★スレッドを立てるまでもない質問はここへ7☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1象はウナギだ
単発の質問は、スレを立てずにこのスレへ。第七回目。
最低限、サーチエンジンと国語辞典で下調べしてから質問しましょう。
でないと煽られて不愉快な思いをするだけです。
☆ インターネット検索(検索のコツは>>2以降)
Google  http://www.google.co.jp/
Yahoo!  http://www.yahoo.co.jp/
Goo   http://www.goo.ne.jp/
☆ web上の国語辞典(大辞林)
goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
infoseek(大辞林+漢字) http://jiten.www.infoseek.co.jp/
yahoo(大辞泉) http://dic.yahoo.co.jp/
類語検索 http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
古文・漢文のほか、漢字や日本語に関する質問も許容範囲内ですが、
料理や音楽など、古文・漢文以外の分野の用語ならそれを扱う板で訊いたほうが
いいかもしれません。
質問の際は前後の文脈とか「○○に関する言葉らしい」とかわかると参考になります。
2名無氏物語:2005/05/16(月) 01:59:36 ID:HVXHOx9T
(検索のコツ)
言葉に関する一般的な疑問の9割以上はほんの少し検索するだけで解決します。
人に訊く前に試してみましょう。(頼むから。)
1: Googleやgoo辞書で検索。(>>1)
2: 予想できる読みがあれば語の一部または全部とその読み(平仮名・
  カタカナ)で検索。
3: 2字の語なら1字目と2字目を逆にしてみる。3字以上の語なら
  最初の2字や最後の2字で検索。四字熟語なら分割してみる。
4: 異体字や旧字、似た字に変えて検索(誤字かもしれない)
5: 文字コードを変えてみる(Shift-JIS⇔EUC)
6: リンク切れしたサイトを追いかけるには↓
WayBackMachine http://www.archive.org/
3名無氏物語:2005/05/16(月) 02:00:38 ID:HVXHOx9T
なぜ「○○の載ったサイト」を訊いても誰もマトモにレスしないのか?
1.
そんなサイトがあるなら検索すればすぐ出てくるし、
検索して出て来ないないならそんなものはないということ。
よって、どっちにしても「検索しる」となる。
2.
稀覯本の類ならまだしも、テキストや翻訳が安価で出版されていて
どこの図書館にでも収めてあるようなものをわざわざ「サイト」と言うのは、
単に金や手間をケチっているだけということ。
それっぽちの金額や手間を惜しむということは、その程度の価値しか認めて
いないということだから、そんなヤシにわざわざ教えるのも虚しい。
4名無氏物語:2005/05/16(月) 02:01:15 ID:HVXHOx9T
[質問する前に:MS-IMEを利用した漢字の調べ方]
※再変換
・わからない文字をメモ帳などにコピペ
・ドラッグして選択
・「変換」キーを押すと読みや同音異義語が表示される

※手書き変換
・MS-IMEのツールバーから「IMEパッド」を選択
・左上のメニューから「手書き」を選択(ここで、画数や部首から調べることも可能)
・「消去」を押した後、枠の中に文字を手書きすれば変換でき読みも表示される。
 形よりも、書き順と画数をなるべく正確に入れるのがコツ

変換に成功したら、gooやinfoseekの辞書にコピペして意味を調べましょう。

[infoseek漢和の使い方の例]
「湯煎」を調べたい時には、「国語」で調べると読みと意味が、
バラして「漢和」で調べると個々の字の読みがわかります。

ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=jiten_ktop.html&col=KO
ゆせん 0 1 【湯^▼煎】
火で直接熱する代わりに、湯の中に入れて間接的に加熱すること。

ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kanji?pg=jiten_kjtop.html&col=KJ
【湯】[画数]12画
[音訓]トウ・ゆ

【煎】[画数]13画
[音訓]セン・いる・にる

カタカナが音、ひらがなが訓なので、以上から「湯煎」は「ゆせん」と読み、
上が訓読みで下が音読み(「湯桶読み」)とわかります。
5名無氏物語:2005/05/16(月) 02:06:38 ID:HVXHOx9T
☆�関連スレ
古文・漢文の宿題、うけたまわります・巻三
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1063373881/
漢文の宿題、うけたまわってください
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/985914477/l50
◆◆漢字専用スレpart2◆◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1070305805/
■■古典文法に関する質問はこちら・その2■■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1063298494/
【漢文】いい参考書を教えて下さい・弐巻【古文】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1061278549/

※マルチポスト(複数のスレに同じ質問をすること)は厳禁!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆�過去スレ�☆
■スレッドを立てるまでもない質問はここへ■
http://academy.2ch.net/kobun/kako/1038/10380/1038061692.html
◆スレッドを立てるまでもない質問はここへ.2◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1049766135/
◆スレッドを立てるまでもない質問はここへ.3◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1060849210/
◆スレッドを立てるまでもない質問はここへ.4◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1070670932/
◆スレッドを立てるまでもない質問はここへ.5◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1084807372/
★スレッドを立てるまでもない質問はここへ6☆
http://academy3.2ch.net/kobun/kako/1099/10992/1099213014.html
6名無氏物語:2005/05/16(月) 02:09:34 ID:HVXHOx9T
漢文の参考書に関する情報は
このスレに集まってるので参考にされたし。

【漢文】いい参考書を教えて下さい・弐巻【古文】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1061278549/

※「漢文法糞」は(悪い本ではないが)過大評価なので気にしないこと!
7名無氏物語:2005/05/16(月) 02:29:41 ID:6RhLuUKD
>>1 スレ立て乙です。
8名無氏物語:2005/05/16(月) 10:05:34 ID:xT4LyLew
>>1
乙です
9名無氏物語:2005/05/16(月) 11:04:33 ID:Rt+KB3Xf
>>1
スレ立て乙です
10名無氏物語:2005/05/16(月) 15:31:48 ID:0vyE9Z1O
10
11名無氏物語:2005/05/16(月) 20:27:14 ID:H+pQ+7em
つ旦~
12名無氏物語:2005/05/16(月) 20:54:48 ID:HVXHOx9T
つ旦

ども。
13名無氏物語:2005/05/16(月) 21:15:44 ID:OEP9dgOm
今日、小泉さんが「『罪を憎んで人を憎まず』というのは、そもそも孔子の言葉だ」と仰ってました。
なんていう本のどのあたりに書いてあるのですか?
14名無氏物語:2005/05/16(月) 22:35:58 ID:Cj83wp19
>13
孔叢子の刑論
でも孔子が直接書いたわけじゃなくて孔子がそう言ってよってだけ。
ついでに言うと元の文は「古代の裁き人は」という前がある。
裁判官が旨とするなら分かるけど小泉さんが裁いたわけじゃないからなぁ。
彼が個人的にどう考えても構わないがこれを理由にすると
法政策に矛盾出るからあんまり言わん方がいい気もする。
半分釣りだろうな。
15名無氏物語:2005/05/16(月) 22:42:02 ID:yHRtFAay
大和物語で、玉淵娘が詠んだ

あさみどりかひある春にあひぬれば露ならねども立ちのぼりけり

の意味がよくわかりません。
かひは甲斐で、価値ある春、ということでしょうか?
また、あひは会うでいいのですか?
16名無氏物語:2005/05/18(水) 06:06:05 ID:PoouoXIt
露じゃなくて霞。題は鵜飼。
17名無氏物語:2005/05/18(水) 16:30:47 ID:2Obfdwrj
漢文の白文をそのまま中国人にみせたら中国人は中国語として普通に読めるんですか?
18名無氏物語:2005/05/18(水) 16:57:35 ID:4sD9GLKx
読める。
19法師:2005/05/18(水) 17:39:34 ID:gYGcp+8o
下七七が・・・まずものいふは雪のしたみず という
歌の全文を知りたいのです。国歌大観に当たったがありませんでした。
20名無氏物語:2005/05/18(水) 18:47:19 ID:2Obfdwrj
じゃあなんで昔の日本人は中国語をそのまま習得しようとせずに
わざわざ漢文なんていう独自の文化を生み出したんですか?
21名無氏物語:2005/05/18(水) 19:06:41 ID:4sD9GLKx
あれは翻訳。外国語習得とは異なる。
22名無氏物語:2005/05/19(木) 15:40:53 ID:mSg4NZQB
なんか納得いかないんですよね
漢文を使う翻訳のプロセスって
中文(白文)→漢文(白文にレ点や返り点をふってある文)→和文
じゃないですかレ点や返り点なんて余計な技巧を使わないで
中文を直読直解してそれを日本語にするつまり
中文→和文
にすればずっと応用がきくし中国文化をそのままダイレクトに理解できるじゃないですか
23名無氏物語:2005/05/20(金) 01:36:59 ID:61rHHFs+
>>22
漢文が和文だと思ったらいいよ。
元々中国から漢字表記を輸入したのは話し言葉としての日本語は既に
あったけど書き言葉としての高度な記述様式や相当する日本語がないものも
多かったからでしょ。
それに紙が豊富にあったわけでも簡単にコピーが取れるわけでも
ないから原著持って帰ってきたらそこに書き込むと思うけど。

ダイレクトに理解するっていうなら白文のまんま読めばいいわけ
で、中にはそういうことが出来た人もいるだろうけど、
現代で考えても経済やパソコン用語に英語が溢れ返ってるのに
英文を直接読まずにカタカナ英語だらけにしてまで日本語の語順で
表記するのも同じようなもんだと思うし、
英語の文法書見ても英文に矢印引っ張って修飾関係とかを
明らかにしたりするのは白文に返り点つけたりするのと似ている。
教科書の英文に色々書き込んで勉強してる人も多いと思うよ。

後世になっても漢文が残ったのは慣習とか教養とかって面もあるだろうし、
原文のまま読む方がより正確に読めるからとかそういうのじゃないかな?
24名無氏物語:2005/05/20(金) 03:42:46 ID:Mu4NLWYx
初めから訓読したわけではない。
最初は外国語として漢文を学んだんだよ。
江戸時代でも、荻生徂徠とか訓読でない
理解の仕方を主張したものもいる。
25名無氏物語:2005/05/20(金) 09:24:40 ID:SocBruwO
外国語としてやった結果があの訓読法なら日本人の外語学習下手は伝統だなのかなぁ・・・
26名無氏物語:2005/05/20(金) 09:57:18 ID:03kpKaFS
古文で猫が出てくる作品ないですか
27名無氏物語:2005/05/20(金) 12:48:14 ID:Mu4NLWYx
>>22
中国人が日本の漢文訓読法を知ってその技術のすばらしさに
感動していたらしいぞ。
それから、訓読漢文の内容理解は学術的にかなりの
レベルらしい。

現代の中国の教養層でも古代中国語を読める人はなかなかいないという。
それを、ちょっとした訓練で高校生でも内容をある程度知れる訓読法を
発明したのはやはりすごいことだ思う。
28名無氏物語:2005/05/20(金) 13:09:18 ID:Ud/4qrPq
[email protected]
メールしてお^^
29法師:2005/05/20(金) 17:57:25 ID:eii2PJ2r
古文で猫が出てくる作品。最高傑作は源氏物語の若菜の巻、
お姫様が飼っている猫のリードがふとした弾みで御簾を巻き上げてしまい
お姫様が柏木という男に見られてしまう。柏木は片思いのあまり、その猫を
借りてきてかわいがる。
あと徒然草にも「ねこまた」というお化けが出てくる。
30名無氏物語:2005/05/21(土) 09:39:21 ID:+d/kd0fc
30
31名無氏物語:2005/05/21(土) 11:17:44 ID:koQrc9CP
あげ
32名無氏物語:2005/05/21(土) 11:21:40 ID:m34XGcY+
枕草子は?
33名無氏物語:2005/05/22(日) 00:39:27 ID:+/yj2NVq
枕草子なら猫を追い回した犬が懲らしめられる話があるよ。
34名無氏物語:2005/05/22(日) 12:58:36 ID:sOnv6XF/
質問です。

「貴人が死んだとき(またはその葬儀のとき)に、
空に紫色の天蓋の形をした雲が現れた」
という話が『日本書紀』や『藤氏家伝』に出てくるのですが
これに良く似た古事をどなたかご存知ないでしょうか?

重大な事件の前兆として奇妙な形の雲が現れた、
というような話でもかまいません。

よろしくお願いします。
35名無氏物語:2005/05/22(日) 13:07:43 ID:l3ZhEI3T BE:324696896-
36名無氏物語:2005/05/22(日) 13:13:07 ID:sOnv6XF/
>>35
中国の古事などにありそうだと思ってここで質問してしまいました。
歴史板の方がふさわしかったでしょうか、行ってみます。
37名無氏物語:2005/05/22(日) 17:44:57 ID:Uu56DcQy
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1116751232.jpg

家にあったんですけどだれか読めませんか?
隠してある部分は
右 ○○郡○○村(うちです、宮城県
左 6代前の祖先の名前
38名無氏物語:2005/05/22(日) 17:45:13 ID:aPQhCfBO
再出 次のような和歌の全文が知りたいのです。主な内容は、春になると
雪で閉ざされていた谷川も溶けて来て、雪の下から水の音が聞こえるよう
になるというものです。最後の五七七が
・・・うちとけて まずものいふは 雪のしたみず
というものです。一度どこかで見たことがあるのですが、国歌大観に当たっても
ないのです。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
39名無氏物語:2005/05/22(日) 21:57:01 ID:l3ZhEI3T BE:48103924-
>>37
第三大区

   十〓宛
        求之也(これを求むなり)

一文字読めん orz
40名無氏物語:2005/05/22(日) 22:35:44 ID:PrqDQTSS
>>38
めづらしき春にいつしかうちとけてまづものいふは雪のしたみづ

頼政集に載ってる歌だから新編国歌大観にも載ってるはず。
41名無氏物語:2005/05/22(日) 23:04:33 ID:Uu56DcQy
>>39
ありがとうございます
要は祖先がこれを買った、って事だけの意味ですかね?

第三大区ってどういう意味だろ・・・
42名無氏物語:2005/05/22(日) 23:19:37 ID:l3ZhEI3T BE:144310346-
>>41
ごめん、二行目は

   拾八〓宛

だった。

第三大区は明治初期の地方自治体のようなもの、だったと思った。
43名無氏物語:2005/05/23(月) 01:03:23 ID:4KFUnkCZ
これから死のうとしてる人(または死んだ直後の人)に、
ずっと以前に死んだ別の人への伝言を頼む
(極楽?で私の父に会えたら○○と伝えてほしい とか)
というような話はありますか?
44名無氏物語:2005/05/23(月) 01:33:30 ID:olBtKwGc BE:96206944-
何故この板で聞く?
オカルト板へ行け。
4543:2005/05/23(月) 02:09:04 ID:4KFUnkCZ
>>44
オカルト板!?
もちろん「古文漢文で」そういう話があるのかという質問ですよ。
説話集なんかにありそうな話だと思ってここで聞きました。
46名無氏物語:2005/05/23(月) 02:14:44 ID:rYqSboEr
>>26は犬猫板で聞け!ってことになるなw
47名無氏物語:2005/05/23(月) 14:07:45 ID:Te6r2Ouq
お互い非があり、双方が謝れば済む事なのに
一方が謝り、一方はさも被害者な態度で
結局、物事が収まらない

という感じの内容になる漢文・四文字熟語・ことわざ等を探しています
出来れば全角8文字以内で・・・

該当スレへの誘導 or 回答をお願いします。
48名無氏物語:2005/05/23(月) 18:01:01 ID:ngLN7upT
あげ
49名無氏物語:2005/05/24(火) 10:03:13 ID:GHwIhQr2
アジアの三バカ国(中国、南北朝鮮)と日本の関係を一言で表現したいのなら
バカにつける薬はない
バカは死ななきゃなおらない
君子危うきに近寄らず
というわけで、東アジア板にどうぞ
50名無氏物語:2005/05/24(火) 13:35:16 ID:q41Em1Wo
「歴史的假名遣ひ」に関して質問です。
「嘆いた」という語は連用形の「嘆きた」のイ音便でしょうか?
5147:2005/05/24(火) 15:18:10 ID:yAFE+uxs
>49
いえ、国際問題なんてデカイ話しじゃ・・・
単なる人間関係です。
52伊勢、命:2005/05/24(火) 23:23:22 ID:eDICRZQM
>>38

新編国歌大観第4巻「実国集」56の詞書
      第5巻「実国家歌合」8(たぶんこれが出所)

「古今著聞集」にもありますよ。

第3・4・5句がわかっていらっしゃるんだから、
新編国歌大観のCD−ROMで、「句検索」をお使いになれば、
仮名書き入力で、ほぼ検索は網羅されますよ。
萩谷朴「平安朝歌合大成」索引も使えます。
53名無氏物語:2005/05/26(木) 09:56:46 ID:RV04Ud8R
あげ
54名無氏物語:2005/05/26(木) 18:52:06 ID:7dn9CJ3B
この板にはなんで低能大学のスレッドが多いのでしょうか?
55名無氏物語:2005/05/26(木) 22:35:57 ID:+zdWlmBV
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
56名無氏物語:2005/05/28(土) 10:36:08 ID:S8X8IVtm
合戦って、かっせんって読むんですか?
57名無氏物語:2005/05/28(土) 12:59:56 ID:neyjeUTv
私は「かっせん」と読んでます
58名無氏物語:2005/05/30(月) 11:45:24 ID:koWoTrBH
あげ 
59名無氏物語:2005/05/30(月) 18:28:55 ID:en5Z9Ivc
あげ   
60名無氏物語:2005/05/30(月) 18:37:27 ID:usWXdMKF
還暦
61名無氏物語:2005/05/30(月) 23:11:22 ID:dLSJjVR5
仮名で「い」なのか「ひ」なのかが微妙な場合、見分ける判断基準について教えて下さい。
仮名遣いが古典文法通りになっている平安期ならともかく、発音上の区別がなくなっている中近世の写本等の場合、どっちで書いているのか迷うことが多々あります。
62名無氏物語:2005/05/30(月) 23:49:09 ID:UPdavMHM
>>61 仮名で「い」なのか「ひ」なのかが微妙な場合

この前提がよくわからない。「い」の字母か「ひ」の
字母かの見分け方ってこと?

63名無氏物語:2005/05/31(火) 00:18:09 ID:cQ5Unpk2
>>62
写本などを読むときに、平仮名の「い」なのか「ひ」なのか(つまり「以」を崩した字なのか「比」を崩した字なのか)
判断が難しいことってありませんか?
もっとも「い」でも「ひ」でも発音は一緒なので、意味的には問題ないと言われればそれまでなんですが。
64名無氏物語:2005/05/31(火) 01:02:59 ID:WjoBKLLV
月一影二三

という言葉の出典を探しています。お茶席で軸にそう書いてあって、たしかその時の
話では、行平がどーのこーの、と言っていた気がするのですが、ぐぐってもそれらしい
ものに引っかかりません。どなたか心当たりありませんか?


あと、こちらは出典があるのかするのかすらわかりませんが、

清風入梧竹

という言葉も同じく軸にあった文句なのですが、意味がよくわかりません・・・
何故桐と竹なんでしょう。
65名無氏物語:2005/05/31(火) 01:05:58 ID:JIPbv1P6
>>63
基準なんかないよ。
コンテクストによるか、書いた人の癖もあるので、同じ写本であきらかに「ひ」
と読めるもの、「い」と読めるものと比較するればいい。
ただ、「ひ」と「い」が紛らわしいって、あんまりないような気がするけど。
66名無氏物語:2005/06/01(水) 10:31:16 ID:GobrrHc9
あげ
67名無氏物語:2005/06/01(水) 21:54:43 ID:3XNN5ktl
漢文で、宰相になりたい。それがだめなら医者になりたいって文章なんでしたっけ?
68名無氏物語:2005/06/02(木) 00:36:29 ID:ckeDo5Mr
「御」の読み分け、「おん」「お」「み」の判別はどうやってするのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
69名無氏物語:2005/06/02(木) 01:33:15 ID:Ju04HJST
68>> 参考

大野晋『古典文法質問箱』角川ソフィア文庫
   p,60「御」の読み方

榊原邦彦「平安時代の『御』について」
    (「名古屋大学国語国文学」第24号)

70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無氏物語:2005/06/02(木) 13:32:34 ID:+lTxaMFS
>>65
非活字史料の翻刻の仕事を請け負ってて困ってるんです。
72名無氏物語:2005/06/02(木) 19:17:30 ID:1J849Um7
あげ
73名無氏物語:2005/06/02(木) 23:07:54 ID:bpkyp3wS
学校で使ってるような教科書の訳が載ってる本ってありますかね?
74名無氏物語:2005/06/03(金) 00:07:42 ID:GEAgrGgC
>>73
同じ作品の全訳を図書館で探して該当部分をコピっておくか
教科書準拠の参考書を買うか、
教師用資料を入手するか
75名無氏物語:2005/06/03(金) 00:10:10 ID:jmn4RELC
朝方の白んできた空を「曙」と言い表しても間違いではないですか?
また、夕空を指す何かいい単語がありましたらお教えください。
おねがいします
76名無氏物語:2005/06/03(金) 01:37:09 ID:sj8pF9y4
77名無氏物語:2005/06/04(土) 00:32:24 ID:5hd9u/oD
あげ
78名無氏物語:2005/06/04(土) 16:20:51 ID:Rnbv3Tl+
「草子地」の読み方を教えてください。
そうしじで良いんですかね?
79デミ:2005/06/05(日) 01:55:45 ID:kFG1TxZM
高校の教科書に載っていた「同じ月を見ている」という文の作者と作品名を教えてください。
有名なもので恐縮ですが・・・高校の古典の授業で「これは同じ月を見ていると筆者は思ったのだ」
と説明を受けたのが未だに納得がいかない・・・僕は恋人に会えなくて、さびしくて何となく
空を見たら、そこに月が輝いていた、という詩だと思った。その辺をぜひ調べてみたいのです。
80名無氏物語:2005/06/05(日) 04:03:24 ID:ZxMEagYZ
まずその日本語を何とかしていただきたい。
81名無氏物語:2005/06/05(日) 04:49:17 ID:q7Xa7XK4
>>78
それでいいと思います。


>>79
多分違うとは思いますが一応。その条件では何とも。

月やあらぬ春や昔の春ならぬわが身ひとつはもとの身にして  なりひらの朝臣
(古今和歌集巻十五、伊勢物語第四段、等)
82名無氏物語:2005/06/05(日) 22:01:57 ID:TCsfkuDq
あげ  
83名無氏物語:2005/06/05(日) 22:07:06 ID:l+1DHZ+n
御母公  なんて読むの? 
84デミ:2005/06/05(日) 23:31:47 ID:kFG1TxZM
「同じ月を見ている」というのは古典通なら誰でも知っている有名なものと思っていました。
僕も「恋人同士が身は遠くに離れていても心は通じ合っている」というのを示す代名詞的に、
幾度となく目にしたことがありましたので。
しかし>80のレスにはいささか失望しました。自力で何とかします。
最後に、81さんレスありがとう。
85あきこ:2005/06/05(日) 23:54:57 ID:P8JOA0aW
漢文ですが、「平明」と「鶏鳴」とは、時間的にどう違うんですか?
86名無氏物語:2005/06/06(月) 03:58:49 ID:YtzRXgZa
こんにちは。
「士道に背きまじきこと」
っていう新撰組法度ってゆうのがあるんですが、これ文法的に合ってますかね?
「まじ」って、終止形につくんですよね?
「背く」の終止形は「背く」ですよね。
そしたら「士道に背くまじきこと」が正しくないですか?

古文に強いエロい方教えてください。
87名無氏物語:2005/06/06(月) 18:36:44 ID:njqv+Ha5
88名無氏物語:2005/06/06(月) 21:37:57 ID:k0Xq6Z4N
漢文で

 A
 B
 @

と読むときの返り点おながいします
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無氏物語:2005/06/07(火) 10:01:05 ID:q+/SHWWR
あげ  
92名無氏物語:2005/06/07(火) 19:07:12 ID:b8g/PPK0
あげ 
93狭霧 ◆RURUUhzYPk :2005/06/07(火) 19:19:25 ID:WD2T6iaG
>>88
二る
三ぽ
一ぬ
ではないかと思います。
94名無氏物語:2005/06/07(火) 23:43:22 ID:jhMGYVhP
こっちがまともな方かι
改めて
唐の時代の詩人の特権・ステータスについて教えてください
95名無氏物語:2005/06/08(水) 00:13:47 ID:8pBDb+gk








の読み方ってわかりますか?両方ともこれで一字です。
96名無氏物語:2005/06/08(水) 01:33:56 ID:bYX3Sy+0
アヒル文字って本当にあったんですか?右翼の捏造?
97 ◆pZerrorZ2A :2005/06/08(水) 02:15:03 ID:Pi3gpLDN
>>95
「鴛鴦」のような気がしますが、違いますか?
98 ◆errorJTjJ. :2005/06/08(水) 02:15:25 ID:Pi3gpLDN
あぁ、またトリップ間違えたorz
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無氏物語:2005/06/08(水) 20:38:03 ID:+tOs5LAW
あるピンサロのスレに書かれてたんですが、白癩乞丐はなんと読むのでしょうか。

Mでずっとレイ指名で通ってたんだが、前回、いずみをはじめて指名した。そしたら「お客さんて、ずっとレイちゃんを指名してたじゃない。
なんで今日は私なの。浮気性ね。お客さんみたいな人達は白癩乞丐いやなのよ。」って言われた。
どういう意味なんだろ?

これがレスです。
102名無氏物語:2005/06/08(水) 20:40:23 ID:bYX3Sy+0
>>96に答えろや。墓場かここは?
103名無氏物語:2005/06/08(水) 23:05:16 ID:JKHxR3PX
>>102
この板はただでさえ人が少ないですから。墓場という指摘も当たらずと雖も遠からず。
気長に待つのが吉です。

アヒル文字などのいわゆる神代文字は、学術的にはほぼその存在は否定されています。
根拠として最も有力なのは、「現在の音韻体系の文字しかない」ことです。
現在、日本語の母音はアイウエオの5音しかありませんが、奈良時代以前には
少なくとも8つの母音があったことが明らかになっています。現在のアイウエオに加え、
イエオの中舌的な音(舌を丸めて発音)であったと推定されています。古事記や万葉集
では、漢字で明確に書き分けがなされているのです。
これが平安時代になると、その書き分けが失われ、母音が五つになります。
そのまま5母音化して時代は下り、江戸時代になって本居宣長(異説はありますが)が
ようやくこの事実(8母音だったこと)を再発見し、明治になって橋本進吉という国語学者が
体系化します。

しかし、アヒル文字などの神代文字は母音が5つしかありません。
つまり、こうした神代文字は、少なくとも平安以降に作られたものである可能性が極めて高く、
多くは江戸前後に作られたものであろうといわれています。
物によっては、情報の秘匿のために独自の記号を生み出したということもあるかもしれませんが、
出版技術が発達し、今でいう「トンデモ本」が爆発的に売れた江戸時代に捏造されたものが
殆どのようです。現代になって、右翼が捏造したものもあるかもしれませんね。
しかし、そうであるなら8母音で作れば信憑性も高まりそうなものですが、そういうものは
まだ世に出ていないと思いますし、今更現れてもなぁと思ってしまいますね。

したがって、どういう意図で作られた文字であるかは不明ですが、日本古来の文字としては
認められない、というところです。
104名無氏物語:2005/06/08(水) 23:45:10 ID:8pBDb+gk
>>97
それっぽいですが最初の字が違います。旧字なんですかね?
http://upld2.x0.com/data/upld4539.jpg
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106名無氏物語:2005/06/09(木) 00:18:51 ID:iLPDhAJQ
>>104
おしぬま じゃないですか?

地図では誤植はよくあるから単に間違ってるだけかも・・・
あるいは誤植ではなく、その地域ではそういう字を宛てて使うのが正式で
あるのかもしれませんが。(地域名として特殊な字を使うことはあります、
誤用したのがそのまま定着した、とか)

鴛鴦と同語とみていいと思いますが。
107 ◆errorJTjJ. :2005/06/09(木) 02:27:05 ID:DT74HcZy
>>104
ここら辺でしょうか。「おしぬま」でよさそうです。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.34.8.6N35.36.6.9&ZM=12

字体についてはこの場合は恐らく誤植かと。
108名無氏物語:2005/06/09(木) 09:09:57 ID:CKUF9dEk
煩悩
109名無氏物語:2005/06/09(木) 09:10:26 ID:CKUF9dEk
東急 
110名無氏物語:2005/06/09(木) 09:10:47 ID:CKUF9dEk
警察  
111名無氏物語:2005/06/09(木) 09:11:11 ID:CKUF9dEk
111ゲット!
112名無氏物語:2005/06/09(木) 09:11:37 ID:CKUF9dEk
残り888ゲット!
113名無氏物語:2005/06/09(木) 09:57:16 ID:rEja0KYS
あげ 
114名無氏物語:2005/06/09(木) 13:05:15 ID:BuZISS97
論語を読んでて、六芸というものを初めて知りました。
現代風に訳すと、何に例えられますか?
115名無氏物語:2005/06/09(木) 14:22:02 ID:LpJYieYW
一般教養+基礎体力
116たま:2005/06/09(木) 15:34:33 ID:shxU+PIq
誰か「少年老いやすく、学なりがたし」っていうのが入っている漢文をご存じないですか?
ご老人に頼まれたので詳細は分かりませんが、何か手がかりに成るものがあったら教えてください。
宜しくお願いしますm(__)m
117名無氏物語:2005/06/09(木) 15:39:36 ID:7wnC1mqz
>>116
その言葉で検索するといいんじゃないでしょうか。
118名無氏物語:2005/06/09(木) 16:24:10 ID:B3Pq0x4P
>>116
「偶成」という詩です。
朱熹が作ったということになってます。
119名無氏物語:2005/06/09(木) 16:29:39 ID:Vo4qsU8U
消防署
120名無氏物語:2005/06/09(木) 16:29:58 ID:Vo4qsU8U
二度目の還暦
121名無氏物語:2005/06/09(木) 21:48:22 ID:8AVmRmaN
東京都足立区
122名無氏物語:2005/06/09(木) 22:28:48 ID:/SboVcQs
>>103アヒル文字が5母音しかないから8母音の時代より
原始的であるという指摘はムリがありますか?

