昨日のNHKで連合軍出てましたね。頑張って欲しいものです。
4 :
名無し募集中。。。 :2005/07/10(日) 11:12:32 ID:MvY02zp0
dat落ちせずに続いて欲しいものだね、このスレには
大国の思惑はアフリカ大陸に眠る資源の私物化。 援助と言いつつ生かさず殺さずの奴隷扱い。 結局はアフリカ大陸でも民主vs社会・共産の構図。 こんな認識でいいのかな?
他はいいが三行目がダメ過ぎ あと当のアフリカ人の役立たずっぷりも特筆すべきだろう
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 00:49:17 ID:SfHvYUJP
黒ちゃんは目がいいのに、本質を読み解く教育はされんから全く物事が みえんわな。多分アフリカを立て直すには南側のどこかに教育の中心地を 作って置かないとまた百年はヨーロッパやアメリカ、日本、中国へと勉強 しに行かないといけなくなるわな。技術を学ぼうとして海外に行くのは 構わないとして、政治政策の研究、アフリカの発展視点となると大陸内で 考えないと現状からの発展の道筋がみえんな。
>>9 南アフリカのスレ以外は見事なまでの過疎だな。
やっぱりみんなアフリカには興味が無いってことなのかな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 02:36:57 ID:LQLKVR17
ひまだからクイズでもやろう アフリカの面積・人口・GDPの各ベスト5は? ヤマカンで。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 10:44:50 ID:VpDlAjCv
ライブ8なんていう安っぽいイベントより、 この間のNHK特集の方がずっとアフリカ問題を訴えてる希ガス マジでAUガンガレ
>>13 ライブ8なんて、ロートルミュージシャンの自己満足・売名行為でしか有りません!
世界の歴史上、海外援助とかボランティアだけで発展した国は有りません。
ああ云うイベントは、問題の本質を見え難くしてしまい逆効果です。
>>12 勘で答えて見ます。
人口 ナイジェリア、コートジヴォワール、コンゴ民主、カメルーン、南アフリカ
面積(大) コンゴ民主、(スーダン)、(アルジェリア)、(リビア)、マリ、ニジェール、(エジプト)、タンザニア、南アフリカ
面積(小) 島嶼部以外では、ルワンダ、ブルンジ、レソト、スワジランド、赤道ギニア
GDP 南アフリカ、(エジプト)、コートジヴォワール、ガーナ、カメルーン、ナイジェリア
一人あたりGDP (セイシェル)、(モーリシャス)、(リビア)、(カーボベルデ)、(サントメプリンシペ)、南アフリカ、
(エジプト)、(ジブチ)、ボツワナ、ナミビア、赤道ギニア、ザンビア、ガボン
ロンドンでテロが起こって、脳がお花畑な人も ライブ8じゃダメだってわかっただろ
18 :
名無し@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 18:28:13 ID:CqP9qqCx
だいぶ前にトーゴの大統領が死んで、その息子が後継者として大統領に就任 しようとしたら野党や欧米(特にフランス)から批判されて大統領選挙をやった そうだけど息子が当選したの?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 19:21:22 ID:ShMwcROo
そういえばサッチャーの息子が赤道ギニアでクーデター画策して 捕まった事件はその後どうなったの?
>>11 南アフリカは、ドイツの次にサッカーワールドカップ開催するんだよね。
大丈夫なのか?
後5年有るとはいえ、犯罪は多いは、周辺国はアレだはで・・・
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 21:08:28 ID:aJzJHOhg
こっちもageとこう。 NHKで今夜0:40〜ダルフール問題の再放送有り。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 21:12:56 ID:1WFjU+7c
今調べてる事があるんだけど、 ・食料が十分に無い国 ・水が無い、汚い。 ・戦争中、たくさんの人が亡くなっている。 ・医療設備が整っていない。 っていう感じの国には主にそんなのがある? 2個くらい当てはまってればイイや。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 21:29:08 ID:1WFjU+7c
アフリカとかですかね?
24 :
12 :2005/07/11(月) 21:31:48 ID:5R83r8SG
16さんありがとう。漏れの調べたところではこんな感じですた。 アフリカ 面積ベスト5 1.アルジェリア 283万km2 2.スーダン 250万km2 3.コンゴ民主 235万km2 4.リビア 176万km2 5.チャド 128万km2 アフリカ 人口ベスト5(2003年) 1.ナイジェリア 1億2400万人 2.エジプト 7200万人 3.エチオピア 7000万人 4.コンゴ民主 5300万人 5.南アフリカ 4500万人 アフリカ GDPベスト5(2001年) 1.南アフリカ 1219億ドル 2.エジプト 996億ドル 3.アルジェリア 510億ドル 4.ナイジェリア 371億ドル 5.モロッコ 347億ドル ちなみにアジアではタイ1185億、フィリピン808億ドルぐらいです。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 21:39:36 ID:HZSXQ09S
ナイジェリア多いな
26 :
12 :2005/07/11(月) 22:08:57 ID:5R83r8SG
ちなみに2050年の予想人口では 5. Nigeria 302 8. Ethiopia 222 10. Dem. Rep. of the Congo 203 11. Uganda 167 13. Egypt 132 17. Niger 99 … 21. Japan 90 で、ナイジェリアは3億超えます
NHKスペシャルを見たが イスラム教は本当カスでゴミで屑な宗教だと再認識した。 ブッシュ頑張れ
ライブ8はほんと糞だったな。 イギリスなんかでデモ行進してた人たちもちゃんとわかっててやってるのか? 国益のためにってことならわかるがw
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 08:22:19 ID:CC44NtvJ
ライブ8って有名アーティストがコンサートを開くやつでしょ?
少なくとも一定の成果はあるんじゃないかな?
アフリカに関心を持つこと、一定の基準をクリアした債権の放棄は達成されたんじゃない?
第一日本内でアフリカに関心を持っている一般人は、そう多くないと思うけど、
有名人のアーティストが好きな人は、それだけでもアフリカに対して意識持つようになるでしょ?
無関心が一番悪いことだと思うよ。
「俺には関係ない。」この態度が事態を好転させない。実際アーパーなねぇちゃんたちが使ってる
携帯だってアフリカで取れるレアメタル使ってるらしいし、宝石好きなねぇちゃんたちだって自分たちが
身につけてるダイヤがどこで取れてどういう紛争があるのか知って欲しいと思うよ、俺は。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050704203.html ライブ8の目的は、貧困問題に対する人々の関心を高めることと、
主要国首脳会議(G8サミット)に出席する各国首脳に、
貧困国の債務の帳消しとアフリカへの援助の増加、フェアトレードの受け入れを促すことだ。
今度のG8サミットはスコットランドで6日(現地時間)に行なわれることになっており、
ライブ8の開催日はこのサミットに合わせたものだ。
>>27 いやいや、アフリカに欠けてるのはイスラムみたいな
ちゃんとした世界宗教。一度、宗教が優越する
中世の段階を経ないとアフリカは発展しない。
>>30 宗教が優越する って政治経済に対して優越するという意味なんだろうけど
日本にそんな時期はあったかな?
一向宗は一時的、局所的だし、神道は「...に対して優越する」ってことはないような。
32 :
16 :2005/07/12(火) 14:36:38 ID:Wk9hUXVt
>>24 どうも。俺予想はあたらずしも遠からずだな。
失敗だったのはチャドの存在をすっとばしてしまったことと
コートジヴォワールを過大評価してたことだな。
>>29 オメーみてーのが一番駄目なんだよ。
アフリカが良くならないのは、日本人が無関心だからじゃないだろ?
ましてや、そこらのねーちゃんの責任じゃねーよ。
債権放棄だ?
アホかい、あんなロートル歌手のちんけなコンサートで感激してんじゃねーよ。
問題の本質は、そんなとこに有るんじゃないだろ?
なぜアフリカは苦しんでいるのかと言えばアフリカ人は馬鹿だからとしか答えられない。 世界のどの地域でも自分たちの歴史があるのにアフリカにはそれがない。
>>33 いやいや、ウィーアーザワールドは知ってるよ。つーことは、市民活動は意味無しって考えるの?
>>34 そのちんけなコンサートの件は、よく知らないんだけども、ライブ8っていうのが昔やった
ウィーアーザワールドみたいなもんだってことはわかったよ。
あなたはじゃあ、問題の本質を解決するためには、何したらいいと思うのよ?
批判するだけは簡単だよな。
俺は「無関心は良くない」ってことで、今アフリカで何が起きているか、伝えるための運動は
良いことだと思って、評価するけども。
NHKでやってたダルフール問題の番組見たけども、結局国連が何かやるかと思えば、
どこの国も尻込みして手を出さないわけじゃない?
おれもAU諸国が平和維持軍つくって活動始めてるって知って、彼ら自身(内部から)しか
現状変えることはできないだろうと、番組見て思ったけど。
で、俺が一番ダメな所ってはっきり言ってよ。どこがダメ?日本は傍観者なら良いわけ?
今の日本人に他国の出来事に関心を持てって言っても無理でしょ 自分の家の隣人にすら興味ないのに まして、アフリカの事なんて「野生の王国」くらいにしか認識してないのでは?! まぁ、俺もたいした知識はないから偉そうな事言えないけどねw 最近は興味は持ってるけど、関心はイマイチかもorz
>>35 歴史が無いってのは偏見じゃない?
少なくともエチオピアなんかは紀元前から続いてるみたいだし、
西アフリカではマリとかソンガイといった帝国もあったしね。
まぁ、こんな風に書いてるけど、俺も詳しくアフリカの歴史を知ってるわけじゃないんだよな。
39 :
34 :2005/07/12(火) 18:17:39 ID:v+xOAihH
>>36 教えて欲しいの?お馬鹿ちゃんw
君は自分が何か出来ると思っているんだろうけど、何も出来ないよ(笑
そして何も出来無い癖に何か出来ると思い込んで、何か勘違いした行動を起こし
そして周囲のお姉ちゃん達に対し優越感を感じる。
これが一番駄目な所。もう最低最悪って言って良いと思うね。
>日本は傍観者なら良いわけ?
馬鹿ですか?日本は近年アフリカに対する最大の援助国ですよ。
そして重債務国問題では、最大の債権保有国なんですよ。
だから、これらの問題を何とかして欲しいなら、アフリカの連中はまず第一に日本政府に相談に来ないといけないの
そして日本政府はこれらの国の実態を詳細に調査し、援助資金が何故有効に使われないかを検討し
相手国の行政府に問題があるのなら、改善を要求し速やかに事業が実行され
債務が確実に返済されるようにする義務が有るの。
これらをきちんとしないで、ボノとか言うくだらね歌手や糞みたいなNGO連中が
一方的な債務削減(借金踏み倒し)を主張するから話がややこしくなるんだよ。
バンドエイド、ウィアザワールド、ライブ8は、アフリカに目を向けさせる宣伝の役にはたったでしょ。 大規模なコマーシャルとして。 でも、それだけじゃ現状は変わらないっていうことで、ボノが(実効性があるかどうか定かでないが)債務免除運動をやってるわけです。 でも、そのボノの運動でさえも宣伝でしかない。 芸能人はイメージを大事にしないといけないから、 例えば「AUを応援しよう!」などという特定の(左翼的でない)政治組織を支援するという メッセージを発することもできない。 芸能人はどこまでいっても広告塔にしかなりえない。 いくら宣伝をしても、現実はいまだに飢えと争い。 アフリカ問題を真剣に考えてる人にとっては、 それが不満なんだろう。
>そして日本政府はこれらの国の実態を詳細に調査し、援助資金が何故有効に使われないかを検討し 相手国の行政府に問題があるのなら、改善を要求し速やかに事業が実行され 債務が確実に返済されるようにする義務が有るの。 同意。 それに透明性を求めるのは貸す側だけでなく 借りる側にとっても良いこと。 返さなくても良いなら国家の運営はますます堕落する。 返すための努力しなくなるし。 ライブ8とかやってる人たちはアフリカ問題の知識があって当たり前だと思うんだよね。 それなのに無駄な援助を主張するもんだから ビジネス目的にしか見えないんだよね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 19:10:43 ID:tHCUyIGr
>>35 てゆうか、18世紀までほとんど文字がなかったから
アホなのは当たり前
歴史がないのもしかたない
>例えば「AUを応援しよう!」などという特定の(左翼的でない)政治組織を支援するという メッセージを発することもできない 確かに。 有名なミュージシャンになればなるほど無難なことしか言えなくなる。 有名でなければ宣伝にもならない。 ちなみに賛否は別として、 アメリカには直接運動(アフリカとは直接関係ない政治運動)をしてるミュージシャン達もいるね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 19:49:13 ID:CC44NtvJ
>>39 > 教えて欲しいの?お馬鹿ちゃんw
> 君は自分が何か出来ると思っているんだろうけど、何も出来ないよ(笑
なるほどね。俺も自分が今すぐ何かできるとは思ってないけどね。ただ、達観してどうにもならないって
思うこともできないんだよね。何かできることはないかって考えるわけ、一庶民でも。
それがお馬鹿ちゃんってことならしょうがないけど。
石油に関しては、中東から来てる。安い中国製品が輸入されてる。それと同じぐらいに
アフリカの資源が自分たちの生活にも関係しているってことをもっと知った方が良いと思うわけ。
まぁ、おねぇちゃんたちを引き合いに出したのは、申し訳ないけど、宝飾品や携帯って考えると
そう思っちゃったわけ。ごめんよ。
債権についても、ある一定の基準に基づいて放棄してるんであって、
全部を放棄したわけじゃないでしょ?
G8だって、その要求を受け入れるかどうか判断するし、主張全部を認めるわけではないでしょ。
ただ、その主張していることがいくらか伝わってると思うから、活動自体は評価できると感じたの。
サミットで日本はODAの増額も約束したみたいだし、債務国債権国両国であなたが言った
透明性を確保すべきだと思うね。まぁ政府に任せておけば良いって事かな。
広告でも宣伝でもいいから、少しでもアフリカの現状、問題を取り上げた方が
良いと思ったんだけどな。
別に今回のライブ8がすべて良いって言ってるわけじゃなくて、評価する部分(一定の成果)も
あるんじゃないかと言ってるだけですよ。まぁ、一般国民には関係ないことかもね。
>>44 >債権についても、ある一定の基準に基づいて放棄してるんであって、
>全部を放棄したわけじゃないでしょ?
これ、重債務貧困国では全部免除したんだね。勘違いしてた。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 20:30:59 ID:06xu2eDK
おいおい今日は煽り合いかよ
とりあえずアフリカへ旅行して 現状見てから発言してほしいdesu マジで
>>47 了解です。
スーダンの放送見て、興味があって覗いてみたけど、出て行きますね。
迷惑かけてすみませんでした。
>>47 確かにそれが一番良い方法だろうけど、そう簡単には行けないよね。
アフリカといっても規模が大きいからどこから行けば、というのもあるし。
C6+Toul8さんは、実際にアフリカに行かれたんですか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:51:16 ID:B2sZjAAx
ボノをミュージシャンだから色物扱いで何も知らないと落とすのは 違うと思うな。オニール元米財務長官も初めは色物と思って会いたくなかったが 話してみるとアフリカ問題を本当に良く知っていると活動に賛同したからね(BY TIME誌)。 そうやって権力者にロビー活動を行い成果を挙げていってG8の結果に繋がった と思うよ。 援助増額・債務帳消しが根本的な解決にならないから無意味とは思わないけど。 その金は産業・教育支援になるって言ってるじゃん。根本解決はそれだと 思うし、その手段としてなら妥当じゃないかな。 債権各国の不公平は確かに問題あると思うけど、無意味・悪影響という論調は解せないな。
最近の若者は「洋楽」ほとんど聴かないからちょっとギャップがあるよね
ボノは初心に戻ってIRA支援でもしてろ
>50 >無意味・悪影響という論調は解せないな 「真剣に問題に取り組むなんてしんどいことするより、 金持ちにせびって適当にやって何なら自分が遊ぶ金にして 返せそうになけりゃゴネて踏み倒しゃいーわ。ハッハッハッ」 という意識を持たせてしまう。
日本を狙い撃ちする思惑もあったと思う。 この時期なら断れないだろうって。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 15:21:27 ID:yd+1xU/6
>53 そうゆうモラルハザードはあるし、そこは注意しなければならないけど、 だから支援しないのはまた違うと思う。最貧国は問題に取り組める以前の 状態だし。支援国はある程度内政干渉するし。 貧困はグローバリゼーションが行き届いてないことが原因で、 それは色々理由があるんだけど、アフリカを資本主義社会に取り込みつつ、 自立できるようにする事がそうゆうモラルハザードの意識を植える 一歩になると思うな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 22:49:42 ID:hg38EDQO
しかしまたなぜAUにしたのでしょう? 馬鹿日本小市民にはau by KDDIでしょ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 23:02:42 ID:xS0yRpbR
naniwoitteiru
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 23:31:50 ID:8kLEmMeF
ケニアで武装集団が小学校など襲撃、子供ら56人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050713i415.htm 【ダーバン(南アフリカ東部)=加藤賢治】東アフリカ・ケニアからの
報道によると、同国北部の集落で12日、約500人の武装集団が小学校
などを襲い、地元当局者は住民56人が死亡したと語った。
このうち22人は小学生ら子供だという。銃や手りゅう弾で武装した集
団は家畜を奪い、隣国エチオピアに逃げ込んだ。半乾燥地帯の同国北部で
は、牧草地や水源を巡る部族対立が続いている。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 09:42:46 ID:rL4hhnGr
>>58 ニュー速にもスレ立ってなかったな
相変わらず日本のニュースは無視
>>55 日本にとっては、明らかに悪影響あるだろ?
貸した金が返って来ないんだぞ!
何兆円もの金、誰が肩代わりすると思っているんだ?ボノか?ブレアか?
違うだろ?日本の納税者だろ!
日本は今、財政危機と言われているの知らないの?
失業者が増え、ホームレスが増え、自殺者が増えている現状で
それを更に悪化させる要因を作り出す事の何処が良い事なんだよ!
61 :
連投だ! :2005/07/14(木) 19:34:13 ID:dPA95hrl
>>55 >貧困はグローバリゼーションが行き届いてないことが原因で、
こう言う訳わかんない事言う奴は、何何だろうね?
貧困の原因は、西洋諸国、特に英国による植民地支配だろ!
それをブレアやボノの糞野郎どもは何て言っているか?
重債務国問題は、先進国(日本も含む)にも責任が有る。
先進国(日本も含む)は公的債務(日本が最大)を帳消しにして、債務国を支援する義務が有る。
おおよそこんな風だ。
いつ日本がアフリカを植民地支配したよ?いつアフリカ人を奴隷として売り買いしたよ?
本来なら、「アフリカの貧困の原因は英国に有ります。ですから重債務国の債務は英国が肩代わりします。」
と言うべきだろ?
それをあのブレアやボノ達は自分達の罪を他人(日本)に擦り付けて、聖人君主気取りでいるんだぞ。
よくこれが腹立たしくなくていられるね、君は日本人じゃないのか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 19:47:44 ID:nxknRhhk
パチンコ中毒者にお金渡してあげてから借金チャラにするのは 社会復帰を遅らせるだけ
>>59 アフリカで何人死のうが知ったこっちゃ無い、ってことなのかね。
これがヨーロッパとかで起これば一大事なんだろうけど。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:15:46 ID:6cBx4l2b
現代のアフリカ人よりも2000年以上前のローマ人のほうが遥かに文明的な気がする・・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:05:40 ID:ps47UGq1
>61 そりゃ元をたどれば西洋諸国の好き放題の貪り搾取の歴史だよ。 ただ現状はアフリカ諸国が近代化しなきゃやっていけない わけじゃん。そのためグローバリゼーションという枠組み に入らなきゃ近代化は難しいという意味を言ってるの。 英国が加害者意識抜きで声高に聖人君子きどりなのがムカつく のは分かるよ。ただそれで支援するのがアフリカにとって 馬鹿げてるとは思わないけど。 日本が一番負担してるのは知ってるよ。おれは日本が異議を 唱えるのは当然だと思ってるよ。 アフリカ支援の是非の話をたわけで、いきなり売国奴みたいな 言い方は違うくないかい??
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:07:39 ID:oZVRZL+t
↑最後「是非の話をしたわけで」の誤りです。ごめんなさいーー
>>65 ワールドカップの頃には軽く20パー越えの悪寒
BY KDDI
アフリカ向けODA倍増 小泉首相は支援拡大表明 【グレンイーグルズ(英スコットランド)8日共同】主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)は 8日午前(日本時間同日夕)、最終日の主要議題であるアフリカ支援を討議。主要国(G8)を含む 国際社会全体が2010年までにアフリカ向け政府開発援助(ODA)を年間総額で250億ドル (2兆8000億円)追加、現状のほぼ倍にすることを柱とする文書を採択した。 小泉純一郎首相は、アフリカ向け以外も含めODAを、今後5年間で計100億ドル(約1兆1200 億円)増額すると表明。アフリカ支援に関しても、3年間で倍増する方針もあらためて打ち出した。 日本が目指す国連安全保障理事会の常任理事国入りには、国民総生産(GNP)比0・7%のODA を振り向けることが前提とされており、首相は日本の取り組みをアピールする
今日ニュース23でリベリアの特集やってたんだが、アフリカの国ってのはどうしようもないね。 貧困、内戦、HIV感染者の増大・・・ 疲弊した国民はすでに自分たちの力で国を立て直そうとする気力もない。 というか、国家としての体をなしていない。 かつて植民地だったころのように、どっかの国に支配された方がまだ発展する余地があるかもね。 日本政府もこんな地域に援助するのはいいが、きちんと回収できんのか?(まあ、できないだろうけど) 一国民としてはODAを湯水のように注いでいる以上、きちんとアフリカの国々を一国家として自立させていただきたい。
アフリカは資源だけ取れればいい 貧困対策は適当にやっておけ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 10:24:16 ID:urqQyF6E
>>68 同意。
細かい話をすれば、あくまでも無償じゃなくて借款でやるべきだと思う。
それでまた今回債務免除という話になってるから、使い方はちゃんとしてもらわ
ないと困るのは当然として。
しかし、日本が主に自助努力で発展したことに誇りを持つのは素晴らしいことだが
(自分もそう思うし)、日本だって少なからず世銀とかから支援を受けてたわけで、
また運に恵まれた部分もあったと思うし、「日本は自力で発展したんだから自力で
発展できないような低能な連中はほっとけ」というのは事実として間違っていると
思うけどね。
>>77 アル・ナイ戦争か・・・・
ニジェールとマリがとばっちりを受けそうだなぁ
というか、これしきのことではさすがに戦争は起こらんだろう
>>76 事実として間違っているのは君の方。
日本は過去アフリカ諸国に多額の援助・支援を行なっている。
韓国・台湾・中国・タイ・マレーシアその他アジア諸国は、その日本の援助方式で
上手く経済発展の方向に向かっている。
しかし、アフリカでは上手くいっていない国の方が多い、何故か?
ここが問題。ここをよく考えないといくら援助しても全くの無駄になる。
日本国民の血税がだ。
それと低脳かどうかは知らんが、国家の発展・経済の発展とは自力以外で有り得るのかね?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 20:18:53 ID:P2spFwo7
>79 76の意見のどこの事実が間違ってるの?分からん。
ODA増額してもらったのに安保理案に反対ですか。
>>79 >しかし、アフリカでは上手くいっていない国の方が多い、何故か?
ここの所を詳しく知りたいんだけど、教えてくれませんか?
>貧困の原因は、西洋諸国、特に英国による植民地支配だろ! ここ20-30年の人口問題と政府の無能でしょ。 いつまでも植民地のせいにしちゃだめだよ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:25:59 ID:P2spFwo7
アフリカが何で東南アジア諸国みたいに援助してもうまく行かないか は、↑に加えてエイズ・内戦・独裁政権・まともな教育がされてないとか だと思う。他やっぱ産業が成り立ちにくい土地柄とか。 こりゃまた反発あるかも知れないけど、アメリカみたいな強引な ネオコン主義的内政干渉が不可避じゃないかな。流れだとイギリスかも 知れないけど。アフリカをおいしい市場にさせて持っていくと。 ただ結果的には市場経済の恩恵を受けて貧困は減ると。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 00:02:47 ID:TtLjhYMF
>>84 しかしアジアの経済が成功したのは
開発独裁というか、国家による市場の管理なんだよね。
岩田規久男さんなんかは違うと言うと思うが・・・
アジアが発展したのは、農耕民族の勤勉性(≒自助努力)と 文化文明の発展によるところも少なくないと思う。 それに比べてアフリカは・・・?
アジアとアフリカは植民地化される前の時代に既にだいぶ差がついてたからな
やっぱり偏りのある配分というか内戦がなくて民主度の高いところに多く 支援して周りの国と多く差が出来るようにするのがいいんじゃねえかなあ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 09:14:57 ID:7T5y8aFr
正直、いらん
アジアとアフリカの違いは、 旧日本兵を、自分の目で間近に見たことがあるかないかの違い。 旧日本兵は現地人の目の前で、彼らが絶対敵わないと思ってた白人と闘ってたり、 占領地の日本語教育なんかにも力を入れていたみたいだし、 何より旧日本兵の勤勉さと高いモラルを見るのは、金槌で殴られたようなショックだったと思う。
産業革命が経験した欧米列強ほどではなくても、 アジアの国はある程度の文明と国家体制を持っていたから、近代化の余地があった。 アフリカでもエチオピアは古くから発展していたから独立を保つ力を身に付ける余地があった。 それ以外のアフリカは原始的でとてもだめぽ。
やはり、ある程度文明やら歴史やらがないと発展は難しいということか。 全く関係ない話だがマリ共和国にあるトンブクトゥというとこに一度は行ってみたいなぁ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 17:44:32 ID:UydsJNov
>>93 本当に無知ってのは怖いな。エチオピアの文明と歴史を知ってれば、
ある程度文明や歴史が無いと、なんてアホなことを言えないと思うんだが。ほんと恥ずかしい。
紀元前10世紀、シバの女王がソロモン王を訪ねたこから始まるエチオピア3000年の歴史。
エチオピアは4世紀においてローマ帝国、ビザンティン帝国、ペルシア帝国と並ぶ世界四大王国の一つであり、
その後、アフリカ大陸の中で唯一ヨーロッパ植民地勢力に屈せず、独立を守り続けた。
そして同時に、サハラ以南のブラックアフリカにあって、唯一独自の文字を有する国。
この独立を守りきった理由をアークのおかげとエチオピアの人は信じている。
『アーク』(モーゼの十戒が刻まれた石板を納めた柩)は、シバの女王とソロモン王の間に生まれた
メネリック王子によって、エチオピアの古都アクスムに待ち込まれた。今でもシオンのセントメリー教会には、
一生を掛けて、この聖櫃(真偽は定かでない)を守ることを生業とした番人により大切に保管されている。
エチオピアはキリスト強国として知られるが、キリスト教徒とイスラム教徒の割合はほぼ同じで、ともに人口の約40%を占める。
その他にユダヤ教徒も存在する。彼らはモーセの出エジプトに従わなかったユダヤ人の子孫と言われている
ファラシャ族で、モーセ五書を古代エチオピア語のゲエズ語で朗読する。
こと、エチオピアの歴史をひもとくと、その歴史の長さと神秘性に驚く。
エチオピア=サハラ以南のブラックアフリカ???
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 17:55:45 ID:UydsJNov
>>95 そういう詭弁で返すなら、アフリカなんて言葉でくくって語るな無知ボケ。
中東と日本と中国をアジアでくくって、語るのと同じだ。
エチオピアはブラックアフリカとは ちょっと違うんじゃねーの?
98 :
93 :2005/07/16(土) 20:54:16 ID:0IBVFvEY
>>94 いやぁ悪かった。確かにアフリカという大きな括りで語ってたな。勉強不足だ。
それでエチオピアに関してはわかったんだが、他のアフリカ諸国に関してはどうなんです?
あなたはよく知っておられる様なんでお聞きしたいんですが。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 21:09:19 ID:7T5y8aFr
>>94 つまり、ある程度の文明の土台があっても、無理だというわけか。
もうすでに終わったな。アフリカは。
数世紀にわたって1500万人の奴隷狩りをされたのも大きい。
アフリカ人は馬鹿だから。 あの土地を離れなきゃ駄目だよ。
いくらか近代化したところで、 しょせん旧支配国のいいように動かされるだけだと思うな。今もだけど。 本気でアフリカ各国に自立して欲しいと思ってる先進国なんて、ほとんどないでしょ。
>82 自然環境の違いです。 アフリカはアジアよりも、苛酷な自然環境の地域が多いのです。 そのため、経済の根幹たる農業の発展が難しいのです。 また、農業生産可能な地域では、植民地支配時代に、 欧米にとって都合の良い作物(綿花、コーヒーなど)を、大規模生産させられたため、 本来、自給自足できていたはずの地域農業は壊滅しました。 植民地時代は、それでも栽培した作物を宗主国へ輸出することで、 利益を上げていたのですが、独立後はそれらの作物を安く買い叩かれ、 さらに「自国の生産者を守る」という建前の元、厚い保護を受けた欧米の作物が、 逆に輸入され、アフリカの農業を圧迫しています。
>独立後はそれらの作物を安く買い叩かれ、 今時、安く買いたたくなんてできるかね?価格は需要と供給で決まる。 売り惜しみで値段を上げることはできるが、不買運動で買いたたくのは難しい。 結局、消費者のニーズをつかんで適切に生産しないから安くなる。 価格競争がいやなら、魚沼産コシヒカリとか、ダージリン紅茶とか、 ブランドを育成して付加価値をつける。 漫然と低級汎用品を生産していたら、世界の競争に取り残されるのは理の当然。 >さらに「自国の生産者を守る」という建前の元、厚い保護を受けた欧米の作物が、 >逆に輸入され、アフリカの農業を圧迫しています。 人件費で10-100倍の差があるのに、EUの農産物の方が安くなるの? そうだとしても、ならアフリカ諸国はどうしてWTOに提訴しないのか?
>105 >今時、安く買いたたくなんてできるかね 他に買ってくれる人がいないのだから仕方がない。 >漫然と低級汎用品を生産 その通り。 鶏が先か卵が先かみたいな話になるが、 良い製品を生み出す研究技術も、商品価値を高めるほどのブランド力もない。 もちろんそれを加工して付加価値をつけることもできない。 >人件費で10-100倍の差があるのに、EUの農産物の方が安くなるの なる。(日本みたいに小規模な農業が中心だとだめだけど) 先進国では、種付けから水遣り、肥料、農薬、収穫まで、ほとんど人手はいらない。 アメリカなんか特に顕著だが、大規模農場でほぼ機械化されて工場みたいになってる。 さらに、バイオ技術で病気や害虫に強い品種を作って、さらに手間がかからない。 おまけに、国からの補助金で農家は保護されてる。 >WTOに提訴しないのか 関税をかけたり、輸出補助金を出したりしているわけではないので協定違反ではない。 あくまで「国内産業を維持するために農家に補助金を出している」だけ。
>105 誤解されるといやなので補足。 わたし個人はアフリカ人が生きようが死のうが知ったこっちゃないと思ってる。 アフリカがダメダメなことは、よく分かってる。 ただ、どうしても「人道上の理由」とやらで、助けてやらないといけないのなら、 まず第一に、アフリカに対する責任は、欧米にある。 にもかかわらず、日本につけをまわされて、尻拭いしてるのが気に入らない。
>>106 >>今時、安く買いたたくなんてできるかね
>他に買ってくれる人がいないのだから仕方がない。
ほかに買ってくれる人がいない(その人より高い値を付ける人がいない)
のなら売り手にとってもっともよい状態での取引では?
>>人件費で10-100倍の差があるのに、EUの農産物の方が安くなるの
>なる。(日本みたいに小規模な農業が中心だとだめだけど)
>先進国では、種付けから水遣り、肥料、農薬、収穫まで、ほとんど人手はいらない。
>アメリカなんか特に顕著だが、大規模農場でほぼ機械化されて工場みたいになってる。
>さらに、バイオ技術で病気や害虫に強い品種を作って、さらに手間がかからない。
>おまけに、国からの補助金で農家は保護されてる。
補助金がかかっているとはいえ、結果的に自分たちで作るより食料が
手に入るのだから何の問題もないのでは?
と、意地の悪い質問をしてみる。
輸出作物は適正水準で取引され、安い食料も手に入るでも何で飢えてるの?
って考えると根が深そうだな。よくわからんけど。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 13:59:23 ID:KTYdrKU0
最大の問題は、強烈な強国が無いってことでしょ。 南アフリカに唯一その可能性があったけど、中途半端で終わったし。
110 :
16 :2005/07/17(日) 14:49:19 ID:01b6ta1l
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 15:42:45 ID:GEDsr0Un
日本の債務って話はむずいよな。でも日本を主とした膨大な債務で現実に アフリカ回ってないのは事実だから。。 やっぱ帳消ししたからには、一番援助した国には成長した暁には 経済的・政治的に日本においしい約束とかしてもらわないと いけないよな。それが見えないのが嫌だな。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 15:47:56 ID:GEDsr0Un
>112 後半変な文でした。 「一番援助した国には」はいらないっす
>108 >何の問題もない まったく同感だ。「自分の食い扶持も稼げないようなら飢えて死ね!」と言いたいね。 が、アフリカの人たちはそう考えないようだ。 ついでに欧米の人もそう考えないようだ。 で、そのつけは日本に回ってくるわけだ。わたしはそれが我慢できない。 アフリカ人は努力せず働かず、質の悪い商品をつくり、値段が安いと文句。 欧米人は安い値で買って、自分の商品を売りつけ、「貧困救済を」と文句。 日本人はそのアフリカ人と欧米人の尻をぬぐって歩いてる。 >安い食料も手に入るでも何で飢えてるの みんな貧乏だから、それでも買えないの。 で、食糧援助することになると、その食料はどこから買ってくるのか・・・ そう、もちろん、欧米から。 結局、金は日本が出して、欧米を儲けさせ、アフリカの産業は育たない。 という貧困のループができあがってしまっているわけ。
>111 民族で分けた新たな国境線の引き直し・・・・無理か? うーん。 各地で石油、金銀ダイヤ、希少金属などの資源が発見される前なら可能だったかも。 現状ではアフリカ人が無欲な平和主義者で、欧米、中国などアフリカの既存政権と結びついて、 利益を得てる国も口出ししなければ可能だと思うが、それこそ、妄想の世界だ・・・。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 16:36:21 ID:KTYdrKU0
>>115 無理じゃないだろ。中東も全く似た構図で、
メジャーに貪られてたけど、結局、自力で奪い取っただろ。
118 :
阿南 ◆EHum7JGEPk :2005/07/17(日) 18:35:29 ID:BDjZ29U8
いくら援助してもあそこは一生貧乏のままでしょ 日本はお金以外の援助を考えなければいけないと思うよ お金上げても自給自足、返済能力を備えなければがなければ一生貧乏、一生飢餓、一生阿呆 自衛隊を派遣して学校や病院や道路設備の建設、農作物も食い荒らすバッタの駆除、地雷の撤去などやることいっぱいある
>116 中東も全く似た構図で 中東とは違うよ。 民族、宗教、資源、大国との関わり、問題の複雑さが桁違い。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 20:51:52 ID:H22/59tR
みんな、アフリカなんて忘れよう!!!
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 22:43:10 ID:yuSjVzrE
島国で稲作もしているマダガスカルなら日本とも気があう。 日本の投資をここにまとめてみよう。
>>112 日本が近代化したのは、不平等条約改正と、植民地化の危機を跳ね返すため。
当時は、借金踏み倒したら侵略の口実となり、軍艦による都市砲撃、領土租借要求などを受けるから、
借りた金は必ず返さねばならなかった。
そういった欧米の厳しい圧力への反発が、結果的に日本近代化へのエネルギーとなった。
今みたいに、独裁だろうと内乱だろうと主権国家として対等に扱い、
借金まで棒引きにしてしまうんじゃあ、土人どもは近代化の必要なんて感じないよ。
>>106 >>今時、安く買いたたくなんてできるかね
>他に買ってくれる人がいないのだから仕方がない。
そういや、大西洋沿岸の漁業権を安く売り渡してしまって、
EUのトロール漁船に根こそぎさらわれてるってドキュメンタリーがあった。
資源でも農作物でも、独裁者がバックマージンをポケットマネーにするために、
欧米企業に安く独占販売権とかを与えてしまい、
後の政府や国民がそれに縛られて困るってのはありそうだな。
それにしたって日本人とは関係ない話だが。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 23:40:18 ID:UCtskg3R
>>123 日本でも起こってることだよ。国がどうなっていくかは、
一部の人間よりも、国民全体の国を思う気持ちの総量で決まる気がする。
>124 日本でも起こってることだよ でえ!? なにそれ、どういうこと!? 日本で何が起こってるの!?
元々あった民族とか国とかの線引きとあまり関係ない形で区切って独立させた アフリカ諸国に日本とかアジア諸国と同等の愛国心を持てということにそもそも 無理があると思うんだが・・・ 旧宗主国に責任があるのは間違いないけどね。
>>33 いまさらの話で恐縮ですが、
ライブ8に、有名な日本人アーティストはほとんど参加しませんでしたが、
それは正しかったですねw
欧米の連中が勝手にやってろって感じです。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 22:09:10 ID:bF59wDdC
今週の土曜にアフリカゼロ年の2やるよ お題はナイジェリア紛争
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 22:37:50 ID:BZeAcmww
土人は日本から出てけ!
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 00:30:58 ID:syB0B+cE
スーダンのダルフール州への支援活動を呼びかけるベットからのメッセージです。
Dear Friends,
多くの皆様と同様に、私もスーダンのダルフール州の人々の苦しみに深い悲しみを抱いています。
ここ2年間で38万人もの人々が亡くなり、現在も200万人もの人々がスーダン政府による非道な圧政によって
家を追われるという災難に見舞われています。ダルフール州の女性たちは集団レイプそして残虐行為の犠牲
となっています。このような酷い残虐行為は阻止しなければなりません。これは私たち全てに関係のないこと
ではありません。私たちは皆、繋がりのある人類なのですから。私たちは共に立ち上がり、
耳を傾ける必要があります。もし、私たちが私たちの政府にスーダン政府へ圧力をかける様に促すことが
できれば、私たちの手で殺戮をとめることができるのです。
今日、3分だけお時間をください。今ただちに、ブッシュ大統領へメッセージをお願いします。
ブッシュ大統領にメッセージを送る
http://act.darfurgenocide.org/DG/President.cfm あなたのお時間を割いて頂き感謝します。常に希望はあります。
ダルフールの私たちの兄弟姉妹を見殺しにせず、彼等の延命に力を貸しましょう。
ベット・ミドラー
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 01:25:19 ID:g6WY9Fva
>130 ダルフールの私たちの兄弟姉妹 ? そんな人いませんが・・・?
>>118 自衛隊の海外への派遣は、極力制限されるべきです。
元来日本国の防衛の為にある組織であり、ボランティア組織ではありません。
そして道路や学校の建設は、そこの国の政府が責任を持ってやるべき事であり
財政破綻寸前の日本政府がやるべき事ではありません。
>>132 お金持ちになると、急に親戚や親友が増えると言う奴でしょ(笑
昨日の朝日新聞にマリの綿農家の話が出てたね。
>>131 キンシャサ 500万人って相当いいかげんなんだろうなあ。
どの程度いいかげんなのか知りたい。
日本はイエス様のような国だな。 他国の十字架を背負わされて生きていくんだ。
>>136 つまり、森元総理の「日本は神の国」発言は正しかったと。
アフリカは先進国が一切手を引き 白人が一歩も入らなければ平和になるよ。
>>138 独裁者が反対派を弾圧したり、反乱部族が虐殺されたり、
逆にクーデターで独裁者一族が虐殺されたり、というような
人類史ではごく普通レベルの平和にはなるだろね。
白人の影響がなかったら、北から今以上の勢いでイスラム化が進むだろうね。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 10:18:09 ID:m5sz6+Gp
本日午後9時より NHKスペシャル 密林の武装集団▽貧困との戦い 「アフリカゼロ年・ナイジェリア石油争奪戦」 NHKスペシャル◇アフリカの多くの国々が原油や天然ガス、 鉱物など豊富な資源を持ちながら貧困にあえいでいる。グローバル化の負の側面を背負ってきた アフリカの現状を伝える2回目は、石油資源を自国の利益にするための苦闘を続けているナイジェリア の動きを探る。ニジェール川河口のデルタ地帯では、少数民族イジョ族の民兵が石油施設の占拠や 原油の略奪を繰り返している。リーダーはアサリ・ドクボ氏。石油はアフリカ人のものだとする彼の主張は、 貧困層から熱狂的な支持を集めてきた。片や、アフリカ連合(AU)議長を務める オバサンジョ大統領もドクボ氏による争乱を抑える一方で、汚職によって大半が消えている オイルマネーの透明化に乗り出している。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 15:55:03 ID:cE1jOG4O
資本主義で世界が回っている以上、 こういう格差がでるのはしょうがないことなんかな。 資本主義っていうシステムは儲かってるやつがさらに儲かって、 ビンボーなやつはさらにビンボーになるとか。 自国だけ共産主義とかにしたら国際競争力が落ちるから駄目なんだよね。 中国とかベトナムのドイモイとかもそいういうこと? アフリカの最貧国にほかの国の儲けたツケが回ってきてるという単純なことなの? だったら先進国が無償援助するのは当然なのか。 でもそういう国の産業が競争力つけるのは先進国にとっては望ましくない? だから国際世論をかわすために、汚職するとわかりつつも政府に金渡してんの? あ、でもクリントンはNGOを通じて渡すことにしたんだっけ? ワケワカメ
暇なので、つきあってみる
>>142 > 資本主義で世界が回っている以上、
> こういう格差がでるのはしょうがないことなんかな。
何で格差が出来るか突き詰めると資本主義としての答えは「よくわかんねぇ」
> 資本主義っていうシステムは儲かってるやつがさらに儲かって、
> ビンボーなやつはさらにビンボーになるとか。
依然、貧富の格差は拡大しているが04年初めて世界の貧困層が減少したらしい。
主に、インドと中国の発展のおかげだけど。
> 自国だけ共産主義とかにしたら国際競争力が落ちるから駄目なんだよね。
> 中国とかベトナムのドイモイとかもそいういうこと?
それと指導者に優秀な手品師が多いから、人も金も資源も跡形もなく消してくれます。
> アフリカの最貧国にほかの国の儲けたツケが回ってきてるという単純なことなの?
しらん
> だったら先進国が無償援助するのは当然なのか。
> でもそういう国の産業が競争力つけるのは先進国にとっては望ましくない?
貧困国が豊かになるのはそれだけ先進国の製品を買ってくれる人が増えるので
自由貿易の立場からでは悪いことではない。
> だから国際世論をかわすために、汚職するとわかりつつも政府に金渡してんの?
難しいけど、下手に民主主義を導入したりするとかえって汚職が進んだりすることもある。
> あ、でもクリントンはNGOを通じて渡すことにしたんだっけ?
それはしらんが、NGOがすべてまともな団体というわけではない。
NGO関連法案の成立過程なんて聞くと特にそう思う。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 21:09:39 ID:ghHDVdkm
NHKはじまた
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 21:18:34 ID:vCAqRlp7
どう分配しても文句が出るんだから、いっそのこと石油を掘るのを止めてしまったほうがよさそうだな。 もしくは、石油を売った代金はすべてアメリカ国債や株式に投資して、配当・利息だけ政府会計にまわすとか。 石油なんかなくたって、努力すれば豊かになれるよ。 石油が何兆円あろうと1億人も国民がいたら、どうにもならん。
ナイジェリアの石油産業HKSJ イタリア フランス アメリカ そして 日本 ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ やるじゃないか、にっぽん!
>121 同意。 支援するにしても、どこかに足場が欲しい。 地政学的に利益が一致すればなお好ましい。 文化的に似通っていればなお。 ただ、マダガスカルが援助を必要とする国かどうかは知らないが。
>>142 >資本主義で世界が回っている以上、 こういう格差がでるのはしょうがないことなんかな。
格差というのは資本主義に限ったことではないよ。共産主義だって支配層と一般国民の間に格差がある国ばかりだった。
そもそも貨幣経済が成立する前にも生活水準の格差はあった。資本主義=格差というのはレッテル針に過ぎない。
>資本主義っていうシステムは儲かってるやつがさらに儲かって、ビンボーなやつはさらにビンボーになるとか。
パレート改善って言葉知ってる?市場というのは基本的にパレート改善になる。
だからこそ、共産主義国や未開社会より今の資本主義国は貧乏人も含めて豊かになってる。
>自国だけ共産主義とかにしたら国際競争力が落ちるから駄目なんだよね。
共産主義は生産消費を各企業個々人でなく国家が決めるから、需給の調節が適切にできず、労働意欲がそがれ、経済発展しなくなるから駄目なんだよ。
保護貿易にする場合でも共産主義より資本主義のほうがマシ。国際競争力がなくても自由貿易を進めたほうがよい。自国でつくるより安く手に入るわけだから。
>アフリカの最貧国にほかの国の儲けたツケが回ってきてるという単純なことなの?
アフリカを搾取したぐらいじゃ今の発展はないって。 搾取できるほどの莫大な富を持ってない。農業や鉱物やエネルギー資源とかの一次産品なんか経済規模は小さい。
どこかが儲けたら、どこかが損するようなゼロサムなら、世界全体のGDPが伸び続けたりしないはず。
>でもそういう国の産業が競争力つけるのは先進国にとっては望ましくない?
望ましい。競争力があるということは日本の会社が作るものより安くて良い商品だと消費者が判断したということ。
> だから国際世論をかわすために、汚職するとわかりつつも政府に金渡してんの?
無償援助といっても、仕事を受注するのは自国の企業だったりするし、独裁者がピンはねした金は欧米の銀行に預けられたり、武器とかの購入に使われたりするから、援助してる国も儲けてる。
150 :
公共放送名無しさん :2005/07/23(土) 22:09:14 ID:jL+pIcfw
マダガスカルとか元仏領んとこは おふらんすが粘ってるから難しいよ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 22:26:31 ID:LPSYzSJi
科学技術が進歩して 石油の価値が無くなったら アラブ諸国やアフリカ諸国はどうなる事か 平和には成るかもな
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/nyumon/episode/story/africa/other1.html こういういいODA話もある
>150 では、アフリカなんてほとんど欧州の元植民地だから、日本の入る隙など端から無い。援助も止めようw
>151 昨夜のNHKスペシャルで言っていた。
世界の一日一ドル以下で生活する貧困層は1億人減ったが、
それは中国やインドの分で、アフリカは逆に貧困層が1億人?増えたと。
石油メジャーが和解しようと、ナイジェリアの現地部族の代表たちに10万ドルの小切手を渡そうとした。
途端に、誰がその小切手を受け取るかで揉める揉める。(1ドル札10万枚にすればいいものを)
そもそも10万ドルじゃ足りないそうだが、これが離間策だとしたら、企業のほうは相手のどこをつけばいいのか良く心得てるね。
確たる首領がいないから、この程度で揺さぶられる。 アフリカの平和は本当に遠い。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 00:46:04 ID:JtTwmwAi
アフリカに必要なのは思想ではなかろうか、臭いが
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 02:09:08 ID:pg/KmgWZ
アフリカはまだ民度が低すぎる。 中国は凄まじい勢いで融資攻勢をかけ、石油・ガスの利権を獲得。 また日本の理事国入り反対を執拗に迫っている。一週間に何度も 押しかけてくるという。 自己中心的な中国に気づくことはないだろうな。
>>151 この十年で亜細亜の貧民が三億減って阿弗利加の貧民が二億増えたと言う
話だそうで、この増減の幾どは子どもばっかりなんだよね…。
黒人に同情なんてしない 別種の生き物だから
現地男の反対は多いかもしれないが、 黒人にコンドーム配って回るのが、一番早いと思うんだ。 男女強制分離住居という手もある。 もしくは中絶させちゃうとか、怖い話、子殺しは昔の日本じゃ当たり前。 キリスト教が中絶反対とか五月蝿いかもしれないけど。 大体食わせられないなら、ガキ産むなっつーの。 後先考えずガキ作りまくって飢え死にしそうなんです助けてくださいって人を馬鹿にするにも程がある。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 13:38:22 ID:JtTwmwAi
また適当なことを
>>158 国や部族ごとの習慣や性の道徳観念にも差があるからコンドームばら撒いても難しい気がする。
子供が労働力として期待されてる側面もあるし(ゲリラ兵とか)、
単純に生殖に纏わる最低限の知識がない(これは深刻らしい)から見境無いってのもある。
地味でも時間をかけて啓蒙…教育を積み上げてくしかないんだろうな。
10歳で銃持ってドンパチやるところだからな。アフリカ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 15:13:54 ID:wknMdT1b
アフリカ人が普通に生活していた ↓ そこへ白人がやってきて石油をみつけ現地人に分け前やるから掘らせろ と言われ契約した。 ↓ 分け前をあげても汚職で分配されず、自分達の内部がむちゃくちゃなのに なぜかアメリカが悪いとおこりだす
>>160 その前に、エイズが問題点のかなりの部分を解決して仕舞う様な気がする。
エイズ対策がきちんと出来る国が生き残り、出来ない国が滅亡へ向かう。
エイズ対策がきちんと出来る国は、民度も行政機構もそこそこしっかりしている訳だから
その後の発展も見込める国だと思う。
164 :
160 :2005/07/24(日) 16:12:32 ID:GIoAPWbu
>>163 そだね。何はさておき今はエイズ対策が急務だもんね。
エイズというハードルを乗り切れなければどのみち先がないし。
ただ(欧米から見て)無分別な性行為や出産がエイズ蔓延に拍車をかけてる面もあるし
現実に救われる国となると…うーん。
>>163-164 心配しなくても、耐エイズ遺伝子を持った人間が1割くらい居るらしいぞ。
これだと感染していてもかなり発病しにくいらしい。
無為無策でも3-5世代ほどすれば、
アフリカは耐エイズ遺伝子を持つ人間だけになるかも。
マラリア蔓延地域に、鎌形赤血球保持者が多いみたいに。
166 :
165 :2005/07/24(日) 16:52:28 ID:NDV5wZ6m
167 :
悪魔の涙 :2005/07/24(日) 17:09:54 ID:BfuCPbjB
19世紀、日本で石油や天然ガスなどの天然資源が発見されていれば、 よってたかって欧米各国の餌食にされ、 日本国内では政府軍と反政府組織の暴力的な対立が続き、紛争が絶えず、 今では、政治的に不安定で、貧富の差が激しい国になっていただろう。
>>167 石油や天然ガスが重要資源になったのは20世紀になってからだな。
それ以前に、日本には当時世界一重要な資源である金・銀が大量に有って
世界中が狙っていたんだな。
しかし、日本の為政者達は馬鹿ではないから、欧米各国の思惑通りには
いかなかったんだな。
この点が、アフリカと大違いな所だな(笑
追伸:文章の書き方酷いぞ、小学生からやり直せ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 18:25:17 ID:wknMdT1b
>>167 たぶんなってない。日本人は文化ある国だったから
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 18:40:55 ID:movIBcUC
>>168 日本は金銀が外国に比べて安かったから、ずいぶん流出したと思うけどね
江戸時代も明治時代も、日本の為政者層に繋がる有名な財閥とかはそれで大儲けしてるよ
>>169 中国も東南アジアもイスラムも文化ある国でしたが
>>170 答えになってないな(笑
>>167 は、日本に貴重な資源があったなら、欧米各化国の餌食にされ
国がぐちゃぐちゃになっただろうと言っているのに対して
>>168 と
>>169 は
有っても実際なっていないと言っているんだけど?
