韓国★今度は漫画史まで捏造と歪曲を パートU★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JKC
 前スレ(韓国★★今度は漫画史まで捏造と歪曲を!★★)の続きです。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1011410783/
  −−−−−−−−−−−−−−
 昨年の二月に韓国で「韓国漫画原型史」なる本が出版されましたが、
その中にこんなとんでもない記述が・・。

> 著者は漫画を、人間の本性に潜在している連想作用を外部に形状化する
本能的表出化と定義し、先史時代の岩刻画やムーダン(巫女)の呪符に韓
国漫画の原形を求めている。
> 基礎的な意志疎通のために事物を単純化してその特徴を誇張して表現し
た陽刻画から始まった漫画の歴史を、高句麗の古墳壁画のような風俗画,
それ以後の肖像画, 漫画などに続いて説明する。

http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/book_ko_10.htm

 要するにこの本の著者は、漫画とは何の関係も無い石器時代の線刻画や
古代の壁画の類を「漫画の源流」とこじつける事によって、韓国の漫画史
を無理矢理石器時代まで遡らせようとしているのです(それって「漫画の
定義」が根本的に間違ってるぞ)。
 いくら何でもこんなのはあくまで個人の妄想にすぎず、韓国の政府や公
的な機関はこんな与太話は相手にしないだろう・・・。 と思っていたの
ですが、私はかの国を甘く見ていました。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/01/18/20020118000038.html

 この度ソウル市内のソウルアニメーションセンター内に「漫画の家」と言う
韓国の漫画の歴史を一望できるコーナーが新設されたのですが、その中にはこ
んな記述が・・・。

>(前略) 「漫画の家」では蔚山市蔚州郡・大谷(テゴク)里の「蔚州線刻画」
に韓国漫画の根がある事を見せてくれる。
> キム・ホンドの風俗画や仮面を描いた戯画的なイメージが影響を与えた
事実も教えてくれる。

 などと言う内容になっています。
 このままなし崩しにこのトンデモ漫画史観が韓国漫画界の公式見解に
されてまうのでせうか???。
 その内韓国は
「世界の漫画の源流は韓国にあるニダ。 日本の漫画など韓国の亜流にすぎないニダ」
 と言い出しかねません?。 
2食道楽 ◆SF1iF5P6 :02/01/25 16:48 ID:w//2P1le
2ダ。
新スレおめでとう御座います。
3JKC:02/01/25 16:57 ID:gj6Mud15
>>2 >食道楽さん

 どもども。 このまま埋もれさせるにはいささか愛着のあるスレなので、
速攻で新規作成いたしました。
4  :02/01/25 17:00 ID:UXCNrXkE
>1
あなた前スレ立てた人?
送信しようと思ったら書き込めなくなってて困ってたところだったのさ。

日本の編集者から
「このキャラの好きな食べ物は何ですか?」と聞かれて
「聞かれるまでそんなことを考えてもみなかった。驚いた。」
と韓国の女性漫画家が言ってた。
「そして自分の漫画の底が浅い原因がわかった。」とかなんとか。
キャラ立ての下手さはこういうところにあるんだろうと思う。
5  :02/01/25 17:29 ID:ctDdb2cX
>>4
USゴジラの時にアメリカ人に「このゴジラの身長何メートルですか?」と質問した事を思い出したよ。
回答は「日本人は変な所を気にするんだね。」だったと思った。
まぁ日本人は細かすぎる所まで気を回しすぎると言うのは、伝統というか民族性としか言い様がない(w
6:02/01/25 17:30 ID:ndkYAIjm
まだやんのかよ
7 :02/01/25 17:35 ID:GxfYonFb
>4.5
やっぱり作り手の愛着は伝わるからね。
付け焼き刃はすぐに飽きられる。
8放置=ウィン ◆fWnYLnDs :02/01/25 17:41 ID:GB/1qMam
>>4

その調子だと、どうやっても日本の市場で成功するのは無理だろうなぁ・・・。
ただでさえ日本の読者は意外性に慣れているのに、その程度の薄っぺらい
設定やストーリーじゃ、すぐに飽きられてしまう。

無理しないでオンラインゲームに力を入れればいいのに・・・

9:02/01/25 17:48 ID:ndkYAIjm
>>8
オマエは描けるのかよ
10 :02/01/25 17:52 ID:+fEFckFh
>>9
漫画家以外が漫画(家)の批評をしてはならないとでも?

日本の漫画には「読者アンケート」と言うシステムがあるんですがね。


11波ー!!!!:02/01/25 17:55 ID:/pxi7U5m
>>9
じゃあお前は掛けるのか?
12:02/01/25 17:57 ID:ndkYAIjm
おれはイラ○ト○ーター。漫○もやった。
13波ー!!!!:02/01/25 17:58 ID:/pxi7U5m
>>12
ソースは?
14:02/01/25 18:00 ID:ndkYAIjm
身元をばらすわけねえだろ
15波ー!!!!:02/01/25 18:02 ID:/pxi7U5m
>>14
な、気が付いただろ。
お前は欠けるのか?と言う問いがいかに無意味だったか。
16名無しさん:02/01/25 18:03 ID:NHVwNgWs
あー、実際にそうだったとしても、自分のサイトなり出す覚悟がないと
匿名掲示板ではそーいうこと言わない方がいいよ。

誰も信じないから。
「じゃあ証拠見せろよ。できないんだやっぱウソだな」って言われるがオチだから。
17:02/01/25 18:03 ID:ndkYAIjm
はい。
18:02/01/25 18:04 ID:ndkYAIjm
じゃ、本題に戻ろうか!
19 :02/01/25 18:06 ID:4XkkrsKZ
っつーか、子供の喧嘩みたいだぞ。やめれ(w
作品は大衆に批評される。これ当然。
その覚悟がなければプロの資格無しだろ。
20波ー!!!!:02/01/25 18:11 ID:/pxi7U5m
子供なんかじゃネーヨ!ウワァァン!

ヽ(`Д´)ノ 
21:02/01/25 18:14 ID:ndkYAIjm
ネタ満載
ジョインス.コムの漫画コーナー
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://enzone.joins.com/anicartoon/
22 :02/01/25 18:15 ID:jb97Rfx8
>>18
韓国一番人気のコミックとやらが、半年で打ち切り
それが韓国の漫画のレベルだよ
23:02/01/25 18:16 ID:ndkYAIjm
売上げランキング

1.スルレムダンクワンザンパン
2.少年探偵金前日
3. BASARA
4.名探偵コナン
5.右党(ウーダン)タンタン変人家族
6.花より男性
7.美しいお前に
8.父はコック
9.Let's Go!!この後タックグブ
10.フルツバスケット

1/16~1/23 資料コミックストーム
24  :02/01/25 18:20 ID:ctDdb2cX
>>21
カウボーイビバップ天国の扉の感想が・・・。
>あいかわらず懸賞金がかかった犯人を付け回すスパイクとジェット、
>ペイ、エドそして天才小犬アイン。

本当にFは発音(表記?)できんのか・・・。
25波ー!!!!:02/01/25 18:22 ID:/pxi7U5m
え?天国の扉って韓国語に翻訳されてるんだ。

チョト驚き。
26 :02/01/25 18:26 ID:jb97Rfx8
>>23
ほとんど日本の漫画じゃないか?
1がスラムダンクか?
2が金田一少年
3のバサラは少し前に日本で終わった少女漫画
4はコナン
5は知らん
6は花より男子(と書いてだんごと読む)、これも少女漫画
7は知らん(もしかして、はなざかりのきみたちへ?だったら、ちょっと前の少女漫画)
8はクッキングパパか?
9は知らん
10はフルーツバスケット、これも少女漫画、テレ東系でアニメやってる(た?)
韓国のデータだよね?これ
27  :02/01/25 18:35 ID:ctDdb2cX
「妖術使いミンキ」って韓国オリジナルのヒーローアニメか何かと思ったら、
ミンキーモモでしたか・・・。
何にしろ>>21そこ面白いですね。
28名無しさん:02/01/25 19:02 ID:6CXEK5BG
>>25
されてないと思われ。

>きっと救って見られることを!
って書いてるし。
29  :02/01/25 19:25 ID:UXCNrXkE
30日ノ本:02/01/25 19:27 ID:a2ejSk78
>>23
韓国でほんとにその名前で出ているのですか?
31:02/01/25 19:38 ID:CS/enJT6
32 :02/01/25 19:48 ID:CHGYs4eg
>>27
成人(聖人)・エロ漫画
が気になる
33JKC:02/01/25 22:04 ID:AlSPTgya
>4

>日本の編集者から
>「このキャラの好きな食べ物は何ですか?」と聞かれて
>「聞かれるまでそんなことを考えてもみなかった。驚いた。」
>と韓国の女性漫画家が言ってた。
>「そして自分の漫画の底が浅い原因がわかった。」とかなんとか。
>キャラ立ての下手さはこういうところにあるんだろうと思う。

 なかなか含蓄のあるエピソードですね。
 やはり架空のキャラだと言っても、そのキャラの人格や過去などを深く掘り下げて
行くか否かで、「その場限りの薄っぺらな駒」になるのか、「ともすれば作者の手を
放れて勝手に暴走しかねないほど、個性と活力に溢れたキャラクター」になるかが
分かれてくるのでしょうね。 むろんその作家に才能と根性があってこその話ですが。
34 :02/01/25 22:09 ID:FszcajsF
>>32
一本数百ウォンでエロ漫画を有料ストリーム放送してるみたいね。
エロく無いのも流してるけど。
35JKC:02/01/25 22:24 ID:vWSTkh+o
>21

 こういうの↓を見て韓国のヲタはハァハァしているのでせうか?。

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://contents.joins.com/cp/cp_frame.asp?m_url=http://anicast.joins.com/anizone/anizone_main.asp?t=2+G=G09
36チョンチョン:02/01/25 22:35 ID:MfGdmsR9
前スレの>>998 最高(w
37 :02/01/25 22:35 ID:FY0Ub/P/
>>35
最下段の「ヨムラグック」はウリナラオリジナルアダルトアニメでしょうか。
萌え度は限り無くゼロだが興味あるな。
38 :02/01/25 22:37 ID:TRlWzjgm
>>4&33
でも実際のところ、前もっての設定の作りすぎはかえって弊害が大きいですよ。

極端に言えば、キャラクターのスリーサイズがどうとか、
食べ物の好みとかって話の内容にはまったく関係ないんですよ。
設定を作り過ぎると、キャラクターにストーリーを引きずられかねないんです。
(よっぽど上手な作家でも、気をつけないとこれやられます)
書いてる中で、必要な分だけ設定を後付けしていく方がずっと多いです。
意味の無い裏設定って、作者にとっては凄く楽しいんですけどね。

実際、上手い作家さんのプロットは凄く簡潔ですよ。
過剰な設定をやってしまうのは、同人上がりが多いです。
39 :02/01/25 22:40 ID:FszcajsF
>>37
これ、多分日本語版でてるよ。
どっかしらで見覚えがある。
40:02/01/25 22:54 ID:a93SyXEs
>>4&33&38
モーニングで連載をしていたファン・ミナの話ですよね。


41JKC:02/01/25 22:59 ID:vWSTkh+o
>38

>でも実際のところ、前もっての設定の作りすぎはかえって弊害が大きいですよ。
>実際、上手い作家さんのプロットは凄く簡潔ですよ。
>過剰な設定をやってしまうのは、同人上がりが多いです。

それは言えてますね。 確かに力の無い同人作家が、あまりに初期設定にこだわり
過ぎてその段階で燃え尽きたり、肝心の本編の方にはその膨大な設定が全然生かし
切れていない・・・。 などと言う同人漫画をずいぶん見てきましたし(笑)。

 まあ、上手い作家はそこら辺を上手にアドリブで切り抜けていくのが上手いので
しょうが、あまりに連載が続きすぎたりすると、設定上での矛盾が蓄積しすぎてに
っちもさっちも行かなくなったりするのでしょうが。
42縞々なトイレット博士 ◆ssczKQN. :02/01/25 23:02 ID:LXzlZp5x
>>41
FSSは矛盾があったら「更新」しちゃうからOKなんでしょうかね・・・。
43半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/25 23:04 ID:DUl4lJ4M
>>41
設定も良し悪しだね。
ただ、作者の中でそのキャラが生きていないとお話にならないってこったぁ。
プロットやネーム段階で、
編集さんに「このキャラならこうなんじゃないの?」
って言われるぐらいキャラが生きている事を伝えられないと、
ほんちゃんで作品を作るのが難しいよなぁ。(溜息
44半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/25 23:05 ID:DUl4lJ4M
>>42
一応、永野さん曰く、大まかな歴史年表が出来ているからそれに合わせるだけ、だとか。
以前のニュータイプでそんな事言ってた。
だから、矛盾があった場合は年表によって改ざんされると思われ(w
45名無しさん:02/01/25 23:08 ID:6CXEK5BG
わりと細かく設定作るタイプは、荒木比呂彦かな。
そんな話を読んだことある。
46名無しさん:02/01/25 23:09 ID:6CXEK5BG
>>45
あ、設定っつっても、キャラのね。
47半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/25 23:12 ID:DUl4lJ4M
>>45
ネタが命の作品作る人だからでしょう。<設定を作る

ちなみに荒木さんは凄く効率的に作品を作っているから、
週休二日が可能らしい……。
ソースは無いけど、本当だったら凄い話だ。
48imachang ◆tjFCOGEI :02/01/25 23:13 ID:BAP4aejv
>>44
つーか、あの年表を見ても何がなんだかわからないっスけどね(w
49半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/25 23:16 ID:DUl4lJ4M
>>48
そんな、誰もが思っていても口にしない事を……(爆)
50縞々なトイレット博士 ◆ssczKQN. :02/01/25 23:21 ID:LXzlZp5x
>>49
しかも、時々年表がこっそり変わってたりするんだけどね。
51半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/25 23:23 ID:DUl4lJ4M
>>50
ああ、フォローの余地が無くなって来た(苦笑)

えーっと、きっと、新事実が発見されているのだと思われ(我ながら苦しすぎる
52縞々なトイレット博士 ◆ssczKQN. :02/01/25 23:27 ID:LXzlZp5x
半島さん、ごめんねえ。

とどめ。

再編集版の1巻が出るに至ってはもはや・・・。
53半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/25 23:31 ID:DUl4lJ4M
>>52
ゲフゲフ
わたしぁ、モニターの前で血ぃ吐きそうになりました。
まさかここでその事に触れられるとは……。

エルガイムとかを見ても分かる通りに、いい加減な人なんです(;´Д`)
鬱氏
54縞々なトイレット博士 ◆ssczKQN. :02/01/25 23:36 ID:LXzlZp5x
それでも買ってしまう、恐ろしさ。
偉大なる同人漫画家の商業活動と言う訳ですね。
私は好きですよ。
55半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/25 23:39 ID:DUl4lJ4M
発行ペースや連載のスパンが長いのが欠点ですが、
面白いという事実は覆らないものなんですねぇ(^^
56imachang ◆tjFCOGEI :02/01/25 23:46 ID:BAP4aejv
>>54-55
それはそうと、そろそろカイエンが・・・。
57JKC:02/01/25 23:58 ID:vWSTkh+o
 ちょいと「韓国の漫画・アニメ」から話が逸脱しつつありますので、私から一つ。

 やはり日本のアニメ・漫画・ゲームと言ったサブカルチャーが戦後これ程爆発的に
成長したのも、「性」に寛容だったためでしょうね。
 いくら作品の出来そのものが良くとも、その内容がひたすら道徳的で説教臭い物で
しか無ければ、ナントカ芸術祭やナントカ映画祭などで賞は取れても、大衆がワザワザ
自腹を切って買い求める様な事はまずありません。

 その作品(あるいは商品)に大衆の欲望を刺激する物があってこそ、それに芸術性や
道徳性なんか無くても熱心に金を払う物ですし、日本のヲタク産業にしろ、アメリカの
ハリウッド映画などがそこら辺の「快楽原則」を押さえた作品を大量生産出来たから、
世界の市場を事実上制覇できたのだと思います。

 現在の韓国政府は、いくつかの大作アニメを政府の助成金付きで創らせているようで
すが、それはいずれも大衆の欲望をさほど刺激しそうに無い「真面目で道徳的だけど面
白味に欠ける」作品のようです。 この様な大作アニメを何本創ったところで、制作の
ノウハウは蓄積されても、アニメ業界そのものの層を厚くする事は出来ないと思います。
58名無し〜:02/01/26 00:05 ID:i1vgAZn2
>>57
日本って意外と昔から性に対しては寛容だったみたいだからねぇ。
なんかで見た春画で(江戸時代なのかな?)蛸と絡む女のやつあったもんなぁ。
いつの時代から触手だよ。w
こうしてみると意外と日本ってタブー少ないねぇ。
59半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 00:10 ID:z/vZEU3L
>>57
調子に乗ってました。
スマソ

日本は元来母系家族で性に関してはヨーロッパ諸国よりも寛容であったと聞きます。
(混浴風呂なんてものはヨーロッパ(現EU)にはありませんでしたからな)
かのフランシスコ・ザビエルも
「この様に淫乱な国に聖なるキリスト教を伝える事はできるのだろうか」
と、心境をローマ法王に手紙で送ってるぐらいのものだったらしい。
(遠い記憶につき間違っている可能性もあります。スマソ)
で、そういった下地があったからこそ、
性に寛容な作品作りが出来たのでしょう。
(でも、戦後すぐの頃は相当に規制が厳しかったようです)
性器をもろに見せなければ、ポルノに関する規制が無いのも日本ぐらいですし。
(炉理に関しては昨今厳しくなりつつありますが)

よくもわるくも日本の自由な風土が良質の大衆娯楽を生み出した結果、
漫画、アニメが発展したのでしょう。(やっと本題に帰ってきた/汗)
儒教精神の強いかの国ではそれが難しいのでしょうな。
60 :02/01/26 00:17 ID:nj6i9y80
>>59
>かのフランシスコ・ザビエルも
>「この様に淫乱な国に聖なるキリスト教を伝える事はできるのだろうか」
>と、心境をローマ法王に手紙で送ってるぐらいのものだったらしい。

避妊のためにアナルセックスもしてたらしいよ
61名無し〜:02/01/26 00:20 ID:i1vgAZn2
って事はオーラルセックスとかも当然あったんだろうなぁ。
なんとなく想像できないなぁ。
62半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 00:20 ID:z/vZEU3L
>>60
>避妊のためにアナルセックスもしてたらしいよ

良いなぁ、昔の日本(w

アイランドという韓国産の漫画(向こうではマンファなのかな?)を弟が買ってきました。
で、ころころとデフォルメ以上に顔のデザインを変えるのは勘弁して欲しかった。
折角のシリアスなシーンもそれで台無し(;´Д`)

ストーリーについてはあえて触れないでおきます(ニガワラ
63朋萌:02/01/26 00:21 ID:vJgch9EP
>>59
 漫画に限って言えば、18禁物は最近隠してないですよ。
 今まで描かなくて良かったのにと、某知り合いの先生が怒ってました。(w
64  :02/01/26 00:29 ID:d8htUY0i
「いけない!ルナ先生」とか小学校のときみんなで読んでたなぁ。
65 :02/01/26 00:41 ID:+L4irHgB
>>59
性に寛容な割には女性の権利は高めだったよね。(中世では)

最近では韓国は激しい性モラルの低下があるようです。つまり、元々がっつく欲望を
抑える為に儒教が幅をきかせていたのであって、元々タガの締め付けがそれ程きつくない
日本と比べ、一旦モラルのタガが外れた半島は大変なことになりそう。
66既出かな?:02/01/26 00:41 ID:2d2zVy8r
日本マンガの津波

長い間誰もむやみに話すことができなかった事実だが, 日本マンガは韓国を含めたアジアマンガの根だ.
早くヨーロッパのマンガ文化を受け入れて自国の伝統的な要素と結合させて来た日本は, 2次大戦以後からは
ヨーロッパとアメリカを代表にする西欧のマンガとは根本的に大きい差を持っている異質的なマンガ文法を開発して来た.

ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.sugarspray.com/manamana/

ここの韓国のサイトの人は、正確で冷静に分析している思うよ
67  :02/01/26 00:49 ID:d8htUY0i
>>66
そこのサイトでハケーンしたんだけど前スレで話題になってた
スラムダンクの登場人物の韓国名
姜百虎=桜木
ソテウング=流川
みたいですね。
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.sugarspray.com/zboard/view.php%3fid%3dcinemana%26no%3d8
68半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 00:53 ID:z/vZEU3L
>>63
あの、白いベタ塗りって自主的にやってたんだ!!
驚きですね。
確かに近頃の18禁モノって修正が少ないなぁって思ってたんですよ。

>>64
僕も消防の頃目の色変えて読んでました(w

>>65
そうそう、驚くほど女性の地位が高かったんだよね<昔の日本
政略結婚の道具に使われていたけど、
裏を返せばそれだけ重要な娘を人質に出すっていう意思表示だった訳で……。

儒教とかで無理矢理モラルを作ると、その反動が怖そうですね。
だから萌え漫画が多いのかな?(w

>>66
見れないです(−−;
69 :02/01/26 00:55 ID:+L4irHgB
>>68
次のページでは山本直樹を取り上げてるな。

正直、起源がどーのこーの言っとるオヤジどもよりも、若い世代で本当に日本アニメや
漫画が大好きな世代こそが、ひょっとしてトップの日本を脅かす存在になる可能性がある、
という事だな。国家支援の教育云々は関係無い。あくまで「可能性」だけど。
70:02/01/26 00:58 ID:fFE3QwdO
タイトルと内容がかみ合わなくなったな
71 :02/01/26 01:00 ID:+L4irHgB
>>68
女と言えども、鎌倉時代では立派に御家人の相続人になれたしね。
江戸時代の三行半制度も、良く調べればその頃の女性権利の高さがわかる。
高くなきゃ「バツ1経験して初めて一人前の女」なんて言われない。
72 :02/01/26 01:03 ID:QJ4St1r5
なんかの本で、プチャーチン(だったけな)が
「この淫乱な国の人間を喜ばせるにはこれしかねぇ」って
エロ活動写真を友好の印に披露したとか・・・。
73半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 01:13 ID:z/vZEU3L
>>69
ふむぅ……。
年老いた親父どもではなく、若い世代の人間が国を引っ張っていき、
今の日本のトップを脅かすというのには割と賛成かな。
ただ、それを口に出されると「また妄言かよ」って言いたくなるからねぇ。
頑張って欲しいのは事実。

>>70
それはそれで楽しいのでは?

>>71
>「バツ1経験して初めて一人前の女」
これは初めて聞いたけど(浅学なもんでスマソ)、
三行半って制度は当時にしてはか〜な〜り先進的な制度だったと思う。
日本の母ちゃん強し!!(w

>>72
ワラタ

かの国の漫画やアニメも口だけじゃなく結果を見せてホスィものです。
日本を意識するならEUや米で評価される作品を作って欲しいものだ(w
74名無しさん:02/01/26 01:16 ID:q6eVsISE
韓国版「フランダースの犬」では、パトラッシュが最後に食われるって本当ですか?
75RNA:02/01/26 01:25 ID:5yUMcXkO
>>69
そりゃ、ちょっと飛躍してるんじゃないか?
あの国の若者の、日本のアニメ・マンガに対する思い入れを語るなら、
それ以上に日本の若者は影響されてるし啓蒙されている。

それに、国家支援を無視してはいけないよ。
民間の底上げで成り立っているのと国家として育成しているのとでは、
モチベーションというか貪欲さに多きな差がある。

というか、日本のサブカルチャーの「良いとこ取り」をしているだけでは、
本家の文法・感性の積み重ねには永遠に勝てないよ。
76 :02/01/26 01:25 ID:+L4irHgB
>>73
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~i-mitu/rouen/rouen_hanayome1.htm

「バツ1経験して初めて一人前の女」は、その人生経験豊富な所を買われていた、
という事です。もっとも、夫となる男からして見れば手強い相手になりますから
「女房と畳は……」となる訳ですが。話題がずれたのでこれぐらいにします……
77 :02/01/26 01:29 ID:+L4irHgB
>>75
あくまでもあっちのジジイ達と若者世代を比べての「可能性」の有無を論じたまで
ですけど何か?

サブカルに国家支援は全くのナンセンスだと思う。どこよりも「表現抑制」
がついて回る国だからな。
78RNA:02/01/26 01:37 ID:5yUMcXkO
>>77
向こうの爺さんと若者だけを比較しても意味ないだろ。
アンタ、「日本を脅かす」と自分で発言してるじゃないかよ。

それに、国家支援がナンセンスで「表現抑制」がついて回るというなら、
なおさら>>69のレスと矛盾してくるぞ?
79  :02/01/26 01:42 ID:d8htUY0i
どっちが日本のマンガでどっちが韓国のマンファか当ててみろ、だと。
http://www.j-pop.com/manga/feature/images.html
80牛乳 ◆EBSLm1L6 :02/01/26 01:44 ID:2HkBc+dP
>>79
まーた、微妙ですね。
81RNA:02/01/26 01:45 ID:5yUMcXkO
>>79
全部、韓国の作品なんじゃ?
82半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 01:46 ID:z/vZEU3L
>>74
それは間違いです。
韓国版では最初にパトラッシュが食べられる所から始まります。
最後に出てくる犬はパトラッシュ12世です。(ww

>>76
ソースサンクスコ

>>75>>77
国家支援には異論を唱えたいが、
若者達のある種のヲタクっぷりにはそれなりに評価できる部分もあると思います。
まだまだ日本の模倣を越えてないですけど、
潜在的な可能性を感じさせる若者の出現には素直に期待をしてみたい。
まあ、日本を脅かすぐらい発展して貰えると面白いのですが……。
横レス失礼しました。
83@ ◆XuQ7kH8E :02/01/26 01:48 ID:pqfAemgx
>>65
性の禁圧は男系社会の特徴じゃないですかね。
きちんと、理屈はたてられないけど。

花園メリーゴーラウンドって、その問題をついてますよね。
84半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 01:49 ID:z/vZEU3L
>>79
見た感じ、AEFJKが日本産っぽいですね。
Jが日本産なのは間違いないと思われ。
8579:02/01/26 01:50 ID:d8htUY0i
答えはページの下の方ね。
で、コレ書いてる人の論理展開は

セリフがなければどっちか分からん。
   ↓
韓国マンファは劣ってないはず
   ↓
俺が読んだ限りはスバラシクおもしろいぞ!
   ↓
マンファマンセー!
   ↓
いつか日本を追い抜いてやる

こんな感じです。
http://www.j-pop.com/manga/feature/manwha.html
86 :02/01/26 01:54 ID:qkDKMcfs
>>85
そうでしたか。
韓国漫画はよく知らないけど
日本側のうpはなんか恣意的なものを感じたので。
87男根倶楽部:02/01/26 01:55 ID:QJ4St1r5
マンファにサウラビにクムドと、捏造に忙しい国ですなぁ。
88:02/01/26 02:04 ID:fFE3QwdO
>>79
その日本の漫画はレベルが低いんじゃないかな。
レベルが低いところで劣ってないとか言ってもしょうがない気がする。
強がりな韓国ジンは反省しる。
89男根倶楽部:02/01/26 02:06 ID:QJ4St1r5
漫画の核はストーリーだろうに・・・
絵だけ追いついたところで同人誌にしかならん
90半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 02:06 ID:z/vZEU3L
>>88
ざっと見た感じそこそこの漫画家を出してるっぽいよ。
Jは多分アサミヤかキクチのどちらかだろうし。
91 :02/01/26 02:07 ID:CWZDIsti
J・・・麻宮騎亜?
H・・・細野不二彦?
92半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 02:08 ID:z/vZEU3L
>>85
そんな三段論法にもなっていないような論理展開でよくもまぁ(^^;

日本と比べる時点で間違いに気付けよ(w
93 :02/01/26 02:09 ID:V/QFYwSA
 麻宮キア? あれがそこそこと言われるとちょっとなあ……。
 『ヴァグランツ』の頃から、今一好きになれなかった。『コンパイル』も裸のネーチャンが出てくるだけが売りだったし、『サイレントメビウス』も今二つ。
 絵も今三だけど、何よりストーリ無かったし。
 で、キクチってだれ?
94名無しさん:02/01/26 02:10 ID:PpmOeIm2
>>66
遅レスだけど。

>長い間誰もむやみに話すことができなかった事実だが

一目瞭然のことをわざわざこう前置きせねばならんとは…(;´д`)
95ちょんこ:02/01/26 02:11 ID:rI8s9K4J
つーか、なぜ、日本が漫画をやると韓国もサル真似するのか?
そこいらヘンが最大の謎
96半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 02:11 ID:z/vZEU3L
>>93
確か、僕の記憶が正しければアサミヤの相棒の……筈。
何せ、アサミヤはリアル工房の頃に弟が読んでいたのを見ただけだから、
うろ覚えでスマソ。
97チョナンカンでの草薙剛の韓国語:02/01/26 02:12 ID:P2TUJHwO

チョナンカンでの草薙剛の韓国語
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/988017405/l50
98 :02/01/26 02:12 ID:CWZDIsti
麻宮と菊池って同一人物説が流れていたけど、実際のところどうなんだ?
99 :02/01/26 02:17 ID:V/QFYwSA
 ああ、あれかな荒い線の絵を描く人?>キクチ
 なんだけ。菊池幡●って感じの名前だったような?
 だとしたら、麻宮とは別人じゃないかな。絵柄が違う気がする。

>>95
 日本文化の影響がでかいから。日本で流行るものはとにかく取り入れたいらしい。
 そして、日本の得意分野で日本を追い越すのが夢らしい。
 彼らにとって日本は「永遠のライバル」のようだ。
100半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 02:20 ID:z/vZEU3L
>>99
それこそアニメや漫画じゃないんだからイイ迷惑だな<永遠のライバル
101  :02/01/26 02:25 ID:d8htUY0i
>>99
それにしても外国で評価されてる日本文化にしか興味ないみたいですけどね。
要するに日本がうらやましいんだろうな。新渡戸稲造さんが「武士道」を書いて
欧米に日本人の道徳観を理解してもらったような努力はしないんですよね。
捏造して手っ取り早く評価を得ようとするからなぁ。
102ちょんこ:02/01/26 02:34 ID:rI8s9K4J
うーん一方では日本=低文化国
もう一方では日本=ライバル=勝たなければならない相手
低級文化国の日本がライバルという事は韓国も同レベルという事になるのだが・・・
ヤッぱりよくわかんないや。
103波ー!!!!:02/01/26 02:41 ID:gfn3rCY9
うむ、矛盾無しに韓国は語れんのじゃよ。
104:02/01/26 04:42 ID:ixzWtisR
http://www.enterbrain.co.jp/comic/
韓国漫画特集

これを見るとちょっと韓国漫画の印象変わる。
105:02/01/26 04:43 ID:ixzWtisR
106毛たま:02/01/26 04:55 ID:81tsSwoK
菊池通隆はアニメーターの人。その人の漫画家名が麻宮騎亜。同一人物だな。
原作麻宮。脚本.絵コンテ菊池なんてアニメ作品もある。
107 :02/01/26 05:07 ID:U1ukZ9pJ
ここまで日本漫画をそっくりパクルとはな。気持が悪い程
似てる。彼等には真似している自覚すらないだろう。
それくらい日本文化に毒されているアホなやつら。

台湾はどうなん?台湾も日本漫画に似ている(つまり
韓国漫画にそっくり)となると、話を掻き回せるのでは?

逆手に取る手があるよ。台湾人に「韓国人がこーんなヘンなこと
言ってるよ〜〜〜」って。
日本のオタク文化は、アメリカにも浸透してるから、こんなバカな
話には騙されないだろ。そーいうヤツにちくれば、逆効果を狙えるん
ではないの?これを機会に韓国人=バカを浸透させよう。
108 :02/01/26 05:12 ID:U1ukZ9pJ
これはハン板で初めて知ったで。
食いつき要素満載だからよそでもスレ立てたらよし。
109毛たま:02/01/26 05:16 ID:81tsSwoK
>>107
馬鹿にしたい気持ちは判るが、うまくコピー出来たら勝ち! の部分も有るよ。
それでなくても学ぶといふことは、まず真似ることから始めるのだから。
ある瞬間に韓国にもブレークスルーが訪れないとも限らない。

まあ、色々な条件を考えても、日本が簡単に負けるとは思えないが、パクリを
警戒することは必要だし、なにより日本が立ち止まってはマズイよね。
110 :02/01/26 05:26 ID:U1ukZ9pJ
>>107
バカにしているのではないよ。
バカにされるようにしろと言っている(w

韓国はこれを機会に自国文化の優秀性を世界に喧伝したいようだが、
これを機会に韓国の自国文化の情けなさが世界に広まれば良いと言っている。

もちろんきちんと反論はする。その一環として、このような結果になれば
良いと言っている。
111 :02/01/26 05:27 ID:U1ukZ9pJ
間違えた
>>109
112名無し:02/01/26 09:04 ID:aAgTnVbF
>>84
Aは「あしべゆうほ」でしょう。
たぶん「クリスタルドラゴン」ではないかと思うんだが、
そうだとすると、10年以上前の漫画(最近再開したようだが)。
113JKC:02/01/26 09:48 ID:XXHXC6sZ
 それと、日本の漫画(正規版・海賊版双方)が韓国の国産漫画を圧迫している状況
には依然変わりが無いばかりか、むしろ近年の対日文化開放政策でより深刻になり
つつあるようですね。 

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://enzone.joins.com/asp/article.asp?sv=enzone&src=anca&cont=an-nul&typ=1&aid=20011120075427505501

>漫画係の端が分らない沈滞の責任は誰にあるのか。 不況をヘチョナガル妙案はない
だろうか。
>去る14日韓国漫画家協会が主催して文化観光部が後援した「漫画サンアブデ討論会-
韓国漫画どこに行くが」が開かれた。 協会が定めた「漫画の日(私を, 刀)」(11月3日)
を契機(計器)で雑誌廃刊が引き続くなど日(私を, 刀)でもどかしくなるばかりである
現実について相談してみようと言う席であった。

>この日討論は出版社と作家の「自省」が鋳造(酒造)を成した。 不況の「犯人」で共通
に指摘されたものは大きく二つである。 まず日本漫画家漫画を享有する階層を広げる
肯定的な機能もしたが過度な輸入で結局われわれの漫画を萎縮させたと言う主張である。

>三縦隊ハンチァンワン教授の発表によると去年韓国刊行(狡猾で邪まな行動)物倫理委員
会から審議した日本漫画は海賊版を除外しても3千6百41種である。 1999年の2千6百20種
に比べて大変に増加した数値(恥じ)である。

>連載される日本漫画やはり漫画雑誌当たり平均4~5篇である。作家ユンテホには「国内
(局内)作家が掲載する機会が減ることはもちろんヒットした日本漫画の傾向を取ると言え
と言う注文(呪文)が続く」と言って「アリュザックが模様されてみるから作品の質が下落
することは当り前だ」と指摘した。(後略)

 一昔前であれば、韓国に流入する日本漫画は全て版権を取っていない海賊版であった為、
法律を盾に取り締まる事もできました。 しかし現在では版権のお墨付きを得て堂々と入
ってくる為、そうそう恣意的な取り締まりも出来ず、何よりも韓国産の漫画だけでは商業
的に難しいと言う現実があります。 以前にも何度か「韓国人の漫画家のみ」で描かれた
漫画雑誌が出版されましたが、いずれも長続きしなかったようです。
114ななし〜サン ◆xsePfRT6 :02/01/26 10:07 ID:xT+z3Mqt
韓国のマンファが日本の漫画に追いついたなどと戯言を吐く韓国人には、
是非とも駕籠真太郎の「輝け!大東亜共栄圏」や「駅前虐殺」などを読んで
もらいたいものだ。
半万年掛かっても、かの国にはこのような作品は生まれ出でまい。
115 :02/01/26 10:13 ID:Hp+kp+nC
>>107

今手元に資料が無いのでアレですが、
絵柄的な感じで言うと、台湾では10年ぐらい前の
少年ジャンプ的な画風が多かったと記憶してます。

もっとも5年ぐらい前の情報なので、現状は不明です。

これが香港となると、一頃池上遼一の画風をそのまま
コピーしたような漫画が氾濫してましたね。
有名な所では「街頭覇王」ですが。

いずれにしろ台湾・香港の漫画双方に共通している部分は、
単なる日本の漫画の模倣に終わらない、異様なまでの
描き込みと構図のダイナミックさですね。

漫画家では無くて申し訳ないのですが、
台湾で有名なイラストレーター、陳淑芬さんの作品です。

www.ne.jp/asahi/orion/mako-rigeru/collection.htm (ファンサイト)
www.nifty.ne.jp/rforum/fanime/headline/9912/14yellow (作品紹介)
www.aboutpingfen.idv.tw/ (公式サイト)

長文書き込みスマソ
116な、無し?:02/01/26 10:14 ID:dsUA916B
あの国の読者は痛いが、作家は現状を認識してるんだろうな
描いてて判らなきゃ馬鹿だ
けど、読者がアレじゃ作家が育つかどうか・・・
117半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 11:41 ID:z/vZEU3L
おはようございますm(_ _)m

既出だろうけどちょっとマジレス。

現在の大衆文化的創作活動(要は漫画、アニメ、ライトノベル、ゲーム等の事ね)のほとんどは、
今まであった色んな作品のエッセンスを抜き取って、
自分なりの加工アレンジをして世に出しているものがほとんどです。
「ぱくったものをいかにぱくったか分からせない」
というのが現在のクリエーターに求められる素質の一つでもあります。
それだけありとあらゆるものが世に出ていて、
まるで新しいものを創るというのが不可能に近いという状況なのです。
そういった現状を踏まえて言うなら、
韓国のクリエーター達が日本の模倣から入るという方法論は間違いではないでしょう。
現在日本の最前線で活躍しているクリエーター達も昔、何らかの作品を見て(読んで)感動したからその職業を選んだでしょうし。
韓国の漫画家やアニメーターが日本の作品を見て創作意欲を掻き立てられた結果、
日本に似た作品が韓国で氾濫するという現状はそんなにおかしな状況でもないのではないでしょうか。
ただ、惜しむらくはどんなに素質があろうとも自分で発展させようという意思に欠けているのが韓国のクリエーターなのだと思います。
起源が云々といった妄言を吐く暇があるのなら、自ら発展させる気概を見せてもらいたいものです。
118 :02/01/26 11:57 ID:W2HYtPzw
>>1
韓国漫画の全てを集めた漫画の家か
いいよな家一軒に収まって、日本漫画の全てを集めたら国が出来るよ
119:02/01/26 17:03 ID:bacO4zcF
世界の漫画家の数と作品数が知りたいも。
120JKC:02/01/26 17:07 ID:7c0Oh0AX
>119

>世界の漫画家の数と作品数が知りたいも。

「ストーリー漫画が描ける漫画家(同人含む)」であれば、日本一国の人数
だけで、日本を除いた全世界の漫画家の数を上回りそうな気がしますが(藁。
121七誌:02/01/26 17:21 ID:kg3uxsuK
さっきnetomoで韓国人の女学生たちと話してきたけど、若い世代は韓国の音楽、アニメ、ゲームが日本の真似だっていうのは理解してるみたいね。

韓「○○○という韓国のミュージシャンを知っていますか。韓国のマスコミでは日本で人気だと報道しています。」
日「そんなの知らない。韓国のマスコミは日本に関しては大げさに報道するからね。」
韓「やはりそうですか」
日「日本のサブカルチャーは元々西洋の物まねだけど、そこから、長年かけて独自の体系を作り上げた。それが、世界中で人気となっている。
 でも、今のところ、韓国のサブカルチャーでオリジナリティーのある物はないよ。」
韓「そう思います。」

ってな具合。こういう人たちが多数派なら世話はないのだが。。。。
122:02/01/26 17:48 ID:bacO4zcF
>>121
BoA?
しらないのは君だけかもよ。
123:02/01/26 17:52 ID:bacO4zcF
>>120
ソースは
124ななし〜サン ◆xsePfRT6 :02/01/26 17:54 ID:xT+z3Mqt
>>122
BOAなら知っているけどね。
125age:02/01/26 18:01 ID:NA7XEwla
BoAちゃんかわいい。
126:02/01/26 18:06 ID:bacO4zcF
121は実はBoAを知っている、に100ウォン
127毛たま:02/01/26 18:08 ID:xUyt+SvU
>>123
120氏は「〜気がしますが(藁。 」って推測で書いているのにソースを求めるのは変じゃない?

私も120氏の意見には賛成。コミケ参加者を考えると、国内に漫画を描いた経験者は10万人は居るな。
漫画の質はともかく、絵とコマ割りで自発的に「何か」を表現しようとした人達です。
そういう厚い層の中から、その表現を自分の職業として選んだ人が職業漫画家ですからね。

これは演奏家にしてもスポーツ選手にしても言えることですけどね。
128121:02/01/26 18:11 ID:kg3uxsuK
Boaじゃないよ。
Boaは日本で人気があると説明した。でも、韓国人の間ではBoaの評判はよくないね。
129REM:02/01/26 18:13 ID:YYVgisTS
>>128
人気がない理由は、わかりますか?
130:02/01/26 18:16 ID:bacO4zcF
>>127
そうだすね。
おれいろいろ調べてるけどまだどのくらいの数かわかん。

>>128
じゃあきみの○○○は韓国の国内で売れてて、日本では知られてない歌手
のことか。
131 :02/01/26 18:18 ID:lNtrSIka
>>129
Boaがイルボンで人気なのは、
韓ミンジョクとしての誇りも忘れて
チョッパリに媚を売っているからに違いないニダ!!

