【Deutschland】 ドイツ [ZWEI]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
連邦議会選挙後もグダグダ極まるドイツ連邦共和国スレその2


前スレ
【Bundesrepublik】 ドイツ 【Deutschland】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1122078536/
2:2005/11/08(火) 14:51:45 ID:URi1GZnC
ドイツの起源は韓国にあり
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:53:41 ID:ySOTrj6R
ttp://www.worldtimes.co.jp/
メルケル政権の誕生前に大波乱−ドイツ
SPD党首は辞任、CSU党首も離脱
メルケル次期首相を中心とする大連立政権誕生を目前に、政権の一翼を担う
社会民主党(SPD)が危機的状況を迎えている。大連立を支えたミュンテ
フェリングSPD党首の突然の辞任で、二十二日に連邦議会(下院)で
行われる予定の首相指名投票の行方も不透明さを増した。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:54:39 ID:ySOTrj6R
SPDの大混乱の発端は次期幹事長選び。ミュンテフェリング党首が
推したワッサーヘーフェル氏が、若手左派代表格のナーレス女史に
十四対二十三という予想以上の大差で敗れた。ミュンテフェリング氏は
党首としての信任が損なわれたと厳粛に受け止め、今月中旬に南部
カールスルーエで開かれる党大会で党首に立候補しないと表明した。
ただ、次期政権での副首相兼労働相には就任する。
SPDの混乱はキリスト教民主同盟(CDU)の姉妹政党である
キリスト教社会同盟(CSU)に波及した。ミュンテフェリング党首と
共に連邦制度改革を進めていたシュトイバーCSU党首は「連立の状況
が変わった」と述べ、次期経済相に就任せずバイエルン州首相に
とどまることを決めた。実際は、メルケル女史の目指すネオリベラル
路線が気に入らなかったことと、本人が希望する職務が十分に与えられ
なかったことに対して不満を抱いている。
コール政権で財務相を務めたワイゲル前CSU党首は「シュトイバー氏
は大きな政治的失敗をした」と述べるなど、バイエルン州では
シュトイバー不要論が噴出し始めている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:55:55 ID:ySOTrj6R
メルケル次期首相を支えるべき二人の動きは、キリスト教民主・社会
同盟(CDU・CSU)とSPDによる大連立政権をより不安定な
ものにしている。特に「調整役」として両陣営から信頼されていた
ミュンテフェリング党首に対する求心力が低下したことで、SPD
左派の台頭を許しかねない。左派は大連立に懐疑的で、シュレーダー
首相が推進している労働市場・社会福祉改革に批判的だ。両陣営が
このほど合意した付加価値税を16%から18%へ引き上げ、年金
受給額の六十五歳から六十七歳への引き上げ、失業手当の支給額の
事実上の引き下げなどに不満を表明している。
ナーレス議員を中心としたSPD左派の動きはクーデターとも言える。
与党でありながら、政権を倒そうとする野党のような振る舞いを
しているからだ。シュレーダー首相とミュンテフェリング党首が総選挙
の前倒しをごく一部の役員で決定したことへの不満は大きい。
次期党首に選ばれたのは、理性的で穏健派のプラツェック・ブランデン
ブルク州首相。改革推進派の代表格で、党内外から「良いニュース」と
して歓迎されている。また、党首辞任表明からわずか一日で後任を
決めたことで、連立交渉への影響は最小限にとどまった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:56:59 ID:ySOTrj6R
ブランデンブルク州ではSPDを主体とした「大連立」が順調で、
現在は二期目を迎えている。本人は自分自身の政治的ポジションを、
SPDと緑の党の間ぐらいで保守的でもあると述べている。党内外の
支持基盤は厚い。
経済界はプラツェック次期党首を歓迎している一方で、長期化しそうな
SPD混乱に不安を抱いている。独商工会議所(DIHK)のブラウン
会長は、「大連立は経済強化への意欲が低い。左派の発言力が強まれば、
構造改革は期待できない」とコメント。シュレーダー首相が四月末に
前倒し総選挙の実施を決めて以来、政治の空白状態が続いていることを
指摘、早期の政権樹立と政策実行を求めている。
シナリオ通りに進めば、両党は十二日に正式に連立合意。党大会での
承認を経て、二十二日にもメルケル首相が正式に誕生する。
一方、CDUの状況も穏やかでない。若手議員らが、総選挙での苦戦の
理由をオープンに話し合うべきだと求めているからだ。メルケル党首の
パフォーマンスや力量不足に対する不満は大きい。メルケル次期首相は、
首相就任前から大きな試練を迎えている。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:02:30 ID:XihEAnEu
IDがウリ
8のらねこ名無し。:2005/11/08(火) 15:05:46 ID:h0fwxy4b
人間は汚い。。私も汚い容赦が出来ない人間は
憎しみだけを持ち歴史の繰り返しで。。
戦いの場では弱きものが犠牲に成る醜き事の世の中。。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:55:08 ID:YjzSg3up
SPD左派は左翼党に行けばいいのに。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:20:09 ID:JudylWwC
それをしたら、SPDと左翼党の議席がひっくり返るな。
SPDはFDPなみの一割政党になる。
11ファービー :2005/11/08(火) 18:46:00 ID:0606I8Gn
ID:6cIimAPk
誤爆乙
ID:W8VFtgzM
この板に1人だけ言語障害者がいるようだ
可愛そうに・・・みんな暖かく無視してあげてね誤爆乙 ID:GOW9j
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:37:56 ID:YjzSg3up
>>10
ぜひ左翼党に政権参加して欲しいね。
だいたい、左翼党にはSPDから追い出された
連中が多いんだし。仲良くやれるはず。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:41:04 ID:OKDKna97
ttp://www.worldtimes.co.jp/
仏暴動が独にも飛び火か、自動車への放火相次ぐ
【ベルリン 9日 ロイター】 

ドイツ警察当局は9日、ベルリンとケルンで複数の自動車が放火される事件が
多発していることを明らかにした。警察は、フランス国内で拡大している暴動
を模倣した事件の恐れがあるとして、捜査を行っている。
ベルリン市警によると、ベルリン北部で車3台とオートバイ1台が炎上。
目撃者によると、その後さらに車2台が炎上したという。
2日前の晩にも、その付近で車5台が炎上する事件が起きている。
ケルンでも8日夜、車4台が放火されたと、警察は伝えている。

↑ドイツでもトルコ人ばっかりが固まってる地区がイパーイあるけど、妙なことに
ならなきゃいいけどね。ちょうど今ドイツ政治が混迷を極めている時期だし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:13:11 ID:thDNhl30
>>13
トルコ人ばかだなぁ。ネオナチのキチガイども、
トルコ人に逆アップかましまくるよ。
15ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/11/10(木) 13:22:21 ID:g/xQxH3I
ドイツで今年1月にできたテロ対策の法律が、国内に波紋を広げています。ハイジャックされた
民間機を軍が撃ち墜せるという条文が、憲法違反にあたると裁判に発展しました。
「ある人間の命を救うために、別の命を犠牲にすることを禁じています」(原告団長ヒルシュ弁護士)
これに対し、被告の国側は、「少しの犠牲で多くの命が救われる。テロが多発している現状に対応
せざるを得ない」と主張し、民間機への武力行使の可能性をを正当化しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ドイツの対テロ法に違憲の疑い。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| また世界が対テロ論争一色に
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l なってきそうな気配ですね。(・A・ )

05.11.10 TBS「独のテロ対策法、条文めぐり違憲訴訟」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3157020.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:14:51 ID:OKDKna97
ttp://home.planet.nl/~naokonet/zakki/zakki.htm#テオ・ファン・ゴッホ

↑ここでオランダ在住の日本人が、アメリカのような二大政党制よりも、
オランダのような多党連立のほうが優れていると書いているが、何か
ずれてるなあ。どちらのシステムもそれぞれ長所と短所があると思うけど。
日本のインテリにはなぜヨーロッパ大陸を美化する人が多いのか?
ドイツのこともいまだにマンセーする知識人がいるし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:27:45 ID:9DoElTht
ttp://www.worldtimes.co.jp/
ドイツ2大政党、運輸・建設など250億ユーロの投資計画で合意
【ベルリン 10日 ロイター】 

大連立に向けた交渉を行っているドイツの社会民主党(SPD)とキリスト教
民主・社会同盟(CDU・CSU)は、研究開発、運輸、建設分野に4年間で
250億ユーロを投じる方針で合意した。CDU・CSU関係者が明らかに
した。
両党はすでに、2010年までに国内総生産(GDP)の3%を研究開発費に
振り向けることで同意している。
今回合意がまとまった追加投資は、建物のエネルギー効率向上や高速鉄道
プロジェクトなどの計画を後押しする。
これより前、複数のCDU・CSU関係者は、目玉となる税・財政政策で合意
間近だと述べていた。しかし、原発など他の重要政策に対する姿勢にはまだ
隔たりがある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:09:43 ID:iNFSQpfD
- 共同通信 - 「大連立」で最終合意 独2大政党と報道、選挙後2カ月で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000005-kyodo-int

ようやく決まった模様
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:43:32 ID:57lFUeLX
ttp://www.worldtimes.co.jp/
槍玉に挙げられているエドムント・シュトイバー・キリスト教社会同盟党首
 
二〇〇二年の総選挙では首相の座の獲得に失敗、次期メルケル政権では
「スーパー大臣」として影響力を誇るという野望にも敗れた。
次期政権では、経済技術相のポストが用意されていたが、イノベーションなど
他の省庁が管轄する分野の責任も要求。それを突っぱねたメルケル次期首相に
反旗を翻して、閣僚就任を断念、バイエルン州首相にとどまることを決めた。
表向きには、連邦制改革を共に進めてきたミュンテフェリング社会民主党
(SPD)党首が、今月半ば限りで党首を辞任することで「今までのような
信頼関係を築くことは難しい」と表明した。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:44:27 ID:57lFUeLX
大衆紙ビルトによると、シュトイバー氏はバチカンでバイエルン州出身
のローマ法王ベネディクト十六世に謁見(えっけん)した際、十分な
権限が与えられなかったことに触れ、「メルケル女史とはやっていけ
ない」と述べたという。
シュトイバー氏のワンマンプレーに党内から不満が噴出している。
次期州首相を目指していたベックシュタイン州内相など、多くが同氏に
振り回された。同州市民の二人に一人がシュトイバー氏の州首相辞任を
求めており、CDU党首の支持率としては過去十二年間で最低。選挙戦
では「すべてのドイツ人がバイエルン人であれば問題ない。旧東独に
選挙の行方を選んでほしくない」と述べた。郷土愛と権力欲が強く、
「初めから国政に向いていない」との見方が強かった。
一九四一年生まれ。妻のカリンさんとの間に三人の子供がいる。七一年
にCSU入党、九九年に党首に就任。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:04:06 ID:UmGfufjf
シュトイバーってヒットラーみたいだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 05:52:51 ID:y+RQv1Gb
そんなタマじゃない。
ドイツの森喜朗みたいなモンだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:54:18 ID:TKwses0N
まだ森元首相のほうが発言に慎重だと思うが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:49:49 ID:+m+rpLw7
森前首相>>|超えられる壁|>>シュトイバー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:00:04 ID:4Jm6daw2
じゃあ、大連立でもシュトイバーが首相にならなかっただけ幸せなんだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:58:40 ID:U6Vw2p/L
まあ、シュトイバーにとって今がドイツの国難であり、
右とか左とか言ってられないってのは理解できないんだろうな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:22:17 ID:XIrfcR05
今月22日に発足するドイツのメルケル新政権の内相に就任するショイブレ・キリスト
教民主同盟副院内総務(63)が14日までに毎日新聞との単独会見に応じた。
次期内相はフランスで移民系の若者による暴動が発生した事態を重視。移民に対し
「ドイツ語の習得をより促す」方針を明らかにした。

 次期内相は、独国内には、仏ほどの移民集住地区がないなど「事情は異なる」と
しながらも、問題が起こる「可能性はある」と指摘。これを防ぐため、「教育、
就職面での機会均等や社会統合が必要」と述べた。

 グローバル化で移民が増えるのは「普通のことで社会を豊かにする」と述べる
一方、「移民が隔絶した社会をつくることは望まない」とし「移民の数を限定して
よく管理し、より統合を進める」と目標を述べた。

 具体的には、英仏と異なり、独の移民が独語を話せない例が多い点を重視。独語習得
を一部の移民に強制する新移民法(05年施行)をさらに精査し、「移民の親の代
にも授業に参加してもらうなど、独語習得をより促し」、移民の独社会への同化を
進める方針を明らかにした。

 次期内相は、90年の東西統一時のコール政権の内相で、統一の立役者の一人。
同年、テロに遭って以後、車いす生活。コール首相の後継者として同党党首に
なったが、00年にヤミ献金疑惑で失脚。02年から現職。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20051114k0000e030064000c.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:49:32 ID:JmIpTRYl
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20051119k0000m030146000c.html
独2大政党:連立協定に調印 「改革断行」政権に
【ベルリン斎藤義彦】

2大政党による大連立政権が22日に発足するドイツのキリスト教民主同盟と
社会民主党の幹部が18日、連立協定に調印した。協定には財政赤字を改善
し、構造改革を行うための消費税引き上げが盛り込まれており、「改革断行」
型の政権が誕生する。
ベルリンでの調印式にはメルケル民主同盟党首、プラッツェック社民党党首ら
が出席。「ともにドイツのために」と題された協定に署名する。
協定は財政健全化や失業・少子化対策などの社会保障改革、研究振興に重点を
置いた。
欧州連合(EU)にはユーロ安定のため、財政赤字を国内総生産の3%に
抑える財政安定化協定があるが、ドイツの赤字は05年で4%にのぼる。
このため07年には赤字を3%以下に抑える目標を設定。約350億ユーロ
(約4兆8000億円)分の穴埋めのため、消費税を現行16%から19%に
引き上げるほか、高額所得者の所得税率を引き上げる「金持ち税」を導入し、
計150億ユーロ(約2兆円)分の手当や補助金も削減する。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:35:53 ID:dxLJSgwp
ドイツでは第二次世界大戦をどう総括しているの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:15:08 ID:ymAIbc1o
>>29

ニューベルグの結論が全て。それ以外の総括提示は犯罪と規定されている。

その締め付けを自発的(?)に強める事で政権の安定、欧米主要国との
友好が保たれている。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:49:18 ID:SB5fHF9u
 今日の NHK でやってたが、失業者 500万人、職を求めた海外移住者が年間 15 万人…
明るい未来が見えないと言う若者… 再起の目はあるの ? > ドイツ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:53:10 ID:SB5fHF9u
>>30
 あれ ? ドイツの国会ではニュルンベルグ裁判は否定していると聞いたけど。
それはデマなの ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:02:15 ID:dnkReMU4
少なくとも国防軍の名誉回復は速攻でやってたはず。
「悪いのは全部ナチス」。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:52:37 ID:iYiz1O8C
そんでナチスを研究しちゃいけないことになってなかったか。

さすが。
したたか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:03:55 ID:N11Vd1cl
で、国家元首が「(悪いのはすべてナチスだけど)責任はドイツ国民みんなで取る」
なんて偽善バリバリの演説するわけだ。

もしドイツのマスコミ関係者と話す機会があったら日本がいくらODA出したか、教えて
やるといい。みんなびっくりしてくれるから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:44:38 ID:J6f01MJX
ドイツは名誉を捨てて金を守った。
日本は金を捨てて名誉を守った。
どちらがいいだろう?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:28:28 ID:fpVqTYa+
日本のODAは少ないよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:37:16 ID:2CqUh3E0
>>32
そういう見解を国会決議しただけで、これには最終的な拘束力はない。
これをもってドイツが国家としてニュル裁判を否定したのだと勘違いしている馬鹿日本人がまだ大勢いる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:55:20 ID:vOhyKzHv
ドイツ人は「ユダヤ人のホロコースト」に対して謝罪賠償したが、
ドイツが併合、侵略戦争したオーストリア、ハンガリー、
チェコ、スロバキア、フランス、ロシアなどの周辺の国々の中で、
いまだに「我が国への謝罪・賠償しろ反省しろ」
などといってる国はないんじゃないか?

日本は帝国主義的権益の拡大のため、
「アジアの解放」の美名の下に、
周辺諸国を併合し、侵略戦争をした。
それらの国々に、戦後謝罪・賠償している。

日本が中国や朝鮮からいまだに文句いわれるのは
ドイツが「ユダヤ人のホロコースト」について非難されることと同列ではなく、
ドイツでいえば、フランスとかポーランドとかいった周辺諸国から
いまだに「あの戦争の謝罪と反省が足りない」などといわれるようなものであって、
日本への戦争責任非難とドイツへの戦争責任非難とでは、
糾弾の対象とされる事実、糾弾している当事者の戦争との関係など、
全く問題の性質が違う。

日本の周りに中国や朝鮮のようないつまでも過去にこだわる
国々があり、ドイツの周りにはそのような国々がなかったことは、
日本にとっての不幸だ。

彼らのせいで、日本は永久に国連常任理事国には入れず、
そのうち統一された朝鮮が入るんじゃないか?
実際、韓国が強固に反対しているのは、
日本ではなく自分が常任理事国に入るためだとも言われている。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:55:43 ID:vOhyKzHv
>>39
悪いがそれはお前さんが知らないだけだ。
ドイツの周辺国は未だにドイツに対し賠償請求してる。


asahi com「欧州どまんなか」 September  21, 2004
ポーランドの賠償請求  美濃口 坦 ミノクチ・タン

先週の土曜日に新聞を読んで、
度肝を抜かれたドイツ国民も少なくなかったのではないのか。

というのは、見出しに「ドイツに対してポーランド議会が
戦争賠償の請求決議」とあったからだ。

記事によると、ポーランドの各地で第二次大戦中に
こうむった被害を計算中で、首都ワルシャワで
350億ドルという戦災被害額がはじきだされたとある。

ポーランド議会では329名の議員のうち一人だけが棄権し、
残りの328名がこの決議に賛成した。


「戦争責任とは何か」(中公新書)

チェコ外務省対ドイツ交渉担当イリー・シトレル第一領域局次長
「冷戦期、西ドイツは、チェコを含む東欧、中欧のナチス犠牲者に
補償する国際法上の義務がありながら、一貫して補償を拒否していました。
東ドイツと外交関係のある国に対しては補償を払わないとの規則があるなどと言う理由でした。
冷戦終結後も、ドイツはチェコに対しては拒否の態度を変えようとはしませんでした。」


等々周辺国の賠償請求を拒否し続けているのがドイツ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:58:06 ID:vOhyKzHv
>>39-40
意外にも、ドイツでも日本が中韓朝からされているように
謝罪賠償請求の突き上げが来てるみたいですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:07:22 ID:A0YYg0bb
まぁ、それもドイツがチェコ内でのドイツ人資産の返却を求め続けていることへの報復措置なんだけどな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:18:55 ID:paS9YUmD
連立内部からも造反が出たそうだし、前途多難ですな

tp://www.cnn.co.jp/world/CNN200511220015.html
メルケル氏を首相に選出、初の女性指導者 ドイツ

2005.11.22
Web posted at: 21:07 JST- CNN/REUTERS/AP
ベルリン――ドイツ連邦議会(下院)は22日、新首相を選ぶ投票を実施し、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の
統一首相候補、アンゲラ・メルケル(51)氏を同国で初めての女性首相に選出した。下院定数は614で、メルケル氏は
397票の支持を獲得した。

物理学者出身のメルケル氏は、2000年からCDUの党首。旧東ドイツ育ちの政治家の首相誕生も初めて。氏は戦後、
8代目の首相となる。社会民主党(SPD)のシュレーダー政権は過去7年続いていた。

2大政党であるSPDと組む「大連立」は約40年ぶりとなる。今年9月の総選挙後、紆余曲折の連立交渉を経てきたドイツ
政界はようやく新体制の発足を迎えた。両政党の議会勢力は448議席となっている。

新内閣は22日午後にも誕生する。CDU・CSUとSPDが8人ずつの閣僚を送り込む。大連立政権は、SPDの社会福祉
政策などの骨格を大きく変えられず、CDU・CSUの行政改革路線と対立する火種は残っている。政権運営で、メルケル氏
は多難なかじ取りを迫られそうだ。

外交政策では、対米関係の改善が課題となる。メルケル氏は、初の外遊先として、23日にフランスを訪れ、シラク大統領
と会談する。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:11:17 ID:paS9YUmD
まあ、食いつきゼロってぐらい、だれてるわけだ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:07:27 ID:DDWEa9z3
>>42
このあたり、日本人がちゃんと理解してなくて、ドイツ人と議論して恥を掻く
典型的なパターンだよなぁ。

基本的には
日本:対外資産の放棄&ODA等による戦後補償
独逸:ユダヤ人個人に対する補償と、東西分裂を理由とした国家補償拒否
というスタンスがあって、統一後はあろうことか戦前・戦中の対外資産を
今頃返還請求するもんだから、「じゃあ賠償しろや」と突き上げられる。

日本はむしろODAなんてややこしいことをせず、すべての国に普通に賠償
(一部の国にはやった)していれば、問題はなかっただろうが、こんなことを
半世紀たったいまさら我々がとやかく言ってもしかたないし。

少なくともドイツ人の「日本も反省と補償が必要ではないか」という問いに対しては
以上のことを理解して回答しさえすれば、納得させることができる。

よくどっかの国が「日本はドイツをみならえ!」とか言ってくるけど、ほんとに
みならっていいのか?w

46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:10:41 ID:DDWEa9z3
>>44
実際、ああ今日からだったね、という感じだな。
予定通りCDUの公約は骨抜きにされ、仕返しにSPDの公約にもけちをつけられ。
案の定、公約守れない連立は国民に対する裏切りだと突き上げられ。

さて、何年もつと思う?
俺は2年以内に崩壊、に1票。
47シュミット爺のボヤき:2005/11/23(水) 01:30:47 ID:wP3pTUXC
<ドイツ新政権>シュミット元首相、運営の難しさ指摘

74年から82年まで独首相を務めたシュミット元首相が22日までに毎日新聞との会見に応じた。元首相は前回の
大連立政権の際、社民党院内総務として政権を実質的に取り仕切った経験から政権運営の難しさを指摘。当時の
大連立が不況を克服した点をあげ、「大連立は両党にとって好機でも危機でもある」と述べた。
(毎日新聞) - 11月23日0時49分更新
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:46:28 ID:xzYHP7Yy
>>45
 あなたの理解も間違って無いか ? 日本もアジア諸国との精算はほとんど賠償金形式だよ。
タイとかインドとか善意で受け取り返上した国はあるけれど…。

 いまだに日本が賠償金を払って無い相手は北朝鮮だけだが、そもそも欧米諸国は植民地支配に
賠償金を払っていない。逆に放棄した資産を買い取らせることによって莫大な資金を回収している
ことの方が多い。産経新聞が資産していたけど、欧米形式なら 8 兆円日本が貰うことになるらしい。
韓国との国交成立時に「協力金」名目で払ったのも、それが理由だし、条約上は北朝鮮の分も韓国
が既に受け取ったことになっているから、北朝鮮に支払わなきゃならない理由も本来ならない。

 中国との間では、相手が賠償金を放棄したのであって、日本が支払い拒否した訳では無いよ ?
まぁ今となっては只より高いものはないって状態になっているが…。そもそも対中 ODA は国交
回復後 7 年もたってから始まっている (1979) んだから、賠償金の代わりに ODA で済まそう
とした訳ではないはずだけどなぁ。
 元々はこれも、大陸での勢力争いに敗れた国民党が日本に宥和政策とったこと、正統政府を
自負する中国共産党もメンツ上、それを反古にしにくかったことが背景にあるわけだし。
 それでも台湾や満州の日本資産を接収している訳だからなぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:08:49 ID:UwuxAU7n
>>46
任期満了すると思うよ。だって、2ヶ月首相が決まらなくても
ちゃんと国が運営できるんだから、別に政治家が多少変でもなんとかなるでしょ。
5045:2005/11/23(水) 03:33:34 ID:DDWEa9z3
>>48
すまん。どうせこの板でこのネタは叩かれるだけだと思って、ええかげんな
書き方をしてしまった。恥ずべきだな。

俺の理解では、韓国も賠償金ではなく無償援助だと思ってた。
で、中韓、それにインド・ビルマ・ベトナム・フィリピンといった多くの国が援助
方式での賠償なんで、基本はODAによる準賠償(っていうんだっけ?)だと
理解してたが、手元の資料ではけっこうこれらの国にも賠償してるな。

中途半端なカキコ、スマソ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:08:44 ID:9M849fbc
なんだかんだ言っても、メルケルは困難な状況をまとめあげた手腕は評価できるだろうな。
不人気な政策も、両党が連立のせいにして通してしまう好機かもしてない。
5251訂正:2005/11/23(水) 14:09:53 ID:9M849fbc
×してない→○しれない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:01:23 ID:DDWEa9z3
>>51
正直いって、どこまでできるかは見せてもらいたいと思ってる。
在毒外国人である我々にとっても重大な政策をいくつかお持ちだし。

フランスのあとの外遊先が興味深いな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:40:18 ID:UwuxAU7n
>>53
ロシアか、イギリスかどっちでしょうね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:40:56 ID:S9HuhagD
ちなみにシュレーダーも最初はフランス、次にイギリスだった。
就任当初シュレーダーはブレアの方に親しく接したため、フランス離れか?とか言われた。
あれから7年も経つのか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:49:07 ID:P7+tTlm0
シュレーダー逆ジャン。

最初はブレアべったり、後に反ブレアの急先鋒。
フランスに従ってるふりをしてるのは、いつものこと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:17:45 ID:YakgFIRJ
フランスの次はベルギーでNATO、EU関係者と会談→英国訪問だそうです。
近く訪米も検討中。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:39:36 ID:+8iRvnl8
>>57
日本は? って、メルケルおばさんの眼中にはアジアの中進国なんてないだろうな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:46:58 ID:JVly9u+g
ttp://www.worldtimes.co.jp/
メルケル独首相が訪仏、フランスとの関係維持など表明

【ブリュッセル/パリ 23日 ロイター】 
ドイツのメルケル新首相は23日、フランスを皮切りに欧州連合(EU)歴訪
を開始し、今後もフランスとの特別な関係を維持する方針を明らかにした。
メルケル首相は米国との関係改善を望む姿勢を示しながらも、フランス、
ブリュッセルに続いて24日にはEU議長国の英国を訪問する計画で、EUに
対する明確なメッセージを送った格好。
首相は、より緊密な欧州統合への取り組みを強調するとともに、憲法や予算
問題で苦慮しているEUに対し、決断を下し経済改革を推進する力があること
を示す必要がある、との考えを伝えた。
首相は「思想の対立による争いの懸念はもはやない。従って、問題の現実的な
解決方法を模索することになる。われわれは、国際化社会で競争力を持ち、
情勢に追いついていくため経済改革に焦点を合わせる必要がある」と語った。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:13:49 ID:tckGh3JR
>>59
追いつくのに増税って何がしたいんだろうか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:00:51 ID:P7+tTlm0
まあ、好意的に見れば、増税によるマクロ経済への悪影響は、
財政出動による好影響を下回るから、金持ちから召し上げて、
貧乏人に配るのは、景気対策になりうる。ということかな。

ユーロの関係で国債は発行できないんだし。
その上で何か事態を好転させるには、
これは正しい「もがき方」と思うよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:49:23 ID:tckGh3JR
>>61
上げるのは消費税なわけだから、いくら貧乏人に
くばったって、将来の見通しが立たない以上、
溜めるわけだから、それほど意味無いと思うけど。
そんでなくても高福祉国家なのに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:40:18 ID:euR1lgh8
>>62
いや、金持ち税の話だろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:33:19 ID:UNveH3fl
>>63
 メルケルは高額所得者への減税を主張していたはず。確か一律 25% 固定にするとか。
連合政権になったので取り下げたんだっけ ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:31:57 ID:fUDw26lX
メルケルは新自由主義者だから、ドイツ経済はマジでめちゃくちゃになるだろうな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:48:14 ID:jwImLM+G
ttp://www.worldtimes.co.jp/
シュレーダー前独首相、出版社のコンサルタントに
【ベルリン24日豊田剛】

ドイツのメルケル首相の就任を機に政治家を引退したシュレーダー前首相
(61)は、来年1月からスイス最大の出版社リンギエ(本部・チューリッヒ)
でコンサルタントして働くことになった。同社が24日、明らかにした。
同社は、シュレーダー氏の政治や国際舞台での経験を活用したい意向。
すでにオフィスが用意されているという。ただ、シュレーダー氏は弁護士の
仕事を優先させると見られる。
スイス最大の大衆紙や経済誌を発行するリンギエ社はドイツの政治月刊誌
キケロを発行。シュミット元独首相は、高級週刊紙ツァイトの発行人を
務めている。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:17:39 ID:3Z4qEAIv
>>64
そうです。金持ち増税にした模様。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:48:42 ID:YVWWTx+F
>>67
俺ならスイスに移住するね。
ドイツの金持ちはそんな簡単なことも思いつかないんだろうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:56:32 ID:3Z4qEAIv
スイスは移民拒否してるだろ。
相手がヨーロッパ白人でも。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:22:01 ID:4LfAzJNI
>>69
外国人排斥を唱えるスイス国民党が議会第1党になるくらいだもんな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:14:45 ID:51i4ps6D
>>69
シューマッハはスイスに移住してまっせ。
まあ、スイス人が日本人が思ってる、アルプスのハイジ的人間模様じゃないのは同意。
---
ドイツ人はスイス人を・・・
  粗野で騒がしい、軽薄、軟弱で我慢が足りない、子供を甘やかしすぎる、下品。
  親切でにこやか、働き者、寛容、(ドイツ人より)開放的、などなど
  スイス人はドイツ人とイタリア人のちょうど中間の性格。

スイス人ジョーク

神はスイス人をお造りになった。
「さてスイス人よ、今何か欲しいものはないかね?」
スイス人は答えた。
「山」
神は山をお造りになった。
「さてスイス人よ、他に何が欲しいかね?」
スイス人は答えた。
「牛」
神は牛をお造りになった。スイス人はさっそく牛からミルクを搾ると、器に注いで神に差し出した。
神がミルクを飲み干すと、それはたいそう美味しかった。
神は満足しておっしゃった。
「スイス人よ、他に何か欲しいものは?」
「お代を」
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:07:34 ID:RCc6zuf3
>>67
 TBS のブロードキャスター見てたら、消費税を +3% にしたらしいよ > メルケル
紹介されてた新聞の一面トップがピノキオのように鼻を伸ばされた閣僚たちの加工写真だった…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:13:23 ID:3Td8guFT
ドイツの消費税の構造も金持ち増税になるんだよ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:34:18 ID:OoY6puPM
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20051126k0000e030055000c.html
独新政権:旧ドイツ領住民追放は不正 記念施設を建設へ
【ベルリン斎藤義彦】

第二次大戦後、チェコやポーランド領になった旧ドイツ領に暮らしていた
ドイツ人が追放された問題について、ドイツのメルケル新政権が追放を
「不正」と評価し、記念施設をベルリンに建設することが25日、分かった。
新政権をつくるため連立交渉にあたった与党・社会民主党のティールゼ連邦
議会副議長が毎日新聞に明らかにした。先月、政権をとったポーランドの
中道保守政党は、侵略した側のドイツが「被害者」の面を強調することに
反発しており、新施設は両国の対立の火種になりそうだ。
ドイツはもともと、東プロイセン(現ロシア、ポーランド領)やズデーテン
地方(現チェコ領)、シュレジエン地方(現ポーランド領)など東欧にも
領土を持っていたが、第二次大戦でソ連軍が占領。戦後、国境が西に大きく
移動された。その際、計1500万人が追放され、200万人以上が死亡した
とされる。
副議長によると、それまでドイツの被害の側面を前面に出すことに慎重だった
社民党は、キリスト教民主同盟(メルケル党首)との連立交渉で、追放を
「不正」と評価することで合意。追放を記憶するため、記念施設をベルリンに
建設することを決めた。記念碑や資料館などが想定されており、研究事業に
なる可能性もある。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:15:01 ID:rjQYbvhf
メチャクチャ殺されてんだから当たり前だろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:07:31 ID:wPD2r0WN
 ニュー速+ 板でも過剰に反応している人達がいたが、日本で言えばシベリア抑留・満州開拓団の
犠牲者の慰霊碑をつくるようなもので (ドイツ自国領からの追放だから、もっと酷い出来事だが) 、
特段大騒ぎするような話じゃないと思うんだけどなぁ。
 ロシアでもエリツィン時代にシベリア抑留者慰霊碑つくってるんだから。

 これで騒ぐようじゃ、ちょっと大人気ないな > ポーランド
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:03:30 ID:P7JJX7XJ
>>76
いやいや、それに「満州は我が国固有の領土であることを忘れないように」
なんて意義付けたものだからなぁ。

ただ、領土問題は本来もう一回戦争でもせんかぎり、まぁ早期には解決しない。
欧州は何百年という単位で交渉を続けて割譲、なんて歴史があるから、
「忘れないようにしよう」って意識は強いと思われ。
7876:2005/11/27(日) 23:20:30 ID:wPD2r0WN
>>77
 追放を「不正」ってそーいう意味なの ? > 旧ドイツ領は自国領土

 私はてっきり、戦争に負けたから領土の割譲は仕方ないが、住民の移動は平和的に行なわれる
べきで、死者が出るような強制退去は間違っていた、という程度の意味だと思ってたけど…。
もし旧領復帰を暗に示しているのなら、そりゃ大問題だ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:37:09 ID:gc4Pc4C+
>>78
最終的には、出来上がった施設みてみないとわからんけどねぇ。
まあ追悼施設で旧領復帰を暗示するのは、ヨーロッパ諸国の常道かと思われ。
連中は日本人があきれるほど気が長いので、「暗示」程度で充分なんだろうし。

それに、これだけ国境を超えた移動が簡単になると、それほど旧領に意味が
あるわけでもないしね。ますます気長になろうってもんだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:15:13 ID:E6YIQCB2
http://edition.cnn.com/2005/WORLD/meast/11/29/iraq.kidnappings/index.html

ドイツ人がイラクで人質になってる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:10:35 ID:J3OvxDsT
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1133190564/l50#tag14
【Deutsches】近代ドイツ史【Kaiserreich】
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:11:24 ID:xgX3AaMy
>>80
許せない。
こんな美人を。
可哀想に・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:42:35 ID:Lql8P8cY
ドイツは戦争反対だったのに
なんかめちゃくちゃだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:36:54 ID:ydSPO1rM
警察教育してるんが気に入らんのだろうが・・・それにしても国外なんだがな。
まあ2ちゃんでときどき暴れるDQN同様、もうすでに理由なんていらないんだろうな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:56:24 ID:6i0+jj44
>>83

イラクでは対米英闘争しているレジススタンスと、米英が組織する
民衆狙いのテロリストがいる。米軍コントロール下に入らない
報道関係者は、テロリストに狙われる。

特に米軍の非行を探った者は容赦されない。イタリア人記者の例を
見れば明か。彼女はイタリア諜報機関の手によって見事に救い出されたが、

裏をかかれた米軍は、解放後空港に向かうイタリア人記者達を、直接
攻撃し抹殺を謀ったのは報道で明らか。その後、最近イタリア人記者は
ファルージャでの米軍の蛮行(白燐弾使用)を暴露した。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:32:30 ID:DXXvi9Ii
メルケル独首相、年明けに初訪米・対米関係の緊密化目指す
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20051201D2M0100E01.html

【ベルリン=菅野幹雄】
ドイツ首相府は30日、メルケル首相が年明け早々に訪米し、1月11日にホワイトハウスで
ブッシュ米大統領と会談する予定を明らかにした。先月22日に発足したメルケル政権は
シュレーダー前政権時代にぎくしゃくした対米関係を再び緊密にすることを外交の柱に
据えており、首脳間の対話実現を急いだ。

独首相府のウィルヘルム報道官は声明で、会談が「ブッシュ大統領の招きによる」と指摘し、
親米路線を掲げるメルケル政権に対する米側の期待を印象づけた。米国との協力関係を深化
させることをメルケル首相の訪米の狙いとして、国際問題と二国間関係について意見交換する
見通しだと説明している。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:02:06 ID:a3ssk883
>>85
陰謀論は引いちゃう人の方が多いから止めた方が良いよ…。
それとも反米派の信頼性を貶める為の工作活動ですか?

ttp://nullpo.2log.net/home/boj/archives/blog/main/2005/03/08_100623.html
>事故はイタリア側が人質救出の情報を米軍に教えなかったのが原因とみられる
ジュリアナ・ズグレナが乗っていた車
ttp://nullpo.2log.net/home/boj/data/blog/main/img/0007.jpg
400発も撃たれながら「何故か」ガラスは割れずタイヤだけ見事に打ち抜かれている。

空中炸裂する白燐弾を検証
ttp://obiekt.seesaa.net/article/9941732.html
>白燐弾が空中炸裂している様子をGIFアニメにした二つの資料を見つけました。
>(画像掲載許可を得ました)この二つは昼と夜、使用されている弾の種類の違いなど相違がありますが、
>実に興味深い比較が出来ると思いますのでご覧下さい。

>注目すべきは富士総合火力演習2002です。数万人居る観客席の目と鼻の先で白燐弾を炸裂させています。
>風向きの関係で観客席も一瞬、煙に巻かれています。
>・・・あれ、おかしいな。白燐弾が噂通りの恐怖の化学兵器ならば大事件になっている筈ですが・・・
>しかしもちろん、この時に観客席で死傷者は発生していません。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:26:16 ID:6i0+jj44
>>87

現場の一般兵士を使う場合,当然の任務遂行をさせる形を取るのは当たり前。
「事故」を防ぐ連絡を取らなかった、「事故」が起こる様にお膳立てしただけ。

先に解放の報道があり,米軍当局が記者達の行動を把握して居たの間違いない。
引用のサイトの記事は,「事故」のお膳立て通りの言い訳としか見えない。

何よりも,米軍に不都合な記者が多数被害に遭っているのは周知の事。
日本の外交官の「事故」の背景も同じ。彼らは米軍の作戦結果を見られる
土地に向かっていた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:37:31 ID:a3ssk883
>>88
>米軍当局が記者達の行動を把握して居たの間違いない。
その根拠は?
解放報道があっても検問所に来る車のうちどれが記者の乗る車か特定できなければ、
狙って事故を起こすこともできないだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:38:49 ID:jghbkJf9
「と」
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:54:41 ID:9QTWJl+y
ttp://www.asahi.com/international/update/1201/017.html
欧州中央銀行、5年ぶり利上げ インフレ懸念に先手

欧州中央銀行(ECB)は1日の理事会で、政策金利を0.25%幅引き上げ
2.25%にすることを決めた。利上げは00年10月以来、5年2カ月ぶり。
ユーロ導入以来の最低水準である2.00%の低金利を2年半にわたって
続けたが、原油価格の高止まりなどを背景にしたインフレへの警戒を鮮明に
し、利上げに踏み出した。
継続的に利上げを続ける米国、量的緩和政策の解除を模索する日本とともに、
日米欧が金融政策の引き締め方向で足並みがそろった。2日からロンドンで
開かれる主要7カ国の財務相・中央銀行総裁会議(G7)では、金利上昇に
よる世界経済への影響などが話し合われる見通しだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:50:03 ID:7fXl1adC
独首相:就任後初めてポーランド訪問


 【ベルリン斎藤義彦】ドイツのメルケル首相は2日、
就任後初めてポーランドを訪問、カチンスキ次期大統領やマルチンキエビッチ首相と会談した。
次期大統領は、ドイツがロシアから直接海底ガスパイプライン
を結ぶ計画を進めていることをとりあげ、「ポーランドの頭越しに」
独露関係を強めることに憂慮を示した。

メルケル首相は、パイプラインにポーランドが接続できるよう検討する意向を示し、
両国は今後「緊密に相談」していくことで合意した。

 「バルト海パイプライン」は今年9月、当時のシュレーダー政権が
プーチン露大統領と進めたもので、ロシアからドイツまで
バルト海底1200キロを結び、年間最大550億立方メートルの
天然ガスを供給する計画。現行の陸上パイプラインの通過収入が減るほか、
供給がストップすることを憂慮し、ポーランドやバルト3国が強く反発していた。

 メルケル首相は「第三者にも開かれている」とし、ワーキンググループを作り、
ポーランドがパイプラインに接続する可能性を検討していく考えを示した。

 第二次世界大戦後、現ポーランド領から多数のドイツ人が追放され、
その記念施設をメルケル政権が作る問題については、
マルチンキエビッチ首相が「未来には過去の真実が必要だ」と懸念を示した。
今回政権を握った中道保守政党「法と正義」は、
こうした施設に強く反発してきたが、メルケル首相は
「ポーランドの同意を得て行う。歴史の書き換えではない」と対立を回避する姿勢を見せた。

毎日新聞 2005年12月3日 10時22分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051203k0000e030021000c.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:56:19 ID:7fXl1adC
ロとの頭越し外交否定 独首相、ポーランド初訪問


 【ベルリン2日共同】ドイツのメルケル首相は2日、就任後初めて
ポーランドを訪問、マルチンキエウィチュ首相と会談した。
メルケル首相はポーランドの頭越しにロシアと外交的決定はしないと約束、
ロシアとの関係が悪化しているポーランドへの配慮を示した。
 ワルシャワでの記者会見でメルケル首相は「ドイツとロシアの
戦略的関係は重要だが、ポーランドを無視することはない」と強調。
マルチンキエウィチュ首相は「今回の訪問が両国関係の新たな章を開く」と述べた。
 ドイツのシュレーダー前政権はロシアとの間で、
両国間をポーランドを経由せずバルト海で直接結ぶ
天然ガスの輸送パイプライン建設で合意、パイプラインの通過使用料を失う
ポーランドが反発した経緯がある。
(共同通信) - 12月3日7時46分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000031-kyodo-int
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:07:55 ID:uR4fA39q
なんで、払わなくていいものを払うんだよ。
すげーな
95おきゅきゅきゅきゅ〜@立てよ労働者よ:2005/12/09(金) 20:45:43 ID:QB4iBRma
>91
左派党を極左扱いして、ぶっちゃけすまんかった。
というか、メルケル政権の経済政策はどうなってるのやら。
未だに景気回復が顕著でない状況で税率ageかよ。

ぶっちゃけ、左派党はもっと票を伸ばすべきですた。
妄言を吐いた私はこのレスを晒しつつ吊ることにしまつ。

      ‖
      ‖
   ∧∧ /ヽ
   /⌒ヽ)つ| 
  i三  |ヽ_/
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:33:55 ID:4/OilP1n
ドイツのヘルムート・シュミット元首相は、いつから、何がきっかけで日本に
関わるようになったの?
このへんの事情を知っている人いる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:25:22 ID:zDFfo3OA
ttp://www.sankei.co.jp/news/051213/kok081.htm
独前首相に集中砲火 露合弁会社の責任者に就任

プーチン・ロシア大統領と蜜月関係を築いたドイツのシュレーダー前首相が、
両国をつなぐガスパイプライン建設を行う合弁会社の事実上の経営責任者に
就任することが決まり、「自ら音頭を取った国家事業で私腹を肥やすのか」と
集中砲火を浴びている。
前首相は、メルケル新政権発足直後の11月に議員辞職を表明。首相退任直後
の民間大企業への転身に、12日付の有力紙ウェルトは「公私混同のスキャンダル」
と批判した。
シュレーダー氏は首相時代、ロシアからドイツまでバルト海を経由する天然
ガスのパイプライン建設を推進。
ドイツ総選挙直前の9月、ロシア政府系のガスプロムとドイツの電力大手
エーオンなどが新会社の設立に最終調印し、今月9日にロシア側で着工。
新会社株の51%を保有するガスプロムが同日、シュレーダー氏を監査役会
会長として招くと発表した。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:43:32 ID:HeMA9/rF
別に、それほど問題ないだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:52:53 ID:JB0Ulowp
メルケル首相は、ロシアの女帝エカテリーナ2世を尊敬しているのだそうでつ。
(彼女はドイツのアンハルト=ツェルプスト公女で、ロシア皇太子に嫁いだ)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:35:29 ID:1AvWGwUu
ドイツがロシアとケコーンするってこと?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:22:36 ID:zcxVRP1y
ポーランドはロシア−ドイツパイプラインへの接続も可能になったし、
さらに、グルジア・ウクライナ経由で来るカザフスタンの石油のパイプラインルートを確保しているから、
実際に何も困ることはないだろう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 16:40:17 ID:ANUBKQAm
>>101
天然ガスをただ同然でもらった上、通過料までもらえてた今までに比べ、
今後はちゃんと代金払わなければならないので困っているのでは?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:16:20 ID:OPHt9pnm
今アウシュビッツのプロパガンダ番組がNHKでやっている。

ドイツにおける大戦回想番組ってどんな感じなんでしょうか?
日本は南京大虐殺(=捏造)とか朝鮮の植民地支配の苛酷さ(=捏造)などは
やりませんよね。
原爆の悲惨さ、日本軍がアメリカに徹底的にやられたこと、
ドイツのアウシュビッツ(=捏造)とかは多い。

もしかして、ドイツでは逆に、日本の南京大虐殺とかが多く流されたりしてません?
そして戦争で受けたドイツの被害とかは多く流す。
自国が他国に行ったことはあまりやらず、
アウシュビッツ(=捏造)のこととかもあまり詳しくはやらないと。

日本はドイツを何も悪く思ってないのになんで
ナチスがひどいことをしたとかどうでもいいことを流すのかと思ったら、
これって旧同盟国日独の再接近を防ぐための離間プロパガンダ?

ドイツでは日本の戦後処理をめぐって批判がやたら強いとも聞く。

日本は国家賠償も全て終えているし(北朝鮮は別だが、そもそも韓国に払ったんだよな)
謝罪も何十回も行っているが、ドイツの日本への非難はひどいという。
なぜそうなのかということを考えると、これはやはり「やられている」のではないか?
占領軍の情報統制の影響で、日本ではドイツの悪口報道ばかりを流し、
毎年何度もアウシュビッツだガス室だなどと繰り返し流し、
その贖罪などはあまり報道されないという方針を取り、
ドイツでは日本の悪口報道を流し、日本による贖罪や日本の立場などは
余り報道せずにひたすら南京南京とかを毎年何度も流し続けていたりとかってことはないの?
そういう戦勝国のプロパガンダが今も気付かないままに残っており、
日独双方のメディアの主流と世論をなしているとかってことはないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:43:20 ID:paFPLozq

過去問題 独仏を見習って和解しなさいよ'`,、('∀`) '`,、

日中関係 アジア2大バカがなんかモメてらwww 

ってのが正解かと

105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 03:31:35 ID:pohZg0D8
日=独なら中共はソ連だろー
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:02:01 ID:/MwY9h2Q
4月の記事ですが・・・
------------------------------------------------------------
2005.04.30
「ドイツ連邦議会議長が中国で日本非難を拒否し、中国側が不快を示す」


 ドイツ連邦議会のティールゼ議長はチベット秘密訪問後、北京に戻った後、
中国共産党中央党校の講演に呼ばれた際、
彼に日本は過去の罪を反省していないと非難するよう要求した中国官僚を拒否し、
更に中国は自らの過去に対して正確に省みるように要求した。
ドイツ政治家のこのような動作に、北京は疑惑と不快を示した。

 そもそもドイツ、中国共にドイツ議長のチベット訪問は秘密にし、
一切の宣伝を行わない約束だった。この情報が漏れ、
ドイツメディアは必ずこのドイツ要職に中国の人権状況について
評論するように求め、中独関係に軋みを生むことを避けるためだった。
しかしティールゼ議長が今週木曜日中央党校に請われ、
「国家はいかに過去と向き合うべきか」のテーマで講演する際、
双方にやはり大きな隔たりが生じた。

 ドイツの《明鏡》週報の報道によれば、
中央党校で「国家はいかに自らの過去をかえりみるべきか」
というテーマで講演を要請された際、 中国側はドイツ議長に
戦後ドイツがいかに自らの国家犯罪を深く反省している反面、
日本はしていないと、日本を非難する内容の講演を行うように要請した。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:02:07 ID:/MwY9h2Q
 この中国側の要求に対し、ティールゼ議長はある国家が
他国に対して過去の罪の反省を要求する場合、
最も良い方法はその国家が先に自分の過去を振り返り、
自身の過去の苦痛を深く反省して、初めて道徳的に上に立つ事ができ、
相手側がそれに羞じて、後悔するのである。

いかなる過去も、他国だけでなく、まず自分の国家から
かえりみるべきと意味深長に返答した。

 伝えるところによればこれは中国と日本は「第二次世界大戦」から生じる差異、
外交的衝突にいかに向き合うべきか、ドイツの政府要職が始めて
温和かつ勧告的な形で評論した事であり、さらに初めて日本を非難することを
拒否したばかりでなく、中国もその過去に対して反省すべきと暗示した事である。

 またドイツ議長はさらに中国人は日本人と同じテーブルに座り、
歴史と互いの偏見について共同に討論すべきだと主張したドイツ外務省消息筋も伝えた。

 ドイツ政治家のこの外交辞令に富んだ返答は、
ドイツは遠東の重要国家間の衝突に対し、中立を守るだけでなく、
いわゆる「人権は主権より重要である」という道徳外交の義務を履行することを示している。
 こうした前提下で、ドイツ中国の関係がどうなるのか、
さらに見守る必要があると政治評論家は分析している。
http://news.bbc.co.uk/chinese/trad/hi/newsid_4490000/newsid_4495100/4495125.stm
http://zhenyan.cocolog-nifty.com/twlog/2005/05/bbc_b9e2.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:09:04 ID:/MwY9h2Q
>>106-107
ドイツの新聞各紙というのはみな一様に、日本が過去を反省していないと
ものすごい論調で非難しているという噂を2ちゃんのどっかで
読んだような気がするんですが、政府要人はそういうことはおろか、
日本の過去に関して何も発言したことはなかったんですね。
それを今年の4月初めて行ったと。
この議長の発言は実に道徳的だし、素晴らしいと思う。

しかし、ドイツやフランスのような優れて文化的で道徳的な国が相手ならともかく、
アジアはどうなのかなあ。。。

日本も散々謝って来てはいるが、何度もさらに謝罪を求められるばかり。

日本は自らの過去を顧みて反省し、それを表明していても、
中国や韓国は全く自らの過去の過ちは認めようとしないんですよね。
いつも日本が一方的に悪いというばかり。

やはりドイツは素晴らしい国だ。
しかし、偉大な良識を持った国の考えを中国や韓国は理解できないので、
4月にこうしたことを言われてからもその直後から反日デモやったり
今でも相変わらずだし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:16:47 ID:/MwY9h2Q
中国共産主義青年団の機関紙である「中国青年報」は19日、
「中国の97.9%の若者が、日本の政界人が靖国神社を参拝することを受け入れ難いとしている」
との結果を大きく取り上げた。

「抗日戦争」をどう受け止めているか、との質問に対し、99.6%の若者が、
「日本の軍国主義が、中国人民に甚大な被害をもたらしたことに対し、憤慨している」と回答。
98・9%が、「我々中華民族は、あの時代の歴史を永遠に心に留めておくべきだ」と答えた。
また、日本の首相や政界人が、靖国神社に参拝することに対し、97.9%の若者が「受け入れ難い」とした。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135100008/


まあ、中国人や韓国人に反省することは無理でしょうw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:57:00 ID:ubR1nvXn
   国連改革:安保理改革、日独の連携確認−−麻生外相

 麻生太郎外相は23日、先月就任したシュタインマイヤー独外相と
約20分間、国連安保理改革などについて電話で協議。
シュタインマイヤー外相が日独間の連携を求め、麻生外相は
「米国の協力を得る方法を検討しつつ、両国で協力したい」と答えた。

      毎日新聞 2005年12月24日 東京朝刊
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:35:57 ID:/4aeog0N
在日朝鮮人のブログが炎上中。
http://blog.livedoor.jp/tar1989/

ことの起こりは
質問:2ちゃんねらーやネット右翼について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1858260
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:24:49 ID:ubR1nvXn
なんだかよくわかんないけど、閣僚名簿おいときますね。


首相        アンゲラ・メルケル CDU
副首相・労働相   フランツ・ミュンテフェリング SPD
外相        フランツ・ヴァルター・シュタインマイヤー SPD
財務相       ペーア・シュタインブリュック SPD
内相        ヴォルフガング・ショイブレ CDU
国防相       フランツ・ジョゼフ・ユング CDU
経済相       エドムント・シュトイバー CSU
教育・研究相    アンネッテ・シャヴァン CDU
法相        ブリギッテ・ツィプリース SPD
交通相       ヴォルフガング・ティーフェンゼー SPD
農業・消費者保護相 ホルスト・ゼーホッファー CSU
産業協力・発展相  ハイデマリー・ヴィチョレック=ツォイル SPD
家族問題相     ウルズラ・フォン・デア・ロイエン CDU
環境相       ジグマー・ガブリエル SPD
健康相       ウルラ・シュミット SPD
首相府長官     トマス・デメジエール CDU
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:33:28 ID:MXB63m8J
今年は日本でも「ヒトラー」と言う映画が公開されたね。
メッセージ性排除&リアリズム追求型のバリバリの中道映画。

やっぱり冷戦時代は「戦時下」だったんだなと実感。
戦時宣伝が恒常化していた業界にようやくグラスノスチが波及したんだね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:28:29 ID:LBwCkHVW
なかなか大変なようで・・・

ドイツで海外移住が記録的ペース、失業問題が影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051227-00000093-reu-int
 [ベルリン 27日 ロイター] ドイツで記録的なペースで人口が流出している。貧困から
逃れるのが目的だった19世紀や、1930年代のナチスの迫害を恐れた出国ラッシュと異なり、
今回は失業問題が背景にある。
 移民先は、ノルウェー、オランダ、オーストリアからはるばる米国、カナダ、オーストラリア
まで。2004年は、1940年代後半以来、最高となる15万人がドイツを離れた。
 背景にあるのは、失業問題。一部地域では、失業率が20%を超える状況が長期化し、
雇用改善は期待しにくい。東西ドイツ統一からの15年間にドイツを離れたのは
180万人を超えた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:46:57 ID:STG0HW9a
>>108
ドイツ新聞に反日的記事が多いのは、ドイツ人特有の自意識過剰から来る
ものと思われ。
新聞も売れてナンボ、ドイツ人が読んで「心地よい」記事を書くでしょ。
だから「ドイツ人は優秀だけど日本人はもう少しがんばりましょう」みたいな
記事が好まれるのではないかと。

だけど日本の新聞は日本人に目障りな記事を平気で書くなぁ。どっちがいい
のかなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:18:36 ID:DKzmw3RR
>>114
この記事に出てくる15万人・180万人は
戦後ドイツに移民した人たちなのかね?
それとも、もともとのドイツ人が追い出される形になっているのか
興味あるな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:36:01 ID:h1gNy4TJ
ドイツの新聞の党派性が知りたい。南なんとかが朝日か赤旗かってのぐらいしか知らない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:07:31 ID:DKzmw3RR
「ビルト紙」は400万部以上で、ドイツ最大の発行部数を誇る外売りの新聞である。
一方、発行部数ではこれに劣るものの世論形成に大きな影響力を持つものとして、
全国紙「フランクフルター・アルゲマイネ紙」と「ディ・ヴェルト紙」、
そして地方紙ながら全国的な周知力を持つ「ズュートドイチェ・ツァイトゥング紙」、
「フランクフルター・ルントシャウ紙」「ハンデルスブラット紙」などがある。
 世論形成に大きな影響力のあるものとしてはこの他、「デア・シュピーゲル誌」、
「フォークス誌」等のニュース雑誌、週刊新聞の「ディ・ツァイト紙」がある。
これをさらに補完するものとして、日曜新聞「ビルト・アム・ゾンターク紙」、
「ヴェルト・アム・ゾンターク紙」、「ゾンターク・アクトゥエル紙」
「フランクフルター・アルゲマイネ・ゾンタークスツァイトゥング紙」があり、
約400万部を出している。また、ドイツ在住の外国人のために、数多くの外国新聞が
ドイツ版を発行している。
   http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/2120.0.html
「ドイツの新聞」
   ttp://www.geocities.jp/doitsugaku/zeitung.html

ドイツのテレビ
 http://tv4all.com/portal.htm
 ttp://jeanluca.cool.ne.jp/Worldtv.htm
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:52:35 ID:4WQeXNqo
46 :世界@名無史さん :2005/12/08(木) 17:14:58 0
サッチャー政権末期のイギリスで、首相別邸で開かれた会合のドイツ論議の
内容が発覚したことがある。
首相・外相・英米のドイツ専門家による会合で、ドイツ人の性格の典型的な
様相として、不安感・攻撃性・自己主張・こけおどし・利己性・劣等感などが
あげられていたが、このドイツ人評は当たっている?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:33:02 ID:qk9cXS58
うーん、どうだろうね。
詳しいドイツ人の気質とかは専門家にまかせるよ。
だけど、日本から見て日・米・英・豪の次に
海洋国家として台湾からインドネシア方面を押さえインドを
見据えたとしたら、中東の安定化の次にはヨーロッパを見ることに
なり、必然的に「ドイツ」っていう世論になりそうな気がするんだけど。
すまん、相変わらず酒が入ってまとまりなくって。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:20:20 ID:KpZMlnsD
>118

ちょっと待ってよ。
ビルト紙はただのスポーツ新聞だよ。
イギリスのミラー紙とかと同様に、
下品なゴシップ記事中心で、
部数は出てるけど世論形成には何の力も持たない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:41:35 ID:T+CKexAQ
発行部数が多いから影響力は大きいと思うけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:54:08 ID:6nirkb8Q
>>121
118の書き込みは、ビルト紙は発行部数が多い(当然世論形成力がある)。
ズュートドイチェやルントシャウ紙等は部数は負けるが世論形成力は大きい、と
いう趣旨だな。
そのとおりじゃないか?

