【防衛】冷静に考えて核兵器保有すべき【外交】十六

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:16:26 ID:e05IyTYw
>まぁ国益至上主義ってのはフランスみたいなのを言うんだよ。

核保有を宣言したのが60年、65年の選挙じゃ核廃棄を公約にするミッテランと
決選投票までもつれこみ、ミラージュIVは自由落下型の片道切符、空中給油機
はアメリカ頼み、貧相な戦略空軍に加えて弾道弾&SLBMの核のトライアドが完
成したのが70年代後半、それに資金突っ込みすぎて陸海空ともにバランス無茶
苦茶、原子力空母にまで手を出したら海軍の艦艇稼働率は30パー以下なんての
は、プライドと言うより道楽至上主義だな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:48:10 ID:ITRBY5LF
>927
その割には世界で日本よりデカイ顔してるがな。
なんなんだ日本という国は?
フランスですらそこまでして核戦力や空母などの軍事プレゼンスを示威する兵器に固執するのは何故だ?
そんな中で憲法9条堅持、専守防衛、アメリカの核の傘で大丈夫等、国防について他国に依存しきっている
日本という国家は正常なのか?
よくもまあそんな体たらくで国連の常任理事国入りを目指しているもんだ。
全く理解に苦しむ。
929ウランの放射能の半減期は45億年:2005/05/23(月) 20:04:27 ID:9EWdurIm
http://www.jca.apc.org/DUCJ/siryo/sanko-fujita030701.html

ウランの放射能の半減期は45億年であり、この時間は地球の誕生以来の時間に
匹敵します。一旦汚染された大地が元に戻ることは永遠にないといっていいで
しょう。ウランは環境の中で循環し、今後極めて長期にわたってイラクとその
周辺国の子供と母親たちを苦しめることになります。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:13:24 ID:BMyExYgx
>国防について他国に依存しきっている
>日本という国家は正常なのか?
実に正常。
陸地沿いの隣町程度への敵地侵攻能力を備えている国家なら普通にあるが、
万を超える兵力を渡洋侵攻させる能力を備えたのは米国しかない。
英国も不十分ながらもこれを備えるが、
メンツでやったフォークランドで経済ぼろぼろ。
んで、日本の地理的条件を勘案して頼りになる同盟国としてアメリカを選ぶ、
しごく正常な判断だと断言する他はない。
現在日本は500名ほどの軍隊を海外展開させているが、
実際の所能力的にこれが限界であり、
逆説的にこれだけの能力に要する費用しかかけずに戦後50年の平和を得たのだよ。
さらに、海外展開能力なんつう金のかかるものを捨てたおかげで、
(というか展開する=渡洋作戦という膨大な費用がw)
海軍に関しては世界第2位で中ロまとめてかかってきてもさあどうぞてなもんだ。

つうかデカイ面してるが軍事的な影響力は皆無だよ、あの国。
安かろう悪かろうの兵器を売ることでなんとかしてきたが、
所詮ロシア製にはかなわないんだもの。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:41:51 ID:BOtBfLmW
>>928

>その割には世界で日本よりデカイ顔してるがな

そりゃ戦勝国ですから。

>フランスですらそこまでして核戦力や空母などの軍事プレゼンスを示威する兵器に固執するのは何故

戦勝国で、安保理常任理事国として、軍事大国としての自負でしょう。

>国防について他国に依存しきっている日本という国家は正常なのか

フランスのような国の方がはるかにレアケースであるということをまず認識すべきでは。世界の殆どの
国は大国との安全保障上の協定を結ぶ(フランスとて例外ではありません)ことにより自国の安全保障
を担保しております。日本もそれを行っているだけです。

また自衛隊の戦力を考えれば、「他国に依存しきっている」などという考察は妥当で無いと思いますが。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:01:01 ID:RWYn0Sjj
>931
まあ少なくともフランスは日本よりはデカイ顔はしていれるのが事実だ。
つまり、フランス程度の国力でも軍事的独立を達成出来、諸外国に対して大きな影響力を行使出来る
ことを否定できるか?
またアメリカとの同盟を否定する気はさらさらないが、今のお妾さん状態の同盟体制をとっているのも
国際情勢の中ではレアケースではないか。
軍事同盟で、何処の世界に「もしアメリカが第三国から攻撃を受けても、私達は専守防衛ですのでお助けすることは
出来ません」「しかし日本が外国からの攻撃を受けた場合は助けてくださいね」といういびつな同盟があるんだ?
これが同盟政策として正常かね?アメリカも軍事的には頼りにならない日本(経済的には別)に対していらいら
しているようだしな。違うか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:00:37 ID:BOtBfLmW
>>932

>フランス程度の国力でも軍事的独立を達成出来、諸外国に対して大きな影響力を行使出来る
>ことを否定できるか?