それとハングルの成立と密接な関係が(いろんな意味で)ある
とも聞いたのですが、その辺はどうなんでしょう?
123名無氏物語:2005/06/09(木) 23:00:57 ID:hbCEtfmQ
徒然草の序章の文を教えてください。
お願いします。
124名無氏物語:2005/06/10(金) 06:09:52 ID:TsKLTdMw
>>122
例外がないわけではありませんが、世界的にみて、音韻数は時代とともに
減少するもの、とするのが一般的です。日本語が8母音→5母音化したのは
先に述べた通りですが、例えば日本の方言の中でも、沖縄方言はさらに
進んでいて、完全ではありませんが、3母音化しています。(え→い、お→う、に
それぞれ統合、おきなわ→うちなー、こめ→くみ、といった感じ)

ですから、素直に考えれば音節が少ない方が原始的、と思えますが、言語に
限っては、音節が多い方がより原始的なんです。ですから、ご指摘は
ちょっと苦しいですね。音節数が増加(しかも3つも!)する原因を明示しない
ことには。

それから、ハングルとの関係はよく指摘されますが、要は形が似ている、という
だけのことで、定説はないでしょう。ただ、日本が中国の文字を輸入した
背景には、多数の日本人が中国で文化や文字を学び、また中国朝鮮からも
漢字を使う人々がやってきていたという事実があります。つまり、漢字を使える
人々が、四苦八苦して日本語を文字として書き表そうとする努力へと繋がって
いくわけです。古事記序文などにこのへんの懊悩がみてとれます(神代文字が
存在していれば、こんな涙ぐましい努力は必要なかったでしょう)。

一方、ハングルは時の権力者が当時一流の学者達に作らせたもので、国策として
使用を推奨した背景があります。ですから、あれは朝鮮において創造されたもの
と考えるのが妥当でしょう。まぁ別の何かを参考にした可能性まで否定するものでは
ありませんが・・・。少なくともハングル以前にアヒル文字が確実に存在した根拠を
提示できない限り、アヒル文字がハングルの元になった、と考えるのは少々
無理があるように思います。

よくあちらの国で、ロケットの元祖は北の某国だ、といった、○○の源流はうちだ、という
発言がなされますが、それに似た滑稽さを感じてしまいます。

個人的には、ハングルを見てインスピレーションを受けた日本人が創設した文字では
ないかと思っていますが。特に学問的根拠はありません。
125名無氏物語:2005/06/10(金) 07:40:20 ID:OQ7ZprB5
へー沖縄は三つしかないのかぁ。
アラビア文字使えるなぁw
126名無氏物語:2005/06/10(金) 09:25:04 ID:i2yawTzN
始めまして。MS-IMEで調べてもわからなかったので質問いたします。
山々や木々の「々」の字を入力したいのですが、読みがわかりません。
勝手な読みをつけて辞書登録していますが、何か決まった読みがあるのですか?
手書き検索で字そのものは見つけましたが変換しても載ってないんですが
私のがおかしいのかな。
127名無氏物語:2005/06/10(金) 09:38:21 ID:i2yawTzN
上に追加 Wordは2000を使っています
128 ◆errorJTjJ. :2005/06/10(金) 10:25:22 ID:Rs97yhMP
129名無氏物語:2005/06/10(金) 10:50:19 ID:i2yawTzN
よくある質問なんですね。面白い字、というより記号ですね。
即レスどうもありがとうございます。
130名無氏物語:2005/06/10(金) 10:57:27 ID:i2yawTzN
続き。「くりかえし」で変換してみたら何種類の記号があり、その中に
登録されていました。でもこの文字列長くて入力面倒ですね。
ジとかヌンとか(笑)短い読みがあるんだどばかり思っていました。
131名無氏物語:2005/06/10(金) 16:11:44 ID:eo3MtMUd
「男はつらいよ」の中で、博の父が寅に話していた
エピソードなんですが、『今昔物語』の中の話で、

 ある男が、愛する妻の死を受け容れることができず、
 墓をあけて懐かしい妻の顔を拝もうとしたら、
 すっかり腐食してウジ虫がたかっていた。
 ありし日の妻の姿とあまりにも違うのにショックを
 受けた男は、世をはかなんで、出家遁世でした。

という話は、本当にあるんですか。
何段目でしょう。
132名無氏物語:2005/06/10(金) 18:48:51 ID:Qmf20NqW
>>124丁寧な長文痛み入ります。この感動は、そう、墓場のなかで鬼太郎にあえたような、
そんな嬉しい気分になりました。dクス。
133名無氏物語:2005/06/10(金) 20:47:51 ID:AD8smuUj
>>130
「どう」とか「おなじ」とかでも出るけどそれなら楽じゃないかな。
134名無氏物語:2005/06/10(金) 22:28:00 ID:vaod6awc
枕草子に関する質問です。
「うつくしきもの」の段で、
衣長にてたすき結ひたる、そして
短きが袖がちなる、
という文章が出てきます。
訳を見ても情景がイマイチ分かりません。
着物の袖が長いから、
旅館のおかみさん風にそでをめくりあげてたすきがけしている子供が可愛いという意味ですか?
そしてもう一文は、
着物の丈が短くてつんつるてんの状態なのに袖だけやたら長くて目立っているのが可愛い、と?
特に後の文の、幼児の様子が想像つきません。
幼児の着物は丈が短い=足まるだし?
なのに袖だけ目立ってる??

詳しくお願いします。
135山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/06/10(金) 22:44:35 ID:aj9QpYvj
>>131
『今昔物語集』巻19−2です。

こちらも質問を。大宰府にいた或る男が、吝嗇の余り宋人に歯を抜いてもらう
時、一本分の値段で二本抜いてもらったが、怒った宋人が健康な歯まで抜いて
しまったという説話がありました。
出典を忘却してしまったのですが、どなたかご存知でしょうか。
136山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/06/11(土) 00:14:31 ID:waQnpTTL
墓を開けて、という話ではありませんね。棺おけを開けた話なら、同巻第十話が該当します。
137名無氏物語:2005/06/11(土) 01:19:18 ID:0xS70jyF
>>106-107
遅くなりましたがありがとうございました。
公共の地図なのに誤字があるとは驚きでした・・・。
マンションなどに旧字が使われてることは考えつきませんでした。
今度から気をつけてみます。
138名無氏物語:2005/06/11(土) 13:01:11 ID:+b32d0oI
>>135
『沙石集』巻八、歯取ラルヽ事
1本抜くのが2文なのを1文に負けろといい、負けないので健康な歯と
合わせて2本を3文で抜いてもらい、得した気になったという話。
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141名無氏物語:2005/06/11(土) 14:13:20 ID:V60J85tP
不レ能レ制って何て書き下すんですか?
ふつうに書き下したら違うと言われましたorz
142名無氏物語:2005/06/11(土) 20:05:12 ID:+b32d0oI
>>141
前後関係がわからないと何とも。
143山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/06/11(土) 21:17:09 ID:AhuesxGX
>>138
ありがとうございます。見出しになかったので、見過ごしておりました。
御蔭さまで、喉の小骨がとれました。千の感謝を。
144名無氏物語:2005/06/12(日) 01:36:40 ID:YgYM5LMM
中国語のなぞなぞで漢字一文字を答えるんですけれど
「縦に一横に一、でも十じゃないよ」
って何でしょう。
気になって眠れません。
145名無氏物語:2005/06/12(日) 16:24:05 ID:d+iFR0J9
とんちが効いてるなら中国語や文化知らないとわからないかもなぁ。

字面だけで素直にいくと鍋蓋とかw
146名無氏物語:2005/06/12(日) 17:58:04 ID:TQyi450z
あげ 
147名無氏物語:2005/06/12(日) 18:07:30 ID:NDOyAWPA
死ねage馬鹿
148名無氏物語:2005/06/12(日) 18:39:02 ID:m53Wmw/w
って、AAを貼り捲くってage捲くってる奴が言っても説得力ナシ。
149名無氏物語:2005/06/12(日) 18:52:19 ID:2oFP6SbK
>>148
二松のうんこ馬鹿、必死だな。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151名無氏物語:2005/06/12(日) 19:06:42 ID:1dEBuAxY
とりあえず通報しようか?
AAを貼り捲くってる奴を・・・
152名無氏物語:2005/06/13(月) 09:45:57 ID:mvilFy8w
あげ
153131:2005/06/13(月) 11:11:14 ID:AtH+h/wZ
山野さん、ありがとうございます。
154名無氏物語:2005/06/13(月) 17:01:10 ID:tsZ73ayA
あげ
155名無氏物語:2005/06/14(火) 09:50:24 ID:MYUjKSyC
質問スレage
156名無氏物語:2005/06/14(火) 18:44:49 ID:kF0JCqK+
あげ
157名無氏物語:2005/06/14(火) 20:33:16 ID:BvdzSMKG
「けうらなり」の読みは「キョーラナリ」or「ケウラナリ」の何方?
158名無氏物語:2005/06/14(火) 21:01:56 ID:IJNxJ922
>>157
キョーラナリだと思う。
広辞苑には「けうら」の項に
「「きよら」をキョウラと読み「けうら」と表記したものか」とある。
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161名無氏物語:2005/06/15(水) 13:11:57 ID:kVRzzF5+
「斉人」の読みは、
「せいじん」ですか?「せいひと」ですか??
162名無氏物語:2005/06/15(水) 13:18:38 ID:k7sdfltM
アホ荒らしは削除依頼済み。
163名無氏物語:2005/06/16(木) 09:46:22 ID:EnLMNu+v
質問スレ救済あげ
164名無氏物語:2005/06/16(木) 12:26:05 ID:mLnchkjP
>>144
丁じゃない?
165名無氏物語:2005/06/16(木) 18:43:30 ID:lZm9SyYl
あげ
166名無氏物語:2005/06/16(木) 21:23:39 ID:R0IFYX9M
>>75
同時優勝おめでとう
167名無氏物語:2005/06/16(木) 21:24:17 ID:iBlU6oy+
>>75
優勝おめでとう!!!!
168名無氏物語:2005/06/16(木) 21:24:17 ID:ir1WDQhi
全米が泣いた
。・゚・(ノД`)・゚・。
169名無氏物語:2005/06/16(木) 21:24:28 ID:QkiFEWhw
>>75
優勝おめでとう(*^∀^*)
170名無氏物語:2005/06/16(木) 21:24:29 ID:UtFz8chM
>>75
(*^∀^*) 君が真の優勝者だ
171名無氏物語:2005/06/16(木) 21:24:31 ID:T14jKBXM
>>75
優勝おめ
172名無氏物語:2005/06/16(木) 21:24:36 ID:YnjWwBmN
同時優勝記念かきこ
173名無氏物語:2005/06/16(木) 21:24:45 ID:mW+Cs/QN
>>75
同時優勝おめでとう 記念カキコ
174名無氏物語:2005/06/16(木) 21:24:56 ID:UHzLPB16
>>75
おっぱいうp
175名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:21 ID:PqR3ZbJV
>>75
おい、鈴木必死だな(*^∀^*)
176名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:22 ID:qIpykEAF
>>75
○通報先・便利なリンク一覧
■アルジャジーラ(アラブ)ttp://english.aljazeera.net/
■INTERPOL ttp://www.interpol.int/
■南郷村消防団第四分団第三部ttp://www.jazz.nango-net.jp/~ctate/
■国際司法裁判所(ICJ)ttp://www.icj-cij.org/
■化学兵器禁止条約機構(OPCW)ttp://www.opcw.org/
■真鍋かをり(特技:剣道)ttp://manabekawori.cocolog-nifty.com/
■タミル・イーラム解放の虎(LTTE)ttp://eelam.com/
■自由ベトナム連盟(FVA)ttp://www.fva.org/
■国際連合ttp://www.un.org/
■イスラエル海軍ttp://www.idf.il/navy/
■アルジャジーラ(アラブ)ttp://english.aljazeera.net/
■国際刑事警察機構(ICPO)ttp://www.interpol.int/
■第四海兵遠征旅団(米国)ttp://www.lejeune.usmc.mil/4thmeb/
■最高裁判所(ロシア)ttp://www.supcourt.ru/
■フランス元老院(上院)ttp://www.senat.fr/
■北大西洋条約機構(NATO)ttp://www.nato.int/
■国際司法裁判所(ICJ)ttp://www.icj-cij.org/
■DEUTSCHE BANK ttp://www.deutsche-bank.de/
■SCHOTLAND YARD ttp://www.met.police.uk/
■ホワイトハウス ttp://www.whitehouse.gov/
■アルカイダ(公式) ttp://www.al-battar.net/vb/
■NSA(アメリカ国家安全保障局) ttp://www.nsa.gov/
177名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:25 ID:dsIYp5cR
>>75
記念真紀子
178名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:31 ID:eolKIHRZ
>>75
50万はもらえるのか?
179名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:36 ID:UaJoANWj
>>75
まじで神!!!!!!
180名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:38 ID:t83pMQV5
おまえら沸きすぎwwwwww
181名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:41 ID:Dy4F67xD
>>75
あ、翔子たんインしたお!(*^∀^*)
182名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:46 ID:o56FWZ4e
誰お答えてないんだな
183名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:46 ID:9Ff/pglI
翔子様を崇め申し上げてをりますことで御座ゐます
184名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:46 ID:dPGiA489
>>75 (*^∀^*)
185名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:51 ID:/MMjT+uX
>>75
優勝おめでとう
186名無氏物語:2005/06/16(木) 21:25:56 ID:XrU8OuoC
>>75
大好き。
187名無氏物語:2005/06/16(木) 21:26:04 ID:/mya3O/T
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、しょこたんインしたお!
   / .|(*^∀^*) _
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
188名無氏物語:2005/06/16(木) 21:26:08 ID:C0BUUYRJ
>>75
筆下ろしさせて下さい(*^∀^*)
189名無氏物語:2005/06/16(木) 21:26:15 ID:vCxZ4vMn
記念パピコ

>>75
結局、賞金はどうなった?
190名無氏物語:2005/06/16(木) 21:26:46 ID:53kQF5IP
>>75
キャワキャワ!!
191名無氏物語:2005/06/16(木) 21:26:55 ID:PY5V1cBD
>>75
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
192名無氏物語:2005/06/16(木) 21:27:01 ID:dBQhQNit
>>809を見ると回答のクオリティが低いようだが・・。がんばれ古文板住人
てかおまいら既にスレに突撃開始かよwww
193名無氏物語:2005/06/16(木) 21:27:15 ID:4borgzka
>>75
おめでとう!!
194名無氏物語:2005/06/16(木) 21:27:26 ID:hTfOZkH2
>>75
美しい言葉領域が汚い言葉領域に踏み込んだ記念カキコ
195名無氏物語:2005/06/16(木) 21:27:27 ID:UtFz8chM
このスレのやつらは
75の翔子様の質問に答えていないのかよ!!
使えねえやつらだな! 翔子様おめ!
196名無氏物語:2005/06/16(木) 21:27:28 ID:9gn2zV/N
翔子ちゃん必死過ぎだよ翔子ちゃん (;´Д`)
197名無氏物語:2005/06/16(木) 21:27:31 ID:sAECDz0V
>>75
同時優勝おめでとう(*^∀^*)
198名無氏物語:2005/06/16(木) 21:28:02 ID:euWuGRKg
記念パピコ




>>75         >>75
199名無氏物語:2005/06/16(木) 21:28:20 ID:t83pMQV5
つーか放送見てないここの住人が見たらどう思うんだよこの流れw
200名無氏物語:2005/06/16(木) 21:28:25 ID:lkKhGUzK
>>75
おめ!(*^∀^*)
201名無氏物語:2005/06/16(木) 21:28:54 ID:YRMSk3UT
ノアだけはガチ
202名無氏物語:2005/06/16(木) 21:29:14 ID:PqR3ZbJV
>>75
学校が楽しみだね(*^∀^*)
203名無氏物語:2005/06/16(木) 21:29:18 ID:T9ktqW59
記念真紀子(*^∀^*)
204名無氏物語:2005/06/16(木) 21:29:23 ID:3/Z6P7ki
>>75はスタッフっぽい
205名無氏物語:2005/06/16(木) 21:29:38 ID:Qi4qgBCF
>>75
おめでとうございます(*^∀^*)
206名無氏物語:2005/06/16(木) 21:29:48 ID:vCxZ4vMn
放送を見て居ない住民のかたのためにまとめ


ttp://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/result/result.htm


207名無氏物語:2005/06/16(木) 21:30:05 ID:/27j4kkF
鈴木さん、よく頑張った、オレは感動した!



ま、あの卒アルの右上の人みたいな扱いだったけど、
落ち込まないで!
208名無氏物語:2005/06/16(木) 21:30:05 ID:fnnRzU0Q
記念カキコ
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無氏物語:2005/06/16(木) 21:30:25 ID:9Ff/pglI
おい!翔子タソがマルチしてた日時と大分ずれてるぞ!
>>75はテレ東の中の人じゃね?
211名無氏物語:2005/06/16(木) 21:30:33 ID:Q4UJCPRE
>>75
翔子たん!!必死すぎwwwww死ねw
212名無氏物語:2005/06/16(木) 21:30:36 ID:2IA64+Zd
>>75

翔子タンみてるかな?
うちはTV東京系列ないけど遊びに来たお (´・∀・`)
213(*´Д`)ハァハァ:2005/06/16(木) 21:30:37 ID:aBrGDR7C
祥子たん
ニキビには週に一度土日ヤサイジュース断食がええよ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/06/16(木) 21:30:42 ID:UfXFXqUV
びぷからきますた
215名無氏物語:2005/06/16(木) 21:30:53 ID:rvP4FFmn
216名無氏物語:2005/06/16(木) 21:30:58 ID:/27j4kkF
え、翔子ちゃんじゃねえの!?

マジレスして損しちゃった............
217名無氏物語:2005/06/16(木) 21:31:08 ID:tPpb19wV
>>75
痛みをこらえて良く頑張った!
感動した!!
(*^∀^*)
218名無氏物語:2005/06/16(木) 21:31:14 ID:egbLU1qQ
>>204
かもな
219名無氏物語:2005/06/16(木) 21:31:40 ID:ozQd8aoM
(*^∀^*)記念まきこ
220名無氏物語:2005/06/16(木) 21:31:42 ID:i4EEPI1q
>>75
スタッフ説上昇中
221名無氏物語:2005/06/16(木) 21:31:44 ID:+oX/Bd4q
ショコタン…ハァハァ
222 名無氏物語 :2005/06/16(木) 21:31:46 ID:VIxERSy+
翔子さま祭りだよ翔子さま
223名無氏物語:2005/06/16(木) 21:32:17 ID:lHG8A2qs
この板の住人は見てなかったのか?
224名無氏物語:2005/06/16(木) 21:32:27 ID:+dDZsEAG
>>75
お前は誰だ!
はっきりしろ!
225名無氏物語:2005/06/16(木) 21:32:30 ID:/27j4kkF
しかし今更>>75にここまで群がるとは…すげー翔子ちゃん! ミラクルだね!!
226名無氏物語:2005/06/16(木) 21:32:33 ID:R0IFYX9M
>>75はテレ東スタッフだってさ
227名無氏物語:2005/06/16(木) 21:32:40 ID:ImLiTSVk
記念ぱぴこ
228名無氏物語:2005/06/16(木) 21:32:45 ID:fijK2xkh
記念パピコ
229名無氏物語:2005/06/16(木) 21:32:47 ID:Dy4F67xD
>>75
おまえスタッフなのか
翔子タンに謝れ
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無氏物語:2005/06/16(木) 21:33:05 ID:O6p3WnvB
もうぬるぽ
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無氏物語:2005/06/16(木) 21:33:41 ID:bgGQAs+W
ワロス
234名無氏物語:2005/06/16(木) 21:33:45 ID:/27j4kkF
おい、スタッフなら、即特別企画を立ち上げてもらおうか?
235名無氏物語:2005/06/16(木) 21:34:06 ID:wYgda2SH
タレントよりかわいいんだけど。
びっくりしたよ。
236名無氏物語:2005/06/16(木) 21:34:25 ID:+dDZsEAG
>>75
視聴者混乱中!混乱中!

237名無氏物語:2005/06/16(木) 21:34:38 ID:UtFz8chM
なんでスタッフが収録終了後に質問するんだよw
あれは翔子様だ、間違いないお(*^∀^*)
238名無氏物語:2005/06/16(木) 21:34:49 ID:UaJoANWj
スタッフかよw無駄な興奮だったwww
239名無氏物語:2005/06/16(木) 21:35:14 ID:/27j4kkF
503 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2005/06/16(木) 21:32:46 ID:d2OM+fK3
制作会社スタッフの書き込みだろ。当該の掲示板とラグがありすぎる。
240名無氏物語:2005/06/16(木) 21:35:29 ID:r2vsamD9
>>237
抗議が来て慌てて調べたんじゃね?
241名無氏物語:2005/06/16(木) 21:35:41 ID:vBsKg4+w
記念真紀子しとくw
242名無氏物語:2005/06/16(木) 21:35:49 ID:Dy4F67xD
いや、>>75は翔子タン本人だな
言葉が丁寧だもん
243名無氏物語:2005/06/16(木) 21:36:04 ID:aukoxjW6
ここはどこだ
244名無氏物語:2005/06/16(木) 21:36:13 ID:/27j4kkF
調べるのに匿名掲示板の、そりゃまたこんなスレとは…
見損なったでwwww
245名無氏物語:2005/06/16(木) 21:36:13 ID:Hvzx17m4
>>75
粘着翔子乙
246名無氏物語:2005/06/16(木) 21:36:22 ID:v6gwXxrI
記念カキコ
247名無氏物語:2005/06/16(木) 21:36:44 ID:53kQF5IP
>>75
初潮きた?
248名無氏物語:2005/06/16(木) 21:37:14 ID:ljXgxI+D
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: スタッフかよ
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
249名無氏物語:2005/06/16(木) 21:37:42 ID:UN68M3RF
>>75
粘着マルチぶさいこ(*^∀^*)氏ねw
250名無氏物語:2005/06/16(木) 21:37:53 ID:MA4D5FCD
しょこたんは全角の?は使わない
251名無氏物語:2005/06/16(木) 21:39:06 ID:53kQF5IP
夕空を指す単語は例題に使われてたな
暮れなずむ
252名無氏物語:2005/06/16(木) 21:39:22 ID:+dDZsEAG
kobunカウンター
今日は476です。
昨日は 653です。

この古文・漢文板にとって
このレスのつきかたは異常
253名無氏物語:2005/06/16(木) 21:40:24 ID:vYdgdjwD BE:32900235-###
ショウコたん
254名無氏物語:2005/06/16(木) 21:40:25 ID:UtFz8chM
(*^∀^*)スタッフだとしたら本来の質問以外の無駄な質問はしないと思うお
255名無氏物語:2005/06/16(木) 21:40:27 ID:/27j4kkF
くれえええなずむまちの〜〜♪ ひか〜りとぉぉかげのおおなかああぁぁ〜〜♪♪
256名無氏物語:2005/06/16(木) 21:40:44 ID:3/Z6P7ki
>>237
スタッフも大学のセンセにマルチポストして確認してたらしいし
257名無氏物語:2005/06/16(木) 21:41:49 ID:tvT+m+12
木燃柿粉
258名無氏物語:2005/06/16(木) 21:42:41 ID:UN68M3RF
スタッフは電話で確認したんだお(*^∀^*)
259名無氏物語:2005/06/16(木) 21:43:33 ID:C4Dyl4xK
スタッフに告ぐ



あんなお粗末なミスで女の子を泣かせる男なんて、もう一度やったら崇高の対極に有る程に下品なことを考えている糞男だよ。





260名無氏物語:2005/06/16(木) 21:44:30 ID:YnjWwBmN
TVのスタッフがよりによって2chなんか使うか?
261名無氏物語:2005/06/16(木) 21:45:53 ID:JTbXJ1HR BE:105040793-##
ttp://okazima-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one;no=888;id=
私は、この問題だけで、「あけぼの」を排除し、「しののめ」でなければならないとするのは、無理だろうと答えました。
理由を説明しましたが、どうもあまり真面目に聞いている風ではなく、おそらくは、「東雲でなければならない」と答えてくれる人が居るまで、
大学宛に電話して質問を続けて行くのだろうと思ったことでした。
262名無氏物語:2005/06/16(木) 21:46:00 ID:3CIU0RrD
>>260
使うよ
特にフジとかはあちこちで電車男煽ってる
263名無氏物語:2005/06/16(木) 21:47:40 ID:GVGE02QL
古文・漢文板初めて来たぞwww
264名無氏物語:2005/06/16(木) 21:48:23 ID:/27j4kkF
気付いた時には後の祭りだった

そう、ネットでキレているのは、泣いていた翔子ちゃんの
母君だったんだよ!!
26575 ◆VUEBQxbP5s :2005/06/16(木) 21:50:06 ID:g+J3thZC
みなさん有り難うございます。
266名無氏物語:2005/06/16(木) 21:50:25 ID:vYdgdjwD BE:13160423-###
審査員の詳細を教えて下さい。
267名無氏物語:2005/06/16(木) 21:51:00 ID:uBUspkon BE:178651474-#
記念曙
268名無氏物語:2005/06/16(木) 21:51:23 ID:jR+EujyA
>>75
翔子タン優勝おめ!!
269名無氏物語:2005/06/16(木) 21:53:42 ID:XTooSFbx
>>75 は本人かな?
知り合いかなんかがカキコしたんじゃないの?
もし本人なら優勝オメデトウ!
270名無氏物語:2005/06/16(木) 21:56:40 ID:oWgvz45y
>>75
かわいいからなんでも許すお
271名無氏物語:2005/06/16(木) 21:56:51 ID:sT1TlkcL
>>75
同時優勝おめでとう!
272讃岐フォアンフォアン▲ ◆SANUKIvwUE :2005/06/16(木) 21:59:19 ID:HKcoKNeX BE:14496948-##
ムキュー

  /,。⌒ヽ∩、
 ミ  3   ,;;;;;;ヽ
  ヽ`゚ ∩,;;;;;;;;;;;;;;;゙⊃
   `ヽ,;;;;;;;;;;;;ノ""´
     ヽ;;;;ノ     
      し´
273百華@漢検1級 ◆eeLsFeS6B. :2005/06/16(木) 22:02:54 ID:FcugDzCg
記念ぱぴこ
274名無氏物語:2005/06/16(木) 22:07:57 ID:QlbGvo9z
よく分からんから経緯を説明してくれ。
番組の問題の正解でもめたっぽいけど
何で今頃他板住人が出てくんの?
本スレかまとめサイトないわけ?
275名無氏物語:2005/06/16(木) 22:10:19 ID:vYdgdjwD BE:122825478-###
>>274
今日のTVチャンピオンは神がいるな
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118918622/
276名無氏物語:2005/06/16(木) 22:12:16 ID:T14jKBXM
ここまでのまとめ

TVチャンピョン決勝ラスト問題「わずかにしらんできた明け方の情景」にて翔子が「あけぼの」と解答

審査員はこれを間違いとし次に答えた中尾の「しののめ」を正解とする

優勝は中尾。これで何事もなく終わるはずだった。

番組終了後に訂正お詫びが来て同時優勝、実況は祭りに。

実況板のスレにて http://otd5.jbbs.livedoor.jp/576256/bbs_plain?base=600&range=1
晒され更に祭りに。

更にマルチポストをしている事が判明
http://okazima-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one;no=853;id=
http://ksugiura2.hak.hokkyodai.ac.jp/keiji/index.asp

テレ東も同じサイトの管理人に同じ質問をしていた事が分かる。

テレ東の悪どさと翔子の執念にちゃねらー食いつく。

更に2ちゃんにもカキコしたかもしれない事が判明(>>130)

中学が判明する
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/jissen/ntc.htm

今にいたる
277名無氏物語:2005/06/16(木) 22:18:36 ID:C4Dyl4xK
俺は思う。あんな女の子の居るサイトに荒らし同然の書き込みをして自分をアピールする奴ってのは



サイテーじゃん。




っていってもこれが今の男の99.5%くらいの頭の中身だとは思うのだが



とにかく該当サイトの管理者はfusianasan・・・もとい、gethostbyaddrを使ってリモートホストを晒すべし!!


