100年前の韓国の写真

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.joins.com/news/2001/12/26/all/joins20011226230529104140.html

100年前の韓国人も、物凄く生き生きとした顔をしてますね。
近代化への息吹も感じられます。
日本が邪魔さえしなければ、韓半島は自力で近代化してたはずです。
この写真がその証拠です。
2 :01/12/27 00:27 ID:MZaSTSQO
まるで、公園の段ボールハウスで野宿している人のように生き生きとした顔をしているね
確かにこれなら日本の力添えがなくても野生化できるはずだ
3 :01/12/27 00:30 ID:maiXHM8j
難民キャンプage
4冬将軍:01/12/27 00:31 ID:Lw/MCjxr
プルアヘチン萌え
5ハアハア:01/12/27 00:32 ID:67eRya9c
>>1
オパーイ見えてるYO!
6 ◆xFfsJP2c :01/12/27 00:32 ID:97v1gWDd
本当に深刻だ・・・
更にこれが市場ということに驚いた次第。
7ほほほ:01/12/27 00:33 ID:j/cbM42c
おぞましい・・・
8 :01/12/27 00:35 ID:Ebb6on5T
もろ未開人だな。
9渉(デムパ):01/12/27 00:35 ID:tpnV9h4d
出所がはっきりしてないから
大した歴史資料にはならない
10  :01/12/27 00:35 ID:I/UYw3Ox
100年後も多分こんな感じ。
11名無しそん:01/12/27 00:36 ID:/EAHciHH
これこそ地獄絵図・・・って
実は今の北朝鮮でしょ。
12 :01/12/27 00:37 ID:PGDQwxCU
きしょいな!!
ルンペンの集まりじゃないか!!
13ジパング:01/12/27 00:37 ID:8YdIjQ8t
>>1
なんだ、現在と大差無いじゃないか。
14サンガリアコーヒー ◆Gm7rwh5g :01/12/27 00:38 ID:XknHM4lt
まさに原始人
1565537 ◆65537JPY :01/12/27 00:38 ID:4L4ah6qo
>>1
この写真は捏造に決まってる!
100年前って言うと1901年。
日本ではその3年後、日本海決戦で有名な日露戦争の頃だよ。
こんな未開国家のようなはずが無いじゃないか!
16ほほほ:01/12/27 00:38 ID:j/cbM42c
どう見れば「生き生き」と見えるのだろう?
縦にみるのかな?
17蜈蚣:01/12/27 00:39 ID:cn3rHUgs
みんな幸せそうで、ほのぼのするね。

[画報]百年前のわれわれは
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.joins.com/cgi-bin/sl.cgi?seriescode=1198&kind=sl&img=y

こっちには、自首を習ってる子供がうつってるよ。
18疳の蟲:01/12/27 00:41 ID:Eiz3UKXO
>16
えっ!?横に見てたの???
19:01/12/27 00:41 ID:gkHeKpJd
>>17
すいません。

><シンランジブ婚姻式>
これ、パッと見でしぶらるって読んでしまいました・・・
2065537 ◆65537JPY :01/12/27 00:41 ID:4L4ah6qo
>>17
朝鮮では子供の頃から自首の方法を教えるのか(W
21牛乳 ◆EBSLm1L6 :01/12/27 00:43 ID:Ubc9Z267
>>9
1911年と25年二回にかけて韓国を訪れたドイツ人新婦(神父)ノベルトウェーバー(1870~1956)が撮影した35mm映画(栄華)フィルムと写真
ですがなにか?
22思うに:01/12/27 00:43 ID:8B5fsrRP
半万年の歴史・乞食の歴史


正に偉大乞食の大国韓国・・・・あ〜〜〜体痒くなったよ
23ほほほ:01/12/27 00:44 ID:j/cbM42c
>18
迂闊でした。申し訳無い。
24 :01/12/27 00:45 ID:KRdbVpLY
まさに地獄絵図だな(怖
つうかみんな白い服着てるんだがあれは死装束か?
25棄て:01/12/27 00:46 ID:4ALfUjN8
ホントに染料が無い国だったんだなあ。
服が真っ白。
まるで、病院みたいだ…。

まあ、服があっただけマシか。
26食道楽 ◆qarUsVDI :01/12/27 00:48 ID:4uUp6SUX
>17
期待に冷たい表情って何ですか?
27思うに:01/12/27 00:48 ID:8B5fsrRP
>>15未開国だからロシアと日本に租借地要求断れなかったんだよ(それともネタ?)
28有限会社韓国:01/12/27 00:50 ID:G8mft5MZ
ホントに全員死に装束。
これじゃあ紅花の起源だけは朴れないな。
2965537 ◆65537JPY :01/12/27 00:52 ID:4L4ah6qo
>>27 もちろんネタです。紛らわしくてスマン。
30思うに:01/12/27 00:57 ID:8B5fsrRP
>>29こちらこそへたなつっこみスマソ
31 :01/12/27 01:18 ID:Z3Ex6Y27
>25
写真で見ると真っ白ですが、実際現地で見聞した人の記録では
汚れが目立って大変不潔だったということです・・・
日本時代の染色衣料を普及する運動も、そういう理由からでした。
上流階層の人たちは、こまめに川や用水で洗濯していたようで、
洗濯好きの朝鮮婦人はかの地の名物だったようです。
32 :01/12/27 01:23 ID:uYy1CwIK
これが市場かよ・・・。
もうちょっとマシな写真あったんちゃうんか・・・。

寒い。。。寒すぎ。。。

写真でもわかるけど、あの顔のドズ黒さは垢じゃないのか?
33 :01/12/27 01:23 ID:uYy1CwIK
>>26
緊張した面持ち」ってトコでしょうか?
34名無しニダ:01/12/27 01:31 ID:0vVlXIrD
おいおい、頼むからこんな気持ち悪いCG作るなよ!アドレス韓国だろ?
夜中見たら、気味悪くて寝られなくなるじゃねーか、ボケ!
      ↓
http://i.kebi.lycos.co.kr/~artkebi/whi.html
35 :01/12/27 01:33 ID:BNbwBT2S
”いいかげんくたびれた服を着た100年前の日本人の写真”を見ても
もうちょっと清潔感”があるな。
36uiui:01/12/27 01:36 ID:dGsn5sIZ
10年前の韓国の写真かと思いました。
37   :01/12/27 01:36 ID:+HUlBjMi
>>1
 確かに、西ドイツの医者が隠し撮りした北朝鮮の市場よりマトモかもね。
>>17
http://www.asahi.com/edu/lookback/index.html#11
ここの写真と比べても見ると相当良いフィルムで撮影したことが解かるね。

1925年というと、最悪の植民地政策の日帝時代なのにな。平和そうじゃん。
38思うに:01/12/27 01:38 ID:8B5fsrRP
よくこんな国併合したな日本(その頃俺がいたら大反対するな)
39名無しニダ:01/12/27 01:41 ID:0vVlXIrD
現在の北朝鮮の田舎は、この100年前の写真と同レベルだよね。
40(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/12/27 01:47 ID:N11HSyNZ
汚なッ
41 :01/12/27 01:49 ID:Sm0Jd5M5
42名無しニダ:01/12/27 01:51 ID:0vVlXIrD
>>41 朝鮮通信使か?
43名無しさん@ハン板亡霊 ◆EOI8Momo :01/12/27 01:51 ID:Fa5yd/k4
併合以前は更に酷かったのかな・・・
44 :01/12/27 01:53 ID:vv0NcpnS
http://inpaku.tkawai.giti.waseda.ac.jp/j/2_06.html
同じ頃の世界各国
http://www.rekihaku.ac.jp/koohoo/journal/no76/title.html
100年前の日本の写真(祭の後の集合写真かな?

まあ…あまり、1の写真と比べるなよ(藁
45:01/12/27 01:56 ID:lOViy+qw
>>44
な、泣けてくる・・・。
こりゃ、今の韓国はまさに「奇跡の発展」をとげたんだね〜。
もとが、ひどすぎる。
46ジョルジ:01/12/27 01:56 ID:gs2p3eSx
スレタイトル見た瞬間に、「良スレの予感」がしたけど、な〜んだ
こういうことだったんだ。

でもゲロウケだったよ。

昔の写真をもっと見たいな。
この前本屋さんで江戸末期、明治時代の日本のカラー写真(当時はカラーで色つけた)
見てびっくらこいたが、>>1のリンク見たときはまったく正反対の意味でびっくらこいたよ。

当時の日本人がシナ半島を訪れて、あまりの不潔さと乞食の多さにびびったってのは
まんざらでもなさそうだね。
47本物の韓国人:01/12/27 01:58 ID:PoT7m59U
>>36
>10年前の韓国の写真かと思いました。
10年前の韓国は皆ボディコンのお姉さんばかりだった。

俺の作ったスレに遊びに来いよ。
48 :01/12/27 02:02 ID:H3VbGS9U
昔の日本の写真ってあるけど・・・・みんな着ている服は、模様も着こなし
も多様なのに、なんじゃこの白装束の集団は・・・・キモッッ!
しかも、日本の庶民の写真って、だいたいはにかんだような照れ笑いしている
顔が多いのに対して朝鮮人・・・・・笑顔がないよ
無関心そのものだぁよ
49   :01/12/27 02:06 ID:+HUlBjMi

>>41
イザベラ・バードの朝鮮には庶民の家で2階建ての建物が無いって言うのはホント
だったんだね。
50 :01/12/27 02:07 ID:Z3Ex6Y27
>41
これなどを見ても分かるように、漢城(現ソウル)では
主要街区でも藁葺きの粗末な平屋が多かったのですね。
以前Googleイメージ検索した時に、19世紀末〜20世紀
半ばまでの南山からの定点観測の古写真が出たのですが、
旧城内も見事に藁葺きの家屋が埋め尽くしていたのが、
徐々に瓦葺きや二階建(言うまでもなく日本人家屋)、洋館
が増えていく様子が見て取れました。
51 :01/12/27 02:11 ID:EFJLnRq1
 これ書いた記者も縦読みしてるんじゃないか?

当時、こんな立派な建物(もちろん日本製)もあったのにな。

>>http://proxy.saga-wjc.ac.jp/nagasawa/korea/korea-kenchiku/keijo/keijo.htm#sohtokufu
52 :01/12/27 02:13 ID:Sm0Jd5M5
53 :01/12/27 02:20 ID:vv0NcpnS
http://ww1.tiki.ne.jp/~vintage/
↑このサイトに昔の日本の風景とか色々出てます
http://ww3.tiki.ne.jp/~tkatayama/sep/japanesewomen.html
↑めちゃくちゃ良いです
…まあ、比べちゃならないよな(藁
54 :01/12/27 02:33 ID:Z3Ex6Y27
>53
この人、マニアな人だねぇw
55メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/27 02:33 ID:JpGzblQ2
こんど、netomoでややっこしくなったら、1の写真を見せ付け、
「お前らは100年前はこうだった!」とのたまうと、どうなるのだろう?(W
56 :01/12/27 02:37 ID:vv0NcpnS
あっ…>>53のサイトを順番に見ていったら、こんな記事があったよ
http://ww1.tiki.ne.jp/~vintage/horseshoe.html
カブトガニは食べられると思う?

>戦後の食糧難時代、そして20年くらい前までは、食べた人もいたようです。
>現在の日本では食べることもできませんが、韓国では今でも「ダシ」に 使うようです。
>食べた人の感想は、かなり油っこかったそうですので、 スープもさぞかし「こってり味」なんでしょう。
韓国人は悪食だなぁ…
57ななしさん:01/12/27 02:59 ID:tQtfhina
平安時代か鎌倉時代の時代劇のセットを思わせる。

朝鮮人の服装の趣味が悪い理由が少し分かった気がする
服の色は「色が鮮やか」だけじゃない、ってことをまだ知らないのだろう
58名無しさん:01/12/27 03:17 ID:Ges5/NKd
>>56
九州ではコソーリ食ってる奴が居ます(ワラ
59 :01/12/27 03:19 ID:KRdbVpLY
60ななし:01/12/27 03:22 ID:VjhHeNI2
きもちわりぃ
61 :01/12/27 04:03 ID:6qr6SNRw
韓国が独立を維持するのは困難だったと実感するね。
首都であれはキビシイ。
すでに大衆文化が発達していた江戸時代と比べても・・・
なにがあれほどの差をつけてしまったんだろ?
62 :01/12/27 04:09 ID:JAH+S0N5
>>61
63 :01/12/27 04:16 ID:PFcdT2+G
>>61
そうなんだよ、シルクロードの終着駅である日本と中国の
中継役として両国から色んな学問、文化、宗教、経済と
享受できる位置にあったのに、跡形もなく
本当にキレイサッパリなーんにも残ってない。
というか、彼の国に人自体が、なぁ〜んもしようとしてない
本当に1000年くらいゴッソリなにも無い。
64 :01/12/27 04:31 ID:6qr6SNRw
朝鮮通信使の某(誰だったけ?)が、
日本が文化的に発達した国だったて書物に書き残しているね。
厨房だから詳しいことはわからんが、
朝鮮の体制か地理的条件か何かが問題だったとしか思えない。
そういえば、初めて地図を作成した人を処刑しなかった?
65名無し@仕事人:01/12/27 04:39 ID:JyXEVhVl
併合に反対した伊藤博文は、非常に賢明だったんだな。
今の韓国が、北朝鮮と合併するようなものだ。
66 :01/12/27 04:41 ID:p0Jag61J
少し前に赤旗の真中のページに志位の講演会が掲載されてたよ。
簡単に言うと朝鮮半島併合はけしからんという内容だったんだけど冒頭で
「朝鮮では文化的に生活していたのに」と言ってたんだよね。
共産党の文化的な生活はこんなのかなと思うと北朝鮮の生活レベルが納
得できたよ。
67 :01/12/27 05:08 ID:hoW6+jbL
右端の男が絵に描いたようなニダーだな。
1のAAを作るツワモノが出そうな予感。
68 :01/12/27 05:12 ID:MB05tmq9
>1
・・・難民キャンプじゃねえのか、これ?
69 :01/12/27 06:05 ID:tfxUUgE9
>>1
夏なのかな?薄着だよなぁ。ワラタ。
70 :01/12/27 06:09 ID:iFk+si5X
>>1
想像してたよりすげーよ。
しかもこれ一番ましなのを選んでそうだな・・
こんな国を併合した日本はすげーよ
71   :01/12/27 06:19 ID:c7Bd/9qy
>>1
すげー! 本当に乞食みたいなのばっかだ!
こんなのが国中にあふれかえってたのか。 そりゃコレラも蔓延するわな。
半島人は日本に感謝しないとな。 間引きしてくれてありがとう、てさ。
72 :01/12/27 06:20 ID:WlI6iPFr
韓国を今のレベルにした日本って、凄いんだね。
7373:01/12/27 06:28 ID:2bthhZFI
日本の昔の写真みたら、もっとローカルなんだよ、
ぼくたち。チョンマゲつけた猿の惑星みたいだよ。
74   :01/12/27 06:36 ID:c7Bd/9qy
でも、不衛生じゃないよね^−^  国民全員乞食みたいなことしてないよねw
国民全員があんなドーデモイイヨ的な顔してないよねw

それと、100年前の日本てとっくに明治入っててチョンマゲなんて今日び流行んねーんだよ、ボケが。
という状態だと思いましたが?w
75 :01/12/27 06:39 ID:8Hmj7U03
>>73
100年前の日本と現在の自国を比べて悦に入る
バカ朝鮮人ですか?
7676:01/12/27 06:45 ID:2bthhZFI
>>75ここのバカたちのお得意の自己矛盾、
77   :01/12/27 06:48 ID:OUMJek/f
>>52
南大門の前の通りにバラックしかない (泣)
首都でしょう?これ。日本で言えば丸の内あたりですよね?
78 :01/12/27 06:48 ID:+yePJpcf
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4695.JPG

仲良くマターリとしてるじゃん。
この方たちも、今のような状態になるとは夢にも思ってなかっただろうな。
79 :01/12/27 06:55 ID:anBoMDJr
>>76
チョンはチョンチョン?
また併合するチョン。
8073:01/12/27 06:56 ID:2bthhZFI
真ん中の芸者気持ち悪いよ
81  :01/12/27 07:01 ID:H9PIYtSC
まぁ、よくこんな小汚い国併合する気になったもんだ。
日本で言えば、どうみても奈良時代程度でしょう?
そら、犬も喰うわな(藁
82名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 07:01 ID:2jXmRTi/
>>78
手前のチョゴリの女性は立ち膝で座っていて、着物の女性は
正座している!文化の違いがハッキリわかるね。でも、着物の
女性はふてくされてるの?
83 :01/12/27 07:04 ID:WlI6iPFr
中央右寄りに老けた鮮人学生、発見!(藁
84   :01/12/27 07:04 ID:c7Bd/9qy
>>82
こういう場で異臭がするとあーゆー顔するしかないでしょ?(口に出してクサイとはなかなか言えない)
つまりまあ、そういうことじゃない?w
85 :01/12/27 07:05 ID:TI+uxBtC
すげーえ、何人だ、これ?

『ラオスの或る村で』って感じだぞ(w
86 ◆5tHzSn6E :01/12/27 07:05 ID:EhQG9ueE
>>64
これのことか?
日東壮遊歌」金仁謙著 高島淑郎訳注 平凡社東洋文庫 より。

大阪を見ての驚き
「三神山の金闕銀台とは まことこの地のことであろう」
「人家が塀や軒をつらね その賑わいの程は我が国の錘絽(ソウルの繁華街)の万倍も上である」
「北京を見たという訳官が一行に加わっているが かの中原の壮麗さもこの地には及ばないという」

名古屋を見ての驚き
「山川広闊にして 人口の多さ 田地の肥沃 家々の贅沢なつくり 遠路随一といえる
中原にも見あたらないであろう 朝鮮の三京も大層立派であるが この地に比べれば寂しい限りである」


江戸を見ての驚き
「楼閣屋敷の贅沢な造り 人々の賑わい 男女の華やかさ 城郭の整然たる様 橋や船にいたるまで
大阪、西京(京都)より三倍は勝って見える」

で、感想がこれ↓ ・・・電波だ (w
「惜しんで余りあることは この豊かな金城湯池が 倭人の所有するところとなり 帝だ皇だと称し
子々孫々に伝えられていることである この犬にも等しい輩を 皆ことごとく掃討し
四百里六十州を 朝鮮の国土とし 朝鮮王の徳をもって 礼節の国にしたいものだ」
87 :01/12/27 07:06 ID:eAyl0u4x
朝鮮人と言うのは、カスで乞食のような民族だと言うのが
これらの写真を見るとあらためて納得するよ。
88  :01/12/27 07:10 ID:H9PIYtSC
>>87
うん、写真の力は大きい。この地でキムチが生まれたことすら奇蹟だと思う。
89 :01/12/27 07:14 ID:WlI6iPFr
徳川幕府が鮮人使節の返礼に、
日本使節団を派遣しようとしたら断られた。
国力の差に著しい開きがある為、バレる事を避けたのだ。
90_:01/12/27 07:25 ID:rqxWToTC
この写真を見た韓国人の反応
netomoの自由掲示板より転載
http://www.netomo.com/netomo/japan/html/netomo.htm
番号48674 作成者pimcall
ないでしょう。
韓国の近代化は日本の助けが大きいでしょう。
米も盗んで行って、女性も盗んで行って、文化財も盗んで行って..
他の人の地に来て戦争も下であって..
他の人の国王妃も殺して..
日本の助けではなかったらあのような光景は見られなかっただろうでしょう。
1910年、20年代写真ならぴったり日韓併合したである当時当たりであるよ。
ありがとうございます。日本
91なななななななし:01/12/27 07:28 ID:igidViU5
新説登場。
 日本の国旗の起源はウリナラ大極旗ニダー!
 思いっきり、目覚めちゃったよ。(w
92みや ◆F/o4D3II :01/12/27 07:35 ID:HdhHYpsO
>>52クラスの家は、現在でもソウルのスラムに行けばまだ残っているんじゃない?
93 :01/12/27 07:36 ID:yKRNH6Ee
>>90
むやみに韓国人を刺激してる2ちゃんねらーっぽい馬鹿がいねえか?
94なななななななし:01/12/27 07:35 ID:igidViU5
スマソ 誤爆だ
95 :01/12/27 07:37 ID:anBoMDJr
>>90
どういたしまして。礼には及びません。もうじきまた併合しますから、
おいしい焼肉(犬は不可)や美人を用意してください。
大統領や反日派も皆殺しにする予定です。国王がいませんからね。
96 :01/12/27 07:44 ID:rvMH8cxH
併合なんて絶対反対。日本に流れ込んでくるよ、あいつ等が。
朝鮮を事実上収容所にして、あいつ等を隔離しとくのが1番。
97ななしさん:01/12/27 08:01 ID:uXgRnzG/
映画の羅生門の世界とそっくり!
黒沢(だった?)はウリナラの偉大な文化をパクったニダ!
反省しる!
98ななしさん:01/12/27 08:07 ID:uXgRnzG/

>>52の南大門の写真のことね スマソ 
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:15 ID:fbDe4HIt
                    ___ ___
                   /__//__ ヽ
                   || ___  ___ ノ  |
                  /  ゚̄   ゚̄ \6)
                  \ ノω \./ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ヽ δヽ / / < 自力で近代化ニダ!!
                    ヽ__ / 人  \_____
                   /\У /  )
                 ⊂/⊂「  ̄   ノ
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:26 ID:fbDe4HIt
訂正(よく見てみると髷のようなのを結っている;女?)

                     ιニニニニヽ
                   /_//__ ヽノ
                   || ___  ___ ノ  |
                  /  ゚̄   ゚̄ \6)
                  \ ノω \./ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ヽ δヽ / / < 自力で近代化ニダ!!
                    ヽ__ / 人  \_____
                   /\У /  )
                 ⊂/⊂「  ̄   ノ
101:01/12/27 08:39 ID:lN/1+fNA
このAAいい味出してるなー
典型的チョン顔の一つだな。
102名無しさん:01/12/27 08:47 ID:saeMXMNt
これは・・・・・
ニューギニアの未開部族?の方が、人口少ないぶん、
清潔な生活環境だな。
103有限会社韓国:01/12/27 09:07 ID:G8mft5MZ
>>91

太極旗は、19世紀に日本にやってきた韓国使節の使節団が船に上げる旗が無いのに気づいて
慌てて作ったものでしょ?
それがどうして日の丸の起源になるんだ?
104 :01/12/27 09:16 ID:zN4sjTcU
>>1
胃カメラで撮った写真?
105 :01/12/27 09:31 ID:Sm0Jd5M5
なんつうか、覇気の無い眼が現代の北に通じるもんがあるね。
それにしても汚い。掃き掃除とかしないんだろうな。
106  :01/12/27 09:51 ID:zV0LUhhf
>>1
×近代化への息吹が感じられます。
◎欧米列強の植民地政策に嵌め込まれて逝くのが感じられます。
107ななし〜:01/12/27 09:57 ID:v47y779H
108 :01/12/27 10:00 ID:HsIeg20M
原始人かとオモタヨ
109名無しさん:01/12/27 10:16 ID:vbPV/zX5
それは原始人に失礼>>108
ギャートルズの方がよっぽど知的で清潔。
110   :01/12/27 10:21 ID:+HUlBjMi
>>91
 ちなみに日の丸は薩摩島津家の紋の十字紋が元になったんだよね。
 十字紋は源頼朝からもらい受けたらしいけど、大極旗って1000年前
からあったんだね。すげーぇ(W
十字紋
http://www.sengoku-expo.net/design/J/crest/044-m01a.html
111名無し:01/12/27 12:24 ID:6Huctshn
100年前の韓国人はなあ、西洋に追いつこうとがんばって、急
速に西洋化していった日本を馬鹿にして「日本は日本じゃない。付き合
ってほしけりゃあ、ちょんまげにもどれ。」ってゆうててんぞ。
んな、国が自力で近代化なんかできたとでも思うか。なんでもかんでも
日本のせいにする脳味噌は、100年前と変わってへんな。進歩しろ。
97年前、帝政ロシアに勝った日本を見習ったらどうなん。はっきり
言うて日本を叩くだけのおまえらの愛国心なんか、100年前の日本の
それと、比べるのも失礼なくらいくだらんな。日本にたよらず、自立し。
112世田谷:01/12/27 12:55 ID:wmfKH9Ix
そやそや。
113Mr.コパ ◆MVhba1iM :01/12/27 13:29 ID:9dcRSCl2
>>86
自分たちの脳が古代人のまま立ち腐れて、未開のままだからこそ
自分たちの国が貧しい地上の地獄になった事に全く気付いてない…
脳が古代人のままだから気付かない、気付かないから良くならない、
の悪循環か。

>>90 しかも、いまだに大して変わってないんだなぁ。
114>:01/12/27 13:31 ID:vF2c/lxK
>日本の昔の写真みたら、もっとローカルなんだよ、
>ぼくたち。チョンマゲつけた猿の惑星みたいだよ。
-----------------------------------------
貼ってみな(ワラ
和歌山だか三重だかの沖あいにある漁村の写真と
ソウルの南大門を較べてどうする(ワラ
現実を認めるのだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:22 ID:MaWeyqOL
南大門の写真も充分酷いが..門の周りが凄いね
さすが、礼節の国だよ。王様の善政の賜物といえる
116 :01/12/27 14:48 ID:fESuXQGn
>>76
>>ここのバカたちのお得意の自己矛盾、

言っている意味がわからなかったんだが、もしかしてこのスレの発言が現代日本とあの写真当時の
朝鮮を比較してのものだと思っている?
そうだとしたら救いようのない大馬鹿ものだな。
当時の日本はおろか江戸時代の日本と比べても悲惨だなと言っているんだ。
誰かも言っていたように比較できるのは、羅生門の時代くらいじゃないか?

>>90
>日本の助けではなかったらあのような光景は見られなかっただろうでしょう。
>1910年、20年代写真ならぴったり日韓併合したである当時当たりであるよ。

まさかと思うがこの発言をした韓国人ってのは、あの写真が日韓併合後の写真だと
思っているんじゃないだろうな?
117あほ:01/12/27 14:53 ID:JBMMtmg8
>>1
すごい画像だーー。こんな奴らは日本に侵略されても、立ち向かえなかったのは当然と
いえば当然だな。いつまでもネチネチと陰口を叩くような顔をしている。(w
118 :01/12/27 15:00 ID:wciZDW7t
少しは、まともに見える家も柱が傾いているYO!

両班の家は異常に立派だな(w
119>116:01/12/27 15:01 ID:vF2c/lxK
そうだよ(ワラ
1910-20だからな。彼は搾取されて貧乏になったと思ってるんだよ。
彼の頭の中では「搾取の証拠写真ハケーン」

いづれ、独立記念館に日帝の搾取の証拠写真として飾られるでしょう(ワラ
120 :01/12/27 15:02 ID:N2L4Ml4+
マジで凄い写真だな。
かなりの衝撃だ。
なんつ〜か、コメントできないな(w
121ななし100年:01/12/27 15:10 ID:DKQRdwmr
正直、驚いた。感動した。

日本の罪は、景観や街並みを考えず近代開発したことかもしれないと思ってしまった。

http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1437.JPG

この街並みは是非とも残しておくべきだったと思う。

たかが100年されど100年。感動した。
122>76:01/12/27 15:15 ID:vF2c/lxK
123116:01/12/27 15:16 ID:fESuXQGn
>>119

資料を理解できる大脳を持っていない人間とは話ができないということですね(藁

>>121

これを見ていると中国がいかに超大国だったかがわかるよね。
ラスト・エンペラーって映画では凄かったものなぁ。
124116:01/12/27 15:18 ID:fESuXQGn
>>119

というか1930年頃の朝鮮の写真を見せれば一目瞭然だと思うのだが(藁

日帝は豊かだった朝鮮を搾取してあの写真のようにした後に、今度は
心を入れ替えてインフラを整備しだしたとか言い出すのかな(藁
125名無しさん:01/12/27 15:18 ID:oJitmFyg
ところでnhcc.go.jpって何のサイトだ?
126 :01/12/27 15:26 ID:DKQRdwmr
1930年頃や終戦直後のソウルの写真ってないのかな?
127 :01/12/27 15:32 ID:smkpxwFX
ぎゃはははは!
いや〜。笑わせてもらったぜ!