否定はしませんが、フランスが戦勝国であり、連合国の発展形としての国連において極めて強い
影響力を保持する大国であるという前提、歴史的経緯を抜きにして議論をしても詮無き事なので
はないでしょうか。フランスはまごうことなき軍事5大国の一つなのです。

>今のお妾さん状態の同盟体制をとっているのも

NATO諸国と大して変わらないと思いますが。

>いびつな同盟があるんだ

NATOとアメリカの間の条約も似たようなもんですよ。

>これが同盟政策として正常かね

日米同盟の強化のためにこれをより双務的なものにするのには個人的に賛成です。ただしその
ためにはまず国内世論を変える必要がありますが。

また日本も国際社会において軍事的貢献を求められることは避けられないでしょう。そしてその
地道な積み重ねの上に始めて日本も世界の安全保障に積極的に寄与することができるのだと
思います(そしてこれには多くの出血も伴うこととなるでしょう)。

このような段階を経ずして、いきなり「フランスと同等の地位」なぞ望むべくも無いと思います。繰
り返しますが、フランスは戦後60年に渡りそのような努力を既に続けてきた「大国」なのです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:44:26 ID:bxKLZ2ut
>つまり、フランス程度の国力でも軍事的独立を達成出来、
あの軍事力で独立・・・というよりソ連の崩壊後ついに仏本土に手をつけられそうな国はなくなったので、
独立云々は環境の差が大きいとは思うがね。

>諸外国に対して大きな影響力を行使出来ることを否定できるか?
それ以前に軍事力の投射をまったくしていないので、
大きな影響力があるとしたら単に外交能力の差でしかないね。

>今のお妾さん状態の同盟体制をとっているのも
レアケース結構、大変いいことだと思うが?
片務性が逆ならまさに属国に押しつける不平等条約なんだが、
なんの不満があってわざわざ重荷を背負いたがる?
地理的重要性を高く売りつけて国防費を浮かせられる、
っていうか日米で国益が確実に重なる日本の防衛ならともかく、
どれほど国益がでるかわからない紛争にかり出されるようになって何が楽しいんだ?
まあ、それでもなおアメリカが頭を下げてどうか双務的な条約にしてくださいとか、
ぜひ協力してくださいといってきたときに高く恩を売りつける口実になって実によろしい。
935ウランの放射能の半減期は45億年:2005/05/25(水) 11:37:01 ID:aGEdhIID
核保有ってのは926とか929みたいな状況を肯定するようなもの

きちんとNOが言えるようになることは大事だが、核保有は意味がない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:46:40 ID:tgNqCJAO
核保有にNO!なんじゃないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:28:43 ID:238gEPFZ
日米同盟など形だけだということは
竹島が侵略された事で既に証明されているわけだが
938夏みかん:2005/05/27(金) 00:32:14 ID:kNXq7vkp
いらない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:31:07 ID:xpwBDPXX
>>937
すると、米国は日米安保形骸化を喜び、
米韓相互援助条約のほうを重視していることが
証明されたとでもいいたいわけだ?

カンコックが聞いたら複雑な表情をしそうな話だな、オイ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:40:26 ID:MwqoOFft
>>937
日本政府が奪還に出ないのに
アメリカが動けるわけなかろ。アホw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:47:09 ID:D4dFFhLl
領土が侵略されても奪還の意志も示さない国は異常だな
明らかな背任行為としか言いようがない
まったく、一体何で懐柔されてたんだか・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:15:16 ID:B8mKNOst
竹島奪回作戦をまじめに検討しれ。軍オタの登場を請う。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:24:24 ID:FzqvFThh
>>942
当然ながら、自衛隊は既に幾つかの作戦を立ててるはずだよ
それよりも困難なのはそこへ至るまでの政治的プロセスなわけで
>>941が言うように奪還の意志が無いんじゃどうしようもない
944 ◆CByzlSeA0w :2005/06/04(土) 12:57:50 ID:kW0q6/jh
次スレ
【防衛】冷静に考えて核兵器保有すべき【外交】17
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1117857433/l50
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:16:07 ID:v5ECG+wI
【海洋国家】日本の戦略【総合安全保障】

