日本+東南アジアの連邦共和国 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうよ
2どうせ名無しさんですよ:04/07/04 05:13 ID:WUW5KCew
大東亜共栄圏?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:01 ID:qDzw2Lrp
じゃあ中国と朝鮮半島はなしだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:06 ID:vbcptWB3
佐伯啓思あたりは、アメリカはつねにドル暴落の危険を内包している
砂上の帝国であり、アメリカが悪くなれば日本にももろに波及する。だから
アメリカへの経済的依存から脱するために中国をのぞいたASEANとの連携が必要、とか言ってるよね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:43 ID:+y8GfJBD
日米+東南アジア(+露)の環太平洋統合がよい
-中朝は必須要件
韓国はどっちでもいい非重要国.
対中抑制とバブル崩壊に備える.
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:23 ID:x1yCI2lj
だからアメリカは没落するんだって。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:49 ID:wK6+ze+n
反対だな。


日本は足を引っ張られて、何の得もしない。
中国やEUみたいに連合しあえばいいと言うものでもないのよ?
それに日本に不法滞在者が増加して、
犯罪増加が進む事も否定できない。
変な奴らが日本に増えまくっていいのかな?

日本は栄光ある孤立≠取った方が楽で動きやすい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:50 ID:wK6+ze+n
そのような事は移民を受け入れるのとさして変わりがない。

トルコ人を受け入れたドイツのようになりたいのかな?
デカければいいものではないよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:53 ID:wK6+ze+n
思うに、日本はEUみたいに諸国と連合する事は不可能だと思う。
文化摩擦、人種差別、宗教戦争と言ったように、
民族・文化・国民性の摩擦で不利益を生じる事もなくはない。
例え日本人が外国人を差別しなくとも、
外国人が日本人を差別してトラブルを生む可能性もあるよ。

>>1の提案は日中韓で連合王国を築こうと言っているようなものだ。
絶対に止めて置いたほうがいい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:23 ID:fLOGIpRD
日本とミクロネシアなら可能かとは思うが。
東南アジアとは条件が違いすぎて単一国家は不可能。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:00 ID:wK6+ze+n
連合すると他国に縛られそうだから、
どの国とも連合するのは嫌だな。
アメリカみたいにどの国からも縛られず、
どの国からも干渉されない一国主義が取りたい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:25 ID:AuaPHU7f
日本が連邦制になって構成国になりうるのは旧南洋群島の国家くらいでしょう。
パラオ、マリアナ、ミクロネシアなんかが現実的で他は無理じゃなのか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:26 ID:5IBTI19z
裏で暗躍して中国と東南アジア諸国を敵対させ両者が対立する
のをまるで中立国のように見て共倒れを狙う。

絶対に無理だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:27 ID:AuaPHU7f
たしか旧南洋群島諸国は4カ国あるので日本連邦は国連で5票取れますね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:29 ID:wK6+ze+n
東南アジア諸国って華僑に牛耳られた国が多くありませんでしたっけ??
大丈夫なんですか??
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:30 ID:AuaPHU7f
あとロシア連邦の東シベリアが分離されればサハリン州を独立させて日本連邦に
加入する1共和国に出来ます。これで国連で6票取ります。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:38 ID:5IBTI19z
>>15
東南アジアの大半がそうだぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:52 ID:wK6+ze+n
>>17

華僑を代弁者として
中共を盟主とする反日連合を形成されそうで怖いですね。

東南アジアと連合しようだなんて止めた方がいいね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:08 ID:REiDB1bC
そうか、華僑の存在を忘れてたなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 04:58 ID:K9SOAqla
台湾は東南アジアではないですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:04 ID:/21N/qOe
逆に華僑が変に力を持ちすぎないように日本企業が進出して現地人に力を持たせてあげるってのも大事かも。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:06 ID:XHidaPMM
やはり地球の癌だよな>中国人
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:49 ID:6w/X3wTE
オージーも入れた方がいいのでは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 06:39 ID:QCZXcbzm
>>23

高貴なアングロサクソン様が黄色い猿の軍門に降るとでも?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:26 ID:a0izhVS6
君主制の日本が入ってなぜに共和国?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:00 ID:QOn2DZ42
日本とEU・イギリス・フランス・ドイツは、遠すぎて地政学上で対立が無いので友好。
日本とインドは友好。
日本とアメリカも結構友好。
日本とロシアはバランスだが、中国が暴れた時は時々友好かもしれない。
日本とイスラムもなぜか友好。(日本がナチュラル信仰だから?)
日本の宿敵は中国かな・・・でも同じ黄色人種な分は救われる。
日本と台湾・オセアニア諸国はデフォ友好。
日本と韓国は嫌いあって距離を置いたほうが法則ウマー。

これで、沖縄の海底遺跡でも浮上した日には観光立国でマターリですな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:55 ID:EpUoQq75
とりあえずユーラシア共同体EAESとは良い関係をもちたいところ。
★ ユーラシア経済共同体について
ttp://www.russigator.ru/economy/kei5.html
最近の動き
★ウクライナとロシアはポストソ連の経済結合を批准します。
ttp://www.gazeta.ru/2004/04/21/oa_118535.shtml

日本はEAESとASEANの掛け持ち的な外交をすべし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:05 ID:KNt9UZxA
>>21
はあ?日本企業が華僑・華人に取って変わる?無理無理
タイでは有力企業70社のうち3社以外(非華人の3つの会社の所有者は王室・軍・インド系タイ人)は華人系。
マレーシアではマレー人を優遇する政策を長年、実施してきたのに人口の3割しかいない華人は経済の7割を支配。
フィリピンでは十大富豪の八つが華人。

日本企業が華人に替わるって勢力になるには東南アジア全体を買い取るぐらいの事を意味するんです、はい無理。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:47 ID:4uKfgTo6
>>26

日本とEU・イギリス・フランス・ドイツは、米中市場で商売上対立しまくり。
日本とインドは友好。
日本とアメリカは、政権次第。
日本とロシアはバランスだが、中国が暴れた時は時々友好かもしれない。
日本とイスラムは、イスラム側が日本を、白人の敵と勘違いして友好。
日本の宿敵は中国かな・・・同じ黄色人種なので、争いは骨肉、偽日本人が犯罪しまくり。
日本とASEAN・オセアニア諸国は、あちらが中国と日本を秤にかけている状態。
日本と韓国は、自分の国が戦場にならないように動かないと、悲惨。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:33 ID:R26rp+xE
>>28
かつて景気良かったころは日本企業が東南アジアにバリバリ進出してさ、
華僑だろうがなんだろうが総ナメで見事にクシャクシャにしちゃったわけよ
あのころの勢いを取り戻した上で政治がしっかりすればこの地域を喰っちゃうことも可能
日本の潜在能力は結構大きいよ、なかなか発揮されないけどw
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:03 ID:VIYF9sbk
>日本の宿敵は中国かな

バカか。的にまわしてどおすんのさ。
利用できる部分はしたほうがいいし、
友好関係は表向きだけでもやったほうがいいだろ。
米でも露でもそうだし。あんな大国なのに
媚びてるのはそれほどおいしい国だからだよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 07:18:17 ID:KtHKWYqF
あげ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:49:39 ID:ijjBVeZw
8 :ツール・ド・名無しさん :04/09/19 05:43:52
■アメリカ人の買い方
一番速いの ←速いものは良いという大雑把な価値観
一番馬力の出るの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
じゃ、これ ←考えない
■日本人の買い方
フルレコのデローザが欲しい ←ブランド志向
OCLVカーボンでフルデュラ10S ←スペック志向
完成車で6kg台は欲しい ←不必要なスペック志向
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている
■ドイツ人の買い方
このフレームはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このタイヤの環境負荷は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義
■フランス人の買い方
なんだ?シマノなのか! ←日本製品に対する敵意
やっぱシマノなんだよな ←欲しいものが日本製であるくやしさ
シマノじゃないとな ←バカにしつつシマノが欲しくてしょうがない
まぁ〜ラピエールもシマノだから ←無理やりの合理化。メカトロを買えおまえ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:49:40 ID:0aRi8uMU
>>31
アメリカはODAなんか一銭も出していないけど?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:22:45 ID:E1uOmxQ3
国益に適えばどこに出したっていいんだよ。
アメリカはイスラエルにODAを供与してる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:24:29 ID:gyTXG3d+
日本は【大日本神國】と名前を改名し、一から建国しなおしキボン。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:17:31 ID:xa4haDkP
神の国日本か?(・∀・)イイ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:00:29 ID:NMTdLe+w
たしか世界を縦に4つに割る考え方があったな。

・東南アジア(日中韓含む)&オーストラリア
・アメリカ&カナダ&南米
・ロシア&中東
・西欧&アフリカ

それぞれ資源も食料も圏内で調達できる独立経済圏なわけだ。
誰が言ってたんだっけな、かなり昔からある考えだけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:05:52 ID:NMTdLe+w
ドル・ユーロに対抗して環太平洋で円決済圏を作ろうって言ってたのはマハティール首相だっけか。
貨幣単位をいじって、100円を1円になるようにしたら1ドル=1ユーロ=1円になってわかりやすい、という考え方は面白かったw

40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:49:12 ID:MpQj0+/V
西太平洋からアジアにかけての地域では、
日米台印豪新の主要6カ国連合がもっとも現実的だろう。
あとはパラオ・ミクロネシア・フィジーあたりを加えてもいいかも。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:16:19 ID:rV0E7SPo
誰か中国に民主化革命を起こして日本の属国にし、
北朝鮮に民主化革命を起こして日本の属国にし、
ロシアのシベリア植民地を独立させて日本の属国にし、
アメリカを東西南の三ヶ国に分離独立させて日本の属国にし、
ドルを廃止し、アメリカ円やヨーロッパ円にして日本円を世界の基軸通貨にし、
イングランド語を古典語として始末し日本語を世界共通語にするような
プランを練っている政治家はいないのかな〜

とりあえず、アジアやアフリカの貧困層に食料を支援するかたわら、
日本語教育を無償で提供し、50年先を見越して世界中に日本語話者を30億人生み出す計画とか。

こういう50年、100年規模での戦略が日本には必要だな。
小手先でアジア共同体とか安保理加入なんて無理無理。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:18:20 ID:rV0E7SPo
そういえば、帛琉(パラオ)は世界で唯一、日本以外で日本語を公用語にしている州がある国だな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:37:53 ID:NMTdLe+w
たしか日本の公用語は日本語と規定されてなかったトリビア。
って国歌と同様に近年規定されたんだっけ?忘れた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:28:54 ID:mhUyPIhF
 ところで東南アジアで華僑は好かれてるの?嫌われてるの?
華僑は中華人民共和国が好きなの?それとも中華民国?

 日本が連邦組むのは無理でしょ。
東南アジアでも組める国はタイやマレーシア・カンボジア・ベトナムくらいでは?
パラオ・ミクロネシア・フィジーは連合するのは賛成だけど
向こう側は日本と連合すると過疎になっちゃう気がする。
それに日本企業の外国人差別も連合国の人を対象に法律作って規制しないとね。

それにドイツみたいに移民排斥運動が起こったらいったいどうするの?

45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:49:15 ID:ClVIqlE1
>>38
近衛文麿でしょ。
・東+東南+南アジア&太平洋→大東亜圏(日本が主導)
・アメリカ&カナダ&中南米→亜米利加圏(アメリカが主導)
・ロシア&中東→蘇連圏(ソ連が主導)
・欧州&アフリカ→欧亜圏(ドイツ+イタリアが主導)

>>44
華僑は国によっても違うが、上中層階級にあたり、会社・商店・農場経営者
が多く、政権の奥深くまで入り込んでいるから好かれてはいないと思う。
しかし華僑が多過ぎるのも事実で各国の華僑と現地人の人口比を見ればわかるが、
華僑に対する政策が一筋縄ではいかないのが現状。
華僑は大抵出身地の国に影響されて、東南アジアの主流派は福建や広東、
上海辺りから出た大陸華僑。台湾出身はそれほど多くはない。
だから中華人民共和国の方が、繋がりは大きい。
移民の受け入れは仕方がないと思うよ。このままだと日本の労働市場は
縮小していくのだから。そうすれば、日本経済も縮小を余儀なくされる。
今から出産・育児の推奨を国がやっても結果が出るのには時間がかかる。
移民は一時的な延命措置として、本当は少子化対策をしなきゃいけないんだけどね。

東南アジアでも、大陸側の国を連邦に入れるのは止めた方がいい。
大陸を囲むように連なる島弧で組めば動きやすい。
あと大洋州を加える。米印露中は大国なので入れないほうが好都合。
大国の間で主導権争いが起きるし、中央の求心力も低下する。
当面は経済的な結合は難しいので、政治的な範疇に限り提携を進める。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:10:28 ID:11MPZ8Kp
東南アジアってインド文化圏でしょ
インドネシアなんか世界最大のイスラム国家だし
所得だってまだまだ開きがあるし
まだ韓国・台湾のほうが現実味がある
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:46:34 ID:W2BecH8F
何でそんなに後進国と組みたがるのかわからん
しかも連邦とか言ってて恥ずかしくないのか・・・
日本人が目を覚ます方が先だろ憲法改正や情報省とか
48猫男:2006/03/15(水) 18:23:11 ID:/Tbea+EL
日本+アセアン+太平洋上の島国+(台湾)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:36:58 ID:CFNr0hik
>>46
韓国は中華圏でしょう。
朝鮮半島2国とインドシナ3国は中華圏に組み込まれる可能性があるけれど、
インドシナ3国は、ASEANが引き留められるうちは、中華につかない。
朝鮮半島は1000年属国で、意識としては中華についていないと安定しない。

