■模擬刀?模造刀?
法律用語的に模擬というと形を似せた物で、玩具などを模造というと、機能をにせたもので違法な物を指す。
模擬銃はエヤガンやモデルガンを、模造銃は違法制作銃や改造モデルガンをさすとか。
それゆえ、模擬刀というのが正しい。
模造刀ってのは韓国刀や素延べ軍刀などをさすのが本来。
模倣刀ともいう。Cold SteelのKATANAやニンジャソードもこれ。と聞きました。
過去スレ3-5は「模擬刀総合スレ」としたが、検索で発見しやすいよう現行スレタイになっています。
楠氏曰く
『私が行っている居合いサークルでは
「模擬刀だとまがい物を作っているようで嫌なので模造刀と呼んでほしい」
と業者が言っていたらしく模造刀と統一して呼んでいる。ちょっと考えれば、
さほど意味は変わらない事に気がつくけど音が「擬」は「疑」に通ずるから嫌な気がする、、からか?
そうやって個人的な経験で、関では模造刀って言う場合が多い気がするしどちらで言っても通じる。
ウィキで言う模造刀は関では別の言葉で言い表しますから個人的には同じ意味で良いと思う。』
>>2の業者では
・模擬刀 濃州刀剣工房(濃州堂)
・模造刀 NPSカットラリー商会 / 鹿屋 / 諏訪工芸
・居合刀 NPSカットラリー商会 / 濃州新刀剣 / 大澤刀剣 / 濃洲関 藤原兼房
西陣刀剣 / 鹿屋 / 美濃坂 / 魂琥李斗
と、居合刀という名称が一番多く、ついで模造刀、濃州堂のみ模擬刀。
楠氏のいうとおり、関では模擬刀というなまえは嫌われているらしい。
テンプレ終わり。
ツギハギだったのを構成しなおして、各項目ごとに見やすくまとめてみた。
あと
>>2の
>■銃刀法
の部分はおかしいな
居合用の亜鉛刀身は現行法の中にきっちり収まっているし
目を瞑ってるというのは違う
“理由なき携帯”について刀身の材質は無関係だし
刺傷させた場合というのも刀身の材質云々は無関係
昭和36年3月7日 最高裁第三小法廷判決では
「鋼質性」であって「刃物或いは加工によって刃物に成り得る物」以外は
「刀剣類」とは出来ない との判例が出ている
因みにこれでいけば竹光の携帯はOKだが、現実的には
何でもカバーできる軽犯罪法があるので結局ダメ
稽古に行く時にはケースに入れ、それ以外では持ち歩かないこと
当たり前ではあるけど
7 :
鮫皮マニア:2009/03/10(火) 23:40:08 ID:IUQHob0j
>>6 もともと、3年以上前の書き込みをテンプレに転載され続けていただけなので。
ろくに精査されずにスルーされてた部分。
====================================================================================
367 名前: 名前なカッター(ノ∀`) Mail: sage 投稿日: 2007/06/19(火) 09:11:49 ID: VfrxYK2v
銃刀法の対象になるのは、刃物かどうかではなく、
刀に似たものかどうか、が判断基準。
居合用の亜鉛刀身は、警察が目を瞑ってるだけ。
刺傷させた場合、銃刀法違反と傷害罪で逮捕になる。
銃刀法に付いては
刃物関連法規総合スレ 03
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1188841954/ ====================================================================================
今回はテンプレ整理されたんで、次はここを手入れしなきゃならんだろうけど。
まいど荒れるから面倒だからスレ違いつーか
■銃刀法についての詳細はこちらへ。
刃物関連法規総合スレ 03
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1188841954/ これだけでもいい気がするね
>刃物板70スレ時代にもその論議が有りましたが、ではどこにいくのか?というと該当する板がない。
美術用模擬刀は趣味板でいいんじゃないか。
西洋刀剣の模擬刀はそちらでやっているようだし。
改めてテンプレをまとめなおしたら、作った当時とはだいぶ違ってるしね。
前スレは終わり際だったんで話し合う余裕がなかったけど、
そこらへんは現スレで詰めていけばよいでしょ。
>>1 乙!
>>6 >昭和36年3月7日 最高裁第三小法廷判決
これは微妙、この判決はあくまでグラインダーテストとか材質テストをせずに違法として没収したのは違法であるとのことで
鋼性を炭素含有鉄合金とするか、金属とするかの解釈の違いもある。
まぁ基本、亜鉛合金は合法とされてますね。硬度が○○以上を鋼性とするという基準があったはずなのだが、見つけられず。
このテンプレ、いつから入ったのだろう??
>>11 書き込みの発端は7スレ350前後からだが、7スレ367を8スレ銃刀法テンプレに入れたのは
あんただよ、剣恒光 ◆yl213OWCWU
その直後の板違い云々でのあんたのやりとりも9スレテンプレに転載されて定番化したんだけど。
ログ見返してから書き込めよ……
よくある話ですな
まぁよくある話だ。
やっと日本刀スレが正常化した・・・やれやれ。
そういえば剣氏に聞きたいんですが、某商店の最新の更新に載ってたあの特注品って
いくらくらい掛かってると思いますか?
100万は超えてないよなぁ流石に・・・とは思うんですがどうなんでしょ。
刀身がなんぼかって感じだな>値段
三処は真剣用と言っても新物だし
鞘も漆塗りとはいえこれは下地を省いた簡易版
櫃の仕上げも少々残念
まぁしかし凝りようは凄いわ
ネット彷徨っていて知ったんですけど、小狐丸というものがあるらしいですね
「狐」とついているので興味わいて調べれる範囲で調べたんですけど・・・画像すらない・・・
伝承でのみの存在で、いいのですかね?
18 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/12(木) 06:08:04 ID:GbtS1qDW
子狐丸は国宝だろ
国宝・・・みたいですねぇ・・・それもすこぶる(。。
ただ、石上神宮に納められているらしい小狐丸は小鍛冶でうたわれている三条宗近ではなく、
古備前義憲の作だそうで。
実在はするらしいのですけど、その姿はないから、余計に気になる。
和州布留大明神御縁記という書物には、なんか二尺七寸だとか・・・
模造刀での再現は現物無いから無理かなぁ〜
自分も現物見てみたいな・・・。
>小狐丸
毛利陣刀(競馬太刀)の模造刀ってあったけど、あれって現物は大小揃いだよね。
小の方は出ないのかしら。
あのメーカー、軍刀とかでも無理やり大小どっちも出すから、絶対出ると思ったのに。
それとも出す筈だったけど大の方が売れなかったので規格取り止めになったとか?
居合刀の鍔を交換したいんですが
どうやって目釘を抜くのかわからないorz
真鍮製の目釘抜きはあるんだけどどうやって使うの?
隙間がなさすぎてそもそも取れそうにないんだが…
隙間があったら危ないがな
目釘は太さがテーパーになってるので
細い方(大抵は差し裏)から押す
中級くらいまでの物はあまり外すことを
想定してないので固い場合もあり
そういう時は木槌とかプラハンを使う
因みに鍔は何でも簡単に合うわけじゃないからね
厚みが違えば切羽で調整とかいるし
茎に対して穴が小さければ削ったり
緩ければ詰め物をする必要がある
(本式にやるなら銅で責金を打込む)
>>22 親切にありがとうございます。
裏側から押し出すのが正しいんですね。
柄巻きで隠れてしまってるんですが、上から鎚で叩いた後
反対側の細い方でこじって取る感じでよろしんでしょうか。
鍔の厚さは両方とも一般的な4mmなので大丈夫そうです。
とりあえず目釘は割と簡単に抜けましたが、そこからが難しいですね。
ガッチリはまっていてびくともしないw
どんな方向に力を加えて行けば緩むんでしょうか。
25 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 17:18:04 ID:LoTGh6oz
目釘が柄糸で隠れているということは美濃坂かな?
以前から疑問だけど、どうやって柄糸切らずに目釘穴開けてるんだろう。
目釘は固いもので叩くと頭が潰れちゃうから、菜箸を切ったのとか細いものを当てて叩くといい。
鍔は厚さが同じに見えても微妙に違ってたりする。規格品の切羽でも種類によって微妙に厚さが違ってたりするから、それで調整も可能。
柄の縁金具の中に紙や薄い木を入れるなんて裏技もある。鮫皮との間に隙間ができちゃうおそれもあるけど。
26 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 17:21:42 ID:LoTGh6oz
模擬刀の柄は、真剣と違ってがっちり嵌まってるから、鍔を叩いて叩き出すしかない。
鍔を傷つけないように、柔らかいものを当てるか、プラスチックハンマーでね。
>>15 >某商店の最新の更新
どこだかわかんない。
28 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 23:08:45 ID:LoTGh6oz
武装商店だよ
うん、100万は行かないなぁ。
拵えの新調は金具次第だが、そんなによい金具というわけでもない。
ここまで金かけるんなら中身も真剣にした方がいいのになあ・・・なんて理屈は
真性の模擬刀ヲタには通用しないんだろうな
しのびやで長船の模造刀の購入を考えているのですが、8500円と28500円の分は居合に使えるかどうかの違いだけなのでしょうか?
たまに眺めてニヤニヤしたいくらいの気持ちですが、せっかく買うのであれば良いものを買いたいので(ただ10万を超えるようなものはさすがに手が・・・)
他に違いやこっちの方がお勧めというのがあれば教えてください。
33 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/15(日) 09:42:28 ID:dnO/vk6Y
>>32 単純明快な理論だが、値段が高いほうが質もいい。
安いのは柄がプラスチック製だが、28500円は木製で鮫革も本物を貼ってる。柄巻きも安いのはナイロンだが高いのは綿。
鐔も安いほうは安っぽい外観だが、高いほうが真鍮製で質感がいい。
ハバキも安いほうはペラペラだが、高いほうはガッシリしてて見栄えがいい。
切羽も安いほうは薄っぺらいが、高いのは分厚くしっかりしてて見栄えがいい。
刀身も安いのは刃文が単調だが、高いのは二重刃文で見栄えがいい。
鞘も高いほうが塗りの質感がいい。下げ緒も綿。
33が、的確に全て書いてしまいました。ニヤニヤするにしても高い方がいいよ。何故ならニヤニヤのレベルが全然違うからです。
35 :
32:2009/03/16(月) 21:13:52 ID:lA4NP6eB
>>33 >>34 ありがとうございます!
就職する自分へのご褒美として買うつもりだったので、高い方を買ってみようと思います!!
36 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/17(火) 15:01:39 ID:GRj5F7za
>>35 このご時勢、
きっちりと就職出来た事に
おめでとうと言いたい。
37 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/17(火) 22:05:46 ID:H9R07YbC
今本身のつなぎに金属刀身を誂えている
よくぴたりと納まりましたね。すごい
つなぎも金属とは拵えが不憫でならんw
つなぎだから金属でもいい方じゃない?
木よりはマシだろう
拵えの現状保存については気を使わないのか・・・
@コンクリートの「鬼神丸国重四万二千円」のはどうですか?悪くないですか?
A目釘の調節・刀身の取り外しや手入れは自分でやっていますか?
43 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/20(金) 18:15:35 ID:trA7xibA
悪くはないでしょ。ごくフツーでしょ。
模擬刀では目釘や刀身の取り外しは、やって出来ないことはないけど、フツーはやらないし、その必要はない。真剣みたいに錆びたりしないから。
外すことを前提に作ってないから、やってもいいけど、元通りにならなくても自己責任ね。
44 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/20(金) 20:59:51 ID:SRxQxQmr
38-41
書き方が悪かったですか いまほんみの拵えのつなぎに模造刀身を
作ってもらっていますということです。
【千葉】「二度とここで遊ぶんじゃねえ」と怒鳴りながら 小6男児を模造刀で脅す 美浜区
1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/03/20(金) 04:19:33 ID:???0
団地で遊んでいた小学6年の男児(12)を刀で脅したとして、千葉県警千葉西署は19日、
暴力行為等処罰法違反の現行犯で、千葉市美浜区幸町の無職、西山幸三郎容疑者(70)=自称=を逮捕した。
同署によると、西山容疑者は「子供たちがうるさく、ごみを散らかすのでやった」と容疑を認めているという。
同署の調べによると、西山容疑者は19日午後6時ごろ、自分が住む団地駐輪場で、友達数人と遊んでいた
近所の小6男児に「二度とここで遊ぶんじゃねえ」と怒鳴りながら、刃渡り約52センチの模造刀を見せて
脅したとされる。男児らにけがはなかった。
産経新聞 2009.3.19 22:54
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090319/chb0903192255012-n1.htm
46 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/21(土) 22:21:25 ID:q/okyGYZ
既にご指摘がありますが、
>>2-3の銃刀法、模擬刀・模造刀の違いについての記述は、変更の予知があると考えます。
まず、
>>2の
>銃刀法の対象になるのは『刃物かどうかではなく刀に似たものかどうか』が判断基準。
>居合用の亜鉛刀身は、警察が目を瞑ってるだけ。
という部分は、
あまり強度の高い材質で作成された刀剣様の姿形をしたものは、
刃の有無に関わらず『刀剣類』(刀剣類様の姿形,鋼質性,人畜への殺傷能力)とみなされる可能性がある事や、
『模造刀剣類』(刀剣類に著しく類似する形態)であっても理由無く携帯(持ち歩くなど)しちゃだめですよ〜。といった内容の方が適切ではないか、と。
>>3の模擬刀・模造刀・居合刀の呼称の違いは、法的には全て『模造刀剣類』(と、一部は違法な『刀剣類』)にあたるのではないかと思うのですが、どうなのでしょう。
>>11 >硬度が○○以上を鋼性とするという基準があったはずなのだが、見つけられず。
これは、
http://www.wbr.co.jp/juutouhou にて、
>次に模造刀剣規則では、概ねHRC(ロックウェル硬度)40未満という規定があります。まず鉄製の物はこれに抵触しますので国内所持は出来ません。
という店側の記述がありました。他のサイトの内容を併せてみると、非金属製であっても一定以上の強度があれば、刀剣類の要件の一つ「鋼質性」にあたる様子。
『模造刀剣規則』の詳細はよく分からないのですが、上記の「国内所持はできません」という文言を見る限り法的なものと解釈するのが自然だと思います。
以上は、銃刀法関係のいくつかのサイトの内容を併せて非専門家が考えただけですので、抜粋部以外は正しく無い可能性が十分にあります。
47 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/22(日) 07:47:52 ID:2WsFZ/bi
チョイ質問。
美濃坂の肥後拵えを購入したんだが、店で何振りか見させて貰った。
結論から言うと2種類の刀身が存在してました。
切っ先形状・樋の始終端部の位置の差違などで。
拵えが同一でも刀身自体は違うのも存在するんですか?
自分はてっきり長さが違うだけで、刀身も同一形状だと思ってました。
48 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/22(日) 10:00:35 ID:Dw056qJq
大澤商会の店舗てどこですか?
49 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/22(日) 10:49:32 ID:2WsFZ/bi
50 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/22(日) 11:13:58 ID:Dw056qJq
>>49 事務所と作業所は住所書いてあるけど店舗の
住所が書いてないので質問しました。
展示してある真剣を見て検討しようかと。
色んなメーカーが在るけど鞘ってどうです?
居合をしたいので決め兼ねているんですが、
濃州堂
美濃坂
ゼスト
このメーカーで持っている人が居たら使い心地教えてもらえませんか?
52 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/22(日) 20:23:45 ID:utyi4WXG
こういうこと聞くのもなんですが居合用の模造刀って武器になりうるんですか?
鈍器には十分なり得ると思いますよ。
薄刃なら本気で叩けば多少は切れるでしょうし、
骨も折れるんじゃないでしょうか?
質問させて下さい
居合刀の五郎入道正宗を購入しようと思っているんですがNPSか鹿屋かで迷っています。
過去ログを見た所NPSだとちょっと仕上げが荒い等の評価もあって決めあぐねているので。
どちらを買うべきかご鞭撻いただけませんか?
また、他のショップでオススメがあったら教えて頂けないでしょうか。
予算は35000円程度で、使用頻度はたまに振る程度…だと思います
55 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/24(火) 19:00:58 ID:FHie5eyO
諏訪工芸や山海堂は?
上の二つはあんまよくない
便乗で申し訳ないですが、私も近々、和泉守藤原兼定(鍔が笹折図)のを、
忍屋で購入しようかと思っています。
他に、54や55でも記入されている鹿屋か諏訪工芸でも扱っており、決めあぐねています。
54の正宗の方も含めて、ご教授願えないでしょうか
同じものだから好きなところで買って
勤皇刀を作りたいな〜
二尺六寸くらいで、
美濃坂の同田貫の大帽子刀身を真っ直ぐして先まで樋有りで、
拵えは薩摩拵え
10万くらいかかるか・・・
60 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/26(木) 14:19:25 ID:gx3/ony3
居合刀は樋が?いてあるのが標準。振った時に音が鳴りやすいから。
しかし、それがかえって変な癖をつけてしまうという批判もある。
だから今後は、樋を掻かない居合刀が増えるんじゃないかというけど……どうなのかな?
それは無いな。
何故ならある種、居合刀のシンボルになっている。
安物との差別もできるし、
何より樋の通っている分の材料費の削減にもなるだろうし。
それとこれは居合の話だが、
>それがかえって変な癖をつけてしまう
これはありえない。何故なら音で刃筋が通っているか確認できるから。
変な癖はそいつの技量の問題であって、道理も考えず物のせいにする時点ですでに間違っている。
どうせホイホイ刀買い換えて満足してる奴だろ。
そう単純でもないよ
自分で仕組みしてみて思ったけど
左右の樋が完全に同一で
且つ刃が完全に下を向くよう柄作りされて無ければ
目安にはなるけど無批判なのはおかしい
居合刀はどんな高級品でも基本合わせ柄だし
刀身も鋳型の量産品だからばらつきがあって当たり前
まぁ特に制定なんかは音がデカいと有利だから
物切らずに大会ばっか出てれば、鳴らす振りにもなるだろうね
あと安物でも樋入りのやつ沢山あるよ
まぁ一本を使い込むといいってのには同意
薬局で売ってる椿油って手入れに使えるかな?
>且つ刃が完全に下を向くよう柄作りされて無ければ
目安にはなるけど無批判なのはおかしい
それはただの粗悪品を使ってるからだろ?
刃が下を向いてない居合刀なんて見たこと無いんだが。
仮に刃が完全に下を向いてなくとも、
その刀身その拵えのその状態で刃筋が通っているかは確認できるだろ?
>刀身も鋳型の量産品だからばらつきがあって当たり前
は?量産品ならなぜばらつきが出る?
言ってる事が矛盾している。
それになんだ、音が鳴りにくい樋が入っているから樋は要らないと言うのか?
鳴りにくかろうが音がすればそれは刃筋が通っていると居える。
>物切らずに大会ばっか出てれば、鳴らす振りにもなるだろうね
それは一部の馬鹿の話であって=樋が悪いという事にはならない。
それに鳴らす振りってなんだ?
大雑把な音をわざと出してるならどうかと思うが、
鋭い音が鳴っているならそれは悪いことではないと思うんだが?
試斬した事あるかな?
樋入りの真剣で音を鳴らさず刃筋を通す事等不可能。
それは音が鳴るのは正しい事だと物語っている。
それに樋は元々重量削減と刃筋の確認の為に引いてある。
これを無くしてメリットは無いと思ったから60に反論したんだが。
何か?
65 :
居合馬鹿:2009/03/27(金) 01:03:03 ID:evYRbva3
居合刀は何本か持っているが特に鞘が大澤商会の物はいい
鯉口部分や細部まで綺麗だった。こちらで買われた方のお話では上級に値するという。職人は気に入らない商品ははじめから作り直すようだ。
よって多少時間がかかる、それはしょうがないだろうな、拘りだから。
友人が思い切って4振りおまかせで注文したが金具類をセンスあるチョイスで仕組んでいただけたよ。
大満足でした。その後のメンテナンスの無料もありがたい。
今、かなり勢いがある製造元だと思います。
価格より気になるのがやはりアフターケアーは大事ですよ。安心できます。
当然保険(居合刀)も入っておられるのでなお安ですな(製造物取り扱い法)
何かあったときは一番にご相談しようと思う。対応もはやいしね。
宣伝乙
メンテナンスがナンセンスに見えた(・∀・
68 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 09:05:03 ID:BssExaZU
ここまで書いてるなら大澤商会の人間だな
ならお前の所の欠点を上げてやる。
売ってる拵え総じて地味、且つ在り来たり。
まったく独自性と個性が無い、何処にでもありそうなものばかりだ。
精精独創性を養うんだな
69 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 09:54:21 ID:L4vAClHl
細かい修理に対応してくれるのはありがたいけどね。
柄の巻きなおしは、割と早く仕上げてくれるし、鞘の塗り直しなんてのまで引き受けてくれた。
70 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 12:37:37 ID:BssExaZU
>鞘の塗り直しなんてのまで引き受けてくれた
そうか。いくらだった?
71 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 20:25:01 ID:BT3a4jmd
>>70 2尺4寸5分用で、傷の修復および再塗装費含めて6050円だった。
工期はおよひと月。
もとは石目だったが、ついでだから呂色に変更してもらった。石目より呂のほうが若干高いけど。
傷だらけだった鞘が新品同様になって戻ってきた。
72 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 20:34:44 ID:BssExaZU
6050円か・・・・8000円で新しい鞘が買えるからな。
もう少し安くして欲しいな。送料で2000は掛かってるんだろうが。
でも大澤商会のオーダーフォームが一番わかりやすいよね
74 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 23:54:16 ID:BT3a4jmd
送料込みでハウマッチ
脇差しを頼みたいのだがないのな。
…造ってもらえるのかな?
77 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/28(土) 10:02:18 ID:HivCbVrZ
>>75 私の場合は900円。送り返してもらったときの料金ね。送るときは元払い。
でもこれは地域によって違うでしょ。
78 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/28(土) 16:00:21 ID:HivCbVrZ
>>76 特注すれば、長さも拵もいくらでも相談に乗ってくれるでしょ。
あとは自分のお財布とも相談だね。
このスレ的には武装商店ってどうなの?
居合刀特注してみようと思うんだけど。
しかし、あの店のHPもう少し見やすくならんのかねぇ。
いんたーねっとが一般的になる前の時代のデザインセンスだよね。
ブログでやったほうがよっぽど見やすいんじゃないだろうか。
80 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 00:07:45 ID:N0JoHAXt
店長そのものも、話が回りくどくて分かりにくいというか、理屈っぽくてとっつきにくいところはあるけど、客の希望にはできるだけ応じようという誠意はあると思う。
便乗させてくれ
諏訪工芸で居合刀を頼もうと思ってるんだけど、このスレ的に諏訪ってどうなんだろうか?