>>121
これどこ? 東大門かな?
貧民窟じゃんかよ。まさに羅生門の世界だな。

あと、上の方に出ていたこの写真。
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4695.JPG

芸者がふてくされた顔をしているのは、鮮人オヤジが肩を抱いているからか?
「ちょっと〜。チョンの分際で気安く触らないで」って心の中で叫んでいるに違いない。
128 :01/12/27 15:34 ID:Sm0Jd5M5
129125:01/12/27 15:34 ID:oJitmFyg
英語の説明があった。
NHCC = The National History Compilation Committee of the Republic of Korea
130 :01/12/27 15:35 ID:Sm0Jd5M5
131116:01/12/27 15:37 ID:fESuXQGn
>>126

調べてみました。
まだ全部みていないけど比較するとすごよ(藁

http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/table/keijo-sigaichi-street.html
132116:01/12/27 15:43 ID:fESuXQGn
取りあえず比較してみよう。

1930年代のソウル(『統一新聞』1994年1/1)
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/1930seol.GIF

1930年代のソウル全景
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/zenkei%202
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/soul-1930

1930年代の本町
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/honmachi-1930

南大門付近3枚(1930年)
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/nandaimon-1

南大門外から南大門を見る
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/%93%EC%91%E5%96%E5%8AO%82%A9%82%E7%93%EC%91%E5%96%E5%82%F0%8C%A9%82%E9

こんなに代わるとは、日帝おそるべし。
133 :01/12/27 15:43 ID:vF2c/lxK
13465537 ◆65537JPY :01/12/27 15:46 ID:4L4ah6qo
このスレ、永久保存しておきたいね。
135ななし100年:01/12/27 15:49 ID:DKQRdwmr
136>:01/12/27 15:51 ID:Oq5tX2a0
「京城の町なかでさえも、家という家はみんな額のつかえそうな低い屋根に泥ぬりの荒壁
というありさま。それに道路がせまい上に、石塊出没して凸凹状をなし、そのそばの土溝(どぶ)
には、たれ流しの糞尿が縦横にあふれ、汚臭紛々として鼻をつき、息もつけない。この穢路(わいろ)
の奥にあった一軒の日本家が著者の借住居であった。そこへ統監府から時々書類をもって往復する
小使でさえ、通るたびに命がちぢまるといっていたくらいだから、その非衛生的穢状が察せられるであろう」
そこで、何かの折りに、小松は伊藤博文にそのことを話したが、
「やせてもかれてもここは王城の地だ。そんなことがあるものか」
といって信じなかった。だが、たまたま小松の家で催された囲碁の会に博文が出席して、
小松の話がウソではないことを知り、さっそくツルの一声で、統監官邸のある南山のふもとに、
日系官吏のために官舎が建てられることになったという。
(大宅壮一『炎は流れる』より)
137:01/12/27 15:51 ID:5dMR8d7M
>>132-135

す、すげ〜〜!
ここまで変わるんだ・・・・。
138名無しさん:01/12/27 15:52 ID:oJitmFyg
ネトモで比較写真貼り付けて議論ふっかけキボンヌ。
139やはりこの記述は本当だったんだね:01/12/27 15:53 ID:Oq5tX2a0
またきくところによると、朝鮮人は皮膚をなめらかにするため、毎朝小便で顔やからだを洗い、
歯を丈夫にするため、小便でうがいをするとも書いている。銭湯の湯槽は、日本人と朝鮮人とは
別々につくられていたが、朝鮮の女が入浴にきた例はないという。
もっとも驚くべきことは、首都京城に新聞が一つも出ていないことである。
前に『漢城旬報』という旬刊紙が出ていたが、明治十七年十二月、“開国党”の朴泳孝、金玉均らが
暴動を起こしたときにつぶされてしまって、それからは『朝報』という官報が出ているだけである。
しかもこれは一枚ずつ筆写したもので、そのため韓国の宮廷では数百人の筆耕を雇っていた。
以上は、当時の新聞特派員の通信に出ていたもので、かれらの観察や報道にまちがいがなかったとは
いえない。とくに朝鮮人が小便で顔を洗ったりしたことについて、わたくしが調べたところによると、
とくに乳児の小便は清潔だというので、いろいろのことにつかったらしい。
(大宅壮一『炎は流れる』より)
140名無し@仕事人:01/12/27 15:53 ID:JyXEVhVl
>>121
すご。
平安時代の羅生門って、こんな感じだったんだろうね。
やっぱり律令制の時代から止まっていたんだな朝鮮。
141 :01/12/27 15:53 ID:Sm0Jd5M5
つか、ここでURL貼られてる画像って韓国のサイトなんだよなあ。
気づいてないはずはないと思うんだけどね・・・・。
142名無し@仕事人:01/12/27 15:56 ID:JyXEVhVl
しかも、王城も門も家も、なんか瓦がいびつで不ぞろいで
屋根が歪んでいる.
143  :01/12/27 15:56 ID:9IGFlJL7
>>133
日帝時代に電気が通ったって事か?
144大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/12/27 15:56 ID:rMvBLLTc
>121
歴史が止まってる………まじかよをい。
145116:01/12/27 15:56 ID:fESuXQGn
>>141

いや10-20年代の写真はともかく、30年代の写真は九大のサイトみたいだよ。
気づいていない可能性は大きい(藁
146やはりこの記述は本当だったんだね:01/12/27 15:59 ID:Oq5tX2a0
こんな連中に教育を与え、近代設備を与えてあげたんだな
147 :01/12/27 15:59 ID:Sm0Jd5M5
>>145
あ。ホントだ。自分で貼っといて・・・。鬱死。
148116:01/12/27 16:00 ID:fESuXQGn
>>138

とりあえず90で引用された日帝のせいにしているアホに説明を求めたい。
時期的にはあっているかも知れないがホンの数年でどれくらい搾取できるっちゅーねん(藁
149名無し@仕事人:01/12/27 16:04 ID:JyXEVhVl
日帝が来る前と、来てからで、えらい格差があるね。
来る前は羅生門で、来てからは近代的で立派な清潔都市。
あれじゃあ、文学など育たんわけだ。
150 :01/12/27 16:05 ID:N2L4Ml4+
ただ、まぁ、一応、実際そうなんだし、韓国独自の文明を壊して整頓した
責任はある感じだな。全然違うしな。
151>73:01/12/27 16:05 ID:vF2c/lxK
152鍋屋犬左衛門:01/12/27 16:06 ID:bZYwdeKi
>>149
商法はどうだったんだ?・・・爆
153 :01/12/27 16:08 ID:Sm0Jd5M5
1930年代の内地の写真も一緒に提示出来たらもっと効果的かも。
154鍋屋犬左衛門:01/12/27 16:10 ID:yH3Q1P4H
>>140 名無し@仕事人
律令制って何なんだ?
155名無し@仕事人:01/12/27 16:10 ID:JyXEVhVl
これじゃあ、朝鮮通信使が江戸時代の日本の都市を見て
その立派さに驚くわけだ。そして、恥ずかしくて日本からの
使者の入国を断るわけだ。
元禄の江戸京都大阪と比べても、
貧民窟と宮殿くらいの差があるな。
156地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/27 16:10 ID:bHrZ02F4
>>149
貧乏でもこの歌つくる程の素養があればねー。

風まじり 雨降る夜の 雨まじり 雪降る夜は 術もなく 寒くしあれば 堅塩を 取りつづしろひ 糟湯酒 うちすすろひて しはぶかひ 鼻び
しびしに しかとあらぬ ひげかきなでて 吾をおきて 人は在らじと 誇ろへど 寒くしあれば 麻ぶすま 引き被り 布肩衣(ぬのかたぎぬ)
 有りのことごと 着そへども 寒き夜すらを 吾よりも 貧しき人の 父母は 餓え寒からむ 妻子(めご)どもは 乞ひて泣くらむ この時は
いかにしつつか 汝が世は渡る

天地(あめつち)は 広しといへど 吾がためは 狭くやなりぬる 日月(にちげつ)は 明しといへど 吾がためは 照りや給はぬ 人皆か
吾のみや然る わくらばに 人とはあるを 人並みに 吾も作れるを 綿も無き 布肩衣の 海松(みる)のごと わわけさがれる かかふの
み 肩に打ち懸け 伏いほの 曲いほの内に 直土に 藁解き敷きて 父母は 枕の方に 妻子どもは 足の方に 囲み居て 憂へさまよひ
 かまどには 火気ふき立てず こしきには 蜘蛛の巣かきて 飯炊く事も忘れて 鵺鳥の のどよひをるに いとのきて 短きものを 端きる
といへるがごとく 楚取る 里長が声は 寝屋處(ねやど)まで 来立ち呼ばひぬ かくばかり 術無きものか 世の中の道

 世の中を憂しとやさしと思へども 飛び立ちかねつ鳥にしあらねば


貧窮問答歌 山上憶良
157151:01/12/27 16:10 ID:vF2c/lxK
ていうか、この写真は昭和十年代だな。
家にある昭和30年代に発行された韓国の写真集と変わらないや。
158:01/12/27 16:13 ID:5dMR8d7M
>>155
わははは、そうか恥ずかしいから「はいってくんな!」っていってたのね(藁
159 :01/12/27 16:14 ID:U3x54Oua
>>132
どれだけ金を朝鮮にかけたかわかるね。
賠償どころか金返せっつーの。
160名無し@仕事人:01/12/27 16:14 ID:JyXEVhVl
>>152,154
私にはそれをキミに理解させる自信が無いので、
自分で調べてください。
調べるのがいやなら、私を罵倒するなりなんなり、
お好きにどうぞ。
161鍋屋犬左衛門:01/12/27 16:16 ID:btIvFjkf
頑張れよ。
162116:01/12/27 16:16 ID:fESuXQGn
>>156

私は以下の狂歌(だったかな?)が好きです。

貧乏を すれどこの家に 風情あり 質の流れに 借金の山

江戸時代の川柳とかを見ると非常に明るい時代、文化が盛った時代なのだと
よくわかりますね。
163名無し@仕事人:01/12/27 16:19 ID:JyXEVhVl
>>156
万葉集を作ったのはウリナラ出身の渡来人ニダ!と
韓国人は主張してるようだが、もしそれが本当なら、
儒教的固陋退嬰教養&ド貧乏のせいで、万葉の時代から
この方、朝鮮文化は退化しつづけて来たんだな(w
164 :01/12/27 16:21 ID:U3x54Oua
http://www.joins.com/news/2001/12/26/all/joins20011226230529104140.html

をここに貼り付けちゃえばいいのだ。↓
http://www.forums.mlb.com/ml-rangers

朝鮮人は土人と同じ、何を云っても無駄だとね。
165地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/27 16:21 ID:bHrZ02F4
>>163
今じゃ誰も見向きもしない、藤村由加のキチガイ本(人麻呂の暗号)なんてのもあったな。
166鍋屋犬左衛門:01/12/27 16:21 ID:XQF4xEM8
へぇ〜万葉に時代に儒教の影響ってあったんだぁ。
167 :01/12/27 16:22 ID:Sm0Jd5M5
168鍋屋犬左衛門:01/12/27 16:22 ID:XQF4xEM8
万葉「の」だな。
間違い。
169名無し@仕事人:01/12/27 16:23 ID:JyXEVhVl
>>162
いい歌だー
170116:01/12/27 16:26 ID:fESuXQGn
>>164

それは止めな。
よその掲示板にまで広げない方が吉。

ただでさえ日本人騙りが跋扈しているんだから、こっちが口実を与える必要はなし。
171<=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI :01/12/27 16:27 ID:CpxestBs
>>110
ちゃうぞ、
http://www.urban.ne.jp/home/yasuito/note_6.html
日本では、安政元年(1854年)の開国までは、その船の持ち主の旗を用いていた。
しかし、それでは外国人が日本の船を見分けることができない。
そこで、明治3年1月に日の丸が正式に日本の国旗に制定されたのである。
ところで日の丸の旗を作ったのは、薩摩藩である。
文久3年(1863年)に攘夷主義を唱えてイギリスと薩英戦争をおこした際、新たに考案した日本の旗を使用した。
この時の日の丸は、天皇が即位するときに使われていたという日章幡旗を簡略化したものである。
この日章幡旗の起源は古く、『続日本紀』にある文武天皇の時の「日像の幡」からである。
それによると大宝元年(701年)の元旦、朝賀の儀式にこれを立てたとされる。
この時の日の丸の旗は、現在の横長とは異なり、縦長の細い白地の布に、日の丸が描かれていたと伝えられている。
172116:01/12/27 16:27 ID:fESuXQGn
>>169

我が家にもガンジスのような大河とチョモランマのような山脈がありますが(藁
173謎が解けた:01/12/27 16:28 ID:gzhOKmwL
今まで「白馬将軍」「縮地法」がなぜ教科書に載っているのかどうしても理解できなかったんだけど、やっと謎が解けた。
こりゃ「羅生門」だよ。律令制度の世界じゃないか。白馬将軍が出てきて当たり前。
鉄杭を打ち込んで風水を断ったりもしたな。
風水は重要だったんだ。律令制下の条理都市だからな。「羅生門」の世界なんだから。

日本の律令期に、いきなり東の海から戦艦に乗って近代帝国が現れたと思えば日本人にも理解できるかも知れない。
律令時代の日本人には近代の機械もモラルも妖怪にしか思えなかったろう。
ようやく韓国人の気持ちが理解できた。
174 :01/12/27 16:31 ID:1IcAthBS
175 :01/12/27 16:38 ID:vF2c/lxK
176 :01/12/27 16:50 ID:fESuXQGn
>>175

そこの写真を見ていると併合当時の明洞あたりはさほどでもないところからすると
このスレの前半に出てきた羅生門時代(藁)は、もっと昔のものじゃないのかな?
177>176:01/12/27 16:54 ID:vF2c/lxK
スナップ写真と絵葉書の差じゃないかな?
178176:01/12/27 16:55 ID:fESuXQGn
いや、一応絵はがきになる程度の風景なわけだし(藁
179つまり:01/12/27 16:56 ID:vF2c/lxK
RENKの映像とテレビ朝日の映像の差
180 :01/12/27 17:00 ID:/wLbYy/2
>>173
そう思う。併合前の朝鮮は古代だったのだと。
181180:01/12/27 17:02 ID:/wLbYy/2
>>176
併合10年前くらいから外国人が入り込んでいる。日本人も。
そういうことだろ。
182ところで:01/12/27 17:02 ID:vF2c/lxK
>>1の写真の後ろに写っている物体は建築資材ではないのか?
1831@リアル工房:01/12/27 17:08 ID:V5EPElQ3
>>1
すげえ!すげえよ!負けたよ!
ネタの素材で完敗です。
184176:01/12/27 17:14 ID:fESuXQGn
>>181

なるほど。
185反省犬汁:01/12/27 17:16 ID:tSl86xZR
土人ってコレですか?
186 :01/12/27 17:18 ID:g2VAicTE
三途の川に向かう方々ですか?
187     :01/12/27 17:21 ID:57YXAl2A
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:24 ID:IeBGH/CT
>>187
この二つを比べて「併合前」の方が搾取されていないから良いと思う朝鮮人が
いたとしたら、併合前のほうが豊かに感じる価値観を持っている民族なんだと思う。

少なくとも、日本人の価値観とは全然違うね。
189:01/12/27 17:31 ID:u+ftsOZt
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/%93%EC%91%E5%96%E5%8AO%82%A9%82%E7%93%EC%91%E5%96%E5%82%F0%8C%A9%82%E9

↑これは日帝による合成写真だ!
日帝が道路整備したり、電気を引いたりするわけないだろ?
わずか10年〜20年でこんな別世界のように変わるわけがない。

もう一度言う!
韓国は日帝に併合される前の方が豊かで幸せだった!
そして、自力で近代化出来た!
1の写真に移っている野心的な目を見れば一目瞭然だ!
190 ◆RINAf8Io :01/12/27 17:35 ID:yNNKlYYw
>>188
併合前の方が豊かに感じる。
要は、よそもんがゴチャゴチャ言わなければいいのよ。
191有限会社韓国:01/12/27 17:38 ID:G8mft5MZ
>併合前の方が豊かに感じる。
 信仰心が厚いですね。
192 :01/12/27 17:39 ID:Uh70pGib
>>190

なら朝鮮・中国も日本にゴチャゴチャ言うな。
せっかく日本が整備してあげたのに恩知らずだね。礼節が皆無だね。
193 ◆RINAf8Io :01/12/27 17:39 ID:yNNKlYYw
>韓国は日帝に併合される前の方が豊かで幸せだった!
同意できます。

>そして、自力で近代化出来た!
同意できません。

つうか近代化してなんになるの?
194 :01/12/27 17:40 ID:ADjdwG2f
藁葺きに未舗装の道路か。
195地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/27 17:41 ID:bHrZ02F4
>>194
こんなに藁が似合う国だとは(藁
196有限会社韓国:01/12/27 17:42 ID:G8mft5MZ
>>193
 はいはい判りますよ。
 信仰が全てなんですよね?
 現代文明には価値が無くて、精神にのみに最上の価値を置くんですよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:42 ID:IeBGH/CT
>>190
よそもんがゴチャゴチャ言わなければ良い、という所は同意だね。
在日はゴチャゴチャ言わなければ良いのに、と常日頃思ってますよ。
198 :01/12/27 17:42 ID:ZkYdube5
併合前の写真はホントに100年前の写真なの?
カメラっていつ発明されたんだろう。。。
平安時代?
199 :01/12/27 17:43 ID:fESuXQGn
>>193

それは、北に帰らない君の同胞が良く知っていると思うので聞いてみたら?
こんな近代化している日本なんかにいないで北に帰ろうよって(藁
200 :01/12/27 17:45 ID:pHwAop2i
>>193
そうですか、ならば乳幼児死亡率が50%近くになり、平均寿命30歳以下、文盲率8割、
身分による犯罪に怯える生活にさっさとお戻り下さい。
201 :01/12/27 17:51 ID:gzhOKmwL
日本でも天明とかの大飢饉の時は、こんな感じだったかもね。
あばら家が並び幽鬼のような人々が無気力に座り込む社会。
それがずっと続いてたんだな。恐すぎる。
サミュエル・ハンティントンが日本は日本文明であると主張してるけど、確かに文明レベルが違い過ぎる。
日本が優れているとか韓国が劣っているとかの騒ぎじゃなくて、根本的に違う世界だよ。
202 ◆RINAf8Io :01/12/27 17:52 ID:cIAYPC/j
>>200
はい、戻ることにします。
203通りすがりの者ですが・・:01/12/27 17:53 ID:ioj70MQb
>>201
根本的に違う世界説に一票!
204 :01/12/27 17:55 ID:ADjdwG2f
>>198
アイゴ!平安時代なわけないだろがー!!(w
http://www.nifty.ne.jp/forum/ffortune/calen/kinenbi/06/photo.htm

カメラの発明者はフランス人の画家ダゲール(Louis Jacque Mande Daguerre,
1787-1851)とニエプス(Nicephore Niepce,1765-1833)です。ダゲールはある日
丘の上で夕暮れの絵を描いていて、ふとこの夕暮れの情景をそのままの姿で残
すことができないものだろうかと考えました。彼はニエプスとともに色々な研
究をした結果、まず1822年ジオラマを発明、1826年にヘリオグラフィーを発明、
更に1839年銀板写真を発明しました。この銀板写真をもって一般にはカメラの
発明とし、発明者の名前をとってダゲレオタイプとも呼ばれます。現在パリに
この初期の銀板写真が残されており、一番古いものはまだこの技術が公表され
る前の1837年のものです。
205スレちがい:01/12/27 17:56 ID:RW1Qtbf0
池袋で男が拳銃6発発射でケガ人が出てるもよう。
206 :01/12/27 17:59 ID:fESuXQGn

しかしこんな世界を見せられりゃ何とかしてやろうと思った明治人の
心境も理解できないではないな。
よもや将来cIAYPC/jのようなことを言い出すとは夢にも思わなかったろうし。

ということは日本が北に対してやっている人道的支援ってのも間違いなんじゃないだろうか?
そのへんはどう思うかね?>202

まあ君も北に帰ればあの写真の世界に戻れるんだ。さぞかし本望だとは思うし、
近代化なぞ糞食らえと思っているようだから北で日本からの支援反対運動でも
起こして独立自尊で頑張ってくれ。
207 ◆RINAf8Io :01/12/27 18:18 ID:hp3BKY3Q
>>206
そうだね人道的支援ってのは打ち切った方がよいね。
結局、辺鄙な島国が裕福で僻んでるだけだから。
208 :01/12/27 18:27 ID:xwvmTISL
チングーで早速貼ってる人がいるな...
209  :01/12/27 18:29 ID:q0j6UYkp
>>109
ギャートルズワラタ
210206:01/12/27 18:29 ID:fESuXQGn
>>207
>結局、辺鄙な島国が裕福で僻んでるだけだから。

「辺鄙な島国が裕福で僻む」?シュールな文だがどういう意味だ?
211:01/12/27 18:32 ID:gkHeKpJd
>>207
子供みたく、覚えたての言葉を使ってみたかった。

に1票。
212名無しさん:01/12/27 18:36 ID:oJitmFyg
>>210
解読に苦労するね。
「辺鄙な島国(である日本)が裕福で、(朝鮮がそれを)僻む」
ではないか?
213206:01/12/27 18:42 ID:fESuXQGn
>>212

それでは更に文がシュールになってしまいます(藁
辺鄙なところは通常裕福ではありませんから。

ということで私としては
「辺鄙な島国(である日本)が、裕福で(ある朝鮮を)僻(んでいる)」という意味かと・・・

とここまで書いて気がついたのですが、文章としては一番正しいような気がするの
ですが、内容は一番トンデモになってしまいますなぁ(藁
214ななしさん:01/12/27 18:44 ID:W9KpnmKB
社会科資料集に出どころのハッキリしない日本軍による虐殺写真など
載せずに、こういう写真こそ載せるべきだと思うんだが
215 :01/12/27 18:48 ID:RW1Qtbf0
チングーで
さっそく電波が発信されとりますなw
216206:01/12/27 18:50 ID:fESuXQGn
>>208

反応はどうでしょうか?
当方チングーを知らないので見にいけないので、解説お願い致します。
217名無しさん@ハン板亡霊 ◆EOI8Momo :01/12/27 18:52 ID:Fa5yd/k4
netomoは登録してあるんだけど、チングーは登録してないんだよなぁ・・・
218名無しさん:01/12/27 18:53 ID:oJitmFyg
>>215
掲示板とスレの名前教えてちょ。
219 :01/12/27 18:54 ID:ZkYdube5
>>204
うむむ もしかしてカメラは韓国起源なのではないだろうか?
そして実は1000年も前に発明されていた!!
よって1の写真は平安時代の写真と思われ
220みや ◆F/o4D3II :01/12/27 18:55 ID:HdhHYpsO
金日成のスローガンが「瓦の屋根に肉のスープ」。>>1を見ると良くわかる。
221 :01/12/27 18:56 ID:RW1Qtbf0
あそこの投稿記事、コピペしていいてもいいの?
いいんだったら、貼るけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:01 ID:2jXmRTi/
動揺して逆切れしてる。(w >ちんぐ
あなたたちは社会基盤は作ったけど、ハングルは
教えなかったとか言ってるけど、ハングルも日本人が
奨励したんじゃなかった?
223 :01/12/27 19:02 ID:1nzk17y3
224名無しさん:01/12/27 19:05 ID:oJitmFyg
>>223
貼り付けた奴、氏ね!
食ってる最中のラーメンが鼻から出た(w
225 :01/12/27 19:04 ID:U3x54Oua
>>222
そう、福沢諭吉が、
「もっとチョウセン人に自信をもってもらいたい」
ってことでハングルでかかれた新聞の発行を促したんだよ。
やつらは親に平気でつば吐けるってことだ。
226本物の韓国人:01/12/27 19:07 ID:a+LQttxU
100年前の韓国か・・・・・

韓国だけに関わらず、
亡国寸前の国ってこうだったのを見せる教訓ある物だ。
227 :01/12/27 19:09 ID:RW1Qtbf0
インフラは朝鮮戦争で破壊された。
その後、自力で発展させた。
と、言ってますなw
228227:01/12/27 19:09 ID:RW1Qtbf0
あ、チングーでね。
229 :01/12/27 19:09 ID:u+ftsOZt
>>222
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/syokuminti2.htm#hanguru

ハングルの普及に関しては↑ここを参照
230 :01/12/27 19:11 ID:fESuXQGn
>>221

常識の範囲での引用なら構わないでしょう。
(掲示板全て丸ごととかは不可(藁)

>>222

あーん、見たいよぉ。
231本物の韓国人:01/12/27 19:13 ID:a+LQttxU
>>227
戦後、日本からの賠償金はなかったら無理なことだった。
だけど、これを約に立つよう使用したのは良かったのだ。
232227:01/12/27 19:14 ID:RW1Qtbf0
>>231
「日本人が入ってこなかったら、もっと発展できた」とも言ってます。
233 :01/12/27 19:17 ID:fESuXQGn
>>232
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.joins.com/news/2001/12/26/all/joins20011226230529104140.html

この写真を見てどの口がそんなセリフを吐くのかと質問してあげて下さい。
半万年でこの程度しか発展できないかった国が現在まで発展するのに
あと何万年必要なのかと(藁
ちなみに日本では「羅生門」の時代だなぁと言われているともお伝え下さい。
234 :01/12/27 19:20 ID:pHwAop2i
>>232
日韓基本条約前の韓国って、北より水準低かった筈だけど?
李承晩失脚の直前には日本との断行をやってGNPを下げるなんて真似もあったし。
だからこそ傭兵としてベトナム戦争に参戦するのとひきかえにアメリカから援助金を
引き出したり日韓基本条約の補償を個人対象でなく国家対象にして開発に使ったりしたわけだし。
それを否定出来る朝鮮人って、凄いね。(苦笑
235233:01/12/27 19:27 ID:fESuXQGn
>>234

というか併合前の話をしているんだと思う(藁
もっと非現実的だけど。
236 :01/12/27 20:11 ID:GJuvcVgY
ローカルに保存して整理するとおもろいかも(W
237ageるぜ!!:01/12/27 21:21 ID:Ymz7s4fH
age
238 :01/12/27 21:28 ID:eAyl0u4x
しかし、アレだな 祖先のこんなカスで乞食のような汚らしい
真実の写真をこれだけ見せ付けられたならば、
現実から目を背けたくなるよ
奴らが脳内妄想の自己完結の世界に逃避している訳が
よく分かったよ。
しかし見てみろよこれらの写真に出てくる朝鮮人の卑屈で惨めな目を
まるでこれから犬鍋のために解体され死をまつ赤犬のような
絶望と苦しみの目をしているではないか。
239 :01/12/27 21:31 ID:/eo/uWaT
いやー、どの写真もすごいですね。
イザベラ・バードの紀行文には誇張があると推測していたんだけど、正確に描写していたんだね。
ハン板で今年一番の驚きでしたよ。ほんとに驚いた。いやいや、まいったまいった。
240_:01/12/27 21:32 ID:8f5Rn9M3
>>78で出たこの写真。
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4695.JPG

日本人と朝鮮人がゴザに座って折り詰めをつまみながら酒など酌み交わしている。
女性や学生服の少年がいるところを見ると家族皆で遊びに来たのだろう。
日本人男性は背広姿が目立つが、朝鮮人は伝統の朝鮮服姿である。
女性は日本人は和服、朝鮮人は色鮮やかな(写真はモノクロだけど)
チマチョゴリに身を包んでいる。
カメラマンが「はい、撮りますよー」と言っているのに目もくれず
「まあまあまあ」などと酌をしあう男たち、写真撮影という珍しい体験に
わくわくする感情を隠さず笑顔で応える手前の女性。

・・・何と幸せな風景なんだ!

暴虐の限りを尽くす日本人はどこに逝った?
民族性を抹殺されている朝鮮人はどこに逝った??
韓国歴史編纂委がこんな写真うぷしちゃまずいだろう!(w
241ななし100年:01/12/27 21:56 ID:DKQRdwmr
今、netomoに貼った方、
大事な併合前のリンクが切れてるよ
242 :01/12/27 22:07 ID:Sm0Jd5M5
ホントにローカルに保存しといたほうがいいかもね。
243やはりこの記述は本当だったんだね:01/12/27 22:11 ID:VQ6tJngz
日本が朝鮮に対して行なった罪もう一度よく考え 深く反省します。

【「日帝69年」の罪】 全てホントの事だよ

★日本が朝鮮にマッチを持ち込み普及させた。
これによって 朝鮮の火災が増え、罪の無い人々が焼死した。
★日本が「円」を持ち込んだ。
それまでは買い物をするときには貨幣の運搬のために馬と馬子を雇っていた。
「円」や「ドル」が通用するようになって馬子が失業した。
これが現在なら 当然 失業補償をすべきである。
(一ドルが穴あき銭3200枚と交換されていた。
鹿の角は高価で一対40ドルから60ドルていど。)
★日本人はソウルに 二階以上の建物を建てた。
それによって ソウルの見晴らしが悪くなった。
★ソウルに大学を創った。
現在の韓国の学歴偏重の弊害の原点はここにある。
★朝鮮に道路や橋を整備し侵略を容易にするとともに「風水」を壊した。
★日本人は衣服に色をつけることを教え、朝鮮の白衣文化を奪った。
★日本は政府に圧力をかけ睾丸の腐割を禁止させ、性転換の自由を奪った。
★初潮前の少女を妓生とすることを禁じロリコンの楽しみを奪った。
★寡婦の再婚を許可し不倫を横行させた。
★病気の治療のための呪詛を禁止し、宗教の自由を奪った。
★再就職の難しい宦官を失業させた。
(当時はおかまバーも失業保険も無かった。)
(「男寺党」と呼ばれる男ばかりの芸能集団が有ったが、
年寄りは就職できない。)
★白丁(被差別者)に笠をかぶせることを禁じ、笠屋の利益が減少した。
★奴婢の解放により 両班に反感をもたせた。
★女性にも名をつけることを奨め儒教の教えを蔑ろにした。
★近代的デモを教え、それまでの「殺人契」「香徒契」のような
両班に対する 財産の奪取、婦女子の強姦の楽しみを無くした。
(日本が侵略する以前は三・一デモのようなものは無かった。)
★皮革産業を普及させ動物を虐待した。

ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、、、、、、、
244ななし100年:01/12/27 22:11 ID:DKQRdwmr
JPGは大文字にしないと。

http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1437.JPG
245 :01/12/27 22:23 ID:hdzQXDAP
>>229
なんかこれみたら感動した。
朝鮮人も昔はいいやつがいたんだなぁ。
朝鮮人を見直したよ。
ちょっと好きになれた。
246 :01/12/27 22:25 ID:393kqIlb
素晴しい、朝日投稿人Google検索と並ぶ
今年の大ヒットスレ。
247 :01/12/27 22:35 ID:wciZDW7t
太平洋戦争後と朝鮮戦争後の写真もきぼんぬ
248身の程を知る日本人:01/12/27 23:19 ID:z79yrnp1

 我々朝鮮人が豚の境涯から脱するには日本に併合してもらう以外ない。

                     アメリカへ渡った全権公使 李成玉
249 :01/12/27 23:21 ID:/aaT3s+g
>1
なんか、タニー臭い文章だな。
250 :01/12/27 23:26 ID:TYDuW//A
ちなみに百年前年の日本といえば,我が国初の近代製鉄である
新日鉄八幡製鉄所の東田第一高炉が火入れを行い操業を開始しました.

建設時の写真 (伊藤博文首相来所記念 1900.11.30)
http://www.yawata.nsc.co.jp/pg_muse/pg_1905/pg_1905.htm

北九州市八幡区にはその溶鉱炉が記念碑として現在も保存されています.
http://www.city.kitakyushu.jp/~k1009010/photo/photo/2000.10.jpg
燦然と輝く「1901」のプレートがマジカコイイです.
251名無しさん:01/12/27 23:27 ID:QJCO8oEG
ハン板で前に出てたんだけど「コーリアンフォト」
ここにもあるからみてね。
http://www.koreanphoto.co.kr/
252名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 23:34 ID:2jXmRTi/
チングー誰もコピペしないね。じゃ、コピペしちゃう。

********

番号 : 35438 翻訳 ニックネーム : ABC 2001-12-27 18:26:06
韓国人に質問

日韓併合前の状況
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1437.JPG

日韓併合後の状況
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/%93%EC%91%E5%96%E5%8AO%82%A9%82%E7%93%EC%91%E5%96%E5%82%F0%8C%A9%82%E9

↑この2枚の写真を比べてみてください。

そして、あなたの感想を聞かせてください。
253名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 23:36 ID:2jXmRTi/
チングー

*******韓国人の反応1

番号 : 35436 翻訳 ニックネーム : kkk 2001-12-27 18:51:16
re : 韓国人に質問
あなたあなたたちが入って来て発展したという話人家?
あなたたちこのその当時朝鮮に入って来ていた時間は 50年近くなる.
ところでその 50年近くなるセワルドングアンデ発展が全然だめだということは話にならない.
あなたたちの祭楽でその当時我が国の義企業で発展することができた
多くの勢力らがたくさん消えた.
あなたたちが出た後韓国に博士が何人だったのか知っているか? 1人かオブオッドンゴルで
分かっている. あなたの考えは出たらめな発想だ. あなたたちがなかったらその 50年
身近に細い歳月の間いくらもっと発展することができたのか分からない. 解放の後
我が国は朝鮮戦争を当たってすべての産業基盤が消えた完全荒れ地わ
ようだった地で今50年が去る歳月の間こんなに発展した.
あなたたちはその当時入って来て朝鮮人のために勉強も教えてしたと言った
それは人間として最下の生活ができるようにする基本的なことだけ教えて
ハングルを教えなかった. ハングルを学べば死であったと言うが隠れて多い
人々がハングルを教えて学んだ. それで今の韓国語が生存するようになった.
どれだけ多い苦痛をその当時にあったがすまないという話でもなくて私が来て
君逹がもっと寝る ?すべてこんなうわごとをする人々見ればあきれて言葉が出ない.
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98
254名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 23:36 ID:2jXmRTi/
チングー

*******韓国人の反応2
番号 : 35434 翻訳 ニックネーム : Peace 2001-12-27 20:46:58
息苦しいですね...まだこんなお方が
日本が朝鮮の住む姿がとてもアタカブゴ可哀想で道路も放してやって鉄道もヨルギョルしてくれたのですか?

そのように思いますか?

それは歴史を全然分からないお方のお話です..

日本がロシアと中国と戦おうと鉄道もおいて道路もおいて工場渡立てたんです.

まだ分からないですか? まだ過ちを隠そうとばかりなさいますね.

日本が米穀生産量をふやしてくれたが収奪量はそれよりももっと多くなって暮すのがもっと大変になりました.

本当に息苦しいですね...


番号 : 35433 翻訳 ニックネーム : aaron 2001-12-27 20:59:32
re : 馬鹿!
施設は好きになったりしたが...
これは日本人だけのためだったことではないか?
そして韓国の受けた苦痛がいくらか?
こんな写真だけ持って比べないでください~!
慰安婦このようなことは?--;
255名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 23:38 ID:2jXmRTi/
チングー

*******韓国人の反応3 最後

番号 : 35432 翻訳 ニックネーム : naraya 2001-12-27 21:38:13
戦争物資を奪う姿の写真はない?
顧問される姿と虐殺場面は?
それも韓日併合以後の物だが...