またビルト紙を単なるゴシップ紙と切り捨てるのはいかがなものかと思う。
他紙とは違った切り口で社会を見てる、と考えられないか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:03:46 ID:G3J8yENs
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4332/link/link.htm#新聞
新聞、雑誌、メディア

ニュースダイジェスト ドイツで唯一の週刊日本語紙。
フランクフルターアルゲマイネ新聞 フランクフルトの新聞だが、全国的に
有名な高級紙。保守系の記事が多い。
南ドイツ新聞 これも有名な高級紙だが、読むのはちょっと難解。 
ビルト 日本で言う大衆新聞の代表みたいなもの。
ヴェルト ドイツでポピュラーな新聞。
ハンデルスブラット 有名なドイツの経済誌。
ヴィルトシャフツヴォッヘ こちらも有名なビジネスウィークリー誌。
シュピーゲル ドイツで最も有名な週刊誌の一つ。どちらかというと左翼系
ですか。
ツァイト こちらも有名な雑誌。調査や特集記事の質は高い。
シュテルン まじめな紙面作りで有名な週刊誌。ちょっと左よりですか。
フォーカス どちらかというと中立的な週刊誌。
ブンテ 有名人などの話題を中心とした女性週刊誌。
ブリギッテ モード、美容中心の女性週刊誌。
シュポーツ スポーツの専門誌。世界中のあらやるスポーツを網羅している。
シュポートビルト ヨーロッパ最大のスポーツ専門誌?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:29:39 ID:YP1Oztiz
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/rudolf_04.htm
「数年前(1989年)に行なわれた注目すべき世論調査のことについてお話したいと思い
ます。この世論調査では、1000名の選ばれたドイツ人が、1880年のドイツ・ハンガリ
ー戦争ではどちらの方に責任があるのかという問いに回答することになっていました。
調査結果は次のとおりです。」

 私はマーカーを使って、回答結果を書きました。

「83%のドイツ人が、ドイツにこの戦争の責任があると回答しました。

7%のドイツ人が、ハンガリーにこの戦争の責任があると回答しました。

10%はその他の回答をしました。」

 教室は私の話を静かに傾聴していました。私は話を続けました。

「この質問にはかまがかけられているのです。ドイツ・ハンガリー戦争などなかった
のです。その他の回答をした10%のドイツ人はこのことを知っていました。ドイツ人
の歴史の知識が乏しいという事実は別として、このような調査結果は何を意味してい
るでしょうか。ドイツ人の圧倒的多数は、たとえ犯罪が犯されていなくても、その犯
罪の責任はドイツ人にあるというように考えてしまうということです。」
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:25:33 ID:vhsbQ17b
>>125
たまらんなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:17:19 ID:aF8vX0jn
>>126
とりあえず「ドイツが悪い」と答えておけば無難だ、という感情もあるかと
思われ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:16:24 ID:5ZkN6NFl
>>127
つまり、ホンネを言ってないってことだろ。
こういう国民はやばい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:27:27 ID:nxHzHClg
1000名の選ばれた日本人が、BC1880年の日本・バビロニア(イラク)
戦争ではどちらの方に責任があるのかという問いに回答することになっていました。
調査結果は次のとおりです。」

 私はマーカーを使って、回答結果を書きました。

「93%の日本人が、日本にこの戦争の責任があると回答しました。

7%の日本人が、イラクにこの戦争の責任があると回答しました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:16:02 ID:ACiZRGGk
>>128
イラク戦争のとき、ドイツでヒステリックなアメリカ非難が吹き荒れたが、
あれは“屈折したナショナリズムの現れ”だったのかも。

ヘルムート・シュミットは、
「ドイツは、ドイツ的美風と訣別することによって、ヨーロッパと永遠の
友人になった」
とのたもうたが、自国の伝統的な美風を捨て去るように強要されるというのは、
少なからず無理がともなうだろう。それが反米主義とか、日本に対する蔑視
というゆがんだ形で出てきているんじゃなかろうか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:27:30 ID:Z2vfFj98
ドイツでは最近マイスター制度が廃止されたね。
これが吉と出るか凶と出るか…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:49:43 ID:v/SF0sri
<露ガス企業>ウクライナとの紛争 原発維持論が独で再燃 


 【ベルリン斎藤義彦】ロシアのガス独占企業「ガスプロム」がウクライナ向けガスパイプラインを一時閉鎖した問題で、ドイツ国内で「脱原発」政策を見直す議論が高まっている。
キリスト教民主・社会同盟のグロス経済相は4日、「他国に依存しない原子力エネルギーの良さを見直すべきだ」と公然と原発維持論を展開、連立相手の社会民主党から批判が出ている。
両党は連立合意で原発問題を先送りしており、ガス紛争が飛び火し両党対立が再燃した格好だ。
 ドイツは天然ガス輸入の3分の1をロシアに依存し、パイプライン閉鎖の余波で供給量が一時的に低下した。グロス経済相は原発を「自前のエネルギー」とたたえ、脱原発路線を再考しないと「次々に原発が停止される」と警告した。
経済界から「ロシアへのガス依存は危険だ。原発を減らすべきでない」との声が出ているのを受けた発言とみられる。
 独政府報道官は4日、「現政権の連立協定は脱原発に触れていない」と述べ、前政権が法制化した脱原発路線が維持されるとの考えを示した。
しかし、社会同盟のシュトイバー党首は同日、「原発の運転長期化なら社民党と合意できる。協定は聖書ではない」と脱原発の見直しを今後も提起する方針を示した。
 一方、社民党は「エネルギー危機を悪用している」と民主・社会同盟を批判。ガブリエル環境相(社民党)は「ウラン燃料こそ国外に依存している」と指摘、徹底抗戦の構えを見せた。
 前政権は02年に脱原発を法制化。現在、電力供給の3割程度を担っている原発17基を20年ごろまでに順次停止し、風力など代替エネルギーやガスで補う計画を立てている。
その一環として前政権は昨年、ウクライナを経由せずロシアから直接ガス供給を受けるパイプラインの建設でロシアと合意、昨年末に着工した。
(毎日新聞) - 1月5日17時21分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000065-mai-int
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:21:18 ID:qD/53osg
ttp://www.worldtimes.co.jp/
シュレーダー氏、ロシア−ウクライナのガス論争に仲介か
【ベルリン7日豊田剛】

8日付独時事週刊誌シュピーゲルによると、ドイツのシュレーダー前首相は、
ロシアとウクライナによるガス供給問題で仲介を試みていた可能性がある。
シュレーダー氏はプーチン・ロシア大統領およびガスプロムのミレル社長と
電話会談し、ウクライナの要求に妥協するよう求めたという。同氏の事務所は、
電話会談の事実を否定しなかったという。
シュレーダー氏は、ロシアからバルト海を経てドイツに通じるガスパイプ
ラインの建設で、ガスプロム関連会社の事実上の経営責任者に就任する予定。
両国のガス供給問題が勃発して以来、与党の社会民主党はシュレーダー前首相
に行動を起こすよう働きかけていた。
一方、緑の党など野党は、ドイツのエネルギー政策で政治的中立を保つため
にもシュレーダー氏はガスプロムに関与すべきではないと主張している
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:41:21 ID:HL5r1Min
ドイツって存在感薄いね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:24:22 ID:nJblA/nZ
変な教育で脳が腐れた朝鮮人じゃあるまいし、
日本人が日本バビロニア戦争なんて罠に引っ掛かる程無知な訳無いよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:52:43 ID:TJot1Cwc
シュレッダーがんばってるな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:17:50 ID:Aq2rBOnm
アカシュレーダーはまたロシアの肩持つ気なのかよ
こんな共産主義者はさっさと引退しる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:41:34 ID:lbLrQsaX
去年のうちに議員辞めちゃって一般人だよ。
シュレーダーに対して共産主義者と因縁つけるのも笑ってしまうが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:02:36 ID:h1oh8MS9
ttp://www.worldtimes.co.jp/
ドイツ保守派 脱原発に待った
ロシア依存のエネルギー政策に懸念
 
ロシアがウクライナへの天然ガス供給を一時停止し、欧州諸国が一時的にガス
供給が減った問題で、ドイツの「脱原発」政策の見直しを求める意見が保守派
や経済界から上がっている。シュレーダー前政権は風力や太陽発電など持続性
可能な代替エネルギーの比率拡大を目指したが、発電量で原発を補填するまで
には至っていない。
年初恒例のキリスト教社会同盟(CSU)の会談でグロス経済相は、エネルギー
政策でロシアに依存することを懸念。エネルギー政策を柔軟にすべきだとの
見解を示した。ドイツはガス輸入の35%をロシアに頼っており、天然ガスが
総発電に占める割合は増え続けている。経済相は、「脱原発の取り決めを破る
ことは問題ではない」とし、理念を守るためにエネルギー供給が脅かされては
ならないと発言した。
社民党と90年連合・緑の党からなるシュレーダー中道左派政権は二〇〇〇年、
チェルノブイリ原発事故の教訓から原発の廃止を決定。〇五年のキリスト教
民主同盟(CDU)、CSUと社民党の連立合意でも、脱原発を維持すること
が確認されている。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:04:00 ID:h1oh8MS9
社民党は、原発廃止は「決まっていること」(ガブリエル環境相)で、連立
協定の順守を求めている。環境相は記者会見で、原発に使われるウラン燃料は
100%外国に依存していると指摘、ウランは「あと五十年ぐらいしか
持たない上、今後値段が上がる」と反論した。代替エネルギーが占める割合を
二〇年までに現在の10%から25%にし、生産比率を上げることを目標に
掲げた。
シャバン教育技術相(CDU)は、原発からの完全撤退は「時期尚早」とし、
特定のルートに頼らないエネルギー供給と価格高騰を抑制することの必要性を
説いている。
経済界は脱原発の姿勢を貫いており、風力発電など代替エネルギーのコスト高
と効率の問題を指摘している。企業寄りのCDU・CSUとしては、ドイツの
原発技術を海外輸出したい意向も見え隠れする。
原発必要論が浮上する中、メルケル首相は「脱原発を見直す理由はない」と
コメント。三月にも電力会社大手、消費者グループを招待し、エネルギー首脳
会議を開催。エネルギー輸入や代替エネルギーの将来的見通し、石炭産業への
助成金など、多角的に協議したい意向を示している。今週の閣議でもエネルギー
政策が焦点となる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:05:06 ID:h1oh8MS9
メルケル首相は、昨年秋の選挙戦で原発稼働期間の延長を求めるなど、早い
時期での脱原発に難色を示していた。原発政策が、CDU・CSUと社民党に
おける連立協議の最も大きな障害の一つだった。
それ加え、エネルギー政策は経済省の管轄でありながら、原発問題は環境省が
担当することが、問題を複雑にしている。CDUはエネルギー政策にガブリエル
環境相が口出しすることに不快感を表明している。
天然ガス供給問題では、ロシアとウクライナは合意に達し、欧州全体に拡大
した混乱と不安はひとまず収束したが、ドイツでは反ロシアの論調が高まって
いる。ベルリナー・ツァイトゥング紙は、ロシアが主要国(G8)首脳会議に
参加するだけでなく、今年議長国を務めることに疑問を提示。実情は「G7
プラス『ガスプロム』」と形容した。
フランクフルター・アルゲマイネ紙は、ロシアはエネルギーのカードで政治・
経済両面で欧州への影響力を行使しているとし、ドイツおよび欧州全体の電力
におけるロシア依存体質を改善すべきだと強調。フィナンシャル・タイムズ・
ドイツ版は、EUにロシアとの交渉を求めた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:06:12 ID:h1oh8MS9
欧州では、原発を見直す国が増えている。原発が主流のフランスはこのほど、
新たなプラント建設を許可した。フィンランドも新たなプラント建設が
始まった。欧州としては過去十年で初めての建設だ。
シュレーダー政権は二〇〇〇年六月、原発の稼働期間を最大三十二年と定める
ことで電力会社と合意。十九基ある原発のうち二基が廃止された。二一年には
最後の原発が操業を終える予定。大連立政権の政策綱領では「原発の電力を
めぐってはCDU、CSU、SPDで相違がある」と前置きした上で、合意
内容に変更がないと記されている。

ドイツにおける発電の内訳
石油    38.6%
天然ガス  21.3%
石炭    13.5%
原子力   13.0%
亜炭    10.9%
バイオマス  1.6%
水力     0.5%
風力     0.2%
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:27:53 ID:X5koNSbV
ギャグでつか?、シュレーダーの間にドイツも随分劣化が進んだようで・・・

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060114&a=20060114-00000025-kyodo-spo
W杯開会式を取りやめ ピッチの状態に配慮
2006年1月14日(土) 8時33分 共同通信

 【ローマ13日共同】国際サッカー連盟(FIFA)は13日、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で
開幕2日前の6月7日に予定されていた開会式を取りやめると発表した。会場となるベルリンの競技場を、
6月13日の1次リーグの試合ができる状態に戻すことが困難と判断したため。
 開会式は著名アーティストらが参加し、過去に例がない大掛かりなものが計画されていた。FIFAの
ブラッター会長は「軽い気持ちで決めたことではない。スポーツの側面を優先しなければならない」との
声明を出した。既に販売した入場券はすべて払い戻す。
 ドイツ国内では、中止決定は開会式の予算が当初予算をかなり上回る2500万ユーロ
(約34億5000万円)となったことや、開会式の入場券販売の不振が原因とする見方もある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:50:28 ID:aA7x/y7m
>>143
普通に考えて、なんで日本やらで出来る事がドイツでできんのだ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:58:03 ID:NdFOhYpC
>>144
 組合がうるさくて 24 時間交替勤務ができないんじゃねーの ? > 二日間での片付け
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:24:15 ID:BhV9pS9a
>>145
はあ?
だったら片付けの要らないアトラクションを
工夫すればいいだろ。
どこまで脳みそ硬直してんだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:37:36 ID:yUhdLBoQ
>>145
10年に一度も来ないような祭典の為に一踏ん張りすることも厭うのか。
ドイツ人はあんまり喜んでないの??
っつーかサッカー大国っていうプライドというか自負みたいなものって無いんだろうか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:31:16 ID:du3masgn
独、実は米を支援していた=イラク戦争で情報提供
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1630900/detail

  【ベルリン13日】2003年のイラク戦争に反対したドイツ政府は13日、実は同戦争でドイツの情報工作員がイラク
国内の情報を集め、米情報当局に提供していたことを認めた。(写真はドイツ連邦情報局=BND=の入り口)
 ドイツ外務省スポークスマンによると、イラク戦争の際、ドイツ政府の決定に基づいて、2人の工作員が情報収集
のためイラクに残った。さらに、米国と定期的な情報交換が行われていたという。
 別の政府スポークスマンは、学校や病院、大使館などの非軍事施設が誤って攻撃対象とならないようにするため、
ドイツ連邦情報局(BND)の工作員が情報を送っていたと説明した。
 この問題は公共テレビのARDなどが報道。シュタインマイヤー外相は当初、BNDの工作員がイラクにとどまった
事実を否定したが、その後認めた。
 ARDの報道が伝えた元米国防総省当局者の話によれば、ドイツの工作員たちは、非軍事施設の場所だけでなく、
どこを爆撃すべきかといった直接的な情報も伝えてきたとされる。〔AFP=時事〕

2006年01月14日01時47分
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:35:24 ID:du3masgn
アルタクセルクセスの王宮
(ドイツ在住の日本人考古学者artaxerxesさんのblog)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/artaxerxes/diary/200601070000/
 昨年11月に人道援助活動中にイラクで誘拐され、三週間後に解放(状況は未公表)されたドイツ人
女性考古学者ズザンネ・オストホフさん(43歳)へのマスコミによる「バッシング」が行われているという。
「ドイツ人は私を憎んでいると思う。誰も私に味方せず、私を無鉄砲にも地雷や爆弾の間でイラクを
うろうろする正気でない人間のように扱っている」と彼女は「シュテルン」誌とのインタビューで述べた。
また在イラクドイツ大使館の彼女への対応も批判している。
 彼女は解放直後に「イラクにまた帰りたい」と述べたと報じられ、その発言がナイーヴだと批判されたが、
それについては「そんな事は言っていない。私が望んだのは娘と会う事だけだった」と反論。また解放
直後のテレビ局とのインタビューでぞんざいな対応をして視聴者の反感を買った事については「人質に
なっている間の睡眠不足と、服用した薬の作用によるものだった」と述べた。また彼女の家族もバッシング
の対象になっているという。
 日本でも二年程前にイラク人質事件があって、人質や家族への「バッシング」が話題になったことが
あった。その時は「こういう現象が起きるのは日本だけだ」としたリ顔に述べる人もいたようだが、ドイツでも
似たようなものらしい。ふらりとイラクに行った人たちと、イラク情勢に通じまた現地での人道支援活動を
続けていた人とを同列に扱っては失礼にあたるだろうけど。
 なお今日になってオストホフさんはドイツ連邦情報局(BND)のイラクにおける情報提供者だったとも
報じられている(「ヴェルト」紙)。情報提供によりいくばくかの礼金を受け取っており、2005年5月にザルカウィ・
グループから彼女に脅迫状が来たのを機にBND側から関係を打ち切ったが、その後も BND要員との
接触は続いていたという。こういう報道もバッシングの一種になるのだろうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:46:10 ID:du3masgn
ドイツは国境警備隊の対テロ組織GSG9の隊員を大使館員の護衛としてイラクに派遣し、
既に戦死者を出している。GSG9の派遣については戦争協力ではないので最初から公表
されていたが、BNDの作戦任務は明らかに戦争協力となる。

ドイツの諜報機関BNDの設立経緯について
「ラインハルト・ゲーレンは自国の諜報機関をどのように守ったのか?」 [軍事板常見問題]
ttp://mltr.e-city.tv/faq16.html#03833
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 06:00:46 ID:necS4/oC
ぶっちゃけた話、NATOという枠組みなら未だ同盟国だし、BNDが
アメリカに情報提供するのはあたりまえだわな。
逆にCIAから情報もらわずにやってける国もほとんどあるまい。

第一、BNDが絡んでいる限り、絶対に証拠はでないのでこの件は
うやむやになって終わり。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:40:59 ID:tBdzCwr/
ヘルムート・シュミット『大国の明日 シュミットが読む勝者と敗者』(朝日
新聞社)を読んだんだが、アジアに関しては、中国の代弁者みたいなこと
ばっかり書いていたな。
中国の人権状況を問題にすべきではない、日米軍事同盟によって中国は
包囲されていると感じているが、彼らは抑制的な態度をとってきた、
中国がアメリカと並ぶ大国になるのは確実である、
中国人の創造性はヨーロッパ人に匹敵し、勤勉さはヨーロッパ人より
上である、などなど。

正直言って、漏れにはなぜヨーロッパ人がこれだけ中国のことを過大評価
するのかわからない。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:52:47 ID:ySKGP1tC
>>152
それ、なんでこんなにユダヤ人の
肩を持つのかわからんってEUで行ってこいよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:29:25 ID:qyZbYwdH
>>153
ポリティカルオーソライズだよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:53:35 ID:cuCWi3X8
>>152
ヒント:出版元
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:19:05 ID:2m/tjKku
ドイツにいまだに石炭産業が残っているというのがオドロキ。
日本は人件費が高くなりすぎて、とっくの昔に海外からの輸入に
切り替えたのに。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:03:47 ID:awhCnA+M
>>156
日本みたいに地下数キロとかいう
条件の悪い環境ではない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:59:10 ID://1rMpZi
その石炭産業の労組が社民党の支援団体なんです。だから、原発
廃止を打ち出してるのも石炭を火力発電で使わせるため。しかも
国際価格よりも高い値段で買い取るという不健全さ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:23:12 ID:fALq3SoA
独首相、改革に強い自信・ダボス会議で演説
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060126AT2M2600J26012006.html

【ダボス(スイス東部)=磯山友幸】メルケル独首相は、25日開幕した世界経済
フォーラム年次総会(ダボス会議)の幕開けに演説し、ドイツで進める改革に改
めて強い自信を示した。メルケル首相は「10年後には成長性、雇用、技術革新で
ドイツを欧州一にしたい」と述べ、そのためには「融通のきかない規制を緩め、
官僚主義と闘わねばならない」とし、雇用規制や税制の改革推進への決意を示し
た。

また演説の後には食品世界最大手ネスレのブラベック会長兼最高経営責任者
(CEO)や米医薬大手ファイザーのマッキンネル会長兼CEOらとの討論に加
わった。質問に答える形でメルケル首相は「欧州にはまだ無駄にされている労働
力がある」とし、女性や高齢者など多様な労働力の積極的な活用を訴えた。また
労働政策の見直しについては「変化のスピードがまだ遅い」とし、改革の手を緩
めない姿勢を強調した。 (13:02)

160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:52:45 ID:fALq3SoA
独景気復調、企業がけん引・06年実質1.4%成長予測
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060126AT2M2502H25012006.html

【ベルリン=菅野幹雄】ドイツ政府は25日公表した2006年の政府経済報告で、
今年の実質経済成長率を1.4%とし、05年秋の予測を0.2ポイント上方修正した。
1月の独企業の景況感指数も5年8カ月ぶりの高い水準に回復。設備投資の増加を軸に
欧州最大の独景気がようやく息を吹き返したようだ。ただ、個人消費の低迷や原油、
ユーロ相場など不透明材料も残っている。

政府予測は民間の2.0%(ドレスナー銀行)などに比べて低めだが、05年の実質0.9%成長
(速報値)からは大幅な改善となる。輸出が前年比6.5%増と輸入の5.5%増を上回って
好調を持続すると指摘した。設備投資も4.8%増え、外需と内需が国内総生産(GDP)
を0.7ポイントずつ押し上げる。 (07:01)

161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:08:30 ID:zIKM7ezW
   独、核武装もと元国防相 テロ国家の脅威に対抗

【ベルリン27日共同】ドイツの元国防相が26日付の大衆紙ビルトで、
テロの脅威に対する手段としてドイツ独自の核抑止力構築を検討すべきだと発言、
与野党双方から批判の声が上がっている。
 自ら「タブーに触れる」と認めて発言したのは、メルケル首相と同じ
キリスト教民主同盟(CDU)の西ドイツのコール政権で1988−89年に
国防相を務めたショルツ氏。フランスのシラク大統領がテロ攻撃に核兵器で
対抗する考えを示したことに触れ、同氏は「テロ国家による核の脅威にどう
対処するか真剣な議論が必要だ」と主張。「緊急のケースではドイツ独自の
核兵器(開発)も検討すべきだ」と述べた。

    1/27 10:59 共同通信
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 12:20:51 ID:zIKM7ezW
ルーペルト・ショルツ(Rupert Scholz)元国防大臣
 http://www.jura.uni-muenchen.de/einrichtungen/ls/scholz/prof.htm

[略歴]
1.生年月日     1937年5月23日  ベルリン生まれ

2.学歴
 1957年       アビトゥーア(ギムナジウム卒業試験)合格
 1961年       第一次司法国家試験合格
 1966年       博士号取得
 1967年       第二次司法国家試験合格
 1971年       大学教授資格試験合格

3.職歴
 1972年〜      ベルリン自由大学正教授(公法担当)
 1978年〜      ミュンヘン大学正教授(国家法、行政法、行政学、財政法担当)
 1981年〜88年   ベルリン州法務(法務・連邦事項)長官
 1985年〜88年   ベルリン州議会議員
 1988年〜89年   連邦国防大臣
 1990年〜      連邦議会議員
 1998年11月〜   連邦議会法務委員会委員長

4.その他
 1983年〜      キリスト教民主同盟(CDU)党員
 1994年〜98年   連邦議会キリスト教民主同盟/キリスト教社会同盟(CDU/CSU)会派副院内総務

ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/gse/gse_chosa04.htm

163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:33:39 ID:Bv2vEVIp
ラウ独前大統領死去 イスラエル国会で初演説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000277-kyodo-int
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:47:29 ID:80hxtMCu
テロ国家ってイランのこと?
ドイツと険悪だったっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:17:20 ID:Iy65+hg3
>>164
フランスのことだろ
ドイツとは歴史的に犬猿の仲
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:15:26 ID:51N3hZ+1
核のテロルで国際政治を、ってと、やっぱ米仏だよな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:36:59 ID:gvBxs4nv
独前大統領が死去
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M2702P%2027012006&g=G1&d=20060127

ヨハネス・ラウ氏(ドイツ前連邦大統領)27日、ベルリン市内の自宅で死去、75歳。
社会民主党(SPD)の庶民派政治家で99年から5年間、大統領を務めた。00年には
イスラエル国会でドイツ語で演説し、ナチスのユダヤ人大虐殺(ホロコースト)を謝罪。
国内外で「対立でなく融和を」と訴えた。

北西部ノルトライン・ウェストファーレン州首相を20年務め、87年の総選挙ではSPDの
連邦首相候補となった。牧師の家に生まれ「兄弟ヨハネス」と異名をとり、調整を重んじる
温厚な人柄で知られた。02年の来日ではドイツが惜敗したサッカー・ワールドカップ日韓大会
決勝を観戦した。

04年に大統領を退いた直後から心臓手術などを繰り返す闘病生活が続き、今月16日に大統領府で
開いた自らの75歳の誕生日祝いも欠席していた。(ベルリン=菅野幹雄) (00:14)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:34:48 ID:7B49NtTN

スピルバーグ監督の映画「ミュンヘン」、ドイツで議論に

[ミュンヘン(ドイツ) 26日 ロイター] サッカーの2006年ワールドカップ(W杯)
ドイツ大会を控え、スティーブン・スピルバーグ監督の新作映画「ミュンヘン」がド
イツ国内で議論を巻き起こしている。
 1972年のミュンヘンオリンピック開催中に起きたパレスチナ武装犯によるイスラ
エル選手団襲撃を描いた「ミュンヘン」は26日、ドイツ全国の400の映画館で封切
りされた。ドイツが背負う過去の歴史に再び焦点をあてた同映画は、雑誌の特集記
事や新聞で繰り返し取り上げられ、サッカーW杯を主催する同国の管理能力を疑問
視する声も聞かれている。
 同映画は、1972年9月5日、パレスチナ武装犯がオリンピック選手村でイスラエル
人2人を射殺、9人を人質に取って立てこもった事件とその後を描いている。事件は、
長時間にわたるドイツ当局の交渉もむなしく、空港での銃撃戦で人質9人とパレスチ
ナ武装犯5人、警官1人が射殺された。

ttp://www.asahi.com/culture/enews/RTR200601270058.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:54:07 ID:4QpUmLSE
>>161 記事の下半分だけ、転載。

   元国防相「核武装検討」発言 独国内に非難の嵐

 野党・左派党のシェーファー議員は、「元国防相とイランは同じスピーチライターを
使っているのか」と非難。与党・社会民主党(SPD)の幹部も「元国防相の発言は
危険で無責任」と述べた。
 社民党と連立を組む民主同盟のジーベアト議員(国防担当スポークスマン)も
「今回の発言は個人的なもので、われわれ(民主同盟)の意見ではない」と述べ、
明確に一線を画す考えを示した。
 独ニュース専門テレビ局n−tvの世論調査によれば、回答者の86%がドイツの
核武装に反対している。
       平成18(2006)年1月29日[日]
 http://www.sankei.co.jp/news/morning/29int003.htm
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:43:07 ID:jpR6J3EI
ttp://news.yahoo.com/s/nm/20060130/ts_nm/mideast_dc
Merkel, threatening aid cut-off, to meet Abbas By Louis Charbonneau
28 minutes ago

ロイター:メルケル独首相、ハマスが態度変えないならEUの金融支援打ち切り

JERUSALEM (Reuters) - German Chancellor Angela Merkel, who has threatened to cut vital
European Union aid to the Palestinians, said on Monday President Mahmoud Abbas should
urge Hamas to recognize Israel and renounce violence.

"Such a Palestinian Authority cannot be directly supported by money from the EU," said
Merkel, standing beside interim Israeli Prime Minister Ehud Olmert in Jerusalem at the
start of her first official visit to the region.
Last year the EU gave the Palestinian Authority 500 million euros ($615 million), money
vital for its survival.

Merkel did not elaborate on the meaning of "direct," though her phrasing suggested the EU
might consider indirect humanitarian support for the impoverished Palestinian people.
Still, it was the most explicit threat to cut aid from the EU, the biggest donor to the
Palestinians, since Hamas won the election. Washington has also threatened to block funding.
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:17:39 ID:ks378uZy
1月の独失業者数:前月比6.9万人増−予想外、4カ月ぶりの増加
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&refer=jp_home&sid=adenbEO7Uxpc 

05年12月の独小売売上高指数:1.4%低下-原油高で予想外のマイナス
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&refer=jp_home&sid=aWdlwyzjSS6s


ウホッ予想外
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:38:53 ID:bKy5rsci
ドイツって東西合併したときは西の方がリッチだったんだよね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:09:47 ID:EC4DML6f
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060202k0000e030029000c.html
漫画転載:「西洋では冒とくの権利」 独紙
 
ドイツの保守系有力紙ウェルトは1日、デンマークの新聞が掲載してイスラム
諸国の反発を買ったイスラム教預言者ムハンマドの風刺漫画を1面に転載し
「西洋では風刺が許されており、冒とくする権利もある」などと主張した。
転載した漫画は、ターバンを巻いたムハンマドの頭が爆弾の形に描かれている。
「民主主義とは言論の自由を具体化したものだ」として、デンマーク紙が謝罪
したことに遺憾の意を示した。
ベルリーナー・ツァイトゥング紙も同様の漫画を掲載した。(ベルリン共同)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:10:38 ID:4CUagVku
>>173
欧米の連中、よくサルに見立てたヒロヒトとか書いてたよな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:18:06 ID:0KjwWMox
>>172
統一する前も、統一した10年後の現在でも西ドイツの方がリッチ

>>173
こんなこと言ってるけど、西洋ではユダヤ人の冒涜が許されないw

176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:21:15 ID:Yj6cg/oR
>>173

言論の自由といっても、民族や宗教を差別するようなものは批判されて当然では?
気に入らない主張に抗議するのも言論の自由の一種のはずだし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:10:56 ID:Cb2tPuUG
欧米の批判にキリストを中傷するようなものって
あったか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:48:56 ID:Y9rUU6ml
>>177
ひょうきん族の「偽キリスト」
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:29:55 ID:gO2bcHO8
ttp://ukmedia.exblog.jp/
デンマーク風刺画 雑感

私がこの問題を追っている理由の1つは、欧州あるいは米国のメディア機関が
「言論の自由」「報道の自由」という時、なにやらうさんくさいなあ、と思う
ときがあるからだ。
欧州のメディアにも明らかに言ってはいけないこと、自分では言わないことが
あり、そういうことが非常に明らかであるにも関わらず、「報道の自由」と、
自分にやや遠いことに関しては言うときがある。
やはり、イスラム教徒に対する、無意識・意識上の反感が欧州内にあるのかな、
と思う。
ドイツ紙の編集長が、昨晩のテレビに出演して、言っていたのは、「権威に
対する尊敬の念が少ない、という」点、これは、「私たちの」文化だ、と
言っていた。この人が「私たち」を連発するので、司会者が、「移民も増えて
いろいろな文化が混在している」のだから、「私たちの文化」も変わるべき
ではないか、と突っ込みを入れていたのが印象的だった。

↑権威に対する尊敬の念が少ないのがドイツの文化?本当かなあ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:13:35 ID:LXL5VlEW

「ザ・バーンズ・レビュー」、二〇〇六年一、二月号。 四、五ページ。


ここに、ロベール・フォリソン博士の論説がある。

曰く。 「国際連合は歴史修正主義を禁止する」と。

フォリソン博士は有名な歴史修正派のフランス人学者であって、フランス、リヨン大学教授。
そして今、歴史修正主義的思想を持って居るとの理由で、リヨン大学から、停職処分を受けて居る。

ごく簡単にその要点を記述する。
 
 (1)二〇〇五年十一月一日、国連総会は、無投票、満場一致でイスラエル政府が起草した、
    一月二十七日をホロコースト犠牲者国際記念日、とするとの決議文を可決した。

 (2)この決議文は更に、「国際的事件としてのホロコーストを、部分的にせよ全体的にせよ、
    否定することを拒否する」、と言う。

 (3)このことは、全世界的に、歴史修正主義派の思想の禁止を意味する。

つまり、これは、世界的地球的な、「思想警察」の公然たる浮上である、と。

つまり、国際連合は、歴史修正主義「思想」を非合法化すると。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:16:05 ID:LXL5VlEW

歴史修正主義(Revisionism)とは何か。

それは、普通名詞ではない。

それは、「第二次世界大戦時のナチスドイツによるユダヤ人ホロコースト(皆殺し)」と言う、
ニュルンベルグ裁判でなされた判決と、その判決に関する歴史観、この歴史観をなんらかの
程度で批評する歴史学説、歴史学派、を意味する。

ここには、ナチスドイツによるアウシュヴィッツ収容所のガス室、その他での、六百万人の
ユダヤ人の殺害、と言う「歴史」が含まれる。

いかなる批判も許されない、とは、これは、科学でもなく、哲学でもなく、ジャーナリズムでもない。

これは、まぎれもない全体主義イデオロギーであり、ジョージ・オーウェルの「一九八四年」の
世界の実現である。しかし、これは一体なにごとなのか。これは、イルミルナティのアジェンダ、
三つの世界大戦で、世界人間牧場を完成させる、と言うアジェンダの中に、位置付けられて居る。

第一次世界大戦で、
 エルサレム=パレスチナを、オスマントルコ帝国=イスラムの支配から強奪して、
 それを大英帝国の支配下に置き、悪名高きバルフォア宣言で、エルサレム=パレスチナに
 ユダヤ国家を作ることをロスチャイルドに約束した。

第三次世界大戦は、ユダヤとイスラムの全面対決を導火線として始まると言う。

このアジェンダの推進のために、「ホロコースト」史観に対する一切の批判を禁止とすることが
要求されるのである。

「ホロコースト」史観の強制を通して、イルミナティは、全人類を世界人間牧場に狩り立てて行くのである。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:33:15 ID:LXL5VlEW
米国市民、ポール・グルバッハの、駐米ドイツ大使、ウォルフガング・イッシンガー宛ての、
ドイツとホロコースト修正主義についての公開書簡。以下にその要点を記す。

 (1)ドイツ政府は、今、ホロコースト修正主義学者、ゲルマール・ルドルフを迫害して居る。

 (2)国連の人権宣言は、明確に言論の自由権を保護して居る。

 (3)ゲルマール・ルドルフは、ドイツ市民であって、ホロコースト・イデオロギーに異議を
    申し立てたために、母国ドイツからの亡命を余儀なくされた。

 (4)最近、米国のシカゴ近郊に、アメリカ人の妻と、彼らの子供と住んで居たゲルマール・
    ルドルフは、逮捕され、ドイツに送還され、今、ドイツのシュツッツガルトの刑務所に
    投獄されて居る。

 (5)ゲルマール・ルドルフを、彼のホロコースト・イデオロギーについての意見を発表した
    との理由で投獄し、迫害して居ることによってドイツ政府は、ルドルフの表現の自由を
    犯すと言う犯罪者と成った。

 (6)ドイツ政府は、即時、ゲルマール・ルドルフを釈放せよ。

 以下省略。

もちろん、我々は、ドイツが日本と同じく独立国ではないことを良く知って居る。
ドイツは、第二次世界大戦敗北後、日本と同じく、米英(イルミナティサタニスト世界権力)の
占領下にありつづけていることを我々は知って居る。

西ドイツは、一九四九年「独立」を回復した、と言う。そして、初代の西ドイツ首相は、
アデナウアーである。我々の聞いたところによれば、アデナウアーと、彼の後任歴代
西ドイツ首相は、首相に正式就任する前に、「首相文書」なるものに署名しなければならない。
この「首相文書」には、ドイツの新聞(マスコミ)は、百五十年間(つまり、二〇九九年まで)、
米国の支配指揮下に置かれる、と書いてあるのだそうだ。占領下の「ドイツ政府」は、シオニスト
ユダヤの「ホロコースト・イデオロギー」を無條件で承認しなければならないことは自明である。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:06:42 ID:T4dx937x
http://www.sankei.co.jp/news/060203/kok023.htm
メルケル独首相、支持率80%に急上昇
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:15:52 ID:7q9T8uN+
>>183
すげーなw80%って。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:25:27 ID:z2knsHFD
選挙で辛勝なのに80%か
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 05:03:58 ID:7q9T8uN+
俺にはドイツ国民の脳内のどうなってんのかわからん。
そんなちいさな事で上がったり下がったりしてんのか。

これじゃ、ナチスが政権取れちゃうわけだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:45:28 ID:1BFB3oK5
そらそうだが、日本もおんなじ状況だがな。なんだ一時の小泉人気は、

ついでにアメリカも似たようなもんだ。
挙国体制でよく戦争に突っ走れるもんだなぁと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:06:42 ID:wNzbsu3X
<メルケル独首相、イラン問題で演説して>

“Iran has blatantly crossed the red line,” Merkel said. “I say it as German chancellor.
A president that questions Israel’s right to exist, a president that denies the Holocaust,
cannot expect to receive any tolerance from Germany.” Referring to the rise of Hitler
in the 1930s, Merkel said, “Now we see that there were times when we could have acted
differently. For that reason Germany is obliged ... to make clear (to Iran) what is
permissible and what isn’t.”
ttp://www.dailytimes.com.pk/default.asp?page=2006%5C02%5C05%5Cstory_5-2-2006_pg7_43

イランはレッドラインを超えた。独首相として、私は、イスラエルの存続の権利を疑い、ホロ
コーストを否定するアーマディネジャドファイト大統領を許容できない。(1930年代のヒトラー
のように)我々は、あの時行動すべきだったと、後になって後悔しないため、ドイツは責任を
有すると思う。だから、イランに対して何が許容でき、何が許容できないかを明確にしておく。



こりゃ支持率も上がるわけだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:34:53 ID:7q9T8uN+
>>188
ひぃぃぃ、メチャコワス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:42:26 ID:E8M4Tz7E
フィンランドのタルヤ・ハロネン大統領(愛称「フィンランドの母、ムーミンママ」)の
支持率は、最高で94%、常時80%を超えてるとか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:26:07 ID:OZELC8Hx
>>190
じゃ、何でニーニストはあそこまでハロネンに迫る事ができたんだ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:57:18 ID:p2hozjPS
いったん当選したらよっぽどマズいことしない限り支持するという雰囲気なのでは
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:20:15 ID:gpfE6qqU
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/r
このサイトの内容を要約するとドイツは欧州随一のオタク文化が浸透した国で親日化する可能性が有り
日本以上に自虐史観が酷く見直す事が違法であるそうです。
そしてその自虐史観は根拠が無い(ユダヤ大虐殺存在せずナチスはシオニストと同盟まで結んでいた)ものであり
日本の歴史見直しの動きにユダヤが圧力をかけていることを主張しています。
私の感想としては真偽の程はわかりませんがなかなか説得力があり、
また東京裁判や南京大虐殺に通じるものが有るため、日本人は必読すべきと思いました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:53:41 ID:OfOhe9vZ
>>193
南京虐殺は無かったって言うけど、
じゃあ、なんで南京に日本軍が居たわけ?

その時点でもう状況証拠で有罪だろ。
ナチスのホロコーストだって、
ユダヤ人を集めて、病気で死んだのが
真相だろうけど、それでも大量に死んだのは
間違いない。

これも状況証拠で有罪だ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:19:12 ID:KLbB2rxq
>194
占領と虐殺の違いが判らないんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:36:54 ID:Plj61KXN
>>195
だから、なんで満州から遠く離れた南京なんてところに居るの?
満州でドンパチまでならロシアの脅威とか言うのも分かるが
なんで南京まで攻め入るわけ?中国を前面占領しようと考えたとしか
思えない。それで、虐殺は無いよって言っても、何の説得力も意味もない。
包丁持って家に上がりこんで、それで死体が転がってれば、そら
侵入したやつの責任にされるのは当たり前。しかも、その侵入したやつが
俺はやってない、なんてアホな話を聞くバカもいない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:28:46 ID:14fvxCIj
>>196
こいつ痛いヤツ。自分では正しい事言ってると思ってるんだろうなあ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:22:01 ID:Plj61KXN
>>197
どう痛いのか解説してくれよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:13:12 ID:2+kLMHO3
うむ。そうだな。

今もイラクでは米軍がイラク人を大量虐殺しているに違いないな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:17:56 ID:8pspZ6V0
>194
>196

ネタ投入 乙。
少し勉強してもう少しひねったやつもってこい。


201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:59:47 ID:EZkaTK1s
実生活ではピースマーク入りTシャツ着用だったりして。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:40:25 ID:NazPlWOK
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060208AT2M0800D08022006.html
独、年金支給開始67歳に・2012年から段階的に引き上げ
【ベルリン=菅野幹雄】

ドイツの大連立内閣は現在65歳となっている公的年金の支給開始年齢を、
2012年から2029年の間で段階的に67歳に引き上げる方針を閣議了承した。
少子化による年金財政の悪化に備える。
ミュンテフェリング副首相兼労働社会相(社会民主党=SPD)が閣議で
報告し全閣僚が賛成した。2007年の法改正を目指す。日本は2025年度
(女性は5年遅れ)に厚生年金が原則65歳支給に完全移行するが、ドイツは
一歩先に進む。
支給年齢の引き上げは2012年から毎年1カ月ずつ進め、24年からは同2カ月ずつ
とピッチを速める。現在、40代前半の1964年生まれ以降の世代は年金を満額
もらうのに67歳まで働く必要がある。45年以上働き、社会保険料も払い続けた
人は特別に65歳から年金を満額でもらう規定も設ける。
現政権は任期中に年金額を下げないと確約したが、賃金の伸び悩みなどから
計算上は2006年にも減額が必要になる。将来見込める給付増を先取りし、
現行水準を維持する応急措置をとる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:56:28 ID:ktWiaN8V
支持率が20パーセントぐらい減りそうだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:00:02 ID:HMkh4yG9
上がった支持率を適切に“使える”のは有能な為政者の証かな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:00:31 ID:6nE9MvBU
うまいな、その言い方。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:06:15 ID:vh94YiWJ
独外相、2月末に日韓中訪問へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060210AT2M0902509022006.html

【ベルリン=菅野幹雄】
ドイツのシュタインマイヤー外相は9日、ベルリンで外国人記者と会見し、
2月末に日本、中国、韓国を就任後初めて訪問すると表明した。
外相は「中国に国際的な責任をもっと負ってほしい」とも述べ、
主要国首脳会議(サミット)への正式参加を支持する姿勢を示し、
歴訪でもこの問題を協議する考えを示した。

国連安全保障理事会の改革で、日本がドイツやインド、ブラジルとの「G4」案の
再提出を支持せずに独自案を出した点では「旧G4案よりも日本の仲介案に大きな
チャンスがあるというのは疑わしい」と消極的な評価をした。外相は「現時点で
出ているどの案も過半数を得られない」とも語り、安保理改革の実現には関係国が
さらに意見調整をする必要があるとの姿勢を示した。 (07:02)

207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:12:32 ID:vh94YiWJ
独、3年連続の輸出世界一に・05年、7.5%増
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0802S%2009022006&g=G1&d=20060209

【ベルリン=菅野幹雄】
ドイツ連邦統計庁は8日、2005年のドイツのモノの輸出額が前年比7.5%増の7861億ユーロとなり、
過去最高を更新したと発表した。統計庁は「ドイツが3年連続で輸出額で世界一になるのは
ほぼ確実だ」と説明している。

ドイツの輸出で6割強を占める欧州連合(EU)他国向けは6.9%増で、中国や米国など
域外向けが8.4%増えた。第2位の米国の輸出は1―11月合計で8250億ドル。
逆転はほぼ考えられないという。

輸入額は8.7%増の6256億ユーロで、輸出超過額(貿易黒字)は1605億ユーロと
2.8%増加した。サービス収支の赤字などを含めた05年の経常黒字は904億ユーロだった。
(10:05)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:02:35 ID:CkGu4tK6
>>206
メルケル政権になっても相変わらず媚中かよ
これだから左翼は困る
さっさと解散して、CDU/CSUの単独政権になってほしいな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:36:33 ID:WbfobuPe
>>208
大国らしい責任のある振る舞いを求める、という意味でそ?
イランの核問題でも中国の支持を取り付けなきゃいけないし。

あと、ヨーロッパは伝統的にアジアでは中国を重視するよ。
18世紀には中国の古典が伝えられて啓蒙思想家たちに影響を
与えているし、独仏などの大陸国家は「国土が広い・人口が多い=大国」
と自動的に考える癖がある。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:33:18 ID:arH4Kw/8
ttp://www.economist.com/surveys/displaystory.cfm?story_id=5465017
SURVEY: GERMANY
Waiting for a Wunder Feb 9th 2006

エコノミスト:ドイツ経済の復興を待ちながら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エコノミスト今週号の特集はドイツで、特にその経済の復活(欧州最大、世界No3)が近い
との期待が高まっている中で、残る問題点を検討する、となうっているもの。

Perhaps most importantly, after years of chronic depression, the mood is much improved.
According to the Allensbach Institute, a polling organisation, 45% of Germans now say
that they are hopeful for 2006 (see chart 1).

ちょっと注目すべき記述もあって、ドイツの復興で東側の都市も従来とは変わってくる可能性が
あるという。

It will note that in some ways the future has already arrived: it is simply distributed
unevenly. Much of it can be found in places where you might least expect it?such as in
the eastern city of Jena, where the journey ends.
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:45:08 ID:3lVljMlt
ドイツ、好きだ
日本もマイスター制導入しろよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:17:38 ID:EBkU+Gl+
んだんだ、ドイツは伝統的に親中だわな。

日独伊三国同盟なんてのがあったから親日だと思いがちだけど。

一般市民の感情はともかく、政府としては中国重視なのは20世紀初めから変わってないんじゃ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:11:03 ID:t+GPikzs
>>212
あの当時だって蒋介石政府を支援してたのは米国に次いで他ならぬドイツだもんね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:11:05 ID:tKVtL11X
>>213
ドイツは第一次世界大戦で日本に青島と南洋諸島を奪われた品。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:41:41 ID:i4o41uTL
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060214AT2M1301N13022006.html
独労働者、リストラに反発・14年ぶり公務員スト拡大
【ベルリン=菅野幹雄、後藤未知夫】

ドイツの労働者が雇用主の企業や自治体のリストラ策への反発を強めている。
13日には週40時間労働への延長に反対する公務員のストライキが全16州のうち
10州に拡大。自動車や電機などの労働組合も人員削減などに抵抗、賃上げ要求へ
態度を硬化させている。「雇用増なき景気回復」への抵抗が経済活動にも波及し
始めた。

公務員ストは保守系のコール政権当時の1992年以来、14年ぶり。
6日から南西部のバーデン・ビュルテンベルク州で職員の無期限ストが始まり、
州都シュツットガルトなどでゴミ収集や公立病院、保育園などの業務が止まった。
13日からはバイエルン、ニーダーザクセンなど9つの州に広がり、市民生活を直撃
している。
交渉の進展が見通せず、各州は急きょ民間委託先を探すなど混乱している。
(07:02)

216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:48:10 ID:i4o41uTL
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M1301J%2013022006&g=G1&d=20060213
独VW、実質賃下げへ・週休3日制を撤廃
【ベルリン=後藤未知夫】

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、旧西独地域の主要工場で
従業員の勤務体系を見直す。
1994年に導入した週休3日制の「ワークシェアリング」を撤廃、
賃金を上げずに勤務時間を週35―40時間に延長する。
事実上の賃金引き下げで人件費を抑制する。

労働時間延長は13日付の現地メディアが一斉に報じた。
これまで週休3日制で週28.8時間だったが、まず週休2日制の週35時間に移行。
その後、週40時間以上の勤務を可能にする。
時間当たりの賃金を引き下げることで、人件費を約2割削減する。
従業員代表による経営協議会や、多くの従業員が加入する金属労組(IGメタル)と
協議する。

VWは経営不振に陥った94年にワークシェアリングを導入。
人員削減を極力避ける「VWモデル」と呼ばれる人事政策を続けてきた。
しかし、約10万人が働く旧西独地域の主要工場の高い人件費が原因で、
主力のVWブランド部門はほとんど利益が出ていない。 (23:50)

217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:16:28 ID:UISYzJbL

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/02/15(水) 21:32:05 ID:Mpq7Sdot

「自爆テロ示唆のイラン人選手」独紙の漫画に抗議殺到
ttp://www.asahi.com/international/update/0215/018.html

 ドイツの全国紙ターゲスシュピーゲルが自爆テロを示唆するイラン人サッカー選手
の漫画を掲載し、14日、これに反発したイランの人々がドイツ大使館に投石する騒
ぎとなった。

 漫画は10日付で掲載され、イランのユニホームを着て体に爆弾を巻いた4人の選
手が、独連邦軍兵士と並んでサッカー場内にいる姿が描かれた。「ワールドカップに
連邦軍兵士が投入されなければならない理由」との説明書きが付いていた。ドイツで
は今夏のサッカー・ワールドカップの場内警備に、警察官ら以外に連邦軍の配備が必
要かどうか議論が続いている。

 漫画の掲載を受け、在独イラン大使館は「イラン国民だけでなく、スポーツ愛好者
らに嫌悪と怒りを生んだ」と、同紙の発行元に謝罪を求める手紙を送った。だが、同
紙は14日付で「抗議は誤解に基づくものであり、残念に思う。漫画はドイツの内政
問題を描いたものだ」とする編集者の意見を掲載。これに対し、編集者の元には電話
やメールの抗議が殺到し、テヘランにある独大使館には14日、火炎瓶や石が投げ付
けられた。漫画の作者は「殺すぞ」と脅迫を受けて身を隠している。

 ターゲスシュピーゲルはベルリンを中心に1日約15万部が販売されている。ムハ
ンマドの風刺漫画も掲載した。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:27:31 ID:aI6lxNOR
>>217
これってやっぱしドイツ人のムスリム嫌いの感情が噴出したもの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:32:21 ID:fJzP+VRb
それはない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:53:00 ID:V+4lKEbG
   日独外相 イラン問題で会談へ

 麻生外務大臣とシュタインマイヤー外相の日独外相会談は、今月21日に東京で
行われ、イランが14日にウランの濃縮活動を再開したと発表したことなどを受けて、
意見が交わされる見通しです。麻生外務大臣としては、イランと国際社会のあつれきが
強まれば日本の国益にも影響するとして、日独両国が、イランに対し、ウラン濃縮に
かかわるすべての活動を直ちに停止するよう、連携して求める方針を確認したいと
しています。そして、イランの核開発問題は直ちに制裁を行うのではなく話し合いに
よって解決することが望ましいとする日本の立場を説明することにしています。
 麻生外務大臣は、イランのモッタキ外相との会談を今月末に控えており、
これを前に、イギリス・フランスとともにイランと協議してきたドイツの外相と
会談することで、日本が国際社会と足並みをそろえてイランの核開発問題に
対処していることを内外に印象づけたいとしています。
      02/16 04:28   NHK
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:06:41 ID:QBYqvbyA
>>218

シオニストの陰謀。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:33:38 ID:Pm49lRI9
>>211
当のドイツでマイスター制度廃止されたと聞いたが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:37:23 ID:Pm49lRI9
統一で苦しんでるっていうが実質一人当たりGDPでも
ドイツと日本と大差ないんだね。ドイツが凄いのか日本がショボいのか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

昔見た資料じゃ日本が圧倒してたような気がするんだけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:50:42 ID:s0s1REMq
>>223
小泉政権下で2位から15位まで落ちたけどね。
こういうのはマスコミは絶対報道しない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:08:33 ID:AQ42PLxa
   EUの対中武器輸出容認せず

 ドイツのシュタインマイヤー外相は20日来日し、21日に麻生外務大臣と
日独外相会談を行うほか、小泉総理大臣を表敬訪問することにしています。
このうち、外相会談で麻生外務大臣は、EUが17年前の「天安門事件」以来
続けてきた中国への武器輸出禁止の解除を検討していることについて、
「武器の輸出禁止を解除すれば、中国が先端技術を導入して東アジア地域の
安全保障のバランスを崩すことにつながる」として、容認できないという考えを
伝えることにしています。また、外相会談では、イランの核開発や国連改革などを
めぐっても意見が交わされる見通しです。
    02/20 04:22  NHK
 http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/20/d20060220000003.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:56:56 ID:S61fhlrr
>>223-224
いろいろググって見たが、バブル崩壊前の、極度の円高でドルベース換算での日本の国力がピーク
だったと思われる 1990年ですら日本の一人当りの GNP は 7 位だった。
GNP 全体はともかく、一人当りだと元々そんなに高く無かったんじゃ無いの。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:13:47 ID:b2yJtZ1I
>>226
ソースも無いのに妄想乙
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:39:15 ID:gWrM5q0b
>>207
日本も武器輸出が出来たらなあ、と思わせますなあ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:48:02 ID:b2yJtZ1I
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:24:44 ID:A2EwXBay
>>229
てか日本が横ばいなのにヨーロッパやオセアニアがたった五年で高度経済成長
してるのはなんなんだ、為替の関係か?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:29:57 ID:b2yJtZ1I
>>230
為替の関係です。財政赤字とかだと、
為替が落ちる傾向があるから、
やはり政治の責任ですよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:31:48 ID:A2EwXBay
ドルそのものの価値が下落してるので他の国は対して革ってないが
横ばいの日本は実質的に落ちてるってことか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:33:18 ID:wCwuQKrG
円安誘導(介入)の成果
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:34:26 ID:A2EwXBay
円以外の通貨はドルに対して暴騰したが
円だけが違ったってこと?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:06:25 ID:gV7bvqCs
>>229
俺はむしろ、いっぱいっぱいだった日本の状況が、小泉政権下でとりあえず
動くようになった、と感じてるんだが。
指標はイパーイあるんだから、引用してる情報だけでは意味ないと思われ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:03:18 ID:dOYrK7Zb
>>228
いわゆる「不安定の弧」に対して、兵器転用可能なヘリや製造機器を
勝手に輸出しまくってくださるアホな民間企業様ならいらっしゃいます。

どうみても国賊です。本当にありがとうございました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:56:29 ID:2aLj+U4W
>>235
何のソースもデータも無く、
印象論だけで騙る香具師は、
2ちゃんの公式ルールでは

   逝  っ  て  ヨ  シ

デございます。
238226:2006/02/24(金) 01:06:43 ID:J+uqVRbj
>>227
妄想と言われてもなぁ…取り敢えず → tp://dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=ne03-1
に、2004/2000/1990/1980 年の一覧が載ってる。

1990 年の一人当りの GDP (ドル換算) の上位国を並べると
 1.スイス 2.ルクセンブルク 3.スウェーデン 4.ファンランド 5.ノルウェー
 6.デンマーク 7. 日本 8. ドイツ 9.アイスランド 10.アメリカ
という順位。ここのデータそのものが間違ってるというのなら、正しいデータを求む。

 そのリンク先でも 2000年は日本が 2 位になっているけど、失われた十年(最近は15年か)
と言われていた頃の日本が 2 位というのでは、あまり意味のある指標とは思えないなぁ。
日本人の実感では 1990年 >>> 2000年でしょ ?

ちなみに、マスコミがちっとも報道しないと言ってるけど >>224
GDP はともかく国際競争力が暴落しているってのは頻繁に報道されてましたよ。
ボツワナ以下という評価になったことは随分と話題になったはず。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:52:47 ID:2aLj+U4W
> 日本人の実感では 1990年 >>> 2000年でしょ ? 

だから実感で騙るなっつーのw

データは?

> あまり意味のある指標とは思えないなぁ。 

GDPを疑うのはいいけど(愚かな行為だと思うが)、
ならば代わりのデータを出してよ。
240226:2006/02/24(金) 02:05:23 ID:J+uqVRbj
>>239
とりあえず、妄想と非難した 1990 年の日本の一人当り GDP が 7 位だったことは
正しかったと認めてくれる ?

あなたは GDP 至上主義のようだけど、失なわれた 10 年と呼ばれていた 2000年が
(バブル崩壊寸前の)1990年よりも日本社会は豊かだったという主張だと思ってよい
わけですね ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:19:35 ID:2aLj+U4W
>>240
前後の文章がウソで塗り固めているのに、
部分点だけ要求するのはあんまりだw
全部の文字数の2/3以上がウソに掛かってるジャン。

> 2000年が(バブル崩壊寸前の)1990年よりも日本社会は豊かだった

あー別にいいんじゃない。1990年には
インターネットも2ちゃんも無かったしね。
242226:2006/02/24(金) 02:37:26 ID:J+uqVRbj
>>241
失礼だが、ウソというのはどの部分を指して言っている ?
1990年の方が2000年よりも景気は良かったという実感と、それ故の指針としての疑問
以外はデータしか紹介してないつもりだけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:50:27 ID:2aLj+U4W
> バブル崩壊前の、極度の円高でドルベース換算での日本の国力がピーク 
> だったと思われる 

ウソその1

> 一人当りだと元々そんなに高く無かったんじゃ無いの。 

ウソその2

> 景気は良かったという実感

脳内ソースは要らんよ。故に脳内ソースを指針とした
疑問も要らん。実データを見ることの大切さを
君に伝えたい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:25:52 ID:+XNr4e5Q
小学生のぼくがかんがえるに、円安がすすんだからけっかてきに下がったんじゃないかなぁ
と思いました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:54:56 ID:NYVRyiSk
しょうがくせいさんへ

231 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/02/23(木) 17:29:57 ID:b2yJtZ1I
>>230 
為替の関係です。財政赤字とかだと、 
為替が落ちる傾向があるから、 
やはり政治の責任ですよ。 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:22:01 ID:3Z1uvodM
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:22:08 ID:P26trXPV
>>243
逆じゃないか? あなたはむしろ、実感と実データの乖離を冷静に考える
大切さを理解しよう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:13:32 ID:xrWL2Ywk
   独失業、2月も5百万人超 前月比3万6000人増

【ベルリン28日共同】ドイツ連邦雇用庁が28日発表した2月の失業者数(季節調整前)は、
前月比3万6000人増の504万8000人で、失業率は0・1ポイント上昇し12・2%と
なった。雇用庁は厳寒が続き建設業などが低調だったことが原因としている。
 旧西ドイツ地域の失業率は10・2%で前月と変わらず、旧東ドイツ地域は前月比
0・3ポイント上昇し19・5%となった。
   (共同通信) - 2月28日20時59分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000239-kyodo-bus_all
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:41:23 ID:LV4qpjt6
ドイツの糞っぷりは半端じゃねーな・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:27:46 ID:pmSCVHYG
>>242

成長率を比べると2000年より90年のほうが景気がよいというのはデータとあってるからおかしなことじゃない。
ただGDPの規模を比べると、>>241ガ紆余うなぎ術関心とかがあるので2000年のほうが上。
それと国別の順位が下がってるから生活が低くなテルというのはお菓子。
他の国の成長率の高さによっては生活が苦しくなってるのに順位が上がる場合もあればその逆もある。

>>238

ボツワナ以下というのは競争力じゃなくて国債の格付けだろ。
利子の低さ考えれば格付け低くてもおかしくない。

>>231

為替が落ちるのは金融緩和のせい。外需が増えるわけだから不況のときは悪いことじゃない。
財政赤字はそれほど関係ない。デフレなのに為替を上げるのは愚策。

>>226

円高はバブル崩壊後も進んでる。95年がピーク。
251これってかなり洒落にならんよね・・・:2006/03/06(月) 19:38:43 ID:RBrj6qXx
コール元独首相:イラン大統領の「ホロコ−ストは作り話」の件に関し、「心底から賛成する」と発言する
3月6日付け、「Iran Forcus」が、イラン国営日刊紙「Jomhouri Islami による準公式的な記事」として伝えたところによると、
コール元ドイツ首相は、ドイツにおけるイラン人ビジネスマン達との夕食会の席で、イラン大統領の言った「ホロコ−ストは
作り話」という件に関し、「心底から賛成する」といったとのことだ。

「アフマディネジャド大統領が言ったことは、我々が胸に深く秘めていたことだ。我々はこのことを長い間、言いたかった
が、言う勇気がなかった」コール元首相はこのように語ったとのこと。
ttp://www.asyura2.com/0505/holocaust2/msg/773.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:01:35 ID:Gd3CZqBb
>>229は別に同じ資料で論破できるだろ。
1990 $24725.784
1995 $42424.096
2000 $37448.076
2006 $36431.624
日本経済は1990年のバブル崩壊から
1995年の阪神大震災・地下鉄サリン事件の年の間の5年で
なんと大成長を遂げたことになる。平均株価は半値以下に暴落しているのにww


ガイシュツだが、為替が投機資金により乱高下する現在の状況では
こんな数字は「その年に投機筋がどの通貨を買い進んでいるか」の指標にしかならんよw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:03:41 ID:1FPTJPct
>>251


>>182に書いてあるような首相文書に署名してたんだとしたら、そりゃあ屈辱だよね。
腹の中では相当溜まってるものが有ったんだと思うよ。

まぁ、元首相たって今は私人なんだし大丈夫じゃね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:17:16 ID:10GdDjmQ
>>252
1.平均株価をドルベースにすれば対して落ちていない
2.村山内閣が経済政策に長けていた証拠に過ぎない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:46:45 ID:LlbQH0g0
>>229
小泉内閣は日銀とタッグして円安を後押ししたからだろ。
それしかデフレと戦う道は無かった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 02:19:52 ID:t9Dj40wl
超美人の連邦議会議員(CDU/CSU)、
ケーラー・クリスティーナちゃん(28歳)
http://www.bundestag.de/mdb/bio/K/koehlkr0.html

しかし野郎ども、詐欺ですぜこの写真。
2002年初当選時のものか!?化粧の妙か!写真光線の妙か?

