単発質問スレよけのために、こういうスレが一つは必要だろう。
質問です。
著作権の切れた日本の近現代文学(一部翻訳物あり)は
青空文庫(
ttp://www.aozora.gr.jp/ )で読むことが可能ですが、
日本・中国の古典を、このようにオンラインで閲覧できるサイトを
ご存知のかたはご教示ください。
そんなもん、ないでしょう。
ほかにももっといいのがたくさんあると思います
目覚めたらまだ夜は明けきらず、 紫の空に雲が〜、みたいな和歌があったと思うのですが、 思い出せません。心当たりの有る方、教えて下さい。
「文」という漢字の下に「心」とかいてなんと読むか教えてください。 男の人の名前だそうです。 お願いします。
>>10 どれ調べても載ってなかったんですよ。
だから当て字でもなんて読むのか教えてもらえませんか?
>>12 篩ア螟ゥ蠢・M-10350
としか書いてなかったのですが?
>>14 とりあえずなんて読むか教えてはくれませんか?
じゃあとりあえず、「篩ア螟ゥ蠢」って読んどけ。
読みづらくてごめんね
だから山口さんちの・・・なんじゃないの?責任もてないけど。 とりあえずはATOKとかの文字情報で「サ」を調べてみそ。
「みちひろ」だよ。
さても聞こしめせよ
>>1 。刷れとかかはりなきことなれど。
きのふ近うある吉野家に行きたるに、なでふこともなう人のおほくあれば、
えもゐられず。
よう見るに、垂れ幕の下がりてあり、百五十円引きとなむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は百五十円引きばかりにてひごろ来も来ぬ吉野家になどか来たらむ。
百五十円よや、よや。
親子連れあり。一族郎等ひきつれて吉野家に来たる、いとむくつけし。
あまつさへ、てて様は特盛頼まうわいの、など言ふ様こそ、かたはらいたけれ。
百五十円給ぶに往ねよかし。
さるは、吉野家てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
ひの字めく餉台のあなたざまに居たるをのこどもの、いさかひいつ始まらむとも
しらず、かたみに刺すや刺さるるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、
をんな子らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつの、大盛露だくを
とかや言ふを聞くに、さらにこそぶち切れたれ。
いで、露だくなるはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のつゆだくをや。
さはまことに露だく食はまほしきものかと問はばや。問ひ詰めばや。半刻ばかりぞ問ひ詰めばや。
むげに露だくと言はまほしきのみにやあらむ。
吉野家知りたるまろに言はすれば、月ごろ吉野家知りたる人の間につとに流行らむは、
なほ葱だくにこそあらめ。
大盛り葱だくかりのこ、これなむ才ある人の頼み方なる。
葱だくてふは、葱の多く入りたるに、肉の少なめなる。これこそ。
また大盛りかりのこは、いふもおろかなり。
さるに、こを頼めば次より雇ひ人に目つけらるるは必定ななれば、危ふき諸刃の剣にて、
つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかうまれ、わぬしらつたなき人は牛鮭定食などやうをば食へかし、とこそ。
文法チェックお願いしますた。
>>21 死ぬほど笑った
でも、
>ひごろ来も来ぬ吉野家に
この「ひごろ」はオッケー? 古文の「ひごろ」は「ここ数日」の意って習ったヨ
孝諭・・・これはなんて名前かわかりますか?
「シャオイュ」だろ。
日本語でお願いします。
じゃあ「こうゆ」だ。
他に読み方ある?
日本人の名前は役所が受け付けたら何でもありだ。 以前、誘拐された子の名前が 「騎士」=「ないと」君 だったのは、不謹慎にも笑ってしまった。
その通り。 「太郎」に「ダニエル」と読みをつけて出生届を提出しても、 「孝諭」に「ごんべえ」と読みをつけて出生届を提出しても、 受理されればそれが正式な読み方。
ちょっと前に悪魔ちゃんって名前つけようとした親がいたよな
質問させてくだせい・・・ ある中国の漢詩を探しているんですけど、 雪が深深と降っている中にも、大きな松の木が 青い葉をつけて悠然と立っている、みたいな様子を 詠った漢詩、どなたかご存知ありませんか?? だれが作ったかも覚えてないよう・・・。
>>31 いい詩ですね。
漢文や漢詩の検索方法、自分も詳しくないので、
便利なサイトor本があったら知りたいです。
古語で色壺ってどゆ意味だっけ? それともこんな言葉ないですか・・・。
>>31 謝枋得「雪中の松柏兪々青々たり」でしょう
昭和天皇の「ふりつもる み雪にたへていろかへぬ 松そををしき
人もかくあれ」の下歌ともいえるでしょう
age
古語辞典のインターネットでのサービスってないですかね?
山里は 冬ぞさびしさ まさりける 人めも草も かれぬと思へば 「さびしさ」「まさり」「かれ」の活用形を教えてください・・・。 いま大学生で、古典の課題でレジュメ作成中です。 古典は昔のことなんで何がなんだか忘れてしまった状態っす・・。
その忘れてしまったのを思い出させようというのが 課題でしょう。まじめに勉強したまえ。 勉強していて分からないから質問しますというのとは 質が違うように思えて不快です。
>>40 ですね・・。不快にさせてすまそです・・。
でも勉強してないことはないです。かなり勉強してます。
そんで活用は苦手分野なんで一言頂こうかと思いまして・・。
>>39 「さびしさ」は「さ」がついて名詞化してるから活用形とかいう問題じゃないな。
「まさり」は連用形。
「かれ」も連用形。
宿題スレに行った方が反応マシだったかも。
まあそこでも「自分でやれ」ってよく言われてるがな。
服部土芳の不易流行の口語訳を探しているのですが見つかりません(´Д`;) ググルの検索もかけてみたのですが。。。 どなたか口語訳のあるサイトをご存知の方、教えて下さいです。。
あげ
論語とか孟子などの古代中国語で書かれた書物は、どう読むか(文法のレベルで)未だに決めかねている問題があまりに多いように思われます。 昔から不思議に思ってることなのですが、それって、古代中国語と言う言語が、文法的に不備な言語と言うことではないでしょうか。 だとすると、伝えたいことが正確に書けないような不備な言語を使って、どうやって当時の人は哲学的な思考を展開できたのでしょうか。 素人の疑問ですが、よろしくお願いいたします。
>>46 文法的に完璧な言語こそ
未だかつて存在したことがないのでは?
古今東西の書物のうち
解釈に揺れや相違のないものは
ありますか?
>>47 いや、解釈のレベルじゃなくて、日本語で言えばテニヲハの問題。
現在の日本語のテキストならこういう問題ではもめないよなってことが、論語とか孟子の読解では論争になっているのでしょう?
>>48 当時の言語が不備なんじゃなくて、
今の我々の、その時代の言語に関する知識が不備なのさ。
論語より1000年以上新しい万葉集のテニヲハもワケ分からないのが多いが、
それも当時の言語が不備だったせいだと?
大体、今のテニヲハだって記述するために
山ほど研究が必要なのにさ。
国歌大観のパソコンのソフトってありますよね。 それが自由に使える図書館とかありますか?(埼玉・東京で) どうしても、検索したい和歌があるので・・・
>>50 大学の図書館なら大抵使えるんじゃない?
或いは、国歌大観のCDロムを使える図書館を検索してみては…?
盗人の首領歌よむけふの月 この俳句にでてる月って、満月?? どなたか証明してください!!お願いします。
以下の古語の意味を教えてください。 くまなし、あはれなり、かたくななり、あだなり、かこつ、 影、覚ゆ、まもる、仕うまつる
>>54 厨房とは限らんぞ。
攻防や代棒でも
最近はこんなレベル烏賊だ。
古語を現代語に訳せと言われても、 古語そのままで理解しているため、現代語の対応する語が思いつかない つーか、『これ、現代語だろ』って思うことないですか? 53の例でいえば『かこつ』とか。 『くまなし』『あはれなり』の『あはれ』 『かたくななり』の『かたくな』なんかもなあ… くまなし=隈が無いんだよ。としか言いようが無かったり… 細かい意味は文脈から判断するわけで… 自分自身の語彙の少なさが恨めしいかも。
自分は、江戸文学(先生の専門は西鶴、芭蕉、馬琴)を専攻しているのですが、 卒論のテーマで太閤記をやりたいのですがどう思いますか?おかしいですか?
自分の名前を中国読みやハングル読み(?)にしたいのですが、ネットで変換できるサイトはありませんか?
草根集とかの訳が載っているサイトとかどこかにないですか?
漢字熟語パズル ○責△ 力 水 ○、△に入る漢字はなんでしょう?
明日、学校のテストで漁父之利がでるんですけど、 これを詳しく解説しているサイトないですかね?
>>62 、テストの出来はあきらめろ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,∧,..,、、.,、,、、..,_ /i
ミ゚Д゚,,彡.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;;;..; つ
「草木」、「木本」って何と読むのですか?
>>63 次赤点取ったら、進級ヤバいんですよね。。。(T_T)
>>62 とりあえず検索すると吉。
>>64 くさき そうもく
きのもと きもと もくほん
>>66 ありがとう♪♪☆☆
即レス感謝感激です!
>>66 レスありがとうございます!!!
とりあえず検索してみます。
>>57 指導教官がOKすればよし。
OKされなくても、やりぬく根性があれば、それもまたよし。
えと、文章書くとき使う脳みそと、絵を描くときに使う脳みそって違うって言うじゃないですか。 でも、俺は発見したんです。 字って、もともと絵から始まった絵文字なんです。 ね? すごいでしょ、この発見。実は左脳と右脳はもともとは一つの脳みそだったんです。(すげっ もしかして、もしかしたらギネス狙えるかもしれません俺。 っていうか俺凄くね? この発見で俺も童貞脱出? あはは(冗談はおいといてw)、では学校の先生にこの発見したことを報告してくるのでまた。
ネ豊 ←この文字のよみかた教えてください。(ねへん + ゆたか) またパソコンで打ち出す場合どうやったら出てきますか?
禮。
>>1 さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
「ねへん」言うな。
>>72 >>75 も言ってるしこの際覚えとくと吉。
×ねへん
○しめすへん
歸命頂禮遍照尊〜
ネへんも可かと。
せめて「ネへん」じゃなくて「示へん」ダロ。
辞書ひくと ネは「ねへん」とも呼ぶ。 とある。カタカナのネは示と言う字からきてるから、ねへんでも可と思う。(「祢」の一部) 俺は、旧活字体は「しめすへん」新字体は「ねへん」と使い分けてるけど。 例:禮=しめすへん 礼=ねへん ただ、平仮名の「ねへん」はしっくりこないから「ネへん」と書くけど。 手元の『漢字の常識』でも(ねへん・しめすへん)と両方併記しているし。 小学校などで「示へん」と教えるのは非能率的だと思う。 だって、ネ=示 とは発想が繋がりにくい。 大体、部首名なんて漢字の分類の便宜上用いるものなんだから わかりやすさを重視すべきと俺は思う。
俺は反対。 なぜ「しめすへん」というのかを考えさせるためにも 「しめすへん」と教えるべきだと思う。更にいえば 今の常用漢字、一昔前の当用漢字について考えさせるためにも。 「示」を「ネ」と読むわけではないから、やはりおかしいと思う。
「なめし」=「無礼だ、無作法だ」と現代の俗語である 「なめた奴だ」の「なめる」は意味が似てる気がするんですけど 古文単語のなめしとなんか関係あるんですか?
>>1 さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
「身分の低い人は、身分の高い人の悩みや苦しみを知らない」 という意味の諺(漢語)知りませんか? 確か鳥で例えられている言葉で 「〜は〜の志を知らず」という感じだったと思うのですが…、
燕雀何クンゾ鴻鵠ノ志ヲ知ランヤ
>>83 身分の高低というよりは人物・器量の大きさの問題ですね。
何せ、このセリフを言った本人(陳勝)が、その時点では身分の賤しい小作人ですw
『史記』陳渉世家を参照してください。
「志の低い人は、志の高い人の思いを知らない」
源氏物語ち中国の史記の景公之馬の和訳を教えてください。おねがいします。
源氏物語の若紫と中国の史記の景公の馬の和訳をおしえてください。おねがいします
思ひかく あはれがる めづらしがる この3つの活用形を教えて下さい。
>>90 「活用形」は三つとも終止形です。でも、そんなこと聞きたいのですかねえ。
「活用の種類」だったら、上から
カ行下二・ラ行四段・ラ行四段。
92 :
Jorker :02/12/04 23:33
「先質而後文、右志而左物」の現代語訳を教えてください。 よろしくお願いします。
>92さん 「本質が優先であって、飾ることは後回しである。 志が重んじられるべきで、物質は次である。」 くらいの感じでどうでしょう?
>>88 「景公之馬」
斉の景公は馬を飼っていたが、厩の役人がミスをして馬を死なせてしまった。
景公は烈火の如く怒り、自ら矛を取って「貴様、手討ちにしてくれる!」と役人に迫った。
すると宰相の晏子(晏嬰)が進み出て言った。
「お待ちください。この者は自分がなぜ公より死を賜らねばならぬのか存じておりません。
この晏嬰、公のためにこの者の罪状を数え上げ、この者が犯した罪を知らしめてやります。
お手討ちはそれからでも遅くはありますまい」
「よろしい」と景公が言ったので、晏子は矛を構え、馬役人の前に立った。
「一つ、お前は公より馬の世話を仰せつかっておきながら、公の馬を死なせた。
その罪は死に値する。
一つ、お前は大恩ある公に『馬のために人を殺す』という不仁な行為をさせた。
その罪は死に値する。
一つ、お前は公に『馬のために人を殺す』という不仁な行為をさせ、四方の諸侯に
『斉の景公は人命よりも馬を尊ぶ暗愚な君主だ』と知らしめる原因を作った。
その罪は死に値する。
一つ……」
「もうよい、晏先生」景公は言った。
「これ以上私の、仁者としての評判を傷つけないでくれ。私が間違っていた」
※こうして晏子は、弁舌一つで馬役人の命と主君の仁、両方を守ったのでした。
91さん、お答えどうもありがとうです。 確かに『活用の種類』でした…。(ワラ 後、もう少し聞きたい事が… 更級日記からですが 几帳(きちやう)・法華経(ほけきゃう)・習はむ・大将(だいしやう) この4つを現代の読みに変えたらどうなるのでしょうか? 後、更級日記の中の文法構造の事なのですが 心も慰めむと、 という一文があるのですが 慰めの後にある助動詞“む”は 何形になるのでしょうか? “む”の後が“と”なので終止形ですか? 連体形か終止形か解らなくて… 誰か解る方、教えて下さい。
すみません!質問の補足なのですが 又、更級日記で敬語について聞きたいのですが “この源氏の物語、一の巻よりみな見せたまへ” 上の文は作者が神に祈る文なのですが この、尊敬語“たまへ”は 地の文か会話文のどちらなのでしょうか? 多分、会話文の方かと思うのですが曖昧で…。 これも解る方、お願いします。 明日、古典がテストなので できるだけ早くお答えして下さったら嬉しいです。
枕草子の現代語訳(全部)がのっているサイト知りませんか?
これにおいて、項羽すなはち馬に登りて騎す。きかの壮士、騎して従うもの 800余人なり。直ちに夜囲みを費やし、南に出でて馳走す。平明、漢軍すなわち 之を悟り、騎将漢嬰をして5000騎を率いて之を追う。項羽わいを渡る。 すいませんがこの文の現代語訳お願いいたします。
すみません!誰か早めに答えて下されば嬉しいです。
質問者が催促か、おめでてーな
102 :
名無氏物語 :02/12/06 05:51
>直ちに夜囲みを費やし、 潰やす >騎将漢嬰 潅嬰
103 :
名無氏物語 :02/12/06 17:58
いたはられやさしく経なむ妻ごころ つねのわれとてもとめやまねど この短歌の解釈をお願いします。 古文ではなく、昭和初期の短歌だと思うんですが、 どこで文節を切るのか・・・
104 :
名無氏物語 :02/12/06 18:38
いたはられ やさしく経なむ妻ごころ つねのわれとて もとめやまねど 『労わられ』 『常の我とて』 『求め止まねど』 これでどうでしょう? 正直これ以上はなんとも言えず。どんな状況で詠まれた歌なんでしょうか。 詳しい方にパス。
105 :
名無氏物語 :02/12/06 22:25
「慙愧の念」とはどう言う意味なんでしょうか? お願い致します。。
>106さん すいませんっ。ずぼらかましてました。。 goo国語辞典で調べさせて頂きました。意味分かりました。 アリガトウゴザイマス
慙愧の念もろくにわからねえのかよ。
>104 回答ありがとうございました。 状況は、はっきりとは分からないんですが 留守がちな夫が久々に帰宅した時の一コマかな、と。 ある人物のことを調べていまして、 その奥さんが詠んだ歌なんです。 普段短歌と親しんでいないので、解釈に自信が無く、 板違いかと思いつつ質問させて頂きました。 なんとなく全体的な意味は察することができるのですが、 「やさしく経なむ」? がちょっとわからないです
だれか「甘味処」の読み方おしえて
112 :
名無氏物語 :02/12/07 02:35
あまみどころだぜ…と。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) かんみどころじゃないのか、兄者。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|___ \/____/ (u ⊃
113 :
名無氏物語 :02/12/08 00:17
>112 「兄者」ときたか! ということは耳に見えるところは、頭巾の端でござるな?!
114 :
名無氏物語 :02/12/08 01:48
>>113 美味しんぼの再放送觀てる?莊真由美さんの聲とか懷かしいのよぉ♪
先生、質問があります。 昔どこかで聞きかじった漢詩のことですが。 一晩楽しみたいなら酒を飲め 三年楽しみたいなら結婚しろ 一生楽しみたいなら釣をしろ みたいなことを詠った漢詩があったと思うんですが誰の何という 詩か教えていただけませんか?
いちばん画数の多い漢字が知りたいです。
117 :
名無氏物語 :02/12/08 16:34
119 :
名無氏物語 :02/12/08 17:26
読みは不明。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 激しく不明。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|___ \/____/ (u ⊃
そっか、チャンクスw
122 :
名無氏物語 :02/12/08 22:36
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらわす。おごれる人も久しからず、 唯春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、 偏に風の前の塵に同じ。 このとき、「偏に」ってなんてよむの?
123 :
名無氏物語 :02/12/08 22:43
124 :
名無氏物語 :02/12/08 23:20
>>121 ネタにマジレス、プッ
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 釣りだったとは、流石兄者
( ´,_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|___
\/____/ (u ⊃
125 :
名無氏物語 :02/12/08 23:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄/ミ ____/ FMV / \/____/ グワッ!! ∩ ∩ ∧_∧ |‖ | | ∧_∧| | ( ´_>`) 本当は知らなかったんだな、兄者 ‖ | (# ´_ゝ`) | / ⌒i \ / (__ニつ| | / /‖| | | | __/___ /__|___ .| .|____ (u ⊃
漢書の孔子の言葉の 中華の地に礼の道が失われたら、私は筏に乗って東の島国に渡ろう。 東の島国は野蛮国ではあるが、礼の道にかなっている。 という箇所の 礼の道にかなっている というのは何がどう礼の道にかなって いるんでしょうか? 後、筑摩学芸文庫の漢書の第何巻何ページ辺りに出る文章か教えて下さい。
ちくま学芸文庫でした。
128 :
名無氏物語 :02/12/09 19:46
『判らない』と『解らない』と『分からない』の使い分けを教えて下さい。
129 :
名無氏物語 :02/12/09 21:17
侍言葉を学べる本またはサイトをおしえて下さい
130 :
名無氏物語 :02/12/09 22:26
>>126 『漢書』地理志下の「玄菟・樂浪」の部分が該当箇所です。
疑問点は、読めば分かると思います。
131 :
名無氏物語 :02/12/09 22:49
つれづれなるままに、日ぐらしすずりにむかひて、 こころにうつりゆくよしなしごとを、 そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 朝夕、隔てなくなれたる人の、ともあるとき、我に心おき、 ひきつくろへるさまに見ゆるこそ、「いまさらかくやは。」 など言ふ人もありぬべけれぢ、なほげにげにしく、 よき人かなとぞおぼゆる。疎き人の、 うちとけたることなど言ひたる、またよしと思ひつきぬべし。 この2つの現代語訳教えて下さい! 明日期末で古典のテストあるんですけど 訳の書いたノート学校に忘れてきてしまいました。
>>131 まずは検索しろ。話はそれからだ。
何でも2chに頼るな。
134 :
名無氏物語 :02/12/11 00:59
実験レポを候文で書きたいんですが,どうすればいいんですか?
135 :
名無氏物語 :02/12/11 01:08
東京都立中央図書館にパソコンの国歌大観(CD-ROM)があると聞いたのですが そこに行けば、自由に使えるのですか?
136 :
名無氏物語 :02/12/11 12:25
江戸文学の作品(例えば南総里見八犬伝、珍説弓張月、雨月物語、奥の細道等で) 全く古典の知識が無い人間が読んで理解できる、または面白い作品って何がありますか? 言い方を変えれば素人の人にもお勧めできる作品を教えて下さい。
137 :
名無氏物語 :02/12/11 14:24
仁勢物語
138 :
名無氏物語 :02/12/11 15:33
南総里見八犬伝だったら、そのままよめばいいじゃん。
139 :
名無氏物語 :02/12/11 16:42
古典作品の解説書って図書館にある?
140 :
名無氏物語 :02/12/11 20:42
すいません、今原稿用紙で漢文を書いているんですが 返り点・訓点は、一升で書くんでしょうか? それとも漢字と同じ升目に書くのでしょうか? だれか教えてください!!
141 :
名無氏物語 :02/12/11 23:21
マス間、行間が1ミリ程度あいている原稿用紙に書くのが理想的ですが、 そうでないなら、マス目上ないしマス内に書くより仕方ないですね。
142 :
名無氏物語 :02/12/12 19:41
順接確定条件と、順接仮定条件の違いが分からないです。 「三個あれば足る」の、「ば」は仮定条件のような気がする のですが、已然形接続ですよね?
143 :
名無氏物語 :02/12/12 20:01
佐藤君って誰ですか?
144 :
名無氏物語 :02/12/12 20:17
>>142 仮定条件なら
「三個あらば足る」になるんじゃないッスか?
