韓国の食べ物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
韓国の食べ物って美味しいですよね。
私は日本人ですが韓国の食べ物は美味しいと思います。
言い争いしないで韓国の食べ物について日本人も褒め称えましょう。
2 :03/04/05 06:11 ID:Eav2S4fr
不味い。

以上 終了
3 :03/04/05 06:14 ID:s5XyIrAt
犬!
4 :03/04/05 06:20 ID:cY1GpCYz
辛さも時々食べるなら許せるが、しょっちゅうじゃ嫌だ。
味覚も馬鹿になるし、頭も馬鹿になる。
精神障害誘発食。
5 :03/04/05 06:32 ID:lCgAldd6
定期的こういうスレ立つな。
しかも>>1の内容は姦の国の食べ物はうまいとかワンパターン
6:03/04/05 06:36 ID:kDfhV0rx
あなたたちは差別ですね。
韓国にもいいところあります。
私は日本人ですが韓国のいいところは見習うべきです。
7  :03/04/05 06:36 ID:ZW+lnRaY
だったら、まず>>1が日本の食べ物について褒め称えろ。

どこの国だって、美味いものもまずいものもあるわ。
8マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 06:38 ID:ZW+lnRaY
日本人? じゃあ日本でいわゆる「いい国」ってのは、
どこか答えてみろよ>>6
9あざらし:03/04/05 06:39 ID:1zRfyALP
とりあえず>>1は、「うまい」韓国料理を紹介すること。
紹介した料理が出ているURLも貼ればなお良し。



キムチと犬鍋はいらないよ。さんざん他スレで紹介(さらし者?)されてたから。
10梅干万歳 :03/04/05 06:42 ID:Eav2S4fr
日本語をきちんと文章化できないのに日本人を名乗るな!>>1
11マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 06:43 ID:ZW+lnRaY
で、既に自称日本人の>>1は逃亡したわけだが…。
12 :03/04/05 06:46 ID:+OYEJf3P
>>6
立て読み?

あ韓私・・・・あかん私?

駄目な私って事か。
なるほど。
13 :03/04/05 06:46 ID:eXC3Pi5o
朝からこれかよ
14:03/04/05 06:47 ID:kDfhV0rx
肉類はとてもおいしいです。
日本でいわゆる「いい国」は韓国だと思います。
なぜなら旅行者も多いですから。
おいしいのは大坂にある鶴橋のお店です。
名前は忘れました。
15あざらし:03/04/05 06:47 ID:1zRfyALP
>>1
日本人でも宇宙人でも構わないから、「うまい」韓国料理出せ!

その程度も出来んなら、糞スレ立てんな。カス!
16:03/04/05 06:49 ID:kDfhV0rx
私の日本語はおかしいですか。
友達からもよく言われます。
しかしこれは個性です。
12は理解できません。
17国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/05 06:51 ID:7zuZP3as
>>1よ。
日本人による釣りも、このスレのようにエンターテイメント性に欠けるとつまらない。
つまらな過ぎて腹が立つ。

・もっと面白くする。
・修行して出直す。
・釣りはやめる。

どれかにしろや。
18 :03/04/05 06:52 ID:vpfQq5Cl
>>1
もしかして鈴木さん?お久しぶりです。
19:03/04/05 06:52 ID:kDfhV0rx
にん肉と唐辛子のハーモニーを考案した韓国人は発明家です。
20 :03/04/05 06:54 ID:mr6AOfur
韓国料理は臭過ぎ。
味以前の問題だよ。
焼き肉はうまいけど、
あれは在日料理であって韓国焼き肉(豚中心)とは似て非なる物だ。
率直に言って中華を食いたいと思っても
韓国料理を食いたいとは思わない。
独特の癖があって日本人にはとっつきにくいな。
なんというのかゲテモノ庶民・貧乏人料理という感じだよ。
勿論日本料理も優れているとは言えないが。
21:03/04/05 06:54 ID:kDfhV0rx
私は鈴木という名前ではありません。
22:03/04/05 06:57 ID:kDfhV0rx
キムチは非常に体に有効です。
キムチは健康にも味も優れているものです。
23 :03/04/05 06:58 ID:SmQYqvx6
>>21
金?朴?李?
2418:03/04/05 06:58 ID:vpfQq5Cl
>>1
違うのですか。残念。
ところで、
お雑煮はどんな味付けが好きですか?
25国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/05 06:58 ID:7zuZP3as
>>21
>>17を読め。
必死なのはいいが、相変わらずつまらんぞ。

>>19
お前も朝からイタイ香具師だな。
26:03/04/05 06:59 ID:kDfhV0rx
私は田中です。
27:03/04/05 07:02 ID:kDfhV0rx
私はお雑煮の味付けは塩です。
28国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/05 07:02 ID:7zuZP3as
>>25訂正

×:>>19
○:>>20

「マカー用」使ってると時々レス番号がずれやがる…。
29マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 07:03 ID:ZW+lnRaY
>>26

通名は、所詮は偽名。自分の名前に誇りをもてない朝鮮人って哀れだ。

…つーか、釣りするなら、もうちっと盛りあげるネタフリをしる!!
30  :03/04/05 07:03 ID:Tlv2eMGH
       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
                        `゙ー、______人___ノ
31:03/04/05 07:05 ID:kDfhV0rx
朝鮮民族は全員誇りを持っています。
私は日本人であることが誇りを持てません。
私は釣りをすることないのでわかりません。
32国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/05 07:08 ID:7zuZP3as
>>31
今現在、お前自身が「埃」と化しているわけだが…。
どうにかしる!
33マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 07:09 ID:ZW+lnRaY
日本人ねぇ…。
じゃあ、もちろん下の質問もわかるよな?

戦争だ!! 一大事だ!! みんな集まれ!! 「いざOO」

OOに入る都市名は?

1:東京
2:京都
3:さいたま
4:大阪
5:皇居

どれよ? 答えてちょーだい。
34 :03/04/05 07:09 ID:+OYEJf3P

      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    1  >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /          \
          /            \
         /      (-_-)       \
       /        (∩∩)        \
      /                        \
35あざらし:03/04/05 07:10 ID:1zRfyALP
>>1
ゴタクは良いから、チャッチャと「うまい」韓国料理とやら出さんかい!
36:03/04/05 07:11 ID:kDfhV0rx
私たちは戦争になった時は東京に集まります。
1のいざ東京です。
3718:03/04/05 07:12 ID:vpfQq5Cl
あれ?お雑煮なのにソースは使わないの?
牛肉の臭みが気にならない?
38梅干万歳 :03/04/05 07:13 ID:Eav2S4fr
いざ、キャバクラだけどなぁ・・・・・
39:03/04/05 07:14 ID:kDfhV0rx
お雑煮はソースはもちろん入れます。
ソースは牛肉の臭みを消すために必要です。
40 :03/04/05 07:15 ID:yL5SqrJQ
         / ̄ヽ
        /⌒⌒⌒ヽ/|
      ⊂| ◎     ‖
        ヽ  ゚∀゚丿\|   <日本人なら、醤油だろ?
         __ 〃ヽ〈_
     γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
    /⌒  ィ    /\  ); `ヽ-:,,
   /    ノ^ 、  | 萬 |  _人  | "-:,,
   !  ,,,ノ(    \/ ノr;^ >  )  \,
   .|   <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /:    ヽ,,
    |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
    | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
   |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
   .|   /"" | 甲 |: |               ミ
    |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
    |   /  ノ|__| |                  "-:,,
    .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
    | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
    .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
     | /   ノ   |   |    / """"
     l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
      〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"
     /  ::|    (_   \
    (__ノ      \___)
41マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 07:16 ID:ZW+lnRaY
>>36

…釣りならツマラン。真剣なら>>1はチョソ。
どっちにしろ、>>36の答えは間違いなんだということは覚えておけ。

日本に誇りがもてないなら、朝鮮人になりに半島へ帰りなさい。

42梅干万歳 :03/04/05 07:16 ID:Eav2S4fr
雑煮の味付けより、おいしい韓国料理を教えてちょーだいよ。
43:03/04/05 07:16 ID:kDfhV0rx
日本料理はおいしいと思います。
しかし寿司はもともと韓国で発明されたものです。
44  :03/04/05 07:16 ID:Tlv2eMGH
>>1

もう分かったから、帰れ。
エンターテイメント性低し。
45:03/04/05 07:19 ID:kDfhV0rx
33について答えは5です。
皇居は東京にあります。
少しの勘違いです。
46:03/04/05 07:20 ID:kDfhV0rx
日本人はどうして韓国文化の話題は避けるのですか。
エンターテイメント性は非常にあります。
47国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/05 07:21 ID:7zuZP3as
>>45
もう1回だけ言ってやるけど、

お前、 セ ン ス な い。

漏れがプロデューサーなら、灰皿投げ付けて帰らせるレベルだな。
面白いことを言うでもなし。
役に立つことを言ってるわけでもなし…。

まぁ…この惨状でも付き合ってレスしてくれてる優しい人たちに囲まれて、せいぜい必死になってくれや。
48マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 07:22 ID:ZW+lnRaY
>>45

だから間違いっていってるだろ。

自称日本人は間に合ってるから、半島へ帰れ。
49:03/04/05 07:22 ID:kDfhV0rx
キムチは世界のどこにも無い韓国特有の食べ物です。
韓国特有の文化です。
世界のどこにも見当たりません。
50  :03/04/05 07:23 ID:Tlv2eMGH
山崎ホウセイのギャグと同レベルだな。
51あざらし:03/04/05 07:25 ID:1zRfyALP
>>46こと>>1よ、
だから「うまい」韓国料理を出せと…


正直飽きてきた…
52:03/04/05 07:25 ID:kDfhV0rx
Please make it random!
The Japanese who cannot understand the South Korean culture is
shameful existence. Please examine yourself!
53 :03/04/05 07:28 ID:h7JGw/Yk
>1 釣りの才能無いよ。
5418:03/04/05 07:30 ID:vpfQq5Cl
understand の後にピリオド入れ忘れてるよ。
55__:03/04/05 07:33 ID:oC24FwL7
>>1よ、特別に韓国料理の奥義を伝授してやるから心して聞け!
食材は何でもいい。ニンニクと唐辛子とゴマ油を死ぬほど大量にぶっかけて
ゲロの様になるまでぐちゃぐちゃかき混ぜろ。それだけだ。

あと、腐ったエイとか豚の胎児のタタキとかトッピングしてもいいかもな。
56 :03/04/05 07:34 ID:pthAm1TM
South Korean cultureにtheは付かないですよ。
まあ、ある意味付けても良いかもしれんけど(w
57:03/04/05 07:35 ID:kDfhV0rx
周りのさまざまな日本に対する良くない認識と過去史蹟問題。
過去に韓国人が日本人に多い苦痛にあったという事実が。
日本人と親しくなりたい私を大変にさせる。
混乱する!
日本人たち本当に平和を願うの?
58あざらし:03/04/05 07:36 ID:1zRfyALP
>>54
cultureのあとでは? >ピリオド

南鮮の文化を理解できない日本人云々という文でしょうから。
59マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 07:41 ID:ZW+lnRaY
少なくとも、相手が誰であれ、自分を日本人だと詐称する
不誠実な人間とは、語り合うことなど何もないよ。

日本に韓国の文化の理解を要求するなら、まず貴様が
「朝鮮人」として、日本の文化の理解に努めろ。>>1
6018:03/04/05 07:44 ID:vpfQq5Cl
>>58
South Korean culture is shameful existence.
の方がオモシロイとおもったが、
Japanese = Japanese left wing とするとあなたのおっしゃる通り鴨(w
61:03/04/05 07:45 ID:kDfhV0rx
62:03/04/05 07:47 ID:kDfhV0rx
There is no good place in Japanese culture. It is shameful existence rather!
63マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 07:48 ID:ZW+lnRaY
        ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)),
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    ファビョ━━━ン!
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ
     (( ⌒ )) )),
    从ノ.::;;火;; 从))゙
    从::;;;;;ノ  );;;;;从
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
64:03/04/05 07:50 ID:kDfhV0rx
日本劣等KITA-!!
オマイラ(・∀・)オハヤウ

ここの>>1さん、なんで途中からローマ字に変わってんの?
66あざらし:03/04/05 07:52 ID:1zRfyALP
>>60
なるほろ。
そう読めますよね。仰る通りその方がおもろいです(w
意図理解できなてなくてスマソ。
6718:03/04/05 07:52 ID:vpfQq5Cl
貼り間違えてるよ。これでしょ?
えらくなっちゃったね。流石だ。

http://japan.donga.com/data/20010412/photo/2001041212148.jpg
68:03/04/05 07:55 ID:kDfhV0rx
Nobody 61 does it seem can be contradicted?
HAHAHA-!!KITA-!!
691:03/04/05 07:56 ID:kDfhV0rx
Zapanese people's study is insufficient.
70マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 07:56 ID:ZW+lnRaY
前から不思議だったんだけど…

ど う し て す ぐ バ レ る 嘘 つ く の ? >自称日本人


7118:03/04/05 07:58 ID:vpfQq5Cl
>>69
Zapaneseって国外に出たKoreanの自称だったよね(w
72マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 08:00 ID:ZW+lnRaY
俺の日本人確認問題に答えられなかったのが悔しくて、
火病発症ですか。

自称日本人の中の人も変態だな。
73あざらし:03/04/05 08:00 ID:1zRfyALP
1はとうとうスイッチオンですか?
741:03/04/05 08:02 ID:kDfhV0rx
A Korean race is predominant from the Japanese race. Realize. The Japanese with insufficient reflection are below monkeys.
751:03/04/05 08:06 ID:kDfhV0rx
The past and Japan were South Korean colonies. The main sportsmen and entertainers who play an active part in Japan have the blood of an all the members Korea race!
76マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 08:06 ID:ZW+lnRaY
        ∧_∧
  ナデナデ (´∀`  ) もうちょっと歴史の勉強して
  ∧ ∧ ⊂( ∪ )    またこようね〜
  <`Д´ > (_(_)
〜(  _ノ
771:03/04/05 08:10 ID:kDfhV0rx
Ichiro of baseball and Nakada of soccer are also South Koreans in fact. Japanese people have averted their eyes to the fact.
781:03/04/05 08:13 ID:kDfhV0rx
Japan has repeated a slaughter, violence, and discrimination to a Korean race in the past. Is it what may have such a thing? A present-day Japanese reflects on the past fault, and should carry out apology and compensation to us!
79あざらし:03/04/05 08:14 ID:1zRfyALP
つまらん。
80this is real:03/04/05 08:15 ID:5dyJOkh8
A Japanese race is predominant from the Korean race. Realize. The Korean with insufficient reflection are below monkeys.

The past and South Korean were Japanese colonies. The main sportsmen and entertainers who play an active part in South Korean have the blood of an all the members Japan race!
81and this:03/04/05 08:18 ID:5dyJOkh8
Korean has repeated a slaughter, violence, and discrimination to Japanese race now. Is it what may have such a thing? A present-day Korean reflects on the fault, and should carry out apology and compensation to Japanese!
82 :03/04/05 08:18 ID:pthAm1TM
かの国では冠詞の使い方は教えてくれないのだろうか
83  :03/04/05 08:19 ID:5dyJOkh8
>>82
なんで、突然英語なんだろうね。。
84今の問題。:03/04/05 08:21 ID:5dyJOkh8
拉致事件と覚醒剤とパチンコ賭博と在日マフィアと在日犯罪をすぐ処罰・処刑して、
不法就労者国外退去させないと。
85  :03/04/05 08:23 ID:5dyJOkh8
しかし、過去、韓国が日本の植民地であったなんて当たり前の事実を否定してどうするんだろう。

もしかして、百済とかのことを言ってるのかな。百済も日本に服属してたらしいが。
あるいは、任那のことを言ってるのだろうか。。支配地が半島に会ったのを
否定したいのかな。。
86 :03/04/05 08:50 ID:v6N3CY9H
これが火病というやつか。
まあキムチが受けてる国は日本くらいのものだよ。アメリカではrotten cabbage(腐ったキャベツ)扱いだよ。
英語なんか使わずもっと親日的になれよ。


ところでカクテギは美味いなあ。大根キムチ。
タクアンに飽きたらカクテギも悪くないよ。コリコリして。ご飯に合うし。
オレはタクアンよりカクテギの方が好きだけど、これは好みの問題だろうね。
だがいくら美味いカクテギでも、美味いタクアン程度のものだろうしねえ。
87 :03/04/05 09:06 ID:v6BVyKET
例外的日本人はいるが、例外的韓国人はいない(c)高信太郎

さすがのハン板ですらループに飽きたのか、最近活気がなくなったね。
いいことだ。
88 ◆64180XZags :03/04/05 09:33 ID:byrRruzi
まぁ中には美味いものもあると思うけどな。
個人的にはタイやインド料理の方が好きだが。

韓国料理色々
http://www.guidekorea.com/food/food_sub_01.asp
http://www.korea-do.com/bunka.html
http://www.konest.com/photo_gallery/body.htm?no=1&num=66&writenum=1
89_:03/04/05 09:56 ID:KR7qUJQa
>>77
イチローやナカータは朝鮮人だったのか・・・大嘘つくんじゃねぇよ。バカチョンが!
90:03/04/05 10:08 ID:Sy16hMIT
けっきょく食物の話なってないんだな・・・・。
91ω安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 10:09 ID:7n278QY1
唐辛子が無かった頃
インド→各種香辛料で豊かな食文化
タイ→各種ハーブで多様なレシピ
彼の国→犬の餌以下(犬ゴメソ)
92試作型安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 10:12 ID:AK29PCoZ
また自称日本人が出てたのか……。
93 :03/04/05 10:16 ID:y8VyXgkC
俺日本人だけどはっきりいって日本料理よりは韓国料理のほうがおいしいと思う!
でも韓国料理よりは中華料理のほうが好きかなー(^^)どっちもうまい。
94 :03/04/05 10:16 ID:ZXUUfl4x
>>91
今でも変わらないと思うが・・・・
95_:03/04/05 10:17 ID:r57oZMCR
韓国料理って何があるの?
96 :03/04/05 10:19 ID:O4XmQUSf
ビビンバ、キムチ鍋、焼き肉うまい。大好き
97 :03/04/05 10:24 ID:m5b2cDB9
朝鮮にはポン酢が無いんだよね
ホント、朝鮮人って毎日何を食べてるの???
98 :03/04/05 10:36 ID:vV5V1TeC
韓国てほとんど辛子味じゃん。ビビンバ麺唐〜、なんかよくわからない定食屋の煮魚唐〜、付け合せの野菜唐〜
石焼ビビンバ味気なし。焼肉もおいしかったどうかよくわからんかったな。定員がずっと居座って焼きやがるから落ち着いて食べられないし
一番うまかったのロッテリアのプルコギバーガーだな(w
99___:03/04/05 10:39 ID:ejXBm6rM
韓国じゃないけど、北朝鮮では牛さんからもらった未消化のトウモロコシって
どうやって調理するのでしょうか?やっぱそのままパクリ?
100:03/04/05 11:05 ID:AJgw33So
韓国の食べ物は、辛子味以外の食べ物も味が濃すぎる。
コンビニの弁当みたいだ。

焼肉も塩タンをレモン汁で食べるのが一番うまい。
101スーパー外科医:03/04/05 11:58 ID:1XE+Tb5C
大学時代在日の同級生の母親が漬けたキムチはわすれられんな
彼もいまではりっぱな内科医になり、カプサイシンと美肌の関係について
個人的に研究しているよ
102 ◆64180XZags :03/04/05 12:06 ID:byrRruzi
>100
でもたま〜〜に、そういう下品なものを無性に食べたくなる時ってないすか?
油ギトギトの横浜ラーメンとかファーストフードのハンバーガー(とは言ってもウェンディーズが
最低ラインで、マックやロッテリアのを”食べたい”って思ったことは無いなぁ)とかチゲ鍋とか・・・。
103 :03/04/05 12:06 ID:sh7MB/QD
韓国オリジナルの食べ物「ブテチゲ」。朝鮮戦争時代に開発されたリサイクルフード。

http://www.tokyo-np.co.jp/toku/world/20011018w7.htm
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=www.chosun.com/w21data/html/news/200110/200110030241.html
104 :03/04/05 12:09 ID:QQION+Va
>>100
タンは、焼くよりシチューにした方が美味しいよ。


つーか韓国料理って辛いだけで、
一口食べただけで舌が痺れて食べれなくなるんだけど、
あれ何とかならない?

※メキシコ料理は平気デツ
105 :03/04/05 12:11 ID:4m37X/1e
学校給食、中高生1000人余りが食中毒
http://japanese.joins.com/html/2003/0327/20030327211456400.html
何よりも安全な給食が先
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/04/01/20030401000068.html
106 :03/04/05 12:12 ID:ZXUUfl4x
中国の場合:食在広東
韓国の場合:食在残飯

107 :03/04/05 12:15 ID:4m37X/1e
唐辛子の多様なんて、結局生食できるような物がなかったから
保存食としてしか食べれなかっただけ。
キムチなんて多少腐っててもむりやり食べれるようにしたものだろ?

料理人を卑下するような国にまともな料理なんて発展しないよ。
テレビで韓国特集して、有名なお店の料理人なんて
そこらのオバちゃんがハサミ持って肉切ってるだけだろ?
108 :03/04/05 12:16 ID:kco+wMib
まえ、外国人留学生に「たれ」「照り焼き」「蒲焼」の違いを教えてくれと
いわれたが答えられなかった。どう違うの?
109 :03/04/05 12:19 ID:zV6cbq8o
韓国産高級牛って、
聞いたこと無いんだけど。
110 :03/04/05 12:20 ID:AR7VODEF
ハングルでの「おいしくない」を直訳すると「味がない」となる。
これを聞いた時、彼らには細やかな味はわからんだろうと思った。
111 :03/04/05 12:21 ID:baD0CkVe
タレに漬け込んでおいた肉を鉄板で焼き、タレをつけて食べる方法はジンギスカン鍋が最初です。
ビールと一緒に食べるスタイルもジンギスカン鍋から始まりました。

いわゆる韓国焼肉は、それを真似た物です。
韓国にもプルコギという焼肉料理はありますが、すき焼きに似た料理で
タレをつけて食べる日本式の焼肉とは程遠いものです。

だから今後は韓国焼肉のことを、日本焼肉か在日焼肉と呼びましょう
112 :03/04/05 12:23 ID:4m37X/1e
>>110
「辛い」っていうのは味覚じゃなくて痛覚なんだよね。
連中にしたら痛くない料理は美味しくないってところじゃないか?
113スーパー外科医:03/04/05 12:25 ID:1XE+Tb5C
>107 そういう食材を非難する事で韓国料理全体を否定している
お前の舌には説得力も何もない
114九弐八:03/04/05 12:27 ID:UDTL4sJF
>>111
あんなB級料理に「日本」ってつけるのは許さん
115 :03/04/05 12:28 ID:ZXUUfl4x
ヒカル臭くないか?
116 :03/04/05 12:29 ID:QQION+Va
>>110
朝鮮人って嗅粘膜がないか退化してるから自分達の臭いにも鈍感だし、
食べ物の匂いも良く分からないんじゃないのかな?
美味しんぼでも、山岡が転んで頭ぶつけた時鼻が利かなくなって、
食べ物の味が分からないとかって言ってたし・・・・
(詳しくは大根料理編がコンビニに置いてあるからそれを立ち読みしてください)
117 :03/04/05 12:29 ID:zV6cbq8o
>>115
臭いな
118規制解除どうしる安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 12:30 ID:mVwGGuS5
>>1だけ見てカキコ

結果が見えた。どうせ
「キムチ」「唐辛子」スレだな。
119 ◆64180XZags :03/04/05 12:30 ID:byrRruzi
>113
「食材で韓国料理全体を否定するべきではない」っていうのは同感だ。
どちらかと言うと、問題は調理法や味付けや盛り付けが(ry
120漢字 ◆MhDSJiayWI :03/04/05 12:30 ID:A0GmOfAY
私は焼肉やキムチが好きです
特に7-11のキムチが好き
121 :03/04/05 12:32 ID:KpkcwrNI
韓国産の牛について教えてちょ。
122規制解除どうしる安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 12:33 ID:mVwGGuS5
>>121
朝鮮牛なら少々
123九弐八:03/04/05 12:33 ID:UDTL4sJF
朝鮮料理ってのはB級料理です
つまり気取らずに安く食える料理
例えば日本だってお好み焼きやたこ焼きを気取って食うバカはいないわけよ
それと一緒で朝鮮料理ってのは気取らずに食えるわけ
つまり屋台料理の延長線上にある料理なの

いろんなとこで韓国はおまんこ国家って言ってるけどさ、食にも当てはまります
限りなく下品な国です。
ビビンバってのが朝鮮臭さの象徴
残飯をまぜまぜして食うのに上品さのかけらもないよな
下品にまぜまぜして食うとこに朝鮮の醍醐味があるわけよ
気取らずにオマンコして気取らずにビビンバ食うのが朝鮮流
普段いろんなしがらみで疲れている男はソウルで思い切り下品になって野生を取り戻せばいいんだよ
気取る必要なんてないんだもん
124 :03/04/05 12:34 ID:Jfg9ub98
補身湯は美味いのですか?
キムチが入ってなければ食ってみたいのですが。
キムチが苦手なので大抵の朝鮮料理は食えんのですが。
125 :03/04/05 12:35 ID:KpkcwrNI
>>123
韓国への深い愛を感じるレスですね。
126(=o=):03/04/05 12:35 ID:Wzm7T16t
いいかげんにしろ、阿呆なことを
ぬかすな、すべての日帝の料理はは韓国起源なんだよ。
しっているくせに捏造するなよ。
かっこ悪いんだよ、日本人。
なぜチョッパリは捏造しか出来ないんだよ、韓国にひれ伏せよ。
いいな、わかったな。
127陣 ◆n2llw3CiE6 :03/04/05 12:35 ID:SKtAf9Tg
30億塩基対のうち、たった一箇所の違いが、目の色を変える。DNAの違いが
少ないように見えるのは、生殖、発生に関わる部分は、もっとも致命的に繁殖(DNAのコピー)
の成功・失敗に関わるので、もろに淘汰圧を受け、そんなに多様性が許されないためだ。
少しの突然変異でも、一次的に淘汰・選択を受けるので、きわめて強固にできてきるから。
サルとヒトでも、DNAの差は、2%しかない。仮に朝鮮人にしかない塩基配列が、
10文字しかないとしても、DNAは、総合的に働くから、表現型としては、巨大な差
として現れる可能性はある。おそらく火病は、その10文字のうちの1文字の違いで、
ON、OFFされるはずだ。その朝鮮独自の配列の突然変異は、属国半万年の現実を
脳内逃避させて、首尾よく繁殖に成功するのに有利に働くことによって、たいがいの
朝鮮人が持つことになったと考えられる。火病が、過去の自然的社会的適応に有利で
あったのに、現在の朝鮮人の運命にとって深刻な足かせになることになった。
すなわち、世界から嫌われる独特の気質、対話が不可能な非論理性が、国際化への深刻
な障害となった。
DNAは、必ず個人の属する集団の全歴史を背負っている。その個人の血族の周辺が
こうむってきた、全選択・淘汰の最終結末として、その個人のDNA配列がある。
ヒトが関わる領域の学問は、すべて遺伝学抜きには、空論である。
21世紀の経済学は、生物学であるといわれているのは、このことが含まれている。
128 ◆64180XZags :03/04/05 12:36 ID:byrRruzi
>126
釣れますか?
129 :03/04/05 12:37 ID:QQION+Va
>>121
一言で言うなら食わないほうがいい・・・・・
【ソース】
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200205/05-01.html
130九弐八:03/04/05 12:38 ID:UDTL4sJF
ソウルは漢城って書きます
まさに男の城なんだよ
男が男になれる場所なんだ
本能のままにオマンコを買い本能のままに下品にメシを喰らう
男が男でいられる場所なんだよ
とかく日本では男が去勢されるわけよ
文明人が上品な暮らしをすりゃ野生の男は去勢される
ソウルではまだまだ野生の男を剥き出しにできるのさ。
ソウルでは下品に喰らえ、そしてオマンコを貪れ
それがソウルの魅力だよ
131 :03/04/05 12:39 ID:KpkcwrNI
>>129
ありがとうゴジャイマス
ところで、お味のほうは如何なのでしょう。
132 :03/04/05 12:40 ID:sh7MB/QD





133(=A=):03/04/05 12:41 ID:Wzm7T16t
>132
そう、キムチは腐敗物、食べ物ではない。
134 ◆64180XZags :03/04/05 12:41 ID:byrRruzi
そういえば、犬焼酎(ケソジュ)というのがあるらしいが、どんなのだろう・・・
135 :03/04/05 12:42 ID:4FMXuuaD
>>124
朝鮮人参丸ごと一本入っていて
鶏一羽の中に米詰め込んで
うっすいダシ(味の素という説あり)での味付け。

食ったけど、うまいとは思えん。
136九弐八:03/04/05 12:42 ID:UDTL4sJF
>>133
キムチだってジンロのような低級な酒をかっこむためには最適のツマミだよ
137(=A=):03/04/05 12:42 ID:Wzm7T16t
>134
ホルマリン漬け・・・うげぇぇぇー
想像しちまった。
138 :03/04/05 12:44 ID:QQION+Va
>>134
黒山羊(又は犬)の肉と各種薬草を鍋のようなものに入れて熱し、
出てきた蒸気を集めて「飲み薬」にするというものである。
作り方が焼酎の蒸留に似ているためか、
犬肉で作られたものはケソジュ(犬焼酎)と呼ばれているが、
アルコールは入っていない。

だそうです。
www.linkclub.or.jp/~asia-mit/asia/68kr11/68kr11.html
139 :03/04/05 12:45 ID:QQION+Va
>>135
それは、参鶏湯(サムゲタン)
140みーめ ◆Meimew3biU :03/04/05 12:45 ID:ympsnqB3
>>135
それって、参鶏湯じゃ・・・
141  :03/04/05 12:45 ID:64O72/Z0
チョーセンアガシはとっても情があり
美味しく頂きました。

142 ◆64180XZags :03/04/05 12:45 ID:byrRruzi
>138
サンクス。マムシエキスやなんかの同類といったところですか。
143 :03/04/05 12:48 ID:MA/SINpO
ビビンバ、焼き肉、キムチと多くの食材と科学的な知識によってなりたっている韓国料理こそ料理の皇帝
今世界でも韓国料理はどこの国のコリアンタウンに行っても食べられる。まさに世界共通の味並
日本料理も美味しいが韓国料理の歴史にはまだまだ足りない
さらに韓国発の飛行機には機内食でビビンバが出る
最近、韓国人留学生の中で一番人気の国である中国でも韓国料理が流行。とある延世大学の教授は「中華料理の根本は韓国料理からではないか?」と言う可能性を言い、現在世界の料理界を震撼させている
これだけ世界から認知された料理はないだろう
世界三大料理にも入る予定と、我が国内でも期待が高まるばかり
私は日本人だが、断然日本料理より韓国料理を好む
理由は簡単で、歴史があり、味わいも深い。食材を良く生かし、さらなる研究と料理の発展に貢献しているからだ。
皆さんも韓国料理流行に乗り遅れるな
144九弐八:03/04/05 12:49 ID:UDTL4sJF
>>134
大きい瓶に犬と焼酎を入れて漬け込みます
半年ほどして犬エキスが出たところで飲みます
ってのはウソです

漢方薬ですよ
まあチンコ起たせるお薬です
作り方は知らん
145 :03/04/05 12:50 ID:KpkcwrNI
>>143
韓国産高級牛について語れ。
146 ◆64180XZags :03/04/05 12:51 ID:byrRruzi
おれも検索してみた。

>肉を20数種類の漢方薬と共に半日煮込んで、遠心分離機でエキスだけを取り出した
>犬焼酎(ケソジュ)というのも一部の愛好家に人気があります。
って製法もあるみたいですな。
↓動物好きはクリックしないように
http://www.bekkoame.ne.jp/~itaewon/doubutu.html
147(=A=):03/04/05 12:51 ID:Wzm7T16t
>144
マン性疲労時に効くんですか、なるほど。
148 :03/04/05 12:52 ID:4FMXuuaD
>>143
激辛料理の食べ過ぎで「何を食べても味がしない」、「味覚障害」に陥る人が増えている。
http://www.nsknet.or.jp/arimatsu/memo09.html
149 :03/04/05 12:53 ID:bM4yyCqd
>とある延世大学の教授は「中華料理の根本は韓国料理からではないか?」
>と言う可能性を言い、現在世界の料理界を震撼させている
これぞ韓国(゚∀゚)アヒャ
150 :03/04/05 12:53 ID:E8DYSFRV
>>33
私は「いざソウル」に2万金正日。
金正日二万人も掛けたら法則発動が確実にしている罠。
151 :03/04/05 12:54 ID:QQION+Va
>>143
食材を生かした半島料理なんぞしらねえぞ・・・・
152 :03/04/05 12:54 ID:MA/SINpO
皆さんも韓国料理流行に乗り遅れるな
153 :03/04/05 12:55 ID:VkBUFcUE
ケジャンを食って死ねだよ