公式個人サイトの顔写真集
 ⇒http://www.kristina-koehler.de/presse/pressefotos/
ゲンナリしますぞ。特に最上段の写真
 ⇒http://www.kristina-koehler.de/images/pressefoto2.jpg
見なければよかったと後悔します。
 ⇒http://www.kristina-koehler.de/system/pressefoto2.zip (ダウンロード用)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:25:54 ID:70RoQLdr
Kristina Kohlerだろ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:14:05 ID:nt0y7nae
独経済相:原発利用の必要性に言及 在京メディアと会見
  毎日新聞 2006年3月22日 17時16分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060323k0000m030007000c.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:21:26 ID:MILoViRG
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060322id23.htm
賃上げなど要求、ドイツで大学病院医師のスト広がる
【ベルリン=佐々木良寿】

ドイツで大学病院の医師によるストが広がっている。組合の説明によると、
ストに入っているのは22日現在、ケルンやミュンヘンなど全国20か所の
大学病院。
組合側は、全国34か所の大学病院に勤務する2万2000人の医師の賃金の
30%賃上げと超過勤務手当の増額などを要求し、16日にスト入りした。
組合側は、ストが一般診療に限定され、救急医療や集中治療などは通常通りに
行われるとして、「患者に迷惑はかかっていない」としている。
ドイツでは、ゴミの収拾や道路清掃など現業部門で働く公務員の組合が2月は
じめから、州ごとに労働時間の延長などに反対してスト入りしている。
だが、公務員ストに対する世論の支持は低く、公共テレビZDFの調査では、
61%がスト反対を表明した。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:54:32 ID:4wDkDrT2
独3州、与党勝利確実に メルケル首相に追い風(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000031-kyodo-int

<独州議会選挙>与党が勝利 メルケル政権安定した戦いぶり(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000023-mai-int

歓声を上げるCDU支持者(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-04346738-jijp-int.view-001


メルケルって予想以上に手堅い首相だな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:11:44 ID:EO9Bbd2/
うん、今回の選挙は基本的にメルケルGO!で報道されてるよね
実際のとこ、ドイツは移民や失業率の改善をメルケルで
ほんとうにできると思ってるのかね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:44:57 ID:LjjIZSvU
メルケルは基本法を改正して参議院を有名無実化しようと狙っている
今回の地方選勝利でそれが可能になった
さすが鉄の女だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:30:04 ID:n6mXk6yt
ベルリンの壁の成分解析結果 :

ベルリンの壁の59%は情報で出来ています。
ベルリンの壁の31%は心の壁で出来ています。
ベルリンの壁の9%は蛇の抜け殻で出来ています。
ベルリンの壁の1%は食塩で出来ています。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:48:20 ID:KlS0Rl+Z
   3月の独失業者、3カ月ぶり500万人下回る

【ベルリン=菅野幹雄】ドイツ連邦雇用庁が30日発表した3月の失業者数は
497万6000人と前月から7万2000人減り、3カ月ぶりに500万人を下回った。
失業率は0.2ポイント低下の12.0%だった。失業者数は前年同月に比べ
29万人少なかった。
 3月は例年、屋外作業の労働者を中心に失業者が減る傾向にある。
季節調整値でみた3月の失業者数は473万人で、前の月を3万人上回った。
 3/30(23:00) http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060330AT2M3001Q30032006.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:21:49 ID:YZ+4Ejni
ttp://www.worldtimes.co.jp/
ドイツ極右、W杯で人種差別スローガンを計画
【ベルリン1日豊田剛】

ドイツの極右政党の国家民主党(NPD)は、サッカー・ワールドカップ
(W杯)のドイツ代表チームに選ばれているアフリカ系選手を敵対視する
メッセージを送っている。
週刊誌シュピーゲルなどの報道によると、ドイツ最大の極右政党NPDは、
W杯に向けて「白はユニフォームの色だけではない」というスローガンを
掲げると公表したという。これには、ドイツ人とナイジェリア人を両親に持つ
DFオウォモイェラ選手(ブレーメン)の写真が用いられている。
独サッカー協会(DFB)は、「人種差別のプロパガンダ」としてNPDに
対して法的措置をとる考えを示した。NPDはこれまで、旧東独の都市で
ガーナ出身の代表FWアサモア(シャルケ)を敵対視するプラカードを掲げた
ことがある。
極右政党は、W杯をプラットフォームとして活動を広げる計画を立ている。
一日、民族主義や人種差別のメッセージを広げるファンに対して厳しい罰則を
与えることを可能にする国際サッカー連盟(FIFA)の法則が適応された。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 05:01:00 ID:nFdT7+1I
>>258
独エネルギー・サミット 原発政策見直し議論 再開求める同盟・産業界
  (産経新聞) - 4月4日2時53分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000008-san-int
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:52:05 ID:jKLXzUX1
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairw/articles/20060402.aspx
German Stealth Cruise Missile Enters Service

ストラテジーページ:ドイツがステルス巡航ミサイルの実戦配備を開始

昨年11月の北アフリカでのテスト成功を受けて、ドイツの開発した巡航ミサイル、Taurus
KEPD 350の実戦配備が始まった。このミサイルは370qの射程を持ち、GPSと赤外線視野確認
による極度に正確性の高いもので、ミサイル攻撃による副作用を最小化する工夫がある。
このミサイルは990ポンドのMephisto弾頭を搭載し、時速1000qを超える速度で巡航する。
地下バンカーに対しては、このミサイルは垂直方向に突撃する機能がある。

ドイツはこの巡航ミサイル600機を予算$680Mで発注しており、初期の配備はトルネード爆撃
機になるがユーロファイター(タイフーン)やF-18にも搭載される予定。スパインは43機の
ミサイルを発注しており、これは最初の輸出になる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:01:31 ID:QzkHkoNc
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060405k0000m030157000c.html
05年の失業率が11.7%とフランスを上回るドイツでも今、労働者の試用
期間を現行の半年から2年に拡大する労働市場改革案が議論されているが、
仏のような激しい抗議行動はない。独シュピーゲル誌は「暴動の仏、静粛な
論議の独」と対比して皮肉った。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:29:56 ID:/+H4OSDa
>>268
ドイツは、失業率を多めに見積もってるだけで、
実際の失業は、フランス>ドイツだと思う。

それに、ドイツは非常に手厚い失業手当があるし、
生活に実際に困窮してるわけじゃないというのも、
あるんじゃないかな。
270大和守良信:2006/04/05(水) 22:45:21 ID:xFi85g33
質問いいですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:00:39 ID:QWz7TYga
産経新聞 2006年04月05日 東京朝刊
雇用改革 あえぐ欧州

雇用主が理由を明示せずに新しい従業員を解雇できる「試用期間」を六カ月
から二年間に延長することで合意していたドイツの連立政権がここにきて、
足並みの乱れを露呈している。中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・
CSU)は労働者を過剰に保護する欧州の「社会モデル」から脱却しようと
踏み込んだ改革の必要性を訴えているのに対し、中道左派の社会民主党
(SPD)が改革に消極姿勢を見せているためだ。
社民党は昨秋の総選挙で試用期間を六カ月のままとする「現状維持」を主張、
同盟側は大幅な見直しを掲げた。同盟側の狙いは、ドイツの失業者数が五百万人
前後に膨れ上がる中、解雇を容易にする権利を雇用主に認めることで企業の
体質強化を促し、将来の雇用増を目指すことにあった。
選挙後に連立を組んだ双方は試用期間を二年に延長する代わりに、雇用主に
一方的に有利になる雇用契約は制限することでいったんは合意した。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:01:35 ID:QWz7TYga
だが最近になって、同盟は雇用主寄りの政策実現を目指す動きを強め、
同盟側のグロス経済技術相も合意内容は「不十分だ」と公言。反発した
社民党幹部のミュンテフェリング労働社会相が先月二十九日付の独紙で
突然、試用期間延長を棚上げする考えを表明した。
この姿勢転換をめぐっては、隣国のフランスでCPEへの抗議デモが
吹き荒れていることを口実にしたとの見方もある。
慌てたのが、連立を率いる同盟の党首、メルケル首相だ。同日の議会
演説で首相は「決定内容をまず履行しよう」と、二年延長の実現を
訴えた。しかし、ドイツ労働総同盟のゾンマー委員長は「ドイツの
見直し案は(対象者を若年層に限定した)フランスよりも厳しい。
撤回されなければ(過激な形で)反対する」と警告している。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:02:38 ID:8qQStQxo
ttp://www.sankei.co.jp/news/060407/kok005.htm
吹き返す旧東独の“亡霊” 秘密警察「シュタージ」元幹部ら暗躍
【ベルリン=黒沢潤】

1990年の東西ドイツ統一に伴って消滅した旧東独の秘密警察、シュタージ
の元幹部らが今、ドイツで息を吹き返している。過去の罪を否定し、
旧東ベルリンのシュタージ収容所跡で行われている公開見学会を中止に
追い込もうと公然と圧力をかけ始めているのだ。“亡霊”の復活に、国民は
大きな衝撃を受けている。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:03:44 ID:8qQStQxo
今年3月中旬、旧東ベルリン・リヒテンベルク地区の公共施設で、
シュタージの罪状を記した碑の設置場所を議論する集会に出席した
女性のアストリド・ヤンツ区議会議員(28)は、信じられない光景を
目の当たりにした。ラタイツィク元収容所長をはじめ、200人以上の
元シュタージ幹部らが集会に大挙してやってきたからだ。彼らはマイク
を奪うと、拷問など「過去の罪」を否定。見学会を主催する元収容者に
罵声を浴びせた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:22:28 ID:fj6Gbd3i
ラスト・バタリオン到来の狼煙が9・11テロなのである。
人類の二極化に向けての
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:29:59 ID:izItdBVu
ttp://lemonodaso.exblog.jp/2007744
ドイツ元首相ヘルムート・シュミット氏へインタビュー

私はEUのやり方に満足をしていない。このままで行くと失敗は免れない。
フランスのジスカールデスタン元大統領もまったく同じ考えである。
EUにトルコが加盟した場合、トルコ人は大挙してヨーロッパにやってくる
だろう。特にドイツにやってくる。トルコはヨーロッパの文化を壊す。 
過去にドイツに来てドイツ国籍となったポルトガル人、スペイン人、ギリシャ人
はドイツ国民として動く。ところがトルコから東の人々たちはドイツに来て、
ゲットーや敵意(反独主義)を作る。そこから問題が起こる。最初に来たの
トルコ人たちは1950年代から1960年代にやってきた人々でドイツ人社会に
なじむことができた。2番目に来たはトルコ人は違う。彼らは妻をトルコの
東から連れて来て、イスラムとしてドイツに残りスカーフをしている。それが
もしも中国人だったならずっとましである。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:39:23 ID:izItdBVu
キプロス…この問題はヨーロッパ人とアメリカ人の頭の中からすっかり
消えている。分かっているのは歴史家、ジャーナリスト、政治家の中に
だけ存在しているのである。私はキプロスの北から南まで歩いてみた。
結論から言えばここはふたつに分けておくしかない。なぜならば、私が
北キプロスに行ったときに、土地や家を奪ったトルコ人たちがそこに
住んでいた。ギリシャ人はそこにはいなかった。そして南キプロスに
行ったときに、そこにはギリシャ人が住んでいて、トルコ人も住んでいた。
私はこのキプロスで分かったのはトルコ民族の持つ民族浄化思想の深さ
である。だからトルコがEU加盟することに反対する。もし加盟がなった
場合EUは必ず壊れてしまうのである。

↑カナーリ人種偏見の強い意見に思えるけどな。そもそも最初にキプロスで
攻撃を仕掛けたのはギリシア人の側だったと記憶しているが。
(エオカだかエノシスだかそんな名前の組織があった)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:14:29 ID:aVUFZSlR
北キプロスの場合、ギリシャ人が嫌がって勝手に出て行ったんだが…

黒人が増えると白人が皆出て行ってしまうアメリカの町と同じ現象

そもそも喧嘩を始めたのはギリシャ人の方

この点も黒人を迫害する白人に似ている

ギリシャ人がいないからといってギリシャ人に対する民族浄化が行われたと考えるのはあまりに短絡的すぎる

しかし>>276-277のシュミットの思想は19世紀から20世紀前半のドイツの反スラブ思想とそっくりだな

トルコ人をスラブ人に置き換え、中国人をハンガリー人やルーマニア人に置き換えればそのままだ

いつか来た道だな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:43:49 ID:BuGFChCS
ttp://ww1.m78.com/discussion/european%20marxism.html
次は新聞の抜粋ですが誰が書いたかわかりますでしょうか。

ポーランド人、ロシア人並びにトルコ領内のスラブ人を除けば、スラブ人は
将来性がない。
ハプスブルグ帝国内のスラブ人は独立および生存能力にたいする初歩の歴史的、
地理的、政治的、産業的条件すら欠いている。
スラブ人が国民的市民層にまでなることは困難だ。活動的な市民層はドイツ人か
マジャール人である。資本も産業上の実権も保有している。
このためスラブ人が居住する地域が独立しても、その国家を支配するのは
ドイツ人かマジャール人となる。ドイツ人に支配されるスラブ国家とは
何であろうか。
もしドイツ人とマジャール人がトルコの進撃を阻止しなかったら南スラブは
トルコ化否、回教化していただろう。南スラブ人がこれを回避できたことを
考えれば、支配自体は高くない代償だ。
独自の歴史をもたず文明の初期から他人の指導下にあった民族は生存能力も
なければ独立能力もない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:35:28 ID:iFocgszX
5月にメルケルが訪米するみたいね
米独がロシアに関してどんな話をしてるのか興味あるな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:49:50 ID:/oKTCdIA
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200604110013a.nwc
経済不振にあえぐドイツにとって、「ロシアが進める急速な近代化は、
独企業にとっての巨大な市場を形成する」(独与党幹部)との期待は大きい。

↑この記事を読んで思ったんだけどさ、ロシアとの貿易で一時的にドイツの
景気が回復したら、ドイツ人が安心してしまって、改革が遅れるような
ことにならないかなあ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:07:59 ID:6uzpeGTI
逆に改革の副作用をロシア特需が抑えて改革がやりやすくなるかもしれないから、
どっちともいえないんじゃないかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:19:10 ID:vVt/9co1
ロシア問題はシュレーダーが絡むと国内問題に転化するんで何とも分からん。
まぁ、市場荒らすなってのは言うだろうけど、東欧の措置はどう転ぶやら。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:30:36 ID:4NaafUGA
株式市場でドイツ企業に対する評価はまだ低く、時価総額1位のジーメンスで
700億ユーロ(約10兆円)弱。欧州トップ10には入らない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:12:47 ID:rF365qT/
ドイツの社民主義者は「我々はビスマルクの時代以来、年金保険と医療保険を
持ち、その後ヴァイマール時代には失業保険が導入された」と述べて、社会的
国家の伝統がドイツの歴史に根ざしたものであることを指摘しているが、
これは国家(例えそれが抑圧的なものであっても)による庇護のもとでの安寧を
第一とする考え方で、旧東ドイツにはかなり色濃く残っているように思える。

古きよきドイツの伝統といえば聞こえはいいが、見方を変えれば後進的と
いえる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:58:01 ID:39YJJrYs
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyid=2006-04-17T123517Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-210080-1.xml
独VW、ベルギー工場を閉鎖し業務をドイツに移管する計画

ドイツのフォーカス誌によると、フォルクスワーゲン(VW)<VOWG.DE>は、
5000人を雇用しているベルギー工場を閉鎖し、その業務をドイツに移管
する計画。
フォーカス誌は、VWのリストラ計画の一環として「ブリュッセルの工場が
完全に閉鎖される見通しになった。ドイツ国内の工場の稼働率を上げるために、
その業務はドイツに移管される」と伝えている。
フォルクスワーゲンからのコメントは現時点では得られていない。 
また、同誌は、今回の措置によって、ドイツ・ニーダーザクセン州にあるVW
拠点で人員削減ペースが低下するもよう、ともしている。
VWは来週、採算性の向上に関する重要な監査役会を控える。同会合では、
来年で5年契約が切れる同社のベルント・ピシェツリーダー最高経営責任者
(CEO)の処遇についても協議されると見られる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:24:16 ID:FxsCI4XL
ドイツしね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:21:15 ID:IEsE7lcg
>>285
オスタルギー(オスト『東の意』+ノスタルジー)ですね。
まぁ、タダでさえ不況のドイツの中でさらに輪をかけて酷いから、
仕方がないと思いますよ。

そもそも、共産体制が崩壊し資本主義にはなったけど、
依然として経済が安定せず、余計悪くなったという資本主義の
「新入生」は東欧を中心に多いです。
社会主義の優等生と言われた旧東独はまだマシ。

私の住んでいる町の中心部では休日とかにソ連っぽい軍服着たオッサンが
歌を歌って、社会主義の新聞を配ってます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:39:33 ID:k/WyLD3n
ドイツ女性首相のバカンス中の着替えを盗撮
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145490258/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:43:13 ID:1ZZ0fcMl
>>285

その年金が失業率を1/3まで下げた「ヒトラーの奇跡」の資金になってしまうん
だから、何が災いするか判らないねぇ。独裁者といえど、マジシャンじゃないの
で、政策成果を上げるには資金が必要。で、手を付けてはいけないお金である
年金を切り崩して、大型の公共事業をドカスカやって金をばら撒いたんだよね。

格別に行政手腕が優れていたというよりは、本来なら議会からストップがかか
るような事を、独断で断行できた点にヒトラーの功罪がある。で、先進国家と
いわれる国の中で、やはり年金を切り崩している国がある。悲しいことに、日本
なのだ・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:45:08 ID:3dQ+l4FM
>>290
『世界史の中から考える』(新潮選書)に、1873年のドイツで起きた
バブル崩壊について解説してあるんだが、
ドイツではバブルをもたらしたのは自由主義経済の思想と実行なのだ、
という反応がかなり強力で、さらに農業・共同体・堅い仕事といった
ものこそが国家の中核なのだという考えが強まったという指摘があった。
現在の日本で、モノづくりにこだわる声が強いのを連想させる…
結局ドイツも日本も、いまだに精神面での近代化ができていないと
いうことなのかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:08:10 ID:tS/4oN4C
近代化(笑
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:34:26 ID:+vhl8Ohe
>>290

不況のときに公共事業やるのは悪いことじゃないだろ。
需要ぶそくで不況になってるならそういうことをして失業者を減らさないとますます苦しくなる。
そういう財政均衡主義が不況を深刻なものにするのは何度もくりかえされた失敗。
それに日本は年金積立金はドンドン増えてるし、取り崩されてないはずだが。
積立金の多さも先進国では突出してる。日本より多い国はない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 04:39:10 ID:DBPed+Jf
公共事業

日本:赤字確定の道路・新幹線・バカ政治家のオナニー
ドイツ:国立大学への投資
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:56:13 ID:QxVJ/xPU
第二帝政時代のドイツは、石炭や鉄鋼だけではなく、電気や化学でも世界を
リードしていたんだけどね。
先発国であるイギリスが、古典中心の教育を続けて実用的なことは重視
しなかったのに対し、ドイツの企業家は大学での研究に関心を持ち、
研究教育機関を良くすることに熱心だった。
第二次産業革命では、ひらめきを持ったアマチュアよりもテクノクラート
のほうが向いていたから。
そのドイツも、今ではアメリカにリードされ、技術開発の振興のために
エリート大学をつくろうとしているんだが。

>>285
当時のドイツは社会保険だけでなく、都市のインフラストラクチャーなどの
公営企業でも先進国で、都市社会主義(自治体社会主義)と呼ばれる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:01:38 ID:6ykneEMP
■独首相の着替え写真、英大衆紙が掲載 独紙「敬意欠く」

 メルケル独首相が水着に着替えている最中の盗撮写真を17日付の英大衆紙
サンが掲載し、ドイツ側の反発を招いている。ドイツ政府のシュテーク報道官は
19日の記者会見で「首相はのぞき見趣味の視線にさらされたくないと思ってい
る」と不快感を表明。独大衆紙ビルトは「英国人、我々の首相に敬意欠く」との見
出しで、怒りをあらわにした。

 サン紙が掲載したのは、メルケル首相とみられる後ろ向きの女性がプールサイ
ドでガウンのすそをたくし上げ、おしりを見せながら水着を引き上げている写真。
同首相が夫とともにイタリア南部の保養地で復活祭の休暇を過ごしている間の
ものだという。同紙は「ドイツの指導者メルケルは自国の経済状態を引き上げた
が、今はパンツを引き上げている」とのコメントを添えた。

 これに対し、ドイツ政府側は「首相も彼女の夫もプライバシーを守る権利があ
る。英国の伝統的礼節に反している」と反発。一方で、メルケル首相自身は同紙
を提訴する意向がないとも、シュテーク報道官は明らかにした。

出典:asahi.com 2006年04月20日16時55分
http://www.asahi.com/international/update/0420/007.html

▽メルケル首相略歴(外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/germany/cv/r_merkel.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:36:30 ID:sc/H8Ru8
ドイツ最高!
音楽、文学、科学に全部影響受けた!
移民受け入れたのが失敗だったね・・ カワイソス
298神の導き:2006/04/23(日) 09:58:57 ID:39ZFhh/C
堕落して行くこの世。怠惰な人間社会。この進行にピリオドを打つには今こそ民衆の絶大な力が必要だ。
新思想を創造すると言う独創性が新時代を生み出す!

「新時代思考掲示板」新思想創造論議同盟【掲示板】は
主に個人の思想・哲学・政治・非現実的な話等、様々な議論が飛交しています。
本物の社会復興へと目を向け、新しい世界を創造して行く事が目的です。

共に新思想を創造して行こうではありませんか?!!
いや、本当に面白いです!!!!!
騙されたと思って一度来て見て下さい!!!そして、メンバーになって下さい! 本当に一度来られて見ては?如何でしょうか?100%に…。
アドレスです・・・!↓↓↓↓
http://www3.ezbbs.net/28/sinsisou/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:36:21 ID:/38+hSmZ
ttp://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/06/the_economist__4e08.html
Kirchhofの件ですが、ドイツは法学が一番エラいと聞いたことがありますが、
経済が一番の問題である時に、財務相に法学者を据えようという
あたりに救いようのなさを感じます。
日本なんて首相が経済学部出身ですもんね。
自分自身がどれだけわかっているかはさておき、
人脈が多いという事だけでも適切な政策につながります。
コールにしろ、ゴルバチョフにしろ、経済音痴だったのが失敗に
つながっているわけで。。

↑法学がいちばんエライ扱いだとすれば、他の学問はどんな扱いに
なっているのかな?


300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:11:57 ID:rHNUUlis
>>299
法規制によって景気浮揚を図ります。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:44:55 ID:qwX1h55F
ttp://www.worldtimes.co.jp/wtop/paper/html06/sr060417-5.html
ウェルト(独) 2006年4月12日
ドイツにチャンス
 
深化と拡大の何年かを経て、欧州は模索の時代にいる。過去はまだ十分に消化
されてないが、未来は問題だらけである。グローバル化にどう反応すべきか。
安全保障はどうすれば、最もよく守られるか。国境はどこにあるのか。政治
エリートの高揚感と、主権のさらなる引き渡しで深まっている人々の猜疑心
とのミゾをどうすれば埋められるか。
このほか、欧州の経済力はこの数年、他の経済圏に比べ大きく落ち込み、
成長率も鈍り、リストラが進んでいる、という問題がある。その一方で、
新たな保護主義が強まり、利己主義的な切り捨て傾向や、企業も含め規制を
望む動きが共通域内市場を破壊している。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:46:06 ID:qwX1h55F
このような状況の下で、未消化の拡大プロセス、危険な経済愛国主義、
慢性的な成長の鈍化の中で、欧州の計画は方向を失い、先に進んでいる。
欧州では意思の疎通は欠けていない。明確な決定と信頼に足る決定が
必要なのだ。今日の状況では、このような動きができるのはドイツだけ
である。
なぜドイツだけなのか。わが国は経済、人口動態、地理の面から欧州の
中心にある国である。ドイツが欧州を前進させず、欧州連合(EU)
議長国になる来年の前半ではなく今すぐにでも指導的な役割を引き受け
ないとすれば、ドイツ首相としては無責任である。
欧州の多くの重要な政府は、メルケル首相の仲間である保守党が握って
おり、欧州委員会や欧州議会でもキリスト教民主党が圧倒的な力を持って
いる。社会民主党と緑の党による前政権は、フランスとロシアという
パートナーを選んで、外交政策を遂行したが、メルケルは東を含めた
小国を十分に巻き込んでも、欧州が機能することを理解している。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:47:55 ID:qwX1h55F
前任者のシュレーダーとは違い、メルケルは、ドイツが欧州で責任を
引き受ける用意があることを示した。コンゴに関しても、欧州の安全
保障、防衛政策の枠内で軍事的な指導を果たす、とメルケル政権は
素早く決定した。これは欧州にとっても、米国にとっても重要な兆候で
ある。
しかし、指導する者は責任を引き受けるだけでなく、信頼される必要が
ある。従って、ドイツは再び欧州の景気を動かす機関車でなければ
ならない。労働や賃金市場でもっと柔軟になり、物資の市場ではもっと
自由になるべきだ。ドイツの経済が弱くなると、欧州の雇用市場も
上向かないだろう。雇用と収入を増やせば、人々はもっと欧州に接近
する。チャンスはあり、ドイツは勇気と度量を持って、そのチャンスを
利用しなければならない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:41:18 ID:cT02jAUs
独印、エネルギーなど戦略協力・首脳会談で合意
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060424AT2M2400324042006.html

 【ハノーバー(ドイツ北部)=菅野幹雄】ドイツのメルケル首相は23日、訪独し
たインドのシン首相とハノーバーで会談し、エネルギー分野での技術協力など経済
関係を戦略的に深めることで合意した。原子力分野での技術協力について独首相は、
インドが米国と基本合意した原子力協定の具体化を見極めて判断する姿勢を表明し
た。

 首脳会談でメルケル首相はドイツが欧州連合(EU)議長国となる2007年前半
にインドとEUの先端技術協議を開くことを提案した。国連安全保障理事会の改革
では独印がブラジルと結束して常任理事国入りの努力を続けることで一致。合意文
書には日本を含む「G4」での達成を目指す方針を掲げた。

 核拡散防止条約(NPT)に非加盟のインドは3月に米国と原子力協定に基本合
意。フランスや英国も原子力の平和利用でインドとの協力に傾いている。メルケル
首相は反対論の強い米議会が米印協定を了承するかどうかをみて態度を決める考え
を示したが、条件が整えば民生分野で原子力の技術協力も可能になると示唆した。

▲独印の相性ってどうなの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:22:18 ID:4tR/GZ8E
ttp://www.janjan.jp/world/0604/0604232853/1.php
学校荒廃でドイツの移民問題が再燃

おびえた教師、トルコ語とアラビア語で罵声を放つ生徒、校門での警察による
所持品検査など、ベルリンの学校の荒廃がマスコミに取り上げられてドイツ
国民に衝撃を与え、移民問題を再燃させている。
80%の生徒が外国人のリュトリ校では、教師が教室に入ることに恐怖感を
覚えると市当局に手紙を書いた。学校の改革あるいは閉鎖を訴えたその手紙は
ドイツで広く公開された。教師たちは、「教室内は無法地帯で、教師への敬意
も勉学への意欲もない」という。生徒の親も学校に無関心で協力が得られない。
この事件の政治的影響として長年のドイツの移民問題に関する議論が活発化
している。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:23:19 ID:4tR/GZ8E
与党第一党のキリスト教民主同盟のカウダー幹事長は、多文化主義を
唱えていた中道左派のシュレーダー政府による統合はまったく進んで
いなかったと非難した。保守の牙城であるバイエルン州では移民の子供
にドイツ語を教えることを義務とし、教えない親に罰金を課す新しい
法律が検討されている。
ドイツの2つの州では市民権を求める移民に文化と一般知識のテストを
行なっている。メディアはほとんどのドイツ人がテストに合格しないと
皮肉っているが、国家的な法律にするよう求める政治家も多い。こうした
移民政策が欧州に広まっている。先月、主要な欧州連合諸国は移民が
西洋的価値の尊重に同意する「統合契約」の作成を検討するとした。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:24:13 ID:4tR/GZ8E
ドイツでは統合政策の不備が移民の失業率の高さや暴力事件を招いて
いると非難されている。移民の統合は米国の9.11テロと昨年のパリ
での暴動以後、最優先順位を持つようになった。ドイツの移民は戦後の
好景気により外国人労働力を歓迎したことに始まる。母国に戻らずに
家族とともに定住する移民が増え、ドイツ社会の構造を大きく変化させた。
現在トルコ人移民を中心に移民が人口の10%を占めている。
出生率が低いドイツでは、移民は経済的にも必要な存在である。だが
第2,3世代のトルコ系アラブ系移民の若者は反社会的な活動で自己
主張し、ドイツには明らかに新しいスラム街が作り出されている。
学校荒廃に象徴される移民問題に悩むドイツの状況を報告する。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 04:25:54 ID:qJzBJCyT
>>307
ドイツでもトルコ系は授業にならないらしいからな。
注意すると差別だ!って騒ぎ出すんだそうだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 06:05:50 ID:ZC1ETf81
どこでも同じなのか?もうこうなったら日本の技術力で火星の
氷を溶かして海作って、植物植えて、酸素作って、文化遺産そのまま持って
日本人だけの星をつくるか?もうそれしかないんじゃない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:25:25 ID:4tR/GZ8E
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2006-04-25T063658Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-211055-1.xml
メルケル独首相が5月に訪中、国家主席らと会談
[ベルリン 24日 ロイター] 

ドイツのメルケル首相は5月、3日間の日程で中国を訪問し、胡錦濤・国家
主席や他の政府首脳らと会談を行う予定。ドイツ政府の報道官が24日、
明らかにした。
報道官は記者団に対し「メルケル首相は北京で、中国の国家主席や首相など
指導部と話し合う見通し」と語った。
グロース経済技術相も経済代表団を率いて同行する。
日程は5月21─23日で、一行は上海や北京を訪問する。
メルケル首相のアジア訪問は首相就任以降初めて。

↑メルケル首相も中国市場重視路線に転換したのかな?就任前は中国の
人権状況について問題にしていたが。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:35:30 ID:rvW8UwuJ
こないだのシュタインマイヤー外相は麻生が呼んだみたいだけど、
今回の訪問は中国側の意向がはたらいてるんじゃない?
日中韓、それほど目新しい話題が話し合われることはないと
思ってる。
日本としては引き続きだけど、アジアの情勢にヨーロッパ勢を
引っ張り出すことは大切だよ。
日本がドイツと中国・ロシア問題で政策的な課題の議論が
擦り合うようになったらたいしたもんだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:47:00 ID:DhWoTTGD
日独は中国市場での激烈なライバル
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:19:43 ID:kGT1rzxA
>>305
日本も移民入れないでやってかないとヤバイな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:55:16 ID:45SgsdDY
移民は、かえってコストが高くつくよ。残念だが、金も技術もある
外国人が日本に来て日本人になってくれる可能性は、ゼロと
言っていい。
結局、言葉もわからない外国人を大量に入れても、社会に適応できずに
財政の負担になる可能性が高い。
下手すると在日みたいに、日本人になるのは嫌だが権利だけ
よこせなどと騒ぎだすことも考えら得る。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:45:50 ID:OpG+sWAH
>>314
そういうことはアメリカに教えてやれよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:18:31 ID:TmkTYg1Z
石油ショックを思い出して中国と関わらなくてもやっていけるようにしないといかん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:38:58 ID:HLK9P9av
>>315

日本における移民と、アメリカにおける移民は意味が違う。
建国の歴史、その在り方、積み重ねたもの、今の国際的な地位、相互間の関係 etcも

広義における意味で、
アメリカに対抗するために低賃金労働者を入れた欧州、
移民に支えられるアメリカ、
私たちの日本、
違いすぎる。

それでも、比較した上で日本は移民を受け入れるべきではない。

仕事の都合で欧州五カ国回されましたが、お陰でよく分かりました。
EU出来立てホヤホヤのころ「経済圏」酢晴らしすと思ってた自分が嫌。
なんで分かんないんだろう。自分は自分で、永遠に日本人なんだよ。
人類全体の為に昨日今日明日来年の可能性を捨てて支持できねえんだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 05:14:41 ID:S4OIHHSg
単純労働者の受け入れに条件を設けるべきなのは当たり前。
ただし、移民まで全否定したのでは、国として縮小均衡に陥るほか無い。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:55:22 ID:bXUYAnFC
移民を全肯定するのを全否定すべきですな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:16:48 ID:NShzXBK7
ttp://www.janjan.jp/world/0604/0604232836/1.php
ドイツマスコミスキャン〜黒人男性が暴行を受け重体 極右の犯行か

ポツダム――ドイツ東部ブランデンブルク州のポツダム市で16日午前
4時ごろ、エチオピア系ドイツ人の男性(37)が2人組と見られる男
たちから暴行を受け、病院へ運ばれたが意識不明の重体に陥っている。
現場は市電の停留所で、警察は人種差別・外国人排斥を背景とした極右
の犯行とみて2人組の行方を追っている。
被害者は1987年からドイツに住んでおり、妻との間に2人の子ども
がいる。水利工事の技術者でドイツ国籍もすでに取得、現在は博士論文
の執筆中だったという。なかなかドイツの習慣や価値観を受け入れ
なかったり、またドイツ語を習得しようとしなかったりというような
「移民の統合」問題が近年大きくなっている中で、こうした問題とは
全く無縁である被害者が、ただ肌の色が違うというだけで襲撃され、
瀕死の重傷を負ったわけで、この事件がドイツ全体に与えた衝撃には
非常に大きい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:16:51 ID:xPpr/gP/
メルケル政権は年額320億ユーロの増税を計画しているが、さらに先週、
150億ユーロの追加増税プランの存在が明らかになった。
67歳へ定年を引き上げる案や特別福祉手当の一部削減など、自由主義的な
改革も進めてきたが、付加価値税の3ポイントアップや、富裕税の導入など
のせいで、すべての増税分をあわせると、ドイツの消費者は今後3年間で
最大1950億ユーロを負担することになる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:00:13 ID:mVRi/B6Z
ドイツにもA級とかB級戦犯ってあるの?
処刑された?ドイツ政府はどういう見解なのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:32:12 ID:CcP9AmP5
ニュルンベルク裁判を勉強しよう。
正直日本より過酷だとは思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:10:41 ID:JM/D6d9/
>>320
>その意味で日本のマスコミも
>ドイツのこうした問題にもう少し注目したほうがよいと思われるのだが、このニュ
>ースを取り上げたところは私の知る限りほとんどない。いささか残念である。

とあるけど、スポニチのサッカー面で誰か書いてたな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:59:00 ID:c5xkQsfs
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060428AT2M2703827042006.html
ドイツ、ガス田開発に初参加で合意・独ロ首脳会談
【モスクワ=古川英治】

ロシアのプーチン大統領は27日、メルケル独首相とシベリアのトムスクで会談
した。ドイツ企業がシベリアのガス田開発に参加し、ロシア国営天然ガス会社
ガスプロムが欧州各国にガスを供給する合弁会社をドイツに設立することで
合意した。ロシアはドイツとの関係強化でエネルギー供給の自由化など対ロ
要求を強める欧州連合(EU)を切り崩す狙いとみられる。
両首脳の会談は1月に続き2回目。経済閣僚や約60人の独ロ企業代表を交え協議
した。エネルギー協力の強化で合意したほか、フォルクスワーゲン(VW)が
2007年にもモスクワ州に生産工場を設立する計画も明らかにした。ロシアの
グレフ経済発展貿易相によると、「1カ月以内に投資協定を結ぶ」という。

↑ロシア外交はなかなかしたたかだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:42:25 ID:P/833Jiz
<ポスター文化摩擦事件?>

ドイツのこの↓ポスターがあって、ワールドカップのキャッチ・フレーズである
"A Time to Make Friends" をパロって、"A Time to Make Girlfriends"という
ことをいいたいらしいのだけれど(あまり趣味が良いとは思われないけどbrothel
のポスターなので・・)
ttp://service.spiegel.de/cache/international/0,1518,grossbild-615994-412932,00.html

このポスターで事件が発生↓

ttp://service.spiegel.de/cache/international/0,1518,412932,00.html
German Brothel Removes Muslim Flags Amid Threats

"On Saturday night there were 20 masked men armed with knives and sticks. They
threatened to get violent and even bomb the place unless we black out the Iranian
and Saudia Arabian flags on the poster as well," said Lobscheid.
(土曜日の夜に20人のイスラムの男たちがナイフや棍棒で武装してやってきてイランとサウジ
アラビアの国旗をポスターから消さないなら、爆破すると脅迫した)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
念のために書いておくと、ドイツ(と幾つかの欧州の国)では制約つきで売春は合法

ドイツ
売春婦は国家に登記しなければならず、定期的に健康診断を受けなければならない。
もし、客が代金支払を拒否した場合、売春婦はこれを訴追できないが、社会民主党は、
売春婦のこの状況を改善しようと試みている。ドイツの都市は夜はどこでも風俗産業
が大繁盛(ry
ttp://www.tilolu.com/text/text-3.htm
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:22:47 ID:2dI7mYp/
>>326
あかんな。ドイツはどこの国の人間でもスケベと思ってるからな。
ドイツと同じぐらいの変態は日本人だかだって!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:25:11 ID:A5ZK45r2
ドイツの産業ってどうなの?80年代の主力産業は車、化学、電気、
機械の4業種で現在も主力4業種は同じみたいだけど、ITに乗り
遅れてハイテク産業が遅れているらしい。技術革新が滞っている
ために産業のダイナミズムが失われつつあるそうだけど、エリー
ト大学構想で乗り切れるものなのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:01:27 ID:sBxt8HQU
そりゃ、ドイツ人が大学を卒業して、さらに院まで進んだ場合、
30代になってるのが普通な訳で、OJT(On-the-Job Training)で
遅れを取るのは当然でせうな。大学のレベルもイマイチらしいし。
(ドイツの大卒者割合は23%で、OECD平均より低い。)

それ以前に、雇用のフレキシビリティが欠けてるとか、
最適通貨圏を無視してユーロに参加してしまったとか、
税金が高すぎとか、いろいろ問題はあるみたいですけどな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:33:45 ID:vEXjA58M
イマイチといっても日本の大学に比べたら遥かに環境いいけどな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:46:57 ID:sfNdWlow
>>330
ドイツではもう中学校でどこへ行くか
選抜されて、なんとか高校言っても
選抜試験でふるい落とされる。

日本みたいに誰でも大卒って
状態じゃないからね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:51:10 ID:QvA+C2hf
もともとドイツのインテリ層というのは
牧師の息子かユダヤ系の子弟が多く、
国民が誰でも高等教育という風潮の国ではないしね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 05:55:14 ID:sfNdWlow
>>332
東海大学とか
亜細亜大学とか

出てもフリーターになるのが
せいぜいの限りなく意味のない
無意味な大学ってのが存在しないからね。

そもそもそういうところには入れないし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:28:42 ID:fhCIfYAa
それでも高等教育の大衆化って言うのは進んでるみたいだけどね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:55:10 ID:hDD6eA28
★国の借金が210兆円に=住民1人255万円−独

 【フランクフルト5日時事】ドイツ納税者連盟は5日、同国の連邦と州、市町村が
抱える借金総額が初めて1兆5000億ユーロ(約210兆円)を上回ったと発表した。
住民1人当たり1万8200ユーロ(約255万円)の借金を抱える計算になる。

時事通信 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060506-00000024-jij-int
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:05:03 ID:ElG/2RMi
>335
日本の三分の一か・・・少ないな。

つくづく大学卒業後に勝ち組的な収入を得てない人は
東大出ても勝ち組では無いと思う。最終的に本人の
素質と運が一番大事だと思うが・・・。
とにかく小泉改革のせいで競争が日々激しくなってきている。
18歳までの努力だけではあまり報われにくくなっているのも
現実だ。就職した後の事もあるから・・。
そのへんドイツはどうなんだろうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 05:41:03 ID:2l8mnDG4
ちなみにそろそろドイツでは学費反対デモがあるらしいっす。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:49:06 ID:OePMaa36
>>336

いや、その考え方はおかしいだろ。

なんで子供の時の勉強だけで、一生が決まるのが公平なんだ?
実際の仕事で決まった方が遥かに良いだろう。

しかも日本を借金漬けにしたのは、いま格差がどーたらとか
言ってる連中だぞ。 小沢なんかその張本人だ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:00:34 ID:7Yw/Iuv/
>>336

国の債務は国の資産も考慮して考えないと駄目。競争があるのもどこの国でも当たり前のこと。
生活が苦しくなるのは改革の制というより日銀がろくに金融緩和せず、デフレを放置して、政府は緊縮財政してるから。
日本が財政危機というのは真っ赤な嘘なのに、それにだまされてる奴が結果的に小泉のようなデフレ促進政策を支えてる。
民主党とかも小泉よりもっと無駄減らして小さな政府にするといってたのに今頃になって格差を問題視するほどの愚かさ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:56:13 ID:pHPPMPpd
ttp://www.janjan.jp/world/0605/0605080054/1.php
ドイツマスコミスキャン〜富裕税の導入へ

連立与党のキリスト教民主・社会同盟と社民党は1日夜,2007年1月1日
から高額所得者に限定して富裕税を徴収することで同意した。対象となるのは
年間所得が25万ユーロ(独身者)ないし50万ユーロ(既婚者)を超える人で、
税率が42%から45%に引き上げられる。ただし事業所得は除外される
見通し。
2001年時点での所得税に関するデータによると富裕税の対象となる所得を
もつ人は約5万人だが、これは納税者全体からすると0.6%に過ぎない。
したがって残りの99.4%にとって富裕税は痛くも痒くもなく、それどころか
――身もふたもない言い方をすれば――「金がありあまっているのだから少し
ぐらい余計に取ってやれ」という庶民的ルサンチマンを発散させるような効果
すらある。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:57:17 ID:pHPPMPpd
たとえば野党自民党のオットー・フリッケ氏はラジオのインタビューで
「高額所得者に何かをさせようとばかり考えていて、そのせいで高額
所得者がよそへ行ってしまう可能性を見落としている」と指摘している。
高額所得者は国内での投資にも大きく関わっているのが普通で、ここを
攻めるとせっかく上向いてきた経済が再び失速するという危惧があると
いうわけだ。
また高額所得者が外国へ移ってしまうだけではなく、外国からの投資に
対しても影響が出る懸念もある。『ヴェルト』とのインタビューで企業
コンサルタントのマルクス・ヴェルナー氏が「この(富裕税という)
言葉は完全なミスで、これでは外国の投資家を壊滅させるぞという合図
になってしまう」と述べているのはまさにこのことである。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:58:32 ID:pHPPMPpd
さらに――これは言われなければ気づかないかもしれないが――この
富裕税にはもっと深刻な問題がある。「事業所得の除外」という規定
――これは中小企業主の強い要請を受けたためらしい――が憲法に違反
するのではないかという問題である。
事業所得を除外するとはどういうことか。たとえばここにソフトウェア
の開発業者がいるとして、その所得が富裕税の基準を超える場合、その
業者が個人(フリーランス)だったら個人所得(給与)とみなされ、
富裕税率45%が適用されるが、会社だとすると事業所得ということに
なり、従来の税率42%で済む、ということである。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:36:21 ID:SRah/bIF
スイスはドイツとは逆に、富裕層は免税される。

これによってスイスの雇用は安定し、高い給与を労働者は貰っている。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:51:20 ID:YPz6RIgA
>>343 そのようだな。

黒いスイス
スイスの銀行はマネーロンダリングで巨額の汚れたお金を受けいれている。
ttp://www.fben.jp/bookcolumn/archives/2004/06/post_361.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:33:47 ID:AFlSBPTk
>>342
> 業者が個人(フリーランス)だったら個人所得(給与)とみなされ、 
> 富裕税率45%が適用されるが、会社だとすると事業所得ということに 
> なり、従来の税率42%で済む、ということである。 

日本だったらフリーランスは50%で法人成りしたら42%なのだが、
こういうのが問題視されるってのは、お国柄なんだろうかね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:20:47 ID:pksLynw6
ドイツには「マンコマニア」というゲームがある。

「マンコマニア」
http://d.livedoor.biz/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:53:55 ID:Ylf3hIaL
ネオナチ危険地域を公表 W杯前に独のアフリカ団体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060508-00000119-kyodo-int

 【ベルリン8日共同】サッカーのワールドカップ(W杯)開幕を1カ月後に控え、
ドイツのアフリカ系団体が「黒人はネオナチの標的になる」として、同国内の「危
険地域」を知らせるガイドを作成、配布する計画だ。名指しされた地域は「パニッ
クを招く」と反発。「友だちをつくる時」とのスローガンを掲げたW杯のお祭りム
ードに影を落としている。

 計画を進めるのは国内25のアフリカ系団体を傘下に置くアフリカ評議会。ベル
リン近郊ポツダムで4月、エチオピア系男性が白人に「汚い黒人」と言われて殴打
され、重体になった事件を受けた措置だ。

 「危険地域」に挙げられたのは、旧東ベルリンのケペニック地区やオストクロイ
ツ駅周辺など。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:48:01 ID:eyBHmE61
ttp://www.worldtimes.co.jp/
主要紙の論調 ウェルト(独)2006年5月4日
悲劇的なポーランドのうぬぼれ

1475年にあったバイエルンの貴族とポーランド王女の結婚で、両国の友好
関係は最初の頂点を迎えた。この5月に2つの出来事で、関係はさらに密に
なるはずだったが、うち1つは駄目になった。シュトイバー州首相が本日から
予定していたポーランド訪問を取りやめたのだ。
ワルシャワの少数派政権は連立政権つくりをめぐって苦労している。混乱は
年初から続いており、外国のある外交官は「ヒマで仕方がない」と言う。
ポーランドは2年前に欧州連合(EU)に加盟したが、共通の船に乗りながら、
「栄光ある孤立」の脅威にさられている。
今年の経済成長率は約5%と見られ、EUの構造基金から資金が結構入っている。
昨年、8万人分の雇用を創出した。まだ失業者が300万人いるが、一応の
成功ではある。1日にはEUの4カ国がポーランド人に労働市場を開放した。
この国の雰囲気は親EUであり、EU憲法に関する国民投票が今、実施されたら、
可決される可能性が十分ある。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:49:20 ID:eyBHmE61
昨年秋の国会選挙で議席の3分の1を獲得し、大統領も当選させた
「法と正義」党は、ポピュリスト的な「自衛」と少数の民族主義的な
議員と連立工作を進めている。何年か前、オーストリアで極右的な政権
が登場したときと違い、EUもあわてた様子を見せてはいない。しかし、
シコルスキ国防相が最近、北海経由のドイツ・ロシア間の天然ガス・
パイプラインを、ヒトラーとスターリンのポーランド分割にたとえる
発言をしたことに注目する必要がある。
ポーランドで何が起きているのか。ノーベル賞を受賞した詩人、ビスワワ・
シンボルスカは「この国は心理的に病気だ」と言い、エッセイストの
トマシュ・ヤトルンは「政治家に妥協の能力がないのは問題だ」と語る。
欧州のある若者の会議で、ポーランド人は過剰な名誉欲とコンプレックス
に満ちた自己評価の間で亀裂を生じている、との発言があった。チェコ人
が現実主義的なのに対し、ポーランド人は過大な要求をする、というのだ。
悲劇的なうぬぼれはポーランドの与党の特徴ともなっている。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:58:37 ID:Py2RLcTL
>>349
韓国や中国みたいだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:29:29 ID:P8XawjEw
>>350
第一次大戦での暴走とか、
第二次大戦でのヘタレぶりとか
ポーランドの行動は不合理な場合が多い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:56:47 ID:enB4ZIAA
ナチによる少数民族虐殺 独で追悼碑を建設へ
政府が2億円余を拠出
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-12/2006051206_01_0.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:32:39 ID:puinvMTE
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060513k0000e020008000c.html
鉄道模型:ファン魅了の独玩具メーカー、メルクリン身売り
 
精巧な鉄道模型でファンを魅了してきたドイツの玩具メーカー、メルクリンが
12日、経営不振を理由に英国の投資会社キングスブリッジに身売りすると
発表した。
1859年の設立以来、創業者一族を中心に経営。機関車や貨物車などの
モデルを次々と発表し、レーガン元米大統領なども模型の収集家だったという。
ここ数年のコンピューターゲームの普及などを背景に経営が悪化。人員削減
などに取り組んできたが、資金繰りができず自力再建を断念した。
キングスブリッジは「メルクリンは一流のブランド。北米、アジア市場中心に
まだ成長が見込める。利益体質への復帰は可能だ」としている。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:23:42 ID:XrZZxU4y
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060520AT2M2000720052006.html
ドイツ取引所、ユーロネクストに合併条件を提示
【フランクフルト=磯山友幸】

ドイツ取引所は19日、合併を呼び掛けているユーロネクストに対し具体的な
条件を提示した。登記上の本社はアムステルダムに置き、新しい社名にするが、
執行役員の過半数が勤務する本社機能はフランクフルトに置く。清算・決済
会社も合併当初は分離しない。ユーロネクスト側からは「新味がない」との
反応が出ており、合併が実現するか微妙な情勢だ。
23日にユーロネクスト、24日にドイツ取引所の株主総会を控えており、両社の
株主が合併案を議論する。
現物株部門の運営はユーロネクストが本拠を置くパリを中心とし、デリバティブ
(金融派生商品)やIT(情報技術)部門はフランクフルトを中心とするという。
ユーロネクストは今月上旬、ロンドン証券取引所との合併交渉を断念。統合を
呼び掛けていたドイツ取引所との交渉を本格化させている。ただここにきて
米ニューヨーク証券取引所がユーロネクストに統合を働きかけており、欧米の
取引所再編の行方は混沌としている。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:11:26 ID:7rzzFyjF
>>351
ポーランドは悲劇的な歴史の上に立つ
立派な国なんだと今まで思っていたが、

ヒトラーがチェコ・スロバキアを占領する時に、

火事場泥棒のようにチェコの領土を
ポーランドがパクっていたという事実を知り、

ちょっと評価を改めた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:36:34 ID:G2TYjq7T
>>355
まあ、分割とか占領とかそんなの繰り返されると、
人間、根性が曲がってくるんだよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:12:09 ID:iMGZJXbC
>>356
ポーランドはえらく親日なんで悪口言いにくい面もあるがw
実際戦後ドイツ領も掠め取ったようなもんだし。竹島より悪質かも。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:05:26 ID:MWkljMEz
>>357
ドイツが親日なのは、ドイツに対するあてつけ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:25:02 ID:a1NNvG16
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060519id24.htm
独情報機関が90年代から記者監視…内部情報漏えいで

ドイツの情報機関「連邦情報庁(BND)」が、内部情報の漏えい源を
突き止めるため、1990年代からジャーナリストの監視を続けていた
ことが発覚し、物議を醸している。
報道によると、元連邦司法裁判所長官が今月10日、非公開の連邦議会
情報監視委員会に提出した秘密報告書で、同庁のこうした活動を明らか
にした。
監視活動は数か月前まで続けられていた。主な対象は、プルトニウム
密輸工作への同庁関係者の関与を95年に特報するなど、調査報道で
実績のある高級政治週刊誌シュピーゲルと、ライバル誌シュテルンの
編集幹部や記者、さらに、93年に同庁の内幕を描いた本を発表した
作家ら。
また、元週刊誌記者が在職中の82年から98年までの間、同僚の動向
をスパイする見返りに計約30万ユーロ(約4200万円)を受け取って
いたことも判明した。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:56:15 ID:KsszJ91l
EU拡大のときにドイツは長年揉めていたポーランドとの国境問題をオーデル
ナイセ線に妥協してポーランドとの経済交流を活性化した経緯がある。
日本でいえば竹島を韓国領に決めて経済交流するようなもの。
ドイツはポーランドにかなり譲歩したという意識がある。しかしポーランド
からするとまだまだ誠意が足りない。そのため最近ナチス時代の補償問題
が沸き起こってドイツとのムードが険悪になっている。ポーランドはドイツ
にとって様々な意味で頭の痛い国だといえる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:27:43 ID:84FBU4NA
>>360
そもそもポーランドの領土の5分の1ぐらいが元ドイツ領土のはず。
もともと日本が近代になって切り取った台湾やら満州やら
南洋諸島とは違って、かなり古くからの領土をきりとってる。

んで、そこに居たドイツ人を過酷に追い出してるし、かなり図々しい連中。
それがフィーチャーされそうになると、戦後賠償、アウシュビッツと
吼えまくる。まんま韓国。

でも、ドイツへの当て付けで親日なので、日本としては仲良くすべき国。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:53:17 ID:3kX+9vpQ
>>360-361
ヴェルサイユ体制のポーランドの版図と冷戦以降現在のポーランドの版図を
歴史地図で見てみればすぐ分かるんだが、
ポーランドは第二次大戦を挟んで「西に数百km平行移動」しているんだよ。
ドイツ側ではポーランドが西へ進んだわけだが
旧ソ連側ではポーランドは大規模にソ連領に割譲されている。
ポーランドにとっては話は単純ではない。
ソ連(一方的獲得)→ポーランド(平行移動)→ドイツ(一方的喪失)
この玉突き平行移動の諸悪の根源は当然スターリンの際限無い領土欲なんだがw
旧ソ連が解体してからは更に厄介なことになっている。
もしヴェルサイユ体制下のドイツとポーランドの版図を回復させたら
ロシアではなくベラルーシの国土の大部分が無くなって国としての体をなさなくなる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:19:59 ID:ZJSa7ikH
>>361
ポーランドの親日については、トルコと同じで過去に美談の存在が大きい。
まあポーランド人に教えてもらうまで、俺も知らんかったような話だが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:48:31 ID:R6Q9Ivt4
>>361

ポーランドはドイツを元々信用してないよ。ポーランド人に嫌いな国はど
こだと聞けばドイツ・ロシア・フランス(イギリスになることも)とかなりの
確率で返信されてくる。日本にとっての特アみたいなものらしい。しかも連中の
嫌悪感は筋金入りで航空会社の飛行機をボーイングで揃えてエアバスを排除
する徹底振り。韓国や中国が反日でも日本商品を愛用してるという現実を考え
ればかなりの筋金入り。

>>363

昔から日本ではポーランドは亡国として妙に同情されてた。
それを題材にした歌が世間で流行ったこともあるとNHK教育の世界史
の題材でも取り上げられていた。だから美談ができやすい土壌があったん
だよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:54:05 ID:R6Q9Ivt4
>>355

春秋戦国時代の趙が秦に分断された韓の領土の一部を併合した
のを考えたら珍しいことではないよ。火事場泥棒は歴史の常。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:46:35 ID:S1go+nJG
ドイツ政府がガソリン税を上げたとき、ポーランド国境近辺のガソリン
スタンドが軒並みつぶれたそうだ。理由はポーランドで給油してドイツ
で給油しないため。また農業でも安い賃金で働くポーランドの人につぎ
つぎと仕事を奪われている。工場はドイツから逃げ出して空洞化がおこ
っている。ポーランドからはたくさんの窃盗団がドイツにやってきて事
件を起こし治安も悪化している。ドイツはマクロ経済をEUに握られて
金融緩和ができない状態だ。EU拡大はドイツにとって大ドイツ主義の
実現の一歩であり悪いことばかりではないが、同時に痛みも伴う苦難の
道でもある。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:54:54 ID:IJOM4mDe
そうそう。EUは基本的にはドイツにとってはプラス。
しかし、支払わされる前払いのコストに耐え切るかどうかの問題さ。
アメリカは連邦政府をつくったときに同様の苦しみを経た。
内戦まで起こった。

ドイツが二度の世界大戦で不当な地位に貶められた
失地回復はもう目の前。届く前に貧血死かも知れんけどw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:57:27 ID:X4Vd97Vu
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1105725384/のスレの連中は誹謗中傷ばかりで、ダンスが何なのかが全然わかっていない・・・
というか、どうやったらダンスが上手くなれるのかとか全然考えてない・・・ 何か世界では色々起こってんのに小さな野郎達だ・・・
知のあるものは、世界情勢をこいつらに説いてくれ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:58:35 ID:BmC6lRaB
ttp://www.sinchew.com.my/content.phtml?sec=4&artid=200605230774
(星州日報/国際・2006/05/23、 17:06:13 MYT)

上海のリニアのルートは延びて合意に達していない
中國?コ總理上海乘磁浮列車、關切專利權遭侵害課題

メルケルは中国の官吏を訪ねて指摘に同伴して、計画に基づいてリニアの列車に乗って、
中独の両国の交渉人員は合意に達するけれどもことができなかった、上海のリニアの
ルートを西南部の180キロメートルの外の杭州市まで(へ)延びさせる。

官吏は、交渉は月曜日の明け方まで行われると指摘している。彼らは補充して、
彼らは依然として年末に対して合意に達して一縷の望みを抱く。

ドイツのニュース人士によって、カーと中国の国家主席の胡錦涛と首相の温家宝に
黙って会談を行う前に、中国の外交部の高級な官吏はドイツの代表団の北京で
宿泊するホテルに向かうを通じてドイツの代表団を試みてと合意に達する。

その中の1名のドイツの官吏は指摘している:“彼らは私達に時間の圧力を受けさせて、
私達をビデオカメラの前で合意に署名することに賛成させる。”

中国はこの工事がドイツの補助金を得ることができることを望んで、そして堅持して
ドイツが更に多くの技術を転換することができることを望んで、しかしドイツは中国の上述の
要求を拒絶して、部分の原因はドイツ会社の心配で、彼らの特許権の技術は侵害される。

メルケルの月曜日と中国の指導者の会談を行う時に黙って、特許権の侵害された問題を
出したを通じて(通って)。メルケルは温家宝と会談を行った後で記者に教える:“中国は
持続的発展と同時に、いっそう知的所有権の課題にも関心を持つべきだ”。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マレーシアの星州日報が中国とドイツのリニア合弁の交渉の内輪をスクープしていて、おもしろい。
中国人と知的所有権問題で交渉するというのは、タフな話になりそうに思える。
(日本が契約しなくて、本当に良かったw)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:59:58 ID:mTA0U5bt
ダンスってあれだろ、ダンスだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:57:24 ID:gGUNawHK
>>369
ドイツの総輸出に占めるハイテク関連の割合は15.5%。フランス25.5%、イギ
リス25.0%、アメリカ30.0%、日本27.0%(2002年)で、ドイツはハイテク関連
で出遅れている。ドイツが中国にリニアなどの高速鉄道輸出に血道を上げてい
るのはハイテク分野の巻き返しを図っているように思われる。中国がルールを
守らない国であることをわかった上で契約しているように見えるが見通しが甘
いとしか思えない。何か重大な事故が起こった場合ドイツは苦境に立たされる
ことになるかもしれない。それを突っぱねることができるかどうか?
ドイツは中国にあまりにも深入りしすぎているように見える。まあ日本も人の
こと言えないけどね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:42:26 ID:n49D3qb4
ドイツは第二帝国時代からどちらかというと親中国(大陸)だから、ってのは浅すぎる見方かな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:06:25 ID:Zt4S3fEi
サウジアラビアWTO加盟の背景に中国市場あり
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060427/101766/
サウディにとって最大の脅威は、意外にもドイツなのです。
1990年代以降、中国の石油化学産業において積極的な資本投資を行ってきたのは、
化学メーカーのBASFなど、ドイツの企業でした。つまり、中国市場に大量の石油
化学品を売りたいサウジアラビアにとって、ドイツ企業は強力なライバルなのです。
早くWTOに加盟しないと、サウジ製品が中国市場から締め出されるような事態に
なった場合に、対抗手段を持てないという危惧があったのです。
90代以降ドイツの化学企業大手が中国に膨大な資本投資した結果、石油化学製品の
工場が中国国内で続々と稼動を始め、大量の石油化学製品が生産されてきました。
しかし、それらはすべて中国国内市場をターゲットとしたものです。ドイツ企業の
工場で生産される石化品が中国市場を確保し、たとえば輸入にブロックをかけた
場合、サウジの石化製品が中国市場に入るのが非常に難しくなります。サウジ
としては、当然そのリスクが視野にあったことでしょう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:32:09 ID:24GfBTzQ
ネオナチの黒人襲撃警告 W杯、元報道官発言が物議

【ベルリン18日共同】
6月に開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)で応援に来る黒人ファンに対し、ドイツ
首相府のハイエ元報道官が17日、旧東ドイツの一部に入ればネオナチに襲撃されて
「生きて帰れない」と発言、物議を醸した。
 
ベルリン近郊ポツダムで4月にエチオピア系男性が、黒人差別の言葉を叫ぶ2人組に
殴打され重体となる事件があり、ドイツのアフリカ系団体が「黒人が行ってはならない
場所」を記す冊子をW杯期間中に配布すると発表するなど、ネオナチの人種差別問題
の論議が広がっている。

現在は反人種差別を訴える組織を運営するハイエ氏はドイツ公共ラジオで「(ポツダム
が州都の)ブランデンブルク州の中小都市などに、肌の色が違う人は立ち入るべきでは
ない。入れば生きては戻れないだろう」と述べた。

ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006051801000801
関連スレ
【ドイツ】相次ぐ外国人襲撃事件 W杯を前に当局はネオナチの動きを警戒[05/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1147652111/


375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:42:27 ID:B3pSoCFt
>>371
鉄道の納入はその他の分野の利権にも影響が大きいからな。満州鉄道が中核企業だった
ように。ドイツ人は日本みたいに甘くない(例えばイラク派兵も拒否、日本は忠実なポチ)
なのでシナ人の不手際を転嫁されるようなヘマはされないだろう。もし事故が起きようものなら
シナ人の使い方が悪いと訴訟を起こすくらいの勢いだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:31:46 ID:qX0gnlxk
>>375
中国がボリビアみたいに、鉄道を国有化するとかいいだしたら
どうなるんだろう。
それより、現在の共産党支配体制が崩壊したときが怖いだろうな。
戦前のように、軍閥が割拠するような状態になったら、軍隊でも
派遣しない限り利権は守れないのでは。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:00:55 ID:8TyAwIEA
>>375
おいおい北朝鮮の核問題を抱えてる日本がイラク派遣断れるわけなかろーが。
あの韓国すらイラクに軍隊派遣してるのは何のためだよ。

第一ドイツはアフガンに軍隊派遣して戦死者まで出してるよ…。イラクなら石油利権のおこぼれ
くらいは与れるかもしれんが、アフガンに軍隊派遣してメリットなんてあるのか ? 最近じゃあ
イラクよりも死者出てる有り様だし…。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:45:43 ID:/vhUJ7VQ
>>372
ヘルムート・シュミットは1989年末に『ディー・ツァイト』誌の座談会で
次のように語っている。

「ヨーロッパ的概念は中国のような国では全く使いものになりません……
中国人を民主主義の概念によって救うことは、あまり期待できないと思われます。
彼らは何百年も上から下される儒教的伝統の中で育ってきています。これは
周恩来やケ小平において支配的な観念になっており、天安門事件での大量虐殺
の歴史的背景になっています。……日本も民主主義ではありません。外見上は
民主主義に見えていますし、日本人自身は民主主義だと信じています。彼らの
信心深いこの信仰を壊すべきではないかも知れませんが、日本は民主国家には
なりません」

と語っていた。親中といっても単なる金儲けの対象として見ているだけだろう。
(この点、フランス人の親中ともまた違うな。フランスには中国文化に対する
関心が伝統的に強いが)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:10:13 ID:LhtK2VcP
>>378
「ドイツは苦悩する」という本を読んだけど、ドイツ人の個人主義が
実は氾濫するマスメディアに深く影響を受けている様が描かれている。
ファッションもライフスタイルも文化も個人主義から出たものではなく
メディアによって作り出されたものだそうだ。日本のことを民主主義
ではないといっているのは当時の偏見だろうな。それとも自民党がずっと
政権党であり続けたことを指しているのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:25:56 ID:7H+Gt2Pg
>>379
文脈から見て、民主主義ではないという意味は
そんな小手先の話じゃないと思うよ。
天皇の存在を揶揄していると思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:58:34 ID:uJdMUNip
>>380
ドイツ人には発展論的レイシズム(developmental racism)が強いのかも
しれない。
「ヨーロッパ出身の人々のみがヨーロッパ的概念を所有し、理解する
ことができる」みたいな考え方。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:01:53 ID:u/vNbagY
>>360
そのホロコーストの捏造が今年の秋には明るみに出る。
ドイツのホロコースト関連資料が公開されれば、600万人ガス室虐殺がウソということがバレる。

ドイツに対して不当なウソで名誉を傷つけたことに関して謝罪せざるを得なくなるだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:17:42 ID:p6CCXtJ8
>>378-381
シュミットという香具師の考え方から考えれば>>381がぴったり正解。
ドイツの社民主義者は最悪の意味で「ドイツの思想伝統を引き継ぐ」香具師だからね。
ろくすっぽ古典古代以来の自由や民主主義の精神を経験的に理解できない
欧州の田舎者の癖に、頭脳だけは無駄に良くて突っ走るものだから
ヘーゲル哲学やら共産主義やらナチズムやら(ある意味全部同根w)
世界に害悪をもたらすロクでもない思想ばかりを生み出す。
戦後のドイツでも中道右派はドイツの「田舎性」について
感覚的によく理解しているから暴走したりすることは少ないんだけど、
左派は本質的には「独善暴走して唯我独尊のドイツ精神」そのままだからね。
反ナチを叫んでホルホルするSPDの連中に鏡のAAを謹呈したいよw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:41:30 ID:uJdMUNip
>>383
「ディー・ツァイト」誌の共同発行人であるテオ・ゾンマーは、
『不死身のヨーロッパ』(岩波書店)で、

「ヨーロッパ人は生来好奇心が旺盛で、探検好きで、外に向かって
広がろうとする。ヨーロッパ人は、静的ではなく動的であり、常に
休むところを知らない。現状の秩序に満足せず、常に改革、前進、
発展を目指して努力し続ける。したがって、ヨーロッパがその最終
段階に到達することはない」

と書いていた。“生来”なんていわれてもなあ・・・
「本質主義」的で「発展段階」史観バリバリの考え方。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:13:24 ID:OEeD4f2A
>>383-384
思想において革命的で現実の政治には無力なドイツの知的伝統というのは
そういうことなんだな。ドイツ統一のときに実際にはドイツの知識人は無力
だったのはその思想の実践性に問題があったということになる。
理想は限りなく高く、現実は泥臭い。そのギャップこそがドイツそのもの
だということか。
386異邦人さん:2006/05/27(土) 02:33:56 ID:f/Ta06oH
 中国訪問中のメルケル独首相は22日夕、中共指導者との会談後に、中国9億人の農民の貧困状況
を描いた「中国農民調査」の著者である陳桂隷氏夫婦や、民間人権活動家二人と面会した。

 夫婦は、3年間をかけ、千人以上の農民を取材、その間、命が危険な状況に曝され、様々な困難
を乗り越え、「中国農民調査」を完成させた。
著書の中で、地方政権の腐敗と農民が置かれている悲惨な状況を暴露したため、国内外で大きな反
響を引き起こした。04年、年初に出版されてわずか3ヶ月で出版禁止を命じられたが、海賊版約8
百万部が市場に出回った。
同年10月、報道文学のノーベル賞とも言われているユリシス賞(Ulyssis)を受賞した。
また、陳氏夫婦はこの著書の中で、職権濫用の安徽省・汚職幹部を実名で報道し、農民の血を吸い
取る地方政権の実態を暴露したため、現地の中共幹部に訴えられていた。

 米国VOAの報道では、米国伝統基金会のベテラン研究員フェミシン氏の発言を引用「メルケル
首相の対中国政策は、シュレーダー前首相の中国寄りの姿勢を変更する見通し。シュレーダー前首
相は対中国武器禁輸の解禁を支持し、経済協力関係の発展に注力。一方、メルケル首相はその経済
政策を引き継いだが、人権問題について、独自の主張を表明しようとしている。明らかにメルケル
首相はその前任者と違い、人権問題により多く関心を寄せている」と報じた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:45:54 ID:7H+Gt2Pg
>>381
そういうことだろうね。訳が間違ってなければ、
「 日本は民主国家には 『なりません』 」
だからね。

今も民主国家ではなくて、将来的にもそうならない、
似非民主国家のままだってのはずいぶんなめた言い方なんだけどね。

この人、アメリカ民主主義についてはどう考えてるのか
聞いてみたいよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:47:35 ID:0UrGcweG
外国人5人襲われ負傷 独、W杯控え事件増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000221-kyodo-int

 【カイザースラウテルン(ドイツ西部)26日共同】ドイツの首都ベルリン東部
など旧東ドイツ地域で25日、外国人を標的にした暴行事件が相次ぎ、モザンビー
ク人男性ら5人が負傷した。公共テレビARDが26日、伝えた。

 サッカーのワールドカップ(W杯)開催を控え治安当局は警備強化を表明してい
るが、ネオナチなどによる外国人襲撃はむしろ増加傾向にある。

 ARD(電子版)によると、ベルリン東部プレンツラウアーベルク地区で25日、
トルコ系男性が4人組に外国人蔑視(べっし)の言葉を浴びせられるとともに殴ら
れ負傷した。

 ドイツ北部ウィスマールでは同日、ヒトラー式の敬礼をした男らにインド人男性
が殴られ負傷。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 04:42:02 ID:FOl6cOOg
真に神に救われるのは白人だけ。
真に民主主義を理解出来るのは白人だけ。

まあ、典型的な本音だよね。
スキンヘッドのネオナチみたく、バット片手にズバリ、吼えたりはしないけど。
突っ込まれると、色々と御託を並べるが、これが本音だろうな。
ネオナチが頭が悪いから本音でしか語れないが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:21:22 ID:GpYQImPY
関係ないけど、ドイツでバットって簡単に入手できるのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:46:16 ID:+wvKJLof
いいところに気づいたねw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:04:21 ID:74W+uYvp
>>388
そういやもうすぐワールドカップか。
旧東ドイツ地区でキャンプはるのドイツ(ベルリン)とウクライナ(ポツダム)
だけだったよな。こういうニュースはいやだね。ホスピタリティとは次元が
違う。韓国の睡眠妨害がかわいく見えるよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:29:56 ID:9YjJmRjt
>>383

マックスウェーバー風に言えば合理主義の促進に伴い出てくる病理的
な部分かな?