接続の活用がわかってれば悩む必要もないと思いますが…
現代語の感覚が混ざっているからそう感じるのだと思いますが…
145 :
名無氏物語 :02/12/12 22:45
>>142 「未然」とは「いまだしからず」=仮定
「已然」とは「すでにしかり」=確定
が基本です。
ただし、結構いいかげんに使われていることも多いです。
その結果、已然形が仮定形に変化するものと思われ。
146 :
名無氏物語 :02/12/12 22:58
君が 星こそ かなしけれ お願いします…。訳してください。古文の力ゼロなんで…。
質問ですいません。 慮にマダレの旧漢字をWordに表記したいのですが (他にも旧漢字を表記したいです) どこかに旧漢字一覧サイトや 変換ソフト等 表記出来る方法はありますでしょうか?? 是非おしえてください!お願いします!
149 :
名無氏物語 :02/12/13 00:41
>>147 下の様なことはご存じの上で、ということでしょうか?
MS-IMEの場合、
1.言語バーのIMEパッドを使う。
2.同じ部首の漢字を打ち→範囲指定し→右クリック→記号と特殊文字→
Unicodeで一覧
3.言語バーのプロパティ→辞書/学習→単漢字辞書をチェック→OK→
普通に漢字変換するとすべての漢字が候補になる
(候補が多くてうっとうしいが、学習して徐々に使いやすくなる)
ATOKでも同様の機能はあります。
上の「2」の時にフォントを Ming Liu にすると旧漢字のバリエーションが増えます。 例えば「説」の右上が下に開いた「八」になってる字がある。 ただし、明朝体とごちゃ混ぜにすると、バランスが悪くなります。 ゴシック体など凝ったデザインのフォントは、第2水準までしか対応していないものもあります。 すごく変な文字も必要ならば「今昔文字鏡」があります。 フォントだけ(検索ソフトなし)なら無料でダウンロードできます。 検索サイトで「今昔文字鏡」を探してみてください。 これもご存じのうえでしたか?
そうか、MingLiuを使う手があったか。
>>150 氏ありがとう。
152 :
名無氏物語 :02/12/13 13:03
岩波の南総里見八犬伝(10巻)の本って現代語訳がのってないんだよね? 古典の知識が乏しい人が読んでも何となく話の内容がわかるものなの? (やっぱり読む時は古語辞典で調べながら読むしかないの?)
153 :
名無氏物語 :02/12/13 13:14
154 :
名無氏物語 :02/12/13 19:47
おやのかぎりにおはせむ見奉りたりとて、おほやけもいとど罪させ給ひ、・・・ (栄花物語)「おはせむ見奉りたりとて」の部分の「む」は推量の助動詞の 仮定か婉曲だと思うのですが、訳は(あるときは待ったり惜しんだり、あれこれ 思い悩むのを詠んだ歌が多くて、・・・)となってました。これっておかしくない ですか?仮定でも婉曲の訳でもないと思うのですが・・・。 どう考えればよいのでしょうか?
頌子という名前は「しょうこ」の他に読み方がありますか?
157 :
名無氏物語 :02/12/14 15:02
歌舞伎とか文楽の話はこの板でいいでしょうか。 先日、国立劇場で文楽の「仮名手本忠臣蔵」を見てきたのですが、高師直の塩谷判官に対する 悪口雑言でわからないところがありますので、お教えください。以下、床本から引用。 「・・・貴公はなぜ遅かったの。ご酒参ったか。イヤサうちにへばり付いてござったか。 イヤまたそこもとの奥方は貞女といひ、ご器量と申し、手跡は見事。ご自慢なされご自慢なされ。 むっとなされな。嘘ではないわさ。今日御前にはお取り込み。手前とても同様。その中へ鼻毛らしい。 イヤこれは手前の奥が歌でござる。それほどうちが大切ならおいでご無用。総体貴様のやうな、 うちにばかり居る者を、井戸の鮒ぢやといふ譬がある・・・」 この、「鼻毛らしい」というのは一体なんでしょうか。 また、加古川本蔵に賄賂をもらった高師直が桃井若狭助に鶴が岡での悪口をわびる場面、 「いざいざ若狭殿、御前へ御供いたそ。サアお立ちなされ。師直め謝ってをるぞ。コリヤここな粋め、 粋め、粋様め」この「粋」というのも意味がわかりません。 よろしくご教示お願いします。
159 :
考える名無しさん :02/12/15 19:10
えーと、うろ覚えなんですが 阿倍仲麻呂が「天の原振り鮭見れば・・・」 を詠み中国人が 言葉はわからないが気持ちはわかるっていったのは 出典はなんでしたっけ? 教えてください。
160 :
名無氏物語 :02/12/15 19:31
>>159 土佐日記。初句が「青海原」となってる。
学会の糞偽善者どもは、さり気なく情報を訊き出しては、 行く先々にあらゆる人材を送り込み、偶然を装っては チンケな猿芝居やコザカしい罠、悪質な嫌がらせを次々と仕掛けてくる。 その、あまりにも回りくどく分かりにくい嫌がらせの手法で、 実際、気付くのに五年以上かかった。普通はまさか?と思うものだ。 だが偶然ではなかった。全て計画的に仕組まれたものだった。 あくまでも偶然を装ってである。何とも白々しく腹黒く悪質で陰険なことか! こっちが気付かない、或いは知らん振りしてると、しつこく睨み続けてくる。 こっちが気付き不快感をあらわにすると、知らん振り。 頭にきて攻撃すると、散々自分から仕掛けて来ておきながら、 いかにも自分が被害者ぶるのである。 たとえ地元から遠く離れていても、である。 前以って嫌がらせを組織や会場にに潜り込ませたり、 あらかじめ通過地点に嫌がらせを配置・待機させる事もある。 一体奴らは何がしたいのか?気に入らないならダイレクトに来い! 被害妄想と思うかもしれないが、そうする事で 今までの不可解な出来事の全てにおいて、つじつまが合うのである。 偽善者という言葉は奴等の為にある。 学会のあるクソ信者と一緒にいると、 必ず初対面の人間からも頭ごなしに白い目で睨まれる。 明らかに年下の人間も俺を見下した目で見ている。 「あいつはロクでもないガキだ!」とでも吹いて回ってるんだろう。 表面上は親切ぶっていても、裏で糸を引いているのは奴等である。 正に偽善者と呼ぶに相応しい。 いつでも助けてやるよ!と言いながら、足を引っ張っているのは奴らだ! 偽善スマイルの裏では、腐ったはらわたがドス黒く渦巻いている。 学会の人間に心を開いてはいけない。 自分の知らない同一人物が目の前に度々現れたら要注意である。
162 :
名無氏物語 :02/12/15 19:47
「流石」の由来をどなたか教えてください。 すみません、お願いします。
163 :
名無氏物語 :02/12/15 20:28
164 :
名無氏物語 :02/12/15 21:19
漢文で、「べけんや」を品詞分解しようとすると、 ん→むは未然形接続だから、べかんやが正しい気もするのですが、 どうなんでしょうか?
165 :
名無氏物語 :02/12/15 22:13
奈良時代には形容詞の未然形に「‥‥け」という形があった。 漢文訓読語には他にも上代語の名残りがある。 「いづくんぞ」「なんぞ」「あに」等。
166 :
名無しさん@1周年 :02/12/16 00:05
167 :
名無氏物語 :02/12/16 00:48
>>154 その訳って違う個所の訳ではないッスか?
母親が『帥殿今一度見奉りて死なむ死なむ』とか言ってるのを聞いた伊周の発言ですよね。
『む』は推量でいいと思うし、何より歌のことなんて出てきてないし…
168 :
名無しさん@1周年 :02/12/16 01:24
>>167 すみません!ちがうところでした。ごめんなさい。
>『む』は推量でいいと思うし
あの、すみません、この場合の「む」は文末じゃないのに、推量の意味に
なるのですか?
それと、「あるは待ち惜しむこころづくしを詠めるぞ多くて、」(玉勝間)
の「む」の意味は何でしょうか?訳は(あるときは待ったり惜しんだり、
あれこれ思い悩むのを詠んだ歌が多くて、)となっていたのですが、
この訳あってますでしょうか?
169 :
名無氏物語 :02/12/16 23:27
あるは待ち惜しむこころづくしを詠めるぞ多くて この中に「む」・・・・・・?? 惜しむ?
170 :
名無氏物語 :02/12/17 03:38
>>168 マ行四段活用「惜しむ」の連体形語尾。でいい?
171 :
名無氏物語 :02/12/17 03:42
ふと思ったのですが、 湯島聖堂にある孔子様の像は等身大ですか?
172 :
名無氏物語 :02/12/17 09:32
>>165 ありがとうございます。
漢文ってけっこう特殊なんですね。
已然形に仮定条件がある時は驚きました。
173 :
名無氏物語 :02/12/17 23:18
「奥ゆかしい」の語源おしえて下さい。 厨房でスレ立ててしまったらこっちに誘導してもらえました。
174 :
名無氏物語 :02/12/17 23:53
>>173 「ゆかし」の意味は押さえてありますか?まだだったら辞書引け。
単独スレの方で引っかかってた「床しい」は当て字。
「ゆく(行く)」からの派生らしいね。
行きたい知りたい見たい聞きたい心が惹かれる。
で、奥がゆかしいんだから、
何か隠れている奥の方や、もっと先の方を、見たい聞きたい知りたい心惹かれるって事。
で、その内、つつましく上品に引っ込んでる状態そのものを
「奥ゆかしい」と言うようになったんでつ。
単独スレの削除依頼出しとけよ。
175 :
名無しさん@1周年 :02/12/18 00:43
>マ行四段活用「惜しむ」の連体形語尾。でいい? 「心づくし」にかかるんですよね。訳と合わないと思うんですが、 直訳はどうなるのでしょうか?
176 :
名無氏物語 :02/12/18 01:23
「茲(ここ)に」という漢字はどういう風に使えばよいのですか? 「此処」とは全然違うようですね。これしか分かりません。
奥床しいの語源って 1 :名無氏物語 :02/12/17 22:30 ほんとのところ何? 「奥に行ってみたい」という意味だと先生に言われたんだが、 漢字が「奥床しい」だからどうもひっかかる。
あら、すでに出ていましたね。失礼しました。
179 :
名無氏物語 :02/12/18 21:59
A且B、安Cヤ(AすらかつBいずくんぞCせんや) って AでさえBする、〜って意味ですよね。 AはBさえする、〜って意味もあるんですか? 「臣死且不レ避、酒安足レ辞」なんか後者の訳し方なんじゃない かなぁって思うんですけど・・・
180 :
名無氏物語 :02/12/19 02:33
>>176 代名詞「此」
副詞「現在」が基本です。
あとは、用例から自分なりの語感を帰納的に身に付けるべきか、と。
>>179 「臣(わたし)は死ぬことでさえ避けない(恐れない)」
で問題ないと思います。
A≠臣
A=死 で良いのでは?
「酒」は「辞」の目的語が強調のために前に倒置されています。
181 :
名無氏物語 :02/12/19 02:43
>>175 「待ったり惜しんだりする」+「思い悩み」
現代語としてはカコワルイね。
弧凡遠影碧山盡唯見長江天際流 書添君子智(王荊向詩) の訳はどうなるのでしょうか?
>175 挙げてるのは、そんなに悪い訳ではないと思う。 そもそも、なんでも直訳できるとは思わないほうがいい。 更にいえば、この「惜しむ」を「惜し」と「む」だと思った?ことからすると、 あなたの文法能力や文意の理解能力が非常に疑問。 こだわるポイントがずれている気がする。
184 :
( ・ω・) :02/12/20 00:51
漢文で、助詞の「之」(の)ではなく、代名詞の「之」(これ) は書き下し文で、ひらがなになるんですか? 参考書によってまちまちなんで困ってます。
185 :
名無氏物語 :02/12/20 05:17
>>184 あなたが大学生以上ならば、あまり気にしなくても良い。
あなたが高校生以下ならば、学校の先生の言うとおりにしましょう。
表記に明確なきまりはありません。
私の手元の高校教科書(東京書籍)では「之れ」となっています。
代名詞「こ」+語尾「れ」
で、文法的には最も整合性がある表記ですので、
文部科学省のお墨付きかと思われます。
ひらがなにしてしまうと「此」「是」「伊」などと区別できなくなって、
原文が分からなくなるおそれがあります。
>>171 孔子の身長は九尺六寸あり、「長人」と呼ばれた……と、『史記』孔子世家にあります。
春秋時代の一尺は約18cmですから、孔子の身長は172.8cm。
当時としては確かに「長人」だったようですね。
さて、昭和50年に中華民国台北ライオンズクラプより贈られた世界一巨大な湯島聖堂の
孔子像ですが、これは高さ十五尺、重さ2t。
現代の一尺は33.3cmですから、なんと約5m。
で、でかすぎます(;´Д`)
187 :
名無氏物語 :02/12/20 18:05
女御と女御代の違いを教えてください。よろしくです。
188 :
名無氏物語 :02/12/20 18:05
中国の春秋戦国時代の文章に出てきたのですが、「車(=馬車)の丈を高くする」 ってどういう風にするんですか?そんなことできるんですか?
すいません…。どなたかお教え頂けませんでしょうか…。 品の口3個の部分に七が来る"き"と読む漢字ってWindows上にありますでしょうか…。 IMEパッドの手書き入力を使っても辞書を見ても分かりませんでした…。
191 :
名無氏物語 :02/12/21 22:32
もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)
http://petitmomo.com/mm/ ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。
めぐ(^o^)-☆
192 :
名無氏物語 :02/12/21 22:52
>>192 大変ありがとうございました!。年賀葉書の宛名書きをやっていたのですが
ここでトラブってしまって悩んでいた次第です。
いつも使っている某葉書印刷ソフトでは今回インストールした文字を使う事は出来なかったのですが
Wordの方でならなんとかなりそうです。感謝!!!。
194 :
名無氏物語 :02/12/22 23:04
水主ってなんで「かこ」って読むんだろう?
195 :
名無氏物語 :02/12/22 23:27
古文の読み方でわからないところがいっぱい。 どなたか、ぜひお教え下さい(理由も教えてください)。 古文に出てくる月の名前は、みんな月の異名で読むんでしょうか? 九月→ながつき のように。 あと、日付は「二十五日」を「はつかあまりいつか」と読むのかどうかも気にかかっています。 それから「朱雀」や「修行者」、「出家」などは 現代仮名遣いにすると「しゅじゃく」「しゅぎょうじゃ」「しゅっけ」なんでしょうか? 私は「すざく」「すぎょうざ」「すけ」だと思っていたんですが。
淮南子人間訓に、陰徳陽報の説話として、双頭の蛇というのがあるそうです。 春秋か戦国の時代に、見ると死ぬといわれる双頭の蛇を見た男の子が、 家に帰って、自分は死んでしまう、と泣いていると、 母親がその蛇をどうしたか、と聞き、 「他の人が見て死ぬとかわいそうだから、殺して埋めた」 と答えると、 「あなたは人知れずよいことをしたから、必ず、人にわかるよい事があるでしょう」 といい、その言葉どおり男の子は出世した、という話です。 わたしは縁起話は嫌いなんですが、これだけは信じてしまいました。 多分、戦国四君の一人だったと思いますが、忘れてしまいました。 ご存知の方がいたら教えてください。 「塞翁が馬」も淮南子人間訓ですし、できれば一冊欲しいです。 どこかの出版社から出てますか。
197 :
名無氏物語 :02/12/25 10:48
すみません、「物敷寄」と「異敷」はなんと読めばよいのでしょうか?
198 :
名無氏物語 :02/12/25 20:03
>>196 とりあえずネットで探してみると、
賈誼『新書』巻六
劉向『新序』雑事第一/『烈女伝』巻三
王充『論衡』巻六
『蒙求』
に、あるようです。
楚の相・孫叔敖の話で一致してます。
ネットには『淮南子』という情報はありませんね。
『淮南子』は明治書院の新釈漢文大系が3分冊で出してます。
>>198 さんへ。ありがとうございました。やっぱり周代だったんですね。
ただ偉い人だけじゃ説得力がないので、周代にいかに中国が発展したかを勉強しなおします。
201 :
名無氏物語 :02/12/25 23:45
ところで、イワシ好きのために夫に「イワシのような下魚なんか食べるな」 と言われたときに、 「日の本はいははれ給ういはしみづ 参らぬ人はあらじとぞ思ふ」 と詠んだのは紫式部?和泉式部? 紫式部と言っている人もいれば、和泉式部だといっている人もいるし... 正解をキボンヌ。
202 :
名無氏物語 :02/12/26 18:10
>>201 本当だ。ネットで検索すると、両方出てくるね。
どちらが正しいのだろう...
203 :
名無氏物語 :02/12/28 01:29
どなたかよろしくお願いします。 相成可然哉 は あいなりしかる「べき」「べし」「べく」や のどの読み方でいいのでしょうか?(もしかしたらどれも 違うのでしょうか?
204 :
おしえて君 :02/12/28 01:48
こちらの板に聞いてよいものかどうかわからないのですがよろしく お願いします。 「琥珀」の「珀」の意味を調べています。しかし手持ちの漢字字典には 琥珀の意味は掲載されていても珀の一字としての意味が掲載されておらず、 又ネットで検索してもみつかりませんでした。 自分の想像では琥珀の他、水珀、金珀のような鉱物があるようなので そこから連想して透明とか何か薄い色のようなものではないかと推測して いるのですが、実際はどういった意味があるのでしょうか? 以上よろしくおねがいします。
205 :
名無氏物語 :02/12/28 02:25
「れ給ふ」「られ給ふ」の「れ」「られ」が尊敬の意味にならないことは有名だと思うんですが、 「れさせ給ふ」「られさせ給ふ」のように、「給ふ」のうえに尊敬の助動詞「す、さす」がわり こんできてる、2重敬語の場合も「れ られ」は尊敬の意味にならないのでしょうか?
206 :
名無氏物語 :02/12/28 02:26
「なり」の識別問題なのですが、「人も知らずなりぬるこそくちおしけれ」の「なり」って何ですか?
207 :
名無氏物語 :02/12/28 17:20
>>206 推定だよ。上が打消の助動詞の終止形についてるだろう。
208 :
名無氏物語 :02/12/28 18:41
>>203 相成可然哉
あいなることしかるべけんや 〜反語(べしの未然形+推量「む」の連体形+や)
べきか 〜疑問(べしの連用形+か)
べきかな 〜詠嘆(べしの連用形+かな)
のどれか(笑)。前後の文脈から反語か疑問か詠嘆かを選択すべし。
209 :
名無氏物語 :02/12/28 21:53
もし漢文だったら「可」は可能の意味しかないはずだが。
210 :
名無氏物語 :02/12/28 21:55
に,や〜あらむ に,か〜あらむ に,こそ〜あらめ どう訳すんですか?
211 :
名無氏物語 :02/12/28 22:00
>>210 に,や〜あらむ
に,か〜あらむ
これは「〜だろうか、いや〜でない」反語で訳すこと。
に,こそ〜あらめ
こっちは強意で訳す。「きっと〜だろう」
212 :
名無氏物語 :02/12/28 22:18
明 深 琴 独 竹 月 林 ヲ リ 里 来 人 弾 坐 館 タ 知 ジ ス リ ラ テ 幽 テ ず 復 こ 相 タ う 王 照 長 ノ 維 ラ し 裏 ス ょ う ス
213 :
名無氏物語 :02/12/28 22:21
幽こう=奥深い竹林。 長しょう=口をすぼめ、声を長く引いて歌う。 相照=照らしかける。
214 :
名無氏物語 :02/12/28 22:23
質問!「人知らず」は何をしらないのか。 A 独坐の意義深さ B 幽こうの趣深さ どっちですか?
215 :
212の全訳 :02/12/28 22:28
一人で奥深い竹林の中に座る 琴を弾き、尚かつ口をすぼめ声を長く引いて歌う この深い竹林を人は知らない 明るい月だけが出てきて私を照らす
216 :
名無氏物語 :02/12/28 22:30
質問!「人知らず」は何を知らないのか。 A 独坐の意義深さ B 幽こうの趣深さ どっちですか?
217 :
名無氏物語 :02/12/28 23:35
>>207 お返事ありがとうございました!現代語で考えると「断定」に思えてきますよねぇ。
しっかり接続を見ないと!
218 :
名無氏物語 :02/12/28 23:37
>>208 ありがとうございます。そんなにいろいろ意味があるとは
思いませんでした。「こと」を補うとかも。勉強になりました。
>>209 漢文まじりの古文なのですが、その場合でも「可能」だけということに
なるのでしょうか?
221 :
名無氏物語 :02/12/29 00:49
すみません、「此処一番之示談、行届き候様」という文章に悩んでいます。 この示談って現在の示談では意味が通らないような気がするんですが、 なにか、古語では意味があるのでしょうか?
すいません。この場でお聞きしたく書き込みさせていただきます。 12,3年前大学の講義で漢文の講義を受けてたんですが、そのときの漢詩の中に 「都門にて別れしより三度火を改む」 から始まって 「我も亦行人」 で終わる詩があったのです。(少しうろ覚えですが) 不思議とこの漢詩が気に入ってテキストを保管していたのですが 数年前引越しの際に処分してしまったようなのです。 で、この漢詩の全文をご存知の方ご教示お願いできませんでしょうか? よろしくお願いします。
223 :
名無氏物語 :02/12/29 20:16
遅レスだけど
>>203 これは漢文じゃないだろ。(漢文なら訓も意味も見当がつかない)
「あいなりしかるべきや」と読むのが普通だろう。このての文は
読みが幾通りもあるものじゃない。センテンスをまるごと引用して
もらえたらはっきりするんだけど。
>>206 ここの「なり」は動詞「なる」の連用形。その前の「ず」も連用形。
訳は「人も知らなくなったのが残念だ」
>>223 お返事どうもありがとうございます。
てっきり推定かと思ってました。確かに「ず」には2通りの可能性がありますよね。
そう考えると私も「なる」は動詞の方がしっくりくると思います。フォローどうもありがとう。
225 :
名無氏物語 :02/12/29 23:34
「れ給ふ」「られ給ふ」の「れ」「られ」が尊敬の意味にならないことは有名だと思うんですが、 「れさせ給ふ」「られさせ給ふ」のように、「給ふ」のうえに尊敬の助動詞「す、さす」がわり こんできてる、2重敬語の場合も「れ られ」は尊敬の意味にならないのでしょうか?
