田中宇スレpart 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
立教大学非常勤講師で脱ニート宣言

田中宇の国際ニュース解説
http://tanakanews.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:15:50 ID:UmDNrSoe
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:17:25 ID:UmDNrSoe
田中宇ってどこまで信じられるの?part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1052922203/
田中宇ってどこまで信じられるの?Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1084879825/
田中宇ってどこまで信じられるの?Part4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1101377991/
【かもしれないと】田中宇スレPart5【思われる】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1109240738/
【かもしれないと】田中宇スレ6【思わせる】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1115313223/
【覇権あげます】田中宇part7【いえ遠慮します】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1123692513/
【国際政治界の】田中宇 part8【逆神(森田)】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1133629152/
【rumorを"指摘"と訳す】田中宇 part9【宇宙辞書】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1142503155/
【テポ丼発射で】田中宇 part10【良い訳、言い訳】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1152346572/
田中宇スレpart11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1160372247/
田中宇スレpart 12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1169832063/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:18:17 ID:UmDNrSoe
FAQ

Q1) 宇宙先生はいつ頃からデムパを受信するようになったんですか?
A1) 妻の留学にくっついていって、もぐりでハーバードの授業を受けていた時に
警備員に追い出されてそれ以来、デムパの受信を開始しました。

さらに、上海での肉欲接待に感動、サウジでの富豪接待にも感動して
デムパの受信感度がさらに向上しました

Q2) うーたんは田口ランディとどういう関係ですか?
A2) うーたんが田口ランディを師と仰ぎ心から尊敬していた事は極秘事項です。
  現在はうーたんのサイトから田口ランディのサイトへのリンクも削除されています。

Q3) うーたんの妻の犬門は層化ですか?
A3) 層化の新聞に連載をもっていたことは確認されていますが、層化かどうかは不明です。

Q4) うーたんて予想はずしまくりじゃね?
A4) うーたんの予想は当たっても外れても、有効な分析になっています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:19:37 ID:UmDNrSoe
Q5) 宇宙先生はドル暴落ネタが好きですね。
A5) うーたんは、ネタに詰まると、ドル暴落 (ちょっと字余り)

近づいてきたドル崩壊 2006年12月26日
http://tanakanews.com/g1226dollar.htm

通貨から始まったアジア統合 2006年5月9日
http://tanakanews.com/g0509dollar.htm

IMFが誘導するドルの軟着陸 2006年5月2日
http://tanakanews.com/g0502IMF.htm

拡大する双子の赤字 2006年3月23日
http://tanakanews.com/g0323deficit.htm

アメリカ発の世界不況が起きる 2006年1月25日
http://tanakanews.com/g0125mortgage.htm

アメリカの衰退と日中関係 2005年4月20日
http://tanakanews.com/f0420dollar.htm

中国首相がドル急落を予測? 2005年03月18日
http://tanakanews.com/blog/0503181517.htm

基軸通貨でなくなるドル 2005年3月15日
http://tanakanews.com/f0315dollar.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:20:50 ID:UmDNrSoe
Q6) ところで、最近の小百合は何やってるの?
A6) 最近は書籍は出版していない模様。

http://tanakanews.com/f0329saudi.htm
> 先週から1カ月の予定で、妻子を連れてやってきた。

サウジアラビア富豪接待旅行には、宇宙先生と一緒に行っているから
離婚はしていないと思われ。

Q7) うーたんは、なんで"バランス・オブ・パワー"っていう言葉を使わないの?
A7) "バランス・オブ・パワー(力の均衡)"は欧米の学者なら誰でも知っている
  共和党保守派の考え方で、ライス長官も議会の証言でこの考え方を支持しています。
  うーたんは多極主義って言う言葉が好きみたいです。自分で発明した言葉だからかな?

Q8) ドルが下がりました。うーたんの予想があたったのですか?
A8) 下がること≠暴落です。為替相場は常に動いています。
 いつも下がるといっていればいつかは当たりますが、それは
 何の意味もありません。
 予想するなら「どのような理由で」「いつ」「どれだけ」を
 明言しないと意味がありません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:38:09 ID:/tCEe+o2
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪

--------------------------------------------
このレスを見たら、7日後以内に死にます。
無残な姿で死にます。回避する方法は1つ、
このレスを一部だけ改変してして他のスレにコピペすることです。
100%これをやってください。本当に死にます。
信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし。
ごめんなさい。私まだ死にたくないんです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:40:13 ID:wZtnU+24
>>4
>>Q4) うーたんて予想はずしまくりじゃね?
A4) うーたんの予想は当たっても外れても、有効な分析になっています。

参考にはなるということ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:05:31 ID:QkHAY7Zx
>>1さん乙!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:00:51 ID:Qauip4l7
>>8
そのFAQは
”有効な分析になっている” っていうのは 予想を外した時の宇宙先生のセリフのパロディなんですよ
↓参照

http://tanakanews.com/g0707korea.htm
>このように私の前回の記事は、冒頭部分の分析は間違えているものの、
>その後の本体部分の分析については、ミサイルが発射するふりだけの芝居であっても、
>実際に発射されたものであっても、有効な分析になっている。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:55:19 ID:M0nTC6zy
このスレを建てるのが遅くなったのは、ネオコンが関係している
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:48:20 ID:2sqp/wOz
新スレ記念 新・うーたんが絶対伝えてくれないニュース・シリーズ

「米などと合同ミサイル防衛の用意」とロシア外務省高官
2007年03月31日12時18分
http://www.asahi.com/international/update/0331/005.html

> また中国について、「たとえパートナーでも、一定の国への依存は欲しない。
ロシアの対外政策の基本は多方向性であり、

 中 国 と も 昔 の よ う な 戦 略 同 盟 関 係 に 戻 る こ と は あ り え な い 」

との考えを示した。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:35:27 ID:Zhthnivy
中東【大】戦争まだ〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 07:46:40 ID:C8OOoNxf
フジテレビにキッシンジャーがでている。陰謀の中枢だからみておけ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:16:09 ID:C8OOoNxf
うーたん、防衛と外務につく新人30人に、米は日本より中国を大切にしているかという質問で、
YESが4人。 うーたんはどう思う?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:45:39 ID:C8OOoNxf
キッシンジャー「私は友をけして見捨てない」 

うーたんは早く大物になって、大物と会談できるようになってね。
キッシンジャーは少年時代ドイツ人だったのだね。

おお新人外交官が、30年後の世界を「多極化」といったぞ。(少数意見だが)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:20:09 ID:UOp38RZg
> 新人外交官が、30年後の世界を「多極化」といったぞ
うーたんのメルマガ購読してんじゃないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:24:50 ID:IFWc2vEJ
226 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/04/01(日) 23:12:28 ID:mUzuEn2X0
ロスチャイルドは次の寄生先を探してるのでは

という文章をみつけたが、ロスチャイルドは、福の神だと思うぞ。

>>17 そうかもねえ。そうでないかもねえ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:32:03 ID:IFWc2vEJ
438 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/04/02(月) 01:30:25 ID:OoF//0l10
神なんて人間が作り出した概念
本当にこの世界の"管理者"に相当する存在がいるのならば
それは人間には到底計り知れない


という書きこみをみた。陰謀論者になればいいのにねえ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:08:08 ID:ZVyLNWAg
とりあえずユダヤの陰謀を暴く前に友達を作れと言いたい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 05:04:13 ID:ItbYG0AM
イラン緊迫してきた。
うーたんまた当たって欲しい(米の敗北まで)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:13:38 ID:oM6jUd4l
当たるも何も、「戦争が起きるかも」と「起きないかも」の両天秤かけてりゃ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:19:19 ID:oM6jUd4l
せめてロシアの(抑止目的)意図的発表のように4月6日と断言してりゃあな
外れても目的は達するし当たれば神で得しかない

芋の場合はインチキ占い師の全方位予想のフルオートショットガンだから当たったと言い張っても・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:18:11 ID:rdD/tJCH
芋と言ったな芋と!


これから使おう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:29:45 ID:J//weIsm

イラン、イギリス、アメリカ:圧力はどちらを向いているか 03/31/2007
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2007/03/post_aa0f.html


イランと交易国の連携による石油メジャーを切り離し米国依存経済からの脱却と石油取引通貨としての
ユーロ重視が行き過ぎたら、それはドル基軸を揺るがす行為となると米財政破綻に繋がる大きな要因
となりうるわけだから、これはホントにヤバイことになるかもね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:25:28 ID:oM6jUd4l
では、逆神の記録から学んでみよう
2003年
イラク侵攻をめぐる迷い
http://tanakanews.com/d0210iraq.htm
イラク侵攻のリスク
http://tanakanews.com/d0318iraq.htm
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:19:24 ID:bkRlKTzZ
芋w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:44:35 ID:UuHn6ziE
芋というのはウ冠と草冠を間違えてるのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:00:41 ID:UuHn6ziE
>>25

イランがユーロ使うのはドルのままだと北朝鮮みたいに金融制裁されるからでしょ。
ウータンならわざと自滅してるとか言うんだろうけど、
外貨準備や貿易決済がドルからユーロにシフトしてもドル安になっても財政破綻にはならんでしょ。
ドル売ってユーロ買うにはかわりにドルを買う人がいないといけないし、買ったドルは米債で運用するわけで。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:05:13 ID:bQkCuM/l
このように私の前回の記事は、(中略)有効な分析になっている。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:34:54 ID:iBabrxAl
▼自分の脳内世界に内向きになる田中芋
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:45:49 ID:cRTuuyuv
米大手住宅金融が破産法申請
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/04/03/d20070403000045.html

ふっ。うーたんが予言していたぜ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:11:53 ID:D++EufbP
日米同盟を揺るがす慰安婦問題
http://tanakanews.com/070403JPUS.htm

>米英は、人権重視の姿勢が外交的な力になるという考えから、売春を禁止する立場をとり、
>米英が主導して1920年に設立された国際連盟も、加盟国の条件として売春を禁止することが定められていた
>(日本政府は、国内の売春を規制して対応したが、中国などの植民地は例外とした)。このような経緯から、
>米英軍は、軍が慰安所の設立や運営にかかわることはなく、兵士は休みの時に個人的に民間の売春宿に通っていた。
>これに対して1933年に国際連盟を脱退した日本とドイツは、米英主導の価値観だった人権重視の態度を採ることをやめ、
>売春禁止よりも、兵士の性病罹患を防止することなどの効率性を重視し、
>国際法の逸脱を軽視して軍が慰安所を設立することにしたのだと考えられる。


慰安所は、連合軍にはなかったというのを初めて知りました。
ウヨ坊ばかりの2chじゃ目新しいかも。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:40:54 ID:cRTuuyuv
日米同盟がなくなったらいいなあと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:23:59 ID:8SLFUe9W
>兵士は休みの時に個人的に民間の売春宿に通っていた。

これって英米式の人権重視なのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:27:11 ID:7ZLug1CB
>>33

つ【RAA(特殊慰安施設協会)】
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:29:28 ID:7ZLug1CB
つまり芋の説によると
国連脱退までは日本に慰安所は存在しなかったと・・・あらあら
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:48:51 ID:LXTyYk/X
英米は自分達の立場がスタンダードと考えているから、
それが人権重視となるのであろう。ケーブルTVで見
た番組では、第二次世界大戦時にハワイに有名な買春
窟があったらしい。軍当局は、性病が蔓延するのを恐れて
廃止させるべく圧力をかけたとか。性病の蔓延防止と
考えるか、蔓延促進と考えるか、興味深いね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:38:12 ID:MBiKpWqQ

▼ネオコンに狙い撃ちされた遊就館


これは嘘です。

アメリカで靖国攻撃の中心になっているのはNY TIMES のオーニシ・ノリミツ君を始めとするリベラルの反日集団ですよ。

保守派もこの件で日本の味方はしませんけどね。

うーたんはよからぬ下心を持って嘘をついているようですが、その目的は何でしょう w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:51:28 ID:B3dJCmIv
ネオコンだというのは言い過ぎだけどリベラルばかりではないよ。
だいたいネオコンはわかりやすいイスラエルロビーなんだから
ドイツ・日本悪玉幻想は死ぬ気で擁護するよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:24:23 ID:E8qkPWay
>戦後、アメリカ以外の国と安全保障協定を結ばなかった日本が、3月中旬にオーストラリアと
安全保障協定を結んだことも「中国包囲網の強化」というよりも、アメリカがアメリカが日本から
距離を置くと予測されることへの対策の一つと考えた方が良い

やっぱり、うーたん、このスレ読んでるだろ?w
たぶんくやしまぎれに書いてるんだろうけど、日本以上に軍事的な米国追従スタンスを
とってる豪とのあの協定が本気でそう見えるなら、もう国際政治解説者の看板下ろした方が
いいかもね。恥ずかしいから。ちなみに2月に豪日を歴訪したチェイニーはワシントンに帰る前に
わざわざグアムの米軍基地に寄ってるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:38:14 ID:E8qkPWay
うーたんが絶対に教えてくれないニュース。

空母「カールビンソン」加州に配備、太平洋6隻体制へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070331-00000203-yom-int

>米国防総省は30日、ニミッツ級原子力空母「カールビンソン」の母港を2010年初頭までに、
米東海岸のバージニア州ニューポートニューズから、米西海岸のカリフォルニア州サンディエゴに
移すと発表した。
 米海軍の空母11隻のうち、太平洋に面した基地を本拠とする空母はこれで6隻目となり、
中国の急速な軍拡や北朝鮮の核・ミサイル問題などを踏まえた太平洋への「戦力シフト」が
いっそう進むことになる。


そもそも軍事オンチのうーたんには何のことかさっぱりかな?w
冷戦後、ほとんど給油基地とかしてたグアム基地が近年急速に戦略拠点として重要視され
原子力潜水艦追加配備、B2ステルス爆撃機や無人偵察機グローバルホークなど最新鋭機の
常駐配備なんて話も意味わからなそうだし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:41:27 ID:B3dJCmIv
首相、米大統領に慰安婦問題を説明 自ら電話かける
http://www.asahi.com/politics/update/0403/TKY200704030336.html

 安倍首相は3日夜、ブッシュ米大統領と電話で協議し、従軍慰安婦問題について
軍当局の関与を認めた93年8月の河野官房長官談話を引き継いでいる姿勢などを
自ら説明して、大統領に理解を求めた。政府関係者によると、電話協議は日本側か
ら持ちかけ、約15分間行われた。

 首相は、従軍慰安婦問題に対する発言が米国内で波紋を呼んでいることを念頭に
「私が何を思っているか、念のために話す。河野談話を踏襲している」などと説明
したという。4月末の初めての訪米を前にして、大統領に自分の真意を直接伝える
狙いだ。 (以下略)

大統領「首相の率直さに謝意」=米声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070404-00000003-jij-int

 【ワシントン3日時事】ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のジョンドロ
ー報道官は3日、ブッシュ大統領と安倍晋三首相の電話会談を受け声明を発表した。
日米首脳が従軍慰安婦問題について話し合ったとした上で、「大統領は首相の(真
意を伝えようとする)率直さに感謝するとともに、『今日の日本は第二次世界大戦
中の日本ではない』と伝えた」としている。 
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:46:55 ID:B3dJCmIv
マイクホンダの黒幕はシナだシナだって言ってた古森さんは憤死してるのだろうか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 04:55:57 ID:lO0q5vkl
パラグアイの統一誘拐は自演だと
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:15:34 ID:NRk4xxGj
>>41
見ていて恥ずかしくなるほどの自意識過剰・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:12:35 ID:vCYs5gzq
>>43 アメリカ人は60年前の知識で外交をする国。
 菊と刀くらいしか、大学の図書館に無いから、現代日本についてはほとんど何も知らない。
 日本語も難しいから外交官すらほうりなげたのだし。

  『今日の日本は第二次世界大戦 中の日本ではない』と伝えた」としている。 

 というように、首相が説明しないと、アメリカ脳では理解できない。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:47:19 ID:JDtr7I3S
>>44
おまえ読解力あるのかw?
真実かどうかは別として田中はアメリカ政府があえて日本を擁護しないと言ってるのであって
ホンダの背後に中国がいることを否定しているわけではないだろ。

そんなことより最近米韓間で取り決めされたFTAは田中が予言している
将来の地域間経済統合に反してると思うがw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:40:34 ID:QJlU9DmC
>>47
日本語の読み書きが不自由なようですね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:18:30 ID:vb9lUYze
湾岸諸国中銀、米ドルペッグ制維持で非公式合意=オマーン中銀総裁
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-04-04T191330Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254071-1.xml&src=rss
51Amazonレビューでも大人気!:2007/04/05(木) 01:32:53 ID:JL7upcpE
デマゴーク、田中宇, 2004/10/2
外交面で日本がいかにアメリカよりで、
自律したものでないかを否定する気は毛頭ない。
しかし、しかしである。
この本は質的に相当ひどい。
と言うか、この人の書くものは全て根拠の無い
センセーショナルなデマゴークである。
外交が弱いのは日本が敗戦し後、"去勢"されたからだ。
軍隊を持つことの平和的妥当性はともかく、
軍隊を持たないことによる、
国際的(特に対アメリカ的)プレゼンスの低下を
無視してはならない。
そしてこの軍事面でアメリカは言うまでも無く世界最強であり、
相対的には(ベトナム戦争時に比べても)過去最強である。
さらに相対的にアメリカの経済力も史上最強である。
この面でまず、田中氏は、嘘なのか
それとも分析力の相当な欠如なのか不明だが、
事実と全く異なることを書いている。
また、世界における日本のプレゼンスが低いことの責を
全て国家に帰する考え方が非常に古い!
経済で言えばトヨタ、ソニーなどの世界1級の企業が
いればその分国際的プレゼンスは高まる。
民間の力によって、特にその財力によって
プレゼンスが決まることも多く、
そこに官僚は政府は関係ない。
外交官こそがその国のプレゼンスを決定付けるなんて
狂言もいいところだ。
52Amazonレビューでも大人気!:2007/04/05(木) 01:35:00 ID:JL7upcpE
何も知らないのは・・・, 2004/10/9
既に他のレビュアーにも指摘されている方はいましたが、
一度彼が「引用」している元情報の記事を読んでみるとよいでしょう。
…残念ですが、一ジャーナリストとしては失格と言わざるを得ません。引用がめちゃくちゃです。
さらに、ジャーナリストがどういう職業かという点で、意見が分かれるかもしれないですが、
外国の記事をたくさん読んで、それに基づいて世間の注目が集められるような
「意外な」シナリオを「作る」ことではないと僕は思っています。いうなれば、それは小説家の仕事です。
しかし、田中氏はそれを明らかにやっています。アメリカのイラク戦秒読み段階で
「私はアメリカがイラクを攻撃しないと思う」と主張していたのは何だったのでしょうか?
あれは、もし万が一、イラク戦争が無くなれば一気に有名になれるといういわば賭けのような
思惑が働いていたのではないでしょうか?
一般にジャーナリストがどう言うことを書くかは自由です。だから、彼が「もし世界がこうだった・・・」と言う
期待に合わせて時々英語の記事を自分の良い様に引用し、ストーリーを展開することは
別に悪いことだとは言いません。しかし、時代を見極めるジャーナリストではないことは確かです。
まず時代を見極めるジャーナリストなら、根拠が英語の記事からなどと言うことはありません。
英語だから世界の最先端の分析であるとか、信用性が増すなんてことはありません。
広く情報を収集することは不可欠ですが、本当に時代を見極めたかったら
英語の記事だけでは到底足らず、すぐに英語の書籍も参照するようになるでしょう。
大学生でもそれくらいのリサーチをする時代なのに、
記事だけ集めて適当に面白そうなストーリーを披露するだけなんて、別にえらくもないし、
「国際ジャーナリスト」なんて聞いてあきれると言うものです。
53Amazonレビューでも大人気!:2007/04/05(木) 01:36:13 ID:JL7upcpE
これが分析と言える程のものなのか?, 2003/6/2
極めてシンプルな思考に乗っ取った推論と海外メディアの記事の寄せ集めにすぎない本。
著者はアメリカの政策決定過程の内部を熟知しているとはとてもこの本からはそうは思えない。
さらに9.11以降にアメリカが急激に変質してしまったわけではなく,冷戦崩壊後からの文脈の
中で分析されるべきものであるはずなので,
そういう意味で,筆者の分析らしきものは,常に発生した状況を後追いする形でどうこういうだけで,
せいぜい「ネオコン」対「中道」程度の補助線だけでアメリカの政策を分析しようと言うのだから,
単なる後追いの終始するのも無理もないのかも知れないが。
その皮相的な二元論は,筆者が常々批判するアメリカの「敵」か「見方」という単純さに呼応して
いるようにしかみえないし,それでは論!的にアメリカ政策を批判するのは不可能なはずなのだが,
筆者がそれに気づいている様子がないのが致命的。
「正体」などというのなら,せめてハルバースタムのWar in a peace timeで取り扱っている諸相の
1/3程度でも言及してからにして欲しい。

54Amazonレビューでも大人気!:2007/04/05(木) 01:36:53 ID:JL7upcpE
わかったようなつもりになれる本。, 2003/5/7
大して中東問題に詳しくない人の入門書としては,確かに悪くないかも知れない。しかし,
この著者の他の本も含めて,基本的には海外メディアで流通している情報とちょこっと現地に
行って見聞きした感想でものを書いているだけで,基本的には勉強不足だと思います。
それぞれ海外メディアには中東のスペシャリスト,中国のスペシャリストがいたりして,深い洞察に
基づいた読み応えのある記事があるけれども,この著者は,その上澄みを集めてきて,自分の
記事に仕上げているだけという感が否めない。例えば,中東通のように見えるけれども,実際は
平気でヨルダン王家をハシミテ家とか書いてたりしています。(ヨルダンハシミテ王国だけど
「ハシミテ」はアラビア語で「ハーシム家の」という意味の形容詞型だから外務省のホームページでも
日本の新聞でも表記はハーシム家あるいはハシム家)。
結論としては,一つのものの見方としては参考になるかも知れませんけれども,本当に興味の
ある方は,著者のメールマガジンとなっている出典となっている記事などにあたられることを
お勧めします。
55Amazonレビューでも大人気!:2007/04/05(木) 01:38:14 ID:JL7upcpE
世界情勢の感想文。, 2003/12/30
今度は「辺境」だそうだ。つくづくこの著者の強みは体系的な知識を決定的に欠いている事
なのだと思う。特に長期的な歴史感のなさは絶望的。そうでなければ今さら「辺境に注目した」
などと恥ずかしくて書けるものではない。これまでの本や記事でも事実誤認や認識不足が
相当あるが、この著書に関しても前書きを読むだけで批判するには十分すぎる。
著者が得意げに語る「辺境」にしても、社会学でいう「周縁」にあたるものなのか地政学上のもの
なのか、それとも単純に地理的なものなのか、全くもって曖昧で、さらに「文明の接する場所」
という概念を付け加えている。つまり著者によれば「辺境」=地理学的概念、社会学的概念、
時には文明論的概念。こんな自分勝手なの都合のよい定義をでっち上げて複雑な国際情勢の
何を分析しようというのか。出てくるものはしょせん毒にも薬にもならない単なる著者の自己満足の
主観でしかない。
本当にこの著者が世界の実情を憂えているなら、いい加減にこういう子供騙しはやめたらどうかと
思うのだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:01:01 ID:JA0H16HO
うーたんは「平成の落合のび太」だ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:35:51 ID:TaHRf3lB
いや〜
のび〜はまだ自分の足でネタ仕込んでたぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:37:02 ID:j+7MMwJ4
イラン、英兵全員を解放・大統領が恩赦、5日出国へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070405AT2M0403C04042007.html


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ 中東大戦争起こってくれなきゃヤダァ
              ジタバタ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:02:41 ID:aN1t9vVg
>>52
マスメディアからの引用で、国際情勢を語る、というのは確かに実態との
ギャップはありそうだね。

日本なんてマスコミ報道だけで世論分析したら、世界有数の反米国家に分類
されてしまうのではなかろーか。それともマスコミと世論の極端な乖離という
のは日本特有の現象で、他国はもう少しマシなんだろうか ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:36:11 ID:TaHRf3lB
これってよぉ
一日中テレビのワイドショーばかり見ながら世間を語るババァとどこが違うんだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:16:56 ID:rSriGDTm
(前略)私の(中略)記事は、(中略)有効な分析になっている。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:29:49 ID:NKss1u8r
>>>59 日本はどの国が見ても、親米のメディアしかない国だよ。戦後そうなってそれっきり。
 戦後は、文系は勉強しなかったので、だれもきがつかないままだったけど、
 最近2ちゃんねるがでて、少し変化してきたよ。
 
 2ちゃんねるは、反米が強いね。言論が自由だと自然に反米になる。
 中国のメディアだと、中米関係がいいといっていたよ。中美ってね。

 米中の海軍が交流しているというのを、BSの香港のニュースで、さっきやってた。
 国際平和の維持で合意しているというから、どうしても米中の敵が日本になるのさ。

 中国はイラク侵略を非難しないので、基本的に親米の国だよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:43:22 ID:BQIGu7gm
捜索救難訓練に過ぎないのに
それがどう解釈すれば米中の敵になるのか理解に苦しむがww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:05:32 ID:fm+JOKEK
中国はイラク侵略に抗議しないどころか、
ウイグルのテロリストを取り締まることによって
積極的に対テロ戦争に協力している。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:36:37 ID:LyQWcW+h
>>60
どこも違わないよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:45:18 ID:NKss1u8r
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175760757/l50
【社会】 “ハニートラップ” 中国女スパイの罠、各地に秘密組織…独身海自隊員に接近

・海自の護衛艦「しらね」の男性2曹(33)がイージス艦情報を持ち出した事件。神奈川県警と
 海上自衛隊警務隊は、情報が最高ランクの「特別防衛秘密」にあたるとして異例の共同捜査に
 乗り出している。事件の裏には、日本の防衛秘密を狙って、若い男性自衛官に中国人女性を
 接近させる組織的動きがあるとみられている。

 「極めて深刻な問題であり、もはやプライバシーでは済まされない。男性自衛官と中国人
 女性との交際や結婚には相当な注意が必要だ」
 こう語るのは、他国が日本国内で行う情報活動に詳しい元公安調査庁調査第2部長の
 菅沼光弘氏。

 男性自衛官への中国人女性の接近が目立ち始めたのは10年ほど前。当初は純粋に
 日本人と結婚したかったり、在留資格を取りたい中国人女性が、職場に女性が少ない
 自衛官に目を付けたとみられていた。
 特に海上自衛隊では訓練航海に一度出ると数カ月も帰宅しないこともあり、日本人女性との
 交際がうまくいかない男性自衛官が多かった。このため、中国人女性との交際・結婚に発展
 するケースもあったという。

 ここに組織的動きが見られ始めたのは数年前から。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007040522.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:14:49 ID:j+7MMwJ4
え?中米関係がいいって??www

相殺関税に「強烈な不満」=米の政策転換を懸念−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070331-00000056-jij-int
「米中貿易戦争」の懸念も 相殺関税適用仮決定 強まる米議会の圧力
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200704030018a.nwc

日本の反日メディア見てると騙されそうだけど、今のアメリカ、特に議会の
主敵はこないだのチベット公聴会を見てもわかるとおり完全に中国だよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:40:32 ID:fm+JOKEK
そんなのどこの国とでもあるでしょ

米で“円狙い撃ち”法案 相場是正 外準取り崩し求める
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200703300023a.nwc
米国産牛肉:日韓に市場の完全開放求める考え 米大統領
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070329k0000m020184000c.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:01:36 ID:Gi9CLCyf
自己矛盾って言葉を刷らないのかと・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:51:26 ID:DnKCNfG3
>>62

日米安保反対とかアメリカの押し付け憲法反対という主張は反米じゃないのか?
左翼系でも右翼系でも反米的なのはよくあると思うが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:22:54 ID:mbNk1QXT
田中芋先生は、自分の中では五島勉と同列になってます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:20:05 ID:N3jKaxmf
本も出せない、大学教員の口もかからない人がひがんでまつ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:57:52 ID:/Lq7Dml3
新作きた!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:30:52 ID:8kxL3Wjo
中身ねぇな相変わらず
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:28:54 ID:GSdeWkJr
>>68
つか、その「法案」通って無いじゃんw
意味の違いが理解できないかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:05:50 ID:+WJaoWZ3
田中宇はアメリカ政府の失敗を「世界を多極化させるための故意の失敗だ」と言うが
その論の根拠になるものはあるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:25:22 ID:Ny6gg39N
>>76
ない。
現時点ではブッシュ政権が馬鹿すぎて自爆しているのを陰謀論で説明しているにすぎない。
ただあそこまでの見事な馬鹿っぷりと失策の連鎖は陰謀論を展開するには好都合だろうな。
まあ要するにブッシュ政権(というよりネオコン)はただの馬鹿だったということで。
で、陰謀論を展開する上で好条件だったブッシュ政権のフルスロットルの馬鹿っぷりが、
民主が議会多数派を形成した為に消えうせ、それであらが目立つようになってきたんだろう。
今のアメリカの動きは現実的になったが故に困惑して右往左往って感じ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:47:59 ID:NCzU6aN7
ただし、ここで宇宙を中傷してる連中もかなり胡散臭いから注意が必要。
宇宙が展開する陰謀論は、現実に発生する可能性の高い結論を予め用意し、
その結論に至る過程に陰謀論を用いる、というような手法を使ってる。
無論、全てに当てはまるわけじゃないが、
アメリカの自爆行為に関する記事については、概ね結論自体は間違ってない。
ところが、中傷してる連中は、その結論自体にいちゃもんをつけて、中国の工作員だとかと言ってる。
ネトウヨの中でも特に頭の悪い一部の馬鹿粘着の可能性は否定しないが、
アメリカが衰退し、覇権を失うという認識の拡散を不快に感じる勢力の工作員だったとしてもおかしくない。
あそこまでキモイ粘着な親米派がいるとはちょっと考えられないんでね。
しかも、皮肉と言うか何というか、宇宙が記事で触れる、今までの日米関係に安住したい連中と被さってる。
陰謀論に目くじら立てて安住派が工作員送り出してるんだとしたら傑作w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:49:36 ID:+K1pNjuI
読売新聞の記者、事故死。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:56:39 ID:GSdeWkJr
>現実に発生する可能性の高い結論を予め用意し、

あそこまで外しまくってるのに?w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:00:40 ID:NCzU6aN7
>>80
早速お出ましかよw
アメリカの自爆行為に関する記事については、概ね結論自体は間違ってない
と断わってあるだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:02:57 ID:3E8CqiE+
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1%3174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:07:39 ID:GSdeWkJr
中国の工作は即座に否定するくせに安住派の工作員とか言い出す馬鹿っぷりについて。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:19:25 ID:NCzU6aN7
>>83
なんだ、あんたいつも登場する真正の工作員か。
釣りでやってるんじゃないなら自己紹介レスはやめた方がいいぜw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:25:07 ID:6oz11nhW
>>78
ところでアメリカの行為で宇宙の当ててる結論って何?
「中東大戦争」だってこのままじゃ外しそうなのに。
結局、イラク統治が失敗したって事だけでしょ?
イラク統治が失敗したって事について、このスレで反論してるやつなんていたっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:49:32 ID:HIVlygiK
>>78
信者必死だな まで読んだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:41:06 ID:FceMZG7I
宇たんの問題点は、世界多極化のテーマを主張するあまり
世界情勢をその色眼鏡から見て正統化することではないの?
その観点に合った結果だけをさも当然の如くに報告している。
中国の工作員とか呼んでいるのは2チャンネル名物のアホ
どもだけど、宇たんのお決まり反米コメントが客観性に欠けて
いるのは事実。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:12:31 ID:m5I5pomc
>>84
二言目には中国だとか特亜だとか言い出す時点でバレバレだって学習できないもんなのかな、と思うよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:41:27 ID:nOnCoLq1
新作読んだ。
いちいち読むのが面倒な人は>>58を読んどけ。
結局要約すれば>>58になる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:56:21 ID:whjNiZjx
>>67
なにしろ、下院のペロシ新議長は米国本国で、中国に対しては「共和党右派よりタカ派」とまで
言われてる自他共に認めるバリバリの対中強硬派だからな。日本ではあまり話題にならな
かったけど中国のメディアでは大きく取り上げられてた。少なくとも議会が中国に対してかなり厳しく
なることだけは間違いない。

米国有力女性下院議員 チベットの「良心の囚人」釈放を求める 2004年2月4日
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/040204_washington.html

米国下院議員ナンシー・ペロシの声明書―263人の法輪功学習者を記念して即時釈放を求めて2001年8月29日
http://www.minghui.jp/2001/09/01/32994534.htm

「最も過激な反中」ペロシ新議長誕生に中国も懸念
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/061202/usa061202003.htm
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:00:50 ID:hEY/3Kl1
だからなおさら慰安婦でいらんことして
中国にポイントを与えてはダメなんだよ安倍は

従軍慰安婦決議「5月に採決」米下院委員長
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/46407/

 訪中している米下院外交委員会「アジア太平洋・地球環境小委員会」のファレオ
マバエンガ委員長(民主党)は5日、北京で記者会見し、旧日本軍の従軍慰安婦問
題で日本の一部政治家らを強く批判、日本政府に謝罪を求める決議案を安倍晋三首
相訪米後の5月中に採決したいとの考えを示した。

 同委員長は「日本の指導者の間には(慰安婦の)存在を否定する強い気持ちがあ
る」と非難。安倍首相の訪米に合わせて「論争を巻き起こすような卑劣なことはし
ない」としながらも、採決に向け審議を着々と進める考えを強調した。(共同)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:11:30 ID:whjNiZjx
>>91
そのニュース、某板でスレタイが下院委員長と下院議長を混同してて笑った。
全然重みが違うし。下院議長は大統領後継順序で副大統領に次ぐ第三位の最高権力者のひとり。
なんでこの時期に彼女なのか、うーたんばりの陰謀論を思わず展開したくなるほどの人物。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:42:52 ID:whjNiZjx
ただし、公平を期すために書いておけば、ペロシは日本の慰安婦問題に対しても
厳しい姿勢だったはず。この点で彼女は一貫して徹底した人権外交主義者で、うーたんの
言う米国が人権外交を捨てるって話ともっとも矛盾した人物でもある。米国議会は外交に
強い権限を持ってるからね。もし日本が本気でこの議長を利用して中国を追いつめようという
作戦を考えるのであれば、慰安婦問題でいらんことを言わない方が良いというのはまったく
その通りだと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:12:39 ID:bwLkFGb7
自分はアメのことは詳しくないからよくわからんが、英のことならわかる。
田中の英がらみの記事はいつも相当の嘘とか間違いがはいっている。
おそらく、彼は、英のことはほとんどおってないし、まともに新聞も読んでないのだろう。
今回の記事も、英のイランへの対応の経緯は根本的に事実と違っているし
ブッシュが5人の人質のうち一人解放したというのも間違い。
妄想も、間違った事実の上に展開したらいかん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:17:20 ID:hEY/3Kl1
【社会】「日本は女性への暴力や部落・アイヌ差別がある」…米国国務省人権報告書の報告★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175869219/l50

まあこれ↑は毎年のことで、中国や北朝鮮はもっとボロクソに言われてるんだが
中国は独自の人権白書出してアメリカを非難したり抵抗するのに対して
日本はひたすら拝聴して是正しようとしている。
(例:森派の女性議員候補乱立とか)

ちなみに中国も一方ではアメリカの機嫌をとり
全人代の代表の22%以上を女性にするとかいう法案を通してしまったw
(もともと普通選挙をやってないじゃないか、と思うだろうが
馬鹿でご都合主義のアメリカ人は評価しちゃうんだな、これが)

欧米に媚売り合戦をする滑稽な図式だが、
その欧と米もグアンタナモなどを巡って一様ではない。
うーたん読者としては、「人権外交の終り」を頭の片隅に入れつつ。
利用できるところは利用すればいい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:21:01 ID:MuhviBug
英兵の任務はスパイ:正しかったイランの言い分
http://tanakanews.com/070406iran.htm
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:20:25 ID:Z3j24Xr2
>>96
最前線の兵士・水兵が敵に対する偵察・諜報活動を任務にするのは当然だと思うが、、
宇宙先生が得意げに自慢するほどの事なのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:54:12 ID:jB0GfVge
(前略)私の(中略)記事は、(中略)有効な分析になってい(ry
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:13:48 ID:X3P7xpU+
>イギリスのテレビ局スカイニュースが、拘束された英兵に、拘束の5日前に
>偶然に取材してあったインタビューの内容を報道した。
>それによると、15人のリーダーをつとめるクリス・エア(Chris Air)海軍大佐は取材に答え、
>イラン・イラク国境近くの海域で、毎日この海域で網を張る漁船の乗組員らに、
>イラン側の動きを尋ねるという諜報活動を展開しているのだと述べていた。

諜報マニアだと、これのどこがおかしいかわかる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:15:14 ID:HqeOJ50B
韓国がイランとの関係を強化し、アメリカともFTAを結んだのをしり目に、日本は、親日国だったイランとの経済関係を切り続け、同時にアメリカからは従軍慰安婦問題で非難され、
次には捕鯨問題でも非難され始めている。日本が採っている対米従属戦略は、アメリカの自滅的覇権衰退とともに、転換が必要になっている。
だがマスコミや政府内には、そのことに気づいている人自体、ほとんどいない。(
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:48:28 ID:FB5Xi8GZ
アホだな。自民党政権は
アメリカの衰退と中国の台頭を見通してるからこそ、
中国の下に抵抗なくつくために
わざと日本をポロポロにしているのに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:51:37 ID:X3P7xpU+
【国際】 不均衡是正のために、1ドル=83円から89円程度が相場・・・アメリカ、ピーターソン国際経済研究所
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175793710/l50

 【ワシントン5日共同】米有力シンクタンクのピーターソン国際経済研究所(バーグステン所長)は5日までに、
国際的な不均衡是正のため、円相場は現行の1ドル=118円程度の水準から25−30%の上昇が必要との提言をまとめた。
1ドル=83円から89円程度の円高になる計算だ。

 日銀の利上げに応じて円相場は上昇するとみているが、円高が進まなければ市場介入が必要との見解も示した。

 米政権に影響力のあるシンクタンクが「介入」にまで言及したことは、円安下で輸出頼みの成長から脱しない日本への厳しい見方を示している。
13日にワシントンで開く先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)でも、不均衡の是正策や為替問題は主要議題になる見通しだ。

http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007040501000384.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:07:03 ID:xQL+V0n3
牛肉輸入が条件の米韓FTAがどうかしましたか?
既に韓国国内のバカもやられた事に気がつきだしているようですが後の祭り・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:06:22 ID:WFfRqBP8
日本も対豪FTAやるし時間の問題だろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:18:50 ID:whjNiZjx
>>102
決して間違いではないが明らかなミスリーディングを狙った典型のような記事で、
ピーターソン国際経済研究所は米ドルを約20%下げろと主張してるんであって
別に日本の円だけを狙って言ってるわけじゃない。当然、政治的経済的インパクトと
しては、同時に同研究所が言ってる1ドル=6人民元までの人民元切り上げの方が
はるかに大きい。
あとは2月の総裁会議では円高を求めるユーロに対して日本の景気回復を重視して
為替介入に反対してたアメリカが今度の会議で主張を変えてくるかどうかは確かに
注目点ではあるけどね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:27:00 ID:Tf2IcbBD
もう国際金融資本が組んだ円建て債はほとんど償還か売却済みなのですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:29:46 ID:whjNiZjx
ちなみにこんな記事もあるね。

G7で円は特別な議題にはならないだろう=カナダ財務相
4月4日11時3分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070404-00000937-reu-bus_all
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:03:38 ID:X3P7xpU+
アメリカが本心で、元の切り上げを望むわけも無い。

中国には従うのが、アメリカの方針。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:10:23 ID:4NuuLUj4
>>107
そりゃ、今は日本の激安の利率での資金で世界中の景気をブーストしてるんだから
いきなり円高になっちゃったら返すときにとんでもないことになっちゃう
1ドル120円近辺で借りた金が返すときに1ドル80円になったら実質利率が40%近くなる。
世界経済破滅します
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:43:02 ID:+bcEmVG6
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:14:20 ID:CesfqD4g
ピーターソン国際経済研究所は民主党系のシンクタンクだから、
どうしても米国産業保護が強い意見を出す。だけど、米ドルを
20%もけり下げしたら、米国内産業(自動車産業以外)や国民
からから悲鳴が上がるのは確実。現在の円ドル相場はもう3年く
らい政府介入なしだから、真の自由市場の相場と考えられる。
中国元については、そうでないが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:56:47 ID:EIlrdXSO
>>110
もし102あたりと同じ香具師が貼ってるなら、2chのスレタイにごまかされず
ちゃんと元記事を読んでみろw それを狙いでやってるならGJだが。
同じ「米有力シンクタンク」がこんなことを言ってるって意味でな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:40:40 ID:B/5dt9lT
ν速+のアドを自慢げに貼る恥ずかしさがわからないほどの××だから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:12:29 ID:kyZP0ls0
>>102 ピーターソン研究所は民主党系のシンクタンク。クリントン時代に重用されていた。
段々民主党系勢力がアタックを仕掛けてきているね。

今度の大統領選で民主党が勝っちゃったら、鬱な4年間が来そうだな...
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:28:19 ID:x6z2s8CX
http://x52.peps.jp/yuumei
教師を侮辱してる生徒のHP。
キモいし犯罪
116110で102:2007/04/08(日) 17:58:54 ID:+bcEmVG6
アメリカの基本戦略はもう判明している。
台湾は防衛しない、日本を戦場にする。
ここから基本的に外れた話はでてこない。

アメリカは、日本を中国に支配させる。これも米としてははずせない。
「文明の衝突」に詳しく書いてあるから、全員図書館でもいって借りて読もうね。

軍事を勉強すると、ある程度先まで正確に予想できるよ。

防衛費をGNPの2%にするのは必須だよ。
「アメリカは必ず日本を裏切る」・・・これはまあ間違い無い。
よほどのバカでもさすがにこれはわかる。

アメリカは奴隷貿易で大きくなった国なんだから、約束なんてまもらない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:13:04 ID:+bcEmVG6
アメリカの隠された計画のままイラクは破壊された。

アメリカとしては、日本も、同じような計画で破壊したいわけ。
そのためにはどうしたらいいかを、研究しているわけ。

アメリカとしては困ったことに日本はすでに民主化しているので、
イラクのように民主化を目的にして破壊することは出来ない。

しかし、アメリカの友人のためにも、日本は破壊しておきたい。
これはイラクとイスラエルのようなものだね。

イラクのほうではアメリカの友人だとおもっていたけど、
結果は予想のひとつにちゃんとおさまる。

すべてアメリカの計画通りだよ。
いくつかある計画のなかにちゃんとおさまっているよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:45:30 ID:ClqOyoOf
バカの予言者共通項

現実と願望の区別がつかない予想はするが、期限設定がない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:33:21 ID:+bcEmVG6
483 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/04/08(日) 09:17:58 ID:UQoURpAo0
中国人民軍は歴史的な経緯があって、中国共産党と格が対等だと思ってる。
独立戦争を戦った軍閥のボスたちが力を失って、
共産党から海外に出て学んだ連中が軍を実効支配するのに10年ぐらいかかる。

人民軍を共産党が完全に支配下に収めて政治コントロールが可能になれば、
アメリカも中国もユダヤが経済支配している国だし、
ユダヤ人の利権は保全されるし失うものがないから
香港のように台湾も中国が統治することになるよ。一国三法だね。

同時に日中の摩擦係数を減らす必要があるので、
現在米軍が進駐している日本の基地に一部中国軍も来て米軍と共同駐留する。
日本にとっては日本全土の米軍基地に中国軍も駐留することで、
中国からの核の脅威や北朝鮮のミサイルの脅威が消える。
米軍が共同駐留しているので中国軍による日本支配の可能性もないし、
日本の抵抗が大きければ在日中国軍部隊は自衛隊と同格で米軍の指揮下に置いてもいい。

ユダヤ人が望んでいる極東の安定状況はだいたいこんな感じだよ。


・・・というのをみつけた。かなりそれっぽいので、
しばらくしたら米のシンクタンクが同じようなことをいってくるだろうね。
日本としては、適当なタイミングで六カ国協議を抜けるといい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:42:00 ID:scq8fxch
>>119
経済崩壊と引き換えでなければ日本は日本解体の謀略から足抜けできないよ。
鞭で叩かれたくなければむしろ率先して舟をこぐ必要がある。
滝つぼに向かって。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:34:17 ID:1JtTK5pM
石原慎太郎再選は多極化の一部なのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:04:25 ID:L8T+nCJn
移民推進の石原は日本改造に欠かせない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:22:59 ID:7dtj/4NQ
>>122
石原は移民推進といいながら
実際は不良外国人を処罰しまくろうとしている。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:10:42 ID:zzN5vEjO
石原の推進する移民は優良移民
わざと勘違いしている人間も多いけど
不法移民とは全く違うぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 04:38:28 ID:Nu06KsAN
石原都政の間に外国人人口(もちろん中国人中心)は激増した。
それでいい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:37:28 ID:L5r3AaWZ
一部しか記事読んでないけどこの人が言いたいことは

・これからは中国の時代
・中国の世界覇権に邪魔な米国は死ねって言うかもう終わりだぜケケケ
・だから日本は終る米国より中国にひれ伏せ
・地球温暖化論なんて中国の発展に邪魔な論なので中国の発展を妬む
ゴミどもの陰謀って言うか嘘っぱちです

でいいのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:43:18 ID:L5r3AaWZ
・人権外交なんて攻撃手段に用いてるだけだから
そんな外交手段中国にとって不都合なのでもうやめるべきだ

・・も要るかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:03:56 ID:tCw8uvQX
大変だ、うーたん!
逆神界の長老・森田実が「石原落選は確実」と選挙予測したとたん石原圧勝だよ!!
負けるな、うーたん!キング オブ ギャクシンの栄冠を手に入れるんだ!!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:08:36 ID:tCw8uvQX
2007年3月5日付の『日刊ゲンダイ』(3面)
政治評論家の森田実氏は、「石原3選はありえない」と断言する。「最近、私は100人くらいの人と
都知事選について話をしたが、だれ一人、石原を支持する人はいなかった。ナポレオンも“どんな
英雄でも最後は鼻につく”と言われたが、それと同じで、石原ゴーマン、都庁私物化、身内オンリー
主義が毛嫌いされている。それに加えて、石原を支える自民・公明が無党派に完全にソッポを向
かれています。保守王国の宮崎でそのまんま東が勝ち、愛知では盤石といわれた自公の現職知
事が1週間で2ポイント差まで追い上げられた。あと1週間、投票日が先だったら逆転していた。
世の中の政治を見る目はこの数カ月で大きく変わっています。すでに石原神話など崩壊しているのです」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:37:03 ID:I/OaOZE/
今回、本当に米軍のイラン攻撃があったら
宇さんのいう事信じようと思ってたけど、
イギリス兵も解放されたし、なんかなさそうなんだが・・・
やっぱ単なる電波なのかなぁ・・・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:10:10 ID:ap+2reCa
>>116
お前の願望はチラシの裏にでも書いてろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:33:42 ID:WF5ouEtw
第二のプラザ合意?! 米で「円高・ドル安への調整」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/46920
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:14:28 ID:E2pVWVI0
>130
うーん、そう単純じゃない

日本には意図的にか、伝わらないが、
イラン叩けという民意は大きいよ。
イラク情勢が安定しないのはイラン工作員のおかげと思ってるし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:45:57 ID:k00xBvHK
民意ってどこの民意よ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:38:01 ID:/jCEH+NV
日本に伝わらない「民意」を133がどうして知ったのか激しく知りたい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 05:51:00 ID:sUHPo+Fz
民意とは湯田屋が醸造するものだから。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:17:13 ID:3Rs6ifqc
日豪安保協定なんて何の役にも立たないと思うし、
そんなものに日本人が騙されるとは思えないんだが宇宙先生には多極化に見えるんかな?