>>385

そのギャップがあるからなおさらたちが悪い。ギャップを直視できず
現実がこうだから悪いとかますますそのギャップにはまり込む。ソ連崩壊
後の共産主義者のような主張に酷似してくる。元々同根の思想が生まれたと
ころだから類似性があるのは当然だが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:40:16 ID:uJdMUNip
>>393
>合理主義の促進に伴い出てくる病理的な部分

アル・カーイダと西欧―打ち砕かれた「西欧的近代化への野望」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4484041138/249-1285111-6241900?v=glance&n=465392
このテーマについてLSEのヨーロッパ思想史専門家であるジョン・グレイが
論じている。

>>385
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%A6%B3%E5%BF%B5%E8%AB%96
チュービンゲン神学校を出てすぐのシェリング、ヘーゲル、ヘルダーリン三人の
若い牧歌的な書簡のやり取りを除けば、ドイツ観念論の壮麗な体系の下には
私怨をも伴った激しく苦い論争の地層が厚く横たわっているのである。

↑なんでこうなってしまったのかな。ひょっとしてドイツ人の理屈っぽさ、
自己主張の強さと関係アリ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:43:13 ID:R6pXvaXT
NHK-BS の 10分間ニュースを見てたら、WC に合わせて新築されたベルリン駅の目の前で
少年が 25 人負傷させる事件を起こしたそうだ…。

平穏無事に WC を終えられるのかな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:11:28 ID:qZ01GvHd
>>395
ドイツっ子嬉しくないのかな、WC開催されるのに…
ベッケンバウアーのつらそうな顔は見たくないな…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:17:34 ID:18JUs3iH
>>383
同じドイツ語圏でもオーストリア学派(ウィーン学派)は、ドイツとはかなり
趣がちがっているように思えるなあ。
ハプスブルク帝国の王朝的・中世的・多民族的な性格が影響しているんだ
ろうか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:07:41 ID:h8qQ0rFe
俺は民主主義を信奉する程バカではないから、民主主義者がどこの誰をナメようが関係ないね。
切支丹どもが「どんなに善良でも異教徒は死後煉獄に落ちる」とかほざいたりするのと同レベルの寝言にしか聞こえん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:28:37 ID:18JUs3iH
ttp://www.cgs.c.u-tokyo.ac.jp/ws/sympo_040327/sympo_040327_ishida.htm
ところで、かつてドイツの歴史家エルンスト・ノルテ(有名な歴史家論争で
一方の論陣をはった人物です)は、ホロコーストの相対化を企図したある
論文でアルメニア人虐殺を取り上げ、それは「ヨーロッパ文明とははるかに
かけ離れたアジア的手法で行われた」と論じました。そして、ヒトラーは
その「アジア的野蛮の潜在的犠牲者」として、自ら「アジア的野蛮」に
及んだのだと述べました。
しかし、私はそのようには見ません。「アジア」という言葉をこうした
文脈で使うノルテの感覚には辟易しますが、アルメニア人ジェノサイドは
「アジア的野蛮」の発露という以上に、ヨーロッパ近代と、それに
取り憑かれたトルコ・エリートが引き起こした蛮行でした。あえて誤解を
恐れず挑発的な言い方をすれば、それは非ヨーロッパ地域における
「ヨーロッパ的ジェノサイド」のひとつといえるかもしれません。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:10:14 ID:L4pgwyjE
魔法使いカヲル
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:45:28 ID:JG25kEAY
>>378
1989年末といえば当事の日本はバブル経済の全盛期、巨額の貿易黒字を生み出して
アメリカ、ヨーロッパを圧倒していた。ヨーロッパではその頃ベルリンの壁が崩れ
ドイツも巨額の貿易黒字と強いドイツマルクを誇り自信に満ち溢れていた。
西側は競って日本型経済モデルを研究し落日のアメリカという時代だった。
ヨーロッパで日本が大きな波の中で研究された頃になる。
ドイツを除くヨーロッパは自信を喪失し強くなっていく日本をただ呆然と見つめる
だけだった。シュミットが発言したのはちょうどこの時期になる。
この驕りとも思える発言をしたのは、ヨーロッパは日本に負けていない、経済がど
んなにすごくてもヨーロッパ的価値観であるところの民主主義は日本人の及ばない
ところにあるのだ、というヨーロッパ人の精神安定的なよりどころ的な印象がある。
今シュミットに同じ質問をしたら同じ答えが返ってくるかな?時代背景的なものが
強く感じられる発言だと思う。さながらヨーロッパ代表、当事唯一日本に対抗しうる強い
ドイツ人の心強いヨーロッパへのエールといったところじゃないかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:55:11 ID:18JUs3iH
>>387
>この人、アメリカ民主主義についてはどう考えてるのか聞いてみたいよ。

ttp://homepage2.nifty.com/itsuro_umemoto/diary1.htm
シュミットは、ドイツ社民党のいわゆる「大西洋同盟派」(親米)の政治家で、
本にも書いてありますが、首相になる前から何度もアメリカを訪問しています。
英語力も歴代の欧州大陸の政治家の中で屈指と言っていいんじゃないかと思います。
この本でも、「アメリカの民主主義、知性、強い経済に今後も変わりはない」と
強い信頼を寄せています。ところが、その一方で「アメリカは唯一の超大国に
なった1991年から変わってしまった」とシュミットは嘆きます。
シュミットが交流してきたアメリカは、時には失敗もするし、アホな大統領
(シュミットから見るとジミー・カーター)を選んでしまうこともありますが、
国の舵取りを担う中枢には、高い知性、教養を備えたエリートがそろっている。
時には有権者の理不尽な要求に応えなくてはならないものの、同じ高い知性を
もって語りかければ彼らは聞く耳を持っているし、耳の痛いことを言い合っても、
心の底の信頼に揺るぎはない。それが冷戦終結後、アメリカはヨーロッパ人の
言うことを聞かなくなってしまったというわけです。AEIが肖像画をもって
シュミットに敬意を表したような米欧関係はもうないということなんでしょう。

↑少なくともアメリカの民主主義については評価しているみたいだな。その一方で、
アメリカ型資本主義については「肉食獣資本主義(略奪資本主義)」とボロクソ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:25:21 ID:sm16TxfK
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!    わしが本物じゃ
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:57:38 ID:8zMK1bHZ
>>402
アメリカ型民主主義と、アメリカ型資本主義ってのは
不可分なものなんじゃないの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:58:24 ID:t55tjRlE
思想ではなく単なる「自然のなりゆき」によって形成された現象という性質が濃厚だからな。
1・産業革命がもたらす動力源の発達

2・資源消費の加速が可能にした大量生産で商品単価の下落

3・大規模な設備投資と知識集約が可能な大資本が市場を寡占、独占。

4・貧富の格差拡大、マルクスの予言した資本家と労働者への2極化

5・際限なく購買力が下がり続ける市場で需要を拡大する為に家族を解体する価値観を流布する資本家

6・大家族から核家族、最終的には消費者全員を一人暮らしへと促す個人主義の普及。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:21:26 ID:BO35ySax
>>404
その通り。アメリカの政治がロビイストたちの
果てしない闘争の場であるということ。
そして、アメリカの経済も果てしない闘争の場であり、
だからこそ市場原理がマッチしている、
ということとは密接に関係がある。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:04:41 ID:IqOL4LOn
ネオナチってなにさ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:02:03 ID:DUAiCWub
《ヘルムート・シュミットの主張》

「我々はビスマルクの時代以来、年金保険と医療保険を持ち、その後ワイマール
時代には失業保険が導入された」
「株主のための価値極大化が推進されると、会社の顧客、同僚、会社の従業員
に対する責任がとれないという危険があることを確認しておかなければならない」
「とくに自国に対する義務が果たせない危険がある」
「ヨーロッパ大陸の産業民主主義国家では、アメリカ的な見本は問題外である」
「『公共の福祉こそ最高の掟』である。エゴイズムが最高の掟であってはならない」

ちなみにドイツは1871年の統一後、会社設立ブームが起こり、1873年にバブル
崩壊を経験したが、このときも投機や自由経済思想に対する倫理的批判が行われ、
農業・共同体・堅い仕事が国家の中核なのだという考えが強まり、それが保護
主義の基盤となっていった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:11:36 ID:erYaQ6ML
ベルリン通り魔事件 被害者にエイズウイルス感染者?
http://www.asahi.com/international/update/0529/006.html

 サッカー・ワールドカップ(W杯)開幕を控えたベルリン中心部でナイフを持っ
た少年(16)が市民を次々と切り付けた事件で、ベルリンの警察当局は28日夜、
負傷者が当初より8人増えて36人になったと明らかにした。ショイブレ内相は独
メディアに「W杯の安全対策を徹底する」と述べ、観戦予定のファンらの不安解消
に躍起だ。同内相は、参加32カ国の関係者と警備強化対策を検討する。

 独紙によると、刺された1人がエイズウイルスに感染していたことがわかり、警
察は同じナイフでけがをしたほかの負傷者に検査を行うよう求めた。逮捕された少
年は事件当時泥酔状態だった。少年は自宅で暴力的なシーンのあるパソコンゲーム
でよく遊んでいたといい、警察が調べている。

ぞぞぞ〜っ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:38:07 ID:17Qvyiac
>>409
これ、なんでもない傷害事件が殺人未遂になるわけ?
エイズになったら、大変だよなこれ。
みんな騙されないで!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)

昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!

●平成14年警察庁犯罪詳細統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_03_1.pdf  認知件数  
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  レイプ殺人なんて年0件(精々数年に1件)
●昭和40年代の犯罪統計〜強姦の激減が一目瞭然〜
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s49s0401.html  認知件数

凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●中期的には、強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●
また殺人等殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。

【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!毎年増額/国家総予算82兆円中)
その実体は過激ババアフェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●ありとあらゆる面に●巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にも拘らず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費・支配。
更なる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳&一般女総フェミ化戦略。
「女男」という表記に徹する検定教科書も既に複数本登場。※本投稿は保存希望です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:00:50 ID:gHkCZKeK
>>410
これから通り魔をやるときは人数分のナイフを用意するのがマナーってこった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:16:07 ID:9RlHN9fQ
フランクフルター・ルントシャウ(独) 2006年5月24日 率直な対話呼び掛けた独首相

 ドイツの中国政策はこれまで男同士の友情で刻まれてきた。コール元首相は天安門事件で
デモの学生に軍を向けた李鵬元首相と良い関係を築いた。シュレーダー前首相は任期中に、
その後任の朱鎔基前首相と友情を結び、北京の指導者との良好な関係を期待した。
 メルケルも首相として初の中国訪問で、北京の首脳たちとの友好な関係を求めて努力した。
しかし、前任者たちとは違い、メルケルは相手側に言い寄るのを避けた。首相は友好ではなく、
両国関係の「良き土台」について語った。上海で超特急トランスラピッドに何百万ドルもの
補助金を約束する代わりに、中国側の科学技術の盗用を明確な言葉で批判した。
 メルケルとともに、ドイツの中国政策に新たな現実主義が出てきた。シュレーダーは、
中国経済のブームとドイツ経済にとっての多大なチャンスを見いだした西側政治家の
初の世代に属する。毎年のように財界首脳を引き連れて、中国を訪問したシュレーダーは
視野の広さを証明した。その一方で、関係が密になるにつれ、彼は人権問題を口にする
ことが減った。中国は経済の奇跡の国でしかなかったのだ。外交政策は貿易拡大を意味した。
 メルケルも中国で経済関係を熱心に説いた。しかし、彼女は民主主義の欠如や人権侵害について
前任者たちよりも明確に語った。ダライ・ラマとの対話を呼び掛け、恣意(しい)的な行政を批判し、
インターネットの自由な使用を訴えた。 
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:16:53 ID:9RlHN9fQ
 上海ではカトリック教会を訪ね、神父と入獄中のことについて話し合った。
ロシア訪問の際と同じく、首相にとっては人権問題が個人的にも関心事なのだ。
 メルケルは現実主義的な見方も示した。首相の目で見ると、中国の経済ブームはドイツの
産業にとってチャンスでもあるが、危険でもある。ベルリンは北京に対し、国際的な通商関係の
条約を守ることを一段と強く迫り、世界政治でもっと責任を果たすことを求めようとしている。
 メルケルは積極的な例として、ドイツと中国の外交当局がこの数カ月、密接に動いているイランとの
核をめぐる対立を挙げている。エネルギー問題でも、北京と戦略的な対話を将来、交わそうとしている。
 しかし、世界政治における中国の役割はドイツから見ると、未知数である。
西側のパートナー、戦略的な競争相手のいずれになるか、答えは中国が自らの行動で示すしかない。
メルケルが北京の指導者に訴えたのは、双方向のパートナーシップに導く質的に新たな対話である。
両国首脳間の友好よりも、これこそが価値がある。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:33:54 ID:nH86Fdtr
中国は盗っ人と正面切って言われたわけだw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:17:41 ID:JwJs04Tf
メルケルは中国に言うべきことをきちんと言っているな。
中国のことも実態をきちんと把握しているようだ。日本の売国政治家ども
とは格が違う、実に現実的な国益を考えたいい政治家じゃないか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:32:36 ID:nH86Fdtr
日本の首相がきちんと外国首脳にモノ言ったことあったか?
日本人として恥ずかしくてしょうがない ^^;
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:55:16 ID:AKp5c7VP
戦時中までは割と。
そこいらの列強国よりは格上だったし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:09:16 ID:N5ezJ+CN
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060531AT2M3101Q31052006.html
5月の独失業者、前月比25万人の大幅減
【ベルリン=菅野幹雄】

ドイツ連邦雇用庁が31日発表した5月の失業者数は453万5000人で、前月に比べ
25万5000人の大幅な減少となった。失業率は0.7ポイント低下して10.8%。
失業者数は前年同月に比べると35万人少なく、市場の予想を大幅に上回る改善
となった。雇用庁のワイゼ長官は「労働力需要が力強く拡大し、リストラが
一層緩和されてきた」と指摘。季節調整値でみた失業者数も9万3000人減った。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:31:12 ID:uEB3Gbg4
ttp://counterterrorismblog.org/
May 30, 2006
Germany and Jihad By Jeffrey Imm

カウンターテロリズム・ブログ:ドイツWCと、そのテロ対策、警戒態勢

ミュンヘンで始まるワールドカップに備えてドイツの警備当局がテロ対策に
努めている。ドイツ連邦検察局のKay Nehm はWCでのテロの備えて過激派
などへの監視を強めていると語っている。

今日のシュピーゲルにはドイツ生まれのイスラム過激派の女性3人がイラクに
渡って自殺攻撃テロを企てているのを察知して防止したとの記事がある。
ttp://service.spiegel.de/cache/international/0,1518,418783,00.html
German Women Vowed to Mount Suicide Attacks in Iraq
By Matthias Gebauer and Holger Stark  

これらのドイツ人女性はイスラム過激派のシンパでアンサー・アル・イスラム
に共鳴したものという。アンサー・アル・イスラム過激はグループはドイツとの
つながりがあり過去にテロリストを送り出した実績がある。

ドイツ国内のイスラミストは増加していて2005年に32100人になったとしている。
ドイツ国内にはアンサー・アル・イスラムのみならずハマスやヒズボラ、エジプト
のムスリム・ブラザーフッドやトルコのミリ・ゴルスの出先がある。

ドイツではディ・ヴェルトがマホメッド漫画を掲載したことに抗議して編集長
暗殺を企んだパキスタン人のAmir Cheemaがベルリンの獄中で死亡した
こともイスラム過激派を刺激しているとされる。さらにドイツ国内で増加している
ネオ・ナチとの(反イスラエルという闘争方針での)協力関係も噂される。

ドイツは1972年のミュンヘン・オリンピックでイスラエル人選手11人がテロリスト
に殺戮された過去があるために、来るWCでも其の再来を避けるべく警戒態勢
を高めている。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:09:10 ID:nWaxsld4
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060602D2M0102U02.html
VW、早期退職者に割増金支給
【フランクフルト=後藤未知夫】

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は1日、年内に早期退職する従業員に
割増退職金を支給すると発表した。旧西独地域の工場が対象で、9月末までの
退職者には通常の退職金のほか5万4000ユーロ(約780万円)を支給する。
VWは今後3年間で約2万人を削減する計画で、収益回復に向けたリストラが
動き出した。
割増退職金制度を導入するのは、「ゴルフ」を生産するウォルフスブルク、
「パサート」を生産するエムデンなど旧西独地域の六工場。これらの工場で
働く54歳以下の約8万5000人の従業員に条件を提示した。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:59:56 ID:A1FT5noB
ttp://news.ft.com/cms/s/1e37dd12-f192-11da-940b-0000779e2340.html
Germany rebuffs China on magnetic train technology
By Bertrand Benoit in Berlin, Geoff Dyer in Shanghai and Richard Milne in Frankfurt
Published: June 1 2006 20:16

FT:ドイツはリニア鉄道計画で、中国の要求を拒絶


ドイツ政府は中国の磁気浮上・リニア高速鉄道計画に関連して、中国の求めた
国家資金の援助や高度技術の中国への転移を拒否した。これは上海・杭州を
結ぶ$4.3bn のリニア高速鉄道のプロジェクトの商談である。

ドイツ政府関係者がFTに話したところに拠れば、ドイツは中国がメルケル首相の
訪中前の契約合意を目指し、圧力をかけた。

ドイツと中国は過去数年間、リニア高速鉄道の合弁事業について協議を続けている。

ドイツ政府関係者は中国メディアが先週報道したドイツが中国にリニア鉄道の
核心技術の転移を合意したとの報道を否定した。

多くの外国企業が中国で技術転移をおこなっている。中国政府は中国国内で販売
される製品に一定量の国産製品の度合いを義務つけた「ローカル・コンテンツ」
条項を課している。

ドイツのロビーストは中国企業に「技術転移を強制された」と苦情をいっている。

中国リニアの独中合弁会社、Transrapid Internationalのスポークスマンはコメント
を拒否しており、話し合いは「継続中で技術転移やローカルコンテンツを含めて
行なわれている」とした。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:46:18 ID:R5fbngX4
どうでもいいこと
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:03:34 ID:wFn/LOBC
今更ドイツも中国はヤバイと気付いたか。
知的所有権が資源である先進国にとって、技術を開発する端からタダ取りされていたらオマンマ食い上げ。

新技術の開発には莫大なコストがかかっているのに、
中国では国ぐるみで技術を盗むからろくに投資したコストを回収するチャンスも無い
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:27:26 ID:Uw1BTeBD
中国が海賊版コピー商品の最大国である原因は
ひとえに中国政府自体が知的所有権強奪を当り前としている点にある
親が親なら子も子ってこと
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:43:15 ID:TuJR8Lpy
中国、リニア技術手に入れて何に使うのかな?空母のカタパルト?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:51:32 ID:Uw1BTeBD
まさかそのリニア・カタパルトで、陸軍兵士飛ばして来ね〜だろな ^^;
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:55:47 ID:ouC6dOX3
>>422
メルケル女史はシュレーダーと違ってマージンに厳しそうだな。ドイツ
はいい指導者を得たのかもしれない。国家の利に聡い印象だ。これまで
反米で失った国家の信頼も回復しようとしているし、フランス一辺倒だ
った姿勢ももしかしたら修正されるかも知れないな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:11:53 ID:JlIVH/po
     ∧_∧
    ( ´∀`) <みんな頭硬いよ〜w
    (    )     あはっははは〜、気楽に人生歩めンの?
    | | |    そんなこと知ってて得したのは、受験だけ?w     
    (__)_)   
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:03:41 ID:WkvlXf/T
そうは言うけど、「そんなこと」ばかりを話すための板だからなぁ。
いきなり存在意義を全否定されても困るなぁ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:58:54 ID:3M/8dFBs
>>428
初めての「東ドイツの圧制下」で暮らしたドイツ人だからな。
しかも元西ドイツ人の牧師家族で、東ドイツでスパイ扱いされたという
凄い経歴の持ち主だからな。

共産主義にも圧制国家にも全くもって妥協する気持ちは無いだろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:51:37 ID:8pF93iwp
メルケルにしろ欧州の共産国家出身者は「レーガンがソ連に圧力かけたのがきっかけで
共産国家が崩壊した、アメリカのおかげで解放された」という思いが強いから西欧よりも親米的
になる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:55:56 ID:bRCVBm/T
ユダヤ人の王万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (623人 ) (623人 )
    (-◎-◎一 ヽミ| (-◎-◎一 ヽミ|
(623人 )
    (-◎-◎一 ヽミ| (-◎-◎一 ヽミ|
    ( (_ _)     9)   ( (_ _)     9)  
    ( ε   (∴  |     ( (_ _)     9)   ( (_ _)     9)  
    ( ε   (∴  | 〜プ〜ン ( ε   (∴  | 〜プ〜ン
     ヽ______/ ヽ______/
(623人 ) (623人 )
    (-◎-◎一 ヽミ| (-◎-◎一 ヽミ|
    ( (_ _)     9)   ( (_ _)     9)  
    ( ε   (∴  | 
    (-◎-◎一 ヽミ| (-◎-◎一 ヽミ|
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:56:23 ID:YVE/rUHU
なんだかんだ言ってどの国も大なり小なりアメリカに助けられて
存在してるんだよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:57:03 ID:/yrjEMTK
アメリカにもっとも助けられた国は韓国のはずなんだけど・・・。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:53:22 ID:hn5Sp6+V
欧州出場国の警察官、ドイツ入り=フーリガン対策に期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000010-jij-int


ドイツはWカップ色に包まれてきましたね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:33:11 ID:JTTlFusv
ttp://kawa-kingfisher.sblo.jp/article/707154.html
訪中に見るメルケル外交

ビジネス面ではリニアなどの入札が課題となっているが、実際は著作権などの
問題が大きい。Financial Timesがうまく伝えているのだが、(参照2)知的所有権
問題が欧州でも問題になり始めている。我々日本人にはお馴染みの話題で何を
今さらと言うだけなのだが、いつものように欧州とは問題意識において時間差が
あるという実例である。あくまで一例に過ぎないが、この記事(参照3)はドイツの
反応を良く示している。欧州においてコピー品はウクライナあたりから来ると
いう印象があるかもしれない、でも実数としては中国のほうが多いですよ、と
でも言いたいのだろうか。少なくとも外見の整った違反品というのは目新しい
のだろう。またここで書かれているように欧州であれば東欧のほうが工業の
後背地として有力な代替となり得る。日本はとなると、実害がより大きいにも
かかわらず代替選択の苦労はより大きく、対応がより難しくなっているが。
またFinancial Timesの記事で指摘されている重要な内容は、中国が常に要求
している投資に際しての技術移転の強制に関して異議を唱えるということだろう。
これを真面目に要求したくなる立場の国は案外多くないと考えておくべきだろう。
ドイツは純ビジネス的には日本とかなり多くの部分で競合するが、逆にこういう
面で協調出来る数少ない相手でもある。日本も対欧外交がうまいとは言えないが
欧州諸国の対アジア外交も英国を除き優れているとも言えない。日本の然るべき
人間が現地にいる様子でもなさそうだし、協調して要求しようとは考えなかった
のだろうか。もっともドイツとしてはまずEUとしての行動が重要であり、遠隔地
へのフットワークの良い外交はやり辛いのかもしれない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:38:56 ID:RoKacuH/
移民の外人が職に就けなくて貧しい生活してるが
その一方、ドイツ人は裕福なんですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:26:09 ID:O8unUgik
ttp://cedge.exblog.jp/2499963#2499963_1
米国ほどではないですが、欧州も立派な(?)格差社会になっていて、かつて
第三の道などといってもてはやされた各国の中道左派政権も退場または修正を
余儀なくされています。
フランスや英国でイスラム教徒が疎外感を覚えて暴動に走ったり、年配の人に
優しすぎる硬直的な雇用制度のために若者が大量に就職出来なかったり
(最難関の学校を出てやる気があっても、単純に採用枠が狭められすぎて、
なくなく海外に職を求めたりするケースが多いようです)といった問題が
顕在化しているのですが、やっぱりみんながそれなりに豊かになれる社会と
いうのは、一見ささやかな望みのように見えて、実は持続するのが一番難しい
のかもしれません・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:27:10 ID:IrxyTOr1
ttp://www.fbc.de/sc/sc-kiji.htm
NY証取とユーロネクストが合併合意

ユーロネクストのヘッセル監査役会長は2日、ドイツ取引所との合併を拒否した
のはユーロネクスト側の自律性が失われるためだと述べた。ユーロネクストは
時価総額が同社の1.4倍に上るドイツ取引所との対等合併は難しいとみて、
ドイツ取引所に対し証券取引と決済業務の分離を求めていたが、ドイツ取引所は
これを強く拒否していた。(中略)
ドイツ取引所は両社の合併合意後もユーロネクストに対する合併提案を堅持
している。ただ市場には同社が米ナスダックとの合併ないし提携に向けて予備
交渉に入ったとの観測もある。ナスダックはロンドン証券取引所の買収を
狙っており、今後はこれら3取引所の動きに注目が集まりそうだ。
ドイツ政府はこれまで、ドイツ取引所とユーロネクストの合併を後押ししてきた。
このためハンス・アイヒェル前財務相は「常々、欧州の地位向上を主張する
フランス政府がその反対の行動に出たことは理解しがたい」と怒りをぶちまけた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:00:51 ID:E2kXgz6f
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:56:53 ID:5ST9/xjn
ドイツ呪ドイツ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:06:31 ID:gEkq9qQN
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200606200090.html
独取引所、ユーロネクスト買収後に伊取引所との提携期待
[フランクフルト 20日 ロイター] 

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は、ユーロネクストとの
合併が実現した際には、イタリア取引所を提携相手に望む考えを示した。
ドイツ取引所は19日遅くに声明を発表し、ユーロネクストとの合併は
「さらなる欧州証券取引所の統合において、中核となる」と述べた。
これについてイタリア取引所はコメントを控えた。
ドイツ取引所は19日、ユーロネクストに対する買収案を修正したが、
買収金額は引き上げなかった。
444\(^■^ ラ 【卍】:2006/06/22(木) 16:51:04 ID:Fw0snLkb
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\ 「我が闘争」より

もしわが知識階級が、洗練された社交作法の代りに拳闘を教えられていたら、
女衒や脱走軍人といった人間の屑によるドイツ革命は不可能であっただろう。
蹂躙されたドイツ国民が、世界から足蹴にされて甘んじているのは、
自己に信頼する力を欠いているからである。
ドイツの青年は、その肉体の力と熟練によって、
再び全ドイツの無敵さを信ずるように教育されねばならない。

【卍】拳闘よりも蹴球の方が良かったかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:13:47 ID:wWCz9HHC
今週号の週刊文春の「中田はイチローになれなかった」記事で、
4年前にドイツの新聞が日本女性を「間抜けな雌豚」と蔑視記述したらしいけど、
どの新聞か知ってる人いる?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:09:33 ID:Gtqy0uag
ドイツいや欧州にしてみれば、世界的に通用するのはもはやサッカー
ぐらいだ。政治・経済はアメリカや日本、その他アジアに押されまくって
かつての栄光はない。だからサッカーのことになるとことさら他の国を
馬鹿にするのかもな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:52:55 ID:nesFzazy
どの新聞かしらんが、どうせビルト紙じゃねぇの?
そんなサンスポの記事みたいなもんにいちいち目くじら立ててもなぁ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:09:05 ID:sEVPLUGO
少なくとも、高級紙じゃないだろうね。
と言うか、タブロイドに決まってる。
相手にするまでもないと思うが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:29:22 ID:XKONuZa+
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060624AT2M2400N24062006.html
独ポルシェ、VWへの出資比率25.1%に引き上げへ
 
スポーツカーメーカーの独ポルシェは23日、独自動車大手フォルクスワーゲン
(VW)への出資比率を3.9%引き上げ、25.1%にすると発表した。両社の
提携強化を踏まえ、外資などによるVW買収を防ぎ、筆頭株主として経営への
関与を強める狙いだ。
VW民営化時の1960年に施行した法律では、VWへの出資比率が20%を超えても、
議決権は20%までに抑えられる。しかし、欧州連合(EU)の欧州委員会は
保護主義的なこの法律に強く反対しており、ポルシェは「撤廃は必至」とみて
追加出資を決めた。
ポルシェとVWは、四輪駆動車の開発・生産や、燃費性能に優れたハイブリッド
車の開発で提携。昨年のポルシェによる資本参加後、同社が2009年に発売する
新型スポーツ車をVW工場で生産する新たな提携にも合意した。ヴィーデキング
社長らポルシェ幹部2人が、VWの最高意思決定機関である監査役会のメンバーに
加わった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:10:33 ID:qdodNChm
ttp://science.slashdot.org/article.pl?sid=06/06/26/1447204&from=rss
Interstate Highway System: 50th Anniversary

スラッシュドット:アメリカのインターステート・ハイウェイシステム、生誕50周年

アメリカのインターステート・ハイウェイはアイゼンハワー大統領の提唱で
始まって以来、6月26日で50周年を向かえる。インターステート・ハイウェイは
アメリカ政府の行なった公共事業プロジェクトの中でも大変成功し貢献度の
大きなものとして評価されている。

In 2006, this network of roads includes 46,000 miles of highway; 55,000 bridges;
82 tunnels, and 14,000 interchanges.

余り知られていないことだが、アイゼンハワー大統領は第二次世界大戦後の
ドイツを訪問してヒトラーの建設したアウトバーンを見、同じシステムがアメリカに
必要と考えたのである。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:04:34 ID:wpewZ24M
元F1世界チャンピオン、デーモン・ヒル(イギリス)が学生時代にやっていた
バンドの名前

「セックスヒトラー」
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:57:18 ID:507TI1XF
ドイツ連邦議会、憲法修正案を採択
2006-07-01 14:29:58 cri

 ドイツ連邦議会(議会下院)は30日三分の二以上の賛成票で、第二次世界大戦以来の最大規模の連邦制改革案を
採択し、『基本法』の141項の条項の中の24項を改正しました。

 新憲法案によれば、連邦参議院(議会上院)の連邦の法律に対する否決権実施の割合は、これまでの60%から30%に
減らしており、また、連邦各州は教育、環境保護、刑事判決及び公務員給料の確定などの分野において、より大きな
自主権をもつということです。

 この改革法案は、7月行われる連邦参議院の表決で、三分の二の議員の賛成を得た後、2007年の初めに正式に効力を
発生することが出来ます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:58:41 ID:507TI1XF
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:47:14 ID:4eIjCxbb
>>451
それは親独・親ナチということが言いたいのか?

でも、ようく考えてみろ。
外人が、セックスヒロヒトとかセックストージョーとかいうバンドやったら、これは親日だと思うか?
チャカしてるとしか思えないだろ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:22:10 ID:FRuo3pg1
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200607040007a.nwc
独メルケル政権 改革遅れ“求心力”が低下 人気低迷止まらず
(中略)
その最大の理由は、政権発足時に打ち出した経済改革が足踏みし、実施が
危ぶまれていることだ。特に法人税制改革の遅れが産業界や、国内外の
経済団体から批判を集めている。
現在、地方税などを含めたドイツの法人税の実効税率は36・8%と、
欧州内では最高水準。隣国ポーランドが17・4%とその半分以下で、
他の東欧各国も相次ぎ税率の引き下げ方針を打ち出しており、ドイツ
企業は競争の中で著しく不利な状態に置かれている。
シーメンスやダイムラークライスラーなど独系主要企業が加盟するドイツ
産業連盟(BDI)などの産業団体連合は法人税を25%にまで引き下げる
よう要求しているが、連立与党内では調整が進まず、法案がまとまるかは
微妙な情勢だ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:23:19 ID:FRuo3pg1
逆に、メルケル政権は6月に財政再建策として付加価値税率を2007年
1月から3%引き上げ19%とする方針で、景気に悪影響を与えるとの
懸念が強まり、経済界からは不満の声が噴出している。BDIのトゥーマン
会長は6月20日、税率引き下げの遅れが、景気回復の芽をつむと警告した。
海外でも、経済協力開発機構(OECD)が5月30日、メルケル政権が
財政再建策として増税に頼り過ぎていると指摘し、支出削減を急ぐ必要が
あるとの見解を発表。米格付け会社スタンダード&プアーズは、経済改革が
これ以上遅れれば、ドイツ国債に対する格付け引き下げもあり得ると発表した。
長期にわたる低迷にあえいだドイツ経済だが、世界的な景気拡大に伴う
輸出増などを背景に、今年は2%成長と、ここ数年で最も高い水準が
予想されている。またW杯効果で4〜6月の失業者数は3カ月連続で
減少するなど一面では好調さが目立つ。ただ、W杯が終われば労働力
需要が減退するなど不安材料も多く、メルケル政権の経済政策の真価が
問われている。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:37:58 ID:EGYcBczr
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060704AT2M0301W03072006.html
独、企業の税負担10%下げ・大連立与党が合意
【ベルリン=菅野幹雄】

ドイツの大連立与党は3日、企業の競争力を高めることを狙い、法人課税軽減と
医療保険改革の実施で基本合意した。企業の実質税負担率を2008年から10%近く
下げ、医療費の膨張に連動した企業の保険料負担増を07年の1回だけに抑える。
中・東欧など近隣諸国との企業誘致競争で出遅れたドイツがようやく動き始めた。
メルケル首相率いる保守系のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と
中道左派の社会民主党(SPD)が10時間近い連立協議で合意。首相とベック
SPD党首らが3日早朝に記者会見した。法人税、医療改革とも昨年11月の連立
政権発足時に積み残しの課題となっていた。大連立は下院議席の7割を占め、
法制化は確実だ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:42:53 ID:qeOdXNxZ
>>457
付加価値税は増税で法人税は減税。
SPOはいつから新自由主義になったんだ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:43:25 ID:qeOdXNxZ
>>458
正SPD
誤SPO
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:47:54 ID:g5YuAZt3
>451
正しくは「セックス・ヒットラー・アンド・ホルモンズ」だったかな。
なんかのパロディバンドだと思ったが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:05:38 ID:RETDeucV
>>458

スウェーデン型に軌道修正し始めたんだよ。独仏型は終焉しつつあるという
ことだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:57:53 ID:Ipg+VYH/
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060705D2M0503S05.html
独財政赤字、EU協定内へ・財務相が見通し
 
ドイツのシュタインブリュック財務相は5日の記者会見で、2006年のドイツの
財政赤字が国内総生産(GDP)の3%以下に非常に高い確率で抑えられ、
欧州連合(EU)がユーロ安定のために設けた安定・成長協定の違反を5年ぶりに
避けられるとの見通しを示した。景気動向が予想より良好で税収が好調なことが
背景にある。
財務相はこれまで、財政赤字比率が3%を下回るには付加価値税率を3%増税する
2007年までかかるとの見通しを示していた。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:30:23 ID:6E9YgS25
もし 20 世紀 初盤に 韓国人たちが ドイツで 大挙 移住して 暮したら...

http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/http://kr.dcinside11.imagesearch.yahoo.com/zb40/zboard.php?id=worldwar2&page=1&sn1=&divpage=2&banner=&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=10402


歴史は どうに 変わっただろうか..?
独逸人たちが 平和を 愛して 人倫を 重視する 韓国人の 高潔な 性分と 思想に 感化されて

ナチ 自体が 胎動するの できないでしょう なかっただろうか..?
それでは 2 次大戦も なくて ホロコーストも なかった 敷地なのに........
世界史が 退屈で 負けた よう........
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:02:27 ID:WHVWq/Jd
【ベルリン7日共同】
ドイツ東部プレチエン村の夏祭り会場で、「アンネの日記」の本がネオナチのグループ
に焼かれる事件があり、サッカーのワールドカップ(W杯)で盛り上がるドイツに衝撃を
与えている。

公共ラジオなどによると、村があるザクセン・アンハルト州のベーマー州首相は「国民
の恥だ」と事件を非難したが、祭りに参加して「アンネの日記」が目の前で焼かれるの
を見ていたハルウィヒ村長は「止めるだけの治安部隊が不足していた」として辞任要求
を拒否している。

事件が起きたのは6月24日。
地元極右団体「祖国連盟」が村の中心部で開催した祭りで、キャンプファイアーが始ま
ると、「日記」をサッカーボール代わりにけるなどしていたスキンヘッドの若者ら約百人
が「日記」や米国旗を火の中に入れ、「ハイル・ヒトラー」などと叫んで騒いだという。

ドイツ東部ではW杯開催前に人種差別を背景とする外国人襲撃事件が相次ぎ、人権
団体はW杯観戦に来た外国人に対し東部地域に立ち入らないよう呼び掛けていた。


▼西日本
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060707/20060707_025.shtml
465名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 01:35:47 ID:7iKGs2bd
年間15万人以上の自国民が国外移住している毎年その数は増えているそれがドイツ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:52:48 ID:8iZaO6Fd
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
   __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i     
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }     わ、わがドイツの科学力は、、
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ     せ、せ、世界一いいいいい!!!
       )|h `-'"       / (__/,/     
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハ ヽ-r―‐-    ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ  ゙ー‐  / ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:06:04 ID:dw8f+0bU
7月1日のプラウダロシア語版でカリーニングラードの独への返還に触れた記事あり、独露間交渉開始?
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/13d0be83ebe316eef87d8fd88e3c7f29
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:50:15 ID:JNhobND/
W杯で旧東ドイツの会場はライプツィヒとベルリンのみ。疲弊の進む
東側はドイツの顔にふさわしくないと判断されたんだろうな。その
東側から人口流出が起こり、西側に移民がなだれ込んでいる。
コール、シュレーダーの積み上げた宿題は山積している。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:10:13 ID:FZXkNGly
>東側から人口流出が起こり、西側に移民がなだれ込んでいる。

ソースは?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:38:43 ID:eLVW7b7J
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20060711/mng_____kakushin000.shtml
独、『拡大EU』仕様に 憲法に大なた
 
ドイツで七日、過去最大規模の基本法(憲法)改正が成立した。国と地方の
役割分担を見直す連邦制度の改革が目的だが、最大の狙いは政策決定の
スピードアップ。国家の設計図を書きあらためたドイツが目指す針路は、
拡大と融合の波高まる欧州の大海だ。 
(中略)
改正の第一の狙いは、国と地方の役割を整理することだ。国の責務として外交や
国防などに加え、テロ対策や環境・文化財保護、原発政策などを明記。
その一方で、公務員の待遇や文教政策などは州が権限を持つ。
これ以上に重要なのが、州の代表で構成される連邦参議院の権限見直しだ。
参院の議決が必要な法案を州の負担を伴うものに限定。国が責任を負う分野の
法案は、連邦議会の議決だけでも成立できるようにした。これにより、参院の
同意を要する法案は、全体の三割程度になるという。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:39:51 ID:eLVW7b7J
このような改正が行われた背景には、東方へ拡大する欧州連合(EU)
の中で、ドイツがいかに大国の地位を保っていくかという戦略がある。
ドイツは欧州一の経済力を誇るが、近年ではEU拡大とともに東欧の
市場が広がり、安価な労働力を求めて資本の流出が著しい。これに対抗
するには移民政策、社会保障制度、税制など広範な改革が必要となる。
だが、これを難しくしてきたのがドイツの政治システムだった。ドイツは
中央集権を徹底したナチスの反省から、州に大幅な自治を認める連邦制を
国の基幹としてきた。中央においても参院は地方の立場から国政に
もの申す場となってきた。
同時にこの制度は、政権が連邦議会で多数を占めても、地方選挙で負ければ、
参院で法案がつぶされる構造を抱えていた。特に近年、EUの拡大とともに、
グローバリズムと地域の利害が衝突する事態が頻発。実際、二〇〇二年に
シュレーダー政権は技能労働者の移住を容易にする移民法案の成立を
目指したが、参院での過半数割れがたたって否決されている。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:37:57 ID:opSO0ShO
連邦を解体して各州を国として独立させればいいじゃん。
どうせ将来は外交も安保もEUなんでしょ?
歴史的にはドイツが統一してることの方が異常事態。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:46:12 ID:MOvO0J/q
ドイツ:州幹部が、米大統領訪独抗議デモへの参加表明
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060713k0000m030041000c.html
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:05:41 ID:yGCLyFil
マンフレッド・レーダー (1929年生まれ)

ドイツでもっとも有名にして危険な「思想犯」、占領軍の傀儡としての
現ドイツ政府を、偽ドイツ政府として公然糾弾する勇気あるドイツ愛国者。


「ザ・バーンズ・レヴュー」2006年5、6月号。 ここに、マンフレッド・レーダーとの
インタビュー及び、レーダーのドイツ首相への公開書簡が掲載されている。

マンフレッド・レーダーは、1945年4月30日、ヒットラーによって後継ドイツ首相に
任命された、デーニッツ提督の政府をドイツの正統政府と見る。

米英フランスソ連四ヵ国の占領軍によって捏っち上げられた敗戦後の「ドイツ政府」を、
レーダーは、正統なドイツ政府と認めない。

つまりドイツは、今なお、米国などの占領下にあり、「ドイツ政府」と自称している代物は、
占領軍の手先、ピエロ、傀儡、と見るわけである。

1982年以降、マンフレッド・レーダーは、このような思想的立場のゆえに、ニセドイツ政府
によって合計、12年間投獄されていた。つまりレーダーは、現代ドイツでもっとも有名な
「思想犯」であり、「偽ドイツ政府」から見れば、もっとも危険な人物と言うわけである。

1929年生まれと言うと、ナチス政権成立時、四才。 彼は、のちに当時のドイツの三つの
エリート校のうちの一つ、「国家政治学教育学院」に入学し、卒業している。

マンフレッド・レーダーのような人物は、敗戦後の日本では、想像することも出来ない
くらいに異質、異様であり、奇怪、又は、不氣味な存在であろう。現代日本に、レーダーに
多少でも類似する日本人が存在する可能性も、その余地も、全く存在しない。

それだけに、今、日本人が、このマンフレッド・レーダーを知ることは、日本人自身の
ありのままの姿を鏡に写して見ることにもなるだろう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:03:24 ID:4llGzG8V
日本人は賢明だからレーダーのような愚かなドイツ人を生み出さなかったということか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:17:43 ID:ld165Nll
しかしながら、ここのところ極端なまでのドイツ崇拝者、ナチ崇拝者が日本国内に急増しているのはなぜ?
東アジア問題とヨーロッパ内問題を、真偽さえはっきりしてないにもかかわらず、いとも簡単にオーバーラップさせて騒いでいる愚か者が多いが。
たかだか一つや二つの他愛の無いメディア情報に洗脳され翻弄されやすい思慮の足りない単細胞者。
現代にゲッペルスのような誇大妄想・民族優劣・憎悪・国民煽動に長けた人物が出たら、あっちこっち敵を作りまくって、またあっという間に戦争突入だな。
愚かなことだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:50:32 ID:Pj6MpP5u
ドイツ:州幹部が、米大統領訪独抗議デモへの参加表明
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060713k0000m030041000c.html

 【ベルリン斎藤義彦】ロシアでの主要国首脳会議(サミット)に参加する途中、ブッシュ米大統領が
12日からドイツを訪問する際、ホスト役であるはずの地元州幹部が、「反ブッシュ」デモへの参加を表明し、
メルケル・ドイツ政権を困惑させている。訪問先は首相の選挙区だが、地元州は警備費用の負担も拒否して
連邦政府と対立しており、歓迎とは程遠い状況になっている。

 大統領が訪問するメクレンブルク・ファアポメルン州のリンケ州社会相は毎日新聞に「大統領は国際法を
無視して戦争を始め、米海軍グアンタナモ基地で人権侵害を続けている。戦争をするなと訴えたい」と話し、
13日、首相の選挙区である北東部シュトラールズンドでのデモに参加する意思を明らかにした。

 ホストとして歓迎の義務があるとの批判について州社会相は「デモこそが歓迎の意思表示。私にも言論の
自由がある」と述べた。また、9月に同州で州議会選があることから「大統領の招待は首相の選挙対策だ」と
批判した。

毎日新聞 2006年7月12日 18時57分
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:52:45 ID:XQYdrx1C
>>476
…本当に急増しているのかい?
寧ろ、ドイツ離れの方が多いと思うが。
幻想が崩壊して、ドイツを持ち上げることが以前より減ったように思えるね。
ドイツマニア(主に軍事マニア)やナチヲタクはそこら中で暴れ回ってるが、
主にネット上だしねぇ。それを根拠に急増というのなら、それは不適切だと思う。
まあ、急増も急減もしてないと思うけどね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:39:22 ID:jb32PJjo
>>476
別物じゃ無いの ? > ドイツ崇拝者とナチ崇拝者

日本でのドイツ崇拝者と言うのは、日本に比べてドイツは戦争をきちんと反省し、周辺諸国との
和解を実現している、素晴らしい ! って人達のことだよね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:23:29 ID:CL71FozM
ttp://www.law.kanazawa-u.ac.jp/staff/kusune/gsicth.htm
西尾幹二「愚かなり「日本特殊論」」文藝春秋1981年2月号P.148-160

一九八〇年の日本の自動車産業に関するドイツでの記事を受けて、日本認識の
ヨーロッパ中心主義的な傾向を指摘している。
「ヨーロッパ人には日本を特殊化したいという衝動が歴史的にもあるという話を
私はいま書いたが、しかし日本の国内における日本人の自己説明がしきりにこの
傾向を助成していることを私は最近知った。日本人の書く日本人論が、いかにも
ヨーロッパ人好みに仕立てられていることを私は指摘したいのだ。いわゆる
日本人論が、彼らの偏見や先入観をいっそう増幅する役目を果たしているのは、
予想していなかったことであるが、じつに遺憾なことと言わなければならない。」
(P.158-159)「私たち日本人は世界の中で決して特殊な国民ではない。日本は
マルコ・ポーロの見たお伽の国ではない。私たちはしかるべき必然的な近代的
発展を通じて、共通の競争に勝ち抜いて、毛利津的な記述開発をなし遂げてきた
のである。日本を特殊視する欧米人の偏見を問題にする前に、私たちは私たちの
ために、日本が欧米と同じ近代路線上で競争しているのだということを、外に
向けあらゆる場面で主張し説明する必要があるだろう。そして国内では、自分を
世界の特殊人種と見るような遊技的な日本人論の愚かさを知ることもまた、
そのための第一歩となるであろう」P.160

楠根重和コメント 全く同感である。西尾幹二氏がドイツの日本論・日本人論
に関心を向けたのが、私より遅いぐらいであることを知った。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:17:57 ID:MP6rxq8L
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200607220008a.nwc
ドイツ 閣内にも不協和音 税制改革めぐり産業界反発

独メルケル政権が打ち出した税制改革案に相次いで反対の火の手が上がっている。
同国の経済団体に続き、同国で活動する海外企業が課税対象の拡大に反対する
声明を発表。閣内からも改革案の弊害を指摘する声が出て、連立政権内で
ようやく決着を見た改革の動きは振り出しに戻りそうな気配すら出ている。
▼米企業撤収も
20日付英紙フィナンシャル・タイムズは、同国に進出している米大手企業
18社で組織する企業連合が政府に税制改革を批判する内容の書簡を送ったと
報じた。
課税対象の拡大について「ドイツに投資する企業が信頼しうる法的枠組みを
期待できないことを示す典型例」と痛烈に批判。その上で「いくつかの企業の
存立を危うくする」として、米企業がドイツから撤退しかねないとの考えを
示した。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:21:12 ID:aVBPsNds
>>475
逆。日本の未成熟な文化土壌からは、レーダーのような圧倒的な知性は生まれなかったということ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:26:17 ID:3NcA93Hd
「ドイツ崇拝者」の格好のサンプルが来たね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:12:06 ID:hqhynCJE
>>482
東大の緑門出て産経新聞で働いてるようなのは沢山いるが、そいつらは圧倒的知性の右翼とは違うのか?

ほかに、中曽根康弘なんかは何とかレーダーよりはるかに上じゃないか?

なんにしても、岸信介から比べたら小粒小粒w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:53:46 ID:c7EcX7F1
浦和に負けたねバイヤンwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:49:11 ID:LXzAxMnU
夏、ってぇこと。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:58:36 ID:ZkCizVtd
ドイツ第三帝国時代の亡霊
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:23:16 ID:v5amF/+q
独鉄道で連続爆破テロ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000005-san-int

 ドイツ西部の2つの鉄道駅で1日、爆発物が入った不審なカバンが相次いで発見され、
独連邦検察庁は同日、連続鉄道爆破テロの可能性もあるとみて捜査を始めた。ドルトムント駅
では、停車中の列車内に起爆装置やガソリン(4・5リットル)、プロパンガスなどが入った
カバンが放置されているのが見つかった。また、コブレンツ駅構内でも同様のカバンが
見つかった。爆発物はいずれも不発だったが、両駅は一時閉鎖され、列車も運行を
見合わせるなど混乱が続いた。(ベルリン 黒沢潤)
(産経新聞) - 8月3日8時2分更新
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:37:32 ID:JFzm+Bf0
レーダーとやらの知性が日本の知性をどう圧倒してるんだ?

