【国連】竹島不法占領非難決議可決 3【安保理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:29:44 ID:fGTfgxpS
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:31:27 ID:fGTfgxpS
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/08/20(金) 04:16:01 ID:7/wzca37
国際司法裁判所が、紛争当事国が付託に合意しなければ裁判にできない、
そういう現状に問題があるんだから、そこを変えて、
普通の裁判所みたいに、被害側が一方的に提訴できるようにシステムを変えればいい
五大国の常任理事国は特別枠だから除外して、
たとえば、
「非常任理事国は国際司法裁判所の義務的管轄国でなければなれない」
と規定し、準強制的管轄制度を導入させる。
すると、裁判拒否するなら、永遠に非常任理事国になれないことになる。
これなら、イスラエルのような国には影響しないからデリケートなケースも除外できる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:35:23 ID:fGTfgxpS
34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 05:39:04 ID:7/wzca37
外務省: わかる!国際情勢 海の法秩序と国際海洋法裁判所
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol61/index.html
海洋に関する国・地域間の紛争が起こり,当事国間の交渉などによる平和的解決ができない場合に,
当事国の要請によって国際海洋法裁判所,国際司法裁判所,仲裁裁判所,特別仲裁裁判所のいずれかに
事件が付託されます。もう一方の当事国は,国連海洋法条約の締約国である限り,境界画定に関する紛争など
一部を除き,義務的手続として裁判の管轄権を受け入れなければなりません。


結局、国際連合海洋法協約の強制紛争解決手続の排除宣言した韓国を含む25カ国ってどこよ?
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50225880.html
国連海洋法協約を批准している国は現在149カ国。韓国は1996年に批准した。
このうち、韓国を含む25カ国が強制的な紛争解決手続きの排除を宣言した。
国際海洋法協約排除国リスト
韓国、北朝鮮、イラン、イラク、アフガニスタン、チェチェン、アゼルバイジャン、北アイルランド、タジキスタン、
キルギスタン、トルクメニスタン、コンゴ、赤道ギニア、ニカラグア、セルビア・モンテネグロ、パレスチナ、
イスラエル、トルコ、ギリシャ、キプロス、リビア、ミャンマー、ベトナム、ラオス、パプアニューギニア
704703:2010/08/20(金) 16:36:19 ID:fGTfgxpS
韓国政府:「海洋法強制紛争手続」排除を宣言
http://www.news.janjan.jp/world/0604/0604202699/1.php
 18日、韓国政府は日本の一方的提訴による国際連合海洋法協約上の強制紛争解決手続に付託されないように
するための協約排除宣言書を国際連合事務総長に提出した。

 この関係者は「これによって海洋法に関連する紛争の中、海洋境界の確定・軍事活動・海洋科学調査及び漁業
に対する法執行活動・国際連合安全保障理事会の権限遂行に関連する紛争において、韓国は国際連合海洋法協約
の強制手続から排除される」と説明した。

 その代わりに、韓国はこのような事案に関連して他の国を提訴できる権利もなくなる。

 韓国は1996年に国際連合海洋法協約を批准しており、現在149カ国がこの協約に批准している。
また、オーストラリア・カナダ・ロシア・英国・フランス・デンマークなど25カ国が排除宣言
をしている状態である。中国と日本はまだ排除宣言をしていない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:38:01 ID:d7XoBk/r
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/20(金) 05:44:50 ID:7/wzca37
韓国は国際海洋法裁判所の強制手続きも拒絶してるようだな
排除宣言してる国がどこか、記事によって違うが、
日本がロシアと裁判になってるし、中国を訴えるという話も出だしてることからすると、

> 国際海洋法協約排除国リスト
> 韓国、北朝鮮、イラン、イラク、アフガニスタン、チェチェン、アゼルバイジャン、北アイルランド、タジキスタン、
> キルギスタン、トルクメニスタン、コンゴ、赤道ギニア、ニカラグア、セルビア・モンテネグロ、パレスチナ、
> イスラエル、トルコ、ギリシャ、キプロス、リビア、ミャンマー、ベトナム、ラオス、パプアニューギニア

こっちの方が正しいような感じだ。


しかし、韓国が受け入れを拒否してるということは、権利を放棄してることでもあるわけだから、
韓国漁船を拿捕するとか、韓国が大きな不利益を蒙るような政策を日本がやればいい
韓国は一切訴えてこれないということなんだから
韓国に対しては一方的にやり得になる
中国やロシアをけしかけて、韓国に対してやりたい放題やるように仕向けたらいい
たまらず韓国が復帰してきたら、即、日本は竹島周辺の水路測量を断行、
韓国が妨害してきたら即座に海洋裁判所に提訴、
そういう戦略的な段取りで構えるべきだろう




漁船だ捕 国際裁判所に提訴へ
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/07/05/k20070705000076.html
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/07/05/d20070705000076.html
国際海洋法裁判所を含め、日本が国際裁判所に訴えを起こすのはこれが戦後初めてのケースとなります。

706705:2010/08/20(金) 16:39:40 ID:d7XoBk/r
【日露】ロシアによる富山の漁船拿捕、日本政府が国際海洋法裁判所に提訴へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183614340/

【裁判】ロシア拿捕の日本漁船、「船長・乗組員は無条件で解放」「船体引渡し保証金は減額」…国際海洋法裁判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186410774/
【プーチン涙目】 海洋法裁判所、拿捕日本漁船乗組員の即時釈放命じる 日本側完全勝利
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186411384/


【日中】東シナ海ガス田問題、中国強行なら国際海洋法裁判所へ提訴 日本政府、中国側へ新対処方針を伝える[02/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266789557/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:49:33 ID:2wv220k3
【竹島問題】 日本、独島を国有化対象から除外[08/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282371689/

47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 15:53:45 ID:MZKjYESQ
この竹島問題というのは、
将来的には軍事衝突寸前にまで発展するのが確実だと思う。
以前、海底地形の地名登録問題で、
水路調査しようとしたら韓国が物理的に妨害しようとした
これが海底資源開発する頃になったらあのレベルではすまないだろう
対立が経済制裁合戦になり、軍事衝突寸前になり、
他国に仲介を要請することになり、
最終的には国際司法裁判所への付託に合意するしかなくなるだろう
もちろんそこで日本領と確定するのは確実だが、
韓国側も面子があるから、裁判での解決を図るしかなくなる
今まで言ってたことが嘘だと判るから、
韓国側も厳しい立場だろう

52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 15:57:43 ID:MZKjYESQ
今は竹島に構造物を設置してるにすぎないが、
これが海底資源掘削し始めたら日本は黙ってないだろうことは、
尖閣沖の東シナ海での中国との関係を見れば分かる
日本も対抗掘削に乗り出す云々の話になった
これは日韓の間でも確実に起こる
708707:2010/08/22(日) 17:51:05 ID:2wv220k3
68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 16:19:18 ID:nucxYAdA
【東シナ海ガス田】日本政府、帝国石油に7月にも試掘権許可し中国に対抗【06/30】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120102657/
【日中】軍艦に妨害されても東シナ海のガス田試掘/帝国石油、作業実施に意欲[8/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125078533/

東シナ海石油ガス田 日本が試掘に踏み切れば…、“武力衝突”の可能性も
http://www.sankei.co.jp/news/051001/morning/01kei001.htm

【東シナ海ガス田】「中国側が共同開発に回答せねば日本側も試掘、日中間で不測の事態も」【10/11】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128987610/

【日中】東シナ海ガス田問題、中国強行なら国際海洋法裁判所へ提訴 日本政府、中国側へ新対処方針を伝える[02/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266789557/


韓国が日本の調査船などを軍事攻撃するのは無理だな
世界への輸出依存度の高い経済構造だから、
築いてきたもの全てを失うことになる


69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 16:21:33 ID:VysAOvV/
資源開発段階になった時に、
どのみち最後は裁判になって、韓国が負けるのは確実なんだから、
その時にそなえて今から準備しといた方がいいよ韓国政府は
実は竹島は日本領だということを
それとなく小出しですこしずつ国民に教えていなかきゃ、
ある時突然国家レベルの大問題になり、政権が転覆し国がめちゃくちゃになってしまう。
709707:2010/08/22(日) 17:52:57 ID:2wv220k3
72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 16:25:19 ID:VysAOvV/
たとえば日本の海洋掘削船が、竹島近海で試掘し始めたら、
韓国政府はどう対応するのか?
まさか攻撃してくるのか?
してきたら日米安保の問題になり、国連安保理に問題になってくる
アメリカが仲介して、
以前からのアメリカの主張通り、国際司法裁判所への付託を提案してきた時に、
韓国は最後には受け入れるしかないんだよ
だって、アメリカ市場を失うことになるんだから
サムスンや現代はどうするんだ?
そう考えれば分かるだろいくら韓国人でも
そのための政府・メディアぐるみの準備、
すなわち、今までついてきた嘘の取り下げと、
正しい方向への世論の再誘導が必要だということが

74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/08/21(土) 16:27:00 ID:zthdnPWo
確かこの海域だよねメタンハイドレートが山のように堆積している所って?