278名無氏物語:2005/06/16(木) 22:20:39 ID:C4Dyl4xK
>>276




べつにいいじゃん。自分の名誉を守る為に戦える女の子ってのは魅力的だぞ。そいつは家族を守る為に戦えるはずだ。




279名無氏物語:2005/06/16(木) 22:26:26 ID:qi0C6RGu














そうだね
280名無氏物語:2005/06/16(木) 22:35:14 ID:QJssz/4D
さては、75は審査員なめり。
281名無氏物語:2005/06/16(木) 22:35:32 ID:9SSAD+VM
わああああああああ
282名無氏物語:2005/06/16(木) 22:39:49 ID:9SSAD+VM
>>75 間違いないっっっ
283名無氏物語:2005/06/16(木) 22:47:07 ID:PY5V1cBD
翔子タン
612 :ワールド名無しサテライト:2005/06/16(木) 22:41:57 ID:Zer5K8H0
ttp://www.geocities.jp/komikoro/index.htm
これは?未完か・・・・

ショコたんのHP来たお。
284名無氏物語:2005/06/16(木) 23:00:24 ID:/27j4kkF
翔子ちゃんのAAまだあああああああああああああああああ????????
285名無氏物語:2005/06/16(木) 23:14:33 ID:FVuLk4vl
>>75
暁、東雲、曙、朝(あした)などがあります。
286('A`):2005/06/16(木) 23:16:56 ID:RpaK17zv
>>283
Singer Mr.Children・桑田敬介さん・
ポルノグラフィティ・小田和正さん・廣瀬香味さん

…めちゃくちゃでござりまする
287名無氏物語:2005/06/16(木) 23:17:17 ID:YOXK8xfC
>>277−278
いらねー改行して自分をアピールしてんのもわろけるw
その文章力じゃ誰にも読んでもらえねーと思ったからか
288名無氏物語:2005/06/16(木) 23:39:47 ID:+rHRcWZc
同時優勝じゃなくて早押しした翔子タソが優勝だよな?
みどりの人も後味が悪かろうて。
自分で「翔子タソ、優勝はあなたなので王座変換しますです」
と美しい友情と間違ったイルボン語でしこりナッシング。
289名無氏物語:2005/06/16(木) 23:57:08 ID:C4Dyl4xK
>>287 あんたに読んでもらいたかったのでね。
このスレは幼稚な人間が集団化した場合、どのような間抜けを繰り広げるか?という現実を研究する上での資料となる事だけは確かだ。

つまり、あんたらは格好の精神分析の対象になるんだよ(私は研究者ではないけど、これは確実に言える)。
290名無氏物語:2005/06/17(金) 00:09:06 ID:ob86rUt0
負け惜しみ出ちゃったよ
291名無氏物語:2005/06/17(金) 00:10:41 ID:DQLfuXXW
>>290
シッ、聞こえるよ
292名無氏物語:2005/06/17(金) 00:16:54 ID:JFt0RNUb
おまいら良く見つけてくるな
293名無氏物語:2005/06/17(金) 01:54:42 ID:unM7cktX
>>75
夕空のことまで聞いてくるってことは翔子たんじゃないな
あと翔子たんを叩いている奴は女か中尾関係者だな
294名無氏物語:2005/06/17(金) 02:25:57 ID:EPxhn8Mv
>>75
是非翔子ちゃんをTVチャンピョンレギュラーに!
295名無氏物語:2005/06/17(金) 05:38:43 ID:Kl6KEDq4
「死んで灰と塵になるまで、共にありたいと願う」
この訳文だけがやけに頭に残っているんですが、
誰の何という漢詩の一部なのか思い出せません
もしご存知でしたら教えて下さい
出征した夫か恋人を待つ女性を詠んだものだったと思います
296モンスーン ◆OkPRIDEo46 :2005/06/17(金) 09:59:07 ID:u5N/7wT9
>>75
死ぬほどかわいいです最高ですマジで最高です。勝利で間違いじゃないと思います
最高です。まじで。ほんと。俺のHPとリンクしてください!
http://www3.tok2.com/home/monsoon/
297名無氏物語:2005/06/17(金) 10:30:40 ID:pMJ74n06 BE:98698695-###
本スレどこですか?
298モンスーン ◆OkPRIDEo46 :2005/06/17(金) 10:38:54 ID:u5N/7wT9
>>297
それは教えません。
299名無氏物語:2005/06/17(金) 17:36:55 ID:ZSMFayJy
>>75
処女ください
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301名無氏物語:2005/06/17(金) 23:14:01 ID:t3z0/ZG9
勉強しない=バカ の証明がすっぽり抜け落ちてるな
302名無氏物語:2005/06/18(土) 08:25:54 ID:BKulW5LI
何でこんなに進んでいるんだ?
303名無氏物語:2005/06/18(土) 08:51:42 ID:n+xaYs/i
何で次スレが出来てるんだ?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1119008130/
304名無氏物語:2005/06/18(土) 09:31:55 ID:zodEF6O6
本スレを上にしておきましょう!
305名無氏物語:2005/06/18(土) 09:32:31 ID:zodEF6O6
>>301
馬鹿がコピペしたから、仕方ないよ・・・
306usen-58x81x102x67.ap-US03.usen.ad.jp<:2005/06/18(土) 10:51:01 ID:/21xICvr
↓馬鹿が書き込みます↓
307名無氏物語:2005/06/18(土) 10:55:38 ID:4w+gLhTB
馬鹿でーす
308usen-58x81x102x67.ap-US03.usen.ad.jp<:2005/06/18(土) 10:59:27 ID:vpS1n6Y7
↑ただの馬鹿ではなく、数学ウンチのアホです。↑
309usen-58x81x102x67.ap-US03.usen.ad.jp<:2005/06/18(土) 11:12:28 ID:OJJJSLFQ
↓そして、また・・・・・馬鹿が書き込みます↓
310名無氏物語:2005/06/18(土) 16:04:03 ID:Lf46yb6B
>>75についてはこちらで ↓

TVチャンピオンのなでしこ中高生
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1118936528/ ネットウォッチ@
TVチャンピオンなでしこの件
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1118927335/ 古文、漢文、漢字@
君は今夜のTVチャンピオンを見たか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1118925602/ 言語学@
311名無氏物語:2005/06/19(日) 02:26:38 ID:Jo8/DcT3
>>295
自己解決しました
312名無氏物語:2005/06/19(日) 17:45:46 ID:UxY/WWLW
あげ
313名無氏物語:2005/06/19(日) 20:36:47 ID:4rn12ebK
「一両日中」は「今日明日中」という意味でしょうか?
314名無氏物語:2005/06/20(月) 09:05:21 ID:q+tK5LSh
祭祀
315名無氏物語:2005/06/20(月) 09:05:38 ID:q+tK5LSh
最期 
316名無氏物語:2005/06/20(月) 09:27:06 ID:J+TP3wFn
一部、綺麗になりました!
317usen-58x81x102x67.ap-US03.usen.ad.jp<:2005/06/20(月) 23:07:10 ID:GcTUKJVZ
941 :悠:2005/06/19(日) 18:53:01
・今日の硬筆書写検定3級の掲示板の実技問題は、「ひも結び講座会」をタイトルとしたものだった。
前回よりは、文字の滲(にじ)みが少なかった。しかし、下手だと思われれば実技に受からない。
実技に合格して免除申請をして、理論のみ受けている女がいた。硬筆書写検定は、理論と実技に分けて、双方合格で合否を決める。
しかし、片方合格でも数学検定や英検3級以上やJ検準2級以上と同じく科目免除で受ける事が出来る。
免除されても免除無し者と同じく検定時間は1時間与えられるので、時間を掛ける事が出来るので有利になる。

・漢検準2級(A)問題は、読みの問題に難しいものが散見された。以下は実問題の一例だ。
(6)自由「奔放」に生きた人だ。(9)一門の「俊傑」と目されている。(15)親と子の「相克」を描いた小説だ。
(20)「妃殿下」にお目にかかる。(29)敵の軍勢に「雄久」しく立ち向かう。

・文検3級(A)問題のマークシート問題では以下の1題を間違えた。
(三)適当な語句ア〜ウから選べ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

問題(A)の論文の課題は、「成功の見込みが少ないことはしない方がよい」という意見と
「成功の見込みが少なくてもあえてチャレンジするべきだ」と言う意見についてだった。
それに、最後の要旨を書く箇所が、60文字から75文字に改定されていた。



942 :名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 18:55:35
そんなことよりTOEICの勉強しなきゃ
318名無氏物語:2005/06/21(火) 07:19:17 ID:idgM0R0d
諸橋轍次の息子の名前を知ってる人いませんか
319usen-58x81x102x67.ap-US03.usen.ad.jp<:2005/06/21(火) 08:13:18 ID:8zz+F/R6
941 :悠:2005/06/19(日) 18:53:01
・今日の硬筆書写検定3級の掲示板の実技問題は、「ひも結び講座会」をタイトルとしたものだった。
前回よりは、文字の滲(にじ)みが少なかった。しかし、下手だと思われれば実技に受からない。
実技に合格して免除申請をして、理論のみ受けている女がいた。硬筆書写検定は、理論と実技に分けて、双方合格で合否を決める。
しかし、片方合格でも数学検定や英検3級以上やJ検準2級以上と同じく科目免除で受ける事が出来る。
免除されても免除無し者と同じく検定時間は1時間与えられるので、時間を掛ける事が出来るので有利になる。

・漢検準2級(A)問題は、読みの問題に難しいものが散見された。以下は実問題の一例だ。
(6)自由「奔放」に生きた人だ。(9)一門の「俊傑」と目されている。(15)親と子の「相克」を描いた小説だ。
(20)「妃殿下」にお目にかかる。(29)敵の軍勢に「雄久」しく立ち向かう。

・文検3級(A)問題のマークシート問題では以下の1題を間違えた。
(三)適当な語句ア〜ウから選べ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

問題(A)の論文の課題は、「成功の見込みが少ないことはしない方がよい」という意見と
「成功の見込みが少なくてもあえてチャレンジするべきだ」と言う意見についてだった。
それに、最後の要旨を書く箇所が、60文字から75文字に改定されていた。



942 :名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 18:55:35
そんなことよりTOEICの勉強しなきゃ

320usen-58x81x102x67.ap-US03.usen.ad.jp<:2005/06/21(火) 08:13:35 ID:8zz+F/R6
941 :悠:2005/06/19(日) 18:53:01
・今日の硬筆書写検定3級の掲示板の実技問題は、「ひも結び講座会」をタイトルとしたものだった。
前回よりは、文字の滲(にじ)みが少なかった。しかし、下手だと思われれば実技に受からない。
実技に合格して免除申請をして、理論のみ受けている女がいた。硬筆書写検定は、理論と実技に分けて、双方合格で合否を決める。
しかし、片方合格でも数学検定や英検3級以上やJ検準2級以上と同じく科目免除で受ける事が出来る。
免除されても免除無し者と同じく検定時間は1時間与えられるので、時間を掛ける事が出来るので有利になる。

・漢検準2級(A)問題は、読みの問題に難しいものが散見された。以下は実問題の一例だ。
(6)自由「奔放」に生きた人だ。(9)一門の「俊傑」と目されている。(15)親と子の「相克」を描いた小説だ。
(20)「妃殿下」にお目にかかる。(29)敵の軍勢に「雄久」しく立ち向かう。

・文検3級(A)問題のマークシート問題では以下の1題を間違えた。
(三)適当な語句ア〜ウから選べ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

問題(A)の論文の課題は、「成功の見込みが少ないことはしない方がよい」という意見と
「成功の見込みが少なくてもあえてチャレンジするべきだ」と言う意見についてだった。
それに、最後の要旨を書く箇所が、60文字から75文字に改定されていた。



942 :名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 18:55:35
そんなことよりTOEICの勉強しなきゃ

321名無氏物語:2005/06/21(火) 16:38:31 ID:r/jFzUzh
age
322マルチになってすみません。:2005/06/21(火) 23:11:27 ID:kwWgZ1/t
すみません。質問させてください。
「美しいものは、何度(何時間)眺めても飽きない」というような意の言葉があれば教えて頂きたいのですが。
できれば四字熟語でおながいします。
そんな言葉ぬぇよ!って場合は、そのような意の漢文などがあればそれでも結構です。

似たような意であれば、なんでも結構です。
「おいしいものはいくらでも食べられる」とかとか

よろしくおねがいします。
323名無氏物語:2005/06/22(水) 00:05:07 ID:ogsw5xsL
雁渡る残るものみな美しき
324名無氏物語:2005/06/22(水) 06:04:20 ID:E0KF8V9c
中国の古典・『孟子』の一節で、孔子が語った「大勇」についての言葉なんですけど。

「吾嘗て大勇を夫子に聞けり。『自ら反りみて縮からずんば、褐寛博といえども、
吾惴れざらんや。自ら反りみて縮かれば、千万人といえども、吾往かん。』」

漢字の読むのが大の苦手で読み仮名をふってくれませんか
よろしくおねがいします。


325名無氏物語:2005/06/22(水) 15:38:58 ID:FqEET88n
古今和歌集に「源つくるがむすめ」として、その名も「くそ(屎)」なる
女性の歌が出ていますが、どうしてこんな名前をつけたのでしょうか?
考えると夜も眠れません。
326小人 ◆rNycju/kjE :2005/06/22(水) 16:43:32 ID:3bV4fI1t
>>325
ウンコってのはものごつい魔よけパワーを持っているものと信じら
れていたんだよ。
もしかしたら、その人は生まれたときから体が弱かったのかもしれないね。
船や刀に丸がつくのもそういう理由だという説もある。(ウンコをするは「まる」だから)
今でもいる「マリちゃん」なんかはその名残なのかもしれないね。
327324:2005/06/22(水) 17:31:49 ID:4oOKD2kI
(;;)
328名無氏物語:2005/06/22(水) 21:00:18 ID:yXBQpg1l
「リョウ曰 請召籍使受命召桓楚」はどのように読めば良いでしょうか。

「リョウ曰く、請ひて、籍を召し、命を受け、桓楚を召さしむ」と読みましたが、
いまいち、キレイに読み下せてない気がします。

宜しくお願いします。
329328:2005/06/22(水) 21:02:25 ID:yXBQpg1l
「使」を、どう処理したら良いかで判らなくなっています。

後出しすみません。宜しくお願いします。
330すぬこ:2005/06/22(水) 21:17:34 ID:BVRHn33h
すいません〜
学校の定期試験で 杞憂 の続き(教科書に載っている)を出すと言われたのですが
天地崩壊を心配する人とそれを諭す人が互いに喜び合う話以降の原文が分かる人いますか??
いたら手助けお願いします!!
331名無氏物語:2005/06/22(水) 21:19:15 ID:szRWFGXL
請ふ籍を召し命を受けて桓楚を召さしめよ
332328:2005/06/22(水) 21:25:57 ID:yXBQpg1l
>331
おぉ、有難うございます。項リョウが桓楚を召さしたら駄目ですよね。すごい、当てはまる感じ!
有難うございます。
333328:2005/06/22(水) 21:33:06 ID:yXBQpg1l
折角お答えいただいたのに、質問忘れがありましたので、再度質問させてください。
リョウが、籍に頼み事をする前に、「守」を与えたようなのですが(「リョウ 復入 与守 座 曰」)、
「守」とは役職だと考えればよいのでしょうか。

何度も申し訳ありません。
334名無氏物語:2005/06/22(水) 22:16:21 ID:szRWFGXL
「梁復た入りて守と座して曰く」

守は会稽の守(長官)殷通
335328:2005/06/22(水) 22:31:29 ID:yXBQpg1l
「与」は「and」ですか。道理で、前後が繋がらないワケです。

szRWFGXLさん、何度も有難うございました。
336スレ違いかもしれませんが:2005/06/23(木) 11:15:28 ID:wdpQT0Qo
小式部内侍の歌で、ちはやぶるから始まる歌があったと思うのですが
どなたかご存知ないでしょうか。
助けてください・・・
337名無氏物語:2005/06/24(金) 07:21:29 ID:m66Q08EI
あげ
338名無氏物語:2005/06/24(金) 14:57:46 ID:alDNB5h+
「慴、漢書作□、説文□、失気言、伝毅読若慴、愚o慴、□、古通、」
の読み下しが検討もつきません。□は、「襲」の「衣」の代わりに「言」を付けた字です。
どれが主語で、どれが述語なのかも判りません。教えていただけないでしょうか。
長くて申し訳ないのですが宜しくお願いします。
339名無氏物語:2005/06/24(金) 22:38:30 ID:4fFFvl1w
ちはやふるかみのいかきにあらねともなみのうへにもとりゐたちけり
340名無氏物語:2005/06/25(土) 07:44:55 ID:7RHfm7qB
340
341名無氏物語:2005/06/25(土) 07:57:39 ID:HMxXy8KC
>>338
「伝毅」でなくて「傅毅」ですね。あと「侒」は「按」かな。
慴、漢書に讋に作る。説文「讋、失気言。讋、傅毅読んで慴の
ごとし。」愚按ずるに慴・讋、古(いにしえ)通ず。
  「慴」という字は、『漢書』には「讋」と書いてある。
  『説文解字』には「失気言。「讋」は傅毅(人名)の説によると
  「慴」とおなじように読む。」(ここまでが説文の引用)
  私の意見では、「慴」と「讋」はむかしは通用していたのだろう。
くらいでしょうか。
説文の「失気言」は意味がとりにくいですが、「失気」というのはおじけづくこと
です。
342名無氏物語:2005/06/25(土) 08:21:48 ID:HMxXy8KC
>>341
>「彼讋、失気言。讋、傅毅
すみません、二番目の「讋、」は余分でした。
343名無氏物語:2005/06/25(土) 15:06:46 ID:76hce3HY
蘇武持節のストーリーを教えていただけませんか?訳してみたものの意味が分からなくて…
344338:2005/06/25(土) 16:08:25 ID:rO5fylPr
>341さん、長い文を説明していただいて有難うございます。読み下しを載せて下さるだけでなく、
解説までしていただいて、感謝しています。
345名無氏物語:2005/06/26(日) 17:40:57 ID:TKaZPCPJ
age
346山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/06/26(日) 20:36:07 ID:HQFp9vQ+
とある物好きがいて、夜になってもままきを射る為に、家を壊して建材を
燃料にして練習をしていたが、後にその腕で功を挙げたという説話があり
ましたが、出典を忘却してしまいました。
よろしければ、ご教授下さい。
347名無氏物語:2005/06/27(月) 16:36:18 ID:I58R7z3Z
何でもう次スレが出来てるんだ?
348名無氏物語:2005/06/27(月) 16:40:53 ID:I58R7z3Z
もしかして、古典文法スレの次スレと間違えたのか?
349名無氏物語:2005/06/27(月) 17:10:04 ID:OQQMD11z
あげ                                         
350名無氏物語:2005/06/27(月) 17:14:42 ID:fkejU2Jv
350 
351名無氏物語:2005/06/27(月) 17:21:41 ID:CANvJcs2
何でこの板には糞大学のスレッドばかりあるの?
352名無氏物語:2005/06/27(月) 17:57:36 ID:7G5O2H7t
コイツをあげとかないとネタスレの方に書きこまれるぞw
353名無氏物語:2005/06/28(火) 19:09:09 ID:/96ld3EK
あげ  
354名無氏物語:2005/06/30(木) 03:56:08 ID:Nbw5gSPQ
漢字が細かいところまで省略されずにでかく表示される字典サイトってありますか?
>1
の辞典だと画数が多いと略されてて確認できなくて...
355名無氏物語:2005/06/30(木) 14:15:28 ID:evXcjbIM
>>354
サイトの問題じゃなくってブラウザの問題です。
表示>文字のサイズで大きくなりませんか?
356名無氏物語:2005/06/30(木) 17:06:22 ID:Nbw5gSPQ
どうも。
でも最大にしても33画の字などは細かいところが見れません。
357名無氏物語:2005/06/30(木) 23:22:13 ID:Y8IrvoUr
>>356
ならば、ワープロなどにコピーして、拡大するなりフォントのポイント
を大きくするなりすればよろし。
358名無氏物語:2005/07/01(金) 05:37:32 ID:Cn8IPRbo
漢文や漢詩を、今の中国語の読み方で読んでもいいのですか?
359名無氏物語:2005/07/01(金) 20:36:36 ID:5lal685A
>>358
別に悪いことはないけど。
おまいさん、万葉集読むとき当時の日本語で発音せんやろ?
360名無氏物語:2005/07/02(土) 04:54:43 ID:SaXEI/i2
六度目の還暦!
361名無氏物語:2005/07/02(土) 20:17:17 ID:SukpCXui
「按為蒼頭軍特起、欲立陳嬰為王」が上手く読み下せません。
「按ずるに、蒼頭軍が特起す…?…、陳嬰を立て王と為さんと欲す」ここまでしか判りません。
特に、最初の「為」をどう処理したら良いのか困っています。

宜しくお願いします。
362名無氏物語:2005/07/03(日) 06:09:24 ID:+b0gnmbh
>359 ということは、今の中国人が昔の漢詩を読むときは何語で読んでいるのですか?
363名無氏物語:2005/07/03(日) 12:41:57 ID:iLxihI8c
〔七〕集解應劭曰:「蒼頭特起,言與眾異也。蒼頭,謂士卒皁巾,若赤眉、青領,以相別也。」如淳曰:「魏君兵
卒之號也。戰國策魏有蒼頭二十萬。」索隱晉灼曰:「殊異其軍為蒼頭,謂著青帽。」如淳曰:「特起猶言新起也
。」按:為蒼頭軍特起,欲立陳嬰為王,嬰母不許嬰稱王,言天下方亂,未知瞻烏所止。

http://www.chineseclassic.com/history/historybook/007.htm

按ずるに:為(これ)蒼頭軍特起し、陳嬰を立て王と為さんと欲す、〜
364名無氏物語:2005/07/04(月) 16:40:29 ID:Smvz7iMB
あげ
365名無氏物語:2005/07/04(月) 16:47:29 ID:o7SiLplM
一年365日
366361:2005/07/05(火) 00:39:10 ID:MV76rLzZ
>363
ご回答いただき有難うございました。「為」を「これ」と読むのは、文の調子を合わせるためなのでしょうか?


また、「(人名)謂曰、」といったように、「言う」といった意味(まどろっこしくてすみません)の漢字を
繰り返すのは何故なのでしょうか。
367名無氏物語:2005/07/05(火) 03:01:01 ID:OcvdbMxd
917 :名無しのエリー:2005/07/04(月) 09:22:37 ID:nPnwGrUK
>>911
2005/07/04(月) 04:48:49
罵倒する奴も早起きなので、>>911の論法に従ってニート認定(´,_ゝ`)プッ

922 :(´Д`;) ◆Arisa.xgBM :2005/07/04(月) 12:41:55 ID:RaVcx9nc
>>917 ←水鶏
 × 従って  ○ 遵って

(´,_ゝ`)プッ
368名無氏物語:2005/07/05(火) 03:04:50 ID:OcvdbMxd
85 :(´Д`;) ◆Arisa.xgBM :2005/07/04(月) 18:15:13 ID:???
>>83 ←闇
(´,_ゝ`)プッ!!!!「遵(したが)う」は常用外の読みでつから、飽く迄も書き換えが認められрノ杉無いのでeYO…( ´∀`)アハハハハー
369名無氏物語:2005/07/05(火) 06:26:13 ID:U2sKejhp
>>366

下記の辞書を参考にいいます。

「為」には「是」という意味がある。如:「失敗為成功之母」、「十寸為一尺」。

謂項王曰、謂子夏曰などの「謂」は「告訴」という意味である。
「謂曰」と熟字のように使われるのは"(he) says that;"の意味である。

ttp://www.sinica.edu.tw/~tdbproj/dict/
ttp://humanum.arts.cuhk.edu.hk/Lexis/Lindict/
370名無氏物語:2005/07/05(火) 09:06:59 ID:cateDlMh
370
371名無氏物語:2005/07/05(火) 16:03:52 ID:sz4g7IXv
初めまして。
ココで「この文字を読んでください。」と言う質問はアリですか?

明治時代の文書が出てきたのですが、筆文字なので読めない所がありまして。。。
372名無氏物語:2005/07/05(火) 16:39:25 ID:PReBJU+V
ありだと思うよー
373名無氏物語:2005/07/05(火) 17:51:16 ID:lZEkIGEk
374名無氏物語:2005/07/05(火) 18:10:41 ID:sz4g7IXv
すみません、遅くなりました。

文書のコピーの一部をスキャンしました。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f79943.jpg

赤丸で囲ってある3箇所(2文字)がどうにも読めません。

この文書とは、ある浪人が浅野藩主に仕える事を許された時に受け取ったものです。
ちなみに、最後の「浅野嘉?」氏は、藩主ではなく、家臣のようです。

前半部分には、朝廷より〜仕える事を許す」みたいな感じの事が書かれてありました。

いかがでしょう?
375名無氏物語:2005/07/05(火) 23:51:20 ID:Yy91kj9y
376名無氏物語:2005/07/06(水) 08:39:30 ID:IqyAYzlt
あげ
377名無氏物語:2005/07/06(水) 11:27:41 ID:WEOa2uCg
誘導されてこちらに参りました。

古文の範疇に入るか少々?なのですが、江戸時代の変体かなについて質問させていただきます。
石川英輔(2001)「大江戸番付づくし」実業之日本社の105pにある「諸色高下鑑」元冶元年(1864)の
解説107pで上段右から2番目の安脇を「わが子よりやすい ふしん」としてますけど「ふしん」は
「にしん」の間違いではないでしょうか?