ちょっと問い合わせのメールを送ったら一時間やそこらで回答が来たんで対応良いと感じたんだが
82 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 02:26:43 ID:zNuEw/gk
樋入りと樋無しで構造強度が違う
両側面に樋が入ると建築鋼材のH鋼と同じで表、曲げ面積が増える分に対する強度が向上する
>>82 典型的な勘違いだな
樋入りは樋なしより弱いよ
削ってるのだからその分強度に響く
樋入れる理由は強度ではなく重さの調整と
振る時の音を出すため
84 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 09:31:42 ID:N0JoHAXt
>>81 対応はいいよ。
店舗は持ってないけど、事務所を訪れると倉庫から在庫を出して存分に品定めさせてくれる。
交通の便の悪い所だけど、帰りは駅まで車で送ってくれる。「電話していただければ駅までお出迎えしたものを」とまで言ってくれた。
商品は可もなく不可もないと思う。価格も刀掛けをサービスしてくれることを考えるとお買い得かも。
>>82 H鋼と同じ(笑)
樋って削って作ってるんだよ?
刀身に鋼を盛り付けて相対的に樋の部分が窪んだように作れば
お前さんの言うH鋼と同じ理屈になるかもしれんが。
86 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 15:03:03 ID:Rv4JrQ7T
今日は好く釣れますなあ
同じ重さの刀の場合 樋が入っていたほうが強度的に高い これ常識
構造強度の話じゃなかったのか
89 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/30(月) 00:29:22 ID:VOQQ/+z2
>>89 同じ重量という条件があれば樋入りのほうが強いというだけの話
91 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/30(月) 08:43:57 ID:bldP4GeK
ていうか結果だけじゃ納得できないだろ
理論は?
>>90 樋ありとなしで同じ重量ならそもそも違う刀身だから、それで樋入れた方が強いとか
普通におかしいだろう
樋を入れた効果を確かめるのなら同じ刀身で比較しないと意味はない
何がどうであれ居合練習刀に樋を入れれば強度が落ちる。
会社が言ってようが言ってなかろうが、根本的な構造からしてH鋼とは別物だってこと。
実際に一番脆いハバキ元は、ほとんどが樋無し。
同じ重さなら樋がある方が強いというのは、
削る前に同じ重さなら、削らない方が強いと言うことと同じ。
>>94 >実際に一番脆いハバキ元は、ほとんどが樋無し。
それ、安物の樋なし美術刀のことじゃない?
居合用のしっかりものなら樋はあとから削るのだから
樋なしの方が重くて頑丈
日本アンティークギャラリーってどうなの?
居合いで使おうと思ってるんだけど
もちろん中古で購入予定
山海堂の2万のでもいいかなと思ってる・・。
>>95 美濃坂のカタログでも、かき流しの刀はほとんど無いぞ。
ほとんどが棒樋でハバキ元で止めになってる。
>>97 ハバキ元が脆いのは樋のあるなしにかかわらず単純に力が集中してるからだろう
固定されてる場所だからそこから折れるのが当たり前
曲がって真っ直ぐに戻るのが「しなり」
曲がったままになるのが「曲がり」
折れるのが「破断」
とすると
樋無し
3でしなり、8で曲がり 10で破断
樋有り
5でしなり、7で曲がり 9で破断
って、感じでは無かろうか。
模擬刀に必ずの様に樋を入れるのはしなり止めだときく。
で、日本刀の使い方を考えると、しなると刃筋が通らず使いづらい。
刃筋が通ってると2の力で切れるモノが、10近く力がかかったりする可能性もあるし。
通常の打ち合いで6の力しかかからないのであれば、どちらでも良いのかも。
また人の力に限界があり、必要とされる長さが決まると
樋を彫ってる方が強いという意見になるのではないだろうか。
>>95 後から削ってんじゃなくて最初から樋入り
鋳造品だから
樋の形状に注文があった場合は
別個にメッキ掛ける前に削る
>>96 実際使ってるけどモノは問題ないよ
中古で買うならまぁ関係ないけど
あそこの商品どう考えても割高すぎる
あの価格はありえん。
もっと安い物ベースにしてオーダーメイドした方が
結果的に良い物になる
>100 101
ありがとうございます
財布と相談して決めます
ありがとうございました
>>98 脆いから、樋を彫らずにとめてるんだろ。
そこが脆くなければ樋を止める必要ない。
自分で言ってることの矛盾に気づけ。
105 :
81:2009/03/31(火) 15:56:00 ID:dJs1TSyA
>>84 情報ありがとう
踏ん切りがつかなかったんだけど諏訪工芸で買う事にするよ
通販使おうと思ったけど埼玉なのな
家からそんな離れてないし今度行ってみようと思う
>>104 >>95が「樋なしのハバキ元が脆いから樋ありの方が強い」というレスに対して
「ハバキ元が脆いのは構造上の問題」とレスしてるのだから
>>98は矛盾ではないと思うが?
むしろ「ハバキ元に力が集中するから樋を彫らない」ということに思いつかず、「ハバキ元
が脆いのは樋なしだから」という発想の転換をした
>>95の天才ぶりがすごいと思う
どこの業者がどのような説明をしているのか分からないけれど、樋の構造に刀身の強度を上げるような効果は無いはず。
樋を掻いていない刀身に、樋を掻く事で強度がどうなるかというと、側面を削るわけだから側面から脆くなる。
代わりに、軽くなるので扱いやすくなる事が利点。
刀身の重量が同じ場合は、樋を掻いた刀身の方が強いかもしれないが、これは刀身の重ねが違うという点を考慮しなければならない。
>>64 >それに鳴らす振りってなんだ?
〜中略〜
>何か?
遅いうえ横レスなんだが、樋の音が鳴る事をよしとする流派や居合道が多くなっただけで、
全ての流派がそうであるという訳ではないよ。
>>62の「鳴らす振り」というのは、そのまま「音を鳴らす振り方」を指しているのだと思う。
私には、樋音を鳴らす流派の中でも太刀筋が数種あるように見えるので、特に正しい斬り方から音を鳴らす振り方へ離れたものを仰っているのでは。
もういいよ樋の話は
何回話題になってるんだよこの話
109 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/03/31(火) 22:55:56 ID:DnkUJoc3
ちょっと質問ですが、硬質合金・特殊合金・超硬合金って具体的にどう違うんですか?
呼び方が違うだけじゃねーの?
111 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/01(水) 05:32:18 ID:s15blTOd
>>109 もういいよ材質の話は
何回話題になってるんだよこの話
だがそれがいい
113 :
あさの:2009/04/01(水) 19:39:13 ID:+8dJQ6Az
五尺の斬馬刀買ったんだけど
使いこなせないよこんなの
もういいよ模造刀の話は
何回話題になってるんだよこの話
だがそれがいい
116 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/02(木) 17:05:15 ID:2/4CX/EK
どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
新たに居合刀の購入を検討してます。
横納刀の流派なので長尺ものにしようかと思います。
自分の腕の長さ的に2尺5寸5分or6寸程度はいけそうですが
ご存知の通り、5寸以上から厚口刀身になってグッと重くなってしまいます。
5寸以下にとどめるべきでしょうか?それとも思い切って6寸とかにして
みるべきでしょうか?
あと、長尺ものの強度が心配ですがどなたか使用されていますか?
フランクリンミントで売ってる藤原兼房の武蔵大小
写真と説明が悪かったのかオク10.5Kで落とせた
居合刀としてはどこにも問題ないけど
・樋がはばきに僅かにかかっていて何とも。磨上げだからだろうけど
以前持ってた2尺3寸5分はちゃんと樋が長さにあってた
・本歌のひび割れのような塗りをウレタン塗料(?)に型押しして
再現しているが、そのせいか小さな傷や引っ掻きから
剥れやすくなっているようでガシガシ使い込んだら
酷いことになりそう
・規格品そのまま使ったようで柄成りが明らかに細い 慣れが必要
・金具は合わせ目にバリ&塗料浮きなど、揃いはいいが美術刀レベル
などなど。それでもこれで10〜15万ならまだ頷けるけど
30万はさすがに出せん。まぁ仕様が変わる前のようで
皮で無く綿巻きだったりするからこれ自体はもうちょっと
安かったのかもしれないが
念の為言っておくと兼房の居合刀自体はいいものだよ
薄口で3寸5分前後が多いから豪壮なのを好みたがる
最近の流れには合わないかもしれないけどね
118 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/02(木) 23:25:29 ID:IVMixiIj
新宿の某店のショールーム。
ブログに写真載ってたけど、すごく狭そう。
>>116 まずハッキリ言って5寸5分でも長すぎるくらいだ。
横納刀=長尺というのも良く分からんが、
腕の長さとかいってるが日本人だろお前?
180の俺が使ってるのは4寸9分だ。
厚口じゃ無い物もあるし、重さはすぐ慣れる。
問題はバランスだ、重くてバランス悪いと最悪だぞ。
まぁ長尺に憧れるのは分かるが、
真面目に居合がしたいなら短い方がいい。
趣味というかそんなにやる気無いなら長くてもいいだろう。
何でここのスレの連中って高飛車な言い方する奴ばっかなんだ?
趣味だろうが何だろうが別に良いじゃんか。もうちょっと言い方ってモンがあるだろ?
>>120 >>116 まずハッキリ言いいますが5寸5分でも長すぎるくらいです。
横納刀=長尺というのも良く分かりませんが、
腕の長さとかいっていますが日本人でしょうあなたは?
180cmの私が使ってるのは4寸9分です。
厚口では無い物もあるし、重さはすぐ慣れます。
問題はバランスです、重くてバランス悪いと最悪ですよ。
長尺に憧れるのは分かりますが、
真面目に居合がしたいのでしたら短い方がいいです。
趣味というかそんなにやる気無いなら長くてもいいでしょうけど。
日本人じゃないんじゃね?
敬語になれば良いって訳じゃないと思います。
結果的には見下す様な文体です。
124 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 01:31:18 ID:H2mbhA1K
前からこのスレに威張ったり見下すようなのがいるよね。
ちょっとでも美術等の話になったら、鬼の首を取ったように偉そうになるよね・・・
「本物はまだ手が出ないよ、という人はまず、模擬刀から始めてみよう」
「でも、居合刀もやりくりでは大変だからまずは入門で美術刀から」
という人も、ここに来てるんだしねぇ・・・つか、俺がそうだし(。。
126 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 08:16:55 ID:gf3NFCbS
ちょいと質問です
岐阜県関市に流派は知りませんが居合道場と刀剣店と同じ敷地にある店の場所を
ご存知の方みえますか?
店は大きくて店内には模造刀、日本刀真剣の展示、カマ、はさみ等多く販売
していました。
模造刀購入したいのですが場所を忘れてしまいました。
場所のわかる方教えてください。
127 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 08:44:27 ID:r78Lur+O
>>120 前も言ったと思うんだが、そういう奴に一々反応するお前らの根性もどうにかならんか?
128 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 11:38:55 ID:mv62AycX
>>126 「刀匠の里」か?
俺も初めての模造刀はそこで買った。
はっきり言うと、関で買うなら濃州刀剣工房で買うべき。
モノの出来が全然違う。
茎の短い居合刀身を軍刀拵に仕込みたいんだけどなんかいい方法ないですか?
茎に鉄板くっ付けて削り出したりとか?
皆さんどうしてますか?
あー、区送りだ。
132 :
126:2009/04/04(土) 16:14:27 ID:gf3NFCbS
>>128 地図で調べたら「刀匠の里」でした。
アリガd
133 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 16:18:26 ID:daGfyZa2
>>116 センス0のパクリ刀ばっか作ってるショップだろw
強度を上げるとかいう言葉を使うからややこしくなる
材料工学的には溝を掘る(または中空にする)と、部材そのものの強度は落ちるが、削った重量分に比べて曲げに対する強度の低下は小さい
(潰れに対する強度は低下は大きい)
たとえば10cm×10cmの断面を持つ角棒に、5cm×5cmの溝を掘った場合、重量は75%になるが、曲げに対する強度は94%となる
刀の樋程度であれば、曲げに対する強度低下はほとんどなく重量を軽減出来ると言っていいだろう
この重量軽減が刀身の破損防止にどう関わってくるかというと、刀を振って止める時にハバキの部分に集中する荷重を軽減することになる
この時ハバキ元にかかる力は曲げではなく潰れであるから上記の通り溝を掘るのは強度低下が大きい
また回転の根元に近いハバキ元では遠心力が小さいから樋を掘る重量軽減の効果も小さい
だから、ハバキ元に樋を掘るのはデメリットの方が大きいので彫らない
136 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/05(日) 19:28:07 ID:iCvRnGyq
僕の親戚は死んだ叔父の形見の日本刀や軍刀を残らず処分したそうです
もったいなくないですか?
137 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/05(日) 20:16:08 ID:cXN8O7XL
>>136 日本刀なんて手入れもできないのに持ってると金食い虫だよ
休め鞘に入れておいても年2〜3回はメンテしないとまずいし
研ぎに出そうにもまともなツテや組合に入ってないと数十万だして研いでもらっても仕上がり悲惨な状態なんてのは常識だし
138 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/05(日) 22:57:57 ID:iCvRnGyq
>>137 やはり処分が最善だったんでしょうかね〜
>>117 >念の為言っておくと兼房の居合刀自体はいいものだよ
数年前に2尺4寸のものを一本注文しましたが、拵えが
他で買った同じの値段ものよりデキが良いように思えた。
今でも受注してるんですかね?>兼房
貯金に余裕ができたら鑑賞用にもうひと振り欲しいんですが。
141 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/06(月) 16:21:48 ID:ychfxhUk
まるっとスレ違いなの覚悟で質問なんだが、
竹光の作り方って誰か教えてくれまいか。
劇で使いたいんだが、リアル竹光買おうとすると高いんだよね。
142 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/06(月) 17:50:06 ID:mk2D8ARZ
ググランカァ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
天保山に忍屋があるらしいんだけど、誰か行ったことあります?
話に聞くと、ナルト専門店と言ってもおかしくないらしいんです
5月の連休に大阪に帰るから、居合刀とか扱ってるなら行ってみたいと思うんですよね
>>141 竹削ってアルミ箔貼りつけばオッケー
拵えは自作するかそこら辺に売ってる安物でいい
145 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/06(月) 21:59:57 ID:tWBtzpl0
146 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/06(月) 23:49:35 ID:j4LoFl9o
147 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 22:22:44 ID:mkj5ZcjR
オーダーメイドで質問です。家(愛知)から大澤刀剣、大澤商会は近いのですが
どちらがいいでしょうか?特に価格は拘りません。大澤刀剣と大澤商会ともにお伺いしたのですが、
伺った結果、会社的に大澤刀剣は立派(建物)ですが大澤商会は崩れそうな建物でした。
ですが実際には大澤商会がよさそうです。従業員男二人、しかも年が若く手が早い。
出来上がった居合刀を渡されました。鞘には興味がないので柄から刀身にかけて見回したところ、
何点かほか居合刀と違う点があった。金額は秘密ですが即買しさらにオーダーしてきました。
完成が楽しみです。疑問、指2本切断されていたような〜〜?
>>147 電動式の回転工具を使う職種の人は年季入ってると指がないのはザラだぜ。
149 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/08(水) 17:25:26 ID:kc3xCyN4
>>141 アキバの武器屋に15kの竹光売ってた。
拵は美術刀クラスだけど。
先輩の刀を振らせてもらって気付いたのですが、
薄刃仕上げって刀身そのものが薄い仕上げの事なんですか?
今まで刃の部分だけ薄く仕上げた刀だと思ってました…。
自分のは蛤刃みたいな丸みのあるフォルムですが
薄刃は大分フラットは印象を感じました。音も大分違いますね。
見積もりひとつで2週間かかるってどういうことだ
>150
無知な。
安物使ってるだけだよお前が
なんて酷い物言い…
154 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/09(木) 00:42:36 ID:cEN4gEcT
>>151 何処に見積もりだしたのか知らないけど居合い刀の専門の店じゃないとそんなものだよ
真剣も扱ってる、繕いをしてる店だと一ヶ月放置とかは案外デフォ
>>151 俺もその点は納得いかないかな。
何から何までオーダーメードならそのくらい掛かるだろうけど、
既存の部品とか、拵えベースならすでにある程度の値段は分かってるはずなんだよ。
まぁ居合刀を作らせる所は大抵、誠意が無いような気がする。
>>153 お前はホントに後からうるさいよね。
127も言ってるが何にもしないのに後からグダグダ言うなよ。
何もできない奴と口が悪かろうが答えてやる奴のどっちに誠意がある?
ま、どっちにもないな(笑)
157 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/09(木) 13:13:20 ID:Iwxjddiw
>>155 で、お決まりの「反応するお前も」ってレスがくる。きっとここくらいしか威張る場所がないんだよ。
>>155 店じゃなくてその店が頼んでいる職人さんの返事が遅い事が理由なこともあるので
まぁ長い目で。
159 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/09(木) 18:49:32 ID:/NJvJxuC
新宿の某店の新ショールームに行ってみた。
場所がわかりにくいし狭かった。
でも、品定めがしやすくなったのは進歩だな。
>>159 せめてあの倍は欲しいよね、広さが。
あとホストクラブの大量に入ってるビルの、エレベーターで行く先にあるので
なんか・・・何も買わないと帰してくれないようなイメージが・・・。
161 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/10(金) 13:02:14 ID:vvDMVNMD
居合刀の柄交換したら、目釘の位置が変わった。
ナカゴに、古い本身みたいに複数の目釘穴が開いたわけだ。
柄を抜く気はないから、実際に見ることはできないけど。
あれってどういう風に開けてるんだろう?
組み終わった状態でドリルでも使うんだろうか?
>>162 そうだよ。
柄糸巻いた状態で開けるから、模擬刀は目釘が斜めに打ち込まれてるのさ。
164 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/10(金) 19:32:58 ID:C47qbZDB
美濃坂の居合刀は、目釘の片側が柄糸の下に隠れてるけど、どうやって開けるんだろう。
柄糸の下に当て板でもして柄糸を保護するのかな?
>>163 やっぱそうなんだ。
俺のゼスト製のは確かに斜めに入ってたわ
>>164 抜いてから巻くんじゃ?
あれは抜きにくいよね。
俺は柄糸の部分にピンセットを挟み込んで、それを叩いて抜いてる。
>>164 同じじゃないかな。
巻いた後にドリルでギリギリまで開けて、
あとは錐とかで貫通させる。
因みに美濃坂は本歌のように目釘を水平に差し込んでるな。
目釘自体も円錐形だし。
これで鮫が短冊じゃ無く、一枚着せだったら言う事なしだけど。
>>164 普通に目釘穴開けた後で柄巻きしてるんでしょ
つーかその方が本来やりやすいし 居合刀のやり方が邪道
巻いた後でドリルで開けると下手したら反対側の
柄糸削ってしまうし、穴が少しずれても修正しにくい
>>166 見栄えさえ気にしなけりゃ柄巻きぐらい簡単だから
糸ほどいて自分で着せてみては?
短冊は見栄えのみならず、柄の強度の面でも巻きに劣る
正直短冊鮫は菱の間から鮫肌を見せる為にあるのであって
アレが布でも革でもあるいは固めた紙とかでも変わらない
>>167 実は今やってる最中なんだ、鮫着せ。
とりあえず、短冊溝の外周部の木を削って1回目の巻きをしてるトコ。
短冊部分はともかく、頭側の造りが省略されまくりなのが痛いな、模擬刀は。
凹型になってるだけで、鵐目孔にもなってないし、楔型の切り抜きもされてない。
柄糸の接着だけで維持してるんだな。
模擬刀の国外持出について経験者の方に質問です。
いろいろ調べましたところ、基本的に預け手荷物の中に、すぐに使用できないように
梱包。模擬刀という証明書があれば尚良し、という感じで大丈夫でしょうか。
持ち出しなんてできるの?w
>>170 各国の法律にもよりますが、基本的には可能です。
正確には刃物ではありませんが、形状が明らかに刃物ですので、機内持ち込みは不可。
申告が必要だったり、警備員の立会いの下、検査が行われたりもします。
外国人に大人気。
172 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/11(土) 01:21:30 ID:mhl3HWs5
昨日、浅草へ行ったら、土産物屋で外人が美術刀を真剣に品定めしてた。
店主じゃねーよ。
そもそも、宣伝になってねーじゃねーかw
脳が膿んでるんだろ
最近ホントに宣伝かと思うレスが多いこと
177 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/11(土) 08:59:31 ID:mhl3HWs5
>>173 店名はともかく場所がらがね。
歌舞伎町が近いってのがどうもね。
通販が主なんだからどこでもいいじゃないか
>>169 イギリスじゃ、サムライソードでの犯罪が多すぎて単純所持から輸入も禁止になったから、
どこ行くか知らんけど、大使館に問い合わせてみるのが良いんじゃね?
最近、イギリスのお隣、アイルランドのダブリンで、刀使った事件があってよ、
酒場で飲んでた客に男が斬りつけて、腕を両断。それに気づいてなかった客は
ない腕でパンチ放ったとかいうのを新聞でみたぞ。
そこまで切れるってことは模擬刀の可能性は低いと思うけど。
実際模擬刀ってどの程度まで切れるの?ニコニコには樋入りの模擬刀で
大根と白菜を両断してる動画があるけど。
>>179 海外のJapanese sword系は日本刀"風"の模倣品(形状だけ)が多いと聞きますね。
日本製の刀より、はるかに安く、入手も容易にできるであろうナイフ会社製品が
数多く出回っている事は想像に難くない。
確か、イギリスの日本刀に関しての話は刀剣の所持に規制がかかるようになったという話で、刀が全部禁止になったというわけではなかったと思う。
刃付きで模した物なんて海外ならいくらでもあるからな
>>180 これはイングランドのみ適用の法律っぽいね。スコットランドとか北アイルランドは関係ないみたい。
しかも日本製の真剣は美術品扱いで免除されるっぽい。
それよりも模擬刀の威力が知りたい。模擬でもどこまで切れるの?
とりあえず大根やトマトなどは余裕
伸びかけの筍も若いうちなら切れる
テンション張ってあれば紙も切れるがムズい
だがなんにしろ曲げたりの可能性あるし
あんまりやらない方が…
いわゆる薄刃なら、柔らかい物は斬れる。
何度も繰り返すと刃こぼれしたようになってしまう。
達人なら模擬刀で竹も斬れるって聞いた事がある
186 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/12(日) 13:04:53 ID:qiJXcShQ
刀の心を知る大道芸人ですが何か?
