【IT】MPEG-4陣営がMS批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ですまーちφ ★
 Microsoftは先日、Windows以外で同社のメディア配信ソフトを利用するための
初のライセンス料金を発表したが、MPEG-4支持者からはこの料金について、
競争を阻害し消費者の選択を狭める恐れがあると批判が出ている。

 Microsoft独自のビデオ圧縮技術をWindows以外のOSで利用する料金は、
デコーダ当たり10セント、エンコーダ当たり20セント、両方の場合は25セント。

 一方、MPEG-4の実装に付帯した特許を保有する企業の団体、MPEG LAが
MPEG-4に課している料金は、エンコーダ/デコーダ当たり25セント、両方の場合は
50セントとなっている。

 このため、Microsoftは料金を低く設定することで、オープンな標準に向かおうとする
業界の自然な流れを脅かしているとの批判が出ている。 (ZDNet)

全文はこちら http://www.zdnet.co.jp/news/0301/11/nebt_11.html

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 14:28 ID:viP6I/XR
3トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :03/01/13 14:29 ID:Ngd2OAUP
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 14:29 ID:wsITklRv

  残念でした…。
5ですまーちφ ★:03/01/13 14:32 ID:???
ありゃ・・申し訳ない
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:55 ID:???
気にするな
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:21 ID:???
キネンカキコ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:55 ID:wf7EXbg1
どうせMSだし、批判の一つでもしておこうか
って感じ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:55 ID:???
こっちのほうが12秒早く立ったのに。
>>5
わるくない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:29 ID:WY1ASEKE
r
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:18 ID:tEEkIIkl
MPEG4のライセンス料は安くできねぇのかよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:19 ID:NGYHmAVz
mpegなんて使わない
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:16 ID:naQrPFUi
普及させたいなら安くする。これは当たり前の経済じゃん。
MPEGが金を取るのがおかしい。
JPEG2000もそう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:19 ID:???
>>13
君はダンピングについてググって勉強してきなさい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:30 ID:naQrPFUi
不当廉売くらい知ってるよ
でも不当かどうかなんて何年もかけて調べないとわかんないじゃん
MSだって商売なんだからその値段ならシェアを取れるってとこでやるわけでしょ?
みんなで使って標準にしましょうっていうはずのMPEGが金とってどうするよ?
16山崎渉
(^^;