下は諸色高下鑑の105pの一番上の段(問題な場所)をスキャンしたものです。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi5092.jpg.html
378名無氏物語:2005/07/07(木) 07:26:18 ID:7yCBojVJ
>>377
「にしん」にしか見えないですね。鰹節と対になってるし。
379名無氏物語:2005/07/07(木) 10:35:39 ID:7gUi/4Gr
同じ画像の「ふ」とは明らかに形が違う
380377:2005/07/07(木) 18:03:39 ID:oIz4J/Ql
>>378
どうもありがとう御座います。やはり、「にしん」ですよね。左右の番付が対に
なっているのは気がつきませんでした。

>>379
スキャンしてjpg画像にした時、気がついたんですが、なにせ、変体かなに
興味を持ち始めたばかりなので、素人が下手に判断しては「X」と思い、お聞きしました。

解説では子供の養育費の方が職人の手間賃より高い、なんぞという事が
書いてありましたが、なんだかなーーという気持ちです。変体かなに興味が
なかったら素通りしたところでした。
この著者は江戸物の本を多く出している方なのですが、そういう方でも
初歩的なミスをするもんなのですね。
381名無氏物語:2005/07/08(金) 07:06:08 ID:k+gFsC52
age
382378:2005/07/08(金) 09:24:03 ID:YRabIzqj
蛇足ですが、「わが子よりやすい」というのは「ニシンの子のカズノコは
高いけど」という意味ですよね。今でも理解できるのとよくわらないのが
混在してますね。


383もうし:2005/07/08(金) 12:09:18 ID:92LpEoyQ
自ずから反(カエ)りみて縮(ナオ)からずんば、褐寛博(カッカンハク)と雖(イエド)も、
吾(ワレ)惴(オソ)れざらんや。
自ずから反りみて縮からば、千万人と雖も吾往(ユ)かん。
384名無氏物語:2005/07/08(金) 12:56:48 ID:cPGzLPex
石川英輔氏の基本的なスタンスは賛成だし、ウンチク種本として
役立つんだけど、学術的な整合性というのは怪しいというか・・・
論旨もときに恣意的で強引なところが目立つというか・・・
でも、すきです。
385名無氏物語:2005/07/09(土) 18:50:30 ID:Qr7oz8S1
あげ                                   
386名無氏物語:2005/07/11(月) 09:47:26 ID:0YRugftD
あげ  
387sage:2005/07/11(月) 10:05:52 ID:kaUx9BHB
クワン
388名無氏物語:2005/07/11(月) 10:07:12 ID:kaUx9BHB
クワン
389名無氏物語:2005/07/11(月) 10:11:29 ID:VwGPTkD0
砂漠
390名無氏物語:2005/07/11(月) 10:11:46 ID:VwGPTkD0
390
391名無氏物語:2005/07/11(月) 10:11:59 ID:VwGPTkD0
作為
392名無氏物語:2005/07/11(月) 19:23:52 ID:Br3iogcT
あげ
393名無氏物語:2005/07/11(月) 21:48:20 ID:TB13oyDh
コピペだけど
495 :名無氏物語 :2005/06/23(木) 15:12:49 ID:kojb8nrZ
俗に  "君子あやうきに近寄らず"  と言うようだけど、これは出典があるのかな。仏典だったような
気もするが。
これ、答えがありませんでしたので、ここでもう一度質問させてもらいます。
394名無氏物語:2005/07/12(火) 10:34:50 ID:bJmvblOJ
私の質問なのですが、しんにょうに尊が載っている漢字はなんて読むのでしょうか?
その漢字と守でどういう意味なのかも分かりません。
お願いします!!
395名無氏物語:2005/07/12(火) 10:49:13 ID:QtDL6YLR
マルチに答えて損した(´・ω・`)
396名無氏物語:2005/07/12(火) 11:09:42 ID:bJmvblOJ
すいません・・・急いでたもんで。。(´・ω・`)
397名無氏物語:2005/07/13(水) 03:31:05 ID:yrAzcGd7
誰か今昔物語について詳しい人いませんか?
398名無氏物語:2005/07/13(水) 11:54:28 ID:PoqXGK3r
今昔物語なんて知らない・・・

今昔物語集なら知ってるが・・・
399名無氏物語:2005/07/13(水) 14:15:53 ID:Xl/22ktb
「一心同体」と同じ意味の四文字熟語って何か分かりますか?
400名無氏物語:2005/07/13(水) 16:56:38 ID:dc9Cf+NW
藤原定家が古典についてどのように考えていたのか、
どなたかわかる方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。
お願いします!
401名無氏物語:2005/07/13(水) 19:11:14 ID:WrEoab12
>>400
んなもんわかるか。定家に聞け。
402名無氏物語:2005/07/14(木) 02:04:03 ID:L6Nv4fHx
>>400 
少なくとも、原典を尊重しようという意識は薄かった。
だから、定家の書写した本文は非常に読みやすい。
つまり、通じるように書き直したりしているんだよ。

源氏物語大成でも読んでみ。
403名無氏物語:2005/07/14(木) 18:14:16 ID:mYjwbdHR
あげ  
404名無氏物語:2005/07/14(木) 18:23:28 ID:+26jXZy4
新編国歌大観のCDROMってどこかで購入できますか?
405名無氏物語:2005/07/14(木) 18:24:49 ID:bWdB4xtV
>>404
普通に本屋で取り寄せてくれる筈・・・
406名無氏物語:2005/07/14(木) 18:43:39 ID:+26jXZy4
>405
ありがとうございました
検索したら、30万もするんですね・・・
とても購入出来なさそうです。
407名無氏物語:2005/07/14(木) 18:57:36 ID:RBUmvhn9
岩波の旧古典大系全巻が安く手に入りそうなのだが、これの利用価値ってある?
最近の古典大系・全集に比べると注が少なくて読みにくそうなんだけど。

この作品のこの本を活字で読めるのは旧大系だけ、というケースとかありそうな気がするだけど、どうだろ。あと現代でも通用する優れた解説がついてる巻とか。

安いんだけど、置く場所が大変なので買おうかどうか迷ってます。

408名無氏物語:2005/07/14(木) 21:13:30 ID:F9tKnddl
四年間、仏教哲学書を読む計画をたてました。
古文・古典中国語のほかに覚えるべき言語を教えてください
やっぱりサンスクリット覚えないとだめですか
西洋で翻訳の進んでいる言語はあるでしょうか
目的は仏教の思考法になるためです
409名無氏物語:2005/07/14(木) 21:31:32 ID:Ie1oNB6i
>>408
大学1年生?
教授に聞いた方が早いと思うよ。しかし壮大な計画っすね。
410366:2005/07/14(木) 23:29:46 ID:7oEbIYCb
>369
もう見てらっしゃらないかもしれませんが、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
サイトまで載せていただいて感謝しています。有難うございます。
411名無氏物語:2005/07/15(金) 00:00:36 ID:9JGBvrzY
愛知県豊田市貝津町床立の振り仮名を教えてください!!お願いします
412名無氏物語:2005/07/15(金) 00:25:35 ID:qk4uRIOY
>>407
旧大系は旧大系で利用価値はあると思うけど。
確かに最新の研究の成果ってものは全く反映されていないけれど、革命的に読みが
改まったようなものはそうそうあるものでないし。私は新大系より旧大系の方が読みやすいし
使いやすいので専ら旧を使います。
古事記なんかも原文対照で読めるし漢字の宛て方も悪くない(新大系には不採用)。

大系は極端な話なにか一つ持ってれば事足りるので、安く手に入るならそのチャンスを
利用するのがいいんじゃないかと。どーしても日本語訳がついてる小学館のじゃなきゃヤダー!
とかいうのでなければ。

まぁ安いからといって大系やら全集やらを買いあさると大変なことになりますけど。
413小人 ◆rNycju/kjE :2005/07/15(金) 00:56:33 ID:kazyc142
>>407
利用価値はもちろんある。
安く買えるなら買っておいたほうがいいけど、旧大系は初版から
絶版になるまでが長かったから、早く発行されたものだと本文や
注がけっこうかわってたりするんで、全部初版だったらパスした
方がいいかもね。
普通に読むぶんには問題ないけど。
414名無氏物語:2005/07/15(金) 02:37:33 ID:+tBJTKSK
古書の状態を表す「ゴキブリ汚れ」って、どんな汚れ…??
なんか恐いんだけど…。
415名無氏物語:2005/07/15(金) 03:38:15 ID:+tBJTKSK
国歌大観、国書総目録、国史大辞典、日本国語大辞典、国書人名辞典、日本古典文学大辞典などなど、国文系の辞典類を収録した電子辞書があればどれだけ便利か…とよく思う。

技術的には可能だよね。
単に売れないから作られないのかな。
416名無氏物語:2005/07/15(金) 03:47:21 ID:FSgwXbGl
レジュメ、論文作成に便利なエディタってなんだろ。とりあえずワード使ってるけど使いにくい…
417名無氏物語:2005/07/15(金) 15:46:16 ID:7f4jErYN
暑い
418名無氏物語:2005/07/15(金) 19:41:58 ID:pdOq90sr
>>416
サクラエディタ
419名無氏物語:2005/07/15(金) 20:41:58 ID:bQ4zSxe+
文字だけならおいらはシンプルにテキストエディタ系。
図とかが入るならあとでワードにコピペしてレイアウト調整かな。
あとhtml保存して図表を画像扱いにしてからブラウザと
テキストエディタを併用するとかもやるなぁ。

レジュメだとパワポも使ったりもするけど家のPCには入ってねー。。。
420名無氏物語:2005/07/16(土) 01:57:33 ID:HqoEHxEQ
突然ですが誰か下の漢文を意訳してくれませんか?
検索しても中国語ばかりで 

唐寅という方の詩です 映画で使われました

桃花塢裏桃花庵,桃花庵裏桃花仙;桃花仙人種桃樹,又摘桃花換酒錢
別人笑我忒瘋癲,我笑他人看不穿;不見五陵豪傑墓,無花無酒鋤作田

特に最後が何を意味するのか解かりません
よろしくお願いします
421名無氏物語:2005/07/16(土) 03:29:01 ID:r8ZAnkxK
故服虔以為「英布起蒲」,非也。按:黥布初起於江湖之閨B
の意味が判りません。

「故に 服虔 曰く、英布は起たんとなし、非ざるなり、按ずるに 黥布は初めて
江湖の間に起つ」と読み下しました。でも、余りに変なので自信はないです。
「非ざるなり」が何なのか判りません。

それと、「江湖」は「世間にたけた人を表す言葉 【---客】 各地をさすらう人」が当てはまる気が
するのですが、その後ろに〔杜甫・堅子至詩〕と字典に書かれているということは、杜甫より早くに
書かれた史記で、江湖の意味が、「世間にたけた人」なハズはないのでしょうか。

深夜にすみません。宜しくお願いします。
422名無氏物語:2005/07/16(土) 06:20:36 ID:KhWGFdg+
>>421
故に服虔「英布、蒲に起つ」と以為(おも)ふは非なり。
按ずるに黥布初め江湖の間に起つ。

服虔は、英布が蒲に起ったと考えたが、それは(「蒲」は人名であって地名で
はないから)まちがいだ。私のかんがえでは黥布はさいしょ江湖の間に起った。

蒲は北方の地名。江湖は長江と洞庭湖のことで南方。
423名無氏物語:2005/07/16(土) 06:54:56 ID:KhWGFdg+
>>420
大意

桃花の村に桃花の庵があり、そこに桃花の仙人(=自分?)が住んでいて、桃
の木をうえ、その花を売って酒を買う。他人は(出世に関心なく花と酒ばかり
楽しんでいる)自分のことを気ちがいとバカにするが、そっちこそ考えがたり
ないんだ。漢の帝の陵も豪傑の墓も、松やひのきばかりで花も酒もなく、畑に
なってしまっているではないか。

実際にはもっと長い詩だが、途中を抜いてある。

唐寅ってヤフー中国語の商標に関連して以前ニュース種になった人だね。
424名無氏物語:2005/07/16(土) 11:03:04 ID:VF7rMIap
>>415
国歌大観はCDロムになってるけどね。
国書総目録とかもCDロムあるのかな?
425名無氏物語:2005/07/16(土) 11:16:13 ID:VF7rMIap
http://base4.nijl.ac.jp/~koten/
国文研のデーターベースには、なぜ所在情報が無いんだろう?
そこが一番知りたいのに…。
426名無氏物語:2005/07/16(土) 16:09:12 ID:817ztftU


あの、レポートで「夕霧の子息たち」っていう題名でまとめを書くんですけど
ノートを見たら「兄 頭中将は蔵人頭で近衛少将という完全なけんかん」って書いてあるんです。
それの意味が分からなくて困っています。
先生が言ったことを書いただけなので、字とか間違ってるかもしれません。
あと、けんかんっていう漢字と意味も分からないので
どなたか教えてください。

427名無氏物語:2005/07/16(土) 17:00:44 ID:bgjL3rbK
>>426
「顕官」で辞書引いてみ…

428名無氏物語:2005/07/16(土) 17:11:18 ID:817ztftU
文は合ってますか?>427
429426:2005/07/16(土) 17:20:58 ID:817ztftU
あと、「弟 蔵人兵衛左は蔵人、兵衛左」って書いてあるんですけど、
どういう意味ですかね?
430426:2005/07/16(土) 17:54:54 ID:817ztftU
どなたかおねがいします
431426:2005/07/16(土) 18:33:36 ID:817ztftU
教えて下さい
432名無氏物語:2005/07/16(土) 19:03:10 ID:bgjL3rbK
ID:817ztftU
死ねよ低脳が。てめえの取ったノートだろうが。
433421:2005/07/16(土) 20:40:03 ID:Rgl2oPiQ
>422
朝早くにお答えいただいたのに、お礼が遅くなってすみません。

やっぱり「おかしいね」と思っていたから、読み下しは間違っていた
みたいですね。納得しました。有難うございました。

ちゃんと読み下しが出来るようになるには、何をしたら良いのでしょうか。
やはり読んで読んで読みまくるしか道はありませんか?
434名無氏物語:2005/07/16(土) 21:03:55 ID:c9gOC+mZ
まず、この事実を知っていましたか。
在日特権
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免

都営住宅→ 共益費の免除住宅
        入居保証金の減免または徴収猶予

水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除
      水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付
       JR通勤定期券の割引

清  掃→ ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校
       高等専門学校の授業料の免除

ほとんどの日本人が知らないでしょう。
435名無氏物語:2005/07/17(日) 00:05:25 ID:/tSNYIY5
いつも模試で古典が半分以上とれんのやけどどうすればいい?
436名無氏物語:2005/07/17(日) 01:20:24 ID:FSeXfHKI
☆初心者歓迎!☆
ニュー速や極東、ハン板で韓国叩かれてるけど、具体的には
何したの?
何が悪いの?
ロムっててもイマイチわからないよ!(´・ω・`)ショボーン
そんな初心者、初歩的でいいので疑問を書き込んでみましょ〜!!
嫌韓漫画発売記念に、予習として、
みんなが優しくおしえてくれるお^^

ちょ、気味タッチ!マジで『嫌韓流』1位にすんぞwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121517367/l50
437名無氏物語:2005/07/17(日) 10:28:03 ID:pXXNk+WR
>>435
助動詞の活用ちゃんと覚えてる?
438名無氏物語:2005/07/17(日) 13:08:20 ID:W0asAWoO



432てめえが死ね!!!!!!!!ぶっ殺すぞ!!!
ブサイク男が!!!!!!!

生きてる価値ねえんだよ!!!!!さっさと消えろ!!!!

439名無氏物語:2005/07/17(日) 13:39:10 ID:noBOoIkQ
ついにこの古文スレからも逮捕者か・・・
可哀想に>>438
440名無氏物語:2005/07/17(日) 13:41:56 ID:W0asAWoO
ごめんなさい嘘です・・
441名無氏物語:2005/07/17(日) 16:35:56 ID:KDJKTpcL
枕草子についてで質問です。
当時、宮廷サロンで重視された、その場の状況に即した
知的対応3つと
枕草子で具体的・的確に表現された美意識は何か、
ご存知の方よろしければ教えて頂けないでしょうか。
442名無氏物語:2005/07/17(日) 16:58:54 ID:gUPdHJpl
>>438
通報しといたから震えて眠れ、低脳。
443名無氏物語:2005/07/17(日) 17:09:02 ID:eULLpPr0
殺人予告?
444名無氏物語:2005/07/17(日) 17:09:59 ID:eULLpPr0
444ゲット!
445名無氏物語:2005/07/17(日) 17:10:35 ID:eULLpPr0
残り555ゲット!
446先生:2005/07/17(日) 17:33:05 ID:7x7y0jqE
>>441
おれが出した宿題を、こんなところで聞くな。
さてはお前○○だな?
447名無氏物語:2005/07/17(日) 17:33:44 ID:gdDkABBb
448名無氏物語:2005/07/17(日) 17:59:43 ID:4O5yxMWy
??
449名無氏物語:2005/07/17(日) 17:59:48 ID:W+XIsBmb
  ( ^ω^) ん〜… 
  (⊃⊂)

 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!! 
  ミ⊃⊂彡
450名無氏物語:2005/07/17(日) 18:15:54 ID:yPkC3MVf
450
451名無氏物語:2005/07/17(日) 18:31:41 ID:QvCdA3cN
438
死ねクズ。浪人したらまたやるんじゃないかなWWWW
452名無氏物語:2005/07/17(日) 18:37:18 ID:TuYnY1D7
お祭り板から来ました!
>>438

  も  う  駄  目  か  も  わ  か  ら  ん  ね  

453名無氏物語:2005/07/17(日) 18:46:10 ID:QvCdA3cN
454名無氏物語:2005/07/17(日) 18:48:02 ID:cmKToj3c
>>451
自殺強要ですか?
455名無氏物語:2005/07/17(日) 19:05:08 ID:gMCfpph4
あひゃ
456名無氏物語:2005/07/17(日) 22:24:06 ID:N/ltzc43
【我が】打倒!鬼畜女性軍【本部】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1113032195/
457名無氏物語:2005/07/18(月) 01:25:59 ID:u9UXxWz+
いま、松田修にハマってる。
国文版の澁澤龍彦みたいで、とても面白い。

著作集ほしいが糞高いので単行本をコツコツ集めてる。
氏家幹人もこの人の弟子だったんだね。意外なとこでつながってるもんだ。

地道な研究やってる人からは嫌われてそうな気がするが、どうなんだろ。
458名無氏物語:2005/07/18(月) 17:56:57 ID:bC3yNs/V
すみません、質問です。

「漢書藝文志云南公十三篇,六國時人,在陰陽家流。」の書き下しは、「漢書藝文志云はく、
南公十三篇、六国時の人、陰陽家の流れ在り」で合ってますか? 意味は、六国の時に、
今の陰陽の元が出来ました、みたいな感じかな、と思うのですが…

宜しくお願いします。
459名無氏物語:2005/07/18(月) 20:38:20 ID:VayNkO1v
>458
漢書藝文志に云はく、南公十三篇。六國時の人、陰陽家流に在り。

「陰陽家流」(実際の漢書では「陰陽家者流」)というのは諸子の分類を記す藝文志独特の
書き方で、南公という人が(儒家・道家・法家などでなくて)陰陽家に属する人に分けられ
ている、ということです。
(ただし実際の漢書では「南公三十一篇。六國時。」となっています)

「在某」は通常「某に在り」と読みます。「某がある」という意味にはなりません。

460458:2005/07/18(月) 22:50:09 ID:bC3yNs/V
>459
有難うございます。

お答えいただいて直ぐで申し訳ないのですが、判らないところがたくさん出てきてしまいましたので、
また質問させていただいても宜しいでしょうか。申し訳ありません。

1、
「索隱臣□與蘇林解同。」 

索隠。臣□、蘇林と?

索隠。誰かの家臣の□さんが?した。
 □は人名です。

2、
「按左氏「以□楚師于三戸」,杜預注云「今丹水縣北三戸亭」,則是地名不疑。」
□は界に似た字で、「たまう」や「あたえる」の意味がある字です。

左氏を按ずるに、「以って、楚の師は三戸をタマふ」
杜預注云はく、「今丹水縣北三戸亭」は則ち 是 地名 疑はず。

則是地名不疑の処理の仕方が判りません。地名(O)+不疑(V)ではないはずですよね?何かが省略されてるのか…

今回は多い上に厚かましくて、申し訳ありません。宜しくお願いします。


461名無氏物語:2005/07/19(火) 00:08:37 ID:wH1SVJ9C
誰か「漢字の実力」持ってない?
462名無氏物語:2005/07/19(火) 01:03:28 ID:VUhyzb4r
>460
まず出典くらいは明記しないとサッパリだよ…
ともあれ『史記』項羽本紀ですか。回答してみます。
臣[王贊](シンサン)は、晋の人で『漢書』の注釈者。「臣」は姓。
蘇林は魏の人、文字に詳しかった。

460が読んでいるのは、本文「楚は三戸と雖も、秦を亡ぼすものは必ず楚なり」
につけられた注(史記索隠)だよね?

臣サン、蘇林と解すること同じ。
韋昭は以て三戸と為し、楚の三大姓は昭、屈、景なり、と。二説は皆な非なり。
按ずるに、左氏に「以て楚師を三戸に*(あた)う」と。杜預の注に云う、
「今の丹水縣の三戸亭なり」と。則ち是れ地名なること疑いあらず。

大意はこんな感じ:
臣サンと蘇林とは同じように解釈している。
韋昭は本文の「三戸」について、いわゆる楚の三戸(御三家)のことだとし、
三戸は「昭」「屈」「景」の三家だと言っている。
臣サン&蘇林説と韋昭説はともに間違っている。
自分(司馬貞)が考えるに、『春秋左氏伝』(哀公四年)の記事に、
「以て楚師を三戸に*う」というのがあるが、そこに対する杜預の注に
「今の丹水縣の三戸亭だ」と言っているから、これ(=「三戸」)が
地名であることは間違いない。

つまり本文の「三戸」をどう解釈するかという議論だね。
「少ない」と取るか、いわゆる三家のことか、それとも地名か。
463460:2005/07/19(火) 01:24:57 ID:PtcglZS4
>462
解説有難うございます。質問をしていない箇所も解説いただいて嬉しいです。

そうです。史記項羽本紀です。
出典が判ると、読み下しやすくなるのですか? 突っ掛かってるみたいですが、
素朴な疑問です。

三戸が少ないという意味だと言ってるのは、司馬遷ですか?
家名派ーーーセン・韋昭
地名派ーーー服虔・孟康・杜預
ですよね?
464名無氏物語:2005/07/19(火) 08:37:49 ID:d45DBqV8
おながいしまつ。
「春秋左伝」や「史記」の荘公22年に陳でクーデターが起こって太子完(敬仲)が亡命した
話しがあるけど、この時完は何歳だったのでつか?
465名無氏物語:2005/07/19(火) 12:49:04 ID:9u0PO4Xn
451が一番の悪人だね

ひどいったらありゃしねー
466名無氏物語:2005/07/19(火) 21:14:22 ID:wbYdeDef
>出典が判ると、読み下しやすくなるのですか?

読み下しやすくなるっつーか人にものを聞くときの最低限のマナーだろ。
467463:2005/07/19(火) 22:53:15 ID:+TQpoIRM
>466
文さえあれば直ぐに判られるのかな、と思っていたのです。申し訳ありませんでした。
468名無氏物語:2005/07/20(水) 00:11:33 ID:FEKj4pDO
すいません、「源氏物語」について質問です。
紫の上と光源氏が結ばれ夫婦となった後、紫の上がショックで寝込むシーンがあったと思うのですが
そこの原文を教えて欲しいんです。
それと彼女が源氏にやきもちを焼く描写、死の淵で源氏にかけた言葉も知りたいです。
ググっても最初のほうの章しか載せていないサイトが多くわかりませんでした。
よろしくおねがいします
469名無氏物語:2005/07/20(水) 09:47:18 ID:LgxfGJB/
451、うせろ、不細工男
470名無氏物語:2005/07/20(水) 09:54:19 ID:stxspdN3
470
471名無氏物語:2005/07/20(水) 10:54:06 ID:tehtojKo
>>468
図書館に行けば30分で終わる作業だ。PC切って出かけたまえ。
472名無氏物語:2005/07/20(水) 11:07:32 ID:1pYeK2aG
>>471
深夜の0時に書き込まれてるぞw
473名無氏物語:2005/07/21(木) 18:35:36 ID:YZHOSdqe
質問スレ救済age
474名無氏物語:2005/07/22(金) 05:03:59 ID:QbGU8xxz
漢文なんですが

「アイツは他は全然ダメだけど、○○だけは最高だ」(大意)
のようなことを互いに言い合っている男二人が出てくる作品

…ときいてピンと来る方いらっしゃいませんか?
○○にはそれぞれ楽器が入ります。 琴やら笛やら鼓やら

タイトル「〜の交り」かと思ってたんですが、
検索かけてみたところ、どうも記憶違いのようでお手上げです。
475名無氏物語:2005/07/22(金) 06:55:29 ID:qRuW1uYC
質問です
「収」という字は本来何画なのでしょうか?
辞書によって四画とも五画とも出ているのですが
476名無氏物語:2005/07/22(金) 07:28:29 ID:9Z5CRJk5
>>474
「知音」の故事にやや似てる。違うけど。
477名無氏物語:2005/07/22(金) 10:39:29 ID:RzsbDPMf







ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss




ss
478名無氏物語:2005/07/23(土) 01:56:58 ID:S6duwE8/
>>475
大漢和辞典では六画または四画となっています。
《基本字》が六画のほうで、部首は「攵(ぼく)」。
《俗字》が四画のほうで、部首は「又」、小学校で教わるのはこちらです。
五画と数える場合もたしかにあり、この場合は左半分の「レ|」の部分を
三画と数え、「収」字の《同字》です。

本来の画数ということであれば、基本字の総画数で六画と答えるべきでしょうか。
479名無氏物語:2005/07/23(土) 05:30:45 ID:M2GzxPwT
>>475
漢字の形・書き方に関するQ&A
http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_shape2.html#Q3075
480名無氏物語:2005/07/23(土) 06:26:51 ID:40z1cd77
八度目の還暦
481名無氏物語:2005/07/23(土) 06:54:48 ID:kg8zdhc7
芝居
482名無氏物語:2005/07/23(土) 17:15:39 ID:942MtVkw
枕草子などにみられる平安朝(に限らないかも)の宮廷サロンの風景とか出来事を、
2ちゃん語や祭などに関連づけて説明や解釈してるスレはありますか?
483名無氏物語:2005/07/23(土) 17:36:13 ID:r4/ifR44
484名無氏物語:2005/07/23(土) 21:52:07 ID:ivwM2Lct
油断の反対語って何ですか?
485名無氏物語:2005/07/23(土) 22:40:56 ID:7JfbsnZ+
警戒警報発令中の給油
486名無氏物語:2005/07/24(日) 18:19:06 ID:8b7CBFKg
487名無氏物語:2005/07/24(日) 22:22:51 ID:uD5lqhAd
用意周到 準備万端 などなど。
これが気に入らなければ>>485
488名無氏物語:2005/07/26(火) 07:06:07 ID:BfM1FdEO
質問です。
鏡物の作品名をすべて教えてください。
489名無氏物語:2005/07/26(火) 07:35:25 ID:ysrERl10
>>488
大鏡 今鏡 水鏡 増鏡

だいこんみずまし(大根水増し)と覚えたまえw

つーかこんなもんググれば数秒でわかるだろ?
なぜこんな過疎スレに書き込む?頭悪すぎじゃないか?
490名無氏物語:2005/07/26(火) 09:17:32 ID:hfBY7MLJ
490 
491名無氏物語:2005/07/26(火) 12:12:29 ID:BfM1FdEO
>>489
さんくす。
そうだ、「だいこんみずまし」高校で教えてもらった記憶がある。
492名無氏物語:2005/07/26(火) 13:05:46 ID:n30PBam7
漢字の読みについて質問でっす。

お義父さま。です。
おぎふさま?
493名無氏物語:2005/07/26(火) 13:17:55 ID:dVuJYwQt
494名無氏物語:2005/07/27(水) 04:36:35 ID:wciKdA+y
おとうさま。律儀に読む必要ナシ。
なお、お義兄ちゃんも同様に、おにいちゃんと呼んでいflszfj;zsl;l
495名無氏物語:2005/07/27(水) 05:59:42 ID:j5A9kKzM
義妹はぎまいだよな
亜qwせdrftgyふじこlp;
496名無氏物語:2005/07/27(水) 09:29:20 ID:eer5zqiG
>>495
お前、二松か?
497名無氏物語:2005/07/27(水) 16:25:09 ID:C8q0WZTQ
あなたの考える国文関係の必読文献をあげてください。
498名無氏物語:2005/07/27(水) 16:37:29 ID:QoIJvTaN
古今和歌集
499497:2005/07/27(水) 16:43:53 ID:C8q0WZTQ
あ、すいません古典作品そのものじゃなくって、研究書でお願いします。



500名無氏物語:2005/07/27(水) 16:46:26 ID:C8q0WZTQ
小西甚一「日本文学史」
荻野清「俳文学叢説」
尾形仂「座の文学」
池田亀鑑「古典の批判的処置に関する研究」

テキトーに、学生時代に教授が名著だと言っていたものを。
501名無氏物語:2005/07/27(水) 16:47:29 ID:C8q0WZTQ
↑こういう感じで、いいもの教えてくだされ。
もう一度勉強しなおしたいな、と思いまして。

502名無氏物語:2005/07/27(水) 17:39:09 ID:BurgvA92
>>501
『人麻呂の暗号』
503名無氏物語:2005/07/27(水) 18:57:43 ID:UOCibRIv
数字の遊びは?
504名無氏物語:2005/07/27(水) 19:09:42 ID:7Yv43O0p
高貴な姫君のうんこを狙うストーカーの話をどこかで読んだのですが、出典が思い出せません。
どなたか知っている方はいらっしゃいませんか。
505名無氏物語:2005/07/27(水) 19:39:17 ID:C8q0WZTQ
>>504
芥川が「好色」で描いてたあの話かな?
それだったら元ネタは今昔物語巻30の平貞文(平中、平仲)の話。
506名無氏物語:2005/07/27(水) 20:12:32 ID:7Yv43O0p
>>505
有難う御座いました。探してみます。
507464:2005/07/27(水) 23:33:02 ID:ZAAaM9Ae
だれか>>464に答えてくれ〜〜
                    ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
508名無氏物語:2005/07/28(木) 12:18:20 ID:hjqNCl64
>>507
しつこいよ馬鹿。自分で調べろ。
509遜り〇丁乙:2005/07/28(木) 12:27:44 ID:EhNkEop3
水や流れぬ。


これだれか訳して!説明も!
510464:2005/07/28(木) 13:23:16 ID:FjDUkqCd
>>508
おまえこそバカ。わからないならレスするなバカ。
511464:2005/07/28(木) 13:27:08 ID:FjDUkqCd
>>508
つーか古典板の程度がわかったよ。確かにバカにたのんだ漏れがバカだったさ。
リアル厨房の宿題ぐらいはしっかり答えてやれよバカ。
512名無氏物語:2005/07/28(木) 15:09:43 ID:F7d7u54T
厨房が2ch来てんじゃねえよタコ。マスかいて寝ろ。二度と来るな。市ね。
513遜り〇乙:2005/07/28(木) 21:38:38 ID:EhNkEop3
>>512


>>509をといておくれ
514名無氏物語:2005/07/28(木) 21:40:07 ID:+KDac7Vs
・水は流れないか(疑問)
・水は流れないか、いや流れる(反語)
515名無氏物語:2005/07/29(金) 00:14:49 ID:BLjTX70y
水は流れないだろ!!
516名無氏物語:2005/07/29(金) 00:19:24 ID:86M4TE1E
ばかが。たった一文で解釈できるわけねぇだろ。
前後を読み合わせて古文は解釈すんだよ
517名無氏物語:2005/07/29(金) 00:21:38 ID:BLjTX70y
>>516