屋台で卵のついたカニをバリバリ食うのだ
殻を道ばたに放り投げながら食うのだ

瓶のままOB飲みながら、道を歩く韓国美人に粘っこい
視線を送れ、いつもと違う自分をハケーンするのだ


154 :03/04/05 12:57 ID:Y1bXBn6V
>143
素材を殺すことに関しては天下一品だと思うが…
ま、酒のつまみにはもってこいだが。
少なくても高級料理ではないな。
155 :03/04/05 12:57 ID:DTXIkQo9
>>153
それは定食屋で朝からできあがって管巻いてる
    町 内 の 屑 
というやつでは?
156 :03/04/05 12:59 ID:4FMXuuaD
韓国料理
1)甘い料理(例)
コンデンスミルクと韓国餡とフルーツをカキ氷の上にのせて完成。
見た目の美しさの追求は不要。
なぜならすぐにグチョングチョンにかき混ぜ食すからだ。

2)辛い料理(例)
食材の持ち味を一切無視し、唐辛子をかけて出来上がり。
腐った野菜・魚、ゴムをつけこんでもOK。
157 :03/04/05 13:02 ID:KpkcwrNI
>>156
カキ氷はテレビで見たぞ、でかいガラスの器に入ったものを
複数で食べてたよ。気持ち悪かった。
158 :03/04/05 13:03 ID:YGn+D3RR
http://japanese.joins.com/html/2003/0327/20030327211456400.html
学校給食、中高生1000人余りが食中毒

韓国料理なら給食が一番(w
159 :03/04/05 13:03 ID:G7qjUNue
韓国のスーパーみたいな所にある食堂コーナーに行ったらみんな、辛子定食みたいの食べてたよ
その辛子定食にさらに辛子かけてそれをご飯にかけて食べてるの
見るだけでゲンナリですた
160 :03/04/05 13:06 ID:bM4yyCqd
韓国人は辛ければ他の味はどうでもいいのかな?
161 ◆64180XZags :03/04/05 13:08 ID:byrRruzi
キムチの種類
http://www.kimchi.or.kr/japanese/kind/index.html
有名どころは置いておくとして

・動物性材料
 ヒラメキムチ、干した肉キムチ、牡蛎キムチ、サンマキムチ、セチキムチ、タラキムチ、
 干し明太キムチ、イカキムチ、アワビキムチ、チキンキムチ、雉肉キムチ、豚肉キムチ、
 生のイカ、生の豚肉、タラソバギ、牡蛎カクテキ、アマギカクテキ、明太カクテキ、タラカクテキ、
 タラの卵カクテキ、明太の腸の塩辛カクテキ
・その他の野菜
 カボチャキムチ、ゴマの葉キムチ、セリキムチ、ナズナキムチ、ホウレン草キムチ、モヤシキムチ、
 コドゥルベギ・キムチ、フクベキムチ、タケノコキムチ、菊菜キムチ、サツマイモの茎キムチ、
 ゴマの葉キムチ、ナスキムチ、ノビルキムチ、ソバの芽キムチ、キキョウキムチ、鱈の木の若芽キムチ、
 ニラキムチ、唐辛子キムチ、青いニンニクキムチ、細いネギキムチ、ネギキムチ、イカネギキムチ、
 全羅道ネギキムチ、黄海道ネギキムチ、レタス浅漬けキムチ、細いネギ浅漬けキムチ、
 ゴマの葉玉ネギキムチ、浅漬けキムチ、ニラ浅漬けキムチ、ザクロキムチ、カッジ、ユルジャンキムチ、
 ホウレン草水キムチ、ナスの水キムチ、ブンディ水キムチ、トルナムル水キムチ、モヤシの豆水キムチ、
 蔓人参水キムチ、サク水キムチ、ニンニク醤油漬け、ニンニクの薹の醤油漬け、ノビル醤油漬け、
 ゴマの葉醤油漬け、青い唐辛子醤油漬け、ネギの辛漬け、ゆでたネギの辛漬け、ニラ辛漬け、
 発酵させた唐辛子の辛漬け、芥子菜ソバギ、蔓人参ソバギ、生のキキョウ、生のノガク、生のネギ、
 生の蔓人参

・・・牡蛎キムチってのは牡蛎カクテキと同違うんだろう。大根を一緒に漬けてるのかな?
162 :03/04/05 13:08 ID:G7qjUNue
みたいよ
163 :03/04/05 13:08 ID:Y1bXBn6V
>160
嫌だろうね。
長年かけて微妙な味付けを試行錯誤のすえにやっと見つけて、
自信満々に店に出したら、最初の客が韓国人。
懐から持参の唐辛子をドバっとかけられて…
料理人、鬱になる罠。
164 :03/04/05 13:09 ID:4FMXuuaD
>>161
…本当にキムチしかないんだな。
165うぇのむ:03/04/05 13:10 ID:56zJy3MH
>>154
>素材を殺すことに関しては天下一品だと思うが…
韓国料理で唯一素材の特性を生かしてるのは、腐ったエイこと
ホンオフェじゃないの。

あれは、エイの体内にアンモニアが多く含まれていることを利
用しているはずです。
腐らせることによって、アンモニア成分を増強させ食べるころには
アンモニアの塊と化しているはずです。
食べると、あまりにも強アルカリ性のため口の粘膜がただれるらしい。
166 ◆64180XZags :03/04/05 13:12 ID:byrRruzi
>161 自己レス
表の上の「大根」の項に牡蛎カクテキがあるから、やっぱり大根と一緒に漬けるようだ。
167 :03/04/05 13:18 ID:bM4yyCqd
>>165
それって韓国人にとってどのくらいなじみのある食べ物なんだろう?
日本人にとっての納豆くらい?
それにしちゃ刺激が強すぎるか。
168 :03/04/05 13:23 ID:4f7XDjZR
日本で言うところの「くさや」じゃないか?
169九弐八:03/04/05 13:27 ID:UDTL4sJF
>>167
お祝いの席で食べる料理だよ
だからタイのお頭つきに相当するんじゃないかな
170うぇのむ:03/04/05 13:40 ID:56zJy3MH
>>169
あれは、鯛の尾頭付きのようなものだったんですか。
強烈なアンモニア臭=夏の田舎の駅の汲み取り便所の臭いみたいなもんだから
韓国の祝いの席は汲み取り便所のような臭いに包まれてるってこと?
171 :03/04/05 13:44 ID:AR7VODEF
>>165
お祭り用の食べ物だっけ?
エイを調理する前に村中を引き釣り回して
その後クサヤの用に汁につけて腐らせる料理があると
聞いたことがある。ほんとかどうかはわからんが。
172九弐八:03/04/05 13:54 ID:UDTL4sJF
>>170
朝鮮料理自体が強烈な臭気を発してますから(笑)
どうせキムチ臭い臭いが充満してますんでホンオフェが一品加わったくらいでは大差ないでしょ
実際にホンオフェを食ったことありますけど1メートル離れればそれほど臭いませんよ
箸で口に近づけた瞬間とんでもない臭いがしますけどね
173 :03/04/05 14:21 ID:2KPkJtrw
入国して1時間もしたら朝鮮料理の臭いなんて気にならなくなりますよ.
174ネットdeDVD:03/04/05 14:21 ID:KGRxXApE
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
175-:03/04/05 18:02 ID:iV5fCdh6
韓国料理をけなす奴は無知な人間。
国内で売ってるキムチくらいしか知らないくせに
いかにも知ったかぶりに韓国料理を語り、と日本料理と比べて
ぬか喜びしている。
くだらん書き込みをしている暇があるなら本場の韓国へ
いって確かめてみろ。日本料理がいかにくだらん食いもんかよくわかるぜ。
>>175
お見事
177マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 19:47 ID:Na2wt3PE
出先から帰ってみれば、既に>>1は逃亡済みか。

最近のチョソは、すぐにファビョって逃げやがる。
こらえ性のない奴等だな。
178 ◆64180XZags :03/04/05 20:10 ID:byrRruzi
>177
朝鮮人に「ファビョるな」とは、そもそも無理な注文ですからねぇ。
179 :03/04/05 20:23 ID:xGqLc9Jv
>>175
> くだらん書き込みをしている暇があるなら本場の韓国へ
> いって確かめてみろ。日本料理がいかにくだらん食いもんかよくわかるぜ。

韓国旅行の経験ありますが、特別おいしいものは食べることが出来ませんでしたよ。
なんとかチゲ とか なんとかプルコギ しか選択肢はないですね。
スウォンの名物のプルコギも、店のスタイルからして札幌名物のジンギスカン鍋の真似でした。
羊肉を使うか、牛肉を使うかの違いだけです。

韓国のどこに行けば、美味しいものが食べられるのでしょうか?
180bbb:03/04/05 20:24 ID:nAjBkiNp
みんなこここいyo
いろんな情報がyo
http://www6.ocn.ne.jp/~no-seki/
181狐憑き安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 20:26 ID:ghu38ZEr
>>175
たしかに韓国の日本料理はくだらないな(藁

182 ◆64180XZags :03/04/05 20:29 ID:byrRruzi
>179
>韓国のどこに行けば、美味しいものが食べられるのでしょうか?
美味い韓国料理が食べたいのなら日本。
183 :03/04/05 20:29 ID:7DUDb/Jl





184 :03/04/05 20:31 ID:1q7kPJZF
>>179
タンヤン(丹陽)にも
テグ(大邱)にも
ヨス(麗水)にも
みんながびっくりするほど美味しいものがある。


185狐憑き安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 20:36 ID:ghu38ZEr
>>184


全部逝ったが
びっくりはしなかったぞ。
186:03/04/05 20:37 ID:AJgw33So
美味い不味い以前に疫病にかかりそうなわけだが。
187 :03/04/05 20:41 ID:1q7kPJZF
>>185
たかい物だからうまいとは限らない。
ての込んだものだからうまいとは限らない。
よく探すとたくさんあるよ。
みかけはまずそうでも。
188九弐八:03/04/05 20:44 ID:UDTL4sJF
美味しいの意味合いにもよるね
B級グルメだからね
189 :03/04/05 20:44 ID:xGqLc9Jv
>184
日本だったら、地方ごとに独自の文化が根付いていて郷土料理があります。

でも韓国は、昔からソウル一極集中で地方独自の文化が栄えなかったそうですね。
だから、韓国のどこに行っても料理はみんな同じだそうです。

できたら、韓国各地の名物料理を具体的に教えてください。
190斜め読み ◆ddCcroSSko :03/04/05 20:46 ID:MIyMxlBP
>>189
純粋に面積だけで言ったら、韓国のほうがずっと狭いんだから、
各地の特色が日本より少なくても、可笑しくは無いのでは?
191あず(略:03/04/05 21:16 ID:M3XP+Y3I
料理の名前は忘れたけど、何かの雑誌で読んだ料理には
スープの中に餅を入れるのだがその餅の名前が敵国の王様だか兵士の
首だった。
この記事を見て昔から、地域対立が無くならないわけが判った様な気がする。
でも、国民を束ねるために反日はもうお終いにして欲しい今日この頃です。
192 :03/04/05 21:58 ID:xSl6kpBL
日本でキムチ(和キムチ)がヒットした理由は、
その味よりも

・安い(700g/298円)
・日持ちする(開封後2週間はOK)
・包丁いらず(出荷時に裁断済み)

が大きなウェイトを占めていると思うんだが。

日韓友好幻想もあいまって
上京したての貧乏学生にはうってつけ。
193大阪、オモロイ!:03/04/05 22:16 ID:tL2XbloN
>>14

鶴橋かいな。

懐かしいぜ。
10年ほど前まで、
平日は鶴橋だった。

セールスマンしてた。

あそこは、日本の「香港」みたいで
すごく、刺激的だな。

ああいう、ちょっと危ない感じが大好きで、、、。

あとは、坂を登ったとこの
「都ホテル」本店も、、随分、接待で、、使ったな。
194狐憑き安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 23:24 ID:ABszpL8Q
>>187
> >>185
> たかい物だからうまいとは限らない。
> ての込んだものだからうまいとは限らない。
> よく探すとたくさんあるよ。
> みかけはまずそうでも。

そこまで豪語するのだから当然逝ったことがあると仮定して話すが、

あの田舎に高い店があったか?
まずいとは言わないが、びっくりするほどうまいとは言わないぞ。
第一、韓国料理で見た目の美しいものがあるのか?

アメリカよりは食えるものはあるが、毎日食べろと言われれば
きついものがあるぞ。
195 :03/04/05 23:27 ID:Oawpouvk
昨日歓迎会が朝鮮料理だった。
一日具合が悪い。
196陣 ◆n2llw3CiE6 :03/04/05 23:28 ID:C/lwxrVU
韓国料理ってみんな、しもつかれ みたいなもんか?
197名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/05 23:29 ID:OPtYevNm
>>194
わざと釣られてるの?
つーか、しつこい縦読みもどうかと思うが(w
198もう10年以上行ってないが:03/04/05 23:31 ID:hTErIrJD
>>193
確かに鶴橋って危険な香りがするので
結構俺も好きだったのよwガキの頃だけど

親が鹿児島の奄美大島出身なので
消防の頃豚足買いに行ってたので、トックも好きでした。

しかしK察官の話じゃ
「あそこは焼肉うまいけど、よく暴れるから嫌だなぁ」って
聞いた事あるが…

今思えばチョソ部落だったのね。
199 :03/04/05 23:33 ID:eLF17+tz
朝鮮料理だけはどうも体がうけつけない。
朝鮮人よ、悪いがおれは食えない。よろしく。
200九弐八:03/04/05 23:36 ID:UDTL4sJF
>>194
アメリカって言われてるほど食のレベルは低くはないよ
観光で行くんだったらアメリカの食のほうが上かも
観光だったらディナーで30ドル出せる
それくらい出せるならソウルよりLAのほうが上だよ
10ドル以下の食事ならソウルの勝ちだけどね
まあ貧乏旅行ならともかく観光ならある程度金は使うからさ、その場合はアメリカのほうが上だと思う
特に牛肉に関してはアメリカのほうが絶対上
韓国で5000円の焼肉を食うくらいならアメリカで30ドルのステーキのほうが美味いよ
あとシーフードも絶対アメリカのほうが上です。
201 :03/04/05 23:38 ID:eLF17+tz
>>200
オイスターバー逝きたい。
202 :03/04/05 23:41 ID:9yvcf0yn
テレビ東京でやっていたグルメ番組で辛ラーメンのCMをやっていた。
なんか言うとすぐ本場韓国ってフレーズが入るのが可笑しかった。
(オマイ、ラーメンの本場って意味がわかって言っているの?)

で、作り方を説明していたが、ヤツらにはスープを入れて煮込むのが普通らしい。
日本のインスタントラーメンの説明書きには、必ず「火を止めて」と書いてあるのは、
スープを煮込むと香りが逃げちゃうからなんだけど・・
ヤツらにはインスタントラーメンでさえ、微妙な香りは理解できていないみたいだ。
203 :03/04/05 23:42 ID:xjXzPNHs
朝鮮人は豚の配合飼料がお似合い。
204狐憑き安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/05 23:42 ID:ABszpL8Q
>>200

実は観光でいってないのよ。
ニューアークに逝って、ホテルに着いたのが夜10時。
たまたまイースターで店はどこも閉まってる。
デリバリーのチャイニーズ頼めば、量はすごいがうまいものではない。

ホテルの朝食はドーナツだし、取引先の会社のランチしか食えなかったし、
夜はタクシーの運ちゃんにうまいとこ連れて行けと言ったら、知り合いのひどい店に
連れて行かれて....

ステーキ食いに行けば、15$の焦げ臭い硬いやつだった...
一番うまかったのはマクドナルドでしたのよ。

ああ、観光で逝ってみたい...
205九弐八:03/04/05 23:46 ID:UDTL4sJF
>>201
日本にも最近オイスターバーができたけどさ
とんでもない値段だし(笑)
NYの倍くらいの値段かな
206 :03/04/05 23:49 ID:QYPg8SUF
結局、韓国のうまいものってなんなんだよー!
207 :03/04/05 23:49 ID:7m1MgZaK
海老食いたい、そうだオーストラリアに行こう。
じゃなくて行きたい、海老を食べるだけのために。
208 :03/04/05 23:49 ID:qBqflpXh
>>205
うまいカキをガツガツ食べたいよ。店で食べるカキはなんであんなに
高いんだろ。カキうまー。
209.:03/04/05 23:51 ID:B8YMtVlX
またやってんのか、チョン餌スレ。
懲りない面々うざい。
いや、コリアン面々うざい。
210円楽:03/04/05 23:53 ID:9yvcf0yn
>>209
> またやってんのか、チョン餌スレ。
> 懲りない面々うざい。
> いや、コリアン面々うざい。

おーい山田くーん、209の座布団全部とっちゃいなさい。
211九弐八:03/04/05 23:54 ID:UDTL4sJF
>>204
15ドルくらいのステーキは微妙なとこだなあ
500gはあったでしょ?
そのへんは微妙
プライムステーキだと大体500gくらいで25ドル程度
これは中々美味しい
神戸ビーフやキアニーナと比べりゃそりゃかわいそうだけどさ、日本で食う200gで2500円くらいのステーキより美味い
ピータールーガーあたりで食うと飲み物込みで50ドルくらいだけど日本の焼肉屋で6000円使うよりはるかに上

シーフードに関してもそりゃ日本のトップクラスと比べるとかわいそうだけどまあまあのレベルにある
50ドルも出せば腹イッパイ食えるからね。
日本の居酒屋よりは上
割烹よりは下ってとこかな
コストパフォーマンスは高いよ
212 :03/04/05 23:54 ID:7m1MgZaK
シャコの塩茹でが食べたい、お腹いっぱい食べたい。
そうだ岡山へ行こう。じゃなくて行きたい、朝市でシャコを袋いっぱい買うだけのために。
213 :03/04/06 00:00 ID:y5ULKwls
さっきまでうまい寿司屋行ってたのに
朝鮮料理なんて想像するだけでいやになる
214狐憑き安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/06 00:01 ID:mXOeRuRd
>>211

高い物を食べたくても、高い店が近くに無かったのです(藁
15$のステーキはその店で一番高いものでした。
ちなみに100$紙幣で払おうとしたらおつりが無いと文句言われました(藁

215 :03/04/06 00:02 ID:PuiqulRl
ふつうの人は朝鮮料理なんかたべないよ。
>>213 あなたが普通。
216 :03/04/06 00:02 ID:ucljLmP8
>>212
シャコって海に身投げした人の肉喰ってるらしいよ・・・・・・・・・・

まあこれは、茨城での話だが・・・・・・・
俺はこれを聞いて以降シャコが食えません・・・・・・・・
217狐憑き安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/06 00:04 ID:mXOeRuRd
>>216

そんな頻繁に身投げはないでしょう(藁

シャコどころか、ほとんどの魚が食べられなくなるよ(藁
218 :03/04/06 00:05 ID:PuiqulRl
ムール貝もおいしいね。
219216:03/04/06 00:07 ID:ucljLmP8
>>217
魚嫌いだもん・・・・・・・
海老も蟹もそんなに食べないもん・・・・
220:03/04/06 00:07 ID:sQlyawRL
関係ない話しだったらさげろよ
221 :03/04/06 00:10 ID:CstWSBh0
>>216
それ言ったら、他の小魚だって何を食べているやら・・・。
ワカサギ釣りに行きますが、釣り場所によって食べたり食べなかったりしてます。
三方五湖あたりはサビキ釣りなので一応釣った魚を食してますが、
他の場所で赤虫なんかを餌にして釣っている場所のワカサギは気分的に食べれません。
222 :03/04/06 00:11 ID:0hJnshZ9
茨城ではそんなに大勢身投げしとんのかい!?
223:03/04/06 00:12 ID:mJOeeAHe
>>216

喰い頃のsitaiが揚がると、そこにはワラワラと(w
鑑識さんのお話。
224九弐八:03/04/06 00:12 ID:gkDuJewM
ただ朝鮮料理には貧乏人のための料理とか気取らずに食える料理とかは充実してるよ
ありていに言えばB級・C級グルメの宝庫です
まあ国自体がバッタもんみたいなもんだからさ、料理もバッタもん
でもバッタもんにはバッタもんのよさがあるからね。
225狐憑き安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/06 00:18 ID:mXOeRuRd
そうですね。
ちょっと韓国の擁護もしておきましょう。

仕事などで1週間ほど韓国に滞在すると、お昼などに食べるお店が非常に多い。
しかも値段が安く種類が多い。
韓国料理は全て辛いという印象もあるが、実は甘いものも多かったりする。
ただ、やはり辛いものは多く、痔主のかたは気をつけたほうがいいでしょう。
226 :03/04/06 00:18 ID:fpZFn/us
>>224
確かにそうだね。気心の知れた間柄じゃないと朝鮮くさい料理は失礼にあたる。
227 :03/04/06 00:21 ID:CstWSBh0
辛い食べ物といったらやっぱりあれでしょう。
山葵漬け、自分はツーンと涙が出るほどの辛味の虜なのです。
228九弐八:03/04/06 00:22 ID:gkDuJewM
最近日本もデフレだからさ、お昼に500円で満足できる食事ができるようになった
でも500円で食えるもののバリエーションは少ないよな
だがソウルだとそのへんは充実している。
夜だって飲み食いして2000円で満足なんていうのはすごく充実してます。

ただオシャレに食事を楽しみたいとか、本当に美味いものが食いたいってなると韓国はとても貧弱
229 :03/04/06 00:25 ID:CstWSBh0
>>228
それは少し違うのでは?
日本円で500円が韓国でも日本と同じ500円の価値ならそうとも言えますが、
韓国の価値にしてみれば1000〜1500円くらいになるのでしょう?
ならば、日本でもそこそこ食べられる場所があるのでは?
230 :03/04/06 00:27 ID:0hJnshZ9
通貨価値の違いもあるから。
向こうで2000円というと、
対月収費でどのくらいになるんだろ?
231 :03/04/06 00:28 ID:mij7fS2y
>>227
漏れは山葵漬けをひとかけお湯で溶かしたのが好き。
232九弐八:03/04/06 00:29 ID:gkDuJewM
>>229
うん あくまで日本人がソウルに行ってどうかっていう話ね
233名無しさん:03/04/06 00:30 ID:br+zyQrD
チト聞きたいんですけど、韓国の主食って何でつか?
日本だったら米を主食にして、おかずを周りにっていう配置じゃないですか。
それとも、主食とか副食とかいう概念はないんですかね。
234九弐八:03/04/06 00:32 ID:gkDuJewM
ちなみに所得格差はホワイトカラーで1.5倍
ブルーカラーで3倍
235 :03/04/06 00:32 ID:mij7fS2y
>>233
今くってる最中だから話かけるなよ。ガツガツ・・・
こんな感じかな?
236狐憑き安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/06 00:33 ID:mXOeRuRd
>>233

それは日本といっしょですね。

白いご飯が主食になります。
ただ、キムチは基本的に毎回食事についてきます。
237九弐八:03/04/06 00:34 ID:gkDuJewM
>>233
主食は米とキムチ
キムチは驚くほど食います
おそらく体積ではキムチが一番多い
次ぎにご飯
おかずは少ないですね。
238狐憑き安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/06 00:35 ID:mXOeRuRd
>>235

とんでもない(藁
物食っていても、口から飛ばしながら大声で話はしますね。

食事でも韓国ではとてもにぎやかです。
239あざらし ◆G5Goma/uNo :03/04/06 00:36 ID:lcB468A/
今朝はとんでもないスレだったのに、すごく良スレになってる…

と思ったら、九弐八殿が引っ張っておられたのですね(兄貴も光臨してるし(w)。
いろんな情報いっぱいなので、楽しくROMらせて頂いてます。

単なる感想に付き、sage
240 :03/04/06 00:37 ID:0hJnshZ9
通常、犬は食わないのか?
晴れの日ではく、「ケ」の日の食べ物、ということで。
241 :03/04/06 00:39 ID:/7Fhlx/C
>>238
漏れは、ばあちゃんから「口に物を入れたままでしゃべるな」と
きっちりしつけられました
242九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/06 00:40 ID:mXOeRuRd
>>240
> 通常、犬は食わないのか?
> 晴れの日ではく、「ケ」の日の食べ物、ということで。

まぁ、最近の若い人たちは犬などは食べませんね。
韓国でもゲテモノに近いものになっているのでしょう。

243名無しさん:03/04/06 00:41 ID:br+zyQrD
>>236-237
なるほど、なんとなく白飯と韓国人のイメージがうまく結びつかなかった。
あと、たしか東海林さだおの本だったと思うんだけど、
韓国ではラーメン=インスタントラーメンで、飲食店で注文しても
出てくるのはインスタントラーメン。
日本でいう生ラーメンがないっていうのはほんとですか?
244 :03/04/06 00:52 ID:fmsITOnp
>>243
インスタントも辛ラーメン系ね 大抵。
まあ、オレ自身、韓国で食う食べ物のなかではマトモな食い物
だと思うが(笑)味のレパートリーの少なさはなんとかならんもんか。

生めんあるのかな? ジャジャ麺とかの麺はどうなんだろう?
245企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/06 00:57 ID:F9evpHyl
>>243
90年代初頭に幾つか生ラーメンの店が出来たけど立て続けに潰れた。
理由は味以上に値段だねえ。
一般食堂の韓国ラーメン(インスタント)が100円で、生ラーメン屋の醤油ラーメン
が500円じゃ、売れなくてもしかたなかったなあ。
「どさんこ」が出来て直ぐ火事で燃えてなくなった時は悲しかったなあ。
今は「日本ラーメン」「生ラーメン」って店は随分増えたよ。
若い層には認知度も随分上がってると思いますね。
まあ日本人から見て美味いって店はほとんどないけどね。
ソウルではむしろ「ベトナム麺」、雨後のたけのこ状態で大繁殖してる。
246 :03/04/06 01:01 ID:PDTzU7bB
>>245
その店では朝鮮兵士の強姦史実が張り紙されているんでつか?
みんな反省しながら食べているんでしょうね?
247 :03/04/06 01:02 ID:PDTzU7bB
朝鮮人はベトナムで強姦した事実を忘れてはいけません。
248 :03/04/06 01:03 ID:PDTzU7bB
朝鮮人、フォーなんか食ってる前に反省してください。
日本人として激しくベトナムを擁護します。
249九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/06 01:06 ID:mXOeRuRd
白いご飯を主食に食べるスタイルは日本食に似ている部分がありますが、
決定的に違うのは、箸よりもスプーンを多用するところですね。

韓国の箸は金属ですので、よく滑ります。
汁物は通常スプーンで食べます。
250名無しさん:03/04/06 01:09 ID:br+zyQrD
ベトナム麺ですか。日本でも最近よく出てたけど、
誰がブーム仕掛けてるんでしょうね、ああいうのは。
ベトナム麺よりも、タイ料理とかのほうが受ける
下地ありそうな気もするんですが。
辛いの全然大丈夫だろうし。
251イ・屁コク ◆BLFdRYMn2o :03/04/06 01:12 ID:o9U8iEIh
それはタイ麺が嫌がります、バーミー・ナームもコッティオもカオリー(韓国)嫌いですから。
252 :03/04/06 01:15 ID:PuiqulRl
料理のおねえちゃんもベトナム>鯛なのは漏れだけ?
朝鮮?あれはお話になんないね。
253企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/06 01:17 ID:F9evpHyl
>>250
タイ料理屋も増えてるけど、基本的に韓国人は香辛料がダメだからねえ。
辛いカレーも食えないし。
彼らが「シウォナダ!」(爽快、すっきりの意)と評価する辛さは唯一
唐辛子のものだけだから。
で「フォー」はちょっと豊かな学生や若者対象の低価格路線で展開、タイ料理
の方は高級路線で数を増やしてる。
韓国人とタイや香港出張して、タイ料理や四川料理食いに行くと、いつも
「良くこんな辛いもの食えますねえ」って呆れられますよ。
254はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/04/06 01:18 ID:iYGJB1xp
ベトナムはわかるんだけど、タイの人ってなんであんなに韓国人を嫌うんだろう。
まぁ、生で会ったりすればすぐに嫌いになれるのはもちろんだけど、それほどまで
にタイに韓国の情報が蔓延しているとも思えないし。

タイ人の知り合いに聞いたら言葉を濁されたので、追求できなかった。でも、「私
も韓国人は好きじゃない」って言ってたなぁ。彼はタイの小乗仏教の出家者なんで
正直、こんなことをいうこと自体に驚いたんだけど。
255 :03/04/06 01:19 ID:Vhw8B1dp
>>253
その朝鮮人に小一時間(ry
256 :03/04/06 01:25 ID:JIEslOmd
朝鮮大嫌い。アジア各国が一致。
257九弐八:03/04/06 01:29 ID:gkDuJewM
>>254
朝鮮人はタイでメチャクチヤやってるからね
タイ人ってああ見えて物凄くプライドが高いのさ
そのタイ人に対して朝鮮人は土人扱いしちゃうんだもん
そりゃ嫌われる
日本人ってさ、使用人でもちゃんと人間扱いするのさ
だからタイでは日本人の評判は良い
でも朝鮮人って使用人は人間扱いしないからね
そりゃプライドの高いタイの人は怒るさ
っていうか朝鮮人が好かれてるとこなんて地球上にあるのか?(笑)
朝鮮人の儒教原理主義を受けいれる国なんて世界中にないよ
上のものは下のものに何をしても良いなんていう倫理観が受け入れられる国はありません
258イ・屁コク ◆BLFdRYMn2o :03/04/06 01:31 ID:o9U8iEIh
俺の友達の、入国管理局の近所でツアー会社をやってる友人に聞いたけど。
日本人はタイ人にとってアメリカと同等の憧れ(商売上の事も含む)だけど、朝鮮人(カオリー)は値切りも金払いも最低だそうです。
貧乏なのに、見栄きった挙句にケチときてはねーと、あと、喋りがうるさいとも言ってました。
259 :03/04/06 01:31 ID:5FtZc//U
朝鮮人が南極行ったらペンギンにも嫌われるのかなあ。
260 :03/04/06 01:32 ID:MDA5/cy7
>>254
他国人には理解不能の理屈をつけて、
韓国人は先進的な民族だと思っていて、
それが態度にあからさまにでるから。

ナチス時代のドイツ人みたいなことを21世紀になっても
まだ言っているから。
261九弐八:03/04/06 01:34 ID:gkDuJewM
具体的な話をしよう
僕は世界中でレストランを手がけてたわけ
主に日本食のレストランだ
たいてい僕が作る店は客単価150ドル以上だから現地のエスタブリッシュメントが来る
ただそういうエスタブリッシュメントもマネージヤーの僕にはある程度の敬意を持って接してくれる。
日本料理のマスターということである程度の尊敬は受けるのよ
だからプライベートなパーティーに招待されることもある

だが韓国でだけはあくまで使用人扱い
金払ってる客は店のスタッフなんて奴隷だと思って接するんだよ
それをてめえの国でやるぶんにはいいけど世界中でやっちゃうんだもん
そりゃ嫌われるよな
店員を人として扱わない、使用人は犬と一緒
こんな考え方では嫌われるさ
262はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/04/06 01:37 ID:iYGJB1xp
>>257
いやいや、連中が嫌われていること自体はなんの不思議もないんですけどね。
(って、こう言われてしまう連中もホントすごいよな……)

ベトナム=無垢の村民を虐殺
台湾=断交時の裏切り行為

タイでそこまで嫌われているのがちょっと不思議だったんですよ。悪事千里を
走るっていうヤツですかね。僧侶相手にそんな話を続けるのも不自然だし(w

タイでまでムチャクチャしているのか。はぁ……。
263 :03/04/06 01:39 ID:MDA5/cy7
タイの料理は調理技術が高ければ、いくらでも高級料理になりうるのだけれど。

