【地球温暖化詐欺】原因はCO2なんかじゃねぇ!7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
人為的に排出される二酸化炭素は本当に温暖化をもたらしているのだろうか。
地球の温暖化と寒冷化について真実を追究するスレです。

*なにやら温暖化詐欺に動きが・・・↓

地球は寒冷化している
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c1120e71b9c5fc04ffe43ea7ac61fa46
2009年2月2日の日経新聞(12面)に「昨年の気温、21世紀で最低、地球の気候、当面『寒冷化』、自然変動が温暖化抑制?」
という記事が出ている。オンラインには出ていないので、主要部分を引用しておく:
地球の平均気温の上昇が頭打ちとなり、専門家の間で気候は当分寒冷化に向かうとの見方が強まってきた。
地球温暖化の主因とされる二酸化炭素(CO2)の排出は増え続け長期的には温暖化が続きそうだが、自然の
変動が気温を抑制するように働き始めたとみられている。気温の推移は、温暖化対策の論議の行方にも影
響を与えそうだ。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901290021
温室効果ガスの抑制や排出削減に成功したとして、地球温暖化は避けられないとする従来の考え方とは
まったく異なる論文を気象学の世界的権威のスーザン・ソロモン博士が米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載。

【地球温暖化詐欺】原因はCO2なんかじゃねぇ!6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1259516692/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:51:07 ID:xP/3nfp9
★初心者の為の温暖化詐欺講座

「地球温暖化詐欺」
http://zoome.jp/hope/diary/29
http://zoome.jp/hope/diary/30
http://zoome.jp/hope/diary/32
http://zoome.jp/hope/diary/33
http://zoome.jp/hope/diary/34

雲の神秘-地球温暖化の真犯人は雲、宇宙線、太陽-スベンスマーク
http://www.youtube.com/watch?v=6RsMJJEQoD0
http://www.youtube.com/watch?v=4Co6wtEEmdE
http://www.youtube.com/watch?v=FNlLfjz1nQs
http://www.youtube.com/watch?v=yVP8xDB6LKE
http://www.youtube.com/watch?v=va_LLggnyy4

「小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうなった?」(WBS 2009/8/3放送)
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0
http://www.youtube.com/watch?v=p7ZswN_gqIo

地球温暖化の原因は、二酸化炭素との認識が強い中…アラスカ大学国際北極センター福田教授は
地球のメカニズムの不思議さ!を訴えます。はたして地球温暖化の原因は二酸化炭素にあるのか?
http://czoom.net/podcast/index.php?id=463

博士も知らないニッホ?ンのウラ 39 地球温暖化CO2犯人説のウソ 丸山茂徳
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430&ei=7Ck9Sp2ONIXcwgOAkfWcCg&q=+%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%A9#

クライメイト・ゲート事件(ClimateGate)/地球温暖化詐欺−グレン・ベック
http://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:51:48 ID:xP/3nfp9
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:53:10 ID:xP/3nfp9
地球温暖化めぐる歪曲と暗闘(1)
2009年12月2日   田中 宇
http://tanakanews.com/091202warming.htm

地球温暖化めぐる歪曲と暗闘(2)
2009年12月27日  田中 宇
http://tanakanews.com/091227warming.htm


科学史上最悪のスキャンダル
2010-02-28
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228/1267418194

科学史上最悪のスキャンダルの続き
2010-02-28
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228/1267399494


人為的温暖化危機なんて嘘っぱち(笑)
2010/03/26 12:28
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/


2010-03-21
槌田敦 vs 日本気象学会 損害賠償請求裁判 判決
http://d.hatena.ne.jp/sumidatomohisa/20100321/1269171247

槌田 敦 VS 日本気象学会 −−損害賠償請求事件−−
http://song-deborah.com/case1/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:29:37 ID:wshyUubs
>>1もつ
新スレ立てれなかった

ID:gwyZVb4U
埋め工作乙
6現代のニュートンの信奉者:2010/03/27(土) 06:16:06 ID:Qo2y+ZS7
温暖化ガス25%削減で経済影響試算
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100326/mca1003262326030-n1.htm

 試算によると、25%削減を国内対策だけで実現する場合、GDPの押し上げ効果が拡大し、最大で4兆円(15年時点)に達する。
その際、自然エネルギーで生じた家庭の電力を電力会社がすべて買い取る制度など、意欲的な対策の導入も想定した。

 これは、労働者へも好影響を与え、20年時点で26万人の雇用が創出される。
ただ、試算には、鉄鋼や化学工業など国際競争にさらされる業種に対する温暖化対策の影響は反映されず、国内産業の空洞化に伴う雇用機会の損失も考慮しなかったという。

 このほか、国内需要の喚起と環境技術の輸出で20年までに45兆円の需要と125万人の雇用を新たに生み出せると示したが、委員の中には「試算の妥当性を厳しく精査すべき」といった懐疑的な見方もあった。

ご参考まで。

以上
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:36:08 ID:2OM3CUxz
>>6
日本一のムダ省庁、環境庁のGDP試算なんて信じるバカはあまりいないと思うが・・
あと、この試算をまとめた伴金美という経済学者の力量も知らんが・・・

笑わしてもらったのは、以下の文章

「試算には、鉄鋼や化学工業など国際競争にさらされる業種に対する温暖化対策の影響は反映されず、国内産業の空洞化に伴う雇用機会の損失も考慮しなかったという」
こんな下らん「試算」で学者の官僚の言って威張って仕事している奴らが羨ましいよ

自分にとっては、あるかどうかわからない温暖化より、こんな奴らが死滅するほうがよっぽど日本のためだと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:44:15 ID:UK+B8P/2
スーザンソロモンさん、友愛に気をつけてください
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:46:09 ID:akVlGeop
>>7
>伴金美
何人?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:17:10 ID:at3+VRmW
2ちゃんねる運営に朝鮮人(◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★)がいることがはっきり判ったわ
どうせカルト統一に所属してるんだろw


【文芸】村上春樹の至言「結婚して得をすることなど何ひとつない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269674505/
魚拓http://megalodon.jp/2010-0327-1717-42/yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269674505/

1 : ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★:2010/03/27(土) 16:21:45 ID:???0
4月16日に最新刊「1Q84 BOOK 3」が発売される村上春樹は1974年、早稲田大学在学中に結婚した
妻と国分寺でジャズ喫茶「ピーター・キャット」を営んでいた。夫婦でアルバイトをして貯めた
お金250万円に銀行融資250万円を足して500万円の元手でオープンした。このとき村上春樹は24歳。
お店は、1977年に千駄ヶ谷に移転した後、1981年小説に専念するために友人に譲るまで続いた。

38 :名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:39:42 ID:f2EeN83W0
>>1
糞在日朝鮮人

【フィギュアスケート】女子SP:浅田真央とキム・ヨナ、再戦の結果は?首位に立ったのはバンクーバー五輪で活躍したあの選手![03/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269622636/311
(魚拓http://megalodon.jp/2010-0327-1439-13/yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269622636/311

311 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★ sage 2010/03/27(土) 02:30:28 ID:???0
五輪で最高の結果を残したばかりなのに、またすぐに世界選手権に全力投球しろなんて、いくらなんでも無茶な注文です。

こんな大会に出場しただけでもヨナは立派です。終わったらゆっくり休んでください
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:51:18 ID:Q59aXjz5
>>9
ggrksと言う事でググるとこんなのがヒット

ttp://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspI/RX0011D.asp?UNO=10308&page=
氏名 伴 金美
氏名(ローマ字) Kanemi BAN
研究キーワード エコノメトリックス(計量経済学),計量モデル分析
部局名 学科専攻名 専任・兼任の別 職名・役職名
経済学研究科 政策専攻 専任 教授

ttp://spysee.jp/%E4%BC%B4%E9%87%91%E7%BE%8E/1041980/
伴金美[バンカネミ] 1949年愛知県に生まれる。1972年名古屋大学経済学部卒業。
1974年名古屋大学大学院修士課程修了。大阪大学大学院経済学研究科教授
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:30:06 ID:6ysardct
温暖化は中国人のせいだよ あんなに無駄に人口いてなんの役にも立たない 中国人は虐殺に値すべし 南京大虐殺も理にかなっておりますな
すでに六十年も前から日本は現在の危機的状況を危惧していたんだね
えらい!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:40:03 ID:adBjPykp
日本で何故かほとんど報道されない
クライメートゲート事件について
アメリカ在住の日本人物理学者が分かりやすく解説してるブログ↓

科学史上最悪のスキャンダル
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228/1267418194

温暖化はぜんぶ嘘でした
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:50:45 ID:Dj9MDxB5
ここ11年というもの地球の平均気温は低下か横ばい傾向(英BBC報道)

What happened to global warming?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm
過去11年間というもの
我々は地球の気温の上昇をなんら観測していない。

そして温暖化のシミュレーション・モデルは
この事実を予測できなかった。

温暖化の原因であるとされる人為的CO2の排出量は
過去11年間で増加しつつけてきたというのに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:07:34 ID:FtRw6MmL
世界で最大のCO2排出国である
中国とアメリカが参加してない時点で
日本だけCO2削減なんてやっても
全くのナンセンスなのに
なんで日本にばかりCO2削減だの
排出量を中国から買うべきだ!とか要求するんだろうな

こういう矛盾をスルーして
日本にだけCO2削減を要求してる時点で
温暖化脅威論者がいかに
デタラメであるのか分かるわな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:18:41 ID:2dRoyowt
「不都合な真実」に洗脳された人はこれ観てね

「地球温暖化論のウソ」
http://zoome.jp/hope/diary/29
http://zoome.jp/hope/diary/30
http://zoome.jp/hope/diary/32
http://zoome.jp/hope/diary/33
http://zoome.jp/hope/diary/34
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:32:05 ID:bISNeY3S
寒いぞ〜 なんとかしろ〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:12:26 ID:/A4NfZ+e
こんなに寒いのも温暖化が原因かよww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:07:52 ID:yoC53dhu
>>16

これ見たことねーわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:17:37 ID:QxhI+P4b
つべにあるぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:19:03 ID:RTRxKL4B
>>19
イギリスのチャンネル4製作の、懐疑派映像として一番有名だがな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:30:55 ID:iQktf2X2
現在、外気温0℃だと…ありえん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:21:28 ID:51Yi5qFa
本気で農作物の冷害を考えて対策しなくちゃいけないのに、温暖化防止だってwwwwww
この国の構成員のほとんどはアホで成り立ってます
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 04:44:01 ID:zv0NUonx
 
在日朝鮮人は 「差別されている」 などとウソをつく

●在日朝鮮人が日本国籍を取ろうとしないのは
日本人になると【生活保護】がもらえなくなるからです
日本人ではほとんど認めてもらえない【生活保護】ですが
在日朝鮮人なら、ほとんど無審査で【生活保護】もらえます

●在日朝鮮人が役所の窓口で【生活保護】を断られると  
認定されるまで徒党を組んで「差別だー!」と叫び続けます
役所の担当者の自宅にまで押しかけ家族にも脅迫します
「生活保護を出さねーと、お前の娘どーなっても知らねーぞー!」
在日朝鮮人には暴力団組員が多いから、まさに脅迫のプロです

●在日朝鮮人は強制連行された被害者だと主張していますが
その人たちのほとんどは戦後すぐに祖国へ帰りました
いま日本にいるのは戦後のドサクサで不法入国した犯罪者です
勝手に日本に来て被害者のフリをして悪事のやりたい放題です

●リストラで月収二十万円の仕事もない日本人もいっぱいいるのに
在日朝鮮人は毎月二十数万円もらって遊んで暮らしています
公営住宅にも優先入居で住居費もごくわずかで済みます

●在日の多くは【生活保護】以外にもかくし収入があるので
【生活保護】をもらいながら高級外車に乗るような生活です
さらに税務署が来ると集団で「差別だー!」と叫んで追い返します
差別どころか在日は、税金を免除された貴族、特権階級です

●働かなくてもOKなので、有り余る自由時間を政治活動に使い始め
最近では「選挙権をよこせー!」などと叫び始めています
驚いたことに【民主党】はそれに賛成しています
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 12:16:47 ID:Urqo392I
イギリス下院科学技術委員会は、イーストアングリア大学の気候研究ユニット、およびフィル・ジョーンズ所長がデータを
改竄、査読プロセスを妨害し、地球温暖化の脅威を誇張したとは認められないと結論を出した。
http://www.cbsnews.com/stories/2010/03/30/tech/main6347584.shtml?tag=stack
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:30:17 ID:hx/hm7yb
これはもう、寒冷化が進み各国で飢饉が起こるのを待つしかないな。太陽黒点は観測さ
れてきたが、あまりに弱い。2007年位までは観測されていた600km/秒台の太陽風
はここのところ稀有である。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:50:43 ID:6RdGKe0M
ちなみに 
この冬は欧米は大寒波でした

日本でも↓

ユニクロ16・4%減 気温低下で春物売れず 3月実績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000558-san-bus_all
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:15:28 ID:60nk/01c
早く温暖化しろよ 寒すぎる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 05:28:13 ID:mV6N6F78
でも発表される気温は平年以上
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 08:18:47 ID:IC4ID8+2
相関関係・因果関係

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:16:19 ID:0WIklW8o
4月なのに寒い

これも温暖化のせいか???
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:37:32 ID:iqyZqtvH
BBCによるとこの11年間
世界の平均気温は低下かせいぜい横ばいで
気温上昇を示すデータはないそうだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:53:39 ID:6eqr2EwL
>>32
15年間ね。
データ捏造やら査読干渉やらの疑いで渦中に有る元CRU所長が認めたって話です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:37:05 ID:VbE2mToH
俺の住む地域はめちゃくちゃ寒いはずなのに、去年から今年の冬はすごく暖かっかた。
35イケダ:2010/04/06(火) 00:38:00 ID:Suuji6/5
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:11:29 ID:KOv462PV
インターネットをほとんどやらない層の数人と話したが、
皆マスゴミに洗脳されて「エコ、エコ」と言っていた。
「人間の出す二酸化炭素で温暖化しているのではない」と教えてあげたのだが、
「でも発展途上国で日本に輸出するために森を切ったりするのは悪いでしょ?」
といわれた。
政治家、マスゴミが行う洗脳はひどい。
分かってて見ないと、本当に洗脳される。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:57:01 ID:C86d86IE
>>34
どこに住んでるんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:56:16 ID:hyejetey
http://www.kkr.mlit.go.jp/river/vision/circumstances/images/fig_1.gif
日本の短時間降水量の増え方は異常だね
これをヒートアイランドw
のせいにするのは無理があるわw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 16:57:06 ID:hyejetey
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=34&prec_ch=%8B%7B%8F%E9%8C%A7&block_no=47592&block_ch=%90%CE%8A%AA&year=&month=&day=&view=a3
例えば石巻市の1888年からの1月2月の最低気温を
みれば4度近くは上昇してると見える

これが市街地拡大のヒートアイランドによるものだというのなら
もっと数値的裏付けが欲しいところだね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:08:12 ID:L0AmfTV9
>>39
ここまで極端だと観測地の点検が必要だね
去年の堺市の例もあるしw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 19:20:16 ID:9wJKg2it
3月が寒すぎで春モノ衣服が売れず
ユニクロが大幅減益で株価暴落w

エモやんは
今年の冬は暖冬とか言ってたが真逆だったな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:27:19 ID:AAgyIsPp
>>38
二つ質問が有るんだけど。

1)集中豪雨とヒートアイランドの関係は盛んに学会でも研究報告が有るのだが、
  集中豪雨はヒートアイランドと関係が無いって考える根拠は?
2)アメダスの観測地点って年を追って増えてると思うんだけど、その影響は?

>>39
数値的裏づけって具体的に何がどう分かれば良いの?
ヒートアイランドでどれぐらい気温が上昇するかは定量的には分かっていない。
東京でおよそ100年に3℃程度。ヒートアイランド現象は気温の低いところの方が
原理的に影響が大きいんだけど、4℃と言うのを(ちゃんとデータを見てないが)
どう捕らえるかは微妙な気がするが。

因みに、石巻市を選んだ理由は何?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 04:36:23 ID:C/0DLU7X
面白かった

温暖化の証拠とされる議論を
ひとつひとつ否定する論文、リソース集

http://feliscatus.web.fc2.com/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:25:12 ID:B+dwMHM7
まあエネルギー問題の利権をどうするか

http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:04:03 ID:TlN8deTF
今日も寒いな
46エコ初心者:2010/04/07(水) 20:29:08 ID:zqGnqgGS
なあ、電気自動車ってエコになってんの??
結局電気だってCO2出してつくってるんだろ??
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:49:30 ID:ZdUKIcIj
電気はヌクリアーリアクターで・・・

で、工業化の進んでない地域は自然エネルギー。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:44:52 ID:IxrNzpK0
>>47
おらんとこだと、糞尿発酵によるメタンガス燃焼コジェネシステム(くみ取り便所コジェネ)だべさ。
ベリーなちゅラルだっぺよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:16:18 ID:z1C/o19Y
緑豆のページに懐疑論者を脅迫するような文句が書かれてたらしいな。
今は削除されてるみたいだが。

Guardianによると、

If you're one of those who have spent their lives undermining progressive climate legislation, bankrolling junk science,
fuelling spurious debates around false solutions and cattle-prodding democratically-elected governments into submission,
then hear this: We know who you are. We know where you live. We know where you work. And we be many, but you be few.

簡単に訳すと、
温暖化の議論を邪魔する奴は聞け。
俺たちはお前達が誰で、何処に住んでいて、何処で働いているのか分かってるんだ。
俺たちは数で優ってるんだ(だから覚悟しろ)。

twitterにはもっと酷い書き込みも有ったらしい。

暴力団だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:19:04 ID:iGy/OQP2
しかし、サッチャーもロクなヤツじゃなかったってコトだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:38:37 ID:g0eG7RRJ
しかし誰がネットを広めたのだろうなぁ。

ネットなどなければ、今頃既存権力は安泰し庶民はマスコミの言うとおり行動し、
簡単に諸国民をコントロールしながら生きながらえたものを。

インターネットを解放したグループはまさに神だな。
52現代のニュートンの信奉者:2010/04/09(金) 00:16:59 ID:o7rMW1zI
観測船 CO2濃度観測できず

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013716091000.html

地球温暖化などによる気候変動を監視するために海水や大気などのデータを集めている気象庁の観測船で、
去年の秋以降、二酸化炭素の濃度を正しく観測できていなかったことがわかり、
気象庁は、職員が機器の点検を十分に行わなかったのが原因とみて調べています。

問題が見つかったのは、気象庁の海洋気象観測船「凌風丸」が日本の南海上の東経137度線で年に4回行っている観測のうち、
去年9月とことし1月に測定した二酸化炭素の濃度です。
気象庁によりますと、ことし2月末、東京の担当者が観測データを確認した際、数値が以前と比べて異常に高いことに気づき、
船内を調べた結果、採取した海水や大気が通る管の接続部分が3か所で緩み、船内の空気が混ざり込んでいたことがわかりました。
凌風丸では去年9月に観測機器を交換しており、気象庁は、職員が交換後の点検を十分に行わなかったのが原因とみています。
洋上での二酸化炭素の濃度は、地球温暖化などによる気候変動を監視するうえで重要な指標の1つとなりますが、定期的に観測している値が2度にわたって得られなくなる結果となりました。
気象庁は「機器の交換後には空気の漏れがないかどうか点検を行っているが、点検のしかたが不十分だったとしか言えず、おわびしたい。
再発防止を徹底したい」と話しています。

ご参考まで。

以上
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:37:21 ID:sult7eid
>>52
観測できたけど、濃度がほとんど変化してなかったから
明日香が乗り込んで機器に損傷を与えたんでは?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:59:16 ID:LlaotO4L
April 7 (Bloomberg) -- Temperatures in New York’s Central Park touched 90 degrees Fahrenheit (32 Celsius) today,
a record for April 7, and the National Weather Service said readings in the city may reach 92 before the end of the day.

昨日のニューヨークは摂氏32℃だそうだ。
つい数週間前に暴風雪だったのにな。
これも太陽フレア様のご加護だろうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:19:54 ID:we/zGHxA
もともと温暖化騒ぎは
恐怖を煽って
日本のカネをせっせと巻き上げて
中国やらユダヤ金融資本に献上する
ってのが最初からの目的です

関西電力、中国の水力・風力発電からCO2排出権 49万トン購入
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0310&f=business_0310_228.shtml

中国の「地球温暖化」担当者が訪日へ 岡田,直嶋に金・技術の献上を命令か
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270766450/

56現代のニュートンの信奉者:2010/04/09(金) 23:27:40 ID:o7rMW1zI
民主党のマニフェストに「京都議定書からの離脱」や「排出量取引の停止」などを盛り込ませましょう。

https://form.dpj.or.jp/manifesto/

以上
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:48:16 ID:qAus4cbz
某日本企業、ポーランドから37億円でCO2排出枠を買収
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270809396/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:20:41 ID:B/JlPk1z
>>55
これは払った金を発電設備にあてるとして
タダもしくは大幅割引でプレゼントしたようなもんかな

しかしもう始まっちゃったか
そろそろ温暖化エコエゴ詐欺もばれそうだってのにな

アク禁解除オメ俺
59kamipefla:2010/04/10(土) 15:50:25 ID:yb7u7BC0
この議論、水掛け論になりがちのようですね。何度も出る議論もた
くさんありますし。「二酸化炭素は温室効果ガスだから、これが増
えればが温暖化するのは当然」とか、「いやいや、すでに飽和して
るからそれはない」とか。この類の議論の途中までをきれいにまと
めてくれている映画があること、先日紹介していたと思いますが、
やっと公開しました。

動画"Church of Global Warming"(地球温暖化教会)に日本語字幕を
つけました。この映画は、地球温暖化が人類起源の二酸化炭素によ
るものであるのか、二酸化炭素を削減する施策を実施するべきであ
るのか、科学的な証拠を元に冷静に論理的に導こうと試みているす
ばらしい作品です。
少し古い為、この掲示板で議論をされている方々にとっては、過去
の議論をしている部分もあると思いますが、海洋熱吸収がどうのこ
うのという話が出てくる前あたりの議論について一通り理解できる
と思います。これを見て、感銘を受けて(だまされているかもしれ
ませんが・・・)字幕をつけてしまったわけです。・・実力不足で
結構大変でしたが、だまされたと思って、ぜひ、ご高覧を!
(YouTubeは次のリンクをはじめ、6分割して登録しています)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gdebz_p4tm4
(つぎのページからまとめたダウンロードできますが、サーバーが
とても弱いのでエラーなど出たらごめんなさい)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/cgw/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:53:18 ID:vNodZPCt
SRTだけくれよ。
61kamipefla:2010/04/10(土) 17:26:48 ID:yb7u7BC0
>>60
申し訳ない、MSWMMで動画に埋め込んでしまっています。
SRTにエクスポートできるとよいのですが。
*.MSWMMか、あるいは、時間情報は無いですが、テキストの
トランスクリプトなら配布できます。
利用価値あります?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:45:05 ID:3LmLZvMN
支援あげ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:57:36 ID:3LmLZvMN
省エネ技術は賛成するが
排出権取引とか25%削減とかは全くの無意味だよな

排出権とか言ってタダの空気を買うくらいなら
そのカネを省エネ対策や省エネ技術開発に回した方が
よっぽど正しいのに

そもそも何で
Co2を世界でもっとも出しまくってる中国に
日本がカネを献上して空気を買わなきゃいかんのよ?↓

ほんと鳩山とか福山とか馬鹿は早く辞めろ

関西電力、中国の水力・風力発電からCO2排出権 49万トン購入
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0310&f=business_0310_228.shtml
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:29:12 ID:vNodZPCt
>>61
時間情報が無いのを貰っても困るw
でも、英語の勉強になるから、サイトに置いといてくれる?
興味があるネタの方が、やる気が違うな。

本家に無い軽量版があるのは、ナイス。

SRTで配布した方が、簡単で良いと思うんだけど、
やる人の満足度の問題もあるので、そういう意見もあるとだけ記憶しておいてくれ。

黄色の文字で、バックを暗くするのはなかなか良いセンいってると思う。

ただ、元動画の字幕が同じ箇所にあって、見難くなる事もあるし、
その場所に何か情報が無いとも限らないので、すぐに消すことのできるSRTの勝るところかな。

オレは、ムービーメーカーよりも、VirtualDubとかの方が、簡単だと思うけどな。
最新PC,だと、ムービーメーカーも軽いのかな?

それとも、コーデックを入れてない人にも見せるためか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:34:49 ID:h0wIKPsB
日本気象学会の会長だった研究者が
温暖化脅威論者に「良心を取り戻せ」と痛烈に批判してます
http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-entry-18.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:09:56 ID:J+vZw7uo
近年の寒冷化傾向を示す地球平均気温グラフ
http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-category-8.html
グラフは、近年、10年で0.3℃のペースで、寒冷化していることを示す。
IPCCによると、『20世紀に0.6℃温暖化した』と言われていますから、
かなり急激なペースで寒冷化しているわけです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:31:05 ID:6+O8UH5j
寒冷化したら嫌だなあ

温暖化希望
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:39:35 ID:+G/Y+zEU
結局は、二次大戦後の冷戦のなかで
精神のゆがんだ団塊世代(世界中)の
変に支配層にいる連中たち。
連中の腐った根性のパニック障害が、
温暖化問題を煽り立てた。
つまりは、広義での老害問題の一環。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:52:01 ID:sihL5Gnn
温暖化マダー? マチクタビレタよ

季節はずれの寒波で野菜が値上がり!!

卸売大手の東京青果の担当者によると、最近の低い気温のため作物の生育に遅れが
出ており、「市場では、青果が全般的に平年より2割高値で推移し、特にホウレンソウは
例年より5割程度高い」と話す。

都内の大手スーパーでも、青果物は値上がり傾向。担当者は「葉物野菜では特に顕著で、
価格は昨年と比べてホウレンソウが約6割増し、キャベツが約2割増しになっている」と話す。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010041002000203.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:09:13 ID:AcTvLD4u
http://takedanet.com/2010/04/post_44e8.html

>東大の渡辺正教授が「化学」という専門誌に、
「クライメート事件」について詳しく論評を出している。
その2稿目がまもなくでるけれど、そこには
「アメリカの気温がウソだった」ということもでるようだ。

>それ以外にも、渡辺先生がIPCCのデータの多くが
「ほとんど学問的な審査を受けていない」
という事実も明らかにすると言っておられる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:39:48 ID:s8WKrpIV
良スレあげ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:12:54 ID:srSB5iRj
この記事面白かった↓

根拠が崩れた温暖化脅威論
それでもなぜ25%削減に固執するのか?
(雑誌:ウェッジ。オンライン版 2010年4月)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
IPCCの杜撰な査読体制と「情報ロンダリング」
事実上のデータ捏造で作られた人為的CO2原因説

全米で1200箇所ある気温測定サイトでは、大半の温度計が
駐車場や建物の傍らに置かれ、温暖化の傾向が強く出てしまっている
などの問題点を指摘。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:55:54 ID:g1Hpx4+I
日本だけCO2削減なんてやっても
全くのナンセンスなのに
なんで日本にばかり削減だの
排出量を買うべきだの要求するんだろうな

こういう矛盾をスルーして
日本にだけCO2削減を要求してる時点で
温暖化脅威論者がいかに
デタラメであるのか分かるわな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:54:33 ID:XuUHet9e
>73
カネ儲けの為
トヨタがいい例だ
そういうco2説を提唱した米の副大統領も悪いが、乗っかって儲けようとしたトヨタはDQN
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:39:27 ID:yR3SlPQh
民主党政権が終わり、新政権になったら、温室効果ガス25%削減政策の
徹底的な否定から始めないと日本の景気はいつまでたってもよくならない。
工場の海外移転促進、
排出権取引、
電気代が際限なく上がりそうな太陽光発電の新たな買取制度。
よくもここまでの売国政策とれるわ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:17:02 ID:A1YHnjjo
>>75
それが出来るかどうか。

上手く立ち回らないと環境テロリストの標的になって、魔女狩りに会うハメに陥る。
そこがこの問題の難しいところ、そして鳩山(或いは福山)の罪の深いところ。
マジでこの二人には憤りを感じるわ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:30:17 ID:rR7zVAda
>>76
もうここまで全世界的にエコロジー経済政策の気運が強まってしまったらもうどの国も後戻りできないんじゃないか

むしろこの政策をうまく利用すべき。日本の科学技術なら可能じゃないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:40:23 ID:bMavnzog
>>75
もう遅いよフフフ。
エコ既得権が確立してしまって、民主に変わる政権の議員連中が否定などできるわけがないw
日本はすでに破綻の道から反れることはできないんだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:45:02 ID:A1YHnjjo
>>77
或る程度はね。

でもねぇ、世の中は技術の優劣だけでは勝敗は決まらないんだよ。
最近の日本の製造業の衰退も別に技術で負けたからではない。

確かに技術で圧倒的な優位を保つ事が出来なくなったという言い方は
出来るけど、この情報が直ぐに伝わる、大競争時代に技術の面で
圧倒的に優位な立場を維持するなんて元々難しいんだよ。

問題は戦略。そこが日本は滅茶苦茶弱い。だから、製造業は軒並み
苦戦している。日本は技術はソコソコ有っても戦略的な製品が
全然出てこない。TVが安くなったからって3D TVとか誰でも考え付きそうな
物しか出てこない。こんなの暫くはともかく直ぐに追いつかれる。

ちょっと話がそれたが、
CO2削減だって、ヨーロッパに圧倒的に有利な1990年比なんてので
平気な顔して目標発表したり、戦略なんて何処に有るのか全く分からない。

ハッキリ言って少しぐらいの技術的優位は殆ど意味が無いよ。

しかも、鳩山イニシアチブでは日本で開発されるエコ関係の
技術をタダでくれてやるとかじゃなかったっけ?