番号 : 35431 翻訳 ニックネーム : Fucking Ja 2001-12-27 23:47:44
Fuck You
Fuck The Japanese


番号 : 35437 翻訳 ニックネーム : UGLY japs 2001-12-27 18:30:53
re : 韓国人に質問
一つ明らかなのは君がサイコということだ.....
256李成玉の名言:01/12/27 23:43 ID:IOjt2xGd
現在の朝鮮民族の力量をもってすれば、とても独立国家としての体面を
保つことはできない。亡国は必死である。亡国を救う道は併合しかない。
そして合併相手は日本しかない。
欧米人は朝鮮人を犬か豚のように思っているが、日本は違う。
日本人は日本流の道徳を振り回してうるさく小言を言うのは
気に入らないが、これは朝鮮人を同類視しているからである。
そして日本は朝鮮を導き、世界人類の文明に参加させてくれる唯一
の適任者である。それ以外にわが朝鮮民族が豚の境遇から脱して、
人間としての幸福が受けられる道はない。

―― 李成玉
(1910年(明治43)、日韓併合当時の朝鮮の外交官)
257ななーし:01/12/27 23:46 ID:hNIntEUQ
>>253-255
韓国人の反応見てたらなんか・・・
可哀想になってきた・・・
258名無しさん:01/12/27 23:48 ID:QJCO8oEG
259 :01/12/28 00:02 ID:beFJ8EOa
だからハングルは当時の日本政府が奨励し・・・・・・。

もーどーでもいいや
260  :01/12/28 00:06 ID:9h8L9jA6
やっぱ、南大門の前が貧民街という事実には何のコメントもないのね(笑)
261 :01/12/28 00:10 ID:J+TKKXDf
マンホールがあるよ!
俺の家に下水が来たのは10年ぐらい前なのに

http://www.koreanphoto.co.kr/northkorea/north/5.htm
262 :01/12/28 00:11 ID:Mf96w4cP
>>1
明治時代の東京、そして江戸時代の三都と比較するのは論外。
この写真の比較の対象になる日本の地域はどこだろうか?
日本の農村と比較するのも無理があるか?

しかし、リンク先の写真を一通り見たが写真は残酷であり、雄弁でもあるな。
「自力で近代化出来た」とか「近代化の萌芽があった」とかの言葉が
いかに馬鹿げた事なのかがはっきり分かったよ。
263 :01/12/28 00:11 ID:KtgFZwI9
結局韓国人には近代文明を教えない方がよかったのかもね
日本が下手に知恵をつけさせちゃったから世界中に迷惑をかけてるし
朝鮮人の扱い方を理解してずっと支配してきた中国人ってやっぱりすごい
264ぶはっ(゚Д゚):01/12/28 00:15 ID:xwSSwl56
>1
スゲ―・・・。飲んでた紅茶噴出してキーボードにかけちゃったよ。謝罪汁。
つか、平安時代の西市・東市の方がまだ活気があったんじゃなかろうか。
写真が無いから何とも胃炎仮名。

これは立派にプロジェクトXで取り上げるべき題材だと思うがどうよ?
こんなとこ併合して近代化した先人達に敬礼。マジスゲーヨ。
265 :01/12/28 00:15 ID:beFJ8EOa
高くそびえる南大門とその下で暮らす乞食と見まごう市民。
併合前とかそういう以前に、如何に貧富の差が激しかったか
とても良くわかる写真。
日本でいうなら皇居の中に一般市民が物乞いしてるような感じ
英国ならバッキンガム宮殿の回りが野糞だらけといったところか。
266棄て:01/12/28 00:19 ID:hjN/7C4T
事実とは、あまりにもいたいものなんだな。
>>252
意地悪すぎだよ。


もっとやれ(藁。
267 :01/12/28 00:22 ID:Mf96w4cP
今度はnetomoにここの写真を張ったね(ワラ
チングーもそうだが、「写真」という厳然たる事実を見せつけられた
韓国人の反応は面白い。
268お母さん:01/12/28 00:23 ID:7fcj1ytR
これはハン板にとって、スゴイ外交カードね(w
サンマ100万d位の価値があるわ☆
269 :01/12/28 00:27 ID:kk+GxVqG
>>265
貧富の差が激しいというより、全体に非常に貧しいことを示していると思うが・・。
あれは南天門の前のメインストリート、つまり繁華街。
その繁華街ですらスラムにしかみえない。
27052:01/12/28 00:31 ID:HbuE2/or
ネトモや珍グーにも貼っちゃったんすか。(ワラ;
271マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 00:37 ID:yHaaSWQa
マサイ族の集落の方が近代的に見えるよ、キミィ!
272無明:01/12/28 00:41 ID:uOys8vGk
>>1

そんなに衝撃的な写真かなあ・・。
普通の昔の「アジア」だよ。
明治日本だって探せば似たような光景はいくらでもあったろうに。
273 :01/12/28 00:43 ID:beFJ8EOa
>>272
繁華街の写真だよ?
274ななしさん:01/12/28 00:44 ID:omgY9Ym/
明治日本に似た光景があることは、誰も否定してないよ。
もちろん日本にも一杯あったに違いない。

首都のド真ん中の市街地であるべき場所がこうだった、ってことに
みんな驚いているんだよ。
275 :01/12/28 00:45 ID:beFJ8EOa
>>272
えと日本で言うたら浅草とか、大阪の新世界とかに該当するような所
276ワラ ◆JX6M57mQ :01/12/28 00:45 ID:jOSgb1i1
うーん、手元にゴードンスミスがとった1900年代の日本の写真
あるけど、写真取られるからお洒落してるのを差し引いても、あそ
こまで酷くはないなあ。
277名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 00:45 ID:34iOWaZ5
100年前の銀座辺りの画像を探し出して
くればいいね。でもなかなか無い。
278名無しさん:01/12/28 00:47 ID:VQzoYTWS
まがりなりにも「首都」だよ>>272
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:50 ID:IMMAMMfv
写真じゃないけど江戸時代の広重作「東海道五十三次」の銀座の絵
http://www.abnet.or.jp/personal/muesugi/toukai53/tokai01.jpg

かの国とは大違いですね(藁
280マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 00:50 ID:yHaaSWQa
日本の時代劇に相当する作品がかの国でテレビ放送できるのだろうかねえ、キミィ?
銭形平次とか大岡越前とか遠山の金さんみたいな娯楽時代劇は不可能な気がシルよ。押忍!
281無明:01/12/28 00:53 ID:S7lw843/
首都の市街地といえば
上流階級の紳士淑女が着飾って闊歩している横で
その日の食にも事欠いた貧民が物を漁っている

というのが常態であって、画然と全てが分かれているなんて方が
珍しいんじゃないかな。
282 :01/12/28 00:53 ID:beFJ8EOa
歴史自体が放送禁止になっちゃうね・・・。
283ワラ ◆JX6M57mQ :01/12/28 00:56 ID:jOSgb1i1
277

東京の何所だかわかんないけど、写真ある。アプロダ教えてくれたら上
げるけど・・・著作権的にもんだいあるんだろうな。
284 :01/12/28 00:57 ID:beFJ8EOa
>>281
それにしても文字とか看板らしき物さえ見当たらないのだ。
どの建物がどういう商いをしているかさえ不明。
誰が貧乏で誰が乞食で誰が普通の貴族なのかもわからない
しかもところどころ石が露出した道路。
285  :01/12/28 01:00 ID:9h8L9jA6
>>281
>首都の市街地といえば上流階級の紳士淑女が着飾って闊歩している横で

もちろん紳士もいます
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img1028m.jpg
286 :01/12/28 01:01 ID:1Ugc3IYy
287日本海:01/12/28 01:01 ID:fdoIQ/H3
>>284
大日本帝国が併合するまで、庶民は文字すらかけなかったんだから・・・
ヤンバンは、ハングルは低俗な文字として捉えていたし。
288:01/12/28 01:02 ID:Cgc91OIQ
>>285
まっ、マタ出た!
最初にこれ見たとき噴出したよ。
289名無し:01/12/28 01:02 ID:xoP/n7TO
290 :01/12/28 01:02 ID:beFJ8EOa
>>285
かっ・・・壁が波打ってる(号泣
291マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 01:04 ID:yHaaSWQa
遠山の金さんは両班だから庶民の中に入るなんて真似しちゃいけないね、
アノ国だと。
銭形平次みたいな補士は庶民の敵だし、貧乏で金なんか持ってないから無理だね、
アノ国だと。
両班は庶民から巻き上げる事しか考えてないから大岡越前も無理だね、
アノ国だと。
292 :01/12/28 01:05 ID:aMDVqu/t
>>272
>>1の写真に関しては同意。
後は海女の写真なんかもあったなあ。
あのへんはそんなに珍しいもんじゃないと思うよ。

ただ、南大門の写真に関してはなあ・・・
>>269氏他多くの方も指摘されてますけど、メインストリートですからなあ・・・
293:01/12/28 01:05 ID:Cgc91OIQ
>>291
忠臣蔵はどうですか?
294 :01/12/28 01:06 ID:beFJ8EOa
>>291
韓国の時代劇ドラマっていうのもあるのかな?

誰か知ってる人、情報希望
295  :01/12/28 01:06 ID:9h8L9jA6
285は何という乗り物なのかな。
すっごく気になるんですけど。知ってる人いる?(藁
296:01/12/28 01:08 ID:Cgc91OIQ
>>295
韓流ジンジャー。
つまり、ジンジャーの起源では?
(べたですな、すまん)
297 :01/12/28 01:09 ID:1Ugc3IYy
>>296
ワラタ。
298:01/12/28 01:10 ID:Cgc91OIQ
あんまり寒いから、誰かほんとの事教えて!
299 :01/12/28 01:10 ID:beFJ8EOa
>>295
GTR
300マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 01:11 ID:yHaaSWQa
>293
取り潰しにされる一族は皆殺しだし、
アノ国ぢゃ、忠誠心なんて無いからありえないと思うヨ、キミィ。
押忍!
301  :01/12/28 01:13 ID:9h8L9jA6
個人的には南大門前の貧民街も衝撃だけど、
あの「乗り物」もすっごく衝撃。
302マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 01:13 ID:yHaaSWQa
アノ乗り物一人じゃ降りられない気がするというか
すんごく危ない気がするよ、キミィ!
工事現場で使うネコ車の起源だったりして(w
303 :01/12/28 01:14 ID:Mf96w4cP
日韓併合前の状況
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1437.JPG

日韓併合後の状況
http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/%93%EC%91%E5%96%E5%8AO%82%A9%82%E7%93%EC%91%E5%96%E5%82%F0%8C%A9%82%E9

でも、この比較はすごいインパクトがある。
日韓併合をこれでもって正当化する気はないけど、ここまでやった当時の
日本政府は凄いと思うね。
304名無しさん:01/12/28 01:16 ID:GvMDP7gm
>>56
カブトガニは日本では天然記念物の為に食べることは出来ませんが、台湾では食べられます。
但し高いです。旨いのかどうかは忘れました。
305:01/12/28 01:16 ID:Cgc91OIQ
>>300
やっぱりだめですか・・・。
眠狂四朗もだめそうですね。
なんせ、ウリナラの女がキリシタンの毛等に犯されるからな〜。
306 :01/12/28 01:16 ID:beFJ8EOa
>>302
工事現場のネコつーより、工事現場のような道を走る乗り物みたいですね。
1輪だと2輪より横揺れが少なそうだし、車輪で無理な道は
ヒョイと持ち上げて担いで運びそう。

実用的といえば実用的なんだけど、、、、、
307 :01/12/28 01:17 ID:pN9q0JKB
>>291
> 遠山の金さんは両班だから庶民の中に入るなんて真似しちゃいけないね、
> アノ国だと。
> 銭形平次みたいな補士は庶民の敵だし、貧乏で金なんか持ってないから無理だね、
> アノ国だと。
> 両班は庶民から巻き上げる事しか考えてないから大岡越前も無理だね、
> アノ国だと。
う〜む。吉宗は「百姓とゴマの油は絞れば〜」という勘定奉行を起用した
冷酷でクレバーな為政者だし
水戸光圀は水戸藩の経済をボロボロにしたバカ殿さまだし
江戸での殺人事件は年に1件有るか無いかだったはずなのに捕物帖じゃ
毎週大事件が起こっているし・・・・
時代劇の考証って日本でもいい加減なものだから別にいいのでは?

アノ国は歴史教科書自体がファンタジーだからなぁ。
板違いなのでsage
308無明:01/12/28 01:20 ID:S7lw843/
輦車ってのが平安時代にあったんだけどな。
二輪だし、箱型だけど人が引くというのは同じだよ。
309棄て:01/12/28 01:22 ID:hjN/7C4T
かれこれ、20年くらい前。
唐津の方で、カブトガニが食えたよ。
天然記念物じゃねーのかと疑問がわいていたが、真っ赤にゆであがったモノが宴席に供されていた。
310ワラ ◆JX6M57mQ :01/12/28 01:25 ID:FH7KKHTF
カブトガニって、種類によっては毒もってたような。
311   :01/12/28 01:30 ID:PlaUwlWJ
>>294
北朝鮮らしいが…。

『怪傑 洪吉童』500年くらい前の義賊の話。
http://www.tangun.co.jp/Movie/Favorits/F000020.htm
片手剣を使っているようだが、なんか忍者も出てるよ。
312 :01/12/28 01:31 ID:+BBvnKe4
工事現場のネコは諸葛孔明の発明だ。
カブトガニは・・・
笠岡町の発明だ
313 :01/12/28 01:32 ID:beFJ8EOa
>>311
布を染める技術なんて無かったはずじゃん;;
314隼人:01/12/28 01:35 ID:iqRf2LG5
台湾とかではカブトガニの料理あるよ。
今は保護されて一部だけ食用にしてるらしいが、密漁も多いらしい。
315   :01/12/28 01:37 ID:PlaUwlWJ
>>331

もーっとイパイ有るよ。
http://www.tangun.co.jp/Movie/Lists/defaultF01.htm
316 :01/12/28 01:38 ID:l6PzcMVm
>>254
そのちんグーのアドレス教えて
317マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 01:40 ID:yHaaSWQa
>ホン・ギルトンは幼い頃に母と旅行中、山賊に襲われるが仙人に命を救われる。
>彼は仙人のもとで修行を志願し、20年後、超人的な武術家に成長する。
>一方、幼い頃より愛し合っていた貴族の娘との結婚は彼の身分が卑しいとの理由から一方的に破棄されてしまう。

20年も修行してたら娘はとっくに嫁に行くかババアになってると思うヨ、キミィ(w
318:01/12/28 01:42 ID:Cgc91OIQ
>>315
ふ〜む、やはり身分違いの恋がうけるのか・・・。
でも、総督府の企業家さんのスレでは必ずと言っていいほど
女が不幸になって死ぬ、っていってたな〜。
319   :01/12/28 01:43 ID:PlaUwlWJ
>>317
 朝鮮では昔、幼児性愛者が多かったんだよ。多分…。
320マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 01:43 ID:yHaaSWQa
>315
主人公が藤山寛美に似てるね。
321 :01/12/28 01:55 ID:J+TKKXDf
面白い物がないか捜していたら変な物を見つけました。
アメリカ兵の蛮行(by北朝鮮)だそうです。

http://www5.gateway.ne.jp/~norimaki/tyousenn4.htm
322みや ◆F/o4D3II :01/12/28 01:56 ID:RQUGjeoj
NETOMO 自由掲示板 逆上中(W
GOKRドメだから捏造写真とはいえないしので論点はぐらかしばかり

作成者 mimesis 日付 2001-12-27 22:56:27
タイトル Re:植民地化以前(移転)と以後?

植民地の近代化?

韓国の植民地になってくれてくれない?近代化させてくれるウルケ。
そのような慌てた質問と要求に造船(朝鮮)が<低能した日本やつ>
このように答えない内に銃と刀で造船(朝鮮)を占領した。

同じ方式で君たち日本人に聞いてみるだろうか?
<御飯食べさせてくれて寝ることも寝かしてくれようから君たち日本人は韓国人の奴隷がなれ!>
もちろん君たちの返事を言われない内に日本人の首にゲズルを縛って
韓国人の奴隷で張ろう。もちろん御飯は与える。

このようなことが植民地近代化である
日本人が植民地造船(朝鮮)での発展(発電)..このように強調する基本観点は
朝鮮人は奴隷根性を持っているので食べさせてくれて寝かしてくれれば満足する...このような
専制(前提)を基礎で言うことであるのに..その話を聞いてある韓国人が
喜ぼうから?-_- 、
323マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 01:58 ID:yHaaSWQa
>321
昔のSM雑誌の絵みたいだね、キミィ
324 :01/12/28 02:00 ID:beFJ8EOa
>>322
併合前に比べて、どれだけGNPやGDPが増えてるか見せてあげたいよね。
併合前は平均寿命が30歳前後らしいし。
出生率なんてのも見たいところ<データ
325 :01/12/28 02:03 ID:beFJ8EOa
>>323
人民が、このブースだけ食い入るように見てるとか?
なんか・・・・マニア向けに描かれた絵のようだ・・・。
326地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/28 02:04 ID:I/r2QHCS
>>324
現実を直視できない方々だからな〜〜。(遠い目
327鈴木 胸オ ◆jOMzOhM6 :01/12/28 02:05 ID:Rt4DxpBz
このアイリス大山、コロスゾ。
328:01/12/28 02:08 ID:FpFC5VHP
>>321別の意味でワラタ。
でもその下の写真にはチョト胸が痛むYO。
329みや ◆F/o4D3II :01/12/28 02:09 ID:RQUGjeoj
>>324
客観的な資料は、なかなか表には出てこない。
330マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 02:10 ID:yHaaSWQa
厨房が出てきたのでおいとまするよ、押忍!
冬休みはどこにも出かけず、ずっといるみたいだねえ、プププ。
331メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 02:11 ID:k35n8n7P
>>321
なんと、米軍はコンナに悪いやつらだったのか!

くっそーーーっ、、、って、思うのか、、この絵で、、(W

見世物小屋の絵みたいだなあ、、、
332鈴木 胸オ ◆jOMzOhM6 :01/12/28 02:12 ID:Rt4DxpBz
大山、チョーシくれてんじゃねーよ。オメーはターゲットだ。
333マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/28 02:13 ID:yHaaSWQa
うわお、ねんちゃくう♥
こわいこわいヒー(w
334 :01/12/28 02:13 ID:beFJ8EOa
>>329
韓国政府のデータとかも無い?<総人口
335 :01/12/28 02:14 ID:beFJ8EOa
>>332
>>333
なんだよ楽しそうじゃんか、俺も混ぜてよ
336鈴木 胸オ ◆jOMzOhM6 :01/12/28 02:16 ID:Rt4DxpBz
大山、もっと、もっと 怖がれー。
ところで、オモロイ物ないのか?
337 :01/12/28 02:19 ID:ev5w6zD+
338 :01/12/28 02:19 ID:nLki6fDJ
>>240
インド人とイギリス人、
黒人とオランダ人、
ベトナム人とフランス人、

こんな写真が一個でもあるか??
日本の植民地政策なんていうのは世界史上空前絶後の善政だよ。ほんと。
339 :01/12/28 02:23 ID:nLki6fDJ
>>255
ちょんってのは反論(理解できないことがらがあると)できなくなると頭の回路がショートして
罵詈雑言しか浴びせることができなくなるんだよ。
340鈴木 胸オ ◆jOMzOhM6 :01/12/28 02:28 ID:Rt4DxpBz
>337 もうコネーヨ1号車かよ。
341 :01/12/28 02:33 ID:gPDF+AK5
>>337
それはヒュンダイ製ですか?
342:01/12/28 02:42 ID:PsIJ2lhL
>>341
世界169カ国で認められています
343 :01/12/28 02:43 ID:H6uhFYAE
eviunという方が韓国人を論破している。
eviunは神!

http://www.netomo.com/netomo/japan/html/survey_opinion.htm?start=0&ID_survey=4804
344 :01/12/28 04:43 ID:bBisDoG6
はぁ、真実を付きつけられたら現実逃避か・・・
俺も半島に生まれてたらもっと気楽な人生送れてたかもな。
345名無し@仕事人:01/12/28 06:19 ID:27NO8LEY
この一連の写真を見て気になるところは、どの建物・道路を見ても
建物・柱・壁・塀・屋根・瓦・道路がいびつで不ぞろいで歪んでいるところだな。
生産力の低さと技術の悪さを見せ付けている。
おそらくGDP換算したら、幕末の日本の100分の一くらいだろう。
そして、一番気になるところは、「緑が少ない」ということ。
荒れ果てた地面に、ねじくれた背の低い枯れ木が思い出したように
生えているという、「鬼哭しゅうしゅう」という感じだ。
346在日3世ですが:01/12/28 06:53 ID:cSFoSoXT
ホムペには1910-20年代とあったから、丁度日本統治下に
置かれた頃か。これは日本に土地を荒らされたから、
というのではなく、晩年における李氏朝鮮での抑圧の
結果という記がします。確かに、>>345 さんが
言われるとおり、幕末の日本とは雲泥の差があります。
注目すべき点は、幕末の日本も当時はアメリカを初め
として列強各国の影響下に置かれていた事。

して、これだけの差が付くというのは、支配層の決断力
に尽きます。日本の場合、尊皇攘夷運動が激しくなり、
時の将軍徳川慶喜が天皇に政権を返上しました。
一方、李氏朝鮮でもロシアなど諸外国の影響下に
さらされているにもかかわらず、支配層は権力に
しがみつくばかりに民衆をないがしろにし、
これが日本による統治に繋がると思います。
347在日3世ですが:01/12/28 06:57 ID:cSFoSoXT
韓国や北朝鮮での歴史教育は、日本統治下時代や、
日本が如何に悪い行いをしてきたか、みたいな事
ばかりやっている様ですが、もっと王朝時代の
反省を教科書に盛り込む必要があると思います。
いつまでも日本を非難するばかりで自立しない
ようではいけません。
348 :01/12/28 07:00 ID:RutUcY1D
>この写真の比較の対象になる日本の地域はどこだろうか?
>日本の農村と比較するのも無理があるか?

大恐慌と冷害のダブルパンチを食らった一九三〇年代の東北の風景に似てるね。
ボロを着て大根齧ってる子供の写真知らない?
娘も売られるあまりの悲惨さに226事件の原因になった。
要するに韓国は全土がずっと冷害時の東北状態だったんだな。娘も売ったし。
あ〜、でも226の前の東北地方の経済危機は安価な朝鮮米の流入も原因のひとつだからね。比較は難しいかも。
349 :01/12/28 07:26 ID:pN9q0JKB
>>346
> して、これだけの差が付くというのは、支配層の決断力
> に尽きます。日本の場合、尊皇攘夷運動が激しくなり、
> 時の将軍徳川慶喜が天皇に政権を返上しました。
別に幕末と李氏朝鮮末期の差だけが全てではないと思うぞ。
戦国時代から江戸時代を通じて、農地を開き産業を育てた
積み重ねの結果が幕末の日本の経済力でしょ?

もちろん江戸時代の貯金を幕末に下手をすると台無しにした
可能性だって十分にあったのだけど。

アヘン戦争で一気に国力を落とした清などの場合とは条件が
違うので比較はできないと思われ。
350名無し@仕事人:01/12/28 07:31 ID:27NO8LEY
>>349
戦国時代に、すでに相当の差が有ったようだが・・・
積み重ねの差だってのは確かだね
351そういえば:01/12/28 07:53 ID:L9KpDc0s
昔、NHKの「映像の世紀」で20世紀初頭の日本の街頭風景は
たくさん、収録されていたが、朝鮮半島は、
朝鮮人の顔のアップだけだった。

これじゃあ、都市は放送できないよね
352目をそむけてしまった :01/12/28 08:32 ID:QN4mI0z6
清末から日中戦争の頃の北京の貧しさについては夥しい写真で私的には、
超ガイシュツだったが、この100年前のソウルの写真を見ると、どーみても
これは中国と同類項だな。日本とは全く異質な文化というか文明の下にあるな。

明治人たちは偉大なのか馬鹿なのか、よくこんな連中を「併合」なんかしたなぁ…。
よっぽと西欧諸国に認めてもらうために植民地が欲しかったんだろうな。

でも、こんな乞食みたいな連中をよくもまあ…。これほど酷いとは…。
清潔好きの日本人が良く耐えられたものだ…。
353はずかしー:01/12/28 09:10 ID:QN4mI0z6
ところで、こんな国を話題にしてるオイラたちって…。
354No.000:01/12/28 09:19 ID:EhywdKGu
>>348
この生活レベルって、日本の大正〜昭和初期として紹介されたとしたら
「うわーっなんて貧しくて悲惨な暮らしをしてたんだろう!」
という印象を受けるのが普通だと思いますが、カンコックに逝くと
「近代化への息吹を感じるいきいきとした暮らしの写真」
となるのですね・・・
両国の貧乏の認識レベルからして、互いの暮らしぶりの落差を押して
知ることが出来る貴重な資料と、私には思えて成りません・・・ホロリ
355 :01/12/28 09:34 ID:1CXmUucv
先人の遺産に寄りかかってるだけの自分も恥ずかしくなってきた…
356名無し@仕事人:01/12/28 10:01 ID:27NO8LEY
>先人の遺産に寄りかかってるだけの自分
そういう人、よくいますな。
やれ、ウリナラの歴史は半万年だとか、
ウリナラの先祖が誰某に文明を伝えてやったとか・・・
357>272:01/12/28 10:01 ID:wJG+kiEW
>そんなに衝撃的な写真かなあ・・。
>普通の昔の「アジア」だよ。
>明治日本だって探せば似たような光景はいくらでもあったろうに。

北は今でもそうだよな
358 :01/12/28 10:07 ID:gRz3E1P0
古いレスだけど、ここの>>1-5がすごい好きです。
特に2がいい感じ。
359 :01/12/28 10:08 ID:Bdf434+B
>明治日本だって探せば似たような光景はいくらでもあったろうに。

少なくとも首都東京では、こんな場所は無かったでしょうな。
ましてやあの写真は、王城から至近距離!
360 :01/12/28 10:12 ID:kk+GxVqG
>>353
禿同。はずかしいね。

他人の貧しさをせせわらうというのは非常に賤しいことだ。

韓国が言う"悲惨な植民地支配"説に対する理論武装の目的以外では、こんなこと話さないほうがいいとおもう。
361そうだね(ワラ:01/12/28 10:19 ID:wJG+kiEW
>併合前の方が豊かに感じる。
>要は、よそもんがゴチャゴチャ言わなければいいのよ。

在外僑胞のいない北朝鮮のようなものか?

残念だが当時は世界情勢がそれを許さなかったんだよ。
362 :01/12/28 10:26 ID:Bdf434+B
>確かにこれなら日本の力添えがなくても野生化できるはずだ

人間サファリパークを日本はブチ壊しにしてしまったのね。
勿体ないことをしたもんだ。あのまま放置しておけば、
今頃は素晴らしい観光地と化していただろうに。
それとも家畜人間にされて、欧米に輸出されていたか?
363>359:01/12/28 10:27 ID:wJG+kiEW
>少なくとも首都東京では、こんな場所は無かったでしょうな

いや、明治の日本には貧民窟はいくらでもあったよ。
最近の韓国の若い連中が韓国を昔から商業が発達した国だと思っているのには
この写真は「参考」になるだろうけれどね。
364ななし〜:01/12/28 10:33 ID:iAVgBeuX
>>>353
>禿同。はずかしいね。
>他人の貧しさをせせわらうというのは非常に賤しいことだ。
>韓国が言う"悲惨な植民地支配"説に対する理論武装の目的以外では、こんなこと話さないほうがいいとおもう。

禿禿同
わが国だって貧しくて娘を売らなければならない時代だっていくらだってあるはずだ,
日本人であれば,貧乏人を笑うようなことは恥であると教えられているはずだ.

だけど今の韓国にはあえて言わなければならない.

>韓国が言う"悲惨な植民地支配"説に対する理論武装の目的以外では、こんなこと話さないほうがいいとおもう。
世界史上まれに見る残虐な民族抹殺政策

どこがだ...

北の貧しい状況を笑う日本人はいないはずだ.
365しかし:01/12/28 10:33 ID:wJG+kiEW
写真はインパクトがあるね。
韓国を貶める目的でなくても当時の韓国の写真を集めたいですね。
366>364:01/12/28 10:38 ID:wJG+kiEW
そうだよな。
朝鮮画報の写真が全てと思っている連中にはRENKの写真を見せないとな。
今の韓国人の歴史観はは地上の楽園を信じる人々と似たメンタリティがあるよな
367 :01/12/28 10:40 ID:HbuE2/or
俺は>>240が言うように>>78の写真も衝撃だったけどな。
これでもしハングルで書かれた包装紙やキムチなんかも
写ってたら、韓国の主張する日本は過酷な植民地支配者で
朝鮮はけなげで憐れな奴隷って話も瓦解する。
368 :01/12/28 10:42 ID:GhzZGowR
>>363

貧民窟の写真ではないところがスゴイところなんだが。
とはいうものの当時のアジアがああいう状態だったということは否定しない。

問題にしたいのはあれが日帝の収奪によるものだという電波の主張なんだよ。
369ageとこかな?:01/12/28 10:45 ID:v33kRM3N
>>1のリンク先を見てみると、他の写真も見られるが
それほどひどい写真じゃないと思う。しかし
>>1の写真の女の人露出狂なんじゃない?他の人は
ちゃんと、当時の流行のファッションに身を包んでるわけだし。
問題ないんじゃないの?
みんなおしゃれさんなんだよ!!
歴史は繰り返されるように、流行も繰り返される。
また、はやるのかな〜?たのしみだ。
370 :01/12/28 10:50 ID:Mf96w4cP
他人の貧しさを笑ってるというより、「日帝に収奪されただけ」
「すでに近代化への芽があった」などという彼らの現実と乖離した
発言に呆れてるだけだと思うが、、
371 :01/12/28 11:06 ID:HbuE2/or
併合前後の話題のとき、イザベラ・バートを引用してもあまりにも凄まじくて
なかなか現実感がない。このスレの写真は、彼女の記述を裏付けるのに
役立つね。それこそ逆切れするしかないような・・・。
372 :01/12/28 11:08 ID:1fdfMaK0
>>261
ソウルはアジア発の下水道が完備された都市だった。
しかし、水圧と下水道管の関係で紙は流せなかった。
しかし現在でもそのまま使われている。
ちなみにアジア発の水洗便所ができた都市は満州の新京。

このころ東京で下水道があった地域は高級住宅街のごく限られた
地域だけであった。
373とりあえずage:01/12/28 11:34 ID:v33kRM3N
>>372
>ソウルはアジア発の下水道が完備された都市だった。
>しかし、水圧と下水道管の関係で紙は流せなかった。
すごいぞソウル!!
やればできるじゃん!!
これは世界に誇れることだよ!!
劣等民族(一発変換)なんかじゃないんだよ!!
あえて言おう「ウ(以下略)」!!
紙が流せないなんて気にしない!!
あえて言おう「ケ(以下略)」!!
374名無しさん:01/12/28 12:04 ID:d6x89Q5h
>>345
そうそう。歪んだ壁やら藁葺きの家も気になるが、
当時の日本の写真との最大の違いは木が全然ないこと。
街の外観の良し悪しに加えて、土ぼこりやら北風やらを避ける
実用的な発想さえなかったとは…。
375:01/12/28 12:07 ID:EKwo4tGl
>>374
いや、いくらなんでもそういった行動を取った人はいたんじゃない、数人(藁
ところが、植えた端から人々が抜いていく・・・。
376 :01/12/28 12:12 ID:hWMn/7KW

乞食の集団かと思った。
377通りすがりの者ですが・・:01/12/28 12:17 ID:tbEwCau9
>>375
植えたハシから抜いて、燃やして煙を床下に流して部屋を暖める
のに使っちゃうからなぁ・・
378はぽねす:01/12/28 12:19 ID:JWw6vE99
あと驚くのは、市場(なんだろうな、一応は)で物売りをしている人間が
女性しか見当たらないことだなぁ(右端は男?)。

日本じゃ江戸期に棒手ふりがアッパーミドルだったことを考えると……。
379名無し@仕事人:01/12/28 12:19 ID:27NO8LEY
>>374
それが、今の北朝鮮の惨状に続く・・・
日本統治時代にかなり植林したが、
その後、南も北もほとんど引っこ抜いて浪費したらしい。
380 :01/12/28 12:22 ID:RWpniGgG
日本が来なかったら
南北そろって、今の北朝鮮みたいな生活だったんだろうね。
381 :01/12/28 12:22 ID:wJG+kiEW
自称騎馬民族だから家はいらないんだろ
382 :01/12/28 12:25 ID:GhzZGowR
>>378

それはアジア一般に見られる風習(なのかな?)じゃないかな。
沖縄でも市場の働き手は女性と決まっているらしいし。
383 :01/12/28 12:44 ID:1fdfMaK0
>>373
両方とも大日本帝国がやったことだけどね(w
384150年前の江戸:01/12/28 12:49 ID:JpJTZs86
385 :01/12/28 12:51 ID:hWMn/7KW
自称馬鹿民族だから家はいらないんだろ
386150年前のイルボン:01/12/28 12:54 ID:JpJTZs86
江戸時代の様子を描いた錦絵はここに一杯あるっス。
http://www3.ndl.go.jp/cgi-bin/osform/RM_Service?osform_template=nishiki_tmain.oft&LINK_FILE_NO=1
387:01/12/28 12:54 ID:EKwo4tGl
>>384
すばらしい!
そりゃ、写真じゃないから汚いものは描かないだろうけど。
それでも150年前にこの町並みとは、雲泥の差ですな。
150年だよ!150年!
388朝鮮市ね:01/12/28 13:04 ID:K6rMjKxZ
どうも
昨日ここの板を見せてもらいまして
何度も>1の写真を見ていますが、まあ感動しますわ

どうも露天商売しているようだが、たいしたものは売っている雰囲気はない
ということは収入も圧倒的に少なかったろうと予想できる
まったくのその日暮らしの商売
誰がこじきで誰がこじきでないのかよくわからん、しいて言えば全員こじきに見える
男性は奥のほうに何人か写っていますね

服装に色が感じられない、染色剤がなかったってのは事実なんだろうね
白い服を着ているようだが、どうみてもこきたない(笑)

江戸時代の日本以下、まさに羅生門の世界であるな

現在の北はここから脱却していないでしょうなあ
まあ平壌は違うだろうけど地方都市なんてこの程度でしょう

金日成がなぜ1980年代まで”瓦の屋根の家と肉のスープ”って言葉を使っていたのか
よくわかります
しかもまだ達成していないという(笑)

こんなこじき国家を併合したんだから日本はアホとしかいいようがありません
389幕末のイルボン写真:01/12/28 13:06 ID:JpJTZs86
幕末期の日本の古写真はここに一杯あるので、是非一度ご覧あれ。
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/univj/
390がいしゅつ:01/12/28 13:08 ID:nnR4ypTI
>>1
プ、日本の経済システムの真似をしたら結構成長したお国はどこ?
391 :01/12/28 13:11 ID:lWeVRfmf
>>390
恥ずかしいヤツ・・・
392:01/12/28 13:13 ID:EKwo4tGl
>>389
ありがとう!
393 :01/12/28 13:16 ID:fpUfo1yt
100年前の韓国が150年前の江戸に追い付いていない所に、彼らの言う
「十年後」の本質が見えるような気がする。
394 :01/12/28 13:16 ID:TQBHZGDl
395 :01/12/28 13:22 ID:OqMzmKVF
>389
いいyo!!

