★日高義樹のワシントンレポート★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
 テレビ東京で月に一回やってます。
見てる人いますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:56
あの
”インタビューのまとめ”
はちょっとイライラするのら。

早く次に進めよって
3名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 09:49
>2
静岡の方ですか?

日高さんの番組はTV局の中で、唯一見れそうな人だけどな

この前の環境ものやアメリカの原発がさかんになってるなんてのは

結構、TVでも雑誌でも言わないような内容なので、楽しかったが。

環境ものは、巷 メディアで環境先進国といわれているドイツでさえ

環境行政に苦労しているようすなど。
4上杉道輝:2000/11/10(金) 13:23
私は毎月見ています。
国際情勢を知るにはいい番組だと思います。
アメリカから見た日本の現状を伝えてくれるので参考になります。
こういった番組をもう少し増やして欲しいです。
5ここまでのまとめ:2000/11/10(金) 16:26
・インタビューのまとめはイライラする

・TVでも雑誌でも言わないような内容なので、楽しかった

・アメリカから見た日本の現状を伝えてくれるので参考になる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:27
ヒヒ うめえな>5
7名無し三等兵:2000/11/10(金) 17:49
中国軍が世界最強と言っていた(に等しい)のは、ちょっとないよな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:43
>7
あれはブラフだろ。
そうすれば、日本も堂々と防衛力を強めることができるし。

9名無し:2000/11/10(金) 20:10
あの人の本を読みまくってしまった。
「日本いまだ独立せず」「日本国に大統領が誕生する日」
この辺の本でこの人のコネのすごさが分かった。
 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:45
日高さんってアメリカのどっかの経済研究所の客員調査員?みたいな肩書きだったと
思うけど? 田舎に引っ越してからテレ東見れなくて・・・
プロヒィール知ってる人、居る?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:51
たしか肩書きは保守系シンクタンクのハドソン研究所主任研究員だったかな??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:51
米国ハドソン研究所首席研究員
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:53
1935年、名古屋市生まれ。
東京大学文学部英文科卒業後、NHK入社。
外信部、ワシントン支局長、ニューヨーク支局長、理事待遇アメリカ総務局長を歴任。
NHK審議委員を最後に退社。

後、ハーバード大学客員教授としてケネディ・スクールで教え、同大学タウブマン・センター諮問委員。そのかたわらワシントンのハドソン研究所首席研究員としてホワイトハウス及びアメリカ海軍のためのアジア、西大平洋における日米関係の将来に関する調査・研究の責任者をつとめる。

1411:2000/11/11(土) 00:54
>12
なるほど (^^;
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:57
昔NHKの米国特派員だったと思う。
1615:2000/11/11(土) 00:59
ごめん。前に出てた。
17このスレ立てた人:2000/11/11(土) 07:48
 4年前初めて、日高レポート見たときは怪しいおっさんと思いました。(藁)

 この前の,アメリカのインターネット放送を特集したとき、日本のお粗末さ
を感じました。来月から日本ではBSデジタル始まります。あんなもん誰が見るんでしょう?
 インターネットはいつまでも低速ISDN。ADSLさえまだ整備されてない。
インターネット放送はいつになるやら。

18クルーラック:2000/11/11(土) 08:00
>13
最近は、全米商工会議所会長の補佐(スタッフ?)もやってよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 16:22
日高さんのことは、NHK時代から見ていて知っていました。
彼の事を英x屋みたいに言う人も私の近くにいましたが、
相当な知識と実力のある人なのでしょうね。
NHK時代から、TVに出る人としては外見はかなり地味だと思いましたが、
外見重視のアメリカでよくやっておられます。
年をとってもあまり変わりませんね。
20このスレ立てた人:2000/11/11(土) 19:55
 だんだん盛り上がってきました。

今度のレポートはやはり大統領選のことになるのでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 20:03
ノビーと日高さん、優秀なのは、どっち?
22このスレ立てた人:2000/11/11(土) 20:29
やはりそれが出てしまったか。
僕も、ノビーに少しはまりましたが,卒業しました。本物を知ったからです。

あくまでも日高義樹さんでお願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 21:23
日高さんは確信犯的にブラフをつかうが,ノビーは
真性だ。
24クルーラック:2000/11/13(月) 07:52
次はいつ?
今月中に大統領決まるかな。

(自己フォロー)
全米商工会議所会長 > 全米商工会議所会頭
25名無しさん:2000/11/13(月) 09:12
今までの番組のビデオやDVDってでてませんか?
2625:2000/11/13(月) 09:13
訂正:番組→放送
です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 11:35
f1
28クルーラック:2000/11/14(火) 00:26
>25
放送日の日経新聞を見てください。
29このスレ立てた人:2000/11/14(火) 08:12
 この前休刊になったBARTの「世界現場主義」はどうなってしまったんでしょうか?
毎月楽しみにしていたのですが、どこかの雑誌でまたやってくれないでしょうか。
30意地悪:2000/11/17(金) 06:23
11月19日 午後04時00分〜05時20分
テレビ東京
日高義樹のワシントンリポート
朝鮮半島・日本をどうする・アメリカ新政権
31意地悪:2000/11/17(金) 07:43
>>30
共和党政権、民主党政権、それぞれどちら政権になることによって
どのように政策が変わってゆくのかを解説してくれるのでしょうね。
たぶん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:29
英語下手でも大丈夫と勇気づけられる。
33クルーラック:2000/11/18(土) 23:29
明日だね、
>31
共和党の場合の話しか用意してないでしょう。
(31さんもそう思ってでしょ。)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:20
なんかこの番組って本当にレポート仕立てなんだもん。(藁
言いたいこと箇条書きにしてくれるし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 09:19
あの人,保守系のシンクタンクだから今日のリポートは共和党中心なんだろうなあ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 18:06
今日初めて見ました。日本人らしい英語が
親しみわいて良かったです>日高さん。
37意地悪:2000/11/20(月) 07:09
ろくがせっていをまちがえた、たのしみにしていたのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 15:10
討論の司会もレポート仕立てだったなあ。
もう少し突っ込んでも大丈夫そうだったのに。
39上杉道輝:2000/11/20(月) 16:59
 昨日この番組を見てすごいと思ったのは、大統領選後に収録されて
いるところでした。まだ大統領が決まっていませんが、もしブッシュ
氏がなったときの政治戦略が聴けてよかったです。それにしても、早く
大統領決まんないのかな・・・。
40名無しさん:2000/11/20(月) 21:15
要するに利用されてるんでしょう。
412等兵:2000/11/20(月) 21:33
>>18,24,28,33
将軍、お元気ですか?
42 クルーラック :2000/11/21(火) 00:26
>41
どうも、
知っているということは、99年から見続けている人だね。

もう退役したけどね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 04:13
今月も元気そうで、何よりです。
44意地悪:2000/11/21(火) 05:49
>>39上杉道輝
どのような内容だったのですか?
録画に失敗して内容がわからないのです。
45上杉道輝:2000/11/21(火) 19:10
私の覚えている内容は、財務では「強いドル」をめざすといっていました。
外交では、中国政策を硬化し日本とさらに友好的な関係を築きたいといっていました。
まぁ、これくらい予想はついていましたが・・。(保守党だから)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 07:41
日高氏はしきりに「内戦の危機・分裂の危機」を
米国人評論家に質問していたが、そういった危険
性はあるのだろうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 08:31
 現に、チャイナの人民解放軍は資本主義大賛成で勝手に軍のガス売ったり、
ホテル経営して儲けたりして金持ちになってるらしいのでエライことになってるらしい。
 また地方の部隊と豊かな所の部隊との差が激しくて仲が悪いらしいと読売に前書いてあったような
気がする。
 
48意地悪:2000/11/23(木) 02:09
あの人のベタベタの日本語なまりの
英語はいろんな意味で凄いな。
あれでホワイトハウスや軍関係者と
外交問題のデリケートな話なんかをしているんだから。

冒頭の口癖、
「なう、あ〜 」
49このスレ立てた人:2000/11/23(木) 09:08
 来月は,ピーター・ドラッカーが出るみたいですが、いつもはキッシンジャーが出てたのにどうしてでしょう?
このまえNBCニュースでキッシンジャーは発作へ病院に運ばれた報道されていたからでしょうか?

 もしかして,米中接近のときのようなこたが起こったりして!?
50クルーラック :2000/11/24(金) 23:56
>「なう、あ〜 」

1回の放送に何回使うか数えてみよう!
予想 次回は5回。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:16
レーガンの口癖は「うぇる」
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:00
石原のラジオにでてたな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 17:32
>「なう、あ〜 」
笑った。

次回、妙に少なくなってたら
日高氏の2ちゃんねらー確定だな。
542等兵:2000/11/25(土) 21:08
ただいまMXTV(東京ローカル)にて、石原知事と日高氏が対談中。
552:2000/11/26(日) 17:14
「北朝鮮は韓国・日本などは眼中になく、目はアメリカと中国に向いている。
 関係が悪化しつつある中国を脅威と感じ始め、今では在韓米軍の自国への
 駐留を望んでさえいる。」
 
562等兵:2000/11/26(日) 17:15
↑「2」×
 「2等兵」○
57RushLimbaugh:2000/11/27(月) 07:17
>49

キッシンジャ−博士が出るのは、毎年1月では?

まあ、体調悪いなら出演はないのかな。。。残念
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 07:49
 本屋に,日高さんの新刊が出てました。
でも貧乏学生には買えません。
59名無しさん:2000/11/27(月) 14:07
>>58 もちろん立ち読みで読破
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 08:58
>>59

 SURE!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 09:18
売国奴っつうより、
農水族のドンとして長年のさばってることの方がよっぽど問題だろ。
62クルーラック:2000/11/28(火) 23:45
>61

このスレの何番に対してですか?
おしえて。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:55
>62
61はスレ違いでしょう。たぶん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:56
きのうの新聞の「首相今日の一日」にハドソン研究所主席研究員 日高義樹氏と会見
と書いてありました。
 今日本に来てるのですか?
65クルーラック:2000/11/30(木) 01:57
>63
そうですよね、
かねまる?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 08:53
age
67意地悪:2000/12/14(木) 03:23
12月17日 日曜日 テレビ東京 16:00〜17:25
日高義樹のワシントンリポート

21世紀日本はどうなる・ドラッカー博士の予測
68異邦人さん:2000/12/14(木) 03:35
俺以外にもみてるひといるんだ、、、
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 08:49
 6月に日高リポートに出てた人,大統領特別補佐官になってた。
70意地悪:2000/12/16(土) 06:59
明日放送
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 08:19
YOSHIKIってなかなかかっこいい名前だな。
72意地悪:2000/12/17(日) 02:11
今日の夕方放送
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 13:16
レポ−トは、悪くはないが、あれは、一つの
見解だからね。確度は、高いがと思うが、絶
対じゃないとは思うが。
74意地悪:2000/12/17(日) 15:57
直前あげ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 17:10
欧州を含めた日本の官僚制の話は参考になりました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 17:24
たまたま見た。

ピーター・ドラッガー氏、明快で的を射ってた。
ああいう大局的な観方からいえば、日本もまだ
捨てたものじゃないと思えるのだが。

日本の場合、政治の老害が問題だね。
いまだに利権の分捕り合戦をにうつつを抜かしている。
今までの利権の主だった産業は斜陽の道を免れない業種
と思うんだが・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:00
今回は冒頭の口癖「なう、あ〜」を言わなかったね。
インタビューの最中に一回言ったのは確認したが。
もしかして、日高氏はこのスレをROMしてるのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 19:08
ピーターのおじいちゃんの本はいいよ。
教育についての意見が厳しい。先進国の教育状況を評して
「今の生徒がこの程度の反乱で済んでいるのは、生徒に忍耐力があるからだ。」
だって!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:35
日高「なうあ〜」
ピーター「〜〜ファク(ファック?)〜〜」
日高「なうあ〜さんきゅーべりまっち〜なうあ〜」
ピーター「〜ファク(ファック?)〜〜」

俺は英語がわからない。ドラッガーさんがファックって言っている
ように聞こえたけど本当はなんていってるの?
80日ダカ義樹:2000/12/17(日) 23:55
このスレッドをまとめます。

・日高義樹は2chを見て口癖を直した。

・2chの利用者はおおむね私の本を読んでいる。

・日高義樹は出来るだけ短期間に新しい口癖を開発すべきである。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 01:29
最後ワラタ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 20:15
 「日本は21世紀も極めて日本的だろう」と言うのはおもしろかった。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/20(水) 05:35
ふ〜ん。
84クルーラック:2000/12/20(水) 23:59
どうでもいいけど、SL博物館の時のほのぼのとした音楽が良かった。

「なうあ〜」減ってたね、「な〜う」でおもい留まってたのが、
1回あったし。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 00:56
次の回、キッシンジャーだっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 01:07
弟さんだそうです
兄弟ともに優秀なんですね
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9808/29/html/0829side014.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 04:38
>>86
ほんと?
88意地悪:2000/12/29(金) 05:28
兄弟といってもお互い、別人格だろ
それにただ、名前が似ているだけかもしれない
どうでもいい。
89nanasi :2001/01/02(火) 20:23
age
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 13:29
キシンジャーage
91意地悪:2001/01/07(日) 14:40
今日の午後4時から5時20分まで
日高義樹のワシントンリポート キッシンジャーが予測する2001年日本と世界
92声の出演:名無しさん:2001/01/07(日) 16:40
ブッシュ政権の重要閣僚
コリン・パウエル国務長官
ライス外交問題担当
チェイニー副大統領」
93声の出演:名無しさん:2001/01/07(日) 16:46
2002年中国の指導者交代。
中国に軍事政権はできないだろう。
中国の共産主義を民族主義にしてはいけない!
94声の出演:名無しさん:2001/01/07(日) 16:50
第4部中東の爆発
    石油危機再び?
    アラブ指導者の心理に注意
     アメリカはイスラエルの破壊を絶対許さない!
95声の出演:名無しさん:2001/01/07(日) 17:08
第五部 日本の政治
    自民党の終焉近し!
    
96声の出演:名無しさん:2001/01/07(日) 17:13
2001年 アメリカ経済は下降する!
97意地悪:2001/01/07(日) 17:22
「なうあ〜」増えたね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:44
会場の観客はいったい?
逝った人います?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 17:54
ハドソン研究所って財政難ってのはほんと?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 18:39
キッシンジャーって何者?
なんであんな偉そうなの?
101名無し:2001/01/07(日) 19:08
大抵見ています。キッシンジャーがえらそうなのは,預言者役だから。
彼も過ちは犯す。
中共の世代交代は,ゴルバチョフやエリツインが出てくるということか。
中共は,共産主義というには,あまりにも放埓に経済を拡大した。
人民軍はいつまでも党の私兵であるより,名誉と栄光のある国民軍になり
たがっているのではないか。
共産主義は,思想そのものが国家運営用ではない。
第一世代は,国民を弾圧できるが,第二世代が天安門大虐殺
を再現できないだろう。党意識より,国民意識が強いからだ。
弁証法は「万物は流転する」と語っている。
シナにおける共産党支配もその変化の過程に過ぎない。
この大変化を控えて,日本は米国と連携し,核兵器を備えて,
万一に備える。キ博士の言うように,これからの日本は平和より,
共存(=国家の独立)である。独立を守れば,平和は後からやってくる。
102名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 20:25
やっぱり中国の民族主義は気にしてるんだな・・・・。
江沢民の次の世代ってアメリカで教育受けてるのかな??

103日ダカ義樹:2001/01/13(土) 02:03

・日高義樹主任研究員は番組の始めの頃は「ナウ・・・」と言いかけて
 「ア」を思い出したように飲み込んだ。

・日高義樹主任研究員は番組の中盤に「ドゥーア」「ソーア」
 「ジャストゥア」などの新しい口癖を暫定的に公開した。

・日高義樹主任研究員は番組の終盤には弁舌が絶好調になり
 目を子供のように輝かせ「ナウア〜」「ナウアッ」「ナウアッ!」
 を連発した。

・わたくし日ダカ義樹は一連の人の癖を指摘するという低俗で愛情のない
 レポートに自己嫌悪している。
104nanasi:2001/01/25(木) 19:45
あげ
105名無しや:2001/01/28(日) 14:09
「日本は危機ではない。」

ドラッカー。
今12ちゃんでやってるね。
106名無しや:2001/01/28(日) 14:13
ごめん、VTRやった。
107アスリート名無しさん:2001/02/01(木) 03:34
危険な内容のことまで彼の本には書いてあるが
だから彼の弟がぱくられたのかしらん。ゴルゴ13のヘッドハンターという回に
ハドソン研究所の所長がゴルゴに狙撃されるのだが
彼もハドソン研究所にいるし、世界観というか雰囲気がゴルゴ的なものを感じる。・
108アスリート名無しさん:2001/02/01(木) 03:51
アメリカ政治分析においては日本一と自負している副島隆彦先生だがその現実主義者的アプローチがにているため

どうも日高義樹にパくられたとおもってるふしがあると思う。
109nanasi:2001/02/09(金) 07:48
age
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 20:55
アレって石屋の宣伝だろー? ワリと面白い 石屋のメッセージとして読めばな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 19:36
あげ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 12:23
日高さんの名前、http://www.hudson.org/staff.cfm には、何故か載ってないんですよね。
113クルーラック:2001/02/18(日) 23:51
Visiting Senior Fellow だから。これを日本語訳すると、、

114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 06:35
個人的には、TBSの深夜に月1でやっていた、佐々木毅の「ワシントンウオッチ」のほうが好きでした。
今でも、やっているのかな?
115名無し三等兵:2001/02/19(月) 06:41
>>113
上級客員仲間
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 06:45
>113

客員研究員と訳す方が、普通では?主席研究員というよりも
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 07:12
>>113

訪問している上級仲間
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 20:13
 2月25日は太平洋艦隊の特集。
タイムリーなネタになりそう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:51
前日age

120意地悪:2001/02/25(日) 02:51
なうあ〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 05:12
石原都知事ともお友達。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 11:03
とりあえずAGEだな。
123直前告知:2001/02/25(日) 14:00
日高義樹のワシントンリポート
テレビ東京 今日16:00〜17:20
「台湾海峡の危機 アメリカ第7艦隊」
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:19
見れないかもしれないのでレポートきぼん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 16:09
CG49ビンセンスに乗船、艦長は中佐
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 16:14
第7艦隊のレポートか今日は?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 16:32
我々は台湾を守る ってはっきり言ったねえ 司令官
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 16:43
日本は毎年40億ドルの投資で3,000億ドルの防衛力を買っている?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 16:48
まあ確かに第7艦隊があるおかげで中国海軍がおさえられているのは事実
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:01
100年前の日本海軍の設備をアメリカ軍が使っているそうな
クレーンとか・・・
凄いねえ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:12
司令官 日本人技術者と海上自衛隊をべたぼめだねえ
まあ関係は良好みたいだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:35
太平洋艦隊

原子力空母 Nimitz Class
Carl Vinson / Abraham Lincoln / John C.Stennis
Harry S.Truman
空母 Kitty Hawk Class
Kitty Hawk / Constellation

ミサイル巡洋艦 Ticonderoga Class

Vincennes / Valley Forge / Thomas S.Gates / Bunker Hill
Mobile Bay / Antietam / Lake Champlain / Prunceton
Chancellorsville / Cowpens / Chosin / Shiloh / Lake Erie
Port Royal

原子力弾道ミサイル潜水艦 Ohio Class
Ohio / Michigan / Florida / Georgia / Henrry M.Jackson
Alabama / Alaska / Nevada

かっこいい高速艇→水中翼ミサイル哨戒艇 Hercules←50ノット!!
主要兵装・Mk141ハープーン対艦ミサイル4連装発射機2基
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:37
アメリカ海軍・海兵隊の装備すごいかっこいいゾ!!
134意地悪:2001/03/01(木) 04:46
次は3月18日放送予定
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 21:22
あげ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:44
なんと!2chにも日高氏の「なうあ〜」に注目していた人がいたとは(笑)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 00:09
age
138名無しさん:2001/03/12(月) 22:44
きたいあげ
139なな〜し:2001/03/18(日) 13:04
緊急浮上
140意地悪:2001/03/18(日) 13:44
テレビ東京 午後4:00〜5:20

日高義樹のワシントンリポート
米経済はどうなる▽リンジー経済補佐官 
141ニュース速報板より:2001/03/18(日) 16:17
日高義樹のワシントンリポート
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=984899565

録画しているヒマな人はニュース速報板でチャットをしよう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 16:26
日本ダメだイライラする。
ジジイ達死んでくれ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 16:29
はい、本命のリンジー補佐官が出てきました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 16:31
「アメリカではデブは出世できない」というジンクスを破りましたな
>リンジー補佐官
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 16:42
サマーズもデブじゃない?
146ななしさん:2001/03/18(日) 16:59
クリントン政権は中国よりだった ブッシュ政権は日本よりか?
って聞いたね
おっさんストレートに聞くなあ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 17:04
いつ見てもこのオッサンの英語力には驚愕させられる。
発音が悪いのはまだしも、文法も間違いだらけのカタコトレベル。
これでどうしてナンタラ研究員が務まるのか、誰かマジで教えてくれ。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 17:09
>>147つまり知識があれば語学力なんてあんなものでも
充分、0歳から大金書けてネズミの英語教材にやっきになる
必要はないってことです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 20:46
日本には英語「しか」できない英語馬鹿が多い。
中味もないのに表現能力だけ身に付けてどうする?

こういった英語馬鹿は使えないので教師になぞなったりする。
英語ばかり勉強してきたような人間の学習方法は効率が悪い。

そんなやつに英語を習う俺を含む日本人は不幸だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 21:18
全米商工会議所の会頭とお友達なのね!?
151落合信彦×日高義樹:2001/03/18(日) 22:26
>>21-23
落合信彦に中高生でハマって、その後
覚醒・解脱して日高義樹へと移行するのが
健全な黄金パターンなのではないかな?
152名無し三等兵:2001/03/28(水) 19:57
age
153age:2001/04/07(土) 14:00
age
154名無しさん:2001/04/07(土) 20:01
なうあー
155age:2001/04/09(月) 09:25
age
156>151:2001/04/09(月) 12:06
昔、日高氏の本でオレンジ作戦を知った俺としては彼をノビーと並べるのは忍びない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 13:31
メルマガとかやっていないの?海外にいるから、どんなひとかよくわからんのだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 21:20
ドラッカーにインタビューはなかなかできないね。
のびーとドラッカーが人生論を語り合ったら面白そうだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 02:11
今日だage

160なうあ〜:2001/04/15(日) 06:27
日高義樹のワシントンリポート
テレビ東京16:00〜17:15

どうなる沖縄の海兵隊▽海兵司令官に聞く
161こんにちは:2001/04/15(日) 13:18
ジャングル戦を想定してスキルを磨く海兵隊です。
もちろん日本にはジャングルがありません。
我々は日本だけを守っているのではなくアジアを守っているのです。
162春は撃つだな:2001/04/15(日) 15:55
そろそろageていいですか_?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:11
開始age!

第四部アメリカ海兵隊はいつまで沖縄にいるのか?
第五部アメリカ海兵隊の将来は?
164 :2001/04/15(日) 16:36
なんかマターり。ちょうど入学就職シーズンだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 18:10
今日のは穏やかな話だったねえ
海兵隊ってみんな若いんだな

ところでTBSで今マラッカ海峡の海賊の話をやっている
何故わざわざTBSがこの話を?
マラッカ海峡の重要性 そして自衛隊派遣の必要性を国民にアピールするためかな?
しかしTBSが自衛隊の肩を持つような番組をやるとは、、、
いや いいことなんだけどね あのTBSがねえ、、、
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 18:13
沖縄は海兵隊が莫大な犠牲を払い「奪い取ったものである」。

これが今回の最も重要な点かとおもわれます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 18:23
アメリカ陸軍中将を討ち取った日本軍は天晴れなり。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:21
歴史上、アメリカ海兵隊をけちょんけちょんにしたのは日本軍だけ。

なので本土決戦のとき毒ガス5万トン計画があったそうな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 05:18
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 08:43
痛快!憲法学の中身と同じようなこと日高さんは言ってたね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 06:05
>>170
よく同じこと書いてる人がいるなぁ。
渡部氏の本か。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 16:17
now on air
173 :2001/05/13(日) 16:17
いやー忘れて見逃すとこだった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 16:39
硫黄島では日本兵よりアメリカ海兵隊の死者の方が多かった
日本は玉砕してしまったがアメリカが敵国より死者が多かった
のはこの戦闘だけ。俺のじいちゃんもよくやった!!!
墓参り言って来るぜ!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 19:01
>174
死者は日本のほうが多かっただろ?
死傷者はアメリカのほうが多かったけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 19:39
見逃した・・・
177 :2001/05/13(日) 19:45
メインはコーエンとの対談だったね
中国とは競争関係だが敵対は望まない
日本はアジアにおける戦略的パートナー
米軍は質の向上につとめる
あと 中国が台湾に侵攻した場合 台湾を守るということも言ってたね
178名無し三等兵:2001/05/14(月) 14:34
>175
確か、米軍の軍事的勝利の基準は
『敵より味方の損害が少ないならば、勝利である』だったノデ。
で損害とは、戦闘不能つまり、死傷者のことをいうそうな。
ただし、
この勝利と『任務を達成したかどうか』というのは別個に判断されるらしい。
ということは、
硫黄島は
日本軍:勝利・任務(硫黄島防衛)失敗
アメリカ軍:敗北・任務(硫黄島占領)成功
てことになるんかな。
179コピペ:2001/05/14(月) 19:41
クリントン政権(民主党政権)は日本を搾取して潰し、
中国と戦略的パートナーシップを締結して
米中共同でアジア支配、世界経済支配を進めよう。
もちろん、遠い将来は在日米軍を日本から撤退させて
中国に邪魔な日本へ懲罰戦争をけしかける。
こんな長期ビジョンの外交政策でした。

ブッシュ新政権(共和党政権)のアーミテージ氏とライス女史は
「中国、ロシアを敵に回して、日本を味方につけよう!
 そして、日本に軍事負担を求めよう!
 特に2000年の歴史を持つ中国は狡猾でズルイ。
 共産主義よりも漢民族の中華思想の方が危険だ!
 中国の伝統文化は世界支配の野望を内包している。
 米国経済の心臓部に中国経済が侵食したあとで気付いても遅い。」
と主張した研究員や学者さんで、
そのレポートで閣僚に抜擢された日本の恩人です。
アミテージ氏は軍事面で警鐘を鳴らし
ライス女史は中国の世界経済支配に警鐘を鳴らした学者、研究者です。

369さん、アミテージ氏は普通の米国閣僚と違う。
アミテージレポート(←このレポートが共和党に目にとまり閣僚に抜擢された)
http://member.nifty.ne.jp/kanbei/pdfs1/inss.PDF

===くわえて、アミテージ氏の権限がどれほど強いか===
米中対立で「米印」対「中パ」鮮明に
(読売5月13日23:09)
 (中略)米国にとっても、着実な経済成長を続ける巨大なインド市場は大きな魅力で、関係改善に前向き。新安保戦略受け入れの説得に訪印した≪アーミテージ≫米国務副長官は十一日、対印経済制裁解除の見通しに言及すると共に、いわゆる「ならず者国家」に関連し、「パキスタンに疑問を抱いている」と発言、印パに対する姿勢の違いを印象づけた。 (以下略)
http://www.yomiuri.co.jp/05/20010513id23.htm
沖縄海兵隊規模削減など柔軟対応要請 米超党派識者
2000.10.11
 【ワシントン11日清宮克良】米国の≪アーミテージ≫元国防次官補ら超党派の日本専門家グループは11日、来年1月発足する米新政権に向け総合的な対日政策の報告書を公表し、沖縄に駐留する海兵隊の規模について柔軟に対応するとともに(以下略)
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/824596/83A815b837e83e815b83W-0-9.html
東アジア・太平洋の兵力「10万人」の記述を削除
180ああああ見忘れた:2001/05/17(木) 13:05
 見忘れちゃったよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 20:44
これから放送日前には上げとく事。
182領収書:2001/05/23(水) 05:04
今コンビニでコミックバンチ(創刊二号)買ったら日高さん連載してた。
「アメリカは、日本の不況はむこう10年は続くのではないかと心配している」
だそうだ。
ウォール街が日本の郵便貯金100兆円を狙ってるっていうのはなんかムカツクな。
小泉首相はフーバー(1929の世界恐慌の時の大統領)を思い出させる、
っていうところが面白かった。
質問の手紙が全然来ないそうだ。
俺送ろう。
183このスレ作った書生:2001/05/24(木) 10:04
コミックバンチですな?  早速立ち読みいたします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 22:29
次回のアメリカの放送が変わっている様子のリポートが早くみてえ。
なう あ〜(w
185このスレ作った学生:2001/05/30(水) 17:28
 本屋でコミックバンチ立ち読みしました。 この前の北朝鮮皇太子の密入国のことについてでした。
やっぱり小泉首相の外交はだめだと書いてありました。
   文体が昔のノビーっぽく思いました。
186このスレを読んでる学生@領収書:2001/05/30(水) 17:37
やっぱり日本の事はボロクソですな。
まあ、日高さんならこれぐらい言うわな。
187このすれ作った学生(お金がない):2001/05/31(木) 16:08
日高さんの手紙を書きたくなった今日この頃。
バンチ買う金ないから誰か宛先あげて下さいませ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 03:41
>>187

確かにこの番組は最高だね!

