :04/02/05 23:52 ID:t7A/LTW/
>>880

もちろん随伴するミサイル護衛艦の名前は

「島 倉 千 代 子」

で、横にデカデカと

「東 京 だ よ お っ か さ ん」

と書かれたマイク型ミサイルをぶっ放つわけですね。
884 :04/02/06 00:28 ID:NtLwKl2i
>>880
G7氏は四十代後半の「さんま」と同世代と見た。tbs
885セイラ・マス・大山 ◆q.I9V7ewls :04/02/06 00:31 ID:2kib+Lek
>>883
気分はもう戦争だっけ?
886 :04/02/06 00:37 ID:WOifUvxU
>>885
国民クイズだよ。
昔モーニングで連載していたけど、あれはいろいろな意味で凄かった。
887 :04/02/06 00:37 ID:wINAvyrN
>>885
「国民クイズ」でなかったか?
888871:04/02/06 00:58 ID:77Gc7se4
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/e-737.htm
こっち見ると、配置が違うんだよなぁ。
まさかと思うが、オーストラリア仕様とトルコ仕様とでは違うとかかな?
889 :04/02/06 01:04 ID:77Gc7se4
>>879
AN/APY-2は、沢山モードがあって、800kmってのはBTHモードの時で、
BTH=Beyond The Horizon(地平線越え)モードなわけだけど、
実際どうなのかは知らん。

E-3が350km(つか200nm?)で、E-767は、高度をあげられる分遠くまで見えるはず。
だと思うが、実際どうなのかは知らん。
890G7 只今発疹いたします:04/02/06 01:31 ID:/r6V9eoS
おめでとうございます!
ハネムーン&賞与映像は

佐渡島共和国領 竹島

でケテーイです。
891 :04/02/06 01:41 ID:YdtuYJgb
>>888
それは完成した映像のあるオーストラリアのが正しいのでは?
FASの情報は基本的に古すぎる

FASのはコンソールが6席という情報を元に
E-3&E-767を参考に書いたやつじゃないの?
892 :04/02/06 02:12 ID:wINAvyrN
>>890
国民クイズで優勝したら、「竹島奪還」をお願い汁(W
893 :04/02/06 02:25 ID:KyAXTemN
>>892
「半島消滅」じゃなくていいのか
894_:04/02/06 03:04 ID:E3vyX8Du
powercoreaで2ちゃんスレを貼る「地球征服」は、
NAVERの「no1yong293」だったのか・・・
895:04/02/06 09:39 ID:Aps8s2A5
国民クイズネタがわかる奴がこんなにいるとは……
896 :04/02/06 12:45 ID:7QU6QBKp
えーと、今韓国が買おうとしているE−737って、完成機はおろか試作機さえ
全く存在しないんでしたっけ?

 だとすると、今から初号機の設計を始めたとしても、引き渡しは早くて4〜5年後
ぐらいですか?
897 :04/02/06 13:13 ID:E4wE1EpA
>>896
オーストラリア向けの機体の引き渡しが、2006年予定。
滞空証明やら何やら考えると、そろそろ試作機は形になってきてるのではないか?
898 :04/02/06 13:14 ID:E4wE1EpA
>>891
それが、Global Security でも2種類並んで掲載されてるんだわ。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/e-737-pics.htm
899 :04/02/06 15:33 ID:YdtuYJgb
>>898
それは As You Like なのでは。
以下はB-737-500の座席表だけど
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/support/seatmaps/b737-500_us2.jsp
エコノミークラスの座席は論外として、管制官が座るとなると
最低でも前方灰色の部分ビジネスクラスの座席幅が必要。
そうすると一見、通路を除き4座席分のコンソールを確保出来そうだけど、
キーボードとかマウスとかを置くスペースが必要だから、
ビジネスクラスの座席の1.3倍ぐらいの幅が必要になる。
そうするとビジネスクラス4座席分で確保出来るコンソールは
せいぜい3座席でしかない。さらに窓側は湾曲してるから天井の
荷物棚を取り除いても窮屈だよね。
一方、B-767-200ではどうかというと
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/support/seatmaps/b767-200b.jsp
ビジネスクラスで6座席分+通路が2つ分の横幅がある。
コンソールで言えば4.5座席分も確保出来るし、直径が大きいから
窓側の湾曲も気にならないし、通路2つ分の余裕さえある。
もう全然別物。
900 :04/02/06 16:28 ID:E4wE1EpA
901 :04/02/06 16:32 ID:6nXRrRF7
なんだったらアメリカからB737の機体のみ買い
ロシア製品を儀装するというウラ技もあるな。
中国製でもいいけど。
902 :04/02/06 17:16 ID:XChzlEUY
ボーイングが火病起こすぞ
903 :04/02/06 17:41 ID:VxSUm7jD
AWACSとAEW&Cは一緒なの?それともどっか違うのかな?
昨日ネイバーの文をコピペしてできた韓国の軍ヲタHPのスレ
でニダーさん達が一緒一緒と騒いでいるが・・・・
AWACSはE-3のニックネームとかぬかしとるしE-737はE-767の
8割の性能で価格3割とかもいっとるし良く分からん(´・ω・`)
904 :04/02/06 17:47 ID:I9OnYbsg
基本的にE-767やE-3とE-737は別物です。