アフォ。この文は一行でわかるわっwww
518名無氏物語:2005/07/29(金) 00:32:05 ID:BLjTX70y
だいたい>>514は痛い。疑問と反語かwwwwwwwww
519名無氏物語:2005/07/30(土) 00:29:24 ID:bw1dC+y/
嫂ってなんて読む?
520名無氏物語:2005/07/30(土) 00:40:24 ID:llPkiJ9f
あによめ。
辞書ぐらい読め。
きついこといってゴメ。
521名無氏物語:2005/07/30(土) 05:35:02 ID:tTfpuoc9
見せ奉らむの`せ´が下二段活用動詞の活用の活用語尾になるらしいんですけど、理由がわからなくて。。。誰か教えてください、お願いします(>λ<)
522名無氏物語:2005/07/30(土) 08:33:22 ID:u5TK4xiV
見せ・ず
見せ・て ←これ。連用形の活用語尾
見す。
見する・時
見すれ・ども
見せよ。
523名無氏物語:2005/07/30(土) 13:18:35 ID:tTfpuoc9
ありがとうございますっ!!予備校に行く日がずっとなくて。。。助かりましたヾ(≧∪≦)
524名無氏物語:2005/07/31(日) 16:20:44 ID:+86ZlEn/
あげ
525名無氏物語:2005/07/31(日) 16:21:24 ID:+86ZlEn/
>>519 は みなさんの大好きなマルチ小僧ですw
526名無氏物語:2005/08/01(月) 00:48:00 ID:PAzZ04FL
いろは歌の「有為の奥山今日越へて」って現代語訳はどうでしたっけ?
527名無氏物語:2005/08/01(月) 15:48:52 ID:W54oo3LM
釈教の心
528名無氏物語:2005/08/01(月) 16:11:32 ID:5umtmNdm
>>510-511
この程度(>>508)で逆切れしているようではこの掲示板は使えんよ。
調べれば分かる底の質問はしないことだ。
529名無氏物語:2005/08/01(月) 16:27:43 ID:AthmPPNA
底の質問???
530名無氏物語:2005/08/01(月) 16:28:15 ID:AthmPPNA
530
531名無氏物語:2005/08/01(月) 18:18:57 ID:yoHA4HSL
あげ
532名無氏物語:2005/08/02(火) 00:40:32 ID:3BOIMtei
>>529
底=テイだよw
533名無氏物語:2005/08/02(火) 16:32:38 ID:o/9mVg6T
 
534たかし ◆Ci3UmwhFqY :2005/08/03(水) 07:25:03 ID:TyuHA/OC
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/993305147/107
>うたがき 【歌垣】
>(1) 古代の習俗。男女が山や海辺に集まって歌舞飲食し、豊作を予祝し、また
>祝う行事。多く春と秋に行われた。自由な性的交わりの許される場でもあり、
>古代における求婚の一方式でもあった。人の性行為が植物にも生命力を与える
>と信じられていたと思われる。のち、農耕を離れて市でも行われるようになった。

>万葉集(うろ覚え)に「自分の妻にもよい相手が見つかっただろうか」って
>旦那が心配してる歌があります。

これに該当する万葉集の歌をご存じの方、お教え下さい。
535名無氏物語:2005/08/03(水) 09:08:15 ID:0MudC4bI
>>534
これかな

高橋虫麻呂(たかはしのむしまろ)の長歌の一節より

『未通女(おとめ)壮士(おとこ)の行き集い かがう■歌(かがい)に 他妻(ひとつま)に 吾も交じらん 吾が妻に 他(ひと)も言(こと)問え この山を領(うしは)く神の昔より 禁(いさ)めぬ行事(わざ)ぞ』


■は、曜の日偏を女偏に代えたもの


※正確には「かがい」と「歌垣」は区別すべきといわれているが、同様の儀礼である。
536 535 :2005/08/03(水) 09:18:25 ID:0MudC4bI
『封印された「聖なる性」の秘密』
 − 宗教に秘められた禁断の性の歴史を明かす −
渋谷申博(しぶや・のぶひろ) 日本文芸社


より見つけ出しますた(・∀・)ゞ
537たかし ◆Ci3UmwhFqY :2005/08/03(水) 10:59:21 ID:TyuHA/OC
>>535
いやあ〜、有り難うございます。やっぱりあるんですね。

『封印された「聖なる性」の秘密』、この本も読んでみたいと思います。
有り難うございました。
538名無氏物語:2005/08/03(水) 15:08:59 ID:fSdtJWm6
大学受験に向けておすすめの漢文の参考書を教えて下さい。
539名無氏物語:2005/08/03(水) 16:11:35 ID:Akwk9CJj
>>538
全訳漢辞海巻末。
540名無氏物語:2005/08/03(水) 23:40:03 ID:JoJrag59
漢文の押韻についてなんですが、偶数句末の字がどうなってるんでしょうか?
子音がそろってるんですか?母音がそろってるんですか?
どこにも載ってないし、検索してもわかりませんでした。
宜しくお願いします。
541名無氏物語:2005/08/04(木) 00:16:26 ID:MZXyawWT
>>540
「平仄(ひょうそく)」でググってみそ
542名無氏物語:2005/08/04(木) 00:18:32 ID:ggAz9m2e
漢文で、多分孔子か孟子か、儒家の文章だったと思うのですが、

「民衆を正しく導くには、りっぱな君主による統治と徳による感化が必要」

というような内容を記したものは誰の何と言うものでしょうか。口語訳だけ
思い出して非常に気持ち悪い思いをしております。
聖王、という単語がなんか記憶からでてきたのでそれでググったら、怪しげな
小説とかがいっぱい引っかかって orz でした。。。

よろしくおねがいします。
543名無氏物語:2005/08/04(木) 06:25:50 ID:gHurXTLi
儒家の文章なんて八割くらいそんな内容ですがな。
544名無氏物語:2005/08/04(木) 20:37:29 ID:ggAz9m2e
すみません。上記、

>というような「内容」

ではなくて「文章そのもの」でした。

聖王の治、レイ王の化?

という怪しげな文が脳裏に出てきましたが、ますます疑わしいです・・・

文章自体は高校とかの教科書に載っている程度のものです。
情報小出しになってしまって申し訳ありません、、、
引き続きよろしくお願いします。
545名無氏物語:2005/08/05(金) 00:49:23 ID:OuN090l1
age
546名無氏物語:2005/08/05(金) 03:44:45 ID:pT/G8lPo
書道などで、名文名句(論語とかかから)を書いたあとに、
署名は「太郎書」と書くのでしょうか?
それとも苗字も入れてよいのでしょうか?「太郎臨」は・・違いますよね?
547名無氏物語:2005/08/05(金) 03:49:58 ID:JM39N7c5
>>546
署名(落款という)は「太郎書」でOK。苗字は入れないのが一般的です。
「太郎臨」は臨書(古典をお手本にした作品)の場合です。
548名無氏物語:2005/08/05(金) 11:42:45 ID:LLwgjZUB
木へんに「通」でなんて読むんでっか?
549名無氏物語:2005/08/05(金) 11:46:31 ID:WDBDQ0+Z
樋口
550名無氏物語:2005/08/05(金) 12:08:18 ID:cpUMGPub
550 
551名無氏物語:2005/08/05(金) 20:14:21 ID:V7FKNzYb
識別の問題で
笛吹きて通り過ぎぬなり
というのがありまして、問題の解答には
ぬ=完了の助動詞の「ぬ」の終止形+伝聞の助動詞「なり」の終止形。
と書いてあります。これも納得できるんですが
ぬ=打消しの助動詞「ず」の連体形+断定の助動詞「なり」の終止形
とも取れませんか?どちらでも文法的には間違っていないと思うのですが、
私の考えはどこか間違ってますか?

もう一問なんですが、
文もおこさずなりぬ
なんですが解答には
ず=打消しの助動詞「ず」の連用形+ラ四動詞「なる」の連用形
と書いてありますが、私は
ず=打消しの助動詞「ず」の終止形+伝聞の助動詞「なり」の連用形
と考えました。これは何が違うんでしょうか。
宜しくお願いします。
552名無氏物語:2005/08/05(金) 23:20:02 ID:OuN090l1
>>551

>私の考えはどこか間違ってますか?
間違っていません。文法的には、どちらとも取れます。
しかし、文脈で、完了の助動詞「ぬ」に伝聞推定の「なり」が付いたと見るほうが
無理のない解釈ができるのです。文法は万能ではないのです。

>これは何が違うんでしょうか。

これは、文法的に解明できます。
打ち消しの助動詞「ず」に助動詞が接続する時は、原則として補助活用の
「ざら・ざり・ざる」のほうに付くのです。

【例】行かざらむ。行かざりき。行かざるなり。

だから、終止形の「ず」に伝聞推定の「なり」は付きません。

ちなみに、「ざら・ざり・ざる・ざれ」は「ず+あり」から成立したもので、
ラ変型に活用します。伝聞推定の「なり」はラ変活用には連体形に付くので、
打ち消しの助動詞「ず」に、伝聞推定の「なり」が
付く場合、

文もおこさざるなり。

という形になると考えられます。





553名無氏物語:2005/08/05(金) 23:35:56 ID:qpG6jPmG
徒然草の七段の話なのですが、
『あだし野の露きゆる時なく、鳥部山の煙立ちさらでのみ住みはつる習ひならば、
いかに、もののあはれもなからん。…』
この部分の煙立ちさらでのみの”のみ”の意味は何ですか??”のみ”は限定と強意だと
古典文法の本に書いてあるのですが、訳をみると、
『あだし野の露が少しも消えることなく、鳥部山の煙が立ち去らないというように、
いつまでも住み通せるならわしであったならば、どんなにか、しみじみとした
ものの情趣もないことであろう。…』
と書いてありどちらにもあてはまらないような気がするのですが…。宜しくお願いします。
554名無氏物語:2005/08/05(金) 23:43:57 ID:OuN090l1
>>553 強意の「のみ」でしょう。上の現代語訳だと特に訳出していません。
係助詞などもそうですが、強意は訳出しないことも多いのです。
555551:2005/08/06(土) 06:54:58 ID:Di75kyyv
》552
ありがとうございます!
556名無氏物語:2005/08/06(土) 08:28:49 ID:9qvO/+q+
残り444げっと
557名無氏物語:2005/08/06(土) 15:12:38 ID:sDYOY1jj
あげ
558名無氏物語:2005/08/07(日) 01:42:51 ID:6lfhx8/I
落款について教えてください。
前のスレでもありましたが、
名前「●●書」の後に押す印鑑の順序・きまりのようなものはありますか?

赤字のものからとか、「号」は後とか。
559名無氏物語:2005/08/07(日) 13:20:19 ID:SToV+68O
「々」に、読み方って存在するんですか?
560名無氏物語:2005/08/07(日) 13:48:21 ID:p2PPEF8G
560
561名無氏物語:2005/08/07(日) 21:41:55 ID:igLk2UCJ
内容は覚えてるんですが、名前が思い出せないので教えてください。

姫様を警備している人が警備中に自分の故郷のことをつぶやいてしまい、
その呟きを聞いて、故郷のことを知りたくなった姫様が警備人に故郷に連れて行ってと頼み
警備人は姫様を攫って故郷に連れて行きます。

やがて姫様を取り戻すことをあきらめた父親は、姫様が警備人の故郷での
生活に困らないようにその警備人をその土地の領主に任命するという古典の話です。

よろしくお願いします。
562小人 ◆rNycju/kjE :2005/08/08(月) 00:31:27 ID:4HDIc2Xy
>>561
更級日記の竹芝伝説かな。
563名無氏物語:2005/08/08(月) 01:52:11 ID:X0wjZHDh
>>559
「のま」

∵「ノ」+「マ」=「々」
564名無氏物語:2005/08/08(月) 02:11:15 ID:n4Tcv15+
でも正式名称じゃないよね。確か正式な読み方はないんじゃないかな。
もちろん、通称は上の方が挙げられてる通り、「ノマ」。

飲ま飲まイェイ!
565名無氏物語:2005/08/08(月) 04:57:50 ID:lodvzsUA
携帯だと「どう」で出るよ>々
566名無氏物語:2005/08/08(月) 08:10:07 ID:m48hi5iQ
あげ
567名無氏物語:2005/08/08(月) 08:37:23 ID:Hacxc+3E
>>562
ありがとうございました。
568名無氏物語:2005/08/08(月) 12:31:42 ID:ER/NPKFO
たしか活字職工さんたちの間での呼び名だったかと。<ノマ
569名無氏物語:2005/08/08(月) 15:55:25 ID:LXJvgt98
龠←これって何て読むんですか?
570名無氏物語:2005/08/08(月) 15:57:40 ID:LXJvgt98
age
571名無氏物語:2005/08/08(月) 15:58:57 ID:p6FVvzOg
龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠龠
572名無氏物語:2005/08/08(月) 16:52:58 ID:pFDGcsTV
わからん
573名無氏物語:2005/08/09(火) 00:26:32 ID:L7ZU1jxm
>>569
ATOK文字パレットによると
音読み:ヤク
訓読み:ふえ
574名無氏物語:2005/08/09(火) 17:26:01 ID:PD/oQfC3
あげときます。
575名無氏物語:2005/08/09(火) 17:26:39 ID:PD/oQfC3
さげちゃった。。。。。
576名無氏物語:2005/08/10(水) 18:06:24 ID:84EcyhYF
質問スレage
577段玉砕:2005/08/10(水) 22:56:48 ID:caFr0Hd3
>>558
姓名、号の順。

以姓名爲貴也
578名無氏物語:2005/08/11(木) 21:48:48 ID:H5z/lT1R
郷土史が趣味の人がいるのですが、あちこちの碑文などを手写して綴じて
まとめています。
こういうのって、うまく組版できるソフトがあるのでしょうか。
一番問題なのは、文中の返り点とかそういう記号の処理なのですが、旧字体の
ことも困っています。
ページメーカーなら入手可能です。
579段玉砕:2005/08/11(木) 23:23:30 ID:Q63w2emO
>>578
返り点支援
http://homepage2.nifty.com/zaco/wkan/page03.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se223629.html

旧漢字変換ツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se205078.html
便利なツール。ただしUnicodeは適応外。
余、予、缶などの略字が正字にバッティングした文字は容赦なく
餘、豫、罐に変換するので注意。

フォント
香港参考宋体(旧名)
http://glyph.iso10646hk.net/download/DFSongSd.ttf
フォント名:DFSongStd。37,101字収録。
これでほぼカバーできます。MS明朝と混ぜてもあまり違和感なし。
580名無氏物語:2005/08/12(金) 03:24:06 ID:AY9lGAP0
580
581578:2005/08/12(金) 06:23:29 ID:3QN9qPmu
段玉砕さま
大事なことを書きわすれてましたが、私はMaacOS9を使っています。
pLaTexに頼るしかないでしょうか。
582名無氏物語:2005/08/12(金) 11:43:28 ID:LcN8WQMx
センター古文ができないっす。
583段玉砕:2005/08/12(金) 16:08:48 ID:QMnYXMlt
>>581
MACでしたか。
当方MACはわかりません、ゴメソ。
584名無氏物語:2005/08/13(土) 07:11:17 ID:vd0WOgHo
あげ  
585名無氏物語:2005/08/13(土) 10:23:30 ID:w6jbPRYg
教えてください。

中学か高校の漢文の教科書に載っていたような記憶があるのですが、

馬車が通ってできた轍に水たまりができ、そこに小魚が住んでいて、
通りがかった旅人と小魚の会話の中で、小魚が突然、
「水が干上がりそうなんだよ!」と怒り出す

なんていうお話だったんですが、どうしても細部と題名が思い出せません。
ご存じの方、教えてくださいい
586名無氏物語:2005/08/13(土) 10:53:28 ID:A1+bFGoZ
>>585

轍鮒(荘子外物)
587名無氏物語:2005/08/13(土) 21:40:20 ID:wZbHG67g
大学受験用のおすすめ古文参考書or問題集は?
588名無氏物語:2005/08/14(日) 17:44:42 ID:D+//j2dD
39番目だからあげとくか
589名無氏物語:2005/08/14(日) 18:27:00 ID:FOsoqU0B
誤爆
590名無氏物語:2005/08/14(日) 18:27:35 ID:FOsoqU0B
590
591名無氏物語:2005/08/15(月) 17:07:05 ID:OSjmW6DP
極意 
592名無氏物語:2005/08/15(月) 18:33:22 ID:Ush/o/ib
age  
593名無氏物語:2005/08/15(月) 18:40:16 ID:DCnZ6ysW
後藤久美子
594名無氏物語:2005/08/16(火) 16:16:56 ID:oRrS21I9
質問スレage
595名無し募集中。。。:2005/08/18(木) 15:19:35 ID:qPeBvIM+
この板の人口はどのくらいですか?
596名無氏物語:2005/08/18(木) 20:53:08 ID:nGRZFAQS
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/2ch/1124260387937o.jpg

これって何て読むの?
一応IME手書きで調べてみたけど全然違うのしかでない
597名無氏物語:2005/08/18(木) 23:38:58 ID:CPmJCpif
age
598名無氏物語:2005/08/20(土) 07:38:12 ID:1o4Y0SUC
>>595
まあ、一見さんを入れたら結構いるんじゃないの?
599名無氏物語:2005/08/20(土) 19:40:54 ID:tHdka3wN
巨人は何で弱いのですか?
600俺様 ◆8Oo/qTpm4A :2005/08/20(土) 19:56:58 ID:BdzDEYU2
俺様が600ゲット!だぜ!
601名無氏物語:2005/08/21(日) 14:38:36 ID:Lp3VYg6j
age
602名無氏物語:2005/08/21(日) 16:41:50 ID:82c69PL8
聖徳太子って実在したんですか?
603名無氏物語:2005/08/21(日) 17:53:22 ID:sFExdD4P
>>602
ということになっていますが・・・真相は不明です。
604名無氏物語:2005/08/22(月) 14:14:58 ID:tj26L4IZ
漢文の現代語訳って一語一句あってないと駄目なんですか?
例えば、すべからく少年の時を惜しむべし→少年時代を惜しむ必要がある。
と、少年時代を大切にする必要がある。
正答は後者なんですけど…前者では駄目ですか?
605名無氏物語:2005/08/22(月) 20:27:26 ID:u+iINm+Q
>>561
それ高校の時やった気がする。木の杓が出てくる話?
606名無氏物語:2005/08/23(火) 09:22:53 ID:zVien3Mq
あげ
607名無氏物語:2005/08/23(火) 13:55:47 ID:9WFgjP6T
>>604
先生に聞け。
608名無氏物語:2005/08/23(火) 18:57:23 ID:kjVzMSxi
やはり論語などの中国古典を深く理解するためには、
中国語の学習は必須でしょうか?
ちなみに今は、四書五経に挑んでおります。
609名無氏物語:2005/08/24(水) 12:34:10 ID:nAT10HdQ
>607
すいません、中退ドキュソなもんで…
610名無氏物語:2005/08/24(水) 14:25:59 ID:YIRJNtUO
>>609
君の中の常識に合わせろ。
611名無氏物語:2005/08/25(木) 00:45:06 ID:EM9ZIfKT
>>608
中国古典の四書五経は文言文。
所謂“中国語”は白話文。
新嘉坡の華人は話し言葉の中でも論語に出てくる「而已」を
使ったりする。
612名無氏物語:2005/08/25(木) 00:56:51 ID:kLPov76l
おれは現代中国語を勉強してから、かなり漢文が読めるようになった。

613名無氏物語:2005/08/25(木) 01:24:37 ID:5uQCjuCr
記紀の訓読についての質問はこの板でいいでしょうか?
質問趣旨は
神名表記等につく「天」を「アメ」と読むか「アマ」と読むのか?
使い分けがあるならその根拠は? という点です。

記紀の「正しい」訓読は存在しない、という話は聞いたことがありますが
岩波文庫とかその他を見る限り、校訂者によって「アメ」「アマ」の使い分けは
ハッキリあるように見えます。
しかし反面、校訂者によって同一神名も「アメ」とルビを打つ先生と
「アマ」とする先生のバラツキがあるように思えます。

具体的な例をいうとたとえばニニギの神名について。古事記の全く同じ下りで
「アメニキシ(中略)アマツヒコヒコ〜(後略)」(岩波文庫/倉野憲司)
「アマニキシ(中略)アマツヒコヒオ〜(後略)」(おうふう/西宮一民)など

614名無氏物語:2005/08/25(木) 18:35:38 ID:IKtsfJEQ
>>611
>>612
有難うございます。早速勉強してみます。
615名無氏物語:2005/08/25(木) 22:08:47 ID:KgZxin1s
失礼します。質問させて下さい。
和漢異義語である『迷惑』と言う熟語の和漢異義語へ至るまでの経緯を調べているのですが検索して調べても分かりません。どなたか分かるかたがいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。経緯でなくても、関連する事柄なら結構です。
616名無氏物語:2005/08/26(金) 21:50:01 ID:W494V7SG
sageの質問はスルーしてくれってことかな?
617三浦研:2005/08/26(金) 21:56:55 ID:5jh4iCUD
教えてください。
「実国集」に「家にうたあわせ侍りしに、よりまさの朝臣
たつはるのうたに、めずらしき春にいつしかうちとけて
まずものいふは雪のした水、とよみ侍りつることおもしろく
聞こえ侍りしかば、かの朝臣のもとにつかわし侍りし」
という詞書のある歌
「さもこそは雪のしたみづうちとけめ人にはこえて見えし波かな」
この歌はどんな意味なのでしょうか。特に下の句がわかりません。
よろしくお願いします。
618613:2005/08/27(土) 03:10:48 ID:4a3XTCZb
ageでなくてすみませんでした。
スルーより罵倒のほうがよい。
誰も答えてくれなくてつらい
619名無氏物語:2005/08/27(土) 04:59:20 ID:yt6FC+ij
迷惑は仏教語ですがな。
620名無氏物語:2005/08/28(日) 13:17:55 ID:zfgN/Oll
>>613
明確に、アメ・アマ、どちらで読むべきかという決定的な決まりはありません。
それぞれの校注者(研究者)がそれぞれの信ずるところに従ってつけてるだけです。

例えば、古事記本文の冒頭で「高天原」に、「天はアマと読む、以下同じ」という
注記が原文にあります。「以下」が「天」全てをさすのか、「高天原」に限ってなのか、
これすら定説がありません。「天」全てを指すと考えれば、アマノミナカヌシ、のように
読むべきなんでしょうが、中世の注釈書でアマノ・・・としているものは、アメノ・・・と
しているものに対して極端に少ない。つまり、中世の時点では既に「アメ」という読みが
一般的だったものと思われます。
ただし、上代でどう読まれていたかについては、「証拠が無いのでわからない」と
いうしかありません。アマかもしれないしアメかもしれない。
で、「アマ」と読む人の根拠は多分上に上げた高天原のを最大の根拠としていると思います。
一方、「アメ」と読む人は、習慣的にそう読んでいるから、という根拠だと思います。

極論すれば、「天はアマって書いてあるから全部アマなんだ!」説と、「中世以来アメって
読んでるんだからアメはアメなんだよ!」説、ってことになります。

もちろん他にもいろいろ理由はありますが、明確な根拠はないし正解もない、だから
みんな好き好きにやってる、という認識でよろしいかと。
621名無氏物語:2005/08/28(日) 16:02:14 ID:JTdyoBtl
糞スレがたくさんageられて沈んでいるのであげます! 
622名無氏物語:2005/08/28(日) 20:35:36 ID:NhsM/KLJ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |     結局世の中すべて金!!
    ,r-/   -・=-, 、-・=- | 女も買える 法律も買える
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     買える!買える!
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      選挙区も買える
     ∧     ヽニニソ   l      金で買えんものはないで〜!!
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、   ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ/ ほ /  ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / り /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     // え /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  貴 /       i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ 文 /        |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/


623名無氏物語:2005/08/28(日) 21:00:04 ID:017HCUyD
>>620
「高天原」の注は「訓高下天云阿麻下効此」とあるんだよ。いいかげんなことを言うなよ。
624名無氏物語:2005/08/28(日) 21:21:08 ID:bBsiBOp8
>>623
どこがどういい加減?
625名無氏物語:2005/08/28(日) 23:10:35 ID:NhsM/KLJ
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |     結局世の中すべて金!!
    ,r-/   -・=-, 、-・=- | 女も買える 法律も買える
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     買える!買える!
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      選挙区も買える
     ∧     ヽニニソ   l      金で買えんものはないで〜!!
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、   ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ/ ほ /  ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / り /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     // え /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  貴 /       i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ 文 /        |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

626名無氏物語:2005/08/28(日) 23:39:17 ID:Tn6MQ/cu
>>623「訓高下天云阿麻下効此」
「高」の下の「天」は「阿麻あま」と訓む。
これはcontext-sensitive文脈依存の読み方なので
「高天〜」の場合にだけ「あま」と読んでよいというのが厳密な考え方。

岩波文庫版、黒板勝美編《日本書紀》の振り仮名をみると
天地、乾坤は「あめつち」
乾道は「あめのみち」
天磐櫲樟船は「あめのいはくすぶね」
一方
天浮橋「あまのうきはし」
天瓊矛「あまのぬぼこ」
天神「あまつかみ」
と入り乱れています。

古代には二重母音は縮合したはずなのに
闇龗「くらおかみ」「らおrao」
住吉大~「すみのえのおほかみ」「のえのnoeno」
滄海原「あをうなばら」「をうwou」
と二重母音の処理がおかしい、などなど
言語学的に首尾一貫しない点が散見されます。
627名無氏物語:2005/08/29(月) 01:06:18 ID:GKpCeBQt
>>626
> これはcontext-sensitive文脈依存の読み方なので
> 「高天〜」の場合にだけ「あま」と読んでよいというのが厳密な考え方。

そうなの?そうだとすると逆にそれ以外は全て「あめ」と読まなければならなくなる気が。


あと、二重母音は上代でも完全ではないよ。
「たかま」「たかあま」、どう発音してたかは実際わからないはず。
俺は、「たかあま」が正しい発音だよ、という意味の注記なんだと思ってた。
628名無氏物語:2005/08/29(月) 04:50:50 ID:rurZkuiB
高天原の天のみ「アマ」と読め、他はふつうに「アメ」と読め
という意味での、わざわざの訓注ではなかったか?
629名無氏物語:2005/08/30(火) 04:00:23 ID:OmQDnU8n
マン用衆の字余り歌は2重母音をテキトーに1字に読み替えれば
57577に納まる。
字足らず歌は解読が巧く出来てないんだろう。
630名無氏物語:2005/08/30(火) 10:03:37 ID:7EtBNE20
>>629
そんなことはない 
631名無氏物語:2005/08/30(火) 12:11:16 ID:NcLd8REk
漢語由来の現代語を大和言葉で表現したいんだけど、
どのようなものを参照すればよいでしょか?(サイトでも可)

例) 学校・・・まなびや   であるならば、 
   病院・・・???  (5文字ぐらいで)
632名無氏物語:2005/08/31(水) 10:13:37 ID:ORWhPMRA
しょうもない質問ですが
社会に出るには絶対漢字ができたほうがいいですよね?
漢字が書けないと恥ですか?
漢字ができない社会人はいないですか?
小学生の漢字もできないのですが、社会に通用するには
どこまでの漢字をマスターすればいいかおしえてください
633名無氏物語:2005/08/31(水) 11:31:08 ID:3dnWCwo+
>>632
書けなくてもいいが読めないのはまずい。
読めないのは他人にすぐばれるし。読みが分らないと辞書も引きにくい。

書くのは、小学校低学年・中学年の字を書ければいい。
どうせワープロだし。国語辞典引きまくればいいし。

高校受験や漢検準2級の問題集を買って、書きは多分全然できないから
やらなくていいけど、読みのところだけはできるようにして。
634名無氏物語:2005/09/01(木) 15:52:53 ID:JtBhG2z+
次の四字熟語を漢文として読み下す時、その訓点と書き下し文を書け
@勧善懲悪
A我田引水
B才色兼備
C晴耕雨読
D粉骨砕身
E温故知新
F換骨奪胎
G隔靴掻痒
H盛者必衰
I前代未聞
J先憂後楽
K朝令暮改
L不倶戴天
M不即不離
N不撓不屈
O自画自賛
P驚天動地
Q以心伝心
R雲散霧消
S不得要領

全部じゃなくていいのでみなさんお願いします!m(_ _)m
635名無氏物語:2005/09/01(木) 17:33:28 ID:B7ci4Ouv
図書館へ行って大きい漢和辞典か四字熟語辞典を調べた方が早いと思う。
636名無氏物語:2005/09/01(木) 18:37:20 ID:t8wU0q0k
質問です。
秦の始皇帝が、父親が死んだ時に父の愛人を襲った、という話は何の中国の何という書物に載ってますか?
第何章?に載っているかも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
637名無氏物語:2005/09/01(木) 19:21:27 ID:UKuHkNxR
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国大手テレビ局の8月15日の番組「旧日本軍731部隊による生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」とウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている
 収入があっても税金は一切払わず、さらに毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら遊び暮らしている。
638名無氏物語:2005/09/01(木) 19:45:58 ID:Zb8Bi6n6
韓国はまたやってるのか・・・
639名無氏物語:2005/09/02(金) 16:05:27 ID:I2GXa3bo
あげておきます
640名無氏物語:2005/09/02(金) 16:11:23 ID:TwmsPxFz
池に写った月を取ろうとして溺れた酒飲みのおっさんの名前を教えて下さい
641名無氏物語:2005/09/02(金) 16:13:50 ID:I2GXa3bo
>>640
山田次郎さん(45歳)
642名無氏物語:2005/09/02(金) 16:20:13 ID:TwmsPxFz
いや、有名な詩人でさ。
ここまで出かかってるんだけど
643名無氏物語:2005/09/02(金) 16:22:08 ID:9gFAC4dE
姉小路清左衛門(当時51歳)
644名無氏物語:2005/09/02(金) 22:42:23 ID:ijCzjkmY
李白の名前はでてきたかい?
645名無氏物語:2005/09/03(土) 07:49:08 ID:Rz5ycxnD
次スレもできてるし、ageておくか
646名無氏物語:2005/09/03(土) 18:15:17 ID:Z0wzj/Li
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/nyusi/pdf2003/ht08.pdf
すいませんこの問題を8割正解するのは偏差値どれぐらいまで
あげればいいですかね?
俺は古文は一分も勉強したことないです、、、
647名無氏物語:2005/09/03(土) 22:01:13 ID:U2fGrzER
向 小 田 原 相 搖  一 向 不 出 合 之 間  蓮 池 迄 放 火  引 返 馬 之 刻
月 花 源 三 、 新 太 郎 方 被 相 送 之 條  乍 傍 若 無 人  戦 場 之 慣 候
依 無 柳 於 三 増 峠 大 略 討 留 候  彼 兄 弟 衆 前 代 未 聞 見 苦 敷 敗 軍 為 躰
北 条 之 瑕 謹  諸 軍 之 嘲 而 巳          北 条 左 衛 門 大 輔 殿

済みません今文献を見てるんですが、まったく分かりません。どなたか訳していただけませんですか?
648名無氏物語:2005/09/04(日) 01:28:51 ID:twpS0Nds
>>646
偏差値ってのは一つに決まってるもんじゃないの。
母集団によって変わるの。わかりる?

