スイスアーミーナイフ総合スレ 09

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
前スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1195292079/
2名前なカッター(ノ∀`):2008/11/28(金) 18:39:22 ID:ls9/T29e
関連スレ
ツールナイフ総合スレ 07
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1205798907/

参考リンク
 VICTORINOX
  ttp://www.victorinox.co.jp/
 WENGER
  ttp://www.wenger-knife.ch/
3名前なカッター(ノ∀`):2008/11/29(土) 07:57:39 ID:s5WNk/dh
いちおつ
4名前なカッター(ノ∀`):2008/11/29(土) 22:37:51 ID:FsbBKuli
おついち
5名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 01:20:00 ID:9mlM6GeZ
この機能美! この凝縮感!
引き続きスイスアーミーナイフについてマターリ語りませう
次ぎスレは>>970を踏んだ方、お願いします。
初代1さんのお言葉
「持ってる奴等よ、自慢のナイフを語れ!どんな機能がついてる?何種類?

最近の警察の過剰とも言える刃物狩りで一番の被害を受けている事業者はスイスアーミー系かもしれませんね。
刃物は人類が作り出した道具の中で最も古い部類に入り、人間の生活にはなくてはならないものです。
その中で単品で揃え持ち歩くにはあまり合理的ではない道具類を、ひとつに纏め凝縮させたスイスアーミーナイフは人類の作った知恵の結晶でもあると思います。
警察の行き過ぎとも思える国民の管理強化から身を守る為に、この芸術的なまでに機能的な道具を身につけられないのは悲しい話です。

かつて【小さな偉大な戦士】 【ポケットの中の工具箱】と呼ばれたこの精巧で便利なナイフ達に新たなる明るい未来が来る事を願ってやみません。


6名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 22:26:31 ID:OcNs83bk
http://icekbgface.blogspot.com/2008/11/blog-post_15.html

ドンキで買ったポケットファクトリー(笑)

結局、ポケット用ナイフはランブラーにしました。
この前パソコンのパーツ交換の際にプラスドライバー使用。
こりゃいい。

ワークチャンプUは残念ながらナイフは殆ど使わず、ズボラな私の収納不要な
工具箱扱いです・・・
今度はランブラーを補佐に加えた事を念頭に、スイスツールスピリットを予約。

オタクな自分がナイフ収集に手を出すと社会的にどうこうよりも財布が一番痛い(笑)
7名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 22:26:52 ID:eRJ/3uuY
誤爆しました

レスキューツールは日本じゃ買えないはずなのに通販だと売ってますよね
それでも日本ビクトリが保証してくれるんですか?
ひょっとして
これって本社のスイスまで故障したら送る必要があるんでしょうか?
8名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 22:27:51 ID:5Yoly9qd
>それでも日本ビクトリが保証してくれるんですか?
してくれるわけがない
でも金を払えばなんぼでも対応してくれるぞ
9名前なカッター(ノ∀`):2008/12/01(月) 11:13:54 ID:PxHg2fAT
質問です
スペアパーツとして売られているスライド式ボールペンSとか
スペースボールペンSって、クラシックの爪楊枝と差し替えて
使うことは出来るのでしょうか?
ピンセットはたまに使うけど、爪楊枝はいまだかつて使った
ことがないもんで。
10名前なカッター(ノ∀`):2008/12/01(月) 13:37:37 ID:EfBLYjz/
入り口断面を見るに、ボールペンは〇、
爪楊枝は?だから、入らないんじゃない?
爪楊枝つかうけどなぁ。爪の間に入った汚れ取るのに。
1110:2008/12/01(月) 13:40:20 ID:EfBLYjz/
文字化けした。
ボールペンは丸、
爪楊枝は四角だから と言いたかった。スマソ
(けどもしかして四角いBPが出てるのかな。)
129:2008/12/01(月) 21:26:46 ID:CeYu8WWB
やっぱり無理そうですね。
シグネチャーに買い換えればいいんだろうけど
今使ってるのが多分絶盤の黄色ハンドルなんで
愛着もあるからなあ
13名前なカッター(ノ∀`):2008/12/03(水) 09:40:44 ID:aZm3Tcvu
>>7