767や3は空飛ぶ防空司令部みたいなもんですが737は
あくまでレーダーサイト的な運用をします。
905 :04/02/06 17:50 ID:XChzlEUY
AWACS→空中早期警戒管制機
AEW→空中早期警戒機

E−2Cの有する低空侵入に対する地上レーダーの覆域の限 界を補完する機能に加え、
E−767による国土から離れた洋上における早期警戒監視機能を確保す ることにより、
両者あいまって低空侵入に対する有効かつ効率的な早期警戒監視態勢を構成する。
http://www.jda.go.jp/jasdf/refs/awacs/awacs7.htm
906 :04/02/06 18:01 ID:VxSUm7jD
>>905ニダーさん曰くAEW(&コントロール)付いてるからE-737AEW&C
はAWACSと同じニダらしいけどどうなんだろ。
ネイバーの日本人香具師が言ってた文と比べてレーダーもE-767より
有効な点が多いですねホルホルとか言ってるけどE-737のレーダーの
詳細誰か知らんかね。
907 :04/02/06 18:12 ID:E4wE1EpA
MESA Grummanでぐぐれ。
908 :04/02/06 18:24 ID:VxSUm7jD
>>907
さんすこ
909 :04/02/06 19:02 ID:my7NxTV4
KDX-1ごときを18DDHと同じくDDHと呼ぶ人種でつからね
910 :04/02/06 19:47 ID:yQiZ8x4D
そう言えば、大戦略パーフェクトの生産パターン日本で
こんごう・こんごう改・新型DDH・おやしお・F−2、
F−15改、ロングボウアパッチ・98式自走榴弾砲・90式戦車・
MLRSを抜いた「80’S自衛隊」でプレイしたんだけど
流石に韓国軍相手に大苦戦した。
AAM−4がないと制空権とるのがつらいな。
でもなんとか戦えたりする。
911 :04/02/06 20:36 ID:vpDAKTos
>>910
それって、「王」と「歩」一枚で相手しているんじゃないの?
912⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ◆2HOHjkZh.c :04/02/06 21:28 ID:4qej0YYX
>911
相手側は白丁か?
913:04/02/06 22:30 ID:UFbS4FQ5
>>910
甘い!ペトリオットも抜いてホーク改で防空だ!
ついでに93式SAMや96式装甲車、E−767と
駆逐艦たかなみも抜かねば!
・・・・って、いくら韓国相手でも勝てねえよなぁ、それじゃ・・・
914 :04/02/06 22:54 ID:5uan9uDl
っていうか大戦略じゃあねえ・・・・・・あれ作ってるのは、悪名高いアリアドネだからなあ。
915 :04/02/06 23:00 ID:qQg9xPbg
>>901
そこまでするならIl−76の早期警戒機型を買えばいいような...
916 :04/02/07 01:23 ID:aLygnpVK
ttp://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20011219213012400
リアル大戦略。韓国生産モードでSAM場合10ユニット生産しなければ1ユニット分の
能力が出せない。
917 :04/02/07 02:11 ID:HDxpQSV7
>>915
一応、E-737ケテーイではなく、機体はA310+レーダーはイスラエルとか、
御フランスざーますとか、いろいろ候補はあるはず。