つー理由だったら笑う。
132REM:02/01/26 18:22 ID:YYVgisTS
>>131
それに近いんじゃないかと想像したんだけど。
妬み。
しかし、それを直接理由としては上げないだろう。
日本語で歌っているからとか。
133朝鮮日記:02/01/26 18:37 ID:ADB015Vu
中学生の時の同じクラスに今で言う漫画・アニメヲタが居たが十数年ぶりの
同窓会でそいつがめでたく漫画家になったと聞いた。後日そいつの作品が
隔週刊誌(全国区の)に掲載されるとの事。級友の出世を喜びつつ本屋に
駆け込んで手に取った雑誌の名は「エロトピア」・・・・・・

う〜〜ん、しかしこれでヌクのは抵抗が有り過ぎる・・・
134 :02/01/26 19:01 ID:V5rvvoAR
過ぎし日を懐かしみ、「うさぎ追〜いし、か〜の〜や〜ま〜」と歌いながらヌクべし。
135半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 19:15 ID:z/vZEU3L
>>133
禿しくワラタ
136 :02/01/26 20:35 ID:69frUvzG
BOAが人気無いのは、最初から韓国市場を軽視していたからだと思う。
でも実際に韓国人に理由を聞いても、韓国の人達は嫌いなものに対しては
感情的になりすぎるので、イマイチ的を射た意見を聞けないんだよねぇ。
可愛くないだの歌が下手だのと、他になんかあるだろうという感じで。
137nanasi:02/01/26 20:44 ID:kg3uxsuK
ところでさ、日本の不条理漫画みたいのって日本特有じゃない?伝染るんですとか。
海外にこーゆーのってあるかな?
白人にはこのおかしさって分からないだろうね。
東洋人なら分かりそうな気がするけど、翻訳してもその微妙なセンスまでは伝わらないしなー。
韓国も日本のことが念頭から消えたら、出てくるかもしれないが、当分は無理だね。

不条理漫画ってある種、漫画の最終形態みたいなもんで、その点、日本はやはり凄いと思う。
伝染るんです読んでるときほど、日本人である事を感謝した事はないよ。
138朝鮮日記:02/01/26 20:46 ID:ADB015Vu
しかし今のエロトピアってスンゴイ炉利系でマジで驚た。昔はばりばり
硬派の劇画系だったのに。やっぱこれも「時代」の流れなんだろうなあ・・・
しかもそいつのエロ漫画も炉利絵だった、、、、、そいつの漫画、電車で
痴漢をする主人公が痴女に逆にテゴメにされるっちゅう訳分からんストーリー
で、ね。しばらく涙が止まらんかったよ・・いろんな意味で。
139朋萌:02/01/26 20:50 ID:5kL1DnXh
>>137
 皮肉って言う感じなら、アメリカには「ディルバート」があるかな。
 でも不条理では無いですね。
140 :02/01/26 20:54 ID:69frUvzG
>>137
それは無い。
全部が通用する訳では無いが、日本人が面白いと思う物は外人と言うか
アメリカ人なんかが見ても面白いと感じる。
ただ書こうと思う人がいるのは日本だけだろうね。
もっともそれを言ったらスポーツ漫画や学園物とかも無いんだけど。
141 :02/01/26 20:55 ID:gtG3Pelj
>>66
そのサイト見たんだが、BSマンガ夜話とか見てるんじゃないかな。
「ホモホモ7」が日本のギャグマンガで特筆すべき作品だっていうのは、
日本でもポピュラーな意見じゃない。
萩尾望都を特筆して代表作のひとつに「銀の三角」をあげているのも面白いし。
142 :02/01/26 20:59 ID:eRUWunNz
>>137
吾妻ひでおの不条理ものってフェリーニに似てる感じがする。
143JKC:02/01/26 21:10 ID:DwLyDG8F
>137

>ところでさ、日本の不条理漫画みたいのって日本特有じゃない?伝染るんですとか。

 少なくとも韓国に関して言えば、日本の不条理漫画が受け入れられる下地はある
ようですね。 例えば「すごいよ マサルさん」なんかは韓国でも結構受けたそう
ですし。
 ちょっと前の韓国では「猟奇」と言うキーワードが流行りましたが、これは日本
語的な意味での「猟奇」と違って、どちらかと言うと日本語での「不条理」に近い
意味合いの様ですが。
 韓国の漫画は日本の漫画と比べて、「お色気」や「暴力」を売りにしにくい分、
こういうひねった(あるいはぶっ飛んだ)ギャグで読者の目を引こうとする傾向が
あるのでは?。 とも思います。
144  :02/01/26 21:11 ID:d8htUY0i
>>137
不条理マンガって日本のお笑い独特の「間」とか「空気」も
関係してるかも。欧米にもそれはあるだろうけど、同じところ
で笑えるかどうかは分からないですね。文化的な背景が違うから。

前にアメ人の友達と古いコメディドラマみてて俳優がおもいっきりこけて
死ぬシーンがあったんだけど、こけるときにバケツをけっとばしてました。
アメ人の友達はゲラゲラ笑ってて、なーにかそんなに面白いのかと
聞いてみたら「kick the bucket」は俗語で「死ぬ」っていう意味なんだ、と。
ま、それを聞いてもたいして笑えなかったですけどね。
145137:02/01/26 21:28 ID:kg3uxsuK
アメリカのポルノ見てると、凄いつまんないじゃん?
音楽がうるさくて、ワンパターン。
この点、日本のAVって凄い。

漫画にしろ、ゲームにしろ、ポルノにしろ、海外発の文化を独自に発展させまくってるよね、日本って。
韓国も捏造ばっかしてないで、日本を見習えよ。
発祥がどこかなんて、海外じゃ通用しねえYO。
今現在、面白いか否か。それだけ。
146波ー!!!!:02/01/26 21:31 ID:iLzmy2/A
>>133
きみのはまだ良いよ。

つい最近、帰郷した時に古い友人から俺と同じマンションに住んでた
同級生の女の子が風俗上になってるって、しかもエロ雑誌でも脱いでたって聞かされた時は
正直、複雑な気分だったよ。昔その子と一緒に遊んだの覚えてるしね・・・
147ぬめっちょ:02/01/26 21:38 ID:C76eVE2M
>>58 そのタコと女の絵は北斎ですね。
美少女に触手がからみつくエロアニメを英語でテンタクル(触手)ものというそうですが、江戸時代からそんなんがあったなんて、海外のオタクが知ったらビックリでしょう。
148名無しさん:02/01/26 21:42 ID:zT1F4yLq
韓国版「フランダースの犬」では、パトラッシュが食われるそうですが...

ネロが画家ルーベンスのパクリしか描けず、そのうえ放火・強盗を繰り返しアロアをレイプし、最後は統一教会に逃げ込むって本当ですか?

どなたか詳しい内容を教えて下さい。
149ぬめっちょ:02/01/26 21:53 ID:C76eVE2M
私自身10年以上前に集英社に持ち込んだことがありますが、その時対応して下さった編集者の方からは単なる「お仕事」ではない、マンガに対する熱い思いを感じました。
思いますにいくら国家が支援しようが、情熱というか夢というか、「最高に面白いマンガを作るんだ!!」という熱き血のたぎりというか、そういうものが日本の作家たちを上回らない限り、日本を越えることはできない。
体制に飼われた漫画屋なんぞ、牙を抜かれた狼だぜよ。そんな奴らに魂を揺り動かす作品が作れるか!!
150 :02/01/26 21:53 ID:nCpc9cO+
>>146
俺も、中学の時同じクラスだったおなごがAV出てた。
あれは何か虚しかったな〜w
151ぬめっちょ:02/01/26 21:59 ID:C76eVE2M
起源がどうとか、歴史がどうとか、民族だとか文化だとか、んあこたァどーでもいいんだよ!!
白い紙に己の全てを叩きつける!!己の生きた証を刻み付ける!!
それがマンガってもんじゃろが!!
韓国人たちよ、早よぉ目ェ覚ませや!!
152JKC:02/01/26 22:12 ID:Wj9dFO5E
>148

>韓国版「フランダースの犬」では、パトラッシュが食われるそうですが...

 さすがにそれはありませんが、韓国でも「フランダースの犬」が放送された(20
年以上前に)際、これの最終話を見ていた同年代の子供(特に女の子)は皆泣いた・・・
と、韓国のKBCラジオの日本語放送で言っていました。
 むろんその当時の子供達は、このアニメが日本製などとはこれっぽっちも思って
いなかったそうですが。
153 :02/01/26 22:19 ID:69frUvzG
  |     Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    <;`Д⊂ヽ < アイゴー、ネロもパトラシュも死んじゃったニダァ
  |    (    ノ   \____________________
   / ̄ ̄<_)_) ̄ ̄
154 :02/01/26 22:42 ID:sfqHCx6f
>>145
変なものが発達するのは日本の特徴なんだろうか…。
エロゲなんか典型だが。
155マス・大山 ◆I9V7ewls :02/01/26 22:57 ID:6rpTzsC6
|     Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    <;`Д⊂ヽ < アイゴー、食べ物を粗末にしちゃいけないニダァ
  |    (    ノ   \____________________
   / ̄ ̄<_)_) ̄ ̄

156毛たま:02/01/26 23:18 ID:xUyt+SvU
つうか…半島ならネロとお爺さんは白丁で、アロアは両班の娘さん。
おしゃれなネコ車に乗ってお出掛けでしょ。

>>154
女性信仰の宮崎駿(重病のマザコンにしてロリ)によって、何を勘違いしたのか、
アニメが更年期ババァ達のお墨つき貰っちゃったからねぇ。

いまではエロゲがサブカルチャーの1勢力であることは間違いない。
新たな分野を開拓した製作者の方々には頭が下がりますよ。
157半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/26 23:20 ID:z/vZEU3L
>>151 ぬめっちょ殿
禿同

で、現状で日本のアニメや漫画って世界一だと思うのですよ。
世界を見回してみてもなかなか対抗馬がいない。
もし本当に韓国の漫画やアニメが日本を追い越すのであれば、
是非とも頑張って実力をつけて欲しい。
そうすれば日本のクリエーター達にも火が着いて更に良いモノを創ってくれると思うので。

……ま、無理だろうけどね(ワラ
158 :02/01/27 00:59 ID:iQ6GndKm
世界一は世界一なんだが、独走してると言うかオンリーワンだからナンバーワンだとでも言うか。
159_:02/01/27 02:21 ID:XRVpRKpV
人の国の文化って簡単には真似できないと思う。
他国の人でも個人個人では文化を継承する人が現れるかもしれないけど、
国単位でしかも、漫画のようなサブカルチャーを真似するのはできないと思う。
月日を重ねるとサブカルチャーでも国民の間に定着してくるとは思いますが。

「思う」「思う」の推測ばかりの話で申し訳ございません。
160 :02/01/27 02:24 ID:Ta4WXQTf
>>159
真似じゃなくて、どっぷりとそれに浸されてしまうほどの
吸引力があるから、深刻なんでしょ。それだけ韓国人が
弱いという事だが。
161159:02/01/27 02:36 ID:XRVpRKpV
>どっぷりとそれに浸されてしまうほど

そんなに浸かっているんですか?
でも、70年代から日本の漫画は(作者を韓国人にして)韓国に行っているんですよね。
それにしては、韓国漫画は育っていないような気がします。

軍事政権での思想弾圧とか、そういうのも関係があったのかな。
162  :02/01/27 02:38 ID:ZP+ACSza
>>161
前スレから適当に拾い読みしてみれば分かると思いますが?
163159:02/01/27 03:16 ID:BpDbIWHx
そうします。

駄文、失礼しました。
164:02/01/27 04:16 ID:5UdLjgUU
>>158

日本万歳!とはっきり言えば?
165(-。-)ネムー:02/01/27 05:30 ID:43G0qT0H
例の歴史捏造キャンペーンのため、今度は漫画に目を付けたわけ
ですな。
「漫画の家」というと「ナヌムの家」が思い浮かびます。
次の捏造キャンペーンでも「○○の家」というのを作るのかな。
166:02/01/27 06:00 ID:qVf/bid2
http://www.interline.or.jp/~k-z31/cgi-bin/fvote01/fvote.cgi
これ見てくれ。ナルトはパクリだった。
167牛乳 ◆EBSLm1L6 :02/01/27 06:13 ID:u3YQHcQy
>>166
これは問題の無いレベルですよ。

効果的なコマ割ですね。構図も同じデスが、重ねてみて線が干渉しないレベルまで持って
いかないとパクリとは言わないんじゃないかな。まったくの偶然と、言いきれないレベルでもないし。

影響は間違い無く受けてますね。2コマ目の背景ベタとか。

つーか、オマージュだと思うよ。
168 :02/01/27 06:32 ID:xeWboY8i
>>167
両方読んでるけど、気がつかなかったな…
うしおととらの方では…マジで泣いたよ
藤田和日朗の漫画は、もう、気持ち良く泣いてしまうシーンが多すぎる
169JKC:02/01/27 10:40 ID:O9UNzHNh
 去年のミリタリー雑誌に載っていたネタですが、去年佐世保港に親善訪問で韓国海軍
の軍艦が訪れた際に、佐世保港周辺のコンビニや本屋からエロ本やアニメ誌が一斉に
消えたそうです。 何でも、韓国海軍の水兵が本国では売っていないエロ本やH漫画
雑誌を手近な店から先を争って買い集め、彼らが出航した後のコンビニにはその手の
本が全て売り切れたとか(藁。
 もちろん韓国の水兵が全員ヲタクと言う訳では無く、同僚や上官から「日本土産」と
して、上陸の許された水兵にまとめ買いを頼んだのだと思われます。

 まあ、80年代以前の日本人も、アメリカや北欧の「無修正ポルノ雑誌」を海外土産
として有り難がってこっそり持ち込んだりしていましたから、それと同じ様な物でしょう。
170 :02/01/27 17:07 ID:K8rogwkK
>>169
各員については一層の艦内衛生管理運動への協力を督励する。
艦内のネズミ一匹捕獲につきエロ本一冊、ゴギブリ五匹捕獲につきエロ漫画一冊
を購入する事を認める。
艦長通達


佐世保の若い娘に悪さするよりは良いがねぇ……
171 :02/01/27 19:28 ID:PMscvqLN
国策の弊害が典型的に表れたのが「キムチマン」だと思うんだよなあ。
172 :02/01/27 19:52 ID:lIfNN8Uz
チヂミマンは?
173JKC:02/01/27 20:24 ID:C2iAx9cE
>>171

> 国策の弊害が典型的に表れたのが「キムチマン」だと思うんだよなあ。

 あの番組を全然見ていないんで、どこが問題なのか分かりませんが、やっぱり
国策云々〜と言うからには、やたらと説教臭かったりするんでしょうか?。
 それとも「全然面白くない韓国版アンパンマン」だったりして(藁。
174171 :02/01/27 20:48 ID:PMscvqLN
>>173
本物のアニメを見たわけじゃなく
ただのキャラ絵から受けた印象だけでなんですが
なんか説教キムチ臭がぷんぷん漂ってきたんです。
それからウリナラマンセーという幻聴も聞こえたような気がします。
175獣の槍:02/01/27 21:14 ID:PpfwyFOR
≫169 うしおととら、泣きそうになった漫画ベスト3に入ります。
(自分的に)最終回では愛国心てものが自分にもあるんだなー、
思いましたね。
176  :02/01/27 21:28 ID:zOvIezup
アンパンは日本を代表する食べ物じゃないだろ比較しないでヨ
アンパンマンをアメリカ人が作ったって言っても信じる人はいるけど、
キムチマンなんてたわけたものを作るのは朝鮮人だけだよ。
177名無しさん:02/01/28 01:19 ID:BTbEkPCV
いまさらだけどこれってそんなに変なこといってないんじゃ・・・
178名無しさん@おどるとソンソン:02/01/28 02:00 ID:gDPwt0aY
ラスコーやアルタミラ洞窟の壁画も漫画の原型になるのか?
179名無しさん:02/01/28 02:07 ID:rSM3OnN6
マジレス
>>176
アメリカにはアンパンはないらしい。
『世界まる見え』の「日本の番組を世界の人に見てもらおう」って企画で、アンパンマンをアメリカ人(黒人たち)に見せたら...皆アンコを知らなかった。
そのあと試食させたら、彼らのお口には合わなかったみたい。『ここが変だよ日本人』でも外国人たちにアンコは不評だった。
180名無しさん:02/01/28 03:16 ID:KzcE173k
今度のBSマンガ夜話は韓国漫画を特集するらしいですよ
必見!
181ななし@ほろ酔い加減:02/01/28 03:20 ID:soZFnQYJ
うしおととらは最後をきれいに締めくくったね。
漏れも泣いてしまった。
182 :02/01/28 03:27 ID:iMC9nVIC
183名無しる!:02/01/28 06:39 ID:/Ir3B0rq
>>179に追加。

http://www.inter-g7.or.jp/g7/wabisabi/kimuraya/anpan.html
http://www.kimuraya-sohonten.co.jp/history1.html

 美味しんぼではゆう子が「何で桜の塩漬けが入っているのかしら?」とか言ってたけど、
それに山岡は答えてなかった。雁屋が本当に知らなかったのか、「明治天皇へ献上するために
作られた」なんて口が裂けても言いたくなかったのかはわからないが。
184JKC:02/01/28 12:01 ID:5rYbD7XB
>>176&>>179

>あんパンの起源。
http://www.wnn.or.jp/wnn-tokyo/english/young/living/anpan/janpan1.html

 あんパンの歴史は、なんと、120年!!あんぱんは、現在も東京銀座4丁目にある
木村屋総本店で生まれました。(中略)
 開業当時のパンはじゃがいもを蒸したすり身、ビールのホップの煮汁に小麦粉を混ぜて
発酵させたもので、黒くてかたく、横浜で食べたものには程遠く、なかなか売れません
でした。
 そこで、なんとしても日本独自のパンを作りたいと思い、「日本人はまんじゅうが好き」
と言うことから、酒まんじゅうを作る酒種を使うことを思いつきました。
 最初は湿度が高過ぎたため、黒こげになって失敗。それからさらに1年以上の研究を
重ね、やっとこうじと米で培養する酒種酵母菌を発明。そしてついに、日本古来のまん
じゅうからヒントを得て、あんぱんが誕生しました。
185けだものwoithoutお面:02/01/28 12:12 ID:JG0vss2W
>>184
その時に”こげパン”も生まれたわけですね。
186  :02/01/28 14:25 ID:xDK/CyT+
>>178
関係無いが、ラスコー壁画の生物の眼つきと、つげ義春の漫画のキャラの
眼つきは何か雰囲気が似てる。
死んだ魚のような所が(w
187名無しさん:02/01/28 17:59 ID:BTbEkPCV
韓国漫画界って日本にとりこまれちゃうんだろうね。
188 :02/01/28 18:26 ID:ZzFMelL7
ちゆ12歳より
■韓国の新聞・中央日報のホームページで、エロアニメの有料配信 
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://contents.joins.com/cp/cp_frame.asp?m_url=http://anicast.joins.com/anizone/anizone_main.asp?t=2+G=G09

さすがに権利関係はちゃんと契約してると思うけど、日本のエロアニメが多いね(w
他にもヘビーメタルやウリジナルのエロアニメなどは観てみたいかも。
189 :02/01/28 20:29 ID:lLSo+zYF
>>188
なんでいまさらそんなガイシュツものを・・・
過去ログみんしゃい
190ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :02/01/28 20:37 ID:+a8on9iB
つげ義春、今見ると不条理系ってそれほど斬新さを感じないなぁ・・・ま、先駆者
的な面はあるし、当時はよかったんだろうけど。あと、読者の方がなれてしまっている
のと。

むしろ、無能の人あたりの方が(今の時代では)見るべきものがあるのかな、と。
191有限会社韓国 ◆KKKfWqzs :02/01/28 20:52 ID:KPj7fOgF
ギョギョギョ
192 :02/01/28 20:58 ID:HePUZa8S
>>190
医者はどこだ。
193マス・大山 ◆I9V7ewls :02/01/28 20:59 ID:xY6D8Yb5
するめ固め
194nanasi:02/01/28 21:01 ID:NdnJdtll
「紅い花」が好きだな。
195久世 ◆ZPLuSUvE :02/01/28 21:03 ID:+WRuajzz
キングアラジンのまねっ!
196名無し改名 ◆pMfEDJak :02/01/28 21:05 ID:of17w9t6
>>193>>195
それは「ゆうきまさみ」であって「つげ義春」でないのでわ(藁
197 :02/01/28 21:06 ID:miAzPydL
ねじ式は夢をそのまま描いたらしいから…。
ポキン金太郎。
198マス・大山 ◆I9V7ewls :02/01/28 21:08 ID:xY6D8Yb5
もしや貴方はぼくのおっかさんでは・・
199ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :02/01/28 22:33 ID:tlvXzmWT
>196
むう・・・君はつげ義春の「必殺するめ固め」を知らないのか。。。ジェネレーション・ギャップ
を感じる。。。
200名無し改名 ◆pMfEDJak :02/01/28 22:39 ID:of17w9t6
>>199
ゴメソ  つげ義春は押さえなかったんだYO…
201 :02/01/28 22:49 ID:X24l6Rcn
「ヨシボーの犯罪」は大傑作!
202JKC:02/01/28 22:57 ID:zXFGywDo
>>189
>なんでいまさらそんなガイシュツものを・・・ 過去ログみんしゃい

まあまあ。 それより同じ中央日報の日本語版に気になる記事が・・・。
>淫乱インターネット放送社代表6人を拘束(1/28)
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020127224149400
> ソウル地検コンピューター捜査部(黄教安部長検事)は27日、淫乱インターネット成人放送に対する取り締まりを
一斉に行い、K社代表の郭(グァク、37)容疑者ら放送社代表6人を情報通信網利用促進及び情報保護などに関する
法律違反の疑いで拘束起訴したと発表した。

> 検察はまた、成人放送D社代表の金(キム、30)容疑者ら13人を非拘束または略式起訴し、アダルトビデオを
50余カ所の成人放送に販売したS映像の代表、チョン容疑者(29)を拘束した。

> 郭容疑者らは露骨な性描写を含む動画像や漫画、小説などを放送したほか、インターネットジョッキー(IJ)を
雇って全裸で番組を進行させた疑い。

・・・中央日報よ!、あんたん所でやっている「日本製エロアニメの有料配信」は何なんだ?、と問いつめたい。
 小一時間問いつめたい(藁。
203ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :02/01/28 22:58 ID:dpbga7sI
なにげに食いつき良いな>つげ義春

まぁ、彼の国あたりだと、こんな内容のマンガだったら持っているだけで駄目人間
扱いされそうだな。。。

#ところで、「必殺するめ固め」のプロレスラーに在日認定は降りないのか。。。
204 :02/01/29 00:23 ID:ZUgWGOjQ
205三毛 ◆wPntKTsQ :02/01/29 08:15 ID:fCrZ27zj
ねじ式を知ったきっかけは、マカロニほうれん荘だった………。
206JKC:02/01/29 11:38 ID:ncc9iMy2
>>203
>なにげに食いつき良いな>つげ義春
>まぁ、彼の国あたりだと、こんな内容のマンガだったら持っているだけで駄目人間
扱いされそうだな。。。

 かの国では、この手の「ガロ系漫画」は「アングラ漫画」と称されているそうです。
 無論、ただでさえ市場の小さい韓国オリジナル漫画業界に於いて、この種の一般受け
しないアングラ漫画は今まで一般の読者には殆ど相手にされず、一部の有志が細々と
同人誌のような形で描いていたそうです。
 たまにはやる気のある(あるいはトチ狂った)編集者や出版社がガロ系の漫画雑誌を
創刊する事もあったそうですが、それらはいずれも短命に終わったそうです。
 とは言え、最近は漫画業界そのものの地位が向上した事もあって、今まで完全な日陰
者だったアングラ漫画を再評価する動きもあるそうです。 何ヶ月か前にはソウルで、
その種の漫画の展示会も行われたそうですが。

>>205
私が「ねじ式」を知ったきっかけは、アニメ版の「うる星やつら」でした(異次元
銭湯に諸星あたるがバイトをしに行く回)。
207暗黒神 ◆Z0s4MLRU :02/01/29 12:52 ID:H78pYJEW
>>192-206
おまえらそんな物をネタ本にしてるのか。
208放置=ウィン ◆fWnYLnDs :02/01/29 13:38 ID:hyqfXwdz
私は江口寿の「すすめパイレーツ」でねじ式を知りました。
あと「アラレちゃん」にも登場したよね。キツネのお面の子供。

しかし、韓国に限らず日本でマンガを成功させるのはやはり難しいのでは?
209スモーカー ◆9s/SSlUk :02/01/29 13:42 ID:gaibY3KF
江口寿のパロディマンガで「やなせの国のネジ式」ってあったな。
あの主人公が、やなせたかしの世界に迷い込んでしまうやつ。笑った。
210 :02/01/29 13:46 ID:jS2ZuwJq
くだらねぇな。
チョソは日本アニメの下請けやってるのは知ってるつーの。
それもマンガ? オタクは寝てろよ。
211 :02/01/29 13:51 ID:aLKsNbWW
Rがネタ本で持ち歩いてた事しか知らない・・・<ネジ式
212暗黒神 ◆Z0s4MLRU :02/01/29 13:53 ID:H78pYJEW
ところでハン板住民にあ〜るがデフォ装備なのはなんでや。
213ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/01/29 14:08 ID:DPu9EMbe
ガロですか、あの当時、俺は真崎守好きだったな。
214幻の名盤解放同盟:02/01/29 14:18 ID:aSp1OHSe
つげ氏、もう漫画を描くことは数えるくらいしかないんでしょうねぇ。
「金が有るから描かない」と断言してるし。

根本敬の特殊漫画とかは韓国に持っていったらどうなんでしょうかねぇw
結構ハングル多用してるし。
215大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :02/01/29 14:19 ID:5Azanf+r
>212
粉砕バット(笑)
216 :02/01/29 14:21 ID:aLKsNbWW
>>215
歴史に残る部室攻防戦とだけ…言っておこう
217朋萌:02/01/29 14:26 ID:p5QOL32R
>>212
 怪光線にて被写体を消すカメラ。(w

 塩沢兼人氏の御冥福をお祈り致します。(T-T
218暗黒神 ◆Z0s4MLRU :02/01/29 14:27 ID:BnCwj5YW
どっこん!
219暗黒神 ◆Z0s4MLRU :02/01/29 14:34 ID:H78pYJEW
わたしうさちゃん。パパはリビアで大佐をしているの。
意味は無いけど
220 :02/01/29 15:11 ID:1mYJtb0p
>>214
>根本敬の特殊漫画とかは韓国に持っていったらどうなんでしょうかねぇw
>結構ハングル多用してるし。

何かの記事で読んだけど、根本の漫画を見た韓国人がこんなの韓国でだしたら
捕まるってびびってたらしいよ(w
221>220:02/01/29 15:33 ID:b6ynTvjO
漫画に書かれた中華料理屋の娘さんが偶々日本に留学していて
根本の漫画を読んで「ウチはこんなに汚くないっ!」て怒ったっていうけど、
無理もないよなぁ。

カワイソ>その娘
222放置=ウィン ◆fWnYLnDs :02/01/29 16:46 ID:G5TPAvMo
>>205

マカロニほうれん荘といえば、鴨川さんは発狂寸前にまで追い詰められたそうですね。
それに江口寿史は面識はないけどライバルだと思っていたと語っていて、自分の短編集で
「鴨川つばめに捧ぐ」という一文を入れているそうです。

大友克博も「AKIRA」の最後で手塚治虫に捧ぐと入れてありますが、作品だけでなく
作家同士のドラマとかも楽しめるように韓国もなれるといいですね。

まずは『編集王』を読むところから始めるといいかな。
223ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :02/01/29 17:57 ID:+9PBIJcM
カルメソ故郷に帰る・・・

>217
泣かすな!漏れDVD買ったよ・・・

DVDで思い出した(けどスレ違いで鼬外)けど、初代ガソダムって音とりなおして
デジタル・リマスターとかいって発売しているよね。あれって、ヤパリ「視聴者に
より良い音声を」て言う事じゃなくって、言葉狩りが主因なのかね。。。

古い劇場版LD持っているけど、あれの中に「目の不自由な人(修正済み)射撃だ!」
とか「ぼく、物乞い(修正済み)じゃありませんから」とか、放送禁止用語が結構
あったから。
224半島軍団 ◆5p8rRrbs :02/01/29 21:25 ID:hCa2oB5t
>>223
ブライトさんとアムロの発言やね。
昔と今では放送コードも若干(大幅?)違うからねぇ。
釣り基地三平もヤヴァイって話を聞いたけど……。

甚だしくスレ&板違いにつきsage
225JKC:02/01/30 15:44 ID:1hS2dBit
 「コミックバンチ」で「最初の打ち切り作品」と言う栄誉(?)を担った
「熱血江湖」ですが、バンチに連載されていた連載当初(7〜8年前)の物と
現在の絵柄はかなり違っています。

 これは「ちゆ12歳」で紹介されていた画像ですが、ゲーム屋の店先に貼って
あった「熱血江湖」のWIN版ゲームのポスターが出ています。
http://www.ruliweb.com/data/news3/01m/28/ps2/v02.jpg

 かなり今風(あるいはアニメ絵)の絵柄になっていますし、特に左の女の子は
チェキ(笑)ですね。
226774-3:02/01/30 18:09 ID:ELZbSgM/
 お兄さまは、堕落しました。

>>223
 言葉狩りを口実にキャストを集めて、一儲け狙った可能性も大・・・(変更に文句
が来たら、オリジナル版として発売できますし、放送禁止用語対策が出来れば、地方
局に売れます)。
227朋萌:02/01/30 18:17 ID:k82fkQ1H
>>225
 ポスター用の原画と仕上がりは全然違う事もあるので
この辺微妙ではありますけど、確かに好みかも。(w

>>226
 映画じゃないけどLD全集は、確か音声はそのままだった
とおもいますよ。忙しくて後半は買ったまま開封もしてないけど・・・。
 そういや、マクロス7のLDも買ったまま開封してなかったなぁ・・・
228JKC:02/01/30 20:01 ID:Ak75A/I6
>>227
> ポスター用の原画と仕上がりは全然違う事もあるので
>この辺微妙ではありますけど、確かに好みかも。(w

私は去年韓国旅行に行った際、「熱血江湖」の載っている漫画雑誌を土産に買って
きましたが、大体こういう絵柄でした。 その内機会があれば、こちらの方もスキャ
ナーに取り込んでどこかでUPするかも知れません。
 それと韓国のパソコンゲームの雑誌も一緒に買ってきましたが、その中にもWIN版
「熱血江湖」の広告が載っていましたので、そちらもいずれUPしようと思っています。

 それとそのPCゲーム誌に載っていたゲームの広告で、裸の美少女(アニメ絵)の後ろ
姿のイラストがパッケージに使われていたのですが、韓国はその手の規制が厳しいためか、
お尻と胸の部分に不自然な(まるで後から慌てて足したような)モザイクが掛かっていた
のには笑えました。
229有限会社韓国 ◆KKKfWqzs :02/01/30 20:15 ID:AcDC312t
> ポスター用の原画と仕上がりは全然違う事もあるので
>この辺微妙ではありますけど、確かに好みかも。(w
 正気?
 超ありふれてるんですけど。
230 :02/01/30 20:18 ID:gnuK/LNt
>>225
エロゲーのポスターみたい…エルフの雰囲気かな?
231 :02/01/30 20:24 ID:10L40qh1
いま気付いたんだけど
韓国の歴史漫画のスレッドってもう落ちちゃった?
結構お気に入りだったんだけど.....
232 :02/01/30 21:58 ID:OdntjfuH
171を書いた者ですが次は「キムチモン」ですか・・・。
233在日二年目:02/01/30 22:01 ID:6Keyub+j
え‥どらえモンって韓国のアニメじゃなかったの?
234imachang ◆tjFCOGEI :02/01/30 23:11 ID:69GLiGUg
235231:02/01/30 23:24 ID:10L40qh1
>>234
あ、それです
感謝!
236JKC:02/01/31 12:30 ID:iBfPKk9i
237 :02/01/31 12:35 ID:BWGU7eq+

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  見えねぇよ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
238JKC:02/01/31 12:40 ID:kaFlBn2k
>237

 最初にUPした状態では設定が「非公開」になっていましたので、今
「公開」に直しました。 これで見れるはずですが・・・。
239朋萌:02/01/31 12:57 ID:nBPJ8nmn
 関係ないけど、モーニング読んでたら島耕作が犬鍋食ってた。
240大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :02/01/31 13:12 ID:5NkmhKD6
>238
余裕で見えません。ボスケテ。
241 :02/01/31 13:17 ID:t2dBbZ+T
>>238
私は見れた。
人によって駄目な人が居るのかもね。
これ、格闘ゲームかな?
242JKC:02/01/31 15:05 ID:tRlBG97K
>>240&>>241

 これでちゃんと見れると思ったのですが・・・。

 どこか安定して閲覧が出来るような画像掲示板とか無いでしょうか?。
243http:// 210.164.150.131.2ch.net/:02/01/31 15:42 ID:WyVdiZ/h
西城秀樹
244 :02/01/31 23:07 ID:jHNFwqps
前スレで出たページ見てたらおもろいのみっけました。
ネオ麦ってウリでも有名なんすかね。
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://sungkill.new21.net/photo/52/irisnx.cgi%3fm%3d%26p%3d5
245 :02/01/31 23:33 ID:BWGU7eq+
>>236
なんかよー、素人(アニメ見ない)の俺が見てもデッサン狂ってないか?
顔が胴体から浮いているように見えるのだが……
246 :02/01/31 23:38 ID:eNqbNa/j
松本零士先生ニセサイン色紙

http://www.mandarake.co.jp/m1/fake/0107/
247 :02/01/31 23:39 ID:lWm3uAZB
韓国人の描く絵って、素人目で見ても何かおかしくないか?
何か共通する違和感を感じるんだけど
248 :02/01/31 23:40 ID:eNqbNa/j
松本零士先生ニセサイン色紙

http://www.mandarake.co.jp/m1/fake/0107.shtml
249 :02/01/31 23:45 ID:bsQAhdAv
236が見れないー誰か別の場所に貼ってくれ。

>>245
デッサンの狂いは画像を反転すると分かりやすいよ。
250 :02/02/01 00:14 ID:KDEmEGuk
>>247
「素のヘタウマ」程の共感は得られないし、
「狙って描いたヘタウマ」にも及ばない。
「日本人の感覚に近いかわいさ、カッコ良さ」狙ってるのは十分わかるんだが……
欧米人の描いたイラストは「ま〜何だかんだ言ってもアメコミ調ですな」
って雰囲気醸し出してるけど、何つーかな、韓国人の絵はヘタ具合がひっかかるな。

http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/other/WoG/WoG_Illustation_sample.htm
一応韓国で最高レベルはこれぐらいかな。確かに上手だが、これも日本の○○先生あたりの影響が……
251 :02/02/01 00:51 ID:6jFh0ugl
>>250
リンク先の絵だけど何か足りないんだよなあ。上手だとは思うけど
オリジナリティは別に求めてないんだけどねえ
単なる偏見かもしれないけどさ
252 :02/02/01 01:03 ID:JRp4PCrP
>>247
画力を上達させようと思ったら絵の練習をしなければならんのだが
漫画描きだったら漫画を模写すれば良いのかというとそんなことはなく
ちゃんと実在する物を実際に見るなり写真で見るなりして練習するのが常識。
構造や立体感をちゃんとつかめるようにならないといけないから。

ところが韓国漫画は日本漫画の模写なわけで
基礎画力が付く前に、日本の漫画を横に置いて見ながら描いてきてるから
「日本のと似てるけど何かが違う」と感じるわけだ。
253yani ◆NSktNEdQ :02/02/01 01:29 ID:BUrGQ7NY
◯鮮人は僻みが先にたつからいつまで経ってもダメ。
254 :02/02/01 01:31 ID:6jFh0ugl
>>252
けど大学に漫画学科があるくらいだから、
韓国にも美術関連の学校があるんだよねえ?

ある程度ちゃんと絵やデザインの勉強をしてきたひとも、
漫画家やイラストレーターの中にいるはずだから、
単に画力の差だけでは説明できないと思います
255 :02/02/01 01:44 ID:KDEmEGuk
>>252.254
「追いつけ追い越せ」の速成栽培しか頭にないから基礎云々は端折りまくってると思われ。
何にせよ、「まずは基礎技術をある程度修練」って方式の教育しているならば、かの国の
他の工業製品はずっと品質が良かったはずだな。

余談だが、久しぶりにココ見たらトップからワラタヨ。デフォルメ版カワイイ。

http://www.seed9.com/
「俺たちゃこれ一本で逝くゾゴルァ!!」の意気や良し。
256ななし〜サン ◆xsePfRT6 :02/02/01 02:34 ID:rELYxu4z
ほんとにデフォルメ版はカワイイ。
これなら萌えられる・・・・・・かも。
257tk:02/02/01 03:42 ID:mgQzcMx6
>>250

確かに、うまいことはうまいのだけど
骨格やデッサンに微妙に違和感が・・・

それと、どの絵も人形のようで
存在感が無いかな。
258:02/02/01 03:59 ID:mDvIgQkv
世界の漫画とアニメはもはや、
アメリカっぽいか日本っぽいかの2つしかないと思う。
259名無しさん:02/02/01 04:36 ID:bkQIuji4
>>250
私はこれ好きだな。でもカギ十字が・・・
260名無しさん:02/02/01 04:39 ID:bkQIuji4
あ、カギ十字じゃねえ。打つだし脳。
261_:02/02/01 11:36 ID:TwwaqxrC
ハン板大好きな単なるゲーオタなのですが、
ぐあ、マグナカルタ激烈にやってみてー!!
移植の予定はないのかしら…
262JKC:02/02/01 12:46 ID:VAvm67y9
>>254

>けど大学に漫画学科があるくらいだから、

そう言えば以前TVでそんな事を言ってましたね。
 ただ、漫画の描き方って学校で教えても、身に付くのはせいぜい基礎のレベルに過ぎない
でしょうし(これは日本の漫画系の専門学校でも同じですが)、それ以前に現在の韓国で
「漫画の何たるか」を教えるに値する人材がどれほどいるのか甚だ疑問です。
 しかも韓国の漫画の市場は日本に比べて著しく小さいため、そうやって速成教育で漫画家
を育成しても、彼らの内果たしてどれだけが漫画家として喰っていけるのか怪しいですね。

 日本の場合は市場の大きさやジャンルの広さもさる事ながら、同人誌と言う極めて巨大な
アマチュアの分野があるため、例えプロになれなくとも金と暇の続く限り漫画を描き続けて
いられます。 その上同人誌を描き続ける事によって実力を付け、それからプロを目指す事
も十分可能ですし、プロ級の実力がありながらプロの漫画家にならずに同人誌の売り上げで
くっている者だって結構います。
 韓国もここ数年の間に同人誌の市場はかなり大きくなったようですが、まだ日本に比べる
と規模はかなり小さいようですし、性描写が韓国では厳しく制限されている以上、日本の様
な爆発的な盛り上がりにはなかなか繋がらないでしょうね。
263放置=ウィン ◆fWnYLnDs :02/02/01 14:08 ID:kFwq9Ljo
>>252

代々木アニメーション学院 >>>> 韓国の大学の漫画学科 

じゃないんスカ?
264JKC:02/02/01 14:53 ID:IvP7bVAH
265  :02/02/01 14:59 ID:7f7pQR64
>>258
でも、1コマとか4コマの新聞に載る風刺漫画などには、やはり各国独自の
イラスト形態が残っていると思う。
266252:02/02/01 15:09 ID:6jFh0ugl
>>262-263
おれも大学の漫画学科は役に立たないと思います。
>>252で言いたかったのは漫画学科以外のちゃんとした美大で勉強した漫画家もいるのでは?ってことです。
267JKC:02/02/01 15:33 ID:mYTHOK1I
ちょっとトピずれになりますが、ミリタリー誌に載っていた韓国ヲタ話第二弾。

 韓国の軍艦で、ゲーム好きの新兵が艦内に私物で日本製のゲーム機とゲーム
ソフトを持ち込んだのですが、突然行われた持ち物検査でゲーム機は「規則
違反」として没収されてしまいました。
 そして没収されたゲーム機は艦長が預かる事になったのですが、ちょっとした
気分転換にそのゲームでギャルゲーをやってみたら大ハマリ、しかし攻略本まで
は付いていなかったため、途中で行き詰まってしまいました。

 どうしてもゲームを先に進めたい艦長は、ゲーム機を艦内に持ち込んだ新兵を
こっそり艦長室に呼び出しました。 そしてその新兵は
「またこの前の件で大目玉を食らうのかな?」とビクビクしていたら、いきなり
艦長から「この前没収したゲームの進め方を教えてくれ。」
 と言われてビックリ仰天。 結局、その件でこの新兵は艦長の大のお気に入り
になってしまいました。
268 :02/02/01 16:58 ID:KDEmEGuk
>>261
SOFTMAXだから可能性はある……かも?
↓ココ見てる?
ttp://members.tripod.co.jp/stealthfire/

>>266
>漫画学科以外のちゃんとした美大で勉強した漫画家

いないとは言い切れないが、「油彩勉強する」って美大に入ったヤシが「卒業したら漫画家になる」
なんつったら勘当ものだと思うが。特に教官レベルだったら美大卒は5〜10年前になるだろう?
日本以上に親が寛容だとは思えん。

「美大卒の漫画家」教官ではなく、「美大を出て広告イラストをやっていたがリストラされて
仕方無く今では漫画学科でデッサン指導」ならありそうだが。

>>267
ワラタ!!
269252:02/02/01 17:15 ID:6jFh0ugl
>>268
>教官レベル

どう意味?
270 :02/02/01 18:19 ID:KDEmEGuk
>>269
今現在の「漫画学科」で「教える側」ということ。
まぁ講師から上って事だね。言い方悪かったかな?
271JKC:02/02/01 23:24 ID:DCZij9CG
>>268〜270
この手の「漫画学科」では、常識的に考えれば「基礎」や「デッサン」などは美術学校
からの講師を招くとして、「漫画全般」であればベテランの漫画家を講師として招くと
思います。
 ただ、本当に実力のある一流の漫画家だと、いくら大学の正式な漫画学科とは言え、
自分の仕事に穴を空けてまでそうそう講義を行えるとは考えにくいです。 その為、そこ
そこ実力はあっても余り仕事の無い「一流半〜二流クラス」の漫画家や、昔は売れっ子
だったけど今は・・・と言った「過去の大物先生」なんかが講師を務めていそうですが。
 まあ、本当の一流の漫画家がこの様な仕事に簡単に来れる訳が無い以上、それはそれで
仕方の無い事だと思いますが>>1のリンク先で挙げたような”ウリナラマンセー歪曲漫画
史観”な奴が漫画学科で先生面をして物を教えても、そこから得られる物は皆無に等し
いでしょう。

 例の電波本の著者は「韓国の伝統的な絵画の技法を現代の漫画に取り入れて〜」等と
言っていますが、コイツの語る「韓国漫画史」そのものが国粋主義とコジツケとコンプ
レックスの産物に過ぎない以上、そんな講義を真に受けて漫画家になった所で肝心の
読者に受け入れられるとは思えません。
 例の電波本でも、コイツは自分の歪曲史観を持論として大学で講義をしていると書
いてありますが、こんな妄想が韓国の大学の漫画学科で「定説」として教えられる様
になったとしたら、いよいよこの大学の漫画学科の将来は暗いですね。
272 :02/02/01 23:57 ID:KDEmEGuk
>>271
>そんな講義を真に受けて漫画家になった所で肝心の読者に受け入れられるとは思えません。
さすがに真に受ける学生はいなさそうだが……必修科目なんだろうな……
日本人の漫画家を講師に招くぐらいの事はしなきゅいけないと思う。実際に呼ばれて行く漫画家はタワケだが。

大学時に日本語勉強して代アニに言った方がまだマシだろうがなぁ。
273JKC:02/02/02 00:55 ID:pkC0+7O8
 あと韓国ではこんな同人ソフトが・・・
http://tatuya.d51.net/one-box/99/omote.jpg
 内容は日本の某美少女格闘同人ゲームのパクリらしいですが(藁。
274 :02/02/02 01:18 ID:KnHfUMfl
声優板にセバスチャンが降臨してるぞ!あげ
275 :02/02/02 08:39 ID:dwcoEgIt
劇画村塾って今でもやってるのかね?
なんだかんだ言われるがあそこは多くの人材を出してるね。
276 :02/02/02 09:52 ID:8QhIP9fJ
この前本屋にいったんだけど新刊に 日本と朝鮮の美術 みたいな感じの題の本があって
中見たら漫画も扱ってた。
で、中身なんだが当然といえば当然なんだが韓国の漫画の歴史について書かれている。
新聞に連載されている漫画から単行本まで。
それだったらゆるすんだが 最後にこんな感じだったと思う

韓国と日本の漫画は内容やストーリーの感じが似ている。
これは両国の政治、文化の緊密性という背後関係を見れば解る

ハァ?と思ったよ。俺には韓国の漫画が日本の漫画に似ているのは日本の影響ではなく
文化が似てるからと言っているように思えた。
つまり 韓国の漫画家が日本の漫画の文法をまねたわけではなく自然と形成されたものであると
主張しているように感じたよ。
日本の記述を極力さけているんだな。漫画は日本で発達したということを書きたく
ないんだと思ったよ。
これ今本屋にいけば見られるよ。表紙は薄い赤だった。中見ると目次は2つあって普通の比較文化論
の目次とキーワードで見る目次があるよ。漫画は4ページくらい扱ってる。
つーかこれみんな見てくれ。むこうのインテリ層の感覚が解るよ。
277竹埼委長 ◆T/zSkROU :02/02/02 10:05 ID:/aGmr3rn
>>276
その本持ってるぞ。良書だね.少なくとも日本人が書いたところは
グット。これは比較文化の入門本では良本です。
韓国漫画のところ(韓国人が書いたやつ)は2ちゃんで韓国漫画の起源は
なんとかかんとかと揶揄しているものとおんなじことが書いている(w。
「義牛図」が世界初の4コマ漫画とかいってますわ(w。
韓国の漫画の根は韓民族の歴史〔4300年〕ほど悠長ですだと。

はあ、ここで一句.
 ハン板の 遥かさきいく 韓(から)電波

278 276:02/02/02 10:30 ID:8QhIP9fJ
おお!!
持っている人いるんだ。
たまたま 本屋でみたんだよ。
他のページも今度見て見よ。
279261:02/02/02 10:53 ID:SPUvreGj
>268
リンクありがと!みてきたよ。
ハングルできないけどやる気出てきた。
しかしその会社も危なそうだw
280いやいや:02/02/02 11:01 ID:PN1mMDEp
>>271
韓国の漫画学科は、今や「名を成した大家」の就職先として注目されて
おります。元老作家(つっても、ジジババばっかりでもない)と呼ばれ
てる人たちは、何とか「大学教授」になれないかと、マジメに就職活動
しています。

卒業生は、この大不況にも関わらず職を得ています(漫画家になっている
わけではない)。漫画学科全体で90%超えてたハズ。現状だとものすごい
就職率です。普通の学生はデフォルトが無職ですから。
281 :02/02/02 11:06 ID:KmTp0rZn
>>280
「オッサン……アンタの絵じゃ萌えねぇんダヨ……」と学生に思われている
んだろうか……