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1095868097/301-400
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:54:55 ID:8U49DP/k
これでも読んで勉強しる!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14584741
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:04:14 ID:7kcY41QE
で、>>40が反論できず逃亡したことは北朝鮮製ミサイルがそれなりに稼働率があり
実戦には使え、イランやパキスタンに技術支援できるレベルであるということだな。
>>37 6/H5wfwiはきちんと論理的に説明している反面、>>40 AFdy7eh5は「考えにくい」だの
「可能性を示している」だの己の根拠のない「北朝鮮にミサイルは作れない」という結論から話し
ているようだな。こんなのは反論じゃない。単なる思い込みという。

一例:
>ケロシンはジェット燃料でもあるが、空軍はパイロットの最低限の技量維持に必要
>な量すら確保できない状況なわけで(年間20時間以下ではどうしようもない)やは
>り北朝鮮の弾道弾が戦略恐怖兵器の要件を満たしているとは考えられない。

パイロットの訓練時間とロケットの燃料となんの関係があるんだか…
ケロシンは単なる灯油で、自前の油田を少々持つ北朝鮮に確保できない理由がない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:16:03 ID:ZP7e1Q0N
>>39
>イランやパキスタンは試射して成功したり失敗したりしている。原型を北朝
>鮮が提供しているのなら、実験結果も同じにならないといけない。

おいおいこれは違うだろう。
一度実験に成功すると、あとは失敗しないとでも思っているのか?
ロシアも米も実験成功後の再実験で失敗などというのはいくらでもあるぞ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:08:20 ID:OHn4EKbd
つ NPT第10条2条適用
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:48:57 ID:v6Ps/xPG
何だあ? このスレ、使い切ってねえなあ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:37:08 ID:VqCXjln4
今週号の「週刊大衆」によると、防衛庁で核武装がシュミレーションされて
いるらしいよ。北朝鮮絡みで。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:56:36 ID:kj85jw0G
核をもったほうがいいと言う人は、冷戦が終わらないほうが良かったとか言いそうだな。
東西冷戦は究極の核の均衡状態だったわけで。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:37:51 ID:gvxYF/pM
>>952
ある意味、冷戦以後の方が力の均衡が崩れて危険にったと思うぞ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:12:55 ID:aGmNcg/k
実際作る気になりさえすれば、いつでも作れるのだから、
「必要に迫られない限り製造しないが、製造する選択を否定するつもりはない」とだけ言っておけばいい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:16:43 ID:AqXu8r4k
>>952
アメリカもソ連も戦争になったらお互い被害が尋常じゃないと理解したからこそ
お互い妥協して戦争さけられたんじゃん。両方とも核放棄してないし。
イラクが核兵器持ってるとアメリカがマジで思っていたら果たしてイラクにアメリカは攻め込んだだろうか・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:57:01 ID:XwN6tYOM
>>955
あるいはイラクの背後にかつてのソ連がいたら・・・とも言えるよな。

>>952
当たり前の事だが、戦争と言うのは勝てる筋道をつけてから選択するモノ。
勝てるかどうか解らんような戦争を始める酔狂な国はそうそうあるものではない。
だから力の均衡は軍事的安定に貢献する。

まぁ我々には酔狂な血が流れているわけで、こういった理が理解しにくい
というのも無理は無いんだが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:47:29 ID:8EIq+qIT
実際作る気になりさえすれば、いつでも作れるのだから、「必要に迫られない限り製造しないが、
製造する選択を否定するつもりはない」とだけ言っておけばいい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:33:45 ID:8KW0wR8G
核兵器の保有や開発には大賛成だが工作員に爆破されたらシャレにならんから情報機関の設立、法整備が先だな、5年内には全部やってもらわんと困る
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:52:27 ID:DIVwTfpy
その前に在日と帰化人を何とかしたほうがいいぞ
やつらが何するかわからんから
とりあえず追い出してから核開発に踏み切るべきだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:02:25 ID:DIVwTfpy
その前に在日と帰化人を何とかしたほうがいいぞ
やつらが何するかわからんから
とりあえず追い出してから核開発に踏み切るべきだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:30:20 ID:wgB/kLNm
日本が核兵器保有してどうするんだ、国民の自爆用か。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:32:15 ID:Siu39lmm
韓国がまた何かやらかしてます。

news4plus / 【核疑惑】韓国でプルトニウム抽出の懸念、IAEAが調査 AFP通信報ず[12/20]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1135010176&ls=all
963エル:2005/12/20(火) 17:46:45 ID:I9eEMIvO
958サンに一票かなぁ…スパイを取り締まることのできない国が原発をもってるだけでも恐ろしい…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:44:42 ID:SjbWeWzL
韓国が核武装することは、ありうる話ですね。韓半島統一の交渉に、韓国自身が
核武装の準備を深めておかないと、交渉自体が対等にならないからです。