保障は、購入した店へ尋ねて、送ると良いかも?
その販売店は、以前○○は、在りますか?と尋ねると、「在庫には在りません」とメールが着たが、
すぐに、その商品を「在庫のものをオークションで売ります。」と高くオークションされていた。
信用のない店は、買わないほうが良いだろう。
14名前なカッター(ノ∀`):2008/12/04(木) 00:54:18 ID:ThGUBbUz
レスキューツールは、正規には一般販売してないけど、官公庁とかには販売してるんだよね。
http://www.victorinox.co.jp/news/detail.php?news_id=79
だから、修理自体はビクトリの各ショップでも受け付けてくれると思うけど。

並行輸入品なんかだと、海外販売扱いになるから、日本での保証はきかないよ。
(通販なんかも並行品が多いけど)

でも、ビクトリって、ナイフにしろ鞄にしろ時計にしろ保証書って有って無いようなもんじゃね?
保証書があっても有料修理って多いし。
15名前なカッター(ノ∀`):2008/12/04(木) 18:43:52 ID:NfwJQLTv
保証書が無ければ修理等は受け付けられません、と言えるじゃないか
特に、国内では一般向けに販売していない物を、国内で買いました保証書はどっか行きました
とか言ってくるタワケの相手をしなくてもいい
16名前なカッター(ノ∀`):2008/12/07(日) 12:53:40 ID:e6SHjW2m
>>15
無償保証などは無いにせよ、修理は受け付けてくれますよ。
ハンドルは元の物を使って欲しいと言えば、きちんと対応してくれるはず。
まずは、ビクトリノックスに質問のメールをしてみてはいかが?

私は過去にビクトリに質問したことがあり、その丁寧な返事に驚くと共に、
企業の永久保証に対する信念を感じました。

それから、ハンドルは工夫さえすれば簡単に外せます。
元のハンドルを外して、他の新品のハンドルと交換してあげる、と言う手もありますね。
17名前なカッター(ノ∀`):2008/12/07(日) 14:17:47 ID:e6SHjW2m
16です。
ハンドルを外してみた写真を
ttp://knife2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi
ここにアップロードしてみました。
何かの参考になれば幸いです。
18名前なカッター(ノ∀`):2008/12/10(水) 21:31:03 ID:b6VR0hWj
ランブラーのドライバーって眼鏡のネジも締められます?

眼鏡ドライバー(用の栓抜き)が付いているモデルって、リーマーとかマルチフックとか自分には
必要の無いツールが付いているので、ランブラーで済むならそっちを買いたいんですが…。
19名前なカッター(ノ∀`):2008/12/15(月) 20:57:10 ID:GqrPf1xA
ttp://kitaojimondo.jog.buttobi.net/kikusui.files/knife.bmp

祖父母からスイスお土産にこのようなものを貰ったのですが、
自分でも色々調べたのですが、どうしても分からないので
誰か詳細が分かる人がいらっしゃったら教えてください。
20名前なカッター(ノ∀`):2008/12/15(月) 21:35:18 ID:lEq8zSSV
>>19
うひゃあ、おもしろいね。
スペイブレードなんだろうか。
2119:2008/12/16(火) 20:57:49 ID:m5XpCdLa
オープン時全長:16.5cm
刃渡り:5.7cm
刃厚:2mm
片刃で刃の付け根に
 VICTORINOX
 SWISS MADE
 STAINLESS
と表記されてました。
22名前なカッター(ノ∀`):2008/12/17(水) 18:18:44 ID:1j6kkbzi
人気(実用度)最高モデル