226 :
名無氏物語 :02/12/30 16:02
「る」「らる」と「す」「さす」が続くときは 「せらる」「させらる」となって、「れさす」「られさす」とは ならない。
227 :
名無氏物語 :02/12/30 16:41
228 :
名無氏物語 :02/12/30 23:56
「軒に雨漏るるとも我心嬉しゅう思うべし、世の栄華を求むるな、心の栄華をこそ望め」という言葉が祖父の好きな言葉でした。何か手掛かりがありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
>204 「玉+ 音符 白(黄白色、たまご色)」の会意兼形声文字。 と手元の学研大漢和辞典にはある。 「珀」の意味はのってなくて、いきなり「琥珀とは…」とあるので、 そもそも珀だけでは使わないのかもしれません。
230 :
名無氏物語 :02/12/31 11:55
「彡」ってどうやったらでるのですか? 「サン」「セン」で出ません。 IME2000ですが。
>>230 1:IMEのプロパティのシステム辞書の項目から「単漢字辞書」をONにしておく。
2:「さんづくり」などで辞書登録しておく。
喧喧鍔鍔って(しかも漢字ちがいますか?)何か二つの四字熟語からの造語だと 聞いたのですが、なにとなになんでしょう? すいません、インターネットで調べても分からなくて・・・ どなたかご存知ないですか?
あの、ちなみに<けんけんがくがくがく>です
235 :
名無氏物語 :03/01/01 01:24
喧々囂々(けんけんごうごう)と侃々諤々(かんかんがくがく) 辞典調べりゃわかるです。
広辞苑に載ってなくてインターネットで大辞林その他調べて無かったから感謝です 有難う御座います
今辞典見てみたら、 こういうのって載ってないもんなんだねぇ
>235 すいません・ありがとうございます! 無知で恥ずかしいです 頂いた情報で調べてみます!ありがとうございます
240 :
名無氏物語 :03/01/01 05:52
>237 喧喧囂囂、侃侃諤諤 で載っている。辞書では「々」を使ってはだめ。 紙の字引では問題にならないことだが、電子辞書やインターネットの辞書では 気をつけよう。
241 :
名無氏物語 :03/01/01 20:50
「拾遺和歌集」に詠まれた「あかずして別れし人の住む里は佐波子の見ゆるやまのあなたか」 この”佐波子”って一体何でしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
242 :
名無氏物語 :03/01/02 00:08
拾遺和歌集巻七物名に載ってる歌だろ。 題の「さはこのみゆ」はいわき湯本温泉。 歌の「さはこの」は字を宛てればおそらく 「然は此の」だろう。 だけど、なんでそんなこと訊くのよ?
243 :
名無氏物語 :03/01/02 11:09
>242 有難う御座いました。当方古文は全く苦手で掛詞らしいことだけは分かるのですが、 それ以外は全くお手上げでした。 質問した理由ですが、写真クラブの仲間が”鯖湖湯”という温泉の写真を撮ってきまして その珍しい名前の由来を調べてみたらこの歌が紹介されていたと言う次第です。 恥のかきついでに質問します。 ”あかずして別れし”というのは、まだ未練があったけど分かれたということでしょうか? ”さはこのみゆる”には従って”然は此の御湯”が隠されているということですね? では、”さはこのみゆる(さはこが見えている?)”のさはこは分かれた人のこと? 答え甲斐の無い質問かと思いますが、よろしくお願いします。
244 :
名無氏物語 :03/01/02 21:37
物名歌は、題として与えられた言葉(この歌のケースでは「さはこのみゆ」)と 同じ文字列を意味を変えて取り込んで歌を詠む文芸遊戯。 つまり、この歌の意味は「さはこのみゆ」とは全く関係がない(掛け離れていれば いるほど物名歌としては成功)。 歌の意味は 未練を残して別れた人が住んでる里は、それでは、 この見えてる山の向こうか 見えてるのは「さはこ」ではなく山だ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>244 なるほど、今度は良く分かりました。当掲示板では非常識の部類に入るであろう 馬鹿な質問に大変ご親切にお答え頂き感謝いたします。 随分と粋な言葉遊びをしていたんですね。 古文が少し好きになりました。
魚有 これは、何と呼ぶんですか
鮪なら「まぐろ」or「しび」
251 :
名無氏物語 :03/01/04 19:49
「あま」ってなんですか???
252 :
名無氏物語 :03/01/04 20:32
>>251 雨、天、尼、海士(海女)のどれ?古文で出てくるのは
これくらいだと思うが、、。
253 :
名無氏物語 :03/01/06 00:22
質問です。よろしくお願いします。めっちゃ基本的(かもしれないこと)なんですが ちょっとふにおちないところがあるので詳しい人教えてください。 大学受験用の参考書で、増進会出版社(Z会)の「読み解き古文単語」っていう本が あるんですが、あれの一番最初の文に 文法的におかしいところがあるような気が するんです。 『今は昔、天竺に留志長者とて世に頼もしき長者ありける。…(以下略)』 ※出典は『宇治拾遺物語』巻六の三です。 という冒頭の一文なんですが、なんで最後が連体形で終わってるんですか?? どうしてもわかりません。ちなみにタイプミスはありません。 係り結び・連体止めのケースを考えたんですが、どうしてもわかりません。これは 誤植なのでしょうか(〜なりけり。が正しいような気がするのですが…)それとも 私のほうに文法的な見落としがあるのでしょうか? みなさんの温かくも厳しいご助言お待ちしております。
254 :
名無氏物語 :03/01/06 01:26
誤植です こまったものですね
255 :
名無氏物語 :03/01/06 04:39
「可能助動詞には打消の語がつく」という研究を 一番最初にしたのは誰ですか? その論文が読みたいのですが…。 国語学会からのリンクで先行論文の一覧がDLできるところで DLして探したのですがひっかかって来ませんでした。 お願いします。
256 :
名無氏物語 :03/01/07 04:45
「御堂関白記」の興福寺北円堂に於ける運慶一門による造仏状況を 記述した部分をupするか、もしくはそれを掲載したHPを紹介して貰えませんか?
257 :
名無氏物語 :03/01/07 19:21
助詞、助動詞を効率よく覚えるにはどうすればいいですか?
あぼーん
259 :
はじめまして :03/01/08 00:46
携帯で草なぎ君の【なぎ】がこの漢字しか→【薙】出て来ません他の読み方が知りたいのですが!家には漢字の辞書がありません!どなたか教えて下さい、お願いします!m(_ _)m
『御堂関白記』の記主は1000年前後の人です。 運慶は鎌倉時代に活躍した仏師です。 記述されてるわけがありません。 運慶一門て康尚・定朝のこといってるの?
261 :
名無氏物語 :03/01/08 01:21
g 右側が「剪定」の剪(セン)なのでセン? 国字なら音はないかも
262 :
はじめまして2 :03/01/08 02:44
>261さん、ありがとうございます!せっかく調べて頂いたのに私の携帯では、せんで変換すると【剪】しか出てきません!【弓】が左に付く漢字は出てきませんでした。m(_ _)m私の携帯P211iの中に草なぎ君の【なぎ】という漢字は無いのかなぁー(;_;)
>>262 携帯の中に入っている漢字では「g」などの一部の漢字は残念ながら出せません。
(元々入ってないのです)
JIS X 0213を自由に使いたいなぁ…
264 :
262です :03/01/08 09:09
>263さん携帯にはSMAPの草なぎ君の【なぎ】は存在しないと言う事を教えて頂きありがとうございました!m(_ _)mJIS X 0213って何でしょーか?それを使うと携帯に無い漢字とかの変換が出来るのでしょーか?私は知識が無いので教えて下さい!
265 :
名無氏物語 :03/01/08 18:32
文学板からの出張です。非常にお恥ずかしいことをお尋ねしますが、 日本において「文学を学問として研究する」という行為は、いつ頃から始まった のでしょうか? 「批評する」でも、よろしいです。 作品について(そもそも「作品」という概念もあいまいというか、いつごろから 出てきたものなのかもよく知らないのですが)、主観的にせよ客観的にせよ、 ある文学作品や作品群を、ある程度体系的に研究しはじめたのは誰なのでしょうか? 「文学」っていう概念の定義も難しいと思いますが、なんとなくでけっこうですので、 ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
>>264 JIS(日本工業規格)ではパソコン等や携帯で使える文字、というのが決まっています。
携帯やパソコンでは『JIS X 0208』という決まりによって文字が使われており、
その中に漢字は6355文字あります。
ですが、難しい人名や地名(草「g」などです)はこの6355文字の中に入ってないことがあります。
Windowsの中では、JIS X 0208の漢字の他にWindows専用の漢字、というのを別に作ってあり、
パソコンではこれを表示することで『g』が使えるのです。
この漢字はWindows専用なので、携帯では使うことができないのです。
(簡単に言うと携帯の絵文字がパソコンで見れないのと一緒です)
JIS X 0213というのはJIS X 0208になかった足りない漢字を追加した新しい規格の事です。
比較的新しい規格なので使える場所が限られています…
#多分
>>262 =264さんと俺って年齢はそんなに違わないと思う( ´∀`)
>>261 「g」は国字なので音読みは無いはずです。
あ、表示はできるのか… 携帯でこのレスの名前欄をクリックするとうまくいけば メールに「g」を送ることができるかも。辞書登録するとかテキストメモに 貼り付けておくとかすると幸せ。
268 :
◆pZerrorZ2A :03/01/08 21:37
結果:N504iではできませんでした(´・ω・`) すんません(;´Д`)
JIS X 0213は結局はJIS X 0221に負けると思う
↑の自分のレスのナギの部分は携帯では空欄で表示されています。 パソコンから『g←ナギ』をメールで携帯で送ったところ、見事に表示できました。 メール欄には『sage@?subject=g』としてありますが正しく表示されるかは不明です。
272 :
名無氏物語 :03/01/09 23:13
「々」ってなんて名前でしたっけ?
274 :
名無氏物語 :03/01/09 23:28
>>273 ありがとうございました。
勉強になりました。
275 :
名無氏物語 :03/01/10 20:20
臨機応変を読み下してくれませんか?
機に臨み変に応ず?
277 :
名無氏物語 :03/01/10 21:29
応は再読文字じゃないんですか?
ここでは違うっしょ?
279 :
名無氏物語 :03/01/10 21:45
そうですね。ありがとうございました。
280 :
名無氏物語 :03/01/11 00:52
>272-273 「々」の名称は「踊り字」と言います。 辞書で引くとちゃんと出てます。
々だけが踊り字ではないですし。
(^^)
283 :
名無氏物語 :03/01/12 11:40
単語を電子辞書で調べるのと、自分の手で辞書使って調べるの、 どっちがいいですか?
284 :
名無氏物語 :03/01/13 10:05
>>260 申し訳ない!!
「御堂関白記」と「猪熊関白記」を間違えてました!!
おはずかしい限りです……
285 :
名無氏物語 :03/01/13 10:05
うわ、また間違い。 「猪隈関白記」ですよね?
286 :
名無氏物語 :03/01/13 11:10
287 :
名無氏物語 :03/01/13 15:07
論語に出てくる漢字の読みが分かるようなページありますか?教えてください
288 :
名無氏物語 :03/01/14 00:49
「汝」って「なんじ」だっけ「なんぢ」だっけ?
289 :
◆pZerrorZ2A :03/01/15 21:30
質問スレage
>>288 「なむち」の転なので歴史的仮名遣いでは後者。
ちと質問です。 譲離別在黒暗隠下去痕遮、任後悔随黒暗流下去天心月 これはどう意味でしょうか?
291 :
名無氏物語 :03/01/16 00:23
おもしろき こともなき世を おもしろく すみなすものは 心なりけり 高杉晋作の辞世の句なんだけど 下の句の意味がわからない 誰か教えて下さい
292 :
名無氏物語 :03/01/16 17:52
「夜半の目覚め」の出典を教えてください。
293 :
名無氏物語 :03/01/17 01:20
誰か、次の文を思いっきり丁寧な敬語に直してくれないでしょうか。 1、客は十時に家に来る 2、医者が言ったことを守ろう 3、そのことは市長が話した 4、そのことは市長に話した お願いしまつ
294 :
名無氏物語 :03/01/17 13:44
>>293 1、客は10時に家に来たまはむ
2、医者ののたまひし事をぞ守らむ
3、その、市長ののたまひし、とて
4、その、市長にのたまひし、とて
あぼーん
296 :
名無氏物語 :03/01/17 16:46
下らない質問かも知れませんが誰か答えて下さい。 一人称の「俺」って古文になると「私」になりますか?
すいません、さっき別の所で質問したんですが ここで聞くほうがいいと思うので教えてください ”旅の道のりは長い。しかしその1歩を踏み出さなければ何も始まらない” これに該当しそうな ことわざを教えてください
298 :
◆pZerrorZ2A :03/01/17 19:23
千里の道も一歩から
299 :
◆pZerrorZ2A :03/01/17 19:25
こっちの方がいいか。 『千里の行も足下に始まる(千里行始於足下)』 元ネタは老子。
300 :
名無氏物語 :03/01/17 20:50
300
301 :
名無氏物語 :03/01/17 22:32
>301 ありがとうございます! そうか麻呂だったのかぁ・・・
梟鸞は翼を交えず。という一文の読みはわかったのですが、手持ちの辞書では 意味がわかりません。初投稿です。どなたかよろしくお願いします。
正露丸(せいろがん→せいろぐわん)弾丸(だんがん→だんぐわん)と昔 読んだのは(書いたのは)なぜ?おせーて。
305 :
名無氏物語 :03/01/18 19:07
麻呂口調っておじゃる丸のような口調ですか? >296と>306を見て思ったのですが・・・ それとも麻呂って言っても古文のような口調なのですか?
306 :
名無氏物語 :03/01/18 20:51
「和字正濫抄」という研究本の起源や内容を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。
307 :
名無氏物語 :03/01/18 22:38
超漢字だとJIS第4水準はおろか17万字も文字記号が使えるようになるそうですが、 どうなんでしょうか。普通のパソコン環境で使えるものなんでしょうか。今までに 作ったワードや一太郎の文書は使えるのでしょうか。どなたか教えてください。
309 :
◆pZerrorZ2A :03/01/19 21:54
超漢字=OS。 Windows=OS。 超漢字≠Windows 超漢字でぐぐられたし。
310 :
名無氏物語 :03/01/20 01:00
頭が強で下が火っていう漢字は日本語ですか?それとも中国語ですか?
311 :
◆pZerrorZ2A :03/01/20 01:38
>>310 その字はどこで見ましたか?
文字鏡内には見当たらない気が…
>>311 レスサンクスです。
その漢字はある中華料理屋さんのメニューの中に書いてありました。
今その漢字を使わなくてはいけなくなり自分でもIMEの手書き機能を
使って表示させようと思ってやったのですが、その漢字が見当たらないんです。
ということはやっぱりその漢字は中国語なのかな、なんて
思ったりしてここに質問しにきました。
うーん、中国の方言字とかそこら辺だと思うんですが… 残念ながらパソコンで表示することは不可能です。 その中華料理屋さんに聞いてみるとか(;´Д`)
>>313 う〜ん、難しそうですね・・・・
でも他の人もパソコンで表示することができない
字だということが分かっただけでもうれしいです。
ありがとうございました。
315 :
名無氏物語 :03/01/22 03:16
>>310 縦書きで「強火」って書いていただけなのでは^^;
なんて思ってみる。
316 :
名無氏物語 :03/01/22 22:45
然り ってなんて読むんですか? 至急知りたいです。誰か教えてください。 おながいします。
>>316 「しかり」
IME2000以降を使っているなら分からない漢字を選択して再変換を押すと幸せ。
318 :
名無氏物語 :03/01/24 02:04
古文の質問です。 会話文中の敬語は、自分が客観的に高位であるにしても 自分の事は低くし謙遜するのが日本のならわしだそうなのですが、 会話文では、高位の人も、自分の事は謙譲語で、相手の事は尊敬語で表します、と。 地の文での敬語は尊敬語が主(高)客(低)で謙譲語が主(低)客(高)に対して、 会話文では敬語の身分の高低はどうなるのでしょうか?
319 :
名無氏物語 :03/01/24 11:05
>>318 いい質問だね。古文の場合は話し手はいつでも自分を低くするとは
限らないよ。例えば
御門「などかさあらむ。なほゐておはさむ」と御輿を寄せ給ふに
ここでは地の文と帝の言葉とで敬意の方向がが合致してる。古文では
ザラにあることだけど、どう説明すればいいのか諸説あるけど漏れには
さっぱり‥‥。
あぼーん
>>319 という事は、会話文での敬語から主・客の補足はしない方がいいでしょうか?
322 :
名無氏物語 :03/01/24 20:14
>>321 人の上下関係をキッチリ呑み込んどけば寧ろ理解しやすいんじゃないかな?
323 :
正月一日は :03/01/25 14:35
中御門 立部 主殿司 舎人 なんて読むンですか?教えて下さい
あぼーん
325 :
名無氏物語 :03/01/25 16:41
>>323 中御門=なかみかど、主殿司=とのも、
舎人=とねり
立部はわかりましぇーん。
327 :
名無氏物語 :03/01/26 05:00
〜守と国司ってどうちがうの? 時代でちがうなら時代別にきぼんぬ
スマソス板違いだった。平家物語読んでたからてんぱてますた。 放置でOKです
あぼーん
330 :
名無氏物語 :03/01/26 12:23
古文単語の覚え方を教えてください。 いや、普通に覚えればいいんだけど、単語とその意味くらいで ちっとも身に付かないと思うので… 用法ももちろん覚えたいし… 効率がよく、きちんと身に付く良い覚え方はありませんか。
331 :
名無氏物語 :03/01/26 13:30
旅のこころはすずかけの 露けきそでや しおるらん わが本山を立ちいでて わけゆくすえは紀の路潟 塩崎の浦をさしすぎて なおしかりゆく旅衣 日もかさなればほどもなく 名にのみさきし陸奥の 安達が原につきにけり これは何てヤツでしょうか?
332 :
名無氏物語 :03/01/26 14:23
>>331 謡曲「黒塚」
ネットで検索してもわかるんだけどな…
333 :
名無氏物語 :03/01/26 15:47
333
334 :
名無氏物語 :03/01/27 00:00
「精子」という意味の言葉が会ったと思うのですが分かりますか。
335 :
名無氏物語 :03/01/27 02:10
>323 >立部 草冠を忘れているだろう。 立蔀
336 :
名無氏物語 :03/01/27 16:23
ことわりないってどういう意味?
337 :
名無氏物語 :03/01/27 22:38
339 :
名無氏物語 :03/01/28 10:39
大・不・約・信 この四つを組み合わせた熟語(成語?)ってある?
340 :
名無氏物語 :03/01/28 10:55
341 :
名無氏物語 :03/01/28 11:14
>>339 「大信不約」。「大信は約せず」と読む。
誠の信頼とは、約束によって結ぶものではない。
信頼しあった者同士の間では約束など不要だ、ということ。
「礼記」の言葉。
342 :
名無氏物語 :03/01/28 11:57
この板初めて来たんですけど質問があります。 以前、歴史文書の展示で芸能人のサインみたいなぐにゃぐにゃして読めないサインが紹介されていて それに対する呼称があったのですが、あれってなんて言うんでしょうか?
343 :
名無氏物語 :03/01/28 12:57
>>342 「花押(かおう)」のことかな?
「書き判」とも言うが。
344 :
名無氏物語 :03/01/28 13:30
↑それです!!ありがとう。 検索したらたくさん出て来てびっくり。 今でも使われてるんですね。
345 :
名無氏物語 :03/01/28 18:30
>>334 追記。
日本国語大辞典に「しなたり」として淫水、精液とありました。
漢字は門構えに也、または門構えに化。「しなたりくぼ」は女陰。
隠語辞典にも古語典拠として「しな垂(だ)り」「しな垂り窪」がありました。
類語大辞典に「きみづ」として精液あり。
平凡社大辞典に「生水(きみず)」精液。
347 :
名無氏物語 :03/01/28 22:47
>341 ありがとう! 2字ごとに組み合わせて検索してたんだけど、お手上げだったので…。 助かりました、どうもです。
348 :
名無氏物語 :03/01/29 01:38
あと2〜3週間で古文漢文大学受験レベル完璧に近い状態に もっていくためによい参考書などを教えてください 実は一番手、つけてないのです センター試験は50点万点中古文37点、漢文に関しては26点でした (でもこれでも勘もあり、よかったほう^^;) 私立大入試に、古文があるのはわかってましたが 現代文でカバーすればどうにかなるかなあなんて思っていたのですが 漢文もあることが判明! こんな時期ですが今からでもあきらめず粘ってみようとおもいます どうぞよろしくお願いします。
349 :
名無氏物語 :03/01/29 04:44
文章や口頭での意思疎通に齟齬をきたし、 お互いに苛立ち、嫌な思いをする、ということを表す 四字熟語や格言は何かありますでしょうか。 また、このような逆引きが出来るサイトなどがあれば併せてお願いします。
350 :
名無氏物語 :03/01/29 05:26
隔靴掻痒 では意味が広いもんなあ。何だろ?
あぼーん
大学入試の問題で分からないのがあります。 大納言経信心たくみ「に」見ゆ。 この『に』と文法的に同じ例をえらべ。 1、その子、孫までははふれ「に」たれど、なほなまめかし。 2、いみじく静か「に」公に御文奉り給ふ。 3、桂川、月の明き「に」ぞ渡る。 4、この国の人「に」あらず。 正解は2らしいのですが、理由が良く分かりません。 分かる人がいたら、教えてください。
353 :
名無氏物語 :03/01/29 18:37
>>352 例題の「に」=形容動詞「たくみなり」のナリ活用連用形。
(形容動詞の語幹「たくみ」に続くことから判別)
1の「に」=完了の助動詞「ぬ」の連用形。
(ラ行下二段活用動詞「はぶる」の連用形「はぶれ」に
続くことから判別)
2の「に」=形容動詞「静かなり」のナリ活用連用形。
(形容動詞の語幹「静か」に続くことから判別)
3の「に」=時間を表す格助詞「に」。
(ク活用形容詞「明し」の連体形「明き」に続く語で、かつ
「月の明るい時」という「時間」を意味することから判別)
4の「に」=断定の助動詞「なり」の連用形。
(体言「人」に続く語で、かつ「この国の人『である』という
ことはない」と「断定」を意味することから判別)
よって正解は「形容動詞の連用形」である2、となる……でOK?