>漫画学科全体で90%超えてたハズ。
この数字は怪しい。どのくらい怪しいかと言えば代アニの就職率以上に怪しい。
282 :02/02/02 11:20 ID:/DO2seg0
アニメで一発当てようって輩がゴロゴロいるんだろ。政府の金が流れこん
でるらしいし。
日本の下請けで得た彩色技術と、訳のわからん3Dアニメーションソフト
導入して漫画学科の学生集めて、ハイ1丁アガリッって具合に。
去年辺りだと、ITベンチャーがバタバタ潰れていたけど、これの残党が
そういう仕事してるんじゃねえの?当たったなんて実績は出ていないから
今年は、こういう連中がバタバタ潰れるってか。
283JKC:02/02/02 11:38 ID:1+2y+qlj
>>280
>韓国の漫画学科は、今や「名を成した大家」の就職先として注目されております。

確かに絵の描き方は知っていても、漫画に無関係な事ばかりやっていた美術畑の
ベテランを講師として招くよりも、曲がりなりにも「大物」の漫画家を講師として
招いた方が大学としても好ましいでしょうね。 ただし、その「大物先生」達が人
に物を教える事に向いているかは、まるで別のも問題ですが(笑)。

>元老作家と呼ばれてる人たちは、何とか「大学教授」になれないかと、マジメに就職
活動しています。

 韓国の漫画界はここ数年で著しくレベルが上がり、かっての大物先生たちも古くさ
い絵柄のままでは食えなくなっているのでしょうね。 日本ではそう言った「昔の大
物先生」であっても、作風を大幅に変えてぐっと大人向けの漫画を描いたり出来ます
し、何より漫画のジャンルそのものが極端に広いので、「年を食った昔の大物先生の
ファン」を相手にしても何とか喰っていけます。
 しかし韓国のように漫画のジャンルが日本に比べて著しく狭い上に、漫画の購買年
齢層も低い状態では、時代から取り残されたかっての大物先生が生き残る事は難しい
でしょう。

>卒業生は、この大不況にも関わらず職を得ています(漫画家になっているわけではない)。
>漫画学科全体で90%超えてたハズ。現状だとものすごい就職率です。

 韓国の大学の漫画学科と言っても、日本みたいにあちこちにアニメ・漫画系の専門学校
がある訳では無いでしょうから、その年度で卒業する生徒は数十人から多くて百数十人程
度なのではないでしょうか。 いくら就職率が高いとは言っても、すぐに連載を持てたり
「先生」になれたりする訳では無いでしょうから、その多くはアシスタントとして取りあ
えず就職するのでしょう。
 そして大学に講師として招かれた先生達も、生徒の中で使えそうな奴がいれば、自分の
所のアシスタントとして使うために「君い、卒業したらウチのスタジオに来ないかね。」
 と、在学中にツバを付けたりしているのでしょう。 それにアシスタントとして雇う側
としても、全くの素人を一から教え込んで雇うよりも、学校で基礎から学んだ者を雇う方
が効率がいいでしょうし。
284 :02/02/02 11:43 ID:Jtj3ech6
>>267
南がそうなら、不審船もやはり有明に行くつもりだったのかも。
285名無しなのは逝けないと思います:02/02/02 12:28 ID:5kkWY1PQ
>>284
不振船に買い出しに逝かせるくらいなら、正男タンが直接来ると思うんだけど…。
有明に正男タン。以外に似合っているかも(ワラ

いや、シーバスの横に係留して、新刊の荷揚げ…とかやってたら、それはそれで楽しいか。
286JKC:02/02/02 12:36 ID:D3UwOnsd
>>284&>>285

有明はともかく、秋葉原ならマサヲ君は何度も来ていたらしいですよ(藁。
 それに一昨年(2000年)のクリスマスも東京の一流ホテルで過ごして
いたとか・・・。

 やっぱりマサヲ君もトレンディドラマなんかで良くある
「高級ホテルの最上階のラウンジで、クリスマスの東京の夜景を眺めながら
「君の瞳に乾杯」と言いつつ美女と二人でワインを飲む・・・」
 なんて事をやりたかったのでしょうか?。
287名無しなのは逝けないと思います:02/02/02 13:09 ID:5kkWY1PQ
>>286
多分、もうやっていたんじゃないかな…。最上階の窓から地上を見下ろして
「ふっ、チョッパリの愚民どもめが…」とつぶやきつつワインを傾けてみたり。
(残念ながら本国のあのホテルでは、この行為は自殺行為だしねぇ)

にしても、もし正男タンが有明に来ていたら、
正男タンと紀○サマ…史上最凶のヲタな組み合わせになるか…
多分、正日サマの方がヲタ度はぶっちぎりに高いんだろうけど。

そうか、親に頼まれて有明までおつかいに来ているのかもしれん。

と、滅裂な発送展開をしてみたり(ワラ
288JKC:02/02/02 14:38 ID:YIi7mpH+
289名無し:02/02/02 14:48 ID:hSChui4U
見れねえよ!
290 :02/02/02 14:50 ID:hM4FfHAD
>>288
ヤフーにログインしたけど見れねーよ。
誰か別のアプロダ探して。
291JKC:02/02/02 14:57 ID:YIi7mpH+
>>281

>「オッサン……アンタの絵じゃ萌えねぇんダヨ……」と学生に思われている
んだろうか……

大学の漫画学科で一から漫画を学ぶ奴ならともかく、中学・高校の頃から同人誌
などで漫画をバリバリ描いていて、最近の流行にも詳しい学生だったらそう思うで
しょうね。 特に最近ちっとも商業誌で見かけないくせに、態度ばかり大きい
「過去の大物先生」であればなおさらでしょう。

>>漫画学科全体で90%超えてたハズ。
>この数字は怪しい。どのくらい怪しいかと言えば代アニの就職率以上に怪しい。

この数字はあくまで「就職率」であって、「卒業後漫画家になれた割合」
では無いでしょうからね。 一応漫画家を目指してプロの先生の所にアシスタント
として就職できたとしても、才能が無くて結局一ヶ月で解雇されても「就職できた」
事には間違いが無いですからね。
292JKC:02/02/02 15:02 ID:YIi7mpH+
>>289&>>290

またこの画像は閲覧できないのですか?。
 今度はちゃんと画像の設定を「公開」にしたはずなのですが・・・?。

 それともそれぞれのPCの設定で、見れる場合と見れない場合があるのでしょうか。
293aaaa:02/02/02 15:42 ID:sk8dF5ro
>JKC殿
画像UPさんきゅ

「熱血江湖」、ちゆでボロクソ言われてたから
どんなにヒドイのかと思ってたけど・・・

結構萌えるじゃないの?
少なくとも俺は萌えました。

今は日本のデッドコピーなどと言われてるけど
まあせいぜいガンバってくれや、韓国。
294JKC:02/02/02 15:58 ID:YIi7mpH+
>>293

>「熱血江湖」、ちゆでボロクソ言われてたから
>どんなにヒドイのかと思ってたけど・・・

>結構萌えるじゃないの?
>少なくとも俺は萌えました。

まあ、バンチに連載されていた分は、韓国で連載が始まった当初の7〜8年ほど
前の物でしたから。 今回UPした分は1999年頃に連載されていた物です。
 よほどのヘタレ漫画家でない限り5〜6年も連載を続けていれば画力も上がるで
しょうし、その間に「萌えキャラ(笑)」の描き方も覚えたようです。
 
 熱血江湖も最初からでは無く、この辺からバンチで連載をしていれば、もう少し
日本での評価も違っていたかも知れませんが、あまりにストーリーが飛びすぎて
読者が付いて来れなかったでしょう(藁。
 これをドラゴンボールに例えれば、いきなり単行本の30巻あたりから連載を
始めたり、アニメをいきなり「Z」から始めるような物でしょう。
295 :02/02/02 17:59 ID:aN4L2dd1
>>271
逆に日本の漫画家で美大出身って人はいるんでしょうか?

あと、個人的なことなんですが、JOJOの荒木ってデッサン力とか凄いと思うんですが、
彼の漫画は、絵的にもストーリー的にも韓国ででも受けているのでしょうか?
296既出?:02/02/02 18:26 ID:JYTPQLrW
297 :02/02/02 19:24 ID:KmTp0rZn
>>295
美大出身の漫画家は大小けっこういると思うぞ。
とりあえず調べる前に俺が確実に知ってるのは喜国雅彦@多摩美だ。
298namaasi:02/02/02 19:59 ID:8m4iHuXV
>>290
クリックしただけでは見れない、コピーアンドペーストで見れるよ。
299>297:02/02/02 20:04 ID:whUkCUMk
東京芸大も結構いるぞ。
一ノ関圭とかな。
300竹埼委長 ◆T/zSkROU :02/02/02 20:20 ID:R6k1Q9Iy
>>294
確かにうまくなってるね。絵的には日本でも問題ないぐらいになってる。
バンチの連載の奴では山下タロー君でさえうまいなって思わせるほど
だったからね。
301朝鮮日記 ◆vyabS9G2 :02/02/02 20:33 ID:WQyyo1lw
モーニングに連載している「えの素」の作者(名前を忘れた)は確か
美大出身と聞いているが。誰か詳しい方知りません?
302 :02/02/02 21:42 ID:KLrSP16k
>>294
もっとキボンヌです。
303 :02/02/02 21:44 ID:5d5sDI+d
※ 「凱歌の号砲」
 コーエーから、新手のシミュゲーが出ることを報される。どうすんだ。 『鋼鉄の咆哮2』も控えているってのに(-.-)。
304名無しさん:02/02/02 21:58 ID:ctLVIkUj
西原理恵子 武蔵美 
ちなみに代アニだと、御茶漬海苔、BOYsBEの人等
305 :02/02/02 22:03 ID:5d5sDI+d
とうとう最悪月に突入
2002年2月1日(金) 晴れ
今月、そう今年の2月は最悪に近い。殆ど福井に行かねばならないし、そういうときに限って
他の仕事も絡みまくる。しかも某所の新年会も合ったり、結婚記念日、奥さんの誕生日、自分の誕生日…。
重なりまくりである。でも今日は野暮用で半日休暇を取ったのだ。最も午後2時頃まで働いたので実質は1/4休だったけど。と思ったら、メールが舞い込み。
あーあ、明日も仕事かぁ。

306名無しさん:02/02/02 22:06 ID:BtWPfLq+
呆れて開いた口が塞がらん..
この人達って..つーか、彼の国の人達って
いったい何考えてんの???
307>295:02/02/02 22:08 ID:5jJjrqXg
江戸川散歩も芸大じゃなかった?
308 :02/02/02 22:14 ID:lmTK5f/X
Googleで "美大 漫画家" で探せばたくさんでてくるよ

みうらじゅんも美大出身だとよ
309    :02/02/02 22:17 ID:mUDC9//y
>>297
みうらじゅん/武蔵野美術大卒
沙村広明/多摩美術大学
310JKC:02/02/02 22:50 ID:R22qhFuk
>>300

「バンチ」の編集部も、最初はアンケートの結果に関わらずに熱血江湖の連載は一年
ぐらい続けるつもりだったのかも知れません。 ドラゴンボールだって、十数年前の
連載当初の絵柄のままどこかの雑誌で再録したとしても、当時ほどの人気は出なかった
でしょうし。
 バンチの編集部も、せめて現在の絵柄で書き下ろしの短編や外伝(それも萌えキャラ
中心)の奴を描かせていれば、もう少し読者の反応も違ったと思います。
 連載当初の余り上手くない分ばかり載せても、目の肥えた日本の読者には
「何コレ、「シティーハンター」の下手なパクリじゃん。」とか
「この程度で「韓国では大ヒット」だって?。 これじゃ向こうのレベルも知れてるな。」
 と、ネガティブな評価しか得られませんでしたし。
311竹埼委長 ◆T/zSkROU :02/02/02 22:54 ID:Ns/3/JIy
>>310
DBは俺は最初の方が好きですよ.それに絵も最初から完成されてたと
思う。それよりDBの韓国実写板知ってますか?あれは受ける。
人間が亀の甲羅しょってる(w。
312JKC:02/02/02 23:02 ID:R22qhFuk
>>312

>実写版ドラゴンボール

 これ↓ですね。
ttp://home9.highway.ne.jp/hwh01348/dor.html#Anchor85515

 他にもこのサイトでは「実写版北斗の拳」などの韓国製アニメ&特撮などが
紹介されています。
ttp://home9.highway.ne.jp/hwh01348/kor.html
313ズザー:02/02/03 02:53 ID:XlzmEQVc
<韓日漫画を読む> ホラー漫画
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020122232155700
韓『恐怖エッセンス』日『うずまき』
季節の果物が四季味わえるようになったように、
ホラー漫画も夏だけのものではない。ホラー漫画が
安定したジャンルとして認められるのに最も大きく
貢献した作家といえば、断然伊藤潤二だろう。
伊藤潤二と比較の可能な韓国作家としてイ・サンセが
挙げられる。実際韓国の漫画文化の中で、直接「ホラー」
を取り入れた作品はまれな方だ。 ジャンルの特性上
残忍な演出が避けられず韓国の検閲を避け難かったため
ではないかと思われるが、そんな困難の中でも、イ・サンセは
比較的多くのホラー漫画を描いている。 
その代表作が、成人漫画雑誌「ミスターブルー」に
連載された短編集『恐怖エッセンス』だ。 


ホラー漫画っていったらやっぱりつのだ☆じろうの『恐怖新聞』だよなぁ。
314JKC:02/02/03 10:15 ID:fKDY2zB6
>>287

>にしても、もし正男タンが有明に来ていたら、
>正男タンと紀○サマ…史上最凶のヲタな組み合わせになるか…
>多分、正日サマの方がヲタ度はぶっちぎりに高いんだろうけど。

 とは言え、どちらもコミケ会場ではクローンと言うかそっくりさんが多すぎて、
いったん一般参加者の群の中に混ざってしまえば、例え公安の精鋭が束になっても
発見は不可能だと思います。
 そして目星を付けたお気に入りの同人作家を「商業誌からのお誘い」と偽って
拉致し、そのまま本国で鬼畜系エロ漫画を描かせるとか(藁。
315JKC:02/02/03 22:31 ID:VDqz6xiH
316   :02/02/03 22:35 ID:dlgh65lD
>>313
>ホラー漫画っていったらやっぱりつのだ☆じろうの『恐怖新聞』だよなぁ。
古すぎ。
317放置=ウィン ◆fWnYLnDs :02/02/04 08:53 ID:F6sTNBJ1
韓国にも座敷女っているのかなぁ・・・
318:02/02/04 08:54 ID:bsMylztO
オンドル女がいそう
319水木シリカゲル:02/02/04 11:04 ID:w2Ets5jj
泣き女がいます。
320暗黒神 ◆Z0s4MLRU :02/02/04 11:11 ID:2ki77vfp
恐怖漫画家と言えばあの人。
なんだっけ?「生き人形」漫画化した人。
えっと、ほら・・・だれだっけ。
わすれた。
321マス・大山 ◆I9V7ewls :02/02/04 11:49 ID:t3DOzyW5
>320
「梅図かずお」かね、キミィ?
322JKC:02/02/04 12:43 ID:6fgIEb1N
>>317&>>318

 そう言えば「韓国の妖怪」って何かありましたっけ?。

 マジな話、一昔前の子供向けの「世界の妖怪大百科」などと言う感じの本でも、
日本や中国を始めとして東南アジアの妖怪も結構載っていた様な気もしますが、韓国
の妖怪は殆ど載っていなかった(あるいはめちゃくちゃ印象が薄かった)様な気が
します。
 
 やはり近世まで韓国の社会を支配していた「儒教的価値観」が、その種の怪談話や
妖怪伝説が広まるのを良しとしなかったせいでしょうか?。 たしか儒教の価値観の
一つとして「君子は悪霊や鬼神を語るべからず」と言うのがあったような気がします
し(この辺はかなり自身がありませんが)。
323・・・:02/02/04 12:44 ID:VpIFlENY
>>322
韓国国民自体が妖怪です。
324  :02/02/04 14:34 ID:5DM3lJK7
檀君神話って、ようは妖怪話でしょ。
日本だったら絶対水木茂の漫画に出たり、女神転生で合体の材料になったりしてる所だよ。
かの国ではまともな歴史になってるようだけどね。

あと、日本の妖怪も突き詰めて行くと中国やインド発祥の物が多いよ。
日本の妖怪で二面性を持ってる奴(キツネとか)は大抵海の向こうから来てるんじゃないかな。
とは言えロクロ首とか九十九神とかは日本古来の妖怪か。
325:02/02/04 15:25 ID:RQXXDlYm
独脚鬼(トケビ)っていう、一本足の鬼がいたような?
www.iijnet.or.jp/NOH_MASK/oni/onijpg/woni12.jpg
 こんなの。

あんまり関係無いけど“チョンチョン”って名前の
人間の首の形をした耳で羽ばたいて飛ぶ南米の物の怪が
何かの本で朝鮮半島の妖怪って間違って紹介されてて少しワラタ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:30 ID:kxub/Ws+
age
327暗黒神 ◆Z0s4MLRU :02/02/04 17:16 ID:2ki77vfp
>321
いや、違います。
ちょっと前ヤングアニマルでホラー漫画連載してたひと。
328チョンチョン:02/02/04 18:47 ID:avXqFR70
韓国産のネトゲにもモンスターとして登場してます。<チョンチョン
ちょと向こうのユーモアを見直した(w
329JKC:02/02/04 20:09 ID:Ybo5O1oL
 それと広い意味での韓国の「妖怪」とか「怪物」的な存在と言えば、北朝鮮が韓国
から拉致した映画監督と、日本から招いたゴジラのスタッフを使って映画化した事で
一部で有名になった「プルサガリ」がいましたね。 要は韓国版「大魔人」なのですが。

 もっとも、本来の韓国の伝承に伝わるプルサガリがあんな派手な怪獣だったとは考え
にくいですから、あの映画は多分に「親愛なる指導者同士」の趣味が加味されている
と思われます。
330ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :02/02/04 20:26 ID:4Fsq1GjR
チョンチョンって東南アジアじゃなかったっけ?うろ覚え。

後、日本のろくろ首って中国(つーか、多分本来はベトナムあたりだと思うんだけど)
の飛頭蛮が起源っぽい。
(ラフカディオ・ハーンのろくろ首なんか、モロにこれと同じタイプ。)
331セプター:02/02/04 20:35 ID:VldN1Cyl
チョンチョンは『カルドセプトII』にも出てきたクリーチャーですな。
このクリーチャーに関する、実に的確なコメントがここにあります。
ttp://www.din.or.jp/~matsuri/culdcept2/dictionary/main-ti.htm

>みょうちきりんな外見とは裏腹に、存在しているととても鬱陶しいクリチャー。
>小型クリーチャーの 生命線である地形効果を破壊する能力は本当にイヤらしい。
332ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :02/02/04 20:41 ID:H2NliQ9J
ごめん、よく考えたら南米かも>チョンチョン あるいはポリネシア?いずれにしても、
南米〜ポリネシア〜東南アジアあたりには、首が飛ぶ妖怪、てのがかなりポピュラー
だったと思った。(チョンチョンは死人の魂だったっけ?)
その流れでベトナム〜中国〜日本と来て、ろくろ首になったのではないか、と・・・

あ、ここでいうろくろ首は、首が伸びるタイプじゃなくって、夜になると首から上、
すなわち頭部だけが空を飛ぶって奴ね。体を隠しておくと退治できるって奴。
333ズザー:02/02/04 21:26 ID:kc99o7+X
>>327
長久保貴一さんですか?
334朝鮮日記 ◆vyabS9G2 :02/02/04 21:32 ID:gluvDJWg
チョンチョンは女神転生Uでも出てきたな。確か北米の悪霊と言う
設定だったような気がする。
335774-3:02/02/05 00:43 ID:XSW6+3DJ
>>332
 チョンチョンは、南米チリ原産です。
 中国系としては、飛頭蛮の名前が有名ですね。
336:02/02/05 02:08 ID:ECQnF3Am
http://eyesoft.com.ne.kr/html/masaru/wantyou3.jpg
セクシーコマンドー外伝すごいよマサルさん!翻訳版
「ウォンチューの絵」
337 :02/02/05 02:40 ID:o060yk9j
338 :02/02/05 03:35 ID:/N0ekHqc
JKC氏、うpおつかれさまです。
でも本当に意外とおもしろうですな・・・。
日本語訳読んでみたい気がしてきた。
339名無しさん:02/02/05 04:47 ID:CCpyFAyY
>>273
すごいね
機動戦艦ナデシコ、ゲートキーパーズの後藤圭二作品とアニメ版
ラブひなのサラ、あとわけわからんのが入り交じっている
340  :02/02/05 12:55 ID:qYnRfSQj
>>337
>元々ロボットと言う言葉は '働く'という意味のチェッコ語 'robota'から来由いい.
>西欧でロボットは人の代わりをして働く機械を意味する. しかし日本では違う.
>アニメーション評論家キム・ズンヤンさんは "日本のロボットは人形の概念"
>と言及した事がある.

これは面白いね。
ロボット=人形と言うイメージは私には無いけれど、それでも工業用ロボット
とかを見てもロボットというイメージはあまり持てない、機械って感じ。
ロボットというとやはり、人型とまでは言わないが移動手段を持ってるアレと
言うような印象がある。
341チョンチョン:02/02/05 20:07 ID:946q+Nyw
>>337>>340
あれ?なんでロボットなんて言葉使ってるの?
向こうでは"ガンダム"が一般的な用語なんでショ(w
342 :02/02/05 21:55 ID:4vgJE4De
あげ
既出ですけど テコンVオープニング
ttp://ryukun21.tripod.co.jp/anime/teakwon3.ram
343JKC:02/02/05 22:06 ID:pUvI9HBy
>>337 の「スーパーロボットの魂」の所では

>(前略)しかし暴力が正義に包装されたという恐れもある.

>"マジングが Zのロケットポンチから四肢切断(四肢切断)を応用した武器体系が形成
>されたし以後グレートマジングがや健啖で刀の咲くこと武器になりながら”さむらい
>式談論体系”が作られた.
> ロボットが行う過度な暴力は正義の正当性で美化されて, それによって激しい暴力性
>はロボットの機械的速成で隠された"
>と言うのが世宗大ハンチァングワン教授の指摘だ.(後略)

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/et/200202/04/200202042059134801600060706071.html

 何だかこの教授はえらく間抜けな分析をしているようで・・・。
 ロボットが剣を持って戦うと「サムライ式」だそうですが、ここに掲載されている
「グレートマジンガー」の画像を見ても判る通り、グレートマジンガーの持っている
剣はどう見ても日本刀では無く、西洋風の剣なのですが。
 やっぱり、こういう表層的で間抜けな評論をする先生が「こういうアニメを見ると
暴力的な人間になる」と言う安易な結論をしたり顔で下したりするのでしょう。
344 :02/02/05 22:10 ID:lWe6M0Dh
lain書いた人(安倍....という名前の方)は芸大の日本画方面の学科だったような...
詳しい人情報キボンヌ。
345 :02/02/06 00:35 ID:V4NZoULh
>>336
30°がワラタ。

>>341
向こうの「スパロボ厨」は認めていないのかもね?
346きもい:02/02/06 04:34 ID:qy0Wtz0d
 ここのスレもとっても気になってたけどそれほど提供する情報
が無かったんでROMだった。私が思うに文化的な技術って創始
された時から現在に至るまで、連綿と継承されてこそ「××が
起源」って認められるんじゃないでしょうか。

 突発的に発生した現象をして今回のように、それが起源と決めつけ
るのは違うんじゃ。壁画は言わばオーパーツみたいなもんでしょ。
347 :02/02/06 04:46 ID:ggp3Lp8T
>>346
おっしゃる通りなんですが、民族的優越思想に凝り固まった奴らに
客観的事実を論理的に説明しようとしても無駄ですからねえ…。
348おはようございます:02/02/06 05:49 ID:XaSF4r/y
>>343
いや、剣を持ったロボットの出現は、日本人の「サムライ」好きからきていると思う。
剣の形態は関係ないでしょう。
科学的考察を取り入れて作られた『ガンダム』のビームサーベルだって、武器としては全然合理的じゃないし。
349JKC:02/02/06 11:40 ID:ls/54E4q
>>348

>いや、剣を持ったロボットの出現は、日本人の「サムライ」好きからきていると思う。

確かに「剣を持って戦う」タイプのロボットは日本の発明ですからね。

 あと、ガンダムのビームサーベルは明らかにスターウォーズの「ライトセイバー」
のもじり(と言うかパクリ)です。 ついでに言えば、ガンダムのデザインは日本の
鎧武者をモチーフにしているそうで。 
350有限会社韓国 ◆KKKfWqzs :02/02/06 11:47 ID:b77kP8pg
 あと、ガンダムのビームサーベルは明らかにスターウォーズの「ライトセイバー」
 のもじり(と言うかパクリ)です。

 ジェダイがサムライのパクリなんだから、元は同じでしょ
351 :02/02/06 12:00 ID:NBcvZHIw
モチーフとパクりを一緒にすなよ
352JKC:02/02/06 12:07 ID:IrP75Tfi
 つまり「ハリウッド映画」と「日本の映画・漫画・アニメ」は相互に影響を
受けまくっていると言う事ですね。
353 :02/02/06 12:16 ID:+l6NxrMw
>>344
確か修士だった筈です。
354 :02/02/06 12:38 ID:3hoqIbGh
ジェダイの騎士:サムライのイメージをモチーフにしただけ
ビームサーベル:ライトセイバーをほぼ100%パクったモノ
355 :02/02/06 12:41 ID:f11vZyfX
lainは海外の方が人気あるね。デザインカコイイヨ…
356 :02/02/06 12:44 ID:IUQqbQ35
ギャバンがロボコップになったように
357JKC:02/02/06 12:47 ID:IrP75Tfi
 あと「エイリアン2」のパワーローダーも、J・キャメロン監督が
「今度の映画にはガンダムみたいなのが出るよ。」とか言って、結局ああ言う
物になったらしいです。
358毛玉:02/02/06 12:52 ID:IRlOUv3q
>>356
ロボコップにはミニスカ婦警のパンチラが無〜い。
ここらへんがダメ。
359 :02/02/06 12:54 ID:3hoqIbGh
しかしな・・・・・ギャバンやガンダムを初めとする「パワード
スーツ」系って、元を正せば結局「宇宙の戦士」だしなぁ。
相互的な影響って確実にあるけど、アメリカから日本への
影響のほうが遥かに大きいように思う。
360 :02/02/06 13:00 ID:5VjZ6Zb3
>>359
宇宙の戦士の日本版の挿し絵は日本人が描いたんじゃ?
あとロボコップに影響を与えたのはメカデザインの格好よさだったはず。
アメリカにはもともとアメコミのアイアンマンだっていたわけだし。
361ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/02/06 13:40 ID:FHSzQlSg
>>360
スタジオぬえ、の誰だったか忘れたけど、ハヤカワのSFは日本で挿絵入れて
ますね、終わり無き戦いのパワードスーツもカコイイ。
362 :02/02/06 13:55 ID:0DvB6ASS
ロボコップと8マンの関連性はどうなんだろう?(爆)
…最近は禁煙ブームで8マンも大変だろうなぁ〜死活問題だからな、奴の場合
363ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/02/06 13:59 ID:FHSzQlSg
>>362
むう、あれが実は原子炉の冷却材だと言うのを知ってる年代は・・・。
364 :02/02/06 14:04 ID:0DvB6ASS
>>363
あっ、雑誌で読んだだけだよ
実際は8マンのアニメは全然見た事ない
365ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/02/06 14:08 ID:FHSzQlSg
あいたた、自爆か・・(w
366朋萌:02/02/06 14:11 ID:DNjQDckk
>364
 関西地区だけだと思うけど一寸前、深夜に放送していたのを
見ました。 結構面白かったよ。
 白黒だったけど。(w
367 :02/02/06 14:11 ID:0DvB6ASS
>>365
でも、一応リメイクしてるから…と、フォローしてみる(爆)
368ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/02/06 14:19 ID:FHSzQlSg
はは、危ないぞっと(w、
まあ、原作が、平井和正だからストーリーはチョト暗いが、桑田次郎の絵も
良いしね、漫画じゃストーリーが、ウルフガイシリーズとかぶってたりもするね。
369JKC:02/02/06 14:55 ID:4ajqH7t9
 戦後のアメリカ文化が世界に及ぼした影響は絶大な物がありますし、それより小規模
とは言え、日本の文化が世界に与えた影響もなかなかの物でしょう。
 しかし、「韓国の文化が世界に影響を及ぼした」と、言える物が何かあるのでしょう
か?。 せいぜいキムチとかテコンドーぐらいしか思いつきませんが・・・。
370放置=ウィン ◆fWnYLnDs :02/02/06 14:59 ID:DQ/MOgI+
ガンダムハンマーはどこからパクッたの?
371 :02/02/06 15:04 ID:KyxVfSLZ
エイトマンの新作が出るんだよなあ…。
どうも平井和正にエイトマンの言霊が降りてきたらしい(笑。
372 :02/02/06 15:20 ID:0DvB6ASS
>>370
ありゃ、その前のヒーローロボット物の影響、と言うか残りカスと言うか…(藁
373 :02/02/06 15:29 ID:zkCgVxsR
台湾同人界の隆盛を考えると、これからは台湾の漫画が急成長するかもしれない。
374  :02/02/06 15:36 ID:+fJAdjc8
最近は漫画の市場が広まってきて、それなりに稼げるようになったかも知れないけど、
数年前までは台湾やら中国やらの漫画家は給料なしでも漫画書いてたからな。
少しでも収入があると全部資料(すなわち日本の漫画だけど)に使うとか言ってたし。
日本も一番初めはそんな感じだったろうし、そう言うことが出来る人が居る所はそりゃ
延びるんじゃ無いかな。
375ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :02/02/06 16:05 ID:mCy4negP
>370
前番組のダイターン3かと思われ。。。
376ミリ屋哲 ◆ZIX.r92I :02/02/06 16:10 ID:mCy4negP
>374
要は、金にならない分野でも必死になってその道を極めようとする所に文化が生まれる、
って事なのかなぁ。

もちろん、パトロンが付いて金になるからこそ発展した文化があることも認めるけどさ。
377JKC:02/02/06 18:01 ID:U1NO4SUm
>>376

>要は、金にならない分野でも必死になってその道を極めようとする所に文化が
>生まれる、って事なのかなぁ。

そうでしょうね。 少なくとも世界的に影響を及ぼすほど発展したサブカルチャー
の陰には、大勢の報われる事無く忘れ去られていったバカ達(無論いい意味で)の無数
の屍が肥やしになっていますし。

 反対に、時の政府や役人がいくら「見栄えのいいお上品な分野」に金を与えて助成
を行おうとしても、それでその文化が大きく伸びたという話はあまり聞きませんし。
378 :02/02/06 18:07 ID:0DvB6ASS
で…韓国漫画は置いておいて…(置くのかYO!)
台湾漫画ってどうなん?
台湾ってなんとなく、まじめと言うかエロに非寛容なイメージがあるんだが…
萌える漫画ってあるの?
379JKC:02/02/06 18:18 ID:U1NO4SUm
>>378

>台湾ってなんとなく、まじめと言うかエロに非寛容なイメージがあるんだが…

 そんな事はありません。 少なくとも版権で言えば、韓国以上の無法地帯ですし、
エロが厳しく規制されている韓国の漫画界と違って、その辺の規制はかなりアバウト
というかユルユルです(笑)。

 例えば、台湾の同人誌とかでもエロパロ系は結構あるそうですし、日本のアニパロ
系18禁同人誌漫画アンソロジーなどの海賊版が、かなり堂々と(しかもかなり大量
に)出回っていたそうです(本当)。
 やっぱり暖かい国だと、そこら辺もおおらかになるのでしょうか?(藁。
380名無し:02/02/06 18:19 ID:XlJBk47f
スレ違いなんですが質問です。
韓国のサイトを見てみたいと思ったのですが何が書いてあるのか
分かりません。翻訳ソフトか何かないですか?
381imachang ◆tjFCOGEI :02/02/06 18:22 ID:SVOfuvF4
ケーブルでGガンダムを放映してっけど、ネオ・コリア&ウリナラガンダムって
出てこないね〜。(w
382imachang ◆tjFCOGEI :02/02/06 18:26 ID:SVOfuvF4
>>378
有名っつーか、日本で連載してたチュン・ウェンって人がいたな。
日本での代表作は『東周英雄伝』っス。

383 :02/02/06 18:31 ID:EdMOqhPZ
384ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/02/06 18:32 ID:FHSzQlSg
>>380
http://www.ocn.ne.jp/translation/
ハングルをインストールして使うと使いやすいです。
385名無し:02/02/06 18:40 ID:XlJBk47f
>>384さんサンクス!
ハン板初心者なもので


386 :02/02/06 18:43 ID:0DvB6ASS
>>379
あぁ、ユルユル(藁)なんだ?
そりゃ、将来が楽しみだねぇ
387 :02/02/06 18:54 ID:OL39wzLo
台湾の漫画文化ってそんなにすごいの?
おもしろいのもやっぱたくさんできてきてるのかな?
388 :02/02/06 19:12 ID:EdMOqhPZ
すべてのエネルギーの源が「反日」しかないのに、それをやめたら国民の統制とれなくなる。
何しろ政治家の支持率が落ちれば日本を叩いて回復させようとするんだから。
よって日韓友好は未来永劫100%不可能。
389388:02/02/06 19:13 ID:EdMOqhPZ
いっけね、スレ違いスマソ。
390 :02/02/06 19:17 ID:EsQ20Czt
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/k-tamashi.htm#LABEL_1

ここで出てたのだが台湾の漫画を描いたことのあるやつの人口は20万人だそうな。
日本は200万(笑。
391渉(デムパ):02/02/06 19:49 ID:KHjNcAwg
確か、スターウォーズの、戦闘機戦は、宇宙戦艦ヤマトのパクリだったはず。
392 :02/02/06 20:39 ID:LggYD8DL
むこうではアニメ絵がすなわちマンガ絵なのか。
日本ではアニメ絵は蔑れる傾向にあるのに。
393JKC:02/02/06 22:26 ID:BiAD2zDK
>>368&>>371

 「平井和正」と言えば、「死霊狩り」をコミックビームで韓国の漫画家「梁慶一」氏
の作画で連載していたはずですが、あれってまだ続いているのでしょうか(ここ1年
ほどコミックビームは読んでいないもので・・・)?。
394  :02/02/06 22:38 ID:/wHyij3l
>>391
オビワン・ケノビは三船敏郎をイメージしているそうだ
ジョージルーカスが出演依頼したが断られたらしい。
>>393
もうやってないYO!
395 :02/02/07 00:06 ID:EweBEvK9
「死霊狩り」の漫画化はある意味で面白かったな。
漫画でのバイオレンスアクションの祖が永井豪で、永井に影響を与えたのが
平井和正だと思う。
韓国の漫画家が「死霊狩り」に注目するって、何かルーツを探っているようだ。
396 :02/02/07 01:31 ID:kGjS3emF
そういえば何年か前に台湾の人がジャンプに投稿した漫画で「幸福千万年(うろ憶え)」とかいう作品なかったっけ?
垢抜けた絵柄で、結構面白かったような記憶があるんだが。
397三原順子:02/02/07 07:02 ID:uzhn0UVx
漫画史はどうでもいいけど韓国には「はみだしっ子」の三原順とか
大島弓子みたいのはぜえぇったーいに出て来ないだろうな。1億年経っても。
なんと言うか他人の気持ちなんか思いやってると生き残れない社会だし、
ああいう何重にも人間同士の感情が絡んでしまったのをどうやって
解きほぐすか、ということをテーマにするという発想そのものが生まれなさそう。

最近日本にもそういう作家が少ないのは寂しいけどね。
かっこいいロボットや美少女もいいけどさ。
あえて、日本の漫画もピークを過ぎたのかも、と煽ってみる。
398それは:02/02/07 07:04 ID:tzzxXtmS
全て なかじ有紀 のせいです。

なんて煽りに乗ってみる。
399  :02/02/07 07:08 ID:+1HM2eN3
日本のマンガ家は在日が多いね特に少女マンガ。
400  :02/02/07 07:15 ID:+1HM2eN3
マンガ家で在日作家が多いのは有名。
401-R-:02/02/07 08:48 ID:mEhL0FzS
>>399
>>400
どんなヘタレでも
自称するだけなら無料だからねェ
日本人は、マンガで食えるようになってから
マンガ家と言われるんだが
在日は、違うそうな
402JKC:02/02/07 10:40 ID:j7+tZAUX
>>394

 もうやっていないのですか。 考えてみればこの作者はサンデーGXでも連載を持って
いますから、同時に連載を2本も抱えるのはきつかったのでしょうか?。
403 :02/02/07 11:07 ID:UojxJmlZ
>>400

ヤクザ業界に多かったり、芸能界に多かったり、マスコミに多かったり
IT業界に多かったり、アニメ業界に多かったり、漫画業界に多かったりと
在日大活躍だな。

全員合計すると日本の人口の半分ぐらいになるんじゃないか(藁?
404 :02/02/07 13:16 ID:5FJnq0Z4
韓国からの情報によりますと、日本の第一線で活躍する人間の
90%以上は在日だそうです。
405 :02/02/07 13:24 ID:GyPTF3CM
>>394
それでSWのヒットであわてた三船、1941出演を快諾するも、なかず飛ばず(w
いや、三船大好きなんだけどね、そう言うところも含めてさ。
406JKC:02/02/07 14:59 ID:Gmlkxabh
 近年の韓国は漫画・アニメ文化振興製作の一環として、政府が多額の助成金を出して
大作アニメを作らせているそうですが、「金を出すなら口を出す」式に、やたらと作品
の内容にまで口を挟むそうです。

 そりゃ国が大金を出す以上、お下劣で軽薄な作品にしたくないのは分かりますが、
「”韓国的な美しい世界”をアニメーションによって広める。」とか、
「”韓国的な価値観”に基づく”道徳的に正しいアニメ”を。」などと言っています。

 こういう内容の作品では「ナントカ映画賞」とか「ナントカ芸術作品祭賞」みたいな
賞は取れたとしても、商業的に成功するかは全然別でしょう。
 少なくとも外国の観客や子供(そしてヲタク)は、第一に「面白いアニメ」を見る為
に金を払うのであって、「韓国的な価値観や道徳観」などの為に金を払う訳ではありま
せん。 いくら金をかけて映像的に美しいアニメであっても、それが説教臭いだけの
退屈な代物ではまずヒットしませんし、ましてや韓国人の自己顕示欲や虚栄心を満たす
為に作られたような代物では、ディズニーや日本アニメに追いつくなどとうてい無理です。
407竹埼委長 ◆T/zSkROU :02/02/07 15:02 ID:D4Y+9bjG
>>405
コスナーのボディガードに用心棒の三船が出てたね。
408 :02/02/07 15:14 ID:5FJnq0Z4
グレンダイゾも韓国作品です.
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.studiov.co.kr/pds/view/%3f0099400984715%2b%26pds%3dstudiov
グレンダイゾを日本マンガだと思う方々が大部分であるものガッ
ウンデ,決してそうでないです.私たちがよくグレンダイゾとブル
増えたアニメーションは実際では元々名前が"グレンダシャ"だったです.
我が国で製作されて1972年度に日本に輸出されたザックプムイブニ
だ.ところで日本TVで上映されながら'グレンダイゾ'で名前まで仕事
ボンシックウルタルなのなりました.そして約7年後に我が国で逆数
出になってテレビに放送されたんです.名前さえ日本名前を掲げた
まま....
当然いくつかの疑問がよると思いますが.マンガを見れば外界人が地球
を襲う場面で地球が出て,日本がその中心に出る
絵が多いでしょう.当たり前の理由で元々国内上映作で作られた子
ニメイションではなく日本で輸出するために作った作品だ時
門です.それじゃ原本は我が国にあるのに,どうして輸出作品を逆輸入して
三上映したんだって?それは注文者銘柄付着方式(OEM)に付いた時
門です.我が国で作ったりしたが商品巻は日本が持った
増えた話ですよ.そしてその頃にもそうだったし,今も同じだが右
リナというアニメーション3位国ながらも,国内製作-国内上映を右に出て
期には費用問題が甘くなくて,一応外国で輸出してから役
輸入したアニメーションが多いです.放送社立場(入場)ではそれがずっと安くて
蟹食われるのです.例えば憶えるが独眼宇宙する
章"ハロックソンザング"が良い例だと見られます.
とにかく私も日本はあまり好きではないですが,グレンダイゾや
ハロックソンザングは我が国で製作されたアニメーションという自負心を街
負けても良さそうです.
409久世 ◆ZPLuSUvE :02/02/07 15:40 ID:JLXHB+xW
>>403
ご安心を。
政界にはほとんど居りません。
一部ガイキチがおりますけど。
さらには、官公庁においては帰化しない限り100%排除です。
410JKC:02/02/07 15:45 ID:Gmlkxabh
>>408
いやいや、見事な歪曲ぶりですね(笑)。
 そもそもグレンダイザーの放送開始は1975年であって、1972年では無いの
ですが。 

>「UFOロボ・グレンダイザー」製作スタッフ
>製作 東映動画 放映局 フジテレビ系
>放映期間 昭和50(1975)年10月5日〜52(1977)年2月27日
>毎週日曜日午後7時〜7時30分
>原作 永井豪とダイナミック企画
>企画 春日東 別所孝治 勝田稔男
>製作担当 佐伯雅久
>音楽 菊池俊輔
>選曲 宮下滋

そりゃ韓国では下請け(動画や彩色)ぐらいはしたかも知れませんが、
「日本は金だけ出して我が国のスタジオに丸々作らせた」などとは厚かましいにも
程があります。
411名無しさんは@ネチズン:02/02/07 15:51 ID:NlXzMOfl
 >>410
 ちょっと動画をてつだったり、脇役キャラのデザインを担当したという
だけですぐに日本との合作と主張するのがあの国の常。
412朋萌:02/02/07 15:52 ID:Zbzl2s6K
>410
 グレンダイザーには、ガッタイガーって元ネタがあるから
そっちの線もありますね。
413JKC:02/02/07 15:57 ID:uPTkdIdu
>>412

あれ?、「ガッタイガー」って77年の作品では?。
 それにロボット物では無くて、「合体レーシングカーアニメ(妙な表現ですが
この通りです)」ですが。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/sabu1/gatti.html
414朋萌:02/02/07 16:02 ID:Zbzl2s6K
>413
 いやいや、そっちの方ではなくグレンダイザーの前身に同名の
アニメがあるのですよ。
415 :02/02/07 16:05 ID:5FJnq0Z4
とはいえ、それも永井豪原作でしょうに
416名無しさんは@ネチズン:02/02/07 16:07 ID:NlXzMOfl
 グレンダイザーウリナラアニメ説の根拠は永井豪を在日認定したのでは。
417JKC:02/02/07 16:09 ID:uPTkdIdu
>>414
「グレンダイザーの前身」と言えば、この「宇宙円盤大戦争」なのでは?。

(概略)
 一機の円盤が地球を目指して落ち延びていった。そして5年ーーーーー。
 牧場で厳しいながらも平和に暮らしていた宇門大介の前に、円盤群が現われた。
それはヤーバン星の円盤部隊であった。 ヤーバン星は、5年前に攻め滅ぼしたフリード
星の超兵器・ガッタイガーが王子デュークフリードによって地球に持ち去られた事を知っ
て、その奪取にやって来たのだ。
 ガッタイガーがあれば宇宙の覇者となるのも可能なのだ。 しかし、部隊の指揮官として
やってきたのはデュークの幼馴染でヤーバン星王女テロンナであった。
 テロンナは穏便な解決を求め、デュークフリードに話し合いを求めていることを公に告示
した。それを聞いて苦悩する大介。
 そう、彼こそは地球に逃れていたデュークフリードの後身だったのだ。(後略)

 ちなみにこの作品は1975年7月21日封切りで、上映時間25分の短編劇場板アニメだそう
です。
http://www.asahi-net.or.jp/~fm5h-tkmt/Present/present-movies7.htm
418朋萌:02/02/07 16:16 ID:Zbzl2s6K
>417
 ああそうか、マシーンの名前がガッタイガーだったのね失礼しました。
 タイトルには入ってなかったとは、ぬかりました。
419JKC:02/02/07 16:53 ID:6f8GUkmG
>>418