平均的な問題だけど記述だから、八割取るにはかなりの力が必要。
一日十時間くらい勉強すれば君も取れる(かもしれない)。
嫌ならやめて専門学校でも行っとけ。
649名無氏物語:2005/09/04(日) 02:45:31 ID:/nRCkIXU
648では代々木で言うとどんぐらいー?
650名無氏物語:2005/09/05(月) 09:05:34 ID:gq7Cqthm
代々木って共産党のことか?
651名無氏物語:2005/09/05(月) 17:07:50 ID:ejV8tZg6
いや、模試の名前
652名無氏物語:2005/09/05(月) 23:47:42 ID:QA8CqHj/
国語の勉強って何したらいいのか分からない
古文とかやればいいんですか
653名無氏物語:2005/09/05(月) 23:52:13 ID:1gn11iIA
>>652
あなたの身分職業や勉強目的によりけりです。
古文は文法を一通り学んでから作品を読んでいけば良いでしょう。
漢文も同様です。
654名無氏物語:2005/09/06(火) 15:46:28 ID:4OlRe0gH
塗装工なら古文は要らないなw
655名無氏物語:2005/09/06(火) 16:01:09 ID:0RdOqgVb
あげ枡
656名無氏物語:2005/09/07(水) 06:42:39 ID:UXVotZv4
とりとめもなく思いついた疑問についてお尋ねします。

・論語「学而」の、「有朋自遠方来、不亦楽乎」の訓読法は、「朋有り……来る」が古く、「朋の……来る有
り」が新しいと読んだのですが、この違いは、何らかの学術的立場の違いに由来するんでしょうか?

・「少年老い易く、学成り難し」という詩句は、実は朱熹の作品ではないという説の真偽はどちらなのでしょう
か?

・旧制教育下の古文教育について。「古文解釈のための国文法入門」(松尾聡著)という本のはしがき(昭和2
6年筆)に、

> 諸君は、学校の正読本や補助教材で、「万葉集」「古今集」「竹取物語」「源氏物語」「枕草子」などに接する
> であろう。殊に近年のように国立の新制大学が入学試験にかなりむずかしい、それら古典の文章から問題を撰ぶ
> ようになっては、いや応なしに諸君はこうした古典を自習するであろう。

とあり、今日では定番に思われるこれらの古典は、当時以前の教育や入学試験では扱われなかったらしく記述さ
れているのですが、旧制教育の下ではどんな素材を使って授業や入学試験を行っていたんでしょうか?
657名無氏物語:2005/09/07(水) 08:46:27 ID:Id0Mbztp
己・已・巳の読みの覚えとしての
『キコの声オノレツチノト下に付き【…】シミは皆付く』
の【…】の部分を失念してしまいましたので、宜しければ教えてください。
658名無氏物語:2005/09/07(水) 15:00:08 ID:aA/LZYv4
大正期の文書を読んで
でくわした変な漢字

舟へんに、つくりが応の旧字体。

大漢和にも載っとらーん!
作ったのかなぁ。
659名無氏物語:2005/09/07(水) 19:23:10 ID:kAIeg5pj
>658
「身」+「応(旧字)」とちゃうのか?

さて、皆さんに質問。
  (サ変動詞語幹)+いたし申し候ふ
という言い回しは、いわゆる「候文」として普通なんですか?わたくしの
感覚では「いたし」が余計な気がするのですが。
660名無氏物語:2005/09/07(水) 21:07:11 ID:rh976yCL
659補足 出典は

選挙の広報。比例区、自民党。小泉首相の自筆らしき墨書付き。
  「日本を今一度洗濯いたし申し候」
661名無氏物語:2005/09/07(水) 22:34:26 ID:UXVotZv4
>>660

思うに、この文では

・「候」は丁寧語
・「申し」は謙譲語
・「いたし」は謙譲語

なので、謙譲は二つも必要なく、

「日本を今一度御洗濯申し候」
「日本を今一度御洗濯いたし候」

が正しいんじゃないでしょうか。「御洗濯」としたのは、これら謙譲の補助動詞が、「お」+動詞連用形、「御ご」+漢語サ変動詞の語幹に接続することが多いからです。
662名無氏物語:2005/09/08(木) 07:50:10 ID:CB3nsOPX
>>657
答え書こうとしたが、「おのれつちのと」で検索したら色々出てきたのでやめとく。
663名無氏物語:2005/09/08(木) 19:51:14 ID:4388KQr+
「日本を今一度せんたくいたし申候」と云ふのは坂本龍馬が姉の乙女に宛て
た手紙に有るのでこれで好いのではなからうか。
664名無氏物語:2005/09/09(金) 11:53:35 ID:6m5NOZH8
政権選択か?
665名無氏物語:2005/09/09(金) 14:00:54 ID:1fmMOcAE BE:101808173-##
128 番組の途中ですが名無しです New! 2005/09/09(金) 13:51:46 ID:kkrn4g8N0
高校の漢文で習った(憶えがある)作品のタイトルも作者も
失念してしまいました。ストーリーだけおぼろげに残っております。

宴の最中に、剣を使った舞いをすることになった。
使う剣は真剣。ある人(A)を消したがっていたある一団は
絶好の機会と思い、舞いをしながらAを刺してしまおうと企む。
しかしその企みに気づいた、Aに味方する人たちが
これまた剣で舞いながらさりげなく防ぐ。
傍から見たら普通に踊っているようにしか見えない。
結局、Aはその舞いの最中に殺されることはなかった。

こんな話だったと思うのですがどなたかご存知ないでしょうか…。


お願いします。
666名無氏物語:2005/09/09(金) 14:03:17 ID:vblC3Elc
666
667名無氏物語:2005/09/09(金) 15:53:56 ID:lu4vVV3S
>>665
まずは「史記項羽本紀」。作者は司馬遷。

http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3/ftmsw3?ukey=196673553&path=/2.1.1.7.19.1

人物Aは沛公、すなわち劉邦で後の漢の高祖。項羽側の刺客は項荘、
沛公を守るのは項伯。

高校の漢文で『史記』を読むのか…
668名無氏物語:2005/09/09(金) 19:27:46 ID:PRvkUl+m
>661さん、663さん、ありがとうございます。

龍馬の手紙の一節であっても、語法的にはどうもしっくりこないんですよね(笑
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:16 ID:YblplL/+
あげておく 
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:51 ID:z6jqSyWM
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:03 ID:vi6XX8MQ
無名抄の現代語訳の載っているサイトをご存知の方はいらっしゃいませんか?
どうか教えてください。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:25 ID:8KltDhdn
「無名抄」なんてもんを読みたいとか読まなきゃとかいう人が何で
webで訳を探すんだろう?図書館や本屋にはいかないのか?

高校生で、問題集に出てたとかそんな感じかな?
673名無氏物語:2005/09/12(月) 01:36:13 ID:gVncUWPO
国語の勉強ってどうすればいいんですか?
とりあえずこれから始めろっていうのありますか?
674名無氏物語:2005/09/12(月) 09:32:50 ID:SZmzWL91
「御手箱」の読みを教えてください。

おんてばこ?
おほんてばこ?
みてばこ?
675名無氏物語:2005/09/12(月) 09:38:48 ID:j4RlLL0q
>>671
なぜ「○○の載ったサイト」を訊いても誰もマトモにレスしないのか?
1.
そんなサイトがあるなら検索すればすぐ出てくるし、
検索して出て来ないないならそんなものはないということ。
よって、どっちにしても「検索しる」となる。
676657:2005/09/12(月) 20:21:58 ID:4vtkJtC8
>>662
今日に行って調べてきました。有難うございました!
677名無氏物語:2005/09/12(月) 22:40:25 ID:s6SskMro
「有明の つれなく見えし 別れより
 暁ばかり 憂きものはなし」

って現代語訳するとどういう意味ですか?
教えて下さい。お願いします。
678名無氏物語:2005/09/12(月) 23:43:21 ID:ugd+s8tc
昔の日本人は本当に「けり」とか「こそ」とか喋ってたんですか?
679名無氏物語:2005/09/12(月) 23:48:13 ID:73ADvtZM
「けり」とか「こつぉ」とか喋ってたんじゃないかな。
680名無氏物語:2005/09/13(火) 00:43:57 ID:8SLokMIT
あgr
681名無氏物語:2005/09/13(火) 01:30:45 ID:d5qAtXNy
>>677
あんなことがあったから、朝が嫌いになったよ。
682名無氏物語:2005/09/13(火) 09:50:21 ID:tmt/h/iE
有明海は死んだなw
諫早の埋め立てで・・・
683名無氏物語:2005/09/14(水) 12:48:39 ID:WvvubRC7
質問スレage
684名無氏物語:2005/09/15(木) 00:51:59 ID:KDRdrPvS
「外処」(とどころ)という名字なのですが、本来の漢字が「処」ではないのです。
書いて見せてもらったのですが漢字辞典とか色々調べても出てきません。
どなたか「処」でも「所」でも「處」でもない「ところ」と読む漢字をご存知ないでしょうか?
685名無氏物語:2005/09/15(木) 02:08:02 ID:0npnf8Ua
今手元にある小型辞書には「攸」があるが、これか?
文字鏡によると大漢和5-13113.
686名無氏物語:2005/09/15(木) 03:45:30 ID:819Tdzpd
「攸」は「所」の古字(今は廃れてしまって別の字にとって代られた字)。
  部首は「攵」。
「咲」は「笑」の古字。
「攷」は「考」の古字。
687名無氏物語:2005/09/16(金) 00:05:21 ID:uc1n+JFm
屯ゑって人名なんですけど何て読むかわかりますか?
正しくは「屯」じゃないんですけど、一番見た目が近いのが屯なんです。
説明しにくいんですけど、真ん中は凵じゃなくての様に右にはねてません。
わかんないですよね、すいません。。。
旧字体なのかな。
688名無氏物語:2005/09/16(金) 00:52:42 ID:y/suv5+i
>>684です
>>685さん、>>686さん、ありがとうございます。
でも、その字ではないんですよ。
説明すると、戸の真ん中に縦線一本入ったのの下に匁みたいな字を書くんですが…とにかく辞書とかじゃでてこなくて。
免許ですらほぼ特注。
むしろ何語なんだ?ってくらい。
689名無氏物語:2005/09/16(金) 03:13:39 ID:wagwMeiG
686です
>>688戸の真ん中に縦線一本入ったのの下に匁みたいな字

それは「處」の異体字です。「虍」の部分を「雨」の略字ように書いたり
「雨」の左の縦棒を長くしてみたり、いろいろな書き方があります。
次のHPのQ3009を参照。
ttp://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_shape.html
690名無氏物語:2005/09/16(金) 16:35:22 ID:X+PlRtr3
>>687
もゑ、じゃない? 「も」の変体仮名にそんな字があった。
691名無氏物語:2005/09/17(土) 03:13:38 ID:NrtxmoNI
>>689さん
ありがとうございます。
今、ちょっと携帯しか使えないので、満喫行って教えてくれたとこ見てきます!!
692名無氏物語:2005/09/17(土) 17:08:51 ID:dOQzJ+lD
恰好良い造語募集です。
-白牙-
-毒殺-
-蒼翔-
-電撃-
等々。
漏れの糞センスじゃこれが限界なんだor2
別に二文字じゃなくていい。もまいらのセンスを是非見せてくだせい。
693名無氏物語:2005/09/18(日) 10:56:37 ID:GvVkvrft
孟菌注意
694名無氏物語:2005/09/18(日) 14:09:01 ID:yMXIzZhk
俳句の質問は大丈夫ですかね?
与謝蕪村の
 狐火の燃へつくばかり枯尾花
という句の情景や内容などを詳しく知りたいのですが
695名無氏物語:2005/09/18(日) 15:30:25 ID:GvVkvrft
毒漆
696名無氏物語:2005/09/18(日) 17:11:54 ID:qYxLUAPY
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884746104/ref=ord_cart_shr/249-1747371-7525146?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
この本読んで十八史略読みたくなったけど、どの十八史略がいいですか?
697687:2005/09/18(日) 17:24:24 ID:GXVzSZBY
>>690
ありがとうございます。
他のスレでも「も」ではないかと指摘されました。
ちょっと調べてきます。
698687:2005/09/18(日) 18:10:59 ID:GXVzSZBY
連続ですいません。
ttp://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/png?kosekiMjBng=900380&pngSizeKbn=2

この字で間違いないようです。
だとすると、屯ゑの読みは「すえ」?「はるえ」でしょうか?
昭和の方の名前は難しい。。。
699名無氏物語:2005/09/18(日) 18:14:46 ID:5fHG/SoF
>>696
好みは人それぞれ・・・・・
700名無氏物語:2005/09/18(日) 18:17:02 ID:edQW6bkc
700!
701名無氏物語:2005/09/19(月) 08:39:34 ID:ym4OtFHY
落ちすぎ!
702名無氏物語:2005/09/19(月) 12:58:37 ID:klXSkLVF
格好良いHNないかな
703名無氏物語:2005/09/19(月) 13:04:51 ID:VsnYVZnj
(E) なんてどうかな。
704名無氏物語:2005/09/19(月) 13:32:56 ID:klXSkLVF
ドキューーーーーーン
かかかかかこいぃぃぃえ!
705名無氏物語:2005/09/20(火) 16:38:21 ID:Jxg1swtB
質問スレッドage
706名無氏物語:2005/09/22(木) 02:13:50 ID:7S/ljAP7
単発質問はここへ
707名無氏物語:2005/09/22(木) 02:42:45 ID:zM3N+bak
現代文は?
708名無氏物語:2005/09/22(木) 03:12:51 ID:7S/ljAP7
>>707 ここは古文漢文板です。

709名無氏物語:2005/09/23(金) 11:55:17 ID:zv67K9HG
高校2年生の者です。学校が進学校で今まで勉強を怠けてて授業中も寝てたりサボったりしてて、
自業自得なんですが、最近授業が大変になってきました。
今漢文をやっているんですが、古文も大分落ちてます。
来年受験が控えてることもあり、真面目に勉強しようとおもっているのですが、古文・漢文の勉強の仕方が良く分かりません・・。
何か参考書を買って勉強しなおすのがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスくださると助かります。
710名無氏物語:2005/09/23(金) 15:56:12 ID:dearXtr9
そりゃ、何か参考書を買って勉強しなおすしかないでしょうな。
じゃなきゃ、どこか行って習うとか。
711名無氏物語:2005/09/23(金) 21:34:12 ID:zv67K9HG
>>710おすすめの参考書とかありますい?
712名無氏物語:2005/09/23(金) 21:56:16 ID:HFr43LaZ
>>711
とりあえず岩波文庫あたりにある古典で、注釈が詳しいやつでも
読んでみれば?漢文は漢詩という手もあるし、まずは翻訳を読ん
で故事やらなにやらの知識を得るという手もある。
713名無氏物語:2005/09/23(金) 22:44:46 ID:S7yL6mU3
勉強の仕方が分からない
=(手っ取り早くできるようになる)勉強の仕方が分からない
=(単語も文法も覚えずに手っ取り早くできるようになる)勉強の仕方が知りたい
=単語や文法は覚えたくない


714名無氏物語:2005/09/23(金) 23:27:48 ID:dearXtr9
>>711
参考書なんてどれでもいい。学校で使ってるのでいい。
重要古語200語と用言助動詞を一気に頭に叩き込め。
並行して、薄い古文の問題集を一冊やれ。
辞書を引くこと、先生に質問することを厭うなかれ。

>>712
そんな高級な勉強法は古文嫌いの現代っ子には無理かと。
715名無氏物語:2005/09/24(土) 04:19:59 ID:aFGrK6k2
古典の文庫本を何でもいいから買って1000頁ぐらい読んで来いって言われたんですが
それぐらい気軽に読めるようなのはどういう本を選べばいいですか?
文章表現の授業なので本の時代や内容はあまり関係ないと思います。
716名無氏物語:2005/09/24(土) 05:28:36 ID:ZyGfj9Ws
>>715  

1000項って…本当!?
厚くてもせいぜい一冊400頁なのに。

東海道中膝栗毛とかなら、気軽によめるんじゃないか?


717名無氏物語:2005/09/26(月) 00:18:08 ID:tXyO6hQG
助動詞のけるについて教えて!
718ハタハタ:2005/09/26(月) 00:34:42 ID:rzF6+iOC
「宇治十帖について」
という漠然としたレポートが出されたら。。。
どんな事書いてく?
719名無氏物語:2005/09/26(月) 10:20:46 ID:QDnECqu/
>>717
「ける」は連体形。終止形は「けり」だ。
「伝聞過去 けり」でぐぐってごらん。

>>718
ありがちなのは本編との違いについて考察することじゃないかな。
720名無氏物語:2005/09/26(月) 12:29:11 ID:dP6DnP0e
受験の問題集で見た文章を探してるんですが、思い出せません。

・水辺の風景描写の詩
・多分蘇軾とか、蘇のつく名前の人
・推薦文つき(蘇の人は推薦文だったかも)
・流行歌と本来の詩の対比(推薦文?)

これだけしか記憶になくて申し訳ありませんが
出典、もしくは問題集だけでも、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
721 :2005/09/26(月) 12:49:15 ID:yOCmV5wy
kanzi/kana ga utikomenai node, Ro^mazi de kakimasu.
gendai no kango o yamato kotoba ni okikaeru
(tatoeba, zisyo --> zibiki)
toyu^ sure o tukutte kudasai.
(sure tate seigen de taterarenai)
onegai simasu.
722名無氏物語:2005/09/26(月) 12:52:06 ID:QDnECqu/
>>721
やってみます。しばしお待ちを。
723722:2005/09/26(月) 12:53:25 ID:QDnECqu/
>>721
と、思ったら既にありました。

外来語を純やまと言葉にくだいてみてね
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1010239206/l50
724名無氏物語:2005/09/26(月) 16:36:47 ID:FnEfBtoU
祖母から聞いた話で、
  「〜ご理解の賜物と心よりお礼申し上げます。」
って言う言葉がありますけど、
「心」の前に、裏に似た字を書くことがあるそうなんです。
つまり、
  「〜ご理解の賜物と裏心よりお礼申し上げます。」
みたいな。
この、裏に似た字って何の字なのか教えてください、お願いします。
725 ◆errorJTjJ. :2005/09/26(月) 17:13:26 ID:rLY9xZ1g
>>724
「衷」 衷心より〜です。
726名無氏物語:2005/09/26(月) 20:09:20 ID:eSUlLcZH
活用表を完成させれません…。
暗き・仰せ・上げ この3つがわかりません。
教えてください。
727いくみゃ〜:2005/09/26(月) 22:23:54 ID:oV0vt42s
どなたか「漢文と政治」について、語れる方いらっしゃいませんか?政治は日本でも中国の物でもかまいません。ほんとに困ってます!お願いします!
728名無氏物語:2005/09/26(月) 22:27:14 ID:37Rddb2f
日本書紀で、丁亥の朔癸巳(七日)、丁巴の朔癸未(二十七日)といった類の日付け
の数え方が頻出するんですが、これはどういう規則性に基づいているんですか?
七日は「庚午」、二十七日は「庚寅」というのは知っているんですが……。
729名無氏物語:2005/09/26(月) 22:33:55 ID:EbQk+TRq
日本人は漢文の素養が全く無いのに、日中が平和条約結んだの折に、当時の首相角栄が
自作の漢詩をあちらの主席に差し上げた。じつは漢詩は、ただ漢字を並べればいいというもの
ではなく、使える文字や配置にかなり厳密な決まりがある。それを知らずに漢字を羅列した
だけの、先方としてみれば「なんだ、こんな無知蒙昧無教養なやつが総理大臣なのか!」と
思ってしまうようなものを送ってしまったわけだ。先方としてはかなりポカーンなことかと。

以降、日本の政治家は中国に舐められまくってる、と。
730名無氏物語:2005/09/27(火) 10:02:14 ID:kSLFDRO+
初めて論語を読みたいのですがどの人のがオススメですか?
宮崎市定のは持ってますがよくないみたいですよね?
731名無氏物語:2005/09/27(火) 12:11:22 ID:/FkA1Hh1
孔子のがスタンダードですよ。
732名無氏物語:2005/09/27(火) 12:14:30 ID:GRPbojZ8
孔子著の『論語』を置いてる図書館はどこですか?
733名無氏物語:2005/09/27(火) 13:11:44 ID:LvmiyuUI
>>725
和洋折衷の衷ですね、わかりました。
これですっきりしました。
ありがとうございます!
734名無氏物語:2005/09/27(火) 13:20:00 ID:W9WExjyI
>>727

安岡なんとかあたりが手っ取り早いんじゃないの?

あと、明治新政府草創期には、道徳の規範が儒だったことと、
法律なんか文体も漢文そのものや漢文訓読体だった云々あたりから法曹界
、政界との関係とか。

いっぱい本とか出てそう。
735名無氏物語:2005/09/27(火) 14:33:57 ID:/FkA1Hh1
>>730
私は岩波文庫のを読みました。他のは知りません。
736名無氏物語:2005/09/27(火) 15:22:29 ID:ogi+gm7N
>>727
丸山真男『日本政治思想史研究』東大出版会

江戸期の儒教と政治思想ならばいまだにこいつは読んでおくべき。
色々な方面から批判も多いけどさ。近代的な政治思想は西洋からの
輸入のみではなく既に江戸期にその萌芽があったことを徂徠と宣長
を例に説明してみせるくだりは実に面白い。ついでに福沢諭吉のも
のを読むと明治期の啓蒙家の儒教の評価の一面が伺えてなお一層面
白い。

737名無氏物語:2005/09/27(火) 22:58:25 ID:yNFqFBjj
花関係の漢字で河原って意味を持ってる漢字をご存知でしたら教えてください
738名無氏物語:2005/09/28(水) 00:58:28 ID:g7SDUUuj
孔子著の論語なんか喪レ知ラネ

孔子の弟子たちの抗議速記録が論語だと思ってたが、
孔子みづから朱をいれたのか。
739名無氏物語:2005/09/28(水) 01:20:17 ID:V/We1FSq
質問させて頂きます。

「菊花の約」をリライトしたある小説を探しているのですが、
あいにく作家名を失念してしまいました。
どうも男色的に描いているらしい、ということしか分かりませんが、
どなたかご存知の方、おられましたらお教えください。
740名無氏物語:2005/09/30(金) 21:45:17 ID:G70S6JMl
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050930214225.jpg

この襖の上に飾ってある書は、なんて書いてあるの?
左側の漢字が読めません。
教えてクリ坊!!
741名無氏物語:2005/09/30(金) 22:55:25 ID:xJJhUDrA
>>740
一目で酔だんべ。たしか酒に卒と書く。
742名無氏物語:2005/09/30(金) 23:02:49 ID:xJJhUDrA
酉に卒だいねー。まちげーたよ。

ちなみに今夜の漏れのid ドクターAだぜい。
743名無氏物語:2005/10/01(土) 08:22:05 ID:o3jq6nha
おまいらに質問だが
【ミスを教訓にして、学ぶ】みたいな
諺とか故事成語ってないかな?
会社のプレゼンで使いたいんだ

頼みます
744名無氏物語:2005/10/01(土) 10:10:04 ID:X+x7cf26
失敗は成功のもと。
745名無氏物語:2005/10/01(土) 11:02:27 ID:RhyDo3nO
過ちて改めざる、これを過ちという
746名無氏物語:2005/10/01(土) 15:45:22 ID:d/aYLFxc
質問させてください。
草根集からの一句なんですが、「浦波や うき身にかヘリ 入しほの からくもいはぬ むねにみちぬる」というものです。
「うき身」に「浮身」と「憂身」が掛けられていると思うのですが、複雑で、どう訳したらいいのか分かりません。
お分かりになる方がいましたら、教えてください。
お願いします。
747名無氏物語:2005/10/01(土) 17:24:05 ID:RNisYDWZ
情けない質問ですみません。
暗記物で助動詞活用表ってあるじゃないですか
あれの見方を教えて頂きたいです、古文初めてで・・・。
未然とかが縦横と書いてあるのなんですが。
748名無氏物語:2005/10/01(土) 21:11:09 ID:+DgbY//V
大人って古典ではなんて読むのですか?
749歪歪豆腐& ◆lExAfxCzgo :2005/10/01(土) 21:22:53 ID:1lc+cK/C
古文加汉字
不知道谁懂得比我多
750740:2005/10/01(土) 21:50:39 ID:5+Zmg02I
>>741&742
ありがとね。
全然 思いつかなかたかたでした。
勉強になります。
751名無氏物語:2005/10/01(土) 22:06:15 ID:eskuFCqj
>>746
「浦浪」には「恨み」の意味はないが題が「恨」だから「恨み」の意味が込められてるんだろう。
「浦波」と「浮き身」が縁語、「波」と「かへり」が縁語、「しほ」と「からく」が縁語、「入しほ」と「みち」が縁語。
人を恨みながら口に出すことをこらえていたらかえってわが身がますます苦しい、そんな意味なんだけど、
俺の力ではとても訳せない。とりとめのないことを言ってスマン。
752名無氏物語:2005/10/02(日) 00:11:53 ID:/eCMOK6i
浦波に浮くように不安定でつらいわが身をかえりみても、
寄せては返す塩辛い波のようにつらい言葉は(あなたに)掛けませんので、
かえってつらい思いが潮のように胸に満ちてしまいました

適当にやってみた。違ったらごめんね。
>>746の言う通りあなたのせいでつらいんですよーという恨み言の歌だね。
753名無氏物語:2005/10/02(日) 08:07:34 ID:ZiObUluE
大人って単語、古文になかったですか?
754753:2005/10/02(日) 08:20:53 ID:ZiObUluE
馬鹿なのは重々承知なのですが、
大人って単語が古文にあったかどうかすごく気になるので、
ある、なし、だけでも教えて頂けないでしょうか……
お願いしますorz
755名無氏物語:2005/10/02(日) 08:31:45 ID:HsBWF+DP
>>754 あるよ。

 (例) きよげなる大人二人ばかり、さては童女ぞ出で入り遊ぶ
                     (「源氏物語」若紫)
                              
756753:2005/10/02(日) 13:14:58 ID:9fkWtgE5
>>755
ありがとう
現代の大人の使い方とそれほど違いないみたいですね
現代の大人は年齢がそれ相応の人に使うのに対して
古文の場合、大人と呼ばれるべき精神年齢が伴った人に対してそう呼ぶと
思っていたのですが、単純に年齢だけでもいいみたい
どこで勘違いしたのかな……
757746:2005/10/02(日) 14:13:07 ID:4fHYtesp
>>751さん、752さん。
ありがとうございます!!
全く分からなかったので、とても助かりました!
本当にありがとうございました。
758名無氏物語:2005/10/02(日) 15:41:49 ID:/eCMOK6i
>>756
古文の「大人しい」という言葉は、現代の「おとなしい」ではなく、
「大人っぽい・大人びている・分別がある」という意味だから
そこで勘違いしたんじゃないかな。
759753:2005/10/02(日) 19:43:16 ID:5ojmKET8
>>758
そうかも
ひっかかってたのが解消しました
ありがとう!!
760747:2005/10/02(日) 22:15:06 ID:HnXJgeNT
おねが
761名無氏物語:2005/10/02(日) 23:28:15 ID:HwSOMV6r
河内(かふち)
は現代読みで
[かうち]でいいんですかね?それとも[こうち]?
762名無氏物語:2005/10/03(月) 00:18:57 ID:BTVAJcX3
>>761
「コーチ」と読むのがいい
763名無氏物語:2005/10/03(月) 00:27:35 ID:293xoM7t
河内の国の土着民は「かわち」と発音しておる。
764名無氏物語:2005/10/03(月) 00:34:21 ID:0dGtGixE
栄花物語の藤原公任が出家する場面って何巻ですか?
■巻4 みはてぬゆめ
■巻6 かがやく藤壺
■巻7 とりべ野
■巻8 はつはな
■巻13 ゆふしで
■巻15 うたがひ
■巻16 もとのしづく
■巻18 たまのうてな
■巻20 御賀
■巻27 ころものたま
■巻30 鶴の林
■巻31 殿上の花見
■巻34 暮まつほし
765名無氏物語:2005/10/04(火) 02:08:24 ID:qgCl0qBJ
何変之数也
@何をか之れ数やかに変ずる
A何の変ずることの数やかならんや
B何の変の数やかならんや
C何ぞ変ずることの数やかなるや
D何ぞ之に変ずることの数やかなるや

CとDで悩んでます(;´▽`A``
すみませんが、答えと理由を教えてください<(>o<)>
766名無氏物語:2005/10/05(水) 02:01:50 ID://DGtOVQ
史記項羽本紀です。いつもお世話になってます。

以下は「秦兵収入濮陽。沛公項羽乃攻定陶」の正義です。
「定陶、曹州城也、従濮陽南攻定陶」とあるのですが、定陶は、曹州の城なり。
濮陽を従え、定陶を南に攻める、と読むと、矛盾してしまって、おかしいです。
どのように読めば良いでしょうか?お助けください。
767名無氏物語:2005/10/05(水) 05:42:24 ID:ngus5eQC
>>766
濮陽従(よ)り南して定陶を攻む、じゃないですかね?