75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 16:30:46 ID:VysAOvV/
いくら日韓友好とか、韓流作品輸出だとか一生懸命頑張ったとこで、
竹島問題が出てきたら全部パーになる
今は言葉の上の小競り合いでしかないが、
資源開発になればそのレベルではすまない
今の韓国の国家的立場、国民的立場のまま、
その時を迎えたら、悲惨なことになるよ
なにしろ竹島ごときが国家的アイデンティティーになってしまってるから
その程度のものに、国民全体が嘘にまみれてまで拘って、
他の全ての努力と成果を捨てるのかね?
元々は国際法違反の李ラインを勝手に引いて、
日本漁船を次々拿捕しまくって、
日韓国交交渉の取引材料にしてた李承晩のついた嘘にすぎないんだよ
独島(竹島)問題というのはね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:55:42 ID:2wv220k3
★1877年太政官指令「竹島外一島本邦関係これ無し」の解釈の検証

実事求是  〜日韓のトゲ、竹島問題を考える〜
第24回 墓穴を掘った韓国政府、『竹島=独島論争』の英語版刊行について
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima05-f.html

(抜粋)

  東文輔は、「一般的に朝鮮の東方海上には松島と竹島の二島が存在するとされているが、隠岐島から欝陵島を
往来する者は、欝陵島を竹島と呼んでいるが、その実は松島のことで、海図によってもそれは明瞭である。
そこで新たに島根県に編入される新島(リャンコ島)の島名には、竹島の他に該当すべきものがないので、
従来、松島が欝陵島と誤称されていた名称を転用して、竹島の通称を新島に冠すべきである」と回答したのである。

  一方、後に竹島と命名され、1905年に島根県に編入されるリャンクール岩の存在が確認されたのは1849年、
フランスの捕鯨船リャンクール号によってである。そのため1864年版の英国海軍の海図では、竹島(アルゴノート島)
と松島(ダジュレート島)の他に、リャンクール岩(現在の竹島)が描かれている。その内、所在未確認の
竹島(アルゴノート島)が海図上から消えるのは1876年版の英国海軍の海図からで、以後、松島(ダジュレート島)と
リャンクール岩が描かれている。従って、1876年版以前の海図を参考に製作された地図には、竹島(アルゴノート島)
と松島(ダジュレート島)が描かれているが、今日の竹島は描かれていないのである。
  東文輔が「欝陵島を竹島と呼んでいるが、その実は松島のことで、海図によってもそれは瞭然である」と回答した
のは、このためである。
711710:2010/08/22(日) 17:59:23 ID:2wv220k3
  その誤りが判明するのは1880年9月、天城艦による欝陵島の測量によるもので、天城艦の測量結果は1881年、
外務省嘱託の北澤正誠によって『竹島考証』と『竹島版図所属考』に採用され、以後、これまで「外一島」とされていた
松島は欝陵島であったことが確実となり、欝陵島はこの後、松島と呼ばれるのである。
この事実は、1877年に太政官が「竹島外一島本邦関係これなし」とした松島(ダジュレート島)は、
今日の竹島ではなく、欝陵島であったことを示している。

太政官指令で「竹島外一島」とされた松島は1880年9月、天城艦の測量調査の結果、欝陵島であったことが判明し、
「竹島外一島」の「竹島」は欝陵島近くの竹嶼とされたからである。

  以上の歴史事実によって、1877年の太政官指令(「竹島外一島本邦関係これなし」)には、
今日の竹島が含まれていないことは、明白なのである。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:08:48 ID:2wv220k3
Yahoo!掲示板 - 大韓民国 - 竹島
鬱陵島検察日記 -1882年ー李奎遠
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=9761
そしてその違いは1882年6月5日、鬱陵島から戻った鬱陵島検察使・李奎遠の帰還によって一層明確となる。
李奎遠はその啓文で、「晴明の日、高きに登りて遠眺すれば、即ち千里を窮(きわ)むべくして、
更に一挙の石一撮の土なし」とし、鬱陵島検察日記には「四望して海中にうかぶに一点の島嶼(とうしょ)
の見形無し」と記している。これは鬱陵島の最高峰である聖人峰(984m)の頂上に立ち、四方を望見した結果を
述べた部分で、そこからは島影らしきものは何も発見できなかった。これは、李奎遠の地理的正確さを
改めて実証しただけでなく、1880年代の朝鮮の人々には、現在の竹島がその視野の中に入っていなかった事実
を証明するものである。


1694年以降、もう一つ別の”見える、見えない"の話。
https://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/visible-from-ulluengdo-to-liancourtrocks
そう、この時代の朝鮮王朝の鬱陵島圖には、于山島が記載されている。しかしながら、東南300余里にあり、
二つの岩島から成り立つ現竹島は記載されていない。この事を考えると、朝鮮王朝は、現竹島を朝鮮領土とは
認識しておらず、日本山と認識していたが、このいくつか現竹島をみているが、情報は正確に伝承されなかった事や、
その他鬱陵島調査官、1882年の李奎遠や1899-1900年の禹用鼎をはじめとした捜討官の記録に現竹島が
記載されていない事から、朝鮮は現竹島を朝鮮領土と認識していなかった事がわかる。
朝鮮の東限は、鬱陵島(+竹嶼)なのであった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:10:44 ID:2bWBpMTl
【竹島問題】 独島の国民教科書『独島は知っている』〜独島の真実、マンガで解説[08/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282215674/
http://p2.chbox.jp/read.php?bbs=news4plus&key=1282215674&host=kamome.2ch.net&ls=all&field=id&word=NE2Vcgxr&method=just&match=on&idpopup=1&offline=1

143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/08/21(土) 01:56:09 ID:NE2Vcgxr
欝陵島から松島らしき島が見える方角を記述したのは張漢相の「欝陵島事蹟」が最初。
1694年、当時の朝鮮王朝は張漢相に欝陵島視察を命じた。その報告書で「欝陵島事蹟」
がある。そもそも、この時は、竹島一件(1692年、安龍福が空島政策に違反して鬱陵島
に密航して日本人に鳥取に連行され、朝鮮に強制送還された事件)が起きた後の話。
その「竹島一件」の調査もあって、張漢相が鬱陵島に派遣された。
安龍福は連行され強制送還される過程で、日本人から「松島」の存在を聞いた。
そうして安龍福は、朝鮮半島に強制送還されてから「日本人が言ってる松島こそが于山島だ。」
と後講釈で、こじつけ主張しはじめていた。
だから鬱陵島に渡った三陟營將張漢相は「安龍福の言ってる松島はどこだろうか、見えるだろうか。」
と探した。
それで、結局は日本による「松島」の情報から、朝鮮人王朝としては17世紀末になってやっと松島(現竹島)の
存在を鬱陵島から視認したかもしれないが、だからといって「朝鮮人役人が鬱陵島から松島を発見したから
松島は朝鮮領だ。」とはいえっこない。それは、朝鮮政府が、日本から松島の存在を教えられた
いうことを言ってるだけにすぎない。

張漢相は、はるかかなたの東南方向に島が見えることを言ってるが、ただそれだけのことである。
「あれが、于山島で倭人の言う松島だ」なんていってない。実にそっけないのである。つまりは、
朝鮮の領土であるとは意識してないということだ。
714713:2010/08/22(日) 18:12:26 ID:2bWBpMTl
147 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/08/21(土) 02:04:39 ID:NE2Vcgxr
>元々「于山島」は鬱陵島の別名に過ぎなかった。