わたしもグレンダイザーの原型の方の「ガッタイガー」は、今調べてみるまで
知りませんでしたから・・・。

 それと、韓国のアニメスタジオは、こうやって多くの日本アニメの下請けをしてきました
が、時々日本のアニメの設定表やキャラクターを使って「パチモンアニメ」を作ったりします。
 例えば、グレンダイザーの場合はダイナミックプロや東映動画に無断でパチモンを作って
いましたし、その中にはグレンダイザーが何故か二機いたりします(本当)。
420JKC:02/02/08 19:44 ID:04i7T7Gk
 それにしても>>408の様な「グレンダイザーは韓国製」などと言う誤った意見が韓国
で出るのも、>>419で触れているように「韓国製のパチモングレンダイザー」なんて物
があるせいかもしれません。
 このパチモンは日本側に全く許可を取っておらず、ストーリーの繋がりがあるかどう
かも怪しい代物ですが、製作そのものは韓国で行っているため、
「続編はちゃんと韓国で作っているのだから、その前の本編もきっと韓国製だ。」
 などと思いこんでいるのかも知れません。

 もっとも、これを投稿した本人は「グレンダイザーは日本製」だと言う事を知った
上で、「実はグレンダイザーは韓国製」と言う偽情報を触れ回り、その内
「嘘も100回言えば真実になる」と、なし崩しの内にこれを韓国内での”定説”と
して定着させようとする意図があるのかも知れません。

 それこそ「空手=テコンドー」や「剣道=クムド」の時と同じ様なパターンで。
421JKC:02/02/09 11:23 ID:RrUUwfqU
422 :02/02/09 12:57 ID:tbtjgW6p
歴史的にみて日本の漫画が韓国固有の漫画の海賊版であることは明らかです。
韓国も日本も良いものは素直に良いと言える事が大事だと思います。
423キ印:02/02/09 12:59 ID:oZ6+Saft
>>408
かならずでてきますね、こういうはなしが。
424 :02/02/09 12:59 ID:neFxj+Et
はいはい、よくできた煽りですね。
100点上げます。
425ななし:02/02/09 13:38 ID:QpC5YD+M
>剣道の〜袴をパンタロンに替えて〜
>空手道の由来をテッキョンとッ換えて〜
>MANGAのー読みー方をマンファに〜変えーても〜
>(゚Д(゚Д(゚Д(゚Д(゚Д(゚Д゚) シェ―!!
>ソースは同じヽヽ壁画さ〜。

>あぼーん・あぼーん・チンイルパ・あぼーん
>あぼーん・あぼーん・チョッパリ・あぼーん
>良く見りゃウリナラ起源のはじーまり〜

>お粗末オンドル、ヨヨイのヨイ・チョちょんのチョイ・ホホイのホイ
>お粗末オンドル、ヨヨイのヨイ・チョちょんのチョイ・ホホイのホイ
426ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/02/09 14:07 ID:i2DXPMos
皮肉にも、2ちゃんのトップページに出てくる、鳥獣戯画が日本の漫画の
ルーツと言うのは、韓国人は知るまい。
427JKC:02/02/09 14:25 ID:Qc2VXLEL
>>426

 よほどの日本漫画マニアでない限り知らないでしょうね。

 少なくとも、韓国の大学の漫画学科では「鳥獣戯画」なんて物は絶対に教材には出て
こないと思います。 そんな物を出せば「日本より韓国の漫画の方が伝統がある」
と言う主張がたちどころに怪しくなりますし(w。
428ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/02/09 14:31 ID:i2DXPMos
>>427
あの国は、風刺や意味を持たせた絵が漫画だと理解出来てない(w
429JKC:02/02/09 15:06 ID:Qc2VXLEL
>>428

 かの国は「漫画の定義」を国を挙げて恣意的に歪曲しようとしている真っ最中です
からね(w。 そうで無ければ、石器時代のラクガキや古墳の壁画を「漫画のルーツ」
などとは口が裂けても言えないはずですし。
430波ー!!!!:02/02/09 15:12 ID:Rj79dKtd
てか韓国ってよっぽど漫画が好きなんだな。
歪んだ愛情っていうかな。
431 :02/02/09 15:26 ID:tbtjgW6p
鳥獣戯画より壁画の方が古い
432牛乳 ◆milkeVFM :02/02/09 15:33 ID:J2G4AqQ5
>>431
しかも壁画のほうが鳥獣戯画より漫画的要素が少な・・・みられない。
433 :02/02/09 15:40 ID:7KLzXrhg
>>431
キトラ古墳の方が古いような気がするけど…(藁
434JKC:02/02/09 16:48 ID:Qc2VXLEL
 韓国の大学の漫画学科で、漫画界の元老の先生方が講義で

> 著者は漫画を、人間の本性に潜在している連想作用を外部に形状化する
本能的表出化と定義し、先史時代の岩刻画やムーダン(巫女)の呪符に韓
国漫画の原形を求めている。
> 基礎的な意志疎通のために事物を単純化してその特徴を誇張して表現し
た陽刻画から始まった漫画の歴史を、高句麗の古墳壁画のような風俗画,
それ以後の肖像画, 漫画などに続いて説明する。

 などとしたり顔で教えを垂れても、即座に生徒から
「その様な定義では、普通の絵画や芸術の殆どが漫画になってしまいますが何か?」とか、
「それでは世界中の洞窟壁画や原始美術も漫画のルーツになってしまいますが何か?。」
と突っ込まれてしまうような気がしますが(藁。

 少なくとも、大学に実力で合格する程度のオツムのある生徒であれば、その様な幼稚な
歪曲と捏造の本質的かつ”分かり易い(笑)”矛盾点など、その場で気付くはずです。
435 :02/02/09 18:14 ID:HXK9wJtY
俺は怒ってる今日は。
ハン板からしばらく離れている間にいろんなことが起きた。
今回、韓国から帰ってきましたら、剣道や茶道がどうしようとそんなことはどうでもいい。
肝必要の心臓部、グレンダイザーを持っていかれて指をくわえている、そんな奴等は許せんぞ!
というわけで、俺は怒りまくった。
今、世の中が怒りを忘れてしまった時代に、俺たちがハン板で本当の怒りをぶつける、それがみんなに伝えるメッセージなんだ。
ハン板とはそういうことだと思う。
おい、怒っているかオメエ等は!
436  :02/02/09 18:25 ID:AudmAjpO
>>427

む、何故だ?
ウリナラにはあらゆる文化の源とされる壁の壁画という究極奥義があるのだが(藁
437436  :02/02/09 18:27 ID:AudmAjpO
壁の壁画ってのは何だ>俺

こういう時にはsageて反省しる。
438 :02/02/09 18:37 ID:XkkwOfR/
抜けるエロ漫画を描けたら。認むむる。
ありゃ、本音だから、理屈で胡麻か鮮。
439JKC:02/02/09 19:09 ID:gc6sA+Vb
>>438

> 抜けるエロ漫画を描けたら。認むむる。
> ありゃ、本音だから、理屈で胡麻か鮮。

 でも、現在の韓国ではまず無理でしょう。
 もともと漫画の性描写への規制が日本より格段に厳しい上に、いわゆる「韓国版児童
ポルノ規制法」では、日本のように「未成年者の裸体を映した写真及び実写映像」だけ
では無く、CGやイラストや漫画・アニメも含まれます。

 よって、韓国製の「抜けるエロ漫画」と言う物はまず出版できませんし、同人誌や
アングラ出版の類で出したとしても、逮捕されるリスクを考えればそうそう出せません。
 何でも、韓国で月刊連載を持っているプロの漫画家が、とある日本の編集者に
「エロ漫画を日本で描きたいんだけど、その手の雑誌の編集の方に紹介してくれません
か?。」 と持ちかけたそうですから、「描きたくても韓国では世に出せない」と言う
のが実状のようです。
440JKC:02/02/09 19:22 ID:gc6sA+Vb
>>436

>む、何故だ?
>ウリナラにはあらゆる文化の源とされる壁の壁画という究極奥義があるのだが(藁

他の国ではこんな事を言っても、
「悪質な冗談はやめて下さい!((C):ねじ式)」
 と言われるだけですが、かの国では本当に高句麗古墳の壁画を「〜〜の起源」
とこじつけたりしますからね。
 
 特に「日本の〜〜の源は高句麗古墳壁画に描かれている〜〜だ。」と言うパタ
ーンに幅広く応用されています(w。
441JKC:02/02/09 19:46 ID:gc6sA+Vb
 コレ↓
http://www.bestanime.com/view_main.php3?index=1347&id=1347

 韓国製のアダルトOVAだそうです(タイトルは「Concerto」)。

 画像を見る限りではまるっきり「日本のエロOVA」にしか見えませんが、
この手のエロアニメは、制作の下請けをかなり韓国のスタジオにだしている
そうなので、そこで得られたノウハウを元に韓国のアニメスタジオが自前で
作った可能性も否定できません。
 もっとも、日本側の依頼で作られたエロアニメを、韓国側が勝手に「韓国製
エロアニメ」と称して海外に販売しているのかも知れませんが。
442 :02/02/09 19:58 ID:Jh8jJCg8
こう言うものを韓国製なのに「日本製」と偽って輸出されるよりは100倍マシだわい(w
443 :02/02/09 20:16 ID:SrdtQptj
いくら捏造しようとも、海外の認識はこう

http://www.okada.de/jing/manga/manga.htm
444 :02/02/09 20:16 ID:YgahL2eF
>>441
これ日本のエロゲーをアニメ化したものだよね。当然日本国内での発売を前提に
作られたもののはず。

ttp://www.caress.co.jp/mint/index.html
445 :02/02/09 20:27 ID:C5ew3Izu
毎度のパターンですなぁ……
446JKC:02/02/09 21:23 ID:Jeb5Z7Ss
>>444

 ううむ、やはりそうでしたか。 情報の提供有り難うございます。

 「Concerto(コンチェルト)」と言うタイトルがどこかで聞いたような物であった
ので、「ひょっとしたら?」と思ったのですが、確信が持てなくてああいう書き方を
しました。
 他の日韓合作アニメなどはその辺をちゃんと明記してありますから、コレを「韓国製」
と称した奴は明らかに確信犯ですね。 
447 :02/02/09 21:24 ID:SrdtQptj
エロアニメは全部チョンにくれてやろう
448 :02/02/09 21:31 ID:gSK93lvc
>>447
イヤダ。モーホーアニメならやる。
449 :02/02/09 21:36 ID:AChKWANR
2,3年前NHK人間大学で、夏目房ノ助が
「マンガはなぜ面白いのか−その表現と文法」
というタイトルで番組やってた。
見ててなるほどー、さすが漱石の孫!と感心した記憶がある。

印象に残った分析は、日本人は漫画の絵と文章を日本語における
漢字とひらがなのメタファーとして読んでいる。。。というやつ。
(メタファーってなんだろう。。。)
強烈に説得力があってNHK出版の人間大学テキストを
買おうかと思ったぐらい。
英語やハングルを母国語としてる人の漫画はつまらねーよな。
http://www.google.co.jp/search?q=%89%C4%96%DA%96%5B%81@NHK&hl=ja&lr=
450JKC:02/02/10 18:18 ID:tBuNVCoZ
>>449

 韓国の大学の漫画学科も、絞りカスみたいなロートル漫画家を講師として雇うよりも、
夏目房ノ助氏を講師として雇った方が、遙かに為になるんじゃ無いかと思いますね。

 漫画の定義一つまともに教えられない”自称教授”何かに「漫画の何たるか」を教えて
もらったところで、これからプロの漫画家としてデビューする者には何ら役に立たない
でしょう。 それよりも、プロの漫画家のアシスタントを1年続けるか、毎月同人誌即売
会に参加して同人誌を出した方が、よほど漫画の実力は身に付くと思いますね。
451 :02/02/10 18:21 ID:1xMmdhIw
452@ ◆XuQ7kH8E :02/02/10 18:59 ID:Gq5j2jf5
>>449
それを最初に言ったのは夏目房之介だっけ?
453JKC:02/02/10 19:25 ID:tBuNVCoZ
>>451

>らんま1/3

 タイトルだけは聞いた事がありましたが、これ程ヒドい代物とは・・・。
 この作者にはプライドとか画力と言う物は無かったのでしょうか(w。

 それはさておき、この絵柄って20年ぐらい前の少年マガジンみたいな感じですね。
454 :02/02/10 19:54 ID:Jn/6LFO+
>>449
言い出したのは呉智英。
この説は海外での状況を見て、あんまり強調すべき意見ではないと
少々軌道修整した模様。

夏目さんは2chに登場したことがある。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6664/
455 :02/02/10 19:58 ID:Jn/6LFO+
>>454
追伸。軌道修整したのは夏目氏のこと。
夏目氏はどこかのバックアップでアジア圏の漫画調査したらしい。
そのうち本になるんじゃないかな。
456 :02/02/10 20:35 ID:1xMmdhIw
>>453
えー!
面白そうじゃん。
読んでみたいよー(*´▽`*)
457名無しさん:02/02/10 22:57 ID:8auMG1+6
女ー男ー天使で3分の1?
458JKC:02/02/11 11:59 ID:/s85uqIF
>>457

>女ー男ー天使で3分の1?

 その男>女の変身に加えて、「天使」への変身もある所が一応の”ウリジナル要素”
なのでしょう。 他にも高橋留美子系の漫画のキャラが混じっているような気もしま
すが(笑)。
459ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/02/11 12:15 ID:rGF12QmR
画風をパクルのなら、魁!!クロマテイ高校の野中英次みたいに
パロった方が面白いのに、三分の一かい、芸が無いねー。
460ビョルビョル:02/02/11 14:21 ID:CkLyCYU/
>>455-456
その本、小学館から『マンガ 世界 戦略』ってタイトルで出てますよ。
マンガ文化論に留まらず、その産業構造から国際化論にまで踏み込んだ良著です。
461チョンチョン:02/02/11 19:25 ID:htv85EgN
>>453
男−天使(ふたなり)−女 カヨ!!
462JKC:02/02/11 22:20 ID:vedPnX9K
>>461

>男−天使(ふたなり)−女 カヨ!!

 そう言えば西洋の天使は「両性具有」だそうですから、男と女の中間形態だという
設定は確かに筋が通っています。
 この「らんま1/3」は意外な所で意外な所で奥が深いですね(藁。
463 :02/02/11 22:26 ID:Wm2p6DOe
>そう言えば西洋の天使は「両性具有」だそうですから、男と女の中間形態だという
>設定は確かに筋が通っています。

まず日本に筋を通してくれよと言いたい。
464 :02/02/12 04:54 ID:vw2PI/v4
漫画の直接のルーツはポンチ絵でしょうから、韓国ではなく西洋由来のものですね
465 :02/02/12 05:18 ID:fpl+YaCz
>>461
こーゆー設定、規制前の同人でイヤってほど見たなw
ぬるま湯をかぶると、らんまがふたなりになるってヤツ。
466JKC:02/02/12 10:44 ID:VKZGLN6f
>>464

 近代漫画(正確に言えば一コマ政治風刺漫画)のルーツは1841年の7/17に創刊
された風刺週刊漫画誌「パンチ」と言われています。
 ちなみに「ポンチ絵」の語源はこの「パンチ」がなまった物だそうですが・・・。

http://www.zdnet.co.jp/internet/links/9907/17/past.html
世界で最も古い風刺漫画週刊誌「パンチ」がイギリスで創刊された(1841)

 1841年の今日,ロンドン*1で風刺漫画週刊誌「パンチ*2」が創刊された。政治や社会を上品かつ辛らつに風刺*4した文章や1コマ漫画が特徴で,執筆陣にはディケンズ*4と並ぶビクトリア朝の代表的な小説家サッカレーなどが,
絵には「不思議の国のアリス」の挿し絵で有名なジョン・テニエル,「シャーロック・ホームズ」のコナン・ドイルの伯父,リチャード・ドイルといった面々*5が顔を揃えていた。
同誌の副主筆を務めていたのは「クマのプーさん*6」の作者で,一流のジャーナリストでもあったA. A. ミルン。当時の作家や絵描きにとっては「パンチ」に採用されることは一流と認められたことを意味していた,というのも納得できるレベルの高さだ。
「パンチ」は現存する最古の漫画週刊誌ではあるが,遊び心や風刺で人を笑わせる絵を「漫画*7」と定義するなら,人類の漫画史は古代エジプトあたりまで遡る。
いや,人類の発生以来の伝統を持つのかもしれないが,何らかの形で現代に伝えられているのは,エジプト*8のパピルスに描かれた動物の戯画や,古代ギリシアの壷絵に残る戯画などである。
日本には古いものでは正倉院の古文書に残る戯画,平安末期の作とおぼしき,京都高山寺*9の「鳥獣戯画」などが残されている。
 日本に近代の漫画が根付くのは,1862年に創刊された「ジャパン・パンチ」の影響を受けてのことだという。
名前からしてイギリスの「パンチ」の流れをくむこの日本版パンチは,横浜*10の居留地でイギリス人,チャールズ・ワーグマンにより創刊された。
これをまねて幕末の日本の新聞にも漫画が描かれるようになり,1874年(明治7年)には,仮名垣魯文らによって,日本最初の木版*11漫画雑誌「絵新聞日本地」が発行されたという。
幕末から明治にかけての日本で,西洋風の風刺画にならって描かれた絵を「ポンチ絵」と呼んだのは,このような経緯に由来しているそうだ。 (後略)
467__:02/02/12 10:50 ID:4IEGW5MG
北方領土の返還に協力してください。

http://www.sakh.com/kurils/news.php

Форма опросаの「Moe〜〜」の直下にある
「лучше отдать」をチェックして投票するだけ。


лучше отдать (返還賛成)
мне все равно (どちらでもない)
я против! (返還反対)

返還賛成現在36%、返還反対63%を追い抜くことだって夢ではありません。というかこのまま順調にいけば逆転は十分可能!!

あと
http://poll.sakh.com/kurils/

・Продать/отдать Японии(日本に売却/譲渡する)
・Развивать самим(我々の手で開発する)
・Использовать совместно с Японией(日本と共有する)
・Не знаю(わからない)

にも協力よろしくお願いします。
468名無し三人目だから:02/02/12 11:21 ID:QtdhlpW0
>>462
>そう言えば西洋の天使は「両性具有」だそうですから

天使は両性具有じゃなくて無性じゃないかな?天使に胸や性器は無いよ
どうでもいい突っ込みスマソ
469 :02/02/12 12:46 ID:IIzJ1ak9
どうでも良いが、女ランマが妊娠して、男乱馬に戻ったら子供はどこに行くんだろう?と、思ったことは必ずあるはずだ
470JKC:02/02/12 14:57 ID:Ei5laAs0
 今回は韓国の漫画雑誌に連載されていた「同人誌の作り方&楽しみ方入門」の様な
漫画の1ページから4ページまでをUPします。
 何だか韓国版「こみパ」みたいなノリですが、4ページ目には主人公の男の子が、
”ヤオイ漫画”を見てショックを受ける場面(笑)もあったりするので、この漫画は
多少女の子向けにも描かれているかも知れません。
 それにしても、この漫画の絵柄は日本の影響受けまくり。 セリフや書き文字をハン
グルから日本語に直せば韓国の漫画だとは誰も思わないでしょう。

なお、「熱血江湖」の漫画の画像は>>264>>288>>315>>421(それぞれ1〜4ページ・
5〜8ページ・9〜12ページ・13〜16ページと広告のページ)に、PCゲーム版「熱血江湖」
の広告の画像は>>236にあります。

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+01.jpg?bcNEEu8AMU0dyJGB

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+02.jpg?bcNEEu8ATmXazNyR

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+03.jpg?bcNEEu8A_egQX1Mp

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+04.jpg?bcNEEu8Asam_RSE1
471放置=ウィン ◆fWnYLnDs :02/02/12 16:48 ID:c78sWA0L
まあ、韓国はいいとして香港とか台湾はなかなかいい感じに成長してますな。
モーニングで『ををっ』という作品にも出会えますし

韓国はまずは台湾を目指したらいいのでは?
472JKC:02/02/12 20:00 ID:+kFB7q0X
>>471

 まあ、かの国は「漫画の起源は台湾にあり!」とか、「台湾の××壁画の絵が漫画の
ルーツだ!」などと言う電波は飛ばしたりしませんからね(笑)。

 それはさておき、台湾では日本に対する過剰な競争心や対抗心がかの国と比べて薄い分、
台湾の中の日本文化を割と自然に受け止めています。 漫画に関して言えば、韓国と同様
に大量の日本漫画(海賊版含む)に押されて、なかなか台湾オリジナルの漫画が育たない
のが問題だそうです。
473JKC:02/02/12 20:04 ID:+kFB7q0X
>>468

>天使は両性具有じゃなくて無性じゃないかな?天使に胸や性器は無いよ

 う〜ん・・ 考えてみればそうかも・・・。

 いずれにせよ、性表現の厳しい韓国の漫画では、例え「天使らんま」に
チンチンがあったとしても、作中でそれがモロに描かれる事は無かったで
しょう(笑)。
474 :02/02/12 20:06 ID:P0jLIYco
香港漫画は独自性やレベルの高さを感じる。
実はあのギラギラした感じがあんまり好きじゃないんだが、バカにはしない。
喩えれば香港料理みたいな感じか。
もっとあっさりした台湾漫画や上海漫画が出てくれば面白いと思うね。
475 :02/02/12 20:29 ID:wfDYet6Y
先日、中国の結構有名な女性漫画家の日本での活躍ぶりをTVで特集していた。
彼女は韓国人漫画家のように、日本人に過剰なライバル意識を見せたりは
してなかったけどな。謙虚に日本漫画の実力を認めて、それを吸収しようとする
姿勢は清々しかった。
俺も何度か韓国漫画を特集した番組を見たけど、彼らからは肯定的な印象は
受けないんだよな。なんか柄の悪いチンピラが因縁をつけてくるような
嫌らしさを韓国の漫画関係者からは感じる。
476竹埼委長 ◆T/zSkROU :02/02/12 20:36 ID:jqOvPs0C
>>467
それが増えるとまたハン板のせいにされるぞ。
477JKC:02/02/12 20:55 ID:pcXUVu2O
>>474

 でも香港漫画も、池上遼一の「クライング・フリーマン」の香港での大ヒットの
せいで、90年代の頭まで池上遼一の影響受けまくりだったのですが。
 しかし、その後は徐々に「池上遼一のマネ」から独自のアレンジと画風を発展させ
、比較的市場規模の小さい香港の漫画市場で、独自の漫画文化を築き上げた香港の
漫画家達は評価に値するでしょう。
 
 ちなみに、香港はイギリスの植民地だった事もあってアメコミも比較的流通して
いたらしく、漫画の制作システムも日本とは違い、かなり分業化の進んだアメコミ
式で描かれている漫画が多いそうです。
478チョンチョン:02/02/12 20:57 ID:94nl3exv
>>468
渋沢龍彦氏のエッセイ辺りを読んでくれたまい。
まぁ、ホントにどーでもいいことやが
479 :02/02/12 21:01 ID:IIzJ1ak9
しかし、版権がうるさくて韓国でも商売をやってる小学館が良く黙ってるな…<らんま1/3
480 :02/02/12 21:30 ID:4EWm+V9x
>>479
あちらでもキワモノ扱いされてるじゃんか
481JKC:02/02/12 21:43 ID:pcXUVu2O
 極真空手の創始者である故大山総裁の映画が韓国で作られるそうです。

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?www.joins.com/et/200202/07/200202071428018502600060706071.html
(前略)「極前(全)ガラデ」と言う実戦武術を創案して日本 武道(舞踏)係を平定した韓国
の実存人物最(催)配達の活躍を扱う「風のファイター」(製作ドリームサチ。監督ヤンユンホ)
増えた去る89年から5年間スポーツソウルに連載されて旋風的な人気を集めたバンハックギ氏
の同名漫画家土台になった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 韓国のスポーツ新聞に連載されていた漫画の映画化らしいです。 そりゃ故大山総裁は
在日でしたが、果たしてこの映画がどんな怪作に仕上がる事やら・・・。
 少なくとも、総裁が草葉の陰で嘆き悲しむような作品になると思います(笑)。
482  :02/02/12 21:51 ID:gacIt73F
>>478
 そーいえばデビルマンのサタンも両性具有だったね。
483名無しさん:02/02/12 21:57 ID:vCxeA1sT
これとは違うのかな?
ttp://www.yo.rim.or.jp/~phenix/karate/daiyabou.html

>極真会館総裁ゴッドハンドの大山総裁がなぜか空手ではなく
>「韓国の国技テッコンドーの輝く星チェ・ペダルとして伝説化」
>されているのである。
484  :02/02/12 22:00 ID:UBYYnVr6
>>460
いや、その後にも調査とかしてるんじゃなかった?
ダヴィンチにインドネシアへ行ったとか出てた。
485JKC:02/02/13 10:15 ID:ISNVYDew
>>483

 これは今年の2/7の記事なので、その「空手バカ一代」もどきのアニメとは別物
の様ですね。 こちらの方は今度映画化される実写映画の様ですが。

 どちらにしろ、極真会館側からの了承は一切取っていないでしょうね。
486sage:02/02/13 10:26 ID:V46eu6Rt
>>451
虎水着鬼娘もいるね…
黒猫がオリジナリティー溢れる作品にみえるよ
487 :02/02/13 10:37 ID:rp35hftU
大山総裁には賛否両論あるが、「愛国心」「武士道」を語ることがタブーだった時代に、その精神を繋いだ功績は大きいと思うね。
488JKC:02/02/13 18:16 ID:kwq6BjOC
 ちなみに「らんま1/3」の様な設定パクリ漫画が韓国で描かれた背景には、こう言う
事情もあったようです。

http://www.comicad.com/japan/bunka4.html
(「韓国の漫画の歴史」より)
(前略)2.日本漫画の影響

 1960年代、日本の漫画「ジャングル大帝」が韓国に入ってきた。
 1970年代には「キャンディー・キャンディー」「ベルサイユのばら」「ガラスの仮面」
などが日本的なイメージは全部編集されたまま入って来はじめた。
作家の名前も西洋式の名前で紹介されたせいで、今も「ガラスの仮面」を西洋の小説
を日本で漫画化したと誤解している人が多い。(−−;)

 日本漫画の影響を心配する声が多くなって、80年代からは日本漫画を禁止した。
表面的な禁止はしたものの実は漫画家に日本漫画のコピーをさせて韓国漫画として出版する
ケースも頻繁にあった。

 「らんま1/3」は正しく↑のケースでしょう。
489(*´▽`*) :02/02/13 18:41 ID:eG9qObRs
らんま1/3は、らんまが白ブリーフはいてるけど
韓国の高校生はブリーフ派が多いのかな〜?
490JKC:02/02/13 23:05 ID:NRtpUGqu
>>428

 いずれにせよ、大山総裁が生涯をかけて築き上げた物はあくまで「極真空手」で
あって、「テコンドー」などでは断じてありませんし。
 極真会館も、この様な悪質な捏造と歪曲には断固たる態度を取って欲しいですし、
本来ならばこの映画の関係者を「名誉毀損」で即刻告訴するべきだと思いますね。
491ぬぬぬ:02/02/14 00:35 ID:kknBkF/V
>>475
 これのことかな?以前「スラムダンク」の科白をハングルに差し替えて
たり韓国に合わせた表記に替えたりしていた(韓国の)出版社の編集者が
「俺達がこういう手間を掛けているからこの本が売れるんだ」ってな言い
草だったのが気に掛かっていたんだけど。そもそも日本から「このマンガ
を読んでください」っていいだしたんじゃなく。韓国人が「読みたい」って
いうから韓国に本が出回る訳で、この編集者は日本人の取材だからこんな
恩着せがましい言い回しをしたんだろうか。
ね。
492乾いて候:02/02/14 04:32 ID:vRTOO+Id
子連れ狼のような時代劇は向こうで出版されるとしたら
全員着物を描き替えるんでしょうか?
493 :02/02/14 05:39 ID:VMewHFG6
>>492
さすがに、子連れ狼程度になるとしないんではないか。
バガボンドってのもそのままらしいし。

しかし、犬夜叉は設定が韓国の古代に成るって事で
韓国のオタク共が局に抗議したらしいよ。
494いたち百八歳:02/02/14 05:45 ID:cNIjk51e
おたくのほうが、することが余程まともだな…。
495名無しさん@言いたい放題:02/02/14 05:56 ID:4XSu5yms
>おたくのほうが、することが余程まともだな…。
 こういう書き方は恥ずかしいんだが、基本的にオタクの方が作品に愛があるばい。
 敵意剥き出しの連中の狂態見せられてげんなりすることも多いけど、作品にマジはまりしている
ところ見ると可愛くなるね(baku)
496 :02/02/14 09:26 ID:e4+VGDF1
オタクに国境は無い(w
497 :02/02/14 12:10 ID:ZiIYuKnD
ディスニーのライオンキングやアトランティスが日本アニメのパクリだ!!
って最初に騒ぎ始めたのも、米国のオタクだしね。

基本的にオタクはオリジナルを尊重するから
(映画オタクとかでも「吹き替えはダメだ!」とかいうでしょ」
設定まで変えられるのには我慢がならないのでしょう。
498JKC:02/02/14 12:40 ID:CDdAjIAU
 これ↓は韓国の掲示板”ルリウェブ”漫画板の日本語訳です。
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ruliweb.com/ruliboard/list.php%3ftable%3dhb_man%26page%3d1%26find%3d%26ftext%3d

 これは「漫画全般」なのか、「日本漫画について」の板なのか判りませんが、話題の
多くが日本漫画に関する事なのが興味深いです。
499 :02/02/14 13:21 ID:8J/qNbRT
>>498
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.ruliweb.com/ruliboard/read.php%3ftable%3dhb_man%26page%3d11%26num%3d2264%26find%3d%26ftext%3d
ラムバ1/3マンセー!なんじゃこりゃ?らんま1/2とうる星やつらのアイノコかよ..。
500暗黒神 ◆Z0s4MLRU :02/02/14 13:25 ID:WOf+pYp3
あの、絵的に80年代初頭の学年雑誌みたいに見えますが。
501京城守備隊(龍山):02/02/14 13:45 ID:lMQQYkJx
>>499
なんじゃこりゃ・・・。
なんちゅうあからさまなパクリ作品!

>ここでラムバは恥ずかしい事を経験すれば女で-天使で-男で

これで1/3なのか?
にしても、もちっと似せられないもんかねぇ。
502 :02/02/14 15:19 ID:72IBT4yo
「千里馬(チョンリマ)1/2」
水をかけると・・・・

ところで乱馬は親と師匠をおそろしくないがしろにしているが、儒教的には大丈夫なんだろうか?
503JKC:02/02/14 16:02 ID:OMaxj5zv
>>491

>(韓国の)出版社の編集者が「俺達がこういう手間を掛けているからこの本が売れるんだ」
ってな言い草だったのが気に掛かっていたんだけど。

 韓国は本来儒教的な道徳観念が強く残っており、近年まで漫画に対する反社会的・
非道徳(もちろん韓国的な道徳観念で)的な表現への厳しい規制や、性描写や暴力描
写の徹底的な排除がまかり通っていました。 例えば・・・。

>>制約が酷かった時代のエピソード

☆ 60年代
・男女が一つの枠に一緒にかかれてはいけなかった。(もし、男女一緒にシーンがあった
ら白く塗って掲載された) ・ある作家は漫画一冊のほとんどが審議にかかって、白く
塗るより新しい紙をつけて書き直したのがもっと早かったとか....

☆80年代
・ 料理のシーンでも包丁が登場するのはすべて禁止!(包丁は凶器になるから) ・
貧しい家をかくのも禁止!(当時の体制の批判になるから) ・ 警察が‘止まれ!’
というシーンではいくら泥棒でも止まらなくてはいけない。
・ 男女は夫婦でもキスシーンはだめ。 ・ 年上の人には不良でも尊敬語を使わな
くてはいけない。

(続く)
504JKC:02/02/14 16:09 ID:OMaxj5zv
>>503 の続き

と言った具合ですから、どんなに漫画家が自分の作品に対してポリシーを持って
いても、編集が「これはダメ」「あそこは直せ」「これでは規制に引っかかる」
と言われれば無条件で従うしか無かったそうです。
 その為、韓国の漫画業界では伝統的に漫画家より編集者の方が圧倒的に立場が
強く、漫画家はよほどの大物でも無い限り、常に編集者の顔色を伺いながら漫画
を描かされ続けたに等しいのです。
 こういう状態ですから、韓国の漫画編集者にしてみれば、「俺達が漫画家ども
に常に指示を出してやらないと、本に載せられる漫画など描けないし、実質的な
原作者は我々編集者の方である。
 漫画家などは、我々に言われた通りに絵を描くだけの連中でしか無い。」
 と言う自負(あるいは驕り)が生まれるのは当然の流れだったはずです。

 その上、韓国の漫画業界はその成立から常に大量の日本漫画の海賊版と共に
ありましたから、韓国オリジナルの漫画より、日本漫画の翻訳板の方が常に
圧倒的に多い状態が続いています。
 その為、韓国の漫画の出版社は大量の日本漫画の翻訳(もちろんその大半は
海賊版)を行ってきましたが、その過程では韓国の漫画家は介在できず、翻訳
とアレンジを行う編集者の力量によって、同じ漫画でも韓国語版にした際の
面白さが大きく左右されてしまいます。

 その為、長年自国の漫画家を見下し続けていた韓国の編集者が、日本漫画を
正式に版権を取って翻訳する場合にも、
「俺達が翻訳に手間をかけるから面白くなるんだ」などと言う作者の力量を故意
に無視した錯覚を起こすのでしょう。
505 :02/02/14 21:11 ID:oIVMmuog
>>466
以前、漫画とは社会風刺、世相風刺、政治風刺など、風刺の要素と、動物や植物
などの擬人化簡略化、などが絵画と違う尤も大きな特徴。というようなことを
どこかで聞いた覚えがあります。その論理で行くと、古代エジプトの神々を描いた
古代エジプトの壁画や朝鮮半島の古代壁画には擬人や簡略化はありますが、風刺
はありません。

その点、1000年前の「鳥獣戯画」は、人間ではない動物の擬人化簡略化表現は
もとより、仏像に扮した蛙に念仏を唱える猿僧侶、という一部分は当時の僧侶社会
の世相を風刺したとも言われているので、現代で言うところの政治風刺ともいえる
と思います。(一コマではありませんが)

よって、風刺と擬人化と簡略化、この要素を含めた漫画のようなもので尤も古いと
思われるものは鳥獣戯画だと思いますが、いわゆるカートゥーンのようなものの
ルーツについてはパンチかもしれません。しかしパンチが創刊される前から日本
では、江戸時代の「鳥羽絵(とばえ:命名の由来は鳥獣戯画の作者"鳥羽僧正"の
名前より)」という風刺漫画がありましたし、維新を経て海外のカートゥーンが
輸入され、それに影響を受けたとしても、現在でもその様式や姿態にはかなりの
違いが見られる所からすると、少なくとも日本における漫画、MANGAに関しては
パンチがそのルーツというよりも、鳥獣戯画にそのルーツを当てはめた方がいい
のでは?と私は思います。
506JKC:02/02/14 23:26 ID:SrNMT3Rw
>>505

結局「何をもって漫画と定義するか?」で、その始まりは全く解釈が違ってきますね。

 韓国の歪曲漫画史のように「石器人のラクガキ」や「古墳の壁画」を漫画と見なすのは
論外ですが、鳥獣戯画の場合は明確に「風刺」「批評」「擬人化」と言う要素があります。

 そしてイギリスの「パンチ」の場合は、大量に印刷される事を前提とした「商業物」と
しての漫画雑誌の始まりでしょう。 そして20世紀初頭に確立したいわゆる「アメコミ」
は、ストーリー漫画の基礎を築いたと見て間違い無いはずです。

 「鳥獣戯画」を現在の漫画の直系の先祖と見なすかは、それぞれの立場の人によって
意見が分かれるでしょうが、少なくとも「風刺」が明確に入った絵物語としては、世界
でもかなり古い部類に入る物である事は確かだと思います。
507JKC:02/02/15 00:30 ID:za5jUcz3
>>481で紹介した「故大山総帥を侮辱する映画」が朝鮮日報で紹介されていました。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/02/14/20020214000044.html
「韓国のブルース・りーを探せ」

 さすがにこの記事では「極真空手」の事は一言も書かれておらず、主役も
「大山倍達」の名前では無く、「チェ・ベダル(本名:チェ・ヨンイ)」
になっています。

 おそらくこの映画の内容は極真会員なら、誰もが激怒間違い無しの歪曲と捏造に
満ちた代物でしょうから、こんな映画が公開される前に、全世界の極真会員は徹底
した抗議を行って欲しいです。 いや、マジで。
508ななっしゅ ◆DDwBCQXw :02/02/15 00:41 ID:il3mKgEv
>>506
全く同感です、そして、今の漫画の長編ストーリー性とか、キャラクター
を確立した、偉大な先人として、手塚氏が有ると思います、日本の漫画史

において、手塚氏が先駆けなのは誰も疑う余地は無いと思っています。
509 ◆UxNhGeLo :02/02/15 09:07 ID:Q1TNMkE3
すでに今日なんですが、こんなイベントがビッグサイトでありますです。

「新日本文化圏」

日本のアニメやマンガがアジア各国でいかに親しまれているか、各国の文化に
どのような影響をあたえたのか海外のパネラーを招いて紹介します。

日時: 2月15日(金)14:00〜16:00
参加: 黒須正雄(日本アニメーション株式会社 取締役 国際部部長)

【【李元馥(韓国漫画文化アニメーション学会前会長)】】

呉偉明(香港中文大学日本研究学系准教授)

今から逝こうかな・・・。
李元馥氏がどんな発言をするのか気になってしょうがないっす。

510JKC:02/02/15 10:00 ID:iR0eGZHM
>>509

>李元馥氏がどんな発言をするのか気になってしょうがないっす。

 いくら何でも「韓国漫画の起源は石器時代や古墳時代からある」とか「日本漫画の起
源は韓国にあり」などと言う電波は、この様な場では飛ばさないと思いますが(笑)、
「現在の韓国では、政府の多大な援助にやよってアニメや漫画業界は著しく発展してい
ます。 近い将来、韓国は日本に匹敵するアニメ・漫画大国になるでしょう。」
 ぐらいは言いそうです。
511:02/02/16 03:07 ID:UxCxIL7F
漫画板の熱血スレから来たんだけど熱血江湖の画像もう一回うpして。頼む


512 :02/02/16 03:14 ID:LNMYCttq
>「現在の韓国では、政府の多大な援助にやよってアニメや漫画業界は著しく発展してい
>ます。 近い将来、韓国は日本に匹敵するアニメ・漫画大国になるでしょう。」

 そこのところ、「日本マンガの多大なパクリによって…」になおしてほしいな。
 >>510には謝(略
513 :02/02/16 03:35 ID:UYmmQRS9
>>509
李元馥著「コリア驚いた!韓国から見たニッポン」
http://kaba.2ch.net/korea/kako/1005/10057/1005729464.html
514JKC:02/02/16 14:31 ID:5XTg94E2
515JKC:02/02/16 14:32 ID:5XTg94E2
516JKC:02/02/16 14:35 ID:5XTg94E2
517JKC:02/02/16 14:36 ID:5XTg94E2
518JKC:02/02/16 14:40 ID:5XTg94E2
519511:02/02/16 15:51 ID:kdsaw3tY
JKCさんありがとう。メッチャ面白そうやん。途中で打ち切ったバンチを
マジで恨むわ。春に単行本出るけどどうせ中途半端に出るんやろなぁ。
あ〜、バンチむかつく
520JKC:02/02/16 16:44 ID:b/B2bUWW
>>519

 でもバンチコミックスで出るのは、バンチに連載された11〜12話分ぐらいで
しょうし、それではせいぜい単行本一冊分にしかならないはずです。

 今回掲載した分(1999年度)は、既に連載開始から5〜6年ぐらいたった頃の
はずですから、ここまで辿り着くには軽く20冊ぐらい無いと見れないはずでが。
521 :02/02/16 16:53 ID:OXV68FRC
>>519
4−5年連載しないとなぁ…
522 :02/02/16 17:14 ID:X19em/80
バンチのだけを読んだらどう考えても打ち切って当然だわ!!(w
日本でやるなら日本向けの新作やった方が良かったかもしれんね。
523 :02/02/16 17:18 ID:OXV68FRC
>>522
区切りの良い所で途中からはじめた方が良かったと思われ
日本の作者でも5−6年建つと絵が変わっちまうからなぁ
524JKC:02/02/16 18:09 ID:fTgO9iOs
>>522

 同感ですね。

 せめて熱血江湖の連載と並行して、読み切りの短編か、短期集中連載を今の絵で
描いていればもう少し読者の反応も違っていたでしょうが。

 バンチに連載されていた「連載当初」の絵柄は、日本の漫画で言えば80年代前半
のレベルですし、その程度の絵が今の読者に通用しそうも無い事ぐらい、バンチの編
集部は判らなかったのでしょうか?。
525JKC:02/02/16 21:59 ID:f+oDhp/A
>>509

 そう言えば5月にこういうイベントがソウルで開催されるそうです。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/02/15/20020215000020.html
「ソウルアニメフェスティバル 5月開催」(韓国 朝鮮日報より)
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:37 ID:tx37VGE0
極東板より。
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 22:49 ID:DfiP5tW6
有明の新世紀アニメフェスタにいったら韓国の文化関係の省庁が来てたんよ。

「あのぉ・・・トンチャモンってどんなアニメなんですか? 
面白いって聞いたんですが」と聞いたところ、突然ドモり出して
「あ、あのぉ、韓国語でドラえもんって意味なんですよぉ〜」と
申しておりました。
 ついでに
「え、韓国でドラえもんやってるんですか?」
「いやぁ・・・えー・・・」と煙に巻かれてしまいました。


明日もやってるそうです。さあ、むこうの人に生で聞けるチャンスだ!
527JKC:02/02/16 23:46 ID:f+oDhp/A
>>526

>明日もやってるそうです。さあ、むこうの人に生で聞けるチャンスだ!