焼肉では、どうやったら高級料理が作れるのだろうか。
アメリカ産の高級牛肉を焼けば、高級焼肉なのだろうか・・・?
264ププ:03/04/06 01:40 ID:vrCqnOXa
>>261
>具体的な話をしよう
僕は世界中でレストランを手がけてたわけ
265 :03/04/06 01:41 ID:MDA5/cy7
>>264
どんな店? おせーて。
266イ・屁コク ◆BLFdRYMn2o :03/04/06 01:42 ID:o9U8iEIh
>>261
秀同、その上鮮人はお世話になってもお礼も言わない。特に他のアジア諸国に対しては特に。
俺のやっているパッポンのビアバーでは朝鮮人お断りしても言いと言ってある。
267企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/06 01:43 ID:F9evpHyl
>>261
韓国では職人の地位が低いからね。
友人の中にも普段の付き合いでは非常に紳士なんだけど、運転手やメイド、
会社の部下や秘書に対する態度は日本人から見たら「二重人格か?」と
思わせる位変貌する香具師幾らでもいる。
自分より上、同等や親しい友人と、目下に対する対応は極端に違うんだよね。
で韓国ではそれが普通な訳だけど、これを海外出てもそれが当然と思って
やっちゃうからね彼らは。所詮韓国人が自慢する「礼」なんてそんな狭い世界の
中だけでの事なんだよね。韓国企業で働くタイ人なんてストレスと不満たまり
まくりだと思うね。
268 :03/04/06 01:43 ID:kjVs4Ot5
ラボでの朝鮮人研究者の態度はもっと露骨だよ。あいつら人の作った
試薬使いまくるわ,PCのファイル覗きまわるし,アシスタントのおば
ちゃんにむちゃくちゃ言い放題。年度始めに朝鮮人がフェローに来る
って話するとおばちゃんらが辞めるんだなあ。これが。
269九弐八:03/04/06 01:43 ID:gkDuJewM
>>262
結局ロスでニガタンにやっゃったことをタイでもやっちゃってんですよ
タイって東南アジアではまあまあの国ですから当然韓国人ビジネスマンも行ってます
その韓国人ビジネスマンがLAでニガタンにしたようなことをタイ人にもしちゃってます。
だから嫌われる
っで本人たちは自覚がない
タイ人が嫉妬しているとしか考えない

僕はロス暴動の時にロングビーチに住んでたんですよ
だからあの時の状況も知ってます
焼き討ちにあった時にも反省してなかったですもん
焼き討ちにあったあとに黒人立ち入り禁止の張り紙とかしてましたから(笑)
まあ同じアジア人だから朝鮮人をかわいそうだって一瞬思ったんですけどね、あの張り紙みた瞬間こいつら殺されるべきだって思いましたもん
270 :03/04/06 01:44 ID:MDA5/cy7
焼肉で、美味しいものを作ろうとすると、
高い外国産の肉をつかう必要があって、だんだん韓国から離れていく。

おかゆやスープもあるようだけど、なんか、どっちかとゆうと
よく似た中華料理のようが、ずっとうまそうだし・・・。

ふぅむ。どこをほめたらいいのだろうか。
271竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/04/06 01:44 ID:xrac6Bu2
>>266
まあひとそれぞれですよ。そうじゃなかったら、
『ありがとごじゃいます』ってのも人口に膾炙(wしないはず
だからさ。
272 :03/04/06 01:47 ID:fo5TuTc7
空港に朝鮮人お断りの張り紙してほしいなあ。
273九弐八:03/04/06 01:47 ID:gkDuJewM
>>270
和牛の塩カルビなんてもはや朝鮮のカケラもないしね(笑)
274プププ:03/04/06 01:48 ID:vrCqnOXa
>>269
>僕はロス暴動の時にロングビーチに住んでたんですよ
だからあの時の状況も知ってます
275 :03/04/06 01:48 ID:ickgC4iN
>>263
量を減らし、提供する手順を煩雑にし、”雰囲気”を喰わせる。
当然、店鋪も「おごそか」に。店員は訓練が行き届き、清潔で慇懃。

・・・・・・無理だな。
276 :03/04/06 01:48 ID:fo5TuTc7
在日もかなりだけど、生の朝鮮人といっしょに仕事するのだけは勘弁ね。
277はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/04/06 01:51 ID:iYGJB1xp
>>269
なるほど。
けっこうタイにも数が行っているわけですね。だったら、なんの疑問もありませんわ。

知り合いの僧侶もむちゃくちゃ温厚な人で、ものすごく尊敬できるかたなんですが、その人の
口からそういう話が出たのがすごい疑問だったんです。
韓国人が一定数行っているなら、至極まともな対応です。ここ数ヶ月の疑問が氷解しました。
ありがとうございます。
278  :03/04/06 01:52 ID:fo5TuTc7
いやな奴らだね。朝鮮人。
279イ・屁コク ◆BLFdRYMn2o :03/04/06 01:55 ID:o9U8iEIh
>>271
日本語に翻訳ホスーイ
280 :03/04/06 01:57 ID:fo5TuTc7
朝鮮人が作っためしなんか食えるか、こらーーーーーー!
281 ◆......GE.c :03/04/06 01:58 ID:8anXc8iK
>>276
生ものは“鮮度”が重要です。
282 :03/04/06 02:00 ID:SrIrQ3q/
朝鮮人は生き腐れかと。
283九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/06 02:00 ID:mXOeRuRd
>>261

なるほど。
九弐八氏の食に対する造詣の深さはただものではないと感じていました。
284国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/06 02:02 ID:LSSZTAxb
お邪魔しまふ。

どなたかサムゲタンって食ったことありますか?
それなりに美味いとは聞くのですが。

ちなみに、東京の某所にあるラーメン屋にサムゲタンベースのラーメンを出してる店があり、それなりに美味かったです。
ただし、あれが本格的なサムゲタンであるとも思えない。

ほんまモンはどうなのでしょう?
285名無しさん:03/04/06 02:03 ID:br+zyQrD
ただのオマンコ好きな人じゃなかったんですね。
煽りとかじゃなくて。
286通りすがりの装甲巡:03/04/06 02:03 ID:sct7Qh82
>>192
それと日本人は“バカスカ漬物だけ食わない”からじゃあ?
基本的に日本食ってのは“米飯と何か”だから
韓国よりも適正な量(味覚が死なない程度)になるのでは。
正直、適量のキムチで炊きたてのメシをかっ込むのは(゚д゚)ウマー  と思うんだがどうよ
287 :03/04/06 02:04 ID:fmsITOnp
>>264 >>274
この粘着両面テープみたいなやつ何とかならんか?
288はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/04/06 02:06 ID:iYGJB1xp
>>284
まぁ、当然の話だけど店にもよる。うまいところなら、それなりにうまいよ。
でも、朝鮮人参を使っていて漢方臭いっていう人も少なからずいる。

しかし、サムゲタンベースのラーメンって、ただの中華のチキンスープなんじゃ(w
289 :03/04/06 02:06 ID:vrCqnOXa
世界にはばたく928
次は兎我野町、大国町、西中島あたりか
290 :03/04/06 02:07 ID:urjO/m7Y
>>254
なんか労働者がヒドイ扱い受けてたはずだが
291 :03/04/06 02:07 ID:yxwi/zjy
塩カルビの起源はどこですか?
ウリナラじゃないと思うのですが。
292 :03/04/06 02:10 ID:Sw40Hg7m
鮮獣人の食い物ってまずい
293国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/06 02:12 ID:LSSZTAxb
>>288
まあ……チキンスープかも知れんのですけどねw
でも、色は白色で、一般的な鳥ガラスープの色とは違いましたよ。

とりあえず、材料や作り方の違いがわからんので、サムゲタンと中華チキンスープの比較論については避けます。
294 :03/04/06 02:12 ID:siFxzVp+
牛肉を塩胡椒で食うのに起源など・・・
295はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/04/06 02:14 ID:iYGJB1xp
>>290
まぁ、そういう話はどこにでもあるんですよね。ていどはあれど。
たとえば、フィリピン人ダンサーが福島で死んだときに、フィリピンの反日度って
一気に上がりましたし、93年だったかの冷害時に緊急輸入したタイ米をこきおろし
たのが原因で、タイの反日度があがったこともある。

だけど、タイ人の韓国人の嫌い具合っていうのはそういう一時的なものじゃなくて、
むっちゃくちゃ普遍的なものなんですよ。あまり理解してもらえないとは思うんだ
けどタイの僧侶への尊敬心っていうのはとてつもなくて、僧侶もかなりできた人が
多いんですね。で、その僧侶ですら韓国人を「好きでない」っていうのは、とんで
もないことなんですな、これが。キリスト教の教会で司教クラスがそう言っている
ようなもんで。
そこまで韓国人が嫌われている根本的な理由っていうのが、ベトナムや台湾みたい
にあるのかが疑問だったんです。ただ、九弐八さんが言われるように、韓国人が一
定以上の数、タイに行っているんだったら、なんの疑問もないんですよ(w
296 :03/04/06 02:14 ID:tUvpknoF
あんまりいいたくないのだが。チキンコンソメと中華ブイヨンを合わせると
なんかよくある店のスープが(
297イ・屁コク ◆BLFdRYMn2o :03/04/06 02:18 ID:o9U8iEIh
>>254
彼はパですか?パソンですか?パソン(日本で言えば僧正)だったら問題がかなり根深いと思います。
と、言うか朝鮮人の評価はどの国でも同じなんですが。
私はキムチ、ナムルは嫌いなんですが、ユッケジャンは好きなんです、でも他の亜細亜料理には負けますが。
298 :03/04/06 02:24 ID:yxwi/zjy
サンゲタンって骨まで食べられるのがいいね。
でも味を化学調味料で味付けしてるのでぶちこわし。
299はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/04/06 02:30 ID:iYGJB1xp
おおう、テーラワーダ方面な話ができる人がいるとは(w ハン板恐るべし。
どこかのサンガ長である偉い方という話は聞きましたが、どういった位階(とは
いわないか)はわからなかったです。
300 :03/04/06 02:35 ID:R5l9vUK0
韓国のラーメン屋はほとんどが市販のインスタントラーメン出すって聞いたけど。
もし、それが本当だったら、連中の味に対する姿勢がわかるな。
301 :03/04/06 02:38 ID:tqfsFnBD
うまいうまい朝鮮ラーメン(続く
302儒学者:03/04/06 02:41 ID:PVar3sg5
>>238
そんなはしたない事をしている奴がいたらわしの場合は
はりとばすのだが。
303国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/06 02:41 ID:LSSZTAxb
>>298
化学調味料については……もし使用している店が多いのならば、一時期の日本のように、韓国の料理もクオリティーと利便性の狭間で模索してるのでは?
或いは中華のように化学調味料どっぷり……とか?

もし今後食べる機会があったなら、「まっとうな」サムゲタンを食べてみたいですね。
304 :03/04/06 02:50 ID:+6Ql0W8S
ここ読んでたら、なんだか朝鮮料理より下のものがないような気がして来た
伊、仏、中、日、朝を食せば、世界を食ったことになります?
305 :03/04/06 03:22 ID:ickgC4iN
>>304
都市が無い国に都市文化はない。李朝が国貧策を採った&腐れ儒教によって
朝鮮には中流階級がでんでん育たなかったので、「料理文化」がある可能性は
まったくありまてん。
寒冷で乾燥ぎみの国土、燃料として伐採されるばかりで植林されないから全土が
禿山に等しく、農事技術の無さとあいまって食料生産力は飢餓線上。
こんなんで豊かな食文化が生れる筈がありまてん。
>世界を食ったこと
アボリジニのむし・生アザラシ・カピバラを足してくだつぁい。
306_:03/04/06 07:09 ID:zVo04E0B
辛ラーメンとやらを食べてみた...
これってチャルメラを辛くしただけじゃん!
なんでこうも辛くするかなぁ...喰えねえよ!
一口喰ってあと、便所に捨てますた。
307 :03/04/06 07:53 ID:eqMoJI6r
あのさ、 辛さって痛覚なんだよ。
308国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/06 08:13 ID:LSSZTAxb
>>304,305
スレ違いだけど突っ込ませて頂くよ。

>世界を食ったこと

などと壮大な事を言ってる割には「世界三大料理」すら満たしてないじゃんよw
あと、個人的に「世界」を語るなら外すべきでないと思うのは…

ドイツ(じゃがいも主食、ソーセージやザワークラフトなんか有名)
ブラジル(シュラスコとか)
アメリカ(黒人料理で豆や豚の内臓なんかの煮込み料理中心のソウルフード・ハワイのロコモコなど)
インド(言わずと知れたスパイシィな料理の数々)
ロシア(有名所ではボルシチ、ピロシキ、ロールキャベツなど)
メキシコ(ここも辛いのが多いけど、美味しい)
スペイン(パエリヤは外せないなぁ)

まだまだ北欧やアフリカに…ギリシャなんかも美味いと聞くね。
309 :03/04/06 08:19 ID:ickgC4iN
>>308
大コウモリの石蒸し・ゲンゴロウの揚げ物・ハツカネズミの赤ちゃん。
蚊の目玉もお忘れなく。
310 :03/04/06 09:35 ID:rw7l/K/o
>世界を食ったこと

アラブ料理を食え。トルコの料理はかなり美味らしい。
俺はまだ食った事ないから食ったらどうだったか報告プリーズ。
311 :03/04/06 10:06 ID:60RFoYnv
>>300
東南アジアもラーメンといったらインスタントラーメンですが。
312国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/06 10:12 ID:LSSZTAxb
>>310
ケバブ食ったけど美味かったよ。

でも、他の料理は漏れも食った事ない。
つーか、住んでるのが大都市ならば、ドネルケバブの屋台くらいなら有るはずだよ?
313310:03/04/06 10:34 ID:Kpuc/DrX
>>312
報告産休!ケバブか〜
俺んちは田舎なんでケバブの屋台なんてないんだよな〜
いっぺん食ってみたい。今度大阪行った時探してみる。
314 :03/04/06 11:31 ID:fmsITOnp
>>312
東京のケバブは牛使っているところが大抵みたいね。
本来は羊使うから本格派のケバブよりすこし変わっているかも。
(関西は知らない)
個人的には羊肉が苦手なので本場のケバブはいまいち。
でも
アラブのシリアから、トルコに抜けたとき
飯の質がシリア<<<トルコというのは実感した。
チョルバ(スープ)もうまいし、
パトルジャン(なす)料理もうまい、
チキンの串焼きもナイスだ。
イスタンブールの鯖サンドイッチも有名だし。
315.:03/04/06 11:46 ID:1/FwYwQc
たまにドイツでもターキーの肉使ったケバブがあるけど、これがなかなか
おいしいです。
個人的には羊の肉好きだけど、ターキーのほうがうまい!
316:03/04/06 11:47 ID:1/FwYwQc
でもドイツに住んでるトルコ人が言ってたんだけど、トルコ国内の
トルコ料理よりドイツ国内のトルコ料理のほうがおいしいらしい。
317マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/06 12:35 ID:PMmKxJE9
微妙に良スレになってる…。
企業家さんは来てたわ、九弐八さんはきてたわ…。

318九弐八:03/04/06 13:17 ID:gkDuJewM
バンコクにアラブ人街があるんだけどそこで食ったケバブは美味かった
あとパリにもアラブ人街があってそこでもケバブが食えるよ
日本だと高田馬場にトルコ料理屋があったな
ベリーダンス付のレストラン
エロいよ
店の名前忘れた
319九弐八:03/04/06 13:20 ID:gkDuJewM
>>311
東南アジアの場合は気温と湿度が高いから生麺だと管理できないのよ
だから乾燥麺じゃないとダメなの
台湾のラーメンなんてインスタントが入る以前から乾燥麺だしね
日本の乾燥うどんみたいな麺を使ってました

320ω安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/06 13:30 ID:X2YLveFn
横レス、スマソ
マジで質問

シュールストレミング喰った人いる?

今、生きてるから絶命は免れたとして
どのくらい涅槃に近付ける?



板違いか…
321 :03/04/06 13:50 ID:yNl69Wje
>>319
台湾ラーメンは旨いぞ

台湾には無いが・・・
322 ◆64180XZags :03/04/06 14:02 ID:+VdfuLFA
>321
やめてくれ!
今は無きハッピ軒思い出しちゃったよ。
俺の中で一番美味いラーメンは、いまだにあそこの”牛肉そば”だ。
おじさん、今も元気かなぁ・・・。
323 :03/04/06 14:12 ID:4sojUaCQ
>>319
日清の社長が台湾生まれって話もあるしね。それが社名の由来。
乾麺文化が盛んなのかもね。
324304:03/04/06 16:37 ID:+6Ql0W8S
たくさんのレスをありがとうございます。
しかし、なんというか話が盛り上がると、とたんに半島の話題が無くなりますね(笑)。


ラーメンの話が多いですが、これも小麦粉を麺状にしたもの、紀元であろう団子状のもの
への広がりがありますし、米にしても炊く、煮る、炒める等いろいろなものが出てきます。
また、ライスペーパーや餅等の加工品もあります。とうきび等も忘れることは出来ません。
ま、結局板違いだなと(笑)。

話を半島に戻すと、半島の料理で周囲に影響を与えた食品や調理法等ありますか?
325企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/06 17:56 ID:F9evpHyl
>>304
韓国ではカルビタン、ソルロンタン、ユッケジャン等のタン類や汁物には
ご飯をぶち込んで食べる。チゲ類は逆にご飯にこれをぶっ掛けて食う。
フォーマルな場所でも普通の事。
「ねこまんま」は半島起源か?(W
326 :03/04/06 20:20 ID:4SZReT5F
日本では、肉を焼くだけで食文化とは言わないのです。
327 :03/04/06 20:57 ID:60RFoYnv
焼き魚も食文化とは言えないのです
328 :03/04/06 20:58 ID:vrCqnOXa
刺身は論外だね
329素朴な疑問:03/04/06 21:01 ID:8sxlilAY
あのスプーンで普通の白米を喰えるか????
330九弐八:03/04/06 21:03 ID:gkDuJewM
焼き魚もただ焼くだけでは文化ではない
ヒレに化粧塩をした瞬間に文化になる
331 :03/04/06 21:09 ID:afFBbobz
>焼き魚もただ焼くだけでは文化ではない
>ヒレに化粧塩をした瞬間に文化になる

素晴らしい!
332 :03/04/06 21:10 ID:8h+XU/qA
>>328
欧米で寿司が大人気ですが、何か?
向こうでキムチって売ってんの?
333 :03/04/06 21:11 ID:/CtBOQA4
>>328
刺身を作れるか?
334 :03/04/06 21:12 ID:k2pMzsPj
賤人に文化なんて説くだけ無駄。
335 :03/04/06 21:13 ID:vrCqnOXa
>>332
またもや白人崇拝主義かw
336 :03/04/06 21:14 ID:/CtBOQA4
>>335
刺身と切り身は全く別物なんですが作れますか?
337 :03/04/06 21:14 ID:afFBbobz
ただ、魚を細かく切るだけが刺身だと思ったら大間違い。
いい魚を選ぶのはもちろんだけど、切り口の美しさや盛り付けが
「刺身」なのだよ。
338 :03/04/06 21:16 ID:oDkoenaM
日本・・・お造り
韓国・・・お捏り
339   :03/04/06 21:18 ID:I95bz4kC
>>332
>欧米で寿司が大人気ですが
その寿司を握ってるのが韓国系だったりする。料理屋も
日本人があまり居ない町なんかは韓国系が経営する
ザパニーズレストランが・・・・
340:03/04/06 21:20 ID:JbBgN1ab
サムゲタン食べてみたいな・・おいしそうだね、お肌によさそうだね
韓国料理って野菜が多くて辛くて代謝によさそうだから韓国の人は
肌がツルツルの人多いのかな?
341九弐八:03/04/06 21:20 ID:gkDuJewM
刺身を使うのに使う包丁
まずは三枚におろすための出刃
魚によっては小出刃も必要
そして柳刃が必要
さらにツマを作るには菜切りが必要
3種類か4種類の包丁が必要
これが文化ではないとでも?

342 :03/04/06 21:21 ID:8sxlilAY
>またもや白人崇拝主義かw

こんなところで「主義」を使うなよ

棒暗記かい(わら
343 :03/04/06 21:21 ID:8h+XU/qA
>>339
ホント、どうしようもないっすねw
たいした「民族の誇り」だw
344:03/04/06 21:23 ID:yB/n3r97
日本人でフランス料理や中国料理、それこそ韓国料理を作る奴もいるわけで
韓国系が寿司握ったり日本食の店開く事に問題があるの?
345 :03/04/06 21:25 ID:afFBbobz
>九弐八さん

俺もたまにマグロのサクを買ってきて刺身にする。

俺のお袋(同居じゃないけど)が、刺身を盛り付けるときには
たとえ飾りがオオバ一枚であっても様になる。
でも、俺だとどうしても様にならない。包丁修行したわけじゃ
ないので、当たり前といえば当たり前だけど、
奥が深いですよね、刺身。
346>344:03/04/06 21:25 ID:8sxlilAY
清潔にするんならね
347 :03/04/06 21:25 ID:UwUS6FPD
>>344
いやいや、マガイモノの日本料理を海外で作っているのが問題なわけで・・
ミシュランの三つ星レストランのシェフが日本人なのとは訳が違うと思うが?
348 :03/04/06 21:27 ID:/CtBOQA4
つーか
普通に切ると切り口が潰れて刺身とは言えないシロモノになる。
349九弐八:03/04/06 21:28 ID:gkDuJewM
>>344
ちゃんとした日本料理を出せば問題ない
だが朝鮮料理だ出しておきながらコリアンレストランっていう名前では客が来ないからとジャパニーズを名乗る
350      :03/04/06 21:30 ID:/CtBOQA4
>>344
彼等の店で赤身を頼むと犬の赤身を握るんですよ。
351 :03/04/06 21:34 ID:oDkoenaM
ネタをはさみで切ってるし。
352  :03/04/06 21:35 ID:tdukv167
>>344
だから、韓国人が刺身作ったりしたらやばいって。
韓国語ではホエだっけ。
プロの料理人でも衛生観念が欠落してたり、生の淡水魚がやばいなんて基本的
なことも知らないからライギョの刺身を平気で出したりする国でしょ。
病気になるよ。
353九弐八:03/04/06 21:37 ID:gkDuJewM
>>345
まあぼくは盛り付けだけはプロですから
包丁使えませんけど(笑)
盛り付けだけは板前を怒鳴りつけます
高級料理の場合は味よりも盛り付けがまず大切です
先付けや八寸でまず客を驚嘆させないとなりません
つかみが大切です
354:03/04/06 21:38 ID:oXD/xjjc
雷魚の刺身・・・・・
355 :03/04/06 21:42 ID:UwUS6FPD
>>354
雷魚ってカムルチーだっけ。どういう意味か知ってる?
356 :03/04/06 21:42 ID:Si/ntAqz
>>344
寿司握ったり和食作るのは勝手だが、国へ帰ってからやってくれ
357  :03/04/06 21:43 ID:I95bz4kC
>>354
昔、日本人はそれにだいぶやられたみたいね。寄生虫で。
香港で食ったけどちゃんと料理すればタンパクで旨いんだが。
358 :03/04/06 21:43 ID:yfZJWurv
なにかの魚の切身にコチュジャンかけて刺身だと逝って
出してきた自称日本料理屋があったな
359 :03/04/06 21:45 ID:/CtBOQA4
>>358
ちゃんと怒鳴ってきたか?
360 :03/04/06 21:45 ID:sQMy8ljT
寿司って韓国で発明されたんか???
361九弐八:03/04/06 21:47 ID:gkDuJewM
まあ魯山人は生のタニシ食って死んだわけだが(W
まあ身体のことなんて気にしてたら美食はできん
痛風とかコレステロールとか気にしてにれっか!!!

でも衛生問題は別
韓国は酷いからねえ
まあ中国も酷いんだけど(笑)
中国は素晴らしい食文化を持つけど衛生管理はボロボロ(W
朝鮮のようにたいした食文化も無い上に衛生観念が欠落してるってのはなあ
362:03/04/06 21:48 ID:ajyBx7LA
九弐八みたいにフードコーディネーターになる人って
なんか学校とか出てなるもんなの? 
363 :03/04/06 21:48 ID:Si/ntAqz
>>358
それって、クッキングパパに出てなかった?
364九弐八:03/04/06 21:48 ID:gkDuJewM
>>360
寿司は中国発祥です
365 :03/04/06 21:49 ID:UwUS6FPD
>>360
むろんほとんど関係ない。
もっとも倭族の流れで、一部になれ鮨があるらしい。
366 :03/04/06 21:49 ID:k2pMzsPj
韓国の雷魚の刺身って有名だよね。ヒラメの刺身と偽って出てくる。
367 :03/04/06 21:49 ID:Si/ntAqz
>>364
違う東南アジアです。
368:03/04/06 21:49 ID:oXD/xjjc
>>355
うちの実家のあたりにはたくさんいたけど、アレを生で食おうとは思わないよ。
タイワンドジョウみたいな奴でしょ?
369名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/06 21:50 ID:rZysiQK4

そういや10年位昔の話だが韓国に仕事逝った時、旧正月だったもんでホテルの外で食事することができず
仕方なしにホテルの日本料理屋に入り天丼を頼んだのだが、出てきたのは丼飯の上にただ天麩羅が乗って
いただけの物でした(爆

仕方ないのでそのまま醤油をかけて食いましたけどね(w
370 :03/04/06 21:52 ID:CstWSBh0
>>366
先にも書かれているが、寄生虫怖い。
連中は生で食っても大丈夫なのかな?
371九弐八:03/04/06 21:53 ID:gkDuJewM
>>362
一応学校はあるんだけどね
僕は出ていない
大学は哲学科だしなあ まったく関係ないです

学べる部分とセンスの部分があるんですよ
インスピレーションが命の商売なわけで教わってできるもんでもむないわけです。

まあ一番大切なのは人間関係です
頭は考えるためにあるのではなくて下げるためにあります(w
372 :03/04/06 21:53 ID:/CtBOQA4
>>369
多分、民明書房の料理本を見て作ったのでしょう。
373  :03/04/06 21:54 ID:I95bz4kC
>>358
自分が行った店は一応日本の暖簾とかそれ風の装飾して
がんばってたんだけど店の奥に空港で売ってるような
チョゴリ人形が一体飾ってあった。
悲しい時〜
374 :03/04/06 21:55 ID:/CtBOQA4
>>371
>インスピレーションが命の商売なわけで教わってできるもんでもむないわけです。
眉間に稲妻が走って「そこか!!」と言いつつ盛り付けるんでつか?(藁
375九弐八:03/04/06 21:57 ID:gkDuJewM
>>367
それ二つの説があるんですよ
文献が残ってるのが中国なんです
おそらくは東南アジアのどこかが発祥とされているっていう話なんですけどね、はっきりと確定できんわけです
っでちゃんと文献が残っている中国を発祥って書いたわけです
376:03/04/06 21:58 ID:ajyBx7LA
>>371
レス、サンクスコ
へぇーそういう学校もあるんだ
ホントだ、ググッテみたらあったわ

まあ!センスなんて学校で学べるもんじゃないからな
九弐八がどうい経緯でなったんかチョト興味あったんで

377 :03/04/06 21:58 ID:k2pMzsPj
雷魚生で食って大丈夫な訳ないでしょ。ヒラメ刺って偽るってことの意味は
要するに金儲けになれば、どんな悪辣なことでもやるってこと。
378:03/04/06 22:00 ID:oXD/xjjc
379 :03/04/06 22:00 ID:afFBbobz
>九弐八さん

亀レス、スマソ。

日本料理は中身半分、器半分などとも言いますから、
目で見て楽しむってのがいいんでしょうね。
380名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/06 22:13 ID:rZysiQK4
>>372
まぁそれでもキムチは美味かったですよ、つーかよけいな物出さずに是だけで飯くいたいな〜とか
思ったりして(w 
他の物は大して美味くなかったし(w
でも一番馴染めなかったのは、あの金属製の食器だよなー、学校給食じゃあるまいし客にこんな物
出すかな?と思ったりした(w
381:03/04/06 22:32 ID:ajyBx7LA
>>380
あんなサラダボールみたいな食器
ペットの食器じゃねえっうの 
あのステンレスの食器が一般で使われるようになったのは
20年ぐらい前かららしい
それまでは、庶民は磁器を上流階級は銅製の食器
銅製の食器は磨くとキラキラ輝いて庶民のアコガレだった
ステンレス製の食器が広まったのは
磨かなくてもキラキラ輝いてるから
この辺がいかにも朝鮮人 プ

382イ・屁コク ◆BLFdRYMn2o :03/04/06 22:35 ID:famwXP/U
雷魚食うなら、タイ料理だな。
パーチョンのスープは美味い
おお、自分で書きながら驚いた。タイ語で雷魚の事をパーチョンと言うのですが
プラー(魚)チョン(鮮人)の事だったのかー
383九弐八:03/04/06 22:38 ID:gkDuJewM
>>381
別に金属器でも彫金するなりして装飾すりゃあいいんですけどね
タイやインドの銀食器は美しいですから
韓国のは犬レベルです
384九弐八:03/04/06 22:41 ID:gkDuJewM
器に関しては中国人も無頓着
だが朝鮮人はそれに輪をかけて無頓着
宮廷料理でさえ貧相ですからね。
385はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/04/06 22:41 ID:1XeJoAlN
>寿司の起源
まぁ、長江流域じゃないですかね。米があれば、寿司の原型も自然とできるだろうし。






しかし、キャデの馬鹿さ加減も痛々しいなぁ。
386 :03/04/06 22:42 ID:Xiia6D67
175 :名無しかましてよかですか? :03/04/06 17:39 ID:FpEPbUZs
日曜の昼間から嫌韓厨が吠えてます。
ところで名前欄に半角スペース入れて「朝鮮人死んじまえ!!!!!!!」とか
名前欄に「日本人」とか「東京都民」とか「杉並区民」とか
わざわざ入れてる人達はたぶん後で「あれは日本人のふりしたチョンですよ」と
言い訳するために予防線張ってる嫌韓紳士さまですか?
http://6112.teacup.com/crimson8/bbs
【韓国人】フリーペーパーで人種差別発言【阿佐ヶ谷・荻窪】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1049595654/l50

177 :i238098.ppp.asahi-net.or.jp :03/04/06 19:57 ID:D1pitldo
>>175
結論が出ました。

451 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/04/06 19:56 ID:OAPWKWVH
掲示板サービス停止だって

182 :名無しかましてよかですか? :03/04/06 20:38 ID:P3M+Dt+5
>>177
そのうち、「チョンが自作自演で掲示板閉鎖しやがったよ」などど言い出すに、30ギコ。
…貴方がここに来ると、必然的に「かの板」の紳士を呼び込むことになるんだが・・・。
大歓迎だ。

おい、もまえら!こんなところで掲示板閉鎖が盛れらのせいにされてまつよ!!
アカピーとプロ市民の手先が馴れ合ってまつ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1049198534/l50
387 :03/04/06 22:43 ID:wD+2n0Xq
正直、韓国料理食いにいくなら、中華や台湾料理食いにいく。
388名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/06 22:46 ID:rZysiQK4
>>384
中華はまだ箸が竹や木や象牙だから良いけれど、あのステンレスの箸だけは…
389:03/04/06 22:48 ID:ajyBx7LA
>>383
へたすりゃ犬レベル以下かもな プ
390:03/04/06 22:52 ID:ajyBx7LA
ステンレスの箸は嫌だよな
なんか金属独特の味がしそうで プ
391イ・屁コク ◆BLFdRYMn2o :03/04/06 22:57 ID:famwXP/U
ステンレスかー、天ぷら揚げるわけじゃないからね。
392名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/06 22:58 ID:rZysiQK4
>>390
そうなんだよな〜、まぁフォークも金属製じゃないかって言われればそうなんだが
箸のほうが馴染みが有るだけによけい拒絶反応が有る
393:03/04/06 23:00 ID:ajyBx7LA
韓国人なんて味覚がクルッテルから
ステンレスの箸でも問題なしか 
要はキラキラここがポイントね プ
394九弐八:03/04/06 23:02 ID:gkDuJewM
>>389
うちの猫のミーコはタイで買った彫金が施された皿で餌を食います
だからうちのミーコは朝鮮人より文化的です
395名無し草:03/04/06 23:12 ID:cMIxt7Di
ヤツラはキラキラしてたらなんでも良さそうだな。
ならば銀紙でもガムがわりに噛んでいればいいのに。
396名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/06 23:17 ID:rZysiQK4
>>395
まぁ、あの食器を見てると香具師らの美的感覚はカラス並か?って思うよな







カラスに謝罪汁というレスが来るのは目に見えてるので先に謝っとこう

カラスさん御免なさいm(_ _)m

397はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/04/06 23:20 ID:1XeJoAlN
>>383
そうか、それだ!
インド料理が好きでよくカレーを食べるのだけど、店によってステンレスのボウルみたいのに
出されてるんですよね。それにものすごい違和感を感じていたのはそれが原因だ。

「朝鮮の宮廷料理」に違和感を感じていたのも、同じことか。
398俺(柳)@AA:03/04/06 23:24 ID:ajyBx7LA
あいつらは腹がいっぱいになれば食器なんてなんでもいいんだろ
目でも楽しむとかいう遊び心がなんか無いんだろ

彡 柳 ミ 
<*`Θ´*>   今日初めてトッポギ食べたけど・・・
          まあ!あんなもんか プ
399イ・屁コク ◆BLFdRYMn2o :03/04/06 23:24 ID:famwXP/U
アルマイトじゃダメでしょうか。ジュラルミンとか。
400名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/06 23:28 ID:rZysiQK4
>>399
ジェラルミンはともかくアルマイトは有る、つーかあの気質にはアルミのとり過ぎも有るんじゃないかと
個人的に疑っている(w
401:03/04/06 23:43 ID:ajyBx7LA
>>400
アルミを取りすぎるとどうなんの?
402 :03/04/07 00:03 ID:XSLMv7oE
>>401
痴呆症の原因物質とも言われている。
403名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/07 00:09 ID:8TCvQtWU
>>401
因果関係は証明されてないがアルツハイマーの原因とも言われてる。
ttp://www.inetmie.or.jp/~kasamie/alumiALZyomiuri.html

あいつ等自分で捏造したことも忘れて本気で捏造したことを信じ込んでるからな〜

「縮み思考の日本人」とかで盆栽や日本庭園を馬鹿にしておおらかなわが国では
こんな文化は有り得ない、などとほざいてたのはほんの20年位前じゃなかったか?
404:03/04/07 00:19 ID:0YkeC3e1
>>402>>403
レス、サンクスコ

そうなんだ痴呆は怖い プ
405名無しさん:03/04/07 00:22 ID:2xIMyZIy
鍋とかやかんはアルミ製は避けたほうが吉。
あと、ウーロン茶にもアルミはいってるよ。
漏れの常飲薬にも入ってたんで医者が種類変えてくれた。
406:03/04/07 00:24 ID:L0MmJ5Ge
火鉢じゃないんだから・・・。
407名無しさん:03/04/07 00:24 ID:2xIMyZIy
なべやかんじゃないよ。
あと、アルミ缶のジュースとかもあまりよくない。
溶け出すのもあるし、プルタブ開けるときに微小粒が入るらしい。
まあ、あんま気にしてたら何も食えなくなるけど。
408 :03/04/07 00:26 ID:wURCUvDI
王侯貴族の銀食器って毒が入ってると変色するから使われたというけど、
銀食器が使えないから、ステンレスで代用なの?
409名無しさん:03/04/07 00:46 ID:2xIMyZIy
>>408
現在では取扱いが楽だってのが一番大きいと思うけども。
あと、韓国人はピカピカ光るものをありがたがる傾向があるらしい。
カラスといっしょか?
410:03/04/07 00:51 ID:0YkeC3e1
>>409
一応お約束で
カラスに謝罪汁 プ
411:03/04/07 05:54 ID:2YGGEhOS
私、一応鹿児島市真砂の育ちです。
ロスの日本料理屋でメニューに『さつまあげ』があったので註文したら
ただの野菜の天麩羅がでてきた。
ウエイトレスにこれはなんかと尋ねたら『This is Satsuma-age』と答えやった。
その店、オーナーもシェフもチョンだってこと後で知った。
此奴等に『さつまあげ』なるものについて小一時間話あいたい気分になった。
412国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/07 06:55 ID:IrkM/wHc
朝帰りで弱りまくっていながらもカキコw

漏れも食い物に関しては結構知ってるつもりなのれすが、この板には漏れなんぞ足元にも及ばん豪の者がおられるので質問でふ。
苦手な食い物って、人それぞれ色々あるかと思いますが、漏れが苦手なものの一つに「乾物くさい」食い物……というのがありまつ。
「にゅうめん」・「ビーフン」・「素麺」なんかが最も拒否反応示すことが多いかな?
…まあ、保存が悪いんでしょうけどね。

んでんで、こういった食材特有の「乾物臭さ」つーのは、どうやったら消えてくれるんでしょうか?