中国を経済的に発展させる事と中国を軍事的に厳しく監視する事を
アメリカが両方やろうとしているから矛盾するんだろうけどね

138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:34:34 ID:9+PsP5U3
アメリカの対中国政策には矛盾があるけど、
究極的にはアメリカにとって丁度有利になる程度の
アメとムチ方式で中国を利用しようとしているのが
本音だと思う。だから意図的にインドにも接近したり
武器輸出を認めたりして。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:30:42 ID:3Rs6ifqc
最近の宇宙先生の記事を読み直してみたんだが、
アメリカの議会(特に下院)で民主党がやりたい放題やっているっていう事実を
宇宙先生は意図的に隠していないか?

あと、米韓FTAが韓国経済に与える影響とかの分析もしないね。

韓国企業がいくら稼いでも、韓国の財閥の過半数の株をアメリカのファンドが
握っている以上、もうけた金は配当金としてアメリカに戻っていく韓国の現状を
冷静に分析しないといけないはずなのに、、
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:44:03 ID:w9Nq/DJs
彼は共和も民主もグルだって言ってるから、そこらの区別に意味を見出してないんだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:47:49 ID:tbLnZWQ7

おまいらが日本語しか読めないという事だけはわかったw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:16:44 ID:Orz6w3Bg
韓国は日本とFTAを結ぶべきであって
米韓とか日米のFTAは邪道だ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:51:03 ID:UcLBNgAN
>>142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:16:44 ID:Orz6w3Bg
>韓国は日本とFTAを結ぶべきであって

いいや、韓国はどことFTAを結んでも厳しい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:24:39 ID:Orz6w3Bg
別に韓国の都合などどうでもいい。
東アジア共同体のためだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:30:43 ID:1VaWMmVT
ユダヤ主導による大東亜共栄圏の焼き直しですか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:35:23 ID:CNDyevkR
ユダヤ思考停止論はもういいよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:23:06 ID:1VaWMmVT
もういいとおっしゃいますが、真実を避けて通るからあやふやになる。

立場上明言できない人たちは「隠れ多極化戦略」と言い換えたりするものだから、
もう何をおっしゃっているのかさっぱりわからないことになる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:50:26 ID:j7Vr5khD
いや、うーたんが言うには
ユダヤ人っていうか時代遅れのシオニスト連中は
アメリカやユダヤ系投資家連中にもの凄い煙たがられてて
昨今の中東情勢を利用してイスラエルごと潰されるって話じゃないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:52:54 ID:vLD471FV
それが陰謀論で言うところの第三次大戦の引き金だよね。

うーたんはぼかして言ってるけど、要はコテコテの陰謀論。
150宇宙からのメッセージ:2007/04/11(水) 14:03:24 ID:uC2Af5Xt
うーたんから新しい詔が
全方位外交のアジア
▼インドネシアへの威圧をやめる豪州
▼インドの全方位外交
▼インドに冷や飯食わせたイギリス
▼米中両方と戦略的関係を持つシンガポール
▼中国包囲網は絵空事
▼日豪安保はチェイニーの寝技
いつもながら結論は
1.世界は多極化。
2.中国は世界の盟主目前。
3.日本はアメリカから中国にのりかえろ。
の3本ですた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:50:04 ID:mdjjpfBo
>>150
それまだ読んでないけどこの人は日本がビスマルク型の多極化外交するのも反対なの?
日本も最近インドやロシアとも接近してるけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:03:56 ID:2M/uTydh
毎回結論同じだと飽きてくるな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:30:21 ID:j7Vr5khD
>>151
つーか、中国とも別にそれほど敵対してるってわけでもないけどな。
たしか今丁度、温家宝来てるだろ
まあうーたんが言う対米盲従しすぎってのにはまったく同意するが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:08:49 ID:wsmy1wzC
温家宝きてたな。
今日大手町から赤坂のあたりを走ってたんだが、警官がやたらといたよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:00:49 ID:QOtzJNkV
ガス田共同開発、今秋までに具体策 日中首脳会談で合意
http://www.asahi.com/politics/update/0411/TKY200704110338.html
対中コメ輸出、再開 日中合意、本格参入目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000033-san-int
日中、家電の事故情報共有・両政府で定期協議
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070410d3s1001g10.html
省エネ協力、日中で技術流出監視・専門機関設置で合意へ
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070410e003y17010.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:01:30 ID:QOtzJNkV
日中、犯罪捜査協力へ条約締結・首相会談で合意へ
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070410c3s1000d10.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:52:06 ID:/J3il98U
改善しそうな日中関係
  ▼安倍を反中から親中に変えたアメリカ
  ▼対米従属の延命策の終わり
  ▼台湾やチベットも中国と折り合いをつけている

http://tanakanews.com/070412JapanChina.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:55:09 ID:j2+UKaJx

チェイニーは「隠れ多極主義者」だから、こうした寝技をしても不思議はない。

隠れ多極主義者確定ですか?
159チャンネル桜が今日から無料放送に!!:2007/04/12(木) 17:04:34 ID:LwwPBqo5

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html

160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:45:44 ID:mAYA1p89
>▼台湾やチベットも中国と折り合いをつけている

ねーねーうーたん、あれほど推してた台湾国民党の馬英九が
横領罪で起訴されて主席を辞任して散々な目にあってることは
なんで伝えないの?

ほんと神がかり的な逆神だね。君が言うと何でも結果が逆に逆になるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:53:01 ID:mAYA1p89
しかも陳水扁総統の妻の事件の時はあれだけ喜び勇んで書いてたのにw
あの裁判で執拗に総統辞任を主張してた馬が自身の裁判では有罪でも
総裁選に出馬するという究極のダブスタぶりを露呈して世論からも総スカンを
食って、もはや国民党の次期総統選敗北は決定的らしいよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:53:13 ID:i/79reEu
この人、自分の希望的観測に基づいて予測を立ててるような気がしてならないのだが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:11:01 ID:X3va3YqB
うーたんが絶対教えてくれないニュース

日米印海軍が初の共同訓練・16日に日本近海の太平洋上
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070403AT3S0300X03042007.html

まだこの時間はネット上にニュースアップされてないみたいだけど、さっそく今日、
デリー級駆逐艦が横須賀に来てたね。ターバン姿の水兵カコイイ!
しかし温家宝来日にぶつけてくるとは何ともw
しかもインドさん、こっちもタイミング良すぎでしょw

インド、中距離弾道ミサイル発射実験成功…北京も射程内
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070412i311.htm?from=main3
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:16:53 ID:X3va3YqB
うーたんが絶対教えてくれないニュース 2

日米豪の外交・防衛局長級協議を初開催
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070412AT3S1102V12042007.html

あれ?豪との協定は米国から独立させるためじゃなかったの?また米がいっしょになってるよ?
しかもこれも温家宝にぶつけるのかw 中国はうーたんと違ってあの協定にはっきり懸念を
表明してるのにね。
そういえば豪はイラクに続いてアフガニスタンにも増派決めたね。

豪、特殊部隊300人をアフガンに増派=ハワード首相
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070410011870a
タリバーン掃討で派遣軍の倍増を発表、豪州首相
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200704100030.html

いまや、英国以上に米国と軍事的一体政策をとる豪としてはあたりまえか。
まさに知らぬはうーたんばかり。。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:25:33 ID:mc5NYWqJ
>>153
それはあくまでも表面上ね。
対日政策が中国国内の政争によって極端に左右される以上
いくら警戒してもしすぎることはないよ。
歴史問題のプロパガンダをやめる気配もないし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:45:29 ID:K4Mkyv7a
【慰安婦問題】 「日本軍による『強制徴用』はなかった」「日本、原爆投下の賠償請求の可能性も」…米議会調査局が報告書★3

・米国議会調査局は日本の慰安婦問題に関する決議案に関連して議員向けの調査報告書を
 このほど作成した。

 主要争点とされる「日本軍による女性の強制徴用」について同報告書は「日本軍はおそらく
 ほとんどの徴募を直接に実行はしなかっただろう。とくに朝鮮半島ではそうだった」と述べ、下院に
 提出されている慰安婦問題での日本糾弾の決議案が「日本軍による20万人女性の性の奴隷化」
 と非難する日本軍による組織的、政策的な強制徴用はなかったという趣旨の見解を示した。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176360880/l50
事態が好転したのかもようーたん。

うーたんがんばれ。なんでも予想の逆に行くのはすばらしいことだよ。
21世紀最高の逆予言者うーたん。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:08:00 ID:4olSuHrq
で、台湾がロングボウアパッチ買えるようになったんだって
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:13:20 ID:deQlFVPj
せこい・・・あまりにもせこい「陰謀」だ・・・これだから中国って・・・

温首相が原稿の一部を読み落とし、意図的との憶測も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070412i211.htm

中国の温家宝首相が12日に行った国会演説で、準備されていた原稿の一部を読み落とす
一幕があった。
 読み落としたのは「日本は戦後平和発展の道を選び、世界の主要な経済大国と重要な
影響力を持つ国際社会の一員となりました。中国人民は日本人民が引き続きこの平和発展の
道を歩んでいくことを支持します」などとした段落。
 演説終了後、中国政府から日本外務省に対し、「拍手の合間で原稿を読み始めるところを
間違えた単純なミス」という連絡があったという。
 温首相の演説をめぐっては、歴史や台湾問題で厳しい表現が多かったため、日本政府が
事前に「表現を弱められないか」と打診し、中国政府が拒否した経緯があった。このため、
日本側では一時、「戦後日本の平和発展を評価した段落を意図的に省略したのでは」との
憶測を呼んだ。(2007年4月12日19時11分 読売新聞)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:00:33 ID:R6pcmICu
日米同盟が盤石なら、インドやオーストラリアと組む必要はないね

イランと日本が、石油取引に円を使用することで合意しました。(イラン国営放送日本語)
http://japanese.irib.ir/news.wed.htm#30
アジア開発銀行の黒田総裁会見 総会で金融市場整備を議論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000011-san-bus_all

170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:13:39 ID:zF8GOdZl
>>169
だからね、インドやオーストラリアと、アメリカといっしょになって組む事がミソなんだよ。
だいたいインドもオーストラリアも日米同盟が盤石じゃない日本と安全保障面で組んで
なんかくれないよ。だって日本単独の安全保障の能力なんて基本的にないんだから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:17:08 ID:MAGIykGX
こいつ、ついに中共工作員の本性あらわしたな。

これから憲法改正に合わせてマスコミ・ネットに潜んでいる
中共工作員どもの改正反対キャンペーンが激しさを増してくるだろうな。
テレ朝、TBSといったシナご用達メディアでいっせいにそれら
「知識人」どもがわめきだすぞ。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:47:40 ID:g59X4aJ1
↓の意見が正しいのかどうかは難しいけど、宇宙先生の"万年ドル暴落理論"とは違った見方で
ちょっと面白いと思った。

「巨大借金国家」米国の不思議
ドル安による転落回避が続く
2007年4月13日 金曜日 岡野 進
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070409/122333/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:05:19 ID:eNLLdyCf
>>171  そんなこともなく。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:12:54 ID:eNLLdyCf
>>172のライターは、優秀。ほんとに、日米同盟を切ると日本に利益になるのは、こういうからくりによる。
アメリカは経済学の知識をフルにつかってくるのに、日本ではまともに経済学を教える大学が無い。

金曜8時の番組でもやっていた内容から考えると、米は不況と自殺を日本に義務付けてきているのだから、
同盟を切るのが国益になるのだよ。

日本は来年から好景気になると思うよ。


175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:14:39 ID:p2QQalr1
>>171
なんかずっとおんなじことを言ってるんだねw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:20:57 ID:eNLLdyCf
>>171 マスコミにいる中国の工作員の駆除は、ほぼ終わったところだと思う。

 基本的に、日本人とはまったく違う生き物だとわかったし。
 これまで十数年友好のために努力して、全部だめだったとわかったので、かなり思考が楽。
 
 これまでの駆除で取り除けていない部分に関しては、今後は総務省が今よりは厳しく動くし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:29:40 ID:b449UoNq
中華工作員より朝(ry
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:39:52 ID:b449UoNq
>>174
>金曜8時の番組でもやっていた内容から考えると、米は不況と自殺を日本に義務付けてきているのだから、

見てないけどどういうこと?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:42:49 ID:xqJxHuEI
>>178
バカだから相手にするなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:53:38 ID:eNLLdyCf
>>178  このスレにはかかないほうが、安全なので、他のスレにかいといた。


 

 
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:05:32 ID:pZqQWqT2
うーたんのメルマガ、結構初期から読み返してみたけど
最初はこんなに電波飛んでなかったんだな
つか、ハニートラップに見事に引っかかったのをメルマガに書いちゃったのは
実は助けてくれという心の叫びだったんだろうか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:39:20 ID:c3NrdYLY
爆笑問題の人?って言った人がいるけど、当たらずとも的を得ている、と思うw

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:16:59 ID:WJboWqXw
>>181
> つか、ハニートラップに見事に引っかかったのをメルマガに書いちゃったのは
> 実は助けてくれという心の叫びだったんだろうか

KWSK
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:56:41 ID:yJrQpHZd
>>180
どこのスレに書いたの?誘導して
誘導してくんないなら君の嘘と認定してスルーするからよろしく
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:16:13 ID:eNLLdyCf
★海中を守る「イルカ部隊」 米海軍が報道陣に初公開
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176510570/l50

うーたん、アメリカの生物部隊を特集するのだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:00:40 ID:C+pskk8W
>>178

アメリカがわざと日本を不況にしてるとか米債かわせてドル安で搾取してるとか言う陰謀論でしょ。
現実にはアメリカは金融緩和や財政出動をやるように何度もアドバイスしてるんだけどね。
ドル安になれば、日本が損と思ってるのかもしれないけど、アメリカの商品や資産が安く買えるというメリットもある。
こういう陰謀論の人は円安になれば、日本企業が安く買い叩かれるとか言い出したりするんだよね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:10:55 ID:MqvsLUMP
>アメリカの商品や資産

要りません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:22:52 ID:b9FIukfQ
うーたんがいってた多極化かくるかどうか解らないけど、イギリスの弱体化はしてるみたいだね、もうフォークランドを守れないじゃないかな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:32:07 ID:CwBnwME+
★うーたんが絶対伝えてくれないニュース★

中国慌ててスーダンに特使 スピルバーグ氏らの懸念で
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200704140359.html

しかし、「大虐殺の五輪」とはよく言った!w
ちなみにダルフール問題ではフランス大統領選有力候補も北京五輪ボイコットを呼びかけてる。

北京五輪ボイコットの声も=ダルフール問題で中国批判−仏
http://atashi.com/webarchives/2007/03/22/18/12/07/headlines.yahoo.co.jp/hl%3Fa%3D20070322-00000018-jij-int.html

しかし、国際的にこれだけ話題になってる問題なのに日本のジャーナリストってのは
ホント情けないね。温家宝に対してヘラヘラばかりしてないで唯の一人でもダルフール問題に
ついて質問したの?温家宝の行き先がアメリカやフランスだったら、ほっとけば記者の質問は
そればっかで大変だったろうに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:43:21 ID:MqvsLUMP
ダルフールで騒いでいるのは欧米だけ。
ロシアやイスラム諸国は制裁に消極的。
インドもスーダンで石油を開発しとる。
それよりソマリアをアメリカとエチオピアが侵略しているのを非難すべきだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:11:24 ID:lnq22XdE
イスラムは知らんがロシアはすねに傷があるからあんまり言えないだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:36:24 ID:eNLLdyCf
>>186  大店法と、地方の商店街の話だった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:44:39 ID:eNLLdyCf
さすがにアメリカが日本のためにプラスなことはしないことは、多くの人はわかるようになった。

なんといっても北朝鮮と握手しているほどだ。

キューバ危機で、ソ連がキューバと握手したようなのを覚えている人もいるだろうけど、
それと同じ事が起きている。

だって米の仮想敵国は、
イラク・イラン・中国・北朝鮮・ロシア・メキシコ・日本であり、
米は敵の多い中東と極東に意識を集中している。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:01:46 ID:5ViE9/zG
>>193
現象面しか見てないヴァカw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:41:31 ID:H4uYRgkt
>>186
バブルの頃は誰も円高が損なんて言ってなかったしなw
まぁ当時は日本企業が過大評価されていて円高になっても日本製品の競争力には
影響ないと誰もが思っていたからだけど。

ちなみに、今の日本の不況や格差問題って米よりも中国の台頭の影響の方が大きい
と思う。大企業の工場はコストダウンで中国などの海外に移り、逆に中小企業は
1/20 の人件費で造られた中国製品に太刀打ちできない。地方の地場産業も同様。
私の故郷も主要産業の 7 割が廃業してしまった。
もっともこれは先進国はどこも同じだよね。米はメキシコに産業移転しているし、
独仏もチェコやポーランドに流れている。ただ日本の場合はおおっぴらに中国
への産業移転をマスコミが非難できないから深刻。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:01:09 ID:6VhnudEi
なんだかんだいって、米の輸出がかなりの巨額になっている。
アメリカの輸出額が、日本よりかなり多いというのは、ちょっと驚きだね。

日本人の意識とだいぶ現実がずれている。やはり売国新聞が多いというのはまずい。
政府はもうすこしマスコミを指導するべきだよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:46:22 ID:XKcKEzJW
↑マスコミを指導?
お前北朝鮮に住んでいのか?それとも中国本土か?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:06:49 ID:lm1pVh5C
今だって政府はマスコミを大いに指導し、さらに指導を強めようとしてるんだが。

「あるある」が問題になったから、政府がいわゆるメディア規制法を準備した
なんて思ってるやつはよほど純真なんだろうな。

こういう純真な人たちは、教育体制に問題がある(いじめとか履修問題とか)から
教育基本法改正案を政府が用意したと思っているんだろうし、
個人情報保護法は、無力な一般市民のためのものと思ってるんだろうなきっと。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:32:35 ID:lm1pVh5C
日本と中国の関係についていえば、アメリカ抜きに考えられない。

アメリカは中国で大きな商売がしたい。そのためにはまず、中国に太って貰わないといけない。
「豚は太らせてから食え」というし。
そのためのエサは日本から調達する。日本はアメリカの言いなりで、狂牛病の肉でも買ってくれる国だからまったく問題ない。
実際、靖国問題があろうと尖閣問題があろうと、対中円借款は続いてるからね。

日本は一方で、アメリカにとって中国ビジネスの最大のライバルでもある。
アメリカの言いなりの日本政府が日本企業をつぶす道具が軍事目的輸出の規制だろう。
ヤマハなど、中国ビジネスをしようとした企業は罰せられるようになっている。

ところで、
 経済産業省がヤマハ発動機の事前の問い合わせに対して、
 「規制対象にならない」と回答していたとみられる資料を、警察が押収していたことが分かりました。
という情報があるんだが、これが事実なら、なりふり構わない中国ビジネスつぶしをしてるのかも知れんね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:16:35 ID:8U5H5gAe
スレ違いうぜえよ馬鹿
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:16:59 ID:3cuM6MQi
どこにそんな情報があるんだよw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:34:25 ID:jB+lQfDK
無人ヘリ輸出で経産省「規制対象にならず」と回答か
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060811/20060811-00000021-ann-soci.html

 ヤマハ発動機の無人ヘリ不正輸出事件で、告発した経済産業省がヤマハ発動機の
事前の問い合わせに対して、「規制対象にならない」と回答していたとみられる資
料を、警察が押収していたことが分かりました。

 ヤマハ発動機は、軍事転用の恐れから輸出が規制されている小型無人ヘリを無許
可で中国などに輸出したなどとして、1月、経済産業省から外為法違反容疑で告発
されていました。しかし、警察の家宅捜索の際、ヤマハ発動機が去年1月前後に経
済産業省に問い合わせを行い、経済産業省が「ヘリは規制の対象にならない」と回
答していたとみられるメールの履歴の資料が押収されていました。ヤマハ発動機の
幹部らは警察の事情聴取に対し、「輸出に問題はないと経済産業省の了解を取って
いた」と主張しているということです。経済産業省安全保障貿易管理課は「聞いた
ことがない」と話しています。警察で輸出の経緯などを調べています。

ヤマハ発動機を略式起訴 静岡地検、部長ら3人釈放
http://www.shizuokaonline.com/
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:34:48 ID:l3sznHgF
アメリカの差し金で、日中関係が改善の方向という
は、最近ではとんでもモジャーナリストとなった
宇たんの意見としては、めずらしく同意できるな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:25:26 ID:6VhnudEi
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:48:51 ID:WnkQa7yk
田中の記事よりここのスレの方が納得できるもん多いんだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:00:25 ID:za+aaXWf
芋ニュースと全く関係無い自説を垂れ流すのはよそでやれば良いだろ
芋ニュースに関連する話題で、逆説をここで語るのと分けて考えるべき
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:11:21 ID:ScpzPltq
>>206
確かに。
>189なんかは書き込みを自粛すべきだな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:23:14 ID:za+aaXWf
>>207
ごめん >>189 は個人的には良いと思ってた 貼ってるのは俺じゃないけどね

俺としては、芋の主張では取り上げられないニュースは有りだけど、
第三者が陰謀論含みで、ここで自説を垂れ流すのは違うんじゃないかと思ってんだよね
まぁ線引きは人それぞれだから、あんまスレ違いとか言いたくないんだが、
さすがに下らん自説をソース無しで垂れ流すのは辞めて欲しい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:35:36 ID:eUxin/y+
>>195
日銀の馬鹿がバブル鎮圧のために金利引き締めすぎて
その後、金利緩和が大幅に遅れただけ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:18:44 ID:xCo0NJKZ
それでもうーたんが絶対伝えてくれないニュース

日米インド海軍、初の共同訓練・3カ国信頼醸成進める
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070416AT3S1600216042007.html
日米印が初の共同訓練=防衛交流拡大、中国けん制も−房総沖
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007041600021

あれ?アメリカ抜きの日本・インド・中国で「アジア版NATO」って話はどうなったの?w
211どんどん広がる田中宇ワールド!!:2007/04/16(月) 19:19:20 ID:Mj8nD44x
日中関係
ヘッドライン
偶発衝突を回避、自衛隊―中国軍ホットライン創設へ
 政府は16日、自衛隊と中国人民解放軍が緊急連絡を取り合うためのホットラインを創設する方針を固めた。(読売新聞)
[記事全文]


詳しい記事 - 自衛隊機のスクランブル発進の増加など。読売新聞
長崎に地上電波測定装置 防衛省、中国の軍事脅威に対応 - 産経新聞(3月7日)


[用語]中国原潜の領海侵犯事件 - 東奥日報
潜水艦侵入問題と日中関係 - 田中宇の国際ニュース解説(2004年11月19日) ←ココ注目!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


東シナ海のガス井付近で徘徊し始めた中国海軍の艦艇 - 海上自衛隊元幹部のエッセイ〜日本列島波高し〜(2005年9月16日)


東シナ海ガス田問題 | 中国人民解放軍 - Yahoo!トピックス




http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/japan_china_relations/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:46:08 ID:Bw+XStTk
田中宇→田中芋ときて気がついた

もしや宇と言う名前の本当の由来は「宇治金時」?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:04:02 ID:10C5WsIv
「八紘一宇」の宇なんじゃないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:10:55 ID:RgL1DZeN
そもそも宇治金時って芋入ってんだっけ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:23:05 ID:wbVdJg29
「多極化」とアメリカの大戦略
http://geopoli.exblog.jp/6726026

 さて、田中宇氏をはじめとする「多極化論」はウェブ上でもけっこう話題になっ
てきております。
果たしてアメリカの指導層は本当にこういう戦略を意識的にとっているのか?とい
うのは実際のところはよくわからないところですが、私のような立場の人間から確
実にいえるのは、

1、すでに「多極化論」は冷戦終結後からアメリカの学者たちの間で話題になって
 いる。
2、アメリカの学者たちは、遅かれ早かれアメリカの優位(primacy)が衰退する
 ことは自覚している。
3、現在のアメリカの大戦略の決定は、優位の継続と経済力の耐久性のジレンマの
 間で揺れ動いている。

という三つのことです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:58:51 ID:LjGbnuFg
>>215
>田中氏は「チェイニーやネオコンをはじめとする、アメリカの政権内にいる隠れ多極主義者だ」と言っておりますが・・・
とここまで書いて時間になりましたので、続きはまた今度。


とりあえず続きが気になるなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 04:41:00 ID:msEILR4t
バージニア工科大学の事件の犯人が韓国人だと今知った。
米韓関係に大きな変化があるかも。

とおもったが、そうでもないのかも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:09:24 ID:uE9OZyys
>そして3つめの勢力は「アメリカ愛国者」である。

新キャラ登場。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:31:24 ID:hvfLEeT2
隠れ多極主義者????wwwww

220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:55:09 ID:EWVOpWPV
アメリカ共同体を納得させるための悲劇を演出するという手法はありえるだろう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:03:47 ID:2AtiVvqt
その論法だと
サリン事件も日本共同体を納得させるための悲劇を演出するという手法だなww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:00:45 ID:5vZakK3w
オウム事件で日本は大して変わらなかったように思うが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:25:56 ID:9iwASKDq
>>221-222
サヨクの語る陰謀論としては、よくあるね > オウム事件

森達也とか大谷昭宏は、異物を排除する排他的なナショナリズムを成立させる
ために仕組まれた、とまでは流石に言わないけど、あの事件以後、日本はおかしく
なったとは、いろんなコラムや記事で書いてる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:20:38 ID:0EdxYXX3
オウムは比較対象にふさわしくないな。
イラクでの負け戦の原因が
無能さからくるのか故意に負けを仕組んでいるのかという疑問だから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:37:30 ID:g7pXIsbK
145 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/04/21(土) 00:24:58 ID:xLEWxWhc0
自民党は外国人留学生100万人に対し年間2兆5000億円支給する予定

【政治】 “外国人留学生、10倍増を目指す” 「100万人計画」盛り込みへ…政府の教育再生会議★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177000117/


ぜったい自民党に対してなにか起きる。というか、自民党は日本からでていってほしい。
日本の子供のためにがんばる政党が必要だ。
うーたんはいつの日か、外務大臣になってほしい。きっと発言がおもしろいことになる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 04:05:50 ID:ImFCXPFN
>あの事件以後、日本はおかしく なったとは、いろんなコラムや記事で書いてる。

別に言うほど変わってねーよなw
あの事件以来世の中変わったと思いたい病にかかったバカだろ?w

あの事件以後、日本はおかしくなったんじゃなくて、オ舞らの頭が
おかしくなったんだって! このレベルの奴らなんていつの時代にも
いるっつーの!w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:32:51 ID:drJ+X/TY
何を必死になってるんだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:58:25 ID:uHvSj+wU
オウムは例えばヘリコプターを所有していたが財力だけで所有出来るものなのか
又、村井?さんが殺されたよね
信者連中だけの力だけでは無い印象だ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:19:51 ID:Y7sZ3W27
まぁイラク戦争ですら、20年経てばベトナム戦争みたいに
昔そんなこともあったねって話になりそうだけどね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:06:56 ID:ZlVN4dJE
>>227
おまいが必死だから
そう見えるだけw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:59:20 ID:KCfx+03g
このスレはオーバーストレッチです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:19:48 ID:drJ+X/TY
>>230
そんなありがちな切り返しをされてもな。

>>226の必死感はなかなか出せるものではないぞ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:18:49 ID:PmVERpGI
http://www.tanakanews.com/070420USarmy.htm

例によって突っ込みどころ満載の記事だけど、根本的な話として、
なるべく少ない陸軍の人数とハイテクでって言うRMA信奉の
ラムに対して、古典的保守のゲイツがハイテク予算を削ってでも
まずは人数をって言うのは当たり前すぎるほど当たり前の話なわけだが。
この話はイラク戦争当初から保守派の中での対立点としてずっとくすぶってった
話なんだけど、うーたんはまさか知らなかったとか??
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:49:48 ID:YwkTZNfX
別に今知ったという印象は受けなかったが・・・。

例によって突っ込みどころ満載の感想って感じだね。
このスレの名物。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:06:34 ID:RRm/nogk
>>233
うーたんは以前はラムのRMA戦略について、いくらハイテク兵器を揃えても陸軍の人数を
減らしたらうまくいくはずがない、それでもそんな策を強行するのは意図的に自滅したい
からだって書いてたのに、ラムが政権を去ってRMAに偏重した予算を直し陸軍の人数を
増やそうとすると今度は、ハイテク兵器の予算を減らし軍需産業を弱め、意図的に自滅
するための隠れ多極主義者の陰謀だと。
もうね、この人は自滅自滅言いたいだけじゃないかと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:12:56 ID:YwkTZNfX
別に矛盾は感じないな。

自滅にさまざまな手法があるだけに見える。
そもそも、イラク戦争が自滅への道であることは、戦前からまともな人間はみな主張していたことだ。

自滅の道に乗っかった以上、何をやっても弱体化につながるだろ。
その自滅が意図的とはとても思えんが、何をやっても上手くいかないのは泥沼にはまった国や人間の特徴だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:18:57 ID:FMgWMT2M
>>235
だからイラク開戦時と今では事情が違うって言ってるんじゃないの。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:20:13 ID:FMgWMT2M
>>235
あ、悪い悪い。
当時のラムも隠れ多極〜と言ってたじゃないかってことね。
たぶん言ってたw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:31:37 ID:YwkTZNfX
まあ、うーたんの話は話半分でも信じすぎとして、この記事はごく当たり前のことを言ってるだけなんだよな。

イラク戦争はするべきじゃなかったし、するとしても陸軍を最初から大量に投入して、普通の戦争をするべきだった。
でもって、旧イラクの体制を上手く残して利用しつつ傀儡化して去る。
後出しだからいえることだけど、最初からそう主張してた奴らも居るわけで、やっぱ下策も下策だったよな。

今のアメリカは貧乏神に取り付かれたようなものだよ。
イラク戦争という貧乏神に生き血をすすられてる。

それはとても払いきれない額の借金みたいなもので、どう誤魔化してもどこを弱体化して売り払うかの問題でしかない。
そんなバカな事をなぜ始めたんだ、って点がどうしても納得できない奴は陰謀論者になる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:59:40 ID:6Uu4I5Kc
>>239
何となく結果論であるような気もするけどね > イラクの泥沼

シーア派とスンニ派が手段を選ばないテロ (聖堂の破壊とか) やるように
なるまでは、なんとか収まりそうな気配があったから。
国会議員の全国選挙も新憲法成立もなんとか乗り切ったのに。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:42:47 ID:RRm/nogk
>>239
だからこそ、ゲーツを自滅派って言うところがわけわかめなんだよね。
少なくとも結果論としては自滅的に見えるラムの政策の修正をしてるのが
ゲーツなんだから。早い話、ゲーツはパパ・ブッシュ人脈の人なわけ。
ラムがいたころは遠ざけられてたパパ・ブッシュ人脈のゲーツがラムの
後釜として国防長官になりラムの政策を修正してるっていうだけの話な
わけで。

ゲーツ新米国防長官指名の読み方(2006/11/15)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/20061110n99ba000_10.html

ちなみにパパ・ブッシュ人脈が国際協調主義派であることはうーたんも半年前には認めてる。

国際協調主義の再登場2006年9月26日
http://tanakanews.com/g0926mideast.htm

まぁこのまま国際協調主義が優勢になっちゃうとうーたんとしてはアメリカが
自滅してくれずおもしろくないから、最後の方の段落では、実はけんかしてる演技
なんだって陰謀論はいつものことと置くとしてw
そもそもこの記事でも今回の記事でもスコウクロフトが「現実派(リアリスト)」として
うーたんの評価が高いわけだけど、ゲーツがスコウクロフトの元部下かつ会社が
いっしょだったこともある非常に近い人脈だって事はうーたん知ってるのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:55:22 ID:bv/ZefNU
新作出たときぐらい反応しろよ!
世界経済の多極化とクラッシュ
2007年4月24日  田中 宇
http://tanakanews.com/070424economy.htm

新味はないけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:16:53 ID:6er//YPb
反応と言われても、いつもの苦しくなった時のドル暴落記事だし。
しかしうーたんも景気循環と経済崩壊の話の違いくらいいい加減理解しないと。。。
住宅需要という経済学の教科書に景気循環の代表例に載りそうな話持ち出して
アメリカ経済の崩壊とか言われてもねぇ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:30:58 ID:8KyNIPDR
しかし相変わらず予測じゃなくて予言だな

>アナリストは、毎日膨大に流される経済情報の中から、
>都合の良いものだけを拾い集めて「米経済の先行きは明るい」という投資家向けレポートを書き、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>投資家はそれを軽信し、リスクを考えずに米金融市場に投資している。だが、米経済の状況を全体的に把握すると、楽観できる状態には見えない、
>とエコノミスト誌は指摘している。

まだ鏡は持っていないようだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:36:46 ID:TBxSr1qF
あれれ、おかしいな。

俺の目にはそれはうーたんの意見じゃなく、エコノミスト誌の指摘の引用に見えるんだけど・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:12:13 ID:q2ujot1b
スティーブン・ローチか、ホントうーたん好みを引っ張ってきたなw
ローチは知る人ぞ知るバリバリの経済悲観論者の代表格。
なのに中国経済についてだけは楽観論w
日本に翻訳されたトンデモ本の題名はズバリ、
「超大国の破綻―アメリカ一極構造の危機と世界デフレ 」ww

だけど例によって、うーたんが伝えてくれない話。元々は中国経済に
ついてだけは楽観論のローチだけど最近は転向。貿易依存度80%の
中国経済はやがて行き詰る、中国経済の発展はこのまま続かないので
それをあたかも続くかのような世界経済楽観論は間違ってる、みたいなことを
言い出してるんだけどね。中国経済の持続的発展は不可能とまで言って
るんだけど、うーたんは絶対紹介してくれないだろうなぁw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:16:41 ID:q2ujot1b
ちなみに金融情報では有名なこの人のブログのこの記事が
爆笑モノ。まさに経済の田中宇宙=ローチと呼ぶべき人物w

http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/4de5189c84449a78d146f8f8e0ebd8f5
>モルガンスタンレーの主任エコノミスト、スティーブンローチがついに、経済見通し
楽観派に転向すると発表!!
彼とは私も10年に渡り一緒に働いていた訳ですが、実はこれが業界でも有名な
筋金入りのネガティブインディケーターでして、年季の入り方は武者さんどころではありません。
もともと彼はどちらかというと常に悲観的な事を言い続けいるんですが、どうにも悲観的な
予測が当たらない時期が2−3年、長い時は4−5年続く訳です。
そして、あいつは狂ってるとか言われ始めた最後の最後に
「私がおもっているより世界経済は順調に推移する」とか
「計測モデルが変わった」とか、
今回に至っては「世界はリスクファクターを把握しつつあり、様々な危機を乗り越える準備が
できている」(かなり意訳してます)
などと言い始めた矢先に相場がクラッシュ!! 
古い話ではオクトーバークラッシュ、そしてあのLTCMの直前、テックバブルの崩壊の時も
直前に強気転換してました。ある種、「ついてない」訳ですが、なぜかこういうことの連続なんです。
ギャンブル用語で言うところの「くすぶり」なんです。

>で、なぜクビにならないかって??
モルガンは伝統的に当たらないエコノミストを使うのが好きです。バイロン・ウィーンなんかも
当たらなくて大変でしたが結局20年以上もった。結局あのクラスの会社にとって相場をあてるか、
あてないかというのは大したことではなくて、もっと効率的に金を稼ぐノウハウを持っていると
いうことですね。その分偉そうにもせず、どこでも行ってくれる腰の軽いエコノミストの方が
使いやすい、という会社の事情で、実にモルガンらしいな〜、と思う今日この頃みさなん如何
お過ごしですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:49:02 ID:ubHLtZcP
>>247

> 古い話ではオクトーバークラッシュ、そしてあのLTCMの直前、テックバブルの崩壊の時も
> 直前に強気転換してました。ある種、「ついてない」訳ですが、なぜかこういうことの連続なんです。
> ギャンブル用語で言うところの「くすぶり」なんです。

当たり前だろ。宣伝マンなんだから。
MSが売り始めるのと同時にこいつが強気転換してるわけだ。
なんてわかりやすいw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:16:26 ID:8KyNIPDR
>>245
エコノミストの引用は「だが」以降だろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:40:46 ID:wNK8GnJw
>>247
そのブログのコメント欄に、ローチが楽観論を言うなんて
森田実が「小泉首相を評価する」と言い出したような
ものだってあるのに笑った。やっぱり逆神兄弟なんだね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:27:54 ID:e0emgtlk
>>249
そうなの?

「アナリストは、毎日膨大に流される経済情報の中から、
都合の良いものだけを拾い集めて「米経済の先行きは明るい」という投資家向けレポートを書き、
投資家はそれを軽信し、リスクを考えずに米金融市場に投資している。
だが、米経済の状況を全体的に把握すると、楽観できる状態には見えない」
とエコノミスト誌は指摘している。

じゃないの?でないと文がつながらないような。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:32:27 ID:A97VDupl
芋も考えたな、有料記事に金払ってまで元記事の原文と比較する奴もまずいない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:32:45 ID:UdKPNyEQ
アンポンタンだけでも洗脳できればいいって腹積もりかしらん?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:15:41 ID:orRzq+Qm
俺にハニートラップをいっぱい仕掛けてくれれば洗脳されてもいいよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:18:00 ID:yELzGNHW
>>253
そいつはまさに小泉安倍政権の手口!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:48:35 ID:U7Vm5bi9
お前ら、新作出てるぞ。俺は読んでないけど、中身は分かるw

意味がなくなる日本の対米従属
 【2007年5月1日】 
http://tanakanews.com/070501JPUS.htm
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:12:45 ID:yFqAKo9O
頭に「私の存在する」が抜けてるような

ワシは読まない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:36:30 ID:g1a0rGJN
>>256-257
ノリミツ・オーニシはブッシュの送り込んだ刺客だそーだぞ。
読みたくなった ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:04:09 ID:yJFX0hoe
>256-257

某サロンで予約時に田中宇のメルマガを見たと一言伝えると特典があります。
但し、女性のみ。
読みたくなった ?