お前、学生なのにいいセンスしてるよ♪

ガンバレや
189学生:2001/06/04(月) 18:25
バンチあした発売?
190真実を見ろ!:2001/06/06(水) 16:13
今週のコミックバンチ、良い文章なので勝手に転載。 日高先生スマソ

ワシントンのハドソン研究所主席研究員 日高義樹先生の好評連載記事
「キミ達は何もわかっとらん! 常識外れの国際ガンコおやじに訊け!」
■今週の国際大常識  日本の外務省は無能! 政治家の出迎えくらいしか仕事をしていない!!
191真実を見ろ!:2001/06/06(水) 16:17
***読者の質問***

質問です。来日したアメリカのアーミテージ国務副長官との会見を断ったり、外務省の幹部とケンカをしたりと、
田中真紀子外相が何かと話題になっていますが、
彼女のやっていることって、国際的には常識はずれなのでしょうか。
(新潟市 田端さん 35歳)
192真実を見ろ!:2001/06/06(水) 16:23
***日高先生の回答***

田中外相の行動は常識はずれどころか全く当たり前だ。彼女を支持しない方が非常識というものだ。
民主党の鳩山総裁が「アーミテージ副長官は日米関係にとって非常に大事な人だ。会わなかったのはまずかった。」
とテレビ会見で述べたらしいが「何を馬鹿なことを」と言いたい。
そもそも日本の外務省の官僚たちは、ワシントンにおけるアーミテージ副長官の政治的立場をまるで知らない。
日本ではマスコミまでが彼を対日政策の責任者だと言っているようだが全く違う。
193真実を見ろ!:2001/06/06(水) 16:34
***日高先生の回答***

今対日政策の中心は国防総省のウルフビッチ副長官だ。これから始まるミサイル防衛網や
安保条約、対中国、北朝鮮問題についての話し合いでは彼が中心になり、国務省のジョン・ボルトン次官がサポートすることになっている。
この二人の後ろにいるのがラムズフェルド国防長官、チェイニー副大統領で、すべてをコーディネートするのが
ライス国家安全保障担当補佐官だ。
この人々はバリバリの対中国タカ派である。彼らが対日政策の中心なのは、ブッシュ政権が対日政策の柱においているのが
安全保障問題だからで、★中国に対して弱腰の国務省は全くおよびではない。★

ところがこうした共和党主流に全くパイプのない外務省の官僚達は、これまで通りアメリカ国務省を全面的に頼っている。
だから自分たちの守護神、国務省のアーミテージ副長官が来るとなれば、ソレッとばかりに
田中外務大臣に会わせようとする。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 16:37
昨夜、橋龍発言が豪外相に否定されてから大きく流れが変わったな
国賊外務省=橋本派と癒着するマスコミによる情報操作だとばれてしまった

芸能界におけるバーニングの片棒を担ぐ情報操作とパターンは全く同じだな
その芸能界のバーニングの情報操作もファンに見破られるようになり
バーニング所属の郷と対決する二谷友里恵の暴露本はトーハン1位
バーニング傘下の脱税事務所を告訴した鈴木あみのアルバムはオリコン1位
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 16:37
悪徳政治家の金で動く売国マスコミの情報操作に騙されるな!
196真実を見ろ!:2001/06/06(水) 16:42
***日高先生の回答***

例によって「外務省情報」だろうが、日本のマスコミはアーミテージ副長官がブッシュ・小泉会談を下準備するために来たと伝えている。
そんなことは金輪際ない。(絶対無い という意)
そもそもブッシュ政権はアメリカ国務省を冷たく突き放している。
黒人として初めて国務長官に就任したコーリン・パウエル陸軍大将は黒人優遇策の「看板」に過ぎない。
任されているのは、中東やバルカン半島、アメリカ的にはどうでもいい国連だけ。
★アーミテージ国務副長官に至っては、ブッシュ政権とのパイプは無いに等しい。★
197学生:2001/06/06(水) 16:45
もう外務省の嫌がらせがひどすぎますな。テリー伊藤の「お笑い外務省」が真実を書いていると言うのは本当のようですね。(藁)
外務省で働いている先輩は下の方の人は本当に一生懸命働いているって言ってました。上の方は、、、とのことです。
198真実を見ろ!:2001/06/06(水) 16:50
***日高先生の回答***

ブッシュ・小泉会談の下準備であれば、ホワイトハウスからライス補佐官がやってこなければならない。
中国問題ならラムズフェルド国防長官がひそかに誰かをよこすはずだ。
ブッシュ政権は日本の経済問題に余計な口を挟みたくないと考えているが、経済について話すつもりなら、
ローレンス・リンジー経済担当補佐官が乗り込んでくる筈だ。
こういったことを田中外相が分かったうえで、アーミテージ副長官との会見を蹴ったのかどうかは知らない。
だが、断固会わないと言った田中外相の態度には敬服する。

アーミテージ副長官は「自分は日本問題の専門家だ。日本に行けば政府の誰もが自分に会う」と威張って乗り込んで来たに違いない。
ワシントンで立場の悪い国務省と自分自身の威信を取り戻そうとしたのだろう。
そんなアーミテージ副長官を重要人物扱いし、外相との会見をお膳立てした外務省幹部を更迭してしまうのは当たり前のことで、
この点でも田中外相の決断は素晴らしい。
199真実を見ろ!:2001/06/06(水) 17:06
***日高先生の回答***

ワシントン、国務省と聞けば土下座する。一方では国民の税金から出ている情報機密費を横領する。
こんな外務省は田中外相が喝破した通り伏魔殿だ。壊してしまうに限る。
長い間人事を握ってきた斉藤元駐米大使を頭とする魔物OBを外交問題の関連機関から
退職させ、無能な彼らに任命された次官や局長も即刻クビにすべきだ。
アメリカや西側政府の首脳もそう思っている。
「日本の外務省は儀典・領事省と名前を改めたらどうだ。日本の政治家の出迎えや領事部の仕事しかやっていないんだから」
友人の国家安全保障局(NSA)の元幹部がこう言ったが、★日本の外務省は私が聞くところでは、
ブッシュ政権の登場すら予測できなかったそうだ。 とすれば、政権の内部がどうなっているか
分からないのは当たり前だ。早く全員を更迭し組織を新しくしたほうが良い。★
それとも外務省を「儀典・領事省」にして、新たに「戦略・情報省」を作った方がましか。

***大事なところを★で囲んでおいた***
***日高先生はテレビ東京日曜日午後4時(不定期)からの「ワシントン・レポート」という番組に出演中!***
***てめえら日高先生に質問のハガキを出せコラ! 俺は出すぜ!***
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 17:41
>それとも外務省を「儀典・領事省」にして、新たに「戦略・情報省」を作った方がましか。

これいいですね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 15:33
明後日6月10日
「2006年地上波テレビがなくなる?」
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 16:14
おろ、いいねえ、日高さん。「戦略・情報省」必要だよ。
ワシントンレポート、これからは毎回見るようにしよ(笑
203ブタは死ね:2001/06/08(金) 18:36
日高義樹か!日本で有数のジャーナリストだと評価してるけど。ダン・クウェール(今は天下ってハドソン研究所理事)をヨイショしてたのが痛い。
204学生@実家:2001/06/08(金) 23:46
NSAにも友達がいたのですな?日高さん。
205学生@実家:2001/06/08(金) 23:57
NSAに友達がいるとはビックリ!
206学生@実家:2001/06/09(土) 00:00
>201

 去年ブロードバンドを紹介してたけどその続きかな?
著書でBSをボロクソ言ってたけどそのことかな?
207うん:2001/06/09(土) 17:22
で、日高先生は国会議員が外務省と連んで横領したこととかは、真実とみている
のだろうか?切られるのは外務省だけなのかな?テリーのお笑いや機密費の問題を
みてるとそれでは納得がいかん…よしっ!俺もこみっくぱんちゅに手紙を出そう★

でも転載多すぎないか…雑誌が売れないだろ。
208(゚д゚)ウマー:2001/06/09(土) 17:33
みんな雑誌はカエー
先生に質問の手紙をダセー
韓国の漫画はイラナイー(ワラ
209放送告知:2001/06/09(土) 23:18
2006年 地上はテレビがなくなる?〜アメリカの場合〜
6月10日午後4時から放送
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 04:00
>>209
いや、別に地上波が無くなるわけじゃないよ。ただし、日本国内の話だが。
日本国内では「地上波アナログを廃止して地上波デジタルに変更する」だけのこと。
ただし、視聴率調査などは「マイクロソフト方式」に変わるため、場合によっては「マイクロソフトが嘘の視聴率調査を各テレビ局に流す」危険性を排除できないだけの話です。(核爆弾炸裂地上全滅人類社会崩壊ぐはどかばき)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 16:03
はじまった
212 :2001/06/10(日) 18:28
見逃したーーー
解説きぼん
 今度の選挙で自民党に投票しようと思ってます。

戦艦大和が撃沈されるとき船の中でなぜこんな無意味なことをするのかという青年将校たちに「日本は負けて目覚める」と言った将官がいたそうです。
やはり徹底的にダメになってからじゃないとこの国は変わらないんじゃないかと思います。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 21:24
>>213
創造的破壊とか言い出しかねないですねぇ。ニヒリストですか?(藁
それとも破滅主義というか敗北主義というか・・・。
215(゚д゚)ウマー:2001/06/10(日) 23:30
戦艦大和、片道燃料で特攻したと言われているが
実はコソーリ現場の人間が往復分の燃料を入れてあげていたラシー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 03:18
>>210
ごめん。
教えて君で申し訳ないんだけど、その「マイクロソフト方式」って
どんなもんなの?

MSに情報が集まる様なシステムだったら、スゲー危険だよ。
嘘は流さないにしても、日本のマーケティングに関する貴重な一次
情報が全てMS社(或いは、米国資本)に握られる事になる訳だから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:04
>>216
ほぼそういうシステムです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 12:11
ついでに言うと、「マイクロソフトは独占禁止法の適用除外を受けるために、情報機関と取引をした」という黒い噂が流れているのも事実。
この噂が本当かどうかは検討の余地があるが、不正なバックドアがあるとして、ヨーロッパではMS製品を政府機関で採用しない様にする動きもあります。
韓国もMS製品をやめてLinuxに切り替えるんではなかったかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 07:35
>212 名前:  投稿日:2001/06/10(日) 18:28
>見逃したーーー
>解説きぼん

大雑把に言うと、米国FCC(連邦通信委員会)の取り決めで来年5月に
全放送局をデジタル化し、地上波アナログ放送が2006年末に禁止される。
それは、限りある電波の幅をアナログ放送で無駄に占有してしまっているので
デジタル化で効率的に携帯電話などのほかの通信に利用しようと国策で決めたから。
つまり、米国政府はIT革命のために地上波放送局の優遇政策を放棄した。

冒頭
NAB(全米放送業者大会)の様子

「個人向け超大画面テレビ試作機」と
「テレビ映像が楽しめるノートパソコン」と
「ストリーム配信の個人用放送局の機材」の展示会が紹介される。
これらはブラウン管が見捨てられること暗示する。


第一部
アメリカの地上波テレビはデジタル化できるか?

放送業界は強力な政治力、ロビイストを使い、あの手この手で
2006年末のデットラインを遅らせようとしている。
裏の手を使う放送業界を迎え撃つFCCは、
地上波放送局をケーブル放送局に降格させようとしている。
220219:2001/06/14(木) 07:36
第二部
デジタル受像機が売れない、
デジタル放送の準備ができたニューオリンズ近郊の
NBC系 DSU放送局を取材する

WDSU局長メーソン・グランジャー
・WDSUは技術的にはデジタル放送をいつでも始められる。
・実際にデジタル放送ができないのは視聴者が受像機を買わないからだ
・地上波のテレビ放送は、誰でも無料で見ることが出来、社会的に重要なのでなくなることはない

第三部
アメリカのケーブルテレビはインターネットを狙う

CNNデジタル化計画担当副社長ゴードン・キャッスル
・CNNはケーブル放送のデジタル化をFCCに求められていない
・地上波のテレビ放送局はデジタル化を迫られており、そのための難しい問題を背負い込んでいる
・CNNがデジタル化しようとしているのはインターネット放送や新しい技術による将来の放送に進出する事を狙っているからだ

第四部
アメリカのテレビはすべてケーブルテレビになるのか

前FCC委員長リード・ハント
・アメリカの地上波テレビ放送局は、デジタル化が出来ず、ケーブルでしか生き残れないだろう
・アメリカの地上波テレビが20年から25年はケーブルとインターネット放送で生き残るが25年後ぐらいには、なくなるだろう
・テレビは娯楽のための放送となり、視聴者は大型スクリーンを喜んで買うようになるだろう
221219:2001/06/14(木) 07:37
第五部
21世紀アメリカのテレビは何を放送するのだろうか

元NBCニュース社長ラリー・グロスマン

・テレビはケーブルと衛星になるだろう
・テレビの内容は娯楽が中心となる
・情報やニュースはインターネットで伝えられることになる。インターネットを使って国民教育の新しいシステムを作る必要がある

結論
・地上波テレビ放送局はケーブルテレビになる
・情報通信が文明の担い手になる
・日本の情報通信は送れている

次回第70回
ブッシュ政権は日本をどうする〜エバンズ商務長官に聞く〜
7月8日午後4時からテレビ東京で放送予定
222 :2001/06/14(木) 08:59
うわーありがと〜、よくわかった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 09:09
嗚呼、日高義樹さんが漏れの叔父だったらなー
「なうあ〜」
224名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 04:48
age
225日本の「海兵隊」を忘れるな!:2001/06/16(土) 19:27
日本にも海兵隊があるのを知らないのか?
千葉ロッテ”Marines”だ!
強力な組織声援に支えられた強豪だぞ。(藁
226このスレ立てた人:2001/06/20(水) 11:08
中国の軍事力は「先行者」並だそうです。
227age:2001/06/27(水) 10:47
age
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 13:44

    ┌────┐
    | チョパーリは|
    | 反省しる!! |
    └──┬─┘
  .彡 ⌒ ミ .│
  < #.`Д´>│  888888  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   // つ  <丶`Д´>< チョパーリ政府は
  (__Y__)  (┌斤Y斤)  | 従軍慰安婦への謝罪と賠償を!!
.          / / .| | ヽ  \_____
         └-レ─レ─ゝ
229んだんだ:2001/06/28(木) 21:07
バンチの日高たん、コワイ。目がつり上がってる。
230age:2001/07/06(金) 12:10
age
231>215 :2001/07/06(金) 14:56
>戦艦大和、片道燃料で特攻したと言われているが
実はコソーリ現場の人間が往復分の燃料を入れてあげていたラシー
コソーリ入れてその分でかえってくることができる量ではないはず。
あの巨体を運ぶのにどれだけ要ることか・・・
232名無しさん:2001/07/06(金) 17:13
今週末の日曜日放送?
233なうあ〜:2001/07/08(日) 12:07
テレビ東京今日午後4時〜5時15分
日高義樹のワシントンリポート ブッシュ政権は日本をどうする
米商務長官
234なうあ〜:2001/07/08(日) 15:55
直前上げ
235なうあ〜:2001/07/08(日) 15:55
直前上げ
236なうあ〜:2001/07/08(日) 16:02
始まった!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 16:03
おっちゃん元気そうだね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 18:06
「ん、日本って、、、どこ?」とか言いそうな人でしたね。>米商務長官
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:41
日高さん英語ちょっと上手くなった感じがする。
240名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 00:18
観るの忘れてた。 鬱
241このスレ立てた学生:2001/07/29(日) 20:46
今回の選挙は悲劇を通り越して喜劇です。

もう限界。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 18:45
コーナー最後に出てくるレジュメが
やや恣意的なまとめ方。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:28
>>242
それは俺も思う。
244age:2001/08/13(月) 12:25
age
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:36
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:27
ちょっと前のことだが、
キッシンジャーなんて大物が良くでてくれたと思う。
247 :2001/08/15(水) 10:00
次はいつ?
248         :2001/08/15(水) 11:02
俺も知りたい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:34
あげ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:08
横から亀レス、スマソ。

>>231
桶谷秀昭「昭和精神史」p610 によると、
「帳簿外の重油をかき集めて 4000t を塔載できた」
とある。同書によると 4000t で航続 1200カイリ。
基地から沖縄までは 480 カイリだから往復は可能、と。

本題に関係ないので sage。
251日高義樹U:2001/08/18(土) 14:04
明日はスウェーデンの軍事力だそうです。

なう〜っあ〜
252 :2001/08/18(土) 14:37
スウェーデンと言えば独自の軍備で有名だったっけ?
SAPIOあたりに取り上げられていたような。。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 10:55
あげじゃあああああああああ
254なうあ〜:2001/08/19(日) 14:36
テレビ東京
8月19日(日)16:00〜17:15
日高義樹のワシントンリポート
「スウェーデンがいま軍事力を強化する理由」
255名無しさん:2001/08/19(日) 16:15
ロシアは怖いよなあ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 16:18
なうあ〜
なうあ〜
なうあ〜
257名無シーズー食べちゃダメ:2001/08/19(日) 16:24
このインタビュー受けてるスエーデンの国防大臣、いかにもバイキングって顔だな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 16:32
30 名前: 投稿日: 2001/06/10(日) 16:36 ID:CBqxjWjc

ワシントンレポート 今日のまとめ

・日高義樹主任研究員は番組の始めの頃は「ナウ・・・」と言いかけて
 「ア」を思い出したように飲み込んだ。

・日高義樹主任研究員は番組の中盤に「ドゥーア」「ソーア」
 「ジャストゥア」などの新しい口癖を暫定的に公開した。

・日高義樹主任研究員は番組の終盤には弁舌が絶好調になり
 目を子供のように輝かせ「ナウア〜」「ナウアッ」「ナウアッ!」
 を連発した。

・日高義樹は一連の人の癖を指摘するという低俗で愛情のない
 厨房に嫌悪を抱いている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 17:47
見ようと思ったが忘れた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 19:17
途中で居眠りしてしまった。
261名無し:2001/08/19(日) 19:27
>1
テレビ東京は食い物報道で世界中から馬鹿にされているが、これだけ
光る。ダイヤモンドだ。あとは首飾りにすることだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:04
>>261

馬鹿やろう!!
アニメもムチャクチャ光ってるだろう!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 22:17
>>262
だけど、現場の待遇はむごいもんだ世。
現場にちゃんと金を回さないとね。
264 :2001/08/19(日) 22:59
>>262
経済情報モナ〜。
265名無しさん:2001/08/20(月) 11:27
↓8/19放送分に限って言うと、ニュース速報板の方が発言数が多い(藁
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998205459
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26 06:32
この番組仰々しい出だしのくせに
しょうもない内容のインタビューに
陳腐でもうとっくに流布してる結論をとくいげになって言っていてイタイ。
ちっとは意味のあること言え。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 23:21 ID:SAlFPTq2
>>266
アメリカ上層部の思想動向を、噛み砕いて分かり易く伝えるのが
この番組の優れたとこだと思いますが。
(インタビューの最後に出るまとめとかは、その点うまいと思う)
分かり易くするため、コメントが一般的なものになってしまうのは
ある意味で仕方ないんじゃないですか?

具体的に、あなたのいう「意味のあること」って、例えば?
268日高義樹:01/08/29 01:09 ID:Hi9./wJw
実はハドソン研究所はない。
実は米国に知人は一人もいない。
実は英語は吹き替えであり、全く話せない。
実はもう3人目の義樹である。
実は「日高ジャンバルジャン義樹」が本名である。
269.ひろゆき@"管直人":01/08/29 10:49 ID:LvV4oxGw

      (゚ ∀ ゚ ))))))))))))))))) あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
        ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
        ひゃひゃひゃっひゃひゃっひゃひゃひゃひゃ
        ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
270   .kjuyyfdazz:01/09/01 07:14 ID:aFSOxDWE
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 12:19 ID:cr6CkdFE
ばっかじゃねーの?
272  kjbn:01/09/01 16:15 ID:aFSOxDWE
273       :01/09/08 13:59
274小学校三年生小国民:01/09/11 04:45 ID:???
次はいつありますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 11:07 ID:vBPzDnwc
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 06:21 ID:aQQXaUwo
今テレ東のニュースに出てる。
277 :01/09/12 06:43 ID:599h9UdA
ブッシュにメリットだったなどと言ってたな
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:24 ID:FwJF3yuU
なうあ〜
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:24 ID:FwJF3yuU
日高たんニコニコしてる・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:24 ID:4DwwNNBQ
辛いね
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:30 ID:K/SxhNIU
日高やけにBULLだね
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:36 ID:FwJF3yuU
今の時間テレ東が一番質が高い?
生ワシントンリポートが見れてヨカタ
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:37 ID:???
日高義樹「予定されていたことが予定通り起きたということ」
「ブッシュ政権は揺るがない」
「株への影響は無い」
冷静だ、しかしこれをテレビで堂々と言えるのは凄い。

今回のテロで、アメリカが軍事、諜報にさらなる資源をつぎ込むのは間違いない。
短期的に株や原油、ドル、小麦、金等も激しく変動する。
一体誰が一番得をするのか? 最も得をする人間が最も疑わしい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:44 ID:???
日高さん「アメリカは強くあらなければならない」
「したがってこのような事が起きるということは予定の内である」
「ラムズフェルド、パウエル、ライスらが主役となる」
「平和外交指向のアーミテージは影が薄くなる」

バンチの連載で言っていたことそのまんまだ!!
読んでいてよかった〜これからも応援するぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:51 ID:???
テレ東「テロは悪い、しかし中東和平は大切だ。という論調になるかどうか」
イスラエルは先の中東和平で大変譲歩させられた、、、

もしやテロを最も望んでいたのはイスラエルか!?
少なくともそう言っているように聞こえた。。。
286 :01/09/12 08:54 ID:???
日高さん「アメリカ政府は中東を犯人と見なしているわけではない」
「例えば・・・・・言いにくいがイラク、アフガニスタン、旧ユーゴ」
「CIAはこれらの国を調査している」
「日本とは世界を見る視点が違う」

今、テレ東が最も報道レベルが高い!!
287 :01/09/12 08:58 ID:???
2時頃は静止画でなめてんのかゴルァって感じだったけど
今は一番(・∀・)イイ!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 08:59 ID:???
犯人は北チョソ
289   :01/09/12 09:02 ID:???
CIA、モサドは事前にキャッチしてたのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 09:07 ID:???
ハイジャック犯はナイフを使用していた!
機中から携帯電話でテレビ局のコメンテーター(女性)が連絡してきた模様。

「ニューヨークで消防士200名が死亡。」
「値幅制限が大きく、買いは手控えられる」
アメリカの議員「アフガンと戦争になる」
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 09:25 ID:QNcQvnIs
>>286
日経資本で日高と岡崎か。
こいつらならアジア金融危機も腐敗したアジア人の自業自得とか言い張るんだろうな。
アメリカのエリートに洗脳され手先になった奴ら。
アメリカの国益を守るための発言しかしない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 09:27 ID:8cWTK5f.
日高すげーーーーーーーー
「アメリカ国民は戦争が好きなんですよ」
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 09:27 ID:FwJF3yuU
日高たん日本の対応に呆れてる・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 09:27 ID:???
日高「ブッシュがテレビ演説でメッセージを発する」
「日本政府が考えるべき事・・・アメリカは犯人がわかれば戦争をするということ」
「重要なのは石油価格」
「アメリカ社会は戦争が好きである」
「アメリカの勢いは衰えない」
「飛行機に消防士を乗せて送ろうとするような発想をする日本政府は馬鹿である」
「B757は完全オートマチック!」
「テロはそれを利用したものでしょう」

日高さん格好いい!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 09:30 ID:???
「日本の対応は何なんですか?
 飛行機の中に消防士つめてアメリカに送ってる?
 いつ着くんですか!!
 バカげてますよ。」
296祭りに乘り遲れた:01/09/12 09:31 ID:JVbuLbpQ
フジなんかみてたよ。日高さん見逃した。
岡崎久彦も出てるじゃないか。テレビ東京に固定だ・・・・・・。

なんでこんな日にマーケット開くの?
297  :01/09/12 09:33 ID:???
もっと日高たんの解説を映してよー
298 :01/09/12 09:38 ID:???
原油先物買ってた人いる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 09:40 ID:???
「これは国の名前が浮かんだら戦争ということです。」
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 09:58 ID:???
テレ東が終わってしまった、、、
他局のレベルの低さに愕然。
日高さんもっと出演して〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 10:01 ID:???
終わっちゃった・・・
302取りあえず:01/09/12 10:01 ID:JVbuLbpQ
フジには佐々さんが出てるケド・・・
慎太郎をおさえるのはどこの局かな
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 10:03 ID:???
ノビーはどこにいるんだ?
ジャスト・ナウッ
304ななし:01/09/12 10:07 ID:kOhKO1KM
アメリカ高官は社会部の事件だってたいしたことない
30分遅れてホワイトハウスでインタビューしたとか
305ななし:01/09/12 10:10 ID:kOhKO1KM
慎太郎と話をする予定だったとかホワイトハウスの近くで
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 10:34 ID:???
みんな何ch見てるの?
BS1でやってるABCが良いみたい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 11:08 ID:???
先に原油の件ですが、ドンパチとミサイルの交戦をすることだけが戦争ではありません。
今度サダム・フセインがイスラエルにミサイルを撃ちこむ時は中東戦争の終了を意味するのです。
それは丁度1941年12月8日の真珠湾攻撃が(私にとっては)第二次大戦の終戦記念日であるのと同じです。
だから中東で撃ちあいが始まっても原油は上がらないでしょう。先に原油の件ですが、
ドンパチとミサイルの交戦をすることだけが戦争ではありません。今度サダム・フセインがイスラエルに
ミサイルを撃ちこむ時は中東戦争の終了を意味するのです。
それは丁度1941年12月8日の真珠湾攻撃が(私にとっては)第二次大戦の終戦記念日であるのと同じです。
だから中東で撃ちあいが始まっても原油は上がらないでしょう。
http://www.luvnet.com/~sunraworld2/jiji-chokugen/jiji_20010911.htm
増田俊男の時事直言より。

俺的に注目している人間が軒並みヒットを飛ばしている。ちょっと嬉しい。
日高義樹(ワシントンレポート&バンチの連載)、佐々木(アカシックレコード)、増田俊男(時事直言)。
308 :01/09/12 11:09 ID:QVW.2UG2
>「飛行機に消防士を乗せて送ろうとするような発想をする日本政府は馬鹿である」

消防士なの? 救助隊じゃなくて?
309ますださん:01/09/12 15:48 ID:JVbuLbpQ
今日の目からウロコで勝ち誇ってた。内心、安心して居るんじゃないかな?
8月に中東で戦争っていうには局地的な武力行使だったからね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 16:18 ID:???
消防士は消防官の階級名だあっ!
311日高義樹:01/09/12 18:17 ID:QGC2XT5E
312ノビー:01/09/12 18:19 ID:WUEqMvvY
日高オートパイロットって言ったらしいけど
んなわきゃねーだろ
あんなところに照準合わせられるかってえの
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 18:25 ID:hF48E/iU
日高はキッシンジャーの僕。
聞かなくても大体わかる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 18:46 ID:???
誰もが100%真実を知っているわけではないだろう。100%的中させることができるわけもない。
日高も増田もアカシックの佐々木も。
でもその発言の何割かは的中しているし、信頼がおける。
あとは自分の判断で咀嚼すればいい。