もう少し論理的に述べないと、何の話だか読み手に伝わらないから気をつけろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:08:27 ID:uFJOK96V
ナチ公
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:34:53 ID:Qezh5rYg
黄色いナチがいぱーい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:39:56 ID:sud0h9Xf
東京の九段会館で開かれた「生きるということ〜日本人の誇りと勇気」と題するシンポジウム
主催は「靖国神社崇敬奉賛会」。
映画『プライド』で東条英機を演じた俳優の津川雅彦が基調講演

極東軍事裁判を担当したアメリカ人は、ニュルンベルク裁判の際のドイツ人と、日本人の
違いに感動した。彼らは死刑を言い渡されると、見苦しく弁解したり取り乱して命乞いを
した。しかし、日本の「戦犯」とされた人たちは「Death by hanging」の判決にも黙って
こくっと一礼しただけで従容と死についた。これが日本のサムライ魂ですよ。(大拍手)
http://web.sfc.keio.ac.jp/~gaou/cgi-bin/mondou/html/016024.html
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:02:49 ID:97In7O+l
20世紀に強制移住の犠牲となった欧州の人々の展示会が開催される - ドイツ

【ベルリン/ドイツ 11日 AFP】追放や民族浄化、特に第2次世界大戦(WWII)後の東ヨーロッパから追放されたドイツ人たちに焦点を当てた記録センター、
追放反対センター(Centre Against Expulsions)が主催する展示会、「Forced Paths(強いられた道)」のメディア向け内覧会が10日に開催された。
10月26日まで開催されている同展示会では、激動の20世紀に追放、退去、送還されたヨーロッパの人々の実態を紹介している。
しかし、主にポーランドなど旧ドイツ領から強制移住させられたドイツ人に過度の焦点を当てているため、
第2次世界大戦(WWII)を始めたのはナチス・ドイツである、という事実から目を逸らしているのではないかと専門家の間では物議がかもし出されており、
ポーランドのレフ・カチンスキ(Lech Kaczynski)大統領は「同センターが存在しなければ、両国の関係はより良くなるはずだと」厳しいコメントをしている。
写真はナチス・ドイツの占領下で強制移住させられたポーランド人を取り上げたパネルを撮影する記者たち。

http://www.afpbb.com/article/788991

494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:18:44 ID:cnl6ZFpa
ドイツ人最低だな
495名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/12(土) 05:01:26 ID:vk2a/pXx
イスラム人口フォー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:24:13 ID:3CuYFs5c

日本民族の東京裁判史観否定派が克服すべき問題は多い。

しかし、その中のもっとも大なるものの一つは、ニュルンベルグ裁判と、
東京裁判とを、同時に批判し、否定することである。

日本に於て今のところ、この二つの裁判を同時に批判し、否定している潮流は、
個人としては存在するかも知れないが、筆者は知らない。

但し、昭和天皇が、松岡洋右に、驚くべき中傷をなしたこと(松岡はヒットラー、
ナチスドイツに買収されたのではないか、との趣旨)。

そして、にもかかわらず、故松平永芳靖国神社宮司が、いはゆるA級戦犯として、
獄中病死した松岡洋右、白鳥敏夫の二人の日独伊三国同盟推進派外交官をも、
昭和五十三年、靖国神社に合祀したこと。この事実は光っている。

日本人は今に至るまで、第一次、第二次世界大戦が、ユダヤイルミナティ三百人
委員会によって演出された歴史的事実を認めようとしない。

東京裁判と、ニュルンベルグ裁判とを切り離してしまうと、日本人は、たとえ、
東京裁判を批判し、否定したとしても、本質的には、ユダヤイルミナティサタニスト
世界権力の設定した檻の中に閉じ込められたままである。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:25:15 ID:3CuYFs5c

しかし、昭和天皇が敗戦後、日独伊三国同盟に対して強烈に批判し続けたために、
日本人がニュルンベルグ裁判を否定することは、心理的精神的政治的に極めて
困難な状況が作られてしまっている。

つまり、日本人が、ニュルンベルグ裁判を否定するためには、昭和天皇を公然
明確に批判することが必須となる。

一九四五年末までには、ナチスドイツ指導者を裁くニュルンベルグ裁判が開始され、
一年かそこらで判決が出され、そして忽ち、ゲーリング、ゲッペルスらナチス党
指導者に対する死刑判決は、執行された。

しかし、このナチスドイツ戦犯裁判関与を命じられた、若き米国人法律家のF・P・
ヨッキーは、ただちにこの裁判そのものの犯罪性を見抜いた。 そしてそのあと、
アイルランドにこもって、古典的著作「インペリウム」を出版し(一九四八年)、
全人類のもっとも危険な敵と化した、ユダヤに占領されたアメリカ帝国主義打倒
の全世界統一戦線の形成のために、全世界を潜行した。

このF・P・ヨッキーを、今の今に至るまで、日本人は絶対に知ろうとしない。

東京裁判は否定するが、ニュルンベルグ裁判は肯定する。
これが、多分、現在までの日本の東京裁判否定派の殆んどすべてと言っても
良いのではないのか。

このみじめなテイタラクを、超克しなければならないのである。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 02:00:09 ID:jE5KB1MF
東京裁判は否定するが、ニュルンベルグ裁判は肯定する。

日本の漢ならこうでなくっちゃ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:58:56 ID:3PA+OOyv
>>497

>日本人は絶対に知ろうとしない。

無理だ!
お前のおかげでオレは今その名前を知る事ができたが、それを知らせる者や、
その書籍を翻訳出版する者が居なければ、誰も知る事はできないではないか。

も少し判り易く、小分けにして、ここで解説しろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:50:25 ID:Au5jX4Js
連合国が日本に対してだけはインチキしてドイツにはフェアだったなんて錯覚してる奴なんて居ないだろ。
日本であれだけ大ッピラにインチキしていた連合国が、
ドイツに限ってインチキしてない訳が無い。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:05:51 ID:jE5KB1MF
中国が関わってるかどうかでかなり違う>インチキ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:59:23 ID:Mz9sGtAS
NHKスペシャル 「日中戦争」〜なぜ戦争は拡大したのか〜 南京陥落その時何が

この番組に登場したドイツ大使館のローゼン報告だけど、「南京で○○日に殺害された
中国市民の死体が揚子江を流れて大量に上海に流れついている。このおぞましい光景を
ヒトラー総統にも見ていただきたい。」という内容を含んでいる。
だけど、日本軍はその日にまだ南京に到着していなかったなど、内容に疑問がつくそうだ。
つまり、ローゼン報告で重要なのは、最後の「ヒトラー総統にも見ていただきたい。」と
いう部分。NHKのナレーションでも言ってたけど、その直後にヒトラーは日独防共協定を
結んで、軍事顧問団を引き揚げるなど、中国と絶縁。
あの頃、ドイツ軍部は、軍務局長を中心に、中国との貿易によって国力増進を図る戦略が
一大方針になっていて、独中協定で中国の軍事・経済の近代化に全面協力し、
大量のドイツ製武器を輸出するなどの動きに危機感を持った日本政府は、
ヒトラーとリッペントロップに接近して独中関係に楔を打とうとしてたんだ。それに反発する
ドイツ軍部がヒトラーに訴えかけていたわけ。それが南京大虐殺プロパガンダの起源。
もともとラーベその他、ドイツ人が宣伝し始めたんだ。
それに、日中戦争自体、ゼークトらドイツ人軍事顧問団が中国軍をけしかけた面もあるし。
日中戦争初期には、ドイツ人顧問団が中国軍を指揮していたんだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:20:02 ID:7O2Vt0lo
ドイツもアングロサクソン並に糞だよな。

同盟国となった日本の陸軍と海軍にそれぞれ全く同じライセンスを売って2重に稼いだりしてさ。

日本ってつくづくパートナーに恵まれないね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:48:28 ID:cyupJt7g
>>501
確かに。
ヨーロッパの戦争には中国は絡んでないからな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:23:40 ID:bzO4PyOA
ttp://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,2132108,00.html
ドイッチェヴェレ:ノーベル賞受賞者のグラスはナチスSSの告白の後、非難の的に


ドイツ国内の作家ではWalter Kempowskiがコメントして告白が遅すぎるとした。
グラスの伝記を書いたMichael Jurgsは個人的に失望したと述べた。

代表的な文芸批評家のHellmuth Karasekは告白のタイミングを批判したが
戦争当時のグラスの役割はともかく、その後の仕事に非難すべき点がある
わけではないとした。

「 17歳でSSにいたと言う事は、それ自体は重い罪でもないが、その後に
グラスがモラルオーソリティとして重きを成したことに比べれば」
とラジオで述べた。

「皮肉を言うなら彼は早期に告白していればノーベル賞を逃したのかもしれない。
誤解しないでほしいのだが、グラス(の才能)はドイツのどの作家よりもノーベル賞
に値する。しかし今や全てを新たな情況の下でみなくては」

代表的な歴史家のJoachim Festはシュピーゲルのインタビューで
「60年後になっての告白は些か遅すぎた。彼は何十年もの間モラル・オーソリティ
と見なされてきたわけだが、それを改める止めるべき」

CDUの文化政策担当広報であるWolfgang Bornsenはグラスがノーベル賞を
返還すべきと述べている。

こうした中でユダヤ系ドイツ人作家のRalph Giordanoはグラスの告白を
非難しないと述べている「グラスが今告白したことは良いことだ」という
「ミステークを犯すよりそれを認めない事のほうが悪い。彼の例は、若者が
如何に誘惑に惑わされやすいかを示している」

#告白が遅すぎという非難が出てくるのは予想通り。ドイツ国内でもかなり袋叩きのような
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:06:32 ID:l7iagkYA
ドイツ人強制移住実態の展示でポーランド反発
http://www.sankei.co.jp/news/060815/kok084.htm

 【ベルリン=黒沢潤】第2次大戦後、ポーランドなど旧ドイツ領から強制移住させられたドイツ人の実態を紹介する特別展が
ベルリンのクロンプリンツェン宮殿で開かれている。ドイツ人の「追放の悲劇」を伝える同展には、近隣国から「あの戦争の
加害者は誰なのか」と反発も出ている。

 特別展は、独保守系与党、キリスト教民主同盟(CDU)のシュタインバッハ議員率いる「追放反対センター」が主催。当時の
結婚証明書や家族の写真のほか、追放されたドイツ人がかつて利用していた教会のカギや、強制移住の際にドイツ人が付けた
腕章など数百点が展示されている。

 第2次大戦後、チェコスロバキアやハンガリー、領土が西方に広がったポーランドから強制移住を余儀なくされたドイツ人は
1200万人以上、移動中に約200万人が死亡したといわれる。

 「強いられた道 欧州20世紀の追放」と銘打った同展では、欧州各地で起きた同様の悲劇も併せて紹介されている。

 しかし、大戦でユダヤ人約300万人を含む約600万人を殺害されたポーランドは猛反発する。カチンスキ大統領は
「第2次大戦の歴史がぼかされている。悲しいイベントだ」とコメント。マルチンキエウィチュ前首相も抗議のため、
先週予定していたベルリン訪問を急遽、キャンセルした。

(08/15 22:21)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:39:16 ID:NHl5DThJ
ポーランドよ、キムチくさい行為はやめろよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:27:06 ID:HJeUXo0K
ttp://online.wsj.com/article/SB115567591072136491.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
WSJ(米国版、社説):ブリキのモラリスト(部分抜粋)

グラスの最近の告白事件を非難して、何故それを認めるのに
60年を要するのか、と問う。


1968年にグラスはアメリカが「ベトナム戦争で戦争犯罪を継続しているが、
そのアメリカはニュルンベルク裁判で、アメリカの判事を含む裁判官が
ドイツ人の戦争犯罪を咎めていた」と述べている。

彼はナチスの国に直接関与し、そのあとでドイツのモラルの優秀さを
確立した。グラスはドイツが過去と直面することを成し遂げたことに
触れて「勝利者は愚かになる。勝利者は過去の罪に関わる必要が無い
と考える」といっている。

グラスのやり方はいつもそうで、2003年のイラク戦争の時には「世界は
現在のアメリカ大統領に拠れば『我々の味方か、それとも敵か』という
野蛮な時代の響きを感じさせる」と言い、アメリカの戦争は「経済的目的」
であるとした。

さらにモラルについてドイツの優秀さについて「二つの世界大戦、
その犯罪的な結果、そしてそれについての我々の責任を認めることで、
我々は困難ではあるが歴史の教訓を学んできた」と述べた。

アメリカがグラスの言う教訓に65年前に学んでいたなら、グラスの
Waffen SS 出の経歴は数ヶ月では無くてもっと長く続いたかもしれない。

しかしヨーロッパはアメリカの血と財力で開放され、この「平和」活動家は
ヨーロッパのノーべル賞受賞者のHarold Pinter, Dario Fo そしてJose
Saramagoなどと共にアメリカ非難を、自由と快適さの中で行なうことが出来る。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:29:42 ID:SqK8CmUK
最低だなドイツ人
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:36:11 ID:gO7q1VqL
ナチス狩りとユダヤ狩りが本質的に同等の愚劣さに立脚してる事が分からないんだな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:42:42 ID:SqK8CmUK
ナチ公は野蛮な劣等民族だからしゃーないw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:05:33 ID:k5/cUg75
>>506
マルチンキェヴィッチュ前首相はベルリンへ行ったほうがいいよ
ドイツ語はペラペラだそうだし、展覧会も突っ込みどころ満載だそうだから、
実際に展示を見て、その上でガンガン批判してやればいい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:42:32 ID:oV6OgkxV

 上海市内を走るリニアモーターカー(上海リニア)で11日午後、火災が発生した。
上海リニアはドイツの技術に基づいて敷設されているため、中国がドイツからの技
術供与を断るのではないかとの懸念がドイツで広がっている。16日付で環球時報
が伝えた。

 上海リニアは2004年に完成し、試験営業を開始。06年4月には正式な営業許
可が下りた。全長は約29キロで、浦東国際空港と龍陽路駅を結ぶ。

 環球時報によると11日14時40分頃(現地時間)、浦東国際空港を出発した列車
が龍陽路駅の駅舎付近に差し掛かったところ車両火災が発生した。消防や警察が
駆けつけ消火に当たり、15時40分頃までに鎮火した。乗客にけがはなかった。

 火災を受けて、ドイツ紙は「上海市と浙江省・杭州市を結ぶリニアモーター路線に
も暗い影を落とす」と影響を懸念。またドイツ人の専門家の中には「11日の火災を
契機として中国がドイツからの技術供与を断るのではないか」との見方が広がって
いる。

 なお、中国はドイツの技術とは全く系統の異なる永久磁石を利用したリニアモー
ターカー技術の開発にも力を入れてきた。今年秋に着工が予定されている大連市
の全長3キロメートルのリニアモーターカー路線でも永久磁石方式が採用されて
いると報道されている。中国がリニアモーターカー技術の自主開発を進めている
ことが、中国がドイツ離れを進めているとの一つの論拠になっている。
(編集担当:菅原大輔)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0816&f=business_0816_003.shtml
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:01:51 ID:hAUt6AMe
ヘンリー・メイコウのニューズレター。http://www.savethemales.ca
「自衛(セルフ・ディフェンス)」は、我々を盲目にさせる。
ここに、ドイツ諜報機関(BND)の報告書が引用されている。
この報告書は、イスラエルのモサド(諜報機関)が「アラブテロリスト」を
支援していると述べていると。

2001年5月下旬、ドイツ諜報機関は、米国ワシントンDCとニューヨークの
特定の目標に対する攻撃が準備されていることを突き止め、2001年8月6日、
駐米ドイツ大使イッチンガーは、そのことを米国ブッシュ大統領に対して通告した。
ブッシュ米大統領は、その情報についてドイツ大使に感謝し、そして、
私はそのことを知っている、とブッシュは語ったと言う。
しかし、のちに米国政府は、ドイツ政府に対して、このドイツ政府の
事前の警告を秘密にして置くよう要求したと。

これは、いわゆる「9・11」事件が、米国政府と諜報機関によって
極秘のうちに演出されたものであることを証明する、もう一つの証拠
であろう。ここで我々は、またしても、ドイツとそして我々の国、
日本との驚くべき「差」を突き付けられる。

日本にはそもそも敗戦後、「諜報機関」などと言うものは存在しない。
従って、日本の治安機関が、2001年9月11日事件を事前に察知して、
それを、2001年8月6日、米国政府に警告するなどと言うことは、天地が
ひっくり返っても、あり得ない。ドイツは、米英とは全く独立してそれ
をなし得る諜報機関を有していると。そんなことは、日本人には夢想も
出来ない。

第二次世界大戦の同盟国、そして同じく、第二次世界大戦の敗戦国、
でありながら、敗戦六十年後のドイツと日本の国情は、比較を絶して、
異質である。しかも、その異質であることそのものが、日本人には
全く分らない。異質であると言うことは、ドイツに比べて日本が、
亡国自滅に向けて全速力で盲走しつつあること、そのことである。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:11:44 ID:Hy0EhYPV
また陰謀説かw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:39:01 ID:EfZuWG3R
特定の民族を蔑視する時点でナチス差別もユダヤ差別も同列の愚行なんだよ。

それが理解出来ないアホこそが朝鮮人なみの劣等民族なのさ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:49:25 ID:dG97gO2z

チョッとした情報が出ると >>515 みたいなレッテル貼りが必ずでて来るが、モサドの手先のつもりなのかな。

>>514 の内容は9.11当時から見た様な気がする。ドイツではかなりの範囲にこの手の情報が届けられていた模様。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:51:41 ID:Hy0EhYPV
ドイツの電波なんかアメリカが信じるわけねーだろw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:38:12 ID:J2Jv7Yso
>>516
え?ナチスは非難の対象であって差別の対象とは違うだろ?
520http://kamenrider2.blog50.fc2.com/:2006/08/17(木) 23:50:04 ID:3DQ/DYyX
521http://kamenrider2.blog50.fc2.com/:2006/08/17(木) 23:50:54 ID:3DQ/DYyX
これを見れば↑ドイツの真実が解るさ・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:55:46 ID:Nhut5lgD
ナチスもユダヤも朝鮮も非難対象にして差別対象なのだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:12:51 ID:Y+Nx8iOr
ユダヤ=支配者

ナチス=敗者

朝鮮=被害者
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:12:45 ID:N5Hmm5cu
シオニズム運動を提言したのはスファラディ系ユダヤの識者。
追随したのはアシュケナジーユダヤ系。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:41:15 ID:Nhut5lgD
被害者を自称して他人に迷惑をかける連中は非難され、差別される。
ユダヤもナチスも朝鮮も有害無益な自称被害者。
526名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/18(金) 10:45:05 ID:m89mIVGL
ホロコーストという真っ赤な嘘にたいして賠償金をはらうドイツ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:03:23 ID:fKcKs1k3
隣の韓国よりドイツと友好を高め、経済協力できないのであろうか?
医療器具、医療技術、工業製品の技術協力。50/50の関係でできそうじゃない?農産物も寄生虫や汚染、農薬まみれの物を押しつけてこなさそうだし。
世界の目が厳しいし軍事では一緒に組まないで。
ドイツには見習う事が昔から多いよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:23:16 ID:Y+Nx8iOr
60年前のトラウマが…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:27:13 ID:fKcKs1k3
朝鮮人は無視してドイツの仲良くしよう。朝鮮人は無能でバカ。強い国にしがみつくだけの寄生虫。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:58:15 ID:eTx1gGjF
今や日本がドイツに見習おうとしている最大点はドイツの税金制度くらいだろう。
消費税20%、所得税その他ー収入に対し1/3〜1/2・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:13:18 ID:fKcKs1k3
ゴミ制度も福祉も見習えます
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:15:16 ID:fKcKs1k3
朝鮮から見習う物は何一つ無い。人間性が嫌だ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:26:22 ID:Y+Nx8iOr
朝鮮と比較されるほどレベルが低いドイツってことでOK?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:30:17 ID:fKcKs1k3
朝鮮と比較にならない程ドイツの方が上だから、隣の国だからと言って経済協力な友好を無理に強いるのは止めてドイツとかの先進国に目を向けよう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:25:38 ID:eTx1gGjF
>>531
悪いが、ごみ制度は既に日本の方がドイツの上をいっている。
福祉に於いては、その高い税金・保険金制度のうえに成り立っている。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:16:27 ID:VqsNKq3m
移 民 政 策 は 見 習 う な
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:20:56 ID:Y+Nx8iOr
ドイツっていいとこねぇな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:30:20 ID:C+MqBylT
観念論哲学は本場なんだけどねえ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:42:41 ID:eTx1gGjF
ドイツは東ドイツと統合してからおかしくなった。
そして、西ドイツ時代からあったマイナス要因や将来的不安要素が一挙に顕在化した。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:14:28 ID:Nhut5lgD
ジャーマンメタルの本場
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:45:54 ID:C+MqBylT
今月末にブラガの新譜でげすよこんちこれまた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:00:58 ID:7IVII6OM
>>527

それは昔の話、ドイツの優秀さを支えていた学者やエンジニアの多数はいまや
米国へほとんど行ってしまったよ。今残ってるのは2級3級のやつばかりだよ。社
会科学系もその主力だったユダヤ系がアメリカに行ってしまってあまり振るわない。
あるのはフランクフルト学派という古きドイツの名残ぐらい。

あと環境政策も京都議定書に反して二酸化炭素や化合物を排出しまくる
石炭を使った火力発電を推進中です。しかもその発電所は日本のそれとは
違い浄化するような装置をつけてません。風力発電は適当な場所がなくなっ
てきたのと景観問題・鳥害問題が急浮上して頓挫しつつあります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:09:10 ID:fNzx4vp7
鳥がぐちゃぐちゃになって血肉が風車の羽にへばり付いて乾燥してるんだよね>風力発電
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:37:04 ID:lEujApPN
結局のところ、日本人はあまりにもドイツを美化しすぎている。
今の現状や実態をあまりにも知らなさすぎ。
唯一、「労働法の厳守」などは日本ももう少し見習うべきかも知れないが、それさえもいきなりまったく同じようにしたら、日本の経済が混乱をきたす。
労働法、環境問題、福祉問題等は諸刃の剣であり、常にマイナス面を抱えている。(一番は財政困難)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:54:28 ID:7IVII6OM
>>543

風車の羽が損壊したりしていちいち止めたりしないといけないから
発電効率も悪い。環境エネルギーが実はたいしたことないというのがわかって
きたので原発へ回帰しようとしてるのが現状。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:21:15 ID:QtCqb6HM
大体、風力発電なんてしょせんシンボルに過ぎないってのは、当初からドイツ人も
自覚していたんじゃ?
理解してないのは、日本の自称環境派。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:33:36 ID:HziMp+C+
>>546
でも、国からかなりの補助金でたし、余った電力は売ってもいいことになっていたからね。
だから後先も考えずに導入した企業が多かった。
それと企業のイメージアップに一役買ったことも事実。「当社は環境問題に意欲的に取り組んでいます」ってね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:17:10 ID:tL8R1udF
相変わらず間抜けだなドイツは
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:16:52 ID:F1sXLV38
>>539
はあ?西ドイツの経済を発展させたのはハンスシェンクという高官ですよ。
彼はナチスドイツ経済省政務次官アルフィートハルナックに憧れて共産主義者になった。
BNDにバレたら自殺しました。その後、ドイツが統一。ナチスの時も経済を支えたのはコミュニストなのだよ。
経営学の最高権威ドラッカーだって「ナチス党のコミュニスト」と断絶の時代で言いましたよね?

それとプロパガンダの過大評価がありますが、地域史研究ではマルクス主義陣営に倣ったものと断定されております。
東大の佐藤卓己も大衆宣伝の神話で言ってたぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:22:17 ID:TS1mEF5L
日本も東大の大内教授、有沢教授、脇村教授、都留長官ら往年のマル経に支配された。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:24:09 ID:5YAJAMTr
テロ事件:レバノン人男子大学生を殺人未遂容疑で逮捕
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060821k0000m030080000c.html

 【ベルリン斎藤義彦】ドイツ北部を走る列車の中で7月末、トランクに入った爆弾が2個発見された事件で、
独警察は19日、北部キールに住むレバノン人男子大学生(21)を殺人未遂容疑で逮捕した。防犯カメラには
爆弾を運ぶもう1人の男性が映っており、行方を追っている。

 警察によると、男子大学生は、04年に来独、05年からキールの大学で機械工学を学んでいた。この大学生の
学生寮では爆弾を工作したとみられる部屋が見つかった。

 連邦検察庁は、二つの列車を同時に爆発させようとするなど計画性が高いことから、「独国内の組織が関与している
可能性がある」として共犯者の行方を追っている。

毎日新聞 2006年8月20日 21時06分
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:27:52 ID:TS1mEF5L
マイスおい。マイスペースにあるネオナチ団体がこのスレを友好スレと呼んでいるぞ。勝手な野郎だなWWWW
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:28:11 ID:YTDh2CQ9
マイスおい。マイスペースにあるネオナチ団体がこのスレを友好スレと呼んでいるぞ。勝手な野郎だなWWWW
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:07:37 ID:HziMp+C+
>>549>>539 との関連性がよくわからん

555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:44:48 ID:W3jvzRBo
ホロコーストを知っているドイツ人(24歳以下)は51%だけ


週刊プレイボーイ 9/4 No.36
●宮崎哲弥のニュースジャッジ
http://wpb.shueisha.co.jp/mokuji/index.html

  ↑
宮崎によると、ドイツで昨年3月に戦後60周年を記念して、公共放送ZDF(ドイツ第二放送)と
全国紙ディ・ヴェルトがドイツ人の歴史認識について大規模な調査を実施したところ、
「ホロコーストとは何か」の問いに正確に答えられたのは、24歳以下のドイツ人では51%だけ。
何かとドイツの歴史教育を引き合いに出して日本の歴史教育を批判する向きがあるが、
ドイツの若者は、自国への否定教育を受けてきたために、自国の歴史に無関心になってきて
いるらしい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:04:33 ID:UbqY6KrA
ttp://news.yahoo.com/s/ap/20060822/ap_on_re_eu/germany_terror_connections_1
Train bombing plot surprises Germany
By DAVID RISING, Associated Press Writer Tue Aug 22, 6:19 PM ET

AP:ドイツ鉄道のスーツケース爆弾事件、タリバンの犯行にドイツ人が驚く

先月31日にドイツの鉄道に、2個のスーツケース爆弾を仕掛けた(不発だったが)
犯人が逮捕された。21歳のレバノン人学生、Youssef Mohamad el Hajdibで、
ハンブルグ郊外に居住していた。火曜日には共犯者がこのアパートの近所で
逮捕された。手錠をかけられて連行される映像がTVに放映された。
犯行グループはタリバンに関連があると見られるイスラム過激派のHizb-ut-
Tahrirというグループ。

ドイツの国民はこの事件でショックを受けている。ドイツはイラク戦争に
反対し、ドイツ軍はイラクに出兵していないので、ドイツはアメリカや英国、
スペインと違ってアルカイダのテロの標的ではないと考えられてきた為である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アルカイダのいう、アメリカのイラク戦争の犯罪とか、イスラエルのパレスチナ
問題とか、そうした非難は勝手な理由付けなので、それを真に受けるリベラルの
ほうが頭がおかしいのだけれど。

インドネシア、フィリピン、タイ・・で起こっているイスラム過激派のテロをみれば、
アメリカもイスラエルも関係は無いことくらい解りそうなもの。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:29:42 ID:4FlraBcs
日本ではドイツのいい面ばかり報道されているが、ドイツ社会は深刻な
問題をいくつもかかえている。旧東独経済格差や教育水準の低下、官僚汚職、移民、
エネルギー問題等々。W杯があったのに何一つ取り上げられなかった。
日本社会も数多くの問題を抱えているが、ハタから見るほどドイツは恵まれている
わけじゃない。EUのシバリでドイツ経済は青息吐息の状態なんだよね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:21:02 ID:2WXN3l/u
EUという縛りが無くてもドイツ未満の散々な
経済状態の小泉ニッポン。

人口一人当たりGDP/ドル
Luxembourg  $81,424
Norway  $70,220
Iceland $53,126
Ireland $52,912
Switzerland $52,311
Denmark $51,730
United States   $44,168
Sweden  $43,173
Netherlands $40,840
Canada  $40,148
Austria $39,928
United Kingdom  $39,779
Finland $39,447
Belgium $38,288
Australia   $36,441
France  $35,664
Germany $35,631
Japan   $34,723
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:59:16 ID:+uY4V9TC
こちらへどうぞ
http://news19.2ch.net/newsplus/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:10:43 ID:VHW3AY24
《新刊情報》
ttp://book.shinchosha.co.jp/shinkan/200608.html
ドイツ病に学べ
熊谷 徹
25日発売/1155円
 
世界第三の経済大国であり、欧州経済の牽引車でもあるドイツがEUのお荷物
となり果てた! 消費税19%、失業率13%、首切りの嵐、旧東独の惨状……。
その断末魔から日本はなにを教訓にすべきか?

新潮選書/240頁 ■4-10-603569-3
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:22:56 ID:YsPG425z
>>559
とうとうドイツよりフランスの方が上だね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:15:12 ID:e6OW3ihC
ドイツはハイテク特にIT分野で日米に大きく遅れを取ってしまっている。
それも韓国をはじめとするアジア諸国より遅れているくらい深刻だ。
ソフトではアメリカに、ハードでは日本に追いつくことが困難なほど差をつけられた。
ドイツは80年代から自動車、工業機械、化学プラント、鉄鋼製品が伝統的に強い分野だが
この産業構造は21世紀の今も変わっていない。新しい産業が伸びていない状況だ。
マイスター制度が逆に仇となって新興産業のIT技術やナノテクに人材が割けなかったツケが
ここにきて顕著になってしまった。アジェンダ2000で教育を見直してマイスター制度にメスを
入れ始めたが遅きに失していると言わざるを得ない。
アジェンダ2004でエリート大学構想を打ち出したが国内からの反発が激しくうまくいっていない。
産官学でイノベーションを進める日米に対抗するためには今が正念場なんだけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:17:54 ID:kxz+73SK
ハイテク製品の輸出  2001年  製造輸出品に占める割合
アイルランド 47.5%
アメリカ合衆国 32.1%
オランダ 31.5%
イギリス 31.4%
韓国 29.1%
日本 26.0%
ハンガリー 23.4%
フィンランド 23.1%
フランス 22.8%
メキシコ 21.7%
スイス 21.3%
デンマーク 20.5%
スウェーデン 17.8%
ドイツ 17.6%
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:34:11 ID:l0sqxws8
ハイテク貿易のシェアの相違はコンピュータ、OA機器の貿易に依存している。
アイルランド、フィンランド、オランダがそうだ。
ドイツのコンピュータ、OA機器、情報通信機器の競争劣位については、すでに
80年代において顕著だったがこうした状況は統一ドイツ10年間においても克服
できず、ハイテク貿易においては、日米先進国のみならず携帯電話のフィンランド
に代表される北欧諸国やパソコンの台湾に代表されるアジアNIEsに席巻される
という状況にある。

                -ドイツ経済 統一後の10年より抜粋
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:53:45 ID:iddFRR/P
アナログに固執しすぎてデジタルについていけなくなったドイツ。
アナログに愛着を感じつつもそれを工夫しデジタルに対応させようとする日本。

同じ工業国でも明暗が分かれてるのはこの差だな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:59:21 ID:QmuRCudA
EUで一番得をするのがドイツの大企業。
一番損をするのがドイツ国民。
ユーロにいつまで耐えられるか見もの。
ナチみたいなポピュリズムのが、そのうち現れるだろう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:52:29 ID:20inhDeN
アジア通貨危機、ルーブル危機、ポンド危機、これらは全てヘッジファンドが勝った。
ユーロが無ければ世界最強の通貨ドイツマルクも攻撃されていただろう。勝ち負けは
わからないがユーロはヘッジファンドの介入を防ぐ役割を十分果たしているよ。
ドイツが損をする形でユーロが成り立っているけど、ヨーロッパの市場を主戦場とする
ドイツがEUに敵対したら生きていけないんだから枠組みに入るのは仕方ないこと。
問題は東独だね。EUによって投資が全く進まず景気も治安も悪化の一途をたどっている。
不満分子はこういうところから一気にあふれ出してくる。それがドイツ人気質だからね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:07:28 ID:sZ7fpHG1
>>567
ある国際政治学者が、困難に直面して深刻になりすぎるところに、ドイツ人の
欠点があると書いていたっけ。
あと、気持ちの揺れが激しくて、浮かれてみたり落ち込んだりを繰り返すと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:21:57 ID:iy4NePi2
>>568

スマン、俺もだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:59:03 ID:QmuRCudA
>>567
どうやってドイツがヘッジファンドの攻撃を受けるんだ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:40:40 ID:jrHK/i7F
ドイツ国民も、自分たちで自分の首絞めまくり。
既存権利の固持と果てしない権利要求。
労働者人口・出生率の低下と年金生活者・社会福祉近金受給者の増加。
企業の海外移転増加、及び優秀な人材の海外流出。
国会における、重要優先事項決定の遅滞(ベルリン再開発、旧東独再建がいい例)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:15:43 ID:715I4d+i
>>571
EUになったからだろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:50:09 ID:kAOCJXV7
>>570
マルク高に誘導すれば日本以上に貿易に依存しているドイツは大きなダメージ
を受けるよ。日本も2003年にヘッジファンドから円高攻撃を受け日銀が撃退した。
東独を抱え国庫が苦しい上、日銀よりも資金力の劣るドイツが撃退できるかどうか
は未知数だよ。ユーロは対ヘッジファンドにおいては強力な力を持っている。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:04:42 ID:jrHK/i7F
>>572
それもあるが。
やはり、統一後の無策な5年間は、ドイツ経済にとってかなりの痛手だった。
統一時における旧東独市民、東欧・旧ソ連圏のドイツ系市民のドイツ国籍取得者に対し、払ってもいなかった年金等の社会福祉金支給、各種保障で連邦財政がほぼ破綻した。
そのうえ、せっかくドイツ気運・ベルリン気運が世界規模で起こって、ベルリンに世界中から企業が進出してきたにもかかわらず、有効なベルリン首都再建案を提示できず、企業援助・保護もせずに放置。
本格的に着手し始めたのは、それら進出企業の撤退後、そして現在に至るが、とき既に遅しの感が否めない。

国内整備・財政も再建できぬまま、EU統合そしてユーロ導入。
理想実現の中、当の国も国民もその激動・激変の流れに全くといっていいほど対応できず。
国家国民総役人気質みたいなものがもろ露見した形。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:27:57 ID:jrHK/i7F
ベルリン新空港建設に関しては、ドイツの現実無視の理想主義、お花畑ぶりをもろ発揮していたからな。
無駄な議論、予算、年月を費やして大迷走。いろいろな計画案の果てに統一後10ン年目に発表した、ハンブルクーベルリン約350kmの中間地点のベルリン国際新空港案。
規模は欧州最大。多層構造を持ち、アウトバーン、DB、トランスラピド乗り入れ・・・。
あまりの、非現実、建設予算・運営・需要問題等で、各方面から非難続出、国民もあまりのお花畑ぶりに、怒りを通り越してあきれ果て、その後はもう新空港計画は一切廃止になった。
今となっては、現存空港の整備拡張と言うお粗末振りに落ち着く。
ドイツ統一から今年で早16年目・・・

あ〜、今年やっと新しいベルリン中央駅が出来たなあ・・・宝の持ち腐れにならなきゃいいけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 05:10:13 ID:2iCk5CL+
ttp://www.tkumagai.de/Doku%20Berlin%20HBF.htm
ベルリン中央駅の光と影

1990年の初めに建設が計画され始めた時には、1日500万人の乗降客を
見込んでいたというが、この法外な数字は、当時の人々がいかにドイツ統一の
喜びに有頂天になっていたかを示している。ドイツ鉄道会社は、毎日30万人
がこの駅を利用すると見ているが、緑の党の議員らの間では「せいぜい10万人
ではないか」という冷めた見方も出ている。その理由の一つは、この駅がベルリン
の交通の中心としては、未完成であることだ。ドイツのどの中央駅にもある市電の
停留所がこの駅の前にできるのは、早くても2008年になる。またこの駅は
地下鉄網にも完全には組み込まれていない。Sバーンも、東西には走っているが、
南北の地域との接続が悪い。ベルリンの他の地区に行くのなら、Sバーンの
フリードリッヒ・シュトラーセ駅やハッケシャー・マルクト駅の方が便利だ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:50:28 ID:2iCk5CL+
ttp://www.janjan.jp/world/0608/0608270157/1.php
ドイツマスコミスキャン〜財務相「バカンスをやめて老後の備えを」

ベルリン――ペーア・シュタインブリュック財務相は17日、雑誌のインタビューで
「バカンスに行くのをやめて老後に備えるべきだ」と述べ、現在の支出を控え、
退職後の生活費、医療費、介護費用などにそのお金を回すよう訴えた。旅行業界
からは反発の声が上がっている。
(中略)
将来のことを考えない享楽的生活をやめて、老後を見すえた生活設計をしたほうが
よい――これは正論である。そして正論をしゃべっていると不思議と気分が
よくなるので、往々にして調子に乗ってしまいがちだ。シュタインブリュック
財務相もご多分にもれず調子の乗ってしまったせいか、上記の発言に続けて
「政治家も次の選挙で(このような不人気なことを言う)勇気をもたなくては
なりません」とか「こんなことを言うと世間からこっぴどく痛めつけられるで
しょうがね」とか自分には批判を受けるだけの覚悟がすでにできているかの
ようにかっこよく締めくくっている。財務省のスポークスマンも「財務相は
ほかの人が勇気がなくて言えないことを言ったのです」と喜んでいる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:59:49 ID:tlsWxs2v
>>573
ドイツは変動相場制だが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:13:29 ID:TerX699Z
ドイツ対外の貿易
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/de/stat_02/

もしユーロが導入されていなかったとしたらヘッジファンドは間違いなく
ドイツマルクを狙うだろう。東独に投資が進み工場が数多く建設されている
だろうからマルクは「買い」。円買いを狙ったファンドがマルクを見過ごす
はずがない。独中銀とヘッジファンドの戦いが起こっているはずだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:17:42 ID:tlsWxs2v
>>579
マルク高にして何するわけ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:46:51 ID:IHUcq7qZ
>>580
少し前に起こったコリアウォンのワロス曲線を大規模に起こすことを狙うだろうね。
ドイツ中央銀行が自国通貨の独歩高を容認しない限り必ず介入するんだから、うまく
やれば利益が出る。一度ファンドに狙われると日銀並みの介入をしなければ容易に撃退できない。
もっともG8で協調介入するなら話は別だけど。ユーロはそういう心配を払拭するんだから
ドイツにとって悪いことばかりじゃないよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:55:45 ID:Vjq4/0SC
ユーロではドイツは他の国の世話しなくちゃいけないから、ユーロとEUから脱退すべき。

ドイツはドイツの道を行く。世界に冠たるドイツ。永遠のドイツ。聖なるドイツ。わがドイツに栄光あれ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:10:52 ID:tlsWxs2v
>>581
変動相場制のドイツと固定相場の韓国を一緒にするな。
変動相場制の国は外貨をもたなくていいんだよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:47:23 ID:UhoGiYu7
>>583
ユーロ導入前のドイツマルクは基軸通貨の一つだったからKRWとは性質が全く違う。
NY、シカゴ、ウエリントン、シドニー、東京、香港、シンガポール、フランクフルト、
ロンドン、世界中のマーケットで24時間取引されるから市場によって流れも違うだろう。
だがドイツは日本と同じ貿易立国であり、ずっと貿易黒字国でありつづけている。
同じ国際通貨の円が買われるならマルクも同じように買われるだろう。
巨額の財政赤字、埋められない東西格差、にもかかわらず大きな貿易黒字、ユーロ
だから為替が安定して通貨に必要以上の警戒を敷かなくてすんでいるのは事実だよ。
2003年の円高も日銀が介入資金を小出しにしていたらハゲタカに食い物にされていたよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:40:00 ID:Ay+snHt6
ドイツって空港多いけど
日本のようにたくさん空港作って共倒れにならないのかと関西の三空港を
見てて思うのだが問題ないの?
586名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/29(火) 01:57:57 ID:FSABOYBG
558金利が低くて円安これからはあがる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:32:47 ID:FgtT+Sc7
>>584
>2003年の円高も日銀が介入資金を小出しにしていたらハゲタカに食い物にされていたよ。

あのときは塩爺のトボケた態度がかっこよかったなぁw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:32:07 ID:Mi0WRer3
>>584
あの介入資金はアメリカに貢いだ面が大きいがな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:19:00 ID:FgtT+Sc7
>>588
そんなことない

あれで塩爺に負けて清算した米ファンドは数知れず
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:30:27 ID:2t0b2mNC
ファンドの話をしてるわけじゃないんじゃないの
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:56:55 ID:8DV/QNKp
FRBも欧州中央銀行も介入に否定的だったけど日銀が円売りドル買いして得た
ドルを米国債購入に充てたことでどこからも非難声明が上がらなかったんだよね。
グリーンスパンは市場介入否定派だったけど何も文句が言えなかった。
アメリカに貢いだ面はあるけど、介入しなければ、せっかく上向き始めた景気が
後退しかねない局面だったから止むを得ない処置だっただろうね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:00:01 ID:2t0b2mNC
いや、ECBはかなり怒ってたよ>>591
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:48:25 ID:pKfqj2Uq
>>592
まあ、巨額の介入だったからね。
自由市場を信奉する欧州中銀はオカンムリだったことは確かだね。
FRBが何も言わなかったから余計に腹が立ったんだろう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:58:27 ID:YANjPuAe
>>593
ECBは寄せ集め所帯だから、介入資金が殆ど無いに等しいのよね
下手な事されて、ユーロに飛び火するのが一番怖い!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:23:56 ID:PbVLcQCP
東京円、対ユーロで一時初の150円台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000211-yom-bus_all
>29日の東京外国為替市場で欧州通貨のユーロが円に対して一時、史上最高値
>となる1ユーロ=150円07銭を突破した。

完全な金利相場だね。逆の現象が起きたら間違いなく日銀介入だろう。
日本の輸出企業にとっては追い風になりそう。
対独貿易は、車、OA、電子機器、集積回路などが占めており、輸出超過の状況。
もっとも近年は直接投資が進んでいるから貿易摩擦にはならないだろうね。
逆に医薬品を多く輸入しているから価格が上がらないか心配だ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:00:18 ID:/0eM9CmQ
>>584
中央銀行が貨幣管理ができないユーロは危ないと思うぞ。
ネオコンのアフォは経済感覚ゼロだからびびって助かっているが。

>>589
負けた側の反対にはれば大もうけなわけだ。

>>591
あの介入が今の景気回復に一番に寄与した。それに異存はない。
ただし、あのばらまきは莫大すぎる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:15:21 ID:mzGEumCj
日本はもう貿易立国じゃないですよ、オジ様方。両方とも1割未満。
ドイツはGDP比、出3割・入2割半ぐらいだったはずなんでまだ貿易立国かも知らんけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:27:52 ID:PcOKRAuY
>>596
>負けた側の反対にはれば大もうけなわけだ。

世界中のファンドマネージャーたちは日本をナメてたのよホルホルホル

>ただし、あのばらまきは莫大すぎる。

莫大だけど、「すぎる」ということはなかったでしょ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:32:18 ID:PcOKRAuY
>>597
それじゃアンタは対GDP比何パーなら貿易立国と呼ぶわけ?

ドイツは他国と陸続きなんでEU等の経済地域内貿易の対外貿易に占める割合が大きいんじゃないの?
そういう状況下で日本が直接比較する対象になり得るかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:24:33 ID:mzGEumCj
少なくとも9割を貿易以外で稼いでる国は貿易立国じゃないでしょう。


日独比較を批判したいのならしている当人におっしゃってくださいな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:36:36 ID:kL4naJ8t
日本は貿易立国なんて言っている奴痛すぎ。
経済学者(自称)でも当たり前に言う奴がいて
笑ってしまう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:29:59 ID:AHrmk/kW
貿易立国から投資立国へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo230.htm
>経常収支のうち、貿易黒字は10兆3502億円、所得黒字は11兆3595億円で、
>全体を押し上げる2本柱となっている。

投資立国となりつつあるが、まだ基本は貿易にあるよ。将来的には投資立国
になるにしても、まだ発展段階。それも新技術の開発を先頭で行わなければ
実現しないだろうな。アメリカと違って、日本やドイツは産業空洞化が進めば
将来は無い。常に最先端の技術を開発して、市場をリードしてはじめて国が
成り立つんだよね。今のドイツはそこがうまくいっていないから、危ぶまれている。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:05:17 ID:PcOKRAuY
ドイツにも日本にも目的は金じゃなくいい仕事をすることにあるという一種のヲタ文化(凝り性文化)があって、
両国ともその結果として社会が発展し金持ちになったんだが、
ドイツではそれが失われつつある。

日本でもそうじゃないとはいえないけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:18:02 ID:zIE4QbIu
日本は貿易鎖国だよ。そんくらい前提知識として知ってろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:46:10 ID:qnoPUK8v
ドイツや日本のように労働コストの高い国が生き残る道は「技術革新」しかない。
高い生産性を維持した上で、付加価値の高い製品に特化するほか無いといえる。
日本は液晶やPDP、材料技術、ハイブリッド車などの独自の技術を開発してきたが、
ドイツにはドイツでしか作れない製品が見当たらない点が問題。他に先駆けた技術
を開発するには人材が欠かせないが、ドイツの教育はもはや最先端ではないから
容易には解決できない部分と言える。日本の状況も良くないが、ドイツの状況は
教育、移民問題、治安問題など更に深刻だと言える。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:37:14 ID:c0BBaGAk
>>602−605
19世紀のイギリスは、製造業でドイツやアメリカに追い上げられて、
金融に特化することでなんとか生き延びたけど、ドイツがイギリスと
同じことをやるのは無理?
(そのイギリスも第一次世界大戦で大きな打撃を受けることになるんだが)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:04:57 ID:7w9hLCQI
>>606
なんでドイツ人がユダヤ人のまね事をすると思うのだ?

冥王星が惑星に復活する確率より低いぜよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:26:45 ID:Q6xFYRcO
>>606
ドイツの所得収支は00年-67億ドル、01年−85億ドル、02年-139億ドル、03年-154億ドル、
04年+2.8億ドルと推移してきている。
一方貿易収支は00年+572億ドル、01年+892億ドル、02年+1278億ドル、03年+1480億ドル、
04年+1918億ドルと推移している。
これを見ると、ドイツは貿易立国であって、決して投資立国ではないことがわかる。
ドイツは貿易を軽視することが出来ないのが現実だね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:31:55 ID:0fkpn4gn
日本がアジアの金融センターみたいな役割を果たす
可能性はないの?
中国にみすみすとられるのを黙って見てるのは嫌だな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:36:25 ID:aI7p0irY
>>602

日本のGDPは500兆だぞ。GDP比数%しかないわけだ。
世界でも日本より貿易依存度が低い国はほぼない。鎖国状態の独裁国ぐらいだろう。
これで貿易立国と言えるならどの国も貿易立国だということになる。
年によってはアメリカのほうが低いが日米とも1割ほどで世界最低レベル。

>>599

陸続きだろうと外国との売買なら貿易だろうが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:44:04 ID:WN29qVXp
>>609
80年代後半の大バブル時代にはそうなるだろうと言われていた。
当時のTIMEなどを読み返すと赤面するようなことが書いてあるよ。
だが、その後の10年で日本の金融業適性は最悪であることが曝された。
日本人はどうしようもなく金融業には向いていないようなんだよ。
コツコツ技術を磨いて金を稼ぐことはできても
金貸しに必要とされるズルさと俊敏さが生来的に足りないんだろうな。
欧米でも政治は自国民や法制度などは白人やWASPで構築運用していても
金融はユダヤ人に「やってもらっている」わけだからねえ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:50:47 ID:UgrXU6iB
普通に働いて、普通に食えれば文句ないだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:14:45 ID:M4jKvAD9
>>610
それは企業の多国籍化が進んだ結果だよ。
パーセンテージがどうあれ、日本が貿易立国であるという自覚は必要だと思うな。
日本市場は、一部農産物を除けばほぼ開かれているよね?
技術開発を怠れば、たちまち輸入体質になる。そうなれば、当然円は売られる。
アメリカ国債と違って、日本国債を買ってくれる国はそうたくさん無いから、円安
に苦しむことだろう。国民の生活水準も保てなくなる。企業はまず日本市場で勝ち残らなくては
ならないんだよ。貿易黒字を失うわけには行かないのさ。
日本はこれからも、最先端技術を開発し、日本で生産、輸出して日本市場で勝ち続ける必要がある。
当然、同時に多国籍化し続けて、垂直分業の頂点に立ち続けなければならないんだよね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:35:18 ID:mJhDRt6S
>>611
その割には、外資系金融機関は日本で大したことないね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:52:33 ID:M4jKvAD9
>>614
と、とんでもないっ!
ライブドアショックで証券市場が大荒れのとき、どこが大もうけしたと思う?
ゴールド○ン・サックスさ。マネック○・ビーンズがライブドア株の担保
価額をゼロにしたのを見て、IT系の銘柄を売りに出したんだよ。
無制限の売りで大もうけさ。外資の狡猾さは思った以上だよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:14:12 ID:2Xbxd+2T
>>615
>マネック○・ビーンズがライブドア株の担保
>価額をゼロにしたのを見て、IT系の銘柄を売りに出したんだよ。

は?それは普通じゃね?

マネック○・ビーンズがやらかす前にそれ知ってて売って、
一方で何かしてインサイダー免れてたらこりゃ狡猾だろうけどさ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:28:46 ID:M4jKvAD9
>>616
市況1の過去スレ読んでごらん。
マネック○の社長はゴールド○ンとつながりがある。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 05:29:17 ID:6v6tQGOC
>>609
ヨーロッパ諸国は、東アジアでは中国が覇権を握ればいいと
思っているのかねえ?
中国は彼らにとって重要な市場だし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 05:35:29 ID:X/viqWtg
>>618
別に、自分たちに利益をもたらしてくれるだけの「市場」であればいいのであって、「中国にアジアの覇権を担ってほしい」などとはどこも望んではいないだろう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:30:05 ID:jkEzTUhW
>>611
日本の市況用語って異様に和音のが多いのよ。
朝、テレ東の番組とか見てると気がつくと思う。
アレって昔大阪の米取引所で生まれた用語なんで
大阪民国人なら日本のユダヤ人になれる素質あるんじゃない?

>>613
何を危惧してんのか分からん。
日本は外需に致命的なまでには依存していない。これはむしろ望ましいことだぞ。
もちろん外需があるに越したことはないが、なくてもやっていけるならそれはそれで結構なことだ。
基盤となる内需すら覚束無い国よりよっぽどマシ。中国とかね。

>>618
本音ではシンガポール辺りに握って欲しがってんじゃねーかね。無害っぽいし。


そういやぁ、欧州の金融センターは今どこなんだ?
欧州中銀のフランクフルトかシティのロンドンか投信大国ルクセンブルクか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:07:25 ID:6v6tQGOC
>>618
シンガポールなら、イギリスがいろいろ肩入れしてんじゃないの?
旧宗主国だし。

ちなみにシンガポール人は、英語を使わない日本は世界を相手の
金融・情報センターにはなれないと考えているらすぃ。

ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060830D2M3002T30.html
ユーロネクスト、来年1−3月にNYSEと統合完了へ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:08:07 ID:cVkA6GtZ
>>620
JPYが世界的に強い通貨なのは貿易黒字があるからだよ。
内容がどうであれ日本は世界トップクラスの財政赤字国家だから、普通の国なら通貨は弱まる。
今の主要輸出産業が技術開発を怠り、産業が輸入体質になれば、円は暴落しかねない。
そうなれば、国民生活は今の水準を保てなくなるだろうね。
日本が最先端技術を開発し続けなければならない理由はここにあるんだよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:16:59 ID:vZXFDlG/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:21:38 ID:2Xbxd+2T
GDPに占める輸出の割合ってさ、輸出による対価の総計しか考慮してないんじゃない?

品物を製造して輸出業者まで納入していく過程における経済活動(=各生産高の総計)は内需にカウントされてるよね?

輸出依存1割とか言ってるけど、内需にカウントされる裾野産業分まで考えると実際ははるかに多くが輸出に関わってるんじゃないの?

ドイツの輸出の割合が日本より大きいのは、日本では内需となる裾野産業のネットワークが陸続きの隣接国の産業と直結してるからじゃない?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:54:05 ID:pwKdza0J
貿易黒字が出なくとも所得黒字が出てればええやん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:12:56 ID:cVkA6GtZ
日本の信用のバロメーターは貿易黒字と所得収支の黒字による経常黒字にある。
ところで、近い将来日本の国債を国内で捌けなくなってきたら、外国に買ってもらうことになるよね?
その際に貿易黒字が極端に減少していた場合、もしくは赤字に転落した場合、国債の格付けは
著しく落ちることになる。この国債を仮に海外が引き取ってくれた場合、極端に高い利子を外国に
支払うことになり、瞬く間に資本収支の黒字も減少してしまうことになる。
結局長い目で見れば、貿易黒字あっての所得黒字なんだよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:31:41 ID:pwKdza0J
つ英国etc
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:20:41 ID:cVkA6GtZ
>>627
アメリカ、イギリス、ドイツの格付けは、ムーディース、S&Pとも最上級のAAA。
一方の日本はムーディーズでA(ボツワナより低い)、S&PでAAマイナスでチリより低い。
格付け会社の援護の無い日本は、国債の海外への売却は米英のようには期待できないんだよ。
国際金融を握るアメリカやイギリスのような道を歩むのは難しいだろうね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:40:10 ID:AsATGfeZ
>>622
逆。貿易黒字を出しているから財政で赤を出しておぎなっている。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:11:00 ID:cVkA6GtZ
>>629
???
日本の財政赤字は90年代の構造不況へのカンフル剤に使われたんだが?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:50:33 ID:cVkA6GtZ
06年のドイツ成長率、2%以上の可能性=5賢人委員長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000281-reu-bus_all
>[ベルリン 28日 ロイター] ドイツ政府経済諮問委員会(5賢人委員会)のルエルプ委員長は28日、
>2006年の同国経済成長率が2%以上になる可能性があるとの見方を示した。ロイターに対して語った。
>また、仮に第3・四半期と第4・四半期に景気が停滞しても、年間1.8%の成長率は達成可能だとしている。
>同委員長は2週間前にも、2006年の2%成長は現実的だと述べていた。

景気回復基調が見えているけど、この要因としては、07年1月から実施予定の付加価値税率の引き上げ(16%→19%)
に伴う駆け込み消費があるらしい。ワールドカップ特需もあったので、06年は大きく改善しそう。
しかし、ECBが金利を引き上げたので、輸出がGDPの40%を占めるドイツにとって、今後ユーロ高は影響がありそうだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:16:16 ID:sXHDATYR
>>624
その通り。見かけの数字だけ見ると騙されるんだよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:49:27 ID:UgrXU6iB
>>630
不況だから国外にモノを売る。
だから貿易黒字が積みあがる。
財政赤字も積みあがる。わかる?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:00:51 ID:35rnYciE
>>624
GDPにカウントされない部分があるのは外需も内需も同じだろうて。

>>626
財政赤字と貿易黒字は相反する関係だ気づけや。
経常収支が赤字になるというのは、石油の値上がりとかでなければ
相当景気が良いということ。税収が増えて財政赤字は
減少の方向に向っているだろうな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:18:49 ID:qJAuyiPG
>>613
>技術開発を怠れば、たちまち輸入体質になる。そうなれば、当然円は売られる。

でふれで悩んでる日本にとっては円安のほうがメリットがある。ここ数年実効為替レートは円安だが景気は着実に回復してる。
自国通貨が強ければ強いほどいいとか速水みたいな思い込みはやめれ。
それと生産性が高いかどうか技術力があるかどうかと貿易の赤黒は全く別問題。

>>622

貿易依存度の低い日本は輸入品が高くなっても生活水準に大差ない。
むしろデフレが続いてることのほうが生活水準押し下げてるわけだが。

>>624

陸続きのドイツと比べなくたって、イギリスやオーストラリアと比べても貿易依存度は低い。
それと付加価値がどれだけつけられたかを見るならやはりGDPで見るほうが正確。

>>626

そもそも自国通貨で発行してるんだから、国内で掃けるかどうかなんか重要でもないし、
現状でもこれだけ低利で売り切れてて、インフレが加速してないことを見てもまだまだ国内で引きけられる。
デフレなら日銀引き受けが一番いいけど。

>>930

貨幣というのは誰かが借りないと減る。現金=政府(中央銀行)の債務、預金=誰かの借金。
民間が金を借りないときは政府が借りないと貨幣(預金)の減少に直結する。国内だけで借り切れないなら外国に貸すことになる。
外国への債権=貿易黒字、外国からの借金=貿易赤字だから。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:12:25 ID:yoNRq/hc
ttp://www.tkumagai.de/Doku%20Kenpo.htm
健保改革案に批判の嵐

現在の公的健保制度では、一人分の保険料を払えば、家族全員の医療費がカバー
される。新しい制度では、2008年に設けられる「健康基金」から市民一人一人の
保険料が、公的健保運営者に払い込まれる。メルケル政権は、当初「子どもの
保険料については、増税によってまかなう」と発表したが、財界やマスコミの
猛反対にあって、この案を引っ込めた。メルケル首相はベルリンでの記者会見で、
「少なくとも私の在任期間中には、健保制度改革のために増税はしない」と明言
したが、子どもの保険料を税金でまかなうという方針は変えていない。ただし、
160億ユーロ前後にのぼると見られる子どもの保険料の財源を、どこに求める
のかは、明らかにされていない。
この改革案には、経営者団体や経済学者らから、強い批判の声が上がっている。
その最大の理由は、メルケル政権が2007年から健康保険料率を、0・5%
引き上げる決定を行ったことである。そもそも健保制度改革の狙いは、ドイツの
人件費を高くする原因となっている、社会保険料を引き下げることにある。
この国で400万人を超える人々が失業している最大の理由の一つは、労働
コストが中東欧やアジアに比べて高すぎることだからである。ところが、
大連立政権のリーダーたちは、あっさりと健康保険料の引き上げという、
因循姑息な手段によって、健保制度の収支を改善することを決めた。これでは、
労働コストを引き下げるという、最も重要な目標が全く達成されないことになる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:32:37 ID:9V0ayL9T
>>635
全然間違ってるよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:18:37 ID:wc/IyG0m
>>637
一行レスワロス
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:32:08 ID:7zVfzOoV
>>637

間違ってるならどこが違うか指摘しないと負け惜しみみたいだぞ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 05:12:20 ID:klQcXMIf
>>639
俺は637ではないが、突っ込みどころ満載で指摘しきれなくないか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:48:36 ID:9jEjDvrJ
>>640
だからって一行レスはいただけないw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:40:43 ID:Gb8eNa5U
ドイツと大して関係ない話をするのも無理には止めんけど、せめて実のある話をしてくれ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:11:22 ID:2ZCLiW5K
>>641
自分だって一行レスじゃんw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:14:03 ID:gAzB5KE6
一行レスばっかだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:16:52 ID:2ZCLiW5K
新版でました

【百聞は一見に如かず】

バルト三国人=クロマニヨン系異常醜悪人種「Baltid」
http://www.snpa.nordish.net/rg-baltid.htm

スラブ人の中核=美しい北方人種「East Nordid」
http://www.snpa.nordish.net/rg-eastnordic.htm

スラブ人が拡散して辺縁部で一部が「Baltid」に汚された証拠は「East Baltid」
http://www.snpa.nordish.net/rg-east.htm

ドイツ北部・デンマーク・ノルウェー・オランダ・イングランドなど北欧北海沿岸のクロマニヨン系醜悪丸顔ゲルマン人は「Borreby」
http://www.snpa.nordish.net/rg-borreby.html

ドイツ南部(主にバイエルン)の多数派は丸顔短頭で平べったい顔の「Alpinid」
http://www.snpa.nordish.net/gloss1.htm#ALPINID




ヒトラーは明らかにAlpinid、メルケルやシュレーダーはBorrebyです。ありがとうございました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:42:11 ID:FathjCje
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060905ddm002010031000c.html
靖国参拝問題:安倍氏とイラン大統領、似ている−−ドイツ誌指摘、「歴史修正志向で」
【ベルリン共同】

4日発売のドイツ有力週刊誌シュピーゲルは、小泉純一郎首相による靖国神社
参拝に関する記事を掲載。この中で安倍晋三官房長官が歴史家による東京裁判
研究が必要との立場を取っており、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を
「神話」と呼んだイランのアフマディネジャド大統領と「歴史修正志向の点で
似ている」と指摘した。
同誌は「専門家によるホロコースト研究が必要だ」との大統領発言との類似性
を挙げ、安倍氏も靖国参拝を好み、中国や韓国に対する侵略を厳しく批判する
ことを拒否しているとした。
さらに、戦時体制を産業政策面から支えた安倍氏の祖父、岸信介元首相を
「アルベルト・シュペーア(ナチスの軍需相)」になぞらえ、こうした家系が
安倍氏の思考に影響したようだと指摘した。
同誌は、日本がアジアで孤立状態となっているとし、状況を打開する上で、
安倍氏が靖国参拝を続けるかどうかなどが決め手となるとしている。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:28:43 ID:JDEGB0Gu
>>646
なんでドイツのメディアは事情も知らないのに、歴史の話をするのかね?
靖国参拝なんかドイツと関係ないだろ?
いいかげんナチスと比較するのはやめろ、と言いたい。
ナチスはドイツ国民が民主的に選んだ政党だぞ!?
ホロコーストを支持したのはドイツ国民だ、ということになるんだが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:10:34 ID:wb/p8b0j
カルトの統一との関係でたたく奴が居るが、このシュピーゲルの記事のネタは統一がユダヤを通して流し、書かせたのだろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:40:06 ID:4BcNGcSv
共産主義がスタれたから、過去に向かって勝ち誇るネガティブなサヨク思想が現代人の心の拠り所だって何かに書いてあったな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:46:54 ID:Y0u1QZPZ
ttp://www.sankei.co.jp/news/060910/kok003.htm
“ソーセージ大国”で食肉偽装 腐敗肉販売に欧州衝撃
【ベルリン=黒沢潤】

腐った古い肉を正常な肉として売る食肉偽装事件が“ソーセージ大国”のドイツを
揺るがしている。腐った肉の中には、冷凍物など4年前の肉も混ざっていた。
こうした肉は、欧州連合(EU)域内にも流通しているとみられており、関係国は
衝撃を受けている。
偽装表示は8月末に南部バイエルン州で発覚。独警察はこれまでに、同州や西部
ゲルゼンキルヘンの食肉業者3社から、牛肉や豚肉など計120トン以上を押収した。
同州ミュンヘン近郊の業者は破産寸前だったことが偽装の動機だったといい、
再三の取り調べを拒否した後、6日に自殺した。
一部の独メディアは同事件を「ミート・ゲート」と命名し、背後に“食肉マフィア”
がいる可能性を指摘している。
EUによれば、古い肉はフランスやオランダ、イタリア、チェコなど計8カ国に
流通しているとみられており、自殺した業者の取引先である2500社のうち、
50社は国外の企業という。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:26:28 ID:VTTtpOZG
>>650
本場のソーセージは「発酵」した肉を使うのが常識。「発酵」を「腐敗」と断罪するEUの基準がドイツの文化に合ってないだけ。
業界がマフィア化するのはそのため。本当に美味しいものを作るために、法を迂回しないといけない。
自殺した業者、かわいそう。偉大なるドイツの伝統を守っていただけなのに。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:10:07 ID:Y0u1QZPZ
>>651
EUの基準では「貴腐ワイン」はどういう扱いになるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:59:51 ID:nzIGFR+n

ドイツの有力なマスコミが、最近、次の日本国首相と成るべき安倍を、
イランの現大統領に似ている、と批評したと言う。
二人とも、歴史修正派的だ、と言う。

安倍の祖父、岸信介は、ナチス・ドイツ政権のシュペーア軍需相に等しいとした。
こんなお粗末な論評を、ドイツのマスコミは本気で公言しているのであろうか。

安倍新政権が実行するであろう政策は、日本「軍」が、米英シオニスト
イスラエルの軍隊と共に、全イスラム世界との戦争に参戦出来るように
することである。

来るべき安倍新政権が、イラン大統領に等しいなど、何をこの人たちは
妄想しているのであろうか。

米国(イルミナティサタニスト世界権力)が小泉のあとの日本政権に
要求するものは、日本人の「血」(とりあえずは、一般民間人も含まれる
日本『軍』の兵隊の血)、以外の何者でもない。

もちろんこの要求を次の自民党政権が実行しようとするとき。
ある程度の日本人の抵抗は生じるであろう。それに対しては、国家権力
(米国=イルミナティの走狗)の弾圧体制の圧倒的、全面的強化、あるのみ。

この米国(イルミナティ)の要求に逆らうものに対しては、マスコミによる
中傷誹謗、警察、右翼のテロ、スキャンダル、などを含む、圧倒的弾圧が
加えられるであろう。

要するに、米国(イルミナティ)占領軍の武力が、種々のかたちで発動
されるのである。日本人の敵は、米国(イルミナティサタニスト世界権力)
であることに気付くべき時である。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:39:08 ID:CpwitBSR
リベラルは宗教みたいなもんだから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:32:28 ID:DG8dmcpW
てか、記者の名前は確認した? リとかハンとか聞きなれた響きじゃね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:35:52 ID:56M+pJ8+
>>655
ルートヴィッヒ・フォン・ケーニッヒシュタイン。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:22:01 ID:Ufcdsk1e
ECBが年末までに政策金利を3.5%まで伸ばすらしいけど、大丈夫かな?
ドイツの好景気はW杯特需と来年の増税にあわせた駆け込み需要だと思う
けど、インフレよりも設備投資を鈍らせるほうが後々響くような気がする。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:51:08 ID:DTI+D/TA
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200609160001a.nwc
ドイツ経済界、戦々恐々 中東最大の輸出先 制裁発動で大打撃

国連安全保障理事会の決議を無視して、ウラン濃縮関連活動を続けるイランへの
制裁論議が始まったことで、ドイツの経済界が戦々恐々としている。独政府は
これまで、米国や英国などとともに制裁に積極的な姿勢を示してきたが、制裁
発動により、世界で一、二を争う対イラン貿易輸出に大打撃となり、国内の
失業者も急増するとの懸念があるためだ。
米エネルギー情報局によれば、2004年度の対イラン輸出国のうち、ドイツ
が占める輸出額の割合は12・8%と、断トツの1位。以下、フランス(8・3%)、
イタリア(7・7%)、中国(7・2%)などが続く。
ドイツにとって、イランはアラブ首長国連邦(UAE)やサウジアラビアを
上回る中東最大の輸出先であり、独商工会議所(DIHK)によれば、イラン
国内には現在、50社の現地邦人と12000社の代表事務所がある。
だが、フランス通信(AFP)によれば、イランの核問題で国際的な緊張が
徐々に高まった結果、ドイツの対イラン輸出額は今年前期(1〜6月)に
約10%も減少した。制裁発動が決まれば、独企業が大打撃を受けるのは
間違いない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:02:48 ID:tLONXV7C
>>657
EUの非ユーロ圏(中東欧)の政策金利が4%程度だから、水準を合わせないと資金のアンバランスが生じる。
ヘタすりゃ中東欧への資金流出で結果通貨危機が起きかねない。
だからこれでいいの。
ドイツの製造業つかドイツ人労働者はノタレ死ねばいい。それだけ。
ドイツ企業自体は中東欧に移転して儲け続けられるから無問題。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:15:45 ID:WzOufc39
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200609140067.html
ドイツ経済は好調、ECBは追加利上げ必要になる可能性=IMF
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060915D2M1502Y15.html
ダイムラー、業績予想を下方修正
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:47:20 ID:AZPjhNBw
>>659
旧東ドイツ地域はどうなるんだろうねぇ。
これで今後ますます人口流出は顕著になるだろうから、今以上に荒廃するぞ。
最近はドイツ人自身が旧東ドイツの復興をあきらめてしまっている状態だ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:24:29 ID:WzOufc39
ttp://www.worldtimes.co.jp/
17日にドイツで州議選、極右と極左に勢い

ドイツの2州で17日、議会選挙が行われる。発足して約1年が経たメルケル
首相率いる大連立政権に有権者の審判が下される。
北東部メクレンブルク・フォアポンメルン州では左派連立が維持されるか
どうかが焦点となる。世論調査では、極右・国家民主党(NPD)が議席獲得
に必要な5%を上回る勢い。
ベルリン市(州に相当)では、社会民主党の第一党維持は確実視されており、
連立パートナーに注目が集まる。野党・緑の党が旧東独共産党系の民主社会党
と替わって与党入りする可能性もある。極右政党は旧東独2州で議会入りして
いる。両州の失業率は全国平均を大きく上回り、極右および極左の躍進の進出
を許している。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:42:52 ID:9PYddLm7
全ネオナチ、極右、全く働く気のない失業者共をブランデンブルク州にでも移住させて、連邦からの一切の援助なしに、独立自地区として独自に復興させてみればいい。
ついでに、ポーランド軍による国境封鎖と連邦軍による州境封鎖も同時にな。
キチガイ共と怠け者共がどうするのか見もの。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:07:46 ID:WzOufc39
ttp://www.asahi.com/international/update/0917/006.html
ドイツで学校制服導入の動き タブーより荒廃に危機感

ドイツの学校で制服を導入する動きが広がりつつある。移民の増加などに伴って
学校で増える差別や暴力事件を、そろいの服で「連帯感」を高めることで克服
しようとのねらいがある。第2次大戦時代にナチスがカギ十字をつけた制服を
青少年らに着せて統制を強めた苦い経験があるドイツでは、学校の制服は敬遠
されてきた。そんな抵抗感を「学校荒廃」への危機感が上回ったようだ。
(中略)
ベルリン市では大学や専門学校を除く学校に、暴行や傷害、恐喝、器物損壊
などの事件や悪質な差別事例の報告を義務づけているが、近年、報告が急増
している。00年9月〜01年8月の1年間に270件だったが、04〜05
年は894件と3倍を超えた。移民の増大と貧富の格差拡大が背景とみられている。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:17:04 ID:nW7Ml+YG
ドイツ大丈夫!?
日本ですらあのチャイナリスク大国に企業と資産かなり流出して
かなりダメージをこうむったのにポーランドやらスロバキアやら
その他の東ヨーロッパなんて中国からチャイナリスクを取った国
の様なノーマルな国ばかりなのでそれこそドイツの企業は進出
し放題でよほどドイツでしかビジネスできない会社くらいしか
ドイツで残らないジャン。一応輸出大国ドイツなのに・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:21:42 ID:fQxDWEz0
日本企業の最近の動きは、先端工場は国内に建設して、差別化を図るというもの。
技術流出だけでなく、労働力の質そのものが国内に及ばないことがわかってきたため、
最新工場は日本に建設し、日本人労働者に作業を任せる、というのがトレンド。
ドイツにはこのような動きが無い。それはドイツの労働力が落ちるからではなく、
コストがかかりすぎるから。ドイツ人労働者の社会保障費がバカ高いため、企業の負担
が大きすぎる。そのため、ドイツに工場を作らず、別のEU加盟国に建設することになる。
日本では徐々に解決に向かいつつある産業の空洞化が、ドイツではいまだに不透明な点が
不安材料ではある。ドイツ単独では低金利政策をとって企業の投資を募りたいところだろう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:33:53 ID:ysYltI0v
ドイツは英国が中国に投資し続けていることをもって、
我が国も負けるなと言う思いと、英国もやってるから大丈夫、
という根拠のない安心感みたいなものがあるようだ。
でもさぁ、あいつもやってるからオレも、、、ってのはおかしいよな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:10:37 ID:mcyit7SP
>>667
英国はなぜあんなに中国に投資しているの?
中国ビジネスの怖さを知らないんだろうか?