民主党は日本を潰すために政権を取ったどこかの傀儡政権なんだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:51:30 ID:rR7zVAda
確かにそうですよね
でも少しでも他国より上回っている点ってブランド力や技術力ぐらいしかないですよねー

そこを政府がうまく立ち回って利用してくれれば生き残れる道もあるんじゃないかしら

まあ民主党じゃ無理だけど

81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:15:02 ID:L3U9mvxk
アホの古舘に注目w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:44:27 ID:tOoBSYNK
オレはさぁ、地球が自分自身を守るために温暖なったり寒冷なったりするんだと思うよ。

だから地球温暖化なんって全然心配していないんよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:54:52 ID:rR7zVAda
>>82
なんだそれwww

まあ最近寒いしちょうど良くね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:47:00 ID:WRZdmx3H
>>81
最近飽きたんだけど、何か新しい動き有るの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:16:39 ID:ag+dbnns
遅れてきた懐疑論の虚妄と罪
http://env01.cool.ne.jp/index02.htm

この「論文」を書いた山荘研の阿部ってのは、ナノテクの研究者でしょ?
なぜ専門外のことでこんな罵詈雑言を書くことが許されてるの? 掲載を
認めた物理学会は相当ヤキがまわってるね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:34:22 ID:Y4koU5vI
>>84
特に無いが、相変わらず視聴者を煽る煽る。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:06:03 ID:b7C4P1wd
>>85
ひどいね。こりゃ、安部だけの汚点では済むまい。後世に残る恥晒しを生んだ産総研も地に落ちたな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:41:37 ID:2+UCrT1E
>>31
そりゃ単なる花冷え
これからまた暑くなると
ヒートアイランド現象を
温暖化と勘違いする奴が増えるだろうな

しかし寒いねw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:52:53 ID:yCdG35n+
地球は冷えてきている。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:42:30 ID:VdmVHYsn
>>87

力ある者に迎合する学者は尽きる事は無い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:48:04 ID:0AkparBA
寒冷は即食料不足高騰に直結だし恐ろしいだわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:03:58 ID:ecl1wnDs
なんか先月も温暖だったらしいな
なんでかしらないけど冷害で野菜高いけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:06:02 ID:taVvgnSI
温キチが「3月の世界気温が過去最高」とかまたホザいてるけど、変な計測やったんだろうなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:07:10 ID:taVvgnSI
>なんか先月も温暖だったらしいな

言われればそう信じてしまう悲しさよ
われわれはユダヤメディアからそろそろ卒業すべき
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:07:39 ID:9qtTi/DQ
>>92-93のコラボ最高
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:16:34 ID:2+UCrT1E
23区は高度成長期に埋め立てた川と海岸を
すべて元に戻したら
ヒートアイランド現象はなおるよ

なおるよ

なおるよ(AAry
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:19:06 ID:8bKOAo+k
てす
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:30:41 ID:pu5M8M4S
寒いぞ
寒すぎるぞ
このまま氷河期へ突入するのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:15:52 ID:rKGYU+6q
夏になったら温暖化がいっそう進んだというんだよ マスゴミはww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:16:52 ID:rKGYU+6q
温暖化より環境汚染のほうが心配だろ
100ゲット
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:22:18 ID:9qtTi/DQ
JRなんか、最近省エネ電車を走らせて「地球環境に貢献」とかほざいてるが、
あんなの私鉄じゃ30年前にやってたレベルなんだよね。
赤字国鉄なんざさっさと解体して普通に利益が出る体勢を作っておけば
いつまでもオンボロで電気を食う電車なんか使ってなかったわけ。
エコロジーと行ってる割に地方じゃいまだに古い電車を使ってるしな。
どのみち資本主義体制を維持しつつエコロジーとか無理があるんだよ。
どうして排出権を金で買うとそれが温暖化防止になるんですか?www
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:44:55 ID:2+UCrT1E
エコというなら
都電復活
京王小田急京浜線は馬車鉄道へ
バイク便は飛脚へ
イルミネーションはぼんぼりへ
変更しる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 19:03:59 ID:u8P+YxzC
表参道のイルミネーションって確か去年、何年かぶりで復活したよね。
その時言ってたのが、LEDを、使ってるから環境に優しいだってさ。
やらないのが一番優しいだろ、どう考えても。

オリンピックもそう。環境に配慮したオリンピックとか言ってるけど、人類が滅亡しそうな危機なんだろ?
オリンピックなんかしてる場合じゃ無いんじゃないの?

もう、皆いい加減に雰囲気で物言うの止めろよって感じ。マジで。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:32:45 ID:N4mNbAKx
むしろ警戒すべきは地球寒冷化?

太陽黒点なしの状態続く。警戒すべき小氷河期の到来
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:17:53 ID:TwEYyATI
危機を大げさに煽って信じさせるカルトの手口だよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:19:38 ID:p+E4CX7i
ミニ氷河期の話は結構取りざたされてた話だけど結局どうなったんだろ
107現代のニュートンの信奉者:2010/04/14(水) 23:35:13 ID:KO9bolHx
平成22年4月12日
「地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(環境大臣試案)」に対する意見の募集について(お知らせ)

 地球温暖化対策について、我が国は、温室効果ガスの排出量を中期的には2020年までに1990年比で25%削減、
長期的には2050年までに80%削減するという目標を掲げているところです。
これらの中長期目標を達成するためには、いつ、
どのような対策・施策を実施していくのかという道筋(ロードマップ)を明らかにしていくことが必要であることから、
平成22年3月31日に地球温暖化対策に係る中長期ロードマップの環境大臣試案を公表しました。
 本試案について、広く国民の皆様からの御意見をお伺いするため、4月12日(月)から意見の募集を行います。
108現代のニュートンの信奉者:2010/04/14(水) 23:36:50 ID:KO9bolHx
1.意見募集の対象
「地球温暖化対策に係る中2.意見募集要領
(1)
意見募集
 平成22年4月12日(月)より、随時御意見の募集を行い、
ロードマップの精査を進めるための参考とさせていただきます。
(2)
意見提出方法
 次の様式により、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で(3)の提出先へ提出して下さい。
なお、電話での意見提出はお受けしかねますので、あらかじめ御了承下さい。
(注意事項)
・提出いただいた御意見については、氏名、住所、電話番号等個人情報に関する事項を除き、
すべて公開される可能性があることをあらかじめ御了承願います。
・皆様からいただいた御意見に対し、個別にお答えすることはできませんので、その旨御了承願います。
109現代のニュートンの信奉者:2010/04/14(水) 23:37:55 ID:KO9bolHx
<意見提出様式>
宛先:
環境省地球環境局地球温暖化対策課
件名:
「中長期ロードマップ(環境大臣試案)」に対する意見
住所:
氏名(会社名/部署名/担当者名):
職業:
電話番号:
ファックス番号:
電子メールアドレス:
意見内容:
(該当箇所を明記の上、できるだけ簡潔に御記載ください。)

E-mailにて応募される際にも、本記入要領に準じて御記入ください。
(3)
意見提出先
環境省地球環境局地球温暖化対策課 宛て
[1]郵送の場合
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1−2−2
[2]ファックスの場合
03−3580−1382
[3]電子メールの場合
[email protected]
(郵送の場合は封筒の表面に、ファックス又は電子メールの場合は件名に、
「「中長期ロードマップ(環境大臣試案)」に対する意見」と記載して下さい。
)ロードマップの提案〜環境大臣 小沢鋭仁 試案〜」

ご参考まで。

以上
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:41:25 ID:p+E4CX7i
なにこれがち?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:14:19 ID:27hxRATR
コメディアン「ユダヤ人は商売がうまい。空気でさえ売りものにして大金を稼げる」

観客「(爆笑)」

ユダヤ人「それだ!」
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:31:52 ID:pvo06CCI
温暖化対策基本法案が国会へ 排出量取引は2年後にも導入か
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100412/103586/?P=1

>そればかりか、東北大学の明日香壽川教授は
>「一般に生産量が増えると原単位の数値が良くなり、
>かつ売却可能な排出枠が多くなるので、実質的な生産や
>排出の増加を補助する制度になりかねない」と警鐘を鳴らす。

本当にCO2を減らしたいと思ってるなら、日本の法制度に
口出しとかしてないで、さっさと中国に帰ってそっちで
指導した方が余程効果があるだろ。

>「実質的な生産や・・・の増加を補助する」
というか、そこまでして日本の製造業を潰したいわけですね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:36:48 ID:uDCAoXGd
日本で働けなくなったら、中国へ出稼ぎすればいい
とか真面目に言い出しそうだからなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 05:09:16 ID:yUbeu7IY
「中国で働くのじゃダメなんですか?」

「なぜ日本じゃないとダメなんですか?」

by必殺仕分け人レンポー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 10:24:00 ID:sqL7cL9b
クライメートゲートを調査していた委員会は、IPCCはデータの不確実性を考慮せず、事実を不正確に伝えたと断罪した。
委員会はIPCCが政府にアドバイスするに当たり、ユニットの報告書で明確に述べられていた不確実性を反映しなかったことは「残念なこと」だったと述べた。
「最近の公の議論、要約、普及の段階で、元々の資料で強調されている不確実性の議論が省かれ、過度の単純化がなされている」
http://www.foxnews.com/scitech/2010/04/14/climate-scientists-united-nations-misinterpret-data/
116現代のニュートンの信奉者:2010/04/15(木) 20:38:33 ID:GYHcwErz
■-----------------------------------------------------------------
日本学術会議 公開シンポジウム「IPCC(気候変動に関する
政府間パネル)問題の検証と今後の科学の課題」の開催(ご案内)
------------------------------------------------------------------■
◆日  時:平成22年4月30日(金)13:00〜17:00

◆場  所:日本学術会議講堂(東京都港区六本木7−22−34)

◆主  催:日本学術会議 第三部

◆開催趣旨:
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)をめぐる問題(Climate-gate,
IPCC-gates)について、科学的観点から事実関係を明らかにし、その情報
と認識を共有すること、そして、今後このような問題が生じないためのIP
CCの科学的作業の在り方、社会と政策への情報提供の倫理性、科学者の行
動規範などについて討議する。
117現代のニュートンの信奉者:2010/04/15(木) 20:39:24 ID:GYHcwErz
◆次  第:

・開会(13:00)

・開会の辞 岩澤 康裕 (日本学術会議第三部 部長)

・挨拶 金澤 一郎 (日本学術会議会長)


・「IPCCの意義と課題」 13:15〜13:40
中島 映至 (東京大学 大気海洋研究所 教授)

・「氷河問題とIPCC 今日の課題」 13:40〜14:05
西岡 秀三 (国立環境研究所 特別客員研究員)

・「科学問題としての温暖化をめぐる視点」 14:05〜14:30
草野 完也 (名古屋大学 太陽地球環境研究所 教授)

・「IPCCと科学論的視点」 14:30〜14:55
米本 昌平 (東京大学先端科学研究センター 特任教授)

<休憩 14:55〜15:10>
118現代のニュートンの信奉者:2010/04/15(木) 20:40:04 ID:GYHcwErz
・パネルディスカッション 15:10〜16:55

「IPCC問題が問いかけるもの
:科学的作業、情報・倫理、科学者の行動規範」
(司会:日本学術会議第三部部長・電気通信大学教授 岩澤 康裕)

パネリスト(順不同)
中島 映至(東京大学 大気海洋研究所 教授、第三部会員)
江守 正多(国立環境研究所 温暖化リスク評価研究室長)
草野 完也(名古屋大学 太陽地球環境研究所 教授)
安成 哲三(名古屋大学 地球水循環研究センター教授、第三部会員)
伊藤 公紀(横浜国立大学 大学院工学研究院 教授)
米本 昌平 (東京大学先端科学研究センター 特任教授)
横山 広美(東京大学 大学院理学系研究科 准教授)


・閉会の辞 16:55〜17:00  大垣 眞一郎 (日本学術会議副会長)

・閉会(17:00)
119現代のニュートンの信奉者:2010/04/15(木) 20:41:06 ID:GYHcwErz
◆参加費無料

◆申込み方法
事前申込み不要。当日先着順300名まで。
満席になり次第入場をお断りしますので、よろしくご容赦下さい。

◆問い合わせ先
岩澤 康裕 日本学術会議第三部長
電気通信大学大学院情報理工学研究科
Tel: 042-443-5921 e-mail: [email protected]

********************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html
********************************************************************
====================================================================
日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術
誌等への転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多く
の方にお読みいただけるようにお取り計らいください。
また、日本学術会議協力学術研究団体の指定を受けておられる学協会
におかれましては、メールアドレス、事務局及びその所在地、電話番号、
ファクシミリ番号、ホームページURL等に変更がありましたら、事務局
[email protected])まで御一報いただければ幸いです。
====================================================================
発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34

ご参考まで。

以上

120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:13:20 ID:Fk5IPmnD
>>117-119
面白い情報有難う御座います。
草野先生や伊東先生も出席されるとは興味深いですね。
こう言うのはえてして免罪符に利用されがちですが、、、
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 04:47:23 ID:xr505IWf
アイスランドの噴煙で少しは気温も下がるだろうから良かったね

あ〜寒っ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:09:17 ID:QEEYUJL+
大丈夫、いくら体感が寒くても「世界の平均気温が上昇しています。」の一言で全部ひっくり返るから
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:59:17 ID:tvpZcQ/g
今日も計測機械を暖める仕事が始まるお。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:39:16 ID:e5GxMT+c
あと2年で太陽活動のピークを迎える事になるが、黒点のゼロの日が続く。これは・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:47:22 ID:pfHTAKS8
地球温暖化と言いながらものすごく寒いのは実は大型冷蔵庫の中に入れられている
だけなのだったら笑えるw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:01:42 ID:rPyXtXiu
>>118
>米本 昌平 (東京大学先端科学研究センター 特任教授)
こいつ、朝日に日本の捕鯨批判記事出してなかったか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:07:36 ID:T3gsklOh
東京都内だが
雪がけっこう降ってる

4月も後半なのに・・・

寒いよう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:29:00 ID:hrgJUoP3
太陽の宇宙線によって雲ができて寒冷化すると同時に
地震や火山の噴火を起こすという仮説がある。

日本では東工大の丸山教授って人が提唱してるけど
彼の予測通りに最近は低温化とアイスランドの火山噴火
そして中国で地震が起きた。

丸山教授の予言すげえw

東工大の地球科学の教授が地球温暖化仮説のデタラメを告発(「博士の知らないニッポンの裏」)
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:14:33 ID:eTikOKpY
今年の日本は不作に苦しんで大変なことになるかも
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:48:16 ID:R1UWmKxL
こんなに寒いならCO2ばら撒いてもっと暖かくしよう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:45:58 ID:hEMBSzAy
アイスランドの火山噴火 長期化で気温低下の懸念も

 大量の火山灰で欧州を中心に世界の航空網に大打撃を与えたアイスランドの火山噴火。長期化すれば、噴煙が日光を
遮ることによる気温低下など、気象への影響も懸念される。

 火山噴火予知連絡会委員の植木貞人東北大准教授(火山物理学)によると、アイスランドは北米プレートと
ユーラシアプレートの境目が連なる「大西洋中央海嶺」の真上に位置しており、火山活動が盛ん。植木准教授は
「地下からのエネルギーの供給が多いため、噴火が大規模になるのではないか」という。

 過去の火山災害では、1783年のラキ火山の噴火が有名。気温低下によって大規模な飢饉が起き、フランス革命の
きっかけになったとの説もあるという。

 ロンドンの航空路火山灰情報センターの情報によると、今回の噴煙の高さは最大約11キロとみられる。今後の気象への
影響について植木准教授は「噴煙に含まれる微小な粒子が日射を遮り、気温が下がるとの見方もあるが、放射される熱との
バランスなどの問題もあり、一概には言えない」とする。別の研究者は「長期化した場合、気温低下などの影響が広範に
及ぶ可能性も否定できない」と指摘している。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100417086.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:24:34 ID:v7Hvd4tb
火山噴火も炭酸ガス出しまくりですよね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:47:16 ID:+Fp8zBwI
>>132
この規模なら、一日で人類が一年間出すCO2を余裕で越すだろうな。

無論、それでも温暖化などしないが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:01:37 ID:BXh2cIOr
セントヘレンズクラスの噴火でだいたい1000万トン。日本が一年間に出すCO2排出量の約1%
まだ規模は決まってないがアイスランドクラスだと100万トンくらい。
アメリカ、中国に比べたら微々たるもの。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:34:58 ID:mbpggG6A
つか、海底火山がどこにどのくらいあって、どれだけのCO2を出してるか
誰もハッキリと分からんわな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:44:28 ID:q+f2/K39
本によれば、1年間の火山活動による総排出量は1億トン。
一方、風化でそれぐらいの量が失われる。

その間にある数千億トンの炭素で、毎年数百億トンのやり取りをしているわけだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:12:53 ID:YW3IQANz
>>116-118

誰か出席した人のレポートきぼん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:21:08 ID:YhZzsFY4
>>137
4/30だから、する人宜しくでしょ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:54:37 ID:dav0WDYt
温暖化対策だなんてふざけてないで、早く寒冷化対策しろ。
まじ餓死者でるよ。
今から植える作物は冷害に強いものを奨励して、
各家庭に徐々食料備蓄を始めるように広報しろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:59:33 ID:SWrOuYQ7
太陽黒点数が連日ゼロな件について
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:02:24 ID:xIPc3dXL
なのにこの気温w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:48:07 ID:l+U8zcir
>火山の噴火を起こすという仮説

これは無関係じゃないかもな〜

>>130
>こんなに寒いならCO2ばら撒いてもっと暖かくしよう

誰かそれを思い切って言い出す政治家が必要だろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:27:16 ID:C4AlMh2k
この記事面白かった↓

根拠が崩れた温暖化脅威論
それでもなぜ25%削減に固執するのか?
by伊藤公紀(横浜国立大学教授)
(雑誌:ウェッジ。オンライン版 2010年4月)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
IPCCの杜撰な査読体制と「情報ロンダリング」
事実上のデータ捏造で作られた人為的CO2原因説
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:44:15 ID:C4AlMh2k
温暖化詐欺で世界を騙すのはもうムリのようだな

温暖化詐欺師どもザマァwwww

新たな議定書 年内採択困難か
4月20日 14時10分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100420/t10013957721000.html
先進国に中国やインドなどを加えた、温室効果ガスの主要排出国が
温暖化対策を話し合う会合がワシントンで開かれましたが、
京都議定書に続く新たな議定書を年内に採択することは
難しいという見方が各国に広がっています。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 17:33:42 ID:5xPll5Rw
温暖化脅威論者の明日香は
「温暖化を感じませんか?」とかテレビで煽ってたけど
4月なのに東京で雪とか降ってんのに
感じるわけないでしょw
もうバカかと
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:57:40 ID:wzw1YS3r
省エネ技術は賛成するが
排出権取引とか25%削減とかは全くの無意味だよな

排出権とか言ってタダの空気を買うくらいなら
そのカネを省エネ対策や省エネ技術開発に回した方が
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:00:54 ID:tIm+a4u4
省エネ推進とか、石油代替エネルギー開発とか
温暖化とか関係なく必要なことだから
一緒にスンナってw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:10:47 ID:gIaBj9JC
>>146-147

太田道灌
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:57:00 ID:h3rOw8hy
クライメートゲート以降の流れを知らない人々は
今後数年寒冷化が進んでも
「火山の噴煙の影響で一時的なもの」
「噴煙の影響がなくなれば再び温暖化する」
と言われれば信じてしまいそう。

温暖化論を延命させかねない今回の噴火は
タイミング的にも最悪って気がする
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 03:02:17 ID:a7wamtAW
排出権取引は
いわば「空気商法」だな
その辺のタダのはずの空気を
高く日本に売りつけるための詐欺商法ですよ

まあ原野商法の二番煎じみたいなもんだけど
原野商法の方が実体としての土地があるから
なーんも実体のない空気商法よりも
まだしも良心的かもなw

タダの空気をせっせと巨額のカネで買ってる日本って
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:30:56 ID:wKlkABYy
明日香氏を見ていると一流大学の学生が某宗教にはまり込んだ姿に
重なって見える。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:32:41 ID:bt1lwwU5
「氷河が35年で消失」間違いに気づいていたが故意に見逃していた!

WGTの報告書を担当した氷河の専門家G・ケイザーが語ったところによれば、
彼は査読が終わったヒマラヤ氷河の原稿を見て、「専門家なら誰でも分かる馬鹿げた間違いだ」と
IPCCに報告したが、彼の助言は容れられなかった。つまり、問題の箇所は専門家が書いたのでもないし、
専門家が目を通してもいなかったのだ。
しかも統括執筆責任者のラルは後日、「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」と語っている。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/843?page=1
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
「間違いに気付いていたが、その方がインパクトが強くなると思った」
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:13:16 ID:VTRTl9F3

二酸化炭素などの温暖化物質が対流圏に蓄積されれば温暖化となり、それらの物質が対流圏を突き抜けて成層圏や中間圏に溜まれば寒冷化を引き起こします。
つまり温暖化物質が対流圏に蓄積されれば布団を掛けているようなもので、それらの物質が対流圏を突き抜けて成層圏や中間圏に溜まれば地球の上にテントを張ったような状態になります。
従って、温暖化物質の暖める場所が対流圏から成層圏や中間圏に移り、地球は温暖化物質に太陽熱を遮断され寒冷化に向かうのです。
現在は温暖化途中で、熱帯地方では過去最高の高温を記録し大勢の死者もでています。
火山の大爆発などで多量の温暖化物質が対流圏を突き抜け成層圏や中間圏に蓄積されれば地球は地球は一挙に寒冷化に向かいます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:27:53 ID:L4eHl4c4
>>153

無根拠の詐欺「学説」が登場しました。

IPCC の救世主として表彰されるでしょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:38:29 ID:rUdmDZLO
二酸化炭素を地中に戻せたら大儲けだなw 外国に渡す金あるならそれで、研究開発しろよw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:45:33 ID:N1vWpbBY
>>155
ドライアイスにして冷凍貯蔵するか
炭酸飲料にするかでいいじゃん
二酸化炭素が犯人ならねw

ところで二酸化炭素上昇よりも先に
気温上昇が来てたという事実には
温暖化説派はいつ説明をつけるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:47:48 ID:dDuK8bEu
>>153
>それらの物質が対流圏を突き抜けて成層圏や中間圏に溜まれば地球の上にテントを張ったような状態になります。

なら無いから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:45:01 ID:9yHG93Hx
>>152
本当に酷い・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:46:18 ID:CsKQSvnU
UN IPCC Scientist: ‘The currently promoted greenhouse theory is dead and its consequences have to be removed at once’
http://www.prisonplanet.com/un-ipcc-scientist-the-currently-promoted-greenhouse-theory-is-dead-and-its-consequences-have-to-be-removed-at-once.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:33:25 ID:v4HELtYX
張壽川は中共の工作員。

★秘密文書中国共産党の「対日政治工作」
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/spy_boshi_1.html

2_6 日本開放第二期工作要綱(田母神塾)
http://www.youtube.com/watch?v=4Y_7tqWxsNg
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:45:10 ID:KqaWQax2
>>152
もはや
なんでもありだなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:43:42 ID:K9E639Zn
大衆に無料でリークされて流布される情報は
撹乱扇動目的の情報だ
163現代のニュートンの信奉者:2010/04/22(木) 21:20:57 ID:bnsU6+Dl
「二酸化炭素による地球温暖化」に懐疑的な衆議院外務委員会理事のブログ。
http://akamatsu.kilo.jp/ablog/cat1/index_17.html

ただし、この議員が所属する政党はこんなです。
http://www.komei.or.jp/news/2010/0415/17196.html

ご参考まで。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:24:22 ID:wD2Lm5KK
NHKの地球温暖化報道のウソ
http://www.youtube.com/watch?v=8j0ks26G6bU&feature=related
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:51:52 ID:K9E639Zn
外交問題評議会(Center on Foreign Relations)が組織されたのは、1921年である。
CFRへの資金提供者はロックフェラーである。
CFRの団体としての主要目的は次の三つである。
グローバルな勢力を持つ単一政府を樹立する。
国境を排除する。
国連の影響力を増大させる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:00:47 ID:K9E639Zn
1945年2月、ヤルタ会談がおこなわれた。
このときまでに日本は非公式に講和を申し出ている。
その提示条件は、のちに終戦時にアメリカが受け入れたのとまったく同じ内容だった。
だが、ルーズベルトは、それまで何度もしてきたように、
また奇妙な行動をとった。
その書類をヤルタに持参せず、
チャーチルとスターリンには知らせなかったのである。
ルーズベルトは日本が望んでいた講和条約にサインせず、
さらに突き進んで大空襲をしたり、原爆を落としたりすることにしたのである。

アメリカは1943年にはすでに、日本との戦争を終えられたはずだった。
にも拘わらず、さらにもう一年引き伸ばしたのである。
1945年3月、つまり広島と長崎の名が世界に知れ渡る5ヶ月前に、日本の大本営は
アメリカに無条件降伏を申し入れた。
これを拒絶している。
アメリカがこの申し出を払いのけたのはなぜだろう。
アメリカ情報機関はこの理由を、
「日本からの文書を解釈できなかったため」としている。
アメリカは日本海軍の暗号を解読し、その計画も微細にわたって把握していた。
それなのに非暗号文は読めなかったというのだ。
こんな話が信じられるだろうか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:18:03 ID:xQO9Bgyk
戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯
 戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦
戦犯戦犯戦犯戦犯./      Å  \ 犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯
 戦犯戦犯戦犯戦/ヽ_ __ ___   _l 戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯
戦犯戦犯戦犯戦/    人______) 犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯
 戦犯戦犯戦犯〔   /(y○')r ‐、(y○')∨ 戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯
戦犯戦犯戦犯.r-r''/::: ⌒  i   i⌒ ;;| 戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦
 戦犯戦犯戦.{ /::,-,、 ; ∵; ,|. : : 人∵;;)  うわあああ!!! 犯戦犯戦犯戦
戦犯戦犯戦犯しi|::::, ^ヽ.`''"  `ー- '`.ー;;;ノ  戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯
 戦犯戦犯戦犯..|ヽ::::  i |〜 ̄ ̄〜. ;;;|  戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦
戦犯戦犯戦犯戦.| \::: l| |||! i: |||! !| l;;| 犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯
 戦犯戦犯戦./   ヽ、:::: | |||| !! !!|| ;;;;| 犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦
戦犯戦犯戦犯戦犯戦 \ヽ:| ! || | | //\ 犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦
 戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯、`ー--ー' /  ! !戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦
戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯
 戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯戦犯
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:28:35 ID:dMqB07hS
民主党の言ってるCO2の25%削減を本当に実施したら
かかるコストは100兆円と政府自体が試算してる(↓)

ただでさえ財政赤字の日本なのに財源どうするの?
消費税40%にでもする気?

(関連記事)
政府、CO2削減に総額100兆円のコストが必要であると試算
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100323/mca1003231238010-n1.htm
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:50:06 ID:5Dv+Z+09
つうか
現に中国とアメリカが京都議定書を離脱してるのに
その中国からせっせと排出権を買ってるのが日本
で仲介して儲けるのがアメリカのゴールドマンサックス

外交的にうまく立ち回って
義務はネグって利益だけゲットしてる米中に対して
ひたすら貢ぐだけの日本

もう悲しすぎる構図だ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:42:41 ID:6KbGG/CT
有機生命体全体を支えているCO2という物質に喧嘩を売る。
ここがダイオキシンやフロンと決定的に違う。
ありえないくらい尊いものをターゲットにしてしまったということ。

エコや節約が半ば宗教化しているので、あえて指摘したいが、
蔑んではいけない存在を、蔑ろにすれば、当然のことながら
こっぴどいしっぺ返しが、必ず待っている。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:33:10 ID:gCROqvgk
民主のオナニーに国民全員が付き合わされる
外国なみに懐疑論を国会に持ち込めない政治家クオリティが情けない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:05:54 ID:qtBKb7BP
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 08:11:18 ID:sY8/3nRm
>>166
ソース出せ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:46:29 ID:5KrKLYQV
近年の寒冷化傾向を示す地球平均気温グラフ
http://chikyuondanka1.blog21.fc2.com/blog-category-8.html
グラフは、近年、10年で0.3℃のペースで、寒冷化していることを示す。
IPCCによると、『20世紀に0.6℃温暖化した』と言われていますから、
かなり急激なペースで寒冷化しているわけです。

Q. 地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
 A. 海。(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)
 
 Q. 人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
 A. 10,000ギガトン(落ち葉1,000ギガトン、動物150ギガトン)
 
 Q. 温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
 A. 水蒸気。(約80%。ちなみにCO2は0.037%)
 
 Q. 温暖化の原因って二酸化炭素?
 A. マスコミや偉い人がみんなそう言ってます。間違いありません(笑)  
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:52:05 ID:5KrKLYQV
79 :名無しさん 08/09/06 16:19 ID:VUdS.RYjOA へぇ! / だめぽ… (0)
ところで、ここで問題です。
Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)
Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)
Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみに二酸化炭素CO2=0.037%)
つまり、人類の二酸化炭素排出量をゼロにすると、海全体の排出する二酸化炭素の0.65%を減らすことが出来る。
現在の日本の目標は2050年までに50%削減ですので、開発途上国も含めて達成できたとして、海全体の排出する二酸化炭素の0.325%の効果ですね。
ただ、世界的には人間由来の6%も節約できるか分からないそうですので、その効果は、対 海 比率で、0.039%程度ですね。
更に、温室効果ガス全体に占める二酸化炭素の比率は0.037%ですが、ここで、二酸化炭素の内、人間由来の比率を仮に計算してみたい。
全体の比率は不明なるも
上記の海10000ギガトン、落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン、と人間6.5ギガトンしか無いと仮定すれば、最も人間由来の比率を多く見積もれることになる。
この場合、6.5/(10000+1000+150+6.5)=0.058%となります。
人間が全量を排出しなくなると、全温室効果ガスの内、
0.058%x0.037%=0.00002146%程度の効果が期待出来ます。
しかしながら、半分削減では、0.00001208%程度の効果しか期待できませんし、
6%の削減の場合、0.0000012876%程度の効果になります。
この辺りにも↓面白い記事があります。
http://yoiotoko.way-nifty.com/blog/2008/07/post_f316.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:08:27 ID:++gyVyH2
緊 急 拡 散!!
国会法改正案絶対阻止!!