これも事実に反する。元元、「于山島」という島はなかった、というのが事実。
「于山国」はあった。だが「于山島」はなかった。「于山国」と「于山島」
を混同するのが韓国学会の詭弁のはじまりだから、ひっかからないように、注意
する必要がある。
「于山島」は、太宗実録で欝陵島空島政策に違反したものが上陸するとき
役人に「どこから来た」と尋問されて「欝陵島からきた」とはいえないから
「于山島から来た」と架空島をデッチアゲて言い逃れのために生まれた架空島に
過ぎない。以後、欝陵島の密漁者にとって于山島は言い逃れの常套手段に
なっていった、というだけの話である。
715713:2010/08/22(日) 18:13:48 ID:2bWBpMTl
153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/08/21(土) 02:38:00 ID:NE2Vcgxr
何故、朝鮮王朝(朝鮮役人)は「干山島は欝陵島の西側にある。」と300年間以上も
捏造地理を堅守していたのか?(爆笑

「干山島」という島名が登場するのは『太宗実録』
この時代に欝陵島量は厳しい「空島政策」がとられた。竹島問題は「干山島問題」
でもあるが、この「欝陵島空島政策」が重要なポイントである
『太宗実録』(1430年頃)以降、欝陵島空島政策違反者(密漁者)にとって
于山島は言い逃れの常套手段になっていった。
そして高麗史や東国輿地勝覧(八道挿総図)に代表されるように于山島は
欝陵島より半島に近い(欝陵島の西側に)存在として記述されていく。

これと密接に関連してる史実が

安龍福を取調べた役所、備辺所の記録では、安立福を取り調べた後でさえ、
『備辺司謄録』(1735年)でさえ「干山島は欝陵島の西にある。」と
言ってることだ。(爆笑

欝陵島の西に島はない。それなのに、何故、朝鮮王朝は『太宗実録』以後、実に
300年以上にわたって欝陵島の西側にあるとされる架空島を、実在する島として
扱ってきたのか?

この問題をよく考察すると、安龍福ら欝陵島密漁常習犯集団が、何故かたくなに
「干山島=松島」を主張してるか、という理由も見えてくる。
716713:2010/08/22(日) 18:15:06 ID:2bWBpMTl
157 名前:153[] 投稿日:2010/08/21(土) 02:50:15 ID:NE2Vcgxr
ヒント:
朝鮮王朝は欝陵島空島政策違反者が忘れたころに、突然、検察使を欝陵島調査に
派遣することがあった。だから欝陵島空島政策違反者らは「物理的」に逃げることは
できなかった。
彼等は「私たちは空島政策違反者(密漁者)でない。」と検察使ら役人を
納得させるために、どうしたか?


158 名前:153[] 投稿日:2010/08/21(土) 03:04:02 ID:NE2Vcgxr
ヒント2、
張漢相は欝陵島に到達(1694年)する前に途中でまじかに視認できるはずの、
朝鮮王朝の地図で言うなら欝陵島の西側にあるはずの于山島が「存在しない」と
気がついて、そのことを報告しなかったのか?
報告してれば『備辺司謄録』(1735年)まで「于山は欝陵島の西側にある。」なんていう認識は
残っていなかったのである。


159 名前:153[] 投稿日:2010/08/21(土) 03:09:53 ID:NE2Vcgxr
ヒント3
安龍福は「欝陵島空島政策違反者として罰せられることが明白な状況の、
備辺司による取調の最中に「于山島=松島」を言い出したのである。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:21:40 ID:QPYnZZcR
【日韓】竹島の領土編入を根拠づける「先占」、隠岐の漁師が新証言 [01/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168094448/
吉山さんは当時、明治43(1910)年の日韓併合以前から竹島でアシカ漁をしていた隠岐の
「親方」に雇われ、昭和10年前後、毎年5〜6月ごろに隠岐の漁師10人程度とともに出漁し
ていたという。日当は1円50銭で、1回出漁すると20日間ほど滞在。「畑仕事用の牛1頭が
7円だった」という当時では、破格の収入だった。

竹島はアワビやワカメなど海産物の宝庫だったが、隠岐からは船で12〜13時間かかること
から、収益を上げるために「一番良く働く」とされていた済州島の海女が雇われていたという。
吉山さんが出漁したときは「だいたい4、5人が向こうの船頭に連れられてきた」。竹島では
同じ漁師小屋に寝起きし、食事の支度は海女たちが担当したという。


【竹島】 釜山外語大教授「済州島の海女数十人、日帝時に独島で強制労働」[02/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172570282/

26日、釜山外国語大学の金文吉(キム・ムンギル)教授が日本の島根県から提出を受けた
「竹島関連資料」によれば、日帝は1921年から朝鮮人を独島に連れてきてあわびとさざえ
などを取らせた。1941年には、済州島から海女たちを連れて行った強制労働を一事実が明
らかにされた。

金教授は「済州の海女16人が労働したことは、書類上の記録に残っていることなので、も
っと多くの海女たちが独島につれて行かれただろうと推定される」「済州の海女たちの強
制労働に対する補償や収入などは文書上に出なかったが、当時の独島の条件を勘案すれば、
逼迫(ひっぱく)した生活をしただろう」と言った。

これと一緒に、当時独島で久見漁業組合を運営した八幡サイタロウが書いた「竹島日誌」
と関連書類によれば、独島には30人余りが利用することができる井戸があったし、強制労
働者たちの宿所と推定される幕舍2棟があったことが確認された。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:31:20 ID:F+q67s5g
>>14

1921        日本の漁師が済州島の海女16人を雇い竹島であわびとさざえなどを採らせていた書類上の記録。
           (島根県「竹島関連資料」より)
           当時竹島には30人利用可能な井戸と労働者宿舎の幕舍2棟が設置されていた。
           (「竹島日誌」・八幡サイタロウ<久見漁業組合の運営者>より)
1935        併合以前から竹島でアシカ漁をしていた隠岐の「親方」に雇われた漁師が、済州島の海女らとの、
           漁師小屋での仕事ぶりを証言(隠岐郷土館展示写真など)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:38:42 ID:8OJ7Nc5S
>>20
何故、竹島問題が生じたのか(1)
ttp://blog.goo.ne.jp/charotm/e/132db4b15159e77377e9ed20d7e0f84d
 敗戦の翌年(1946)9月に、日本の周囲に形成された「マッカーサー・ライン」では、竹島は日本の領土に
含まれていなかった。このラインは、当初旧日本軍の軍管区を参考にして作られた制限漁獲水域である。
60年を経過した只今の混乱は、当初マッカーサー・ラインを設置したGHQの考えに遠因がある。歴史的にも
竹島の日本帰属が正当である事を証明出来る資料は、当時も充分に揃っていた。日本政府が筋道を立てて
米国へ申し立てを行った結果、1949年に竹島は改訂マッカーサー・ラインの内側に入り、日本領土に戻った。
 米国は、ハワイにいた反日運動家老人李承晩を連れ戻し、1948年2月(大韓民国成立)に初代韓国大統領とした。
竹島の日本復帰に不満な李承晩(当時73才)は、1952年1月18日に海洋主権宣言を行い、
マッカーサー・ラインの日本海側に変更を加え、竹島を含む形で自国に都合の良い「平和線」(日本名:李承晩ライン)
を設置した。日本には未だ占領軍がおり、朝鮮戦争(1950.6−1953.7)の戦闘が38度線で膠着していた頃である。
 時の首相は吉田茂、彼は3ヵ月後に発効するサンフランシスコ講和条約においては竹島が韓国の帰属になって
いないと言う訳で、安心していただろう。

 李ラインは、設定後から米国、英国、中華民国により国際法違反と批判されたが、・・・
 実に悪名高い国際法違反の李ラインであるが、韓国側はこれを今もなおも正当化している。

【竹島問題】米国、朝鮮戦争直後に『竹島は日本の領土』と一方的に結論[3/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143428095/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:46:48 ID:ObZVMLlX
>>2
島根県総務部総務課の「かえれ!竹島」のホームページは
平成19年9月27日「Web竹島問題研究所」の開設に伴い、下記アドレスに移動

島根県 : Web竹島問題研究所 かえれ島と海
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/



2008年6月22日(日) 島根県立図書館 第1回「竹島問題を学ぶ」講座
『竹島問題とは何か』レジュメ  杉原隆 (島根県竹島問題研究顧問)
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/H20kouza.data/H20kouza-sugihara2.pdf
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:7-yxAg6LMWgJ:www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/H20kouza.data/H20kouza-sugihara2.pdf
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:47:55 ID:ObZVMLlX
外務省:日本海呼称問題
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nihonkai_k/index.html