連レスなんだが、
居合刀の鍔って長く使うと剥げると思うんだが、
塗装ってどこに頼めばいいんだろうか?
銅地が見えて汚いこと・・・
189 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/12(日) 17:44:38 ID:m/ZjrDDU
>>187 試斬をまともにやってる所は安い模造を大量に折るよ
それ以前に切れ味については板違いな気がする
模造刀で試斬してる時点でまともじゃないぞ
191 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/12(日) 18:47:35 ID:3ZAOu/EA
>>191 助かりますわ。
車の塗装屋にでも持っていこうかと思ってたんだけど、
やってくれる所もあるんだな。
黒染めなら個人でもできるぞー。
マジでか。
難しいんじゃないの?
実は使い込んでもいないのに擦っただけで、ボロボロ剥がれる。
メーカーに言えば、残念ながら無理ですなんて言われるし。
どういう塗料を使うの?
大き目のホームセンターなんかに行くと黒染め液売ってるよ。
対象の錆びや元の塗装や油分をきれいに落として漬けるだけ。
なるほど、参考になりますな。
しかし元の塗装を綺麗に落とすのには苦労しそうだな。
それも専用の液体があるんだろうか?
197 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/12(日) 22:27:01 ID:3ZAOu/EA
いっそのこと、鍔を替えちゃえば?
例えば真鍮製だと、鯉口を切るときに親指が当たるところだけ錆が取れて明るい色になるけど、それもまた味があって、修練を積んだ証しのような気がして自己満足感に浸れる。
う〜む。
実は基そのつもりなんだ。
ただその入手した鍔も中古でしてね。
汚い剥げ方をしてるんですわ。
確かに味があるってのも分かるんだけど、
地金との色の差がありすぎてどうもね
塗装は研磨剤で磨いて剥がせばいいんじゃね?
大体はそれでいけると思うんですが、
入り組んでいる部位は難しいかと。
脱脂液って物が使えるんでしょうか?
細かいところは自分なりに考えないと。歯ブラシとか。
脱脂液は名前の通り油を落とすもの。
・・・その通りですな。
いやはや貴重な意見を伺えた。
あとは創意工夫してみます。
みなさんマジで助かりました。
>>188 ホームセンターに売っている剥離剤を塗れば、塗装は簡単に剥がせるよ。
染めは真鍮や素銅なら、ガンブルーを7倍位に希釈して染めれ。
素振りや居合で実際に使ってるけど
柄の握ってる部分の色が薄くなってきて味が出てきた。
邪道だけど直射日光に当てるとさらに退色して雰囲気でそうだ。
鍔の禿げも味と解釈することにする。
>>203 鍔の材料って鉄とか真鍮とか銅とか様々だけど
ガンブルー液って鉄真鍮銅何でも使えるの?
パーチウッドっていうモデルガンなんかに使うのだと
結構強いし色味も選択肢あるので便利だったりするが。
>>204 基本的には使える。
ただ、そのまでは真鍮・銅には強いので
水で薄めて使えば良いよ。
一応、真鍮用のブラスブラックとかもあるけど、
ガンブルーの方が手に入り易いからね。
>>203 剥離剤ですね、助かります。
何だか久しぶりにこのスレで意味のあるやり取りが出来た気がします。
下地をヨーク磨いて50度くらいに暖めます
そこに50〜60度のお湯でガンブルーを薄めて漬け込みます
これ 最高。
208 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/14(火) 07:47:23 ID:bmXtIROK
銅の鐔って、ひょっとして廉価な居合刀に使われる加納夏雄写しの竹の彫り物のある木瓜鐔や波千鳥の丸鐔じゃないよね。
あれらは鉄地に銅をコーティングしてあるだけだから、磨きすぎると鉄の地が出ちゃうよ。
銅鍔に便乗して質問なんだけど海軍刀の鍔って何で黒染めしてるんですかね?
一部だけ剥げてたら、一々剥離剤使わなくてもそのまま染められたりするんだろうか?
>>210 その一部の部分をキチンと研磨してやれば染められるよ。
でも、塗装部分とはあきらかに仕上げが違ってしまうから、違和感があるな。
>>211 助かったよ
やっぱり本気でやるなら塗装全部落とした方が良いって事だな。
未だに刀身の材質硬度の強弱が分からんのだが・・・
弱い順番に、
亜鉛ダイキャスト(普及型合金)<<アルミダイキャスト<<硬質合金<<砂型硬質合金
でいいのかな?
硬質合金と砂型ってどっちも亜鉛?
>>213 硬度で言えば、
亜鉛ダイキャスト(普及型合金)=硬質合金=砂型硬質合金<<真鍮刀身<<アルミダイキャスト
亜鉛はどんな造り方しても、脆いよ。
えっ、アルミが一番強度があるって事?
硬質だとか砂型だとかがなんか特別なもんだと
思わされてる人多いな
砂型だろうと金型だろうと亜鉛は亜鉛
濃州堂って真鍮やってくれたっけ?
真鍮はメッキはげた時の色がネックだけど重さは魅力
218 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/15(水) 19:57:44 ID:UzRkFmz3
それなら剣道型用のは素材は砂型だけど明らかに強度が高いらしいけど何が違うの?
アルミはどうもアルミホイルの印象が強くて、弱そうに思ってしまうが、
自転車のフレームを想像すればいいわけか。
アルミが主流で硬いもんな。
アルミは柔らかいよ。
ただ、その分、亜鉛より粘りがあるから折れに強いだけ。
亜鉛合金は脆くて強度が無いから、衝撃でポッキリ逝く。
居合刀の刀身に使ってるのは、芯材に真鍮とか鋳込んである。
芯材の周りが亜鉛合金な。
真鍮刀身は粘りと比重はあるけど、やっぱ柔らかいから、
寝かして保管しておくと曲がるよ。
剣道型用は亜鉛合金の芯材が厚いヤツと、真鍮無垢の2種類あるよ。
221 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/16(木) 15:44:23 ID:nYRh3qTf
濃州堂の高級模擬刀ってどうでしょうか?
居合いには使用しません。ただツバ鳴りの美しさを重視したいです。
ツバ鳴り?
時代劇の見すぎか?
>>222 理由はわけあって言えませんが、時代劇マニアでも刀マニアでもありません。
使う理由は別にあります。
なら質問なんてしないで自分でさがしたらどうだ?
濃州堂の高級模擬刀だろうが真剣だろうが、
鍔鳴りなんてするわけないからな
225 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/16(木) 18:02:49 ID:U4g5SqNd
骨董市で売っている古い模擬刀なら、拵がガタガタで、ガチャガチャ鍔鳴りするよw
226 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/16(木) 19:13:44 ID:d59zbhxY
221はおそらく実は暴れん坊な上様なのですよ。ご自身は峰打をするので
刀をかえす際に鍔鳴りしないといけないのでしょうよ。
ああなるほど。
まぁ新品買って、わざと拵え壊せばいいよ。
美しい音なんて絶対出ないと思うけどw
因みに真剣でそんな事すると、鍔当たるが身がどんどん削れるから
>>220 じゃあ真剣は買えないけど、模擬刀振り回したいっていう外国人には
アルミダイカストをお勧めすればいいのかな?
229 :
223:2009/04/16(木) 22:53:57 ID:Ip+PzvKp
刀にうとくてすいません。
調べてみました。つば鳴りではなかったようです。
納刀時に鳴る音はどうかを聞きたかっただけです。
すいませんでした
>>228 振り回すってのが、どの位かは判らんが、
亜鉛合金の刀身でも、普通に居合の稽古に使う位なら
必要十分な強度があるぜ。
あと、アルミ合金の刀身は軽いから、余り薦められないな。
231 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/17(金) 00:08:26 ID:6/fWWt0+
>>229 納刀の時は、音がするような乱暴な納め方はしてはいけないとされている。
刀や拵を必要以上に傷めないようにするため。
時代劇で派手な音がするのはウソ。
232 :
223:2009/04/17(金) 08:17:42 ID:qiru/VVx
>>231 なるほど、勉強になります。
ただ今回使う理由が、納方時に音を出す必要があるもので、お伺いしました。
ありがとうございました。
>>232 わざとあの音を出したいというのであれば、映像に撮るなら後で効果音を
入れればいいわけだが(映像メディアの時代劇はそうしてる)、実際に
そうしたいのなら、鞘の鯉口の部分に切羽を貼り付けておけば納刀した
ときに金属音を鳴らせる。
その場合、鯉口の内側の調整をし直さないと、鯉口が緩くなっちゃうけど。
234 :
223:2009/04/17(金) 09:53:47 ID:qiru/VVx
なるほど、勉強になりました。
鯉口の調整というのが難題ですが、試しに貼ってみようと思います。
ありがとうございました。
235 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/17(金) 10:37:21 ID:u/PYOXN0
小柄ついてるヤツだといい音するんでない?
まぁ結局時代劇マニアでしたと。
237 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/17(金) 23:23:17 ID:8zMIKqCW
違います。リアル暴れん坊な上様なのです。
居合刀の柄巻きをしようと思っています。
巻き方を調べてみての疑問なのですが、菱紙を入れ込む
のは必須なのでしょうか?
また、菱紙を入れ込むとした場合、その作り方(折りた
たみ方や材質)について御教授お願いします。
>>238 一般的には和紙じゃね。
俺は和紙を3枚位に重ねて、
薄めた木工ボンドに浸して固めてから
1cm辺の正三角形に切って使ってるよ。
柄糸の縦径が1cmなら、それで合う。
めんどくさいけど木を切って作った方が手持ちがいいよ。
紙だと厚みが無くなって細くなってくる上、形が崩れやすいからね
というかNPSで売ってたな。
紙で作るならあのスーパーの袋を三角にする要領でいい。
242 :
283:2009/04/19(日) 00:01:52 ID:5ADzMP7L
>>239 240 241
御教授ありがとうございます。
どうやら菱紙の入れ込みは必須みたいですね。
しかし、「紙だと厚みが無くなって細くなって
くる上、形が崩れやすい」とのご意見ですが、
一般的にはどの程度の厚みをもたせるものなの
でしょうか?
>>242 今、ウチにある古い拵から外したヤツは1mちょい位だった。
菱紙てのは、柄の菱形を綺麗に見せる為のもんだから、
居合で使うとかなら入れなくてもいいよ。
自分の周りじゃ入れずにやってるのも多いし。
通販でなんたら曙?というのを購入しますた。鞘に赤い紋様みたいなのがあるやつです。
とりあえずうp
ああそれっぽい感じが… 値段は5千円前後です
このクラスだと横手がないのか
249 :
283:2009/04/20(月) 22:10:05 ID:VKTPoZrL
>>243 ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にして試行錯誤してみます。
巻き方と使う素材によるけど、菱紙は入れたほうがいいと思うよ。
とくにあの普通の巻き方(なんたら捻り)なら柄自体と絵巻部分の高低差ができて、
握りやすいよ。まぁそれ以前に柄巻きが上手いのが第一条件だけど。
下手だと使ってるうちに取れちゃうよ。
>>248 クラスっていうか、いわゆる「美術刀」と呼ばれるものには横手の表現は
されてない。
ヘー( ´・∀・`) ソウナンダー
急ごしらえで3本ほど居合刀が必要なんだが
安くてまあまあ居合いで使える模擬刀ない?
お前に教える事は無い
まず日本語が可笑しい。
それに探せばすぐに出てくるだろうが。
何でも人に頼らなければ何もできない所謂使われる人間だな
255 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/22(水) 22:19:10 ID:vOFzSzfP
また出た威張りん坊
256 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/22(水) 22:24:15 ID:Ck6oXNIY
257 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/22(水) 22:24:54 ID:SKsIqpK3
d、なるほどやっぱ二万はいくよなぁ
安いのに色々選べるんだなこれはいいかもしれん
某商店の新作美術刀の”元ネタ”って何なんだろ。
あんな配色の有名な太刀が実在するのか・・・?
あの店のことだからなんか有名なロボットか何かなのかもしれんが
そっちの方はネタがわからん。
>>254 >>255 お前等いっつも沸くな。
いい加減消えてくれないか?
因みに255の方が特に鬱陶しい。
だまってみてられんのか?
何の意見もできないくせに、威張りって
お前の虚勢が空しいほど伝わる。
254も答える気が無いなら反応するな。
一々言うから馬鹿が沸くんだよ
263 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/23(木) 10:23:23 ID:LLlaWopG
264 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/23(木) 11:31:37 ID:+75dxMcK
そう言えば、安い居合刀って微妙に湾曲してるの多いみたいだけど、
あれって仕方が無いことなの?
あと、今更過ぎて微妙に申し訳ないんだけど、なぜみんな砂型を珍重するの?
上見ると強度も変わらない見たいだし
湾曲?刀身が曲がってるってことか?
「強度」というのは簡単には計れないので置いとくとして
砂型は硬いのでブレず扱いやすい、「ソリッド感がある」というか
あと軽いので同じ長さ・身幅ならより軽くなって負担が少ない
266 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/23(木) 12:23:28 ID:+75dxMcK
>>265 そうそう、刀身が曲がってるの
水平台の上に寝かせてみると刀身の中腹辺りが数ミリ浮いた感じになったりしてるのがよくあるから
なるほど、砂型って軽かったんですね。
>>264 エッジがキレイに出るから、後加工しやすいので、
樋や横手、ミネの三角が、よりキレイに仕上がる。
某商店で扱ってる某人は、ネタを奥でパクッってオリジナルと言ってる集団。
刀装具以外に、エロ本落としたり出したりしてるが、その評価は不要にさせてるようだ。
>>263 誰もが見た目から推し量る事の出来る、何の足しにもならんそのまんまの意見だな。
そんなんだから嫌われるんだぞ。
271 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/23(木) 22:37:48 ID:jxiYyCVB
>>269 でも初心者にはわからない人もいるんじゃない?
折れもはじめのころはよくわからなかった。
まぁネットでしか人のことを馬鹿にできない奴らが山と居るんだろうよ。
そしてそいつ等を注意して、自分が上に立ったつもりになる上より性質の悪い奴もたくさん居る
どちらも可哀相な人間だ
273 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/27(月) 00:07:57 ID:8hzSefd6
別に注意したからって上に立つわけじゃないだろ。
可哀相な人間同士なんだから仲良くしろよ。
275 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/28(火) 03:11:32 ID:YweiUxRG
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
だから噛み付き合ってちゃいつまでも終わらないだろ。
これからは皆さん、単な質問はググれの一言で、
答えるなら柔らかく、答えない人は回答者のレスに文句を付けない
これを守りましょう
279 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/29(水) 16:50:46 ID:l4DwZZVs
>>278 多数の入札があって、値がつり上がっちゃったのが怖いってこと?
確かに写真をよく見れば、こんな高い最終価格には釣り合わない代物だってことはわかるけどね。
落とした人が良けりゃいいんじゃね
281 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/29(水) 23:25:25 ID:l4DwZZVs
砂型刀身と金型刀身とでは、棟の形状に若干違いがあるような気がする。
砂型刀身のほうが角に丸みがあって、納刀のときに左手の指に優しいような気がする。
単なる個体差で、たまたまそうだっただけかもしれないけど。
282 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/30(木) 12:09:28 ID:dvpSuRy2
剣峯ではないという事?
283 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/30(木) 15:33:27 ID:adJskbVK
棟の断面は屋根形になっているけど、頂点や側面のカドのアールというか丸みが、砂型のほうがより丸みを帯びているという事かと。
284 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/30(木) 16:04:23 ID:+RD118zf
>>278 ここでヤフオク晒すな。最低限のマナーは守れ。
軍刀スレがオク紹介禁止なのは知ってるけど
ここのテンプレには特に書いてないし
終了前なら宣伝とも取れるけど既に終わってるし
“最低限”じゃなくてあんたの手前ルールだろ
マジキチさんに構うなよ・・・
287 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/30(木) 22:02:28 ID:+RD118zf
>>285 テンプレに書いてなければ何でもOKなの?
手前ルールなんかじゃなくて、マナーを守って欲しいですね。
288 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/04/30(木) 22:06:04 ID:P8MqVuyM
変なのが湧いてる
濃州堂の居合刀ってどのくらいまで重くすることができるかな?
長さ二尺四寸五分で1100g以上は欲しいところだ。
素振り用が欲しい。木刀だと刃筋がどうなってるのかイマイチわからないし
>>289 その長さの抜き身で1100g以上というのは、ちょっと難しいと思います。
美濃坂の同田貫が二尺五寸で1200。
292 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/04(月) 18:43:48 ID:4pQEpKWS
居合刀を買うと手入れ道具をサービスしてくれる店がよくあるけど、はっきり言って意味ないな。
油や拭い紙はまだしも、打ち粉や目釘抜きなんか、どうせいっちゅうんじゃい。
まあ、目釘抜きは近くに置いておけば、飾り物にならんこともないが。
本身買ってくれってことじゃねw
294 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/04(月) 22:31:06 ID:ke5XdaDK
292
真剣買う前の手入れの練習に使ったりする人もけっこういるよ
いや、雰囲気作りだろ。
模擬刀買う奴がみんな専門知識を持ってるかと言うと、そうは限らないわけで。
より高級感(?)を出そうとしてるだけでしょ。
買わせたいっていう・・・
西陣刀剣に特注の刀身のみ(60k円)作ってもらってるが どんなものがくるか楽しみ
今日武装商店で紹介されてた特注品、早速別の店で中古で売りに出されてたなw
298 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/08(金) 09:31:16 ID:/GTm0j8R
>>297 本人の弁明。
特注品には付きもののリスクだが、完成品がイメージと少し違った。拵なら直すこともできるが、刀身そのものなのでいかんともしがたい。
それと、わりと長身なほうなので、2尺3寸5分では最近、物足りなくなってしまい、2尺4寸5分で統一することにして、それに満たない長さのは手放すことにした。
武装商店には申し訳ないと思っている。
299 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/08(金) 09:41:57 ID:ZF9p9H3x
古武の参打で使うものと割り切ってるから良いけど
正直武装商店の刀身はショボイよ
俺も一度買って目が点になったから
ただ、実際に使う事を考えるとココが一番安いんだよね
安くて到着が早い白鞘って何処のがいい?
演劇で使いたいんだが。
木枯らし紋次郎みたいな渡世人が持ってる一本差しや道中差しって居合刀レベルでは売ってないんでしょうかね?
302 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/08(金) 19:56:25 ID:1YScJc/k
半太刀拵えってちょっと上品な感じがするよね
俺も半太刀拵え。
俺は逆にちょっと下品に感じてしまう…。
稽古で使いにくいってのもあるんだけどね。
コジリはオシャレだけど正直コストパフォーマンスが…。
そんな俺は切尻の茶石目に落ち着いてしまったわ。結構、というかかなりお気に入り。
分かる。
使いにくい物が多いから自分で厳選しないと失敗する。
結局使いやすさは地味目の物が一番なのかも。
307 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/10(日) 10:18:54 ID:VQshJkKz
居合刀に本歌の鐔とか使っちゃダメかな?
んにゃ。
309 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/10(日) 22:21:49 ID:VQshJkKz
武装商店のホームページは、夜間に時々見れなくなるのはどうしてかな?
更新してんじゃね?
>>309-310 自分もそう思った
>更新してんじゃね?
が、一週間ぐらい前
>なんだか最近微妙にウチのサイトが重いような気がします。
>たまに繋がらなかったりしているようで、申し訳ございません。
>今後改善されないようなら鯖強化なり手を打ちたいなぁと考えております。
って書いてたから技術的問題でも発生してるんじゃない?
ずっと前からよくあるでしょ
きっと夜中はサーバの中の人もねむたいんだい
かもねぇ。
そういえば武装商店の・・・と言えば
>一部で模擬刀剣として販売されている(いた?)モノで、
>刃は無いが磁石が付く(鉄製)刃渡り15cm超の両刃形状のモノ
ってどんなのなんだろ。
山●堂のレイピア?
いらねぇw
鋼製レイピア(刃無し)だったら武*屋とかでも売っていた気が・・・。
317 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/14(木) 09:17:22 ID:sNy3Y451
今度の土日、山海堂が一割引きだって。
318 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/15(金) 14:03:06 ID:ica8WeQy
ジャマダハル等って書いてあるから、新宿とかで売ってたジャマダハルか?
刃はついてないが鉄製云々
320 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/15(金) 15:28:35 ID:tMm8VRm3
>>318 あそこはマトモじゃない国だから、しょうがないです。
なんでも好きにやってと言いたいけど、日本刀や剣道のルーツが朝鮮だとかウソを言うのはやめてほしい。
321 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/15(金) 23:25:02 ID:BViar5CZ
韓の剣道は、蹲踞しないでやるらしい。
顔は同じようだけど所詮DNAは異質だし、
剣道そのものも同じなのは防具だけ。
パワーだけの剣道な。
あっちにも剣道があるのか。知らなかった。
因みにあいつ等の抜刀は中々凄いぞ
どんなふうにすごいんだい?
見に行けば分かるさ
325 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/18(月) 15:28:07 ID:Fru1uxMD
いや、でもそんな簡単に見に行けないし。
剣道じゃないけどオレの習っている武道の支部が韓国にあってな
あっちの連中は中々えげつないぞ。
正々堂々とかその手の思想はないクズだからな
日本だって江戸時代の頃の剣道は足掛けとか何でもアリだったんだぜ?
昨日の「天地人」で上杉景勝が愛刀を手入れしてるシーンがあったが、
使われてる刀は美術刀だった・・・。
刀身は美術刀特有の曇ったような一重刃紋とはっきり解るものだったし
(ご丁寧にアップになるのが・・・)”刃”がないのがまる解り。
切羽は例の薄い小判切羽だったし。
拵えの全体がどんなものなのかがイマイチわからなかったけど、もう
少し金掛けて小道具作ろうぜ・・・。
時代劇は刀身は基本竹光で刀身がアップになる時だけは本物か居合刀を
使うという話だったけど、それは昔の話なのかな?