最悪法案通し放題、やりたい放題の危機!日本壊滅!!

「国会法改正案」とは
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

これが通ると、“法の番人”不在に・内閣法制局長官の答弁を禁止・
つまりは邪魔する人は排除して民主党は法律を作り放題、完全独裁政治の開幕です。
もはや、外国人参政権や人権侵害救済法案に、国民がいかに反対しようと
憲法違反であろうと、もはや何の歯止めにもなりません。
憲法の解釈も全て、民主党が好きなように解釈でき、それが通ることに
なります。なぜかマスコミは報道せず、ニュー速のスレもひとつ消化して、
作成依頼が出ているにも関わらず、放置です。
不気味な現状ですが、この「国会法改正案」を通してはなりません。
この法案を通そうとしているのは民主党・社民党・国民新党です。
各省庁に電凸、法案に反対してくれそうな政党に国民の危機感を
知ってもらい、反対勢力を増やしましょう。

まとめサイト複数ページあり http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/pages/1.html
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:11:04 ID:qtBKb7BP


【議論】地球温暖化26【議論】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1271998997/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:30:00 ID:oeC/8Dva
明日香氏の本名は 張壽川だよ。
179現代のニュートンの信奉者:2010/04/23(金) 21:07:31 ID:YywgZq8l
「2℃は魔の上限ではない。それは明らかに政治的な目標だ」とポツダム気候変動研究所のシェルンフーバー所長は言う。
「温暖化したからといって、世界がすぐに滅亡するわけではなく、温暖化が進まないからといって、世界が救われるわけではない。
現実はもっと複雑だ」と。
この発言は重い。
なぜなら、同所長が2℃目標の生みの親であり、メルケル首相の科学顧問なのである。

ECOマネジメント
「クライメイトゲートから何を学ぶか 独シュピーゲル誌の調査報道を読む」
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/column/sawa/13/index.shtml

ご参考まで。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:12:54 ID:d/YUnMdT
人間が気候変動に合わせてライフサイクルを変えなきゃヒャッハー!な世界が来るだけ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:22:50 ID:xPhZI3cp
【論説】 「鳩山首相、なぜ『日本だけを滅ぼす政策』を急ぐのか…ハラキリと酷評された温室ガス25%削減」…経済ジャーナリスト★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272030242/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 04:27:25 ID:a5O0KGxO
地球温暖化詐欺(アメリカ版)CNN 1/7
http://www.youtube.com/watch?v=2FBgKQXWesc&feature=related
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:54:30 ID:/hy0pFLT
太陽の無黒点は、4月15日から9日間続いています。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:25:56 ID:KaRFLq/m
黒点無し、F10.7値も3年前から最低レベルを更新中。
これはもうダメかもわからんね。

http://swc.nict.go.jp/sunspot/
185明智 潔:2010/04/24(土) 13:40:53 ID:wnC9tyaZ
地球温暖化を防止するには、人類が誕生する以前まで、時代を退化
させなければならないと思います。
地球が原始に戻らなければ、防止は100%無理だと思います。
科学は人の生活を豊にしたけど、自然を破壊しつくしたのも事実です。
紛れもない事実です。
その結果が、今の時代です。
そのうち、当たり前だと思っていた春夏秋冬も無くなるような気がして
心配。
こんなこと、うちの叔母のような科学肯定派に話しても、駄目だと思い
ますが・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:55:11 ID:ysWiPqNT
原始に戻っても無理かもよ。
氷河時代の終焉を考えればわかる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:58:32 ID:nJqd4fxO
>>185
人間は罪深い生き物です
その身勝手な所業に神がお怒りです
終末も間近に迫ってます
早く悔い改めなさい

って言いたいの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:16:32 ID:KaRFLq/m
>>187
どこかの首相がすでに言っている
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:24:20 ID:JkGtf0cz
「いじめられる側にもいじめの原因がある」
「死刑には抑止力がある」
「掲示板で不愉快になったらその原因は発言者にある」


これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/1-11

死刑制度に関するよくある勘違い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1268212298/1-7

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたようちの嫁も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1264845494/1-3
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 04:40:54 ID:EuIP+FMx
>>185
んじゃ何のために温暖化防止するのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:39:31 ID:tXBQUvmE
地球が近年急速に温暖化していることを示している信頼に足る観測事実があるのですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:49:45 ID:h9uPsmXZ
>>191
最近の観測データはすべて地球が寒冷化していることを示しているが、
マスコミじゃそのことを一切言わず、古いデータばかり示している。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:41:58 ID:0psf8vmd
>>185
そういう視点から人類全体の文明のあり方を見直すことは、
常に必要だと思うよ。
なにせ、現代文明が成立してから100年くらいしかたっていない。
数々の不安を抱えるのは当然のことだ。

しかし、女々しくも半ばパニックを起こしたように、
リアルな世界の仕組みと規模を直視せず、
何が本当に人類がもたらした害なのか、
という識別心を失うようなことがあるとすれば、
それは単に歴史上繰り返されているような、
浅ましい知性の集合体がもたらす弊害でしかない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:25:56 ID:tfJu1CuH
>>185
カルトの終末思想そのものだなw
まず、温暖化などしていない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:26:13 ID:hFMTFWCP
地球が温暖化しているかどうかも問題だがそれ以前に自分は間違いなく
地球のどの地点に住んでいるのかを把握しておくことも重要かと。
しかし確認の方法がまったくわからないw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:36:35 ID:NRIRW9W1
ダイナムは朝鮮企業でしたwwwwww
全売上は年間1兆円wwwwwwwww

韓国系日本人佐藤洋治「東京ワンアジア財団」理事長
彼は韓国系日本人だ。日本植民地時代、祖父母が日本に渡って定着し、親が日本に帰化した。
東京に本社を置くダイナム(DYNAM)持ち株会社の会長だ。
創業主である彼は「レストラン 300、パチンコ店鋪330、不動産専門会社、会計処理会社、
人材採用会社、投資会社などを経営しているが、全売上は年間1兆円ほど」と明らかにした。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127549&servcode=A00
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127550&servcode=A00

日拓エスパスの創業者&社長・西村昭孝は
警察官(キャリア?)→不動産会社勤務→日拓創業で、原野商法とはすごいなあ。
日拓って昔、プロ野球チームを持っていたよなあと思い、wikiで「日拓ホーム」や
「北海道日本ハムファイターズ」なんかを見てみると、なんかアヤシイというか、
楽天くさいというか…http://shadow-city.bl★ogzine.jp/net/2007/10/post_c51d.html

小沢一郎宅の近所に、大手パチンコ屋 日拓エスパス創業者 西村昭孝(元警察官←★)が暮らしています。
現在、西村昭孝宅の隣に、西村の娘が住む豪邸(4億円を超す)を建設中。
日拓エスパスは新宿歌舞伎町wwで複数の大きなパチンコ屋を経営して、渋谷でも複数の大きなパチンコ屋、
上野、新大久保、新小岩、高田馬場などでもパチンコ屋を経営しています。ww
〜週刊女性自身2010年3月2日号より〜

最新2009年パチンコ代欲しさの殺人事件
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1272216953/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:14:00 ID:cfegCZkX
完全にスレチだが…

ダイナム、ダイソー…
はい、もう気が付きましたね、頭の2文字は、そう、あのお方の名前から頂いております。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:41:29 ID:NrekIplr
【社会】ウクライナから温室ガス排出枠購入した際に払った200億円、行方不明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272236512/
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:25:53 ID:4UlFz62a
http://find.2ch.net/enq/result.php/25155/79
Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)
Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)
Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみに二酸化炭素CO2=0.037%)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:15:57 ID:fGyxdkts
【環境】乳牛への成長ホルモン投与で温室効果ガス削減?米研究
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215091404/1-100
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:49:49 ID:65CqMuCo
>>199
mjsk?!!
202地球温暖化説の内幕:2010/04/28(水) 01:17:40 ID:hIo9bP1z
【スローガン】 温暖化から地球を救え!エコエコアザラク!
【建   前】 経済需要効果
【本   音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背   景】  実は石油利権の崩壊前夜

エネルギー大革命により石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたらピーターバラカンさんが
海外ニュースの紹介って形でやってたんだね。
人類を欺いたり、国を売る罪を犯す者は深い深い地獄に堕ちればいい。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM ←カウンターが異様に低い。操作?
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:46:50 ID:75IIlfut
太陽黒点が再び無黒点になって今日で13日目となったそうです。あと2年で活動のピークを迎える訳ですが、これは不気
味です。今回の冬はテムズ川が凍結したとの話しを聞きましたが、どなたが詳しく分かりませんか? メディアは何も報道しませんが?!
204現代のニュートンの信奉者:2010/04/28(水) 22:11:11 ID:KNbznO3M
マッキンタイアー氏には疑念があった。
「金融界では、ホッケースティック曲線というのが登場するのは、
投資家が急な右肩上がりの美しい曲線を見せて相手に何かをつかませたいときだ。」
頑固なカナダ人投資家は、科学者を一人一人突っつき、元データをしつこく要求した。
そして、ついに鉱脈をあて、?なくとも自身の意見としては、
ホッケースティック曲線がでっち上げであるという結論に至った。

独シュピーゲル・オンライン『地球温暖化研究を襲った超大型暴風雨』
http://www.21ppi.org/pdf/sawa/100427.pdf

ご参考まで。

以上
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:05:14 ID:ZTpqG+jm
>>204
かなり悲惨だな。


>最近では、ハッキングされた CRU の電子メールがきっかけとなったクライメートゲート
>(Climategate)事件の渦中にあり、睡眠薬なしで眠れない。胸部の圧迫感が絶えず、一日を
>乗り切るためにβ遮断薬を飲んでいる。やつれて、肌も青白くなってしまい、57 歳とは思
>えない風貌に変わり果てた。気がつけば、まるで高速道路で追突事故に遭ったかのように
>降って湧いた研究スキャンダルの中心人物になっていた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:55:24 ID:j9cYN0Tc
>>205
電子メールがハッキングされたと主張するあたり、本当に見苦しい。
状況から考えて内部告発だろ。
まあ、まだ良心が残っている気象学者も巻き込んで満足するような連中だからな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:16:37 ID:Mvv8Ni3l
ウクライナ 前首相らを捜査

旧ソビエト・ウクライナの最高検察庁は、去年、日本に温室効果ガスの排出枠を売却して得た代金が違法に使われた疑いが
あるとして、当時政権の座にあったティモシェンコ前首相らを対象に捜査を始めたことを明らかにしました。

ウクライナの最高検察庁は、28日、ウクライナが去年、京都議定書に基づいて日本に売却した温室効果ガスの排出枠の代金が、
国家予算に関する法に違反して使われた疑いがあるとして、当時政権の座にあったティモシェンコ前首相ら関係閣僚を対象に、
捜査を始めたと発表しました。違法に使われたとする代金は23億グリブナ、日本円で260億円余りに上るということです。
日本政府は、去年、ウクライナから1500万トン分の排出枠を購入していますが、ヤヌコービッチ大統領が、先週「前政権下で
代金が盗み取られ、行方がわからない」と述べたことを受けて、外交ルートを通じて、詳しい説明を求めています。ウクライナ
では、ことし2月に行われた大統領選挙のあとも、ヤヌコービッチ大統領と敗れたティモシェンコ前首相の対立が続いており、
前首相側は「現政権による政治弾圧だ」として、検察による捜査を非難しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100429/k10014160671000.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:25:32 ID:Ixcn9PTN
発展途上国に用途を指示して金を渡しても無意味なんだよ。
もうね、アボカドぜんざい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:16:21 ID:p/3GyryG
これから大変なことになる可能性を示唆しているこれを見よう。

http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf
太陽活動の低下→地震・噴火との相関の可能性について。
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所

今太陽活動が低調になって黒点数が激減している状況で、ここから数十年は中世の
小氷河期の再来になる可能性も懸念されている。その初めにおいてアイスランドで
噴火したばかり。今後あちこちで火山噴火が頻発、そしてM7.5以上の大地震も増加。
太陽放射量の低下と噴火の噴煙の影響とが相まって寒冷化が進み、農作物生産量も低下、
食糧危機が訪れる可能性あり。

さて、その時代に起きることは何か?これが引き金になって起きることとは?

従ってそれが世界を一気に終末に追い込んでいくことが、あの予言されていた
「大艱難」の時代に導くであろう。これが明らかになる可能性を考えよ。
210現代のニュートンの信奉者:2010/04/30(金) 21:22:43 ID:W2gP8YYF
日本学術会議 公開シンポジウム「IPCC(気候変動に関する
政府間パネル)問題の検証と今後の科学の課題」にて

東京大学大学院理学系研究科広報・科学コミュニケーション横山広美准教授
http://sc.sp.s.u-tokyo.ac.jp/yokoyama/index.html
が次のように発言。

日本ではクライメート事件を報道しないマスコミの姿勢により、
日本では「地球温暖化」に対する懐疑論がなく、温暖化防止のコンセンサスが得られている。
日本のマスコミは海外のマスコミに比べて良識がある。

この発言を聞いて呆然としてしまいました。

ご参考まで。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:26:12 ID:ynplqrvF
>>210
>研究科広報・科学コミュニケーション
これ政治家でしょw
212現代のニュートンの信奉者:2010/04/30(金) 23:03:52 ID:W2gP8YYF
210で「クライメート」は「クライメートゲート」の誤りです。

同じような間違いをしているジャーナリストを見つけました。
http://twitter.com/iwakamiyasumi

ご参考まで。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:01:15 ID:MJQRpTKb
>>210
信じられねえ。
クライメート事件って本当の話じゃねえか?
鳩山の馬鹿ったれが、世界中から意味のない二酸化炭素排出権を買いまくって、
日本の赤字を増やしまくっている事態をどう考えてるんだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:04:17 ID:7OrVcYlt
>>213
いらしゃいませ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:35:24 ID:Qw9uBzNc
鳩山はフリーメーソンだから、東アジア共同体や排出権を言わされている。
フリメは友愛とか博愛とか言って、会員を集めユダヤの部下にしている。

坂本竜馬もフリメの手下だったから、歴史を動かすことができただけのこと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:57:11 ID:Fqw2B5/Q
排出権取引って、日本の金を合法的に世界にばらまかせる仕組みだったんか、、、
だから「乗らなかった」特定の国ぐにがあったわけね、、
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:56:44 ID:u1MJ0SvE
>>210
俺も聞いたよ。吹き出しそうになった。「懐疑論=悪」だと信じ込んでいる
様子だった。さすが、「地球温暖化懐疑論批判」を出版した東大の広報・科学
コミュニケーション担当だけはある。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:33:48 ID:GrUlUYFX
原因はウクライナ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:31:02 ID:lsPYi963
その発言に対する反応はどうだった?
全体の論調と言うか流れ的に温暖化脅威論が当然だろって感じだったのか?

伊藤先生とかも居たんだよね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:57:59 ID:NbwisWzr
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:06:52 ID:9EQvQzql
> 温暖化脅威論
脅威なのは、誰も否定しないと思うが?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:05:49 ID:lsPYi963
>>221
なこた無い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:19:03 ID:YOrDAsit
>>221

脅威であっても、人為でコントロールできる対象でないのに、できるかの様に説いた事が、いまの問題。
224現代のニュートンの信奉者:2010/05/01(土) 12:25:06 ID:tf5k6LYm
>>219

日本では「知らしむべからず、よらしむべし」の江戸時代以来の伝統ある良識により
クライメートゲート事件をマスコミは報道しないのかと質問がありました。

これに対し、毎日新聞記者は

クライメートゲート事件はたいしたことのない事件であり報道する価値がないと判断した。

と回答。

日本経済新聞記者は、

自分はニュースをネットで知ったが、海外特派員がクライメートゲート事件に関するニュースをなかなか送ってこなくていらいらした。
そんな状況で、会社が「温暖化防止キャンペーン」で走っている中では、クライメートゲート事件を報道するわけにはいかなかった。
最近は状況が少しずつ変化してきて、独シュピーゲル誌の記事に関する報道もするようになった。
(以下の記事だと思います)
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/column/sawa/13/index.shtml

日経は最近、こんな記事も掲載している
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20100428/103719/
ので、この記者が言うように、姿勢が変わってきたのかもしれません。

ご参考まで。
225名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 12:52:09 ID:92hYH0fV
>>210のシンポジウムでどういう結論が得られたかよく分からないけど、
「IPCCに問題なし」という結論には至らなかったんですかね。
問題なしという結論に至らない限り、今後はIPCCのデータを持ち出して
来ても信頼性はありません。単なる参考データにしかすぎません。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:42:15 ID:lsPYi963
有難うございます。
会場からの質問も有ったのですか?
行きたかったですね。

政策としての25%削減に関する議論は有りましたか?
アメリカや中国がマトモな削減を表明していない現状で、日本がハラキリ宜しく
突っ走る事のナンセンスさは議論の余地が無いと思うのですが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:13:15 ID:VQW9FjBN
生真面目で物事を一方向からしか捕らえられない
国の民は嘆かわしいです
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:48:04 ID:aAZZrUSU
>>224
>これに対し、毎日新聞記者は
>クライメートゲート事件はたいしたことのない事件であり報道する価値がないと判断した。
毎日(笑)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:22:51 ID:Klu1IGm1
>>210
のシンポジウム、誰か撮影してたらYouTubeに上げてよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:33:11 ID:luNMF/Oo
やっぱりね。IPCCを持ち上げてさんざん宣伝してきたNHKという工作機関、
完全にロスチャイルドの手下だったな。もちろんこれはわかっていたがw。
データは捏造、地球温暖化はウソなのが判明したな。科学者ども巻き返せよ!
これからは寒冷化が明確になるんだろう。とっくにその危機を言ってる人が
実権を取り戻すべき。

岩上安身 (iwakamiyasumi) on Twitter http://twitter.com/iwakamiyasumi
>先ほど、記者見習いの須藤君が、帰って来て今日の学術会議の報告。それが、
 実にショッキング。まず、クライメート事件について。ICPP(気候変動に
 関する政府間パネル)から、漏洩した情報が、事実である、ということ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:01:22 ID:fUUaNq17
>>224


>>227
というかやはり未だに海外からの情報は特に
統制が効いてるんですよねAP・ロイター等がメインだし
ネットで記事を探して読む様な人は数%しか居ないでしょうし
232kamipefla:2010/05/02(日) 10:30:52 ID:TPG4kSxx
先日紹介させていただいた映画「地球温暖化教会 日本語字幕版」の日本語のトランスクリプトをダウンロードできるようにしました。1時間もの映画を見るのが苦痛という方や、内容を流し読みしてみたい方はご利用ください。

語学学習の教材としての利用の問い合わせを多数いただいておりますが、字幕を映画内で「読める」ようにするために、大意を損ねない範囲で訳文を調整していることをご了承ください。

(訳文等ダウンロード)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/cgw/
(映画-YouTube)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gdebz_p4tm4

映画には、大まかには次のようなものが含まれる内容になっています。ありがちな、精神論(すでにコンセンサスがある!の類)や、クライ
メートゲート等を元にした非科学的な個人攻撃を行うものではなく、あくまでも冷静に科学的に議論をしている、なかなかすばらしいものです。

・地球温暖化議論の動機は政治なもの。この事実は、現在の気象科学に影響を与えているのか、それとも、気象科学は中立なのか?
・温室効果についての科学−CO2が増加しただけでは破滅的な地球温暖化は起こらない。しかし、水蒸気を考慮に入れた正のフィードバック機構を仮定すると破滅的な結末が想定される。
・過去6億年、あるいは、最近数百年のCO2の変化と気温の変化を調べても、正のフィードバック機構は観察されない。つまり、破滅的な結末は科学的には懸念されない。
・また、そもそも温暖化は、本格的に工業化が始まるよりも200年も前に始まっているので、人類は無関係であると考えるべき。
・仮にCO2が問題であるとしても、人類の努力でこれの増加を抑える行為にはほとんど効果が無い。にも関わらず、第二次世界大戦の費用以上の費用が必要である。効果よりも大きな費用が必要な施策に意味は無い。
・CO2が増え、気温が高まるとすると、穀物の収穫量が増えるなど、人類にとって利益がある影響が多い。一般に、寒冷化すると、人類をはじめとする生態系に悪影響を及ぼしてしまう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:42:34 ID:zoKLikni
サタンは、1962年2月5日、中東のある国に生まれる。
公然と姿をあらわし、人類愛と地球平和をうったえかける。
さまざまな手品を演じてみせ、信者をだます。
ヨーロッパ連合の軍事指導者にえらばれ、「軍団」を組織する。

世界から救世主とたたえられるが、権力の座についたとたん
悪魔の本性をあらわにし、恐怖政治をしき、大虐殺をおこなう。

「世界統一ニューキリスト教」というキリスト教に、
サタンの教えをまぜた「木曜日を祝日とする宗教」をひろめる。

「黙示録の獣」は、メシアの衣装をまとい、キリストのようなヒゲを
生やしている。
ニセ・メシアとニセ預言者の2人組み キヲツケロ
                            ミカエル

234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:39:19 ID:ufc7DXiI
1962年 2月5日の誕生日占い事典
九星占い
この年の九星は二黒土星でした。
二黒土星の年に生まれた男性は、細かいところにも良く気が付く、
気の利く人が多いでしょう。組織でもその段取りの良さ、機転がかわれてある程度の地位に就けるはずです。
ただし優柔不断な面があるために、人生のチャンスを掴み損ねる可能性も。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:09:21 ID:2PDsuNNS
とりあえず省エネだけでエコと名のつく商品名を禁止するべき。
公正取引委員会はこの件についてもっと仕事しろ。
「マイナスイオン」の排除命令と同じ要領でやればよい。
そろそろ、つつける所から削っていく時期だ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 03:44:20 ID:3w/07FAL
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100503-OYT1T00811.htm地球温暖化 科学的な根拠の検証が急務だ(5月4日付・読売社説)
 地球温暖化の科学的な信頼性が揺らぐ中、日本の科学者を代表する日本学術会議が初めて、この問題を公開の場で論議する会合を開いた。

 だが、会合では、専門家がそれぞれ自説を述べるだけで学術会議の見解は示されなかった。このまま終わらせてはならない。

 取り上げられたのは、「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)が過去4回にわたってまとめてきた温暖化問題に関する科学報告書だ。次々に、根拠の怪しい記述が見つかっている。

 報告書の作成には、日本人研究者も多数関与している。

 しかも、この報告書は、日本をはじめ各国の温暖化対策の論拠にもなっている。学術会議自身、これをもとに、早急な温暖化対策を求める提言をしてきた。

 どうして、根拠なき記述が盛り込まれたのか。国連も、国際的な科学者団体であるインターアカデミーカウンシル(IAC)に、IPCCの報告書作成の問題点を検証するよう依頼している。

 国際的に多くの疑問が指摘されている以上、科学者集団として日本学術会議は、問題点を洗い直す検証作業が急務だろう。

 IPCCは3〜4年後に新たな報告書をまとめる予定だ。学術会議は、報告書の信頼性を向上させるためにも、検証結果を積極的に提言していくべきだ。

 現在の報告書に対し出ている疑問の多くは、温暖化による影響の評価に関する記述だ。

 「ヒマラヤの氷河が2035年に消失する」「アフリカの穀物収穫が2020年に半減する」といった危機感を煽(あお)る内容で、対策の緊急性を訴えるため、各所で引用され、紹介されてきた。

 しかし、環境団体の文書を参考にするなど、IPCCが報告書作成の際の基準としていた、科学的な審査を経た論文に基づくものではなかった。

 欧米では問題が表面化して温暖化の科学予測に不信が広がり、対策を巡る議論も停滞している。

 日本も、鳩山政権が温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年比で25%削減する目標を掲げているが、ただでさえ厳しすぎると言われている。不満が一層広がりはしないか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:23:05 ID:hiAD9vRd
鳩は普天間問題で漸く現実に気が付いたとか言われてるが、CO2削減で「現実」に気付くのはいつだろうな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:00:18 ID:8B6WX1Th
CO2は利権が絡んでるから問題にしておけばいいのです
239名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 22:36:38 ID:ItG2ddjl
IPCCってノーベル平和賞受賞したんですよね。ノーベル財団はclimetegate問題にどう対応するつもりなんだろ。
かつてノーベル賞を授与後に誤りがみつかった例はいくつかあるらしく、例えばガンはウイルスで発病するという研究にノーベル賞が贈られたらしい。でも賞の取り消しは行われなかったのかな。
取り消しをしないのは、まあいいとしても、ノーベル財団としてこの問題にどこまで関与するつもりなのかは興味のあるところ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:33:31 ID:Ku7yvJXE
ノーベル平和賞受賞者は問題がある奴が多すぎだろ
241イケダ:2010/05/07(金) 01:10:32 ID:T1akyF1p
>ミッドナイトアートシアター「不都合な真実」2010/05/07 2:00 〜 2010/05/07 4:00 (フジテレビ)
今日、やるらしいぜ。
これからだぜ。
まあ、こんな洗脳番組見てもしょうがないか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:50:57 ID:PDedNeCR
>>241
見る必要全く無し
まあ公開された頃は俺も騙されてたけど
243イケダ:2010/05/07(金) 02:24:30 ID:T1akyF1p
ここまで、見たけど、実につまらないので見るの止めた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 02:44:19 ID:pzKlRJTN
まあ、どっちが大統領になっても結果は悲惨だったな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:30:08 ID:x2i6K5Rd
>>241
イギリスじゃあ訴訟まで起こされたのに何で今頃って感じだな。

>>244
この前の大統領選に関していう限りゴアは始めから大統領になんかなろうとしてなかったよ。
万が一なったら京都議定書とか無視出来なくなるしアメリカが率先してCO2削減しなくちゃならなくなるから、
そんなバカな役割を引き受ける訳が無い。

その代わりに何処かの島国のルーピーがドジ踏んでるけどorz
246現代のニュートンの信奉者:2010/05/07(金) 21:11:00 ID:QXz8Abux
米国ヴァージニア州が州条例により、クライメートゲート事件の米国側の主役、
ペンシルヴェニア州立大学のマン教授の不正に関する調査を開始しました。
記載されている補助金や賞金などを合計すると484,875米ドル(約4,600万円)になります。
これが「ヴァージニア州納税者への詐欺」にあたる可能性があるとのことです。
 http://www.probeinternational.org/files/Virginia_Attorney_General_CID.pdf
ご参考まで。
247現代のニュートンの信奉者:2010/05/07(金) 22:04:34 ID:QXz8Abux
カナダは京都議定書のメンバーです。
できなければ、ハンガリーでもチェコでもどこでも行って、
京都議定書上、国民の税金で買ってくることは当然できるわけです。
だけれども、いや、できない、ごめんなさい。
三割以上ふえちゃったわけですけれども、国民の税金は使えない。
したがって、済みません、できませんでした、ごめんね。
それに対しては何の制裁もありません。これは事実を申し上げています。
********************************
日本の場合には、これはいいか悪いかは別にして日本の文化でして、
京都議定書もそうですけれども、できなければ腹を切るというのが日本の文化です。
ウォールストリート・ジャーナルでもこの間腹切りと言われましたけれども、
腹を切るというのは、幾らコストがかかっても、何が何でも買ってくるのが日本。
私はある意味ではいいことだと思うんですけれども。
日本がそういう目標を決めるときに、
我々が考えている目標というのはカナダやヨーロッパと同じレベルではないんです。


248現代のニュートンの信奉者:2010/05/07(金) 22:07:10 ID:QXz8Abux
********************************
これは私がよくヨーロッパの人間に言って歩私自身が驚いたんですけれども、
中越沖地震がございました。あれは二年前でしたか、
そのときに原子力がとまっちゃったんですよね。
そうすると、当然のことながらガスとか石油とか石炭に行かざるを得ないので、
電力は、自分がやったものが、もうどうしてもできない状況になりました。
そのとき、その会社の社長さんが我々の審議会に、政府の審議会に出てこられて、
これは自分で買いますと言ったんですね。
それで実際買われている。
*********************************
これは、例えばアメリカとヨーロッパの人に私がその話をすると、まさかと言うわけですね。
何で罰金もないのにそんなことをするんだと。
*********************************

衆議院環境委員会議事録
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm

こんな感じで日本はカモになっているとか。

ご参考まで。
249名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 22:22:02 ID:VssMg/Yl
日本学術会議は、先の4月30日に行われたシンポジウム「IPCC(気候変動に関する政
府間パネル)問題の検証と今後の科学の課題」について、これの議事録なり報告書を公表
すべき。HPを見たけど、今のところそれらしいものは見当たらない。
http://www.scj.go.jp/
250現代のニュートンの信奉者:2010/05/07(金) 22:56:54 ID:QXz8Abux
>>229,249

続き。会議の模様を、ビデオにとっておいてよかった。
この学術会議の内容が、ここまで衝撃的なものだとは事前にはまったく知らず。
記者には、すべて録画するように指示。
記録はあるので、いずれアップします。物議を醸すのは当然。
まずは、冷静に科学者たちの言い分を聞いてみてください。
iwakamiyasumi
2010-05-01 00:06:43
http://twitter.com/iwakamiyasumi

ご参考まで。
251 ◆Eoih1kxtbs :2010/05/07(金) 23:11:37 ID:ic50QWXo
tes
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:04:23 ID:CyjbV4HL
独シュピーゲル・オンライン『地球温暖化研究を襲った超大型暴風雨』
http://www.21ppi.org/pdf/sawa/100427.pdf
現政権は「1990年比25%削減」の根拠をIPCCによる「科学の要請」としているが、
気候変動問題における科学と政治の関係や一般公衆への説明 責任などについて、
改めて考えさせられる記事がドイツのシュピーゲル誌の オンライン版(4月6日付)に
掲載された。
権利者の許諾を得て全文和訳し 21世紀政策研究所のHPで紹介することにしたのでご一読されたい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:30:38 ID:uEXt3QpZ
必見です

日本で何故かほとんど報道されない
クライメートゲート(地球温暖化データ捏造事件)について
アメリカ在住の日本人物理学者が解説してるブログ等↓

科学史上最悪のスキャンダル
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228/1267418194
温暖化はぜんぶ嘘でした
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/
地球温暖化という詐欺 
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:53:46 ID:Xjz5Np9j
温暖化自体はしているかもしれないけど
それが人間の出すCO2のせいだって理論は怪しいね

過去にもこの地球は何度も温暖化してた時代があったけど
そのときは人類の出すCO2なんて微々たるものだったわけだし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:25:42 ID:aHa5BUR0
これゼヒ見ておいてください。
 ↓
★★★渡辺喜美さん、聞こえるか?★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1272295587/42
256名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 20:37:03 ID:MPFCrsxX
>>252
シュピーゲル誌の記事を読んで、いろいろ驚きました。改めて日本の報道機関とのギャップ
を感じます。驚いた中で一例を挙げておくと、
『マッキンタイアー氏の攻撃の圧力に負けて、ジョーンズ氏は信じられないことを認めざる
を得なくなった。均質化を行ったときのメモを消去してしまったと言う。すなわち、元デー
タがどういう過程を経てあの温度曲線に至ったのかを再現することはもはやできないのだ』。
こんな再現性のないデータをどうやって信じろというのか。こんなデータは詳細な見直し作業をするまでもなく、早急に文献から抹消すべき。

21世紀政策研究所は経団連系ですか。IPCCがこんな状態ではCO2排出権取引なんてとて
もできる状況ではないから、研究所としては取引反対を国内はもとより世界にも明確に訴え
るべき。CO2問題に関してはアメリカや中国の業界団体と連携できるのではないか。あまり
中国とは深入りしたくないけど、とりあえずは互恵関係ということで使えるものは使うと。

一方で、排出権取引に反対したら、エコポイント制なんてのを継続するのはおかしな話。研
究所としてこの辺の立場・考え方は明確にすべし。内需拡大のためであるなら、その目的を
明確にして決して人為的CO2と絡めるべきではない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:47:19 ID:TWyXF0lE
何かを妄信してる奴らに理屈は通じないからなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:37:20 ID:iL2cIEtM
そうかそうか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:51:49 ID:dsd9+1yM
結局のところ、陰謀も信仰もない。
神は人々の心を操作し、人類を罠に陥れて楽しんでいる。
ただそれだけ。それがこの世界の真実。
都合がいいのかどうかは、立場によるだろうが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:59:35 ID:icVFA+oV
そうかそうか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:08:38 ID:dsd9+1yM
神が地球温暖化の問題をどう人類の歴史に絡めてくるのか、
だいたいわかる。準備は着々と整っている。
京都議定書の約束期間の終わり2012年。
激しくなる異常気象、地震、火山、資本主義の混乱にひどい飢饉。
すべてが終局へ向けて動き出す演出。

そろそろ来ると思ったクライメートゲートのような騒動。
まさに最適なタイミング。
国際関係が悪化する中、温暖化に対する見解も真っ二つ。

神の演出というのは最後には大戦争に大爆発と決まっている。
最高のフィナーレを大いに期待している。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:27:37 ID:cYiMwFUK
【オーストラリア】世論調査で判明、「人間活動」が地球温暖化を引き起こしたと考えている人…わずか35% [10/5/8]
http://www.25today.com/news/2010/05/post_4481.php
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:30:28 ID:u9Vk0ENo
>>261
神などいません
仕組んでるのはすべて人間様だよ

264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 04:14:15 ID:A38WGOHa
神の存在を完全に否定することはできない
そして、神が存在すると考えた方が、人類は幸福になれる

神を否定する奴は業火に焼かれて死んでしまえ!