日本海呼称問題について
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4076/index.html
韓国政府の主張
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4076/koreanclaim.htm
韓国政府が運営する Korea.net に掲載されている The Historical precedent for the "East Sea" の訳と、
それに対する反論です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:54:48 ID:DrVLNjM0
09.「1900年大韓帝国勅令第41号,現竹島を韓国領土と世界に公表」というのは歪曲
ttps://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/koreanpropagandapdfdistorture/9-1900nen-taikan-teikoku-mikotonori-rei-dai-41gou--gen-takeshima-wo-kankoku-ryoudo-to-sekai-ni-kouhyou---toiu-no-ha-waikyoku
 この時に報告にあった禹用鼎の報告は、大韓勅令41号の請願書にも引用されるが、その範囲は東西? 六十里?
南北? 四十里?, 合 二百餘里、であった。つまり現竹島は全く含まれて居ないし、記述も報告もない。 
かつ、1906年06月13日の 皇城新聞中の記事、「鬱島郡? 配置顛末」では、鬱島郡の管轄範囲は、竹島石島を含めて
東西60里南北40里合二百余里であり、やはり200餘里と言う同じ範囲が認識されている。

まず、古地図に関して鬱陵島の大きさを見てみる。古地図には、最も著者な付属島である于山島竹嶼と存在しない南の
小5島を含んだ範囲を記載しているが、・・・



また、竹島石島が「竹島と石島」なのか、竹島石島、つまり、「竹島である石島」という一島二名であるのかも判明して
いないので此のあたりは今後の課題でもある。 China PilotやChina Sea directory,朝鮮水路誌などで、最大の付属島
が竹嶼=Boussole Rockと併記で記載されている。これらの記述からかんがみると、竹島石島は、
「竹島であるBoussole Rock(石島)」であるという説も成り立つわけである

さらに、鬱陵島の調査員の地図に記載された観音島-島項が石仏島と呼ばれていた、そして観音島が小于島として、
二番目に著者な付属島として認識されていた事から、此の島を石島と推測する事もできる

また、存在しないのに、歴代の鬱陵島詳細図に1900年の大韓與地図まで記述され続けた「南の小五島」が石島である
説もありうるのである。

韓国側は、全羅道方言の変改によって、石島が独島になったと主張するが、これはあくまでも仮説に過ぎない。
前述しているとおり、現竹島の緯度経度が記載されている文章や、現竹島を石島としるし、形状がきちんと認識できる
古地図は存在しないので、石島が現竹島を示すと言う直接的な証拠は全くない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:56:31 ID:DrVLNjM0
★大韓帝国勅令41号の「石島」の正体は・・・
ttp://ameblo.jp/nidanosuke/entry-10113508151.html
1928年の9月、東亜日報が鬱陵島の特集を組み、12回(11回だったかな?)連続で鬱陵島紹介記事を連載して
いたのですが、この特集記事で「観音島」の語源について書かれていたのです。

可能性のレベルの資料ですが、以下の文献を見ると、当時やはり「石島」と呼ばれていたのではないかと思われます。

 1928年9月8日東亜日報
 ttp://ameblo.jp/nidanosuke/image-10113508151-10075387044.html
 ttp://stat001.ameba.jp/user_images/ab/0a/10075387044.jpg

漢字交じりで「石柱優恵(?)観音島」という小見出しの後、赤線部分には

 その中には石仏形状の岩が幾つかあるとのことで、この島を観音島という

という記述が見られます。
つまり「観音島」はかつて「石仏の島」だったわけですね。
ようするに観音島は、「石仏」という「石」を含む言葉が由来の島だったわけです。となれば、今まで「石」という言葉と
なんら関係が見られない、という従来の主張は間違いだったということになるわけです。
「石仏」が語源であれば、かつてこの島は「観音島」ではなく、むしろ「石仏島」に近い韓国語の固有語表現で呼ばれて
いた可能性が出てきます。
「石仏島」→「石島」となった・・・と推測するのは無理があるでしょうか?
724723:2010/08/23(月) 18:57:29 ID:DrVLNjM0
恐らく、韓国側からは「何故、なんの前触れも無く、”仏”の文字が無くなって石仏島が石島になったのか、
根拠を示せ!」と反論してくるかも知れません。

ここで、「大韓帝国勅令四十一号」の第一条をもう一度、読み直してみます。

第一条
鬱陵島を鬱島と改称し、江原道に所属させ、島監を郡守に改正し、官制に編入し、郡等級は5等にすること

最初の条文から、何の前触れも無く、漢字の一字を削除して鬱陵島を鬱島にすることが記載されています。
となれば、その附属島嶼の石仏島(?)も漢字一字を削除して石島になったとしても、可笑しくはありませんな。

これ、全く根拠の無い話でもないわけです。
実際に1905年の「鬱陵島見取図」で”観音崎”と呼ばれていた島が、1909年の鬱陵島全図(韓国水産誌)では
”鼠項(ソコウ)島”と記載されてるのですから。

まあ、勅令四十一号が1900年に発令された勅令なのに、なぜ1905年の記録が「観音崎」で、1909年の記録で
「鼠項島」なのか、少し根拠が薄い気もしますが、それは「1905年ではまだ勅令の呼び方が浸透していなかったので、
古くからの名前(石仏島が”訳されて”観音崎)で記載されたが、1909年には石島の名前が現地でも浸透し、
その”Seok-Do”という発音を鼠項島と記録した」と、これまた大胆な仮説で反論することとします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:29:25 ID:ZiRbEUE8
>>713-716 関連

【竹島問題】神戸市立博物館 竹島問題・韓国の主張根拠を成り得無いものであると改めて明らかにする古地図発見[08/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282529293/

http://p2.chbox.jp/read.php?bbs=news4plus&key=1282529293&host=kamome.2ch.net&ls=all&field=id&word=armMfXpV&method=just&match=on&idpopup=1&offline=1


57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 12:56:43 ID:t7zWaTOO
>>35
安龍福の発言は意味不明(笑)なものばかりで、どうとでも取れるんだが、
1696年の2度目の不法侵入のときの発言記述が「粛宗実録」に

渠倡言欝島本我境、 倭人何敢越境侵犯、汝等可共縛之、仍進船頭大喝、倭言吾等本住松島、偶因漁採出来、
今当還往本所、松島即子山島、此亦我國地、汝敢住此耶」
訳:
鬱陵島(鬱陵島)は我が境域である。どうして越境侵犯するのか、縛り上げてしまうぞ」と、船の舳先に
立って大喝すると、倭人はこう答えた。「吾が輩は本、松島に住んでおり、たまたま漁採の為に来ただけだ。
今、丁度戻ろうとするところだ」。そこで安龍福は、「松島は即ち于山島だ。これもまた我が国だ、どうして
住めるのだ」と言った。

と記されてある。

当然、松島(現:竹島こと)は無人島であり、日本人も住んでいない。
つまり、この安龍福の発言記述自体が「記憶違い」、或いは「ウソ」であることは明白だが、
そこに日本人が住んでいたということは、また別の島のことを指している。すなわち隠岐島のことである。

また、別の記録の「辺例集要」でも、安龍福は「于山島を鬱陵島(鬱陵島)より頗る大きな島だった」
と言っているので、日本人が住み、鬱陵島より大きな島という条件から隠岐島であることが分かる。

http://www.geocities.jp/nobuo_shoudoshima/takeshima-3.html
726725:2010/08/23(月) 19:30:33 ID:ZiRbEUE8
62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 13:33:07 ID:t7zWaTOO
2度も日本に不法侵入をして、捕まった安龍福だが、
今になって韓国は、安龍福を「竹島を韓国領だと認めさせた外交功労者だ」と祀り上げている(笑)。

当時の朝鮮政府が、安龍福の度重なる日本への不法侵入に対して、日本政府に回答した記述がある。
1697年2月14日 肅宗31卷
「至於漂風愚民 設有所作爲 亦非朝家所知」
訳:(安龍福は)漂風の愚民に至りては、設ひ作為する所あるも、朝家(朝鮮政府)の知る所に非ず
http://sillok.history.go.kr/inspection/insp_king.jsp?id=wsa_12302014_003&tid=&pos=0&mTree=0&inResult=0&clsName
=&indextype=1&searchType=a&keyword=&keyword2=&setlist_K=&setlist_W=&detail=0&opH=0&opAll=0&opP=0&op
A=0&opB=0&opC=0&opQ=0&chkID=0&qH=&qAll=&qP=&qA=&qB=&qC=&qQ=&idS=&idE=
と口頭で答えており、