ランブラー
トラベラー
クラシック
スーベニア

夢がある
レスキュー

動画の最後の栓抜きが光る
あそこまで栓抜きをカッコイイと思ったことは生まれて初めてだ
23名前なカッター(ノ∀`):2008/12/19(金) 14:21:04 ID:aUdGzq5Q
Grafting knives, Eco line 3.90.20
とカタログにあるものでは。
芽継ぎ用ナイフ つまり園芸用
24中学二年生:2008/12/19(金) 17:52:57 ID:N81KmaGl
ソルジャーが大好きです
25名前なカッター(ノ∀`):2008/12/20(土) 09:59:31 ID:lcrHOpTd
>>23
お〜園芸用ですか
ありがとうございます。
とりあえず使うことが無いと思うので観賞用にしておきます。
26名前なカッター(ノ∀`):2008/12/25(木) 23:34:13 ID:nNg85Ojh
ニッパー付きのモデルってないのでしょうか?
ハサミかプライヤのワイヤーカッターで代用しろって事かな?
27名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 12:09:31 ID:cwoVjJWI
今クラシックのアルミハンドルが届いた
しかしちっこいなー
28名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 14:10:50 ID:xTYGmQk/
俺は財布に入れてるよ
クラシックAL
29名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 21:12:01 ID:zmiSiRUR
そして逮捕
30名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 21:35:41 ID:xTYGmQk/
田舎だから有り得ない話だな
南の辺境だからね
3127:2008/12/29(月) 23:39:12 ID:cwoVjJWI
警官って財布の中まで見るんか
まあいいや田舎だし
カラビナ付けてポケット入れとこ
32名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 23:56:47 ID:/Qm+oGNN
俺も田舎暮らし、
いつもポケットにはオピネル鞄にシース一本、
今のところ前科なし
33名前なカッター(ノ∀`):2009/01/03(土) 22:23:26 ID:NqH4hl2M
マネージャーライトシルバーテックステイグロウがあればなあ
34名前なカッター(ノ∀`):2009/01/04(日) 14:48:01 ID:gheuaJkp
で、レウキューツールもってるひとはいないの?
35名前なカッター(ノ∀`):2009/01/04(日) 14:58:07 ID:1LvuuzA/
ビクトリのレスキューツールなら持っているが、そんな珍妙なモデルは知らん。
36名前なカッター(ノ∀`):2009/01/04(日) 19:50:56 ID:gheuaJkp
誤字したけど消すのめんどくせえからおくったけどさわってくれた
ラッキー
レスキューツールは役に立ってますか?
37名前なカッター(ノ∀`):2009/01/05(月) 10:36:04 ID:3c2Nr1ul
>>35じゃないが、全然役に立っておらん。
まあ、そうそう役に立つような場面に遭遇しておったら困るわけだが。w
実用という点ではワンハンド・トレッカー、ニュー・ソルジャーの方が、薄いしずっと役に立つ。
38名前なカッター(ノ∀`):2009/01/05(月) 10:49:03 ID:5kVafhsP
同じく持っているがさっぱり。
室内の非常持ち出し袋にぶら下げているから、万が一の時は蓄光ハンドルのそれを目印にする予定。
39名前なカッター(ノ∀`):2009/01/05(月) 11:53:39 ID:SLLXniul
店舗や個人のナイフを県警は無料で回収してあげている・・・・と聞きましたが、無料で回収なんてされたら損なのでは?県警がお金を払って店舗や個人から買い取らせて頂かなくてはならないのでは?
また携行だけでなく、家庭内での単純所持も禁止されるなら、いわゆるナイフコレクター達の損害は計り知れないのでは?数十万円かけてコレクションした人も居るわけで、それらを無料で回収される?は?
40名前なカッター(ノ∀`):2009/01/05(月) 15:57:54 ID:N8jlTOFp
コピペでマルチすんなよ。
こういう異常者が宅間・加藤・小泉のような末路を辿ることになるんだろうな。
41名前なカッター(ノ∀`):2009/01/05(月) 17:47:20 ID:kJV0qStK
>>37
ニューソルジャーって日本でもう売ってるの?
42名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 15:18:25 ID:MWSESAEI
質問です
先月(ビクトリノックス)の ハントマンPDを買ったのですが、
さっそくブレードの開閉部分に、ゴミが挟まってしまい
いろいろ試したのですが全然取れません
何かいい方法はないでしょうか?
43名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 15:34:55 ID:kF1AEq/Y
死ね
44名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 18:03:38 ID:JoKBS29X
>>42
まじめにお答えすれば、綿棒などで拭うのも、一つの手だと思います。
私もハントマン、持っていますよ。
いい選択だと思います。
45名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 19:08:29 ID:GxjDizg+
そういえば、商店街の眼鏡屋にご自由にどうぞという札が・・・・・
46名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 21:25:39 ID:C/zZO27c
アレは細かいホコリの塊は取れるが、目に見えるほど大きな物が入り込むと取れないよ
47名前なカッター(ノ∀`):2009/01/09(金) 18:50:07 ID:LQ+4Sl8v
携帯から失礼致します。
最近になってこのスレの存在を知った新参者ですが、よろしくお願い致します。