文章よく読みな。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 23:22:09 ID:2RfedjRW
めんどくさきゃ最後の4行でも読んでくれ。 唐突に庶民的な話になって悪いが…。 暫く前に、「アフリカの教育の為にお気持ちだけでいいですから」とか言って、 確か、ハンドタオル2枚1セット6000円。 …とかふっかけてきたのがいたんだ。何か面倒臭いのが来たなと思ったよ。 なら財務諸表なり説明のビラ位出してくれとかで少し話してたら、 「あの、3000円でも構いませんよ」とか言い出した。なにそれ。 でまあ、気が向いたら募金するからと言って終わって… 後で調べてみたら統一協会のアフリカをダシに使った偽装活動だと。 なりすまし日本人がふざけたマネをと思ったね。 まあ、慈善活動に興味のある人は気をつけて下さいって事で。 俺みたいなボンクラでもなきゃ、話もさせずに追い返せるだろうとは思わんでもないがね。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 01:21:08 ID:m/+QSjMt
Nスペでモザンビークの子供兵の話やってましたね。 東西の代理戦争とアパルトヘイトの組み合わせという書き方だったけど そんなに単純化できるものなのかな?
>>172 ひでーなー
一時よく、「交通遺児の為にハンカチセットを買って下さい。」と
言って来た連中がいたけど、同類だな。
俺も詳しく問い詰めた事有るけど、だんだんしどろもどろになって
答えられなくなるんだ連中。
こう言うのは、人の善意を騙し取る一種の詐欺行為だから厳しく当った方が良いよ。
ちなみに信頼度の高い団体では、こう言う訪問販売的な戸別訪問はやってないので
全部インチキ団体だと思って良いよ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 02:24:20 ID:gKH3xCsF
>>174 オレんとこにもユニセフのためにエンピツ買ってくださいっていう
なんか、髪の毛真っ黒の、いかにも純朴そうな女の子が
売りに来た。頭来たので、キスしたら買ってやるって言ったら、
本当にキスしやがった。
不気味だったので、エンピツ3本300円で買って返した。
なんか病にかかってると思う。
176 :
142 :2005/07/25(月) 09:21:54 ID:5bUlalbF
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 11:32:32 ID:x0ssqKDd
>>170 文化のレベルが違う。いまの経済発達状況をみても日本は
ぜんぜん異質の高度な文化だとわかるだろ?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 18:29:27 ID:oWhb0qpv
アフリカはいまが日本文化を広めるチャンスなんだがな。 全世界の発展途上国で教育援助をするかたわら、英語ではなく日本語教育を徹底させれば、 30年後には日本語話者が30億人ぐらいに増えているだろうに。
>>167 天皇が居るから絶対国を割るような内戦は起きない
そもそも日本で圧倒的な権威である侍は天皇を護るための者。
徳川幕府も天皇の守護者を自認するから政権に就けた
水戸黄門が政権はいずれ帝にお返しするものと書いてるように
徳川も政治を謝れば政権を天皇にお返しするという認識があった
(まぁ幕末はこの認識が水戸派とかが過剰な勤皇に向かう要因でもあるが)
因みに幕末の江戸の町の識字率は世界一でイギリスより高い
下手したら現在のアフリカの途上国より高いかも知れん
このスレで言うところ文化とはこういうものだよ
上記スレにもあったがマリ帝国など西アフリカに栄えた帝国は
中世はアラブ、西欧が驚くほどの大国であった。
金の産地は西洋ではアフリカ、東洋では日本であった
日本は金、銀、銅の一大産地現で在のアラビア半島並の資源大国で
アメリカ大陸が発見されるまで銀と銅の産出量は世界一。
明銭などは半数程度が日本産の銅で造られている。
(銭の価値は日本から取れる銅の量によって上下した)
しかしそれ以降、西洋の発展についていけなくなり(中、印と同じく)
181 :
アルファ :2005/07/25(月) 19:52:55 ID:COV3VMKR
日本だけの力でアフリカに先進国を作れないのかな?国連用の金を使って。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 22:00:20 ID:cx5UGeHt
ジンバブエ:南アが債務返済肩代わり、是非で議論の可能性
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050726k0000m030064000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】南アフリカのムベキ大統領は24日、激しい人
権弾圧で批判を浴びている隣国ジンバブエの対外債務返済を肩代わりする方針
を明らかにした。「ジンバブエの崩壊による影響から南アを守るため」と説明
しているが、対アフリカ支援を巡っては「民主的統治」を条件とする考えが世
界の主流になっており、独裁国家のための「返済代行」は議論を呼びそうだ。
ジンバブエはムガベ大統領の無計画な土地改革や野党支持者の弾圧で農業が
崩壊、失業率70%、インフレ率400%、債務は約45億ドルに達する。南
ア政府は当面、国際通貨基金(IMF)に対する債務約3億ドルの返済につい
て支援する。
決定の背景には、ジンバブエの崩壊で大量の難民が発生することなどへの危
機感があるが、国連は先週、ジンバブエ政府が野党支持者の住宅を破壊して大
量の国内避難民を生み出していることを強く非難。主要国首脳会議(G8)で
もジンバブエの返済は免除されなかったため、圧政を放置したままの支援につ
いては米国などから批判が出る可能性もある。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 22:02:09 ID:DEBdrrAB
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 22:07:35 ID:DEBdrrAB
>>181 アホ?
先進国と言うのは、自分達の力でなるものであって
他者の力でなるものではないよ。
そもそも日本がそんな事してやる、義理も無いし。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 06:06:59 ID:dnigzfSh
アフリカは、ただ、畑とか木の作物とったり放牧なんかして そのくらいの生活を営んでいればいいと考えるんだけど。
>>187 でも、衛星放送でアメリカの生活を見たりすると、
「なぜ同じ人間で貧富の差が?」
→「オラたちの資源や作物を不当に安く買われて搾取されているからにちがいない」
→「自爆テロ」
だぜ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 13:00:10 ID:GDH+KIFM
>>181 全ての貧困層が富すると今ある先進国は成り立たなくなるのよ
だからアメリカとかが戦争を裏で操って醜い対立を作り出す。
>>188 あの人達は情報が少なすぎて
政府に操られすぎなんだよな、
汚職政治家や企業が何億も不正金所得するから
何時までも貧乏なのにも気付きやしない。
貧富の差と言っても本当は農耕だけで生きてるほうが幸せなのに
政府がアメリカなどに操られて勝手に近代化を進める
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 13:52:31 ID:GK08Uqho
韓国の漢江の奇跡と呼ばれた経済発展みたいに 将来コンゴでザイール川の奇跡 と呼ばれる経済の高度成長が起きないのなあ。
寝言は寝てからね!
>>190 5兆円ぐらい隣国がださないと絶対無理!
アフリカ特有の土地柄からインフラが整えられない点が多いので、そこを
学べる場所をアメリカではなくアフリカでなんとか設置できれば良いんだがな。
もうね、文盲が突然居なくなることは無理だから、国の言葉とフランス語、もしくは英語を覚えさせて英仏から図書館を持ってきて勉強させる場所を一カ所でも増やさないとな。
四国で東大以上の大学を5つ作るくらいの勢いがないとイカンよ。
>>190 そうだよね。
黒人100%の運営する先進国が出現すれば、黒人差別意識もだいぶ減るんじゃ無かろうか。
まず、国連軍を送り込んで、軍事的に制圧し、刀狩り、銃砲狩りをして、治安を確保する。
農家の少年少女を拉致って学校に放り込み、読み書き計算を叩き込む。
高校生にはセンター試験を受けさせて、上位者から100%奨学金で国立大学へ。
国立大学のトップ層は西欧に留学させる。
さらに、正直と勤労と学問の美徳を道徳で教える。学校には二宮金次郎の銅像が。
禅宗も導入し、「働かざるもの食うべからず」をモットーに。
商売人など事業者は、「お客様は神様」「信用第一」を毎日朝礼で暗唱。
松下幸之助の社訓でもよい。
これで50年たてば、GDP5000ドルの中進国にはなってるだろ。
国民は幸せではないだろうけど。
妄想してるやつは一度コンゴに行ってみれよ
それは、今後の課題です。
コンゴといっても2つあるが
なんかアフリカを大雑把に捉えすぎてしまっている自分を感じるんだ だれか適当に分類してくれないかな 先進国の援助が無くてもやっていける国 先進国が適当に援助すればやっていける国 先進国が援助してもやっていけない国 今も内戦中で内政など考えられない国 国内は平和だが対外債務や低成長で苦しんでいる国 飢餓で苦しんでる国 少年兵や幼女売春で苦しんでる国 エイズ問題が神国な国 宗教問題で苦しんでいる国 民族同士の紛争が絶えない国 しかし、53も国があって国盗り合戦が起きてない、もしくは表沙汰になってないのはすごいな
先進国に資源などで搾取されている国 も足してくれ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 22:55:18 ID:gJyDeD/A
>53も国があって国盗り合戦が起きてない、もしくは表沙汰になってないのはすごいな まあ、このスレの住人もこの程度。アフリカの理解にはまだまだ遠いな。
漏れの独断と偏見で 先進国の援助が無くてもやっていける国 南ア 先進国が適当に援助すればやっていける国 北アフリカ・イスラム諸国、ケニア 先進国が援助してもやっていけない国 それ以外の国
もう少しキメ細かくいきましょうよ。 全体のGDPでは南ア・エジプト・アルジェリア・ナイジェリア・モロッコ の順ですが、1人当たりGNI(2001)でいうと南ア以上の国があります。 リビア 7890(石油) セーシェル 6530(観光・漁業) モーリシャス 3830(観光・砂糖・繊維) ボツワナ 3100(ダイヤモンド) ガボン 3160(石油・マンガン) 南アフリカ 2820(ダイヤモンド、金その他鉱物、すべての産業) です。ちなみに地域大国でも エジプト 1530 ナイジェリア 290 コンゴ民主 80 てな感じです。
>>193 そして、アフリカに最強の反日国家の出現か?
「日本人は、俺達の言語も習慣も宗教も奪った!謝罪と賠償を要求しる!!」と
ま、その前に国連軍送り込んだ時点で、失敗しまくりだろうけど(笑
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 10:45:40 ID:OKvdGCJR
ナイジェリア最大の都市ラゴスに地下鉄を建設して ナイジェリア人自らの能力で運営していける 能力はありますか?
205 :
193 :2005/07/27(水) 11:02:57 ID:Th2Zqbqn
>>203 >「日本人は、俺達の言語も習慣も宗教も奪った!謝罪と賠償を要求しる!!」と
まあそういうオチだろうね。それでも、現代のパワーバランスを劇的に変え、
今後1000年の世界史の流れを変えうる大事件・一大プロジェクトだろう。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 13:37:09 ID:ohaYBsHh
>>188 日本人はそんなことやらないだろ? ということは
アフリカ人自身が悪い原因があるということになる。
てかブラックアフリカの奴らが馬鹿なだけで援助しても無駄。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 15:22:08 ID:gwrPflG5
AUにおける大国は、南アフリカ、エジプト、ナイジェリアで3大大国。 これでOK?
>>197 アラブ諸国は除外するとして、
先進国の援助が無くてもやっていける国 … ボツワナ、南アフリカ、ガボン など
先進国が適当に援助すればやっていける国 … ナイジェリア、ガーナ、タンザニア、ケニア、ベニン など
先進国が援助してもやっていけない国 … コンゴ(キンシャサ)、ソマリア、シエラレオネ など
今も内戦中で内政など考えられない国 … コンゴ(キンシャサ)、ソマリア、シエラレオネ など
国内は平和だが対外債務や低成長で苦しんでいる国 … ケニア、コンゴ(ブラザビル) など
飢餓で苦しんでる国 … スーダン
少年兵や幼女売春で苦しんでる国 … ウガンダ、コンゴ(キンシャサ)、ルワンダ、ブルンジ、シエラレオネ
エイズ問題が深刻な国 … ボツワナ、南アフリカ
宗教問題で苦しんでいる国 … スーダン、ナイジェリア
民族同士の紛争が絶えない国 … スーダン、ナイジェリア、ブルンジ、ルワンダ、リベリア
あと、「独裁者、長期政権、腐敗、DQN為政者」による作用が大きいと思う。
独裁者 … 赤道ギニア、ブルキナファソ、トーゴ など 長期政権・腐敗 … ソマリランド、ナミビアほか一部を除くほぼすべてのアフリカ諸国 DQN為政者 … ジンバブウェ、スワジランド、マラウィ など
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 07:31:11 ID:yBl8DsJj
信長やジンギスカンのような英雄は出ないのかな。
>>212 むしろ必要なのは家康。その前に秀吉の刀狩、検地が必要ではあるが。
でも刀狩(武器の没収と廃棄、輸入禁止)は非現実的だからなあ。どうすりゃいいんだか。
その小切手おらによこせ! いや、おらによこせ! 何言ってんだ!その小切手は俺が管理する! 先日、NHKで観たのですが、アフリカ人ってホントバカですね。
安保理改革:決議案を巡りAU混乱 ケニアなど造反の構え
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050727k0000e030051000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】アフリカ連合(AU、53カ国)が国連安保理改革
の決議案を巡って混乱している。議長国ナイジェリアなどは25日、日本など4カ
国グループ(G4)との決議案一本化に合意したが、アルジェリア、ケニアなどが
反発し「造反」も辞さない構えだ。決議案提出で「一つのアフリカ」をアピールし、
国際社会での発言力強化を狙うAUだが、加盟各国の思惑の違いが鮮明になりつつ
ある。
25日にロンドンでG4各国との協議を終えたアデニジ・ナイジェリア外相は決
議案一本化に「合意した」と明言。ところが、アルジェリアは「合意はない」。ケ
ニアは「これからAU内で合意形成する」と正反対の見解を示した。エジプトのア
ブルゲイト外相は26日、「ナイジェリアは(常任理事国になるという)利益のた
めに、透明性を欠いた」と厳しく批判した。
AUは今月初旬にリビアで開いた首脳会議で独自決議案の提出を決めた。53カ
国という「国連の大票田」を武器にした決定は、各国単独では国際社会での発言力
を確保できない現状への対応であると同時に、AUの存在理由である「一つのアフ
リカ」を体現しようとの狙いもあった。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 17:31:36 ID:AbZ8VoSD
しかし、各国の思惑はバラバラだ。常任理事国への立候補を表明したのは9カ国。 うち、本命は南アフリカ、ナイジェリア、エジプトの3カ国。「大本命」とみられ る南アは「下手に動いて嫌われるより静観するのが得策」(南ア外交官)として発 言を控えている。 ナイジェリアはアフリカでは大国だが、政情が不安定なため国際社会での信用に 欠け、常任理事国入りへ向けた環境整備のためG4との結束強化に躍起だ。エジプ トは、こうしたナイジェリアの「独走」に反発している。 一方、ケニア、アルジェリア、リビア、セネガルは常任理事国に立候補してはい るが、選ばれる可能性は極めて低い。このため、「安保理改革の実現可能性を高め るAUとG4の決議案一本化には反対」しており、AU内の足並みの乱れが顕著に なっている。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 19:22:28 ID:a/LlXpYX
国連安保理改革でなんで物乞い乞食の くろんぼ国家が出しゃばってるの? 日本から金恵んでもらってるくせに でかいツラすんじゃねーぞ
日本人は品性がなくなったな。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 19:58:05 ID:FfEHuRrs
共和党のブロンコ・ビリー式がみんなに遷ってる
>209-210 トンクス 南ア近くは、南アの衛星国&ダイヤ金などの産地で安定してるのかな ガボンは初耳 けど、西アフリカ諸国は文化的に安定してそう コートジボアールとか 東アは、スーダンからモザンビークまで民族紛争などが絶えていない? >212-213 信長・家康より前に源頼朝、北条泰時でしょ まさに武家の礎! それ以前に日本統一となると、神武応神崇神まで遡るかもしれないけど
むしろ聖徳太子だと思う
聖徳太子かぁ。黒基督教と褐色回教との融合を果たせれば確かにアフリカにも平和は訪れような。
ギニアビサウ大統領決選投票、ビエイラ元大統領が当選
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050729AT2M2900929072005.html 【ロンドン=横田一成】西アフリカ・ギニアビサウの選挙管理委員会は28日、
24日に行われた大統領選決選投票の結果、1980年から99年まで統治したビエ
イラ元大統領が55%の得票で当選したと発表した。任期は5年。
ギニア・カボベルデ独立アフリカ党(PAIGC)のサンハ氏は44%にとど
まった。サンハ陣営は選挙に不正があったとして開票結果を受け入れないと宣
言した。6月19日の第1回投票ではサンハ氏が首位だった。同国では2003年9
月に軍事クーデターが発生、その後発足したロザ暫定政権が民政移管に向けて
大統領選を実施した。 (10:35)
アフリカに行くと一番思うのは野郎が全然働かないんだよね。なんか道端で 寝そべっていたりするし。 援助より、やつらを働かせる方が先だと思うんだが。 あと、援助をしている国が多いのに、ビザ代を取る国がほとんどなのは外務省の 交渉下手によるものだと思う。
アフリカは、ほっておくのが一番だね。
下手に手を出せば、どつぼに嵌まる。
>>222 「自業自得」この精神を第一に浸透させるべきだな。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 22:49:34 ID:8R27wtIt
<ニジェール>バッタ大量発生と干ばつ サハラ周辺食糧危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000060-mai-int 【ヨハネスブルク白戸圭一】西アフリカのニジェールを中心とするサハラ砂
漠周辺の国々で、バッタの大量発生と干ばつを直接のきっかけとする食糧危機
が深刻化している。国連はニジェールだけで5歳以下の子供15万人が栄養不
良に由来する衰弱や病気で死亡する恐れがあると危惧(きぐ)し、国際社会に
緊急支援を訴えている。
サハラ砂漠の周辺国では昨年3月ごろからバッタが大量発生。1平方キロ当
たり推定8000万匹に及ぶ大群が1日に数十キロを移動しながら植物を食べ
尽くした。これらの国々は政府の農業投資が不十分なため農法や品種の改良が
行われず、平時から食糧自給ができずに輸入しており、国民の82%が農業で
生計を立てるニジェールは特に深刻な食糧危機に陥った。
世界食糧計画(WFP)によると、ニジェールでは人口の3分の1に当たる
約380万人が食糧不足に直面。飢餓はマリ、モーリタニア、ブルキナファソ
など周辺国にも広がっている。
国連は昨年11月、国際社会に1億5200万ドル(約170億円)の支援
を要請したが反応がほとんどなく、今年5月に改めて3070万ドルの支援を
訴え、ようやく約660万ドルを確保した。現地では国連、非政府組織(NG
O)が救援を続けているが、WFPは「現状では食糧を必要とする人の3人に
1人にしか配給できない」として一層の支援を訴えている。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 00:07:55 ID:7w3cODbE
>>226 支援のうち、30%程度しか現地に渡らない現実。
ほっとくより改善を促してやるのであれば、やつらに全部任せるのは 止めた方がいいね。金正日に朝鮮の生産性をあげさせるようなもんだ。 相当人間を投入してやんないとどうにもならんね。 のんびりしている所でも、サハラ砂漠の近くで砂漠の拡大を行うような 活動をしているのであれば止めさせておかないと日本の国債のような状態 にもなるだろ。
南アフリカの治安を回復 南ア治安安定 なあんちゃって
>>229 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい、わろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 21:26:37 ID:+hUYmouT
>>231 陰謀論がリアルに起こりそうな状況で素敵な展開ですね
昨日の「アフリカ0ゼロ年」では、南アフリカ国民が10年後にはエイズで全滅してるみたいなラストでしたな
南アの不平等は所得分配の失敗でしょうにね。 商売に成功している富裕層から累進課税で所得税をちゃととればよろし。 コピー薬を国が公認するなど言語道断でしょう。必要な薬は医療保険制度を 徹底させて貧困層にも行き渡るようにするのが本来の姿。 要するに政府の税制、福祉政策の失敗こそ問題視すべき。グローバル化はむしろ 市場の自由化、透明化を進めるので、好ましい面が多いと思う。 なんだか視点が的外れだった気がしてならない。>ゼロ年
>>233 アフリカは童貞が皆無なのかよ_| ̄|○
>>234 反米オナニーでしょ>ゼロ年
まあ貴重なアフリカ情勢を伝えてくれるから脳内でフィルターかければ有りなんだが。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 00:35:12 ID:KwSGbMBb
>231、232 いや、これは確実に暗殺でしょう。 飛行機事故は暗殺の常套手段。 パイロットが直前に入れ替わったりとかしているはず。 やったのは政府側、アラブ側でしょう。 そしてせっかく沈静化するかに見えた内戦が また再燃すること間違いなしです。
>>237 プーチンは普通車を使うって言うし、金正日も列車で移動しているんだから
注意が足らんよな。アフガン戦争後はスティンガーでモリモリおとされているんだし。>ヘリコプター
スーダンの内戦ってのはアラブ人VS黒人なの?
>>239 内戦ではなく政府(アラブ・褐色・イスラム)による
反政府勢力(アフリカ・黒色・キリスト)への弾圧。
というか虐殺。
2005/07/23 ナイジェリア石油争奪戦 ICPC 汚職 MPRI社 アサリ・ドクボ イジョ族 オコンジョ オルセグン・オバサンジョ大統領 サニ・アバチャ シェブロン オイル・メジャー デルタ人民義勇軍 ハウサ ヨルバ イボ ハリバートン チェイニー ビアフラ戦争 ポートハーコート 安定の弧 不安定の弧 2005/07/09 ジェノサイドを止めるのは誰か AU・アフリカ連合 アリ・オスマン・タハ ジャンジャウイード ジーン・カズラ副司令官 ダルフール ティジャニ・ガドル ロメオ・ダレール
2ちゃんでは、というより、世界の大半の人がアフリカに興味がない。 黒人の人権なんてどうでもいいと思ってる心無い人ばかり。
ツツ大司教は、マザーテレサ・ガンジー・ヨハネパウロ・ダライラマこのあたりと同列の偉人だと思ったね
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 21:27:18 ID:AWPIUUMs
モーリタニアで政変か 軍が国営放送局占拠
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005080301008515 【カイロ3日共同】アフリカ北西部モーリタニアの首都ヌアクショットで3日、
軍が国営放送局を占拠、大統領府周辺の道路を封鎖した。タヤ大統領はサウジアラ
ビアのファハド前国王の葬儀に参列するため、同国を訪れており、不在だった。A
P通信などが伝えた。
中東の衛星テレビ、アルジャジーラは「タヤ大統領の体制に対するクーデター」
との反大統領派の発言を伝えた。
APによると、放送局を占拠したのは、軍の大統領警護部隊。大統領府や官庁周
辺には重装備の兵士が展開しているが、銃声が聞こえたなどの情報はないという。
同国では2003年6月、軍部によるクーデターが発生したが、鎮圧された。0
4年にも、クーデターを計画したとされる軍将校ら約30人が拘束されている。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 22:51:56 ID:TY0oLjhi
モーリタニア関連スレ誰か立ててくれないかな?
いらんだろ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 02:08:14 ID:20bbSPA5
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 22:04:32 ID:Wdf8MoxF
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 17:10:01 ID:CgCyZK00
ニジェールで食糧危機
スーダンは本当救いがたいな
画太郎の世界より酷いな。
ところで、わからなくなってきた。 権益とお人好しな偽善以外に、アフリカに関わるどんな理由を、日本人が持っているのか、教えてくれ。 あと、権益と偽善についても具体的に列挙してくれたら嬉しい。
>>253 アフリカ人にあれだけの災害を齎している連中が、次に中東に手を下している。
手段を選ばずと云う意味では同じだ。
その延長線上のどこかに日本もあると覚悟して考えよ。
>254 とっくに、その程度は覚悟してるよ むしろ簒奪の恩恵が、庶民にはちっとも感じられねぇぞと小一時間 企業や官僚ばかりが甘い汁吸うのであって、もれたちには回ってきてないんじゃなかろうか
>>255 アメリカに至っては首脳が(ryだからなー
>>254 簒奪じゃなくて収奪ね。
無能で貧しいアフリカ人に収奪されているのは、我々先進国国民。
アフリカ人が貧しいのは、先進国に収奪されているためではなく、奴らが働いていないから。
または、働いていても、安値でしか売れないものを作っているから。
我が国の原爆死者・東京大空襲死者・関東大震災死者、 あるいはスマトラ沖大津波死者の数。 アフリカの紛争での死者が、これらと同等か上回ってるんだろ? 川のよどみにゴミのように浮かんで放置されている死体に衝撃を受けたろ?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/10(水) 23:02:47 ID:n6J+mvFA
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 15:56:39 ID:uj0b88hA
>>258 まだ黒人に対する差別意識があるんかな。びっくりするほど死んでるのにねー。
マスコミもまったく取り上げないし…。
背景が複雑でテレビ向きじゃないのかな?
みんなあんまり考えるの好きじゃないもんねぇ。
考えたところで連中が殺し合いを辞めるわけがない アフリカは暴力が物をいうリアル北斗の拳ワールドだし
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/12(金) 21:54:17 ID:s+9us2jM
アフリカ最古の独立国で、欧米列強からの侵略にも屈しなかったエチオピアには 経済復興して大国の座に付く見込みはないのか?
独立を保ったというのと経済発展は関係ないだろうね。 ネパールやブータンとか僻地すぎて植民地にならなかったわけだし。
背景がやば過ぎてノーマルなマスコミにとってはタブーなんじゃない?
1972年の国連人間環境会議と1992年の国連環境開発会議での アフリカ各国の反応について知りたいんですけど教えてください偉い人
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/21(日) 01:14:45 ID:hNVT9JG2
ブルンジ新大統領に反政府勢力のヌクルンジザ氏
http://www.asahi.com/international/update/0820/007.html 12年に及ぶ内戦で30万人が死亡したアフリカ中部ブルンジの議会(定数162)
は19日、多数派フツ系の反政府勢力だった「民主防衛軍」(FDD)の指導者ピエ
ール・ヌクルンジザ氏(40)を、圧倒的多数で新大統領に選んだ。任期は5年。
同国では隣国ルワンダなどと同様に、政権を握る少数派ツチと多数派フツの民族対
立から、93年に内戦に突入。反政府で最大勢力だったFDDは03年10月、和平
協定に調印したが、もう一つの主要反政府勢力「解放国民軍」(FNL)は停戦に応
じておらず、現在も散発的な攻撃を続けている。ヌクルンジザ氏は「FNLとの停戦
合意を最優先したい」としている。
>>265 そのスレから来ました。アフリカの貧困の主な原因は、
内戦、エイズ、独裁政権で、援助額の多寡や貿易の
影響は比較的小さいと思ってるバンド反対派です。
しかしここまで無茶苦茶で混乱してるとは想定外でした。。。
>>265 まったく面白くない。
ジュビリー2000並みの糞。
[ジンバブエ]ライオンに襲われ、邦人女性死亡
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3099608.html アフリカ南部ジンバブエのサファリパークで、日本人女性が観光中にライオンに
襲われ、死亡しました。 外務省に入った連絡によりますと、ジンバブエの首都ハ
ラレ市郊外にあるサファリパークで17日、旅行で来ていた熊本県在住の大野さえ
みさん(50)がライオンに襲われ、太ももに大ケガをしました。市内の病院に搬
送されましたが、19日、死亡しました。
大野さんはサファリパーク内を車で移動し、指定された場所で写真を撮った後、
車に戻ろうとした際にライオンに襲われたということです。
当時、現場には大野さんのほかに8人前後の観光客とサファリパークの監視員が
いましたが、ほかにケガ人はいなかったということです。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 18:39:25 ID:lbQ4rGlB
|;:;:;:;i''" i!;:;:;:;| |;:;:;:;| ヾ;:;:;:| |;:;:;:;| ,,,;;:iii;;;;; ,.-==--、. `!;:;|ヽ 〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒| --。、-、 ヽ-`' | i `u i -‐'"ヾ'" :: ::! : | ノ i | ノ ヾ、___ノ ::| 綺麗な顔してるだろ? | | ヽ、__,.-i i 、 : :| 落選するんだぜこいつ | | : : '" `〜ー〜'" ヽ : : ::| `i ヾ ' ____ ;: ;: :| \ -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ;: :/
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/25(木) 22:41:13 ID:3ytyJ9+L
ニジェール人口の22%、270万人が食糧不足に直面
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050824i516.htm 【ヨハネスブルク=加藤賢治】アフリカ・サハラ砂漠南端に位置するサヘル地
域で、2004年の干ばつとバッタによる食害で深刻な食糧不足が起きている。
国連などによると、最も被害が大きいニジェールでは人口の約22%にあたる
約270万人が食糧不足に直面し、マリやモーリタニア、ブルキナファソなど近
隣国を含め計約480万人が食糧支援を必要としている。
アナン国連事務総長はナーネ夫人と23日からニジェール入りし、栄養失調に
苦しむ子供を治療する同国南部ジンデルの医療施設などを視察した。国連や民間
活動団体(NGO)は食糧支援を急いでいる。
>>274 ヨハネスブルクて毎日だけかと思ってたら読売もいたのか。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 17:59:11 ID:+rVkHwIl
職失った特殊部隊員 傭兵に 南アの"影" 危険な出稼ぎ 南アフリカにかつて存在した特殊部隊、通称「影の部隊」の隊員 たちが04年3月に発覚したアフリカ中部・赤道ギニアのクーデター 計画の「実行部隊」と指摘されている。黒人政権誕生で職を失った 精鋭部隊の元隊員は、高額な海外での「仕事」を求めていた。 国内で警備員となることが多い元隊員たち。警備員の月給は約 1,000ランド(約18,000円)だが、海外での要人の身辺警 護や鉱山警備の仕事は、月給5,000ドル(約550,000円) 前後にはねあがる。
郵政民営化の次は自衛隊の民営化だ!
人口に見合った農業生産力がないくせに子供増やしまくれば 飢餓者が増えるのは当たり前。 アフリカが飢餓なのは自業自得。
安保理改革での、AU が拒否権にこだわってるのは、自国の人権侵害問題への国際社会からの 批判をかわしたいからに思えて仕方が無い。 本来なら、国連にもある程度の参加資格は必要な気がするけどなぁ。 人権保護とか民主制とか。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 14:45:30 ID:t81Ntpb+
>>280 参加資格は国連が結成された時から含んでいた矛盾
大国の思惑で資格についての議論は難しい
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 19:43:02 ID:5XuItuzT
>>281 日本だって第一次世界大戦から同じような状況が
続いてて、ブラジルやらに多数、食えない連中を移民させただろ。
戦前は10人きょうだいで、成人したのが6人とか、 当たり前だったよねー。
>>283 戦前は人口が国力というような考えもあって、産めよ増やせよと言ってたからねえ。
日本の人口が3000万で静止していたら、
大陸に進出したり、アメリカを攻撃したりしなかったかも。
>>285 >日本の人口が3000万で静止していたら、
アメリカかロシアの領土となって原住民人口は30万に激減したかも
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 15:41:30 ID:Z1KrYuyB
アフリカの国々が平和になるのはいつ?
再来世紀。
>>279 子供は農業労働力として期待される上に乳児死亡率が高いから、子供を
作りまくる傾向になる。戦前の日本も同じような状況だった。
ところで「National Geographic日本版」9月号はアフリカ特集。しかし
オリジナルは、いかなる写真も1カットでアフリカを表すことは出来な
いという理由から表紙は文字だけで、「Whatever you thought,think again」
とあるのに対して日本語版は写真付きで「希望の大地」果たして同じ内容の雑誌なのか疑ってしまう。
NG日本版はNGだな
ナイジェリア:オバサンジョ大統領が汚職の捜査対象に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050904k0000m030050000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】ナイジェリアで政府高官らの汚職の摘発を進めている
同国の「経済金融犯罪委員会(EFCC)」は2日、収賄や海外での違法な銀行口座
開設などの疑いで、オバサンジョ大統領を捜査対象とすると発表した。
オバサンジョ大統領は南アフリカのムベキ大統領と並んで「アフリカのリーダー」
を自認してきた。しかし、アフリカ連合(AU)議長として8月に招集したAU特別
首脳会議では、日本、ドイツなど4カ国グループ(G4)と連携してナイジェリアの
国連安保理常任理事国入りに道筋をつける改革案とりまとめに失敗し、求心力が低下
し始めている。
疑惑の発端は、与党所属のアビア州のカルー知事が「国営企業民営化の際に大統領
を含む政府高官らがわいろを受け取った」などと指摘する手紙を大統領自身に送った
こと。潔白を主張する大統領は、自分を含む高官に対する捜査を始めるようEFCC
に命じた。
ナイジェリアは世界で最も汚職が深刻な国と言われ、今年に入ってから教育相と警
察相が収賄や横領の疑いで解任されている。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 14:55:26 ID:gxYm1G4j
ワールドカップ、ドイツの次は南アフリカで決定なの?
もちろん。
>>289 当方在米ですが、NGの最新号は買いました。
日本語版はそんな内容だったとは・・・
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/09(金) 15:06:22 ID:a77ZyKJU
ルワンダ:94年大虐殺を扇動したベルギー人神父を逮捕
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050909k0000e030030000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】アフリカ中部・ルワンダの捜査当局は8日、約80
万人が殺害された94年のルワンダ大虐殺の際に、フツ人強硬派によるツチ人虐殺
を奨励する思想を広めて虐殺を扇動した疑いで、旧宗主国ベルギーのカトリック神
父、ギー・セウニス容疑者を逮捕したと発表した。大虐殺の扇動にかかわった疑い
でヨーロッパ人が逮捕されたのは今回で2人目。
ルワンダからの報道によると、同容疑者は「ホワイト・ファーザー」という名の
修道会に所属し、布教のため1970年から同国に滞在。ツチ人を虐殺するよう呼
びかけたルワンダ紙の記事を、自分が発行する雑誌に転載して信者に広めた疑いが
持たれている。今月6日、飛行機の乗り換えで立ち寄ったルワンダの首都キガリの
空港で逮捕された。
大虐殺では、フツ人主体の政府が反政府勢力の支持基盤であるツチ人の絶滅を計
画。多数のフツ系国民を虐殺に参加させるため、新聞、ラジオ、教会などで虐殺の
正当性を呼びかける大規模な扇動が行われた。ルワンダ人のジャーナリストや聖職
者が扇動に加担した罪で裁かれている。
増田俊男の時事直言!305号(05.06.13)
ttp://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h17/jiji050613_305.htm アフリカ支援
一仕事」とは、実は「二仕事」である。財務相会合でアフリカ18カ国の債務を100%帳消しするイギリス案が、
アメリカの支持と、当初難色を示していた欧州勢と日本の最終的合意により決着した。
日本は約570億円(2003年ベース)の債権放棄に応じ、さらに今後3年間でアフリカ向けODAを倍加する約束をした。
アメリカの債権放棄額は約4000億円、イギリスは1500億円(いずれも2003年ベース)と、日本に比べて多額だが、
それにはしたたかな両国の国益追及戦略が隠されている。
(中略)
では、今回のアフリカ債務帳消しは何を狙ったものだろうか。ひとつはアメリカのエネルギー政策の変更。
アメリカは原油のサウジアラビア依存度を落としアフリカへの移行を決めたため、
今後アフリカへの投資が増大するので資金確保が必要。
第二は、今後イラク復興事業が本格化するため世界銀行とIMFの役割が増大する。
米英は債権放棄しても、その分と他国の債権放棄分すべてが世銀とIMF の信用(クレジット)に振り替えられるから
ウォルフォウイッツに世銀を、ボルトンに国連信託口座をコントロールさせれば「一石二鳥」。
一見アフリカの貧困救済に見せかけて、実は「他人のふんどしで相撲を取る」米英のしたたかな戦略が見える。
日本は今後アフリカ向けODA予算を倍加して、アフリカではなく米英の国益に奉仕することになる。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/13(火) 22:23:35 ID:Cfjp+mom
密航船漂流:61人が飢餓、脱水で死亡 ソマリア出航後に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050914k0000m030079000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】アフリカ東部ジブチからの報道によると、ソマリアか
らアラビア半島のイエメンへ向かっていた密航船のエンジンが故障し、20日間にわ
たって海上を漂流、密航者100人のうち61人が飢餓や脱水で死亡した。近くを航
行していたデンマーク船が発見、密航船上で出産した女性と生まれたばかりの男児ら
39人を救助して12日、ジブチに上陸させた。
ロイター通信によると、船は先月、ソマリア北部の都市ボサッソを出航、アデン湾
を航海中にエンジンが故障して航行できなくなった。出航から3日後に食料が尽き、
海面を漂う海藻などを食べたが死者が相次ぎ、絶望して海に飛び込み自殺した人もい
た。生存者の一人は同通信に「出産した女性を最優先し、みんなで食べ物を分け与え
た」と話している。
無政府状態が14年続くソマリアでは、アデン湾を挟んで約300キロ離れたアラ
ビア半島のイエメンに密航する人が後を絶たない。密航あっせん業者が船を準備する
が、老朽化した船に定員を大幅に超える人を乗せて運航するため、転覆事故が多発し
ている。
<ニジェール>首相の「援助いらない」発言 NGOは猛反発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000076-mai-int&kz=int 【ヨハネスブルク白戸圭一】深刻な食糧危機が発生している西アフリカ・ニジェールでアマドゥ首相が
「我々の尊厳は苦境に立たされている。もう食糧援助は必要ない」と、国連や国際NGO(非政府組織)
の撤退を求め、波紋を広げている。
アマドゥ首相は今月16日、英BBC放送とのインタビューで穀物の収穫期を迎えていることを踏まえ、
「収穫は順調で、国民は自活できる」と主張。「援助をやめてもらえば、ニジェールは援助に依存しない
国になる」と国際社会に支援打ち切りを訴えた。
一方、同国で大規模な緊急救援を展開している国際NGO「国境なき医師団」は同日、ニジェール
東南部の都市では5歳未満の子供の5人に1人が栄養失調になっているとの調査結果を示し、国際社会の
一層の支援を求める声明を発表。首相と援助団体の認識の違いが明確化した。
今回の食糧危機はバッタの食害などが直接のきっかけだが、ニジェール政府の不十分な農業投資など
構造的な要因も指摘されており、首相の発言には食糧不足に対する国際社会の関心の高まりが政府批判に
転じる事態を避けたいとの思惑もありそうだ。
-----------------------------------------
この発言の背景に中国がいるんじゃないかと思うのは考えすぎですか?
>>298 NGOを排除して、中国の援助でやるということね。
ニジェールはウランと軍事基地を、中国は食料と敵対部族処理を援助する。 そんな取引かな、と。アフリカ情勢に詳しい方のご意見を伺いたいんです。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 02:45:21 ID:7HT7rgju
ジンバブエのサッカー選手8人、英国で親善試合後に行方不明
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200509250010.html ハラレ──アフリカ南部ジンバブエのサッカー選手8人が22日夜、英国での親
善試合後に行方不明になった。ジンバブエ・サッカー協会(ZIFA)が24日、
明らかにした。同行していたクラブの職員2人も所在不明のため、政治的・経済的
混乱が続く本国への帰国を避けるため逃亡したのではないかと見られている。
失踪(しっそう)したのは、ジンバブエの首都ハラレの有力クラブ、CAPSユ
ナイテッドの副主将ら選手6人と、ゼネラルマネジャーら職員2人のほか、同国南
部ブラワーヨを拠点とするハイランダーズの選手2人。
両クラブは今月中旬、英ブラッドフォードで親善試合を行うため、選手ら約40
名が渡英した。しかし、試合後に数人の選手が宿泊場所からいなくなったほか、帰
国直前にヒースロー空港に現われなかったり、空港で搭乗手続き後に人混みに紛れ
て行方をくらましたりした選手もいるという。予定通り帰国しなかった10人は、
英国に不法残留するつもりと見られている。
親善試合は、在英のジンバブエ人が企画し、ジンバブエのクラブ同士が対戦した。
しかし、イングランド・サッカー協会(FA)は、この試合を認めていない。
かつてジンバブエを植民地支配した英国には、数百万人のジンバブエ人が不法滞
在している。また、国民の4分の1にあたる約300万人が、ムガベ大統領の強権
政治を逃れるため、外国に不法滞在しているとされる。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/26(月) 17:01:50 ID:rUJPqLw4
>>302 ありがとうございます。しかし軍事板が一番詳しいとは…アフリカって…
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/29(木) 20:35:00 ID:FgKBWBee
>>301 >数百万人のジンバブエ人が不法滞 在
エェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
桁間違ってるだろ
>>305 ナイジェリアと中国ってのは親密なのか?
日本がナイジェリアに無料支援するニュースがあるが
ちゃんと外交戦略を踏まえてやってるのか疑問だな
日本が金払って、中国が美味しい蜜を吸いそうだな
アフリカにもっと支援して欲しいが
それ同等の宣伝や外交戦略を練ってやろうという奴はいねーのか
ttp://www.kojii.net/news/news051021.html モロッコ空軍が 1980 年代に導入したミラージュ F1CH/EH×26 機に対し、
総額 3 億 5,000 万ユーロでアップグレード・パッケージを適用する話が決定した。
現在、保有機のうち半数以上が飛行できなくなっているが、
機体とエンジンをオーバーホールして、さらにアビオニクスのアップグレードも施す。
ミラージュ F1 の代替機として中古の F-16 を購入する話もあったが、
今回の一件によりボツになった。
レーダーを、RDY から派生した Thales 社製 RC400 に換装するほか、
MICA 空対空ミサイルの搭載を可能にする。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 14:54:20 ID:IfuX2rWV
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 16:44:04 ID:/KMRZWkJ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1130482989/ 随分と詳しいんだね ID:tWjlEu3h ID:lK0jvs3T
まるで自分がやっているんじゃないかと思う程なw
しかし、今後北米海外板では、その活躍が期待されるw
自分に相反する内容のレスや反論レスが付き、それが勢いを増した頃に「ID:tWjlEu3h」荒らしとなり、話の骨を折ろうとするタチの悪さを発揮。
彼の脳内では、彼以外の人間は皆ヤリマンorヤリチンだそうだ。自分を棚にあげ、若者に無意味な説教をするのが好き。
職業・友達は無。2ちゃんに張り付く日々を送る、いわばヒキヲタ。体型はデブ(中年太り)との事。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 19:06:33 ID:ZW6r3PBH
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をしていた。
相手の女性は将来への希望に満ち溢れた時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられ
さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが売れており人気があったため事務所の
用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況を理解されず妬まれて、また歌手になると
勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて精神的にズタズタになって
学校内で何度も倒れたこともあり、卒業後は逃げるように地方に引っ越したそうです。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表しています。
浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしています。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅しています。
示談の話は進んでいますが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が優位な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますから。
浅倉大介がパーソナリティーしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っています。
詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 20:18:37 ID:BwEcrG7D
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1130482989/ 随分と詳しいんだね ID:tWjlEu3h ID:lK0jvs3T ID:ZW6r3PBH
まるで自分がやっているんじゃないかと思う程なw
しかし、今後北米海外板では、その活躍が期待されるw
自分に相反する内容のレスや反論レスが付き、それが勢いを増した頃に「ID:tWjlEu3h」荒らしとなり、話の骨を折ろうとするタチの悪さを発揮。
彼の脳内では、彼以外の人間は皆ヤリマンorヤリチンだそうだ。自分を棚にあげ、若者に無意味な説教をするのが好き。
職業・友達は無。2ちゃんに張り付く日々を送る、いわばヒキヲタ。体型はデブ(中年太り)との事。
312 :
三頭 ◆8VI.bNsVGc :2005/10/30(日) 20:41:34 ID:ReJ7KLZS
>>298 アフリカは石油がらみでいま慌しいね、今後も注目。
中国,米国、EU、まるで新植民地争奪戦だ。。。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 20:49:59 ID:BwEcrG7D
まるで自分がやっているんじゃないかと思う程なw しかし、今後北米海外板では、その活躍が期待されるw 自分に相反する内容のレスや反論レスが付き、それが勢いを増した頃に「ID:tWjlEu3h」荒らしとなり、話の骨を折ろうとするタチの悪さを発揮。 彼の脳内では、彼以外の人間は皆ヤリマンorヤリチンだそうだ。自分を棚にあげ、若者に無意味な説教をするのが好き。 職業・友達は無。2ちゃんに張り付く日々を送る、いわばヒキヲタ。体型はデブ(中年太り)との事。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 20:52:52 ID:T3M3WNj7
きみ面白い冗談を言うね もしかして折れた梶が制御可能だと思ってる?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 20:58:16 ID:BwEcrG7D
きみ面白い冗談を言うね もしかして折れた梶が制御可能だと思ってる
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 20:59:55 ID:BwEcrG7D
Nicky Hilton
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/31(月) 11:03:01 ID:eIru1vx7
>>308 タンザニアSUGEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 04:37:45 ID:OtOpfDVp
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 07:26:23 ID:0jwMTGrZ
今アフリカで一番危険な国ってどこ?
>>319 よくヨハネスブルクの名前はあがるが
それよりも反政府ゲリラがネジトにしてる山などの方が恐いだろうしな
飛行機ですぐ行ける北斗の拳の国はヨハネスブルクだろうな
旅行者「いま外で30分歩いてたら強盗にあったよ。・゚・(ノД‘)・゚・。」
地元民「それは災難だったね・・・ところで何回強盗にあったの?」
旅行者「( ゚д゚)ポカーン」
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 19:54:41 ID:2ZUSELR1
>>319 まともな国として犯罪の統計があるところなら、南アフリカだな
年中戦争してるところとか、まともじゃない国は、そもそも南アフリカみたいに犯罪の統計が発表されないので
まったく不明
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 01:50:16 ID:VLhzzkh5
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 04:40:36 ID:PZRYkv4m
エチオピア左翼軍事政権崩壊&帝政復古希望
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 23:49:18 ID:8uuZ6xiw
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 23:50:55 ID:fvTLKbDA
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 16:47:41 ID:lkXzkcnC
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 16:48:45 ID:lkXzkcnC
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 17:44:14 ID:S1M2gtHe
アフリカ初、女性大統領誕生が濃厚に リベリア
http://www.asahi.com/international/update/1110/004.html 14年に及ぶ内戦終結後初めての大統領選の決選投票を実施した西アフリカ・リ
ベリアの選挙管理委員会は9日、開票の中間結果を発表した。元財務相のエレン・
ジョンソン・サーリーフ氏(67)が、元サッカー選手のジョージ・ウエア氏(3
9)を大きくリードし、アフリカ初の女性大統領が誕生する可能性が濃厚になった。
サーリーフ氏は、朝日新聞の取材に対し「これはリベリアの勝利だ」と語った。ウ
エア氏の陣営は不正があったと訴えている。
10月に実施された大統領選の上位2人が決選投票に進んだ。選管によると、9
日午後8時(日本時間10日午前5時)現在で、3070カ所の投票所のうち18
13カ所の開票結果が判明し、有効票約52万票のうち、約29万3000票(5
6.4%)をサーリーフ氏が獲得した。
サーリーフ氏は、ハーバード大卒で、リベリアの財務大臣や国連開発計画(UN
DP)アフリカ局長を歴任した経歴を強調。民間投資の促進や無料教育の実現を訴
えて、支持基盤の富裕層だけでなく、若者の支持も集めた。政治経験のないウエア
氏は初回投票では最多得票だったが、決選投票の運動中にサーリーフ氏と公開討論
で政策論争するのを拒み、勢いを失った。
ウエア氏は9日、モンロビアの政党事務所で記者会見し、「決選投票で不正が行
われた。選管と選挙監視団に調査を求めたい」と述べた。
朝日新聞の取材に対し、サーリーフ氏は「有権者は、この国を変えられるだけの
経験と知識、国際的な人脈を持った私を選んだ。欧米や日本からの民間投資を促進
させるための環境づくりに取り組む」と抱負を語った。また、南アフリカで初の黒
人大統領になったネルソン・マンデラ氏にならって、1期6年を務めて引退する意
向を表明した。
\/ / ̄ ̄ ̄\ / \ | /\\ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||\ \ |< 稲妻チューズディ! | <●│<●》 │ \_______ \| | | \ ー / / | ̄| 稲妻チューズディを流行語大賞にしよう!
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/10(木) 23:17:14 ID:y1pOCvGr
<アフリカ連合>「拒否権付き常任理事国2カ国」を再確認 アフリカ連合(AU、53カ国)の臨時首脳会議が31日、エチオピアの首都アディスアベバのAU本部で開かれ、国連安保理の拡大問題について、8月の臨時首脳会議で決めた「アフリカから拒否権付き常任理事国2カ国選出」などとする基本方針を再確認した。 ↑ ばかいってんじゃねえよ、ばかあふりか。 アフリカのトップなんてバカだ! エジプトと南アぐらいしかまともな人材いねえよ。
アフリカのくせに図々しい。 世界の癌のくせに。
国際社会から見放されたの、虐殺を止められなかったの、アフリカで 起こる全てがアフリカ以外の国の所為みたいなこと言って 散々国連軍を非難してたくせに、結局ダルフールでアフリカ連合役立たず。
ケニア、国民投票で憲法改正案否決確実に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051123AT2M2202722112005.html ケニア政府が21日に国民投票にかけた憲法改正案が反対多数で
否決されることが確実になった。選挙管理委員会が22日発表した中間集計で
改正反対が58%に達し、賛成は42%にとどまった。改正案は首相職の新設など
大統領の権限を強めるもので、否決はキバキ大統領に打撃になるとみられる。
キバキ大統領は2002年12月の大統領選で憲法改正を公約。
改正案には地方分権、宗教裁判所設置、女性の権利拡大などを盛り込んだ。
しかし、側近の汚職疑惑などで政権への支持が低下、閣僚のうち7人が
「改正反対」に回っていた。(欧州総局) (07:01)
宗教裁判はやばいんじゃないか?