適当でスマソ。
768名無氏物語:2005/10/05(水) 11:28:30 ID:RbX3jEM5
並列に何かを列挙するときにつかう wa の音は、「は」「わ」どっちで書くのが正しいのですか?

例文:うちの亭主ときたら、金遣いは荒いわ(は)女は作るわ(は)働かないわ(は)でもう・・・

みたいなやつです。できれば文法的な機能(品詞とか意味とか)も教えてください。
769名無氏物語:2005/10/05(水) 20:19:52 ID:ngus5eQC
>>768
うちの亭主ときたら、金遣いは荒いわ女は作るわ働かないわでもう・・・

でおk。
770名無氏物語:2005/10/06(木) 21:20:23 ID:Ojae5tb5
次スレからの誘導で再質問します。

「去番」(1字です)の読みを教えてください。
〜成.下.、.去番.入.前.隊.被.仰.付.事 .
となっています。
隊名なのか何かわかりません。
どうぞ宜しくお願いします。
771766:2005/10/06(木) 23:52:22 ID:ZgNzT4ne
>767さん
お礼が遅くなってすみません。「より」、何故か思いつきませんでした。
解決です。有難うございました。
772名無氏物語:2005/10/08(土) 04:32:39 ID:7oLmSZ6o
非ざるってどういう意味なのでしょうか?
初歩的なことで申し訳ありませんが、どなたかお教えください。
773名無氏物語:2005/10/08(土) 05:37:19 ID:RwzWc/+/
>>772
大雑把に。
「非」は「ではない」という状態を表す意味。
非常は常に非ず。いつものようではない。

「不」は「〜しない」という動作、状況を表す。
不惑は惑わない。
774772:2005/10/08(土) 12:51:22 ID:7oLmSZ6o
>>773
ありがとうございます。

非ず→〜でない
非ざる→〜でなくない?

で合っていますでしょうか?
775名無氏物語:2005/10/08(土) 14:07:14 ID:prXjfgii
 
「ぜひもなきこと」

大河ドラマで稲森いずみさんがいってた台詞です。
どういう意味なんでしょうか?教えてください。
776名無氏物語:2005/10/08(土) 14:47:58 ID:pCZUOxdS
>>775
ぜひ辞書を引いてみて下さい
777名無氏物語:2005/10/08(土) 16:09:02 ID:prXjfgii
辞書が手元にない。
ネット辞書では解らなかったし、
これは辞書を引けと言われてしまうほど
常識的な言い回しなのでしょうか?
778名無氏物語:2005/10/08(土) 16:23:58 ID:8+lfusJz
それではぜひもないからヒント

「是非なし」で辞書引きで幸せに。
779名無氏物語:2005/10/08(土) 16:25:59 ID:8+lfusJz
ごめん 現代語は「ぜひない」だった
780名無氏物語:2005/10/08(土) 22:03:32 ID:SfAkPeSW
 従前は国語科の漢文の問題は、漢文の部分だけ正字だったのだと思うのですが、
何時現在の様に漢文も新字になったのでせうか。
781名無氏物語 :2005/10/08(土) 22:31:39 ID:FeECYgY4
蜻蛉日記の 口語訳を見つけているんですが
なかなかみつかりません・・・・il||li _| ̄|○ il||li
(なんか書籍ばっかしで・・・)
782名無氏物語:2005/10/09(日) 01:21:26 ID:WWoUo8df
根端ってなんて読むかわかりません。辞書調べてもわからなかったのでよろしくお願いします。
783名無氏物語:2005/10/09(日) 02:15:37 ID:V4MQmkWz
784名無氏物語:2005/10/09(日) 03:00:54 ID:WWoUo8df
>>783様ありがとうございました。
785名無氏物語:2005/10/10(月) 20:12:31 ID:94MzogDw
どうして、『へ』は、ひらがなもカタカナも同じなんですか?
とっても分かりにくいです
786名無氏物語:2005/10/10(月) 22:20:37 ID:5dANk5Zd
有名な漢文の日本語訳が載ってるサイトとかありませんか??
787名無氏物語:2005/10/11(火) 10:15:30 ID:V7IIAxm/
「故のないこと」

これは何と読む?
そして、どういう意味?

(マジでわからん 非常にむかつく)
788:2005/10/11(火) 10:35:20 ID:odf1+wL1
【百聞不如一見】って何の話に出てくる文ですかね?分からないので教えてorz
789名無氏物語:2005/10/11(火) 12:05:35 ID:TA5i7oZg
>>788
漢書
790名無氏物語:2005/10/11(火) 15:21:09 ID:Foi3LBKW
何故、我が國は公用文字で日本古来の真名文字ではなく、
支那伝来の漢字を使用しているのでしょうか?
791名無氏物語:2005/10/11(火) 17:09:38 ID:qYawf1w8
>>787
ゆえのないこと。

理由がない、とか、縁もゆかりもない、とか。
故のない言いがかりをつけられる、みたいな感じ。

仕方がない、の意味でも稀に使われたりしてるかも。


>>790
お前さんの言う真名文字ってやつを定義してみ。話はそれからだ。
792名無氏物語:2005/10/11(火) 17:16:59 ID:1z5R9Tcm
>>791
定義は要らん。先ず見せてもらわなければ
793名無氏物語:2005/10/13(木) 09:05:10 ID:wwph1W70
あげておきましょう
794名無氏物語:2005/10/14(金) 23:48:23 ID:pgzTkR/j
古文の問題っていきなり解けないですよね?
文法とかまだ身に付いてない状態だと
やっぱり問題の現代訳とか見てもしょうがないんでしょうか。。。
てかいきなり助動詞を適当に活用せよ、うわああ
795名無氏物語:2005/10/15(土) 00:03:54 ID:uFJFxlr4
まあ、単語をしっかり300〜400個覚えて、
助動詞、助詞の重要なもの覚えとけ。
796名無氏物語:2005/10/15(土) 01:52:13 ID:Gh1P9EYL
あげておく
797名無氏物語:2005/10/15(土) 02:22:38 ID:943qzuY6
まとまった現代語訳の本って出版されてますか?
竹取、徒然、枕、源氏や、有名どころが乗ってる本。
探してるんですけど、ほとんどバラなんです。一冊にまとまったヤツが欲しいです。
798名無氏物語:2005/10/15(土) 02:24:12 ID:tZ6gtL9m
源氏を一冊にしたら広辞苑より厚くなるぞw
799名無氏物語:2005/10/15(土) 03:03:46 ID:uFJFxlr4
>>797 教科書ガイドでも買え
800名無氏物語:2005/10/15(土) 03:56:44 ID:Gy6GIJqo
てて御、娘御、出御、還御
などの語で何故「御」の字を名詞の後に置くのですか。
801名無氏物語:2005/10/15(土) 06:27:44 ID:uFJFxlr4
>>801 尊敬の気持ちを表す接尾語だからです。
802名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 06:31:21 ID:Gy6GIJqo
御父上の「御」とどうちがうのですか、
もうすこし突っ込んだ解説を希望。
803名無氏物語:2005/10/15(土) 22:49:08 ID:vCu75oo5
初めて漢文板に来ました。
漢文の内容と言うよりはLatexの漢文マクロに関する質問なので、
ここでしてよいのかどうか不安なのですが、少し場所を取らせて頂きます。

私は最近漢詩や漢文に興味を持ち始めて、
ネットで探せるような超有名な漢文(四面楚歌とか歳月不待人とか)を
Latex(ワープロソフトの一種です)に打ち込んで自分で印刷して手元に置いているのですが、
漢文を印刷する時のフォントに少し苦労しています。

自分の気に入った詩や文を集めているので、論文よりはもう少し大きい文字サイズで
印刷したいのですが、\Largeや\hugeなどの文字サイズを変える命令を打っても
本文しか文字サイズが変わらず、送り仮名や返り点が小さいままなのです。
(kunten2e.styでもsfkanbun.styでもそうでした。)

漢文を大きいサイズで打つときは、
やはりいちいち全ての返り点や送り仮名にも文字サイズを変える命令を添付しなければいけないのでしょうか。
それとももっといい漢文ソフトがあるんでしょうか。
板違いかも知れませんが、分かる方、よろしくお願いします。
804TeXFan:2005/10/15(土) 23:19:38 ID:ok9wbXq8
>803
藤田真作先生の漢文マクロをつかっているならば,
\let\kundokusize=\scriptsize
と指定すると,送り仮名がscriptsizeに変更されます.
script以外にしたい場合は,そのサイズを指定すれば出来ると
思います.
詳しくは,藤田真作著『pLaTeX2e入門 縦横文書術』
(ピアソン・エデュケーション刊)をごらんください.
805名無氏物語:2005/10/16(日) 00:19:13 ID:Lu6nogek
古文で怖い話や不思議な話が載っているのない?
806名無氏物語:2005/10/16(日) 00:55:59 ID:UME42eKE
有名どころでは今昔物語集。
無名なところでは宿直草。(ドクダントヘンケン)
807名無氏物語:2005/10/16(日) 00:56:50 ID:w5g6cvS4
>>804
ありがとうございます!!!!
やってみたら見事に送り仮名や返り点の文字サイズが変化しました。
正直初心者が質問して馬鹿にされないものかと心配しましたが
こんなに速く回答が頂けるとは感激です。
紹介していただいた本、本屋で探して見てみます。
本当にありがとうございました!
優しい人いるみたいだし漢文板常駐してみようかな・・
808名無氏物語:2005/10/16(日) 09:03:11 ID:ZXf0Ayma
雨月物語って怖い話が載っていますか?
809名無氏物語:2005/10/17(月) 01:27:17 ID:6trEwZ+P
>>808
うん。
810名無氏物語:2005/10/17(月) 09:13:26 ID:+76LMEBC
『雨月物語』って本当に怪奇小説ですか?
811名無氏物語:2005/10/17(月) 10:13:31 ID:rApYMu2Y
>>810
『うん。』
812名無氏物語:2005/10/17(月) 15:44:35 ID:tBP5f8/i
本当にそうかな???
813名無氏物語:2005/10/18(火) 09:44:59 ID:UWKWg+KY
本当。
814名無氏物語:2005/10/18(火) 15:45:10 ID:Atb451Vk
マジで?
815名無氏物語:2005/10/18(火) 18:34:58 ID:PpJeQS5u
マジ
816名無氏物語:2005/10/18(火) 19:22:38 ID:jY1QghBM
ウソだろ?
817名無氏物語:2005/10/18(火) 20:11:56 ID:NpcFWbHc
ホント
818名無氏物語:2005/10/18(火) 21:51:41 ID:bdPVpBcq
ほんと動詞とか助動詞の表覚えてないないと
何もできないってまじだね・・・意味不明。
さらに読んでてすぐそれが出てこなきゃならんと
動詞助動詞暗記からが全てだな・・・
819名無氏物語:2005/10/19(水) 22:00:52 ID:7XKsp6s9
???
820名無氏物語:2005/10/19(水) 22:08:58 ID:a1hkufu+
質問スレッド(じゃないみたいだけど…)age
821名無氏物語:2005/10/19(水) 22:09:35 ID:a1hkufu+
でも、質問スレッドだよね・・・・・ココ?
822名無氏物語:2005/10/20(木) 01:30:27 ID:xmYSmza6
スレッド立てるほどじゃないからいいだろ
823名無氏物語:2005/10/20(木) 16:53:23 ID:p9n5mCO3
あげておきます 
824名無氏物語:2005/10/22(土) 04:49:51 ID:E2CgLZFH
これもあげといて・・・
825名無氏物語:2005/10/23(日) 02:03:23 ID:4vaT68cg
おい、おまいら、めちゃくちゃ高貴な身分のお方を指す二人称は何と言いますか?
辞書で調べると「御身(おんみ)」などはまだ、尊敬の意味が低いように思うのですが。
どなたか、おながいします。
826名無氏物語:2005/10/23(日) 02:05:12 ID:ZpQeLsev
>>825
皇上、万歳、上様。
827名無氏物語:2005/10/23(日) 02:36:48 ID:4vaT68cg
dクス!
828名無氏物語:2005/10/23(日) 20:37:27 ID:VcLFkYUc
この間模試があったんですけど、漢文がまったく理解できません。問題文って
教科書みたいにレ点とかなんも着いてないのに、なんで読み方とかわかるんですか?
829名無氏物語:2005/10/23(日) 20:39:07 ID:CFHOjnPm
漢文のできる人は訓点を用いるのでなく中国語の語順を理解しているのでは?
830名無氏物語:2005/10/23(日) 23:36:20 ID:nvxv/xCe
助動詞覚えたって
なんか他にも例外とかあってやっぱなー
831名無氏物語:2005/10/24(月) 01:40:56 ID:pGbsm+Uk
まず「人名」を明確にする(地名や名詞も含む。これが一番紛らわしい)

次に、動詞を見分ける(日本語で動詞として使う漢字。学とか言とか何でも)

・・・っていうように、一応のパターンが漢文たくさん読んでるとだんだんわかってくる。
お決まりの語順っていうのかな。読む順番のお約束、みたいな。ガンガレ!
832名無氏物語:2005/10/24(月) 01:56:01 ID:KmC9aKea
まだ起きてる方いらっしゃいますか?

本当にしょうもないですが
漢文をノートに移すとき二行あけましたっけ?
833名無氏物語:2005/10/24(月) 02:14:15 ID:XCmMGP7i
>>832
質問の意味がわかりませんが???
834名無氏物語:2005/10/24(月) 02:24:08 ID:KmC9aKea
書き直します。
宿題で漢文をノートに移すというのがあったのですが
書式を教えてください
835名無氏物語:2005/10/24(月) 02:31:26 ID:XCmMGP7i
>>834
そんなもん、決まりがあるのか?
逆にこちらが聞きたいが???
836名無氏物語:2005/10/24(月) 02:38:53 ID:KmC9aKea
漢文と古文は同じ書き方でいいですかね?
837名無氏物語:2005/10/24(月) 02:39:57 ID:XCmMGP7i
>>836
質問の意味がわかりませんが???
838名無氏物語:2005/10/24(月) 03:28:33 ID:9ardeLCj
城外春風風酒旗。行人揮袂日西時。長安陌上無窮樹,唯有垂楊管別離
ピンチ!書き下し文と意味求む!!
839名無氏物語:2005/10/24(月) 04:37:05 ID:cGVm+oBW
>>836
漢文ていうのは中国語の古文だ罠。

>>838
“城外春風風酒旗。”
起句の七文字の中に同じ字が二回現れるというのは
写し間違いの可能性大。
もう一度出直したら?
840名無氏物語:2005/10/24(月) 05:11:31 ID:9ardeLCj
漢字でなかった。部首が風で作りが占って字
部首っていうかしんにょうみたいな位置が風?って言えばわかるかな?
もうわけわかんなくって、マジで困ってます!!
841名無氏物語:2005/10/24(月) 06:50:48 ID:Wvw/pGYw
>>840  漢字でなかった。
漢字でなかったらフェニキア文字かい?

日本語の文字はアクセントを表示できないので
言いまわしを工夫する必要がある。

>部首が風で作りが占


↑これか

中国のWebでは「吹」や「満」にしているのもある。

意味:
街の外では飲み屋の旗が風に揺れている
旅人の「たもと」が揺れる 日がかたむく時分
長安の街頭に樹は多けれど
わかれ(別離)を演出するのは枝垂れ柳(垂楊)だけだ

揮=奮=振
「行人」には単に通りすがりの人という意味もある

柳與楊不同,一般言之:枝條下垂為柳,上揚為楊,
可是人們一向二者並稱。

「楊柳」は別れを象徴するもの。
「折柳陽關」就成了中國人送別的代名詞

有馬皇子の
岩代の浜松が枝を 引き結び 真幸くあらば またかへり見ん(万葉141)
が想い起こされる。
842名無氏物語:2005/10/24(月) 06:59:20 ID:Wvw/pGYw
↑「城」は日本では砦を意味するが、中国の昔の町は城壁で囲まれ
一般庶民も城内に住んでいた。
843名無氏物語:2005/10/24(月) 10:45:53 ID:sBuYkPkK
ありがとう!!!!!マジ感謝!!!
朝までネットと辞書と格闘していたかいがあった!!
本当にありがとう!
844名無氏物語:2005/10/24(月) 16:09:17 ID:bWZmeUaq
寧ろ(むしろ)ってどういう意味ですか?
845名無氏物語:2005/10/24(月) 16:14:09 ID:vxKeHsGV
PCがない為、携帯からなんですが…
どなたか力を貸して下さい。
王京 ←これの読みを教えてほしいんです。
お願い致します。
846名無氏物語:2005/10/24(月) 16:40:10 ID:waY5YEE8
岡田英弘という方の古い中国を扱った本に
「漢字で綴った漢文には文法もない。漢文の意味を解読する手がかりは、
古典での熟字の用例しかない」
とあります。学校では漢文の文法とか言ってそうな気もするのですが、
これをもう少し分りやすく解説して下さい。
847名無氏物語:2005/10/24(月) 18:39:37 ID:GuQ5B8gM
ナンカ、マルチな質問が混じってるな・・・
848名無氏物語:2005/10/25(火) 18:49:45 ID:cp5hoh+r
>>844
それよりも。どちらかといえば。

こんなところで質問するぐらいなら、むしろ辞書を引けと言いたい。
というように使います。

>>845
オーキョー・ウーチュン・ワンキン などなど
どれもありえます。文脈にヨリケリ

>>846
漢文は、あくまで古代中国語という全くの異言語を無理矢理日本語で読んでしまった
(しかもなお悪いことにそれなりに読めてしまった)もの。したがって、「漢文」には
文法は存在しません。「こうしたら意味が取れたような気になれる」というテクニックは
存在しますし学校教育でも使われます。でもそれは文法とは似て非なるもの。
たとえば、「春眠不覚暁」は、「はる」「ねむる」「〜しない」「わかる」「よあけ」という
一文字一文字の意味だけを取り出して、日本語として整合性のある文章として再構成
しているにすぎません。で、そのテクニックは、膨大な古文献にどういう表記があるか、
日本人がそれをどう読んできたか、から纏め上げるしかないわけです。

ってことを言いたいんじゃないかと。確かこんな風な主張しそうな人だった気が。でも全然違うかも。
849846:2005/10/25(火) 20:06:42 ID:ZHJO0Fn6
_| ̄|○ <ありがとうございました >>848
でも、ちょっとちがってその話に日本語は関係ないっぽいです。
850名無氏物語:2005/10/26(水) 10:21:11 ID:r3iUfw95
癲癇は『黄帝内経大素』(中国最古の医書)に由来する用語だそうですが、
癲病は黄帝内経ではどのように書かれているのかご存知であれば教えてください。お願いします。
851名無氏物語:2005/10/27(木) 16:42:19 ID:AVmJoi/T
あげます
852名無氏物語:2005/10/27(木) 21:53:17 ID:Q1r8oXpQ
 人名用漢字の1951年5月25日から2004年9月27日の追加までの一回々々の追加
された正確な字体を知りたいのですが、何かいい本は有りますか。
 それか字体表の載っている当時の官報を見る事が出来ればベストなんですが、
古い官報を手に入れる事は出来ますか。
853名無氏物語:2005/10/29(土) 01:05:13 ID:ewf0fZc+
轍陵

↑なんて読むんですか?
教えて厨ですいません
854名無氏物語:2005/10/29(土) 14:28:42 ID:dSTaAsth
以前にもこの歌について質問させて頂いたのですが、また質問させてください。
「浦波やうき身にかへり入りしほのからくもいはぬむねにみちぬる」という歌なのですが、「みちぬる」が連体形になっているので、係り結びがおきていると考えられ、「や」は疑問・反語だと思うのですが、その場合「浦波」という単語をどのように訳に反映させたらいいのかが分かりません。
お分かりになる方、教えてください。
855名無氏物語:2005/10/29(土) 17:27:54 ID:9KIHKaop
みちぬる、は倒置が起きているから連体形になっているのでは。

原理だけ言うと、「入り潮で、からくもいわぬむねにみちぬるもの」であるところの
「浦波」 (やうき身にかへり)

つまり、「入りしほ」は「浦波」を説明(あるいは言い換え)しているだけ。

塩辛い入り潮のような辛い言葉を(あなたに対して)口にすることはできず、
そうした(言えなかった)辛い言葉は潮が満ちるように私の胸に満ちていきます、それは
恨みなのでしょうか。つらい私の身には恨みばかりが帰ってきます、
まるで私の身体が(海に)浮かんでいていて、浦波で押し戻されてくるかのように。


こんな感じ?>>751で指摘されているように、とっても技巧的な歌なので訳しづらいんですよね。
特に一つの語が複数の意味を持たされているので、こうした用法が稀な現代語で正確に
置き換えるのは至難の業です。まぁそれ以前に私も未熟ですが。
856名無氏物語:2005/10/29(土) 20:36:22 ID:nzBGEiUH
漢字の読みで質問させてください。

漢字源の「案」の意読に「かんがえる」というのがあるんですが、

この送り仮名と用例なんかあったら教えてください。お願いします。
857名無氏物語:2005/10/29(土) 22:29:47 ID:4acCIlUz
項羽本紀の、懐王が宋義を上将軍、項羽を次将、ハン増を末将にする箇所で、
判らないところが出てきました。お願いします。

「徐廣曰、卿一作慶、

文頴曰、卿子、時人相褒尊之辞、猶言公子也、上将故言冠軍、

張晏曰、若カクキョヘイ功冠三軍、因封為冠軍候、至令為県名」

特に、徐廣のところの「一」の処理の仕方と、文頴のところの、人相が褒める、
っていうのはどういうことなのだろう、というのが疑問点です。

長いですが、宜しくお願いします。
858854:2005/10/29(土) 23:46:47 ID:HUIDxbG9
>855さん
ありがとうございます。
倒置ですか!考えもしませんでした。
もうひとつ質問させてください。855さんは「や」を文法的にはどのように捉えているのですか?
もしよろしければ教えてください。
それと、以前に「うきみ」は「憂身」と「浮身」が掛けてあると言ったのですが、どうやら間違いだったようです。
というのも、『日本国語大辞典(第二版)』で「浮身」の用例を見ると、18世紀以降の用例しか載っておらず比較的新しい時代の言葉のようで、この和歌が作られた時代から使われていた言葉とは考えづらいとある方からご指摘を受けました。
当たり前な事ですが、言葉の意味を考えるのに、その言葉が使われた時代も考慮しなければいけないと思い知らされました。
859名無氏物語:2005/10/30(日) 01:05:41 ID:yOS9XqA7
>>854
「や」は一応疑問っぽく訳しています。間投詞のような気もしたので曖昧に
しちゃいました(古池や・・・の「や」。特に意味なし)


自分の訳を正当化しようというのではありませんが、「浮き身」は「憂」と「浮」が
かかっていると考えるべきだと思いますよ。「波」のあとに「うき」という語があるの
ですから、当然作者は縁語を意識しているはずです。「浮く」という語を float の意味で
使う例は既に古事記にも見えていますし。
確かに作者の意図として「浮き身」という語が想定しえたかどうかはわかりませんが、少なくとも
ウキ、には両義性が認められるべきです。そして何より、これが「浮き身」の生きた用例では
ありませんか?
860名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 02:32:16 ID:RI2ECmPC
>>857
まず「徐廣」、「文穎」は「集解」=注釈の根拠になる説を発表した人の名前だ罠。

注[一]集解徐廣曰:「一作『慶』。」

「一作『慶』。」は日本書紀などでは「一書に曰く」などと
出てくるように文字の異同を説明する場合の常套句也。
主語は「卿」で
「一に『慶』に作る」と訓んで、「『卿』を『慶』と書いている異本もある。」
「『卿』を『慶』とする場合もある」という意味。

注[二]集解文穎曰:「卿子,時人相褒尊之辭,猶言公子也。
上將,故言冠軍。」

句読点の討ち方に問題あり。

「時人相褒尊之辭」は
「時人」「相」「褒尊」「之」「辭」
「時」と「人相」とを切り離すと意味不明。
と区切るのが良いのでは。

「時人」は「当時の人々」
「相」は「あい」と読んで「みんなで」というような意味。

これは迷路の中を進むのと同じで、
袋小路に迷い込んだら別の経路(字組、熟語)を
考えれば良いだけの話。
861857:2005/10/30(日) 03:19:22 ID:dCbvS1lZ
>860
遅くに有難うございます。

とすると、訓読は、徐廣曰く、卿は一に慶を作る。文穎曰く、卿子は時人は相、
尊の辞を褒め、猶ほ公子と言ふがごとし也(卿子は公子とと同じです)。
ですか?

まさか中国語では、子は「Ko」とは読まないだろうから、公と子の読みが同じ、
なんてことはないですよね。
862名無氏物語:2005/10/30(日) 03:32:45 ID:Hl2TR11d
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=106890
↑携帯で暇なときに古文の単語を勉強できるサイトです
暇なとき電車での移動時間の間に是非 おねがいします
863名無氏物語:2005/10/30(日) 04:10:43 ID:xjtSscQG
「時人相褒尊之辭」は
「『卿子』とは当時の人が口々に褒め称えた言葉」という意味。
「之」は長ったらしい修飾語の最後に置く字。

「猶言〜」は「なお〜というがごとし」という決り文句。
最後の「也」も含めて読むなら「ごとくなり」。
別に発音が同じという音註ではないアルヨ。

「卿子」というのは聴き慣れない言葉なので注釈を施し、
「公子」というのと同じ(意味)だといってるわけ。

発音に関する註の場合は
【長】張上聲。【儷】音麗。【沌】音豚上聲。

少昊金天氏名玄囂。【囂】音暁平聲。一曰名摯音至。
「一曰名摯音至。」は一説に「摯」という名で
発音は「至」(と同じ)だ。

というような書き方をする。
864名無氏物語:2005/10/30(日) 09:39:52 ID:KEvZtxid
>>858
逆に質問させてください。なぜ正徹の歌にそんなにこだわるんですか。
865名無氏物語:2005/10/30(日) 15:03:37 ID:QHBIJqjJ
>859さん
何度もありがとうございました。
生きた用例・・・確かにそうですね!
本当にありがとうございました!

>864さん
私自身はここまでこだわる気はないのですが、ゼミの授業の発表でこの歌が私の担当歌で、この一首について授業三コマ分程の時間発表しなくてはならなかったもので・・・
なので私一人の解釈だけでは先生に突っ込まれたとき困ると思い、みなさんの助けを借りました。
実際、「うきみ」の掛詞についても突っ込まれたので・・またレジュメを作り直すんです。
確かに、こんなに何度もこの歌について質問しているなんて皆さんから見たら不思議ですよね。
何度も失礼しました。

866名無氏物語:2005/10/30(日) 15:47:11 ID:kojh3HGX
どなたか親切な方、他板のことで申し訳ないのですが、世界史板にこのスレを立ててもらえませんか?
サプライズさせたいのです。
私では立てられませんでした。 お願いします。


★★★昔ながらのあじわい雑談スレ1★★★

ここは雑談スレです
昔ながらの雰囲気が好きな人達が集まるスレです
ご自由にどうぞ
867名無氏物語:2005/10/30(日) 16:53:19 ID:ajw6agA4
漢字検定の問題の質問なんですが・・・。
累積、義憤、捜索、晩鐘はどんな熟語の構成になってますか?

