西洋文明恐るるに足らず・その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:23 ID:nv+cGbok
漢語や日本語は、書き言葉であり読み言葉であるようだが、
英語は話し言葉であるようだ・・・。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:24 ID:nv+cGbok
>>952
漢語や日本語は、頭を働かせて、想像にご注目。
英語は、聴覚を鋭敏にして、音にご注目。

そんな感じ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:26 ID:nv+cGbok
>>952
英語圏の人が日本語を勉強したり学んだりする時は、日本語で使用されている音の少なさにびっくりする事だろう・・・。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:29 ID:nv+cGbok
>>952-954
あとまぁ、英語で特徴的な事と言えば、発音だね・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:29 ID:nv+cGbok
>>952-955
あとまぁ、英語で特徴的な所と言えば、発音だね・・・。


957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:41 ID:nv+cGbok
>>875-880
もしかしたら、考えると言う作業は、B型の特殊能力なのかもしれない・・・。

958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:49 ID:nv+cGbok
国際派日本人養成講座などで感動したものでね・・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:49 ID:nv+cGbok
国際派日本人養成講座などで感動したものでね・・・。
私もあぁいうものを描けないものかと・・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:17 ID:V9muqlI4
小学校の先生なんてやっていたら、大人向けの漫画なんて描けるわけがないんだよ・・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:18 ID:V9muqlI4
>>960
子供と大人とは考えている事が違うんだからね・・・。
子供の思考のままでいられるような大人は、超天才のみ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:20 ID:V9muqlI4
>>961
そしてそのように子供の思考のままでいる超天才は、根が子供ですからおいたを犯すわけです・・・。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:20 ID:V9muqlI4
>>961
そしてそのように子供の思考のままでいるような超天才は、根が子供なわけですからおいたを犯すわけです・・・。

そしてそのように子供の思考のままでいるような超天才は、根が子供なわけですから過ちを犯すわけです・・・。

964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:21 ID:V9muqlI4
>>960-963
酷い事を言っているようだが、その辺が現実。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:23 ID:wxwvOn5f
>>962-963
性根がね・・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:39 ID:wxwvOn5f
白人種は、黄金律や因果応報を丸っきり信じていないわけでもないらしい・・・。
つまり自分がいつかそのうちやって欲しいことを、やっているようだ・・・。
いつか再び暗黒時代に陥ったら、政権や政府を打倒されて、無政府状態にでもなった方がマシらしい・・・。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:40 ID:wxwvOn5f
>>966
フン族やイスラム・アラブ人やモンゴル人や宋人に、奴隷にでもされた方がまだマシらしい・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:41 ID:wxwvOn5f
白人種は、黄金律や因果応報を丸っきり信じていないわけでもないらしい・・・。
つまり自分がいつかそのうちやって欲しいことを、やっているようだ・・・。
いつか再び暗黒時代に陥ったら、他国や他文明や異文化圏に、政権や政府を打倒されて、無政府状態にでもなった方がマシらしい・・・。

フン族やイスラム・アラブ人やモンゴル人や宋人に、奴隷にでもされた方がまだマシらしい・・・。

969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:47 ID:wxwvOn5f
>>968
日本が、毛沢東やスターリンやポルポトを支持したり支援したりしたのは、
明治維新政府よりも、徳川幕府の方がまだマシだったと言う、隠れた静かな心の叫びが・・・。

970名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:48 ID:wxwvOn5f
>>969
サイレントマジョリティー。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:48 ID:wxwvOn5f
>>968
日本が、毛沢東やスターリンやポルポトを支持したり支援したりしたのは、
明治維新新政府よりも、徳川幕府の方がまだマシだったと言う、隠れた静かな心の叫びが・・・。

サイレントマジョリティー。


972名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:50 ID:byqzyIAE
>>969-971
隠れた静かな世論の叫びが・・・。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:51 ID:byqzyIAE
>>969-972
つまりまた再びあぁなった時は、革命分子を抑え込んで欲しいと言う、隠れた静かな心の叫びが・・・隠れた静かな世論の叫びが・・・。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:52 ID:byqzyIAE
>>969-972
つまりまた再びあぁなった時には、革命分子を抑え込んで欲しいと言う、隠れた静かな心の叫びが・・・隠れた静かな世論の叫びが・・・。


975名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:00 ID:byqzyIAE
巧言令色少なし仁と言うのは、古代の頃は世辞を言ったりおべんちゃらを言ったりする余裕が無かったからでありまして・・・。
巧言令色少なし仁と言うのは、古代の頃はお世辞を言ったりおべんちゃらを言ったりする余裕が無かったからでありまして・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:01 ID:byqzyIAE
巧言令色少なし仁と言うのは、古代の頃は世辞を言ったりおべんちゃらを言ったりする余裕が無かったからでありまして・・・。
巧言令色少なし仁と言うのは、古代の頃はお世辞を言ったりおべんちゃらを言ったりする余裕が無かったからでありまして・・・。

つまりそれほど忙しかったと言うわけでありまして・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:03 ID:byqzyIAE
巧言令色少なし仁と言うのは、古代の頃は世辞を言ったりおべんちゃらを言ったりする余裕が無かったからでありまして・・・。
巧言令色少なし仁と言うのは、古代の頃はお世辞を言ったりおべんちゃらを言ったりする余裕が無かったからでありまして・・・。