そこで、我が日本にとって、最大の悪夢は核武装した韓半島の統一です。
その際、我が方の採り得る方策に何がありましょうか。

日本の核武装でしょうか。狭隘な国土で核攻撃には耐えられそうに無い我が国が
核武装に向かうのは、戦略的矛盾を抱え込んでしまいます。

核兵器量産が背景の、東西冷戦は広大な大陸国家同士の話。
中国もその意味では、時すでに遅き感はありますが、資格十分ですね。

問題は我が国の、核武装した韓半島、ついでに核大国の中国への対処法です。
核武装は、日米安保条約に任せるのが賢明でしょう。

それ以外の通常兵器のハイテク化のなかに、決め手を見つけて行くべき。
ひとつは、超高性能爆薬の開発。主要な建造物をイッパツで瓦解する強大な破壊力。
それと、高・高速のトマホーク型ミサイル。北京まで5分。韓半島なら3分以内。

当然ながら、現在進めているアンチミサイルシステムを強化して、飛来する対象を
確実に補足破壊する能力を高めねばなりません。

冷戦型の大量破壊兵器は、我が国には向きません。
それより、我が国は通常兵器の超高性能化により、対決する方法を考えるべき。
あたかも、瞬時に制圧する(居合い抜き)の様に。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:31:11 ID:sAewV5kk
>>964
国土を理由の核武装拒否ってたまに読んでもよくわからないんだけど...
じゃあ韓半島は矛盾を抱えてるから別に脅威じゃないのね?

どうせ反撃用の脅しなんだから国土関係ないでしょ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:37:50 ID:YiVuy5i5
>>964
ヒント:金、社民、米国にある物以上に能力のある兵器を独自開発しようとすると五月蝿い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:34:54 ID:1JDAB0Vh
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:16:21 ID:2jmJBXCD
日本の核兵器保有は中共の餌です。
仮想敵国日本が完全に出来上がり、中共の余命は百年延びます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:55:02 ID:s4wFouSm
日本人の態度が変化していることは、二〇〇二年十月に北朝鮮の核開発計画が露見し、その一カ月後に、
数個の核兵器を保有していることを平壌が認めると、ますます明確になった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:58:32 ID:6HAs+s8A
>>968
中国の内部事情なんて知ったことか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:00:10 ID:s4wFouSm
二〇〇三年一月下旬、石破茂防衛庁長官は、(衆議院の予算委員会において)防衛のために必要なら、
日本は先制攻撃も選択肢に入れると発言し、事実上北朝鮮に警告した
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:06:24 ID:m84QHZGN
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。


973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:49:50 ID:4W8nZtkv
実際作る気になりさえすれば、いつでも作れるのだから、「必要に迫られない限り製造しないが、
製造する選択を否定するつもりはない」とだけ言っておけばいい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:07:27 ID:V9ORBZyL
【論説】核の均衡は崩れるのか…反響呼ぶ米国圧倒的優位説、ロシアは反論、中国は沈黙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146996492/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:43:07 ID:4dDipBum

つづきまして次のコーナーは、「きょうのサヨク(注:≠左翼)」です。

2003年、イラクへの自衛隊出兵計画に断乎反対する抗議集会の中心で、

    【 北朝鮮に核兵器を持つ権利を! 】と叫ぶ・・・。 ↓ ↓

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060719015424.jpg

もはや、末期状態で思考停止状態になっちゃったサヨク達なのでしたぁ。



画像ソース ↓
2003年12月24日(水)Xmas MISSION/イラク占領戦争反対宣言街頭行動
イラク占領に抗議し、つづく戦争状態イラクへの自衛隊出兵計画に断乎反対する!
主 催:「Xmas03反戦行動」臨時協議会ネットワーク
//www.mkimpo.com/diary/2003/xmas_mission_2003.html
(右段の上から6枚目の画像と、左段の上から8枚目の画像)
サイト魚拓ミラー
http://megalodon.jp/?url=http://www.mkimpo.com/diary/2003/xmas_mission_2003.html&date=20060719014917
976宇宙人
もうすでに核は持っているのではないのか?