ASEAN諸国は、イスラム教、仏教、キリスト教が交錯し、おまけに華僑や印僑まで
いるので、全体で意識を統一するのが難しい。
この点が、キリスト教とローマ帝国を共通のバックボーンにまとまっているEUとは
異なる。(カトリックとオーソドックスは、それぞれが東西ローマ帝国の国教だった)

中華圏は儒教とタオイズムの共通文化で結束するだろうが、清朝期の領土でまとまろうと
すると、チベット仏教やイスラム教など、意識を統一できない部分もあり、不安定ではある。

日本は海洋国と意識をあわせやすいだろう。
海峡にNIDAのカーテンを張り巡らし、中華圏が朝鮮半島から拡張してくるのを遮断すると
ともにし、台湾、フィリピン、オーストラリアといった、西太平洋の海洋諸国との連携を深める。

中華圏の北は、ロシア又はモンゴルでもって、中華の膨張を押さえる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:30:37 ID:/9dC/aMC
でもアセアンに条件つきで入ってシーレーンを確実に確保したほうが良いかもしれない。 あとインドネシアなどから石油を輸入してなるべく最近荒れてる中東から石油の輸入先を分散したほうが良いと思うよ。
あとは中国へのちょっとした牽制。ベトナムは助かると思う。でもミャンマーは効果あるかわかんない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:21:33 ID:BxlMQHFZ
台湾及びミクロネシア四カ国と一緒にASEAN加盟が良さげ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:10:18 ID:Nkji1FF2
日米豪印(台湾)の連携と、日本の自立が最優先。
ASEANは二の次だが、タイ・カンボジア・インドネシア・マレーシアとは協力関係を深めていくべき。
実際、日本の真の敵は中共や朝鮮ではなく、日本国内で日本の富国強兵を阻む勢力。
少子化は深刻な問題だが、移民政策は日本においては成功しない可能性のほうが高い。
日本の文化(文明)とその他は違いが大きすぎる。
だから、日本は有史以来どの文明にも同化しなかったし、しようともしなかった。
一時的に功を奏しても、2世3世で在日みたいになられてはカナワンw
永住許可は厳重に審議すべき。日本とヨーロッパ、アメリカは国家としての構造が基本的に異なる。
日本はハンチントンのいうように「一国一文明国」だから、他国との本質的な理解は難しい。
少子化対策は時間がかかっても「日本人を増やす」ことが主目的であるほうが、結局混乱が少ないだろう、と漏れは思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:10:04 ID:OUiuji+l
中国はアジアに自分以外の盟主が存在してはならないと考えている。
日本はそんな中国に遠慮して、リーダーシップをとらない。
昔、東南アジア諸国からは、日本にリーダーになって欲しいと意見が多かったが
最近は煮え切らない日本を見限り、中国へ流れている。

このままでは中国主体のアジア連盟が成立し、日本は間違いなく孤立する。
そこで解決策としては…






日本列島に巨大エンジンをつけてイギリスの横へお引越ししよう!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:29:52 ID:V2yu/+ij
中国に遠慮しているのではなく、こういうのに日本が関わると、アメリカが嫌がるのだが。
アメリカとしては太平洋上に経済のボーダーラインをつくりたくないのだろうが、マハティールの
経済ブロック構想に反発していたことがあった。
日本としても、かつて失敗に終わった大東亜共栄圏の蒸し返しみたいなことをやりたくない。
同じことをやって、再度失敗するのをを恐れているわけだ。

20世紀にアジア主義で失敗したから、21世紀は脱亜論でいくつもりなのだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:50:56 ID:X18bPXZT
同一の海洋を共有する海洋国家は共存不可能だとするマハン説に従って、
アメリカは太平洋にアメリカ以外の覇権が存在する事を放置しない。

かつて日本がアメリカに侵略されたのも、アメリカにしてみればマハンの教えに従ったに過ぎない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:46:03 ID:p0KU80b3
この地域でアメリカや中国を排除して日本が主導権を握る枠組みを作ることは困難らしいな
アメリカは太平洋の覇権を脅かされないために、中国は東アジアの覇権を獲得するために
邪魔な日本を封じ込めなくてはならないわけだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:57:59 ID:X18bPXZT
日本の自立を妨げる必要があるのは大平洋を独占しようとするアメリカであって、
大陸国家の中国ではない。

中国は自国の分際を弁えて大平洋を日本に任せるならば、日本と同盟してアメリカに対抗できる筈。

つまり、アメリカにとっては日本と中国の同盟こそが大平洋に築いた覇権を脅かす悪夢となる。

そこでアメリカは大東亜戦争で日本から大平洋を強奪した上に歴史上の悪役を押し付け、
中国に対しては反日史観を道具に日本から金銭と外交的な譲歩を求める事を唆した。

頭が悪い中国は毒饅頭に手を出して反日史観の尻馬に乗ってしまい、

アメリカは中国の支援を得られなくなった日本を植民地として活用し続ける。

日本としても中国が反日ならば、格下の中国に屈服してアメリカの敵に回るよりも、
格上のアメリカに屈服してアメリカによる東アジア分割統治を呑む方が痛みは少ない。

アメリカが日本を金ヅルとして守る限り、中国は日本を過剰には侵略できないからだ。

日本も中国も、こうしてアメリカの掌中でもがき続けるばかりだ。
58http:// zaqdb72f76c.zaq.ne.jp.2ch.net/:2006/08/03(木) 22:59:52 ID:2H3cKNnx
guest guest
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:02:19 ID:CmHjWyR0
チャイナの包囲網が完成するまで、崩壊しないだろうか?
崩壊したらしたで、分裂したチャイナのいくつかを取り込む事は出来ないだろうか?
出来れば、アメリカの影響力を極力排除した、EUのようなものをこの地域に作るメが出来
るのだが。むろん主導するのは日本になるだろうし、そうで無ければまとまんない。
その後、二世代位時間をかければ日本のような平和が地域全体に確立するだろう。
周辺地域を順次取り込んでいけば、いずれEUと接触するだろうけど、その頃になれば、
武力によらない地球統一政府も視野に入ってくるでしょう。
そのための布石としても、今の日本文化発信はリにかなっている。
なんかとりとめがないな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:05:23 ID:96toFbwk
>>55
その理論によれば、大西洋に於いてもアメリカ以外の覇権の存在が許されず
それが大英帝国が没落してアメリカの属国に成り下がった根本要因ということになるな

そして、アメリカを排除して覇権を確立する可能性があるのはユーラシア大陸ないしインド洋の大国
つまりEU・イラン・ロシア・中国・インドということになるな

>>59
中国が分裂したときに日本陣営に取り込めるのは、おそらく南半分ないし沿岸部の海洋中国だろう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:13:53 ID:JFzm+Bf0
まず、上記で説明したようにアメリカは日本と中国が手を組まない為に知恵を振り絞って妨害する事は確実。
靖国参拝で横車を押して来たので分かるように、
中国にはアメリカを策で出し抜く頭脳は無い。

日本としては頼りにならない馬鹿と組んでアメリカに喧嘩を売る訳にはいかないのだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:21:06 ID:CmHjWyR0
中国が分裂崩壊すれば、政治状況が一気に変わる。
核保有国を取り込めば、偏りすぎたアメリカとのバランスがとれる。

それから、組むのではなく取り込むの。いわば、満州国のようなもの。
日本の人材育成力は世界一。一世代かからずにまともで健全な国に変わるだろうね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:51:02 ID:Gow51sci
同じ事だよ。
アメリカは太平洋を独占し続ける為に日本の自立を絶対に容認しない。
太平洋にある日本が自立するのは、アメリカがパクス・アメリカーナを放棄して太平洋を日本に明け渡す時なのだ。

中国はその愚劣さのせいで日本からの支援を得られない。
つまり太平洋を入手できない。

中国が日本国民とアメリカを欺いて日中同盟を隠蔽する為に反日宣伝に熱を入れている可能性が無いとは言えないが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:51:20 ID:VCst6F/q
核保有国同士は当面ぶつかれない。
ソビエトとアメリカが最後まで冷戦を崩さなかったのは事実。

容認出来ない事をしたからといって、即敵対する事はないよ。
露骨な敵意のある行動でもないかぎり大問題にならないさ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:33:23 ID:mqfSAxGT
…と、呑気な事を考えていた太平洋の某大帝国はアメリカに侵略戦争を仕掛けられ、
今ではアメリカの財布兼防波堤みたいな役目をさせられてます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:18:55 ID:d0oj+AqN
エンタの神様で無名芸人が東南アジアおちょくってたぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:16:12 ID:AscKbwh0
>>1の言ってるのは結局日本による東南アジアの吸収だべ
実際、合衆国のような形になれば全てにおいて日本が一番になるから
急激な人口の集中が始まるよ。治安も悪くなるよ
政治においては大統領制になれば、インドネシアの人口から言って
日本人がトップに立てない可能性も高いしね。
市場としてもそんな魅力はないし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:23:46 ID:AscKbwh0
くそっ2年以上前のスレじゃねえかよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:18:58 ID:arRIMoWF
5年物もざらにあるこの板で油断したな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:06:42 ID:bQV8uPxO
日本のGDPは2020年には中国、2030年にはインドにも抜かれる。
一方ASEANも10カ国すべて足してもGDPが中国の半分しかない。
GDPがすべてじゃないが、力が弱いもの同士が手を組んで
強い者から身を守るというのはごく自然な成り行きとも言える。

今はまだアジアで圧倒的な強者である日本に、そこまで先を見越して
動けるほど有能な政治家がいるかと言えばはなはだ疑問だが、
EUがあそこまで行くのに50年かかった事を考えれば、
準備は今からしておかないと間に合わない。

2050年には中国のGDPが日本の7倍に達するという予測もある。
7倍といっても一人当たりGDPにすれば日本人の半分程度で
別に驚くほどの数字ではない。今、3分の1のGDPしかない中国にすら
四苦八苦している日本が、7倍の国力をもった中国相手にまともな
外交交渉が可能かという話だ。その頃には貿易においても経済においても
中国は日本の生命線を握る事になる。何もしなければ日本は
今のアメリカ相手以上に、中国依存、中国従属を強いられる事になるんだよ。

だ か ら 嫌でもASEANと組んで経済規模の面でも、中国やインドに対抗
出来る一定の水準を確保しておく必要がある訳。おわかり?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:24:13 ID:C7fZEUCB
>>70
「永久に右肩上がり」幻想
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:25:01 ID:8UoesqkZ
>>70
政治家では民主党の枝野幸男と自民党の中曽根康弘が巨大化する中国への対抗上、
日本は東南アジアと組むべきとの外交戦略を述べているのを聞いた事がある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:25:23 ID:3u5D/TqG
>>71
韓国や台湾も今では一人当たりGDPが日本の半分ぐらいある訳で、
発展途上国が50年経って中進国になる程度の事は珍しい話ではない。
世界の経済学者や専門研究機関の間でも今世紀半ばには中国がアメリカを超えて
世界一の経済大国になるというような予測は今では普通に語られている。
7倍という数字はそれらの中でももっとも有名なゴールドマンサックス証券による
BRICsレポートからの引用だ。実際には50年も先の話を正確に予測するのは困難な訳だが、
少なくとも中国が2020年前後には日本のGDPを追い抜き、2050年には7倍になるかはともかく、
数倍の規模に達する事を否定する専門家はほとんどいない。幻想でもなんでもなく、
これが事実だ。ネット右翼が望もうが望むまいが、もはや日本の単独行動が許されるような
甘っちょろい世界情勢ではないという事だよ。後は日本政府がその事実に気がついて、
行動を起こすのが早いか、遅いかだけの問題。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:40:57 ID:tEzDjO8X
日本が実際にGDPで中国に抜かれるぐらいにならないと、
日本側でもASEAN側でも、日ASEAN合同論は盛り上がらないと思われる。
ASEANは日中バランス論がまだ主流、日本はいまだにアジアの盟主だとか
頓珍漢な事考えているやからが大勢いる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:57:48 ID:HkS8sgBZ
CENTAVOSってどこの国の貨幣単位?
ペソってどこ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:43:24 ID:Jw0ExHS0
>>75
ペソ=フィリピン、キューバ、ドミニカ、メキシコ、アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア、チリでの通貨単位。SENTAVOSは知らん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:48:31 ID:HkS8sgBZ
正解は
1ペソ=100CENTAVOS
であればフィリピンです
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:27:44 ID:LBQfWHcg
>>74
ASEANは日本と中国がバランスしなくなったら、中印バランス論を言い出す可能性あるよ。
日本と組んで中国やインドに対抗するより、大国の間で中間派を装ってた方が
どっちにもいい顔して貰えて楽だしw
日本はよっぽど低姿勢でいかないとASEANの仲間には入れてもらえないだろう。
誰も後から入って来た奴に主導権もって行かれたくないからね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:00:45 ID:XJNM1VI+
ようは合衆国日本を作りたいってことでOK?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:48:56 ID:2csUlSMG
>>78
インドやオーストラリアもASEANに入りたがってたけど、
地域大国に主導権取られたくない現加盟国が拒否してたな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:54:46 ID:cGGqh4DN
俺が中学生の頃、日本史担当の教師が、「日本は戦争責任が〜」と授業で
述べた。その女性教師は、普段から授業でそんな事を言うってのは結構知
られていた。中にはそうじゃないヤツも居たんだろうけど、多くの生徒は彼女
に感化されていたと思う。