[二]決死の密航者たち 2005年11月22日 21:10〜22:00 NHK衛星第一 「アフリカからヨーロッパへ」 決死の密航者◇イベリア半島から1800キロ離れた北大西洋に浮かぶスペイン領のカナリア諸島。 その西端フエルテベントゥラ島には、毎日のようにアフリカ北部からの密航者を乗せた木造船がたどり着く。 航海中に高波にさらわれた人は死体となって海岸に打ち上げられ、共同墓地に埋葬される。 フランス公共放送の撮影チームがある密航者の一団に同行し、カナリア諸島に着くまでの一部始終を撮影した。 旅立った36人のうち目的地にたどり着いたのはわずか25人。彼らがそれほどまでにヨーロッパを目指す理由を探る。 アラブ人の密航業者にボロ船渡されて、 「あいつらは俺たちのこと人間と思ってねえ」「あれだけ文句言ったのにまたボロ船かよ」 一度目、あっさりボートが転覆して2人死亡、6人モロッコ政府に出頭、強制送還。残り10人再チャレンジ。 二度目、オンボロエンジンが止まった為、カナリア目前でぷかぷかしてたところをスペイン海上保安隊にアサーリ御用。 尋問されても、出身国を吐かなかったら入国許可が出るそうだが・・・・ カナリア諸島には、転覆したボートの残骸がたくさんあり、観光客の見えないところに捨てられている。 また、漂着死体の為、身元が分らず番号のみの墓、コンクリ埋立墓がロッカーのようにずらりと並んだカットで放送終り。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 00:03:51 ID:hoJri07Q
>308 とか読むとスーパーヒーローは、世界の、地球の平和のために戦ってるんじゃなくて、 日本の平和のため、もしくはアメリカの平和のために、 つまりは、このような地獄から私達を守るため闘ってるんだと痛感させられる。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 15:45:51 ID:fbQNqfb5
>>335 宗教裁判所といっても別に異端審問をするわけではなく、
それぞれの宗教上の規範に沿った家庭裁判所を作るということ
インドなどの異なる規範や戒律を持った宗教共同体を内包する国の場合
統一民法をつくることが各集団の対立をあおることになりかねないので、
それぞれの宗教規範に基づく宗教裁判所が各教徒の民事案件に対応す
る事例があるが、今回のケニアの件もそれを目指したものといえるだろう
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 23:59:40 ID:Yqy52K3E
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 15:08:29 ID:D1yuvI0d
コートジボワール暫定首相に西アフリカ中央銀総裁
アビジャン――西アフリカ・コートジボワールの暫定首相に、西アフリカ諸国中央銀行総裁の
チャールズ・バニー氏(63)が指名された。同国で内戦集結後の和平プロセスを仲介している
アフリカ連合(AU)議長のオバサンジョ・ナイジェリア大統領とムベキ・南アフリカ大統領が
4日、コートジボワール現政権首脳と会談し、バニー氏指名で合意した。
コートジボワールでは、反政府勢力「新勢力」(NF)が北部を実効支配して以降、
バグボ大統領率いる中央政府との分裂状態が内戦終結宣言の後も続いている。
国連がAU議長らに和平交渉を委任し、仲介しているが、国の再統合は進んでいない。
バニー氏は暫定首相として、来年10月までに大統領選実施するため、国連の協力のもと、
国内の武装解除や選挙制度改革などを進めていくことになる。
コートジボワールの大統領選は本来、バグボ大統領の任期切れに伴い今年10月に予定
されていたが、反政府勢力の武装解除が遅れたため、来年10月に延期された。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200512050004.html
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 21:47:13 ID:R+Q0mqFr
IMF、アフリカなど最貧国の債務48億ドルを免除
【ワシントン=小竹洋之】国際通貨基金(IMF)は8日、アフリカ地域などの最貧国がIMFに抱える総額48億ドルの債務を全額免除すると発表した。7月の主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)で合意した最貧国支援の一環で、来年1月から段階的に実施する。
債務免除の対象はエチオピア、ガーナなど一定の条件を満たした18カ国が中心。これから条件を満たすブルンジ、チャドなどを含めると約30カ国に上る見通しだ。IMFの内部留保や加盟国の信託基金などで財源を賄う。
主要国はIMFを含む3つの国際機関について、最貧国の債務を免除する方針を打ち出した。債務総額は最大550億ドルに達する見込み。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051209AT2M0900Q09122005.html
新憲法案問う国民投票 内戦終結後のコンゴ
【ヨハネスブルク18日共同】アフリカ中部のコンゴ(旧ザイール)で18
日、新憲法案の是非を問う国民投票が行われた。AP通信などが伝えた。内戦
終結後の2003年に暫定政府が発足したが、新憲法案が承認されれば、06
年6月までに大統領選挙、議会選挙などが実施され、正式政府に移行する予定
。復興、和平定着への重要なステップとなる。
結果判明は年末までかかる可能性がある。
暫定政府のカビラ大統領(34)は、国民に「否決されれば悲惨な結果にな
る」と、賛成を呼び掛けているが、国民の半数を占めるカトリックの教会など
が、反対やボイコットを呼び掛けている。17日には、首都キンシャサで投票
所3カ所が襲撃された。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005121801001325
南アフリカ:経済急成長の兆し 05年成長率5%見通し
【ヨハネスブルク白戸圭一】94年にアパルトヘイト(人種隔離)政策を廃止、民主化を果たした南アフリカで経済急成長の兆しが出ている。
マニュエル財務相は15日、南ア・ステレンボッシュ大学での講演で05年の成長率が昨年の4.5%を上回り5%に達するとの見通しを示した。
政府は今後10年間で平均成長率6〜7%を維持する計画で、世界の新興市場「BRICs(ブリックス)」(ブラジル、ロシア、インド、中国)とアフリカで初めて肩を並べる国となる可能性が強まっている。
南アでは94年誕生のアフリカ民族会議(ANC)政権が財政改革、公営企業民営化など自由競争を奨励する経済政策を実施。
90年代末にはアジア経済不振による輸出減などで成長率は低迷したが、21世紀に入ってからは毎年3%前後を維持し、昨年から成長率上昇が本格化した。
背景にはアパルトヘイト廃止後に誕生した黒人中間層による消費の拡大がある。
目立つのは自動車購入の急増だ。南ア自動車メーカー団体によると、昨年は国内の自動車販売台数が48万1520台と史上最高を記録。
今年は最終的に61万台に達する見通しで、一部車種は在庫不足で3カ月以上待ちの状態だ。
新車購入者の25%、中古車の40%を黒人が占めている。
南ア政府は10年のサッカーワールドカップへ向けたインフラ整備も兼ね、今後3年間で3200億ランド(約6兆800億円)の公共投資を計画している。
内需拡大による成長持続で「BRICs入り」を狙う構えだ。
ただ、アパルトヘイトで生じた貧富の格差は経済成長によってさらに拡大。
94年に47対1だった大企業経営者と末端労働者の所得格差は現在110対1に広がり、世界最悪の犯罪多発の温床にもなっている。
毎日新聞 2005年12月18日 17時12分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20051219k0000m030008000c.html
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 22:36:12 ID:TcyxT60d
タンザニア大統領に“後継者”の外相当選
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051218id23.htm 【ムババーネ(スワジランド)=角谷志保美】ロイター通信によると、東アフリ
カ・タンザニアの大統領選(12月14日投票)は18日、開票作業を終え、与党
タンザニア革命党(CCM)のジャカヤ・キクウェテ外相(55)が得票率80・
2%で当選した。
キクウェテ外相は、2期10年で引退するムカパ大統領の事実上の後継者とされ
る。ムカパ大統領は長期政権が多いアフリカでは珍しく、憲法の規定に従って引退
を決めた。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 01:07:42 ID:c8Hx3F/b
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/20(火) 22:00:41 ID:TM/Ydz7y
国際司法裁判所:ウガンダに賠償命令 コンゴ内戦介入で
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20051221k0000m030089000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】東アフリカのウガンダが、コンゴ民主共和国の内戦
(98〜02年)に介入して資源盗掘や住民虐殺を働いたとして、オランダ・ハー
グの国際司法裁判所は19日、ウガンダ政府に対し、最高で100億ドル(約1兆
2000億円)の賠償金をコンゴ政府に支払うよう命じる判決を言い渡した。
賠償額について判決は「60億〜100億ドルが適当」とし、最終的な金額は今
後の交渉で決まるが、コンゴ政府は「訴えが認められて幸せ」とのコメントを発表。
一方、年間国内総生産69億ドル(04年)のウガンダに支払い能力はなく、判決
に頭を抱えている。
周辺6カ国が介入したコンゴ内戦では、コンゴ北東部を占領したウガンダ軍が住
民に残虐行為を働き、この地域で採掘される金などを自国に密輸しているとして問
題になった。ムセベニ・ウガンダ大統領の息子が密輸に関与しているとの報告も出
され、コンゴ政府が99年、国際司法裁判所に賠償を求めて提訴した。
ウガンダ側は「コンゴ領内に拠点を置く自国の反政府勢力の掃討のために派兵し
ただけ」として虐殺や密輸を否定。だが、判決は「ウガンダは派兵を通じて虐殺、
拷問、資源略奪など国際人道法に反する行為を行った」と結論付けた。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 11:52:18 ID:J/gW/32u
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 年末スペシャル 12月27日放送 第193回
ニッポン式 世界に挑む
【アフリカの大地を駆ける・・・ニッポンのコロッケ店】
コンビニやコインランドリーの6平方メートル程度の空きスペースに出店し、
1個約50円のコロッケを1日に300個売る・・・。そんなビジネスモデルで
急成長している“コロちゃんのコロッケ屋”。岐阜県で発祥し、積極的に
フランチャイズ展開をして現在日本で600店舗以上。その“コロちゃん”が今、
海外進出を始めた。昨年ケニアに進出し、ナイロビに工場兼店舗をオープン。
1日に5000個コロッケを作っている。そして今年12月には屋台(車)での
移動販売も始めた。いずれはタンザニア、ウガンダなどにも進出したいと言う。
今やケニアではトヨタに匹敵するほどの知名度になったという“コロちゃんの
コロッケ屋”。果たしてなぜアフリカなのか?そしてその成功の是非は?
破天荒な経営者、小竹社長に密着し、その野望を浮き彫りにする。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview051227.html
昨日20051220 のBSニュースで、 ニジェールのマラリア対策に、日本のODAが蚊帳を無料で配っていると言っていた。 ポリオワクチン注射を嫌がる人も、蚊帳がもらえるのならと注射に応じてくれて、効果2倍だとか。 現地日本女性は蚊帳の使い方を紙芝居で説明していた。 蚊帳は、殺虫剤を塗って使うんだけど、5年くらいで効果が切れるんだけど、 言葉が通じないのでその説明がわかってもらえない。 そこで、殺虫剤入りの糸で織り込んだ蚊帳を配っていると。 最後に、マラリアはアフリカ全体の深刻な問題だと報告していた。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 21:00:05 ID:v9J/XD70
チャド:隣国スーダンと「戦争状態に」 政府が声明
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20051224k0000e030022000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】アフリカ・チャドの政府は23日、東隣のスーダ
ンとの間で「戦争状態に入った」との声明を発表した。声明は、スーダンがチャ
ドの反政府勢力を支援していると非難、国民に戦闘に備えるよう呼びかけている。
スーダン政府は24日午前0時(日本時間同日午前7時)現在、反応を示して
おらず、両国の政府軍同士が交戦したとの情報はない。
チャドでは9月、軍の離脱兵らが東部の国境地帯で反政府勢力を結成。18日
にはチャド東部で大規模な衝突が起き、政府発表で約300人が死亡した。チャ
ド政府は「スーダン政府が反政府勢力を支援している」と非難している。
ただ、チャドのアラーミ外相は声明発表と同時にチャド駐在のスーダン大使を
呼び「チャド側から戦争を仕掛ける考えはない」と伝えた。声明の狙いはチャド
政府の危機感をスーダン側に伝え、政府軍同士の全面衝突を回避することにある
とみられる。
>>349 なんでコンゴは国際司法裁判所への付託に賛成したんだ?
自分で悪事を働いたという自覚がなかったのか?
それとも単なるバカ?
>>353 よくわからんが、賠償を課せられたのはウガンダね。
それと記事の見出しは「コンゴ民主」とすべき。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 03:25:59 ID:1Jaxaj3H
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 15:34:14 ID:1Jaxaj3H
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 18:35:50 ID:0DO6xhJr
コンゴ:国連の平和維持部隊が武装勢力の掃討強化
【ヨハネスブルク白戸圭一】アフリカ・コンゴ民主共和国北東部に展開する
国連コンゴ監視団(MONUC)の平和維持部隊が、密林に潜伏する武装勢力
への攻撃を強化している。24日の戦闘では武装勢力35人を殺害、MONU
Cのインド兵1人が死亡した。コンゴは暫定政権の統治下にあり、国連は来年
6月までに実施予定の独立後初の大統領選へ向け、武装解除に応じない勢力の
一掃を図る構えだ。
24日に中心都市ブニアの北東約80キロであった戦闘では、国連が攻撃用
ヘリコプターも投入。地上のコンゴ政府軍兵士1500人を支援し、武装勢力
を壊滅した。
コンゴ北東部は、コンゴ内戦(98〜02年)の終結後も金鉱山などを資金
源とする武装勢力が乱立。今年になって隣国ウガンダの勢力も新たに北東部を
活動拠点とし、北東部全体で合計2000人の民兵が活動しているとみられて
いる。
毎日新聞 2005年12月26日 17時56分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051227k0000m030023000c.html
混乱のコンゴ東部、戦闘でPKO隊員ら40人死亡
2005年12月26日20時41分
内戦後の混乱状態にあるコンゴ(旧ザイール)東部で25日、治安維持にあたる国連コンゴ監視団(MONUC)と武装勢力との間で激しい戦闘があった。
英BBCによると、この戦闘でインド人のPKO隊員1人を含む40人が死亡したという。
BBCなどによると、国連部隊は25日早朝、コンゴ東部ベニ付近で攻撃を受け、応戦したという。
バングラデシュやネパール各国軍からなる国連部隊500人とコンゴ軍3000人は、12月下旬から、コンゴ東部で武装勢力の支配地域の掃討作戦を展開しており、24日に拠点の一つを制圧していた。
http://www.asahi.com/international/update/1226/006.html
ナイジェリア:石油パイプライン破壊、炎上 連続テロか
ナイジェリアからの報道によると、同国南部の産油地帯の都市ワリの近郊で27日、石油パイプラインが数カ所で破壊され、炎上した。
同国の産油地帯では今月20日、英・オランダ系石油企業ロイヤル・ダッチ・シェル社のパイプラインが何者かに爆破され11人が死亡したばかりで、石油関連施設を狙った連続テロの可能性が出ている。
火災が発生しているのは、ワリの製油所から北部へ石油を運ぶ国営石油企業PPMC社所有のパイプライン。
産油地帯では石油収益が地元に還元されていないとの不満が根強く、20日の爆破事件では「マータイルズ隊」を名乗るグループが犯行声明を出し、攻撃の継続を宣言していた。【ヨハネスブルク支局】
毎日新聞 2005年12月28日 20時43分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20051229k0000m030102000c.html
チャド大統領、スーダンの「侵攻」を非難
2005年12月28日21時57分
チャドのデビ大統領は27日、ナイジェリアのラゴス近郊でアフリカ連合(AU、53カ国・地域)議長のオバサンジョ・同国大統領と会談し、スーダン政府がチャドの反政府勢力を支援する形で「チャドに侵攻している」として調査を求めた。AFP通信などが伝えた。
スーダンとの国境に近いチャドの町アドレで18日、住民約100人が死亡した反政府勢力による襲撃事件があり、チャド政府は「スーダンが主導した」と批判。両国が事実上の戦争状態にあるとする声明を出していた。
27日の会談で、デビ大統領は、スーダンによる反政府勢力支援についての報告書を提出した。スーダン政府は、チャドの主張を全面的に否定する親書を、オバサンジョ大統領に提出している。
チャドは、内戦状態にあるスーダン西部ダルフール地方からの難民を30万人も受け入れており、ダルフール紛争の仲介役にもなっている。
http://www.asahi.com/international/update/1228/010.html
【中国】ザンビアに中国専用の金属工業団地「中国は永遠の友人」
アフリカ中南部のザンビアに、中国の有色金属メーカー専用の工業団地が建設される見通しとなった。ザンビアは銅やコバルトの世界的産地。
20日には北京市にある人民大会堂で、中国有色鉱業集団有限公司(有色集団)の羅涛・総経理とザンビア政府関係者との間で意向書が取り交わされた。28日付で中国有色金属網などが伝えた。
意向書の交換は、ザンビアのムワペ副大統領(写真)が中国を訪問したことにあわせて行われたもの。式典には、中国の曾慶紅・副主席とムワペ副大統領も出席した。なお、ムワペ副大統領は「中国はどんなときも友人だ」と発言している。
中国は1960年代からザンビアの独立を支援するなど関係が深い。また、有色集団傘下の中国有色金属建設股フェン有限公司もザンビアで銅鉱山の合弁事業を行っている。羅・総経理は、10月にザンビアを訪問している。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 12月29日14時21分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000009-scn-int
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 11:52:46 ID:Qafa8+7j
在イラク・スーダン大使館 なんか、すごい怖そうな響きなんですけどw
そりは偏見だ
イラクで拉致されたスーダン大使館職員ら、無事解放
[ハルツーム 31日 ロイター] イラクでアルカイダ系武装組織に拉致されていたスーダンの大使館職員5人が、31日に無事解放された。
スーダン外務省が明らかにした。これより先、スーダン政府は、拉致事件を受け在バグダッド大使館を閉鎖すると発表していた。
アルカイダは、スーダンが48時間以内にイラクとのつながりをすべて絶つことに同意しなければ、人質を殺害する、と警告していた。
スーダンの対外関係担当相は「彼らは解放された。今は(バグダッドの)大使館にいる。みんな元気だ」と述べたが、詳細には触れなかった。
スーダンは30日、在バグダッド大使館を閉鎖する、と発表した。
イラクのアルカイダ系武装組織は、米国が支援するイラク政府をイスラム諸国が承認するのを阻止することを目的に、イスラム諸国の大使館を攻撃のターゲットにしている。2005年に入ってエジプト、アルジェリア、モロッコの大使館関係者を殺害したほか、
イラク政府を承認すればアラブの外交関係者をさらに殺害すると表明している。
(ロイター) - 1月1日15時34分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060101-00000483-reu-int
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 20:24:51 ID:HNWLy+Su
ODAに4戦略目標 外務省、機動的実施へ
外務省は7日までに、政府開発援助(ODA)の機動的実施を目指し(1)
テロとの戦い(2)平和構築(3)東アジアでの影響力強化(4)アジアの経
験のアフリカへの伝達−という4つの「戦略目標」を策定した。今後はこれに
沿ってODAを戦略的に活用し外交効果を最大限に高めたい考えで、「不安定
の弧」とされる東アジアから中央アジア、中東にかけた一帯とアフリカが供与
先の中心となる。ODA業務の外務省からの分離、首相直属化を求める政府内
の議論に対抗する狙いもありそうだ。
政府は昨年2月、今後数年間のODAの基本方針である「新ODA中期政策
」を発表。今回の戦略目標は中期政策を実行に移すための具体的指針と位置付
けられる。ODAは年間計1兆円規模に上りながら、「戦略性欠如」を指摘さ
れてきたため、目標を明確に打ち出すことにした。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006010701002307_Main.html
中国海洋石油、ナイジェリアの油田権益に2600億円
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060110AT2M0901310012006.html 【香港=佐藤一之】
中国の国有石油大手、中国海洋石油(CNOOC)は9日、
22億6800万ドル(約2600億円)を投じ、アフリカのナイジェリアで
油田の権益45%を取得すると発表した。全額を現金で支払う。
同油田では日量17万5000バレルの原油生産を見込む。
権益取得のほかに、油田の開発費用として22億5000万ドルを支出。
2008年後半から生産を開始する。CNOOCは昨年、米石油大手、
ユノカルの買収に失敗。世界各地で権益の確保を急いでいる。
ナイジェリアは米政権から圧政との批判もある。 (10:30)
アフリカ連合のダルフール部隊、国連に移管検討も
【ロンドン=横田一成】ロイター通信によると、スーダン西部ダルフール地
方での停戦監視のためにアフリカ連合(AU)が送った6000人の部隊が資金不
足に陥っている。AU平和安全保障理事会の報告書は「支援国に頼っていた毎
月1700万ドルの部隊の活動資金について3月以降のめどが立っていない」と指
摘し、「適切な時期に部隊の管轄を国連に移すことも検討すべきだ」としてい
る。
23、24日にスーダンの首都ハルツームで開くAU首脳会議で問題を話し合う
見通し。AUは2004年8月にダルフールに初めて停戦監視部隊を派遣、順次人
員を増やしてきた。紛争解決に向けた協議は難航している。 (19:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060113AT2M1301613012006.html
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 13:11:45 ID:Jl1piztD
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 18:53:14 ID:R/DynZcO
373 :
んでれ ◆Congoscx2E :2006/01/14(土) 23:14:35 ID:gZ1tb8gJ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 01:36:56 ID:2iTVZAzv
国家対立:チャドとスーダン AUの結束に陰落とす
【ヨハネスブルク白戸圭一】スーダンとチャドの対立がアフリカ連合(AU
)の結束に影を落としている。AUは今月23、24の両日、半年に一度の首
脳会議をスーダンで開くが、チャドが「スーダンはチャドの反政府勢力を支援
している」とスーダン開催に反発、周辺国も4日、チャド支持を鮮明にした。慣例では開催国の元首が議長に選出されるが、チャドはバシル・スーダン大統領の議長就任にも反対しており、会議は波乱の展開になりそうだ。
混乱の発端はチャド東部の町で12月18日に起きたチャド政府軍と反政府
勢力の交戦。チャド政府は「スーダンが反政府勢力を支援した」と非難、「両
国は戦争状態」との声明を出した。スーダンがこれを否定して対立が深まった。
アフリカ中部6カ国で作る「中部アフリカ経済通貨同盟」の首脳らは4日、
会議を開き、コンゴ共和国のサスヌゲソ大統領が「耐え難い行為」とスーダン
政府を非難するなど「反スーダン」で足並みをそろえた。
現AU議長のオバサンジョ・ナイジェリア大統領は今回の会議で議長任期が
満了となる。慣例では会議主催国スーダンのバシル大統領が新議長に選出され
、ダルフールに展開するAU平和維持部隊の最高司令官を兼ねるが、チャド政
府は「戦争当事者は平和維持部隊の司令官になれない」と主張、徹底抗戦の構
えだ。
毎日新聞 2006年1月5日 17時20分 (最終更新時間 1月5日 20時23分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060106k0000m030012000c.html
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/16(月) 23:20:24 ID:PSsSaTl1
石油施設、襲撃相次ぐ ナイジェリア、原油価格に影響も
http://www.sankei.co.jp/news/evening/17int002.htm 【ロンドン=蔭山実】ナイジェリアで、反政府勢力による石油施設襲撃が激しさを
増している。英・オランダの国際石油資本、ロイヤル・ダッチ・シェルの石油施設は
十五日、反政府勢力の「デルタ人民志願軍」とみられる武装集団に襲われ、施設を警
備するナイジェリア軍と銃撃戦になった。外国人従業員らの人質事件も発生。情勢次
第では原油価格にも影響を与えそうだ。
ナイジェリア軍によると、武装集団はナイジェリア南部の海岸沿いにあるシェルの
石油施設を六隻の高速艇で海上から襲撃、施設の一部を炎上させた。その際、双方に
数人の死傷者がでた。
シェルの石油施設では昨年末から襲撃が続いている。十二月下旬にパイプラインが
爆破され少なくとも八人が死亡。今月十一日には石油施設を警備していた米英人ら四
人が誘拐された。ロイター通信によると、シェル関係者は「この五日間で四度の攻撃
を受けた。こんな状態が続くなら全従業員を引き揚げる」と話したという。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 08:51:57 ID:xTrAkvo1
アフリカは弱小国のくせに金ばかり集っててうざいけど、 AUというまとまりがあって国連での投票力が強いから厄介。 アフリカが幾つかに分裂してくれると好都合。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 16:48:21 ID:QHg6CgOh
■アフリカ大統領たちのショッキングな富
(The shocking wealth of African Presidents)
Source:
http://foreign.senate.gov/testimony/2004/AyitteyTestimony040928.pdf 1. ナイジェリア サニ・アバチャ将軍 1200億フラン(200億ドル)
2. コートジボアール H・ボワニ大統領 350億フラン(60億ドル)
3. ナイジェリア イブラヒム・ババンギダ将軍 300億フラン(50億ドル)
4. ザイール モブツ大統領 220億フラン(40億ドル)
5. マリ ムーサ・トラオレ大統領 108億フラン(20億ドル)
6. コートジボアール アンリ・ベディエ大統領 20億フラン(3億ドル)
7. コンゴ デニス・ニィゲソ大統領 12億フラン(2億ドル)
8. ガボン オマール・ボンゴ大統領 5億フラン(8000万ドル)
9. カメルーン共和国 ポール・ビヤ大統領 4億5000万フラン(7000万ドル)
10.エチオピア ハイレ・マリアム大統領 2億フラン(3000万ドル)
11.チャド ヒッセン・ハブレ大統領 2000万フラン(300万ドル)
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 22:25:15 ID:rQTB71nq
コートジボワールってフランス語でそのまんま「象牙海岸」って意味
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 22:56:38 ID:B8MLpe5L
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 22:12:46 ID:AczFWLeY
AU首脳会議:スーダンで23日開幕 議長人事が焦点に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060122k0000m030029000c.html 【ハルツーム白戸圭一】アフリカ連合(AU、53カ国)の首脳会議が23、2
4日、スーダンの首都ハルツームで開かれる。国際社会に「アフリカの顔」として
知られたナイジェリアのオバサンジョ大統領が議長職を退くことを表明しており、
新議長が選出される。議長が交代する場合、首脳会議開催国の元首が新議長に就任
するのが慣例だが、スーダンのバシル大統領の就任には同国の人権問題などを理由
に反対する国もあり、すんなり選出されるかが焦点だ。
これまで歴代3人のAU議長は、南アフリカのムベキ大統領など欧米諸国と関係
が深い国の元首だった。国内の人権抑圧が問題視され、米国が「テロ支援国家」に
指定した経緯もあるスーダンの大統領が就任した場合、対アフリカ支援などを巡る
国際社会の姿勢が硬化する可能性も指摘されている。
バシル氏就任を巡っては、チャドが「スーダンはチャド領内の反政府勢力を支援
している」と反対を表明した。またAU外交筋によると、スーダン西部ダルフール
地方で政府系民兵による住民虐殺が起きたことなどを理由に、南アなどが難色を示
しているという。ダルフール地方の反政府勢力も20日、「反対」の声明を出した。
AUは同地方に平和維持部隊を展開、スーダン政府と反政府勢力の交渉を仲介し
ており、バシル議長が誕生した場合、紛争当事者が平和維持と仲介を指揮する形に
なる。このためAU内では「平和維持活動を国連に委譲すべきだ」との意見も強ま
っているが、スーダン外務省のイブラヒム報道官は毎日新聞に「国際社会の財政支
援さえあればAU部隊が最も適任だ」と述べ、国連への委譲に反対する考えを示し
た。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 22:45:49 ID:UVktix4Y
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 05:09:32 ID:vuoBulBH
スワジなんて王国のままでいいじゃん。 アメリカが「民主化」できるのはそんなところしかないのか。
バシールだって選挙で選ばれたわけだろ? 選挙だけでは民主主義にならんのではなかろうか
最近ソマリアはどうなってますか?まだ無政府状態ですか?
無政府状態です
飢餓の苦しみが怒りへ、農地を勝手に売った酋長が火あぶり[カメルーン]
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200601/sha2006012207.html アフリカ西部カメルーンで21日までに、ケジョムケク集落を拠点とする部族の
酋長シモン・ブガ2世が、部族約50人に火あぶりにされて殺される事件が起きた。
国営ラジオによると、治安部隊が出動し部族らを逮捕した。調べによると、この
酋長は部族の農地を勝手に売り払ったとして追放されたが、1年ぶりに集落に戻っ
て、部族につかまった。一緒にいた息子も重傷を負わされ、病院に運ばれた。農地
を失った集落は飢餓になっていた。周辺では乾燥してやせた土地を部族らは細々と
耕して自給自足の生活を送っているという。
3分割 無政府状態のソマリアでも携帯電話会社が有るぞ。インフラの維持はどうやってるんだろ?
AU新議長選出で議論 スーダンで首脳会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000148-kyodo-int 【ハルツーム23日共同】アフリカ連合(AU)の定例首脳会議が23日、2日
間の日程でスーダンの首都ハルツームで始まった。新議長選出が主な議題。スーダ
ンのバシル大統領が立候補を表明しているが、同国政府は西部ダルフール地方で続
く紛争の当事者でもあることなどから、一部諸国が反対、紛糾する可能性もある。
複数の外交筋によると、リビアをはじめアラブ系北アフリカ諸国などは、同じく
アラブ系政府のスーダンの議長国就任を支持。しかし、南アフリカなどは、AUが
仲介するスーダン政府と反政府勢力のダルフール紛争の和平協議に大きな影響が出
ることを懸念、人権状況でも問題のあるスーダンは「ふさわしくない」と反対の立
場だ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 19:54:26 ID:s4QnjnUC
>>393 統一政府がないだけで、それぞれの地域の自治政府はあるんじゃないの
こんなこともやってるしな。(昨年11月)
ソマリア:米国の民間軍事企業に海賊退治を依頼
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20051126k0000e030021000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】東アフリカ・ソマリアの暫定政府は25日、同国
沿岸に出没する海賊への対応策として、米国の民間軍事企業に「掃討作戦」を依
頼したことを明らかにした。無政府状態終結を目指す暫定政府の取り組みの一環
だが、かつての「敵」への協力依頼が驚きを呼んでいる。
ロイター通信によると、作戦を請け負うのは、ニューヨークに本社を置くトッ
プキャット・マリーン・セキュリティー社。2年契約で料金は5000万ドル
(約60億円)。近海を航行する海賊の母船を標的とし、組織を壊滅する計画と
いう。
無政府状態が14年間続くソマリアでは、近海の秩序も崩壊。6月には世界食
糧計画(WFP)の食糧運搬船が乗っ取られるなど、今年だけで32件の海賊の
襲撃が報告されている。
90年代に武装勢力と米軍の戦闘があったソマリアでは反米感情が強いが、暫
定政府は秩序回復を最優先課題としており、ゲディ暫定首相はロイター通信に
「この契約はソマリアの領海を守り、海賊を打倒する」と語った。
コンゴ共和国を選出 AU新議長国選びで妥協
スーダンの首都ハルツームで開かれているアフリカ連合(AU)定例首脳会
議は24日、2日目の協議を行い、新議長にコンゴ共和国のサスヌゲソ大統領
を選出した。AU外交筋が明らかにした。
スーダンが2007年の議長国になることでも合意した。
首脳会議の開催国が新議長国に就任するのが、これまでの通例だったが、国
内にダルフール紛争を抱えるスーダンが就任すれば、紛争の和平協議に悪影響
を与えるとして、南アフリカなどが強く反対。断念するよう説得工作を受けた
スーダンが、来年の議長の約束を得ることで、妥協案を受け入れた。
ダルフールに平和維持部隊を展開しているAUは、資金不足から、国連部隊
への切り替えを求めているが、スーダンが強く反対。AUが仲介する和平協議
は停滞中で、反政府勢力2派は「バシル大統領がAU議長になれば、和平協議
から離脱する」と表明していた。(共同)
(01/24 21:19)
http://www.sankei.co.jp/news/060124/kok095.htm
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 19:37:32 ID:XzTxpD+0
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 22:37:38 ID:h37ROgbd
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 21:53:22 ID:2XBzu1Ag
405 :
明日平和に名無しさん :2006/01/31(火) 22:26:07 ID:Mwjv8AsR
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 21:13:53 ID:9Es3dVvS
【ケニヤ】飢餓に苦しむ子供達に外国企業がドッグフードを寄付 ケニヤ政府は「文化的侮辱」として拒否〔02/01〕
1 :そごうφ ★ :2006/02/01(水) 21:10:45 ID:???
ケニヤ政府、飢餓救援の犬用食品提供を「文化的侮辱」と拒否
[ナイロビ 31日 ロイター] 犬用ビスケットを販売しているニュージーランドの会社が、
飢えに苦しんでいる子供たちを助けようと、犬用粉末食品の提供をケニヤに申し出たところ、
同国政府から「文化的な侮辱」として拒否されていたことが分かった。
ケニヤの主要紙の一面に掲載されたこの件について、同国の政府報道官はロイターに対し
「ケニヤの子供たちはドッグフードを食べなければならないほど絶望的な状態にはない」と述べた。
ケニヤの地元紙によると、ニュージーランドのMighty Mixという会社の創業者クリスティーン・ドラモンド氏から、
ケニヤ西部で飢餓に苦しんでいる子供たちのために粉末状ドッグフードを提供するという申し出があった。
最初に本件を報じたのはニュージーランドのザ・プレス紙(電子版)で、
友人の子供がケニヤを訪問し同国の状況を知ったドラモンド氏は、
粉末状ドッグフード6000箱の寄付をすることにしたという。
同記事は、その粉末食品は水と混ぜればいつでも食べられるため、
拡大を続ける食糧不足問題を緩和する助けになるとしている。
ドラモンド氏は「(同食品は)子供たちが食べられる原材料から製造している。
原材料の大部分はとうもろこしだ」とコメントしている。
アフリカでは犬呼ばわりされることは最もひどい侮辱の1つであり、
犬をペットとして飼う習慣はない。
(ロイター) - 2月1日20時18分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000857-reu-int
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 15:14:02 ID:AaVuEOQJ
AU部隊の活動、国連移管に着手・安保理が議長声明採択
【ニューヨーク=共同】国連安全保障理事会は3日、アフリカ連合(AU)
の部隊が担っているスーダン西部ダルフール地方での平和維持活動の国連へ
の移管を目指し、アナン事務総長に国連平和維持活動(PKO)部隊展開計
画策定に着手するよう求める議長声明を全会一致で採択した。
ダルフール地方にはAU部隊約7000人が展開しているが、資金不足のため
AUは国連部隊の派遣を要請。国連は昨年1月のスーダン内戦の包括和平合
意署名を受けてスーダン派遣団(UNMIS)を既に展開させており、UN
MISへのAU部隊統合を目指しているが、スーダン政府は国連PKOに反
対している。
ダルフール地方では和平合意が守られず、政府軍と反政府勢力の衝突など
で治安状況が不安定化。国連のプロンク事務総長特別代表は1月、和平実現
に失敗したとの認識を示し、最大2万人のPKO部隊展開を訴えた。 (14:23)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060204AT2M0401204022006.html
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 18:48:26 ID:FoR961JO
<ムハマンド風刺画>日曜紙3紙に掲載禁じる 南アの高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000040-mai-int 欧州各紙がイスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画を掲載し、イスラム教徒の反発が強まっている問題で、
南アフリカのヨハネスブルク高等裁判所は3日深夜(日本時間4日午前)、日曜紙を発行する最大手の新聞
グループ「ジョンコム・アンド・インディペンデント・グループ」が発行する「サンデー・タイムズ」など
日曜紙3紙の風刺漫画掲載を禁じた。
◇プレス側は「事前検閲」と猛反発
南ア紙「メイル・アンド・ガーディアン」が3日、問題の風刺画を掲載したことを受け、国内のイスラム教団体が
同グループに掲載しないことを約束するよう要求した。グループ側が「何を掲載するかについて事前の取引はしない」
と拒否したため、イスラム教団体が掲載の事前差し止めを高裁に求めていた。
新聞各社幹部で作る「南ア編集者フォーラム」は4日、「裁判所による事前検閲」との声明を発表し、決定に
激しく反発している。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 18:58:56 ID:OHsL+RX8
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 21:27:33 ID:RG2g6gdb
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 22:09:03 ID:X6+OT4qA
アフリカ大陸を舞台にした新作MMORPG,「Africa」が発表に 2006/02/07 15:45 13世紀のアフリカ大陸を冒険するという内容の,新作MMORPG「Africa 」が発表された。 プレイヤーは,アフリカ大陸に点在する国や部族の一員となり,雄大 な大自然を舞台にした数々の冒険に挑む。 エルフ,ドワーフ,ドラゴンといった,西洋のファンタジーでお馴染 みの種族は一切登場せず,アフリカに伝わる神話や伝承のみをベースに している点は,Africaの大きな特徴といえる。 したがって職業についても,一般的な「Warrior」(戦士)以外はな かなかユニーク。例えば,生産を担う「Artisan」,自然のパワーを利 用して治療などを行う「Sangoma」,歌や踊りで相手を眠らせるといっ た能力を持つ「Griot」,楽器を演奏し,音楽から超自然的なパワーを 引き出す「Musician」などの職業が明らかになっている。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 22:13:47 ID:X6+OT4qA
「dreamscape」という特徴的なシステムも備えている。これは,プレ
イヤーが眠りにつくとインスタンスゾーンに入り,そこで祖先の霊と対
話をしたり,時にはクエストを解くためのアドバイスが与えられたりす
るシステムだ。このインスタンスゾーンは,プレイヤーが過去に行った
冒険や,現在引き受けているクエストに基づいて自動的に生成される。
また本作では,プレイヤー同士が手を組んで部族を形成できる。同じ
部族の仲間と共に村を建設したり,店を開いたりすることも可能だ。仲
間を増やすことによって,大きな国家を作り上げることもできるらしい。
ゲームの公式サイトは開設済みで,ムービートレイラー(289MB:1分
32秒)が公開されている。また,本作に関する記事を掲載したMTV.com
では,10点のスクリーンショットが公開されている。
このゲームを手がけるのは,アメリカのRapid Reality Games。ゲー
ムエンジンとしては,「Aura 3-D Engine」が使われており,ショット
やムービーを見る限り,今までのMMORPGとは趣(おもむき)の異なるゲ
ームのようだ。
古代から中世にかけてのヨーロッパなどを舞台とするMMORPGが多い中
,Africaが新風を吹き込めるかどうかに注目したい。(朝倉哲也)
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.02/20060207154507detail.html
エイジオブエンパイアにアフリカってあったっけ?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 00:34:45 ID:Hhi5Gy5W
Civilizationにはあったな。 AOEは知らん。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 09:43:47 ID:ZS1cQbar
ソマリランドはどうなっている? ソマリア唯一の希望の星だ。
>>418 こんなかんじ
昨年10月、11月の少雨の影響でケニア北部では食糧事情が極端に悪化している。
推定では250万人が緊急の食糧援助を必要としている。農村地域では、牛をは
じめ大量の家畜が死んでおり、牛乳が手に入らず、水や牧草も不足している。
これらの影響で、子どもの栄養不足が加速し、資源を巡って争いが起こる懸念
が高まっている。
ケニアの食糧配給システムの崩壊によって、何千人もの命が危険にさらされて
いる。必要な食糧すべてを配給するには国連世界食糧計画(WFP)の資源はあ
まりにも少なすぎるため、一つの構造を通して協調的で効率的な援助配給を確
保する「唯一のパイプライン」が崩壊している。ケニア政府は現在、重複や無
駄を生じさせたり、場合によっては援助の届かない状況を生むことになるシス
テムを平行して運営せざるをえない。
「統一された効率的で調和的な対応の代わりに、我々にはバラバラで非効率的、
無駄の多いシステムしか残っていない。もし、このシステムが早急に回復しな
ければ、何千人もの人が不必要に命を失うだろう」と、オックスファムの地域
ディレクター、ポール・スミス・ローマスは言った。「国連はおそらく数週間
の内に新たな緊急アピールを出すだろう。国連が一本の配給システムを回復す
るのに必要な資源を確保し、危機に瀕している人々すべてを援助できるように、
ドナーは寛大にこれに反応しなければならない」と彼は付け足した。
TV5より ケニヤのナイロビにアフリカ大陸で3番目のアイス・スケート場ができました。 エジプトのカイロ、南アフリカのヨハネスブルグについで、ケニヤのナイロビにアイススケートリンクができて、危なっかしく滑っています。しかし、ちょっとお値段が高いようです。 ところがです!ドバイにはなんと巨大人口スキー場ができました。外は35度から50度ですが、中は零下1度です。黒い金の国に、白い王国の誕生です。「まるでパリにきたようです。」と、喜んでいる若い女性もいますが、 ターバンをまいた怪訝そうな顔の、ただ見ているだけのおじさんもいます。
ケニア:混乱の背景に、部族間の対立感情(昨年12月)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20051222k0000m030128000c.html ケニアではキバキ政権が提起した憲法改正案が11月の国民投票で否決され、そ
の後も大統領による全閣僚解任、新閣僚の就任拒否など政治の混乱が続く。背景に
は、部族間の対立感情が影を落としている。【ナイロビで井田純】
「大統領の力を強める憲法改正なんて当然ノーだ。キバキには裏切られた」。0
2年の大統領選でキバキ氏を支持したナイロビの会社員、オセイさん(38)は、
政権への失望を口にした。「就任以来彼がしてきたのは自分のキクユ族を優遇する
ことばかりだ」
大統領批判が最大部族への不信感に直結するのも珍しいことではない。ケニアは
40以上の部族が暮らす多民族国家で、それぞれが独自の言語、文化、生活習慣を
持つ。キバキ大統領の属するキクユ族は、もともと中部のケニア山周辺に住んでい
た農耕民族で、人口の約2割を占める。オセイさんらのルオ族、モイ前大統領のカ
レンジン族などがそれに続く。「サバンナの戦士」として日本でもよく知られる遊
牧民、マサイ族は約1.5%の少数部族だ。
ナイロビでは、一つの職場を同じ部族で固める会社も少なくない。個人的なトラ ブルが部族対立に発展する場合もあるからだ。今年1月には西部でマサイ遊牧民と キクユの衝突から十数人が死亡する事件も起きた。マサイ側は自分たちが伝統的に 利用してきた川の水利権を、政府が一方的にキクユ農家に与えたことで、放牧して いる牛のための水が十分に得られなくなったと主張した。 当初キバキ政権を支えたのは10以上の連立与党だった。しかし地元記者などに よると、大統領の人事がキクユ中心の「民主党」からの登用傾向が顕著だったため、 ルオ系の「自由民主党」などが連立政権から離反した。 農耕民族のキクユは、計画性と先を読む能力に優れているとされ、英国からの独 立でも中心的な役割を果たした。政財界に占める人材も人口比以上に多い。地元記 者は、「今回の憲法改正案も他部族から見ると大統領権限強化と『キクユ支配』拡 大が重なって映る」と語る。 だがキクユ市民の政権評価は正反対だ。「大統領は汚職を追放し、経済を発展さ せている」と話す運転手のムワンギさん(45)は国民投票でも賛成票を投じた。 「腐敗した前政権下で甘い汁を吸った連中が、既得権を失って大統領の足を引っ張 った」と語気を強める。ちなみに04年のノーベル平和賞を受賞し、副環境相に再 任されたマータイさんも、キバキ大統領と同じキクユ族だ。
「国民の多数は前政権の強権体質への反発からキバキ氏を選んだ。『強い指導者』 には警戒感がある。さらに、大統領の地域・部族主義的な面が不信に拍車をかけた」 と分析するのはナイロビ大政治行政学部のアダムス・オロー博士。同氏は、「改憲 論議が社会を二極化させてしまった。部族対立は深刻化している」と懸念を示して いる。 ▼憲法改正案否決で全閣僚を解任 02年の大統領選挙で、キバキ氏は独立以来初の本格的な憲法改正を公約して当 選。大統領が任命する首相職の新設などを盛り込んだ改正案は投票の結果、約57 %の反対で否決され、キバキ大統領は全閣僚を解任した。 【ケニア主要部族と人口に占める割合】 =Encyclopedia of the Third World(92年) より 部族名 割合(%) キクユ 20.12 ルオ 13.91 ルヒヤ 13.28 カンバ 10.95 カレンジン 10.88 マサイ 1.42
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 06:44:35 ID:Z0KbSjwg
援助のためのインフラどころじゃなさそうだな。 道路はあっても途中でなくなるのだろう。
ケニアってなにげに話題になりやすいんだな
南アフリカ:86年のモザンビーク大統領機事故で再調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060211k0000m030029000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】モザンビークのマシェル大統領を乗せた航空機が8
6年、南アフリカ領内に墜落し大統領ら25人が死亡した事故について、南アのヌ
カクラ治安・保安相は9日、アパルトヘイト(人種隔離)政策を実施していた当時
の南ア白人政権による暗殺だった可能性があるとして、事故の再捜査を始める方針
を明らかにした。
マシェル大統領はポルトガル植民地だったモザンビークの解放闘争を指導し、7
5年の独立で大統領に就任。隣国南アの反アパルトヘイト組織「アフリカ民族会議
(ANC)」を支援し、白人政権と敵対関係にあった。
86年10月19日、訪問先のザンビアから帰国するため搭乗していた専用機は、
モザンビーク国境に近い南ア東部の町ムブジニ付近に墜落。当時の白人政権は「操
縦ミス」と断定したが、大統領の元夫人であるグラサさん(現在のマンデラ・南ア
前大統領夫人)らが電波による操縦妨害で墜落した可能性を訴えていた。
ヌカクラ治安・保安相は「理由もないのに捜査したりはしない」と述べており、
暗殺を証明する証拠が見つかった可能性が浮上している。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 00:44:29 ID:5oSMWfz9
アフリカでの爆発的な感染を懸念
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3223179.html アフリカでは初めてとなるH5N1型の高病原性鳥インフルエンザの鶏への感染が確認された
ナイジェリアで、新たな鶏への感染が確認され、アフリカでの「爆発的な感染」が懸念されて
います。ナイジェリア政府によりますと、北部や中部の養鶏場の3か所で9日、鶏への感染が
新たに確認され、感染の拡大が明らかになりました。
FAO=国連食糧農業機関は、鳥インフルエンザのアフリカ上陸に「恐れていたことが現実
になった」と危機感を表明し、「複数の鳥が死んだら直ちに地元当局に通報し調査を開始する
よう」周辺国も含めた警戒態勢を呼びかけています。
しかし、アフリカでは対策への資金不足や鶏が重要な食糧として飼育されているため、
「早期発見・大量処分」が困難と見られています。
今のところ、人への感染は報告されていませんが、問題の養鶏場で鶏が死に始めたのはおよそ
1か月も前で、既に感染が広がっている恐れもあり、WHO=世界保健機関は専門家チームを
待機させて調査の準備を進めています。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 00:47:39 ID:JLLW0xhE
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
紛争の底流に資源争奪=銃置き、苗植えたい−マータイ氏が講演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000081-jij-int 来日中のノーベル平和賞受賞者ワンガリ・マータイ氏は13日、都内の早稲田大学
で講演し、アフリカで絶えない紛争について、「底流にあるのは資源をめぐる争い
で、その管理が火種だ。限られた資源を持続可能な形で公平に分配しなければなら
ない」と訴えた。
母国ケニアでは、外来農作物の流入により砂漠化が深刻。同氏は「将来の世代が
平和に暮らせるよう銃を置き、苗を植えて『見えない敵』と闘っていきたい」と述
べ、緑化増進に尽力していく考えを強調した。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 16:53:04 ID:emcnmLfp
AUは結局ダルフールを解決出来ずにアメリカに泣き付きましたね。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 23:07:36 ID:4GpPTOe/
【アフリカ】アフリカ東部で1100万人が飢餓状態、早急な対策必要と国連が警告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140529426/l50 国連人権委員会の「食料に対する権利」特別報告者のジャン・ジグレール・
ジュネーブ大学教授が20日、アフリカ東部の飢餓状況を報告、約1100万人
が危機的な状況下にあり、早急な対策が必要だと訴えた。
報告によると、長引く干ばつと度重なる紛争が原因。飢餓に苦しむ人々は、
タンザニア370万人、ケニア350万人、ソマリア200万人、エチオピア
175万人、ジブチ15万人に達するという。
ジグレール教授は、国連が定める「経済的、社会的及び文化的権利に
関する国際規約」に基づき、国連加盟国が早急に対応すべきだと指摘。
さらに、飢餓状況に陥っているアフリカ東部諸国の各政府には、国連の
諸機関との協力を呼び掛け、長期的な問題解決が必要だと、訴えた。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 04:06:55 ID:lit958PN
近代のアフリカが荒れ放題になった原因て、 奴隷として働かせる事のできる年齢の奴を、 根刮ぎ連れ去って世代の空白を作ってしまったのが大きいんじゃない? 俺はアフリカ好きだから、現状を回復させようと海外で奔走する アフリカ人を見ると応援したくなる。 基礎知識を身に付けさせる学校を作るのだって、其程金は掛んないだろうしね…
学校建設にはそれ程金はかからんかもしれんが、教育者の養成や制度、それに教育を受けることによるメリットを周知させるのに費用と時間がかかると思う。 中間層以上はそれでも良いかもしれないが、その日暮らしていくのがやっとという人が長期スパンで物事を考えるのは無理があるし、また、それを強要するのも酷だろう。 ま、教育の普及は難しいってことさね。
>>434 -- Wikipediaから --
その後、カリブ海地域で成立した近代奴隷制は、
19世紀前半期に次々に廃止されていった。イギリス領諸島では1833年、
スウェーデン属領では1846年、フランス領では1848年、オランダ領では1863年に、
奴隷制が廃止された。こうした動きの中、アメリカ合衆国では南北戦争での
連邦軍の勝利によって奴隷制は全廃された。
奴隷貿易で人口層が変わったのは関係ないと思うなあ
やっぱ
植民地化による負の遺産 & 自然条件の厳しさ & グローバル経済だろうなあ
あと、低成長率の割りには人口増加率が高いことだな
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 00:34:19 ID:XZjXHP98
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 04:14:12 ID:UAQwxhrQ
武器買って抑止力云々言うより、教科書を与えて戦いの止め方と 避妊の仕方を覚えさせた方が、世界の為にもいいような気がしたんで ちょっと戯れてみたw 毎日がサバイバルな状況じゃ、まずは食糧が先になるんだろうね…orz あの過酷な環境で、人口爆発+紛争×(治療困難な疾病+深刻な医者不足)+etc… もう駄目ポorz
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 17:57:22 ID:GxMt1GU+
ttp://www.strategypage.com/qnd/nigeria/articles/20060223.aspx Religion and Oil Spark Violence
February 23, 2006:
ストラテジーページ:ナイジェリアのオイル・ギャングと宗教対立
最近の石油価格を高めるネタにされているナイジェリア情勢。新聞報道などに全く現れない
現地状況が紹介されていて、ちょっとおかすい。
オイル・ギャング(石油をメジャーの施設から盗んで売る商売)は大変儲けが大きくて、この
数年間増大してきたので、政治家がこれを撃退しようと軍や警察に圧力をかけて取締りの強化
を行なわせていて紛争がある。しかし例によって賄賂がものを言う世界なので取り締まりも完
全に徹底するわけではない。宗教的な理由や地元へのお金の流れから、ギャングはロビンフッ
ドのように地元民に支持されているところがある。(軍や警察側が地元民に支持されていない)
欧米の石油会社はナイジェリアの政治家と地元民・ギャングとの間に立って方策を決めかねて
いる。石油会社は地元にもお金を流す政策を取ってきたが、紛争激化で施設を停止することに
なると、そうした地元への還元もストップしてしまう。これとは別にナイジェリア国内にはキ
リスト教徒とイスラム教徒の根深い対立がある。最近のデルタ地帯(産油地帯)のギャングの
テロでは、パイプラインが爆破され、ナイジェリアの石油産出の20%が停止してしまった。
South African Movie Academy Nomination: Next week at the Oscars South African film "Tsotsi" will be a contender in the best foreign language film category. It's been showered with nominations and praise. The film follows a young gangster who ends up taking care of a baby he accidentally kidnapped in a car jacking! Calvin Houts talks to the director and one of its stars about the movie and it's Oscar prospects.
>>430 知れば知るほど嫌になっていくな
昔は「クロンボ」とか言う人を軽蔑したが
今じゃ自分も同じ気持ちになって来てる
なんか最悪
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 15:51:54 ID:ioQNRFzM
そうなったのもすべて欧米の植民地政策、愚民政策のせいですから 黒人をせめてはなりません。もし日本が支配していたら もっとまともになっていたはず。
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾 『嫌韓流2』発売中 駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
ヒップホップ関係のサイトで見た記事だが、 赤道ギニアのンゲマ大統領の息子で農務大臣の Teodorin Nguema Obiang なる人物が米国の女ラッパーEve と デートを重ねているらしい。昨年のクリスマスには7000万円ちかい 大金を投じた船上パーティを開くなどしているとのこと。 記事では「ギニア共和国」となっていたけど、 ンゲマって赤道ギニアのンゲマだよね?
>444 2chでみかけたようなネタばっかりだった(w けど、こういうこと普通の人は知らないだろうから こういう本は必要だと思う。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 15:25:13 ID:x1Ka1d/+
あえて上げる。
>>308 が紹介したダーウィンの悪夢、NHK衛星で3月5日放送だよ。
GJ!!>NHK
まあ最低2回は再放送やるだろけど、見逃すなよ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 18:09:12 ID:rrglJ8mm
ttp://news.ft.com/cms/s/331fcea0-a800-11da-85bc-0000779e2340.html Nigeria shifts to China arms
By Dino Mahtani in Lagos Published: February 28 2006 02:00
FT:ナイジェリアは武器購入を中国にシフト
Nigeria has criticised Washington for failing to help protect the country's oil assets
from rebel attack, forcing it to turn to other military suppliers, including China,
for support.