って話だね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:38:31 ID:lVI3kILr
>>264

神って何なの?
業火に焼かれて死ねって、カルト狂気まるだしだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:41:37 ID:70cFs7zB
ここオカルト板じゃないんだけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:56:45 ID:xkH0mE6a
ロリ動画を上げてくれる人がネ申
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:13:01 ID:JRn5oqY4
>>262
>年間$100までなら負担してもいいと答えている。
>年齢別で見ると、若い回答者ほど、地球温暖化は人為的と考える傾向があり、
>年齢が上がるに従って地球温暖化に無関心になっている。
>50歳を超えると、気候変動を人為的と考えている回答者は27%と低くなっている。

若い人ほどネー。逆かと思ってた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:22:22 ID:u9Vk0ENo
>>268
今20歳だとすると10歳ぐらいから
刷り込まれてるからね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:21:50 ID:70cFs7zB
>>268
若い人間の方が人生経験が無い分洗脳されやすい。

私も若い頃は石油が30年で無くなるってのを信じてマジで心配したものだ。
今でも覚えて居るが、当時或る商社に勤務している人(大人)と話をした時、やけに冷静だったのに腹がたったものだ。

今から思えばあの人は分かってたんだなと。
271名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 21:28:37 ID:P9VsGmcF
日本で世論調査をやったら何%の人が「人為的」と答えるだろうか。70%以上?
でも、日本のメディアは世論調査をやりそうもない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:38:10 ID:5v9beJkI
>>271
そもそも日本て独立した世論調査の会社がない(というと語弊かも)でしょ。
アメリカのギャラップ、ゾグビーぐらいの規模のやつ。
いっつも局独自調査(笑)じゃん。
テレビ局に統計の専門家がいるとは思えん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:40:16 ID:XQqRGtzE
>>271
本題じゃないけど温暖化アンケート

産経新聞アンケート
今回は鳩山総理の「温暖化対策」についてお聞きします
 Q1 25%削減という中期目標は妥当と思いますか
  YES・ NO
 Q2 厳しい目標を掲げることが経済成長につながると思いますか
  YES・ NO
 Q3 法案の具体的な中身を知っていますか
   YES・ NO
http://sv4.activecr.com/question/SankeiAk/eank_0359/eank_0359.cgi
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:16:39 ID:z2MrwXgj
>>272
んなことはありません。
テレビ局の調査も
実際は調査会社がやってます。

RDDばかりになっているのは
費用と時間の問題です。

地道に訪問調査をやっている
会社もまだまありますよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:53:47 ID:pFHJ5lLG
>>274
その調査会社が出した結果を局が自分たちの良いようにデータを加工したり
設問自体に問題あったりするわけだ。
考えてみたら、調査会社が結果をねつ造改ざんしても意味ないしなあ

>>262の記事にも右派系シンクタンクがやったアンケみたいだし、
もともとこういうアンケートってのはなにかしらバイアスが掛かってると見て良い
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:36:10 ID:1DzUfQ2U
>>274
>アメリカのギャラップ、ゾグビーぐらいの規模のやつ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:32:48 ID:G3UikLVr
ウクライナで260億円不明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10661666
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:34:23 ID:S4U4DPxW
>>270
>若い人間の方が人生経験が無い分洗脳されやすい。

その上、世間(外国)知らずの二次元平面脳日本人だと
輪をかけて洗脳されやすい。
279名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 20:19:48 ID:35jJDNYe
>>278
CO2問題に関しては、日本の場合 一般国民以上に科学者の洗脳度が高すぎ。
科学者がお互いに自分の洗脳度を自慢しあっているかのよう(笑。これは当然国民に伝染
する。
IPCCの擁護ぶりを見るとすごすぎる。洗脳されてなかったら、「IPCC問題はもっとよく
調査する必要がありますね」くらいのことは言えるはず。調査しすぎて悪いことはないん
だから。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:43:47 ID:CjGhrJgc
学術会議に出た人居るよね?
これマジ?

http://checcolloyd.tumblr.com/post/588801194

「ところで、そもそも地球は温暖化しているのか?」という質問に対して、パネラーの科学者の一人を除いて全員が、「わからない」と回答した。

残る一人は「寒冷化しています」と。

温暖化している、と回答した学者はゼロ。

この会議は、政治とマスコミに振り回される科学者の悲鳴と弁明の場でもあった。

マスコミの代表として、日経新聞の記者が発言。

温暖化でキャンペーンを張ってきた手前、すぐには否定する記事は出せない。

今日の会議をきっかけにして、少しずつ紙面の論調を軌道修正してゆくだろうと。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:45:53 ID:aDLscFg/
すでにルーピーの手によって外貨がばんばん流出してるから無問題。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:49:06 ID:zMYbrE56
小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうなった?
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&NR=1
283小嶋 ◆KojimaFnPg :2010/05/13(木) 09:54:38 ID:DLOqVdB7
今年の1月〜3月までは太陽黒点は多かったのですが、5月に入ってからも無黒点の日が多くなっています。

月別の無黒点の日数

2009年 1月    25日
      2月    23日
      3月    28日
      4月    25日
      5月    20日
      6月    21日
      7月    22日
      8月    31日
      9月    19日
     10月    21日
     11月    16日
     12月    10日
2010年 1月     3日
      2月     0日
      3月     3日
      4月    12日

(宇宙天気ニュース5月10日より)
 http://swnews.jp/2010/swnews_1005101032.html
284名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 12:43:49 ID:hrrhG3SQ
日本の科学者は、IPCCがこんな状態なのにそれを擁護して日本が排出枠なんぞに金を使う
事に反対の声を上げないなんてのは、まさに国益を損なう行為であり売国奴である。
自分たちは国を売って政府から研究費をもらい、IPCCからは褒めてもらおうってんだから
いい気なもんだ。国を売ってるのは鳩山だというなら、科学者の立場から鳩山を止めるべき
だろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:59:22 ID:MU/4zlC5
温暖化なんて言ってるのは利権学者だけだよ。
それ以外の識者は温暖化に懐疑的な立場を取っている。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:35:04 ID:/FIH8bno
群馬・天神平で15cmの積雪だってよ。5月だというのに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:29:52 ID:wskvWInU
>>285

利権学者 = 江守正多
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:42:10 ID:wskvWInU
それと 明日香 壽川、 本名 張 壽川
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:46:01 ID:KvaUOiOF
明日香って、朝生でちょっと見ただけだけど、
一回の発言で、相手にしちゃいけないヤツだと分かったけど・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:39:58 ID:2T0IW+iB
在日大好き朝生
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:58:48 ID:rRi6btC8
地球温暖化対策基本法案、強行採決されちゃいましたね・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:59:42 ID:Yg/P4N1k
もうだめだ。
温暖化対策法が国会で強行採決された。

日本の産業終了は確定的だが、
どう考えてもそれだけでは終わらないだろ。
日本経済破綻とともに世界経済が大崩壊を起こす。

戦争になる。必ずなる。
誰も彼もが逆上していけば、殺しあいなんて簡単に始まる。
そんな中、日本が国際的に孤立すれば、世界中の軍隊が
日本占領を目指して進撃する事態さえ起こりうる。
そういう未来が来る可能性さえ見えるというのが恐ろしい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:43:56 ID:EDTeR3XV
>>292
戦争いいんじゃない?
人口多すぎるから丁度いいよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:51:34 ID:PB/kLxwV
真っ先に死んでください。
295現代のニュートンの信奉者:2010/05/15(土) 11:45:40 ID:DzLeKBER
>>280

学術会議に関するフリージャーナリストへの質問に対する小沢環境大臣の返答。
以下のURLの動画開始3分くらいから。

http://www.ustream.tv/recorded/6834465

ご参考まで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:50:44 ID:8Zc9tese
>>294
そのつもりだがその時はお前もご招待
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:29:15 ID:x3kw3vI7
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:40:41 ID:fcnP9Wt5
299現代のニュートンの信奉者:2010/05/16(日) 00:02:57 ID:l7/6SofQ
>>280
2010年4月30日 日本学術会議 公開シンポジウム
「IPCC(気候変動に関する政府間パネル)問題の検証と今後の科学の課題」の全記録
(一部文字起こしができなかった箇所は○○と記述)が以下のURLに掲載されています。
http://www.iwakamiyasumi.com/column/politics/item_371.html

掲載したフリージャーナリストのTwitterのURLは以下です。
http://twitter.com/iwakamiyasumi

ご参考まで。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:40:37 ID:tkLX5cZs
301名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 11:40:32 ID:oIrraguA
>>295
情報、どうもです。大臣も関心は持っているようで。
しかし、「1000人の意見と1人の意見を同レベルで扱うな」といった趣旨の発言をしています。
1人の意見というのはこの場合懐疑派で、この辺は政治家らしく多数派に流れやすい体質を表して
います。これは仕方ない面はあるけど、少数派の意見が主流になるのに時間がかかる場合は多々ある。
この大臣がどの程度自分の頭で考えて行動できるかはちょっと見ものです。まずは学術会議に懐疑
派をもっと加えたり、公開討論をするよう指導すること。もしくは学術会議を事業仕分けの対象に
すること。しかし、まだ結論ありきの感じで、まして世界の流れに対し独自の意見を言える感じは
全然受けません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:01:03 ID:4ENVWyUo
議論もへったくれも無いな。これ、どこの独裁政権?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10723887
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:36:36 ID:PYeIyJbv
>「ところで、そもそも地球は温暖化しているのか?」という質問に対して、パネラーの科学者の一人を除いて全員が、「わからない」と回答した。
>残る一人は「寒冷化しています」と。
>温暖化している、と回答した学者はゼロ。

大臣はこの話を知っても「1000人の意見と1人の意見を同レベルで扱うな」と言うのかな。
ま、大臣の興味は科学的事実じゃなく政権維持のための世論動向にあるから、なんとでも言うわな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:31:32 ID:7/RwmtMU
とりあえず、CO2削減に意味は無い。
誰が言ったにせよ、日本だけがCO2を25%削減しても世界的にはたったの1%しか削減出来ない。
中国の目標は経済成長を前提にするとCO2増加要因。
大量のCO2排出国の一つ、アメリカも1990年比25%削減なんて言ってない。
唯一、日本と同じレベルの目標を掲げているヨーロッパもclimategateを受けて
懐疑論が台頭中。フランスでは炭素税導入が見送られた。

し    か    し
日    本    で    は

温暖化対策基本法が国会を通過して、

環    境    税

排    出    権    取    引

を始めようとしている。

環境研の試算の殆どは根拠の無い前提で(太陽電池のコストは大量生産で下がる。(基板コストや
システムコストが大半なのにどうやって量産でコスト下げるの?30年前も同じ様な事言ってたよ)
太陽電池は25年で元が取れる(25年間のメンテ費用は???本当に25年も耐用年数有るの?)、
高気密、高断熱の住宅も100年で元が取れる(100年も誰が保障してくれるの?))
家庭部門の省エネをやたらと詳しく論じてる割には

産    業    界   の    省    エ    ネ

はどうやるの?出来るの?

売    国    奴    な    の    ?
共    産    主    義    者    な    の    ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:33:20 ID:U2XxQO1g
いいえ、ケフィアです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:54:06 ID:ZTxW3tf8
学者は寒冷化してるって言ってるのに
なんで政府レベルだと温暖化になるのか
国会で追及しないといけないだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:27:07 ID:+7cSG4Fp
308現代のニュートンの信奉者:2010/05/18(火) 21:14:42 ID:RbKHaDSs
>>280

4月30日開催の日本学術会議シンポジウムの全発言が以下のURLに添付されています。

ニュースのトリセツ
日本学術会議 公開シンポジウム
「IPCC(気候変動に関する政府間パネル)問題の検証と今後の科学の課題」全記録
http://www.iwakamiyasumi.com/column/politics/item_371.html

ご参考まで。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:57:30 ID:BRjSzK9T
>>308
有難うございます。
喋った言葉をそのまま文章にしたのってチョット読みにくいですね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 03:58:26 ID:5yBvPOMp
200億円も払って排出権を買ってもこのザマ↓

それでも温暖化詐欺に騙されてカネ払ってる日本
馬鹿すぎるだろ・・・


【環境】温室ガス排出枠購入、日本が払った200億円どこへ…ウクライナで行方不明 [10/04/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272384785/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:27:06 ID:1BbsO90p
>>296
本人がそのつもりなのは少々見込みはあるが
他人を勝手に巻き込むのはただのエゴ
エコエゴ詐欺みたいな発想は捨てよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:04:43 ID:3x1HzU8y
多くの学者がわからないと解答している
つまりわからないと答えることにメッセージが含まれているわけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:10:36 ID:MD4NvsSB
明日香なんとかという帰化人の教授きもいよね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:17:25 ID:xp3eeO4N
この人どう見ても宗教か何かにとり付かれているように見えるんだが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:22:48 ID:Ecj+brTY

東北大のチンク明日香

明日香は「民意を取った民主党は何をしてもいい」という「一党独裁礼賛者」で、

「各社のCO2排出計画は国が策定する」という「開発独裁・国家社会主義」の申し子だ。
まさに中狂の独裁政治そのもの! まあ、中国人という話もあるんで当然か・・・。

「もう温暖化の心配はない!」、「CO2温暖化主要因説はウソ!」

チンク明日香はエコ詐欺師、同じ穴の狢ミンスの御用学者にすぎない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:50:22 ID:rIj4W6OZ
>>311
他者が自分を放置してくれるなんて思ってないよな?

戦いやエゴを捨てた種は滅ぶ
影響する側とされる側があるなら俺はする側に立つ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:32:00 ID:lzMx0eU8
>>316
人間が多過ぎるなんてアホな事思ってる奴は勝手に死ねって事だろ、他人を巻き込まないで。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:38:37 ID:UWvhv/V0
支援お願いします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10768632
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:54:37 ID:Ofajg40c
流石に、バキスタン、アフガニスタン、イラン、北朝鮮、スーダン、ソマリアが
同時戦争したら、アメリカだけじゃ手に負えんじゃね?
320現代のニュートンの信奉者:2010/05/19(水) 23:02:55 ID:LyGPLOMi
日本学術会議公開シンポジウムについて
フリージャーナリストの岩上氏が小沢環境大臣に質問した会見録が
本日公開されましたので以下に添付します。
小沢大臣一般記者会見録(平成22年5月11日(火))
http://www.env.go.jp/annai/kaiken/h22/i_0511.html

ご参考まで。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:24:32 ID:rIj4W6OZ
>>317
巻き込むなと言って巻き込まれない世界なら戦争なんて起こらないよ

あと人口過多論者は人口増大の抑制とコントロールを目的とする
世界の管理者気取りのキチガイ共だ
そう言う連中には自殺なんて選択肢は最初からない
普通に自殺しても一人しか減らないんだから気休めにもならん
人類のキンタマの半数を刈り集める方が人口抑制になる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:48:57 ID:g+OGCiFF
よし分かった
死ぬがよい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:02:38 ID:IECubcAt
歴史から学べるたった一つの事は
「人類は歴史から何も学べないという事」

とか言うらしいから戦争を忘れた頃には
常にこうゆう人間が出てくるのだろう
いつまで経っても人間はアホだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:00:41 ID:4nhppMhA
地球温暖化ビジネス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:13:05 ID:6ePpWxFK
>>320
事実は小説より奇なり、というが本当だな。
別世界での出来事のようだ。

マクロ視点からの人間心理学というような分野があったとしたら、
格好の題材になる。歴史上、「杞憂」の語源にあるような、
天が落ちてくるのを心配して滅びた国というのがある。

今、同じ現象を直に目撃できるというのは、
ある意味とても贅沢な体験であって、この機を逃す手はない。
膨れ上がった彼らの「思い込み」をもっと徹底検証するには、
どうすればいいだろうか。

極限においてどのような暴走行為を見せてくれるのだろうか。
とにかく、興味が尽きない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:39:07 ID:6ePpWxFK
人間の不思議な心理。
目に見える危険よりも目に見えない危険を怖がる。
そして、そこに大金をかける。

たとえば、この壷を買えば悪運から逃れられるという
提示がされれば、悪運という目に見えないものから
逃れるために、大金を支払ってしまう。
その金額は時には実際の安全保障のためのものより高額になる。

そこにみんながやっている。ブランド化している。
などの理由がつけば、容易に暴走する。
免罪符は教会が押し売りしたものではなく、
批判されつつもみんな喜んで買っていたというのが歴史上の事実だ。

何十万人も被害が出る地震や津波。
その対策にかける資金より、地球温暖化という、
誰一人死んでいないことに大金を投じる。
規模が大きくとも集団心理の動きの流れとしてはごく当然の
成り行きだといえる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:45:24 ID:IECubcAt
新興宗教温暖化教か
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:01:38 ID:6ePpWxFK
これは裕福な時代における余興なのだともいえる。
欲望が十分満たされている状態にあるとき、
人は逆に不安を感じる。

「この状態は長く続かないのではないか?」

ここに、保険という考え方が入ってくるとこうなる。

「少しくらい贅沢を謹んで、何か良いことをしておかなければ」

結局のところ人は運命というものを深く信じているのである。

「このままでずっとうまくいくはずがない」

実際、節制をしておいて不安を和らげたいというのは、誰もが願っている。
不確定要素の多い世界に対する対処法としては、いささか原始的だが、
事実、節約によって助かるということはある。
このあたり、節約観念というものは、実利と信仰が最初から入り混じって
形成された本能である。
そしてこの本能を乗り越えた理性と、乗り越えない理性というものが、存在する。
329森野:2010/05/20(木) 22:12:58 ID:nwmjXYBz
そうですね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:23:58 ID:ws8TQzcu
世界中が同じ様な状況なら諦めもつくが、日本だけ突進してるのを見聞きすると暗くなるわ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:12:22 ID:s4jXqLkF
>>328
哲学板に(・∀・)カエレ!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:39:03 ID:1cVIAyoZ
哲学と言ってしまえばそのとおりだが
経済学などではこのような見方をすると本質を
ズバリ言い当てていたりすることもあるので
元々科学とは言いがたい温暖化プロパガンダに
多角的な見方は必要かと
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:20:16 ID:E4K/TvJu
不安の源泉である死への恐怖は、どんな状況であろうと普遍だろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:19:04 ID:4T1ZiwI3
ロックフェラーといえば保険
ロックフェラーといえば社会保険庁利権
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:10:28 ID:7+odAXEX
信じることで不安が解消されるのならば信じればいいではないかw
神の存在も信じればこそだ
地球が動くはずが無い、天体が動いていると信じて何の不都合があるというのだw
地球は平面で、球状じゃないと信じることで何の不都合があるのだ?

信じれば救われるのだよwwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:40:43 ID:Eq//Rgpo
信じても何も救われないんだが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:54:23 ID:7+odAXEX
信じた奴の心の平安が救いとなるのだよwww
地球のことなんか知ったことではないw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:05:54 ID:jm4Ubcfi
天動説と地動説は矛盾しない
観測基点が違うだけだから

地球球体説と地球平面説は矛盾する
球体≠平面だから
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:04:22 ID:3gPsEw/E
地球を平面だと信じることでおこる不都合はいろいろあるだろ。
まともな航海ができなくなるとか。
救いを信じれば救われるかもしれんが、それは同時に破滅を信じれば破滅するという意味でもある。
ま、どうでもいい話だ。あほらし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:14:46 ID:a4hvSuHl
ケンタッキー州上院議員共和党候補を決める予備選で、
炭素税反対の候補者が得票率で23.4%もの大差をつけて、勝利したね。
アメリカ人のほとんどが温暖化詐欺に気がついたって事の証拠だよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Rand_Paul

それに比べて鳩山は、二酸化炭素の排出25%削減の法案を強行採してしまった。
一体どこまで馬鹿なのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:45:46 ID:NtQhUGKt
国連機関が温暖化捏造データを出したわけで、
国連機関とは、そもそもロックフェラー(ユダヤ国際金融資本家)が深く関わっています。
国連の土地を提供したのもロックフェラーです。

アメリカの政府関係者、国連関係者は、CFR(外交問題評議会、名誉会長がロックフェラー)が
殆ど占めています。大統領、国防長官、財務長官、国務長官、CIA長官など
ことごとくCFRの会員から選ばれています。

スクロールして真ん中へンを見て下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E4%BA%A4%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A9%95%E8%AD%B0%E4%BC%9A




342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:16:50 ID:C09f0IKk
>>341
そういう逃げ道を作らないでほしいね。
何者かのせいにして、責任と自己変革を逃れようとしてもダメだよ。
問題の本質は人類の集合的な意識の内面にある。
そこに立ち向かわなければ意味がない。

哲学がどうこうなんてことは知らないし知りたくもない。
知っているのは、通り一辺倒の表面だけの批判では
大きな流れに変革が起きてこなかったということだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:19:07 ID:bYo80tDT
>>342
日本だけ変革しても意味が無い、と皆さん憤っているんだと思いますが?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:19:22 ID:nUQ9WGc7
全体名詞はお断りします
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:20:32 ID:mTRvAj9U
>>343
>日本だけ変革しても

どういう意味?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:45:47 ID:DMuvqMKa


環境省は 韓国と排出枠つくりで組む提案したと日経が伝えた。 

>>政府は民間企業などが協力して温暖化ガスの削減を進める排出量取引について、韓国政府と連携に向けた協議に乗り出す。排出枠を両国で相互に交換したり温暖化ガス削減の技術を導入したりする際のルール作りを検討す…
日経05/19/2010

347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:58:53 ID:GWOY2VIO
>>345
CO2排出量ベスト3の中国、アメリカ、ロシアは現状、排出削減を何も行っていない。
日本は世界のCO2排出量全体の4%を占める。そのうち25%を削減して
意味があると思うか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:36:24 ID:DyKlkEon
>>342
歴史上極一部の人間に大衆が誘導されてきたでしょ
今やっと少しましになってきたんじゃないかな

何も知らずに自己変革とかはオカルトレベル
まあ、そうゆうのを完全に否定するわけでもないけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:30:49 ID:NtQhUGKt
>>342

小沢は、アメリカと距離を置くようなふりをして、
実は、国連至上主義者なんですよ。
通貨発行権の国連機関への移譲とか、主権移譲とか言っていますが、
IMF(国際通貨基金)もアメリカの利益の為に作られた機関です。
ここにお世話になると、自国の主権を奪われ、高い金利を払わされ
大変な事になります。
世界銀行も総裁は、ゴールドマン・サックス証券の国際戦略部の
マネージング・ディレクターで、アメリカの国務副長官をしたロバート・ゼーリック氏です。

>>341を観ても分かる様に、アメリカを支配しているのは、ロックフェラーです。
池上さんもテレビで言っていましたが、ゴールドマンサックス(ユダヤ国際資本家)が
要人として入っていると言っていましたね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:28:24 ID:Ekv1f9Ur
ロックフェラー家は百年以上も前に環境運動を作り上げ、
性悪説を通して優生学を広めたことを環境保全主義者らに説明したい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:48:50 ID:GZKm5mvd
>>348
すまない。
リアルがあまりにもオカルト的だから釣られた。

だって、「低炭素時代の生き方」を迫られ、
「地球の気象が狂う」などの終末思想を押し付けられている。
そういうのが政権握ってるんだぜ。

向こうが精神論でくるなら、こちらも精神論で対抗する
しかないじゃないか。
やっぱこいつらとは決定的に哲学が違っている。そうだろ。
それを言わないでどうするよ。

目の前におかしな連中がのさばっているのを無視して、
何が、どこどこの陰謀だっての。
いまやすべての金融機関の中の人がエコに投資している。
違うのか?何がアメリカを支配するなんたらだよ。
単に資本主義の仕組みを解説しているだけじゃないか。バカだろ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:56:33 ID:fc/QosHi
とりあえず「哲学」という言葉を使うのは止めた方がいい、と思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:00:13 ID:MR0DsBtG
>>351
あんたの言う
>おかしな連中や>エコに投資する人
が何故そうなったか

IPCCやゴア(の取り巻き)の言う嘘か本当か解らないような
情報でしょ、精神論は後から湧いてきたオマケみたいなもんよ

資本主義や民主主義の最大のデメリットは
多数が揃って間違う可能性がある事
改ざんした偽情報を流す奴は多数が間違えても
自分だけは利益の有る奴

ポッポさんもただの被害者ですよ
素直で良い人なんだと思う
今そうゆう人は「バカ」と言われるけどね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:22:12 ID:fc/QosHi
キャピタリズムは主義かもしれないが、デモクラシーは主義じゃない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:53:03 ID:8JLuQBkj
>>353
>ポッポさんもただの被害者ですよ
>素直で良い人なんだと思う

素直で良い人かもしれないけど、被害者というのは賛成出来ないな。
上に立つ人間が「無能」で有る事は「罪」だと思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:34:09 ID:MR0DsBtG
そもそもトップを決めるシステムが中途半端
だから困ったもんですね
有能な総理大臣っていたっけ?記憶に無いな〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:07:42 ID:1xPPTnLJ
無能でもいいんだよ
余計なことしなきゃ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:15:33 ID:AK8LOez5
>>356
田中角栄はブサヨマスゴミのせいでこき下ろさせたが、立派な政治家だったんだぞ。
これでまたブサヨどもが釣れそうだw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:53:32 ID:8JLuQBkj
>>357
それは時代による。
平和な時代で経済も右肩あがりならその通りだが、残念ながら現在の状況は違う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:57:39 ID:J8NQepNr
温暖化詐欺の目的は技術開発の推進。
太陽光発電、原発、電気自動車とかは
すべて宇宙で利用するための技術。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:09:14 ID:8JLuQBkj
宇宙で使う太陽電池と地上で使う太陽電池は全然別物。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:27:37 ID:fc/QosHi
田中さんだけが、日本国民のために働いた政治家。

新潟だけじゃなくて
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:30:43 ID:AK8LOez5
>>357
何もしないどころか反日政策ばかりやってるからな。
しかもマスコミは一切報道しない。口蹄疫に至っては地元の責任にしている。
だからネットじゃみんな嫌がってるんだよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:35:45 ID:1xPPTnLJ
>>363
だから何もしないほうがマシと言っている
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:40:14 ID:rpjk/8OV
>>360

目的なんて関係ないだろ

そのために、一部の利権者の保護

世界へ日本(カモ)のお金(税金)のばら撒き

そして、企業や国民が苦しむ増税  アホらしいw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:02:27 ID:MR0DsBtG
角栄さんはユダヤに嵌められたって
真紀子さんが言ってたな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:09:21 ID:AK8LOez5
やっぱり日本の為に働くと陥れられるんだね。
だから鳩山氏はわざと愚かな真似をしているのか…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:46:21 ID:fc/QosHi
それがいやなら、株の配当で学校の理事長でもやってればいいだけ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:12:29 ID:8JLuQBkj
>>366
隙が有ったって事。言い訳は通用しないだろ。
関係無い話だけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:28:01 ID:fc/QosHi
>>369
なんでそうなる?一般国民も、手先の言いなりになったんだろ?