260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:38:05 ID:kTkGaFf9
米テロ年次報告、拉致問題の記述後退 北朝鮮関係は7行
http://www.asahi.com/international/update/0501/TKY200705010096.html

まだアメリカべったりの人が多いようだと
「わざと嫌われる」ためにひどいことをやりそうだぞ。
米軍が市街地を誤爆とか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:54:54 ID:f5UIBALA
そういや中国は米軍にベオグラード空爆で大使館を「誤爆」されたよなww
歴史上、大使館を「誤爆」される国なんて中国が最初で最後だろうな。

正確に“誤爆”された中国大使館
http://sekitori.web.infoseek.co.jp/war/war_yugo_beo_china.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:00:04 ID:/C3nQjd3
うーたんの英語力は高校生以下かな。
英語がまるで読めないうーたんに、誰かが日本語に翻訳した要約を提供して書かせているのだろう。
与えられた日本語要約を材料に、捏造文を作るのがうーたんの仕事というわけだ。
しかし、これだけデタラメなのも珍しい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:13:12 ID:XLPocKO/
>>261
2ch 以外では話題にならなかったみたいな気がするけど、ユーゴ紛争時の
中国大使館爆撃は、セルビアに協力する中国大使館を意図的に破壊した作戦
行動だった、と三ヶ月くらい前の日高義樹のワシントン・レポートで暴露
していた。
…けど、後追い記事が全く評論雑誌で登場しなかったので、日高レボートの
方がデマかもしれんw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:34:53 ID:kTkGaFf9
ギクシャクしてるねえ。

日米外相会談:対北圧力に期限区切った麻生外相の真意
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070502k0000m010119000c.html
米テロ年次報告、拉致問題の記述後退 北朝鮮関係は7行
http://www.asahi.com/international/update/0501/TKY200705010096.html
普天間移設:米国防長官、修正論けん制 久間防衛相と会談
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070501k0000e010063000c.html
豪国防相、日米豪印の安保連携に「反対」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070501AT3S0101501052007.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:38:00 ID:/1qfhBBX
>豪国防相、日米豪印の安保連携に「反対」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070501AT3S0101501052007.html

この記事を見ればわかるように実は豪本国の政治家やマスコミでも
日米豪の「3国」の軍事的連携とこないだの日豪協定がそのためのもの
と言うことは当たり前のこととして語られている(もちろん賛否はいろいろ
あるにしても事実認識として。だからこそ向こうでもチェイニー訪豪の時から
中国との関係で問題にしてる人もいる)。おそらく世界中でこの協定を「アメリカの
勧めでアメリカ抜きの日豪の軍事協定を結ばせた」なんて飛ばしてるのは
うーたんただ一人じゃないかな?よく見るとこの部分には「関連記事」が
ひとつも無いんだよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:55:18 ID:/1qfhBBX
あいかわらず、悪質な「超訳」だな。

>アメリカの経済的、財政的な危機の増大をしり目に、日本では4月23日、
スタンダード&プアーズによる日本国債の格付けが「AAマイナス」から「AA」へと、
30年ぶりに格上げされた。日本政府による財政再建の努力と、成長するアジアとの
関係が拡大している日本経済の活力が評価された。日本経済は、アメリカ経済ではなく、
中国を中心とするアジア経済との相互関係によって繁栄する軌道に乗り始めている。(関連記事)

で、その「関連記事」がこれ。
S&P upgrades Japan’s debt rating to AA
http://www.ft.com/cms/s/3fd5cf12-f17b-11db-b5b6-000b5df10621.html

全文が日本の財政再建が評価されて格付けが上がったって話なんですけど。
いったいどこに「成長するアジアとの関係が拡大している日本経済の活力が評価された」
なんてセンテンスがあるの?アジアのアの字も出てない記事なんですけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:39:39 ID:/1qfhBBX
安保協力、豪印NATOと強化・日米の外務と防衛相確認
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070502AT3S0200B02052007.html
安保、豪印などと協力 情報保全強化へ協定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007050202013152.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:16:24 ID:utRqwTzQ
うーたんのアメリカ従属一本槍はまずいというのは同意するけど、
結局この人は世界は多極化してアメリカは没落するから、
日本はアメリカより中国と組めというか下につけという考えだろ。
この頃というかここ何年か手を変え品を変え同じことしかいってないし、
資料は自論に都合のいいものだけを選択してる。
なんか中国に握られてるんじゃないの。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:37:26 ID:f36TktDa
>>262
陰謀論者うーたんを語る陰謀論者か。似たもの同士だね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:07:37 ID:JdknKgYp
日豪協定が日米豪三ヶ国の軍事的連携強化のためのものってのはある意味
当たり前すぎる話。なにしろ共同宣言にこれ以上ないくらいにはっきりと明記
されてる。

安全保障協力に関する日豪共同宣言
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/australia/visit/0703_ks.html
>日豪それぞれとアメリカ合衆国との同盟関係に具現された共通の戦略的利益及び
安全保障上の利益を確認し、日米豪三箇国間の外務、防衛及び他の関係当局間の
実際的な協力並びに日米豪戦略対話を通じたものを含め、三箇国間の協力を強化
することにコミットし、また、両国間の強化された協力が、三箇国間の協力の強化に
資することを認識し、

これを「アメリカの勧めでアメリカ抜きの日豪の軍事協定を結ばせた」なんて解釈できる脳は
うーたんの脳みそ以外ありえない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:01:36 ID:GiebaVg3
>安保協力、豪印NATOと強化・日米の外務と防衛相確認

このNATOとの連携強化はすでにNATO側からも言及されてるね。
で、例によってうーたんと違ってこの連携強化の意味がわかってる
中国は警戒してると。なんか着々と進んでるね。

NATO事務次長「日本と外交・防衛で連携」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070309AT2M0802B08032007.html
「北大西洋条約機構(NATO)のエルドマン事務次長は8日、都内で日本経済新聞などの
取材に応じ、今年から外交、防衛の両面で日本との連携を強力に推進していく考えを示した。
日本とNATOの間で「首脳級、外相級、防衛相級による会談を実現するよう調整する」と表明。
NATOの軍事演習やセミナーなどへの日本のオブザーバー参加も拡大する方針を示した。
 NATOは昨年11月、ラトビアでの首脳会議で、加盟国外との協力を拡大する方針を決定した。
念頭にあるのはアジアで、米国と同盟関係にある日本や豪州との連携が柱。中国はこうした動きに
警戒心を強めている。」

うーたんによればNATOは「潰れる」からいいのかw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:19:38 ID:aWrZZ4h2
毎度、ウーのひどさが目に余るので俺も指摘しておく。

> 安倍訪米前日(4月27日付け)のフィナンシャル
>タイムスは、少し前にトヨタ自動車がゼネラル・
>モータース(GM)を抜いて世界一の生産台数になり、
>GMが「日本政府が為替を意図的に円安ドル高にし
>ているのが悪い」と言い出したことなどを挙げ、アメリカ
>での日本叩きが再び強まるかもしれないのに、
>訪米する安倍は、日本叩きを回避するための釈明で
>はなく、最新鋭のF22戦闘機を日本に売ってくれという
>おねだりをしそうだ、と書いている。

意味がなくなる日本の対米従属 2007年5月1日 田中宇

(関連記事)
America's new angst over Japan
http://us.ft.com/ftgateway/superpage.ft?news_id=fto042720071702493933


この記事の要旨は次のとおり。

「トヨタがGMを抜いたが、かつてなら日本叩きが起きても不思議でないのに、現在、アメリカでは、寿司、漫画など、日本は流行になっている。
訪米した安倍総理も釈明に追われることはなく、F−22売却など重要事項をアメリカ側と相談できる関係になっている。
いろいろな理由でかつての日本叩きは消滅した。
しかし新たな日本叩きが始まる可能性がきわめて高い。
GMが失敗したのは良い製品を作れないからだが、これがやり場のない怒りを生み、アメリカを保護主義に向かわせるかもしれない。・・・・・・・・」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:20:22 ID:f36TktDa
コピペ貼ってる人はアンチ田中宇の国際ニュース解説かなんかサイトをやれば?

ここでジャーナリスト気取りでペタペタ貼られても邪魔なんだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:22:36 ID:aWrZZ4h2

◎ とくに捏造・歪曲がひどい箇所。

「訪米する安倍は、日本叩きを回避するための釈明ではなく、最新鋭のF22戦闘機を日本に売ってくれというおねだりをしそうだ、と書いている」


こんなことはどこを探しても書いてない。


(該当箇所と思われる原文)

But Mr Abe arrives in Washington able to ask favours rather than offer excuses.
As this paper reported this week, Japan is interested in purchasing the most advanced US Stealth fighter jet, the F-22 Raptor, now that China has such advanced fighters as the Russian-built Su-30.
Defence experts say that such a request would not be received as outlandish.

しかし安倍氏はワシントンに到着し、釈明よりも相談することができるのである。
今週の本紙で報道されたように、日本は最新鋭のステルス戦闘機、F−22ラプターの購入に関心を示している。
今や中国はロシア製のSu−30のような新型戦闘機を保有しているためだ。
軍事専門家は、ラプター売却のような要望でも、法外なものと受けとめられることはないだろうと述べている。

====

ウーはいつでも、こんな感じで、嘘と欺瞞を発信し続けています w

275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:46:13 ID:GiebaVg3
>>273
いや、ここは元々そういうスレだからw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:11:32 ID:f36TktDa
>>275
まとめてくれたほうがこっちも見やすいし、スレも雑然としない。いいこと尽くめだと思うが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:32:13 ID:GiebaVg3
こら、ゲーツ、ホントのこと言っちゃ駄目だろwwそれは表では言わない約束だw

久間防衛相、空自の防空情報共有も
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3553140.html

「ところで、弾道ミサイル防衛に関連し、アメリカのゲーツ国防長官は、30日に行われた
日米の防衛相会談で

「 北 朝 鮮 の ミ サ イ ル だ け を 念 頭 に 置 い て は ダ メ だ 」

と述べ、名指しを避けながらも、

軍 備 の 近 代 化 を 着 々 と 進 め る 中 国 を 

念頭に、今後も日米がミサイル迎撃の技術開発で協力していく考えを強調したということです。
(02日15:27)」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:49:46 ID:BxVk3RkL
だれもみていないところに、こっそり田中宇スレをつくって、そこにひとりでこつこつ書くのが、最近楽しい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:23:56 ID:wbo+twSi
日英同盟は四カ国条約になって発展的に解消された。
日米同盟も同じ。

NATOなんかもう瓦解してるだろ。
フランスはアフガンから手を引くようだし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:18:12 ID:vPRdNtZs
>>279
一理ある。だからこそオーストラリアとは条約でなく協定なんだろうな。
結局日本はアメリカ以外と安全保障条約を結ぶことはないだろうね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:35:48 ID:Zhm3qtBU
アメリカは今すぐF22を日本に売らないとしても、最終的には売らざるえないと思うな。

なぜなら米空軍でも180機しか購入しないし、他に買う国もないから。
生産ラインを維持するためには日本に売るしかないでしょ。
ヨーロッパの国々はF35を買うみたいだし。

日本としてもF4ファントムをいつまでも使う訳にはいかないし、
F22がダメならF35を買うしかないですね

日本が独自に戦闘機作るって言うとアメリカはまた横槍入れて来るんだよなーw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:33:19 ID:02xG9efN
>>279
もともとフランスはNATOの異端児。一度脱退して現在でも
正確には完全復帰してるわけじゃないんだよ。
まぁ人質取られて撤収示唆のフランスは情けないが、同じ人質取られても
反米シュレーダーから政権交代して対米協力路線に転換したメルケル・ドイツは
偵察機部隊をアフガンに投入するらしいね。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:57:20 ID:Ug1CEZDK
まぁ決選投票直前だからな

しかし、野党のロワイヤルが北京北京オリンピックに噛み付いて、サルコジが擁護とは面白い
スピルバーグもユダヤと中国での表裏っぷりを身内からも叩かれるばかりだし

中国は人権派の踏絵になってしまった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:52:28 ID:YlzXI9it

中国と同盟関係などと言ってる奴マジでキティガイじゃね?w
こいつらの泥棒国家ぶりが、どんなもんか分かって言ってるのか?
NEC丸ごとコピーするような連中なんだぞ!w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:45:41 ID:5eNJDj08
これも捏造だよ。


>安倍訪米前日の4月26日に流した東京発
>の記事(Japan Premier to Visit a Politically
>Changed Washington)では
>「以前に目立つ訪米をした小泉前首相とは
>対照的に、安倍は戦争責任について批判的
>な質問をされたくないので、就任から7カ月目
>もたってからの初めての首相としての訪米
>なのに、ワシントンに1泊しかせず、なるべく
>目立たないよう行動する。こんな日本の
>指導者は初めてだ」
>と書いている。

意味がなくなる日本の対米従属 2007年5月1日 田中宇

(関連記事)
Japan Premier to Visit a Politically Changed Washington
The New York Times  By NORIMITSU ONISHI
http://transnews.exblog.jp/5258114/


ウーの引用と一致する箇所は原文には存在しない。

100歩譲ってこれが要約だとしても、原文の論旨を歪め歪曲している。

とくに「こんな日本の指導者は初めてだ」を示す記述は原文のどこにもない。 完全にウーの創作である。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:47:38 ID:5eNJDj08

(ウーの引用に近い原文箇所)

President Bush took his predecessor, Junichiro Koizumi, on a highprofile visit to Graceland in Memphis,
where Mr. Koizumi put on Elvis’s shades and played air guitar while mugging for the camera.
Mr. Abe is expected to make a low-key visit,
staying just one night in Washington and limiting his exposure to potentially uncomfortable questions about his views on Japan’s conduct during World War II.

ブッシュ大統領は、安倍の前任者小泉純一郎を派手やかに、メンフィスのグレースランド訪問に招いた。
そこで小泉氏はカメラを前にして、エルビスのサングラスを着けギターをひく真似をしてみせた。
(これに対して)安倍氏の訪問は地味なものになる見込みである。
ワシントン滞在は一泊だけ、第二次対戦中の日本の行動についての考えをただすといった、居心地を悪くさせるおそれのある質問に晒されることは制限される。

======

反日電波のNORIMITSU ONISHIが、ウーと比べると、まともに見えてしまった w
287名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 16:36:43 ID:Cl7r/9YC
出身が共同通信ってことから見ても左巻きなのはわかるが、当初はまあまあまともな
記事を書いてたんだがな。何がきっかけで強烈な反自民になったんだろ?
しかも捏造までするようになっちゃオシマイだな。

個人的な印象なんだが、池袋かどっかで講演会をやった時期から論調が急に変化した
ような気がする。それまでの記事は今ほど反米親中じゃなかった。反米がメシの種に
なるとわかってスタンスを変えたのではないか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:34:08 ID:zYzGuXaV
オルタナティブ通信: 安倍首相訪米の失敗
http://alternativereport.seesaa.net/article/40679265.html
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:40:21 ID:cmH08X+7
>>283
サルコジはスファラディ系のユダヤ人だよ
でも正確にいうとハンガリー系とのハーフかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:53:14 ID:Y7AWV97j
>>288
そこを紹介するならちゃんとこの記事紹介しなきゃ駄目だよ。

http://alternativereport.seesaa.net/article/34498273.html
中国崩壊後のアジア・・ 日本独立のための第9章
>やがて中国共産党は崩壊し国家の統一を失う。

しかしいろんな意味で今のうーたんの記事はここの記事と同レベルだなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:29:20 ID:9pCtJIKH
自滅であれ何であれ
アメリカの衰退は日本にとって大チャンス
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:32:41 ID:301mMdmf
>>289
ピーター・フランクルみたいなもんか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:47:30 ID:jJlxBxJE
うーたん、多分最初のようにちゃんとした解説やってても金にならないこと気づいちゃったんだな
それよりも手を抜いた方がスポンサーも含めて金払いがいいことに気づいたんだと思う
手を抜いた後はちょっとスポンサーの意向を多めにしておけばかなり増額されたりする契約なのかも。

それとも有名になってから共産党が接近してきたんだろうか
最初みたいにちょっとぐらい間違っててもいいから気合いを入れた解説をしてほしい。
294古いたち:2007/05/03(木) 22:36:47 ID:IESxsduz

中国は国を挙げて、偽者コピーの最先進国なので
笑ってゆるしたれや!w

大量の貧民層は本物買えないんで、偽者で我慢してるんですよ!
奥ゆかしいと思いませんか!!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:09:55 ID:J2LzDV3y
>276

しかし世の中には、
まとめた内容が元記事のそれとは大違い
---というジャーナリストがいるからね。
元記事のリンクは必要だと思う。
このスレにいる人は、多分みんなそういうジャーナリストに心当たりがあるんじゃないかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:45:29 ID:2ri4z/PG
>>276

どうせまとめるならここのほうがレスしやすくていい。
スレタイからわかるようにもともと安置スレなんだし。
むしろ信者さんのほうが応援ブログやったほうがいいんじゃないか。
2ちゃんの熱湯浴と絡まなくて住むからいいんじゃねーの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:07:58 ID:SRzKE8Gi
おーい!おまいら的には
オルタナティブ通信ってどうよ!

やっぱり電波?w

阿屁の訪問、ブッシュはずっと断ってて、F22も売って貰えないそうだが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:47:54 ID:nyEYtquP
アホ
あれは元々釣りだ、速攻で特亜が食いついてきた
「戦闘機を何に使うのか」と間抜けな問いを、仮にも一国の国防を預かる人間がし、「中国が敏感になる」とボロを出した
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:52:29 ID:Lofy4Hgs
アジアジアジアって言ってるけど
アメリカの方しか見てない。アメリカ通して世界を見てるみたい。

アメリカコンプレックスっていうか
なんとなく捨てられたオンナみたい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:54:13 ID:oWi3HjAk
>>282 メルケルだってアメリカべったりではないだろ。

独、新偵察機部隊を投入 アフガン北部基地 人質脅迫にも屈せず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007040602006426.html
(前略)
 今回の派遣は「テロに屈しない」(クロボク外務次官)姿勢を示しているが、ド
イツにとっては最小限の派遣にとどめたとの意識も強い。ドイツはすでにアフガン
に三千人の部隊を派遣しているが、比較的平穏な北部に限定。旧タリバン勢力の掃
討作戦に手を焼く米英は、ドイツにも南部展開を要請したが、戦闘に巻き込まれる
ことを恐れる国内世論に配慮し、地上部隊の代わりに偵察機の派遣を決めた経緯が
ある。

独外相、ロシアと事前協議必要と批判・米MDの東欧配備
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070219STXKB005119022007.html

 【ベルリン19日共同】19日付のドイツ経済紙ハンデルスブラットによると、ド
イツのシュタインマイヤー外相は同紙との会見で、米国がチェコやポーランドへの
配備を計画しているミサイル防衛(MD)関連施設について、ロシアと事前協議す
べきだったと批判した。(中略)

 外相は「戦略的計画については各関係国と集中的な話し合いをすべきだ」と述べ、
計画がロシアだけでなくドイツなどとも協議せずに進められたことへの不快感を表
明。米国が脅威の例として挙げたイランのミサイルについては、技術的問題から欧
州には届かないと述べた。ドイツのユング国防相も別の新聞で、安保問題について
はロシアとの協議を深めるべきだとして米国を批判した。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:14:28 ID:SRzKE8Gi
>>298
だからオルタナティブはどうなんだよ!w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:32:41 ID:Azwqir8L
>>293
ソースくれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:46:34 ID:HZWmCh9V
>>300
つか、その記事は「ドイツはすでにアフガン に三千人の部隊を派遣している」
ってとこに注目すべきだろ。この数はアメリカ1万人イギリス6千人につぐ
NATO三番目の規模の派遣人数(やはり政権交代によって対米協調路線になった
カナダ2500人が4番目)。「戦闘に巻き込まれることを恐れる国内世論」があるにも
かかわらずドイツはNATOの主軸の一国としての責任を果たそうとしているんだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:54:28 ID:oWi3HjAk
>>303
んじゃ韓国ぐらいの親米だなw(イラクでは韓国が派遣人員3位)

頭蓋骨事件で「わざと嫌われる」をやってるしな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:00:27 ID:2P5W+mQp
(引用始め)
F22は最新鋭なのでまだ外国に売れないことになっており、事前に日本が売ってくれと打診したが断られたようで、結局、安倍はブッシュにF22を売ってくれとは頼まなかった。
(引用終わり)
意味がなくなる日本の対米従属 2007年5月1日


うーたん、お願いだから寝ぼけたこと言わないでくれ。

断られたんじゃなくて、交渉が始まったんだよ w


次期戦闘機交渉がスタート F22Aで日米駆け引き
2007年5月1日 08時33分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007050101000091.html

 【ワシントン30日共同】久間章生防衛相が30日(日本時間同日深夜)の日米防衛相会談で、
航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)選定で最有力候補に挙げている米国の最新鋭ステルス戦闘機F22Aの情報提供を要求し、FXをめぐる交渉がスタートした。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:13:02 ID:HZWmCh9V
>>304
韓国はもうイラクから撤退予定だろ。すでに縮小してるし。
それはともかく、この時期にアフガンの「南部」に戦闘部隊を
増派するオーストラリアの対米協力路線は突出してるな。
このオーストラリアとアメリカの仲介で軍事協定を結ぶ意味は
うーたん以外ならだれでもわかりそうなものだな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:38:44 ID:oWi3HjAk
NATOの域外協力国対話でも呼ばれたのは日豪(韓)だ。
NATOから独仏(伊)を外して日豪を入れるつもりなんじゃないのか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:50:40 ID:O5YtNOVy
>>307
(韓) となっているが、何か最近変わったニュースがある?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:29:38 ID:nyEYtquP
どうせ軍事なんてわかってないんだから、
ロッキード・マーチンとボーイングの縄張り争いの方向から見ればいいのに

しかも相変わらずソースにワシントン【タイムズ】に【コリアヘラルド】かよ・・・
どこまで特亜なんだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:41:57 ID:1yIImqZD
この人本当におんなじことしか言わないね。
言うことが多様性に欠けてると言うか何と言うか・・・
国際ニュース解説という看板下ろして多極化解説にすればいいんじゃないかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:10:11 ID:d4ks+ugJ
無料配信のメールを読んでいるら大声で文句は言えないけど、
全く同感です。観察とか分析するよりも、まず彼には多極化
という概念があり、それに沿ってすべての国際情勢を開設す
る、つまり彼の強度な色眼鏡で物事を見るという傾向があか
らさまで、読む度に苦笑してしまう。数年前の彼は、こんな
じゃなかったのに。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:22:23 ID:ZZkrzvNn
誰が見てもいまの国際情勢は多極化している。
国際情勢解説者の仕事は多極化の諸相とその影響を解説することだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:32:55 ID:qDT+lTFX
彼は解説者じゃなくて解脱者だから
314処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/05/05(土) 00:41:11 ID:4wSgLb7z
>>305
まだ、やってんだ。少数購入だから、ライセンス生産は無意味だろうな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:23:58 ID:6IuBBLjF
つーか選定作業は来年、今は候補機種(と言っても選択肢はない)の情報請求

だいたい日本がA型を買うとは思えない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:25:51 ID:6IuBBLjF
そんな事より韓国は大丈夫なのかと

韓国に不動産発経済危機の可能性=ブルームバーグ
http://www.chosunonline.com/article/20070504000071

もう信用貸しはしないぞと
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:35:44 ID:kg3SZyjF
そんな事よりってどんなことより?

韓国みたいな弱小国に興味はないよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:36:44 ID:HI+O3jA3
>>316
大丈夫だよ。

アジア通貨危機対策、多国間協定に合意 日中韓財務相
http://www.asahi.com/business/update/0504/TKY200705040128.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:46:47 ID:6IuBBLjF
日中韓って、日本以外は弾ける直前じゃん

多国間ったってタカリがあいてじゃん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:34:15 ID:48F4B9AX
拉致、竹島、尖閣は、朝鮮・シナのタカリを防ぐ防波堤なんだよな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:20:31 ID:HI+O3jA3
NATOのアフガン支援、自衛隊の協力検討・防衛相表明
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070504AT3S0400Y04052007.html
共同提案者が100人突破=慰安婦決議案、月内採択濃厚に−米下院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070505-00000003-jij-int
322名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 09:39:23 ID:DisJD8HH
うーたんは「多極化」という言葉が大好き。世界が多極化する方向に
世論を誘導したい(ヤツのブログにそんな力はないのだが)。なのでヤツは
アメリカが何かをする度に「アメリカ国内の隠れ多極化主義者がアメリカ
の自滅を目指している」という線で何とかして解説しようとする。

で、無理に無理を重ねた最後に「なぜアメリカが自滅を目指すのか現時点
では私には判らない」となる。判らないのは当然。アメリカは自滅なんか
目指してない。アメリカは永久に一極支配を目指す。ロシア経済ジャーナル
なんかはうーたんとは正反対の見方をしていて、こちらの方がアメリカの
行動を無理なく説明できてる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:23:19 ID:kg3SZyjF
世論誘導がしたいならブログをやればいいのに。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:45:33 ID:y07mWf4J
日本が国際社会をうまく渡れば渡るほど地団駄踏んでる感じだなこの人
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:59:36 ID:KWtiP14a
日中韓て・・
ようは日本以外の国のためと素直に言えと
日本人てあほか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:49:31 ID:pbZ/P0OF
中東調査会の大野氏でさえ、今回の中東歴訪はポイントゲットだと言っていた
「あの大野氏でさえ」だ(経産省の主導なのが気になると釘は刺していたが)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:32:22 ID:vTJ1xVkr
この田中の発言は中国びいき
反米主義が度が過ぎるな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:58:20 ID:qV58ykOn
そんなこともなく。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:25:01 ID:SsndFIyd
最近の中東・極東に関する記事はいつも同じになってきたな。

フランス大統領選たけなわのこの時期なんだから、先生にはヨーロッパ情勢の今後を
是非予想してほしいんだが。

フランスがサルコジになると、EUは保守親米に舵が切り替わりそうだね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:57:10 ID:VA8AbrYx
まぁロワイヤルだと北京オリンピックボイコットなので、芋的にはどっちにも肩入れできんわな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:22:37 ID:XyN6X6eb
パレスチナ経済支援 再開へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/06/k20070506000005.html
財務相、日本1億ドル拠出の構想を表明…アジア開発銀総会
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070506i104.htm

ナイス多極化!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:28:04 ID:khWYTofS
うーたんは、今、
中国国営のネツゾーランドで休暇中なん?

ヌズミのようなネコのようなキグルミ着て
はしゃいでんの、うーたん?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:52:14 ID:4QiGuxEr
ミキマウスは知的財産権の多極化
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:22:52 ID:WEQAGkXx
>>329
「本当はフランスでなくアメリカの大統領になりたかった男」とまで呼ばれる
親米のサルコジがあっさり当選だね。選挙戦ではアメリカの犬呼ばわり
されて微妙に発言を修正してたみたいだけど、なにしろイラク開戦前に
シラクが拒否権をちらつかせたことを「アメリカに悪感情を抱かせる
無意味な行為」と切って捨て彼が大統領ならイラク戦争に参戦してただろう
とまで言われる親米ぶり。
まぁしょせんフランスはフランスだから彼個人がどんなに親米でもフランスの
外交が極端に親米路線を取る事はないだろうけど、それにしてもドイツが反米
シュレーダーから親米のメルケルになり、フランスが対米独立のシラクから
サルコジへ。EUの外交政策にもこの先徐々に影響をあたえそうだね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:06:05 ID:WEQAGkXx
ところで、うーたん、アメリカ経済についてはあれほど熱心に紹介してくれるのに
愛する中国様の経済についてはどーして見て見ぬ振りなの?

バブル崩壊前の日本を思い出させる中国の株式市場
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q2/532596/
「中国不動産市場にバブルの兆し」、SCBが報告
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q2/529801/
株ブームに沸く中国、仕事そっちのけの社員急増中
http://www.chosunonline.com/article/20070501000025

一昔前なら2chでも中国経済のバブル崩壊を話題にした途端なぜかウヨ呼ばわりされたけど
去年あたりから日経からニューズウィーク、果てはAERAまでが中国バブル崩壊の特集を
普通に組むような状況なんだよね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:24:26 ID:jieuDX7b
中国経済崩壊

世界全体で援助

世界全体が中国経済に関与

これすなわち多極化なのだw  byうー
337Breezy Bliss ◆13KiZt70CA :2007/05/08(火) 13:58:43 ID:2wWMMw5Z
◎ユダヤ略奪軍の三角合併日本丸裸作戦、進行中。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200704/article_24.html
       ↑ ↑ ↓ ↓ ↑ ↑
☆★☆  こういう話がたくさん載ってる本、発売しました! ☆★☆
●「世界の闇を語る父と子の会話集」
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/propaganda_2saku.htm

◆2007年6月9日リチャード・コシミズ京都単独講演会のお知らせ
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/2.17kouenkai.htm
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:49:29 ID:++W4Oe+1
マルチは氏ね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:37:08 ID:TWBwQvlh
サルコジ大統領誕生をいかに多極化に結びつけるか今頃頭ひねっているんだろうなw

がんばれウーたん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:52:23 ID:islb3dGm
宇たんは多極化の中で中国外交は独自路線で成功していると
賞賛しているだよね。だけど最近の事件でもわかった様に
「アフリカでナリフリ構わずエネルギー資源獲得に奔走しており、
その挙句に現地で非難されている」中国の資源政策について
宇たんに御意見を伺いたいんだど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:59:29 ID:ix93WyHB
日経もNHKもさすがに誤魔化しきれなくなって、中国バブルの危機を語り始めたようで
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:10:12 ID:emVeyoaF
スーダンやミャンマーなど
メジャーが支配できない国から石油を買っているのは
インドなんかも同じ。
それどころか独裁国家と結託して
地元民の反発を買いながら石油をゲットしてるのは
欧米も全く同じ。
(例えばナイジェリアでは中国も欧米も等しく反政府ゲリラに襲われている)
アメリカに駄目よと言われたらすぐに引き下がる日本だけが異常なのだ。
(ここまではうーたん)

実際は日本もけっこうアメリカに逆らってコソコソやってると思う。
だから日本は中国をあんまり非難すべきではない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:38:55 ID:Fh49FpUS
イスラエル再戦争の瀬戸際    2007年5月8日  田中 宇
ttp://tanakanews.com/070508israel.htm
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:21:16 ID:dyBCHdI3
>>342
たとえ自分がやっていても相手を堂々と非難する。それが国際政治ってもんだよ。
(もっとも日本は中国に比べればきれいなものだけどね)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:31:07 ID:hFCromyS
>>334 そうだね。年内にブレアが退陣しても後継のブラウンはブレア路線を踏襲すると見られ
ているから、英独仏(=EU)のトップが親米になるわけで、世界情勢に与える影響は大きい。

これで年末の韓国の大統領選でウリ党が負けたら(そう予想されてるけど)、東アジア情勢も
風向きが変わりそう。宇先生には面白くない展開だろうけど。


新作はまた中東大戦争の話か。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 04:35:50 ID:Q31Wpaud
「現地で批判されてる」も怪しいもんだけどな
当然そこには原住民を分裂させて批判勢力を形成したがっている
外部の意思による援助があるわけで

年中飢えてる連中を餌付けしたあと餌を断って煽るのはたやすい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:12:36 ID:dyBCHdI3
>>345
イギリスは「血の同盟」だから、ブレアが退陣しようが、そもそも政権交代しようが
親米路線は変わりようが無い。米英関係ってのはちょっと特殊な同盟関係。
EU内で徐々に発言権を持ち出した東欧諸国は基本的に現在は親米路線。
その上で独仏で立て続けに親米政権ができたことの意味は大きい。
もちろん両国とも国内の反米感情はいまだ強いから表立ってはあまり露骨に
親米路線を取りづらいだろうけど、トップの米国観がこれだけ変わるとやはり
いろいろ違ってくるだろうね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:35:04 ID:cBHaxOmw
米英ばかりではなく独仏も「わざと破滅する」道を選んだ。
「欧米全体」が没落し
中国インドイスラムと等価値になる。
やはり多極化だ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:37:40 ID:b+8D+1zq
日本も新自由主義的手法を受け入れ、計画的自滅の道を進んでいる。
が、これは外資の「やりすぎ」により国民の目を覚ます為の手段と考えるのが妥当だ。
そうなると、安倍政権は表向き対米追従を装った隠れ多極化主義者の集団であると言える。
世界は多極化に向けて動いている。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:52:06 ID:PsX65WGD
>>348
>>349
なかなかいいね。
でも田中ってこのテの事を本気で書いてるのは、ある意味凄い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:35:24 ID:u1cxrshC
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:39:56 ID:wrjpZWaJ
>>342
>>実際は日本もけっこうアメリカに逆らってコソコソやってると思う<<

本当に日本も陰でそんなに賢く立ち回っているのかね?
アメリカの忠犬ハチ公としか思えないけど。イランの原油田
開発はアメリカの圧力下に諦めたしさ。ヴェネズエラは遠過
ぎてコスト問題あるし。それとも石油以外のエネルギー獲得
でしっかり立ち回っていうのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:32:11 ID:uFY4wAHe
カザフ
354名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/10(木) 20:24:02 ID:b5TERymR
アザデガンは油質が重くて採算が取れないことが判っていながら
契約しちまっただよ。旧通産省が業界団体に圧力をかけて開発を
させてただよ。計画がひっくり返って業界は安心してるだよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:10:23 ID:Vigczaa7
>>351
フランスではサルコジが大統領選で当選を果たした直後から
グローバリズムの台頭による失職と、将来の社会保障への不安から暴動が相次ぎ、
早くも米国離れが加速しそうな情勢である。
これにより中東とEUの結びつきが益々加速し、イスラエルは更なる苦境に追いやられるだろう。
これらの事態はブッシュ政権の隠れ多極化主義者、チェイニーの歓迎する所である。

また、サルコジはパレスチナ問題でも過度なまでに親イスラエル的な姿勢を示す事で、
フランス国内の世論を反イスラエルへと誘導し、シオニスト・ユダヤ達を追い詰める。
追い詰められたシオニスト達はこれらの動きを阻止すべく、サルコジ政権に対し反撃を試みるだろう。
しかし、欧米エスタブリッシュメントが送り込んだ隠れ多極化極主義者サルコジは強く、
シオニスト達が策謀を施しても倒れそうに無い。

ブッシュ政権による世界の非米化と多極化戦略を止める事は、もはや不可能だろう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:22:12 ID:d3L4/Pua
日本の場合外交も縦割りで、其々の省が譲らないため
駆け引きの道具に成らない。結局日本には「外交」は存在しないらしい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:38:18 ID:d3L4/Pua
>>262
>>274
>>285
>>287
捏造 がっかり (-_-;)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:41:00 ID:0qoohBkq
外に向かって分裂してるのをさらしちゃうのは日本の伝統芸だしな

開国の時は幕府と天皇と政府が二つもあるって外国勢をびっくりさせたし
第二次大戦ではドイツの同じ特許に対して陸軍と海軍が独自に支払いをして
ヒトラーのめん玉をまん丸くしたし
実は日本は開国時からすでに多極化していたんだ
だから日本に外交など必要ない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:05:04 ID:5IA3iIoM
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:18:30 ID:YPC3bMhI
いいよ!いいよ!いいよ!

「中国はダルフール虐殺を支援」 米下院108人、五輪ボイコット警告
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070511/chn070511001.htm
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:31:31 ID:GU7cimae
中国に不利な人権外交の時代は終わった

って愛しのうーたんが言ってました
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:59:45 ID:zhYfIxV3
 来年の前半に起こりそうな中東大戦争の結果、アメリカとイギリスは軍事的
に疲弊して中東から撤退し、イスラエルは消滅し、親米のアラブ諸国のいくつ
かは倒されて混乱する可能性が高い。しかし、その後の中東は意外に安定する
のではないかと私は予測している。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:05:20 ID:L3rP12uN
オリンピックボイコットなんてロワイヤル並みのDQN言動、
もちろんブラフ。
つうか中国が新駐スーダン大使を任命して、何かをやり、
それで成果が上がったとアメリカが判断して、中国の地位が上がる。
少なくとも何もできない日本より。北朝鮮問題と同じ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:27:07 ID:v+zX8iqE
幸せ回路作動中
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:18:37 ID:BvZIyEMO
同じ反米でも、うーたんの場合は右左共通に伝統的な「支配者アメリカを打倒せよ!」パターンでなく
「アメリカは日本を見捨てるぞ!」と脅す切り口なのが新鮮といえば新鮮だw
しかし昔は「日本は中国と”仲良く”しなきゃならない」なんて陳腐で露骨なことは書いてなかったように思うが
最近の劣化は激しすぎるな。
以前の多極化論はそれなりに読むに値するものだったが、最近はただ自分の願望
(「アメリカ死ね!中国様に栄光あれ!」)を殴り書きしてるだけ。
朝日でもここまで恥ずかしい媚中記事は書かないぞ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:10:02 ID:oyKI/56q
ここだけ雰囲気が他の板みたいだね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:56:19 ID:ApPKl4yD
米国が慰安婦問題をしつこく引っ張ってくるのって、
日本にそっちだってイランで〜って反論させるための釣りなのか?
田中も米国は実は関係悪化を望んでるみたいなこと書いてたけど、
真実どうこう以前にこれをネタに日本が言い返したら負け的な要素があったりして。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:47:51 ID:Ib8NlIXJ
英語の得意なうーたん先生、ぜひこの記事を訳して!

Chinese shadows
http://www.iht.com/articles/2007/05/08/opinion/edchina.php

>There are murderous dictatorships in the world today that have one thing in common:
support from the People's Republic of China. In Sudan, Myanmar, Uzbekistan and Zimbabwe,
China has become an enabler of evil.
(今日の世界に存在する残虐な独裁政権が共通して持っているものが一つある。それは「中
華人民共和国からの支持」だ。スーダン、ミャンマー、ウズベキスタン、ジンバブエでは、
中国は悪の支援者(an enabler of evil)になった。)

>So the best way to deter China's rulers from being the principal enablers of genocide in Darfur
or ethnic cleansing in Myanmar is to shame them as often as possible. The last thing China's
rulers want is to have the 2008 Olympic games in Beijing branded with the name that many are
trying to apply: the Genocide Olympics.
(そこで、中国の指導者たちがダルフールの大虐殺やミャンマーの民族浄化の主要な支援者
であることを思いとどまらせる最高の方法は、できるだけ多く恥をかかせることである。
中国の指導者にとって最もいやなことは、北京で開催される2008年オリンピックに多くの
人々が使用しようとしている名前をつけることだ:大虐殺オリンピック(the Genocide
Olympics)と。 )


「the Genocide Olympics」って何て訳すの、うーたん!?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:44:24 ID:SiThkzya
芸能サイドオリンピック
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:58:21 ID:KUHTZJO6
>>368
表向き中国を批判しながらも、アメリカ経済にとっては中国経済をまわしていく事が
重要だから、あんまり関係ないんじゃね。

もちろん中国が台湾侵攻とかすればオリンピックはどうなるか分からないけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:15:23 ID:XXx4FRG2
どっかの電波サイトで、モサドの支援により北朝鮮の核開発が行われ、
北朝鮮の核兵器に対抗するため、
日本はパトリオット・ミサイルを大量に購入する。
パトリオットのメーカーである軍事産業レイ・セオン社と、
その経営者チェイニー副大統領は莫大な利益を得る。

とあったが、うーたん先生はどう見てるのかな?
372371:2007/05/15(火) 18:16:56 ID:XXx4FRG2
一応リンク貼っときます

北朝鮮の核兵器を作ったのは誰か?
http://alternativereport.seesaa.net/article/41775395.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:06:53 ID:H8Iml+hT
またオルタナティブ通信かw
もしかして本人なの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:51:23 ID:yxP5vcUQ
>ベーリング海峡までのロシア側の鉄道と海底トンネルの構想は、ロシア革命以前からある構想だ。

昔は飛行機がなかったからねw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:53:13 ID:yxP5vcUQ
http://alternativereport.seesaa.net/article/41273662.html

これすごいね
うーたんどころでないよw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:21:49 ID:4f9V0/ov
だいたい何だ「レイ・セオン」って?

モビルスーツのパイロットか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:08:10 ID:toyA7bP3
いいよ!いいよ!いいよ!

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070516/20070516-00000691-fnn-int.html
ダルフール紛争にからみ、米議会で「北京五輪ボイコット」発言 中国政府は対応に苦慮
2008年の北京オリンピックにからんで、中国政府が対応に苦慮している。
中国政府が最大の投資国であるスーダンのダルフール紛争で、影響力を行使しないことに
欧米がいら立ちを見せ始めている。
「1つの世界 1つの夢」のスローガンのもと、2008年8月に開幕を控える北京オリンピック。
着々と準備が進む中、「ジェノサイド(大量虐殺)オリンピック」との言葉が飛び交った。
8日、アメリカ下院の本会議で、アラン・ウルフ議員は「中国が今やっていることは、1930年代に
ナチスがやったことと同じだ」、「オリンピックのボイコットを考えることは正しい」と述べた。
アメリカ下院の本会議で飛び出た「北京オリンピック・ボイコット発言」。
共和党の有力議員であるウルフ氏の一言で、対中国非難が一気に噴出した。
108人の下院議員が署名した中国・胡錦涛国家主席あての書簡には、推進役のウルフ
議員の署名が最上段にあり、以下108人の署名がずらりと並んでいる。
この火種の原因は、過去4年間で20万人が殺害され、200万人以上が難民となっている
アフリカ・スーダンのダルフール紛争で、書簡では「虐殺を支援しているスーダン政府に
中国が巨額の援助を与え、虐殺を阻止するための行動をとっていない」と警告している。
ウルフ下院議員は「中国はスーダン政府へに援助し、爆弾やヘリコプターを提供、アラブ人の
民兵組織を招き入れ、殺害やレイプなど悪事を可能にしてきた」と述べた。


>「中国が今やっていることは、1930年代にナチスがやったことと同じだ」
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:27:39 ID:Qpi9R3Fk
>>375
ヒドイなこれは・・・
ネタなのかマジで言ってんのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:34:56 ID:HKp8lJMT
アメリカがほんとにボイコットすると思ってるやつ1人でもいる?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:46:08 ID:4pZ6s8No
次の大統領次第じゃね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:45:30 ID:qI2gcDB2
オリンピックは大統領選の前じゃね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 05:22:22 ID:dRsL5Lxy
ひんと:広告料収入
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:49:03 ID:L78sQjNw
ボイコットはないだろうけど、民主党の対中牽制は増えるだろうね。
大統領選へのキャンペーンの一環として、選挙民にアピールするために。

まあそれは一向に構わんのだけど、日本にそのとばっちりが来るのはかなわんな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:07:48 ID:hrAfwjdG
こういうやつ?