 本日はお疲れさまでした。

 それで、もし明日もその役人の方と話をする機会がお有りでしたら、ぜひ
「韓国の漫画とアニメの起源に関して」の質問を行ってはいただけないでしょうか?。

 この件に関して、韓国の政府や文化関係の省庁の公式見解がどうなっているかは
、大いに興味がありますので。
528 :02/02/17 00:18 ID:eRjKeA3s
>>527
JKCさん、先週アキバのメッセカオス館で韓国ネトゲー”ラグナロク”の原作?マンガ
の単行本を見かけましたが、詳細など御存知ですか?
ビニール包装で中身は確認出来ませんでしたが、「少年エース」とか「Gファンタジー」
なノリの表紙カバーと装丁でしたが。
529 :02/02/17 02:17 ID:QbUdEVY1
韓国で本物のドラえもんって放送開始したんじゃなかったっけ?
まぁ、それにしてもdチャモンの事はコメントしづらいだろうけど・・・。
530 :02/02/17 06:34 ID:r7L5Qy0B
526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 23:37 ID:tx37VGE0
極東板より。
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 22:49 ID:DfiP5tW6
有明の新世紀アニメフェスタにいったら韓国の文化関係の省庁が来てたんよ。

>「あのぉ・・・トンチャモンってどんなアニメなんですか? 
>面白いって聞いたんですが」と聞いたところ、突然ドモり出して
>「あ、あのぉ、韓国語でドラえもんって意味なんですよぉ〜」と
>>申しておりました。
 ついでに
>「え、韓国でドラえもんやってるんですか?」
>「いやぁ・・・えー・・・」と煙に巻かれてしまいました。


2ちゃんでは韓国でドラえもんのパクリアニメ、トンチャモンが過去に
放送されていたと勘違いしてる人がいるけど、それは間違い。
トンチャモンは韓国でのドラえもんの題名で、海賊版の’漫画’が出版されていたの。
後、正式版も出たのかな。

’アニメドラえもん’は去年の夏、はじめて放送が始まったのであって、

(今回放送されたアニメのタイトル、ドラえもんなのかトンチャモンなのか忘れちゃった。
中央日報、東亜のアニメ漫画サイトに記事がある。蛇足ながら記事の中でちゃんと
日本の国民的作品で藤子不二夫作と紹介してる。公共性の高い新聞社のアニメ
漫画系のサイトで、日本アニメや日本漫画の出生地を隠してる記事など見たことない。)

それ以前に韓国版のパクリアニメが作られたことも、日本版の翻訳も放送されたことはない。
2ちゃんで出回った朝鮮日報だかの記事は、アニメ放送が始まるに当たっての記事。
記事の中の赤っぽいドラえもんを韓国版パクリアニメ’トンチャモン’だと
理解して人もいるがそれは間違い。

#過去に韓国ではドラえもんの海賊版漫画=トンチャモンが出版されていた。
#パクリアニメ=トンチャモンが製作、放送されたことはない。
531JKC:02/02/17 09:48 ID:i/GGomSR
>>528

 実は私はここ5年ほど東京に行った事がありませんので、メッセカオス館にも一度も
行った事がありません。 もし東京に行く機会があれば、真っ先に行きたい場所なの
ですが(苦笑)。
532吉岡以蔵:02/02/18 01:45 ID:UIDFRVH/
漫画板から流れてきました。韓国漫画に関心がありまして、ちょくちょく現地逝っては
漫画書店や同人誌即売会なぞをうろついております。

手元にある2/15発売のヤングチャンプ最新号ですが、表紙とカラーピンナップが
「熱血江湖」です。アプできる機材があればお見せしたいところですが。

>>528
横レス失礼。モトネタのゲームに詳しいわけでないのであんまり突っ込んだコメント
できないんですが、イメージされてるとおりのファンタジーバトル物ですわ。
例によって初期の絵はへっぽこですけど、中盤から絵も安定してきます。
作者は韓国版ニュータイプに載ってたゲームの広告漫画も描いてますね。
533     :02/02/18 04:24 ID:bzXI5hzR
  
534 :02/02/18 04:39 ID:cp7W90CZ
■「千と千尋」に金熊賞 ベルリン映画祭

アニメ、三大映画祭初

 【ベルリン17日=関厚夫】世界三大国際映
画祭の一つ、第五十二回ベルリン国際映画祭
の各賞が十七日発表され、コンペティション
部門で宮崎駿(はやお)監督(六一)のアニメ映
画「千と千尋の神隠し」が英・アイルランド
合作「血の日曜日」(ポール・グリーングラス
監督)とともに最優秀作品賞である金熊賞を受
賞した。日本映画が同賞を受賞するのは一九
六三年の「武士道残酷物語」(今井正監督)以
来三十九年ぶり。

 また、三大映画祭でアニメが最優秀作品賞
を獲得したのは初の快挙。
http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/18iti003.htm


さて、あの国が「韓日合作の千と千尋がグランプリニダ!!」と
騒ぐ姿が目に浮かびます。一部の線画に色塗っただけなのにねぇ・・。
535  :02/02/18 04:58 ID:qfnT9m1X
2/26のBSマンガ夜話を見るニダ
536 :02/02/18 06:35 ID:wTRkdfd8
韓国が千と千尋を合作と言ってる、との話を良く見るが一体、何時、誰が何処で言ったの?
ニュース速報版に最初に投稿されたネタ(千尋が名前を奪われるのは創氏改名を伝々)
のしか見たことないんだけど。確かな情報元があるの?ひょっとして嫌韓房がネタに乗せられてるの?
537ななしさん:02/02/18 06:46 ID:Sl0m/NSM
「いかにも韓国人なら合作と言いそうな気がする」というネタだと思う
538 :02/02/18 07:23 ID:Bsvl6i1V
>>537
いや、あちらの新聞がそういう評論記事載せてたのよ。

相手の名を奪うことで支配するなどというのは
創氏改名に通じ、いかにも日韓合作にふさわしいとかなんとか。

URLは忘れた。
539 :02/02/18 11:18 ID:JSjX3Pw6
>>538
>>537
>いや、あちらの新聞がそういう評論記事載せてたのよ。

>相手の名を奪うことで支配するなどというのは
>創氏改名に通じ、いかにも日韓合作にふさわしいとかなんとか。

>URLは忘れた。
           ↑
いや、それが正にネタなんですよ。最初からURLは無かったよ。
実際、日韓合作なんて言ってる韓国の新聞記事はないよ。
もしそんな評論記事が実在するなら誰か知ってる人は
リンクを教えてよ!昨年探し回ったけどなかったよ!
ジブリが初めて韓国に下請けにだしたとの記事はあるけど、
合作は無いよ。

ベルリン映画祭受賞で、韓国の新聞のアニメサイトも関連ニュースが
載るだろうから、それらの記事にもし合作の文字を見つけた人は知らせてね。
540棄て:02/02/18 11:42 ID:obKAp9mf
URLは、朝鮮日報だったよ。
さすがに、探すのはきついけど。
541 :02/02/18 11:43 ID:cp7W90CZ
>>539
いやいや、俺はマジで新聞サイトで読んだよ。
確かに日韓合作とか書いてあったよ。
URLは俺も覚えてないけど。
542 :02/02/18 11:44 ID:cp7W90CZ
ああ、韓日合作だった、間違えた
そりゃ日韓合作なんて記事は無いわな。
543sage:02/02/18 11:47 ID:+Q6DdrrU
日本人は反省と言う言葉をしらないのかな?

こういう流言や卑語による中傷が関東大震災での朝鮮人大虐殺に
つながった。
最近の研究では、南京の大虐殺も45万人に上方修正されたそうだな。
544 :02/02/18 11:50 ID:cp7W90CZ
なんか最終的には100万人とかになりそうだな、オイ
545月なみ:02/02/18 11:56 ID:uApPgC9K
>>543
だから、どこの誰の研究なのかと
546REM:02/02/18 11:59 ID:OFbw0Ktz
>>543
だから、3000万人だっていってるだろ。

五年後には、1億人を突破するはずだ。
あ。おれの研究ね。
547JKC:02/02/18 12:14 ID:RB7dPzNV
>>543>>546

 すみませんが、その手の本題とは関係の無い話題はよそで行って下さい。

 で、「千と千尋の神隠し」で、韓国側が「韓日合作」だと言っている件ですが、
韓国が初めてジブリからの下請けで製作を請け負ったのは本当ですが、それだけで
は一般的な意味で言う「合作」とはほど遠いでしょう。

 例えば、80年代まではディズニーのアニメも結構日本のアニメスタジオに下請
けしていたそうです。 しかし、それだけでは誰もディズニーのアニメを「日米合
作」とは言いません。
 一般的な意味での合作であれば、製作資金の分担に始まり、企画や原作・脚本の
段階まで関わらなければ合作とは言いません。 その意味では、「千と千尋」の場合
はあくまで「日本からの下請け」のレベルであって、本質的な意味での合作とは言え
ないでしょう。

 とは言え、徳間やジブリもなるべく早い段階での韓国での映画公開を行うと言う
目的がありましたから、その意味では韓国の言い分を通して「韓日合作」と言う事に
しておいたのだと思います。 単なる「日本製アニメ」よりも、「韓日合作の大作
アニメ」の方が、韓国国内で宣伝を行う場合に何かと都合がいいはずですし。
548REM:02/02/18 12:21 ID:OFbw0Ktz
>>547
なんで「韓日合作」にしないと、公開できないの?
「となりのトトロ」が公開できたのに。

「早い段階」というところに力点があるのかな?
それにしても、徳間が認めたら、マジで合作になると思うよ。
549名無し気味:02/02/18 12:22 ID:CSCZdexV
まぁ、韓国がいかに喚こうとも
漫画・アニメにおいて日本は確固たる地位を築いているし
アジアならまだしも欧米に関しては韓国は無名だしね
韓国もオタクな文化が育ち始めたばかりだし
これから良作が出てくることを期待するよ
550 :02/02/18 12:25 ID:+Q6DdrrU
合作にしとくと政府から金が出るからだろ

アホくせぇ
551月なみ:02/02/18 12:26 ID:uApPgC9K
>>548
日韓合作なのにどうしてウリナラのキャラが出てこないニダ!!
これは日帝の陰謀ニダ!
謝罪と賠償を要求するニダヽ(*`Д´)ノニダァ
552 :02/02/18 12:30 ID:cp7W90CZ
>>551
ちゃんとチョン国ではチョン名に改変されて放映されますので
553月なみ:02/02/18 12:32 ID:uApPgC9K
>>552
じゃ、バーバ(だっけ?)は、オモーニ?
554JKC:02/02/18 12:47 ID:RB7dPzNV
>>548

 韓国では、未だに「日本映画の公開」について厳しい規制が残っています。
 特に「低俗な日本文化による韓国社会の汚染の防止」と言う何とも馬鹿馬鹿
しい建前が幅を利かせていますから、いわゆる娯楽映画の類は殆どダメです。
 その為、海外の映画祭や芸術祭で表彰された「良質な映画」や、韓国が制作に
関わった「合作映画」であれば、韓国社会を低俗な日本文化で汚染する心配が
無い・・。 と言う理由で公開が認められています。

 もっとも、いかに良質な映画でも、海外の映画祭で何らかの賞を取る頃には、
封切りから1年以上たっている事が多いです。 その頃には韓国国内で海賊版の
ビデオやDVDが出回ってしまい、韓国で公開する頃には「もうみんな見てるぜ」
と言う事で、映画の入りはさっぱりだと言う事が多かったそうですが。

 その為、ジブリや徳間も韓国国内での映画の公開を急ぐ必要があったのです。
 幸い、「千と千尋」はベルリン映画祭でも受賞されましたから、これで早期の公開
に向けていい材料となるはずです。
555sage:02/02/18 12:56 ID:+Q6DdrrU
声優の吹き替えでは韓日共同製作は無理なのか?
前例は知らないが韓日の新時代を築く気概があるなら、
それくらいの配慮は当然。
恨をテーマにした作品ならなおさらだ。
556REM:02/02/18 12:57 ID:OFbw0Ktz
>>554
やっぱり「早い段階」のほうに力点があったんだ。
ベルリン映画祭で受賞するなんて予測できないものな。
しかし、口先だけの「合作」じゃなかったら、
日本での膨大な興行収入の一部を韓国に支払わなければならなくなる。
実際にそんなことはないだろうから、真の合作ではないだろうね。
まあ、「口だけ合作」ももう言う必要がなくなったから、どうでもいいか。
557 :02/02/18 13:17 ID:5p0kDfSm
そのうち「雑用のADが在日」とか「証明さんの助手(レフ板持ち)が在日」とか
「弁当を作ったところが韓国系企業」とか「打ち上げで行った所が韓国エステ」
って理由で韓日合作って言い出しそうだな
558月なみ:02/02/18 13:20 ID:uApPgC9K
>>557
郵便ポストが赤いのも、電信柱が高いのも、
中東和平が進まないのも、日本の景気が悪いのも
みいいいいいいいいいいんな韓国の おっ・かっ・げっ(笑
559山崎@ニュース速報 ◆GLAYIen2 :02/02/18 13:26 ID:+OyfR921
>>554
早期の公開ってあんた・・・あれは去年の映画じゃん。
ビデオもDVDも、もうすでに出回ってるだろう。
560 :02/02/18 13:45 ID:CHZAMvnA
>>555
一度大きな病院行ってこい。
561JKC:02/02/18 14:08 ID:M7bVzE2q
>>559

 確かにかなり早い段階から海賊版が出回っていたそうなので、韓国の熱心な日本
アニメファンの多くは既に見ていると思われます。
 しかし、「千と千尋」はアニメマニア向けと言うより、一般向け、あるいは「家族
向け」の作品ですし、そう言った一般層までが尽く海賊版で既に見ているとは考えに
くいです。

 それに、「世界の宮崎監督の最新作」とか「世界各国で大好評」「ベルリン映画祭で
受賞」と言う箔がついていても、日本での公開から2〜3年以上たってからの公開だと、
いい加減新味も薄れて興行成績もパッとしなくなるはずですから、なるべく話題性のある
内に公開をしなければならない・・ と言う事でしょう。
562nanacy:02/02/18 14:28 ID:mdM37n/8
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020206233605700
>やはり非競争のパノラマ部門に出品された『GO』(行定勲監督)は、
>在日韓国人の問題を取り扱ったもので、韓国でも封切りされた作品だ。
>『GO』も、韓国映画振興委員会が韓国の映画と認定した。  
>またベルリン映画祭で出展された韓日共作のアニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)が
>最高賞である金熊賞を受賞した。これで韓国映画6作が・・・・
563JKC:02/02/18 16:30 ID:7oWj4RMc
 ちなみに宮崎監督は、昨年の7月に訪韓しています。 これはその時の中央日報の
記事です。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20010725190217700

 この時期は「歴史教科書問題」で、日韓関係がかなり悪化していた時期でもありました
し、近い将来に行われる「千と千尋」の韓国公開の事を考えれば、間違っても宮崎監督の
本音(笑)など言えなかったはずです。
 その為、この様な外交辞令の塊の様な発言に終始したのでしょう。
564JKC:02/02/19 01:00 ID:cxbEaF7v
 で、「千と千尋の神隠し」で韓国側が何を担当したかと言えば、
「動画とデジタル部門のカラーリング作業」など、全体の「30%」だそうです。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/02/18/20020218000023.html

 どう見ても「合作」というより「下請け作業の分担」と言うレベルですが。 
565 :02/02/19 01:09 ID:xZ7fM8Xk
「デジタル部門のカラーリング作業」ってのはつまり、O2R使って仕上げをするって
事なんだろうけど、その位日本で出来ないもんなのかな....
やろうと思えば普通のパソコンでも出来る作業なんだし、ハードウェアを買う
金が無いとは思えないし....

仕上げ作業なんてデジタル化で一番生産効率がアップしたトコロなのに、
セル使ったもののけでもやらなかった海外下請け発注を、デジタルで敢えて
やるトコロに何のか意味があるんだろう。そんなに人手不足なのか日本のアニメ
業界は。ましてやジブリなんか、金が無いなんて筈は無いわけだし...
566 :02/02/19 06:53 ID:JIIC7Z1b
合作、共作発言は捏造?それとも真実?

こちらが原文
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020206233605700
『GO』も、韓国映画振興委員会が韓国の映画と認定した。
これで、計5本の韓国映画が今回の映画祭でお披露目された。

こちらが2CHの捏造文
>>562 :nanacy :02/02/18 14:28 ID:mdM37n/8
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020206233605700
>『GO』も、韓国映画振興委員会が韓国の映画と認定した。  
>またベルリン映画祭で出展された韓日共作のアニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)が
>最高賞である金熊賞を受賞した。これで韓国映画6作が・・・

↑が付け加えられてる。

ところで、千と千尋が合作だと書いたと言う韓国の新聞記事は何処にあるの?
一体、何時、誰が、何処で発言したの?
結局2CH捏造なの?だれもURLを示せないの?
567 :02/02/19 06:53 ID:JIIC7Z1b
>>563 :JKC :02/02/18 16:30 ID:7oWj4RMc

>し、近い将来に行われる「千と千尋」の韓国公開の事を考えれば、間違っても宮崎監督の
>本音(笑)など言えなかったはずです。

宮崎監督の本音をお知りのような口ぶりですが、
貴方はどのようにして宮崎監督の本音をお知りになったのでしょうか?
宮崎氏の本音と言われるものは、何処かで公にされているのでしょうか?
それとも単なる貴方の憶測に過ぎないのでしょうか?

>>547 :JKC :02/02/18 12:14 ID:RB7dPzNV
>で、「千と千尋の神隠し」で、韓国側が「韓日合作」だと言っている件ですが、
所でJKC氏は合作、共作発言のソースはお知りでしょうが?

>とは言え、徳間やジブリもなるべく早い段階での韓国での映画公開を行うと言う
>目的がありましたから、その意味では韓国の言い分を通して「韓日合作」と言う事に
>しておいたのだと思います。 
貴方のおっしゃる、「韓国側の言い分」は何処で確かめられますか?

>>564  「合作」の文字は読み取れるでしょうか?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/02/18/20020218000023.html
568ななし:02/02/19 09:07 ID:1bgVsGt3
特に同作品は、ややこしいことで有名な宮崎監督が初めて制作の一部を
韓国業者のDRムービーに任せ、非常に満足感を示したと話題になったことがある。
韓国のアニメーション制作力とレベルが間接的に証明したわけだ。
これまで宮崎監督の作品を国内供給してきたデウォンC&Aは、今回の受賞作の
国内早期上映に向けて具体的に協議を始めたと伝えられた。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020218230220700
569 :02/02/20 23:43 ID:HXSDrKpN
「合作」となっているのは、韓国側が
ジブリと宮崎駿の名前ほしさに、
一緒に仕事したんたぞーっていう履歴ほしさに
執拗に迫ったと思われ。
570-0-:02/02/20 23:55 ID:6j9hVjTt
千と千尋の神隠しのパンフから抜粋

今までシプリでは、作画を海外に発注したことはありません。
ところが今回、切迫したスケジュールや国内の動画スタッフ
減少の問題から。ついに韓国のスタジオに仕事を発注すること
になったのです。
---まだ、続くけどもっと読みたい?>all
571-R- ◆iqChonSA :02/02/21 00:01 ID:OHNgHGVC
>>570
おねがいします
いやマジで
572-0-:02/02/21 00:13 ID:2tupPKpG
では、まとめてアップするから
ちょっと待ってて。
573-0-:02/02/21 00:23 ID:hqxfRSl4
その1
早速シプリ制作担当者が3月初めに現地視察に飛び、
先方と打ち合わせ。帰国後様々な準備を進め、3月23日、
斉藤、大橋、石井、田中の4名のジプリスタッフ、通称
ジプリ韓国班がソウルへと出発したのです。もちろん絵を
描き色を塗るのは現地のスタッフですが、品質を維持しつつ
日本と韓国間で作業を円滑に進めるには、ジプリスタッフ
数名の現地駐在が不可欠であり、そのための長期出張でした。

今回動画、デジタルペイントをお願いしたのはD.R.デジタル
というスタジオです。ここは昨今話題となっている作品、
「人狼」や「メトロポリス」等の作画で日本の高品質の
アニメーションを支えているスタジオ。D.R.の実力は、
他の国内劇場用作品に参加しているスタッフからも「日本
より描ける動画スタッフの数は多い」と高い評価を得ていました。
実際、ソウルに行ったジプリ韓国班もそのポテンシャルの
高さに圧倒されました。とにかくスピードが速い。
日本同様、個人個人得意不得意の分野があり、一概には
言えませんが、スピードと実力を兼ね備えたスタッフが
ずいぶんといます。
574-0-:02/02/21 00:24 ID:hqxfRSl4
その2
何かジプリとは違っているのでしょう。
スタジオも、動画机の回りの感じもジプリと何ら変わりません。
考えられるのは、個人個人のエネルギーの違いでしょうか。
とにかく元気なのです。
いつも大変な密度の仕事を厳しいスケジュールでこなして
いますから、緊張感が、悲壮感が…と思いがちですが、仕事場は
とても明るく、楽しい仕事をしているという感じが溢れています。
理由は幾つかありそうですが、その1つはもしかしたら食べ物かも。

D.R.デジタルの回りには、とにかく食事をするところが多い。ジプリ、
D.R.とも、駅から徒歩5分圏内ですが、ジプリのまわり半径100mに、
食事が出来るところは数えるほどしかありません。ところがD.R.では
同じ範囲内なら多分100件以上はあるのではないでしょうか。
575-0-:02/02/21 00:25 ID:hqxfRSl4
その3(ラスト)
しかも焼肉から、ウナギにドジョウ、フグにサムゲタンと
スタミナ料理屋さんがめじろ押しです。勿論味も抜群。
このエネルギーが日頃の明るさや、最後の踏ん張りの元になって
いるのでは、と思わせる充実ぶりです。ジプリ韓国班は6月中旬
に帰国しましたが、みな、大変な作業であったにもかかわらず、
帰国直後の顔色があまりによく肌がつやつやしているので、
サボっていたのでは?と疑いをかけられたほどでした。

何はともあれ、たった2カ月半の作業にも関わらず、動画
ペイント共に1万枚単位の仕事をすぐれたクオリティでこなし
てくれた韓国スタッフは、この作品の完成に大きな力と
なってくれました。
576 :02/02/21 00:30 ID:LEjLGM82
まぁ多少持ち上げてるとこはあるにしても、ちゃんとしたクオリティで
仕上げて来てるのは作品を見てもわかるしなぁ。

別におかしいことは描いてないんでないかい?
日本のスタッフより元気なのは、日本と違ってアニメ制作業が
キチンと金になるからだろうけど・・・。
577-0-:02/02/21 00:30 ID:UtqymacJ
スタッフロール(エンディングテロップ)には
動画等に携わった韓国人の名前があるけど、
もちろん制作者の中に韓国名は無し。
純粋に下請けですね。
578名無し気味:02/02/21 00:41 ID:VrDdKfbb
自分が関わった仕事が評価を得ることは誰でもうれしいから
自分のおかげで見たいな馬鹿なことを言い出さない限りは
下請けの仕事だったとしても喜ぶことはなんら不思議はないんだけどね
579 :02/02/21 06:41 ID:OWBvrQz0
結局、韓国のスタジオも新聞も合作とは言ってないジャン。
実際、証拠も無いのに既成事実として、前提にして批判、憤慨してる。
これは、どこかで見た構図じゃないか?ハン版住人ならお馴染みの。
580 :02/02/21 11:08 ID:4cz6/Oew
>>579

ネタにマジレスカコワルイ。
581 :02/02/21 15:26 ID:fRrmt3Yr
それにしてもジブリの韓国持ち上げは異常だよ。
今までも、下請けさせてるケースは沢山有るけど
ここまで持ち上げる事なんか無かったのに。
厄介な国だわw
582放置=ウィン ◆fWnYLnDs :02/02/21 15:52 ID:Nm9peMXp
キン肉マン2世の映画版では、ケビンマスク(ロビンの子供)の活躍の場面が
韓国超人チヂミマンに差し替えられるとのこと

スケベで頭が悪いくブサイクだがなぜか運がよいキン肉マン2世に、クールな
貴族の子孫でテコンドーの達人であるチヂミマンが、正義超人失格と罵るそうだ
で、最後は友情が芽生えて大円満に終わるとのこと
583JKC:02/02/22 13:49 ID:fg7JCR2D
>>566>>567

 あの後調べ直してみましたが、確かに韓国側の記事の中で「韓日合作(あるいは日韓合作)」と明確に述べている物はありませんね。
 この件に関しては私の勇み足でした。 どうもすみません。

>>間違っても宮崎監督の本音(笑)など言えなかったはずです。

>宮崎監督の本音をお知りのような口ぶりですが、
>貴方はどのようにして宮崎監督の本音をお知りになったのでしょうか?
>宮崎氏の本音と言われるものは、何処かで公にされているのでしょうか?
>それとも単なる貴方の憶測に過ぎないのでしょうか?

 私がここで言う「宮崎氏の本音」とは、「韓国人という人種や民族そのものを蔑視している」と言う意味での本音では無く、「韓国人アニメーターやアニメスタジオの仕事を信頼していない」と言う意味での本音です。
 確かに公の場で宮崎氏が「韓国人は信用できない」とか「韓国アニメはクズ」などと公言した訳ではありませんが、宮崎氏のアニメーターとしての経験や、日本のアニメの製作環境を考えれば、宮崎氏が
「韓国のアニメーターやアニメスタジオを全面的に信頼している」とはとても思えません。
 70年代頃から、日本のアニメの製作会社は韓国のアニメスタジオに多くの下請け作業(動画・彩色など)を委託してきましたが、外注した場合には制作費が安いというメリットはあったものの、その仕事ぶりに関しては、昔からトラブルが絶えませんでした。
(続く)
584JKC:02/02/22 13:51 ID:fg7JCR2D
 (続き)例えば、設定書通りにキャラクターをきちんと描かなかったり、こちらのスケジュールから納期が大きく遅れて、そのしわ寄せが全て日本側の方に行ってしまうなどはしょっちゅうです。
 その度に監督や作画監督はその尻拭いに泣かされたりするそうです。
 その様なリスクがありながらも、韓国のスタジオに外注を行わなければならないのは、ひとえに予算面の制約と、日本国内での製作スタジオの不足と言う現実があるからですが。
 ちなみに、この様な韓国への外注がらみのトラブルは今でも珍しく無く、近年の例では「ロスト・ユニバース」の第4話が挙げられます。

『ロスト・ユニバース』第4話は何故破綻したのか?
>現在でも、ネット上で“『ロスト・ユニバース』の4話は酷かった”という言葉を見かけることがあります。
>『ロスト・ユニバース』とは、テレビ東京系で98.04.03〜98.09.25の毎週金曜日18:30〜19:00に放送された全26話の作品です。
>この『ロスト・ユニバース』第4話に、一体何があったのでしょうか?(後略)
http://homepage1.nifty.com/home_aki/lost4.htm

 もう少し古い例としては、TV版「超時空要塞マクロス」(82年)の#11などもそうです。
 この回も殆ど韓国のスタジオで製作されましたが、無茶なスケジュールのしわ寄せに次ぐしわ寄せで、この時点で実質的に製作は破綻していました。
 その為、この回では動画抜きの原画に直接彩色をして放映したような状態で、当時のアニメファンはこれを「紙芝居」と酷評しました。
(続く)
585JKC:02/02/22 13:54 ID:fg7JCR2D
 (続き)
 さすがにここまでひどい例はそうそう無いにしても、韓国への外注に関するトラブルは小さな物も含めれば日常茶飯事だそうで、20年以上アニメで飯を食っているアニメーターであれば、事実上韓国への外注で泣かされなかった者はいないと思います。

 70年代に多くのTVアニメに関わった宮崎氏にしても例外では無いでしょうし、ましてやその厳格な仕事ぶりに定評のある宮崎氏が、その様にトラブルの絶えない韓国のアニメの製作体制を全面的に信頼していたとはとても思えません。
 それに、宮崎氏が「スタジオジブリ」を創設したのも、単に人材育成と言う面からだけでは無く、納期や質の面で信頼できない「不安定な外注」に頼らずとも、質の高いアニメを製作できる環境を・・と言う面もあったのです。

 無論、今回の「千と千尋」で下請けを行った韓国側のアニメスタジオは、韓国でもかなり腕と質のいい方でしょう。
 もし、ここでいい加減な仕事をして日本側の足を引っ張るような事をすれば、
「やっぱり韓国の仕事は信頼できない」
と、韓国のアニメ関係者の顔に泥を塗る様な事になりかねないので、向こうとしても、かなり気合いを入れて製作を行ったと思われます。 
 幸いにも「千と千尋」は韓国側のミスで足を引っ張るような事も特に無さそうでしたし、商業的にも国際的な評価の面でも大成功と呼んで間違い無い作品になりました。
 
 とは言え、一般のテレビシリーズやビデオ作品では、韓国への外注に関するトラブルは後を絶ちません。
 現場の人間としてその辺の状況を知り尽くしている宮崎氏が、公の場では無く、どちらかと言えば私的な場で「韓国のアニメの製作体制は信用できない」
と言う趣旨の発言を行ったとしても、何ら不思議ではありません。

 ただ、あの様な場で、宮崎氏が自ら経験した「韓国アニメの製作体制に対する不信感」
なんて事を率直に語っても、韓国側を不快がらせるだけで何のメリットも無いので、あの場はおおむね社交辞令に終始する「大人の発言」を行った・・と言う事です。
586JKC:02/02/24 19:50 ID:htVyfsIR
>>471で紹介した、韓国の漫画雑誌に連載されていた「同人誌の作り方&楽しみ方入門」
の様な漫画の1ページから4ページに加えて、今回は5ページから8ページをUP
しました。
 残念ながらこの漫画は、手持ちの分のこの8ページ分で終わりなのですが、韓国の
同人漫画界が日本漫画&同人漫画の多大な影響を受けているという雰囲気は判ると思
います。 それにしても、韓国でも銀河鉄道999は放送していたんですね。

(韓国同人漫画入門 1〜8ページ)
http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+01.jpg?bcNEEu8AMU0dyJGB

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+02.jpg?bcNEEu8ATmXazNyR

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+03.jpg?bcNEEu8A_egQX1Mp

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+04.jpg?bcNEEu8Asam_RSE1

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+05.jpg?bc7UEy8ArXSVSIDN

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+06.jpg?bc7UEy8APcQGoCYC

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+07.jpg?bc7UEy8AK5BGaDK_

http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/5b410a47/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/%b4%da%b9%f1%b4%d8%b7%b8%a4%ce%b2%e8%c1%fc/__hr_comi+08.jpg?bc7UEy8ACyx3nY7V
587 :02/02/24 20:23 ID:JWKbum3q
グラップラー猛虎って知ってる?
588吉岡以蔵:02/02/24 23:48 ID:RmDRWgAd
>>586
上記マンガ「ファイティング漫画王」の作者ユ・ヒュンさんは現在ヤングチャンプ誌で
「仙女降臨」という漫画を長期連載中です。内容は「ああっ女神さまっ」風の
ラブコメといったところでしょうか。ユン・チェホ「AngelCup」(熱血女子サッカー漫画)
と並んで同誌の萌え担当漫画となっております。
589吉岡以蔵:02/02/24 23:48 ID:RmDRWgAd
>>586
韓国同人は恐ろしいくらい日本とタイムラグはないですよ。弘大入口にあるマンガ
専門店に行けば日本のマンガ雑誌が並んでますし、竜山電子街では現在放映中の
日本アニメのビデオCD(ハングル字幕付き)が平然と売られてますからねえ。
同人イベントをざっと覗いた限りでもやはり多いのは、マンガ・アニメ・ゲームに
関らず日本モノ。韓国オリジナルで目を引いたのはSOFTMAX社のゲーム「創世記戦」
「マグナカルタ」ネタでしょうか。
ちなみに現在連載中の作品で、韓国の漫画ファンの日常をコメディタッチで描いた漫画
「コスチューム☆コスチューム」(月刊ジュニアチャンプ連載Z)では、作中の登場人物の
行うコスプレは軒並み日本モノですね。
590JKC:02/02/25 10:45 ID:drU9xuao
>>588&>>589

 レス&解説を有り難うございます(私はハングルが読めませんので、具体的な内容までは
サッパリでして・・・)。

 あと、「仙女降臨」と「AngelCup(熱血女子サッカー漫画)」も手持ちの韓国の漫画雑誌
にあるようなので、次回はこれをUPしようと思っています。

 特に「AngelCup」は巻頭カラーで掲載されていましたが、ものすごく短気でケンカっ早い
ヒロインが、男女の容赦無くサッカー部(あるいはクラス全員)の短パンを脱がしてケツを
蹴飛ばすと言うシーンもあり、「こんなの韓国の漫画雑誌でよく出せたな!」
と思ったものです(笑)。
591マッド・ジョージとかさ:02/02/25 10:54 ID:86DOG96n
ハリウッド映画の製作に日本人が関わってたりしたら、日本のマスコミだって取り上げたりするでしょ。
この下請け会社の人たちの記事が載ってることぐらいで文句言わなくてもいいんじゃねえの。
592名無しさん:02/02/25 11:20 ID:Q7vx9aKT
>>591

 日本の場合は、

「本場の人間と肩を並べて頑張っている日本人もいます。これからの活躍を期待します」

 程度で済ませるけど、あの国の場合は、

 「日本アニメは、韓国人のおかげで世界に受け入れられたのです。そうでなければゴミでした」

 まで逝っちゃうから恐ろしいんだよ。
593 :02/02/25 11:54 ID:Mb33YpdR
その割りに日本の漫画、アニメ界には在日の数がものすごいのはどうしてでしょ。
594名無しです:02/02/25 11:57 ID:LsHA3B0E
今晩、24:10からBS2で放送される「BSマンガ夜話」は、韓国の
『アイランド』がテーマです。
公開録画にいってきましたが、なかなか面白い議論でした。
ゲストのキムさんもいい人でしたよ。
終了後質問したんですが、丁寧に答えてくれました。
595 :02/02/25 11:57 ID:7vvS10Pq
>>593
だからソースを貼ってくれよ…
アフォの一つおぼえはやめな。
596 :02/02/25 11:58 ID:SncdEGPd
>>593
人類は全員在日なんだから当然。
597 :02/02/25 11:58 ID:86DOG96n
>>593
どの割りだ?
598 :02/02/25 12:00 ID:Mb33YpdR
在日率64l
599 :02/02/25 12:01 ID:86DOG96n
>>598
下請け率?
600 :02/02/25 12:02 ID:Mb33YpdR
在日率
601名無し気味:02/02/25 12:18 ID:C3bL52fN
漫画は別にしてアニメは与えられた仕事をこなすだけの腕はあるんだ
後は仕事を与えらることができるクリエイティブな人材が出ればいいんだ
602JKC:02/02/25 12:23 ID:h5YesSGB
>>594

>今晩、24:10からBS2で放送される「BSマンガ夜話」は、韓国の
>『アイランド』がテーマです。

 それは要チェックですね。 今夜はそれをぜひ見る事にします。
 それと、このBS夜話の中で、この漫画をいしかわじゅんが
「この漫画は技法の上からも、演出の上からもまるでなっていない!。」
 と、かなり辛辣に批評したと言う噂もあるのですが・・。
603 :02/02/25 12:30 ID:0xyqrMzi
イシカワジュンてサヨッキーな人じゃなかった?
604むー:02/02/25 12:35 ID:zsAI4Tsj
>>601
>アニメは与えられた仕事をこなすだけの腕はあるんだ

今回のサイボーグ009を見て、ちと疑問が湧いてまいりました。
605 :02/02/25 12:36 ID:CzSvC8EJ
>>603
今は無き民社党支持者だったね。仕事場に行くとずっと民社党候補のポスターが貼ってあったよ。
606 :02/02/25 12:37 ID:6oujZCgg
>>598
よく言うねえ。
ぷらいどは満たされたかい?(プ
607エセ准尉? ◆VwxjMC4U :02/02/25 12:42 ID:7fJW036K
>>604
中盤から凄まじかった。
608真実:02/02/25 13:11 ID:zxlhdJ8L
漫画家に在日が多いんじゃ無くて漫画オタクに在日が多いから
自分の尊敬してる漫画家を在日認定したがるんだろ。
609 :02/02/25 14:11 ID:QjwuK6JL
う〜ん、今日の「BSマンガ夜話」には、韓国人のゲストが居るのか。
これじゃ、悪口は言えないんだろうな〜。いしかわですらw
610いしかわHPより転載:02/02/25 15:24 ID:i0t2XVXK
さて、17日のアジアマンガ夜話が近い。
「アイランド」を読んでるんだけど、ちょっと作品としては厳しいなあ。
ほかになかったんだけど、作品の選択がどうもなあ。

明日の公開マンガ夜話のネタに苦慮している。
ほんとに苦しんでいる。
韓国の漫画なんだけど、日本の漫画としては、レベルが低い。
そのへんを、どう話せばいいのか、すごくむつかしい。
韓国漫画だと思う必要はないといったって、実際に韓国漫画だしなあ。
外国の文化を扱うのは大変だ。

「マンガ夜話」公開ライブをやってきた。
(中略)
韓国と日本の漫画事情の違い、それから共通する文法、というようなことを
周知させてからでないと話し始められないしなあと思ってたんだけど、
みんなそう思ってたんで、結局手分けしてそれは済んだ。
(中略)
本番は、対立しないようにしたいと気をつけたせいか、
和やかに進んだと思う。
韓国で描かれた「アイランド」は、いろんな意味でレベルはかなり低いんだけど、
純粋な勢いがある。
同じコンビでやってる日本の雑誌の連載は、
ものすごく日本の漫画になってるんだけど、勢いはなくなってしまった。
そのへん、むつかしいし、面白いよなあ。
611 :02/02/25 15:26 ID:QjwuK6JL
>>610
気使いっぱなしだった見たいねw
612名無しさん:02/02/26 00:16 ID:oZm6q9iI
アイランドあげ
613imachang ◆tjFCOGEI :02/02/26 00:18 ID:EJ+A1tgg
田島昭宇っぽいね。>アイランド
614 :02/02/26 00:19 ID:DgTi1C9s
つまらなそう
615imachang ◆tjFCOGEI :02/02/26 00:20 ID:EJ+A1tgg
O村登場!(w
616祭りだ:02/02/26 00:31 ID:hjnHdKP+
場外ホームラン
617imachang ◆tjFCOGEI :02/02/26 00:33 ID:EJ+A1tgg
>>616
韓国漫画=頑張ってる邦画orシュリ(w
618三星&漢城:02/02/26 00:51 ID:EWYqnqwc
おい、今すぐBS見ろ。韓国の漫画がけちょんけちょんにけなされてっぞ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:52 ID:xj5gZfTV
>>618
実況スレも大騒ぎです。
620 :02/02/26 00:53 ID:VHXARcM2
わぁ〜凄い、味噌カスに言われてないか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:01 ID:6hU5UhPS
韓国漫画が凄い!とかしょちゅう特集組まれてたのは何だったんだろう・・・

と視聴者に印象づけたことは間違いないな・・・
622 :02/02/26 01:02 ID:VHXARcM2
>>621
流石「出銭がやってくれました」と、言うだけの番組だ(藁
623imachang ◆tjFCOGEI :02/02/26 01:04 ID:EJ+A1tgg
   「韓国漫画の政治的な部分について・・・」
岡田:「日本の放送局だ!ドーンといけ!」

素敵?。岡田サン
624 :02/02/26 01:10 ID:VHXARcM2
NHKで韓国晒しageが見れるとは思わなかったよ
625imachang ◆tjFCOGEI :02/02/26 01:13 ID:EJ+A1tgg
終わったから寝よ。



つーか、連休とかにやってくれよ・・・BSマンガ夜話・・。
626 :02/02/26 01:14 ID:bBsKHt6g
すげぇぶった切ったあとに、ちょこっとフォローって感じ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:15 ID:yLLPndEW
生放送ではなく収録で、いしかわも言葉を選んだとかやりにくかったとかHPで言ってたが・・・


これで生だったらどうなってたんだ(汗
628 :02/02/26 01:19 ID:VHXARcM2
あっ…今、チョンの女歌手がキッズのアニソン番組に出てる
しかも、今から韓国語で歌うそうだ
629imachang ◆tjFCOGEI :02/02/26 01:21 ID:EJ+A1tgg
>>627
>「ハーフは?」には、実は続きがある。
ぼくは続けて獏さんに、「天皇はどうかな」といったんだけど、
ちょっとテレビではいえなかったなあ。

ああっ生なら逝ったのね・・・いしかわさん・・・。
630 :02/02/26 01:27 ID:VHXARcM2
とりあえず「在日は?」と、聞きたいね(藁
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:31 ID:XZV5JTdw
いしかわじゅんのHPはF5連打を喰らうことになるのだろうか・・・
632 :02/02/26 02:09 ID:ZAkQ7Z11
>>604
俺も見たよ。今回の009は、なかなか凄かったね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:59 ID:h8VRgVzx
009は見てないが、FFUもなかなかだったよ
634名無しさん@ピンキー:02/02/26 09:37 ID:CMCkGJeq
 私も昨夜の「BSマンガ夜話」は見ましたが、あの番組の中での解説で、以前読んだ
「アイランド」がなぜ読みにくいのか?、と言う疑問が判りました(笑)。

 それにしても、コミックビーム編集長のO村氏の出番が意外なほど長かったのには
少し驚きました。 

 番組の中で、アイランドを連載していた「少年チャンプ」は韓国の漫画雑誌の中でも
最大手だそうですが、それでも発行部数が3万部と言うのはあまりに少なすぎます。
 日本の大手週刊少年誌と比べれば二桁少ない数ですし、最大手でこれですから、他の
漫画雑誌は更に少ないはずです。 これでは、韓国の漫画業界が養えるプロの漫画家の
数はせいぜい数百人程度なのでは?、と思います。
635まめ:02/02/26 15:07 ID:LHdlA3yw
636  :02/02/26 15:25 ID:NJdlNLBi
なんかいしかわじゅんのHPに行けないという報告が届いているようだが?
637 :02/02/26 16:08 ID:5DWwHhc3
>>79
マンファ>ADHIJK
マンガ>EF
638  :02/02/26 17:15 ID:yTtAl64R
>>637
外すにしても100%外すことは無いだろ(w
もっとも私も第一印象で
漫画   ADEJ
マンファ BCFG だと思ったけど。

答えはADHJが漫画だそうですな。
639吉岡以蔵:02/02/26 17:15 ID:2qpFgKhY
>>634
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010935167/

html化してないのでmonazillaツールでないと見れませんが、このスレの
563あたりからに分かりやすい説明がなされています。
640三星&漢城:02/02/26 21:27 ID:UpWT2O0t
>637
A:あしべゆうほ
D:中原裕
H:細野不二彦
J:麻宮騎亜
ですかね?
しっかし、最近?の韓国の漫画と四十路は越えてるだろう日本のベテラン
漫画家さんの初期の絵を並べてるのが笑ますね。
641ななし:02/02/27 00:04 ID:12A6SVEH
コマ割りについてまったく理解していないほうがマンファ。

コマ割りに注目すると結構見分けられる。…と思う。
642JKC:02/02/27 00:24 ID:1oZNl0DK
 しかし韓国の漫画家の中でも、日本側から評価されているヤン・ギョンイルとかだった
からまだ良かったけど、これが「熱血江湖」とかだったら更にケチョンケチョンに
けなされてたでしょうね。
 「アイランド」と「新暗行刺史」の場合は、後者に至るまでの間に日本漫画の技法と
文法と構成を謙虚かつ熱心に学ぶ事によって、大きく進歩した・・と言う言い方が出来
ましたが、「熱血江湖」の場合は日本で連載された分はごく初期の物ですから、絵・
演出・構成・キャラクター・シナリオ全ての面に渡っていしかわ氏にボロクソにけなさ
れるのは目に見えてます。
643むー:02/02/27 06:56 ID:QozRCUbW
漫画の場合、絵は表現目的に必要なレベルがあればどうでもいいんだよね。
上手い絵よりも美味い絵が好まれるというところでしょうか?
富樫(ハンターハンター)のようにこれは…と思うほど絵が手抜きに見えてもトータルで
見れば他の凡百な漫画より、私は面白いと思います。

もっとも、作品を競うこと自体がばかげているとおもいますが…
644マジレス:02/02/27 07:50 ID:7RxRg4tD
チョンみたなダサい人種にいい漫画かけるわけねーんだよ
645吉岡以蔵:02/02/28 10:43 ID:V9jLdkfJ
ttp://w2442.nsk.ne.jp/~kitajima/

韓国漫画の通販サイトです。使ったことないんで何ともいえませんが、「ラグナロク」
なんかはメッサンカオス館より安いですな。全揃いだし。
取扱商品がちょっと偏っているような気もしますが、個人的に好きな偏り方なので
ノー問題。パク・ソンウがイラスト提供してるし。
646JKC:02/03/01 18:22 ID:Ywn0hTJr
[漫画・アニメ板]に同じ様な趣旨のスレが立ってました。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1011418722/
【衝撃】漫画の発祥地は韓国【衝撃】
647JKC:02/03/04 16:19 ID:kKMNey8E
 2/26に放映された「BSマンガ夜話」で、「アイランド」のムチャクチャ自己中で
わがままなヒロイン(財閥の令嬢で、作品の冒頭でも「出迎えが気に食わなかった」という
理由で出迎えに来た社員を全員クビにしています)の性格が、韓国の有名女優にそっくりだ
とか言っていたのが印象的でした。
 「この女優は美人で人気はあるのだけど、性格がとってもワガママで・・」と言いかけて、
「あ、NHK−BSって韓国でも見てるけどいいのかな・・?!」とビビると、岡田氏が
「どうせ日本のテレビだ!、言っちまえ!」と煽っていたりしていましたが(笑)。
648シナンジュって・・・:02/03/06 06:06 ID:YHB/rgeH
http://www1.odn.ne.jp/~cef90030/sh_cstriker4_basic.htm

いや、あまりにも笑っちまったもんで。
649JKC:02/03/06 22:32 ID:u59rzOrr
 韓国人が発刊した英訳の「漫画韓国史」、米国で人気(朝鮮日報 3/6)
    
在米韓国人2世と外国人らが韓国歴史を楽しみながら学べるようにと英語で出版された
『漫画韓国史』(Cartoon Korean History)が最近米国で人気
上昇中だ。
 昨年6月、”3000部”の初版を刊行、テキサス州で最初の販売を行った同書は、
再度の修正を経て昨年11月中旬再版し、米全域に配付された。