んで、うちのクラスでもそんな話をしてたんだけど、その時1人の男子生徒が
彼女の話を中断させた。彼は某国と日本のクォーターだった。普段からあん
まり喋る方じゃなかったんだけど、その時は全然違ってた。

生徒「俺のじいちゃんは、日本の兵隊に優しくしてもらったって言ってました。
皆礼儀正しく、差別もしない人達だったって」
教師「でも、酷いことも…」
生徒「後から来た、アメリカの方が酷かったって言ってました」
教師「貴方のような考えの人もいるかも知れないけど、それはごく一部で…」
生徒「ごく一部じゃ駄目なんですか?」
教師「そういうことじゃなくて…」
生徒「俺のじいちゃんの国は凄く小さいです。他の国に比べれば全然重要
じゃないかも知れないけど、日本人は、そんな国も大事にしてくれたって言っ
てました。戦争の時、仲良くした日本兵はみんな笑って出掛けて行って、誰も
帰ってこなかったと言ってました。国旗も日本を真似ました。みんな、日本を
尊敬しています」

このとき初めて、パラオという国を知った。それと同時に、遠い南洋の島を守っ
て果てた、多くの日本兵の存在に泣けた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:35:43 ID:eW+1ubq0
そのパラオがアメリカの属国になり(独立国だけど外交権が事実上奪われている)
国連でイスラエルのテロ擁護に回らせられたり
アメリカがろくな産業支援をやらないため
傭兵になってイラクに派兵させられたりしている
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:58:28 ID:8P+NjF14
age
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 05:12:16 ID:YjouEH5V
厨スレあげんな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:04:26 ID:5sy/AbSu
結局米につくか中国につくかどっちにすりゃーいいんじゃー!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:44:06 ID:7HxHMSzc
やはりASEANに入れてもらうのが良策かと。
日本もあと数年で財政破綻して落ちぶれる事だし。
オーストラリアとニュージーランドとパプアニューギニア
と韓国も一緒にやったらええ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:42:22 ID:TtQr8qnz
中国もロシアもインドも米国も多民族巨大国家。
米国とロシアにはさまれたヨーロッパがEUを実現させたのと同じように、
多民族巨大国家に囲まれた西太平洋諸国が連合国家を形成するのは、
歴史上の必然とも言える当然の成り行きでもありましょう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 06:33:26 ID:A8Wom9OG
じゃあ国名は西太平洋連邦か?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:38:26 ID:oyoVV/ZL
人口から言ってインドネシアの発言力が強くなるな。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:00:52 ID:yv+h/ZNG
こんなのも在る。
参考程度。http://sakusha1.hp.infoseek.co.jp/index.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:48:10 ID:sswliM7P
ミャンマー  軍事独裁政権
ベトナム   共産政権
ラオス    共産政権
ブルネイ   絶対君主制
シンガポール 一党独裁制

この非民主国家をどうするのかが問題だ。
92澄子:2007/08/05(日) 07:28:44 ID:vyC5qMeP
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
93澄子:2007/08/05(日) 07:29:24 ID:vyC5qMeP
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:39:45 ID:jaIPeZcX
>>91
ミャンマー=ASEAN諸国も昔はほとんど独裁政権だった。経済発展すれば中産階級が育って民主化されるだろう。
ベトナム、ラオス=市場経済を受け入れており事実上、単なる独裁政権。ミャンマー同様、経済発展後民主化されるだろう。
ブルネイ=ルクセンブルクやモナコ公国のように周辺国が圧力をかけて立憲君主制に移行させればいい。
シンガポール=資源も水もない国。周辺国が本気で圧力をかければ民主化は容易。

ASEANの大国が大方民主化された今となっては、この地域でも非民主制が容認される土壌は少なくなりつつある。
周辺国の圧力と経済発展による中産階級の成長。この二つの要因によって民主化は必然の流れとなるだろう。
民主化されるまではその国ごとの制度で代表者を決定すればよい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:04:29 ID:n7m/S6Wi
中国もね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:42:56 ID:KQdBL/03
従軍慰安婦問題に批判的な社説掲載 ジャカルタポスト紙
http://www.asahi.com/international/update/0820/TKY200708200037.html

 安倍首相が訪問中のインドネシアの英字紙ジャカルタポストは20日付の社説で従
軍慰安婦問題に言及し、「日本のリーダーたちが自らの歴史を誠実に受け入れられな
い限り、国際社会の中枢での役割を担うことは決してできないだろう」と論評した。

 社説は、安倍首相が3月、従軍慰安婦について「強制性を裏付ける証拠がなかった」
などと発言したことについて、カリマンタンの元従軍慰安婦(78)が「彼の顔を平
手打ちしたい。うそつきだ」と地元メディアに語ったことを紹介。「過去の否定は国
の名声を傷つける」と批判した。

 同紙は、首都ジャカルタなど大都市を中心に発行されている有力紙の一つで、知識
層の読者が多い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:21:58 ID:wFbQkIBV
ASEANに日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、
パプアニューギニアまで加えても中国、インドに人口で及ばない。
バングラデシュとスリランカも加えたほうがいい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:04:43 ID:ISK6uT8H
「ASEAN」を作ったのは誰なのか。もともとフィリピンとインドネシア、
タイなど宗教も異なる何のつながりもない地域だった。そのへんを日
本が軍事占領して一時的にも欧米を追い出した。昭和18年東条英機
がこの地域の指導者となるべき人物を東京に集めて「大東亜会議」な
るものを開いた。その地域がまさに現在のASEANと一致する。日
本軍はビルマまでは行ったが、バングラデッシュには到達しなかった。
ASEANの西の境界はそこである。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:12:35 ID:fnViMRld
朝鮮総連への不当弾圧は差別であった!

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1187544573/l50
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:40:23 ID:wwHnFXo8
対ASEAN経済協定で合意 TV・車部品、関税撤廃
http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY200708250155.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:51:48 ID:JDixdQyX
おそらくASEANは中国のをバックヤードになるだろうからそれまでに日本が加盟してリーダーシップを握り意見を言える纏まりにしなければ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:36:10 ID:pMAiavdI
>>100
90%の関税がなくなれば自由貿易圏が出来たも同然だ。
日本のASEAN加盟も近い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:41:49 ID:7M2MMODT
ASEAN加盟の条件は、全加盟国の国籍所持者に対して観光ビザ免除ですが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 05:00:54 ID:fjLFuQeL
ユーラシア大陸全体から見ればASEANは元より、
日本、韓国も、オーストラリア、ニュージーランドも、
バングラデシュ、スリランカも東南方向にある。
大きな括りでこの地域を一括して東南アジア諸国連合
(東南アジア連邦)にしても何の不思議もない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:51:50 ID:JimgYbUM
>>103
高犯罪率&高ヤクザ率を誇る60万人の在日を抱えてることに比べれば無問題

反日豚や反日国家なんぞより東南アジアと仲良くしたい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:50:12 ID:11TFkHvq
>>38
松岡外相じゃねーか?
・・・ちょっと違うけど、日独伊蘇四国同盟成立後の勢力範囲(南北アメリカ除く)がそんな感じ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:51:10 ID:fR5+wJVh
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:55:44 ID:JGA5HFdd
ASEANいらねw
頼りになんねw
孤高を目指すべき。但し、とりあえず、アメリカさんは大事にw
でも、独力に力を蓄えとけば、ASEANの力なんていらね。
109うすじ:2007/12/02(日) 03:49:19 ID:JvHd+MKV
結局東南アジアも強いものに従う
チキンだからな
事なかれ主義だから日本がよっぽど強くならない限り
ついて来ないよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:29:24 ID:CAh3tJVy
age
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:48:18 ID:tQTgr3iz
保守
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:54:16 ID:wK8nqRC0
中国がASEANを取り込もうと必死になってるんだが。
日本の政治家は馬鹿ばっかだからいつも対応が後手後手にまわる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:03:20 ID:CwxeyasQ
移民(単純労働者)受け入れを拒んでいるのだから、取り込めるはずがない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:38:03 ID:Ht39n7sy
インドネシア人はチャンコロが大嫌いらしいね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:57:47 ID:+BOIC+IU
にもかかわらず中国を頼るしかない。
日本はアメリカにタテついてくれないから
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:41:19 ID:ygL6d9sd
>>97
どうせそこまでいくなら仏教国仲間のネパールやブータン、モンゴルあたりも加えたいね。
インドの亡命チベット政府もシンパ勢力に加えて・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:48:11 ID:ygL6d9sd
陸続きじゃないのがネックだけど、
かの国の人々もインド、中国、ロシアの大国に翻弄されない為に、
インディーズ系ASEAN勢力の仲間入りしたいと思うんじゃないかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:16:29 ID:ygL6d9sd
調べたらネパールは仏教国ではなかったね。
ヒンドゥー教徒80%、仏教徒10%で
インドとの関係が深いけど言語は独自のネパール語が主体なので
それ程インドべったりでもないと。中国との関係にも気を使っている。

大国の間で翻弄され気味である事は間違いないから、
やっぱりASEANの仲間入りするメリットは大きいな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:20:25 ID:2JUj3lhn
今のASEANでさえ
言語、文字、宗教といった地域共通の文化もなく
繋がりの弱い組織なのに更に南アジアまで広げようもないわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:48:43 ID:F7uhfYwP
というか南アジアにはSAARCがある
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:29:12 ID:TRFABxlJ
Japanアジア諸国連合国家(チャイナ朝鮮抜き)が正式名称でしょう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:39:11 ID:Y4Ixxw+p
Japan + Asean で Jasean (ジャセアン)でいいです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:52:33 ID:+xN75YtD
父よ。新しい福音は米の大統領に関係ないのですか?わたしは世界の最高権威にこの福音を与えないのは宝の持ち腐れだと感じる。父よ。わたしたちはみなひとつの呼びかけを敢行してください。アーメン
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:20:14 ID:qLHVE4ia
神に人格を見るのは神経症です 悔い改めなさい アーメン
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:31:47 ID:Yof0Iu1h
>>116-118
陸続きでも海続きでもない地域を地域連合に加えるのは非現実的。
バングラディシュやスリランカぐらいなら
将来的にインドと紛争か何かでも起きれば可能性がない訳じゃないけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:44:06 ID:ePSxM3Cm
ミャンマーとバングラデシュ ガス田領有巡り対立
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M10020%
2010112008&g=G1&d=20081111
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:26:51 ID:SXsuP6Uh
こんなのもある↓


タイ首相、BIMSTE出席で訪印

2008/11/12 (20:51)| 主要ニュース 政治
【タイ】タイのソムチャーイ首相は12日、ベンガル湾多分野技術・経済協力イニシアチブ(BIMSTEC)の第2回首脳会議出席のため、ニューデリーに向かった。帰国は14日の予定。滞在中にインドのマンモハン・シン首相らと会談する予定。

 BIMSTECは2004年に第1回首脳会議が行われた。現在の加盟国はバングラデシュ、インド、ミャンマー、スリランカ、ネパール、ブータン、タイ。

http://www.newsclip.be/news/20081112_021331.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 06:33:36 ID:LaiFjufd
初めて知った。ありがとう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:20:23 ID:PmUouLRE
ASEANが拡大するなら一番可能性が高いのはパプアニューギニアだな。
東南アジア友好条約に域外国で最初に加盟した国だし、
ASEAN加盟にあたって障害はほとんどない。

オーストラリアあたりはASEANに加盟したがっているけど、
欧米志向的な高慢な態度が鼻に付くのかASEAN諸国の評判は
あまりよろしくない。

日本の方が巨額のODA効果もあり友好度は高いけど、
今の経済規模からすると日本が突出して巨大すぎて
今日本がASEAN加盟したいと言っても警戒感を持たれるだけだろう。

ASEANが日本やオーストラリアの加盟を許容するには
中国の巨大化、脅威の増大と、ASEAN諸国内部の経済力増強による
自信増大が必要だ。まあ最低でも後10年は様子を見る
必要があるだろう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:17:25 ID:+/vdolMN
日本はアメリカに加盟すべきだろ。
アメリカの自由と繁栄を日本にももたらすのだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:07:29 ID:2He2YnUJ