…ちなみに他の漏れの苦手な食い物w
・レーズン
・ホワイトアスパラの水煮
・ウイスキーボンボン
・さやいんげん
・完熟マンゴー
・ドリアン
・リバロ系チーズ
・(地中海近辺の料理でよくある)オリーブオイルをドバドバかけた焼き魚
・フェジョン(ブラジルの黒豆の煮込み)
・ホワイトカレー(タイのカレーの一種)
・グリーンカレー(タイ・スリランカのカレーの一種)
・(お約束だけど)臭いのキッツいキムチw

もまいらも正直に申告しる!w
413あざらし ◆G5Goma/uNo :03/04/07 07:32 ID:WCBb2tC6
>>303
ものすごく遅レスですが、昔食ったまっとう(だと思う)なサムゲタンは美味かったです。
素材の味(鶏、朝鮮人参など(他は忘れました))が複雑に絡み合って、「滋味」というに
ふさわしいもので、残業疲れの体に染み渡るような感じでした。
味付けは関西人の私が「薄味だ」と感じる位で、かなり繊細だと思います。
まあ食ったのは十年近く前なので、私が若かったからかもしれませんが… >薄味

だから他にもこんな韓国料理が無いものかと思ってたんですが、無いんですかねえ?

ちなみに食ったのは京都でです。韓国人がやってるお店です。
大将以外日本語だめで、娘さん(2人だったかな?)は本国の学校に行ってるらしく、
長期の休みくらいしか日本にいないそうです(韓国語出来る先輩が聞いてた話より)。
「在日」というより「出稼ぎ」って感じの人でした。

まだ店があったら食ってみたいです。
414 :03/04/07 08:17 ID:3zdbc5P1
どちらか一生食べつづけなきゃいけないなら韓国料理よりも絶対和食だね。
てか朝鮮人って毎日あんな辛いもん食ってよく飽きないもんだね。
はっきり言って、朝鮮人には冷奴の繊細な味がわかんないと思う。
味覚の狭さは思考の狭さなんじゃないかと。

まあでもキムチ鍋(俺は普通のいわゆる「朝鮮漬け」は嫌い)と韓国海苔の旨さは認めるけど。
スキー行って、ひとっ風呂浴びたあとのキムチ鍋は最高だよね。
415在日三世:03/04/07 08:45 ID:nTs6bCGN
あたしは、国籍は韓国人。外見&頭脳は日本人。
あたしは、やっぱサンゲタンが一番!サムーイ冬のソウルで食べたのは
忘れらんないほど美味かった!!

でも、韓国料理はほとんどが唐辛子やにんにくを使うから、料理そのもの
の素材が楽しめないな・・・おいしいけど!!でも仕方ないよね!?
韓国って寒いからさ!!
416  :03/04/07 09:27 ID:OHR1IBe1
寒いところって、食文化よりも酒文化が進むって、何かの話で聞いたような…?
417うぇのむ:03/04/07 09:35 ID:mEFjQM+2
>>415
寒いから辛い料理?
それはちょっと違うんじゃないのかなぁ。
ロシア、ドイツ、スカンジナビア料理はぜんぜん辛くないと思いますが。

辛い料理といえば、
東南アジア、インドと暑いところのものという印象なんですが。
そもそも香辛料の多くは熱帯で作られるもので、温帯より寒いところで
作ることのできる香辛料は種類が限られるはずです。
418 :03/04/07 09:52 ID:rF0hl4XR
>>415
純韓国人は、夏の真っ盛りに
激辛鍋を食べて「あーすずしいー」って言うよね。
日本人にはあの感覚を共有する人が少ないのが
相互理解の進まない原因かも。
確かに、夏に激辛あつあつ鍋をつっついたら
体が火照って、反射的に涼しくなるけど。
419 :03/04/07 10:16 ID:oBLn6ppR
プルコギ
キムチ
チゲ
どれも激美味!!
420__:03/04/07 10:29 ID:Gyetxlob
>>415
韓国は土地が貧しく一部支配階級の家庭以外では
お腹いっぱいの主食が用意できない事が多かった。おかずも常時用意できない。
唐辛子には保存目的と、辛いと言う味覚をおかずにしようと言う目的がある。
と聞くけど。

わしはサムゲタンにはコチュもトェンジャンも入れない。
白いスープでしか食べないよ。
栗の入っている、葱が甘い出汁を演出してるかんじのがいい。
421 :03/04/07 11:47 ID:EbaAaPoS
韓国料理 結構好きだよ











まあ
和食も中華もタイ料理もベトナム料理も好きだが
422まじです。:03/04/07 11:58 ID:Vtfa13pK
>>412
あー、そう言う質問は柳一族の集うスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1046878182/l50
の食通、主夫柳と屋台柳に訊くのがよろしいかと。

423 ◆64180XZags :03/04/07 13:14 ID:ucXtQnF6
アメリカ人口当たり捕らえた 'スンザギムチ'
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.hani.co.kr/section-005000000/2003/04/005000000200304071136424.html

アメリカバーモント株で生産, 販売される韓国式キムチである 'スンザギムチ'がアメリカ人たちの
口当たりを捕らえている.

在米同胞であるスンザヘイでも(56・韓国人李順子)さんが作った 'スンザギムチ'はアメリカ東部
地域大型食品店などに納品されてアメリカ全域にインターネット・郵便に販売される.
(中略)
キムチが分からなかった住民たちはパスタにもキムチを上げて食べるようになったし手軽く料理
することができるコチュジャン, 焼肉ソースなどが大学生たちに人気を呼んで各大学キャンパス
にも納品するようになった.

'スンザギムチ'はアメリカ最大食べ物博覧会である 'ボルティモーア全国食べ物博覧会'で地域
新聞から '韓国食べ物の外交官'という好評を博してその真価を発揮, 米全域でうわさが広がって
行ったし今日 'スンザオリエンタルフード'で成長した.

平北霊泉で生まれてソウルで育ったスンザシは去る 73年米大使館で勤めて夫デービドヘイドンシに
会ってアメリカで移民したし, もとに 1男1女を置いている.

-----------
マンセー記事にしても、やっぱりキムチとかキムチとかキムチしか無いようで。
424九弐八:03/04/07 13:15 ID:fd7arthe
>>412
素麺の乾物臭さってのは酸化して油の臭いかまたは粉っぽさってことだと思うんだけどね、まあ教科書的な素麺の扱い方なら教えられる。

まず保存なんだけどカビやすいから湿気がないところで保存
他の臭いを吸いやすいので気をつけて
箪笥なんかで保存すると箪笥の防虫剤の臭いを吸ってしまうこともある
合板の箪笥だと接着剤の臭いを吸ってしまうこともあります。
そのへんを気をつけて保存してください

ゆで方は、大量のお湯で強い火力でゆでるってこと
沸騰した瞬間に麺を投入するわけだけど、湯が足りないと湯の温度が下がってしまう
また火力が弱いと再沸騰いるまでに時間がかかる。
沸騰していない時間が長いと粉っぽい感じになってしまうのよ。
だからちょっと多いかな?っていうくらいのお湯を使ってかなりの火力でゆでてください

最後にぬめりをきちんととること
不十分だと粉っぽさや油臭さが残ります

かけ汁・漬け汁・薬味による工夫ってのもあるんだけどキリがないから省略(w

嫌いな食べ物は
熱いもの(猫舌だから)
酸化した油(気持悪くなるから)
生ニンニク(おなかが下るから)
あとは普通の人が食うものは平気
ただ料理というのは単品で考えるものではなくて組み合わせです。
お刺身もご飯も大好きだけど2つを一緒に食べるのは嫌い
だからお刺身定食は理解できません
生牡蠣とビールは両方大好きですが生牡蠣をツマミにビールを飲むやつは野蛮人だと思っています(w
そういう野蛮人とは食事をしたくないです
425 :03/04/07 13:25 ID:ItRRCnx/
>>415
たぶん辛い料理を好むのは「腐りやすい地方」ってのが正解かと。

インドやタイなんかは、暑いからモノが腐りやすい。
朝鮮や広東は、あまりにも不潔なので、モノが腐りやすい。

だから、辛くしてないと、料理を食べられない。
426うぇのむ:03/04/07 13:39 ID:Pbev4lVl
>だから、辛くしてないと、料理を食べられない。
これは
香辛料を使って腐りにくくする。
香辛料を使って腐ったものでも食べられるようにする。
どちらでしょうか?
韓国では腐った白菜をキムチと呼んで主食にしているから、
後者が正解かな。
427かもかも:03/04/07 14:51 ID:+pMtdh3u
>>424
>ただ料理というのは単品で考えるものではなくて組み合わせです。
>お刺身もご飯も大好きだけど2つを一緒に食べるのは嫌い
>だからお刺身定食は理解できません

お刺身もご飯も大好きで、ふたつを一緒に食べるのも好きな
私は、もしかして野蛮人の仲間?

でも、そういえばと思い返してみたのだけれど、どういうわけか、飯屋で
お刺身定食を頼んだケースはほとんど記憶にない。なんででしょ。

お刺身は、何と一緒に食べるとおいしいんでしょうか。
428 :03/04/07 14:55 ID:UjLiOaok
>>427
お刺身は、酢飯と一緒に食べるとおいしい。
429九弐八:03/04/07 15:26 ID:fd7arthe
>>427
野蛮人なのは生牡蠣とビールの組み合わせをする人です
別にお刺身定食は野蛮人ではないですよ
ただ僕が嫌いなだけです
ただお刺身はご飯にあわせるよりも日本酒とともに楽しむほうが一般的ではあります

まあ大人の夕食ってのはまずお酒とツマミを楽しみ、食事の最後に味噌汁・漬物・ご飯を食べるってのが一般的ですからね。
お刺身を食いながらご飯ってのはあまり一般的ではない。
昼飯の場合はそういった一の膳から三の膳にいたる流れは無視できますので別にお刺身定食は間違ってないわけですよ
ただ僕が嫌いなだけです
430九弐八:03/04/07 15:38 ID:fd7arthe
ついでだからなんで生牡蠣とビーの組み合わせが野蛮なのかも説明しときましょう。

酒と料理の相性を考えることは食文化の基本中の基本なんです(イスラム圏は除く)
酒ち料理は独立して存在するものではなくて二つが合わさることによってはじめて文化になるんです
だから酒と料理の相性を考えずにただ酔えばよいとか腹が膨れればよいというのは野蛮人なんです。
431 :03/04/07 15:56 ID:RVax9L4H
日本料理のテンプラに合う日本酒は存在しない

日本酒は脂っこい料理には向かないのだから仕方がない

日本人の舌は野蛮だと言える証拠ですな
432 :03/04/07 15:58 ID:ItRRCnx/
>>426
> 香辛料を使って腐りにくくする。
> 香辛料を使って腐ったものでも食べられるようにする。
> どちらでしょうか?

両者は不可分でしょうけど、朝鮮半島の場合は、やっぱり後者かな。

インドやタイは、腐りにくくする。
朝鮮や広東は、腐ったモノを食べられるようにする。

というので、どうでしょう?(w
433 :03/04/07 15:58 ID:42tHbCBB
なんか意味不明だけども・・・
434  :03/04/07 16:00 ID:ksbDx+GP
>>431
自分の狭い知識だけ考えた浅慮な言葉を発していると恥をかきますよ。
しかも貴方の持論は貴方の主観が入りすぎていませんか?
435九弐八:03/04/07 16:02 ID:fd7arthe
>>431
衣をドバっとつけた朝鮮人が作る野暮な天ぷらにはたしかに日本酒は合わない
だが普通の天ぷらには日本酒は合うよ
436 :03/04/07 16:02 ID:RVax9L4H
つまりね、古来からあるテンプラという料理に合わせる酒を日本酒

しか持ち得なかった日本人の舌は野蛮であるという事

生の魚介類には香りの強い「大吟醸酒」もまあいいよ
卵料理など淡白なものには、軽快な「生酒」もいいだろう

しかし、炒め物など脂っこい料理には日本酒はダメだよ
この辺が日本酒の限界です

437 :03/04/07 16:04 ID:i8fPJseS
>>431
ナンだか、惣菜コーナーのいかにも安っぽい天麩羅を想像してしまった。
レスだけで胸やけしそうです。

438 :03/04/07 16:05 ID:qM4FMa3P
韓国料理はニンニクと唐辛子って言ってる人多いけど
韓国料理の代表的調味料(?)って
実は胡麻油なんだよね。
どんな料理にも最終的に胡麻油をかけるよ。
屋台の韓国料理ののりまきとかチヂミも食べる前に胡麻油一フリかける。
韓国の胡麻油は日本のよりも濃度がこくって、香も強い。
ある意味イタリアにおけるオリーブオイルっぽい役割なのかな?
439(=A=):03/04/07 16:07 ID:JvtUXbBx
>435
まったく同意、拙僧は無限の黒ラベルをお奨めするニダ

>436
安酒しか飲んだこねーんだろ、寝てろ
440九弐八:03/04/07 16:08 ID:fd7arthe
>>436
だからお前が食ってる天ぷらってのは下の下ってこと
おそらく衣が5ミリくらいある油がベトベトの天ぷら食ってんだろ?
441 :03/04/07 16:09 ID:8aoHuyfV
>>438
イタリアに失礼。
442気管支炎者:03/04/07 16:09 ID:uEEGLW9X
 胡麻油に塩入れたタレって好き。
 サンナクチに合うのよこれが(w

 あーゆー野蛮系の料理って好きなんだよねー
 アメリカ風のステーキとか。
443 :03/04/07 16:11 ID:p6lcL/5g
>>440
そんな天麩羅は天麩羅うどんにしたら最高に美味いのだけどね。
444 :03/04/07 16:11 ID:IfI34P7L
旨い天ぷらを食べたことがないのか。
旨い日本酒を飲んだことがないのか。
445九弐八:03/04/07 16:12 ID:fd7arthe
天ぷらには2種類あるんだよ
メシを食うための天ぷらと酒のための天ぷらだ
御茶ノ水の「いもや」の天ぷらなんかはメシを食うための天ぷら
確かにそういう天ぷらは日本酒には合いにくい(まあ合う酒もあるけどね)
だが懐石の中の一品の天ぷらや高級天ぷら店の天ブラは日本酒にもバッチリ合う

446気管支炎者:03/04/07 16:13 ID:uEEGLW9X
>>443
 それもどうかと思われ(w
 そのまま食うてんぷらとどんぶりやそばに入れるてんぷらが違うのはわかるが。
447 :03/04/07 16:15 ID:HBJ1U8zM
>日本料理のテンプラに合う日本酒は存在しない
ナス・キス・アナゴ・ETC…

>日本酒は脂っこい料理には向かないのだから仕方がない
>日本人の舌は野蛮だと言える証拠ですな

繋がりの解説キヴォンヌ
448九弐八:03/04/07 16:17 ID:fd7arthe
>>443
天丼には衣が厚い天ぷらのほうが良いね
衣につゆが染み込んでウマー
天ぷらソバにみも衣が厚いほうよいなあ
つゆが染み込んで衣が美味い
っていうか中身より衣が美味しかったりするしなあ(笑)
いっそ衣丼ってのもありかも(笑)
449気管支炎者:03/04/07 16:18 ID:uEEGLW9X
>>448
 うまい天ぷら屋でてんかすを貰ってくるがよろしかろ(w
450 :03/04/07 16:19 ID:p6lcL/5g
異論反論あると思うけど高級日本酒は水だよ、そして香り。
料理うんぬん以前の問題だと思う。

>>446
脂っこいの好きなもでして。

451 :03/04/07 16:19 ID:H0q/96xH
>>446
厚い衣につゆが染みた天そば好きだけどな。
カリカリはいかん。カリカリは。
要はつゆの染みる衣だけあればいいのだ。
たぬきそばを考えた江戸時代の人間は神。
452(=A=):03/04/07 16:19 ID:JvtUXbBx
>448
生きのいい若い娘の衣丼すか?
453九弐八:03/04/07 16:21 ID:fd7arthe
>>449
狸ソバ(まあテンカスソバだよな)を食った後につゆにご飯入れて食うと美味いよ
ソバ食うときにはテンカスをできるだけ食わないようにするのがコツ
浅草近辺では出前のソバを頼んだ時にソバ食った後にメシを入れるのがデフォルト
でも店では恥かしいからしない(笑)
454気管支炎者:03/04/07 16:21 ID:uEEGLW9X
>>452
 ホンバンはカミサンでも間に合うがオーラルはジェニ払ってって感じっすか?
455 :03/04/07 16:22 ID:0DGKv7KW
天ぷらは古い油を使いまわす店だと最悪だな。
食べた後に頭痛がする。
456 :03/04/07 16:23 ID:p6lcL/5g
水って、飲んだことね。辛い甘いあるけどね

457初学者:03/04/07 16:25 ID:asnvaG8y
昨日ソウルから帰ってきました。
韓国料理、食べてる時はうまいが、翌日朝、口が乾くし、にんにく、くさいのは閉口。
それに、韓国のソジュ(焼酎)は、砂糖が入っているように甘い。
ちなみに、ジンロは、日本で売ってるのは輸出用で、砂糖は入っていない。
むこうでは甘いソジュしかなく、これまた閉口。
458九弐八:03/04/07 16:28 ID:fd7arthe
>>450
それ異論あるのよ(w
米から作ってんだから甘口になって当たり前なんだよなあ
最近の辛口信仰はどうだろ?
辛口の酒なんてアル添すりゃできるんだもん
純米朱ならふくよかな旨味と甘味があって当然
吟醸酒には旨味・甘味に加えて果実香味もある
だから水のような酒がベストってのは違うんではないかと
まあ水のようなってのき飲み口にストレスがないっていう意味かと
ノドの通りが良いっていう意味ね
あと後味が良いってこと
459 :03/04/07 16:32 ID:0DGKv7KW
>>458
「果実香味」これ不思議なんだけど、
「これ本当に米が原料?」って思う事があります。
460 ◆64180XZags :03/04/07 16:32 ID:ucXtQnF6
>457
眞露チャミスル↓は結構甘かったけど、これ以上なんすか?
http://www.jinro.co.jp/k_jinro/chami700.html

461 :03/04/07 16:36 ID:0pBbzcnO
焼肉も美味しくて好きなんだけど、正直無性に食べたくなって我慢できなくなるのはざるそば。
462 :03/04/07 16:38 ID:p6lcL/5g
>>458
いやねー、いろいろ討論になってしまうのよ。
日本酒好きの友人や酒屋の人とだけど、俺じたいは
高級日本酒は水だと力説してるんですがねー
まあ業者じゃないけど色々飲んで。
http://www.japansake.or.jp/
463 :03/04/07 16:39 ID:p6lcL/5g
飲んだ感触が水ってことね。
464(=A=):03/04/07 16:40 ID:JvtUXbBx
>462
「水の如し」って酒無かったっけ、うまいぞ。
465 ◆64180XZags :03/04/07 16:42 ID:ucXtQnF6
眞露チャミスルのページ探してる途中で見つけたもの・・・甘いわけだ。
http://www.rakuten.co.jp/love/431116/

■『本場の韓国焼酎は甘い…』よく言われる事です。もちろん間違いではありません。
 本場韓国で流通している韓国焼酎には韓国の酒税法では、『甘味料』や『アミノ酸類』の
 添加がエキス分2度まで認められています。しかし、日本の酒税法上はその添加が認め
 られておらず、『焼酎』ではなく『スピリッツ(ジンやウオッカなどと同じ、いわゆる蒸留酒)』と
 いうカテゴリーに分類されます。したがって、日本で『焼酎』として販売するためには、
 それらの『添加物』を入れない、輸出向けの『韓国焼酎』が存在し、『本場の韓国焼酎は甘い…』
 という事になるのです。

■では、その『添加物としての甘味料』はどんなものなのでしょうか?近年では『ステビア』
 『アステルパーム』『水飴』といった甘味料が使用されていますが、以前は『サッカリン』と呼ばれる
 『発ガン性物質の疑いのある甘味料』が使用されていたのも歴史的事実です。では、どうして
 本場の韓国焼酎は添加物をいれてまで甘く味付けされているのでしょうか?日本でも、かつては
 乙類焼酎の一部に『糖類』を添加されていました。飲みやすくする手段のひとつでありましたが、
 それ以上に韓国焼酎の甘味は強いと言えるでしょう。憶測にすぎませんが、日本の占領以前の
 韓国の国民酒であったのは『濁酒』や『乙類焼酎』、『甘味の強い清酒』でありました。これに
 占領下、日本の資本が造り始めた『日本酒(正宗=チョンジョン)』も加わり、歴史的に『甘味の
 強い酒類』が親しまれてきました。これらの『甘味の強い酒』は、『キムチ』を初めとする
 『トウガラシ系』の『辛い料理』の味わいと実に良く調和します。これらの酒類が戦後、『甲類焼酎』に
 取って替わる局面でも『甲類焼酎』にも甘味が求められていったのではないでしょうか…。
466九弐八:03/04/07 16:47 ID:fd7arthe
>>462
まあ最終的には好みってことになっちゃうしね
あとTPOだ
料理との相性もある
ワインほどではないけど日本酒だって料理に合わせてチョイスすることが必要だからね。
本醸造・純米・吟醸、甘口・辛口、冷酒・常温・ぬる燗・熱燗、新酒・古酒
そういった色んな組み合わせがあるからねえ
料理やTPOにあわせてチョイスすりゃあいいのかと
1本2万の純米大吟醸よりもワンカップ大関が正しいシチュエーションだってありますからね
467 :03/04/07 16:51 ID:Kiulg8Q0
最近、近所の古い喫茶店が潰れて韓国料理屋が開店・・・
最初の2,3日は客も多かったようだが、早くも飽きられ気味の様子だ。

どうせならベトナムかタイ料理の店が出来て欲しかったなあ。
468初学者:03/04/07 16:54 ID:asnvaG8y
>>460
まさに、チャミスルと山をソウルで飲んでました。

469初学者:03/04/07 16:59 ID:asnvaG8y
>>465
確かに、砂糖甘いソジュは とんがらし辛い料理にはあう。
しかも、割らずに、そのまま、飲むのが、ちょうどいい。

昔、あまり甘いものがない時代には、日本酒も、甘いほうが、好まれた。
今も、その名残があり、安い日本酒をよく見ると、砂糖が入ってたりする。

そういう意味では、韓国人が甘い酒を好むのは、
昔の日本のような状態にあるのかな?
470 :03/04/07 17:03 ID:IFPH3xXL
平和な時代には辛口が好まれ、戦乱の時代には甘口が流行るという話を聞いた事があるなあ。
誰が言ってるのか知らんけど。
471初学者:03/04/07 17:06 ID:asnvaG8y
>>465
>(添加物が入ると、税法上、日本では)
『焼酎』ではなく『スピリッツ(ジンやウオッカなどと同じ、いわゆる蒸留酒)』というカテゴリーに
分類されます。したがって、日本で『焼酎』として販売するためには、それらの『添加物』を入れない、
輸出向けの『韓国焼酎』が存在し、、、

なるほどね、、焼酎とスピリッツでは、関税も酒税も違うからね。
日本で韓国の焼酎が安いのは、日本の焼酎と同じ規格にして、関税・酒税を優遇されているせいか。
妙に納得。
472:03/04/07 17:10 ID:0QbI3Nw5
どうでもいいが猫汁くれよ。
あの香りと味がたまらんニダ
473 :03/04/07 17:11 ID:MKOA3wwP
>>465
 酒が甘くなることでキムチが辛くなり、辛いキムチを食べた朝鮮人の火病発生率
がさらに上昇するという罠。
474  :03/04/07 17:24 ID:i8fPJseS
調理や加工で誤魔化しが効かない米や果物ってどうなの?韓国。
475 :03/04/07 17:32 ID:RVax9L4H
日本酒を飲んで舌に薄い膜が張った感じがすることないかい?

日本酒を飲むと食い物の味が分からなくなる所以だよね

日本酒の正しい飲み方は、一升瓶ラッパで手の甲に塩をのせる飲み方だよ
食い物と一緒に飲むものじゃないよな、食材が死ぬから

結局、自在性が乏しい長屋の親父が酔うための飲み物って事だよな

料理を選ばない自在性

韓国焼酎>ワイン=ビール>>>>>>>>日本酒>ウィスキー
って事だよ
476 :03/04/07 17:36 ID:i8fPJseS
安酒ばっか飲んでるんだろうなあ、深く同情するよ。
ま、在日の口に日本酒は合わないって結論で良いよ。
>>475
朝鮮焼酎なんてのは聞いたこともないが、
ワインがその位置じゃ残念ながら釣れないぞ( ´,_ゝ`)プッ
478 :03/04/07 17:37 ID:IFPH3xXL
酒飲みは安くて美味い酒であれば何でも飲みたがるもんだよ。
韓国焼酎が日本酒よりも美味いとするなら、日本であまり売れてない理由が分からんな。
479 :03/04/07 17:46 ID:Bq+YHWFI

サルに人間の味覚を理解しろと言うのはムリがあると思うのだが・・・
>>479
×サル
○クマ
481 :03/04/07 17:50 ID:+GgRfY/b
>>480
× クマ
○ めけ犬
482(=A=):03/04/07 17:57 ID:JvtUXbBx
>481
姦酷だと喰う側ではなく喰われる側になっていますねぇ、めけ犬。
483九弐八:03/04/07 18:00 ID:fd7arthe
っていうか酒単体で上下を論じている時点でダメダメ
酒ってのは料理との組み合わせやTPOによって選ぶもの
例えば貝類に対して日本酒以上に合う酒はこの世に存在しない
これはフランスの料理評論家も認めている
貝類に関しては辛口の白ワインよりもさらに日本酒が合うというのが一般的な意見
ブルーチーズに合うのは赤ワインであろうし、キャビアに合うのはウォトカだ
フライドポテトとケチャップに合うのはライトなビールであるバドワイザーやクアーズだろう
キムチやサムギョプサルに合うのは安物の焼酎であって大吟醸やロマネコンティではない
484 :03/04/07 20:20 ID:rF0hl4XR
韓国料理を褒めることはしないが、
マッコリ(マッコルリ?)は美味いと思う。
ただ
日本で飲むやつはどうもね。イマイチ
485はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/04/07 20:44 ID:t1g2AnhX
ID:RVax9L4Hがロクな酒を飲んだことがないことを告白するスレですな(w
486初学者:03/04/07 20:47 ID:asnvaG8y
>>474
先日ソウルで食ったイチゴはうまかった。

米は、一粒たりとも外国から輸入しない(できない)のは、日本と同じ。
(同じように、米作農家が保護されている)

ソウル駐在の友人は、韓国コシヒカリという銘柄の米を買っていた。
東部二村洞(要するに日本人村)でのみ、通じる呼び方かもしれないが、、。
味は、、、ソンロンタンや焼き肉と一緒に食べたので、違いは判らんかった。
487 :03/04/07 20:49 ID:0DGKv7KW
>>486
それって、もしかして日本のパクリ苺かもよ。
488 :03/04/07 20:51 ID:7aeYtk7b
何年か前の冬に友達(野郎 w)と韓国に行ったことがあったんですよ。んで、夜
市場の辺りを歩いていて餅みたいなものを屋台で買ったんだけど、それがまた
真っ赤っ赤なたれをつけやがって辛いのなんの。お前ら、そこまでして唐辛子
なしではすごせんのか?って真剣に思いましたね、あの時は。

489初学者:03/04/07 20:54 ID:asnvaG8y
>>487
日本のぱくりイチゴとは?

少なくとも、日本からの輸入品ではないと思うが、、。
手元にある東部二村洞の日本人ご用達スーパーのビラによると、、
1.5キロ(1箱)で7900ウォン(790円)。
490 :03/04/07 20:57 ID:o2lIKw27
>米は、一粒たりとも外国から輸入しない(できない)のは、日本と同じ。

輸入してるよ、日本。
491初学者:03/04/07 20:57 ID:asnvaG8y
>>488
それは トッポギというやつですね。
3年ソウル駐在の奥様も、さすがに腹をこわすのがこわくて、食べらないと言ってましたよ。
492竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/04/07 20:59 ID:5M0KFFFs
>>489
『とちおとめ』らしきものが韓国ででまわってるそうな。
493 :03/04/07 21:04 ID:0DGKv7KW
>>489 このスレを参照してくれ。
スレタイは米だけど、苺の事

品種改良された米が、無断である国が栽培している
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1049026188/
494B級グルメ:03/04/07 21:05 ID:7VUUveR2
韓国・朝鮮人の方に聞きたいだけど。在日の方でもいいけど。

 東南アジア系エスニック料理やインド料理ってお口に合うの?
 中国料理はどうなの?
495初学者:03/04/07 21:06 ID:asnvaG8y
>>493
感謝
496488:03/04/07 21:14 ID:CTpO3Rck
>>491

初学者さん、thanks 韓国の事情に詳しいようですが、向うには行った事とか
あるのですか?私はあの1回だけです。友達がハングルが出来る奴で、普通
の日本人が行かない所で飯を食ったら、もうとにかく水無しでは駄目っていう
感じなんで私はもうこりごりです。

497KUBOTASAKI:03/04/07 21:14 ID:tYjz3sHt
>>494
お口に合わないです、あの辛さは苦手です、ただベトナムのフォーは流行ってるですけど
中華では圧倒的に甘いジャージャーミョンと真っ赤なチャンポン、酢豚が人気あります
498気管支炎者:03/04/07 21:24 ID:uSm4KMpz
 屋台は結構好き。
 トッポッキをキンパプにかけたのは驚いた。思ったより味に違和感はなかった。
 オデンのスープがお茶代わりにセルフサービスで飲めるのも面白い。
 スナックみたいな各種てんぷらもオツ。

 道端で売ってるゆでとうもろこしはまずい。
 ポンデギは食わず嫌い。

 まあ、いずれにせよ洗練されたモンではないわなあ・・・
499初学者:03/04/07 21:38 ID:asnvaG8y
>>498
ポンテギの味、誰か知ってますか?
カイコのさなぎをしょうゆで煮たものですよね?
韓国語の先生(50代)は、子供のころ、おやつ代わりによく食べたと言ってましたが、。
ソウルの屋台でちょっと見たけど、怖くて、直視できなかった。
500C級グルメ:03/04/07 21:40 ID:7VUUveR2
>>497
ありがとう。
ちなみに中華やエスニックでも金属製箸と匙なんですか?