330 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/18(月) 23:21:10 ID:QuqmjG/Z
居合刀だと、樋の掻き方で、かえって真剣でないのがバレバレだったりするからね。
『新選組!』『腕に覚えあり』『鞍馬天狗』等々でも、アップではそのバレバレのほうの居合刀使ってた。
どうもNHKには、アップに耐えられる撮影用の刀の用意が無いようだ。
331 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/19(火) 01:36:49 ID:GL4nOoG4
単純に昔は刀扱える人が必ず現場指導に居たんだが、
最近は居ないのが当たり前になってしまったってのが一つと
昔は撮影で流血しても事故で通ったのが、今の時代だとそう言う訳にはいかなくなった
332 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/19(火) 09:18:21 ID:chdewcOH
真剣でなくとも、模擬刀に見えない模擬刀を使ってくれればいいんだけどね。
例えば鞍馬天狗は、同田貫の大帽子(腰樋入り)を使ってた。これなら居合刀ぽさが無くて見栄えがいい。
ところがライバルの近藤勇は、最終回の金打の場面でバレバレの居合刀を使ってしまった。見せ場だったのに興ざめ。
居合刀の樋は掻き流し止めの刀身が当たり前だからなぁ
ハバキ下までの掻き流し樋にしたければ長寸刀身を擦り上げるか
濃州堂辺りでオーダーメイドするしかないだろう
それか樋のない鎬作りの刀身を使うかだ
織田優二(?)の椿三十郎のライバル役の拵えもその辺で見た奴だったよ
335 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/19(火) 18:39:13 ID:0UiiLYIN
室戸半兵衛ね。確かに梵字拵だった。劇場用映画だから、さすがに刀身は居合刀じゃなかったけど。
『武士の一分』でキムタクが使った刀も、縁頭は居合刀でよく見る編籠だった。
336 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/19(火) 20:16:47 ID:jG1U/dke
もともと、居合用とかの少し高級な模擬刀のパーツは、映画の小道具用に制作されたものの延長っぽいから、映画で使用されるのは仕方ないと思う。
ただ、アップにする時は、刀身だけでも本物を使ってほしいし、あきらかに安っぽい拵えや、太刀拵えの金具がほとんど同じというのはアップでなくとも目に付く事があるから気になってしまう。
337 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/19(火) 21:08:00 ID:0UiiLYIN
主役や重要な役の刀は新調されるから、居合刀でおなじみの拵も多いね。
脇役、チョイ役の刀は使い回しだろうけど、昔から使いまわされてきた拵には、あんがい本歌もけっこう混じってるんじゃないだろうか。
まぁ小道具の予算がアレなのかもね
「天地人」と言えばポスターなんかで妻奉木聡が佩いてる黒呂千段鞘に櫻色花柄の
柄巻(&渡巻)の太刀って確固たる元ネタがあるんだろうか?
石田三成は黒赤二色の柄巻の腰刀差してたし、なんかメインキャラクラスはみんな
やたら派手な拵えを持ってるが・・・。
あの直江太刀、高級居合い刀クラスから安価な美術刀クラスまで各種のレプリカが
出とるが、そんなに売れるんかいな
340 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/20(水) 08:40:06 ID:wfwx6zrV
まあ、たいがいイメージで、厳密な考証なんかしていないでしょうな。
それにしても撮影用の小道具はよく見ると、切羽を省略することが多いな。
きっと予算の関係で切羽詰まったんだろう
343 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/20(水) 17:39:54 ID:KrYQ2SRk
それで時代劇の刀は鍔鳴りするのかw
344 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/20(水) 21:04:36 ID:gFSbq5FD
うまい
なんだこの流れw
反りが合わんな
346 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/21(木) 18:02:15 ID:LTtag6Od
真剣は刀身に合わせて鞘を作るけど、模擬刀は鞘の反りに合わせて刀身を曲げてしまうと聞いたけど、本当かな。
どうも信じがたい。
安いのはそうだよ〜
>>346-347 その通り。
高いものだって鞘に合わせて刀身曲げて作る。
そもそも居合刀はみんな基本的に規格品で、反り方や長さはほぼ決まってるから
合わせて曲げる、と言っても微調整のレベルだけれど。
鞘の内側を内刳りすることもするけど、刀身曲げて合わせるのが基本。
美術刀のように刀身の長さも反りも、というか刀身形状が1種類しかない
(正確に言うなら、大刀、脇差、直刀、直刀の忍者刀(直刀と見せかけて
微妙に反りがある)、陣太刀用の太刀刀身、と結構種類はあるが。
あ、あと仕込杖用の細身直刀刀身と短刀用の九寸と六寸があるか。
・・・なんだ結構あるな。1種類どころじゃないw)
ものは鞘もそれに合わせた1種類しかないから、調整の必要すらほとんど
なかったりする。
居合刀でも真鍮刀身のものは放っとくと自重で曲がっちゃうくらいなので
加工は楽。
350 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/22(金) 16:28:57 ID:Es2Wal9D
>>349 騙す方も悪いが、こんな幼稚な手口で騙される方も勉強が足らない。
しかしそうやって痛い思いをして学んでいくものだ。TVの鑑定番組に出る鑑定士も、家が一軒建つぐらいの損をしながら修業したそうな。
ところで、鞘の中で刀身ががたつくのを直すのって、どうやるんだろう。
>>350 それは鯉口が緩んでるのでは・・・?
>鞘の中で刀身ががたつく
鯉口の緩みを直すべきかと。
いや鯉口はちゃんとはまるよ、というのであれば、鯉口の縁周り
(切羽と合わさる部分)が歪んでるか、あるいは切羽が歪んでいるか。
でなければ、目釘か柄もしくは刀身茎の目釘穴にガタがあるか。
いずれにせよ居合道具として使っているのなら調整もしくは修理に
出した方がいいかと。
いや
>>350が言ってるのはそういうことではないのでは
刀身は鞘の中でハバキと切っ先で支えされ
その間は峰が僅かに鞘から浮いているわけだが
多分切っ先付近が刀身に対して隙間がありすぎるんだろう
これは直らんよ キツい場合は掻けばいいけど
白鞘みたいに割れない限り詰めるのは無理だからね
髪の毛丸めて鞘先に詰めるとかする場合がある
354 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/22(金) 22:55:44 ID:azplkwBi
直らんこと無いぞ。
上に同じでなにか細かい物を詰めると良い。
詰め過ぎると最悪の事態に陥るけど。
355 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/22(金) 23:04:58 ID:Es2Wal9D
髪の毛はやめた方がいいと言われたなあ。
抜刀の時に髪の毛が散らばると見苦しいからと。
356 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/22(金) 23:26:53 ID:Mtgz06jo
ティッシュ詰めな
357 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/23(土) 12:15:26 ID:mC5Xbxyx
>抜刀の時に髪の毛が散らばる
ちょwwww
んなわけないだろお前w
丸めて調整すんだよ。
>ティッシュ詰めな
ティッシュこそやれめ。
やって見ると解るが、収まり悪い上、微妙な調整ができない。
何かの毛が一番。
抜刀の滑りはそのままに鞘鳴りだけ直せるよ
尾形刀剣がまたコンセプトのよく解らないものを出しとる・・・。
アイヌ刀(マキリとは違うんか?)、なんて品の需要が一体何処に
あるのかさっぱり解らないぞ。
359 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/25(月) 21:07:12 ID:l5NSBSiU
ワラビ手刀だっけ?
だいぶ昔の刀だよね。
刀と言っていいのかわからんけど。
360 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/25(月) 21:16:21 ID:WV8ElaTO
パーマがかかってるほうが、収まりはいいのか。
>>359 んー、「蕨手刀」というよりはこれは「蝦夷(腰刀)拵」だね。
蝦夷地(北海道)のアイヌ交易向けに作られた、柄と鞘の装飾が派手な
合口の拵え。
ttp://www.setocut.co.jp/ogatatouken/an-1.jpg もっともこれはその中でも特に地味なものをモデルにしているようだが。
(モデルと言うか、適当なイメージで作ったんだろうが)
「蝦夷刀(アイヌ刀)」というよくわからん商品名だけのことはある。
つか、これが安目の価格設定で作れるのなら、海老鞘拵出してくれ・・・。
362 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/26(火) 05:38:34 ID:cu+zrTR/
国立博物館で見たことあるな。
アイヌ刀とは、刀身は日本刀だが、拵は各人が手彫りするんだそうな。
363 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/26(火) 10:56:20 ID:t6pCdb2b
それぞれの家の固有の文様とか、各人のセンスの見せどころで、素朴だが芸術的だ。
>>361 アイヌをイメージしてるみたいだけど
この形は北海道では見た覚えがない
元ネタは何なんだ?
>>361 サムスピのナコルルが持ってるチチウシをイメージしたんじゃね?
366 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/26(火) 21:06:03 ID:xHo2d3Ce
柄が曲がってるだけじゃん・・・
369 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/27(水) 15:52:41 ID:hxvoiTkV
>>361 蛾の幼虫かと思った気持ち悪い。コンクリート同様センスゼロw
某アンティークギャラリーで模造刀を買おうか検討中なんですが
薄研ぎって具体的には何ですか?
刀身が薄くなるの?表面的に研ぎを入れるの?
身が減るのはいやだなあ
>>371 刃先を薄くするんだよ。通常は1mm弱の厚さがある
>>371 あそこは価格が高めなのであまりお勧めはしない。
普通に注文する限りあそこのでしか買えない仕様、のはあるけど。
薄砥ぎっていうのは模擬刀の世界だと一般的には「薄刃仕上げ」と呼ぶ。
通常の模擬刀は「刃」の部分にエッジが全くないので、刃部を削って
エッジがあるように見せる手法。
それでも「薄刃仕上げ」だと完全には刃部は>にはなってないけど。
完全に>にするのは「完全刃付(極薄刃仕上げ)」と呼ぶが、これをやると
リアルになる代わりちょっと何かにぶつけたくらいで刃部がへこんでめくれる
のでお勧めしない。
尚模擬刀である以上例え「完全刃付」にしても「刀剣」としての「刃」は
つかない。
ついたら「模擬刀」じゃなくなっちゃうので当然だけどね。
>>372>>373 なるほど、ありがとうございます
あそこの村正の二つ巴の鍔に魅入ってしまって
ついでで何ですが、本革巻きの柄ってどーなんですか? 糸より伸縮差がありますか?
表革は滑る
裏革は黴びる
裏革好きだけど
鹿屋で売ってるみたいな三池典太の十兵衛拵の模擬刀を注文してしまった。
魔界転生のDVDを見てたら発作的に。
まあ、魔界転生は典太じゃなくて丹波哲郎村正の刀がメインなんだけどw
377 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/28(木) 14:37:39 ID:kqc3n7PG
>>374 >>二つ巴の鍔
私はあまり好きじゃないな。透かし彫りの飛び出した部分が布地に引っ掛かることがあって。
革はやっぱり耐久性があっていいね。使っているうちに味が出てくるし。
高いのが難点だけど。
378 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/28(木) 15:26:20 ID:mpxHzqHY
>>370 大人のおもちゃ? 刃物だから?いや、いろんな意味でw
379 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/05/29(金) 20:14:42 ID:BS5ykg5F
韓国ドラマ『不滅の李舜臣』の日本人。
甲冑は、昔のドラマ『壬申倭乱』に比べると、だいぶ出来が良くなってけっこう違和感ないけど、刀は相変わらず不細工だな。
381 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/02(火) 20:47:21 ID:GAghb67I
映画『ラスト・ブラッド』の宣伝スチールで主人公の持ってる刀、居合刀じゃん。
本編の殺陣で使ってる刀も、ちょっと不細工。外国人の作る刀は、やっぱり微妙になんか違うな。
>>381 日本人が主人公なのに何で韓国人が演じてるんだ?
383 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/04(木) 11:21:05 ID:2kCQGNqo
外人は日本人も韓国人も見分けつかんよ
確かあの人は28歳?でJK演じるのが信じられん。
外人さんは、刀の出来具合も日本人と韓国人の差程度なんでしょうな。
384 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/05(金) 17:29:54 ID:K0S9EJGr
S屋中国製や著作権パクリ刀とか扱ってるくせに
ブログで、畑違いの他社の事を偉そうなに批判してやがる。
居合い刀を研いで真剣のように刃をつけることは可能ですか?
>>385 逆質問ですが、刃を付けてどうするんですか?目的が判らないと回答しようがありません。
>>386 居合いの練習として試し切りに使いたいと思うのですがどうでしょうか..?
389 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/06(土) 16:45:23 ID:hU12Q6P3
試し切りなら、真剣を使いなよ。
>>389 それは確かにそうなのですが
真剣は高すぎてちょっと手がでないので
値段の手頃な居合刀でどうにかならないかと考えてみたのです。
もちろん質や造りの違い等は承知の上なのですが
>>387 今必死に中研ぎ中ですが、
なかなか思うように刃がでません。
また報告したいと思います。
392 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/06(土) 18:36:40 ID:GpMH04+a
亜鉛合金は脆いから研いでも無駄だよ。
古代に銅剣というのがあったぐらいだから、真鍮刀身なら刃が付くかも。
でも警察の目に触れないように、じゅうぶん気を付けないとヤバイよ。
研がない模擬刀でも、段ボールぐらいなら斬れるよ。専用の「ちょんぱくん」という段ボール製の人型もある。
模造刀・模擬刀は、たとえ居合用の良いものであっても物を切る為にはつくられていない。
刃(のようなもの)をつけることが不可能とは言わないけれど、おそらく無意味に一振り駄目にするだけ。
ちなみに何を斬るおつもりで?
悪・即・斬
突くなら研がなくてもいいよwww
木刀についてはスレチ?
>>392 特殊合金とあrったので材質がいまいち分かりません。
段ボールは切ろうとしたことがあるのですが、
切れずにそのまま吹っ飛んでしまったので研いでみようと『思ったわけです。
>>393 少し研いでみたところでこれはやはり真剣とは造りが根本的に違うのだと悟りました。
竹なんかを切ってみようかと思っていたのですが、
これでは一振りしただけですぐに刃こぼれしてしまいそうです。
ただし手が滑ったときにさくっと指が切れてしまったので、
刃物であることに変わりはないのかもしれません。
それでもまあ素直に真剣を買ったほうが早いですね。
>>397 特殊合金というのは、おそらく亜鉛合金でしょう。
怪我は大丈夫?
>>396&
>>398 木刀スレはひどく過疎のようなので、少しなら良いのでは。
模造刀買ったんだけどちょくちょく鞘から抜いてたらなんか抜け落ちやすくなったけどなんでかな?
401 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/10(水) 01:51:54 ID:SNjLBY/d
>>401 難しそうだけどやってみるよ、安物買ったからなのかと思ったけど関係ないのかな?
403 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/10(水) 09:37:56 ID:SNjLBY/d
>>402 値段は関係ない。鞘はみんなそうなる。
貼り付けるのはホントに薄いのでいい。カンナの削りかすみたいなのでも良いぐらい。
厚いのを貼りつけると刀が納まらなくなっちゃうから、初心者なら薄いのを様子を見ながら貼り重ねていく方がいいかも。
俺はダイソーで木粉粘土ってのを見つけたから、それを鞘の鯉口に塗りつけてる。
ご教授願います。
身長150センチの女性の場合、だいたい何尺の居合刀がよいのでしょうか
>>405 何に使うのでしょうか?
やめておきなさい、復讐なんてむなしいものですよ
407 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/16(火) 23:20:32 ID:nqhpxHh1
411 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/17(水) 17:21:20 ID:z0kbxHGZ
『Kill Bill!』じゃね?
今度木刀を自作したいんだがそりをだすにはどうしたらいいんだ?
昔一度作ったことあるんだがそのときは忍者刀みたいな直刀になってしまった。
スレチかな?
スレチ
棒型じゃなく長方形の木材で作れ
>>413 すまない。
木刀スレがみあたらなかったもので。
415 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/18(木) 12:55:29 ID:2g2eHrwz
>>412 木刀用のソリの付いた原材が売ってる
後は自分でググレ
日本橋〜難波付近で模造刀扱ってて実際に触ったりできる店ある?
418 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/21(日) 10:38:27 ID:qJ6UVD6M
鉄の透かし鍔を美濃坂の砲金製の平田鍔に替えたらずっしり重くなって全体のバランスも変わった。
重量の違いはあまり深く考えていなかったな。
419 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/28(日) 05:32:52 ID:uRgka051
美濃坂肥後拵え買いました。茶石目2.45です ♪
420 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/28(日) 09:52:05 ID:S0MluhsE
それは高価な物を。
鍔は?
421 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/29(月) 14:00:57 ID:QTN4H4pQ
ありがとうございます。
在り来たりの「肥後」です。
気に入ってるので大切にします。
この間のたそがれ清兵衛で清兵衛が刀研ぐシーンで使ってた刀は
真剣?それとも模造刀?
423 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/30(火) 00:06:16 ID:FDXtiLHz
断言はできないけど、たぶん本身じゃないでしょうな。そんなにアップにならないから、そこまでやる必要はないと思うし。
殺陣のNGで、目釘が折れて、刀身がカメラめがけて吹っ飛んでくるすごいシーンがありますw
424 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/06/30(火) 16:29:25 ID:2UtA/3PK
425 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/02(木) 19:51:18 ID:hG7AYINm
刃の部分が黒い模造刀はあるのかな?
ご存知の方がいたら教えて下さいb
無い
自分で塗れ
武装商店にあったけどはげるっぽい
428 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/03(金) 00:15:30 ID:wh754sDq
おお、ありがとう!
自宅から近いのでちょっといってみます
429 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/04(土) 02:56:02 ID:Q2M0Phgd
各ショップも、伝統とか高級品とか偉そうな事謳ってたくせに、
傷物とか中古品でも売らなきゃやって行けないのかwざまあw
模造刀なんて、所詮使い潰す練習代用品。
2年すればメッキの膨れが、ポツポツ出て来て、
ベロッと剥がれて価値も無くなる物だ。
模造刀に価値を求めてどうすんだおまえ・・・
431 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/04(土) 15:27:05 ID:F72cXnxa
中古は中古で需要がある。正価ではちょっと手が出ないような高級品を状態の良い中古で安く買えれば正直に嬉しい。
メッキがはがれているような状態の悪いのは、中古でも価値無いよ。
処分したい立場から言えば、買い取ってくれるところがあるのはありがたい。
店頭見本の場合、お客が傷を付けちゃうことはどうしてもある。傷もの処分というのもしょうがないんじゃないかな。家電量販店と同じだ。
432 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/04(土) 19:08:33 ID:3lOPKcA1
二年でメッキ剥がれってどんな安物w
433 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/04(土) 19:50:59 ID:F72cXnxa
そういやそうだ。
うちには、優に十年以上は立っている脇差の模造刀があるけど、鮫皮がすっかり黄ばんでたりするものの、メッキは全然しっかりしてる。
質感なんか、今の安物より良いぐらいだ。
434 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/05(日) 18:54:14 ID:aKuWhleS
普通は10年程度はもつよな
どんな使い方をすると二年でめっきがはがれるんだ?
毎日なめ回して唾液だらけにしてたんじゃね?
436 :
417:2009/07/09(木) 00:59:18 ID:GvHSoQqH
437 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/09(木) 17:46:06 ID:w3sYMvKT
掻き流し樋なんだね。
模擬刀ぽくなくていいね。
438 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 00:47:20 ID:+p40xusT
以前からの疑問だが、角の頭は柄頭にどうやって接着するんだろう。
>>437 単に刷り上げてるからそうなっただけじゃね?
440 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 09:32:30 ID:J9wCfmcs
だせえ!模造刀に価値を求めてどうすんだおまえ・・・
>>437 樋は
>>439のいう通り、磨り上げだからですわ
まぁ余所のも太刀大磨り上げのようにナカゴ尻まで
掻いてあるわけじゃないので実質似たようなもんだけど
>>438 基本刀の工作の接着って全部糊 後は膠とか漆とか
ボンドでもいいけど、いざとなったら水に漬けて
全分解出来るという利点がなくなってしまう
442 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 10:20:48 ID:J9wCfmcs
くだらん業者必死杉
443 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 21:19:17 ID:opm/cfsa
業者どこ〜
444 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/11(土) 00:00:41 ID:Y1Lkaqw7
話題に入れないからって荒らすなよ
445 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/12(日) 23:25:38 ID:MZo3LJTQ
今日の『天地人』で、床に並べていた白鞘は真剣ぽかったな。
誰か新品箱付き村正買う奴いるか?
447 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/13(月) 11:08:57 ID:RJ7gisqe
メーカー名と長さは?
448 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/13(月) 19:44:07 ID:o5+ViArC
岐阜県関市にて作成
《刀匠》伊勢千子村正
大刀105センチ
刃渡り73センチ
重さ約11キロ
関製なのに伊勢千子なのか。にしてもオモ杉。
451 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/13(月) 22:17:24 ID:OUnKky+o
拵は加納夏雄写しカノウ?
452 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/13(月) 22:23:46 ID:o5+ViArC
>>451 すまん素人だから何言ってるのか分からないわ
どこのだ。しのびやか?
454 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/13(月) 22:41:48 ID:o5+ViArC
もらいものだからメーカーわからん
駄目こりゃ。パーラララー
456 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 00:28:29 ID:A/Orje4n
つーか金具がどれとかどうでもいいのでは
何使われてても大差無いし
問題は居合に使えるレベルなのかどうか
458 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 18:37:50 ID:NOGcALhL
拵もけっこう大切だよ。
鍔の重量で抜き身の重さやバランスが変わってくるし、畳の上に置いたとき安定しないから丸鐔は嫌だとか、表革の柄巻きは汗で滑るとか
いやそんなことは当り前に分かってるし。
論点がずれてるっつーの。
そもそも美術刀レベルなら使うにあたっての
拵えによる違いとか以前に居合に使えないし。
それに拵えが加納モドキかどうかは
それの使い易さ云々には直接結び付かんだろ。
460 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/15(水) 10:38:36 ID:FZL3w6U8
加納モドキは居合刀では一番廉価なやつだからね。
値段を確認する意味で訊いたんだ。
美術刀なら、たいがい竜の彫刻だから、その意味でも区別できるし。
的確ですね。
初歩的な質問で申し訳ないんですが
模造刀と美術刀ってどう違うんですか?