雰囲気に呑まれて、小鼠に入れるとか、民主に入れるのと同じだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:39:32 ID:W5OHKtEn
くやしいのうくやしいのうw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:39:10 ID:lPy4siVZ
温暖化も含め資源と政治は関係大有り
角栄は石油独自ルート作ろうとしてやられた
宗男のおっちゃんもロシアと・・・?

くやしいのぅ言ってる場合ちゃうで
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:49:01 ID:/2RmOPRr
角栄に関しては、左翼はおおっぴらに煽って「反対ポーズ」してただけだが、
当時の右翼は思いっきり失脚工作をしたんだよ。その親玉が現都知事。
まあ角栄は敵が多すぎたってことだけど。
例えば当時日教組の立場とは逆に、教員の半数以上が実際は角栄支持
だったとか、ちょっと調べると出てくる出てくる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:27:09 ID:wt31UdBW

震度6弱以上の地震の長期確率がアップ

http://switch-to-hydrogen.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-957b.html

太陽の動きも確実におかしくなってきている。
http://swc.nict.go.jp/contents/index.php

お互い、選択することで相手(環境)からも選択される。

なお、北海道はいまだにストーブを焚いている。
これが地球温暖化の現実だ。

温暖化という名の寒冷化が進んでいる。
なお、原油漏れ事故が発生したメキシコ湾の海流が弱まれば、
そこから高緯度の地域は寒冷化が進行する。

しかも急速に進む。

報道規制があるのだろうが、原油漏れは深層海流に影響を及ぼすと思われる。
最初は塩分濃度に影響を及ぼす。それは流れに少しずつ変化を与えることになる。

海洋汚染で危険なのはそこなのだ。
そして、寒冷化の前段階には、地震や火山の爆発が増える。
なぜか報道では触れられていない。

そして、民主党の要人が今週末に、ぞくぞくと東京脱出する予定があると
2ちゃんの某スレではいろいろささやかれている。

今週末がXデーで無かったとしても、果たして東京は今のままでもつのだろうか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:37:39 ID:vTzQhQcp
>>374
>なお、北海道はいまだにストーブを焚いている。
>これが地球温暖化の現実だ。

テレビじゃ一切取り上げない不都合な真実。くだらんマスコミには
一切期待しないで、ネットを通して草の根で運動しないといけない。
地球は寒冷化していた!すでに氷河期に突入していた!では遅い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:06:17 ID:Tpq0fKYS
CO2が増えることでオゾン層が破壊され、結果地球が温暖化するの
ちょっとは勉強してこいよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:19:50 ID:1N9Vj3tk
>>376
そんなトンデモ理論どこで勉強するんだw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:58:34 ID:nHza583W
ロックフェラーのしわざ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:02:04 ID:mO83daGZ
何故NHKはこの期に及んで温暖化危機を煽ろうとしてるんだ?
政府に予算の許認可を握られてるから、環境省に逆らえないとか?

もう、NHKなんか要らないわ。

>>376
はぁぁぁぁ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:19:11 ID:dXF+r7r8
温暖化CO2犯人説が嘘の可能性が高いとして
環境破壊自体が進んでいるとすれば
どうすれば解決できると思いますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:33:50 ID:euF4Ugm6
というかまず温暖化してるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:38:17 ID:8hyQzkE/
原油漏れ事故と深層海流の影響は、
聖書で言う、底知れぬ所の鍵が開かれた?に
関連してそう?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:45:17 ID:z1Ku84TS
>>380
人口削減だな
世界の人口を産業革命以前に戻すことで、多くの問題は解決するよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:59:37 ID:euF4Ugm6
いつまでも指数関数的に人類が増え続けるってのはありえないよね
世界中が今の先進国みたいになって頭打ちして緩やかに減っていくのかそれとも…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:10:28 ID:SK67wVqi
ヨーロッパの歴史。
人口が増えては戦争してのくり返し。
ヨーロッパの歴史は戦争のくり返し。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:10:54 ID:qqM8dBEJ
>>380
普通に公害でしょ
先進国はほぼ解決
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:47:23 ID:dXF+r7r8
贅沢しすぎを改める。
肉の生産の為に穀物生産を過剰に行う事になる。
人口爆発は貧富の格差で貧しい国でおこり
先進国は人口ピラミッド崩壊もある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:51:56 ID:SK67wVqi
インディアンがアメリカ白人にやられたのと
同じ手口を
日本人がアメリカ白人にやられないと錯覚するのも妄想
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:17:48 ID:CVOsdB/j
4月30日開催の日本学術会議シンポジウムの全記録(動画)がユーチューブで公開されました。
以下のURLに最初の1本が添付されています。

http://www.youtube.com/user/iwakamiyasumi#p/u/28/QOhKnUKe2nY

全29本あります。

ご参考まで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:17:27 ID:lL93kgpF
また金融が混乱している。
やれ、リーマンだ、ドバイショックだ、今度はギリシアだとか言ってるが、
すべて京都議定書の期間に突入してから起きている。

なのに誰も気づかない?あえて言及できない?
この世界、いつの間にこんなに英気が無くなったか。

しかし、こんなことを言っても環境信者は実利を考えない。
妄念と嫉妬に浸っている無自覚エゴイストだから、
世界情勢が不安定になれば幸せいっぱいなんだろな。

そして、世界を維持しようと必死で働くこともないくせいに、
CO2削減が無意味と言っている人は強欲な獣だと見下してるんだろ。
死ねばいいのに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:37:34 ID:AvLpskIN
>>389
乙もつ
こりゃちょっと見るの大変だな

392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:46:19 ID:AvLpskIN
>>380
環境破壊より危機的なのは
爆発的に増えてる人口に対する
食料とエネルギー・鉱物等の資源の枯渇でしょう

「温暖化が〜」とか言ってる場合じゃないよね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 03:29:22 ID:YuTfViHH
人口爆発は先進国には見られないんだけれど。
全世界で日本レベルの生活水準を求めたらたちまちアウト。

温暖化が嘘でも分かっていてやっているから
どう言うシナリオを立てているんだろう。
鉱物資源は先進国の後追いをしたらヤバイよね。
食糧は肉を食べず分配さえ確立できれば十二分に余っている。
代替エネルギーは既得権益なりの問題がクリアできれば・・・

http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:53:01 ID:pBxv5PDy
>>393
日本レベルだったらまだ大丈夫。
アメリカ人レベルの生活水準だと地球は25億人しか養えないと言われている。
アメリカ人は1人当たり日本人の10倍のエネルギーを消費している。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:10:43 ID:GMK4m3JN
腐れ教授 武田邦彦のおかげでゴミ分別者減少

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1273757381/l50

396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:44:34 ID:l11wEhvF
>>394
やっぱり狭い場所に犇いてるほうが効率がいいのかな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:17:49 ID:ob0Lg1ZC
面積の問題じゃないだろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:29:28 ID:XtUwHgJA
アメリカは人や物の物流にものすごいエネルギーを使ってるよ。
都市間移動は車か飛行機だし。オーストラリアなんか隣家に行くのに
自家用機使ってるんだぞ。オーストラリア人に鯨を殺すなと言われる
筋合いは一切無い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:56:41 ID:YuTfViHH
今年の後半から企業版サブプライムのCMBSが破綻するから
アメリカも経済が死ぬほどキツクなるでしょ。
贅沢できなくなる事で環境破壊に歯止めがかかる。

まあ酷さを比較しても意味がない、
ドイツなんかは都市開発の段階から
環境・エネルギー問題を意識している。
電車がタダなら車より優先するでしょ?
鳩山内閣は環境問題の世界的対応の方向を間違えていないかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:11:10 ID:l11wEhvF
だから高速値上げしたんだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:20:27 ID:0pia4ua0
高速道路を無料化したほうが、CO2排出が減ると唱えてくれる学者を重用
CO2排出削減をしても経済に影響を与えないという識者たちの意見をまとめようとしたけど
どうやっても家計への悪影響が出るとの結論が出そうなので、解散させ試算を隠滅w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:34:49 ID:AvLpskIN
めっちゃ寒い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:41:03 ID:5Y0FdgtD
氷河融解で苦しむヒマラヤ 「白き神々」は泣いている
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100525/asi1005252017006-n1.htm

氷河湖拡大「風原因」の新説 京大院生、故郷で独自調査
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100306/trd1003061436011-n1.htm
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:06:08 ID:YuTfViHH
CO2の増加よりO2の減少を問題視している人もいる。
農業や植林をした方がいいと言う事なら
食糧自給率アップや砂漠緑化なりを推進すべきかと。
削減による経済的ダメージより安くつくプランも結構ありそう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:05:36 ID:S8swZMco
>>404
O2はCO2が植物によって変換されてできるので、
CO2が増えていれば心配ない。
そもそもO2が減ってるという量が測定器の限界に近くて
信用性ない。

>食糧自給率アップや砂漠緑化なりを推進すべきかと。
一つテストしていいか。
植物が育つ5つの条件は?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:23:07 ID:CrL00895
>>403
興味深い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:03:30 ID:4PyDz0bE
>>405
と言うか砂漠化なりで植物自体が減っている事が問題じゃないの?
CO2が増えても変換できる絶対量が少なければ問題あり。
化石燃料を使えばO2は減少するし家畜や人口爆発でも。
トータルなデータってどこかにあるかな。

5つの条件て光、水、湿度、風、土壌の性質の事?
この問題にどう関係するの?
植物が増えればCO2が消費されるから25%削減にも貢献しない?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:25:49 ID:4PyDz0bE
確か土饅頭に多種類の種を入れて飛行機で投下すれば
環境に適合する種が芽吹くとか言っていた人もいたっけ。
CO2の25%削減が国是なら砂漠緑化の様々な手段のテストを兼ねて
資金投下できないものかな。

砂漠やアフリカなりで緑化運動をすれば森林の保水力なりもあるし
緑化運動でマイナスが想定されうるなら検討が必要だけれど
試験的にデータを取らないと断定しきれない問題もあるでしょ。
政治・経済的にもより良い関係を築けると思うけれど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:14:37 ID:HjWASL64
寒い!寒冷化対策を早くやれ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:16:17 ID:4JCI6Bwj
>>407
>と言うか砂漠化なりで植物自体が減っている事が問題じゃないの?

これ、良く言われるけどソース有るの?
リモートセンシングのデータによれば地球上の植生は増えてるんだが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:10:40 ID:4PyDz0bE
訂正、407で化石燃料を使えばCO2が減少じゃなくてO2が減少だね。
砂漠地帯の緑化なりが問題あるって根拠があれば別だけれど
無意味な政策で経済に損失を与えるよりはマシな気がする。
で5つの条件って何が問題だったの?

>>410
そうなんだ、リモートセンシグのデータのリンクってあります?
ググってみたけれど見つけられなかった。
データの信憑性や解釈の問題なりディベートしてみたいかな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:14:52 ID:PmC5wa/a
なあ、ディベートって、二元論に基づく、アメリカ流の詐欺師養成トレーニングだろ?
413名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 12:16:40 ID:tx49/Bkm
中国は砂漠化が進行してるけど、wikiによれば、『現在に至る過去数十年間、中国での砂漠化の主
な原因は、過伐採、過放牧、過剰耕作、水利用の失敗などの人為的なものに加えて、自然な気候変
動による乾燥化が重なったことだとされている』と書かれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A0%82

まあ、「自然な気候変動」の影響がどのくらいかは分からないけど、人為的要因が大であることは
間違いないだろう。他の地域の砂漠化も押しなべてまず人為的要因を疑うべきだろう。従って温暖
化が進むと乾燥化・砂漠化が進行するというのは、はなはだ疑問。

また、よく言われるように、恐竜時代は今よりもずっと温暖だったけど(しかもCO2も多かった)、
あれだけの恐竜が生きていらたわけだから自然は豊かだったはず。当時地球上にどの程度砂漠があ
ったか知らないけど、恐竜の化石は多くの地域で出ているから、多くの地域で自然は豊かだったと
考えられる。(現在中国では恐竜の化石がどんどん発掘されている)
この点からも、温暖化が進むと乾燥化・砂漠化が進行するというのは疑問。というか、誤っている
と言えるだろう。

温暖化=砂漠化というのは迷信、もしくは都市伝説であろう。科学者で「温暖化すれば砂漠化する」
という者がいれば、これだけで信用に値しない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:32:51 ID:ospZg7TO
>>411
http://www.sci.nagoya-u.ac.jp/kouhou/08/p10_11.html

このページ、前と表現が少し変わってるな。

それで、植物が減少してるってソースは?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:45:59 ID:ospZg7TO
>>414
>このページ、前と表現が少し変わってるな。

記憶違いだった。特に変わってはいない様だ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:39:31 ID:WBNzOvDv
なんか
寒くね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:38:57 ID:vQMZl8Y1
寒いよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:02:09 ID:pkx2mIlD
冷たい雨が降って来た。
寒すぎる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:10:51 ID:CrL00895
>>414
2000年辺りから増加ですか

最近は聞かないが少し前は
一日にテニスコート〜面分の森林が伐採されて〜と
煽ってたので一般的にはそういう認識でしょうね

逆に植物が増加傾向にあるなんて聞いた事ねーし

420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:16:16 ID:CrL00895
ほんとに寒いねヤマゼンのヒーターつけちゃうよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:29:39 ID:zT7RR7aC
じゃあ俺は松下のファンヒーターを
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:29:41 ID:uxvvV7gY
                  |
                 (~)
                 ノ,,チリン
   _________
   /\           \
  /+ \________ヽ
  \ + + +    + + `、
    \ \__ノ⌒(⌒∧∧ ヽ_____ヽ 取り合えず
      ` 、___ノ(´・ω・`)___)    風鈴は出した。
               o旦o
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:58:43 ID:4PyDz0bE
>>412
日本はオームの上裕がディベートを齧って悪者扱いだけれど
本来のディベートは詭弁術とは全く違う。
ジャッジを納得させるために話を展開し
肯定否定両サイドから本質を追究していくもので
ディベーター同士は質問・尋問でしか話さない。

>>414
このデータだと全体としては増えているけれど
局地的密度が増えていると言う事で
砂漠化が改善されていると言う意味ではなさそうだね。
局地的に減っている部分はあるしこれは問題だね。
まあ疑問として振った程度の話なんだけど。
で5つの条件って何が問題だったの?

CO2は嘘だと分かっていて敢えてやっているのは政治経済の問題で
諸外国は分かった上で対応しているなら
民主党はCO2が嘘だと展開するつもりがないなら
表面的にデータの整合性を取って付けるなりして
政治経済として価値のある対応をどれだけ取れるかが問題じゃないかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:12:57 ID:Q7hBN7te
緑が減ってるのは中国だろう
何か民主が余計な約束で中国の砂漠化対策にお金出すみたいだし・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:17:14 ID:WvkjD7iq
      ∧_∧
 ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援してくださいね(^^)。
   =〔~∪ ̄ ̄〕
   = ◎――◎                     温暖化
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:42:43 ID:ospZg7TO
>>423
ディベートは論争にどう勝つかを競うだけの競技だろ。

>局地的に減っている部分はあるしこれは問題だね。

減ってる部分が有ると全体として増えていても問題だと言う理由は?
それから、植物が減ってるとする根拠は?

因みに、砂漠は増える事はあっても減る事は無いってのを信じてる人?

>で5つの条件って何が問題だったの?

それは俺じゃ無いから。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:03:12 ID:Ji2XMf3A
今時、温暖化陰謀論はないとおもう。。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:14:29 ID:PmC5wa/a
>>423
さあ、アメリカで教育を受けていないんで、そこまでは分からないな。
ただの詭弁じゃないだろうが、似たようなものとしか思えない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:14:40 ID:CrL00895
>>427
思うだけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:30:32 ID:4PyDz0bE
随分と上から目線だな、このスレ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:22:39 ID:ospZg7TO
>>430
君の書き込みは具体性が無さすぎなんだよ。
根拠も示さなければ具体的な提案も無い。

環境問題はそういう「雰囲気」だけで「考えたつもり」になってる人間が多過ぎる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:54:50 ID:4PyDz0bE
本場のディベートが詭弁術と言うのも
根拠はデータを調べずに思うって言うだけで
「雰囲気」だけで「決めつけている」んじゃない?
貴方方の用語を使うならトンデモ認定できそうな位に
一方的に棚上げしていないかな。
根拠や具体性を追求するだけなら上から目線は必要ない。

412の後半部分はスルーしているけれど、
あくまで叩き台として提示しているだけなんだから
環境問題を前進させたいなら建設的に話した方がいいと思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:00:55 ID:4PyDz0bE
ディベートはこれなんかが参考になるかな

http://nade.jp/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:30:01 ID:ospZg7TO
俺の記憶が正しければ、ディベートのテクニックの一つは自分の論拠を権威の有る
資料(有名なマスコミの記事や信頼の出来る雑誌の論文等)で補強する事。

そんな事より、ディベートが今何の関係が有るんだ?
根拠も示せない話には反論も同意も出来ないのは当たり前だろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:43:42 ID:S8swZMco
>>407
>5つの条件て光、水、湿度、風、土壌の性質の事?

植物が育つ条件は、

 光、水、適温、肥料、二酸化炭素

の5つが普通取り上げられる。
ポイントはもちろん、二酸化炭素が生育条件に含まれること。

植物はCO2を吸ってくれるというより、
成長にとって絶対必要な条件となっている。
事実、植物の体重は水を除けばほとんどCO2から出来ている。

問題なのは、CO2が増えれば植物にとって有利なのに、
それをCO2削減でグリーンだ緑化だ、環境にやさしいと
思い込むことの矛盾だ。

実際のところ、CO2の増加でイネの生産量は増加しているし、
砂漠化の進行は抑えられ、林業にもメリットが報告され、
高濃度CO2による促成栽培と野菜工場が稼動している。

方向性としては、CO2を減らすと緑化とは逆の結果になる。
このことを、よく記憶しておいてほしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:03:16 ID:SOV+gbt4
福山外務副大臣に訴えられたルポライターが反撃しています。

呪われた温対法 月刊WILL
http://blog.livedoor.jp/yumikoyokota/archives/52493268.html

環境省の「緑の官僚」=「福山ユーゲント」の活動が描かれています。

ご参考まで。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:31:34 ID:ospZg7TO
>>436
背景が良く分からないんだけど、この人福山外務副大臣に訴えられたの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:41:08 ID:PmC5wa/a
オレは、ディベートはアメリカ流の詐欺師養成トレーニングだと思うので、
その手法に光明を見出しているように感じた発言に噛み付いただけ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:43:08 ID:SOV+gbt4
>>437
以下の記事をご参照願います。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031501001009.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:16:29 ID:ospZg7TO
>>439
有り難うございます。この記事を書いたのが上のリンクに出てくるルポライターと言う事ですね。

確かに福山外務副大臣はかなり強引だし、思い込みが強い印象を受ける。

携帯は7年で普及したのだから、今から10年有れば画期的な技術を実現出来る、
だから25%削減に突っ走るんだとか、乱暴な議論。
高い目標を掲げれば、より日本の産業が強くなるとか考えてるみたいだけど意味不明。
日本の企業は世界的な競争力が無くなってきていて、その為に法人税の減税迄議論されてるのに、
この上、25%削減の足かせを付けたら間違いなく日本沈没。

>>438
詐欺師養成と言うのは言い過ぎかも。ディベートは所謂、論争のテクニックを競う競技。
どちらが、より説得力の有る議論を展開できたかで優劣が付く。
白黒ハッキリしにくい(主観的な)問題を取り上げて競うのが普通。
決定的な証拠が出てきてハイ結論なんてのはディベートにはならない。

まあ、何れにしても此処では直接関係ない話だが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:02:00 ID:aG3u1SXu
CO2削減のためになんて言ってないんだけどね。

競技ディベート以外にも政治・学術ディベートなり色々あるんだけれど、
ここで関係あるなしの議論でまた都合悪い部分はスルーか。。。
科学を大義名分にした攻撃を楽しみたいなら分かるけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:17:00 ID:YBt7aIPu
>>436

確か、クライメートゲート事件を知らなかった不勉強なライターさんだったね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:56:45 ID:f66baHh8
ハーバード大学では
植民地掌握方法や恫喝方法を教えている
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:30:44 ID:aQnY0JAh
>>430
論点がずれてるからでしょ
CO2を削減しなくていいんじゃねーかってスレだから
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 03:22:40 ID:IMyiSHew
CO2が際限なく増え続けるなら削減しないと酸素濃度が減るから困る
でも地球温暖化とは関係ない話なんだよね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 06:54:47 ID:ykjGoyGn
>>442

以下の動画(開始後3分くらい)で質問者の右にいるので、
少なくとも今はクライメートゲート事件を知っているかと。
http://www.youtube.com/iwakamiyasumi#p/u/33/D74ATj8FUgk
環境省のホームページでも確認できます。
http://www.env.go.jp/annai/kaiken/h22/i_0511.html
447名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 08:32:09 ID:1k12eE6O
>>445
> CO2が際限なく増え続けるなら削減しないと酸素濃度が減るから困る

石油の正確な埋蔵量は知らないけど有限であることには間違いないから、CO2
が際限なく増え続けることはない。その埋蔵量も現時点では50年分などという
レベルだから、まったくもって際限なく増え続けるということはない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:47:44 ID:Oanzf7RP
海に沈みそうな島とか延々と取り上げてたけどさああ
日本の陸で貝殻 アンモナイトが大量に発見されたりするわけでしょ
たえず変動してるってことじゃん?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:07:02 ID:mbp1PQz5
ガキの頃は内陸で貝塚があることが不思議でならなかった。
日教組の教師はなんにも教えてくれなかった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:15:48 ID:aG3u1SXu
>>444
CO2犯人説が嘘なのが分かっている上で別の議題が提示され
O2増加なり政治経済的な観点での話であったから
議論の前提が違うと思うけれど。

まあケンカ腰で追及する話ではないと思う。



因みにディベートはルールに従って議題を肯定否定双方から
根拠やデータを戦わせたりするね。

2CHはディスカッションであり是非を追究したいのであれば
前提としてルールがあった方がよいとは思う。

ルール無用で手段を選ばない人格批判のようなものでは無く
問題が重大ならば相手の否定に終始せず代案を出して競わせる。

見ている人がそれぞれの自己責任でジャッジを下せばいいと思う。
意思決定のディベートは片方の意見だけを選択する訳でなく
統合案がなされる事もある。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:27:13 ID:6FSRF75D
その「代案を出して」っていうのが引っかかるな。

「代案」が思いつかないでも、クソ案はクソのまま、良案になる訳じゃない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:05:54 ID:Pa1QtvVQ
>>451
座布団一枚。

なんだか、議論の為の議論をしたい奴が居るみたいだな。ウザ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:19:27 ID:JUSHY586
縄文海進
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:28:31 ID:ewqct95l
植物は減る減る詐欺だろ
農作物が足りないってのも白んぼどもの肉食をごまかす詐欺だしな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:34:46 ID:XkdjTMkI
しかし海外にばらまきは決定しそうです(もう手遅れ)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:20:32 ID:aG3u1SXu
温暖化の原因はCO2じゃないのを証明しても
「そんなの分かっててやってるんだから今さら何言ってるの、何がしたいの」
で終わりにならないか?

CO2じゃない事を追究する事自体は否定しないけれど、
クソ案に対して良案を提示できなければ目くそ鼻くそ。
現時点でその類の議論に終始しているとすれば遅れていると思う、
まあ自分が進んでいる訳でもないけれど。

一般人は専門家として食っている訳じゃないんだから
疑問を提示するだけでも意識は高い方だと思う。
根拠やデータを追究したいなら準備する前提の議論をしないと
コンセンサスが為されていないと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:32:30 ID:Pa1QtvVQ
何が言いたいんだかサッパリ分からないんだが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:21:47 ID:6FSRF75D
他国に金をやるのを止めれば良いだけだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:44:02 ID:Rj1zQlAf
鳩ぽっぽはなぜか海外に送金するのに必死です
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:09:48 ID:ZpZ4ASMs
「議論する段階は終わった」と温暖化信者が先に言ったじゃないか。
それで強引に政策や国際的約束、排出権取引を進めていって、
何をいまさらのんびり「ディベートはルールに従って」だと。
笑わせんなwww

俺が良案を提案してやろう。
悪性のウイルスにおかされているエコ豚信者は、
触れた企業・政党まとめて殺処分にするのが適当であろう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:55:18 ID:Gr7ElyAR
(最新)2010年パチンコが原因の殺人事件、自殺

1/17 いわきの絞殺:公訴時効が成立/福島「パチンコ店を出たまま行方不明に」
1/18 青森市造道の強盗殺人で女を起訴「パチンコ代欲しかった、パチンコで借金があった」
1/25 伏見の知人殺害 公判開始/京都「金もないのにパチンコと説教され」
1/29 死刑確定へ 岐阜と大阪の連続強盗殺人「パチスロで借金があり、強殺」
1/31 名古屋市北区の時計店主強殺「所持金103円、パチンコ仲間と強殺か?」 
2/4  母親の遺体、自宅に半年放置/長野「容疑者をパチンコ店付近で発見」
2/26 二所ノ積部屋マネージャーが自殺 「パチンコ大好きで借金数百万円」
2/26 母放置死 長男に懲役4年判決/姫路「パチンコで借金苦、治療も受けさせず」
3/1  宮崎県宮崎市/長男と妻、義母を殺害して出社し、後はパチンコ店で遊んでいた
3/19 昨年8月の福島県いわき市の強盗殺人に無期判決「パチンコ中毒で借金」
4/21 兵庫県三田市・女性殺害事件「おいが勝手に金を持ち出してパチンコ」
4/28 徳島・淡路父子放火殺人事件/逮捕待つ高齢遺族「パチンコ中毒で借金」
5/8  静岡/御殿場死体遺棄 元夫を逮捕「仕事をさぼってパチンコ、多額の借金」
5/11 千葉県八街市放火殺人「借金があった。パチスロが趣味で殺害後もパチンコ屋に行く」
5/13 車内に乳児放置し死亡 母を逮捕/高知県「長男を車に置いてパチスロ」
5/21 秋田/パチンコ店駐車場で幼児熱中症死亡「懲役2年6カ月の実刑判決、パチンコ依存」
5/25 大阪市旭区千林・パチンコ店殺人事件「パチンコ店の常連。死刑になりたかった。精神疾患?」

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1272216223/

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:30:12 ID:1ahdYj0b
ロックフェラー VS パチンコ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:14:53 ID:0JIUTjer
>>435
そういや水槽の水草を育てるのにCO2を添加したりするな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:53:28 ID:VAsDCnB+
工作員必死だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:03:05 ID:J+CGPO5N
サイババが二酸化炭素濃度が高くなると、
人の知性が低レベルかするとか、減らすために植林しようとか
そんなことを言ってる。
もしかして、これに影響された信者が、IPCCとかの内部に働きかけてないか?
欧米でも結構多いからな。サイババ信者。
なんかありそうなんだよ、実際。
というか、続きをよく読めばそういう意味は否定されている気もするが・・・
http://robertpriddy.wordpress.com/2007/09/25/global-warming-and-prophesies/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 05:37:42 ID:1kuLwbzH
>>465
逆じゃね?
サイババに入れ知恵してる奴がいると思うよ

常に宗教を利用する人がいるでしょ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:06:28 ID:xdDjxeuY
サイババってまだ居たのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:01:40 ID:CQdZGpKD
>議論する段階は終わった

いつ議論されたのだろう?
469名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 13:10:50 ID:SsgQydpz
鳩山が辞めた
25%削減を見直すべし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:25:30 ID:u5wLIljb
中国の「反日」には世代があってだな
第一世代は「国内をまとめるために外に敵をつくろう」っていう
実際のところをわかった上でやってるお偉いさんとそれにつられた民衆だったわけ
だからこの時点では反日も政府にコントロールできるレベルだったの
これが第二世代になると
「お偉いさん」でさえ反日が当たり前の中で育っているので
政府がコントロールどころか一切歯止めが利かずに暴走してしまうわけだ