ナイジェリア政府はアメリカ政府が国内の、石油施設のテロの攻撃からの保護に対する支援を充分
行なわないと非難し、武器購入先を中国を含むほかの国に向けるとした。
Nigerian security sources said China was becoming one of Nigeria's main suppliers of
military hardware. They said new supplies would include dozens of patrol boats to secure
the swamps and creeks that from the launching pad for rebel attacks.(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武器輸出が、有効な外交的パワーになるというケースがあって、こういう面では平和主義的な
武器禁輸政策を維持する日本からは想像しがたいような国際関係の現実が。しかし考えてみれ
ば対テロ用途の軍事器機、装置、製品などは、現実的に輸入を必要とする国も多くあろうに。
ナイジェリアに携帯電話の工場を作るなんて中国企業にしかできないからな。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 01:46:53 ID:ijDq9Drl
コンゴ軍兵士が反乱 国連PKOとの連携拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060302-00000286-kyodo-int 【ナイロビ2日共同】アフリカ中部コンゴ(旧ザイール)東部で1日、暫定政府
軍の兵士約50人が反乱を起こし、国連コンゴ監視団(MONUC)兵士との連携
作戦を拒否、駐留基地内の略奪などを行った。ロイター通信などが伝えた。
反乱兵士は暫定政府軍の司令官が搭乗するヘリコプターにも発砲。上官を脅迫す
るなど、2日も反乱は収まっていないという。
MONUC兵士約500人は、コンゴ暫定政府軍約2500人と合同で北東部イ
トゥリ地方の都市を武装勢力から奪還する作戦を展開中だった。
コンゴでは2002年に内戦が終結した後も、東部地域で武装勢力が活動を続け
治安が不安定なまま。MONUCが暫定政府軍と共同で治安維持に当たっている。
アフリカの役人はアフォ! これにつきるな
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 05:42:45 ID:sDgblfXV
アフリカへも片道30ポンド!――格安航空会社「イージージェット」が今夏、就航都市を追加
http://www.japanjournals.com/dailynews/060302/news060302_2.html 英国の格安航空会社「イージージェット(easyJet)」が今年の夏から、就航都市を追加する
予定であることが明らかになり、最も安い片道航空券ならおよそ30ポンド(約6,000円)で、
アフリカまで旅行できるとして話題になっている。
「イージージェット」社では、今年6月29日からトルコのイスタンブールに、7月4日からは
モロッコのマラケシュに定期便を毎日就航させ、6月30日からはクロアチアの都市リエカにも
週4回の定期便を就航させることを発表。片道料金はどちら側からの出発でも、イスタンブールと
マラケシュが30ポンド99ペンス(約6,198円)から、リエカが25ポンド99ペンス(約5,198円)からと
なっているという。
ナイロビの蜂 オスカーおめ 原タイトルは、THE CONSTANT GARDENER
「ダーウィンの悪夢」を見たけど、ちとつまらんかったな。 なんかお定まりの、欧米人を悪者にしてれば良いんだろ的な話に見える。 まあ、現状の矛盾を指摘しただけで、誰が悪いとかどうしろと言うような 直接的なメッセージは無かったけど。。。 また、グラム100円の冷凍魚を空輸する神経がわからん。 鉄道で海岸まで運んで、そこから船積みだろ。 それができないのは、自国の治安がなってないからでは? 同じような状況だった東南アジアと対比して、 「やっぱアフリカ人が悪いんちゃう?」みたいな 戦闘的なドキュメンタリーは出てこないかね?
>>456 冷凍車とか、いわゆるコールドチェーンないだろ。
生鮮・冷凍モノは空輸珍しくない(野菜だってやってるし)
458 :
456 :2006/03/11(土) 21:28:14 ID:eq0WTbvZ
>>457 たしかに、野菜の空輸ってのはあるね。青物は船では不可能か。
しかし、JALの宣伝ページを見ても、白身魚の冷凍切身なんて、
http://www.jal.co.jp/jalcargo/about/jonboard/407/01.html kg10ドルで陳腐化もありえない商品だから、本来は船で輸送すべきだよ。
(ウクライナ航空はJALよりかなり安いんだろうが)
鉄道で運ぶうちに武装勢力に襲われたり、役人に賄賂を要求されたりという途上国特有のコストがあるから、
さっさと飛行機で文明国に運び込むにしくはない、ということなんじゃないかね。
あれ、日本にきてるやつは、ヨーロッパで船積みに積みかえられてるのかな?
ふつう水産物は海で採れ、魚種によって違うが船上か漁港で冷凍するから、 日本まで運ぶのも船になるのが自然だけど、 ここは内陸湖だから事情が違うんじゃないですかね。 ちなみに成田空港は「成田漁港」とも呼ばれるように 取扱いトン数でも日本のベスト10に入る漁港に匹敵するそうです。 マグロなど単価の高いものが中心なので取扱い高ではもっと上でしょうが。
460 :
んでれ ◆Congoscx2E :2006/03/12(日) 00:06:20 ID:gt2tzX+7
おそらく前スレから一度も話題にのぼっていない国 サントメ・プリンシペ民主共和国
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 01:17:07 ID:C0FYMKEy
あそこはマダガスカルと違ってアフリカっていうより本当に島国ってイメージだからなぁ…
ヘタすればカボベルデ、サントメプリンシペ、セイシェル、モーリシャス、 レユニオン、マイヨットあたりはスレ違い扱いされそうだもんな…
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 21:44:41 ID:v3E5uMBZ
エリトリアとエチオピア、国境紛争で基本合意
http://cnn.co.jp/world/CNN200603140025.html 国連──アフリカ東部で続いていたエリトリアとエチオピアの国境紛争について、
国連の報道官は13日、双方が基本合意に達したと発表した。両国間で1998年
から始まった国境紛争では、オランダ・ハーグの国際仲裁裁判所の国境画定委員会
が2002年に国境線の決定を通知。しかし、エチオピア側がこれを無視していた。
両国が合意に達したことを受け、アナン事務総長は「02年に国境確定委員会が
定めた国境線を双方が受け入れることになり、非常に喜ばしい」との談話を発表し
た。 (以下略)
タンザニアの都市 ダルエスサラームと ブルネイ・ダルサラーム国 は、名前が似てるけど、 なんか由来があるの? アラビア語?
スレタイにアフリカ連合って書いてあるから、 実はモロッコはこのスレでは話題に上ってはいけない?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 04:49:19 ID:BBlY6SXp
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 08:08:57 ID:pS1CV+o7
モロッコもあんまり話題ないよね。 アメリカとFTA結んだり、けっこう原理主義が浸透してたり、 重要な国なんだが
471 :
魚Bc :2006/03/19(日) 13:17:29 ID:2NtHMU06
アフリカ諸国の軍隊はどこ製の武器(戦車、戦闘機、戦艦など)を使ってるんやろ?やっぱりロシア製が多いのかな
472 :
中井翔 :2006/03/19(日) 13:31:46 ID:xIYuKTMf
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 14:54:30 ID:FlutPRHR
コンゴ両国はAK-47ばっかだった。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 17:37:11 ID:CCK/QAVw
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 17:38:22 ID:CCK/QAVw
少年兵の社会復帰に無償支援…政府、アフリカ4か国に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060321i303.htm 政府は20日、アフリカ中部のコンゴ民主共和国、ブルンジ、ウガンダ、ルワンダの
4か国で元少年兵の社会復帰を支援するため、総額200万ドルの無償資金協力を実施する
ことを決めた。
国連開発計画(UNDP)、アフリカ連合(AU)と調整し、早急に支援を開始する方針だ。
アフリカでは、1990年代以降、部族対立などによる紛争で、18歳未満の子供たちが
親元から引き離されて、兵士として戦線に投入されるケースが続出。その数は全体で約12万人にも
上るとされる。UNDPとAUでは、読み書きのできない元少年兵に教育を受けさせるほか、
大工仕事や機械操作などの職業訓練を今夏から実施する予定だ。精神的に傷ついた子供たちの
「心のケア」にもあたる。
(2006年3月21日10時35分 読売新聞)
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 19:46:03 ID:dabmQv4O
日本で引き取って自衛隊に入れちゃえば?>少年兵
>>477 捕虜にする前に殺してしまいそうな予感。それに災害救助とかできなそう。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 02:55:33 ID:4KjqumiR
中国ってアフリカにかなり力入れてない? 影で結構やってそうだな・・・ 問題あるところにアメリカありってずっと思ってたけど中国も不気味だな インドとも取引してチベットを中国領だと認めさせたみたいだし 日本も金だけ出してオシマイじゃヤバイだろ?良い鴨じゃん
480 :
モンゴルイタリア人14世 :2006/03/22(水) 18:16:12 ID:gaBYAbDI
シエラレオネはどうなるんだ
シラネエオレ
>>479 中国は昔からアフリカに援助してるよ
タンザニアとかザンビアの鉄道・道路をつくったんで有名
援助って言うか、国益だけど
まあどの国のODAの本質も国益という外交手段だからな
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 23:55:52 ID:1CQ2PlwC
アフリカかあ・・・ 東アフリカのほうは周ったことがあるなあ 一般市民は基本的にフレンドリーだけどね ただ国や地域によっては汚職もひどいみたい 日本のODAが本当に貧困層の人々に行き渡っていたらいいのだけど やはり日本からの人材不足かなあ ソフト面の強化が双方の益になっていったらいいのだけどね
アフリカで、資源国以外で成功したところなんてないからなあ 日本だけのせいにしなくてもいいんじゃないか 植民地の負の遺産のせいも大きいし ただ、親日国が多いってことは、いいんじゃないか 研修員の受け入れ等、人材育成もよくやってるし、 将来が楽しみよ 中国に対して、ハード面ばっかりで、あんまりこういうとしなかったらな、 逆にアメリカは中国から留学生を受け入れたりして、 親米エリートを育ててきた
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 01:20:59 ID:ytN+BnzY
昔エチオピアの大統領だったメンギストゥ氏はまだ生きてるのかな?
ジンバブエはインフレ(over 780%)と失業(75%)で経済がむちゃくちゃ。 民間プラチナ鉱山の株式を51%強制接収らしい。 ほんと、途上国のビジネスは地獄だぜ〜。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 12:37:00 ID:8yZvOBHA
「ダーウィンの悪夢」を見てアフリカに興味を持ちました。 このスレをみてアフリカを憂慮しても無駄だと思いました。 ほんとうにありがとうございました。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 15:05:41 ID:HS4mb8P6
ちょwwwおまwwキタコレwwwwwうえっww
ソマリアで戦闘、60人死亡 通勤バスに迫撃砲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000118-kyodo-int 【ヨハネスブルク24日共同】ソマリアの首都モガディシオで22、23の両日、
イスラム原理主義系の民兵組織と、原理主義台頭に反対する武装勢力の間で激しい
戦闘があり、巻き添えとなった一般市民を含め60人以上が死亡した。AP通信が
報じた。
通勤バスに迫撃砲が撃ち込まれて乗客が死亡したり、隠れ家の提供を拒んだ民家
の住民が射殺されたりした。
原理主義の聖職者の影響力拡大に対抗するため、複数の武装勢力が2月、同盟軍
を結成。その直後から戦闘が激化した。ソマリアは1991年以降、武装勢力が分
割支配し、事実上の無政府状態が続いている。
うはwwwwwwwwwwwwうぇうぇwwwwwwww
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 00:43:45 ID:dA20mvqZ
昨年の国内避難民2370万人=前年から微減、最多はスーダン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000174-jij-int 【ジュネーブ22日時事】非政府組織(NGO)の「国内避難民監視センター」(IDMC)は
22日、昨年末現在で内戦などにより国内での避難生活を強いられている人は2370万人で、
前年より6.3%減少したと発表した。
ただ、国境を越えて避難した難民に比べ、依然として2倍以上の数。昨年だけで、ジンバブエの
60万人など計200万人以上が新たに国内避難民となった。
国内避難民が最も多いのはスーダンで536万人。次いでコロンビア(最大366万人)、
ウガンダ(174万人)、コンゴ(旧ザイール)(166万人)、イラク(130万人)となっている。
(時事通信) - 3月22日23時0分更新
>>488 増えてる…
ソマリア:首都で90人死亡 過去10年間で最大規模戦闘
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060325k0000e030019000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】15年にわたって無政府状態が続く東アフリカ・ソマリアからの報道によると、同国の首都
モガディシオで地元武装勢力の連合体とイスラム過激派の戦闘が激化し、22日からの3日間で少なくとも90人が死亡、
数百人が負傷した。モガディシオでは過去10年間で最大規模の戦闘。死者の大半は戦闘に巻き込まれた市民とみられている。
91年に無政府状態となったソマリアは全土が武装勢力に分割支配されている。有力勢力の指導者が集まって04年10月、
隣国ケニアで暫定政府を樹立し、モガディシオ入りを狙っている。しかし、国際テロ組織アルカイダとの関係が指摘されている
イスラム過激派が市中心部を支配しているため、「入城」できずにいる。
今回の戦闘は、暫定政府を支持する武装勢力が「平和復興と対テロ連合(ARPCT)」と称する連合を結成し、イスラム過激派の
一掃を目指したことから始まった。
過激派側がイスラム法に基づく国家再建を主張しているのに対し、ARPCT側は「アルカイダと関係を持つ過激派は
外国人義勇兵を使って治安を破壊している」と非難している。双方の間で自動小銃やロケット砲を使った激しい戦闘が続いている
模様だ。
毎日新聞 2006年3月25日 10時18分
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 23:16:49 ID:NYYLMQYP
アフリカ難民:カナリア諸島到着前に計3000人水死
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060326k0000m030087000c.html 【パリ福井聡】大西洋上のスペイン領カナリア諸島に向け、西アフリカのモーリ
タニアから約800キロの海上を小型船で航行中、難破して水死する避難民が相次
いでいる。モーリタニア赤新月社の推計によると、昨年11月からの死者は約30
00人。赤新月社の担当者は「彼らは死をもいとわない。到達できるか途中で死ぬ
かはロシアンルーレットと同じ賭けだ」と話している。
カナリア諸島中部のテネリフェ島からの報道によると、避難民の到着は今年1月
から急増。違法入国者を収容するレセプションセンターの定員は1476人だが、
現在3000人以上の避難民であふれているという。大半はマリ、ギニアビサウ、
コートジボワールなど西アフリカ諸国出身。同センターの医師は「毛布も医師も足
りない。これは大きな人道上の悲劇だ」と訴えている。
昨秋、モロッコにあるスペイン領の飛び地にアフリカからの避難民が殺到。その
後モロッコ当局が国境警備を厳重にしたことから、避難民たちが入国ルートを変え
たとみられる。モーリタニア入国にはビザが不要で、これまでに2万人以上が集ま
っているという。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 14:53:52 ID:t7W5pN7r
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:13:58 ID:MspIgOtw
昔マリとブルキナファソが軍事衝突したらしいが本当なの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000619-reu-int シェル、ナイジェリアでの通常の原油生産は治安回復まで再開せず
[ロンドン 27日 ロイター] 英蘭系国際石油資本(メジャー)のロイヤル・ダッチ・
シェル<RDSa.L>は27日、ナイジェリアでの通常の原油生産は、同国内での従業員や
設備の安全が確保されるまで再開しないと明らかにした。
シェルは、ナイジェリアで5週間にわたり武装勢力の人質となっていた米石油サービス
会社の社員3人が解放されたことを受けて発表した声明で「安全が確保されるまで営業は
再開しない」とした。
シェルはナイジェリアにある日量45万5000バレルの産油施設を、武装勢力の攻撃を
理由に閉鎖している。
(ロイター) - 3月27日20時3分更新
南アフリカ、黒人中流層が景気と消費を押し上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000611-reu-bus_all [ヨハネスブルク 27日 ロイター] 南アフリカでは近年黒人の中流化が進み、
新興の黒人中流層の需要に押される形で国内では消費ブームが到来している。
長年にわたる白人支配の下、ずっと経済活動の主流から除外されていた南アの黒人社会で
あったが、ここ数年、中流階級の黒人が増加。専門家の調べによれば、その数は年間40%−50%の
割合で増加しており、南アフリカ4500万人の人口のうち、いまや200万人が黒人中流層に
属しているとみられている。
こうした黒人中流階級の台頭により、企業、特に小売業は過去最高益を更新し続けていて、
従来は考えられなかった黒人居住区での出店も検討されるほど、新たに生まれた黒人中流層向け
市場に注目が集まっている。
こうした現状に対し、ケープタウン大学のジョン・シンプソン教授は「(黒人中流層は)勢いの
ある消費グループで、15年前には存在すらしなかったのに今や南アフリカの国内消費の
4分の1を担っている」と証言しているほか、南アの金融グループ、ファーストランドの
最高経営責任者であるポール・ハリス氏も「成長過程にある黒人中流層向け市場には
大きなチャンスが眠っている。現在の南アの経済的繁栄は国内経済の変革と黒人購買層の
出現によるところが大きい」と述べている。
(ロイター) - 3月27日19時5分更新
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 00:43:34 ID:+xyVm5bP
なんで日本人は人間食べると思われてるんだろう?
南アフリカの中流層がよう分らん 4500万の内の200万、5パーセントぐらい 車を持って、住宅を所有し家族を養いパソコンが扱え 家族旅行に出かけられるぐらい?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 19:31:04 ID:RR+mwaO5
多くの人がハイエナを飼っているようだ。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 18:20:58 ID:MoGeootp
ttp://www.strategypage.com/htmw/htchem/articles/20060328.aspx What Glows in the Heart of Darkness
NUCLEAR, BIOLOGICAL AND CHEMICAL AND WEAPONS
ストラテジー・ページ:北朝鮮の余り知られていないコンゴでの鉱山活動
1990年代の後半からコンゴでは北朝鮮がウラン鉱石の採掘を行なっている。
コンゴでの北朝鮮の活動を正確に知ることはできないのだが、それはコンゴに
(特に南部では)まともに政府が機能していない為である。コンゴ政府の役人は
賄賂やキックバックにだけ興味がある。
そのためコンゴ国内には無法者やギャングの違法な鉱山採掘活動があって、
賄賂やガンマンの世界ができており、何千トンもの希少鉱物が密輸されている。
コバルト鉱はトン当たり5万ドルというのが相場であるので、税金とかを逃れて
密輸出すれば儲けが大きい。 国連の平和維持軍はこれらの出来事は
「内政に関すること」なのでタッチしないのだ。
北朝鮮とコンゴの関係は30年余りになるもので、前政権の独裁者である
モブツ大統領の時代に技術支援や軍隊の訓練に北朝鮮が関与した。
北朝鮮の軍人はそのうちに鉱山技術や鉱物トレーダーに変身して北朝鮮の
外貨獲得の為に働いた。CIAはコンゴが内戦の混乱に陥る1990年代後半
までは北朝鮮の動きを追っていたのだが。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 18:22:25 ID:MoGeootp
コンゴのシンコロブエ鉱山(Shinkolobwe mines)は高品質のウラン鉱石を産出する。 アメリカの世界最初の原爆は、このシンコロブエ鉱山のウランを使っている。 この鉱山は1960年に閉鎖されたが1999年に北朝鮮の技術者によって再開された。 これは必ずしも北朝鮮が原爆の製造の為に行なったわけではなくて(北朝鮮はその 国内にウラン鉱山がある)外貨獲得の有効な手段だったためである。 シンコロブエには数千人のフリーランスの鉱夫が活動したといわれ、そこで掘り出され たものは違法に密輸され販売された。これには通常レバノン人のブローカーが関与し、 国外に密輸出された。地元の軍閥が分け前を取り、その代償に安全を保障するという ことになっている。 ウラニウムのブラックマーケットは大きなものではない。特に精錬されていない鉱石の 場合はそうである。各国の諜報機関はウランの取引にはいつも眼を光らせている。 しかしウランには中東諸国のお客がいて、過去十年にわたってイランの政府関係者や 商人がコンゴで目撃されている。コンゴのウラン鉱石のブローカーは中東諸国との 取引について諜報機関の情報源なのだが、彼等はソースの秘密を守るので正確な 闇の情報を突き止めることが難しい。
503 :
クラウン :2006/03/30(木) 12:56:48 ID:wChMpQAx
現在アフリカ大陸の国の中で非常に入出国が難しいのはどの国ですか?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 17:22:41 ID:W2geTX4H
>>503 スーダンは無理だろうかと。
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d96334.html ワシントン・ポスト紙、スーダンのジェノサイドにおける中共の幇助を報道 <大紀元>
ワシントン・タイムズ紙は27日、米国工商委員会の国家安全研究の高級研究員ウイリアム・
ホーキンズ (Wi lliam Hawkins)氏の評論文を掲載した。
ホーキンズ氏は文章の中で、欧米諸国は中国への貿易と投資を増やすことが中国の
自由主義を発展させると考え、中国経済の発展を推進したが、その結果、中共政権の
一党専制の合理化に利用されたに過ぎないと分析、スーダン政府のダルフール地区での
ジェノサイド犯罪において、中共政権の介入は明らかに「強いマイナスの力」であると指摘、
米国政府はこのような中共政権を放任し続けると、中共が関与するあらゆる国際問題の
解決は不可能だと警鐘を鳴らした。(中略)
中共政権とスーダン政府の関係は石油供給に絡んで発展し続け、1990年代になると、
益々緊密化になった。中共はスーダンで約100億ドルを投資した。中共の国営企業・国家
石油公司(CNPC)はスーダンのダイナイル石油操作社(GNPOC)の最大の株主で、約40%
の株を所有している。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 17:23:57 ID:W2geTX4H
そのほかでは、中共の国営企業・石油工程建築公司(CPEC)はスーダンでGNPOCと紅海 をつなぐ石油パイプラインを建設し。さらにスーダンの首都ハルツームの近郊で大型製油 工場を建てた。 中国のCNPCは、スーダンのダルフール地区で大半の油田を占め、さらにメルト盆地油田 の41%を保有している。もう1つの中共国営企業・中国石化集団 (SINOPEC)は現在、紅海の スーダン港に通じるパイプラインを建設している。一方、中共のCPECは同じくスーダン港で タンカーのターミナルを建設している。 スーダンの石油輸出の70%は中国に、同国の石油輸入の10%を占めている。石油と交換に、 中共政権はスーダン政府に武器と外交支持を提供し、これまでスーダンに戦車、銃、ヘリ コプター、および戦闘機などを供給した。見積りによると、スーダンの石油収入の80%は 武器購入に当てているが、国民の生活は非常に貧困だ。 中共政権はさらにスーダン政府の小型武器と弾薬の生産工場の建設に参加し、事実上 同政府によるジェノサイド犯罪を幇助した。中国製の軍事ヘリコプターは、中共の国営企業 が管理する飛行場で管理されているという。(後略) #これは以前から良く知られた話だけれど国連も安保理も人権委員会も手を出さない。 #欧州はやる気無し、アメリカは中東で手一杯なのでアフリカに手を出していない。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 19:36:34 ID:au12zmds
日本もスーダンに援助を決めたし、日本企業も鉱区を買ってますよ。 アメリカの言いなりになってはいけません。
テーラー元大統領、シエラレオネに移送 戦犯法廷出廷へ
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200603300019.html ラゴス(CNN)
シエラレオネ国際戦犯法廷から起訴され、ナイジェリアに亡命中だったリベリアの
テーラー元大統領(58)が29日、シエラレオネに移送され、身柄を拘束された。
同法廷の検察官が声明で明らかにした。
声明によると、元大統領は今週中にも同法廷に出廷する。法廷はただちに担当判事を
任命する見通しだ。声明は「きょうは国際社会とシエラレオネ国民にとって、非常に
重要な日となった」と述べている。
国連は同日、元大統領の身柄をナイジェリアからリベリア経由でシエラレオネへ移送したことを確認した。
テーラー元大統領は、97年から03年まで権力の座にあった。隣国シエラレオネの
反政府勢力を支援して民間人の虐殺を黙認したとして、同国の法廷から起訴されている。
27日に亡命先のナイジェリア南部の村から行方不明となったが、29日、同国北部の
チャド国境付近で拘束された。ナイジェリア国家警察によると、元大統領は妻とともに、
チャド側へ逃亡しようとしていたとみられる。
>504 タイトルにはワシントン・ポスト紙と書いてあるのに、中の記事はワシントン・タイムズ紙 になっている件。
国有企業であるインド、中国の石油企業は、欧米の民間企業と異なり、一般株主 に配慮する必要性が小さい。例えば、最近まで民族間紛争に伴う人権問題で国際的 な非難を浴びたスーダンで石油事業を実施していたあるカナダ企業は、人権擁護団 体からの非難を懸念して同国事業から撤退し、代わってその権益を取得したのは、 インドのONGCであった。中国CNPCはもともと同事業のパートナーである。 あるインド企業関係者は、メディアのインタビューに対して次のように答えてい る:「国連制裁を受けている国で事業を行うことはない。しかし特定の国(つまり 米国が)が経済制裁を科していることに対しては考慮する必要はない。」 《PDF》oilresearch.jogmec.go.jp/ publish/pdf/2005/200503_079t.pdf
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 10:32:43 ID:E7lZlf6j
米政府、ナイジェリア原油供給に懸念=エネルギー省次官補
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000137-reu-bus_all [ワシントン 30日 ロイター] 米エネルギー省のハーバート次官補(政策・国際
問題担当)は30日、ナイジェリアのニジェールデルタ地帯で、治安悪化のため原油供給に
支障が出ていることにブッシュ政権が懸念していると述べた。
ロイターとのインタビューで「われわれは当然、ナイジェリアの治安問題に懸念を
抱いている」と語った。
同地帯の治安悪化で、石油輸出国機構(OPEC)加盟国であるナイジェリアの原油生産量は
25%減少。同次官補によれば、日量約60万バレル分の生産が中断されている。
ハーバート次官補は、現段階では完全に仮定でしかないが、もし来年ナイジェリアで選挙が
実施されれば、さらに生産に支障が出る可能性があると述べた。
(ロイター) - 3月31日14時15分更新
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 22:40:08 ID:MbT4MLmz
リベリア前大統領、特別法廷で起訴事実を否認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000211-yom-int 【アブジャ=角谷志保美】AP通信などによると、隣国シエラレオネの内戦に関与し、
人道に対する罪などで「シエラレオネ特別法廷」に起訴されている西アフリカ・リベリアの
チャールズ・テーラー前大統領は3日、同法廷に初出廷し起訴事実を否認した。
テーラー前大統領は2003年に起訴され、ナイジェリアで亡命生活を送っていたが、
先月末、身柄拘束され、特別法廷があるシエラレオネの首都フリータウンに移送された。
テーラー前大統領はシエラレオネ以外にも西アフリカの地域紛争に関与し、武装勢力に
影響力を持つとされ、同国で審理を続ければ、前大統領に近い武装勢力が裁判への妨害活動を
活発化させかねないとの懸念も出ている。
このため特別法廷の当局者は、裁判を国際刑事裁判所があるオランダ・ハーグで行うよう
求めている。
(読売新聞) - 4月4日18時44分更新
戦犯ブッシュの裁判もオランダでやろう。
USはICJを承認してなかったんじゃなかったっけ。
518 :
516 :2006/04/06(木) 00:48:20 ID:9yuwpObv
519 :
雄太郎 :2006/04/06(木) 23:29:08 ID:U3WDims7
アフリカからばか大統領が登場しましたな 寺ー〜 首吊り濃厚だなW
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 23:53:50 ID:cIOm+9nj
アメリカとリベリアって歴史的に深い関係にあるから複雑だな。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/07(金) 21:54:12 ID:2TwYt71b
アフリカ連合のスーダン停戦監視部隊に少女虐待疑惑
http://www.asahi.com/international/update/0406/012.html アフリカ連合(AU、53カ国・地域)は4日付の声明で、スーダン西部ダルフー
ル地方で内戦の停戦監視を続ける部隊が少女への性的虐待に関与したとの報道を受け
て、委員会を設けて調査を始める方針を明らかにした。
性的虐待などの疑惑は、今月2日に放送された英国のテレビ局「チャンネル4」の
番組で浮上した。ダルフール南部で、AU部隊の兵士からレイプされたとする11歳
の少女の証言などを報じる内容だった。
AUは停戦監視に7000人を派遣しているが、資金不足で十分な活動ができてい
ないとされる。国連はAU部隊に代わる平和維持部隊の派遣を検討している。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 02:40:06 ID:Qg6eUfA/
東アフリカで1500万人干ばつ被害 国連が支援呼びかけ
http://www.asahi.com/international/update/0408/010.html 国連のエグランド事務次長(人道問題担当)は7日、ナイロビで記者会見し、1
年近く続く東アフリカの干ばつでケニア、エチオピア、ソマリアなど5カ国の数百
万人が飢餓の脅威にさらされている、との見方を示した。また、特に被害が深刻な
約800万人への水や食糧の緊急援助に計4億2600万ドルが必要だとして、国
際社会に支援を呼びかけた。エグランド氏は「下痢や栄養失調などで数千人が死亡
したおそれがある」とも述べた。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 02:46:21 ID:H1UfackE
軍用機が墜落 国会議員ら14人死亡 ケニア
http://www.asahi.com/international/update/0411/002.html ケニア北部マルサビット付近で10日、ケニア空軍機(乗員・乗客18人)が墜
落し、地元テレビによると国会議員数人や州政府幹部らを含む14人が死亡、4人
が負傷した。事故原因は不明だが、ケニア赤十字の担当者は機体が炎上していたと、
AFP通信に語った。マルサビット周辺では、干ばつによる水や牧草の不足で、地
域住民同士が衝突を繰り返しており、国会議員らは仲裁のためにナイロビから現地
に向かう途中だったという。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 16:18:00 ID:GT6hDfiV
アフリカ鉱山資源国、貴金属の国家管理を強化
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060413AT2M1201N12042006.html 【ロンドン=佐藤紀泰】貴金属資源の管理強化を目指してアフリカの有力国が
相次ぎ鉱山業界への圧力を強め始めた。南アフリカやジンバブエなどが相場急騰
の機会をとらえ、欧米の鉱山会社に対し株式を自国政府や民族資本に譲渡するよ
う要求。これを受けて世界3位の鉱山会社、英アングロ・アメリカンは11日、南
アの金鉱山子会社の株式売却を発表した。各国の強硬姿勢で、中長期的には鉱山
大手の投資意欲が減退する恐れもある。
金やプラチナの生産量が世界首位の南アでは政府が黒人の経済進出を支援する
「ブラック・エコノミック・エンパワメント(BEE)」政策を展開中。鉱山な
ど主要企業では2014年までに黒人企業に株式の最低26%を譲渡することなどが
必要となる。
チャド大統領、反政府軍の鎮圧を宣言
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200604130018.html アフリカ北部チャドのデビ大統領は13日、同日早朝に首都ヌジャメナを攻撃した
反政府軍を制圧し、内戦状態を鎮圧したと宣言した。死傷者数などは明らかになっていない。
戦闘は、反政府勢力「民主的変化のための共同戦線(FUC)」が、デビ大統領の
追放を狙ったものと見られる。約3時間にわたって戦車やヘリコプターによる交戦が続いた。
デビ大統領は国営ラジオで、「首都は政府軍の支配下にある」と宣言。さらに、
反政府勢力のFUCは、政権転覆を狙って隣国スーダンが雇った傭兵(ようへい)で
構成されていると非難し、
「反政府軍の背後にスーダン政権が潜んでいることがわかるのは、時間の問題だろう」と述べた。
一方、スーダン政府は内戦への関与を否定している。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 00:02:15 ID:CrzpJCKg
「仏軍が爆撃」とチャド反政府勢力、仏は否定
http://www.asahi.com/international/update/0413/018.html チャドの反政府勢力FUCの在仏代表は13日、AFP通信に対して「仏空軍機
が13日にチャド東部の2都市を爆撃し、市民に多数の犠牲者が出た」と語った。
仏国防省はこの情報を直ちに否定した。
FUC代表は「フランスは中立を守らず、デビ大統領体制を一方的に支えている」
と非難した。仏国防省は、仏空軍機が同日午前、首都に進撃する反政府勢力に威嚇
射撃をしたことは認めた。一方、仏外務省報道官は現地情勢について「流動的で、
極めて懸念される状況だ」と語った。
フランスは旧植民地のチャドに軍隊1200人と戦闘機6機を展開、反政府軍の
攻勢を受けてガボン駐留の部隊150人を増派した。チャドには首都を中心に、企
業駐在員やその家族ら約1500人の仏人がいる。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 06:03:38 ID:ZTcQhmHd
コートジボワールといい、相変わらず宗主国気取りで軍隊置いてんのな。 よっぽど美味しいんだろうな。
ソマリアは雑誌にもニュースにも扱われないぐらい世界から見捨てられた。 資源もないしな。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 18:35:36 ID:0iG1KqWh
明るい話題ないなぁ・・・
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 23:30:34 ID:Mm8tBtU+
米エクソンモービル、アフリカ産油国チャド政府と支払い問題で交渉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000104-reu-int 4月15日、米エクソンモービルは、アフリカ産油国チャド政府と支払い問題で交渉して
いることを明らかにした。写真は3月、同社ティラーソン会長兼最高経営責任者(CEO)
(2006年 ロイター/Jason Reed)
[ヒューストン 15日 ロイター] 国際石油資本(メジャー)米エクソンモービル
<XOM.N>は15日、アフリカの新興産油国チャドへの支払い問題で、同国政府などと交渉
していることを明らかにした。
チャドは石油収入の使途をめぐり世界銀行と対立、同国政府がロンドンのエスクロー口座に
持つ預金を世銀が凍結するなど情勢が混迷している。チャド政府は、米主導の石油コンソーシアム
(企業連合)に対し18日までに少なくとも1億ドルを支払うことを要求、もし支払わない
場合には原油生産の差し止めに直面する、との姿勢を示した。
エクソンモービルの広報担当者は「チャド政府や、コンソーシアムのメンバー、そのほかの
関係者と対話を行っている」ことを明らかにした。支払いを行うのかどうかについては、
コメントを控えている。
凍結された口座には、エクソンモービルからの使用料も含まれる。
チャド政権のハッサン石油相は、電話でロイターに対して、エクソンモービルのほかに、
マレーシアのペトロナス<PETR.KL>、米シェブロン<CVX.N>に、国家の口座に直接払い込むよう
要請した、としている。
(ロイター) - 4月17日15時17分更新
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 22:12:50 ID:FUPyvaRo
またもめごとを作って油価を上げる気だな
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 17:25:47 ID:1zxrvIAt
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/19(水) 15:21:56 ID:L6MDusnI
米国:スーダン・ダルフールの残虐行為で制裁決議案示す
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060419k0000e030023000c.html 【ニューヨーク坂東賢治】スーダン西部ダルフール地方の紛争に絡んだ残虐行為に対する国連の制裁問題で、
米政府は18日、スーダン空軍高官ら4人に対する渡航禁止や資産凍結を盛り込んだ制裁決議案を安保理各国に
示した。中露は和平交渉が継続中であることを理由に制裁に反対しているが、ボルトン米国連大使は投票決着を
急ぐ考えを示した。
安保理は昨年3月、残虐行為に加担したスーダン政府やアラブ民兵組織関係者などに対する制裁を認める決議を
賛成多数で採択したが、これまで決議に基づいた制裁は実施されていない。ボルトン大使は18日の安保理各国との
協議後、記者団に「1年前に決議が採択されたのに、制裁は延期されてきた」と不満を示した。
毎日新聞 2006年4月19日 10時24分
ボルトンは石油が出るスーダンは気になるけど 東アフリカの旱魃はパスかよ
つーか旱魃と紛争だからな。まさか安保理でお天気の話をするわけにもいくまい
アメリカが自分とこの利権の為になることしか動かないのはとっくに周知のこと。 が、それはともかく。 制裁は大した元手無くすぐに実行できるけど、 旱魃対策はカネも人も要る。 やろうやろうと口にして、すぐに何とか出来るものでもない。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/20(木) 21:27:26 ID:L+91RlCj
ナイジェリア武装勢力、政府提案を拒否し闘争継続を表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000600-reu-bus_all 4月19日、ナイジェリア武装勢力が政府提案を拒否し闘争継続を表明。写真は3月、
ブッシュ米大統領と会見するナイジェリアのオバサンジョ大統領(左)(2006年
ロイター/Larry Downing)
[ラゴス 19日 ロイター] ナイジェリアの反政府武装勢力ニジェール・デルタ
解放運動(MEND)は、油田地帯であるニジェール川河口のデルタ地帯に対する新たな
インフラ構築と新規雇用を盛り込んだ政府の提案を拒否し、要求が充たされるまで闘争を
継続すると表明した。
この提案はオバサンジョ大統領が行ったもので、総工費18億ドルを投じて広大な湿地帯に
ハイウェーを建設し、2万人の雇用を創出するという内容。
しかしMENDは、この提案は要求からは程遠いものと反論。
MENDはメディア向けの電子メールで、石油関連の労働者にデルタ地帯から退去する
よう呼びか、「われわれの要求は、われわれの資源の管理であり、政府はこれまでのところ
それを無視している。選択のときがくれば、われわれはさらに激しい攻撃を再開する。
われわれの警告を軽視することを選んだ者には一切同情しない」と述べた。
(ロイター) - 4月20日12時23分更新
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/21(金) 14:02:38 ID:h4XMxAcy
米海軍が協力受け入れ否定、ソマリア沖の海賊掃討
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200604190023.html 2006.04.19
Web posted at: 19:44 JST
- CNN/REUTERS
ケニア・ナイロビ――海賊多発海域として知られるアフリカ東部、ソマリアの暫定政府が
米海軍に監視、摘発で協力を要請、受け入れられたと18日発表したが、米海軍は同日、
そのような事実はないと否定した。中東バーレーンに常駐する第5艦隊司令部報道官が述べた。
米海軍は、テロ対策もあり、アフリカ東部で警戒任務に就いているが、海賊とみられる不審船の
摘発にも従事している。4月初旬には、武装集団に襲われた韓国漁船の支援に出動したが、
漁船はソマリア領海に逃亡されている。今年3月には米軍と海賊船との間で銃撃戦が発生、
海賊6人が死傷している。また、昨年6月には世界食糧計画(WFP)のチャーター輸送船が
海賊に拿捕(だほ)され、その後、解放されていた。
無政府状態が長い間、続いていたソマリアでは2004年、暫定政府が誕生したが、実権は
乱立する軍閥が握っており、内政はほとんど改善していない。海賊の背後に軍閥がいるとの
説も根強い。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/21(金) 14:14:42 ID:h4XMxAcy
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/22(土) 13:29:53 ID:n88+64Vd
ダルフール紛争で制裁決議案=安保理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060422-00000033-jij-int 【ニューヨーク21日時事】米国など8カ国は21日、スーダン西部ダルフール地方の紛争で
非人道的行為に加担したとして、同国軍や反政府勢力の関係者計4人に資金凍結などの制裁を
科す決議案を国連安保理に提出した。
制裁対象とされたのは、スーダン空軍将官と政府系民兵組織の指導者、反政府2勢力の
指導者の計4人。決議案は米国が各国に提示していたもので、英国やフランス、日本などが
共同提案国に名を連ねた。
(時事通信) - 4月22日11時1分更新
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/23(日) 01:43:16 ID:U55ZSYrD
産油国・ナイジェリア、アフリカ初の債務完済
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060422ib21.htm 【ヨハネスブルク=角谷志保美】西アフリカの産油国ナイジェリアは21日、ア
フリカ諸国として初めて、パリクラブ(主要債権国会議)諸国への債務の返済を完
了した。ロイター通信などが伝えた。今後は、原油取引による利益を国内の貧困対
策に振り向けることが期待される。
ナイジェリアは1980年代からの債務が約350億ドルに膨れ上がっていたが、
日米欧など19か国で構成するパリクラブは昨年、そのうち180億ドルの債権放
棄を決定。ナイジェリアは世界銀行などへの約50億ドルを除く124億ドルの返
済に取り組み、21日、最後の45億ドルを返済した。
ナイジェリアは世界有数の産油国だが、1999年まで軍政が続き、腐敗が横行。
国民の60%は貧困層とされる。債務の完済を機に海外からの投資の増加も見込ま
れている。
チンパンジー数十匹が襲撃、3人死傷 シエラレオネ
http://www.asahi.com/international/update/0425/002.html 西アフリカ・シエラレオネからの報道によると、首都フリータウン近郊の「タク
ガマ・チンパンジー保護区」で23日、飼育場所から逃げ出したチンパンジー数十
匹が観光客らを襲った。AFP通信によると、シエラレオネ人のタクシー運転手が
死亡、米国人2人が重傷を負ったという。
同国の野生保護協会によると、24日までに数匹が捕獲されたが、大半が逃亡し
ており、警察が捕獲作戦を展開している。同保護区は、家畜として飼われていたチ
ンパンジーの保護を目的に95年に設立された。野生に比べて人との接触に慣れて
おり、見学者に危害を加えたことはこれまでなかったという。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 08:38:37 ID:uRGeE4UD
http://www.tkfd.or.jp/news/today/1_20060330_2.shtml 報告者:東京財団 シニアー・リサーチ・フェロー 佐々木 良昭
No.329 「スーダンが原子力発電所建設を検討?」 2006年03月30日
スーダンが将来のエネルギー不足を考慮して、原子力発電所の建設を
検討しているということだ。確かにスーダンは石油の埋蔵量があるとは
言いながらも、現段階ではそれが十分に同国の利益になってはいない。
このスーダンが原子力発電所を建設するという話は、バシール大統領の
口をついて出た言葉だ。それだけに何らかの根拠があっての発言と思われる。
(ry
>>550 そういや、イランが核技術の他国供与を行う方針を表明したね。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 13:56:50 ID:/OLyMhtj
>>551 これだよね。スーダンの大統領との会談で語ったってところがなんとも・・・
核技術「他国移転の用意」 イラン、欧米の反発必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000005-kyodo-int 【テヘラン25日共同】AP通信によると、イランの最高指導者ハメネイ師は25日、
同国が開発した核技術を他国に「移転する用意がある」と述べた。同国を訪問したスーダンの
バシル大統領との会談で語った。実行に移されれば核技術が拡散し、核兵器開発につながるとの
懸念も増えるだけに、欧米が反発を強めるのは必至だ。ライス米国務長官は同日、
発言に懸念を表明した。
イランがウラン濃縮の成功を表明した後、同国指導者が他国への核技術移転の可能性に
言及したのは初めてとみられる。
一方、核交渉の責任者、ラリジャニ最高安全保障委員会事務局長はテヘランの国際会議で
同日、核問題で対イラン制裁が発動されれば「国際原子力機関(IAEA)との関係を
停止する」と表明した。
(共同通信) - 4月26日1時35分更新
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 14:00:47 ID:/OLyMhtj
国連安保理、スーダン・ダルフール紛争で初の制裁決議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000202-yom-int 【ニューヨーク=白川義和】大量の死者や避難民が出ているスーダン西部ダルフール地方の
紛争で、国連安全保障理事会は25日、スーダン軍や反政府武装勢力、民兵組織の各幹部計
4人の渡航禁止と資産凍結を全加盟国に求める決議案を賛成多数で採択した。
同紛争での対個人制裁発動は初めて。
中国とロシア、カタールは棄権した。中露は「進行中の和平協議に悪影響を与える」として、
拒否権行使も辞さない姿勢だったが、和平協議の月内妥結を求める安保理議長声明を同時に
採択することで妥協した。
ダルフールでは、黒人系の反政府武装勢力と、政府の支援を受けているとされるアラブ系
民兵組織の戦闘で、住民の殺害や略奪、レイプが横行した。
紛争による避難民は200万人、飢餓や病気などによる死者は18万人とされ、今なお
不安定な状況が続いている。
(読売新聞) - 4月26日10時24分更新
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 14:28:23 ID:PDWcjTql
ナイジェリア、投資と引き換えに中国に石油開発の権利譲渡で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000396-reu-int 4月26日、ナイジェリアが投資と引き換えに中国に石油開発の権利譲渡で合意したことが
明らかに。写真はナイジェリアのオバサンジョ大統領(右)と同国を訪問中の胡錦濤・
国家主席(2006年 ロイター/Afolabi Sotunde)
[アブジャ 26日 ロイター] ナイジェリアのオバサンジョ大統領と同国を訪問中の
胡錦濤・国家主席は、中国がインフラ分野で40億ドルを投資するのと引き換えに、
ナイジェリアが4つの原油採掘ライセンスを付与するとした合意書に調印した。ナイジェリアの
当局者が明らかにした。
合意では、ナイジェリアが来月行う4石油開発区の入札で中国石油天然ガス(CNPC)
<0135.HK>に優先権を与える一方、中国は、ナイジェリアのカドゥナ製油所(日量11万バレル)の
過半数権益を買い取り、新しい発電所を建設する。
ナイジェリアのダウコル石油相は「合意はカドゥナ製油所の維持管理と新しい発電所の設置を
含む、4石油鉱区の契約を公式化したものだ」と述べた。
このほか、ナイジェリアのマラリアや鳥インフルエンザ対策に中国が協力する合意書などにも
調印した。
(ロイター) - 4月27日11時35分更新
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 18:41:09 ID:3PFL5RPN
ttp://news.ft.com/cms/s/b6d778f6-d541-11da-93bc-0000779e2340.html China near deal with Nigeria on oil drilling rights
By Dino Mahtani and David White in Lagos
Published: April 26 2006 17:39 | Last updated: April 26 2006 17:39
FT:中国はナイジェリアと石油採掘権の交渉の合意へ
ナイジェリアは世界8位の石油輸出国であるが、水曜日から訪問している中国の胡錦涛主席
との間で、石油採掘権と$4Bのインフラ開発投資の交換取引交渉が進んでいる。
この交渉パッケージは中国によるナイジェリア国有石油精製施設の株式の取得や鉄道、
発電所への投資を含んでいる。中国はその代価として石油採掘の権利をCNPCが取得する。
中国の取得予定の二つの鉱区は石油生産地帯であるナイジェリア・デルタの中にあり、
他の二つの鉱区は現在までには調査が進んでいないチャド湖周辺にある。
2004年以降中国はアフリカで石油商談の積極的な姿勢をみせ、ガボンからの石油輸入契約、
アンゴラへの$2Bのローン供与などを行なっている。ナイジェリアは昨年中国と日糧3万バレル
の石油を$800Mで輸出する契約を結んでいる。
先週、中国の石油開発会社CNOOCはスーダンとの間で2008年以降に生産開始となる
石油鉱区の権利の45%を$2.7Bで買っている。
ナイジェリアの石油開発は従来、アメリカとヨーロッパの石油資本が独占してきたが、
最近になって中国、インド、韓国が参入を図ろうとしている。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/30(日) 09:27:32 ID:CDLqJvkK
スーダン大量虐殺に怒り・支援 NYのレストラン結集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000012-fsi-bus_all ■売り上げの5%を被害者支援に
「世界最悪の人道危機」といわれるアフリカのスーダン西部ダルフール地方の民族紛争の被害者支援に向け、ニューヨークなどを
拠点にする五十七のレストランがスクラムを組む。今月三十日の売り上げの5%を紛争被害者を支援するボランティア団体に寄付する。
食事を楽しむことで自動的に支援に参加できる手軽さが売り物だが、レストラン側にも通常の日曜日の夜より多くの予約が入るという
プラス効果が生まれている。(ニューヨーク=長戸雅子、アビゲール・ソマ)
「ダイニング・フォー・ダルフール」と題したこのイベントを企画したのは、ニューヨークを拠点にしているフード・ライターの
アンドレア・ストロングさん。メディアで伝えられるダルフールの惨状を知り、何かできないかと考えたのがきっかけという。
「私の仕事はホワイトハウスには何の影響力もないが、多くのシェフやレストランビジネスについてなら知っている。そこで
レストランをチャリティー資金の調達源にしようという発想が浮かんだ」と話す。
自身の名前をつけたニュースレターで賛同者を募集し、五十七店が名乗りをあげた。東京からもアジア風創作料理の「フジママス」が
参加する。
マンハッタンのミッドタウンに先日オープンしたばかりのイタリアンレストラン「ヴォーチェ」は通常の日曜より二割多い百件の
予約が入った。同店のクリス・パウリカさんは「ささやかな貢献だが、前向きな動きが生み出せることなら何でもやりたい」と参加の
動機を話す。
スーダンでは二〇〇三年から政府と反政府勢力の間で衝突が起き、最大で四十万人が死亡、百八十万人の国内避難民が発生したと推測され、国連は「世界最悪の人道危機」と指摘している。
パウリカさんは「多くの米国人はダルフールで何が起きているかを知らないけれど、同じ地球コミュニティーの一員として一人でも
多くの人に関心を持ってもらいたい」とチャリティーの輪の広がりを期待している。
(ry
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/30(日) 20:12:45 ID:A6QO5A8M
小泉がエチオピア行ってるけどなんか意味あんの?
新聞は中国に対抗して云々言ってるけど、対外債務問題中心じゃね?
ガーナとエチオピアって、昔は政治力あったかも知れんが 今はあんまり影響力ないよねえ。 石油も出ないし。
>>557 これ?