>>462 刀剣界での本来の意味での「美術刀」は、実用ではなく鑑賞を目的として
作刀された現代刀のこと。
対になる言葉は「試斬刀」。
(「実用刀」とは普通は言わない。刀の場合「実用」と言ったら殺人道具に
なっちまうから)
居合の演舞や剣術の藁竹斬りとかに使うのではなく、刃紋眺めたり地鉄の冴えが
どーのこーのと「美術品」としての価値を追求した刀剣のこと。
「模造刀」も、刀剣用語としての本来の意味は、
「玉鋼を用いて古式に則って作刀されたのではない日本刀(型の刀剣)」
のこと。
銃刀法上、上記の条件を満たさないものは「刀剣」としての登録が取れない。
台湾製のステンレスや刃物用鋼材で作られた日本刀型の刀や、コールドスチール社
とかの出してる「日本刀の形をした超大型ナイフ」とかをこう呼ぶ。
・
ということを踏まえて、このスレで語っている「居合刀」や「美術刀」は本来の
用語では「模擬刀(剣」と呼ぶのが正しい。
でも、
「”擬”という単語はどうもイメージが・・・。
なんか贋作みたいだし・・・」
ということで製造・販売業者を中心に「模造刀」と呼ばれることが多く、ユーザーも
そう呼んでいる。
その中で、
「実際に武道具として振ったりする強度はなく、飾ったり外見を眺めて楽しむこと
のみを目的とした、比較的安価なもの」
を「美術刀」と通称している。
見も蓋もなく言うと見た目だけの「玩具」なのだが、まぁ「オモチャ」って言い方も
なんだかなってことで。
464 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/23(木) 19:37:15 ID:/16uxwYt
居合刀を特注したら、特に頼みもしなかったのに、偶然にも鮫革の然るべき位置にちゃんと親粒が付いていた。
ラッキーだったが、その親粒は平らに削り取られてしまっていたのが残念。わざわざそんなことをしなくてもいいのに。
もっとも、見栄えのいい親粒付きなら、もっと高級な拵に使うだろうから、元からそんなに良い革じゃなかったんだろう。
>>464 安い居合刀でも親粒が付いているものはまれにあったりする。
普通、親粒付きの鮫皮なら「巻鮫」に使うものだが、時折親粒以外の
部分が傷物になっててそう使えないものがあり、そういった鮫革は
結構安価なので短冊貼りにして安い拵えに廻される。
>>466 >薩摩拵
結構頑張っているようにも見えますよ。
無地の鉄縁が深い。
何となく反りの少ない太い鞘(刀身はどうなのかなぁ)
抜け防止に鐔に開けられた、鞘止め穴
柄もあまり反らず、刃側が直線上に見える。
できたら、白い鮫皮ではなく黒い牛皮で有ればもう少しリアルになったのに。
画像ではよく分からないが、返り角のさき、鞘から離れてる?
白鮫のかわりに黒染めの布巻きでもよかったかもね
でもこの値段でこのクォリティなら及第点じゃないかな
ポッチ状の返り角なんかそれっぽくていいと思うよ
469 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/25(土) 21:03:51 ID:+JczGYwZ
>>466 おもちゃだから売れないから次から次へ安物新製品出すんだろが。
またマジ基地さんか
薩摩拵というなら一貫巻より平巻だな
まぁでも確かに値段の割には頑張ってる
471 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/26(日) 10:17:44 ID:eiY2U/Nh
振れないんじゃ、しょうがないな。
薩摩拵なら、やっぱり「ちぇ〜〜っ!」とかやりたいんじゃないかな。
美濃坂も薩摩拵つくってるけど、えらく高いからな。
>>471 あれって「これを薩摩拵という名前で売るな」って示現流の団体と揉めたんじゃ
なかったっけか
>美濃坂の「薩摩拵」
確かに全体の体配はさておいて、あの大きな角鍔は薩摩というよりは土佐(勤皇刀)
だよな・・・。
どれも高いけど美濃坂以外でも”振れる”、居合刀規格の「薩摩拵」は他にいくつか
あったんじゃなかったっけ。
・・・例の「西郷隆盛拵」を買ってしまった自分としては、こっちがもう少し早く
出ていればなぁ、とちょっと悲しい。
白鮫さえ・・・であれば即買ったかな(苦笑
473 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/27(月) 21:46:17 ID:csHRL58U
ちと質問。
模造刀を剥き出しで屋外に持ち出すのは法に触れるそうだけど、
刀身入ってなくて拵えだけ(外装だけ)でも駄目?
駄目。
475 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/27(月) 23:52:08 ID:jjzYTkH1
らしく見えること自体が、法に抵触するみたいです。だから、モデルガンも金色です。本当は白又は黄色ですが。
たそがれ清兵衛のNGで刀身がカメラに向かって飛んでくるのは、レンタルDVDで見れるの?セルDVDでないと見れないの?
477 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/28(火) 04:42:26 ID:7V46yP40
自分で調べろカス!
478 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/28(火) 10:08:49 ID:dHyfe0+h
479 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/28(火) 23:10:53 ID:dHyfe0+h
ようつべで捜してみたけど見つからないな。削除されちゃったかな。
たぶん、セルDVDの特典のメイキングだと思う。
480 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/29(水) 18:28:51 ID:YEzrbyD7
カムイ外伝の刀のレプリカが発売されるそうな。
1尺5寸ぐらいの脇差サイズだが、樋無し刀身というのが珍しい。刃文も変わってる。
鞘の塗りも面白いが、どうも栗形がプラスチックっぽいのが残念だな。
魂琥李斗のか。俺も気になるが刀身が分りづらいな…
あと、刀そのものではないんだが、「刀筒」って道具があるが
あれってレプリカの需要あるかねぇ。
プラで簡単に作れそうだから、安価に製品化できそうだが。
>>483 >レプリカの需要
全国の大名行列祭りあたりぐらいしか、使用法が思いつかないなぁ。
>>482 片や居合刀レベル、片や美術刀か。
多分同一商品だろうけどどっちが正しいんだろ?
コレクション保管しとくにはいいかもしれん
>刀筒
>>485 いわゆる「居合刀」の相場を考えると、コンクリのとこで出てる価格では
外装に掛かってる費用考えると居合刀レベルの品とは思い難い。
487 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/30(木) 05:59:33 ID:F+/1JEZ5
居合刀と美術刀を見分けるポイントの一つは切羽だが、その限りでは居合刀ぽいな。
は?
>>487 居合刀”規格”、美術刀”規格”っていうべきかなそれは。
突兵拵えが好きだから居合用に6万円のを買おうと思ってるけど…
居合の試合だと派手な刀は審判の印象良くないって言うけど大丈夫かな?
491 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 16:58:14 ID:wSJq8hhL
>>480 映画のスチルで確認したけど、撮影用の小道具をそのまま模しているわけではないね。
「雰囲気が出ている」程度かな。
アップ撮影用に本身を仕込んだのも作ったそうだけど。
>>490 一貫巻に突兵金具が付いてる程度なら特に問題はないと思うけど。
まぁでもそういったことは道場でお師匠に訊いた方がいいと思う。
>>492 そうですね、道場の人に聞いてみます。
鞘と下緒を朱色にした突兵拵にしようかと思ってるんだけど
やっぱり奇抜過ぎるよね(>_<)
朱色の秀吉拵えとかの方が派手な気がするけど…
朱はなぁ……
>>493 居合術に使うのだと、朱鞘は女性が使うんでもない限りあまりいい顔を
されないことが多いよ。
下緒も朱色はなぁ・・・それ以前に、赤い鞘に赤い緒って映えないぞ。
突兵拵自体は、結構奇抜な拵えがあったりするが。
あと、秀吉の朱塗金蛭巻鞘拵が作られた時代には「桃山拵」といって
とにかく派手な拵えを仕立てるのが流行った。
特に金をいかに使うかがポイントとなり、ただただひたすらキンキラキンの
拵えが作られたことが文献や遺品で示されている。
2尺以上の突兵拵は分かる人からは馬鹿にされると思うがなぁ。
突兵拵は指すものではなく吊すモノだからなぁ。
あと、昔は錬士以上が赤、範士以上が黄色とか下げ緒に決まりがあったから、その点も聞いといた方が。年寄りはいい顔しなかったりする。
>>496 まぁ吊り金具(あれって正式名称なんでしたっけ?)ではなく普通の栗型付でなら
「尖りこじりに一貫巻の打刀拵」で済むのでは。一応。
そういう意味で、居合刀として売ってる「突兵拵」ってちっとも突兵拵じゃないと
思うんですが・・・まぁいいのかそれは。
やたら大きな角鍔のついた「薩摩拵」ある世界だし。
>>496 どういうこと?
吊るすってサーベルとか軍刀みたいな感じなんだろうか。
突兵拵ってヤングジャンプの士道みたいに洋装での装着が似合いそうだよね。
>>499 幕末になって洋式の軍装を取り入れると、それまでのように刀を帯に「差す」
ことは出来ないので、刀はベルトに縦に差すか剣差しをベルトに装着してそれに
差すようになった。
そのため突兵拵のことを「ズボン差し」と呼んだりした。
そうなるとこれまでの長さでは地面に引き摺ってしまうので、必然的に二尺前後の
短い刀に。
更にこじりが角ばってると地面や足に引っ掛けるので、先細の丸いコジリになった。
「突兵」とは、この先細丸コジリが兜の「突兵(トッパイ)」みたいなとこから
名付けられた。
栗形も不要だし角ばって邪魔なので取ってしまったが、刀緒つけられないとそれは
それで不便なので、栗形に変わって丸い輪がつけられるようになる。
501 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 23:19:35 ID:wSJq8hhL
明治以降、軍刀はサーベル拵になって、昭和も二桁になってから太刀拵になったが、突兵拵を発展させた方が合理的だった気がする。
>>501 三式軍刀は突兵拵の子孫という気もするな。
軍刀は一度完全に西洋サーベル型の斬撃能力のない「指揮刀」になってること
からも、日本軍としては一度は捨てたつもりだったんだろう。
スレ違いになるが機関短銃や大型拳銃ではなく「刀」が将校装備として
復活してしまったところに、日本軍のその後が暗示されてたんだろうな・・・。
少し鞘も細めになってるよね。
>>499 まさか士道がこのスレで話題に上がろうとは。
フィクションだけど面白いよね。洋装もありそうな感じがすごくいい。
一方で和装の良さもいい。翔太郎は洋装だけど刀はサーベルみたく吊ってるのかな。
道場での模擬刀の派手さ加減はその道場次第でしょうね。
NPSさんの居合刀真剣拵えを購入検討しているのですが、出来はいかがなものでしょうか?
出来るだけ真剣の作りを堪能したいので御教授お願い致します。
507 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 15:41:39 ID:xVsx+PkE
悪いことは言わん、美濃坂にしときなさい。
508 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 17:38:05 ID:AShljjYQ
>>482 >横手がなさそうだし。
実戦用なら、そこまで凝った研ぎ方はしてないだろう。カムイが自分で研いでるとも考えられるし。
徳川家康も「刀は、ほどほどの研ぎでいい。それでじゅうぶん斬れるし、夜間の戦闘では、ぎらぎら光らないほうが、かえって都合がいい」と言ってるし。
>>508 いや”設定”としてはそうなんだろうけど。
模造刀の世界で横手がないのは美術刀用の安い刀身だからさ。
「商品写真」で横手がないってことは、安い刀身なんだなって
ことだろ。
わざわざその”設定”を再現してるとも思えんし・・・。
あの粗末げな拵えで刀身にキッチリ横手があったらむしろ合わないよ
そのへんを楽しめるひとが買うんだろ
511 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 19:44:05 ID:CxiPpaWC
>>507 オマエはすっこんでろ、雑魚が!!!!!!!!!!!!!
512 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 19:53:42 ID:xVsx+PkE
悪いことは言わん、美濃坂にしときなさい。
>>506 過去のレスを見た上での判断なら、止めません。
506ですが
美濃坂さんの居合刀も真剣拵えって事ですか?
美濃坂さんのほうが評価高そうなので考えてみます。
条件は無理なく柄が外せる事なので
>>514 それだったら美濃坂よりは濃州堂の真剣作だな。
NPSは過去何回か出てるが、検品がいいかげんなのか品質が酷いのに当たる
確立が高いようだ。
”外れ”引かなきゃ別段問題はないようだが・・・。
>>515 濃州堂さんとはテンプレにのっていますか?
濃州〜って何店かありましてどのお店ですか?
518 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/06(木) 22:22:42 ID:+TYd7jQH
コンクリの粟田口国綱。
2尺4寸5分で掻き流し樋というのは珍しいな。
519 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/06(木) 23:58:19 ID:MwjPkSwm
真鍮刀身で素振りすると刀身が抜けるって本当?
本当だったら何か対処法ってある?
>>520 それは単に目釘が緩んでるだけだ。
目釘をちゃんとしたのに直すか修理に出すこと。
ただ、真鍮刀身は変に振って力が掛かると曲がるぞ。
結構あっさり折れるし。
ガンガン実用的に素振りするには真鍮刀身は向いてない。
長期間寝かせて置いとくと自重で曲がっちゃうし。
522 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 17:07:22 ID:SMvNcvMJ
>>518 ショールームへ行って、実際にメジャーを当てて測ってみたら70cmぐらいだった。およそ2尺3寸だな。表記の誤りだ。
樋が掻き止めでないから変だと思ったが、やはり磨り上げだったわけだ。
以前にも通販で居合刀を買おうとしたとき、見本写真に比べて表記の重量が軽すぎるのを不審に思って、しつこく問い合わせて実際に量らせたら、やはり本当はずっと重かった。
こういう誤りはけっこうあるから、不審に思う点があったら、よく確認しないと駄目だな。
>>519 きてないです。
携帯に迷惑メールが一日200件ぐらいくるので、フィルターを最強にしてます。
申し訳ないですが、mac.comの法にお願いします。
奥が深いの〜
奥が深いですな〜
上のほうで出てた薩摩拵が某店のブログに紹介されてた。
黒鮫のもあるのね・・・やはり柄下は黒い方がそれっぽいなぁ。
返角、それも薩摩型の返角ってレプリカ化(変な言い方)されたのは
初めてなような。
コンクリの海軍短刀って
デニックス??
Yahooにでてるやつ...
>>528 サンクス
ちゃんと表記してほしいな...
わからない俺もアホだけどorz
シンケンジャーの十蔵が持ってる裏正欲しいなぁ・・・
531 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/11(火) 08:33:29 ID:sA27W/O0
吊しじゃなくて自分の好みな居合刀をオーダーしたい場合、
お勧めの店ってありますか?
まぁ普通にNO衆道だなw
濃州堂だなぁ
まぁオーダーするしないにかかわらず、カタログは買っとくと良いかと。
534 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/12(水) 02:59:21 ID:oQh5r7Ee
2万以下で売っている兼定とか村正の簡易居合刀ってどうかな?
やっぱりちゃっちいのかな
金具は、ちゃっちいし刀身も柔らかくバランスも悪い。身体壊すよ。
536 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/12(水) 17:59:18 ID:oQh5r7Ee
2万円位でお勧めの居合刀あります?
とりあえず山海堂の居合刀を買おうか迷ってるんですけど。
537 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/12(水) 18:05:03 ID:oQh5r7Ee
すみません途中でした。
>>535 居合初心者なのでとりあえず安いのを買おうと思っていたんですが、
やめたほうがよさそうですね。
538 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/12(水) 22:49:46 ID:YFOC4h3q
砂型合金の刀身にすべし。同じ重さでも、バランスが全然違う。価格的には、三万円位から。
538の方が仰るように、安くても3万円くらいからが良い。あと、某店は刀身の形が駄目なので、そういう刀身に何万だしても駄目。
濃州で購入したのをアキバの某商店で自分好みにカスタムするのが最近の定番!
kwsk
542 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/18(火) 00:36:40 ID:ufESRrRz
上のサイト、プラス千円で目釘2本に出来るみたいだけど
居合刀に目釘二本のメリットある?
見た目だけ?
>>543 重い(もしくは長い)刀身で居合やるなら2本にしといた方がいい。
>サンクス!
二尺四寸五分位だとなくてもいいかな
いらないちゃいらない、あったほうがいいちゃいい。
547 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/24(月) 21:27:50 ID:FDee/CZ4
コンクリのブログ武具のモデルに色白マッチョの
裸ばかり載せてるけど、あの点蝶ーガチホモだよなw
質問なんだけど、軟鉄(鉄筋と同じ素材)で
180cmの模造刀を自作した場合銃刀法違反??
もちろん刃はつけないです。
素材が鉄の時点で⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
>>549 しょうもない質問の返事★⌒(●ゝω・)b アリガトン♪
そうか鉄はだめか・・・ 何かいい素材はないかな・・・
180cmもなると重さ的に自重で曲がったり折れたりする素材が多くて
つ木材&銀紙
自分の好みで選べ!
って話だけど居合刀の刃紋を三本杉にするか湾れするか一月近く迷ってる
決められないw
>>548 それこそ、竹光かアルミしかない
>>552 三本杉はビミョ
高額の物は別として、型紙で書いたの?っていうくらい単調な刃紋になる。
薬剤で刃紋を書いたモノはそれなりにキレイ。
三本杉はなぁ・・・。
高いのでも本物に比べると「アレ?」みたいなのしか出来ないからなぁ・・・。
>>550 五尺超えるような長さのものは木の銀紙貼りでもジュラルミンでも難しくなってくると思うね。
つか、本物の刀だってその長さになるといくつか繋いで作る「実物材質美術刀」の世界になって
くると思うが。
552です。。
う〜ん三本杉のギザギザに惹かれてたんですけどやめたほうがいいみたいですねw
刃紋は湾れにすることにします。
美濃坂の直刃もいいぜ。
てかそれしか持ってないけど。
味のある直刃だ。
美濃坂は刃紋の出来が今一なんだよな・・・。
まぁ、刃紋に拘ったら行き着くトコは本身なんだしね。
模造刀のはお飾りと割り切った方がいいよ。
559 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 23:52:19 ID:z1/4yZR1
超ジュラルミンとか超々ジュラルミンてのは使えないのかな。
軽すぎ
561 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 03:08:33 ID:DKUjIsB+
>>557 美濃坂肥後拵直刃、結構良い感じですけどねぇ・・・。
562 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 06:02:59 ID:aW/OQuMj
>>557 美濃坂の刃紋結構いいよな。
まあ一重だし刃紋つーよりただの線って感じだがw
帽子なんかあるような無いような微妙なところがリアルっちゃリアル。
ハバキ単品で取り扱っている店ってあります?
>>565 それは居合”練習”刀。
居合刀とは違う。
567 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/03(木) 22:55:12 ID:cA7YrH8C
なぜコンクリって価格設定が高めなの?
ハゲの人件費じゃね?
>>587 それを言ったらnpsやぶそう商店、鹿やだってピンキリだぞ。
2万台から20万位の物まである。武装の鍛人製品はさらに高いが。
ま、コンクリで買う気はさらさらないけどね。
素直に大澤か濃州で買うさ。
570 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/04(金) 00:34:36 ID:tk6WB7UU
>>564 npsで売ってるよ。
ヤフオクなんかで出品されることもある。
>>565です
居合練習刀って模造刀の延長的な物でしょうか?
ウチのスプリング鋼の昭和模造刀は錆身だけれど良く切れるよ。
>>571 このスレで言うところの「居合練習刀」は、要するに柄がちゃんと木で作ってあるだけの
「美術刀」。
(「美術模擬刀」の略)
基本的に飾り物で、居合道のハードな使用には耐えない。
居合道の初歩の段階の時に刀の基本的な取り回しや型稽古をするためのもの。
ちなみに、通常の刀剣用語だと
美術刀:主に鑑賞を目的とした真剣
模造刀:古式に則った製法と素材で作られていない日本刀(現行の法律では「日本刀」としての
認定が下りない)
なので注意。
このスレで、居合の入門用として、お手頃価格で信頼できる品質のモノは?
という質問に対して、大抵「美濃坂」が出るけど、濃州の入門用や低価格帯が
あまりオススメされないのはどうして?
柄の形状に癖がある、と聞いたことがあるけど、これが大きな理由?
「信頼できる品質」の程度によりますが・・・最低でも3万以上でないと、怖くて「信用」できません。
もちろん値が張れば良いって訳ではないのですが。
576 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/06(日) 01:05:23 ID:C63E6i+V
577 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/06(日) 01:09:04 ID:C63E6i+V
模擬刀の信頼性は、値段よりも製造者と販売者によるところが大きいんじゃないかな。
間違って「高価な玩具」を買ってしまった、ということがないようにお気を付けて。
>>569 コンクリも評判イマイチだっけ?
樋無しの大帽子が気になるけど。
>>574 既製のをいくつか触ったことあるだけだから正確ではないかもしれないけど。
柄が丸っこいのがあるんだよ。竹刀を握った感じに近い奴が。
普通の握りくちな奴もあったから固体差なのかわからんけど参考までに。
581 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/08(火) 11:49:50 ID:4MSupt5B
>>580 それって丸柄の事言ってるの?
別に安いから丸柄って訳じゃないけどね。好みによるし。
俺は返しやすいから平柄の方が好きだけど
>>581 丸柄っていうの?固体差ではないんだな。
値段じゃなくて濃州のをいくつか触っての感想だから名称まではわからんかった。
当時美濃坂を使ってたから違和感があったのを覚えてたのさ。
ありがとう&スマソ。
丸柄かー、ちょっと興味ある。居合ではなく素振り用にいいかな。
初心者は山海堂の2万の居合刀が一番手頃なんじゃない?
585 :
581:2009/09/09(水) 11:44:30 ID:FPvfDu1O
>>582 いえいえ。でも確かではないから、一応聞いてみて下さいね。
濃州はカタログもあるし、注文書をダウンロードできるから、見てみると勉強になりますよ。
>>583 素振りなら断然八角木刀がオヌヌメ。めっちゃ重いけどねw
俺も1.5kgの物を振ってるけど、最初は振れなかった。円運動が理解できないと厳しい。
586 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 21:01:17 ID:qARxKzbX
>>585 ちょっと、ちょっと!
八角木刀に興味あるんだけど円運動ってなに?
>>586 楽天にも売ってますよ@八角木刀
最初は先細の1.3kgくらいからでもいいかも。男性なら1.5kgからでもおk
でもさらに重い2.3kgとかは厳しいよ。
足の運び、手の動き、いずれも円の動きを取り入れてます。
じゃないと振れないw 連撃もスムーズになるしね。
師匠の受け売りですがw
588 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/10(木) 18:48:53 ID:fGD7NVkc
殺陣に使う刀って、今でも竹光(木刀身)なのかな。
それともアルミか何か?
>>588 基本竹光(箔貼り木製刀身)。
アルミのものでも「刺さる」ことはあるので、殺陣には普通は使わない。
今はあまり使われてないけど、一時期流行ってた
「電流を流しておき刀身が触れ合うと激しい火花が散る」
機構が内蔵されてたものには殺陣用で刀身が金属のものもある。
590 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/10(木) 21:57:23 ID:fGD7NVkc
サンクス。
愚問ついでだけど、竹光とつな木って別物?