でもこれ見てると、なんだか今の日本が寒々しいくらいだ。。。
396朝鮮市ね:01/12/28 13:25 ID:K6rMjKxZ
>394さん

これはどういう写真ですか?
こじきがいないのですが(笑)

日本人と朝鮮人ですか?
併合後の写真ですかね?
397はぽねす:01/12/28 13:25 ID:JWw6vE99
39816世紀のイルボン:01/12/28 13:28 ID:JpJTZs86
室町時代(16世紀)のイルボンの都の様子は「洛中洛外図」に描かれているニダ
(↓は一部)
http://www.rekihaku.ac.jp/gallery/rakutyuu/base+16/r439.html


全体はこちら。大永5年(1525)から天文5年(1536)の風景ですね。
http://www.rekihaku.ac.jp/gallery/rakutyuu/
399 :01/12/28 13:29 ID:HbuE2/or
400メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 13:30 ID:k35n8n7P
つまり、朝鮮の100年前は日本の平安時代と同じという事か、、、、、、

日本は江戸時代に入ってから、急速に国力が増加、明治維新でさらに、国力が増加という事か、、、
明治維新も、その前に江戸時代に蓄えがあったから、アレだけ飛躍的に出来たという事だねえ、、

>>1の写真見てると、当時の日本人がなぜ、朝鮮に出兵したかわかるよ、
あの写真見ていると、もう、どこかの植民地になって当たり前という世界
401朝鮮市ね:01/12/28 13:30 ID:K6rMjKxZ
>398
おおすごい
この図と>1は近いものがあるけど
>1のほうがまだ悪いような気がする(笑)
402名無しさん:01/12/28 13:30 ID:IJnfr5Ha
見比べれば比べるほど哀れに感じる…
403 :01/12/28 13:31 ID:4UYs8FmZ
>>389
観光地のあたりは、今とあんまり変わらないね
電線が無い分、綺麗に見えるよ
外人の紀行本に、この清潔さは奇跡の清潔さだって驚いたのが理解出来る
404394:01/12/28 13:33 ID:TQBHZGDl
>>396
なんだろうな。
つーか俺は↓の白装束のヒゲオヤジが気になって仕方ないんだが(笑
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4695.JPG
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4693.JPG
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4691.JPG
405無知蒙昧:01/12/28 13:35 ID:v33kRM3N
何が本当か、わからんくなってきた。
>>1>>394は、違いすぎる。
だれか、わかりやすくまとめてくれ。
406 :01/12/28 13:35 ID:4UYs8FmZ
本籠町商店街の写真、一瞬店の軒のパラボラが設置されているように
みえたーよ
407394:01/12/28 13:35 ID:TQBHZGDl
ヒゲ生えてないかも(汗
408 :01/12/28 13:36 ID:9hXksX1e
あのさあ、韓国が日本に追いつくとか追いつけないとか言う奴、この板とか多いけど、韓国と日本て同じ歴史のコースの前後を歩んでるんじゃなくて、そもそも進んでる方向が違うんだよね。
韓国は昔から儒教的専制国家としての成熟を目指してるんだから、日本と比較してもしょうがないんだな。せっかく儒教専制体制の道を着実に歩んでたのに日本が関わって妙に産業化したり近代化しようとしちゃったから、韓国は本来の道から逸脱してしまった。
今、韓国の良心的な人たちは韓国民族本来のコースへ戻ろうと必至の努力をしているんだから、それを評価しなくてはいけない。
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)についてもそういう視点から見れば金総書記父子がいかに偉大な実績を挙げてきたか理解できるであろう。
409はぽねす:01/12/28 13:36 ID:JWw6vE99
>>394の年代が分からないからねー。
nhccってどんな役所だ?
410メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 13:36 ID:k35n8n7P
とにかく、日本人というのは几帳面だったんだねえ、、、
道路も柱も家も、真っ直ぐでないと気がすまないという感じだ、、
411桃山時代のイルボン:01/12/28 13:36 ID:JpJTZs86
同じ16世紀には外人も一杯いるね。
「南蛮屏風」も見て欲しいニダ。
http://www.php.co.jp/inpaku/kanoha/html/K151.htm
412隼人:01/12/28 13:38 ID:iqRf2LG5
黄金の国ジパングってなぁよく言ったもんだね。
最初に韓国観てきてギャップが凄かったのかも
413名無し:01/12/28 13:38 ID:CBy/3Gqp
>>408
儒教の道徳によれば、親の字を子供が使ってはいけないんじゃなかった?
ほら「正」の字・・・・・・
414通りすがりの者ですが・・:01/12/28 13:38 ID:tbEwCau9
こういう自国の歴史、大好きです。
日本に日本人として生まれてよかったと本気で思う今日この頃。
415 :01/12/28 13:38 ID:HbuE2/or
>>394は日本統治時代。1930年代じゃなかったかな。
416メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 13:39 ID:k35n8n7P
>>394の時代は日帝時代だろうなあ、チョゴリと着物が同時に出てるし、、
417はぽねす:01/12/28 13:40 ID:JWw6vE99
The National History Compilation Committee
国家歴史編纂委員会って感じか。英語ページありゃわかるんだが……。
418メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 13:40 ID:k35n8n7P
こんどは、>>394の、マターリ写真をネモトあたりにはりつけて、
悪逆非道な日帝時代とやってみるか?(W
419 :01/12/28 13:41 ID:HbuE2/or
これすごいよ。この時代、こんな清潔で整然とした売春街は、世界にもそうなかったろう。

明治後期 長崎 丸山遊廓
http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/univj/cgi-bin/cgispawn.exe?SPAWN=searcher.exe&PROC_TYPE=PROC_SHOW_DATA&MOKUROKU_ID=3877
420名無しさん:01/12/28 13:42 ID:IJnfr5Ha
>418
どうせ「プロパガンダ写真は信憑性0ニダ!」とか言われるに決まってるよ。。
421394:01/12/28 13:46 ID:TQBHZGDl
つーかディレクトリ丸見え(笑
indexくらい入れろよ
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/
422 :01/12/28 13:46 ID:HMoGuiQK
「幕末徳川の城」だって。
見事な石垣上に3層櫓が林立する大坂城は素晴らしい。
あと、慶応3年冬の二条城本丸仮御殿ってのが珍しい。
http://www.intership.ne.jp/~mcity/matsudo/tojo4/t991115.htm

同時期の李朝の宮殿は…。まぁ見ないほうがいいか。
423 :01/12/28 13:48 ID:OqMzmKVF
>>394は、車の年式である程度判定できんじゃないの?
それにしてもマターリしてるなw
424 :01/12/28 13:51 ID:6PY+ghKq
http://www.angel.ne.jp/~elph/gengi/edo.html
幕末期の日本の写真
>>1より50年程度前の写真
もう>>1の朝鮮人の写真は、もはや何も言うまい。
425はぽねす:01/12/28 13:53 ID:JWw6vE99
>>424
小田原の写真、いいなぁ……。こういう市井の写真、もっとあるとよいんだが。
426食道楽 ◆SF1iF5P6 :01/12/28 13:55 ID:KQzXJpHt
>424
綺麗ですなぁ。
427キ印:01/12/28 13:58 ID:wnqtnXQF
『目で見る昔日の朝鮮』上下(図書刊行会)という写真集はすごいよ。
日本統治下の朝鮮がいかに近代化されたか、誰にも文句つけられないほど
歴然としている。これ見せられた韓国人はイメージにある日帝時代と現実の日帝との
ギャップに驚くはずだ。
みんな、図書館にあたってみな。そして、誰か写真をスキャンして、アップしてくれ。
(ちなみにおれはスキャナーもっとらん)
428はぽねす:01/12/28 14:03 ID:JWw6vE99
>>427
えーい、無茶苦茶データが間違ってるぞ!
「目でみる 昔日の朝鮮」(上下)
国書刊行会/編
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=03787025
取り寄せ不可。
429ななし〜:01/12/28 14:05 ID:iAVgBeuX
つぅか,朝鮮は
外国から攻められヤンパンから毟り取られるなら
なにかまともに作ろうという気持ちがなくなってしまったのでは?

それゆえ精神の安定のために口だけは強くなった.
430FIFA:01/12/28 14:09 ID:SoSrjc9w
(콸라룸푸르=연합뉴스) 아시아축구연맹(AFC)은 2006년
독일월드컵축구대회의 아시아대륙 출전권이 5장으로 늘어날
것이라고 밝혔다.
피터 벨라판 AFC사무총장은 28일 "2006년 대회에는 전 대회
우승팀의 자동출전권이 없어짐에 따라 아시아대륙이 이 티켓을 차지하게
될 것"이라고 자신했다.
그는 또 "2006년까지 아시아대륙은 이같은 주장을 정당화시킬 수 있는
팀과 기반시설을 갖게 될 것"이라고 덧붙였다.
431:01/12/28 14:11 ID:Czj79hQJ
>>430

2006年のWCのこと?

ハングルが化けると、こうなるんだよね?
432無知蒙昧:01/12/28 14:15 ID:v33kRM3N
>>430
とらんすふぉむ

       @\  @\                       \冂/
        \(´∀` \ >   @ヽ、   @ヽ、            E´∀` ヨi /7
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)  \ \   \ \     ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    \(´∀` \ >  ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二|   _(/~'ー,~~7_(≦)  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
         |^ーi|  | る!    (88),叉「」〉(88)_,)ノ        | j | |.|| ┃|
         ◇-||◇┤      /三/,o/~/三/0 \      几0(几)L二!
        ∠三0/i二i0     (三(ー―(三(0⊆0)    ∠三ヲ/i二iヽ
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 14:17 ID:ooCopGn6
430のnetomoでの機械翻訳
(クァルラルムプル=連合ニュース)アジアサッカー連盟(AFC)は2006年ドイツワールドカップ
サッカー大会のアジア大陸出戦権が5枚に増えるだろうと明らかにした。被敷地(つもり, くせ)
ベルラパンAFC事務総長は28日\\\「2006年大会にはすべての(前)大会ウスンティムの自動出戦権が
無くなることによってアジア大陸がこのチケットを占めることになること\\\」と自信した。
彼(それ, その)はまた\\\「2006年までアジア大陸はこのような主張を正当化させることが
できるチームと基盤施設を持つことになること\\\」と付け加えた。
434 :01/12/28 14:19 ID:wbZE/l6H
>384
昭和の朝鮮の富裕層の写真だね。
朝鮮戦争のときに殺されたかもな
435無知蒙昧:01/12/28 14:23 ID:v33kRM3N
>>433
とらんすれーと
ありがと
でもなんなの?
436 :01/12/28 14:24 ID:HbuE2/or
>434
それ以前に親日派として粛清されてたりして・・・・
437FIFA:01/12/28 14:24 ID:SoSrjc9w
صواتـاظـاآ  
438:01/12/28 14:49 ID:8aGHnU0G
お前等がやってることは「木を見て森を見ず」という行為そのもの。
日本にも貧しい地域はあっただろ?
そこばかりクローズアップすれば、そりゃ悲惨な国に見えるよ。
朝鮮半島にだって近代的な地域はあったと思う。
ちょっと、考えて見れば江戸時代は朝鮮通信が日本に来て、凄いもてなしを
受けてたそうじゃないか。ある部分では「教え、教えられる」関係だった
日本と朝鮮が、そんなに圧倒的な差があるわけないと思う。
一部のマイナスだけを拡大解釈するのは日本の悪いクセだと思うな。
439f:01/12/28 14:50 ID:IV5Aa2Cs
李朝時代が、江戸時代より進んでいたとか、
ウソと分かるね。

日本が併合する前は、チベットと同じという意見が
あったけど、ポタラ宮殿=南大門でその他は同じだな。
440はぽねす:01/12/28 14:51 ID:JWw6vE99
>>438
お、ご神体がやってきたかな?
441 :01/12/28 14:52 ID:iqRf2LG5
>>438
曲がりなりにも首都だろ?
韓国見て「黄金の国」とは間違っても言われないと思う。
442坂本竜一:01/12/28 14:52 ID:+aMPub64
>>438
その近代的な地域についてなんか提示してくれ。いや煽りじゃなく
443 :01/12/28 14:52 ID:kk+GxVqG
>>434
誤爆れすか??。384は江戸の風景画なんれすけど。
444 :01/12/28 14:53 ID:VnbkZS5O
445>438:01/12/28 14:54 ID:IV5Aa2Cs
近代的なところが首都じゃなくてどこなの?
首都の政治の中枢より、地方の農家の方が
近代化されていたということ?
446ぷ3:01/12/28 14:54 ID:fu1GEnL9
>>438
とりあえずイザベラ・バードでも読んどけ。
447 :01/12/28 14:56 ID:bBisDoG6
>>438
あなたの話では南大門の写真の説明ができません。
ソウルと東京を比較して何か問題ありますか?
それとも「森を見て木を見ず」ですか?
まさかウリは1000年以上前に写真を発明していて、その当時の写真とでも言いますか?
448 :01/12/28 14:56 ID:o/vJDeQB
>>438
>>考えて見れば江戸時代は朝鮮通信が日本に来て、凄いもてなしを
>>受けてたそうじゃないか。

支那に酷い扱いを受けてたから日本のもてなしに感動したんだろう(わら
449はぽねす:01/12/28 14:56 ID:JWw6vE99
恐るべきことに、イザベラ・バードの記述ときっちり符合しちゃうんだよね。
オレもあの記述にはいくらなんでも多少の誇張があるだろうと思っていたんだけど、どうも
そうではないらしい……。
「こういった溝に隣接する家屋は一般に軒の深い藁葺きのあばら屋で、通りからは泥壁にしか見えず、
ときおり屋根のすぐ下に紙をはった小さな窓があって人間の住まいだと言うことが分かる。
又溝から2,3フィートの高さに黒ずんだ煙穴がきまってあり、これは家の中を暖めるとと言う役目を
果たした煙と熱風の吐き出し口である」

シャルル・ダレの記述
「貴方はみすぼらしい茅屋というものを見たことがあるでしょう。では貴方の知っている最も貧しい茅屋を、
その美しさと強固さの程度を更に落として想像してみてください。するとそれがみすぼらしい朝鮮の住まいに
ついての、殆ど正確な姿となるでしょう。」
「2階建ての家は探しても無駄です。そのようなものを朝鮮人は知らないのです」
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 14:59 ID:ooCopGn6
451 :01/12/28 15:00 ID:o/vJDeQB
http://foreign.korail.go.kr/japan/centennial/photo/img/photo-100/p-1-1.jpg
ひでえな、服の染色もして無い。
文化どころの話じゃねえな・・・・
452:01/12/28 15:00 ID:8aGHnU0G
はいはい。
根拠の無い中傷は興味が無いね。
俺はこの荒廃振りは日清戦争の影響なんかも影響してると思うね。
日清戦争では朝鮮半島はもろに戦場になっただろ?
その他にもこの時代は動乱が続いただろ?
そういった部分は無視して、嘲笑する気かい?
セコイ連中だね。
しねや
453 :01/12/28 15:02 ID:o/vJDeQB
>>452
君も自説の根拠となる資料を提示してくれや。
我々は提示しただろ。
454無知蒙昧:01/12/28 15:02 ID:v33kRM3N
>>449
>「2階建ての家は探しても無駄です。
>そのようなものを朝鮮人は知らないのです」
宮殿にも二階建てはないの?
いくらなんでもちと言い過ぎでは?
455はぽねす:01/12/28 15:03 ID:JWw6vE99
ソウルが戦場になったのかぁ(w
っつーか、戦後15年もしてこの復興度ということ?
456ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/12/28 15:03 ID:bXhAICLl
>>452
あれ?日清戦争って何年だったっけ?なの〜〜〜。
457 :01/12/28 15:03 ID:HbuE2/or
広武門(景福宮) も雑草がボーボー(w

http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1466.JPG
458はぽねす:01/12/28 15:04 ID:JWw6vE99
>>454
一般家屋にはないってことよ。
459朝鮮市ね:01/12/28 15:05 ID:K6rMjKxZ
>438

まず一言、在日は消えてください


これはソウルのど真ん中の写真ですよね
別に朝鮮の田舎を選んでとったものではない
みんなもそう認識しています

それと比較するなら
日本と比較するならやはり、江戸、東京の風景と比較するのがあたりまえだと思います
それでみなさんが江戸の風景もたくさんあげてくれています
また当時のヨーロッパの写真なんかもあげてくれています

私は>1の写真を見ましたが、どうみてもあれはスラムですよ
スラムがソウルの街中にあったという認識でぜんぜん間違っていないと思いますが

さらにここでは日本の併合後の写真もあげられています
これを見て、日本支配は残酷な植民地支配だったなんて言はでてこないと思いますよ

イギリスの植民地支配の勉強されたらいかがですか?
460 :01/12/28 15:06 ID:HbuE2/or
癸武門(景福宮) も雑草ボーボー
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1467.JPG
461隼人:01/12/28 15:07 ID:iqRf2LG5
>>452
>セコイ連中だね。
>しねや
「根拠の無い中傷」をしているのは君自身なのだが?
462  :01/12/28 15:07 ID:o/vJDeQB
ソウルを描いた絵巻物はないかなあ
463朝鮮市ね:01/12/28 15:09 ID:K6rMjKxZ
あと私は日清戦争についての知識が不足しております

海戦をやったってのは知っていますが陸上戦はどの程度、どこでやったのですか?
朝鮮は戦場だったのですか?
仮に朝鮮が戦場になっても北のほうだと思うのですが
日清戦争でソウルはどの程度破壊されたのですか?
464通りすがりの者ですが・・:01/12/28 15:11 ID:EffeO8yC
>>459
ついでにオランダがアジアで何をしたか、フランスがアフリカで、
さらにスペインが中南米で何をしたかを勉強してから植民地という
発言すべきだな。現地の住民の為にインフラを整備した宗主国なぞ
どこにも存在しないよ。
465江戸期のイルボン:01/12/28 15:12 ID:JpJTZs86
チョッパリの見せ物になってる朝鮮通信使ニダ!
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/tuusinsi1.jpg
466 :01/12/28 15:12 ID:8aGHnU0G
>>459
お前こそ死ねよ。

http://www.asahi.com/edu/lookback/photo/009.jpg
http://opendoors.asahi-np.co.jp/span/wadai/20cent_perfect/image/02.jpg

↑この写真は関東大震災後の写真だけど、これでもって当時の日本の
状況を判断できるか?(わら
お前等がやってることはこれとたいして変わらないの。
当時の時代背景を無視して、一部を拡大解釈して悦に浸っている
悲しい連中だな。

http://www.jca.apc.org/JWRC/exhibit/GIFS/49-1.GIF

関東大震災中にこういった事もあったけ?
「残酷だね、日本人」とこれだけを持って言われたらどう思う?
そういう問題だよ。これは。
467 :01/12/28 15:13 ID:NwSA8ktj
日本は第二次世界大戦で荒廃しまくったが、
終戦後24年でGNPが世界第二位になるほど復興したんだが、
朝鮮人は日清戦争で荒廃してしまったとしても、
復興させようとは思わなかったのかな?
468 :01/12/28 15:13 ID:HbuE2/or
明治 8年 12月に黒田清隆と同副官 議官 井上馨が朝鮮と修好條約を結ぶために
派遣された時に取った江華古府 府営正門 。

http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1542.JPG
469はぽねす:01/12/28 15:13 ID:JWw6vE99
ちなみにシャルル・ダレの記述は「1866年」に処刑された主教の記述を元にしたもの。
470 :01/12/28 15:13 ID:vUZQf/pS
司馬遼太郎は韓国が遅れているのではなく、応仁の乱以降の日本社会の活力と秩序は異常だと言ってるね。
それから韓国が不潔なのではなく、日本が異常に潔癖症なだけだとも。
世界史的に見て異常な存在は日本であり、韓国では無いと。
その意味がやっとわかった。
日本と韓国は違う文明に属する世界だよ。同じアジアでも、インドと中国くらい根本的に違う。
19世紀のフランス人がジャポニズムに衝撃を受けるわけだ。
471468:01/12/28 15:15 ID:HbuE2/or
↑つまり、日清戦争以前でもこの状態。。(切れたスマソ)
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:16 ID:ooCopGn6
>>466
お前の国の日常は、激甚災害に匹敵する災禍に見舞われるような毎日だった、
と、こう言いたいのか?噴飯ものだ。

当時の時代背景を嘆くのなら、日帝支配で悪くなったのではなくて、元々
悲惨だったと言う事を認めざるを得ないぞ。
473468:01/12/28 15:18 ID:HbuE2/or
これもすごい。(w

明治8年 12月に日本の 特命全権弁理大臣 陸軍 中将 開拓長官 黒田清隆と
同副官 議官 井上馨が朝鮮と修好條約を結ぶために派遣された時にとどまっ
た 江華古府 府営 中の 旅館 情景. 旅館の門を守る日本軍とその前に竝んだ
朝鮮軍の姿が対照を成す.
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1547.JPG
474 :01/12/28 15:19 ID:iD0FXgsx
>>466

哀れな奴…。
475はぽねす:01/12/28 15:20 ID:JWw6vE99
>>473
軍か、これが……。
476江戸期のイルボン :01/12/28 15:20 ID:JpJTZs86
>>465
100年後に朝鮮を訪れたイザベラ・バードが「朝鮮には無い」と書いた
2階建ての家の建ち並ぶイルボンの街の様子がよくわかるね。
477隼人:01/12/28 15:22 ID:iqRf2LG5
>>466
総合的に情報を分析した結果なんですが?
478 :01/12/28 15:23 ID:G6Tqa7oi
イタイ奴がいるな
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:24 ID:ooCopGn6
>>476
対比して同じ著者の「日本奥地紀行」も読んだことがある。

イザベラ・バードは、東洋人には偏見があったようだが、風景建物の描写は
正確なようだ。日光東照宮の記述などは、現代の観光案内としても使えるぐらい
生き生きとしている。

そのバードが酷評した朝鮮の家並みは、本当に駄目だったのかも。
480 :01/12/28 15:25 ID:o/vJDeQB
なんか某国人が反論したら間髪入れず新しい写真が出てきて論破される。
こういう議論っていいですよね(はーと?。
481>466:01/12/28 15:25 ID:wbZE/l6H
>>1の写真はともかくとしても南大門前の写真は
当時の韓国で最も「おしゃれな」場所だろ(ワラ
482 :01/12/28 15:25 ID:796NbG5A
>>473
これが軍隊・・・朝鮮って一体・・・・・・
483メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 15:25 ID:k35n8n7P
その関東大震災の写真から、昭和初期の写真見てみると、、、、

日本は凄いねえ、、復興のスピードが桁違いだ、、、
484ななしさん:01/12/28 15:25 ID:KIIOdoZM
>466
あの悲惨な写真がごく一部だというなら、戦禍をまぬがれた
地方の豪農とか宿場町のにぎわいとかないの?
絵でも写真でもさ。
485無知蒙昧:01/12/28 15:27 ID:v33kRM3N
>>466
朝鮮人は、なんで自分の国を復興させなかったの?
必要がなっかたの?不便じゃなかったの?
それとも(え〜えふお〜)だったの?
486メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 15:29 ID:k35n8n7P
>>473
朝鮮の軍隊ではないでしょう、おそらく、日本の軍隊を見物にきた、
鮮人おどりの一団とか、、、、、って、、、

オイオイ、考えてみれば、日本に残っている鮮人おどりの格好とかわらねえじゃねえか?

李朝って停滞してたんだなあ、、、
487 :01/12/28 15:29 ID:o/vJDeQB
服に染色する風習はなかったのだろうか?
みんな白なんだけど・・・
488ななし:01/12/28 15:29 ID:CYsVNzoG
>当時の時代背景を無視して、一部を拡大解釈して悦に浸っている
>悲しい連中だな。
 ・・・・・全部が悲惨な写真なんですけど。
 それと、時代背景を無視してって言うけど、このスレは悲惨な街並み
の写真を見て当時の朝鮮の時代背景を語っているわけで、あなたの言い分は
本末転倒してますよ。
489 :01/12/28 15:30 ID:iD0FXgsx
復興で思い出すのは、ソウルかどこかのお寺を観光していたアメリカ人が、
遺跡はこれしかないのかと失望して見せたところ、案内役の韓国人ガイドが、秀吉が
全部焼き払ってしまったのだと弁解したんだと…。そしたらそのアメリカ人が
驚いて曰く「400年経っても復興できないのか?!その方が問題ではないのか?」

韓国人ガイドは黙ってしまったと言う。
490江戸期のイルボン:01/12/28 15:30 ID:JpJTZs86
しかしよく考えたら、こういう悲惨な所に住む文明とは隔絶された朝鮮の民が
ワラワラ流れこんできた併合直後のイルボンは、さぞかし大変だったんだろう
ね。困るわ、そりゃ。
491通りすがりの者ですが・・:01/12/28 15:31 ID:mBAsLjOJ
>>483
俺が生まれた昭和30年代後半、まだ住んでいた近くの海軍の航空基地
後には瓦礫が残ってたけど、幼稚園入る前には綺麗な公園とスポーツ
センターに変わってた。
高速道路でマッハ(でも時速100Kmなんだよねー)を超えたとオヤジが
狂喜した名神高速は既に開通していたし。
でもたかだか戦後十数年。焼夷弾で焼け野原になった兵庫県西宮市の
戦後史の一端でした。
492 :01/12/28 15:33 ID:796NbG5A
なんだか・・・語れば語るほど悲惨な気が・・・・・・
493メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 15:34 ID:k35n8n7P
悲惨な写真ばかりで、、、、

おおっ、豊かな韓国という写真が日帝時代のものばかりというのは、、、

いくら、悲惨な日帝時代って嘯いても、写真が真実を物語っているな、、、

あんなビンボーで何もない国なら、娘、売るしかなかったんだろう、、、
従軍慰安婦問題の原因も一部、見たような気がする
494無知蒙昧:01/12/28 15:36 ID:v33kRM3N
>>484
>あの悲惨な写真がごく一部だというなら、戦禍をまぬがれた
>地方の豪農とか宿場町のにぎわいとかないの?
>絵でも写真でもさ。
とても気になる。
495メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 15:37 ID:k35n8n7P
そういや、江戸時代の風景画はよく出てるが、李朝時代の風景画って
あるのかな?
496 :01/12/28 15:38 ID:G6Tqa7oi
馬鹿だな在日は。

韓国の大手の新聞社が100年前の様子として紹介している写真だろ。
新聞社が紹介する位なんだからあれが当時の普通の様子だったんだろ。
497 :01/12/28 15:39 ID:aPoBGq4i
>>424
なんか、涙が出てくる。美しすぎるよ。
498 :01/12/28 15:39 ID:NwSA8ktj
「日帝が焼き払ったニダ!」って言われそうだなぁ〜…
499はぽねす:01/12/28 15:43 ID:JWw6vE99
あの写真が1911年に撮られたとして、日清戦争後16年だからな。
日本でいえば1960年くらいか?

新幹線はまだ通っていないが、計画はすでにできている。国産カラーテレビが発売された年か。
海外渡航者が10万人を突破している。イタリア料理「キャンティ」が開店などなど。
http://www.asap.co.jp/isamu/Years/60.html
500ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/12/28 15:43 ID:bXhAICLl
500,ゲットなの〜〜〜(希望)
501朝鮮市ね:01/12/28 15:44 ID:K6rMjKxZ
ほんと在日は哀れですね

あの写真がウソ(?)だというのなら
別のショットを出していただければいいだけの話ですよね
立派で裕福で栄華している朝鮮を、その年代で

それが出せないから
日本支配時代が裕福だから

在日さんは怒っているんですよね(笑)
502そーいえば:01/12/28 15:44 ID:iD0FXgsx
>>498

違うニダ。秀吉ニダー!
503>501:01/12/28 15:46 ID:wbZE/l6H
秀吉が悪いのだ!!!