さらに、同年3月には、
朝鮮政府は「呈書のことについては誠に妄作の罪あり」と文書で日本に通告し、
http://takeshima.cafe.coocan.jp/wp/wp-content/gallery/jpn_1726_takeshimakiji_ahn/jpn_1726_takesimakiji_ahn_1.gif
http://takeshima.cafe.coocan.jp/wp/wp-content/gallery/jpn_1726_takeshimakiji_ahn/jpn_1726_takesimakiji_ahn_2.gif
朝鮮政府自ら安龍福を流刑に処している。

現在、韓国はこの史実を徹底的に無視し、取り上げる専門家も居ない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:07:18 ID:bWwbCZnh
>>710-711 >>651-652 「竹島外一島」関連 『県治要領』

実事求是  〜日韓のトゲ、竹島問題を考える〜
第24回 墓穴を掘った韓国政府、『竹島=独島論争』の英語版刊行について
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima05-f.html
> 太政官指令で「竹島外一島」とされた松島は1880年9月、天城艦の測量調査の結果、欝陵島であったことが判明し、
> 「竹島外一島」の「竹島」は欝陵島近くの竹嶼とされたからである。


杉原通信 「郷土の歴史から学ぶ竹島問題」
第8回 明治9年の太政官文書 -竹島外一島之儀本邦関係無之について-
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/sugi/take_04g08.html
> 内容は島根県那賀郡(なかぐん)浅井村の士族大屋兼助という人から松島開墾願いが出ていることについての対応
> の伺いです。ここでいう松島は文面から鬱陵島であることは明白です。これに対して内務省と外務省との間で文書の
> 往復がなされていますが、そこでは「朝鮮国蔚陵島即竹島松島之儀ニ付」のような文言が担当者によって使われて
> います。当然「鬱陵島すなわち竹島とも松島とも呼ばれている島」を意味します。

「竹島外一島之儀本邦関係無之について」再考-明治十四年大屋兼助外一名の「松島開拓願」を中心に-
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-1/takeshima04_j.html
> 問題になっている「竹島外一島之儀本邦関係無之」は、竹島(鬱陵島)と松島(現在の竹島)は日本に関係がない
> としたものではなくて、竹島とも松島とも呼ばれている島(鬱陵島)が日本に関係がないとする解釈
> (Web竹島問題研究所への意見2009年4月分質問5への回答参照)に分があるように思われる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:12:45 ID:bWwbCZnh
「竹島外一島」の「竹島」が竹嶼、「外一島」が松島だと解釈―。
しかし「竹島外一島」は「[竹島]&[外一島]」という意味ではなく、
「[竹島外]・一島」だと受け取る方が正しいように感じる。
その意味は、「竹島やそれ以外の名でも呼ばれている、その実、ただ一つの同じ島」ということだと思う。
西洋地図の流入で島名が混乱してる頃だ。
鬱陵島対象の開拓願いが、「竹島開墾願」「松島開墾願」と、同じ島相手に別の島名で出されたものに対応してのことだから。
つまり、太政官指令の「竹島外一島本邦関係これ無し」とは、
「竹島(や松島)などの名で呼ばれている島は日本とは関係がない」ということを言っている。
のちの外務・内務往復文書に「朝鮮国蔚陵島即竹島松島之儀ニ付」(鬱陵島すなわち竹島とも松島とも呼ばれている島)
という表現があるから。

『承政院日記』の「又啓曰, 鬱陵一島, 距倭境不遠」と、『英祖実録』の「又啓“ 鬱陵島 地近倭境,」の、
2つの同一のことを書いた記述では、「鬱陵一島」という表現がある
この、「鬱陵一島」というのも同じ表現で、「(于山などの)いろいろな呼び名があるが、同じ一つの島である鬱陵島」
という意味だろう。

> 1769.11.27承政院日記 45?
> 又啓曰, 鬱陵一島, 距倭境不遠

> 英祖実録 45年11月29日条 1番目の記事
> 又啓“ 鬱陵島 地近倭境,
ttps://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/visible-from-ulluengdo-to-liancourtrocks


「朝鮮国交際始末内探書」の「竹島 松島 朝鮮附属ニ相成候始末」という表現の場合は、
アルゴノート島(実際は架空の島)を竹島=鬱陵島、ダジュレー島(実際は鬱陵島)を松島だと錯覚してると思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:20:31 ID:bWwbCZnh
鬱陵島はその地形から、見る角度によって、一島が二島に見えたりするようだ。
これが、長らく朝鮮において、鬱陵島だの于山だのと、
同じ島について、違う呼び名が併存していた理由だろう。


朝鮮半島東岸から、一島であるはずの鬱陵島が二島であるように見える?
ttps://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/ulleungdo-can-be-seen-as-two-island-from-eastkorea
> すると、いくつかの条件において、本来一島であるはずの鬱陵島が二島に見える場所があることが確認された。

> また、地図によっては、鬱陵島-三陟の東 于山島-平海の東との説明がなされているので、ひょっとすると三陟から
> 見える鬱陵島と平海から見える鬱陵島の大きさ、姿が違っていて是を別々の二島と勘違いして認識していた可能性
> もありうる。

> つまり134m附近で標高が高い部分の鬱陵島の山峰はみえるが、下部が見えない
> しかし500m附近に上げてシミュレーションしてみると、鬱陵島の下部が見えるようになる。
> この下部は、海東総圖にも書かれているような、別の小さい島が有るかのようにも見える

> 鬱陵島116Km北の海上から鬱陵島をみた場合のシミュレーション
> 鬱陵島の北116Km地点の海上から鬱陵島を眺めると、大きな鬱陵島が、北からみて左側即ち東にみえ、
> 小さい小島が北から見て右側即ち西側に見える。

> Kangnung江陵からUlleungdo鬱陵島を眺めた場合のシミュレーション
> (左)標高300m附近あたりで一島であるはずの鬱陵島が双子の島であるように見える。
> (下)標高400m附近で南(右)に小島、左に大きい島二島といった形に見える。

> 次に、いかに、特徴的ないくつかの地図を見てみる。朝鮮の古地図で、主に1694年以前の認識に基づいた、
> つまり于山島が鬱陵島の西側にある島、もしくは一島二名を示すものについては、以下のような地圖がある。
> 之を考慮して考えてみた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 13:31:38 ID:mUzslIs5
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:15:01 ID:un/i9s8D
>728 自己レス

やはり「[竹島]&[外一島]」という意味の方が正しいみたいだ
「外一島」という言葉が出てる
しかしその外一島=松島=鬱陵島のようだけど

竹島考証
ttps://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/takeshima-koushou
朝鮮鬱陵島一名竹島一名松島
ttps://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/ulluengdo-another-name-takeshima-matsushima
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:14:28 ID:ACLbJ9xA
竹島一件で当時の竹島(鬱陵島)が朝鮮領で決着して、その後も松島(今の竹島)への渡航は禁じられてない。
その後西洋地図で混乱して、勝海舟「大日本国沿海略図」が、
アルゴ(竹島と呼ぶ架空島)・ダジュレー(松島と呼ぶ鬱陵島)・リアンの3島併存になってるから、
「朝鮮国交際始末内探書」は「竹島 松島 朝鮮附属ニ相成候始末」は<松島は竹島の隣島で掲載された記録もない>
ということは古文献に通じてない人物の認識だからここでは<架空島+鬱陵島>の<アルゴ+ダジュレー>のことだろう
しかし朝鮮領だとみなされた「松島」(=ダジュレー・鬱陵島)の言葉が独り立ちして
そこから「松島=ダジュレー・鬱陵島」と、江戸期認識の「松島=現竹島」とが混乱し始め、
その後、鬱陵島対象の開墾願いが「竹島」「松島」の違う二名の名目で出された時に、
混乱状態で太政官<竹島外一島関係なし>になったが、
軍艦天城が調査して「松島=鬱陵島、竹島=一個の岩石」と判明、
これまで政府が「松島」と判断してた島は鬱陵島であり、竹島と判断してた島が竹嶼だったと分かり認識が矯正され、
内務外務間文書の「朝鮮国蔚陵島即竹島松島之儀ニ付」<鬱陵島すなわち竹島とも松島とも呼ばれている島>
ということになったんじゃないか?
いくつかの文書における表現がどれも同じ認識と同じ前提の上で記述されてるとは限らない