日本の企業も80年代の終わりごろから中国に進出したが、あれも本当に行きたい
と思って行ったわけではなくて、他の会社が行くからうちも、という横並び
意識が強かったとオモ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:24:13 ID:eLbX7gyF
中国で作ったものの大半が「安かろ悪かろ」なのは知り合いの
在日華僑でも言っているが、ポーランドとかの東欧は本当に
コストが安くてしかも勤勉で信頼が出来て(中国よりは)
質もドイツ人がつくったのと変わらない感じがするね。

英国は400年間世界に植民地を持ち続けてしかもアヘン戦争
とかしてえげつないやり方で中国を支配していた歴史がある
からその辺は日本と違ってしたたかに上手く中国ビジネス
をやってのけそう>DNA的にも
 
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:32:49 ID:eLbX7gyF
もし日本がドイツみたいに陸続きにポーランドみたいな
国が複数あったらどうなっているのだろう?
 幸か不幸か隣国が韓国とか中国とかの反日でやくざな
国だからハイリスクで正直なところ進出をするのを
考えてしまうから日本へリターンの余地がある。
 もしこれらの国が東欧並みだったら日本の経済は
ドイツ未満に深刻になってたんとちゃう?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:07:47 ID:fL0rOIzz
>>659
>EUの非ユーロ圏(中東欧)の政策金利が4%程度だから、水準を合わせないと資金のアンバランスが生じる。

外国と同じ金利にしようとするから景気の調節が出来なくなる。変動相場の意味がない。

>ヘタすりゃ中東欧への資金流出で結果通貨危機が起きかねない。

そういう風に通貨をとにかく高くしようとするからユーロ高で輸出に打撃が来る。

>ドイツの製造業つかドイツ人労働者はノタレ死ねばいい。それだけ。ドイツ企業自体は中東欧に移転して儲け続けられるから無問題。

ドイツ人にとってメリットすくないって事だよ。

>>670

ドイツが深刻な状態になってるのは東西統一で経済水準違う西と東が1:1で通貨統合したのと、ユーロ導入で金融政策放棄したからだろ。
隣国が経済水準高くて悪影響があるって事にはならない。普通は金利や為替下げたり財政で調節できるんだから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:57:35 ID:mcyit7SP
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060918AT3K1800118092006.html
独首相の地盤に極右が議席・2州議会選、社民党が第1党維持
【ベルリン=菅野幹雄】

首都ベルリンなどドイツの2州で17日、議会選挙の投開票があり、メルケル
連邦首相の地盤であるメクレンブルク・フォアポメルン州で極右政党の国家
民主党(NPD)が7.3%の得票で議席を獲得した。投票率が60%を割り、
独では異例の低水準にとどまる一方、失業などに不満を持つ若者の支持票が
ネオナチ勢力の台頭を許した。
選挙はベルリン市(州に相当)、メクレンブルク州とも国政与党の社会民主党
(SPD)が30%強を得て政権第1党を維持した。2州で改選前にSPDと
通称「赤・赤」の連立政権を組んでいた左派党は大幅に後退し、連立の組み換え
が焦点となっている。
旧東独最北端のメクレンブルク州はメルケル首相が自らの選挙区として7月に
ブッシュ米大統領を招待し、2007年6月には主要国首脳会議(ハイリゲンダム・
サミット)の会場となる。産業構造転換の遅れが響き、失業率は8月時点で18.2%
と16州で最も高い。外国人排斥を掲げるNPDはすでに旧東独ザクセン州で
議席を持つが、首相のおひざ元でも議会の一角に食い込んだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:58:23 ID:/gFywne3
WBSで薄型TVでの欧州市場特集やってたが、
ドイツの量販店みたいなとこでも韓国製・日本製が圧倒的なんだな。
この分野じゃドイツは全然だめなのな。
日本メーカーの人曰く「ドイツ市場は日本より口うるさいし品質に厳しい」だとさ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:29:49 ID:VjbFqleP
ドイツはハイテク苦手だからね。
車、製薬、化学製品、精密工作機械は世界でもトップクラスの強さを持っている
けど、ITやエレクトロニクス関連は世界最先端じゃない。
産官学でこの分野を巻き返そうと、目下計画を推進しているところだね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:37:55 ID:m9/gclMb
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601100&sid=a3nkjjsgt8KI&refer=germany
German Anti-Immigration NPD Party Wins Seats in State Election
By Andreas Cremer and Brian Parkin Sept. 18 (Bloomberg)

ブルームバーグ:ドイツで、反移民を掲げるNPD党が地方選挙で議席獲得

The NPD urges reintroduction of the deutsche mark and calls for Germany to quit
membership of the European Union and the North Atlantic Treaty Organization.
It also campaigns for the federal government to stop granting asylum to foreigners.

NPDはドイツマルクへの復帰とドイツのEUからの離脱、NATOからの脱退、
また連邦政府が移民の許可を中止するよう求めている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.swissinfo.org/eng/international/ticker/detail/Far_right_wins_seats_in_German_state_assembly.html?siteSect=143&sid=7073302&cKey=1158529087000
September 17, 2006 - 6:54 PM
Far right wins seats in German state assembly
By Erik Kirschbaum

ロイター:ドイツ地方議会に極右政党が進出

Nearly one in five is without work and the jobless rate hovers above 30 percent
in some areas. Like other states in the former communist east, it has seen many
leave in search of jobs.
Those conditions have provided fertile ground for the NPD, which was accused of
using thugs to bully rival parties during the campaign. Its leaders have played
down Nazi responsibility for World War Two and questioned the extent of the Holocaust.

5人に一人に近い失業や、地方によっては30%を超える失業が問題に
なっており、極右のNPDの進出の背景になっている。NPDは失業を
問題とし、その指導者は第二次世界大戦でのナチスの責任を軽視し、
ホロコーストの範囲に疑問を投げかけている。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:44:58 ID:PGbg6fI3
白人至上主義者のフォーラム
http://www.stormfront.org/forum


右側のsearch→advantest searchで、japaneseやjapanと入れて、search titles onlyで検索


なぜかジャップをrespectしてる奴らがかなり多い。
しかしその理由が、ジャップの移民ゼロ政策とか、
ジャップは、チンクやニグロを差別するが、白人は神様のように尊敬されるから好きだとか
超人種差別国家日本を見習って、白人至上主義国家のモデルにしようとかそんなのばっかりだ。
アニメなんかも話題になっているが、ジャップのアニメの登場人物は白人ばかりで、
ジャップは白人を尊敬してる、だからジャップが好きだとか言われてる。
有道デビトの糞サイトもたまに話題になっている

アメ公が多いと思われるが、ドイツ人も結構いて、そういう理由で、彼らはかなり日本に好意的だ。

書き込んでるのはNPDの支持者?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:53:07 ID:PGbg6fI3
>>671
>ドイツが深刻な状態になってるのは東西統一で経済水準違う西と東が1:1で通貨統合したのと、ユーロ導入で金融政策放棄したからだろ。

遠因は確かにそれなんだが、もう何年もたってるから現在はマインドの問題だと言ってしまってもおかしくはない。
ポーランド人が上から下まで1日に12〜14時間で週6日も働くのに、ドイツ人はよくても定時出社提示帰宅、場合によっちゃ勤務時間でもネットやってるし、
もっと言えば、東ドイツだけでなくノルトライン・ヴェストファーレンなど西ドイツの労働者も無期限失業保険にどっぷり漬かってブラブラしている。
そのくせ>>676のstormfrontのようなサイトに外国人が悪いだの書き連ねている。
これじゃあもう話にならない。

>普通は金利や為替下げたり財政で調節できるんだから。

ドイツは煙突型産業をポーランドなどの国外に移して、国内はイギリスのような金融立国を目指している以上、そういう金融政策は無理。
金融立国をしたいというのも、働かずに金を稼ごうという安易なマインドから来るもので、褒められたものじゃない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:47:16 ID:mcyit7SP
>>677
>イギリスのような金融立国

ドイツ取引所は時価総額は162億ドルでNYSEを大きく上回っているそうで。
ちなみにドイツ取引所の収入内訳は2005年の時点で決済業務39%、金融派生
商品31%、現物株式15%、マーケットデータ・分析8%、IT7%。
収入総額は16億3100万ユーロ(約2300億円)。ロンドン証券取引所の年間収入は
2億4000万ポンド(約500億円)。
ドイツ取引所は他市場との合併に当たって、法律上の本社所在地や現物株市場の
運営拠点にはこだわらず、実際の収益に直結する精算や決済の本拠地をフランク
フルトに残したいと考えている。
ただし、ユーロネクストはNYSEと統合する予定。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:52:48 ID:ysYltI0v
>ただし、ユーロネクストはNYSEと統合する予定。

これ、ニュースで見て、非常に驚いたんだけども、
主導権というのかな。そういうものはどうなるんだろうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:23:57 ID:mcyit7SP
ttp://www.asahi.com/international/update/0918/010.html
ドイツの極右、また躍進 地方選、首相地元で議席

ドイツ北部メクレンブルクフォアポンメルン州と首都ベルリン市(州に相当)
で17日、地方議会選挙があった。メルケル首相の地元の同州で極右のドイツ
国家民主党(NPD)が躍進、初めて議席を獲得した。2大政党による大連立
政権への不満を集めたとみられ、極右排除を目指す同政権にとって痛手となりそうだ。
極右政党の地方議会進出は、ブランデンブルク、ザクセンについで3州目で、
旧東独6州(ベルリン市含む)の半数に達した。旧東独の失業率は旧西独の
約2倍で、既成政党への怒りと失望が大きい。特にメクレンブルク州の失業率は、
8月時点で全国最悪の18%。NPDは「働く場所を奪う外国人排斥を」などと
主張。前回より6.5ポイント増の7.3%を得て議席獲得に必要な5%を
超えた。メルケル首相は18日、「極めて残念。背景にある経済問題の解決を
進める」と述べた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:24:48 ID:mcyit7SP
NPDは64年に北部ハノーバーで設立。最近の不景気で失業者の保護などを
訴え勢いを増した。シュレーダー前政権はNPDの非合法化を目指したが、
政治活動の自由を保障する独基本法(憲法)の精神に反するなどの意見も
あって実現せず、地方政党として躍進している。最近、NPDの理念に共鳴
するネオナチらによる外国人襲撃が各地で起き、社会問題になっている。
メクレンブルク州はメルケル首相が7月にブッシュ米大統領を招待した。
来年には沿岸部の同州ハイリゲンダムが主要国首脳会議(G8サミット)の
会場となる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:54:40 ID:HG//NEku
多国籍企業はアジアよりヨーロッパを好む。

Multinationals favour Europe over Asia
ttp://www.ft.com/cms/s/32a64990-467f-11db-ac52-0000779e2340.html
Published: September 17 2006 20:08 | Last updated: September 17 2006 20:08
Multinational companies are favouring Europe over Asia when expanding abroad -
a sign that they want to be close to customers and suppliers rather than simply
tap into cheap labour and plants, according to a new study of outward investment.

世界の企業も、そろそろ、コストが安いだけじゃダメってことが分かって
来たんだな。もっと質の良い労働力を提供しろということらしい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:42:56 ID:dZfrqTew
>>679
フランクフルトのロスチャイルド家に決まってるじゃん
これはドイツ民族資本ではないし、アングロサクソン民族資本でもない

国際金融資本という怪物
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:44:59 ID:dZfrqTew
>>680-681
国政選挙じゃないんだからそんなもんどうでもいいよ
騒ぐのはただの野次馬根性
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:13:56 ID:3PRU4Ytm
ttp://www.asahi.com/international/update/0922/015.html
独リニア衝突、21人死亡か 時速200キロで実験中

ドイツ北西部ラーテンで22日午前9時半(日本時間同日午後4時半)ごろ、
実験線で高速走行中の独版リニアモーターカー「トランスラピッド」が軌道に
止まっていた作業車に衝突した。29人が試乗中で、地元検察は少なくとも
15人の死亡を確認した。10人がけがをして病院に運ばれ、残り4人は車内に
閉じこめられ安否が不明。また、AP通信によると、乗客のほかに軌道上にいた
作業員2人が行方不明という。これらの不明者全員を含む計21人が死亡した
との情報もある。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:41:49 ID:9HLAqPKh
ドイツも情けない国になってきたな。
中国好き(≒三国志マニア)とかと同じで、
過去の栄光にすがるだけの国。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:20:26 ID:UQBu7K6z
技術はこうした大きな事故や失敗を乗り越えて成長していくもの。
ドイツも例外じゃないって事だよ。
中国はそうやって血のにじむような努力の結果をただ同然で吸い上げようと
している。勉強したヤツがテストでカンニングされるようなもので、許せない。
やっぱりメルケルは中国に技術封鎖をかけたのが正解だったといえる。
リニア技術は軍事転用可能な技術だから、中国には決して渡してはいけない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:56:39 ID:9ysWGa+4
>>687
でも、今回の場合は技術的なものではなく、いわばドイツが持っている根本的問題から発生している。
技術的な物・高品質を重要視・誇るあまり、それらに携わる人やサービス、保守、アフターケアをひどく軽視・無視しがち。
それらがあらゆる方面で顕著に顕われていて、トータル的に見たら歪で不完全にもかかわらず、なかなか改善できない。
縦の命令系統はうまく機能しても、それを支え補完するための横の命令系統が無様なほど機能不良。
良い物さえ作れば、傲慢な態度をとっても客は買いに来る。とか、新都市開発でビルを建てさえすれば企業は借りる。でも公共交通手段は皆無、商店も周りにはないなど。
総合システム構想がドイツは著しく欠けている。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:20:23 ID:N1mz7ieY
>>688
今回の事故は上海-杭州のトランスラピッド交渉がうまくいきかけていた矢先
だったからタイミングも悪い。技術的な原因かどうか検証中のようだけど、
この方式はもともと5ミリしか浮上せず、長距離運行に不向きと言われている
から、内外で議論が起きるだろうね。あれだけ大破してしまった原因も不明で
技術大国ドイツの名前が大きく傷ついた事故だね。
自動車でも技術の衰えが目立っていて、2004年のドイツ車のリコールは137件で
前年に比べて41%、98年に比べて149%も増えているのが現状。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:02:16 ID:lqJS2jk8
>>689
今のところ事故要因として、
作業車が軌道上にまだあったにもかかわらず、なぜ発射させたのか。
無線情報伝達システムに故障があったのか。
故障があったならば、なぜセンターと連絡が取れず、発射前の安全確認が取れていなかったのに発車したのか。
安全を確保するための、自動制御装置は?

ICEの大惨事後の現在でも、ICEやその他の列車内の小さなトラブルは日常茶飯事。にもかかわらず絶対的な安全を確信するあまり、それらを放置し、平常運行している。
車掌にそれらのトラブルを報告、クレームをつけても、われ関せずの態度。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:31:13 ID:vncz4Z37
>>690
アメリカのMDPにも大きく影響しそうだね。
JRは国内での商業運行実績が無いから、あまり積極的にリニアを売り込んで
いないから、トランスラピッドに何か欠陥があるとしたら、計画そのものが
白紙になるかもしれない。NY-ボストンなんて新幹線にちょうどいい区間
なんだけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:42:39 ID:lqJS2jk8
>>691
原因究明結果次第でかなりの影響があるかもね。
ドイツ国内のミュンヘン空港線計画にも影響があるだろう。
ドイツの場合、駆動系は及第点なのだが、制御コントロール系と事故防止対策がとてもお粗末。
ICE事故の際も、客車が脱線したにもかかわらず走り続け、一両目が橋脚に衝突し動力機関車から切り離されたにもかかわらず、先頭機関車側は一切感知せずそのまま走り続け、後続機関車は押し続けた。という前歴があるからね。
日本なら普通、異常があった時点で送電ストップするのに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:46:31 ID:Ha3dVcq0
独リニア事故、営業路線計画白紙も
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060924AT2M2301F23092006.html

ティッセン・クルップはリニアに賭けていたから、影響は大きいな。
ミタルとアルセロールの合併のあおりをモロに受けることになりそうだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:45:09 ID:tx9YkknK
独、レバノンに2400人 連邦議会派遣承認 外交史上大きな転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000004-san-int

 【ベルリン=黒沢潤】ドイツ連邦議会(下院)は20日、国連レバノン暫定軍(UNIFIL)への独連邦軍の参加を正式に
承認した。ナチスによるユダヤ人大虐殺の歴史を持つドイツはこれまで、中東地域への平和部隊派遣に慎重な姿勢を見せてきたが、
独外交史上、大きな方針転換となった。

 派遣人員は2400人で、イタリアに次ぐ規模となる。派遣期間は2007年8月まで。レバノン沿岸にフリゲート艦2隻、
高速艇4隻、ヘリコプター2機を派遣し、イスラム教シーア派組織ヒズボラへの武器供与を監視する。

 10月上旬までに1500人規模の部隊を派遣し、オランダやスウェーデン、ノルウェー、デンマークなどと共同で任務にあたる。

 独政府は当初、陸上への派兵も検討したが、歴史的な経緯から、イスラエル軍と対峙(たいじ)する可能性のある地上軍派遣は
断念した。これに代わり、数名の国境警察を配備するほか、税関職員をベイルート国際空港に配置する。

 UNIFILへの参加について独国内では慎重論も根強い。ナチスによる「過去」の問題もさることながら、戦闘が激化する
アフガニスタンやコンゴ、ボスニアなどに約8000人の兵士を派遣し、負担が膨らんでいるためだ。最近の世論調査では、
UNIFIL参加に国民の32%が賛成、64%が反対している。
(産経新聞) - 9月21日8時0分更新
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:30:11 ID:ptF/mzYU

ttp://news.monstersandcritics.com/europe/article_1204284.php/Crash_may_be_last_straw_for_expensive_maglev_train
Crash may be last straw for expensive maglev train
By Jean-Baptiste Piggin Sep 23, 2006, 19:27 GMT

DPA:ドイツ・リニアの事故は高額の高速鉄道開発計画の終焉をもたらすか?


幾つかのドイツ国内の新聞は、土曜日の紙面に23人の死亡者を出した事故が
リニア鉄道の開発プロジェクトに完全に終止符を打つのではないかとする論調
を掲載している。

リニア鉄道開発計画は従来から国家支援に頼ってきた。これは、いわばドイツの
産業政策と見なされるものであったが多額の資金を必要とした。 過去30年に
渡ってトランスラピッド・コンソーシアムは政府に支援を働きかけ、実験線路に
多くの見学者を集めてリニアに試乗させ、プロジェクトを宣伝してきた。

そういうわけであるから、リニア鉄道の開発継続には政治的なコミットメントが
必須である。今回の大型事故が計画の経済性への批判や、環境グループの
批判に加えて政治的な支援を崩す事になりかねない。 リニアへの試乗は
政治的な宣伝に利用されてきた。

ベルリン・モーニングポスト紙はドイツ国内に第二のリニアをミュンヘン空港と
市内を結ぶ路線として建設する計画が否定されるのではとしている。
この計画は連邦政府の資金援助をあてにしている。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:31:47 ID:ptF/mzYU

連邦政府はミュンヘン空港線と、中国・上海のリニアの延長計画に
数億ユーロを出資することに前向きであった。上海のリニアは2003年
に主にドイツ政府の資金で建設されたものである。

事故当時にドイツの交通相、Wolfgang Tiefenseeは中国で上海リニア
の延長計画の相談をしていたのだが、これは現在の30キロメートルの
路線に、新たに35キロメートルを延長し、2010年の上海エキスポ会場
へと結ぶものである。

事故の後も交通相とババリア州知事は、ミュンヘン計画を継続する
と言っている。この開発予算は$2.35Bに達する。

しかしこの計画への資金の準備は不足していて、ババリア州が185M
ユーロを、連邦政府が550Mユーロを認可しているだけである。

事故の為に政治的なコミットメントが失われるなら、この計画は実現の
見込みが無くなる。

ドイツの論評はトランスラピッドの事故を1937年のドイツの飛行船ヒンデン
ブルグ号のニュージャージーでの火災事故になぞらえている。

飛行船は技術的に水素でなく、ヘリウムガスを使うなどの改良で継続
することも出来たのだが、事故のために飛行船そのものが信頼をなくして
消滅してしまった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:32:09 ID:WDligcAG
リニアにしろ車にしろドイツの教育レベルの低下がエンジニアの質の
低下ひいては技術の低下をもたらしてるんだろう。日本で学力レベル低下
が叫ばれて久しいがここまではまだ至ってない。擬似社会主義のなれはて
のようなもの。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:20:19 ID:3kA/WTpM
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060925k0000m030113000c.html
リニア事故:指令センター指示ミスの疑いさらに強まる
【ベルリン斎藤義彦】

ドイツ北西部ラーテンのリニアモーターカー「トランスラピッド」実験線で
リニア車両が工事車両と衝突、23人が死亡した事故で、オスナブルック地検
は24日、指令センターが、全地球測位システム(GPS)で工事車両の位置
情報を得ていたにもかかわらず、リニア車両の発車を許可していたことを明らか
にした。日報にも工事車両が出動していることが記されており、指令センター
の指示ミスの疑いがさらに強まった。
地検によると、工事車両にはGPSの発信装置が取り付けられ、事故当時は、
軌道の支柱のうち「120番」にいることがセンター内に表示されていた。
通常はGPSデータに加え、日報で工事車両が出動しているかどうかを確認
する手順になっている。当日は出動だけが記録され、引き込み線への帰還記録
はなく、軌道上にいることが容易に確認できたはずだという。
事故当時は運転士3人が乗り込んで手動運転をしていた。地検は「この情報が
リニア車両の運転士に伝わっていれば、発車することはなかった」としている。
また、事故時に指令センターにいた職員2人は精神的ショックが大きいため
カウンセリングを受けており、聴取は数日後になるという。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:54:09 ID:jopuM53a
トランスラピッドと日本のリニアモーターカーはどっちが優れてるの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:12:14 ID:c0HszeFo
>>698
結局テクニカルより組織的な問題か
一つ一つは最高なくらいすばらしいのだが、それらをリンクさせる横の伝達システムがドイツはだめだからなあ・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:21:22 ID:z+GmLhTN
自動列車停止装置は止めてあったんだろうな‥?

でも監視人がキッチリ働くマニュアルなかったんだろ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:22:47 ID:tA0TJl8X
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060925ddm016040023000c.html
ドイツ:大気汚染深刻化、車の走行制限も ディーゼル車普及、背景
 
ドイツで大気汚染が深刻化している。EU(欧州連合)の環境基準値を
大幅に超える都市が続出し、自動車の走行制限を行う自治体も出ている。
汚染の背景には燃費は良いが粒子状物質(PM)の排出が多いディーゼル
車の高い普及率があり、環境保護団体は、粒子除去フィルターの設置など
対策を求めている。

「道がすいていても遠回りしなきゃいけない。愚かな規制だ」
トラック運転手(44)は怒りをぶちまけた。独南部シュツットガルト
では昨年、大気汚染の原因となる浮遊粒子状物質(SPM)が環境基準値
(1立方メートル当たり50マイクログラム)を超えた日数は、許容範囲
と規定している「年35日」を大きく上回り、国内最高の187日を記録。
今年初めから二つの幹線道路で3・5トン以上のトラックを原則通行禁止にした。
市中心部のトラック台数は約1割減った。最も汚染がひどいネッカートアー
通りに住む男性(47)は「すすで窓が開けられないこともある。規制で
良くなったかはわからない」と不安げだ。
北部エッセンでも昨年12月から平日朝の2時間、高速道路への乗り入れを
一部で禁止した。走行制限は、少なくとも6都市が行っている。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:24:36 ID:tA0TJl8X
(中略)
独環境省によると排出元の35%は工業で、自動車交通は20%に過ぎない。
しかし都市中心部だと40%以上になる場合もある。さらに燃費の良さから
ディーゼル乗用車が売り上げを伸ばし、新車販売の約半数を占めている
影響が大きい。
最新の除去フィルターを使えば、粒子状物質の9割は取り除けるとされるが、
仏のメーカーが00年からフィルターを設置したのに対し、ドイツの
メーカーは設置を渋り、標準装備の目標を08年とした。03年末に
全車種に標準装備した大手ダイムラー・クライスラーは「フィルター
なしの除去技術を重視し、フィルター開発に手間取った」と釈明する。
運転者の組織「ドイツ交通クラブ」によると、ディーゼル新乗用車の
約2割にフィルターの標準装備がなく、フォルクスワーゲンでは575
ユーロ(約8万5000円)の追加負担がないと付かない主要車種も残る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:05:26 ID:0a4lQof1
>>699
技術的なことは良く知らないけど、リニアの技術のほうが実現するための
ハードルが何段階も上だと言うことは聞いたことがある。
地震が多く、地盤のゆるい日本では路線から1センチも浮かび上がらない
マグレブ方式は向かないので、10センチ以上浮上するリニア高速線を
導入したらしい。もう、いつでも実用できるところにあるそうだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:46:18 ID:tA0TJl8X
ttp://www.janjan.jp/world/0609/0609241676/1.php
ドイツマスコミスキャン〜州議会に進出する極右

『シュピーゲル』は「有権者離れと社会政治的遠心力はこれまでになく強さを
増している」という見方を示したうえで、「しまりのない連合と化した政府は、
左と右の両極が解けてなくなって」しまっているとして、大連立政権ゆえに
小回りが利かず、シングル・イシュー・ポリティクスを展開する敵に対して、
有効な手段が取れない点に問題があると見ている。
『北ドイツ放送』のクリストフ・リュトゲルト氏も「メクレンブルク・フォア
ポンメルン州は美しい風景をもつ州である。けれども失業率は国の平均を大きく
上回り、社会保険が義務づけられる職場はこの何年かで数え切れないくらい
失われ、若くて資格をもつ人たちはどんどん州を出て行った。これが極右の
温床となっている。この繁栄はまだまだ続くかもしれない」と悲観的だ。そして
「民主主義はドイツでは相変わらず晴天用の催しだということを理解しなければ
ならない」と述べ、「悪天候」のときにどう対応するかが今後問われるだろうと
見ている。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:24:54 ID:F+Bc/VMC
『ドイツのトップニュース』
http://page.freett.com/germtopnews/heute.html
の『過去のニュース・目次』
http://page.freett.com/germtopnews/archiv.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:35:21 ID:jUw5uy81
ドイツの食肉偽装、EUに波紋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060925-00000005-fsi-bus_all

ドイツで腐った古い肉を正常な肉として売る食肉偽装事件が欧州連合(EU)に衝撃を与えている。
ドイツ国内のみならず、EU8カ国にも流通しているとみられているためで、
腐った肉の中には冷凍物など4年前の肉も含まれていた。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:43:39 ID:xkcJRFzw
確か以前、狂牛病の時にも似たようなスキャンダルがあったような・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:12:33 ID:6reKB8DO
>>702

二酸化炭素削減を目的にディーゼルを推進したツケが出てきてるのか。
大気汚染の分野では日本よりも欧州のほうが酷そうだな。欧州って環境重視
というのは二酸化炭素を減らすという特化した分野のことでそれ以外の
環境汚染には案外鈍感なのかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:16:34 ID:YHPjtXR6
なにが「ディーゼルはクリーン」だよ
欧州厨の連中はこれだから馬鹿なのさ

石原は偉い
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:19:21 ID:6reKB8DO
>>710

日本は二酸化炭素<大気汚染を重視した、欧州は二酸化炭素>大気汚染を
重視したことの違いもあるかと。まあ、石原はえらいと思うよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:00:30 ID:Nj++BO4V
>>710
というより欧州では国を挙げてディーゼルを推進した。
んでヨーロッパのメーカーではディーゼルエンジンが
えらく発達した(してしまった)。逆にガソリンエンジンはへぼ。
その上、ガソリンには重税が掛かっている。

この状態でガソリンエンジンに特化した日本車
売り込み出来ないでしょ、という話。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:26:08 ID:UQFF7bEK
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060927k0000m030127000c.html
安倍内閣:「軍事強国」目指す人物 独メディア
 
ドイツのメディアは26日、安倍晋三新首相について、ほぼそろって「軍事強国」
を目指し「愛国心」を国民に植え付けようとする人物と紹介した。
公共テレビZDFは「経験不足を埋めるため、小泉純一郎前首相の経済改革への
努力とは対照的に、愛国的ビジョンに焦点を合わせてきた」と指摘。「強い日本
を夢見ており、現在の憲法を変更して軍事同盟への加盟を可能にしようとしている」
と述べた。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:35:24 ID:UQFF7bEK
ttp://www.asahi.com/international/update/0927/003.html
オペラにムハンマドの切られた首、独で上演中止決定

ベルリンのドイツオペラは26日、11月に上演を予定していたモーツァルト
のオペラ「イドメネオ」の公演を中止すると発表した。イスラム教の預言者
ムハンマドらの切られた首が出てくる場面があり、地元警察から「イスラム
過激派などの反発を受ける危険性がある」と警告を受けたためという。
(中略)
中止決定に対し、連邦議会与党、キリスト教民主同盟の文化担当議員は
「テロリストへの敗北になる」と語り、今後論議を呼びそうだ。

※日本には言いたい放題言えても、イスラム過激派に対しては自主規制と
いうのが情けないな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 05:09:29 ID:B2l9ksBA
>>712
そら誤解だ。ドイツのディーゼルエンジンは日本に比べ極端に発達している
わけではなく、さらに軽油にも重税が掛かっている。

フィルター問題は、実用的なフィルターを完成させたのが日本だけ(ドイツは
まったく無理だった)ので、わざと装備を遅らせている、という意見もある。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:58:35 ID:zQNPDakD
>>715

ドイツの技術が日本の後塵に配するくらい退化したということか。
ヒトラーが出てくるまでは世界一の技術大国だったのに。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:08:09 ID:Sra6l90l
しかしながら経済的な成績はついに
ドイツ>日本となったのでありました。

一人当たりGDP/2006推計/ドル/為替レート変換
Luxembourg  85,444
Norway  71,674
Iceland 53,228
Switzerland 52,484
Ireland 52,360
Denmark 50,808
United States   44,315
Sweden  41,945
Netherlands 40,552
Finland 39,332
Canada  39,135
United Kingdom  38,947
Austria 38,865
Belgium 37,164
Australia   36,016
France  35,336
Germany 35,022
Japan   34,955
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:20:41 ID:2VrMYw/1
技術の優劣の話なんだからせめて資本財の輸出実績とか出せっつの。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:55:45 ID:pteeKmOs
>>717
単にユーロ高なだけじゃん
ポンドやらクローネやらクローナやらスイスフランやらも高い

それだけの話
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:35:47 ID:W4NNebQ7

ttp://www.nytimes.com/2006/09/27/world/europe/27germany.html?hp&ex=1159329600&en=51a0d23a9f815964&ei=5094&partner=homepage
Opera Canceled Over a Depiction of Muhammad
By JUDY DEMPSEY and MARK LANDLER Published: September 27, 2006

NYT:ベルリンでモーツアルトのオペラ、イドメネオを中止、イスラムの反発に配慮


ドイツ・ベルリン・オペラは秋の公演スケジュールから、モーツアルトのオペラ、
イドメネオを削除すると発表した。この作品の演出の中にイスラム教徒からの
抗議を受ける部分があり、警察から注意するようにと警告を受けていたという。

メルケル首相の文化広報官であるWolfgang Bornsenは、ベルリンオペラの
決定を非難し、「テロリストの前に跪くもの」と述べた。

問題となったものはモーツアルトのオペラ本体というよりも監督のHans Neuenfels
の追加的な演出で、クレタの王であるイドメネオがマホメッド、イエス、仏陀、
ポセイドンの首をおのおのの椅子に置くという部分。(写真あり)

The practice of updating classical operas ? often with current political or social
themes ? is common in Germany. But the cancellation of “Idomeneo” could make
this production a landmark of another kind.

“I’ve never heard of something like this, or even similar to it,” said Nikolaus
Lehnhoff, a prominent German opera director. “I have seen many politically incorrect
performances in Berlin. I think the reaction to the pope’s speech has sensitized the
cultural scene.”
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 04:42:35 ID:NZRT6h/V
>>719
そら違う。円が安いんだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:47:27 ID:axkhbNkX
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060929AT2M2802H28092006.html
独リニア事故1週間、原因究明は長期化か
 
死者23人を出したドイツ北西部ラーテンのリニアモーターカー衝突事故から
29日で1週間。人的ミスを軸に原因究明が進むが、依然、解明されていない
点は多い。独だけでなく中国のリニア事業にも逆風が吹く。
検察担当者は業務上過失致死の疑いで続ける捜査の長期化を示唆する。大きな
疑問点は2つ。進行方向に作業車両があったのに、なぜ遠隔操作の運行センター
はリニアを発車させたのか。非常ブレーキ作動はどうして衝突地点の約50メートル
手前と遅れたのか。通信記録のテープは老朽化で解析が困難。人的ミスを補う
「フェイルセーフ」が働いたかも明らかになっていない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:45:45 ID:m81kbnQm
現在、日本の東京裁判史観についての是非の論議は、ニュルンベルク
裁判論と切り離されているのみでない。それはまた「第二次世界大戦」
そのものの総括の作業とも切り離されている。
アメリカの歴史修正派は常に、一九三三年、ナチスがドイツの政権を掌握
すると間もなく、世界ユダヤ人の組織が、まず、ドイツに対して宣戦布告した。
という歴史的事実から、議論を出発させる。

つまり世界ユダヤ人の組織が、先に、ナチス・ドイツ国家に対して、ケンカ
を売ったわけである。これは何を意味するか。しかしそもそも、ここに登場
する「世界ユダヤ人の組織」とは何者なのか。これは、調査を突き詰めて
行くと、結局、「ロスチャイルド家」に到着する。初代ロスチャイルドが、1770
年代には既に行動を開始していたことは、付記して置く必要があるだろう。

一九一四年八月、オーストリアの皇太子暗殺事件をきっかけにして、
ヨーロッパ列強の間で戦争が開始されたとき、この戦争を周到に準備し、
仕掛けたイルミナティ陰謀者一味を別とすれば、当時のヨーロッパの人々
の中で誰一人、この戦争が、前代未聞の長期間の大量殺戮、第一次
世界大戦と呼ばれるものに展開して行くことを予想した者はなかった。
ヨーロッパの一般国民のみならず、オーストリア・ハンガリア帝国の皇帝も、
ドイツ帝国の皇帝も、ロシア帝国の皇帝も、オスマントルコ帝国の首脳も、
この戦争の本当のアジェンダについてなにも知らされていなかった。

第二次世界大戦の真相は、第一次世界大戦についての正しい歴史的
認識なしには、全く分らない。第一次世界大戦と、そしてその後の、
いわゆるベルサイユ体制の構築なしに、第二次世界大戦は生じない。
このことについては既に大正末年、昭和初年来、四王天延孝陸軍中将を
主力とする反ユダヤ、反フリーメーソン思想戦争の陣営が、日本国民に
警告している。

真剣に東京裁判史観を超克せんとする日本民族有志が、なすべきこと
の第一は、敗戦前の反ユダヤ反フリーメーソンの思想戦争の貴重な
業績を消化吸収すること、でなければならない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 04:14:25 ID:SarTQALR
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060929D2M2902H29.html
独VW、勤務時間を延長・旧西独工場で労使合意
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060929D2M2900429.html
ドイツ取引所が北京産権取引所と提携、中国企業の上場促進
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:51:41 ID:EzzQTm9S
そういえば追放者連盟(BdV)の展覧会、ベルリンでやってるやつ、ぜーんぜん盛り上がってないな。

みんなで行って、カンパしてやろうぜ!ドイツの土地=ポーランドを取り戻すために!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:26:33 ID:wzAD8dyC
みんなでポーランドを滅ぼそうぜ!
ポーランドはヒトラーがポーランド領土割譲を要求したのに、それを断った生意気な国家。
そのために1939年4月、ヒトラーは「やむなく」ポーランド・ドイツ不可侵条約を一方的に破棄せざるを得なかった。
また、ポーランドはあまりに生意気なので、ヒトラーは「仕方なく」全ドイツに軍事動員をかけ、やむなく戦争準備をかけた。
それにポーランドはどんな行為で返したか!
なんと、ポーランドは領土を割譲せず、自国に軍事動員をかけたのである!
ドイツに跪くはずの小国家が、生意気にもドイツと戦争する準備を始めたのだ!
それに対して、ヒトラーは「仕方なく」、1939年9月にポーランドに軍事攻撃をかけた。
だからこれは侵略でも侵攻でもない。ただの進出である。
ドイツに刃向かった生意気なポーランドを滅ぼすためのやむをえない措置であったのだ!
こんどこそ、ポーランドを完全に滅ぼそうぜ!
そしてポーランド人を皆殺しにしようぜ!
ドイツ人が殖民して、ここはドイツの土地となる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:02:51 ID:pz4UzQJs
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200610040005113
小泉退陣で改革頓挫し談合政治復活 独高級紙が日本の逆行予測

小泉前首相が取り組んだ一連の改革は頓挫する。彼の退陣を機に旧来の永田町
政治と談合、そして巨大企業の傲慢さが復活するとアナリストらは予測している
━ドイツの高級週刊紙・ディ・ツァイトの最新電子版はこう伝えた。同紙東京
駐在のゲオルグ・ブルーメ記者が、在日の外国人日本ウオッチャーにインタビュー
を試みるなどして逆行する日本社会の現状をレポートしている。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:20:15 ID:5/K1XKvg
>>727

典型的な妬みだな。フランスのルモンドに代表されるような妬みは知ってるが
ドイツの嫉妬は珍しい。ドイツは未だに冷戦体制のシステムから脱却できずに日米に
差をつけられてるという焦りがあるのだろう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:40:14 ID:PcbXL3jX
>>727
まあ、本当に脅威になりそうな相手には誹謗と中傷を与える、ってのは
どこの国でも世界でも、常套手段ですな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:10:04 ID:Ecgtv0vz
ドイツのあらゆるメディアで東京支局を持ってるのは一軒もないよな。
3年位前までにすべて北京に移った。
日本にあるのは駐在事務所だけ。

これも関係あるんじゃないの?中国人に知恵付けられてる気がする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:02:13 ID:tQiplpGq
>>730

ドイツはお役人気質のある国、役人天国の中国とは気が合うんでないの?
日本の場合は役人ダメダメという風潮が広がって脱役人の傾向が社会で著しい
のでドイツ人の体質には合わないんだろうw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:42:19 ID:nv6AB8YI
ドイツでも「フィナンツ・ウント・ヴィルトシャフト」や「デア・フォンド」
などの経済紙は「日本復活特集」を組んだりしている。

>>730
2、3年前まで、海外のメディアでは「日本は経済的にガタガタで、もはや世界の
他の工業国にとって真剣に競争する相手ではない」「日本は放っておいて、
中国に目を向けるべきだ」みたいな見方が幅を利かせていたからね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:40:44 ID:UP+NNeae
マイスター制度がドイツの技術力向上に貢献すると同時にさらなる成長を
邪魔した。日本は熟練工が積極的に賛成して機械化を導入してさらに工員の
技術を向上させたのに、ドイツはマイスターの職がなくなるというのでなかな
か機械化が進まなかった。結果日本との技術格差がかなり出てきた。その上
戦後の教育が競争させずに来たものだから技術者自身のレベルも落ち始め
ドイツ製品にその弊害が出てきた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:50:51 ID:PVzmLMcs
ドイツはだいぶ前にマイスター制度は廃止してるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:02:04 ID:ZhlbbFD7
>>734
名前だけね。実態としては変わっていない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:53:19 ID:kk9VLtC8
別に全廃した訳じゃあるまいし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:35:41 ID:th2chIAP
>>727
他に書くネタがないだけだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:03:27 ID:/SgiWtzN
アフガン北部でドイツ人報道関係者2人、殺害される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061007-00000312-yom-int

 【イスラマバード=佐藤昌宏】ロイター通信によると、アフガニスタン北部で7日、
車両で移動中のドイツ人報道関係者の男女2人が何者かに銃で撃たれ、死亡した。

 アフガン内務省などによると、2人はドイツの国外向け公共放送局ドイチェ・ウェレに
勤務しており、記録映画の作成にかかわっていた。北部バグラン州から中部バーミヤン州に
移動中だった。
(読売新聞) - 10月7日23時3分更新
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:13:08 ID:6isiWwuI
【ザ・バーンズ・レビュー 二〇〇六年五・六月号】

 「一人でもドイツ人が生き残っている限り」――
 「思想犯」マンフレッド・レーダーの検閲されざる見解

                           ジョン・ニューゲント
 はじめに

 「彼ら」は、(釈放される)レーダーを迎えに行こうとしていた友人たちの家の外に、
早朝六時に車を止めていた。彼らはパトロールカーで彼の友人たちを刑務所まで
尾行してきて、レーダーが(釈放されて)その友人の車で戻る途中、背後から、
こっそりと忍び寄ってきた。車を止めると、そのレーダーの喜びの日に、七十から
八十歳代の訪問者たちに対してさえ身分証明書の提示を要求した。彼らは朝の
八時から夜の九時半まで、支持者たちの車を検査し、あちこち車で動き回って
ドイツの市民たちを写真に撮り、ビデオにおさめ続けた。共和國はこの様にして
ドイツ國民の税金を浪費しているのだ。

 この國家は自らを繰り返し繰り返し催眠術の呪文のように「ドイツにおいて、
これまでで最も自由な國家」と自称している。レーダーが尊敬しようとしない、
この「國家」は連合國の占領の下、一九四九年に創設された西ドイツ政府である。

 この國はジョン・D・ロックフェラーが作ったシカゴ大学で大部分が起草された、
ニセ憲法を使用している。西独の一九四九年の「基本法」(Grundgesetz)は
一時的で間に合わせ的な法律集として一般國民の前に提示された。そして、
この臨時の基本法は「自由なドイツの再統一」の後には消滅して、再び結び
ついたドイツ國民の選挙による、本当の憲法によって置き換えられるはずであった。

 「東ドイツ」が「西ドイツ」によって一九九〇年に経済的に、次いで政治的に
併合された際、このシカゴ大学製作の文書は全体の國家、つまり一九四五年
以後に残された、頭部を切断された國家の「永久の」ニセ憲法となってすべり
込まされた。憲法制定の会議は一度も開かれず、ドイツ國民は一度たりとも、
それに関して投票をすることもなかった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:15:05 ID:6isiWwuI

 一九九〇年の「ドイツ再統一」は、チェコスロバキアによって奪われたズデーデン
地方のような昔からの、絶対に必要なドイツの國土も再統一されることはなかった。
國民投票が考慮されることもない。ドイツ國民は、例えばドイツマルクを廃止して、
それをユーロに置き換えること、EU憲法の採択、あるいはEUの捜査令状の受入れ
といった國家的問題に関して、一度たりとも自分たちの考えを直接表現することが
できないのだ。

今や全ヨーロッパ捜査令状が多くのヨーロッパ諸國で敬意をもって受入れられている。
ヨーロッパの住民は、場合によっては自國では合法的な発言であっても他の國では
違法な政治的犯罪と見なされると、逮捕されることも起こり得るのである。これは最近、
ベルギーの歴史修正主義者、ジークフリート・フェルベケがオランダで逮捕されドイツ
に護送されるという形で現実化した。彼の思想はドイツでは非合法的なものだったのである。

 これらの、とてつもなく重大な問題は、どれ一つドイツ國民の投票の対象として
提示されたことは今までにないのである。すべての事について選択し決定するのは
政党であり、しかも「基本法」を認める公認の政党だけが選挙に立候補することができる。
また投票総数の五%以下しか獲得していない政党は議席を持てないのである。

 一九四九年の(ドイツ)基本法の下では、ドイツ人が國家社会主義的見解を表明する
ことは許されない。ユダヤ人やドイツに入り込み、モスクや國家、及び自分たちの象徴を
打ち建てる外國人を批判することもできない。政府が掲示した、最近のポスターには
「ドイツ人家族」という題名がつけられていた。そこには政府の理想――金髪で白人の妻
と混血の子と一緒の黒人男性――が描かれていた。

 ドイツのビジネスマンが國家的規模の反逆の試みには常に敵対的であるように、
戦後のドイツ経済はその四十%が今や輸出に基礎を置いている。それ故、ドイツの経済は
「昔日の」敵である諸外國を常に満足させておかなければならない。ドイツは輸入される
食品を購入するために通貨獲得に向けて輸出しなければならないのだ。一九四五年
以降の縮小したドイツは今や一マイル四方あたり六百人の住民を抱えている。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:22:00 ID:6isiWwuI

 二〇〇六年三月十四日、日曜日、マンフレッド・レーダーはバーンズ・レビュー誌の
以下のインタビューに応じた。この二日後、レーダーは投獄による疲労や、釈放後、
直ちに再開された警察のいやがらせによるストレスや、それに対する怒りのせいで
二度目の発作(stroke)に見舞われた。しかし現在、健康を回復しつつあり、これまで
同様、確固たる立場を保持している。インタビューは以下の如くである……。

  政治上の囚人、マンフレッド・レーダーが
  公然と考えを述べる。

 あなたは一九八二年以降、合わせて十二年間、投獄されていたことになります。
アメリカの刑務所は少数民族の人々でいっぱいで、彼らの多くは極度に暴力的です。
そこはジャングルのようです。白人の囚人が白人ギャング組織に所属していない場合、
別のギャング組織が、その白人を獲得するでしょう。レーダーさん、あなたにとって
刑務所の状況はどのようなものでしたか。

 七〇%の囚人たちは外國人でしたが、それでもまだドイツでは、それ程ひどい状況
ではありません。私は中(程度)=警備刑務所にいました。現在、低=警備刑務所では、
行儀良く振舞える囚人は週末には外出さえ許されています。しかし、私の場合は全く
違います。私は重大な犯罪人ですから、レベル2の刑務所に収監されました。

 そこでは職員や看守たちは私が何者であるか、つまり政治犯であることを全員
知っていましたが、それでも私に「足かせ(leg iron)」をつけさせようとしました!
「そんなものを私につけようとする者は誰であっても打ちのめすぞ!」と私は言って
やりました。そこで刑務所長はこの中=警備刑務所で私だけには足かせを取りつけ
なくてもよい、との規則を作りました。このような囚人を侮辱する行為はドイツでは
見られなかったものです。それはアメリカに由来するものです。ドイツの刑務所制度
には人間をまるで動物のように取扱う、足かせやその他のものなど絶対に存在
しませんでした。また、アメリカで行われているように、囚人の頭に布をかぶせる
ようなこともドイツでは決してなかったのです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:24:26 ID:6isiWwuI
 「あなたの独房はどのようなものでしたか。」

 私は十ヶ月間、窓が一つもない独房で過ごしました。細い「切り込み」があったので
外光はかろうじて入ってきましたが、それは天井の、はるか高い隅に傾いて取付け
られていました。ですから外を見ることは全く不可能でした。延長コードは4フィート
のものしか許されませんでした。おそらく自殺をさせぬためなのでしょう。けれども、
彼らがそう願ったとしても私は絶対に彼らの願いなどに答えるつもりはありませんでした。

 しかし、このために私はタイプライターを壁際に置かざるを得ず、結局、それを
とても低いベッドの上に置き、極小の冷蔵庫の上に座って打つことを余儀なくされ
ました。そうした姿勢で長時間座っているのは大変な苦痛でした。最初の数日間は
心理的に極度に意氣消沈していたと言えます。この刑務所では素行の良い囚人
には刑期の減免が与えられますが、私は十ヶ月の刑期の最後の一日まで服役
しました。私が外に出たのは、十一月に発作を起こした時だけです。
この時、私は救急車でサイレンを鳴らして病院へ運ばれました。

 「この刑務所はどこにありましたか。」

 フランクフルトから、それほど離れていないヘッセン州(Hessia)の古い大学
のある町、マールブルグ近郊のギッセンにありました。マールブルグの判事は
私のことを良く知っていました。

 「当局はあなたを本当に危険な人物と見なしているに違いありません。
あなたが第三帝國のエリート校に席を置いていたことは私たちもお聞きしています。」

 当時の学校制度では三種類のエリートへの形態がありました。
一つは「騎士団の城」(the Ordensburgen)、[これは中世のドイツ騎士修道会
(Deutschritterorden)、つまりチュートン騎士団にならって作られた。]、もう一つは
アドルフ・ヒットラー学園、それにNAPOLA[國家政治学教育学院]です。
私はNAPOLAに入学しました。私が行ったのはハルツ山地[北ドイツの中央部]の
クウェドリンブルグ近郊のバーレルシテットにある学校でした。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:27:11 ID:6isiWwuI
 一九八二年に[当時西ドイツでは政府が第三世界からの移住者に國中に無料の
住宅を建設したが、この住宅に火炎ビンが投げ込まれる一連の事件が起こり、
レーダーと何人かの彼の支持者が逮捕された。]私は当局によって、脳走査写真、
コンピューター・ゲームなどあらゆる種類の心理学的テストにかけられました。
この時、彼らは私(レーダー)が大衆を惹きつける力を持っているので、テレビには
絶対に出演させてはならないと決定しました。

 しかし彼らは好奇心に駆られてフランクフルト大学のバーネック教授を通して
私を三十名の粒よりの学生たちの前に連れて行き、彼らに対して私がどんな
影響を与えるかを調査しようとしました。ところが、いつものようにパトカーに先導させ、
私の後には全員、自動小銃で武装した警官を満載した車がついて、会場に到着
する寸前になって、当局は突然、その計画を中止したいと言い出しました。

 左翼が私が来ることをかぎつけてしまったので、会場は既に120人の左翼で
いっぱいになっているとのことでした。私は彼らを恐れていない――彼らに話を
させてくれと言いました。それでは自分の責任でなら、ということになりました。
それで私は会場に入りました。すべての入口には自動小銃で武装した警官が
配置されていました。120人の左翼がそこにいて全員が私の発言を妨害しようと
意氣込んでいました。女の子たちはセーターのカギ編みをしていて、ある者たち
は私に背を向けており、他の者たちは大声で談笑していました。

 五分経つうちに彼らは、こちらを向いて、口をあんぐりと開けて私の話を聞いて
いました。彼らは私の一言、一言に耳を傾け始めました。三十分後には、うなる
ような拍手喝采となりました。

私の担当弁護士は私が12年の刑期となる筈だったのが、この件の後では、
私には矯正の余地はなく、極めて危険な人物だということで13年の刑に
なってしまったと説明してくれました。

[レーダーは結局、この刑期の大部分(一九八二年から一九九〇年まで)
を服役した。レーダーは投獄中、著述を続行し、一九九〇年には直ちに
公的活動を再開した。――BR誌編集部注]
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:28:20 ID:SbeY+Gou
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610090017a.nwc
独シーメンス、元従業員救済へ 譲渡部門すぐ破綻

ドイツの総合電機大手シーメンスが先に台湾メーカーに売却した旧携帯電話機
部門の従業員を救済することを決めた。同部門は譲渡後わずか1年で破産に
追い込まれたが、失業の危機に直面する元従業員3000人への支援を求める
強い世論に屈し、異例の措置に踏み切った。
同部門は台湾の電子機器メーカー、明基電通(ベンキュー)の子会社となり、
事業を継続していたものの、業績不振が続き、最近破産申請した。
批判の矛先はかつての雇用主だったシーメンスに向かった。ベンキューのドイツ人
従業員はシーメンスのロゴが入ったシャツを着てデモ行進。また、大衆紙ビルトは
シーメンスのクラインフェルト社長がいすにふんぞり返った写真を大きく掲載し、
リストラの一方で経営陣の報酬が30%上がると指弾した。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:30:11 ID:SbeY+Gou
力の高まりに、シーメンスは総額3500万ユーロ(約52億5000
万円)の従業員救済基金の設立や再就職支援など各種救済策を打ち出す
ことに。
「シーメンスのような伝統ある企業は、かつての従業員に特別な責任が
ある」とメルケル首相。今回の一件で労働者の権利意識が強く、労使協調
を重視するドイツ社会の旧来の側面が改めて鮮明になった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:42:57 ID:IADf4RRa
>>745
こういうの見るたびに、これは労使協調ではなく労強使弱の体制のように思う。
そりゃあ資本も逃げるわ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:54:20 ID:qkIYnNFd
>>745

これだったらいかに日本よりも欧州では大企業が優遇されても身が持た
んだろう。

役人と書いてドイツと読む、その心は新しいものに対応しにくい。と
洒落てみたつまらなくてスマン
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:16:17 ID:uuKtD45V
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061013id01.htm
仏独首脳、エアバス再建協力で一致