麺類を金属製箸で食べるのはすべるでしょう。スープはやっぱ匙で吸うの?
日本人みたいにズルズルってのは出来ないの?


501国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/07 22:06 ID:IrkM/wHc
>>413
こちらも遅レスになってしまいましたが、「まっとうな」サムゲタン、益々食べてみたくなりました。
京都や韓国に行く機会はなかなかありませんが、東京にて色々と探してみます。

>>424
乾物の取説さんくすでし。
漏れん家(実家)の保存の仕方はやっぱイカンかったかも…何せ湿気の多いキッチンで保管してましたから…
その幼少の頃の経験から、人並み以上に「乾物臭さ」に敏感になってしまった可能性がありまつ。
場合によっては、これが干し貝柱や干し椎茸でも発動しまつ(汗)

時に、刺身と御飯を一緒に…がNGとありましたが、ネギトロ丼や鉄火丼もだめでつか?
502九弐八:03/04/07 22:15 ID:fd7arthe
>>501
冷たい酢飯と刺身ならオッケーなんです
寿司は大好きですからね
あったかいご飯とお刺身の組み合わせが個人的にダメなんです

お刺身をまず食べて、その後にお新香でご飯を食べるってのはありなんですよ
夕食はよくそういう感じになります
まずお刺身で一杯やって飲み終わったら焼きタラコや海苔の佃煮でご飯を食べるっていう感じです。
最後にご飯茶碗にお茶を注いでごちそうさまって感じです

503国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/07 22:29 ID:IrkM/wHc
>>502
>冷たい酢飯と刺身ならオッケーなんです
>寿司は大好きですからね
安心しました。
確かに温かい御飯(特に炊き立ての)と刺身は相性が良くないと感じます。

>まずお刺身で一杯やって飲み終わったら焼きタラコや海苔の佃煮でご飯を食べるっていう感じです。
漏れの親戚が佃に住んでいた関係で、実家には毎年のように佃煮が送られてきてましたから、漏れも佃煮は大好きでつ。(東京に詳しい人なら知ってるであろう「あの店」のやつです。)

他にも炙ったタタミイワシとか、セロリの漬け物なんかが御飯にはいい…と個人的には思いますね。
504 :03/04/08 00:24 ID:2esGHek8
いつだったかなぁ・・・・TVで韓国の食べ歩き番組があって、その中で
中山秀之か誰かが「韓国は丼モノ発祥の地」とサラっと言っていたけど、
実際はどうなのでしょう?
また捏造なら、芸が細かいというか何というか・・・。

その番組曰く「韓国は食の本場」だそうで(w

野蛮な料理?結構じゃないですか。気取らず食えるってのは大きな魅力ですよ。
韓国の文化にしたって下品で良いじゃない。下品には下品の良さがある。
それを無理矢理、お上品に見せようとするから色々と歪むわけで。
505名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/08 00:33 ID:wCQy9jwj
>>504
>「韓国は丼モノ発祥の地」

>>369でも書いたが韓国で丼飯の上にただ天麩羅を乗せただけの天丼を食わされた漏れとしては、
その説は到底受け入れがたいな。
506九弐八:03/04/08 00:38 ID:Rqbhh0hT
>>504
器を持って食べる習慣がない朝鮮で丼ものが生まれるわけがない。
中国だと丼に飯をもってその上におかずを乗せることはあるけどね
貧乏人の食事はそんな感じ

朝鮮の丼があるとしたらそりゃ混ぜご飯だ
ビビンバみたいなもんだろうな
日本的な意味での丼とは違う
507 :03/04/08 00:48 ID:u1CX87j7
韓国人ってのは、>>475のようにワインもビールの味も理解できない。

そして、アルコールが含まれているという共通点を除いて
まったく性質が違う飲み物を同列に並べて大小記号で並べたててしまう。

そんな人々に美味しい料理や酒が作れるわけがない。
508名無しさん:03/04/08 00:50 ID:R1MqAVM3
>>505
新潟にはトンカツ乗せただけのカツ丼があるわけだが・・・。
まあ、美味いんだけどね。
509九弐八:03/04/08 00:52 ID:Rqbhh0hT
台東区にある河金っていう店もそう
ソースカツ丼っていいます
キャベツの千切りとカツが乗っている
ソースかけて食います
美味いよ
510 :03/04/08 00:56 ID:TCfUyUsY
>>508
いわゆるソースカツ丼とyは違うのか?
511 :03/04/08 01:00 ID:u1CX87j7
どんぶり飯だけでなく冷麺も韓国人はごちゃごちゃと盛大にかき回して食べる。
それが食文化なので、良いか悪いかは問題でない。

でも、そんな食文化のもとで食べられる
どんぶり飯って、ひと昔の犬飯みたいになってしまう。

何を調理したのか不明の食材。
包丁さばきや、煮込み加減、様様な素材の組み合わせ、盛り付けの妙もなく、

なんだかエタイの知れないものがご飯の上に
乗ってる or かきまぜられてる
そんなものになってしまう。

でも、安い食堂にあるような値段相応なものならオーケーなのだが。
でも、物価と為替レートを考えてると、
どうにも理解不能なモノが多いな。韓国で食うものって。
512:03/04/08 01:04 ID:9LYXRyeA
この時間帯の飯ネタ読んでると腹へるなー
あいつらは料理の見た目より
いかに腹いっぱいになるかが、大事だけだから プ
513名無しさん:03/04/08 01:04 ID:R1MqAVM3
わからん。「カツ丼」以外の呼び名で呼ばれてないから。
卵とじのほうは「玉子カツ丼」「和風カツ丼」もしくは「カツ丼」
県内地方でもカツだけがスタンダードだったり、卵とじが
スタンダードだったりしてかなり混乱するんで、説明が難しいです。
つか、和風カツ丼って・・・。和風じゃないカツ丼ってあるのか?
とりあえず、他地方だとソースカツ丼という呼び名になるのだろうか。
514nanasi:03/04/08 01:05 ID:7hQaVhCP
>>508
失礼な!
ちゃんと専用タレをくぐらせてあります。
天丼のノリで作ってあるだけです。
515・・・:03/04/08 01:07 ID:o4GOwiKM
ビビンバは好きだけど、あんまり混ぜすぎるのは嫌だ。
それぞれの味を楽しみたいし、ぐしゃぐしゃにして潰れたご飯粒はちょっと…。
焼肉屋で食う時、店員さんに「こいつ食い方知らんのか?」なんて思われてたりして。

みんなはどのくらいかき混ぜているの?
516 :03/04/08 01:12 ID:TCfUyUsY
>>515
コチジャンがご飯に全体にまぶされる程度に。
つか石焼きのお焦げが旨いんであって石焼きでないビビンバ(パ?)は
喰うに値しないと漏れは思う。
517 :03/04/08 01:14 ID:5yW/Llsa
全くかき混ぜません。納豆も、カレーも。
卵カケご飯ぐらい。
518九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 01:18 ID:JbIuXmfz
>>517

韓国の食堂でビビンバをかきまぜないで食べていると、
アズマが全速力で走ってきて、いきなりスプーンをとりあげ、
ものすごいいきおいでかき混ぜて去っていきます(藁
(マジだよ)
519九弐八:03/04/08 01:20 ID:Rqbhh0hT
ビビンバは自分では混ぜない
アガシが混ぜてくれる
っでアーンしてくれる
520 :03/04/08 01:21 ID:nv7tF92X
どこの駅だったかな?
昔、夏休みに東北をぶらり旅していた時の話なんだが、
駅内の食堂?で丼のゴハンの上にサラダがのっかっているカレーライスに出会ったことがある。
あれは流石にビックリしたぜよ。
あと、押しボタン式の開閉ドアを持つ列車にもビックリした。
さすが雪国ならではと思ったぜよ。

>>514
味噌カツ丼の乗りですな。
521 :03/04/08 01:22 ID:5yW/Llsa
>>518
なんだアズマって?(ワラ
んだども、皆は牛丼かき混ぜて食べる?俺はかき混ぜないのだが。
俺にとっては牛丼と似たような物。
522もきゅ:03/04/08 01:23 ID:RzhUVXPR
掻き混ぜないビビンバもおいしいのにね。
523 :03/04/08 01:24 ID:TCfUyUsY
>>520
関西在住ですが冬場にはJRの押しボタン式開閉ドア付き列車運行されてるんだが・・。
524九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 01:24 ID:JbIuXmfz
>>519

やけどしますよ(藁

525 :03/04/08 01:26 ID:nv7tF92X
>>523
本当に?知らなかった・・・。
526nanasi:03/04/08 01:34 ID:7hQaVhCP
>>520
てか、味を考えて近い物は、やっぱり天丼の天ぷら用つゆなんですよ

「同じ揚げ物だから天丼と同じ作り方でいいんじゃないの?」
ってのが最初だったのかな?と想像してます。

>>521
牛丼、俺は
玉を付けた場合=混ぜる
そのままの場合=混ぜない

です。
527 :03/04/08 01:48 ID:Idqo3pHh
牛丼は卵を入れても混ぜないな。
最近は卵を入れない方が好きだし・・・
混ぜて食べる丼って思いつかない。
528 :03/04/08 01:58 ID:VHYeNrD+
酒の飲めないオレには、酒はどんな種類のものでもまずい
なんで日本はイスラム教徒が少ないんだ。。トホホ

あ、世界で一番酒につよい民族はアラブ人だってね
ウィスキーをらっぱのみで一気にハーフボトル開けるような
飲み方しても、数時間後には普通になっているらしい。
皮肉だよねー。

日本は最近は酒の無理強いが減ったからいいけど
韓国はなんだか無理強いがありそうだな。
529 :03/04/08 02:04 ID:nv7tF92X
>>528
ジュースを飲んで酔っ払った気分に無理やりなる、これ最強。
530軍事板住人@初級 ◆9Wkx2Ve.ik :03/04/08 02:57 ID:V1eM/vEf
私、酒はスコッチが好きなんですが、酒盗を肴にスコッチやってる
のは変態でしょうか?
531 :03/04/08 03:18 ID:do7lzJCw
韓国料理は確かに美味い。でもしょせん家庭料理なんだよね。
日本料理のように洗練されていなく誰にでも簡単に作れるのが韓国料理。

料理の鉄人で韓国料理の鉄人がいたら、辛い鍋にする、混ぜご飯にする、
キムチにする、鉄板で焼く、以外に何も出来ないよな。
532  :03/04/08 07:40 ID:af0KykS1
>>528
アラブ人自国では敬虔なムスリム装ってても海外では
羽目を外して酒飲んだりなんて香具師結構いる。
バンコクのグレースホテルの周りにはそんな中東からの人間が
沢山飲酒に溺れてるし、日本やアジアで豚肉だろうが平気な香具師も。
また厳密にハラルフードしか食わないのも、一概にアラブだからって
人それぞれみたいな印象があります。
>韓国はなんだか無理強いがありそうだな。
有るけど中国の方が強烈な気がする。駐在員や出張者で急性
アルコール中毒になった人間何人もいる。
酒と食事が密接な文化があるけど、ひたすら酒だけって所も、
イギリスなんてそんな感じがした。晩飯ろくに食わずにパブ
でビール飲んでる印象ある。パブのオヤジ曰くギネスにはミネラル
豊富でメシくわなくてもイイとかぬかしてた。
しかし適度にヌルイギネスの生は旨い。ギンギンに冷やすな日本の
小洒落た店。
533 :03/04/08 09:00 ID:gl/zJGNm
韓国って今でもバナナは高級品なんでつか?

十年程前は韓国人が日本で必ず買う食べ物は「バナナ」だったけど。
「そんなにバナナが好きか?」って聞いたら
「好きではないけど韓国では高級品で気軽に食べれないから」って言ってた。
534D級グルメ:03/04/08 09:03 ID:FeXc5jCP
どうも韓国人の食習慣がよく分からん。

よくご飯とスープは匙、おかずは箸でって言うけど。
常民、賤民でもそうなん? 信じがたいというか機能的じゃないな。

昔、せいぜい60年前農作業の時ってどんな食事をどう食ってたの?
お弁当ってどうなん?


535  :03/04/08 09:06 ID:0d0lD4yu
>>532
うまい日本酒の冷やほどうまい酒は世界にないと思うが。
しかし、飲み過ぎる。。
536気管支炎者:03/04/08 09:18 ID:dWhV0qW4
 随分昔のはなし。
 吉野屋で牛丼食ってたんですよ。
 したら、向かいのカウンターに中年のアジア系夫婦と思われる二人組みが座って、「並」と「おしんこ」と「ライス」を注文したんです。
 「?」と思いながら見てると、男の方が「おしんこ」に七味をてんこもり(比喩にアラズ)にかけて、やおらまぜだしたんですよ。
 そのうち「並」と「ライス」が来るじゃないですか。
 「並」が男性、「ライス」が女性の前におかれます。
 「??」ですよ。
 すると男性、ナニを思ったか「並の具」を女性のライスに乗せたんです。全部。
 そして男性、先ほどのニセキムチをつゆごはんに乗っけると、おもむろにかき混ぜるじゃないですか。
 「にせつゆぬき」を食べる女性と「うそキムチビビンバ」を食べる男性。
 今になって思います。
 「ありゃ、間違いなく・・・」

 そういえば最近、松屋でマーボーなす丼をスプーンでかき混ぜて食べてる韓国人を見ました。
537 :03/04/08 09:20 ID:WpeOoKBO
>>534
昔、毎日新聞の国際面で、中韓料理の紹介が・・・・
華僑の小母さんは、「日本ではあまり活用されていませんが、こうするともっとおいしくなりますよ」
てな感じだったが、在日韓国人のばーさんは、「日本人が匙を使わないのは全く非合理ニダ!すぐに
習慣を改善しる!」だった。
韓国人に疑問を持ったのはこの時からですw
538   :03/04/08 09:22 ID:af0KykS1
>>535
日本酒の冷やもいいが最近はイモ焼酎飲んでる。
でも一番はやっぱりビール。
しかしなんで韓国のOB、Hiteとかあんなにマズイのか?
DRYなんてパ・・も有るし、タイのシンハもDRYあるけど・・
沖縄のオリオンもマズイ。
539 :03/04/08 09:24 ID:9w5S/yu1
北朝鮮の日本人妻は箸&匙を一緒に右手に持ちながら食事してますた。
540 :03/04/08 09:26 ID:tr06yxY8
>>534
前から不思議なんだが、米(特にジャポニカ)を匙で食べるのって、非常に食べにくいような
気がするんだけどね。
ビビンバみたいに混ぜたり、汁物をかけたりしないかぎりは・・・

雑穀や粥みたいなものしか食べられなかった時代の名残じゃないのかなぁ
朝鮮宮廷でも匙で食べていたんだろうか?
541 :03/04/08 09:28 ID:TqvnF061
>>538
オリオンビールをどこで飲んでるかは知らんけど、
ドライとかバドとかはクソ暑い中で飲むものと相場が決まっている。
あれは、ビール味のスパークリングウォーターだ。
542 :03/04/08 09:31 ID:TqvnF061
>>536
松屋で出るのはマーボ茄子ライスだろ。
あれはカレー皿に盛られて、スプーン付きで出てくるから
俺はスプーンで食うもんだとてっきり思ってた。
ちがうのか?
543 :03/04/08 09:33 ID:Idqo3pHh
>>542
俺は食ったことが無いからしらないけど、混ぜて食べてる事を言ってるんじゃないのか?
544そうそう:03/04/08 09:37 ID:43kauU/J
>>540
全く同感。
雑穀か、あるいは長粒米じゃないと単体では食べづらいよね。
実は朝鮮で日本時代に一大食革命がおこったと思うんだよなあ・・・

絶対に不自然だよ
545気管支炎者:03/04/08 09:42 ID:dWhV0qW4
>>542
 ちょっと前までは丼だったんですが、今は皿になったんですか?
546   :03/04/08 10:00 ID:af0KykS1
>>541
>ビール味のスパークリングウォーターだ
DRYビールは他に比べて度数が高いのでスパークリング
ウォーターとまでとは言えない。ビール自体のコクを犠牲にして
キレを重視してるからそう思うだけでは?
ちなみに韓国の黒ビールは味がまったくしない。どんな醸造
してるんだろう。
547 :03/04/08 10:24 ID:Va0tQvvZ
>>532
>アラブ人自国では敬虔なムスリム装ってても海外では
>羽目を外して酒飲んだりなんて香具師結構いる。

アラブもカタールはOKとか(サウジ人が飲みにくる)
モロッコ、チュニジアはワイン造っているとか
イスラム教の教義で一番守られていないだろうな。飲酒
でも、そういうことは別にかまわないんだ。
酒が公式的に禁酒の国だと、相手に勧めたりとか酒で
取り乱したりするやつへの制裁がとてもきびしいだろう。
それがうらやましい。
無理強いするのと、酒で迷惑掛けるのは勘弁。
548_:03/04/08 10:58 ID:SMnadKgr
箸や椀は日本で漆器が早期から発達したので(中国でも漆器の一般化は
宋時代)椀を直接口につけるという事が可能になりましたが、
中国韓国では匙ベースですな。
549 :03/04/08 11:24 ID:NrcP0CBU
奈良時代の貴族は、特別な日には、金属の食器、さじ、はしで食事してみたいね。

さじ=>はし と変遷していったようだが。

http://www.mirai.kome100.ne.jp/CEC/syakai/uturi/
550九弐八:03/04/08 12:50 ID:Rqbhh0hT
ドライビールは和食用なのよ
エビスのような本格的なビールは和食には致命的に合わない
だがドライならある程度あわせることが可能
アジアのグルタミン酸が強いスープ類にもドライなら合うのよ
ナムプラー味のスープに普通のビールわ合わせると最悪なんだけどドライならなんとかなります。

前に生牡蠣とビールを合わせるバカは野蛮人って言ったけどあえてビールと生牡蠣をあわせるのであればドライビール
日本酒ほどのジャストフイットはしないけどまあなんとかなる程度の相性

あとカキフライにはドライビールは合うよ
本格的なビールとカキフライの組み合わせは糞
でもドライなら合う
日本酒もカキフライとの相性はイマイチだからね
カキフライを食べるならドライビールってのは良い選択肢の一つ
辛口の白ワインやシャンパンが手に入らないのであればドライビールがベストかも
551 :03/04/08 13:12 ID:hB30uywc
正月に親戚一同集まった時に、スパークリングワインで刺身食ったけど、後味が・・・
おいしんぼwでワインと魚介類はあわんと逝ってたが、どうなんでしょね?
552九弐八:03/04/08 13:27 ID:Rqbhh0hT
>>551
白ワインって魚介類以前に醤油と合わないから(w
生の白身魚には合います
カツオやイワシなどの青魚には合わない
貝類にはもっと合わない。
まあ刺身食うときは日本酒のほうがよいよ。

あともしかしたらカツオの刺身なんかは白よりも赤のほうが合うかも
まあ素直に日本酒飲めばいいんだけどね(w
553気管支炎者:03/04/08 13:36 ID:YJl1eloe
 お酒(日本酒)独特の匂いが苦手な人には「銀盤」がオススメ!
 クセがないから大抵の料理に大丈夫。


 でも、韓国料理には合わせないように(w
554 :03/04/08 16:03 ID:Va0tQvvZ
>>553
なんで日本酒は燗するのかねえ
冷ならなんとかごまかせる日本酒の臭いが、
燗をするとモロにでてくるからなあ。
しかも冷なら、さしつさされつがあまり
ないのに、燗になるとすぐに注ぎたがるやつが
でてくる。酒(特に日本酒その中で特に熱燗)は
きらいだっちゅーの。
555気管支炎者:03/04/08 16:10 ID:rgpYFN8z
>>554
 燗した方が、
 1.早く酔う
 2.アルコールが飛ぶので悪酔いしにくい
 等の利点があるようです(w

 人によっては舌触り、香りが良くなると感じることもあるのでは?
 個人的に日本酒は種類、銘柄、温度をTPOに合わせています。
 モチロン天狗舞山廃吟醸を燗なんかしませんよ。念のため(w
556 :03/04/08 16:11 ID:9uxXMcpZ
>>554

だ が そ れ が 良 い
557 :03/04/08 16:12 ID:Idqo3pHh
>>554
燗には燗の良さがある。
君は酒の匂いが嫌いだからと言って、それを否定するのもどうか。
558いつもの名無しさん:03/04/08 16:14 ID:+2ZLuScS
>>554
安い酒でも、蒸気があがることで、何となく香り豊かに
感じるちゅ利点もあります。勿論錯覚なんですが。
559九弐八:03/04/08 16:25 ID:Rqbhh0hT
酒はTPOや料理に合わせるものだから
だから純米大吟醸を蕎麦屋で飲んだら野暮だ
ソバ屋ではアル添の酒をぬる癇でしかもコップ酒で飲むのが正しい
例えば鴨のタタキに合わせるなら本醸造のぬる癇であろう。
同じ牡蠣でも岩牡蠣なら純米酒を冷やして、冬場の牡蠣なら本醸造をぬる癇でというのが合う
吟醸は生物にはあわせないというのが一応のセオリー(例外はあるよ)
560 :03/04/08 16:27 ID:9uxXMcpZ
吟醸や大吟醸は大概のものに合う、と思っていた漏れは野暮なのか…
561 :03/04/08 16:30 ID:rbeOXFwb
韓国ネタが無いから、日本の酒とつまみの話になちゃったよ。
その方が面白くてためになるけど。w
562 :03/04/08 16:33 ID:Va0tQvvZ
>>557
迷惑がかからないなら何も否定はしない。
燗は臭いが部屋にこもる & 注ぐやつがいる
という2大弱点があるのでいやだということ。

タバコはすわないが、他人が好きですうのは
かまわない。が、部屋の中で吸うのはとても
イヤだというのと同じ。
563九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 16:35 ID:ieL16BEp

酒の匂いにつられてやってきました(藁
564九弐八:03/04/08 16:36 ID:Rqbhh0hT
>>560
いやいや
野暮なのはソバ屋で高い酒飲むやつだから
蕎麦屋ってのは気軽に楽しむ場所
そこで気取るのはしゃらくさいってこと。
蕎麦屋は紋付袴で行くとこじゃないからね(w
安酒をコップ酒で飲んだほうが粋です

あと吟醸香が強すぎると料理の邪魔になることがある。
酒が料理に勝ってしまう
主役が酒になってしまう
料理の脇役としてなら本醸造や純米のほうが良い
もちろん酒が主役で料理が引き立て役っていう場合もあるのでそういう場合は大吟醸は素晴らしい

あともちろんルールの大枠は決まっているんだけどあえてルールを破ることも必要だしね
意外性ってのも大切です
刺身を食うのに日本酒を避けてあえて米焼酎でっていうのもよいしね
カツオの刺身なんかだと泡盛や芋焼酎でもおもしろい
565 :03/04/08 16:38 ID:WAQ5rQhu
>>560
吟醸とかは酒だけのうまさを追求している部分があるので
合わせるのが逆に難しいと思うが・・

>>562
燗酒でうまい酒もあるのだけどね。
まあ、日本酒臭いのは俺も嫌いだか
566棄て:03/04/08 16:38 ID:HFPtnd8t
純米酒以外は、日本酒じゃねーと、思っているのだが。

なんで、わざわざ薄めた酒を飲まなければ行けないのかと。
それが、いかなるTPOにおいてもだ〜。
(そもそも、余り飲める方じゃないからね、口に入れる酒は選びたいよ)
567 :03/04/08 16:40 ID:WAQ5rQhu
>>564
>カツオの刺身なんかだと泡盛や芋焼酎でもおもしろい
芋焼酎、俺もすきー。
昔は臭いと思ったけど、アノ匂いがたまらんのよ。
568九弐八:03/04/08 16:42 ID:Rqbhh0hT
>>562
差しつ差されつがイヤってのは日本酒がいやなんじゃなくて日本の酒文化がイヤなんだろ?
んなこと言ったら中国なんていけないよ(笑)
50度のバイチュウをどんどんつがれる
しかもイッキに飲み干さないと失礼とされる
死ぬよ(笑)

569沖縄県民:03/04/08 16:43 ID:9uxXMcpZ
>>564
言いたいこと大体同じです。
そうそう、そう言う事なら分かりますです、ハイ。

ただ最後のは…
正直泡盛は余程食べ物が濃い味でないと合わないと言いますか負けます。
カツオではまだまだ…

まぁ、酒を飲むための酒なんでつまみは何でも良いですが。
ニンニク臭くした砂肝など良いですな。
570九弐八:03/04/08 16:45 ID:Rqbhh0hT
>>566
料理によるからねえ
純米朱ってのは必然的に甘口になってしまいます
辛口と言われる純米だって日本酒度がプラス1くらいなんだよね
料理によっては甘口の酒では困る場合があるからその場合は本醸造が良いのかなと
571 :03/04/08 16:47 ID:Idqo3pHh
>>568
酒の名前は忘れたけど、それやられました(w
結構度数が高くて甘味が強かったな。
5人で2ビン、その後一緒に行ってた人が持ってきてた焼酎1.8gパック
を殆んど空けてた。
次の日には昼過ぎまで仕事が・・・
まあ、断わろうと思えば「チェスチェス」とか言って断われたんだけど、
いい雰囲気だったのでつい「カンペー」とか言って飲んじまったな。
572九弐八:03/04/08 16:47 ID:Rqbhh0hT
>>569
カツオのタタキですと泡盛の水割り(だいたい2倍に希釈したくらい)も合いますよ
ニンニクや生姜が乗りますから味も香りも泡盛には負けません
573沖縄県民:03/04/08 16:51 ID:9uxXMcpZ
ふうむ
モノによるんですかね?
今度良い物で試してみます。
574 :03/04/08 16:53 ID:Va0tQvvZ
>>568
中国や韓国は自分の意思で行かなくてすむ。
(観光だと、注がれないからいくけど)
でも日本人だから日本の宴席は逃げようがないんだな。これが。
酒が苦手だからって外国に移住するほどのものでもないし
(宴席はなるべく避けるから回数は少ないけど)
575九弐八:03/04/08 16:54 ID:Rqbhh0hT
>>573
初カツオではなくて秋の脂が乗ったカツオで試してみてください。
生のままだと度数が強すぎて食中酒には向きませんけどね
576 :03/04/08 16:56 ID:WAQ5rQhu
>>573
しつもーん。よく沖縄の古酒って聞くんだけどどんな感じですか?
俺むかし、造り酒屋の倉に忘れられていた米焼酎の25年物を呑んだ時、
仕込み水で水割りを作ったら、香りがぱっと立ってすっごい旨くて
忘れられなかったんだけど、そんな感じですか?
577 :03/04/08 17:00 ID:VGBsJpQd

ここでスレ違いは激しく承知の上で皆さんお勧めの酒と出来たら料理の組み合わせを
ぜひご教授の程をm(__)m。

578九弐八:03/04/08 17:02 ID:Rqbhh0hT
>>574
まあどこの世界でもローカルルールってのはありますから
それに適応できないやつは落ちこぼれるだけです。
日本に住んでるなら日本に適応するしかないです
579沖縄県民:03/04/08 17:03 ID:9uxXMcpZ
>>575
あの〜絶対(全国的に)誤解があると思うんでここで言わせて下さい。

沖縄の人間でも滅多なことじゃ泡盛を生では飲みません。
えぇ、たまにしか。

>>576
その米焼酎を飲んだことが無いので何とも…
泡盛は基本的に刺激が強いんですね、味も匂いも。
それらが無くなってまろやか〜な、とろ〜んとした酒になります。
580 :03/04/08 17:25 ID:TiF+ADEN
>>577
えっと、呉春。
料理は、うーん。とにかくこれさえ飲めれば何でもいいや。
581y:03/04/08 17:25 ID:VtGyJiMt
>>579
泡盛の古酒ってなんかで割るの?

正月、家で泡盛古酒を瓶で買ってのんだけど全員全部
ストレートのままいきますた。

沖縄!!!しっかりプレゼンしる!!!
582九弐八:03/04/08 17:28 ID:Rqbhh0hT
>>581
クースーは割らないほうが。。。
トーフヨーかなんかをツマミにしてチビチビやったほうがいいよ
583y:03/04/08 17:31 ID:VtGyJiMt
>>582
すまんが、するってっとー579さんの言われている「生」
ってどゆこと? nihongoga fujiyuunanoka>ore
584 :03/04/08 17:34 ID:WAQ5rQhu
>>579
まろやかって所は似ているかも・・
実は25年物の焼酎というのは、ある造り酒屋で倉の大掃除をしたら
手を付けていないタンクが見つかったという、なんともトホホな代物
でした。ですから元は大した酒ではないと思います。
でも25年の歳月が酒を熟成させて、焼酎のとがったところのない
まろやかな酒でした。
仕込み水で割ったらなんともウマーで忘れられない酒でした。
585 :03/04/08 17:35 ID:9uxXMcpZ
>>581
割らないですよ、古酒(クース)はね。
かと言ってチビチビ逝くような県民性でもなし。
…粋じゃないね(w

プレゼン不足は本当に申し訳ないす。
上の方で出てたけど、オリオンが不味いって…
あれだって出来立てを海辺で呑むと本当に美味しいんだい!!
586九弐八:03/04/08 17:38 ID:Rqbhh0hT
>>583
クースーってのは高い酒です
まあ普通は飲まない
まあ普通は1本600円から1000円くらいの泡盛を飲むわけです
そういうのは割ったほうが良いです
だが3000円とか4000円する泡盛もあるんです
そういう泡盛は生のまま飲むほうがよいってことです

本土の焼酎でも安い焼酎は色々と割ったほうが良いですけどあるレベルより上は生のまま飲むのが良いでしょう。
ただ高い焼酎や泡盛をあえて割るという選択肢もあります
それは食中酒として飲む場合です
焼酎や泡盛の25度程度の度数は食中には強すぎる
だから15度程度まで落とす必要があります

つまり料理の友として飲むにら日本酒で割り、食後酒としてあくまで酒自体を楽しむなら少量のツマミとともに生のまま飲むべきだということです

587 :03/04/08 17:39 ID:WAQ5rQhu
>>585
オリオンとかサンミゲルとかシンハーとかは、クワッと汗をかいた日
木陰で呑むと旨いよね。やっぱり、南の島ーって感じだよ。
(ドンナカンジダ? ワラ)
588九弐八:03/04/08 17:41 ID:Rqbhh0hT
オリオンは沖縄で飲めば美味しいけどOBはソウルで飲んでも美味しくありません(w
589 :03/04/08 17:42 ID:NuJn948k
オリオンは沖縄行きの長距離フェリーの甲板で星見ながら飲むと最高
590 :03/04/08 17:43 ID:WAQ5rQhu
>>588
OBって、OutBeerの略?
591 :03/04/08 17:44 ID:Va0tQvvZ
>>578
おどろいたねー ルールか?
まあ酒で商売しているやつが言いそうなことだな

日本人の下戸率は外国人に比べてとても高いんだけどな。
まあ話は完全に平行線だわな。
592九弐八:03/04/08 17:46 ID:Rqbhh0hT
まあ朝鮮の話もするか
ぼくがソウルで酒を飲む場合
屋台ではジンロ、安めの店ではマッコルリかチョンハ、高い店ではイガンジュやポッジュを飲みます
韓国にも高級焼酎があってそういうのは中々の味ですよ
まあ屋台ではあくまで下品に世界一下品な酒であるジンロを飲むのがよいでしょう(w
593初学者:03/04/08 17:46 ID:+i1PpSe0
うちののんべの家内は
ヨナグニ島でしか作れない花酒(65度くらい)を生で飲むのが好きです。
カァー、のどが燃える〜とか 言って飲んでます。
ちなみに横浜出身。
594y:03/04/08 17:47 ID:VtGyJiMt
正月に瓶で買ったのは古酒って書いてありました。
なにぶん私が買ったのではないので値段の方はわかりませんが、
40*40(大きさでcm)くらいの茶色と焦げ茶のツートン
のやつでした。今では立派に傘立てとして、第二の瓶生を生きて
いまつ。

>>585
いや・・・あやまらんでください・・・のりでかきました。スマソ

595 :03/04/08 17:49 ID:WAQ5rQhu
>>592
韓国のジンロはサッカリン入りで甘いんでしょ。
596九弐八:03/04/08 17:49 ID:Rqbhh0hT
>>591
料理や酒の組み合わせにルールがあるのは当たり前
ウイスキーのツマミにポッキーが出てくることはあるけど日本酒のツマミにポッキー出すバカはいないだろ?
逆にウイスキーのツマミに塩辛を出すバカもいない。
597九弐八:03/04/08 17:51 ID:Rqbhh0hT
>>595
今はサッカリンは入ってないらしいですよ
別の甘味料みたい
598初学者:03/04/08 17:54 ID:+i1PpSe0
ソウルでも赤坂でも、韓国人と読む時には
(会話が韓国語の場合、これもヨコメシというのかな?)
いつも、2次会にでは、爆弾酒を飲まされます。
ビールの中に、ソジュ(焼酎)をいれるやつです。
まあ、ソジュを生で飲むより、ビールで割ったほうが、アルコール度数は薄くなるですが、、。
これを、何度も何度も飲まされ、いつもヘトヘトになります。
世界の中で、どうも、日本と韓国だけは、ビジネスパートナーの前で酔いつぶれても許されるようです。
また、酔い潰れたほうが相手から評価されるのは、おかしなものですね。
(東京では、そんな無茶しなくなりましたが、日本でも田舎に行くと、酔い潰れた方が
何故か喜ばれる)

599俺(柳)@AA:03/04/08 17:55 ID:2P23Uex7
彡 柳 ミ 
<*`Θ´*>. どうでもいいけど九弐八って、メチャタイピング早そうだな プ
600y:03/04/08 17:56 ID:VtGyJiMt
>>596
博識な九弐八さんに是非お聞きしたいのですが、
スコッチやアイリッシュや少し違うがバーボンには
なにがあうのでしょうか?