いずれにせよ、日本と朝鮮との竹島紛争の原点は江戸時代の竹島一件で、
そこで争われたのは、朝鮮が鬱陵島に空島政策をとってる間に日本人がそこに進出して紛争になったんで、
その島は朝鮮領で決着したということであって、あくまで鬱陵島限定の紛争。
人が住めない現竹島については論争外だった
鬱陵島に行かなくなることで、現竹島への足が遠のいて、
しかも地図が混乱してどれがどの島か分からない状態になってしまい、
いろいろな認識や文書が生まれたが、
勅令でも現竹島は記載してない朝鮮側は歴史的にも領有したことも経済活動をしたこともない
無人島だった現竹島自体はその時点では誰のものでもなくなってるが
無主の島の状態から日本漁民が漁舎立て始め、経済活動し始めて、
日本が編入して先占が完成したということだろう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:53:27 ID:7YBXYasG
>>729
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282560594/1,499,506
506 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 16:44:17 ID:0sNXcUeJ0
>>499
韓国の独島記念館だっけ?あそこ、竹島だとこじつけてる別の島なんだけど、
鬱陵島の右手にあるはずの竹島が、左に書かれてる古地図を展示して、
そこで実際の地図とは逆に、右手に異動させて捏造してるんだよね

本来ないはずの左(西側)に小島を書いてる地図の理由がはっきりしたね

> 小さい小島が北から見て右側即ち西側に見える。



>>1の地図は南側に小島を書いてる。これも説明されるな

> (下)標高400m附近で南(右)に小島、左に大きい島二島といった形に見える。



要するに韓国の地図の混乱の理由は
鬱陵島の地形の特徴にあって、見る角度で形や島の数が違ってくるということだな

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282646389/360-362
362 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/08/27(金) 02:15:53 ID:z4EgRl/2
>>360-361
これは面白いね。実は、朝鮮で二島説が初めて出てくるのは1450年代の
高麗史地理志と世宗実録。そして鬱陵島の空島政策が始まるのが1417年。

つまり、15世紀初頭までは朝鮮人が住み暮らす島だった鬱陵島が、
15世紀中頃には半島から「眺めるだけ」の島になったんだ。
で、眺めたら「二島であるように見える」わけか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:54:38 ID:7YBXYasG
竹島領有問題
ttp://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/takeshima/5occupation.html

日本水路誌 第十巻上 朝鮮東岸及南岸 in 1920

1920年4月に発刊された『日本水路誌 第十巻上 朝鮮東岸及南岸』には、「鬱陵島一名松島[Dagelet Island]」として、
鬱陵島は別名松島と呼ばれ、欧米ではDagelet Islandという名で呼ばれているとの記述があり、また、竹島に関しては
欧米でLiancourt Rocksの名で呼ばれ、島の詳細が記載されている。
また同年7月には『日本水路誌 第十巻下 朝鮮東岸及南岸』には、獨島という名称の島が出てくる。
これは現在韓国が主張している独島ではない。これにより、独島という名称は、日本で言えば"大島"のような
ありふれた島名であることが分かる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:56:36 ID:7YBXYasG
鬱陵検察使の地図
ttp://outdoor.geocities.jp/yabutarou01/1.html

ソウル大学奎章閣  鬱陵島圖形 1711年 朴錫昌作
ttp://outdoor.geocities.jp/yabutarou01/2086429772_c59068652f.gif
ttp://outdoor.geocities.jp/yabutarou01/img1.png
この地図は一七一一年、鬱陵島検察使の朴錫昌らが鬱陵島に渡った際に作成した地図です。

この地図は鬱陵島の東側に『海長竹田所謂(いわゆる)于山島』と書かれた島が存在することに特長があります。

 ほとんどの鬱陵島の古地図には鬱陵島の東側に于山島が描かれていますが、この地図には『海長竹田』と于山島
がどのような状態の島なのか判断できる記述があるのが目を引きます。これによって私たちは于山島が竹島(独島)
なのか竹嶼なのかをはっきりと見分けることが出来ます。『海長竹』とは日本では女竹と呼ばれる竹の一種で、
一般的には海蔵竹と表記します。『田』とはここでは草木が密集して生えている状態を指します。したがって、
『海長竹田』とは『海長竹が密集して生えている場所』もしくは『海長竹の竹林』といった意味です。竹嶼が竹嶼と
呼ばれるようになったのは竹嶼に竹が生えているからであるというのが韓国の専門家の一致した見解であり、
江戸時代に日本人が描いた鬱陵島の地図である『小谷兵衛より差出候竹嶋之絵図』にも現在の竹嶼にあたる
「まの嶋」には竹林が絵で描かれています。実際今でも竹嶼にには竹が密集して生えています。
一方1876年の『日本海内竹島他一島地籍編纂方伺』に「樹竹稀なり」とあるように竹島(独島)に竹が生えていない
とする記録が複数存在し、なおかつ現在の竹島(独島)に竹が生えていないことは韓国人も認めています。
したがってこの地図に描かれている于山島が竹嶼であることに疑いの余地はありません。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282529293/77-79
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:58:01 ID:7YBXYasG
19世紀ドイツの地図も「竹島は日本領」明記、複数現存
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100120/acd1001201416004-n1.htm
 竹島(島根県)と朝鮮半島の間に境界線を引き、日本領とした19世紀後期のドイツ製の地図が複数現存している
ことが20日、島根県竹島資料室の調べで分かった。大阪大付属図書館ではこのうち最も古い1870年製の
地図を所蔵。これまでにも竹島を日本領とする19世紀の西洋製地図は見つかっているが、さらに複数の地図が
確認されたことで、日本の領有権確立を補強するとともに、韓国側の主張への反論材料になるという。

 竹島資料室によると、大阪大のほか、海外の大学や古書店などへの調査で印刷時期の違うドイツの
「シュティーラー地図」の所蔵を確認。1870〜1899年の間に作製された約10枚で、竹島が日本領とされていた。

 竹島資料室では、これまでに島根県隠岐の島町の男性が所蔵する1872年のシュティーラー地図を確認。
この地図上で、西洋名で書かれた竹島と朝鮮半島の間に境界線が引かれていた。

(略
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:58:56 ID:kxWkYR9u
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282560594/258-259

258 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 22:25:32 ID:CK7Eav0/0
韓国の古文献に竹島(独島)を記した例はほとんどない

彼らが「竹島(独島)のことを記していると言い張ってる例は、
実際には于山(=ぜいたくな丘<の島>)=鬱陵島であったり、
于山島(=海長竹田<海長竹が密集して生えている場所>)=竹嶼であったり、
石島(=sokto=鼠項島(ソコト)=項島)=観音島、もしくは石島(=石仏島)=観音島のことである

だが、1694年以降、わずかながら極めてまれに見ることのできた竹島らしき記述が存在し、
しかしその後にはすぐ消え去っている。

これは、韓国の鬱陵島「空島政策」を破って密航した罪から逃れるため、
日本から聞き及んだらしき「松島(現・竹島)」を方便に使い、
その島を韓国領だと認めさせたのだと偽証することで罪から逃れた密入国犯罪人・安龍福事件(1693年)によって、
はじめて日本の現・竹島の存在を知ったのであろう、
その翌年、鬱陵島を調査して、はじめて現・竹島を発見した時のことである。

韓国の歴史上、初めて見た現・竹島のことを、彼らは于山とも独島とも石島とも呼んでいない
何島とも言わず、ただ、かすかに遠くに島が見えるとだけ書いている。
つまり、それまで韓国には現・竹島を呼ぶ名はなかったのである。

そして彼らはその島を、のちには「日本山」と呼んで、日本領だと見なしているのである。

その後その島「日本山」は記録から消滅してゆく。(滅多に見えないため)