シンガポールとマレーシアは有望だし、健闘してるが、
他の国は、社会と政治がまだまだ問題だらけ。

欧州連合に対抗するには、日本、中国、韓国、そしてゆくゆくは国は小さいが
モンゴルの四カ国連合が、民族や文化や歴史の親和性から一番現実的。
近親憎悪もあるだろうが、いづれも兄弟喧嘩みたいなもんだ。
10年後にでもこれらの国との壁が低くなれば、日本人の視野も
飛躍的に広がり、外で活躍するものも増えるだろう。
中国人がどっと押し寄せることを心配する者もいるだろうが、押し寄せるという
ことは日本の存在感がまだあるという証でもある。

将来誰にも見向きもされない辺境の国になる可能性のほうが恐ろしい。


132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:49:32 ID:PmUouLRE
子供の仲良しグループじゃないんだから
文化が似ているから仲良くしましょうとかそういう話じゃないんだよ。
国家間の生き残りをかけた生存競争にどうやって生き残っていくかって話。

極論すると中国の巨大化にどう対応するか。
21世紀の日本外交の課題はこの一点に絞られる。
中国の経済規模は今後30-40年で日本の数倍の規模に達する可能性が極めて高い。

そうなったら日本単独ではとても中国と対等な交渉など出来ない。
中国の単なる従属国に成り下がりたくなければ
他の力の弱い周辺国と組んで集団で対抗するしかない。

だから日本や韓国、オーストラリア、ニュージーランドまで含んだ
拡大ASEANが必要になるんだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:51:42 ID:nMcIZjzc
割礼を受ける大部分の男性はユダヤの宗教上の理由から行われます。
韓国では高い割礼率を持っています。
韓国人の長い歴史の中で1945年まで韓国男性は割礼をしませんでした。


例えば、ロシア、モンゴル、中国、日本は割礼をしません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:28:28 ID:+Qc9faS3
ASEANは、はっきりと日中が対立することを望んでいないと
繰り返しメッセージを送ってきてるじゃないか。
いつまでも日本のウヨが、意味なく中国に敵対心を持ち、軋轢を
煽るようなことを続けるのは、日本の国益、ひいてはアジアの利益に
反するよ。
従属するしないではなく、新たな形のパートナーシップ、隣人との
良き付き合い方を探る時期が、とっくに来てるよ。
ものづくりが得意な日本の隣に、文化も近く、大きな消費市場を抱える
国が復活してきたのは利点のほうが大きい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:45:11 ID:PmUouLRE
日中が対立する事を望むなんて一言も言ってないけど?
対等な交渉をするには対等な力関係が必要。
至極、当たり前の社会常識を述べているまでなんだが?

ASEANはASEANで日本が頼りにならないものだから
>>127もあるが、FTA締結などインドとの関係強化を急いでいる。
そうやって巨大化する中国への対応を着々と進めている。

ただただ隣人だから皆仲良くしましょうなんて、
そんなお子様思考で乗り切れる程、国際政治の世界は
甘っちょろい世界じゃないの。力が弱い相手なら当然
足元見られる。足元見られた方は不満を鬱積させて行く。

そういう積み重ねが最終的には紛争や戦争に繋がっていく。
だから近隣勢力は出来るだけ均衡していた方が
地域は安定するし隣人関係も良好を維持しやすい。

どんな国にも善意の隣人もいれば悪意や敵意を持った奴もいる。
それらすべてを含めて隣国なの。君みたいなお子様思考では
善意の隣人とはよき付き合いは出来ても、悪意を持った
相手には対処出来ない。

一人で善人気取るのは結構だけど、そんな人間の考えに
沿って国を動かされたら国民の生活を守り国家を維持
発展させていく事は出来ないんだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:18:42 ID:+/vdolMN
悪意を持った人に注目して対立を煽ればどういう結果になるか。
先の大戦でわかったはずなのに。
ぜんぜん反省していないんだな。
137友達なろ(^^):2008/11/16(日) 15:22:05 ID:8ugqtm7k
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:11:24 ID:PmUouLRE
悪意を持った隣人だけに注目するのも、
善意を持った隣人だけに注目するの同様に愚かな事なの。

この善意は相手に通じるはずだと宥和政策を取り続けたた結果が
ヒトラーを増長させ第二次大戦を招いた歴史的事実は広く知られる所。

逆に悪意を持った相手だけに注目して対決政策だけを取り続ければ
和解の機会さえ逸してしまう事は想像に難くない。
確かに日本の大戦前の雰囲気はこちらに近いとも言えるな。

右翼は左翼を融和的すぎだと罵り、
左翼はいや右翼の対決姿勢が間違っていると罵倒しかえす。

だがそのどちらにも答えはないんだよ。
どんな国にもいい奴もいるし悪い奴もいる。
度を超えた相手には対決姿勢が必要だし、
妥協出来る範囲内なら宥和政策も必要。
その使い分けが出来るのが洗練された大人の外交。

どちらか一方しか選択肢はないと思いこんでいる
右翼や左翼こそが戦争を招く元凶なの。
この連中は自分に都合のいい事実しか見ないから
歴史の教訓をまったく学ぶ事がないし教えてやっても
聞く耳すら持たない。まったく困った連中だよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:23:34 ID:qJ60pJfC
父よ。お聞き下さい。わたしたちはこれから陽の目を浴びに行かなければなりません。それまでは、神も人類もしなければならないことがあるのです。新しい福音活動に慈悲を賜りたく存じ上げます。父よ。よろしく御願い申し上げます。アーメン
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:37:08 ID:+/vdolMN
>>138
中国とナチスドイツはまったく違う。
中国は拝金主義、つまりは個人主義。
ナチスは民族主義・全体主義の国民国家。
拝金主義のほうが利己的な分国としてまとまりにくいから、平和のためにはいい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:29:35 ID:bXRmZagX
お子様思考とか善人気取りとか、馬鹿のひとつ覚えみたいな
言葉を繰り返してるやつがいるが、日本の置かれている立場を
正確に認識してるのか? 
国内引きこもりじゃないだろうな。

オーストラリアもアセアンも、さらにモロッコやリビア、
モンゴルやカザフやキルギス、インドやエジプト、
さらに南米のブラジルも中国との関係をさらに、
あるいは急激に深めようとしている。
欧州や米国、ロシアの首脳も機会あるごとに中国の首脳
との顔合わせを繰り返している。
そんななかで、対立することを望まないといいながら、
中国抜きの同盟関係など、仮に日本が望んでも
相手国が受け入れるわけがない。
中国や韓国抜きの将来の日本の国際関係、国際政治など、
現実問題としてありえない。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 04:38:33 ID:jlju71+u
>>141
君のあげた国はほとんど全部何らかの地域連合に加入している国や他国との同盟関係のある国だよ。
何で中国抜きの地域連合や同盟関係に入ったらそれだけで
イコール中国と対立するなんて短絡的思考になるのかそちらのほうが不思議だけど?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:45:07 ID:oUQfE7Qq
>>141
>中国抜きの同盟関係など、仮に日本が望んでも
>相手国が受け入れるわけがない。

あのー、日米同盟って単語も知らない中国人さん?www
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:43:38 ID:I+C1vdcY
台湾、核兵器持っているよ
独自開発なのか、アメリカから貸与か供与かまでは知らんが
1980年代中頃の話だ。その後どうなったかまでは知らないが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:53:34 ID:jFvJiKJH
>>141
日米同盟知らない日本人なんていねーよwwww

腐れ中国人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:15:57 ID:jQ1PCBnD
>>144
あるわけないだろ。
台湾がそんなの持ってたら日本は尖閣戦争で破滅だよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:30:33 ID:6U/b9GaH
>>143>>145
これからの同盟関係のことを言ってるのよ。揚げ足とるな。

中国を含むアジアは勿論、世界中を毎年何回かまわってるから
外国で各国の国際ニュースをみることが多い。当然アジア各国のニュースも
現状にも自然に接するし、頭に残る。
少なくとも日本に閉じこもってるお前よりは世界を知ってる。

お前の反応は、おれの予想して通りだった。
この種の書き込みをすると、きまって戻ってくる
これも馬鹿のひとつ覚えのような反応だな。

おまえの知らない世界もあることを認識して、
もっと謙虚になれ、
勿論、おれの知らない世界もいくらでもあるが。

ネットで世界のニュースくらい嫁よ。


148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:56:52 ID:5zGGrJ7T
>>141
認めないも何もすでに日本はアメリカと軍事同盟関係だしASEANとも関税同盟結んでる。
中国抜きの同盟なんてアジアにも五万とある。
中国だって日本抜きで上海協力機構とか言って事実上の軍事同盟やってるじゃないか。
それでいて日本が他国と同盟するのは許せないとはどういう了見だ?
中国人なら日本の心配する前に中国の置かれている立場を正確に認識する事から始めたらどうなんだ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:10:02 ID:5zGGrJ7T
>>147
これからは中国抜きの同盟は認められなくなる訳か?
それなら今ある同盟もすべて解消せねばならなくなるな。
中国抜きの同盟がどれほどあるか知っての発言か?
馬鹿晒すのもいい加減にしておけ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:21:21 ID:6U/b9GaH
>>148
`ひとこと書き忘れた。

おれは、東京、大阪、京都は勿論、
日本の大都市での生活経験もあるれっきとした日本人だ。
古い京都のどまんなかの血も四分の1ほど入ってるから
もともと日本の文化も歴史も好きだ。

しかし、中国も嫌いじゃない。昔は欧米の方ばっかり見てたがな。

まあ、意見が違うのは、経験、知識、立場の違いだからしょうがない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:23:35 ID:jQ1PCBnD
お前ら米日併合と中日併合どっちがいい?
俺は断然米日。
アメリカの一州になったら、大統領選挙でジャパンステートは大きな力をもてるから。
今の様子だとブルーステートになりそうだけど、小泉の時代もあったのだから、スウィングステートじゃないか?
つまりはキャスティングボードを握れるんだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:24:40 ID:zOtdXlid


国境とりはらうのは「シオンの議定書」どおり



       
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:06:24 ID:7kCIFhtP
>>151
まぁどちらか選ぶとしたら民主主義のアメリカだわな
実際はどちらも嫌だけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:21:41 ID:pUCVd+GL
アメリカが日本を併合するわけはない。
日本人の意見が国政を左右するなんて考えたくもないだろう。
今のように属国として
カネだけ出させて口は出させないほうがいい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:39:01 ID:F6htg0SK
中国は一人っ子政策で今の日本や韓国以上に急速に高齢化するからね。
2050年にはまだまだ途上国なのに高齢化社会を迎え
財政赤字が蓄積し、社会不安は増大し、とんでもない事態が想定される。

この惨禍に巻き込まれないようにするには、
ある程度、中国から距離を置いて独立した経済圏を形成しておく
必要がある。それが日本ASEAN連合国という訳だよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:22:11 ID:obPiu48t
中国のほうがASEANと密接だっちゅうに
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:40:09 ID:+W58ZgGf
最近では中国よりインドの方が発展するという意見が強くなってきたな。
移民で人口が増え続けるアメリカも底力を維持するだろう。
日本は移民受け入れないともう亡国の危機まで行きそう。
国際的な評価もドンドン落ちてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:23:00 ID:rV3K5edB
先進国では社会上層部の知的エリート層と最下層の単純労働者が不足するけど、
日本は安全第一のお国柄だから、社会不安を招く単純労働者は受け入れにくいんだよね。

社会上層部のエリート層移民は単身者を中心に受け入れて、日本人との混血を促進。
異文化との融和を図りつつ、単純労働者は5年程度の契約制を前提に
素行の良い者だけを契約更新、永住権は15年以上の国内労働実績と
犯罪歴ゼロで付与って感じでどうかな?