と、「醜い韓国人」の反論本にマジで書いてあったぞ(ワラ
504 :01/12/28 15:47 ID:kl6l4MCK
>>498
違うでしょ、日帝前だから「秀吉が略奪していったニダ!」のほうでしょ。
まあ、上記の通り「秀吉から400年経ってもまだ復興出来ていなかったのか!」な状況だけどさ。
505 :01/12/28 15:48 ID:NwSA8ktj
いかちぃ…
秀吉が焼き払ったニダとか言われた日には爆笑するしかない(w
506 :01/12/28 15:48 ID:G6Tqa7oi
秀吉って何百年前になるの?(藁

すると秀吉の頃から発展が止まったままってわけか?(藁
507 :01/12/28 15:48 ID:+lH72807
韓国人嫌いだけど、写真見てたらこれから韓国人に
ちょっとだけ優しくしてあげてもいいかな、とオモタ。
>>500
おめでと〜
508はぽねす:01/12/28 15:49 ID:JWw6vE99
 日本も文化がなけりゃ「『元寇』のせいだ!」とか転嫁できるんだが、
あいにくなことに豊かな文化があるんで(w
 本来、きっちり復興できるくらいに根付いていなけりゃ、文化とは呼べ
ないんだけどね。
509 :01/12/28 15:51 ID:+lH72807
でもこれで>>1とかの写真載せてるページに抗議したりしないかな?彼ら。
510ちょ:01/12/28 15:51 ID:iD0FXgsx
>>507

ワラ多よ。確かにこの有様じゃ、ちょーせんのことを問題にしてる俺たちのほうが
お馬鹿ってことになるなぁ。
511_:01/12/28 15:53 ID:flDnY/Hl
>>509

netomoに出してるんでしょ?
今までの半島の人間の行動からすれば十分ありうる気がする。
512名無しさん:01/12/28 15:54 ID:FskwvmMN
NHKの「日本人」の番組中で縄文時代は1万年続いたと
言っていた。江戸時代も300年続いた。
半島には文化や制度が向上するきっかけが無いまま
ズルズルと半万年の時だけが流れたと言う事なのか?
513 :01/12/28 15:55 ID:+lH72807
>>511
これらの写真って政府系のHPから持ってきた奴でしょ?
親日派として大々的に抗議活動してくれたらオモロイね、韓国政府に(w
514王 新兎:01/12/28 15:56 ID:y9IpvWZn
515 :01/12/28 16:01 ID:GhzZGowR
「木を見て森を見ず」か、確かに教えられたような気がするが、
周囲を見渡しても森が見えないんだが、ここで文句をつけている方は
何時になったら森を教えてくれるんだろうか?

俺には荒れ地にポツンと一本の木が枯れかけて立っている風景しか見えないんだが(藁

さあ日本なんか問題にならないくらいに栄えていた朝鮮の写真を俺達に見せてくれ。
(と言ったら現在のソウルの写真を持ってきそうな気がするが)
誰かが言っていたけどここで上げられている朝鮮の写真て「みーーーんな韓国サイト」のものなんだよねぇ(藁
俺達はただ当時の日本と比べて「日帝の搾取???」と疑問を呈しているだけでさ。
516 :01/12/28 16:03 ID:796NbG5A
今のうちに保存しておくか。猛抗議で消されかねないしね。
JPドメインだけ弾かれたりして(w
517ちょっ:01/12/28 16:03 ID:iD0FXgsx
しかし、例えば400年後のポーランド人やロシア人は、「ヒトラーが悪いスキー」
とか言うだろうか?400年経っても忘れられてない秀吉って凄いのか?!
518 :01/12/28 16:05 ID:796NbG5A
いや、秀吉が凄かったと言うよりも朝鮮があまりにも(以下自粛
519無知蒙昧:01/12/28 16:05 ID:v33kRM3N
いつの時代に朝鮮が栄えていたの?
そんな事実はほんとうにあったの?
だんだん何を信じたらいいのかわからなくなってきた。
520 :01/12/28 16:07 ID:GhzZGowR
>>516

ななしくんが以前にアップローダーを用意したくれていたんじゃなかったですか?
どうやって使うのかはマッカーの私には分かりませんけど(藁
そちらに画像を保管できるんじゃないのかな?
521縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/28 16:07 ID:GjqviKuh
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
522 :01/12/28 16:09 ID:kl6l4MCK
>>519
栄えていた時代があったのは本当の筈。
李氏朝鮮も秀吉の頃までは確かに金属印刷に挑んだり様々な書物・芸術に勤しんだ形跡はあるし。
問題は、それが衰退した理由が本当に秀吉や日帝なのか?ということだけど。
523名無しさん:01/12/28 16:09 ID:gU9uEgZF
>>512
>半島には文化や制度が向上するきっかけが無いまま
>ズルズルと半万年の時だけが流れたと言う事なのか?

それが儒教をもとにした中華思想なのでは。
唯一中国が絶対の文化でそれを忠実に模倣するのが善とされてきた。
日本が併合するまで韓国はそれを忠実に守ってきた。
日本だって平安時代はそんな風潮が強かったはず。
日本が幸運だったのは中国とは海を隔てていた事と、武士が政権を
担っていた事。知識人は巨大な文化に弱い。
現在の知識人は西欧の巨大な文化に対抗する事ができるかな?
524468:01/12/28 16:10 ID:HbuE2/or
ローカルに保存しますね。
525 :01/12/28 16:11 ID:iqRf2LG5
西欧って巨大な文化かねぇ〜 薄っぺらい気がするけど
526名無しさん:01/12/28 16:12 ID:gU9uEgZF
>>525
その薄っぺらい文化に、現在の日本はどっぷり漬かっているのを
忘れないでね。
527ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/12/28 16:14 ID:bXhAICLl
>>520
えっと……使われてないの〜〜〜(爆)
http://tonbi.cside9.com/logup/c-board.cgi
528 :01/12/28 16:16 ID:iqRf2LG5
>>526
確かに、表面はどっぷり浸かってるね。
メッキみたいなもんだなぁ〜
529通りすがりの者ですが・・:01/12/28 16:16 ID:mBAsLjOJ
>>523
藤原氏が摂関家の地位を失った平家の支配以降は事実上武家支配だから
其の意味では既に平安時代半ばにして中国とは文化的に袂を分かって
いるのかもしれん。
貿易相手国としての宋との取引はあったにせよ・・ね。
530貧乏神:01/12/28 16:18 ID:MxCXGbAK
>>525
薄っぺらい筈ないじゃないか、ギリシャ・ローマ時代からの歴史ある文化だぞ(笑
アメリカ文化には歴史の厚みがないから薄っぺらいといえばそうだけど。
531468:01/12/28 16:19 ID:HbuE2/or
>>527

とりあえず、南大門をあげますね(汗)気づいて無かったです。スマソ
532場所が悪い。:01/12/28 16:21 ID:qw+LS4W+
はっきりいよう。誰が悪いのでもない。朝鮮半島というものが、やる気を
そぐ原因を作ったのは間違いない。軍事的に古代から重要視されてきた。
繰り返される民族の移動。服従が彼らにやる気をそがせた。
日本人があの半島に住んでいたとしても結果は同じである。
アメリカ人がああいう正確なのも住んでいる土地が旧大陸から隔離
されているから。それと同じで生きていくには中国や日本に媚
を売らなければ生きていけないの。だからあの半島を消滅させましょう。
533ななしくん。 ◆9Me2u6TE :01/12/28 16:21 ID:bXhAICLl
>>530
一旦、ギリシア・ローマ時代からは、中世で断絶して、ルネサンスで復活するの〜〜〜。
しかも、ギリシア・ローマの文化は、一旦イスラム世界を経由して、再びヨーロッパにもたらされたの〜〜〜。
534 :01/12/28 16:23 ID:796NbG5A
全Getしておくかな・・・
535 :01/12/28 16:24 ID:iqRf2LG5
どっぷり浸かってる様で、はたかっらみると滑稽なんだよね日本
ワイン飲んでナイフとフォークでかっこつけといて
家に帰ると、玄関で靴脱いでコタツでミカン食ってたりするしな(笑)
536名無しさん:01/12/28 16:27 ID:IJnfr5Ha
今時ナイフとフォークがかっこつけってのもちょっと違うかと・・・
537けど:01/12/28 16:28 ID:wbZE/l6H
>535
今や世界中がそうだよ(ワラ
特にアジアはそうだな。
538通りすがりの者ですが・・:01/12/28 16:28 ID:mBAsLjOJ
>>535
でも、それはそれで日本的な外の文化の消化の方法なんだから、別に
良いではないか。そういうのがけっこう心地よいんだよね。
539_:01/12/28 16:28 ID:fzN6IP78
>>412
つまりアレだな、ロールプレイングゲームとかで、
やたら離れた位置にある町に苦労してたどり着いたのだが、
もう、どうしようもない廃虚で何も無くて(しかも町中でもモンスター出現しる)
がっかりしたところ、そのちょっと先にすごい近代都市をハケーン、っつー感じかな?
540 :01/12/28 16:29 ID:796NbG5A
そこら辺歩いてるブランド志向のOLとかも朝はインスタントの味噌汁と
残り物のご飯喰って熱い緑茶で酒気飛ばしてたりね(w
正に文化のツマミ喰い(w
541ていうか:01/12/28 16:30 ID:wbZE/l6H
>>535
アナタは、傍から見ているとは思えないんだが・・・(ワラ
542 :01/12/28 16:30 ID:+lH72807
>>537
今更江戸時代には戻れないしね・・・。
歴史の流れで今の「江戸時代とは違う日本」があるんだから。
帯刀はしてみたいけど。
543江戸期のイルボン:01/12/28 16:31 ID:JpJTZs86
我々も知らず知らずのうちに戦後に創られた「朝鮮もかつては日本より優れた先進地域だった」
という概念に縛られていたから、こんなにもショック(笑)が大きいのだと思う。
もちろん古代においては中国の文明が日本よりも早くに到達していた半島は、それなりに日本
よりは進んでいたのかもしれないけど、それも古代までのお話。

戦後に植え付けられた妙な贖罪意識とか、マスコミの言う「日韓友好」の為に無理矢理
「朝鮮は素晴らしい史観」が日韓両方で喧伝されつづけてきたけど、やっぱり写真のような
動かぬ事実を見せられると、戦前の日本人の朝鮮観の方が正しかった様な気がする。

だからといって差別したり見下したりするのはいけないけど、事実は事実だしね。
544名無しさん:01/12/28 16:31 ID:FskwvmMN
>>537
アジアでは少数派だが
イスラム教徒はナイフもフォークも
箸さえも使わずに食事をしているよ
545>540:01/12/28 16:31 ID:wbZE/l6H
アナタの生活そのものでしょ(ワラ
それとも>>1のような生活をまだ続けてるの?
546535:01/12/28 16:32 ID:iqRf2LG5
>>541
そうさ、オレは椅子の上で正座すような奴さ(笑)
547>544:01/12/28 16:33 ID:wbZE/l6H
いずれ変わっていくだろうな。
548 :01/12/28 16:34 ID:796NbG5A
>>543
例え目を背けたい厳しい現実であっても目を逸らすな!しっかりと歴史を認識しろ!
とは、その手の方々の日常句ですしね(w
辛いけどしっかりと認識することにします(w
549 :01/12/28 16:34 ID:+lH72807
つーか今の自分が江戸時代と違う生活をしているのは
あの写真の人たちに比べたらよっぽど幸福なことだ。
彼らは半万年同じ生活を続けてくるしかなかったんだから。
550 :01/12/28 16:40 ID:GhzZGowR
ところでその後チングーの様子は如何でしょうか?
あいも変わらず日本の捏造説がまかり通っているんですか(藁
551江戸期のイルボン:01/12/28 16:43 ID:JpJTZs86
でも突然100年前の東大門前に、夕暮れ時に一人でポツンと置かれたら凄く怖いと思う。
夢に出てきそうなぐらいな恐怖。
ボコボコの道に原始的なバラックが建ち並び、その道には覇気のない奴隷のような人々が
ジーッとこっちを見つめている情景。
荒れ果てた大地に吹く、埃っぽく乾いた風。

バラックの奥をよく見ると、痩せた犬を撲殺している垢だらけの半裸のアジュンマが・・・・。

こわいよ〜。
552無知蒙昧:01/12/28 16:47 ID:v33kRM3N
>>551
気分は足立が原だね。
553468:01/12/28 16:51 ID:HbuE2/or
>>527
あげときました。
554ちょっと:01/12/28 16:51 ID:iD0FXgsx
>>550

チョ―センジンのチョ―センジンたる所以は、今も昔も、明々白々な事実を
目の前に付きつけられても、それを見ない振りが出来ること。やつら偉いよ。
555ななしさぁん:01/12/28 17:05 ID:g5WwAtqs
ちゅうか、>>1の写真を見せられてオロオロしつつもわけのわからん反論する韓国人って
あの写真(や、それに類するもの)、はじめてみたのか?
自国の歴史もろくに知らずに日本に電波発信してたのかと思うと、写真を見た
ショックより愕然とする。

日本人だったら当然歴史の授業で江戸時代の絵画や版画、江戸末期や明治時代の
繁栄と地方農村の貧困ぶりなんかの写真は一度は誰でも見ているはずだから
あんなにオロオロすることはないのだが・・・。

高々100年前の自分達の本当の暮らしぶりを知らないなんて連中の無知さ加減に
正直ショックを受ける・・・。
556江戸期のイルボン:01/12/28 17:06 ID:JpJTZs86
少し気を取り直したいので、ここでちょっとホッとする絵を一つ。

17世紀、アユタヤ朝の頃のタイです。
http://escati.com/jpg2/ayutthaya_painting.jpg

関係ないのでsageで。
557 :01/12/28 17:10 ID:GhzZGowR
>>555

つーか、つくる会の教科書を一頁も読まずにあれだけヒステリックに反応できる人達だし(藁
558名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 17:11 ID:IKQ63Tmf
*netomoで〜に誤爆してしまった。もう一回見ちゃう人スマソです。

チングー見てきたけど、あれ以降のツリーの発展は無いけど衝撃的では
あったみたいで、関連するツリーがいくつか。ただ、リア厨ばっかりなので
罵倒に走りがちだね。その中で見つけた、まぁマトモな意見。

号 : 35444 翻訳 ニックネーム : sjjim 2001-12-27 18:58:28
中学校国史先生が似ている話をしたんです
日本人たちがもしこんな質問をするかも知れない.
-日本が韓国を支配して鉄道もおいて道路もおいて上水道もおいて多くの発展をした.ところで韓国はどうして日本を悪く見るのか?

その時こんなに答えなさい
-その頃韓国の資本主義は胎動段階だった. 初期段階だから目立たなかったがずいぶん成長していた. しかし日本の殖民統治以後には韓国の資本主義の萌芽は芽を開くことができずに消えた.
すなわち日本の殖民統治がなかったらそれよりもっと発展することもできたはずだ.
(実は乙巳條約前後で経済で日本の占める割合が急激に上がって韓国の割合は急激に下がりました.)
そして日本が道路,鉄道, 電信, 上水道に投資した理由は大陸で '進出'するための兵たん基地化に目的があった. 決して朝鮮人の福祉のためではなかった.-

.....実は私は日本をあまり悪くは見ないです. 当時には帝国主義が世界的な大勢だったし日本はここに便乗したのなので.. 韓国が植民地になった理由は結局朝鮮王朝自体にあるでしょう.
.....しかし韓国は日本の植民地だったということは厳然な事実です. 植民地は本質的に収奪と搾取の対象です. 日本は韓国の福祉のために韓国へ来たことでは確かになかったです
559 :01/12/28 17:14 ID:Mf96w4cP
>>543
韓国の政治家の中ではキムデジュンは結構まともな方だとは思うが、
彼ですらよくスピーチで「韓国が日本に併合される前までは、韓日の
国力にそれほど差は無かった」とか言いますからね。
それがいかに現実離れした事かは、彼なんかは良く知っていると
思うのですが、、
やはり、現実を受け入れるのは難しいのかな?
560 :01/12/28 17:14 ID:pXWV2GCf
561みや ◆F/o4D3II :01/12/28 17:15 ID:RQUGjeoj
現実があれだと妄想するのが習い性になるのは当たり前だなぁ(ため息
562 :01/12/28 17:17 ID:GhzZGowR
>>558
>植民地は本質的に収奪と搾取の対象です. 日本は韓国の福祉のために韓国へ来たことでは確かになかったです

ということは朝鮮併合は植民地支配ではなかったという証明だと思うのだが?
563Yuika:01/12/28 17:18 ID:EyrXMM6G
この写真のURL、ちんぐの自由掲示板の連中に教えときました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:19 ID:S0N7wHTv
アプロダではすぐ消えるから無料スペースをかりてしまった..
100年前じゃないが
戦中の朝鮮各地で行われていた正午の黙祷
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/s3.htm
朝鮮での2600年奉祝行列
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/s2.htm
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/s1.htm

総督府鉄道局の広告
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/k1.htm
565oo:01/12/28 17:31 ID:IDxXvcJf
>>559
事実を語る事、真実を見る事
その行為が必ずしも”良い”事では無いと言う事であろうな。
目を背けたい見たくない事など人間なら誰しもが思うこと。
ただ 韓国の場合国家レベルで目を背けているような印象を受けるな。
566大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/12/28 17:35 ID:Zry0ZEV+
>562
結局の所国防上の理由から手を出したんだから、
あながち彼の考えも間違いではないんじゃ無いかな?
567562:01/12/28 17:38 ID:GhzZGowR
>>566

おっと失礼。引用の仕方が悪かった。
後半には同意なんだ。福祉のために朝鮮を併合したわけではないはずなのでね。

>しかし韓国は日本の植民地だったということは厳然な事実です.
>植民地は本質的に収奪と搾取の対象です.

この展開からすると「日本は収奪と搾取をした」と言外に主張しているのに
異議ありということで。
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:45 ID:oTExt26U
564ですがこれも追加
手彩色?の絵葉書  南大門
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/h1.htm
569468:01/12/28 17:45 ID:HbuE2/or
北海道や沖縄と似た感覚だったんじゃないかな。北海道の人は今でも
「内地」って言うしね。
570  :01/12/28 17:46 ID:9h8L9jA6
ところで、あの南大門の写真あたりが朝鮮最古の写真なのかな。
朝鮮人の写真技師、日本で言うところの上野彦馬に相当する人物は
やはりいなかったのか?全部外人の撮影だよね。
571 :01/12/28 17:46 ID:dpr/pkSG
>560
どっから持ってきたんだよ、このイラストw
そのまんまじゃねぇか
572ななし:01/12/28 17:50 ID:CYsVNzoG
これベルセルクだしょ。たぶん。
573江戸期のイルボン:01/12/28 17:51 ID:JpJTZs86
>>567
まぁ、でもあの悲惨な状況を見た明治の日本人も「これは何とかしなくちゃイカン!」と
余計なことを考え無かったとは思えない。

もちろん100%の善意ではなかっただろうケド、併合に当たっては朝鮮人民の福祉も
少しは考慮したんじゃないかなぁ?

だって「あの」状況なんだよ。「何とかしなきゃ」とは普通思うでしょう。
574名無しさん:01/12/28 17:52 ID:P48NMIjM
恐るべし韓国の科学技術・・・・。
いつの間にタイムマシンなんかを・・・負けた・・。
575ところで:01/12/28 17:53 ID:GhzZGowR
どこにでも顔を出す「さん」がこのスレには顔を見せないのだけど、
なにか「さん」除けの発言でもあったのだろうか?
576大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/12/28 17:55 ID:Zry0ZEV+
>567
うーむ、実はね………私は、
「半島を防波堤にする事で本土の安全を確保」

「危険を半島に押し付けている」

「半島から『安全』を『搾取』した」
と主張した、
と思いこんでいたりしたのでおあいこだったりするのだなぁ。

>568
これ、独逸かなんかの中世を描いた版画じゃないか?
服装や建物の感じからそんな感触を非常に強く受けたんだが。
577大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/12/28 17:58 ID:Zry0ZEV+
ぎゃあ、>568じゃない、>560です。ごめんなさい〜。
578oo:01/12/28 17:59 ID:IDxXvcJf
>>572
聖地・アルビオン寺院に群がる人々の集落では無いかな。
579 :01/12/28 18:10 ID:aMDVqu/t
>>568
これは白黒写真に彩色してあるのかな?

まあ、門の向こうに電柱が見えることから分かるように、
日本統治の恩恵以後の光景でしょうが。
580:::01/12/28 18:10 ID:EYm3qE5u
>>572
ベルセルク単行本出るペース
オセーよな
581oo:01/12/28 18:14 ID:IDxXvcJf
>>580
致し方ない
本誌自体が週間誌でも無い上に
その本誌で落とすこと(掲載が出来ない事)自体が珍しくない現状でも
あるしな(苦笑)
582 :01/12/28 18:15 ID:mFJne3xM
同情を禁じえない。。。。


--------
訳 ニックネーム : Fucking Ja 2001-12-27 23:47:44
re : 韓国人に質問
> 韓日併合前の状況
>http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1437.JPG
>
>韓日併合後の状況
>http://matsu.rc.kyushu-u.ac.jp/photo/photo/soul/%93%EC%91%E5%96%E5%8AO%82%A9%82%E7%93%EC%91%E5%96%E5%82%F0%8C%A9%82%E9
>
>↑この 2枚の写真を比べて見てください.
>
>そして, あなたの感想を聞かせてください.


Fuck You
Fuck The Japanese
583 :01/12/28 18:17 ID:UlaWtTpJ
モズグスは韓国人ですか?
だからあんなにタフなんですか?
584 :01/12/28 18:18 ID:mFJne3xM
ニックネーム : k-j 2001-12-28 18:20:20
これこそ真正な歴史歪曲だ..
書き物をした日本人に

それではだめです.....

広い視野を持ってみてください...偏見を捨てて...

一部日本人や言論が言うことを忘れて自分ばかりの考えや感情を持って見てくださ
585ななしさん:01/12/28 18:27 ID:VRZoToUS
とりあえず突っ込まれないようにするためにも
なるべく日清戦争前の写真を中心にしたほうが
良いかと
586 :01/12/28 18:30 ID:suB64Cec
>>584
これは、
「現実には知らん振りして妄想して生きていこう。」
つー意味か?
587 :01/12/28 18:31 ID:dpr/pkSG
AAスレッドに、さっそく「両班ころころ写真」の絵でてるぞw
588朝鮮市ね:01/12/28 18:34 ID:O9ZuOK6p
ここに来ている在日、朝鮮人にいいたいのは
繁栄している朝鮮の絵を俺らに見せてくれということだ
100年前程度の
そうでなければ、あのスラム状況が朝鮮の日常であったと俺らは理解して
しまうということだ

俺の知る限り、朝鮮のことが書かれた古文書がでてくるのは、たしか11−12世紀で
なかったか?もちろん朝鮮固有のだ
それでハングルができるのが16世紀、しかしずっと使われず
19世紀、日本支配以降使われるようになったのでは?
これは捏造ではなくて事実だよね
固有の文字をもつというのは文明国家としての最低条件だと思う
すると朝鮮は19世紀までは確実に文明国家ではなかったということになると思うが?
両班だっけ?彼らは支那語を使っていたんでしょ?
逆に支那語を使えるのが上流階級の証明みたいもんだったわけだ

写真技術ができたのは、1800年代だったと思うが
日本では写真技術が伝わると、即、国内で自前の写真技師が出現し、自国の写真を取っている
朝鮮はどうなんだ?そのころですら外国人の撮影した風景しかないのではないか?
朝鮮人が自分で写真を取るようになったのは併合以降ではないのか?
誰が朝鮮にカメラをもちこんだのだ?日本人ではなかったのか?

日本でも神社とか城郭がいろんな事情で壊されるが、何年、何十年たってから
復興するなんてことはよくあるわけだ
明治維新により日本では多くの城が壊されたが、ずっと後に復興している例は
たくさんあるだろう
朝鮮に文化的遺跡があったならいくらでも復興できるだろうが、そのことを人々が
覚えている限り
秀吉がこわした、日帝が壊したなんて理由にならないだろう?単にキミらに文化が
もともとなかっただけではないのか?
秀吉から500年はたっているわけだし
日帝からでも50年以上たっている
キミらは文化のないのを恥じるあまり、いいわけしているだけではないのか?

さらにいう
あの100年前の朝鮮のスラム状況はそのまま現在の北朝の農村状況だと思うが
キミらは同胞として恥ずかしくないのか?
俺は日本人だけど、北朝の存在は国際人として恥ずかしいわ
589 :01/12/28 18:38 ID:9h8L9jA6
おおっ!乗り物!!(吉田戦車 談)
590 :01/12/28 18:48 ID:bvAFVM65
番号 : 35499 翻訳 ニックネーム : Yuika 2001-12-28 17:42:39
百年前の朝鮮人
http://www.joins.com/news/2001/12/26/all/joins20011226230529104140.html

この写真を見ろ、朝鮮猿。百年前の朝鮮は野蛮な土地でした。それを日本人が近代化してあげました。

---------------
ちんぐーとやらを見てきた。
こんな張り方したんじゃキレますわ、そりゃ。(笑)
591名無し@仕事人:01/12/28 18:49 ID:27NO8LEY
これ、最高。よく言い表してる。

シャルル・ダレの記述
「貴方はみすぼらしい茅屋というものを見たことがあるでしょう。では貴方の知っている最も貧しい茅屋を、
その美しさと強固さの程度を更に落として想像してみてください。するとそれがみすぼらしい朝鮮の住まいに
ついての、殆ど正確な姿となるでしょう。」
「2階建ての家は探しても無駄です。そのようなものを朝鮮人は知らないのです」
592 :01/12/28 18:50 ID:GhzZGowR
>>584
>これこそ真正な歴史歪曲だ..
>書き物をした日本人に

なんか麻雀で役満上がった時に「お前積み込んだろう」と言われた
気分ですな。
しかも山は相手のところから分かれていたという時の(藁
(分かりにくいたとえでスマン)
593 :01/12/28 18:50 ID:bvAFVM65
あ、584は590に対するレスみたいだね。
何言ってるのかさっぱり理解できんけど。
594 :01/12/28 18:51 ID:suB64Cec
>>590
確かにこの言い方はヒデェ。
しかし、わざとこういう意地の悪い言い方して
あたふたする韓国人を観察したい、と思ってしまうのも事実(藁。
595ぷ3:01/12/28 18:56 ID:fu1GEnL9
<ねたみは人間の最もいやしい心情だ。不都合を他人の
せいにするのは最低だ。>常々そう話す先輩がいる。
この言葉を韓国人という被告の人間像から思い浮かべた。
「小中学校のころから弱いものいじめやいやがらせを繰り返した。
自己中心的で自分を被害者的に考え都合の悪いことは他人の
せいにする。後悔し不満を募らせ、それを他人に転嫁する。」

        読売新聞・夕刊「よみうり寸評」より    
596 :01/12/28 18:58 ID:bvAFVM65
590に対して「百年前には日本も同じでした.」みたいなレスがついて、
今SINさんって方が日清戦争以前の日本の写真をエライ勢いで貼ってます。
多分貼っても彼らは見ないと思うけど。(笑)

つか、登録必要なのって面倒ですね。
597 :01/12/28 18:59 ID:dpr/pkSG
でも、この>>1の市場の写真って昔の沖縄とそっくりなんだよね。
胸をはだけた婦人がいたり、路上に座ってゴザ敷いて商売したり。
木村伊兵衛の有名な写真でも見たけど、さすがに>>1より物は豊富だったね。
598 :01/12/28 19:02 ID:HbuE2/or
今、MSN友のアガシに
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4695.JPG
を見せたんだけど、これでも相当な衝撃みたい(w
パニックになってるよ。
599>598:01/12/28 19:07 ID:wbZE/l6H
何故?
日本人と韓国人が仲良くしてるから?
いい写真だよねえ。
600 :01/12/28 19:08 ID:gQsQrHDq
>>598
日本の役人に後ろから抱き着いてる両斑に笑った。
601 :01/12/28 19:10 ID:7wn5s6f/
>>598
なんかねー漏れはちょっと感動したよ。
みんないい顔してるぜ。
602 :01/12/28 19:14 ID:vUZQf/pS
沖縄かあ。でも伝統住居は小奇麗で、瓦屋根にはシーサーが飾られていたりして結構カッコよくない。
単なる観光地イメージ?
守礼門周辺が東大門みたいだったとは思えないし。
603 :01/12/28 19:18 ID:4H/jPY65
>>598
後ろの木の間に幽霊がうつってる!
604 :01/12/28 19:19 ID:XqjiZ0pK
ま、韓国の実際に日帝時代過ごした人は親日が多いし。
605 :01/12/28 19:19 ID:vUZQf/pS
>>598

よく「過去より未来」とか言うけど、この写真の人たちの目こそ希望に輝いてるよね。
しかしその結果は大戦と朝鮮戦争と分断と反日。
悲しくなるよ。
チョゴリの女の子も、目つきのわるい厨房(笑)も今は北朝鮮に住んでるのかも知れない。
606  :01/12/28 19:20 ID:gQsQrHDq
>>598
ホントに日韓人が仲良く写ってるね。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5806/GF4695.JPG
607 :01/12/28 19:22 ID:Q8v93LkM
>>590
そのちんぐーのアドレスを教えてください
608 :01/12/28 19:23 ID:KbyBb4n3
>>606
(≧▽≦)ブァッハッハッハッハッハ!!
609598:01/12/28 19:26 ID:HbuE2/or
「もっと歴史を勉強して!」と捨て台詞残して切れ落ちされてしまいました。

普段は冷静な人なんだがな〜。(w
やっぱ、朝鮮人は日本人に虐待されて民族性を抹殺されてないといけないんだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:28 ID:sFnYBMI2
結局 北の人々は理想の朝鮮民族の国家を築き上げたわけだね
李朝を彷彿とさせつつ、妙な式典でマンセー マンセーって
南の人も無理せずに北と合併したほうがいいんじゃない?
611ナナシ:01/12/28 19:28 ID:zr7nniRS
しかし、ビジュアルの威力ってすごいな。

ちょっと驚いた。コロンブスの卵だな。
これまで言葉を費やして説得しようとしてたけど、
こっちのほうが遥かに強力だね。
612 :01/12/28 19:29 ID:sXjodz0u
613:01/12/28 19:30 ID:hffA16Xy
>>423
>>394の写真をちょいと調べてきました。
アメリカ製のハップモービル(Hupmobile)
年式はおそらく1927年式。6気筒のモデルAと思われます。

ただし、標準では木製のホイールがスチールな点が疑問です。
オプショナルでパーツがあったのか、もしくは後年に改造され
たのかもしれません。
いずれにしても、良い写真ですなぁ。
614 :01/12/28 19:35 ID:Mf96w4cP
もう、ここの写真をnetomoやチングーに貼るのはやめた方が良いと思う。
一応、あそこに集まる連中は日本に好意をもってやってくる奴が
多いと思うし。
たまに、デンパを発してる奴にここにある写真を突きつけるのは効果が
あるとは思うけど。あんまりやり過ぎるとちょっとね。
615 :01/12/28 19:36 ID:1+5oECEO
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:41 ID:Jbm6l4BF
>614
たしかに..このまま貼りまくると 電波に対して
いざというときに役に立たなくなるかもしれない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:41 ID:ooCopGn6
618みや ◆F/o4D3II :01/12/28 19:46 ID:RQUGjeoj
http://www2.nhcc.go.kr/ は、国史編纂委員会。
国定歴史教科書を作っているところ。
619   :01/12/28 20:03 ID:PlaUwlWJ
 朝鮮人は凄いね。未開人が約100年でオリンピックやW杯なんか開けるように
なるんだからね。日本が1000年以上かかったことを100年でやるなんて、
さすがに優秀民族だ。
620 cc:01/12/28 20:37 ID:l6PzcMVm
>>473
の写真を見て思ったが、これが本当に軍隊としたらなー。
当時の日本が朝鮮にちょっかいを出さざるを得なくなるのも分かる。
ほっとけば、自分以外の誰かが食ってしまうのが明らか。
それが「あいくち」を突きつけられた形になる。
わかるよ、ほんとに。

>>564
こういう写真を見ると本当に悲しくなります。
日本人は朝鮮人を悪く言っちゃいかんよ。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5806/GF4695.JPG
621 :01/12/28 20:48 ID:17BBUOki
この状況は親日派を論ずるには避けて通れないと思うな。
これでは日本に文化的威圧感を受けて当然。必要以上に親日な奴が
いても無理はない。
両班の屋敷の写真もどこかに無い?
622 :01/12/28 21:04 ID:+klEUgYm
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:05 ID:yQRBFenq
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/s4.htm
あまり向こうばかりけなすのも辛いので
比較として東京の写真を..さすがに露店はぼろそうだよ

なんだかんだ言っても今じゃ南大門の周りはビルだらけ
だし、これから先どう発展するか可能性はあるよ
624食道楽 ◆SF1iF5P6 :01/12/28 21:08 ID:vt/QmqQG
625:01/12/28 21:08 ID:UlaWtTpJ
>>623
日本橋、なんか(・∀・)イイ!
626蚯蚓 ◆5tQFAggU :01/12/28 21:12 ID:sC/gKfHu
既出ですが。
【1世紀前の民衆の生活垣間見れる写真展】
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=spc&cont=spc0&aid=20011228040536900
627 :01/12/28 21:20 ID:Mf96w4cP
>>626
胸も隠さず市場を歩く婦人
http://japanese.joins.com/ui/images/200112/20011228_top.jpg

なかなか良いタイトルをつけますね(ワラ
628>621:01/12/28 21:32 ID:UaocDfM/
629なんか:01/12/28 21:35 ID:UaocDfM/
楽しいね♪
良い面でも悪い面でも
630 :01/12/28 21:39 ID:AIdZdtnv
>623
確かにボロだが、活気はありそうだよね。
同じボロでも、何かが根本的に違う気がしてならない。
631:01/12/28 21:40 ID:jHeuxnJ4
>>623
いまだに、両班とそれ以外で、経済的・社会的な差別が
あるのかな。

それを、全く問題にしない、韓国って、日本の1950/60
年代の、部落差別の意識化や、アメリカの1960年代、
よりも、社会的に遅れてるんじゃないの?