>>590 竹光、というのは竹もしくはそれ以外の木材で作った刀身に金属の箔を貼ったり
金属っぽく見えるように塗装して仕上げたもの。
昔のものだと漆掛け仕上げ(銀色系の色はしてない)のものもある。
つな木(繋ぎ、繋木とも)というのは刀身抜いた拵えを刀身入れたのと同じ状態で
飾ったり保管しといたりするためのもので、竹光とは別のもの。
それこそ「繋ぎ」なので、実際の刀身と比べて半分くらいの長さしかなかったり
することもある。
基本的には木肌のままで、塗装はしない。
毎日木刀(0.9s)の素振りしてるけど、最近、模造刀にも興味がある。
美術刀じゃ振れないようだし・・・やはり居合刀が向いているのかな?
筋トレに使いたいなら素振り用の竹刀ないし木刀を買えばいいし
振り回してみたいだけなら入門用の居合い練習刀でいいんでないの
>>592美術刀は、絶対にダメ。真っ向からの降り下ろし程度なら、入門用でオケ。逆袈裟切上げから袈裟切等の連続技をしたいなら、砂型合金の居合刀にすべし。
595 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/12(土) 09:03:10 ID:g+M6b8VP
『チャングムの誓い』の倭寇は美術刀差してたな。
それも栗形が取れちゃってるようなボロボロのやつ。
だから差しにくそうで、いつも手で抱えるようにして支えてた。
ただの美術刀だと柄はプラ製だけど、白鞘の奴なら柄は木製だから
素振りに使っても大丈夫だろうか?
不可
>>596 プラ柄のものよりは頑丈だが、「美術刀」のカテゴリーに入っている
ものは基本的に素振り不可。
刀身の材質も違うの?
>>599 真鍮刀身の美術刀はまずないな。
亜鉛合金のものでも合金の組成は居合刀用と美術刀用のものでは
異なってる。
超硬合金って言うから、炭化タングステンか何かで出来ているのかなと、期待して買ってみれば、
ステンレスと大して変わらないじゃないか。
ステンレスとは全然違うぞ。圧倒的にステンレスのほうが強度は高い。
それに非鉄金属でないと違法だからな〜。
というか、そんなに硬いのがお好みなら素直に真剣を買えばよろしい
西洋剣と違って誰でも所持できるんだし
安い真剣なら10万台であるし錆の心配もあまりない(たまに乾拭き位でも大丈夫)から、
材質が気になる人には結構いいかも知れませんよ。模造刀スレでいうのもなんですが。
居合やっているんだが、愛刀が鵜の首造りの長巻直しなんだ
刀身が2寸3分5厘、反りが6分3厘、元幅33mm、鞘を払った重量が1.3kg、刀身だけの重さが848g
と、重い上に短くて振りまわすのが怖いw
それで、慣らしとか普段練習するのに居合練習刀が欲しいんだが、近いものがあるかな?
610 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/12(土) 23:34:03 ID:VkOYFCLh
すげぇ重いな。
1.3キロとか居合で使う重さじゃないだろw
美濃坂のウノクビとか大帽子の胴田貫が1.2キロくらいで近いかな?
>>610 長巻直しの癖に樋なしで、元重が8.3mmくらいあるんだよ
日本刀より鉈に近い感じw
>>611 ググった感じ、反りの浅いウノクビの胴田貫がいいかもしれん
ちと長いが、まあ、刀の方がおかしいし、妥協点としてはちょうどいいかも
サンクス
613 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 00:08:06 ID:AlRX+uZD
二本樋貞宗って商品もあるな。
2尺4寸5分で1.3Kg。
614 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 00:10:36 ID:AlRX+uZD
あ、失礼。
1.3kgは鞘におさめた重量だった。
>>612 樋を彫って鐔を変えてもさして影響しないでしょうなあw かえって先重になりそう。
それにしても豪壮かつ優美そうでうまやらしい。
長巻き直しなら元先の差なく切っ先延びて流れるようでしょう。
俺の同田貫はやや研ぎ減ってて元幅2.89センチ、元重0.56センチだもん。
っていうか長さずいぶん間違えてるw
2尺3寸5分です、失礼
>>615 樋を彫ってないのは、たぶんバランスを重視したのかと、ただ俺の背が低いので重たすぎるw
豪壮はあってるが優美ではないかと、刃文が直刃なので質実剛健な感じ
>>616 だが、それがいいって感じですね。大切になさってください。
618 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 01:08:37 ID:AlRX+uZD
日本刀が先細なのは、やはり手に持った時の重量バランスを考えてなんだろうな。
青竜刀は丈夫で威力ありそうに見えるけど、扱いづらそうにも思える。
>>618 大陸中国とその周辺国で使われていた柳葉刀(日本で「青龍刀」と呼ばれているもの)や
”本当の”青龍刀である「青龍偃月刀」(三国志で関羽とかが持ってる湾曲した刀身の
長柄武器)は刀身の重さを利用して振リ回して「叩き斬る」武器なので、日本刀のよう
には扱わない。
一般的な日本刀に比べれば先重の、操刀し辛い武器だが日本刀のようには扱わないから
無問題。
居合刀を買おうかと思ってるんだが、自分にあった刀身の長さってどうしたら分かるんだろうか?
一般的にどうなっているのか誰か教えてくれ!
普通に腰に差した状態からの抜刀と考えて
ぎりぎり抜くことの出来る限界から五分〜一寸?
くらい余裕を持たせたら大丈夫かなぁと自分では思っとるんだが
参考になりました。
ありがとうございます。
何故腰に差したままの抜刀に重点をおくのかわからん。
うちは実戦なので、腰にさしたまま抜刀する事がないから
よけいにわからんだけかもしれんけどな
前田慶次郎(風)拵えの模造刀ってまた出たのか・・・。
これで何種類目なんだろ。
そんなに売れるのかな。
本屋で売ってた歴史系のムック本読んでたら、描かれてる直江兼継の差してる
刀が明らかに模造刀の「直江兼継拵え」だった(あの青ケバいやつね)。
模造刀、それも完全創作の奴を参考にするなよ・・・。
初期装備選定に向けて、濃州堂の総合カタログを請求してみた。
500円という代金はまあそんなものだろうと思ったけど、
美濃坂カタログの270円ってえらく安いな…。
もしかしてすごくペラペラ?
626 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/16(水) 18:10:20 ID:uL+ix/tV
>>625 期待しちゃイカンよ。送ってもらったけど、新聞折り込み広告かと思った。
刀身写真なんかも極めて少ないし、店なんかで現物確認するのが間違いないですよ。
>>626 やっぱりそうでしたかー…。
話は変わるんですが、呂色鞘って、指紋が付くとか、汗で滑るとか、
色々と否定的な意見が聞かれる一方で、どうして使用者が多いんでしょう?
>>627 まぁ鞘塗の基本だから
>呂鞘
安いしね。
近頃、武装を初めとして鍛人の旧製品が格安で市場に流れてるが、なにかあったんだろうか?
工房閉めちゃうとか?
コンクリートもいつの間にか鍛人の胴田貫がラインナップから消えてるしな
>>629 確か棟梁(この言い方でいいのかな)の人が最近亡くなってたような・・・。
632 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/17(木) 11:32:46 ID:tTW7S8Q5
探偵ファイルっていうネット番組で
パイナップルを居合刀で真っ二つに切っているんだけど、
腕が良ければ切れるものなのかな?
切れる。
あ、でも刀身のメッキが変色するよorz
635 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/17(木) 12:57:55 ID:UeK25TTo
636 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/17(木) 13:32:35 ID:KC55anE/
薄刃なら中学生でも力任せに斬れば斬れる。
小6でも刃筋が通れば斬れる。上手な子は
演武会でも大人に混じって竹を斬る。それは
さすがに本身だが。
>>632 あれは模擬刀じゃなくて刃引きした真剣
模擬刀でも斬れるけどね
>>637 違います〜アレは正真正銘の模造刀です
しかも逆刃刀です
639 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/18(金) 09:37:49 ID:2a8bD97/
あの探偵ファイルの男の子は一見すると弱そうなやさ男なのに実はかなり強いらしいよ。
色んな格闘家とストリートファイトもやっているし。
640 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/18(金) 11:58:20 ID:0qdGq8+N
細い青竹なら娘でも斬れる
まあ模造刀だから叩き斬るって感じだけど
>>638 そういえば、逆刃刀使ってた頃は下手だったし真剣も持ってなかったね
そこまで昔のことを言ってるとは思ってなかったわw
星流れのくらいの時だと思ってた
今撮影に使ってるのはほとんど真剣で、一度居合の先生に習ってるから太刀筋もしっかりしてるよ
模擬刀ならばともかく、模造刀なら大概のものは切れるね。
同じじゃないの?
模造刀は素延べ刀とかを指すって意見が一部であったような
>>645 刀剣業界の用語としては
*模擬刀:焼入れと刃付けの出来ない材質で作られた刀のレプリカ
*模造刀:古式に則った材質と手法で作られていない日本刀形の刀剣
のこと。
ただ、「模擬刀」は「なんか言葉の響きがニセモノみたいだ」というので
製作、販売してる業界は避けたがり「模造刀」と呼ぶ。
模擬刀より模造刀の方が偽物っぽく思えるのは俺だけ?
↑言葉の響きって意味で
分かる分かる。
模造品=内実を伴わないコピー。ハリボテ。
模擬品=ちゃんと本物に近づけて作ったもの、って感じ。
模擬テスト(模擬刀)、っていうものは、本当の入試(本身による居合)を
前にして、それになるべく似た状況を体験するための訓練用だから
何かしっくり来る。
…いや、どうでもいい独り言だけど。
651 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 00:22:48 ID:K2J89wgy
カムイの刀、届いたけど、薄刃じゃないんでがっかり。
拵も安での美術刀クラスをベースに加工したものだった。
衝動予約して失敗したな。
652 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 02:01:22 ID:qhcyWfgR
たしかに
653 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 06:20:11 ID:F5eDB5lB
品質=値段相応
濃州堂の初伝は高く、中伝は安く感じる。
つか、何で定価で8千円しか差がないんだ。
ここでケチる人もなかなかいないと思うが…。
>>651 南無。
でも上の方で既に予測されてたじゃんそれ。
刀心、東山堂などで販売されているNシリーズの居合刀は
どんなもんなんだろね。
値段は手頃な感じだし、何なら自分が特攻してもいいけど、
もし誰か使ってる人がいたら感想等情報下さい。
657 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 20:10:25 ID:F5eDB5lB
東山堂(の一部?)は、美濃坂製品じゃないのかな?
>>657 半分くらいはね。
でも、刀心でNシリーズと呼ばれてるヤツは、外装も重量も
美濃坂製品とは全く違う。かといって、濃州堂でもなさそう。
Nシリーズって徳蔵のやつっぽいけど違うかな
660 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/22(火) 03:41:29 ID:iaDxtkCe
都内で美濃坂を多種類置いてる店を知ってる?
自分美濃坂オンリー派なんですけど、濃州堂さんは相当高品質?
値段相応なんだろうけど、バランスや形状なんか。。。
居合を少しやってますが、模造刀で木は何センチくらいの直径のが切れます?
>>659 鍔のデザインなんかを見てると、徳蔵はやおき工業っぽいかな?
>>662 居合をされているなら、ご自分でお試しください。
665 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/22(火) 09:06:58 ID:MYms3BD3
水道橋の尚武堂は、イサミ尚武堂という紛らわしい名前の店もあるからお気をつけて。
居合刀の刀身交換をする人がいるけど、刀身がダメになっちゃったら、新しく買い替えたほうが早くね?
>>665 拵え自体はまだ持つとか、思い入れある拵えだとか、拵え自体にそれなりに価値があるとか
理由はいろいろあるだろうさ。
あと、観賞用に買った拵えの刀身がボロボロだから交換する、もしくは新しく入れるって
ことはあるし。
ただ、純粋に居合の練習用に使うなら、拵えも刀身も消耗品だと割り切って買い直した方が、
物にもよるけど安くつくかも。
三尺の模擬刀って、刀身の素材はアルミ、ジュラルミン、真鍮ばかりなんだな
居合用の砂型刀身の三尺刀があればすごく欲しいけど・・・かなり金が掛かりそうだ
三尺刀を所有する人がいたら刀身の素材と使用感等を聞かせていたたきたい
>>667 亜鉛合金系の素材だと三尺にしたら振った時に素材の構造強度が耐えられない。
だから無理。
>>662 研ぐと半径1.5cmくらいの木がスパッといく
調子のって5本くらい切ってたら刀身歪んでしまうけどね
さてこのゴミどうしよう
>>668 なるほど、そんな理由があって亜鉛合金系の物は作られていないのか。
とすると、ジュラルミンかアルミの刀身のどちらかで迷う。
>>670 アルミ刀身やジュラルミン刀身は亜鉛系や真鍮に比べるとシャープ差に劣るし
刃紋もきれいに出ない。質感も劣る。
あと「横手」が描いてないものが多い。
真鍮は質感、シャープさ共に亜鉛系よりも勝るが、刀を横にして保管しとくと
自重に負けて反っちゃうし、変な振り方するとあっさり曲がってしまったり
する。
672 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/22(火) 20:06:53 ID:6MdIYtdG
>>671 アルミやジュラルミンの欠点は見た目が良くない事なんですか…。
真鍮は曲がったり折れやすい代わりに、見た目の美しさがあるんですね。
自分は素振り等を重視したいと思っているので、やっぱりアルミかジュラルミンを選択するのが良さそうですね。
ありがとうございました。
素振り重視なら木刀使え。
三尺もある刀使って素振りなんてするなよ…
ああ…
すいません、素振りの他に抜刀・納刀を楽しみたいと思っていまして…
素振りと言っても軽く振り回す位なので大丈夫かなと思っていました。
コンクリに、柄含めてだが5尺、6尺の木刀あるね。
いつか買おうとは思っている。
677 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 07:19:36 ID:nSBn1n6a
>>677 これって美濃坂の(自称)薩摩拵だよな?
これの刀身って真鍮合金じゃなかったっけ?
美濃坂製品は、色んな店で刃渡り、鞘塗り、柄糸を指定するだけで
簡単に(しかも2割引くらいで!)購入可能なのに、濃州堂はこの点では
遅れてしまってるよな。今時、手書きの注文書とは…。
680 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 18:58:46 ID:RW03I7Eg
濃州は細かいところまで指定できるから、注文書式なんだよな。
注文がめんどくさいのに、自分の周りは濃州に変える人が多い。
めんどくさくても、ここにする価値はあると思う。
でもいい加減ネット注文できるようにして欲しい。
>>680 全くそう。まあ、自分も濃州愛好者の一人なんだけどね。
濃州をネット注文する道としては一応、大澤や西陣があるけど、
あまり利用しようとは思わないな…。
全く初心者なんで教えて下さい
基本的に鑑賞用に欲しいんですが、たまには抜いて振りたいんですが居合い用じゃなく模造刀でも大丈夫なのでしょうか?
模造刀はあくまでも鑑賞用で振ると折れや刃がすっぽ抜けるとかないですか?
あと小太刀はあった方が見栄えがいいんですかね?
ネットで一本掛けと二本掛けの台があってどうしようか迷ってます
一般的には一本掛けに大太刀なんですか?
あまりお金がなく一万五千円くらいで探しているんですがこの辺りの商品でも初心者なら十分だと思いますか?
いや、逆よ。濃州堂は昔はネットで注文受け付けてたんだよ
それが何故かやらなくなった
>>682 全身全霊力いっぱいお望みの100%でフルスイングとかしないなら入門用のを買っておけばいい
ちょっとでも振り回してみたいなら柄が樹脂のはやめとけ
>>682 一本掛けなら浪人、渡世人風
二本掛けならお侍風
好みにあわせてどうぞ
柄はプラ製でも意外と頑丈
コンクリ叩くわけでもなけりゃ模造刀でいいと思う
686 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 22:26:08 ID:14c1mOuy
687 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 22:44:04 ID:14c1mOuy
champという店で、美濃坂刀がやたら安く買える。
さて、とことん安くいくか、ちょっと足して時代拵えか…。
>>688 ほとんど売り切れじゃん。
しかも
>完全受注生産の為、製作に約3〜4ヵ月お時間を頂きます。
ってあるぞ。
ゴメン。
予算不足のため、特製、時代、肥後しか見てなかった。
高価格帯になると、まるで使い物にならない店だね。
美濃坂のは通常注文して1〜2週間ぐらいで出来るよ。
俺は本拵の柄長指定でちょうど10日で来た。
模造刀(一万五千円くらい)って軽い素振りくらいなら問題ないの?
居合刀は高くて…
あと模造刀と美術刀の区別なんだけど、模造刀の説明の所に鑑賞用、インテリアにと書いてあったんだけど、模造刀と美術刀の明確な違いって何?
>>692 10レス遡って読みなされ。
2番目の質問は50レスほど遡ればあるはず
>>694 テンプレも読みなされ。
あと観賞用と明記してあるのは多分柄が樹脂製だから
強度的に素振りには向かない。
少しでも危険性を減らすべくは我慢してお金を溜めて最低限、朴木で作られた柄のを選ぶべきでしょう。
樹脂やプラは不安定過ぎるので仮に軽い素振りだとしても無責任には勧められません。
で、横槍の質問失礼いたします。
大澤商会の居合練習刀(入門用)の切羽とハバキは居合刀レベルのものなのでしょうか。
もしご存知の方がいらしましたらご教示願います。
>>692 実店舗に足を運んで見比べてみれば一目瞭然だよ。HPの写真だけではイマイチ分かりづらい。
とはいっても、一度実物を見比べてみれば、HPの写真でも何となく分かるようになるはず。
で、一万五千円出せるなら、もう少しだけ我慢して、もう少しだけお金貯めて、
居合い用の自分好みのを買った方がいいと思うよ。たとえ観賞用だとしても。
いや、観賞用だからこそ、かな。
698 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/25(金) 05:35:54 ID:50xXmUeu
699 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/25(金) 08:28:44 ID:HSucrMK2
観賞用のはやめとけ
試しに買って素振りしてたら折れて飛んでったぞ
あとなんか振った時のバランスがおかしかった
高くても居合い用がいいよ絶対
>>692です
皆さんありがとう
やっぱり居合刀買えば間違いないみたいだね
もう一つだけ教えて下さいませ
居合刀って同じ材質(ランク)でも刀の名前(正宗など)によって値段が五千〜一万くらい変わってくるけど何が違うのかな?
名前の違いによる自己満足みたいなものなら無名?の居合刀にしようかなと思ってるんだけど
柄巻は純綿、正絹、合皮、本革とこれで一万くらい変わるし、鮫皮の親粒の有無でも数千円差がある。
金具も真鍮のメッキの安い物から銀無垢に金鍍金なんてのもある。鞘塗りの種類によっても家格は変わる。
名前は単に規格刀身の刃紋の種類のことではないのかな?
702 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/25(金) 19:59:27 ID:50xXmUeu
ただ、標準的な居合刀は、真剣とは違う樋の掻き方を(ハバキ元まで樋が掻いてない)していて、雰囲気を損なっているのが個人的には気になる。
居合刀でも樋なしや腰樋など真剣に近い形状のもあるけど、そういうのはたいがい値が高い。
一つの方法としては、標準的な2尺4寸5分の刀身を2尺2寸ぐらいに磨り上げれば、自然に掻き流し樋になって真剣の形状に近くなる。
ttp://homepage.mac.com/apple1974/tansu/geki50.html 水道橋の尚武堂なら、武道具専門店だけに使用者の体格に合わせて5分刻みで磨り上げた居合刀の在庫がある。
>>702 >真剣とは違う樋の掻き方を
樋の格からいうと
真の樋
ハバキ上で角止め
行の樋
ハバキ上で丸止め
草の樋
茎までの掻き流し
となり、模擬刀は行の樋を表現しているのだと。
704 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 01:34:41 ID:7G798Mjh
こやましょうてんやおおさわしょうかいの三万前後の居合刀を買った方いますか?
軽い素振りと鑑賞目的で購入を検討しているのですが
もし他にいいお店があれば教えて頂けませんか?
706 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 04:18:17 ID:H5KFBHOH
超初心者です、愚問にお答え戴ければ幸甚です。
美濃坂・濃州他等の製造メーカーがありますが、各社の具体的な出来具合(仕上がりやバランス等)の特徴を教えて下さい。
表示が無ければ製造メーカーの判別は難しいのでしょうか?“このメーカーの製品特徴はコレ!”って言う風に具体的に。
すみません、勝手を申しまして。宜しくお願いします。
>>706 質問の後半部にお答えします。
美濃坂、濃州堂、その他のメーカー判別の方法は、ズバリ鍔です。
例えば、西陣刀剣の「西陣」(=美濃坂)と、「嵐山」(=濃州堂)を見れば、
装着できる鍔が全然違っているのが分かります。
製品の仕上がりやバランスについては、メーカー問わず個体差が指摘されますし、
重量、身幅に色々バリエーションがありますから…。
708 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 07:53:47 ID:7G798Mjh
709 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 08:36:37 ID:7AyvGnZc
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険
(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25
(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。
(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html
HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html
世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1
2ちゃんねる地震情報
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/
9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html
地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
710 :
706:2009/09/26(土) 09:30:42 ID:H5KFBHOH
>>707 早々に、ありがとうございます!
先程両社のHPの当該品を見ました。
やはり何も分からない者故、今一つお教え下さい。
“装着できる鍔が全然違っているのが分かります。”
・・・とのことですが、これは交換可能なバリエーションが違うと言うことでしょうか?
互換性は無いと解釈すれば良いのでしょうか。
711 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 09:50:28 ID:7G798Mjh
鍔はどこのでも装着可能。現に私も美濃坂の鍔を別のメーカーのに付けてる。それぞれ納入メーカーがあって、注文製作時に選択できる鍔が違うということ。
濃州堂と美濃坂の見分けは、むしろ刀身だな。
濃州堂は刀身の光沢が控えめで、二重刃文だが波紋の縁がわりとくっきりしてる。
美濃坂は、刀身の光沢がツヤツヤ。波紋は一重の直刃が多い。
言葉が足りませんでした。
美濃坂、濃州では通常購入時に選択できる鍔のデザインがまるで違います。
そのため、製品紹介写真を見れば、どのメーカーのものか判別できるということです。
鍔の互換性は「ある」と言えます。
713 :
706:2009/09/26(土) 10:14:43 ID:H5KFBHOH
>>711 濃州堂の光沢を抑えた質感も興味があります。美濃坂は光沢が強いのですか。
好みの問題ですが、光沢を抑えた方が良いですね。
刀身形状で一部で反りが変だとか、と言うことはないのですね。
>>712 なるほど鍔で見分けるのですね。それなら即座に判別できますね。
714 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 10:20:07 ID:7G798Mjh
でも私は美濃坂の仕上げのほうが好み。ツヤツヤといっても下品なほどではないし、濃州堂のくっきりした刃文は少しわざとらしい。
716 :
706:2009/09/26(土) 11:16:24 ID:H5KFBHOH
>>715 画像UP、ありがとうございます!