移民の出身国は将来日本と連邦国家を形成するASEAN諸国中心で。
とは言っても日本側の要求に答えられるのは華僑系、印僑系が中心になるだろうけど。
159無党派さん:2008/11/29(土) 21:26:03 ID:fjIHPweC
まじで、反日特亜、中、韓、鮮は、いらないよな
断交しようぜ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:30:54 ID:BJxcJ7kU
ロスチ○イルドは「911テロは自作自演だった」と自白している
ロックフェラーはロスチ○イルドの部下
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:45:11 ID:UUn2H3LC
>>157
企業研究所や公的研究機関が出している長期未来予測では
軒並み日本の成長率が先進国中最低レベルで出ているな。
2050年には一人あたりGDPで韓国に大きく劣るという予測もある。
これは忌々しき事態だ。
162投票箱:2008/12/04(木) 17:20:42 ID:FO8OewV3
タイは戦時中日本を含む枢軸国だった。

http://book.geocities.jp/jcxq03/02/1/9.html

アウン・サンと同志たちは、日本の鈴木大佐に従い戦った。

ビルマ防衛軍はビルマ国軍に改組された。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:59:38 ID:EDB9wH2w
インドネシア人は日本から出てけ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:23:06 ID:5VAu2wFQ
なんでだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:10:51 ID:sTxg3Szi
インドネシアの日系企業とか行くと
マレー人は日本人に華人の悪口をいい、
華人は日本人にマレー人の悪口を言うらしい。
まあマレー人と華人だけになったら案外
日本人の悪口を言って意気投合しているのかもしれんがw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:12:06 ID:xnOkjtU9
黄人は まとまりが悪いよなww
黄人だけの世界を望んでいないのかもしれん?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:02:12 ID:IGYLGG00

     ブッシュ個人の問題を人種問題にしないようが、よいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:56:00 ID:sIQG09TF
いや実際問題、マレー人と華人はかなり仲悪いぞ。
日本人は移民や移住したら出来るだけその土地に馴染もうと努力するけど、
中国人は地元民と交わらずに自分たちだけの社会を頑なに守ろうとするからな。
世界見渡してもチャイナタウンはいっぱいあるけど
ジャパニーズタウン、リトルトーキョーなんてほとんど無いだろ?
もちろん移民の絶対量が全然違うのもあるけどそれだけじゃない。

端的に言って中国人はプライドが高くて鼻持ちなら無い人種なんだよ。
プライドの高さという面では韓国人もまけず劣らず。
この二人種の海外での行動は結構良く似ている。
だから地元で暴動が起きたりするとチャイナタウンやコリアンタウンが
日頃不満を募らせた貧民の鬱憤晴らしの対象として真っ先に攻撃されたりする訳。

もっとも話してみると中国人や韓国人は日本人と考え方も
よく似ていて第三国で出会うと真っ先に仲良くなったりする。
まあ元の文化の根が同じ所から来ているから当然といえば当然なんだけど。
和の精神が浸透しているか、いないかだけが日本人と中国人や韓国人との違い。
日本人は自己主張が弱くて協調性が高い。中国人や韓国人はプライドが高く
自己主張が強くて同属だけで固まる傾向が日本人より強い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:19:32 ID:IUnQC+pD
俺がガキの頃妄想した『アジアの背骨構想』のようだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:19:18 ID:BXtka5Ug
シンガポールなんかあんなチッコイ国なのに
中国人地区、マレー人地区、インド人地区ってクッキリ分かれてるもんな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:56:47 ID:hOEWcCXz
半島とシナを除くなら大東亜共栄圏構想も悪くないかもと思わなくもない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:40:16 ID:REQBzvNI
中国人  中国語 仏教 儒教 かねカネ金教
インド人 タミル語 ヒンズー教 欧米カブレ教 理数教
マレー人 マレー語 イスラム教 陽気教 能天気教
日本人 日本語 儒教 欧米カブレ教 職人気質教

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:02:01 ID:lj7gbuCD
コリアンのクセに漢字の読み書き出来て偉いね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:12:50 ID:1RKac9zX
>>1

面白いね。可能性あると思うよ。

小泉内閣の外交「繁栄の弧」はまさに日本+東南アジア+インドの連合だからね。
歴史的にも日本と東南アジアは近い。支那朝鮮なんかよりはな。

面白いと思うね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:15:24 ID:csgPMmyB
イスラム教圏?の戒律は
いろんな宗教が混在している国の
自分としては
守りきれる自信がないかも



176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:31:54 ID:pfcLndNz
とりあえずアジアに超大国が必要
しかし今の中国では組めない
中国がいろんな意味で先進国になった時アジアの栄光の時代が来るはずである
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:34:25 ID:8vEaYke+
 
日本ASEAN連邦で支那朝鮮を分割統治。

例えば朝鮮北支那は日本、チベット四川をインド、南支那をASEANで統治
するようにすれば丸く収まるかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 04:58:51 ID:eUZtYTaX
>>172
頭のいいインド人が理論を考え、手先の器用な日本人が精巧に作り、商売上手の中国人が売りさばき、
楽天家のマレー人が陽気に消費する。そんなアジア共同体・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:29:30 ID:iFrIVNiY
>>177 南支那をASEANで統治

台湾もいれてやって
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:01:36 ID:DQDkNRpD
>>178
そして外から下朝鮮が起源を主張する
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:05:49 ID:MHGalC1T
>>1
共和国かw
天皇陛下はどこいったの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:11:03 ID:AuvNXYXy
いや冗談抜きでこれに近い物つくらないと中国の奴隷になっちゃうよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:31:05 ID:0bnRriNl
184:2009/04/18(土) 17:38:40 ID:0bnRriNl
ASEANとの同盟なんか大した利益を生まない。
しかも、中国経済はサブプライムローン問題以前から失速の陰りを見せているし、自爆寸前の国内。つまり、日本を超える存在にはならない!
日本が安易に中国脅威論に走ると、そこには巨大な兵器市場ができてアメリカが喜ぶだけ。
冷静に国際的地位の上昇を狙うべきだ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:48:37 ID:7W4aMEjm
日本に住んでいると実感わかないが、日本人は勤勉、礼儀正しい、謙虚で、何より優しい民族だから世界の何処にいっても好かれるらしい(特亜は例外)
諸々の対立も日本が緩衝体として機能すればあるいは、と思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:35:16 ID:sP2Y8egC
>>185
馬鹿か?優しいからといって日本がお節介する必要ない!
下手に首突っ込むと面倒になるだけ!
日本に必要なのは、「no」と言える毅然とした態度
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:23:31 ID:IuIHErg+
米中が組んでまたピカドン
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:14:54 ID:pxcABIOP
日本には東南アジアしかないのに馬鹿だな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:24:23 ID:Hv8xKxcs
日本は今までずっと日本でやってこれたんだし
なんか海外進出してろくな目にあってないから
連邦てちょっとな

中国こそ5つくらいに分かれた方がいいんじゃね
190うすじ:2009/06/03(水) 16:18:41 ID:ShF8rw/U
だけど今の東南アジア諸国は総じて中国より

まあ当然なんだよ強いものに立ち向かうなんてのは
ある意味愚の骨頂で
そのしたたかさを鎖国してた日本は学べなかった外交力の欠如こそが
今日の敗因
アジア人特有の浅ましさと見るか狡猾な処世術と見るかで
対処はことなる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:28:31 ID:Fpcn5hTv
留学生受入数は、すでに中国(16万人)>日本(12万人)と逆転されている。
しかも日本への留学生の60%は中国人。

連邦共和国なんぞ目指すなら、人物交流はもっと活発に行われているはず。
そもそも連邦制論者自身も、ASEANやインドからの移民受け入れ反対でしょ。
所詮絵に描いた餅。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:41:59 ID:Q51HgHKw
外国人を怖がる奴がなんで
こんなに多いのか理解に苦しむ。
中国人だろうが、韓国人だろうが、日本に住みたい、働きたい、学びたい
と思う奴に日本語を勉強してもらって、日本人学生と競争させ、
日本企業に入社してもらい、日本人と協調しつつ競争させる
世界最高の競争環境を作ることが必要。
シリコンバレーの約半分は移民やその子孫が新規企業を創出し、
特許の約4割が移民やその子孫だ。ヤフーやグーグルもそうだし、
米国に巨大な雇用を生み、税収を生み、賃金を生んでいる。
世界で人財の奪い合いが続いている時代で勝ち抜く環境を作ることが必要。


193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:14:35 ID:1Cnjt6qA
>>125
経済、軍事両面の安全保障上、東欧諸国はあらかたEUに加盟したし、
宗教の違うトルコも、人種文化的にはロシアに極めて近いウクライナも、
遠からずEUに入るだろうしなぁ。
インドや中国の存在が大きくなればなる程、
ASEANも拡大強化の方向に動くのは歴史上の必然かと。
となると西はバングラデシュ、スリランカ、東は日本、韓国、
南はオーストラリア、ニュージーランドまで、普通に想定範囲内だわな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:17:24 ID:EQrTijsb
最近、日本人男と外国人女のカップルをよく見かける。
留学生も現在12万人で30万人まで増やす計画をしている上、
円高のためワーホリビザでアルバイトに来る韓国人女性が激増していることが背景となって
若くて可愛い外国人女性が増えている。日本の男にとっては最高の環境だ。
また、アジアを中心に単身で駐在する男が激増し、現地で外国人女性と出会い
結婚する奴が激増。こうした日本人の国内外の事情を背景として
国際結婚が激増し、東京では10組に1組が国際結婚だ。
俺の知り合いにも中国人女性、韓国人女性、ブラジル人女性、タイ人女性、
オーストラリア人女性、米国人女性と結婚している奴がいる。みんな幸せそうだ。
国際結婚は、外国人移民を増やすとともに子供も増やす「最強の少子化対策」だ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:22:21 ID:2nz8TVbM
いまだに日本が中国と対等な立場で見られたいと思う方が愚かしい事なんだけど。
もうそんな段階はとっくの昔に過ぎている。
中国は遠からず日本を超える大国になる。これは当たり前の常識。
ASEANにとって日本より中国の方が重要な国になりつつある。これも当然。
でもそれはASEAN内のどの国同士でも同じ事なんだよ。
単独の国家としたら規模も影響力も違いすぎるんだから。

そもそもASEANが生まれたのはソ連や中国による共産主義の侵食を防ぐため。
そして時は流れソ連は崩壊、中国やベトナムも市場主義を受け入れた。
共産主義の侵食の脅威は薄れた物の、今度は中国やインドの経済規模が巨大化。
特に中国は軍事費の増大も著しく、今は経済優先で影を潜めたが、
かつては南沙諸島やインドとの領土紛争でも血なまぐさい強攻策を繰り返してきた。

そういう国が隣国としてどんどん発展していく中、かつての大国日本は少子高齢化、
財政赤字の蓄積で衰退の一途。周辺大国からの自衛をそもそもの目的とするASEANが、
弱体化した日本や、周辺の弱小国を更に吸収して巨大化した中国やインドから
身を守れる規模を維持しようとするのはごく自然な流れなんだよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:52:37 ID:nuEErTn5
EUが共同体になれたのはキリスト教があったから。
アジアには共通の概念がないから無理。
地理的に近いだけで、文化的には全く近くない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 05:53:31 ID:5nZB1BfT
今のASEAN内でもイスラム教、仏教、ヒンズー教、キリスト教が混在しているし、
AU(アフリカ連合)も宗教、民族、文化、それぞれバラバラだけどEUをモデルに
国家統合の計画を進めつつある。

そもそも一国内ですら多民族、多宗教の国家など珍しくもない。
宗教や文化が一致していないと共同体が出来ないなどという根拠はどこにもないね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:17:38 ID:d8TER5iZ

東南アジアは、ラーマーヤナの地域で括れると思う。
それ以外は、華南ベトナム、日本台湾でそれぞれ括れるだろう。

華北と朝鮮はイラネ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:23:23 ID:bA8EJAjB
東南アジアから優秀な若者を日本に留学させ、日本語を勉強させ、日本企業に就職させ、駐在員として活躍させろ。
30万人留学では足りない。年間100万人は留学を受け入れろ。
日本企業は、少子高齢化で日本にこのまま残れば、倒産または縮小すると思って
必死に海外に活路を見出し、海外に投資をして、外国人を雇い、外国に税金納めている。
このまま少子化が続けば、企業は日本から逃げ出しどんどん職がなくなり、衰退するだけ。
あと、数年もすれば若者は中国に出稼ぎに行かなければならなくなる。
移民をどんどん受け入れ、少子化対策をしないかぎり、
日本は1千を超す限界集落とともに完全にゴーストタウンとなって滅びる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:50:02 ID:LHyMDh1L
なんでみんなチャンとチョンのほうばかり向いてるのか不思議だよ。日本は台湾、
インド、東南アジアと手を組んでいくのがベストの選択。

>>194
私、海外在住なんで現地の彼女と暮らしてるけど、少子化対策としては貴君の
言うように外人女、日本人男の結婚がまぁ一番いい選択だと思うね。その逆は
だめだけどね。あと、チャン、チョンは絶対だめ。

移民(主にチャン、チョン)受け入れなんてとんでもない話。破壊工作員の大量受け
入れなんてまともな日本人の発想じゃないな。鳩がそれをやろうとしてるんだろ、
なんだあいつは、基地外?
201うすじ:2009/06/27(土) 05:00:27 ID:A/irEWC9
>>192

それは軍事力がない上に
中国ロシア北朝鮮に囲まれてるからに他ならない
何もないんだから日本は
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:21:36 ID:sjd0QP9Z
日本解放の文章怖すぎ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:52:44 ID:LRV9McT+
>>1
中国、朝鮮が加わらないなら賛成
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:35:56 ID:TJfoplUl
東南アジアの人間を受け入れたつもりになってても
必ず夾雑物、< `Д´ >や( `八´ )が混じるから反対
混じるつーか、コイツらが割合として東南アジアの人間より多くなりそうw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:28:59 ID:ljW+mQCm
いずれ中国主導で国家連合が形成される。
そこに日本が加わるかどうか。
そして日本人は参加しないとの判断を下すでしょう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:57:59 ID:GOfLDLzr
205