ま、当て馬だと思うがな。
918 :04/02/07 02:22 ID:HDxpQSV7
>>906
テキトーに書くと、

・陸地にある物は見えない
・最大探知距離が半分
・真下にある物は見えない

だったかな?まぁ、レーダーだけ比較してもあまり意味は無いと思うが。
919ふたまるきゅ:04/02/07 03:18 ID:ELQ3NTsO
ボーイングの凋落と日本の可能性
ttp://tanakanews.com/d1231boeing.htm

将来の分析は迷惑な部分があるからおいとくとして…やっぱF-15K採用決定の影響で
法則が発動したのか? そいやF-16がROKAFに採用してからジェネラルダイナミック
スフォートワース部門は売却されたし、買ったロッキードはYF-22でコンペに勝って
正式採用を勝ち取りながら生産数を削減されつづけているし…。
920 :04/02/07 03:55 ID:PI/KVbKY
>>919
お決まりのアジアと協調ですか…
夢の部分の突っ込みは置いておくとして、
無理にでも協調させる、という案が出てこないのがなぁ。
それと、どう転んでも日本が損をしない、というのなら、
「アジア協調!アジア協調!アジア協調マンセー!」でもいいと思うが、
現実は日本は損を引き受ける役ばかりだからなぁ…
921 :04/02/07 04:53 ID:YOnrutJr
潜水艦を作るための鉄の強度ってどんな感じ?
韓国はHY-80, HY-100生産中; HY-130テスト完了
らしいが日本は?
922縞々なトイレット博士 ◆.5aTOiLETw :04/02/07 05:12 ID:KJm4kYf5
>>921
 HY-130はNS-90相当。
日本の現行型潜水艦は既にNS-110を使用していると言われている。
923日本国臣民 ◆wbYMtXnqMo :04/02/07 05:19 ID:Yrd9DFxt
>>921
>>922のように、日本の高張力鋼の製造&加工技術はアメリカすら及ばぬ
世界最高水準にあります。
なもんで、アメリカから技術供与を求められたそうで。

ソースはちょっと調べりゃゴロゴロ出てくるので、省略。
924鋼の駅は、いつ造の?:04/02/07 05:35 ID:DsazcuuG
日本には、鋼の錬金術師が居ます。
925   :04/02/07 06:55 ID:tKiWnKVj
>>548
非核三原則は、原子力を動力として用いる場合を含まないよ。
926   :04/02/07 06:56 ID:tKiWnKVj
>>575
そうですね。リアクターなら大丈夫ですね。
927 :04/02/07 07:59 ID:myoTUeBd
>>923
まあ、過去の歴史見てみても日本の精鉄技術は世界のトップクラスであり続けたわけでして。
で、日本刀の起源はウリナラニダとか言ってた国がありましたが、
自称刀の起源と言うことは相当高い精鉄技術を持ってたと言うことでしょうね(藁

>>924
刃の金で刃金、転じて鋼ですからね。
日本刀がいかに鉄を扱う技術の底上げをしたかがわかります。
その意味で日本人は確かに鋼の錬金術師と言ってもいいでしょうね。
928 :04/02/07 08:08 ID:Tvu0efrU
横須賀の第7艦隊の人が逝ってますた
本国で艦船修理するより横須賀で修理する方が
早い、安い、うまい(品質がいい)だそうでつ
929_:04/02/07 09:06 ID:NmQRv+Fd
 ひょっとして武器輸出三原則が無くなったら、各国軍から艦船の注文が相次いだり
して‥‥‥ 良いデジカメ買っておくか。
930 :04/02/07 10:20 ID:QDtbRRuW
>>923
日本の自動車メーカのアメリカ工場は
ハイテン鋼を使ったサスペンションだけは日本から輸入してる
しかも飛行機で(カンバン方式だから)
931 :04/02/07 10:53 ID:eNNCAeAQ
 バンチで連載している日本侵略漫画ですが、あの世界って全ての物理法則や世界情勢が中国に都合良く回ってしまうみたいですな。