歴史問題、「日本は誠実対応を」=米民主党候補オバマ氏が見解
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000101-jij-int
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:16:05 ID:e+fByNgb
「中国 メラミン」って入れて検索してみ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:37:06 ID:IZZi+y7F
>>385
これさ、ペットフードなら良いけどホントに人の食い物は大丈夫なんだろか?
雑貨品とかならともかく口に入れるものだけは中国製は嫌だな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:47:10 ID:hrAfwjdG
>>386
加工食品や外食で毎日食べてるだろ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:58:31 ID:IZZi+y7F
>>387
加工食品は確かに怖いね。めったに食べないよ。外食はあっちじゃホントに怖いらしいね。
はっきり言って感覚が根本的に違うんだよ。これは一度でも行ってみればわかる。

中国流「油のリユース」? 北京
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/52070/
中国では外食に気をつけなくてはならない。食器が清潔かどうか、お酒が偽物でないかどうか
−などだが、やっかいなのは油だ。とくに屋台の油には注意が必要だ。
 北京の街角の屋台で売られているのはソーセージが多い。1本1−3元(1元=約15円)で、
中華鍋で揚げるのだが、ある夜、黒ずんでいかにも使い込んだ油を瓶から鍋に流し込んでいるのを
目撃した。油の新鮮度は客にはわかるまいという魂胆だ。
 香港紙によると、広東省の珠江地域ではレストランに油を瓶で持参し、「これで料理して」と頼む人が
増えている。店の油は信用できないというわけだ。
コストを削減するために繰り返し同じ油を使ったり、信じがたい話だが、残飯から取り出した油を
使ったりする店もあるという。


389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:13:19 ID:tjOyn0ZH
>>242じゃないけどすでに新作記事すら貼られない雑談スレになってしまったなこのスレ
心底呆れてしまったのかみんな

ユーラシア鉄道新時代
2007年5月15日  田中 宇
http://tanakanews.com/070515railway.htm
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:16:01 ID:e+fByNgb
ヨーロッパ〜シベリア〜朝鮮半島を繋ぐ鉄道の構想は
昔から何人もが語ってきたので新しいものでも芋の先見でもないが、当然トンデモでもない

だが相変わらず、ダラダラと冗長な文章だ
タイトルがユーラシアなのに米のインフラ老朽化で終わってるし、誰もが思うであろう疑問しか残らない

「で?」
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:30:44 ID:Nh3gTDJ6
じゃあお約束のツッコミをひとつ。

>米議会は「従軍慰安婦」問題に続き、円安ドル高も持ち出して日本との摩擦を高めようとしている。

この何十倍の勢いで米議会がダルフール(大虐殺オリンピック問題)と人民元、ついでに
中国コピー問題に対して中国と摩擦を高めようとしてることは相変わらず見えないようで。
この程度の話で本当にアメリカが日米安保を無力化し東アジアから撤退するのなら
まちがいなくアメリカは北京オリンピックをボイコットするだろうなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:05:41 ID:rDGzvhP/
>この何十倍の勢いで
そうは思えないな。せいぜい五分五分じゃないの。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:18:22 ID:e+fByNgb
「中国 グリセリン」って入れて検索してみ

話は中南米を越えて世界規模になってきている
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:22:37 ID:e+fByNgb
あぁそれとね

毛沢東の肖像画焼いた少数民族犯人の取り扱いしだいでは、

中国がたきつけた民主党が逆風となって中国に降りかかる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:25:29 ID:Nh3gTDJ6
>>392
すくなくとも円安問題なんて人民元の話のおまけみたいな扱いだよ。議会でもそれを扱う報道でも。
スピルバーグまで巻き込んだダルフール問題も扱う大きさがまるで違う。
日本では当事国だから慰安婦問題と安倍訪米での日米両政府のそれに対する対応が大々的に
報道されてたけど、アメリカではむしろ派手だった小泉訪米と違って安倍訪米は
非常に小さな扱いだったことが話題になったくらい。当然安倍訪米が話題にならないって事は
慰安婦問題だって米本国ではたいした話題にもなってないから。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:55:15 ID:Nh3gTDJ6
円安と人民元問題の違いのわかりやすい例は相殺関税かな。
確かに円安で好調な日本車輸出に対して相殺関税を掛けろという
自動車産業をバックにした議員はいる。だけど中国に対しては
例のペロシ下院議長が先頭になってすでに相殺関税適用をさっさと
決めてしまった。この対応の違いは大きい。
要するに一昔前ならドル高と言えば日本円が槍玉に上がってたんだけど
今はドルにしろ人権問題にしろ日本には中国と言うちょうど都合の良い
サンドバック役がいる。80年代後半から90年代初めの日米関係を知ってる
人間から見れば実にこの中国カードはおいしい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:06:05 ID:qMdt46NT
おいしいカードを使っているのはトヨタなんかそうだね
日本から部品を中国に運んで全世界に輸出
しかも書類上は香港経由
そして香港と日本の貿易はなぜかいつも統計から外されている不思議
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:06:56 ID:RFBLELH4
そうかなあ。冷静に見れば
アメリカの重要産業を脅かすのは日本に決まってるんだけどなあ。
繊維とか零細企業なんてどうでもいいでしょ、アメリカの国益にとって。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:37:23 ID:xKTv3mZY
ひんと:航空宇宙産業
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:01:14 ID:RFBLELH4
宇宙航空産業こそ日本を警戒しまくってるじゃんか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:29:30 ID:h3l+J3/w
だから共同開発と三角合併
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:46:43 ID:IpTxU681
>>397
よくマスゴミは中国が日本の最大の貿易相手国!って煽ってるけど
そういった三角貿易の分を勘案すれば今でもアメリカが日本の
最大の貿易相手国なんだよね。特に統計上の香港の数字なんて
規模から言えば大きすぎで、あれなんて大半は三角貿易による
輸出分と考えなきゃ辻褄が合わない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:08:14 ID:RFBLELH4
三角貿易だろうが何だろうが
東アジア経済が一体化してるというだけのことじゃんw
東京から見れば中国の工場は国内と同じ。
人カネモノの流れをよりスムースにするとともに
日本は人民元の切り上げ要求には反対しなければならない!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:23:07 ID:IpTxU681
残念ながら人件費が高騰してきましたので次の国に移動します。
(実際移動の最中)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:32:01 ID:LXd8ydco
冷静じゃない奴が「冷静に見たら」と言ってるのだから当てにならないという事で
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:40:53 ID:RFBLELH4
次の国に移動するんじゃなくて、次の国にも拡げるんだね。
(中国から引き揚げた大企業なんてない)
インドもベトナムもゆくゆくは国内扱いになる、大いに結構なことだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:45:03 ID:IpTxU681
中国への工場進出で一時期シンボル的な存在にまでなったユニクロ。
でも中国の人件費高騰で結局今後はこんな感じ。

人件費が上昇、ユニクロはいつまで中国に頼れるか?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0614&f=column_0614_002.shtml
中国製の低価格な衣料品販売で急成長を遂げてきたユニクロだが、ついに転換期がやってきた。
中国での人件費が上がり出し、これまでのような「安価で無尽蔵の労働力」というメリットを享受
できなくなってきたのである。2009年までに生産全体に占める中国の比率を9割超から6割台に
落とし、減った分はベトナムやカンボジアなど東南アジアで肩代わりするという。

もちろん頭を使うIT関連なら中国はインドの足元にも及ばない。

インテル:中国市場を捨てた?インドに工場設立へ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0319&f=it_0319_001.shtml
ノキアがインドに最大規模の生産工場設立を決定
http://www.designnewsjapan.com/news/200506/13cone_nokia050610..html
インドは第二の中国ではない
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2006/06/05_02.html
>インドは第二の中国ではない。生産コストの安さを売りにする国ではないのだ。「コスト削減」戦略を
掲げるメーカーは、ベトナムとインドネシアに拠点を移し始めている。アジアには、この二国の物価が
上昇したら足場を移せる国がほかにもある。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:14:22 ID:LXd8ydco
「IBM インドシフト」って入れて検索してみ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:23:57 ID:LXd8ydco
そういえばトヨタも、今後安い国産車が出回るであろう中国よりもEU直結のロシアに製造拠点の移動が始まったな

当然だ罠、大きなマーケットに近いところで作れば輸送コストで人件費がカバーできる
しかも中国は元高と人件費高騰でいっぱいいっぱい(30%以上の減収だとか)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:03:42 ID:AwixRvVi
貿易黒字が世界1なんだからどんどん為替で締め付けるべき
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:08:06 ID:QqVTtstB
いやそうでなくて。外資ばかりなんだから資本抱えたまま脱出されたら終わり
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:19:30 ID:9bq6n4WJ
米英、パレスチナ情勢に懸念・米、イスラエルにも自制求める
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070518AT2M1800Z18052007.html

 【ワシントン=加藤秀央】ブッシュ米大統領は17日、ブレア英首相との会談後の
会見で急速に治安が悪化するパレスチナ情勢に触れ「私たちはガザ地区での暴力に
懸念を抱いている」と述べ、仲介工作を急ぐ考えを強調した。ブレア首相も「危険
で困難な状況」と指摘し、パレスチナ国家の樹立が「唯一の解決策」との認識を強
調した。

 これに関連して米国務省のマコーマック報道官は同日の定例会見で、イスラエル
軍が昨年秋の停戦合意後初めてガザ空爆に踏み切ったことについて「イスラエル政
府の自衛権は理解するが、パレスチナのインフラに与える打撃や和平プロセスへの
悪影響を考慮することを求める」と発言。大規模な武力行使に踏み切らないよう自
制を促した。

 国務省によると、ライス国務長官は同日朝、イスラエルのオルメルト首相、パレ
スチナ自治政府のアッバス議長と相次いで電話協議した。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:41:08 ID:ENFDhL7k
もう一回チベットの記事が読みたい
チベット旅行の頃はまだ電波記事ではなかった気がする
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:07:40 ID:/96CNibj
いや、次は多分ウォルフォウィッツの辞任の話だな。

実はウォルフォウィッツは隠れ多極主義者で、故意に(以下略
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:29:45 ID:qJ2cdj3w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:18:12 ID:aW0sMoQ0
ほんっと最近新作が来ても無反応だなw

エネルギー覇権を強めるロシア
2007年5月22日  田中 宇
http://tanakanews.com/070522russia.htm
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:45:56 ID:a2EUrKLM
いい出来です。大学で教えている人として、いい水準にあると思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:04:27 ID:1BW8//gU
>>414
あなた先見の目がありますね。
もしかして、本人なの?www
ウォルフォも単に女でつまずいただけなのに。
まあ、アメリカ以外の出資国は虎視眈々と機構改正
のために、このチャンスを狙っていたんだろうけど。
ウォルフォも、アホな男よ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:22:01 ID:N69mEtj3
>>414
故意に、好きでもないオバサンに破格の待遇を与えて
自らを辞任に追い込み、「世銀総裁は米国から」という悪弊を
断ち切ろうとした

って訳ね。
あのニュースを聞いて、宇宙読者の大多数は同じことを思ったんだろうな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:33:57 ID:4KKeQKJe
選挙中に故意に自分で毒物飲んで顔面痘痕だらけになることに比べれば
好みでないオバサンとセクースするくらい何でもないだろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:38:59 ID:++zOFWDD
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179965612/l50
【社会】英国機密文書に昭和天皇の「肉声」や性格分析見つかる [05/24]
 太平洋戦争開戦前から戦後にかけて、昭和天皇の肉声などを記録した英国政府の機密文書が、ロンドンの
公文書館に残っていることが分かった。天皇の性格分析や日中の衝突を避けるため天皇が駐日英国大使に
依頼する生々しいやり取りなども記されている。文書は、当時の英国が皇室をどう見ていたかを示す貴重な
資料でもある。


最近イギリスが、手札をみせてくる。前からわかっているカードだけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:01:17 ID:9mTaLoKr
んんんー?

世銀総裁候補、米国人にこだわらず・米下院議員が要請
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070526AT2M2600C26052007.html

 米民主党の有力下院議員4人は25日、6月30日付で退任するウルフォウィッツ世
界銀行総裁の後任候補について、米国人にこだわらずに適任者を選ぶよう求める書
簡をブッシュ大統領に送ったと発表した。(略)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:52:54 ID:U5YRZxZX
>>389
田中を読みすぎると、俺もネット記事で国際情勢が語れると思い込むようになるんだろうな
田中病患者とでも言おうか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:34:05 ID:P2C7bqcH
東京Kittyとかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:22:56 ID:W00x63QZ
>>422 本当に >>419 の書いた展開になりつつあるね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:51:42 ID:dYKZ32yf
これも怪しいニュースだなあ。
ボクのうーたん脳がピクピクいってるぞ

米大使が国連で誤った声明文を使用、会議やり直しに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070527-00000476-reu-int
米、CTBT拠出金を延滞、北朝鮮の核検証経費確保で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070527STXKA006827052007.html

 【ワシントン27日共同】米国が包括的核実験禁止条約(CTBT)機構への拠出
金を延滞し、投票権を停止されたことが27日までに分かった。(略)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:36:19 ID:DSekYL/T
東京Kittyかw
思い込みだけは一流だなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:24:47 ID:0KG67/NH
うーたんのメルマガと孔健の本の読後感は恫喝されたような不快感がよく似ている。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:46:50 ID:itT4JxNY
米とイランがイラクで手打ち。27年ぶり。
当然にしてその日、日本では事件が多発して、ほとんど報道できなくなる。
と、昨日かきこんでおけばよかった。

テレビではちょっとしか扱えない。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:29:10 ID:m7F9SFHA
アメ支援のスパイ組織が存在すると、とても仲良さそうだな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:16:43 ID:nbfJsmNR
中東大戦争はどーなっちゃうんだぁぁぁぁぁ!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:58:58 ID:tfTzAfih
アメリカが無条件降伏した
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:47:49 ID:4kULQ3Fz
なんか、北朝鮮との交渉は頓挫してきて、逆にイランとは対話が始まる。。。
さすがは逆神、見事に書いてる事と現実が逆になってるな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:19:29 ID:hjnYnP8a
電車内で女性の胸さわった容疑、農水省課長補佐を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200705280301.html

 電車内で女性の胸を触ったとして、農水省総合食料局食糧貿易課課長補佐の浦川
政義容疑者(49)=千葉市美浜区=が強制わいせつ容疑で警視庁に現行犯逮捕さ
れていたことがわかった。「酒に酔っていて、覚えていない」と供述しているとい
う。
 万世橋署の調べでは、浦川容疑者は26日午前0時10分ごろ、JR京浜東北線
の東京―神田間を走行中の車内で、会社員の女性(31)の胸を左手でさわった疑
い。女性が取り押さえ、神田駅で駅員に引き渡した。

食糧貿易課課長補佐と言えばWTO交渉とかの最前線だろう。
農水相が謎の自殺をし、
実動部隊が(構造改革に反対していた植草と同じ)恥ずかしい罪名でのタイホ。
何があるの? 書いちゃって、うーたん!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:44:42 ID:BppWHXi5
アメリカを中東から追い出すイラン
2007年5月29日  田中 宇
http://tanakanews.com/070529mideast.htm
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:05:26 ID:BppWHXi5
世銀総裁に前国務副長官のゼーリック氏 米メディア報道
http://www.asahi.com/business/update/0530/TKY200705300040.html
うーんいい多極化
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:32:27 ID:/ibh4mDN
>米イラン関係の二重の状況

苦しいなぁ、うーたんw 思わずこの章はニヤニヤしながら読んじゃったよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:09:55 ID:KDb9C+Yz
>、諜報分析サイト「ストラトフォー」が分析している。(関連記事)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:06:01 ID:YhQMtLM1
ストラトスフォー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:33:07 ID:aLHgtRfH
板谷祐三子がヌードになった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:30:30 ID:3ZXCd9IV
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:31:46 ID:3ZXCd9IV
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:33:10 ID:3ZXCd9IV
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:34:51 ID:3ZXCd9IV
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!アズマは去れ!電波は去れ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:20:34 ID:A6iBzKqW
>>437
ヒラリーはともかく、イラク戦争に反対したことが最大のセールス・ポイントに
なっているオバマまでイラン攻撃も辞さず、なんて言ってるってのは本当なの ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:02:46 ID:X1fPEVG+
アメリカ経済崩壊なんてヨタ話飛ばしてる間に中国様の経済がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

1日中国株市場:再び急落、ろうばい売り広がる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0601&f=business_0601_015.shtml
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:22:25 ID:X1fPEVG+
うーたん、この記事も訳して!

Shaming China on Darfur
http://www.iht.com/articles/2007/05/31/opinion/edsudan.php

こんなHPもあるよ!(メンバー見ると結構すごいww)

SAVE DARFUR
http://www.savedarfur.org/content

うーたん、ここでネット署名しちゃってもいい?

China:Gold Medal for human rights violations
Sign before Beijing 2008
http://www.rsf.org/article.php3?id_article=2285
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:32:57 ID:cgaBOADQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:38:25 ID:cgaBOADQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:55:37 ID:cgaBOADQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:14:31 ID:cgaBOADQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:17:50 ID:rqA/TP6i
本人の火病か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:32:28 ID:cgaBOADQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:33:23 ID:cgaBOADQ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソスレ終了クソ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:21:01 ID:YyJuLnxI
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:21:54 ID:YyJuLnxI
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊高氏は国賊足利は国賊
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:27:59 ID:YyJuLnxI
あぁ、暇だ・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:44:50 ID:XCa0EElM
荒らすな、田中
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:33:17 ID:UM1lbt9V
>>457 VIPにいくのだ。楽しいぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:14:04 ID:xB72iIPR
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:57:54 ID:T4eFLnjm
>>439
>>440
セイントフォーって言いたかったのか?
そうなのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:48:22 ID:tRY/fDKW
あれれ、うーたん、アメリカが人権外交を捨ててくれないよ!

<米国務省>天安門事件18年目で声明 北京五輪に絡める
http://news.livedoor.com/article/detail/3184917/
>米国務省は1日、中国政府の民主化運動弾圧により多くの死傷者を出した天安門事件から
4日で18年になるのに合わせ声明を出し、08年の北京五輪開催に向けて事件の真相究明を
求める国際社会の圧力が高まるだろうと警告した上で、政治犯の釈放などを求めた。米政府が
中国の人権問題と北京五輪を関連させるのは異例。

あれ?アメリカから独立させるために日本に豪州と協定結ばせたんじゃなかったの???

日米豪の防衛閣僚が会談、北朝鮮核開発への対応で連携確認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070602ia21.htm
>日米豪3か国の防衛担当閣僚による会談は始めてで、今後も安全保障面で連携を強化する
ことを確認した。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:40:31 ID:FaRkyfTW
>>462
五輪ボイコットしないから、アメリカのブラフ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:50:04 ID:cr0706dE
不買は政府でも止められんべ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:16:30 ID:nu/Idsop
食品なんて中国の対米輸出のごくごく一部。
アメリカが中国からの輸入止めたらインフレで暴動起こるわ。
そもそも日本だって中国からの食品輸入は増えている。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:35:41 ID:cr0706dE
(何この必死さ・・・)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:41:01 ID:qyqDRGaA
北朝鮮の核拡散防止で一致 日米豪防衛首脳会談
http://www.asahi.com/politics/update/0603/TKY200706020257.html

あるぇー? 核廃棄じゃないのぉ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:19:43 ID:2Yj7EFTG
>>467
記者会見での久間防衛相の

>「核、ミサイル技術拡散の可能性を踏まえると、日朝間、アジアにとどまる問題ではなく、
国際社会全体の問題だ」と述べ、6カ国協議で合意した核放棄へ向けた初期段階措置を
北朝鮮に着実に実施させるため、国際社会の一致結束した取り組みを要請した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007060201000366.html

って発言からそういうタイトルになったんだろうけど、ぶっちゃけ、アメリカは
北朝鮮の核実験は完全に失敗、あと10年は兵器としての核開発は無理と
分析してるはずだよ。だからこそ核物質の拡散を一番に警戒してる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:29:31 ID:RvV9TW/6
そんなことよりこの記事をうーたんにプレゼントしてあげよう!

2007/06/03-23:08 中国株急落しても経済への影響ほとんどない=アナリスト
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_biz&k=20070603012717a

良かったね、うーたん!
でもね、この局面で投資会社のアナリストが一斉にこんなこと言い出すのは
どうしてなのか、なんて難しいこと考えちゃ駄目だよ、うーたん!w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:30:19 ID:yyW4H4cI
アメリカは、北東アジアで、中国、韓国、北朝鮮、日本の順で仲良くする予定だよ。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:48:39 ID:qz8MMT6u
中国の大国化、世界の多極化
2007年6月5日  田中 宇
http://tanakanews.com/070605china.htm
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:18:53 ID:mtowy1Zq
>▼アフリカは中国の傘下に

ここまで書いておいて、ダルフールのダの字も書けないうーたんであったw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:37:42 ID:qz8MMT6u
ダルフールなんて騒いでるのアメリカだけだろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:45:29 ID:FGDRdFeQ
> 「空母の建造と運営は大変な事業だが、中国が本当に空母を持ちたいと望むなら、
> その気持ちは理解できるので、アメリカは喜んで協力したい。アメリカはこの分野で
> 中国と不必要に敵対するつもりはない」

まあ、リップサービスだな。

中国が空母を作るとしても最初から原子力空母は無理だから通常型だろう。
艦載機の訓練を含めてまともな機動艦隊を1つ作るのに10年はかかるだろう。
(空母は1隻ではだめで、訓練用、修理用を含めると最低三隻は必要)

アメリカとしてはお手並み拝見って感じで様子見なんじゃないかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:54:40 ID:mtowy1Zq
>>473
おいおい、つい先日のアジア欧州会議で欧州側が直接中国に
ダルフール問題をぶつけてきたのにそれはないだろw
(つか、うーたんの話の流れとしてはアメリカが騒いでるだけで
十分な気もするが)
ちなみにドイツのこんな記事もある。

スポーツと殺人のしがらみ 南ドイツ新聞(独) 2007年4月14日
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/paper/html_fr07/sr070419.html
>何百万という人々が国外に逃れ、20万人が殺された。スーダン政府の暴虐が許せないのは
もとよりだが、この国の石油目当てに独裁政権に接近し、反政府勢力に対する虐殺に目を
つぶる中国の利益優先主義は看過できない。国際世論の中に裾野を広げそうなファローの
反中キャンペーンに、北京政府はたじたじである。
ジェノサイド五輪という概念は、北京の政策の矛盾、つまり「見かけ」と「実像」のズレを
意味している。


もはや「ジェノサイド五輪」は日本以外の先進国では共通言語だねwwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:21:19 ID:XQ4RcoXj
新記事のタイトル見て吹いたわ
今まで手を変え品を変え歪め歪めて言い続けてたことをストレートに
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:10:17 ID:CSTN22xf
>最近、米軍は、中国を敵国ではなく同盟国として扱うような方向に、軸足を移しつつある。

相変わらず、宇宙は仮想敵国同士のミリタリーの人事交流と同盟の違いを
理解してない(したくない)みたいだな。アメリカと中国は少なくとも軍事的には
仮想敵国同士だから、常に戦闘状態一歩手前の軍事偵察を行ってる。
2001年の米中偵察機接触が良い例。だからこそ、お互いハプニングで意図しない
戦争だけは避けるために軍人同士のラインを作っとこうって話で、冷戦末期の米ソでも
同じようなことはしてた(つか、完全にその焼き直し。要するに戦争するときはお互い
その意思をはっきりさせ正々堂々とやりましょうって話で、少なくともミリタリー同士は
そういう考え方をしてる)。そもそも本物の同盟国の場合、たとえば日本の制服組と
米軍幹部が会ったって日常的すぎてニュースにもなりゃしない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:36:13 ID:EnBOn4Jv
>>477

> 仮想敵国同士だから、常に戦闘状態一歩手前の軍事偵察を行ってる。

ヤラセだよ馬鹿

> 要するに戦争するときはお互いその意思をはっきりさせ正々堂々とやりましょうって話で、

そんな馬鹿正直な国がどこにあるんだよ。
まったく、どんなホラでも真に受ける奴だな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:29:31 ID:JVCKGSsa
陰謀基礎講座1 基礎知識編

とりあえず、「文明の衝突は」買って読もう。米の21世紀の基本戦略が書いてある。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:17:31 ID:4L4tSdhF
地球の命運を話し合う先進国の首脳たち

http://www.teamrenzan.com/archives/writer/omnibus/summit.html
安倍首相(左)、メルケル独首相(中央)、バローゾ欧州委員長(右)
(2007年  ロイター/TobiasSchwarz)(ロイター)より

敗戦国の日本国民よ。今こそ、決戦場(地球温暖化対策)に増援を送れ。
それが地球に住む人類を救う正しい道である。
481うーたん完全復活!:2007/06/06(水) 17:47:12 ID:GHjn3nz1
中国の大国化、世界の多極化
▼中国の空母建造に協力を申し出たアメリカ
▼資金運用大国になる中国
▼アフリカは中国の傘下に
http://tanakanews.com/070605china.htm
ここしばらく鳴りを潜めていたうーたんの中国マンセーが復活
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:16:29 ID:TicjjCjW
全部本当じゃん。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:25:31 ID:VFANSkHr
>>482
本当のことでも何でも、とにかく中国に勢いがあるって情報を発信すると親中国で反日で売国奴ってことになるらしいよw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:42:51 ID:BdPFXKNf
中国は荒廃して住めなくなるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:06:47 ID:iLYl4qPG
>>482
いつもの経済学知らない奴の与太話にしか見えないがww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:51:53 ID:gh8z9lkM
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:53:47 ID:gh8z9lkM
米大統領、ウイグル人活動家と面会=中国政府の反発も
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007060600425

で、中東大戦争は?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:50:50 ID:TicjjCjW
>>486はどういう意味で貼ったの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:34:43 ID:T5OqG6Nl
女児人質の立てこもり男を射殺=上海
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007060700028

 【北京6日時事】中国・上海市のファストフード店で6日、男が4歳の女児を人
質に取って立てこもる事件があり、約7時間後に男は警官隊に射殺された。女児は
無事だった。

やっぱり中国はまともな国だな。早く日本も中国みたいな国にすべきだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:09:09 ID:12Yk0Ow8
中国人と仲良くするのは無理。
アメリカ人と仲良くするのは無理。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:55:00 ID:/FLPOHVg
中国人とは仲良くしていたし、アメリカ人とも仲良くしていたよ。
悪口を言って回る人がいても気にしないことさ。
日本が経済水準を維持するためには
塀を立てて閉じこもってるわけにはいかないんだよ。
江戸時代の生活水準を目指して徐々に衰退していきたいのなら
盧武鉉や金正日に学べばいい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:04:43 ID:2xMf3Puu
河信基の登場〜
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:35:52 ID:N31Z6MfD
>>492
河信基って、ビクター・チャは北朝鮮融和派に転向した、
彼の訪朝直後(4月)に朝米間に劇的な和解が起こると書いた
まさにその直後に、やってられるかとビクター・チャが辞任して
大恥かいたテムパ?あるいはブッシュは北朝鮮がBDA問題で
ごねるのは理解できるから北朝鮮に挑発的言動は控えてる、
と書いた矢先に、「北朝鮮は世界最悪の独裁国家」とブッシュに
言われちゃうテムパのこと?w
彼も逆神初段くらいにはなってきてるね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:03:09 ID:8emShVzx
た、たいへんだ、うーたん!
慰安婦決議案は「他の案件を優先」としてまた米下院で先送りされたのに
ダルフール虐殺で「中国に抗議」って決議が全会一致で通っちゃったよ!!

ダルフール虐殺黙認 「中国に抗議」米下院決議
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070607/usa070607001.htm

中国様が投げた米議会人権外交カードがブーメランになって中国様のドタマに直撃だ!!!

>同決議の審議の際には下院本会議で共同提案者のジョン・タナー議員(民主党)が
「このままだと北京五輪はジェノサイド(大量虐殺)五輪となる」と述べ



ジェノサイド五輪は今年の流行語大賞まちがいなしだね!w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:06:24 ID:6OvGoq53
あほじゃね? アメ様に見放されたら滅亡するかのような日本と違って
議会の「抗議」なんて痛くもかゆくもないアルヨ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:12:44 ID:ilTj+Cv+
へぇ〜


ミサイル配備、ロシアが共同使用提案・米ロ首脳会談
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070607AT2M0703N07062007.html
>プーチン大統領はチェコへのレーダー施設建設の代わりに、旧ソ連圏のアゼルバイジャンのレーダー施設利用を逆提案した。
>両首脳は今後、ミサイル防衛網で「戦略対話」を始め、作業部会をつくることで一致した。


オセロなら角取られてるな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:32:52 ID:6OvGoq53
中国もアメリカに同様の提案をするであろう。
つまり沖縄に配備するMDを米中共同管理にすると。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:53:43 ID:R/3yU14F
さすがに無理だと日本人から見えても、アメリカ人は本気だったりする。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:01:48 ID:ilTj+Cv+

何?>>497は、お芋様の多極化空論を信じてないわけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:37:49 ID:+1Mr5VsM
今まで日本を一極支配してきたアメリカが
中国や韓国やロシアと日本の富を分かち合うようになる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:32:57 ID:ilTj+Cv+
円安で潰れかけの韓国を混ぜるのがウリナラくをりてい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:55:59 ID:B1CHhDRA
米経済の軟着陸を支えた中国
2007年6月8日 金曜日 鈴木 敏之
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070604/126412/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:44:59 ID:cGdPyU5v
>>501
そうだね。朝鮮と日本をごちゃまぜにしたほうが支配しやすい。
そうしよう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:52:36 ID:JddfkQaE
うーたん信者っているの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:20:54 ID:9XhujiPI
サミットでブッシュが腹痛。これは何かの巨大な陰謀だ。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:55:12 ID:ZcRd9R9h
パパブッシュさんも宮沢さんの横で戻した事があったね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:50:50 ID:CEBNdG+z
我が国が誇る、並ぶべき者がいないほどに偉大な無能総理「村山富市」がおりますです

ゲロ総理
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:00:31 ID:kDtpgxs7
「我が国が」なんて言ってる ID:CEBNdG+z はイスラエルの国籍もあるCIA職員
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:29:21 ID:CEBNdG+z
(他にどういう言い方があるのだろう・・・「祖国」?「ネナラ」?)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:49:45 ID:LKQ7B8tm
多極化うんぬん言い始めたころのうーたんには、まだ「ジャーナリスト」としての矜持があったのか
その論旨もそれなりに肯ける部分もあった。
少なくとも海外ニュースといえば「特亜様からのお叱り」と「邦人犠牲者の有無」にしか興味の無い大手マスゴミよりは
ずっと読むに値するものだったと思う。
だが、最近はもうすっかり中国政府の私設宣伝員に堕してしまったようだ。
自分の主張に沿った記事だけを大げさに取り上げて拡大解釈し、都合の悪い記事は無視して大中華共栄圏礼賛にひた走る今の姿は
2ちゃんのウヨ坊サヨ坊と何が違うのか。
今のうーたんがジャーナリストと呼べるのなら、聖教新聞ですらジャーナリズムのうちに入るだろう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:51:45 ID:6N2B6m+j
この人のコラムって、全部反米英で結論付けるだけだね
ほとんど願望で書いてる感じ
ロシア、中国が正論の国みたいな書き方して、一切批判しない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:15:00 ID:C0iJRHLV
はじめに「多極化」ありきなんでしょ。自分の気に入っている「多極化」
という仮説を補強するニュースだけひろってくればあんな感じになるの
ではないの。ドル暴落なんて大分前から言っているけど、当然ながら
当たらないな。
原田武夫みたいに危機感を煽って馬鹿高いレポートを販売しているわけで
もないので、別にいいんじゃないの。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:49:18 ID:rL2Fs+E+
次はロシアのルーブル決済で多極化かな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:53:58 ID:5frp3Cjb
一時期、メルマガ有料化するとか言ってたけど、あれはどうなったの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:22:57 ID:ZijutMxc
まだ多極化そのものを否定してる奴がいるのか?
多極化は動かしがたい趨勢だろ。
それが「わざと自滅する」のかが問題なわけで。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:30:44 ID:8eXUprsY
日本はアメリカから中国に乗り換えろというのが多極化か?単なる寝返りだ
(ロシアシフトやインドシフトを語ったことがあるか?)
バイオエタノールの(それこそ)陰謀に口を出さないのは何故だ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:47:24 ID:5frp3Cjb
>>515
本当に多極化が趨勢かなぁ?こないだの中国の米国への巨額投資
(うーたんは中国は米国から資金を引き上げるって書いてたのに)
ロシアの米国への逆提案に欧州の相次ぐ親米政権への政権交代。
イランでさえ本音では米国と決定的な決裂は避けたそう。
たしかにブッシュはアレだけど結局世界は米国中心でやってかないと
廻らないよねってのが世界の趨勢だと思うけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:00:14 ID:8eXUprsY
「多極化の必然論は陰謀だ」とか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:26:27 ID:OA/I0KI8
>>511
中国、ロシアあたりを叩いてれば満足の人のお口には合わないかもねw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:19:56 ID:xdTKUAfU
>>519
うん、アメリカを叩いてれば満足の人のお口にはピッタリ合うんだけどねw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:31:01 ID:OTMh5bx0
>>512 このスレの住人の大多数は、それを彼の「芸」として受け入れてるよね。
たまに真面目に信じてる人が現れるとビックリするよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:39:29 ID:X/zxOIOm
>>520
アメリカを叩いてたっけ?

意図的な自滅ってのはむしろ擁護に当たると思うが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:29:54 ID:mh/V5JwC
頭の悪いブッシュを賢い黒幕が操っているってのが誰を擁護することになるんだ?
しかも賢いはずの連中も(意図的に)自滅の道を進みたがっていてその黒幕の後ろにまた黒幕がいて・・・

遠回しに言ってるだけで、ユダヤ陰謀論と変わらんな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:40:26 ID:X/zxOIOm
アメリカがバカだとする単純なものの見方に対する強烈な反論だと思うけど。
結果的にそれが擁護になるな。

大統領が実際のトップでないのは民主主義である以上当然だろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:00:08 ID:EYIb5r1/
アホか
民主主義は上っ面だけの見せかけで、陰の実力者に利用されてるというのが陰謀論だろが

都合に合わせて民主主義と黒幕傀儡を使い分けてどうする
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:39:48 ID:AU0hvdxr
宇たんは、第二の落合信彦の道を一歩一歩着実に歩んでいる。
政治的信条は違うが、もう誰からも信用されていない点で同じ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:01:19 ID:KIx1/KjO
そして・・・

asahi.com:新たな対中国制裁法案、米議会で13日に発表
http://www.asahi.com/international/update/0612/TKY200706120051.html
> 新たな対中経済制裁法案が13日、米議会上院で発表される。
>提出するのはボーカス議員(民主党)ら超党派の有力議員

>で、中国の人民元が為替介入で不当に過小評価されているとして、それを是正させる対抗策を盛り込む見通し。

>人民元に限らず、米国が為替相場が経済実態を反映していないと認定する通貨を対象とし、
>日本の円も視野 に入れているという。

円安も叩きたいが、そうなると人民元はもっと叩かなきゃならんってか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:45:25 ID:9KOHvTXj
余談だけど、この記事の言う中国の為替介入ってのがつまり
中国によるドル買いのこと。いくら外貨世界一とか騒いだって
結局、為替介入でできた外貨で、そんなのそう簡単に別の
通貨にシフトできるはずが無い(この点は日本も同じだけど)。
ホントにやっちゃったら、それこそドルが急落して、為替と外貨価値減の
ダブルパンチで中国自身が膨大な損益を出すことになる。
以前の記事でうーたんも専門家からそういう指摘があることを
認めた上で、そんなことはない、と断言してたけど、その理由は
結局なんにもなし。妄想でも何でもいいから理由ぐらいでっち上げてくれないと。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:31:54 ID:rdwAvhE+
ヨーロッパ大陸がダルフール問題とかで中国に対して
比較的強気に出てるもそうした事情が背景にあるんだろうな。
(ユーロは欧州以外にはまだほとんど流出していない)
逆にガスを買ってる分ロシアに対してはかなり甘いけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:27:31 ID:WlYLsMXT
おい、そこの見てはいるけど書き込まないボンクラ!
朝鮮戦争時の国連軍の正式名称しってるかヴォケ?

UNKOだってんだぞ!

United Nation Korea Operation だか何だったかと思う。

日本の書籍では名称上の問題から単に国連軍で済ますけどな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:22:32 ID:kdY/Y6Hf
>>525
そもそも他人に選ばれる権力者って時点で、傀儡ってことじゃないか。

国民のための傀儡になれってのが民主主義の建前だろ。
そうはならないのがまあ現実だけどな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:12:00 ID:lZldKVCE
ダルフール問題で、中国は悪くない
---と書いてくれるのを楽しみに待っているのは、俺だけではないはずだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:16:50 ID:kdY/Y6Hf
まあ、田中のことをあんまり擁護できる要素がないわけだが、意図的な自滅って発想は面白いな。

物の見方が少し広がった。要は産業スパイ政治版ってことだしな。わりと斬新だ。
だからといって予想が当たっているとも思えんが。
534おまいらそれよりうーたんの新作ですよ!:2007/06/13(水) 15:55:19 ID:WjdsDMXy
中露の大国化、世界の多極化(2)
▼日独と中露の違い
▼G7が進めた通貨多極化の失敗
▼大宴会の舞台の下で腐る柱
▼プーチンの非米WTO
▼大崩壊後、多極化して安定しそうな世界経済
http://tanakanews.com/070612china.htm
今回もおまいらが喜びそうなうーたん節炸裂ですよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:22:28 ID:1xPMU8/7
なんというかさ、もうただ単に願望をストレートに書きなぐってるだけだから
ツッコミも入れようがないと言うか。。。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:29:07 ID:wdq+rm9t
原田のアホのように「北朝鮮ファンドが狙い目」とか言ってれば笑いだけは取れるのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:23:50 ID:LFtB2w8H
>>534
共通通貨馬鹿でゲンナリするよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:29:38 ID:YjouEH5V
アメリカマンセーの人は現在の情勢を楽観視してるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:43:44 ID:wdq+rm9t
バカって極端だよね

現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:35:48 ID:M7b8TS4s
中国と「仲良く」しなきゃなんて言い出したのには正直あきれたわ。
国家間のシビアな関係に「仲良く」なんて表現を持ち出す時点で、国際政治の認識か
国語能力のどちらか、あるいは双方に致命的な欠陥がある。
幼稚園の保母さんじゃあるまいし、国際政治を解説しようって人間が
「お友達と仲良くしましょうね」はないだろう。
この人の親中反米も一応彼なりに日本の国益を最優先に考えた上でのことだと思ってたが
「仲良く」なんていう言葉が出てくる時点でお里が知れるというか、化けの皮がはがれるというか。
所詮、中身はお花畑サヨクに過ぎなかったのか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:50:20 ID:HnwMjp6t
>>511
反とか批判とか言ってる時点で
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:43:04 ID:Zsf55O0l
>>540
でもアメリカとは仲良くするべきなんでしょ?w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:36:04 ID:gaXyTAnF
日本とアメリカの関係を仲良くとかの次元で考えてる時点でw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:41:08 ID:Zsf55O0l
なるほど。更に一枚上を行くお花畑でしたか。脱帽です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:45:04 ID:gaXyTAnF
ん?アメリカとの関係を「仲良く」なんていってる奴は
このスレにいないけど?つか外交を論じる時「仲良く」
なんて単語出す奴なんて今時、宇宙くらいだろw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:49:20 ID:gaXyTAnF
で、その該当部分なんだけど、

>日本も、ロシアや中国と仲良くせざるを得なくなる。アメリカとFTA交渉し、同時に中露との関係も良い韓国は、親米と非米の両方の立場を持っているので、日本より優位に立っている。

ホント、笑うしかないw
いや、良いんだよ、妄想なら妄想で、せめて韓国のどこがどう日本より優位に立ってるのか
説明してくれないと。そんな基本的なことも何も無くただ感情論を書きっぱなし。
これのどこが「国際政治解説」なんだよw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:30:06 ID:Zsf55O0l
うーむ。君の言わんとするところが見えないが、「関係を深める」と彼は書くべきだったってことかい?