エチオピア 日本の常任理入り支持 首脳会談で表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000003-san-pol 【アディスアベバ=坂井広志】小泉純一郎首相は二十九日深夜(日本時間三十日朝)、エチオピアの
ボレ空港に到着し、三十日午前(同三十日午後)、アディスアベバ市内の大統領府でメレス首相と会談した。
小泉首相は、日本の国連安保理常任理事国入りに向け協力を要請、メレス首相は支持を表明した。
会談で小泉首相は常任理事国入りに向け、「アフリカ連合(AU)の中で積極的な役割を果たしてほしい」と
述べ、エチオピアへの期待感を表明。メレス首相は「世界第二位の経済大国が常任理事国ではないのは
妥当ではない」と述べた。
また、会談後の記者会見で小泉首相は、「今のままの国連でいいと思っている国はほとんどない。アフリカも
常任理事国になるべきだ」と述べた。
日本が常任理事国入りした場合の役割については、「平和の定着などで支援できる。日本は核兵器を持たないし、
今後も持つ意図はない。国際社会で武力行使はしない」と強調した。
アフリカへの支援については、「アフリカ自身が自立するために一番必要な支援を重点的に行っていきたい」と
述べた。
(産経新聞) - 5月1日3時3分更新
AU委員長、全アフリカが常任理入り支持=小泉首相、自立支援の継続約束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000095-jij-pol 【アディスアベバ1日時事】エチオピア訪問中の小泉純一郎首相は1日午前(日本時間同日夕)、
アディスアベバ市内のアフリカ連合(AU)本部でコナレAU委員長と会談した。席上、コナレ氏は、
わが国の支援に謝意を述べるとともに「日本が国連安保理常任理事国になることを、すべての
アフリカの国は支持している」と伝えた。
これに対し、首相は、安保理改革に関し「日本は平和国家であり核兵器を持っていない。
常任理事国入りすれば、現在の常任理事国(P5)と違った役割を果たせる」と述べ、協力を求めた。
また、コナレ委員長は、アフリカの抱える貧困などの諸問題について「自ら責任を持って
やっていく考えだ」と述べ、AUとしても積極的に取り組む方針を強調。首相は「アフリカが
自立しようとする努力を支援する」と述べ、支援継続を伝えた。
(時事通信) - 5月1日21時0分更新
「日本を支持する」だけじゃ何の意味もないんだよなあ。 それは前から(たぶん)言ってるんで。 独印伯案(アフリカは輪番)の感触とか探りに行ったんだろうが。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 18:43:08 ID:fKEG1Py/
<小泉首相>ダルフール紛争解決支援を表明、21億円支出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000114-mai-pol (ry
首相は引き続き同本部で政策演説を行い、アフリカの自律を後押しする援助に努める考えを
表明。エイズや鳥インフルエンザなど深刻さを増すアフリカでの感染症拡大を防ぐための
行動計画も打ち出した。
首相は首脳会談で、スーダン西部ダルフール地方の紛争解決への支援を表明し、会談後、
計1870万ドル(約21億円)の支出を伝えた。常任理事国入りを目指した昨年、日本
政府は加盟国の3割近くを占めるAUの協力取り付けに失敗しており、支援はAUとの
関係強化を図るのが狙い。
(ry
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 19:41:38 ID:5TlS6zKE
欧米に言われた通りカネ払いに行っただけか。
現状じゃあ金しか出来る事ない品
>>559 どうかな。アフリカ北部とシーレーンの要の1つになると思うけど。内陸国だが、
紅海沿岸の不安定要因となるソマリア、スーダン、ジブチ、エリトリアなどに総て接している。
社会主義国時代にこれら周辺国の不安定化政策をとっていたらしいが、十年ほど前に
民主化して善隣外交に転換したそうな。自主独立の気風と軍事も強め。
おっと、分類上は東アフリカだった(笑
だめだめ、一人当たりGNI=110ドルだぞw AUの本部がある、これに尽きるよ。
チッドレ! ニカウさん
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/04(木) 00:23:45 ID:S8WjEgfn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000007-san-int カンボジア、スーダンにPKO派遣 平和の定着象徴
いまや支援する側…国際社会へ恩返し
長い内戦が続くアフリカのスーダンに、国連の平和維持軍の一員としてカンボジアが先月、地雷処理部隊を派遣した。
国連史上、最大規模の平和維持活動(PKO)の舞台にカンボジアがなって十年あまり。支援される側からする側への
立場の逆転はこの国での平和の定着を象徴している。
四月十二日にプノンペンで開かれた派遣式典にフン・セン首相は「派遣部隊に敬意を表して」自らも珍しく軍服に身を
包んで出席した。国連軍の象徴であるブルーベレー姿の派遣部隊を閲兵した首相は「カンボジアの歴史に新たなページを
記した」と初のPKO参加の意義を強調した。
実は、カンボジアが海外に兵を出すのは今回が初めてではない。シソワット王治下の二十世紀初頭、宗主国フランスの軍の
一翼を担い、第一次大戦の欧州戦線にカンボジア人部隊も投入された。首相は「フランス植民地の旗の下、アルジェリアにまで
遠征した」とその故事に触れ、今回は国連の下での純然たる人道目的の派兵だと、その違いを力説した。
スーダンに今回派遣されたのは百三十五人で、南部の白ナイル沿いの町、マラカルを拠点に地雷処理活動に従事する。
カンボジア政府によると、ほかに千人あまりの地雷処理要員を将来の国連の要請に備えて用意しているという。
スーダンではイスラム教徒とキリスト教徒の対立を背景に南部で内戦が二十年以上続いた。昨年一月に紛争当事者が包括和平で
合意したのを受けてPKOのために国連スーダン派遣団(UNMIS)が進駐した。カンボジア部隊はその一員として活動する。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/05(金) 21:18:27 ID:q3uu1ZxC
カンボジアのはまあ体のいい傭兵だな。 最近PKOで殺されるのはパキスタンとかバングラデシュとかが多い
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/06(土) 04:54:26 ID:WVa9CJfW
反政府1派受諾、2派拒否 ダルフール和平案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000096-kyodo-int 【ナイロビ5日共同】ナイジェリアからの報道によると、スーダン西部ダルフール紛争の
和平協議で、反政府勢力3派のうち最大勢力の1派が5日、和平を仲介するアフリカ連合
(AU)に対して和平案受諾を表明した。残る2派は拒否した。
和平へ一歩前進した形。今後はAUや欧米諸国が残る2派をどう説得するかが焦点。
和平協議はナイジェリアの首都アブジャで実施。交渉の最終期限は4月末から二度延長されて
4日深夜に設定され、ゼーリック米国務副長官が期限前に現地入りするなど国際的な圧力を強めていた。
スーダン政府は4月末、AUが提示した和平案の受諾を表明。反政府勢力のスーダン解放軍
(SLA)2派と正義と平等運動(JEM)の計3派のうち、最大勢力のSLAの1派が5日、
留保を付けながらも和平案の受諾をAU側に伝えた。
(共同通信) - 5月5日22時13分更新
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/06(土) 16:46:17 ID:bxjh9mWS
アフリカ人ってのは… 独立せずに植民地の方がよかったかもな
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/06(土) 19:35:18 ID:2oRVb0gQ
政府と反政府主流派が和平合意、ダルフール紛争
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200605060003.html 2006.05.06
Web posted at: 12:56 JST
- CNN/AP
ナイジェリア・アブジャ――スーダン西部ダルフール地方の内戦をめぐる和平交渉で、
同国政府と最大の反政府勢力「スーダン解放軍」(SLA)主流派は5日、ナイジェリアの
首都アブジャで和平文書に署名した。約20万人の命を奪い、「世界最悪の人道危機」とも
された紛争解決に光明がさしてきたが、SLA分派と、別の反政府勢力「正義と平等運動」
(JEM)は署名を拒んでおり、不安定要因が残っている。
署名された和平文書は、反政府勢力の政府軍への統合、ダルフール地方への一時金3億ドルと
年間2億ドルの交付金、家を失った住民への補償金、自治を問う国民投票の実施、親政府の
アラブ系民兵組織「ジャンジャウィード」の武装解除、などが盛り込まれている。
交渉はアフリカ連合(AU)が仲介、合意期限を2度延期し、続けられていた。米国の
ゼーリック国務副長官や英国のベン国際開発相ら現地で反政府勢力の説得に当たっていた。
JEMは、反政府勢力の副大統領職への登用などで抵抗、署名を拒否している。
ダルフール内戦は、アラブ系の中央政府に対し、自治を求めるSLAとJEMが2003年
2月に蜂起して始まった。政府に加担したジャンジャウィードは住民を無差別に襲撃し、
大規模な殺害や略奪を繰り返したため、大量の難民が生まれている。
>>573 植民地よりもそれ以前の状態から欧州が介入せずに歴史をつんでいったらもっと安定してただろうね
>>575 アフリカ全土がソマリア状態で安定だな。
無政府状態のソマリアは古き良きアフリカに戻っている。
>>576 植民地以前の地中海沿岸以外のアフリカについてよく知らないから責任もって言えないけど
いくつかの部族が統合されて国とは呼べなくても小さな集合体を形成していったんじゃないかな
他の地域と違い非常に非常にゆっくりと
>>577 いやそこまでは停滞してないよ。
ナイル川から東アフリカ沿岸部とニジェール川沿いを中心に発達してる。
十字軍の頃には各地に結構特色ある国家が乱立してた。
それに奴隷貿易の中心地だったギニア沿岸部はアフリカの中では遅れていたといえる地域だったから、
それほど致命的だったわけでもないと思われ
どうなんだろな。アフリカに行ってた人は、大抵キリスト教の所は豊かで、 イスラム教のところは貧しいって言ってたけど…
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/07(日) 16:28:44 ID:OePMaa36
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060507.html ■スーダン和平 人道危機に終止符を <朝日社説、5、7>
まずは戦闘行為を本当に停止させることだ。それにはスーダン政府の責任が重い。
民兵組織を抑えられるのは政府だけだし、当事国がAUや国連と協調しない限り、
なにごとも前に進まないからだ。
和平を根付かせるため、平和維持活動(PKO)の部隊を送る国連決議も欧米などの
間で検討されている。そうした議論を急ぐべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WSJが中国のスーダンの紛争解決努力への妨害について:
Sudan-China Relations: Exports from Sudan to China in 2005 grew by more than 50% from
2004 to $2.6 billion, according to the World Bank. Roughly 90% of those exports are
attributable to oil. Last year, China purchased half of Sudan's oil exports.
世界銀行の資料に拠れば2005年のスーダンの中国向け輸出は前年比50%増加して$2.6Bに
なった その輸出の90%は石油であり、昨年中国はスーダンの石油の約半分を輸入している。
China's interests in the region have frustrated the international community's attempts to
stop the conflict. As one of five permanent members on the Security Council, China has
threatened to veto any United Nations economic or military sanctions against Sudan.
中国のこの地域への資源貿易は国際コミニティの紛争解決の努力をフラストレートさせてきた。
国連安保理の常任理事国として中国はスーダンへの経済制裁、あるいは軍事制裁に拒否権を
発動すると脅迫してきたのである。
ttp://online.wsj.com/article/SB114686735810345371.html?mod=googlenews_wsj Sudan: Nexus of Oil, Terrorism and Civil War May 6, 2006; Page A6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
紛争当事者のDQN国家に武器輸出して石油輸入している中国のことに一言も触れないで、
「人道危機に終止符を」と寝言を平気でかける大馬鹿論説委員には全く恐れ入ってしまう。
こんな評論をみて、国外の人は日本の新聞の言論のレベルをどう思うのか。
白人の宣教師は貧しいところには目もくれないのさ。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 00:20:09 ID:3MEutOmZ
>>580 香港協力機構とかね。
中国の行動を止められる力がアメリカ中心の世界にはもうない。
スーダンから石油を輸入してるのは中国だけじゃないだろう。 マレーシアやインドもある。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 11:57:52 ID:3MEutOmZ
>>583 中国が影響力を急速に拡大させているいることは紛れもない事実
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 12:32:58 ID:L8UzhOvn
英皇太子ら暗殺計画 ジンバブエで80年に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060508-00000038-kyodo-int 【ヨハネスブルク8日共同】白人支配が続いていた南アフリカの国軍情報当局が1980年、
英国から独立したばかりの隣国ジンバブエの政情を不安定化させ軍事介入の契機とする目的で、
独立記念行事に招かれたチャールズ英皇太子らを暗殺する計画を立てていたことが分かった。
爆発物の持ち込みなど準備が進められたが、事前にジンバブエ当局に察知され、実行されなかった。
7日付の南ア日曜紙サンデー・タイムズがジンバブエの元治安機関幹部の著書や関係者の
証言などを基に報じた。
同紙によると、対英ゲリラ独立闘争を展開したムガベ氏(現大統領)率いる政党が80年2月の
選挙で大勝。4月の独立記念行事の際、チャールズ皇太子、英外相ら来賓とムガベ氏らの車列を狙い、
交通信号機などに仕掛けた爆発物を爆発させる計画だった。
(共同通信) - 5月8日10時32分更新
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 13:45:53 ID:9V+LGMFS
ダルフールで食糧配給半減 WFP、栄養不良深刻化も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060507-00000052-kyodo-int 【ジュネーブ7日共同】国連の世界食糧計画(WFP)が今月1日から、紛争の続くスーダンで
西部ダルフール地方の国内避難民などに対する食糧配給を半減する措置に踏み切り、避難民の
栄養不良が深刻化する恐れが強まっている。資金不足で、各国からの拠出金が今年は必要額の
32%しか集まっていないためだ。
「世界最大の人道危機」とされるダルフール紛争では、スーダン政府と反政府勢力3派の
うちの1派が5日、和平協定に調印したが、残る2派は和平案を拒否しており、和平の行方は
依然流動的。モリスWFP事務局長は、国際社会に一刻も早い資金拠出を呼び掛けている。
(共同通信) - 5月7日15時54分更新
中国はスーダンだけでなくイランも支援しているよな。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 14:31:36 ID:aMy9K6yb
スーダン政府は別に悪の枢軸ではないし、孤立しているわけでもないよ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 15:36:35 ID:3MEutOmZ
香港協力機構にイランも参加してるよ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 18:34:18 ID:SRah/bIF
>>588 スーダンは独裁者ランキングで、金正日を差し置いて1位に輝いた。
上海協力機構だろ。素で間違ってんのか?
「一方的な国境画定を拒否」アラブ首脳会議が最終宣言
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060329i415.htm 【カイロ=柳沢亨之】スーダンの首都ハルツームで開かれていたアラブ連盟(2
2か国・機構加盟)の首脳会議は29日、「イスラエルによる一方的な対パレスチ
ナ国境画定」を拒否するとの最終宣言を採択し、閉幕した。(中略)
宣言は、アラブ系民兵による住民の大量虐殺が問題となっているスーダン西部ダ
ルフール紛争にも触れ、アフリカ連合(AU)の平和維持任務に今後6か月間財政
支援を行うと表明。その上で、米国などが求める国連平和維持活動(PKO)への
移行にはスーダン政府の「承認」が必要と強調、国連部隊派遣を拒むスーダン側へ
の理解を示した。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 18:45:36 ID:OzUE+jkG
独裁国家だから何? アメリカが強引に民主化しようとしたら混乱するだけ だから、中国がアフリカ諸国に影響力を行使できるわけ。 アメリカ離れをアメリカ自らが加速させている。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/08(月) 23:46:52 ID:PoSutLGT
エチオピアとガーナは好きだ。 ナイジェリアは中共寄りなので嫌いになった。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/09(火) 03:32:20 ID:Ylf3hIaL
スーダン、国連PKO受け入れへ軟化
http://www.asahi.com/international/update/0508/018.html スーダン外務省広報官は7日、同国政府と最大の反政府勢力である「スーダン解
放軍」(SLA)主流派との間で和平合意が成立した西部ダルフール地方の内戦を
めぐって、国連に平和維持部隊の派遣を要請する可能性をAFP通信に示唆した。
同国政府はこれまで、ダルフールへの国連部隊派遣に強く反対してきたが、一部和
平の合意を受けて姿勢を軟化させたとみられる。
AFP通信によると、外務省広報官は「政府は外国部隊の支援が必要かどうかを
まず見極めたうえで、国連に(平和維持部隊の)派遣を依頼する決定を下す可能性
がある」と述べた。
バシル大統領はこれまで、「ダルフールへの外国部隊介入には強く反対する」と
し、国連部隊派遣を拒否する姿勢を示してきた。これに対し、国連が受け入れを求
めているほか、地元からも「合意内容が確実に実行されるには国連部隊の派遣が必
要」(北ダルフール州知事)などとの声が出ていた。
>>578 そうだったのかすまない
そこまで築きあげた文化や何やらを徹底的に破壊されて悲劇だよな
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/09(火) 12:02:54 ID:RuzTgZnP
国連閣僚級会合に塩崎氏派遣=ダルフール紛争の和平実現訴え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060508-00000182-jij-pol 政府は8日午後、スーダン西部ダルフール地方の紛争問題に関する国連安全保障理事会の
閣僚級会合が9日開催されることを受け、塩崎恭久外務副大臣を急きょニューヨークに派遣した。
外務省筋が明らかにした。
小泉純一郎首相は先のアフリカ訪問の際、ダルフール地方の紛争解決に取り組むアフリカ連合
(AU)を支援する考えを表明している。塩崎氏は閣僚級会合で、改めて和平実現に向けた日本の
支援策などを訴える方針だ。
(時事通信) - 5月9日7時1分更新
閣僚らに未訪問国行き指示 首相、常任理入り狙い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000199-kyodo-pol 小泉純一郎首相は9日午前の閣僚懇談会で、戦略的外交の一環として閣僚や副大臣、
政務官がこれまで訪れたことのない国、地域を今国会閉会後に手分けして訪問するよう
指示した。具体的な割り振りは内閣官房で調整する方針だ。
国連安全保障理事会の常任理事国入りに向け、各国の支持を広げる狙いなどがあると
みられる。しかし、日ごろ外交に不慣れな副大臣、政務官が発展途上国で、エネルギー問題
などに十分対応できるかといった課題も多い。
首相は、自身の大型連休中のエチオピア、ガーナ、スウェーデンの3カ国訪問に関し
「行ったことのない国(の訪問)で効果があった。閣僚らが行っていないところは多い。
戦略的、効果的に外交を展開していく」と述べた。3カ国とも日本の首相が訪問するのは
初めてで、現地で歓迎された経験を踏まえた発言だ。
(共同通信) - 5月9日19時28分更新
小泉さん、そういうことは就任直後に言わなきゃ
就任直後は内政で手一杯だたよ
ダルフール紛争:250億円緊急追加食糧支援 米大統領
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060509k0000e030040000c.html 【ワシントン笠原敏彦】ブッシュ米大統領は8日、スーダン西部ダルフール地方の紛争・人道危機で
声明を発表し、同国に国連平和維持部隊の受け入れを強く迫るとともに、2億2500万ドル
(約250億円)の緊急追加食糧支援を行う方針を示した。米国は、5日に同紛争でスーダン政府と
最大の反政府勢力が和平合意に達した機会をとらえ、国際社会の動員を図りたい意向だ。
ブッシュ大統領は、20万人の犠牲者と200万人の避難民を生んだダルフール地方が「新たな始まりの
機会を得た」と和平合意を歓迎。「我々の目標は避難民が安全に地元に戻り、生活を再建することだ」と訴えた。
ダルフールでは国際社会の「援助疲れ」から、世界食糧計画(WFP)が食糧配給を半分に減らす事態に
追い込まれている。ブッシュ大統領はこの点に言及し、当初予定の人道援助3億ドルに加えて2億2500万ドルを
議会に追加請求し、緊急食糧支援のためすでに5隻の船をスーダンに急派した、と説明した。
ブッシュ大統領はまた、ダルフールへの国連平和維持部隊の派遣を促進する安保理決議案を米国が提示し、
ライス国務長官が9日に安保理でその採択を訴えると語った。米国は国連部隊派遣を呼びかけてきたが、
スーダンが受け入れを拒否。ブッシュ大統領はバシル・スーダン大統領に電話で国連部隊の受け入れを促したが、
「真剣に検討する」との返答にとどまったという。
毎日新聞 2006年5月9日 11時23分
もう東ティモールのように独立させた方が良いんじゃね?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 11:50:02 ID:B5dTDznG
a
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 16:04:11 ID:23eadcLO
スーダン南部は独立するんですか?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 16:59:05 ID:B5dTDznG
>>600 構造改革の中で道路公団民営化・年金改革・郵政民営化やってる途中に外交問題で国会をまとめるのに支障きたさないため当初外交には消極的になったんじゃない
外遊自体、気軽に出来るもんじゃないしな
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 18:38:38 ID:Y9+UkypI
国連関係者らリベリアで少女買春…食料と引き換え 【ヨハネスブルク=角谷志保美】 内戦からの復興に取り組む西アフリカのリベリアで、国連関係者らが食料などと引き換えに少女と性的関係を持っている とする報告書を8日、英国の民間活動団体(NGO)「セーブ・ザ・チルドレン」が発表した。 報告書によると、同団体は昨年末、避難民のキャンプと帰還先の集落計8か所で、少年少女158人を含む300人以上に聞き取り調査を実施。 対象地域の少女たちの半数以上が、食料やわずかな現金を得るために売春をしていることが明らかになった。 8歳〜10歳の少女による売春の例もあったという。 売春の相手は国連平和維持部隊員やNGO関係者、教師、警官など。食料の配給や、車に乗せることと引き換えに性的関係を迫る例も見られたという。 (読売新聞) - 5月9日23時36分更新
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/11(木) 01:25:50 ID:wLSEdBpv
死者36人、ソマリアの武力衝突沈静化
http://www.asahi.com/international/update/0510/013.html ソマリアの首都モガディシオで7日から続いた武力衝突は、イスラム法廷を支持
する勢力が9日に停戦を宣言し、沈静化に向かっている。AFP通信によると、3
日間で子どもを含む36人以上が死亡、約100人が負傷した。
91年以降、治安維持能力を持つ中央政府が無い同国では、地域の法秩序を担う
イスラム法廷が支配力を増している。これに対し、イスラム法廷をイスラム過激派
の温床とみなす親米派の武装勢力は、「平和の回復と対テロ同盟(ARPCT)」
を結成。イスラム法廷支持派の掃討に乗り出したとされる。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/11(木) 12:48:25 ID:zMEtPq5C
外遊だけが外交じゃないから 無駄な内政改革で国益を損なった小泉
無駄ねぇ・・・それにしては経済指標が改善してるようだけどw それにアフリカに肩入れしても得るもの少ないし
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/11(木) 15:37:29 ID:5l2Rqujn
>>612 アホ、低脳は死ねwww
構造改革で経済規模は縮小してんだよ!
輸出企業と都市圏だけだろーが、今後は難しいわな輸出企業だけでもたすのはwww
得るもの少ないしってアホの見解だな
常任理事国入りとかあっただろー
資源も魅力的だ
>>613 経済規模縮小してるならなんで経済成長率が+なんだ?
資源も買えばいいし、常任理事国入り支持も分かりきってた事だからナー
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/11(木) 19:47:51 ID:cf8F3aoU
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/11(木) 20:05:55 ID:BYw+COgO
ほんとに常任理事国入りしたいなら ケニアやアルジェリア(コンセンサスGの一員)に行かないといけない。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 01:37:23 ID:8aEUgTB8
GDPは構造改革で落ち込みましたが何か?
小泉政権期の経済成長率 2000:2.5% 2001:−1.1% 2002:0.8% 2003:2.0% 2004:1.9% 平均:1.2% ですが、何か?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 10:59:06 ID:8aEUgTB8
財政健全化をさけんで、歳出削減財政支出を減らした割に、世界一の借金王ですが何か? 7年連続して民間平均給与所得を減らし続け、年3万人の自殺者を出し、就学援助を受ける児童数が増加し、生活保護世帯も増加させたが何か?
>>620 政権前から世界一の借金王でしたが何か?
失われた十年の影響は無視ですかそうですか。
少子高齢化の影響も無視ですかそうですか。
そもそもどれも景気回復の影響が鈍い指標ですが、何か?
ついで言うともはやスレ違いネタですが何か?
>>609 無軌道な売春はアフリカの伝統文化として根付いているな。
みんな悪いことだと思ってないし、エイズ拡散の最大原因でもあるのだが。
欧米がいくら改めさせようとして指導しても無理だろう。
>>622 エイズ教育しかないねぇ
その前に食い物と読み書きか・・・
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 12:04:59 ID:+GZhFYWY
>>620 小泉どうこうじゃなく、
バブル崩壊後何十年も景気を安定できてない時点で終わっとるわ
日本の政府、日銀の無能ぶりが露呈しとるわ
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 12:12:53 ID:+GZhFYWY
この景況感は、貿易企業の業績が大きいと思うが、しかし IMF会議やG7会議でドルの暴落や世界恐慌を懸念する 内容の声明を発表して、アメリカの双子の赤字の不均衡を 是正=ドル相場の大幅下落を指摘してる中で、今後、貿易 黒字で経済をやりくりできるのか微妙。
>>623 売春も生きるために已む無くが大半だろうからなぁ・・・
エイズ教育も効果あるか微妙だし、援助も限界がある。
立ち直るのを手助けしながら見守るしかない罠
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 12:39:17 ID:T/ao2tWy
マラウィ出身の父とイギリス出身の母 産まれた子はエイズ?
>>626 アフリカにおける女性の地位の低さも原因だと思う。
たまたま国連が絡んでいたから、欧米から注目されただけで、
実際はアフリカ人同士のほうが深刻かつ重大問題だが、
これは完全に欧米から放置プレイされている。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 13:38:27 ID:+GZhFYWY
アフリカ諸国の一般的家庭は貧しく、生活の糧を稼ぐ労働力が必要で なおかつ、乳幼児死亡率が高く、将来の公的保障が子供以外に何もな いために数多くの子供を産むしかない。という現状がある。 難しい問題だが、問題の根本を解決しないままエイズの感染を防ぐ目 的で避妊技術などを促すのは、今までよりも多くの人々を生存の危機 に追いやる事になる。 つまりは、社会保障(医療設備)・公的保障、教育、食料、仕事、安全な 土地等が、確保され整えば、自然と産まれる子供達の数は減り避妊がお こなわれるものだと思う。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 14:27:41 ID:WuG+DMH2
然しねぇー,日本がもうアフリカの援助初めて何十年と言う年月 になる援助の最大の目的は一日も早く彼らを自立させる為の援助 だと思うが,本当に彼らが応えて努力しているとはどうしても 思えない!困窮していながら子供は次々と生んでは栄養失調で死 なせるし改善の意思が見られず外国の援助が当たり前とさえ感じ られる,こんな際限の無い援助をし続けるほど日本は裕福では無 いし甘やかし過ぎるのではないか? 打ち切って地獄の苦しみを 味わい猛省させる事も必要ではないのかと思う
>>629 ニワトリが先かタマゴが先かでほんと難しいね
一地域を重点投資して自立できるようになったら次は隣の地域を重点投資と考えたけど・・・
周囲の人がじっと待っててくれるはずなく人口流入・失業率の上昇・治安悪化でいつまでたっても効果でなさそうだなぁ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 15:13:22 ID:+GZhFYWY
>>630 然
に
だ
思
な
ら
い
味
ニダー族ですかw
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 16:08:55 ID:+GZhFYWY
>>630 確かにアフリカ諸国にも問題はある。しかしその多くが我々先進国に起因
することだ。
例えば食糧についてだが、我々は、貧しい人々が市場から食べ物を買えるように
消費者を強化すればいい。富を分散して貧しい人々に購買力を付けるために、ア
フリカ諸国の国々が税制改革による所得保障や融資、農地改革などの政策をする
ように。と淡々と口ずさむだろう。
しかし、実際は、アフリカ諸国の貧しい国々の多くの人々が、自国内で生産した
食糧を買うお金がないほど貧しく、しかも、農業生産資源を握る富裕層は当然な
がらもっと豊かな海外市場に向けて輸出作物の栽培に主力を注ぐようになる。
つまりは、食糧を有り余るほど自国内で生産できるのに、それを買えないほど低
賃金労働で貧しく、それが我々のもとに安く店頭に並んでいるのだ。そして、自
由貿易(FTA・WTO)による貿易振興策によって、ますます飢餓人口が増えていき、
アフリカ諸国の荒廃へと導かれていく。貧富の格差を是正する努力は、我々先進
国にあるということだ。
そうはいっても農業政策を国家や国際機関が手がけても駄目なのはソ連や日本が実証しているし、 かといって先進国の農業補助を是正しようにも農業団体の圧力や食料貿易に自給率など難問山積み。 それどころか世界の食糧生産が激減して食料価格が暴騰する恐れもある。 それにただでさえ債務問題のある途上国にこれ以上資金をつぎ込んだら、今度は利払いだけで窒息する。 無償資金も自助努力やコスト意識を蝕むし、利権の温床になりかねない。 アフリカ農業は環境はともかく、他の条件では緑の革命もあって悪くないのになぁ・・
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 18:46:01 ID:+GZhFYWY
>>635 >世界の食糧生産が激減して〜
根本的認識に誤りがある。
それは、食糧供給事情が「過剰」である。という事実。
以下『食糧第一』『世界飢餓の構造』より
>小麦や米などの穀類だけで全人口に毎日3500カロリーを
>提供できる量が生産されている。
>野菜や豆、ナッツ、根菜、果物、草食の家畜肉、魚など
>他の食品も加えると、一人あたりに毎日約1,95キログラム
>の食べ物がある。
>穀物と豆とナッツが1133グラム、果物と野菜が453グラム
>肉と牛乳と卵も453グラム。
>問題は多くの人があまりにも貧しくて、食べ物が目の前に
>あるのに買う事ができないこと。世界で一番「飢えた」国
>にも国民全員が満腹になるだけの食糧がある。それでも飢
>餓が続き、飢えた国々から食糧や他の農産物が大量に輸出
>されている。
>>636 別に現状の食物価格が安価であることに異議はないが
>>636 エタノールなどへのエネルギーシフトがある程度進めば、
新エネルギー作物の栽培・輸出でそこそこ潤う地域になるんじゃないかな。
そのぶんの食糧生産量は、先進国が食料自給率確保と併せて、
水耕栽培や養殖などのプラント生産で補う方向でとか。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 20:46:33 ID:+GZhFYWY
いや、食べ物は過剰生産されてるから 食べ物の輸出に依存しない経済システムをつくる必要がある。 つまり、産業構造の変動が必要だと思う。 旨味のある市場を目指すことが重要な課題で、 そのためにはアフリカ諸国内での富の分配(所得分配税制)が必要になる。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 21:05:55 ID:f3xZX82p
>>610 ソマリア:戦闘激化、120人死亡 米の対テロ代理戦争か
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060512k0000e030016000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】東アフリカ・ソマリアからの報道によると、首都モガディシオで
7日から11日にかけて、武装勢力の連合体とイスラム法廷の設置を目指す勢力の戦闘が激化し、
120人前後が死亡した模様だ。イスラム法廷派の台頭を嫌う米政府が武装勢力の連合体を
支援しているとの情報もあり、戦闘は米国の「対テロ戦争」の代理戦争の様相を帯びつつある。
無政府状態が続くソマリアでは、複数の有力武装勢力が一昨年10月、暫定政府を樹立したが、
同じ時期にイスラム法廷設置を目指す勢力も台頭した。暫定政府派は今年3月、イスラム法廷派の
打倒を目指して「平和復興と対テロ連合(ARPCT)」を結成した。
武装勢力に詳しいモガディシオ在住のジャーナリストやロイター通信によると、ARPCTは、
イスラム法廷派を国際テロ組織アルカイダにつながる勢力とみて警戒する米政府から資金援助を
受けているという。今年3月末にも両者間で大規模な戦闘があるなど対立が激化している。
毎日新聞 2006年5月12日 10時14分
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 21:51:03 ID:8aEUgTB8
代理戦争か…orz そのわりにウイグルのテロリストには甘いのなwww アメリカの必殺技、ダブルスタンダード&代理戦だな
>>638 人力に頼る家族単位の農業と、
GM作物を使い飛行機でタネや除草剤をまくような新大陸先進国の農業とでは
勝負にならない(しかも後者は補助金つき)
ナイジェリア:イタリア石油関連会社の3人拉致
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060512k0000e030026000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】ナイジェリアからの報道によると、同国南東部の産油地帯の中心都市ポートハーコートで11日、
イタリアの石油関連会社サイペム社で働くイタリア人ら外国人3人が武装した男たちに連れ去られた。警察の護衛をつけて車で
移動中に襲われ、近くの川でボートに乗せられて連れ去られたという。
また、ポートハーコートでは10日朝、米国の石油関連会社ベイカー・ヒューズ社で働く米国人男性が、自動車を運転中に
オートバイに乗った何者かに銃撃され死亡した。産油地帯では石油収益還元を求める武装勢力による拉致や爆弾テロが相次いでおり、
捜査当局が関連を調べている。
毎日新聞 2006年5月12日 10時53分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ナイジェリアで拉致の伊人含む石油関連従業員3人、解放される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000173-reu-int [ポートハーコート(ナイジェリア) 12日 ロイター] ナイジェリアのポートハー
コートで11日に拉致されていたイタリア人1人を含む石油産業関連の外国人従業員3人
が、12日早朝、解放された。警察が明らかにした。
3人はイタリアの石油関連企業、サイペム<SPMI.MI>の従業員で、サイペムが事業を行っ
ている地域の地元コミュニティーのメンバーらに銃で脅され拉致されていた。現地では同
社のコミュニティープログラムをめぐり、あつれきが生じている。
(ロイター) - 5月12日18時6分更新
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 22:41:10 ID:8aEUgTB8
石油を始め、資源から得られる富をどれだけ一般大衆に分配できるか。 これが最大の課題だな。
一番問題なのは、アフリカでは農業革命が起こっていないこと、これにつきる。 農業革命で農業生産性を上げない限り、余剰労働力が生まれない。つまり、産業発展の余地がないんだよ。 主穀生産が弱すぎるんだ。 現状では農業生産性が低すぎるから、増加した分の人口がほぼ主穀生産に張りつかなきゃいけない。 1960年代以降のアフリカの穀物生産の伸びは、耕地面積拡大と足並みをそろえてる。 逆に言えば、既存の耕地で生産がまったく伸びていない。 無理に耕地を広げるから旱魃の影響も受けやすいし、いったん旱魃が起これば増えた人口を養いきれなくなる。 まず、農業…それも、小麦やトウモロコシ、米といった穀物生産を改善しない限り、何事も始まらないよ。
>>644 現状のアフリカ諸国の政府や政情、官僚組織や教育などを見ると当分は無理だ罠。
>>645 元々あの辺りは穀物生産には他の地域と比べて不利だからなぁ・・・
おまけにインフラ整備や組織作りも政情不安や極度の貧困、農村社会の崩壊で作っては壊れの悪循環。
余剰労働力は冗談みたいなパーセンテージの失業者でカバーできるかもだけど
>>646 いや、ここで言う余剰労働力ってのは、労働者を養えるだけの農業生産力があっての話だから。
農業以外の労働者を養えるだけの農業生産がない限り、下手すりゃただの飢民になるし。
農業生産力向上→穀物どっさり→上層農民がっぽがっぽ→穀物値崩れ、下層農民食っていけない。
労働者として街に出る→穀物安い、食料コストが安いので労働力も安い→産業革命!工業化!
というコンボを、イギリスも日本も、工業国はたいてい経験してきてる。日本なんか、明治時代に穀物生産が跳ね上がってるからね。
穀物生産が安定しないと、日々のご飯に金がかかるから、労働力がどうしても高コストになるんだよ。
>>647 へぇ、なるほど。緑の革命からのアジア経済の発展もその線という訳か
欧米のプランテーション主が穀物なんて作らせるわけねーべ
パイプライン爆発、150人以上死亡か…ナイジェリア
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060512it15.htm 【ヨハネスブルク=角谷志保美】西アフリカ・ナイジェリアからの報道によると、
同国最大の都市ラゴス郊外で12日、石油パイプラインが爆発し、約150〜20
0人が死亡したと見られる。
ロイター通信が現場のナイジェリア赤十字関係者らの話として伝えたところによ
ると、石油盗がパイプラインから油を盗もうとした際に爆発が起き、近くにあった
燃料缶500缶に燃え移ったらしい。
同国南部はアフリカ有数の産油地帯。住民の多くは貧困層で、一帯に張り巡らさ
れたパイプラインから油を盗んで売る犯罪が後を絶たない。
国連の委任統治下に置いて政策実施したらうまくいくかな 問題は国連加盟国の誰が負担するかだが
ソマリアで失敗してるから、誰もやりたがらないと思われ。
>>649 プランテーション適地は穀物には向いてない
首都で連続爆発、2人死亡=エチオピア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000187-jij-int 【ロンドン12日時事】エチオピアからの報道によると、同国の首都アディスアベバで
12日、市場など計4カ所で爆発が起き、少なくとも2人が死亡、21人が負傷した。
現場の1つである市北西部の市場では同日午前、混雑していたカフェで突然爆発が起き、
付近にいた2人が死亡、5人の重傷者を含む7人が負傷した。これより前、エチオピア航空の
オフィスや国営電力会社の本社などでも爆発があり、計14人がけがをした。
(時事通信) - 5月12日23時0分更新
>>649 アフリカでは、どんなにプランテーションが発達した国家でも、労働者の50%以上は自給農民だよ。
生活苦で石油盗難やまず 事故頻発のナイジェリア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-00000052-kyodo-int 【ナイロビ13日共同】石油パイプラインの爆発で多数の死者が出た西アフリカ・
ナイジェリアは石油輸出国機構(OPEC)第5位の原油輸出国で、1990年代以降、
貧困を背景とした地元住民や犯罪集団による石油盗難が相次ぎ、引火事故による死傷者が
後を絶たない。
石油生産量が日量250万バレルの同国で、日々3万−10万バレルが盗まれているとの
試算もある。引火事故の大半は石油パイプラインに穴を開けて石油を盗む最中に起きている。
近年では南部のデルタ州で98年、パイプラインから噴き出した油に引火して1000人
以上が死亡した。同様の事故で2000年にはウォーリで300人、03年にはアビア州で
105人がそれぞれ死亡した。
(共同通信) - 5月13日11時0分更新
ナイジェリアの武装勢力、天然ガスプラントへの攻撃を警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-00000203-reu-int [ラゴス 12日 ロイター] ナイジェリアの反政府武装勢力、ニジェール・デルタ
解放運動(MEND)は、ロイターへの電子メールで、液化天然ガス輸出プラントを破壊すると
警告した。
ただ、液化天然ガスプラント(NLNG)への攻撃が地域社会にもたらす影響を認識しており、
実施の前には石油施設への警告攻撃を行うという。
MENDは「われわれは警告なしのNLNG攻撃がもたらす壊滅的な結末を認識しており、
地域社会への警告なしに実施はしない。プラントの攻撃は行うが、その前哨戦として、
そしてプラントからの退去を警告するために、まず石油施設を警告せずに攻撃する」としている。
(ロイター) - 5月13日12時46分更新
>>651 国連の委任統治なんて甘すぎて問題は解決できん。
中国みたいに産児制限を強制と腐敗汚職は即死刑にするぐらいの
強力な人命軽視の強権警察国家で統治し、
治安向上させないと駄目だろう。
>>657 強権警察国家は政府の無能力と国内の無法状態の裏返しだよ。
民生と政情を安定化させないといたちごっこに陥る。
それにそれだけの支出に耐える税収もないだろうし、
仮にあっても上層部が無能で腐敗してたら何にもならない
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/13(土) 19:41:07 ID:10JWHxKl
>>658 しかし、一つ言えることは、強固な中央集権国家(独裁国家)が安定化の近道と言うことだと思う。
独裁国家は今のジンバブエやかつてのエチオピアのような例がある。 中央集権国家は分かるけど、少なくともある程度のチェックと制限が効かない限り逆効果だと思われ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/13(土) 21:53:28 ID:yc/Hym+V
インフレ率「世界最悪」の1000% ジンバブエ
http://www.asahi.com/international/update/0513/015.html 深刻な経済危機にあるジンバブエ政府の中央統計事務所は12日、同国の4月時点の
インフレ率が年1042.9%に達したと発表した。AFP通信は「おそらく世界最悪の
インフレ率」としている。
同事務所によると、郵便料金は年間で約53倍、理髪代は約45倍、家賃は39倍に
上がったという。同国の経済アナリストは「経済は完全に破綻(はたん)した。国民も
産業界もまったくやりくりができない状態だ」とAFP通信に話した。
90年頃までのアフリカで、小麦の土地単位当たりの生産性が一番高い国が ジンバブエだったのだな。今は見る影も無し。
>>663 かなり信用ならんソースなんだが、
ジンバブエ政府は21兆ジンバブエ・ドルを増刷して外貨を買い、IMFへの債務を完済したそうな。
おかげで年率600%だったハイパーインフレが1000%になったとか。
もともと債務延滞の上IMFの政策をまったく実行しないもんだから、このままだと強制退会だったみたいね。
それが嫌だったから、こんな狂気の沙汰に訴えたと。
>>663 欧米や世銀とは対立してるっぽい…IMFはどうせ米だよね
4月のインフレ率「1043%増」、ジンバブエ
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200605130013.html 2006.05.13
Web posted at: 15:41 JST
- CNN/REUTERS
ハラレ――アフリカ南部、ジンバブエの統計局は12日、今年4月のインフレ率が年率換算で約1043%増を記録した、
と発表した。3月は913.6%増で、今年末には約1800%増に到達する恐れがあるとしている。世界最悪の高インフレ国と
なっている。
ムガベ大統領は、メディアや野党弾圧、人権無視の強権統治を敷いており、欧米諸国は制裁を科している。国内では、白人系所有の
農地没収、鉱山の国有化などを進め、外資は先細りしている。財政状態の悪化で、都市のインフラ基盤も劣悪になっているという。
住民は水道、電気の確保や医薬品購入などで苦労している。
世界銀行などは、経済政策の抜本的な改革がない限り、事態の好転は見込めないとも指摘している。経済苦境がこのまま続けば、
ムガベ政権に反対する国民の抗議行動が爆発する恐れがあるとの見方もある。ムガベ大統領は1987年から長期政権を維持している。
667 :
666 :2006/05/13(土) 23:34:48 ID:yc/Hym+V
いやIMFが欧州で、世銀が米だったかな…
>>665-667 なるほど
>>666 それまでの白人支配の反動と思うがひどいな
>>662 の「アフリカで、小麦の土地単位当たりの生産性が一番高い」は白人が経営してた時代らしいね
その後ノウハウのない黒人の手に渡って生産性落ちているとか
他に良い政策はなかったものかね・・・
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/13(土) 23:48:29 ID:f+zTn8MV
政策もへったくれも退役軍人に白人農地を不法占拠させて保障は英国がしろ!とのたまったムガベ大統領は頭がそーとーキテます
3千人の白人地主が農地の3割を占領、鉱山も白人が独占。 農地改革は必須だったよ、日本でも地主から農地没収したろ? でも英の植民地だったジンバブエはそれが許されず、 政府がお金を出して買い取る事になったんだよ。 でも経済は白人が独占だから結局は白人から課税してその金で買い取るしか無い。 しかし当然ながら白人は税金払わず、政府は借金三昧、財政崩壊に至っている。 要するに農地・鉱山を白人が独占→政府による農地改革、鉱山国有化断固拒否 欧米の圧力で買い取りを約束→しかし白人側が納税拒否→紙幣大量印刷→インフレ
独立する際、宗主国が整備した鉄道やインフラ施設については独立国が金銭で補償あるいは権利を保障するのが国際ルールなんでしたっけ?
またジンバブエは与党ZANF-PFと野党MDCによる2大政党制で選挙では 互角の戦いとなっている。 ムガベの提出した大統領権限強化の憲法案も国民投票で否決されている。 また農地問題に関しては根本的な問題として農業が主要産業の国で 主要農地の大部分を政府が買い上げるなどはじめから物理的に不可能な話。 例えば日本の場合で工業・商業・住宅地の大部分を税金で買い上げるなんて 事が現実に可能かどうか考えてみれば直ぐに分かる話。 強制的な農地改革以外には選択肢は無かった。 日本の地主は従ったがジンバブエの白人農家は徹底的なボイコットや武装闘争 で応じてジンバブエ農業は大打撃を受けた。
>>671 例えば日本の整備したインフラは戦後に全部タダで接収されたでしょ。
でもジンバブエではそれが許されず白人が所有し続ける事になった。
それが根本的な原因。
>>670 日本にしろ旧ソ連にしろ中国にしろ強引な農地改革は
結局、農業の弱体化をもたらしたのだが。
東南アジアの国が華僑の経済力と外資を利用して
国の開発発展を進めているようなことはできないのか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/14(日) 01:16:19 ID:68qK+qDS
なぜに納税拒否れるの? 国家の威厳がないじゃん。だから国家への求心力を高めたほうがいい。 ある程度の独裁国家で財政支出や金融操作、庶民への所得保障を強固に行い、旨味のある市場をつくりだし、外資の投資を呼び込む。
>>673 日本の例が特殊だと聞いて、質問しました
>>675 が最善の策だった
黒人の感情としては難しいのかもしれないけど
>>675 きちんと私有財産を保護し安全を確保することのできる政府が必要。
法律を整備し、腐敗不正暴力は死刑など厳罰で臨む。
清廉かつ強力な開発独裁国家を作るしかないだろう。
国内の白人の経済力と外資の呼び込みを活用しないと
未来は無い。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/14(日) 02:41:38 ID:IvhckX9X
>>674 日本と旧ソ連と中国をいっしょくたにするのもどうかと思うけど。
少なくとも、日本の場合は、
農地改革後に農業生産高は飛躍的にあがっているわけだが。
(日本の農業が弱体化したのは、経済成長で人件費が上がって、
国際競争力が落ちたのが原因。ある意味健全な弱体化である。)
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/14(日) 03:13:15 ID:68qK+qDS
「私の説く総産出物の理論は、かつての理論が自由競争と自由訪任の条件下で適用可能であることを示したよりもずっとそれ以上に、全体主義国家の状態に対して容易に適用可能なのです」 Byケインズ『雇用・利子及び貨幣の一般理論』ドイツ語序文より抜粋 アフリカ諸国もある程度の独裁国家・政権が必要で、それは、国家独占資本の下で高度経済成長を成し遂げた日本を見れば明らかだ。
>>671 独立後、ほとぼりが冷めたら武力接収するというケースが多い。
日本は農地改革のせいで経営が効率化できないのが最大の原因だろ。 まあもともと、農業が弱く戦前ですら自給を達成するのは無理だったし、 だから戦争に追い込まれて負けてしまった。 逆に旧ソ連と中国は、うまく経営すれば餓死者など出るはずのない国だ。 現在でも、非効率な経営にも関わらず自給率100%以上。 いかに農地改革が不必要だったか明確な例。
どこも多民族国家(しかも隣国に同じ民族がいたり)だから ネーションビルディングがうまくいかない。
ソマリアは民族国家だったけど、うまくいってないな。 と言うか欧米人が見限ったためアフリカ最悪の状態だ。 やはり、ネーションビルディング以前に アフリカは統治者の統治能力と人民の被統治能力に 欠けると言わざるを得ない。 統治者が白人だったころのほうが良かったよ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/14(日) 04:09:22 ID:68qK+qDS
確かにソマリアはほぼ単一民族・宗教と言っていいのに不思議だ。
部族(氏族)対立ということだが、日本の戦国時代みたいなもんか。
にしても最近の衝突は
>>610 にあるように
アメリカがからんでると思うが。
アメリカはジブチに基地を置いているように紅海の出口という要衝で、
ソマリアがイスラム「原理主義」化したら何かと厄介
>>679 生産拡大は緑の革命の成果だ罠。
人件費入れても先進国中最悪の自給率と高コスト体質はどう見ても成功してるなんてモンじゃない。
>>686 部族対立と言うより地域対立だから、まさに戦国時代は言いえて妙だな。
でも単一民族といってもイタリアとイギリスの旧勢力圏で何かと違いがあったのかもな。
ソマリランド?は独立しようとしてるし
>>687 イスラム派とアフリカ派の対立がアメリカのテロ戦争に上手く乗っかった形だと思われ。
元々イスラム派は対岸の中東諸国の支援受けてて、アフリカ派はアフリカ諸国の支援受けてた
>>675 徴税を拒否できるというより抜け穴が多かったかあるいは税務機関が駄目駄目だったんだろ。
徴税を拒否したら接収なり何なりされるのは目に見えてるのに、そこまでやるとはちょっと考え難い。
>>680 日本が国家独占資本で成長したか異論あるけど、
それよりも国家独占資本は巨大で有能な官僚組織の存在が不可欠。
今のアフリカにそんな余裕も能力もない罠
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/14(日) 09:53:25 ID:68qK+qDS
>>689 ナイス突っ込み^^
その通りですね^^
まず、基本的に教育制度(読み書きそろばん)を敷かなくてはダメですね
やはり、富の分配=所得保障と教育保障を先に進める必要がある。話はそれからですね。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/14(日) 10:12:54 ID:68qK+qDS
まぁ、アフリカ諸国は今んとこ脱アメリカ、入中国が進んでる。 やはり、独裁国家でも経済発展できる。という見本として中国の統治機構に魅了されてるのは事実だ。
>>690 褒めてくれて蟻がd。
先進国のかつてのように夜警国家から地道に進めた法外岩魚
アフリカにエイズウイルスをばら撒いたのは欧米だよな
>>691 中国の統治機構はかつてフランスが官僚制度を
作るときの見本にしたほどのものだし、アフリカ諸国に
とても真似できるものではないと思うのだが。
アフリカ人は中国をただの強権独裁国家と勘違いしているのかな。
>>693 アフリカにエイズウイルスをばら撒いたのは、
移動する労働者と売春婦です。
アフリカ原産のHIVの伝播経路が解明されん限りは実証できない罠。 それにエイズの大流行が戦後なのを考えると、むしろアフリカが広めたかも名
現在の中国も官僚の中間層には腐敗が多いが、上は汚職が少ない(と思われている?)のでなんとかなってるよな。 ヨーロッパの貴族や日本の武士のような少数に資源を集中して育成したエリートによる統治、経済と報道の発展+平均の教育水準向上、民主制度と変化していくもんなのかねぇ。
中間層に多いというのに、その上が関与してないはずがない。 利益誘導に子分作りと忙しいだろうし、単に何も汚職しなくとも幾らでも国庫から引き出せる権力もあるだろう。 欧州や日本は少数に資源を集中したわけではなく、単に分散していただけ。 政府の力も弱いけど、その分汚職や巨大無駄事業への浪費を抑えられるし、 地方の活性化や所得配分、競争原理が働く罠。 それにエリート統治ってのは共和制(寡占制)の指す場合が殆どだと思われ。 減点主義と前例路襲の官僚にろくな政治は出来ない罠
やべw 訂正:共和制(寡占制)→古代共和制(寡頭制)
>693,695,696 「複雑な世界、単純な理論」マーク・ブキャナン著 阪本芳久訳 草思社刊 によれば、エイズが広まったのはこういうことらしい。 現在分かっている範囲で最も古いエイズの感染例は1960年。しかし世界的 に広まりだしたのは1981年のこと。その間約20年エイズが広まることはなく、 単なる風土病の一種にしか過ぎなかった。それがなぜこんなにも広まるよう になったのか。 科学者達が大筋で認めているところでは、最初にエイズが多数の人に広ま った地域はウガンダとタンザニアの国境付近で1980年代のことである。そし てその時期に起きたのがタンザニアとウガンダ間で起きた戦争である。あの 悪名高きウガンダのアミン大統領を放逐した戦争がこれだ。 ウガンダに進駐したタンザニア軍が、そこで何をしたかは想像に難くない。 そして、そこで感染した多数のタンザニア軍兵士達が、更に感染の輪を広げ ていったのではないか、ということのようだ。 まだ最終的に確定した説ではないようだが、なかなか説得力のある説明 だとは思う。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/16(火) 03:43:18 ID:VhcXzUwo
ワリス ディリーは今どうしてるの?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 15:31:26 ID:8OvFFJlJ
ダルフールPKO 国連安保理が決議 評価チーム派遣へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060517-00000031-san-int 【ニューヨーク=長戸雅子】国連安全保障理事会は十六日、紛争が続くスーダン西部ダルフール地方での
平和維持活動(PKO)展開に向け、一週間以内の評価チーム派遣を盛り込んだ決議案を全会一致で採択した。
決議は紛争当事者に和平合意調印と合意の履行を要求、現在ダルフールに部隊を展開しているアフリカ連合
(AU)や国連などと協力するよう促している。評価チームが戻ってきてから一週間以内に、必要な兵力や
コストなどについて、安保理に勧告するようアナン事務総長に要請した。
スーダン政府はこれまで国連の評価チームの現地入りを拒否しているが、十五日にエチオピアで会合を開いた
AUも国連部隊への移行支持を強く表明しており、決断を迫られている。
(産経新聞) - 5月17日16時21分更新
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/18(木) 14:41:10 ID:jgs5Pv7P
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/18(木) 21:30:47 ID:wEKI8XcL
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/18(木) 22:10:14 ID:YlJdP7EK
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/18(木) 22:35:15 ID:nuq4VHZN
>>694 >>697 ベトナムも中国モデルを導入したけど、あそこは同じ儒教文明圏だもんな。
でも環境破壊と腐敗が深刻化している。
政府や党の幹部らは、国家資産の売却で利益を上げて、国民の怒りを買った。
ベトナムでは賄賂や横領がはびこっており、最近では世銀の援助資金を扱う
運輸省の役員が欧州のサッカー試合に賭けて700万ドルを失った事件が暴露
される始末。
ベトナム共産党は、中国にならって党員が民間ビジネスに従事するのを認める
一方で、腐敗取り締まりを約束した。しかし腐敗取り締まりの捜査官が、
腐敗を追及されているのが現状。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/18(木) 23:06:34 ID:nOc98O9G
中国は長年皇帝の中央集権が維持されてひたすら門閥を粛清してきた 歴史があるしね。 今も指導者交代の度に有力者は一掃されて、 その子供達も世襲どころか選挙で当選する事も出来ない。 組織レベルはともかく特定の一族が蔓延り続ける事を許さない国柄だね。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/19(金) 13:25:39 ID:Feiz1H/D
米政府、ソマリアでのアルカイダの存在を懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060518-00000782-reu-int 5月17日、米政府はソマリアでのアルカイダの存在に対する懸念を表明。写真はイラクの
アルカイダ系組織の指導者ザルカウィ容疑者。4月25日撮影。提供写真(2006年 ロイター)
[ワシントン 17日 ロイター] 米政府は17日、アルカイダが東アフリカのソマリアで
地歩を固めつつあることが懸念されると表明した。ただイスラム勢力と武力衝突を繰り広げている
武装勢力を米国が支援しているかどうかには触れなかった。
ソマリアは事実上無政府状態で、米政府は、同国が過激派の温床となっているのではないかと
懸念している。
ホワイトハウスのスノー報道官は、米国がソマリアで反テロ同盟と呼ばれている武装勢力と
協力しているかとの質問に、「特にアルカイダなど、外国テロリストの存在が懸念されている。
われわれが過去に目撃してきたような不安定な環境下で、アルカイダは根付くかもしれない。
われわれは、アルカイダが実際に橋頭保を築くことが絶対ないようにしなければならない」と述べた。
(ロイター) - 5月18日13時44分更新
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/19(金) 19:52:40 ID:fix+Ndp5
もしかしてソマリアで何か資源が見つかったのかな?w
HIV感染者対象の保険 南アで発売、世界から関心
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000164-kyodo-bus_all 【ヨハネスブルク19日共同】エイズウイルス(HIV)感染者数が世界最多の南アフリカに
ある保険会社オールライフがこのほど、HIV感染者だけを対象にした生命保険の販売を始めた。
このような保険は世界で初めてという。現在は南ア国内でしか販売されていないが、日本や欧米から
多数の問い合わせがあるといい、関心の高さをうかがわせる。
同社によると、この保険は、HIV陽性だが、免疫機能の目安となるCD4リンパ球数が200以上
(健康な成人は800−1500程度とされる)で、まだエイズを発症していない人が対象。加入後、
定期的に医師の診察や血液検査を受け、CD4が200以下に下がったら、抗エイズ薬の服用を続けることが条件。
(共同通信) - 5月19日17時30分更新
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 03:58:19 ID:r10TItTd
ナイジェリア改憲案否決 大統領の3選阻止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000012-fsi-bus_all ロイター通信などによれば、アフリカ最大の産油国、ナイジェリアの上院が十八日までに、大統領三選規制撤廃などを含む
憲法改正法案を反対多数で否決した。これにより、現職のオバサンジョ大統領の続投が事実上阻止されたことになる。憲法改正は
内政不安を招き、原油市況にも影響を及ぼすとみられただけに、今回の動きを歓迎する声がある一方、ナイジェリア経済回復の
立役者である同大統領の後任探しは極めて困難と懸念する見方もある。
オバサンジョ大統領は一九九九年に大統領に就任。汚職摘発や紛争調停などに尽力し、同国経済立て直しの牽引(けんいん)役と
なっていた。憲法で三選は禁じられているが、与党内には来年の任期満了後の続投に向け、憲法改正を目指す動きが本格化していた。
ナイジェリアの人口は南部のキリスト教徒(34%)、北部のイスラム教徒(48%)と大きく二分され、オバサンジョ大統領は
南部出身のキリスト教徒。そのため国内では同大統領退任後はイスラム教徒の国家元首を求める声が強く、仮に憲法が改正され三選が
実現すれば、宗教間対立が激化すると懸念されていた。
ナイジェリアの原油生産量は日量二百五十万バレル(〇四年)で世界第八位。中東の政情不安を受け、同国からの輸入量引き上げの
動きが世界的に強まるなか、内政の混乱は原油価格高騰に拍車をかけると懸念されており、米国などからは同大統領に憲法改正を
あきらめるよう求める声が高まっていた。
ただ、オバサンジョ大統領は軍人出身ながら七〇年代から同国の民主化に尽力してきた実績があるだけに、現時点では大統領
退任後の有力後任候補がいないのも事実。有能な人物が見つからなければ、国内の混乱を招く危険性も指摘されている。
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 5月19日8時33分更新
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 05:59:55 ID:uBRXK+TJ
一億人だからな
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 21:21:05 ID:Bds8NNBo
アンゴラでコレラ感染拡大、死者1300人超える
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060520i113.htm 【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)によると、西アフリカのアンゴ
ラでコレラの感染が拡大し、死者数は19日までに約1300人を突破、過去15
年間で世界最大規模の感染被害となっている。
最初の感染例は首都ルアンダで2月に確認。全国18州の大半を占める11州に
拡大し、感染者は約3万6000人、死者は約1300人に達した。同国のコレラ
感染は、1991年にペルーで死者約2900人を出した大流行に迫る事態となっ
ている。
ニュースジャ〇ンでスーダンのニュースやるから見ようとしたら弟がゴルフに変えた おれはゴルフが大嫌いなんじゃ〜〜〜〜!!