だいたい、障害者が侮蔑語として使われる国だし。
当然かもしれないが。
632>631:01/12/28 21:43 ID:UaocDfM/
>いまだに、両班とそれ以外で、経済的・社会的な差別が
>あるのかな。

北を見れば分かるよ。朱子学的社会主義(ワラ
633 :01/12/28 21:46 ID:eA8sM1LJ
>>628
どうしても屋根はゆがんじゃうんだね・・・
634 :01/12/28 21:47 ID:RVJ8d22D
仲見世って祭りの露天みたいなもんでしょ?
635しかし:01/12/28 21:48 ID:UaocDfM/
このカーブはいいと思うがな。
636 :01/12/28 21:48 ID:IKQ63Tmf
個人的に久々のハン板アタリ刷れ
637>636:01/12/28 21:53 ID:UaocDfM/
ですねぇ。
638名無し@仕事人:01/12/28 21:56 ID:27NO8LEY
朝鮮人は日本人を「倭」で、ちんちくりんだとか
よくけなすが、写真を見てると、当時の日本人に
決して劣らず、短躯矮小頭でか顔でかだな。
639 :01/12/28 22:01 ID:Q8v93LkM
>>612
ありがとう
640 :01/12/28 22:01 ID:SN/xDvI+
デブがデブに「この豚が」って言うようなものか。
641 :01/12/28 22:13 ID:UaocDfM/
村山智順所蔵写真選
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/index.htm
は、今後データベース化されるそうだぞ。楽しみ♪

村山智順の「朝鮮の風水」は本国の風水研究者のバイブルだそうだ。

村山智順の経歴
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/murayama.htm
642ななしさん:01/12/28 22:51 ID:NH7zTaSH
ちなみに日本では江戸時代に庄屋を勤めた農家の屋敷がこのレベル。
改修後だけどね。今は博物館兼宿泊施設らしい。

http://www.webtsc.com/kanko/ing/kumenan/jibutei/image/jibu.JPG
643 :01/12/28 22:53 ID:whUQl/O0
同時代の日本はこんな感じ。
http://www.ynet.co.jp/touyoko/seikatu.html
644 :01/12/28 23:01 ID:FUKv9vD5
>>642
八ツ墓村に出てきた家にソックリだなぁ!
645>642:01/12/28 23:12 ID:UaocDfM/
>ちなみに日本では江戸時代に庄屋を勤めた農家の屋敷がこのレベル。
>改修後だけどね。今は博物館兼宿泊施設らしい。

庄屋はピンキリだよ。ホント(笑
今の日本の「社長」レベルと言ったらは言い過ぎかもしれないけど・・
646妄想:01/12/28 23:18 ID:Iko/uv9M
なんつーか、当時の朝鮮が、日本レベルとは言わないけれど、それなりのレベルで、
それで日本が朝鮮の開発に使った金を日本本土に使って、尚かつ朝鮮と軍事同盟
組んでたら……

アメリカに勝てたんちゃうんか?
647ところで:01/12/28 23:18 ID:UaocDfM/
家人が戦前役人だったのでアルバムに朝鮮や満州の写真が腐るほどあるんだよな。
ウプしたくなってきたよ。
648>646:01/12/28 23:20 ID:UaocDfM/
無茶いいなさんな(ワラ
ただし宣伝工作をしていれば戦争はしなくて済んだだろうな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:22 ID:ooCopGn6
>>647
サーバー貸してもいいよ。何Gでもどうそ(笑)
650 :01/12/28 23:23 ID:AIdZdtnv
>647
貴重なので大切に保管してくだされ。
651 :01/12/28 23:24 ID:IzEsl95C
>646
さすがに妄想。なんのかんの言ってもアメリカは凄い国だよ。
嫌いだけどね。
652 :01/12/28 23:28 ID:FUKv9vD5
>>646
石油が無いじゃんかよぅ
653>649:01/12/28 23:33 ID:UaocDfM/
ほんと?
どうすればいいの?
654 :01/12/28 23:36 ID:whUQl/O0
>>646
朝鮮に使った金を東北の開発に使っていたら、少なくとも226事件は
なかった。
文民統治は続いただろうが、朝鮮をロシアに取られて、また別の脅威に
さらされただろうし・・・どっちが良かったのかはわからん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:40 ID:ooCopGn6
>>653
何枚ぐらいあるの?
656メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/28 23:43 ID:k35n8n7P
朝鮮をロシアに取られたら、あの法則がロシアに発動しますな、、
しかも、中国を間に挟むので、ソビエト崩壊も20年ぐらいは
速かったかも、、、

もちろん、モスクワにはうるさいのがいっぱいはびこりますが、、、
657>655:01/12/28 23:45 ID:UaocDfM/
整理してないけど、当時の写真で数百枚
もっとあるかも。多いのは満州国。

大東亜練成院時代の写真やノモンハン事変の写真も多いね
658 :01/12/28 23:46 ID:oIYNkLm8
誰かスキャンの上手い方に依頼したほうが良いんじゃないかな。
659ワラ ◆JX6M57mQ :01/12/28 23:50 ID:2DuT1inc
>>657

正直・・・宝物だと思われ。
660657:01/12/28 23:52 ID:UaocDfM/
ノモンハンの写真はある種のアルバムだと思うんだけど
そのアルバムが何時出来たか分からん
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:54 ID:ooCopGn6
>>657
住所どこだよ?東京ならスキャン手伝うぞ。
662棄て:01/12/28 23:55 ID:hjN/7C4T
すごいな。
お宝発見だ。

一般公開してほしいぞ〜。
663 :01/12/28 23:55 ID:AIdZdtnv
>657
すごいね、マジで。
664>662:01/12/29 00:00 ID:9jQh/rHt
久しぶり〜〜
新宿以来ですね。

でもそんなに希少価値があるとも思えなかったけど、ないよりましだからウプしますね。
665 :01/12/29 00:03 ID:9j4CzQbL
神降臨か?
666  :01/12/29 00:06 ID:9jQh/rHt
正月に実家に帰ったら写真を持ってきます
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:07 ID:3PW194d4
>>657
じゃ、今年中に借りているレンタルサーバーに画像貼り付け掲示板入れておく。
668名無し三人目だから:01/12/29 00:09 ID:btzgxZfW
いまスレを見てみたが絶句…当時の朝鮮ってここまで酷かったのか。
669江戸期のイルボン:01/12/29 00:18 ID:zyazViUA
>>641
村山智順所蔵写真選
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/index.htm

ここの写真は1920-30年頃のもの。日本が併合して、生活レベルもそれなりにアップした
状態の写真だということを忘れてはいけないよ。
1930年頃の南大門の辺りなどは既に日本によって整備されてるじゃない?

併合前の状態はこれより格段に酷い有様であろうことが想像できる。
670>669:01/12/29 00:25 ID:9jQh/rHt
それはそうだけれど、古いものは古いもの。
それを執拗に記録するのは日本人らしいでしょ♪
671 :01/12/29 00:59 ID:YyBkKUUr
時系列にしたがって同一場所の写真を並べるのは説得力あるね。
特に、それが著名な場所だったりすると強烈だわ(w
672 :01/12/29 01:01 ID:fZ827eDE
建物とか土壁とか、どうしてピシッとまっすぐに出来てないんだろ?
墨だしとか水糸はったりしないのかね。
日本人の感覚から言って、我慢できない微妙な歪み型

写真からもなんか、乾燥してパサパサってイメージが伝わってくるなぁ
日本の風景とえらい違いだ
673 :01/12/29 01:17 ID:DblRYpl9
さん先生はいらっしゃらないのですか?
674みや ◆F/o4D3II :01/12/29 01:19 ID:OhfJYUq8
>>672
本当にいらいらする(W
石材の大きさが微妙にずれているところとか
675 :01/12/29 01:20 ID:PeoybStK
>>673
昼間、別スレで見せつけられて、へこんでたよ(w
676 :01/12/29 01:21 ID:rIzgjciu
>669
それにしても朝鮮半島の藁葺き民家って、南アフリカあたりの
民家と気味悪いくらいそっくりだな。日本の藁葺きとは、完全に
違う系統のものだねこれは。悪い意味ではなくて。

それに韓国の家が都市部でも大部分が藁葺きだってことに驚いたよ。
瓦というのが大陸の文化で、石葺きや柿葺き、桧皮葺というのが
日本古来の屋根葺き技術だと思ってたけど、そうでもなかったんだね。
瓦の普及やその技術は、朝鮮でもそれほど高くなかったことが分かったよ。

日本の屋根瓦は全く違うね。すごくシャープで直線的な印象。国民性かな。
677 :01/12/29 01:22 ID:DblRYpl9
掃き掃除もしてないみたいですね。草むしりも。
井上馨達もさぞかし驚いたでしょうねえ。
678 :01/12/29 01:25 ID:DblRYpl9
>>675
結構可愛いところがある。(w
679 :01/12/29 01:28 ID:rIzgjciu
今気づいたんだけど、、、、
>>1の写真の右下の少年、なにも(パンツとか)穿いてない
ひょっとしてウンコしてるとか??
680  :01/12/29 01:32 ID:RVLlp7a3
>>672
>建物とか土壁とか、どうしてピシッとまっすぐに出来てないんだろ

最大の理由は「木がない」ことでは? 写真の家の柱なんか細くて曲ってる。
寒くて木の育ちが悪い上に、その寒さを凌ぐために木を切る―の悪循環。

木は、石炭が使われるようになるまでは唯一のエネルギー源だったから、国
内の樹木の豊富さが日韓の国力差になって現れたと思う。
681:01/12/29 01:35 ID:brrZFfQl
>>680
日本人には耐えられん家だね。
ロビンソン・クルーソでももうちょっとマシな家作ったんじゃない?
無人島で・・。
682マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/29 01:41 ID:7NKixGm6
>676
アフリカ並にウシのウンコで出来てたりしてね、キミィ!
683ななし:01/12/29 01:53 ID:JBdtCJ2o
日本での瓦の普及は、防火上の理由からだったような・・・

それと日本では炭焼きをするのにも山の管理者がちゃんといて、
30年サイクルだかで切る林を決めていたそうです。
684  :01/12/29 02:00 ID:RVLlp7a3
>>683

30年切らずに済む程木の生えた山が多い+30年で切った木が元に戻っている

からこそ管理のし甲斐があるというものです。本当にかの国は不幸です。
685名無し@仕事人:01/12/29 02:05 ID:Uo7WOiK3
日本にあってかの国にありえないものは、
千年杉だな。縄文杉なんてとてもとても。
せいぜい、「日帝杉」が最古だ。
686マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/29 02:08 ID:7NKixGm6
>だって独立国となって50年しか立ってないんだモノ、キミィ。
687  :01/12/29 02:10 ID:7sKnstz/
とは言ってもなあ、薬師寺だかなんだかを再建するときに、1500年(?)物の檜が無くて、
台湾まで買いに行ったという話があるから..。

本来は伐採禁止だったのを、日本時代の繋がりから特別に便宜を図ってくれたとい
うことだったと思う。さすがの日本も最近は...。人手が無くて山も荒れてきたそうだし。
688 :01/12/29 02:11 ID:0f4rc9Od
李氏朝鮮の頃の写真ってどっかで見たことあると思ったら
終戦後の焼け野原になった東京のバラックにそっくり。
李氏朝鮮はそこでストップしちゃったのね(w
689 :01/12/29 02:19 ID:qYtUc4EL
江戸時代、日本と李氏朝鮮の国力どっちが上?
http://teri.2ch.net/korea/kako/989/989406242.html

↑このスレも結構面白い。
690:01/12/29 02:30 ID:LauOCorg
日本の明治や江戸時代と李朝末期を比べたらいかん!
比べるなら平安時代とだろ?
691みや ◆F/o4D3II :01/12/29 02:35 ID:OhfJYUq8
>>690
どんぐり味噌があるそうだから比べるなら縄文時代。
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 02:36 ID:cQVHJ455
ずっと見てきたが・・写真ってすげえ。
このスレで日韓関係が変わったりして。
貴重な市民運動スレだ。
693 :01/12/29 02:39 ID:UwAtIifV
百聞は一見にしかずって奴ですな
694名無し:01/12/29 02:49 ID:wFZN0Bk4
もっとすごい写真が沢山あるように思うなぁ。
あと、ポンチ絵を書く外人いなかったのかな?そんな雰囲気じゃないだろうけど。
695 :01/12/29 03:11 ID:0f4rc9Od
>>694
都を写してあれだと地方の方はもっと・・・なんだろうね・・・
696  :01/12/29 03:40 ID:5yWQKjl5
1890年代の写真が最古だとすると、そのほうが辛いかも。
西洋の写真家も、半島に興味なかったんだろうな。
日本なんか江戸後期の写真が腐るほど残ってるのに。
697棄て:01/12/29 03:42 ID:1aIMX1vj
郎女さんのレス。面白いしこのスレにも関係があるかも。

第11次朝鮮通信使節(1763〜1764)の一員だった金仁謙の日本紀行文、「日東壮遊歌」金仁謙著 高島淑郎訳注 平凡社東洋文庫 より。

大阪を見ての驚き
「三神山の金闕銀台とは まことこの地のことであろう」
「人家が塀や軒をつらね その賑わいの程は我が国の錘絽(ソウルの繁華街)の万倍も上である」
「北京を見たという訳官が一行に加わっているが かの中原の壮麗さもこの地には及ばないという」

名古屋を見ての驚き
「山川広闊にして 人口の多さ 田地の肥沃 家々の贅沢なつくり 遠路随一といえる
中原にも見あたらないであろう 朝鮮の三京も大層立派であるが この地に比べれば寂しい限りである」

江戸を見ての驚き
「楼閣屋敷の贅沢な造り 人々の賑わい 男女の華やかさ 城郭の整然たる様 橋や船にいたるまで
大阪、西京(京都)より三倍は勝って見える」

京都を見ての電波(笑)
「惜しんで余りあることは この豊かな金城湯池が 倭人の所有するところとなり 帝だ皇だと称し
子々孫々に伝えられていることである この犬にも等しい輩を 皆ことごとく掃討し
四百里六十州を 朝鮮の国土とし 朝鮮王の徳をもって 礼節の国にしたいものだ」

「文化」とはなにか、考えさせられます(笑)

だそうで。
万倍とかが大げさじゃないかも。
698:01/12/29 03:58 ID:/Lady7id
>>697
「礼節」って意味を、わかってないか。掃討して、礼節とは。。

しかし、なんか、半島人って300年前から、全く変わってないんじゃないの?
要するに、文句は言うが、自分では何もしない。
両班根性がしみついてるな。

だから、きらわれるんだよ。、
699:01/12/29 06:57 ID:8YQwq/wL
江戸時代の末期に、侍が、ホワイトハウスに招かれたりした写真や
エジプトのスフィンクスに登っている写真ありませんか?
700 :01/12/29 07:44 ID:ToABfr5U
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/tuusinsi.htm
徳川幕府は李氏朝鮮のような「理想的」な国づくりに「失敗」したんだね。
中央集権支配と分封支配の差が、結果的に大きな差を生んだのかも。
ヨーロッパも近世、近代の分裂と抗争が大きな進歩への刺激となって
世界を支配する地域になったんだよね。やはり、戦争は文明の母なのか?
厨房の見解としては、500年の平和と官僚による中央集権国家が
朝鮮が発展しなかった理由では?と思う。
701700:01/12/29 07:50 ID:ToABfr5U
500の平和に秀吉の「壬申倭乱」乱=クーデター(w
が抜けているけど、
権力構造の変化をうまなかったし、
短期ということで勘弁。
702とにかくチョンとシナは市ね:01/12/29 07:54 ID:/FxcY+Li
この写真を2ちゃんねるの住人だけで閲覧するのはもったいない。
ぜひ、カタギの世界の人にも広めたいな。
703マジレス:01/12/29 07:59 ID:WIhaYosZ
儒教思想が強すぎて、慣例・秩序の維持、新しいものへの軽蔑視。
そして職人・技術者階級への差別意識が韓国・朝鮮を発展させなかった
原因だと司馬遼太郎が書いていた。
つまり新しいものが出てきても、すぐその芽を刈り取ってしまうと。
704 :01/12/29 08:09 ID:5WIbC4u4
韓国の8,90年前がこれかよ! 衝撃ー。
中国の三国時代かとおもたよーーー。
705700:01/12/29 08:09 ID:ToABfr5U
>703
平和だったから、
新しいモノを「拒否」できる「余裕」もあったのではと・・・
儒教なら中国もそうだし〜
↓中国、北宋時代の北宋の首都開封。(1000年前近く)
http://www.mmjp.or.jp/chinasaloon/qingming.htm
北宋も儒教による中央集権官僚国家だけど、前代が五代十国の戦乱時代。
706700:01/12/29 08:15 ID:ToABfr5U
曹操、
朝鮮の人々の服装が白一色なのは、
「平民の染色した服装を禁じていたから」と、
この板のスレにあったような。
707>703:01/12/29 08:19 ID:pq70TUAZ
なにしろ真理以外はどうでもよい修道士のような社会だからね。
・・・
・・・
その真理が、結局は「血」に対する信仰にすぎないというところが悲しい
708>705:01/12/29 08:24 ID:pq70TUAZ
すごいねぇ。立派なものだ。
平安時代も首都はナカナカのものだけど韓国にはないのかな?
709 :01/12/29 08:24 ID:WIhaYosZ
>>705
彼らは何でも、やり過ぎるんでは?程度を知らない。
儒教の時代になって、仏教を否定し仏像・寺院を徹底破壊。
廃仏毀釈の比では無い。
それに儒教も中国(漢人王朝)に対して礼を尽くして侵略の口実を
与えない戦略でもあったのでは。琉球が守礼の国であったように。
710>709:01/12/29 08:41 ID:pq70TUAZ
中国でも似たようなものだとおもうけれど、どこが違うのでしょうかね。
国の広さだけかな?
711 :01/12/29 08:58 ID:ZXmEpQEx
儒教や道教は中国人自身が生み出したものじゃない。
仏教も多分に中国仏教。
朱子学は儒教のドグマのひとつであり、政権に採用されたとしてもそれは絶対では無いことを中国人は知っていた。
だけど朝鮮にとっては朱子学は借り物だから、唯一の儒教唯一の国是として奇妙に絶対化してしまった。
日本では陽明学なんかも栄えたんだけど。

マルクス主義を産み出したのはユダヤ人だけど、イスラエルではなくロシアやアジアでマルクス主義が絶対化したのと似てるかも。
712有限会社韓国:01/12/29 09:03 ID:Zc3rLgtM
>>711
 スターリンもグルジア人であって、ロシア人じゃないしね。
713>712:01/12/29 09:22 ID:pq70TUAZ
いずれ金日成も韓国人じゃないと言い出すよ(藁
714 :01/12/29 09:25 ID:lBeyWveh
>>713
もともと。。。
715コテハンV:01/12/29 09:34 ID:7PZQiB4a
 すごい写真だったなぁ。これらの写真を見ると、日本統治期にいかに
かの国が発展したかわかるな。でもさぁ、電気、水道の移出はともかく、
電波まで移出したのはまずかったんじゃないかなね。せめて正しい使い方
を教えておくべきだった……
716毛たま:01/12/29 09:40 ID:OoQb9Bd8
これら写真の撮られる少し前、日本男性と寝た自国女性を獣姦罪で
処刑していたんだから、朝鮮どこかちとちかうと思われ。
717日本朝鮮化計画:01/12/29 09:45 ID:ToABfr5U
獣姦罪?姦通罪じゃなくて?
ソースはどこ?念のためね。
支那人ならどうなったのだろう?
718 :01/12/29 09:57 ID:3EJhCCr9
これらの写真をみてると、中国とはまた異なる文化じゃ無いのかと思うようになった。
中国も不潔だが、ここまで酷いかな〜。建物がぐにょぐにょだよ。
719毛たま:01/12/29 10:01 ID:OoQb9Bd8
>>717
1次資料じゃないけど、たとえばこの過去ログの142あたりから。
ここではこの人は当時の新聞報道や状況から言っているそうだ。
http://teri.2ch.net/korea/kako/984/984347583.html
検索エンジンで「日本人 獣姦罪」でヒットするよ。
720 :01/12/29 10:12 ID:giaxpVN7
>717
支那人ならOKなんじゃない?支那皇帝の使者は、朝鮮王より格上ダシナー。

つか、平安時代は貴族文化が思いっきり発達したよね。
美的感覚や感受性なんかも、とても鋭敏。正直、すごい。
朝鮮は両班に富が集中してたなら、そういう華やかな文化があってもいいと
思うんだけど、どうなんでしょうね?
721>718:01/12/29 10:13 ID:pq70TUAZ
俺は悪くないと思うけど、でも高層(中層)建築は作れないな。
韓国人のジレンマそのものだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 10:14 ID:3PW194d4
>>721
ペトロナスタワーで実証済み(笑)
723 :01/12/29 10:30 ID:ZXmEpQEx
>株式会社韓国
>スターリンもグルジア人であって、ロシア人じゃないしね。

しかも日本の知識人が賛美するのが、ソ連や朝鮮のイデオロギー原理主義者だったりするところまでそっくりだよね。
朱子学かマルクス主義かの違いだけ。

>つか、平安時代は貴族文化が思いっきり発達したよね。
>美的感覚や感受性なんかも、とても鋭敏。正直、すごい。

凄いのは平安女性の美的感覚や感受性だと思う。
紫式部や清少納言だけでなく、今使ってるひらがなを作ったのも平安女性だし。
紀貫之なんかはわざわざ女に偽装して文学を発表したし。
女文字だと馬鹿にして真名文字(漢字)と漢文しか使わなかった平安貴族の世界のままでは韓国と同じだったよね。
律令体制の行き詰まりが「羅生門」の世界だと考えれば、平安女性が存在しなかった韓国社会が「羅生門」にとどまった理由が理解できる。
724朝鮮市ね:01/12/29 10:36 ID:iulRxovR
>723

するどい指摘だ
725名無し:01/12/29 10:37 ID:JPt/nV4U
「日東壮遊歌」金仁謙著 って文庫なのに3100円もするんだね。
図書館にあるかな。

日帝当時の写真は面白いのがいろいろあるけど、アサヒとかが隠して出さないんじゃないかな。
日本人とチョンが楽しく遊んでるとことかもっとありそうだよね。
726 ◆UxNhGeLo :01/12/29 10:49 ID:oMKvwu4g
写真を見ての感想。

三国志なんかで、戦乱の後の城の周りに出来たスラム街かと思いました まる
727 :01/12/29 11:50 ID:Q2EVGo1h
>>725
毎日新聞ならネットで過去の新聞写真公開していて購入も出来るよ
http://photobank.mainichi.co.jp/

例としてキーワードに朝鮮*戦前と入れて検索してみよう。
728ただの人:01/12/29 11:51 ID:MHnFaEPi
ふっと思ったが、韓国の歴史教科書では併合直前の
この惨状をどう説明してんだろう?日帝に収奪された収奪された
というが収奪しようがないじゃないでのはと・・・思います。
それとも日帝がやってくるまでは皆楽しく豊かに穏やかな暮らし
してました、なんて教科書でぶっこいてるのでしょうか?
そんな事載せてたらこの写真のひどすぎる内容と整合性が
つかなくなってしまう・・・
日本は江戸時代後期、明治初期の写真をいくらでも教科書に載せて
歴史資料集なんてのまで生徒に配ってるけど・・・
気になったから紀伊国屋行って韓国教科書の日本語版見てこよう・・・今度。
729なななな3:01/12/29 12:01 ID:BLJ49jfi
日本が簒奪したもの。
1.国権
2.土地
3.産業
4.食料
5.労働力
6.朝鮮語
7.民族名
こんなところか...
730日清戦争について:01/12/29 12:04 ID:iulRxovR
日清戦争は日本と清国をめぐって、朝鮮地域をどう見ているかという戦争でした
清は朝鮮は属国だと思っていた
日本は朝鮮は独立地域だと思っていた

東学党の乱がおこり、清、日本、両国とも出兵した
乱の平定後、兵の衝突が起こった、これが戦争のはじまり
共に、相手が先に戦闘行為をしたと主張するためどちらが悪いか不明

日本の目的は朝鮮における清の影響を排すること
清は朝鮮は属国だと明らかにすること

戦闘は朝鮮に在住する清軍と日本軍であった
兵数は圧倒的に清、有利、しかし清軍は近代兵器という概念がとぼしかったため
刀や槍で武装した兵も多数であった
かたや日本軍は最低でも村田銃で武装していた、これは単発銃でしょぼいものだが、槍相手には十分か?

海戦でもどうよう、近代的武装艦で望んだ日本に対し、時代おくれの武装艦であった清は敗走に次ぐ敗走

そういうわけで戦闘は朝鮮地域でも行われたが、ソウルには清はほとんど兵を配置していなかったらしく
戦闘らしいものはほとんどなかった
平壌である程度戦闘があった
メインは朝鮮と支那の境目あたりのあの川付近であった

朝鮮内部では清に味方する勢力と日本に味方する勢力が対立していたらしい
日本の戦闘を手伝ったなどという報告はない
傍観していたらしい(根性なし、朝鮮、ここにあり)

以上より日清戦争でソウルは疲弊していたという論は根拠を失ったものと断言する
うそつき野郎、市ね
731日清戦争について:01/12/29 12:12 ID:iulRxovR
>730です

ソースがほしけりゃ検索ページで日清戦争ってひっかけてみい
多数の歴史を冷静に書いたページがある

サヨクの悪影響は日清戦争には基本的にはおよんでないらしい
今後はわからんが(笑)
732名無し:01/12/29 12:19 ID:NEjIYDbY
日本が邪魔せんでもロシアが植民地にしてたでしょ。
そしたらいまごろは韓国は北朝鮮と一緒。国は一つかもしれんけど、
社会主義っぽい、最低な国。まだ、日本でよかったと思わん。
733 :01/12/29 12:52 ID:FnLpXfmv
半万年の歴史を世界に誇る韓民族の「自尊心」を満足させる
「併合前の」素晴らしい写真の数々はまだ発見できませんか?
734名無しさん:01/12/29 12:53 ID:LwncLEaS
>>733
それを探すのは韓国人の仕事です。
735名無しさん:01/12/29 12:57 ID:XB+P9QI0
>>711
マルクス自身は、スラブ人が嫌いだったんだよね〜
736地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/29 13:00 ID:BDSnARuT
>>733-734
日帝が収奪して焼いたニダーーー!!!
737 :01/12/29 13:01 ID:tU1zSBH2
>>736
秀吉も追加してくれ。
738暇人:01/12/29 13:03 ID:WlyMjSiZ
>海戦でもどうよう、近代的武装艦で望んだ日本に対し、時代おくれの武装艦であった清は敗走に次ぐ敗走

清の定遠などの船は、最新鋭艦です。
日本の船より遥かに重武装でした。
ですが速度が遅く、日本艦に取り囲まれてカモにされてました。
739 :01/12/29 13:06 ID:oB67nk5a
>>738
「未だ沈まずや定遠は」なんつう歌があったね。
740ワラ ◆JX6M57mQ :01/12/29 13:12 ID:WgrEz6Zg
良い艦を持っていましたが、途中でケツまくって逃げるような
指揮官を抱えていては、勝てる戦も勝てません。
741名無しさん:01/12/29 13:18 ID:EqAGtfHQ
定遠、鎮遠のスペックは当時最強ランクだったのは間違いない。

えーと、誰が言ったんだっけ?砲身とかに洗濯物干してるの見て
恐るるに足らずみたいな事を言ったのは。
742へたれ大阪人 ◆YqCHnpIA :01/12/29 13:20 ID:gc5nA76n
あれは、日本対清国の戦争かえ。
日本対北洋軍閥との戦いではないかいな。
743名無しさん:01/12/29 13:23 ID:EqAGtfHQ
吸った煙草を甲板に投げ捨てるっつーのもあった。

日本海軍ならバッター制裁のうえ重営倉行きだな。。。
744_:01/12/29 13:50 ID:prwqBlVp
マターリピクニックの写真だけど、
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4695.JPG
キャプションをやっと探し出した。
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www2.nhcc.go.kr/cgi-bin/xjump?ssid=121853&dbid=/photo/web/photo&no=7455
「野遊会で杯を取り交わしている写真として、兆先史ピョンスフェ関連人物に推定されること。」だとさ。
「兆先史ピョンスフェ」てのは「朝鮮史編修会」の誤訳。
韓国では朝鮮史編修会に協力した人は売国奴ってことになってるけど、
この写真がなぜ朝鮮史編修会の関係人物と推定されたのかは不明。
実はただ売国奴認定がしたかっただけかも(w
745 :01/12/29 14:08 ID:l72FS6PW
>>734

今頃、IT大国の技術を総動員してフォトショップで作成していると思われる。
そのうち超高層ビルが建ち並ぶ20年代のソウルの町並みがアップされることでしょう(藁
746名無し:01/12/29 14:12 ID:LJYs8f/N
>>744
そうか日本人とのマターリ写真がでるとヤバイんだ。
747あれですわ:01/12/29 14:13 ID:OogNcrpR
 しかし、朝鮮の写真は笑顔がないんだねぇ・・・
748名無しさん:01/12/29 14:14 ID:LwncLEaS
>>746がいい事言った。
左端の立て膝アガシの嬉しそうな顔が堪らん。
749  :01/12/29 14:14 ID:QdAd7dgQ
>>741
記憶が確かなら、東郷平八郎。

ただ、あんまり丁汝昌をヘタレなどと言わないように。日本海軍に降伏した後
責任を取って自裁したはずだから。
750なななな3:01/12/29 14:15 ID:+bR29sC7
>>743
結果的にはそうなったみたいですね。
南洋艦隊は動く気配すらなかったみたいだから。
751 :01/12/29 14:18 ID:3EJhCCr9
>744
なるほど・・・。親日派の写真で売国奴ってことになるわけね。
なんだかなあ。お互い民族衣装を着てるとこなんか現代よりよっぽど友好的
でいい写真だと思うけどね。
韓国人は抱きついたりしていて、今も昔も彼らは変わらない。
同性でもスキンシップが好きなんだよね。
こういう写真を否定してたんじゃ友好も何も無いだろう。
752 :01/12/29 14:26 ID:3wOecOcz
前近代の中国の圧力がすさまじかったということだよ。
朝鮮は民族として残るだけで精一杯だったのだろう。
他の民族はみな漢族にとりこまれてしまった。
朝鮮族も消滅していたとしてもなんら不思議ではなかった。
753 :01/12/29 14:31 ID:l72FS6PW
ここまでスレが進んできて今更何なのだが、これだけの名スレを立てた1って
最初の頃に出てきただけであとは出てこないところをみると、
1に書いてあるのは本気だったのか?