既に上海条約機構が存在しまする
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:00:32 ID:M2zEfGUz
どんなに言おうとお互い離れられないよ
絶対必要になるからね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:50:34 ID:XWHivy99
人を殺し、支配する力は、武力だけではない、
権力しかり、洗脳力しかり、報道力しかり、である。
これらに、共通していることは、自分たちが、「力ある者」であることを、
一般国民に隠匿していることであり、これは、まさに恥ずべきことである。
なぜ、日本国民はこれほど、不公平で、強欲な害虫に喰われ、屍をさらしながら、
反抗することができないのか。
それは自己の哲学、大きな意味での自主性と言うものを、奪われていることを表す。
第二次世界大戦に敗北した日本国は、ありもしない罪を戦勝国によって押し付けられ、
今なお、その力に縛り付けられている。
ポツダム宣言を受諾し、有条件降伏をした日本に対し、アメリカは、
政治的圧力と、支配を同時に行うことで、日本に対し、完全な洗脳を行った。
ウォー・ギルト・インフォーメーション・プログラム、WGIPと呼ばれるそれである。
ポツダム宣言という国際条約で認められていた日本国の発言権を始め、幾多の権利を、
アメリカが一方的に放棄し無条件降伏としたのがそもそもの始まりだった。
あるアメリカ人は言う。
「ルーズベルトが仕組み、日本に押し付けたことを知り、アメリカが無実の日本の指導者を
処刑したことに、一アメリカ人として心より日本人にわびたい」
このアメリカ人は、東京裁判で処刑された人たちの処刑場跡がある池袋サンシャイン・ビル
の公園にある記念碑「永久平和を願って」を見て、こうも言った。
「独立国日本があいつまでもアメリカに遠慮し、この様な卑屈な碑文を後世に残すのは恥ずべきことだ。
私が日本人ならこう書くだろう」
「ああ、アメリカよ、汝は法を曲げ、正義を踏みにじった。ジョージ・ワシントン、
アブラハム・リンカーン、今や黄泉にて汝の非道に涙す」(和訳)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:12:09 ID:iFt2ifR6
連邦共和国になったら
当然人の移動は自由だよね
カルデロン親子も日本に住めるね
210うすじ:2009/07/14(火) 03:15:41 ID:rN5EBKxK
とりあえずフィリピン・インドネシア・日本連合から

経済と軍事だけの共同体
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:48:19 ID:WtEMdbFn
ASEANは安全保障共同体も作るって話だ。
そこに日本も入ればいい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:28:41 ID:m5CWmSay
入れないでしょうよ
実際・・・朝鮮もついてきますよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:43:39 ID:h+zo+iIG
>>210
経済を餌にすれば、相手が擦り寄って来る時代ももう終わり
>>209のような事件でも、度量の広さを見せられない国に魅力なし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:57:33 ID:s7NTtoXJ
ブラックリスト「絶対に投票してはいけないリスト」

■NHK受信料義務化を提言
★自民党電気通信調査会「通信・放送産業高度化小委員会」(片山虎之助会長)
●片山虎之助 (参院/04・岡山一人区)小委員会長
柏村武昭  (参院/04・広島二人区)
関谷勝嗣  (参院/01・愛知一人区)
橋本岳   (衆院・岡山1区落選、比例復活)
萩原誠司  (衆院・岡山2区落選、比例復活)
牧原秀樹  (衆院・埼玉5区落選、比例復活)
吉川貴盛  (衆院・北海道2区落選、比例復活)
吉田六左エ門(衆院・新潟1区落選、比例復活)
松本純   (衆院・神奈川1区)
佐藤勉   (衆院・栃木4区)
山本公一  (衆院・愛知4区)
衛藤征士郎 (衆院・大分2区)
田村憲久  (衆院・三重4区)
平井卓也  (衆院・香川1区)

■NHKの規模縮小に猛反対しているグループ。
★自民党・放送産業を考える議員の会(会長河村建夫)
●河村建夫  (衆院・山口3区) 会長
田中和徳  (衆院・神奈川10区)副会長
吉田六左エ門(衆院・新潟1区落選、比例復活)
吉川貴盛  (衆院・北海道2区落選


215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:14:25 ID:geRO3eKF
雑魚に関わる暇はもうないよ
フィリピン、ベトナム、インドネシアは気概があるはず
頑張れ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:52:53 ID:x76jE4CM
>>213
>経済を餌にすれば、相手が擦り寄って来る時代ももう終わり

経済を餌にってさ、途上国に日本企業による投資が増えれば、
雇用流出だと騒ぐのが日本人。ODAも同様に、国民から下げろの大合唱だろ。
美味しい話はひとつもなく、仲間だけを求めようとするケチなニートらしい身勝手な発想だよな。

そんなに周辺国が嫌いなら、勝手に日本が中韓朝と対立してくれ。こっちを巻き込むなって感情だ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:06:31 ID:h0iUqlhc
民主党員がしたづつみ?
韓国料理が中国で大人気
小狗被殺死制肉干 (10p)で検索!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:56:32 ID:78o4kN+1
中央アメリカ及びカリブ海諸国の参加も得て、ヨーロッパ連合をモデルにした“アメリカ合衆国・カナダ抜き”の
地域統合体「中南米カリブ連合」の結成を2010年に予定している(前段階の「ラ米・カリブ首脳会議」が存在する)。
統合が実現すれば、人口約3億8千万人の国家連合が生まれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%B1%B3%E8%AB%B8%E5%9B%BD%E9%80%A3%E5%90%88

アフリカ連合に続いて南米でも地域統合の動き。どうやら中南米はアメリカ、カナダ抜きの国家連合を目指すらしい。
これをアジアに当てはめるなら中国、インド抜きのASEAN+日韓+オーストラリア・ニュージーランド連合になるだろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:14:03 ID:s8EluTeR
>>213
「雑菌の言い分」ねぇ…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:22:46 ID:9XgY0ZT2
2010年に中国・ASEAN自由貿易地域がスタートする。
http://knak.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/asean-9f52.html
(中略)
中国・ASEAN自由貿易圏での取引で人民元の利用が増えるとみられている。
これまで人民元の使用は、双方の貿易の10%に過ぎない国境貿易に限定されている。

中国は昨年12月、人民元建て貿易決済のトライアルを決定した。
広東省と長江デルタ地域では、香港、マカオとの商品貿易、また広西チワン族自治区
と雲南省地域ではASEANとの商品貿易で人民元使用を認めた。

本年4月には国境貿易における人民元建て決済が5つの試行地区(上海、広州、珠
海、東莞、深セン)で認められ、7月に開始された。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:23:10 ID:GhZu4nlT
アジア成長戦略、共同作成で合意 経団連とASEAN
 【バンコク=馬場燃】タイを訪問している日本経団連の御手洗冨士夫会長は30日、ASEAN(東南アジア諸国連合)の
スリン事務総長と会談し、アジア地域の経済成長に向けた戦略を共同で策定することで基本合意した。経団連と
東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)、アジア開発銀行(ADB)が協力して計画を練り、日本の経済界の声も反映させる。

 御手洗会長は「域内の協力促進のためには、アジア成長戦略を巡る対話が重要だ」と指摘。スリン総長も協議を進めることに
応じた。御手洗会長はタイのアピシット首相らとも会談し、経済連携や貿易投資協力などについて話し合った。(00:46)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091130AT3S3002E30112009.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:40:43 ID:t8r6ZcBn
>>221
を見る限り、民主はそれを容認してるようだけど、、、
奴らは日本の国内経済よりも対米を優先するわけだな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:04:02 ID:Sw3hb4aV
>>216
日本語の勉強をどこでしたのか知らないが、
可哀想なくらい下手だな。

それに、日本が金を拠出しないことと、
お前を巻き込む因果関係は何だ?

中国、韓国は日本から金を貰わないと経済が成り立たない、
また、それを目当てにしてる能無し民族だというのか?

ま、日本語が駄目で馬鹿なお前は、トンスルでも飲んで寝てろ。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:20:41 ID:a/a1SdP6
この50年以内に通貨統合で“円”の時代は終わる。
結果、日本は中華連邦の一部に組み込まれる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:17:41 ID:GrZ2Uyk+
日本はASEAN連邦の一員になるんや。
キムさんもオージーさんもコアラもベトちゃんドクちゃんも皆兄弟や。
そしてインドカレーの皆さんと同盟すれば怖い物無しや。

中国?
チベットを植民地支配している国はお呼びでないよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:53:11 ID:8JFouAcd
中国ではなく中華連邦。まぁ今の中国を中心として新たに誕生した連邦国だね。 悲しいけど…

植民地支配はね日本も歴史上やってきた事だからなぁ うやむやにしてる部分も多いと思うんだ俺は。 日本が国民に隠してることはあるでしょ?

なのに、原爆だ何だってやられた事ばっか言ってたってな、やった事認めなきゃ話ならねえな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:43:32 ID:98YM7sVV
中国の方が陸続きということもあり、日本より自国通貨決済に積極的。
色々な制限を付けて、遅々として進まない日本よりも、随分と有利な立場で進められる。

首脳外交にしても、中国は、
・国家主席
・国家副主席
・首相

一方日本は、
・天皇(外国には頻繁に出れない)
・皇太子
・首相

日本の場合、格を大事にしなきゃならない人のため、外交すら頻繁にはできない。
90年代後半から、猛烈に中国に追い上げられて、追い抜かれたって印象。
中韓国交回復やロシアとの国境線画定なんか顕著な例。
中越関係、中印関係も、貿易投資を梃子に急速に進展している。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:15:21 ID:yjS+Wvd8
なんかこのスレ中国人留学生がやたら頑張ってるなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:20:26 ID:tw2JQCkr
とりあえずチベット虐殺やめろ
ウイグル虐殺やめろや

元々漢民族の土地じゃねーんだから、出て行けよ バカ死ナ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:36:07 ID:x6cKXh1F
>>1 そんな屁のつっぱりにもならん連合より日本は合衆国の1州か英連邦の一員になる方がまだ実現性があるだろう。

 EUのアジア飛び地特別会員になる手もある。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:38:28 ID:x6cKXh1F
 お互いにアジアでもなし、ヨーロッパでもない日本、オーストラリア、ニュージーランド連合でオセアニア連合でも作る方がましだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:32:10 ID:W224NBXB
>>230
天皇との兼ね合い無視して、実現性と言われても。
それに財政赤字塗れの状況じゃ、EUの加盟資格すら満たしていない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:38:35 ID:MyQFsXDg
移民も受け入れない、ジジババだらけの日本と他国が連合組むメリットって何?
外国人看護師受け入れの例を見ても、他国と連合結べるような基礎が出来ている国じゃないのでは。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 11:03:24 ID:Qd5pXR6m
ASEAN諸国は日本文明の子供だ。
いずれ彼らも偉大な文明を作るだろう。
だが時代が違う。
今は日本が元気な時代。彼らの時代はそうだな千年ぐらい後だろうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 11:37:43 ID:qurNIj4I
人口数倍の扶養家族が増えるだけのこと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:27:33 ID:b4prIRGN
>>234
一兆憶万年後以上後♪

犬にもいろんな種類いるでしょ?
賢いやつ、凶暴なやつ、脳みそほとんどない座敷犬とか、、
人間も一緒。でも脳みそ無いDNAのくせに自分が一番になりたがるのが、アジア土人。
犬社会みたいな比較的単純ならいっしょくたにしてもよいかも知れんが、
人間社会では「その差」が大きすぎるのは、いっしょくたにするのは無理。
きちがい病院の患者と正常者をいっしょくたにしてどういう社会ができるのか?

それほど違うよ。
日本人が日本誕生以来最悪なゲスになり下がった今でも、だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 07:32:04 ID:oyQa12SS
中国とASEANが自由貿易協定発効だってさ。
南沙諸島あたりの緊張関係はそのまんまか?
武力と資源の偏り具合が、きわめてアンバランスなFTAだが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:11:35 ID:WbIrLgyo
アンバランスが故に結ばれたFTA
太古の時代から、全く変わっていない中国流
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:44:56 ID:oOvF2W/H
トルコまで全部「アジア国」という統一国になってほし★
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:40:14 ID:pIjYvaBj
トルコはEU加入志願
エジプトはAU(アフリカ連合)加盟。
中東、中央アジアは
反米国は上海協力機構(ロシア、中国主導)に
取り込まれそうだが、その他は帰属未定。
日本、東南アジア、インドは親米、もしくは中立。

アジアは今後、
日本、東南アジア、インド、南アジアブロックと
ロシア、中国ブロックが2大勢力として覇を争う事になるだろう。

中東、中央アジアは資源国が多いので、
どれか一つの国、勢力には組みせず
八方美人路線で保身を図るだろう。


241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:42:34 ID:7OGSKI2t
まあ、トルコ、中近東、インドは人種的にも西向きだろう。

 シナとロシアも人種的に合わない。シナが出て行く先は東南アジアしかない。

 東南アジアはシナへの対抗上団結する。面積、人口でもシナに対抗できるだろう。

 つまり東南アジアがアジアのEU的なものになるが、日本はこれを支えることが最適の選択肢だろう。

 微妙な立場にあるのが元中華圏の朝鮮、ベトナム、台湾だ。

 日本は東南アジアから離れているのでやはり日米豪とともに東南アジアを支持してシナの侵略を抑えるという立場になるだろう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:02:22 ID:kLZWcHFC
>>241

IMFによるASEAN10カ国と中国の一人当たりGDP(2008年)

シンガポール 38,972.13
ブルネイ    37,053.02
マレーシア    8,140.67
タイ        4,115.33
中国       3,315.32
インドネシア   2,246.27
フィリピン    1,865.95
ベトナム     1,040.35
ラオス       840.73
カンボジア    818.08
ミャンマー     462.29

こう並べてみると、ASEANが中国に対抗するのは無理だと思うけど。
IMFの予想では、一人当たりGDPで中国がタイを抜くのが2012年。
タイの政治の混乱から見ても、妥当な予想。

GDPの規模も、2014年には 中国>日本+ASEAN になっている。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:34:31 ID:VTQl3yK3
だ か ら
日本も、韓国も、オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニアもみーんな
ASEANに入って中国に対抗する必要がある訳よ。

将来的にはそれだけでも足りずにASEAN+インド南アジア同盟も必要になる訳だけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 04:13:28 ID:zFL46Y+i
とりあえず日本もASEANとFTAからだな。
ただ、現状のASEANですら軍事同盟になっていないんだから日本が安全保障政策をASEANと共有するのは難しいと思われ。特に中国に対してはASEANはとても慎重。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:05:47 ID:sAPXZEYR
イケイケのタクシンが、今でも引き続いてASEANを引っ張っていたら、もう少し粘ったのだろうがな。
最近のタイは、経済成長重視じゃなくなって、ASEAN内で国力が充実しているリーダー国不在の状態になってしまった。

スハルト→マハティール→タクシン→(ユドヨノ?)