バーボンに馴れてしまうとスコッチはすごく甘くとろっと
した感じと、舌触りというかのどを通る感じがいやで、飲めなく
なってしまいました。w
601九弐八:03/04/08 17:56 ID:Rqbhh0hT
>>599
ワープロ世代だ(w
でもカナ入力だから英文を打つと途端に遅くなるよ
602俺(柳)@AA:03/04/08 18:00 ID:2P23Uex7
彡 柳 ミ 
<*`Θ´*>. 英文を打つって事は英語しゃべれるの?
       俺(柳)ローマ字で打ってるんだけど
       いつもキーボード見ながら打ってから
       オソー プ
       
603九弐八:03/04/08 18:01 ID:Rqbhh0hT
>>600
僕もバーボンはあまり好きではないですね
バーボンにしてもスコッチにしても食後酒です
だから基本的には料理とともに楽しむ酒ではありません
ピスタチオとかキスチョコとかをつまむ程度がよろしいかと。
604 :03/04/08 18:02 ID:rbeOXFwb
>>600
横レススマソ。
個人的にだけど、バーボンには固め、香辛料きつめのビーフジャーキー等が良いと思います。
あくまで個人的な趣味ですが。
605九弐八               :03/04/08 18:06 ID:Rqbhh0hT
>>602
まあ英語を打つことはあまりないですけどね
一応2年近くアメリカで生活してますから日常会話くらいはしゃべけるんですけどね
上達しませんでした(笑)
今もアメリカとのビジネスはあるんですけど向こうに日本人の担当者ず行ってますから指示出すのは日本語だったりします。
まあアメリカのクライアントからのオファーは英文ですけど部下が読みますから(笑)
606俺(柳)@AA:03/04/08 18:10 ID:2P23Uex7
彡 柳 ミ 
<*`Θ´*>.  やっぱりアメリカにいた時も
         爪は短くしてた?
607y:03/04/08 18:10 ID:VtGyJiMt
バーボンは勿論おいしくないし、スコッチ、アイリッシュなんか
を飲めなくなりますが、間違いなく紙巻き煙草には一番合います。w

煙草は数年前に止めたので、今は焼酎、日本酒が主力ですね。

ところで、ジンロをはじめとする韓国の焼酎は日本のヤツと
違いはあるのでしょうか?韓国焼酎は多分飲んだことがないかも・・・
608九弐八:03/04/08 18:11 ID:Rqbhh0hT
>>604
ビーフジャーキーは天狗印がいいな
日本のオーセンティツクバーの定番ってビーフジャーキー・ナッツ・キスチョコですからね
その三つが三種の神器(w
609 :03/04/08 18:15 ID:WAQ5rQhu
>>608
アノ天狗印ってなんで、天狗なの?
日系人でも関係しているの?

毎度教えてクンでスマソ
610 :03/04/08 18:16 ID:SNuCYX+B
韓国って日本でいうところの本格焼酎ってあるの?
611 :03/04/08 18:16 ID:nv7tF92X
鹿の燻製も中々ですよ。
ただ食べ過ぎると鼻血ブーだけど。

そういや何で天狗なんだろうね。
612_:03/04/08 18:17 ID:4S/oj0dv
あかん ここ読んでたら、海鮮オオバ焼きで日本酒呑みたくなってきた
613九弐八:03/04/08 18:18 ID:Rqbhh0hT
>>607
韓国の一般の人が飲んでいるのは甲類焼酎に甘味料や水あめで甘味をつけたものです
一応乙類焼酎もあるんですけどほとんど飲まれていません
ナシで作った焼酎や米で造った焼酎があります
1リットルで4000円くらいしますから韓国の庶民には高値です
ソウルの原住民は200ミリリットルくらいの小瓶で100円くらいの安い焼酎を飲んでます
614609:03/04/08 18:20 ID:WAQ5rQhu
自分でググって見ました。
>テング社は、日系2世のケン大崎氏によって1965年に設立されました。
>アメリカで生まれた大崎氏は、終戦後アメリカに帰り、
>様々な事業を興し、先ず豆腐、次に漬物、冷凍食品と全てに成功を収めました。

>日系人ならではの発想から醤油風味とし、1977年おなじみのテング印で売り出しました。
>これが「テング ビーフジャーキー」の誕生です。

ですって。
615いつもの名無しさん:03/04/08 18:23 ID:+2ZLuScS
>>613
>1リットルで4000円くらいしますから韓国の庶民には高値です

それで、日本で酒を買ってって南鮮で売るちゅオモニ連中が
存在する訳か。何でわざわざ観光客に運ばせてまで…と思って
いたんですが、納得しますた。

しかし酒と女の話だとムチャクチャ盛り上がるな。
ハン板ってオヤヂ率高い?w
616初学者:03/04/08 18:27 ID:+i1PpSe0
>>615
そうそう
ソウルでは、百歳酒なる醸造酒がはやっていると駐在員が言ってました。
さっそく、試したら、日本酒に高麗人参エキスを入れたような味。
家内は、養命酒の類と思って述べば、心なしか元気が出る気がすると言っていました。
私は、 、、、まだ、水アメ入り焼酎のほうがましと、、。
617九弐八:03/04/08 18:28 ID:Rqbhh0hT
>>615
韓国って中間が無いんですよ
貧乏人の飲み物である下品な酒からイッキに高級酒になってしまう
まあ酒だけではなくて全てがその調子なんですけどね

日本の場合は貧乏人から金持までレベルにあったものがチョイスできます
でも韓国だと貧乏人と金持の両極端なんです
中間無しなんです
618y:03/04/08 18:30 ID:VtGyJiMt
>>613
ありがとうございまつ。
しかし、リッター4000円は焼酎のくくりの中ではやや高いっすね。
まぁ「100年の孤独」みたいに高けりゃいいってわけじゃないし、
廉価で使いかってがいいのが焼酎だとおもうからw。
619:03/04/08 18:32 ID:JLjNxjrV
やっぱりサムゲダンだよ。北京ダックより
その栄養では上。
620 :03/04/08 18:36 ID:9uxXMcpZ
うわっ、滅茶苦茶正当(?)な書き込みなのに異質なモノが…
621 :03/04/08 18:37 ID:wc6IeAW3
あー、泡盛のみたくなってきたぁ。
622 :03/04/08 18:38 ID:TzIxiBtU
>>620
あれだな、酒びんの中に水カビをみつけたときのような・・・
623九弐八:03/04/08 18:39 ID:Rqbhh0hT
>>619
見た目が美しくないから高級料理としては失格
惜しいんだけどね
624九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 18:39 ID:ieL16BEp
>>619

だから、食文化に上下をつけるな!...と。

いくらそのようなウリナラマンセーしても無意味だぞ。
625:03/04/08 18:40 ID:JLjNxjrV
>>623 若造にはサムゲダンの奥深さは分からんよ。
626初学者:03/04/08 18:40 ID:+i1PpSe0
>>623
ソウロンタンなんぞ いかがでしょうか?
昼食には適切ではないかと。
627 :03/04/08 18:42 ID:9uxXMcpZ
>>622
いや、寧ろ「今日は呑むぞー」って言ってる日に
バーボン持って来られたような感覚だ。
628   :03/04/08 18:42 ID:af0KykS1
アジアのビールについて
http://asianw.netfirms.com/

個人的には異論があるところもあるが・・・
酒は個人の好みが分かれるのでしかたがないが。
629 :03/04/08 18:42 ID:EIwdyj6q
>>619
サムゲタンって元々中国発だと思ったが・・・・・・・
630y:03/04/08 18:43 ID:VtGyJiMt
>>625
結構、ヲッサンだらけだとおもうぞw
631九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 18:43 ID:ieL16BEp
>>625

サムゲタンはそれなりにいいとは思うが、おまえがアホだということだ。
632九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 18:44 ID:ieL16BEp
>>630

イヤン♪
633九弐八:03/04/08 18:46 ID:Rqbhh0hT
味的にはサムゲタンよりチンダのほうがいいなあ
鳥を甘辛く煮たやつだ
サムゲタンはクセがあるからね
634:03/04/08 18:46 ID:JLjNxjrV
>>629 じゃあ中国料理で勝負だ。満漢全席。
これにかなう日本料理はあるか?
635 :03/04/08 18:48 ID:9uxXMcpZ
       料      
             理
ち     
        ゃ       
 う        
               や
      ん
636 :03/04/08 18:48 ID:3MDknJcz
>>634
勝負?
637いつもの名無しさん:03/04/08 18:48 ID:+2ZLuScS
>>634
敵うとか敵わないとかじゃなくて、コンセプトが違うちゅの。
土俵が違う。
638 :03/04/08 18:49 ID:8XORVGuc
>>634
メニューが中国料理ならちゃんと中華の鉄人を指名しないと…。
639 :03/04/08 18:49 ID:WAQ5rQhu
>>634
満漢全席って、意味が分かっているの?
640九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 18:49 ID:ieL16BEp
>>634

なんで勝負やねん....

>>634
 馬鹿!
 満漢全席は料理の名前じゃねえ!
642九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 18:50 ID:ieL16BEp

どうやら韓国では料理は食べるものではなくて
戦うものらしい...
643:03/04/08 18:51 ID:JLjNxjrV
どうやら中華料理には日本料理もかなわないようだ。
さらばだ。
644九弐八:03/04/08 18:51 ID:Rqbhh0hT
みんな!!
ジ ャ ン ! ! 電 波 は 大 切 に ね !
645 :03/04/08 18:51 ID:rbeOXFwb
せっかく話題がスレタイの方向に向いてきた所で、
馬鹿がまた話し逸らせちゃったよ。それも大幅に。
646 :03/04/08 18:53 ID:8XORVGuc
>>642
食べ合い圧し合いかと思ったのに…w
647いつもの名無しさん:03/04/08 18:53 ID:+2ZLuScS
もう勝利宣言か。早漏クンだなぁ。
648九弐八:03/04/08 18:54 ID:Rqbhh0hT
まあ確かに料理としての総合力だと中華とフレンチは別格
和食とてかなわない
649:03/04/08 18:55 ID:JLjNxjrV
例えば炒飯にかなう料理は日本料理にはない。
世界ではパエリアぐらいだ。だから中華料理は
すばらしい。
650 :03/04/08 18:56 ID:rbeOXFwb
>>649
別に中華の方が上で構わんが、焼きむすびに敵う中華料理を教えてくれ。
651いつもの名無しさん:03/04/08 18:57 ID:+2ZLuScS
>>649
帰ったんじゃないのか。
2本目逝く?
>>649
 その具体的な勝負のルールを説明せよ。
 勝負だというならルールがあろう?
653九弐八:03/04/08 18:58 ID:Rqbhh0hT
バカだ。。。
パエリアは炊き込み御飯、炒飯は炒め物
同じ土俵で論ずるものではない。
っていうか炒めるっていう料理法に関しては中華の独壇場
中華の一番得意な分野をとりあげて優劣を競うことはおかしいってば
654 :03/04/08 18:59 ID:SQna4bhr
>>1お前は犬も喰うのか?
655初学者:03/04/08 18:59 ID:+i1PpSe0
それでは 本論に戻って、、
韓国の食べ物で、名前と出てきたものにギャップがあったことありませんか?

私は、テグタン。

テグタンには2種類あり、大邸(テグ)で発祥した大邸湯(肉料理)と
大口(テグ、鱈)を使用した大口湯(魚料理)があるそうです。
ソウルでテグタンといえば、魚料理だそうです、てっきり 肉料理と思っていたのに、、。
656y:03/04/08 19:00 ID:VtGyJiMt
>>648
そうね、結構広く、いつの時代でも粗食が美徳とされてたし、
もっと絶対的な権力者の時代が長くあったらちがってたかもね。
657うまいものに優劣などなし!:03/04/08 19:00 ID:8XORVGuc
>>649
俺を満足させるという点では中華も和食も優れてるわけだが何か?
658:03/04/08 19:01 ID:JLjNxjrV
>>653 おい!年上を馬鹿呼ばわりか?理不尽だ!かえる!
659九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:02 ID:ieL16BEp


料理は好みの部分が多いですからね。

若いときは中華、フレンチなんでもいけてましたが、

最近はお茶漬けに勝るもの無しと言う私は逝ってよしですか?(藁

660y:03/04/08 19:02 ID:VtGyJiMt
馬鹿は100歳でも馬鹿
661九弐八:03/04/08 19:03 ID:Rqbhh0hT
中華は火の芸術
フレンチはソースの芸術
和食は包丁の芸術
それぞれが得意分野を持っている
中華の得意分野と比べたら中華に対抗できるわけがない
逆に中華でも日本の繊細な包丁技術の前ではかすむよ
662九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:03 ID:ieL16BEp
>>658

実に韓国人らしい表現だ(藁

663  :03/04/08 19:04 ID:XdN54wAS
>光
他所で迷惑かけるな
帰って来い
>【底辺】日本男と韓国男不細工はどっちだ【決定戦】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1049788558/l50
664y:03/04/08 19:04 ID:VtGyJiMt
スマン きれちゃいますた

(続き)
馬鹿は死ななきゃなおらんすw
665:03/04/08 19:06 ID:JLjNxjrV
>>661 ぷぷ。中国の皇帝料理の繊細さを知らないの?
包丁技術でも日本より下という事はありえない。世界を
知らない過ぎる。
666九弐八:03/04/08 19:07 ID:Rqbhh0hT
>>665
中華包丁でハモをさばけるかバカ(w
667y:03/04/08 19:09 ID:VtGyJiMt
西太后の食べていた料理をテレビ番組で
見たけど、薄味の地味な感じの料理だったけど・・・
「中国の皇帝」ってコウタクミンのことでつかw
668:03/04/08 19:09 ID:JLjNxjrV
>>666 ますます物を知らない。中華包丁とはあの
馬鹿でかい包丁だけじゃなくて、何千種類もあるん
だよ。日本の包丁だってそうだろ?相手にしてらん
ないよ。
669九弐八:03/04/08 19:10 ID:Rqbhh0hT
日本料理の最大の弱点は手間がかかりすぎること
だからちゃんとした料理を出そうと思ったら人件費がかかりすぎてしまう
一人の料理人が1日に相手をできる客が少ないからね。

その点は中華にはかなわない
中華だったら4人で100人相手できるから
和食だと4人だと20人が限度
>>665
 あのな、魚の細胞をつぶさずに身を引く道具において和包丁を超えるものなどないのだよ。
 飾り包丁の技術で中国が優れているのは認めるにせよ、日本にも飾り包丁の技術はあるぞ。
 知 ら ん の か ?
671:03/04/08 19:11 ID:KRjFR8SC
>中華包丁でハモをさばけるかバカ(w

ワロタ
672九弐八:03/04/08 19:13 ID:Rqbhh0hT
ぷっ
中華包丁は基本的には3種類しかないんだよ
厚刃と薄刃と中刃
通常は中刃1本ですませるんだけどね
骨を断ち切る時には厚刃を使うときもある
薄刃はめったに使う人はいないです
細工ものをする時に使うくらいかな
673:03/04/08 19:13 ID:JLjNxjrV
>>669 負けを認めて
たね。それでいい。日本料理は定位置は
中華、韓国料理の次ぐ3番手グループだよ。ふ。
674 :03/04/08 19:13 ID:9uxXMcpZ
スレ違いを通り越して鼬外だが良い感じだ(w
675 :03/04/08 19:14 ID:8XORVGuc
>>668
何千もあるならそのうち10種くらいは簡単に挙げられるんでしょ?さぁ、どうぞ!
676いつもの名無しさん:03/04/08 19:14 ID:+2ZLuScS
>>665
世界を知らないのはヲマヱだけだw
677 :03/04/08 19:15 ID:rbeOXFwb
>>668
500くらいでいいから包丁の種類を挙げてくれよ。

それから焼きむすびに敵う(ry
678九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:15 ID:ieL16BEp
>>668

九弐八氏の職業を知ってて喧嘩売ってるのかな?

相手の土俵で戦うとは勇敢なことだ(藁


あっ、訂正。

それは勇敢ではなくて無謀というものでした。
679 :03/04/08 19:16 ID:8XORVGuc
>>673
>中華、韓国料理の次ぐ3番手グループだよ。ふ。

すくなくともお前が、中華料理もフランス料理もイタリア料理もトルコ料理も
和食も、その他もろもろの料理も、韓国料理すらも知らないというのは良くわかった。
680y:03/04/08 19:17 ID:VtGyJiMt
>光
ここは、チョッパリ料理マンセースレだったのねw

文化、風習の上下を言うヤツは下司だよ。
 とりあえずヒカルがオマンコテハンに犯られる前に宣言。

 いっしょに投票に行こうぜ(w
682 :03/04/08 19:19 ID:rbeOXFwb
>>673
妄言て言う単語はおまえの発言の為にあるような言葉だな。
683 :03/04/08 19:21 ID:tr06yxY8
せめて、「世界三大料理に次ぐグループ」くらいにしておけばいいのに・・・
684 :03/04/08 19:21 ID:PiNmArJl
つまりな醤油が限界なんだよ

懐石もソバも刺身も何でも醤油

これが日本料理の限界
685 :03/04/08 19:23 ID:9uxXMcpZ
>>677
む、生粋の沖縄人である漏れ的には塩握りの方が酒と合って良い感じだが
>>684
 そういう台詞はしょうゆに匹敵する調味料を持ってから言え。
687いつもの名無しさん:03/04/08 19:23 ID:+2ZLuScS
>>684
味噌…。
688九弐八:03/04/08 19:23 ID:Rqbhh0hT
>>678
実家は中華料理屋だってばねえ(w
小学校の時には餃子作ってたっての
中学校では鍋振ってたっちゅうの
両親が共働きだったから厨房で育ったっちゅうの
689九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:24 ID:ieL16BEp
>>684

よほど粗末な醤油を使っているのですな。

しかし、和食には必ず醤油を使ってると思っているところで無理がありますな(藁
690 :03/04/08 19:24 ID:rbeOXFwb
>>684
味噌は〜?
691 :03/04/08 19:25 ID:duNTTd9J
>>684
味噌は?
692  :03/04/08 19:26 ID:XdN54wAS
>684 ID:PiNmArJl

>12 名前:   投稿日: 03/04/08 17:07 ID:PiNmArJl
>海洋生物に喩えるとだな

>韓国人 イルカ
>日本人 カッパ

>727 名前:   投稿日: 03/04/08 14:56 ID:PiNmArJl
>UMAで表すとだね

>韓国人 エルフ
>日本人 カッパ

光もID:PiNmArJlも他所に迷惑かけるな。帰れ
【底辺】日本男と韓国男不細工はどっちだ【決定戦】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1049788558/l50
693九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:26 ID:ieL16BEp
>>688

中華料理屋さんに中華を説くとは...(藁

釈迦に説法とはまさにこのこと!

光は恥ずかしくなって逃亡したようです(藁
694y:03/04/08 19:26 ID:VtGyJiMt
>>688
「包丁苦手」とかどっかのスレでいってなかったっけ?

勘違いだったら、全くもって申し訳ナイス。
695690:03/04/08 19:27 ID:rbeOXFwb
>>687>>684
三重婚・・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
696 :03/04/08 19:27 ID:pwP8BdxK
>>682-683
これこそがハン板!
だから狐狸庵ヲッチャはやめられない。
697 :03/04/08 19:27 ID:9uxXMcpZ
>>684
茂前にアドバイスだが味噌と醤油は大豆から出来ている。
これを利用して
「所詮同じモノから出来た派生物、大きな違いはないな」
とか暴言を吐くと良いぞ。
698_:03/04/08 19:28 ID:pZbTUl0c
そういえば、数ヶ月前、世界三大ネタで自爆してた御仁がおったな。

「野口英夫」とかな。
699 :03/04/08 19:28 ID:PiNmArJl
同じ旨味文化圏、同じ発酵食品文化圏として隣国日本のワンパターン
な味付けには情けなくなるね

味噌の様な小さいことは気にするな
700九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:28 ID:ieL16BEp
>>697

いやん、そんな罠しかけないで(藁

701いつもの名無しさん:03/04/08 19:31 ID:+2ZLuScS
>>699
まぁヲマヱさんも、料理の優劣なんて
小さなコトは気にしなさんな。
702九弐八:03/04/08 19:31 ID:Rqbhh0hT
>>694
和食の包丁のレベルではないってことですよ
カツオをさばけって言われればさばけるレベルです
でもヒラメの薄作りはできないレベル
まあ和食の板前の包丁のレベルではないです
普通に料理できるレベルとプロとして客に料理を出すレベルはまた別ですから
703683:03/04/08 19:32 ID:tr06yxY8
>>696
ん?何か変なこといったかな?
普通、世界三大料理という場合は、中華料理、フランス料理、トルコ料理でしょ

まぁ世界三大ネタにありがちなように、最後の一つは他に置き換えられることも多いけど。
704九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:32 ID:ieL16BEp


そういえば、韓国人て日本の醤油が苦手なんですよね。
10人中、9人がしょっぱいといいます。

逆に韓国の醤油は苦味ばかりで美味しいとは思えないです。

味覚の違いでしょうね。
705 :03/04/08 19:33 ID:rbeOXFwb
まぁ、唐辛子まみれの食い物だらけの国とは違うけどなぁ・・・
706九弐八:03/04/08 19:33 ID:Rqbhh0hT
っていうか中華だってほぼ醤油と味噌しかないぞ
707 :03/04/08 19:34 ID:PiNmArJl
韓国冷麺を見てみろ、地方によって具材や味付けまで全く違う

アドリア海に浮かぶ、欧州の韓国イタリアを見てみろ、パスタはあらゆるバリエーション
に富んでいる

最後に日本ソバを見てみろ、どこでもそばつゆは醤油だ
これが限界なのだよ、新しい味の探求なくして美食を語る無かれ
708九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:35 ID:ieL16BEp

私がよくいく浅草の天ぷらやでは粗塩でいただきますぞ。
709y:03/04/08 19:35 ID:VtGyJiMt
>>702
すまんです。
トップと比べるとだったのですね

九弐八さんは博識でいろいろ勉強になるよ。サンクス
710いつもの名無しさん:03/04/08 19:35 ID:+2ZLuScS
>>706
オイスターソースや胡麻油を想定していると思われ。
711九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:37 ID:ieL16BEp
>>707

うーん、よほど粗末なそばつゆしか食べたことがないのだな。

馬鹿でもわかりやすく言ってあげれば、大阪と東京のそばつゆ食べ比べてみなされ。

己の無能さがよくわかるだろう。
712  :03/04/08 19:37 ID:w6KKMoR3
そもそも、他国の違う文化圏をとりあげて、優劣をつけるその姿勢が
下衆そのもの。まさしく腐れ儒教の蔓延る姦国人ならではの発想。

姦国人の妄言は、もてあそぶ位にしてやれ>ALL
大学生が、幼稚園児と論争するようなものだ。
姦国人には自分が大学生側と思い込ませておいてやれ。
713 :03/04/08 19:37 ID:pwP8BdxK
山葵。と言ってみるテスト。
714九弐八:03/04/08 19:37 ID:Rqbhh0hT
>>710
そういうんだったら日本だってショッツルとかもあるからねえ
梅酢なんてのもあるし
ゴマ味噌なんてのもある
715いつもの名無しさん:03/04/08 19:38 ID:+2ZLuScS
>>707
>アドリア海に浮かぶ

イタリア本土は大陸と地続きな訳だが。
ニュージーランドと間違えてないかい?
716 :03/04/08 19:39 ID:PiNmArJl
中華のジャンは多数あるぞ

日本じゃ薄口か濃い口キッコーマンが一般的だ

食い物の分からない奴は予算一万円でめいっぱい食材に使う
違いの分かる韓国人は、材料費より、まず最高級のゴマ油から探すのだよ

これが文化の違いだよ
717_:03/04/08 19:40 ID:pZbTUl0c
>>716
なぁ。 「最高級」のごま油の定義してみろよ。
>>716
 どこに突っ込んでほしいんだ?
719九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:41 ID:ieL16BEp
>>716

いや、もう恥晒さなくていいから、そのまま消えたほうがいいぞ。

親切で言ってあげるから。
720 :03/04/08 19:41 ID:rbeOXFwb
>>716
最高級の胡麻油も、唐辛子と大蒜まみれにされたら形無しだわ。
文化というより味蕾の違いだな。
(w
721 :03/04/08 19:41 ID:1NM2S8dX
>>707

>アドリア海に浮かぶ、欧州の韓国イタリアを見てみろ、

イタリアの人間、この文章を訳してみせてあげたら激怒するんじゃねぇか?

(漏れはイタリア語なんてきでませんが)
722九弐八:03/04/08 19:42 ID:Rqbhh0hT
>>716
またバカなことを(w
中華のジャンってのはあわせ調味料が多いんだよ
そんなこと言ったら日本だってゆず味噌や山椒味噌、ネギ味噌などがあるのよ
中華だって基本は醤油と味噌なのよ
醤油と味噌に香辛料や薬味を加えて味のベースにしてるの
それは日本でも一緒
723いつもの名無しさん:03/04/08 19:42 ID:+2ZLuScS
>>714
それらの区別がついていないんだと思いまつ。
「味が有る」「味が無い」しか判らない、鮮人並の
味覚なのかもしれませぬ。
カワイソウになってきた(つД`)

それはそうと、梅酢はいいですね。昨夜は曾孫鰯を
梅酢で〆ていただきました。ウマー。
724 :03/04/08 19:42 ID:8XORVGuc
>>716
最高級のゴマ油を日本で探すんだろ?渡航費1万円で足りるのか?w
725 :03/04/08 19:43 ID:1o6c4Rqf
>>716

なるほど、韓国料理はゴマ油と唐辛子の味しかしないから、良い油が味を決定するのですね?


と突っ込まれるのがオチですね、そのレスでは(^^;
文化の違いはわかりました。だから相違があることところ常に優劣がある訳じゃないことも
ご理解願いたい
726:03/04/08 19:43 ID:KRjFR8SC
最高級の胡麻油つうのは、釜関フェリーでオモニが運ぶアレかね?
727竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/04/08 19:45 ID:vJ1MOsBp
イタリアと韓国って半島以外の共通点何もないよな。
728九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:45 ID:ieL16BEp
>>726

そうです。
韓国人のお土産で多いのがごま油。

自爆してるから、誰かが突っ込むと思って逃亡を促したんですけどね(藁
729:03/04/08 19:45 ID:2P23Uex7
ソバはさー香りとか歯ごたえを楽しむ
っうところがあるから
冷麺みたいに変にトッピングとかしないで
シンプルなのがいいのよ プ

730 :03/04/08 19:46 ID:9uxXMcpZ
赤いきつねですら関東と関西で味が違うというのに…

>>716
良いか、「醤油」に拘るのは良いが、拘り処を間違えている。
前にも言ったように大豆(のみ)に調味料を頼る開拓精神のNASAを責めるんだ。
731:03/04/08 19:47 ID:JLjNxjrV
韓国料理を及び中華料理を貶す不届きものは
許せないね。
732 :03/04/08 19:47 ID:PiNmArJl
まあ醤油文化圏と唐辛子文化圏の勢力図を見てみれば一目瞭然だけどな

つまり調味料の文化が違うのだよ

なまじ柔軟性を持った醤油が日本人からヌーベルシノア
新しい味の探求心を奪ってしまったのだよ

唐辛子は醤油ほど強くない、だからマヨに合わせたりキムチに使ったり
スパイスとしてカレーに使ったり変幻自在だけに多岐に渡って発展してきたのだ
733九九式誤爆:03/04/08 19:47 ID:3aQUtsd+
>>716
限られた予算ので、それぞれの食材、調味料をバランスよく揃えて
それらの「味」を最大限に引き出す。
これが、普通の料理人の感覚だろうが。

朝鮮じゃ、ごま油だけ最高級にすれば後はどうでもいいのかね?
734九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:47 ID:ieL16BEp
>>729

更科系のそばではまたそばつゆも変わりますよね。

下町育ちの私は千束の角萬のそばが好きです。
735 :03/04/08 19:47 ID:8XORVGuc
>>731
そりゃお前だろ…。さっきからないことないこといいやがってw
736マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/08 19:48 ID:w6KKMoR3
>>716
最高級の胡麻油…。

じゃあ、素材なぞ関係ないわけだね。ま、素材の味を理解しえぬ民族であることは
自己証明してくれたわけだな。
737_:03/04/08 19:48 ID:pZbTUl0c
>>731
日本語でお願いします。
>>731
 そ れ は お ま え だ (w
739  :03/04/08 19:49 ID:1o6c4Rqf
>>731
はて?韓国料理はともかく、中華を貶すレスは見あたりませんが
どれのことですか?
740九九式誤爆:03/04/08 19:49 ID:3aQUtsd+
限られた予算の中で、と訂正いたします。 
741九弐八:03/04/08 19:50 ID:Rqbhh0hT
>>734
鴨南蛮ね(w

742九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:50 ID:ieL16BEp
>>736

その最高級のごま油は実は日本製なんですけど(藁

743 :03/04/08 19:50 ID:9uxXMcpZ
>>732
バカッ!!
唐辛子は調味料じゃない、香辛料だ。
自分で書いてるじゃないか>カレー。
今すぐ言い訳を考えろ。そうだな、
「香辛料としか見れないのが日本人の貧相さだ」とかどうだ?
744いつもの名無しさん:03/04/08 19:50 ID:+2ZLuScS
>>732
この、妙に難しい横文字言葉を使いたがる
文体ってどこかで見たなぁ。
誰だったっけか…?
745 :03/04/08 19:50 ID:8XORVGuc
そばやうどんのトッピングに注目しても、きつねにたぬきに月見に山菜に肉にとろろに
天ぷらにかき揚げにと沢山あるわけだが…。
746九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:50 ID:ieL16BEp
>>741

さすが、九弐八氏!