 1996年、出版社のボムウ社を退社して全家族が移民したという同書の著者、パク
・ゴンチョン(48)氏は「最近、カリフォルニア地域を訪問し反応を調べたところ、
一部の書店では売り切れになったりもしていた」
と、6日、連合ニュースとの電話で明らかにした。
 同氏は「米韓国語学校が教材として採用していて、意外と米国人らが本を多く購入
しており、今月末までの販売部数をまとめ、4月には本をさらに増刊するつもりだ」
と話した。(後略)
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020306182151700
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 何だかまた”ウリナラマンセー”な話が記事になってます。
 確かに、この種の比較的お堅い漫画本が韓国で3000部も売れて更に再販がかか
れば韓国的には「大好評」とか「ベストセラー」の部類に入るかも知れません。
 しかし、韓国と比べるとはるかに規模の大きいアメリカの出版産業では、高々30
00部などほとんど存在しないに等しい程度の部数でしかありませんし、はっきり言え
ば自費出版の域を出ないでしょう。
 韓米の出版事情の根本的な違いを意図的に隠蔽して、この様な低レベルなウリナラマ
ンセー的お手盛り記事を書くこの記者の見識を疑いますね。
650JKC:02/03/07 23:24 ID:eU3nQ5Tw
 日韓で大人気の「ベイブレード」ですが、こんなパチモンがありました。

http://home9.highway.ne.jp/hwh01348/bey.html

 なんかこのパッケージって”適当なアニメキャラ&メカ”の画像を張り付けている
だけみたいです。
651韓国の超訳さん:02/03/08 01:13 ID:MGd8muap
【噴氷台】日本マンファの限界と韓国の教導
http://standard.amikai.com/AmiWeb?ami_url==http://www.joins.com/et/200202/17/200202172306405032600060406041.html
 「MANGAには社会状況が無意識のうちに表現される」これは先日開かれたアジア・
コミック・カルチャー・フォーラムでのマンファ評論家夏目房之介氏の発言だ。低
俗な大衆文化としてマンファは蔑まれてきたが、宮崎駿が監督した韓日合作映画
「センとチヒデの神隠し」がベルリン映画祭で金熊賞を獲得したのを契機に、日本
でもマンファとアニメの評価が高まってきている。
 これまで日本のオタクと呼ばれるマニアのみに宮崎作品は評価されてきたが、コ
リアニメーションの先進技術と世界市民意識を学ぶことにより、初めて宮崎作品は
地球村の評価を得ることができた。
 主人公は常に少女であり、「もののけ姫」では半島文化に抵抗する野蛮な縄文日
本への回帰を叫び、格好よく壮健な戦闘機が空中戦を演じる。合作以前の宮崎作品
は異常な幼女偏愛と無分別な日本賛美、そして軍国主義への憧れで彩られている。
この傾向が顕著なのがマンファ版の「風の谷のナウシカ」だ。一見すると未来世界
で可憐な少女が活躍する冒険活劇だが、宮崎氏は偏向思想を隠しきることができな
かった。主人公のナウシカは「一草一木に神が宿る」と神道思想を披露し、戦闘機
を駆って異国での殺戮を繰りひろげる。これは偽歴史書である日本書紀に登場する
神功女王の韓国侵略を模したものだ。
652韓国の超訳さん:02/03/08 01:13 ID:MGd8muap
 辺境に暮らす風の谷の一族は東海の蛮夷である倭族にほかならない。高度な科学
技術と精強な軍事力、そして豊かな精神文明を誇るドルク帝国は古代大韓帝国で
あり、これと覇権を争う退廃したトルメキア王国は中国だ。古代東アジア社会を未
来に投影した宮崎氏は狡猾に歴史を捏造していく。辺境の未開人であるはずのナウ
シカ一族が素朴だが気高い民族として好意的に描かれているのに対して、超先進国
であるドルクの人々は得体の知れない言葉を話す狂信者扱いだ。さらにドルクに
「土鬼」という偏見にまみれた漢字をあて、倭人のプライドを満たそうと懸命にな
っている。まるで北韓の韓国人を「朝鮮人」と蔑称するかのように。DWARFという言
葉にふさわしい小児的な愛国心には失笑を禁じ得ない。
 第6巻に収録されているナウシカ族とドルクのナレ人が邂逅する一幕が宮崎氏の
誤った歴史認識を端的に表している。ドルクの眷属であるナレの民は戦乱から逃れ
た惨めな難民であり、心優しきナウシカ族の恩恵により風の谷への移住を許される。

これこそ百済人の日本征服を否定するものだ。新羅に敗れた百済の難民が倭国に
逃れ、帰化したというファンタジーは日本人には心地良いものであろう。しかし、
歴史の真実から目をそらすことは許されない。倭国の野蛮人は百済に支配されて教
化された。古代韓国人は難民ではなく勇敢な植民者であり、偉大な日本の統治者で
あったのだ。恩寵あふれるナレ人のくびきに従うナウシカ族こそ宮崎氏が描かなけ
ればならないものであった。
653韓国の超訳さん:02/03/08 01:14 ID:MGd8muap
 誤った歴史認識を克服できない限り、日本マンファが世界に飛躍することはでき
ない。韓国で上映された「風の谷のナウシカ」の興行成績が惨めな結果に終わり、
ようやく宮崎氏は目覚めた。民族差別的な偏見から抜け出し、韓国のアニメーショ
ンスタジオとの提携に乗り出したのだ。韓服を思わせる絢爛な彩色、テッキョンの
ように豪快かつ滑らかな動画。多くを学ばねばならなかったが、最も重要なのは歴
史認識の学習であった。韓国人スタッフの善導により日帝の半島支配を最新作のテ
ーマとすることができた。創氏改名という罪悪に真正面から向き合うことにより、
初めて宮崎氏は世界的なマンファ、アニメ作家になれたのだ。
 「センとチヒデの神隠し」の金熊賞受賞はコリアニメーションの勝利であり、繰
り返し日本の歴史認識を訂正し、右翼反動勢力と戦ってきた韓国人の勝利である。
宮崎氏と日本国民が再び誤った道を歩まぬように、これからも教化の手綱を弛めて
はならない。スタジオジブリの次回作は再び韓国との合作である。
654ななしさん:02/03/08 01:16 ID:3OJfCA2O
お願いこれはネタだと言って
655ななしさん:02/03/08 01:20 ID:3OJfCA2O
リンク先読めないよぅ
ネタかどうか確かめようがないわ
656 :02/03/08 01:22 ID:YVOPzLQ/
>>651-653
マジなのか? これはホントにマジな記事なのか?
657名前いれてちょ:02/03/08 01:29 ID:4JnP0Zmu
ネタだろうが信用できない国てんのはたしかだからなー
658 :02/03/08 01:32 ID:NogaRjHu
神様。ネタだと言ってください。
おながいします。
659バラ色の世界:02/03/08 01:34 ID:IaAQ63fX
>>651-653
キ、キチガ・・・
660 :02/03/08 01:35 ID:IPp2x+6e
これは……まぢですか……?
661 :02/03/08 01:36 ID:OoqC1+GG
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:37 ID:d3RCvRnt
663 :02/03/08 01:41 ID:mRHICPhv
>>651-653
( ゚д゚)ポカーン
心底( ゚д゚)ポカーン
664エセ准尉? ◆VwxjMC4U :02/03/08 01:42 ID:QRoj76gZ
噴[氷]台・・・
665 :02/03/08 01:44 ID:mRHICPhv
騙されたか〜でもホッとした
666韓国の超訳さん:02/03/08 01:50 ID:MGd8muap
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20010919210203100
【噴永台】「ジブリ+DR Digital」
拝啓 宮崎監督様

「私は今回の受賞を「総督府+親日派」の21世紀バージョンと思っています。誰も想像できなかった今回の受賞作の発想も、考え
てみれば貴国の先祖から学んだのではないでしょうか。」
「果たして「内鮮一体」を叫びながら創氏改名を強制した朝鮮総督府と「千だ。今日からお前は千だ」と叫びながら千尋の名から尋を
奪った湯婆ぁ婆と、何の差があるのでしょうか。」
667  :02/03/08 01:54 ID:NogaRjHu
>>666
>誰も想像できなかった今回のテロの発想も、
 考えてみれば貴国の先祖から学んだのではないでしょうか

こんなキチガイを野放しにしててもいいんですか?
668もう:02/03/08 01:55 ID:3OJfCA2O
ネタはやめて〜
669 :02/03/08 01:57 ID:Ja9S8BJA
 頼む、朝鮮人を洗脳して日本のことを忘れさせてくれ。
 地球上から消えろと魔では言わない。
 ただ、俺達のことは忘れてくれ。
 永遠に。
670JKC:02/03/08 11:56 ID:5DYk4KvT
>>651&>>653

 あまりの電波ぶりに一分ほど開いた口が塞がりませんでしたが、どうやらネタだった
様ですね(笑)。 

 ちなみに上のネタでは「日本=風の谷」「トルメキア=古代中国」「ドルク=古代韓国」
となっていますが、原作版「風の谷のナウシカ」のトルメキア対ドルクの血みどろの凄惨
な戦争は「WWUの東部戦線(独ソ戦)」をモチーフにしているらしいです。
 ちなみに「ドイツ=トルメキア」「ソ連=ドルク」と言う感じですね。
671  :02/03/08 15:04 ID:y24U1HoN
>>649
>確かに、この種の比較的お堅い漫画本が韓国で3000部も売れて
>更に再販がかかれば韓国的には「大好評」とか「ベストセラー」の

ちなみに、日本の漫画も初版は5000部程度で、その後再販かかって1万部
を超えればヒットです。欧米だと普通の漫画はそんなもんなんですよ。
ただ、歴史漫画ってのは比較的漫画を読まない人も買うんだよね、だからこ
れがヒットなのかと言えば、多分違うと思う。

ついでに、風の谷のナウシカの漫画は、私つい一週間ほど前に始めて読み
ました(w
戦争をモチーフにしてるとは思わないが、日本の古い自然崇拝思想を物に
反映させるような事は、結構昔からやってたのね。
日本を心底嫌いで、なおかつ妙に日本に詳しい奴が見たら鼻につくだろうな。
672JKC:02/03/08 17:07 ID:BZME5N40
>>671
>欧米だと普通の漫画はそんなもんなんですよ。

 「欧米の漫画」と言うより、米国の巨大な出版産業全体の規模から見れば、たかだか
3000部などは微々たる物だ・・。 と言いたかったのですが。
 仮に「3000部が即日完売」なのであれば、それはそれで評価に値するでしょうが、
実際には「一部の書店で売り切れ」としか言っていません。 アメリカ全体では本屋は
それこそ数十万件はあるでしょうが、その中に僅か3000部を持ち込んだとしても、
大きな書店にせいぜい1〜2部(多くても4〜5部)と言った所でしょう。
 これでは、一般のアメリカ人のほとんど全てはこの様な本が出ている事自体を知らない
でしょうし、この本の初版の大半が売れたとしても、それがそのままアメリカ人の韓国に
対する理解が深まるとは思えません。

>戦争をモチーフにしてるとは思わないが、

 確かに映画版のモチーフとなった前半部分では、その様な要素は薄いでしょう。
 しかし、宮崎氏はかなりの兵器オタクであり、「紅の豚」などはその趣味が全開
になった作品だったりします。
 後半部分の「独ソ戦」を思わせる部分としては、ドルク軍が「自殺兵」を投入したり、
砲台長が我が身を犠牲にして大砲を使用できるようにしたり、クシャナの指揮する
トルメキア第三軍が友軍に見捨てられてドルクの大軍に包囲され、全滅寸前の危機に
陥ったりする所は独ソ戦の戦記小説を思わせます。
673 :02/03/08 17:22 ID:vYEeel6H
>格好よく壮健な戦闘機

というあたりがネタくさく感じたが、やはり巧いな。
674 :02/03/08 17:30 ID:PcNfRsjt
アメリカでも日本人の描いたスト2マンガが200万部突破したりしてたけど
675JKC:02/03/08 20:25 ID:SG2k+X8Y
>>674

>日本人の描いたスト2マンガ

 それってひょっとして神崎将臣氏の描いたストU漫画なのでは?。
676JKC:02/03/09 11:49 ID:AxNBi1Nj
 この漫画↓は中央日報のWEB板に載っていた物ですが、この漫画を描いた作者は一体何が言いたいのでしょう?。
http://japanese.joins.com/ui/upimage/manhwa/200203/2002030620020306nabee.jpg
 
 ひよっとしたら「確かに僕の曾祖父さんは売国奴の親日派だったし、そうであるにも
関わらず、戦後の韓国でうまく立ち回って孫子の代まで贅沢が出来るだけの財を成しま
した。
 でも僕自身は親日派じゃない。 その証拠にこうして英語の幼稚園にまで行ってるぞ!」
 とでも言いたかったのでしょうか?。
677 :02/03/09 14:17 ID:i55K0nwc
韓国極右オタクの
チョ・ジョンミンのサイトが
復活してるぞ。

678海原:02/03/09 14:29 ID:+HXx3qh2
捏造なんてしてないよ!
679海原:02/03/09 14:45 ID:+HXx3qh2
日本人てのは人の弱みにつけこんで、人の金を
ぶんとるこ汚ねえやろうだ!そんなやつらの国
を捏造も糞もねえんだよ!
680 :02/03/09 15:23 ID:i55K0nwc
>>676
また一つ、チョンが嫌いになりました。
681_:02/03/09 15:33 ID:DDs2EEL4
>>679
自己嫌悪ですか?
682死神:02/03/09 15:41 ID:+HXx3qh2
>681 お前馬鹿だろ?逝ってる事を理解してない。
683死神:02/03/09 15:41 ID:j2j3QgeJ
>>681
いえ、すこしちがいます。
ただの病気です。
684JKC:02/03/12 00:42 ID:jIzcGdmt
685JKC:02/03/12 01:11 ID:jIzcGdmt
「玩具企画先行型アニメ」の韓国新作アニメ「ユニオンキング」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/11/20020311000035.html

 日本ではバンダイやタカラなどの大手玩具メーカーが「ロボットの玩具を売るために
TVアニメを作らせる」事が多いですが、韓国ではアニメの製作会社と玩具メーカー
の版権管理がバラバラなため、「売れるアニメ関連商品」が作りにくかったとか。

 そのため、アニメの制作費を玩具などの関連商品の売り上げでうまく回収する事が
出来ず、「アニメの製作は儲からない」→「有力なスポンサーが付かない」と言う悪循環
が続き、アニメ業界そのものの停滞を招いていたようです。

 この「ユニオンキング」の企画を主導した韓国の玩具メーカー「孫悟空」は、このアニ
メを1〜2年の長期シリーズにしたいと目論んでいるようですが。
 この記事の画像を見る限りではそれほど悪くは無さそうですし、キャプションが無けれ
ば「今度のタカラの(あるいは「勇者シリーズの」)新作アニメ」と言っても通りそうです
(笑)。
 とは言え、日本のC級ロボットアニメの様に、「玩具を売る」と言う面ばかりを優先させ
るあまり、作品の内容やストーリーがいい加減になるようでは元も子もありませんが。
686JKC:02/03/14 21:55 ID:OTVV/wZ7
 漫画の話ではありませんが、ちょっとアレな記事が・・・。

>サイバーゲーム世界演劇舞台上がる
>劇団(極端)作見を隠すこと化「暗黒伝説英雄伝」(韓国中央日報 3/4)
(中略)
主人公男性は作家志望生である。現実世界では受身的な弱者に過ぎなかった彼はゲー
ムに落ち込みながら次第に攻撃的。暴力的な独裁者に変身する。

彼は「悪の帝国」との戦争で「光の帝国」を求めて結局英雄になる。 その間ゲームの
中主人公「 妓」との愛も味付けで登場する。

劇団は「「ディアブルロ」を連想させるキャラクター、「スタークラフト」のアップグレ
ードシステム、「ドングブセン」のローマンス、「リニジ」の冒険世界、「エイジオブエム
ファイア」のザンゼンシンまで多様なゲームの要素をすべて演劇に溶かそう」
 と明らかにした。

 この為に武術監督の指導で俳優たちは伝統ムスルイン「24班舞芸」を熟させた。
 実際迫真感溢れるギョックトザン面にサイバーゲーム空間を尤もらしく移して置い
たような舞台。衣装装いなどは一旦異色的な味を出すことで期待される。(後略)

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?www.joins.com/et/200203/04/200203041650591831600060806081.html
687JKC:02/03/15 19:41 ID:L1RkgcSj
 今度は押井守監督作品の「甲殻機動隊」が韓国で劇場公開されるようです。
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?www.joins.com/et/200203/15/200203151019447872600060706071.html

 本当はもっと早く公開されるはずだったのですが、最近の日本映画の興行の不振から
公開が先延ばしになっていたのだとか。
688 :02/03/15 21:22 ID:0h5BU2Nx
攻殻が売れたのは、アニヲタ以外の反主流的なクリエイターとか、サブカル方面
の人たちにも受けたからなんだけれど、そもそも韓国にはポピュラージャンル、
マイナージャンルを含めて、メインストリームを指向しない、反主流的な作品や
それを創る人がそう多いとは思えんし、韓国社会もそういったものに対する理解度
も低そうだから(作品の良し悪しに関わらず、不思議と性表現だけは大受けして
るみたいだけれどもね)ヒットする事はまずありえんでしょう。

関係無いけど、ベルリン映画祭で無冠に終わった売春婦モノの映画の監督が
相変わらずウリナラマンセーみたいな事を言ってたのには驚いたなぁ...
689JKC:02/03/17 23:02 ID:35lUJPcu
 アニメや漫画のネタではありませんが、あまりに「ハア?!」なネタを一つ。

「日本の生態系の根は韓国」(朝鮮日報 3/17)

 ・韓国の生態系の優秀さを日本に伝えます。
 今月16日から茨城県の自然博物館で開かれている「韓国の自然史」展示会を準備して
きたハン・サンフン(41歳)野生動物連合常任理事長は17日、
「今回の展示会は日本の生態系の”根”が韓国であることを知らせる契機になるでしょう。」
とし、この様に語った。
 日本で韓半島の生体展示会が開かれるのは今回が初めてだ。(後略)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/17/20020317000035.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 日本にあるありとあらゆる物を「韓国起源」にしないと気が済まない韓国人が多い
ようですが、今度は「日本の生態系の”根”は韓半島が起源」と威張る始末です。

 確かに日本の陸上生物の祖先の殆どは、かって日本列島がユーラシア大陸と地続き
だった頃に渡った物でしょうが、その全てが朝鮮半島経由と言うわけではありません。
 氷河期の頃の日本列島は朝鮮半島だけでは無く、シベリアや中国大陸とも地続きで
したし、現在の渡り鳥の中にはユーラシア大陸だけでは無く遙か東南アジアから渡っ
てくる物も少なくありません。
 
 そもそも「韓国の生態系の優秀さを誇る」と言う発想自体極めて幼児的な代物ですし、
「日本の生態系の起源は韓国にある。 だから韓国が偉いのだ。」
 と言いたいのであれば、この学者は生物学者としては相当にアホとしか言い様があり
ません。 そもそも韓国の生態系自体、その起源が地続きの中国大陸にあるのは動かし
様の無い事実なのですから、中国人の学者に
「韓国の生態系の”根”は中国にある。 だから中国の生態系の優秀さを韓国に伝えよう
と思う。」 などと言われたらどうするのでしょう?。
690JKC:02/03/18 00:12 ID:CIeVctx2
 中央日報掲示板より。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://japanese.joins.com/bbs/read.php?sno=16974
<gooddayより引用(機械翻訳+修正)>

'明朗少女成功記' 憂鬱な剽竊是非(盗作疑惑)…日マンガにそっくり主張

去る 13日初放送された SBS ドラマスペシャル <明朗少女成功記>(シナリオイ・ヒミョン・
演出ザングギホング・水〜木 9時55分)が日本有名マンガ <花より男子>を盗作したのでは
ないかと言う疑惑が申し立てられた.
 
14日 2回放映後ネチズンはドラマホームページ掲示板を通じて 2作品の基本筋書と主要
人物の性格が似ていると主張した.
女主人公が男主人公家の下女に入って行ってふたつが初めにはなんだかんだと言って後
で愛する間になるという内容や荒い性格の男主人公が純粋な女主人公に会って変わる
ようになる状況などがそっくりだということ.
 
あるネチズンは "チャン・ヒョクとジャン・ナラ, そしてチャン・ヒョク周りをくる
くる回わる花美男金持ち坊っちゃんの登場などキャラクターと構造が <花より男子>と
あまり似ている"と "これからの展開過程を必ず見守る"その意見を明らかにした.
 
また他のネチズンは <明朗少女…>の主人公チァヤングスン(ジャン・ナラ)は <花より…>
のツクシ, ハンギテ(チャン・ヒョク)はツカサ, 宋石臼(尹泰栄)はルイ, 門庭女史
(李恵淑)はがエデというふうに登場人物のそっくりな構図を具体的に指摘した.
 
<花より男子>は日本の人気純情マンガで国内にも翻訳されて人気を集めた作品だ.
 
剽竊疑惑主張に対してザングギホング PDは "<花より男>というマンガはまったく
知らない"とし "どの作品でも同じだが <明朗少女成功記>の人物構図に似ている作品
はありうること"と言って偶然の一致という反応を見せた

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.hot.co.kr/article/2002/03/17/200203171204222100.html
691imachang ◆tjFCOGEI :02/03/18 00:15 ID:IS4lsknk
この展覧会を阻止できなかった「博士レベルの研究員30人」の責任は重いっ!!

・・・つーか、日本側はこんなことは”全く”聞かされてないンだろうな。
692...:02/03/18 00:19 ID:TM2NR14+
またか・・・
偶然の一致が多い国だな〜・・(藁
それにしても写真の男はいかにもって顔してるな。
韓国俳優ってほんと似たような顔ばかり。
シュリに出てたメインの2人組も最後までどっちがどっちなのか
区別つかなかったもんな。
693imachang ◆tjFCOGEI :02/03/18 00:20 ID:IS4lsknk
>>690
「『花より男子』なぞ知りませんでした、偶然似てただけ」
って、言い訳もディズニーのパクリかいっ!!


ンでも「花より男子」が翻訳出版されてるのに(しかも人気がある)よくやるわ(w
694 :02/03/18 00:28 ID:11BQ0nQF
■アニメ「芸術」とデジタル「技術」 導入進む製作現場
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html

日本のアニメ製作現場の衰退を根拠にその先行きに悲観的な予想を言ってた
人がいるけど、↑上のような動きはどうなのか?
焼け石に水?
695imachang ◆tjFCOGEI :02/03/18 00:36 ID:IS4lsknk
>>694
見れないヨ・・・。
696さん ◆iCMYAz7A :02/03/18 00:42 ID:ylWb08oR
697 :02/03/18 01:01 ID:1YqnQire
>690
中国では放送中止になったそうですな>花より男子
698名無しさん:02/03/18 10:51 ID:4mXsEDHI
左から3番目
699JKC:02/03/18 13:25 ID:FQ5DaWCN
>>697

 それは台湾で製作された実写TVドラマ版「花より男子」の事ですね。
 こちらの方は日本側に正式に許可を取った上で、台湾の俳優を使って製作されており、
かなりの人気が出たそうです。 そして番組の後半には「F4」とか言う男子4人組
のアイドルグループが作中で活躍するのですが、このF4を演じた4人の俳優はかなり
の人気をこの役で得ました。
 そのため番組終了後も作中の設定を引き継いでアイドルグループ「F4」として活動を
続け、今ではすっかりメジャーになってしまったそうで。
700プリンス・オブ・ビンボー:02/03/18 16:18 ID:qp++PMH0
「花より男子」の台湾板を調べてみたら、F4メンバーが出ている『貧窮貴公子』というドラマも日本の少女漫画原作。
調査を続けると『山田太郎ものがたり』森永あい のことだった。
http://www.kadokawa.co.jp/anime-comic/contents/200007/2360.html

日本の漫画のファンサイトの掲示板を覗いてみると、これが国際的!! 
台湾・シンガポールからのカキコのほか、ハングルのまま書き込む奴までいた。(驚
勧告でもドラマが放映されていたらしい。
管理人さんは「日本語でしかお返事できません」と当惑していた。
701JKC:02/03/18 17:01 ID:kTdYZkAz
>>691

>この展覧会を阻止できなかった「博士レベルの研究員30人」の責任は重いっ!!
>・・・つーか、日本側はこんなことは”全く”聞かされてないンだろうな。

 まあ、最初から「韓国の生態系の優秀さを日本人に知らしめる」と言う趣旨の展覧会
だと言う事が判っていれば、日本側も即座にこの企画を蹴っていたでしょうね。
 そもそも何を持って「自国の生態系が他国より優秀」だと定義できるのでしょう?。

 仮に、日本の国土が公害と徹底的な環境破壊で殆ど全ての生物が絶滅し、国土の大半
が生物の住めない不毛の大地と化しているのであれば「韓国の生態系が優秀だ!」
と胸を張れるのかも知れませんが。

702  :02/03/18 22:14 ID:z2i9Bonl
25年ぶり『ロボットテコンV』を復刊した金ヒョンベ氏
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/18/20020318000039.html

 「初めて本が出版された1970年代当時は本当に信じられない
程の人気でした。発売1週間で2万部が売れましたからね。
今では30〜40代になった当時の幼い読者の強い要望で、
本が再び出版されることになったようです。ありがたい限りです」
 1977年に出版され爆発的な人気を得た漫画『ロボットテコンV』が
25年振りにG&S出版社からオリジナル版そのままで復刊される。
漫画家の金ヒョンベ氏(55)は「30歳の時に描いたので今見ると
ぎこちなくて恥ずかしいですね。でも、ある酒の席でアニメーション
映画監督の金チョンギ監督が『私の映画より君のコミックのほうが
人気があるようだ』と言われて気分が良かった」と笑った。
 1976年に金チョンギ監督のアニメーション映画として始まった
『ロボットテコンV』は第2弾の『宇宙作戦』、第3弾の『水中特攻隊』と
毎年続編が発表され、漫画本としては1977年「ダイナミックプロ」
という出版社から金ヒョンベ氏の絵でもって始まった。  (以下略)
703      :02/03/18 22:47 ID:1r8ddKHf
>>702
????????????????????????
704 :02/03/19 03:30 ID:KYVagww/
>>702
持ってる本がマジンガーにしか見えねえYO!
しかもダイナミックプロっておいおい・・・
705@ ◆XuQ7kH8E :02/03/19 04:16 ID:Wk0oHBS8
>>701
生態系が優秀だとかいうのは、もはや、キチガイのレベルだから、
そんなのが、研究者の中にいるのは予測できないだろ。
706名無しさん:02/03/19 08:39 ID:awhlNQwh
「まいっちんぐマチコ先生」
707 :02/03/19 09:32 ID:luNqitz0
702のオヤジはキチガイ
708 :02/03/19 16:56 ID:g0juWCbS
>>702
テコンVはガイシュツだろ。激しく
709ヨリ目tion:02/03/19 17:06 ID:vvI9owiV
捏造した朝鮮顔は要らん!!
ありのままの朝鮮顔が見たい。
710放置=ウィン ◆.mxZktEk :02/03/19 17:31 ID:6BXxNLVc
>>700

山田太郎物語って・・・

ついに漫★画太郎(F)先生が韓国上陸ですか?
日本が誇るコピー技術で本場韓国をうならせて欲しいです。
711JKC:02/03/19 22:23 ID:fOZn3Ijz
>>704&>>707&>>708

 「テコンV」は存在そのものが「マジンガーZ」のパクリですからね。
 一応、主人公と主役メカのテコンVがテコンドーを使って敵と戦うのがウリジナル
な要素ですが。
 それにしても漫画板のテコンVを出していた出版社が”ダイナミックプロ”だなん
て・・・。 そんな物までパクらなくても(笑)。
712  :02/03/20 17:09 ID:dKEmZCzr
でも、テコンVはパクリではあるが馬鹿馬鹿しくも熱くて面白いらしい。
713プリンス・オブ・ビンボー:02/03/20 19:12 ID:nvFNwBmc
>>710
>山田太郎物語って・・・

水島新司の野球漫画でもなくて、学園貧乏生活コメディの少女漫画です。
お金持ちがいっぱいの名門高校で奮闘努力するみたいです。(実は読んでない)
F4 って、SMAPみたいな台湾アイドルが実写ドラマ化していて、台湾のサイトを
見ると主人公の名前などは、そのまま「山田太郎」でした。
韓国でもそのままなのかな?

某HPから、漫画の方の設定を・・

山田太郎、陳腐で気恥ずかしいようなこの名前を持った高校三年生。
眉目秀麗、頭脳明晰、人格円満、運動神経抜群、仲良し家族…天が四物も
五物も与えたような青年に、たった一つ与えられなかったもの、それがお金。

そう、彼は赤貧芋を洗う環境で生まれ育ってきた。 貧乏放浪画家でもう二年も家に
帰ってこない父和夫。お嬢様育ちで金を使うことにのみ特化した才能を持つ母綾子、
そして太郎の下には、次郎、三郎、よし子、五子、六生、七生と六人の弟妹がおり、
さらにはまだ三つ子が産まれているっていう(最新のとこまで読んだ友人談)。
そんな家族を一身で支える太郎ちゃんは、アルバイトと倹約と食料確保の鬼である。
714JKC:02/03/20 23:03 ID:f0OdxFaY
この現世氏、劇場用子であるから監督でカムバック (韓国 中央日報)
「アーマゲドン失敗が私には良い経験」

 漫画がこの現世(46)氏が回って来た。アニメーション監督ウロサダ。
 1996年グックザンパンアニメーション「アーマゲドン」の興行失敗、そして97年始め
た漫画「天国の神話」に対する検察の淫乱性是非。
 その6余年の歳月間(くらい, 童顔)「大韓民国最高の漫画家」はペンを取ることができ
なかった。狭心症症状まで起こったと言った。

 そして2002年3月26日。彼は「この現世エンターテイメント」と言う新しい船(お腹, 梨)
を自分の人生上に出帆させる。 グックザンパンアニメーション「天国の神話」プロジ
ェクトと言う帆をからりとくり広げて。(後略)

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?www.joins.com/et/200203/19/200203191633557771600060706071.html

 この人は96年に「アーマゲドン」と言う超能力物のアニメ映画を製作するも、その
支離滅裂な内容で映画は大コケし、その後に描いた漫画も政府の「淫乱漫画狩り」に
あって告訴されるハメになっていたとか。
 それから立ち直るのに結局6年かかったそうで。
715_:02/03/20 23:10 ID:jdgtTYmT
「実録、淫乱漫画狩り」の方が面白そうだな、、、、
716JKC:02/03/21 15:34 ID:DuHP0VAy
>ジャンルを出入りする漫画の愉快な変身 (韓国:中央日報 3/12)

 小学校とき漢字を習いに町書堂に通った。
 フンザンニムは「漫画」と言う字を黒板に書かれてはこのようにお話しをされた。
「要らない巻いた、絵化(怒り, 禍い)、君たちがこっそり見る漫画は漢字でこのよう
に掃く。」
 幼稚な心に漫画は要らない絵であって、悪い人々が隠れて見るかけると思った。
 しかし息が切れた21世紀が始まった今、その要らない絵が愉快な変身を試みる。
 漫画を原作でしたアニメーションはもちろんであって、映画(栄華)-演劇-ゲームそし
てCF及び多様なキャラクター産業にまでその領域を拡張して行っていること。
 今だれも漫画を要らない絵であると言わない、それのように要らない考えはないたが
であるから。 (後略)
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?www.joins.com/et/200203/12/200203121504477005600060706073.html

 この後かなり長い文章が続きますが、要約すると
「かって大人達から「不要」とか「害悪」と見なされた漫画だったが、今や単なる”子供
向けの娯楽”と言う枠を越えて、メディアの様々な分野に影響を及ぼすほど成長した
のである。」 と書いています。
 この手のコラムにありがちな「ウリナラマンセー度」も割と低く、一読をお勧めします。
717名無しさん:02/03/21 16:56 ID:sUYQC5Os
>>714
アーマゲドンって・・・幻魔大戦?
なんか見てみたいような・・・
718JKC:02/03/22 16:55 ID:7BIs0+q+
噴水台】 銀河鉄道999 (韓国 中央日報 3/22)

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20020321224945100

 何だか文章の後半と前半の繋がりが全く無い支離滅裂なコラムですが、「銀河鉄道
999」は韓国でも大人気だったようです。
 勝手に「銀河鉄道999は韓国のアニメだ」と言っていないところは良心的ですが。
719JKC:02/03/25 15:57 ID:ZGUm9cMe
 前のスレにも誰かか掲載していましたが、インパクトがあるので再掲載。

http://www.wakhok.ac.jp/~mukai/pakuri.html
(韓国パクリ劇場)
720JKC:02/03/25 16:47 ID:HYneNk1n
>韓国製のギャルゲー

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?www.joins.com/et/200203/20/200203201613025201600060806081.html

[楽しいゲーム国] キューピッドビストロ (韓国 中央日報)
食堂経営シミュレーション…恋愛もしてみろ

「キューピッドビストロ(写真)」は食堂経営シミュレーションゲームである。

 大綱の内容は食堂を開業した後最高のコックになって愛する女性とハッピー
エンドを結ぶことである。

 ゲーム使用者は千符籍であるコックとしての資質に生まれついた「ラト」に
なって黄菊最高の料理学原因「ファンリブサンシモン料理学校」の卒業試験で
あるレストラン経営を完遂して卒業しなければならない。(後略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 要するに「マリーのアトリエ」の料理学校版の様なゲームらしいですが。
 これの日本語版も出ていたような気もしますが、「トマック」の様なインパク
トには欠けますね。
721 :02/03/25 17:10 ID:V/azGTP1
キューピッドビストロはもともと香港のゲーム会社が作成したものの移植ですな。
中文版タイトルは「愛神餐館」。キャラデザは台湾の人だったかと。
ちなみに日本語版(びすとろキューピッド)は絶賛発売延期中(w
722 :02/03/25 17:29 ID:DrVKiFGM
ビストロキューピット、Xboxにも移植される予定だね。

日本版の声優陣を見て、
向こうの人たちが喜んでいたのが印象的だった(w
723  :02/03/25 18:03 ID:+xg4AVvG
>>722
ふむ、そのうち声優も在日認定されるのかねぇ。
つーか、もうされてる可能性もあるか。
724JKC:02/03/25 22:57 ID:ECwbMU9x
>>721

>キューピッドビストロはもともと香港のゲーム会社が作成したものの移植ですな。

 ううむ、そうでしたか・・。
 それにしても香港→台湾→韓国→日本とはなかなか国際色豊かなゲームです。
725JKC:02/03/25 23:59 ID:ECwbMU9x
 今度の記事は「結局はOEMだった」とか「しかし、やはりフリープロダクションの
数々の核心部分では日本の監修と指導を受けた」などと、妙に正直に書いています。
 これが中央日報の記事であれば、「今度の新作アニメは韓国主導で製作」とか「韓中日
で大ヒット間違い無し」ぐらいの事は言いそうでしたが(笑)。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/25/20020325000033.html
「韓中日の共同プロジェクトアニメ・最高を自負」 (朝鮮日報 3/25)
726  :02/03/26 14:06 ID:iAW0tkvj
OEMですらないだろうに、部品使ってるだけだ。
727JKC:02/03/26 18:17 ID:V5FDgoF1
>>726

 韓国のアニメスタジオは、長年日本やアメリカのアニメの下請け製作をやっていま
したが、興行的なリスクの大きい「オリジナルのTVや映画のアニメ」の製作よりも、
確実に収益の確保される「動画や彩色の下請け」を優先して行ってきました。

 その結果、下請けのレベルはかなり向上したそうですが、一貫して韓国側で製作さ
れたアニメが極端に少なくなってしまいました。
 すると、監督や脚本と言った”上のレベル”の人材がまるで育成できないので、オリ
ジナルの”売れるアニメ”を作れる人材が極端に不足する結果となりました。

 またアニメを製作する際の”プロデュース”や”マネジメント”が出来る人材もひど
く不足しており、せっかく人気漫画家の原作の版権を獲得しても、それをうまく
「キャラクターグッズや版権収入の利益」を管理して”収益の上がるアニメ”にする
事が出来ず、それが”韓国オリジナルのアニメは儲からない”と言う前例を作りだして
アニメ化に及び腰になる・・ と言う悪循環が続いていたそうです。
728波ー!!!!:02/03/26 18:21 ID:TygKaT4A
そういやサウスパークでアニメを韓国に発注する場面があったよ。
何故か韓国人がチャイナ服着てベトコンハットかぶってたよ。
729奈々さん:02/03/27 21:11 ID:IvEGNPV0
NewsWeekで韓国アニメにちょっと触れてるね。日本アニメの特集の添え物として。
書いているのはいつもの方々?
730チョンを皆殺しにしよう:02/03/27 22:12 ID:SRhoX/TA
>>729
扱いは添え物だが
内容はいつもと同じの『コリアアニメが日本を越える!!』と言った根拠の無いウリナラマンセー
NEWSWEEKアジア版は完全に在日朝鮮人&チョソの広告塔となったな。

ただ今週のニューズウィークで参考になったのは、日本のアニメ市場は1兆円だが、
そのうち現場でアニメを作ってる人に渡る収入はたったの500億円。という部分。
だからアニメーターは悲惨なんだな。
731:02/03/27 22:36 ID:6fdEb0n7
>>730
5パーセント!?マジですか・・・
ドコゾの議員はこんな人たちを苛めるのですね、さいてーです。
732 :02/03/28 00:05 ID:8WEFAZ07
>>731
まあまあココでも読んで…
ttp://www.solid-web.com/

ネタじゃないって所が…
733 :02/03/28 01:50 ID:tu0OQEgH
>730
残りの9,500億円はどこに消えてるのだ……?
734 :02/03/28 14:59 ID:zf+jMceZ
>>733
スポンサーと版元じゃないの?
735JKC:02/03/28 15:02 ID:W8iQPK+G
>>699で紹介された「花より男子:中国版」の放映中止の顛末が、今日の産経新聞に
載っていました。
http://www.sankei.co.jp/news/020328/0328bun035.htm
台湾の人気番組「流星花園」中国で放映禁止(産経 3/28)

>「花より男子」リメーク版
>「若者に悪影響」/「不健全な日本社会」批判も

 神尾葉子原作の日本製アニメ『花より男子(だんご)』を実写版テレビドラマにリメーク
した台湾の人気番組『流星花園』が中国でも大ヒットしたが、中国当局はこのほど、
「若者に悪影響がある」として放映を禁止、賛否両論が巻き起こっている。(北京 伊藤正)

 ドラマは、資産家子女の通う高校に入った庶民の娘と、学園を支配する男子四人組(F4)
のリーダーとの恋を軸に高校生の姿を描く。

 六年前にテレビアニメになった日本版そのままだが、F4に起用した若手歌手のファ
ッションと、番組の主題歌が話題になり、台湾、香港をはじめ、東南アジアで爆発的な
人気を呼んだ。

 中国に上陸したのは今年二月。暴力場面や濃厚なキスシーンなどを大幅にカットして
、国家放送・映画・テレビ総局の検閲を通過、既に十近い地方局で放映、今後もほとん
どの地方局が放映を予定していた。(続く)
736JKC:02/03/28 15:04 ID:W8iQPK+G
>>735の続き

 北京では未放映だが、評判は広がり、ドラマの映像商品や主題歌のCDは海
賊版を含め、どこも売りきれ状態。
 小学生までが熱中し、若者の間ではF4のスタイルをまねるなど社会現象に
なりつつあった。

 当局の中止命令は、今月開かれた全国人民代表大会(全人代)や政治協商会議
で、ドラマに対する批判があったためという。ド ラマは人物も日本名のまま
にするなど原作に忠実なため、日本社会の不健全さの表れとのマスコミの批判
もある。

 半面、若者のユーザーの多いインターネットでは、ドラマを歓迎する若者心
理を無視、文化の多様化を抑圧する当局の介入を批判する声が多い。

 「新浪ネット」には二日間で一万数千本の投稿があり、賛否両論だったが、
アンケートでは「放映禁止に反対」が三分の二を占めた。
 「社会に悪影響」との当局の主張に対しても、否定が肯定を上回った。
7371000光雄:02/03/28 15:57 ID:SV9FQZ13
韓国に対する賠償=請求権の放棄


でいいですよね。
みんな納得ですよね。

あと1965年に日本の謝罪は終わってます。

これ以上謝罪と賠償求めるならマトモに議論しちゃいますよ。
マトモに議論されて困るのは韓国と在日なのは知ってるよな。

何か文句あるならスレ立てるけど。
738JKC:02/03/31 23:56 ID:Ka+36/6z
「放送業界の慢性病」今度は治るか (韓国 朝鮮新報 3/31)

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/31/20020331000016.html

 これは92年に放送された実写ドラマ番組に、現在放送中の「狐と綿菓子」と言う
番組が類似しており、このほど裁判所から「盗作である」と判決が下されました。
739  :02/04/01 00:10 ID:0r6IQrIY
>>729
ほんと、ニューズウィークは完全に韓国マスコミ化してるな。
なんでもかんでも日本と比較して、最終結論はウリナラチェゴ。
韓国アニメを取り上げたかったら、それ自体を単独で扱えばよいこと。
なんでもかんでも日本と比較して「勝った、負けた」と捕らえる発想は、
歪んだコンプレックスにまみれた韓国人の思考方式そのもの。

それと、ニューズウィークによるとアニメで韓国が日本を抜くらしいけど、
その「抜く」という定義をハッキリさせてほしいね。
いったい、韓国は今までにどういったアニメを生み出してきたのか?
日本アニメのライブラリーに匹敵するような作品を、韓国は少しでも
創ってきたのか?技術論だけを持ち出して「抜く、抜かない」を言うなら、
日本の相手は韓国だけではないだろう。
740 :02/04/01 00:12 ID:s8s/bkxP
>>738

韓国の新聞に「著作権」の文字が出るとは。
彼の国は著作権の意味を理解してるのかな。
741JKC:02/04/03 10:29 ID:LcsTp7ji
「100年以上活躍するキャラクターを作り出す」(韓国 朝鮮日報 4/2)

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/04/02/20020402000005.html

 こんな番組があったとは知りませんでした。
 それにしても「100年間活躍するキャラクター」なんてディズニーのアニメキャラ
じゃあるまいし、それはあまりに大風呂敷が過ぎるような気がしますが。
 同じ「西遊記」をアレンジした作品であれば、せめてドラゴンボール並の徹底的に
ダイナミックなアレンジを施さないと、せいぜい「韓国の長寿アニメ」以上の評価は
得られないと思いますが。
742  :02/04/03 10:56 ID:yo27dUnO
アニメに限らず芸術とか文化といった分野で、「勝つ」とか
「負ける」って議論にはものすごい違和感を感じる。

別に映画祭で賞なんて取らなくても、自分達で本当にいいという
物を勝手に楽しめばそれでいいんじゃないの?
743    :02/04/03 12:37 ID:s7e8DfBm
>>742
つーか日本のアニメとか漫画ってそうだよね。
自分たちが楽しくやっていたらいつのまにか世界的な評価が高まってきたという…。
744.:02/04/03 12:40 ID:juMnvFzV
>>740
全ての著作権は「韓国」にあります。
他の国のものは認められません。
745 :02/04/03 15:18 ID:9x8h/6CT
つまり彼等は文化を自らつくり出すものとは理解せず、
とにかく自分たちより上にあるものを目の敵にしたたき潰すことで
相対的な優越感を味わおうとしてるのではないか。
そんな彼等に日本の漫画の歴史と、漫画オタの形成の過程を1日潰して
説教してやりたい。
それはともかく、日本でもオタが受難に遭っていた時期もあるので
ここまで漫画,アニメが発展したことは感慨深いものがある。

彼等のやってることは、泥棒と同じことだ。
746 :02/04/03 15:36 ID:SeuKHhxd
いや、第二の宮崎君が出現して漫画ファンやアニメファンの悪名が世界に轟いたら、たちまち漫画起源捏造やウリジナルアニメなんかかなぐり捨てて日本を非難するぞ。
日本刀は日本人の残忍性の象徴。とか、盆栽は自然を矮小化する日本文化。とか言っていたことを忘れてはならない。
747JKC:02/04/03 15:53 ID:F5aiRkoW
>>746
>いや、第二の宮崎君が出現して漫画ファンやアニメファンの悪名が〜

 それに近い事は4〜5年前の韓国で実際に起こりました。
 何でも、凶悪な性犯罪をやらかした韓国のクソガキが、逮捕された後の取り
調べで
「僕はH漫画を読んでムラムラしてしまい、どうしても我慢しきれなくなって
あの様な犯罪をやらかしました。」
 と答えたからさぁ大変。 たちまち教育団体や宗教団体が(彼らから見て)
暴力的な漫画や性犯罪を誘発する(と思い込んだ)エロ漫画をやり玉に挙げま
した。 その為漫画に対する規制が格段に厳しくなり、多くの人気漫画が発禁
になり、少なからぬ人気漫画家も「社会の風紀を乱す低俗な漫画を描いた」
と言う理由で告訴されました。

 このままお上の暴走が続いていれば、今頃は確実に韓国の漫画業界は滅んで
いたでしょうが、2年もするとどう言う訳か風向きが変わって国家ぐるみで
漫画・アニメ産業を育成する方向に行ってしまいましたが。

 ちなみに韓国にも日本の「児童ポルノ禁止法」に相当する法律がありますが、
韓国では少女の裸は「写真」や「実写ビデオ」のみならず「絵」も禁止されている
ため、日本のようなエロ漫画を描くのは殆ど不可能に近いそうです。
748JKC:02/04/06 10:41 ID:CrFp3Eo/
 数々のイロモノ文化系イベントを開催している新宿ロフトプラスワンですが、今度
はこんなイベントがあるようで・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「韓国まんがまつり」開催決定!!