つまりそれほどに忙しかったと言うわけでありまして・・・。


恥も見聞も無く言葉より始めよと言うのは、体裁を気にしている暇や余裕が無かったためであろう・・・。

978名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:10 ID:byqzyIAE
ローマ・ギリシャ時代には奴隷、ローマが無くなったら暗黒時代。
それが終わったら今度は怨まれて悪の槍玉に挙げられる・・・まったく大変だね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:11 ID:lyyCak6E
実はアメリカの探査艇は 火星などには行っていなかったりする?
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:12 ID:byqzyIAE
>>978
紀元前365年に大移動してきていきなり勝てるわけじゃないから、やっぱり奴隷だったんだね・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:12 ID:byqzyIAE
>>980
移動が好きな人達だ・・・。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:23 ID:byqzyIAE
ふと思ったのだ・・・、日本人が非英語圏の外国人だから英語が読み辛いと思っているのではなく、
英語圏の人達も、英語に対してこういう感覚を覚えているのではないだろうか・・・?と。
まぁそれはそれで、何らかの役目や役割があるのかもしれないが・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:24 ID:byqzyIAE
ふと思ったのだ・・・、日本人が非英語圏の外国人だから英語が読み辛いと感じているのではなく、
英語圏の人達も、英語に対してこういう感覚を覚えているのではないだろうか・・・?と。
まぁそれはそれで、何らかの役目や役割があるのかもしれないが・・・。

984名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:31 ID:byqzyIAE
北京語などの中国語(漢語)は、表現方法が漢字しかないので習得が困難であるように思える・・・。
そのため、中華人民共和国では、識字率が低いのかもしれない・・・。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:32 ID:byqzyIAE
独裁だ何だと一方的にバッシングして叩くのは、だったらお前がやれ、そしてお前が責任を取れと言われるのが嫌だから、言わないんだよ・・・。
誰も切腹なんかしたくないし、暗殺されるのも嫌だからね・・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:34 ID:byqzyIAE
源平合戦方式だったら、壇ノ浦の戦い等で、天皇家や皇族にも死者が出ます・・・。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:35 ID:byqzyIAE
平家物語などにあるように、源平合戦方式だったら、壇ノ浦の戦い等で、天皇家や皇族にも死者が出ます・・・。


988名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:36 ID:pe3a2c8t
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 02:43 ID:byqzyIAE
新撰組で一番強かったとされている沖田総司は、何やら華奢な印象があるのだが・・・。
土方歳三もなんかそんな感じ・・・。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 02:59 ID:byqzyIAE
>>989
身体の筋肉や体格にしろ、知識にしろ、それと同じ事なのかもしれない・・・。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:00 ID:byqzyIAE
>>989-990
それほど多過ぎない知識に、使いこなされ洗練されて、研ぎ澄まされた知恵。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:22 ID:DN8KJvxj
急がば回れ、のような格言が、単なる迷信ではなく本当であるならば、共産主義と言うものは、神話や神学や文化や宗教をより重要視させるためのものなのかもしれない・・・。

ところで英語と言うものは、まるで小鳥の囀りの様で、人の言葉ではないような感じがしないでもない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:23 ID:DN8KJvxj
急がば回れ、のような格言が、単なる迷信ではなく本当であるならば、共産主義と言うものは、神話や神学や歴史や文化や宗教をより重要視させるためのものなのかもしれない・・・。

ところで英語と言うものは、まるで小鳥の囀りの様で、人の言葉ではないような感じがしないでもない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:25 ID:DN8KJvxj
急がば回れ、のような格言が、単なる迷信ではなく本当であるならば、共産主義と言うものは、神話や神学や歴史や文化や宗教をより重要視させるためのものなのかもしれない・・・。

ところで英語と言うものは、まるで小鳥の囀りの様で、人間の言葉ではないような感じがしないでもない。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:00 ID:DN8KJvxj
急がば回れ、のような格言が、単なる迷信ではなく本当であるのならば、共産主義と言うものは、神話や神学や歴史や文化や宗教をより重要視させるためのものなのかもしれない・・・。

ところで英語と言うものは、まるで小鳥の囀りの様で、人間の言葉ではないような感じがしないでもない。

996名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:04 ID:DN8KJvxj
あんまり考えたくない事だが、お年玉文化と言うものは、日本にしかないものらしい・・・。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:21 ID:DN8KJvxj
>>996
アメリカとかでは、クリスマスでそういう事をやるのかな?
・・ならいいんだけどね・・・。
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:00 ID:DN8KJvxj
国際連合が、イラクの石油の輸出を解禁した途端にこれだ・・・。
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:16 ID:DN8KJvxj
文化や風習なんてものは、奪われても減るもんじゃありませんから、どんどんどんどん欲しければ奪っていってくださいな・・・。
文化や風習には関税はかかりませんし、特許もありませんからね・・・。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:25 ID:DN8KJvxj
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077874975/l50
いらない
そんなに急いでどこへ行く

東海道新幹線の時もそうだけど、スターリンや毛沢東やポルポトの圧政による虐殺のような犠牲者が出るぞ・・・。
世界のどこかで・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。