今回のテロはイスラム過激派の組織力だけでは不可能に近い、
そしてテロで得をしたのはイスラエル、戦争を実行できるアメリカ。
また戦争が起きる、そしてアメリカは勝つ。
日本は金を払わされ、文句を言われる。湾岸戦争の時のように、、、
315日高義樹:01/09/13 04:16 ID:F.p1veKo
私はアメリカ大好き。アメリカかぶれです。日本よりアメリカが大好きでしょうが
ありません。アメリカに知り合いが多いのでアメリカの国益が確保されれば日本は
どうなっても良いのです。だからテレビに出演して、笑っていられるのです。自分
の利益を得ることできれば、ビル爆破で人が死のうが関係ありません。ビル爆破事件で
笑ってコメントしていたのは私だけです。私はそんな人間です。
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 09:18 ID:X/hRRdHE
>>1
いいなあ、月1の露出でいいわけ?
どうせ、ワシントンホストかなんかを出して
こんな記事がのってましたとかだけいってるくせに
317経済学部1年:01/09/13 09:52 ID:PWvodE9o
けっこう見ます。軍事関係の話題なんか面白いですよね
高2ぐらいから見てましたYO
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 10:02 ID:qhnkd3x2
白痴的だね >>317
319 :01/09/13 10:05 ID:???
>>316 君馬鹿丸出し、、、せめて番組を見てから書き込もうね。
320このスレ立てた学生:01/09/13 12:03 ID:7RVhxTCI
日高リポートの特番やってYO!
321?:01/09/13 12:07 ID:???
>>320 日高でオナッテルノ?
322経済学部1年:01/09/13 12:14 ID:PWvodE9o
>>318
えっ何で?
323 :01/09/13 12:18 ID:???
>>322 318は誤爆と思われ
324経済学部1年:01/09/13 12:24 ID:PWvodE9o
>>323
え?つまり僕に対してじゃないってこと?
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 14:33 ID:CL.d49gs
日高はウムラウトを読めない。
ドイツのシュレーダー首相をシュローダー首相と呼んでいた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 14:39 ID:ahoSbhHA
番組は悪くないがただの「ワシントンレポート」でいい。
日高はいらん。 ブンチンと一緒でその存在の理由が解らん
327反・日高義樹:01/09/13 23:29 ID:1MEJ1ehc
日高は自分の利益しか考えてない。
328日高義樹:01/09/13 23:36 ID:1MEJ1ehc
私は自分の利益しか考えていません。どんなにアメリカ人が死んでも笑ってコメント
できるのです。日本がどうなろうが知ったことか。ほくそえんでいる。そんな人間
です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:40 ID:???
>>325
それはある意味アリです
330日高大嫌い:01/09/13 23:41 ID:1MEJ1ehc
日高がコメントしていた番組みなさん観ましたか?あの人はビルの下敷きに
なっている人達のことなんてどうでも良いのです。だから、笑って「アメリカは
こんなことで屈しない。これは前から分かていたことだ」と言っていたのです。
じゃあ分かっていたんだったら事前に防げよ!何もできないくせに何言ってんだ?
こいつは自分のことしか考えてない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:01 ID:BUS/iaDU
>>330
エセヒューマニストめ!
テレ麻の偽善報道にでもうなづいてな!
332日高大嫌い:01/09/14 00:06 ID:B6ZM5VWs
テレ麻ってどこの局ですか?教えてください。
333チョンイル大嫌い :01/09/14 00:43 ID:Z7v7vvzo
朝鮮日報、略して朝日の事では?
それはそうと、かつてアフリカで泣き叫ぶ戦争孤児の写真を撮った
カメラマンがいて、本国で 何故助けなかったのだ!! などと非難された
挙句に自殺してしまったという事件がありました。
あなたも同じですね。
334:01/09/14 00:50 ID:hYdVDTzc
だからこういうようなテロが起こり得ることだといってただけだろうがアホか
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 01:02 ID:tTfBEs6.
>>330
政治とはそういうものだ。
それが分かってないおまえはこういう板に来ない方が幸せだろう。
趣味板にでも行け。
336日高大嫌い:01/09/14 01:28 ID:B6ZM5VWs
日高は偉そうなんだよ。あの態度が気にいらない。335は政治を分かったつもり??
分かるように説明してください。政治とは何だ?
337 :01/09/14 09:19 ID:???
>>336 あなたはニュース議論板に行くべきだね
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 09:25 ID:???
>>333
それはアラーキーに「なんで裸の女の子に服を着せてやらないんだ」
っていうのとおなじだよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 09:45 ID:8/149n2E
>>338
藁タ!

>>330は政治議論の何たるかを知らなすぎ!
非常な決断で挑まなければならないものだ!
ヒューマニズムはその飾り付けに過ぎない!
340日高さんは?:01/09/14 23:13 ID:tc1iGwbU
政治議論の何たるかを知らなすぎ!あなたこそ分かってない!
非常な決断で挑まなければならないものだ!格好つけるな!
ヒューマニズムはその飾り付けに過ぎない!飾り付け???
341339は格好つけ?:01/09/14 23:17 ID:tc1iGwbU
339は政治議論を分かってるつもりみたいですね?
では、説明してもらいましょう。
339さん政治とは何ですか?
みなさんに分かるように説明してください。
非常な決断とは何ですか?
342339さんに質問です。:01/09/15 02:05 ID:XkDsGZbI
今回の対米テロの今後のアメリカの対応はどうしたら良いのか考えをお聞かせ願い
たい。日高さんの意見ではなく、あなた自身の考えを。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:06 ID:FDzXuwE.
元NHKだろ? そりゃピント外れるだろう
米国自身の内部での米国の対外軍事行動懐疑論を
拾って来てわーわーぎゃーぎゃーやるのがNHK(の
論説委員はじめ今までの知ったかエセ識者連中のフ
ァッションだったのが、
今回テロ撲滅論で国内世論が完全に一致しちゃって、
今までの威勢の良さがどこへやら、すげーハシゴが外れたような
浮いた状態になってるのが笑える
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:09 ID:XPdTdEiw
いや、ヒューマニズムは重要ですよ。
これの使い方を間違えると支配力が一瞬で消える世の中ですからね。
現在の政治形態(民主主義)では、かなり大きなポイントだと。
じゃなきゃ、こんなに早く各国のアンチテロ参加表明は集められないと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:27 ID:k60RxxkU
政治とは「ぽこちん」そのものだよ。「ぽこちん」は立たなきゃ意味がない。
その「ぽこちん」を無理やり挿入しようとすればレイプになる。でもそこに
恋愛みたいなものが生まれると「ぽこちん」は非常に心地よいものになる。
そして自分から腰を振ったりする。「ぽこちん」そのものは変わらないが
それをどう使うかによって「ぽこちん」は如何様にも変化する。しかし「ぽこ
ちん」は常に立たないとだめ。しかし立つだけでも駄目。「ぽこちん」は政治
の力学そのものだ。見た目は駄目で、貧乏な男でも、立派な「ぽこちん」を
見たとたん、思わず「すいません」、「まいった」と心の中でいってしまう。
「ぽこちん」を「政治」に置き換えろ。くだらない表現だが少しは的を得てる
かも知れない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 13:30 ID:L7IFCz2A
>>345
藁タ!
347ヒューマニスト?:01/09/15 23:20 ID:mDv0s7Ws
今後のアメリカの対応によっては、世界の図式が崩れる可能性が大きいですね。
中東における米国テロリズムの被害者は少なくとも、数百万の単位に及ぶはず。
また、米国製薬会社がアフリカに対して行った抗エイズ薬の販売制限はどうなのか?
348報道がアメリカより:01/09/16 00:08 ID:/XjCUAtE
日本の報道は全面的にアメリカより。アメリカが植民地にしてきた国の実態を報道
していない。まあ、しょうがないかあ?守ってもらっているのだから。金で。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:16 ID:I49w6WXc
日高義樹。
アメリカかぶれの洋モノフェチ。アメリカ正義、アメリカ1番って前提でものを語ってやがる。
あんなヤツァ逝ってよし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 00:16 ID:tgST8.8g
>>345は天才
351日高義樹:01/09/16 01:30 ID:GBsIXcdA
>>アメリカ1番って前提でものを語ってやがる。

そうなんだよ、ある意味。
米国の国益=日本の国益 これが従来の保守だからなあ・・・、変わらんよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 01:36 ID:J4MUuXng
>>349
>アメリカ1番って前提でものを語ってやがる。

そうか? 著作ではアメリカ批判するようなことも書いてるぞ。
ワシントンレポートはアメリカ上層部の動向を伝える番組だから、
ある程度アメリカの代弁になってしまうのもやむを得んだろう。

それに、中途半端な思考で自主独立を唱える連中より、
親米派の方がよっぽど信頼できる。
353:01/09/16 01:40 ID:otuWPWYI
これは目的は仕手という説がある
あの無駄に派手な特攻はメリットがない。むしろそんでしかない。
だが株の仕手戦と考えると
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:11 ID:???
アメリカについての正しい情報を伝えることとアメリカを擁護すること
は違う。
アメリカを批判したところでそれをアメリカの政策実務者が聞き入れる
わけないのだから、あまり意味がない。
それよりアメリカについての正しい情報を伝えてくれるほうが
ジャーナリズムとしてはよっぽど有益だ。

アメリカを批判するだけで「情報」はひとつも与えない大谷昭宏の
ような連中はジャーナリストとしては疑問だ。
355かつや情報:01/09/16 02:26 ID:otuWPWYI
テロを知っていた中東投機筋が株価下落を利用して莫大な利益と。十二分にありうる話で実はこれも確かクランシ−がどの作品かで書いている。
それはサイバ−テロだった気もするが
356一人勝ちの経済学?:01/09/16 06:50 ID:4pZ9wElU
そうか? 著作ではアメリカ批判するようなことも書いてるぞ。
ワシントンレポートはアメリカ上層部の動向を伝える番組だから、
ある程度アメリカの代弁になってしまうのもやむを得んだろう。
それに、中途半端な思考で自主独立を唱える連中より、
親米派の方がよっぽど信頼できる。???????

352さんは日高さん、アメリカ大好きとみえて。
強いものに乗ったもん勝ち???みたいな?
357 :01/09/16 07:09 ID:???
>>352 いちいち馬鹿にかまうなってば。
358ビィンラビンを捕まえられない!:01/09/16 23:24 ID:mmjPGDcA
アメリカがいくら特殊部隊を送ってもビィンラビンを捕らえることはできないだろう。
地理的に不利。そして、もしラヴィンの首を獲っても根本的な解決にはならない。
報復の報復。永遠に続く。中東でアメリカが行ってきたテロを皆さんどう思っているのか?
意見をどうぞ。
359 :01/09/16 23:38 ID:qUWoYLQk
>>358
中東地域での軍事行動はテロ組織ネットワークを断ち切ることにはならないだろうね。
今回の軍事行動の意味の半分はアメリカの怒りをぶちまけること。
裏返せばこの事件で燃え上がった国民世論を吸収してなんとか治めるため。
あとはテロ支援国家を震え上がらせておくこととか、
世界中の米軍のプレゼンスを今後も維持し続けるための布石、ってとこでしょうか。
細かいところではブッシュの支持基盤である軍需産業、石油産業を儲けさせること
も付け加えておけるかな。
360なぜですか?:01/09/17 00:00 ID:6zfeMOE6
元ブッシュ米大統領がなぜ、中東に対してテロを行ってきたのか?その復讐として
今回の事件が起こったと言う専門化がいました。どうして、元ブッシュ米大統領が
テロを行ったのか疑問に思いました。
361 :01/09/17 00:17 ID:9SwU5mRU
>>360
パラスチナ問題を半分ほうり投げたのと、
最近でもイラクを米英で空爆してたし。
(NYの事件の数日まえでも)
そういうアメリカの傲慢さにイスラム原理主義者はガマンできないってことちゃうかな。
戦争でないのにやりたい放題ってテロと同じってことでしょう。
362 :01/09/17 00:18 ID:9SwU5mRU
>>361
パラスチナ→パレスチナ

m(_"_)m
363旅館アラファト:01/09/17 02:39 ID:mEIixWik
「歓迎!!パラスチナ リゾートホテル ラディン様 御一行」
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 20:45 ID:y.jq.g1U
今回のテロ事件について、ハンチントンやキッシンジャーを引き合いにして語ってくれ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:57 ID:MUDSqQmc
パキスタンのレロレロおばさんですが、何か?

  http://www.vibe-station.com/uploader/img-box/img149.jpg
366ほめすぎ?:01/09/18 04:53 ID:c2fXhO4Y
>日高義樹。
>アメリカかぶれの洋モノフェチ。アメリカ正義、アメリカ1番って前提でものを語ってやがる。

おまえなんにも解ってないな・・

日高はいつも「アメリカという国の真の姿はこうだ!」とオレらに伝え、
「で、それに対して日本ははどうするべきなんだ?」と常に問題提起しているんだよ。

親米派のようになんでもアメリカのおっしゃる通りテレビで喋らされてるわけでもなく、
戦後派インテリ左翼のようにアメリカへの素朴な反感だけで幼稚な発言するわけでもなく、
常にリアリスティックな視点で日米関係を見据えている。

今回もアメリカのプロバガンダを早々に暴き平然とアメリカ批判をする。
日高は腰の座った真のジャーナリストだ。
367真のジャーナリスト?:01/09/18 05:31 ID:a8F1PLB2
今回もアメリカのプロバガンダを早々に暴き平然とアメリカ批判をする。

どんな批判をしているのですか?
私が見た限り日高氏は「アメリカは強国。こんなテロには負けない!」と声高に
言っていただけのように見えましたが、、、。日高氏が初めから分かっていたと言うなら何故防げ
なかったのか?そこが問題。
368368:01/09/18 05:46 ID:c2fXhO4Y
「防がなかったんだよ」っつーことを匂わせてるじゃん。
ブッシュジュニア就任時「石油と戦争の大統領」って言ってたじゃん。

南部石油資本と軍産複合体の支援で大統領に就任したんだからこの流れは当然。
日高の意見はこの一言に集約されていると思うが。
369368:01/09/18 05:49 ID:c2fXhO4Y
>「アメリカは強国。こんなテロには負けない!」

被害者ズラしたアメリカ、被害者カワイソウ的ノリの日本人を嘲笑藁してたじゃん。
370那那支:01/09/18 06:05 ID:???
>>354
同意
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 10:19 ID:doIAFYSM
石油価格の上昇は一時的。
デフレ下でこういう事が起きて、需要国の経済
特に景気によって変動幅の大きいアジアはガタガタ。
輸送中の保険リスクも上がるし直接ターゲットにされる
恐れも十分。
事態が長期化するとして石油屋が儲かるという予想は
少ないぞ。

少なくとも日経の記者はそんな事思ってないだろう。
やっぱりピントはずれ>元NHK日高
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:17 ID:S8HzuwEo
エネルギーの中東依存を止めるっつー話だったと思うが。
石油の価格が上昇とかいう話じゃないよ。>371
373 :01/09/18 23:32 ID:???
実際石油価格は安定じゃないの? 報道見てると、やや上昇はしたみたいだけど。
米国は石油の中東依存から脱却するために南米での開発に力を入れていたと聞く。
テロ等が起きるのも米国政府にとっては「予定の範囲内」ってことでしょう。
金相場は派手に動いたらしいけど、これで儲けたのは誰かな?
374石油は:01/09/18 23:49 ID:cwTApr6s
価格でなく量です。
スペイン南部の基地、インド洋上の基地に備蓄を始めたようです。
戦争になると膨大な量の燃料を消費します。武器も同じです。
ブッシュご用達の商人から仕入れます。
戦争はおおきくなくては儲かりません。
ラディンが自首されては困る。
375 :01/09/18 23:58 ID:???
ふむふむ、ラディンを差し出されたら、米国は困るだろうね〜
戦争できないから。
だから絶対に無理難題で相手を挑発する、、、、これって50年くらい前に
どっかの国がやられた方法のような、、、気のせいか(藁

とりあえずタリバンを全滅させてラディンを殺して、それでもってあそこに傀儡政権を
つくるのが米国の戦略なのかな。(マスード暗殺って実にナイスなタイミングだね、米国にとって)
その次の敵は、やっぱりイラク?
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 00:55 ID:s45iunzE
USの戦争用の備蓄<<需要国の消費量
喜ぶのはテキサスの地場の石油屋くらいで
政治的影響力のある旧七人姉妹連中クラスは事態が長引けば損
それに小ブッシュが今個人的に一番仲がよくて選挙の面倒を見て貰った
のは某石炭屋でそやから京都treatyから抜けたって聞いた
377349の名無しさん@:01/09/19 04:46 ID:dKgXW0Pk
>>366
>日高はいつも「アメリカという国の真の姿はこうだ!」とオレらに伝え、
「で、それに対して日本ははどうするべきなんだ?」と常に問題提起しているんだよ。

そんなことは解かってるんだよ!
確かに、日高義樹は阿呆の左翼学者や安直な親米派よりはまともで、
ちゃんとしたリサーチのもとに物事を語っている。

ただ、やつは所詮ハドソン研究所(=米国)の犬にすぎない。
ABCD包囲網、ハルノートの事実があるにもかかわらず、
対日戦線ルーズベルト陰謀説を完全に否定した。
言いすぎたが、でも俺は奴ァ気に入らねえなア。

あと、くそったれ反日派キッシンジャーと何かを語ってるところもナ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 04:52 ID:m3IM0Yfs
はうあ〜
379那那支:01/09/19 04:59 ID:???
原油の需給のタイト化は、原油の備蓄量の少ないチョンには堪えるだろうな?
また、日本に摺り寄ってくるだろうな・・・、あ〜、やだやだ。
380ハドソン・ベイ:01/09/19 07:09 ID:LGL86hCA
今月の23日(日曜日)に午後4時から5時20分まで(テレビ東京)
「日高義樹のワシントンリポート」が放送されます。題名は
「緊急報告、米の報復戦争がまもなく始まる」是非、見てチェック。
381真のジャーナリストとは?:01/09/20 01:48 ID:DIp4MyT.
タリバーンがイラクとの強い繋がりを模索しだした。最終的には核が使われるのだ
ろうか?イラク・フセイン大統領妻の動きが気になる。
382玉緒:01/09/20 11:19 ID:FCby8/7A
アメリカに利用されているに過ぎない。利用価値が無くなれば使い捨て。
本人は有名なハドソン研究所という名で舞い上がっているだけ。
要するにやっていることは、完全なる売国奴である。
こういう奴を黄色いバナナというのだ。
後年、自分のやったことが、自分が生まれ育ててくれた故国の滅亡に、貢献
しただけと解ったとき、どう思うのだろうか。白人の高笑いが聞こえる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 07:13 ID:l9KSNrCU
>>382
こういう書きこみをする人を「るさんちまん」といいます。
384旧セブンシスターズの:01/09/22 13:56 ID:QkgH8QBs
この戦争への政治的影響力を見るには戦争の進行につれてのその株価の動きを見ればよい。
彼等石油資本の直接の石油からの利益と別な狙いはアラブ産油国の現体制がイスラム原理主義に
倒される時を延ばすためイスラム原理主義とテロの発信地の一つのタリバンとゲリラをつぶすことにある。
だがアラブ産油国の原理イスラム化は遅らせても不可避と見ているので新しいエネルギー源を求めている。
それはアラスカと南米である。  そのときの敵は環境保護と南米各国の政府である。
これに対しても手を打ち始めている。 京都議定書の批准拒否、環境保護ウェブサイトの閉鎖、
南米資源国への工作である。  フジモリの失脚も関係ないとは思われない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 09:06 ID:???
放送日age
386たくや:01/09/23 09:32 ID:n/r4O0nM
あの人、英語の発音下手くそ・・・
387     :01/09/23 10:24 ID:4qxOebt2
小泉さあ、このあいだのキティが横須賀出港時に
自衛隊の護衛艦が周りを護衛していったときに、
記者にたいして「護衛ではない。情報収集である」って
えばって言ってたけど、ほんと詭弁家だな。
あんなんじゃ反対派賛成派ともに反感を買うだけだって。
ばかだなあ。
388猪口簿:01/09/23 11:26 ID:???
こくいう番組日本では貴重なんだよね。俺がみてたら内のおかんもいっしょに
なって見てた。
日本の国際関係とか扱って質がよくおもしろいものがほとんどないんだよね。
NHKの討論番組はなんか妙に気を使って(世論とか左翼)つまらん!!
なにか使命感とういうか己があるやつが番組をぐいぐいひっぱるのが日本には
ない。

環境番組も何だかなー。日本の環境、景観を守る会 みたいなのが番組つくればいいのに。
NHK番組はいまいちなんだよね。自然環境保護団体は絶対平和左翼にのっと
られやすいんだよなー。
389 :01/09/23 14:58 ID:Ha4kpu3E
放映1時間前アゲ
390名無し:01/09/23 14:58 ID:TsO2JQ.6
一時間前age
391390:01/09/23 14:59 ID:TsO2JQ.6
>389
>390
かぶった…鬱だ氏脳
392389:01/09/23 15:12 ID:Ha4kpu3E
ナウア〜かぶったね
393名無し:01/09/23 16:00 ID:TsO2JQ.6
はじまりました〜
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:06 ID:LqNO9Trc
報復戦争は10月に始まる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:09 ID:SVUsdgqY
アフガ〜ニスタ〜ン。
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:09 ID:TT7ftipQ
なうあ〜age
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:15 ID:38662GBU
テロリスト達は最新のテクノロジーを使う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:16 ID:38662GBU
netや暗号化された信号の事ね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:17 ID:tbS3B.v2
ビンラデンあげ
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:17 ID:2uLdLZ3E
オープニングで日高はイラクへの攻撃もって言ってたぞ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:18 ID:38662GBU
コーエンのインタビューが終了、、、
テロの時代は四半世紀は続くだろう。
アフガンに対する攻撃は、2週間以後だろう。
402 :01/09/23 16:18 ID:TT7ftipQ
なうあ〜、テロの時代はこれから25年続きます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:19 ID:???
あと25年アメリカ苦しむわけか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:19 ID:38662GBU
パウエルはアフガンだけの攻撃を主張
国務省サイドはイラク攻撃を主張している。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:20 ID:38662GBU
コーエンのインタビューが続いている。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:21 ID:???
>>403
アメリカは全世界を巻き添えにする気だ
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:23 ID:38662GBU

テロリストは核兵器や生物・化学兵器を使う。
(ビンラディンは「持っている」らしい)
408名無しさん:01/09/23 16:28 ID:XgsE8/g6
今の国際関係は、色々な面での競争だ。
その競争に、我がアメリカだけテロリストとの戦争と言うハンデがつくのは
我慢ならん。他の国も同様にハンデを背負うべきだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:28 ID:???
自由と民主主義を脅かす国とは商売をしない=資本主義社会の論理
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:30 ID:538GRaIw
13日収録ってことだから
日高さんってやっぱり知られてるんだろね。
アメリカでは。
事件後2日で元政府高官がインタビューに応じてるんだから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:30 ID:tbS3B.v2
>>410
すげー。
彼を外務大臣にしよう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:31 ID:BmgCUfIw
小泉がブッシュと電話できたのいつだっけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:33 ID:538GRaIw
今のババァ外相なら
落合信彦が外相やったほうが
マシだもんなぁ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:35 ID:SVUsdgqY
白人しか出てこないのネ〜。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:40 ID:???
タカ派の論客達、ズケズケ言うなあ。世界の指導的立場を失う恐れかよ・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:43 ID:SVUsdgqY
「世界の指導権を失ってしまう。」ったってさー・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:43 ID:???
おい おい誰がやったかは問題ではないらしい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:44 ID:SMuayX.Y
>>112

ちゃんとでてるじゃん。

http://www.hudson.org/staff_bio.cfm?SID=64
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:48 ID:???
>418
112のURLのワシントンオフィスに載ってる。112の見逃しだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:58 ID:???
煽動者達は、シェルターの中。
421日高:01/09/23 17:00 ID:S8MWaiKM
なうあぁ〜 age
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:02 ID:zQdoKTWQ
日本は国際的立場がさがってきてるのかな
影響力っつうか
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:03 ID:???
日本にはゼニが無いので、チャイナに頼んでネ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:04 ID:QjceLmh6
このジャーナリストたちは共和党支持者だね。
特に左の人グリーンスパンの政策はともかく・・・というので
確信した。
425名無しさん@お腹いっぱい:01/09/23 17:04 ID:haeQDxno
日本は期待されてないな。
小泉はしゃぎ過ぎたような気がする。
米国が何か言ってきてから動いても
遅くなかった気がする。
426パツキンさん:01/09/23 17:08 ID:???
アメリカ人の命はイスラム野郎よりおもいんダー!
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:09 ID:???
あの〜、日本の話は結局金しかないのかよ?まあワシントンも同じ考えだろうけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:11 ID:???
鎖国だワッショイ!鎖国だワッショイ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:11 ID:???
今回の事件はまだまだオードブルにすぎない、日本が動くのは極東有事
というメインディッシュになってからさ、まあ、その時に備えて
軽い準備運動でアメちゃんのお手伝いでもしてるって事でいいでしょ
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:12 ID:tbS3B.v2
出来るだけ何もせずに、経済問題に専念するのが吉。
アラブのテロリストも日本で自爆テロをやるのは犬死だと思ってるだろう。
アメリカとイスラエルとイギリス位しかターゲットにはならんだろうね。
よって長引く紛争は日本の相対的利益。
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:13 ID:538GRaIw
大食いのCMには
萎えた。

テレ凍も
少しは考えろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:17 ID:???
さて、エンジェリックレイヤー見よっと。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:18 ID:JbILxcE.
自衛隊派遣やらんほうがいいんでネ−ノ?
なんかへたしたらイスラムとの全面戦争になるかもしれんし、イスラムが日本を敵とみなしてからだとなにしても遅い気がすんだけど。テロられまくりで。
素人考えで失礼!
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:21 ID:???
だから、自作自演だって言ってんだろ!世界に敵のいなくなった
アメ公は、テロというていのいい敵を作って自国の影響力を
保とうとしてるのさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:23 ID:xiGVgZVk
>>434
こないだまで国際情勢板ってこんな低脳はほとんどいなかったのにな・・・。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:24 ID:i6.fjsGU
日本はお呼びでない。。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:24 ID:???
ア−ミテ−ジ「金が無いから、ちょっと踏み絵かましときましたわ」
ブッシュ  「慌ててるみたいやな。まあ、これで言いなりだな」
ア−ミテ−ジ「イ−ジス艦出す言ってまっせ、どないしまひょ」
ブッシュ  「船だけ貸してもらえや、人員はいらんから・・なんて無理な
       話か?ホンマ金ないんかなあ、金だけでええのに・・」
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:28 ID:???
流石に自作自演ではないだろうが
ビンラディンに対する攻撃には確かな証拠など二の次って感じなのね。
439shige:01/09/23 17:31 ID:Ng12Ri1g
>>424
この人たちはCNNの「キャピタル・ギャング」と言う討論番組のコメンテーターですが、
ノバック氏(右側の変なおっさん)は超保守派で中国嫌いの日本びいきみたいですよ。
経済摩擦が激しかった10数年前も日本をずっとかばっていました。真中のおばさんは
よく知りませんが、「ナショナル・レビュー」という超保守派の雑誌の人なので
もちろん共和党支持でしょうね。アル・ハント氏(左の人)はWSJの記者にしては
中立的な人です。皆、米国では一流のジャーナリストとして知られていますので、
日高氏の人脈はたいしたものですね。彼の英語には赤面しますけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:36 ID:???
日高氏が日本の顔になってくれ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:52 ID:???
>439
ネイティブじゃない所がいいのかもしれない。それを臆面もなく続け
てると結構可愛がられたり認められることもあるから。
ブッシュ政権になってアメリカンスタンダードをより強固にしようと
してたのが見て取れる。とはいえ、9/13収録であれだけテロに対して
まとまった意見が言えるのは、イスラム圏にずっと関わってきた国なら
ではだな。
442shige:01/09/23 18:04 ID:Ng12Ri1g
>439
>ネイティブじゃない所がいいのかもしれない。それを臆面もなく続け
>てると結構可愛がられたり認められることもあるから。
そうかもしれないですね。まあ要は英語力ではなくて質問の内容ですから。
しかし、ノバック氏のイスラエル嫌いは徹底しているなー。そこが
好きなんだけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 20:18 ID:???
>>439
そうですか。
CNNはほとんど見ていないのでわかりませんでした。
ラリー・キングみたいなのばかりだと思っていたけど、
ちゃんとした人もいるんですね。
いずれにしろ今日の日高レポートは良かった。
444:01/09/23 21:54 ID:q4RbEK.U
YOSHIKIが外務大臣やったほうがいいんじゃないの
アメリカとの関係が気になるような気もするが
445ハドソン・ベイ:01/09/24 00:04 ID:IHFybwdE
>439
CNNのクロスファイアはまだやってんの?超タカ派ブキャナン元気か?
それからラリーキングはジャーナリストじゃないよね。言ってみりゃ
立場は久米に似てる。逮捕歴あり。
446CNN:01/09/24 00:12 ID:D3kY7onM
確か加藤紘一が出演して、その英語力?が話題になったんじゃなかったか。
447真のジャーナリストとは?:01/09/24 00:31 ID:fgztiQ4w
日高は戦争したくてしょうがないみたいだな?あいつが一番興奮していた。
いつ、どのくらいの期間、戦争になるのか?としつこく聞いていたが聞いてる本人が
一番笑顔で喜んでいるように見えた。あいつは冷静な判断ができない。戦争しか
頭に無い。自分がアメリカ人だと勘違いしているのではないか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 00:33 ID:Lu033CqM
ノビーに似てる。
449アメリカよりの報道?:01/09/24 01:29 ID:kvERwNOw
日高さんは落合信彦に似ている。もっと冷静になって欲しい。
450shige:01/09/24 04:19 ID:ng4lGvT6
>439
>CNNのクロスファイアはまだやってんの?超タカ派ブキャナン元気か?
>それからラリーキングはジャーナリストじゃないよね。
ブキャナンか...どうでしょうね。私もアメリカを離れてからずいぶんなるので
分からないのですが、大統領候補になってからの彼の言動には人種差別ぎりぎりの
ものもあり、これが原因で米国のメディアすべてから相手にされなくなったのでは
と思います。ラリー・キングはトークショーホストですよね。ジャーナリストではないと
思います。日高さんの言動には、ともすれば米国の手先ととられても仕方が無い
ものが多いのは確かですが、落合信彦と比べるのはちょっとかわいそうな気がします。
ちなみに、ブキャナンの思想的背景からは想像できないかもしれませんが、
彼はコロンビア大学のジャーナリズム大学院(ニューヨーク・タイムズのエディター
の殆どはここの出身という、いわばリベラル派の牙城)の出身で、在学中はよく
左翼の学生と取っ組み合いの喧嘩をしたそうです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 05:01 ID:cXcohpWA
ブキャナンって湾岸戦争前にシオニストを激しく非難して反ユダヤの
レッテル貼られたんですよね
アメリカじゃユダヤ人批判するのタブーなんでしょ
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 05:48 ID:k7yKjWA6
>>451
> アメリカじゃユダヤ人批判するのタブーなんでしょ