アフリカン・ドリーム 「ナリウッド」人気上昇
http://www.sankei.co.jp/news/evening/23int002.htm 黒人固有の文化/低予算…巨大映画産業に
西アフリカ・ナイジェリア製の映画がアフリカを席巻している。米国のハリウッ
ド、インド・ムンバイのボリウッドに続き、「ナリウッド」と呼ばれる巨大映画産
業に発展、人気俳優を目指す若者も急増中だ。低予算の「C級ドラマ」との批判も
あるが、黒人固有の文化を映していると評価され、アフリカだけでなく世界各地の
黒人らの間でも人気を博している。(略
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 21:06:44 ID:DK5vgH5o
<天然痘ウイルス>廃棄期限で対立 米とアフリカ諸国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000050-mai-int 【ジュネーブ澤田克己】米露両国が保有する天然痘ウイルスの廃棄問題を巡って、米国とアフリカ諸国が激しく対立している。
当初は、ウイルス廃棄に関する新たな決議を22日からの世界保健機関(WHO)総会で採択する予定だったが、加盟国による
事前調整が難航したため「27日までの会期中に決議案をまとめられるか分からない」(WHO当局者)という状況になっている。
天然痘ウイルスは、WHOが1980年に病気の根絶を宣言して以降、米露両国の研究機関で保管されてきた。WHOは99年の
総会で、保管されているウイルスも02年末までに廃棄する方針を決めたが、01年9月の米同時多発テロ後、天然痘ウイルスを
使ったテロに対応するための研究が必要だとして廃棄方針が撤回された。
外交筋によると、今年1月のWHO執行理事会でこの問題が改めて取り上げられ、今年のWHO総会で何らかの決議を行うことに
なった。
米国も、最終的にはウイルスを廃棄することに同意している。だが、テロに備えるためには研究を続ける必要があるとして、
廃棄期限を書き込むことには絶対反対という立場。これに対してアフリカ諸国は、万が一、ウイルスが研究所から外部に漏れたり
した場合に最大の被害を被るのは貧しいアフリカ諸国だとして、廃棄期限を明確にすることを主張しているという。
外交筋によると、決議案作成のため4月に開かれた作業部会は、米国とアフリカ諸国の歩み寄りがないまま終わった。
総会期間中にも各国専門家による作業部会が開かれる見通しだが、調整は最後まで難航しそうだ。
(毎日新聞) - 5月22日15時11分更新
アルジェリア代表団が21日訪韓、原子力協力増進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000015-yonh-int 【ソウル19日聯合】韓国とアルジェリアの原子力協力が本格的に推進される。科学技術部は
19日、アルジェリア原子力委員会委員長を団長とする代表団が21日に訪韓し、研究用原子炉利用、
放射線、同位元素施設など、原子力協力増進案を論議すると明らかにした。
アルジェリア代表団は27日まで韓国に滞在し、霊光原子力発電所や原子力研究所など、
原子力関連機関と民間企業を視察してまわる計画だ。現在、研究用原子炉2基を運営している
アルジェリアは、原子力分野では中国、アルゼンチンらと協力関係を維持している。
(YONHAP NEWS) - 5月19日14時18分更新
アルジェリアはコーヒークラブで韓国と仲がよくなっちゃったのか (エジプトの常任理事国化を警戒)
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 20:56:01 ID:XLSioBKR
国境なき医師団が退避 スーダン南部、治安悪化で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000081-kyodo-int 【ヨハネスブルク24日共同】国境なき医師団(MSF)は23日、スーダン南部の2州で
民兵の村への襲撃などが多発し、治安が悪化したため、医療支援を実施していた町や村から
MSFの外国人スタッフが退避したと発表した。
MSFによると、4月、ウラングという村が民兵の襲撃を受け、住民31人が死亡したという。
別の村では、スタッフの退避後、医療機器や医薬品などが略奪された。
南部で20年以上続いた内戦は2005年1月に和平が成立したが、MSFは、和平後も
「一部で戦闘や緊張が続き、内戦時と同じ状況だった」としている。
(共同通信) - 5月24日11時4分更新
>>719 ホルホルしてる韓国には悪いけど、コレってどう見てもアルジェリアにいいように使われるのが落ちだ罠
密航急増:アフリカからスペインに 不法移民の合法化で
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060525k0000e030026000c.html 欧州連合(EU)諸国の中では不法滞在移民の規制が甘く、諸島部などがアフリカ大陸とも隣接するスペインへの密入国や
不法な長期滞在が目立っている。特に西アフリカのセネガルからは大西洋のスペイン領カナリア諸島を目指す密航船が急増。
難破などによる犠牲者も多数出ている模様だ。【ヨハネスブルク白戸圭一、パリ福井聡】
これまで西アフリカからスペインに向かうルートは、モロッコ北部のスペイン領の飛び地メリリャ、セウタに密入国する例が
多かったが、最近、スペイン政府が飛び地の警備を強化したため、密航希望者が同諸島に殺到しはじめた。今年だけで約7000人が
同諸島に密入国しており、関係国は対応に苦慮している。
セネガルからの報道によると、同国の捜査当局が先週末から今週にかけて、同諸島を目指してセネガル沖を航行中だった密航船
19隻を摘発し、乗っていたアフリカ人1501人の身柄を拘束、密航あっせん業者60人を逮捕した。今年3月には密航船が
モーリタニア沖で沈没する事故が2件あり、約40人が死亡。密航船による犠牲者は年間数百人との推計もある。
スペインには、アフリカや、同じ言語を話す中南米などの移民出身国との間で旅費支給などで帰国を促す再入国協定がなく、
不法滞在が黙認されてきた。しかし、昨年、政府が国内の不法移民約70万人を対象に「一定の条件を満たせば滞在を合法化する」
としたため、新たな移民が殺到する事態になっている。
スペインのラ・レゾン紙は24日、今年1〜4月の間にルーマニアとブルガリア両国から計6万人が、フランス経由でスペインに
大量に入国したと報じた。
(ry
723 :
教えてください :2006/05/26(金) 11:59:22 ID:rsZ1ukDj
はじめまして。 今年の2月あたりに、ジンバブエが膨大な量のお札を増刷してIMFの債務返済をした、 という話をきいたのですが、お札を増刷して返済が済むものなのですか? そんなことでうまくいくなら、重債務国なんて生まれないのでは? と思ってしまいました。やはりインフレが問題になるのでしょうか? 何か情報があれば、教えていただければと思います。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 21:23:40 ID:gZA0FdCb
PKO視察団受け入れ スーダン、国連発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000008-kyodo-int 【ニューヨーク25日共同】国連報道官は25日の会見で、スーダン政府が国連とアフリカ連合(AU)の
合同視察団受け入れに同意したと発表した。視察団は政府系民兵による住民虐殺などで「世界最大の人道危機」と
いわれる同国西部ダルフール地方への国連平和維持活動(PKO)部隊派遣をにらみ、予備調査に当たる。
6月上旬までに現地入りする見通し。
スーダンのバシル大統領は視察団を拒んでいたが、国連の調停役として首都ハルツーム入りしたブラヒミ
元国連事務総長特別顧問の説得などで軟化に転じた。「受け入れ国の反対」という部隊派遣の最大の障害が
少なくとも当面は取り除かれたことになり、国連は今秋以降のPKO展開に向けた作業を加速する。
(共同通信) - 5月26日6時36分更新
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 21:25:01 ID:gZA0FdCb
最大1万4000人の部隊想定 ダルフールPKOで米大使
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000035-kyodo-int 【ニューヨーク25日共同】ボルトン米国連大使は25日の上院外交委員会で、国連が
検討しているスーダン西部ダルフール地方での平和維持活動(PKO)について「最大
1万4000人」の部隊規模を想定していると証言した。ニューヨークの米国連代表部が
証言録を公表した。
証言録によると、大使はダルフールPKOへの米国の貢献について「詳細に立ち入るのは
時期尚早」とした上で「必要に応じ、北大西洋条約機構(NATO)と米国の要員、装備活用に
応じる用意がある」と述べた。
部隊の実際の展開には6−9カ月かかると見込まれていることについては「米国としては
時間がかかり過ぎるように思える」と語った。
(共同通信) - 5月26日9時12分更新
野球をやっているアフリカの国を教えて下さいな!
>723 以下はマクロ経済の話。 お札を増刷すればとりあえず額面はなんとかできる。しかし増刷することによって 貨幣の価値が下がる。すなわちこれをインフレーションと呼ぶわけだ。 対外債務を単に増刷で返済した例というのは世界史を紐解くと結構見あたる。 第一次大戦後のドイツのハイパーインフレはこれが原因で起きた。日本でも 終戦直後の悪性インフレは同じ原因によるモノ。ただこれは対外というよりは、 戦時中に乱発した国債の償還にあてたというところが大きい。 ということで、債務返済を増刷で済ますという方法は通常は行われないが、 緊急避難的に行われた例はいくつかある、ということではある。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 21:55:31 ID:AGrf9pGL
スーダン:和平崩壊狙う勢力の襲撃激化 AU部隊に死傷者
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060530k0000e030016000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】スーダン西部ダルフール地方に展開するアフリカ連合(AU)の平和維持部隊が先週末から相次いで
攻撃を受け、兵士1人が死亡、5人が負傷した。今月5日にスーダン政府と最大の反政府勢力の間で結ばれた和平協定に不満を持つ
武装勢力が、和平崩壊を狙って襲撃を激化させているとの見方が出ている。
国連によると、チャド国境に近いダルフール南西部の町マステリで26日、AU部隊がロケット砲などで武装した6〜12人の
武装集団の待ち伏せ攻撃に遭い、兵士1人が死亡。27日夜には50〜60人の武装集団がマステリのAU基地で司令官への面会を
要求。拒否されると至近距離から基地にロケット砲を打ち込み、兵士5人が負傷した。
和平協定は政府と最大の勢力「スーダン解放軍(SLA)」の主流派の間で結ばれた。政府系民兵組織の解体やSLAの政府軍への
統合などが合意されたが、SLA反主流派や別の武装組織「正義と平等運動(JEM)」は調印しなかった。
両勢力は5月末までに調印するよう調停役の米国などから圧力を受けているが、内容を不満として態度を変えていない。また、
解体が約束された政府系民兵の間でも既得権益を失うことへの反発があり、AU報道官は和平に反発するこうした勢力が襲撃に
関与しているとの見方を示している。
毎日新聞 2006年5月30日 10時15分
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/31(水) 20:32:38 ID:I/pdSWmB
ジンバブエ政府が集落破壊 人権団体が衛星写真公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000065-kyodo-int 【ロンドン31日共同】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)は31日、
アフリカのジンバブエ政府が実施した「治安回復作戦」で1つの集落が消滅するほどまで破壊された
様子を示す衛星写真2枚を公表した。
この集落は首都ハラレ西方にあるポータファーム。昨年6月末に武装警官隊が訪れ、住民に退去を
命令した後、ブルドーザーで家屋などを次々破壊した。住民数千人はトラックで強制移住させられた。
衛星写真は2002年6月と今年4月に同集落を撮影。2枚を並べると、徹底的な破壊ぶりがくっきり。
破壊前の同集落には学校や児童館、モスク(イスラム教礼拝所)もあったという。
(共同通信) - 5月31日10時31分更新
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/31(水) 20:35:48 ID:I/pdSWmB
ナイジェリア石油労組、米エクソンモービルへのスト警告を取り下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000329-reu-int 5月30日、ナイジェリアの石油労組は、米エクソンモービルに対するスト突入警告を取り下げた、と発表した。写真は3月、
エクソンモービルのティラーソンCEO(2006年 ロイター/Jason Reed)
[ラゴス 30日 ロイター] ナイジェリアの石油会社管理職らで構成する労組、ナイジェリア石油天然ガス上級職員組合
(PENGASSAN)は30日、米エクソンモービル<XOM.N>に対するスト突入警告を取り下げた、と発表した。雇用問題を
解決するための交渉は継続する。
同組合は先週、7日間の最後通告を1週間延長していたが、期限切れとなる30日を過ぎてもエクソンモービル経営陣が問題を
解決できなければ、ストに突入すると警告していた。
同組合関係者は、「最後通告を一時停止し、円滑な交渉を継続する。少なくとも現時点でストはない」と語った。
(ロイター) - 5月31日10時34分更新
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/31(水) 20:38:11 ID:ZrsiRxHi
ナイジェリア、生産停止の原油3分の1を数週間以内に生産再開へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000413-reu-bus_all [カラカス(ベネズエラ) 31日 ロイター] ナイジェリアのダウコル石油相は31日、
過激派の襲撃を受け2月以降停止に追い込まれていた同国の原油生産について、その3分の1は
今後数週間以内に生産を再開できる可能性があると述べた。
石油輸出国機構(OPEC)議長を務める同相は、6月1日に開かれるOPEC総会に
出席するため当地を訪れた際に、記者団に対し「(停止していた原油生産の)3分の1は
今後数週間以内に生産を再開する見込み」と語ったが、それ以上の詳細については明らかに
しなかった。
(ロイター) - 5月31日14時33分更新
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/02(金) 10:09:22 ID:FkWtaOhk
>>729 山本一太=イラクの場所を間違えた馬鹿間抜けアホ
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/02(金) 21:01:35 ID:5oT9BYPy
スーダン:武装2派、和平協定に調印せず AUに制裁論も
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060602k0000m030112000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】スーダン西部のダルフール紛争で、和平協定に未調印の武装勢力2派は協定の内容に
同意せず、調印の最終期限である5月31日までに調印しなかった。和平を仲介してきたアフリカ連合(AU)内では
2派関係者への制裁が必要との意見が強まっており、AUは近日中に平和安全保障委員会を開き、国連安保理に制裁決議を
求めることも視野に対応を協議する。
ダルフール地方では、反政府勢力「スーダン解放軍(SLA)」と「正義と平等運動(JEM)」がスーダン政府軍と
戦ってきたが、政府とSLA主流派は5月5日、SLAの政府軍への統合などを盛り込んだ和平協定に調印した。
しかし、SLAの非主流派とJEMは紛争被害者への補償内容や自らの政治的処遇について不満を持ち、協定の内容を
見直すよう要求。AUは31日を最終期限とし、2派を説得してきた。
毎日新聞 2006年6月1日 21時16分
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 23:22:46 ID:CPXiigCA
ナイジェリアで武装勢力に拉致された外国人8人、4日に全員解放
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000897-reu-int [アブジャ 4日 ロイター] ナイジェリアで2日、石油関連施設で働く
外国人従業員8人が拉致されたたが、4日に全員が解放された。
8人は英国人6人と米国人とカナダ人各1人で、2日に40マイル沖合いの
石油リグ上で武装勢力の襲撃に遭い、連れ去られた。
地元当局と英国大使館によると、英国人2人が4日早くに解放され、残る6人も
数時間後に解放された。
8人は人里離れたマングローブ湿地に拘束されていたが、現地の当局者は
「全員無事だ」と話した。
当局は、身代金の受け渡しがあったかどうかについてコメントを避けているが、
状況に詳しいある治安筋によれば、金銭が支払われたという。
(ロイター) - 6月5日9時40分更新
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/06(火) 09:46:54 ID:GAblME3U
>>709 イスラム法廷が首都制圧か ソマリア、武装勢力は逃走
c
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000194-kyodo-int 【ナイロビ5日共同】英BBC放送によると、ソマリアのイスラム原理主義者らの牙城と
される司法組織、イスラム法廷の指導者が5日、地元ラジオで首都モガディシオを制圧したと
宣言した。イスラム法廷と激しく敵対していた武装勢力指導者4人は首都から逃走したが、
さらに戦闘が続く恐れもある。
1991年から無政府状態が続くモガディシオでは今年2月以降、地元の武装勢力とイスラム
法廷が支配権をめぐり戦闘を繰り返し、約300人が死亡、1700人以上が負傷した。
イスラム法廷側は、武装勢力による首都支配が終わったと主張。住民らに新たな指導者を
受け入れるよう求めたという。
(共同通信) - 6月5日20時44分更新
これで武装勢力が首都封鎖してイスラム勢力は袋の鼠だと考えた漏れはクロホネ読者
742 :
あほ :2006/06/07(水) 01:06:26 ID:C6TjPqFr
ジンバブエの集落破壊の写真を新聞で見たがビックリしたよ。住民カワイソス
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/07(水) 22:50:40 ID:zyT1Bw7t
ナイジェリア武装勢力がシェルの石油施設を攻撃、5人を殺害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000292-reu-int [ラゴス 7日 ロイター] ナイジェリアの武装集団が7日、同国にある英蘭ロイヤル・
ダッチ・シェル<RDSa.L>の施設を夜間に攻撃し、少なくとも5人の兵士を殺害したことを
明らかにした。同集団はまた、シェルと契約している韓国人労働者5人も拉致した。
年初に一連の攻撃を繰り返しナイジェリアの石油生産の4分の1を停止させた同国の
反政府武装勢力、ニジェール・デルタ解放運動(MEND)は、数週間以内にに主要石油施設を
攻撃すると警告していた。
(ロイター) - 6月7日18時2分更新
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/07(水) 23:59:54 ID:zyT1Bw7t
ビアフラ戦争の再来ですか
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/08(木) 20:46:48 ID:hZ0f7Dr6
<不法移民>マフィアが手引き アフリカからスペインへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000018-mai-int アフリカ大陸からスペインを目指す密航者が急増している問題で、モロッコ内務省のゼロアリ移民・国境監視局長が
毎日新聞などの取材に応じ、マフィアが手引きする「不法移民ビジネス」の実態を明らかにした。モロッコ経由の
密航者集団は計約8000ユーロ(約120万円)を支払い、砂漠で組み立てた木造船に乗ってスペイン領カナリア
諸島などに渡っていた。モロッコ当局の取り締まり強化で最近はモーリタニアやセネガル経由が主な密航ルートだ。
【ラバトで前田英司】
ゼロアリ局長によると、マフィアはアフリカ出身が中心。まず「勧誘役」が村々を訪れて密航希望の若者を探す。
モロッコまでの移動費約7000ユーロを払わせ、アルジェリア方面からモロッコ南部・西サハラの砂漠地帯に
潜り込ませる。移動時は武装した「護衛役」が警護し、砂漠では潜伏先や偽の身分を提供する「地元協力者」が
待ち受けている。
マフィアは砂漠に到着した段階で1000ユーロ前後の渡航費を追加請求する。手持ちの金がない場合には本国の
家族から送金させて搾取する。金銭の「運搬役」もいる。金を手にしたマフィアが密航者を砂漠に置き去りにして見殺しに
するケースもあるという。
(ry
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/08(木) 20:49:09 ID:hZ0f7Dr6
<ソマリア>首都制圧のイスラム原理主義勢力が米に書簡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000041-mai-int 【ワシントン笠原敏彦】マコーマック米国務省報道官は7日、ソマリアの首都モガディシオを制圧したイスラム原理主義勢力
「イスラム法廷」から米政府が書簡を受け取ったことを明らかにし、同勢力について「評価を留保する」と述べた。米国は
ソマリアがテロリストの温床になることを警戒、世俗派武装勢力を支援してきたとされるが、イスラム勢力との対話も視野に
入れ始めた模様だ。
7日付のワシントン・ポスト紙は「イスラム法廷」の指導者アーメッド氏が米政府などに書簡を送り、「敵と見られることを
望んでいない」と訴えたと報じた。書簡は米国が武装勢力を支援していると非難する一方で、「テロリストやテロの支援者」を
かくまってはいないと主張している。
米国は98年のケニアとタンザニアの米大使館同時爆破テロを首謀した国際テロ組織アルカイダのメンバーらがソマリアに
潜伏していると主張している。ソマリアでのイスラム勢力と軍閥の対立を、アルカイダと米国の代理戦争と分析する見方もある。
マコーマック報道官は定例会見で書簡の存在を認め、「米国はより平和で安定したソマリアを望み、かつテロと戦う組織、
個人と協調していく」と述べ、イスラム勢力との対話路線へと軌道修正する可能性に含みを残した。
米国が公式に支持するソマリア暫定政府は同国南西部バイドアに本拠を構えるが、首都に帰還できない事態が続いている。
アフリカ連合(AU)議長のサスヌゲソ・コンゴ共和国大統領は5日、ホワイトハウスでブッシュ大統領と会談後、
「武装勢力などを支援することは長期的な解決策にならないと伝えた」と述べ、ソマリア危機解決に向けた支援強化を
米国に要請した。
(毎日新聞) - 6月8日11時47分更新
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/08(木) 20:50:43 ID:hZ0f7Dr6
アルカイダに新拠点か=イスラム原理主義が首都制圧−ソマリア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000076-jij-int 【ロンドン8日時事】無政府状態のまま内戦が続く北東アフリカのソマリアが、国際テロ
組織アルカイダの新たな拠点となる恐れが出てきた。5日に首都モガディシオ制圧を宣言した
イスラム原理主義勢力「イスラム法廷」は、アルカイダとの強いつながりが指摘されている。
イスラム法廷は、イスラム法に基づくソマリア支配を目指す。好き放題だった軍閥に対抗し、
首都の11のイスラム組織が連合して結成したとされる。モガディシオのイスラム最高指導者
ヌール・バルド師は、軍閥との戦闘を「イスラムの守護者と、無神論者およびその支援者との
戦いだ」と位置付け、住民の支持を集めている。
(時事通信) - 6月8日15時1分更新
やっと首都制圧までこぎつけたのにタリバンの二の舞はゴメンだ、と考えたんかね
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/09(金) 00:50:14 ID:pGyQs1Tv
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 04:15:50 ID:ulpjRizD
南ア沖海底でダイヤ採掘 デビアス、07年半ば開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000066-kyodo-bus_all 【ナイロビ9日共同】ダイヤモンド原石供給最大手、デビアス(南アフリカ)は8日、
南ア西部沖で海底の地層に含まれているダイヤ原石の採掘を始めると発表した。ロイター
通信が伝えた。
総事業費は約10億ランド(約170億円)。2007年半ばに開始する予定で、年間
24万カラット分のダイヤ産出を見込んでいる。船舶に搭載したクレーンなどで海底の砂利を
すくい上げて採掘し、同社は南アの隣国ナミビアでも海底ダイヤの採掘を始めている。
世界のダイヤ原石生産量の約6割はアフリカに集中し、アフリカ各地の鉱山を所有する
デビアスは世界のダイヤ原石供給量の半分以上を支配しているとされる。
(共同通信) - 6月9日9時49分更新
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 04:17:18 ID:ulpjRizD
再送:南アフリカ中銀、政策金利を50bp引き上げ7.50%に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000555-reu-bus_all 6月8日、南アフリカ中銀、政策金利を50bp引き上げ7.50%に。写真は5月、ヨハネスブルクの
ゼネスト(2006年 ロイター/Siphiwe Sibeko)
[プレトリア 8日 ロイター] 南アフリカ中銀は8日、過去数週間でインフレ見通しが著しく
悪化しているとして、政策金利を0.5%ポイント引き上げ7.5%とした。
南アフリカ中銀が前回利上げを実施したのは、2002年9月。
Mboweni中銀総裁はテレビ画面を通じて記者会見し、今後数年でインフレ指標CPIXが3─6%の
目標レンジを上回り、6.2%に達する可能性があるという見方を示した。
ロイターが先週実施したエコノミスト調査では、19人中16人が金利据え置きを予想し、3人が
0.25─0.50%ポイントの利上げを予想していた。
南ア中銀は03年から05年にかけて段階的に利下げを実施し、国内プライムレート
(最優遇貸出金利)は10.5%と、ほぼ25年ぶりの低水準になっていた。05年4月以降は、
政策金利は据え置かれていた。
(ロイター) - 6月9日12時4分更新
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 04:18:25 ID:ulpjRizD
このアフリカ向け債権って、やっぱりソ連時代のか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 20:22:17 ID:WBxzCAwl
ソマリア:米国が再建支援へ連絡調整グループ発足
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060611k0000m030016000c.html 【ワシントン笠原敏彦】米国務省は9日、15年にわたって無政府状態が続くアフリカ・ソマリアの再建を支援するため、
関係国を集めた連絡調整グループを「12日からの週にニューヨークで発足させる」と発表した。ソマリアではイスラム
原理主義勢力が首都モガディシオを制圧し、米国はこの「破たん国家」がテロ組織の温床になることへの危機感を一気に
強めている。
マコーマック国務省報道官は会見で、連絡調整(コンタクト)グループ設置の目的を「ソマリア暫定政府を支援するために
各国の行動を調整していくことだ」と説明した。参加国については欧州とアフリカ諸国が中心になると指摘しながらも、「まだ
固まっていない」と答えた。国連も関与する見通しという。
米国は90年代初め、国連平和維持活動(PKO)の主力としてソマリア復興にかかわった。しかし、93年に「ブラックホーク」
ヘリが撃墜され米兵18人が犠牲になった事件が転機となり、同国から撤退した経緯がある。
米国が再びソマリアへの積極関与に動き出した背景では、イスラム国家の建設を目指す民兵組織「イスラム法廷」の
支配圏拡大が見逃せない。同国に国際テロ組織アルカイダの幹部が潜伏すると見る米国は、対立する非宗教派武装勢力を
資金援助してきた。イスラム法廷による首都制圧は米政策の「失敗」とも言え、軌道修正を強いられた格好だ。
ブッシュ大統領は6日、ソマリアがテロリストの「安全な避難先」になることに懸念を示し、戦略の練り直しを表明していた。
しかし、その懸念はソマリアを放置してきたことの結果だとの批判も強い。ワシントン・ポスト紙の8日付社説は「ソマリアは、
破たん国家の再建が対テロ戦争の中心的関心でなければならないことを証明している」と指摘した。
毎日新聞 2006年6月10日 18時14分 (最終更新時間 6月10日 18時27分)
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/14(水) 00:21:39 ID:l9VmudRQ
西アフリカ・ギニアのゼネスト鎮圧で死者9人
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060613id24.htm 【ヨハネスブルク支局】ロイター通信によると、アフリカ西部のギニアで12日、
深刻化する汚職などに反発するゼネストに参加した学生に兵士が発砲し、少なくと
も9人が死亡した。多数の負傷者が出ている模様。首都コナクリでの死者の中には、
流れ弾に当たった子供もいたという。
ゼネストは労組の主導で8日、ランサナ・コンテ大統領により破たんした経済や
汚職などに抗議して始まった。学生らはコンテ政権の打倒を叫びながら、警察官の
制止を振り切って教育施設に侵入し、路上で暴徒化しているという。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/16(金) 21:45:50 ID:7mDYDPuG
ソマリア南部の拠点制圧 イスラム法廷連合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000233-kyodo-int 【ナイロビ14日共同】ソマリアからの報道によると、今月5日に首都モガディシオ制圧を
宣言したイスラム原理主義勢力「イスラム法廷連合」は14日、首都北方約90キロにある
南部の拠点都市ジョハールを攻撃し制圧した。
敵対していた「平和回復と反テロ同盟」の武装勢力は敗走。これにより、2004年に
発足した暫定政府が拠点を置く都市バイドア以外、南部地域は今後、イスラム法廷連合の
勢力圏となりそうだ。
逃走した武装勢力指導者らは出身氏族の支援が得られやすい中部地域の都市エルブルに
向かい、再起を図るとみられている。
(共同通信) - 6月14日21時30分更新
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/16(金) 21:51:10 ID:7mDYDPuG
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/16(金) 21:52:21 ID:7mDYDPuG
中国、資源外交に拍車 温首相もアフリカ歴訪へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000169-kyodo-int 【北京16日共同】中国の温家宝首相が17日、エジプトなどアフリカ7カ国訪問のため
北京を出発する。4月の胡錦濤国家主席に続くアフリカ歴訪で、急速な経済成長が続く中国は、
アフリカの豊富な石油獲得に向けた“資源外交”に拍車を掛けている。
中国外務省の姜瑜副報道局長は15日の記者会見で首相のアフリカ歴訪について「伝統的な
友好関係の発展とともに、新たな戦略的パートナーとしての関係を構築するのが目的だ」と語った。
首相の訪問先はエジプトのほか、アンゴラ、ガーナ、コンゴ共和国、南アフリカ、タンザニア、
ウガンダ。アンゴラはサハラ以南で屈指の産油国。またコンゴ共和国は国家予算の約4割を
石油に依存、南アフリカ、ガーナも金などの鉱物資源に恵まれている。
(共同通信) - 6月16日18時40分更新
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/16(金) 22:12:32 ID:+GV885eQ
AUってアフリカに対してなにか貢献できてると言えるの?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 20:35:22 ID:qFqS41np
元リベリア大統領:オランダ・ハーグ移送を安保理が決議
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060617k0000e030015000c.html 【ニューヨーク坂東賢治】国連安保理は16日、シエラレオネ内戦中の残虐行為などで国連主導のシエラレオネ
特別法廷に起訴されたチャールズ・テーラー元リベリア大統領の審理をオランダ・ハーグに移すことを全会一致で決めた。
今後、テーラー被告の身柄をハーグに移送し、国際刑事裁判所(ICC)の施設を使って審理が行われる。
シエラレオネや隣国リベリアにはなお同被告の支持者が少なくないことから、両国政府や特別法廷はテーラー被告の
存在自体が地域の不安定要因になると移送を求めていた。オランダは判決後にテーラー被告の身柄を第三国に移すことを
条件に審理受け入れを表明していたが、英国が15日に有罪の場合の身柄引き受け方針を決めたため、移送の条件が整った。
テーラー被告はシエラレオネ内戦で反政府勢力を支援し、住民の手足を切断するなどの残虐行為に関与したとして殺人や
性的暴行などの11の罪に問われている。4月に開かれた初公判では「法廷の裁判権を認めない」と起訴事実を否認し、
無罪を主張している。
毎日新聞 2006年6月17日 10時02分
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 20:37:44 ID:qFqS41np
中国首相:アフリカ重視の姿勢、一段と鮮明に…7カ国歴訪
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060619k0000m030054000c.html 【北京・大塚卓也】中国の温家宝首相は17日、エジプトに到着し、アフリカ7カ国歴訪のスタートを切った。4月には
胡錦濤国家主席がアフリカ最大の産油国であるナイジェリアなど3カ国を訪問しており、相次ぐ首脳訪問でエネルギー資源確保を
基軸とする中国のアフリカ重視の姿勢が一段と鮮明になってきた。
現地からの報道によると、温首相は到着したカイロ空軍基地で演説し、「中国とエジプトは新たな発展のチャンスに
直面している」と語り、「戦略的協力関係」をさらに進める重要性を訴えた。17日のナジフ首相との会談では、石油・
天然ガスの共同開発やリン鉱石採掘の強化など11項目の合意書に調印した。
中国は04年以来、エジプト南部3鉱区で石油探鉱を進めているほか、化学、紡績、交通、医薬品など、技術協力を含む
経済分野の共同事業を続けており、温首相の訪問を機に関係をさらに強化する意向だ。
温首相はエジプトに続き、24日までの日程でガーナ、コンゴ共和国、アンゴラ、南アフリカ、タンザニア、ウガンダを
訪問する。ナイジェリアと並ぶ産油国であるアンゴラでは昨年、中国が600万ドルの無利子借款を供与する見返りとして初の
石油開発権を取得しており、「今回の訪問では新たな権益の確保が焦点」(外交筋)になる見込み。
経済の高成長持続が政権の至上課題となっている中国にとって、エネルギーの確保は最優先事項になっている。中東などの
石油輸出国機構(OPEC)産油国とは違い、アフリカ諸国は欧米系メジャーの影響力が比較的薄いとされる。
中国製品の受け皿市場としての意味付けも大きい。アフリカ諸国はこの数年、中国の自動車や電気製品などの輸入を
急増させており、中国政府によると、05年の地域間の貿易額は397億ドルに上った。
今年は中国とエジプトの国交樹立50周年。アフリカには南アなど豊富な鉱物資源を保有する国も多く、友好関係の強化を
「資源確保」に生かす中国の表裏一体の外交戦術が強化されそうだ。
毎日新聞 2006年6月18日 20時01分
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/19(月) 22:44:34 ID:Ki0kL2EV
ソマリアのイスラム勢力、エチオピア軍「越境」に警告
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060619AT2M1800I19062006.html ソマリアの首都モガディシオなど同国南部を支配下に置いたイスラム原理主義
勢力、イスラム法廷の指導者、シャリフ・アハメド氏は18日、隣国エチオピアか
ら「軍兵士約300人が越境したことを確認した」と述べた。同氏は「エチオピア
に戻らなければ、ソマリア人民との間で大きな衝突になる」と警告した。
エチオピア政府はソマリア側からの挑発に対応するため国境付近の兵力を増強
していることは認めたが、「越境」については否定した。
ソマリアでは親米だった武装勢力がイスラム法廷との戦闘に敗れ、首都などの
拠点を奪われた。エチオピア政府は米国寄りで、イスラム法廷は「エチオピア政
府は米国の意向を受けて行動している」と批判している。
西側情報筋はイスラム法廷が国際テロ組織アルカイダに関与したテロリストら
をかくまったうえ、外国人武装勢力と関与していると指摘した。(ロンドン=横
田一成)
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 22:01:13 ID:ZIOFPyx0
ソマリア:平和維持部隊の調査団派遣へ アフリカ連合など
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060620k0000e030034000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】アフリカ連合(AU)と欧州連合(EU)などは19日、エチオピアの首都アディスアベバで
会合を開き、無政府状態が続くソマリアへの平和維持部隊派遣の可否を調べる合同調査団を同国へ派遣する方針で合意した。
イスラム法の施行を掲げる武装勢力「イスラム法廷」による首都モガディシオ制圧を受けた措置だが、イスラム法廷は外国部隊の
ソマリア入りに反発しており、混乱も懸念される。
ソマリアでは90年代初頭に展開した国連平和執行部隊が武装勢力の抵抗に遭い、95年に完全撤退した。一昨年に発足した
ソマリア暫定政府はAUや国連に新たな派遣を要請してきたが、危険が大きいとして無視されてきた。
しかし今月5日、イスラム法廷が首都を制圧。反発する全土の武装勢力との間で緊張が高まったことに加え、ソマリアの
「イスラム国家化」を欧米が懸念、暫定政府の要請に応えて平和維持部隊派遣を検討すべきだとの考えが強まってきた。
ソマリア暫定政府のユスフ大統領はイスラム法廷に対話条件として(1)首都からの撤退(2)暫定政府の承認(3)武装解除
−−を提示。一方、イスラム法廷側は「暫定政府が外国部隊の拒否を確約しなければ対話に応じない」と主張し、こう着状態に
陥っている。調査団は双方の意向を慎重に検討し、実現可能な施策を見極めたい考えだ。
一方、国連のフォール事務総長特別代表(ソマリア問題担当特使)は19日記者会見し、イスラム法廷が制圧したソマリアの
中堅都市ジョハールを今週中に訪れ、人道支援問題についてイスラム法廷の関係者と話し合うと明らかにした。
毎日新聞 2006年6月20日 10時25分
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 00:44:48 ID:vZ2NdQ/h
小説「戦争の犬たち」のモデルに有罪判決 コモロのクーデター事件
http://www.sankei.co.jp/news/060620/kok109.htm インド洋のコモロで1995年、雇い兵部隊を率いてクーデター事件を起こし、
凶悪犯罪者団体結成の罪に問われたフランス人の元コモロ大統領警護隊長、ボブ・
ドナール被告(77)に対し、パリの軽罪裁判所は20日、執行猶予の付いた禁固
5年の判決を言い渡した。
ドナール被告はアフリカ各地の紛争やクーデターに加担し、雇い兵がアフリカの
小国の政権転覆を図るフレデリック・フォーサイスの小説「戦争の犬たち」のモデ
ルになった人物。現在はアルツハイマー病を患っている。
クーデター事件では当時のジョハル大統領が人質に取られたが、旧宗主国フラン
スの特殊部隊が介入、ドナール被告らを逮捕した。(共同)
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 21:58:49 ID:2B1NGU7o
核平和利用協定に調印 中国と南アフリカ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000063-kyodo-int 21日、ケープタウンで、2国間協力の強化に関する文書に調印後、握手する中国の
温家宝首相(左)と南アフリカのムベキ大統領(共同)
【ケープタウン22日共同】アフリカ歴訪中の中国の温家宝首相は21日、南アフリカ・
ケープタウンに到着、ムベキ大統領と会談した。会談後、双方は核の平和利用や鉱物資源利用
などに関する13の協定に調印した。
会談後の記者会見で、核平和利用協定の詳しい内容について説明はなかったが、南アフリカでの
ウラン採掘や原子炉の共同開発などが含まれているとみられる。
また温首相は、中国の安価な繊維製品の大量輸入で南アフリカの繊維産業が打撃を受けている
ことについて「繊維製品の(同国への)輸出に自主的制限を設ける用意がある」と述べ、自主規制を
検討していることを明らかにした。
(共同通信) - 6月22日9時29分更新
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/23(金) 02:13:21 ID:IqUy6hlW
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/23(金) 02:42:46 ID:c1bk+SX2
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/23(金) 05:54:12 ID:amVib9pt
何じゃそりゃ?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/23(金) 20:08:00 ID:QO636a8Y
ソマリアで停戦合意 イスラム法廷と暫定政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000031-kyodo-int 【ナイロビ23日共同】ソマリアの首都など南部地域の大半を制圧したイスラム原理主義勢力
「イスラム法廷連合」と同国の暫定政府は22日、スーダンの首都ハルツームで初の和平協議を
開き、軍事行動や挑発を停止することで合意した。AP通信が伝えた。包括的な和平協定の締結を
目指し、7月15日にハルツームで協議を再開することも決まった。
和平協議は、スーダンが現在議長国を務めるアラブ連盟が主催。イスラム法廷連合と暫定政府の
間では最近、非難の応酬で緊張がエスカレートしていたが、軍事衝突は当面回避される見込みとなった。
(共同通信) - 6月23日7時40分更新
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/23(金) 20:30:01 ID:QO636a8Y
ドイツ紙が呆れるのも無理ねえわ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/24(土) 12:49:02 ID:7xNzjoDC
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/24(土) 14:11:36 ID:zg7D0moU
>780 >何故NPOか? >最近ニュー速VIPでのブログ連問題が発生しています。 そこでアフリカに小学校を建てよ>うという目的の手段としてオフィシャルブログを開設してアフィリエイトで儲けた金を使おうと>いう話になりました。 ?
資金管理とか選定にずいぶん手間かかりそうだな。 例の花束騒動の二の舞にならなければいいが・・・
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/26(月) 20:01:49 ID:7UBV0RqG
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/26(月) 20:41:39 ID:7UBV0RqG
平和構築委:初会合開く 安保理がブルンジなど委託
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060624k0000e030051000c.html 【ニューヨーク坂東賢治】国連人権理事会とともに国連改革の目玉として創設された「平和構築委員会」
(日米など31カ国で構成)の初会合が23日、国連本部で開かれた。エリアソン国連総会議長は東ティモールの
治安悪化を例に挙げて「国連は紛争終結に成功してきたが、持続的な平和の構築はより困難だ」と述べ、紛争後の
国家再建を支援する新機関の役割に期待を寄せた。アナン事務総長は「国連にとって歴史的な日だ」と強調した。
初会合ではアンゴラを議長国に選んだ。また、国連安保理は同委に対し、内戦終結後の復興過程にあるアフリカの
ブルンジとシエラレオネの2カ国を初の討議対象に取り上げるように要請した。同委は今後、復興支援の統合的な
戦略立案に着手する。
毎日新聞 2006年6月24日 11時52分
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/26(月) 20:43:56 ID:7UBV0RqG
スウェーデン人カメラマン、ソマリアで取材中に銃撃死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060624-00000204-yom-int 【ヨハネスブルク支局】東アフリカ・ソマリアの首都モガディシオで23日、イスラム原理主義組織
「イスラム法廷」の集会を取材していたフリーカメラマンのスウェーデン人男性(47)が銃撃され、
死亡した。
一緒に取材していた外国人記者らの目撃証言によると、何者かがカメラマンに背後から近づき、
至近距離で銃を撃ったという。
内戦が続くソマリアでは、6月上旬に首都を制圧した「イスラム法廷」と、国際社会の支援で2004年
発足した暫定政府が、22日に初の直接対話を行い、和平に向けた対話継続で合意した。しかし、「法廷」の
支持者は、暫定政府や「法廷」と対立する別の武装勢力が外国からの支援を受けているとして、外国人への
反感を強めている。
(読売新聞) - 6月24日12時44分更新
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/26(月) 20:45:21 ID:7UBV0RqG
急進派を指導者に選出 ソマリア、親アルカイダか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000027-kyodo-int 【ナイロビ25日共同】ソマリアからの報道によると、同国の首都モガディシオなど南部地域の
大半を支配するイスラム原理主義勢力「イスラム法廷連合」は24日、組織名を「イスラム法廷会議」と
変更、新指導者として、国際テロ組織アルカイダに協力するテロリストと疑われている急進派の
聖職者アウェイス師を選出した。
同会議は88人の議員も選出したほか、執行委員会などの機関の設置も決定。急進派が主導する
新たなイスラム原理主義国家の樹立に向けた一歩とみられている。
アウェイス師は1990年代に同国で活発に活動していた原理主義組織「アル・イティハド」の
創設者。米政府は2001年の中枢同時テロ以降、アルカイダと関係のあるテロリストとみなして
非難してきたが、本人は関係を否定している。
(共同通信) - 6月25日10時5分更新
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/26(月) 20:49:59 ID:7UBV0RqG
ソマリア原理主義勢力、急進派が主導権…米欧に警戒感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000516-yom-int 【ヨハネスブルク=角谷志保美】東アフリカ・ソマリア南部の大半を制圧したイスラム原理主義組織
「イスラム法廷」は24日、組織名を「イスラム法廷会議」に変更した上で、国際テロ組織アル・
カーイダとの関係が指摘される法学者ハッサン・アウェイス氏を新指導者に選出した。
同国が今後、イスラム原理主義国家樹立に向かう可能性もあり、米欧の強い警戒を招きそうだ。
アウェイス氏は、米同時テロ後に米国がテロ組織に指定した原理主義組織「イティハド・イスラミ」を、
1980年代に創設した。90年代には、スーダンに在住していたウサマ・ビンラーディンと接触していたとの
情報もある。米国は、アル・カーイダに協力するテロリストとして制裁対象に挙げているが、同氏は関係を
否定している。
(読売新聞) - 6月26日1時21分更新
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 21:36:32 ID:h9QW7Qwf
ソマリア原理主義勢力、急進派が主導権…米欧に警戒感
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060625i516.htm 【ヨハネスブルク=角谷志保美】東アフリカ・ソマリア南部の大半を制圧したイスラム原理主義組織「イスラム法廷」は
24日、組織名を「イスラム法廷会議」に変更した上で、国際テロ組織アル・カーイダとの関係が指摘される法学者ハッサン・
アウェイス氏を新指導者に選出した。
同国が今後、イスラム原理主義国家樹立に向かう可能性もあり、米欧の強い警戒を招きそうだ。
アウェイス氏は、米同時テロ後に米国がテロ組織に指定した原理主義組織「イティハド・イスラミ」を、1980年代に
創設した。90年代には、スーダンに在住していたウサマ・ビンラーディンと接触していたとの情報もある。米国は、
アル・カーイダに協力するテロリストとして制裁対象に挙げているが、同氏は関係を否定している。
「イスラム法廷」は22日、内陸都市バイドアを拠点とする暫定政府と和平に向けた協定を結び、アフリカ連合(AU)と
国連は、暫定政府の要請を受けて、平和維持部隊の派遣に向けた調査団派遣を計画している。
しかし、アウェイス氏は暫定政府に批判的とされ、国外からの部隊派遣にも強く反対する立場だ。組織の指導部には
イスラム急進派が多く選出されたことから、暫定政府との関係が悪化する恐れがある。
法廷勢力の伸長で、首都では戦闘が収まるなど、15年間続いたソマリア内戦終結への期待が高まる一方で、法廷の内部では、
国際社会との協調を目指す穏健派と、急進派の間で主導権争いが起きていると伝えられていた。
(2006年6月26日1時15分 読売新聞)
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 21:38:22 ID:h9QW7Qwf
イスラム国家を目指す ソマリア首都の新指導者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000051-kyodo-int 【ナイロビ27日共同】ソマリアの首都モガディシオなど南部地域の大半を支配する原理主義勢力
「イスラム法廷会議」の新指導者アウェイス師は25日、ソマリアの新政府はイスラム教の聖典コーランと
預言者ムハンマドの教えに基づくイスラム国家を目指す考えを強調した。AP通信が伝えた。
アウェイス師は、米政府から国際テロ組織アルカイダに協力するテロリストと非難される急進派。
地方都市バイドアに拠点を構える暫定政府は政教分離の立場を取っており、7月中旬に予定されている
和平協議は難航する恐れが強まっている。
アウェイス師は「われわれが同意できる政府は、聖なるコーランと預言者ムハンマドの教えに基づくものだ」と
強調。「米政府との関係は、彼らがわれわれをどう待遇するかによるだろう」と語った。
(共同通信) - 6月27日9時20分更新
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 22:46:41 ID:WpjJ9Kpl
786
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 23:16:43 ID:l8021NLh
ソマリアもこれで少しは安定するのか?