ありがとうございます。 解決しました。
355 :
名無氏物語 :03/01/29 20:01
『楚辞』に収録されている『招魂』の最後の句、 「哀江南」は誰の言葉でしょうか? また、意味は? 書き下すときにはどのように書けばよいのですか? いろいろな本を読みましたが、どれもまちまちでした。 よろしくお願いします。
356 :
名無氏物語 :03/01/29 21:12
教科書とかにのっている杜甫の絶句「江碧鳥逾白 山青花欲然 今春看又過 何日是帰年」という詩の第三句の「看」について。 これってどういう働きしてるの?動詞?副詞?
357 :
356のつづき :03/01/29 21:16
副詞だから「みすみす」とか「まのあたりに」という訓読になるのか? 吉川幸次郎がそれを考えないはずないし。文法に詳しい人よろしく。
現在高1です。 大学受験用に頻出される古典の口語訳を読みたいと思ってます。 具体的にいうと源氏物語や徒然草や大鏡などを読みたいと思ってます。 月に1作品(源氏物語はもう少し長めに)ぐらいのペースで読んで、合計15 作品ぐらいを読みたいと思っています。 ところがいざ本やを探したりしてみても中々口語訳だけで書かれていて、 なおかつ読みやすそうなものが見つかりません。 どんなものを読めばよろしいのですか? できれば訳者、出版社まで教えてもらえると大変ありがたいです。 なにとぞよろしくお願いします。
359 :
名無氏物語 :03/01/30 22:01
買うつもり? 今本屋には売っていない古いものだけれど、図書館で(借りて)読むって いうのもありなら、小学館の「対訳 日本の古典」シリーズがお手ごろだと 思う。 源氏は、正直「あさきゆめみし」でいいんじゃない?
原文いらない、ということ? 別に原文と現代語訳両方付いていても、原文の側を無視すればいいじゃん。
361 :
名無氏物語 :03/01/31 01:07
>>356 吉川孝次郎は「まのあたりに」と訓読している記憶が。
もとの中国語(?)としては、動詞のように思われます。
「今年の春も、見ている目前でまたどんどん過ぎていく」ということなんでしょう。
それを訓読で日本語化する上で、動詞句として扱うか、副詞として扱うか、
どっちが日本語として分かりいいか、ということなのではないでしょうか。
(原語の品詞をそのまま移せるわけでもないし)
「くわしく見る」の「くわしく」は形容詞。
「丁寧に見る」の「丁寧に」は形容動詞。
「じっくり見る」の「じっくり」は副詞。
でも意味は大差ない。そういうことと思われますが。
動詞だとしてその場合は他動詞なんでしょ?今春が目的語だと語順が違う ように思えるんだけど、どう解決すればいいでしょう?
363 :
名無氏物語 :03/01/31 07:07
>>361 たしかに元の中国語としては動詞でしょうね。
中国のいろんな辞書などを見ても「看」を副詞にとっているものはないようです。
>>362 中国語で他動詞・自動詞の区別は厳密ではない(元々英語文法の概念だし)。
なので、他動詞・自動詞と言った区別をしない文法書もある。
#目的語をとらない他動詞(と思われる動詞)が多数存在するから。
さらに、今春が目的語でも詩においては時折見られる形式。「目的語・動詞」
という順の詩句がある。(小川環樹『唐詩概説』)
さて、元は動詞でも副詞化した副詞はたくさんあるのだが、ここの杜甫絶句
の「看」は副詞なのか動詞なのか。。。
いろいろ唐詩の詩句を検索してみたりすると、唐詩には名詞+「看又〜」、
名詞+「看將〜」という句がある。そしてまた「看看」と重なると「見る見る
うちに・あっという間に」という意として散文などにも出てくる。なので、
副詞として考えてもいいと思う。(意味はやはり「あっという間に」か?)
361の言うように、訓読で日本語化するときに「副詞」として読んで「みすみす」
と(誰かが)読み、それが辞書などにものる定訓となったのだろう(杜甫の詩句だけに影響は大きい)。
まぁ、適訳かどうかは別として雰囲気のある訓だと思う。
#『大漢和辞典』には「みすみす」とあり、杜甫絶句の句をひく。
とまぁ、こんな風に考えてみた。。。
あぼーん
365 :
名無氏物語 :03/01/31 14:48
質問があります。 絶体絶命の「ぜったい」は「絶対」をつかいません。なぜなら、体が傷つく という意味が「絶体」なのだからだそうです。絶体絶命は体も命やばい程と いう意味ですから。 ある人に聞いたんですが、「絶体」を使った熟語が他にあると。しかし、 検索してもわかりませんでした。語の意味が体が傷つくという意味で、絶体 を使う熟語を知っているかたはいないでしょうか?
367 :
名無氏物語 :03/01/31 15:35
ありがとうございます。漢文を見ても原文をみることなく、書き下しから考察が 始まるような自分だったので、とてもありがたく思われました。参考となる本など 教えてくださいね。ちなみに、私も「みすみす」という訳好きですよ。ただ吉川 さんがまのあたりにとした気持ちもわかるような気がします。毎日毎日風景見るしか なかったんでしょうね。杜甫は。
369 :
名無氏物語 :03/02/01 19:51
パソコンで「気」の「メ」の部分が「米」で出す方法 教えてもらえませんか?
今昔文字鏡を買いなさい。
372 :
名無氏物語 :03/02/01 21:28
オフ会潰し屋の手口 目ぼしい女コテの連絡先を入手すればオフ会は用無し。 個別に連絡取るほうが効率良く食える。 女コテを名無しで煽ってコテハンでフォローを入れたり 自作自演で自分を叩いて同情票集め。 名無しや騙りでスレを荒らし 仮想敵を作りメンバーの結束を濃くして自分を信頼させる。 ある程度の信頼関係ができれば新規のオスの参入を阻止するために オフ会潰しを画策。 一番てっとり早いのは幹事潰し。 捕獲した女コテを食い尽くして在庫が切れると また目をつけたオフ会の常連になる。 ネット暦が長くオフ会で人を騙す手口は熟知しているため 表面は実直な人物像を装うのに長けている。が そいつの出入りするオフは幹事の力量に関係なく潰される。 オフ暦長いのに幹事をやらないのも特徴。
373 :
名無氏物語 :03/02/02 20:56
どのスレッドで質問したらいいか分からないので、ここで聞いてみるけど、 >166 :世界@名無史さん :03/02/01 23:47 >昔の中国で足を切る刑罰があったけど、 >[月リ]刑(げっけい)と[月賓]刑(ひんけい)はどうちがうの? >それと犯した罪の内容によって右足か左足か決まっていたそうだけど >どんな違いなの? ↑これ、どなたか、ご存じの方、教えていただけませんか?
>>373 ヒンの方は膝の骨を切り取る刑罰らしいです(旺文社漢和中辞典)。
375 :
名無氏物語 :03/02/03 09:20
>>373 月リは足首、またはアキレス腱を切って歩けなくする
刑罰です。
入れ墨、鼻削ぎ、宮刑に並ぶ身体刑ですね。
右と左の違いについては、私にはわかりません。
和氏の璧を楚王に献上した和氏が、偽物の宝玉を献上
したと疑われて、一度目は右足を、二度目は左足を
切られた……という話は見つけましたが。
376 :
名無氏物語 :03/02/05 10:59
アホみたいな質問スマソ 今でいう如月=2月、と昔(旧暦?)は違うんでしょうか?いや、 願わくば桜(はな)の下にて春死なむ その如月の望月の頃 この歌を聞くたびに、2月にサクラがさくかな???と思うので。
377 :
名無氏物語 :03/02/05 11:01
>>376 昔は旧暦、今は新暦。
旧暦なら今は正月五日頃。
あぼーん
漢文ではなく、戦前の詔書のような長く続く漢文調の文を書いてみたいんですが、 なかなかできません。 何か簡単なガイドやヒントはないものでしょうか。
380 :
名無氏物語 :03/02/05 13:16
厨房ですみません。 絶句と律詩の違いについて教えて下さい。
>>380 そんな質問が来るとは。。。。。
思わず、絶句。。。。。。。
382 :
名無氏物語 :03/02/05 15:52
「驚異のグリデン文法」「魔法のグリデン解釈」ってどうですか?
あぼーん
いや、一応答えないと。
>>380 厨房なら、絶句は四行、律詩は八行とだけ覚えておけばよい。
起承転結とか首頷頸尾とかは余裕があったら覚えましょう。
385 :
名無氏物語 :03/02/05 19:14
「なをさむし」? 「なほさむし」? どっちだか分からんのです・・・! 教えて!!
387 :
名無氏物語 :03/02/05 19:53
385>ありがと!! 書道の字だと「なをさむし」 に見えたの。 無いよね、やっぱ 「なをさむし」 なんて言葉・・・。
388 :
名無氏物語 :03/02/05 19:54
失礼した!! 386さんにあんがと!!
>>387 書道の字ですか。昔の人が書いた字なんでしょうが、いつごろのかは
知りませんが、「なを」と書くこともあったかもしれません。
「なほ」が正しいというのは、平安時代(の書き方をもとにした)歴史的
かなづかいではそうなんですが、もっとあとの時代ではいろいろ書いて
いますから、その書道の手本がいつごろか知らないと何とも。
書道の練習なら「なほ」だと思っても字の通り「なお」と書いてね(^^)。
古文の漢字の読みの問題の対策の参考書ってなんかある?
391 :
名無氏物語 :03/02/05 21:22
沙石集巻一ノ九と増鏡建久9年のくだりの おおまかなあらすじを教えていただきたいです よろしくおねがいします
392 :
名無氏物語 :03/02/05 22:42
>>376 去年の旧二月望は新の三月二十九日だったよ。
393 :
名無氏物語 :03/02/05 23:33
外部の板で受け持っているスレなのですが、 「釡頸轍彝霖穰抱哦怒訃耒嶂渤貎清嶬鐇疸瑣鋪皈覈 躱濬賺告樫天箴駮缸抂詈 譎絖蝌掀毒儀茯慎畭絨憔鑵彖磐僕縲跌糒係繭爿骼蔓汕 輔拗驫諮閊跼鳴并淀貌蠻 廂配舳澑粨勇諌兀隋…」 という30行ほどの文章が来たのですが宜しければ出展を教えて下さい。
>>393 もしよければそのスレのURL教えてくださいな
1:半角文字の文字化け
2:ランダムな文字の集合
3:文字コードを変えると何か出てくる
4:実は簡単な暗号
396 :
名無氏物語 :03/02/06 01:35
397 :
名無氏物語 :03/02/06 19:01
>>391 何か共通のものがその2つに出てくるということ? そうならそれを
書いてもらわないとちょっと。
沙石集は巻1の9といっても写本によって違うかもしれないけど、
日本古典文学大系本ではこんな感じ。上総国の高滝という所の地頭が
娘を連れて熊野詣でをしたが、案内役の熊野の師(僧)が娘に惚れて
しまって、親子が帰ったあとも忘れられず、上総国まで会いに行った。
鎌倉の東の六浦(むつら)で上総へ渡る船を待っているうちに居眠りして
見た夢で、高滝の地頭の家に行って「修行のついでに来た」と挨拶して
地頭に歓待され、何日かそこに過ごして娘のところにも通い、娘を妊娠
させちゃった。親は怒ったが一人娘なので結局許し、2人は夫婦になって
生まれた子供も大きくなり、その子が元服で鎌倉にのぼるというとき
船が大風で揺れ、子供が海に落ちてしまった。あわてて騒いでいる……
というところで夢から覚めた。僧は修行をやめて結婚するのも空しいと
思って熊野へ帰ったとさ。
増鏡の方はいま手元にないので知りません。また上の沙石集も見当違い
かもしれないのであしからず(^^)。
今我ら鏡もて見る如く 見るところ朧なり されど彼の時には 顔を対せて相見えん 童の時は 語る事も童の如く 思う事も童の如く 論ずる事も童の如くなりしが 人と成りては童子の事を棄てたり の出典と解釈をお願します。
400 :
名無氏物語 :03/02/07 02:02
オンラインで古典の辞書ありませんか? あればおしえてください。
>>401 さま
ありがとうございます&無知のあまり板違いの質問してスミマセンでした。。。
403 :
名無氏物語 :03/02/07 13:40
変な質問で申し訳ないのですが、 古文や古典の世界で、静電気のことはなんというのでしょうか? 平安時代のあの装束を見ると、冬場はかなり静電気が発生しそうですが、 それらを扱った文章などあるのでしょうか?
あぼーん
406 :
名無氏物語 :03/02/07 22:02
江戸俳諧関連で質問です。 ある俳人の句がどの俳書に載っているのか、どうやって 調べるのでしょうか。 談林以前は、今栄蔵氏「貞門談林俳人大観」だと思いますが、 それ以外の場合は?よろしくおながいします。
>>398 返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
調べて頂いてありがとうございます。
409 :
名無氏物語 :03/02/08 01:04
テストででました。訳して下さい。
それ汝
>>1 ら聞き給へ、之の論調に直近の連関無き由なれども。
過日我近在の吉野家を訪ひぬ、吉野家とは之牛丼の店なり。
されどこの店に過分の繁盛、我が入店する事すら叶はざりき。
我一見すれば店外に垂幕有り、曰く期間内特売にて百五十圓引き也云々と。
我憤怒を抑へる術無し。店内の客ら将に阿世の徒ならんや、或は阿呆宮の住人
ならんや。
客ら唯百五十圓引きのみが為に吉野家に殺到せる様、之を浅ましき事と唱へず
して何をか謂ふべき。
見れば斯くなる場所を子連れにて訪れる者あり、唯軽佻浮薄の行ひなるべし。
子らに対して汝らが父親特盛を所望せん等と云々せる姿、将に貧すれば鈍すの
典型にして、我随時正視する能はず。
想ふに我直ちに店内の客に百五十圓を賜れば、彼ら悉くその席を辞さんや。
吉野家程の所、之店内殺伐の気が満ちたる様こそ大道本分なるべし。
相対したる長机の差向ひ同士にて喧嘩、いやさ刃傷沙汰すら惹起せん程の
雰囲気こそ吉野家の醍醐味なり。女子供なぞ、本来敬遠してしかるべし。
終に我が着席する折来たれば、隣席に着せし客、大盛汁澤を所望せり。
我再び甚だしく激昂す。隣席の客今日の趨勢を知るや否や。
蛮習の旧陋なるを知らず、更にしたり顔にて執り行ふ姿ぞ、既に滑稽を超越し
て醜悪害毒の類なり。
彼本心より汁澤を所望せる故の注文なりや。
我直ちに彼を問ひたし。問ひ詰めたし。小一時間問ひ詰めたし。
彼唯汁澤と発声するを欲せしが為のみに、汁澤を注文せざりや如何に。
我夙に吉野家に熟達したる者なれば、我ら通人の間にて葱澤こそ今日の正統た
る事論を待たず。大盛り葱澤ギョク、之ぞ通人の所望なるべし。
葱澤とは葱が増量されたるものなれば、対して肉は減量されたるものなり。之
こそ今日の正統、物事の根幹なり。
付して大盛りギョク(鶏卵)を所望す、之完全なる注文なり。されど之を所望
せし者、次回より店員の注目監視の的となる危さ無きにしもあらず、即ち諸刃
の剣の例ならん。素人に推する事能はず。
汝ら素人の衆、牛鮭定食等所望する事こそ、己の分を知る所業ならん
>409 和歌も入れてみると良かったですね。
三行目、「すれば」は「するに」が良くないか?
412 :
名無氏物語 :03/02/08 03:34
>>410 和歌入れるなら、もっと和文体のほうがいいかもね。
あぼーん
414 :
◆zroWOhjJpc :03/02/09 01:42
古文、漢文に登場するモノゴト。というスレを立てたいのですが。 たとえば楽器、調度、服飾、宗教、植物、儀式、作法等です。 古文、漢文に興味のある人なら、 中学、高校時代に、国語便覧や資料集などの図版、解説を見て、 ワクワク((o(゜▽゜○) (´Д`)ハァハァしたことが 一度はあるのではないかと思うのです。 それぞれ単独では続かないような細かいこともあると思うので 統一スレから始めようと思います。
415 :
漢文とワープロ :03/02/09 18:33
漢文をワープロ化するとき、どうすればいいでしょうか。送り仮名、レ点などを なるべく一行に収めたいのですが、何かよい方法はないでしょうか。
416 :
名無氏物語 :03/02/09 18:51
>>415 私が使っているのは一太郎ですが、返り点は
「書式−文字サイズ−下付1/4倍」という機能でできます。
たとえば
「有下献二不死薬於荊王一者上」とか入力して、あとで「下二一上」を
一つずつマウスで選んで(コントロールキーを押しながらやると離れた
場所を一度にいくつも選べる)「下付1/4倍」にすると、これが返り点に
見えるような位置と大きさになります。
送り仮名は「ふりがな」でやるとよいでしょう。たとえば「献ズル」と
したいのなら、「献二」の部分を選んで「(1字アキ)ズル」とルビを
ふると、このばあい「二」は返り点で小さくなっていますから、ちょうど
「ズ」が「献」の後半、「ル」が「二」のところにきて、うまくいきます。
(説明がちんぷんかんぷんだって? だったらごめんw)
一太郎形式で保存しておく限り、途中で挿入や削除をしても返り点だけ
ずれるような変なことにはならないので、私はいつもこれでやっています。
あぼーん
418 :
漢文とワープロ :03/02/09 19:36
416 ありがとう。さっそくやってみます。
419 :
古文忘れた :03/02/10 04:59
質問が二点あります。 1.歴史的仮名遣いで、例えば「思ひて」と書くことがあります。 高校時代に受けた古文の授業では、このときもふつうに「おもいて」 と発音すればよかったように記憶していますが、これは要するに、 ・大昔の人は「おもひて」と発音していた ・しかし、発音の変化がいつの時代かに生じて、「おもいて」と読むのが 日本語としては普通になった ・一方、文字表記の方は明治の言文一致運動まで改革されなかった という理解で大丈夫でしょうか(初歩的ですいません) 2.神という概念を日本語では「かみ」と表現し発音します。 うろ覚えですが、本居宣長だったかは、なぜ神を「かみ」と呼ぶのかの 論考を残していたように思います。 その論考の結論はどうなっているのでしょうか。 大辞林第二版で検索しますと、「み」という言葉が重要なポイントかと 素人ながら推測するのですが。
あぼーん
421 :
名無氏物語 :03/02/10 21:11
専攻を近世か中世にするか迷ってるんだけどどっちがよいですか?
422 :
名無氏物語 :03/02/10 23:38
>>419 1について……だいたいそれでよろしいが、
文字表記については、昭和21年「現代かなづかい」が制定されてから。
それまでは「思ひて」式のいわゆる旧かな。
2について……「本居宣長 カミ」でぐぐれ。こういうことは、
自分で調べたほうが誤解なく把握できると思われる。
423 :
名無氏物語 :03/02/10 23:43
http//book.2ch.net/test/read.cgi/book/1044887310
424 :
名無氏物語 :03/02/10 23:44
425 :
名無氏物語 :03/02/11 00:33
キリストのことですが、 ヘロデはエドム人であったが、ユダヤ人でもあったのですか? また、エドム系ユダヤ人っていうのがありますか?
>>421 回答、ありがとうございます。
「かみ」については、
>「神(カミ)」は万葉カナで「迦徴」と書かれる。徴は乙類に属します。一方、
>「上(カミ)」のミは,美で,甲類です。このグループ分けの意味はわからないにし>ても、宣長は、異なった種類の万葉カナが使われている以上、
>「発音は同じでも、違った言葉である」と判断したようです。宣長先生は,
>「カミというものの語源は自分には分からない。従来の説はいずれも誤りである。」。
ということらしいですねえ。
勉強になりました。
427 :
名無氏物語 :03/02/11 11:31
「うすべに におう(かおる?)みちをこそゆけ」 この全文、作者がわかりません。 ご存知の方教えてください。
428 :
名無氏物語 :03/02/11 12:04
確し とは何と読むのでしょうか?他板で質問したつもりなのですが
そのままその板もスレもどこだか忘れてしまって…すみません。
ちなみに検索もしたり、高校の先生やっている彼女にもきいてみましたが
わかりませんでした。
>>116 にある画数の多い字は「たいと」の方が多いのでは?
雨部総84画 で、雲が上に三つ、龍が下に三つです。
(B-right/V使っているのでそういうのはわかる…)
429 :
名無氏物語 :03/02/11 12:54
>>428 形容詞だったら「かたし」かな。
それで意味が通らなかったら「さかし」の可能性もあるかも。
(古訓にある由)
前後の文脈が分からないと単独で何と読むのかという質問は難しいです。
ありがとうございました。 文章では「確認し」という意味で書いてあるところに多いのです。 グーグルで「確し」と検索かけるとそんなかんじ… 元はテレビで「なんと読むか?」というのをやっていた、と友人に言われた のがきっかけで、この数週間探していました。
>>430 古文の話じゃないんですね。
グーグルで出てくる「確し」は、単に「確認し」とか「確保し」とか
書くつもりで、「認」や「保」が抜けてしまったものが多いように
見えます。
すみません、どこで質問すればいいかわからなかったもので。 そうですか認とかが抜けたようですか。 テレビ番組ではこの「確し」を何と読むかとか、私も↑で書いた、字画の 多い字として「たいと」とかが出たそうでして。自分でみたわけで ないので「確し」が古文にかかわるものなのか現代文にかかわる ものなのかは知りませんでした。
あぼーん
434 :
名無氏物語 :03/02/11 22:13
>>428-432 「確し」
『大漢和辞典』には 1.かたい 2.つよい 3.たしか とあるので、
「確し」は、かたしorつよし なんでしょうね。
今回のように漢字から和訓を調べたい時は、なにかいい辞書があるのでしょう
か。古語辞典では古語を知らないとひけないし、『大漢和辞典』など漢和辞典
では、漢字の意味は出しているけど、和訓を出しているわけではないし。
持ってないので分からないのですが、白川静の『字訓』で和訓調べができるの
でしょうか。知っている人がいたらぜひ教えてください。
「小確り」は「こじっかり」だが。国語辞典の「しっかり」にも 「確り」は登録されている。
436 :
名無氏物語 :03/02/12 14:20
四面楚歌 の語源で 中国秦代末、楚の項羽が漢の高祖に垓下で包囲されたとき、 高祖は深夜、四面の漢軍に楚国の歌を歌わせた。 項羽はそれを聞いて、楚の民がもはや多く漢軍に降(くだ)ったのかと驚き嘆いた。 ってのがあるけど、 なんで楚の民がもはや多く漢軍に降ったの驚き嘆いたのか教えて!