インドネシアも、もう抜かれてしまってはどうやっても巻き返せない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:53:37 ID:FIdVf2mC
好きです 東南アジア
でも同じ国になったらなったで
長続きはしないさ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:37:44 ID:L2TCzTQg
マハティールが最初に提唱して東アジア共同体ってこれだよね。
クリントンのに言われて、河野洋平がつぶしたけど。
で、今は鳩山が中国中心の東アジア共同体を提唱・・・
麻薬の売人華僑に支配されてきた東アジアとしては、中国の手足となって働く
日本を今後も友好国と見る可能性は少ないかもね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:13:17 ID:kenDNBgN
結局、外国人労働者受け入れに繋がっていた訳だからな。
どうせ肝心な部分で揉めていたのだから、当時潰れたのは、必然的だったんじゃなかったかね。
今はもう自力で、人口増に持っていける力もなくなっているけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:49:09 ID:xTYysPzk
【電機】パナソニック、LED電球生産を全量インドネシアに移管 [10/02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265160481/
日刊工業新聞 [10/02/03]
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320100203bjah.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:05:28 ID:P01Vu3/y
日ASEANインフラ整備案判明 15兆円規模
 【シンガポール共同】東南アジア諸国連合(ASEAN)が日本などと共同で推進する1700億ドル(約15兆円)規模の
広域インフラ整備・資源開発の実行計画案が4日、明らかになった。交通・通信網などを大幅に強化し、中国やインドと
並ぶ巨大な産業集積圏づくりを目指す。事業は各国に開かれた入札で実施されるが、日本が計画策定を主導しており、
国内企業の投資を促すことで中国の進出が進む同地域での影響力確保を図りたい考えだ。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000157.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:10:18 ID:O2TNxYep
パプアニューギニア首相「ASEAN加盟を希望」
2010/3/30 19:56
 来日中のパプアニューギニアのソマレ首相は30日、都内で記者会見し、東南アジア諸国連合(ASEAN)への
加盟希望を表明した。「機は熟している。ASEANに是非、加盟したい」と語るとともに「鳩山由紀夫首相にも支持を求めた」と述べ、
加盟実現へ日本でロビー活動を展開していることを明らかにした。
 ASEANは今後、加盟国の拡大問題を本格的に協議する見通し。同国のほか東ティモールも加盟に意欲を示している。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE1E2E2E1E08DE1E2E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

パプア、ティモールの次はいよいよ日本とオーストラリア、ニュージーランドのASEAN加盟でしょう!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:46:56 ID:UzfYTb4V
麻生元首相の「自由と繁栄の弧」構想ならともかく
詐欺山首相の「アジア諸国は廚獄様の奴隷化」計画で得するのは中狂だけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:45:35 ID:He8rdO4h
━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは

 シンガポール
 タイ
 フィリピン
 中華民国(台湾)
 カンボジア
 インドネシア
 マレーシア
 ベトナム
 ミャンマー
 ラオス
 東ティモール

を統合して一大経済圏を形成する。
━━━━━━━━━━━━━━━━
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:55:15 ID:du4IHl9X
>>253
ブルネイが抜けてる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:21:34 ID:pv23ss+J
>日本+東南アジアの連邦共和国

東南アジアでは華僑が実権を握ってるから無理
理想と現実は違うのだよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:28:57 ID:pv23ss+J
アフリクションが失敗したのは、正常な格闘技ファンに受け入れられなかったから。
やはり自作自演だと分かる人には分かるんだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:24:15 ID:6EcbVddl
>>255
経済の実権は華僑が握ってるけど政治の実権は多数派のマレー人や現地人が握ってるよ。
華僑にしても何世代も前から定住して現地に同化しているのは必ずしも親中国という訳じゃないしね。
むしろ急成長する中国に警戒感持ってるのが多い。ビジネス上の中国重視は華僑も日本人も同じ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:33:11 ID:K1wadlgD
俺は「やわらかな鎖国」論に賛成する。
もう日本は、人口も増えないんだし、
博物館国家として静かに生きていけばいい。
みんなが幸せなら、それでいいじゃないか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:31:20 ID:T3wFRoFo
政治と経済は一体化しているものだよ
いずれにしても中国排除とか無理だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:51:32 ID:NsyFNF0B
中国排除する必要などない。
ASEANが一つの国家になればいいだけ。
その中に日本や韓国、オーストラリア、ニュージランドも入る。
世界地図見れば中国もそれに匹敵する他民族巨大国家だと分かる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:04:04 ID:KxSsvH2z
いろいろ考えるのはいいが、実現化することは無いだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:33:58 ID:PR4PBOWJ
>>261
EUが単一国家への道を歩み始め、アフリカ連合や中南米カリブ連合が
それを見本に地域統合計画を進めている現実を知っているのかな?
世界は確実に地域国家統合へと歩み始めているよ。
アジアだけが例外という訳にはいかない。世界レベルの経済や政治的闘争の
中で規模の小さな国は生き残れなくなるからね。世界で単独の国家でも
生き残れる規模を有しているのはアメリカ、中国、インドの三カ国のみ。
それ以外の国はすべて、いずれかの地域連合に所属せざるを得なくなる。
日本にとってその対象はASEANしかない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:42:01 ID:KxSsvH2z
いやいや。世界の統合化のことは分かっている。
ただ中国をいれずにというのが、ほとんど無理だってこと。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:13:38 ID:PR4PBOWJ
>>263
地域統合は外敵もしくは脅威になりうる対象から身を守る事がその主な動機となる。
EUは古くはソ連の軍事的脅威に対抗する為、そして近年ではアメリカとの
経済競争に勝ち抜く事が国家統合を進める主な動機となっている。
ASEANにとっての潜在的脅威とはまさに中国その物であり、あるいは中国に次ぐ
国家規模を有するインドなんだよ。

国家規模から考えて中国がASEANに入れば、ASEANの意思決定は
すべて中国政府、1国の意のままになってしまう。中国がASEANに入るという事は、
ASEANが中国に飲み込まれるという事を意味し、それはASEAN諸国が外的から身を守る
という初期の目的とは真逆の結果をもたらす事になってしまう。だから没落する日本は
ASEANに入れても超大国への道を歩み始めた中国はASEANに入る事は出来ない。
これが政治学上の必然であって中国人である君の希望とは無関係に進む現実だよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:21:57 ID:KxSsvH2z
俺は中国人じゃないって。ズレてるな。
地域統合が進んでいるのは、最終的には世界政府を樹立させようとする、
世界の支配者層のシナリオなんだよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:41:53 ID:KxSsvH2z
俺は疲れたから寝る。
アホくさくなってきた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:06:07 ID:7q83o1HF
>>264
>域統合は外敵もしくは脅威になりうる対象から身を守る事がその主な動機となる。

ASEANの設立目的に赤への脅威があったけどもはやベトナムも加盟してんだわ。

>国家規模から考えて中国がASEANに入れば、ASEANの意思決定は
すべて中国政府、1国の意のままになってしまう。

ASEANと中国のFTA、ASEAN+3、協調関係が進んでいるようにも見えるが? てかまず中国からしてもASEANみたいな弱小国家の集まりに入る必要がないだろうなw

>だから没落する日本は ASEANに入れても超大国への道を歩み始めた中国はASEANに入る事は出来ない。

日本も無理。一応地理的な制限もあったはず。
東アジアでの別の枠組みならまだわかるがASEANも対中関係にものすごく敏感になってるから中国抜きでの枠組みはまず作れない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:11:57 ID:7q83o1HF
>>262
国民国家すらまともに確立されていないASEANが共同体になることなんて後50年はないだろうな。創設から40年以上もたっているのに関税同盟にすら出来ない。
EUと同じに考えないほうがいい。
まぁ地域統合なんてのは一時のブームみたいなもんで実際には統合どころか経済協力だって延々と進まないんだがねw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:58:34 ID:KxSsvH2z
あれ駄目、これ駄目、言ってたら統合なんてできないじゃん。
アメリカも北米共同体アメーロをつくるようだが、いつになることか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:30:54 ID:istpTeoi
ASEANは2015年のASEAN共同体の設立で合意している。
最高法規であるASEAN憲章はすでに発効済み。
欧州共同体の設立が1967年だからおよそ50年遅れだね。
ASEANも40-50年の歳月を経て今のEUのような連合国家への道を
歩む事となると思う。 日本がASEANに参加するには少なくともASEAN
全体のGDPが日本のそれを超える必要があるだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:08:24 ID:dOKZKs7u
東南アジアがそれなりに先進国入りしてある程度対等に話し合えるなら混乱を少なく出来るが、
まだまだ貧困なので、手を組んでもデメリットが多々発生するだけだ。
日本が仕切って大々的に共栄圏のような計画企んだとしても中国に邪魔をされるだろうし
私たちの習慣文化を奪われたとか後進国特有の反発で厄介なことにもなる。

韓国人だけ見てると東南アジアの人に親しみを感じるのは錯覚。
彼らはそれ以上に貧しいから、たかりや根性やなまけ癖は相当なものだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:15:29 ID:ajlQVv0+
よく考えてみろ
中国は一党独裁の国
西欧のような日本は民主主義

これだけ価値観が違うのに国同士がEUのように1つになるなんて無理
価値観統制しようとしても日本は独裁国家に飲み込まれた奴隷国になるだけ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:52:47 ID:7q83o1HF
>>270
今のEUみたいになるのは難しい。そもそもASEANは反共って以外で共通の価値観なんかなかった国家連合。
冷戦が終わってから反共ですらなくなったしw
このままさらに東南アジアの弱小国家を飲み込んでゆるゆるの制度になるほうがより現実的だと思われ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:13:00 ID:RspJT82W
だから、日本はどことも一緒にならなくていいんだよ。
静かに、ひっそりと「知足国家」で十分じゃないか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:55:58 ID:KxSsvH2z
>>272

だからさ、中国が中国だけはずして、日本がアセアンと共同体を作ることを認めるかって話なんだよ。
もちろんそれが可能ならいいが、まず無理だって言ってるわけ。
中国が非民主主義の独裁国家なんてことは誰でも分かってるんだよww

276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:37:38 ID:GxuaB5o2
その前に米中戦争になるわな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:56:12 ID:KxSsvH2z
あぁでも中国は上海協力機構のほうで共同体になるから、日本とアセアンの連合を認める可能性も
絶対に無いとは言えないかもしれんな。
それに中国政府も内政干渉されたくないからな。
でも難しいと思う。

>>276 それは面白いシナリオだねw  核戦争か
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:31:04 ID:xR5N5/hZ
別に中国に認められる必要などない。
日本がASEANに入る為に認められなくてはならない相手はASEAN諸国だけ。
中国のGDPはすでにASEANの2倍以上あり、今でもその差は開き続けている。
さらに今年中に中国のGDPは日本を抜き世界第2位に躍進する。
10年後には日本の4倍に達する可能性すら指摘されている。
ASEAN諸国は従来、中国と日本を勢力均衡させる事によって、
自らの地位保全を図る戦略を取って来たが、中国の躍進によってパワーバランスが
崩れ、その戦略は通用しなりつつある。インドにしても中国ほどの成長力はなく、
ASEANがその地位を保全するには自ら規模拡大に乗り出すしか
手はなくなっている。そういう政治的必然性があって地域統合は進むので
中国様が認めないと何も事は進まないなどという中国人の君達が考えるような
中華思想とは無関係に、時間とともに事は進む事になる訳だよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:48:29 ID:P362Sab1
ダイジョブ
中国の経済なんて過剰評価されまくってるのにみんな騙されてるだけじゃよ。。
破綻のカウントダウンがもう始まってる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:11:44 ID:7q83o1HF
>>278
>日本がASEANに入る為に認められなくてはならない相手はASEAN諸国だけ。