イスラムだからアメちゃんとEUがエチオピアと一緒に手え出してくるかもしれんぞ。 実質3分割のソマリアをさっさと承認しちゃえばいいのに。
だいたいがアメリカが支援してる「平和回復と反テロ同盟」って何だよw つけるならもっとソマリア人がつけそうな名前にしろよ
それを言うならイスラム法廷会議もだろw まんま原理主義でソマリアとの関連性が全く見えねえw 外国の組織名って日本語に直すと直訳の所為かどっか妙な代物になるな
朝鮮総連とか。 日本にあるんだからどっかに日本とか入れないと他国の総連とごっちゃに なっちゃうって。他に総連があるか知らないけど。 自己主張が強い外人ばっかりやって来てでかい顔されてるのが今のソマリア? まあ、内戦続きとそれ以前の教育じゃまとめ切れる器量のあるやついないのか。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 21:17:25 ID:aL2rTauf
「南ア政府は犯罪対策を」 各国大使館、共同で要請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000128-kyodo-int 【ヨハネスブルク1日共同】殺人や強盗など凶悪犯罪が世界最悪レベルといわれる南アフリカ。
各国の外交官らが犯罪組織による強盗などの被害者になっているのに、南ア政府が何ら有効な
対策を取らないとして、各国大使館が共同で、南ア政府に本格的な対策を要請する見込みとなった。
南ア紙サンデー・インディペンデントがこのほど報じた。ある外交官は同紙に「こんな要請を
するなんて、他国で聞いたことがない」と話した。
アジアのある国の大使館関係者も「最近、外交官の家で強盗事件がたびたび起きているが、
南ア警察はどうせ何も捜査をしないからと、届け出ないケースが多いようだ」と言う。
(共同通信) - 7月1日18時25分更新
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 21:18:41 ID:aL2rTauf
ダルフール情勢など協議 AU首脳会議が開幕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000150-kyodo-int 【ナイロビ1日共同】アフリカ連合(AU)の定例首脳会議が1日、西アフリカ・ガンビアの
首都バンジュールで開幕した。2日間の日程で、スーダン西部ダルフールの紛争や、
イスラム原理主義勢力が台頭したソマリア情勢などを議論する予定。
国連のアナン事務総長も会議に出席し、スーダンのバシル大統領と会談、ダルフールへの
国連平和維持活動(PKO)部隊派遣を受け入れるよう直接要請する方針だ。
人権問題で米政府に非難されているホスト国のガンビア政府は、米政府に批判的なイランの
アハマディネジャド大統領とベネズエラのチャベス大統領の2人を首脳会議に招待した。
(共同通信) - 7月1日20時7分更新
こんなこと続けて国連みたいにアメリカに見放されても知らんぞ、AU
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/03(月) 20:42:52 ID:Hr66xwx9
とりあえず首都に戻れよ暫定政府。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/05(水) 21:10:04 ID:0+6FYXjX
アフリカに教育支援を…ブレア英首相が読売新聞に寄稿
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000214-yom-int トニー・ブレア英首相が、ロシアで15日から開かれる主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・
サミット)に向けて、本紙に寄稿した。
この中で、昨年の英グレンイーグルズ・サミットが打ち出したアフリカ支援に言及し、
先進諸国は教育支援を実施すべきだと訴えている。
同首相は、英国が既に年間10億ポンド(約2110億円)をアフリカ援助にあて、さらに
2007〜08年予算までに年間12億5000万ポンド(約2638億円)に増額することを
表明し、ほかの先進諸国にもアフリカ援助の増額を促した。
そして、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)とエイズ(後天性免疫不全症候群)感染を防止する
ためにも教育支援が重要だと指摘し、「最も豊かな国々の国民1人が1日たった2ペンス(約4円)」
を負担することで、「最貧国の非就学児童すべてに学校教育を受けさせられる」と主張した。
(読売新聞) - 7月4日21時22分更新
W杯中継禁止、抗議のデモ隊2人射殺 ソマリア
http://www.asahi.com/international/update/0705/018.html アフリカ東部ソマリアの中部の都市ガルガドゥードで4日夜、サッカーワールド
カップ(W杯)の中継禁止に抗議するデモ隊にイスラム勢力が発砲、少なくとも2
人が殺害された。AFP通信が5日、報じた。
南部の大半を掌握するイスラム勢力「イスラム法廷連合」は、6月上旬に首都モ
ガディシオでの「勝利」を宣言。「イスラム法」に基づく規制として、W杯中継の
観戦禁止を決定した。この際もモガディシオで騒乱となり2人が死亡している。
目撃者によると、4日のドイツ対イタリア戦の観戦中に、空に向かって銃を撃ち
ながらイスラム勢力の民兵が威嚇を始め、映画館を封鎖。怒った群衆が始めたデモ
行進に向かって銃撃を加え、映画館所有者と若い女性が犠牲になったという。
イスラム勢力は昨年11月にも、すべての映画館とビデオ店の封鎖を命令。抗議
の群衆と銃撃戦になり、12人が死亡している。
経産相、モーリタニア石油相と石油探鉱開発で協力
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060705AT3S0501C05072006.html 二階俊博経済産業相は5日、モーリタニアのモハメッド・アリ石油相と会談し、
石油探鉱開発の協力で合意した。モーリタニアが鉱区データを提供し、日本は
進出可能性を検討する。資源エネルギー庁の望月晴文次期長官が石油会社や
商社の代表団とともに同国を近く訪問することも決めた。
西アフリカに位置するモーリタニアの2006年の確認原油埋蔵量は約5億バレル。
経産省によると既に中国、フランス、オーストラリアなどの企業が進出しているという。
アリ石油相は会談で「空いている鉱区の資料はすべて提供する」と表明、
日本の投資受け入れに意欲的な姿勢を見せた。 (18:53)
冷戦最盛期に比べればなんぼかマシな状況じゃないかな。 アパルトヘイトやらアミンやら昔のカダフィやら跋扈してた頃はなぁ・・・
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 22:27:52 ID:XdsyKCKo
どんなリベラルな白人や日本人も、南アフリカに実際に行って黒人の愚劣さを見聞すると アパルトヘイト支持派に変身する、らしい。
そうなる様工作した結果だから。 そこから脱却を計れる指導者が出れば忽ち暗殺されて来たのが、アフリカの歴史。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 22:56:10 ID:ZiNXeRbx
810 :
しむらー後ろ後ろ :2006/07/08(土) 22:59:57 ID:F9FR7UL6
(1)月給制:基本給を月額をもって定め、病気または事故等により休職処分を受けるまでは その全額が支給されるもの →基本給を20万とすると、遅刻、早退、欠勤があっても休職処分を受けるまでは 基本給は20万のまま。
>>807 ヨハネスブルグの危険さは有名だが、毎日新聞の支局があるあたりは安全なのかな?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/10(月) 21:35:48 ID:X+RY6Xb9
3月に白戸さんの記事が出てた。
記者の目:世界一の格差社会で暮らして
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20060310ddm004070069000c.html 白戸圭一(ヨハネスブルク支局)
(中略)
他方、初めて南アを訪れた人は、ため息の出るような富裕層の暮らしぶりに「こ
こがアフリカ?」と目を疑う。米映画に登場するロサンゼルス郊外のビバリーヒル
ズの豪邸。南アの旧白人住宅街では、あれが「普通」だ。埼玉の3LDK賃貸マン
ションに住んでいた私ですら、当時と同程度の家賃で敷地約600坪のプール付き
の家に住む。南アの「本当の豪邸」は、森にたたずむ欧州の古城とでも表現するほ
かない。
(中略)
横浜市と同規模のヨハネスブルクの強盗は年間約2万6000件。車で信号待ち
の最中に窓ガラスを割られ、自宅前では白昼に拳銃強盗、ショッピングセンターで
は銃撃戦に巻き込まれる。町を歩いたりバスに乗るのは貧困層だけで、昼間でも外
出はすべて自家用車が常識。私の妻と2人の子供は、2年間一度も道を歩いたこと
がない。子供たちの夢は「いつか日本でバスに乗ること」だ。
拙宅はというと、外塀に電流線。20ある窓は鉄格子。玄関は二重ドア。犬3頭。
警備会社直通の非常ボタン7カ所。就寝時は寝室を除いてセンサーを張り、侵入者
を感知すると武装警備員が来る。それでも「知人が強盗の手引き役」という体験談
をうんざりするほど聞かされ、「誰も信用できない」という疑心と緊張感にさいな
まれ続ける。(以下略)
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/10(月) 22:11:07 ID:+IxHf/Vy
ソマリア:イスラム勢力、地元勢力の戦闘再燃
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060711k0000m030044000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】ソマリアからの報道によると、首都モガディシオで9日、6月上旬に首都の制圧を宣言した
イスラム原理主義勢力「イスラム法廷会議」と地元武装勢力の戦闘が激化し、少なくとも20人が死亡、100人以上が負傷した。
イスラム法廷会議側が積極的に攻撃を仕掛けており、イスラム法に基づく国家建設を進めるため、これに反対する武装勢力を
一掃する狙いがあるとみられる。
米国が国際テロ組織アルカイダとの関連を疑うイスラム法廷会議の最高指導者アウェイス師は同日、ロイター通信に「我々には
残りの戦争を終わらせる以外に選択肢がない」と述べ、無政府状態の同国を15年にわたって分割支配してきた各武装勢力を武力で
一掃する考えを示した。
全土の有力武装勢力による合意で一昨年に発足した暫定政府は現在、地方都市バイドアに拠点を置き、イスラム法廷会議との
関係のあり方を模索している。両者は今月15日にスーダンの首都ハルツームで初めての対話を行う予定だが、法廷会議側が
強硬姿勢に出たことで対話の実現自体が微妙な情勢になっている。
毎日新聞 2006年7月10日 19時18分
俺の過去を語ろう・・・ 中学の頃カッコいいと思って、怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて 「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて 「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると 「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」 と言いながら人気の無いところに消えていく テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」 と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる 柔道の授業で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に 「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」 とかもやった. 体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了 毎日こんな感じだった でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに 「邪気眼見せろよ!邪気眼!」とか言われても 「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」とか言ってヤンキー逆上させて スリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で 「貴様ら・・・許さん・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして 「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!」と言って腕を思いっきり押さえてた そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った 授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、昼休みに絡まれると悪夢だった
ttp://www.janjan.jp/world/0607/0607097595/1.php コートジボワール、借金で綿産業が破たん
綿植えの季節が早くも終わりに近づこうとしているが、コートジボワール
北部の綿生産農家では十分な収穫を上げるために欠かせない肥料と農薬が
まだ手に入らない。
以前は製綿会社から肥料と農薬が農家の組合に信用取引で配給されていた。
会社は綿花に支払う価格から肥料と農薬の費用を差し引いて清算していた。
だが過去4年間の政治的不安定のために、綿農家は綿花に対する支払いの
遅れる製綿会社に収穫物を売らず、その代わりに国内および近隣諸国に
安くても現金で売るようになった。そのため製綿会社は肥料と農薬の
業者への支払いもできないでいる。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 23:46:42 ID:TaE/Ioc0
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 23:49:02 ID:8Gj1QQvi
m
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 23:49:42 ID:TaE/Ioc0
資源開発 政府がアフリカで本格化 輸入源分散狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000006-maip-bus_all 資源外交が活発化するアフリカ
政府は、アフリカでの資源開発を本格化させる。すでに西アフリカのモーリタニアや中央アフリカのチャドに調査団を
派遣しており、今後油田のデータ解析に入る。現在、原油の輸入の9割が中東に集中しているため、輸入源を少しでも
分散させる狙いがあるようだ。
経済産業省は今年1月、モーリタニアとチャドに、商社や石油開発会社、エンジニアリング企業など日本企業7社で作る
調査団を派遣した。今月5日にはモーリタニアのモハメド・アリ・エネルギー相が来日し、二階俊博経産相に日本企業の進出を
要請したのを受け、年内に資源エネルギー庁長官らが訪問することが決まっている。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が候補地のデータを解析し、技術的な開発の可能性や採算性などを検討する。
モーリタニアは、日本の最大のタコ輸入元だ。5年前に油田が発見され、現在は中国や独仏など8カ国が開発に進出している。
生産量は日量4万バーレルしかないが、推定埋蔵量は9億バーレルあり、政情も安定している。またチャドは03年に原油生産が
始まったばかりだが、推定埋蔵量は9億バーレルで、日量17万バーレル(04年)を生産している。
アフリカでは、中国が資源外交を活発化させている。温家宝首相は6月、アンゴラやタンザニアなど7カ国を訪問した。
日本政府がアフリカの資源に注目し始めた背景には、こうした中国の積極姿勢に刺激された面もあるようだ。モーリタニア、
チャドのほか、赤道ギニア、コートジボワールの油田開発も有望視している。
ただ、アフリカでは資源の売却資金を一部の特権階層だけが独占したり、内戦のための武器購入に使われるケースがあるため、
資源の有無だけでは開発にゴーサインが出せない。このため、各国の民主化の度合いやインフラの整備状況などを見ながら検討を
進める方針だ。【松尾良】
(毎日新聞) - 7月11日10時22分更新
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 05:09:32 ID:5aajG94y
戦略的外交:文科相がウガンダへ…閣僚ら次々派遣
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060712k0000m010080000c.html 国会閉会中の夏休み期間を利用して、日本となじみの薄い国に重点的に閣僚を派遣する「戦略的外交」が11日始まった。
第1陣として小坂憲次文部科学相がアフリカのウガンダへ出発。20日からは中馬弘毅行革担当相がバルト3国のエストニア、
ラトビアを訪問する。
戦略的外交は小泉純一郎首相が提唱。昨年の国連総会で安全保障理事会の常任理事国入りを目指した日本は、つきあいの乏しい
アフリカ諸国との調整にてこずり、失敗。その反省もあって、首相は今年4〜5月、首相として初めてエチオピア、ガーナを歴訪し、
帰国後に閣僚が手分けして外国を回るよう指示した。
これまで、閣僚の夏の外国訪問は各省庁が勝手に行き先を決めていたため、人気の高い欧米やアジアの主要国に人気が集中し、
文字通り「外遊」の色合いが強かった。
今夏は、首相や閣僚が訪問したことのない82カ国のうち、在外公館の有無や政情などを考慮して、内閣官房が約20カ国の
訪問先を各省庁に割り当てた。将来の常任理事国入り実現に向け、各国との友好関係を強化するほか、北朝鮮との国交がある国には
核やミサイル、拉致問題などの解決に向けた協力も要請する。
ただ、エルサルバドルやホンジュラスを割り当てられた与謝野馨経済財政担当相が「遠すぎる」と渋るなど、訪問先の変更を
求める閣僚も出ている。【大場伸也】
毎日新聞 2006年7月11日 20時44分
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 05:13:37 ID:5aajG94y
【中国】アフリカに融資攻勢 批判高まる「逆行資源外交」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000008-fsi-bus_all ■債務免除で民主化進める先進国に障壁
【ワシントン=気仙英郎】世界の資源獲得に躍起になっている中国が、ザンビアやガーナなどの重債務国を含むアフリカ諸国に
対して融資攻勢をかけている。インフラ整備と融資、それに石油などの資源獲得を一体化させる狙いだ。アフリカ諸国に対しては、
パリクラブ(主要債権国会議)を中心に債務が積みあがるのを控える方向にあるだけに、国際機関の関係者らは、中国の逆行する
資源外交に批判を強めている。
日米欧主要8カ国(G8)の財務相は6月10日、中国代表らを招いた朝食会で、異例の「秩序ある途上国支援」を要請した。
▼牽制に対し…
中国が国内の拡大するエネルギー需要を賄うため、石油を中心とする資源の確保の一環として、主要国から公的債務の免除を
受けたアフリカ諸国に対して、安易な融資攻勢に走る事例が目立っているからだった。
だが、中国はこうした牽制(けんせい)に対して、むしろ、アフリカに対する融資拡大で応じた。温家宝首相は同月17日から
24日までのアフリカ歴訪で、ガーナに対して、通信施設整備などに6600万ドルの融資を約束。アフリカ連合(AU)議長国
であるコンゴ共和国のサスヌゲソ大統領との会談では、AUに対して100万ドルの援助を約束した。また、産油国のアンゴラに
対しては、内戦で疲弊した経済再建を名目に20億ドルの融資を表明した。
(続く)
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 05:14:24 ID:5aajG94y
(続き) G8が問題視するのは、中国が安易な融資に走れば、債務免除の条件に貧困からの脱却と民主化、経済改革を挙げる先進国の狙いが 崩れてしまうからだ。2005年に国際通貨基金(IMF)はアンゴラに対して石油収入を透明にしなければ融資をやめると通告した が、中国が20億ドルの融資に応じたため、アンゴラはIMFの要求に背を向けるようになった。 中国は、国際社会がダルフールでの虐殺を非難するスーダンに投資し、石油を中心とした輸出の70%を引き受けているだけでなく、 武器輸出にも積極的だ。腐敗政権として批判されているジンバブエのムガベ大統領も中国からの投資や融資で政権を維持している。 ザンビアではすでに、希少資源であるプラチナの確保のために1億7000万ドルを鉱山開発に投資し、数万人規模の中国人労働者を 移住させている。 ▼責任ある行動 ガーナやザンビアなどは、G8が05年に、債務免除の方針を打ち出した重債務国の国々だが、中国の最大の狙いは、開発援助を 通じた関係強化と資源の確保にある。中国はいまやアフリカ最大の投資・援助国。貿易額でも米国、英国に次ぐ第3位だ。 IMF幹部は、「先進国は、途上国の債務が積みあがるのを控える方向に動いているのに、中国は、先進国が債務免除している ところに対して、融資攻勢をかけている。中国はパリクラブのメンバーではないから、制約なく融資できる。政治的に無関心を装う 中国の姿勢は問題で、大国としての責任ある行動を取るべきだ」と批判を強めている。 (フジサンケイ ビジネスアイ) - 7月13日8時33分更新
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 06:24:17 ID:PMjD2+mo
何が悪いんだかわからん。
80年代の繰り返しを気にしてんだろ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 22:29:36 ID:mLoziJJI
マンデラ氏とお茶はいかが?=ネットで慈善オークション−南ア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060715-00000013-jij-int 【ロンドン14日時事】南アフリカ共和国のマンデラ前大統領(87)がこのほど、「自分と
お茶を飲む権利」をインターネットのチャリティーオークションに出した。収益金は、
ヨハネスブルクにある子供の心臓病治療センターに寄付される。
英BBC放送などによると、入札期間は11月6日から16日まで。企画担当者は「(プロゴルフの)
タイガー・ウッズとプレーする権利が130万ドル(約1億5000万円)で落札されたと聞いた。
今回はこれを上回る」と予測している。
(時事通信) - 7月15日7時1分更新
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 15:44:37 ID:CL71FozM
>>807 >南アフリカに実際に行って黒人の愚劣さを見聞すると
よくこういうことがいわれるけど、中世のヨーロッパ人や日本人もそんな感じ。
豊かになるためには他人から略奪し、すぐにカッとなって人を殺し、あまり
生命を尊重することもなく、肉体的な力を半ば獣的なやり方で誇示することを
名誉と考えがちだった。
(だからといってこういうことが許されるわけではないけど)
>826 高等教育も行き届いて無いし、 100年か200年ぐらい前の人々の感覚に近いのかもしれん
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 23:36:28 ID:3tmU/jkP
野口英世賞 アフリカ貢献に1億円 20年度から5年ごと授与
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-00000002-san-pol 小泉純一郎首相が提唱した野口英世賞創設について、政府は16日、賞金額は約1億円とし、平成20年度から5年ごとに
開催されるアフリカ開発会議に合わせて授賞式を行う−などの賞の概要を決めた。28日に閣議決定の見通し。感染症の蔓延
(まんえん)を人類共通の危機として、急務なアフリカの感染症など疾病対策に現地で功績を上げた医学研究、医療活動者に贈る。
正式名は「野口英世博士記念アフリカの医学研究・医療活動分野における卓越した業績に対する賞」(略称・野口英世アフリカ賞)。
賞金額は「ノーベル賞の賞金約1億4000万円を超えない程度で、ノーベル賞に匹敵する額」として、約1億円とする方針。
対象者は、受賞の功績がアフリカで実践されたか、活動基盤がアフリカで、アフリカ居住者の保健、福祉に貢献した医学・
医療関係者。日本人に限定せず、国籍、年齢は問わないが、生存者や現存団体に限る。
選考は、有識者で構成する候補者推薦委員会、受賞者決定委員会を年内に立ち上げ、両委による2段階で行う。19年度に
第1回受賞者を選考し、20年度に授賞式を行う。
(産経新聞) - 7月17日2時48分更新
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 05:46:35 ID:jfNs0BKF
アパルトヘイトが失敗していたか 成功していたか 今の南アフリカを見れば一目瞭然ジャマイカ
今の南アフリカ=10%成長で経済絶好調、サミットにも度々呼ばれる
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 00:02:49 ID:pLww9CM7
W杯、来るなら命懸けで 南ア男性、犯罪多発で警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000040-kyodo-int 【ヨハネスブルク18日共同】次回のサッカー・ワールドカップ(W杯)の観戦に来るなら、
命懸けの覚悟で−。2010年W杯が開催される南アフリカの男性が、殺人など凶悪犯罪が
多発する南アに来ないよう呼び掛けるホームページ(HP)を7月初めに開設、大きな話題に
なっている。
「クライム・エクスポ・SA」を運営するのは、ケープタウンの保険業、ニール・ワトソン氏。
ワトソン氏は「今の治安の悪さが続けば、10年W杯で外国人観光客らが被害に遭い、大混乱に
陥る」と危惧(きぐ)し、HP作成を思い付いた。
(共同通信) - 7月18日10時26分更新
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 00:28:05 ID:C/EXSOh4
ダルフール紛争 隣国チャドに拡大する人道危機
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=503 2003年2月、ダルフールの武装勢力が、スーダン政府に対して武装闘争を開始しました。武装勢力は、スーダン政府がダルフールの
人びとを差別し、土地や天然資源をめぐる民族間の紛争から市民を保護する義務を果たしていないと主張しました。これに対して、
スーダン政府は、ジャンジャウィドと呼ばれる民兵組織を支援し、ダルフールの住民を攻撃しました。
虐殺される市民
紛争による暴力や飢餓と、ジャンジャウィドによる組織的で大規模な襲撃により、2005年までに、28万人以上が死亡しました。
200万人以上が国内避難民となり、20万人が国境を接する隣国チャドで難民生活を送っています。人道支援は政府によって拒否される
ことも多く、アムネスティなどの人権団体は2004年後半からダルフールに入ることを許されていません。そして今、ダルフールの
暴力の火種は隣国チャドに拡大しつつあります。現在、チャド東部への国際的な関心は低いままです。このままでは同地域でも、
さらなる虐殺が起こるかもしれません。危機は迫っています。
ダルフール紛争とチャド東部 Q&A
Q. 紛争は、民族対立によるものですか?
Q. 誰が裁かれるべきなのでしょうか?
Q. 国内避難民の状況は?
Q. ダルフール危機に対する国際社会の取り組みが遅れているのはなぜ?
Q.スーダンとチャドの問題は、どう関係しているのですか?
Q. この紛争で起こっている人権侵害は、どのような犯罪なのですか?
Q.アムネスティは、何を呼びかけているのですか?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 20:31:23 ID:HG5moee4
中東アフリカ局長に奥田氏=新設の南部アジア部長は渥美氏−外務省人事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000166-jij-pol 外務省は18日、吉川元偉中東アフリカ局長の後任に、奥田紀宏アフガニスタン大使を
起用する人事を内定した。奥田氏は同省の中東関係部局を歴任し、適任と判断された。
発令は8月中の見通し。吉川氏は大使に転出する。
また、アジア大洋州局に局長級ポストとして新設する「南部アジア部」の初代部長に、
渥美千尋中国公使の起用が固まった。8月1日発令の予定。同部は、インド、パキスタンや
東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係強化を図るのが目的で南西アジア課、南東アジア
1課、同2課で構成される。
(時事通信) - 7月19日7時1分更新
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 21:06:11 ID:HG5moee4
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/20(木) 19:19:13 ID:yvKrWA07
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/20(木) 22:08:59 ID:u2fzX3Lx
中国:世界有数のウラン産出国ニジェールの探査に進出
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060720k0000e030023000c.html 【上海・大谷麻由美】上海紙「東方早報」は19日、中国が世界有数のウラン産出国であるニジェールの
ウラン鉱の探査・開発に進出すると報じた。中国は今年4月、オーストラリアとの間で豪州産ウランの提供と
ウラン鉱の共同開発で合意した。中国では2020年までに原発を新たに約30基増設する計画。原油価格の
高騰を受け、ウラン需要が急速に高まる中、ウランをめぐる中国の外交攻勢も活発化しそうだ。
同紙によると、ニジェール政府は17日、同国北部のアガデズとアーリットにあるウラン2鉱区について、
国営企業「中国核工業集団公司」の子会社3社による探査・開発を許可したと発表した。探査時期などについては
明記されていない。
ニジェールはカナダ、豪州と並ぶウランの世界3大産出国とされ、すでにカナダ、フランス、日本、スペインが
進出している。今年5月にはカナダが北部のウラン鉱の開発許可を得た。中国が参入する地域ではすでに仏の
原子力会社が開発を実施しているという。
中国は、急速な経済発展を支えるエネルギー資源を確保するため、アフリカ市場を積極的に開拓している。
20年までに原発による総発電設備容量を現在の2.3%から4%に増やす計画だ。
毎日新聞 2006年7月20日 10時41分
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/21(金) 07:13:23 ID:vugqFOP6
中国の原発は日米も推奨し期待もしてる。 めでたいことだ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/22(土) 00:49:22 ID:mwGPFrhS
エチオピア部隊、ソマリアに侵攻…イスラム勢力は反発
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060721id22.htm 【ヨハネスブルク=角谷志保美】イスラム原理主義組織「イスラム法廷会議」が
南部の大半を制圧した東アフリカ・ソマリアに20日、隣国エチオピアの部隊が侵
攻、内陸都市バイドアにある「暫定政府」の主要施設の警備を開始した。「法廷会
議」側は強く反発。新たな戦闘に発展する恐れもあり、緊張が高まっている。
AFP通信などが住民らの話として伝えたところによると、エチオピア兵数百人
は20日からバイドアに軍用車両で次々と到着。空港、大統領府などの主要施設の
警備に当たっているという。さらに数千人が国境を越えたとする情報もある。エチ
オピア政府は軍の派遣を否定している。
「法廷会議」側は21日、首都モガディシオのラジオを通じ、エチオピア軍侵攻
が「主権侵害である」と批判。徹底抗戦を呼びかけた。
暫定政府は2004年、国際社会の支援で発足したが、軍事的にも政治的にも影
響力は弱い。「法廷会議」は6月上旬に首都を制圧し、勢力を拡大。同月22日に
暫定政府と軍事行動の中止で合意したが、7月19日にはバイドアから数十キロの
距離まで迫り、暫定政府は危機感を強めていた。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/22(土) 20:42:44 ID:tIhHBoYP
イスラエルにエチオピア 小泉は他国に侵略する国ばっか訪問するね
まあソマリアがエチオピアに侵攻したのがそもそもの因縁の始まりなんだけどね
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/27(木) 22:08:37 ID:kXlpRwKo
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/27(木) 22:10:16 ID:kXlpRwKo
15年ぶりに街の灯=国家再建の象徴−リベリア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000016-jij-int 【ロンドン26日時事】アフリカ西部リベリアの首都モンロビアで26日、15年ぶりに街路灯の
明かりが戻った。小規模な発電だが、長年の内戦で荒廃した国家再建の象徴として歓迎されている。
モンロビアからの報道によると、同日は市郊外の町で点灯式が開かれ、ジョンソンサーリーフ
大統領らが出席。大統領が国旗で飾られたスイッチを押すと、周囲が一斉に明るくなった。街灯を
一度も見たことがないという子供たちは、不思議そうな様子で明かりを見詰めていたという。
電気は街灯のほか、病院や学校などの施設で優先的に使用される。
(時事通信) - 7月27日7時1分更新
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/28(金) 06:02:05 ID:+sF/9nvW
ええ話や
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/29(土) 01:28:15 ID:u++RPGTD
ダルフール問題に関する国際会議、開催
2006-07-19 13:28:37 cri
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/07/19/[email protected] スーダンのダルフール問題に関する国際会議が18日、ベルギーの首都ブリュッセルで開かれました。会議に出席した代表は
ダルフールに駐留するAU・アフリカ連合の平和維持部隊に対する資金と物資の援助を強化するよう国際社会に呼びかけました。
この会議に出席した中国の関呈遠代表はこの日の会議で、ダルフール問題における中国の立場を明らかにし、「中国はダルフール
問題の政治的解決を一貫して支持する。中国は、今年の5月、スーダン政府とスーダン人民解放運動の調印した『ダルフール和平協定』
を歓迎し、この地区の各関係方面がこの和平協定の実施を積極的に支持することを希望する」と述べた上で、さらに、AU平和維持部隊が
その任期内に引き続き、ダルフール問題解決に積極的な役割を果すために、国際社会がその必要に応じて、それに対する援助を強める
よう呼びかけました。
EUのソラナ共通外交・安全保障上級代表は会議の後で「多くの問題が会議ではっきりした。スーダン政府の国連の平和維持部隊派遣
問題における立場は変化している」と述べました。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/29(土) 21:29:03 ID:ac9rbCcF
コンゴ:独立以来初めての民主的選挙実施へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060730k0000m030025000c.html 【キンシャサ白戸圭一】アフリカ中部のコンゴ民主共和国で30日、大統領選と
議会選が実施される。独裁者だったモブツ大統領(在任65〜97年)を信任する
形式的な大統領選が行われたことはあるが、民主的選挙としては60年の独立以来
初めて。選挙前から群衆の暴徒化や衝突が相次いでおり、選挙結果を巡る騒乱の拡
大も懸念されている。
コンゴはモブツ政権崩壊後に内戦に突入。現在は暫定政府が統治しているが、東
部では今も武装勢力が活動し、国連平和維持活動(PKO)によって治安が維持さ
れている。大統領選には暫定大統領のカビラ氏や暫定副大統領のベンバ氏など計3
3人、議会選は定数500に約9700人が立候補している。
有権者数は2571万2552人、投票所は4万9746カ所。字が読めない有
権者に配慮して投票用紙には候補者の顔写真や政党のマークが印刷されている。こ
のため大統領選の投票用紙は縦約60センチ、横約50センチ。候補者が800人
いる議会選選挙区の場合、有権者1人につき縦約70センチ、横約60センチの投
票用紙計6枚が用意されている。
結果は8月20日ごろ判明の見通し。大統領選はカビラ、ベンバの両氏が優勢と
されているが、有効投票の過半数を獲得する候補者がいない場合、上位2人による
決選投票が実施される。独立選挙委員会のヌロンゴ報道官は毎日新聞に「わが国は
民主主義を学んでいる途中でさまざまな問題はあるが、準備は整った」と語った。
火事の被害者の遺体を運んでるだけで暴動とは関係ない。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 22:11:39 ID:5EfhyVvd
<コンゴ>大統領選の投票実施 民主的選挙は独立以来初めて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000017-mai-int 【キンシャサ白戸圭一】アフリカ中部のコンゴ民主共和国で30日、大統領選と議会選の投票が実施された。独裁者だった
モブツ大統領(在任65〜97年)を信任する形式的な大統領選が行われたことはあるが、民主的選挙としては60年の独立以来
初めて。選挙前から群衆の暴徒化や衝突が相次いでおり、選挙結果を巡る騒乱の拡大も懸念されている。
コンゴはモブツ政権崩壊後に内戦に突入。現在は暫定政府が統治しているが、東部では今も武装勢力が活動し、国連平和維持活動
(PKO)によって治安が維持されている。大統領選には暫定大統領のカビラ氏や暫定副大統領のベンバ氏など計33人、議会選は
定数500に約9700人が立候補している。
有権者数は2571万2552人、投票所は4万9746カ所。字が読めない有権者に配慮して投票用紙には候補者の顔写真や
政党のマークが印刷されている。このため大統領選の投票用紙は縦約60センチ、横約50センチ。候補者が800人いる議会選
選挙区の場合、有権者1人につき縦約70センチ、横約60センチの投票用紙計6枚が用意されている。
結果は8月20日ごろに判明する見通し。大統領選はカビラ、ベンバの両氏が優勢とされているが、有効投票の過半数を獲得する
候補者がいない場合は、上位2人による決選投票が実施される。独立選挙委員会のヌロンゴ報道官は毎日新聞に「我が国は民主主義を
学んでいる途中でさまざまな問題はあるが、準備は整った」と語った。
(毎日新聞) - 7月30日17時24分更新
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 22:16:19 ID:be9cwOjF
伊ENI傘下のナイジェリア産油施設から武装集団が退去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000078-reu-int 7月31日、ナイジェリア南部のバイエルサ州当局によると、伊ENI傘下のナイジェリア産油施設から武装集団が退去。
写真は2月に同施設で撮影(2006年 ロイター/George Esiri)
[ポートハーコート(ナイジェリア) 31日 ロイター] ナイジェリア南部のバイエルサ州当局によると、イタリアの
石油大手ENI<ENI.MI>傘下のアジップが運営する原油生産施設を占拠していた武装集団が人質をすべて解放し、生産施設から
退去した。
アジップのスポークスマンはコメントを拒否しており、操業がいつ再開できるかについても明らかにしていない。
ENIによると、アジップの生産施設は先週25日に武装集団に襲撃され、生産が「著しく」落ち込んでいた。
(ロイター) - 7月31日18時54分更新
和解金払ったか。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/06(日) 00:43:29 ID:eaza2wmX
南アフリカで寒波、山間部の積雪1日で20センチを記録
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200608040034.html 2006.08.04
Web posted at: 18:18 JST
- CNN/REUTERS
ケープタウン──南アフリカ各地で2日から寒波が襲来し、各地で雪や大雨による被害が
相次いでいる。ヨハネスブルクでは2日、8月の最高気温としては過去最低となる7℃を
記録。寒波は週末まで続き、場所によっては氷点下になる場合もあるという。
同国東部の山岳地帯、ドラケンズバーグ山脈では2日、1日の積雪量が20センチを記録。
降り積もった雪のため、地元当局は隣国レソトに通じる主要道路を封鎖した。
寒波の影響による悪天候で、ケープタウンの東約800キロのポートエリザベスでは3日、
24時間の雨量が270ミリに達した。
ケープタウンの東約400キロのジョージ近郊では、雨によって増水した川で橋が崩壊し、
流された車に乗っていた4人が死亡した。
このほか、南部のリゾート地ナイズナ近郊では、大雨による浸水で、住民数千人が避難している。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/09(水) 23:20:17 ID:Ie3bQHHO
ウガンダのIT教育普及に「50×15」戦略で協力=米AMD〔BW〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060807-00000021-jij-int *【Business Wire】半導体大手の米AMD(NYSE:AMD)は、同社主導のコンソーシアムが、
ウガンダの首都カンパラおよび周辺の中学校3校でデジタル教育プログラムを新たに立ち上げたと
発表した。AMDは、2015年までに世界人口の50%がインターネットを使用できるようにすると
いう「50×15」戦略を打ち出しており、同社はこの一環として、ウガンダ政府やNEPAD
(アフリカ開発のための新パートナーシップ)、その他13機関に対して支援協力を
行っている。NEPADは、アフリカ諸国首脳とアフリカ連合の主導により、アフリカの
若者が中学校卒業時までにコンピューター技能を修得できるよう、アフリカ全土の学校に
情報通信機器を設置することを目指す「eスクール・プログラム」を推進している。
今回立ち上げられた教育プログラムは、この「eスクール・プログラム」の第一歩と
なるもの。<BIZW>
【編注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。
(時事通信) - 8月7日10時3分更新
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/09(水) 23:24:16 ID:Ie3bQHHO
台湾:アフリカのチャドと断交 中国との国交樹立で
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060807k0000m030017000c.html 【台北・庄司哲也】台湾外交部(外務省)は5日、外交関係を持っていたアフリカのチャドが、
中国との国交を樹立したため、チャドとの断交を発表した。外交空間が縮小する台湾にとって
産油国チャドとの外交関係の喪失は大きなダメージとなる。一方、中国は活発化させている
アフリカ諸国との資源外交が着実に実を結んでいることを印象付けている。台湾が外交関係を
持つ国はこれで24カ国となった。
台湾の蘇貞昌行政院長(首相)は6日、陳水扁総統の特使として再選を果たしたチャドの
デビ大統領の就任式に参列する予定だった。しかし、断交を受け、台湾は蘇行政院長の出発を
取りやめるとともに、これまで実施してきた農業分野などでの支援停止を発表した。
中国は最近、国内のエネルギー消費の増大とともに資源戦略を基軸としたアフリカ諸国との
関係を重視している。特に今年に入ってからは、胡錦濤国家主席、温家宝首相ら要人が相次いで
アフリカ諸国を歴訪しており、産油国チャドと台湾の外交関係を切り崩した意味は大きい。
台湾は昨年10月にもアフリカのセネガルが中国と国交を樹立したため断交している。
毎日新聞 2006年8月6日 18時07分
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/09(水) 23:39:15 ID:Ie3bQHHO
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/09(水) 23:41:33 ID:Ie3bQHHO
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/11(金) 21:43:23 ID:2P/9Uu7k
スーダン:7月だけで人道支援関係者8人殺害 ダルフール
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060812k0000m030028000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】紛争により200万人以上が避難民となっているスーダン西部ダルフール地方で、国連や
非政府組織(NGO)などの人道支援関係者に対する襲撃が急増し、7月だけで8人が殺害された。国連は過去2年間の
人道支援関係者の犠牲者総数を上回る深刻な事態として、国連平和維持部隊の受け入れをスーダン政府に働きかけている。
国連人道問題調整事務所(OCHA)は7日、「人道支援関係者が直面している暴力は前例がない」との声明を発表。
国際NGOのオックスファム(本部・英国)など4団体も声明を出し、この状態が続けば「住民への支援にも支障が出る」と
訴えている。
紛争は政府軍と反政府勢力2派の間で03年1月ごろ始まり、今年5月に政府と「スーダン解放軍(SLA)」が
和平協定に調印したが、SLA非主流派と「正義と平等運動(JEM)」は調印を拒否。他にも政府系、反政府系双方の
民兵が存在するため戦闘が終息せず、諸勢力が和平崩壊を狙って人道支援関係者を襲撃している模様だ。
毎日新聞 2006年8月11日 18時36分
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/11(金) 22:09:31 ID:2P/9Uu7k
アラスカとナイジェリア油田の供給問題、今は対処可能=IEA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060811-00000433-reu-bus_all [ロンドン 11日 ロイター] 国際エネルギー機関(IEA)は11日、アラスカとナイジェリアの油田で日量100万
バレル程度、生産が減少していることについて、世界は今のことろこの問題に対処できるとの認識を示した。同時に、石油輸出国機構
(OPEC)産原油への需要は、今四半期に日量60万バレル増加する、との見通しを示した。
IEAは、月次報告書で「市場は当面、現在の供給減に対処できるものの、ハリケーンシーズンなど生産に脅威となる要因も
多いことから、川上の余剰生産力という緩衝材は薄い状態が続くだろう」と指摘した。
IEAは「プルドー湾の供給減は大きな問題ではあるが、サウジアラビアや米戦略石油備蓄(SPR)、精製業者の在庫が
トレンドを上回っていることなど、それを相殺できる可能性はある」との認識を示した。
英BP<BP.L>の米アラスカ州プルドー湾油田の生産が滞っていることを背景に、IEAは、2006年の非OPEC諸国の
供給見通しを日量22万バレル引き下げたほか、07年は日量3万バレル下方修正した。
今年と来年の世界の石油需要見通しは、前回の報告から据え置いた。
(ロイター) - 8月11日18時6分更新
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 21:54:17 ID:hK8jr5Mz
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/16(水) 01:11:06 ID:F8tWw21K
母国コンゴに病院建設で巨額の寄付、NBAムトンボ
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200608150026.html ニューヨーク――米プロバスケットボール、NBAロケッツのベテラン選手であ
るセンター、ディケンベ・ムトンボ(40)が、古里のコンゴ共和国に建設する病
院の資金として1500万ドル(約17億4000万円)を寄付した。AP通信が
報じた。
内戦に襲われていた同国で、病気になりながらも、道路閉鎖などの困難に遭遇し
て入院出来ず、死亡した母親の体験などがきっかけになったという。コンゴ共和国
は現在も、劣悪な医療環境にあり、マラリア、エイズやコレラなどがはびこってい
る。子供5人のうちの1人が5歳に達する前、死亡すると言われている。
ムトンボが協力する病院には、母親の名前が付けられる。今年9月に開院予定。
総工費は2900万ドルで、小児科、婦人科なども備える。ムトンボは「愛する母
親の名前でこんな事が出来るとは。私だけでなく、母国の国民にも大きな意味があ
る」と語っている。 同病院の運営を助けるため、自らのウェブサイトを通じ、支
援金も募る。
ムトンボは1987年、奨学金を得て米ジョージタウン大学に留学。医者となっ
てコンゴ共和国へ戻ることを目指していたが、同大のバスケットボールコーチに才
能を見出され、NBA選手に育てられていた。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/16(水) 22:22:04 ID:EmhIfPPM
>>848 集計所で票の一部が焼失か コンゴ選挙
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200608040004.html 2006.08.04
Web posted at: 12:49 JST
- REUTERS
キンシャサ(ロイター) 7月30日に実施された大統領選、議会選の開票作業が進むコンゴ民主共和国(旧ザイール)で、
首都キンシャサの選挙センターに運ばれた票の一部が焼失したとの疑惑が指摘され、結果をめぐる混乱への懸念が強まっている。
国際監視員らによると、同センター付近で3日、選挙関連の書類や使用済み、未使用の投票用紙などが焼かれているのが
見つかった。職員らは「空き箱を焼却処分した」と説明しているが、ある監視員は「重大な問題が起きているようだ。
どの程度の規模なのかが問題だが、選挙の信頼性や透明性への疑問が生じていることは確かだ」と語った。
同センターでは、キンシャサ市内の票の約4分の1を集計している。集計済みの票は別の場所で確認、保管されることに
なっているという。
コンゴで複数の政党が参加する民主選挙が実施されたのは、1960年の独立以来、事実上初めて。野党指導者がボイコットを
表明したものの、投票は比較的平穏に終了した。大統領選では現職のジョセフ・カビラ氏が最有力候補とみられているが、
クーデターや紛争が長年続いた国内情勢から、「結果がすんなり受け入れられる可能性は低い」との見方も出ている。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 21:16:35 ID:28UeXjKB
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/17(木) 21:17:37 ID:28UeXjKB
<エチオピア>全土で豪雨による洪水発生 死者870人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000061-mai-int 【ヨハネスブルク白戸圭一】東アフリカ・エチオピアで今月に入って豪雨による洪水が
全土で発生し、16日までの死者は870人に達した。政府は同日、各地で水力発電用の
ダムが決壊する危険があるとの声明を発表し、国際社会に救援を要請した。
ロイター通信によると、エチオピア南部を流れるオモ川の堤防が各地で決壊し、16日
だけで170人が遺体で見つかった。首都アディスアベバの東約500キロのディレダワ
でも約500人が死亡、北部のティグレ川の堤防も決壊寸前となっている。救援活動が
進んでいない地域も多数あり、犠牲者が最終的に数千人に達する可能性もある。
(毎日新聞) - 8月17日18時3分更新
ガーナはカカオから農薬検出されるし 小泉が行ったとこはろくなことがないな
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/19(土) 13:05:04 ID:ZyvwXbB+
HIV/AIDS感染者数上位Iヶ国。 @位南アフリカ 530万人 A位インド 510万人 B位ナイジェリア 360万人 C位ジンバブエ 180万人 Dタンザニア 160万人 E位エチオピア 150万人 F位モザンビーク 130万人 G位ケニア 120万人 H位コンゴ民主共和国 110万人 I位アメリカ 95万人 日本は1,2万人 2004年に行われた国際会議での参加者の@番の関心は、感染者が急増しているアジアの状況であった。 現在、世界のHIV/AIDS感染者総数(成人と子供)はおよそ4000万人(2003年推計)。2003年だけでも新たに500万人がHIVに感染したと報告されている HIV/AIDSは特にアフリカで猛威を振るっており、感染率上位40ヶ国のうち34ヶ国はアフリカの国である。 アジアではインドに加え、特に中国、韓国、日本、インドネシア、ベトナムの急増が目立つ。 急激な社会成長を遂げた都市部での麻薬常習者や、日本に滞在しているロシアやフィリピン人などの性労働者による感染が拡大している。 人口密度が高いこの地域で大流行が起これば、現在のアフリカの比でないと考えられ、効果的な策が求められている。 HIV/AIDSの死亡率は非常に高い。
コンゴ:大統領選の結果巡り銃撃戦
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060823k0000m030121000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】コンゴ民主共和国の首都キンシャサで21日、前日
に発表された大統領選の開票結果を巡ってカビラ大統領とベンバ副大統領の陣営間
で銃撃戦が発生した。在キンシャサの外交団が銃撃戦に巻き込まれ、国連コンゴ監
視団(MONUC)と欧州連合(EU)の平和維持部隊が救援するなど混乱が続い
ている模様だ。
外交筋によると、英国外交団、MONUC代表らがキンシャサ市内のベンバ副大
統領宅に滞在中、屋外で銃撃戦が発生し、平和維持部隊280人が急行して一行を
救出した。銃撃戦は両氏の警護隊間で起きた。ベンバ氏の自宅などが破壊され、一
部は炎上したが、負傷者はいないという。
20日に発表された大統領選の開票結果で、カビラ大統領は44.81%、ベン
バ副大統領は20.03%を獲得。両者は10月29日に決選投票を行う予定。2
2日になってもキンシャサ市内では散発的に銃声が聞こえているという。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/23(水) 00:38:49 ID:cey8AL8v
コンゴに選挙監視団再派遣へ=政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000048-jij-pol 政府は22日、アフリカ中部のコンゴ民主共和国(旧ザイール)で10月29日に行われる大統領選の
決選投票に、選挙監視団を派遣する方針を固めた。内閣府や外務省の職員、民間の有識者ら
約10人が10月下旬に出発し、11月上旬に帰国する。政府は先月30日に実施された1回目の大統領選と
国民議会選挙にも監視団を派遣している。
1回目の投票ではどの候補者も当選に必要な過半数の得票を得られなかったため、トップだった
カビラ現大統領と2位のベンバ副大統領の間で決選投票が行われる。ただ、両陣営間の対立が
激化しており、治安状況が著しく悪化した場合は派遣を見合わせる可能性もある。
(時事通信) - 8月22日13時1分更新
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/24(木) 21:41:27 ID:HBjJCeBL
セネガンビア
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 23:12:53 ID:gVV16AJN
ウガンダ紛争:停戦合意 子供の拉致は終わるか注目
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060828k0000m030037000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】東アフリカ・ウガンダ北部で20年にわたり内戦状
態にあった同国政府と反政府勢力「神の抵抗軍(LRA)」は26日、停戦合意に
署名した。和平協定へ向け詰めの交渉が続いており、約2万人の子供が拉致されて
性的奴隷などにされた「アフリカ最悪の紛争」(国連)が終結へ向かうか注目され
ている。
LRAは86年に同国北部出身の新興宗教教祖ジョセフ・コニー氏が組織した。
推定兵力1500人。LRAによる民間人虐殺や子供の拉致が続いたことからウガ
ンダ北部一帯で約200万人が避難民化し、国際刑事裁判所(ICC)は昨年7月、
人道に対する罪などでコニー氏に逮捕状を発布した。
停戦合意には、スーダン南部などに潜伏中のLRA戦闘員が、今月29日から3
週間以内にスーダン南部の二つのキャンプに集結して投降することが盛り込まれた。
ウガンダ政府はコニー氏ら指導者に「恩赦」を約束しており、ICCとの間で対立
が深まりそうだ。
LRAはもともと明確な政治的要求を持たないカルト組織だった。だが、90年
代にウガンダ政府がスーダン南部の反スーダン政府組織を支援したことへの対抗措
置として、スーダン政府がLRAを支援。潤沢な資金と武器を持つ反政府武装組織
に成長した。
しかし昨年、スーダン南北内戦の終結を受けてスーダン政府がLRAへの支援を
停止し、組織は急速に弱体化。指導部は今年7月から政府との停戦交渉を進めてき
た。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/27(日) 23:36:01 ID:FG7wA3P0
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/30(水) 19:12:37 ID:T54HhR2P
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/30reutersJAPAN226529/ チャド大統領、石油生産の権益60%を要求 (ロイター、30日14時8分)
[ヌジャメナ 29日 ロイター]
チャドのイドリス・デビ大統領は29日、これまで外資からわずかしか
得ていなかった、石油生産の権益を60%確保すべきと主張した。
デビ大統領は、3日前に米国際石油資本(メジャー)のシェブロン
<CVX.N>とマレーシア国営石油会社のペトロナス[PETR.UL]
<PETR.UL>に退去を命じた。60%は、同国で石油生産を手掛ける
コンソーシアムの両社の権益に相当する。
チャド政府は現在、石油生産について直接権益を持たず、
ロイヤルティーや税金を徴収している。
デビ大統領は、集会参加者らに対し「チャドは、60%という合理的
水準まで生産に参入しなければならない」と主張。
ただ、政府がシェブロンとペトロナスを合計した権益を引き継ぐのか、
それとも交渉を行うかは明らかにしなかった。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/30(水) 21:55:18 ID:zvsA62vA
ナイジェリアで石油施設のイタリア人従業員を武装集団が拉致=関係筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000973-reu-int [ポートハーコート(ナイジェリア) 24日 ロイター] ナイジェリア南部の
ポートハーコートで23日、石油関連施設で働くイタリア人男性1人が武装グループに
拉致され、警護に当たっていた兵士1人が殺害された。複数の業界関係筋が明らかにした。
拉致された男性は伊石油大手ENI<ENI.MI>傘下の石油関連会社サイペムの従業員。
このほかに何人が拉致されたかについては情報が統一されていない。
ある業界関係者は、匿名を条件に「イタリア人男性1人が拉致され、付き添いの軍曹が
殺害された」と語った。
イタリアの通信社ANSAは、同国外務省がイタリア人1人が拉致されたことを確認した
とした上で、ほかの従業員2人も一緒に連れ去られたと伝えた。
ナイジェリアの過激派、ニジェールデルタ解放運動(MEND)は、今回の拉致は郊外に
あるサイペムの敷地の門の外で起こり、サイペム従業員2人が巻き込まれていると話した。
MENDは最近は拉致から手を引き、人質解放に協力的。
(ロイター) - 8月25日15時37分更新
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/30(水) 21:59:02 ID:zvsA62vA
スーダン、米紙のピュリツァー賞記者をスパイ罪で起訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000212-yom-int 【ニューヨーク支局】26日付の米紙シカゴ・トリビューン(電子版)は、ピュリツァー賞を
2度受賞した同紙のポール・サロペック記者(44)が、紛争が続くアフリカ・スーダン西部
ダルフール地方でスーダン当局に拘束され、スパイ罪などで起訴されたと報じた。
同紙は「スパイではない」との声明を出し、釈放を求めたが、有罪になれば数年の禁固刑に
なる可能性もある。
同記者は休暇を利用し、米誌ナショナル・ジオグラフィックとの契約取材でスーダンに入国。
隣国のチャド人の通訳と運転手とともに8月6日、身柄を拘束された。ビザなしで入国した
出入国管理法違反罪などでも起訴された。
同記者はアフリカ、中央アジアなどを担当。1998年と2001年にピュリツァー賞を
受賞している。
(読売新聞) - 8月27日21時31分更新
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 21:57:39 ID:a4KBiWfA
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 22:42:37 ID:KwKtOokF
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 22:45:10 ID:KwKtOokF
チャドの石油権益、新条件めぐる交渉の準備整っている=政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000706-reu-bus_all [ダカール 30日 ロイター] アフリカの新興産油国のチャドは30日、同国の石油生産を担う外資によるコンソーシアムの
権益の一部を国有化するとした問題について、同国に権益を譲るパートナーとは、新たな取引に関する交渉を行う準備が整っているとの
考えを明らかにした。
ただ、同国で石油事業を手掛けるコンソーシアムに参加している国際石油資本の米エクソンモービル<XOM.N>は、これまでの
契約条件が順守されるものと考えている、と主張しており、交渉は難航する見込みだ。
デビ大統領は数日前、同コンソーシアムに参加している米シェブロン<CVX.N>とマレーシア国営石油会社のペトロナス<PETR.UL>に
対し、税金の支払いを拒否しているとして、営業停止と退去を命じている。
また、同大統領29日には、外資による石油事業運営グループに参加し、石油生産の権益60%を確保したいと主張した。
60%は、同国で石油生産を手掛けるシェブロンとペトロナス両社の権益に相当する。
チャド政府は現在、石油生産について直接権益を持たず、ロイヤルティーや税金を徴収している。
(ロイター) - 8月31日14時52分更新
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 22:47:39 ID:KwKtOokF
「日本にもっと売り込んで」=アフリカ物産展を視察−小泉首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000042-jij-pol 小泉純一郎首相は2日午前、東京・有明の東京ファッションタウンビルで始まったアフリカ諸国の
物産品の展示、販売などを行う「アフリカン・フェア」を視察した。首相はあいさつで「意欲的に
やる気を持って、皆さんの国の産品を日本国民にも売ってほしい」と述べ、特産品の対日販売促進を
呼び掛けた。
「何杯でも飲める。おいしい」。首相はこう言ってエチオピア産のコーヒーを堪能。また、木製の
民族楽器を鳴らしたり、シアの実の油脂で作ったせっけんなどアフリカの産品を見て回ったりした。
この後首相は、記者団に対し「もっと宣伝すれば売れるんじゃないか。いい品物いっぱいあるし」と
感想を語った。
同フェアは、政府が実施しているアジア・アフリカなどの開発途上国を支援する一村一品運動の
一環で開催された。
(時事通信) - 9月2日13時1分更新
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 23:15:47 ID:5fZhdvS7
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 23:18:14 ID:5fZhdvS7
ソマリア:暫定政府と原理主義勢力が軍と警察の創設に合意
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060906k0000m030041000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】中央政府のない状態が続くソマリアの暫定政府と、6月に首都モガディシオを制圧した
イスラム原理主義勢力「イスラム法廷連合」は4日、共同で国軍と警察を創設することで合意した。国家再建の最大の
課題である治安問題で合意が実現した意味は大きく、今後はイスラム法施行の是非を含む政治体制の在り方が交渉の
焦点になる。
共同声明によると、両勢力の軍事部門の具体的な統合方法や政治体制の在り方については、10月30日に交渉を
再開することで合意。暫定政府を支援するエチオピアがソマリア領内に軍を展開していることを念頭に、「近隣国の
干渉を拒否する」ことでも合意した。
イスラム法廷連合は6月の首都制圧後、南部を中心に広範囲でイスラム法を施行し、首都の北西約250キロの
バイドアに拠点を置く暫定政府と対立。アラブ連盟の仲介で、スーダンの首都ハルツームで今月2日から初の本格的な
交渉が続いていた。
毎日新聞 2006年9月5日 19時08分
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 23:22:15 ID:3Vf+iMXc
11日のOPEC会合、生産枠据え置きで合意の見通し=アルジェリア石油相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060906-00000380-reu-int 9月6日、アルジェリアのヘリル・エネルギー鉱業相(写真)は11日のOPEC会合
では生産枠が据え置きで合意されるとの見通しを明らかに。3月撮影(2006年 ロイター/
Heinz-Peter Bader)
[アルジェ 6日 ロイター] 6日付のアルジェリアの日刊紙「エルハバル」によると、
同国のヘリル・エネルギー鉱業相は、石油輸出国機構(OPEC)加盟国石油相の間で、
9月11日にウィーンで開催するOPECの次回会合では原油の生産枠を据え置くとの
コンセンサスができていると語った。
同相はエルハバルに対し「OPEC加盟国の間で、現行の生産枠を維持するとのコンセンサスが
あり、アルジェリアは次回会合でこの姿勢を主張していく」と述べた。
また、原油価格について年内は高水準が続くとの見方を示し、「年内の価格は50ドルを
上回る水準で高止まりし、来年も高水準を維持するものの、2006年ほど高くはならない
だろう」と語った。
「もし価格が現行水準にとどまれば、今年のアルジェリアのエネルギー収入は520億
─540億ドルに達する可能性がある」と予想している。05年の同国のエネルギー収入は
456億ドルだった。
(ロイター) - 9月6日18時21分更新
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 18:48:49 ID:9iA/T1Uf
ttp://www.ft.com/cms/s/d6d5d176-3d0a-11db-8239-0000779e2340.html China intervenes in Zambian election
By John Reed, Southern Africa Correspondent
Published: September 5 2006 19:19
FT:中国はザンビアの大統領選挙に干渉しているのだが
The Chinese government has intervened in Zambia’s upcoming presidential election
in a forceful sign of the commodity-hungry country’s growing economic and political
clout in Africa.