 「核爆発による電磁パルスでアジア・太平洋地域の米軍の衛星は全て潰したから、今中国が核ミサイルによる攻撃を行ってもどこ国による攻撃かは分かりはしないぜ」
 なんて事を中国軍首脳部は言っていましたが、米軍は極軌道衛星も多数保有しているのですから、例え太平洋上空の衛星を潰しても数時間後には地球の反対側を回っていた衛星がやってくるんですが。
 それ以前に日本に届くような核ミサイルを保有している国はごく限られていますし、日本の空軍基地が核攻撃を受けた直後に、中国空軍の大規模な空挺部隊と戦闘爆撃機の大編隊が関東地方に襲来すれば、
「俺は怪しいぞーー!」と絶叫しているような物です。
932 :04/02/07 10:54 ID:8gYit5rO
>>929
艦船だけじゃなく、陸上火器やそのた部品も。
武器輸出三原則があるから、詳細スペックも海外ではわからないのが現状
933 :04/02/07 11:05 ID:b/faEUm4
 それに日本には佐世保・岩国・横田・横須賀・厚木・三沢と各地に在日米軍が常駐しているのに、日本に侵略してきた北朝鮮軍に対し、ハワイやグアムから救援に駆け付けた第7艦隊以外は反撃しないのも無理がありすぎです。

 そもそもそれらの在日米軍基地には少なからぬ艦艇や軍用機が常駐しているのですから、在日米軍が事前に総撤退でもしていない限り米軍が反撃しないなんてあり得ません。

 特に佐世保は九州北部に北朝鮮軍が上陸した事によって、あっさり占領されていますが、ここには複数の米軍の揚陸艦と海兵隊員が常駐しているのですから、確実に米軍と交戦状態になるはずなのにそんな描写は一切ありません。
934 :04/02/07 11:08 ID:rpuHBHbZ
>>933
その辺の話は既出。同意はするが。
とりあえずあの作者は戦争をプロレスと勘違いしてるとしか思えない。
ちなみに中国が悪役レスラー。
935 :04/02/07 11:18 ID:F9YEjq4f
>>921
スレ違いになりそうだが、日本の特殊鋼はナイフ用としても世界中で使われている。
日立金属のATS-34なんかはその代表で、鉄鋼ダンピングの問題の時は、アメリカのナイフメーカーが鋼材が値上がりするんじゃないかと心配していたらしい。
936李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :04/02/07 11:22 ID:gBHujDJD
>>935
ヘェー、ATS-34って日立金属だったのか。
937 :04/02/07 11:25 ID:+5R5aMDO
>>934
弾道弾早期警戒用にナブスター衛星(GPS用衛星)に赤外線監視システム積んでる
そのため、監視続行されている可能性高し
注:ナブスターは軌道高度2万km、衛星数24機、それらが複数の軌道に数基ずつ
  そのためEMP爆弾でつぶそうとしても不可能と思われる
  対衛星ミサイルも届かない

てか、あのSu-30?はどこから飛んできてるんでしょうか?
いくら航続距離があったとしても片道攻撃になる予感
938 ◆64180XZags :04/02/07 12:11 ID:YLpf5cfr
軍関係なのでここに

予備軍 訓練に サバイバル ゲーム 導入
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.empas.com/show.tsp/so/20040207n00413/

[エングコメント]
予備軍 訓練が 今年から 大きく 変わります.
動員訓練 期間が 一日 減った 代わり サバイバル ゲーム 訓練が 導入する など 実習主の 高強度
訓練で 変わります.
洪霊気記者の 報道です.

[レポート]
原州地域 総合 予備軍 訓練場に 用意された 町竝み戦闘 教育長です.
実戦を 彷彿させる 市街戦が 真っ最中です.
陸軍 36社団が 動員予備軍の 教育課程を 拡大 改編することに して, 全軍から 初めで 実習主の
サバイバル ゲームを お目見えしました.
これ 部隊は 特に 予備軍 訓練過程に このような 特殊教育装備を 活用した サバイバル ゲームを
取り入れて 訓練の 強盗を 高めることに しました.
訓練期間が 3朴4仕事で 一日が 減った 代わり, 実習主で 教育を 強化しました.
これによって 予備軍たちの 教育を 担当する 助教たちの 教育訓練も 以前より 強化される 数 しか
ないです.
(後略)
---------
強盗するのか・・・
939:04/02/07 12:12 ID:HuAEtfVy
空中給油とかしてんじゃないかな
940 :04/02/07 12:14 ID:rluneHbS
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'在 日)
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
    ∧                                     ママーン     
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 在日を火葬します!!
941 :04/02/07 12:48 ID:Tvu0efrU
>>921
確か日立金属ってあの「たたら製鉄」有名な安来にあるんじゃねーの
歴史と文化だよね〜 それに比べチョンはパクリだけ