現物見てませんが、こうして見ると双方ともに捨てがたいです。
好みの刃紋は直刃です。直刃ならそんなに差違は無さそうですし、
一度店で見てみます。
扱ってる店探しから始めなくちゃですが。。。
刀身:合金、樋は無し
柄:木製、鮫皮
で三万円くらいの居合刀は無いですか?
718 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 16:21:29 ID:7G798Mjh
719 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 16:23:05 ID:7G798Mjh
あ、腰樋のほうは売り切れだった(^^ゞ
720 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 17:01:05 ID:vhBk8/Ev
721 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 18:48:49 ID:7G798Mjh
723 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 20:10:55 ID:vhBk8/Ev
724 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 20:17:19 ID:7G798Mjh
725 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 21:05:18 ID:vhBk8/Ev
>>724 それは薄刃なの?
どこにも薄刃と書いてなかったけど
726 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 23:12:16 ID:7G798Mjh
727 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 23:29:32 ID:RXxTDUEA
>>717です
うーん、何処の店で何を買っていいか分からなくなってきた
樋無しにこだわってはダメですかね?
なんか樋入りはオモチャみたいに見えて仕方ないんです
真剣は樋無しですよね?
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
模擬刀(模造刀)の場合は樋ナシだとのっぺりしちゃうよ。
真剣は地肌の変化があってそこが見所なんだけど。
つか真剣でも樋アリナシどっちもあるけど・・・。
730 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 00:04:05 ID:lqRMVKg1
>>727 樋なしにこだわるなら出費を覚悟しないとだめだね。特注になるから最低でも5万円ぐらい。
真剣と同じ形状にこだわるなら、掻き流し樋でもいいはず。前述のように2尺2寸の磨り上げなら、短いのに目をつぶれば真剣と同じ形状。
あとは、これも前述のコンクリの中古品。
あ、コンクリといえば、腰樋の大典多光世も真剣と同じといえば同じだ。もっともこれも4万5千円するけど。
731 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 00:21:26 ID:lqRMVKg1
732 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 00:36:32 ID:lqRMVKg1
剣道形用の厚刃しのぎ造りの模擬刀は?
>>733 あれはもっと高いでしょ
4本目とかで打ち合いになる分を考えてか、他より更に頑丈な?刀身をつかってたりするみたいだし
その剣道型用を特注で薄刃にしてもらったよ。
736 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 08:59:37 ID:lqRMVKg1
魂琥李斗で売ってる樋なしの中古は、実は全て俺が売ったんだw
正価で4〜5万だったのが3万以下だから、まあお買い得でしょう。
737 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 09:13:28 ID:lqRMVKg1
刀身材質の硬質特殊合金(硬質亜鉛ダイカスト)とアルミダイキャストは何が違うの?
またこの質問かよw
過去ログくらい読めよwww
樋なしの模擬刀はバランス悪くて重たいイメージがあるなあ・・・
真剣みたいに、薄めの刀身で樋なしなら悪くも無いんだろうが、そういう模擬刀を見たことが無い。
>>735 剣道形用って折れにくい代わりに傷付きやすいんじゃなかったっけ
そりゃ、打ち合えば鉄身だろうと本身だろうとすぐキズだらけになるよ。
>>742 表面的にって事?
特に他の模造刀と変わらないと思うよ。
メッキの厚みも普通だし。
バランスは刀身の形にもよるよ。
樋なしの合金刀身がほしい
美術刀規格でも居合刀規格も普通にあるやん。
日本アンティックギャラリーの国綱陣太刀拵って二尺八寸なのな。
陣太刀拵でこんな長いのは珍しいなぁ。
惜しむらくは拵え自身が地味でパっとしないことだが。
せめて足金物の間隔だけでも定寸のものより広げれば見栄えするのに。
747 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/28(月) 22:00:44 ID:S41wGerD
748 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/29(火) 05:56:57 ID:Pq7NDSs8
濃州堂の居合刀は、初伝、中伝、奥伝とありますが、
これは拵えのランクや選択自由度が違う、と解釈していいんでしょうか?
カタログを見てみても、刀身については厚口、薄口などの区別があるだけで、
刀身のランク分けは特にされていないようだったので…(セレクト刀身なるもの
に関しての言及はありますが)。
後は樋だね。奥伝はデフォでハバキの下まで樋が走ってる
更にオプションで真剣樋も選べる
751 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/29(火) 22:57:43 ID:SFBIeViU
真鍮の刀身って良いの?
あと、鍔は鉄か合金どっちが良い?
鉄は錆びるからだめ?
752 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/30(水) 00:35:53 ID:MXrENBo5
みんなは刀台持ってるの?
753 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/30(水) 00:50:25 ID:1OU6a32l
最初の頃は使ってたけどなー。だんだん横置きが邪魔になって今じゃ傘立て使ってるw
754 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/30(水) 09:02:22 ID:9vZs9V11
本当は横掛けにしたいけど、スペースが無いんで太刀掛け使ってる。
>>750 なるほど、よく分かりました。
ありがとうございます。
奥伝でもデフォルトは、ハバキ下まで入ってないよ
買う気があるなら電話したほうがいい
昔は入ってたんだよ。刀身強度を確保するために
今は丸止めにしてるんじゃなかったかな。
758 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/09/30(水) 23:43:44 ID:9vZs9V11
コンクリが最近、2尺3寸5分〜4寸5分の居合刀で掻き流し樋のを何振りか作ったが、刀身強度が落ちるからと職人は渋ったらしい。
759 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 11:33:06 ID:aqVkw81l
大澤刀剣と大澤商会の居合刀はどっちが良い?
あと、大澤商会の砂型刀身の24000円の居合練習用は居合いをやっている方からみてどうですか?
760 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 14:49:10 ID:/35G6IjC
【10月の臨時国会で民主・公明が外国人参政権法案提出へ】
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ (´・ω・`)´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 中国 ,‐´ `\ 朝鮮 /"
.t_ . i`ヽ_/ < `∀´ > ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j
韓国人の民度
ttp://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=98279&fid=98279&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_59&number=83664 貸し出しと返却を自由に市民たちの良心に任せる良心本棚がオープン !
…3ヶ月後, 3千冊全部 紛失&未返却 orz
761 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 20:01:41 ID:iD6K0ynx
>>759砂型合金だし、柄も木なので初心者の一本目には、いいけど鍔が合金等淋しい所もある。純粋に抜刀、抜き付け、振りかぶり、切り下ろしには十分ですね。
762 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 22:07:44 ID:aqVkw81l
>>761 回答ありがとうございました
もう1つ聞きたいのですが、大澤刀剣の一万五千円の居合練習刀はいかがだと思われますか?
oO0
764 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 22:26:35 ID:aqVkw81l
あと刀渡り2.45尺の場合、柄の寸法は何寸が標準ですか?
765 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 22:47:18 ID:BU9A2qY8
8寸5分
766 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 22:49:33 ID:BU9A2qY8
でも柄の長さなんて、自分の好みにすればいい。
時代劇の主人公なんか、みんな異様に長い柄を付けてる。
拙者の差料は二尺五寸に九寸五分柄でござる
格好いいがちょいと長すぎたでござるよ ニンニン
自室で練習時に振り回す用に柄だけ長い脇差を
そのうち組もうと思っている
・・・でもなぁ、ぶつけても長いのがやっぱいいんだよな
769 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 00:27:42 ID:GHe2U4Bb
刀文って何が人気高いのですかね?
個人的には直刀か湾れが良いと思いますが
あと黒鮫皮やシトドメは人気あります?
直ぐ刃とのたれは一番無難。黒鮫とひととめは外見が締まる。
直ぐ刃刀身に腰刻みの茶石目鞘、茶の裏革巻・黒鮫柄とか。地味だけど渋いよ。
771 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 05:43:01 ID:8Lcfu5F0
しとどめは下げ緒が交換しづらい。
俺もシトドメ苦手。て言うか俺の場合、鞘引きが激しすぎるのか半年位で、外れてしまう。
鍔選びについて、質問です。
濃州で2尺4寸、厚口刀身だとすると、何グラムくらいの鍔が適切でしょうか?
もちろん、重量バランスの好みはそれぞれあると思いますが、基準というか、
標準を教えてください。
>>773 濃州堂は使ったことないので何ともだけど、参考になりそうな記述があったよ。
www5f.biglobe.ne.jp/~skn-sugi/katana.htm#tuba
頭に
http://をつけてね。
>>775 ありがとうございます。
ここはまさに濃州堂の刀について語ってくれてますね。
あんまり手元に重心寄り過ぎてもなんかしっくりこないな
先重はきついが、手の内で極めて止めるのが出来るようになると
切先飛ばしやすかったりする
濃州堂はプロなんだから、図柄にこだわらなければ
希望のバランスに仕上げてくれるっしょ
>>743 >そりゃ、打ち合えば鉄身だろうと本身だろうとすぐキズだらけになるよ。
そういう意味じゃない、剣道形用の合金は折れにくいかわりに柔らかいから居合には向かないんじゃなかったか?と
>>744 普通のと同じく個体差や工房によるのかな
>>778 どうだろ。剣道型用は基本真鍮だから、
重くて不向きかもしんないね。
まあ、重いなら刀踊りには不向きかもなw
781 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 22:53:04 ID:8Lcfu5F0
>>781 そのページは何度も読んだ。
>「本身ですか?」って聞かれるくらい、刀身の迫力は見事です。
嵐山の紹介文を読んで、濃州堂はそんなにすごいのか…ゴクリ、と
興奮したものだ。
それにしても、長く重い刀を好む流派だなぁ。
英信流でしょ
全剣連の試合とか行っても、英信流は馬鹿みたいに
長い刀差してるのが多いよ
784 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 14:39:51 ID:wPquwdzQ
真剣に移行する時の刀選びが難しそうだな。
>>784 現代刀の注文打ちしかないかも?
2尺5寸や6寸の刀を探すだけでも一苦労だもんな。
786 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 18:11:27 ID:0hIyXEZV
オーダーメイドで黒鮫皮にした場合、綿の色は何色が良いですかね
鉄紺が無難ですか?
>>780 重いのを鈍重に振り回してる方がよほど滑稽だと思うが・・・ちょっと重いくらいなら使えない訳はないけど
そのまま同寸の真剣に置き換えた場合に物斬っても大丈夫か怪しいような薄くて軽い模擬刀使うのも滑稽だぞ。
実際に斬り合いになることなんかないからボロは出ないが。
長さは決められていてどうにもならない部分もあるがそれが重いというなら自身を鍛えればいいだけだろう。
打ち合うときは袋竹刀を使うから大丈夫。
>>786 それこそ何色でも合うと思うけど
>黒鮫
道場で使うなら師匠に訊く事。
791 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 21:29:37 ID:0hIyXEZV
てす
792 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 22:23:42 ID:0hIyXEZV
同田貫って何で人気あるんですか?
時代劇で使われたからだね。
模擬刀でいう同田貫は剛刀の代名詞みたいなもんだからな。
観賞用には迫力があってよい。
実際に居合で使うのには重くてキツイ。
795 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 23:01:45 ID:0hIyXEZV
>>788 確かに、推奨した覚えは無いけど紙みたいに軽いのを使うのは良くないだろうと思う
剣道形用の合金は折れにくいかわりに柔らかいのではなかったかという話で、重いから使えないとは言ってない(極端でない限り)
真剣に近いものをというなら柔らかいのはよろしくないのでは。まあ、軽いのは振ると刀身がぶれるという人もいるけど
>長さは決められていてどうにもならない部分もあるが(以下略)
長さが決められているというのはちょっと、よく分からない・・・
や、元々術理の話でなくて合金の向き不向きの事をきいただけのつもりだったんでそのあたり分かってくれ、使っている方が支障ないというならそれで良い
797 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 23:24:10 ID:PepyOI+s
タングステンの日本刀が欲しいです(´ω`)/
自分が明倫さんで作ってもらった剣道形用刀身を使った模擬刀の刀身は凄く硬かったです。
杉の角材に袈裟で打ち込んでも傷ひとつつかず、ぴんぴんしていました。
角材には刃が食い込んだくらいで流石に切れはしませんでしたが。
素振りなら木刀使えばいいのに・・・
>>799 一日100回は少な過ぎ。1000は振ろうよ。
802 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 01:15:07 ID:1ycpbw06
だいぶ前に飛んでくるBB弾を切ってた人を見て居合に興味を持った俺
803 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 01:23:23 ID:Pp0reblw
804 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 01:36:34 ID:CuSNKaYZ
居合を始めるため諏訪工芸の居合刀を購入検討しているのですが、品質、強度等どうなのでしょうか?
実際使ってるけど品質・強度は問題ない。
でも居合の先生に相談した方がいい。
おれのは「バランスが悪い」と酷評された。
806 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 02:40:25 ID:CuSNKaYZ
品質、強度問題無しですか。一応先生に相談してみますが因みに何の居合刀を使用されてますか?
>>804 諏訪さんはただの問屋さんで、自社で作っているわけではなくいろんな会社の
スタンダードな仕様を平均的に売っている。
「居合刀」のカテゴリーで売っているものなら居合道で使うのに問題はないが、
自分に合ったものが欲しいのならばきちんとフルオーダーメイドできるところで
作ってもらった方がよい。
その分値は張るけどね。
808 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 13:56:00 ID:1ycpbw06
>>808 そのひとモノ斬るのはうまいけど
人間的にはとても残念な人だよ…(´・ω・`)
町井さんか・・・
>>809 それを初めて知ったときのショックはでかかった…。
中傷に対する受け答えの仕方があまりにもアレでねー。
ま、いいけど。
813 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 22:09:04 ID:1ycpbw06
刀身材質は真鍮と超硬質合金ではどちらがいい物なの?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
>>812 恐らく、コメントで煽られて理性が飛んでしまった感じの返答しちゃって、更に煽られて、と繰り返したやつだと思う
他にも言われたりしてたんだけど煽られたときに乗せられてしまったのは決定的だったから・・・煽る方が悪いっちゃ悪いんだが。
一応、特別悪い事をやらかしたって話ではない。残念ってだけ
もともと古武道関係の武道板住人はああいった見世物をあまり好ましく思ってない風だったが
>>813 調べ方が分からないのなら、1番から順番に読むと良いですよ
別に煽りってほどでもなかったと思った記憶がある。
マッチー擁護してる奴はキモかったけど。
マッチーの過去の悪行書いてたブログ消えてるがな(´・ω・`)
819 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 23:48:50 ID:Pp0reblw
2chは、慣れてない人には刺激が強すぎるからね。
このスレなんか、例外的におとなしいほうだ。
マッチの話はここには持ち込まない方が・・・(´・ω・`)
今気付いたんだけど、武装商店でも現在鍛人の受注承っておりませんってあるね
いずれは鍛人の胴田貫を買おうと思ってたのに残念だ
>>821 鍛人で一連の品を手掛けてた人が亡くなったという噂が・・・。
そういえば武装商店のブログの一番新しい回(10/5分)の最後に写ってる
金具一式って鍛人の同田貫のに酷似してるね。
鍛人のルートが断たれたから別のところに同じものを作ってもらうことにしたのか、
それとも鍛人のものが今度は別のところから出ることになったのかな・・・?
>>823 タイミング的には関係ありそうだけど前々から試作していたので関係ないみたい
826 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/08(木) 18:23:17 ID:XQ3AHZR7
なんだかんだ行き着く先は同田貫
>>826 俺はまだそこまで行き着いてないな。
900グラム程度のがちょうどいい。
全くの初心者で色々聞きたいのですが
模擬刀の刀身材質で一番良い材質とは何ですか?
あと、厚口刀身とは峰の部分の厚みが通常より厚いという事ですか?
最後に鍔の上下にある切羽って2枚で一組何ですか?
以上の3つ どなたか教えて下さい
>>828 刀身材:硬質ファインセラミックに炭化タングステンをコーティングした超硬質合金。
厚口刀身:鎬の厚みが従来の3倍程度厚い。
切羽:必要に応じて枚数を調節するが、切羽自体の厚さ材質など各様なのでそれも考慮する。一般的には2枚。
>>829 もの凄く参考になりました
ありがとうございました。
>>830 いや、
>>829はネタだから・・・。
居合刀として実際に振るなら一番は「Z合金」というもの。
ただし、本物と比べると多少比重が軽くなる。
「剣道用」として売られているものが頑丈さなら一番だが、
重いので純粋な居合いの練習用にはあまり向かない。
「厚口刀身」というのは刃の部分が本物みたいにエッジが立っていない
もののこと。
「刃」の部分を薄く削ってある「薄口」の方が見た目がリアルだが、
削った分軽くなる上刃の部分が凹んだりめくれたりし易くなる。
切羽は2枚一組で鍔を挟むのが基本。
本物の刀もそうなってる。
太刀とか軍刀とかだと大小の切羽を何組も使うけど、これは装飾用。
832 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 16:25:57 ID:rzKDHWS2
なんだかんだで真鍮刀身が一番良かった。
少々重いけど振った時の感触は亜鉛とは別物。
保管は刀掛に掛けとけば曲がる事も無い。
規制がかかる前に真鍮刀身を体験しとけば良い。
規制って何の規制よ
834 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 23:11:49 ID:yvYTFPha
古代には銅剣というものがあった。
ということは、銅もしくはそれを主体にした合金製の刀身は、研げば刃が立てられるということだ。
真鍮もまたしかり。
ということで、ひょっとしたら銃刀法の規制に引っ掛かるかもしれないということかな?
古代には棍棒というものがあった。
ということは、木もしくはそれを主体にした木材製の刀身は、叩けば武器として使えるということだ。
金属バットもまたしかり。
ということで、ひょっとしたら銃刀法の規制に引っ掛かるかもしれないということかな?
836 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 23:36:52 ID:gWGs2uaB
な〜に眠たい事言ってやがるw
今、真鍮製のモデルガンなんてあるか?
無いよな!鉄、ステンレスは論外だけど
今の流れだと、先ずは真鍮刀身に規制がかかり、次いで亜鉛刀身は金色に着色が義務付け
更に金属刀身は全面禁止でプラ刀身のみとなる。
そんな事を予期していると思うよ。
837 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/09(金) 23:54:42 ID:yvYTFPha
それは困る。
実現の可能性はあるのか?
>>837 模造刀を使った犯行が増加すれば、無いとも言えないけどさぁ
武器にするなら模造刀なんかよりよっぽど優れたものがいくらでもあるからなあ
>>836 真鍮削りだしのスライド&フレームでガスガン組めるが。
それとステンスライドもあったぞ。
真鍮はともかくステンのスライドはかなりアレだな
知ってる人は知ってるけど、GのFeスラあたりと共に腫れ物扱い
ブラスは元の色が金だから銃口閉鎖だけで組めるけどね
まぁ、模造刀に関しては剣道の道具として普通に使われているという
側面もあるし、いずれ規制されるなんて予測は今のところないでしょ
まぁ絶対とは言い切れないし、愛好家としても節度ある使用を
心がけるべきだけど
美術刀レベルのが1000円とかで量産されて
帯刀して出歩くバカとか強盗に使うとかケンカするとかの「斬」みたいな連中が大量発生しない限り大丈夫でしょ
あまり安価になりすぎるのはダメだね。
ダガーも昔は高価だった。ファクトリーでもね
中共製の安価なダガーが出回りだしたのも問題だったのだと。
模造刀を使った殺傷事件が起こったりすれば、
真鍮だろうがジンク刀身だろうが、引っくるめて規制されるだろうな。
起こるだけじゃ規制はされんだろ
そもそも現状でも理由なく持ち歩いてたら捕まるんだし
現状、規制が導入される一番のきっかけになりそうなのは例のレプリカ銃剣かと。
あれマジにヤバイと思うんだけどな・・・よく輸入許可出てるよなぁ。
じゃあ、逆に考えて、本身を使った殺傷事件が多発すれば、模擬刀は所持OKで本身は規制されるわけですね。
理解者というか 擁護というか 世間的納得というか
一番犯罪に使われる包丁は規制されんわな
>>848 そりゃそうなるだろ、当然。
模造刀もポリのおもちゃみたいなの以外は一緒に禁止される、のが最近の流れから
すると想定される流れだが。
むしろ本身が大した所持規制もなく届出だけで所有できる現状の方が、この国の社会で
全体的に見れば奇跡みたいなもんだと思うが・・・。
(規制を正当化しているわけでも規制強化を推進してる訳でもないので念のため)
世間を騒がす凶悪犯罪の傾向は、ナイフを持って人の集まる場所に行き、
無差別に多人数を殺傷するというものだ。
そういう犯罪者にとって凶器は、「隠し持てる」ことが肝要だろうからね。
模造刀にせよ本身にせよ、それを持って家から一歩出た途端に気付かれるから、
凶器として選ばれにくいんだろう。
もし、家族間での殺人に日本刀が使われ出したら、「一般家庭に、
極めて殺傷力の高い刃物があるのは異常」という流れになるのかな?
でも、それを言い出したら出刃包丁や刺身包丁はどうなんだ、ということになるしね。
852 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/10(土) 09:06:49 ID:iGgmgmsW
真剣も刃引きしてあればOKとか。
今後作る現代刀は、許可が無いと刃を立ててはいけないとか。
853 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/10(土) 11:22:39 ID:7pT4wTzm
探偵山木さんは逆刃刀でパイナップルを一刀両断にしているし、
あの動画がお上の目に触れてしまえば今後、居合刀の規制がかかる恐れもある。
ちょっと前にも模造刀を友人に見せに行く途中に逮捕された人もいたからな。
お上もモデルガン、エアガンで散々好き放題やったんだから
これ以上愛好家をいじめないで欲しいよ!
警察の中の人にとっては点数稼ぎにいいからなあ・・・
855 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/10(土) 16:07:24 ID:iGgmgmsW
俺は脇差を風呂敷に包んで持ち歩いていたら職質受けたな。
模擬刀だと説明したら、別に中を改められもしなかったけど。
点数稼ぎってなんだよ部屋にでも突入してくんのか?敵視するのもほどほどにしろよ
>>856 外に持ち出したりするからそうなるんであって、
なんもしてなけりゃ普通は突入なんてしないよjk
規制されたら屋外に持ち出す以前の問題だと思ってたんだが
俺ほとんど荒らしだからすいませんでしたひっこみます
今日、関の刃物祭り行ってきたけど凄い人だかりで疲れたよ
今年は大澤刀剣の特価品は無いんだな
刃物祭りで模擬刀買っちゃったよw
模擬刀とはいえ、やっぱ家に一振りあるといいな
模擬刀なんてのは居合いでもやってる人を除けば、フィギュアとかガンプラみたいなものだからね。
864 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/11(日) 19:47:51 ID:QuIzP0Y1
そだね
まあ、ほぼ鑑賞用だけど一応振りたいんで居合練習用にしておいたw
865 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/12(月) 08:29:33 ID:+vg9hb0S
教えてクンで、すみません。
「真鍮製刀身」の居合刀って、材質や経年劣化の具合など如何なのでしょうか?