いいところはおさえてますね(藁
747:03/04/08 19:51 ID:JLjNxjrV
例えば100人の欧米人に
中華料理と日本料理どちらが好みか?
という質問をブツケタラ、95人は中華料理と言うだろう。
日本料理なんてイチコロだよ。完全勝利だ!
748 :03/04/08 19:52 ID:OP2PL1IM
>>730はなぜNASAを攻略しようとするのか?
749:03/04/08 19:52 ID:2P23Uex7
しかし、朝鮮人は何かっうと欧米人だな プ
750九弐八:03/04/08 19:52 ID:Rqbhh0hT
>>746
別にお風呂屋に行く時に寄るわけではないよ(w
751九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:53 ID:ieL16BEp
>>747

欧米人がスタンダードかい(藁

外国にいけばわかるけど、中華料理はどこの国にいっても普通にあるのだよ。
韓国以外はね(藁

752  :03/04/08 19:53 ID:1o6c4Rqf
>>747
根拠は?
753 :03/04/08 19:53 ID:Idqo3pHh
>>716
>日本じゃ薄口か濃い口キッコーマンが一般的だ
なんだか、食生活が見えるようだ・・・

醤油はメーカーや醸造方法によって相当違うぞ(w
754九九式誤爆:03/04/08 19:53 ID:3aQUtsd+
>>747
さて、
ここのスレの誰が「日本料理は中華料理より優れている」
と言ったのかな?
755マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/08 19:54 ID:w6KKMoR3
>>747

残り五人が、日本料理と答える。
すると、韓国料理は最初から設問にすら入らないから、
姦国料理と答える奴はいないわけだ(藁
756-:03/04/08 19:54 ID:0wgexz6S
韓国料理といえば

   ニッダ!     ニッダ!     ニッダ!     ニッダ!    ニッダ!
       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       < `∀´>   < `∀´>   < `∀´>   < `∀´>   < `∀´>
      /キムチ \ /キムチ \  /キムチ \ /キムチ \  /キムチ \
    ⊂ ..)   ノ\つ )   ノ\つ .)   ノ\つ .)   ノ\つ )   ノ\つ
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ

757マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/08 19:55 ID:w6KKMoR3
( ´,_ゝ`)プッ    

チ ョ ソ、 必 死 だ な 
758:03/04/08 19:56 ID:JLjNxjrV
中華料理は世界中で認められている。
韓国料理にとって、まさに相手にとって
不足なし!
759九弐八:03/04/08 19:56 ID:Rqbhh0hT
>>747
お前勘違いしてる
欧米では中華は気軽に食べられる料理
日本食は高級料理にカテゴライズされている
だから中華と日本食を比べるのは間違い
アメリカだと気軽に食べるのはイタリアンや中華
高級な食事にはフレンチや日本食っていうふうになってます。
760 :03/04/08 19:56 ID:8XORVGuc
>>747
中華と和食のそれぞれで、その料理の枠内として知られているメニューってどれくらいあんのよ。
チャーハンとか英語やフランス語でなんて言うわけ?
761九九式誤爆:03/04/08 19:57 ID:3aQUtsd+
>>758
だんだん苦しくなってきたな。
762 :03/04/08 19:57 ID:JenWkr32
朝鮮人と日本人以外でキムチが好きって人居るのか?
例えば中国人はキムチ好きなの?
763九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:57 ID:ieL16BEp
>>750


ははは(藁
さすがオマンコテハン、ナイスなぼけですな。

あと、元浅草においしい懐石を出す店があります。
路地を入った小さな店ですので、地元の人しかわかりにくいですが。
たぶん、テレビの取材もきていないのでかなりの穴場と思います。

お風呂屋さんのお姉さんに教えてもらいました(藁
764 :03/04/08 19:57 ID:Bp9N7ArC
>>724
胡麻油は韓国の方が良いらしいよ、ただし高いらしい。
日本の方が安いから買って帰るんだと
765いつもの名無しさん:03/04/08 19:57 ID:+2ZLuScS
>>758
ヲマヱ、自分が何を云いたいのか整理できてないでしょ。
一眠りしてオツムをスッキリさせて出直しなされ。
766マスター安崎 ◆X8JsedTpDY :03/04/08 19:58 ID:w6KKMoR3
>>758

つーか、肝心の韓国に、中華料理屋がない罠(w。

なんで、韓国に中華街がないのかね?
>>758
 よしわかった勝負しよう!
 お前が最高級と思う中華料理か韓国料理を用意しろ。
 俺が最高級の日本料理を用意する。
 今度の日曜、投票が終わってから山下公園で勝負だ!
768九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 19:59 ID:ieL16BEp
>>766

やはりジャージャー麺税でしょう(藁

769韓国入:03/04/08 19:59 ID:+9j3O8MY
>>747
中国料理はある意味ジャンクフードと化してるよ。
映画でもよく出てくるだろ?
日本料理にジャンクフードは少ないねぇ、欧米では。
あえて言うなら、牛丼ぐらいか?
770:03/04/08 19:59 ID:2P23Uex7
別に欧米人が中華の方が日本料理より好きでも別にいいよ
俺(柳)は中華も日本料理も好き
どっちかしか食べちゃいけないと言われたら
中華より日本料理
毎日だと中華は胃がもたれる プ
771 :03/04/08 20:00 ID:OP2PL1IM
>>768
そんなものがあるはずはない!・・・ことも、ないか・・・
772韓国入:03/04/08 20:01 ID:+9j3O8MY
>>770
あ、別に中国料理を貶しているわけではないので悪しからず。
毎日中華は…俺もパス。
773九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 20:02 ID:ieL16BEp
>>771


実は事実なのです。
朝鮮でやった露骨な華僑の排斥政策のひとつです。
774:03/04/08 20:02 ID:JLjNxjrV
俺の勝ちだな?歓喜に震えたよ。
775 :03/04/08 20:02 ID:PiNmArJl
海外でスシとコリアンBBQなら同じぐらいの認知度じゃないかな


776九弐八:03/04/08 20:03 ID:Rqbhh0hT
台湾の中華なら毎日でも可
777九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 20:03 ID:ieL16BEp



お茶漬けなら毎日でも可
778九九式誤爆:03/04/08 20:04 ID:3aQUtsd+
釜で炊いた、炊き立ての新米。
旬の野菜の糠漬け。
自家製の赤味噌で作った味噌汁、具は当然、旬の野菜。

ああ、食いたい!
779 :03/04/08 20:04 ID:nv7tF92X
>>774
ヨード卵
780 :03/04/08 20:05 ID:OP2PL1IM
>>773
彼らなりの、精一杯の捻りを効かせた作戦ですね(w
781 :03/04/08 20:05 ID:PiNmArJl
>>769
紙の箱に入ってる奴だろ?

あれでチジミってメジャーなんだよ

さすがにあれにスシ入れて食ってる奴は見た事ないな

ジャンク部門で一歩リードかな
>>774
 勝負成立ということでOKか?
 俺が負けたら赤いチャイナをプレゼントしてやろう!
 その代わり俺が勝ったら、自腹で純白のアオザイな!
783 :03/04/08 20:06 ID:duNTTd9J
中華料理をおかずにして味噌汁とご飯を食べ、漬物にはキムチでいいじゃん。
784 :03/04/08 20:07 ID:8XORVGuc
>>775
ttp://www.longmanwebdict.com/
で、「sushi」はヒットするけど「KoreanBBQ」はヒットしないな。
785:03/04/08 20:07 ID:2P23Uex7
話はズレルけど
とにかく俺はご飯マンセー
おかずだけっうのは苦手なんだ
っうより貧乏性なのか? プ

786九九式誤爆:03/04/08 20:07 ID:3aQUtsd+
>>783
漬物にキムチは勘弁。
787九弐八:03/04/08 20:07 ID:Rqbhh0hT
>>783
キムチが全てを台無しにする
788いつもの名無しさん:03/04/08 20:08 ID:+2ZLuScS
>>783
ヲマヱさんがそうしたいなら誰も止めないよ。
不憫だなぁと思うだけで。
789 :03/04/08 20:08 ID:e1UDXCgd

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
790九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 20:08 ID:ieL16BEp
>>785

それが貧乏性なら
お茶漬けマンセーの私の立場は.....

791 :03/04/08 20:09 ID:duNTTd9J
>>786-788
じゃあキムチはホッカイロの代わりと言う事で…
792 :03/04/08 20:09 ID:OP2PL1IM
>>783
キムチと味噌汁・・・
793 :03/04/08 20:09 ID:dxKtnCId
>>783
中華料理に味噌汁ってのも微妙だなあ。
794 :03/04/08 20:09 ID:1o6c4Rqf
韓国料理にとって、中華は相手にとって不足無しとして、
中華から見て韓国料理って相手にとって不足は…?
795九弐八:03/04/08 20:10 ID:Rqbhh0hT
>>785
日本酒があればご飯はいらない(w
飯のおかずに合うものって酒の肴にもなるんだよなあ
海苔の佃煮でも焼きタラコでも酒にもご飯にも合う
796 :03/04/08 20:10 ID:Idqo3pHh
>>778
釜で炊いた新米は美味いね。
俺はカサゴの味噌汁が大好きなんだけど、美味いよ。
下手に作ると生臭さが出たりするけどね。
797 :03/04/08 20:10 ID:nv7tF92X
沢庵と御飯が在ればそれでいい。
目刺しが付くと豪華。
ああ、平面蛙の世界。
798いつもの名無しさん:03/04/08 20:10 ID:+2ZLuScS
>>794
おまかしい、ちゅトコロじゃないかしら?
799九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 20:11 ID:ieL16BEp
>>795

塩辛、このわた、あん肝、カラスミなんかもいいですね。

そして最後に、お茶漬け(藁
800 :03/04/08 20:11 ID:Idqo3pHh
>>785
俺は美味い米だと、それだけで食いたくなる事があるよ。
801:03/04/08 20:11 ID:2P23Uex7
>>790
お茶漬けはいいね
そんなにお腹が減ってなくても
サラサラ入りますな プ
802韓国入:03/04/08 20:11 ID:+9j3O8MY
>>781
そうそう、箱に入ってる奴。
でも、チジミってのは無かったな。
チジミって何?
803初学者:03/04/08 20:12 ID:+i1PpSe0
>>802
お好み焼き形状のもの?
804九九式誤爆:03/04/08 20:12 ID:3aQUtsd+
>>796
確かに魚を具にした味噌汁も美味しい。
魚を選ぶ必要あるけど。
805 :03/04/08 20:13 ID:8XORVGuc
>>794
中華の中で四川だけに限定しても対等になれるのやら…。
 ふっるーいつぼ就けで湯漬けを。
807 :03/04/08 20:14 ID:rbeOXFwb
>>800
良い米食えるんだなぁ
うらやますい
808九弐八:03/04/08 20:15 ID:Rqbhh0hT
>>799
タイの刺身で一杯やる時はさ、最初に一掴みの刺身をよけて醤油とミリンと千切りの昆布に漬けて置く
尾頭つきなら鯛の骨をあぶって出しを取ってそれでお茶入れる
そしてお茶漬け
鯛茶漬け 最高!!
809 :03/04/08 20:15 ID:OP2PL1IM
ご飯をしっかり噛んでいる奴の多そうなスレだねぇ。
>>807
 国産の新米ならまずどれでもうまいよ。
 産地の水で炊けばなおよし。
811韓国入:03/04/08 20:15 ID:+9j3O8MY
>>800
それをやんきにして食べると美味いのです。
812九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 20:16 ID:ieL16BEp

私の味噌汁の最高峰はなめこと豆腐か、しじみですな。

昨晩の帰宅が12時頃で、奥様が申し訳なさそうにだしたおかずがオムライス....

「なんやねん、ご飯がかぶってるじゃん(藁」

急遽作っていただけたのがなめこの味噌汁(藁
813 :03/04/08 20:17 ID:Idqo3pHh
>>807
いや、俺もそうはありつけない・・・
814九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 20:18 ID:ieL16BEp
>>808

その鯛茶漬けが食べたくて、銚子まで鯛を買いにいったことがあります(藁 5,000円也
昆布だしでいただきました。
815:03/04/08 20:19 ID:2P23Uex7
さっき上の方のレスで中華包丁出てたけど
ちょっと、ごつくて重そうだけど
使い慣れると、一本の包丁でいろいろ出来るから
便利だよ プ
816 :03/04/08 20:19 ID:nv7tF92X
萩の旅館で買ったゆず味噌は最高だった。
御飯の国に生まれた幸せ。
日本の食べ物って何で良質なんだろう。
>>816
 水の質に尽きるでしょう。
818九九式誤爆:03/04/08 20:21 ID:3aQUtsd+
>>816
食べ物をいとおしく思って来たからでしょう。
819 :03/04/08 20:21 ID:nv7tF92X
>>815
菜切り包丁も便利だよ。
820 :03/04/08 20:21 ID:Idqo3pHh
>>816
そりゃあ品種改良を重ねてるからじゃないのかな?
でも、最近はハウス栽培とか味の薄い野菜が多い気がするけど。
全体的に青臭さが減ってるような・・・
821 :03/04/08 20:24 ID:jWyKJSkc
いままで飲んだなかで最高の味噌汁は
蟹でだしをとって蕗の薹をちらした味噌汁。
季節を味わえるのも和食の楽しみ。
822 :03/04/08 20:24 ID:dxKtnCId
>>820
田舎から出てきたとき、スーパーの野菜に閉口したよ。
特にトマトはひどかった。
823 :03/04/08 20:24 ID:Idqo3pHh
>>816
あ、それと俺の実家はミカン農家だったんだけど、
物流とか出荷時期の関係で、味より扱いやすい品種が圧倒的に多くなった。
悲しい事です。
824:03/04/08 20:25 ID:KRjFR8SC
野菜って旬に食べると本当に美味しいよね。
宮崎で農家に貰った春キャベツ美味しかったな。
825韓国入:03/04/08 20:27 ID:+9j3O8MY
>>821
確かに季節の味が楽しめるのが和食だね。
あの繊細な味を味わうと、日本に生まれてよかったなぁと思うよ。
826 :03/04/08 20:28 ID:Idqo3pHh
>>822
そうだよね。
田舎で露地物ばかり食べてると、物足りない。
827九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 20:28 ID:ieL16BEp
>>824

北海道の叔父の家で食べたキャベツはうまかったよ。
なんと、食べた季節が冬。
雪の中に埋めておいただけで全然美味しくなります。

828 :03/04/08 20:30 ID:Idqo3pHh
>>827
それ確かどっちの料理ショーで見たな。
829 :03/04/08 20:30 ID:nv7tF92X
>>823
それ最近よく聞くね、味より育てやすさを優先してるとか・・・。
プロの農家が味に拘らなくなったらお終いだねと思う反面、
素人ながら畑をやってると害虫の多さに育てやすさ優先も頷けるこの頃。
まして最近は安全性を考えて農薬があまり使えないしね。
830いつもの名無しさん:03/04/08 20:32 ID:+2ZLuScS
>>826
それはそれで、食べやすい場合もあるとは思いますが。
胡瓜の強烈な青臭さとか、苦手な人も多いです。漏れ
は青臭い胡瓜を塩でボリボリちゅのが好きなんですが、
新造が苦手で、滅多に食卓にのぼらない…(つД`)
831九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 20:32 ID:ieL16BEp
>>828

もう20年以上も前の話なんですけどね。
なぜか雪の中ってしばれないのですよ。
832 :03/04/08 20:32 ID:rbeOXFwb
中華料理に威を借りた、属国の蛮族糧食屋は去ったようですね。
833 :03/04/08 20:32 ID:jWyKJSkc
農薬使わないで野菜を作るのは本当にタイヘンみたいだね。
うちのオカンが家庭菜園してるけどレタスがレースになったって嘆いてたです。
834:03/04/08 20:33 ID:KRjFR8SC
>>827
へー。それは知りませんでした。
機会があったら食べてみたいですね〜。
835  :03/04/08 20:34 ID:H8mx/6R+
 もはや「韓国の食べ物」の話題なんぞ因果地平の彼方に吹っ飛んでますな(^^;
あまりに可哀想だから、韓国人たちに大逆転のチャンスをあげよう。
 日本にはこれほど誇れる料理があるのに、外国要人を迎えて行う宮中晩餐会は
何故かフレンチと決まっているのだ。さあ、がんばってこのネタから日本食の
劣等性を証明してくれ給え。




まさかと思うけど韓国って、大統領主催の正餐でキムチと焼き肉とか出すのですか?

836韓国入:03/04/08 20:35 ID:+9j3O8MY
>>830
俺の甥っ子たちの間では、にんじん●かじりが流行らしいです。
まだ1ケタ台のお子さまなのだが…
837:03/04/08 20:36 ID:2P23Uex7
>>832
って言うか
さっきの奴もこのスレでは
変に煽らずマターリ料理の話りゃあいいのによ プ
838九弐八:03/04/08 20:37 ID:Rqbhh0hT
>>835
理由知ってるけど言わない(w
ヒントはオレの過去レス

以前シラクが最高の和食が食えると思って楽しみにしてたらフレンチだったので怒ったっていう話があったね
839 :03/04/08 20:39 ID:OP2PL1IM
>>835
つーか韓国料理だけでなく韓国その物の魅力について
九弐八氏が語る分が韓国人自身のウリナラマンセー
よりも魅力的で強烈なのが笑える。

お国自慢すら外国人の手を借りないと出来ないのか?
840 :03/04/08 20:44 ID:Idqo3pHh
>>839
そう言われてみれば、確かにこの料理はこういった部分が美味いとか、
この食感が良いとかの、具体的な内容が出てこないような・・・
841初学者:03/04/08 20:44 ID:+i1PpSe0
>>835
駐豪州の韓国大使館に招待されたことがあるが、
その際に、韓国側が出したメイン料理(立食)は、プルコギだった。
(ちなみに、日本側のトップは駐豪州大使)

でも、そのプルコギは、キャンベラで最も美味しい焼肉だった。
豪州人の味覚など、問題外の外。
842いつもの名無しさん:03/04/08 20:44 ID:+2ZLuScS
>>839
ちゅかザイの人々って、朝鮮イイ!半島サイコー!と
公言する割に、具体的になにが良いのかちゅのを全然
語らないよね。理念だけで優劣を語ってる感じ。

ハン板住人の日本人の方が余程朝鮮に詳しいw
843九弐八:03/04/08 20:45 ID:Rqbhh0hT
っていうか朝鮮料理ってレシピさえ教えてもらえば過程の主婦にすぐできてしまう
和・仏・中はそうはいかん
3年やそこらは修行しないとな
844 :03/04/08 20:46 ID:nv7tF92X
でもさ、韓国がキムチや焼肉を前面に出すのもわかる気がするよ。
だって、他のあっさり系の韓国料理って中華と似てるもん。
漢方薬使った料理なんてさ、まんま中国の薬膳料理でしょう。
結局、韓国らしい食べ物ってキムチか韓国式(在日式?)焼肉くらいじゃない。
845835:03/04/08 20:47 ID:H8mx/6R+
>>841

レスありがとうございます。本当に出すんですね
846 :03/04/08 20:48 ID:OP2PL1IM
なぜかハン板住人のレスのほうがより具体的なの。
野趣あふれる、甘辛くて骨まで食えそう、味が複雑に
絡み合い体も温まる、気楽に楽しめる等等・・・
なぜか韓国人や朝鮮人はキムチしか知らない模様。
847新潟県:03/04/08 20:48 ID:WdUlhXy8
お米作っている農家が必ずしも新米を食えるわけではないのです。
だいたいは古米か古古米を食べています。
新米が食えるのは稲刈りと盆と正月、これが農家の実態(笑

でも炊きたての新米はうまいぞー、おかずなんぞ無くても食える。
848けどさあ:03/04/08 20:49 ID:Bp9N7ArC
正装で焼肉はつらいな
849 :03/04/08 20:52 ID:OP2PL1IM
結局良い物を作れる人は半島にも定期的に現れるんだろうね。
でもリセットとF5キーを見たら連射せずにはいられない民族性が
あるから、せっかく生まれた文化の種を自分で摘み取ってしまう。
もしも朝鮮半島が孤立したままだったらハングルもキムチも消え
去ってしまっていたんじゃなかろうか?
850 :03/04/08 20:55 ID:Idqo3pHh
>>847
親戚とか知り合いに送ってあげる物とか別に取って無いですか?
俺の田舎では、贈答用に扱い難いけど、美味いって品種を別に
残してたりするんだけど。
851九弐八:03/04/08 20:55 ID:Rqbhh0hT
>>944
1910年の時点で朝鮮には奴隷と貴族しかいなかったわけです
ブルジュアも庶民もいなかった
つまり奴隷料理と貴族料理しかなかった
っで1910年に日本が統治するようになって初めて中産階級が生まれるわけです
そこで初めて庶民料理ってのが必要になったわけです
そこで奴隷料理と宮廷料理と日本料理をあわせて35年間の間になんとか庶民料理を作ったんです

すなわちヤンパンの白キムチと奴隷の残飯のトウガラシ漬けをミックスして今のキムチができたわけです
35年っていう期間であわてて作ったもんだからキムチくらいしかできなかったわけです。

元々宮廷料理は中華のできそこないです
中華から中華の華である炒め物を除いたのが朝鮮宮廷料理です。
852九弐八:03/04/08 20:58 ID:Rqbhh0hT
ただ朝鮮料理のベースは奴隷料理ですからB・C級料理はものすごく充実している
つまり気取らずに食べる料理に関しては素晴らしいわけです
料理に高い技術が必要ではなく、低級な素材でも食えるようにする
そういう料理に関しては朝鮮料理は世界屈指の料理ですよ
853 :03/04/08 20:59 ID:t0F3foC/
湯(タン って言うんだっけ?)はどうなの?向うでは種類とかいろいろあると聞いたけど。

ってなんでイルボンwの俺が韓国の料理について言わないといけないんだ

たしか美味しんぼとかに載ってた記憶あるけど、そこらへん韓国の人よ、語って
おくれ。
854俺(柳)@AA:03/04/08 21:01 ID:2P23Uex7
彡 柳 ミ
<´・Θ・`>.。oO(しかし九弐八は、よういろんな事知ってるわ
855 :03/04/08 21:03 ID:OP2PL1IM
>>851
勉強になります。
856いつもの名無しさん:03/04/08 21:03 ID:+2ZLuScS
>>852
ここに書き込むザイも、庶民料理で『勝負(w』すれば、
いい感じにマターリ語り合えるちゅ感じ?
何でザイは誰も彼も高級料理の話をしたがるんでせう。

どうもそのメンタリティを理解しきれん。ナショナル
アイデンティティの欠如と関係あるんかなぁ。
857九弐八:03/04/08 21:05 ID:Rqbhh0hT
>>853
トッキータンっていうのが有名です(w
858九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 21:05 ID:ieL16BEp
>>856

それはですね、他の国の料理と対等ではいけないという基本概念があるからなのですよ。
庶民の料理の話では、さらに高級なカテゴリーを用意して、優位性を主張しようとするから無理があるのです。
859 :03/04/08 21:12 ID:OP2PL1IM
>>856
朝鮮民族を最も愛していないのは朝鮮民族ということでしょうね
このスレに始まった事では無いんですが、どうも彼らは自分が
持っていない要素を前面に押し出して、さらにその要素こそが
朝鮮人の秀でている部分であるなどと主張して見事に自爆する。
彼らには、喧嘩が好きなのに喧嘩が下手な人々という印象があります。
860 853:03/04/08 21:12 ID:t0F3foC/
>>856

食べ物でどうのこうの争うよりも各々の家庭の美味しいものを紹介しあった方が
楽しいと思いますがね、私も。
861新潟県:03/04/08 21:16 ID:WdUlhXy8
>>850
収穫した米は、自宅用、親戚への売却用、農協への売却用に分けます。
お世話になった人への贈答用というのは特に残していませんね。
自宅用から適当に見繕っています。

白いご飯は幸せの象徴なのれす。
こうじ床に漬けたきゅうりを丸々一本かじりながら、
白い飯をかっ喰らうのが最高です。
862初学者:03/04/08 21:18 ID:+i1PpSe0
>>859
はげ同
まさに 韓国人はコンプレックスの固まり。
自国に自信があれば、「秀でている」とか無理に主張しない。
主張しなくとも、周りが認めてくれるから。

863九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/08 21:19 ID:ieL16BEp
>>860

以前、この板でもそのようなスレがあったのですよ。
韓国人のだんなさんがいるコテハンさんがメインでした。
レシピなども紹介して、実にためになるスレでした。
864いつもの名無しさん:03/04/08 21:20 ID:+2ZLuScS
>>858
>>859
何にでも優劣をつけたがる、ちゅコトですね。で、その
論拠(と彼らが信じてるモノ)は妄想に過ぎない、と。
理念先行型である儒教思想ドップリだった弊害ちゅトコ
ですか。
彼らももう少し地に足の付いた話(具体例と理屈による
論証というコトですが)をすれば、聞いてあげようという
気にもなりそうなもんなんですが。妄想だけで語られちゃ
お話にならん罠(;´д`)

>>860
料理を美味しそうに語ってくれると、何だかシアワセな
気分になりますしね。
読んでてお腹が空くのが難点かw
 ガキの頃、油味噌だけで飯が食えた。
 味噌を砂糖で味付けして油で炒めたやつ。
 こないだむしょーに食いたくなって作った。
 うまくできたのはいいが、他のおかずがいらなくなった。


 ヤバイ。
866 :03/04/08 21:27 ID:OP2PL1IM
>>865
 そういや細いニラを豆板醤に漬けただけの
タレをご飯に乗せるのが好きだった頃がある。
867 :03/04/08 21:29 ID:9uxXMcpZ
>>865
すんごく美味しいよね。
シーチキンでも混ぜると更にウマー。
868九弐八:03/04/08 21:30 ID:Rqbhh0hT
昔ミソピーナッツにはまった時期があった
思春期の時期にピーナッツ食いまくったからニキビでまくりだった(笑)
869 :03/04/08 21:35 ID:OP2PL1IM
こんなんもあります。

(材料)
「大根の葉っぱ一束をみじん切り、鰹節を大根の葉と同量の体積分だけ用意する」
(作り方)
・大鍋で大量の鰹節をいって粉上にし、ボールにあける(中火)
・多目の油で大根の葉っぱをシナシナになるまで炒める(強火)
・大根にさっきの鰹節を入れて混ぜる(中火)
・目分量で塩と醤油、化学調味料、好みで味醂を加えて味をととのえる(火病)
(食い方)
白飯にたっぷり乗せて食べる
870九弐八:03/04/08 21:36 ID:Rqbhh0hT
>>869
シナシナという言葉はアジア侵略の過去を反省していない証拠
中華中華と言い換えるように
871:03/04/08 21:38 ID:2P23Uex7
俺、朝鮮人参を使った料理食べてみたいね
なんか凄く精力付きそうじゃん
畑で朝鮮人参を作ると、土の栄養素を全部持って行って
しばらくはその畑で何も作れない
とか聞いた事あるくらいだから
なんか、ビンビンになっちゃいそうで食ってみたいね プ
      キ ム チ が キ ム チ が す す む く ん ♪

                             _,,-====-、
     ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.           ,,r'ソ''     ''`ヽ
マンセー!! ,';;"          ヽ;.        //'      Y⌒`、
    r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_      /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ
    l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7     /y' ー=-   .__`  |;;;i、
    、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫   /;:l    ,      ̄  |ミヾ キムチ
    l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |    ヘ''r'    /o._..o、     |川  マンセー!!
    ヘl    /     . l   l   (ノレ   /    ヽ    l'ミミ
   /  r―0――――――┐ヽ /ヘ/  r―0――――――┐ヽ:|ハ
    |   |___0__o__,!  l ソ/|   |___0__o__,!  l《川
   ゙、  l           / ノ 彡゙、  l           / ノ巛
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ 彡'彡ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃;;巛ミ
     >-‐(⌒)== |       |  ソ彡ノ >-‐(⌒)== |       |彡ミミ'
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      / ______⊥ -‐(∬∫) 、/ _____  ⊥
,,,-―''^ ̄          (  (∫∬∬) )            ̄`ー-、
                   `ー-ニ二ニ-‐'
 大根の葉っぱなら。

 重量の10%程度の塩で漬ける。(糠漬け可)
 適当にしょっぱく漬かったところでみじん切り。
 納豆と醤油を加えよく混ぜる。

 白いご飯に・・・泣くほどンマイ!
874:03/04/08 21:40 ID:2P23Uex7
屋台柳か主夫柳が来てるのかな?
違うかな プ
875F級グルメ:03/04/08 21:44 ID:oZ239Ssp
もうめちゃくくちゃですね。

質問があります。
中国映画とか観てると華北、東北(旧満州)の地域では、お目出度い時には
餃子がつきものですが、朝鮮・韓国には餃子は無いの?
日本ならお赤飯に当たると思うけど朝鮮・韓国ではおめでたい時といったら
何なの?
876ハン板的には:03/04/08 21:45 ID:9uxXMcpZ
ポシンタンでは?

とか言ってみる
877 :03/04/08 21:46 ID:WAQ5rQhu
>>875
餃子は韓国ではマンドゥって名前じゃなかったっけ。
>>875
キムチご飯
>>875
 伝統的にはジョンかな?
 ハンバーグみたいなタネを丸く焼いたトングランテンジョン。
 あとは鮮やかな色合いのチャプチェ。
880G級グルメ:03/04/08 21:50 ID:oZ239Ssp
>>876
それじゃ日本のうなぎの蒲焼きでしょう。

>>877
中華饅と違うの? 餃子だとしたら中華饅は無いの?
 ポシンタンはサムゲタン同様(高級)薬膳の範疇だから(w
882九弐八:03/04/08 21:51 ID:Rqbhh0hT
だからトッキータンだってば
 小麦粉を練ったかわでタネを包んで熱した料理は全部マンドゥ。
884 :03/04/08 21:53 ID:OP2PL1IM
>>870
中原の民が頼りないかのような言い草に意義あり。

ところでシナシナの語源てシナなんでつか?
8851:03/04/08 21:53 ID:+i1PpSe0
今回は正月料理に定番のトックの作り方を、婦人会会長宋潤洙さんに聞いてみました。
材料:鶏肉(かしわ)約300c・錦糸卵(卵3個分)・焼き海苔2〜3枚・テールスープ約1g・醤油・トック1s(水につけておく)・鳥殻スープの素約40c
1. 鶏肉を細かく切り、弱火で鍋を温め胡麻油をひく。香りが出てきたら強火で鶏肉を炒める。
2. 焼き色が付いてきたら、鶏肉が浸るぐらい醤油を入れ、弱火で煮込む。火が通ったら醤油ごと皿に取る。
3. 鍋にテールスープと水(スープと同量)を入れて沸騰させる。    ☆韓国ではテールでなく、牛肉の固まりを使い、スープを作る。
4. 沸騰してきたら、鳥殻スープの素・醤油を入れて味付けをする。 味見をして良ければ、トックを入れる。
5. トックが浮いてきたら、出来上がり。トックを皿に取り、錦糸卵・焼き海苔・鶏肉を乗せ、ネギで彩りをつけて完成!!