俺は誉め殺しだと思っていたんだが(藁
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 14:33 ID:OOvWKNHl
>753 まさか..そんなわけないだろ?
755753:01/12/29 14:38 ID:l72FS6PW
>>754

いや、俺もそう思っていたんだがその後の沈黙が・・・・
756地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/29 14:38 ID:BDSnARuT
>>753
本気だったら、単なるメ○ラ。
757 :01/12/29 14:45 ID:Plh//4IF
>>700
因果が逆

戦争→発展 ではなく 発展→戦争 
758 :01/12/29 14:50 ID:Plh//4IF
>>741
>>743
そのような水兵を非難できるのは我々が現代人だからであって、
短時間で、近現代的な規律を持った海軍を作った日本が異常
759 :01/12/29 14:50 ID:eMQ2pHnp
いや、本気といってもいいんじゃないの??
日本人でもよく東南アジアとかに旅行して現地の生活
体験して「貧しくても、人々の笑顔と活気にあふれた
すばらしい国でした」的な感想持つ人も多いわけだし。
それって一種の差別意識(オリエンタリズム)なんだけど
本人達は真面目だよ。
まして>>1の写真なんかは100年も前なんだし、物質的に
これだけ悲惨でも「遅れていて可哀想」とは思わないんじゃ
ないかなぁ。。。
760地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/29 14:55 ID:BDSnARuT
>>759
本気だったら、ヨッポドの無知。
100年前の日本の首都・地方都市の写真なんか腐るほどある。
それと比較してって、南大門だよこれって。
南大門って王宮の正面玄関つー意味なんだが?
まさか、そんな意味も知らない訳ないだろ(w
761地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/29 14:56 ID:BDSnARuT
おっと、1の写真は違っていた。(ゴメンチャイ。
しかし、南大門の写真が強烈で(ワラ
762_:01/12/29 15:01 ID:WJDZkcVx
南大門って、東京で云えば二重橋前?
大手町って、江戸城の大手門の前だから大手町だったよね。
763メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/29 15:08 ID:6/prClwh
>>1さんは、確信犯だと思いますすん
764地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/29 15:10 ID:BDSnARuT
>>762
江戸というより、京都と比較したほうが良いのでは?
それとも、バッキンガム宮殿の前と比較すっか?
765 :01/12/29 15:17 ID:eMQ2pHnp
南大門は「都市の門」でしょ。王宮の正門は「光化門」。
昔の朝鮮半島は城郭都市の内と外とでは別世界だったはず。
南大門外は「漢城」ではないわけで、人は住んでいなかったはず。
写真を見ても分かるように、かっての南大門は城壁が続いていて
一歩でたら、もうそこはソウルではなかったわけでしょ?
写真に馬小屋らしきものも写ってるのも、いわば駅と言うか、
そんな外部との堺だったように思えるんだけど。

いくら何でも、この有様と江戸城下と比較するのはどうかと
思われるので。比較するなら街道の宿だった新宿や品川とかでは。
766 :01/12/29 15:18 ID:Plh//4IF
>>765
どっちにせよ、結果が一緒なんでどうでもいい
767地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/29 15:19 ID:BDSnARuT
必死だな。
まあ、新宿・品川でもいいけど、って既に地方都市の写真上であがっているな(^^)
768名無し@仕事人:01/12/29 15:21 ID:Uo7WOiK3
>>765
ソウルの中の写真も既出だよ
似たような惨状。
769地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/29 15:28 ID:BDSnARuT
>>466
今、そのURL良くみたら朝日に総連経営のサイトか(w
特にその下のURLの掲示板が今どういった状況になっているか良く見た方が良いな。
770名無し@仕事人:01/12/29 15:33 ID:Uo7WOiK3
つーか、白川郷(だったっけ?)とかのド田舎の雪国の
山村の合掌造りの家々の集落と比べても、
遥かに悲惨なバラックとしか言いようがない>韓国100年前
山村と比べてこれなら、五街道の街道筋と比べるなんて・・・(w
771 :01/12/29 15:34 ID:3EJhCCr9
772地球市民@ ◆sj4EGwIQ :01/12/29 15:38 ID:BDSnARuT
>>771
メンテナンスつー概念がないのだろうね。
773 :01/12/29 15:40 ID:Gn8kPuyO
>>700
失敗したのは朝廷でしょう。
武士の支配関係は鎌倉以来、一所懸命で表されるように、土地を媒介とし
て結ばれ、幕府とはそれを保証するための機関でしょう。
家康は、武士の拠り所を否定する中央集権など考えなかったでしょう。
建武の新政という失敗例もあります。
朝鮮では、日本社会は文化的に遅れたから、朝鮮のような中央集権化がで
きなかったと誤解してる人が多いようです。
だが朝鮮の支配体制は、近代国家のような中央集権、帝国主義競争を勝ち
抜くための富国強兵政策ではありません。
朝鮮の場合は、古代的・アジア的な神権政治・天朝思想によるものでしょ
う。
そこでは、富国強兵とは逆の貧国弱兵、まるで老子の小国寡民が実現した
ような無知と停滞だけしかありません。
神権型中央集権を近代的中央集権と同一視する勘違いが、金日成を生む悲
劇となったように思います。
日本も記紀が書かれた時代なら、さしたる武力がなくても服従したでしょ
うが、生産量が増し、庶民が豊かになるにつれ、社会が世俗化して矛盾が
出てきたのでは。
そうすると今度は、貧しいから分封化できなかったのか、分封化しなかっ
たから貧しいままだったのか、という話になってしまいますが。
774 :01/12/29 15:42 ID:3EJhCCr9
光化門(景福宮)
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1459.JPG

これはどう見ても時代が・・・(w
775744:01/12/29 15:44 ID:prwqBlVp
がいしゅつだけど立て膝アガシの別ショット(;´Д`)ハァハァ
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4694.JPG

国史編纂委員会がこれらの写真を朝鮮史編修会関係者だと推定したのは、
これらの史料が朝鮮史編修会から引き継いだものだからだと思う。
歴史史料の中にスナップ写真が混じっていたというわけ。

ご存じとは思うが説明しておくと、朝鮮史編修会というのは朝鮮総督府が
朝鮮史研究のために設けた研究機関で、史学といえば支那史に偏っていた
朝鮮において初めて朝鮮自身の歴史を体系化した、いわば朝鮮史研究の草分け。
編修会なくして朝鮮史研究はないとさえいえるんだけど、もちろん韓国は
そんなことは認めず、
「日帝は植民地御用機関の朝鮮史編修会を作り私達の民族史を歪曲し、
大切な史料を奪い取ったり植民地史観を作った。」
http://kuksa.nhcc.go.kr/japan/right2_2.html
などとデムパを飛ばしている。ひどいよね。まあ、いつものことだけどさ。
776 :01/12/29 15:45 ID:l72FS6PW
>>765

ここで喚くよりも写真を一発持ってくればみんな納得すると思うので、
頑張って探してきてくれ(藁
このスレの前半の方を読めば分かると思うが、俺達も最初は信じられなかったので
いろいろと探してみたんだよ。
その結果がこの名スレ(笑)というわけだ。

もっとも、普段は呼びもしないのに押し掛けて電波をまき散らす連中がこのスレに
近づかない事実を見てもそれが何故なのかは理解できると思うけどね。
777 :01/12/29 15:46 ID:qYeHnYKQ
>>775
真中のおじさん、髪が…
778 :01/12/29 15:47 ID:l72FS6PW
>>774

1)電気が来ている。
2)女性が色つきのスカートをはいている

この2点から併合後の写真であると推察されます(藁
779 :01/12/29 15:48 ID:3EJhCCr9
780名無しさん@ハン板亡霊 ◆EOI8Momo :01/12/29 15:52 ID:zJip1PEH
>>779
なんかデッサン狂ってるな。山奥の貧乏寺のなれの果てみたいだ・・・。
781 :01/12/29 15:53 ID:FPHGUKsO
廃寺ですかね?(w
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:53 ID:L1zqRsIK
>>775
一番右のアガーシはかの国でいう「狗食い」をしてることになるのかな?
左から2番目の男は、黒人系ラッパーを彷彿させるような感じ・・・
783 :01/12/29 15:54 ID:C+XjnTrl
こんなガタピシした建築物ばかりで、よくも法隆寺はウリが建てたとか言えるな。
憐れ過ぎて、チンコが脱毛症になるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:54 ID:L1zqRsIK
>>782
×→狗食い
○→古事記食い
785 :01/12/29 15:56 ID:FPHGUKsO
>775
美人ではないけど、いい表情してますね。>1の絶望感とは比較にならない。
786 :01/12/29 15:59 ID:7pF05cjL
「写真で見る江戸東京」新潮社
を見ると、明治四年の江戸城の写真が載ってるけど、かなり荒れてるんだ。
蜷川式胤が荒廃していく江戸城を嘆き、写真撮影したものだけど、チョ丸が
手に入れたら悪用しそうだ。(w
もっとも、ベアトが撮った愛宕山からの「幕末の江戸パノラマ」は壮観だよ。
チョ丸が見たらアイゴーものだ。
787 :01/12/29 16:00 ID:nxLCQMJ9
やっぱりモンゴルの影響が大きいんじゃないの?
788名無しさん:01/12/29 16:01 ID:LwncLEaS
立て膝アガシの写真、もっと希望!
789名無しのゴンベ ◆TWFgpxs. :01/12/29 16:08 ID:hXpYPLvh
>>774
朝鮮総督府(現・韓国国立中央博物館、1999年に補修終了からほんの僅かな期間しかたっていないのにもかかわらずウリミンジョクの誇りとやらのために解体)
が写っている事から考えてもあからさまに帝国統治下ですね。
電信柱まで立っていますし(w
って言うかここまで明確な証拠を知っていてもデムパを飛ばせる韓国国史編纂委員会って凄いかも・・
790 :01/12/29 16:21 ID:l72FS6PW
>>789
>韓国国史編纂委員会って凄いかも・・

俺は韓国語を知らないからよくわからないが、「編纂」っていう韓国語は
日本語に直すと「作成」という意味なのではないだろうか(藁
791貧乏神:01/12/29 16:23 ID:a0NLW/A5
>>790
編纂=捏造です。
792 :01/12/29 16:25 ID:Plh//4IF
>>790
へんさん【編纂】
いろいろの原稿や材料を集めて整理し、書物の内容をつくりあげること。編集。

国語大辞典(新装版)小学館 1988

なのですが、かの国の場合御存知かと思いますが、歴史に関する「いろいろの原稿や材料」
が存在しないため、作成することになります。
793 :01/12/29 16:43 ID:DBpal+J1
草ぼーぼーのばし放題なのは美意識の違いだったと思う。
テレビで日本と韓国の住居を比べてたよ。
日本は、自然を再構築する。日本庭園とかはちっちゃな自然。
韓国は自然と共生、自然のままに生きるんだって。
こっちの文化的な意味あいは忘れちゃったけど。
794名無しさん@ハン板亡霊 ◆EOI8Momo :01/12/29 16:48 ID:zJip1PEH
>>793
自然と共生、自然のままに生きる(ほっとく)=ケンチャナヨ
795 :01/12/29 16:49 ID:l72FS6PW
>>793

ハゲ山は自然には出来ないと思うが(藁
796ななし〜:01/12/29 16:50 ID:7916tsr4
>韓国は自然と共生、自然のままに生きるんだって。
このへん渡辺キルヨン先生の朝鮮語のすすめあたりに詳しいね.
それはそれでいいが.

世界中で盆栽がはやると
盆栽はウリナラのものだ〜〜〜
生け花はウリナラのものだ〜〜〜

ちょっと見苦しくないか?
797名無しさん@お腹いっぱい:01/12/29 17:09 ID:o4bKnMuS
結局、韓国の人達は自分がどうやって、ここ100年で近代化してきた
教えてきていないんだね。

事大主義と李王朝時代に形成されてきた「自尊心」をいまだに引きずって
いるんだろう。近代・現代日本人で朝鮮半島が目上と思った人は小指の先もいないのに。
日本人は甘いところが昔からあって どこか>>1みたいなのを見ると 我が身を削っても
なんとかしなきゃと思ったりするんだろうね。

ただ、欧米・中国人のように残虐になりきれなくてなんか中途半端だから、後から
叩かれたりする。
中国人の酷さは彼らも良く知っているから、メント向かって楯突いたりはしないんだろ。
反面、日本人には何言っても平気だと思っているし、なにかあれば助けてくれると
思っているんだ、まあ実際 そうしちゃう甘さが日本人にはあるだろうけど..
798名無し:01/12/29 17:11 ID:BqzztKve
そろそろ写真の捏造も始まるのかにゃ。
それにしても、カンコクが古代に固執する理由がワカタよ。
李氏朝鮮と江戸時代を比べるなんて無理だね。
799 :01/12/29 17:26 ID:qYtUc4EL
「剣道の起源〜」を筆頭にするハン板の良質スレの一つに認定
800 :01/12/29 17:27 ID:kSZzwDX0
このスレ見てびっくりすると同時に悲しくなってきた。
2chのマーシーを一位にする力を有効利用して
この事実を韓国国民にわからせる方向に使えないだろうか・・・
たぶん無理だけど、せめて日本の左翼だけでも・・・
801 :01/12/29 17:38 ID:z8aQYGqI
>>800
>せめて日本の左翼だけでも・・・

サヨクが「間違った知識のために」日本の対韓政策を非難しているわけではないと思うが。
802いざ!出陣!:01/12/29 17:43 ID:kIlxRd6H
韓国のサウラビの凛々しい武者姿。いざ出陣!プップクプップー
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img1028m.jpg

同時期の日本の大名の陣羽織姿(松平容保)
http://www.hechima.co.jp/~sumiyosi/images/katamori.jpg

本当に日本人でよかった。
803名無しさん:01/12/29 17:51 ID:tASPFaLY
木を切り倒す→洪水ドバトバ→作物が取れなくなる→
両班がブイブイいわす→貧乏人が町に集まる→木を切り倒す→
土ぼこりが街中に飛ぶ→朝鮮服が汚れる→気にしないで放置→
疫病が広がる→国の歳入が更に減る→両班が更に調子に乗る→
困窮した農民が更に木を切り倒す→・・・以下略
804 :01/12/29 17:53 ID:cPYDhN/S
>>803
そういう意味じゃ、北は正当な李朝の後継だな。
805:01/12/29 17:54 ID:fE9OUaEu
>>802
松平容保候マンセー!カコイイ!
しかし晩年は不遇でしたな・・・。
806 :01/12/29 17:59 ID:l72FS6PW
>>803

それを「自然と共生」とは言わないわなぁ(藁
現代用語では「環境破壊」っていうんでしょうか?

昔はそういうのを「共生」と呼んでいたのかは知らないけど。

>>804

韓国も似たようなもんでしょう。
この間洪水があったと言う割には水不足だと言うし。
807>805:01/12/29 18:00 ID:PBZAVLqp
>松平容保候マンセー!カコイイ!

カコイイ?
俺には「うる星やつら」の浜茶屋のオヤジにしか見えんが(w
808 :01/12/29 18:01 ID:6UKfxs6B
共生つうよりも放置してるだけとしか思えないが・・・。
王宮の周りが雑草ボーボーで、バッタが飛んでたりしてたら笑えるというか寒い。
809:01/12/29 18:02 ID:fE9OUaEu
>>807
あっ、おれ会津武士道マンセー野朗だからな。
好きなのよ、容保候が。
810 :01/12/29 18:04 ID:MtzCjDeT
>>803
仮にもこの写真って大韓「帝国」の頃だろう。帝国がこれでは…
宗主国として恩着せがましいとはいえ、
木を切り倒す→初めて半島で植林を促進
作物が取れない→日本式集積型農業を指導
両班ブイブイ→身分制度の撤廃、建前とはいえ内鮮一体化
土ぼこり→写真を見るまでもなく、京城市内を整備
疫病の蔓延→祈祷や呪詛による医療行為をやめ、日帝期に人口急増
白い朝鮮服→初めて染料などの多彩化を普及
赤字の予算→内地から金を持ち出しても半島経営に増資

これで文句言われちゃ日帝もたまらんよ
811 :01/12/29 18:06 ID:6UKfxs6B
812名無しさん:01/12/29 18:12 ID:hsqOX9Zl
>>811
すげえ・・・。
子供が洋服着てるから1930代以降か朝鮮戦争時かな?
チョンってこういう写真ばっか盛んに引っ張り出して
「日本の搾取の証拠ニダ!謝罪と賠償しる!」とか言い出しそう。
813>811:01/12/29 18:23 ID:PBZAVLqp
貧乏だけど綺麗にしてるな。着ている服と家がアンバランスだね。
戦後の写真だろうな。
814 :01/12/29 18:28 ID:Na7lqJsk
こうやって並べて見ると、日韓の宮廷服って全然違うね。韓国の宮廷服ってヨレヨレだね。

岩倉具視
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/iwaemon/image/tomomi.jpg
大院君
http://www.sjchp.co.kr/korea/history/image/history4.gif
815 :01/12/29 18:31 ID:l72FS6PW
>>814

それはさすがに写真が悪いのではないかな(藁
816七誌:01/12/29 18:56 ID:5zykvWg/
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img1028m.jpg
これ、プラモデルにして売り出さないかなあ。買うよ。
817とにかくチョンとシナは市ね:01/12/29 18:57 ID:/FxcY+Li
チョンの小学校用と中学校用歴史教科書読んだ。
日清戦争の下関講和条約の時の内容で、ひとつ抜けている項目があった。
それが、朝鮮の独立だった。
チョン公は、自分達が大韓帝国だとという大げさな名前の国家を、自分達の力
だけで作り上げたと、本気で信じ込もうと思っているらしい(ため息〜
こんな連中と付き合うのやめて、本気で絶滅させることを小売した方がいい。

それと、半島が禿山なのは木を切ったからだとの指摘があったが、半島は降水
量が少ないから森林が再生しにくい。それを考慮して伐採しないのが悪い。
818 :01/12/29 18:59 ID:4WuUjFbn
>>816
それ好きだわ〜 サウラビネコって個人的に呼んでんだけど、
本当の名前が知りたいYO。
819名無し:01/12/29 19:04 ID:svhWvsQM
1の記事のフィルムの内容が気になる。
1910〜1920年頃って併合初期の頃だよね。
どんなかなぁ。日本人とチョソが仲良く遊んでるところは焼却するのかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:06 ID:Fc9iwUAw
ちょっとまってよ!
文化の違い 民族の価値観の差も考慮に入れようYO


たった数十年で街並を改造して、悪癖(日本人の言う)を改善して
笑顔で日の丸振ってテンション上がりまくりの民衆を作る.....
これはとんでもない、民族改造..一歩間違えば、彼らの精神や
自尊心を崩壊させかねない(ちょっと崩壊か?)
        諸刃の剣.....まあ、素人にはお勧めできない 

現代の価値観で当時の朝鮮を測るのは危険だよ
        うつろな瞳にも、なにか理由がある...と思いたい  
821  :01/12/29 19:06 ID:l72FS6PW
>>817

それはそうなんだが、一応日帝時代には山の緑が蘇ったわけだし。
結局、計画性のないのが悪いということなんですけどね。

ちなみに現在ハゲ山なのは当然日帝が収奪したかららしいです。
何の義理があって戦後50年も経つのに植林・治水せずに毎年
洪水を起こしているのかは分かりませんが(藁

>>818

正式名称は「サウラビネコグルマ」です(藁
822 :01/12/29 19:09 ID:BxUwKiDs
>>821
車輪に「タイヤ」が付いてるように見えるのは気のせいでしょうか?
823 :01/12/29 19:10 ID:6UKfxs6B
モウコネーヨ両班AA登場の予感・・・
824 :01/12/29 19:13 ID:l72FS6PW
>>821

タイヤは韓国起源ですが、何か問題でも(藁?
825 :01/12/29 19:17 ID:BxUwKiDs
>>824
あ、いや・・・(w
実はサスも付いているように見えるんですが、
サスも韓国起源なんですか?
826  :01/12/29 19:20 ID:i/XUheKY
「車輪が2つだとややこしいから、1個でいいニダ!」って感じだな
827 :01/12/29 19:31 ID:Yn/AUIak
ほんとこのスレは勉強になります。
むかし、祖父(既に故人)が朝鮮嫌いで、一緒に焼肉食べにいこうって
言っても、絶対行ってくれなかった。
で俺は「昔日本も迷惑かけたんだから
もういいじゃん」って言ったんだけど、頑張ったのは祖父の世代の人達
なんだよね。次の墓参りのときは祖父に謝罪してきます。マジ
828名無し:01/12/29 19:35 ID:BqzztKve
誤って倒しでもしたら、前後の人達はどうなるの?死刑?>ネコグルマ
829 :01/12/29 19:36 ID:BxUwKiDs
もうAA出来てました。

118 名前:  投稿日:01/12/29 19:35 ID:Kp9o8zZJ
  宣戦布告ニダ!
__ __________/
   V
 ころころ〜
         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)
                   ___
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:41 ID:hRjHiuVD
831車輪をちょっと修正:01/12/29 19:43 ID:i/XUheKY
ころころ〜
         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y   ││     , ヽ Y
   し'(_)  (◎))     し'(_)
832日本海:01/12/29 19:48 ID:+F5lQETC
>>825
実は、エアサスでチョパリのTOYOTAより1世紀早く開発したのです。(藁
833 :01/12/29 19:50 ID:p4o0oebL
>>829
AAスレの333氏が作ったんだよ。
一応制作者に敬意を表して
333 名前:・  投稿日:01/12/28 17:50 ID:xkQxUClb
http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img1028m.jpg

  道をあけるニダ〜。
  ヤンパン様の
  お通り〜〜〜〜ニダ。
__ __________/
   V

 ころころ〜
         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´> 
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   し'(_)   ◎      し'(_)
834823:01/12/29 19:54 ID:6UKfxs6B
すげ〜。AA職人マンセー
835 :01/12/29 20:04 ID:kS3mWzDk
836 :01/12/29 20:08 ID:WLGyiXnG
すごいね>>835
分け入つても分け入つても禿げ山
837 :01/12/29 20:09 ID:4jjfe8xx
>>835
いつの写真なの?
838 :01/12/29 20:20 ID:szLexsgm
netomoにネコグルマの写真貼ったらどんな反応だろう
為政者がこんなことしてたんじゃ、そりゃあ文明も遅れるよって
839 :01/12/29 20:30 ID:4MKyVHWA
一輪車であの構造だと
一度かたむいたら立て直せずに絶対倒れるぞ。
840 :01/12/29 20:32 ID:eA9k7ms3
ケンチャナヨーですか?
841 :01/12/29 20:37 ID:v6SMx9VX
王宮前がド貧民街だからなあ。
電気・ガス止めても、朝鮮人がウトロを出ていかないわけだ。
奴らにとったら、あれでも一等地なんだろう。
842 :01/12/29 20:41 ID:LDDeS+Ru
炭住は豪邸だねぇ。渡航してくるはずだよネ。(w
843  :01/12/29 20:47 ID:W8dNeZM7
イザべラ・バードの文章とこれらの写真をセットにしたら
或る意味では、最強のものが出来そうだ...
今まで、バードは差別的感情であれを書いていたとばかり
思てったよ。
844 :01/12/29 21:17 ID:Wp8MUUlj
イザベラ・バード(ビショップ婦人)の旅行記はスレ立ってもいい
ぐらいだと思うんだけど。かなり辛辣で笑える。
でもロシア側に移民した朝鮮人は結構立派に暮らしてるのを見て
朝鮮人は救いようがないと思ってたのを改めたらしい。すべては体制が悪いのだと
845  :01/12/29 21:59 ID:X1d87p8L
小汚いとか、ぼろいとか言うけど
http://japanese.joins.com/ui/images/200112/20011228_top.jpg
逆にこういう↓日本マンセー写真は笑えなくなってくる..
自分でちょっとマズイか?と思ってるが
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/s1.htm
併合から数十年でこれの状態なのだが、この近代化の時期
に日本の一部とされて整備されたのは、今の人から見ると
心の傷になりかねない。
http://www.lifeinkorea.com/Pictures/namdaemun1.jpg
で、今の韓国..特に近代文明的価値観を持った
若い世代の方が恨みを溜めるのがよくわかる。
李朝や日帝を知ってる世代の方が、まだ冷静に考えられる
というのもわかるような..
846ただの人:01/12/29 22:22 ID:dCbLCa39
しかし、あの一輪車?みたいな乗り物すごいですね。
今まであそこまでだめな乗り物見たことないです。
両班だか何だか貴族階級が乗るんでしょうが、あれ
前と後ろで人が常に支えていないとすぐ倒れちゃいますね。
つーことはえらい人(藁)が出かけるニダって乗って降りた後も
お供の人間もずうーっとあの乗り物に引っ付いてるって事ですね。
両班の人間は顔を洗うときも自分から顔を近づけないで、水の
入った容器を顔に近づけさせたらしいけどむべなるかなって感じです。
あのだめ過ぎる非効率極まりない乗り物に大威張りで当時の支配階級が
乗ってたって段階でもう絶望的だったんですね・・・ウウウ・・・
どうやって近代化するんだよう・・・
847似た車なら  :01/12/29 22:25 ID:hE6LjzAq
日本にもあるだろ? 朝廷の使っていたので2輪だけど
前後に人が配置されるというのがある。
もちろん車輪は大きいし、綺麗だし立派だし.....ありゃりゃ?似てないや


道の悪い地域であの車輪では問題ないか?
848似た車なら  :01/12/29 22:29 ID:hE6LjzAq
それと、イザべラバードって女の人なのか。
勇気があるなあ
ハングル板の人はあの世界を旅行したいと思う?
849 :01/12/29 22:31 ID:KcdOnXE6
850サブ<ヽ`∀´>y─┛~~ ◆SABU9W/A :01/12/29 22:32 ID:S97XfSmL
100年前の韓国の写真ならたくさんあるよ。メル友の韓国人に見せたら激怒していたが・・・・・。
851 :01/12/29 22:37 ID:gRRq9mWt
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF4694.JPG

このベントーの中身、のりまきかな?
852みや ◆F/o4D3II :01/12/29 22:38 ID:OhfJYUq8
あの一輪車どうやって両班が乗り込むのだろう?
階段のようなものがないと絶対乗り込めない。
853     :01/12/29 22:39 ID:N9qsboHX
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009578556/199
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009578556/203
大正時代からの間違いなのでは?明治初期なんて、名字も書けなかっ
たやーん。それとも、農民は庶民ではないとか。(w
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009578556/274
うーん。引用は正しいと思うが、日本に関する部分は、ほめている
ばかりではなかったと記憶している。例えば「どこに行っても人糞の
匂いが」と閉口したことも書かれていたような気がーー。これは肥料
に使っていたからだろうが。
それに実に意外なことだが、(彼女ばかりではなく、他の人々の記録
にもあるのだが、)ロシア人の支配について「評判」が結構よいのには
驚く。残虐な支配というように理解していたのだがーー。一度再検討
してみなければならない。すべての人がほめているわけではないが。
854似た車なら  :01/12/29 22:44 ID:WwHDL1l3
>>849
それそれ! やっぱり、全然違うか..
中学くらいに辞書の最後の方に小さいイラストで
見ただけだから何に使用するか知らなかったよ
855 :01/12/29 22:54 ID:9YHEhPiu
人糞の匂いは仕方ないと思うよ。肥料として使えば河は汚れないし
限られた資源の有効利用と考えたらリサイクルとも言えるからね。
オランダ商館員でも景色は良いけど匂いが辛いとゆう記述があるよ。
856 :01/12/29 22:55 ID:3Z9rJoQJ
>>852
人間踏み台でしょ。
857 :01/12/29 22:56 ID:Wp8MUUlj
イザベラ・バード略年譜
http://www.city.nanyo.yamagata.jp/WEBS/REKISI/IZaBERa/ryakunen.htm
1878年に初来日して日本を絶賛。1894年に朝鮮訪問し「ソウルは世界一不潔」と罵倒
この後北京を訪問し「北京を見るまではソウルは世界一不潔な町だと思っていた」となる
858 :01/12/29 23:09 ID:DBpal+J1
1の写真は確かに悲惨だし朝鮮に文化あるんかいな
って思うけれど、日帝による日本マンセー文化も悲惨だよ。
日本によって近代化されたと言えば聞こえ良いが自尊心は傷つくだろうね。
日本の戦後アメリカ支配でアメリカコンプレックスがしばらく続いたように。
859 :01/12/29 23:12 ID:hXpYPLvh
>>858
>1の写真は確かに悲惨だし朝鮮に文化あるんかいな
>って思うけれど、日帝による日本マンセー文化も悲惨だよ。

日本人は、そう思って黙っていたんだよ。今まではね。

でも、朝鮮人が、日本は搾取した!!!って叫ぶから仕方ないのだ。これは防衛だよ。
860日本朝鮮化計画:01/12/29 23:13 ID:ToABfr5U
>>853
>明治初期なんて、名字も書けなかっ たやーん。
>それとも、農民は庶民ではないとか。(w
明治初期の識字率は世界でも高水準だよ。
ペリーもそう証言していたはず。ソースはしばし待て。

イザベラ・バードの日本評には批判というか、
酷評もあったような気がする。別な人だったか。
861 :01/12/29 23:14 ID:eU+Nr7h6
>>855
人糞を肥料として使う知恵が無ければ
江戸なんてペストと赤痢に襲われてただろうね。

ばーちゃーん、来年のGWに汲み取り行くからねー!
862日本朝鮮化計画:01/12/29 23:17 ID:ToABfr5U
http://www.soroban.com/ukiyoe/jp/uki3.html
とりあえずこんなところか。
863  :01/12/29 23:19 ID:cooLVgzD
朝鮮民族最大の不幸はマンセー文化じゃないか?
李朝にしろ日帝にしろ支配者の予想を越えて
マンセー マンセー で時代が変わると
あいつは超ウルトラスーパー極悪犯罪人だ!とかね
大統領なんかでもそうだし。
864 :01/12/29 23:23 ID:CKGa/wnF
>>858
>日帝による日本マンセー文化も悲惨だよ

昭和15、6年頃でしょう。満洲建国、中国全土制圧間近で、本当に彼らの方がマンセー
していたはずですよ。念願の「故地」を取り戻せるということで。
865ぷ3:01/12/29 23:30 ID:pzH7BsE6
>>858
だったらなんで玄えいしょうの本が当時の朝鮮で
ベストセラーになっちゃうの?
なんで挑戦文化排斥運動なんて起こっちゃうの?
866謝罪しないよ  :01/12/29 23:32 ID:ePgLn0kj
とはいえ、日本マンセー写真はハン板住人でも引く人が多いとおもわれ..
笑顔でカメラを見つめられても困るよ
867ななしさん:01/12/29 23:36 ID:0WQUBOgl
日本マンセー写真は、同時代の全ての国家の自国文化マンセー写真と
比べるとそれほど奇異ではありません。ロマン主義の残滓がまだまだ
色濃かった時代ですし
868 :01/12/29 23:57 ID:TJuyRg/V
コロコロ車自体はいいアイデアと思うけぞ
改良の余地があるけどね。
869名称未設定:01/12/30 00:02 ID:VrkeWstl
              ┌─┐
              |も.|
              |う |
              │来│
              │ね│
              │え .|
              │.ニ.│
              │.ダ│
              │ !!.│
              └─┤
         チョッパリ   /''⌒ヽ      アイゴー
           /⌒ヽ ノ7ヽ`Д´>ノ   /⌒ヽ
          ⊂〓〓⊃('''-o 》》)   ⊂〓〓⊃
          <ヽ`Д´> [===L||:|」   <ヽ`Д´>
       〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
 ころころ    , ヽ Y    ||      , ヽ Y
          レ〈_フ   ◎      レ〈_フ
870 :01/12/30 00:10 ID:vLKlABwb
>869
(・∀・)イイ!!