その通り。在米ユダヤ人にとってブキャナンはラディン以上の危険人物。
ブキャナンは王様は裸だと言ってしまった。

ほとんどのアメリカ人は気づかない。
なぜなら報道機関につとめる職員の1/3はユダヤ人が独占してる。
映画のプロデューサーもほとんどがユダヤ人。
大学やシンクタンクも彼らの寄付金で運営されてる。
行政府にも多く入り込んでる。
いわば産官学の鉄のトライアングル。
そして彼らの言い分に従うと、およそ450さんのような見解になる。
本当の人種差別主義者・戦争犯罪人は在米ユダヤ団体。
453shige:01/09/24 05:56 ID:1dHZErlk
>451
ユダヤ系の影響が強い米国のメディア(特に新聞)に平然とつっかかっつ
ていくところが、私がブキャナンを評価する唯一の理由です。湾岸戦争
のときは「イスラエルの突撃ラッパに乗せられる米国」だとか、又、
メキシコのペソ暴落の時には「米国国民の血税でゴールドマン・サックス
を救ってやるつもりか(当時はウォール街はメキシコに多大な投資を
していた)」などとコラムに書いており、私は胸のすく読んでおりました。
454ともチャン:01/09/24 06:35 ID:2RG7TbeI
だってハドソン研究所ってアメリカの政策研究機関の最右翼だもん。

http://www.hudson.org/
455那那支:01/09/24 06:57 ID:???
ユダヤ倫理委員会だっかな、反ユダヤ的発言者を社会的に葬ってきたのは・・・・。
アシュケナジーは見た目はイラン人そっくりだな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 06:59 ID:lFYzd5yA
日高さん(・∀・)イイ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 07:07 ID:cPju4qM2
ブッシュも本音はブキャナンと同じ、反ユダヤなんじゃないか?
典型的なWASPエスタブリッシュメントでユダヤ人の天敵でしょう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 07:30 ID:vsRwnsLU
「アメリカ人は戦争が大好きでしょう?」( ̄ー ̄)日高にやり。

「!!  アメリカ国民が戦争が好きかはともかく・・・」

今回のベストオブ日高はこのセリフに決定!
459shige:01/09/24 11:01 ID:lEMmGCYY
>457
ブキャナンは米国の保守派でも田舎の保守的なキリスト教徒白人を代表する声で
、彼のサポーターは孤立主義者、中小企業の経営者、農民、などで形成
されています。要するに、あらゆる形の国際利権や組織を敵とみなしている連中です。
ブキャナンは昔は共和党員でしたが、自分のことをゴールドウォーター派の共和党員
と呼んで、ロックフェラー派(国際利権、ウォール街)の共和党員を毛嫌いしていま
した。しかし、この2派は小さな政府の実現(要するに福祉のカット、大幅減税)、
や社会問題(反堕胎、キリスト教の推進等)で結束していたようです(まあウォール
街や国際利権にとっては社会問題などどうでもいいのですが)。しかし、冷戦が終わり
、NAFTA問題で対立したようです。民主党は元はといえば、労働組合や、マイノリティ
(ユダヤ人を含む)、リベラル派の代表で、大企業を悪とみなしていました。しかし、
これらの人々の生活を良くするには、結局は米国企業が強くなる必要があるという認識
がここ20年くらいで高まり、ちょうど同じ時期にめきめきと力をつけてきたユダヤ系
金融機関と手を組むことになったのではないでしょうか。それゆえ、クリントンは
イスラエルにべったりだったのだと思います。ブッシュの頭の中にあるのは、石油資本と
軍需産業だと思います。長文、失礼しました。
460 :01/09/24 11:10 ID:???
ブッシュ政権は今のところイスラエルに配慮しているかもしれないけれど、
本音は切り捨てたいハズ。
ブッシュ父もユダヤ票を切って大統領選に負けたから、
あるていど慎重になってるんだろう。
しかしアメリカはうかうかしているとユダヤに内側から食い破られるね。
461名無しさん@日高義樹:01/09/24 17:04 ID:jkjWyh3k
>>380
見たじょ〜。
でも、あのひと司会進行だけだったようなきがする。

しかも、アメリカの防衛戦略にメスを入れるコメントが一つもなかった。

そもそも、命をかけて戦った同士をアフガンが簡単に裏切るとは思えないのだが。
まして、女子供を容赦なく殺す「ジェノサイド」を強行したソ連が相手だったし・・・。
462那那支:01/09/24 21:40 ID:???
>>459
>ブキャナンは米国の保守派でも田舎の保守的なキリスト教徒白人を代表する声で
 、彼のサポーターは孤立主義者、中小企業の経営者、農民、などで形成
 されています。要するに、あらゆる形の国際利権や組織を敵とみなしている連中です。
 ブキャナンは昔は共和党員でしたが、自分のことをゴールドウォーター派の共和党員
 と呼んで、ロックフェラー派(国際利権、ウォール街)の共和党員を毛嫌いしていました。

 つまり、キリスト教原理主義者とア〜ミテ〜ジを掛けて、√で開いたようなものですか?
 
463shige:01/09/25 22:07 ID:HV79/in2
>462
ブキャナンがキリスト教原理主義者というのはまさにその通りでしょう。確か、
統一教会とのコネクションもあるはずです。ア−ミテ−ジ氏に関しては私はあまり
知りません。冷戦時代は反共のタカ派だったんでしょうか?
464ますださん:01/09/27 18:19 ID:vAHQtdNo
プレゼント応募したけど・・・当たるかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 14:35 ID:sgNg2IbY
age
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:51 ID:???
そろそろageとくか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 01:00 ID:???
かなり遅いが、

>5 最高!
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 00:16 ID:BBvM.4Rk
なうあ〜 げ
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 13:04 ID:V7AHoF/t
age
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 18:00 ID:???
日高さん、「あ〜た〜ら〜し〜い〜」の抑揚もなんか耳に残るよね。
471あいぼん:01/10/14 20:16 ID:???
次、いつあるんですか?
472 :01/10/16 08:05 ID:pC4MHib+
日曜にやってたウェルチの番組はクソだったな・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 17:15 ID:xvtQUx9c
あげ
474なうあ〜:01/10/21 10:41 ID:5mozzpIz
日高義樹のワシントンリポート 「どこまで拡大するのかアメリカの報復戦争」
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 11:03 ID:8tke9gxG
おもしろいよね。あれ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:05 ID:yyewSqEj
やっとるでー
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:08 ID:mCI2NCwL
だだだん、だだだん、だだだん、
478結論:01/10/21 17:19 ID:DCncMXZr
この戦争は何十年も続く可能性があるが、核の使用はない。

米政府は中東国家間のパワーバランスを壊すことを承知で
イラクのフセインを抹殺することを検討している。

ロシアが米国に擦り寄ってきたので中国が孤立し
中国にとっては都合の悪い時代になってくる。

米兵力は極東アジアから中東にシフトし
中国の影響力が増大する。

米国民は極東に無関心になる。

こんなとこか?
479結論:01/10/21 17:20 ID:DCncMXZr
この戦争は何十年も続く可能性があるが、核の使用はない。

米政府は中東国家間のパワーバランスを壊すことを承知で
イラクのフセインを抹殺することを検討している。

ロシアが米国に擦り寄ってきたので中国が孤立し
中国にとっては都合の悪い時代になってくる。

米兵力は極東アジアから中東にシフトし
中国の影響力が増大する。

米国民は極東に無関心になる。

こんなとこか? 
480ますださん:01/10/21 21:26 ID:2ONa5LgH
今日は面白かった。しかし、スレが盛り上がらないな。みんなゼーリックだと
思っていたのかな。漏れも日系見るまでは、今日はテロの話題だって気付かなかったから
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:43 ID:KBgavrb4
あの女の人が面白かったね。
「決して好き嫌いでイラクを攻撃してるんじゃありません」
といってた人。
日高さんの隣に座ってる男の人が「フセインが嫌いだから」云々いってた
ことへの当てこすり?かわからないけど、
「好き嫌いで…」の部分で鼻で笑っていたよ。あの女の人。
482名無しさん@お腹いっぱい :01/10/22 05:18 ID:???
>米兵力は極東アジアから中東にシフトし
中国の影響力が増大する。

これって日本にとってはまずいだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 10:00 ID:613wHM1T
日高って人、バカっぽい質問が多かった
484ますださん:01/10/22 10:33 ID:qr4jKxmk
>>481
笑ったてたね。
ハント、オベインVSノヴァックという構図だった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:35 ID:H/bn18lO
バリバリ共和党タカ派がおもろい
486名無し三等兵:01/10/22 12:38 ID:TcrbR6IX
アメリカの極東での軍事力が落ちると断言させたい。でも極東の
政情は安定していないと、とすれば、落ちた分を補う必要が
ある。日本がきちんと武装して、憲法面でも。極東を監視して
行かねば成らない。
487ますださん:01/10/22 13:09 ID:qr4jKxmk
486の言うシナリオが日本にとって一番良いかも。小泉のやり方は生ぬるい。
488このスレ立てた人:01/10/22 17:09 ID:+/kcUS1z
age
489日高は何物?:01/10/23 02:02 ID:7tHhSb+Z
この人はなぜ、色々な著名人とインタビューができるの?金をたくさん払っているの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:13 ID:???
>>486
禿げ同です。
日本の残された道は、在米軍無しでの極東における軍事バランスを保つ事。
韓国にも頑張って貰う必要もあるが、台湾・フィリピンらも含め、
日本が兵器を支援し結束する必要がある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:33 ID:OEzkqKAl

>>485
 地上最凶のテロリストの共和党タカ派が好きです。(藁

 
492 :01/10/23 17:45 ID:???
再武装に伴う中国からの圧力にどこまで対抗できるか、はたして今の日本人にそんな勇気
があるだろうか?

可能ならば台湾、インドネシア、フィリピン、シンガポール、インドまでのシーレーン防衛協定
の締結を急ぎましょ。海軍力の整備は金がかかるから、税金が上がるな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:23 ID:dTVepgqT
アメリカの東アジア政策は「一国の覇権を許さない」で一貫している。
日本の自立を最も懸念してるのはアメリカかもね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:50 ID:KoEVwf/P
なんかでもだいたい毎回はずれてるよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:10 ID:/opWJ1iM
果たして日本の兵士にそんな事は
可能ではないと思われ
日高が対談したワシントンポストの編集長とかも
日本は特別に軍事援助することはアメリカは求めてない
と言ってたが
496495:01/10/25 21:11 ID:/opWJ1iM
497名無し:01/10/25 21:12 ID:C53ofjoY
いつも見ている。
このレベルの報道が各社に必要だ。
日本の異常さがよく分かる。
>492 日本の国防は中共が圧力をかけるほど高まる。
反作用だ。
>493 核兵器を持って米国を威嚇しているのは夜郎自大の中共だ。
日本は米国に依存しているので、警戒はない。
それより米国には、テロの時代には日本の自衛は望ましい。
拡散した核はすでに古い兵器だ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:36 ID:6G62zuK8
>>497
「アメリカから見て毒にも薬にもならない国日本」つーのは
ごく最近&短期の傾向であってそこだけ見るのは近視眼的だと思うが。
イラン・イラク・アフガニスタンさえかつてはアメリカの支援を受けてた国なんだし。

アメリカの対日政策の歴史ってってこうだよ。

強大なロシア帝国の南下を防ぐために英国と共に日本を支援し勝たせた。

大日本帝国の力が強まると中国(清)支援の名目で日本を倒した。

中ロ共産大国への盾として日本に対して最大限の援助&支配を続けた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 20:42 ID:uv2tMt5y
>>498
結局は>>493の言ってる通りだと。
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 03:19 ID:yPeioDxP
498=493なんです・・  すいません。

最近の読売がやたらアメリカマンセーなのが気になって。
右の人ってアメリカに利用されてる自覚が無いのかな・・
児玉きよしもCIAの手先だったし、日本の自称愛国者って
結構売国奴な気がするんだけど。
501:01/10/27 06:52 ID:xgY5sa71
児玉きよしはCIAの手先?
児玉誉士夫ね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:26 ID:yPeioDxP
児玉きよしはアタック25の司会。 つまらんね。
503マック:01/10/28 23:55 ID:S/KyOtk1
>>500
読売ってキッシンジャーの寄稿を定期的に掲載しているくらいだもの。アメリカの
外交に批判的なことを言わないのはあたりまえ。
それよりも産経がアメリカマンセー過ぎるのは大問題だ。読売のコピーやって
どうする。産経は日本のブキャナンたれ!
504日高義樹:01/11/02 16:43 ID:65w4v5UV
インタビューをまとめてみます

実は私は女性である
実は左腕にはサイコガンがある
実は電磁波防止パンツをはいている
実はどう見ても白人である
実はテレビ東京の看板番組である
実は超合金ロボである
実は人類の最終形態は私になるはずである
実は本名は「日高ムアンチャイ義樹キテカセム」である
505チャー:01/11/02 16:47 ID:UcAdO0yE
日高義樹!!さては、イスラムのまわし者だな・・・
506テレビ東京:01/11/18 06:56 ID:IrjRah/5
午後4時〜午後5時20分、(最後、数分間野球のミニ番組が入る)
日高義樹のワシントンリポート 「米国は景気後退を恐れていない」
507:01/11/18 16:01 ID:ZoTBtnOH
age
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 19:49 ID:2EbubGl5
米通商代表部最高顧問のピーター・デヴィットソン素敵。
彼を見れただけでもイイ番組でした。
509もみ消し言論弾圧法案:01/11/19 09:17 ID:+CLi/5QC
「プロバイダー責任者法案」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003238812/
                                    
これが国会で提出されて承認されると役人、政治家、大企業などなど
権力のある連中にとって都合の悪い腐敗情報が公開された場合
クレーム1本でホームページが閉鎖に追い込まれる。
個人が裁判なんてわずらわしいことに対応できない。
総務省に抗議メールを送ろう
http://www.soumu.go.jp/[email protected]
首相官邸にも送れYO!洒落にならん              
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
各自、地元当選国会議員に抗議のメールを送ろう!
この法案を審議する委員の国会議員にも抗議のメールを送ろう
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/iinkai/iin_j0020.htm
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:03 ID:???
511age:01/12/07 10:04 ID:2OkqYwCh
age
512なうあ〜:01/12/15 14:59 ID:8KwOrlNf
テレビ東京12月16日午後四時から
日高義樹のワシントンリポート 1941年12月8日真珠湾・米敗れたり
513日高義りゅん:01/12/15 16:28 ID:???
次回 日高義樹のワシントンリポート 見て下さい!!
514なうあ〜:01/12/16 13:06 ID:DFsPdx/n
あげ
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 14:20 ID:ZZvOMhtZ
age
516なうあ〜:01/12/16 15:55 ID:8zWYtnlQ
直前上げ
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 15:57 ID:d+Ns/2v3
かのう姉妹みろ!
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:16 ID:lGkKyDo8
真珠湾、、、
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:18 ID:tZ261Yqr
手も足も、そして歯もたなかった…
ワラタ
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:19 ID:ExNjVdx1
始りましたね。
暗号が解読できなかったって本当かな?
521ひまひま:01/12/16 16:21 ID:GLbS41G+
陰謀説は陰謀ってこと?
522 :01/12/16 16:21 ID:???
今 米国が暗号解読できなかったと主張しても米に損はないんだよね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:46 ID:lGkKyDo8
日高、空母へ言及。。。
524で?:01/12/16 17:35 ID:duvxpke6
結局、日本にとっても米国にとっても、痛くない腹を探られたくない結論とも
言えるねえ。

まあどっちにしても、真珠湾は破れかぶれの自衛なんだろうな。
525で?:01/12/16 17:37 ID:duvxpke6
それにしても、パールハーバーを見に來ている人のインタビュー。
あれをあの映画のCMでながせばよかったよな。
「感動しました」ってなおんのバカな感想を流すよりも興業的に
良かったんじゃないのか?
526名無し:01/12/16 21:41 ID:VHDeKE2y
真珠湾前史:
1937年中国軍20万人の上海日本人租界への奇襲攻撃で始まったシナ事変では、
米国は蒋介石を応援して軍事物資、飛行機、軍人まで送って、日本と戦っていた。
米国は実質上参戦していたのである。

1941年、日本は米国の通商的な圧迫に苦しみ、何度も日米会談を行ってきた。
しかし、米国は突然今までの積み上げを一方的にキャンセルし、あのハルノートを
提出し、日本の一方的なアジアからの撤退を要求した。
もちろん不可能と知っての上である。
そして日本への石油、鉄鋼の輸出を禁止した。
こうした背景で、日本は座して死を待つことができないので、真珠湾を攻撃した
のである。

米国はすでに外交暗号を解読していたので、開戦を知っていた。
だからだまし討ちではないのである。それどころか、日米会談の成果をひっくり
返したハルノートこそがだまし討ちなのである。

通常、開戦がせまれば、すべての軍事施設は警戒体制に入る。という意味では、
開戦を知っていながら、真珠湾を警戒しないのは理屈に合わない。
それが日本軍を甘く見て油断していたというのは苦しい話だ。

とにかく、真珠湾攻撃はだまし討ちではない。日米階段を一方的に破壊した
米国は攻撃を知っていた。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:51 ID:6kHJZODY
★日米戦争に至る経緯

天皇自ら「米国との外交的和解に全力をつくせ」と政府に注文。
天皇に絶対的忠誠心を持つ東条首相はこれまでの交渉を全面的に見直し
日本が米国に譲歩出来るギリギリの条件の詰めを行なった。
10月30日に外務省に届いた野村大使からの電報内容は以下の文面だった。
「三国問題と通商問題は米国の了解が取れたので、後は仏印と支那からの撤退のみ」
そして東郷外相によって下記の内容に纏められた。
「国民政府との和平協定を結び、2年以内に支那から撤兵する。仏印からは共同防衛の必要が
消滅した時点で撤兵する」
このままだと昭和17年6、7月頃には民需用も含めた石油の備蓄がゼロになり、
戦争しようにも海軍は石油無しには戦えないので交渉決裂の時は戦争しか選択が無かった。
12月4日、東郷外相は野村大使宛てに「本交渉は最後の試みにて、わが対案は名実ともに最終案なり」と
電報を打ったが、この電報は米国に傍受されていた。
しかも日本の意図を悪く解釈した誤訳となった。後にハル国務長官は回想録に
「これの意味する事は明白だった。日本はすでに戦争の車輪を回しており、12月5日までに
我々が日本の要求に応じない場合はアメリカとの戦争も辞さない事に決めているのだ」と書いている。
米国側は通信傍受から日本が25、29日に期限を決め、それを越えたら
戦争に踏み切る事は解っていた。だが軍幹部はハルに「抵抗の準備をするために
もっと時間が必要である」と訴え、交渉を引き伸ばす必要があった。
ハルは21日に政府関係者と各国大使と会談したが中国の胡適大使が強く反対。
ルーズヴェルト大統領も和解する気はなく、日本に先に攻撃させ、アメリカが
参戦する口実を得る事にしか関心がなかった。
26日、ハルは日本との和解を諦め、スチムソン陸軍長官に、
「私の仕事は終わった。後は君達の仕事だ」と語った。
その数時間後、ハルは野村に最後通牒の別名「ハル・ノート」を手渡した。
これを受け取った日本は米国の強い戦争の意思を読み取り、一気に戦争を決断した。
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:51 ID:6kHJZODY
アメリカには日本側の極秘暗号は全て解読されており、外交暗号をハルやルーズヴェルトにも
全て筒抜けに読めていた。相手の考えが腹の中まで読めていた。これについてハルは言う、
「我々は日本の外務大臣が、野村その他の代表に送っている訓令の多くを知ることができ、
野村が私との会談について東京に送っている報告も知ることが出来た。そしてこれらは
日本政府が我々と一方で和平会談を行ないながら、他方では侵略計画を進めている事も示していた」
彼らはこの解読暗号を「マジック情報」「マジック」と読んだ。
そして絶対に勝ち目の無い窮地に追い込まれている日本とのやりとりの中で
時計を睨みつつ、日本をなだめたり脅したりしていたのだ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:51 ID:6kHJZODY
しかし日米関係を悪化さした原因はこの暗号解読ではないだろうか?
完全に見えた「マジック」にも泣き所はあった。日本語を英訳する訳だが
それが正しく翻訳されているか、誤訳がないかなどのチェックが完全ではなかった。
まさか発信者に聞くわけもいかず、まして電文にさかんに出てくる日本の
官庁用語のような難解な日本語に通じた解読者などいる筈もなかった。
ハル国務長官もその「誤訳文」を読み、日本に対する不信と憎悪をつのらせ
大統領みずから覚書した宥和的な暫定協定を捨て、受諾出来ない事を見越した
強硬な「ハルノート」を日本につきつけるに至った背筋の寒くなるような経緯は
ジョン・トーランドの「真珠湾攻撃」に記述されている。
ハルは「マジック」によって、「日本の交渉態度は、上っ面だけの強硬だ。
ガン!と打てば、あわてて引っ込む」と読み間違えてしまった。
そして翌朝言った、「私はもう、交渉から手を引いたよ。これからは陸海軍の出る番だ」と。
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:51 ID:6kHJZODY
・幻の日米首脳会談
1941年7月28日、日本軍は南部仏印に進駐。米国は在米の日本資産を凍結し、日本への
輸出制限措置に踏み切った。米国との和解はいっそう遠退き、戦争は時間の問題だった。
8月初め、内閣書記官長の富田健治は近衛文麿首相に「もう電報のやりとりでは埒があきません。
公爵、ひとつ米国に乗り込んで、ルーズヴェルトとさしで話し合いましょう」と提案。
この時、近衛首相は迷ったが8月1日、木戸幸一内大臣から「陛下は日米関係にたいへん
御心痛あそばされており、何とか打開の方策はないのか、とお尋ねになされた」と伝えられた。
これは前日の7月31日に、永野修身軍令部総長が天皇に謁見したさいに、天皇から、
「日米戦争になった場合、海軍は米国に勝てる見込みはあるのか?」と聞かれ、
「日本海海戦の如き大勝はもちろん、勝ち得るかどうかもおぼつきません」と答えた。
天皇は大変驚き、木戸に、「海軍は米国に勝てぬと言っておる。かくなればいかなる譲歩をしても
和解の道を探らねばだめだ」と仰せになった。そこで木戸は近衛と会い、中断している
交渉を進め、米国と和解するように促した。
そして近衛首相は会談を決意し、4日の朝、富田に、「僕はルーズヴェルトと会談する事に決めたぞ。
会談場所はホノルルがいいだろう」と伝えた。
近衛は東条英機陸相と及川古志郎海相を招き、ルーズヴェルトとの会談を伝えた。
及川は賛成したが、東条は条件をつけた。
1.ルーズヴェルトではなく、ハル国務長官が会談の相手をするのでは困る。
2.会談が失敗しても内閣を投げ出さない。対米戦争を先頭にたってやるぐらいの
  気構えを持つ事。
いっぽう近衛は会談の事が世間に知れればテロや暴動が起こるかも知れないから、
伏せておくようにと述べた。
近衛はこれまでに何か思いついては、難しいと解ると引っ込めてしまう、悪い性癖があった。
そのことに東条は釘をさしたのだが、こんどは体を張ってやると断言した。
彼は内大臣の木戸幸一と連絡を取り、「どんな譲歩をしても必ず交渉を纏める。
米国から電報を打ちますから、陛下に上奏し、陛下がこれで良いとおっしゃれば
陛下の御命令で支那から軍隊を撤兵致します」と伝えた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:52 ID:6kHJZODY
8月6日早朝、近衛は政府・大本営会議を開き、ルーズヴェルトとの会談の
決意を披露した。この後、彼は参内して天皇に拝謁し、やはり自分の決意を披露した。
7日、米国国務省から在日大使館への外交暗号電報を傍受した海軍は、米国政府が
対日石油輸出禁止を準備している事を知った。永野軍令部総長から、これを報告された
天皇は、近衛を宮中に呼び、「ルーズヴェルト大統領との会談は速やかに行なった方が
よろしいと思うが」と伝えた。そこで近衛は閣議を開き、米国政府に会談を申し込む事に決めた。
これに基づいて豊田外相は野村大使にあてて次のような訓令を送った。
「近衛首相自らホノルルへ出張、ルーズヴェルト大統領と親しく会談いたしたきに、
ついては貴大使は右の我が方の太平洋平和保持のためにする真摯なる希望に基づくものなることを
強調し、先方の意嚮を直ちにサウンドせられたし」。
野村は8日にハル国務長官に面談し、訓令に従って首脳会談を提案した。これに対しハルは、
「私がホワイトサルファで静養している時、日本がインドシナに武力侵攻することを決定した
という報告を受けたが、それがそのとうりに実行されている。これは貴殿がこれまで述べてきた
ことと矛盾するではないか。日本の政策が変更されるのでなければ、話し合いをする必要はない」と
答えた。会見に同席したバレンタイン参事官も「武力を行使することと、太平洋の平和を維持する事
とは両立しない。日本は米国の包囲政策を云々しているが、それは見当違いも甚だしい」と言った。
野村は「米国政府の主張は日本において武力行使を止めるならば、初めて話し合いをするというにある。
その点、米国政府において決して後退するとは思われないから、我が政策に変更なき限りはもはや
話を進める余地なしという印象を得た」と言った。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:52 ID:6kHJZODY