437 :
名無氏物語 :03/02/12 18:54
横山光輝「項羽と劉邦」より 兵士たちが望郷の念にかられた。 中国は中原と江南では発音が違う。歌った歌が楚の言葉だったから。 ちなみにこのとき項羽は泥酔しており、兵士たちが逃げ出すのを止められなかった。
438 :
名無氏物語 :03/02/12 19:40
>>434 たいていの漢和辞典で、太字で書いてある読み方が、訓として伝統的に
使われてきたものです。
439 :
名無氏物語 :03/02/12 19:42
441 :
名無氏物語 :03/02/13 11:49
>436 古琴の曲に楚歌というのがあり、 その時の情景を歌っています。 それを思い出しました。
あぼーん
?
444 :
名無氏物語 :03/02/13 16:46
444ゲット!!!!
445 :
名無氏物語 :03/02/14 00:40
なんか最近古文漢文板って、意味のないレスばっかりじゃないか? マジレスがすぐ消えるからなんかやだ。
?
447 :
名無氏物語 :03/02/14 13:34
『他力本願』の、本来の意味を教えてください。
それが「他人の力に頼る」とゆー意味でしか載っていませんでした。 確か本来の意味は違うはず…
450 :
名無氏物語 :03/02/14 16:05
>>447 「阿弥陀仏が一切の衆生を救済しようとしておこした誓願。また浄土教で
他力の弥陀の本願を頼むことをいう。他力とはみずからの力によらないで、
仏・菩薩の力によって救われること、とくに阿弥陀仏の四十八願、別しては
第18願による救済をさす」(平凡社『世界宗教大事典』)
※アナウンサーとかが他力本願を「他人の力に頼る」という意味で使ったり
すると、浄土真宗とかは文句を言いますね(笑)。
451 :
名無氏物語 :03/02/14 16:14
歎異抄をお読みなされ。
>>447 そうでしたか、スマソ
ということで広辞苑と漢字源より↓
たりき‐ほんがん【他力本願】 グワン
1: 阿弥陀仏の本願。また、衆生がそれに頼って成仏を願うこと。
2: 転じて、もっぱら他人の力をあてにすること。
【他力本願】
タリキホンガン
〔仏〕阿弥陀如来の本願の力にたよって極楽往生の望みを遂げること。
〔国〕他人の助力をあてにして物事を行うこと。
453 :
名無氏物語 :03/02/14 21:01
>>450 上座部仏教に言わせれば、どのみち、「他人の力に頼る」に変わりは無かったりしますものね(ワラ)。
454 :
名無氏物語 :03/02/15 16:51
戦く 何て読むの?
455 :
名無氏物語 :03/02/15 17:00
おののく。
456 :
名無氏物語 :03/02/15 17:05
熊熊 何て読むんでつか…?
「態々」の誤植かな。
じゃあ熊熊なんてのはないってこと?
461 :
名無氏物語 :03/02/16 12:59
情ある人の心を筑紫綿身に添へ行かば寒けくもあらじ これの掛詞って何ですか?
あぼーん
463 :
名無氏物語 :03/02/16 13:47
漢字の読みについて質問です。竹冠の下に白、その下に王という漢字はどうよめばいいのでしょうか?
すいません。分かりました。ご迷惑おかけしました
>>461 情ある人の心を筑紫綿身に添へ行かば寒けくもあらじ
筑紫を「尽くし」
466 :
名無氏物語 :03/02/16 15:51
教えてください。 「見渡せば青柳 花桜こきまぜて 都には道もせに 春の錦をぞ 佐保姫のおりなして 降る雨にそめにける」 という歌(?)の出典をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 「むすんでひらいて」にのせて歌う、とか、 2番もあるという事らしいのですが…。
468 :
名無氏物語 :03/02/16 19:32
469 :
名無氏物語 :03/02/16 19:37
>468,469さん 早速有難うございます! ああ、それにしても。 自分で「むすんでひらいて」と云っているのだから、 こちらをキーワードに検索すれば良かったんですね。 頭カタくてお手数をお掛けしました。
471 :
名無氏物語 :03/02/17 07:38
本当に勝手なお願いですが、卒業かかってるのでお願いします!!!!!!!! 多分最上徳内って人の漢詩の解釈をどなたか・・・・・ えっと江戸末期の日露関係が背景にあります。てか、何故か 日露関係史の授業で漢詩が出るという( ゚ Д゚)ポカーンな状況なんです(;´д⊂ それ系の学科では全然ないので漢和辞典がなく、苦肉の策で こちらにお邪魔しました。 道遙天地外 浮海懐荘周 却咲図南翼 何挽北シ冥遊 (シ冥は一字です。めい、でもくらい、でも変換出ず・・(;´д⊂ 試験は今日の午後なんです(;´д⊂
472 :
名無氏物語 :03/02/17 11:25
素人で詳しくないので誤りがあれば後の人指摘してくらはい。 ○冒頭の「道遙」はもしかして「逍遥」じゃないですか? 天地の外をさまよって 海に浮かんで荘周(=古代中国の哲学者、荘子のこと)を思う 図南(となん)の翼(北溟から南へ飛ぶという巨鳥の翼)のことを考えると 思わず笑みがこぼれる (※ここは南下するロシアのことを言っているのか?よくわからん) どうして北溟(北方の大海)の航海を続けることがあろうか ○最後の行は難しいです。「何ぞ北溟の遊を挽かんや」? ニュアンスを読み違えているかも。
あぼーん
大ッ変遅レスですが、 >450さん >452さん ありがとうございました! 週末ネット離れしておりました。
475 :
名無氏物語 :03/02/17 17:43
芥川龍之介の「鼻」のなかで小僧が「鼻を打たれまい。それ、鼻を打たれまい」と 唄っているのですがこの「打たれまい」は「打たせないぞ」という意味ですか? 読んでいていまいち意味が通らないと思うのですが。 「鼻」の現代訳が載っているHP見てもこの部分だけ訳されてないので、誰か教え て下さい。
476 :
日本@名無史さん :03/02/17 18:08
477 :
名無氏物語 :03/02/18 00:51
>>475 もう2chにはきまい とか 女なんか好きになるまい
もいまいち意味が分からないのかぁ。。。
478 :
名無氏物語 :03/02/18 01:31
ここで質問していいものなのかな?? 水戸黄門で 「御老公の御前である・・・・・控えおろう」ってありますけど “おろう”って何でしょう??
「ちはやぶる 神代も聞かず……」の歌の、「から紅に」の「から」とはどのような意味なのでしょうか?
>>480 おからの事…というのは落語「千早ぶる」。
本当は韓紅、または唐紅と書いて、鮮やかな紅色のことです。
ありがとうございます。 この歌を最初に知ったのは落語のほうなので印象に残ってました(w
あぼーん
484 :
名無氏物語 :03/02/18 18:30
俊頼髄脳の全訳のってるサイトとかないっすかね・・・?
485 :
名無氏物語 :03/02/18 18:44
『千載佳句』ってどこかの叢書・全集に入ってる?
あぼーん
487 :
名無氏物語 :03/02/18 20:15
徒然草137段の和訳ください
488 :
名無氏物語 :03/02/18 20:40
137段は長いのう。 どうせ最初の方だろうから、そこだけ。 桜の花は満開の時だけを、月は満月の時だけを見るべきものだろうか。 雨の夜に月を見たいと思い、とばりを垂れて家に閉じこもって 春が過ぎていくのを知らないというのも、またしみじみとした情緒のある ものだし、これから咲こうとする梢(こずえ)や、逆に花が散ったり しおれたりしている庭も見所が多い。 和歌のことばがきにも「花見に行ったけど、もう散ってしまった」というのが あるし、「事情があって花見には行けなかった」(のでそのことを歌に詠んだ) とも書いているが、そういうのだって「花を見て」歌に詠んだのに劣らない だろう。 花が散り、月が西の空に沈もうとするのを惜しいと思うのは当然だが、 花が散ったからもう見所はないと言うのは、かたくなな心の人だろう。
489 :
名無氏物語 :03/02/18 21:57
>>472 どうもありがとう。試験直前に学校からチェックしたんですが、
お礼を言う暇なくて・・・・・・
取り敢えず、試験問題のうちの一つだったんですが、
それをもとに解釈しました。
先生と話したけど、多分何とかなります。
ありがとうございました!!
あぼーん
>>489 おー、試験に出たんですね。
私の答もわからんところだらけですが、何とかなったんならそれでよし(w
んでもこの詩、ほんとはどういう意味なんでしょ(笑)。
実は気になって最上徳内の伝記(吉川弘文館、人物叢書)を図書館で
ざっと見たんですが、この詩は出ていないようです。
ただ彼はただの探検家ではなく、漢詩についての著述もあるそうなので、
出鱈目な詩を作ることはないはずだから、先生の解釈を聞きたい(w
漢字の読み方くださいまし。 一つ目の字は さんずい に 戸 二つ目の字は 別 これを組み合わせてなんという読み方をするのか 知っていたら教えてください。 部首別辞典でさんずいを調べてもでてきませんでした。 ちなみにトベツではありませんでした・・・。
493 :
名無氏物語 :03/02/19 01:52
>492 爐 → 炉 と旧字体から新字体に変ったので、 その要領で、常用漢字以外の漢字も略して、 濾 → [さんずい+戸] と書いたものだろう。 濾別
濾過して分離させることを言うのだろうか?
あぼーん
濾別(ろべつ)って言葉はぐぐると結構出てくるね。 知らんかった。
497 :
名無氏物語 :03/02/19 11:54
場違いな質問で恐縮なのですが、台湾の中央研究院漢籍電子文献にある、彼らが 作った文字フォントの設定法がよく解らないのです。どなたかご教示願えませんか?
あぼーん
499 :
名無氏物語 :03/02/19 21:07
すみません教えてください。 麺重萩 ←この字なんて読むのでしょう?
あぼーん
501 :
名無氏物語 :03/02/20 02:12
文脈なしで悪いんですが、 「男に具してあるべき末をあらましかば、ありつる男ぞあらましか」 の訳は 「男に連れ添い一生を終えられるとしたら、前の男が自分にとって理想的な男であった」 でだいたい当ってますでしょうか? 教えて下さい。お願いします。
502 :
名無氏物語 :03/02/20 06:27
拙稚 の読み方と意味を教えてください。オンラインの辞書には乗っていませんでした 宜しくお願い致します
あぼーん
あぼーん
505 :
名無氏物語 :03/02/20 12:36
たいへん基本的な質問で恐縮ですが徒然草の序段の「そこはかとなく」は現代かな遣いでは「そこはか」とあるのですが「そこわか」でない理由はなんでしょうか。ぜひ教えてください
あぼーん
507 :
名無氏物語 :03/02/20 14:08
ここって、質問しても答えてくれる人が全然いない糞版だね
>>499 どんな文章に出てきたものでしょうか?
>>502 辞書にはありませんでしたが稚拙からの類推であってる筈。
>>505 「は」って読むから。詳細は広辞苑や古語辞典でどうぞ。
>>507 気の短い人には合わないよ。最低でも5日は待たなきゃ。
509 :
名無氏物語 :03/02/20 16:14
々←これって何?
512 :
名無氏物語 :03/02/20 18:24
513 :
名無氏物語 :03/02/20 18:39
>>512 あ、でもぉ、月末には2000xpに変えまつ。。
xpなら大丈夫?
あ、レス有難うございます。
>>497 こんな人のいない板でマルチポストするとはいい度胸ですな
515 :
名無氏物語 :03/02/20 22:37
教えて 文字鏡のテンショのフォントは存というのは無いのにそれに草冠はある。 亡も無いが回りに囲いのあるのはある。 得、以はない。かなり頻用の文字でないのは当時は違う文字を使っていたのですか。
>>508さんへ 実は某焼き肉屋さんの棚卸し用のチェックシートに書いてあったものなのです。 たったひとつ「麺重萩」が誰にも読めなくて、いくら調べてもわからず、気になって仕方がありません。 また、食品なのか備品や道具なのか、さえもわかりません。すみません、教えていただけると幸いです。
あぼーん
あぼーん
520 :
名無氏物語 :03/02/21 23:06
今から古文を勉強したいんですが 良い本やサイトがあれば教えてください 勉強といっても受験とかじゃなく趣味的に古文を理解したいと思ってます なにか良い方法があれば教えてください
あぼーん
522 :
名無氏物語 :03/02/22 12:15
>>515 どこかのスレで先秦の文字の差異と「得、之、存、の金文体を質問された方ですね。
文字鏡フォントは字書ではありませんよ。まず説文解字をご用意ください。
存、亡、得、以の小篆は所載です。
>かなり頻用の文字でないのは当時は違う文字を使っていたのですか。
もう少し詳しく正確に質問されたし。
あぼーん
>>514 >こんな人のいない板でマルチポストするとはいい度胸ですな
どう言う意味?
525 :
名無氏物語 :03/02/22 21:24
>>485 それ、俺もすごい気になる。
大江千里の句題和歌とか参考になるかも。あと、和漢朗詠集。
論文はそこそこ多いみたいだけど、全集本は見たことない。
527 :
名無氏物語 :03/02/23 01:17
>478 「おる」の未然形+推量の助動詞「う」の終止形 推量の助動詞とはいってもこの場合は「勧誘・命令」の命令だね。
>>526 ◆pZerrorZ2A
>同じ質問を複数投稿する悪質行為。
◆pZerrorZ2Aよ、君はいったい何様のつもりなのかね?
コテハンでやっているのなら言葉に気をつけなさい。
「あぼーん」ばっかw
>>528 ただの住人ですが何か?
マルチポストは掲示板利用の上での最低限のルール。
そちらこそ何様のつもりかね?
531 :
◆pZerrorZ2A :03/02/23 22:37
ついカッとなってしまいました。口の利き方に気をつけます。 ごめんなさい>おぉる
諺曰、誰為為之、孰令聴之? の訳を教えて下さい。
533 :
名無氏物語 :03/02/24 16:20
諺に「誰のためにするのか?誰に聴かせるのか?」とある。 『漢書』巻62司馬遷伝ですね。
534 :
名無氏物語 :03/02/24 21:30
「鬱」という字を見て疑問が。 そもその成り立ちを教えてください。 どうしてこの字が「鬱」という意味があるのかと思ったので お願いします。
535 :
名無氏物語 :03/02/24 22:53
井原西鶴の武道伝来記って何ページぐらいあるのでしょうか? 完訳の本ってありますか?
あぼーん
537 :
名無氏物語 :03/02/24 23:41
すいません、マジで時間がないので返信お願いします。 井原西鶴、の作品で小学館、新編日本古典文学全集に収録されている作品 で話が最後まで収録されているもの(その作品の一部ではなくて完全収録) されている作品ってありますか? 西鶴でなくても近松でもいいのですが・・・
538 :
名無氏物語 :03/02/25 00:36
俳諧大句数、好色一代男、好色五人女、好色一代女、西鶴諸国ばなし、本朝二十不孝、 男色大鑑、日本永代蔵、万の文反古、世間胸算用、西鶴置土産、曾根崎心中、 源五兵衛おまん薩摩歌、心中二枚絵草紙、与兵衛おかめひじりめん卯月の紅葉、堀川波鼓、 おなつ清十郎五十年忌歌念仏、跡追心中卯月の潤色、心中重井筒、 高野山女人堂心中万年草、丹波与作待夜の小室節、淀鯉出世滝徳、心中刃は氷の朔日、 忠兵衛梅川冥途の飛脚、二郎兵衛おきさ今宮の心中、夕霧阿波鳴渡、長町女腹切、 大経師昔暦、嘉平次おさが生玉心中、鑓の権三重帷子、山崎与次兵衛寿の門松、博多小女郎波枕、 紙屋治兵衛きいの国や小はる心中天の網島、女殺油地獄、心中宵庚申 日本永代蔵、万の文反古、世間胸算用 西鶴置土産、武道伝来記、武家義理物語、新可笑記、 西鶴諸国ばなし、本朝二十不孝、男色大鑑、出世景清、用明天皇職人鑑、けいせい反魂香、 国性爺合戦、曾我会稽山、平家女護島、曾根崎心中、心中二枚絵草紙、 与兵衛おかめひじりめん卯月の紅葉、跡追心中卯月の潤色、心中重井筒、 高野山女人堂心中万年草、心中刃は氷の朔日、二郎兵衛おきさ今宮の心中、 嘉平次おさが生玉心中、紙屋治兵衛きいの国や小はる心中天の網島、 心中宵庚申、堀川波鼓、大経師昔暦、鑓の権三重帷子
>>534 辞書を引いてみてください。
木が盛んに茂り、こんもりとなっている様子を表した字です。
中に匂いや空気が籠る意から「ふさがる」の意味になりました。
顧自以為身残処穢、動而見尤、欲益反損、是以独欝悒而誰与語 すみません、これの訳をお願いします…二つも申し訳ない。 >533さん、ありがとうございました。
541 :
名無氏物語 :03/02/25 04:35
あー『漢書』巻六十二司馬遷伝を読んでるんかい。 訳文あるからそれ見てちょ。いい訳じゃないけど。 顧自以為身残処穢、動而見尤、欲益反損、是以独欝悒而誰与語 「我が身は不具となって汚穢に処り、何をしても見とがめられ、 益しようとしてかえって損じ、それゆえひとり鬱々とふさぎこ んで誰に語りようもない境遇であります」 小竹武夫訳・ちくま学芸文庫
質問してる奴が偉そうにしてるなw
去来抄の質問をしてもよいでしょうか 行く春を近江の人と・・・って句についての文で、 「ことに今日の上に侍る。」という箇所での疑問。 ここでの「に」にはどんな意味があるのか? そして、「に」のあとに「侍る」がつくのは文法的におかしくないのか? 何か語が略されてるのか? お願いします
つれづれなるままに、日暮らし硯に向かひて、心にうつりゆく よしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそ ものぐるほしけれ。 これの口語訳お願いします
545 :
名無氏物語 :03/02/26 20:35
>>536 「今日の上」というのがそもそも分かりにくい語句なのですが
「今日」を「そのときその場」と取るなら(こうしか解釈しようがない)
「今日の上に侍る。」=「その時その場の(=に身を置いた)上に(詠まれた句で)ございます。」
あるいは
「今日の上に侍る。」=「(この句が詠まれた場面は、)その時その場の上のこと、でございます」
どちらかではないでしょうか。
前者だったら「に」は格助詞、後者だったら断定助動詞「なり」連用形、となるのでしょうが。
「今日」の解釈が異なれば、また違ってくるでしょう。
まぁ、一種の擬古文ですから、あまり文法的につきつめる意味もないような気もします。
あ、それから、「に」のあとに「侍り」が続くのは、別に問題はないです。
「はべり」は「あり」の丁寧語ですから。「〜に」と補語をとってもおかしくないし、
断定の助動詞連用形「に」+「あり」パターンは、受験古文で「に」の識別の定番出題候補です。
あぼーん
>>544 「暇だから適当にレスする。こんなおれって、ちょっとおかしいのかな?」
おかしいんじゃない?
あぼーん
551 :
名無氏物語 :03/02/27 21:16
西鶴が好きな人にききたいのですが、武道伝来記、武家義理物語の評価を ききたいのですが。よく、筆が鈍っている作品ときくのですが・・・ もし、これを読むぐらいなら町人物とかよんだほうがいいですか?
参考書等の漢文の書き下し文で、「亦」や「復」といった文字は 「亦た」と表記されていたり「亦」と送り仮名がなかったり しますけど、送り仮名の有無で意味に違いは出てきますか? 実際に自分で白文を書き下す場合には、文章に合わせて 送り仮名付きと送り仮名無しを使い分けるべきなのでしょうか?
553 :
名無氏物語 :03/02/27 23:12
今の時期、手紙やはがきで挨拶するのにちょっと気の利いた 言葉か、和歌なんかあったら教えてください。目上の人に。
554 :
名無氏物語 :03/02/27 23:13
>>552 意味に違いはない。慣習・学閥の違いによるだけ。
特に使い分ける必要もない。
どちらかといえば「亦」のように、送りがなを振らないほうが
一般的だとは思う。ちなみに、中学・高校教科書では普通、送らないほうを採用。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
557 :
名無氏物語 :03/02/27 23:50
558 :
名無氏物語 :03/02/27 23:58
日本書紀、古事記と並んで有名な、日本の神話を扱ったあの本。 なんて言いましたっけ? 思い出せなくてむずむずしてます。 だれか、たくさん書き連ねてください。
559 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/02/28 00:10
>558 「○○国風土記」ですかそれとも「古語拾遺」。
560 :
名無氏物語 :03/02/28 00:25
風土記!!ありがとうございます。
561 :
名無氏物語 :03/02/28 07:40
上位スレ一覧に古文漢文不要論系のスレが最近いぱーい。 上げてるやつの状況が想像できる。きっと受験の古文でやられた口に違いない(藁
阿? 阿&#21581; 数値参照でますか?
564 :
名無しさん@文集委員 :03/02/28 17:23
クラス文集で古文っぽく書きたい事があるのですが、現代文をうまく書き換えれません。どなたかお答え願います。 ・この文集を捨てないように。 ・全てに目を通すこと(一文字の読み忘れも許しません) ・年を重ねる毎に読み返しましょう
565 :
名無氏物語 :03/02/28 19:47
一、一文字モ読漏シ間敷事 一、勝手ニ廃棄致不可 一、毎年ノ不読ヲ不許 右条々相背候者 切腹申付ベク候也
566 :
名無しさん@文集委員 :03/02/28 20:52
お返事ありがとうございます!! あと、 ・○年○組の一員であった事を誇りに思うこと ・○○先生への感謝の気持ちを忘れないこと をお願いします。
567 :
名無氏物語 :03/03/01 01:00
「夜鶴庭訓抄(やかくていきんしょう)」をどなたか現代語に訳していただけないでしょうか。 もしくは現代語訳のあるサイトを教えてください。お願いします。
568 :
名無氏物語 :03/03/01 23:10
わびし って形容詞?そしてナニ活用ですか? 当方中学三年生 土佐日記で出てきてわかりません。 教えていただけたら幸いです!
569 :
名無氏物語 :03/03/02 01:18
2つほど質問です 藤原定家の歌 さざなみや志賀の花ぞのかすむ日のあかぬ匂ひに浦風ぞ吹く って何の歌集にのってますか? 江戸時代、芭蕉は近江で春を惜しんだそうですが、 都ではどのように春を惜しんだのでしょうか? 全然関連のない2つの質問ですが、 分かる方お教えください!
570 :
名無氏物語 :03/03/02 02:09
>>567 全文訳せってゆうんですか?