>>940
灰になるまで焼き尽くせ
942 :04/02/07 13:58 ID:it4RGiAY
>>940 コッチの方が正解に近い気がする罠
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√<:::.`∀´>アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'在 日)
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
    ∧                                     ママーン     
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| チョッパリも在日も火葬するニダ!!
943⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ◆2HOHjkZh.c :04/02/07 14:36 ID:DriwOEC5
>942
こっちの方が (・∀・)イイ!!

                                           ___
                                           |_|_|__|_|_|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
        出棺の時間ニダ                          |____|
         ∧__∧              ____________|__|_
        <丶`∀´>             |_|__|__|__|__|__|__|
         /ヽ○==○            |__|__|__|__|__|__|_|
        /  ||_ | ⊂⌒~⊃。Д。)⊃  |_|__|__|__|__|__|__|
        し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄(_) |__|__|__|__|__|__|_|
                          |_|__|__|__|__|__|__|
944 :04/02/07 14:36 ID:/vDpEAqp
>>936
ぐぐってみたが、この辺が詳しいですね。
http://www.smn.co.jp/takano/tool.iron.html
http://www.hitachi-metals.co.jp/prod/prod09/p09_13.html

以前、マンガに出てきた“カウリX”が実際に存在するのを知ったときは結構驚いた。
良くこんなSFっぽい名前考えるよな...ネーミングしたの誰だ。(藁
945 :04/02/07 14:43 ID:rpuHBHbZ
>>943
いや、こうでしょう。

                                           ___
                                           |_|_|__|_|_|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
                                            |__|
        今日の晩飯は双脚羊の丸焼きニダ               |____|
         ∧__∧              ____________|__|_
        <丶`∀´>             |_|__|__|__|__|__|__|
         /ヽ○==○            |__|__|__|__|__|__|_|
        /  ||_ | ⊂⌒~⊃。Д。)⊃  |_|__|__|__|__|__|__|
        し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄(_) |__|__|__|__|__|__|_|
                          |_|__|__|__|__|__|__|

946:04/02/07 15:02 ID:HuAEtfVy
<丶`∀´>シナーと一緒にするなんて酷いニダ。
ウリは犬は食べても人は食べないニダ。謝罪と略
947 :04/02/07 15:31 ID:OaSkNM1n
>>946
いや、朝鮮も食ってるんですが、歴史的に。
李氏朝鮮時代も高麗時代も「食用奴隷」の話がありますよ。
948 :04/02/07 15:34 ID:uAj2l3Rw
未だに北朝鮮では残っていますがね
949 :04/02/07 16:48 ID:skvObu3E
http://home.freechal.com/~toqurql/cctv0201.wmv
  キムチ! .ミ┃ ガッ ガッ
  ∧_∧ ┃ .人ガッ
 (#・Д・ )∩ <  >_∧ヾ アイゴゥー
 (     ノ  V;`∀´>
 | | |     (∪ ∪ 
 (__)_)   と_)_)
950 :04/02/07 17:55 ID:t5R5jX6F
日本国内で日本侵略漫画がおおっぴらに連載される事は、悪い事じゃないと思う。
そんな事よりNaverに自衛隊の装備写真や訓練風景張りまくって
イチイチ解説して自慢してる奴が居るようだがここの住人?
何のつもりか知らないが余計な事するなよ。
951 :04/02/07 18:28 ID:U1JUVk3o
>935
実際一部のメーカーは値上がり対策としてATS-34だったブレード材を154CMに変更したところもある。
952 :04/02/07 18:31 ID:tE5YPIHe
>950
おまいさん説教くさいのう
953転生の翻訳家 ◆XZXZLuCGzk :04/02/07 18:33 ID:627XAqJq
そろそろ次スレの時間ですの・・・
954 
>>919
読んではみたけど……
むちゃくちゃ長期的なスパンで、という前置きをした上で、むしろボーイングが日系資本に
組み込まれるほうがありそうだな、と思ってしまった私は……_| ̄|○