ルーズヴェルトはイギリスのチャーチル首相と大西洋上で会談する為にワシントンを離れていた。
有名な「大西洋憲章」が発表された会談だが、ルーズヴェルトはチャーチルに日本側の提案を見せて、
「日本の提案はどれも受け入れがたい」と述べ、「これ以上、日本に好き勝手なことを
させないために、日本に厳重な警告を与える必要がある」と言った。
またルーズヴェルトは米国政府が日本に送った逆提案を見せ、「これで日本が次の戦争を起こすのを
30日間は引き伸ばす事が出来るだろう」と漏らした。
「30日ですって?そんなに早く戦争が始まっては困る」とチャーチルが言った。
「いいや。3ヶ月間は日本をあやしておけると思うね」と、ルーズヴェルトは言い直した。
彼は日本との戦争は避けられないと考えていた。日本政府をまったく信用せず、野蛮な全体主義国家で
嘘で塗り固めていると思い込んでいた。
特に彼は少女時代を支那で過ごした母親から、支那や支那人の素晴らしさを聞いて育ち、
その支那に侵略した日本人は絶対に許さないと考えていた。
なおこの会談では、米英軍部の最高指導者達が日独伊に対する共同防衛の作戦を検討した。
彼が日本と外交交渉を続けているのは、ドイツと戦っているイギリスに対するてこ入れが
完全になるまでの時間稼ぎであった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:43 ID:0w16I40C
ageとく
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:46 ID:uh5PhVU1
うんうん、これは僕もみてるよ。
535なうあ〜:02/01/11 02:54 ID:Qlp+tlEi
テレビ東京今度の日曜日16:00
日高義樹のワシントンリポート キッシンジャー博士2002年の予測◇
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 04:35 ID:???
あげます。
537HW:02/01/12 08:37 ID:FaT62/ms
毎回見ているが、ついなるほどと思わされてしまう。
しかし時々、おかしいと思うことが、後日録画を何度も見ると
解る。かなり世論誘導のヶ所が見受けられる。
キッシンジャーの予測も、明らかにはずれているのもあるのに
「昨年の予測も100%あたりました」とか。
でもそう思って見ると、なかなか面白い貴重な番組だ。
538 :02/01/12 11:03 ID:???
そりゃそうだ、でその誘導を前提にすると
大変面白いことがみえてくるわけだが。
つまり誘導があるってことは現在のアメリカ政府の方針を
知ることができるわけ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:03 ID:j6hAg3Na
そうそう、共和党の意向はこうなんだよ、というのをはっきり見せてくれる。
日本の報道機関というフィルターを通すと見えないものが見える。
540名無しさん:02/01/13 13:29 ID:xUXm1JdD
541なうあ〜:02/01/13 14:58 ID:h7Y9FCCo
去年のキッシンジャ−予測の日高は
頬が緩んでいて人相は違っていた。
542なうあ〜:02/01/13 17:12 ID:BRb/UX+8
2月10日第77回
原子力エネルギーなしでやってゆけるのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:41 ID:gYEzIevy
中国の軍事的台頭?にはあと20年かかるとのたもうたキッシンジャー爺
私には巨龍が今にも篭から飛び出しそうに見えて仕方ないのですが。
盲た爺の見識の方がやはり正しいのでせうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:03 ID:Zd6/0Mmz
>543
アメリカから見た視点と日本から見た視点の
違いでしょう。翁は太平洋を隔てたアメリカか
ら見た視点で語っているわけで。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:49 ID:???
それは、最終的に東アジアがどうなろうとアメちゃんちっとも
痛くないもんね〜ってとこに立脚してるのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:50 ID:x2EY4bIV
>>543
台湾から見たら巨龍は既に喉笛に噛みついてるだろうよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:01 ID:Zd6/0Mmz
>545
それは違うだろう。
むしろアメリカは日本にしっかりしてもらいたいと思っているわけ。
これは今回の不審船でもアーミテージが支持と支援のコメントを
出したことからも明らか。
日本がどうなってもよいと考えているのは中韓鮮三国。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:28 ID:???
キッシンジャー翁は日本も大丈夫、中国も安定成長という総合すれば
東アジアは安定成長だと寝言を言ってるような感じだがな・・
あのじいさんも肝心なとこは少し玉虫色なとこあるからな・・よくわか
らん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:40 ID:Zd6/0Mmz
自分の記憶では80年代米ソ冷戦真っ盛りの頃
当時NHKだった日高がキッシンとのインタビューで
キューバにソ連空母が寄航しているについて質問した
ところキッシンが言下に「そんなことはありえない」と否定。
しかし後日それが事実であったと判明したことがあった。
思うに日高とキッシンとのパイプはこれが契機だったのだろう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:17 ID:pYlJAPtD
キッシンジャーの対中観を聞いていると、ロックフェラーをはじめとするユダヤ財閥が中国市場に熱心だと言うのがよくわかる。
しかしね、中国の国内市場育成には相当時間がかかるだろうし、日本に対するような圧力をかけることは難しいから、そうそうキッシンジャーの言うような薔薇色のシナリオ通には進まないだろう。
ただ、中国のテクノラートが優秀だと言うのはキッシンジャーの言う通りで、日本がうかうかしていられないのは事実。
551名無しさん:02/01/14 02:44 ID:etmrzmJX
日高ってDQNじゃなかったのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:52 ID:WtoK+/bL
キッシンジャーは日本のことはわかってても
中国のことはわかってないな
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 04:04 ID:???
っていうか、キッシン実は歳で未来の事考える必要ないから、適当な
ハッタリかまして、中国を欺いてんじゃねえか?
東アジアの構造を見ればどう考えたってこれから何も起こらず安定成長
するとは思えんぞ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:26 ID:bj4f9ObZ
>>543-553

あほかおまえら。本気でキッシンジャーが「予測」してると思ってんのか?

この番組に出てくる連中ってのは「われわれはこうあるべきだと考えている」
あるいはもっと直接的に「こうするぞ」と言っているんだよ。
日本の政治家、評論家みたいに意思と力の裏付けのない「意見」や「議論」とはわけが違うんだよ。
朝まで生テレビみたいなクソ番組見て脳がとろけちゃったのか?

「中国?アメリカ軍は世界最大最強だけど何か?」
「うちら資本家は中国の安い労働力と潜在的な巨大市場を利用しますよ。」
「そんで中国に経済力がついたとしても当分はアメリカに追いつかないから安心。」
「だからつまんねーことでガタガタもめずに仲良くやろうや。おい中国、内政きちっとやれよ。」
「おい日本、俺のところから自立しようなんて考えるなよ。中国とケンカすんなよ。」
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:55 ID:H47RH2ch
批判精神のない日高は、ジャーナリストのゴミみたいなもんだね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:23 ID:bj4f9ObZ
>>555
「批判精神」とかいう主観がウザいんだよ。
米共和党サイドの意向を淡々伝えるのがこの番組の良さ。

君は日本の白痴向けニュースでも見てなさい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:11 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>554 556
| あんま1人で知ったかかましていきがんなよ、寒いよ。
\                   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      (  )
                      (  )
         ∧_∧ プハー    γ
         (´Д` )    /つ―┛
        /    .\  ./ /
        / |    |\.\/ ./
       / ./|    |  \__/
       | .| |   /⌒l
     (~(=) ̄^^^ ノ|  |
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:16 ID:bj4f9ObZ

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>557
| IDかくしてAA貼り付け? かっこいいね(w
\                  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      (  )
                      (  )
         ∧_∧ プハー    γ
         (´Д` )    /つ―┛
        /    .\  ./ /
        / |    |\.\/ ./
       / ./|    |  \__/
       | .| |   /⌒l
     (~(=) ̄^^^ ノ|  |
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:23 ID:sdjDQTLt
キッシンジャー爺にしても日高にしても
僕達が会えない人達とたくさん会ってる。
僕達が知り得ない情報をたくさん得ている
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 16:00 ID:1IorDnzf
日高って何者?
ハドソン研究所ってすごいの?
561 :02/01/14 16:35 ID:???
昔はボンバーマンで有名だったけど、金の使い方を誤って現在
低迷中
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:46 ID:???
聞かなきゃハドソン
563始まるぞ!:02/01/14 21:59 ID:jJMkbAed
1/14 (月) 22:00〜22:45 NHK教育

 現在の世界は、同時多発テロ事件「以前」と「以後」に分けられた、
と言われる。「以前」における戦争は、国家と国家、民族と民族という
対称性を持っていた。しかし、「以後」においては最新鋭ハイテク兵器と
ゲリラとの間の非対称的な戦いになった。この「新しい戦争」において、
アメリカ人はきわめて強い結束を見せ、かつてないほどナショナリズム
が高揚しつうある。
 今回の一連の事態によって、はからずもアメリカという国家のあり方が
はじめて疑問に付されることになった。アメリカ人は何を考えているのか。
アメリカはどのような国家なのか。そして、テロ「以後」の世界をわれわれ
はどのように考えればよいのか。
 貧国間の経済発展について研究を重ねてきたマーサ・ヌスバウム、
「安全保障」という価値のグローバル化が市民の共存を妨げると警告して
きたジョルジョ・アガンベン。12月に立命館大学で開催されるシンポジウム
のため来日した気鋭の思想家二人に、同時多発テロ以降の世界の行方をきく。
564 :02/01/14 23:23 ID:???
「グローバル化された内戦」
面白い見方だ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:13 ID:7WmgMPc0
あげ
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:44 ID:???


◇ 「国際情勢板のローカル・ルール」は朝鮮総連の在日朝鮮人の茶々丸が「誰の許可も無く勝手に作ったルール」◇

 早急にすべての国際情勢板のローカル・ルールは削除しなくてはいけない。
 経過措置として「国際情勢板のローカル・ルール」は無視して、言論の自由を守りましょう。
 国際情勢板の健全化の為に、北朝鮮の手先のヘタレ朝鮮総連の「情報操作を排除」しましょう。
 在日朝鮮人たちは「国際情勢板のごみくず」の寄生虫です。
 ごろつき集団の「低脳朝鮮総連の朝鮮ゴキブリども」を、徹底的に退治しましょう。
 国際情勢板の平和の為、日本の平和の為に。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:37 ID:/Xk8nEXB
大仰なオープニングテーマ萌え♪
568日高義樹:02/02/01 01:16 ID:FKH3oUCM
インタヴューをまとめてみます

実はハレー彗星は私の叔父である。
実は私の通勤手段は専ら核ミサイルである。
実は先日クトゥルフ司祭に「いつも見てますよ、頑張ってください。」と言われた。
実は私は今「お歳暮形態」であり、やがて「お中元形態」へと進化する・・・はずである。
実は先日橋の袂で無礼討ちを見た。
実は本名は「日高イェシュア・ベン・ヨセフ義樹MP4/5B」である。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:58 ID:???
>>568
ワラタ
570なうあ〜:02/02/10 14:12 ID:j4tjTU6V
テレビ東京 今日の午後4時から午後5時15分まで
日高義樹のワシントンリポート 「21世紀原子力なしでやっていけるのか?」 
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:00 ID:ZKqJKow2
開始
572ともチャン:02/02/10 16:24 ID:???
よしきはいつもVゾーンが派手だなぁ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:43 ID:???
今日のコンセプトはアンクル・サムか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:49 ID:D10/tyrv
なんかノビーと似てない?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:51 ID:u3PIfUU2
やっぱりあがってる。(W

北欧いいなぁ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:56 ID:???
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:15 ID:nALj9arH
そいやフィンランドってこないだ繰り上げ当選したトゥルネンの故郷か。

次回(3月10日午後4時)
「アメリカは北朝鮮・日本をどうする」
〜ライス米大統領補佐官に聞く〜

北━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:15 ID:CYugAQ5c
日高さんて、原子力発電推進派なのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:28 ID:ybxWgZXc
現実的に電力足らへんのやろ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 06:40 ID:???
sage
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:25 ID:/oNeJilx
>日高さんて、原子力発電推進派なのかな?

米共和党は石油大好きなのにね。
最近愛国っぽくなってる気がする・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:25 ID:LL0Yn0rp
>>581愛国っぽくなってる
アメリカらヴって事ですか?こないだの放送では白襟の青シャツに
赤ネクタイ(双方ラメっぽい素材)というUS国旗仕様のコーディネート
でビクーリしました。テロ直後の取材だったと思われるので当然と言えば
当然ですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:11 ID:C61njyA4
日高氏はXデー(対イラク)を知っているのだろうか?
584Q:02/02/22 04:07 ID:J+QdLX5K
日高氏はエネルギー戦略の視点から、原子力についていってるのだろう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:32 ID:OaJUziK4
ハドソン研究所、これからは本格的な米国の対テロ国家軍事行動に向けて
国内外世論操作の片棒を担うと思われ。
研究所という名の・・・諜報機関?!
586鉄腕アトム:02/03/03 01:59 ID:Q2tbrg9x
>>537
日高の「白人の狂気と日本」を読むと、確かに愛国者的発言も見られるけど、結局
アメリカにはかなわないんだゾというアメリカの代弁者みたいな箇所があるね。
巧妙に世論誘導しているのは覗えるけど。時間があれば他の本も読むとハッキリする。
ワラッたのが石原慎太郎の「NOといえる日本」の件で日本は本当はアメリカには
NOといえる裏付け的な実力も産業もなにもないんだとサァ・・・日高の認識不足から
きていると好意的にとっておこう。
587ともチャン:02/03/03 14:36 ID:???
ハドソン研究所はかなり右ッ気があるからな。
http://www.hudson.org/
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 08:19 ID:???
>ワラッたのが石原慎太郎の「NOといえる日本」の件で日本は本当はアメリカには
>NOといえる裏付け的な実力も産業もなにもないんだとサァ・・・日高の認識不足から
>きていると好意的にとっておこう。

実力も産業もないってほんとだよ。  内橋克人の『技術一流国ニッポンの神話』読んでちょんまげ。20年前の本だけど。


589名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:17 ID:d22rLjiT
>>577
Yahoo!のTVタイムテーブルによると本日のテーマは
「 日高義樹のワシントンリポート 欧州に高速鉄道時代がやって来る」
らしい。。。差し替えかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:08 ID:5/9jI0g5
ヨーロッパの街を歩く日高タン かこいい
591なうあ〜:02/03/10 16:08 ID:NIjdXRSn
鉄道あげ
592なうあ〜:02/03/10 16:10 ID:NIjdXRSn
ドイツのテクノ音楽がBGMだね。
593俺 ◆KCWsreyE :02/03/10 16:11 ID:???
ライスを出せ〜

どうでもいいが、欧州っていちいち何でもカコイイな、列車の車内ですら。
なんか日本は美的センスで圧倒的な差をつけられてる気がする。
594 :02/03/10 16:15 ID:???
なう あ〜
595なうあ〜:02/03/10 16:18 ID:NIjdXRSn
TGVの利便性やサービス、問題点が第一部だったね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:21 ID:???
>>589
あ、ほんとだ。
だから始まったときにおかしな感じがしたんか〜。

でも鉄分100%の俺は問題無し。
597なうあ〜:02/03/10 16:21 ID:NIjdXRSn
未来のヨーロッパは

高速鉄道>>>>飛行機

ってことかな?
598なうあ〜:02/03/10 16:27 ID:NIjdXRSn
TGV導入前の市場占有率
飛行機:鉄道=60:40

導入後
飛行機:鉄道=40:60

で、しかも飛行機運賃が下がり観光客が増えたと
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:33 ID:rCaZuKG9
新幹線マンセー
フランス人どもってるぞ
600なうあ〜:02/03/10 16:36 ID:NIjdXRSn
ヨーロッパは高速鉄道が日本と違って未整備だし
中核都市が近隣に点在しているから
高速鉄道を作れば売上が伸びるんだね。
601 :02/03/10 16:40 ID:???
下手な英語がみっともない。 それともガチガチなのか?
602俺 ◆KCWsreyE :02/03/10 16:40 ID:???
日本は新幹線の駅が政治家のエゴのせいでねじ曲げられるような醜態だからなあ。。。
岐阜羽島駅とか完全に逝ってよしなんだが。
603なうあ〜:02/03/10 16:43 ID:NIjdXRSn
日高たん
宗男ネクタイを締めている。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:48 ID:sOPRMmY9
民放でまともな番組やってる局って
NHKとテレ東だけって気がする。
605 :02/03/10 16:48 ID:???
フランス人 「遅れている?」
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:49 ID:???
相変わらずVゾーンが派手だね>日高たん
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:57 ID:sOPRMmY9
「JR東日本 松田会長の功績による所が大である」
スポンサーヨイショ
608なうあ〜:02/03/10 16:57 ID:NIjdXRSn
長期的な資産運用では高速鉄道網に関連する
ヨーロッパの鉄道会社の株は買いだな。

といっても、そんな資産運用する余分な金を私は持っていない。
609なうあ〜:02/03/10 17:11 ID:NIjdXRSn
「インタビューをまとめます。」が少なかったね。
610 :02/03/10 17:14 ID:???
ライスは次回か、あの髪型すごく無理してるよね。
611xyz:02/03/10 17:14 ID:eBszHyOK
黒木:
ガルブレイスはこう言ったんです。日本が一番の時、
エズラ・ボギルが「21世紀は日本の世紀」と言った時に、
日本に講演に来て「日本人が科学技術で世界を制覇できると
思うのは間違いであります。日本に一番ないものは、何かとい
うと芸術とデザインです。」と言ったんです。それはとりもなおさず、
文化・ソフトウエアなんです。

クレッソンというフランスの首相がいたでしょう?クレッソンさん
は全く日本人をばかにした。「日本人はじゃあなんなんだ」と。
クレッソンさんは、日本の小説や論文を一行も読んだ事がないに
違いないし、映画を見たこともないに違いない、日本人の音楽を聴
いた事もないに違いない。それでも、首相になれるんです。日本はどうか?
日本では欧米の文化を知らないと、首相にはなれない。
欧米の文化は必要なんです。

http://www.so-net.ne.jp/tokyotrash/_media/kuroki/media_kuroki.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:58 ID:qTOhceDy
>>604
NHKは民放じゃないよ。
613577:02/03/10 20:21 ID:89NCBM6h
>>589
あらららら…。不審船絡みで今また熱くなってきた話題なのにぃ。

実は今緊急事態により実家に帰って来てるんですが
テレ東のある地域と無い地域ではまるで別世界ですな。
エコノミックアニマルと呼ばれた事もあるのに国民の多くが
経済に対してさして興味を持たないのはジャパニーズ・ミステリーの
一つではないかと思う今日この頃。

就業者の6割が株式会社に勤めながら未だに株に対するネガティブ
なイメージが強く、電子立国と言われながらほとんどの人がトランジスタ
の仕組みも知らない…。教え伝えることを大事にしないからガイジソに
文化が無いとか言われるんだYO!(プンプン
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 20:34 ID:MlqURhcU
>>610
>ライスは次回か、
放映日時はいつですか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:16 ID:pYFljU0I
>>613
>教え伝えることを大事にしないからガイジソに文化が無いとか言われるんだYO!
他国の人からそう思われているかどうかは知らないけどまさにそうだと思う。
諸々の空洞化の根本をたどると教育の空洞化、文化の空洞化に行き当たる。

>>614
4/14だったと思う。
616にょ:02/03/10 21:30 ID:5+21Jait
>613
株に対するネガティブなイメージってのは昔から相場には手をだすな
ってことを何となく肌身でしっているから、、江戸時代から先物をやって
いたんだから、金融のギャンブルは所詮アブク銭だということを庶民は
身にしみてわかっているんでしょう。そんなことを忘れかけたやさきの
バブル経済の破綻、庶民はやっぱりそうかと思った。そんで株が上がらない。
しかも、貧富の格差があまりなくなっちゃったから、パトロン的投資家が
いなくなっちゃった。株の配当だけで食っていけるやつなんて、そうは
いないでしょ。だから親方日の丸が一番安全ってんで郵貯に金をあずける。
日本がやばけりゃ、金を買うか、外国債券に手をだす。
金をかっても結局、その分流動性がなくなるから、経済停滞、
外国債券や外貨預金で日本売りが加速、、、、
で、うんこちんちん、、そんな感じ
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:37 ID:???
「 日高義樹のワシントンリポート 欧州に高速鉄道時代がやって来る」
2002年3月10日放送

プロローグ(途中から録画)
hidaka200203101.avi
3.33 MB (3,497,472 バイト)

第一部
フランスの超高速列車地中海エキスプレスに乗る
hidaka200203102.avi
7.03 MB (7,375,360 バイト)

第二部
ヨーロッパ全土が高速鉄道で結ばれる
hidaka200203103.avi
13.0 MB (13,697,024 バイト)

第三部
世界スピードクラブ国際鉄道連合総会の会場から
hidaka200203104.avi
5.80 MB (6,090,240 バイト)

第四部
原点は日本の新幹線だった
〜UIC(国際鉄道連合)のルームゲール理事長に聞く〜
hidaka200203105.avi
8.88 MB (9,318,912 バイト)

第五部
世界をリードする日本の鉄道
〜世界鉄道評議会議長JR東日本松田会長に聞く〜
hidaka200203106.avi
10.5 MB (11,027,456 バイト)
http://www43.tok2.com/home/hon/index.html
619鉄腕アトム:02/03/13 04:41 ID:BFfD/9k3
日本賞賛しながら、巧妙にアメリカには適わないんだぞと
脅かしかけているような感じに受け取れるのは僕だけですかね。?
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623             :02/03/17 16:24 ID:???
                           
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:00 ID:ZJwL9Py0
日高はロッフェラーの回し者白人崇拝者だよ
625鉄腕アトム:02/03/19 08:19 ID:L4STMYH1
やっぱりね。そんな気がした、巧妙だよね文章も・・・。
626鉄腕アトム:02/03/19 08:22 ID:L4STMYH1
追伸 あぼーんをしちゃった方々へ
TVでみるよりも、日高のおっさんの本を読んでみてよ。
人間というのは、喋るのは嘘を吐きとうせるけど、つまり
演技力云々の問題はありますが、文章では絶対に嘘が見抜けます。
試してみてネ。
>>618
サービス向上・安定性の維持の為、大規模メンテナンスを
2002年3月15日〜21日に行います。
メンテナンス中はサイト閲覧・編集といった、一切のサービスが
ご利用が出来ません。誠にご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
628名無しさん@お腹いっぱい:02/03/20 01:56 ID:???
日高にはオーラパワーがある!
大阪へいらっしゃ〜い♪
>>618
いま、見られるよ
>>618
朝には見られたのに今は見られない。
>>618
いま、ページが開いたけれども21日まで不安定みたいだね。

● お知らせ ●
---2002 3/19---
2002年3月15日〜21日の間、大規模メンテナンスを行っております。現在一部閲覧可能なページもありますが、試験的な運用とさせていただいておりますので本格的な運用はメンテナンス終了までいましばらくお待ちくださいますようお願い致します
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:06 ID:???
age
633このスレ立てた学生:02/03/31 21:59 ID:LxYhReSx
『どうする、日本』読みました。
日本が再占領されるようです。

ぎぶみーちょこれーと!



634鉄腕アトム:02/04/01 03:55 ID:vScnjdlv
スレ立てた方へ
読んでませんが怖い内容みたいですね。
そう言えば、アメリカの保守層にはアジア・アフリカが植民地から独立した
国でまともに民主主義の国は無いし国家破綻しているのが多いから欧米が
植民地化したほうが良いなんた意見があるとサイトで読んだ事あります。
まさか!!!日本もその中に入れられてるとは・・・・・ゾォー。
でも、今一連の親中・親北朝鮮議員のスキャンダルをみると・・・疑いますね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 08:41 ID:nG+abGKC
不況ではない、衰退だ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:46 ID:3hruTONp
あげ
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:26 ID:JpxdKyf8
最近のみずほの大失態見てると「再占領」近しと思えてくる。
638鉄腕アトム:02/04/10 20:54 ID:7Tx/baAF
>>637
同感。
ちょっと陰謀の臭いしませんか。ハゲタカ外資の仕業って
ことも考えちゃった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:49 ID:i5McVuC7
>638
PC板のカキコ見るとみずほの自爆のようです。
640異邦人さん:02/04/11 22:54 ID:hGfBk/AI

大統領が大統領官邸で研修生のヴァギナにキューバ(多分)葉巻をぶちこみながら仕事に励む国、
悪名高きセックスの本場、アメリカ人の操り人形が何を言うか!!
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:48 ID:y5rNu1QT
今月は無いのか?

ちょっと寂しいのであげ。
642鉄腕アトム:02/04/20 03:03 ID:fJ9rJtWx
>>1
 政治評論家の森田実のHPにアメリカは
「日本のイギリス化かサイパン化」を狙って
いろんな事を仕掛けているみたいです。話半分と
して、読んでみて下さい。リンク貼ります。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST03.HTML

「言わねばならぬ」のところの「日本のイギリス化とサイパン化」
をあけてみて下さい。まぁ〜政治家がシッカリしていれば心配が
ないんですが、一番其処が危ないですからね、今の日本はね。
643中東情勢はここへ:02/04/20 09:54 ID:lB2rpJmp
アラビア石油株式会社株主様御一行掲示板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1019043406/l50
644このスレ立てた学生:02/04/21 19:23 ID:Bmz4N5eX
「沈黙の艦隊」のビデオ見たときにアメリカの大統領が”Japan Reoccupation”(日本再占領)とかいう書類を持っていたが、現実になってしまうんだなあ。
 夏目漱石の『三四郎』に「滅びるね」と書いてあったのですが、本当になりそうだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:18 ID:egQyA/NZ





■外務省、ピースボートの北方領土売国ツアーに自粛を要請■


外務省は19日、NGO(民間活動団体)の「ピースボート」に対し、北方四島への渡航自粛を求める書簡をロシア課長名で送付した。同団体が同日、500人規模で国後島を訪問する計画を発表したためだ。
計画によると、ピースボートはロシアのビザを取得して今年8月にサハリンに入り、いったん出国手続きをした後に国後島を訪ねる予定。鈴木宗男・元北海道沖縄開発庁長官をめぐる入札疑惑の舞台となった宿泊施設も利用するとしている。
しかし、政府は1989年の閣議了解で、国民に北方四島への渡航自粛を求めている。
ロシア政府の入国手続きに従って北方四島を訪ねることは「ロシアの不法占拠を認めることになる」(外務省)からだ。
ピースボート側は、いったんサハリンで出国手続きをとるとしているが、ロシア課は「ロシア政府の管理に従って北方四島を訪ねることに変わりはない」としている。
ピースボートは辻元清美・元社民党衆院議員が83年に設立した。

(4月19日23:30) http://www.yomiuri.co.jp/01/20020419ia25.htm


 
646鉄腕アトム:02/04/22 03:19 ID:9r04LaHV
>>644
森田のHPを他のすれに貼ったら北朝鮮の
人間と間違われてしまった(藁
森田は反米らしいね。
647このスレ立てた学生@もうだめぽ:02/04/22 21:38 ID:ftIp9Zah

    希望の国のエクソダス。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:01 ID:08P/vRan
今日やる
649 :02/04/28 11:36 ID:aajZR6Zd
今日ってカレーライス?
650ともチャン:02/04/28 16:01 ID:vu5Kq00w
きたきたきたよ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:01 ID:x8lYrmBB
age
652ともチャン:02/04/28 16:04 ID:vu5Kq00w
ハドソン研究所ってハマンカーンが作ったのか。
知らなかった。
653 :02/04/28 16:25 ID:CrJ53FJ0
「シンギュラー・ポイント」ですか。
これからマスコミが狂ったように唱えるお題目は。

メモメモ・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/28 16:25 ID:HiJEykNz
エリート女まだ〜? (・ε・)
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:13 ID:pf9r29MH
次回5・19「アメリカの第4次世界大戦がはじまった」

おいおい
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:15 ID:NuAADqWN

ワシントンレポート 今日のまとめ

・日高義樹主任研究員は番組の始めの頃は「ナウ・・・」と言いかけて
 「ア」を思い出したように飲み込んだ。

・日高義樹主任研究員は番組の中盤に「ドゥーア」「ソーア」
 「ジャストゥア」などの新しい口癖を暫定的に公開した。

・日高義樹主任研究員は番組の終盤には弁舌が絶好調になり
 目を子供のように輝かせ「ナウア〜」「ナウアッ」「ナウアッ!」
 を連発した。

・日高義樹主任研究員は一連の人の癖を指摘するという低俗で愛情のない
 厨房に嫌悪感を抱いている。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:19 ID:l49fqRSc
warota
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:38 ID:Mm+YEf7g
じゃうとなう!
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:54 ID:Y5/Om2R1
【もう】みずほ障害スレ@マ板 その17【だめぽ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1019939978/
660鉄腕アトム:02/04/29 00:24 ID:iOWM2QCx
>>656
えっ! 
日本は戦後始まって以来の政治家スキャンダル
ちょっと大袈裟かな?
韓国は金大中大統領の3人の息子が全員収賄スキャンダル
どうなってうの!?!?!?