実際に作るのを見ていると、テールスープの香りが出ていて、醤油でしか味付けをしていないのに、コクがあり深い味わいになっていた。
寒さ厳しいときにこのトックはいかがでしょうか?あとは温かいご飯と、キムチがあれば最高です!是非ご家庭でご賞味あれ。

ポイント1.トックが古いと柔らかくなりにくいから、しっかりと火を通すこと!
ポイント2.ミンチ肉を使うのもあるけど肉がボロボロになるから使わない!
ポイント3.シンプルに作るのが美味しく出来るコツ。他の野菜は入れない!
会長のコメント:無理にテールスープを使わなくてもいいです。本当は牛肉の固まりの方が美味しいのだけど
886H級グルメ:03/04/08 21:54 ID:oZ239Ssp
>>882

日本のソープとの違いは何?
じゃなかったそんなとこいった後に喰うもんは何?
887 :03/04/08 21:55 ID:WAQ5rQhu
>>883
日本のコンビニで売っている様な中華まんは、ホパンとか呼んでなかったか?
>>885
 オンマのヨリはみんな同じタンの味がするニダ!
889 :03/04/08 21:57 ID:OP2PL1IM
ホパン三世
890名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/04/08 22:26 ID:wCQy9jwj
めでたい韓国料理といえばホンオでは?エイを醗酵させたやつ。
8911:03/04/08 22:29 ID:+i1PpSe0
>>890
エイをアンモニア発酵させたやつは 激しいらしいね。
韓国語の先生が好きで、はれの日にはこれを食べたがるんだけど、
その先生の奥さん(韓国人)は、嫌がっていた。
曰く、トイレの匂いがする。
892 :03/04/08 22:30 ID:Idqo3pHh
>>891
世界で2番目に臭いとテレビで逝ってた。
893企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/08 22:33 ID:I1nR5xJk
>>九弐八氏

トーキータンは例の国から謝罪を求められるので(流石に賠償とは言わんけど)、
「チュンギ(蒸気)タン」と言い換えて下さい(W

>>餃子
韓国餃子(マンドゥ)は中華とは違う味わいがある。
特に季節の野菜を旬に合わせて詰め込んだマンドゥは蒸し餃子にすると非常に美味い。
城北洞にある専門店は洗練されてて好きだな。
あれを真っ赤な餃子鍋にしてしまうのはどうかと思うけど。
894 ◆64180XZags :03/04/08 22:40 ID:RFqcyTan
結婚式じゃないけど、テジモリ(豚の頭)も結構お目出度い料理じゃなかったっけか?
895九弐八:03/04/08 22:41 ID:Rqbhh0hT
>>893
ああ バレちゃいましたか。。。(w
WCで絶対バレるなって思ってたけどやっぱりね
896 :03/04/08 23:12 ID:Idqo3pHh
>>893
>トーキータンは例の国から謝罪を求められるので(流石に賠償とは言わんけど)、
意味が分かりません・・・
897ウマー:03/04/08 23:13 ID:TfkLeaIb
このスレって、読めば読むほど「お箸の国」に生まれて良かったと心底思うぞ。

炊き立てご飯と味噌汁があればおかずなんていいやと思ってしまう。
898名無しさん:03/04/08 23:14 ID:R1MqAVM3
そういや、半島では松茸ってどんな風に食べるの?
899九弐八:03/04/08 23:19 ID:Rqbhh0hT
>>898
ごま油を塗って塩を振って焼きます
900企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/08 23:21 ID:I1nR5xJk
>>898
日本料理店行きを除いてはほとんど食べない。>>日本へ輸出
10月初旬に市場に出回り始めるけど、殆どこれもそっから二次的に輸出される。
偶に「ポソッチョンゴル」(きのこ鍋)に入ってくる事があるけど、色は当然
真っ赤。味は予想つくでしょ。
901企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/08 23:23 ID:I1nR5xJk
>>899
あ、そういうパンチャンも偶に出るね。
最近はマツタケって誤魔化して「エリンギ」(セソンイ)出してる所多いけど。
どうせ韓国人には「ソンイ」の区別なんてつかないし。
902名無しさん:03/04/08 23:23 ID:R1MqAVM3
もったいねぇ、と思うのは漏れが日本人だからなんだろうか・・・。
ごま油に唐辛子鍋でつか。
香りなんて消し飛びそうですな。
香りを食べる文化・料理っていうものはないのかな?
903九弐八:03/04/08 23:25 ID:Rqbhh0hT
っていうかマツタケの香を理解するのは日本人だけだったりする
欧米でも中国でも理解されないみたいよ
904名有りさん:03/04/08 23:28 ID:HTv/E8Hy
うーむ、だんなさんが韓国の料理人の
本場韓国人より韓国料理を知っていた
”けんけんさん”は今どうしているのだろう?
905企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/08 23:33 ID:I1nR5xJk
>>904
暫く前に韓国に落ち着いた旨のメール貰ったんだけど、その後音信普通。
明日にでもメール出してみましょう。
906名有りさん:03/04/08 23:39 ID:HTv/E8Hy
>>905
そういう交流もハン板にもあるのですね〜。いいことです。

ところで「九弐八」さんや「企業家」さんは
銀座の「HAN GA WI」という韓国ダイニング料理店は御存知ですか?
本場韓国人には物足りないであろう
日本人リミックスされた韓国料理はオリジナル茶もあり好印象でしたが。
以前のスレでは韓国には茶の文化はないとか出ていたので
今となっては無理矢理韓国料理を模索した感じでもありますが。
907企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/08 23:50 ID:I1nR5xJk
>>906
在韓2chラーの結束は固いのです。金曜にもOFF会予定されとります。

「Hangawi」ですか。知ってます。韓国の主要料理は出すけど、コンセプトは
健康志向の「プルヒャンギ」って韓国の店の志向に似てるかな。
ちなみに「Hangawi」とは「旧盆」=韓国では「秋夕」のこと。
908名有りさん :03/04/08 23:56 ID:HTv/E8Hy
>>907
そうだったんですか。
最近は「ジョン」なんかは、ぽっと出の和食ダイニングが採用してますね。
ハン板の料理スレを読む限りでは「ジョン」なんて
向こうの味覚にしてみたら「味がない」となってしまう気がするんですが。
本場の食べ方と違ったりしますか?
909企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/09 00:06 ID:LfLMhA2i
>>908
基本的に醤油ダレ(これは店によって味は千差万別)。
ただしっかりした店のジョンはなにもつけずにそのまま食べるのも美味いですな。
野菜や魚介類の味をそのまま感じられる。
910企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/04/09 00:14 ID:LfLMhA2i
>ジョン
ただね基本的に韓国は油の質が良くないのよ。
てんぷらなんかも「からっ」とは揚がらず「べとっ」って感じになる。
そんなだからは日本の質の良い油使ったジョンの方が美味いと個人的には感じるな。
911I級グルメ:03/04/09 00:33 ID:GNEJfVUt
このスレ早ーい。ついてけない。
だいたい饅頭と餃子は分かったので次いきます。
結局、おめでたい席の定番がよく分からなかった。

中華だと食は広州とか言うけど、韓国は結局何でもソウルなんですか?

釜山なら、全州なら、慶州なら、大邱なら、光州ならとか日本でいう
お国自慢ってと言うかご当地名物とか何が有名なのん?
912饅頭半可通:03/04/09 00:40 ID:yCWzcvWh
>>911
冷麺はピョンヤンとハフムンの地名を頭にかぶせた2種類があるみたい。
それとピピンパプもどこぞが有名らしい。
ワシが知っているのはこれくらい。
913電気釜山:03/04/09 01:36 ID:xf/W+IjR
>>912
ビビンバプはチョンジュ(全州)が本場だという説
914 :03/04/09 02:07 ID:1zssdInY
>>835
>まさかと思うけど韓国って、大統領主催の正餐でキムチと焼き肉とか出すのですか?

そのまさかのようです(汗
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/sake/reray/nishikawa/08.html
915 :03/04/09 06:58 ID:vSbpUgGL
遅レス〜(失礼。)

>>655
> テグタンには2種類あり、大邸(テグ)で発祥した大邸湯(肉料理)と
> 大口(テグ、鱈)を使用した大口湯(魚料理)があるそうです。
> ソウルでテグタンといえば、魚料理だそうです、てっきり 肉料理と思っていたのに、、。

なるほど。
前に勤めてた所のテグタンがタラの方だったんで
テグタンが魚、ユッケジャンが肉、と思ってたのに、
今の所が味噌ベースの肉だったから
???と思ってた。

謎がようやく解けました。ありがと。
916 :03/04/09 13:02 ID:gLYYAR61
>>914
そのリンク先、「料理に合わない酒を出すなんて信じられない」
というような書きぶりだったのに

>料理で民族主義を貫くならワインでも、というこの執念。
>日本の宮中も、饗宴で日本産ワインを堂々と出していい。

というオチはアホかと思った…。
917914:03/04/09 13:46 ID:1zssdInY
>>916
同感。無理に良い話にもっていこうとしているよね。
外国のものでも良いものなら柔軟に取り入れてしまうのが日本のよさなのに。
ウリナラ原理主義で亡国した彼の国を真似する意味はない。

ここのコラムなかなかマターリした面白い話が多いのにそれだけが残念。
韓国ネタは最後にこのようにフォローをいれとかないと抗議されるのか?
918九弐八:03/04/09 13:54 ID:MyYkqJgX
宮中晩餐会には日本のワインであるシャトールミエールが出ることもあるんだけどね
919 :03/04/09 14:00 ID:3IwXDmnx
昆布の揚げ物って美味いのかな?
やっぱり昆布の佃煮だね。醤油は高血圧抑える成分あるし。
920九弐八:03/04/09 14:09 ID:MyYkqJgX
ちなみにシャトールミエールの赤は国際的にも評価が高いです
クリントンが大好きらしい
アメリカの公式晩餐会で供されたこともあります
政府や宮中の晩餐会にも頻繁に出されるはず
それに対して韓国のワインは。。。。

毎日の記者はこういう事実を知らないのか?
それとも知ってて無視してんのか?
あっっ 朝鮮の貧相なワインだって堂々と晩餐会にでるんだから日本はもっと誇ってよいっていう意味かな?
921初学者:03/04/09 14:50 ID:FPYY4joa
4年ほど前、APEC・NZ準備会合で ホストのNZが調子こいて、
「自国のワインを持ちより、ラベルを隠してコンテストしよう」といいだしたことがある。
しょうがないので各国ワインを持ち寄った(日本は山梨と北海道のワインだった)

その際、タイとか台湾とか中国や韓国のワイン飲んだけど、ほんとに、口に入れた瞬間、吐いた。
(ラベルが貼ってなくても、すぐわかった。ワインと呼べるものではなかった)
優勝は、何故かカナダのワインだった。その他は、NZ、豪州、USAが好成績。
メキシコ、チリも上位に入っていた。その次くらいが、日本だったかな。

日本のワインは、やはり、人気コンテストでは、NZや豪州のワインにかなわなかった。
でも、韓国や中国のワインに比べると、圧倒的な差があった。
922いつもの名無しさん:03/04/09 14:59 ID:kqowFudc
>>921
日本の気候って葡萄の栽培にはあんまり向いてないらしいけど、
それにしちゃワイナリーさん達はがんがってまさね。
お米もそうだけど、努力で何とかしちゃうちゅのが実に日本的w
923y:03/04/09 15:36 ID:Av9RAA6j
しかし、食べ物スレは相変わらずのびるねw
924 :03/04/09 15:41 ID:fcmRsfw3
関係無いけど、カレラ・ピノノワール・ジェンセンが好きだ。
金が無いからいつもはジェンセンを横目に、セントラルコースト買うけど・・・
(ノД`)・゚・。
925かもかも:03/04/09 16:40 ID:qgURXAlI
>九弐八氏その他のみなさま

おさしみのに合うものの件では、感謝。

しかし、いつの間にかスレが終わりにきている。早い!
しかも、ためになる話がいっぱい。おもしろすぎる。

以前、スペインワインの広報をやっている人から聞いたこと。
「日本のブドウは、葡萄酒にするには甘やかされすぎている。
もっとひねくれて育ったものじゃないといけない」

そうなると、かの国のほうが向いていそうな気もするのだが・・・。


926 :03/04/09 22:45 ID:1zssdInY
>>925
肥料にとうがらしを与えたりしそうだ・・・
927通りすがりの装甲巡:03/04/10 00:12 ID:2DoZYbVg
>>914
>青瓦台で食べた人に聞くと、キムチは辛みを抑えており、発酵も進んでない。いわゆる浅漬けキムチ。
>料理も香辛料を極力抑えて、外国人にも食べやすくしている。これならワインと合わないことはない。

これって
『韓国のキムチはワインと合わないが、日本のキムチ(朝鮮漬)なら合わない事は無い』
と言ってるようなもんじゃあ・・・・・・・・・

928:03/04/10 00:51 ID:S6TQBfAd
韓国料理、ウマーと思う時もあるが
ガシガシ動物的に食うイメージが強い。
メイン料理の肉焼け具合気や鍋の煮具合気にしたり
じっくり会話を楽しんだり、勝負時には行かないっしょ
他国の食文化と比較するのは、ある意味カワイソウでつ。
929馬場洞:03/04/10 11:28 ID:mJGO//P1
日本人が魚を捨てるとこ殆ど無しで食べるように、半島人は牛を残さず食べている。
テールスープ(コリコムタン)は日本でも食べれるけど小腸の焼肉(コプチャングイ)は
旨い。あとネットで見つけたんだけどソウルの食肉総合市場、馬場洞の食堂で牛の脊髄の刺身
を今度行ったときに食べようと思ってる。狂牛病のリスクは有るが。笑 まあ なんと言っても
肉の利用方法は 半島人が上でしょう。
930 :03/04/10 11:31 ID:5B18FlMo
>>929
日本では鯨の尻尾から内臓からヒゲから油から皮まで残さず使っていたので
「肉」と言うくくりではどっちが上とは言えないと思うが。

「牛」とか「豚」とかいうカテゴリに細分化希望。
931 :03/04/10 11:31 ID:9zHEmMMH
米軍の残飯さえ食材にする節約家だ。
牛の皮だろうが角だろうが蹄だろうが食うんだろうな。
932 :03/04/10 11:38 ID:+D1r6sl3
>>929
ホルモンの語源は、「放るもの」?で、終戦直後、半島人の放っていた
(捨てていた)部位まで、日本人は食べて、この言葉が定着した、
とよく聞くのだが、、、
933 :03/04/10 11:56 ID:NTNhMsVS
>>932
ネタ?

半島人(つうても在日だが)と日本人が逆だぞ 
934九弐八:03/04/10 11:58 ID:TMGaup+M
>>929
たしかに色んな部位を利用できるけどね
困ったことに出来上がった料理のレベルが低い(笑)
結局強い味付けで臭いをごまかしているだけだもん
935 :03/04/10 12:02 ID:+D1r6sl3
>>933
この話、この板では、結構知られていると思ったんだが、、、

http://www.vc-net.ne.jp/~dash/tankentai/yakiniku.htm


元来日本の文化に無かった肉の直火焼き方が始まるきっかけは、太平洋戦争
後の食糧不足時の闇市にありました。
当時、焼け跡のブラックマーケットで、在日の韓国、朝鮮人が自国文化の経験
から、牛肉のハツ(心臓)を肉の代用品として売りだしました。
食糧難時代の為、栄養が不足していた日本人ですが、当時は正肉が統制品で
手に入ら無かったのです。
期待以上に需要が多かった為、それまで韓国半島ではあまり食べなかった、他
の内臓類も工夫され売られました。
これが「ホルモン焼」の始まりと言うわけです。
936九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/10 12:10 ID:NX1wgzjY
>>935

それはしょうがないです。
韓国ではウリナラマンセー教育が第一で、次に事実という優先順位で
歴史を含む教育がなされています。

しかし、不思議なのは、それだけの牛の調理に関する古い歴史がありながら、
わずか10年ほど前には、庶民が牛肉を食べる機会は年に2〜3回しかないというのは
大きな矛盾に感じますね。
937豚爪堂:03/04/10 14:00 ID:OAqeE6lt
醸造元の杜氏とか樽つくりの職人がキムチ食って仕事してたらできたワインに臭いが移らないか?
日本酒だと醸造元はそういう事にかなりうるさいと聞いたのだが。
938 :03/04/10 15:14 ID:2FDNYQma
漏れはドイツ語からホルモン(栄養)って名前がついたと聞いた。
だから明治の文献にもでてるとね。何故か無視されるけど。
939_:03/04/10 17:26 ID:CwLq+rYA
キムチばっかりでアレだけど、
牡蠣とかいかがちゃんと入ってるキムチ、
東京で食えますかね?

庶民の味だとは思うけど、
本場ではいろいろありそうなのに、
韓国人がやってるところでもナムルとカクテキ、
白菜キムチしか置いてない。
しかも白菜と唐辛子しか入ってなくて、すごくがっかりしました。
ユッケは高いし日持ちするか心配だから買えないし・・・・。

東京のここならいろいろあるぞ、みたいな場所があれば。
さすがに本国より衛生もいいだろうし、
しっかりしてるところはおいしいと思うのだけど。

ご存じの方、教えてください。
940いつもの名無しさん:03/04/10 18:19 ID:DBw9a1ra
>>939
御徒町(ちゅか東上野)の『キムチ通り』でも逝けば?
朝鮮漬屋がイパーイあるよ。
あすこ通ると鮮人臭で眩暈がする(;´д`)
941 :03/04/11 06:29 ID:RL3QtFRU
>>835
>日本にはこれほど誇れる料理があるのに、外国要人を迎えて行う宮中晩餐会は
>何故かフレンチと決まっているのだ。

今まで考えたこともなかったのですが、そうなんですか…
なぜなんでしょうか?
中台韓朝以外の国賓は箸に使い慣れていないだろうという気配り!?
942国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/11 07:15 ID:rrf6CV/F
>>941
漏れも知りたい。

愚考だけど…
・薩摩閥=親仏の名残り?_
・器を手に持つ事が、西洋では野蛮とされていたから?

イカン…ググっても出て来ないし…思い付かんし…(汗)
943 :03/04/11 08:00 ID:AbgF4VR6
>>941
というより、明治期の西洋崇拝の強い頃に定められたプロトコルだから
944 :03/04/11 08:04 ID:ePSFeO/v
>>933
どっかのスレで、紹介されていた。
これは、焼肉ってかんじはしないのだけれど、焼肉がこの
ホルモンの名前を取り入れたってことではないかな。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1049490378/l50
北橋氏のウィットに富んだ発想は、昭和12年にもヒット作品を生む。
「ホルモン料理」。”ホルモン“とは”放るもの(棄てるもの)“。
当り前のように捨てられていたモツが「食」の表舞台に登場したのだ。
945944:03/04/11 08:15 ID:ePSFeO/v
946九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/11 10:48 ID:k2qQSHAN
>>943

このスレに九弐八氏がそのヒント(ほとんど答え)が書かれています。
本人が「言わない」宣言してますので、がんばって探してください。
947 :03/04/11 12:09 ID:3Nv1Z5rc
良スレにこんなレスを書き込むのもなんですが、
外人の口は、日本酒に馴染んでいない、ってところなんでしょうかね?
948九弐八:03/04/11 13:49 ID:7FVoiSxI
過去ログ読むのも大変だから答え書こう
和食は手間がかかりすぎるんですよ
ハイレベルの懐石料理を滞りなく同時に出すためには料理人×4人くらいの客が限界なんです。
つまり200人の晩餐会を開くためには50人の料理人が必要になります。
宮中の晩餐会だと専属じゃないと不味いってのもあります
専属は10人で晩餐会の時だけ40人派遣してもらうってのは考えにくいんです。
陛下がお召しになる料理をつくるものは専属じゃないと不味い
流しの料理人が作ったものを陛下のお口に入れるわけには行かないんですよ。

まあ宮内庁が50人とか60人抱えちゃえばいいんですけどね
宮内庁にも予算の枠がありますから。

実際に200人以上の公式晩餐会はフレンチでも30人程度の指摘な懇親会では和食ってことが多いです
シラクさんの時も公式晩餐会ではフレンチだったけどその跡に指摘な懇親会をやってその時は和食だったようですよ。
949国道246GTS ◆MLu0mhza3M :03/04/11 14:18 ID:rrf6CV/F
>>948
はぅぅぅ…
過去レス読み始めたのと入れ違いで解答が…(苦w
950 :03/04/11 14:31 ID:AbgF4VR6
>>948
それは現代の話
明治期の宮中で人手の心配なんかしたと思う?
951(・・?) エッ:03/04/11 14:34 ID:f528nRlZ
宮中晩餐会は世界各国からさまざまなお客様をお迎えする公式な場であり失礼があってはなりません。
遠く離れた海に浮かぶ小さな島からはるばるやってこられる賓客もいます。
和食であれば当然お箸を使わなければならず、使い慣れない方には恥をかかせる(箸を落としたり)ことになります。
ただでさえ大変緊張なさるのに親善の為にはるばるいらしゃったお客様に対するもてなしとしては失礼です。
フレンチで使われるナイフとフォークならたいていの人が簡単に扱えますし
またマナーも世界的によく知られているので事前に学ぶことも容易です。
そういった理由から公式の場である宮中晩餐会で出される料理は「フレンチ」と決まっているそうです。

テレビで元宮中料理人が司会者の質問に答えておっしゃっておられたので間違いはないかと。
952九弐八:03/04/11 14:47 ID:7FVoiSxI
>>950
うん そういうこと
ようするにフレンチの料理人と和食の料理人の両方を大量に抱えることが合理的ではないから晩餐会ではフレンチに絞ってるの
ただ年間5億や10億ですむことなんだから和食の料理人も抱え込んで相手によっては和食で晩餐会をするくらいのことをしてもよいと思うんだけどね。
世界二位の経済大国なのに皇室関係の予算が少なすぎだよ
外務省の予算削って宮内庁に回せっての
953 :03/04/11 14:58 ID:pQF4QI3x
韓国 人肉食も「良いこと」

人肉を食する事は「儒家のたしなみ」と呼ばれ、一般市民もたまに手に入ると
「到来物」として珍重した。この肉は刑死者の肉がほとんどであり、犯罪被害者
救済の手段として、人肉が被害者家族に優先的に分配されていた。
この制度は1900年代初頭まで続いていたが、欧米の進出と日本の教育により
消滅した。
954:03/04/11 15:03 ID:TBUxbEP7
>>953
日本の介錯人は死体の肉や肝臓を薬として売って生計を立てたそうだぞ

介錯人は武士ではなく、只の藩のお抱えで罪人がいなければ食いっぱぐれ
だったみたいだよな
955  :03/04/11 16:37 ID:NZOHOCV/
>>951
フレンチの皿で和食出しちゃえば問題ないよね。
懐石料理をナイフとフォークで食べてもらえば。
違和感感じるのは日本人だけかも。
箸で食べるのも味のうちっていわれると、どうしようもないし
和食料理人って異常にこだわりがある人が多そうだから首を
縦に振るかどうかは問題だけど。
956 :03/04/11 16:39 ID:pyiTo8e4
>>955
それは賛成出来ない。日本料理は器も料理のうちだから。
957九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/04/11 16:42 ID:k2qQSHAN
>>955
魯山人の陶器にナイフとフォークをあてるのですか...

もったいない...
958九弐八:03/04/11 17:59 ID:7FVoiSxI
箸で食べるフレンチを作ることはできてもその逆は厳しいなあ。
まあぶっちゃけ和食って味より見栄えのほうが大切だしなあ(w

つくれって言われれば作るけどね。
和食の技術と美的センスを持ってすればナイフとフォークを使っても美しい料理はつくれるさ。
漆塗りの匙と漆塗りのフォークを使えばいいんだしね。
959 :03/04/11 18:21 ID:z2qKEmIE
竹製のフォークとか(w
960 :03/04/12 18:26 ID:PLILK9aK
カレー
961々 ◆EZkJvV57kc :03/04/12 18:29 ID:XHTzhfQ/
>>960
(ry
962々 ◆EZkJvV57kc :03/04/12 18:36 ID:XHTzhfQ/
うーん。どなたもレスしないようなので、一応。

>>954
確かに、明治後期辺りまでは、人肉は万病に効くという迷信が生きていたようです。
貴方がおっしゃっている江戸時代のことが、それが公然と行われていたことかどうかは
俺は知りませんが、少なくとも明治以降は、倫理の問題で表舞台からは消え去っています。
しかして、人骨の黒焼きなるものが薬として闇ルートで出回ったり、
野口男三郎なる人物による少年殺害・人肉略取事件は起こっているようです。

まぁ、どうでもいいですけど。
963々 ◆EZkJvV57kc :03/04/12 18:57 ID:XHTzhfQ/
>>954
あと、介錯人についてですが、介錯とは、あくまでも切腹にのみつくものです。
また、介錯で首を打ち損じることは非常に恥ずべきことですので、その腕を常時磨いていたようです。
こうしたことから、たとえ出番がなくとも食いっぱぐれという事態になるとは想像できません。
それ以前に、藩の抱えということは、扶持が与えられるということですので、楽な生活はできないかも
しれませんが、少なくとも食いっぱぐれということは絶対にあり得ないですね。

まぁ、どうでもいいですけど。
964々 ◆EZkJvV57kc :03/04/12 19:07 ID:XHTzhfQ/
>>954
どうやら、介錯人=刑を執行する者と混同されているようですが、これは全くの別物です。
しかも、執行人とて官吏であり、従って扶持を頂戴している者です。
扶持を頂戴する官吏が、生活が苦しくて死肉を売買するということは、そう多い事例ではないでしょう。
少なくとも、>>953のように、それが公然と行われていて、かつ、届けば「到来物」として
珍重するといった風習はないでしょう。
あり得るとすれば、闇ルートから回ってくるごく僅かなものだけかと思われます。

まぁ、どうでもいいですけど。
965々 ◆EZkJvV57kc :03/04/12 19:11 ID:XHTzhfQ/
というか、完全にスレ違いですねぇ。

やはりここは、カレーの話(ry
966_:03/04/12 19:38 ID:PpzxNB9i
ついさっきテレビでデンマーク王室で認められ、女王の料理を担当する日本人
料理人というのをやっていたんだけど、韓国の方で韓国料理以外の分野で
海外で評価されている料理人で方というのはいらっしゃるのですか?
そもそも韓国国内でも、フレンチとかイタリアンの料理人の方っているのでしょうか?
967 :03/04/12 19:47 ID:9U91CwKh
唐辛子を使わず、ガラムマサラ等のスパイスを使ったキムチもどき、
(当方の脳内名称:インド漬け)。
作ったら旨いだろうか?
(w
968九弐八:03/04/12 19:52 ID:G3Y5zUlI
花むらの天麩羅 くいてえええええええええっ
来週行こう
969 :03/04/12 19:53 ID:T9qnPOtN
もれも天ぷら食いたい。明日は山菜とりに逝くぞ!
970  :03/04/12 19:56 ID:c+ifk9Qs
てんぷら・・・菜の花、たらのめ〜
つくしんぼはてんぷらではなく・・・網焼き?
971 :03/04/12 20:02 ID:reCo8Q5b
今の時期だと野蒜がおいしいよね。味噌つけて食べるとうまい。
漏れが採りに逝こうと予定してるのは、野セリとふきのとう。
セリの天ぷらうまいよ。
972835:03/04/12 20:22 ID:yF0FDDkT
 レス下さった皆様に感謝です。特に九弐八様、丁寧な解説ありがとうございます。
しかし、この話を根拠に日本食の劣等性を主張する手合いが登場するかと思っていたのですが…
釣り師にはなれそうにありません。
973 :03/04/12 22:40 ID:HrgRU6cC
「昭和天皇が召しあがった」よりも
「九弐八氏が垂涎」のほうが
ウマー(゚д゚)そうに見える漏れは
ハン板中毒でつか。
974九弐八:03/04/13 14:36 ID:Mec6xvRX
>>972
ここがまさに日本食が中華やフレンチに比べて劣る点なんですけどね。
和食が世界三大料理になれないのもこの一点が原因
昨日ノーベル賞のパーティーの料理をテレビでやってました
1500人のパーティーです
まあ和食で1500人の料理を作ったらかなりレベルを落とさないとならなくなってしまいますね。

和食の場合最高峰の料理は小さな集まりを前提とした料理です
懐石ってのはお茶の席で出されたもんですからね。
主人に対してお客の数ってのはまあ4人〜20人程度を前提としている。

それに対して宴会料理ってのもやはりあるわけなんですけど懐石に比べてかなり質素になる。
江戸城の宴席のレシピを見てもかなり質素なんですよね。
当時の街中で食べられていた料理のほうがはるかに豪華
西洋や中華では、晩餐会の料理>小規模な集まりの料理なんですけど日本では逆なんですよ
この部分は確かに和食の弱点です。

>>973
たいした食事してないですよ(w
贅沢してるの卵くらいです
1個100円くらいの卵かな
あと塩とかカツオブシとか青海苔とかは贅沢してますけどたかがしれてますもん
当たり前のものを当たり前に食ってます(w
975 :03/04/13 17:01 ID:MTXbTELZ
世界3大料理は何?
http://dempa.2ch.net/seroon/hobby/x3e968420824a8.html

韓国料理に投票汁!
976 :03/04/13 18:19 ID:r9SQD8+y
>>974
さんざん手間のことに言及されますが、そんなもの、人手を増やせばいいだけの話。

いわゆる大名料理って、かなり豪華なものですけど・・・
977九弐八:03/04/13 18:32 ID:Mec6xvRX
>>976
大名一人(またはその取り巻き)に出す料理ならいいんですけどね
500人や1000人を相手にする料理ってのはあまり得意ではないんですよ。
江戸時代の江戸城での宴席なんかも以外なほど質素です。
宮廷でもそれは一緒
978 :03/04/13 18:39 ID:r9SQD8+y
>>977
江戸の将軍様は一応武門の頭領(征夷大将軍)という建前があるんで、質素を旨としています。
979九弐八:03/04/13 19:06 ID:Mec6xvRX
>>978
別に宮廷でもかまいませんよ
ようするに同時に500人や1000人の宴会をした時に対応できなくなるてことです。
人数増やせばよいって言うけど厨房だって限りがあるし200人の料理人のコンビネーションを確立するのはとても大変
和食の場合は刺身ってのがメインですよね?
1時間前にさばいた刺身なんて出せると思う?
500人前の刺身を同時に出すには50人くらいの板前がいっせいに作業することになる。
同時に煮方や揚げ方や椀方も作業することになる。
今でこそ冷蔵庫があるからいいですけど昔は冷蔵庫なしですから
大規模な宴席では酢で〆た魚しか出せなかったりしたわけです。

どんな料理にも得意なシチュエーションってのがあるんです。
料理ってのはニーズに合わせて発展するわけです。
和食の場合はお茶席とともに発展しました
だから晩餐会の料理は得意ではない。
畳の部屋で1000人の宴会なんてあまり聞いたことないでしょ(w
テーブル席のパーティーなら1000人くらいは普通にあります。

どんな料理にも得て不得手ってのはあるんですよ
和食の弱点は大人数の宴会向きではないつてこと。
お刺身も天麩羅もない和食って許せます?
1時間前にさばいた利美なんて食いたいと思います?
30分前に揚げた天麩羅なんて食いたいと思います?
まあ温泉旅館だとそういうのりですけど(笑)

980 :03/04/13 19:12 ID:i03Z42Of
>>979
ふむ、そういう意味では韓国料理の方が大規模宴会向きかもしれませんね。
過去レスに、韓国では国賓も韓国料理でもてなすとありましたが、あながち
故無きウリナラマンセーばかりでもないのかもしれませんね。
981 :03/04/13 19:26 ID:r9SQD8+y
>>979
刺身がメインつうのは、いわゆる現代風の会席料理の考え方でしょ。

大規模な宴席に和食を供するとなれば、当然和食も変化するでしょう。
でも今までのところ、晩餐会用の和食は発展していない。

で、発展していない理由は、和食が晩餐会に向いていないから
ではなくて、晩餐会に和食が必要とされていなかったから。

で何故晩餐会に和食を供しなかったかといえば、明治期の日本が
「正餐=フランス料理」という世界の常識を採用したから。
982九弐八:03/04/13 19:27 ID:Mec6xvRX
>>980
でも朝鮮料理にVIPに食べさして良いようなもんってないけどな(w
朝鮮料理の得意分野はゴミのような素材をなんとか食えるようにすることね
あと料理作ったことがないヤツでもレシピさえ教わればすぐできること
部隊チゲやビビンバこそ朝鮮料理
983九弐八:03/04/13 19:36 ID:Mec6xvRX
>>981
いやいや 1850年以前にも大きな宴会料理ってのがなかったんですよ
だからそもそも得意ではないの

>で何故晩餐会に和食を供しなかったかといえば、明治期の日本が
「正餐=フランス料理」という世界の常識を採用したから。

ここはその通り
だが戦後変えることだってできたわけですよ
でももはやできないわけ。
宴会料理としてのフレンチってのは400年の伝統があるわけです。
その間に大人数を相手にするように進化してきたわけ
当然ノウハウがある。
日本料理の場合は30人程度の宴席用に特化してきたわけですよ
だからノウハウがない
よって今から日本料理を晩餐会に出そうとしても不可能なのよ。

まあ本来なら200人程度の晩餐会ならできるくらいの体制にして欲しいけどね
でも確か皇居の和食担当って10人いないと思った
それじゃ無理よ
外務省の予算削ってそういうとこに使えばいいのにね。
各国大使なんて高級ワインとか買いまくってるんだからさ
そういう予算削って政府が料理人抱えろっての

984 :03/04/13 19:38 ID:G0Nu0Txm
つーことは、米国南部なんかのソウルフードに近いもんがありますな。
985 :03/04/13 19:40 ID:G0Nu0Txm
984は>>982
986 :03/04/13 19:41 ID:8fbQIYRj
秋田美人の絡むスレを早く消化したいので
これを見た香具師は記念カキコ頼む
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047538688/l50
987 :03/04/13 20:46 ID:BnlRTS4T
戦前日本に来た朝鮮人は田畑に捨てられている雑草を見て、日本では喰いっぱぐれは
無い、と思ったそうだぞ。日本で雑草扱いされてるタンポポとかハコベ、イネ科の雑草
ペンペン草を喰うらしい。
988 :03/04/13 22:14 ID:mYmYYaxU

>日本で雑草扱いされてるタンポポとかハコベ、イネ科の雑草ペンペン草

たしか薬草としての用途があったと思います。
特にタンポポは洋の東西問わずいまでも所謂自然志向の人たちに人気ありますよ。
自然食品店や健康食品店に行くとタンポポコーヒーってのがちゃんと売ってますし。
989
薬草といえば、
スーパーとかの春の七草キットは
セリが特盛なのはなんでだろう。