中国がまもなく行なわれるザンビアの大統領選挙に干渉していることは
資源に飢えた中国のアフリカへの増大する政治的、経済的な影響を示す
ものである。
Li Baodong, China’s ambassador in Lusaka, said Beijing might cut diplomatic relations
with Zambia if voters elected Michael Sata, an opposition candidate, as president,
Zambian media reported on Tuesday.
ルサカ駐在の中国大使、Li Baodongは選挙の結果、野党の候補者である
Michael Sataが大統領に選ばれるなら、中国は国交を断絶すると述べ、
ザンビアのメディアがこれを報じた。(後略)
#日本の国内政治や皇室の専管事項にうるさく干渉し捲くる中国様が、
#アフリカで大人しくしているわけもあるまい。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 22:25:33 ID:8mcRobZ4
コートジボワール:有毒ガスで3人死亡、1500人が被害
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060908k0000m030058000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】コートジボワール最大の都市アビジャン(推定人口
約350万人)で先月19日、大量の有害物質が船から海に違法投棄され、硫化水
素とみられる有毒ガスが市内の広い範囲に充満した。9歳の少女を含む少なくとも
3人が死亡、1500人が呼吸困難や吐き気などを訴え、暫定政府のバニー首相が
6日、混乱収拾のため閣僚を全員更迭する騒ぎになっている。
ロイター通信などによると、アビジャンでは8月下旬から、卵が腐ったようなに
おいが広がり、のどの痛みや吐き気を訴える住民が相次いだ。捜査当局はオランダ
の企業が契約したパナマ船籍のガソリン運搬船が先月19日、近海の7カ所で有害
物質を投棄したとして、関係者3人を逮捕した。
同国は内戦終結後も国土が南(暫定政府)と北(反政府勢力)に分断されたまま
で、行政が混乱し、医療水準が低下している。このため政府の対応の遅さに怒った
住民の抗議が広まり、暫定政府のバニー首相は6日、全閣僚を更迭した。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 18:37:22 ID:ncdu3/ED
環境意識、自然保護の意識無いからな。 地下資源を精製するとこは、どこもすごい水汚染が進んでる。 あきれるほどの汚水を川に垂れ流し、すぐ下流では生活用水になってる。 鉱山の近くで初めて見たときぞっとした。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 09:24:28 ID:Dmef6dXS
ブルンジ内戦13年ぶり終結 最後の反政府勢力と停戦
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006090801000338 【ナイロビ8日共同】アフリカ中部ブルンジ政府とフツ系反政府勢力・解放国民軍(FNL)は7日、
和平交渉を行っていたタンザニアのダルエスサラームで恒久的な停戦に合意した。FNLは1993年の
内戦勃発(ぼっぱつ)以来、最後まで戦っていた反政府勢力。停戦によりブルンジ内戦は13年ぶりに終結した。
ロイター通信などが伝えた。
しかし、同国では8月、ヌダイゼイエ前大統領らがクーデター計画関連容疑で逮捕されたほか、4日には
ヌゾムクンダ副大統領が「政府の汚職と人権侵害」を批判し辞任するなど政情の不安定化を懸念する声も出ている。
昨年8月、元フツ系反政府勢力の指導者ヌクルンジザ氏が大統領に選出され、同大統領は同じフツ系のFNLに
早期和平の締結を呼びかけていた。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 21:55:12 ID:MUxzO6g5
OPEC総会は生産枠据え置きを決定へ=アルジェリア・エネルギー鉱業相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060911-00000938-reu-int 9月11日、アルジェリアのへリル・エネルギー鉱業相は、石油輸出国機構が生産枠を
据え置く方針に変わりない、との認識を示した4月撮影(2006年 ロイター/Fadi
Alassaad)
[ウィー 11日 ロイター] アルジェリアのへリル・エネルギー鉱業相は11日、
ロイターに対し、原油価格が一段安となっているが、石油輸出国機構(OPEC)が生産枠を
え置く方針に変わりない、との認識を示した。
11日0900GMT(日本時間午後6時)から始まるOPEC総会で他の提案が提出
されるか、との質問に答えた。
(ロイター) - 9月11日17時16分更新
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 23:53:17 ID:xSeC7PAI
アフリカ人は偽装ケコーンと詐欺師とHIVキャリアばかーり。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 23:54:22 ID:VotMNL4P
AU、ソマリア派兵を承認 「イスラム法廷連合」は反対
http://www.asahi.com/international/update/0914/013.html アフリカ連合(AU)の平和安全保障委員会は13日、エチオピアの首都アディスアベバでの
会合で、無政府状態による混乱が続くソマリアに、東アフリカ諸国による8000人規模の
平和維持部隊を派遣する案を承認した。AUは今月中にも派遣したい考えだが、必要な資金調達の
めどは立っていないうえ、首都モガディシオを実効支配するイスラム勢力「イスラム法廷連合」は
外国部隊の派遣に強く反対している。
平和維持部隊の派遣は、ソマリア、ケニア、エチオピアなど東アフリカ7カ国の政府間開発機構
(IGAD)が決定し、AUに提案した。イスラム法廷連合は、敵対関係にあるエチオピアが
平和維持部隊に加わることから、派遣には一貫して反対していた。
アフリカの中国・インド向け輸出が急増・世銀が報告書
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060917STXKA015117092006.html 【シンガポール17日共同】
世界銀行は17日、アフリカから中国やインド向けの輸出が原油など一次産品を
中心に急増しているとのリポートを発表した。
2004年のアフリカ各国の対アジア輸出は計370億ドル(約4兆3000億円)。輸出全体の
25%を占め、欧州連合(EU)や米国向けに迫っている。アジアの中でも対中輸出は
1999年から04年まで年平均48%増、対インドも14%増と大きく伸び、アジアの
輸出相手国として中国は日本を抜いた。
中国やインド向け輸出の85%が原油など鉱物資源、農産品といった一次産品。
世銀は、中国などの急速な経済発展で原油需要が高まったことなどが背景と分析している。
中国のアフリカからの原油輸入は年間30%の伸びが続いており、原油輸入全体の25%を
アフリカに依存している。
世銀は、アジアにとって貿易全体に占めるアフリカのシェアはまだ低く、中国やインドの
輸入関税引き下げなどが今後の課題と指摘している。 (16:41)
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 21:49:17 ID:FBoiUfqy
西アフリカ近海で有害物資投棄、6人死亡・9千人被害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000211-yom-int 【ジュネーブ=渡辺覚】西アフリカ・コートジボワール近海で、外国船が有害物質を大量に
投棄し有毒ガスを吸った住民6人が死亡、約9000人が被害を受ける国際的な不法投棄事件が
発生し、国連人道問題調整事務所(OCHA)や世界保健機関(WHO)などは11日、
現地に専門官を派遣した。
OCHAによると、事件があったのは8月19日夜。同国の最大都市アビジャン港周辺の
7〜9か所で大量の有害物質を投棄し、9歳の少女を含む6人が死亡、市内の広い範囲で
多数の住民が呼吸困難や腹痛、鼻血、吐き気などを訴えて手当てを受けた。
投棄された物質は有機塩素系の物質を含み、硫化水素ガスを発したと見られるが、詳細は
不明。極端な情報不足から、各地で住民の抗議運動が発生し、混乱収拾のため、内閣が
総辞職する事態にも発展している。
(読売新聞) - 9月12日19時28分更新
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 21:50:55 ID:FBoiUfqy
ナイジェリアの労働者ストで石油輸出に影響、14日に労組会合開催へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000322-reu-bus_all 9月13日、ナイジェリアの労働者ストで石油輸出に影響。写真はラゴス港に停泊する
石油タンカー(2006年 ロイター/George Esiri)
[ラゴス 13日 ロイター] 海運筋によると、ナイジェリアの労働者がストに突入し、
石油輸出に影響が及んでいる。労組側は、組合員に対する暴力に抗議し3日間のストを予定。
油田や港で数千人がストに参加した。
ただ政府との会合後、2つの労組は、14日に今後の方針を決定する合同評議会の開催を
招集した。労組指導者らは、スト中止を支持するとみられる。
海運筋によると、ストの影響により13日はブラス・リバーとエスクラボスの輸出ターミナル
での荷積みが停止された。ただタンカーは荷積みを終了し、別の2港から出航した。
業界関係者によると、組合に参加していない労働者のカバーにより、原油生産に直接的な
影響はでていない。
(ロイター) - 9月14日9時51分更新
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 21:58:23 ID:phLO1zhu
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 21:58:57 ID:phLO1zhu
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 22:02:50 ID:phLO1zhu
スーダン:和平協定締結後、ダルフールでの状況悪化
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060917k0000m030068000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】ダルフールでは5月の和平協定締結後に状況が悪化。7、8月の2カ月で
人道支援関係者計11人が殺害されるなど、情勢は泥沼化している。石油開発を通じてスーダン政府に
影響力を持つ中国も国連平和維持部隊受け入れを説得しているが、スーダン側は激しく抵抗している模様だ。
バシル大統領は14日、訪問先の西アフリカ・ガンビアで「国連の狙いは欧米による再植民地化」と述べ、
国連部隊の受け入れ拒否を鮮明にした。政府は国民の反欧米感情をあおることで「国連拒否」の世論づくりを
進めており、最近はこうした動きに刺激され、国内のイスラム原理主義勢力も勢力を拡大している。
スーダン政府が恐れるのは、軍と政府系民兵によるダルフール住民虐殺の真相が、国連部隊を通じて国際社会に
知れ渡ることだ。政府は国連の代わりに兵士1万人を投入する方針だが、平和維持を名目に軍を増派し、
反政府勢力を一掃するのが狙いとみられる。
毎日新聞 2006年9月16日 20時07分
むずかしいな、停戦監視なりPKO入れたいけど 入れたら入れたで、現地政府や独立勢力から叩かれるし かと言って中露に任せるのもやばそうだし・・・
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 22:54:43 ID:ZsP0vQB0
ウガンダ北部内戦、終結へ一歩 反政府勢力指導者が姿
http://www.asahi.com/international/update/0918/004.html ウガンダ北部で約20年にわたって内戦を続けてきたキリスト教原理主義の反政
府勢力「神の抵抗軍(LRA)」のジョゼフ・コニー指導者が、長らく潜伏してい
た森林地帯から姿を見せた。AFP通信が17日、政府との和平交渉を担当するL
RA幹部の話として伝えた。コニー氏らLRA最高幹部5人は、人道に対する犯罪
などの容疑で国際刑事裁判所から指名手配されているが、ウガンダのムセベニ大統
領は、和平合意が成立すれば、全面的な恩赦を求めるとしている。
同内戦は8月末に停戦合意が成立し、仲介役のスーダン南部自治政府が、コニー
氏やLRAの兵士に、スーダン南部に設けた2カ所の集合場所への集結を求めてい
た。LRAの交渉担当者は「スーダン南部に現れたコニー氏らと面会し、和平交渉
の方針を話し合う」と語った。LRAは87年に結成。北部の村や国内避難民キャ
ンプを襲って、強盗や殺人、レイプなどを繰り返し、誘拐した子どもを兵士にする
など、残虐性が際だっていた。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 20:31:34 ID:jjz3P827
>>661 >>666 ジンバブエ、1200%の超インフレ
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200609160012.html 2006.09.16
Web posted at: 19:45 JST
- CNN/AP
ジンバブエ・ハラレ――ジンバブエの中央統計局は16日、前年と比べた8月のインフレ率が1204%に達したことを明らかにした。
993%だった7月よりさらに悪化した。特に学校の授業料と、住居や医療にかかる地方税が上昇した。
あまりの超インフレのため、通貨は千分の1に切り下げられ、10万ジンバブエドルが100ジンバブエドルとなった。
ジンバブエでは、独立以来、記録的な失業率、食料・燃料不足などの経済恐慌が続いており、物価上昇率は世界最悪のレベルとなっている。
ダルフールの停戦監視、3カ月延長 アフリカ連合
http://www.asahi.com/international/update/0921/008.htm アフリカ連合(AU)は20日、ニューヨークで開いた平和安全保障委員会(PSC、15カ国)
の首脳級会合で、スーダン西部ダルフール地方に展開する7000人規模の停戦監視部隊を
増強し、任期を12月末まで延長することを決めた。AFP通信などが報じた。
AUは、任期終了とともに国連平和維持部隊に任務を引き継ぐ方針で、国連PKOを
強く拒否するスーダン政府と国連との関係改善を促していくという。
(以下略)
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 23:47:29 ID:yiD9IN5K
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 00:09:27 ID:LJ8RdE8i
http://blog.mag2.com/m/log/0000184237/107712904.html 2006/09/19 10:44
悪化するダルフール情勢
[ スーダン情勢 ]
緊迫するスーダン情勢について、プロンク(Jan Pronk)スーダン事務総長特別代表は18日、
「ダルフール和平協定は昏睡状態にある」と警告した。
[元記事]
UN envoy to Sudan says Darfur peace deal needs fresh discussions to be effective
Large scale human rights abuses mounting in Darfur ? UN rights chief
経済× 農業× 食料× 治安× 政治× 教育× 人権× 自然環境× 衛生環境× 医療× モラル× 自立× むう、まさに暗黒世界だな・・・ しかもこれらの項目のどれもが重要で、どれかを優先しても他の項目の×に 引きずられて結局オール×に後戻り。かといって全部同時にやろうとすると 莫大な金がかかる上にさほど効果が出なくて、やっぱりオール×。 今の先進国って一体どうやって先進国になったんだろ。日本に住んでいるのに それすら不思議に思えてきた・・・
アフリカを搾取したから。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 12:14:00 ID:a65AHnUA
俺がアフリカに赴任してたとき、現地の田舎で国会議員が現地人から 陳情受けてたが、それがど田舎の泥道を舗装してくれってことだった。 俺はあきれて現地人に舗装して誰が通るんだといってやったら、尼道で 歩きにくいし靴が汚れると言ってたのには張り倒してやろうかと思った。 お前らまず学校と病院を要求すべきだろうといったが、馬の耳
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 12:21:55 ID:fONcxAGb
リーヴァイスがアフリカに進出したよね
アメリカ綿産業はもともと南部で黒人奴隷使ってたから慣れてるんだろ
>>907 使えねえ奴だな、土人に日本人の考え方を当て嵌めようとしても無理だろ
見てるもの、経験する事が全く違うんだ、お前の考えなんか絵空事だよ
もう誰にも、もう、どうすんだよ
ガンビア大統領選が今週末に開票 APRC所属のYahya Jammeh大統領が3期目となる再選を目指している(任期5年) 有力な対立候補はUDP所属のOusmane Darboe氏 Darboe氏は前回、前々回の大統領選で敗れた
ガンビア大統領選 Yahya Jammeh大統領の再選の模様 Jammeh大統領は48選挙区のうち22選挙区において70%を越える支持を得ている。 弁護士のOussainou Darboe氏は約25%、社会学者のHalifa Sallah氏は約5%の支持に終わる見通し。 人口150万人のこの国で三度大統領に就任するJammer大統領は現在41歳。 1994年の無血軍事クーデターにより、統治評議会議長の地位に就き、 その後1996年、2001年の大統領選挙に勝利した。 西アフリカのガンビアは国土をセネガルに囲まれた国。 5年前、マルハが脱税容疑で地検にパクられたが、 関税率が5%のセネガル産のタコを関税0%のガンビア産と偽る手口を使っていた。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 09:56:39 ID:WmuXzys4
>>907 いや、ほんとだよ。わかるよアフリカ人と付き合うと。
きっとTVに出て得意げなんだよな。
世界のスタンダードを知らないからな。教えてやらないといかないが
妙なプライドだけあるからな。自分たちも機会さえあればなんでもできると思ってる。
「今は貧しいから遅れてる、豊かになれば先進国のようになる」
って分けわからんこというから。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 20:53:53 ID:F+Bc/VMC
エネルギーなどで協力拡大 ブラジル、インド、南ア合意
http://www.asahi.com/international/update/0914/008.html ブラジル、インド、南アフリカの首脳は13日、ブラジリアで会談し、エネルギーや通商分野での
協力拡大で合意した。また、国連の安保理事会改革についても共同声明を出した。
ロイター通信によると、各国の頭文字から「IBAS」と名付けられた会合で各首脳は、「現状を
反映し、安保理をより民主的で正当なものにするため」として、常任理事国、非常任理事国それぞれの
拡大を求めた。
ブラジルのルラ大統領はエネルギー問題に関し、「世界のエネルギー市場に大きな影響を与える、
エタノールなど代替エネルギーへの転換を、各国でともにすすめていく」と述べた。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 22:33:00 ID:WmuXzys4
>>910 別にアフリカのことじゃなくても、お前の住んでる日本も同じだろ。
誰も使わない飛行場や新幹線駅、ダムや橋作ってるじゃない。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 23:17:51 ID:u7p7y6io
ソマリアがケニア国境閉鎖 イスラム法廷がAU警戒
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006092601000162 【モガディシオ26日共同】ソマリアの首都モガディシオなど中南部の大半を制圧したイスラム原理主義勢力
「イスラム法廷会議」の防衛・治安担当部門トップ、ユスフ・シアド氏は25日、首都で記者会見し、暫定政府を
支援するアフリカ連合(AU)部隊の派遣を阻むため、港湾都市の南部キスマユを制圧したと発表、ケニア国境を
閉鎖すると述べた。
シアド氏は「キスマユはAU部隊が侵攻拠点にしようとする重要な港。また、外国軍の侵攻を防ぐためケニア国境を
閉鎖する」と述べ、AU部隊派兵を強くけん制した。
イスラム法廷会議の部隊は25日、キスマユに侵攻。現地を支配していた武装勢力指導者は兵士ら数100人と
逃走したという。
地方都市バイドアに拠点を置く暫定政府のアイディード副首相はイスラム法廷会議の攻勢について「停戦合意違反。
われわれはキスマユを攻める」と述べ、緊張が高まっている。
シアド氏によると、ソマリア暫定政府を支援するエチオピア軍部隊が25日、新たに車両約100台で越境して
バイドアに到着。同氏は「外国軍侵攻を放置すれば東アフリカ全体に危機を招く」と警告した。
イスラム法廷会議は今年6月に首都を制圧するなど国土の半分以上を支配。暫定政府を支援するエチオピアやケニア
など周辺国と対立している。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 10:37:20 ID:8VNfngLi
>タリバン勢力はアフガニスタンとパキスタン以外では戦闘には関わって
>いないが、イラクとソマリアで訓練を受けているとの報告があった
アルカイダ、イラク戦争が訓練の場や人材与える結果に=国連報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000123-reu-int [国連 27日 ロイター] 国連は27日、イラク戦争がアルカイダに訓練所や人材を与える
結果になったとする報告書を公表した。
報告書は国連安全保障理事会の専門家が作成したもので、イラク戦争がイスラム過激派の活動を
活発化させたとする米情報機関の報告を裏付ける内容となった。
国連の報告は、アルカイダはイラクでの戦闘やアフガニスタンのタリバン勢力の復活で中心的な
役割を果たしている、と指摘。「イラクで新型の爆破装置が使われてから1カ月以内に、アフガニスタン
でもそれが使用されている。タリバン勢力はアフガニスタンとパキスタン以外では戦闘には関わって
いないが、イラクとソマリアで訓練を受けているとの報告があった」としている。
(ロイター) - 9月28日14時37分更新
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 11:43:11 ID:0csR3Imw
<法王発言>ソマリアで修道女ら2人射殺 背景に聖戦批判か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000076-mai-int 【ヨハネスブルク白戸圭一】ソマリアからの報道によると、イスラム原理主義勢力「イスラム法廷連合」が
支配する首都モガディシオで17日、イタリア人のカトリック修道女と護衛の男性の計2人が射殺された。
ローマ法王ベネディクト16世の「聖戦」批判発言がイスラム世界で反発を招いており、法王発言への反発が
背景にあるとの観測も出ている。
ロイター通信によると、修道女はモガディシオ北部の小児病院で働いていた。背後から3発の銃撃を受けたとの
情報もある。イスラム法廷連合の関係者はロイター通信に対して、法王発言に反発したイスラム原理主義者による
犯行の可能性があるとの見方を示している。
(毎日新聞) - 9月17日21時36分更新
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 11:45:18 ID:0csR3Imw
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 11:52:56 ID:0csR3Imw
<ソマリア>暫定大統領の暗殺未遂、11人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060919-00000022-mai-int 【ヨハネスブルク白戸圭一】ソマリアからの報道によると、暫定政府が拠点を置く首都
モガディシオの北西約250キロのバイドアで18日、暫定政府のユスフ大統領の車列を
狙ったとみられる2度の爆発があり、爆発後の銃撃戦での死者を含めて計11人が死亡、
多数の負傷者が出た。ユスフ大統領にけがはなかったが、弟が死亡した。犯行声明は出て
いないが、大統領を狙った暗殺未遂事件との見方が出ている。
ロイター通信によると、大統領が国会を出て車で移動を開始した直後に路上に止めてあった
乗用車が爆発し、周辺で再び爆発が起きた。これにより5人が死亡。続いて車列を襲撃
しようとした武装集団と大統領の護衛の間で銃撃戦となり、武装集団の6人が射殺された
という。暫定政府のブバ外相はロイター通信に、自動車爆弾を使った(国際テロ組織)
アルカイダ系組織による暗殺未遂との見方を示した。
ソマリアでは、首都を支配する「イスラム法廷連合」と暫定政府が今月4日、共同で
軍と警察を創設することに合意したが、暫定政府に反発するイスラム過激派の存在が
指摘されている。
(毎日新聞) - 9月19日9時50分更新
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 11:59:34 ID:ZCNbqzHm
スーダン・ダルフールの停戦監視、AUが期間延長合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060921-00000411-yom-int 【ニューヨーク=白川義和】アフリカ連合(AU)諸国は20日、ニューヨーク市内で
首相級の平和安全保障委員会(PSC、15か国)を開き、スーダン西部ダルフール地方で
停戦監視にあたるAU部隊の活動期間を12月末まで3か月間延長することで合意した。
国連安全保障理事会は8月末、国連平和維持活動(PKO)部隊をダルフールに派遣、
平和維持を担わせる決議を採択したが、スーダン政府が「主権侵害」として受け入れを拒否。
AU部隊が当初の活動期限の9月末で撤退した場合、国連部隊展開まで空白が生じ、
治安情勢が悪化することが懸念されていた。
(読売新聞) - 9月21日18時37分更新
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 12:01:32 ID:ZCNbqzHm
アルミ大手、中東・アフリカに相次ぎ生産拠点 電力料の安さ魅力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060926-00000012-fsi-bus_all 世界のアルミニウム大手各社が、電力料金の安い中東やアフリカでの生産拠点整備を急いでいる。製造コストを左右する電力費の
削減を通し、価格競争力を確保する狙いだ。エネルギー価格は長期的に一段の上昇が見込まれており、製造拠点をシフトする動きが
加速しそうだ。
ブルームバーグによると、アルミ世界最大手の米アルコアは17億ドル(約2000億円)を投じ中東オマーンに新工場を建設する
ほか、オマーンの周辺国で増産を計画している。中国の国営最大手シティック・グループは、エジプトのアルミ大手に資本参加する
計画を明らかにした。
ロシアのメディアによると、合併する同国大手ロシアン・アルミニウム(ルスアル)とスアルの2社は、ロシア国内での増産を急ぐ
一方で、アフリカでの事業拡大を計画しているカナダの企業を買収する方針という。世界2位の加アルカンはシベリアなどでの
生産能力増強を検討中だ。
生産拠点の重点をシフトする動きは、コスト引き下げによってアルミ製品の価格競争力を高めることを狙ったものだ。
アルミ業界は、電力コストが全体の3分の1を占めるという特殊な構造を持つ。米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、
世界の平均的な発電コストが1メガワット時あたり約27ドルであるのに対し、アフリカが16・7ドル、中東が19・7ドル、
ロシアなど旧ソ連諸国は16・2ドルと極めて安い。
(ry
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 12:04:23 ID:ZCNbqzHm
原油価格は来年初めに上昇へ=アルジェリア・エネルギー鉱業相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000175-reu-int 9月28日、石油輸出国機構加盟国であるアルジェリアのへリル・エネルギー鉱業相は、
原油価格は、2007年初めに上昇に転じる可能性がある、との見方を示した。5月撮影
(2006年 ロイター/Christian Veron)
[アルジェ 28日 ロイター] 石油輸出国機構(OPEC)加盟国であるアルジェリアの
へリル・エネルギー鉱業相は28日、原油価格の動向について、年内は現在の水準を維持、
または若干下落するだろうが、2007年初めには需要の高まりを受けて上昇に
転じる可能性がある、との見方を示した。
同相は、記者団に対し、OPEC加盟国の間では、次回会合の前に臨時会合を開くか
どうか検討はしているが、現段階ではその必要はないとの認識だ、と述べ、ナイジェリアの
アブジャで開く次回会合が、原油市況を再点検し、必要な決定を下す良い機会だ、との認識を
示した。
同相は「われわれは、来年になると世界の原油需要が高まると考えている。来年初めには
非常に重要な需要がでてくるだろう」と述べ、日量130万─140万バレルの需要増加を
見込んでいることを明らかにした。
(ロイター) - 9月29日9時17分更新
9/29 ナイジェリアAtiku副大統領 党員資格停止3ヶ月の処分 ナイジェリア政権与党の人民民主党は28日、 反党活動を理由にAtiku副大統領を3ヶ月の党員資格停止とする決定を発表した。 党の決定に対しAtiku副大統領は違法であると反論している。 人民民主党は2007年大統領選挙の候補を選出する党大会を12月16日に開く予定。 停止処分は12月29日まで続くため、 Atiku副大統領が来年の大統領選挙に人民民主党から立候補するのは困難になった。
アフリカ人と比べると、あの韓国人ですら一応国と社会が成り立ってる分、いくらかマシに思えてきた・・・。
モロッコ 高速道路網を拡大へ モロッコ政府は2007年の高速道路開発に、 今年度比39%増の61.8億ディルハム(7.11億ドル)を投入することを発表した。 予算の94%は新路線建設に、2%は既存路線の整備に費やす。 開発を取り仕切るADM社は国内の611kmの高速道路を管理している。 現在486kmの路線が建設中であり、2010年までに計1500kmにまで伸ばす計画。 今年度上期の高速道路の交通量は16%増加している。 ADM社の資本は政府関係部局が大多数を、クウェート政府筋が6%を保有している。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 08:51:46 ID:99rh+byE
また暴動が起きる悪寒が・・・
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 00:34:10 ID:/SgiWtzN
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 00:37:32 ID:/SgiWtzN
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 00:41:11 ID:/SgiWtzN
ナイジェリア:石油関連企業襲撃 従業員ら30人誘拐
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20061005k0000m030025000c.html 【ヨハネスブルク白戸圭一】ナイジェリアからの報道によると、同国南東部の産油地帯で2、3の両日、
武装勢力による石油関連企業への襲撃が相次ぎ、外国人を含む企業従業員の少なくとも計30人が誘拐された。
同国陸軍によると、従業員を守ろうとした政府軍兵士3人が死亡、兵士7人が行方不明になっている。
ロイター通信によると、産油地帯の中心都市ポートハーコート近郊の川で2日、採掘関連資材などを
運んでいたロイヤルダッチシェルの関連会社の船が武装した約70人に襲撃され、ナイジェリア人従業員
25人が誘拐された。近くの政府軍部隊が応戦したが、兵士3人が死亡、7人が不明になったという。
また、3日には地方都市エケのエクソンモービル社事務所近くの石油企業従業員の居住地が襲撃され、
少なくとも外国人5人が誘拐された。5人の所属企業は不明。国籍は英国、マレーシアなどが挙がっているが、
情報が混乱している。居住地の警備員2人が死亡したとの情報もある。
ナイジェリアの産油地帯では、原油利益の地元への還元を訴える武装勢力が乱立している。
「ナイジャーデルタ解放運動(MEND)」など3組織の連合体である「統合革命評議会(JRC)」が
船の襲撃について犯行声明を出したが、直後にMENDが事件への関与を否定するなど事件の背後関係は
分かっていない。
毎日新聞 2006年10月4日 18時37分
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 00:44:25 ID:/SgiWtzN
ナイジェリア軍と武装勢力が交戦、兵士17人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000972-reu-int [ポートハーコート(ナイジェリア) 4日 ロイター] ナイジェリアの油田、石油施設が
集積するニジェールデルタ地帯で4日、ナイジェリア軍と武装勢力が2度にわたって交戦。
武装勢力は、軍の兵士17人を殺害したと発表し、近く再度攻撃を加える可能性を示唆した。
軍と武装勢力の交戦は4日目となる。3日には、米企業社員の住宅区域から外国人労働者
7人が拉致されている。
武装勢力「ニジェールデルタ解放運動(MEND)」は、メディア向けの電子メールで、
1時間半にわたる軍との銃撃戦で兵士9人を殺害したと表明。また、「数多くの戦略的攻撃」に
備えてデルタ地帯東部に500人の戦士を追加投入していることを明らかにした。
さらに別の電子メールで、1隻の船舶を攻撃し、乗り合わせていた兵士2人と水兵約6人の
全てを殺害したと表明した。
軍の報道官は死者数についてのコメントを差し控えた。
軍関係者は、伊石油大手ENI <ENI.MI>のブラス・リバーの輸出ターミナルに向かう途中だった
軍の船舶が武装勢力に襲撃された後、一部の兵士が行方不明だと述べている。
4日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物は、ナイジェリアでの
戦闘の報道を受けて上昇、11月限は、前日比0.73ドル高の1バレル=59.41ドルで終了した。
4日の戦闘は、英蘭国際石油資本(メジャー)ロイヤル・ダッチ・シェル<RDSa.L>が運営する油田
(日量約7万バレル)施設付近で起こった。
(ロイター) - 10月5日11時2分更新
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/11(水) 00:39:47 ID:AoDyd+Xn
ソマリアのイスラム勢力幹部、エチオピアに聖戦を宣言
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061010id24.htm 【ヨハネスブルク=角谷志保美】東アフリカ・ソマリアからの報道によると、同
国南部の大半を支配するイスラム原理主義組織「イスラム法廷会議」幹部のシャリ
フ・アハメド氏は9日、記者会見し、隣国エチオピアへの「聖戦」を宣言した。
暫定政府が同日、拠点の内陸都市バイドアの南約60キロの町を一時制圧した際、
エチオピア軍を伴っていたというのが理由だ。
法廷会議は従来、エチオピア軍が、暫定政府を支援する目的でソマリア領内に越
境していると批判。アハメド氏は、法廷会議の前身組織が今年6月にモガディシオ
を制圧した際、指導者だったが、穏健派とされており、同氏による「聖戦」宣言で、
法廷会議とエチオピアの対立はより先鋭化するとみられる。
スーダン東部紛争、政府と反対勢力が和平合意
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061015STXKA003015102006.html 【ナイロビ15日共同】
1994年以来続くスーダン東部の紛争で、政府と東部の反政府勢力連合「東部戦線」は14日、
エリトリアの首都アスマラで和平協定に調印した。AP通信などが伝えた。
(中略)
東部の反政府勢力の中心を担うのがスーダンやエジプト、エリトリアにまたがる遊牧系民族べジャ人。
94年、ベジャ評議会は中央政府が貧しい東部地域を無視、差別していると主張し武装蜂起した。
97年以降、エリトリア国境沿いの一部を実効支配し、昨年2月、反政府勢力2派が連合して東部戦線を結成した。 (17:01)
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 21:35:58 ID:7ndv3gwu
中国政府、ダルフール平和維持に100万ドル拠出
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200610120277.html 外交部のテキ雋・部長助理(次官に相当)はアジスアベバのアフリカ連合(AU)本部で8日、
スーダンのダルフール地方におけるAUの平和維持活動を支援するため、中国政府を代表して
100万ドルを寄付した。テキ部長助理は次のように述べた。
中国はダルフール情勢に強い関心を払い、情勢緩和のため、国際社会と共に可能な限りの支援を
提供してきた。中国はダルフール問題の解決においてAUが果たしている重要な役割を称賛し、
この問題でのAUとの協力強化を重視している。温家宝総理は6月に、AU議長を務めるコンゴ
共和国のサス・ンゲソ大統領と会談した際、ダルフールでの平和維持活動を支援するため、
100万ドルの資金援助を約束した。中国はこれまで同様に、AUによる自己建設の強化を
支持していく。地域の平和と発展の促進において、AUが一層の役割を発揮していくことを希望し、
また信じている。※「テキ」は「羽」の下に「隹」
ダルフール取材してたある記者に話を聞いたことがある 中国人は今ものすごくダルフールや南スーダンで嫌われているらしい
>>937 タンザニアの話でいいなら。
タンザニアはちょっと前まで社会主義国家だったから中国との縁が深い。それに加え、
何十年も政情が安定しているし食糧事情もよいから、いろいろと中国の期待を負ってる。
だけど外貨がやっぱり足りてないから、かなり中国から金が入ってる。その上、中国人
技師が地方中央構わず様々な現場にきている。
けど中国人って同胞コミュニティが出来たら、現地との縁を作ろうとしないんだよね。
一方タンザニアはかなり成功している多民族国家だから、コミュニケーションをとらない
中国人にかなりの反感を持ちだしている。中国語の発音も気に入らないとか言ってたな。
940 :
936 :2006/10/24(火) 19:26:29 ID:QbVvcNxp
>>939 スーダンの場合と似ているところがありますね
南スーダン、ダルフールで中国人が嫌われてる理由は中国がスーダン政府と共同で
この地方で石油開発を推し進めてるからです。
もちろんご存知のようにこの地方は政府軍と現地住民の間の関係がよくありません
中国がスーダン国軍へ武器を売っているという話もあります
当然、そこに摩擦が起きるわけですね
しかも油田建設後のパイプラインを南スーダンのほうへは通さなかったためにこれらの地方へはお金が入らないということもあります
>>939 さんが
>現地との縁を作ろうとしないんだよね
と言われてるように、この開発に関わっている中国人は自身が危険な立場にいることを知っているのか決して表にでてこないそうです
そのことが更に溝を作っているのだとか
その記者の方は実はスーダンは東洋人にとっては(中国人に間違われるため)危険なんだといってました
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 23:11:02 ID:mWUsAj/O
スーダン 国連代表に退去要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061023-00000012-san-int 【ロンドン=蔭山実】スーダン西部のダルフールで紛争が続く中でスーダン政府は22日、
同国に派遣されているヤン・プロンク国連事務総長特別代表(スーダン問題担当)の
ダルフールのスーダン軍をめぐる発言に反発し、同特別代表に72時間以内に国外に
退去するよう命じた。
BBCテレビによると、プロンク特別代表は14日、自らのホームページで、ダルフールに
展開しているスーダン軍は士気が低下し、相次いで反政府武装勢力との戦闘に敗れたと
主張する一方、アラブ系の民兵組織が国連決議に違反して活動していると指摘した。
スーダン政府は「スーダンの南北間の包括和平協定に関連して、きわめて微妙な問題に
言及する際の国連とスーダンとの合意事項に反する」と非難し、25日中に国外に退去する
よう命じた。
国連はアフリカ連合(AU)が派遣している7000人規模の部隊に代わって20万人
規模の国連部隊をダルフールに派遣する国連決議を採択した。だが、スーダン政府は決議の
受け入れを拒否し、ダルフール紛争は解決の兆しすら見えない状況が続いている。
(産経新聞) - 10月23日16時22分更新
スーダンの億万長者、政治家に6億円の賞金創設
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200610270018.html ロンドン──アフリカ・スーダン出身の億万長者モー・イブラヒム氏(60)が
26日、自国の発展に寄与したアフリカの政治家を毎年1人選出し、500万ドル
(約5億9500万円)の賞金を贈る表彰制度を創設すると発表した。
賞金は政治家が引退後、10年に分割して贈られる。10年後も生存していた場
合は、生涯にわたって年間20万ドルを受け取ることができ、賞金総額はノーベル
賞を上回る世界最高額となる。
選出の基準は、自国の経済発展だけではなく、医療や福祉の向上などで業績を挙
げたかどうか。携帯電話事業で資産を築いたイブラヒム氏は、アフリカの政治家は
引退後の生活に保障がなく、権力の座から退けば何もかも失う。これが、政治腐敗
の要因のひとつだとして、「政治が劇的に向上しなければ、アフリカの問題は解決
できない」と、賞金創設の意図を語った。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 03:12:43 ID:H90wQC7i
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 21:17:27 ID:lg92Sdf9
コンゴ大統領選 カビラ氏の当選濃厚だが緊張高まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000002-maip-int 取材に応じるベンバ副大統領=白戸圭一写す
【キンシャサ白戸圭一】コンゴ民主共和国の大統領選の決選投票が29日行われた。暫定政府のカビラ大統領とベンバ副大統領の
争いで、事前登録した有権者約2500万人が投票した。カビラ氏の当選の可能性が高いが、投票前から各地で衝突が多発。
在キンシャサの各国外交団や国連コンゴ監視団(MONUC)は、ベンバ氏が敗れた場合、同氏の陣営が武装蜂起する事態を懸念して
おり、11月19日の開票結果発表に向けて緊張が高まっている。
7月の1回目の選挙には33人が立候補し、カビラ氏が44.81%を獲得。ベンバ氏が20.03%で2位となり、過半数を制した
候補者がいない場合の規定により、決選投票になった。
カビラ氏は1回目の投票後、3位だった候補者を当選後の組閣で首相に迎える約束を交わし、見返りに票を得ることに成功した。
首都キンシャサとベンバ氏の地盤の赤道州を除く全土で支持を広げ、過半数を得るとみられる。
在キンシャサの外交筋によると、ベンバ氏は敗北後にカビラ陣営に粛正されることを恐れているという。また、ベンバ氏は内戦中に
戦争犯罪に関与した疑いがあり、国際刑事裁判所の捜査対象であるため、国外脱出すれば身柄を拘束される可能性もある。
このため国連は、ベンバ氏が選挙後に国の内外で居場所を失い、民兵を使って武装蜂起することを警戒。スイング事務総長特別代表
(コンゴ担当)が投票前からベンバ氏に選挙結果を受け入れるよう説得している。
コンゴは97年のモブツ政権崩壊後に、内戦に突入。02年の和平合意で暫定政府が成立し、反政府勢力指導者のベンバ氏を
副大統領に迎え、国連平和維持部隊の展開でかろうじて戦闘再燃を抑えてきた。
(毎日新聞) - 10月30日10時2分更新
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 21:22:12 ID:lg92Sdf9
【中国】首脳交え資源外交へ 中国・アフリカ協力フォーラム、48カ国が代表団
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000008-fsi-bus_all 中国は11月3日から5日まで、北京でアフリカの48カ国が参加する「中国・アフリカ協力フォーラム」を開催し、原油調達拡大
など資源外交を加速する。これまで閣僚級会合だった同フォーラムだが、今回は首脳会合に格上げした。40カ国以上が元首または
首脳を北京に派遣する。中国の対アフリカ攻勢ぶりに「中国脅威論」も出ている。(相馬勝)
中国の外務省によると同フォーラムには、アフリカの外交使節団を中心に、民間団体も含め1500グループが参加。1000人以上
の報道関係者が登録している。
フォーラムでは、特に今後の経済協力を中心にさまざまな行事が行われる予定だ。また、胡錦濤・国家主席や温家宝首相ら最高指導者
も会議に出席。参加国での中国企業による資源開発契約の調印式も計画されているという力の入れようだ。
中国は近年、アフリカと経済関係を強化している。胡主席や温首相ら中国指導部が頻繁にアフリカ諸国を歴訪しているほか、貿易額も
昨年には398億ドルと、2000年の105億ドルに比べてほぼ4倍に急増した。
(つづく)
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 21:22:43 ID:lg92Sdf9
(つづき) なかでも石油などのエネルギー資源の開発は急拡大。中国外務省によると、中国が昨年、アフリカ諸国から輸入した原油は 計3840万トンに達した。00年比で約5倍にも膨れ上がっている。 また、中国の華僑向け通信社、中国新聞社が中国外交を統括する唐家●(とうかせん)国務委員の発言として伝えたところでは、 中国がこれまでアフリカで建設したプロジェクトは49カ国計720件で、26カ国に低金利の優遇借款を行ったほか、返済を免除した 借款額は109億元(約1635億円)に上っているという。 このような中国企業のアフリカへの進出ぶりについて、米シンクタンク、ヘリテージ財団のリポートなど、欧米を中心に「中国は アフリカの天然資源をかすめとろうとしている」「中国の発展はアフリカにとって脅威」などの「中国脅威論」が出始めている。 これについて、唐国務委員は「中国とアフリカとの関係拡大は相互に利益になるものであり、アフリカ諸国にとっても有力な市場を 提供するものだ」と強調。中国外務省も「アフリカは資源が豊富で、中国にとっても広大な市場だけに、中国は今後もオープンで透明な 方法で、関係を深めていく。われわれには何も隠すものはない」と述べて、中国脅威論を懸命に否定している。 ●=王ヘンに旋 (フジサンケイ ビジネスアイ) - 10月31日8時33分更新
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 21:26:50 ID:lg92Sdf9
>>946-947 毎日の記事も
<中国>アフリカ48カ国首脳一堂に、協力フォーラム開催へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000103-mai-int 【北京・飯田和郎】中国政府は11月3日からアフリカ48カ国の元首・首脳級を北京に招いて「中国・アフリカ協力フォーラム」
首脳会合を開く。新中国成立後これほど多くの首脳らを一堂に集める外交活動は初めて。中国が展開する対アフリカ積極外交の背景に
は、資源の安定確保など多角的な戦略があるが、欧米からは警戒感も出ており、アフリカを舞台にした中国と西側諸国の摩擦要因にも
なりそうだ。
中国外務省の劉建超報道局長は10月31日、首脳会合について「中国とアフリカの関係上、重要な一里塚になる」と意義を
強調した。会合でアフリカの貧困撲滅への行動計画を盛り込む共同宣言を採択するほか、中国は援助の拡大や債務減免を打ち出す。
フォーラムは過去2回、閣僚級会合を開いた。中国がアフリカ諸国として初めてエジプトと外交関係を結んで今年で50年を
迎えたのを記念し、今回は首脳会合に格上げした。4月に胡錦濤国家主席がアフリカ4カ国を、5月に温家宝首相が7カ国を歴訪して、
会合のおぜん立てを進めてきた。
(つづく)
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 21:32:19 ID:U/06Y9yS
(つづき) 「発展途上国唯一の国連安保理常任理事国」を自任する中国は、全方位外交を推進する一方で、近年は中東・アフリカや中南米諸国の 潜在力を重視し始めている。 米国や日本など主要国との関係構築に不安を抱える中国にとり、先進国と一定の距離を置く途上国と密接な関係を結ぶことは重要な 国家目標だ。石油や天然ガスといった経済発展に欠かせない資源や、中国企業の海外進出先を確保できることに加え、途上国に大きな 影響力を行使できると確信しているためだ。 中国はアフリカ諸国へのテコ入れを進め、これまでに31カ国で109億元(約1600億円)の債務減免を実施した。中国と アフリカの貿易総額は05年、前年比35%急増し、397億ドルを記録した。06年は500億ドル突破が見込まれている。 人権侵害が続くアフリカ諸国へ中国が急接近していることに、米国や影響力低下を懸念する旧宗主国から批判が目立ち始めている。 世界銀行のウルフォウィッツ総裁(前米国防副長官)はこのほど、中国のアフリカ向け支援が人権状況を悪化させていると非難。 これに対し劉局長は「自分らの観念を押し付けるやり方は、受け入れられない」と反論した。アフリカ諸国と中国との初の首脳会合は、 欧米の関心をかき立てそうだ。 (毎日新聞) - 10月31日19時43分更新
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 23:16:21 ID:U/06Y9yS
アフリカ 4首脳4外相が来週までに来日 異例のラッシュ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000000-maip-pol 首脳会談前にヌゲマ赤道ギニア大統領(左)と握手する安倍晋三首相=首相官邸で31日
午後4時13分、藤井太郎写す
アフリカの4首脳4外相が今週から来週にかけて相次いで来日、昨年のアフリカ首脳の
来日がゼロだったことを考えると、異例のラッシュとなる。赤道ギニア、タンザニア、
ルワンダ、ガーナの大統領と、コンゴ共和国、モザンビーク、レソト、ケニアの外相で、
安倍晋三首相は31日、初来日のヌゲマ赤道ギニア大統領との会談で「日本のアフリカ
重視は私も引き継ぐ」と強調した。
「アフリカウイーク」(外務省幹部)は、日本政府が国連安保理常任理事国入りに向けた
「アフリカ戦略」の一環として、3日から北京で始まる「中国・アフリカ協力フォーラム」の
参加者に足を延ばすよう呼びかけて実現した。【田中成之】
(毎日新聞) - 11月1日9時53分更新
日本は全然だめw
来訪した数を誇るような感覚だからチョンチャンは駄目なんだよ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 12:02:03 ID:+kykBXZS
>>913 結局バカだから変なプライドだけって知識や経験も不足してるのに
ちょっとかじった程度で頭いいと思い込んでるからテレビでそういう発言するんだろ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 22:16:57 ID:Ji0db5vM
韓国ポスコの建設子会社、ナイジェリアで100億ドルの契約交渉中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000666-reu-int [ソウル 1日 ロイター] 韓国の鉄鋼大手ポスコ<005490.KS><PKX.N>の建設子会社、
ポスコ・エンジニアリング・アンド・コンストラクションは1日、ナイジェリアの鉄道近代化と
ガス施設建設の契約(総額約100億ドル)について交渉中であることを明らかにした。
同社スポークスマンによれば、国営の韓国石油公社(KNOC)と韓国電力公社(KEPCO)
<015760.KS>を含むコンソーシアムも、同契約の一環で、ナイジェリアにガスパイプラインを
建設する見通しという。
(ロイター) - 11月1日18時11分更新
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 00:13:13 ID:rJrWHYGG
中国のアフリカ支援って、アフリカの豊かな資源、特に石油がただ欲しいだけだろ? あと、アフリカの国の中には台湾と外交を持ったり台湾から援助受けてる国が結溝あるから 台湾の影響を排除する狙いとか。 「金やるから援助してやるから、その見返りとして中国優位に資源(石油)よこせ! 台湾と断交しろ!」とか中国は言ってるんだろ。
外交とはそういうもんだが?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 14:51:22 ID:rJrWHYGG
【中国】ザンビア野党が中国侮辱「中国製パソコン使うな」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000004-scn-cn アフリカ中南部のザンビアで28日、大統領選挙の投票が行われた。選挙戦終盤
で野党が「開票作業で使われるシステムに中国製のパソコンが含まれているが、
これでは選挙の結果がでたらめになりかねない」との抗議声明を発表したことに
対して、29日付の環球時報は「ザンビア野党が中国を侮辱した」と報じた。
抗議声明を発表したのは野党の愛国戦線(Patriotic Front)。同党党首で大統
領選挙に出馬したサタ候補は8月に行った演説で「私が当選したら中国資本を追
い出す」「我々は金を払って中国企業に鉄道や道路を建設してもらっているが、中
国に借りを作るべきではない」と中国を非難する発言を連発した。
同党は声明で「国営通信会社のZamtelが導入しているシステムの中に中国製
のパソコンが含まれている。中国がデータを改ざんし、大統領として好ましいと考
えているムワナワサ候補を当選させることも可能だ」「中国製のパソコンを使用し
たら、選挙の結果がでたらめになりかねない」と中国製のパソコンを排除するよう求めた。
これに対して駐ザンビアの中国大使館は「愛国戦線の指摘は全くの誤りであり、
根拠がない」「国民や企業がザンビアの内政に干渉することを中国政府は許して
いない」と反発した。また環球時報は「ザンビア野党が中国を侮辱した」と報じた。
(編集担当:菅原大輔)
>956 ガンビア、サントメ・プリンシペ、スワジランド、ブルキナファソ、マラウイ 北京はアフリカ制圧まであと5ヶ国?というところまで台湾を追い込んでいる 台湾と国交を結んだサントメ・プリンシペに対して、 借金全額を一括返済せいと言ってた >958 日付
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 15:21:03 ID:rJrWHYGG
そう言えば、リベリアは台湾と国交を結んでいたけど、 2003年に台湾と断交して中国との国交の方を選んだんだよな。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 17:32:14 ID:rJrWHYGG
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 20:46:56 ID:grINw5Yj
● セネガル大統領、「中国脅威論」に反駁 2006-11-04 12:35:39 cri 北京で開催された中国アフリカ協力フォーラムに出席しているセネガルのワード大統領は3日、記者の インタビューに答え、「アフリカは、これまで、中国からの脅威を受けたことがなかったし、今後も受ける ことはありえない」と述べました。 ワード大統領は、「私がこのほどフランスとアメリカを訪問した際、価格の安い中国製品がアフリカに 進入し、アフリカの経済を破壊したといううわさを耳にした。半世紀前に、一部の人はいわゆ『中国脅威論』 を鼓吹したが、アフリカはこれまで、中国からの脅威を受けたことはなっかたし、将来も受けることは ありえない。いま、『中国脅威論』を鼓吹するその目的は、中国にとってマイナス的な影響を作り出す ためた。アフリカ人は、すでに成熟し、是非を見極めることが出来る。われわれは、中国と協力していく」 と述べました。
>>956 石油だけでなく、手付かずのダイヤ、金銀、プラチナ、鉄に銅、ウランなんてレアメタルの宝庫だったりするからねぇ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 23:53:27 ID:grINw5Yj
今日の覚書、集めてみました
ルワンダでフランス軍がお手伝い@インディペンデント
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/d8dc26a4555a35cc25561e36e965756f ルワンダでフランス軍がお手伝い@インディペンデント
Independent (UK) / 2006-11-06 19:02:18
おふらんすのやる事もなかなかエグイざーます。
ついでに、苛められッ子のふりをして昔からエグサではキラリと光る、ベルギーもさすがざーます。
これって、タイムスが書いていた「アメリカ、平和維持軍最高職をフランスから分捕る計画」の援護射撃?
イギリス的には止めて欲しいはずだから、単なるインディペンデント的な『先進国は基本的に叩こう』主義?
どっちでも良いけどさ。
French accused of complicity in genocide that killed a million in Rwanda
(ルワンダで数百万人を殺害した大量殺戮共犯でフランスに批判)
(ry
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/11/07(火) 22:32:51 ID:Rkrx1hN6