何というか、平安時代の車(牛車や輦車)の方が美的センスにおいては
勝ってますな。しかし衝撃だったよ、あの一輪車は。
あれはウリジナル認定だしてもいいんじゃなかろうか。
871名称未設定:01/12/30 00:15 ID:VrkeWstl
>>870いや、あの。
AAスレッドからのコピペです。自作じゃないです。
書いてなくてスマソ。
872名無しさん@お腹いっぱい:01/12/30 00:17 ID:8kMYbSSE
>1

この人達があの 『世界一強くて優秀な朝鮮民族』 ですか。
この国があの 『日本に文化を教えた世界一強くて優秀な朝鮮』 ですか。

>1 の写真の街は、「100年前のソウルの首都」 なんですか。

ふーん…。
873 :01/12/30 00:19 ID:A0Kv+cJG
南大門は見た。
874名無しさん@お腹いっぱい:01/12/30 00:21 ID:8kMYbSSE
>>872 自己レス

なんか日本語が変ですね。

>1 の写真の街は、「100年前のソウル (首都)」 なんですか

ですね。 スマソ。
875大日本史:01/12/30 00:24 ID:STtPICJ0
幕末にペリーが初めて日本に来た時にお土産に
蒸気機関車の模型を持ってきた。日本人は驚いたんだけど
その5年後にペリーが来た時には、日本人が本物に近いものを作っていて
今度はぺリー達が驚いたんだって。教えてもいないのに。解体して、仕組みを研究したらしい。
進取の精神があったんだね。
876=870:01/12/30 00:27 ID:vLKlABwb
>871
(゜д゜)アラヤダ!そうなんですか。でも、紹介してくれてありがとう。
AAスレには全く逝かないから新鮮でした。
877     :01/12/30 00:32 ID:rFFwEUr+
>>868
 コロコロ車が一輪なのは、2輪以上だと車軸を水平にしなくちゃいけ
ないとかあるから、作るのが技術的に簡単だった気がする。
 あと道が悪そうだから一輪がよかったのかな、一輪を軸に旋回もしや
すそうだし、工事現場のネコ車が一輪なのも同じ理由だと思う。
878 :01/12/30 00:51 ID:vZYkZA3l
>>697
この朝鮮通信使の発言を見ると、少なくとも江戸時代には日本と朝鮮の
国力はかなりの開きがあったんだろうな。大坂の米市場なんかでは先物取引
のような事をやってたんでしょ?経済力はかなりの差があったんだろうな。
当然、その経済力に裏打ちされた軍事力にもかなりの差があったんだろう。学問
なんかでも儒学なんかでは朝鮮が進んでたらしいけど、その他の学問では蘭学と
称して西洋の学問を取り入れていたから日本が進んでいただろうな。
江戸幕府と李朝の差がこの写真に如実に現れてるような気がする。
879名無し@仕事人:01/12/30 01:12 ID:WQRvnUyV
あの「車」こそ、ハン板初の「朝鮮の偉大なオリジナル発明」ではなかろうか。
個人的には、「先行者」以上の衝撃だ。模型、Tシャツ、等々作ってほしい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:12 ID:fdhydCrY
http://www.hkd.meti.go.jp/hokig/student/j04/cont4.html

大衆教育がある程度発達していたから、
平賀源内、関孝和、伊能忠敬、華岡青洲等の偉人が
出てきたんだろな。
江戸時代って結構凄いね。
881一輪 まんせ〜:01/12/30 01:16 ID:GIvBgOia
野球とかで、リリーフでピッチャー交代の時、

ブルペンから、一輪車で出てきてほしい。。。
882 :01/12/30 01:17 ID:W13zN3Hg
中世から近世の日本を西欧人が語る場合、好奇心と礼儀、清潔さが述べられるね。
ペリーの時も小船で乗船を依頼した吉田松陰のことが新聞に載ったらしい。
883まんせ〜:01/12/30 01:18 ID:GIvBgOia
ちなみに、インドのカルカッタでは未だに人力車が残っています。
名前はリキシャ
884マンセイ:01/12/30 01:19 ID:RauxlsKQ
年も押し詰まってきての、このスマッシュヒットスレ。
北の船の撃沈といい、気持ちよく締めくくれますな。
885 :01/12/30 01:20 ID:mF75tfSa
>>882
イイ意味で?
悪い意味で?
886有限会社韓国:01/12/30 01:20 ID:Fgvry2En
吉田松陰の乗船拒否理由は、ふんどしが海に流されて、フルチンだったかららしいぞ。
887有限会社韓国:01/12/30 01:21 ID:Fgvry2En
2ちゃんで読んで、ろくに調べずにそのまま書いたから、
「ソースは?」とか言うなよ。
888 :01/12/30 01:22 ID:WXu9UVoP
>>878
先物取引ではありません。デリバティブです、デリバティブ!
889888 :01/12/30 01:23 ID:WXu9UVoP
>>887です。スマソ。
890 :01/12/30 01:29 ID:W13zN3Hg
もしかして、新聞見出しは「ペリー提督、フリチン浪人に斬り込まれる!」
だったのか?(が〜ん)
891 :01/12/30 02:08 ID:vZYkZA3l
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1009621927/

このスレと↑これを合わせて読むと、、、
892台湾湾:01/12/30 02:25 ID:w2bS3e3/
興味深いスレっすね。
韓国とは全然関係ないけど、参考までに70年前の台湾の絵も貼っときます。
韓国に比べると差別待遇が目立った台湾でしたが、同時期の韓国はどうだったんでしょ?
台湾においても、日本統治時代に作られたインフラは、質量ともにカナリ凄いですよ。

郭雪湖「南街殷賑」(1930年)
http://netcity2.web.hinet.net/UserData/kant1/tai/ds/image/photob.jpg
893 :01/12/30 02:59 ID:f+zXLqUX
1899年のニューヨーク
http://memory.loc.gov/mbrs/lcmp002/m2b04725t.gif

同時期のソウル
http://foreign.korail.go.kr/japan/centennial/photo/img/photo-100/p-1-1.jpg

同じ時代の都市とは思えません(藁
894マス・大山 ◆I9V7ewls :01/12/30 03:03 ID:NpzNmpjh
>893
ソウルは都市じゃあ有りませんよ、キミィ。

「集落♥」
895大田螺:01/12/30 03:17 ID:hhKrVhU/
おお、なんかすごい久々にハングル板に帰ってきてみればこんな良スレが。
堪能させていただきました。
896 :01/12/30 03:20 ID:x8Hm2pMq
罵倒するだけで日本に恩は感じないのか。

====================

国民に教育の機会を平等に与えようというのが、我が国の明治以
来の基本国策であったが、明治43年の併合時には寺小屋程度しか
なかった韓国で、昭和19年までに、小学校5,213校、生徒数2,38
9,135人にまで初等教育を充実させた。就学率は61%と、同時期米国
の植民地だったフィリピンの35%よりもはるかに高い水準にあった。
897 :01/12/30 03:23 ID:zig9vkjj
>>893
その2枚の写真を見るとキングコング(1913)思い出すな
898日本人で良かった:01/12/30 03:26 ID:tbL3Ab37
朝鮮というのは建国以来、今まで、ずっと外国のプレッシャーを感じて
生きてきたんだろうな。だから、あんな電波飛ばす、民族になっちゃった。
江戸の庶民が「こんど天竺って国から象がくるぞう!」とか
「朝鮮ってくにから変な大名行列が来るって?」とか言ってる時に。
899   :01/12/30 03:30 ID:EomUDFCD
 よく韓国人が日帝が朝鮮のインフラを進めたのは、大陸への進出の
ためとか言うけど、それなら住民の暮らしはあばら家のままでも
良かったのにね。
900併合しなけりゃ良かった:01/12/30 03:33 ID:x8Hm2pMq
日本人は近代化のために、さまざまなインフラ投資を積極的に行
う。今のソウル−釜山を結ぶ京釜線を始めとして、3,827km
に及ぶ鉄道網を張り巡らした。さらには鴨緑江、赴線湖などの
ダムと水力発電所、旧日本窒素の窒素工場など、今でも北朝鮮
では使われている。こういう工業化政策を悪いというのは、
統治前の清く貧しい農村社会を理想としているのであろうか。

 これらすべて、日本が国家予算の相当部分をつぎこんで(たとえ
ば、1909年には、予算5.2億円のうち、5.8%の3千万円、作ったもの
である。当時は朝鮮に投資するくらいなら、貧しい東北地方に回して
欲しいという国内の声をおさえて、ひたすら朝鮮を近代化し、成長さ
せるために投資した。
901併合しなけりゃ良かった:01/12/30 03:35 ID:x8Hm2pMq
韓国は、先に国立中央博物館として使われてきた旧朝鮮総督府建
物を「日本統治時代の象徴」として破壊された。わずか数年前に数
百億ウォンもの資金を投じて内部修復し、博物館にしたものを、そ
して博物館を収容する新しい建物も出来ないうちに、一気に破壊す
るという、見事な決断力を示された。同じ決断力をもって、韓国の
ユニークな価値観を世界中に示すために、上記の小学校、ソ
ウル大学、樹木、田畑、鉄道、ダム、工場など貴国が「悪しき遺
産」を考えられているものを一掃される事をお勧めする。
902名無しさん:01/12/30 03:51 ID:wye21Pj9
>>901
その点、北朝鮮は日帝のもたらした植林を破壊し、
治水施設をパーにして田畑を台無しにし、
ハーグ密使事件を連想させる密告間諜制度を確立し、
李朝同様の杜撰な経済管理によって自国通貨を下落させ、
日帝がこしらえた産業施設を老朽化で土に返し、
労働党幹部という名の新たな両班を確立させて
李朝のような専制儒教国家を半島に復興させたんですね。
素晴らしい(ワラ
903毛たま:01/12/30 04:54 ID:vuRc54tT
まぁ、今の半島人が何と言おうと、日本の統治により、人口が増えた事は事実。
抗生物質の無い時代に、たった30年間で人口が980万から2400万の2.5倍に
増えるなど、人類の歴史上、朝鮮にしかおとずれなかった幸運だよ。

生き物にとって、最大の悲劇は死。これは人間も生き物だから同じ。
人口ってのは生まれ過ぎでは増えない。死ななくなって増える。
そういうことで、日本統治時代の朝鮮は人が死ななかった時代。
それこそ、本来死ぬべき筈の方が年間何万人も助かって生活出来た
ワケで、日帝の圧政というのは弥勒菩薩の慈悲らしい(笑)
904名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 05:52 ID:JhkYcaPP
>>901
ソウル大学のウェブサイトに前身は日本時代の京城帝国大学だって
触れてないんだよね。台湾大学はしっかり書いているんだけど。
905みや ◆F/o4D3II :01/12/30 07:44 ID:q2fcbPnn
>>904
そういえば、戦前朝鮮に私立大はあったんだろうか?
906名無ニダ:01/12/30 08:11 ID:knxTEm1G
これからは、鉄道や学校を整備したなどと言わずに、
都市を掃除し、清潔をもたらしたとでも言うか…
907 :01/12/30 08:28 ID:h/t47epS
>>903
しかも、増えた人口が文盲じゃなかったことが大事。
中国は貧困ゆえに人口爆発し、教育を受けられず、職に就くことさえできず
益々貧困に。
日本統治時代の朝鮮は、そのような発展途上国型の人口爆発じゃなかったの
で、その後の漢江の奇跡が可能となった。
908  :01/12/30 09:13 ID:BB2arps5
あげ
909 :01/12/30 09:15 ID:mdBS3FAc
併合するべきでは無かった。
復興を援助すべきでは無かった。
IMF支援するべきでは無かった。

次はなんだろね。
910_:01/12/30 09:29 ID:e59u8M89

関わるべきでは無かった。
911( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :01/12/30 09:30 ID:jDc1IOxX
>>909
最終的には・・・
かかわるべきではなかった・・・。
かな?
912( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :01/12/30 09:34 ID:jDc1IOxX
>>910
かぶった( ̄▽ ̄;
913 :01/12/30 09:54 ID:vZYkZA3l
朝鮮戦争で日本の統治下で整備されたインフラがかなり破壊された
らしいけど、でも彼らに施した教育は失われなかったからね。
日本の統治下で教育を受けた人材が、日本の公式・非公式の経済、
技術援助を基に韓国の解放後の発展に貢献したのは間違いない事実。
韓国の教科書のように「〜をしてあげました」という気は起こらんけど、
韓国人にはもっとバランスの取れた歴史観を持って欲しい。
せめて台湾くらいのレベルまで達して欲しい。そうすれば、日本人の
韓国に対する印象も改善されると思うのだが、、、
914 :01/12/30 10:12 ID:aH+49jkq
絵だからなんとも言えないけど、>556にあるタイの絵はすごいね。
日本みたいな幕藩体制ではなく、王制だとこうなるのかな?
当時はまったく違う発展してたんだろうけど、素直にすごいと思う>タイ。
915 :01/12/30 10:17 ID:s/3AkTxg
この門は何だろ。
あと、ハングルと太極旗があるけど、これって併合時かなー??
太極旗がなんか変(w
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/GF2570.JPG
916名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 10:22 ID:5XEa9i3U
>>915
かの有名な「独立門」だけど
後ろの山の見事なハゲ山ぶりからして併合前だな。
917 :01/12/30 10:22 ID:4ahGjweF
>>915
火星に門があるとは知らなかった。(藁
あのコロコロ車、いいですね。気に入ったので着色してみました。
<なの〜さん、借ります。>
http://tonbi.cside9.com/logup/file/Img1028m-cr.jpg
918 :01/12/30 10:22 ID:u5jIJqYa
韓国の近代化への貢献を否定できなくなった時「日本はボランティアでやったんじ
ゃないから偉そうにするな」とか言い出すのも注意。
日本人の中でも、こういう当たり前なことをいうアフォがいる。
相互扶助の精神を尊重するようになった現在でもODAなどの経済援助は安全保障
や経済的利益から行われており、国家の行為に純粋な人道など存在しない。
それでも、中・朝・韓以外の国は自国に対する貢献を素直に評価し、感謝してる。
日本から援助を受けられる国をうらやましく思ってる貧困国は多い。
半島への貢献を否定する奴は、ODAやアフガン支援に対しても、動機が純粋じゃ
ないからやめろと言って欲しい。
919  :01/12/30 10:28 ID:4oOvtMBq
朝鮮人って、なんかねこじるとか山野一の漫画に出てくる、貧困のあまり性格の破綻
したキャラクターを思い起こしてしまうな〜。
920 :01/12/30 10:30 ID:49oC0cJx
>>917
(・∀・)イイ!  両班コロコロ1号!
921名無しさん:01/12/30 10:35 ID:oN3CSpkk
>>917
すげー、上手い!
ついでに立て膝アガシも彩色きぼんぬ。
922 :01/12/30 10:37 ID:u5jIJqYa
ていうか、つい3年前IMF危機で資金援助してたな。
「イルボンは金融恐慌を恐れて金を出しただけニダ。韓国のためにやったんじゃないニダ」
10年ぐらいすると、奴らならこう言い出すんだろう。
今後一切、朝鮮人を助けるな。
できれば「朝鮮人を助けるべからず」と憲法にでも書いて欲しい。
923 :01/12/30 10:39 ID:wiLPiRyj
>>919
藁汰
でも、ねこじるの方はともかく山野は誰もわからんぞ
924大田螺:01/12/30 10:40 ID:hhKrVhU/
>>922
もう言ってましたよ。
「資金援助は日本自身のためになると言う下心があってやったことだから、感謝する必要は無い」
しかも米yahooでなぁ。ほぼ完全に無視されてたけど。
925 :01/12/30 10:40 ID:vZYkZA3l
>>922
>イルボンは金融恐慌を恐れて金を出しただけニダ。韓国のために
>やったんじゃないニダ」

↑これ、もう言ってるよ、、、
チョンモンジュンはこういう事を本に書いてたよ。
926 :01/12/30 10:40 ID:vZYkZA3l
かぶった、、
スマソ
927大田螺:01/12/30 10:42 ID:hhKrVhU/
>>926
いや、その本の存在は知らなかった。できれば書名を教えて頂けまいか。
928 :01/12/30 10:45 ID:nOfrtH29
皆さん、今は外国だから気楽なこと言ってるけど、当時は自分の国だからなあ。

いくら帝国主義が当時の正義で一流国の証明だからって、首都がこんな感じの
国を併合してしまって、後悔した連中結構多かったと思うぞ。

気候温暖で、少なくとも飢える心配の無かった台湾でさえ、「乞食が馬を持ちたる
が如く」(乃木希典だったかな)の状態だったんだから。偉かったと言うべきか、アホ
だったと言うべきか。
929 :01/12/30 10:48 ID:vZYkZA3l
930大田螺:01/12/30 10:50 ID:hhKrVhU/
>>929
ありがとうございます。紹介文を読んだだけでも電波ゆんゆんなのが解るなぁ。(笑)
931 :01/12/30 10:52 ID:x8Hm2pMq
こうなると韓国を保護国のままにして併合に反対していた
伊藤博文が暗殺された事が悔やまれる・・・。
しかも殺したほうは韓国では英雄扱い。
アホな民族だね、韓国人は。
932 :01/12/30 10:56 ID:u5jIJqYa
>>94
>>925
自分の予想を遙かに超えてたのか。
恐るべし、チョソ(汗
933 :01/12/30 10:57 ID:x8Hm2pMq
>>929
その執筆者である鄭夢準こそがW杯で天皇訪韓を叫んでいたやつです。

・彼の言葉
「新郎か新婦が現れなかった結婚式のようになってしまう。
 (出席は)選択の問題ではない。義務だ」
934訂正:01/12/30 11:00 ID:u5jIJqYa
94→>>924
935   :01/12/30 11:11 ID:WJe2tE0g
>>929
しかも大統領候補だとか。かなり電波君だが・・。韓国ますますやばくなるぞ・・・。
しかし、韓国人の中には、このままだとアジアのタリバンになってしまうと嘆いている
者もいるとか。タリバンもアジアなんだろうけど。

あの国じゃ、まともな感覚を持っているやつが冷遇される結果、消えてしまう
運命にあるようだ。いい反面教師になる。他山の石とせずってやつですな。
936 :01/12/30 11:28 ID:wiLPiRyj
>タリバンもアジアなんだろうけど。
なんかウケた(笑
937 :01/12/30 12:13 ID:tf2SuZKr
>>929
勝手にライバルと呼ばないで頂きたいものだ。
938 :01/12/30 12:15 ID:WJe2tE0g
日本人はほとんど意識してないというか、韓国のことなど知らないんだが・・。
だから、あんな電波ばっかり飛ばしていても日本人は嫌ってないやつがまだ多い。
少しは関心持てよ・・。
939_~_~_:01/12/30 12:33 ID:NITZcztR
>>922
なんか「猿の惑星」で触れてた”偉大な猿”の言葉みたいだな(笑)

人間を遠ざけよ!奴らは…(以下失念)
940とにかくチョンとシナは市ね:01/12/30 12:41 ID:PoiX0b3V
>>821
  おれが言いたかったのは、日本のように降水量多ければ、
  ほっといても必ず最後は森林になってしまうが、半島は降水量が
  少ないから、細心の注意を払って伐採するか、計画的に植林・
  育林が大切。
  チョンはそれができないからタコだと言ったわけ。
  日本がかつて、一度は植林ではげ山を緑の山に蘇らせてやったのに、
  もう一回禿山にしたのはチョンが劣等民族だからだと思われ。
941 :01/12/30 12:59 ID:5zypOOU4
日帝時代の収支バランスを研究してる人いるのかな?
貢献度と収奪度を比較するみたいな。
942 :01/12/30 13:01 ID:/NS2u0co
>>941
いないね。
日本の経済史学者は日帝のころの朝鮮、台湾の経済研究は
いまさら何の役にも立たないからしないという人が多い。
943名無しさん:01/12/30 13:02 ID:oN3CSpkk
>>942
つか、半島から刺客が送られるからしないんじゃないか?
944 :01/12/30 13:03 ID:MWcB4KMT
>>935
>他山の石とせずってやつですな。
用法間違ってない?
945 :01/12/30 13:06 ID:/NS2u0co
>>943
本当の理由はやるとチョンががたがたうるさいからと
いうことなんだろうけどね。
946941:01/12/30 13:22 ID:UxHPIntz
日帝時代ってすごくユニークな実験だったと思うんだけどねー。
世界史的に特異でしょやっぱ。
947 :01/12/30 13:27 ID:MWcB4KMT
>>941
西洋史の重箱をほじくるような研究に比べれば
遥かに意味があると思う。
948 :01/12/30 13:33 ID:MWcB4KMT
+の隅を
949   :01/12/30 13:42 ID:EomUDFCD
江川達也の「日露戦争物語」でちゃんとこの朝鮮の姿を書いてくれるかな。
たしかまだ金玉均が生きてるから、これからだよね。
950 :01/12/30 13:50 ID:x8Hm2pMq
あちらの学校では日本の文化が好きだというと「売国奴」の烙印を
押されるらしいぞ。
=========================================================

heyto12 (210.181.124.118) など ロック 仕事 2001年 12月 29日 PM 03時 04分
ホームページ 栗 刺身 数 340
[投票] 日本が好きな韓国人たち.......
日本が少しだけ好きでも売国奴..日本人擁護者.....お前韓国人当たるのか??

という音を小.中.高校生 ,大学生,会社人,甚だしくはお爺さんがものを言う

果してこれが当たり前だか???それとも他の国の文化が好きな権利を

奪われたことか???どんな人は言う....私は歴史を思いたくなくて

未来を思う人になりたい...................それでも歴史を

思わなければならない...日本を無条件売り渡さなければならない.....しかし....日本の

文化は素敵に見えてばかりする李現実の中でヘッカルリヌンゴン文化を持って遊ぶ

ユーザー達のみ.....オトッゲ思うか..日本が好きならば無条件売国奴だと

思うか???そんな人をまたとても生真面目だ..お山の大将だ..ラヌンシックで

また打倒しなければならないなのか????????結局韓国という国には

日本が好きな人々 VS 日本を無条件排他する人々に分けられなければならない

のと言うなのか......
951  :01/12/30 14:07 ID:4ahGjweF
>>921
でけた。膝立アガシと日韓のマターリ仲間達カラー(藁
<なの〜さん、また借ります>
http://tonbi.cside9.com/logup/file/GF4695-c.jpg
952921:01/12/30 14:15 ID:oN3CSpkk
>>951
うぉ、凄いですね。ありがとうございます。
このカラー写真をnetomoで紹介して、奴らをからかってみたいです(w

ところで、これどうやって作ってるんですか?
953 :01/12/30 14:17 ID:MWcB4KMT
>>950
極右が嫌われていい傾向だね。
最近ネット配信された記事をどこかのHPで読んだが
日本に留学した韓国人がウリナラに帰って教授?先生?だかをやってて
「我々は間違った偏見を捨てなければならない。日本人と接すれば
日本人が優しくて親切なことがわかる。」と日本人の善さを説いてるんだって。
それを見学した知人の日本人から見れば彼はれっきとした親日家なんだが
その講義のシメは「だが私はチンイルパではない」だったそうだ。
                      url分からなくてスマソ。
954 :01/12/30 14:26 ID:9i/NTHyX
親日派が売国奴って言う意味の国だからなぁ。
嫌うのは個人の勝手だが、国自体が煽ってるし。
955牛乳 ◆EBSLm1L6 :01/12/30 14:27 ID:ZTiZy9ht
>>953

最後のは形式だろう・・・。チンイルパは差別されるし、なにより韓国人が日本人を
理解するのを恐れているのはほかならぬ韓国人。大統領や、いままでそれで飯を食ってきたやつ。
956 :01/12/30 14:28 ID:4ahGjweF
>>952
Photoshop使ってつくりますです。(笑)
でも、着色してみると不思議な気がしますね。
なんか、80年近く前の写真とは思えない。
957トンチャV ◆weavaDSU :01/12/30 14:29 ID:AnqA5sec
>>951
感動した!!
958 :01/12/30 14:34 ID:+sPfEJc1
>>951
カラーの方がいきいきしてて宴の雰囲気があるね。
959Mr.コパ ◆MVhba1iM :01/12/30 14:36 ID:Q3umQcvt
>>951
スゲーや。ぱっと見、白黒だったとは思えないね。
960 :01/12/30 14:36 ID:4SY/y73A
>>951
すげええっ。1の写真とハゲ山も着色キボン
961 :01/12/30 14:43 ID:MWmtt3Ux
凄すぎ!>>951
コロコロ車の方は逆に壁の小汚さが目立ってますね..汗
マタ―リ宴会のほうは日本女性に手を回すおっさんがますます
いやらしく見える..その一方で、韓国女性の笑顔が素敵だ!


私事ですが、写真見つけましたのでスキャンしました
朝鮮には素晴らしい物産があったようです
そりゃあ恨まれてでも、支配したくなりますよ(w
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/s8.htm
同じ頃の台湾風景 アジアはみんな同じ感じです
http://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/s9.htm
962 :01/12/30 14:43 ID:C1vDsW8A
おいおい、カラーにするとウリナラには100年前からカラー写真が
あったニダ、って捏造に利用されちゃうかも知れないぞ。
963みや ◆F/o4D3II :01/12/30 14:44 ID:q2fcbPnn
すごーーーーい>>951
964951:01/12/30 14:48 ID:4ahGjweF
今、>>1の画像落としてPhotoshop で開いて拡大してみたら
半裸のゴリラみたいなオバハン、うっすらビーチクが見えるんですけど(藁
ものすごっく萎えるなぁ・・・
965 :01/12/30 14:51 ID:BzBTQ2Rd
>>951
★印で隠してください(謎)
966 :01/12/30 14:54 ID:tivWnNso
総天然色写真の技術が凄い・・・・
ひょっとしてプロの方?
1と羅生門も天然色にして下さい。御願いします。

ところでそろそろ新スレですね。ああ、稀に見る良スレだ・・・
967Mr.コパ ◆MVhba1iM :01/12/30 14:57 ID:Q3umQcvt
>>964-951
わははは。それイイ! ノーカット(セクシー)バージョンと、
★印(親心)バージョンと、どっちも良くて迷うね!
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 14:58 ID:fdhydCrY
969 :01/12/30 14:59 ID:BzBTQ2Rd
>915を見てたら、「デューン 砂の惑星」を思い出したよ。(w
970  :01/12/30 15:00 ID:d8AgQdXl
>951
さっきからずっと眺めているけど...ほんとに凄い
971 :01/12/30 15:01 ID:9i/NTHyX
誰か次スレ立ててくれ〜
972 :01/12/30 15:03 ID:BzBTQ2Rd
けど、あれですね。これだけの発展を100年でとげたのだから、それなりの歴史物語を描けそうな
気もするんですけどね〜。途中で、併合先の敗戦、同民族との戦争、再び中国の参戦と困難も数
多くあったわけで、それを乗り越えてきたんだから、誇れる歴史だと思う。
973 :01/12/30 15:06 ID:wiLPiRyj
珍しく学術的なスレだねえ
写真をまとめてサイトでもつくってくれないかな、誰か
974   :01/12/30 15:08 ID:VpZvjLhU
大昔の白黒写真って、手彩色で疑似カラー化されたものが結構あるんですよね。
975  :01/12/30 15:10 ID:d8AgQdXl
次スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1009692533/

一応 立ててみました..
976メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/30 15:10 ID:hgSfNO6c
>>972
本当はそうすればいいんだけどね、、捏造の歴史なんか作らずに、、
まあ、捏造の歴史ばかり作っているから、マトモにもならないんだけど、、


しかし、日本も問題だな、、、サヨ的な教育ばかりで、
もっと、歴史と民族に自信を持たせんと、DQNばっかりふえていくぞ、、
977 :01/12/30 15:10 ID:wiLPiRyj
>>974
そうですねえ。
しかし、>>951はスゴい。
何も知らない人が見たら映画の打ち上げにしか見えん。
978 :01/12/30 15:11 ID:oiRHbAjO
>>962
同意
加工した物をみせると奴らは「色をつけて写真に手を加えている、
写真に手を加えているということはそれ以前にも手を加えてる可能性が
高い。チョッパリは写真を捏造してまでウリナラを貶めようとする。
チョッパリは歴史を直視せよ」と彼らの悲惨な歴史から目をそむける
いい口実になる恐れがあるから、韓国人に見せるなら、なるべく
素のままの物を見せなければ駄目だと思う。
979名無しさん:01/12/30 15:26 ID:0K7K5CL4
じゃあ最初にカラー見せて捏造云々言ったら
元写真見せるつーのは?
krドメインだし捏造は通用しない。

・・・意地が悪いか?(ワラ
980 :01/12/30 15:31 ID:dOOKzjUP
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1437.JPG

このS1437の部分を打ちかえればまだ大量に見られるな
981 :01/12/30 15:32 ID:tivWnNso
では、なるべくkrドメインに元画像がある写真からカラーリングすればよろしいのではないでしょうか?
カラー写真の引用もなるべくkrドメインに元画像がある写真から。
982メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/30 15:37 ID:hgSfNO6c
>>979
それこそ、ショックで寝込みますよん(W
983名無しさん:01/12/30 15:37 ID:0K7K5CL4
>980
ディレクトリ丸さら見られるよ。
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/
984 :01/12/30 15:40 ID:MWcB4KMT
宴の席に機関銃やら日本刀やら鞭やらを加工して貼り付ければ
韓国人も本物の写真だと信用してくれると思うよ。
985名無しさん:01/12/30 15:41 ID:oN3CSpkk
>>984
ピクニック写真と南大門のオパーイアジュマをコラージュ(w
986 :01/12/30 15:50 ID:MWcB4KMT
>>985
従軍慰安婦の元祖ニダ!
あんなにみすぼらしい格好をして覇気のない顔、
集団レイプされた後に違いないニダ!(w
987 :01/12/30 15:54 ID:rTmwROrL
 外には、ただ、黒洞々たる夜があるばかりである。
 下人の行方は、誰も知らない。

                        南大門 了
988名無しさん:01/12/30 16:25 ID:UYufber7
>>697
>京都を見ての電波(笑)
>「惜しんで余りあることは この豊かな金城湯池が 倭人の所有するところとなり 帝だ皇だと称し
>子々孫々に伝えられていることである この犬にも等しい輩を 皆ことごとく掃討し
>四百里六十州を 朝鮮の国土とし 朝鮮王の徳をもって 礼節の国にしたいものだ」

朝鮮人は江戸時代の日本をみて、町並みが支那よりすごいというのを
認めつつも、犬にも等しい野蛮人と見ている。
全てを支那に習うのが文明的でそれ以外は野蛮であると考えて居るのである。

しかし、このことを日本人は馬鹿に出来るだろうか。
現代の日本人にそのような面はないだろうか。
全てを欧米に習うのが文明的でそれ以外は野蛮であると考えてはいまいか。
ただせせら笑うのではなく、もう一歩踏み込んで考える問題である気がする。
989名無しさん:01/12/30 16:35 ID:0K7K5CL4
>988
民族ごとの文化文明、歴史には敬意を払うべきだと思います。
捏造してまで歴史をでっちあげる姿勢は笑う他ないとは思いますが。
990 :01/12/30 16:43 ID:StO+AgS9
>>978
そんな事言われた時の為に
埋め込み情報に何か入れておくと面白いと思う。
991 :01/12/30 16:45 ID:BzBTQ2Rd
最初、>1の写真が出たときは単なる嘲笑スレになるかと思ってたが、併合前後の南大門の写真比較、
日本統治時代のマターリ写真や、両班ネコグルマ等笑える写真もでて厚みが出た。
感動あり、お笑いありの優良スレ。とても勉強になりました。
992 :01/12/30 16:51 ID:dOOKzjUP
>>987
無いよ
そういう論理の展開じゃあなくて
この通信使のように現代においてもそういう「野望」を
抱くやつはいないか?などと何故いかないのかな?
人間てそうかわるもんじゃあないよ
993メガパス ◆lr0PIjrQ :01/12/30 16:51 ID:hgSfNO6c
1000って、チョット速いか?
994oo:01/12/30 16:52 ID:FCFGWuO0
>>993
まだ早かろう。
995名無しさん:01/12/30 16:54 ID:oN3CSpkk
>>50
ところで、その南山からの定点観測写真ってどこで見つかるの?
996 :01/12/30 16:58 ID:StO+AgS9
996
997 :01/12/30 17:00 ID:BzBTQ2Rd
しかし、写真の説得力ってすごいね。中共が捏造写真を作るはずだよ。
998:01/12/30 17:02 ID:uTIzr5Rm
999!!
999 :01/12/30 17:02 ID:UZ4oO00v
1000?
1000oo:01/12/30 17:02 ID:FCFGWuO0
>>997
同感だな。
しかも捏造では無い 真実を捉えた物であるから
その説得力の違いは段違いであろうな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。