>>568 形容詞、シク活用 「わびしく」というでしょ。「わびく」とは言わない。
571 :
名無氏物語 :03/03/02 02:48
572 :
名無氏物語 :03/03/02 04:32
>>569 ・図書館で「国歌大観」見つけて探すぐらいの手間は、
惜しんじゃダメです。
・「春を惜しんだ」の主格がよくわからんよ。
「芭蕉が」?「都の人が」?
ま、いずれにせよ、
何か定まった「春の惜しみ方」があるわけでもなかろうに。
芭蕉だって、たまたまそのときは近江にいた、というだけの話でしょ。
春になる度近江に出向いたってか?
kokoha, nemurenaitokini kuruto iidesune. Kenkou kenkou
574 :
名無氏物語 :03/03/02 06:34
575 :
名無氏物語 :03/03/03 01:08
中唐の詩人の特徴についてなんですけど、 杜甫は社会詩の方向で、王維は自然派の詩人。 詳しく言うと社会詩と自然派って どういうものをあらわしているんですかね? それとどんな詩人が属しているんでしょうか?
期末テストかなぁ……
>>575 社会派……世の中が悪くなる一方だ、ああ、嫌だ嫌だ
自然派……ああ、月が、森が、山が、川が、きれいだなあ
577 :
名無氏物語 :03/03/03 05:06
漢文の書き下しを読んでいる時に、その注訳書によってルビに 子曰く(いわく)「〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」 子曰く(のたまわく)「〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」 とあるのですがこれはどういう理由からなんでしょうか? ちなみに岩波の論語はしつこくしつこく (のたまわく)とルビふってあります。 さらにちなみにIEはのたまわくで曰くってでないですね。
>>577 訓点の付し方はいくつかの流派があり、その違いによるものです。
東大系とか京大系とかある。遙か昔には天台宗系と真言宗系とか。
579 :
名無氏物語 :03/03/03 19:28
解答お願いします @ 今日、文学の首座を占めているのは小説であるが、それはこのものが近代文学の中で最も 大衆性をもち、そしてかかる性質はこのジャンルが最も【ア】な最も自由な形式のもので あるが故にどんな外部からの要求にでも応じて、形をとり得ることから来ていると言える だろう。 アに当てはまる最も適切な語句は何か? 可動的 可諺的 可逆的 可及的 A (前文略) 次に、この際それよりも重視されるべきは、言語の標準化と共に、文学その ものを規格化させられる傾向があるのだ。つまり、最大多数の読者層の低い趣味や卑俗な要求に応じて作られていく 一定の標準に照らして、作品をその【イ】に合わせて作る事が、作者に要求 されるのである。 イに当てはまる最も適切な語句 理想 背景 間尺 いずれも法政大学の入試問題です。
580 :
名無氏物語 :03/03/03 19:29
>>397 の続きです。 古典です!!!!お願いします。
用光という楽人ありけり。土佐の御船遊びに下りて、上りけるに、安芸の国、
なにがしの泊りにて、海賊押し寄せたりけり。《弓矢の行方知らねば》、防ぎ
戦ふに力なくて、今はうたがひなく殺されなむすと【思ひて(1)】、??を取り出でて、
屋形の上にいて、「あの党や。《今は沙汰に及ばず。》とくないものをも取り給え。
ただし、年ごろ、思ひしめたる??の、小調子といふ曲、吹きて聞かせ申さむ。
さることこそありしかと、のちに物語りにもし給え」と【いひければ(2)】、
宗徒の大きなる声にて、「主たち、しばし待ち給へ。かくいふことなり。も
の聞け」といひければ、涙を流して、めでたき音を吹き出でて、【吹きしまし
たりけり。(3)】
をりからにや、その調べ、波の上にひびきて、かの陽江のほとりに、琵琶を聞き
し昔語りにことならず。海賊、静まりて、いふことなし。
よくよく聞き手、曲終わりて、先の声にて、「君が船に心をかけて、寄せたりつれ
ども、曲の声に涙落ちて、かたさりぬ」とて、【漕ぎ去りに。(4)】
(後略)
問1:本文中の、弓矢の行方知らねば の意味を簡潔に記せ。
問2:本文中の、今は沙汰に及ばず の意味を簡潔に記せ。
問3:(1)(2)(3)(4)の主語をつぎの語群から選べ。
鬼神 楽人 宗徒 海賊たち 主たち
581 :
名無氏物語 :03/03/03 19:30
582 :
名無氏物語 :03/03/03 19:44
解答マダ〜〜〜〜〜〜???
583 :
簡単WEBアルバイト募集 :03/03/03 19:54
585 :
名無氏物語 :03/03/03 20:09
いきなり失礼。 ヒリュウウチョッカ サンゼンジャク の一文が入る漢文(?)は作者は誰だったか知ってる人いませんか。 何か妙に気になるんだけど思い出せない…。
587 :
名無氏物語 :03/03/03 20:44
>>579 ア 可動的 イ 間尺
>>580 問1 武器がどこにいったかわからないので
問2 今やもうどうしようもない。(略奪されるにまかせるしかない)
問3 1 楽人 2 楽人 3 楽人 4 海賊たち
酒入ってるので、あまり信用せんように。
588 :
名無氏物語 :03/03/03 23:49
>585 李白 「ウ」がひとつ多い
589 :
名無氏物語 :03/03/04 02:25
春暁の書き下し文を教えてもらえないでしょうか?
590 :
名無氏物語 :03/03/04 02:49
春は暁
591 :
(´-ω-`) :03/03/04 05:48
592 :
名無氏物語 :03/03/04 08:54
方丈記の冒頭の一文と しゃらそうじゅ の漢字を教えて
593 :
名無氏物語 :03/03/04 14:56
>589 春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く 夜来風雨の声 花落つること知んぬ多少ぞ
594 :
名無氏物語 :03/03/04 15:02
>592 ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。 (よどみに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし。 世の中にある、人とすみか*と、またかくのごとし。『角川日本古典文庫』) *「すみか」漢字変換できず。木へんに西という字 「沙羅双樹」か「娑羅双樹」 「しゃらそうじゅ」とも読むが、一般には「さらそうじゅ」
595 :
名無氏物語 :03/03/04 15:15
596 :
名無氏物語 :03/03/04 15:49
597 :
名無氏物語 :03/03/04 16:29
今さらな質問で申し訳ないす。 表外漢字字体表について質問です。 現在はあれに載ってる漢字は、あれに載ってる通りに書かないとダメなんでしょうか? 就職用の履歴書にJIS83の方の字を書いたので、とても気になるですが。 問題の字は「葛」です。 毎月の公共料金請求書とかの印字は、表外、83と両方混じってますね。 新聞(読売)の文字は83の方です。 一体どうなってるんでしょう?
598 :
名無氏物語 :03/03/04 16:41
ありゃ、さっき投稿したら反映されてないのでもう一度書きます。 今さらながら表外漢字字体表について質問なんですが。 あの表に載ってる字は、あの表の通りに書かないとマズイのでしょうか? 就職用の履歴書にJIS83の方の字を書いてしまったので、とても気になるのですが。 新聞記事やDMの印字は表外、JIS83が混在しています。 一体どうなっているんでしょうか?
ありゃりゃ反映されてますね。 二重投稿すまそ。
600 :
名無氏物語 :03/03/04 16:43
601 :
名無氏物語 :03/03/04 18:21
>>398 の問題文を訂正しますた。 古典です!!!!お願いします。
用光という楽人ありけり。土佐の御船遊びに下りて、上りけるに、安芸の国、
なにがしの泊りにて、海賊押し寄せたりけり。《弓矢の行方知らねば》、防ぎ
戦ふに力なくて、今はうたがひなく殺されなむすと【思ひて(1)】、??を取り出でて、
屋形の上にいて、「あの党や。《今は沙汰に及ばず。》とくないものをも取り給え。
ただし、年ごろ、思ひしめたる??の、小調子といふ曲、吹きて聞かせ申さむ。
さることこそありしかと、のちに物語りにもし給え」と【いひければ(2)】、
宗徒の大きなる声にて、「主たち、しばし待ち給へ。かくいふことなり。も
の聞け」といひければ、涙を流して、めでたき音を吹き出でて、【吹きしまし
たりけり。(3)】
をりからにや、その調べ、波の上にひびきて、かの陽江のほとりに、琵琶を聞き
し昔語りにことならず。海賊、静まりて、いふことなし。
よくよく聞き手、曲終わりて、先の声にて、「君が船に心をかけて、寄せたりつれ
ども、曲の声に涙落ちて、かたさりぬ」とて、【漕ぎ去りに。(4)】
(後略)
問1:本文中の、弓矢の行方知らねば の意味として適当なものを次から1つ選べ。
自分の弓矢のあり場所が分からないので。
武器の扱いも知らないので。
弓取りの行方も知らないので。
問2:本文中の、今は沙汰に及ばず の意味を簡潔に記せ。
問3:(1)(2)(3)(4)の主語をつぎの語群から(一つずつ)選べ。
鬼神 楽人 宗徒 海賊たち 主たち
602 :
名無氏物語 :03/03/04 18:22
孟子の梁恵王上で、楚王が孟子に質問するみたいな漢文で五十歩百歩のやつではない話の 概要を教えてくださいませんか?何か利がどうのこうの書いてたみたいなんですけど。
603 :
bloom :03/03/04 18:25
604 :
名無氏物語 :03/03/04 18:51
>601 587さんが答えてくれてるじゃない 正解を。 ちなみに「??」の部分はね、「篳篥(ひちりき)」だよ
605 :
名無氏物語 :03/03/04 19:01
>602 「孟子の梁恵王上で、楚王が孟子に質問するみたいな漢文」 膨大すぎてどれかわからない もうちょっと詳しくお願いします
606 :
名無氏物語 :03/03/04 19:32
>>604 問3は(1)(2)(3)(4)の主語をつぎの語群から(一つずつ)選べ。なのに、587は重複して選んでいる。
607 :
名無氏物語 :03/03/04 20:01
>606 重複していても587の答えであってる 設問の「一つずつ」というのは、「重複不可」とイコールとは限らない 「吹きしましたりけり」は「吹きすましたり」で 「屋形の上にいて」は「ゐて」で 「よくよく聞き手」は「聞きて」で解釈したけれど。
すいませんでした。教科書の題には「何ぞ必ずしも利と言わん」とあり、冒頭部分は 「孟子梁の恵王にまみゆ。王曰く「そう千里を遠しとせずして来る。」・・・」とあります。 お分かりいただけましたでしょうか?
609 :
名無氏物語 :03/03/04 20:21
>>601 問1。このように選択肢が設定されているなら、
2番目が正答であると思われる。
選択肢1番目に、わざわざ「自分の」とあるのがミソ。
(楽人が自分の武器をもっているはずがない)
「行方(も)知れ(ら)ず」には、「メドが立たない」という意味もあるので
「弓矢の行方知らず=弓矢を(つかいこなせる)メドが立たない」
と解釈すれば、2番目が正答。こちらのほうが文脈上も自然だし。
選択肢なしで訳させれば、「武器の在処が分からない」という訳が出てくるのを
ハネるだけの強い根拠がないだろうから
選択肢問題になっているのであろう。
問3については、重複しないように選択するのは不可能。
610 :
名無氏物語 :03/03/04 21:10
>>608 「いやいや孟先生。本日は遠いところをわざわざどうも。
さぞかし、我が国の利益になるお話がうかがえるかと存じます。」
「王さん、なんで利益、利益いいますのん。肝心なのは仁義ちゃいますか。
国中『利益・利益』ゆうとったら、エゴのぶつかり合いで、国滅びまっせ。
クーデター起こすのは誰です? 決まって、大きな土地と権力をもってる有力な家臣でっしゃろが。
富も権力もあるのに国家の転覆を謀る、これ、あくなき欲望、利益の追求がもたらすんちゃいまっか?
王さんが王さんとしてエバっておられんのは、家臣や民に仁義の心あればこそでっせ。
仁義をもっと大切にしなはれ。なんで開口一番、利益利益いわなかんのや。アホかいな」
610さん有難う御座います!!!!!明日これが試験に出るんです。本当に 助かりました。
612 :
名無氏物語 :03/03/04 23:08
>>610 うまい!
あ〜あ。そんな先生に習ってたらもっと漢文もおもしろかっただろうに。
613 :
名無氏物語 :03/03/04 23:52
>594 栖
614 :
名無氏物語 :03/03/05 07:36
>>601 (2)いひければの位置間違ってるよ。問われたのはその直後の
「〜もの聞け』といひければ」の方。
615 :
名無氏物語 :03/03/06 05:27
>>577-578 孔子にはのたまわく(のたまう=敬語)
その他にはいわく(言う=普通語)
だろ。
東大とか京大とか関係ねえじゃん。
616 :
名無氏物語 :03/03/06 12:17
「生きた証」というのを2字熟語であえて表現するとしたら どんなものになりますか?
617 :
pppppppppppp :03/03/06 13:11
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
618 :
名無氏物語 :03/03/07 00:13
枕草子の「野分のまたの日こそ」の現代口語訳を誰か教えてください。
619 :
名無氏物語 :03/03/07 01:03
野分の次の日ってさあ
>>619 確かにその通り(w
>>613 結構簡単な文なんで勢いとフィーリングで訳しても問題ないと思うよ
621 :
名無氏物語 :03/03/07 12:25
[辺:日 作:羊]は何でしょうか? 人名で入力しないといけないんですが・・・
>>621 ×辺 作
○偏 旁
口偏に羊ならあるんだけど…
偏が口だったら、「刀v(←機種依存文字)ですが。(Unicode 54A9) 「比刀vと書いてヒメとよみ、昔からある神社で祭神が女性の場合では、 白山ヒメ神社(しらやまひめじんじゃ)などよくあります。
日桃竢燗(ひめさかかなち)神社とかもあったっけ。
625 :
名無氏物語 :03/03/08 01:31
前々の前は前々々でいいんですか?
626 :
(´-ω-`) :03/03/08 07:06
627 :
名無氏物語 :03/03/08 11:32
ふと思った疑問。既出ならゴメンなさいです。 1.漢字の総数って確定しているのでしょうか。その場合、中国の略字や日本の 所謂当て字は漢字として認知されるのですか 2.専門家ではない極々普通の日本人が読み書きできる漢字の量は、1.の総数 に対してどのくらいの割合と思いますか。 俺の直感では、読み50パーセント、書き10パーセント
>>627 総数は確定していませんが、日本の『大漢和辞典』は約5万字、
中国の『漢語大詞典』は約6万字を収録し、またUnicodeは
7万字を使えます(確かもう使えると思った。使った事ないけどw)
いずれにしても膨大な数です。
だから過去に使われてきたのをすべて含めれば少なくとも7万字は
ある訳で、普通の日本人が読めるのは多分3000字程度では。
JIS第一水準が2965字です。
3000字とすると読み4パーセントぐらいということになりますね。
629 :
名無氏物語 :03/03/08 12:33
早速回答していただき有難うございます。 4パーセントですか・・・けた違い・・・。 「過去に使われてきた」文字って、用法ではなく、漢字そのもので使われなくなった 文字が有るのですか。知らなかった。たとえば、亀甲文字と漢字の境い目あたりの文 字もそれに当たるのでしょうか。一例だけでも教えていただけませんか。 しつこくて申し訳ありません。
>>629 今見てきました。有難うございます。>630の質問は撤回します。
632 :
名無氏物語 :03/03/08 13:22
633 :
名無氏物語 :03/03/08 15:10
「後藤朝太郎」という明治〜昭和初年あたりに 活躍した漢文学者について調べています〜。 著作は山ほど出てくるのですが、経歴が でんでんわかりません。 何か・・何か手がかりを!どなたかプリーズ!
634 :
名無氏物語 :03/03/08 16:14
甸 ↑これどうやって出すんですか?「でん」でも「てん」出てきません。
635 :
名無氏物語 :03/03/08 16:21
636 :
名無氏物語 :03/03/08 17:23
>>634 どうやって出すんですか、と聞いていながら、自分ですでに画面に出して
いるのはどうやったんだw
とりあえずATOKだと、F2で単漢字変換が使えます。「てん」と入力して
F2を押すと候補の中にあるよ。
638 :
名無氏物語 :03/03/08 18:34
>>636 勲功旌章は所謂勲章のことですが(凡そ勲章にはこの刻印が印されています)
この勲章の価値までは解りませんね。蛇足ですが「勲功旌章」の旌篆の「方」
は、やや胡乱な体です。
640 :
名無氏物語 :03/03/09 05:30
昔中学校だかの教科書に”ふくろう鳩に遇う”とかいう漢文があったと思ったんですが 詳細をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 嫌われ者は己を変えない限り何処へ行っても嫌われ者なんだよとかいう 内容だったような気がしたんですが・・・気になって仕方がない。
>>633 竹内好・橋川文三編『近代日本と中国』上下(朝日選書1974)って列傳がありまして。
そこにたしか三石善吉が後藤朝太郎と井上紅梅について書いてゐます。
『現代日本朝日人物事典』にも立項されてゐますよ。
漢文學者ってよりは中國言語學專攻で、後年はいはゆる「支那通」として著書多數。
>>640 『説苑』(ぜいえん)ですね。
梟逢鳩。鳩曰。子将安之。梟曰。我将東徙。鳩曰。何故。
梟曰。郷人皆悪我鳴。以故東徙。鳩曰。子能更鳴可矣。
不能更鳴。東徙猶悪子之声。
(新字に直しました。原文は↓)
http://hk.geocities.com/chun_2008/slau/16.htm 梟が鳩に会った。
鳩「どこ行くの」
梟「東へ行こう思てんねん」
鳩「なんでや」
梟「里の者がうちの鳴き声が悪いいうて嫌いよんねん」
鳩「そら鳴き声変えなあかんわ。鳴き声変えんと東へ行ったかて、
東でも嫌われるで」
643 :
名無氏物語 :03/03/09 09:51
644 :
名無氏物語 :03/03/09 10:02
>>641 ありがとうございます! 大変助かりました!
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/aomori/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
649 :
名無しさん :03/03/09 13:58
>>642 御教示ありがとうございます。
永らく引っかかっていたわだかまりが解けました。
漢字の書き順辞典のようなものはありませんか。 学校で書き順を習わなかった字はどう書けばいいのやらさっぱり。 画数の数え方もあやふやになるので漢和辞典も引きづらいのです。
653 :
名無氏物語 :03/03/09 21:39
>>652 ありがとうございます。
三省堂の筆順便覧を注文することにします。
654 :
名無氏物語 :03/03/09 22:53
あの、「水を得た世界」ってどんな世界の事でしょうか? 何方か教えて頂けたら光栄です!
魚なら知ってるが世界は分からん
656 :
名無氏物語 :03/03/10 13:40
柳 この文字の真ん中部分が 夕 って字 木夕p←こんなの なんて読むの?
657 :
bloom :03/03/10 13:52
658 :
名無氏物語 :03/03/10 14:45
どこの出版社の国語便覧を買ったらいいか、いっぱいあってわかりませぬ。。。お薦めのもの若しくは今皆さんが所有してるものを教えてくださいm(__)m
659 :
名無氏物語 :03/03/10 15:14
古文・漢文板の時の進み方はゆったりしてまつね。
662 :
名無氏物語 :03/03/10 20:53
おいおいw
流石、コカ・コーラw
666 :
名無氏物語 :03/03/11 18:45
666ゲットーーーーー
ゴキブリなんて別に何でもないでしょ。昔スーパーで買った 調理済み食品に入っていたゴキブリに気づかず半分食ったけど、 変な味もしなかったし、その後も何ら異常なし。 (食った後で歯にはさまっていたゴキブリの半身を見て真相に 気づいた) テレビに出てゴキブリを食って死んだ男がいたというのは都市伝説ね。
ゴキブリはアメリカ人の主食だからなw
669 :
名無氏物語 :03/03/12 10:38
3分の2を超えたのねw
672 :
名無氏物語 :03/03/12 13:54
>>669 あえてマジレスするが、マトモに古典・言語学に取り組んでいるものからは、もう「うんざり」的なネタ。
「歴史は繰り返す」という。レプチャ語、朝鮮語、……
リンク先覗いてみたが、そこで取られている手法。十年一日、いつか見た景色以外何者でもない。
新しい発見をしたつもりで、実はさんざんガイシュツのバカを再度演じている、
そのことことに気づかぬ脳天気・楽天性。
金田一春彦が同じ手法で「万葉集は英語で書かれている」とパロってそのアホラシサを暴いたのは40年前だぞ。
ああ、「故きを温ねて新きを知る」というのは、千古不滅の金言なのだなぁ、……と改めて認識した次第。
(その大切さと、いざ実行することの難しさにおいて)
金田一春彦はアホだから。。。。。
675 :
名無氏物語 :03/03/13 11:57
527様 ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 PC壊れていたもので・・・
(^^)
また、山崎?
678 :
名無氏物語 :03/03/13 12:59
あげ
679 :
名無氏物語 :03/03/13 13:20
質問スレ、あげ!
680 :
名無氏物語 :03/03/13 13:34
質問スレ、あげ!
681 :
名無氏物語 :03/03/13 16:28
土筆 何て、読むんですか?
682 :
名無氏物語 :03/03/13 16:53
「勉強を繰り返せば自分の血となり肉となる」と言ったのは誰でしたっけ…?