2002年5月11日(土)12:00〜
アニメ!マンガ!おもちゃ!韓国のオタク文化を大紹介!日本アニメの韓国版OP集、
韓国マジンガシリーズの軌跡、ヘンテコグッズ紹介、そして韓国でもまぼろしの韓国人
の魂、初代テコンVも上映!これを見れば韓国オタク文化の一部がわかる!
【出演】吉田晴彦as黒漫画党、かに温泉

新宿ロフトプラスワン(新宿コマ劇場近く)にて
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/lposchedule/lpo0204.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 私は九州在住なのでこのイベントには行けませんが、東京在住の方でこれに行ける方が
いらっしゃるようであれば、ぜひレポートしていただきたいですね。
749 :02/04/06 11:37 ID:PgubtfT+
こないだ「パトレイバー3」観てきたんだけど、動画の3/4が韓国人だったよ。
原画と動画チェックには1人も韓国人はいなかったが(藁
750 :02/04/06 12:33 ID:QkPvikaE
>新宿ロフトプラスワン

辻元清美がよく講演に来てたとこじゃん。
ムネオ祭りはやって、清美は叩かないあたりがバランスを欠いてるよな。
751たま:02/04/06 12:57 ID:ULXvK4kO
外人が日本の文化をほめると、めちゃ機嫌悪くするよな韓国の人
気持ちわるいんですけど
752 :02/04/06 16:45 ID:QJNOo4cN
>>750
??ロフトはただのハコだから、お前さんがムネヲを呼んで清美つるし上げイベントを
企画すれば多分貸してくれるぞ。
753 :02/04/06 20:03 ID:7klpuhtt
  
754 :02/04/06 20:05 ID:/FLBCkxo
ロフトに関しては完全にノンポリ
極右から極左までオッケー
755 :02/04/06 20:46 ID:yIGYZzCp
ロフトって言えば小倉あやまれ、とかいう情けないデモやった奴らだろ。
ノンポリが招いた騒動じゃないか。
756JKC:02/04/08 13:55 ID:PGs2x3pk
 他のスレに載っていたネタですが、韓国のPCギャルゲーの画像です。

http://www.artlimmedia.com/sg2/images/info02.jpg
http://www.artlimmedia.com/sg2/images/info03.jpg

 パッと見では日本のギャルゲーと見まがわんばかりの出来です。
 それにしても二番目の画像の右下の銀髪の娘は”全裸”ですが、エロに厳しい
韓国のゲーム業界でよくこんなキャラが出せたものです。
 一応肝心な部分は髪の毛で隠していますが。
 
757吉岡以蔵:02/04/08 21:44 ID:v1P6QsI8
>>756
Artlim Media社の新作「Scarred Gem2」の製作発表記事ですね。
同社はギャルゲーを精力的にリリースしており、「PLUS+」や前作「Scarred Gem」
などはOVERTOPでも結構売れたようですな。

http://akiba.ascii24.com/akiba/game/news/2002/01/11/632686-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/game/news/2002/01/23/632970-000.html

>韓国のゲーム業界でよくこんなキャラが出せたものです。

いや、前作「Scarred Gem」のときもHPで当初発表されたキャラデザと製品版の
キャラデザが大幅に変更されたことがありましたから、どうなるか分かりませんぞ(w
758吉岡以蔵:02/04/08 21:57 ID:v1P6QsI8
せっかくなのでもう一ネタ。

http://akiba.ascii24.com/akiba/game/import/2002/03/27/634731-000.html

「The War of Genesis(創世記戦)」シリーズは、韓国国産RPGの人気シリーズです。
しかし日本限定再販とは・・・。そんなに売れたんでしょうか。確かに向こうで14000ウォンの
本を3400円で売るんだから結構な儲けですが。

ちなみにサンプルです。↓
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/other/WoG/WoG_Illustation_sample.htm

かなり村田蓮爾の影響が強いですが、日本人受けはするのではないかと。
759 :02/04/09 06:04 ID:RADuBdHr
俺より上手いな
760age:02/04/10 00:48 ID:9VocRAbc
日本国際交流機金、17日からアジアマンガ展
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020409175030700
 日本国際交流基金ソウル文化センターは4月17日から28日まで、ソウル鍾路区新門路
(チョンログ・シンムンロ)にあるソウル文化センター3階で「第5回アジアマンガ展」を開催する。
 「2002年韓日国民交流の年の記念事業」の一環で開かれる同行事には、ベテランマンガ家の
李元秀(イ・ウォンス)画伯など、アジア9カ国10人の代表的な時事マンガ家の作品90余点が展示される。 
761age:02/04/10 00:50 ID:9VocRAbc
762 :02/04/12 16:13 ID:DfENU5Tb
Kids' WB! Picks Up Second Season Of Cubix
March 07, 2002
http://news.awn.com/index.php3?ltype=search&search=korea&newsitem_no=6527
Cartoon Network in the UK and is scheduled to premiere later in 2002
on TF-1 in France, BBC in England, Mediaset in Italy and
Cartoon Network in Scandinavia, as well as Globo TV in Brazil and YTV in Canada.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Cubixの第二期シリーズ製作が決まり、第一期もイギリス(Cartoon Network in the UKとBBC )、
フランスにイタリアとスカンジナビアのCartoon Network ブラジルさらにカナダで放送されるそうです。
NHKの番組で紹介されていましたが、Cubixは75人ぐらいの人数で一日9時間労働
週休2日、3週間で30分番組を一本作ってるそうです。日本アニメの現場から考えると
見事な生産管理ですね。日本も生産管理がもっと上手くいくと放送に間に合わせるために
韓国に無茶なスケジュールで動画ばら撒き(最近では原画まで)で質の低い作品を
放送することも無くなるのに。相変わらず綱渡りスケジュールでやってますよね。
アメリカのように全部出来てから放送するようになれば好いですが。
763JKC:02/04/12 16:37 ID:X+mImwhI
 何だかあちらの漫画界も問題が多そうです。
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?www.joins.com/et/200204/02/200204021656326801600060706071.html

>30代中堅作家たち斬新な新作引き続け
>「漫画のような春日」われわれが作る (韓国:中央日報 02・4/2)


 漫画市場(市長)があいかわらず「曇ること」である。
 去年漫画雑誌六冊が廃刊された試練を踏んで今年の始め二つの雑誌が新たに決め手を投げたが、成果は期待に及ぼすことができなくている。

 単行本市場でも初版発行部数が例年に比べて目につくように減った。
 理由が何か。まず1997年漫画「天国の神話」事件以後作家の「自律検閲」強化による読者減少及び販売市場萎縮と言う「絡んだ鎖」が ? 解かれないところにある。

 ここにIMF体制編入以後増えた対(大)余点は「漫画は借りてみること」と言う認識が拡散するところにたっぷり寄与した。
その結果「創作熱気萎縮→独自(読者)減少→販売市場縮小(対(大)余点増加)→作家収入減少→創作熱気萎縮」と言う悪循環が繰り返されていることである。
(続く)
764JKC:02/04/12 16:39 ID:X+mImwhI
>>763の続き)

 この輪を断ついちばん確かな方法は買ってみたい良い漫画をたくさん投げ出すガッイル蟹である。
 最近幾30代 (台,大)中堅漫画家がお目見えした労作では悪循環の鎖を断とうとする試み(市道)が目立つ。

 月刊誌「ウブス」(ハックサン文化史)ええ連載されるユンテホ(33)氏の「けしからない人生」、
隔週付箋「ウインク」(ソウル文化社)ええ載せられているバックフィザン(32)氏の「フィーバー」、
そして最近1人ウェブジン(www.xtaatu.com)を作ったギムズンバム(35)氏の「エックスタト」などがそのような例(礼)である。

 虚栄だけ。ゾウン学氏ムンハに入って短偏「一人で寝る夫」で奇抜な想像力を検証された照り氏は99年「ヤフ」(月刊誌「ブッキング」連載うち)に文化観光部から
「今日のわれわれの万火傷(画像, 華商)」を受けた。

 フクベの種(朴氏)は93年「その年夏の話」でデビューして「ホテルアフリカ」(95年)に対(大)度に注目される作家に思い浮んだら去年にはすべての純情漫画家の夢と言うイルラス文句(「シエスター」)を出して画廊で展示会も開いた。

 ハヨンマン氏ムンハで始めて89年「機械(器械)戦士(戦死, 前事)109」で話題を集めた金氏は「不全(不戦)自転(自伝)」(94年)に漫画家協会新人上を、
「別々に兄弟」(98年)にYWCA選定「良い万火傷(画像, 華商)」を怪しかった。
(続く)
765JKC:02/04/12 16:43 ID:X+mImwhI
( >>764の続き )
 これらの新作には共通点がある。それぞれ5回あまり進行した正道(程度)ジマンまず堅固で丈夫な話構造がきわだつ。

「すべてのジャンルがこの作品でソファヘ見たい」と言う金氏の「エックスタト」は時間と空間を出入りして剣闘士。
軍人などサウムクンだけで天性して活躍して若死にする主人公を描いた、ペンタジとSFが結合した作品である。

 何年すべての(前)ちょっとお目見えしたり途中下車したことがある「けしからない人生」は一日一日を退屈に生きる平凡な横町人生たちにある日ヤグゴン一つができながら行なわれる騒ぎを願い求めたブラックコメディー。

 照り氏は'野球を楽しんだ門下生時代、ヨイ島空地で別なチームと即席対決が始またりしました。実力は足りなくてもスンブヨックは一杯の人々から庶民たちの姿を発見したでしょう'と背景を説明した。

「フィーバー」は年頃グループに混ざることを拒否したした女子高校生の自我探すことを386世代の感覚で覗いた作品である。

 生き生きして明らかな作品の中キャラクターたちは強い吸引力を持っている。「けしからない人生」で「ゲガズック」と呼ばれる白寿バックテ化を見よう。
 獅子のように伸びた頭で大、小町争いに何から何まで入り込みながら拳が走ればかみちぎることも拒まない火のような性質の持ち主である。

 照り氏は「このように不良するように見えるフクベの種(朴氏)が町野球団を結成して景気(競技, 京畿)に着手して健康な社会人に変身する姿を見守れ」とした。

 「フィーバー」でどろどろしていた慶尚道方言で閉鎖的な女主人公兄仁義心を開くところに成功した美少年ガンデの外貌と口振りで見える妙なアンバランスの美学と学校から追い出されたサウムクン指準の孤独な顔で、
どれほど多い話街が隠されてあるのか予見するギラン難しくない。
(続く)
766JKC:02/04/12 16:46 ID:X+mImwhI
( >>765の続き )
qqqqq1化(怒り, 禍い)では勉強も上手にして顔も見目良い金持ちの家息子を欽慕するヨザエが好きになった主人公良民の葛藤が本格化する。

この作品で何より目につく特徴は門下生の助けを最少化して作家自ら入れるゴンリョックである。

 気分が動けば一枚描くところに3日かかることが常の事と言うフクベの種(朴氏)について「ウインク」ピョンジブブ五経は記者は
「締め切りが遅れて腹が立てば主人公服を(描かないで)バッギであると督促するくらい」ラーであり
「それでもぎっしり満ちた感じの絵を受けてからはすぐ心が解かれる」と言った。

 筆で願い求めたような特有のグリムチェを固守する照り氏やコンピューター前にすがりついて点一つするが神経を使う金氏やはり几帳面は同じである。
 個人ウェブジンの有料ファラは新しい方法を試みた金氏は「アップデートが遅れても良いから品質がいい漫画をグリョダルラはファンのe-メールが秋霜ガッダ」と言った。

 漫画家この現世氏はひそひそすべての(前)記者に'有名になりびっこをひいた、直接ホワイトで修正していた時代の漫画がいちばん大切だ。
 コーヒー物染み一つにも思い出が聞いてある。もし火が起ればそのやつだけ持ってドマンガルの'だと話したことがある。

 面白くて良い作品作るところに真心を込めた「初心」を取り戻した漫画家。
 これらの魂に入れた作品を一枚一枚越して次回を待つ読者たちのそわつくことの程度こそ韓国漫画中興のバロメータではないだろうか。

ザンヒョンモ記者<[email protected]>
767 :02/04/13 14:39 ID:Q1M6uMa3
2002/04/12 14:12
[アニメーション]21世紀アニメは ‘フラッシュ大勢では’
◇ キャラクターなど他の分野に波及效果莫強… 米・日より競争力優越 ‘宗主国脹れた夢’
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.donga.com/fbin/output%3ff%3dT_s%26n%3d200204120119%26main%3d1
▲幅広いインターネット環境の中アマチュアたちも製作ブーム▼
▲国内フラッシュ作品相次ぐ海外進出… 市場先行獲得拍車▼
768JKC:02/04/14 10:25 ID:z4rwKla0
>>767
>[アニメーション]21世紀アニメは ‘フラッシュ大勢では’
>◇ キャラクターなど他の分野に波及效果莫強… 米・日より競争力優越 ‘宗主国脹れた夢’

 確かにフラッシュアニメはセルアニメなどと違って、遙かに低いコストとマンパワー
で動画を作成できるという長所がありますし、それによって今までキャラクター産業に
関わる機会の無かった韓国の多くの個人の才能を発掘できたという意義はあります。

 ただ、フラッシュアニメといっても商業作品並のボリュームと完成度を持たせるには
結局は膨大なノウハウとマンパワーを必要としますし、結局は4コマ漫画のようなすき
ま産業的な立場に過ぎないと思います。

 それに、このフラッシュアニメで韓国がいくばくかの商業的な成功を収めたとしても、
それが長続きするという保証はどこにもありません。 市場やキャラクターの開発能力
で圧倒的な優位に立つ日米が本格的に参入すれば、現在の韓国の優位などそれほど長続
きしないでしょうし、同様にIT産業が爆発的な伸びを見せている中国もいずれ本格的
に参入してくるでしょう。
769 :02/04/14 10:46 ID:jb1ockxW
韓国最大?の違法アニメダウンロードサイト
現在会員数約5000人入会希望者10000人以上!
これ以上チョンの犯罪行為を許していいのか?
http://club.shinbiro.com/@ani
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=club.shinbiro.com/@ani

770JKC:02/04/16 16:19 ID:RbRBX743
 こう言うの↓を読んでいると、韓国ではパッケージソフトが商売として成り立たないと言う現実がよく判ります。

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://ruliweb.com/ruliboard/read.php%3ftable%3dFREE_NON%26page%3d1%26num%3d1697%26find%3d%26ftext%3d

 おまけになまじADSLの普及で大容量のワレズ系ソフトのやり取りが用意になったため、この傾向は更に悪化しているようです。
771 :02/04/16 21:29 ID:Jcuxt69d
今日、新暗夜行使を読んだ。この漫画は日本のレベルと比較しても
なかなかなもの。ちょっと見直した。

つーても日本の漫画の焼き直しみたいなもんだったけど。
772JKC:02/04/16 21:59 ID:12FqrLWW
>>771

>つーても日本の漫画の焼き直しみたいなもんだったけど。

 「新暗夜行使」の作者は元から日本の漫画の影響を強く受けていますし(と言うか、
韓国の漫画家で日本の影響を全く受けていない者は圧倒的少数派だと思われ)、サンデ
ーGXでの連載を始める前に、小学館のベテラン編集者から「日本の読者に受け入れら
れやすい漫画」を描けるようになるために、一年以上に渡ってみっちりと指導を受けた
そうですから。
773JKC:02/04/20 11:52 ID:pXU0ghVn
創刊の際のウリとして、人気(笑)韓国漫画の「熱血江湖」を連載していた「週刊
バンチ」ですが、これは韓国でも出版されているようで。

 でも、最初は鳴り物入りで連載された熱血江湖が圧倒的な不評で打ち切られた事を
向こうのマニアは知っているのでしょうか?。
774JKC:02/04/20 16:28 ID:mNDamU5V
 しお韓より転載
=====================
ケブティンツバサ...
作成者: 号もuも
作成日: 2002/04/20 14:15 (from:210.114.195.227)
本屋へ行けばあるですか私が..サッカー漫画を極度に嫌やがるのに一度見たいんですね.

Re:ケブティンツバサ... 作成者: jun
作成日: 2002/04/20 14:20 (from:211.190.64.64)
私ども町内はあったら、ム.,、ム海賊版から含んで

ツバサそれは熱血物です

10ヒョル水 フフ

オロブン日本スポーツ漫画サッカーで 作成者: エイシ
作成日: 2002/04/20 12:58 (from:211.195.100.234)
韓国は絶対に抜けないですね
ホイッスルもそうしたし,私たちのフィールドもそうしたし,ファンタジースターもそうしたし

韓国スポーツ漫画はもっとひどいでしょう 作成者: チョコパイ
作成日: 2002/04/20 13:06 (from:61.73.94.227)
日本が抜ける韓国スポーツ漫画が見られなくました.結局いつも韓国が勝ちます.日本漫画ではたまに韓国に負けたりするが韓国漫画では日本に絶対負けることができないでしょう.

ある日本サッカー漫画ですが 作成者: エイシ
作成日: 2002/04/20 13:09 (from:211.195.100.234)
韓国がイルボンイギンゴです/??

Re:オロブン日本スポーツ漫画サッカーで 作成者: kim
作成日: 2002/04/20 13:00 (from:211.209.55.184)
どうしてもワールドカップ共同開催国だから...^^

サウジやイランも抜けないでしょう?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1019235991/541
==========================
 結構日本のサッカー漫画も韓国では出版されているみたいですね。
775JKC:02/04/20 16:34 ID:mNDamU5V
>>774の続き
=====================
それがですね 作成者: 5235
作成日: 2002/04/20 13:07 (from:61.85.191.66)
日本で見たらまだ韓国が強いチームだからグロヌンゲではないでしょうか?
他の漫画は分からなくても

ケブティンツバサでは韓国がアジアの虎最強で出て(もちろん漫画で日本には負けたが)
私たちのフィールドでも最強だと言っていたが...

ケブティンツバサから韓国青少年代表に出た催用運(シュトトがルト)チァインチォン(ボルシアMG)はまだ思い出し

ケブティンツバサ出ましたか?? 作成者: エイシ
作成日: 2002/04/20 13:10 (from:211.195.100.234)

私たちをライバルだと思う国 作成者: kim
作成日: 2002/04/20 12:53 (from:211.209.55.184)
すぐ中国、ム、ム;

日本はこれからは我が国をライバルだと思うようではない
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1019235991/544
========================
 結構「ケブティンツバサ」=「キャプテン翼」の話題が多いようで。
776 :02/04/20 16:52 ID:QvulOwJx
>>771 >>772
これは面白いよね。
韓国のウリナラ起源ばかり聞かされていると拒みたくなるけど
そういう喧騒から落ち着いている時間は素直に良作だと思える。
別に日本の亜流だろうが、こうやってその流れで極めるなら
それはそれでいいじゃないと思うのにな。
イイと思ったから単行本も買ってるんよ。
アニメ国策に違和感を感じるのはその本末転倒振りだよね。

ほんと、こういう作家さんにとって本国の起源発言は口汚しです。
777安寧長谷代:02/04/20 16:58 ID:Gw047y1x
手塚治虫が生まれてなかったら、現在日本の漫画は影も形もありません。
日本の漫画はせいぜい半世紀。韓国とは歴史が違います。
778 :02/04/20 17:03 ID:FIIjW+n2
>>777
手塚治虫が日本漫画に多大な影響を与えたのは事実だが、戦前でも
「のらくろ」だの「ロボット三等兵」といった、今の漫画に直結する
手法の漫画は山ほどあった。
系譜としては、平安の絵巻物から物語を経由して江戸時代の浮世絵で
量産が確立され、漫画が明治以降に誕生するのも歴史上ちゃんと追える。
・・・てところかな、反論は。
779JKC:02/04/20 17:06 ID:mNDamU5V
>>777

 この発言はネタだと思いますが、一応突っ込んでおきます。

>本の漫画はせいぜい半世紀。韓国とは歴史が違います。

 では戦前の代表的な韓国の漫画家の名前と作品名をリストアップしてくだ
さい。
780スマイルKT:02/04/20 17:33 ID:gw7qKP+A
少年漫画雑誌は『チャンプ』(むろんジャンプの朴李)
少女漫画雑誌は『テンギ』(韓服で髪を束ねる布のこと。無論りぼんの朴李)

あの国にかかると、ウリナラの漫画雑誌の駅舎は半万年!とか言い出しそうだな。
781 :02/04/20 20:21 ID:l+hRDAcv
>>780
>>少女漫画雑誌は『テンギ』(韓服で髪を束ねる布のこと。無論りぼんの朴李)

まじっすか?
奴等、パクらにゃ心の平静がたもてんのかもな・・・
782ホームランスレから:02/04/22 01:17 ID:1TUL6z6l
700 名前:  投稿日:02/04/21 21:17 ID:J7wYEQbL
"表現が違えば剽竊ではない"

ソウル地方法院閔沙ざの 12部(裁判長 張相翼 部長判事)は 21働いた日本マンガ社
の韓国語版を独占出刊する大賢出版社が "版権を侵害された"と国内マンガを出版
する韓国ニュトーンを相手に出した訴訟で原稿敗訴判決した.
.
裁判府は判決文で "ナカンジュンの三国志演義を原作にした二つのマンガをおいて
みる時文,絵の配置など普遍的製作技法は類似性があるが登場人物の顔と表情,背景
描写などが確実に違って韓国ニュトーンが大賢出版社の版権を侵害したと認めるこ
とができない"と明らかにした.
.
大賢出版社は 1993年から日本マンガが横山ミステで(横山光輝)の戦略三国志韓国
語版を国内で独占販売して来る 99年韓国ニュトーンがマンガスーパー三国志を発
行すると訴訟を出した

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.joins.com/society/200204/21/200204211519372933140014401441.html

うーん韓国側の漫画を見てないからなんともいえない・・・原作がとりあえず一緒だしなぁー
783信長:02/04/22 01:18 ID:+1S62rY8
武士は漫画なんて読むな。精進しろよ。
784ホームランスレから:02/04/22 01:19 ID:1TUL6z6l
>文,絵の配置など普遍的製作技法は類似性があるが登場人物の顔と表情,背景描写などが確実に違って

顔と表情,背景描を変えただけってことかいな。ニュートンの方が表情が劇画調かな。
日本でも出すそうだ。

横山光輝の三国志(潮漫画文庫)
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/6075/

韓国ニュトーン スーパー三国志(総 65冊)
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&url=http://www.idauni.com/boybook-26.htm
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&url=http://goldnara.to/way-cart/cho/bi04.htm
日本に本格 輸出するマンガ
我が国には幾多の日本マンガが 輸入されて販売されているが,私たちマンガを日本で 版権契約して
出版した場合はほとんどなかったです.これ 全集は日本の 'オクラ出版'と独占版権 契約を結んで
輸出するようになって世界マンガ係を 席巻している日本でもすぐれた作品性と 商品性を認められました
785 :02/04/22 01:19 ID:na0difm6
マンガ家には在日が多いらしい。
786 :02/04/22 01:26 ID:IAR70Ild
 コマ割とか演出レベルで真似してたら、誰がどう見ようとパクリだと思うのだが……。
 まあ、彼の国では著作権とかの概念が先進国とは違うらしいから。
787:02/04/22 01:55 ID:fmf6Uq59
>>785
そう願いたい在日が多い。
日本人は尊敬出来ない+尊敬する日本人=その日本人は在日
この脳内式ウザい。

ちなみに漫画家には韓国嫌いが多い。読書好きや取材をする機会が
一般人より多いから、真実を知ってる人が以外に多いんだよ。知っとけ。
788 :02/04/22 02:36 ID:i0VryR5+
>>785

有名人を証拠も無く「在日」認定したがる人間には在日が多いらしい。証拠は無いんだが。

アニメ関係は韓国の下請けに泣かされた経験から、漫画関係は総連や民団の糾弾に脅える出版事情から、反韓が多いと聞く。
ゴルゴ13なんか韓国だけは一度も舞台になってないし。
ゲーム関係はパクリの影響が甚大で、明らかに反韓だね。
789スマソ:02/04/22 02:39 ID:i0VryR5+
パクリ→コピー
790000:02/04/23 00:27 ID:JjZ8rWUv
>>788

抗議が怖いからマンガにも登場できないという・・・
結局あまりにもビンカンな自意識の持ち方が
かかわりを持とうという人の数自体を減らして
いるのですな。救いがない。
791<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :02/04/25 18:41 ID:1dK4mbZG
保守
792   :02/04/26 12:09 ID:ZV6cpmfe
日本の人気漫画『ヒカルの碁』、囲碁ブームに火
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020425200953700

まあ表題のとおりの記事なんですが、

>17歳で世界チャンピオンになった李昌鎬(イ・チャンホ)9段を「名棋士の
>生まれ変わり」と表現したことがあったが、ここからアイデアを得たのではと
>いう韓国側の解析もある。

っていうあたりが「いつものアレね」って感じ(w
793 :02/04/26 17:11 ID:5Y0p3E4Q
ここって韓国の漫画文化の話でもいいのかな?
この前アイランドって漫画読んだんだけどすごくおもしろかった。
でもなぜか大日本帝国が朝鮮人で人体実験してた極悪なやつら扱いされててびっくりしたよ。
やっぱ韓国では日帝ってナチスみたいな扱いなの?

あと「朝鮮人」って差別語?俺はふつーに使ってるんだけど・・・
794@ ◆XuQ7kH8E :02/04/26 17:17 ID:DCADGRwy
>>793
731部隊は半島とは関係ないよな。

半島人のアイデンティティは日本人が悪いやつじゃないと
困るってことでしょう。
795正男:02/04/26 17:18 ID:WSAJD+Ze
>>793
>あと「朝鮮人」って差別語?

日本人が外国に行ってその内の多くが悪いことをやったら、
「日本人に気を付けろ」と言われます。
そうすると、「日本人と呼ぶな。“日本人”は、蔑称だ。」となるわけです。
796 :02/04/26 17:44 ID:5Y0p3E4Q
>>794
やっぱ一番てごろな悪役ってことなのかな?
日本の漫画もナチスをよく使うし・・・。

>>795
それはつまり「三国人」のようなもの?
797 :02/04/26 17:46 ID:p8Vwo3dA
>731部隊は半島とは関係ないよな。

いやいや、朝鮮人も実験材料に使ってるよ。
798正男:02/04/26 17:55 ID:WSAJD+Ze
>>796
>それはつまり「三国人」のようなもの?

そうです。
シナ人もね。
自らの非行を反省すること無しに、
言葉狩りだけしています。


799 :02/04/26 18:01 ID:5Y0p3E4Q
>>798
なるほど…。卑劣ですな。。。
800PINK ◆BOATusrQ :02/04/26 18:47 ID:7hdBoQs2
キックオフ2002の話題が無い・・・
あれが日韓合作として後世に残る事はものすごい恥辱なんだが。
801チョンチョン:02/04/27 00:26 ID:Gczl85QW
>>800
おいらはむしろ韓国と組むとああなるとゆういい歴史的資料だと思うがw
802JKC:02/05/01 09:50 ID:cBW42oKI
 中央日報の「【韓日漫画を読む】武侠・剣客漫画」ですが
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020423223929700

 いわゆる韓国の「武侠漫画」は中国を舞台にした物ばかりで、李氏朝鮮や高麗を舞台
にした物は無いのでしょうか?。
 この記事に載っている『ヨンビ不敗』(ムン・ジョンフ作)も服装からすれば中国を
舞台にした物のようです。 中世・近世の朝鮮では、剣術はともかく、拳法などの徒手
格闘は日本や中国と比べれば殆ど発達しなかったようですから、昔の朝鮮を舞台にして
武侠漫画を描こうとしても、その時代の肝心の朝鮮武術がパッとしないものである以上、
まともに描きようがなかったと思うのですが。
803 :02/05/04 04:41 ID:YDpNpQdS
>>802
>拳法などの徒手格闘は日本や中国と比べれば殆ど発達しなかった
あれ、お得意のテコンドーは?(W
804大且 ◆Ya5AT.sY :02/05/04 05:37 ID:C9vUBy98
合いも変わらず著作権無視か
http://www.69mana.co.kr/index.asp
805 :02/05/04 20:14 ID:/IfOJpE7
>804
ケン月影ワラタ
806 :02/05/04 22:28 ID:ms7+h8Re
http://w2442.nsk.ne.jp/kitajima/index.html

既出だったらスマソ
807東京在住の韓国人留学生:02/05/04 22:45 ID:oFmoCsNg
漫画は古代韓国人により考案されたのだ。

韓国漫画原型史について
http://wing.zero.ad.jp/~zbk46055/index2.html
808東京在住の韓国人留学生:02/05/04 22:56 ID:iZ5ImOxz
とにかく、日本は昔から韓国に悪いことばっかりやってたので、
日本は韓国に全てを譲歩しなくちゃいかんや!

これは日本人が殺した韓国人の死体だ。
http://wing.zero.ad.jp/~zbk46055/0201E-1.jpg
http://wing.zero.ad.jp/~zbk46055/0201E-4.jpg
http://wing.zero.ad.jp/~zbk46055/0201E-3.jpg
http://wing.zero.ad.jp/~zbk46055/0201E-5.jpg
809 :02/05/04 23:05 ID:GQw6I+EO
>>807-808  
在日のいつもの荒らしです。グロだから見てはいけません。
810 :02/05/04 23:12 ID:MfJqUk8y
>>808
グロ画像
811_:02/05/06 17:41 ID:ArOQbZBd
加工画像?
812JKC:02/05/06 20:42 ID:IEVdMsGa
>>803

>>802
>>拳法などの徒手格闘は日本や中国と比べれば殆ど発達しなかった
>あれ、お得意のテコンドーは?(W

韓国人は「テコンドーは2000年(あるいは4〜5000年)の歴史」とか言ってます
が、古代・中世の韓国にテコンドーの源流と言えるような武術は存在しませんでしたし、
字面の似ている「テッキョン」なる物も武術と言える様な物では無く、遊戯や舞踊の類
でしかありませんでした。
 そして現在韓国で行われている「テコンドー」とは、戦前の日本で空手を習った者達が
終戦後に韓国に帰国して広めた「韓国式空手」でしかありませんし、それを万事ウリジナ
ルにこだわる韓国人が「テコンドーは韓国独自の武術」と歪曲したに過ぎません。

 現在のテコンドー界の長老達は皆日本で空手を習った者ばかりですし、テコンドー
と言う言葉自体がここ40年の間に作られた物に過ぎないのです。
813 :02/05/06 21:17 ID:EmlO3Fcy
>>812
ソウルオリンピックで、正式種目になるのは、ウリナラ半万年伝統の格闘技
って触れ込みでないとダメだったかららしい。


このスレに詳しく書かれている
【悲哀】テコンドーの歴史を知った韓国人の反応
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1020478583/

814ななしさん@お腹いっぱい:02/05/06 21:48 ID:oFwqEYMz
つーか、マジでストーカー、、
815 :02/05/08 09:34 ID:KLYzpZiH
816々 ◆jST9LuoM :02/05/08 09:38 ID:jro9v0Tf
>>815
ガイシュツです。

【キチガイ】らんま1/3を問いつめるスレ【アウトロー】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1020684682/l50
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 04:09 ID:4G5moHS3
マンガの発展について考えるスレッド
818JKC:02/05/14 21:29 ID:Y/sIpKKf
今度は漫画ではありませんが、スナック菓子のパクリ物です。

> 韓国のお菓子を見ていると,どっかで見たことのあるデザイン(味はそうでもないのだが)をよく見かける。
> 平たく言えば,有名な商品の「パクリ」だ。
> 今回は売店やスーパーで見つけた「パクリ」菓子を特集しよう。
> ニセブランド品が多くでまわる(もちろん違法です)ことを考えれば,韓国ではまだまだ商標やブランドに関する意識が低いようだ。

http://www.lumix.net/hybrid/Pages/SearounKoreaText/s09.html
819鬱だ:02/05/15 03:55 ID:5nKAiWEL
ま、こんなのがあるし大丈夫じゃないかなあ(管理人はフランス人らしい)

http://www.lilins.com/paintbbs/post/galou/bbsnote.cgi?fc=page&sort=0&page=10
Ascii art from 2-channel again!!
X-box sales in Japan is almost dead...
(I've heard it's also not good in Europe)
This poor cute X-box is sobbing
"mou dame po..."(I give upppp) ^_^

この後、もうだめぽの「ぽ」は何て意味かと幾つかのレスあり。
820 :02/05/15 07:17 ID:JLffb0qZ
http://www.ruliweb.com/data/news3/05m/13/ps2/gtc07.jpg
写真のすみっこに韓国版あずまんが大王の表紙が。

ってか、これって翻訳したとしても
日本人以外に面白さが伝わるのかね?
821>819:02/05/15 07:32 ID:9f1tPuyK
あのX-BOXのAA初めて見たよ(笑
いいねえ
822キムエモン:02/05/15 07:46 ID:zxwq2wzS
もうそろそろ韓国がAAをわが国発祥といいだすのかな。
823 :02/05/15 07:47 ID:9f1tPuyK
何を言ってるんだ。
IT先進国の韓国が宗主国に決まってるだろ!!(笑
疑ってもいないぞ>連中
824半角隙間:02/05/15 12:57 ID:JbjOjSZG
スレ一気読み。おもしろかったー
825JKC:02/05/15 14:07 ID:0C3FLWHF
 韓国でアニメも放送していた「コメットさん」ですが、PCゲームもあったようです。

 画面写真↓

ttp://www.2chan.net/img2/src/1021430169.jpg
ttp://www.2chan.net/img2/src/1021401276.jpg
826JKC:02/05/20 00:49 ID:cAs2+p1Y
保全上げ
827JKC:02/05/22 01:28 ID:mPzBf9N3
 これってマジですか?。
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.zdnet.co.kr/hotissue/devcolumn/article.jsp%3fid%3d48523%26forum%3d1

 拿問制さんは国策プロジェクトで進行中のロボットテコン V プロジェクトでロケット拳を具現するためのサーブプロジェクトを進行中だ.
あさってなら総括である金博士に中間報告をするようになっているが現在まで一瀉千里で開発が進行されていた.

 少なくとも机の上に置かれたロケット試料のテスト結果を表示の前まではそうだった.
 テスト結果は打ち上げ命令と遂行までの時回答特性を現わしたのだった.
 プロジェクトが秋に始まって大部分の打ち上げ実験は冬に成り立ったし, 研究費減らしで主に野外で実験をしなければならなかった.
(後略)

828 :02/05/22 09:46 ID:wc2fklxa
日本のザクみたいな奴じゃないかな。
超高級大人向け玩具みたいな。
829JKC:02/05/26 10:42 ID:0FTqSSgP
 今月号のTECHジャイアンでは韓国特集をやっています。

 向こうのギャルゲーの画像なんかもCD−ROMに収録されているようですが。
830JKC:02/05/28 00:21 ID:XCMNF8N1
 何かまた針小棒大なコラムが載ってます。

「韓国漫画の日本進出が活発」 朝鮮日報 5/27

>韓国漫画の日本進出が活発だ。
>ファン・ミナ、ヤン・ギョンイル、オ・セホ、李ジェハク、イム・グァンムク、チョン・グクジン、ヤン・ジェヒョン、金ヘリンなどが既に進出して好評を博したのに続き、今月20日には朝鮮日報に連載されている『クァンスの考え』が講談社から全2巻で出版された。

 そりゃ今までの殆ど0に等しかった状態から比べれば、韓国漫画の日本進出はいくらか増えていますが、多少なりともマニアの間で名が知られてきたヤン・ギョンイルを除けばごくマイナーな存在でしかありません。

>日本人はなぜ韓国漫画を求めるのだろうか?
>日本人の漫画評論家と読者などがその原因を分析した本が出版された。ムック誌(本と雑誌の形式を混合した書籍)『ビジョン』(ヨルウム社)だ。

 「日本人は何故韓国漫画を求めるのだろうか?」なんて書くと、コレを読んだ韓国の読者からはまるで日本で韓国漫画がブームのように聞こえますが、日本人の一般的な読者の中で韓国人の漫画家や韓国の漫画に関心のある方はごく少数、百人に一人もいないと思うのですが。

>佐島顕子教授は『私はこうして韓国漫画にはまった』という文で、韓国漫画の魅力をこう説明する。
>「日本の少女漫画は『愛して愛されるため、そして幸せになるために生きていく』といった内容を描く。
>しかし韓国の少女漫画は『人生は決して幸せにならなくても良い』という。
>日本の少女漫画のヒロインは貞操を奪われる危機に瀕しても、毎回誰かに助けられ、ヒロインとしての“資格”を維持する。
>ところが、韓国のヒロインはセクシュアル・ハラスメントをされたり、これ以上絶望的な状況はないという所にまで落ちたりする。
>韓国の少女漫画は『おびただしい苦痛を経験したことがあるからこそ、他人のために何かをしてあげることができる』という。
>つまり苦痛の経験が持つ意味を悟らせるのだ」

 何かムチャクチャな分析です。 そもそも一口に「日本の少女漫画」と言ってもその数とバリエーションは膨大であり、上記の様な一方的な分析ではとても括りきれないと思いますが。
831 :02/05/28 00:32 ID:kyUqQOB4
>日本の少女漫画のヒロインは貞操を奪われる危機に瀕しても、毎回誰かに助けられ、ヒロインとしての“資格”を維持する。
>ところが、韓国のヒロインはセクシュアル・ハラスメントをされたり、これ以上絶望的な状況はないという所にまで落ちたりする。
>韓国の少女漫画は『おびただしい苦痛を経験したことがあるからこそ、他人のために何かをしてあげることができる』という。
>つまり苦痛の経験が持つ意味を悟らせるのだ」


韓国では日本より少女が高い確率でレイプされますと書いてあるんだよな?
832七氏:02/05/28 00:39 ID:Njxbk0MV
韓国の漫画っつうのは結局、日本のまねをしていてようは亜流である。
だからときにはそのなかの1つや2つぐらいに日本人に通じるものがありそれが普通に日本の雑誌などにのってるだけ。
コマ割りや人物描写、心情演出、画風、すべて日本から習って(?)日本に向けて出したらある一定の評価をうけるのはあたりまえだ。
833572:02/05/28 01:16 ID:tkjtxuUR
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/05/27/20020527000060.html
日本人が韓国漫画を求めてるってさ
834:02/05/28 03:17 ID:DhJWX+QE
>>829
見た。萌え絵パクリは見ていてつらい。

835_:02/05/28 09:57 ID:1CR9bTlo
BUNCHにまた新しい連載がのっていたけど、編集部の意向
なのか知らないけどイデオロギーネタってのは、それをウリに
している限り一部の好事家の対象から脱皮出来ないんじゃないか
と思うが。
836名無しさん:02/05/28 12:30 ID:667yIPNh
>日本人はなぜ韓国漫画を求めるのだろうか?
>日本人の漫画評論家と読者などがその原因を分析した本が出版された。ムック誌(本と雑誌の形式を混合した書籍)『ビジョン』(ヨルウム社)だ。

これって普通に本屋さんで買える本なんですか?
ググルでヨルウム社検索してもアジアのゲーテ文献ってのしかひっかからないんですが。

837 :02/05/28 15:19 ID:Ao0vblBE
全部とは言わんがかなり適当な事が書いてあるなあ。
http://ww7.tiki.ne.jp/~genkaijin/genkaizyuk.htm
838   :02/05/28 23:11 ID:28qzmM2E
>>832
まねというより、最近の韓国人マンガかも日本のマンガを読んで、日本の
マンガに影響を受けて漫画家になってるわけで、異母兄弟みたいなもん。
確かにコマ割りや人物描写、心情演出、画風、すべて日本から習っているが
そのまま日本で即通用するわけでないのもまた真実。
「熱血江湖」はいうまでもないとして、韓国人気作家の梁慶一・尹仁完でさえ
「新暗行御史」が日本でヒットするまでには、日本の新人と同じ扱いで持ち込み
から始めてネーム何回もボツ喰らいながら編集と二人三脚で苦労した、と言う
事実が証明するところ。

>>834
ま、所詮同人作家だからね。日本だって同人即売会行けば売れ線作家の
絵柄フォロワーなんていくらでも居るし。
それより問題は彼女に原画オファー出した日本のエロゲ屋だと思う(w
839_:02/05/28 23:54 ID:JmPY/stv
今日、BSで韓国漫画の事を扱っていた番組がやってたよ。

やっぱり、「マンファ」って言ってた。
840_:02/05/28 23:55 ID:kUvUB6bO
>>838
まあ、韓国流に言えば、漫画は日本が父、韓国は弟という言い方も出来んでもないが、、
841七氏:02/05/29 02:01 ID:FIgzNkKc
>>838 
なんだ日本にもちこみってなにか韓国人は日本に認められようとしてるのか?
マンファの石器時代からの歴史はどうしたんだ?日本の漫画のレベルを目指す限り、韓国の漫画も日本と同じかそれ以下っつうことじゃん。
ほんとにわけわかんねえな。一体、日本をなんだとおもってるんだ?
842 :02/05/29 03:47 ID:y3aVACy2
>>840
父と弟って、噛み合ってないよw
843838:02/05/29 09:11 ID:BzaFWbez
>>841
つうか「マンファの石器時代からの歴史」なんていうヨタ話をホントに
韓国人みんながみんな信じてると思ってるあんたのほうがよっぽど
わけわからんよ(w
844_:02/05/30 07:54 ID:ndukH7yJ
石器時代の話本当に韓国じゃポピュラーなんでしょうか。
自己満足の役には立ちそうだけど。韓国の作家の中でこの話題
を真剣に日本人に持ち出した人っているのかな。
845 :02/05/30 15:03 ID:2Qsj771g
今はそんな阿呆な理論を信じている人を、少なくとも私は見たことは無いよ。
でも最近バンチか何かで始まった韓国人の漫画にテッキョンが登場したらしいし、
あれも当然昔はこれと同じトンデモ学説だったわけじゃない。
だからあと30年くらいしたら石器時代からマンファがあったと信じる人が増えるかもね。
846_:02/06/02 13:27 ID:+Ng+jLrr
>石器時代
信じる、信じない云々よりも、そのトンデモ理論がマスコミで
紹介される事の方が異常だと思うんだけど。
847 :02/06/02 14:56 ID:xNYpQDXS
 時折、日本マスコミもそのデムパ理論をさらっと無批判に紹介しているので、あまり韓国のことばかり行っていられない罠。
 なんでこんな低脳が日本の知識人面しているのでしょうか?
848いろーん:02/06/03 17:08 ID:RudEMeaE
【韓日漫画を読む】音楽漫画
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020602170436700
視覚に訴えるだけで、細切れの「動かぬカット」からなる漫画と、
聴覚と連続性を本質とする音楽は、果たしていいコンビを組むことが
できるのだろうか。 漫画と音楽どちらも新世代の文化的感性を象徴する
アイテムであることを考えれば、両者の結合は、絶妙のアイロニーだろう。
『BECK』(ハロルド作石)と『ONE』(イ・ビン)は、
音楽漫画が新世代の感性と出会う現場だ。

 
『ONE』は若者のミュージションに向けた夢と、それを利用する
ミュージション産業の奇怪な世界に焦点をあてている。ただ自分が好きな
音楽をしたいだけのウォン・ウムパ。利益を追求する芸能事務所にとって、
ウムパは単なる「カネになるキャラクター」にすぎない。 結局、ウムパは
「本当の音楽をする1人(ONE)になるため」人気絶頂時に突如引退を
宣言する。  メロディーを、あたかも実際に聞いているかのように
表現している音楽漫画の美学は素晴らしい。連続画面を受動的に受け入れる
映画やアニメとは違い、カットとカットの余白の間に読者の積極的な
連想を挿入する、オープンスタイルを持っているからゆえにできる美学的な
成果だろう。
849   :02/06/05 00:21 ID:O8pLXdug
>『BECK』の主人公の田中幸雄(愛称コユキ)は、少女、泉の気を引こうと
>ギターを習い始める。だが、バンド『BECK』を通して出会った南竜介の
>カリスマと、風変わりなおじさん、斎藤さんの情熱、体に弾痕のあるギタリスト、
>ルシールの魅力にはまってしまう。