フランスのシラク大統領は12日、メルケル独首相とパリで会談し、欧州航空機
製造大手エアバスの経営立て直しに取り組むことで一致した。
会談後の共同記者会見で、メルケル独首相は、「エアバスは危機にある。問題は
迅速に包括的に解決しなくてはならない」と述べ、独政府がエアバスの親会社・
欧州航空宇宙防衛大手のEADSの株式を取得してエアバスの救済にあたる
ことを検討していることを明らかにした。シラク大統領も仏独が協力を強化
していく重要性を強調した。
エアバスは最新鋭の超大型旅客機「A380」の航空会社への引き渡しが当初
予定から約2年遅れ、07年10月になるなど業績への影響が懸念されている。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:01:47 ID:KHd6AU9d
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610140032a.nwc
リニア新計画、事故で暗雲 鉄鋼・電機大手に影響 ドイツ・バイエルン州

ドイツ北西部ラーテンで先月下旬に発生したリニアモーターカーの衝突事故を
受け、世界で2番目の営業路線になると期待されている独南部バイエルン州の
リニア導入計画に暗雲が立ち込めている。ドイツが誇る最先端技術の海外輸出
を実現したい独政府は技術の安全性を繰り返し強調しているものの、同州内で
導入に反対する声が相次いで上がっているためだ。
(中略)
仮にこの事業が中止された場合には、リニアを推進する独機械・鉄鋼大手ティッセン・
クルップや、ミュンヘンに本社を置く電機大手シーメンスに大きな打撃を与えかねない。
粗鋼生産量10位のティッセンは、鉄鋼最大手ミタル・スチールが同2位の
アルセロール買収を決めたことで苦境に立たされている。リニア導入は新たな
収益源として期待が高い。
シーメンスも交通システム部門が不調で、リニア計画の白紙撤回は多大な影響
を受けることになる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:59:52 ID:KHd6AU9d
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061014AT2M1303H14102006.html
ドイツ取引所、ユーロネクストとの統合計画を欧州委に提出
【フランクフルト=石井一乗】

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は13日、同取引所が提案
している欧州取引所連合ユーロネクストとの経営統合計画を欧州連合(EU)
の欧州委員会に正式提出した。ユーロネクストはニューヨーク証券取引所を
運営するNYSEグループとの統合で合意しているが、ドイツ取引所は「欧州
内での統合」をなお追求する構え。イタリア取引所との協議も進める。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:44:55 ID:BaMQIG5M
ドイツの愛国者、マンフレッド・レーダーは、バーンズ・レビュー
2000年七・八月号に、

「歴史的ドイツは、なお、生き続けている―ドイツ国家も、ドイツ政府も、
 一九四五年五月に、消滅してはいない。彼等は、なお、生きており、
 歴史は、彼等を正当な場所に置くことを要求する」

と言う論文を発表した。その要旨は次の通り。

 (1)一九四五年五月八日、ドイツ武装勢力が無條件降伏した時、
    ドイツ国家の存在それ自身はなんらの影響も受けることは
    なかった。

 (2)ドイツ国民は、ドイツ政府の退陣を要求したことはなかった。

 (3)敗戦後出版された多くの著作の中で、ドイツ政府に何が起きたか。
   そして今日、その法的位置は何かについて、全く述べられていない。

 (4)一九四五年五月一日、アドルフ・ヒトラーの遺言によって、
    デーニッツ海軍元帥が国家元首と成った。

 (5)1945年5月23日、アイゼンハワー元帥(連合軍最高司令官)の
   命令によって、デーニッツ元帥とその政府閣僚は逮捕され、
   戦時捕虜とされた。

 (6)これは、ハーグ条約違反であって、無効である。

 (7)それ以降の連合国による対ドイツ政策は、不法であり、
    国際條約違反であり、従って法律的に無効である、と。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:48:49 ID:BaMQIG5M

マンフレッド・レーダーは、一九二九年生れ。
十五歳でドイツ軍兵士として、ベルリンでソ連軍と戦った。
戦後、文学、哲学、法律を学び、西ドイツで弁護士。

一九七三年、マンフレッド・レーダーは、「アウシュヴィッツの嘘」を出版した。
その時から彼は、西ドイツの全マスコミ、すべての政党、すべての教会から
猛烈な攻撃にさらされた。一九七五年、彼は、ドイツ帝国は生きている、
として「帝国運動」を設立した。

20以上の事件で彼は起訴された。一九八二年から8年間、刑務所に。
一九九〇年、出獄すると、彼は果敢に西ドイツのニセモノ傀儡政府を批判した。

一九九六年、彼は、マルチン・ルターにちなみ、連合国のドイツ占領の
不当性を告発する95ヶ条のテーゼを公表した。

ドイツ国民の90パーセントは、なんらかの程度でレーダーに同意している。
しかし、弾圧を恐れてそれを公言し得ない、と、紹介されている。

最近、英国BBCテレビは、レーダーとのインタビューを放送した。

マンフレッド・レーダーは、ホロコーストは、ハリウッドのでっち上げであると
公言している。

彼は、いわゆる、歴史修正主義者、レビジョニスト、にとどまるものではない。
彼は、敗戦後の西ドイツ政府、東ドイツ政府を、ドイツの正統国家、政府として
認めることを拒否する。

つまり、より根源的、根本的に、連合国のドイツ占領体制と対決しているわけである。

今後、我々は、精力的にマンフレッド・レーダーと、彼に代表されるドイツの
真正愛国者陣営の活動を紹介し、且つこの人々との連帯を求めて行く。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:50:03 ID:kyFhysam
ドイツで日本ダメダメ思考のメディアや団体ってどこでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:18:14 ID:mn9IPc7H
http://www.hiddenmysteries.org/news/asia/japan/041002a.html
終末の始まり 国連総会へのロックフェラーの手紙
re: 新世界秩序、即時的アジェンダ 
From:ロックフェラー・グローバル・コミュニケーションズ 国連総会宛
終末の時が近づいている。好むと好まざるとに拘わらず、それは我々すべてが直面せざるを得ない運命である。
二〇〇一年、九月十一日、世界は終末の目撃者であった。我々が見、経験したものは、まもなく明るみに出るはずの大災害には、比ぶべくもないだろう。
非常に多くの生命が失われてきた、しかもなお、それ以上に多くの生命が失われるだろう、と言われている―この古い体制が崩壊し始めるに応じて、
これらのことがらは起こり続けるだろう。今存在している、あるいは古代からある人間の政府は、決してひとつも完全な支配は維持出来なかった。
いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。
 
政府はあなたを保護出来ない。政府は人々が真実に自由な場所、あなたの近隣の人があなたの家族であり、
見知らぬ人たちがあなたの友だちであると言う場所、を与えることができない。
いかなる人間の今日の政府も、これを達成することができないし、しないだろう。
これが、アジェンダが設定された理由である。それは、ずっと昔から、アルマゲドンとして言及されてきた。
しかし、怖れないようにしなさい。それは核によるホロコースト、あるいは我々の文化を平坦にするだろう天からの迷った小惑星ではないだろう。
実際、それは災厄を起こし、一掃する惑星ではないだろう。

新しいシステムが来つつある。ただ一つの質問は:あなたがそこにいることを選ぶか?それとも、
自己破壊への道を降りて行き続けるか?、と言うことだ。以下のアジェンダは避けることができない、
そして、生き延びるため、それを得るために、ずっと我慢する必要があるだろう。それ故、よくよく考えなさい。
それは、あなたの未来である。そして、あなたたちすべては、それをうまくやれるだろう。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:14:10 ID:kFAhs2qM
>>722
次世代交通技術のリニアはドイツにとって産業の起爆剤として期待されている
ものだから、この事故はドイツにとっては苦しいね。JRはリニアを輸出する
意図が今のところ無いから、事実上次世代技術であるリニアを輸出産業として
保有しているのはドイツだけ。世界中にリニアを輸出しようと考えているだけ
に、原因のわからない事故はあまりにも大きな衝撃だね。アメリカの高速鉄道
計画にも参加しにくくなってしまったし、中国にも簡単に輸出できない。
原因が曖昧なままで中国に輸出して事故が起こったときに、その原因をドイツ
の責任にされかねない。中国がそんな国だということはドイツの政財界もよく
知っているだろうしね。ジーメンスやティッセンが頭を抱えるのも止む無し
だね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 04:35:47 ID:1qoKhDAx
だれかドイツが911からアフガニスタン戦争まで
どのように行動したかをけっこう詳しく扱っている本知りませんか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 04:54:20 ID:PUGxt61p
>>756
本は知らんがアフガン戦争には積極的に参加。イラク戦争では表向き反対しておいて、裏では
イラク国内においた諜報員が米軍に攻撃する場所を指示、さらに国内にテロリスト容疑者の
収監施設を提供するなど、「面背服従」もいいとこだったらしいが。

国益を優先したと言えば聞こえはいいが、ようは政策を説明し、説得するのを放棄し、国民を騙したって事。
こんなシュレーダーに比べれば、隠す事無くアメリカを支持した小泉やブレアは何百倍も男らしいし
国民に正直な政治家だと言える。

まあシュレーダーに限らず、ドイツの政治家はこういうせこいのが多いけどな。
EUなどの国際会議でも、ドイツは小国の提案を、あたかも自分が提案したように言い出して、
その手柄を丸ごといただこうとする事が多くて嫌われているし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:45:06 ID:dGnk/jFB
>>757
>ドイツの政治家はこういうせこいのが多いけどな。

それはどうしてなんですか?ドイツ人に政策立案能力が欠けているとは
思えないし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:49:46 ID:a9+FQmsL
ドイツに限らずポピュリスト的な政治家が
最近増えていると指摘されて入るけどね
戦略ってものを持ってないと(から)右往左往するんじゃなかろうか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:24:40 ID:nbCdHLmO

「第二次世界大戦」についての敗戦後の日本人の常識は、
東京裁判史観と、ニュルンベルク裁判史観と、この二つの史観を
合成したものによって、形成されている。

この常識は今や、日本人の心理の中で、牢固として抜き難い。

しかし、表面から見ても、東京裁判と、ニュルンベルク裁判と、
この二つの裁判の間には、きはめて異常な相異が存在する。

それは、日本とドイツと、この二つの「同盟国」の、最高首脳の運命の相異である。

ヒットラーは、自決する前に、二つのことをしている。
一つは、ドイツ国民への遺言である。もう一つは、ヒットラー自決後の
ドイツ元首として、デーニッツ提督を任命したこと。

デーニッツの政権閣僚は、米国軍によって逮捕された。

そして、米英ソ連の連合国は、生存して居たナチスドイツ首脳を逮捕して、
ニュルンベルクで裁判するのである。

これに対し、日本では、元首としての天皇は、そのまま、皇居に住み続け、
東京裁判当局は、天皇を戦犯に問はないとの、米国政府の指令を受けていた。

これはよく考えると、否、よく考えなくても一見して、きわめて異様である。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:25:33 ID:nbCdHLmO

ドイツは、米英仏占領下の西ドイツと、ソ連占領下の東ドイツとに分裂した。
旧ドイツ東部の尨大な国土が、ソ連とポーランドの領土とされた。
これは問答無用の暴力である。

西ドイツでは、ドイツ基本法、なるものがつくられて、その基本法の
もとに、西ドイツ政府が発足した。しかし、マンフレッド・レーダーが告発
しているように、これは、米国のシカゴ大学で短期間に起草され、
西ドイツに押し付けられたものである。

これに反し、日本では、新憲法は昭和天皇の名の下に、旧明治憲法の
「改正」と言うかたちで「合法的」に、議会で可決された。

敗戦後の事情についてのドイツと日本のこの違いを、日本人は、突き詰めて
考察することを、今日まで全くしないで来た。そのことは何を意味するか。

そのことは、日本人が第二次世界大戦について、日本人としての系統的な、
組織的な、合理的な歴史観を持ち得ない、と言うことを意味するのである。

つまり、日本人は、日本人としての歴史を切断されているのである。

歴史を奪われた民族は必ず滅亡する。

ここに、我々が、日本の真の愛国者と、ドイツの真の愛国者と、その両者の
間の真剣な対話と交流と提携を追及すべき必然性が存在する。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:37:06 ID:nbCdHLmO
今こそ、日本民族有志は、「ヒトラーの遺言」(邦訳、篠原正瑛。原書房)
を読むべきである。その中の、日本についての文章を引用する。

  「ユダヤ人には、すべての責任を負わせるべきである。
  そして最も恥知らずな悪徳をユダヤ人の責任だと考えても、それが
  誤解だったということは決してない。私は確信している――ユダヤ人は、
  黄禍の問題で遠大な計画を立てるとともに、白色人種の国の一つが、
  ユダヤ人の病菌に免疫で、しかもいまや列強にのしあがってきた
  黄色人種の島国を亡ぼしてくれる可能性まで読んでいたのだ、と。」

このヒトラーの遺言は、今、痛切に我々日本人の心情を打つ。

「白色人種の国の一つ」とは、いうまでもなく米国である。
「ユダヤ人の病菌に免疫で、列強にのしあがってきた黄色人種の島国」
とは、もちろん我が日本である。

ユダヤは米国をして、日本を滅亡させる計画である、と。
しかし、ヒトラーもこのとき、ユダヤが、黄色人種の国である中国をもまた、
共産主義と言うユダヤイデオロギーを以て支配下に置き、このユダヤ化した
共産中国をも使って、ユダヤ化した米国と共に、日本に確実にとどめを刺す、
と言うところまでは、見えなかったのか。

昭和初期、戦時中、戦後、現在と、日本の上流貴族階級、ブルジョア、
エリートインテリ階級には、強烈な反ヒトラー、反ナチスの感情が存在する。
それは、ヒトラーとナチス党が、ドイツの君主制、王室、貴族、ブルジョアの
腐敗を痛烈に告発弾劾したこと、そのためであろう。

前出のヒトラーの遺言は、ベルリン首相官邸地下壕で戦争末期、指揮を
取ったヒトラーの言を、マルティン・ボアマンが記録したものである。
そのドイツ語版は、一九八一年、ドイツ国内で初版五千部出版されたが、
すぐに売れきれ、そのあとは事実上の発行禁止。
今こそ、心ある日本人が読むべき書である。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:30:18 ID:RWbX2aJe
>>762
(  ゚Д゚)⊃旦 < まあ、茶でも飲んで落ち着け
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:47:16 ID:IVm5sJp8
>>756
アフガン戦争じゃ無いけど、今、「敗戦国ドイツの実情」という本を呼んでいる。
(2003 ユルゲン・エルゼザー著 木戸衛一訳 昭和堂)

戦後ドイツが手を変え品を変え覇権国家への脱皮を試みようとして、ドイツ統一と
ユーゴ紛争をいかに利用したか、みたいな内容かな。途中までしかまだ呼んで無い
けど、目次見る限りは扱ってるのは湾岸戦争くらいまでみたいだ。

この本、基本用語が全部アルファベットの略称ばかりなんで読みにくくて仕方ない。
東ドイツのことを DDR なんて書くのはやめて欲しいんだが、それは訳者の責任か。
765756:2006/10/23(月) 02:33:40 ID:LPw16b+Y
>>764
レスサンクス。
その本なら俺も読んだ。興味深くもあり、ちょっと偏向かかってるかなとも思った。
個人的にアフガン戦争について知りたいんだよね。
実際ドイツが何をやったかってのがあまり公にされてないからね。ISAF前の貢献とか。

Die Zeitとか現地の報道に当たってみるわ。
書籍にまとめられてた方が読むのは楽なんだけどね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:00:32 ID:cvTS+udp
ttp://www.janjan.jp/world/0610/0610223194/1.php
ドイツマスコミスキャン〜エリート大学の誕生(上)

国・州の代表と研究者で構成する「エリート大学審査委員会」は13日、
ミュンヘン大学、ミュンヘン工科大学、カールスルーエ工科大学の3大学を
「エリート大学」と認定し、今後5年間にわたってそれぞれ1年につき
1350万ユーロ(20億円)の補助金を交付する、と発表した。アネッテ・
シャヴァーン連邦科学相は「これは大学における研究の強化を促す重要な
シグナルである」と述べ、この決定を歓迎した。
(中略)
このわかりにくい「エクセレンス何々」という言い方をなぜわざわざ使うかと
いうと、ドイツの場合はどうやら「エリート」という言葉が持つ語感――
特権的意識、不平等、高慢――を避けるためだったらしい。また、連邦議会で
以前、社会民主党の議員がエリートを馬鹿にするような演説をし、「(エリート
という選別的な思想よりも)平等こそが先進的で優れた考え方である」と――
党を代表する考え方だとして――述べたことがあり、「エリート」という言葉
が使いにくかったのだという見方もある。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:02:53 ID:j9SIXDSi
ドイツの交通政策についてどなたか語ってくれませんか?
LRTのこととか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:03:01 ID:cvTS+udp
(中略)
とはいうものの、国際的な研究競争でその地位がどんどん下がっている
という現実を前にしては、ドイツといえども悠長なことは言っていられない。
昔日の栄光があるだけに、この近年の凋落傾向に何としても歯止めをかけたい
――あえて平等を放棄することで国際的な学術研究における高い地位を
再び手に入れたい――そんな思いがこうした制度につながったのであろう。
そればかりではない。国際的な学術研究の拠点ができれば、企業の誘致も
しやすくなり、その結果雇用も増えて失業率を下げることだってできる
はずだ。ドイツ初のエリート大学にはこうした思惑もからんでいるのである。
そういうわけで選出されたのが、上の記事にある3つの大学なのだが、
これらの大学には――すでにお気づきの方もいらっしゃると思うが――
ドイツ全体から選んだにしては妙な偏りがある。ミュンヘン大学はドイツ
南部ミュンヘン市にある総合大学である。ミュンヘン工科大学があるのも
もちろん同市である。カールスルーエ工科大学があるのはその名の通り
カールスルーエ市――少し離れたところに環境保護で有名なフライブルク市
がある――だが、これもドイツの南部だ。地図で見るとこの偏りがさらに
実感できる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:11:45 ID:lNWcLlQ5
>>766
ナチスの影響でエリートという考え方に対する負のこだわりがドイツにはある。
エリート大学構想が、実際に進んでいるだけでも特筆ものだね。
もはや背に腹は変えられないというところだろうな。
770ドイツ人はやっぱ残虐だよ:2006/10/25(水) 20:26:10 ID:809Vcdy5
【ドイツ】アフガニスタン人の“頭蓋骨”掲げ、駐留ドイツ兵が記念撮影…大衆紙ビルト掲載で、大問題に(映像あり)[1025]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161775052/l50
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:32:16 ID:PAi4YLml
>>769

理系、特に技術力の低下が目に余るからドイツは。このまま行くと日本やアメ
リカに追いつけないどころか他の後発国に追い越されてしまう可能性がある。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:42:10 ID:UQa4gXtR
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161845053/
ここに神様がいます。
懺悔しなさい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 05:41:56 ID:na+Xjpzz
>>770
独国防相、アジア歴訪中止…頭蓋骨写真での波紋に対応

【ベルリン=三好範英】ドイツのユング国防相は、予定していた中国、日本、韓国の
アジア3国歴訪を急きょ取りやめた。
 国防省報道官は理由を「アフガニスタンで連邦軍兵士が頭蓋骨をもてあそんでいる写真が
大衆紙に掲載され、波紋が広がっている問題などに対応するため」と説明している。
国防相は日本には30日から1日まで3日間滞在する予定だった。
 ユング国防相は、ドイツ海軍の国連レバノン暫定軍(UNIFIL)への派遣を巡っても、
野党の追及にあっており、長期の外遊は無理と判断した模様だ。
 国防省報道官はアジア歴訪からの帰路、2日から予定されていたレバノン、イスラエル訪問は、
予定通り行うとしている。
(2006年10月28日11時27分 読売新聞)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:58:05 ID:/1zAEQWM
ttp://www.morganstanley.com/GEFdata/digests/latest-digest.html
United States: The Great Debate
Stephen Roach and Richard Berner (New York)
Nov 03, 2006

モルガンスタンレー報告:米国経済の先行きのディベート

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステファンローチ(悲観論)とリチャード・バナー(楽観論)による、住宅
産業のブーム終焉のアメリカ経済に与えるGDP下降効果や、その深刻さ、
先行き見通しのディベート。

いつもの通りローチは慎重と言うか悲観論を唱え、バナーはサービス
産業の新規雇用増大など労働市場の強さを上げて反論している。

経済事象、データの解釈についての多くのディベートが含まれているので、
アタマの体操に向いているとはいえそうな。

少々印象的であるのは、慎重派のローチが日本とドイツ経済の先行き
には比較的楽観的な評価をしているらしいこと。ただし、両国ともアメリカ
経済の下降の悪影響を受けるという。日独経済は国内個人消費が復活
するまでは活発化しないと述べる。

こうしたアメリカ経済の先行きの不透明性について、見通しを与えるもの
が恐らく年末商戦のアメリカの個人消費の強さ、4QGDPがどうなるのかと
いったことに当面の感心が集まるのだろうと思える。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:52:40 ID:AdTFTbKo
この中に研究者の人もいるだろうから聞くけどさ、
シュレーダーの発言内容とか過去のもの調べたくて文献のリンクとか辿っても
bundeskanzler.deとかもう消されてるじゃん?
ひどくないか?それともどこかに保存されてる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:07:02 ID:gJP4fojf
英語ないしドイツ語に自身があるなら、メールでも出してみるといい。
割と親切に資料をくれるから。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:20:17 ID:AdTFTbKo
おk
レスサンクス
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:51:13 ID:Ji0db5vM
独企業は「ブッシュ好き」?=献金の3分の2が共和党に−FT紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000009-jij-int

 【ベルリン3日時事】3日付のフィナンシャル・タイムズ(ドイツ版)は、7日に行われる
米中間選挙に向けた独主要企業の米子会社経由の政治献金のうち、3分の2以上が共和党候補や
同党政治家向けだったとの調査結果を伝えた。調査は米独立系機関が実施した。 
(時事通信) - 11月4日7時1分更新
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:13:08 ID:O3b61F04
湾岸戦争の際に日本は130億ドルもの金銭的貢献をしたとのことですが
ドイツはどれぐらい払ったのかご存知の人いませんかね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:31:31 ID:ikf8ek3r
ttp://www.asahi.com/international/update/1105/002.html
育児休業で収入3分の2補てん ドイツ、来年から新制度

日本と同様に少子化が進むドイツで、2007年1月から新たな育児手当制度
が導入されることが決まった。子供の誕生に伴って仕事を休んだり勤務時間を
短縮したりした場合に収入の3分の2を補てんするもので、メルケル政権の
目玉政策の1つ。連邦参議院(上院、州政府代表で構成)が3日、関連法を
可決・成立した。
同制度は、休職直前の手取り収入の67%を最大月額1800ユーロ(約27
万円)まで補償する。期間は最長12カ月だが、もう一方の親も育児のために
休業などした場合、さらに2カ月支給する「特典」を設け、父親の育児参加を
促す仕組みになっている。また、妻が専業主婦の場合も月額300ユーロ
(約4万5000円)が支給される。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:39:57 ID:GAQAO+/Z
労働者人口も別に増えているわけじゃないんだけどね、
どっからその財源を持って来るんだか。
国民は政府に甘えすぎ、たかり過ぎ。
だから優秀な人たちは、国に愛想を着かしてどんどん国外流出する。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:45:22 ID:VOx4uRy5
隣国のポーランドは工場進出が相次いでるのにな。10年後には
ポーランドにも技術力では抜かされそう。アメリカもドイツから新しい
親米国家のほうに同盟国の軸を移しつつある。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:05:45 ID:GAQAO+/Z
ドイツに相次いできるのは、社会福祉施設とそのための役所、そして生活保護受給者・失業者用の住居ぐらいで、
それら全てを全体の数分の一に満たないような労働者が高い税金で養っていくわけだ。
ご苦労なこって。
古き良き日の豊かなドイツ、今はいずこ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:09:39 ID:ciUAQpsW
>>783
労働者を北欧程度に解雇できるようにしよう、と言った政府の改革案にも大反対が起きているらしい。
ドイツの労働流動性って信じがたいほど硬直化しているのね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:59:22 ID:wXZpZeT2
>>782
10年はないだろ。
しかし結果の出やすいIT分野ならありうるか。

このままだと20年後あたりからポーランドに完全に抜かれる分野がポツポツ出てくるだろうな。
もういちど侵略をしてポーランド人を大虐殺し、荒廃させないとドイツは負けるだろう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:00:22 ID:wXZpZeT2
まあ、ポーランド・ロシア関係を悪化させて、核ミサイルをポーランドに落としてもらう手もある。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:06:07 ID:1kmPjR/z
>>782 >>785
いくらポーランドに外国の工場ができようと、それは技術の向上とは無関係の問題だ。
中国や韓国へ日本企業は盛んに進出しているが、
何か一つでも技術力で日本を追い抜いただろうか?

ポーランドがドイツの技術を追い越すというのは想像しにくい。
一つでも完全に追い抜いたものがあるなら可能性も考えられるが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:35:58 ID:5hat9auk
しかし、どんなに技術がよかったとしても、それらが国内では実を結べずに国外流出してしまったら、結局は国や国民のためにはならないわけだが。
ドイツの技術で他国を豊かにしてもねえ・・・。
まあご自慢のプライド的には、それでも十分にご満足いただけるのかもしれないけどさ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:02:02 ID:LG0t9Jsu
ttp://www.asahi.com/international/update/1105/013.html
アフガン派遣独軍、車両にナチスのシンボル酷似のマーク
 
アフガニスタン派遣のドイツ連邦軍の車両に、第2次大戦中にナチスが使用
したシンボルマークに酷似した絵が描かれていたことがわかり、独国防省が
描いた兵士らの割り出しを急いでいる。アフガニスタン派遣を巡っては、多数
の兵士が現地で人間の頭蓋骨(ずがいこつ)と一緒に記念撮影したことが明るみ
に出ており、「モラル欠如」が批判されている。
国防省などによると、問題のマークは01年末ごろ、アフガニスタン入りが
決定し、オマーンで直前に行われた最終準備中、兵士の移動用車両のドアに
描かれているのが見つかった。確認されたのは1台だけだが、ナチスがアフリカ
戦線で用いたヤシの木をあしらったマークとそっくりで、当時のカギ十字の
かわりに独軍の紋章が描かれていた。2日発売のシュテルン誌が証拠写真を
掲載し国防省が事実を認めた。
問題兵士の処分を検討中の国防省の報道官は「ナチスのイデオロギーを持つ
兵士がいるわけではない」と釈明するが、兵士の教育不足を非難する声は当分
おさまりそうにない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:15:51 ID:6q5TGdQR
「根本的なところにおいて、ドイツ人は当時から何もかわってはいない。」
これはオーストリア・ポーランドなどをはじめとした近隣諸国のほぼ共通した認識。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:55:33 ID:601YvSH9
>>790
そりゃあそうでしょ。民族性なんてそう簡単に変わらんよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:38:58 ID:F8OElqOH
>>787
まず手っ取り早いIT分野、ソフト開発でポーランドはドイツをもう追い越してるんじゃないか。
ものづくりの分野でも、独波の関係は日中や日韓の関係とはかなり違っているのは業界では有名。
相当な数のドイツ企業がポーランド企業に素材や部品のOEM委託をしているのが特徴。
ポーランドは最終製品の開発よりも、中間製品の開発に力を入れている。
素材や部品といった中間財の開発・生産というのはその国の工業力の発展に大きく寄与するのでこれは大事だ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:08:29 ID:LG0t9Jsu
ドイツマスコミスキャン〜エリート大学の誕生(下)
ttp://www.janjan.jp/world/0611/0611054120/1.php

エリート大学構想そのものについてはどちらかというと過大な期待を戒める
論調が多かったようだ。たとえば『南ドイツ新聞』は
「これでカールスルーエやミュンヘンの大学もハーバードのようなエリート
大学に仲間入りしたことになる――もしくは近いうちに仲間入りすることに
なる――のだろうか。あわててはいけない。ハーバードはその高い名望以外に
300億ドル(3兆5,700億円)の資金をもっている。ドイツの大学に
たかだか数百万ユーロ(数億円)を投入したところでそこまで浮かび上がれる
ものではないだろう」
とし、エリート大学を自称したところでハーバードにはなれないと見ている。
また「世界の多くのエリート大学にありがちな思い上がりや特権階級意識」が
幸いにもドイツの大学にはないのだから、わざわざハーバードになる必要すら
なく、むしろ大学教育に対する広範な支援が必要なのではないかとも述べている。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:09:52 ID:LG0t9Jsu
『ヴェルト』もエクセレンス・イニシアチブ制度の総額19億ユーロ(2,850億円)は
「大金であるが、しかし、これで世界のトップクラスに入れるのか」と疑問を呈し、
国際的な競争という点から見るとドイツの大学の財政状況は「救いようがないくらい惨め」
であるとしている。そして今回エリート大学に認定されたカールスルーエ大学を例にとり、
「同大学の年間予算は2億8,000万ユーロ(420億円)。今後はこれにエリート
大学の補助金(1,350万ユーロ)が加わることになるが、それでも海外の1流大学
との差はとうてい縮まらない。たとえば、チューリッヒ工科大学の年間予算は8億ユーロ
(1,200億円)で、カールスルーエ大の倍以上だ。また、チューリッヒ工科大学は
358人もの教授陣を有するが、カールスルーエのそれは246人にすぎない」
と述べ、さらに「カールスルーエが唯一勝っているのは学生数だけである(チューリッヒの
1万2,700人に対して1万8,250人)」とやや自嘲気味に比較している。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:10:56 ID:LG0t9Jsu
同紙はまた、元スタンフォード大学教授ハンス・N・ヴァイラー氏の「エクセレンス・
イニシアチブ制度の全予算――5年分、19億ユーロ(2,850億円)――を
合わせても、スタンフォード大学の予算――1年分,29億ドル(3,451億円)
――に及ばない。だからハーバードなどの名前を引き合いに出すのは止めた方がいい」
という意見を紹介し、こうした差を補助金だけで埋めるのは到底不可能で、授業料の
本格的な導入も検討すべきではないかとしている。
これ以外にも「ハーバードのようになりたいのであれば、非常に長期にわたって
助成を続ける必要があるが、それは困難だろう」とか、「学費を導入すれば、
現在ですら世界的に非難されているドイツの教育格差を一層助長することに
なりかねない」とか、「高等教育に偏った予算を幼稚園や小中学校の教育に
振り向けるべき」などの意見があるが、やはり資金力の面で世界のエリートに
及ばないという点がよくあげられている。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:16:34 ID:/huMCUxz
>>792

波蘭に進出してる日本企業もそういう川上〜川中企業が多いな。シュレジェン
地方を抱えるチェコが上と思ったが案外波蘭も工業力があるみたいだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:27:42 ID:LG0t9Jsu
>>790
オーストリア人がドイツ人にそんなこと言えた義理かな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:47:48 ID:4sCJ6yj3
ドイツでは小学校4年生で進路が決まってしまう。ギムナジウムにいけない子
は事実上ドロップアウトしてしまい、そこから巻き返すことが出来ない。
大学教育を見直す前に、子供たち全般の教育を見直さなければいけない時期
に来ていると思う。基幹学校、実科学校、ギムナジウムの分科を遅らせるか、
基礎教育のレベルを上げるほうが全体のレベルアップにつながる。
移民の問題で教育の格差が出るのは仕方が無いが、そこで拾うようにしなければ
エリートが生まれる仕組みを作っても、国の繁栄につながらないんじゃないだろうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:49:58 ID:HJkiIPt8
>>796
波蘭の産業界ではまだ総合的なメーカーが育っていないかわりに(それはさすがに時間がかかる)、部分部分で強みを持てる工業力を追求している。
が、今の馬鹿与党の政府は変なとこだけ民族主義的なくせに、そういった野心を持つ中小企業に対してほとんど無策で、中小企業はほとんど何の援助もなく奮闘している状態。
そうでなくてもインフラが整備されていくとともに、国内でも西から東へ向かって外資がどんどん投資してくれているおいしい構造に寄りかかっている。
いまは良くても、このままではいいわけがない。
賃金を引きあげると同時に、民族金融資本を育てて戦略的に投資をし、広範なスキルをもった人材を育てて労働流動性を高めていく政策が必要。
この連立与党の人気はたった一年で地に堕ちたから、プロビジネスの野党が時期政権をとるのは時間の問題で、どっちかというとそっちに期待。
ドイツの経済政策は完全に暗礁に乗り上げてしまったから、波蘭への爆発的な資本逃避が起きる可能性があるが、これは波蘭現政権の馬鹿共を助ける結果を導くので、よくない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:51:39 ID:HJkiIPt8
>>798
ドイツって労働市場がものすごく硬直的だよね。
だからといって流動性を高めようとする政策には労働者が大反対する。
このままじゃ、ドイツ経済はゆっくりと死んでいくんじゃないか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:52:18 ID:RuMUfICH

現代の有力な思想のうちで第一位を占めるのは、次のようなものである。

すなわち、教育は、人間を改良し、かつ人間を平等化するにも、
確実な効果をあげることができる、というのである。

この主張は、単にくりかえし唱道されたという事実だけで、
ついに群衆の信念と意見の間接原因で、遂に、民主主義の
最もゆるぎない教義の一つとなってしまった。

今日、この教義に修正を加えるのは、難しかろう。
あたかも、かつて教会の教義を修正するのが、困難であったように。

しかし、多くの他の点におけると同様に、この点についても、民主主義
思想は、心理学や経験の教える事実とは、大いに食い違っている。

ハーバート・スペンサーをはじめ、幾人かの優れた哲学者たちとしては、
教育が人間をいっそう道徳的にもいつそう幸福にもせず、人間の遺伝的な
情欲や本能を改めず、しかも指導を誤れば、教育が有益となるよりも
むしろ大いに有害となりかねないことを示すのは、困難なことではなかった。

統計家たちがこの見解を裏書きしてくれた。

彼等によれば、犯罪は、教育の普及、いや少なくともある種の教育の普及
とともに増加し、また社会に対する最悪の敵である無政府主義者たちは、
諸学校の優等生のうちから出るという。


                        ギュスターヴ・ル・ボン 『群集心理』
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:55:25 ID:HJkiIPt8
>>801
「ある種の教育」ってどんな教育?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:03:03 ID:RuMUfICH
>>802

ただ教科書の暗記をするだけの、現代型の教育。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:09:36 ID:z1OzXOX1
>>799

政治家はバカだが民間は野心的でしっかりってどこかの国を見てるようだ。
隣のドイツみたいに官民ダメダメよりはマシだが。それにしてもそろそろ市場経
済初期に出てきた商人が淘汰されてビジネスマンが台頭してもいい時期では
ある。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:24:58 ID:LBptsIJi
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20061106dde007030053000c.html
大停電:欧州の広い範囲で 1000万人影響−−ドイツの高圧線停止が原因か

フランス公共ラジオなどによると、フランスやドイツ、ベルギーなど欧州の
広い範囲で4日夜、大規模な停電があり、鉄道が遅れたり、エレベーターが
停止するなどし、計約1000万人が影響を受けた。
フランスでは最長で約1時間半にわたって約500万人が影響を受けた。被害
はスペイン、オーストリア、イタリアにも及び「欧州全域が暗闇になる一歩
手前だった」(フランスの電力会社)という。
ドイツ電力大手のエーオンは5日、同国北西部エムス川の船舶航行のため、
川を横切る高圧線の送電を約30分間、停止したのが原因である可能性を示唆
した。寒波に伴ってドイツで電力消費が急増したのに加え、ドイツと送電網が
つながっている各国で安全装置が作動して送電が自動停止したとみられる。
フランスではパリの一部でも停電。市民がエレベーターに閉じ込められたり、
高速鉄道TGVに遅れが出た。ドイツでも計5州で停電が発生、鉄道に遅れが
出るなど、ケルンなどで100万人以上が影響を受けた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:36:20 ID:INUlRZEs
米有力消費者情報誌コンシューマー・リポーツが11月9日号で発表した最新の調査結果
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601080&sid=ahbIavLoZMXk&refer=asia
================================================================
Most Reliable                 Least Reliable
================================================================
もっとも信頼できる車             まったく信頼できない車      
SMALL CARS
Honda Fit                    Chevrolet Cobalt
Toyota Yaris                  Nissan Sentra
Honda Civic Hybrid               Volkswagen Jetta (5-cyl)

FAMILY CARS
Honda Accord Hybrid             Volkswagen Passat (4-cyl)
Toyota Prius
Honda Accord (4-cyl)

UPSCALE/LARGE CARS
Lexus ES350                  Jaguar X-Type
Lincoln Zephyr                 Chrysler 300 (V8)
Hyundai Azera                 Saab 9-3

LUXURY CARS
Lexus LS                     Cadillac STS
Infiniti M                     Mercedes-Benz S-Class
                          Mercedes-Benz CLS

SPORTS/SPORTY CARS
Lexus SC                     Pontiac Solstice
Toyota Camry Solara (4-cyl)         Mercedes-Benz SL
Subaru Impreza WRX              Mercedes-Benz CLK
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:37:10 ID:INUlRZEs

WAGONS/MINIVANS
Pontiac Vibe                  Buick Terraza
Scion xB                    Chevrolet Uplander
Toyota Matrix                 Saturn Relay

SMALL SUVs
Toyota FJ Cruiser              Kia Sportage
Honda Element
Honda CR-V

MID-SIZED SUVs
Toyota Highlander Hybrid           Mercedes-Benz M-Class
Toyota 4Runner                 Land Rover LR3 (V8)
Toyota Highlander               Cadillac SRX (V8)

LARGE SUVs
Toyota Land Cruiser             Nissan Armada
Lexus LX                     Infiniti QX56
Toyota Sequoia                 Lincoln Navigator

PICKUP TRUCKS
Subaru Baja                   Nissan Titan
Toyota Tundra                 Ford F-250 (TurboDiesel)
Toyota Tacoma                Dodge Dakota (4WD)

LUXURY CARS
Lexus LS                    Cadillac STS
Infiniti M                     Mercedes-Benz S-Class
                          Mercedes-Benz CLS

予想できることではあろうけれど、ドイツ車も酷い評価・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:39:43 ID:M3h0f6RP





アメリカ人には世界に冠たるドイツ車の価値がわからないのさ。




糞日本車ばっかりkkk
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:47:36 ID:OsCHX1VN
>>808
今のドイツ製のドイツ車の酷さは末期的だぞ。







まあ中国製のドイツ車よりはましなんだが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:30:29 ID:M3h0f6RP
>>809







んなこたあない。勝手なこと言うなよ。ドイツ車はいつでも世界最高。







811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:31:35 ID:M3h0f6RP







ドイツ車の悪口は、国産車乗りの妬みだろw
下流民のくせにw






812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:59:14 ID:mItXeHyx
ワラタ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:52:34 ID:t6vkwq8F
まだドイツ車世界最高とか逝ってるやついるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:21:51 ID:xOO1HFeE
ふつうにいるだろ。実際優れている。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:28:24 ID:/qcD0805
BMWはエロチックなデザインになってきたよな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:48:57 ID:L0KTERpr
ICEの事故もそうだけど、今のドイツは廉価の部品を使って国外で製造
しているからどうしても性能が落ちる。
日本車は省力化と自動化でコストも低いし、得意の生産管理で性能がいい。
日産が「信頼できない車」に入っているのは、恐らく韓国製のことだろうね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:11:30 ID:g1ArQPa1
ICEの事故?橋から落ちてきた車と衝突して何人も死者が出たあれか?
あれは部品が安っぽいかどうかとは関係ないだろ。
線路のレイアウトの問題だろ。

ドイツ車は圧倒的に世界最高。アメリカ人が解らないだけ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:53:11 ID:11B8NpJe
>>799
>が、今の馬鹿与党の政府は変なとこだけ民族主義的なくせに、そういった野心を持つ中小企業に対してほとんど無策で、中小企業はほとんど何の援助もなく奮闘している状態。

放置は必ずしも悪いことじゃないぞ。補助金とか規制で政府が介入するとかえって駄目な産業にリソースがまわされやすくなり発展しにくくなる。
政府がこれから伸びる産業・技術を見極める力が民関より高いというなら別だが、普通はそんなこと出来ないので政府の産業政策は特定産業を優遇して馬鹿経営者を助ける結果となる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:27:54 ID:DBGugNSh
>>817
>橋から落ちてきた車と衝突して何人も死者が出たあれか?

は〜???
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:03:50 ID:6nPZmi0V
某代議士の事務所に電凸してみた。


1 日本を食い付くす貴族達

俺「ホワイトカラー・イグゼンプションというのは本当か」
事務所「ああ。大騒ぎになっていますね。でもまだまだ施行については先の話。次の衆議員選で争点にします。そんなに慌てなくていいのに(笑」
俺「次の衆議員選で争点か。それなら民意も問えるし問題ないよね。でも念のため、なんでこんな話になってるの?弱者いじめも露骨すぎると議席へるよ。一部だけど中国人や民主工作員が反自民工作しているみたいだ」
事務所「弱者いじめ???とんでもない!! 彼等ホワイトカラー正社員は立派な強者ですよ!!」
俺「うーん。たしかに、彼等は最近公然と、「フリーターや派遣は自殺しろ」だとか、「年収400万以下は負け組」だとか公然と自分より下の人をいじめているよね」
事務所「ところで、小泉改革でいろいろな階層の人が痛みを伴いながらもよく耐えて我が党を応援してくれました。しかし、小泉改革で今だに聖域扱いされていた層があります。どこだと思いますか?」
俺「うーん。大企業は排気ガス押さえられたり、中小には倒産したところも多いし、老人は年金下げられて、障害者は自立支援法で痛みに耐えた。公務員は給料カット。地方も自立させられて、部落は摘発されたし。
派遣やフリーターも改革の犠牲者だね。他にはもう残すところなんてないでしょう。」
事務所「ありますよ。それがホワイトカラーの正社員です。彼等は未だに正社員という既存の利権にのっかり、改革の対象とならなっかたために他の層をあざ笑うことができた。我々は彼等のことを「労働法貴族」と呼んでいますが、でもこれは不公平でしょ?」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:18:30 ID:b7QQu2Ul
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000165932.shtml
独でも「格差社会」の衝撃

世界3位の経済大国ドイツで、「下層階級」が拡大していると指摘した報告書
がメルケル大連立政権にショックを与えている。景気が回復基調にあるものの、
失業率が依然高いことが原因とみられ、連立内で「格差社会」の責任をめぐり
不協和音も生じている。
報告書は先月、社会民主党(SPD)に近いフリードリヒ・エバート財団が
公表した。人口の約8%に当たる650万人が「新下層階級」に属し、旧西ドイツ
地域で4%、旧東ドイツ地域では20%がこれに相当すると分析。政府の対策
が急務だと警告した。
ドイツの10月の失業率は9・8%で失業者数は約408万人。シュレーダー
前政権は失業手当を減らすことで労働意欲を促す大胆な改革に着手したが、
昨年2月には戦後最悪の521万人に増えるなど効果は出なかった。メディア
は連立与党内が貧困対策をめぐり混乱に陥っていると批判している。
地元紙は先日、金融最大手ドイツ銀行のアッカーマン頭取とビール瓶を手に
した失業者らしき男性の写真を1面に並べ掲載。頭取の年収は840万ユーロ
(約12億6000万円)と指摘した。
有力紙フランクフルター・アルゲマイネも社説で「能力があり努力すれば
トップになれるという思想は既に失われた」と分析。日本や米国と同様、
「格差論議」が熱を帯びてきそうだ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:40:05 ID:saQAkpMy
とはいっても、
低賃金で職に就くよりも、失業手当や生活保護などの社会福祉手当をもらって生活した方が、
はるかに裕福に暮らせるようなシステムを持ってしまった国だから仕方なかろう。
確かに就職難ではあるが、決して職がないわけではない。
ただそれらの事実を知っているから多くは働きたくないだけ。
へたに働けば各種特権を失うし、生活レベルも下がる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:56:33 ID:SmYl+c15
現行のハルツIVが厳格に適用されりゃ、おそらくそういうわけにもいかんだろうが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 05:23:33 ID:saQAkpMy
既に末期的に硬直化したドイツ雇用・労働市場において、
一体どれだけの企業が彼らに救いの手をさしのべることが出来るのか。
できたとしても、本心からは全く働く意欲のない彼らに対し、どれだけ雇用主が耐えられるのか。
ただ単に失業率減らしたいがために、職につかせればそれで問題解決。と言うわけにはいかんだろう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:37:15 ID:472ZTN/Z
これはまずい。
ヒトラーのように公共事業としての軍備拡大をしなければ。
ヒトラーがやったように英米の銀行団に融資してもらう。これで安全保障は完璧。
いよいよ金利負担が頂点に達して金を返せなくなったら、
ポーランドを侵略してポーランド人を殺して殺して殺しまくればいい。

ハイルヒトラー!!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:43:46 ID:8WodHsid
ポーランドを侵略するとどうして金を返せるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:10:53 ID:SmYl+c15
資産没収等の手があるが、それ以前にどこにも金が返せるとは書いてないぞw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:14:55 ID:saQAkpMy
モンロー主義で国外問題に対し手を出せなかった当時のアメリカと違い、在独米軍も存在している現在、
そのような軍事行動など起こせば、ドイツの空は米軍の軍事行動機に覆われ、EU各国軍が国境を越えてすぐになだれ込んでくるわな。
当時とは違うのだよ、当時とは!
アメリカ一国でさえ相手に出来るほどの国力も軍事力もドイツには存在せんよ。 同盟国もまず現れん。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:22:38 ID:b7QQu2Ul
ttp://www.worldtimes.co.jp/
ドイツは数年は失業減続くが、低賃金国が脅威に─IFO所長=新聞
【チューリヒ 12日 ロイター】 

独IFO経済研究所のジン所長は、同国経済は今後数年間は雇用創出が
続くが、労働市場は低賃金国からの長期的な脅威に対処する準備ができて
いないかもしれない、との見方を示した。スイスのSonntagsZeitung紙
とのインタビューで述べた。
同所長は、今後数年は失業が引き続き減少するものの、景気は10年後
には下向きに転じる、との見通しを示した。そのうえで、「その後は
失業者数が再び500万人を突破、景気押し上げにはどんな改革が必要
なのかとの問題にあらためて直面することになる」との見解を示した。
同所長は、中国のように賃金の低い国との競争が激化すると予想。
ドイツは現在のままでは、無傷では切り抜けられないのではと警告した。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:38:47 ID:KFld5Jfa
>>829
ヨーロッパには今頃になってチャイナインパクトがやってきたんだな。
失われた10年などと散々馬鹿にしてきた、日本の経験した労苦を、存分に味あうが良いさ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:05:07 ID:b7QQu2Ul
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200611140004a.nwc
独テレコムのリッケ社長が辞任 リストラ策で労組反発
ttp://www.business-i.jp/news/world-page/news/200611140016a.nwc
小売店の平日営業制限を撤廃 独ベルリン
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061113AT2M0804Q13112006.html
独MAN・スカニア統合、VW社長退任で不透明に
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:09:40 ID:472ZTN/Z
>>826
>ポーランドを侵略するとどうして金を返せるの?

よくわからんが、1939年にヒトラーが同じ条件で自信満々で戦争始めたんだからいつかは返せるんだろう。
つかあのときは最後にドイツは負けて徳政令が出た上にマーシャルプランで金をもらいさえした。

だからドイツはどうせ負けてもいいのだ。戦争だ戦争!
借金返せなくなったら戦争さえすればよいのだ!ハイルヒトラー!!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:04:52 ID:26+XMNW+
>>822

いやいや日本と違い労働市場が硬直化しててパートや派遣ですらあま
りないのが問題。だからワンユーロジョブなんて一日八時間で時給150円程度
のものしかない。それと失業手当をあわせて月7万の収入らしい。日本の
学生のバイトのほうがよほど稼ぐ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:32:06 ID:QecpAxu6
>>833
>ワンユーロジョブなんて一日八時間で時給150円程度

ドイツの法定最低賃金ってそんなに低かったっけ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:19:08 ID:oK2u8rYY
資本主義の弊害も大きくなってきたな。
労働者を使い捨てにするような社会は最低最悪。
金持ちとエリートだけが得する社会なんて御免だね。
ドイツ経済も問題だらけだが、アメリカ経済も問題だらけ。
アメリカ型経済に転換すれば泣きを見るのは労働者。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:38:38 ID:8jK1DB68
労働者を使い捨てにすることと、労働者がいるということは全く別のことなのだが、
これを同一視して、だから資本家がいる資本主義が悪い、とやってしまったのが
社会主義だな。その結果がさらに悲惨になったのは見ての通り。
思うに問題は資本主義というシステムにあるのではなく、
ドイツ人一人一人の労働意識の低下だろう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:02:05 ID:CuSfhMuG
ドイツの経済は資本主義型だが、国家は社会主義形式をとる。
国民は権利を主張、享受することによる「義務」があるはずなのだが、そこに「俺はしたくないからしない」という「個人主義(?)」が入り込んでいる。
でも、「権利」はあるからそれはよこせ。
とまあ、おおかたはこんな具合だ。

甘やかす国が悪いのか、甘える国民が悪いのか・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:56:21 ID:YNBSlp8i
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200611140097.html
独景気期待指数の悪化、増税や利上げ観測が原因=エコノミスト

ドイツの欧州経済センター(ZEW)のエコノミスト、サンドラ・シュミット氏は
14日、ZEWがこの日発表した11月の独景気期待指数が前月から悪化した
ことについて、来年の付加価値税増税に伴う景気減速予測や、欧州中央銀行
(ECB)の追加利上げ観測が圧迫要因となった、との認識を示した。
同氏はブルームバーグ・テレビとのインタビューで「年明けに個人消費が落ち込む
という見方が一因だ。確かに現時点では一定の駆け込み需要が見られる。ただ、
時間が経つにつれて消費は安定するとみられる」と述べた。
原油価格下落や雇用情勢など明るい兆しも見られると指摘。投資需要も力強く、
景気回復のすそ野が広がっていることが期待できる、とも述べた。
その上で「ただ、米景気減速や追加利上げに対する懸念は根強い。金利は現在
中立水準を下回っており、追加利上げが予想される」との見方を示した。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:39:09 ID:YNBSlp8i
以前、日本のことがよく「ゆでガエル」(熱いお湯にカエルを入れると
驚いて飛び跳ねる。ところが常温の水にいれ、徐々に熱していくとその
水温に慣れていく。そして熱湯になったときには、もはや跳躍する力を
失い飛び上がることができずにゆで上がってしまう)と揶揄されたが、
実はドイツのほうにこそ、この言葉はあてはまっているのでは。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:42:44 ID:CuSfhMuG
イタリア: 禁止されていることでも別にやっても構わない
イギリス: 禁止されているもの以外は許可される
ドイツ : 許可されているもの以外は禁止である

真偽のほどは別にして、しかしながら、的を得た表現だと思う。
国家統制、法規制、組合、自己など、ありとあらゆるものにがんじがらめにされ身動きも出来ず、その上柔軟性をも持てない国と国民。
フランクフルト議会、ワイマール等の過去同様、座して崩壊し、統率が取れずに暴走を始めた過去のドイツ。
有能なもの、目端の利くものは、国外へどんどん流出している。

野良猫がかわいそうだからと餌をあげていたら、いつの間にかに野良猫だらけで餌代に困窮す。
なつくわけでもなく、家猫のようになるわけでもなく、ただ餌をあさりに来るだけ。
処分もできず、かといって放置も出来ないから、かさむ餌代を家族に無心し、年々その分担金の割合を増やす・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:50:22 ID:8udOMpXD
>>840
ヌコさまの悪口言う奴は氏ね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:50:22 ID:x0qStdIW
>>836
労働市場の流動性を高めても下層化に歯止めは掛からない。
低所得層の増大と厳しい労働環境に置かれる労働者の増大。
中流は激減(或いは消滅)し、富裕層と下層階級のみが増大。
不幸の増大現象と換言しても構わないが、これが現実だろう。
日本やアメリカの状況を見れば分かる話だ。
もう労働者の責任転嫁し資本主義に問題なしと逃げられる時期は過ぎてる。
日米の現状が悲惨でもなんでもないと考えるなら別だが。
しかし、そういう感覚は特定の立場の人間にしか共有されない、と付け加えておく。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:16:10 ID:QGzaF2VJ
ttp://www.worldtimes.co.jp/
アスベストによる死亡例は1600件―ドイツ
【ベルリン15日豊田剛】

ドイツでアスベスト(石綿)の被害者がここ数年、急増している。ベルリンで
14日に開催されたアスベスト対策会議は、2005年のアスベストが原因の
死亡例は1600件に上ると発表した。
建築資材としてのアスベストの使用は1993年に禁止されている。アスベスト
専門家でギーセン大学のボイトビッツ教授は、石綿繊維を肺に吸入してから
肺がんや中皮腫の病気が発生するまでの潜伏期間は数十年とも言われ、「発病
のピークは2010年から15年で、30年以降に減少するであろう」と説明した。
ドイツではアスベストが原因の死亡件数は労働事故事故件数を上回っており、
年間の被害額は推定100億ユーロ(1兆5千億円)とみられている。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:17:57 ID:nTTDMFTm
労働市場の流動化というのは格差が縮むかどうかは別として固定化しにくくなる。
流動性があると転落する危険もあるが失業者は職をえやすいというメリットもある。
逆だと一度良い職を選らばずっとしがみつけるが、つけなけりゃ下層のままだ。
日本がデフレ不況が続いたにもかかわらずこの程度の失業で済んだのは非正規雇用を増やしたおかげ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:10:18 ID:a92evLzu
>>844
ドイツの場合、「非正規雇用」を現行法で解釈するならば、個人で自営業を営んでいる者に業務委託という形が望ましい。
いわば日本で言うところの「保険のおばさん」みたいな感じ。
人材派遣会社でとなれば、結局はそこで正規雇用契約が適用され、派遣の有無にかかわらず法定賃金、雇用契約に基づいた給料支払い、保険料企業負担等が生じる。
自営の場合、雇用ではないため労働法は適用されず、保険・年金等の支払いは自己責任であり、資金等の問題、また外国人の場合は必ずしも誰もが自営許可を容易に取得できるとは限らない。
日本で言う「アルバイト」もドイツでは労働法に基づいた一種の「雇用契約」になる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:48:50 ID:slMtHcnS
>>844

非正規雇用は問題も多いが主婦がパートで家計を支えられるのも、学生
にバイトの口があるのもフリーターが小銭を稼げるのもそのおかげであるのも
事実。ある種のセーフティネットと言えなくもない。フランスみたいに固定が
激しければ若者にまったく職がないということにもなる。サルコジやロワイ
ヤルがその既得権者である改革を標榜して68年世代を叩いて人気を博してるの
をみても固定化が限界に来てるということだ。

>>845

つまりそれが固定化=失業率の高騰を招いてるということか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:30:45 ID:a92evLzu
経済会・企業 V.S. 国・労働局 V.S. 労働者・組合 V.S. 法曹会 などなど
入り乱れての壮絶な泥仕合
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:52:53 ID:JN+ln1Q4
>>846
だけど労働流動性を高めようとすると若者が大暴動起こすじゃんフランスは。
経済学的に固定化が限界だろうがなんだろうが、固定状態を維持したいんだよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:34:12 ID:slMtHcnS
>>848

固定化されてるのでそれに参入しずらいのがフランスの若者。高齢者が
守られてる形になる。だから今の元凶を作ったのは68年世代と非難するサ
ルコジを支持するのが若者。ロワイヤルもそういう連中を取り込もうと
ジョスパンの35時間労働制を非難する。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:47:34 ID:JN+ln1Q4
>>849
でもいざ改革しようとするとフランスの学生がいつも暴動起こすじゃん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:10:28 ID:+YvheBvv
>>850
フランスでは「学生」と「若者」は、別だからな。人種が違うと言っていい。
フランスの学生は既得権に守られきった貴族予備軍みたいなものだよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:03:46 ID:zR9YreT0

    宣 言   生き残りのための樞軸


 オズワルド・シュペングラーは、昔、西洋の没落 と言う著作を書いた。
かつて、西洋文明と言うものが存在していたとすれば、それは、ユダヤの
背後勢力によって指揮された英国、米国など、西洋列強が惹き起こした
二つの世界戦争の過程で破壊された。

 今や、西洋的価値を保持する文明などは存在しない。

 第二次世界大戦は、ヨーロッパ的価値に敵対して遂行されたのみならず、
東洋と西洋のすべての根源的価値を討ち滅ぼす意図を以て実施された
のである。それ故、それはまた、東洋の根本的価値の砦たる日本を破壊
する道でもあったのだ。

 日本とドイツの代表は、もしも世界が生き残るべきものであるとしたら、
完璧に新しい道が示されなければならないと言う、共通の確信を以て、
ここに合流した。

 事実は以下の通りである。

 英国、米国、そしてイスラエルは、固く決意して、彼ら以外の他の世界に
敵対する勢力である。ニュルンベルクと東京に於て、彼らは単なる軍事的
勝利を得ることで満足せず、その世界権力実現の障害物となるいかなる
人間及び民族、国家をも、悪魔及び犯罪者として弾劾すべくあらかじめ
決定され、操作された嘘偽の裁判を強行した、そのことが、彼らが全世界
の敵であることを証明している。

 彼らは、ドイツと日本の、正統に選出された指導者たちを残酷に殺害し、
悪魔化した。彼らは、戦争終結後、何百万人ものドイツ人、日本人を殺害し、
また、荒廃させられた国家の英雄たちを絞首刑にかけた。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:07:17 ID:zR9YreT0
 支配と命令を下している、国際連合、NATO、或いはその他の国際組織
の如き、そのような彼らの圧政下での、いかなるニューワールドオーダー
=新世界権力 も存在し得ない。そのような体制は他の諸国民諸民族
にとっては受け入れ不能である。

 我々はここに、厳粛に宣言する。
唯一つの指導部の下でのいかなる世界権力も、存在してはならない。
すべての諸国家諸民族に共通な文化などと言うものは存在しない。

 利潤は、決して文化の基盤ではあり得ない。技術的進歩が生命の本質
であるとする信仰は、すべての文化と人間的尊厳を破壊しつくすであろう。
それは人間存在を魂なき機械としてしまうであろう。

 すべての民族と国家は、彼ら自身の根、文化的、宗教的遺産を持っており、
それらを維持し、保持しなければならない。すべての民族、国家は、それぞれ
異なる伝統と精神的根を有している。すべての民族、国家は彼ら自身の政治
組織を持つべきである。

 すべての民族、国家は、エリートから成る指導部を必要としているが、
それは必ずしも政治的党派ではない。いわゆる進歩ではなくて、歴史的根、
根源的価値、そしてそれに由来する遺産が人類には必要とされているのである。

 日本とドイツは戦友であった。そして同じ悲運と破壊を蒙って来た。
我々は、未来のためのよりよき道を指し示す、共通の義務を感じている。

 英国、米国、イスラエルによる完全支配に反対する。真に独立的な諸国家
諸民族の世界を建設する仕事を我々と一緒に開始しよう。利潤のための
自然の荒廃を阻止しよう。地球的金融多国籍企業による権力簒奪を阻止しよう。

 我々は完全支配と搾取でなく、共働を必要としている。地球的規模の
自殺を阻止すべく、我々と共に立ち上がろう。そして、手遅れにならないうちに、
我々の生き残りのための樞軸を強化しよう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:13:20 ID:VDxRw8fp
>>844
格差拡大が続けば待ち受けるのはただの悪夢なんだが。
流動化して下層が増大すれば、結局下層から抜け出せない。
事実上の固定化。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:16:34 ID:defcBdVP
結局のところ、「二極化」しないようなシステムを人類はいまだもって持ってはいない。
ドイツの場合は自由・資本主義といっても、アメリカ型を否定し国家統制(規制)型によって二極化回避を目指したが
それによる経済活動の停滞、雇用の硬直化、過剰保護・福祉などで二極化が進み、国家機能・経済機能までが麻痺しまじめた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:43:13 ID:rT7a1bnI
スウェーデンのような北欧諸国みたいに少ない人口の国家なら、
国内と他国とで分業体制とって国内は安泰なんだけどな。
要するに国内は総中流にして、他国や外国人を下層民として扱う。
スウェーデンでは下層労働力にベトナム人や黒人など、有色人種を使う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:55:31 ID:hA1U89wz
ドイツの停滞はお家芸の自動車や電機機器の衰退にも現れている
かつてドイツでなければ駄目だったものが無くなりつつある
産業の衰退は一気には来ないで徐々に弱っていくものだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:41:52 ID:defcBdVP
>>857
一部を除いては、民生品はほぼ壊滅状態に近い。
今やドイツ製などは国民の信頼の対象にはほとんどなりえていない。
15年ほど前まではまだ店舗でドイツメーカーの製品を多く見かけることが出来たが、
実情は、そのあたりから既に、日本や韓国メーカーのライセンス生産であった。
5年程前くらいには、それら民生品メーカーの倒産が相次ぎ、
確固たる自社技術の向上も最新技術の導入もはかることもできずに、事実上市場からは姿を消した。
自動車業界も多国籍企業化が進み「純ドイツ」とはもはや言えるような状態ではない。
それらは、化学・工業機器などの非民需メーカーに於いても言えることである。
本来最先端技術を支えるべき基幹部は国外依存、国外移行し、今後の見通しは暗い。
日本のように、原価率を下げるために国外移行し、しかしながらやろうと思えば自国内で1から10までやれる国とは違い、
ドイツには自国内でそれが全て出来るような技術も人も存在してはいない、といっても過言ではないだろう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 05:22:33 ID:NxtTk3yf
ttp://www.ohnichi.de/Toki/toki90.htm
Made in Germanyの実態