揚げ足を取ろうと虎視眈々と狙ってる人間がいるんだなあ。売文屋も大変だ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:48:14 ID:oAp+m3Ja
これ↓が去年の今頃の記事なんだけど、今回のテムパ記事と比べちゃうと
えらくまともな記事に見えるなw病気はどんどん深化してるw

中国経済の危機 2006年6月27日
http://tanakanews.com/g0627china.htm
>中国からの輸出先を見ると、アメリカ21%、EU18%、日本12%などとなっており、
アメリカ向けが最大である。以前の記事に書いたとおり、アメリカの消費市場は、
不動産バブルの崩壊や金利高の悪影響を受け、減退しそうな状況にある。今後、
アメリカの消費市場が大幅に縮小した場合、中国は日本などより大きな打撃を受ける。

まぁ最後のそれでも政権転覆は起きない!っていう願望と言うよりもはや祈りに似た章は
おいとくとしてw

>つまり天安門事件の時には、中国人の前に、自国の現状よりも良いと思われる他国のモデルがあった。現在の中国には、他国のモデルは存在しない。

なぜ中国人の在米留学生がみんな帰らないのか聞いてみなよw中共の幹部候補生すら
帰らないんだよ?これだけ経済成長しても欧米への不法移民は全然減らないんだよ?
しかもこの話は今の上海バブルが崩壊して中国が不況のどん底に陥ったときの話だろ?w
いや、しかし、それを差し引いてもなおこの記事はまともなんだよね。中国経済の危なっかしさに
ついてよくまとまってるから、うーたんの記事は馬鹿馬鹿しくて最近読んでないって人にもお勧め。
補足するとすれば、中国経済の異常な貿易依存度から言ってもアメリカ経済にもしものことが
あったら、中国経済なんて一発で崩壊するよ。

中国の対外貿易依存度、80%へ 世界最高
http://j.peopledaily.com.cn/2005/09/10/jp20050910_53424.html
【上海】対外貿易依存度が145.5%に 憂慮の声も
http://j.peopledaily.com.cn/2003/07/24/jp20030724_30946.html
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:02:55 ID:WncOcVwH
>>538
アメリカマンセーの人はどうやら反論に窮したようですw

>バカって極端だよね
>
>現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって


バカって極端だよね
現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって
バカって極端だよね
現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって
バカって極端だよね
現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって
バカって極端だよね
現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって
バカって極端だよね
現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって
バカって極端だよね
現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって
バカって極端だよね
現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって
バカって極端だよね
現在の情勢とバカにしかわからない大雑把な総論で言ったって


ぷっwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:31:27 ID:tppjJB1n
米国は、中国の航空母艦建設に全面協力する事で中国政府と一致。

これは中国が世界各地に対し、軍事攻撃を行い得る力を持つ事を意味する。
(日本はもちろん空母は持っていない。)

また、中国は「乗っ取りファンド」ブラックストーンの株式8%を取得し、経営に参加。

ブラックストーンは、ライブドア堀江のボスであった銀行リーマンブラザースの
経営者ピーター・ピーターソンの経営する「企業乗っ取り専門会社」。

ブルドックソース等、相次ぐ日本企業の乗っ取りは、背後でこのブラックストーン・グループが
「指揮官」となって行われている。

今後、中国=米国連合が、日本企業乗っ取りに本格的に乗り出して来る。

日本政府の「無策」は厳しく非難されなくてはならない。

なおピーター・ピーターソンは、竹中平蔵・元金融大臣の米国留学時代の師匠である。

「師匠」の命令通り、竹中は「金融自由化」と称して、日本企業乗っ取り「自由化」の「下地作り」を行った。

小泉政権の正体がここに良く出ている。小泉の「まいた種」が、今実ろうとしている。
もちろん果実は中国=米国が食べる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:11:57 ID:oAp+m3Ja
うーたん、メルケルも中国拒否だってw

中国のサミット正式参加 首相拒否、日独会談時に表明
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070614/shs070614001.htm
>安倍首相の同行筋によると、会談でメルケル首相は、中国の正式参加に対する
日本の立場をただした。これに対し、安倍首相は「日本は認めない」と明言。
その理由として、中国は(1)軍事費が不透明で、19年連続で2ケタの伸び率となっている
(2)スーダン西部ダルフールでの民兵組織による大量虐殺を黙認し、スーダン政府を支援している
(3)国際的なルールを守っていない−の3点を強調した。メルケル首相も「よく理解する」と同調した。

>メルケル首相はこの会談結果も踏まえ、サミット閉幕に際しての記者会見で、G8の構成国を
拡大し中国などを正式メンバーとすることに反対の考えを明確にした。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:15:23 ID:Dd2TYhdd
よほどくやしかったんだな、【疑問符に反論】なんてムチャな返しするなんて>>549

しかも>>539の指摘に【反論】できず、恥ずかしい火病コピペに草植え
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:18:22 ID:Dd2TYhdd
で、>>550はオルタナティブからパクって何がやりたいんだ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:49:09 ID:Zsf55O0l
それを言ったら単なる嫌中国のバカコピペも定期的に貼られるんだからさ。
いろいろあって、混沌としていて面白いじゃないか。


在野のジャーナリスト、田中に嫉妬して掲示板で自己顕示の巻。


555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:52:20 ID:oAp+m3Ja
たしかに在野だ。もう何年、出版社から干されてるんだ?w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:15:07 ID:Zsf55O0l
うわ、この人の安い皮肉、最高に面白いw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:24:39 ID:oAp+m3Ja
おいおい、うーたんにとっては深刻な問題だぞw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:34:31 ID:Zsf55O0l
なんだ、日本語がよく分からない人なのか。日本語お上手ですね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:36:25 ID:fJGShS89
>>554
2チャンにコピペする馬鹿は素人だが、宇たんは一応プロのジャーナ
リストなんだから(正確には、だった)、失笑の対象となるような
書き手を臆面もなく在野ジャーナリストと呼べる貴方は、まさか奥方と
か友人ではないか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:37:44 ID:Dd2TYhdd
朝日と芋はジャーナリストの看板下ろしたと思ったが

「在野のジャーナリスト」って「下町の発明王」より強いのか?
言葉のイメージからは「バイアス・河信基」しか思いつかないのだが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:40:37 ID:Zsf55O0l
>>559
うーん。

「田中に嫉妬して」の部分が読めない人間がここまで多いとは。
レベルの高い住人のいるスレだとは思っていたが、想像以上だな。

在野のジャーナリスト(=田中?)、田中に嫉妬して掲示板で自己顕示欲の巻。

普通に考えて、おかしいと思わん?w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:43:41 ID:oAp+m3Ja
だからさ、今のうーたんに誰が嫉妬するの?w
冷静に考えてごらん。悲惨だよ、今の彼の状態。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:46:02 ID:Zsf55O0l
>誰が嫉妬するの?
このスレで必死で田中の揚げ足を取ってる人間。

電波だ電波だと連呼しながらも無視できないご様子。
人間、どうでもいいものはナチュラルに無視してしまうからなあ。

まあ、彼みたく「〜〜の国際ニュース解説」みたいなサイトをやってみたらいいじゃん。
俺もぜひ見せていただきたいしw

564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:49:42 ID:oAp+m3Ja
その論理でいくと、君はこのスレの住人に嫉妬してることになるね?w
無視できないんだろ?w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:55:04 ID:Dd2TYhdd
いや、だからここは「田中宇スレ」なので・・・

そんなに芋が人気者で信用があれば、ただでさえ過疎の板でなお「勢い7.5」なんて過疎にはならないと思うのだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:03:53 ID:Zsf55O0l
>>564
ならない。君たちは何も成してないから。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:08:58 ID:Dd2TYhdd
このスレをなしてるじゃん

芋のようにインチキ翻訳やソースのフィルタリングしない分マシだとも言える
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:15:55 ID:oAp+m3Ja
>>566
そんな嫉妬するなよ。照れるだろw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:16:05 ID:iCspoyvm
宇先生の揚げ足取られると困る人間がいる模様。
揚げ足も楽しむ余裕を持とう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:20:00 ID:Zsf55O0l
>>568
照れる必要は一切ないよ。人に嫉妬されるような仕事をしてからにしようぜ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:30:00 ID:Dd2TYhdd
芋先生は自己愛が強いんだね

残念ながら芋先生に嫉妬する人間はいないと思うぞ(なりたくないもん)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:38:42 ID:Q0OD0pj0
ID:Zsf55O0lの一連のレスを読んでみたが、香具師がなぜそこまで必死に田中批判に目くじらたてるのか
さっぱりわからなかったよ。
結局、香具師のレスは「中国を 悪く言う奴 みなウヨク」としか要約できなかった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:11:11 ID:xOaMsfn/
ただ煽ってるだけで何も考えてないだろ
気にするな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:16:37 ID:9W0EQ6j9
>>572
要は、単なるニュ−+東亜ネットウヨがいつものパターンでさえずってるのが不快ってこと。

自分の能で考えてる分、田中のほうが千倍マシってなもんさ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:18:23 ID:BIxIVN/L
>>574
おいおい、自分の脳で考えてないのはお前も同じだろw

いや、お前は「脳」じゃなく「能」で考えてるんだっけかw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:20:52 ID:9W0EQ6j9
>>575
おっと、誤字があったか。

自分の脳で考えてなけりゃ、中韓を批判してれば国士って2ちゃんの風潮に染まりますがな。
ほんとうに、脳は生きてるうちに使おうぜ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:25:54 ID:dmn/I7Ro
>>576
あのさ、お前のレスからは何一つ手前の脳味噌使ってる様子が伺えないんですけど。
「嫌中厨のバーカ、ネトウヨのバーカ」と連呼するだけなら、脳味噌なんか要らねーわな。
ほんとうに、脳は生きてるうちに使おうぜ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:28:39 ID:9W0EQ6j9
>>577
そうか?中韓ワルイワルイとテープレコーダーに出した人間よりは、まだ人間らしいと思うがね。

ワンパターンなことを、ワンパターンな切り口でしか語れないのがネットウヨ。
この板でまでのさばられると流石に目障りだな、って感じ。

ちなみにこっちは左翼でもない。ここで既に多少は脳を使ってるだろ?w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:32:54 ID:9W0EQ6j9
あ、また誤字が。堕した、だね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:33:31 ID:HlNKhXLZ
正直、たんなる煽りバカの相手してスレ消費するのも気がひけるんだが
田中批判を「ネットウヨのたわ言」と切り捨てたいのなら
田中のどこがどう正しくて、「ネットウヨ」の批判のどこがどう的外れなのかを論じるべきだわな。
ネットウヨワルイワルイとテープレコーダーに出すしか能がない猿には、退場願いたいね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:34:08 ID:DlpUovsu
多極化といいながら考え方は田中芋にあわせなきゃ気がすまないんだな

芋が最も突っ込まれているのは中国ベッタリではなく、
ソースを都合よくツマミ食いして先に自分の中で決まっている結論に無理矢理結びつける事だと
まだ気がつかないかな
(まぁ逆神っぷりは、もはや持ち芸だから愛されているともいえるので除外)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:37:33 ID:9W0EQ6j9
>>580
ちょっとでも中国に好意的と思われる表現を見つけると粘着。
言葉尻を取って粘着。

アホの踊りは、分量をわきまえるなら娯楽にもなりえるが、限度を超えるとねえ。

>逆神
この言葉でネットウヨですと自己紹介してるみたいなもんじゃんw
ワンパターンだといわれてるのにこれだ。

自身がテンプレで行動している自覚すらないらしいな。だからテープレコーダー。
脳なんてこれっぽっちも使ってないって。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:41:17 ID:jYYZkXKn
結局「ネットウヨ死ね」と連呼するだけが能のテープレコーダーか。
以後放置でヨロ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:44:02 ID:9W0EQ6j9
死ねなんて言ってないけどねw

単に彼らがテンプレとパターンでのみ行動し、自分の脳で思考してないことを明らかにしてるだけ。
別に彼らにだって生きる権利くらいはあると思うよ。

でも、他人の揚げ足ばっかとってても仕方ないでしょ?と言ってあげてるわけ。
あと嫉妬が見苦しいことも、自覚すると良いよ、という提案ですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:44:49 ID:H6sc1vFT
嫌中厨のバーカ、ネトウヨのバーカ、ネットウヨ死ね。

あ、確かに楽だわ。
んじゃ、漏れもこの方法で。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:47:38 ID:DlpUovsu
>ちょっとでも中国に好意的と思われる表現を見つけると粘着。



昔の中国はよかったぞ、水も飲めたし食い物は安心して食えた。
とっても中国はいいところ【だった】よ。

人間だって【昔は】共産党のお陰か、金金言わず忘れ物をしてもちゃんと届け出てくれ【た】
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:56:12 ID:9W0EQ6j9
>>586
まあ、過去100レス程度も読んでないらしいことはわかった。

ところで、そのカキコはなかなかオリジナリティがあるな。誉めてつかわすぞ。
でも、内政のボロボロさで言うとアメリカも中国も全然変わらんってのが普通の見方だと思うけど、
どっちかだけは良いとしなくちゃいけないのかなあ?

ネットウヨの発想を見てると、強引に正しい、正しくないの二元論に持ち込むパターンが多すぎてさあ。
両者ともに間違っている、という発想ができないらしいということはみてとれるわけだが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:06:37 ID:P+HYBC7O
バカの煽りはどうでもいいが、平成の御世に「テープレコーダー」なんて名詞が飛び出してきたのにはワロタよ。
中核派のアジトでは時の流れが昭和で止まってんのかいな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:07:56 ID:9W0EQ6j9
中核派ってのがどこから出てきたのかわからん。

ならサンプラーのが良かったかな?w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:18:38 ID:P3la1GSc
アメリカの力が衰え、分断統治圧力が無くなればユーラシアは争いが減りそれなりに平和と繁栄がやってくる
というのが田中のメインの言説だと思うんだが、もうちょっと長いスパンで考えると本当にそうなのかあ?と疑っちゃうんだよね。
今はアメリカと言う巨大な敵の存在がユーラシア団結のエネルギーになってるだけにしか見えないんで。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:31:03 ID:QC18/cPW
どうも最近の田中は中国やロシアを無邪気に信じすぎだわな。
まるで「アメリカを捨てて中国につけば日本は救われる」と言わんばかりの論調だ。
アメリカが信用ならないのと同等かそれ以上に信用ならない相手だろうに。
以前の記事はもっと冷静な視点があったはずなのに、いつから文革当時の朝日みたいな記事垂れ流すようになったんだか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:34:30 ID:9W0EQ6j9
そういや、AMEROは全然取り上げないな。さすがに電波過ぎると自粛しているのだろうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:53:00 ID:/YMCG4Zb
久しぶりにスレが進んでるから何事かと思いきや・・・おまいらw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:57:02 ID:rdojuwjD
>>593
煽り耐性のない住人ばかりでスマソw
「荒らしは放置が基本」なのに・・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:13:26 ID:ZCkMqt0t
同じ「すべてはアメリカ支配階級の仕組んだ陰謀」説に立脚していても
原田武夫とはまたえらく違った解釈が出てくるもんだな。
願わくは両者に五島勉ほどの文才があれば・・・・w
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:45:27 ID:zF6yySuD
その両者と五島勉を読んでるグルメなおまいは・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:49:32 ID:lDHgRbyD
パレスチナで大きな動きがあるみたいだけれど気のせい?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:17:39 ID:HZTzqSnT
米軍、「ホモ爆弾」の開発検討。敵をホモにし、戦闘よりもホモセックスに関心を抱かせる兵器だ。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181839135/l50

 米空軍の出費を調査していたバークリーのある監視機関はこのほど、敵をホモセクシュ
アルにし、戦闘よりもセックスに関心を抱かせる「ホモ爆弾」の製造を空軍が提案してい
たことを明らかにした。



 米軍は、ギャグの軍団。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:24:44 ID:DlpUovsu
イスラムは確実にビビるな

実に効果のある兵器だ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:04:28 ID:aAqVLgR7
ちょと前の話題だが、田中の温暖化懐疑論に対して環境問題の
元NGOスタッフなる人から、かなり具体的な反論が出てる。
特にホッケースティック論に関するデタラメな記述ぶりが具体的に
指摘されてておもしろい。興味のある人はどうぞ。

http://www.janjanblog.jp/user/stopglobalwarming/stopglobalwarming/318.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:47:10 ID:j7rmWUec
いいね豪州。防衛協定結んだかいがあったというもの。

豪首相、ダライ・ラマと会見へ=中国の警告を無視
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070615012927a
【シドニー15日】オーストラリアのハワード首相は15日、同国を訪れているチベット仏教の
最高指導者ダライ・ラマ14世(写真)と会見する。中国政府は、ダライ・ラマとの会見は
中豪関係を傷つけると警告したが、同首相はこれを無視する形となる。
 ハワード首相は当初、ダライ・ラマが豪州に来ても、会う予定はないとしていた。しかし、
中国に遠慮し過ぎるとの批判を受けたため、考えを改め、会うことにした。時間は特に
設定されていないが、豪州を訪問しているニュージーランドのクラーク首相とシドニーで
会談した後になるとみられている。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:10:54 ID:DlpUovsu
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:56:53 ID:x++6S0gE

中国製練り歯磨きから毒性物質、厚労省が自主回収指示

厚生労働省は15日、JTB商事(東京都豊島区)など2社が中国から輸入、販売した練り歯磨きから、
毒性のあるジエチレングリコール(DEG)が検出されたと発表した。
いずれもビジネスホテルなど宿泊施設で使われている業務用で、健康被害の報告はない。
同省は2社に対し、製品の成分表示にDEGの記載がなかったことを理由に自主回収を指示した。

同省医薬食品局は「練り歯磨きは食べるわけではなく、検出された量も少ない。仮に毎日使ったとしても
ほとんど影響はないが、念のため使用は中止してほしい」としている。一方、同省は、家庭用などとして
市販されている国内14社の147製品には混入はないとの報告を受けている。
同省によると、JTB商事が輸入した「Cool・White」(3グラム及び5グラム入り)からは
全重量の5・9%、「Js,BEAU−FRE」(3グラム)からは0・1%のDEGがそれぞれ検出された。
また、昭和刷子(ぶらし)(愛媛県内子町)が輸入した「BEAU−FRE」(3グラム)からも0・1%
のDEGが検出された。いずれも中国・上海の製造工場から輸入していた。
JTB商事によると、2005年4月から輸入を始め、今年5月だけでビジネスホテルや旅館約1000施設
に計約107万個を販売した。昭和刷子の製品は、06年7月以降、約120万個が販売されたという。

中国産練り歯磨きを巡っては、中米パナマなどでDEGが検出されたのを受け、米食品医薬品局が消費者
に使用中止や廃棄を呼びかけ、腎臓病や肝臓病の患者らが誤って飲み込むと危険だと警告している。

(2007年6月15日21時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070615it16.htm
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181911106/l50
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:01:37 ID:SQdRHGZL
こんなのもあるな
中国を大事にするブッシュ様が、何でわざわざ式典に参加して中国を刺激するかな?

天安門「民主の女神」米で復活
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/56982/
 【ワシントン=山本秀也】1989年の中国民主化運動で象徴となり、天安門事件で戒厳部隊によって破壊された「民主の女神」像が12日、
世界の共産主義政権下で犠牲となった人々を追悼する記念碑としてワシントンに再現された。

 除幕式で演説したブッシュ米大統領は旧ソ連、中国などの圧政による死者数を「推計1億人」と述べ、
「共産主義の無名の犠牲者は永遠に刻まれる」と語った。

 記念碑は米民間組織「共産主義犠牲者記念基金」(リー・エドワーズ会長)が米議会に働きかけ、超党派の支持を得て建立された。
ワシントンには、共産主義の圧政に焦点を当てた記念碑はこれまでなかった。

 もともと「民主の女神」像は、ニューヨークの「自由の女神」像をまね、中国の学生らが天安門広場で制作した。
ブッシュ大統領は演説で、旧ソ連のスターリン粛清とともに、大量の餓死者を出した中国の大躍進運動と文化大革命にも言及した。

 除幕式には、サイゴン陥落後に米国に逃れた旧南ベトナムの関係者らも多数出席。
かつてアジア反共陣営の中核だった台湾の呉●燮(ごしょうしょう)駐米代表(大使に相当)も参列し、ブッシュ大統領と握手を交わした。
呉代表によれば、米大統領と台湾の駐米代表が公式の場で接触したのは「近年では例がないはず」という。
 ●=刊の干を金に
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:18:00 ID:i62o8wg3
南ベトナムと台湾は
分断国家の敗北者として同じってことだなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:29:03 ID:hpzFIQfN
>>605
韓国を忘れてるぞw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:29:19 ID:oP/ct/ZY
>>605
乞食犯罪国家・北朝鮮も忘れるなよ w
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:42:57 ID:qTtitYSq
606には納得するけど北朝鮮は勝者じゃないか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:52:21 ID:SQdRHGZL
それは初耳だ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:00:47 ID:Lu0xeenT
通貨は信用ならないし、民衆の生活は最低だが
なんだかんだで要求を通してる品。
勝者とは言いがたいかもしれんが、敗者では無さそうだ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:21:53 ID:qTtitYSq
>>609
だってうーたん的にも2ちゃんウヨ的にも
韓国は北朝鮮に吸収されるんだろw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:12:31 ID:LfHx7cgu
もう半分されてるw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:15:42 ID:GnHYhJXs
まぁまとめて飲み込まれるんだけどね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:08:50 ID:2DZDj8Fz
「金持ち父さん」的に言えば、あの半島は「資産」ではなく「負債」だよ。
まとめて飲み込むことになる宗主国様は、戦前の日本と同じ轍を踏むわけだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:54:07 ID:LfHx7cgu
分断国家と言えば、とうとうパレスチナが分断国家の仲間入りだね。
思い返せば去年の初め、うーたんがハマス政権誕生!これでイスラエル消滅!
なんて記事書いたあたりから、逆神スパイラルが発動。所詮はテロ組織のハマスに
政治ができるわけも無く内乱状態。一時ファタハとの挙国一致内閣ができるも
すぐ崩壊。とうとう東西に分裂しちゃった。もちろん国際社会は米欧からロシアまでが
ファタハの西側支持、ハマス非難。アラブ連盟までがファタハ支持表明。事実上の
ハマスの後ろ盾のイランの面目丸つぶれ(だいたい、ペルシャのイランがアラブの
盟主になるってうーたんの予想そのものが最初からどうかと思うけどw)。ハマスの
ガザ地区では人道援助物資が差し止められて輸血用血液まで不足する始末。
逆神スパイラル畏るべし!

「人道援助停止が心配」=ガザから脱出する住民も−パレスチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070617-00000004-jij-int
ハマス制圧のガザ地区混乱…略奪横行、食料・医療品も不足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070616-00000111-yom-int
<パレスチナ>アラブ諸国、アッバス議長支持を鮮明に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070616-00000022-mai-int
米、ハマスのガザ統治容認…「西岸優先」策推進へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070616id22.htm
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:25:12 ID:uBb9iPW9
朝鮮半島で南は既に瓦解してるぽいけど北が勝者とも思えないな。
パレスチナを「国」というからおかしいけど
「ハマス」〜「シーア派」と呼べばどうだろうね。
イラク戦争でフセインは負けたけどじゃあアメリカは勝者かというとどうだろうね。
太平洋戦争で日本は負けて版図はコンパクトになったけど
負けなかった場合よりも豊かになれたのかもしれない。
結局、勝利とは何かってことになるかな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:41:13 ID:mpFGtl7d
現状より良くなれば勝者だろ。
このスレみてると「勝者と思えない」じゃなくて
あそこの国は嫌いだから「勝者と思いたくない」になってる希ガス。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:40:15 ID:6IFuUKIa
すると日本は勝者なのか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:55:01 ID:HQsf2RcV
現状より良くなれば勝者ってのも疑問だな。
最貧国がちょこっとよくなったって貧乏国は貧乏国で
誰も勝者とは思わない。勝敗は結局相対的なもので
どこと何を比べるかって事だろう。
朝鮮半島に関しては経済的には完全に南の勝利。
軍事的にも南の勝利だけど核の問題があるからやや流動的。
ただし韓国の場合はあまりにも政治が酷すぎて話が
ややこしくなってる。もちろん政治的には北の勝利だろう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:05:11 ID:JruPQIeD
冷静に考えれば戦後世界の勝者は結局アメリカだよ。
経済は世界一で冷戦にも勝ち、今でも軍事力は世界中で圧倒的。
それを認めたくないからうーたんみたいな記事が出てくるんだろうな。
うーたんの心理は617が見事に表してる。うーたんにとって
「アメリカを勝者と思いたくない」という一念だけが最近の記事の
唯一の主張。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:22:06 ID:Wm/kvlax
経済は落ちる一方で
すでにEUに負けている。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:40:52 ID:JruPQIeD
GDPひとつとってもEUはアメリカに勝てないよ。
しかも経済の質も違う。なぜドイツ・フランスと立て続けに
経済のアメリカ化を推し進めようとしているのか考えてみれば良い。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:17:07 ID:6vmpfoK6
一国を諸国連合であるEUと比較してるバカがいるぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:45:11 ID:wxk+s/Ev
620の釣りを真に受けるアホって一体w
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:45:50 ID:RAWN7iNp
WW2 以前からアメリカは強かったよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:59:26 ID:mT4mQBU2
>>622
GDPですでに勝ってるんだが。これからドル安でまた開く。
まあ>>623の言うことももっともなので、アメリカはNAFTAにしてもいいよ。
メキシコの成長に期待だな。
それから独仏も、アメリカ化してるわけじゃなく
ユダヤ化(グロバリに適応)してるだけだろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:18:04 ID:E06DbTc9
27カ国のEUと比べるバカっぷりが。。。
ドイツ、フランスの主要国一国あたりじゃアメリカの足元にも及ばないから仕方ないか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:22:41 ID:xRGE73RM
ダルフールへの合同部隊無条件受け入れで正式合意
http://www.asahi.com/international/update/0618/TKY200706180040.html

はい、ダルフールも解決解決。
また中国の評価が高まったね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:38:19 ID:GcQ00sHS
ちょと待て、なんでどさくさにまぎれて中国の評価が高まった事になってるんだw

米女優、“聖火リレー”で中国に抗議
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070614/usa070614002.htm
>【ワシントン=共同】国連児童基金(ユニセフ)親善大使を務める米女優ミア・ファローさんらは13日、
中国がスーダンからの石油輸入を通じて同国西部ダルフール地方の住民虐殺に手を貸している
として、抗議の意思を示すため、北京五輪開会のちょうど1年前に当たる8月8日から
「もう一つの聖火リレー」を始めることを明らかにした。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:45:26 ID:tJ2T+aXp
>>626
せっかく軍事的結びつきも強くなったことだし、是非こっちは
日米豪の環太平洋連合で計算してくれw
こっちは27ヶ国でなんてケチなことは言わないぞ。その3ヶ国で十分だw
(ただし豪って意外と経済小さいんだけどね。でも国別1・2位の日米が
組むのが最強だわな)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:54:42 ID:tJ2T+aXp
あと、その方法で計算するにしてもせめてユーロに参加してない
英国は除くべきだろ。そもそも米国とEUって話になったら英国は
悩んだ振りをした後であっさり米国につくぞ。ドイツに次ぐGDPの
ここが抜けるだけで数字はガラッと変わる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 02:34:32 ID:xRGE73RM
>>629
いやー中国が特使送って説得(または恫喝)したおかげだろ。
↓こっちも中韓露がアメリカに協力してるのに、日本は足を引っ張るだけ。

寧辺核施設の停止・封印、7月後半に実施と北朝鮮外交筋
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070618i112.htm

>>630
まずこれを全面的に受け入れてね。

従軍慰安婦問題:対日謝罪要求決議案を採決へ 米下院委
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070619k0000m030162000c.html
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:29:35 ID:Yr6Yj+XG
まずは中国がこっちを全面的に受け入れることが先だな

米下院の「ダルフール問題対中決議案」可決に断固反対
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200706080395.html

(しかし中国外交部のコメントを何のコメントも付けずそのままストレートに
流す朝日もすごいな・・・)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:45:45 ID:Yr6Yj+XG
だいたい中国の特使って、例のスピルバーグに言われて
あわててすっ飛んでった奴だろ?むしろ国際的には「ジェノサイドオリンピック」って
中国に対する脅しが効果的って事を知らしめただけのような。
オリンピックまでは欧米や人権団体にとって中国は格好の攻撃対象になりそう。

強制移住で「中国化」進む チベット遊牧民の人権報告
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007061801000403.html

それに対して中国はひたすらアンチ人権で押し通すしかないわけでますます逆効果に。

中国提案で議事ストップ 初年度最終日の国連人権理
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007061801000625.html
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:04:39 ID:jVXi10sc
中国をもの凄く評価したがってるのがいるようだが、何か忘れているような・・・
人権と環境にもっともうるさいのはEUと米民主党
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:05:54 ID:/j3lyyZW
中国嫌いもここまで行くと病気だね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:29:30 ID:pjnCSx2P
>>632
日本が足を引っ張っているってのが、記事から読み取れなかったんだがどれ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:50:34 ID:/uZ3+wG3
どこかに中国嫌いを表明するようなレスあったか?各人が現状を冷静に分析しただけに見えるが

中国の今後について言えば、環境汚染問題は避けようがなく国家賠償請求も頻発し、
根本的改善を行わなければならなくなり、その技術がある国は・・・

その一方深刻な水不足は国内難民をも発生させかねない
北京に水を送るために近隣農業地域が犠牲になっていて、地方政府の腐敗と連動し不満は高まる一方

ただでさえ水がないのに汚染させまくる国はどうしようもないわな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:30:58 ID:ILB1ETDE
>>626
全然わかってないなぁ。サルコジが「アメリカ型の自由競争原理に基づく大胆な経済改革」
を公約にして当選したことも知らないのかな?欧州にとってはそれに賛成する人も反対する人も
グロバリ化=アメリカ化なんだよ。電波記事ばかり読んでないでたまには普通の記事読んだほうが
いいよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:16:47 ID:0k3oOEy1
EUとアメリカとで「どっちがつおいか」ごっこをするんなら、
米英日とEUとで比較するべきなんじゃないかな。
政治経済文化の一蓮托生度で。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:58:19 ID:d0hqxc/l
>>639
もはや欧州人でさえ伝統的な高福祉政策に限界を感じてるんだろうな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:12:24 ID:GK/fFBfL
金主であるフランス経団連が期待する労使関係の競争原理が議論されてただけで
証券市場の自由化グローバル化・株主の権利云々という議論で
国民的合意を得たわけじゃないような。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:21:39 ID:Q3nw8bAW
新作キタコレ

パレスチナ分裂で大戦争に近づく中東
http://www.tanakanews.com/070619mideast.htm

しっかし早々と米国とEUがハマス排除のファタハ政権に経済援助を決め、
逆にハマスのガザからは脱出する住民が検問所に殺到してる現実の前では
もはや悪質なジョークみたいな記事だな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:44:19 ID:/uZ3+wG3
また恥ずかしげもなく「中東大戦争」か

どんな振り子人間なんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:49:39 ID:Yj6Ecz4g
>>643
> しっかし早々と米国とEUがハマス排除のファタハ政権に経済援助を決め、
そんなのあったり前だろ。
むしろファタハ(アルアクサとか武闘派含む)に援助が行くようになることが重要だ。

> 逆にハマスのガザからは脱出する住民が検問所に殺到してる
贅沢三昧してきたファタハの官僚などが尻尾巻いて逃げるんだから
略奪されるのはこれまた当たり前。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:02:51 ID:Q3nw8bAW
>>645
>むしろファタハ(アルアクサとか武闘派含む)に援助が行くようになることが重要だ。

で、またハマス系の人間を誘拐するわけだw

>贅沢三昧してきたファタハの官僚などが尻尾巻いて逃げるんだから

逃げ出してるのは官僚だけ?

ガザ検問所に住民殺到 難民警戒 イスラエルは通過制限
http://www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070618/mda070618002.htm
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:09:25 ID:Q3nw8bAW
しかし住民の8割が援助だけで生活してると言われるガザ地区で
ハマス支配で完全に国際的に孤立してこの先どうするつもりなんだろうね。
イスラエルのパレスチナに対する政策は昔から内部分断工作だけど、
工作がこんなうまく決まったのも久々だろうね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:11:59 ID:Yj6Ecz4g
>632-633
んじゃ、これも。

人身売買対策、改善要求へ=米担当高官が来月訪日
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007061800470
このランキングじゃ日本は中国よりは上だけど韓国よりは下なw
アメリカってのはそういう国なんだよ。

ちなみに国連人権理事会でアメリカは理事国じゃない。
おかげで今回、めでたくベラルーシとキューバが監視対象から外されそうだ。
(去年、米国の対キューバ経済封鎖に対する非難決議というのが
総会で賛成183、反対4、棄権1で可決されてる。もちろん日本も賛成)
中国はふつうに途上国の主張を提案してるだけ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:28:02 ID:Q3nw8bAW
>>648
韓国がいきなり第3から第1にランクアップした基準はちょっとどうかと思うが
(もっとも今年の報告書では韓国男性の買春がわざわざ指摘されてるそうだが)
日本の場合、暴力団による東南アジア女性の管理売春が問題にされてるんだから
仕方ないだろ。日本はこの勧告をうけて被害者保護政策取ったから監視対象国リスト
からはめでたく外されたよ。このままの方針で第1にランクアップするのが当然
ベストだろうね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:01:30 ID:z3a/5v4X
アメリカは終わった国だよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:55:18 ID:47rrvQmE
その割には優秀な中国人から順にアメリカ留学してるな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:01:08 ID:+69MrFZ+
しかもその終わった国いつまでたっても追いつけないw

失速する中国ハイテク企業
安さだけでは世界で勝てない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070517/125079/
>米インテルや米デルに追いつくとも見られた中国の大手ハイテク企業群。
だが、半導体からパソコン、液晶関連までいずれも失速している。
自国の威信にこだわる中国政府の様々な後押しも裏目に出る始末だ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:41:51 ID:5G+O3mKB
ほら、やっぱアメリカ大好きの中国嫌いが粘着してるじゃん。

自分を客観視できない・・・のかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:48:53 ID:QiqOSGR0
【注意】
このスレでは事実を指摘するとアメリカ大好きの中国嫌いと認定されます。
でも>>650のような事実を何も出せない人はなぜか中国大好きアメリカ嫌いばかり
ということは内緒です。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:06:16 ID:5G+O3mKB
田中が中国を持ち上げてるから、それを見て必死に中国たたきをしてるんだろ?

もしかして自覚がないのか?面白いなあ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:44:19 ID:vggfiKUU
田中は普通と違った見方を書いてる「作者」だよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:45:56 ID:zQsmRsgg
これは久々にわかりやすいビデオだった。

表面に見える事柄で評価を下すことに終始することの愚かしさを垣間見る思いだね。
中国ネタで恐怖するいつものパターンから離れてこういうことも考えて欲しいと感じたね。
てか、中国共産党を支持育成したのは戦勝国であり、韓国を日本と乖離させる政策を
取って来たのも両方ともアメリカを代表とする戦勝国。つまり敗戦国を分割、分離統治する
ってのがあたりまえのデフォな施策であるということを理解すれば中国に恐怖することも
憎悪を持つことも、乗せられ騙されていることだと気づくと思うんだが・・・。

それはさておき、ぜひこのスレの住人なら見て欲しいし、見方によってはトンデモ話に
映るかもしれないが、俄かに信じられないことが理路整然と出てくるのでぜひ頭を柔軟にして見て欲しいと思います。



 宇野正美講演会1989 「ユダヤがわかると米国が見えてくる」 1〜12
http://www.youtube.com/watch?v=oZIPE03igsM&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=s3LXEcIc0TQ&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=2geJtM6-05o&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=1rytcmJ9hY8&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=RU2fWtmRgps&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=Twe6mTpXyjE&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=NuoAg_FoLvU&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=TBoTZr-xwoc&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=yoOWepKLmBE&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=83nsVwbjdvI&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=EvWB3jvWz2M&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=MIMAEzf4eTo&mode=related&search=



658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:09:03 ID:47rrvQmE
つまり ID:5G+O3mKBが言ってるのは

芋は「中国大好きのアメリカ嫌い」で自分を客観視できないお子ちゃまだと
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:21:54 ID:5G+O3mKB
あはは。それでもいいよ。

「中国大好きのアメリカ嫌い」で自分を客観視できないお子ちゃまを叩く
「アメリカ大好きの中国嫌い」が粘っこいレスをつけてるスレw

そうやって感情的なレスをつけること自体、田中の分析に理屈として反応してると言うより
中国嫌いという感情、ある種の信仰の発露として反応してることがわかるからね。

自分の中の信仰、または感情に触るから、中国を叩きたくなるわけだろ。
なんだ、俺の分析はやっぱり当たってんじゃん。
「田中宇の国際ニュース解説」に粘着する人間の行動を解説w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:11:29 ID:8OVzW+me
>>658
変なのは放置しろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:57:35 ID:5G+O3mKB
プッ

ナイス連携ですね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:30:40 ID:aiu1qk+4
最近は中国よりも中東ネタの議論が多かった気がするけど >>659
あとは EU と米の比較か ? これも米は斜陽の比較対象として EU の名があがった
からで、中国ネタなんて目立たない状況だったと思うけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:38:01 ID:5G+O3mKB
それでも必死で中国ネタを貼ってる連中に言ってくれ。
やつらは単なる病気だから。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:12:25 ID:3oqVlyaH
せっかく話がEUやパレスチナに向かいそうになると、脈絡なく中国マンセーのレスを貼る奴が原因なのだが?

>>628( ID:xRGE73RM)とか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:20:34 ID:z3a/5v4X
うーん。うーたんのネタが偏っているのが荒れる原因。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:23:18 ID:5G+O3mKB
>>664
だから、その脈絡のないものを、普通は流すんだよね。

それを無視できずにリアクションする、あまつさえ>>658みたいな感情丸出しのレスをつけちゃう。
論理ではなく感情なんです。それって単なる信仰の問題。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:24:36 ID:oHDlvF35
じゃあ本題に戻るか。
実は田中のパレスチナ記事のいい加減さはすでに一年前に
パレスチナ情報を専門に扱ってるパレスチナ・ナビのブログで指摘されてる。

田中宇さんの勇み足? イスラエル右派のクーデター説
http://0000000000.net/p-navi/info/column/200607240651.htm

記事の内容もさることながら、面白いのはコメント欄で、なんとイスラエルで田中の
案内をしたという人が出てくる。
>コメント by :toorigakarinomono
例の文章は私も読みました。田中氏がイスラエルに来た折に2日程案内を買って出た私の
氏に対する印象は「立派な人」、言い換えれば「高い地位に在る人」「優秀な頭脳を持った人」
「学歴の高い人」つまりベスト・アンド・ブライテストが『馬鹿げた失敗』をするはず無いと言う
思い込みが有る。よって、仮に『失敗に見える現象』があっても、それは「故意に」なされたと解釈。
それは、ある種人生体験の欠如から来る彼の決定的欠陥と言える。又、一方で「国際問題」を
売り物にしながら、実世界には「驕り」の故に周りが全く見えない人々が現実に存在して影響力まで
持っていと言う事が理解出来てない。


まぁ散々このスレで指摘されてることだね。この後もこの人のイスラエル政界の書き込みも
なかなか興味深い。なにしろ情報量がハンパじゃない。田中のあまりに薄っぺらなイスラエル、
中東論と比べると・・・って、比べちゃかわいそうかw

668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:04:01 ID:saLLiPoY
>>667
バカをだますには自分をバカに見せるのが早道だからな。
よく考えろよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:07:26 ID:Ft8ZksMu
(つまり、一人だけIDが赤くなってる必死な  ID:5G+O3mKB を無視すればいいんだな、ハイハイ・・・)

だが困ったな、田中が中国をネタにしている以上は触れなければならないのだろうが、
触れると「中国嫌いの火病〜」と暴れるバカがいるしなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:13:08 ID:Ft8ZksMu
要するに自分が失敗続きの挫折人間で、それを無能のせいとは認めたくない。
なので「自分は失敗したのではなく、自ら望んでこうなったのだ」と己を慰める。
その手法を他人にも当てはめなければ崩壊するので、他人の失敗も「意図的」だとする。

屈折した無謬性信仰でしかないな、「〜様のような偉い方に間違いがあるわけがない」ってのと同じだ。
(どこかの宗教にあったな・・・)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:14:33 ID:CU4Tvol4
>>668
つまり、うーたんの電波記事を真に受ける国際政治に無知な
バカを騙すために、うーたんがわざとバカの振りしてバカ記事
書いてるって事?

・・・ちょっと買いかぶりすぎでは・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:18:57 ID:2h2Sa2v7
>>671
いや、バカはそんな余計なことを考えなくて良い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:22:38 ID:CU4Tvol4
つまりバカのうーたんは余計なこと考えずバカ記事書いてれば良いと言う事か。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:40:07 ID:mxLba8OK
反主流と無能はイコールとして提示するのは主流派の常で
主流と無能はイコールとして提示するのは反主流派の常。

>>670 は、それ以上の意味がまったく見出せないことを
自分自身の愚かさを見せて伝えようとしているのかな?
だったら芋たんと同じだね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:51:20 ID:Wk8UEVg9
(よほど痛いところを突かれたらしいな)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:21:09 ID:revsIk3/
イランってイスラエルと戦争なんかしたがってるか?
イランにすれば反米国家(ロシアとか)と連係する事でドル基軸通貨を破壊し、
アメリカの力を奪ってしまえばその方が楽なわけで。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:39:49 ID:5G+O3mKB
>>671
そういう可能性も当然ある。

スパイの行動なんて、潜り込んでる先から見ればキチガイ沙汰だったりする。
それを「バカだ」と単純に納得するのもバカ。

だからと言ってすべてその手の手合いと考えるのもバカ。
難しいよな。

>>670
なんかピントの外れた分析だなあ。
わざと変なことを書いて笑わせようとしてない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:27:25 ID:WJmt/U+X
(本人はなんか語ってるつもりなんだろうな。。。)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:32:43 ID:OLYAJsjs
政治は騙しの世界だというのは良く聞いてると思うが
実は騙しの主な対象というのは他国じゃなくて国民なんだよな。

そのためのテクニックの一つが「お馬鹿な失敗をする」。
>667を読むと、こんなお手軽なテクニックに乗せられる人間が多いのかと心配になるな。

例えば柳沢の「産む機械」発言だ。
「柳沢はアホか」と思った人は多いだろうが、これも計算された失言なんだな。
野党の国会ボイコットを呼び込んで教育基本法改正案をスムーズに通すための。

野党にしても、騙されてボイコットしたなどと思うようではもちろん甘い。
みんなで国民向けの芝居してるだけだ。

ついでに言えば、いじめ問題や履修もれ問題を取り上げたのも
この時期にタイミングを合わせたわけだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:43:18 ID:Cltqy+Rw
その話はどこで魔法使いと宇宙人が登場するの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:47:26 ID:+UmqTBJ0
うわっ・・・これで茶々を入れたつもりなのか。

大人の話に子供が必死で割り込もうとしてるくらいの、歴然とした差だな。
俺なら死にたくなっちゃうだろうな・・・。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:57:28 ID:Cltqy+Rw
で?

根拠の示せないファンタジーなら何でも出せるでしょ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:13:01 ID:WJmt/U+X
結局、陰謀厨が宇宙の信者になるという極ありふれた結論に。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:23:31 ID:+UmqTBJ0
あれだね、ゴイムって奴?