これも共産主義をなくし、世界市場経済導入を見越してです?
661僕のスタンス:02/04/29 19:54 ID:fx4j5auj
島さん〜
海老沢の野郎! 
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:10 ID:T2VfyIa3
メディア規制3法の特集動画などを圧縮し終わったら
日高義樹の5月分の動画をアップするよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:07 ID:VE4uAIrF
>662
早く見たいっす。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:09 ID:aiQfpCMz
>>619
同感です。
構成がうまいから、番組が終わるころ
には大きくうなずきかける。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:29 ID:Fv/hvvfs
ライスのインタヴューは放映中止?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:05 ID:q7rx6l+q
あげ
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 15:59 ID:5NW1yJln
↑666
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:22 ID:lRAFgECp
今日の番組はいつもと違う・・・
もろアメリカ政府の宣戦布告パブリじゃん!

(((゜Д゜;)))ガクガクブルブル
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:34 ID:7XhsLlgq
なんか、日本だけ脳内お花畑で戯れているあいだに世界の流れから取り残されてしまったんだなあ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:45 ID:lEkVl5DN
東電
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:45 ID:6H2YIrcf
今日はVゾーンちょっと地味目だね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:56 ID:Yq8I5lAh
日本の外務省の役割は帽子をちゃんと拾ってあげる事です。
これさえやってれば日本は安心です。
673鉄腕アトム:02/05/19 22:27 ID:IbTUrjg2
スポーツクラブに行ってので見逃した。
簡単にカキコ誰かして下さいませんか
お願いします。
674ぞうさん:02/05/19 23:53 ID:5NW1yJln
465 名前:まとめ 投稿日:02/05/19 17:01
○サウジアラビアは国内のテロリストを抑えることが出来ない。
○サウジアラビアの政府を倒せば過激派に石油施設を乗っ取られてしまう。
○イラクの後はサウジアラビアを民主化しなければならない。イランもシリアも問題だ。
675ぞうさん:02/05/19 23:53 ID:5NW1yJln
523 名前:まとめ 投稿日:02/05/19 17:12
○今度の戦争はこれまでとは違った形の戦争だが、まさしく第4次世界大戦だ。
○この戦いは国が相手ではないので、極めて複雑な戦争になる。
○この戦争に勝つには長い時間がかかる。5,6人の大統領が関わるだろう。
676ぞうさん:02/05/19 23:54 ID:5NW1yJln
>>673
実況スレッドのログがここにあるよ。
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1021789274/
677鉄腕アトム:02/05/20 02:15 ID:SDpC2kP9
ぞうさんへ ありがとう。
 先日、NHK特集「変革の世紀」を見ましたが、米軍もソマリアでの
戦争以後に国が相手ではない戦争を想定した研究がなされたとありました。
ソマリアで米軍ヘリが墜落した時、街中を救助にむかう車が道を迷い、2時間
位だったか遅れて人命に大損害を及ぼしたらしいのです。(アメリカの凄いところ
は、失敗を徹底的に解明し、改革するところですネ)
 まず、組織を根本的に変革しました。今までは中央集権システムだったのを
一人一人が自分の判断で行動し、ミサイルの発射も指揮官の指示がなくとも必要
であると判断した場合は平兵隊でも出来る。(横との連絡、部は違っていても関連
部署との連絡密になる、それを同時に上層部も同時に拾い上げる事が出来る等)
 高度なコンピューター装備のヘルメットは暗視用、上空での通信航空機との
通信可能(上空からの指示でゲリラが何処にいるかが分る等)。その時、思ったのは
ベトナム戦争でアメリカは北ベトナムのゲリラに散々苦労し、アメリカの若い兵隊の
人命が多く失われたが、その時、今のハイテク化されたもがあったら人命の損害も
少ないだろうナァ〜っと感じた。
 仮に米中戦争が勃発した場合、中国にはとても逆立ちしても這いつくばっても
勝ち目は無いと思った。また、別の日に沖縄の米軍の訓練を紹介していたがそれも
ゲリラを想定した訓練だった。
 多分、日本も将来的には米軍に後方支援ギリギリ或いはそれ以上の支援をする
時代になると思う。日本がアメリカ側で良かった感じると同時に平和ボケしている
日本の世論やマスコミとの距離のギャップが大きいと感じたよ。
 

678にょ:02/05/20 03:37 ID:80SM3pwW
>>677
はげどう
米国の凄い所は自分の国民がそれほど賢明ではないという事を見抜いている
こと、、そのために組織やシステム、ディシジョンメイキングの仕組みを
変えていって強くするところだね、、、
危機管理なんてのも、人間の錯誤を良く理解している、、、
決定的に日本には足りないね、この視点は、、日本はどうしても人に頼る
傾向があるからね、、、
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 03:44 ID:eMqAnRvO
>>678
それほどアメ公の実戦でのボケぶりが酷いってこと。
例)アフガンでの誤爆の嵐。マザリシャリフの収容所だとか、カルザイも米軍に殺されかけた。
680にょ:02/05/20 03:57 ID:80SM3pwW
>>679
ワロタ、、それも当たってる、、、
というか、米国のニュースでの一般市民へのインタビューを見れば、
んなことは良く判る。
ただし、組織の強さというのはやっぱ侮れないよ、、、
愚民化は文明の必然だと思うし、、、日本だって結構愚民化しているでしょ。
まあ米国に関して言えば、移民の国だから、キツイという部分もあるだろうし、
システムの構築の仕方で、一般の日本人からしたら「んなアホな」っていう
もんも平気に採用される(w
でも、振り幅は大きいが時間がたつほど組織としての精度は上がる。
681 :02/05/20 04:07 ID:DkFe89XE
【ワシントン中島哲夫】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は
18日、ウサマ・ビンラディン氏の組織「アルカイダ」が、昨年
9月11日の米同時多発テロと同規模かそれ以上の事件を起こそう
としている兆候を米情報機関がキャッチしたと報じた。ホワイト
ハウス当局者は「米国に対する新たな攻撃の可能性を示す動きが
ある」とロイター通信に語った。また、米連邦捜査局(FBI)
は、アルカイダが米国でアパートなどを爆破する可能性があると
警告。テロ情報が交錯する週末となった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 04:31 ID:eMqAnRvO
>>681
アメ公の危機管理も何かよくわからんね。
NYでのアメリカン航空機墜落なんかも起きちゃったし。(やはり乗っ取られたんだと思う)
911も本当に自作自演だった方が米国民は安心なんだろうが、
自作他演だったとこに誤算があったと思うね。
ミスの幅が大きいのもアメリカの危機管理の特徴か。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 07:05 ID:R0h8MHUb
さんまの天国と地獄見た。
だから見逃した。
684ぞうさん:02/05/20 09:34 ID:22bQ9uki
>>682
アメリカン航空機墜落って、誰も言わないけど、"9.11"と無関係の事故
では、ありえないよね。確率的に。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 14:57 ID:XKj0pS4h
つくづく”戦時”なんだなぁ。
今って。

「子供達を戦場に送るな!」とかやってる場合じゃないよ。
686鉄腕アトム:02/05/20 15:06 ID:/ngUf8v/
>>684
絶対、そう思う。
最初、航空評論家はテロだと断言していた
それが口の端も乾かないうちに即、前言を取り消した
明らかに何らかの意思があると思ったよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 18:13 ID:t7YAmYpO
見逃した人へ

日高義樹のワシントンリポート
「第80回 アメリカの第4次世界大戦がはじまった」
2002年5月19日放送
http://www43.tok2.com/home/hon/index.html
1ヶ月ぐらいしたら、この動画ファイルを順番に消します。
カウンターの数が異常に増えても、消します。
688鉄腕アトム:02/05/21 22:35 ID:f62siIVS
>>687
サンクス
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:24 ID:04HgVRZ9
保守
690鉄腕アトム:02/06/11 02:35 ID:mHePNt9t
10年位前に日高著「アメリカ内乱・白人の論理」を
読むと、マジ、アメリカのWSPは恐いね。しかし、
それと上手に付き合い、日本の国益を増すのは至難の
事だね。つくづく昔の政治家(佐藤まで)は偉かった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:30 ID:hSztmdZQ
日高義樹にはNHKから相当な金額が投入されているんでは?
全部視聴料だろけど。
まあ外務省のズブズブ体質と一緒だわな。

NHKにしてもあの有名なハドソンに入れてもらったと鼻高々だろけど
アメ側にしたら都合よくカモがネギをしょってやってきたくらいだろう。
こいつらほんまに救いがたいアフォ民族だと思われてるよ。

日高は懐具合がよくなるし、天下を取った気分で大満足。
一番馬鹿を見ているのが高い視聴料を取られた上に、どーしよーもない
糞情報を有り難く拝領して疑わないおめでたい国民だ。
692ああ勘違い:02/06/11 13:44 ID:hSztmdZQ
>691
まあこの日高義樹のような存在が『黄色いバナナ』の典型といえる。
本人は高貴な白人になったつもりでいるんだろうけど、向こうからして
みれば、よくなついた顎の出た、椰子の実とりの猿と見ているだけ。

そんなに白人になりたければ、日本など相手にせず、帰ってくるな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:46 ID:ZhYhf/g4
>>691
D傳I子のコロンビア入学と同じ構図やね。
694名無しさん:02/06/11 14:10 ID:2Z2/pzFy
>691&2 ID:hSztmdZQ

ただやみくもに日高を中傷するんじゃなくて、
論点をあげて反論、提案すべき。
単なる中傷は見苦しい。


695名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 14:46 ID:WMoMyeim
>>682
わざわざ乗っ取らずともエンジンや尾翼のボルトを離陸前に二、三本抜いておk

バシュ




   任務完了!
\            /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
     .∧∧ 
  (   ( ゚Д(二(O_______,,M,,    . .. . .. . ... . .. .. 
 ⊂ ̄´⌒つ/日'''''' ̄ ̄W"
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 14:53 ID:ZhYhf/g4
日高のワシントンリポートはもう長寿番組だよね。
冷戦が終わったからとはいえ国際情勢関連の報道が著しく減少している。
視聴率それほど高くないんだろうが、それでも放映しつづけるテレ東には
良識を感じる。世界に対する無関心主義が蔓延してるのかな?
697なぜハドソン研究所にいるのか:02/06/11 15:39 ID:hSztmdZQ
>694
NHKのある種の番組はこの辺のルートを介して送り込まれているはず。
『キッシンジャー博士に聞く』などをみれば充分推測できる。
本当に重要な情報なら、日本人に伝えられるはずがない。 
バブル経済の発生と破壊をみれば一目瞭然。
 日高氏がハドソン研究所に籍をおいているなら、なぜ事前に警鐘を鳴らさ
なかったのか。 無知だったというなら折角ハドソン研究所にいる存在価値はなし。
むじろグルになって走狗となって日本人を惑わし破滅に導いたのではないか。
とすると氏は日本全体にとって完全に逆賊となるが。 つまり新世界秩序という
寡頭勢力による世界制覇の御用聞きをやって私腹を肥やしているのだろう。
ちなみにアメリカでキッシンジャー博士に1時間インタビューすると、ギャラは1500万円
程度らしい。 日本向けなら2000ー3000万は払っているだろう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 15:57 ID:doBzHQCW
>>697
日高は単なるジャーナリストでハドソンは名前が乗っかってるだけだろ。
実際あの番組は日高プロダクション独自の番組だし。
別に国際政治の専門家でも何でもない。買いかぶりすぎ。
699鉄腕アトム:02/06/11 16:34 ID:k9lrk+4E
 バブル崩壊は余程の経済学の専門家じゃんないと
予測不可能だったんじゃないのかなぁ〜。第一
それまで優秀であると思われた官僚が全員チョンボだもン。
それに、日本に真の経済学者なんか存在するんでしょうかねぇ(藁
日高もオール万能じゃないよ。

 先日読んだ「アメリカ崩壊・白人の論理」で日高は相当ヤバイ事を
かいているね。アメリカではプライベートとパブリックの二つの世界が
あり、プライベートが国益に関する事項や政策を決め、それをパブリックに
おろし、実行させる。プライベートに属する人間とは勿論、白人で大企業でも
社長以上(副社長以下はだめ)、学者、ロックフェラー家とモルガン家など。
 また、人口の自然淘汰策も徐々に実行されそうな模様。黒人は既に見捨てられた
いる。(っと、考えると黒人俳優二人のアカデミー賞受賞も単なる目くらましかもね)
当然、その先にある12億の民も将来は暗いね、どこぞの大陸で未だに○×思想を
思い描いている民族はね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:38 ID:jRJpxFnH
700get
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:45 ID:5uoLfbgF
ワシントンレポート 今日のまとめ

・アメリカは、テロとの戦いという架空のシナリオを現実のものと
 するために、イスラム過激派を意図的に作り出した。

・アメリカ人はすでにテロ問題に飽き飽きしており、考える能力を
 失っている。むしろ自作自演の遂行に好都合である。

・ブッシュ大統領にはまだ秘密にされているが、本当の敵はイラク
 ではなく、北朝鮮である。 極東有事では、多くの日本人も死ぬ
 ことになる。

・極東有事の際、特に日本の自衛隊が任せられる任務はない。
702鉄腕アトム:02/06/12 02:07 ID:qrFYjhRs
691と692は自作自演しているの、どうして?
701も同人物ですか?(藁
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 06:10 ID:+bLFRw30
心配なのは今まで米が関わった戦争には
新酒兵器の開発の意図もあるのれは?
ということは新しい核兵器を半島で試す可能性もあるのら。
704SSN:02/06/13 23:04 ID:QV+aaaI+
>> 1   ---- 2000/11/10(金) 07:45     このスレの始まり
>> 283 ---- 日高義樹「予定されていたことが予定通り起きたということ」
          (同時多発テロについて)
>> 364
>> 368
>> 372
>> 554

日高レポートは、この何年間か、興味のある回だけノートを取りながら見ています。

2000年1月放送のキッシンジャー予測に含まれていたことですが、
「中央アジアで天然資源を巡って争いが起きる可能性がある」
と言っていました。

アフガニスタンの北方の天然資源(特に石油)に対して米国が直接的に関与するためには、
同時多発テロは好都合な出来事でした。

米国政府は、同時多発テロを事前に察知できるだけの情報を入手していました。

石油を巡る米国の戦略(=陰謀というべきか)が顕在化したのだと思います。

705プ:02/06/13 23:08 ID:X0x41+sq
691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/11 13:30 ID:hSztmdZQ
日高義樹にはNHKから相当な金額が投入されているんでは?
全部視聴料だろけど。
まあ外務省のズブズブ体質と一緒だわな。

NHKにしてもあの有名なハドソンに入れてもらったと鼻高々だろけど
アメ側にしたら都合よくカモがネギをしょってやってきたくらいだろう。
こいつらほんまに救いがたいアフォ民族だと思われてるよ。

日高は懐具合がよくなるし、天下を取った気分で大満足。
一番馬鹿を見ているのが高い視聴料を取られた上に、どーしよーもない
糞情報を有り難く拝領して疑わないおめでたい国民だ。


692 :ああ勘違い :02/06/11 13:44 ID:hSztmdZQ
>691
まあこの日高義樹のような存在が『黄色いバナナ』の典型といえる。
本人は高貴な白人になったつもりでいるんだろうけど、向こうからして
みれば、よくなついた顎の出た、椰子の実とりの猿と見ているだけ。

そんなに白人になりたければ、日本など相手にせず、帰ってくるな。

706 :02/06/14 23:11 ID:j2tQUrKR
今週あるぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:20 ID:PF6zrKAl
日高さんってさぁ、軍事のこと何もわかんない人なんだな。
抽象的の一般論ばっかしでサッパリだ。用語も滅茶苦茶だし。
番組そのものは、まぁ、いいんだけど。(そうでもないか)
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:23 ID:oDcf41Fd
(´-`).。oO(>>707 何が言いたいのかサッパリ・・・)

今日16:00からの放送は「ブッシュ政権に問う・米景気は本当に回復したか」
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:58 ID:pN4WE2Zw
>>708
ニュースステーションのコスプレマニア「ドラえもん」こと森永卓郎が
「日本とアメリカとで(不景気がどれほど強いかを競う)
 弱さの綱引きをしている。」とコメントしている。
アメリカの景気は日本と同じぐらいヤバイらしい。

2ちゃんの根も葉もない噂で学生時代に女の下着を盗んだという話の
お茶目な過去を持つWBS解説者の植草一秀氏は
「株価で(景気回復局面の信号とされる)ゴールデンクロスが発生しても
 過去にあったゴールデンクロスの時期には景気対策が何兆円もの
 景気対策の予算が投入されたから景気回復が起こったわけであって
 今回は景気対策の予算規模が小さいから過去のような上昇はしない。
 今年の日経平均株価は1万900円程度になり秋口には政局につながる。」
とも言っているから、、、、日本も景気が悪いかも。
710誤字:02/06/16 15:04 ID:pN4WE2Zw
>>709
「日本とアメリカとで(不景気がどれほど強いかを競う)
 ↓
「日本とアメリカとで(不景気がどれほど弱いかを競う)
間違えちゃった。

現在、円高円高と騒いでいるけれども
どうやら、円高ではなく最近はドル安みたいだね。
瞬間的に80億ドルもの大金を一気に使うような
荒っぽい日本政府の為替の介入で円相場は秋口まで
安定するらしいけどそれからは不透明らしい。
ミスター円こと榊原英資氏の話だけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:12 ID:pN4WE2Zw
今現在、為替相場で日本政府はたった一日で80億ドルも介入する
燃料気化爆弾のような超巨大兵器を湯水のように使いまくっているから
秋口にはそんな介入でも市場を抑えきれなくなるらしい。

この今回の放送でドル安に振れるのかドル高に振れるのか
沈む船からネズミが逃げ出すように
資本がアメリカ大陸から逃げ出しているのかどうか
そこらへんを注視して見てみたい。
712誤字が多すぎるから書き直し:02/06/16 15:20 ID:pN4WE2Zw
>>708
ニュースステーション解説者の森永卓郎が
「日本とアメリカとで(不景気がどれほど弱いかを競う)
 弱さの綱引きをしている。」とコメントしている。
アメリカの景気は日本と同じぐらいヤバイらしい。

ミスター円こと榊原英資は
「NASDAQは1300台、Dowは8000ドル台の底値を試す。 
 米国経済はドルの急落の可能性もある。
 しかし、日本の経済も悪くなる可能性もある。
 秋口までは日本の介入で為替相場に大きな変動はないが
 それを過ぎると円安か円高のどちらかに振れる。」と言ってる。

WBS解説者の植草一秀氏は
「株価で(景気回復局面の信号とされる)ゴールデンクロスが発生しても
 過去にあったゴールデンクロスの時期には景気対策予算が
 何兆円もの 規模で投入されたから景気回復が起こったわけであって
 今回は景気対策の予算規模が小さいから過去のような上昇はしない。
 今年の日経平均株価は1万900円程度になり秋口には政局につながる。」
とも言っているから、、、、日本も景気が悪いかも。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 16:01 ID:3sk98VT8
ま と め
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:40 ID:mY0rEm3v
まとめ

・日高義樹のワシントンレポートは、なんだかんだ言って
 長寿番組であり、楽しみにしている人も多く、
 またテーマ曲もカコイイ

・この番組や日高義樹を叩いてる人間は、三度の飯より反米の
 三国人関係者である可能性が高い

・とはいえ、日本人の盲目的なアメリカ信仰は避けねばならない
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:01 ID:65PWjeJe
ひさしぶりに日高を見たけど年取ったなー
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:08 ID:PkPxuD0H
次回テーマは
「アメリカは”いつ”イラクを攻撃するか」です。

攻撃するかどうかではなくて”いつ”やるか、です。
米国の睾丸の精子充填率は今どんなもんでしょうな。
717明子:02/06/18 20:21 ID:pmowD61O
日高さんアメリカの財務省の交換にこの話して、
旧住友銀行の副支店長が5300万円もの脱税をした話です。日本の各司法機関やマスコミ
は住友銀行の金圧で黙らせられました。詳しい事はこの スレ板 を見て。
      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 06:29 ID:9cdh06l2
見逃した人へ

日高義樹のワシントンリポート
「第81回 ブッシュ政権のトップに聞くダニエルズ予算管理局長
 〜アメリカ経済は本当に回復したのか〜」
2002年6月16日放送
アメリカの景気にすべてを賭けて頼っている
日本、アジア、中国の経済体制の運命は不確実で
独自の経済体制を作らないといけない。(日高)
http://www43.tok2.com/home/hon/index.html

1ヶ月ぐらいしたら、この動画ファイルを順番に消します。
カウンターの数が異常に増えても、消します
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 06:34 ID:9cdh06l2
>>717
現在のブッシュ政権は
外圧で日本経済を破壊した結果
日本の景気が低迷して米国製品を買わなくなったことを教訓に
日本政府に対して外圧をかけてこない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 13:46 ID:hhS77RTZ
この人の「なうあー」発言の次に多いのが、政治評論家のボブ・ノバック氏の出演。
共和党信者らしいが、発言を聞いていると中道寄りのようだ。
721日高義樹:02/06/27 02:58 ID:8sW+sqpP
インタヴューをまとめてみます

実は先日エイリアンが私の横に添い寝をしていた
実はダイエットコーラで本当にダイエットをした
実はキッシンジャー博士とは文字通り裸の付き合いをしている
実は引退後はスナック「ナバホ族」をやるつもりである
実は浦島太郎を竜宮城に拉致したのは私である
実は昨日という日より今日という日の方が素敵である
実は本名は「日高アンパイア義樹ヴァンパイア」である
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:26 ID:SD4dmXsB
>716 次回テーマは
「アメリカは”いつ”イラクを攻撃するか」です。

 インタビューをまとめてみます。
・対テロ戦争は景気悪化を防ぐ為の最終手段であった。

・中央アジアの地下資源も欲しかった。

・日本の国債格付けを下げたのは、債権市場から
 株式市場へマネーを誘導したかったから。

・不況回避の手っ取り早い方法である、「対イラク戦」
 は7月に行う。  
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:45 ID:IEo+Vboc
日高義樹よ、キッシンジャーを一発ぶん殴れ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:52 ID:gfsn92PY
今月の日高義樹は紫色のブリーフのみで涼やかに登場
「日高義樹です。」
視聴者に股間を見せつけることで先制攻撃
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:25 ID:iN/oYmu1
>>724
とうとうネタ化されてしまったか・・・・(ウキャ
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:28 ID:PhoFB7nM
http://members.jcom.home.ne.jp/0365465501/

週末限定!パックリ、丸見え!
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 10:52 ID:ts1RpExG
nm
728名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 12:23 ID:WHmoE2Jb
本日
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 12:43 ID:V532JhWQ
なうあッ!!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:02 ID:Q0aDMUVg
なうあげ
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:11 ID:IKTlkDFV
さりげなくこのスレはエロいな
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:11 ID:2e8yMBBu
カール・ローブについてはココが詳しい
http://member.nifty.ne.jp/kanbei/writing/sapio1.htm
733鉄腕アトム:02/07/21 16:12 ID:vk5n/vK7
616:96年に中国はCー802対艦巡航ミサイルをイランへ売却した。
これは米軍艦隊へかなりの打撃を与えることが出来る武器だが、証拠が出揃ったにもかかわらずクリントン政権はとうとう中国を制裁しなかった。

米国がテロリスト国家と名指ししてきたリビヤ、北朝鮮などにも中国は過去二十年以上に亘って武器を供与してきたが、ブッシュ政権のように「法に厳格」な態度をとった政権はなかった。

イラン側のアフガニスタンとの国境には最新鋭のレーダー設備を中国が建設した明らかな証拠がある」と米軍情報筋はみており、過去数ヶ月にわたって中国へ忠告してきた経緯がある。
核兵器管理ウィスコンシン・プロジェクトのゲリィ・ミルフォリン主任は「この制裁は手始めに過ぎず、目に余る違反をそこら中で中国は実行している。もっと厳格で大幅な制裁がこれから必要だ」と語っている。
http://www.melma.com/mag/06/m00045206/a00000060.html

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 03:38 ID:3/54sJu/
この板では中国に都合の悪い事を書くコテハンに対しての人格攻撃なんて珍しくないよ。
以前には名無し三等兵やDの偽者が活動していた事もある。
議論に負けると相手の評判を陥めようとする魂胆だろう。
中国人の手口は見え見え。

620 :エラワン ◆X0jRLHdw :02/07/21 04:41 ID:DZbp+CVk
>618
それ、俺にも言えるな。
俺もそれで変な奴に狙われる事がある。
俺が前に使ってたコテハンの時に偽者が出て攻撃された事がある。
トリップ付けてからいくらか減ったけど、それでも偽者のトリップで攻撃して来る時もある。
鉄腕アトム君もトリップをつけるだけつけて見たらどう?
いくらか減ると思うよ。(絶対では無いけど。)
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:28 ID:V532JhWQ
この人、鼻が詰まってる
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:07 ID:BTb5zyiC
アメリカはやる気だな
736鉄腕アトム:02/07/21 17:11 ID:1kQZS3Bk
「エロワンは低学歴部落で在日の非国民」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1026995445/l50
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:13 ID:P1wHNlAz
イラク攻撃はもう時間の問題なのか
738鉄腕アトム:02/07/21 19:36 ID:oVtolP1s
736は折れでないよ。
>>737
あるサイトで読んだけど、今年の11月頃らしいです。そのサイトの予想だとね。
それと、アメリカはイラクに対しては中くらいの核を使うかも。イラクは確実に
細菌兵器を使うと言っている。それでも、アメリカ勝利で終わり、戦争の間は
念のため、アメリカ東部の旅行は控えて方がいいとも書いてあったよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:20 ID:gyNpyS1J
中東の将来を語る上で、
中国の話題がまったく出てこないのかかなり疑問なんですが・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 04:56 ID:EJ6nTMpz
あぁ〜、わかった。
途中から北朝鮮が乱入してバトルロワイヤルになるわけだ。
世界戦争を演出するんだな。よくできてるね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 11:00 ID:TJqXBGbQ
皆の発言とても勉強になる。
でも俺は日高さんのように世界特に米国の著名人が”hi mr hidaka”
と破顔で迎えてくれる日本人は本当に貴重な存在と思う。
米国はロビー活動に象徴されるように、著名人へのアクセス権が政策等に
大きく影響するからな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:44 ID:ifA3Wzkb
見逃した人へ

日高義樹のワシントンリポート
「第82回 ブッシュ政権のトップに聞くII カール・ローブ大統領最高顧問
 〜アメリカはいつサダム・フセインを攻撃するのか〜」
2002年7月21日放送
ブッシュ大統領はサダム・フセインを
攻撃せざるおえない立場に追い詰められている。
攻撃しなければアメリカの威信が落ち
アメリカの株価が暴落してしまうだろう。(日高)
http://www43.tok2.com/home/hon/index.html

1ヶ月ぐらいしたら、この動画ファイルを順番に消します。
カウンターの数が異常に増えても、消します。
743   :02/07/29 18:53 ID:0wk47SuX
ちかじかイラク攻撃があるな。 アメリカ経済を活性化するために。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:01 ID:echtDL8R
資本主義の基礎を作ったケインズ型経済学の内なる敵は、
成長肯定だと思う。
マタイの法則のように富めるものはますます富み・・だ。
米国は戦時ケインズとなってしまい、戦争=勝者=富が、
WW2後一時的ダウンをのぞき習い性となり連鎖して、自ら欲
しているのではないか?
745日高義樹:02/08/03 00:56 ID:HU1BSwXG
イスラムはインチキ宗教age
746日高義樹:02/08/07 00:33 ID:KbqkA6Lw
独逸もこいつも参加しないからイライラ・イラク攻撃age
747 :02/08/16 13:41 ID:MCoVoYfr
age
748名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/16 14:43 ID:rzHqqnvL
出会い系サイトに俺の顔写真のせてみたけど、
上から3番目の写真、高校時代の俺の写真
やけどカッコいい?昔はかなりモテたから、
自分ではけっこうイケてると思うけど。
正直な意見求む!


http://k-free.com/joijoi/ioi.htm


749名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:40 ID:8UVOL530
米政府ネタが出し難い時は欧州ネタやるのが基本だけど、
内容はなぜかJR民営化礼賛だったな。

「小さな政府、反税金、反福祉」の共和党だから民営化プッシュはわかるけど、
ナゼ今?という疑問がぬぐえない。近々日本でなにかあったっけ?