「独島」の名が出てきたのは、日本の漁師が韓国人を雇い、
竹島に連れて行ってから以降のことである。

これで一体、なぜ竹島(独島)韓国領土論などが成り立つというのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:59:56 ID:kxWkYR9u
259 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 22:25:57 ID:CK7Eav0/0
竹島.com
1694年以降、もう一つ別の”見える、見えない"の話。
https://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/visible-from-ulluengdo-to-liancourtrocks
朝鮮の各地誌の"天気が清明な日に高台に上れば見えることができる”記述は、
”朝鮮半島東岸部”から”于山鬱陵島が見える。と言う歴代の規式の基づいた記述である事は説明したが、
実は、数件だが、朝鮮側は現竹島を見ている形跡が有る。 しかし、それは”于山島”でも、"石島”でも
なかったのである。 韓国側にとっては皮肉な事であるが、朝鮮王朝は、この島を日本の島だったという
認識をしていた可能性が高い。

1694年 張漢相「蔚陵島事蹟」
 東望海中有一島杳在辰方而其大未滿蔚島三分之一不過三百餘里

 東南三百餘里以内に鬱陵島の三分の一程度の大きさの島がある

<その後の別の機会に>
 登島山峰審望彼國之域則杳茫無眼杓之島 其遠近未知幾許

 島の山峰を登って彼の国(日本)の域を望んだら、遠近は幾何か知れない(程)遠い
 「杳茫(遥かに遠く)眼杓(目立つ・目標となる)島はない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:00:37 ID:kxWkYR9u
260 名前:259[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 22:26:10 ID:CK7Eav0/0
1769年 「英祖実録」
 命提調 元仁孫 , 與曾經 三陟 營將解事者, 圖畫 鬱陵島 峰巒形勝物産以入

 上曰, 提調與曾經三陟營將解事者, 畫鬱陵島峯巒形勝, 蘆竹・冬春柏・鰒・?・?獸等物以入。
 紫檀香立於山頂者, 異於花卉, 書名以標。日本山望見者, 亦書標以入, 可也。

 曾(かつて)三陟營將を経験し、解事者(ものごとがわかっているもの=現地の事情に詳しいもの)とともに、
 鬱陵島の絵図を書いて提出せよ、と提調・元仁孫に、英祖王が命じた。

 そこで、「紫壇香は(鬱陵島の)山頂にあり、 花卉が異なるので、名前を地図に書きとめた。
 「(恐らくは現竹島であろう)日本山も(そこから)見えるのでこれも又書き入れてよいか?」と言う話になる

1769年 「承政院日記」
 仁孫曰, 鬱陵島地圖入之, 而日本山則無所望見, 故不爲畫矣。

 しかしながら、鬱陵島地図の件で、(恐らくは現竹島であろう)日本山を望めないので、地図には書かない事になった。


そう、この時代の朝鮮王朝の鬱陵島圖には、于山島が記載されている。しかしながら、東南300余里にあり、
二つの岩島から成り立つ現竹島は記載されていない。この事を考えると、朝鮮王朝は、現竹島を朝鮮領土
とは認識しておらず、日本山と認識していたが、このいくつか現竹島をみているが、情報は正確に伝承され
なかった事や、その他鬱陵島調査官、1882年の李奎遠や1899-1900年の禹用鼎をはじめとした捜討官の
記録に現竹島が記載されていない事から、朝鮮は現竹島を朝鮮領土と認識していなかった事がわかる。
朝鮮の東限は、鬱陵島(+竹嶼)なのであった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:01:29 ID:kxWkYR9u
263 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 22:27:42 ID:CK7Eav0/0
Yahoo!掲示板 - 大韓民国 - 竹島
鬱陵島検察日記 -1882年ー李奎遠
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=9761
そしてその違いは1882年6月5日、鬱陵島から戻った鬱陵島検察使・李奎遠の帰還によって一層明確となる。
李奎遠はその啓文で、「晴明の日、高きに登りて遠眺すれば、即ち千里を窮(きわ)むべくして、
更に一挙の石一撮の土なし」とし、鬱陵島検察日記には「四望して海中にうかぶに一点の島嶼(とうしょ)
の見形無し」と記している。これは鬱陵島の最高峰である聖人峰(984m)の頂上に立ち、四方を望見した結果を
述べた部分で、そこからは島影らしきものは何も発見できなかった。これは、李奎遠の地理的正確さを
改めて実証しただけでなく、1880年代の朝鮮の人々には、現在の竹島がその視野の中に入っていなかった事実
を証明するものである。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:02:17 ID:kxWkYR9u
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282529293/

112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 18:37:20 ID:1E/QXcdy
>>80-81
その記述に関して「鬱陵島から竹島(独島)が見えた」という解釈は疑問だな。

1694年の張漢相「蔚陵島事蹟」の
> 東望海中有一島杳在辰方而其大未滿蔚島三分之一不過三百餘里

これは、安龍福事件の翌年の調査。
日本人から聞いた「松島」の知識を間接的に仕入れたのでその島を探してみた、

「鬱陵島の東南方向に鬱陵島の3分の1ほどの島がある(はず)」

>登島山峰審望彼國之域則杳茫無眼杓之島 其遠近未知幾許

「しかし山頂から日本の領域を見渡してみたが、はるか遠くまで見渡してもそれらしき島などない」

ということじゃないの?
わざわざ「彼國之域」と書いてる理由を考えれば、
そういう解釈が正しいと思うが。


その後の韓国文献も何も見えないという記録ばかりで、
「日本山」とまで書いて、見るのは無理だとしてるものまである
1882年の李奎遠「鬱陵島検察日記」も、わざわざ探して見たが、やはり島などない、と書いている。
20世紀に入って、日本側の「韓国沿海事情」とかで、晴天に鬱陵島山頂から竹島が見えるというのは、
望遠鏡使って見てるのでは?「戦艦新高の日誌」では使って見てると書いてるから。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:09:49 ID:yPQ95KC2
>>7
1694       張漢相「蔚陵島事蹟」に「東望海中有一島杳在辰方而其大未滿蔚島三分之一不過三百餘里」
          <東南三百餘里以内に鬱陵島の三分の一程度の大きさの島がある>の記述。現・竹島を指してると
          思われるが、すぐのちには「登島山峰審望彼國之域則杳茫無眼杓之島 其遠近未知幾許」
          <島の山峰を登って彼の国(日本)の域を望んだら、遠近は幾何か知れない(程)遠い「杳茫(遥かに
          遠く)眼杓(目立つ・目標となる)島はない>(安龍福事件の翌年)事件で現・竹島の存在を聞き及んで
          か、島名も記さず言及しているが、再度見ることはできていない。

1769       「英祖実録」「承政院日記」に、英祖王が提調・元仁孫に鬱陵島絵図の提出を命じたが、
          現・竹島を「日本山」と記し、日本領とみなしている。視認不可能のため「日本山」の地図記載を見送る。
          「日本山望見者, 亦書標以入, 可也。」「仁孫曰, 鬱陵島地圖入之, 而日本山則無所望見, 故不爲畫矣。」

>>9
1876
          7月、12月に邦人2名、鬱陵島対象に「松島開墾願」
1877
          1月、邦人1名が鬱陵島対象に「竹島渡海之願」

1878       「県治要領」の記述。松島開墾願に対し「前に指示した通りわが国に関係ない」の趣旨→松島=鬱陵島

1879       朝鮮の修信使・朴泳孝による、鬱陵島での邦人活動に抗議を受け、内務省の各府県長官への訓令に
          「日本称松島一名竹島、朝鮮称鬱陵島」の文言→「竹島外一島之儀本邦関係無之」(太政官指令)は、
          「竹島とも松島とも呼ばれている島(鬱陵島)が日本に関係がない」の意味

>>10
1881       明治14年島根県令が松島開墾願への対応で、内務卿・農商務卿に「日本海内松島開墾之儀ニ付伺」。
          内務・外務省間で往復した文書に「朝鮮国蔚陵島即竹島松島之儀ニ付」→
          「鬱陵島すなわち竹島とも松島とも呼ばれている島」の意味
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:11:15 ID:yPQ95KC2
>>9
1870~1899   ドイツの「シュティーラー地図」(それぞれ印刷時期の違う約10枚)が、現・竹島と朝鮮半島の間に境界線


>>15
1951
   [8/10]   米国務次官補ラスクが「竹島は日本領」と韓国大使に最終回答、韓国の放棄要求却下(「ラスク書簡」)