684 :
名無氏物語 :03/03/13 18:51
初めまして、瑠璃と申します。 今回は、連用形の用法について皆さんの助力をお願いしたいと思って参りました。 えと、体言(名詞)法、中止法、連用修飾法、対偶法以外の連用形の用法と、その使い方を 知ってらっしゃる方がいたら教えていただきたいのですが・・・。 簡単な説明でも、多少込み入った説明でも構いませんのでぜひ教えてください。お願いします。 人によっては簡単な質問かもしれませんが、私にとってはちょっと難解だったので・・・(^^;) 分かる方、ぜひ教えてください。お願いします。 それでは乱文失礼いたしました。
686 :
名無氏物語 :03/03/14 01:02
>>685 そんなもんじゃないですかねぇ。
あと、あまりに自明だけど「助詞・助動詞を下接する用法」ね。き・けり・つ・ぬ……といった。
補助用言を伴う用法、というのも、強いていえばありかなあ。
「見向きもしない」「楽しくはある」の「見向き」「楽しく」の用法ね。
この場合、係助詞や副助詞を間に必ず挟みます罠。
687 :
686の補足 :03/03/14 01:10
ただこの用法、広義には、いわゆる「体言法」のうちに含まれるようにも思われるんだなあ。
688 :
名無氏物語 :03/03/14 01:18
孔子や孟子はどうやって生計を立てていたんですか? 人の道を説くことが商売になるとは思えんのですが。
689 :
名無氏物語 :03/03/14 01:34
>>688 孔子は、生国の魯で大臣まで出世した。
その後、諸国に自己の思想を説いて回るも、入れられず。
人違いで危うく殺されそうになったり、
「野良犬のようにしょぼくれて門に佇んでいた」こともあったわけだが
まぁ、「賢人は遇する」(その説を受け入れるかどうかはともかく)というのが、
当時の権力者にとっては一種のステータスだったわけだから
それなりの名声のあった孔子が食いっぱぐれることは、なかったろう。
弟子にも、大臣にまでなった子路、大富豪の子貢らがいたから、
彼らの援助もあったろうし。
孟子にしても、事情はほぼ同じではないかしら。
彼も弟子が多かった人。また、その弁舌の攻撃性は評判だったらしいから、
何だかんだで遊説先で「名士」として、敬して遠ざけ気味の待遇は受けていたんじゃなかろうか。
690 :
名無氏物語 :03/03/14 14:13
たい焼きのしっぽには、あんこが入ってない方がおいしいですよね?
691 :
名無氏物語 :03/03/14 16:20
692 :
名無氏物語 :03/03/14 16:45
タイヤキに鯛が入ってないのはいいが、たこ焼きに蛸が入っていないのは許せない!
693 :
名無氏物語 :03/03/14 21:32
>>692 「タイヤキに鯛が入ってないのはいいが」って、普通、入ってないやん!(とツッコミ)
今川焼きに今川が入ってないのと同じですか?
根性焼きには根性入っとる罠
696 :
名無氏物語 :03/03/15 00:54
697 :
名無氏物語 :03/03/15 01:04
焼き餅焼きは焼いた餅を焼くのでなく焼き餅を焼くその人を言う。
>>686 なるほど、わかりました。
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
丁寧な説明ありがとうございました。
699 :
名無氏物語 :03/03/15 18:50
例文の中で覚えられる漢文単語集ってないですか?
700 :
名無氏物語 :03/03/15 18:59
700ゲット!
701 :
名無氏物語 :03/03/15 19:50
「木」+「朔」という字を探しているのですが、どこを探しても見当たりませんでした。 「さく」と読むそうです。どなたか教えて頂けないでしょうか。
703 :
名無氏物語 :03/03/15 21:13
? ↑見えるでしょうか?
>>701 文字数値参照は駄目のようですね。Unicodeにはある文字で、Unicode
番号は6420です。
JIS補助漢字に入っています。
Windowsをお使いなら、IMEのUnicode表を見られると思うので、それで
探してください。
705 :
名無氏物語 :03/03/15 22:16
吉の土に口とか、 気の中のメが米だとか、 渡邉のナベの字で、しんにょうの点が1個だとか、どうやって出すんでしょうか?汗
>>705 今昔文字鏡のフォントを使うのが一番手っ取り早いかと。
米の気は「氣」と変換で出せます。
>Unicode番号は6420です。 「?っ」て出たんですけど…
711 :
名無氏物語 :03/03/16 01:19
>>707 使用方法が分かりません。
添付されているTxtファイルにあるように、
fontフォルダに入れるだけで変換できるのでしょうか?
MSwordを開いて「よし」を変換しても土の口での吉は出てこないのですが。
ヘタレですいません。
>>710 実を言うと本日図書室にて調べたところ、「広辞苑」と小学館「日本語大辞典」
に載ってました。ちなみに702で示した字のあとに「杖」を足し「さくじょう」と読みます。
(小銃などで銃腔を清掃するのに使う、所謂クリーニング・ロッドのことです)
辞典に載ってるなら、なんとかなるだろう…などと思っていた私が甘かったようです。
>>710 さんはどうやって調べられたのですか?
出た!!!!!!!!!!!!!!! ホントへたれですいません。分かりました。失礼しました。 半日悩んでた・・・汗
キ・キ・キ・キ・キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
>>714 様有難うございます!!貴方は神だ!!そして703氏にも感謝!!!
で、どうやって使うのでしょう?IMEパッドで選択しても「?」としか出てきません…。
(パッドにはちゃんと表示されるのですが、メモ帳にもワードパッドにも「・」となります)
>>715 フォントにSimsun-18030を指定しまふ。漏れの環境だとワードパッドでは
ちゃんとできなかったので画像ではOffice2kのWordを使いました。
漏れもフォントを探す機会をくれた
>>701 氏に感謝です。ありがd
717 :
李です。 :03/03/16 04:22
>>716 さん
勉強になりました!ありがとうございます。
トリップ、こっちのほうがいいですね。
718 :
名無氏物語 :03/03/16 23:42
すいません、教えてください。 うろ覚えなんですが、 「あなたはもう私のことなんか忘れてしまったのですね、 夢の中にも現れてくれない」などといった意味の和歌が あったと思うのですが、思い出せません。 教えてくださいませ!
719 :
名無氏物語 :03/03/17 01:27
>>718 とりあえず思いつくメジャーな歌は
駿河なる宇津の山辺のうつつにも夢にも人にあはぬなりけり(在原業平)
伊勢物語の弟9段。古今・新古今にも収録されていたと思う。
720 :
名無氏物語 :03/03/17 06:52
>>718 万葉集にもそういう歌はいくつかありますね。
「相思はず君はあるらしぬばたまの夢にも見えずうけひて寝れど」
(巻11・2589)とか。
721 :
名無氏物語 :03/03/17 21:40
至難の業 至難の技 どっちが正しいですか? またこういうのをネットで調べる方法って 「2ちゃんの質問スレッドで尋ねる」以外ありますか?
あと、こういう質問を言語学板でやると怒られるので注意。
724 :
名無氏物語 :03/03/17 22:07
>>722 ありがとうございました。
私もgooleの件数を目安にすることがあるんですが、
今回はどちらも多かったので。。。
725 :
名無氏物語 :03/03/17 22:26
教えて下さい。「ふるさと」歌詞の“恙なしや 友がき”の 「がき」って何ですか?ガキ大将のガキと同じですか?
726 :
名無氏物語 :03/03/17 22:45
大辞林第二版からの検索結果
ともがき 【友垣】
ともだち。友人。交わりを結ぶことを垣を結ぶのにたとえていう。「気の合つた―はまた別なもので/思出の記(蘆花)」
まずは辞書を調べてみることをおすすめする。
この検索結果も
>>722 記載のgooだしね。
>>726 ググッただけで辞典はハッタリ!すみませんでした。どうもありがとう!
漢文でずっと疑問に思っていたことなんですが、 例えば「大王欲得璧、使人発書至趙王」という部分を書き下す場合に 私の参考書には「大王璧を得んと欲し、人をして・・・」 と書いてあるのですが、この途中に接続助詞の「て」を置いて 「大王璧を得んと欲して、人をして・・・」ではいけないのでしょうか? 接続助詞を置く場合と置かない場合の区別はあるのですか?
729 :
名無氏物語 :03/03/18 01:29
黐癲癰という言葉はあるのでしょうか? それともただの当て字なんだろうか。
730 :
名無氏物語 :03/03/18 01:49
>>728 動詞の後に助詞の「て」を置くということですが、たとえば
「動詞+而」だと「〜す。しこうして…」と「〜して」と二通りの読み
があって、後者の場合、書き下しに「て」があることで原文に「而」が
あることを示しています。
ですので、原文が動詞のみの場合は「て」を置かないほうがいいでしょ
うし、伝統的な漢文訓読では置いてないですね。
731 :
名無氏物語 :03/03/18 02:41
俳句の 《古池や蛙飛び込む水の音》 の作者が分かりません…。 あと、古池やの“や”は切れ字ですが、 他の切れ字はどんなものがあるのでしょうか?
あぼーん
733 :
名無氏物語 :03/03/18 13:28
>>729 どのような文章で出てきた言葉でしょうか?
735 :
名無氏物語 :03/03/18 18:21
>>734 そういうわけではなくてHNでこーゆー人がいて、読んでみろって言われたんです。
それで、答えを聞いても答えないし。
当て字だと思ってはいるんですが、ほんとにあるかもしれないと気になって聞いてみたんですが。
あぼーん
737 :
名無氏物語 :03/03/18 18:30
「好評につき」の「つき」に漢字をあてるとしたら 「付き」でよいのでしょうか?
>>735 多分当て字でしょう。「り(ち)てんよう(ゆう)」かなぁ?
>>737 自信ないけど「付き」か「就き」だと思う。
>>722 のgoo国語辞典で「つく」を調べてみて。
>738 さんくす。「就き」でした。 につき 【に就き】 (連語)〔格助詞「に」に動詞「つく(付く・就く)」の連用形「つき」の付いたもの〕 (1)「について(連語)(1)」に同じ。「世界の政治情勢―述べる」 (2)「について(連語)(2)」に同じ。「一人―百円の会費」 (3)…という理由で。…のために。「病気療養中―外出はしない」 (3)ですね。
今だ!セクースしながら740ゲットォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚ ) (´´ アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´ ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´;; ∧∧∧∧ (´;; 〃 (>_<*)Д-) 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ 〃 > y ) /〜)) .し'し' U 何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ パ ∧∧ ∧∧ パ ン (n。n*)゚Д゚) ン (.ノ(し⊂ニノ )) ミナイデェ > y ) /≡〜 .し'し' U
741 :
名無氏物語 :03/03/20 21:19
すまん、教えてくり。 俳書の俳士名の上に、小字で書いてある姓氏や地名は何て呼ぶの? 漏れ、「ツノ書」思っていたのだが、いいんだろうか。急に不安になってしまつた。
742 :
名無氏物語 :03/03/23 15:37
私、「とうとうたらり、とうたらり」という言い回しが気にかかっております。 どのような起原をもつのでしょうか。なにを言い表わしているのでしょうか。 ご教示ください。どなたか。
あぼーん
斎藤道三(油売りから身を起こし、美濃の国をふんだくった 戦国時代の男)が、油売りをするときに口ずさんだBGMみたいなもの。 右手で油を汲むひしゃくを高く掲げ、左手に穴のあいた銭を持ち、 その穴を通して(銭に油を付けずに)客のいれものに油を注いだ。 ただし、テレビドラマでの記憶(藁 PS 頼む、741に誰か答えてくれ。
どうもありがとう。あとは自主的に調べてみる。
746 :
名無氏物語 :03/03/26 00:26
三戦板からこちらを紹介されてきました。 先週の連休に親族の集まりがあり、そこで昔から伝わる古文書(と書くとおおげさですが) の写しをもらいました。筆で書かれた字なので全部は分からないのですが、 「河中島」「合戦」「軍功」「晴信入道」「高坂弾正」等の文字はなんとか読めました。 写しをスキャンしたので、戦国時代や昔の文字に詳しい方、解読をお願いできません でしょうか? 可能な方がいらっしゃるなら、どこかにうpしますが・・
>>747 アドバイスありがとうございます。
ちょっと探してみます。
あぼーん
あぼーん
アメリカ人はゴキブリが好きだからなw
>746 だいたいわかると思うけど完全じゃないなあ さくっと読める人いそうなのでちと控えてみる。
754 :
ヘルプです!! :03/03/27 23:52
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にはあらず。 よどみに浮かぶうたかたはかつ消え、 かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。 問題です。 なぜ作者は、「かつ消え、かつ結びて」と、結ぶ→消えるの順で はなく、あえて消える→結ぶの順にしたのでしょうか? ちなみに語感がいいからではありません わかりません。誰か教えて下さい!
755 :
名無氏物語 :03/03/27 23:56
同じくヘルプです。 □易流行 ↑四角に入る文字は何でしょうか? 妹に聞かれたのですがわかりません。 どなたかご存じないでしょうか??
756 :
名無氏物語 :03/03/27 23:59
>755 不
757 :
名無氏物語 :03/03/28 00:16
>756 「不易流行」改めて辞書を見たらありました! ありがとうございました! もとの問題が↓こういうカンジだったので 片 □□実行 易隻 流句 行 有言実行?無言実行? 有易流行?無易流行? なんてとんでもない勘違いしていました。 すいません、逝ってきます・・・
758 :
名無氏物語 :03/03/28 01:46
>>754 「消える→むすぶ」の語順に「あえて」もくそもあるもんか。
何で、そのとき個人の内奥で生じた心理現象(文章はその反映)を「一般化」した正解にこじつけられるんだ。
人間は、社会や時代のパラダイムの規制を受けざるを得ない。それは間違いない。
しかし、そこからはみでたパーソナルな部分だって、いくらでも持ち合わせているよ。
それこそ、たまたまノリで「そっちのほうが調子よかったんで」だって、ありだぜ。否定できる材料はないんだよ。
でもまあ、あえて「社会や時代」にこじつけるなら、「無常観」だろう。
「無常」を語りたいんだから、転変の前提としての「破壊・消滅」が先に意識に上る、ということだろう。
続きにしたって、
すみか……「去年焼けて、今年作れり」焼ける→作る
人……「朝に死に、夕べに生まるるならひ」死ぬ→生まれる
朝顔と露……「露落ちて、花残れり」「花しぼみて、露なほ消えず」
ぜんぶ、消滅→生成(維持)の順になっている。
まず、「無情」の大前提である「消滅」が強く意識されているから、先に出てくるわけだ。
というのは、社会・時代というパラダイムから見た「最大公約数」の部分での解答な。
そこからはみでた「個人の思惑」の部分で何があったかは、知りようもない。
で、この語順が、どちらに基づいたものなのか、それも、知りようがない。
文学研究が、往々にして「ためにする解釈ゲーム」に堕する(そして、実作者からバカにされる)のは、
こういうところに問題があるんだよ。
日本語を漢文に翻訳してくれる優しい方のいるスレはありますか?
具体的には 「我生きずして死すこと無し」 を漢文にしてほしいわけですが・・・・ 宿題スレ?我無死不生?
>>762 我生まれずして死することなし・・。とも。
どこかのスレで見たのですが魯迅の言葉、 「絶望之虚妄、正與希望相同」で合ってましょうか? いい言葉ですので座右銘にしたいと思います。ご教示を。
765 :
名無氏物語 :03/03/30 00:20
「巧言令色少ないかな仁」などという言葉を学校で教わり、そのと おり実行したらリストラされますた。 学校では、「巧言令色しないとリストラ」というように教えを変え るべきだと思いますがいかがでしょうか。
>>765 巧言令色に仁者は少ない、の意味ね。
巧言令色を廃せば仁者になれるというわけじゃない。
でも今じゃ「巧言令色してもリストラ」というように
教えないとならない世の中だね。
767 :
名無氏物語 :03/03/30 02:51
>>765 問題は仁者たるか否かであって、利を追求する企業の良き成員たるかどうか、ではないのだよ。
仁=社会で円満にやっていく資質 みたいな浅薄なる理解をしているから、そうなるのだ。
理想主義は往々にして現実を否定する。利は徹底した現実主義こそがもたらす(と信じられている)。
水と油にもかかわらず、油を心がけて水にはじかれちまったからって、文句を言ってはいけません。
768 :
名無氏物語 :03/03/30 05:53
769 :
名無氏物語 :03/03/30 06:26
「水増せば船高し」ってどういう意味でつか?
770 :
名無氏物語 :03/03/30 06:44
771 :
名無氏物語 :03/03/30 08:05
昔、高校生の時、古典の教科書に「仁和寺の法師」っていうタイトルの 日記のような話が載ってたんだけど、誰か知りませんか? めちゃくちゃ爆笑なコントのような話で、友達と読んで死ぬほど笑いました。 仁和寺の法師達がお寺で飲み会をしてその中の一人が踊りだし、ふざけて 瓶をかぶって踊ってたら抜けなくなってしまい、あせってみんなで引っ張るが 全然抜けず、首が充血して腫れてきてますます抜けなくなり、仲間が今度は 棒で瓶を叩くとかぶってるアホは耳が破れんばかりの音に大騒ぎ。w もうしょうがないので医者にとってもらおうとみんなで行くが、いくらなんでも 頭に瓶をかぶったまま外を歩くのはあまりにもアホっぽいってことで、上から布を かぶせて手を引かれて歩いていくのですが、その途中、あまりにも不審な姿のその男は 通りすがりの犬に猛烈に吠えられたwって話。 現代語訳で読むよりも原文で読んだ方が言い回しや爆笑なニュアンスが感じ取れて 非常に面白かったです。当時の教科書の名前や出版社も忘れてしまいました。 でも是非手に入れたいので、知ってる方、教えて下さい。お願いします。
>>771 徒然草。
ほかにも、仁和寺にある法師は石清水八幡宮を参拝に行って、
山の上に上らないで帰ってきたりするナイスガイです。
>772 「徒然草」ですか!本を探せばあのはなしはもちろん、他の爆笑話も 入ってるのでしょうか?探してみます!!ありがとうございます!!
774 :
名無氏物語 :03/03/30 15:35
調子にのりすぎて大失敗。当人や周囲にとってはこのうえない悲劇。これは真実。 しかし、赤の他人にとっては、単に爆笑の喜劇でしかない、という。これも真実。 「悲劇と喜劇は裏表」とよく言われるが、典型的なケースといえましょう。 よい機会だから、「笑い」というものの本質について考える契機としてみてもよろしいでしょう。 (「笑ってる場合か、法師のことも思いやってミロ!」なんてことを言ってるんじゃありませんよ。 大笑いすればよろしい。それは我々読者の……そして第三者たる兼好の……特権ですから。 ただ、大笑いした上で、 これは同時に無上の悲劇でもある……調子のりすぎて一生台無しの事故、って、ヒトゴトじゃないですよね。 そこに思いを致し、さて、悲劇と喜劇って……と考えをめぐらすのも、楽しいこと。 ヘタすると、人間理解まで深まってしまうかも知れません。 単に笑ってるだけより、いわば「一粒で二度おいしい」わけでして。そういうこと。)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
?
チ○ウ◯ン人に徒然草が読めるかねえ。
780 :
yani ◆saNSktNEdQ :03/03/31 02:46
>>779 これこれ、そんな差別的なことを言ってはなりませんぞ。
あの人達は背が高くてお金持ちで顔が良くて東方礼儀の国といわれるくらいで、
世界三大優秀民族にして、日本の支配民族らしいですよ。
それはさておき、何日か前に筑摩書房の「古典日本文学10」を
借りて来て現代語訳読んでみましたが、高校生時代とはまた違った味わいが
ありました。一緒に収録されている評論文(小林秀雄も入っています)も
非常に楽しめました。
吉田兼好があれを書いたのは40才くらいのときですか。
まだ私は徒然草を読みきれていないのは確実ですね。
あぼーん
782 :
名無氏物語 :03/04/01 00:37
隠者とか世捨て人とか言われてた人って誰ですか?
783 :
名無氏物語 :03/04/01 06:05
いわゆる「正しい」漢字の筆順とは、何を根拠にしているのでしょうか。 中国の字書に筆順を逐一述べたものがあって、それによっているのでしょうか。
>>762-763 ありがとう御座います。参考にしてみます。
我生きずして死すこと無し。
理想の器満らざるとも屈せず。
是後悔と共に死すこと無し。
高校程度の漢文の知識じゃ無理か・・・(つД`)
785 :
名無氏物語 :03/04/01 10:11
>>784 我不生而不死
雖不器而不屈
是無與悔死也
達磨って誰ですか?
>>788 インドの坊さんが色々なスレにレスしまくってるのですか?
790 :
名無氏物語 :03/04/02 12:30
頼山陽の「汝、草木と同じく朽ちんと欲するか」 の原文(読み下してない版の漢文)を教えてください。 頼山陽の真似して栞に書きたいのです
791 :
名無氏物語 :03/04/02 21:04
今日更級日記読んだんですけど、作者はなんで兼家さんを振らなかったのか 疑問に思いました。あんな優柔不断で冷たい人嫌です。嫌すぎます。
792 :
名無氏物語 :03/04/02 21:30
>>790 汝與草木同欲朽乎
てか、元は頼山陽の漢詩?
それによって変わるかも。頼山陽の原文を見れば正確だろうけどな。
>>792 そうです、頼山陽が13才だか15才だかの時、自分で自分を鼓舞する
ために栞に書き込んだそうです。ググッてもみたのですが、読み下しの方の
「汝、草木と同じく朽ちんと欲するか」は見つかるのですが漢文の方が
如何しても見つけられないのです。
分かる方法ないですかねぇ・・
794 :
名無氏物語 :03/04/03 00:29
日本で一番古文ができるのは吉野でつか?
797 :
名無氏物語 :03/04/03 11:38
天明の飢饉について何ですが、次の訳文を添削してください。 原文:「米壱盃ニ麥之引割弐盃大豆を炒候而引わり候も弐盃ふかす壱盃菜哉大こん之糧を入候而喰申候 訳文:「米1盃に挽き割り麦2盃・炒めて挽き割った大豆を2盃。これらをふかしたもの1盃に菜や大根の糧を入れて食べます。」 どうぞ添削よろしくお願いします
>>788 インドの坊さんが色々なスレにレスしまくってるのですか?
?
今だ!セクースしながら800ゲットォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚ ) (´´ アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´ ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´;; ∧∧∧∧ (´;; 〃 (>_<*)Д-) 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ 〃 > y ) /〜)) .し'し' U 何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ パ ∧∧ ∧∧ パ ン (n。n*)゚Д゚) ン (.ノ(し⊂ニノ )) ミナイデェ > y ) /≡〜 .し'し' U
前戯ってなんて読むの?
この板が適切かどうかは少々怪しいのですが 出典の関係でここでお聞きするのが適切かと思いました。 もし板違いでしたらご指摘と出来れば誘導をお願いします。 「人間万事塞翁が馬」 という慣用句の日本語としての読み方なのですが 人間をニンゲンと読むかジンカンと読むかで友人と少々討論になりまして その後きちんと調べてみるとどちらも広く利用されているようなのです。 出典的にはジンカンなのだとは思いますが、 慣用句としてみた場合どちらが適切なのでしょうか?