多数の「ドイツ」製品が名前だけドイツ製で、実際には「グローバル」製品で
ある。ミュンヒェンのIfo-研究所が国際的コンツェルンの実態調査を行ったが、
それによれば益々多くの「ドイツ製品」が、賃金の安い外国で生産されている。
5月1日にEUの加盟した東欧の低賃金諸国もこれに含まれる。その結果、ドイツ
国内の職場が減少し、労組、政治家が警報を発している。シュレーダーは東欧
への企業移転を「非愛国的行為」と批判し、連邦議会(衆院)議長ティールゼも
そうした企業に「祖国なき輩」の焼き印を押している。
(中略)
現実にはライプツィッヒ工場でつくられているオフロードカーCayenne に使われて
いる自社製品はギアとエンジンだけで、他の部品はすべてプロジェクトパートナー
であるVWブラティスラヴァ(スロバキア)から供給されている。これは微妙な
テーマで、「ドイツ製のイメージ」と「国際生産」を組み合わせることにより
ポルシェは2003年に5億6500万ユーロという記録的収益(税金支払い後)をあげている。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 05:25:51 ID:NxtTk3yf
(中略)
「外国から供給される部品の完成品に占める比率が益々多くなっているので、
輸出額自体はあまり多くを語るものではなくなった。」 (Ifo経済研究所 ズィン所長)
現実にはドイツは労働費用が高いため魅力を失い、技術革新、教育、技術面で、
東欧、アジアの低賃金諸国が危険なほど(ドイツに)迫って来ている。
「ドイツの自国生産率がまだ非常に高い分野は、食品製造のように、原材料が
あり、高度な自動化により人件費が無視出来るような分野である。」(企業
コンサルタント Accenture社)
(中略)
メルセデスに至っては、ブランドマーク(星のマーク)すらトルコで生産させて
いる。R. ベルガー社は、全体として東欧、アジアにおける生産比率がここ5年
〜10年の間に倍になると予測している。若干のエキスパートはこうした推移が
必然的とは考えていない。「ドイツのメーカーが自分の問題をうまく処理して
いれば、それほど中国にばかり目を向ける必要はない。」 (企業コンサルタント
Bain社)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:38:25 ID:defcBdVP
一概に企業を責めるのは酷というもんだな。
結局、そういう状況になってしまう様に仕向けてしまったのは、国であり、国民であるのだから。
マイスター制度や、職種を変えるごとの専門知識習得のための再修学制度の弊害もかなり大きい。
それらは本来、不変技術・技能、伝統的に伝えていくものに対し適用されるべき制度であって、
向上・変化の著しい分野にまで適用するべきではなかった。
ドイツ人の変化を避ける安定志向(嗜好)が流れについていけなくなり、裏目に裏目にへと出た結果だ。
安定向上ならまだしも、経済・技術の停滞は、すなわちそれらの「死」をも意味する。
ドイツは今まさに瀕死の状況だ。
まあ、企業側の責任も決してないわけではないがね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:04:36 ID:zRcfJ4wu
>メルセデスに至っては、ブランドマーク(星のマーク)すらトルコで生産させて
>いる。

そんなパーツまでコストを下げる意味あるのかな?w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:12:40 ID:0tvdgw0X
>>862
人件費考えれば相当違うでしょ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:14:28 ID:AXmmjpxk
【ドイツ】
メルケル首相が連立内閣運営の困難さと自身の更年期障害を赤裸々に語る
ソース:南ドイツ新聞http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:25:34 ID:vBP7HmpF
ttp://www.ft.com/cms/s/9e391ec4-74da-11db-bc76-0000779e2340.html
FT(アナリシス):日本とドイツ、軍事力の再構築に努力するが・・

日本の軍事力再構築(あるいは軍事力への積極的意思)の再構築は
英国から見るとドイツを引き合いにして論じたくなる問題らしい。
両国の変化は再軍備へのイデオロギーの変化と言うよりは、戦後世代の
政治家の出てきたことによるジェネレーションの変化だと言う。

日本とドイツの軍事力強化の最大の違いは、ドイツがEUやNATOの中で
隣人と良好な関係にあることに比べて、日本の場合は日米同盟がある以外は
「好戦的な、あるいは怪しげな隣国」に囲まれていることだという。

日本国内の骨董品のような古臭い議論によれば「集団安全保証」への参加、
行動は侵略的意図を表すことになるので憲法の精神に違反するのだと言う。
これは1960年代の日米安保反対の議論から全く変わっていない。
彼らの脳内には冷戦構造も米ソ対立も残っているのだろうと思う。
(集団に帰属することで戦争に巻き込まれるという議論)

EUの中の議論を見れば、ドイツの軍事力や、ドイツ軍の海外派遣は
NATOの枠内で集団的安全保障のメカニズムでコントロールされているので
あればドイツの単独覇権を目指す動きになりえないので安心であり、推奨できる。
このためドイツのボスニア、アフガニスタンへの派兵は望ましい国際貢献である。

ヨーロッパと日本で、集団的安全保証への考え方にこれほどのギャップが
あることは滑稽と言うべきで、それは端的に言えばFTのいう「周りの隣国が
DQNだから」日本の集団的安全補償参加が中国や北朝鮮の脅威になる
ことをサヨクが恐れるだけ。

その意味で、日本国内の集団的安全保証議論のナンセンシカル・オールド
ファッションド・リガシーを一掃するためにも、日本が拡大NATOのアジア
バージョンに豪印とともに加盟するのが良いと思える。この問題での国内の
「論者」の主張はお話にならない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:51:50 ID:gnlG7Og1
ラムズフェルド氏らを戦争犯罪で告訴=イラク人収容者虐待で人権団体−独
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000135-jij-int

 【ベルリン14日時事】米国やドイツの人権団体、弁護士団体などは14日、先に米国防長官を
更迭されたラムズフェルド氏らを、イラクでの戦争犯罪やアブグレイブ刑務所での収容者虐待
など人道に対する罪で、カールスルーエの独連邦検察庁に共同で告訴したと発表した。
同庁も、この日朝告訴状を受け取ったことを明らかにした。
(時事通信) - 11月14日23時0分更新
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:45:30 ID:5uGcrJ8X
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200611170005.html
独トラック大手マン、スカニア株のTOB開始を発表
[フランクフルト 16日 ロイター] 

独トラックメーカーのマンは16日、スウェーデンの同業スカニアに対する
株式公開買付(TOB)を開始すると発表した。
これまで友好的な買収を目指してきたが、スカニアはマンの提案を繰り返し
拒否しているため、敵対的な買収に踏み切る。
買い付け期間は11月20日から12月11日まで。買い付け価格は、現金と
株式の組み合わせてスカニア株1株当たり約475クローナ。総額103億
ユーロ(132億ドル)で、買い付け条件の変更はない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:34:06 ID:lKUYGdpe
>>854
格差拡大についは、一国だけ責めても、特定の政党や政治家のせいにしても仕方が
ないと思う。基本的には経済、産業のグローバル化と、途上国の台頭のせいだもの。

他の人も挙げているけど、途上国と先進国で人件費が数倍から 10倍以上も異なり、
単純労働は途上国で全く問題ない、それどころかハングリー精神と勤労意欲じゃ
むしろ途上国側が上回る時代なんだから、先進国の下位層の職場が減るのは当然。
経営者から見れば、下位層の比較対象は国内の富裕層じゃなくて、途上国の労働者
なんだから、賃金カットに走りたくなるのも分からなくはない。

途上国の人件費が為替レートで適切になるまで、もつのだろうか > 先進国
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:37:08 ID:+51Ci74e
>>868
いや、だから、グローバル化が必然的に格差拡大を招くことは判ってるんだから、
手を拱いている政府や政治家に責任がある、と。

そうでなきゃ神様の見えないお手々に任せてしまえばいいわけだしね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:26:38 ID:GiJlboUz
>>868
人件費だけじゃなく、歩留まりと運賃と保険料も大事な要素。
中国がいくら安いからといって、中国で作ってヨーロッパに輸出していたら採算が取れない品目も多い。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:03:30 ID:5uGcrJ8X
>>868
>途上国の人件費が為替レートで適切になるまで、もつのだろうか > 先進国

帝国主義時代の後に「民族自決」が叫ばれるようになったが、現在の
グローバル化もいつかそれに対する反動が起こるのでは。
それがどんなかたちをとるのかは予想がつかないけど。
世界恐慌が起こった後、1930年代のヨーロッパでは、極右から極左まで
ラディカルな運動が広がって破局をもたらした。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:08:52 ID:gwxQlSYj
ヨーロッパは何かと言うと終末論的運動か、千年王国運動が起こるのがアレだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:21:23 ID:6JrEVnob
どこの国でもそうだが、
国の基盤が麻痺または崩壊して民衆の不満や不安が最高潮に達した時に、
その国の歴史が一気に動く。
時には、周辺諸国に飛び火し巻き込みながら。
ほんの17年前に、この欧州大陸で現実に起きたし、
ヨーロッパの長い歴史においては幾度となくね。
一度動き出したら、一気にだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:46:13 ID:jS6kxV5Y
英語圏のメディアではサルコジがフランスの救世主みたいに扱われているが、
ドイツにとってベストのシナリオはどんなの?
再びドイツ経済が力強さを取り戻すにはどうしたらいい?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:49:27 ID:NDktynjM
>>874
ドイツと言う国は色々既得権でがんじがらめになっている国なのだが、
政党も例外ではなく、地域、企業、職場組織、団体での中で支持政党とその権益がきっちり
分かれている。だから色んな所にやたらめったら聖域があって、誰もそこにメスが入れられない。
また、政党もその既得権の受益者だから、自己改革なんて考えもしない。
ドイツの主要政党に小泉潤一郎やブレアはいないし、いても潰されるシステムなんだよ。

ドイツにとって一番苦しみの少ない改革方法は、CDU,CSUとSDPから中道右派系が離脱して
新政党を結成し、それが選挙で多数派をとって一気に国内改革することだろうけど、
そうなるには、ドイツはもっと苦しみぬかないとダメだろうな。

まあ、日本の改革をせせら笑って見ていたバチみたいな物だ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:28:46 ID:gR+74XT/
>>875
それら、3大政党の中からサッチャーのような主導者が出て、
既存の弊害システム、規制を打破できず混迷が長引けば、
NPDやPDSなどの右翼・左翼政党が国民の関心・支持を受けれるような方向性を国民に示した時に、
そちらに一挙に流れてしまう可能性が多分にある。
いわばワイマールの二の舞だ。
現に選挙のたびに支持層を得、議席数を着実に増やしている。

しかし、ドイツ人をいうのは不思議な国民で、
自由や開放を望みながら、それと同時に規制や管理されることを好む。
877876:2006/11/20(月) 00:48:38 ID:gR+74XT/
X 主導者が出て
O 主導者が現れることなく
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:19:23 ID:KisHi2KK
>>876-877
ドイツはヒトラーで懲りて、今は「強力なリーダーを出さない」体制だからね。
それだけに社会が安定している時はいいが、いざ社会が揺らぎだすと何も対処出来ない。
それゆえに、社会改革をしようとする勢力は、簡単に極右か極左の反体制的な運動に
絡めとられやすいのがなあ…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:13:09 ID:gR+74XT/
NAZIS党にしたって、国民が合法的な選挙によって選出し、議会第一党にまで押し上げたのだから。
PDSにしたって前身のころの過激な発言は影を潜め、かなりの現実的な政治路線を掲げ、今や議会第4党にまでのし上がっているからな。
まあ、先はわからん。 選ぶのも、決めるのもドイツ国民自らだ。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:14:00 ID:0cwEzEw8
>>876
無知だな。
サッチャーのような規制緩和派リーダーが力を持ったら反動としてヒトラーみたいな規制ヲタが人気出るだろうが。

>>879
突撃隊の暴力を使った選挙は合法とはいえない。警察が弱くて取締りがされなかっただけ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:58:35 ID:gR+74XT/
>>880
それゆえに、あえて876で以下の事を書いた。
「自由や開放を望みながら、それと同時に規制や管理されることを好む。」とね。

たとえどのような形であろうと、「ドイツ国民自らの選挙で選出した」というのは、
全てのドイツ人の知る周知の事実であって、決してクーデターのようなものではなかった。
それも過半数近い投票率でだ。
そしてその後のキチガイじみた熱狂振りで、そのまま破滅の道に突入して行ったのじゃなかったのか?
それゆえに、敗戦後は国民に対し、異常なくらい徹底して戒めてきたのだろうが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:13:04 ID:gR+74XT/
逆に言うと、
あれを「非合法的選挙であった」とし、全責任をナチスのみに押し付け、
「国民には一切の非はなかった。」としてしまっては、
戦後の徹底した国民への戒めにはならないのだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:28:40 ID:KisHi2KK
つーか社会民主党も共産党も武装部門持っていたわけで、そこで大きな顔は出来ないよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:37:13 ID:osGum6Gt
>>874

昔の日本の自民党政治よりもひどいということだ。あれも一種の社民主義だ
った(日本の左派では山口二郎が去年の「世界」でポツリと書いてた)が経済分野
はドイツよりも緩い規制でやってたので多少の柔軟性はあった。

>>882

お役人体質そのものだなドイツという国は。自由主義童貞のなれ果て
はこういうものか日本はアメリカに童貞を無理やり卒業させられたのに
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:55:16 ID:KisHi2KK
>>884
自民党には政友会からの流れの完全自由主義、民政党の制限資本主義、戦前の革新官僚の流れの
統制経済主義と、色んなものが交じり合っているからなあ。もともと驚くほど懐が深い。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:11:45 ID:osGum6Gt
>>885

ドイツって自由主義的なものが出てこなかったのかねぇ?ヴィルヘルム二世
の親父が早死にしたのがすべての始まりか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:37:58 ID:gR+74XT/
でてきたのは
「非現実的理想社会主義」を唱えた

カール・マルクス さ

「自由」と言う名の「完全社会主義」がドイツ人の理想であり、ドイツ人気質に一番あっている。
日本、アメリカ型など、到底ドイツ人に受けいれられることなどは決してありえんな。

Alles in Ordnung! (直訳:全ては「秩序」のなかに) 
ドイツ人が好んで使う言葉であり、挨拶代わりにも使われる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:09:35 ID:fxAba+BG
>>887

日本みたいに、戦後アメリカが左翼右翼に自由主義を強制的に洗礼
させなかったのがドイツの悲劇でないの?アメリカが東西ドイツに分かれた
のと、欧州への引け目からそれを遠慮したのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:39:17 ID:o91AVgt4
ドイツ空軍のエースの撃墜数は変態的
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163936217/
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:39:21 ID:caamjHtc
>>885
日本はもう保守合同やめて保守二大政党体制が欲しい。
自民党と国民新党の。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:10:18 ID:Ye/d1Cx9
ある欧米人が、小泉が選挙で圧勝したことについて「日本の情緒的な大衆と
頭の弱いメディア」と揶揄していたが、
ドイツ人の場合あまりにも熟慮しすぎて一歩を踏め出せないのかね。

「中道、穏健、良識等は、平時ならば、尊重するに値する人智であることは
認める。しかし、有事になってもそれにとりすがって離れようとしないのは、
良識ではもはやなく、思考の放棄ではないかとさえ思う」
という意見の人もいるが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:43:35 ID:KisHi2KK
>>891
ドイツの保革が真っ二つに割れてしまった選挙結果と比べて、「何で日本は痛みの伴う改革が
支持されるのに、ドイツは出来ないんだ!?」って、自虐的な評論もあったらしいね。右派からは。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:07:03 ID:Ye/d1Cx9
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20061120ddm007030067000c.html
地球最前線:旧東ドイツの弾圧被害者 独裁のツメ跡深く

旧東独と旧西独の国境 旧東ドイツの独裁政権に弾圧された被害者への補償論議
がドイツで始まっている。今も生活苦や後遺症に苦しむ被害者は補償の拡充を
求めているが、政府内の足並みは乱れ、実現は難しい情勢だ。一方、秘密警察
OBら加害者とされる側は、被害者への攻撃を始めている。旧東独の負の遺産
を取材した。
(中略)
81年、財産没収を条件に出国が認められた親子は、今度は強い不安やうつの
症状に襲われる。働けず生活保護で生き延びた。ドイツ統一後の99年、ようやく
弾圧の代償として600ユーロ(約9万円)の補償金を受け取ったが、財産は
返還されなかった。今は年金の6割が家賃に消え、衣服を知人の寄付に頼る生活。
主治医は「長年の監視や逮捕によるPTSD」と診断したが、居住地のハンブルク
市当局はもともと精神障害があったとして健康被害への補償申請を却下した。
ネファマンさんは「被害者への無理解にも苦しめられている」と話す。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:09:43 ID:Ye/d1Cx9
(中略)
「なぜ私たちを加害者と呼ぶのか」。今年3月、ベルリンのホーヘンシェーン
ハウゼン地区にある旧秘密警察留置場記念館と周辺を整備するための公開討論
会に約100人の元秘密警察職員が押しかけた。記念館は元収容者らが運営し、
独裁政権の暗部を示す施設として整備が進む。しかし、討論会に参加した元職員
らは「留置条件は良く、拷問はなかった」などと主張して記念館のあり方に
疑問を投げかけ、被害者と激論になった。
旧留置場を集団で見学した元職員は案内役の元収容者の話に「ウソだ」と食って
かかった。周辺の学校に「歴史のわい曲がある」と記念館の見学中止を求める
など、妨害工作も行っている。
背景には、旧東独の支配政党だった社会主義統一党の流れをくむ民主社会党が、
失業などで統一への失望が広がる旧東独で人気を回復していることがある。
同党は旧西独の政党と左派新党を結成し、05年の総選挙で躍進した。「これで
加害者側は自信を深めた」と記念館のライプリッヒ参与は指摘する。
秘密警察幹部のうち、重罪に問われたのはごく一部だ。無罪になったグロースマン
元秘密警察次官は「何も悪いことはしていないのに年金を2割も減らされるなど、
不当な罰や人権侵害を受けている。私たちこそ被害者だ。今後も公の場で不正を
訴える」と話す。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:16:10 ID:Ye/d1Cx9
(中略)
ナチが戦後に全面否定されたのに比べ、東西ドイツ統一(90年)では東独の
法や制度が、ある程度尊重された。当時のコール西独首相が「革命」を望まな
かったのは、東独が国際的に認知され、西独とも深い関係があり、全面否定
すれば逆に西独の信用問題になったからだ。
旧秘密警察幹部の復活は、戦後、元ナチ党員が過去を美化した例と似ている。
彼らは国家を守るため働いたと考え、不正を行った意識はない。戦後、「非ナチ化」
で公職追放が行われたように、今後も「非秘密警察化」を続けるしかない。
東独政権による被害を物理的に補償するのは無理がある。罪もなく迫害された
被害者は常に不満で、争いは絶えない。ただ、被害者もこの社会で加害者と
共存せざるを得ないことは理解しないといけないだろう。
(中略)
与党・キリスト教民主同盟は、1年以上拘束された被害者に年齢を問わず月額
最高500ユーロ(約7万5000円)の年金を払う法案を準備し、現政権の
連立協定にも年金導入がうたわれた。しかし、連立相手の社会民主党のケルパー
副院内総務は「貧しくない被害者もいる。財政難で年金の支払いは無理」と慎重だ。
民主同盟のファーツ副院内総務は「社民党は社会主義や旧東独への共感を捨てて
いないのか」と批判する。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:31:18 ID:caamjHtc

ポーランド人に雇われるドイツ人労働者が現実に−好景気に沸くポーランド

So critical is the shortage of welders and shipbuilders for Poland's shipping industry that
Poland and Germany are close to an accord to allow skilled ship workers
from northern German ports who are unemployed to go across to Poland to work.

ポーランドの造船業では溶接工や造船工の不足が深刻なため、
ポーランドとドイツは現在北ドイツの港町で失業状態にあるドイツ人工員を
ポーランドで働かせるための協定を結ぶことになります。

http://www.finfacts.com/irelandbusinessnews/publish/article_10008133.shtml

897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:27:55 ID:sE8k+yXq
>>891

欧州の過去の栄光から離れられないんだろうよ。欧州メディアの劣化も
激しい感じがする。アメリカのリベラルメディアが保守からの批判にさらされ
ながらもひいきの国連の不祥事を糾弾したり、欧州の左派を批判しまくる
面があるのに

>>892

日独が逆転したということ。明治以来手本にしてきたドイツを日本が追い
抜いた(前に逆転してたけど)のが世間で明白になった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:03:46 ID:caamjHtc
>>891-892
そうじゅあなくて、小選挙区比例代表並立制だから。すべて選挙制度の問題。
小選挙区制にすればCDU/CSUとSPDの一騎打ちの二大政党制になる。
極左や極右の入る余地はなくなる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:31:04 ID:Ye/d1Cx9
>>898
ドイツでは小選挙区制に変えようという意見はないの?
それと、現在でも得票率が5%を超えない政党には比例議席を与えない制度に
なっているよね?

>>897
>欧州メディアの劣化も激しい感じがする。

フランスでティエリ・メイサン著『恐るべき疑惑』という9・11捏造説を説いた
本がベストセラーになったり、エマニュエル・トッドが朝日新聞のコラム「風考計」
で、若宮啓文に「日本の核武装」を勧めたりしているのをみると、知的な閉塞
状態に陥っているのではないかと思えてくる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:53:03 ID:sE8k+yXq
>>899

政治学ではナチス台頭の反省から巨大政党ができてしまうのを恐れてそうなる
と書いてるし、あと多党制だけど比較的混乱もなくうまくいってきたということも
あるようだ。

>知的な閉塞
>状態に陥っているのではないかと思えてくる。

マジメなやつやインテリほど陰謀論やカルトに嵌るというからそれでないの?
あとアラブみたいにアメリカに勝てない現実逃避から陰謀論とかに走ってる感じが
する。こないだ死んだフランスの保守評論家を除くとマハティール以外ここのところマ
トモな反米論は見ないし。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:25:23 ID:KisHi2KK
>>900
ヨーロッパ、特にフランスやドイツで「9・11自演説」が、半ば公論のようになっている現状は
ちょっと恐ろしいね。社会的に相当信用のある人間やマスコミが、「アレは自演である」ということを
前提に、論文や記事を書いていたりする。

中東のマスコミに引きずられているのかな?とも思うが。ああいうのを見ていると、ヨーロッパの文明は
衰退しつつあるのかなと、感じたりもするな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:47:33 ID:5PKT0B5z
>>899
>ドイツでは小選挙区制に変えようという意見はないの?

隣のポーランドではサッチャリズムの野党第一党が選挙公約にしてるけど、
ドイツではそういう主張はメジャーになってないな。
導入に当たって、小政党の支持者が多いことと浮動票の動きがつかめないことが
ネックになってて、みんな「そんなの初めから無理」と思ってる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:26:13 ID:yn6JNBfQ
バイエルン型ドイツというのも少しは興味がある。
あの州は、いわゆるドイツ連邦の中でも非常に保守的ではあるが、
プロイセン型よりも、柔軟性に富み、芸術・文化を愛する、より「自由」な気風がある。
ドイツの経済・産業においては、いち早くITに注目し、
企業誘致に力を入れ、ドイツ一番のハイテク産業地域になっている。
経済的にも、比較的豊かであるし。
まあ、ドイツ全体というか、北ドイツ地域があの気風を理解し、もちえるのかどうかは別の話だが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:45:03 ID:yn6JNBfQ
ある意味、柔軟性に富んだ強力な政府を持たずに、
ドイツを唯一の規格で一つの国家としてまとめ上げようということに、そもそも無理がある。
ドイツとは本来そういう国ではない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:48:12 ID:5PKT0B5z
>>903
カトリックだからね。精神性が華やか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:20:44 ID:yn6JNBfQ
>>905
そうそう
なんせ、ドイツ連邦共和国内「バイエルン(王)国」だからね。w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:59:56 ID:9NooqKMv
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20061121k0000m030110000c.html
独28人殺害:元介護士に無期 「患者へ同情」で薬物注射
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20061121k0000m040109000c.html
銃乱射:校庭で、直後に自殺 生徒ら5人重軽傷 ドイツ

>>901
政治が機能していないことが、陰謀論という副作用となってでてきているのかな。
そのうちユダヤ陰謀論とかが出て来たりしないかと不安になるな。
中国を妙に美化してみせたりするのも、アメリカに対抗できる勢力が世界に
現れてほしいという願望かもしれん。

>>904
ウィーン会議でメッテルニヒがつくったドイツ連邦みたいなのならうまくいった
のかもしれない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:12:51 ID:yn6JNBfQ
今、ドイツがありとあらゆる連邦政府による事細かな規制とその閉塞感の中で、
強力な一つの国家として存在しなければならない意義とはいったいなんだろう?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:33:57 ID:yn6JNBfQ
>>907
メッテルニッヒか・・・ハプスブルクオーストリアの宰相だな
他国の人間の方が、ドイツ人以上に「ドイツの本質」をよく見抜いているわな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:54:46 ID:fHSzIpoO
>899
>900
>901
メディアの劣化、文明の衰退と言うよりは知性の劣化かもしれないな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:34:48 ID:5PKT0B5z
>>908
ドイツは解体してそれぞれの小国家がEUに加盟する形でいいんじゃないだろうか。
まさかもう30年戦争なんて起きないだろうし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:09:52 ID:gL3AaXMD
>>901

シュペングラーの推察は正しかったということだ。没落が第二次大戦と
冷戦のために先延ばしになってただけということで病人が一時的に健康を
取り戻すのに似てる。

>>911

各領邦の王家は残ってるからまたバイエルン王国でも作ればいいんでない?
ブレーメンやハンブルクはいまでも自由都市という昔のドイツの都市国家と同じ
ような感じだし。プロイセン王国も復活。国内法や制度は従来どうり維持。
連邦は昔の北ドイツ連邦クラスに格下げ、連邦は純粋に国防と安保しかしないと。
いうことで
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:41:46 ID:69GsbDpm

武装SSの36個師団では90万人が戦い、うち約40万人が戦死または
行方不明となった。生存者でも二人に一人が一度ないし数度負傷している。

この数字だけで充分であろう。これに家族を加えれば、武装SSの関係者は
数百万人にも上る。いかに民主主義国家であっても、かつて祖国のため
命を捨てることを決意したこれだけの人間の自発的協力を、いつまでも
拒否し続けることは大きな損害である。

ドイツではまだ、武装SSの旧隊員とその家族に、第二次大戦の他の戦士達と
同じ待遇がかならずしも認められていない。未亡人は今日に至るまで、年金も
軍人遺族恩給も受けていない。

1945年以降、武装SSは憎悪の大波にさらされた。旧ドイツ軍のこの部隊に
向けられた非難は、慎重に点検してみると根拠がないのだ。

この青年達は国民のエリート。幾万もの志願者から選ばれ、四年間に渡って
厳しい訓練を受けた。連隊は開戦時に19歳になったばかりの兵で構成されていた。
下仕官は25歳前後。つまり、この青年達には1933年の政治事件は何の
影響力も持っていなかった。その頃はまだ小学生で、理想を求め、その理想に
身を捧げようと思っていたのだ。

それがどんなに裏切られたことか!いかに卑劣に苦しめられたことか!
そして戦後の今日、何と不当な扱いを受けていることよ!

しかし、1939年9月1日の擲弾兵たちは、いつの日か憎悪に燃える政治家
に苛め抜かれることになろうとは、まだ思ってもいなかったのだ。彼らは軍人で、
プロイセン的軍人精神の伝統に則り、己の義務を果たしただけなのである。

この部隊の本質とその活動を、客観的な歴史として歪めずに示せば、子供達は
ここから、父の勇気、信念、正義、愛国心を誇りとするに足るものと知るに違いない。
それと同時に、戦争の恐ろしさをも知るはずだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:26:20 ID:9NooqKMv
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200611210003.html
ドイツ経済の拡大は持続する見通し=独連銀月報
[ベルリン 20日 ロイター] 

ドイツ連銀は11月の月報で、独経済は国内外からの堅調な需要に支えられ
今後も拡大が継続する、との見通しを示した。
また、独財政赤字は来年も縮小するとして、連立政権に新たな借り入れの
削減努力を続けるよう促した。
製造業受注やIFO経済研究所の業況指数といった経済指標は、独経済の
拡大を示唆している、という。
一方で連銀は、依然として家計の消費が完全に上向いていない点を警告した。
来年からの付加価値税の増税については、第1・四半期の経済成長に
影響する見通しだが、影響が長期化することはない、との見方を示した。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:03:14 ID:0fKx6knu
>>914

ここの国ってITとか通信産業は育ってないの?相変わらず技術革新が進まず
古くなった製造業に頼ってるのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:47:21 ID:YXyyeHiI

>>912

いや国防も安保も外交も何もかもぜんぶ分離解体がいいよ。
ドイツを国家として維持させようとすること自体が無謀なんだよ。

もしEUで統一安保政策や統一外交政策やるってならそれを支持。
つまりドイツ連邦は概念的にEUへと発展解消する方向で。

プロイセンは永久消滅なので、ベルリンは首都としてブランデンブルク共和国で。

バイエルンは王国となるとプファルツの件で問題起こすから、王政復古は無理。
従来どおりキリスト教社会同盟を通じてカトリック教会が反独占的に支配する形を維持し、バイエルン共和国で。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:59:16 ID:lzvt9hoE
>>915
一応ドイツインテルと言う巨大企業があるが…

まあ、技術革新には完全に取り残された感じはするな。製造業に関しても
例えばハイブリットカーという概念自体は、ドイツの方が先に唱えていたのだが、あの国の
企業や研究機関が総力を上げた結果、結論として「ハイブリットカーは不可能!」って宣言したんだよ。

その直後、トヨタがプリウスを発表した。


そんな感じ。今のドイツって。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:21:49 ID:9NooqKMv
ドイツってイギリスやルクセンブルクみたいに金融立国になるという
道はないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:52:39 ID:YXyyeHiI
>>918
外国資本を排除する性向があるから、そういうのが残る限りドイツは無理。
まずフォルクスワーゲン法の早期廃止を。
フランクフルト証取がロンドン証取を買収できても、利益がロンドンに還流する構造は変わらない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:32:50 ID:DvQL3UCy
>>915
ドイツもITの遅れは良くわかっていて、99年に富士通とシーメンスが合弁
して富士通シーメンスコンピューターズを設立している(パソコン世界5位)。
この会社はパソコンだけじゃなくサーバーも世界5位と巨大企業。
重電弱電の巨大企業シーメンスは総合家電で世界1位にいる。
ドイツが強いのは化学系で、BASF(世界1位)、バイエル(世界3位)の存在が大きい。
意外なのは製薬関係でベーリンガー・インゲルハイム(世界14位)が最大で、強くない。
ITやメカトロニクスや通信関連はドイツは弱いね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:34:37 ID:7QkDJRXK
ttp://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20061116ax016n1
独ポルシェ、VWへの出資比率引き上げ
【フランクフルト=後藤未知夫】

スポーツ車メーカーの独ポルシェは15日、自動車大手の独フォルクスワーゲン
(VW)への出資比率を25.1%から29.9%に引き上げると発表した。VWを
買収から守ってきた国内法(VW法)の撤廃を見込み、提携事業が広がるVW
の筆頭株主として存在感を強める。
ポルシェは、すでにVW株の27.4%を取得したと明らかにした。さらに買い増し、
VWに対して買収提案が必要になる30%をわずかに下回る株式を取得する。
欧州連合(EU)の欧州委員会は大株主の議決権を20%までに制限するVW法
を批判。12月には欧州裁判所での審議が本格的に始まり、来年半ばにも撤廃
される公算が大きい。
両社は四輪駆動車の開発・生産やハイブリッドの技術開発で提携し、2009年に
発売するポルシェの新型スポーツ車でもVW工場を活用する。ポルシェは昨年
9月、VW法撤廃後も重要な提携相手を買収から守るとして資本参加を決めた。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:06:42 ID:NR4TBkPY
>>921
ほら見ろ、ドイツ人は自国資本に拘って、必ずこういうアンフェアなことをやる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:22:21 ID:7iAycq+3
「自らを守ろう・〜を守らなければ」という「焦燥感、危機感、不安感、恐怖感」によってつくられた法規制が
結局長い目で見れば、それが自らを束縛し、身動きの出来ぬまま自滅の道を歩む。
ドイツにおける全てのことにいえること。
ドイツ全体でそれらに対処できるような「柔軟性」をドイツ人は持ち合わせてはいない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:29:15 ID:g5vAye+0
>>911
まあ、ドイツはイタリアと並んで、
英仏のライバル関係の中で生まれてきた「主権国家体制」に
どうしても上手に適応できない劣等生の感があるからね。
イタリアはルネサンス以来、近代を先走りしすぎて落ちこぼれたんだが、
ドイツの場合、明らかにスタートが遅れた正真正銘の劣等生という違いがあるが。
EUというのはこの意味での主権国家体制を
部分的に克服しようという試みでもあるので、
ドイツとしてはベネルクスやイタリアと並んで
「よく馴染めるシステム」である「はず」なのだけれどねw
主権国家を維持しながらEUを作ろうとするフランスとの確執もさることながら
微妙な外野とも内野ともつかない位置から、巧みな揺さぶりをかける
イギリスに、ここ2〜3年ほどは見事にしてやられている感はあるな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:17:57 ID:7iAycq+3
EU自体も、見方を変えれば「ドイツ自身の拡張版」
違いは、EU自身がドイツほど「一つの国家」という意識が希薄なこと

毎年必ずといっていいほど、ドイツでは「州の再編成案」がもちあがる。
最近新しいのでは、一挙に半分にしようという案も。
が、いつもながら常にうやむやになる。
現在ある連邦州にしても、ナポレオンの意思決定により編成されたものが基盤となっている。
一つの主権国家ドイツとしての歴史などは新興国家アメリカよりも浅く、
概念としてのドイツの時に比べ、その寿命は短く、最後は閉塞感からの破滅の道をたどる。
ヨーロッパ各国が、ドイツが一つの国家になることを危惧した背景には、
ひょっとすると、ドイツ・ドイツ人の持つ気質・特性がマイナスに作用した場合、
閉塞感に陥りやすく、ドイツ自身にとっても、周辺諸国にとっても、とても危険な常態になる可能性が大きい。
と考えたのではないか。

第一次世界大戦の戦後処理で、オーストリア帝国は無残なほど解体され現在まで至る。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:24:41 ID:7QkDJRXK
>>925
>現在ある連邦州にしても、ナポレオンの意思決定により編成されたものが
>基盤となっている

メッテルニヒがつくったドイツ連邦は、神聖ローマ帝国は再興せず、単に
ナポレオン的ヨーロッパを分割しただけのような。ラインラントもフランス的
改革の骨子は残っているし。
ナポレオン3世がドイツ連邦やウィーン体制を存続させる方向で外交を行って
いたら、ヨーロッパの歴史はかなり変わっていたのかな。

>>923
1873年にドイツでバブル経済が崩壊した後、保護主義へ転換したが、それが
保護政策を中止したほうがいい状況になっても続けられた。バブル崩壊に過剰
反応しすぎて、自由経済思想が批判され、農業・共同体・堅い仕事が国家の
中核なのだという声が強まっていった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:10:43 ID:7iAycq+3
>>926
変わっていたかもしれない。
しかし、結局はプロイセンがでしゃばってきただろうことは、容易に想像がつく。
つまり、「ドイツ」はプロイセンの野望によって出来た国であり言葉でもある。
「ドイツ」などという国をさす言葉も、ここ200年内のことであり、ある意味とても誤解の多い固有名詞。

EUが出来た現在、ドイツが今のような状態に陥ってまで、一つの国家として存在しなければならない意義を、
私的には既に見出せない。
欧州の秩序回復(DDR及び東欧の開放)とEU成立によって、大国ドイツの使命・意義は、一応の終焉を迎えてもいいと思う。
「ゲルマン民族による一つの国家」という妄想に執着することは、ロシア人が一つのスラブ民族国家に執着するのに等しい。
民族が同じでも、部族も何もかもが厳密には違う。
ソ連時代、あれほど強固な関係とも思われた、ウクライナやベラルーシも結局は分離。チェコスロバキアに関しても同様。
EUというのは、本当にドイツにはなじみやすいシステムのように思う。大きな枠組みの中の緩やかな連帯感。
その中に、一独立国として各都市、各邦国が加盟するのに何の支障もないはず。
それぞれが、一独立国として独自の文化、国内法、主要産業、経済を持てばいい。

ドイツは大きくなると役人根性を最大限に発揮してしまう。いい意味でも悪い意味でもね。ww
たとえ国家にとって弊害にしかならないものでも、「法は法、決まりですから」のひとこと。
役人仕事をさせたらドイツは世界一。
当然経済感覚も疎くなる。自己改革皆無。与えられた仕事をこなし、規律を守り、固持する。



928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:44:46 ID:dvpCTBaw
>>927
ドイツが崩壊すると、中欧がまたイギリス、フランス、ロシアの草刈場になるな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:55:59 ID:+JpfboQo
>>928
いいや、ドイツの各州を独立国とすることは崩壊という言葉で表されるような悲惨なことではなく、
むしろ発展的解体だ。
また、EUの体制を整備することで中欧は列強の草刈場になることは防げる。EU圏外であるロシアは初めから論外。
ドイツ解体の際は中欧最大の国家で、人口やGDPで中欧の半分を占めている大国ポーランドの姿勢が鍵となる。

これはジョセフ・ロスチャイルドの受け売りなんだけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:48:04 ID:dvpCTBaw
>>929
いや、ドイツをそんな事にすると、スペイン、イタリア、フランス、イギリスも分裂の火種を抱えているだけに
それらの国でも分離運動が盛んになって、収拾の付かない大変な事になる。
現実味は一切無いよ。
あと、ポーランドは大国ではないし、ロシアを向こうに回して中欧の権益を確保できるような
リーダーシップをとることなんてありえない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:12:49 ID:7iAycq+3
>>929
やはりドイツ解体の際には、ポーランドの動向が鍵になると出ましたか。
その他の懸念として考えられることは、フランスとイギリスの確執の顕在化。
それと、もしフランスがEUに対し発言権を強め、他のEU諸国の反発を招いた場合、EU脱退もありえるということ。
まあ、そうなったらなったで、EU、フランス、イギリスという、実にヨーロッパ的な「3すくみ」状態になるわけだが。

転じてドイツにおいて、
今のまま行けば、遅かれ早かれ、最悪なジレンマ状態に陥り、脳内堂々巡りの末、脳内痴呆状態化し、
暴走を始めて、最悪な状態で崩壊する可能性がとても高い。
そうなった場合、若いEUにはとても荷が重く、無傷では済まないと思う。
今のドイツは、西ドイツ時代と違い、既に現在の状態を長期維持できるだけの体力も財政も何もかもないに等しい。

ドイツが平和的に解体、そしてEU加盟できるなら、その時初めてドイツはプロイセンの亡霊から解き放たれ、
過去のドイツとしての重い贖罪、責務から精神的に開放されると思う。
あとは、それぞれが旧ドイツ連邦諸国として、新たな枠組みのEU整備、発展に尽くせばよいのではないだろうか。
大国ドイツとしては衰退したとはいえ、ドイツが尽力できるノウハウは十分に持っている。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:30:24 ID:+JpfboQo
>>930
ロスチャイルドの言うとおり、地政学的な要素も勘案して、ポーランドはEUレベルでは大国だと思う。
重要なのは経済力だけじゃない。
ポーランドがEU全体を引っ張るというのはないが、中欧を引っ張るということはある。

実際、現在ポーランドとロシアの対立でEUとロシアの協議が混乱している中、
リトアニアがポーランドにしっかりと付いている。
議長国のフィンランドもポーランドの勢いに圧されている。
次に持ち回り議長国となるドイツもポーランドを軽視できないのは確実だ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:33:31 ID:zKdjibqh
>>930
>ロシアを向こうに回して中欧の権益を確保できるような
>リーダーシップをとることなんてありえない。

いや、今まさにポーランドはそれをやってるんだが。
ロシアに対して中欧の権益を守るために積極的に矢面に立っている。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:41:02 ID:7iAycq+3
東欧諸国のロシアに対する怨嗟がある、
EUにロシアのちょっかいを許せば、EUの存亡にもかかわる。
離反した旧ソ連各国、ウクライナ、ベラルーシもその時はEU側につくと思う。
すでにEUのバルト三国は当然。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:44:54 ID:dvpCTBaw
テレビゲーム禁止論浮上…18歳少年銃乱射事件で、ドイツ
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061122-120192.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:39:19 ID:Nx96JfAn
>>932

ポーランドもえらい大国化したな。このままアメリカの最大同盟国として軍事的にも
経済的にもドイツに取って代わるのだろうか?

>>934

EUを頼りないと見てるのか独自に中東欧の親米が一層すすんでる。波蘭は
LOTの導入航空機を独仏にエアバスをしろと圧力を掛けられたのにそれを
あっさりはねつけてアメリカのボーイングを導入を決定した。チェコや
ハンガリーは波蘭と違いスウェーデンのグリペン戦闘機を入れたがエンジンや装備は
事実上アメリカ製と安保分野での親米傾斜は著しい。基地を米本土に集約すると
主張してたラムズフェルドがクビになったので米の欧州軍の再編で東欧に再配備
ということに今後なるかもしれない。

>すでにEUのバルト三国は当然。

NATOで波蘭がバルト三国の防衛の責任者になるみたいだな。無論あのあたり
でのアメリカの代理人を果たすということも言うまでもない。ウクライナの東西再編
は時間の問題だからドイツ問題以上にポーランドは旧ロシア地域での役割が重要に
なると思う。いずれアメリカの首脳の演説の中で同盟国として日本と並んでポーランドと
いう単語が出てくるだろう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:32:47 ID:kCx0LvL+
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200611220004.html
独フォルクスワーゲン、ブリュッセル工場人員を1500人に削減へ
[ハノーバー(ドイツ) 21日 ロイター] 

独フォルクスワーゲンは21日、ブリュッセル工場での「ゴルフ」小型車の
生産打ち切りを決定したことをうけて、同工場の従業員数を現在の約4900人
から1500人程度に削減する計画を確認した。
同社の広報担当者によると、現在の生産をドイツのヴォルフスブルク、モーゼル
2工場に移管するため、西欧での「ゴルフ」車種全体の生産規模は変わらないという。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:15:00 ID:u4UEM5+R
>>936
>ポーランドもえらい大国化したな。このままアメリカの最大同盟国として軍事的にも
>経済的にもドイツに取って代わるのだろうか?

それはない。
ドイツの半分の人口の国だから、急速な経済成長を実現しているとはいえ、そこまでの野望はもっていないと思う。
地政学的にも、東にロシアの勢力圏を抱えて、微妙な立場にある。
ただ、リージョナルパワーとしてそれなりの役割は果たしたいと願っているはず。

>NATOで波蘭がバルト三国の防衛の責任者になるみたいだな。無論あのあたり
>でのアメリカの代理人を果たすということも言うまでもない。

うん。たしかポーランドは今年からバルト三国の領空防衛任務を負っている。
それだけにロシアも軍事上の警戒心を隠せない。

>ウクライナの東西再編
>は時間の問題だからドイツ問題以上にポーランドは旧ロシア地域での役割が重要に
>なると思う。

ベラルーシやウクライナの民主化運動で最も活動的役割を果たしているのがポーランドで、
ベラルーシ国境近くの街にベラルーシ語のラジオ局を設置して、
かつてのVOAやBBCやラジオ・ルクセンブルクがやっていたような自由放送を行っている。

>いずれアメリカの首脳の演説の中で同盟国として日本と並んでポーランドと
>いう単語が出てくるだろう。

現状はドイツだけどね。だがメルケル政権は早晩レームダック化する。大連立などうまくいくはずがない。
するとSPDが盛り返してまた左派政権になり親露化しかねない。ということでドイツはアメリカにとって信用ならない。
すでにラムズフェルドがポーランドを「新しい欧州」と呼び重要視したが、
今後、右も左も親米派であるポーランドをいつかは日本のように使うことになるだろう。
とりあえず米軍はルーマニアに展開することを画策しているのではないだろうか。
というのも、ポーランドに対してはロシアが異常なほど警戒している。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:20:09 ID:kCx0LvL+
>>931
>ドイツにおいて、今のまま行けば、遅かれ早かれ、最悪なジレンマ状態に
>陥り、脳内堂々巡りの末、脳内痴呆状態化し、暴走を始めて、最悪な状態で
>崩壊する可能性がとても高い。

フランスで改革が失敗した場合あの国はどういう状況に陥るかな?仏独という
欧州の二大国がドツボに嵌った場合、戦後ずっと続いてきたヨーロッパの安定が
脅かされそう。
極右と極左が“反米・反グローバリゼーション”という共通の目的で結びつくとか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:20:20 ID:u4UEM5+R
つかEUとロシアの協議に関して、ポーランドが拒否権を行使して暗礁に乗り上げてる話は日本ではほとんど報道されないな。
これものすごく重要なんだけどな。
EUはロシアが資源をバーゲニングパワーとして濫用することを禁じる協定をロシアと結ぼうとしているが、
プーチンはずっとこれを拒否している。
また、ロシアはポーランドの食肉などの主要農産物を輸入禁止にしている。
この2つを理由として、ポーランドはEU-ロシアの協議に拒否権を行使している。
拒否権を取り下げる気はさらさらない。この件に関しては完全に対決姿勢を取っている。
ここで重要なのは、ドイツは来年前半はEU議長国となることだ。
メルケルの手腕が試されると同時に、メルケルの真意もここで明らかになる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:55:19 ID:vlhJnMMn

基盤なき単一通貨・ユーロ

http://www.ohnichi.de/Toki/toki119.htm
http://www.ohnichi.de/Toki/toki120.htm


ドイツのユーロ反対派のインタビュー
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:11:12 ID:y8XsraxR
>>941
危険だな。
仏独がユーロのくびきから逃れようとすれば、ナショナリストの台頭を許すことになる。
ユーロはグローバリズムの象徴のようなものだから、放棄すれば対極のナショナリズム
を許しかねない。
ヨーロッパ特にドイツは極端な思想に走る傾向があるから、時代を揺り動かす流れが
出来上がりかねない。
仏独がこの負担にどれだけ耐えられるかがヨーロッパの命運を左右する。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:46:36 ID:YhLe9lG5
>>942
まあ、ユーロというのは
「『反グロウバライゼイション』としての『グロバリザシオン』」だからねw
(正確には「モンデャリザシオン」だが)
結局、米英はこの致命的な矛盾を突いて来たわけだ。
この辺、周縁に当たる国としては、近い圧迫者よりも遠い覇権者を好むという
普遍的傾向がある。「近いと怖い」が「遠いと(相対的に)安心」だからだ。
それでポーランドを筆頭に親米英国家が次々に生まれることになる。
「反英語インペリアリズムとしての仏語アンペリャリスム→仏語普及せず」と
全く同じ轍を踏んだことになる。まあアホと言えばアホだが、
不可避の一本道なのかもしれんw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:35:09 ID:dYR3KC55
>>942
そうそう。
「特にドイツは」なんだよな〜
安定している時のドイツは欧州にとってとても頼もしい国ではあるが、こと不安定になってしまった時のドイツほど、
欧州にとって危険極まりなく、厄介な国は他にない。
怒りや不満のやり場が政府や国内の事のみに向けられているうちはいいが、
その矛先が本来無関係なものに向け始められると、内面に向けられていたエネルギーが、
外部に向かって一挙に爆発、暴走しはじめてしまう。
熟考型内向思考タイプの典型
その辺は、フランスの場合、国外に向けて危険な行動として顕われることは稀。
中央集権国家としての歴史も長く経験も豊富で、自国内問題として押さえをきかすことの出来るフランスとは大違い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:53:27 ID:YhLe9lG5
>>944
いや、爆裂する拡張主義に関してはフランスも変わらないよ。
ただドイツより約1世紀先を進んでいただけ。
フランスは、ナポレオン1世と2世で2回、
拡張主義を炸裂させて、2回とも完璧に叩かれてアボンした。
2回叩かれれば国民感情としても拡張主義の爆発は無益と擦り込まれる。
ドイツは2回世界大戦を引き起こして2回とも負け、
1世紀近く遅れてようやく擦り込まれることになる。
もう今のドイツは20世紀初頭のフランス程度には穏健になっているよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:06:35 ID:YhLe9lG5
しまった、2世じゃなくて3世だった。スマソ。

19世紀前半の欧州国際政治最大の問題は、
政治体制が不安定でブレまくり時に滅茶苦茶な拡張主義に走りかねない
不安定な厄介物の「フランス問題」だったわけで。
当時のフランス政治の極端な不安定さと、周辺の影響の大きさには
周辺諸国もほとほと困り果てていた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:17:25 ID:dYR3KC55
>>936
ポーランドがEUを頼りないと見ているというより、こと国防、安全保障に関しては、
基本的に他の西ヨーロッパ諸国に期待も信用もしていない、といったほうが正解。
それは、彼らの歴史的経験から。
・露・墺・プロイセンによる3分割での国家消滅。
・ナチスドイツ侵攻時の無援助。
・戦後のソビエト圏編入の黙殺。

ナチスからの開放はアメリカであるとの認識が強く、EUに加盟しながら親米路線をとる。
外交オンチ、国際情勢オンチの当時や王国の時とは違う。
それなりの代償も苦酸も十分に味わってきた。
国も、自らの地政条件による重要性、危険性を国・国民ともに認識でき、行動できれば、
おのずと国は強大になる。

その辺は、安心しきってしまったのか、傲慢さからなのか、己の保身と権利のみにしがみつき、
国内問題で脳内思考を繰り返し、衰退の一途をたどるドイツとは大違い。

2大大国ドイツ・フランスの不安定振りを、余裕で見ていられるには、EUはあまりにも若く、脆弱すぎる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:25:49 ID:dYR3KC55
>>946
むむむ・・・
そうなのかー
東にロシア、内に2大暴走国家じゃ、EUにはかなりきついな〜
5年ほどの間隔があればまだしも、そういうときに限って、連係プレーよろしく、
仲良く連動しそうな予感・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:32:00 ID:EQ6MAt/h
>米軍はルーマニアに展開することを画策しているのではないだろうか

アメはポーランド・ルーマニア・ブルガリアにまたがる南北に
MDを配備するか、という記事が以前あった
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:36:22 ID:kCx0LvL+
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006112201000836.html
ロがEUの食肉輸入禁止へ 来年1月からと通告
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061122AT2M2102I21112006.html
エネルギー対ロ新協定、EU内の調整難航
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/22/383.html
EUがICT分野に90億ユーロを投資、官民共同プロジェクトを推進
ttp://www.japanjournals.com/dailynews/061122/news061122_4.html
11/22 新EU加盟国から英国に働きに来る外国人、50万人を突破!
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2006-11-21T105609Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-236973-1.html
EU新規加盟国、ユーロ導入を急ぐべきではない=ECB専務理事
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/20/13993.html
EUにおける学校でのPC普及率、北高南低の傾向〜独団体調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061116AT2M1500Q15112006.html
EU、建設や観光などサービス自由化
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:51:09 ID:kCx0LvL+
◆ EU・欧州総合スレ5◆
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1163434955/l100#tag32
このスレ、次スレはこっちに統合しようか?
フランスやポーランドやロシアの話題も出ていることだし。
あっちは書き込む人が少なくて閑古鳥が鳴いている。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:29:08 ID:MZXFeOQJ
>>949

チェコもMD参加を表明してる。西欧は西欧でアメリカと共同で欧州版ミサ
イル防衛の計画が進んでるはずなんだが西欧と東欧でアメリカは二股かけてるみ
たいだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:34:34 ID:kCx0LvL+
ttp://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3431165.html
独・メルケル政権1年、支持が大きく低下

22日、連邦議会で演説したメルケル首相は、「1年前と比べてドイツ
は良い状態になった。私は満足している」と、政権運営について自ら
評価しました。
今年のドイツはサッカーのワールドカップ開催による社会の盛り上がりや、
6年ぶりの好景気で失業率も回復するなど、首相にとって良い条件が
重なったことは確かです。しかし政権発足後、最大の課題だった健康
保険制度の改革では妥協を繰り返し、与党内からも指導力不足だと大きな
批判を浴びました。
公共第2テレビ=ZDFの最新の世論調査では「政権を支持しない」が
40%にのぼり、「支持する」の36%を上回りました。
政権2年目となる来年、メルケル首相はEU=ヨーロッパ連合やG8=
主要国首脳会議の議長も務めることになっていて、指導力を問われる
場面で苦戦を強いられそうです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:56:54 ID:gemEHZsE
>>953
メルケルは駄目だ。シュレーダーよりはマシだが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:10:54 ID:gemEHZsE
あーそういえば、ヴァイマール・トライアングル(ドイツ・フランス・ポーランドからなるヨーロッパ大陸3大国連合)の首脳会談が12月5日に開催される。
今回は問題が山積だ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:46:05 ID:X5NqmD2N
「いじめ問題をうやむやにするな!」
事実を隠ぺいする学校と行政に対し、ついに2ちゃんねらーが立ち上がった
電凸 メル凸 スネーク活動
嘆願書 千羽鶴 大規模オフ
・・・そして祭りの胎動が
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164212008/l50
このニュースを海外メディアにリークしてくれるヤシ大募集
詳しくは本スレ&まとめサイトを参照されたし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:34:11 ID:DkbXlI8K
ドイツも日本に似て政治の苦手な国だなぁ
卓越した政治家というのがなかなか出ない。
職人や学者、軍人といったプロフェッショナルで天才は多いのだけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:36:42 ID:kCx0LvL+
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20061123ddm007030162000c.html
ドイツ:メルケル政権1年 実績あれど支持率低迷 「民主主義の危機」指摘も
 
ドイツのメルケル政権が22日、発足から1周年を迎えた。総選挙での接戦の
結果生まれた与野党大連立政権は、重要政策を実現しているにもかかわらず、
支持率は記録的に低迷している。背景には有権者の政治不信があり、「民主主義
の危機」を指摘する声も出ている。【ベルリン斎藤義彦】

●失望感
「いったいだれが首相なのかわからないよ」。与党・社会民主党の幹部は、
連立相手のキリスト教民主同盟を率いるメルケル首相の存在感のなさをこう
皮肉った。
首相は当初、シュレーダー前政権の反米路線を転換するなど得意の外交で得点
を重ね、民主同盟の支持率は急上昇。しかし、その後内政に課題が移ると期待感
は急速にしぼんだ。10月の健康保険改革では、両党間の主張の隔たりから
折衷案で妥協したうえ、実施時期を3年後に先送り。これを民主同盟所属の
州首相が好き放題に批判したことで、メルケル首相の指導力不足に民主同盟の
支持率は戦後最低の30%に低下した。政権に不満な人は当初の43%から
80%に倍増。社民党幹部は「権力争いに国民は失望した」と解説する。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:39:03 ID:kCx0LvL+
●高い業績
一方で実績に目を向けると、政権が多くの難題を解決しつつあることも指摘
される。これまで未解決だった違法移民の一部合法化策を今月、あっさり決定。
年金受給開始年齢の67歳への引き上げなど社会保障改革も行っている。10月
には4年ぶりに失業率が10%を下回った。06年の経済成長率は2%を超える
見込みで、新規国債発行額も統一後最低になるなど経済政策で好成績を残す。
「現実に比べて評判が悪過ぎる」とボスバッハ副院内総務(民主同盟)は不満げだ。

●政治不信
与党幹部は「民主主義の危機も感じる」と打ち明ける。ドイツでは戦後、社会
民主主義か保守かを対立軸に、社民党、民主同盟の2大政党のいずれかと小政党
が連立を組んできた。ところが05年総選挙で2大政党は得票が伸びず、大連立
を選択した。「国民は大連立を選んだわけではない。失望は政治不信になる」と
幹部は話す。
大連立への批判から2大政党の支持が減り、結果として小政党が乱立して大連立
以外の選択ができなくなる「逆説的な現象」(デッカー・ボン大教授)も起きている。
同教授は「政権への不満が議会制民主主義への不満になり、直接民主主義を
導入する議論も出てくる」と警告している。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:39:41 ID:kCx0LvL+
◇首相「転換に成功」
メルケル首相は22日、政権発足1年を機に連邦議会で演説し「(政治の)
転換に成功した」としたうえで、経済成長を達成したことを指摘し、「正しい
方向に向かっている」と成果を強調した。政権への支持が低迷している点に
ついては「すぐに支持は得られないが、問題を避けるわけにはいかない」と
「改革」を続行する意向を表明した。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:55:44 ID:MZXFeOQJ
また来年に選挙がありそうだな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:00:26 ID:v1M0AP2F
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:38:59 ID:3oC9oIRb
>>957
はっきり言うが、全然似ていない。政治システムは日本のほうがいはるかにスッキリしている。
ついでに言うが今のドイツにプロフェッショナルで天才な職人も学者も軍人も居ない。
そんなものがいればこんな状況になっていない。

良い悪いは別にして、指導力と言う面では、コール以降のドイツの政治家全部が束になっても
小泉純一郎一人にかなわない。

そういうシステムだから仕方ない、とも言えるが、一度ドイツの絶望的とも言うべき政治の
硬直化現象を体験してみた方が良い。普通の日本人なら気が狂うぞ、あれは。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:13:05 ID:DkbXlI8K
>>963
はあ、似てないっていうか、、、今のドイツそこまで落ちぶれてやばいか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:25:29 ID:3oC9oIRb
>>964
ドイツの政治システムで、今恐ろしいのは、
例えば昔、欧米や日本の自称知識人が「日本は政権交代がないから何も変わらない」
みたいな事をよく言っていたけど、ドイツの場合(まあ、ヨーロッパ全体にも言えるんだけど)

「政権交代があるから何も変わらない」

って言うジレンマに陥ってることだね。だから体制化していない極右や極左に不満評が流れると言う
現象が起こっている。ドイツも含めて中欧は景気後退期に入ってしまったから、この流れの中で
いつ極端な事が起こっても不思議じゃない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:50:03 ID:OyPS75iT
>>965
>ドイツも含めて中欧は景気後退期に入ってしまったから

他はいいんだけど、ここだけ認識不足だよん。
ドイツの今年のGDP成長率予測は2.3%と未曾有の好景気。失業率も激減中。
中欧で最も大きな国であるポーランドも5.3%と順調。

ドイツの問題は、地域間格差が解消していないことと、急速に貧富の格差が広がっていること。
後者は日本と似ているが、ドイツの相対的貧困層に属する人口は650万人以上となっていて、どんどん増えている。
そこにきて雇用流動性が極端に低い社会だから、仕事の無い人は将来への希望もない。
967名無しさん@お腹いっぱい。
>>963
『『近代日本の誕生』(イアン・ブルマ、ランダムハウス講談社)に、

「明治日本の藩閥政府は、内部に反対意見もあったが、ドイツと同じ道を選んだ。
その理由の一つとして、藩閥政治家は武士として育ったため政治的自由主義や
共和主義という考え方に馴染みがなかったことが挙げられる。憲法と代議制議会が
近代国家としての体裁を繕うのに必要なことは、彼らも理解していた。しかし
政府には何としてでも解決しなくてはならない問題があった。今日もイスラム
国家の多くが似たような問題を抱えているが、明治政府は近代化を推し進めると
同時に、自分たちの権威を昔からの伝統に求めようとしたのである。その解決策が、
ドイツの政治理論を日本神話に接ぎ木することだった。日本とドイツはもともと
よく似ていて、軍による統制、君主の神聖化、民族の精髄として国土と血統の
純粋を宣伝する態度など、共通点が多かった」

と書いてあったが、欧米人にも日本とドイツが似ているといいたがるヤシは多いね。

>>965
今回のオランダの選挙でも、極右と極左に票が流れたんだっけ?