1954
   [8/15]   アイゼンハワー大統領の特命特使バン・フリート(朝鮮戦争時、在韓米軍司令官)が、SF条約時に
          竹島=日本領、ICJ回附で解決が妥当、李ラインは国際法違反と結論(『バン・フリート特命報告書』)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:24:11 ID:D4dS4V9y
日韓の明日へ:併合条約100年 中曽根康弘元首相、金鍾泌元首相に聞く
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100828ddm010040002000c.html

◆金鍾泌元首相

 −−交渉の席では竹島(韓国名・独島)問題は論議されませんでしたか。

 大平氏との交渉が終わった後、彼が「竹島問題を話そう」と切り出した。
大平氏は「独島問題を国際司法裁判所に提起する考えがある」と言った。
私は「独島は我々が実効支配している領土だ。裁判所が日本の領土だという判決を出したら
爆破しても日本の手には渡さない」と言った。それが「爆破発言」として広まった。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:22:03 ID:g6FlbQAl
>>707-709

【竹島問題】 日本で発見された独島地図、逆に朝鮮領土であること示す〜保坂祐二世宗大所長[08/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282646389/270

264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 23:16:44 ID:a4GoxKIF
この間、韓国が勝手に竹島近海の海底地名を登録しようとしたんで、
日本が対抗して水路調査しようとしたら、
韓国が物理的妨害しようとして大騒動になっただろ

あれと同じことが、竹島近海の海洋開発時に再現される
いや、あれよりはるかに巨大な紛争になる

その時は国際社会が仲介に乗り出して、
最後は国際司法裁判所で決着をつけるしかなくなるだろう

その時、韓国はどうするつもりなのか?
今まで言ってたことが全部嘘だとばれるわけだ
こっ恥ずかしったらありゃしない

国民一同、穴を掘って隠れるしかなくなるぜ

267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 23:19:46 ID:s5AFuF7W
いくら島を不法占領し続けたところで、
周囲の領海、経済水域を制することはできないよ
海洋への侵入はいくらでもできるから、
それを妨害するなら、軍事的攻撃を決断することになる
ま、どうやっても韓国が竹島を略奪し続けることは無理だな残念ながら
最後の最後には手放すしかなくなる
746745:2010/08/31(火) 20:23:27 ID:g6FlbQAl
270 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 23:23:11 ID:s5AFuF7W
姜尚中とか、あの手の馬鹿な韓国人は、
日本は竹島を武力で奪取することはないから、
永遠に韓国が竹島を領有できるんだと思い込んでるが、
まるで愚かな錯覚でしかない
日本の資源開発船が竹島の200海里内で開発しはじめたら
韓国はもうお手上げ、どうしようもなくなる
現に韓国は竹島周辺の海底地名登録を断念するはめになったからな

竹島を支配してる国際法上の根拠が全くないことは
サンフランシスコ講和条約(ラスク書簡)ではっきりしてるんだから

274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 23:26:56 ID:s5AFuF7W
海底地名登録を断念するしかなくなったのは、
日本の水路調査を物理的に妨害したら国際紛争化して、
国際法で争うしかなくなって、結局は韓国が負けてしまうと自覚してるからだ
それと同じことは海洋海底資源開発時にも同じことが起きる
あの水路調査の時、もし日本が強行してたら、韓国はそれをむざむざ見逃し
されるがままになっていたことは疑う余地がない
何もできないんだよ韓国は
なぜなら自国が竹島においてやってることが
明らかに国際法違反だからだよ
盗人は自分にされた被害を警察に届けることはできない、
届けたら自分の罪が問われることになる、ということだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:34:17 ID:fQ1fc7Gq
>>699
【国内】陸自、歩兵連隊の「海兵隊化」検討 離島防衛の強化狙う「自衛隊としての意思と能力、中国へのメッセージになる」[08/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283199494/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:35:50 ID:fQ1fc7Gq
>>725 >>745
【竹島問題】産経新聞の電子版を曲解した韓国の竹島研究の現状 聯合ニュースは訂正記事を載せ、読者の誤解を解くべき(実事求是)[08/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283256228/

実事求是  〜日韓のトゲ、竹島問題を考える〜
第29回 産経新聞の電子版を曲解した韓国の竹島研究の現状
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima05-k.html

本来、于山島と表記されるべきところ、「子山」と記された「八道之図」の存在が確認されたことで、
安龍福が「松島は即ち子山島」と供述した理由が説明できるからだ。そのため「子山」と表記した
古地図の発見は、安龍福が「子山島」と供述したことを理由に、欝陵島を母島とし独島(竹島)を
「子の島」とする韓国側の主張にも、再考を迫るものとなった。于山島を「子山」と表記した
「江原道図」が存在することで、欝陵島と竹島を母子関係とする根拠が、崩れたからである。

その『東国輿地勝覧』に記載された「于山島」の位置が明確となるのは、1693年の安龍福による
欝陵島での密漁事件以後で、于山島は欝陵島の東約2 キロのチクトウ(竹嶼)のこととされたからである。
その嚆矢と言えるのは、1711年の三陟営将朴錫昌による『欝陵島図形』である。そこではチクトウに
「所謂于山島」と表記され、その後、『海東地図』、『廣輿図』、『輿地図』、『八道輿地図』、『地乗』等にも
踏襲されている。

安龍福が「松島は即ち子山島」と供述して以後、朝鮮半島には、チクトウを「所謂于山島」とする
『欝陵島図形』の系統と、『東国輿地勝覧』から続く、もう一つの系統が並存することになった。
その内、『東国輿地勝覧』に由来する于山島像は、『欝陵島図形』によって修正を余儀なくされ、
その史料的価値を失ったのである。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:37:51 ID:fQ1fc7Gq
>>7-15
1684~1767    朝鮮の木版印刷の古地図の「江原道図」が鬱陵島のすぐ南側に「子山」と記載。子山≠現竹島。
1693        日本船が朝鮮漁民2人を連行(安龍福事件)。安の「松島は即ち子山島」虚言がのちに韓国史実化。
           安の密漁を機に朝鮮では三年に一回、捜討使を欝陵島に派遣、捜討使が1771年『欝陵島図形』提出
1697[2/14]    朝鮮政府が安龍福の日本侵犯を謝罪「至於漂風愚民 設有所作爲 亦非朝家所知」
          <(安龍福は)漂風の愚民に至りては、設ひ作為する所あるも、朝家(朝鮮政府)の知る所に非ず>
   [3]      朝鮮政府、「呈書のことについては誠に妄作の罪あり」と文書で日本に通告し、安龍福を流刑に。
1771        三陟営将朴錫昌の『欝陵島図形』が、チクトウ(竹嶼)に「所謂于山島」と表記、その後、『海東地図』、
           『廣輿図』、『輿地図』、『八道輿地図』、『地乗』等も踏襲、『東国輿地勝覧』系譜の于山島像は修正され、
          それが朝鮮の近代にまで及ぶ地理認識に。
750名無しさん@お腹いっぱい。
【竹島問題】 どのように独島を守るのか〜日本の論拠は精巧だが無茶苦茶。韓国も世界が認める論拠探せ[08/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283256822/
▲キム・ヨン慶北大法学専門大学院教授

独島(ドクト、日本名:竹島)問題だけでもそうだ。私たちの立場から見れば独島は当然私たちの土
地であって、そこにどんな理由も有り得ない。わが国が大韓民国で、私たちの家族が家族である
のと同じだ。当然のことには理由がない。それで、ある者は韓国人と日本人が独島について一対
一で討論すれば韓国人が負けるという。実際にサイバー空間で独島に関する論争が起きれば、
日本の論拠の方がはるかに精巧だ。

本来、独島に関する様々な資料は最低でも百数十年前のものが普通で、何百年前のこともあるこ
とを見れば、最近の観点で見る時、これらの資料はお粗末なことこの上ない。例えば地図というこ
とが精密な測量を経て作ったものではなく、あらましどちら側にどんな所がある程度で表現したも
のが普通だ。だから方位はもちろん、大きさ、はなはだしくは名前さえも作った人ごとに異なる場合
も頻繁にある。ところで、私たちが、独島は本来私たちの土地という根拠に差し出す資料について、
日本はその資料のスキを暴いてそれが自らの主張を後押しするかのように騒ぎ立てることも多い。
彼らが独島問題を国際司法裁判所に持って行こうという理由の中には裁判官の大部分を占める
西洋人がその資料の本質を見るのではなく、日本が主張するいわゆる「合理的論拠」に従うだろう
ということもある。