日本のCO2主因説は「第二世代」だよね・・・・・・
471現代のニュートンの信奉者:2010/06/02(水) 20:36:30 ID:+jZU6CeG
国際約束と目標不遵守に対する日本の文化の問題である。
日本はいったん国際的に約束をすると、あらゆる犠牲を払ってこれを守ろうとする
(“普天間の問題”は政権交代による例外的事例と思われる)。
京都議定書の目標達成のため、政府のみならず、
自主行動計画を実施中の業種に属する企業までもが、
外国からのクレジットを購入して目標を達成しようとしている。
****************************
カナダ政府は、2007年4月に京都議定書目標の達成断念を発表した。
同国の目標は、日本と同じく1990年比マイナス6%であったが、
既にその時点で30%以上も排出量が増加しており、
京都議定書の約束期間に入る前に目標遵守を断念したのである。
京都議定書の上でカナダは、
ロシアやウクライナからホットエア
(特段の削減を行わなくとも生じる排出量の余剰)を購入すれば目標は達成できる。
しかし、同国の目標達成計画では、
早くから国民の税金でホットエアを購入することはしないとあり、
カナダ政府はこの通りに行動したのである。
これに対して、何の実効性ある制裁もなく今日に至っている。

http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/yamaguchi/78/05.shtml
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:01:44 ID:lb+7HJ2Q
>>470
基本的には、いつの時代でも、人間というのは
おかしな方向に突っ走るように出来ている。

強いて言うなら、第一次大戦と二次大戦の間が、
似ているような気がするが、それは、今は生きていない
世代の話で、よくわからないな。

なんにせよ、迷走する集団に対し、常に警戒を怠っては
いけないということは、どんな世代に対しても言えること。

>>471
あらためて、目まいのするようなサイトだな。
よっぽど暇なのか、他にやることがないのか。

こういうのは、放置して行き詰ると戦争を煽ってごまかそうとする。
というか、高い確率で戦争までいく。
いつものパターン。
結局、冷静な人間が巻き込まれて、とてつもなく酷い目にあうことになる。
勘弁してほしいよ。まったく。

自分たちが食べている食物がCO2で出来ているのに、
それを一生懸命削減しようとしてる。
そんな無知蒙昧な行動が流行したと、後世の歴史の授業で、
揶揄され続けるんだろう。

今の時代と連続する後世があればの話だが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:04:05 ID:e8/DyWIO
>>469
負の遺産はきっちり残していきますので。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:10:46 ID:MB+eYmjb
取り合えず「日本終了のお知らせ法」又の名を「温暖化対策基本法」は廃案になりそうだけど。
475小嶋 ◆KojimaFnPg :2010/06/04(金) 00:00:55 ID:Wv8Qu3+1
EIA週間在庫速報

原油       -1.9
ガソ        -2.6
抽出       +0.5
合計商用油   -2.3

製油所稼働率   87.5%
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:20:32 ID:AZ9n8mxH
>>474
あれっ?可決されたんじゃなかったっけ。参院はまだだった?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:57:22 ID:K0lVl1hU
参院の委員会は委員長が自民だから、廃案ほぼ決定です。ミンス残念でした。
ついでに、向う見ずに突っ走った福山(参院)は落選するといい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:50:40 ID:r1wO++dR
菅君はこの問題はどうするんだろうね?
世間的には普天間が心配なんだろうが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:38:40 ID:B6lS+uQL
とにかく、いつまでたっても結果が出ないよね。
CO2削減派が消滅していくという結果が。



なんで?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:04:10 ID:L6LNI8Wc
今日テレでやってる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:05:22 ID:yRpnmByn
フレッド
482名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 21:08:55 ID:XQHwynD5
>>479
同感。まあ、日本は期待できそうにない。当面は外国に期待するしかないかなと。アメリカ、
ドイツ、オーストラリア、中国あたり期待できないかな。
ここのところ、クライメートゲート事件の続報もちょっと聞かなくなってきたけど、外国の現状
はどうなのか。
イギリスは、議会が早々に「IPCCの報告書そのものは問題なし」との議決をしたみたいだから、
イギリスには期待できない。イギリスには失望した。イギリス自身の国益という点では妥当な判
断なのかもしれないけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:15:23 ID:DpOgJWmb
一番の問題は>>247-248だろうな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:35:21 ID:z8DRXuy4
やっぱさ、植物増やそうぜ
建物の上に芝生とかちっちゃい木みたいなのおいとけばいいのに

最後に日本語が変ですまん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:46:39 ID:yRpnmByn
>>484
とりあえずお前の頭の上に植木鉢乗せておけ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:05:06 ID:iWWw8iNQ
こないだテレビ東京の番組で
「co2増加による温暖化の影響でアラル海が消失した」
なんつーとんでもねえ捏造報道を堂々としてたんだが
TVって終わってるって本当だったのね。

(※注:知ってると思うけど、
 アラル海は、近隣の綿花栽培の灌漑用水により
 大量に水が奪われ消失しますた)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:09:11 ID:+nTd03ys
温暖化によるアラル海消失って嘘だからw
優秀な弁護士を付ければ裁判で勝てるぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:13:43 ID:r1wO++dR
誰が訴えるかが問題だがな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:24:19 ID:B6lS+uQL
>>482
イギリスといえばブレアが相変わらず暗躍してるのかな。
イラク戦争批判を受けて気が狂ったのか、かなりアレだよね。
かわいそうな人。

3年前にカトリックに改宗したそうだが、カトリックは現法王が
強烈なエコ信者だからな。
創価みたいに、組織だって「温暖化対策」にご執心なんだろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:25:14 ID:ETTrM54D
飯高泰三のエコリンクという会社が他社の商材をいかにも自分の会社の商材のかのように装い、金集めを行っている。
注意しましょう。 http://ecorinc.co.jp/
エコ商材詐欺
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:16:33 ID:AZ9n8mxH
管はリアリストで狡猾さも持ち合わせてるから、
彼が強調していた経済の立て直しと矛盾するのはわかりきってる「温暖化対策基本法」を
「25%削減は、他の国が足並みを揃えることが条件」とかなんとか
なしくずしでうやむやにする方向に持って行ってくれる。という期待は持てないかな?

このスレ的には参院選は誰に、どこに投票するのがいいんだろう?
(幸福実現党はナシね。あいつらのせいでこっちまでオカルトだと思われてしまう)
492無知は罪:2010/06/04(金) 23:22:44 ID:eieQBdXY
たけしと7人の馬鹿とぃう
気持ちの悪いオナニー番組(笑)
あまりの生活困窮かわいそ偽善押付け演出に脱糞しそう!w

水くらいろ過してインフラ整えろよ!w 
それくらい 、そこの国のやる事だろよ!
また、お花畑釣るんか?いい加減にしろよ!!!!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:38:33 ID:XQwfIB8s
>>492
貧乏な中国に援助するのが当たり前みたいな構成だったな。
日テレでもあんなもんか。つくづく失望した。もう日本のマスゴミは信じない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:38:49 ID:dLXgCGws
温暖化になんかなっていないのに、一部のイギリスとかの大学の嘘に乗って踊るバカばっか!

CO2どこが一番出してるの?中国?アメリカ?

ふざけんな!地球の2/3を取り巻く「海」が最大限の排出量だぞ?

あとさ〜!牛の「口蹄疫」
殺処分は判らないでもないが、「安楽死」が牛や豚への最大限の思いやりだと思うけど
実際は「漂白剤」とかを血管に打ち込んで殺しているの知ってる?
どれだけ苦しんで死んでいくか知ってる?

メディアに踊らされて「本当」を知らない馬鹿多すぎ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:54:40 ID:MELjk7xt
水もろ過できない、貯金の概念もない
国はインフラ整備しない。
どんだけ、アフォやねんw
それ映して、チンカス消費者でも煽ろうかってか?

人間として普通に生活できないなら、ムリに人間として生きないで
大人しくサルに戻っとけよ!w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:00:15 ID:C/CU7C8h
いい忘れたw

「ヒートアイランド」持ち出している馬鹿いるけど
温暖化させるのは一部の熱ではなく、地球を取り巻く「水蒸気」

計算値でCO2で温暖化させようとしたら、人間(酸素呼吸する)生き物なんていなくなる
現時点でCO2であがっている温度は1度も行っていないよw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:21:12 ID:C/CU7C8h
「石油」についても言っちゃうw

年配の方(30年前位?)が読まれた教科書に「あと20年でなくなります」って書いていたとおもうけど
現段階でも「あと20年位で無くなる」なんだよね

これは一部の学者が唱えた「石油=化石燃料」なんだけど
これが本当なら石油産出国から「化石がガンガン」採掘されるはずなのに
石油の出る国から化石が出ないんだよね・・・なんで?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:29:37 ID:sE5UsCac
温暖化の暴露事件はまるで9.11みたいじゃなと思った。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:32:29 ID:SoX5Dgmt
乾燥したこの数日で、暑いのは水蒸気が原因だと思った。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:39:26 ID:3jWqJm+A
最後の方チョロっとだけしか見えなかった。
見ていた親に聞いたら、クライメートゲートについても触れて
鳩山の演説に対する賞賛の意味についても説明してたみたいだけど
そんなに酷かったんだ?

7賢者なんて気持ち悪い演出と、最後にたけしが神妙な顔で
鳩山が言ってた「人間がいなくなるのが地球にとって一番いい」
みたいなのとよく似たこと言ってたのは気持ち悪かったな。
変に哲学的にまとめようとするのは勘弁してほしいわ。

水道橋博士もいたけどどんなコメントしてた?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:33:49 ID:yKm2jucs
>>500
ゲームしながらチラ見してたけど、あんまし強く語られるポジションじゃなかった臭いね。
あまり目立った発言はしてなかった。芸人ポジションかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 04:02:21 ID:+09YXJXE
>>491
今までの流れからしてそれはない。
この政権空白期にきっちりテレビ特集を何本も入れてる。
このプロパガンダへのぬかりのなさは露骨で粗野でも効果がある。
本体は死んでない。

>>498
流れ的には、9・11から全部つながってると思ってる。

>>489 の話の補足だけれども、
ブレアの環境左翼への熱狂ぶりは、
小泉パパにも当てはまることだったな。
両者とも、イラク戦争批判者に対する当てつけの
「贖罪」のつもりなんだろう。
彼らのにせ物の「宗教行事」には、これ以上付き合うこともない。

イラク戦争はフセインという独裁者を倒さなければならなかった。
それを今一度明確にしないといけない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 04:11:16 ID:uyNk+MPG
イルミナティ、フリーメーソン
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:14:52 ID:EpYBjhbw
てすと
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:36:03 ID:lYwcXNOC
>>497
ロシアだったかの学者が化石燃料じゃないって言ってたな
何度も精製されるんだとさ
でも中国等の発展途上国が一杯使い始めたから需要と供給のバランスが逆転して
結果的に足りなくなるって言う見かただとか
詳細はググってry
506名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 10:47:14 ID:m1UAHFD7
>>479
「CO2削減派」というのはCO2悪玉派という意味なんでしょうねえ。
CO2悪玉派が減らない原因のひとつは、温暖化の原因がCO2じゃないとすると、じゃあ
温暖化の原因はいったい何だ?ということが分からないせいじゃないかな。
温暖化していないという意見もあるけど、おれは温暖化そのものは進行していると思って
いる。その原因はよく分からないけど。

ただ、今年の春先から日本はそれほど気温が上がってないから不思議なので、CO2悪玉派
には十分説明してもらいたい。CO2以外の要素で気温が上がったり下がったりすることは
十分考えられるけど、CO2悪玉派からすればCO2が溜まりに溜まってるだろうから気温が
下がることはちょっと考え難いんだけど。得意のシミュレーションしてくれ〜〜
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:16:01 ID:C6pF8Pt4
>>506
アラスカ大学国際北極圏研究センターの赤祖父教授(一応、人為的CO2原因について懐疑派)は
「小氷河期からの回復と準周期変動という二つの自然変動が重なったため」として温暖化は否定してないよ。
気温予測についても上の理由で温暖化を予測してる。ただし、それは人間が排出したCO2ではないと言う立場。

要は、人間が排出したCO2が原因という理由で政策を立てたり金を使うことについて問題視したほうが
わかりやすい部分もある。排出権取引なんかそうだよね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:53:51 ID:XgNn6RIV
ちょっと暇つぶしに見てたら
温暖化についても喋ってたわ

2009年4月 7日 (火)
[博士も知らないニッポンのウラ] 教育のウラ 宮台真司(社会学者)
10分辺りから
http://g2o.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-13f1.html

少々古いけど
509500:2010/06/06(日) 10:14:42 ID:Ge/WfHuM
>>501
ありがとう。
水道橋博士は複数の懐疑論者の話を聞いてるわけだから、科学的には判断は保留するとしても
他のひな壇と比べたら、少なくとも今の政策はおかし過ぎるのは理解してる?と考えたので
どんな発言をしたのか興味があった。
まぁ、「殿」の前だから、縮こまってしまってたというのもあったかもね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:37:41 ID:6RNMS8jt
文系→おいっ温暖化懐疑論って知ってるか!本読んだか・TV見たか!目から鱗!!日本人は騙されてるのだ!!!
理系→こんなのに騙されるのがいるのか〜文系ってバカね〜
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:41:57 ID:LfupLn3J
        /⌒ヽ⌒ヽ,
       /       ⌒\
      /           ⌒ヽ,
      (               ヽ,
   /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
  /     ヽ〆`"         ミ   (
  /      /           ',. \ ヽ
 /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
 {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
  !    i   ' , ,,,,,       ,r''(・)ヽ  彡
  i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
.  ',   (    ,r'(・ )`'ヽ    `'''''"    !
   ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
    '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
i           Uヽ ,,,,ノ   i /
      \,,,ノi \            {./
         ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
          〕       ` ‐---ー "   i、
文系→おいっ温暖化懐疑論って知ってるか!本読んだか・TV見たか!目から鱗!!日本人は騙されてるのだ!!!
理系→こんなのに騙されるのがいるのか〜文系ってバカね〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 06:57:38 ID:m8QaR0Bl
温暖化CO2原因説を信じている理系は直ちに切腹すべき。
513名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 07:53:40 ID:bz254MrR
鳩山だ。彼が東大工学部、スタンフォードを出て、大学の助教授をやっていたというのが
信じられない。(彼の場合、やること全般が理系とは思えなかった)
菅新総理も理系だけど、彼はどう動くことやら
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:35:23 ID:bWFnlepX
>>510
こいつは武田のスレを二つたててる大学すら行ってないバカ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:15:11 ID:KUOQN+tv
ロックフェラーが「ロックフェラーの世界侵略に体で謝罪」
いつか必ずあると思います
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:18:34 ID:n+1rGMyu
どっちにしろ中国に大金ばらまくことに変わりない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:28:34 ID:RLDf2WC2
東大の渡辺正教授が翻訳された「地球温暖化スキャンダル」(日本評論社)が出版されました
科学は温暖化のようなインチキばかりではないのですが、社会と科学の恐ろしさがよく理解できます
NHKはもちろんのこと、温暖化でデータをしっかり確認せずに子供たちに間違いを教えたことを
全力で修正してから次の段階に進むべきでしょう。

http://takedanet.com/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:53:43 ID:MBmctbnU
>>510
2ちゃんで妙に理系文系などと拘る輩って
高校さえまともに行ってないそうだよ(笑)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:33:59 ID:+zTjSkhB
>>517
違う話だけど、菅さんの経済政策のブレーンって大阪大学の経済研究所か何かの
所長らしいけど、言ってる事は役人天国の共産主義その物。

学者って肩書きでトンデモを流布する連中ってあちこちに居るんだな。

マジで何とかして欲しいわ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:15:26 ID:j7RiFbBZ
>>519
明日香大先生の事ですね? わかりますw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:19:25 ID:+zTjSkhB
>>520
マジで俺もそう思うよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:42:39 ID:+fHdiGyv
 人類の敵、「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」が世を闊歩しております。
 その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

http://yaplog.jp/koubousan-333/
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14769391

 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「我ポンヤジ化身まお」「我弘法大師空海化身」「前世が空海で創造神」「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。

 今では「高野山、高野山大学との関係」を指摘され、大磯武人は醜くも、妄想に満ちた嘘を垂れ流し、逃げ回っておりますw
 こうのような、大磯武人でありますが、哀れみ、そして叩いてあげましょう。
 そして、しかるべき病室なり監獄に収めましょう。精神分裂病による宗教妄想の傾向も見られる。

 詳細については、以下で。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://delete-ooiso.cocolog-nifty.com/
http://blog.livedoor.jp/delete_ooiso/
http://yaplog.jp/pinevill4889/
【まとめサイト】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://1st.geocities.jp/delete_ooiso/

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:24:04 ID:j85CkGpC
>イギリス自身の国益という点

推進者が拒否するわけないわな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:26:58 ID:j85CkGpC
>>494
大量虐殺の練習っすかね。
新種の伝染病を作って、かかった人間を一斉処分する。
「仕方がない。」と称して。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:29:23 ID:j85CkGpC
>鳩山が言ってた「人間がいなくなるのが地球にとって一番いい」

メーソン、お前らが先に滅びろよ。
それで世界が良くなんなかったらまた考えるわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:54:40 ID:QY0+ClIN
炭素税と銀行税が Bilderberg会議の骨子だった。
早速 反撃が...

[Carbon Tax Bill May Be Dead After Shock Graham Reversal On Climate Change]
Thursday, June 10, 2010 / P.P.
http://www.prisonplanet.com/carbon-tax-bill-may-be-dead-after-shock-graham-reversal-on-climate-change.html

2009年10月に, ニューヨーク・タイムズ特集ページで ジョン・ケリー上院議員と共同執筆し
「気候変動は事実。我々の経済と国家安全の脅威となる」と主張した共和党のリンジー・グレアム上院議員
Climategateスキャンダルの余波で 人工的地球温暖化を喧伝する者に対する信用は失われ,
グレアム議員は ここで彼の立場をセンセーショナルに覆しました。

 「地球温暖化についての科学は、変わりました。私は 率直に言って 彼らが 売り込みすぎたと思います。
 私は、彼らが人騒がせだった。そして今 科学の信憑性が問われていると思う」「全運動は 大いなる後戻りを要する」
 大多数のアメリカ人が人工的気候変動説を信用していないアンケート結果を参照して、
 おそらく「地球温暖化についての一般の受容は変わりました」と注釈。

グレアム議員の反転が
ケリー・リーバーマン議案に含まれた[キャップ・アンド・トレード供給]を ほとんど無効にするだろうと
インサイダーは説明しています。

[温暖化対策基本法案も廃案へ] 2010年6月11日 17時2分 NHK[政治]
http://www3.nhk.or.jp/news/

 小沢大臣は「力強く推進していく根拠がないという意味で影響はある。
 最終的には必ず成立するというコンセンサスはあるので、粛々と準備を進めたい」と述べ、
 次の国会での成立を目指す考えを示しました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:17:06 ID:LOwgFU0U
原発推進の為に温暖化をさんざん煽ったユダヤが税金に苦しめられるとはw
因果応報という奴ですなwww
ユダ公ざまあwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:18:45 ID:gql14uiJ
温暖化対策の包括的合意、生きている間に達成は無理−国連次期責任者

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aFFMZlNz.rRU
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:30:52 ID:wuyOmS25
環境税でフリーメイソンが大打撃を受けそうになったから、
慌てて温暖化否定論を広めようとするユダ公w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:35:03 ID:F/4ssuiS
>>526
> 小沢大臣は「力強く推進していく根拠がないという意味で影響はある。

これ、意味不明なんだけど。
根拠が無いって、climategateとかを受けてCO2を減らす根拠が無いって意味?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:10:43 ID:kDA9kXp3
>>530
>根拠が無いって、climategateとかを受けてCO2を減らす根拠が無いって意味?
そういうことだったら小沢大臣の理解も正しいのだが、
残念ながら、根拠ってのは法律のことでしょうね。
532名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 22:57:40 ID:U+Fei2U4
とりあえず25%法案が廃案になるのはよかった。間違いなく通ると思っていたから(というか、
衆議院で強行採決して決まったと思っていた)、これは社民党の離脱による怪我の功名だった。
民主党はことごとく公約破りをしておきながら、25%削減だけは通すつもりみたいだ。逆の方が望
ましいのに。自民党はクライメートゲート事件を持ち出して攻めないのかね。次の国会で法案が通
ったら、国民に間違いを押しつけるは、金は失う方向になるは、でやってらんねえ。せめて金は儲
かる方向に持って行ってくれれば救われるのだが。あとは参院選の結果でどうなるか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:32:28 ID:rUX5KbaQ
CO2、温暖化は関係ないかも知れないけれど、砂漠化は防がないとね。
その点、日本は首都圏などは人ばかりで凄いけれど、国全体で見れば、
世界でももっとも森林の多い国の一つ。
CO2削減にしても一番努力している日本が、一番きついノルマなんて、
25%削減、廃案になって良かった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:44:03 ID:QoNxrRx6
ユダヤ人が嫌いなら、パソコンやウィンドウズ、携帯電話を使わないで仕事をすればいい。
パソコンを買えば、ユダヤ人の支援金に化けるのだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:45:02 ID:eGnGV9GN
>>533
>CO2、温暖化は関係ないかも知れないけれど、砂漠化は防がないとね。

良く砂漠化が進んでるってマスコミなんかで言ってけどそういうデータ有るの?
俺が知ってるのはリモセンのデータから、むしろ地球の植生は増加している
(植物の活動は活発になって居る)と言う話だけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:00:39 ID:sTHPnuRZ
>>532
京都議定書にサインしたのは自民だし、エコ関連の企業から献金をもらってるのも自民
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:31:03 ID:LK33UmkV
>>536
京セラの稲盛は松下政経塾を支援して、民主党の若手を輩出しているけどね。
同じく民主の若手のバックになっている日本政策フロンティアの最高顧問も稲盛。

国策としてJALの再建を請け負った見返りに、10年間で10兆円規模の補助を京セラを筆頭に支援を取り付けたね。
JALも京セラも税金による補助でしか成り立たない吸血鬼産業で、実質的に国営企業だから、はやく民営化して欲しいものだね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:57:41 ID:sTHPnuRZ
>>537
別に民主擁護のつもりで言ったわけじゃなくて、どこも同じ穴のむじなだってこと
はっきりしてるのが幸福実現党だけってのが実に情けない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:05:36 ID:LK33UmkV
>>538
>>どこも同じ穴のむじな

そうだね。幸福実現党もそうだけど、
最近の新党もネーミングの陳腐さに呆れてしまうようなのばっかでね。
いまの民主党は、環境利権、環境族議員へのバラマキ政党で、基本的な構造は自民と変わっていない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:44:36 ID:FBYeBwso
>>535
地球上での砂漠化は寒冷化したほうが進む
温暖化したほうが砂漠化は減少する
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:05:15 ID:QOwEoRgl
>>540

それを証明するデータとかある?
俺もそう思うんだよな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:23:49 ID:MB7M60r+
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:52:55 ID:7WR3iNaX
データなんか待つまでもなく常識で考えてみればわかること
気温が上昇すれば、飽和水蒸気量が増加するつまり、大気中
の水分量が増える→降雨量増加。幼稚園児でも理解可能。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:06:36 ID:yUlalnRe
どうして日本人というのはこうも頭が悪いんだろう。温暖化なんかして
いないと科学的裏付けを示して説明してやってもTVが温暖化している
といえば簡単に信用してしまう。頭の悪い証拠におれが通っていた高校
でも(かなりの進学校なのに)数学や物理に興味のある奴なんかほとんど
いなかった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:45:28 ID:PU9btmei
良くマスコミの流す嘘に
「一度砂漠化すると元にはもとらない」
というのが有る。
それで、砂漠のど真ん中に植樹しようとして苦労してる映像流したり。

砂漠のど真ん中は雨が殆ど降らないのだから植物は育ち様がない。
しかし、砂漠も時間と共に広がる事も有るが狭くなる事も有る。要は気候によって決まる。
近年、サハラ砂漠は減少しているという話も有る。

砂漠ではないが鳥取砂丘ではボランティアを募集して雑草の駆除を行っている。
これをしないと砂丘が維持出来ないのだ。

植物の生命力は旺盛なのだ。

1970年頃に書かれた異常気象と環境汚染という本では、砂漠の緑化を環境破壊と呼んでいる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:04:11 ID:Fy65ySUd
メキシコ湾油田流出事故の原因なんだけど、
タイミングが良すぎるよな・・・

何にせよ、海底油田開発に歯止めがかかった。
今後、原子力依存がますます高まる。
ウラン鉱価格も爆上げ。

ウラン鉱の埋蔵量が世界一の国は、儲かるだろうなぁ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:18:49 ID:/StkeSYj
>>546
こんな大規模な環境破壊なのに、環境団体はおとなしいもんですな。
現在進行形の環境破壊は騒いでも金にならんから、未来の恐怖を煽ってお布施をこうわけか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:03:10 ID:dpc0SObN
[メキシコ湾の石油流出は「何年も」続く] 2010年6月11日 / Beyond 5 Senses
http://tamekiyo.com/documents/W_Engdahl/bpleak.html
http://www.engdahl.oilgeopolitics.net/print/Gulf%20Oil%20Spill.pdf

  エコ団体の沈黙は金(かね)なり?

環境保護団体はしーんと沈黙を保っている。
本来ならば、このようなときにBP、米国政府などに断固とした措置を要求する防護壁の役割を果たすはずの団体である。

グリーンピース、ネイチャー・コンサーバンシー、シエラ・クラブなど
主だったグリーン団体・エコ団体の沈黙は、石油業界(特にBP)につながるマネーに絡んでいる。
BPは「脱石油」という新イメージを打ち出しているが、
このようにBPなどの石油会社は「環境にやさしい」外面を保つために、主だった環境団体に大々的に資金援助している。

「世界で最も有力な環境保護団体」ということになっているネイチャー・コンサーバンシーは、
近年、BPから1千万ドル以上を受領し、BPに国際リーダー委員会の席を与えて報いている。

最近まで、ネイチャー・コンサーバンシーなど環境保護団体は、BPと結託し、
気候変動問題で議会に圧力をかけてきた。
BP開発社の従業員が、アラスカでネイチャー・コンサーバンシーの理事(無報酬)をしている。
さらにワシントン・ポストの最近の報道によると、別の環境団体のコンサベーション・インターナショナルは、
BPから寄付金200万ドルを受け取っており、石油採掘法の検証プロジェクトなど数々のプロジェクトで同社に協力している。
2000年から2006年まで、コンサベーション・インターナショナルの理事会には、ジョン・ブラウン(当時のBPのCEO)がいた。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:03:51 ID:dpc0SObN
また、これも有力なエコ団体であるが、環境防衛基金(The Environmental Defense Fund)は、
BP、シェルなど大手会社と共に気候変動アクションのパートナー関係を構築し、
「市場に基づいたメカニズム」で温室効果ガスの排出削減を推進している。

BPから寄付をもらったり、共同事業をしている非営利の環境団体には、
ネイチャー・コンサーバンシー、コンサベーション・インターナショナル、環境防衛基金、シエラ・クラブ、オードゥボンなどがある。
メキシコ湾の災害に断固とした対策を求める声が大きくならない理由はここにあるのかもしれない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:38:48 ID:rvgIsQ7C
結局、金か
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:32:51 ID:o8dVu7TA
アメリカが京都議定書をけったのも温暖化の原因が
人為的なものか自然のものかはっきりしないかららしい
もし後者ならCO2抑制には意味がないと
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:07:26 ID:Ulcn8x/w
>>551
いや、アメリカの場合はEUの思惑に乗って、自ら国力を落とすような真似をしたくなかったんじゃないか

当時、漏れもアメリカ卑怯と思ったが、今はあれで良かったのかもと思ってる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:46:26 ID:12OPLJg1
そもそもがアメリカの罠だし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:35:32 ID:D83AhLDk
アメリカの場合は経済に悪影響があることはやりたくないというのが理由だった。
結果的に良かったとしても、本当に温暖化が進んでいるとしたら、恐ろしい結果を招いたな。
言ってみれば世界が破滅しようと、経済が優先だと言ったようなものだからな。
もちろん結果オーライだったわけだが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:36:22 ID:dr/mYemr
結果オーライかな?確かブッシュは懐疑的な内容の演説をしてたと思ったが。
どちらかというと産業界よりの見解だっただけとも言えるけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:16:54 ID:lc0Nubiq
温暖化そのものは統計的な事実
CO2が温室効果をもっていることも化学的な事実

ケチがついたのはCO2が温暖化の主原因かどうかって話だよな?