二匹いるのか、複数ID使ってるだけなのか知らんけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:35:18 ID:Cltqy+Rw
うわっ・・・これで茶々を入れたつもりなのか。

大人の話に子供が必死で割り込もうとしてるくらいの、歴然とした差だな。
俺なら死にたくなっちゃうだろうな・・・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:37:18 ID:+UmqTBJ0
なんだ、やっぱ悔しかったのか。

分かりやすい奴だなあ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:38:11 ID:i/VkAy09
【今日の多極化】
6者協議、時期巡り米と距離 政府、参院選へ影響懸念
http://www.asahi.com/politics/update/0621/TKY200706200429.html
会計事務所のPwC、中国で人員6割増へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070620AT2M2002A20062007.html
イスラエル軍、ガザ境界に部隊集結
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070620AT2M1902V19062007.html
赤城農水相、初出張空回り WTO会合で訪独
http://www.asahi.com/politics/update/0621/TKY200706200423.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:07:40 ID:Cltqy+Rw
OPECが産油への投資削減を示唆、代替燃料依存長期化の予測受け
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2242403/1710747
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:22:15 ID:i/VkAy09
世界経済「全エンジンに点火」=ポールソン米財務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000229-jij-int

これでいつアメリカが崩壊しても大丈夫!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:27:43 ID:4PHcxiDe
田中宇宙スレはここしかないのか
13になってもまだ結構伸びてるから人気はあるんだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:18:48 ID:BAYDgPUC
>>689
>また、減速した米景気についても雇用好調のほか設備投資に回復兆候がみられるなど「力強い」と述べ、今後の再加速に自信を示した。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:26:33 ID:BAYDgPUC
「世界経済のエンジン点火」
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/070621/n3.htm
>一方、中国に対して人民元改革のペースを上げるよう改めて求めました。

好調な世界経済唯一の困ったちゃん中国・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:34:55 ID:BAYDgPUC
ハマスと接触拒否 「人殺し」とアッバス議長
http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20070621000058&cid=international
アッバス議長、ハマスとの対話の可能性を完全否定
http://www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070621/mda070621001.htm
アッバス議長支持で一致・米イスラエル首脳会談
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070619AT2M1903219062007.html
対パレスチナ直接援助、再開へ=EU
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007061800933
パレスチナ非常事態内閣が発足 ハマス軍事部門は非合法化
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200706180008.html
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:37:29 ID:BAYDgPUC
エジプト、駐パレスチナ「大使館」をガザから西岸に移転
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070620i411.htm?from=main4
イスラム原理主義組織ハマスによるパレスチナ自治区ガザ制圧を受け、エジプト政府は19日、
ガザ地区に12年間置いてきたエジプト代表部(大使館に相当)をヨルダン川西岸のラマッラに
移すことを決めた。
 エジプトの政府系通信社「中東通信」が伝えた。西岸の自治区はアッバス議長率いるファタハが
支配しており、ハマスと距離を置き、議長を支援する姿勢をさらに鮮明にしたものと言える。
 エジプトは、ファタハとハマスの衝突の際には、仲介役を務めていた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:20:24 ID:qT8x39hy
国際】米国・ヒル国務次官補が北朝鮮を電撃訪問へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182393193/l50

6カ国協議筋は21日、米国のヒル国務次官補が同日、北朝鮮を訪問することを明らかに
した。


Sankei WEB http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070621/usa070621005.htm

696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:35:06 ID:mOqQsg31
>>695
今回ばかりはホントに事態が動くかもね。
しかし別の言い方をすると結局東アジアはアメリカ次第で
とてもアメリカの撤退なんてありえないって事でもあるわけで。
実は南北首脳会談の時、金正日は金大中にアメリカが敵視政策を
止めれば在韓米軍は撤退する必要が無いって言ってるんだよね
(ちゃんと新聞記事になってる)。うーたんの読みと正反対で金正日は
中国の影響力を弱めるためにもアメリカのプレゼンスを必要としてる
そうな。実際今回の一連の動きでも北は中国のメンツを潰しっぱなしでも
ひたすらアメリカ一辺倒に動いてるって感じだし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:47:58 ID:qT8x39hy
陰謀マニアにいわせてもらえば、

すべてアメリカのシナリオで動いている。

ただ今回は、日本に訪問についていってあるというのが、陰謀マニアには不満。
米朝は日本を敵として密談しないと、面白くない。

公安調査庁が米ソの資産と、ニュー速+で書いたら、だれも信じてくれないな。
日本人勉強不足だよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:08:13 ID:mOqQsg31
http://www.pluto.dti.ne.jp/~z-chida/2k0819-0831.html
08/30@米軍駐留「望ましい」と金総書記…米紙報道(読売新聞)
【ワシントン30日=坂元隆】三十日付米ワシントン・ポスト紙によると、韓国の金大中大統領は
同紙とのインタビューで、南北朝鮮首脳会談の際に北朝鮮の金正日総書記が朝鮮半島統一後の
在韓米軍駐留継続について「望ましい」と述べていたことを明らかにした。
金総書記が米軍駐留継続に共感を示したことは既に報道されていたが、明確に賛意を示したことが
わかったのは初めて。
 同紙によると、金大統領が統一後も北東アジアの安定のために米軍の駐留継続が必要だと
主張したところ、金総書記は「あなたの意見は新聞を読んで知っていた。あなたの見解は私の
見解にとても似ていると思った」と発言、続いて「我々は、ロシア、中国、日本のような大国に囲まれて
いる。したがって米軍が駐留を継続するのは望ましい」と話した。
 金大統領は今月二十一日の読売新聞との会見でも、金総書記が米軍駐留継続の必要性を認めた
との見解を示していた。
 金総書記はさらに、北朝鮮が米軍駐留継続を受け入れるとの考えを伝えるため、父の金日成主席が
死去した九四年以前に米国に使節を派遣したと指摘した。
 九〇年代前半に北朝鮮使節が米国を訪問した例はきわめて少なく、ワシントン・ポスト紙では、
金容淳書記が九二年一月核問題をめぐってニューヨークを訪れ、アーノルド・カンター国務次官
(当時)と会談したことを指しているのではないかと推測している。
 同紙の取材に対してカンター氏は金書記が「在韓米軍撤退を半島統一の前提条件としない」ことを
示唆したことを認めている。しかし、米政府はその後北朝鮮側の態度に顕著な変化が見られなかった
ため、北朝鮮は米軍駐留に反対との基本的認識を織り込んだ北朝鮮政策を取っている。
[2000-08-30-18: 39]
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:35:48 ID:l+7+2Jah
ヒルの仕事はブッシュ訪朝の下準備だろうな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:19:43 ID:mOqQsg31
>>699
ブッシュは訪朝できない。クリントンが計画しながらも訪朝できなかったように。
なぜならアメリカの大統領が国交のない国に行くにはアメリカ議会の承認が必要になるから。
可能性があるとすればオルブライトが訪朝したように国務長官のライスが訪朝するかどうか。
でもまぁクリントンの時と同じで結局時間切れで終わりそうだけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:10:10 ID:O4BxCiM3
ポールソンを貼るならこっちだろ。

IMF、存在感増すには為替政策の監視重要=米財務長官
ワシントン 20日 ロイター] ポールソン米財務長官は20日、国際通貨基金(IMF)がより
意義のある存在となるためには、特に中国に対して、為替政策の監視に関する新規則を
積極的に追求する必要がある、との認識を示した。

で、早速

IMF、中国念頭に為替政策の監視強化 30年ぶり
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200706200036a.nwc
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:15:48 ID:O4BxCiM3
あと、パレスチナに関してはこのポッドキャストの西岸在住40年のこの人の解説がおもしろい。

http://podcast.yahoo.co.jp/series/b206d8a3e253acf462f9fccb251ef2f8

どーみても一連の事態はイスラエルの手のひらで踊ってるって事だろうね。
まさに逆神スパイラル。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:10:03 ID:Kh+TBuC5
あれ??うーたん、日本はロシアと「仲良く」せざろうえないんじゃなかったの???

反露4カ国+日本 連携強化へ「価値外交」始動
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070619/wld070619005.htm
>【モスクワ=内藤泰朗】ロシアと対立する旧ソ連圏のグルジア、ウクライナ、アゼルバイジャン、
モルドバの4カ国と日本による初の外相級会合が18日、アゼルバイジャンの首都バクーで行われた。
双方は、エネルギーなど経済を含む協力の拡大をうたった共同声明を採択。欧州への統合を目指す
4カ国を支援し連携強化を図る日本の「価値の外交」が本格的に始動した。

>GUAMは米国とも協議。米国は日本などの動きを歓迎、GUAMが新たな国際機関として発展する
ことを望んでいるとし、ワシントンで今秋、GUAMと会合を持つと発表した。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:33:54 ID:l+7+2Jah
自民党の一部が慰安婦決議に反発している。
彼らこそまさに多極化主義者。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:59:51 ID:7xnUXo/Y
>せざろうえないんじゃなかったの?

せざる を 得ない って書くんだよボクちゃん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:12:44 ID:7xnUXo/Y
ヒル米次官補が電撃訪朝…日本政府無視の「極秘作戦」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062132.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:24:09 ID:QB5SE6JN
>>706
アメリカのこの地域でのプレゼンスがますます高まるって事で良い事じゃないか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:45:59 ID:2w0s4/yO
一行レスまで交えて必死だなw

179 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/06/21(木) 20:46:46 ID:3tuFpkLA
ヒル米次官補が電撃訪朝…日本政府無視の「極秘作戦」
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062132.html

日本はなめられてるな


189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 21:02:19 ID:bJBHcQvf
日本政府にも秘密とか言いながら、ホテル前でしっかり「北朝鮮には行くんですか?」って聞かれてるじゃねーか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:57:46 ID:+UmqTBJ0
>>707
アメリカ人ではない僕としては、別に良い事とも悪いこととも思いませんが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:03:31 ID:QB5SE6JN
すでに米朝二国間で話が進んで6カ国協議形骸化の懸念が関係国から出てるようだね。
たぶん存在感を出したかったロシアあたりだろうけど。「米は北朝鮮問題を中国に任せ
東アジアの非米化が目的」としてるうーたん的にはどうなの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:05:47 ID:QB5SE6JN
>>709
同盟国のプレゼンスが高まることは良いことだよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:41:11 ID:7xnUXo/Y
北朝鮮経済建て直しの主体はあくまで中国や韓国だろ。
アメリカも投資はするだろうけど。
うるさい日本がいる6カ国協議がジャマなのは事実。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:48:01 ID:QB5SE6JN
>>712
いったいいくらかかると思ってるんだよw
国連の出した試算も知らないのかな?
なんで韓国が南北統一を本音では嫌がってると思う?
とてもじゃないけど経済的にもたないから。
だいたい中国主体の経済立て直しなんて北朝鮮が一番嫌がる話だろうに。
なんで北があんな躍起になって米国と関係改善したがってるか考えた事あるかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:52:02 ID:7xnUXo/Y
そうか・・・やっぱ日本のカネが要るか・・・
んじゃ6者協議は「拉致進展とは何か」を問いただして
日本にカネを出させる場として必要か。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:56:52 ID:2w0s4/yO
何だろうこの情報難民は?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:11:02 ID:FgfgwHAn
アメリカは北朝鮮問題は利用するだけ利用し倒してきたしこれからもそうだろう。
日本の立場は、西側陣営の強力パートナーシップとして米と連携して北朝鮮に
正面からぶつかっていくこと。これしか皆頭にないだろうけども、実際この極東アジア
情勢不安というナイフを喉元に突きつけられ日本は米追従を止めようともしないし出来ない状況
という固定観念から逸脱することもできない。それによって日本は軍備面で米に金を払い続け
儲けさせているし、政治的にも米の意図そのままに利用され食い物にされている。
低金利政策を押し付けられその結果キャリートレードも含め日本の金は外にダダ漏れの状態で
国民は貧困化していく。米国債もかなり買わされたし実質イラク戦費数十兆円は日本の金だ。
こんなこと誰も口に出さないし表に出ることもない。ただ愛国を煽られ脅威を煽られ米追従が
唯一の良策であると刷り込まれている。政界も財界もみな追従だ。国民が豊かに暮らすことが
できるのにそれを放棄して二極化させ貧困化させ日本を疲弊させ解体させながら米を一生懸命
献身的に健気に支えている憐れな国日本。
どうだろう日本が独自に北朝鮮を支援しまともな国にしてあげ極東アジア情勢を平和にすれば
どうなるだろう?? 今現在の米の意図のままに払わされている実質的な金額の代償より、
その何分の一の負担で解決するだろう。
しかしそれは米は絶対認めないだろう。それは米の利益意図に反するからだ。それだと米は
儲けることも出来なくなる。情勢不安がなければいけないわけだ。
日本はかつてこれをやった。併合という形で平和を画策した。しかしご存知のように敗れすべて
否定された。そして分割分離統治という形で支配されたわけだ。
感情論脅威論で北朝鮮に対することの愚かさを知るべきだ。似非右翼のペテンに騙され日本を
売り渡し破壊することに加担することはすなわち売国行為だということだ。国益という視点で
公平に物事を見ることが必要とされている訳だよ。北朝鮮憎しの感情論先行の思考はとてつもなく
愚劣な頭の持ち主だけに留めてくれよ。理解できないだろうけどどうせ。
中韓脅威に凝り固まるのは弱者層だ。ガス抜きの為の反日政策とまったく同じことだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:18:56 ID:QB5SE6JN
>>716
つっこみどころ満載だけどひとつだけ。

>低金利政策を押し付けられ

低金利のおかげで円安で日本経済大助かりだよ。今日もそれを受け日経平均上がりっぱなしだし。
むしろアメリカは金利上げを暗にもとめてるよ。2月の金利引き上げ前後の米国の報道とか自分で
調べてごらん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:34:07 ID:FgfgwHAn
>>717
日経平均上がりっぱなしで喜んでいるのは外資だろう。
低水準を維持していた時期に買い捲り大株主になりそしてこの時を待っていた。
さらに日本政府は外資優遇労働者阻害政策のオンパレード。ウハウハだ。
これを追求したミラーマンは嵌められた。流出した資金で外資は更に海外で資産を買い捲っている。
そして日本の金で日本を買っている。日本の金で日本の製品を買うアメリカ。
頭固いままだと騙されるよね。それに気づこうよそろそろ。w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:47:06 ID:QB5SE6JN
>>718
そのミラーマンは「米国議会は日本に対して円安是正を求めてくる可能性が高い」
し、「円安を抑制するには短期金利を引上げなければならない」って去年末にちゃんと
書いてるんだけどねぇ。

http://uekusa-tri.co.jp/column/2006/1224.html

まぁ経済のこと何もわかってない人みたいだから別にいいんだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:54:40 ID:2w0s4/yO
よほどヒル訪朝の本当の目的が痛かったんだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:58:04 ID:FgfgwHAn
>>719
それはミラーマンが「短期金利を上げないといけない」と主張してることだろ。w
しかし政府は頑なに上げなかったし上げてない。テレビに出て竹中などは一生懸命
低金利政策継続を訴え日銀にも圧力を掛けた。だろ? その結果、日本の金は
流出し国民は好景気好景気喧伝されながらもそれを享受できない状況のまま。
それはおかしいだろって話してる訳。やらされてる日本政府は変だろと。
てか主題は経済の話じゃないし。米追従政策で壊されて続ける日本のままで
良いわけはないだろと。直接北を支援した方が安くつくだろと。国益に適うだろと、
そっちの方が。できないことはわかってる現状は。しかし一般国民が日本政府の
やってることに同調し続けるのは頭が悪いだと、言ってる訳。
それを斟酌できず米国のプレゼンスが高まるのは良い事だとか眠たいことを平気で言う
洗脳愚民丸出しでは頭の程度がよろしくないだろと言ってる訳。わかった?
「理解できないだろうけど」と前置きしてるしね。凝り固まった頭では無理なんだよ。
だから貴殿を説得する気力も無いと言うことだけどね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:17:55 ID:CTL670tQ
アメリカに金が流れない日朝融和を回し者が批判しないはずもなく。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:43:26 ID:lAUioYTw
>しかし政府は頑なに上げなかったし上げてない。

2月に上げたような
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:10:44 ID:+NJginW5
>>721
よく読めよ。アメリカが円安是正を求めてくる可能性が高く、円安を是正するには
短期金利を引上げるしかないってのはミラーマンの分析だよ。
もしかして円安是正のために金利を引上げなきゃいけないって事自体が
マクロ経済として理解できないのかな?
まぁ、あれほど大きなニュースになった今年の金利引き上げのニュースすら知らないのなら仕方ないか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:41:32 ID:GmOIPMkT
まあ、金利をただ上げるだけじゃ弊害がいっぱい出てくることも考慮しなくちゃいけないのも
事実だし、その一例が巨大な国の借金。これも小沢だったか自民にいた時に米に言われるまま
数百兆の公共投資をやらされ借金を無理矢理持たされ、その結果首が回らなくなり今現在地方への
交付金カットなどで文字通り地方切り捨てをやってる状況。この借金を持たされることでますます
米の思惑通りにしか動けない日本になってしまった。だから小泉安倍自民も小沢民主もどっちも
責任者。このような状況で誰も声を上げて自主独立日本の為になどと声を上げる議員などいない。
しかし一般国民は、「いや待て、そのままなすがままで利用され搾取され破壊され没落していく
日本をただ傍観するのみとは情けないだろう。」という感情ぐらい持たせてくれよということだよ。
それを隠す為にも極東アジア情勢不安を持って愛国を煽り与党を支持させ米の行為を正当化させる
戦略に乗ってしまっていいのだろうかと思うわけ。何度も言うように米にとって極東アジア情勢不安は
米の利益になることであり、敗戦国を日本と韓半島を反目させたまま分離分割統治することは
あたりまえの戦略だということ。ドイツでもそうだった。そこに自ら黙認し成長を助け今現在経済的にも
協力協調関係にある中国を加え日本に圧力を与えコントロールする。良いように利用されている
日本という構図が見えてくる。しかしそれらを猛追する与党の政策で生み出された社会的弱者は
与党を省みることなく言われたまま中韓の脅威に怯え敵対し嫌悪し、この極東アジア情勢不安形成に
これまた利用される。しかし気づかない。ただ憎しみを増幅していくだけ。中韓の反日教育された弱者と
同じ構図だとも先に言った。だから反中国コピペに励むもの達を嫌悪する以上に哀れみの気持ちに苛まれる。
頭を柔らかくして右か左か=善か悪かではなく、日本の国益という視点で物事を見るべきだと思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:43:20 ID:GmOIPMkT
>>724
もうすでに時遅し、なんだよ。食われまくってるわけよ日本は。今ごろそんな悠長なこと言ってる頭のユルさを自戒すべきだろな。
ちょっとだけ上げたって変わらない。日本国民に苦痛を甘受させることで米を助け続けてきた訳よ、政府は。
「痛みを伴う」と小泉は明言してた。そう確信犯だったわけだ。しかし愛国を煽られ騙されたわけだ。
その被害者がオマエ。ってことだよ。w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:21:09 ID:2gdRe2b0
この田中ってのは面白いな。

東亜系の板をよくよく見てるとマイナスイメージの記事がずっと
板の上部に持ち上げられていて、中国は環境汚染や格差や人権問題があって
もう発展は無理みたいな錯覚も受けるが実際の発展ぶりは物凄い。

木を見て森を見ずというかバイアスがかかりそうになるのは怖いもんだ。

歴史的に見てアメリカはいつもロシアの方を警戒してるんで、
アメリカは常に中国を抱き込みたがっているのを知らない訳じゃないだろうにな。
冷静に見ると中露を機転に多極化するというのは至極当然の見方。

次期世銀総裁にゼーリックがくるというのからしてもそう窺わせる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:23:03 ID:lswwrXlR
>>702
そのポドキャストをちょっと聞いてみたが、たしかに興味深いね。

例えばイスラエル在住40年というふれこみで出ている井上文勝って、
口調がまるで政治記者だな。朝ズバレギュラーの岸井のような。
何者?と思うよな。

井上によればハマスは「単なるボランティア団体」らしいが、
岸井の発言と同程度に真に受けておけば良いということなんだろうな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:23:48 ID:lswwrXlR
おいおいと思ったのはジェニン虐殺の話題。
山路か誰だかが、「ジェニンにつくなり死臭が立ちこめてて、死体の部分が散らばってた」
と言ってるのに、井上は、「死んだ人はたったの58人」と自信たっぷりに説明するんだな。

イスラエルは国連の調査を強硬に拒否したらしいから、
58人という数字はイスラエルによるものなんだろうけど、
散らばった死体はちゃんと数えたんだろうかね?
数えたとしても、数えたあと放置したのか、あるいは記者が入ってからのんびり数えたのか
どっちなんだろうかという疑問もわくしね。

イスラエルの受け売りを自信をもって主張するということは、
ともかくただ者じゃないんだろうねこの人は。モサドと仲が良いのか、あるいは
 イスラエル→アメリカ政府→日本政府
というルートにつながっているのかどうかはわからんが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:35:44 ID:jKr5XGQZ
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:00:55 ID:MWQjrfVK
>>729
58人は多分ヒューマン・ライツ・ウオッチの調査結果の52人の間違いじゃないかな?

【ジェニン虐殺:国際人権擁護団体が独自調査結果を発表】
http://dylan.ikko-j.co.jp/~rendaico/seito_palesutina_history_new.htm
>ヨルダン川西岸パレスチナ自治区のジェニン難民キャンプでの虐殺疑惑をめぐり、
国際人権擁護団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」(本部・ニューヨーク)は2日、独自調査結果を
発表した。イスラエル軍の侵攻によってこれまでに死亡が確認されたパレスチナ住民52人のうち
22人が武装勢力とは関係ない一般住民だったことが判明、「虐殺を立証する証拠はなかったが、
明らかに戦争犯罪に相当するケースが見られた」と指摘した。

他にもアムネスティとかも調査したけど、虐殺と呼べるほどのことはなかったんじゃないのって結論に。

ジェニン大量虐殺疑惑、欧米人権団体が否定報告
http://www.asyura2.com/2002/war11/msg/747.html

極めつけは例の偽葬儀の映像(ジェニンの虐殺の犠牲者の葬式の上をイスラエルの
戦闘機が通り、空爆と思った「死体」が慌てて立ち上がって逃げ出す映像)をCNNあたりで
繰り返し流し、欧米では、まぁそういうことだよねって話で落ち着いたような。
もちろん真相はわからないけどね。それこそ天安門事件だって、死者200人説から3000人説まで
あるけどはっきり言って確認のしようが無い。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:22:10 ID:lswwrXlR
>>731

たしかに確認のしようがない。
イスラエルが国連の調査団を受け入れていれば確認できたんだろうけどね。

> イスラエル軍の侵攻によってこれまでに死亡が確認されたパレスチナ住民52人のうち
> 22人が武装勢力とは関係ない一般住民だったことが判明、「虐殺を立証する証拠はなかったが、

52人てのはイスラエル調査だろ?
どういう「国際人権擁護団体」か知らないが、その内訳を出したところで
実態にほど遠い可能性がある。

国連の報告書の一部は次のようになってる。
 2002 年 5 月までにジェニンの病院でパレスチナ人 52 人の死者が確認された。
 イスラエル軍もまた死者の数はおよそ 52 人としている。

病院で確認しただけだから、山路?が確認した散らばってた死体は含まれてないということだろ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:24:32 ID:lswwrXlR
次も国連報告書の一部から


 目撃者の証言や人権団体の調査は、破壊は無差別に行なわれ、
 なかには住民が避難する前にブルドーザーの攻撃にさらされた家もあると断言している。

 ジェニン難民キャンプの包囲攻撃を 4 月 3 日に開始し、13 日間続けた。
 その間イスラエルの戦車約 200 両が重爆撃をしながら難民キャンプを攻撃した。
 アパッチ・ヘリコプターと F16 戦闘機も参加した。占領軍は包囲攻撃を続ける間、
 キャンプの水道も電気の供給も切断し、救急車や緊急援助車両や医療チームが
 キャンプに入るのを阻止した。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:01:00 ID:jKr5XGQZ
【ネット】在モスクワ米国大使館がウイルス配信? McAfeeが政府機関では初の「危険サイト」に分類 [06/22]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182477832/l50
 モスクワにある米国大使館が、登録ユーザーにウイルス付き電子メールを送信しているという

ソース:
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/22/news020.html

巨大な陰謀が明らかに。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:28:57 ID:GbQNHrMC
これもわざと穴開けてるんだよね?

米国防省にハッカー侵入1000件以上がオフラインに
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2242967/1713609
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:31:56 ID:pSeYjoo4
下らん自説はblog でやれ
ここは芋信者とアンチが叩き合うスレなんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:38:26 ID:9Ul1uCYZ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:39:36 ID:JX11tnYH
まあ北朝鮮の核問題が片付いてよかったじゃない。
米朝・日朝国交正常化の過程で拉致問題も解決するよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:07:32 ID:nmczwFcc
いよいよラスボスの中国のおでましか。
最近になって突然アメリカがSM3の多弾頭化(北朝鮮のミサイルには必要ない)を打診
してきたり、兆候はあったけどな。ちなみに北朝鮮の高官がアメリカの高官と協議する時
必ず「あなた方の本当の敵は中国でしょ?我々はあなた方の側につきますよ」と言ってくる
って話は90年代から言われてた話。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:42:05 ID:sYUEo+7o
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:05:23 ID:lOaLbjXA
「田中 宇」
画数:田(5) 中(4) 宇(6)

天画(家柄) 9画 凶  身勝手ゆえ争い絶えず
地画(個性) 6画 大吉 情愛深いがお人よし
人画(才能)10画 凶  労多くして実りなし
外画(対人)11画 大吉 家庭も仕事も順風満帆
総画(総合)15画 大吉 思慮深く謙虚な性格

評価 : 76.1点
モバイル姓名判断(http://n1.mogtan.jp/?s553507
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:03:05 ID:CTAgWhUZ
以前テレビで田中宇の発言を「はい、あなたのは〜いつもアメリカが悪いと言う陰謀論だから〜」
みたいな言い方できれいに排除していた山本一太議員の所業が今も印象に残るw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:39:45 ID:xowDHBKX
>>740
うーたんも宇野正美くらい突き抜けちゃえばもう少し売れるのになw
スマトラ地震はアメリカの地震兵器によるテロ。ヨーロッパ人の犠牲者が
たくさん出たのは最近アメリカの言うことを聞かない欧州への警告、とか、
地球温暖化の本当の原因はフォトンベルト、2012年に地球はフォトンベルトの
中に入るのですべての核兵器は使えなくなる、よって2012年までに米中は
最終戦争を起こす、とかw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:46:46 ID:pwRZjARy
アメリカ金利上昇の悪夢
2007年6月22日  田中 宇
http://tanakanews.com/070622debt.htm
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:26:51 ID:X2hdo7kU
中国の外貨準備からドルの比率が下がった話を聞いてから上げたな

しかもこれは中国が米への脅しにやった事なのに、それを押すか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:31:24 ID:dXbhOe3Y
うーたんは経済の話だけはしない方が良いと思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:02:55 ID:MjujlJQl
それにしても、うーたんもゼロ金利アメリカ押し付け論なんだね。
陰謀界の人々の間では流行ってるのかな?たぶん彼らは「デフレ」なんて
単語聞いたこと無いんだろうけど。
もちろん現実世界の人々にとって金利はインフレ(デフレ)などの国内経済数値と
円高リスクの二つが判断材料。そしてこの二つの数値の関係で現実世界では
2月に続き早くも8月利上げ前倒し論まで出てる。

8月利上げ観測高まる 米経済堅調国内消費カギ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007061202023413.html

つか、すでに「利上げペース」が話題になってる状態なんだけどね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:49:51 ID:2A1JC1wO
芋の信者は空売りしまくったんだろうな?

さぞかし稼いだと思うがw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:17:43 ID:XCwUAuuv
>>747
不思議なことに、米経済についての記述では金利が高くなりすぎた場合の弊害を
書き連ねているのに、日本の記述では金利上昇時の経常赤字増大には触れないんだ
よなぁ。一番のネックはそれでしょ ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:20:04 ID:fk0SWANI
日本は経常黒字じゃん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:47:19 ID:njS/gnzP
>>749
日本が経常収支赤字国家に転落しかねない
といいたいんですか?
それなら納得です
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:15:33 ID:Vd61skb0
ついこないだまで住宅バブル崩壊でアメリカ経済崩壊、ドル暴落と
はしゃいでたのに、ここへ来て(大方の予想通り)住宅市場もどうやら
峠は越えたよねって話になってきて、今度はアメリカ金利上昇の悪夢
ですか。節操なさすぎね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:57:40 ID:MCJrPtkc
節操があると思っていたのw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:30:33 ID:1fnCCJDB
>>743
ただのオカルトじゃねーかw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:58:05 ID:Qhmw/PUu
中東が大戦争になるのは何時ごろですか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:59:41 ID:D+jgVnsX
人類滅亡までには何とか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:14:43 ID:zhVkaI9+
地球がフォトンベルトに入るまで待て
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:48:42 ID:Jb7wGARn
フトンベットって、和洋折衷ですか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:38:53 ID:6hdCKX8M
こうやって話をそらすのはネオコンの仕業
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:42:59 ID:Tdnd9Cuy
アメリカは北朝鮮に譲歩するし
慰安婦決議は可決されそうだし
このスレのいちゃもんは低レベルになるし
うーたん的には満足満足
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:11:40 ID:M9miJZ1F
アメリカ様がいつでも助けてくれる救世主だと勝手に勘違いして平伏してケツも差し出す奴隷根性
丸出しの下僕なのに、中国朝鮮には強気に出て勝手なことばかり言い放っている都合のいい
雑魚キャラの似非右翼気取りの輩たちは、実はお花畑サヨク衆よりも頭が弱く、思い込みと
妄想と洗脳によって形成されたウンコだということが証明されたわけですね。www
日本破壊弱体化に加担した責任を取ってくださいね。よろしく〜w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:04:37 ID:1ZEbT0dA
日本語でOK
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:43:03 ID:m0C4C1+d
>>760
うーたん的には北朝鮮との妥協はあくまでイランとの戦争に備えるためなんだから
それこそ中東大戦争でも起こってくれなきゃ満足できないだろ。まして慰安婦決議は
うーたんが否定した米国人権外交の完全復活で、ダルフール関連じゃすでに25本の
決議案と法案が出てるそうだよ。

http://tameike.net/comments.htm#new
〇幸いなことに、今のワシントンでは慰安婦問題などほとんど注目されておりません。
マイク・ホンダ議員が手柄をあげた。That's all.であります。そんなことより、ああた、
今はなんといってもダルフールですがな。関連の決議案と法案が実に25本、だそうです。
女優のミア・ファーローさんが先頭に立っていて、北京五輪のボイコットを、なんて声まで
出ています。これをどうやって処理するのか。中国側の手際が見物です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:54:41 ID:m0C4C1+d
ミア・ファーローもそんなに中国をボコボコに言わなくてもw

To We See Actress Mia Farrow Speak About Darfur, Sudan
http://www.youtube.com/watch?v=5gezQh-nMBc

あらら、ジョージ・クルーニーまで!

George Clooney on Darfur
http://www.youtube.com/watch?v=jrlNSsqvduY
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:03:37 ID:vv7hubY4
日中は共同してアメリカの人権外交に反対すべき。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:58:36 ID:woTJXxKN
だが、中国には「共同」という概念はないだろうと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:03:19 ID:1jOugYIk
パリでダルフール紛争国際会議、「断固とした態度を」とサルコジ大統領
http://www.afpbb.com/article/politics/2244659/1721850

強制労働の中国れんが工場ら、不法移民5万人以上も使用
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2244587/1721728

多極化ってのはジャイアンが弱くなって勢力が拮抗した状態だと思うが、
何故かやられてるのは決まってるんだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:18:07 ID:rboq2n96
欧米は中国に「ダルフールで起きていることは
日本による南京大虐殺のようなものだ」と言えばいいのにね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:20:11 ID:Cp3808oK
いまだに中国とその辺の歴史問題で争うことは最終的に米と争うことになる
って分かってない人がいるんだな。

感情的なだけのレベルは東亜でやってほしい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:30:38 ID:1jOugYIk
と、泣きそうになりながら感情論を語る人がいますけど?

「中国を悪く言うなぁ〜!」
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:48:53 ID:Cp3808oK
>>770
事実だよ。
せめて宋家の三姉妹とかでぐぐってみれば?太平洋戦争当時、米中共通の敵は日本だったことがわかるから。

韓国、北朝鮮はその時存在しなかったから関係ないけど。

しかし朝鮮半島を叩くのと同じ様に叩けると思ってる時点でもう、ね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:49:06 ID:rboq2n96
ベトナム大統領、米の人権批判に反論・経済関係強化を訴え
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070623AT2M2300T23062007.html
ブッシュ大統領、ベトナム国家主席に人権状況の改善を要求
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070623id02.htm

> チェット大統領はホワイトハウスで記者団に、信教の自由や人権問題で違いがあ
>ることを認めつつ「この違いがより大きな二国間の利益に影響を与えてはならない」
>と訴え、米越の経済関係強化の方が重要だとの考えを強調した。

日本はなぜこの一言が言えない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:10:53 ID:+kQjwZLj
>>770
CIA=中国共産党

中国で共産党に政権を取らせたのは、米国CIAであった。

中国共産党に武器支援と軍事訓練を授け、
権力を取らせたのはCIAであった。

つまり戦後一貫して、中国共産党とは
米国CIAの別名であった。

中国と北朝鮮は「中朝友好協力相互援助条約」を結んでいる。

北朝鮮が他の国と戦争になれば、その相手国と
「自動的に」中国は戦争を行うという条約である。

北朝鮮軍の行動=中国軍の行動という条約であり、
「自動介入条項」と呼ばれる。

北朝鮮の軍事行動は中国の支配下にあり、
中国共産党は米国CIAである。

つまり、北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んで来る事は、
米国の命令で行われている。

北朝鮮のミサイルもそのミサイルを撃ち落とす日本のミサイルも、
共に米国チェイニー副大統領の企業が製造している。

日本と北朝鮮の戦争は、米国軍事産業の
「金儲けのための待望」の戦争である。  

                これが現実だと受け入れることができるか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:53:20 ID:MohiXOUZ
>>773
ひょっとして、国民党と共産党の区別が付いてない ?

日中戦争において、国民党の腐敗ぶりに米が愛想を尽かしていたというのは有名な
エピソードだと思うが、共産党を CIA が支援していたとはあまり聞かないなぁ。
それでは朝鮮戦争で中国が100万人も犠牲者を出したのは一体何のためなの ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:34:56 ID:vpU7V14C
>>774
> 日中戦争において、国民党の腐敗ぶりに米が愛想を尽かしていたというのは有名な

773じゃないが、そのレトリックを信じてる人多いんだね。
アメリカは腐敗した国の方が好きだよ。一般的には。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:41:15 ID:+kQjwZLj
>>774
日本軍と戦っていた国民党軍は潰された。
意図的に潰され共産党は育成された。朝鮮戦争で中国が参戦し戦ったのは
国連軍だが、参戦することにより満州は爆撃を受け共産党には利益があった。
しかも停戦のまま賠償問題もなく時は過ぎその結果共産主義は中国で根を
下ろし国をまとめ現在に至る。再度米中は手をとり合い中国の経済発展を
目論み協調体制は崩していない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:33:24 ID:LD6jy1xO
>>776
>朝鮮戦争で中国が参戦し戦ったのは国連軍だが、
>参戦することにより満州は爆撃を受け共産党には利益があった。

これの意味がちょっと解らんので質問なんだけど、
何で無くなった満州と朝鮮戦争が関係あるの?
爆撃されるのは何処から?
それと共産党の利益って具体的に何?

煽りじゃなくて、単純に俺にはそこらへんの知識が不足してると思われるので教えてくれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:58:01 ID:1jOugYIk
相当なバカだというのはわかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:12:14 ID:YMjdcv4p
>>778
きっと、朝鮮戦争で中国人民志願軍の戦死者40万人、凍死なども含めれば100万人以上の
死者を出し、毛沢東の長男まで戦死したことすら知らないんだよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:19:29 ID:YMjdcv4p
それ以前になんで宋家の三姉妹なんだよw
中国共産党と国民党の違いくらい理解しろよ。。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:32:47 ID:YMjdcv4p
ついでだからもう一個。

>中朝友好協力相互援助条約

実は去年、中朝友好協力相互援助条約の自動介入条項を中国は履行しない方針って
報道が一部で出てきて中国共産党は火消しに躍起になった。ただし、わざわざ
北朝鮮と中国は「同盟国ではない」なんて事を外交部報道局長が明言してる。

外交部「核実験で中朝関係悪化」「同盟国ではない」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=1011&f=politics_1011_002.shtml
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:37:27 ID:YMjdcv4p
中国人研究者「北が侵略されても中国は介入しない」
http://www.chosunonline.com/article/20061019000030
>中国の学者たちが、北朝鮮と中国のうちどちらか1国が侵略された場合、
自動的に軍事介入できるように定めた「朝中友好協力相互援助条約」の
改正について話し合っている、と経済専門誌「財経」の最新号が報じた。

>中国外交部は「北朝鮮の核実験により、第3国が侵略してくる場合は、
相互援助条約による軍事介入の義務を履行しない」という内容の条約改正案を
北朝鮮外務部に覚書形式で伝達した、と香港の時事週刊誌「開放」の最近号は報じている。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:37:13 ID:qufWq24h
朝鮮半島和平、米・中・韓・北で4か国会合…ヒル次官補
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070626-00000004-yom-int

 【ワシントン=坂元隆】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の米首席代表、クリ
ストファー・ヒル国務次官補は25日、国務省で記者会見し、7月末にも開催され
る見通しの6か国協議外相会議で、朝鮮戦争の休戦協定に代わる朝鮮半島の恒久的
和平体制を目指す機構の創設を検討するよう求めた。

 機構には、米国、中国、韓国、北朝鮮の4か国が参加し、戦争の直接当事者でな
かった日本とロシアは加わらない。また、6か国すべてが参加する「北東アジア安
全保障対話フォーラム」の設置も6か国協議外相会議で協議するよう提案した。

 ヒル次官補は21〜22日に訪朝した際に北朝鮮側に提案を説明し、原則的な支
持を得たという。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:59:53 ID:qony6anx
株急落でショック死? 証券会社で中国の男性
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/59147/
元が素人博打によるバブルだから引き潮の幅も中国だけ高いんだよな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:12:35 ID:vpU7V14C
ヒル次官補って、無能の人の匂いがするな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:26:49 ID:qony6anx
中堅の官僚としては普通なんじゃないだろか?致命的なミスは先延ばしで隠蔽だし保身はしっかりやってるし
(それが困るんだが)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:47:41 ID:vpU7V14C
>>786
中間管理職にしか見えないが、中堅の官僚とはいわんだろ。
あれで国務省内の序列はひと桁だろうし
六カ国協議の代表の中でも発言権は一番大きいはず。
何しろアメリカ様の代表だから。

それから、先延ばししてるのはヒルの意志とは関係ないだろうな。
本国の方針だろう。
というか、六カ国協力して先延ばししてるようにしか見えんが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:42:49 ID:qufWq24h
アベが参院選前に拉致解決なしで支援することがバレたら
たまらないから、伸ばしてくれって頼んだんだろw
済んだことはいいから次の読めw

世界貿易体制の失効
2007年6月26日  田中 宇
http://tanakanews.com/070626trade.htm
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:17:49 ID:MDll+0+P
うーたんは経済の話だけはしない方が良いと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:59:48 ID:uZ4IRv5h
つか、今度はフレッド・バーグステンかw
確かにバーグステンは米国経済先行き悲観論者に分類しても良いんだろうけど、
もう何年も前から今にもドル暴落が起こりそうなこと言って外しまくってるところは、
確かにうーたんのネタ元なんだろうね。
ところで実はバーグステンは中国に厳しく、中国人民元切り上げの
ために市場介入や輸入課徴金の導入すら考えるべきなんて事を議会公聴会で
しゃべったことは、うーたんが絶対伝えてくれない事実。もともとこの人は
クリントンの経済ブレーンで民主党系。うーたんが前回と今回の記事で批判してる
米国議会の対中国元為替強硬派の理論的バックの一人なんだなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:24:12 ID:nclsRx1g
リチャード・コシミズ関連:

ユダヤにマークされているという氏がユダヤ系のサイト「Jewish World」に取り上げられたが、
反ユダヤのレッテル張りの意図とは逆に世界中で反響が広まり賛同の声が大きくなっているという。



・ユダヤ系ニュース・サイトが、リチャード・コシミズ京都講演を公告!
 http://www.asyura2.com/07/holocaust4/msg/329.html


・ここ数日、エジプトやアルゼンチン、フランス、ドイツなど
 突如として世界中から問合せや激励が殺到してきたのですが、
 一体どうしたのかと思いきや、ユダヤ系のサイト
 「Jewish World」が、6月9日の私の講演を取り上げ、
 「反ユダヤ主義者」だと断定して、攻撃していた顛末があったわけです。・・・

「Jewish World」記事
 http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3408801,00.html






○リチャード・コシミズ動画ギャラリー
 http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion2/video.html




792791:2007/06/27(水) 01:37:47 ID:nclsRx1g

2007年6月9日リチャード・コシミズ京都講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en


当日公演内容

●表題 「ロックフェラー様、911の次は、日本からの経済略奪でドル崩壊を数年先延ばしし、
      イランと朝鮮半島での戦争捏造ですか?」

「ウォール街のユダヤ権力が、怒涛の勢いで日本からの経済略奪を強行している。
三角合併、郵政民営化、小泉竹中の緊縮財政、残業代ゼロ合法化、日興コーディアルの
シティによる買収.....全てが、数年後には無価値になるドルを使って、今のうちに日本から
ねこそぎ資産を略奪するための謀略である。双子の赤字で、遅かれ早かれ崩壊する運命に
あるドルに表面上の価値があるうちに、日本人を騙して、日本の資産と交換してしまおうと企んでいる。
日本は、ドルというただの紙切れを押し付けられ、代わりに主要企業の株や不動産を略奪される。

そして、日本を経済占領したユダヤ権力は、次の目的である冷戦再構築に乗り出す。
911同様のやらせテロを捏造し、ドサクサに紛れてドルの放棄、北米共同通貨への移行を企んでいる。
そして、ユダヤ権力の秘密兵器、金正日が、ユダヤ権力のために、極東に戦乱を惹起するのか?
オウム事件の本番が敢行されるのか?中国が、戦乱にまきこまれるのか?ユダヤ権力の
シナリオどおりに。WTC同様に、また純粋水爆が使用されるのか?

日本をユダヤ権力の経済侵略から守り、極東の戦争を阻止する。リチャード・コシミズは、
それを実現するには、多くの人が「真実」を知る必要があると考えます。この講演会を通じて、
ひとりでも多くの人に真実を伝えたいのです。日本を救うことが世界を救うことに繋がるのです。」

詳細ページ
http://www.asyura2.com/07/holocaust4/msg/342.html

793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:41:59 ID:dq1S22Qh
>>791
「劣化ウランは健康によい兵器」でお馴染みのリチャード・コシミズか。
こないだの宇野正美といい、君はわざとやってるだろ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:04:15 ID:dq1S22Qh
>>790
フレッド・バーグステンとうーたんの違いはうーたんはあくまで己の願望で
「米ドル暴落しろ〜」と願ってるのに対して、バーグステンはそんなこと
願ってもないし、おそらく本気でそんなこと予測してるわけでもない。
彼はあくまで政策論として米ドル切り下げ政策を信奉してる。それを実現しないと
逆にドルはもっと暴落しちゃうぞーという脅しにドル暴落を言ってるだけ。
彼がブレーンだったクリントン時代、1ドル80円割れがあったのは偶然じゃない。
もちろん今の主敵は中国人民元。もし民主党政権ができたら中国シャレにならない
だろうな。実は内需型の日本経済は何とかもったけど、異常な貿易依存率と一向に
進まない内需の中国経済は悲惨なことになる。日本人の感覚からすると中国経済
崩壊しちゃったらアメリカだって困るんだからそんなことするはず無いと思っちゃう
ところだけど、アメリカって国はそれを平気でやっちゃうんだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:12:13 ID:nclsRx1g
>>793
「劣化ウランは健康によい兵器」・・・初耳なので詳しく。
検証したいね正直。



バーグステンの件で米が中国経済を潰すと読み取る根拠は?どの状況からの判断??
そういうことは時事トピックのどこからも一切読み取れないが。それは中国嫌いで脅威に思う
希望的感情論とのなせる業?
まあ、うーたんスレの住人だもんね一面的考察表面的事象で判断することの浅ましさを
理解してる人だと思うが、頑なに拒もうとする根拠は?陰謀論で片付けるほどメクラな人と
判断すればいい?? うん?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:24:36 ID:DXjrNIlH
中国なんてどうでもいいじゃん。WTOではしおらしくしてるんだから。
農業補助金はどうすんの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:06:32 ID:EifaXTHu
>>794
ナニイッテルの?
中国経済が崩壊まで行きそうになれば、中国は日本みたいに国債を発行しまくって内需を下支えしようとなどせず
アメリカの顔色なんておかまいなしに速やかに1兆ドルを越えるドル資産を放出すると思うぞ?