郵政民営化?国民金融公庫の廃止?年金?健保?
750んさし無名:02/08/18 19:07 ID:eOESPq70
道路公団じゃないの?
JRは民営化して国民のためになったから、
道路公団も、、、というメッセージ。
751日高義樹:02/08/19 02:43 ID:CI0Uf2NB
スポンサーがJR東海だから
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 14:13 ID:ZrwS8Fbh
>>751
東海じゃなくて東日本
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:51 ID:ZxAA5hbq
この人、軍事知識ゼロ。そっち系の話は信用せん方がいい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:06 ID:EkxA3EBD
>>753
共和党サイドのプロバガンダ番組ということを踏まえて見ないとダメだよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 03:00 ID:9J/3nbvP
毎回この番組は楽しみにしています!!

ていうのも、政府関係者に直接インタビューとってるにもかかわらず、
政府高官から引き出す回答が、
「んなん新聞読んだらわかるやーん!!」
みたいな、たわいない基本的な内容で
しかもフォーマルな英語で聞き取りやすいので
なんか自分の英語リスニング力がついたかのような
錯覚を味わうことができるからでーす !!
ということで、まとめ。

○ 日高義樹は、なんとなくおちゃめである。
○ ハドソン研究所は、ゲームソフトの開発は行っていない。
○ とはいえ、日高義樹の下着は、トランクスではなく、もっこりブリーフである。


756名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:39 ID:XafiS/2F
愛車LEXUS RX3000(ハリアー)が死ぬほど似合ってなかったあげ
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:37 ID:/btq1MpP
あの音楽が好き
758日高義樹:02/09/04 00:20 ID:efa3vOwc
石原政権入り 内定
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 08:37 ID:2PeA53P0
次の放送はいつ?
760シニア:02/09/05 09:08 ID:ZTbse2F8
時々翻訳が多いに違うことがある。
そして各ブロックのまとめも
多いに違う事がある。
ありゃいったいなんだね。
761(0^〜^):02/09/05 09:21 ID:rnY5JVNP
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 03:58 ID:6mK/1Mrm
日高さんブルーのシャツいつも着てるよね。
ネクタイに合って無くても。まあいいや。
763日高義樹:02/09/10 02:42 ID:p2DMjxf7
フセインは音頭笠岡カブトガニ
764日高義樹:02/09/16 01:08 ID:Th86s0Wi
バクダットまで9秒87で走れます
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:28 ID:OTKKCYRX
なぜか微笑ましいネタ番組
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 04:13 ID:XAXzPRT6
アメリカの中でも共和党の考え中心、右寄りの人達の考えを紹介している。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 05:15 ID:puzlNIvD
年末に録画して年始に放送する「キッシンジャー白紙に聞く」は興味がある。
来年1月に放送する時にはイラクは?
768日高義樹:02/09/19 23:26 ID:8jeKBSpZ
伊豆見元教授にそっくり
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:23 ID:v2RYus4m
>>759
今日だよ

希望者がいればうpするよ
770日高義樹:02/09/28 23:19 ID:+IjdJSIL
夢で逢いましょう

771 :02/09/28 23:59 ID:7asR4xQi
っていうかこのヒトのインタビューに
よくキッシンジャーがつきあってくれるもんだな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:08 ID:cS7Ww7dT
キッシンジャーはかせは親中派なので、話は半分に聞いておいたほうがいいでしょう。
この人の年頭インタビューをありがたく拝聴するためにギャラを払っても
影では日本のことを嘲っているらしいですから。
773日高義樹:02/10/01 23:51 ID:qJj/eCUi
キッシンジャーと義樹は二人で新宿二丁目のサウナによく行きます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:36 ID:andHa5Q4
つーか、親中派も親日派もないだろう?
彼らは、アメリカの国益(いや、自分の私益)のために、
どういう戦略をとればいいか、
ただ、それだけで、いろんな素振りをしてる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 04:12 ID:BL358L9w
軍事ネタがおおいような
776名無し:02/10/02 17:26 ID:gHmRtgBk
軍事ネタが貴重だ。日本のマスコミは世界の国防文化を放送せず、
、日本国民を騙しているからな。

777日高義樹:02/10/03 01:08 ID:lmS9Vy/i
義樹の通勤手段は専ら核ミサイル
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 13:30 ID:o9RFN6XY
a
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 14:54 ID:2eH/RJrE
>>772
キッシンジャーは親中派というか、嫌日派だろう。
日本に恨みがあるようです。
780_:02/10/17 15:10 ID:hEaUeqCE
原さん拉致した中華料理屋は?
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1032254815
781日高義樹:02/10/20 00:52 ID:yockg+iV
日高ドロロン義樹くん
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 15:55 ID:KWHUkf+m
直前上げ
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:27 ID:1nZrLfrz
相変わらず大物呼ぶなあ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:45 ID:dWPrXSVb
うわー、今日だったのかよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:09 ID:5HsjPht6
 相変わらずの「なーうわぁ・・・」。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:16 ID:KWHUkf+m
>>784
PCで録画したからあなたが見たければうpするよ。
787まあまあ:02/10/20 22:29 ID:dpUuXO2f
なうぁ〜録画しといたの見終わりました。
共和党と民主党の違いが明確に判るような構成にしてましたね(w
コーエン前国務長官は典型的な融和主義者だと改めて実感しますた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:14 ID:zM6Rvzn5
こんなのはまってるのは俺だけかと思ってたが、このスレ見てると意外に人気があるらしいね。
この番組なんというかマターリした雰囲気がたまらないよね。
アメリカ人って何か乗りやすいし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:31 ID:HkwcKTYx
>>784
PCで録画したからあなたが見たければうpするよ。
見たくない?
790日高義樹:02/11/09 01:05 ID:sge7fGuw
お歳暮をイラクと北朝鮮へ
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:16 ID:DEk9cvvP
あと45分で始まるのでage
792@dempa:02/11/10 15:35 ID:BgrwrXo9
(=゚ω゚)待機・・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:54 ID:eFF9C8pu
やるよage
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 16:00 ID:DEk9cvvP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:06 ID:mNy3035S
日高タン、今日はVゾーン地味だなage
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:55 ID:7eXvbOYd
アメリカ人も60〜70年前までは借りるより貸す方が得だと思っていた、だが変わった。
日本人も変わる、貸すより借りる方が得だと考えるようになる。

さて、これは罠か本心か?
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:03 ID:cPXYam76
>>796
世代によるんじゃないか?
日本人だって腐れ団塊の子供の世代は貯金なんてろくにやらないだろ。
798腐れ団塊の子供の世代:02/11/11 14:05 ID:fEVpMtYk
>>797
貯金したっていい事無いんだもん。
その日暮らしマンセー。
799腐れ団塊の子供の世代:02/11/11 14:08 ID:fEVpMtYk
貯金してたって、何時何処でがばっととられるかわからない・・・。
それならさっさと使って、形にしておいた方がいい。
800腐れ団塊の子供の世代:02/11/11 14:12 ID:fEVpMtYk
無職と言う時間を買っている人もいるだろう。
801腐れ団塊の子供の世代:02/11/11 14:13 ID:fEVpMtYk
無職でいられる時間を購入
802797のリーマン:02/11/11 14:32 ID:BMZxUJqV

>>801
無職でいるうちにできるだけ技術を磨けよ。
といってもこれを見る限り団塊が引退するまでの
10数年は新卒の苦境は変わりそうに無い。

【経済コラムマガジン】
インフレとデフレの功罪(その1)
http://www.japanweb.ne.jp/fortune/aqua_data/back/2000/eco155.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:36 ID:R+DeeQfp
>>802
つまりこれからインフレになるだろうと予測される場合、貯金せずにさっさと物を買っておいた方がいいと?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:42 ID:oOK9TXWW
インフレになる前に貯金を使っておいて、インフレになったら働いて金を貯めて、物価が下がるのを待つ、と。
インフレになりっぱなしで、物価が元に戻らなかったらどうしよう?
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:45 ID:5Pu/lAOJ
>>802
そこ凄く面白い。
紹介してくれてありがとう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 14:47 ID:5Pu/lAOJ
結果だけでなく、思考や調べたのプロセスまで書いてくれる言論はいいね。
結果だけだと、外れたら何にもならないからね。
読んでて損したって気分になる。
807797のリーマン:02/11/11 14:52 ID:Kcfd85hs
>>803
資産になるものがいいんだろうけどね。
結局は自分に投資するのが一番じゃないかね?

>>805
この板のアカシックスレにある関連リンクは軍事経済政治国際と
そろっていて使える。一度行ってみるべし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:08 ID:pCn0zDJP
阿修羅とかそーゆーネット陰謀論系はあまり鵜呑みにしないよーに(w
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:31 ID:03ZXfNm6
>>808
阿修羅を例えに出すとはおぬしも相当な中毒のようだな(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:36 ID:IhUWui7l
漏れ英語わかんないし、外人の顔みんな同じ見えるんだけど、
なんか、毎回、字幕と日高たんのインタビューだけ
替えてないか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:47 ID:Afh4YHgq
日高たんがCIAの工作員ってほんと?
812このスレ立てた人:02/11/16 19:53 ID:+RwnNUxp
おお!このスレは2年目に突入してたのか。うれしいものです。
813:02/11/16 20:52 ID:X1wVEtmc
新潟市立笹口小学校から、東新潟中学へ進学した者です、
新潟市立紫竹山小学校から、女池中学に進学した友達に、
生徒手帳を見せてもらったところ
蒲原(かんばら)祭りの屋台の人に、ついていかない。
外国船に、乗せてもらわない。・・・てな文がありびっくり。
10年前の話ですが・・・
外国船=ロシア船だとばっかり思ってました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 00:35 ID:3YpbOe5V
>>811
いいえ、共和党の工作員でつ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:14 ID:yGkJFazg
>>810
ワラタ

今月の日高タンはいつやるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 18:45 ID:EaxCIgRo
週刊現代11/30号 堺屋太一寄稿「竹中の限界、小泉の無責任、官僚の高笑い」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html

これまで竹中批判を控えてきた堺屋太一がついにブチ切れた!
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:14 ID:bb/qooGK
>>810
少なくともキシンジャーは10年分取りダメしてる
と思われ。英語何しゃべってるかサッパリわからん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 21:28 ID:WZBR0eLF
age
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 05:39 ID:3Ha52Wr3

■ブッシュ親子の自作自演テロ 第29部■
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1038537800/l50

<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
坂東孝信の手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
香具師の横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ

821名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:30 ID:xoObX3QM
822名無しさん:02/12/05 19:26 ID:J0lQ+nb3
age
823名無しさん:02/12/06 19:38 ID:UpRDoWPY
本屋で新しく出た本を立ち読みしました。
次は北朝鮮だそうです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 09:46 ID:ffkW0/Vv
                〃───、
               / _____)
               / /´ (_  _)ヽ
              ||-○-○-|
              |(6   ゝ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |ヽ   θ  ノ  < 日高義樹はアメリカべったりのポチホシュ!
               ヽ|\_/     \_________________
  ⊂二 ̄⌒\     ______.ノ  │ (⌒)ヴィシッ!!
     )\  ヽ  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   /__   )/ │::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
  //// /  |  /::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  ///(/ │ ││:::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
 ((/     │ │/:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;│
         │  .│:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;│
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 15:04 ID:uoKzSysZ
次はいつあるの? 来週かな
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 22:40 ID:1DH8sbbA
>>825
12月15日(日)午後4時
日高義樹のワシントンリポート
「イラク戦争が始まる」
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 12:18 ID:1KBc6TxS
>>826
北朝鮮もテーマに上がるようですね。
今日の日経によれば、次回、新年早々の回もイラクと
北朝鮮がテーマらしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 16:03 ID:eQUwQgfA
始まりましたな
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 16:14 ID:hvNKsiRZ
今日のオープニングは、白いマフラーに紺コートを着用して登場!
さぁお待ちかねの yoshiki's English をリスニングするかと... 
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 16:30 ID:EN+km+9x
Yoshiki
マンセー!
831次回予告:02/12/15 17:20 ID:+bFFINlY
1月5日(日)4:00PM?:15PM
第88回「キッシンジャー博士・2003年の予測?どうなる北朝鮮、イラク」
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 17:26 ID:TK8Wlqgx
>>831
ありがd
833佐藤総研:02/12/15 18:24 ID:hOx0oSvy
ポチホシュ批判もあるが、少なくともヒアリングの勉強にはなる。
834不思議日本:02/12/15 23:23 ID:X1VcBdgk
最近は書き込む人が少ないのかな?
今日のテレビだけでなく 思うことは アメリカの力 軍事 政治 マスコミが
国益を考え 行動していることだ。
日本人は 50年以上 アメリカについてきたが 何もアメリカからは
学び取っていないのではないかと 悲しくなる。
自立した 独立国として行動して欲しい。
835名無し:02/12/16 22:57 ID:Xgc9TSs1
>1 最低のテレビ東京番組のうち唯一の宝石だな。
あとは食い物ばかりで,英国人があきれていたよ。
くだらない番組ばかりだ。政府は番組を管理すべきだろう。
日本政府がやらないから、北朝鮮政府が管理している。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:07 ID:WlR1epM8
>835
でも、この番組も、よくもまあ共和党員ばかりでてきて
民主党員あきれてるよ。
日高タンの昔のお仲間ばっかり。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:11 ID:FtQpew2o
>835
失礼な。食い物だけじゃないぞ。
ゴルフも温泉も演歌も通販も株だってやってるぞ。
838ナウアー:02/12/17 01:13 ID:FtQpew2o
>>833
ニクソンの英語はヒヤリングの勉強にならない。
それに、漏れまで、最近はナウアーっていいそうに
なるぞ。(どこの英語?)
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:33 ID:bJwpluDy
>>835
そうか?
他の局のバラエティやクソドラマより旅情報番組の方がましだぞ。
少なくとも役に立つことがあるからな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 02:02 ID:EYNef6mg
>共和党員ばかりでてきて民主党員あきれてるよ。

共和党の意向はこうですよ、っつー番組なんだからあたりまえ。
左翼が朝日新聞読むようなもの。

○○研究所とか共和党系シンクタンクいろいろを比較検討できて楽しい。
841鉄腕:02/12/18 05:09 ID:AvctHLKA
 今のアメリカは大嫌いだね、外資のハゲタカファンドオンパレード状態だ。
竹中の舌足らずの喋り方はマジむかつくしね。世界の警察官を自認し、かつ
アジアの覇権を絶対的にしたいなら、日本人を敵にまわしては不可能だ。
日本人は竹中と小泉だけじゃないよ、ブッシュさん。
 そもそも構造改革とは何ぞやだ、真の構造改革とは大量生産型経済をソフト型
経済に速やかに移行し、無駄な公共投資をなくし、役人の天下りを無くす事では
なかったのか? それがどう転んでリストラや銀行叩き、会社潰しになったのか
不思議だ!! 日本がバブルが弾けてから、徐々に外資が日本視察に来ているような
事が報道されていた(日曜日の昼の番組なんかでな)、一様に報道する方も観ているほうも
この不況で、未だ、日本も捨てたものではないな位のことしか思い浮かばなかったよ。
視察が日本乗っ取りを企んでいるとはお人よしの日本人には分らなかった。アメリカは
もう大分前からこの計画があったんだろうな。許せない!!!!出て行け外資の糞野郎!!
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:26 ID:Cd8lRF87
いよいよ目に見える形で富の収奪が始まるわけです。
843ナウアー:02/12/19 01:21 ID:oOpR3oEh
>840
ある程度、アメリカの事情に詳しくて、日高義樹ってのがどういう男か
知った上で見れば参考になるよ。
あと、スポンサーがNTT、JR束、山崎パンってことも
頭にいれておくと、割と結論が読めるよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:40 ID:lzhA55kF
>>841

最近こういうアホが多いな。ハゲタカだのなんだのと根拠の無い反発。
日本のホワイトカラーが本当の意味でのリストラ(再構築)を実行できれば
なんの問題も無いのに、自分達が既得権益を手放したく無いから状況が進展しないだけ。
ガイアツが無いと変われない日本。民主主義だってアメリカにもらったもんだろ。
外資ガンバレ!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 18:09 ID:SlpfpnJv
この人アメリカ人だよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 21:03 ID:zmLGGQQZ
日高ってまさか民主党マンセーしないよな
847鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :02/12/23 01:29 ID:Rizw1SAW
>>844
モット経済を勉強しなさい、大馬鹿君。
それともCIAの方ですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 14:41 ID:Li8o7yGh
君の勉強って陰謀論だろ(w
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:30 ID:0UB0g0fU
>>504,>>568,>>721
2chでこんなに笑い死にそうになったのは初めて。

あの朴訥な語り口と、風貌をイメージしながら読むともう…。
なんか心豊かな年末が過ごせそうだよ(w。
850鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :02/12/26 05:29 ID:jUhwMdq2
>>848
今の日本の外資による蹂躙をみて、陰謀論と言うことしか
浮かばない君の天真爛漫さには感動を覚えるとともに国民の
IQをここまで貶めた日本弱体化計画が成功をしているという
状況に、さすがに知恵の深さ知力力というものを感じずにはいられない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 07:47 ID:1lZpbD1W
>馬鹿841へ
あのなあ、ハゲタカファンドがいくらきたっていいわけよ。日本
にある不良債権処理、もうやばそうなアホ企業の再建策に貢献し
ているわけだからね。これでたすかるわけだしリストラはあるだ
ろうが事業は生きることはできるのだから。外資脅威論がどうの
こうのいっても外資万歳だね。海外のつわものが日本にくる事に
よって競争が激化し短期的には日本企業の敗北、合併があるだろ
うが消費者にとっては魅力ある選択肢が獲得できるわけだからね。
日本の不況は根本的に需要がないのだから。特に買いたいものが
ないからよ。それに外資がたくさんきてくださる事によって雇用
がうまれるだろ。素煮ーだってアメリカからみりゃ外資だけども
う世界企業じゃないの?外資とか国内という区別ではなくより世
界的な視点からみたほうがいいね。チミはナショナリズムが強い
のかな。不健全なんだよね。日本企業がどうのこうのとかではな
いんだよ。それは前近代的な発想だね。チミは年収300万クラス
の低レベルサラリーマンかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 07:56 ID:1lZpbD1W
ちなみに俺は外資系。さらに日本のバカぬるま湯企業があわてふ
ためくのはこれからだね。これからどうシェアを拡大していける
か戦略をえがくのが楽しいね。日本の消費者がかわいそうだよ。
こんなに圧迫されて。あと我々金融屋にとって理解できないの
があるんだけどあの商社の連中はどうにかならないの?はやく
マーケットから追い出さないと。あんなに有利子負債がたまって
で、肝心の利益はさっぱりでしょ?おいおいって。日本よ、頑張れ
あとずーたいのでかいスーパーもな。はやくつぶせって。かわり
ならたーくさん外資がまってるかよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 08:03 ID:1lZpbD1W
俺と不動産金融についてはなせるやついる?ノンリコースとかわかる
やついるかな?そこらへんの高レベルリーマン。俺は外資系不動産
金融なんだけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 09:20 ID:raPPYa9O
>>852
あの《商社》というのも不思議な存在。日本固有の現象とゆーか。
かつての日企業が世界市場に出始めの頃だったら、横文字しゃべれるとか
現地会社に顔が利くとか存在理由あったな。今は何してんの?
コンサルタント業務とか、現地メルセデス配車業務か?
855つよし:02/12/26 15:04 ID:1gRf45Mq
>>851-852
おにいちゃん
なんで改行しないの?
詰まり過ぎてて読む気しないよ。
プレゼン能力ないとリストラされちゃうよ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 17:44 ID:WLJZzxsJ
>854
君はなかなかのレベルかもしれない。商社についてバカよりましな事
いってるし。君は何してんの?商社のプロジェクトファイナンスにつ
いて最近興味をもっているんだけどあれについて詳しくおしえてくれ
ないかな? 
あのビジネスはなかなかおもしろいというか銀行もやっているんだけ
ど最後の商社の華というか俺にとっては興味があるわけだ。君がデキ
ルリーマンである事をいのる
>つよしへ
お前は何やってんだ?俺様にひっかかる疑問をといてくれる事をいの
るがちゃっかり知性は少しはありそうかな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:06 ID:M850E5bk
>>853
いちごびびえす(15ch)の経済板行けや。2chは素人ばっかだけど
向こうは院生やシンクタンク研究員の巣窟だ。ここよりまともな議論
ができる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:25 ID:QAia0Hez
>857よ
このバカな空間であそんでいるやつらはどんなやつが多いの?俺は初心者なの
だがね。大学生とか?底辺サラリーマン?ん?俺は不動産鑑定士の資格をもつ
外資系不動産コンサルだが。どうみてもアホしかいない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 22:02 ID:M850E5bk
>>858
だからいちご行っとけって。ここは自分の狭い経験や感覚でしか経済を
語れない厨房が多いの。まともな人がツールとしての経済学や統計データ
を駆使して論理的に議論しても、厨ども(陰謀厨やデフレ厨など)が
主観的なトンデモ議論を続けて、まともな議論が成立しない。経済板を
見ればよく分かるよ、それは。
そういえば、いちごにも不動産やってるコテハンがいたぞ。確か。
860鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :02/12/27 06:20 ID:udQvOKAv
今の日本に必要なのは緊縮財政や不良債権処理よりも
アメリカのニューディール政策のようなドカンとした公共投資が
景気を回復すると思うよ。今まで公共投資をして景気を回復しなかったのは
額が小出しだからだ!ドカンと大きく公共投資すべき!
外資が潤っても日本の製造業が銀行が駄目になれば、自分で自分の首を締めることになるよ
自分だけ良いと言う風な考え方はその内じわじわとジリ貧になる。
861954:02/12/27 08:01 ID:BoghmRKf
>>860
>ドカンと大きく公共投資
これは現在進行形で米国がやってること。有効性はないよ。
経済マクロモデルも単なる神学論だったわけで、新しいモデルを構築
するより逃げ道はないんじゃない?
>>986
かなりの商社マンにすれ違ったけど、
人間として光ってる人材てのはホント少ないと思う。
かえって頼りない英語でも現地のエンジニアとコミニュケート
する生産おじのほうができるし、尊敬されてるよ。

862名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 15:54 ID:8LVSEpo3
【エルサレム30日=村上宏一】ユダヤの民がエジプトでの奴隷生活から逃げ出し、荒野をさまよった未に、約束の地カナンを征服した……
これらの旧約聖書の記述は、考古学的発掘でみる限り歴史的事実ではないとする論文が、イスラエルの学者により発表された。
1967年に占領したヨルダン川西岸などからの撤退には、
「神から与えられた土地を手放すもの」と聖書を論拠に反対する右派、宗教指導者も多く、この学説は論議を呼びそうだ。

論文は29日のイスラエル紙ハーレツに掲載された。
テル・アビブ大学のゼエブ・ヘルツォグ考古学教授によるもので、
イスラエル各地で70年にわたって続けられた発掘の結果を検証した考古学者や歴史学者の大半が、旧約聖書に描かれたことがらは史実ではないと結論づけている、というの がその骨子だ。

続きはコチラで http://www.jca.apc.org/~altmedka/glo-24.html


ブッシュは猿 シャロンは豚 ということで〆


864名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:32 ID:axVd/hfK
>>859
2chは学問的な話をするのにはまったく向いていない。
特に知識がなくてもなんとなくそれらしいことが言える文科系の板
は陰謀論を振り回す厨房に占拠されててまったく話しにならない。

高等な知識、思考力より情報量が物を言う「生活の知恵」的な板(PC関係の板など)
は役に立つんだけどね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 14:50 ID:s7Flr6/5
同意。 佐々木敏の『週刊アカシックレコード』を読んで陰謀論に
染まっているのもいれば、韓国・北朝鮮を叩くことだけを生き甲斐に
している嫌韓派の連中もうようよいる。
どこの板も一部の考え方に偏向している連中が、さもこれが正論だ
という面をしているので、あとは各自がよく考えて情報のやりとりを
することでしょうな。
866鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :02/12/30 04:32 ID:aSqAC6ED
週間アカッシクレコードは陰謀論に染まっていると言うよりアメリカ共和党の
宣伝広報部でしょ、それなりに共和党がどういう視点を持っているかという
参考にはなると思われますが。それにただ単に「週間アカシック」=陰謀論
と結びつける事自体が発想の貧困さを感じますが、あらゆる角度や収集雑多の
情報の中に真実がある。それは朝日や読売やTV大手等の中にあるとは限らない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 05:11 ID:+EVilx18
このスレでは検討ちがいではあるが我慢してくれ。商社マン
のもってるスキルというものはどんなものだ。情報分析とか
語学能力、多少の財務分析や新規事業の立ち上げ能力とかか
な?労働市場での評価は高いよな。今UFJの爆弾といわれ
ているトーメンの社員が4000人解雇されると聞いて彼ら
の価値について議論を期待したい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 05:13 ID:+EVilx18
文章がちと変だが我慢してくれ。私は外資系不動産関係の人間だが。
869:02/12/30 12:17 ID:GyVVe46Q
外資系不動産会社=チョン
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 13:18 ID:Kyz8GE68
>>866
お前はアメリカ共和党の何を知ってるんだ?
まともな高等教育受けてないだろ?
871ナウアー:03/01/02 19:55 ID:gy8m2x0L
今年、最初の日高リポートは1月5日です。
年明け恒例の日高タンのお友達のノバックたんの腹話術による、
「サイボーグ・キッシンジャー」の登場です。

今年は、どんな予測がとびだすやら。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:00 ID:6jeevNsf
あなたとブッシュ大統領はイラクが大量破壊兵器の開発を続けていること知っておられます。
しかしなぜ国連安保理に対し核査察を実行するよう求められたのですか?

それはフランスやロシアを満足させるために提出したのです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:05 ID:tQyc9LNm
1/5(日)
日高義樹のワシントンリポート
キッシンジャー博士2003年の予測▽対イラク
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:12 ID:qiW24u+W
この番組って、日本に置き換えると自民党橋本派とその息のかかった
官僚(例えばミスター\)の取材してトーキョーリポートってやるよう
なもんかな。
キッシンジャー役は中曽根?。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 21:47 ID:HUWOubXi
ずいぶん息の長いスレですね。
2年以上前の自分のカキコが見れるとは。。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:29 ID:qiW24u+W
1/5(日)
日高義樹のワシントンリポート
キッシンジャー博士▽対高嶋忠夫
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 04:49 ID:gU+Vewnu
日高義樹のワシントンリポート

2003年北朝鮮・イラクをキッシンジャー予測

878名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 11:24 ID:RGjQgOiD
日高義樹のワシントン・レポート・第88回 本日午後4時から
「2003年・イラクと北朝鮮は?〜キッシンジャー博士が予測する」
 第1部 キム・ジョンイルは東京を攻撃するか
 第2部 サダム・フセインの後、中東は誰が支配するか
 第3部 中国経済は拡大を続けるか
 第4部 日本経済は回復を始めるか
 第5部 日本への忠告と助言
   
 出演者 米元国務長官 ヘンリー・キッシンジャー
 HPMGLLP取締役・グローバルセクター・チェアマン 吉原寛章


 次回2月9日(日)午後4時〜午後5時15分
   「イラクのあと、北朝鮮か」
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 14:05 ID:JKJQnjGA

             .☆ チン    マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < Yoshikiの登場まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

880名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:58 ID:MK2oOBHT
直前あげ
881 :03/01/05 16:08 ID:cX6Gqo35
・キムジョンイルは東京をミサイル攻撃するか
・サダムフセイン後誰が中東を支配するのか
・中国経済は拡大を続けるのか
・日本経済は回復を始めるのか
・日本への忠告
・2003の10の予測
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:13 ID:LhLSFu8H





 
         http://dx1.kakiko.com/sonota/194/1948/index.html




883名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:21 ID:Etyi2iot
なうあ〜'd like to ask you about … 
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:41 ID:+X7eykLQ
キッシンジャーあげ
885o:03/01/05 16:42 ID:eCKBQDJU
重大発言!!!!