初心者なので具体的に教えて下さい。お願いします。
材質=真鍮
形状変化=ほっとくと自重で曲がるため注意
劣化=亜鉛より持ちはいい。折れたりすることも少ない
867 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/12(月) 12:29:55 ID:2w8Wa1wv
なぜに真鍮?
>>867 合法の範囲の素材だともっとも重く頑丈に作れるから。
潜水艦や軍艦の外殻とかに使われる張高鋼
これで日本刀を作れば、既存の玉鋼で作られた日本刀とは比較にならない物が出来るのだがな
一度でいいからそういうのが欲しいとは思うけど
銃刀法にモロ触れる
張高鋼 に一致する日本語のページ 3 件中 1 - 3 件目 (0.21 秒)
高張力鋼の間違いか…?
しかも検索に引っかかるのは、同趣旨の書き込み。
一人の人間が同じ間違いをしているとしか思えないw
模擬刀と本身の区別が付かない人が居るのが恐い。
日本刀と工具刃物の区別が付かない者が居るのも恐い。
873 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/12(月) 18:56:25 ID:bhmOBvoD
真鍮刀身って、重いし曲がるしという欠点はあるけど、メッキは深みのある色で良いんだよな
874 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/12(月) 22:09:37 ID:2w8Wa1wv
重いのはいいけど曲がるってのがなぁ…
真鍮刀身は本気で重いよ 比重で鉄より重い物を
それと同じぐらいの厚さ身幅長さで作ってるので
ハンマー振り下ろしてるような感覚
模擬刀ってどうやって処分したらいい?
折りたいんだけども折れないっぽい。
百キンの金ノコでサクサク切れます。安いやつは中が空洞だったりして、拍子抜け。
>>877 ありがとう。
亜鉛合金だから気を付けた方がいいよね?
879 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/13(火) 08:21:31 ID:wQ9bga/w
目釘穴の形が悪いのでヤスリで削ったら、あまりにも簡単にサクサク削れるので、やはり鉄とは違うなあと思った。
881 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/13(火) 08:48:42 ID:wQ9bga/w
刀身交換したら、柄の目釘穴との合いが悪かったから修正したんだ。
また「直江拵」の美術刀が出るとか。
・・・一体何種類出す気なんだろうか。
まぁ全部同じとこが作ってるわけじゃないんだろうけど。
それにしても、どれひとつとして「実際にありそう」なデザイン(太刀系統のは
まぁありそうといえばそうかも)になってないのは、なにか模造刀剣業界の構造的
問題かなにかんだろうか。
いくら「直江兼続所用の拵え」というものが実際には残っていないとはいえ・・・。
適当に組んだ拵えに適当に名前当てはめてるだけだから
884 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/14(水) 12:05:07 ID:Az97MJP0
そうそう
だから俺は○○拵えってのは好きじゃない
885 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/14(水) 15:29:07 ID:EwuWDQWM
切羽は指定しない限り通常黒だが、金色にするだけですごく立派な拵に見えるな。
>>885 美濃坂のはデフォで銀色仕上げだったよ?
887 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/14(水) 17:22:51 ID:Az97MJP0
切羽やハバキが金だと安っぽく見えない?
なんか必死な感じがして
やっぱ銀か黒が格好いいと思う
別に
色がどれでもサイズ刻みが通常なら規格品だし変わりは無い
刻みの違う時代切羽とか付いてるの見るとカッコいいと思うけど
切羽もハバキも金(真鍮)で、鐔に真鍮の覆輪が付いてると
コントラストで映えて格好いいぞ
切羽ハバキが銀なら金具を四分一で揃えると渋いしな
要はバランスと統一感
>>883 それが正解なんだろうとは思う。。
でも、その『適当に組んだらこうなった』というところに、どうしようもなさを感じるんだよな・・・。
ここの住人だったら、例え「適当に組んだ」にしてももっとまともなのデザインできるべ?
あのセンスのなさはなんなんだと。仮にもプロなのに。
センスがないなら、例え「いやそれ**拵えじゃなくて@@拵えだから」でもいいから、資料見て
出来る範囲で現物に似せるとかすればいいのにさ。
全体が黒で切羽だけ金だと確かに浮くと思う。
黒い切羽は使ってるうちに色が剥げて来るが・・・。
891 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/14(水) 19:16:56 ID:EwuWDQWM
ワロタ
そんなの持って歩いてたら職質されそうwww
893 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/14(水) 19:52:12 ID:EwuWDQWM
この傘の利点は両手で持てることだ。
風の強い日には有効だ。壊れなければの話だが……。
仕込み傘か、いや、仕込みにしては堂々としてるので逆に変だと思う、
よくわからないからとりあえず職質だ、となりそう。
895 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/14(水) 20:49:24 ID:Az97MJP0
銀バージョンとかww
誰か買ってレポしてくれww
896 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/14(水) 20:52:33 ID:CKpadv7P
通勤で使えねぇwwww
これ美術刀の「黒石目」とかそういうのの柄だな。
高い割には傘本体が安っぽそうなのが・・・。
梅雨時はすぐに柄がカビてダメになりそうだw
だから、プラ製に人絹捲、合金鍔なのでしょ。せめて、傘素材にチタンやグラスファイバーを使い骨の数も12本にして欲しかった。
5千円は高すぎ。
その○○拵えを安っぽい再現シーンとかで使ったり何かするんだよな
901 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/14(水) 23:29:38 ID:HENnLjjj
明智光秀の刀は拵え付きで残ってるんだよな。
直江も現物が残ってればこんなにわけのわからんものが氾濫することもなかったろうに。
土方拵え
有名な蒔絵の付いてるやつ。
あの蒔絵は差し表と裏では数が違うらしい。
レプリカ物は裏表一緒みたいだけど。
903 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/15(木) 00:21:51 ID:mSn/wG0M
幕末の場合、現物が残ってなくても写真に写っていることがある。
近藤勇の場合、網目模様の大きな丸鍔が付いてる。虎徹ではなく三善長道らしい。
頭の模様や目抜きのような細かいところまではわからないけど。
柄糸は黒ではない。近藤勇関係の拵が茶の柄糸なのは、この写真のせいらしい。
坂本龍馬は、小ぶりな四角い鍔が付いてるのが珍しい。
>>901 一応伝承では秀満、もしくは光春のものとされているね
>明智拵
ただ、その根拠はと言えば
「これは明智家の指し料だった、その証拠にハバキに明智の紋がある」
ということだけなので、本当に本人のものだったのかはちょっと怪しい。
簡素な実用拵えのわりには鍔だけ妙に豪華(高めの素材にちゃんと服輪されている)なので
謎と言えば謎。
>>902 せめてあのくらいの再現度数は欲しいものだよね。
切羽が黒でハバキが銀だと変ですかね?
906 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/15(木) 15:21:44 ID:06CGMuu4
>>905 全然オッケーだと思う。
切羽が金でハバキが銀だと変かも知れんが。
>>906 ですよね
一本注文しようかなと思ってて悩んでました
まあ、違和感が出たら切羽を銀に変えればいいだけなんでとりあえず試してみます
908 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/15(木) 19:42:48 ID:06CGMuu4
銀着せのハバキなんてあんまないしな
910 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/16(金) 19:36:12 ID:um2ZOHB6
912 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/16(金) 21:13:30 ID:um2ZOHB6
使う流派もあるよ。マイナーだけど。
柄糸そっくりだー。細かいガラはともかく鞘の段々みたら意識して作ったのかとおもったけど
天地人拵の画像でてこね
刀身の材質が違うと見た目も全然違います?
材質ごとの見た目の違いを教えて下さい
>>916 凄い乱暴に言うと、本物と比べると
*アルミ・ジュラルミン:白っぽい
*亜鉛・亜鉛合金系:過剰に銀色
*真鍮・真鍮系:微妙に金色系
のトーン(この言い方で正しいのかどうか知らんが)が掛かってる。
(トーンと言っても漫画描くのに使うあれではない)
刀身の峰や樋のシャープさとかは
真鍮系>亜鉛系>アルミ系
の順にシャープ。
亜鉛系の安いのとアルミ系は二重刃紋になってないので、見た目で一歩劣る。
6000千円の亜鉛刀身って振ると曲がりますよね?
手の内とかちゃんとしてるとそんなことないんでしょうか?
六百万の刀で模造刀で亜鉛合金の刀身か…。
というのはさておいて、安い模造刀はそもそも柄がプラスチックなので、振り回すことには柄が耐えられない。
振り回すことが目的なら「居合刀」と呼ばれているものを買うこと。
>>920 値段間違ったorz
なるほど!柄自体もだめなんですね。
>>921 一応軽くなら振れるんだけど、プラ柄が割れたりするからとても危ない
悪質なのか無知なのか、そういう「普通の観賞用模擬刀」を「居合刀」といって販売してる場合もあるから気をつけて
>そういう「普通の観賞用模擬刀」を「居合刀」といって販売してる場合もあるから気をつけて
関東の某観光地の土産物屋で3万くらいで売ってるのがそうだったな。
>>923 そうなんですか?自分思いっきり振ってました。
そしたらだんだん曲がってきて。柄は大丈夫でしたが。
926 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/19(月) 23:27:01 ID:EdaOsssB
剣道形用居合刀とはなんですか?
文字通り剣道(面を着けて竹刀で打ち合う)をやる人用の居合刀なんですか?
>>926 剣道の形に使うモノです。試合には使いません。
四段あたりから使うような。
あと居合刀に比べて厚みがあって丈夫らしいです。
あれは真鍮の棒みたいなもんだから
>>928 居合刀って普通真鍮製の使わないんでしょうか?硬質合金とかですか?
一般的なのは亜鉛合金。次に真鍮。
931 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/20(火) 01:17:56 ID:PFESqf4U
模造刀ってのは飾りであって玩具の域を超えてないからね。
あれを振り回すのも怖いもの。振ったり抜いたりするなら
ちゃんと居合刀(模擬刀)って書いてあって3万くらいは
出した方がいいね。居合い道場に模造刀なんて持って行ったら
笑われるよ・・。初心者用でも道場じゃあ4万は取るからね。
>>929 真鍮って最近ないね。特殊硬質合金とか超硬質合金って書いてある。
ほとんどが砂型だしちゃんと作ってあるものが大半だけど。
>>931 材料費が上がってから少なくなったね>真鍮刀身
真鍮はクソ重いので稽古にはあまり向かない 下手したら関節痛める
上級者なら大丈夫だけどそもそも上達したら真剣に移行するし
剣道型は実際に打ち合わせをするので、強度で勝る真鍮が使われる
まぁ上段者になると真剣打ち合わせでの型稽古をするところもあるけど
抜き付けや血振り等を考えると、基本的に片手で扱える重さです。故に真鍮は重すぎです。かなり鍛えた人なら別だけど。
3尺クラスの長寸物は大体真鍮刀身だよな
亜鉛合金製の物は殆ど無いというか皆無に等しいな
>>931 山海党で二万円の居合い刀ありますけどあれはどうですか?
937 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/20(火) 16:57:31 ID:V+uVNawj
アルミダイキャストって事は役に立たないんですね?
>>938 はっきり言ってその辺の表記は「書いた人がそう書いた」というだけの話。
JIS規格みたいなもので厳密に決められてるわけでもなし、あんまり参考にならない。
>>937のは刃紋からして一般的な美術刀の刀身だな。
亜鉛とアルミの合金だと思う。
940 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/20(火) 20:07:08 ID:V+uVNawj
941 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/20(火) 20:13:16 ID:V+uVNawj
>>940 上記の引用、わかりにくかったんで補足。
アルミ合金製の模擬刀は10月22日の項(ページの真ん中より少し上)。
山海堂と同じ居合刀の紹介は11月5日の項(ページの一番下のほう)。
山鳥毛一文字が欲しいけどサイトによって長さの説明が違うんだ
鹿屋じゃ全長105センチ刃渡り71センチとあるけど
しのびやだと全長115センチで刃渡り79.5センチとある
どれが正しいんだ?誰か持ってる人いない?
直接問い合わせりゃいいだろうに
944 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/20(火) 21:17:22 ID:QlS8mjcI
樋刀身(刀身に掘られた血溝)のメリットは、大きく分けて3つあります。
1、刀身の軽量化。 2、刀身の強度増加。 3、裁断能力の増加(穴あき包丁と同じ)。
一般に多く出回っている安くて強度の弱いアルミダイキャスト刀とは一線を画します。
こちらの刀身は硬質合金で作られており、波紋や重量、強度も名刀を凌駕する質感です!
945 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/20(火) 21:38:29 ID:V+uVNawj
>>945 フムフム。メーカーのサイトだからウソじゃないでしょう。ありがとう
でもこのメーカー色んな刀作ってんのな
質問です。
ゆとり生活研究所で販売されている
模造刀(例えば村正の大小)は居合に使えるのでしょうか?
サイトでは居合に最適と書いていますが
不向きなそうな素材で構成されていて、かつ値段も安いので…
丈夫な村正の脇差が欲しい自分としては惹かれました
948 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/21(水) 08:47:11 ID:LPmF08Lx
見たところプラ柄だから、居合にはダメだね。
「居合に最適」とは、ずいぶん無責任な宣伝文句だ。
>>947-948 逆に買って、居合に使って折れたら、裁判してやればいいんじゃない?
勝って慰謝料もらえたら、真剣買えるかもw
950 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/21(水) 10:29:15 ID:LPmF08Lx
その裁判が話題になりすぎて模擬刀が規制されることになったら、虻蜂取らずだな。
951 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/21(水) 13:53:27 ID:AoTFwp3L
>>942 本歌は刃渡り80.2センチ、反り3.3センチ位です長さも大事
ですが反りは大丈夫ですか、本歌は反りが凄いんです。
>>944 樋のメリット
1.刀身の軽量化
2.居合の場合風切り音が出る。
3.刀身がすっきりスマートに見える。
強度は重量を減らした割りには落ちないが多少落ちる。
切断能力はあまり変わりなしです。
952 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/21(水) 14:01:47 ID:AoTFwp3L
>>951 訂正します。無名一文字 号山鳥毛(国宝)
刃渡り80.9センチ、反り3.2センチでした
953 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/21(水) 14:46:45 ID:y+Zki9ar
血溝と言ってる時点で誤った知識さね
>>951 反りに関しては模擬刀にそこまで期待はしてないですよ
刃紋だって本物に比べたら・・・だけど雰囲気を味わうには良いんじゃないかと
もしオリジナルに近い物が欲しければそれこそ特注しないといけないでしょうし
956 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/21(水) 16:36:11 ID:AoTFwp3L
>>955 雰囲気を出すなら長さと反りを合わせて貰いたい気がします。
居合に使う訳でも無いなら何故、反りを合わせないのかな?
刀身の刃紋、金具、三所は仕方がないが外見で重要なのは長さ、反り
ではないでしょうか?
957 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/21(水) 17:32:50 ID:GklZL/h9
反りは、生産上の都合じゃないですかね。
標準からかけ離れた形状だと価格に跳ね返ってきちゃうからでしょう。
>>956 模造刀(美術刀、居合刀共に)の刀身は数パターンあるだけで、基本は形状同じなので。
それに、何より柄と鞘が決まった形のものしかなく、それに刀身を微調整して入れてるだけ
だから、標準とかけ離れた反りにすると鞘と柄を専用に作らなきゃいけなくなる。
標準から離れると、模造刀用に安く鞘を作ってくれるところはないため真剣用の鞘を手掛ける
「鞘師」という人に頼むしかなく、刀身以外は本物と変わらないお金が掛かる。
とても「模造刀」としての価格帯では作れない。
(逆に言えば、刀身以外は真剣と同じものが作れる、とも言えるが)
拵えに入れないで刀身だけというなら長さも反りも自由に作れるだろうけど、模造刀の
刀身だけ眺めても仕方ないわなぁ・・・。
959 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/21(水) 21:10:09 ID:mwwtsNs3
樋に関してまだ強度増強とか言ってるやつがいるのか…
以前武装商店で鍛人製の童子切安綱を紹介してたけど
これだけ再現するのにどれだけお金が掛かった事やら・・・
961 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/22(木) 09:14:15 ID:psekMK5i
>>958 >>956です。 価格帯を守る為なら仕方ないですね。
販売予定量を考えて開発、製造費を決める限りそうなってしまいますね。
納得致しました。
>>961 濃州堂に頼んだら? 元の刀の資料があれば作ってくれるよ。
まぁ10万は下らないだろうけどね。
963 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/22(木) 10:29:13 ID:MPRH7RxF
10万出せるならもうちょい頑張って真剣買え。
964 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/22(木) 13:46:20 ID:uM+5IFB/
まったくそのとおり
真剣は手入れがなぁ…。
模擬刀だから安心して振れるというのもあるしね。
966 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/22(木) 17:17:32 ID:MPRH7RxF
真剣の手入れがそんなに大変だと思うの?
一々油引いて打ち粉打つってか?そんなことしないよ。
油は鞘を傷めるから展示する時以外は使わないし
打ち粉もヒケが付くから極力使わない。
打ち粉は俺も極力使わないが、油は引かないと錆が心配。
968 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/22(木) 17:48:20 ID:3XBdLCy9
スレ違いだけど、いい機会だから便乗質問。
打ち粉って、あんまり使わないのか。へー。
砥石の粉だって言うから、ほんのわずかすつではあっても長い年月の間にはだんだん磨滅していってしまうのじゃないかと心配してた(ミクロン単位の話だろうけど)。
国宝級の貴重な刀剣でも、手入れの仕方は同じなのかな。
油引いて打ち粉打つって本末転倒じゃないの?
鑑賞するときに古くなった油を拭うために打ち粉を打って、
納めるときにネルで油を薄ーく引くんじゃないの?
たまに模擬刀でも同じことをする人がいるけれど、ムードを楽しみたいんだろうね。
油はほんの少しにしないと、鞘が痛んじゃう。
油は塗れよ。詰んでないと肌の目から深く逝くぞ
そんで研ぎに出せば重ねが2ミリもうわああああああ
考えてみれば模造刀ってとんでもなく詐欺な商売何じゃね?
だって実際の名刀とは似ても似つかぬ代物をレプリカみたいに売ってるんだから
拵えはしょうがないにしても刀身くらいは長さ反り刃紋を正確に再現して欲しい
973 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/22(木) 21:00:50 ID:uM+5IFB/
確かにそーゆーものもあるね
でもなんとなくあってるものもある
974 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/22(木) 21:20:15 ID:MPRH7RxF
打ち粉って言っても凄く粒子の小さいやつならいいけど
数千円クラスの安物は使わない方がいい。結果微細な傷
付けてるだけだから。
銀座の刀剣店【長州屋】でも油は長期在庫の高い刀しか引かない。
特に新しいには油は要らない。じゃあどんな手入れするんですか?
って聞いたら『たまに乾拭きするだけ』だって。
>>972 じゃあミニカーはどうなるんだ?あれも何十万円ってクラスがあるぞ。
銀座の有名店なら、商品の回転も速いから安物にはいちいち油を塗らないんじゃね。
油塗ってると、客に見せるたびに拭き取ったりひきなおしたりで面倒だよね。
自分の刀に油引くのとはちょっと別問題のような気がする。
試し切り用のノコギリ刀は使用後曲がりを修正して乾拭きするだけだね。
>>972 詐欺って言うか、もともと「多くを期待しない商品」なわけで。
美術刀は床の間に飾って格好がつけばいいやって程度の意識で買う品だし、
居合刀は本来は「武道の道具」で完全な実用品だしね。
「そんなに本物に似てるのが欲しければ本物買えば?」
っていうものなんだしさ、根本的に。
ただ、メーカーは「そういうものだ」ということにあぐらかいて全く企業努力をしてないので
それはどーにかしろよとは思う。
>>977 本物は本物でもどんなに頑張っても手が出ないモノってあるでしょ?
国宝とか重要文化財に指定されてるような名刀とか
一部にそういう名刀を模した模造刀はあるけど再現度は低い代物ばかり
だから名刀をほぼ忠実に再現した模造刀が欲しい訳で
写しでええやんけ
拵えに入れて抜き差ししないなら(すると傷ついて剥げる)、今以上に刃紋を再現することは
できる筈。
究極的には印刷しちゃえばいいんだし。
でも、採算が取れるほどの需要があるのだろうかそういう商品に・・・と問えば、多分答えは
「ない」
だろうね。
それこそ「名刀写し」の方がまだ需要があるだろう。
三日月宗近みたいに真剣でも写しが作れてないものはあったりするけど。
あ、次スレ立ててくる・・・。
・・・ダメだったので他の人よろしく。
感謝です。
985 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/23(金) 06:08:51 ID:xtQcaGvA
うめ
986 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/23(金) 07:19:26 ID:OsHOvH3+
感謝 うめ
模擬刀の刃紋はまあいいとして、
地肌というか鍛え肌の感じは何とかならんのだろうか?
ただのヤスリ目ってのがどうもね。
武道用はともかく観賞用にそんなのもあっっていいと思うのだが。
つーことで梅
匂いが再現されていない。
989 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/23(金) 10:45:51 ID:js2ZDSo/
>>987 だからそこまでこだわるなら真剣買えって話で。
真剣は手入れが(ry
以下ループ
991 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/23(金) 12:34:17 ID:jZesIGKf
真剣だと霊が…
992 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/23(金) 12:43:35 ID:H6IJrxwJ
トシちゃん25歳「いやだなあ、まだわからないんですか? この刀が刃こぼれも研ぎ減りもしないでちゃんと残っているってことは、これに斬られて誰も死んでないってことでしょ? わかりますか、この相対性理論が?」
ワカリマシェーン。うめ
994 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/23(金) 16:21:43 ID:fX1bPbpX
黒木少佐か、懐かしい。
黒木瞳
997 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/23(金) 19:16:58 ID:pSyaFgXR
黒木香
998 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/23(金) 19:57:49 ID:jBCmMjFC
きんどーちゃん「やーねぇ」
豊丸
1000 :
名前なカッター(ノ∀`):2009/10/24(土) 06:21:39 ID:CkNdVBrQ
ポコチニズム
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。