804 :
「恐竜」について :03/04/04 11:17
「恐竜」きょうりゅう 「恐い」「竜」と書いて「恐竜」っておかしいやん? なんで「竜(龍?)」ありきで「恐竜」?。 「竜」は人間の想像上の生き物じゃん。 「恐竜」実際に存在してたのに「竜」ありきで命名されてんの(プ しかも見たこともないくせに「恐い」+「竜」=「恐竜」って短絡的すぎ。 そんなもんゴキブリとかだって「恐虫」とかでえぇやろ。(ワラ
805 :
李です。 :03/04/04 12:15
竜が想像上の<動物>であると断定するのはどうでしょう? 古人は何かを(例えば稲妻を或いは竜巻を)竜に見立てたんじゃないか。 所謂私たちがいま想像する「竜」と太初古人が<見た>「竜」とは 随分違うと思いますよ。いつ頃からか、地中より出でる所の<恐竜> の骨を「龍骨」と称して薬剤として用いるようになりました。その当時は 「これは竜の骨に違いない」と思っていたことでしょうね。 (劉鉄雲、王懿栄の甲骨文発見でおなじみですね、龍骨) 近世、<恐竜>の存在が認識されるに従って、これ全体をただ「竜」 と呼ぶのは憚られたのでしょう。<恐竜>の命名はなるほどチト短絡 的ですが・・。何如でしょう?
806 :
李です。 :03/04/04 12:23
807 :
名無氏物語 :03/04/04 13:01
子曰〜 しののたまわく〜 しいわく〜 主流はどっちですか? 岩波金谷はしののたまわくで 朝日吉川はしいわくです。
808 :
名無氏物語 :03/04/04 17:47
命名披露の掛け軸にある「千鶴万亀」の読み方を教えて下さい。
810 :
名無氏物語 :03/04/04 23:36
故事成語で 「あんまり美しすぎて飛ぶ鳥もどーかなって、泳ぐ魚もどーかなるよ」 みたいな言葉知りませんか? あまりにうろ覚えすぎて調べられないんです。
811 :
名無氏物語 :03/04/05 00:48
沈魚落雁
812 :
名無氏物語 :03/04/05 19:23
としごろえもいはず身にかへて懸想しける これってなんて訳すの?
813 :
名無氏物語 :03/04/05 20:24
814 :
名無氏物語 :03/04/05 22:00
>>807 どちらでもよいのじゃない?
「のたまわく」は「いわく」の尊敬語じゃないの。
自分が孔子をどう考えているかという、心の問題で
訓読みを付ければよい。
ちなみに現代中国語では読み方は一つしかない。商
務印書館の現代漢語詞典では,
「曰」[yue1]:<書籍語> 説
となっている。
あぼーん
816 :
名無氏物語 :03/04/05 23:20
質問です。 俳句だったか詩だったか忘れてしまいましたが 平安時代頃の人で 「自分の言おうとしていることを解ってくれる人にしか言葉を口にしませんよ。」 といった心情を歌った物があったと思ったのですか解りますか? かなり曖昧ですが、知ってる方いたら教えてもらえないでしょうか?
あぼーん
( ´∀`)ははは、すみません。 和歌ですよねw
821 :
名無氏物語 :03/04/06 19:11
>>816 伊勢物語第百二十四段に
思ふこといはでぞただにやみぬべき我とひとしき人しなければ
これかな?でもピッタシじゃないね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
何じゃこりゃ?
今だ!セクースしながら829ゲットォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚ ) (´´ アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´ ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´;; ∧∧∧∧ (´;; 〃 (>_<*)Д-) 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ 〃 > y ) /〜)) .し'し' U 何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ パ ∧∧ ∧∧ パ ン (n。n*)゚Д゚) ン (.ノ(し⊂ニノ )) ミナイデェ > y ) /≡〜 .し'し' U 切番ゲットは削除しないでね・・・・・お願い!
今だ!セクースしながら830ゲットォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚ ) (´´ アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´ ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´;; ∧∧∧∧ (´;; 〃 (>_<*)Д-) 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ 〃 > y ) /〜)) .し'し' U 何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ パ ∧∧ ∧∧ パ ン (n。n*)゚Д゚) ン (.ノ(し⊂ニノ )) ミナイデェ > y ) /≡〜 .し'し' U 切番ゲットは削除しないでね・・・・・お願い!
ローリング!! ∧∧ (゚Д゚,,) ⊂⊂,,ヽ (_ ( )ノ クルン /⌒⌒ヽノ ))) ( )て ) ((( ∨∨⊂ノ ズサギコ!! (´´ ∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ (´⌒(´⌒;; 834げっとーーーーーーーーー!!!
835 :
名無氏物語 :03/04/06 21:36
歴史的かなづかいによる50音順図をひらがなで完成させなさい 春休みの宿題。休んでたため良くわからない早めに教えてください。 ボスケテ!
※100単位のキリ番ゲット
※上品且つ行数を取らない(
>>834 くらい)
ならいいと思うぞ
>>835 あ〜ま・ら行は問題ないな。
・あ行が「あいうえお」。か行が「かきくけこ」。じゃ、や行は? 「やゆよ」じゃないぞ。
・同様に、わ行は「わをん」じゃないぞ。
・「ゐ」「ゑ」は、わ行な。
・どーしても埋まらない穴には、あ行の文字を入れておけ。
以上のヒントを参考に、自分でつくってみ。
作ったのをここに書き込めば、だれかが添削してくれるかもよ。
(でも、教科書や古語辞典、文法の教科書に載ってそうなもんだがな)
>>821 ありがとうございいます
それです、それなのです
スレは激しく荒れてるますが
住人さんに激しく感謝です!
そうです、そうなんですよ
ありがとうございまあうす!ありがとうござます!
ありがとうございまあうす!ありがとうござます!
ローリング!! ∧∧ (゚Д゚,,) ⊂⊂,,ヽ (_ ( )ノ クルン /⌒⌒ヽノ ))) ( )て ) ((( ∨∨⊂ノ ズサギコ!! (´´ ∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ (´⌒(´⌒;; 840げっとーーーーーーーーー!!!
>>837 余計に荒れるだけだと思いますが・・・・・
2 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/06 22:10 ID:KeHVvsrp o /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / このスレは無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / モララーより / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ・∀・) / /(・∀・ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__)
3 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/06 22:57 ID:uWw0HQ7u 今被害に遭ってるスレは具体的にどこ?
4 名前:高句麗 ◆OIZKOUKURI 投稿日:03/04/06 23:33 ID:9VO4BNtM
>>1 【名前】
【性別】
【年齢】
【身分】
【生息地】
【趣味】
【他によく逝く板】
【アドレス】
【生息時間】
【一言・自己アピール】
8 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 03:14 ID:LX8KFBcy スレランキングの所為で雑談スレが死んだわけだが何かきっかけはあったの?
9 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 09:04 ID:ERT5ojZ5
>>8 雑談スレはその前から、既に死んでいたと思うが・・・・・
10 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 09:06 ID:ERT5ojZ5
っていうより、
>>5 のスレどもは、只の雑談スレにしか見えないが・・・・・
11 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 09:08 ID:ERT5ojZ5 1 名前:名無氏物語 投稿日:03/04/06 22:09 ID:DObM4Btj 最近、古文漢文漢字板にスレッドランキングやAAを貼りまくり いたずらに投稿数を稼ぐことを目的にした厨が暴れまくっています。 ここで対策を考えましょうです。
12 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 09:10 ID:ERT5ojZ5
>>1 の主張って、気に入らないものは排除するって、独善的なものを感じるが・・・・・
13 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 09:20 ID:YUhjcj45
飛んだ言いがかりだなw
AAはともかく、スレッドランキングは1000までスレと完全に死んでるスレにしか貼ってないぞw
3箇所だ貼りまくりですかw
>>1 日本語がお上手ですねw
14 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 09:24 ID:YUhjcj45 雑談スレが死んだのはアホが煽ったからだろ!
>>837 お前、アホか?
嵐だと思うなら放置すればいいだろ!
だから荒れるんだよ!
もしかして、お前、雑談スレでアホを煽ったアホか?
アホのせいで、このスレも死んだなw
スレッドランキングなんか貼って無いじゃん!
ローリング!! ∧∧ (゚Д゚,,) ⊂⊂,,ヽ (_ ( )ノ クルン /⌒⌒ヽノ ))) ( )て ) ((( ∨∨⊂ノ ズサギコ!! (´´ ∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ (´⌒(´⌒;; 860げっとーーーーーーーーー!!!
おいおい。。。。。
誘導されてきたが、すべての問題をごちゃ混ぜにするからおかしくなってるんじゃないか?
スレランは別に雑談としてなら構わないじゃないか?
気に入らなければ、自分専用のスレでも立てればいいのでは?
>>837 さん
達磨スレに追いつきそうな勢いだなw
>>837 が余計なことをしたので、荒れてしまいました・・・・・
達磨スレに追いついてしまいましたw
?
質問スレが・・・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
凄いな・・・・・ある意味・・・・・
もう、完全に死んだな・・・・・
誰か質問してよ!
874 :
名無氏物語 :03/04/07 13:20
アク禁目前。ほっとくのが吉。
I have studied The Country Literucture since I had entered Teikyou University.I love studing with everyone who want to study. If it were not for The Country Literucture,I would be so lonly. There is nothing unless everything.
877 :
名無氏物語 :03/04/07 16:44
スレッドランキングを目の敵にするのは、数字が嫌いだからだろうw
頑張って、アク禁になってねw
今日だけで、約50レス・・・・・
?
>>837 どーでもいいが、批判要望にスレなんか作るなよ!
882 :
名無氏物語 :03/04/07 17:16
>>838 ありがとうございます!
>あ〜ま・ら行は問題ないな。
問題無いって事は、普通に書けば良いのですか??
アドバイスありがとうございました。自分なりにやってみます。。
本当に有難うございましたm(__)m
何で、こんな事になってるんだ?
質問スレ、再開!
885 :
名無氏物語 :03/04/07 17:31
佐藤君って誰ですか?
>>907 佐藤は日本で1,2を争う苗字です。
それだけでは、誰のことか特定できず、お答えできません!
上にあるから、広告が入るのか?
こんなところで、宣伝しても無駄なのに・・・・・
完全に機能不全・・・・・
ナンヤコレ?
もう、だめぽ。。。。。
一人や二人じゃねえな、この荒らしは・・・・・
スレ潰しか?
やりすぎ!
・・・・・・・・・・
23 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 17:27 ID:vYELNRQp
>>1 のような奴がいるから、古文・漢文不要論が出るんだな・・・・・
24 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 17:38 ID:TTga92cV
>>1 糞スレ立てんなよ!
25 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 17:47 ID:y+6MBlNM
>>1 お前が不要だ!
消えろ!
26 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 17:58 ID:/i2gdjom 大体、こういうスレ立てる奴は、友達がいないんだよなw
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 18:06 ID:VdoXllHp
>>1 酷い、言われようだな(禿藁
28 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/07 18:27 ID:vStE7wsh ID:DObM4Btj と ID:BGFB1Jqk は、 同一人物だから、 全部反対意見だな(禿藁
う〜ん
?
904 :
名無氏物語 :03/04/07 18:42
春休みも終わりになるからそれまでの我慢だ。
確かに、自治厨はウザイが・・・・・ 荒らしはもっとウザイぞ!
1 名前:名無氏物語 投稿日:03/04/06 22:09 ID:DObM4Btj 最近、古文漢文漢字板にスレッドランキングやAAを貼りまくり いたずらに投稿数を稼ぐことを目的にした厨が暴れまくっています。 ここで対策を考えましょうです。 2 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/06 22:10 ID:KeHVvsrp o /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / このスレは無事に / / 終了いたしました / / ありがとうございました / / / / モララーより / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧ / /∧_∧ ( ・∀・) / /(・∀・ ) ( )つ ⊂( ) | | | | | | (__)_) (_(__) 3 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/04/06 22:57 ID:uWw0HQ7u 今被害に遭ってるスレは具体的にどこ?
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) (
レス番がずれたぞ!
?
自治厨は死ね!
自治厨は死ね!
自治厨は死ね!
自治厨は死ね!
自治厨は死ね!
自治厨は死ね!
自治厨は死ね!
自治厨は死ね!
自治厨は死ね!
?
今だ!セクースしながら888ゲットォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚ ) (´´ アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´ ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´;; ∧∧∧∧ (´;; 〃 (>_<*)Д-) 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ 〃 > y ) /〜)) .し'し' U 何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ パ ∧∧ ∧∧ パ ン (n。n*)゚Д゚) ン (.ノ(し⊂ニノ )) ミナイデェ > y ) /≡〜 .し'し' U
今だ!セクースしながら888ゲットォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚ ) (´´ アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´ ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´;; ∧∧∧∧ (´;; 〃 (>_<*)Д-) 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ 〃 > y ) /〜)) .し'し' U 何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ パ ∧∧ ∧∧ パ ン (n。n*)゚Д゚) ン (.ノ(し⊂ニノ )) ミナイデェ > y ) /≡〜 .し'し' U
ローリング!! ∧∧ (゚Д゚,,) ⊂⊂,,ヽ (_ ( )ノ クルン /⌒⌒ヽノ ))) ( )て ) ((( ∨∨⊂ノ ズサギコ!! (´´ ∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ (´⌒(´⌒;; 890げっとーーーーーーーーー!!!
△▼△主人がリストラ!?どうしましょ・・・。△▼△
★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★
わーい、二人目の子供が無事に産まれたーー♪ヾ(〃^∇^)ノ
これから楽しい生活が待ってるぞー♪
そんな矢先に、主人が急なリストラにあっちゃった・・・。(@@;)
家族が増えたのにーー!楽しい生活返せーー!!
そこで私が、おうちで大奮闘ーーー♪
家事に育児に、せっせ、せっせとがんばってまーす!
もう、主人に大きな顔はさせないぞ〜〜!
だって、私が一家の大黒柱だもん♪(*^_^*)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/ ★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/
今だ!セクースしながら910ゲットォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚ ) (´´ アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´ ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´;; ∧∧∧∧ (´;; 〃 (>_<*)Д-) 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ 〃 > y ) /〜)) .し'し' U 何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ パ ∧∧ ∧∧ パ ン (n。n*)゚Д゚) ン (.ノ(し⊂ニノ )) ミナイデェ > y ) /≡〜 .し'し' U
936 :
名無氏物語 :03/04/07 19:25
わかったから、もう、じぶんはばかだと、 ひとにおしえるようなことはしてはいけないよ。 ひらがなならよめるかな?
できましたーー!!\(^o^)/!!
最近パソコンをいじり始めました
毎日がワクワク♪(*^_^*)でイッパイです♪
だってお家にいながらお買い物楽しめるし
それにお仕事だって出来ちゃうんだもの(*^^)v
家事の合間にササッとチョイチョイ♪
お蔭で趣味の時間が持てるようになりました
パソコンやってて良かった〜〜
http://kantyou3.fc2web.com/
HP拝見しました!
初めまして!検索からたどり着きました。
HPがとても素敵ですね!
参考にさせていただきます。
簡単な自己紹介♪
40歳の旅行好き、美味しい物好きのパパさんです。
ここ1年半で4回の海外旅行を楽しんでおります。
参考までに・・・・
http://s-plannings.com/mdk/
とっても幸せです♪♪
ネットで遊んでたら、このページをみつけましたー☆
HPを読ませていただきました。
私は、2ヶ月と3歳の二人の子持ち主婦です。
最近、旦那がリストラされて、毎日家にいます。
でも、不安なんて全然ありません!
むしろ、今まで以上にみんな笑顔です!
どうしてだと思います?
それは、私がお家でがんばっているから( v ̄▽ ̄)
いつも家族が一緒っていいですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/
??
自治厨は消えろ!
削除人の誤爆で、関係ないものまで消された・・・・・
とっても幸せです♪♪
ネットで遊んでたら、このページをみつけましたー☆
HPを読ませていただきました。
私は、2ヶ月と3歳の二人の子持ち主婦です。
最近、旦那がリストラされて、毎日家にいます。
でも、不安なんて全然ありません!
むしろ、今まで以上にみんな笑顔です!
どうしてだと思います?
それは、私がお家でがんばっているから( v ̄▽ ̄)
いつも家族が一緒っていいですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/
今だ!セクースしながら920ゲットォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (゚Д゚ ) (´´ アアン ! ∧∧⊂ ヽ/ (´⌒(´ ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ し' ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ドッコイショ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´;; ∧∧∧∧ (´;; 〃 (>_<*)Д-) 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ 〃 > y ) /〜)) .し'し' U 何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ パ ∧∧ ∧∧ パ ン (n。n*)゚Д゚) ン (.ノ(し⊂ニノ )) ミナイデェ > y ) /≡〜 .し'し' U
自治厨は死ね!
とっても幸せです♪♪
ネットで遊んでたら、このページをみつけましたー☆
HPを読ませていただきました。
私は、2ヶ月と3歳の二人の子持ち主婦です。
最近、旦那がリストラされて、毎日家にいます。
でも、不安なんて全然ありません!
むしろ、今まで以上にみんな笑顔です!
どうしてだと思います?
それは、私がお家でがんばっているから( v ̄▽ ̄)
いつも家族が一緒っていいですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/
無茶苦茶
終わりだ・・・・・
とっても幸せです♪♪
ネットで遊んでたら、このページをみつけましたー☆
HPを読ませていただきました。
私は、2ヶ月と3歳の二人の子持ち主婦です。
最近、旦那がリストラされて、毎日家にいます。
でも、不安なんて全然ありません!
むしろ、今まで以上にみんな笑顔です!
どうしてだと思います?
それは、私がお家でがんばっているから( v ̄▽ ̄)
いつも家族が一緒っていいですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/
?
とっても幸せです♪♪
ネットで遊んでたら、このページをみつけましたー☆
HPを読ませていただきました。
私は、2ヶ月と3歳の二人の子持ち主婦です。
最近、旦那がリストラされて、毎日家にいます。
でも、不安なんて全然ありません!
むしろ、今まで以上にみんな笑顔です!
どうしてだと思います?
それは、私がお家でがんばっているから( v ̄▽ ̄)
いつも家族が一緒っていいですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/
真面目にコテ得てよ
ウンコ
とっても幸せです♪♪
ネットで遊んでたら、このページをみつけましたー☆
HPを読ませていただきました。
私は、2ヶ月と3歳の二人の子持ち主婦です。
最近、旦那がリストラされて、毎日家にいます。
でも、不安なんて全然ありません!
むしろ、今まで以上にみんな笑顔です!
どうしてだと思います?
それは、私がお家でがんばっているから( v ̄▽ ̄)
いつも家族が一緒っていいですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/
とっても幸せです♪♪
ネットで遊んでたら、このページをみつけましたー☆
HPを読ませていただきました。
私は、2ヶ月と3歳の二人の子持ち主婦です。
最近、旦那がリストラされて、毎日家にいます。
でも、不安なんて全然ありません!
むしろ、今まで以上にみんな笑顔です!
どうしてだと思います?
それは、私がお家でがんばっているから( v ̄▽ ̄)
いつも家族が一緒っていいですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/
何が?
へ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
965 :
名無氏物語 :03/04/07 19:40
74 名前:消し消し ★ 投稿日:03/04/07 11:13 ID:???
>>73 見ます。。依頼はageて書いて下さいね。気づきませんので。
透明かけます。
75 名前:消し消し ★ 投稿日:03/04/07 11:23 ID:???
>>73 宣伝は大体消しました。842以降のコピペを透明かけようと思ったのですが、
依頼がありませんのでやっぱりそのままに。
>73以降の分は再度ご依頼下さい。
74 名前:消し消し ★ 投稿日:03/04/07 11:13 ID:???
>>73 見ます。。依頼はageて書いて下さいね。気づきませんので。
透明かけます。
75 名前:消し消し ★ 投稿日:03/04/07 11:23 ID:???
>>73 宣伝は大体消しました。842以降のコピペを透明かけようと思ったのですが、
依頼がありませんのでやっぱりそのままに。
>73以降の分は再度ご依頼下さい。
967 :
名無氏物語 :03/04/07 19:40
968 :
名無氏物語 :03/04/07 19:40
969 :
名無氏物語 :03/04/07 19:41
とっても幸せです♪♪
ネットで遊んでたら、このページをみつけましたー☆
HPを読ませていただきました。
私は、2ヶ月と3歳の二人の子持ち主婦です。
最近、旦那がリストラされて、毎日家にいます。
でも、不安なんて全然ありません!
むしろ、今まで以上にみんな笑顔です!
どうしてだと思います?
それは、私がお家でがんばっているから( v ̄▽ ̄)
いつも家族が一緒っていいですね!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cielciel/
970 :
名無氏物語 :03/04/07 19:41
971 :
名無氏物語 :03/04/07 19:41
972 :
名無氏物語 :03/04/07 19:43
?
973 :
名無氏物語 :03/04/07 19:43
?
974 :
名無氏物語 :03/04/07 19:44
975 :
名無氏物語 :03/04/07 19:44
976 :
名無氏物語 :03/04/07 19:44
977 :
名無氏物語 :03/04/07 19:45
978 :
名無氏物語 :03/04/07 19:45
いたちごっこw
979 :
名無氏物語 :03/04/07 19:45
?
980 :
名無氏物語 :03/04/07 19:46
へ?
981 :
名無氏物語 :03/04/07 19:47
982 :
名無氏物語 :03/04/07 19:47
もう、終わりだな・・・・・・・・・・・
983 :
名無氏物語 :03/04/07 19:48
984 :
名無氏物語 :03/04/07 19:49
?
985 :
名無氏物語 :03/04/07 19:49
糞スレになっちまった・・・・・
986 :
名無氏物語 :03/04/07 19:49
削除依頼しなければ、荒れてはいたが、綺麗に終わっていたのに・・・・・
987 :
名無氏物語 :03/04/07 19:50
988 :
名無氏物語 :03/04/07 19:50
989 :
名無氏物語 :03/04/07 19:50
990 :
名無氏物語 :03/04/07 19:52
あ〜〜〜〜〜〜
991 :
名無氏物語 :03/04/07 19:52
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) (
992 :
名無氏物語 :03/04/07 19:52
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) (
993 :
名無氏物語 :03/04/07 19:52
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども! ____ ∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 / ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) / `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / / /  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ / ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- | ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
994 :
名無氏物語 :03/04/07 19:52
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども! ____ ∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 / ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) / `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / / /  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ / ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- | ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
995 :
名無氏物語 :03/04/07 19:53
?
996 :
名無氏物語 :03/04/07 19:53
996
997 :
名無氏物語 :03/04/07 19:53
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
998 :
名無氏物語 :03/04/07 19:54
dddddddddddddddddddddddddd
999 :
名無氏物語 :03/04/07 19:56
ウンコ
1000 :
名無氏物語 :03/04/07 19:56
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。