どっちにしろ温暖化が進んでいるなら温室効果ガスの削減は必要じゃね?
まあCO2よりもメタンとか温室効果の高いガスの方を重視すべきだとは
思うけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:12:17 ID:pwpx1Fmr
>>556
温暖化していたのは事実かもしれないが
現在も温暖化が進んでいるかはかなり疑問だろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:17:19 ID:NTs4EbX6
>>556
CO2が原因で無ければ減らしても何も起こらない。
温暖化が悪い事という根拠も無い。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:09:24 ID:lc0Nubiq
>>557
ここ100年ほど続いている温暖化傾向が転換したのが分かるって言う根拠は何?
ここ数年の上下の波じゃそんなこと判断できないと思うけど。

>>558
マクドナルドの食べ過ぎが原因で太ったわけでなくても
メタボになればマクドナルドは控えるべきだ。
他の要因が主原因でも温室効果自体を否定できない以上、
温室効果ガスを減らす意義はあるよ。

気候変動に悪影響がないと思っているなら病院に行ってくれ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:15:25 ID:L7bxza9J
>>559
>他の要因が主原因でも温室効果自体を否定できない以上、
>温室効果ガスを減らす意義はあるよ。

温暖化しているのは認める。俺がガキの頃より雪がはるかに少なくなったし、
暖冬が多く大変ありがたく思っている。
しかし、主原因がわかってないのに排出量を減らしても意味があるのかと。
あなたも言ってることおかしいと思うでしょ?
石油の消費量を減らしたいんだったら地球の為とかわけのわからんことを
言わずに素直に省エネと言えばいいんだ。
そもそもエコ製品を売るために大量のエネルギーを消費し、CO2を出すとか。
もうね、アボカド。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:40:48 ID:dr/mYemr
>>559
>気候変動に悪影響がないと思っているなら病院に行ってくれ。

理由を説明してみろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:44:17 ID:MlF/4s3O
>>559
>>メタボになれば

メタボって日本だけの特殊基準で、医学的な根拠に乏しいって言われているよね。
563名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 22:19:59 ID:scmOMlBa
>556
>どっちにしろ温暖化が進んでいるなら温室効果ガスの削減は必要じゃね?
>まあCO2よりもメタンとか温室効果の高いガスの方を重視すべきだとは思うけど。

CO2の影響は小さく、メタンなどの温室効果ガスの方が影響が大きいという考えか。
世の中、温室効果ガス派ではCO2が圧倒的に多いからこの考え方は珍しい。もちろんメタンが
温室効果が高いことは間違いないけど、問題はその量。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:18:15 ID:dZltS6D2
CO2が原因じゃ無いって断定するのも危険。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:26:44 ID:4r7I10N+
>>559
二酸化炭素による温室効果は飽和している。
これ以上増えても、大して変わらない。

というかこのスレは科学的議論をする所じゃないから。

>>548
貴重な情報ty
でも、石油会社も環境団体も、本当の「悪」ではないんだけどね。
ただ、みんなが「ねらい過ぎ」という病気になってる。
そして、資金の流れ、という鎖によって、
どうしようもない負のスパイラルに飲み込まれている。

だから、解決なんて本当は簡単なんだけどね。
頭でっかちのわがまま女王に付き合うのをやめて、
気味の悪い変装をやめればいい。
ただそれだけ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:27:47 ID:O/sVhmM9
懐疑派や否定派のメルヘンも事実にはぐうの音も出ないね

今年はエルニーニョの終息とダイポールモードの発生、つまりインド洋の高温で
極東の気候不順を予想する人も多かった。
今までのところはその気候モデルの予想によく合致しているだろう。

それよりも去年末からの日本やヨーロッパ、北米の大寒波も含んでもそれ以外の
地球全体も含めたものでいうとものすごく高温異常の割合の多いのが特徴。
つまり温暖化だな。
極東だけ寒い期間が長かったから知識のない勘違いした懐疑派は大喜びだけど。

4月なんて全世界平均気温の観測史上最高を記録したんだぜ。
気象庁エルニーニョ観測情報
http://www.jma.go.jp/jma/press/1006/10a/elnino201006.html
気象庁 世界の週の天候全球異常気象監視速報
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/index.html
気象庁 平成22(2010)年3月〜5月の世界の平均気温について(速報)
〜統計開始以来、1位タイとなる高温〜
http://www.jma.go.jp/jma/press/1006/15a/temp10spr.html
567名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 00:50:55 ID:SPaqIokI
>>564
CO2が原因だと断定して、「CO2排出権取引」だの、「低炭素社会を目指す」だの、
「何%削減」などと叫ぶのは無能。
削減率もただ目標値として掲げるならまだしも、金を出す側に回るのは無能。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:01:30 ID:lymhdwJb
まじ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:56:30 ID:ISy5F4FT
大地は隆起してその分気温は下がってるのだから温暖化したら丁度いいのに
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:21:47 ID:GDNP6Sf2
>>566
その平均気温は誰がどうやって測ったものなのか?比較している過去のデータは信用できるのか?
クライメート事件で「どうやって測ったのか?」「過去の平均気温をどうやって割り出すのか?」
という根本的な部分に疑念が湧き上がってるのだから
そこのところをきちんと説明せずに「統計開始以来、1位タイとなる高温」と言っても、どうやってそれを信じろというのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 06:33:56 ID:1cQ9G5v7
地球環境の変化にいちいち税金で対処してもどーにもならんよ
官僚という連中は現実離れしすぎている
反対しない有権者も現実感が麻痺しているのだろう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 06:14:05 ID:DHw2/r09
全体の5%しかCO2を出してない日本が
毎年1兆円を投入してもなんの成果も上がらないのは目に見えている
民主党は事業仕分けなどやってる一方で無駄な環境対策に血税を浪費している
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:14:41 ID:BLSe7ujK
メキシコ湾原油流出事故で、世界中の海底油田の新規開発がやりづらくなってくる。
すでに地上の油井は頭打ちだし、これからも原油価格が上昇するのは目に見えている。
日本が省エネ技術をうまいこと世界中に売り込めば良いビジネスになると
思うんだが、実際は事実上技術の無償供与という形で特アに流れ、
日本の技術で連中が儲けるという構図になってしまっている。
日本は本当に外交が下手くそだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:14:24 ID:7KOTOov0
白人は日本人が想像できないような
とてつもない
卑怯な手をつかってくるから
それを計算にいれとけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:19:57 ID:KNR4oRvp
>>574
>白人は日本人が想像できないような

それは計算出来ないわ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:43:45 ID:YOaRC9p3
白人に「いい子いい子」と頭をなでられたいために
毎年2兆円もの血税をつかって排出権を買うという議定書に
調印した奴を売国裁判にかけて火あぶりにしろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:37:26 ID:6L4fi4wh
権力 = ロックフェラー
のいいように恣意的に運用されるだけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:27:33 ID:4QY2dV9k
>>566
だったらその高温が人為的に排出されたCO2によるものと証明せよ。
証明できたら土下座して謝ってやる。というのが今までの不毛な議論なんだよ。
579いつのまにか反聖府勢力:2010/06/23(水) 00:37:37 ID:KJ0t/ZMf
ロックフェラーかなんだか知らないが、
支配層の意図的トラップじゃないだろこれは。

人類社会を負の方向へ引っ張る本能を持った、
活動家によって引き起こされている混乱だ。
この手の負のデバイスは、どんな組織体にも存在する。

それに引っかかっているということは、
人類全体の社会構造に、深刻な欠落があるということ。
中でも特に支配層の劣化が激しいのは否めないが、
それにのっかってる一般層にも責任はある。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:17:04 ID:4JDZh2ag
そもそも「全地球の平均気温」なんてもんが正しく導き出せるのか?
という所まで遡って考えなきゃならなくなってる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:34:45 ID:FdMsFK89
>>579
どちらかというと、ロスチャイルドの方が作業仮説としては妥当かも。
地球温暖化とロスチャイルド財閥の動き
http://d.hatena.ne.jp/pantheran-onca/20070615
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:16:05 ID:SO6FCBJ7
>>579
>人類全体の社会構造に、深刻な欠落があるということ。

人間の潜在意識を上手くついてるんだよ。

自分達のやってる事は何か間違ってる、このままではいけないって強迫観念を殆どの人間が持ってる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:17:44 ID:qIcBHV4R
最近温暖化流布頻度が少し下がってきた様な気しない?
気のせいかな?

584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:25:28 ID:Ztz1Hvk3
>>583
気のせいじゃないと思う。
1年前の古館なら絶対地球温暖化に絡めたであろう場面で、温暖化という言葉を出すことに慎重になっている。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:07:37 ID:RYp0PLkd
それは俺も感じる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:54:45 ID:f8S58bQk
誰かが言ってたが、マスコミは「温暖化」を徐々に改めるらしい。
政府筋からあまり言うなって言われてるんだろうね。
おそらくほとぼりが冷めた頃にアメリカの許可を得て
京都議定書を破棄するんじゃね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:58:20 ID:iZQSI5Iv
>>586
ミンス党は全力で「CO2の排出削減25%を法制化」します!!!!
588名無しさん@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 12:40:52 ID:BBL49vFR
>最近温暖化流布頻度が少し下がってきた様な気しない?

クライメートゲート事件が多少は効いてきたのかもしれないけど、一方で国連は今年を「国際生物
多様性年」と定め、その活動を行っている。国連もバカじゃないから新たな洗脳活動を着々と進め
ている。

で、NHKはそれに乗って「いきものSOS図鑑」などというキャンペーンを進めている。
ttp://www.nhk.or.jp/savethefuture/index.html
生物の減少・絶滅を取り上げることで、より心情的に訴えようという作戦のようだ。そしてこれも
結局は温暖化、それも人為的CO2につなげようという魂胆が見え見え。なぜなら「科学者チーム」
にしっかり江守正多(国立環境研究所)が入っているから。何をか言わんや。
国連とNHKの洗脳活動はこれからも続く
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:30:34 ID:RYp0PLkd
環境研の生残り対策か。
下手すると自分達が絶滅危惧種になっちゃうからな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:19:19 ID:HcphoFZC
>>582
高学歴のエリートでもカルト宗教にはまっていくという先例があったにもかかわらず、
ゆるやかなカルト思想であるCO2削減主義を否定できなかった。
なぜか?

現代においては、人間とはいかなる存在かという、「人間定義」に確固としたものがない。
ゆえに、教育は不安定になり、政治家から信念が抜け、経済政策でも英気が失われている。

人々は、大半が注意深く実利と繁栄をもたらすはずの考えから逃げ、
それを自慢することさえも当たり前になっている。

産業界は、いかに巧妙なウソをつき、どうやって他を貶めるか、それだけに専念して、
結果、自らの首を絞めるという自縛に陥っている。

現代人の精神はゆるやかに腐敗している。
その内部的腐敗が、自覚症状として表面化したものが、地球温暖化問題だ。
だから、表面の科学的議論で、濁流の勢いはおさまらない。
おさまるわけがない。

こういう時代に直面して、民主主義に拘泥するのは愚策でしかない。
そうじゃないだろうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:38:22 ID:JBYAfMsP
オウム真理教の信者も高学歴だったな
そういえば
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:56:12 ID:VMcRIAjo
1〜2℃上がったら住みやすくてよくなる
ドライ素材の衣類も進化してそのうち
衣類自体が熱を放出するようになるから問題ない
少子化も温暖化も歓迎すべきこと
政府はなぜ国民に反する政策をとるのか
ただちにやめさせよう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:16:13 ID:Gxzhx4tq



しかしこないだのDIGは凄かったな!w

■スタジオに「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」著者で、
中部大学・工学博士の武田邦彦さんをお迎えして、
「地球温暖化のウソとは何か」についてお話をうかがいました。

ttp://podcast.tbsradio.jp/dig/files/dig20100621.mp3

おまいらも心して聴けやw

594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:02:18 ID:7qjPowl7
気象庁 世界の平均気温の平年差の算出方法
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/clc_wld.html
にある、

> 注:都市化による昇温が世界の平均気温に与える影響は、ほとんど無視できると考えられています。

が怪しいかも。東工大の丸山氏によるとこれが相当影響している可能性あるかと。
それから1980年以降はロシアの観測点が相当減ったらしいから、これも効いてる可能性あり。
どっちにしても平均という観念自体が問題だ。それを過去何百年もの間の比較ができるとかちょっと信じがたい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:40:22 ID:EeJiikCH
生物多様性ねえ・・・。
沖縄で根絶に成功したウリミバエなどの「害虫」は生物ではないのかな?
「人間に都合の良い生物の多様性」と正直に言いかえてほしいな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:59:47 ID:+H+zEnZb
>>594
http://rt.com/Top_News/2009-12-18/data-cherry-picked-climatologists.html

In a report this week, the IEA says the HadCRUT’s study of climate change ignored data from three quarters of the weather stations on the territory of Russia.
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:28:52 ID:BdadfGrl
あおむし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:52:54 ID:jkdS/rNJ
京都でのシンポジウムで「都市化による温暖化の影響をさっぴいたら、
中世のほうが現代よりも温暖」という非常に興味深い最新データについての講演があった。
桜の開花日にもとづく、精密かつ厳密に 1年単位の冬気温の復元。
ちなみに太陽活動も中世活発期のほうが現代活発期(20世紀)よりも活発。
細かい話:中世温暖期と呼ばれる12〜13世紀よりも、10世紀頃の中世初期のほうが太陽活動も活発だし気温も温暖。
6世紀あたりから中世初期にかけての(かなりの)温暖化をちゃんと再現できないと気候モデルの信頼性は低い。
6世紀あたりから気候モデルを走らせる実験すら、たぶんまだない。
http://twitter.com/hirokomiyahara
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:50:25 ID:7f65cLVZ
あおむし(笑)
600イケダ:2010/06/28(月) 17:45:24 ID:Mz6DkSk/
d
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 03:44:51 ID:yIBTFaNH
京都議定書だって無視してるも同然でしょ。
25%削減とか炭素税とか、なしくずしでうやむやにしてくれるんじゃないの?
世間の興味は消費税と福祉、年金問題に行っちゃったみたいだし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:51:18 ID:lxOTZTmQ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:51:16 ID:KmgkITIF
大金を動かす口実に排出量の最も多いCO2を利用しているだけ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:19:17 ID:bTHULhrq
>>603
>排出量の最も多いCO2

意味不明。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:25:14 ID:fjmSd4Si
温室効果ガスの中でもっとも排出量の多い、と言いたいのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:17:38 ID:WG2M/4ll
じゃあ温暖化否定論者さんたちはこのままじゃんじゃんエネルギーを燃やして
ドバドバ排ガス出して、必要ないモノでもドカドカ生産して消費させていけばいいと思ってるの?
そんな生活が永続できると思ってるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:48:01 ID:7mGEzgwd
んなこたー言ってない。本当に人為的に排出された温暖化ガスによって
今の気候変動が引き起こされ、このままで行くと人類ヤバスに
なるんだったら、人類の生活スタイルを根本から見直さないといけない。
資本主義なんかやってる場合ではない。
しかし、オバマを始め世界各国政府は資本主義を見直そうと一切しないだろ。
みんな温暖化自体に疑問を持ってるんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:47:48 ID:Z2+/Mbkl
>>606
何、議論をすり替え様としてんの?
省エネの話なんて誰もしてないんだけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:52:44 ID:Nn4Y8VyZ
>>608
意図的に議論をすり替えようとしているのではなく、
両者が全く別のことであるのが理解できないんじゃね。
610名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:17:02 ID:WG6vSmwd
> じゃあ温暖化否定論者さんたちは『このままじゃんじゃんエネルギーを燃やして
ドバドバ排ガス出して、必要ないモノでもドカドカ生産して消費させていけばいいと思ってるの?
そんな生活が永続できると思ってるの?』

上の文句は温暖化否定論者に向けられてるけど、CO2温暖化論者さんたちはどうなのよ?
世の中、CO2温暖化論者さんの方が圧倒的に多いんだけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:46:57 ID:SMWJ/gZl
>>610

>CO2温暖化論者さんの方が圧倒的に多い

どの範囲で、そう云えるのか?

少なくとも、強い関心を抱いた科学者達に限定すれば、CO2温暖化論者は少数派になる。
自ら検証できない人達の範囲では布教の効果があり、CO2温暖化論者が多数派かも知れない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:04:40 ID:gYt7sS8e
科学者はスポンサーの意向通りの結果を出さないと食っていけないからな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:43:41 ID:azsDkYZr
温暖化してる内はいいけど寒冷化したら一気にエネルギー問題が深刻になるだろうね
あと食料も
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:24:17 ID:s5uDgows
寒冷化したら一気にヒャッハー!な世界に突入だよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:27:26 ID:zksvizLP
>>2
テス
616名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:06:57 ID:WG6vSmwd
>>611
>少なくとも、強い関心を抱いた科学者達に限定すれば、CO2温暖化論者は少数派になる。

なぜ、そう云えるのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:33:29 ID:SMWJ/gZl
>>616


南極の氷のデータを見れば一目瞭然だ。
最近明らかにされたデータ改竄事件を知れば、日頃の疑問が氷解する。

なぜ詐欺的キャンペーンが張られていたかまでは不明でも、
感覚に合わない温暖化説に全うな根拠が無かった事が判る。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:31:37 ID:IzVdbO7P
>>606
まず温暖化と資源の枯渇と分けて考える事から始めよう
619名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 09:57:38 ID:706f+xSw
誰も省エネに反対してるわけじゃないのにね。人為的CO2温暖化には反対しているだけなのに。
今、エネルギーをバンバン食う物を作ったって売れやしないぜ。そんな物を作ってたら会社がつぶ
れる。日本は今まで通り省エネ製品を開発すればいい。ただし、CO2排出権なんてのに金を出す
のは無駄だという事を言っているだけ。

省エネ製品といっても太陽電池などは結果的に石油消費を早めるだけで、これはこれで問題だけど、
とりあえず日本はCO2とは関係なく省エネ製品を開発すればいい。省エネを進めれば結果として
CO2排出は抑えられる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:54:34 ID:HEx1erq+
省エネ商品を買いましょうキャンペーンでどんどん消費させてる
買い換えても買い換えても毎年毎年次々と省エネ性能のより高い製品が発売され
買え買えと煽られる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:51:04 ID:1d1bQHb/
ヨハネの黙示録

「また、小さき者にも、大いなる者にも、
富める者にも、貧しき者にも、
自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、
その右手あるいは額(ひたい)に刻印を押させ、
この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることも
できないようにした。

この刻印は、その獣の名、またはその名の数字のことである。
ここに知恵が必要である。
思慮(しりょ)のある者は、獣の数字を解くがよい。
その数字とは、人間をさすものである。
そして、その数字は、666である。」
                 (第13章第16〜第18節)

622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:34:46 ID:6S0vXGCf
古館が東京の局地的豪雨のニュースで、ひさしぶりに地球温暖化の影響だと断言したぞ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:37:28 ID:zX/xACR6
つーか、夕立ってあんな感じじゃなかったっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:18:19 ID:qMYWvuGj
梅雨なんだから、夕立くらいあんだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:40:00 ID:0KM5Lm0v
悪いが、省エネという生き方も肯定できないね。
むしろ、温暖化詐欺と一緒に滅亡するべき社会通念だろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:12:28 ID:in4LQ4rD
省エネという生き方w
生き方の哲学として省エネってなんだろうね

機械や道具が省エネであったほうが良いのは確かなことだけどさ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:39:12 ID:+JrzQUVB
>>622
昨日は見なかったんだが、最近は得意の人間の行いがどうとか、我々は悔い改めないといけないとか、
そういう事は言わなくなったんじゃ無い?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:09:19 ID:I4gAANTP
古館、口を滑らせたな。
今NHKで専門家の解説を聞いたが、原因はヒートアイランドだ。(この言葉は使わなかったが)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:18:39 ID:0+Tr1ZET
ヒートアイランドは温暖化の副作用だから(@アカピ新聞)局地的豪雨も温暖化です。キリッ

そういや夕立という言葉はどこへ行ったんだろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:08:27 ID:I4gAANTP
>>625
>省エネという生き方も肯定できないね
なんで?
俺は自分が快適に暮らすのが第一で、懐が許す限り省エネ生活をする気はないが。
他人が省エネするのは自由だと思うのだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:20:07 ID:Ac8tACgT
なににしても推進派は、他人にも強制するもんだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:07:26 ID:5kW1TJ3N
日本の土地、住宅環境問題を考えるべきだろう
これがすべておかしくしてる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:24:33 ID:/PlNQFWx
固まっていたほうがエネルギー効率がいい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:00:58 ID:HqDPOg7p
>>630
個人レベルではそりゃそうだ。
世の中的にどうよってこと。

韓流ブームが起きて、それに反発するように嫌韓流というのが出てきた。
どちらかと聞かれれば、自分は嫌韓流に近いのかもしれないが、
本音を言えば、

  「どうでもいい」

というか、韓国自体興味もなかったし評価する気もない。

省エネやエコも同じだよ。そもそも、こだわりなんてないし。

ただ、世の中的に、鉄鋼業とか困って日本の基幹産業が衰退したり、
買い物袋を強要されたり、根拠が不明な制限に巻き込まれて、
花火を鑑賞している時には、CO2どうのこうのと放送されるだろ。

本来、人が協力し合って達成出来ることに邪魔が入って
集中できないのは悲しいと思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:09:21 ID:QtJRz05z
ロックフェラーの金儲け利権
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:14:13 ID:mYpNkov8
買い物袋は、他所の店の白ビニール持って行けばいいよ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:41:45 ID:FbBPT332
>>634
ああ、そういうことね。
同じ考えだが、あんまりはしょりすぎると奇妙な意見に見えるよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:27:07 ID:mn4Gze6l
>>629
>ヒートアイランドは温暖化の副作用だから(@アカピ新聞)局地的豪雨も温暖化です。キリッ

ビルが乱立してない田舎でも温暖化が原因ならヒートアイランド現象が起こるってんなアホな
さすが朝日、狂ってるな・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:12:16 ID:B0bgktTR
>>638
ttp://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU20080811A/index3.htm
の中段

しかし、大元の朝日ソースが確認できないずら。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:28:02 ID:eTjCBOU1
スゲーな。朝日ってそんな電波飛ばしてたのか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:08:57 ID:HqDPOg7p
>>637
なんでだろうね。
エコの問題は、少ない言葉では反論として成立しにくい。

金玉握りつぶされようとしてるのに抵抗すると、
爆笑されるような不恰好さになってしまうような感じ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:47:00 ID:jGkPVgyr
>>641
いや、なんでってことはないだろ。
何であろうがきちんと論ずるならある程度の言葉数は必要だろうよ。
気分にまかせて言葉を吐き捨ててるだけじゃ、通じないし、誤解も生じる。相手にもされないべさ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:13:21 ID:3EvwuHSY
出勤のために家を出れば水中
登校する道は砂漠
溺れる白熊かわいそう

ストップ温暖化の印象操作の凄まじさ
日本国内で四六時中流れてるからね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:20:35 ID:kmZUF/0g
イーストアングリア大学気候研究ユニットのスキャンダルを調査していたイギリスの調査委員会は、
盗まれてネット上に掲載された千通以上の電子メールに、不正行為や改変の証拠はなかったと結論づけた。
「科学者としての厳格さ、公正さに疑いはないと結論する」
今回の調査はこのスキャンダルに対する3つめの主要な調査で、他2つの調査でもほぼ潔白とされた。
調査が終わるまで一時職を離れていたフィル・ジョーンズ氏は気候研究ユニットの主任として復帰する予定。
http://www.cbsnews.com/stories/2010/07/07/world/main6653464.shtml?tag=stack
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:53:01 ID:o6eC/+EM
>>642
>気分にまかせて言葉を吐き捨ててるだけじゃ、通じないし、
>誤解も生じる。相手にもされないべさ。

ところが世の中違うんだよ。

気分任せで方針を決める政治家が権力を握って、
CMで流れる吐き捨てるような温暖化防止宣言。
そしてネットでは、「つぶやき」こそが流行の最先端。

誰も相手にしないとかとんでもない。
短い言葉こそ今の世界を動かしている。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 20:50:38 ID:5mf0zUZa
>>645
>短い言葉こそ今の世界を動かしている。

考えさせられる一言だなぁ。
ヒットラーは大衆はほんの僅かな事しか理解し無いとか言ったらしいが、それと同じ様な事かな?
647名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 21:17:29 ID:/3Ib+LMr
ガソリンや天然ガスなどを燃焼させるとCO2とH2O(水・水蒸気)が発生する。そして水蒸気の
温室効果はCO2よりも大きい。そうすると温暖化に対して人為的CO2が問題なら、この人為的
H2Oも問題となると思うのだが。燃焼で発生するH2Oの量はよく知らないが。
また、水となった場合は海水面を上昇させる方向となる。しかも、この水は基本的に増える一方で
減ることはなさそうだ。産業革命以降、どれだけの量のH2Oが発生したことか。計算自体はそれ
ほど難しくはないと思う。今日ふと浮かんだ疑問。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:42:56 ID:o6eC/+EM
>>646
微妙に違う。
短い言葉を否定するわけではなくて、
うまいこと短い言葉で言い表しにくいよ、というぼやき。

相手が「短い言葉」を巧みに使うので、
それについてはいつも感心してるw
「It's 省タイム」とか感動すら覚えたよw

短い言葉は重要で、実は難しい。
こっちも対抗しないと。なんか考えてみてよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:53:59 ID:5mf0zUZa
>>648
うん、何と無く分かる。
まあ、ヒットラーは置いてといて、、、でも、難しい話だな。

ツバルのフナフチ島が浸水してる映像を流して、「ホラ」っていう方が遥かに簡単だから。
ツバルの他の場所はどうなってるの?とか、なんでモルジブは沈まないの?
とか突っ込んだ時点で視聴者の過半数は、「今日、耳、日曜」状態だろうから。

専門科が責任を持って、定説になった物だけを世間に発信するというモラルが必要なんじゃないかな?

でも、最近思うんだけど、研究って所詮研究テーマが命で、テーマの重要性は問題の大きさに比例しちゃう。
そう考えると、結局、研究者も自分の生活が有るから、危機を煽る側に回りがちなんだよ。

悲しい現実。
650642:2010/07/09(金) 02:43:42 ID:EUz398nu
>>648
おう!そういうことならわかる。が、やっぱりそのことも説明しないと通じなかっただろ。
やっぱり相当練られた言葉か、あるいは億にひとつの偶然のヒットでもないかぎり、短い言葉で伝えるのはほとんど無理。
それに似た問題は俺も考えたことがあって
「嫌煙権」とか「地球にやさしい」「エコ」「地球温暖化」とかみたいな言葉を発明するのが良いと思うのだが
では「温暖化詐欺」も流行ってよさそうだが流行らないんだよね。
ひとつ思ったのは「善意の仮面」を被った言葉じゃないと拡がりにくいのかなあ?と。
特に日本人は「いい人」だと思われたい人間が多い。嘘でもいいからそういう人々に響く言葉じゃないと拡がらない。
感情のまま吐き捨てるような言葉はむしろ逆効果。
「自分の快適な生活が一番」なんて正直なこと言ってるとダメなんだよなあ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:34:34 ID:lugexU7N
「私は省かない」

「知っていますか?森はCO2を必要としています」

「白熊は死んでいるか?」

「太陽だってくしゃみする」

「省エネお断り連合」

「許すな!排出権取引は市民の敵」
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:31:57 ID:xKyEjZio
>>651
>「知っていますか?森はCO2を必要としています」

>「白熊は死んでいるか?」

>「許すな!排出権取引は市民の敵」

これ、気に入った。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:08:49 ID:RlkVhw80
>>649
>今日、耳、日曜

いったい何年ぶりに聞いただろう
そのフレーズ
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:56:54 ID:9Lhh3n6f
省エネにもエネルギーがいる
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:32 ID:Uhf4eUmr
幼稚園でCO2削減音頭とかやめて欲しい。

今日、エコ洗脳された園児に怒られた。
「だって、CO2削減はとっても大切なことなんだよ!」
こんなことを言う園児に、愕然とした。(本当の話です)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:32:16 ID:OdSiKkCb
残念、福山当選か・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:10:00 ID:bE0QFKbq
月刊「ザ・フナイ」7月号に、温暖化の原因が書かれている。
ヒントは磁極の移動、地軸のズレ。


地球と太陽の位置関係が崩れ始めている?
http://oka-jp.seesaa.net/article/156092693.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:57:19 ID:R1vR/sue
これはひどい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:12:41 ID:ynulrrIq
ほんとにひどい

んな事あったらさすがに大騒ぎになってるだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:18:26 ID:ynulrrIq
豪雨豪雨と言って
突然亜熱帯ジェットとか言い出したジェット気流が
北に上がってないらしいが

それって寒冷化寄りの現象だよな

661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:41:56 ID:PhCj0LP3
2010年上半期の世界の平均気温は、最高記録になった--NASA
http://climateprogress.org/2010/07/10/nasa-hottest-year-solar-minimum/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:50:43 ID:KeBFEnZ3
消える前の輝きか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:55:07 ID:E/ne7BJF
>>646
人間は自分の所に入ってきた情報のうち自分が理解できるものしかまともに読もうとしないってとこだと思う。
情報を偏見なく扱って分析していける人ってあんまりいないかと。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:21:13 ID:98BKb4Rh
「人は自分の信じたい事しか信じない」とか誰か言ってなかったっけ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 06:40:07 ID:u/w9CadA
全部嘘さ そんなもんさ
夏の気温はまぼろし〜
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:00:57 ID:MCCyX0V/
ガンダムフアン必見!!!

●●●●●機動戦士ガンダムが
地球温暖化の理解のヒントだった●●●●●

機動戦士ガンダムのソーラー・レイと
「地球温暖化のウソ」
http://www.bar-basara.com/presentation.pdf
スライド26−28
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:33:23 ID:TGphCfUC
亜熱帯ジェットの動きやエルニーニョ現象などは、
太陽活動が関係しているんじゃないか?