<<< キッシンジャー曰く、金正日は自殺するだろう  >>>
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:08 ID:4knBFkRO
>885
殺すってことか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:12 ID:l9aRJyuL
あー面白かった。
これ毎週やれば良いのに。
888o:03/01/05 17:20 ID:eCKBQDJU
>>886
ヒットラーみたいに追い詰められて
最後にはピストル自殺するんじゃないの
あのキッシンジャー発言の「するだろう」は言い過ぎ
だが金正日の自殺の可能性はしっかり言及していた
・・・聞いた瞬間びっくりしたが
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:20 ID:aHTWiih0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:02 ID:0iXbbiTq
なんか次回のイラクの次は北朝鮮も面白そう。
キッシンジャーは共和党だから、予想は当たりそう、つーか、
アメリカの狙いがわかって勉強になりました。
891このスレ立てた人:03/01/05 18:21 ID:WILQ5Tln
徳川家康を見ていて前半を見逃しました。

だれか動画をうpしてくだされ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:35 ID:dJE6J6+H
これ面白いよな〜見逃したけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:37 ID:+jLxiY30
誰かまとめを書き込んで
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:10 ID:JKJQnjGA
再放送やってほすぃ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:55 ID:eK/Ez9/U
>>893
キッシンジャー博士・10(とお)の予測
1、イラク戦争は世界経済に、あまり大きな影響を与えない
2、石油の値段は戦争が始まると上がるが短期間で下がる
3、北朝鮮は2003年後半、核開発についてアメリカと話し合いを始める事になる
4、日本、中国、アメリカ、ロシア4ヶ国が一緒に行動すれば、金正日を操る事が出来る
5、2003年、北朝鮮では戦争は起きない
6、アメリカ経済は2003年、3%拡大しブッシュ大統領の人気は依然として高い
7、私は、日本に歴史的な信頼を持っているので2003年か4年には、日本が今の難局から抜け出すと信じている
8、ロシアは中国より危険だがプーチン大統領は2002年と同じような状態を今年も続ける
9、中国は経済拡大を続け、大きな混乱や突然の変化は起きない
10、円とドルの交換レートは、1ドル130円から140円になる

「とおの予測」とか「起きない」とか面白い日本語


>>891
Winnyはできる?Winnyできるのであれば
今ならMPEG2動画、
明日か数日後ならエンコードして300kbpsの
比較的鮮明なDivXのMPEG4動画を作る。
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/

日高義樹のワシントンリポート_2003年北朝鮮・イラクをキッシンジャー予測20030105_mpeg2_mtv2k_352x240_bright170.m2p 1,245,724,672 a79120b123c5079cd6524d416aa161d4
1.16 GB

オマケ
報道特集_イラク査察の実態を初公開・戦争は不可避?20030105_mpeg2_mtv2k_352x240_bright190.m2p 919,111,680 123e645da26730c8bea5893a98963be8
876 MB
896第1部(北朝鮮):03/01/05 20:03 ID:Qv1PYrjd
・2003年、金正日は東京を攻撃することはないだろう。しかし、韓国を脅かすだろう。
・「核兵器を造っている」といって北朝鮮がアメリカを脅すのは間違っている。
・北朝鮮は核兵器を持って身構えているが、サダム・フセインはテロリストと繋がっ
ておりもっと危険だ。
897第2部(イラク):03/01/05 20:03 ID:Qv1PYrjd
・戦争があるとすれば、4月初めまでに始まる。そして3〜4週間で終わる。
・サダム・フセインは毒ガスを使おうとするだろうが、指揮官達は戦争責任の追及を
恐れて命令を聞かないだろう。
・戦争の後、中東におけるアメリカの影響力は拡大し、石油が今より豊富に出回る事
になるだろう。
898第3部(中国):03/01/05 20:04 ID:Qv1PYrjd
・2003年、中国指導者の世代交代は順調に行われる。
・胡錦涛総書記には2度ほど会ったが、物事を良く分析し、考え深いだけでなく、
方向感覚を持った優秀な指導者だ。
・2003年、中国経済は8%の拡大を続けるだろう。
899第4部(日本):03/01/05 20:05 ID:Qv1PYrjd
・日本の改革が進まないのは、日本がとことん行き詰まっていないからだ。
・日本は社会の規律が保たれており、国民に犠牲的精神があるので、必要とあれば
変化を起こす能力を持っている。
・日本とアメリカは、緊密な軍事・経済関係だけでなく、共通の政治目的を持つ
必要がある。
900第5部(日本への忠告と助言):03/01/05 20:06 ID:Qv1PYrjd
・外部の経済専門家が、日本経済を変えるよう提言しているが、日本人はそれほど
差し迫っていないので、革命的な変革を必要だと思っていない。
・日本文化は極めて特殊であり、内部の相互関係に依存しているので、日本問題は
日本人自らの手で解決しなければならない。
・日本の企業は、市場の原理によって動かされているため、政府よりも早く変化に
適応する事が可能だ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:09 ID:Qv1PYrjd
…てな感じです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:54 ID:yKscH+2d
>>901
まとめ、お疲れ様でした。
903名無しさん@:03/01/05 20:56 ID:UBiTbdHB
おつかれー

日高さんはやっぱ凄いね
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:31 ID:2+vUiy6u
いや大変参考になりました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:26 ID:xYeNsR1b
日高氏を見てると、英語って簡単そうって気がしてくるよね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:34 ID:cA0omNMw
「は〜う」 do you think about this?
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:36 ID:cA0omNMw
「なうあ〜」'm going to ask you about 「いら〜く」
908鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :03/01/06 02:16 ID:mbGBcn7W
>>870
共和党と高等教育とどう関連性があるのかなぁ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 02:32 ID:exs0HBQR
陰謀論に染まるってことはまともな高等教育を受けてない証拠ってことでしょ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:01 ID:3weWiMte
キッシンジャーの英語は相当聞き取りにくい。もごもご言っててさ。
年寄りだからしょうがないんだろうけど。
日高サンの英語は聞き取りやすくていい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:55 ID:r9WY3+Y7
>910
いかにもイディッシュなまりって感じだしな。
あの人の訛は全米に知れ渡ってたんじゃなかったっけ?
912山崎渉:03/01/07 07:05 ID:MWN/mBWr
(^^)
913 :03/01/07 13:39 ID:+NsSotc3
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 16:05 ID:Y2+8N1sZ
日高さんの番組はずっと英語なので英語の勉強にもなり・・・ますよね?
しかしヒダカン・イングリッシュと他の高齢出演者の聞き取りにくい英語では
ヒアリングの質はあまり期待できないか。
しかしいつもゲストが大物、内容が明快でいい番組だ。
・今年北朝鮮に大きな動きなし
 という点と、
・日本経済はまだ完全に行き詰っていない、そこまで堕ちないと回復は望めないだろう
が印象的でした。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:06 ID:U7mRRfiP
あの番組ってそんな驚くような内容か?

きっ信者出すのは凄いかも知れんけど
916鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :03/01/08 01:25 ID:TOVQI+2b
>>909
三面記事にも真実が隠されているかも知れないと言う好奇心をもたない
不孝を嘆いておりまする。(藁
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:30 ID:KP1AVJZc
数年前の、この番組で、金正日のことに言及していた。
そのころ、金が一切沈黙を守っていた時だった。
日高が、キッシンジャーに「金正日は、交通事故の後遺症で
言葉がしゃべれなくなったと聞いていますが、この話知っています?」
と聞いていた。キッシンジャーは、「北朝鮮人以外彼と直接はなした
人間はほとんどいないので分からない」といっていたのが、今も
印象に残っている。彼も大分年をとって、よろよろしていた。
彼がこの番組にでるのも、今年が最後だろうというのが、
私の今年の予測です。
918このスレのまとめ:03/01/10 23:44 ID:O8RcXs+a
このスレをまとめてみました

 ・ このスレの住人は私の「なうあ〜」を気に入っている。
 ・ 私の番組はずっと英語なので英語の勉強になる・・・はずである。
 ・ キッシンジャー博士は今月の放送が最後の出演になるだろう。

♪チャラ〜 チャラ〜 チャチャッチャッチャチャチャ
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:07 ID:vOkyR9iM
あのテーマ音楽いいよね。ワシントンの空撮とセットになると、
なんかすごいかっこいい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 02:06 ID:rtPBEjqg
だだだん、だっだ、だだだん、

だだだん、だっだ、だだだん、
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 01:47 ID:TUqoQZme
日高義樹のワシントンリポート_2003年イラクと北朝鮮は?キッシンジャー博士が予測する20030105_300kbps_divx502_2pass_mtv2k_352x240_bright170.avi 167,629,896 9a93204c0cbc6521d67a035418d53871
159 MB (167,629,896 バイト)
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/

DivXコーデックの動画を見るならDivXの無料版をインストールしよう。
DivX: Download DivX Video Cost: Free
http://www.divx.com/divx/
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 01:49 ID:TUqoQZme
>>921
マックで見られない人はVLCでMPEG4動画が見られるようになります。
VLC は MS-MPEG4 (v2,v3), DivX (3,4,5,5.01), Open DivX のほかに、
DVD, VCD, SVCD, MPEG (1,2) の動画も再生できるシロモノです。
http://www.videolan.org/vlc/macosx.html
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 01:51 ID:TUqoQZme
>>922
BeOS
BSD
iPAQ Familiar Linux
Linux
MacOS X
QNX RTOS
Solaris
Windows
http://www.videolan.org/vlc/macosx.html
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 02:38 ID:ZX36KqAx
お疲れでした
925このスレ立てた人:03/01/13 18:06 ID:Ug6c+haR
winnyの使い方がわからないっす(笑)
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:56 ID:UXd7iDL1
>>921
私の作ったファイルをDivX Player 2.0 Alphaで再生すると
私の環境ではエラーが出てプレイヤーが落ちる。
だからDivXをインストールしたあとで
マイクロソフトのメディアプレイヤーか
MediaPlayer5.0以降再生支援「真空波動研」
黒羽製作所(有)/92
http://kurohane.net/
http://www.kudira.com/kurohane/ (ミラー)
で再生してください。原因は不明で調べてみます。

>>925
50kbpsで作成し30Mb弱ぐらいのファイルで
どこかのwebアカウントでアップします。
もう少しでMPEG2の生ファイルを削除するところだった。

【IT】MPEG-4陣営がMS批判
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1042435627/
 Microsoft独自のビデオ圧縮技術をWindows以外のOSで利用する料金は、
デコーダ当たり10セント、エンコーダ当たり20セント、両方の場合は25セント。
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/11/nebt_11.html

今まではMicrosoft Mpeg4 codec Version2 で
Mpeg4動画を作っていたが、
マイクロソフトはシェアを増やすとコーデックをマジで
金儲けに利用するからこれもDivxコーデックで作るよ。
927921:03/01/17 03:40 ID:CYXyp3N8
本家DivX Playerで再生できない原因がわかりました。
エンコード時にインターリーブ設定を0にしていたからでした。

>>925
エンコードの勉強をやり直しているので
50kbps版はもう少し後になりそうです。
928921:03/01/17 03:41 ID:CYXyp3N8
インターリーブ設定を0にして私が作っていた今までのファイルでも
DivXのエンコーダーデコーダーをインストールしていれば
Windows
http://www.divx.com/divx/
Mac OS
http://www.divx.com/divx/mac/
Linux
http://www.divx.com/divx/linux/
Windows Media Player と以下のソフトで見られます。
非マイクロソフト再生プレイヤー BSPlayer
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/

他のOSで見られない人はVLCでMPEG4動画が見られるようになります。
VLC は MS-MPEG4 (v2,v3), DivX (3,4,5,5.01), Open DivX のほかに、
DVD, VCD, SVCD, MPEG (1,2) の動画も再生できるシロモノです。
半角の英数字しか受け付けないし、使いづらいのですが。。。。。
VideoLAN Client
BeOS
BSD
iPAQ Familiar Linux
Linux
MacOS X
QNX RTOS
Solaris
Windows
http://www.videolan.org/vlc/download.html
929山崎渉:03/01/20 12:38 ID:nw0geHP4
(^^;
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 04:37 ID:i5BTLKzr
>>925
>winnyの使い方がわからないっす(笑)

小さい動画ファイルを作ったよ

なうあ〜
更新 2003年1月25日
ここは仮手続き途中の緊急立ち上げアカウントです。
http://www5.tok2.com/home2/nauaa/index.html
ここの内容はいずれ infoseek isweb へ移転します。
移転先の動画ファイルそのものも1ヶ月ぐらいで抹消します。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 04:52 ID:LF1I6VPP
さっそく1/5の放送分、見させてもらいました。
次回もおねがいします。
932このスレ立てた人:03/01/28 00:26 ID:TIaemjD/
>930
ありがとうございます。
933   :03/01/28 00:32 ID:RGRm+bIl
日高さんが新しい本出しましたね
題名は「アメリカの戦略を知らない日本人」
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 08:52 ID:FJ4yYqVw

裏ワシントンレポート

・キッシンジャーの訛りは聞くに耐えない、俺のがはるかにマシだ

・Jr.ブッシュは筆舌に尽くしがたい馬鹿だが、上に担ぐには丁度いい

・今後のブッシュの支持基盤であるプロテスタント過激派の政教一致を
 推し進める

・中川一郎はCIAによる謀殺だった、今後も日本の政界への介入を続ける

・朝鮮半島には管理できる危機が必要だ

・中東およびユーラシア全域においてエネルギーを独り占めにする

・これからも日本は生かさず殺さずで行く
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:38 ID:7iyULYe3
日高氏の本って、タイトルも装丁も、やわらかめのビジネス書ってかんじなのはどうなのか。
立派な肩書きがあるんだから、固めの本を出してほしい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:22 ID:Km4vpdrn
こうだったら(・∀・)イイ!
石原総理大臣、志方防衛庁長官、日高タン外務大臣

937名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:18 ID:iRkHz1bj
>>935
政治学者と政治評論家は違うよ。
日本にも懇意にしている政治家からオフレコのネタ仕入れて、
政局をしたり顔をして喋るのがいるだろう。
あれと同じだよ。もっと英語勉強して直接、情報仕入れた方がいいよ。
まあ、参考にはなる番組だけど。

938名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:39 ID:xxCrQ1dH
次回は来週の日曜です。

日高義樹のワシントン・レポート・第89回
次回2月9日(日)午後4時〜午後5時15分 「イラクのあと、北朝鮮か」
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:39 ID:/a87a/Cm
age
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:45 ID:8y2x29Ef
■クリントン政権の犯罪的反日政策の真相■
http://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00000613.html

 クリントン政権はその誕生時から中国工作機関から政治工作
資金を大量に秘密裏に得、在米中国人団体の選挙協力などによ
り現職ブッシュを破って大統領になることが出来た。

 日本国内での反日プロパガンダは、例えばP&Gがテレビ朝
日スポンサーとなるバーターとしてテレビ朝日に反日親中国番
組作製斡旋したという公安情報がある。
またハリウッドなどの娯楽業界でも、中国工作機関と一部ハリ
ウッド企業が手を組み日本人の名誉を傷つけ国際的に陥れよう
とする傾向がある。ウオルト・ディズニーの反日映画大作パー
ルハーバーなどもその一つである。

 その莫大な資金が北朝鮮や中国にわたり、その金や北朝鮮・
中国製の武器が世界各地のテロリストを支援する資金源となり
武器庫となった。これが中近東のテロリストや日本赤軍などに
資金や爆弾や火器を与え反米・反イスラエルテロをもえあがら
せた。
 アメリカ政府当局特にペンタゴンやCIAおよびイスラエル
情報部はこの日本に置ける北朝鮮・中国勢力の脅威を認識して
全力を挙げてこれを叩き潰さねばならないだろう。さもなくば
欧米や中近東での対米・対イスラエルテロはますます増大する。
日本政府が行おうとしている朝銀への資金注入や対中国ODA
などは直ちに米国は強力な圧力をかけてやめさせねばならない。
さもなければその結果は世界各国での対米・対イスラエルテロ
としてはね帰ってくるだろう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:10 ID:+dOZxZpL

             .☆ チン    マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 義樹の登場まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

942名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:14 ID:/FAs2dnq


■グレードの高い人はウヨクで、意識が低い人はサヨク■
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1044678136/
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 14:15 ID:o4HnkpJm
楽しみだ。今日はどんな大物が登場するのか。
944日高義樹:03/02/09 15:31 ID:gnl/RLlR
本日の出演者

ジャンマリ・ルペン  フランス国民戦線(玉置宏)
イエルク・ハイダー  オーストリア自由党(加藤剛)
ニック・グリフィン   英国民党(岡田克也)
マット・ヘルベン    オランダフォルトゥイン党(桑野信義)
ピア・キエスゴー   デンマーク国民党(森光子)
ウド・フォイクト    ドイツ国家民主党(ハルク・ホーガン)
カール・ハーゲン   ノルウェー進歩党(吉田康彦)
ウラジミール・ジリノフスキー ロシア自民党(松村邦弘)
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 15:58 ID:+dOZxZpL
愈々始まります。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 16:00 ID:xzrxYf3b
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://live3.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1044737573/
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 16:04 ID:NKuLvDqp
はじまったぞ。
948揚巻 ◆wh5qKOMC/M :03/02/09 16:06 ID:HELTEAZ5
YOSHIKIキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
949揚巻 ◆wh5qKOMC/M :03/02/09 16:13 ID:HELTEAZ5
なぅぁ〜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
950   :03/02/09 16:21 ID:SRTHzDmq
新しいテロはオウムの奴が最初だと。オウムの裏さぐるべきだよな。
日本のメディアは。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:14 ID:+dOZxZpL
中東と朝鮮半島に対するアメリカの温度差を感じるなぁ。
ジャーナリズムの朝鮮半島についてはの本音が
政府当局とはかなり違うということを知って少々驚いた。
日本は自前の対応策を考えておかないといけないなと感じた。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:16 ID:hUsj6ChL
在日米軍の構成が、今後どのように変わるのかを
ウォッチしておいたほうがよさそうだね。
沖縄の役割がどうなるのか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:18 ID:fX31E2Aw
みな普通の市民の顔をしているが裏で恐ろしい考えていると思うとコワーイ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:18 ID:+sI3z1MH
日高いいなー マジ男だよ。英語しゃべる香具師ってアメ公マンセーが多いけど
日高はサムライだよ。国士だ。日本のためうまく英語使ってるね
955揚巻 ◆wh5qKOMC/M :03/02/09 17:27 ID:ozpeh6M3
アメリカ市民の大多数はヴァカだけど、天才の数が少なくないように、
日本人にも凄いヤツがイパーイ居るんだぞと信じたい・・・

YOSHIKI萌え〜〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:30 ID:xzrxYf3b
ヨシキはこのスレに来てないのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 17:30 ID:/xO2/Dy7
鉄の女ジャーナリスト。日高の戸惑い。w
北は、安心して日本にミサイルを撃ち込めることが公になった。
徴兵制の復活。若者よ大使を抱け。
958揚巻 ◆wh5qKOMC/M :03/02/09 17:31 ID:ozpeh6M3
>>950
Ωと北朝鮮と旧ソ連でロシア体制になってから冷や飯食っている連中は
必ず繋がっていると思うのだけど・・・
ビッグニュースと言えるほどの繋がりかどうかは別として
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:31 ID:/xO2/Dy7
このスレがネタだろw
960揚巻 ◆wh5qKOMC/M :03/02/09 17:33 ID:ozpeh6M3
T豚Sで報道特集〜シャトル事故の巻〜が始マタ
961名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 17:34 ID:/xO2/Dy7
>>951
今の、ブッシュ政権の代弁者たち。支えている人。
962名無し:03/02/09 17:41 ID:tsNfIh02
韓国から米軍撤退
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:44 ID:pDrUuv81
「朝鮮半島には石油もイスラエルもない」
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:28 ID:uK3T8OyB
wsj記者と女性は、割礼したユダヤ人でないかなあ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:35 ID:83j6ytpS
広島に基地つくってやるってすりよろうとしてたのは
やっぱり亀井静香センセ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:31 ID:xzrxYf3b
「北朝鮮に流れているパチンコ資金」とか、はっきり日高が言ってたね。
さすが、ある意味もっとも右な日経を株主に持つテレビ東京!

あと、韓国のノムヒョンが太陽政策を引き継いだのを、
「現在は夜中。太陽など出ていない」という表現でアメリカ人が
きっぱり批判してたのも良かった。

967名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:22 ID:8DrV4+n6
あぁぁぁ、見るの忘れた。もうダメぽ
朝生も録画忘れたし、鬱だ〜〜
誰かnyで流して(無理か)。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:26 ID:7xiIkhUK
これか!http://hkwr.com/
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:31 ID:+dOZxZpL
>>954
北朝鮮が攻撃してきたらアメリカは日本を守る。
同盟国関係とはそういうものだ。
アメリカとの同盟関係を信頼してくれてよい。
そういった国防政策委員長に対し、

義樹はすかさずこう切り返した。
北朝鮮が軍事力を背景に脅しにかかったときにも
アメリカは守ってくれるわけですね、
と駄目押し。

国防委員長は、厭なこと訊きやがるという感じで、こう応えた。
当然だ。脅しを止めなければ、軍事力が行使されてしまう。
その場合には攻撃をしなければならい。

きっちりと言質を取った義樹。立派だ。
970名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 21:39 ID:S/wjtWGi
>>969
番組の印象は、もう、アメリカは日本の防衛はしない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:42 ID:1PUpVj6q
yoshikiってワシントン在住なの?
あと、次スレおねがいね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:45 ID:+dOZxZpL
>>970
そう。だからこそ、国防政策委員長という公職にあるものから言質を取った意味がある。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:52 ID:+dOZxZpL
次スレ建てました。
★日高義樹のワシントンレポート★第2部
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1044794988/
974 :03/02/09 21:55 ID:4AKIAYAe
どうしよう、どうしようではなく
自分の力で守る決断をせよ、と日高タンの本にありました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:05 ID:LuRC7PuP
>954
弟子のてっしーもマンセ−じゃないんだよね

ふりーになったてっしーにも期待
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:16 ID:+dOZxZpL
カッパブックスから出ていた日高義樹の本を読めば
彼が亜米利加萬歳になどなるわけがないということがよくわかる。
白人の本音をハッキリと書いていて、正直言って恐ろしくなった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:32 ID:4Sq974Rf
>>950
ちゅうか、公安もCIAもKCIAもFSBもMI6もモサドも、オウムの裏に何があったのか知ってるとおもわれ
イラクでなくあれが本当のテロ支援国家だね
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:59 ID:LuRC7PuP
>976
簡単でもいいから、具体例キボン
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:05 ID:+Rb19UxE
>>969
完全にそうは思ってないだろうが、「そろそろ少しぐらい役割分担せーよ」とは
思ってるだろうね。ただし、手綱はしっかりと握ると。

そのうちアメリカからの圧力(表・裏)で憲法改正等がおこってもおかしくは
ないだろう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:16 ID:BXR27zIe
有色人種など人間のうちに入らない。この感覚が徹底している。
これは国内外を問わず通用する。
極端にいえば白人キリスト教徒以外など物の数には入っていないということ。
教育によってそれを表に出しはしないが本音は昔と全く変わりがない。
もし有色人種が刃向かってきて彼らが驚異に感じたなら
どんな手を使ってでも徹底的に叩き潰す。
日本に対して原爆を使ったのはその例。
国内では黒人に対しては陪審制度など法制度を巧妙に使う。
O.J.シンプソン事件で黒人が熱狂したのは
白人があれと同じようなことを頻繁に行っており
黒人は我慢するしかなかったのだが今回はしっぺ返しができたから。
などなどアメリカ社会の闇の部分を描いている。
うすうす感して知っていたことだがああまでハッキリと書いていたので空恐ろしくなった。
あと、アメリカ人の罪意識のユニークさも興味深かった。

実際に手にとってお読みになられることをお勧めする。
カッパブックスは2、3年前にかなり入れ替えがあって
新本で入手するのは難しいだろうからBook Offなどで探されるといい。
かなりのものが100円で購入できる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:20 ID:BXR27zIe
>>980>>978へのレス。スマソ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:20 ID:X+FTx9G8
テスト
983名無しさん@お腹すいてる。:03/02/10 00:41 ID:V6y6+53Q
オウムが最初の大量殺戮テロ?

まてよ。
代官航空機爆破は、ありゃ、大量殺戮テロじゃないのか?
984978:03/02/10 01:22 ID:AEySZVXw
>981
どうも、おおきに
985名無しさん@3周年:03/02/10 08:53 ID:ViMZ6+xr
どなたか今回の内容を箇条書きでまとめてくださらぬか?
986bloom:03/02/10 08:59 ID:R3jb22qM
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:02 ID:0ylUMdOz
毎週こんな番組やってほしい。いい情報源になるよ。

本当はこんな人がニュースキャスターやるといいだけどね・・・・・・・・。
988ななし:03/02/10 12:38 ID:JB4UoyF3
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 12:03 ID:wf5CNodH
188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 17:11 ID:4Sq974Rf
要約1
3月初めまでには戦争が始まる
一方的にアメリカが勝利

要約2
戦争は来月上旬に始まる
サダムは1991年に排除しておくべきだった
サダムはテロリストに大量破壊兵器を与えアメリカを攻撃する恐れがある

要約3
戦争は3月初めから中頃までに始める
2月末には戦争準備が完了する
戦争は3月21日までに始まる
フランスはイラクの石油が欲しくて戦争に反対している

要約4
戦いが短期間で終わるので、戦後石油の値段が下がる
将来は石油の値段は20〜25ドルになる
戦後数年で、イラクの石油生産は復活する

要約5・日本からの経済支援が止まり、パチンコ資金が止まれば、テポドンを撃ってくるのか?
ますはサダム、つぎは金正日
日本に対して軍事的に脅せばアメリカは報復する
アメリカがうまくサダムを処理すれば、同盟国が北に対してうまく協調体制をとれる

要約6
今、アメリカは北に対して軍事力を使うつもりがない
韓国を守るのには駐韓陸軍は必要ない。空軍と海軍で十分
嫌われているのに無理に駐留する必要はない
被害を受けている韓国と日本が戦うべきだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 13:18 ID:UT24gDdN
要約7
7月、アメリカはワシントンとNYを失う。
核攻撃した相手を特定できず、米軍は敵対国へ全面戦争宣言する。
さらに6都市が核攻撃される。
ヒラリー大統領が国際平和宣言を提唱。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 16:19 ID:1Dhw9oa+
>>990 こらこら
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 05:57 ID:hP8mrL1B
在韓米軍がいなくなればそれだけ韓国や日本に負担がかかるだけ。
しかし、これをいい機会ととらえて日本が憲法9条を改正し武力行使を容認できるようになれば
日本の国益は増大する。
アメリカが韓国から米軍を撤退させる理由は北朝鮮を攻撃する場合、米軍に多くの死傷者が出るからだ。
韓国や日本に被害が及ぶであろう。
しかし、戦略的には空爆中心である。
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 12:43 ID:ssKj93Sb
米国も日本が武力行使を容認できるようになることを望んでるでしょ。
自分とこの負担も減るし、日本の国益にもなる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:40 ID:RBNWLb4u
忙しくってやっとビデオ見ました。
日高さん、あんまり「なうあー」って言ってなかったな。
一番残ったとこはそこかよ、ってとこですが。
995揚巻 ◆wh5qKOMC/M :03/02/13 02:23 ID:4iwqWdLp
>>994
あんまり言わなかった、でも必ず1回は言う(w
>>992
韓国人が、少女への同情のあまりに興奮している、そんな世論の高まりを、
アメリカは渡りに船と利用しているような感じもしてきます。
>>993
米政府の思惑はともかく、一般市民の感情としては、
何で日本人や韓国人の為なんかに命を張らなくてはならないの? 
というのがありそうです。
米国以外の国々から見たら、ユニラテラルで困ったアメリカなのだけど、
当のアメリカ市民は地球防衛軍気取りで、平和のために単独貢献していて、
自分達が軍備等で過剰な負担を担わされていているという意識があるなんてことはない?
・・・・なんてちょっと考えてみたけど、
自由の国アメリカですから、国内論議も様々なのでしょうね。
996揚巻 ◆wh5qKOMC/M :03/02/13 05:11 ID:4iwqWdLp
韓国人は太陽政策を支持している訳だから、
太陽政策を否定するアメリカに抵抗するのね。
何でも人のせいにする国だからさ、
朝鮮戦争が再開されたらアメリカや日本のせいにして被害者面するのは
疑う余地がないです。
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:39 ID:M1cubBzd
とりあえず、なうあーで埋め立てますかね。

なうあー
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:41 ID:xBYlQ0Cn
なうあー
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:51 ID:T8NTS4z2
★日高義樹のワシントンレポート★第2部
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1044794988/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:51 ID:T8NTS4z2
★日高義樹のワシントンレポート★第2部
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1044794988/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。