BECKってそういう話だったか?(w ルシールについては誤訳だなこりゃ。

>劣悪な環境の中でも音楽にだけ没頭する彼の姿は、自分がやろうとする
>分野なら、それが何であれ「オタク」の境地にまでいかなければ納得しない、
>日本の新世代を思わせる。 

日本語の「オタク」のもつネガティブなニュアンスをどこまで理解した上での
文章なのか気にかかるところ。
850在韓日本人:02/06/07 06:17 ID:X72jX+js
日本はパクリ元を尊敬する傾向にあるが、
韓国はパクリ元を尊敬しない傾向にある。
851朋萌:02/06/07 06:51 ID:PnWdm5GP
>>850
 韓国には、オマージュという言葉が無いんだろうね多分。(w
852JKC:02/06/07 16:43 ID:7XuHQs29
 前スレ(パート1)がようやくHTML化されました。

http://kaba.2ch.net/korea/kako/1011/10114/1011410783.html
「韓国★★今度は漫画史まで捏造と歪曲を!★★ 」

 それと今日の朝鮮日報にこんな記事が・・

「車ドゥリは「スラムダンク」の主人公?」(朝鮮日報 6/7)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/06/07/20020607000023.html

「車ドゥリの正体は『スラムダンク』の桜木花道だった!」
 サッカー韓国代表チームの車ドゥリと人気漫画『スラムダンク』の主人公、桜木花道の共通点が若いスポーツファンの間で爆発的な人気を博している。
『スラムダンク』は、日本の人気漫画家井上雄彦の代表作。韓国でも週刊誌連載と単行本を通じて、空前の人気を集めた。
 人間離れした身体能力と188cmという高い身長を持つ主人公、桜木花道がバスケットボール部のキャプテンの妹に一目惚れし、バスケットボールを始め、
「ホワイトヘアーブッタ」監督の調練で最高のリバウンダ−として生まれ変わり、チームメートとともに全国のつわもの達に挑むというストーリ。

 韓国のネチズンたちは、▲身体条件や潜在力のわりには実力が伴わない ▲坊主頭だ ▲白髪の監督の調練を受けて生まれ変わる、などの共通点を挙げて「車ドゥリ=桜木」説を広げている。
 多くのネチズンたちは、この説に基いて、漫画『スラムダンク』のキャラクターを韓国サッカーチームのメンバーに替えた「車ドゥリ版スラムダンク」をインターネットで紹介している。
優れた実力とハンサムなルックスでいつも桜木の嫉妬の対象となるチームメート、流川楓役として最も多く取り上げられているのは安貞桓(アン・ジョンファン)。
 自称、車ドゥリファンを名乗るチャン・ジホン(27/サラリーマン)は、
「どの試合でもゴールキーパーとの1対1のチャンスを作り出すのは車ドゥリしかしない」
とし「、『車ドゥリ版スラムダンク』が流行っているのは、韓国サッカーのルーキー、車ドゥリが『スラムダンク』の桜木のように目覚しく成長し、一人前になることを願っている人が多いことを物語っているのでは」と説明する。
『スポーツ朝鮮=ソン・ウォンソブ記者』
853 :02/06/11 11:08 ID:I4xtamy8
6-8-02---- Japanese-French-Korean Collaboration World Cup Manga - Le Foot
Courtesy and Thanks to Mark Carson for the following:
Frédéric Boilet, the French B.D. author who is a long-time resident of Japan,
is announcing an unusual Japanese-French-Korean joint B.D./manga project on
"le foot" (soccer/football/whatever).
You can read it, and see two versions of the cover, at his website:
854 :02/06/11 11:12 ID:7ycfcfTW
まぁ、はっきり言っちゃうと韓国が何ほざこうがほとんどの国が意識してないからさ
こんなキムチしかない国、誰も注目してないって言うの!
855 :02/06/11 11:25 ID:K2i8+UBy
「Le Foot」?
「Manga Fever」とは違うのか
856JKC:02/06/13 14:47 ID:vJa+nUii
【噴水台】アニメーション (中央日報 6/12)

http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20020611223951100

人類が描いた最古の絵であるアルタミラ洞穴の壁画の中のイノシシの脚は8本である。

飢えたおなかを抱えたまま洞穴の中にうずくまっていた旧石器人らは、イノシシ狩りの夢を壁画に残し、走って行くイノシシを描写するため脚を8本描いた。

絵の中の動物があたかも生きて動いているように感じるよう作ったのがアニメーション(Animation)である。 それでアルタミラのイノシシをアニメーションの起源ということもある。 

本格的なアニメは20世紀映像文化の産物である。その代表格は何といっても米国の「ディズニー」社。
 ウォルト・ディズニーが初めて「話すアニメ」を制作したのは1928年、オールカラーの「ミッキーマウス」を作り出したのは1935年である。

 初の長編アニメは、1937年に発表された『白雪姫』で、その成功のおかげでディズニーはそれまで返せずにいた借金をすべて返済することができた。
 『白雪姫』はアニメも大ヒットが可能であることを知らしめた初の作品だ。 (続く)
857JKC:02/06/13 14:48 ID:vJa+nUii
>>856の続き)
ディズニーは世を去ったが、ディズニー社は依然として世界市場を主導している。95年からはコンピューターグラフィック専門会社の「ピクサー」と提携し、立体感が生かされた3Dアニメーションで21世紀をリードしている。 

日本は米国に次ぐアニメ強国だ。手塚治虫の『鉄腕アトム』は、第2次大戦の敗戦で意気消沈していた日本人を奮い立たせた力とされている。

『ポケットモンスター』は世界各国で数兆ウォンのお金を稼いだ。宮崎駿は『千と千尋の神隠し』というアニメで、全世界の映画をはねつけてベルリン映画祭金熊賞を受賞した。『千と千尋の神隠し』は昨年日本で公開され、観客2400万人を突破した。 
宮崎監督は昨年訪韓し「韓国人の皆様に感謝する」と話した。『千と千尋の神隠し』の制作に参加した韓国企業に対する感謝の表現だ。また彼は「韓国の制作ノウハウは世界的なレベルだ」と評価した。 
彼の話がお世辞でないことを確認させた作品がフランスアヌシー国際アニメーションフェスティバルでグランプリを受賞した『マリ物語』(監督、李成疆)だ。

アニメは21世紀の文化コンテンツ産業の花形であり、幸い韓国はこの分野ですでに高い世界競争力を備えている。アルタミラの夢はほかの国の話ばかりではない。
858JKC:02/06/13 14:58 ID:vJa+nUii
 >>856>>857 のコラムをアニメの事をよく知らない韓国人が読むと、
「既にウリナラのアニメは日米の水準に追いついたぞ!」と錯覚しそうな書き方ですね。
 確かに宮崎氏は「韓国の制作ノウハウは世界的なレベルだ」
と言う意味の事を言ったかも知れませんが、それはアニメーションの製作全般に渡る事を述べているのではなく、あくまでも「下請けレベル」の話でしかありません。 

 確かに「マリ物語」の様に、近年の作品で芸術性の面で高い評価を受けた物もあります。
 しかし、これは半ば国家が丸抱えで資金を拠出した「国策アニメ」に近いものであり、作品そのもののレベルはともかくとしても、商業的には成功したとは言い難い作品です
(マリ物語も韓国での興行成績は振るいませんでした)。

 いくら芸術的な面での評価が高いアニメを国の金で何本か作れても、それだけでは韓国のアニメーション産業全体の底上げには繋がりにくいでしょう。
 また、その様な作品は得てして説教臭い建前に満ちた内容の物になりがちなだけに、娯楽性の面ではどうしても日米のアニメとは分が悪くなります。
 
 韓国アニメは日米のアニメに匹敵するぐらいの娯楽性を持たないと、本当の意味での競争力は得られません。
 それ以前に韓国のアニメ業界には有能な脚本や監督、プロデューサーやマネジメント関係の人材が不足していますから、これらの人材の育成も必要です。
859KT:02/06/13 15:22 ID:VjCS5j/I
>>857
>>『ポケットモンスター』は世界各国で数兆ウォンのお金を稼いだ。

数兆ウォンって言うと、全然価値がないみたい。
860 :02/06/14 17:56 ID:9qjvm9gO
開 催 国 で 予 選 突 破 で き な か っ た 国 の 起 源 は 韓 国!

861 :02/06/15 04:02 ID:jWVH7j2+
862 :02/06/15 19:35 ID:CCIc2+5r
保守上げ失礼
863 :02/06/16 23:18 ID:SkOuGYC4
保守
864_:02/06/17 14:29 ID:nNXb95Cp
AAは新しいけど実は漫画の原点だね。1コマで風刺している。
ま、長編もあるけど。
これにあたるものって韓国にもあるのかな?
あのハングルは何気にAA向きのような気がする。
865まる:02/06/17 14:33 ID:z/Sr6weM
>>858
ポケモンは最初にゲームがあって、その後アニメ化されたのだが、そういうところは
無視なんだろうな・・・・
866_:02/06/17 14:45 ID:nKO9ONWe
>>864
いや、外国にもAAはあるが、レベルは全然低い、
絵をそのままソフトウェアで直したような物ばっかりでつまらん

あと、韓国ではAAは難しいだろうな、、AAの表現をするには
日本語のひらがな、カタカナは素材的にかなり使えるが、
ハングルにはそこまで多様的に使える文字は意外と少ない
漢字も同じ欠点を持っている
867 :02/06/19 09:22 ID:xoB9p0Yn
保全あげ
868JKC:02/06/19 15:38 ID:0gFwWsKE
「ゲームはいずれ日本→韓国へ Part2☆」 スレから転載。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.gameshot.net/Review/VIDEOREVIEW/PS/Special/ps_special_sub.asp%3farticlenum%3d47885%26reurl%3d

初の韓国産PSソフト「MANIC GAME GIRL」と
PS2ソフト「WingZ」を発売するJOYCAST副社長さんへのインタビュー。

>ゲームのコンセプトがセガのレンタヒオロと
>似たり寄ったりだという感じも受けたんですが...

>MGGを開発しながら既存に発売開始されたいくつかの有名ゲームたちの
>システムを部分的にベンチマーキングしたことは事実です.
>しかしレンタヒオへの場合は違います. たとえレンタヒオでが
>過去に先に発売開始されることはしたが MGGの初期コンセプトの
>つかまった時期は確かにレンタヒオロより早い時期でした.
> 似ているように見えることは偶然の一致だと思います.
> 私どももレンタヒオロを接して見てびっくりしたんですよ.

記者の「セガのレンタヒーローに似てない?」とのつっこみに
「ウチの方がレンタヒーローより早く思いついたニダ!」と、副社長さん。
じゃあ、M.G.Gは構想10年以上の超大作なんですねぇ(笑
(レンタヒーローMD版発売日は1991年9月)
「WingZ」もナイトストライカーっぽいけど、偶然の一致だよね?ね!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ここでも「自分たちの方がゲームのアイディアを先に考えていた」と言い張っています。
869……:02/06/19 15:50 ID:WZLWYTxC
>>868
こういうのを後出しジャンケンと言う。

しかし日本のゲームにも洋ゲーが祖になっているモノや、あからさまな
パクリモノも沢山あるので、あまり笑えないかも。
870_:02/06/19 15:58 ID:YdXkmBWW
>>869
でも日本の場合は、影響を受けたのならちゃんと言うのでは?
俺達の方が先とは言わないでしょ?
それにしてもそんなに似ているの?
871_:02/06/19 16:12 ID:hK3Ez6Qh
某スレよりコピペ

201 :140 :02/06/19 13:03 ID:29Y8NeYW
ではちょっと昔話を。
『キャプテン翼』が全盛期だった頃、皆さんのご想像通り、韓国で海賊版が発行され、しかも大ヒットした。
荒稼ぎのあと、海賊版の発行元は『正規版』のお墨付きが欲しくなり、
日本の出版社に正式契約を申し込んできた。
下交渉は無事に済み、いよいよ正式契約となった段階で、
原作者の高橋先生と担当編集者が契約書を交わすために渡韓した。
そこで高橋先生は海賊版の発行元側からとんでもない要求をされた。
『主人公を韓国人にして欲しい。』
当然、主人公が通っている学校、クラブ名、ライバルたちも同様にして欲しい、と。
韓国の子供たちは(それまで海賊版を読んでいたため)『キャプテン翼』を
韓国の物語だと思っているから、というのがその理由だった。
その報告を受けた日本の出版社側は激怒し、契約は白紙に戻された。

盗人猛々しい、とはこのことですな(ワラ)

872……:02/06/19 16:43 ID:WZLWYTxC
>>870
たしかに、日本の開発者の人達は何かにインスパイアされてる場合は
元ネタについて語りますね。
製品としては後発なんだが「アイデアは自分が先」なんて後出しジャンケンを
して、自分の方が偉いなんて言い訳をするのは、あちらの方に多いですな。
873 :02/06/20 11:24 ID:V8ZCR6cx
だそーな

http://www.joycast.com/
http://www.joycast.com/product_mgg.asp

国内 最初の自社開発プレイステーションゲーム!
100% 国語音声及び国語 せりふ! 韓国ビデオ
ゲーム市場の記念碑的な名作!

ゲーム人 : MGG (Manic Game Girl)

* ジャンル : アクション RPG型アドバンチュア
* プラットホーム : Sony Playstation 1
* プレーヤー数 : 1人用
* 発売開始予定日 : 2002年 5月
ゲーム筋書 : ゲームが好きな 女子大生アンバーはある日新型携帯型 ゲーム機
‘Game Stealth’の ベータテスターで選ばれるようになる. ところが これ
‘Game-Stealth’は 単純なゲーム機ではなかったし… 偶然なのか 必至なのか
ポータブルゲーム機から正体不明の 力を得るようになったアンバーは国際テロ組職と
FBIの葛藤の間に意図しなく フィマルリョドルなのなるが.. 果して彼女は 偶然に
得るようになった‘力’が良い目的を ために使うことができるか?

1) ゲームプレー
大田ゲーム要素が加味されたアクションとストーリー 展開
迷宮の中の真実を一つ一つ解いて 出る魅力的な RPG 及びアドバンチュア的 要素
中々にゲームの楽しさを加えてくれる ミニゲーム

2) ゲームスタイル
新しいコンセプト : ゲーム中の仮想ゲーム世界
可愛いキャラクターたちとリアルな Full-3D 背景画面

3) 製作者
離韓種 PD/副社長 (UC Berkeleyで コンピューター工学専攻)
SquareSoftで ‘Parasite Eve’ メーンプログラマー及び Final Fantasy 8’
エンジン製作チームで 活躍


874 :02/06/20 20:31 ID:V8ZCR6cx
さがりすぎ
875 :02/06/22 01:59 ID:wEj73VG8
 今日、『番地』を立ち読みして、話題の韓日熱烈友好刑事漫画を見た。
 ……あれがテッキョンでしか。
876_:02/06/22 02:16 ID:mmTxGtMf
質問なんですが、韓国は日本の作家に著作権払っているんですか?
設定変わってたりするらしいんですが。
877   :02/06/22 08:47 ID:a8GQmIlk
依然として海賊版は存在するけど、街中の本屋で売ってるのはまず間違いなく
正規ライセンス版。当然設定内容の改変も織り込んだ上での契約でしょう。

もっとも、10年位前の海賊版全盛時代に韓国に流入した作品(ここでもよく
引き合いに出される「スラムダンク」とか)はともかくとして、近年の作品では
ほぼそのままの形で入っていってるようですが。
878_:02/06/22 09:22 ID:mmTxGtMf
>>877
レス有り難う。
でも、日本の出版者も設定変えるぐらいだったら、
契約結んで出すなと思うんだけどな。
余計勘違い起こすから。作者もかわいそうだし
でもこのごろのはそのままというのが救いだけど。
879 :02/06/22 12:16 ID:KnZ7XsAx
>>873
そのゲーム、韓国民から激しくクソゲーあつかいされてますw
880 :02/06/23 03:38 ID:watqrl3t
印刷所アゲ
881JKC:02/06/23 11:22 ID:yGDYTgwa
●海の伝説 ジャン・ボゴ
分類:TVアニメ
ジャンル:海洋SFアクション
構成:30分×26話
放映:2001年12月〜2002年5月 KBS-2TV (予定)
韓国新羅時代の実在の人物チャン・ポゴ(張保皐)をモチーフとしたSF海洋アクション

ソウルムービー社長 全氏曰く、「『カウボーイビバップ』のような格好良いアニメを目指す」と言うことで期待の新作である。
メカデザインは、レストルでもおなじみに周氏。主人公の乗る潜水艦「SEA DRAGON」は龍の頭をモチーフとしてデザインされている。
http://www.lares.dti.ne.jp/~mizuo/seoul/seoul_index.htm

 設定やキャラデザを見る限りではなかなかの意欲作のようです。
 もっとも演出や脚本がそれを生かし切れているかは定かではありませんが。
882 :02/06/23 22:03 ID:JboL8Qe/
保守上げ
883 :02/06/24 00:49 ID:f3qNXNsl
おいお前ら!!投票しろ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!!圧倒的にチョンにやられているぞ!!

Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
(訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:)

Energy and ability (体力と能力によるもの)
Controversial refereeing decisions (審判のひいき)

Controversial refereeing decisionsに投票してくれ!!
現在チョンとの激戦中。押されてます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投票方法
まずタブブラウザをインスコ。コレとか。http://donutp.com/
で、設定を「リンクを非アクティブ」(要するに、リンクをクリックしても元ページから切り替えない)にする。
次は連打ソフト。コレ。『速打くん』http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se228688.html
設定は「1500」くらいでオケー。使い方は簡単。
F10を押して連打開始、やめるときはALT、操作はこれだけ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
884 :02/06/24 01:24 ID:tQzobaZ6
著作権なんてケンチャナヨだよ。
そんなもの無視。全然無視。全く無視。
海賊版が呆れるほど多くて、しかも日本産であることを知らない人が多すぎ。
漫画だけじゃない。歌もそう。肖像権とか著作権とか全く関係ない。
そう言う部分では非常に遅れた国。
いいものを分け合ってナニが悪い?!って感じだよ。

で、いいものは自分の国が作ったことにするくせに、最近の非行の低年齢化の説明は

『日本の文化の悪影響』

だそうですよ。何とか言ってやってよ!!この恥知らずにっ!!


885  :02/06/24 12:45 ID:+FBp188k
昨日の日テレのW杯特番で、ロナウドに宮崎アニメは日本の誇る文化だと認識させたことは
後々大きいかもしれない。
886 :02/06/24 19:35 ID:z3NnuxWb
今週のジャソプ、2chではドキュソマンガ家として有名なキユ先生作の
「ナンバー10」がタイムリー過ぎてワラタ

まぁ作者も編集部も狙ってたわけじゃないだろうし、クサい話と言って
しまえばそれまでなんだが。
887(・∀・)ニヤニヤ:02/06/24 21:13 ID:sps2FnGO
>>881
>ソウルムービー社長 全氏曰く、「『カウボーイビバップ』のような格好良いアニメを目指す」と言うことで期待の新作である。

だから日本のアニメを引き合いに出すのやめろよw
888名無し:02/06/26 12:12 ID:aY6A40dn
あげ!
889(・∀・)ニヤニヤ:02/06/27 00:35 ID:t8Xih+Td
>>886
しかし、どんなにこちらがうまくてもキユの漫画みたいにいかない事は
今回のWCで実証されてしまいますた。あぁ現実ってキビしいなぁ‥
890 :02/06/27 07:33 ID:P7p4RlLE
電波国家あげ
891  :02/06/27 17:33 ID:luiJigPv
保全age
892 :02/06/27 17:38 ID:VrxFhGL7
アメリカのアニメと日本のアニメは容易に区別がつく。
韓国が真似しているのは日本のアニメ。
吹き替えたら区別がつかないくらいそっくりに真似ている。
その事を韓国人はどう意識しているのだろうか。

たぶん、日本が韓国の真似をしたと思っているんだろうけれど。
893http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/06/27 22:04 ID:5UN+03eA
894 :02/06/28 10:50 ID:YVk34yYt
895 :02/06/28 10:50 ID:YVk34yYt
896韓国は実学が盛ん:02/06/28 10:54 ID:YVk34yYt
897 :02/06/28 11:03 ID:RaAEUdFs
アニメーション 100年史 ひと目に見る
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://manhwa.chosun.com/site/data/html_dir/2002/06/18/20020618000003.html
1899年イギリスの分かってメールボルンクーパー(Athur M. Cooper)が
世界最初の商業用アニメーション ‘軸木の訴え’(Match Appeal)をお目見えした以後
100余年にわたったアニメーションの歴史を察した.
ディズニ王国の創始者ウォルトディズニ(W. Disney),
兎ボックス儲けたら, トムとジェリなどのキャラクターを
創造した振りをしながらジョンーズ(C. Jones),
‘アトム’の監督デズカOsamuなど一般にも親しい作家から
“卓越なグラフィック技法でアニメーションをより高い水準の
芸術で引き上げた”と言う激讃を受けるアメリカの
ゾーンハッブル里(J. Hubley)夫婦, アメリカ人ではない監督で
オスカーを受けた最初のアニメーション映画監督である
ユーゴの二山ブコティするの(D. Vukotic) など
40人余りに至る世界的監督とアメリカ・日本・イギリスなど
12ヶ国作家たちの作品世界を読める.
898  :02/06/29 01:15 ID:8wrydL4q
そういや、まがい物ワールドクラスのアン・ジョンファンのニックネームはキャンディ・キャンディ
からだそうだけど、あの国まともに著作権料払ってるの?
899それはちょっと:02/06/29 04:30 ID:Zc+aAIvf
>>898
ファンといたしましては、イメージ壊さないで欲しい。
900  :02/06/29 22:42 ID:8wrydL4q
>>899
亀レスですまんが、デリウスなんてキャラいなかったよね。
テリー、はいたと思うけど。
901 :02/06/30 10:01 ID:W00w20h5
age
902いぬ:02/06/30 10:17 ID:gbsMW710
>>900
テリーは略称です、フルネームはテリュース=G=グランチェスター

テリュースがテリウスになっているようです。
903JKC:02/06/30 12:52 ID:vLiLhxlk
「・・Ω・・韓国製自動車 PART18」スレより転載

ちなみにWGPを韓国のとある企業の若手社員としゃべった時
(日本の衛星TVで観ていたようです)
「125CCクラスはデイリンとアプリリア、ジレラの三つ巴だね」
といわれ「いや、ホンダだろ」と返したところ「ホンダのエンジンは
デイリンが作ってる、日本がすぐ他国の技術をこっそり使うクセはよくない。
アニメも韓国がほとんどつくってるのに日本の作品として放送してる
じゃないか」とマジ顔で怒られました。
私はとりあえず「じゃあなんでデイリンでレースに出ないの?」と言って
やりましたが「ホンダが圧力をかけてるんだ」と言いきりました
ネタのようですが向こうの趣味性のある若者ですらこんなもんです
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/l50
904  :02/07/01 12:03 ID:MKEm9KZQ
age
905 :02/07/02 00:28 ID:CFfLe9RR
age
906 :02/07/02 00:36 ID:9AMOdIKk
捏造大好きだね、韓国って。

北朝鮮が韓国の捏造だ!って言っているけど、
あれが韓国の鏡だよ!韓国!
よく見な!
907 :02/07/02 01:04 ID:IibNwLeG
>>903
作品の核を為す企画・原作・原案・監督・脚本・キャラクターデザインetcに
日本人しか居ない時点で、韓国製などとは到底呼べないワケだが・・・

ホンダエンジンにしても設計は日本なわけだろうし、市販品とレース用では
完全に違う。市販品の下請け組立やってるだけでしょ、韓国は。

現実を直視出来ないって哀しいね。
908こども ◆1chVWsjE :02/07/02 02:15 ID:cPO4zGls
日本のアニメーターは韓国のアニメ会社に
出張したりしますよ。仕事教えたりしにいってるみたい。
909 :02/07/02 02:28 ID:9yeMxvKf
>>908
教えられる立場に立つと怒る奴らをよく教えられるな
910 :02/07/02 15:34 ID:TRkxaysU
仲が良いですから
911 :02/07/02 22:32 ID:TKuTx26J
age
912JKC:02/07/03 10:26 ID:L36Y9oLG
日本の漫画「洪明甫物語」、国内で出版 (中央日報 7/3)

ワールドカップ(W杯)サッカー韓国代表の主将、洪明甫(ホン・ミョンボ、33、浦項スティーラーズ)。もはや洪の名声は国内を越え、全世界に広がっている。
洪のサッカー人生を日本人漫画家が描いた「洪明甫物語」が、日本の講談社のメジャーコミック「週間少年マガジン」に掲載されたのに続き、最近単行本(鶴山文化社)で国内でも出版され話題を呼んでいる。 

このマンガは韓日ワールドカップ(W杯)を記念し、韓国と日本の代表的なサッカー選手の一代記を漫画化するという講談社の企画で行われた。
講談社側は、洪がW杯4回出場という大記録を保有し、Jリーグでも大活躍を見せているため、日本でも認知度が高いという点を勘案して選定したと明らかにした。  

作家は、日本の伝説的なばい菌学者の一生を描いた「ドクター野口」で有名なむつ利之。
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020702203934700
913 :02/07/03 12:45 ID:CgD7m+Yz
むつ利之がサッカーものですか?
マガジン編集部やる気あるのかしら。
914山本すご六:02/07/03 13:49 ID:F8ai82je
それじゃ古代先刻画のある国はぜんぶ漫画発祥地だな。
手塚とか昔の漫画家はみな朝鮮の古代先刻画を手本にして絵を描いてたんだな?
第一韓国の漫画家でさえ古代先刻画なんかの影響皆無だと思うが?
915BSB:02/07/03 15:40 ID:Np0TTZ3A
>>913

個人的にはむつ利之なら在日認定してもらってもいいや(W
日本で一番嫌いな漫画家だから
916 :02/07/03 23:24 ID:afeJNYOj
age
917 :02/07/04 00:25 ID:aMhEEG37
yahooですら、こんなもんですよ!

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://yahoo.candy33.co.kr/Ani_Detail.asp%3facd%3dA0108002%26gcd%3dG00

明日のですよ (分割感想)
--------------------------------------------------------------------------------
原題 : あしたの ジョ-
監督 : デザキOsamu(出崎統)
製作社 : タツノコプロダクシヨン
製作年も : 1980年
タイプ : Movie
観覧等級 : 青少年
観覧時間 : 30分x5火
c。 Tetsuya Chiba/Asao Takamori

500ウォン
918 :02/07/04 23:15 ID:3rQrnTes
 
919 :02/07/06 03:26 ID:6o7tXsbe
>>912
以前にマガジンかなんかで前園の物語みたいなの見たこと有るけど
それとは別のシリーズなのかな?
判りやすく紹介されてていいと思ったけど、
実在の人物を漫画や映画にするってのが
どうも生理的に受けつけないんだよね。
920 :02/07/07 22:46 ID:OOgjfsIl
age
921 :02/07/08 21:08 ID:bDzwNNuq
先史時代の朝鮮半島の岩刻画
   │
  (発展)
   ↓ 
朝鮮半島独自のの絵画、美術  
   │
  (発展)
   ↓ 
日本の絵画、美術
   │
  (発展)
   ↓ 
日本の漫画
   │
  (発展)
   ↓ 
現代韓国の漫画

こういう流れになると思われるので、
韓国の壁画が起源といってもあながち間違いともいえない
922 :02/07/08 21:09 ID:QjKlawJd
【政治】政府、韓国人のビザなし渡航恒久化に前向き
http://www.vote.co.jp/category/29036955/
923 :02/07/08 21:13 ID:1hnMTP2B
絵なんて猿の時代から地面になんか描いてただろうに・・・
記録が残ってる云々で発祥とかってなっちゃうのか?
924_:02/07/08 21:23 ID:Ae63kY/T
日韓IT比較スレッドから
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1022066615/812-
>812 :_ :02/07/03 21:40 ID:BvtBeXTO
>IT先進国の実態はこうだ。
>オンラインでは読めないので、疑うんなら本屋で立ち読みでもしてくれ。
http://www.honco.jp/magazine/03_asia/index.html
>季刊本とコンピュータ 2002夏号(第二期4)の101ページ
>「対談 明るいディアスポラを生きよう  姜信子 ペク・ソンス」
>の一節。姜信子の方の発言。
>>じっさい、コンピュータの社会への浸透のしかたを見ていると、日本はすでに
>>韓国に追い越されていますね。この間、たまたま会った韓国の大学生は、
>>日本のマンガが大好きで最近出た作品も全部知っているんです。「なんで
>>知ってるの?」と聞いたら、日本マンガのファンサークルのなかで最初に本を
>>手に入れた人が、全ページをスキャンして、ウェブに載せてしまうんです。
>>で、それをPCバンで全部ダウンロードして読むんだとか。もうしっかりと
>>読者のネットワークがウェブ上にはりめぐらされている。
925:02/07/08 22:07 ID:j9qmUE4m
>>921
 んな理屈、学術的な仮説としては認められないよ。
 理由は自分で調べること。
 いじょう。
926逆だ。:02/07/08 23:33 ID:VcgVr7aJ
>>921
2万年前くらいに半島には人間が住まない時期がある。

半島の先住民は縄文人だから、結局、半島の美術は縄文起源。
927 :02/07/09 22:52 ID:PQ9UDGeK
age
928  :02/07/11 01:38 ID:1uOayOr+
このスレも何とか完走させたい!
929  :02/07/11 01:48 ID:9lcjrcV2
>>921
それで自慢する彼の国って、あわれだな。
930 :02/07/11 16:37 ID:OxWTH7e5
「韓国漫画の」との但し書きがあるから別に良いんじゃない。
931日本漫画の原点は鳥獣戯画:02/07/12 02:55 ID:8y+8bM3Z
>>924
こんなことを書きたくはないのだが、慣例であるなら仕方がない

通報しますた
932931:02/07/12 02:57 ID:8y+8bM3Z
がいしゅつ意見だった。ショボーン
933 :02/07/13 12:18 ID:oqWNpsMU
age
934  :02/07/13 16:27 ID:zvXFJ4q8
>>924

じっさい、コンピュータの社会への浸透のしかたを見ていると、日本はすでに
韓国に追い越されていますね。
最初に本を
手に入れた人が、全ページをスキャンして、
ウェブに載せてしまうんです。

それって先進国では犯罪なんじゃ‥‥
935名無しさん@ハングル板:02/07/13 17:46 ID:jvA64qz4
ちょっと質問なんですが、
韓国国内の漫画のベストセラーが掲載されてて、
作品に対する韓国人の書評というか感想というかレビューが掲載されている
サイト、あったじゃないですか。スラムダンクとかに対するレビューも載ってるサイト。
それどこにありましたっけ?どなたか教えてください
936s:02/07/13 18:05 ID:jvA64qz4
age
937 :02/07/14 14:00 ID:hGb8JFvH
938daruman:02/07/14 16:24 ID:igP7Nj4s
>>924

最悪だな、それ・・。ま、W杯での観客の無礼っぷりだけを見ても、内輪
で楽しむためなら他人の迷惑なんか考えない国であるという事は分かって
いたが。しかもそういう行為まで、
「技術が進歩してるからできるんだ、日帝よりも優位だろ、誇りに思って良いニダ!」
にすり替えてしまう。

ああ、俺は良識ある日本人に生まれて良かった。漫画も面白いしなw
939 :02/07/14 16:57 ID:/aHK/+Bl
>「技術が進歩してるからできるんだ、日帝よりも優位だろ、誇りに思って良いニダ!」
>にすり替えてしまう。

そうは読み取れんが。単に事例を紹介してるだけじゃん。
940@@:02/07/14 17:08 ID:RMs+4Pv4
>>931
その鳥獣戯画の技術はどの国から伝わって来たんでしょうね?
941ななす:02/07/14 17:48 ID:4CVYIFcM
>>940 絵巻物は日本のもん。墨でものをかくのは中国からつたわったかもしれんけど。少なくとも朝鮮関係ないやん。
942 :02/07/14 20:46 ID:v44rMqk2
漫画的カリカチュアライズの起源を縄文土偶にでも求めてみるか(ワラ
朝鮮人って本当に嘘吐きなんだなぁ。
943 :02/07/15 17:54 ID:cSH8rHvA
漫画はブリテンのパンチに始まるわけだ。これ世界の常識。
944 :02/07/16 23:59 ID:WfPcIpE7
あげとこう
945 :02/07/17 10:26 ID:59VPcTrl
笑えるなぁ
946:02/07/17 10:38 ID:Xt33azFc
http://www.megapass.co.kr/~newnrg/photo/slam.jpg
既出なら失礼。彼らに言わせてみればスラムダンクはサッカー韓国代表が
モデルだったそうです(藁 
はっ???どこが似てんだよ、ボケが!!!
ここに改め電波民族国家、韓国として認定いたします。
947ddr:02/07/17 11:02 ID:BVpDXZjF
チョン死ね
948& ◆CFJ8TRWs :02/07/17 11:03 ID:uJs25Af1
韓国は世界の笑いものだな(笑)
949      :02/07/17 11:04 ID:lpTpgORF
>948
半島にモザイクがかかる予定です。
950:02/07/17 15:35 ID:Xt33azFc
age
951くたばれチョン:02/07/17 15:36 ID:lvxxB98g
韓国は日本が作ったけど何か?
952 :02/07/18 00:53 ID:SvpXQRvc
>>951
韓国がこのような国になったのは日本の責任ニダ!
謝罪と賠償を…
953 :02/07/18 00:54 ID:DqnF0pGG
実際、漫画の起源ってどこ?イギリスの新聞だったような。
954 :02/07/18 00:57 ID:SvpXQRvc
歴史的に見れば鳥獣戯画とか色々あるけど
「近代的な」漫画の起源ならディズニー>手塚ラインで確定だろ。
奴らの入り込む隙間など微塵も無いです。
955 :02/07/18 01:43 ID:xzqxAcmC
今週の売り上げランキング

1 モンスター
2 BASARA
3 DRAGON BALL
4 花より男
5 赤んぼうと私
6 スラムダンク完全版
7 フルツバスケット
8 私のボーイフレンド話
9 イヌヤシャ
10 バスタド:暗黒のパグェシン

日本で独占しますた。
956そんなもん:02/07/18 06:50 ID:BOHE0GG/
>>934
ケンチャナヨ!
957 :02/07/18 16:58 ID:nJBwAqd7
Don Markstein's Toonopedia
A Vast Repository of Toonological Knowledge
by Donald D. Markstein
http://www.toonopedia.com/index.htm
によるとアメリカでのコミックスの起源は、これらに求めるのが定説だそうです。

Many comics historians consider The Katzenjammer Kids, by Rudolph Dirks,
http://www.toonopedia.com/katzen.htm
and not Richard Outcault's The Yellow Kid,
http://www.toonopedia.com/yellow.htm
the first true comic strip in America.Unlike the Outcault work,
it started out featuring the technique of telling a story
in a sequence of panels;
and with F.B. Opper's Happy Hooligan
http://www.toonopedia.com/hooligan.htm
leading the way, was also an early user of the word balloon.
Whatever the case, The Katzenjammer Kids is not only a long-lasting and,
at times, very funny strip — it's also an important one historically.
958 :02/07/18 17:27 ID:nJBwAqd7
959 :02/07/18 17:29 ID:nJBwAqd7
The History of Comic Books - Comic Strips
http://inventors.about.com/library/inventors/blcomics.htm

The Yellow Kid created by Richard Felton Outcault in 1895
 is recognized as the first "comic strip" or "comic book".

Outcalt was the first person to use the balloon, a space where
what the characters said was written.
Around 1550, the first comic strips were printed with wood blocks.
The phrase "comics" and "comic strip" was first used around
1900 in the United States, at that time comics were all funny or comic.
Comic books are collections of comic strips.
960 :02/07/18 17:31 ID:kBDFXdT6
>>955
これって韓国内の売れ筋コミックランキング?ずいぶん少女マンガが強い。
日本じゃ「花より男(男子)」や「赤ん坊と私(赤ちゃんと僕)」が、いかに
ヒットしたといっても、スラムダンクより上に来るものじゃないからな。

しかし、スラムダンク完全版というのはどこが「完全」なのかも気になるが
「私のボーイフレンド話」ってのは、こりゃなんだ?
961ミ ´Å`彡 ◆PKFwwAms :02/07/18 17:35 ID:MxsU0a3l
     >>960
 カレカノではないかと予想してみる。
962 :02/07/18 18:24 ID:ySLg66pj
スラムダンク完全版はノンカット版(暴力、エロ)日本版の翻訳版。つまり日本キャラ名。

「私のボーイフレンド話」、カレカノではない
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?url=http://www.yes24.com/donga/bk.asp?SID=datWryxcvUe1Gyqc9feb*gCgFICgggx9ndWVzdxa*vNW21g&pk=278571
コミックストーム-ベストセラー表示、カレカノは此方の20位を見て。
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.comicstorm.com/comics/showbest.asp%3fact%3dbest%26sort1%3dm%26pos%3d3

コミックストーム-今日の新刊
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.comicstorm.com/comics/todaydefault.asp%3fpos%3d4
963JKC:02/07/18 18:26 ID:cIfI7rnH
>>957

 アメコミの起源に関してはこちらでも紹介されています。

http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no6_19970818/special2_2_1.html#1
(アメコミ誕生)
964 :02/07/18 18:36 ID:kBDFXdT6
>>962
わ、笑える(w
「花ざかりの君たちへ」 → 「美しい君に」
「彼氏彼女の事情」 → 「その男!その女!」
「天は紅い川のほとり」 → 「空は赤い川端」

このへんはまあ訳してるということで分かるんだが、
「GTO」 → 「反抗するな」
なんじゃこりゃ?
965 :02/07/19 12:18 ID:4Wbive1q
「○○というアニメはウリナラの作品ニダ」 part2
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1008625478/l50

このスレが落ちしてしまった。
もしこのスレの続編を作るなら上のスレも吸収した形で立ててほしい。
966 :02/07/19 12:20 ID:d6n61C+v
さすがに日本文化を禁止しているだけの事はあるな。
967えっ!?:02/07/19 19:32 ID:fh23FbpU
>>894
「日帝強制占領期間, 日本人の山林伐採などで住む所と語尾を失った白頭山虎が
日本人に仇を討つという内容の ‘水害’(樹海・森の海)を去る 90年発表した以後,
アンさんは去る 12年の間粘り強く虎を描いて来た. 」

日帝(朝鮮総督府?)は,植林したんじゃないの?
併合するまで朝鮮半島はハゲ山だらけだったんじゃないの?
日本人の山林伐採って本当なの?
968 :02/07/19 23:24 ID:1izdPRW5
戦時は切ったでしょうね。内地でも切ってたから。
969967:02/07/19 23:53 ID:fh23FbpU
>968
そうでしょうね...そうとも思った
>日本人の山林伐採などで住む所と語尾を失った白頭山虎
韓国に虎ってまだ居るのでしょうか?

無知なスレ違いですね.すいません
970あっ!:02/07/20 00:47 ID:/rrNL24R
伝説,童話なのネ
971保守:02/07/21 02:48 ID:3UDZfHPT
あげ
972:日出づる処の名無しさん ::02/07/21 06:06 ID:2zNMUwn5
>>ALL
マスコミ関係者が洩らしていたが、韓国、朝鮮問題また在日たちのやろうとして
ること(日本宗教団体、市民団体、人権擁護団体等を隠れ蓑にしてやろうとし
ている事=在日たちの権利拡充、日本を本格的に再軍備させない、日本を利用
して祖国の繁栄を築く、政治家を抱きこみ韓国、朝鮮に資金、技術援助等切っ
ても切れない関係を作るり日本を内部から乗っ取る)なかばきずいてはいるが
韓国、朝鮮、在日などの問題を取り上げると上記似非市民団体などがスポンサー
に働きかけるので事実問題として取り上げにくいと洩らしていた!どうやらこ
れが事実らしい!我々も2ch軍団もそろそろ連体し本格的な活動をしなけれ
ばダメだぞ!
行動を起こそう!
973読めない:02/07/21 08:42 ID:F1UUuBs5
974 :02/07/21 13:38 ID:ggfXz5n/
>マスコミ関係者が洩らしていたが

友達の友達?
975>973:02/07/21 16:48 ID:eTyu+Owu
絵がつまらんねw

976 :02/07/22 00:56 ID:09SeseCa
age
977 :02/07/22 01:04 ID:WzoAK0lG
>>973
多分カンコックが寄ってたかってレイープしようとしたら、ヒディンクが登場してカンコックを
ぶちのめして女を自分の愛人にした、みたいなストーリーだと思うんだが…
978namae:02/07/22 01:05 ID:ghSudSDA
>>973
ヒディングの身振り手振りの派手さを単にネタにしてるだけだと思われ。
ただ、そのシチュエーションが出てくるところが...とほほ(;´Д`)

参考:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1024161165/l50


979 :02/07/22 01:53 ID:uScRJflR
>99
幡池裕行かな
980保守:02/07/23 21:29 ID:k2yd3F+K
age
981保守:02/07/24 21:44 ID:xBARsbTF
AGE
982! ◆IMFmcOu. :02/07/26 02:25 ID:0uJVwEUW
上げておこう。
983931:02/07/26 02:59 ID:q22NY3HV
漫画板ではスレが落ちるたび質問のスレが立つが、

菊池と麻宮
幡池と伊東老師

は同一人物。
984! ◆IMFmcOu. :02/07/27 05:07 ID:ND6BIQmg
 あげげ。
985 :02/07/28 08:16 ID:ThM5EHDR
<#`Д´>
986しお韓から転載:02/07/28 08:20 ID:OUWn6eMk
特に日本ですごい反響を起こしたが.
作成者: 畜生祝辞. ( '> )
作成日: 2002/07/28 02:49 (from:211.37.116.85)
現在Jリーグ選手たちこの漫画見ながらカットダで言っても過言がアニルゾングドで...

大野,슌スケ,中田もこの漫画楽しんで見たと言う.

日本ではこの漫画のためサッカー人気が急増...

我が国のスラムダンクがバスケットボール人気を駆って来たように.

子たち漫画だが何やら分からない作家の哲学が盛られています.

シュッドルが同じく幼稚で荒唐な漫画映画ではないからです.
987 :02/07/28 10:34 ID:ZY/K0h5Y
>我が国のスラムダンク

988井上雄彦心の叫び:02/07/28 10:40 ID:Gvhboz5j
捏造って頭に来るはくるけど、コンプレックスの裏返しなんだな
と思って納得するところはあった。

しかし、スラムダンクまで言われるのはまじで切れそう。韓国に
あんなに中身があるもの書けるヤシがいるわけ無いだろ!作者の
名前まで捏造してるのか?それって犯罪じゃないのか?
989 :02/07/28 10:53 ID:27qNQ4zj
>>988
一部の韓国人はスラムダンクは日本のマンガだって知ってるけど、
マジで韓国のマンガだと思ってるヤシも結構多い罠・・・・・
漏れがバンクーバーに留学していたとき、ある韓国人が「スラムダンクが
日本のマンガだって噂があるんだけど、それは本当か?」って聞いてきたから
漏れが「日本のマンガじゃなきゃどこのマンガなんだ?」って逆に聞き返したら
「やっぱり噂は本当だったのか・・・・」ってその韓国人がショックを受けてた(w
だから一応スラムダンクが日本のマンガだって一部は知ってるみたいだね。
990 :02/07/28 11:07 ID:koHs1uhy
なんでスラムダンクなんて糞マンガをみんなありがたがってるんだ?
991 :02/07/28 11:12 ID:lpUouJoF
韓国のアニメの画像を見ると、明らかに日本の影響を受けているんだけど
それが「日本風」だって事を、見てる方は知らないのかな。
992988:02/07/28 11:14 ID:1G7cdAPr
>>990
じゃあ、一番感動する漫画を挙げよ。
つーか、バスケット真剣にやった事あるやつは全員うなづいて
くれると思うが。
993993?:02/07/28 11:23 ID:27qNQ4zj
もうバカな>>990=糞チョンは放っといて、
1000取り合戦行く??
994994?:02/07/28 11:24 ID:27qNQ4zj
994?
995 :02/07/28 11:24 ID:jxDdZkRY
1000!
996 :02/07/28 11:25 ID:jxDdZkRY
1000! ニダ
997 :02/07/28 11:25 ID:jxDdZkRY
千!
998 :02/07/28 11:25 ID:27qNQ4zj

995?
999 :02/07/28 11:25 ID:elRl8g3C
せん
1000 :02/07/28 11:26 ID:jxDdZkRY
一人で千鳥合戦ニダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。