その通りだが中国が認めなきゃASEANも認めないってのが現実な。

>ASEAN諸国は従来、中国と日本を勢力均衡させる事によって、
自らの地位保全を図る戦略を取って来たが、

ASEANに日中のバランサーになるほどの能力なんてないw


>ASEANがその地位を保全するには自ら規模拡大に乗り出すしか
手はなくなっている。

その規模の拡大のために中国とFTAを締結したわけだが。

ASEANを過大評価しすぎだしそもそも中国とASEANの対立構造って見方が間違ってると思う。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:15:30 ID:7q83o1HF
>>279
もう20年以上も言われ続けてるわw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:28:40 ID:KxSsvH2z
278は現実がよく分かってないんだな。
アメリカ系の雑誌ばかり見てるんだねw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:37:08 ID:xR5N5/hZ
ASEAN共同体も知らなかった人に現実を分かってないと言われてもね。
ASEANも日本もただ黙って中国に飲み込まれるほど馬鹿ではない。
君は中国を過大評価しすぎているのと同時に、
日本人やASEAN諸国民を馬鹿にしすぎているんだよ。
中国人にありがちな中華思想だけどね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:46:13 ID:KxSsvH2z
アセアンのことは知ってたし、中国人でもないがww

数十年後には中国のGNPが軽くアメリカを追い抜くことは間違いない。
とにかく人口がすごいから、無視できる存在ではないのだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:53:49 ID:KxSsvH2z
日本の一番の貿易相手国が中国だという事実をもう少し勉強したほうがいい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:10:09 ID:7MyC4/Q3
中国人の平均所得はいまだに世界100位程度
成長してるはずなのに国の電気使用量が減っている
そんな国の数字をそのまま信じる馬鹿もおらんよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:21:55 ID:KxSsvH2z
アメリカのユダ金のゴールドマンサックスが中国のGNPの予測を立てているんだよ。
反中にも困ったものだな。現実が理解できない馬鹿では。

アメリカ自体が日本より中国を重視していて、アメリカの親は子供に中国語を勉強させているのに。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:28:23 ID:KxSsvH2z
反中、反米で語るのはレベルが低いから、このへんで止めておくがWW
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:49:15 ID:7q83o1HF
>君は中国を過大評価しすぎているのと同時に、 日本人やASEAN諸国民を馬鹿にしすぎているんだよ

馬鹿にしてないよ。君の分析が間違っているということを指摘しているw

>ASEANも日本もただ黙って中国に飲み込まれるほど馬鹿ではない。

いや、だからさ「飲み込まれる〜」とか「支配される〜」とかよく言うけど現実はそんな単純じゃないだろにw
中国を莫大な市場と見れば日、台、ASEAN、韓国、EUといかに有利な条件で貿易出来るか競合するわけだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:27:30 ID:xR5N5/hZ
だから何を勘違いしているのか知らないけど中国重視とASEANの拡大は別に何も矛盾しないのだよ。
アメリカも中国重視だけど北米自由貿易協定を推進している。またイギリスの最大の貿易相手国は
米国で歴史的にも最重要の同盟国だけど、イギリスはそれでもEUに加盟しヨーロッパの一員として生きる道を選んだ。
東南アジアにはASEANがあり、南アジアには南アジア地域協力連合もある。
中国が今後大きく躍進する重要な国だとどの国も理解しているけど、それとは無関係に個別の地域協力
関係を推進している。別に中国を含まない地域連合が中国と敵対する事を目的としている訳でもない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:28:56 ID:xR5N5/hZ
米州の例で言えば、米国は北米自由貿易を南米まで広げる米州自由貿易地域を推進しようとしたけど、
これは米国主導を嫌う南米諸国に拒否された。逆に南米諸国は米国、カナダを排除して中南米諸国の統合を進める
中南米カリブ連合の結成を目指して協議を進めている。多くの南米諸国にとって米国は最大の貿易相手国であり、
最重要の二国間関係ではあるけどそれでも南米諸国はあくまで米国を排除した地域連合を推進しようとしている。

なぜだか分かるかな。米国が大きすぎるからだよ。北米から南米までをすべて統合する地域機構は
米国の影響力が大きすぎて何もかもが米国の意のままに決まってしまう。中南米諸国はそれを嫌って米国排除の
地域機構の創設に動いた。今の中国は日本と拮抗する程度の存在に過ぎないけど、遠からず米州における
アメリカ合衆国のように、中国はアジアで突出した大きすぎる存在として疎まれるようになる。
どの国も何もかも強大な権力を持った1国に一方的に主導される地域連合など望まないからね。
EUにロシアが入れないのも同じ理由。他の国と比較してあまりに突出して大きな存在は一つの地域連合に所属する
事に対する障害が大きい。中国を入れた地域連合を作るには、日本やASEANだけでなくインドや南アジア諸国、
オーストラリア、ニュージーランドまで含んだ巨大な経済圏として中国の影響力を薄める必要がある。
ASEANのレベルでは将来的に日本が入る事は可能でも中国は大きすぎて無理。政治学的、合理的に考えるとこうなるのだよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:38:30 ID:KxSsvH2z
それが可能ならやればいい。
でも鳩山は東アジア共同体を中国に提案しているが。

そもそも地域統合というのは世界のお偉方が推進していて、世界政府を樹立するのが目的なのである。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:56:42 ID:7q83o1HF
>>291
いや、だからASEANは地理的な制限もあるしそもそも「東南アジア諸国連合」だぞ?日本が入るのも無理。そもそもが東南アジア各国の紛争予防なり信頼醸成みたいなことが目的で作られた制度だから日本が入る意味があんまりない。
んで地域連合なんて言葉を使うからおかしなことになるんだろ。経済協力でいいじゃん。
ASEANが主導してる枠組みはASEAN+3しかりARFしかりで中国を組み込むのに必死なんだわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:39:53 ID:xR5N5/hZ
東アジアサミットにオセアニアであるオーストラリアやニュージーランド、南アジアであるインドを参加させるのは
おかしいという意見もあった。しかし結局、3カ国とも正式メンバーとして参加している。名前などその程度のもの。
別に参加国が許容するのならASEANに北東アジアの日本や韓国、オセアニアのオーストラリアやニュージーランドが
参加する事に何の障害もない。

ちなみにこの時、おかしいと主張したのが中国で、インドやオーストラリアの参加を望んだのがASEAN諸国や日本。
中国はインドやオーストラリアが参加されると東アジアサミット延いてはその延長線上にある東アジア共同体構想に
おける自国の影響力が低下すると懸念して、ASEAN+3だけでの開催を望んだ。日本やASEANは出来るだけ中国の
影響力を薄めたいのでインドやオーストラリアの参加を主張した。

このように中国は東アジアの地域連合をあくまで自国主導の体制に持ち込もうとする意図が見え隠れしている。
だからASEANや日本はその真意をいぶかしみ警戒する訳。将来的にはアジア全体で協力していく道を模索するにしても
一方的に中国に主導される体制だけは何としても避けたい。そうすると中国、インドに比して相対的に成長力の弱い
ASEANと日本は連携関係を強化するのが一番自然な道となる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:53:04 ID:KxSsvH2z
君は日本とアセアンが共同体になるのに、中国に認めてもらう必要はないと言ってたけど
それでは中国と上手くやっていけないと思わないのか?

そのへんが現実的に難しいんだが。まぁ空論で終わらなければいいけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:11:36 ID:5ogU6vsN
地域連合の参加国を決めるのに何で域外国の同意を得る必要があるのか。
その思考のほうが不思議だ。過去のASEANの拡大において中国の同意を
求めた前例もない。ロシアは東欧のEU参加を嫌い、アメリカはアメリカ排除の
東アジアサミットを嫌ったが、結局どちらも実現している。
それで両者が決裂したと言う事実もない。だから君は中国を過大評価しすぎだと言うの。
中国は世界の裁判官でもなければ、アジアの支配者、宗主国様でもないんだよ。
日本がどこの地域連合に参加するか、ASEANがどこの国をメンバーに加えるか、
そんな事を一々中国に指図されるいわれはない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:18:55 ID:1PWv07QL
東アジアでアメリカ排除って言ったって、日本も韓国もアメリカ追従だったじゃん。
大国との関係というのは、そう簡単なものではないんだよ。
正論が通らないことも多い。まぁ頑張ってくれ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:58:39 ID:qNJsvgSL
>>294
なんかずれてるな。ASEAN設立宣言にも東南アジア諸国間の地域協力機構となってるわけだが。
仮にだ、加盟出来たとして日本にとってなんの役に立つのか全くわからん。何度もいうがASEANの設立目的は加盟国の紛争予防だ。
んでASEAN加盟国間での経済協力だってたいして進展してない。AFTAが創られたが貿易の完全自由化なんて程遠い状態。
東アジアサミットに関しては米国への配慮もあるだろ。日本は対米関係にはとても敏感だからな。
てか中国抜きで東アジアサミットやろうなんてどこの国も考えないだろ?

299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:13:26 ID:qNJsvgSL
>>296
別に許可はいらないが中国とFTAを締結したってことは両国の政治的安定の上で経済発展をはかってこうとするASEANの戦略だろ?
そんな時期に中国の仮想敵国になっている日本の加盟をASEANが許すわけがないって話し。ビスマルク級の政治手腕があれば可能かもしれんがそもそも日本にメリットがないって話しだw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:21:43 ID:ITz0hJ56
>>298-299
ASEAN諸国間は2015年までの輸入関税撤廃が決まってるし、
日本や韓国も中国と同様のFTAをASEANと締結してるんだけど。
お前ほんと知ったかぶり野郎の中国人だなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:44:53 ID:1PWv07QL
>>300

君の細かい知識はどうでもいいのよ。
もっと重要なことがあるわけ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:04:20 ID:qNJsvgSL
>>300
>ASEAN諸国間は2015年までの輸入関税撤廃が決まってるし、

そういう取り決めを40年間永遠としてきたのに実行出来ないのがASEANだろwお前ミャンーマーやらラオスやらカンボジアがあと五年で関税撤廃なんか出来ると思うのか?おめでたい奴w

>日本や韓国も中国と同様のFTAをASEANと締結してるんだけど。

そんなこと知ってるわ。ASEANが中国との政治的な安定を求めているという話しをしているのだがw
理解出来ないのか?
てか中国人じゃねーよw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:08:47 ID:qNJsvgSL
>>300
でだ、君の日本がASEANに加盟するといったぶっ飛んだ論のメリットを是非説明してくれよww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:22:06 ID:1PWv07QL
中国は東南アジアでも華僑の影響力が強いし
アフリカにも強い影響力をもっているからな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:35:46 ID:ld4+IgY3
ピーター・ナヴァロ著『中国は世界に復讐する』(09年7月刊)から


“大量の米国債を確保した中国はすでに米国の事実上の中央銀行となり
通貨を自在に操作できる。外資にはもうけさせないという中国政府の
操作で中国がアジアの、いや世界のルールセッターとなり人民元が
やがて基軸通貨となる。”
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:51:10 ID:wANLnEzx
ロックフェラ、フリーメーソンの支配は、我々には気付かないように行われているからな

マスコミがビルダーバーグやCFRやロックフェラのことを、ほとんど取り上げないから明らかだブ


307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:15:53 ID:XAKQx44l
米国債は紙くずだよ
なんで土地や労働と価値を紙くずとせっせとかえているの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:28:21 ID:Qw9uBzNc
過去50年間のアメリカ大統領はレーガン一人を除いて全員がCFR(外交評議会;ロックフェラー、ロスチャイルドなどが仕切ってる 事実上、政府を操る団体。)というグループの会員なのですが、
そのレーガンは就任早々に政府の内部を知ろうと委員会を作って調査を命じた直後、暗殺されかけた。
ともかく、そこで判明したいくつかの事実の中に、「所得税からの全収入760億ドルはそっくりそのままFRBへの利子の支払いの為に消えている。」ということでした。

アメリカには教育・保険の整備等、内政問題だけでも多額の資金が必要な問題を抱えていますが、このユダヤの国際金融資本家達は自分達の懐を富ますことばかり考えていて、
一般の国民が朝から晩まで働いて得る収入の47%を税金に持っていかれていることなど、全く気にしていないのです。

過去 5人の大統領が在職中に命を無くしています。
病死の一人を除いて4人が暗殺され、この4人共 私立の中央銀行(FRB)システムを廃止させようとしたという共通点がある。


現在アメリカ国民は平均で所得の48%を各種の税金の形で政府に納めているという。
その上に家、車、各種の電化製品等の支払いに、毎月相当の金額を銀行に支払っているのです。
いつかはこの借金を返して楽になろうという目的で、人によっては2つも3つもの仕事を抱え一日中働いていますが、
現在の社会構造、システムが続く限り、借金フリーになる可能性は低く一生を働き続けて人生を終わってしまうのが、
現在のアメリカの中流社会の人達の典型的な姿なのです。

表向きは生活を楽しんでいるように見えますが、税金と借金の支払いに追われて一生を終わってしまうのが現代アメリカ人の典型的な姿となると、これは金融面で人を縛っている新しい形の奴隷制と言えるのではないでしょうか?
支払った税金と毎月のローンの支払いは最終的にはロックフェラー、ロスチャイルドを中心とする国際金融資本家達の懐に入っていくのです。
見方を変えれば少数の国際金融資本家達が昔で言う王族にあたり、その周りで群がる政治家、大企業の経営陣や資本家達が貴族にあたり、その下に位置するのが我々一般庶民という新しい形での身分制度ができつつあると言えます。
309名無しさん@お腹いっぱい。
支援あげ