日本はアメリカの要請を断れずプラザ合意で急激な円高に向かい、それに伴って
強制的に内需主導型経済に向かったのであり、中国もいずれ切り上げなければいけない
元のために内需を拡大させようとしており、アメリカもそれを望んでいるが、なんせ速くしてほしい、
しかし日本みたく半強制的にできないのが歯痒いというのが今の状況ではなかろーか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:29:53 ID:dXXuoybV
いくら腐った国でも中国がそう簡単に崩壊なんかするわけねーじゃん。
「アメリカが崩壊する」って言ってる芋と変わらんな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:25:54 ID:qMU90/22
「アメリカが崩壊する」←握手→「中国が崩壊する」


!ロシアの陰毛ニダ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:01:36 ID:TIh4jg+j
>>797
馬鹿。元が上がってるときにドル資産を放出したらなおさらドル安が加速して
中国に被害が直撃するだろ。何のために中国はドル資産買ってると思ってるんだよw
ましてドル高の時に買いあさったドル資産をドル安の時に売却して赤字確定させる
なんてwハンパな数字じゃないんだぞ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:35:06 ID:TIh4jg+j
おもしろそうだからリチャード・コシミズぐぐったら凄いねw
ヒトラーはユダヤ人で死んだのは影武者。戦後南米に渡ったって落合もビックリ!
ヒトラーもユダヤ人ならチャーチルもユダヤ人。ルーズベルトもスターリンも
ユダヤ人。クリントンはユダヤ人の隠し子でブレアもユダヤ人。まさに世界に広げよう
ユダヤ人の輪!だなw
もう日本にはユダヤと闘える者はいなくなった、とか書いてるけど、こんだけなんでもかんでも
ユダヤ人ならそりゃ闘えないわw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:38:17 ID:KF99JsEJ
>>800
日本が買い支える
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:55:52 ID:oece4VwY
>>802
というか、ホントに中国が一兆ドルのドル資産売却の動きを見せたら米国はそれを非合法化しそうだな。
それこそ何かの陰謀で中国を敵国扱いにするんじゃないかな?そうすれば合法的に没収できる。
一兆ドルはそれをするだけの十分な価値だろう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:17:05 ID:5D+Eyday
おまえら
アメリカは財布が日本だけじゃ足りなくなったから
中国も財布にしたということくらい気づけよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:38:15 ID:qMU90/22
そして芋の足跡が消滅

産経新聞グループ、マイクロソフトと提携 MSNでニュースサービス
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070627/itt070627000.htm
>現在のMSNのニュースサイト「MSN毎日インタラクティブ」は9月末でサービスを終了する。

前門の楽天を追いやったら後門の産経にパクリ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:27:03 ID:XQqr9+OR
>>795
君は陰謀脳に犯されすぎだよ。誰もバーグステンが中国経済を潰したいなんて
言ってないよ。バーグステンが1ドル80円割れをやった時も別に日本経済を
潰したかったわけじゃない。彼としてはあくまで米国国内産業保護のために
ドル安政策を唱え政権に入ればそれを実行してるだけ。次に政権入りしたら
必ず1ドル80円割れと同程度の元切り上げを貿易制裁でやろうとする。
でもそれを実行されたら中国経済は大変なことになる。

http://fpcj.jp/modules/news2/index.php?page=print&storyid=33
>米国の政治家とか学者、例えばシューマー上院議員とかフレッド・バーグステン氏の
ような人たちが、米中貿易不均衡解消のために人民元の対ドル相場を20%、
あるいは25%引き上げないといけないという主張をしているのはご承知の通りです。
結論を言うと、それほど大きな人民元の対ドル相場の切り上げは、実行することは出来ない。
かつ、仮にそういうことが起こった時には、おそらく予測を越えるかなりな経済的混乱が
起こると私は思います。

昨日も書いたようにこの「実行することは出来ない」ってのは日本人的見方。アメリカは
自分が正義と思ったら他国がどうなろうとそれを実行するし、実際にやってきた。
その一点では別にネオコンだけが特別じゃない。現にバーグステンがブレーンの民主党が
主導権を握りつつある議会では既にその兆候がある。

米上院銀行委の超党派議員、人民元問題打開への法案発表
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200706220059.html
人民元改革 米議会が「外圧」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070615mh06.htm

あと「劣化ウランは健康によい兵器」はそっくりそのままぐぐれ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:00:50 ID:nclsRx1g
>>806

答えになってないよ。バーグステンじゃなくて米が中国を潰すという根拠は?
ということを聞いてるし、それに対して印象ではなく根拠は?ときいてるのに
答えてくれない。
「劣化ウランは健康によい兵器」ソースが見つからないから幾つか提示してくれと言っている。
お願いしますよ。w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:03:47 ID:nclsRx1g
>>806
貴殿のように勝手な思い込みや心象で判断することこそ陰謀脳と言うのではないかと思うが。
やっぱり単純に陰謀論で片付ける簡素脳だったわけか?
なら答えなくていいよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:14:35 ID:XQqr9+OR
>>807
だ・か・ら、誰も「米が中国を潰す」なんて書いてない。よく読め。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:30:20 ID:nclsRx1g
>>809
言った言わないの水掛け論に持っていってうやむやにするつもり?
人をバカにしてるの??「>>794・・・アメリカって国はそれを平気でやっちゃうんだな。
・・・」ちゃんと言ってる。というより、根拠ない陰謀脳だとわかってるしそのことに興味も無いから
こっちも追求などしたくない。簡潔に答えればそれでいいのにそうしようともしない不誠実さに
辟易だよ。w もういいから後者だけいくつか提示してくれればいいよ。お願いします。
後者とは何かまで説明が必要?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:38:26 ID:XQqr9+OR
アメリカって国はそれを平気でやっちゃうんだな、は他国への影響
(この場合は中国経済が悲惨なことになること)など気にせず、
自分の正義(この場合は貿易不均衡解消)で突っ走る事だろ。
そのくらい読め。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:54:47 ID:XQqr9+OR
おっと、「後者」を忘れるとこだったよ。ほれ

リチャード・コシミズが911とオウム事件の真相を語る!
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/wf.htm
>劣化ウランは、小型水爆による被害を隠蔽するための言い訳に使われている。
もとより毒性などない。少量の放射線は、むしろ健康を増進する。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:14:54 ID:nclsRx1g
>>812おお、サンクス。

劣化ウラン弾いついて知識もないしコシミズがデタラメならこっちも叩きたい心境なので
ちょっと探してみた。


劣化ウラン
ウラン鉱山から採掘した天然ウランは、濃縮過程の中で、まず核兵器や原子力発電用の
燃料となるウラン235(U235)と、低レベル放射性廃棄物となるウラン(U238)に分離されます。
高レベル放射性同位元素のU235は、全体の1%で残りは殆どがU238です。 この大量に
生み出されるこの金属物質を『劣化ウラン』と呼びます。偏見のないように 誤解されやすいが、
劣化ウラン弾というのは、決して核兵器を意図したものでは、ないというとです。ウランと云うだけで
私たちは核アレルギーになりますが、天然ウランの99%は放射能のないただの金属なのです。
核燃料となる放射性のウラン235は約1%にすぎないのです。『劣化ウラン』という訳は、
depleted uranium のdepleteというのは鉱山などからウランを掘り尽し、廃坑にするという意味なのです。
しかし、しかし、完璧に分離できないのでウラン238にも極微量の放射性ウランが残ります。
1000分の1%位とか。だから劣化ウランで作った金属そのものは危険でありません。
劣化ウランは鉄の約2.5倍、鉛の約1.7倍の比重があります。重さの代名詞として{鉛}が
挙げられますが、劣化ウランは、その鉛より2倍の密度がありコップ一杯の水(200g)と同じ
容量とすると約4kgになります。米軍部は、この特性を戦車を破壊する砲弾へ使うことを
考えました。この金属を砲弾の弾芯に利用すると強い運動エネルギーが得られ、頑丈な戦車
でも貫通するのです。戦車内部を跳ね回り兵士や電子機器類を破壊するのです。しかも、
貫通時の衝撃で高熱を発して燃焼し、戦車内の兵士を殺してしまうのです。・・・・

個人的に劣化ウランそのもの一般的認識が不足してる。しかし放射能の影響も言われてる。
事実誤認が当方個人的にあるようだ。コシミズ自身も否定できない。

ていうかあんたコシミズフリークでしょ。詳細ページまで熟読してるし。w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:27:50 ID:MT/mHLW8
中国はアメリカ製品を今でも日本より輸入してるし
航空機や穀物なんかは今後飛躍的に増えるのだけどねえ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:51:06 ID:eJ2jYvFb
>>814
ダウト。

http://www.jetro.go.jp/biz/world/n_america/us/stat_02/
米国;貿易統計 輸出(国・地域別、通関ベース、季節調整前)
(単位:100万ドル、%)
2005年
日本 55,485
中国 41,925
2006年第1四半期
日本 14,323
中国 12,536
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:23:39 ID:MT/mHLW8
>>815
わりいわりい。去年の数字は確認していない。
でも伸び率から言って時間の問題だろ。

中国、米輸出先として日本を追い抜く見通し=米商務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000509-reu-int

 [上海 26日 ロイター] 上海訪問中のラビン米商務次官はロイターに対し、
米輸出先として年内に中国が日本を追い抜くという見通しを明らかにした。いったん
中国が日本を上回れば、そのトレンドが続くという見解も示した。
 米統計によると、今年1─5月の対中輸出は前年同期比36.5%増の214億ド
ル、対日輸出は同8.3%増の236億ドル。中国経済急成長を背景に差は縮まって
きている。米輸出先はカナダとメキシコが1、2位を占め、日本は現在第3位。

中国訪米団、総額200億ドルの米産品購入契約
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070523AT2M2300U23052007.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:48:15 ID:eJ2jYvFb
>>816
中国からの輸入の方が伸び率高いから結局議会のターゲットにされるんだよ。
金額も輸出の6倍、日本の2倍近くまで膨れ上がってるからね。だから中国政府
としては米産品購入に躍起にならなきゃならない。焼け石に水だから議会は
かまわず法案通すだろうけどね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:54:55 ID:O1cEGOep
おまけに中型航空機の国産化を進め、宇宙産業にも力を入れている。

EUもアメリカもこの分野だけは他所に譲れない
(アメリカはとうとう兄弟国のBAEにまで噛み付いたぞ)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:55:30 ID:eJ2jYvFb
ちなみに欧州ではこういう見方も出てる。ある意味うーたんの説と真っ向から対立する見方だけど。

Rマンデル氏「米国の人民元切り上げ圧力は中国経済抑えるため」
http://www.newschina.jp/news/category_2/child_8/item_4163.html
ユーロの父」と称されるノーベル経済学賞受賞者のロバート・マンデル氏は23日北京で
「米国による人民元切り上げ圧力は中国経済拡大を遅らせることを目的としている」と述べた。
 この発言はマンデル氏が北京で開かれた講座で述べたもの。同氏は「米国による人民元切り上げ
圧力は、中国経済拡大を遅らせることを目的とした措置の一つと捉えるべきだ」としている。
 マンデル氏は「中国貿易黒字の米国貿易赤字に占める割合がそれほど大きくないにもかかわらず
米国が対中批判を繰り返す理由は、中国が大国として復活を遂げたからである」と指摘。同氏は
自ら提供したデータにより2006年の中国の対米貿易黒字が米国の赤字の約10%を占めるに
過ぎない点を挙げ「米国の赤字問題は世界的な問題である」と述べた。
 さらにマンデル氏は「中国の製造業が世界経済の競争激化を招き、その世界輸出シェアが拡大し
続けたことは、西側諸国の保護主義に基づく輸入制限措置発動の引き金となった」と語った。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:03:33 ID:O1cEGOep
つーか、水と食い物がダメになってどーすんだ?札でも食うか

中国で大量の食品から有害物質発見
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2245355/1723142
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:13:02 ID:MT/mHLW8
>>817
議会が法案を通しても政府は握りつぶすでしょ。いつものように。

人民元の301条調査 USTRが拒否
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200706150050a.nwc
中国人民元:米財務省、「為替操作国」認定は見送り
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070614k0000m020162000c.html

>>818
欧米はこっちのほうを警戒するんじゃないの(70-90席クラスにも関わらず)

国産ジェット「離陸」なるか パリで模型お披露目へ
http://www.asahi.com/business/update/0617/TKY200706160302.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:24:36 ID:eJ2jYvFb
>>821
まぁ本格的に始まるのは民主党政権ができてからだろうね。
いずれにしてもこの動きはこの先ずっと続くからレームダックの始まった
ブッシュ政権がどこまでつっぱれるかは見ものだけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:30:40 ID:O1cEGOep
中共と国民党の区別もつかない話の次は、次期政権が民主党になる公算が高いのを無視か・・・

慰安婦の【小委員会】決議に浮かれて【本議会】で通った対中決議をどうするのかと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:22:56 ID:KDWmfZAS
>>819
86 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/07/20 22:06

最後にノーベル経済学賞受賞のコロンビア大学ロバート マンデル教授が日経ビジネス7月8日号
で述べている言葉を引用して終わりにします。

“将来ドルは必ず弱くなる。この時おのおのの国は減価していく手持ちのドル資産をどうするか
選択を迫られる。ユーロに移すのがひとつ。そしてもう一つの選択は金準備を増加させることである。
だから金の価格が高騰するとしたら、それは必ずや、国際通貨システムが近い将来変革されることを
示す前触れであり、ヒントである。私はといえば、どこかの時点で金価格の暴騰する局面が来るだろうと
思っている。”




米の弱体化、中国経済の育成支持を当たり前のこととして捉えているマンデル、
国際金融資本の意思である北米欧州アジアの三極の分割統治のひとつユーロ形成に貢献した
マンデル氏は国際金融資本の意思に与したからこそ、彼らjewによるjewの為のノーベル賞を与えた。
自分で火をつけ消化したと賞賛され平和賞を貰ったjewキッシンジャー。
そしてマンデルのいるコロンビア大学はイルミナティの作った大学。


陰謀論いっぱいで楽しめました。w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:40:48 ID:q43/iQD6
ユダヤというよりはフツーに中国の犬っぽいんだけど。

「人民元レートへの非難は誤り」 マンデル教授(人民日報)
http://j.peopledaily.com.cn/2004/11/29/jp20041129_45579.html
「ユーロの父」マンデル氏らに外国人永久居留証(人民日報)
http://j.peopledaily.com.cn/2005/03/17/jp20050317_48460.html
「元の大幅上昇、中国に大ダメージ」 マンデル教授(中華人民共和国駐福岡総領事館)
http://www.chn-consulate-fukuoka.or.jp/jpn/xwdt/t235751.htm
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:10:03 ID:nMMdsaSo
このマンデル教授みたいに比率の大小を言う人(割合的には80年代の日本の対米黒字のほうが
大きかった)は結構いるけど、そもそも「対米貿易黒字筆頭の国が未だドルペッグ」という点が問
題なんだよな(一応通貨バスケットにしたとはいってるけど)。

民主党議員を筆頭に「為替操作国認定」の話がでてくるのはごく普通のことだと思う。

ただ嫌なのは、全然関係ないのに円までとばっちりをうけて値上がりしそうなことだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:14:59 ID:CSJYXlSF
関係あるじゃん。
中国の対米輸出は日本企業を始めとする外資なんでしょ。
中国は付加価値の低い組み立てだけで、主要部品は日本製なんでしょ。
人民元が上がっただけじゃ、製品の値段は上がらないじゃん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:36:34 ID:RVB8v4kM
中国から出荷してるんだから(少なくとも統計上中国の輸出と計上されてるものは)
人民元が上がれば製品の値段も上がるよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:58:22 ID:9auPE8pD
でもまったく関係ないとはいえない。
すでに各国の対中投資は減少を始めてるけど、その理由のひとつに
対米貿易摩擦を指摘する声もある。

http://www.nikkei.co.jp/neteye5/goto/20061116n79bg000_16.html
だが、外資を最も悩ませているのは、貿易上の様々リスクだろう。
貿易摩擦では、対米、対EUをはじめ世界とあつれきを起こしている。
「中国で生産したばかりに欧米に輸出できない」といった事象は繊維、
靴などで現実化したが、他の分野にも広がるのは避けられない。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705220041a.nwc
日本の対中投資 1−4月14%減
1ドル=7・6元台の高値で推移している人民元相場も米国からの圧力を
背景に上昇を続ける見通しで、輸出基地としての中国の魅力は急速に
薄れつつあることが背景にある。


一時はあれほど対中投資にのめりこんでた韓国までがとうとう去年減少に
転じたらしいね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 05:33:35 ID:KDWmfZAS
というか素人目に見ても中国への投資の減少とは、新規進出への投資が一段落した一時的事象
なのかも不透明だし、貿易赤字にしたって日本企業を見ればわかるが、日本の資本企業が中国で
生産して日本に輸出してるわけだし同様に米資本企業が中国で清算して米国に輸出してる場合もある。
だから対米赤字増加の構造が変化していて米にとって悪い話でも無いと言うことも聞こえてくる。
こういう内情が見えてこないと一概に過去の統計と同列に計ることは不可能なのでは?
余談だが、GDP計算が昨今一般的になってるけど、実はGNP計算の方が国内の実情を推し量るには適当
ではないかと思ってるのだが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:14:02 ID:HQ7S9Emm
今の話題からはずれるけど、田中さんは中国の環境問題に対してはどういう
見解を持ってるんだろう。温暖化の記事のときも思ったけど、
この人は科学系統の分野に暗いというか、非常に軽く見積もってる気がする。
政治と切り離せない問題になってると思うのだけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:49:27 ID:yuzyxYyY
 今後、ピノチェトやミロシェビッチのように、フジモリ氏にも「人道に反する罪」が着せられ、
ペルー一国内の問題を超え、人類全体として裁くべきだという主張が強くなる可能性がある。
アメリカがペルー新政権にお墨付きを与えないとその主張が大きくなっていかないが、
それが現実になった場合、日本がフジモリ氏を抱えていることは、日本を攻撃したい人々に
格好の口実をまた一つ与えることになる。

「日本は、虐殺犯で腐敗した政治家フジモリをかくまい、先の戦争責任も認めない
人権意識の薄い国で、かわいい鯨たちを残虐に殺す非道な奴らだ」などという主張が
出てくるかもしれない。そうなると、それに反発して日本の国民感情の「民族化」も進み、
右派政治家への支持が増えることになる。

 フジモリ氏は今年2月、東京で何人かの日本の国会議員らと会食し、
出席者たちはフジモリ氏を見捨てずに守ることを約束した。
集まったのは東京都知事の石原慎太郎氏ら右派の政治家だったが、
それはフジモリ氏が「日本精神」を持っていたからではなくて、
日本がフジモリ氏を抱えると右派政治家が得をするからであったと考えられる。
http://tanakanews.com/b0827peru.htm

うーたんなかなか鋭いじゃないか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:50:32 ID:Vwoyw0yE
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0918&f=column_0918_003.shtml

媚中派が日本企業の中国からの撤退が相次いでるのも投資が激減してるのも
日本がすべて悪い!日本企業が中国様の労働者様をうまく使えないからだ!
欧米はもっとうまく使ってるのに!(欧米も対中投資減らしてることを無視してw)
とほざいています。最後はいつものように、贖罪として中国人留学生様をもっと
受け入れろ!だそうです。いったい何人の善良な日本人を中国人留学生に
惨殺させれば気が済むのでしょう?
それもこれも媚中派にとってあまりにも現実が厳しいからw

「06年1−6月の中国における海外からの直接投資額は前年比0.5%減、
新設会社数も7%減、中心的な投資元であった日本、韓国、台湾からの
投資額も31%減となり、由々しき事態になっている。最近福建省・アモイ市で
開催された中国最大規模の投資商談会における投資契約実績は、件数と金額で
それぞれ24%減と19%減で、外資による投資額は32%減に終わった。
  こうした中で、追い討ちをかけるように労働コストの急上昇、三大不足
(水、電力、労働者)と今回の外資優遇政策の大幅見直しは、中国離れに拍車を
かける危険性がある。中国政府の慎重な対応が望まれる。
  今、上海や華南地域で中小企業を中心とした日本企業の撤退が静かに続いており、
一部大手電子企業の上海周辺工場の撤退も決まっているようだ。」

834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:17:56 ID:u5TPpA6X
中国人留学生受け入れは安倍の就任前からの悲願だろ。
小泉の郵政民営化みたいなもんだw

首相公邸に留学生を招待 昭恵夫人が応対(07年5月)
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY200705210303.html
中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲(06年9月)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006090501002796
自民・安倍氏、初入閣に意欲示す  中国人留学生受け入れの大幅拡充も(05年10月)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051022ia21.htm
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:23:14 ID:4kfR0qJ9
1日平均9レスペース。
安定している。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:28:17 ID:AGgNt9v8
>>828
人民元建ての価格を値下げできるだろ。部品が安く手に入るんだから

円安是正法案、米下院でも提出
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070628AT2M2801528062007.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:39:19 ID:XGIyJ7XK
円高誘導されたら輸出企業はがっかりするかもしれないが、
稼いだ円が低金利融資の原資となって海外に流れ出ていって
国内を酸欠にする現状も変わるんじゃなかろうか。

しかし円を又貸ししている国際資本は
低金利が帳消しになって返すに返せないだろうし、
せっかく三角買収が可能になったのに安く日本を買い叩けなくなるよな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:15:24 ID:T961WMHt
>>836
アメリカの圧力で人民元が上がる時は円も上がる時だから関係ないよ。
って書こうとしたら自分でその法案貼ってるしw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:56:16 ID:T961WMHt
元々今の円安は行き過ぎ。ぐぐればわかるが、すでに市場関係者の間では
円安バブルって言葉が行き交ってる。

「円安バブル」、崩壊の日はいつ?
http://www.chosunonline.com/article/20061120000027
【国際政治経済学入門】円安バブルの不安
http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070501/ksk070501006.htm

通貨は高すぎも安すぎもよくない。ましてバブルなんて問題外で、この時期に円高に
誘導することは悪いことじゃないし、もちろん日銀の利上げもこのあたりが大きな
理由のひとつ。
ちなみに円はドルに対してだけじゃなく人民元に対しても大きく円安になってる(ドルより
大きく下げてる)。当然日本は安く部品を中国に輸出でき、この事が日本企業の生産拠点に
中国がなることに拍車をかけた。今後円高誘導で円が高くなればただでさえ魅力がなくなってる
生産拠点としての中国に追い討ちになり「中国離れ」はますます進むことになる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:04:33 ID:T5Hml/dP
いや、企業にとっては安定することがいちばん。
一刻も早く東アジア共通通貨を(ry
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:53:11 ID:TQvkELcY
>>831
温暖化について科学的な見解なんてまとまっちゃいないだろ。
そりゃ、政府とかは人工的二酸化炭素増加の所為にはしているが、
数ある原因に過ぎない。 家畜の増加によるメタンガス増加だって
原因になるし、火山活動が活発化すりゃ、二酸化炭素は増えるが
ダストが成層圏に撒き散らされれば、短期的には地表が寒冷化する。

人間には、間氷期が何時まで続くか、氷河期がどうなのかもわかってない。
実際に歴史上に氷河期だった時期が無いからだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:52:10 ID:dj7lFmqf
>今後円高誘導で円が高くなればただでさえ魅力がなくなってる
生産拠点としての中国に追い討ちになり「中国離れ」はますます進むことになる。


???????
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:40:25 ID:4e7LwxZn
>>840
共通通貨なんて国内の金融政策を放棄する事になり
デメリットのほうが大きいが?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:49:40 ID:0TOfDiX5
米の衰退(多極化)と中国の大国化台頭というシナリオを目論む国際金融資本の大番頭ユダヤ人
キッシンジャーがなにやら動いてるみたいね。この人物が直々に訪問すると言うことは重大なポイント
があると見るべきだろねえ。



 2007年6月23日、元アメリカ国務長官のヘンリー・キッシンジャー博士
が江蘇省南京市の南京大学中国アメリカ文化研究センター創設20周年
式典に参加した。

 ヘンリー・キッシンジャー博士は国際政治学者、アメリカのニクソン政権
およびフォード政権で、国家安全保障担当大統領補佐官・国務長官を
歴任、外交分野で存在感を発揮した。ニクソン大統領の訪中と米中和解
の立て役者としても知られる。

 中国アメリカ文化研究センターは南京大学とアメリカのジョンズ・
ホプキンス大学が共同開設した研究教育機関。1986年から学生募集を
始めており、改革開放以降もっとも早期の高等教育分野の長期国際協力
プロジェクトだ。センターはこの20年間で1000人以上もの優秀な卒業生
を送り出してきた。彼らは世界各地の政府・企業・教育機関・研究機関・
メディア・NGOなどで活躍している。

ソース(Yahoo!・Record China)
 http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/cn/rcdc/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070624-00000002-rcdc-cn


http://www.recordchina.co.jp/group/g9092.html


845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:42:29 ID:COcJpzIS
多極化を阻止したい安倍政権は
慰安婦問題で日本以外の全世界を
団結させようとしている。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:13:20 ID:9VEEJnGg
>>844
毎年フジで正月にキッシンジャーの講演を放送してるけど
今年あたりはさすがにもうただのヨボヨボのおじいちゃんだったよ。
まぁ彼は根っからの中国好きだからその程度の中国の式典
しょっちゅう出てると思うけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:44:21 ID:9VEEJnGg
とかなんとか言ってるうちにまたひとつ逆神スパイラルが・・・

http://www.tanakanews.com/070619mideast.htm
イランのアハマディネジャド大統領は、ハマスのガザ占拠より2週間前の6月3日に
「イスラエルの滅亡が近い」と発言し、欧米マスコミはこの発言をイスラエルに対する
中傷であるかのように報じたが、これは中傷ではなく、戦争の黒幕の一人である
アハマディネジャドが、現実を客観的に分析した発言と受け止めるべきである。

                  現実
                   ↓
イラン外相「ハマス支持しない」・支援見直しか
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070629AT2M2900729062007.html
同外相は「イランはパレスチナ勢力の統合を歓迎する」と強調した。イランはこれまで、
資金、物資の提供でハマスを支えていると公言してきた。しかし、米欧だけでなく近隣の
アラブ諸国の非難も受け始めたことで一転、ハマスとの関係を見直し始めているもようだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:04:40 ID:rDW5usza
Q間のアホ発言も選挙で大敗するためにわざと言ったんだろ芋的には?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:02:04 ID:2hcR0c/3
逆神とか言ってる時点でお里が知れるよ。

自分がコントロールされてることに気づく知能すらないからそうなる。
まあ、普通の頭があれば参議院選前のこの時期に増税をぶつけることはありえないわな。

自民が負けるなら、小泉が言ってた自民党をぶっ潰すって公約も成就しそうじゃないか。
小泉の言葉を神託のごとく信頼してるのに、そこだけは信じないなんてこともありえないだろ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:04:41 ID:jk4m47Le
また見えない敵と戦うバカがきましたよ・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:31:29 ID:c6SdZ403
アフマディネジャドの発言の真意は、ハマスじゃなく西岸の勢力でも
イスラエルと戦えばちゃんと支援するということだよ。

Five IDF soldiers wounded, one seriously, in Nablus raid
http://www.haaretz.com/hasen/spages/876136.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:41:32 ID:IZQcK/Af
で、実際には西岸はイスラエルとの協力とハマスとの妥協拒否を選んだわけか。

パレスチナ新首相、イスラエルとの協力を強調
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200706290007.html
>パレスチナ自治区ヨルダン川西岸ラマラ(CNN) パレスチナ自治政府のファイヤド新首相は
28日、自治区ガザを制圧したイスラム原理主義組織ハマスに対抗する上で、イスラエルとの
「強固で積極的な」協力関係を望んでいると述べた。CNNとのインタビューで語った。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:01:46 ID:IZQcK/Af
ところで、うーたんによるとイスラエルがガザに攻撃を仕掛けたら
レバノンがイスラエルに攻撃を仕掛けハマスとの挟み撃ちになって
イスラエル滅亡!とはしゃいでたわけだが、実際イスラエルは
ハマスがガザを制圧後何度もガザに攻撃を仕掛けてる。

イスラエル軍がガザ空爆、武装メンバー7人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070701id21.htm

ではレバノンがイスラエルに攻撃したかというと、それどころか逆に
パレスチナ人に攻撃してる。

レバノン政府軍、パレスチナ難民に発砲 2人死亡
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200706300020.html

だいたいこの時期、レバノンは難民キャンプ内のパレスチナ人の
武装勢力と5月の後半から戦闘してるわけで(もちろんイスラエルはその上で
いろいろ仕掛けてる)、基本的な情報すら確認せずに妄想だけで記事を
書き飛ばしているのかと。

「ファタハ・イスラム」との戦闘、レバノン国軍が勝利宣言
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070622id02.htm
>ロイター通信などによると、国防相の勝利宣言後も、キャンプ内からは機関銃の
銃声が聞こえているという。武装組織の主要幹部が難民の中に潜伏している模様で、
戦闘の完全終結までには、なお時間がかかるとみられる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:37:51 ID:aBvlQ1uv
安倍内閣の閣僚はわざと失言している。
ほんとに自滅しちゃった人もいる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:56:12 ID:LNtiG0SM
久間ははめられたんだろ。以前の米軍に関する久間の発言以降
マークされてたんだろうと思う。講演会から何から失言を待ってたんだろね。
そしていっせいにマスコミは広島長崎で街頭インタビューを展開、そして異例の扱いで
異例長さの時間を割いて放送。w 代議士なんて少なからず叩けば埃の出る人種だし、
よくあるスキャンダルで失脚なんてのは大半が嵌められ辞めされられた結果の後付けの
理由だろう。久間の発言は「米軍さん少しは黙っておいてくれ、日本のことは日本に任せてくれ」
の主旨の発言で、実際チェイニーが来日した時に在日米軍と自衛隊がチェイニーを上座に
会議を持ったことは報道され、その席にも防衛大臣である久間は呼ばれず終始無視された。
この時に思ったね。久間は辞めさせられることになるかもって。だからテレビやマスコミ、
さらには2ch上で行われている原爆発言の真意や論議は全く意味の無いことだということだよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:24:40 ID:tNdEIPOI
日本のマスコミは中東情勢の詳しい分析をしてりるところがないから
現在の中東情勢の行方が読めない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:05:35 ID:O8FSC0m9
口を動かせば問題発言するような大臣は、大臣として失格だな。
論功行賞で大臣にするような奴はろくな奴じゃないよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:57:19 ID:nqF3pwb2
潮目の変化を見誤った安倍政権 (日本経済新聞 春原剛編集委員)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/
 ブッシュ政権内部で進む対北朝鮮交渉の大胆なシナリオ。だが、安倍
政権は自らの信条とする「拉致問題」に固執し、米朝関係の潮目の変化
を完全に見誤った。
 「拉致、拉致というが、どのようなシナリオを持って進めば、解決と
言えるのか。日本政府はそれをロードマップのようにして北朝鮮に示さ
なければならない」
 ヒル次官補は日本側との交渉の席上、こうした見解を何度も伝えてい
るという。かつてはボスニア・コソボ紛争の解決に奔走し、駐韓大使も
務めたヒル次官補に「日本」への思い入れは皆無と言っても過言ではな
い。「7月下旬にも6カ国外相会議を開催したい」と述べ、前のめりの
姿勢を強めるヒル次官補の言動に「暴走だ」(首相官邸筋)と反発した
ところで、日本に得るものは何もない。
 米朝関係の「風向き」を完全に読み違えた日本が唯一、できること。
それは従来の「拉致も核もミサイルも」というメリハリのない対北朝鮮
戦略を一刻も早く見直し、具体的な行動に移すことである。そうしなけ
れば、米国は日本を外した格好で朝鮮半島版の「2プラス2」実現に動
くだろう。残念ではあるが、日本に残された時間がそれほど多いとは言
えない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:11:17 ID:aMoXaAAQ
>>858
中国はおろか、あの韓国からさえ、他の国を置いてきぼりにした
米朝二国先行型の対応に懸念の声が出だしてるようだね。
いずれにしてもこの地域での米国のプレゼンスがより強固になった
って事は間違いないわけで、日本としても結局は米国の考え方が
この地域のすべてを決めるという事を再認識し、日本の外交すなわち
対米関係が総てって事がわかった貴重な経験だったね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:37:35 ID:nqF3pwb2
日中韓は東アジア共同体を作るし、
東アジアにおいてアメリカを相手にしてくれる国は
北朝鮮しかなくなったのだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:49:28 ID:VXHlqWFO
つか、この春原って日経の編集委員は良くも悪くも典型的な日本の新聞の「米国屋」だからな。
その時々の米国内の表面的な政治動向のそれこそ「潮目」を見ながら言うことがコロコロ変わる。
たとえば2年前くらいはこう↓

揺るがないライス「国務長官」の対北朝鮮強硬路線
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/sunohara/20041207n97c7000_07.html
>北朝鮮問題について、ライス補佐官はブッシュ政権発足以前から強硬な姿勢を貫いている。
1期目の政権発足前、前任者となるパウエル国務長官がワシントン郊外の自宅にクリントン前政権の
高官を招いた時のこと。(中略)シャーマン、カートマン両氏らはこの時、クリントン前政権が志向した、
話し合いを土台とした「融和路線」に、少なくともライス補佐官は消極的な姿勢を取るだろうと察知した。
その予感は後に、ブッシュ大統領による「米朝二国間対話の凍結」という形で具現化することになる。

>一連の状況証拠からから導き出される結論は、ライス次期国務長官は1期目同様、北朝鮮との
直接対話を志向せず、あくまでも6カ国協議という枠組みを通じて、北朝鮮に核・ミサイル開発の
断念を高圧的に迫る原則を貫くだろう、ということである。

>激戦の米大統領選挙は終わり、対北朝鮮で強硬主義を貫くブッシュ大統領が再選を果たした。
そして、その側近のライス補佐官が大統領に負けず劣らずの強硬姿勢を維持しながら、年明けには
国務長官に就任する。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:53:15 ID:YIJcvXNr
ここの住人は、アメリカの北朝鮮に対するスタンスは分かってないな。
アメリカにとって何が一番大事なのか全く分かっていない。

アメリカにとっては、北朝鮮が核を持っても対して脅威ではない。
アメリカにとって最大の脅威は、産油国が石油のドル建てを止めてしまうことだ。

そして、その産油国の本場・中東とアメリカ・サンフランシスコのシーレーンを
結ぶのが、シンガポールであったり、日本であったりするわけだ。
ここを支配したものが、世界の覇権を握れる。

だから、アメリカにとっては、北朝鮮みたいな無意味な国家が核を持つよりも
日本のような重要な地域が核を持って独立されるほうが、よほど辛いのよ。
石油ドル建てに響くから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:59:42 ID:nqF3pwb2
アメリカは東アジアほど中東の石油に依存してないし
輸入するとしても大西洋回りっすよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:06:38 ID:YIJcvXNr
>>863
違う。

アメリカは中東の石油には依存していないのはそうだが、
アメリカの力の源泉である基軸通貨ドル支配は、
石油のドル建てとセットになっているということをお忘れなく。

よって、他の国が中東から石油を買おうとする場合でも
ドルを使わないと石油を買えないわけよ、ここが重要だ。

で、アメリカが産油国にドル建てを強要しようと思えば
産油国や、産油国までのシーレーンを軍事的に抑えないといけない。
865864の続き:2007/07/05(木) 00:52:50 ID:+bQqm34n
で、産油国の石油ドル建てが維持され続けることで
アメリカはドルが基軸通貨であることを永遠に守り続けられる。

で、これがアメリカにとって何故、大事かというと
自国の通貨が基軸通貨である以上、
アメリカはどんなに借金しても、アメリカ経済は余裕なんだよ。

何故なら、現在のアメリカは、日本など外国から自動車などの現物を買う。
じゃ、代わりに、日本はアメリカから何を得ているかというと
ドルという怪しい紙切れなわけだw

知らないうちに、アメリカはドル体制によって、
世界中から現物を収奪し、代わりに紙切れを掴ませるという
アメリカ一極主義的な収奪体制を確立しているわけだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:16:51 ID:/IGaEdCm
アメリカ一極主義は未来永劫には継続できないだろう。
だが、あと20年くらいは大丈夫であろう。全米が
壊滅的な天災に見舞われない限りには。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:18:42 ID:qZVsgNiB
>>865
その理屈だと、やっぱり対イラン戦争はあり?
2000年にイラク原油のユーロ建て輸出を決めたフセインがあっさりやられたように、
原油取引をユーロで行う事を決めたイランもやられる?もちろんプーチンが終わった後
どうなるかも良くわからない国のルーブル通貨をドルに対抗させる(ためにロシアの原油
取引をルーブルで)なんていうギャグはこの際無視するとしてw
でも日本はさすがにアレに応じるわけにはいかなかったようだね。

三菱東京UFJ、みずほコーポ、三井住友がイランでの取引停止 英紙報道
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706260026a.nwc
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 03:09:47 ID:+bQqm34n
>>867
ロシアは、プーチンくん後も、ちゃんと対策を練っているよ。
プーチンKGBが総動員して、アメリカの工作に対抗しようとしている。
アメリカはウクライナでやったオレンジ革命を
ロシア大統領選挙でもやろうとしている。
KGBはそれを警戒して、アメリカに工作されないように
いろいろ法案を通したりして、革命を未然に阻止しようといる。
おそらく、アメリカはロシアで革命を起こすのは無理。
ベラルーシですら上手くいかなかったし、ウクライナは親ロシアに逆戻りしたし。

あと、プーチンの石油ルーブル建ては半分ギャグだけど、
でも、半分本気で、これは馬鹿にはならない。
ロシアは世界ダントツ一位の天然ガス埋蔵量があり、
世界2位の石油埋蔵量を誇っている国だし。
869868の続き:2007/07/05(木) 03:23:09 ID:+bQqm34n
アメリカはイランと戦争をしたいでしょう?
ただし、やるとしても限定的な空爆だけだと思う。
地上軍を使っての制圧はかなり難しい。

で、アメリカにとって最大の作戦は
イランの大統領を穏健派に代えることだな。
これなら、戦争をせずに少ないコストで片付く。
ただ、イランは穏健派といっても、どの程度穏健派なのだろうか...
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:18:21 ID:wGlwUbpo
北朝鮮制裁・デルタ銀行問題の謎
2007年7月3日  田中 宇
http://tanakanews.com/070703korea.htm
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:37:58 ID:h03feQAp
>>870
もう、田中宇は阿呆だ...
そういう見方しか出来ないのか?
頭の中にお花畑が咲いているのか...
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 05:01:23 ID:fsUe7GEq
お花畑は2ちゃんねらーだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 06:24:21 ID:dWdVLnZ0
>>870
アメリカは、中国に覇権をやるつもりはない。
ただ、アメリカは北朝鮮を中国に押し付けたいというのには同意だ。
アメリカにとって重要なのは、中東からサンフランシスコまでのシーレーン。
そこに北朝鮮は入ってないわな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:13:45 ID:HnHxhXGV
あれほど6国協議は中国に北を任せたいから米国は6国協議に拘り続けてる
なんて書いてたのに、結局BDAでも「中国使えねぇー」って事がバレちゃって
事実上の米朝2国協議に切り替え。
この問題で一番肝心なのは他でもない北朝鮮自身が自分たちを中国に
押し付けられるのだけは勘弁って思ってる事。だからこそ核まで持ち出して
米国の気を引こうと躍起になってる。これまでも北は何度もわざとこの問題で
中国のメンツをチクチク潰すようなことばっかしてるしね。
うーたんが理解してないのは(したくないのは)日本だけでなく北朝鮮を含めた
アジア各国総てにとって、この地域の中国の覇権なんてまっぴら御免、まして
米国が撤退して中国単独の覇権なんて悪夢としか思ってないということ。

援助期待 中国に“貸し” 金総書記、米接近ちらつかせ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0001/list/200707/CK2007070402029539.html
中朝関係に詳しい消息筋によると、中国は米朝が今年一月にベルリンで行った会談以降、両国の急接近を警戒しているとされる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:14:32 ID:fsUe7GEq
まあ米朝関係の改善は非常によいことだ。
日朝も続け。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:34:40 ID:kU89l3AT
>>874
中国が北朝鮮を支配したところで
アメリカのシーレーンとは全くかぶらないし、
日本にとっても海洋国なわけだから
どうでも良いわけだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:35:35 ID:kU89l3AT
>>875
いやいや、そうはいかないよ。
日本にとっては、どうでもよいということ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:22:35 ID:yW/C0Gcy
核放棄なんてするわけないんだから北との関係改善なんて無駄なだけ
逆に法整備に利用するのが吉
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:23:25 ID:opH7jL0Q
アメリカが北と関係改善すれば日本も逆らうわけにはいかない。
なにせアメリカのプレゼンスは絶大なんだからw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:47:25 ID:uXsZ7cj5
そうなるといよいよ中国討伐だな。
ミサイル防衛ひとつとってもアメリカとしてはきちんと日本に敵がいてくれなきゃ困るわけで。
シーレーンの話に絡めるなら、国外最大の米海軍軍事母港をもつ日本には適度の軍事的緊張が
アメリカの戦略としては絶対に必要になる。
ちなみに北朝鮮が本当にアメリカと関係改善するとまず最初に行うのが政権内の中国シンパ
に対する粛清。金正日の対米外交最大の目的は国内からの中国の息のかかった分子の排除。
なにしろ自分たちファミリーによる独裁政権を倒される唯一現実的な可能性は彼ら中国をバックに
した分子による中国の指令によるクーデタしかありえないんだから。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:06:24 ID:opH7jL0Q
ま、米中が芝居をしてちょっと脅せば
日本は言いなりにアメリカの武器を買うからな。
中国は水面下で空母の技術供与でもしてくれればそれで納得
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:26:32 ID:uXsZ7cj5
中国の空母ねぇ。仮にホントに2010年から作り始めるとして完成はなんとか10年後?
しかも米にとってはお子様扱いの旧式の通常型がやっとだろうし。
まぁ逆に本当に米国のシーレーンに挑戦するような本格的な空母を作り出したら
確実に潰されるだろうけどそれは早くて30年後くらいだな。技術供与?そんな古い技術
そもそも誰か覚えてるか?って話だよ、実際w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:34:05 ID:uXsZ7cj5
でもそんだけ軍事的には差があってもさすがにアメリカは中国に対して
警戒は緩めてない。どうしても日本は北朝鮮ばかりに目が行っちゃうけど
ゲーツなんかははっきり日本に北ばかり見てないで中国の脅威をきちんと
認識しろなんて忠告してるしね。