地球が寒冷化したり温暖化するのも、太陽によるところが大きく二酸化炭素による影響は限定的だと思うんだよねえ

なんでもかんでも地球温暖化が原因だと、思い込みで決め付けて言うのは思考停止にしか見えない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:09:26 ID:wdvWivP0
黒点が異様に少ないのに平均温度が上がってるから困ってるんだが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:37:41 ID:oliOaxck
金星の気温がより太陽に近い水星より高いのはCO2が多いからだし
CO2が増えれば地球だって熱くなるって
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:12:51 ID:1KAwFa5x
金星の気温が高いのは気圧のせい。
金星でも、高空の1気圧ぐらいの高さでは地球の気温と同じ位になっている。
その高度には生物が生息しているという説も有る。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:24:29 ID:KDG4U5C3
東京じゃ早くも来週から涼しくなるみたいだね。
かつてのように日本のどっかで40℃越えした時のような
勢いがなくなってる気がする。
温暖化でも日本だけ1人負けか…(´・ω・`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:25:03 ID:zN1sl6zz
金星には高度な生命体がいるという説もある。
すでに地球に来てVIP婦人などを金星に招待しているそうだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:30:32 ID:KDG4U5C3
>>672
韮澤さん、元気ですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:27:05 ID:zN1sl6zz
>>673
アンカー間違ってる。>>669だろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 06:20:57 ID:CgYKICes
35度って猛暑かね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:25:16 ID:7ITr5mi6
異常な寒さが南米で猛威 死者など各地で被害

(CNN) 南米大陸南部がこのところ強い寒気に覆われ、各国で死者が出るなど被害が拡大している。

ペルーの国営通信によると、ボリビアでは低温の影響でこれまでに18人が死亡している。ボリビア当局は19日、
主要都市サンタクルス・デラシエラの気温が3度となり、29年ぶりの低温を記録したと伝えた。他の地域では零下に
達したところもあるという。

パラグアイでは、低体温症で8人が死亡したほか、暖房器具の使用による二酸化炭素中毒で2人が死亡した。政府は
貧困者用の避難所を開設している。また同国当局の推計によると、畜牛1000頭が寒さで死亡したという。

ウルグアイでも、寒さにより2人が死亡したと地元メディアが伝えている。

17日に寒冷前線に見舞われたアルゼンチンでは、週末にかけて8人が死亡した。同国では19日、9つの州で気温が
零下に達したという。

ペルーでは、気象当局が3年ぶりの低温を記録したと発表したと伝えられており、アンデス山脈の都市アレクイパでは
気温がマイナス17度に達した。地元メディアによると、幼齢のアルパカが死ぬなど、この地域に4万頭いるアルパカの
約10%が被害にあっているという。

この低温現象は、ジェット気流の影響で低気圧が北上し、南極の冷たい空気がチリやアルゼンチンに流れ込んだことが
原因とされる。地域全体で今後48時間、気温が平年を下回ると予想されている。
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201007200018.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:26:26 ID:mI/6WSNY
今年はアイスランドで火山が噴火してたから冷夏になるんじゃないの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:29:26 ID:/DUVff6o
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:57:35 ID:i6+B3JI/
>>676

これは主要メディアでは見る事ないだろうな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 04:18:52 ID:gun4DgxO
【環境】資生堂が排出権購入 化粧品大手で初[10/07/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279639024/
 同社は今年3月末までに中国とブラジルの風力発電などのプロジェクトから、
合計で約9千トン分の排出権を約2千万円で購入した。
681名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 07:40:57 ID:LhQE4GLq
>679
たしかに。
モスクワでは異常猛暑というのはしっかり報道しているのだが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:07:09 ID:epoWDb0p
アイスランドの噴火の時はわざわざキャスターがこの噴火は寒冷化には繋がりませんとか付け加えてたな
683名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 08:35:08 ID:LhQE4GLq
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:44:46 ID:9mLGOuP4
>>680
こういうのって何の為にやってるの?イメージアップの為?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:03:30 ID:ZQecLXBo
>>684
正解
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:33:55 ID:zuSiwJCc
ペンギンの死骸、大量に漂着=大半が餓死−ブラジル

 【サンパウロ時事】ブラジル南東部サンパウロ州の海岸に20日までに、南米大陸の南部に生息するマゼランペンギンや
ウミガメなどの死骸(しがい)が大量に漂着した。原因は不明だが、大半が餓死しているため、寒波や気候変動によると
みられる海水温の低下で、食料となる魚が減少したことが影響しているもようだ。
 報道によると、死骸で打ち上げられたのはマゼランペンギン530羽、イルカ5頭、ウミガメ3頭など。マゼランペンギンは
この時期、アルゼンチン沖から餌を求めて北上するが、例年より低い海水温や強い海流で魚が減り、疲弊して餓死した可能性が
強い。乱獲に起因する恐れもあるという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010072100485
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:53:40 ID:XDCYddfZ
地球温暖化にご協力ください
http://item.rakuten.co.jp/sakaitrd/4547175000078x3/
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:53:41 ID:cAlR0agj
>>684
何としても社員の給料を上げたくない経営側の苦肉の策。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:21:39 ID:2a4bCotJ
>>684
税金対策と配当対策じゃね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:15:45 ID:elatwdN3
go
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:38:55 ID:eEglUcLH
温暖化法案の審議入り断念=世界の取り組みに影響も−米上院

 【ワシントン時事】米上院のリード民主党院内総務は22日、温室効果ガスの削減目標などを盛り込んだ包括的な温暖化対策・
エネルギー法案の審議入りを断念する方針を表明した。共和党議員の支持を全く得られておらず、成立の見込みが立たないため。
米国のみならず、世界の温暖化問題への取り組みに影響が出る可能性もありそうだ。
 包括法案はケリー上院外交委員長(民主)が5月に発表。2020年までに温室効果ガスを05年比で17%削減することや、
排出量取引の導入などが柱だ。オバマ大統領は内政の最重要課題の一つとして後押ししてきた。
 リード院内総務は22日、ケリー委員長らと会見し、「(包括法案可決の)目標達成のために行動する共和党議員は現時点で
一人もいない」とした上で、メキシコ湾の原油流出事故の対応策や天然ガス車の生産拡大策などに限定した法案を数日中に
提案すると語った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010072300684
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:59:34 ID:QPVNRHI3
資生堂が中国なんかから排出権を買ったらしいけど、その法的根拠って何なの?
国際的な枠組みなんて未だ出来てないから、中国の排出量がどうなるかなんて分らないんじゃ無いの?

そもそも、拘束力の有る枠組みが出来るかどうかすら怪しいのに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:06:05 ID:TRqkypY4
中国での販売拡大を狙う資生堂だからな
出費分は取り戻せると考えてるんじゃね?
694名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 12:38:20 ID:JObUuYBB
中国で商売したかったら排出権を買え、と半ば強制的に買わされる可能性も考えられる。
それと、そもそもCO2排出量世界1、2位を争うのに、他国に排出権を売るだけの余裕が
あるのも不思議。どれだけの余裕があるのか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:59:12 ID:vXjbTgQ7
減らす気はないんだろw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:36:53 ID:3BTL61yC
みんなエコという欺瞞にうんざりしているのに、イメージアップになるわけがない。

排出権を取り扱う業者からしつこい営業の電話がかかってきて、
担当者もついその圧力に負けて払ったんだろ。
聞こえてくるようだ。
「排出権購入はすべての企業の義務です。」
そして、絶対電話を切らせない。
少しでもYesをほのめかそうなら、「ではうかがいます」
あれよという間に、書類に印鑑。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:39:39 ID:TRqkypY4
>>696
中国市場での拡大を狙ってるのだから、中国から排出権買うことは、
中国人からは賞賛されるだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:55:59 ID:QPVNRHI3
>>697
>中国人からは賞賛されるだろ

喜ばれるだろうが、心の底ではバカにされるだろう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:15:33 ID:TRqkypY4
>>698
資生堂としては、中国での売り上げが上がれば良いのだから
内心がどうなのかなんてどうでもいいじゃん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:54:35 ID:vXjbTgQ7
バカにしてる会社の商品を買うか?

Windowsのバグがどうしたとかいうレベルなんてモンじゃない、バカにされ方なんだぞ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:16:59 ID:TRqkypY4
>>700
ま、今後の資生堂の中国での売り上げで結果出るでしょw
何を心配してるのかわかんないけどさ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:22:21 ID:tcE4DBBj
別にそれだけじゃ商売が成功するかわからんだろうに
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:01:11 ID:TRqkypY4
>バカにしてる会社の商品を買うか?

資生堂の中国での売り上げが下がらなかったら
排出権を買ったことで馬鹿にされてなかった
もしくは、馬鹿にしていたが購買意欲を低下させるほどではなかった
ってことだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:05:20 ID:vXjbTgQ7
一般消費者が知っていれば、の話な。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:28:36 ID:bkM31ai5
一企業のCO2排出量なんて誰がどうやって量るんだろうか?
きちんとした測定方があるとしても、それをちゃんとやってるかどうかの監視は行われてるのか?
中国が売った分の排出をちゃんと減らすとは思えないが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:29:24 ID:5Woj5JJP
中国で日本をバカにしてるのは製品も買えない貧乏人だけだよ。
ブルジョワは日本に来て家電やブランド品を大量に買っていく。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:38:02 ID:RnA95qr+
バカにしている事と製品を買いあさる事は別だと思うが。
バカにするって言っても、それは日本が素直に排出権なんかに金を出す事に対してだから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:22:12 ID:8ONEsJpp
家電以外に、日本のブランド品って何がある?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:32:49 ID:AHpdeo0N
くるま
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:20:13 ID:kdTs0KP7
メイドインジャパンの農作物をブランドにすればいいんじゃね?
中国の金持ちは中国製の食品は食わないって言うし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:10:23 ID:Z2tnNrjW
良質な日本の米や野菜を中国の金持ちが買い、
安い中国産のわけのわからん野菜を日本の主婦が買いあさる。

何とかしろよ管w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:37:30 ID:MryI7odb
>>711
野菜は80%が国産だから、そんなに問題はないだろ
お母さんに全部任せるんじゃなくて、たまには外の出てスーパーに買い物に行ってみな
ほとんどが国産だよ
713名無しさん@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:16:44 ID:rVHoZetP
中国産の野菜は外食産業では大量に使われているはず。
外食産業が今の値段でやれるのも、ひとつには中国産の野菜が入って来るから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:48:23 ID:MryI7odb
食糧自給の問題についての理解なんて2ちゃんレベルじゃ
所詮、選民意識の成れの果ての中国蔑視からくる中国産野菜排除程度なんだろうな
一番重要なものが何かを理解できてない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:22:14 ID:Svp5BTTk
「毒菜」って有名な話だろ。実際中国人自身が食べたがらないってのも事実だし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 05:32:19 ID:C4snSXZ1
野菜における一番重要な中国依存は”リン鉱石”だ
これが入ってこなければ、野菜は作れない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:24:46 ID:1Zh4N35S
肥料が無くても、今と違う方法で作ることは出来るらしいぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:57:11 ID:g0M91myu
リン不足は確かに深刻。
確か、下水の糞を乾燥させてリンを採取する研究もされてるとか。

まあでも、スレの趣旨的には、野菜の一番重要な資源はCO2ということで挙国一致だろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 06:48:06 ID:P2pWDagP
最近の米、ロシア、日本の猛暑。さらに南米の大寒波。これは、どうやらチリ地震の影響
で地軸がずれた事が原因のようだ。「地軸 ずれ 猛暑」でググれ!
今年の冬は寒いで〜っ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:54:36 ID:rR3G84c3
http://profile.ameba.jp/pikachumania/

↑難民発見www
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:50:39 ID:KiOgy3O2
>日立はすべてを地球のために

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 08:37:14 ID:MQWizVZg
>>721
日立は従来の業種から撤退し、環境産業に転換するのかw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:34:41 ID:MKYgeZgM
京議のせいで近い将来の世界大戦の危機がせまっているのに、
人々は過去の戦争の語りばかり。
「戦争は突然やってくるものだけれど・・・」とか語ってるの。
そりゃ、何も考えないで世の中見てないアホには突然だろうよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:06:39 ID:6yHI3WCS
>>723
京議にそんな力はねーよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:18:23 ID:5fDKTaL1
>>724
京都議定書そのものにはそんな力は無いが、環境政策を重視するあまり
オバマ政権は有効な経済対策が取れず、失業率が高止まりで
国民の不満は増すばかり。アメリカがこけて資本主義が崩壊したら
それこそ戦争だよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:35:00 ID:6yHI3WCS
>>725
違うね。
オバマは経済政策を重視してスマートグリッドだの原発推進だの言い出してる。
京都議定書は放置しておいて。オバマの目的は環境じゃない。経済にしか向いてない。
オバマはインターネットのITバブル再来を夢見ているんだろう。
だいたい京議自体がそういう権力と欲のかたまりでできたものだ。

IPCCの問題もそこだ。政治と経済の役に立つことしか考えていない。
環境問題ってなんだ?
政治家や経済人やそこから金と権力のおこぼれをもらうIPCCの言う環境問題とは、
「自分のような金持ちやえらい人たち」が「今の生活水準で」生き続けられること
それだけだ。

世界戦争なんてないね。戦争があるとすれば対テロリスト。
国家対国家ならアメリカ以外にしかける国があるかね。
それより早く、核保有国は、今持っている核をテロリストに悪用されないよう
すべて廃棄した方が良い。もう遅いけど。
原発施設を持ってる国もだ。テロリストは捨て身で廃棄物を奪いにくるよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:55:40 ID:YhBks/Na
>>726
メディアに踊らされすぎ(笑)
対テロ戦争なんてもんはアメリカが作り上げた都合のいい敵。
実態の無いテロ組織と戦争ができる。
もう国家対国家の戦争は流行らんのよ。
自作自演で実態の無いテロ組織と永遠と戦争ができ金も集められる。これ最強
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 02:29:35 ID:ZA63tmm+
>>727
仮にテロが作られたものなら、テロの名の下に原爆が使用されてもおかしくないだろ
なんせ、911なんてテロも起こってるんだぜ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 04:57:28 ID:YhBks/Na
>>728
911?
あれがテロリストの仕業だとでも(笑)?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:08:04 ID:IoPqT6Lr
なんか、
最近、単に気温が高いというよりも、
放射線、電磁波量が高くなってる感じがする。
ちょうど、電子レンジ状態と言うか、
なんか、おかしい。
単なる暑さじゃない気がするな。
太陽放射線が上がってってきるのか、なんかの電磁波攻撃か?w
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:33:54 ID:IEEqWmor
すばらしい受信機をお持ちの様でw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:16:16 ID:HVmz6Ydp
ほう、電波か...これは対抗せねばっ!
ならば...気圧が上昇してるというのはどうだ?
そのせいで気象の極端化が引き起こされている!、というのは?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:36:08 ID:wPDK/Jq5
アルゼンチンに居る俺には、今の寒さは尋常じゃない
単なる寒さとは違うな・・・なんかおかしい
このまま地上は凍りついてしまうんじゃないかなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:01:09 ID:VPukj5qW
サミー777タウンスレ Part2004
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slot/1281540476/
スレ消化速度が速いのをいいことにチョンがスレ違いで言いたい放題。

431 ( ´∀`)ノ7777さん sage 2010/08/12(木) 07:59:12 ID:wjUDFVxH0
日本人って昔っから危機感が無さ過ぎるんですよね。

435 ( ´∀`)ノ7777さん sage 2010/08/12(木) 08:00:25 ID:wjUDFVxH0
実際死人もでてるんですよ。どうして自分だけは安全だと思いこみたがりますか。

438 ( ´∀`)ノ7777さん sage 2010/08/12(木) 08:03:32 ID:wjUDFVxH0
一応は私も日本の一員として真剣に日本について憂うわけですよ。あなた方は日本が崩壊してもkjmsnと言ってるだけなのでしょうか?

444 ( ´∀`)ノ7777さん sage 2010/08/12(木) 08:07:58 ID:wjUDFVxH0
人の話に半分も耳を傾けない無礼な人たちだな。おまえたちに日本は任せられませんね。いっそのこと外国人参政権を定住外国人に開放して日本を抜本的に改革しなければ日本終了だと思ってしまいますよ。


453 ( ´∀`)ノ7777さん sage 2010/08/12(木) 08:12:49 ID:wjUDFVxH0
>>439
おまえらはこれの2の運命を辿るがいいさ。滅びよ。日本の中の寄生虫どもめ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:02:20 ID:NIREKZFD
アク禁解除おめ俺

>>730
放射線、電磁波はすばらしい受信機でもない限り
体感できないだろうけど、僕も気温が高いというか
日差し、太陽光が強いような気はするねえ
皮膚がジリジリ焼かれる感じ
太陽活動はまだたいして活発ではないはずだが

736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:32:54 ID:j6r3i+mO
地球温暖化詐欺は、貴方にどんな影響を与えるか?
FOX NEWS 2010年5月放送のTV番組より
A:http://www.youtube.com/watch?v=qU-ryGHoak4
B:http://www.youtube.com/watch?v=uo0xAWJ-CyE

環境税導入?
そのためガソリンが上がる?
その環境税でCO2排出権を中国からお買い上げ?
ウハー これは暴力では強い中国さんに、弱い日本の庶民が恐喝されてるってことだな

日本民主党らしい売国っぷりだな
政権政党なら、国民を守ってやれよな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:05:16 ID:WBw1LAFB
このスレの住人は猛暑でくたばったのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:14:45 ID:H0PQv0/E
CO2で温暖化とかすでに妄想の域になってるからな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:53:38 ID:IrSZVsBB
ロシアが猛暑から一転初雪が降ったそうだな。
日本では、台風がほとんど来ないのに、気温だけが上昇。

何かおかしい。

南半球は激しく寒いのに北半球ではなぜか暑い。
太陽光線が異常な感じするとこのスレでも報告されている。
各地で被害を出している不自然なゲリラ豪雨。

この猛暑、何か人工的に作られた気がしないでもない。

先日、東海地方で広範囲の爆発音が報告された。
それ以前から各地で目撃される多数の火球。
隕石にしては不自然な感覚だ。

それから、太陽津波の発生が数年前から観測されている。
これは太陽表面で大型水素爆弾を使えば、起きる現象でもある。

覚えているだろうか、シューメーカー・レヴィ彗星が宇宙核実験だったという噂を。
あれが本当だとしたら、単なる実験で終わる投資だったのだろうか?
それが太陽を対象に実行フェーズに入っているのだとしたら?

太陽の活性化を狙った極秘計画が存在し、
京議にタイミングを合わせて練られていたと仮定すれば、
あるいは、巨額のCO2利権と、それだけでない経済面からの世界支配を
狙った巨大な陰謀が、この世界の裏で渦巻いているのかもしれない。

そして、この恐るべき陰謀が自然界のバランスを
本当に崩してしまうものだとしたら・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:08:17 ID:TzJtkNg1
【まっこうモグラ】虚空と君のあいだに【Presents】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1282355348/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:36:47 ID:v0SD8KFR
単純に表面をアスファルトで覆ったからだろ
アホなんか。アホですと言ってくれめんどくさいから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:46:00 ID:bFhAH7oI
だから気圧が上がってるんだよ!
〇〇〇〇〇が〇〇の〇〇〇で〇〇
結果、〇〇が〇〇して大気を〇〇、気圧が上昇してしまったんだよっ!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:49:06 ID:v0SD8KFR
温度を下げるのは標高差による気流体のみであって水や森林は温度変化を少なくするだけ。
アスファルトで温度を高めビルで山に流れるべき海からの気流を邪魔し流体力学が成立しないだけだ。それを人間が海が温度を下げてくれると勘違いして放置している
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:55:10 ID:DOZjys1g
もー、なんかつまんねー。
>>743
都会ばっかにいると頭おかしくなるぜ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:18:38 ID:oXT3yJgU
広瀬の「二酸化炭素温暖化説の崩壊」ってどうなの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:22:30 ID:wRuhmFbK
暑さ寒さ彼岸まで
ヽ(*`Д´)ノいやでも寒くなる人間は勝手なもんだな‥動物は人間に牙をむかない
自然を大事にした方がいいと思う
自然を壊すと人間は滅ぶ事になる
人間は地球の支配者でない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:55:33 ID:DOZjys1g
>>745
原発の排熱つーのがちょっと誇張しすぎか。
まあ、でもいいんじゃない。
>>746
自然を大切にするなら、自然を育んでいるCO2を
もっと増やさないとな。
大切にするなら相手のことを良く知ることだね。

「人はパンだけで生きるものではない」とジーザスはいったが、
浮ついた言葉だけでパンがCO2から出来てたことを
知りませんでしたでは、話にならない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:26:41 ID:GZEVxgWH
あと
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:29:51 ID:KU6Zdqg/
地球温暖化現象は一万年前から始まってますが
四十六億年の歴史を無視した非科学的CO2論争
太陽活動>雲の反射率>海水温>海流>気流・・・・>CO2
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:42:18 ID:e1Dj3toB
原因なんか解らん
太陽が少し頑張れば低地は海の底だと予想
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:47:11 ID:J6fiBPpc
黒点ゼロだって
752名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 00:05:23 ID:acRFYf4W
ここのところkikulogをウォッチングしているけどなかなか面白い。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1270268042#comment_form

#724からの引用
《なお、人為起源のCO2が気温を上昇させていることが確かだと言うのは、CO2と気温の観測値
の時系列の類似性を根拠としているわけではありません。(細かい時間間隔で似ていることは期待
していません。あらい時間間隔で見たらサンプル数が多くありません。) 理論の側から温室効果に
よる因果関係に確信があり、他の要因は定量的な意味でそれほど重要ではないと評価されたという
ことなのです。温度の観測値は、現実が理論と矛盾しない範囲にある(理論が反証されない)という
意味で使われています。》

「細かい時間間隔で似ていることは期待していません」て、細かい時間間隔でもよく似ていると思
うけどな。ただし、気温によってCO2濃度が決まるとすればよく似ているけど、CO2で気温が決
まるとすればいろいろ矛盾が生じるので、似ていることは期待できないのだろう。

「あらい時間間隔で見たらサンプル数が多くありません」て、何を言っているのか文脈がちょっと
不明なんだけど、近年の測定がまだ不十分だということが言いたいのか。
細かい時間間隔で見た場合、CO2で気温が決まるとすればいろいろ矛盾が生じるので、もっと長
期データが欲しいのかもしれないが、それでもうまく説明できないから、とりあえずこう言っとく
しかないという風に感じられる。

「温度の観測値は、現実が理論と矛盾しない範囲にある(理論が反証されない)という意味で使われ
ています」てのは、データを捏造すれば矛盾は生じない。

結局、測定データは二の次で、数値計算でごまかすしかないという印象。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:34:37 ID:l/jFGBY6
CO2って赤外線を吸収しやすいの?
754名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 12:18:42 ID:o7L31eBY
kikulogウォッチング
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1270268042#CID1282664578

#748より
《論証ではないたとえ話をしますが、われわれの体は、水を飲んだり、汗をかいたりして、毎日少
なくとも1 kgの質量が出入りしていると思います。そして、たとえば1年で11 kg体重がふえた
とすると、かなり健康に影響があるでしょう。でも1日あたり平均にすれば、約30 gで、出入り
の量の3 %以下なのですね。なお、1日ごとに見れば、何百グラムもふえた日もあれば、減った日
もあって、30 gという平均値は時間分解能をあらくしないと見えてこないと思います。》

「平均値は時間分解能をあらくしないと見えてこない」という話だが、上の例の場合、短ければ
10日くらいで傾向がつかめるだろうし、1〜2ヶ月も様子を見れば大体の傾向はつかめるだろう。
その上であと半年、1年様子を見ましょう、ってな話になると思う。従って時間分解能をあらくす
るといっても1年以内に傾向はつかめているはず。

また、#724では「あらい時間間隔で見たらサンプル数が多くありません」って、いったいどれだ
けあらい時間を取ればいいのやら? あらい時間が必要なら最低何年くらいは必要ということは言
うべき。
しかも、「地球温暖化懐疑論批判」では、人為的CO2の半分が右肩上がりの直線で残存していくと
いうもっとも単純なモデルを提示しているのに、あらい時間間隔が必要ってのどういうことなの
か? 自己否定しているようにしか見えない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:26:44 ID:Os8+ZWwB
欧露は実質的にCO2増枠で
アメリカとカナダは京都議定書から脱退
日本だけが6%も削減しなければならなくなった
しかも財界にはいっさい負担させないという条件つき
つまり日本国民だけが地球温暖化防止の名目で
税金を余計にとられるはめになっている
多くの国民はこのことを知らされていない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:01:46 ID:Cd2ZXL8l
原発で儲ければいい。
757名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 12:04:29 ID:cjy/kFZE
754の#748の続き。
#748のたとえ話は、1日970gの質量が出入りして定常状態(体重の増減がない)となっている
のが、約3%に相当する30gほど入る量が増えると、体重が1年で11kg増えるという話なんだろう。
970gが自然起源のCO2で、30gが人為起源のCO2と考えられるが、「地球温暖化懐疑論批判」派
の考えは、人為起源の半分が大気中に残存するという考え方だから、15gが体重増に使われると言
った方が適切だと思う。

論証できないたとえ話と断ってはいるが、人間の場合1日あたりの食事の量が3%増えたからとい
って体重が単調増加することはないだろう。何キロかは増えるだろうが、ある程度増えたところで
新たな定常状態で落ちつくはず。
また、CO2で考えた場合、15gが大気中に残存するとして、15gが陸や海に吸収されることになる
が、これがミッシングシンクの問題として残る。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:41:03 ID:I/LaopY8
CO2説がどうこうという前に
温暖化すると海面が上昇するというのは間違いだし
白熊がおぼれることはたまにあるし
TVと環境省がグルになって
嘘の温暖化キャンペーンを展開するために
CO2を利用してることが問題
実際に人為的CO2が温暖化の原因だとしても
それを排出するなといわれても無理
無理なことをできるように宣伝して税金をとるのは詐欺
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:25:28 ID:9xsHLkM6
人間社会って何でこんな風に間違いを暴走させる癖があるんだろうかなぁ。

最近、小学生への洗脳がハンパないみたいだな。

こうなってくると近い将来の破局は避けられそうもないが、

この子供たちは、墨塗りの教科書からやり直しになるんだろうか。

あーあ、こんな時代に巻き込まれるのが心底嫌だ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:47:23 ID:9xsHLkM6



まあ、このあまりにも下らない歴史的シナリオを立てた奴だけはご満悦なんだろ。

実際、こいつら天才だと思うよ。マジで。

まさか人類のレベルがここまで低かったとは、気づかなかったからな。

いや、気づいてても見ないようにしてただけなのかもしれない。

当然、こんな風にもてあそんでいいものだというのには、本気で気づかなかったよ。

そりゃー、奴らみたいなゴミとは違うから、そういう思考パターンにはならないんだよね。


あーあ、こんな時代に巻き込まれるのが心底嫌だ。

あまりにも下らなすぎ。そして何より理解不能だ。これが一番きつい。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 09:38:52 ID:ULtNUPUV
IPCC、「抜本的改革が必要」 国際検証委が勧告
2010.8.31 08:34

 【ニューヨーク=松尾理也】国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の地球温暖化見通しに誤りが指摘された
問題で、外部の専門家によって構成された国際検証委員会は30日、再発防止のため抜本的なIPCCの機構改革が必要だとの
勧告を行った。

 勧告は、IPCCは異なる視点に十分な注意を払わなかったなどと問題点を挙げた上で、組織の透明性を高める必要があると
指摘した。検証委を率いた元プリンストン大学長のハロルド・シャピロ氏は「IPCCのやり方(プロセス)に対する信頼を
損ねた」と述べた。

 検証委はIPCCが科学的調査や分析を行う手法について検証を行った。温暖化の議論全体については、シャピロ氏は
AP通信に対し「科学的に信頼できる」と語った。

 IPCCをめぐっては、気候変動問題への対処を促す世界的な機運につながった2007年の報告書の中で、「2035年
までにヒマラヤの氷河が消滅する」など大きな反響を呼んだ複数の記述が誤りだったことが判明。国際機関としての信頼が
大きく傷つくスキャンダルに発展し、国連は今年3月、検証委に調査を要請していた。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100831/erp1008310838001-n1.htm
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:04:12 ID:eebaFmUr
>検証委はIPCCが科学的調査や分析を行う手法について検証を行った。温暖化の議論全体については、シャピロ氏は
>AP通信に対し「科学的に信頼できる」と語った。


763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:12:22 ID:eebaFmUr
今暑いのはラニーニャが原因らしいから
温暖化はもう終わる
お前ら心配すんなよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:22:37 ID:z6Umo+NR
日銀が金融緩和を発表したにも関わらず、再び円高で日経平均株価が続落。
これはもうダメかもわからんね。じゃなくて日本終わったよw
マトモな人間だったら海外に逃げてるだろうな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:31:32 ID:eebaFmUr
どことの誤爆だろうか?

日本の田舎が一番安全だと思うがな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:39:48 ID:9xsHLkM6

そりゃ、あの金額の緩和だったら失望するに決まってる。

温暖化問題もそうだけど規模を概算できないリーダーの弊害怖い。

もうね、気味の悪いレベルだよね。マジで脳内腐ってるんじゃないかっていう。

しかも、そういうのを信奉する連中とか、リアルでガクブルだわ。
767名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 09:05:08 ID:4Mev6MhL
kikulogウォッチング
#785より
《大気中のCO2の増加にこれが寄与している裏づけとしては、放射性の炭素14の同位体比があり
ます。1950年ごろ以後明らかに大気中の二酸化炭素のうちの炭素14の比率が下がっているのです
が、それは、炭素14が消滅した化石燃料の炭素がはいってきたことによって薄まったという考え
で説明できます。》

同位体C14の減少の話。「地球温暖化懐疑論批判」の議論17に「図12-大気中における14C濃度
の変化」という図があるが、このグラフは1960年前で終わっている。1950年ごろ以後明らかに比
率が下がっているという話だが、この内容を示す文献は何なのだろうか。「懐疑論批判」発行後に
新たに出てきた文献なんだろうか。まずはその文献を見たいところ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:21:27 ID:lnIz4um2
エコ減税を利用してエコカーを買った連中は

他人の金で車を買ったという自覚があるのか?

恥を知れよ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:41:33 ID:7oqBv1CI
>>768
そんなものより生保のほうがはるかに恥知らず。
特に、五体満足なのに我々の税金で遊んで暮らしている非日本人は。
770名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 10:56:21 ID:4Mev6MhL
>768
太陽電池も同じだ。
太陽電池は購入で補助金が出て、その上、電力会社が電気を買い取るための費用が
一般消費者に上乗せされる。
あくどすぎる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:02:21 ID:QE4dBx8l
問題は、環境税導入を当たり前のことのように報道し、
誰も批判しないことだ。武田のような反対派は変人扱いされてる。
772名無しさん@お腹いっぱい。
補助金とかエコ減税というのは
税金の分配システムを悪用したものだ
学者どもは何故か黙っているが