例えば上の文字が下の文字を修飾しているとか、同じような意味を重ねたとか。
868名無氏物語:2005/10/30(日) 20:46:39 ID:oa3Iggi+
漢字字典をひいて、それぞれの漢字の意味を調べてみたら
判ると思うお(^ω^ )
869名無氏物語:2005/10/30(日) 23:37:00 ID:RI2ECmPC
「捜索」は双声語?
870名無氏物語:2005/10/31(月) 16:57:52 ID:KvucIz4b
質問スレッドage     
871名無氏物語:2005/11/01(火) 10:05:53 ID:6m6Pu2gk
sage質問は放置なんだよねw
872名無氏物語:2005/11/01(火) 18:40:15 ID:6sS2wfJN
随分、落ちてるのでage!   
873857:2005/11/02(水) 00:24:10 ID:9+VWh9dR
>863さん
レスが遅れてしまい、すみません。

例まで出していただいて分かり易いです。有難うございました。
874名無氏物語:2005/11/02(水) 00:46:43 ID:ToyWmPT+
日本史板でも聞いたんですがこちらの方が適切かもしれないので質問させてください。
続日本紀の現代語訳がのっているサイトがあったら教えてくださいorz
自分でも探してみたんですが見当たりませんでした。。
875名無氏物語:2005/11/02(水) 01:48:17 ID:ny182BvQ
>874
自分で頑張らなきゃ、意味をないお(^ω^ )
876874とは違うが:2005/11/02(水) 10:44:05 ID:Wg7dCI1f
>>875
自分でがんばるとは何を指すのか?行動の結果サイトが見つかれば頑張った、
見つからなければ努力が足らない、ということか?そもそも頑張っているかどうかはどうやって判断する?
877名無氏物語:2005/11/02(水) 13:45:17 ID:WEtaZjht
>>3
を参照のこと。
878名無氏物語:2005/11/04(金) 10:24:34 ID:bbnWGKiy
質問スレッドage      
879テンプレに反論:2005/11/05(土) 14:27:51 ID:0YjLDwtx
>2.
稀覯本の類ならまだしも、テキストや翻訳が安価で出版されていて
どこの図書館にでも収めてあるようなものをわざわざ「サイト」と言うのは、
単に金や手間をケチっているだけということ。
それっぽちの金額や手間を惜しむということは、その程度の価値しか認めて
いないということだから、そんなヤシにわざわざ教えるのも虚しい


手軽に見られるのがインターネットの利点。それを探すのが怠慢と呼べるのか?
880名無氏物語:2005/11/05(土) 14:36:59 ID:5aX8Cx4g
教えて頂きたいのですが、

1、しのばるる
2、さまよえば 
3、よする 
4、かえす

これらが何動詞の何活用かわかりません。わかる方教えて下さい。 

881名無氏物語:2005/11/05(土) 17:00:31 ID:Y0+syE/5
「折りたく柴の記」の「折りたく柴」ってどういう意味ですか?

折って焚く柴?
柴を折りたい?
それとも何か別の意味?

すいません、幼稚な質問ですがお願いします。
882名無氏物語:2005/11/05(土) 18:25:19 ID:9OqU/ZXw
初歩的な質問で恐れ多いのですが、雑誌国文学解釈と教材の研究学燈社
の、既刊号総目録のようなものを見ることができる冊子やサイトは
ありませんでしょうか。在庫の有無に関わらず、発行したもの全てという
意味です。
883名無氏物語:2005/11/06(日) 03:20:43 ID:7HGlXXXw
>>880
浜辺の唄?
まずは、古語辞典で「しのば・・・」「さまよ・・・」「よす・・・」「かえ・・・」で始まる語を
引いてみましょう。何動詞かはそれでわかります。何動詞かわかったら、活用の
パターンもわかるはずなので、知識を総動員して活用形に当てはめましょう。
文脈も大切です。

>>881
思ひいづる折りたく柴の夕煙むせぶもうれしわすれがたみに

という新古今集?の歌の第二句から取られています。折々に柴を燃す煙にゲホゲホするのも
辛いことではない。亡くなった人を思い出すよすがになるのだから。(火葬の煙との連想)
というような意味の歌です(かなりふざけて訳してますが)。
なので、思い出の記録、とでもいう意味になるんでしょうかねぇ。
884881:2005/11/06(日) 11:09:31 ID:j65aKLmG
>883

レスありがとうございます。
そうだったのですか、全然知りませんでした。

散々検索してみても全然わからなかったのに、
スゴイですね。正直感心しています。

本当にありがとうございました。
885880:2005/11/07(月) 14:48:44 ID:DXjYfkI8
>>883
すごい。。。そうです浜辺の唄です。
海外に来てまで日本古文やるとは思わなくて
辞書がないんです。泣)図書館にももちろん?おいてなくて・・・。
ネットでも精一杯調べたのですが、やはり何動詞なのかが
わかりません。。
何動詞なのかだけでも教えてもらえませんか?
あつかましくてすいません・・・。お願いします。
886名無氏物語:2005/11/07(月) 20:09:12 ID:0B+dKUiD
スレ違いかもしれませんが教えて下さい

例えば「鼻血」という漢字は「はなぢ」と読みますが
なぜに「ぢ」と「じ」と同じ発音なのに違うのでしょう
「じ」「ぢ」と「づ」「ず」などの使い分けの理由などご存知ないでしょうか?
887名無氏物語:2005/11/08(火) 00:30:10 ID:Di8yHx3G
>>886 話せば長くなるよ。
888名無氏物語:2005/11/08(火) 07:02:27 ID:sV9dxd6n
>>887
詳しく
889名無氏物語:2005/11/08(火) 13:14:29 ID:eYU/cOdH
「あずさゆみ まゆみつきゆみ〜」で始まる和歌を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、全文を教えて頂けないでしょうか。
890名無氏物語:2005/11/08(火) 13:24:24 ID:PKWNGD57
>>889
「あずさゆみ まゆみ」でググるとヒットすれけど
891889:2005/11/08(火) 13:53:56 ID:eYU/cOdH
>>890
ありがとうございます!早速ググってみました。すると、
「梓弓(あずさゆみ)ま弓(まゆみ)槻弓(つきゆみ)
年をへてわがせしがごとうるはしみせよ」
という伊勢物語中の歌がでてきました。ただ、はっきりとは覚えていないのですが、
もっとカッコイイ歌だった気もします。
もし他にもご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
892名無氏物語:2005/11/08(火) 21:30:52 ID:Vy2iZ378
教科書の読み方、先生によって読み方が違うんですがどっちが正しいですか。

竹取物語 御心地→みここち・おんここち
矛盾  応ふる→こたうる・ことうる

違うクラスの友達と勉強してると混乱します、教えてください。
893名無氏物語:2005/11/09(水) 02:35:07 ID:yO4Fp0u9
「御」は、基本的に「おほん(おおん)」と読むのが正しい模様。
おほんここち、となります。ただ、口語的に読むと「おおん」が詰まって「おん」になり、
文語的に音で読むと「み」となるのでどちらも間違いとはいえません。

また、「応ふる」の場合は、kotafuru→kotauru→kotoruという発音の変化が推定
されます。なので、どの段階を取り上げるか、という点でしょう。したがってどちらも
間違いとはいえないわけですが、慣例的には母音の連続は嫌う傾向にあるので、
「ことーる」と発音しておいたほうが良いかもしれません。

というわけで、どっちでも正解です。
894名無氏物語:2005/11/09(水) 12:20:03 ID:ll2Zgs95
>>ヤクザ
でも「添う」「ソー」と発音するのはおかしくないか?
895バーサーカー:2005/11/09(水) 19:33:17 ID:r/UWxFOE
突然のレス失礼。ちょっと質問なんですがうかんむりの下ひらがな
の「う」って書く漢字ってありますか?人名らしいのですが・・・
旧字体でしょうか?
896名無氏物語:2005/11/10(木) 19:33:08 ID:omyPBwgP
質問スレage
897名無氏物語:2005/11/10(木) 19:40:47 ID:940N66D+
漢字専用スレのpart4は立っていないなw
898名無氏物語:2005/11/11(金) 12:25:25 ID:O0ZQgK4u
文語文法と古典文法はおなじものなのでしょうか?
899名無氏物語:2005/11/11(金) 14:46:15 ID:r6n4bxVP
これは高レベルの釣りに違いないな・・・
900名無氏物語:2005/11/11(金) 18:46:24 ID:zxUbHv+Z
使っているPCの漢字変換、今の状態だと選択肢が少なくて困ってます。
どうしたら増やせるのでしょうか?
901 ◆errorJTjJ. :2005/11/11(金) 19:24:15 ID:TsOiw9yo
>>900
変換ソフトにMS-IMEをお使いでしたら、辞書の設定で標準で使用する
システム辞書を選ぶことができますので、全て有効にすれば多少は
使いよくなると思います。あとはフリーで公開されている辞書を入れるなり
ユーザ辞書を拡充するなりしてみてくださいな。
902名無氏物語:2005/11/11(金) 22:38:36 ID:UzEEdSR0
>>898
文語文法とは近代の文語文口語文併用時代に古文の読解のためだけでなく当代の文語
文の読み書きのために整備、教育された文法の名称。
903名無氏物語:2005/11/12(土) 06:13:58 ID:rVcfiQ0Z
お答えお願いします。
http://g.pic.to/2vlbiこの画像にある印鑑の文字の、ホテルの下は何て書いてあるのでしょうか?
904 ◆errorJTjJ. :2005/11/12(土) 07:13:15 ID:8wgJRCPp
>>903
「之印」

# 『携帯端末以外からのアクセスは許可されていません』って出た(´・ω・`)
905名無氏物語:2005/11/12(土) 07:39:03 ID:7aXejjb3
ん?
906名無氏物語:2005/11/12(土) 07:50:41 ID:rVcfiQ0Z
903です。すいません、PC観覧許可しました。
>>904
レスありがとうございます。ホテル之印と書いてあるのですか?
地名かなにかでしょうか?
907 ◆errorJTjJ. :2005/11/12(土) 08:17:29 ID:8wgJRCPp
>>906
「株式会社クア・アンド・ホテル之(=の)印」というそのまんまの意味です。
908名無氏物語:2005/11/12(土) 10:10:40 ID:ApaUxwZi
「々」
↑これなんて読むの???
909名無氏物語:2005/11/12(土) 12:30:56 ID:GyHCvXUj
>>901
サンクスです。

>>908
「おなじ」で変換できますね。
910名無氏物語:2005/11/12(土) 13:45:58 ID:89kN+2mq
>>908
漢字としての「読み」は存在しないみたいです。
ただ、業界では「同の字点(どうのじてん)」なんて呼ばれることもあります。
前と同じ字を繰り返す、の意味で使われる記号( ゝ とか ヽ とかも含む)を総称して、
「踊り字」と言ったりもしますが。
911名無氏物語:2005/11/12(土) 15:51:04 ID:rVcfiQ0Z
>>907さん親切にありがとうございます。疑問がはれました。
何処の場所のホテルかと思ってたんですがそうではなかったんですね。
912名無氏物語:2005/11/12(土) 17:20:34 ID:+Z+13R8j
16時前にあがってるのにもう40番目以下かよ!
913名無氏物語:2005/11/13(日) 09:03:05 ID:j9KRg8e9
age
914名無氏物語:2005/11/13(日) 09:14:21 ID:wcCnFjb3
次スレはできてるからね・・・

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1119008130/
915名無氏物語:2005/11/13(日) 13:53:16 ID:9Sbrqa64
本当に純粋に質問があります。
漢文か、四字熟語みたいなので、
「自分への甘え」とか、「怠慢」についてのものは
ありますでしょうか??

どうぞ分かる方がいらっしゃったら、お手数ですが、
お教え願います。
916名無氏物語:2005/11/13(日) 16:49:50 ID:3W3AEkLv
くさかんむり+耤っていう漢字はありますか?

くさかんむり+耤口して、みたいな使い方をするようです。
〜に乗じてとか〜につけこんで、のような意味だそうです。
なんて読むのかはわかりません。その漢字を表示したいんです。

知ってる方、教えてください。
917名無氏物語:2005/11/13(日) 16:54:09 ID:9E5zzVPp
918名無氏物語:2005/11/13(日) 16:54:42 ID:7jcfKWJL
父母が 頭かきなで 幸くあれて 言ひし言葉ぜ 忘れかねつる
という防人歌について、作者はどのような人なのか、どのような状況でこの歌を作ったのか、どんなことを訴えようとしたのか、何か分かる事を少しでもいいので教えてください。
今のところ、作者は丈部稲麻呂で、駿河の人で、まだ幼いうちから防人として筑紫に派遣されたということだけ、わかっています。
919名無氏物語:2005/11/13(日) 16:57:48 ID:3W3AEkLv
>>917
ありがとうございます!!

藉口(しゃこう)
[名](スル)何かにかこつけること。口実をもうけて言いわけすること。

と辞書に出てました。
920名無氏物語:2005/11/13(日) 18:43:26 ID:RMCyaVJw
すいません、 いきなり質問ですが、「同木困」 これを一文字で読もうとするとなんてよみますか?
921名無氏物語:2005/11/13(日) 18:46:58 ID:hZUpvMrU
学校では古典の冒頭を何故か覚えさせられますが、理由はなんなんでしょう?
「いづれの御時にか、女御更衣あまた・・・」とか意味あるのでしょうか
もしかしたら、そこから興味を持って全編読んでくれってこと?
922名無氏物語:2005/11/13(日) 20:32:22 ID:9E5zzVPp
>>918
一から調べ直したほうがよさそうだね
923名無氏物語:2005/11/13(日) 20:38:58 ID:A9Gwh3Hn
>>920
同梱だろ
924名無氏物語:2005/11/14(月) 00:01:52 ID:0+pdrbtF
以前この板で見かけたと思うのですが、
助動詞の接続を覚える語呂で、
「いぬのおまわりさん」バージョンをご存知の方みえますか。
その替え歌の歌詞が知りたいです。

未然形あたりまではなんとなく覚えてるんですが、
そこから先が・・・・。
925名無氏物語:2005/11/14(月) 10:28:06 ID:n4xvr67/
>>923
二文字じゃんw
926名無氏物語:2005/11/14(月) 20:15:12 ID:JS46GJ+A
age
927名無氏物語:2005/11/15(火) 06:54:03 ID:KXG1ep1y
最近「気」という言葉が気になっています。
例えば 気になる
     ヤル気
     根気
     etc

結局「気」はどういう時に使われるのかな?
928名無氏物語:2005/11/15(火) 09:33:19 ID:dITPvxT+
辞書は引いたのかな?
929名無氏物語:2005/11/15(火) 14:55:35 ID:QQ4o9aqL
「竜」という漢字の立の部分を口にした漢字があるんですが
この漢字の読み方を教えてくれませんか?
930名無氏物語:2005/11/15(火) 20:04:17 ID:qRGfhO0Q
黽(カエル)の簡体字(中国で使っている略字)で音読みは「まう」。
931名無氏物語:2005/11/16(水) 10:39:05 ID:zGjx8L0A
このー気 どんな気 気になる気〜♪
932名無氏物語:2005/11/16(水) 12:26:53 ID:NgsgPJAq
中世と中古(古代後期)の境目って何年頃になるのでしょうか?
933名無氏物語:2005/11/16(水) 15:26:27 ID:gxqpAZZT
おおよそ平安と鎌倉の境目
934名無氏物語:2005/11/17(木) 08:57:28 ID:aOwToFgs
平安と鎌倉の境目って何年だ?
935名無氏物語:2005/11/17(木) 09:31:34 ID:bWlTjs5l
今から千年くらい前。
936名無氏物語:2005/11/17(木) 13:51:43 ID:z13Kpz25
すいません。この崩し字読める方は、いらっしゃいますか?

http://www.uploda.org/file/uporg239472.jpg.html
937名無氏物語:2005/11/17(木) 14:45:11 ID:odMHMn6Z

938名無氏物語:2005/11/17(木) 15:11:44 ID:z13Kpz25
>>937さん、ありがとうございます。

あれで「ゆ」でしたか。
難しい字はホント困ります。。。
939お願い:2005/11/17(木) 21:46:19 ID:PEXKbRY/
君あしたに去ぬゆうべの心千々に 何ぞはるかなる

蕪村とか言う人の挽歌です。だれか現代訳して下さい。
940名無氏物語:2005/11/17(木) 22:51:56 ID:xOtrHByf
戀ひ ってなんて読むんですか?
コイ、まではわかるのですが。コイヒ?
941名無氏物語:2005/11/17(木) 23:01:00 ID:xxtiOPNC
コイ
942yakuse:2005/11/17(木) 23:32:35 ID:PEXKbRY/
君あしたに去ぬゆうべの心千々に 何ぞはるかなる
943名無氏物語:2005/11/18(金) 00:03:03 ID:HH6hb8gs
すみません、うろ覚えなんですが、なんの出典か分かる方教えてください。

昔ある国にその水を飲めば気違いになる泉があった。
ある年ひどい干ばつになり、国中の泉が枯れたが、その泉だけは枯れなかった。
のどの乾きに耐えられなかったある国民が水を飲んで気違いになった。
それを他の人々は見て笑った。
しかし干ばつは続き、人々は次々と泉の水を飲み気違いになっていった。
最後に一人王が残ったが気違いの国民は「王こそが気違い」と言った。

この後はよく覚えていないのですがなんか最近ふと思い出して、
悶々としています。誰か助けてください。お願いします。
944名無氏物語:2005/11/18(金) 05:47:25 ID:a0M//a1X
>>935
西暦1005年前後が平安と鎌倉の境か???
二松って歴史を教えないのか???
945yakuse:2005/11/18(金) 05:53:00 ID:yM9xmhrz
無能ども
946名無氏物語:2005/11/18(金) 07:43:45 ID:rAGM04IN
訳してもらいたければそういう態度を取るなよな・・・
947名無氏物語:2005/11/18(金) 07:44:15 ID:rAGM04IN
完全に放置だな・・・可哀相に・・・
948名無氏物語:2005/11/18(金) 17:25:50 ID:IGzCqxLz
現代中国語を訓読するスレってなかったっけ?
落ちちゃったのかな。
949名無氏物語:2005/11/18(金) 17:39:14 ID:IGzCqxLz
見つけた。
950名無氏物語:2005/11/18(金) 18:26:59 ID:yw43OsGN
現代語を古語訳してもらうスレってないですか?
951名無氏物語:2005/11/18(金) 23:10:48 ID:gOchg4IM
>>941
ありがとうございました。
952名無氏物語:2005/11/19(土) 01:09:44 ID:O/Hoht3Z
文学板から誘導されてきました。
御璽っていうのかなんと言うのかよくわからないのですが、
天皇からもらった賞状に載ってる変わった字体
(こういう字→ttp://ijan2.hp.infoseek.co.jp/rare18/rare-army-hayashi-shoushou-2.jpg
で読めないものがあります。
子供の頃紙に控えておいたものしか残っていないので、読み順は違うかもしれません。
今となってはどのような時にもらった賞状なのかさえわかりませんが、よろしくお願いします。
全部で4つの字に見えます。

  __
ハ T│
○ o│   ←旁?の"┐"の部分は角が丸まって、その中の棒と丸は繋がっています
ж | |     ヘンの"ж"は木みたいな感じです「∪+∩+│」みたいな。

/ /
ト ト     人という字をぐねっと曲げて斜めに2つ配置した感じです。
|  |      「比」?

│  │   ←三角の中に点がひとつあります。左右の棒は曲線です。
└Δ┘    「心」?

  ┐
  ├
┌┴─┐   (←大きくなってしまいましたがどう見ても貞です)
├──┤   「貞」?
├──┤
└┬┬┘
 ノ └-
953わからないと正直にいえ!:2005/11/19(土) 06:09:42 ID:2MXrtKD7
yakuse:2005/11/18(金) 05:53:00 ID:yM9xmhrz
無能ども
954名無氏物語:2005/11/19(土) 09:49:02 ID:KcBhfWGQ
永遠に回答してくれないよ・・・お前には・・・
955名無氏物語:2005/11/19(土) 09:53:55 ID:zlzaxe3i
>>952
天皇御璽 てんのうぎょじ
956名無氏物語:2005/11/19(土) 13:24:38 ID:aAQIyu9F
天皇の判子って意味?
957名無氏物語:2005/11/19(土) 13:42:07 ID:ZXujt7lx
>>953
訳すから、もう一度問題アップしてみほ。
958名無氏物語:2005/11/19(土) 20:18:20 ID:sq6VteAP
ここの人って、古文、殆ど読んだわけ?
959名無氏物語:2005/11/19(土) 20:52:00 ID:zlzaxe3i
>>956
Yes
960名無氏物語:2005/11/19(土) 21:10:00 ID:iolAdOC0
昔男ありけり…から始まる古文って源氏物語?それとも伊勢物語り?
961名無氏物語:2005/11/19(土) 22:36:58 ID:jdDzBmyI
>>960
方丈記だよん、てかググレよ
962952:2005/11/19(土) 23:32:58 ID:O/Hoht3Z
>>955
「天皇御璽」はリンク先の字ですよね。
わからないのはその下の4つの字です。
AAじゃ無理っぽいですか?
963名無氏物語:2005/11/20(日) 01:21:15 ID:5NztUDbi
>>958
古文がどんだけあると思ってるんだよ
964名無氏物語:2005/11/20(日) 01:35:00 ID:wvEpBMm3
>>962
ああいう字体はただでさえわかりにくいので、できれば現物なり、その写しなりを
スキャンなりデジカメなりで取り込んだのをアップしてくれないと多分だれにも
判読できないと思う。

とはかいたもののエスパーな私が透視を試行。

一文字目の左上、「ハ」は、上が明確に開いていますか?
下の「木」と推測した字の、「∩」の下は閉じていませんか?
ちとこれは透視不可能。糸偏か言偏の可能性も・・・

二文字目。比っぽい気もしますが、比なら

|T |T こういう感じになるんですよねぇ・・・
かといって代案があるでもなし。

三文字目、三角が小さくて、かつその中に点がなければ「山」で確定ですが。
三角がある程度大きく、中の点が横棒っぽくなっていれば「白」の可能性も。

四文字目。そのまんま貞ですかね。貞なら最後の二画は「ル」じゃなくて「ハ」のようになると
思いますが。
965952:2005/11/20(日) 02:15:57 ID:BvJPujT1
>>964
わかりづらくてごめんなさい。
すぐ流れてしまうかもしれませんが、ペイントで再現したものをアップしました。
確か小学生か中学生の頃に、解読しようとメモ用紙に書き写したものなので
どの程度正確なものか不明です。すみません。
元の印は手元にないので確認できませんでした。

http://www.uploda.org/file/uporg241539.gif.html
http://up.spawn.jp/file/up6779.gif
http://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up1939.gif
966名無氏物語:2005/11/20(日) 03:11:43 ID:HuCBTIeF
質問です。挟衣物語の一巻九段目にある和歌
うき沈みねのみなかるる菖蒲草かかるこひぢと人も知らぬに
にて掛詞は、うき、ねのみなかるる、こひぢの他にかかる(かかると離る)が自分では掛かっていると思いました。ですが、解説書には掛詞として書かれてませんでした。なぜかかるは掛詞でないんですか?教えてください。お願いします。
967名無氏物語:2005/11/20(日) 08:57:48 ID:TGm+zx+w
はぁ????
968名無氏物語:2005/11/20(日) 10:02:13 ID:C3n56o7d
>>966
マルチはだめ
969名無氏物語:2005/11/20(日) 10:18:04 ID:HuCBTIeF
>>968
すみませんでした。
ここでも謝らなければならないと思い、ここにも謝罪の言葉を書き込みます。本当にすみませんでした。
970名無氏物語:2005/11/20(日) 18:07:40 ID:1iBf2ZyX
次スレはできているので立てないでください!

次スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1119008130/l50
971名無氏物語:2005/11/20(日) 19:43:00 ID:8FvoD151
http://www.is-hanko.co.jp/shachi/tensho_check.html
新・比・山・貞
遠い?

貞は確実だけど、比も怪しげだね・・・
972名無氏物語:2005/11/21(月) 04:40:01 ID:96fShHoG
>>971
右から二番目の字は「心」だと思う。

一番左の字、左側は「公」の下に「木」なので、「松」のようだ。
右側がなんだかわからないが。
973名無氏物語:2005/11/21(月) 08:43:11 ID:PlJN8o+v
974名無氏物語:2005/11/21(月) 10:28:06 ID:DZqhMgKg
sage質問は回答希望じゃないのかな?
975名無氏物語:2005/11/21(月) 10:40:32 ID:FioNIJte
976名無氏物語:2005/11/21(月) 18:00:18 ID:i9C8EiFB
あげ
977名無氏物語:2005/11/21(月) 18:43:28 ID:08y2GTT6
次スレ出来てるのねw
978名無氏物語:2005/11/21(月) 18:53:30 ID:9znFau4o
979名無氏物語:2005/11/22(火) 00:47:32 ID:pYcQAmNH
A1(1,1,1)A2(-1,1,1)A3(-1,,-1,1)A4(1,-1,1)
A5(1,1,-1)A6(-1,1,-1)A7(-1,-1,-1)A8(1,-1,-1)
を頂点とする立方体をxy平面上の直線y=-x,z=0を軸に回転させ、
点A1をz軸の正の部分に移動させる。点Ai(1≦i≦8)が点Biに移るとするとき
次にこたえよ
(1)点B5の座標
(2)面B5B6B7B8のz成分0以上の部分の面積

よそで聞いたけど教えてもらえないので
教えてください
980名無氏物語:2005/11/22(火) 01:09:20 ID:Gpw2mUxb
失礼します。

桃李不言下自成蹊

これは、中国の諺みたいなんですが、日本語にするとどうなりますか?
(読み方と、訳を御願いします!)
981名無氏物語:2005/11/22(火) 01:19:24 ID:/daCwfRF
982980:2005/11/22(火) 01:44:47 ID:Gpw2mUxb
>>981
即レス有難う御座います!

「桃李言わざれども下自ずから蹊を成す」ですね?

スレ違いだったらすいません。
私、中国の「礼儀正しい人は他人の日陰を歩かない」みたいな諺を探してるんですが、これですか?
983名無氏物語:2005/11/22(火) 08:17:19 ID:oYSAhA2H
大学受験で、漢字はちゃんと勉強しておいたほうがいいのでしょうか?
984名無氏物語:2005/11/22(火) 08:59:25 ID:F2WAZdAJ
>>983
漢字を知らないと二松にしか受からないぞw
985名無氏物語:2005/11/22(火) 09:24:15 ID:AfdZHnBM
あと15
986名無氏物語:2005/11/22(火) 10:28:25 ID:W8dw0VYf
もう、終わりだねw
987名無氏物語:2005/11/22(火) 10:31:48 ID:W8dw0VYf
桑名だねw
988名無氏物語:2005/11/22(火) 13:25:26 ID:T54ZQ47m
焼き蛤かょ
989名無氏物語:2005/11/22(火) 17:47:50 ID:/daCwfRF
他板では味わえないノリ突っ込みだなぁ・・・(しみじみ
990名無氏物語:2005/11/22(火) 17:59:00 ID:C17ve8Dx
990
991 ◆NwV0eZdXH. :2005/11/22(火) 18:03:06 ID:8hHKLisk
質問です。
顔淵死。子哭之慟。従者曰、「子慟矣。」
曰、「有慟乎。非夫人之為慟、而誰為。」
論語なのですが・・・。
顔淵が死んだ。先生は哭礼をするうちに、悲しみのあまり身もだえして泣いた。
従者が言った、( )。先生が言った、「( )。あの顔淵のために慟哭
するのでなくて、いったい誰のためにすることがあろうか。」
この(  )のところがよくわかりません。どなたか教えてください。
992名無氏物語:2005/11/22(火) 18:09:30 ID:meqJ/ahZ
熱田から桑名って渡し舟だったんですか?
993名無氏物語:2005/11/22(火) 18:22:06 ID:ga3h/3fD
>>992
徒歩でも馬でも行けましたが・・・
994名無氏物語:2005/11/22(火) 18:25:05 ID:1Dt1Ky3J
995名無氏物語:2005/11/22(火) 18:33:04 ID:18khoX30
996名無氏物語:2005/11/22(火) 18:33:24 ID:18khoX30
梅 
997名無氏物語:2005/11/22(火) 18:33:53 ID:18khoX30
梅  
998名無氏物語:2005/11/22(火) 18:34:17 ID:18khoX30
梅   
999名無氏物語:2005/11/22(火) 18:34:37 ID:18khoX30
梅                                       
1000名無氏物語:2005/11/22(火) 18:35:56 ID:18khoX30
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。