中国のミサイル開発に懸念 米国防総省の年次報告書
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070526/usa070526000.htm
【ワシントン=山本秀也】米国防総省は25日、中国の軍事力に関する年次報告書を公表した。
報告書は、太平洋地域の米軍基地や米本土を射程内に収める中国の中長距離弾道ミサイル
開発に強い懸念を示した。また、今年1月に中国が実施した衛星攻撃兵器(ASAT)の実射実験に
ついて、報告書は各国の宇宙開発を危険にさらしたと非難した。

ゲーツ国防長官は24日、記者団に対して、中国の軍事動向に「懸念」を示し、装備や戦略の
透明性確保を求めてゆく考えを表明した。(2007/05/26 01:38)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:02:07 ID:opH7jL0Q
だからMD売りたいってだけでしょw
売れるとこは東欧と日台しかないんだから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:08:48 ID:uXsZ7cj5
その通り。まだ北朝鮮問題がどうなるかは一波乱もふた波乱もあるだろうけど
本当に「解決」しちゃったら、必ず中国問題、おそらくは中台問題が急浮上
してくるよ。MDってのはそんな小さな話じゃないからね。今アメリカはロシアと
「冷戦終結後最悪の米ロ関係」とまで言われるほどこの問題でやりあっても
アメリカとしては引く気はまったくない。日本に対してもこれまでは多少は遠慮してた
集団的自衛権の話をこの問題ではっきりと要求してきてる。北朝鮮としてはその当て馬に
なりたくないってのが本心だよ。「あんたたちの本当の敵はウチじゃないでしょうに」ってね。
あとMDは当然豪州も参加するよ。何のための防衛協定だと思ってるのw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:38:52 ID:Xa3XJO+k
それより何より、なんじゃこりゃあああああ

<パナマ>中国産原料のせき止め薬で死者387人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000058-mai-int

380人って、もはやテロだろw
つか、今や米国と並ぶ1,2位の日本の輸入先国の話なのに何このベタ記事扱い。
米国の狂牛病牛肉の時はあんなヒステリーになって狂ったように報じてたくせに。
ここはひとつ既存のマスコミに属さないうーたんによるこの問題の徹底した追及を・・・
って絶対無理!!!!w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:58:04 ID:BS16wZfd
パナマって Wikipedia で調べたら人口 300万人じゃん。
日本との人口比で換算したら 387×12000/300 = 15,480
日本で 1万5千人の死亡者に相当するのか…。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:58:45 ID:fsUe7GEq
それはスペインに輸出したやつをパナマ企業が輸入して詰め替えたやつだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:44:36 ID:bVqcHJcA
>>883
でた〜ソースが産経wwww

こと対米情勢についてソース産経は、朝日以上に信用できねえぞ。w
産経はアメリカマンセーしすぎ。やっぱり朝鮮邪教統一協会系偽右翼メディアだから。ww
890889:2007/07/05(木) 21:46:52 ID:bVqcHJcA
産経の報道が恣意的に米マンセーって意味ね。すべて鵜呑みにして総合して産経脳になると
朝日並みのキチガイ脳になる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:50:16 ID:Jokt73v6
>>889
>>890
全く同感。2チャネラーでもまともな感覚の持ち主がいるんだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:09:25 ID:FaB7mw9M
>>889,891
あのぉ、883じゃないけど、米国防総省の年次報告書にソースもなにも関係ないと思うけど。

中国の軍事力強化に警戒・米国防総省
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070526AT2M2600726052007.html
【ワシントン=丸谷浩史】米国防総省は25日、中国の軍事力に関する年次報告書(2007年版)を
公表した。報告書は中国の軍事力強化について、衛星破壊実験や新型の大陸間弾道ミサイル
(ICBM)の実戦配備など「戦略的攻撃能力の拡大」に焦点を絞っていると強い警戒感を示した。
(日経新聞)

ついでにこの報告書に対する中国の反応。

中国、米国防総省の中国軍事力報告に強い不満「人民網日本語版」2007年5月29日
http://j.peopledaily.com.cn/2007/05/29/jp20070529_71663.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:29:05 ID:opH7jL0Q
アメリカ政府が出す報告書なんて意図見え見えのプロパガンダそのものだろ。
「人身売買報告書」では日本は韓国より下なんだぜ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:54:30 ID:AWlsZ+X5
まあ、産経をソースにしようが日経をソースにしようが構わないが、
>883が国防長官の談話を真に受けているということが笑えるわけだな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:03:44 ID:dXr+L4pZ
>>894
苦しい言い訳w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:08:13 ID:zDUbz0Xc
いずれにしても、リンク先の記事もまともに確認せず、ソースだけで
産経脳だ朝日脳だとはしゃぎまわる2ch脳の方をどうにかしろと。。。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:48:44 ID:ACK561c6
グッモーニン、エンジェルズ! 
あの3人娘が、さらにセクシーに、さらにパワフルに帰ってくる。
シリーズ第3弾ではルーシー・リュ−の代わりに日本人女優の起用が
噂されてる。果たして誰なのか? (ZAKZAK)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:59:20 ID:HLuhv5BH
うーたんが絶対紹介してくれない記事

豪首相、イラク・アフガンでの駐留を当面継続
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070705AT2M0500T05072007.html
>アジア太平洋地域では「日本ほど緊密で重要な相手国はない」としたうえで、
「日米豪の戦略対話が重要性を増していくだろう」と位置づけた。中国の成長は
世界経済にとって有益だとしながらも、衛星破壊実験など急速な軍備の近代化は
「誤解を招き地域の不安定化の要因になりかねない」を指摘した。
【 日 本 経 済 新 聞 】



899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:00:49 ID:HLuhv5BH
でもこの国防方針の本当の面白さは日本の記事じゃいまひとつわからないから
ロイターの英文記事もリンク。

Australia says China military rise risks instability
http://news.yahoo.com/s/nm/20070705/wl_nm/australia_defence_dc_5
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:14:54 ID:1GSnac0o
>>898
このパターンで粘着してる人って何がしたいんだろう、といつも思う。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:16:27 ID:HLuhv5BH
この記事を理解するには前提としてロイターの記事にもあるように、豪州が日米と
軍事的関係を強めながらも対中国では今までハト派(dovish)だったって事を
押さえないといけない。例の2月のチェイニーの日豪訪問の時もさかんに中国の脅威を
強調するチェイニーに対してハワードはずっと中国は脅威とまで言えないと言い続けてた。
ところが最近明らかに豪州はその方針を「POLICY SHIFT」させ、中国の軍事的脅威を
公式に明言するまでになった。もちろん中国はすぐ反応。外務省スポークスマンが
「いままであんな仲良かったのになんでよ!」と捨てられた女の泣き言みたいなこと言う始末
(もちろん多少脚色してるがw)。
豪州の国防相は「別に中国に対して態度変えてないよ、なんなら北京に説明しに行っても良いよ」
と、それこそ社交辞令を言ってるけど、オーストラリア国立大学のa leading defense expertである
ヒュー・ホワイトは「ワシントン・東京・オーストラリア三国の安全保障上の関係を重要視することは
オーストラリアにとってはbiggest shiftである」と指摘。その理由として中国の大国化を不快に思ってる
ワシントンと東京から圧力があったんだろうと分析してる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:21:23 ID:HLuhv5BH
>>900
なんならもう一個付け加えるか?

オバマ、ヒラリー氏も支持=人民元、大統領選の争点に−対中為替法案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000045-jij-int
>【ワシントン5日時事】2008年米大統領選の有力民主党候補者であるオバマ、ヒラリー・
クリントン両上院議員が、中国の為替を主に狙い撃ちする通商法案の共同提案者に加わった
ことが5日、明らかになった。
 米議会は、巨額の対中貿易赤字への有効な是正策を打ち出せないブッシュ政権にいら立ちを
募らせている。大統領選レースの先頭を争う両候補が対中強硬姿勢を鮮明にしたことで、
人民元問題が選挙戦の争点に浮上する可能性もある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:31:20 ID:fpIopwFq
中国こわいこわい病
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:49:00 ID:K9zYy5V1
このスレでは
「自分語り」
「自分の嫌いな国は劣っているか脅威」
…だからな。
位置づけとしてはオルタナティブやうーたんと変わりは無い。
ま、こんだけ語ってるんだから、どれか当るだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:59:29 ID:n/itXeBD
「うーたんが絶対紹介してくれない記事」シリーズの人は、中国憎しがまず結論にあって、
それに合致したことをたまたま見つけて、「ほら見たことか」と言ってるだけの浅い人だろ。w
しかもロイターとか完全に米体制側の報道機関だし、豪州日本とか言わば米従属の立場
を崩せない下僕国家だし。うーたんには失礼だろ。ww この人完全に厨だからウザイ存在になってる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:05:55 ID:uFSIDhJw
>>905
うーたんによれば米従属の豪州日本が米から独立するために
防衛協定を結んだことになってるはずじゃ?w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:28:28 ID:AFYXCVVc
中国の話はともかくとして、アメリカ抜きの日豪の安全保障協定なんて普通に意味わかんね。
オーストラリアも導入するイージス艦ひとつとってもまともに運用できないだろうに。
うーたんは国際政治語るには軍事知識無さ杉。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:49:42 ID:5e5H1tOu
軍事もダメ。経済もダメ。科学は問題外。
いったいうーたんは何を書けばいいんだぁぁぁぁぁぁ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:54:14 ID:lW4RIx42
>>908
http://tanakanews.com/070703korea.htm
とかってうーたんの味が出ていてなかなかの傑作だと思う。
うーたんはこれからも中国礼賛記事を書いて、漏れたちを笑わせて欲しいよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:04:10 ID:r3lHazg/

朝鮮人がこんなに嫌がる 産 経 新 聞 を講読しましょう !!

>>889
こと対米情勢についてソース産経は、朝日以上に信用できねえぞ。w
産経はアメリカマンセーしすぎ。やっぱり朝鮮邪教統一協会系偽右翼メディアだから。ww

>>890
産経の報道が恣意的に米マンセーって意味ね。すべて鵜呑みにして総合して産経脳になると
朝日並みのキチガイ脳になる。

産 経 新 聞 は朝鮮人に都合の悪い隠された事実を暴露します !!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:56:33 ID:1GSnac0o
>>905
宗教的情熱を感じるんだよなー。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:56:50 ID:JOJNCQpD
なんとも絶妙なタイミングで日本の防衛白書も出たね。

<防衛白書>軍事力の拡充・近代化進める中国に警戒感 7月6日12時3分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000032-mai-pol

もちろん各国の白書類が出揃う時期って事なんだろうけど、
それにしたって、この内容は日米豪三ヶ国の防衛関係者の間で
事前に話がついてたって事だろうねぇ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:33:37 ID:lW4RIx42
>>900
>>905
うーたんとうーたんに粘着する人をまったり、オチしていきましょう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:37:48 ID:S5ZBqp65
> 中国の急拡大は、隣国である日本の人々に大きな不安を抱かせており、
> その結果、日本では最近、マスコミの扇動もあって、各種の理由をつけ
> て中国を毛嫌いする人が多い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:01:33 ID:2Ua5sqYW
>>914
> 中国の急拡大は、隣国である日本の人々に大きな希望を抱かせており、
> その結果、日本では最近、マスコミの扇動もあって、各種の理由をつけ
> て中国に心酔する人が多い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:32:52 ID:ohxK0sf5
>>915の反応を、宗教的情熱以外にうまく説明する方法ってある?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:36:22 ID:nNGMbgun
なんで宗教的情熱なのかがよくわからん。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:43:57 ID:egfNehaa
》909
呆宇から笑宇への昇進おめでとう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:02:41 ID:YrfcAxEW
>>865
>何故なら、現在のアメリカは、日本など外国から自動車などの現物を買う。じゃ、代わりに、日本はアメリカから何を得ているかというとドルという怪しい紙切れなわけだw

これって別にドルに限ったことじゃないのでは?円やユーロだって紙切れでしょ。
基軸通貨でなければ自国通貨で外国製品を変えないって事はない。

>で、これがアメリカにとって何故、大事かというと自国の通貨が基軸通貨である以上、アメリカはどんなに借金しても、アメリカ経済は余裕なんだよ。

まさか基軸通貨じゃないと外国から借金できないと思い込んでるタイプの人?
GDP比でアメリカより対外債権や経常赤字が多い国なんかいくつもあるのに。
基軸通貨であろうがなかろうがたくさん借金をすれば金利が上がるか通過が安くなるかの形で付けを払うことになるよ。

>よって、他の国が中東から石油を買おうとする場合でもドルを使わないと石油を買えないわけよ、ここが重要だ。

ドルとほかの通貨は為替市場で交換できるんだからたいした意味はないと思うんだけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:15:23 ID:cyu0y/AO
>>919
おまえ、なぜ、アメリカがイラクを攻撃したのか
考えてみろよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:19:24 ID:EsjwH/DX
クルーグマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:19:26 ID:68wymg/K
>>919
国民個人を言っているんではなくて
国全体でそういう流れが出来ているということだろう?

あのアメリカが必死になって、イラクを攻撃した理由もそう。
アメリカが貿易赤字を垂れ流して無茶できるのは
自国通貨が基軸通貨だから、外国に赤字を出しても、
いくらでも通過をすれば良いだけなんだわな。
その基軸通貨の裏づけが石油でしょう?

923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:57:44 ID:PHA9t03R
>>912
つーか、中国は内戦が一番警戒すべき事なんじゃ?
2010年には沿岸部と内陸部の貧富の差で、国家統制がとれないと
中国のシンクタンクでさえ警告してる。

そこらへん、触れてんのかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:16:06 ID:GVbre5io
アメリカは2年以内にイラン全土を核攻撃で確実に殲滅する。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:20:00 ID:eMMQuRJM
はいはい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:11:04 ID:eLqPD21j
>>922
ごめん横から質問
確かに単純に言えば、アメリカはドルを幾らでも刷れば良いだけなのは解る
だけど、ドルを支えるための裏付けとして、どうして石油になるのか教えてくれると助かる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:44:53 ID:qSLJNwmw
>>926
石油と言う多額の決済の為にドルが使われると言うことだろ。
そのことで需要が起こり流通するから米財政の状況を無視してた中でも
基軸通貨として通用していると言うことでしょ。石油取引はその要因として小さくないでしょ。



話は違うが、コロンビアという単語は米国創成期からイルミナティの中では
重要なワードとしてあちこちにマーキングし象徴化してるということを見聞きしたことがあるが、
コロンビア大学、スペースシャトル、麻薬、コロンブス・・・そしてあのイルミナティの象徴が
地図上に埋め込まれているという計画都市首都ワシントン。そのワシントンD.Cの"D.C." は
"The District of Columbia"(コロンビア特別区)の意味だと今さらながら知って鳥肌がたった。

・・・あっち方面の話だから大多数の人は気にしないでね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:58:45 ID:qSLJNwmw
・・・あっち方面のサイト
http://www.jesus-is-savior.com/False%20Religions/Wicca%20&%20Witchcraft/bohemian_grove_exposed.htm

OWL(ふくろう)、ね。
すいません激しくスレ違いで。もうしません。英語の勉強に活用してください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:51:54 ID:WBI54i0E
>>916
ただのパロディでしょ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:49:06 ID:MCu1XUQD
>>927
そりゃそのいずれもがアメリカの「発見者」クリストファー・コロンブスにちなんで
付けられたものだから。イルミナティというよりアメリカ人にとてコロンビアという
単語が特別な響きを持ってるのは確かだけど。つか、今wiki見たらイルミナティ
できたのってコロンビア大学が設立した後じゃん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:22:53 ID:YrfcAxEW
>>920

そりゃこのスレ的にはわざと自滅でFAだろ。

>>922

経常赤字が続いてても大丈夫な国はアメリカだけじゃないんだけど。
基軸通貨でないと貿易赤字を垂れ流せないってのは事実に反する。
経常赤字貿易赤字が続いてるのはアメリカしかないと本気で思ってるなら統計見直せ。
基軸通貨でない国でも札すりはやれるし、現にやってるんだよ。
マネタリーベースとかマネーサプライの統計見ればわかる。

>>927
>石油と言う多額の決済の為にドルが使われると言うことだろ。

でも石油以外の決済でもほかの通貨使えるしドルとユーロや円は交換できるんだからたいして意味なくね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:26:09 ID:MCu1XUQD
>>926
一般的には927の書いてる通りだと思うけどこれには疑問も出てる。
基軸通貨は元々英ポンドから米ドルに移行したわけだけど、ポンドの
ころ石油がそこまで決定的な要因だったとは思えない。むしろ
国際金融の中心地だった事のほうが大きい。これは現在のドルにも
あてはまる。つまり石油は基軸通貨にとって絶対的条件ではない。
もうひとつは確かに石油は現在極めて重要な物資だけど、世界貿易全体
に占める比率はそこまで高くない。例えば日本の輸入のうち原油の占める
割合はせいぜい2割。この決算に使われるからという理由だけで基軸通貨が
決まるとまでは言えない。結局、総合的な国際政治力の強い国の通貨が
基軸通貨となり、現在は石油に対する影響力も重要な国際政治力の
ひとつってことじゃないかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:16:12 ID:qSLJNwmw
>>930
・イギリス(グレートブリテン王国)のジョージ2世による憲章の勅許により1754年、
 アメリカで6番目の大学キングズカレッジとして創立された。
 合衆国独立後コロンビア大学と改称された。独立は1776年。記念日は7月4日。


・「イルミナティ」は、1776年5月1日、バヴァリアのインゴルシュタット大学法学部教授
 アダム・ヴァイスハウプトによって創設された。


・米国の標語 : E Pluribus Unum (1776年 - 現在)
 (ラテン語: 多数から1つへ)

  ・・・・・今もドル札に印刷されている。・・・・米の多極化、ドル破綻後の統一通貨、世界政府・・・・

あっち方面の話です。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:52:48 ID:MCu1XUQD
今調べたら改称は1784年みたいだね。英国から独立直後、「キングスKing's」カレッジから
コロンビア大学に改称するってのはアメリカ人の感覚からすると自然な話だと思うけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:13:19 ID:qjYDMCeh
その手の陰謀サイトによるとコロンブスもイルミナティに派遣されて
アメリカを見つけたそうだけど(コロンの署名がその証拠??????)
イルミナティくらいの組織になると300年くらい簡単に時空をすっ飛ばせるらしいw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:10:18 ID:+SslNggb
安倍による連日の「わざと嫌われる」自滅作戦展開中。

安倍「民主さん、政権をあげますよ」
小沢「いやいや、それはご遠慮いたします」
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:17:44 ID:yQOsytox
>>936
うーたんじゃなくても負ける気満々にしか見えんよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:24:14 ID:Kb/ThKCg
>いやいや、それはご遠慮いたします

なつかしいwwww あのAAどっかに保存してたんだけどなぁ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:19:50 ID:GEMRpSyz
コロンブスって、ユダヤ人だったんでしょう?
いちおう、スファラディのほうで。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:00:52 ID:jXA0ZAn+
>>938

これか?
(´・д・`)ノ「民主さん、政権をあげますよ」
ヽ(@´・∀・)ノ「いやいや、それはご遠慮いたします」
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:29:08 ID:wlkjguiW
>>932
よく、そういうふうに言う奴がいるが、
石油が無ければ、今の時代、いろんなモノが作れないんだよ。
石油を過小評価しすぎ。貿易量の2割という数字以上のものがある。
英国が世界を覇権を握っていた時代と、今の時代を比べても意味ない。

少なくとも、現在のようなアメリカの圧倒的な国力は
石油ドル建てにかなりの部分を保障されている。
これが崩れば、様々な分野に波及し、間違いなくアメリカの絶対的優位は崩れる。
アメリカの相対的な優位は急には揺るがないが
アメリカが世界に軍事プレゼンスを行使しまくれる時代ではなくなる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:56:52 ID:o5+WNY8B
つか、軍事と言うものはそんな抽象的なもので左右されるものじゃないから。
アメリカの世界的軍事プレゼンスは当然七つの海の完全制海権だけど、天文学的予算と
まともに運用するのに数十年かかるあの空母群ひとつとっても、物理的に他の国が
取って代わるのはほとんど不可能。たとえ多極化で複数の国で考えても。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:00:09 ID:CSbodUW0
新作来たね。でも「なんだこりゃ?」という読後感だが。

バンコデルタが潔白かのように書いてるけど、まともな金ならわざわざマカオでは
なく香港の銀行に口座をおけばいいはずだし、最初の送金処理が遅れたのは口座の
所有者が偽名だったり死亡してたりして確認が取れないことに端を発している。
どうみてもこの銀行は「クロ」だろ。

さらに「責任ある大国にするため」というのはこじつけがすぎるね。
中国は北朝鮮の非合法活動の隠れ蓑になっている(たとえば上の口座の主な取引相
手である朝光貿易公司は珠海に逃げ込んでいる)という点を無視してはいかんな。

あとイランは大戦争になるんじゃなかったの? 最後の節は予言が外れそうなので
逃げの布石を打ってきたようにしか読めんな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:29:03 ID:7hpcyJ8M
>>941
全然反論になってません.....
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:36:34 ID:4A6GpneK
>>943
その記事はここでもう紹介されてるから。こういう記事でもっと我々を笑わしてくれって形でw
ちなみにバンコは濡れ衣だって唯一の根拠が米国の担当会計事務所が調べたら不正は
無かったって記事なのが個人的には笑った。それって中央青山監査法人がカネボウや
山一を調べたけど不正は無かったから濡れ衣だって言うのとどこが違うのかと。
米国でも青山みたいな話が続出して問題になってることをうーたん知らないんだろか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 04:59:01 ID:EIAMWyi/
中東大戦争はもう始まっている。
ガザで、イラク&トルコ領クルディスタンで、パキスタンで・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:44:11 ID:/FAAiDxD
今回の記事はタイムリーかもね。
逮捕に、目撃情報…。
朝のニュースから、半島へのスタンスの綱引きがかいま見れる。
しかし日本のこれから取るべき方向性ってのは難しいな…。
将来的には、中国の13億の人口を経済発展させながら、周辺諸国で
何とか収拾つけろってことなんだろうし。

>>946
アジアは数年は大丈夫ってことになるのか。今のままだと。
インドはどうすんだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:43:22 ID:KpL9Hm73
>>946
「大」戦争なの?w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:32:24 ID:RQQf93Mu
あげ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:44:53 ID:57fHcfyk
ローマは1日にして成らずだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:40:54 ID:57fHcfyk
あ、>>947さんが言ってんのはコレね

6者協議進展で困る日本
2007年7月10日  田中 宇
http://tanakanews.com/070710korea.htm
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:48:54 ID:BrSRqqKY
日本政府はおそらく、6者協議が成功したら次は在韓米軍の撤退、在日米軍の撤退へと話が進むことを、以前から知っている

これはどうなんかなぁ
確かに米国と中国との関係は強化されるだろうけど・・・対立もまだまだ残っている
アジアは中国に任せるということかね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:57:25 ID:1+em7PwD
>ブッシュ政権は自分たちの任期中に、朝鮮半島の問題を解決してしまいたいと思っているということである。

だからね、うーたん、平和協定の話をしたいんだろうけど、合衆国憲法上、
アメリカの外交の決定権はあくまで議会にあるの。例えば韓国との自由貿易協定
の話が米国議会の反対にあって正式な締結がなかなか難しそうなのは知ってるでしょ?
平和協定であれ自由貿易協定であれ協定を正式に締結する権利があるのは議会。
民主党主導議会になりすでに大統領選の前哨戦として大統領のやることは
何でも反対の米議会がブッシュ政権の得点になる平和協定を締結するなんて
ありえないんだよ。ちなみにテロ支援国家指定の話もそうだよ。テロ支援国家も指定は
大統領が勝手にできるけど解除は議会の承認が必要。今や人権外交真っ盛りの米議会が
これすら承認するかどうかかなり怪しいだろうね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:35:52 ID:57fHcfyk
クリントン夫人率いる民主党が北朝鮮の人権なんて気にするわけないだろ。
人権なら慰安婦その他を認めない日本のほうが深刻だ(米議会から見れば)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:47:44 ID:mx9LcMqt
>>954
だ・か・ら、米議会にとって人権状況がもっとも深刻な国は中国だってw
ダルフールばっか気にしてたら、とうとう下院外交委員会は中国に投獄されてる
ウイグル人女性人権活動家釈放要求の決議案まで可決しちゃったよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:04:09 ID:Nh43jE9X
人権人権って、そんなもんで外交は動かないよ。
人身売買でCランクのサウジだって同盟国なんだからさ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:10:13 ID:SDWPP6CU
だ・か・ら、アブー・グレイブやグアンタナモでやりたい放題やってるアメリカが
人権なんか本音で気にしてるわけ無いんだよ。
他国を悪者にしておけば何かと便利だからやってるだけ。

しかし>953はおもろいな。

>テロ支援国家も指定は大統領が勝手にできるけど解除は議会の承認が必要。

って、何を読んで真に受けたのかは知らんがアホちゃうか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:10:44 ID:Nh43jE9X
イラク・アルカイダ組織 イラン攻撃を宣言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007071002031099.html

 【カイロ=萩文明】イラク聖戦アルカイダ組織などが「建国」を宣言した「イラ
ク・イスラム国」のバグダディ指導者は九日までに、ウェブサイトで声明を発表、
イラン攻撃を宣言した。
 イスラム教スンニ派のイラク・アルカイダはシーア派を敵視し、シーア派主導の
イラク政府と米軍などへの攻撃を続けてきた。同組織が、米国とも対立するシーア
派国家イランを攻撃対象に加える戦闘方針を示したのは初めて。

↑うは、なりふり構わず「モサカイダ」にイランでテロ起こさせる気だw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:10:53 ID:QBUWmt6Z
でも大統領選なら動くだろうね。民主党としてはやるなら自分たちの政権でってのが本音だよ。
この状況でブッシュ政権に花を持たせるなんてありえない。
特に8年前今とまったく逆の状況で共和党議会にクリントンはこの話つぶされたって因縁もあるしね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:24:17 ID:Nh43jE9X
ブッシュ米政権、北朝鮮との平和条約締結を検討=米紙報道
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/070709125705.c5oocce5.html

 【ワシントン9日】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは9日付で、ブッシュ
米政権が北朝鮮と公式に平和条約を締結する可能性を検討していると報じた。同紙
は政府高官の話として、米国は朝鮮戦争(1950−53年)を正式に終結させる
ため、北朝鮮と平和協定を結ぶ方法を模索していると伝えている。(以下略)

たまにはあげ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:36:52 ID:dJXoW/iO
じゃあ軍事面のつっこみ。あいかわらずグアムにこだわってるみたいだけど
やっぱり見えてないね。ためしに一度地球儀でグアムの位置を確かめて
見るといいよ。興味の無い人にとっては、グアムってこんな位置だっけ?
ってとこにあるから。日本とグアムの位置関係とか最近ここで話題の
豪州との位置関係とかも。そのグアムは戦略爆撃機からミサイル原潜配備
まで急速に軍事拠点化してる。将来的には空母配備まであるそうだけど。
別に反米でも親米でもいいんだけど、現実は日本はグアムを指令拠点とした
米軍の最前線基地化してるんだよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:13:26 ID:P8FE4Dbb
>>957
在日米大使館見て来い→テロ支援国家解除の要件
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:20:35 ID:Nh43jE9X
「米大統領候補」オバマ氏「北朝鮮と対話を」(2/11)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070211id26.htm

 【シーダーラピズ(米アイオワ州)=貞広貴志】2008年米大統領選に立候補
する意向を表明した民主党のバラク・オバマ上院議員(45)は10日、当地で開
いた対話集会で北朝鮮の核問題に触れ、「北朝鮮が本当に望んでいるのは(6か国
協議でなく)米国との2国間の対話。われわれは北朝鮮と話すべきだ」と言明した。

 オバマ氏はさらに、「クリントン政権が成し遂げた(米朝枠組み合意という)実
績の上に、状況を築くべきだった」と述べ、一定の見返りを北朝鮮に与えることで
核廃棄を実現する道筋に理解を示した。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:26:09 ID:ZI1D5je0
>>960
リビアみたいな展開を期待して、悪の枢軸から平和協定で内政に
アピールするなら充分あり得ると思う。最近の国内の検察、捜査当局の
動きなんかは北の復興利権の駆け引きのようにさえ見えるし。

参院選の先送り、権力に空白の出来るこの時期の6カ国協議は
スケジュール通りだったのかも。参院選後、総理が続投しても
変わるんでも、この協議の結果の適任者がいずれ次期総理になるのでは。

>>961
防衛ラインはグアムまで下げるんだろうね。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:38:36 ID:Ay0nZf1R
>>964
>防衛ラインはグアムまで下げるんだろうね

これだから軍事音痴は。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:41:33 ID:Dc2yONSu
言葉の意味はよく分からんがすごい自信だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:46:43 ID:Ay0nZf1R
>>961
そういえば04年の中国原潜領海侵犯事件も中国の目的はグアムの偵察だったね。
中国にしてみたら、あそこに軍事要塞作られるのは「太平洋には出さないぞ」と
言われてる様なものだしな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E9%A0%98%E6%B5%B7%E4%BE%B5%E7%8A%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

しかし空母配備の可能性は意外?横須賀に原子力空母配備してグアムにも空母は
ちょっと空母多すぎではw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:51:06 ID:Ay0nZf1R
>>966
つまり原子力空母配備する国から米軍を撤退させたり防衛ラインを下げたり
できると考えられるおめでたい脳という意味だよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:52:23 ID:Dc2yONSu
うむ、やはり言葉の意味はよく分からんが自信があることはわかった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:57:19 ID:Nh43jE9X
そもそもなんで北はテロ支援国家なの?
そのときどきの都合でどうにでもなるんでしょ?

米、拉致問題解決なら北朝鮮のテロ支援国指定を解除(05/5/11)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051103STXKE007703112005.html

 【ワシントン2日共同】北朝鮮の核問題を話し合う6カ国協議の米次席代表、デト
ラニ朝鮮半島担当大使は2日、「(核問題解決の)日程表を設けて(第4回協議で採
択した共同声明を)適宜履行していく」と述べ、次回6カ国協議で核廃棄の「手順」
や専門家会合の新設など、具体的な解決策をめぐる議論に着手する考えを示した。
ワシントンでの講演後、記者団に語った。
 また講演で、デトラニ大使は日本人拉致について、問題解決が図られれば、テロリ
スト支援国家指定解除へ向けた措置を取る考えをあらためて表明。日本との政府間協
議を再開した北朝鮮に問題解決を促した。

テロ支援国家の指定解除 「拉致解決が前提でない」米国務長官(07/5/12)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070512/usa070512006.htm

 米国の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除をめぐり、先月27日の日米首脳会
談で、同席したライス国務長官が、米国内法の観点からは拉致問題の解決が指定解
除の前提条件にはならないとの解釈を説明していたことが12日、分かった。ただ、
席上、ブッシュ大統領は「拉致問題も考慮に入れる」と明言しており、政府関係者
はライス氏の発言を「米国の法的な建前を説明しただけ」と受け止めている。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:16:58 ID:Ay0nZf1R
これも酷いな。

>在日米軍の最大の存在意義は、朝鮮半島有事への備えである。朝鮮半島の緊張緩和は、在日米軍の存在意義を失わせる。

何でもいいから一冊、在日米軍や米国の軍事戦略に関する本を読みなよ。
米国の太平洋戦略にとっての在日米軍の意味くらい大抵の本に解説してるから。
だいたい北朝鮮相手に原子力空母配備しないって。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:44:44 ID:J2J5Kf1D
ひさびさにまともな記事だな。アメリカでは伝統的に民主党は人権を、共和党は自由を重視するからね。
対米協調派が台頭してきたEU(やはり人権重視)との仲もよくなるだろうし、欧米が今後結束して中露
および中東にあたるという見方は正しいと思う。

北朝鮮政策では民主党はカーター・クリントンと扱いやすい大統領が続いているし、今のところ党内で議
論にもなってないないから金正日は慌ててないはず。少しずつ妥協するように見せて援助を引き出す戦略
を継続するだろう。むしろ政権交代前に点数を稼ぎたいヒル&ブッシュと盧武鉉に焦りが見られる。

だから金正日に急がせるために平和協定+在韓米軍撤退というウルトラCはありえる。やるなら日本の参
院選後(安部政権が惨敗すると見越して)9月末の米韓首脳会談あたりが開始点かな。注視したい所。

ただし在日米軍は規模は縮小しても、アメリカのアジアへの楔として残るだろうね。実質「人質」の在韓
米軍意味あいが全然違う。ブッシュが東欧へのMD配備にこだわったり、インドの合同軍事演習を進めた
りしているのはそれなりの戦略があるんだよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:24:39 ID:sgrjdJYY
>>964
リビア方式でもブッシュ政権としては時間切れ。
リビアは2003年に米英と交渉開始。その年の内に英米査察官を受け入れ
化学・生物・核兵器の放棄を発表。300キロメートル以上ミサイルの破棄も
宣言。IAEAの抜き打ち査察も受け入れ、極秘の遠心分離設備の建設も
暴露・解体。リビアにとって完全降伏に近い形で、ネオコンから理想的な
ケースでイランと北も続くべき、と喧伝されたほどだけど、これほど好条件が
そろっても実際に国交が正常化したのは去年06年のこと。実はリビアが
テロ支援国家指定を取り消されたのもようやく去年の話。それほど米議会を
納得させるのは大変なんだよ。今年末までに平和協定協議を始めるってのは
実質ブッシュ政権下では妥結までは無理と言ってるに等しい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:37:44 ID:ZI1D5je0
>>973
リビアと少しケースが違うように思う。
うーたんの指摘通り、イギリスの資本がもう相当入ってるらしい。
担当外交官はイギリスの王立国際問題研究所で講演までしてる。
アメリカ議会も含め、話は相当ついているのでは。
だから6ヶ国協議、一気に話を付けるために、日本の権力の空白の時期
選んだんだよ。

リビア同様、レアメタルとか深海度の石油資源など相当な天然資源も
あるらしいし、アメリカも欧米資本も相当なリターンが見込める。
北は体制保証と軍部の権力の保持さえ保証されれば、通常兵器以外は
手放すよ。地政学的、後継者が必要な統治形態考えるとベネズエラや
キューバ、イラン目指すのは無理だし、ソフトランディングに
民主化目指さないと国体が保てないはずだから。

俺思うけど、憶測含め、うーたんのような考え方が世界標準なのでは。
この国ののんきな外交姿勢の方がよっぽどネタだよ。
外務省行った奴らなら、こんなことすぐにわかるはずなんだけど
入ると変わっちゃうもんだろうか…。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:50:07 ID:7CDECdc0
リビアはパンナム機でアメリカ人を殺したってことになってたけど
北朝鮮は違うもんな。
戦争体験があるったってベトナムよりも昔のことだし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:13:37 ID:P8FE4Dbb
そんな簡単な話なら、とうにホワイトハウスでカストロが笑ってるはずだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:10:19 ID:sgrjdJYY
>>974
イギリスの資本ならリビアの方がはるかに食い込んでたよ。
ロイヤル・ダッチ/シェル (英・蘭)やBP(英)は早速石油事業に
乗り出してるし。だから米とリビアを仲介したのはイギリスだった。
ついでにアメリカの石油業界も実はリビア禁輸解除の猛烈なロビー活動を
してたのは有名な話で、リビアと交渉が始まった時、ブッシュ政権は
石油業界と関係無い話だ、と弁明に追われたほど。
そういう意味では確かに北とアフリカ最大の石油埋蔵量を誇るリビアとでは
ケースは全然違うんだけどもね。
まぁ、いずれにしても、ブッシュ政権下で北と米が国交正常化
するかどうかは一年半で確実に答えの出る話で、ゆっくり
答えを待ってればいい話だよ。
個人的には来年はもう大統領選挙の年で無理なものは無理
じゃね、としか思えないんだけどもね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:44:19 ID:TV/a34uB
ダハラン元治安相が失脚、米期待のパレスチナリーダー
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070711AT2M1002710072007.html

 米ブッシュ政権が将来のパレスチナ自治政府のリーダーとして期待していたダハ
ラン元治安相(45)が失脚したもようだ。「ガザの最高実力者」として一目置か
れてきたが、先のイスラム原理主義組織ハマスとの戦闘で同氏率いるファタハ部隊
はあっけなく崩壊、責任を取らされた。

 ダハラン氏はファタハ内で早くから頭角を現し、32歳の若さで1993年のオスロ
合意に携わった。治安相時代にガザで「予防治安部隊」を創設し、ハマス幹部の拘
束、尋問を指揮した。ところが先のハマス蜂起ではいち早くヨルダン川西岸に逃亡、
部下を見捨てた。関係者によると同氏は現在ドイツに滞在している。

ださっ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:25:22 ID:1lL+3KUx
フランスの掲げる「地中海何たら」って何じゃ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:37:49 ID:TV/a34uB
・トルコの懐柔(EUには入れる気ないからこっちで我慢しろ)
・EU内でのフランスの地位強化(地中海沿岸国の盟主になって独に対抗)
・イスラエルの救済
よくわかんね
「アジア・ゲートウェイ構想」みたいなもんじゃね?w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:46:24 ID:1lL+3KUx
どこかで見たんだけどなぁ、チュニジアがどうとか言ってたので東ローマ帝国の復活かとニヤけてしまった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:13:00 ID:TV/a34uB
まあそれは頭の片隅にはあるだろうけどね

地中海連合構想を支持=チュニジア大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071100166
仏大統領、アルジェリア訪問 現地に反仏感情も
http://www.asahi.com/international/update/0710/TKY200707100426.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:31:03 ID:p0EbLKN6
>>965
じゃ、軍事専門的なことを教えて。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:34:19 ID:59LQgWz/
>>981
東ローマ帝国とフランスは関係無いんじゃ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:05:58 ID:e0+ErA2Z
素直に東西を間違えたと見てあげよう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:15:17 ID:59LQgWz/
いや、もっと素直に東も西も付いてないローマ帝国なんだろうね。
チュニジアって確かローマの属州でしょ?
それにドイツ(ゲルマン)が入ってないってのもそれっぽい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:48:23 ID:HDt96WeG
>>978
お、ひさしぶりにパレスチナねただね。
そのダハランってアメリカというよりイスラエルの傀儡っぽいんだけど、
イスラエルは骨のあるパレスチナ人はさっさと始末して
ヘタレをわざとパレスチナのリーダーに据えるってのを
地で行ってる様なニュースだな。
それにしても、うーたんによればイスラエルをパレスチナ人と
挟み撃ちしてくれるはずのレバノンは今日もパレスチナ難民キャンプ攻撃だよ。

レバノン軍、パレスチナ難民キャンプ攻撃
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200707120016.html
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:06:16 ID:zABmRdLW
ファタハ・イスラムってのは米イスの傀儡なんだろ。
国連軍とかを目の敵にして。
レバノン(シニオラ政権)と潰し合いしてる形だから
ヒズボラとしては動く必要はない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:32:58 ID:mKshUu5F
>>974 外務省に入った奴を知っているのかぁ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:33:02 ID:HDt96WeG
いや、動く必要あるでしょ。同じイランを後ろ盾としてる反イスラエル同士のハマスを助けるために。
と、いうのがうーたんの筋書きなんだけど、やっぱスンニ派のハマスにはイランやヒズボラは
本音の部分で冷たいんだよね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:43:35 ID:zABmRdLW
それよりパキスタンは大丈夫なのか?
アメリカは必死にムシャラフを賞賛してるが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:24:29 ID:64pjajG7
うは、スレ違いだけど、埋め立てがわりに。

仏の「地中海連合」に暗雲 モロッコ訪問中止
http://www.asahi.com/international/update/0712/TKY200707120436.html

誰が次スレ立てて。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:33:39 ID:e9v7BO5c
>>982
>、「北アフリカに仏がいたことでの肯定的な面を学校で教える」とうたう仏新法が05年に右派議員らの手で成立し、

すげっ!
日本も「朝鮮半島を日本が併合したことでの肯定的な面を学校で教える」という法律を作らなきゃw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:50:50 ID:JBeLy7lQ
中国で就職難の学生数百人が暴徒化。

中国の私大生数百人が暴徒化 就職難、教育環境への不満
http://www.asahi.com/international/update/0712/TKY200707120413.html

この他にも先週は重慶で土地問題で住民数千人が暴徒化して警察車両を引き倒し、
その一週間前にも重慶市住民1万人以上が警察の事件処理に怒り警察車両を破壊して暴徒化。
先月初めにはやはり重慶の住民数千人が警察隊と衝突する暴動事件が起きてる。
うーたん的にはパキスタンの心配なんてしてる暇ないな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:11:56 ID:DVQ/1t5M
この人、まだ粘着してるんだな。

何度も言ってるように、ブログでも作ってそこでやってくれん?
年に一度くらいは見に行ってやるからさ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:19:55 ID:2xiYJWaU
どちらかと言うと、要らないのは↑・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:43:53 ID:64pjajG7
>>994
極めて健全なことだ。
中共中央はそのような腐敗官僚や警察、地元企業を厳正に処罰している。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:04:31 ID:QbLny6N0
>>997
つか、その理屈ならパキスタンも犯罪者を厳正に処罰しただけなんだから極めて健全なことだよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:14:31 ID:QbLny6N0
だいたいあの程度の立て篭もり処理で国がどうのこうのなんて言うのは
平和ボケした日本人の発想だよ。世界にはあのくらいの処理でやっててる
危険な国はいくらでもある。ロシアなんて学校占拠事件じゃ300人以上、
モスクワ劇場占拠事件でも100人以上の犠牲者出したけど、別に政権が
どうにかなったわけじゃない。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:49:48 ID:nRPhMty7
それにしても何だろうねぇ、ちょっと中国のことを書かれると
逆ギレして即レスする995みたいなのの心理状態って。
うーたんスレで中国の悪口は言うなってか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。