私は現在ビクトリノックスのチャンピオンを使用しております。
今から25年程前、私が中学生の頃に親戚から譲り受けたものです。
それ以来何かと重宝していたのですが、各パーツの劣化が進行して参りました。
大小のブレードは半分程に研ぎ減り、プラスドライバーは欠け、ヤスリは凹凸がなくなってきております。
これらの修理或いは交換は可能なのでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できればと存じます。

長文失礼致しました。
48名前なカッター(ノ∀`):2009/01/09(金) 18:51:57 ID:cfP+NEgL
ヴィクトリに電話なりメールなりで確認すればいいさ
補修部品の有無等はオレラには判らん
49名前なカッター(ノ∀`):2009/01/09(金) 18:58:30 ID:8je8zK5E
大小のブレードは半分程に研ぎ減りって結構すげえな
幸せなナイフだな
50名前なカッター(ノ∀`):2009/01/09(金) 19:07:05 ID:NX1yfuhc
>>47
ビクトリジャパンに連絡すると丁寧に対応してくれるよ。
部品交換ももちろん可能。
スイスに送るから時間はかかるけど。
5147:2009/01/09(金) 22:23:41 ID:LQ+4Sl8v
>>48-50

ありがとうございます。
早速連絡してみます。
52名前なカッター(ノ∀`):2009/01/10(土) 16:10:37 ID:4V39pWmt
>>47
そのナイフは25年間の思い出と一緒に大切に保管し、
必要なら新品を購入してこれからの25年を過ごしては?
53名前なカッター(ノ∀`):2009/01/11(日) 14:57:31 ID:CBmyZKGq
今から20年位前、アメ横のナイフ屋さんで
赤いアーミーナイフ形のタイピンを見かけたんですが、
なんて名前だったのかご存知の人いないですか?
ヴィクトリの地方のお店で聞いたときには
昔あった気がするけど今はもう作ってないといわれたんですが、
画像とかないかなと思いまして。
54名前なカッター(ノ∀`):2009/01/11(日) 22:48:57 ID:KrDxmwCd
普段鞄にいれておきたい場合、スイスカードからレターオープナー抜いておけば職質OKかな?
55名前なカッター(ノ∀`):2009/01/12(月) 08:17:34 ID:zPp9GXAT
ドライバーとはさみが残っているのでアウト
56名前なカッター(ノ∀`):2009/01/12(月) 10:06:44 ID:BwCRJr/L
>>54
ドライバーは15センチ以下であれば引っかかりません。
また、通常ハサミで逮捕には至りません。
(秋葉原で職質された人が大型ハサミを持っていたが、それが原因では逮捕されなかった)
(ソースはアキバBlog)
57名前なカッター(ノ∀`):2009/01/12(月) 10:16:16 ID:BwCRJr/L
>>55
私も以前はそうなのかなぁ、と同じように単純にそう思っていました。
でも、よく調べて行くにつれ、色々な事例がわかってきました。

私は東京在住ですし、秋葉原にもよく行きます。
刃のついたナイフはさすがに持てませんけれど、ブレードレスのスイスアーミーだったら大丈夫なので、
それを所持するようになりました。
何かとハサミは必要ですので…。

結果的にあなたの発言を否定してしまいましたけれど、人格を否定したわけではありません。
怒らないでね。
58名前なカッター(ノ∀`):2009/01/12(月) 10:42:28 ID:HvxmgIHr
>>57
あんた、すごい保険をかける人だな。
5954:2009/01/12(月) 16:42:56 ID:uEEoz1y+
ご回答感謝です。
コンパクトなハサミとライトあると便利だなと思ってスイスカード購入考えてました。
検討してみます
6047:2009/01/14(水) 01:52:21 ID:JY3y39AN
先日ご相談したチャンピオンです。
新たにトラベラーを購入したので新旧のラージブレードを比較してみました。
半分に研ぎ減りというのは少々大袈裟だったようです。
ttp://imepita.jp/20090114/064730
61名前なカッター(ノ∀`):2009/01/14(水) 21:19:21 ID:QfeoYTrO
見た目で分かるくらい刃が減ってるのがすごいな。

先日シグネチャーライトを購入した。
ライトが白なのが購入の決め手だった。
つーか、白いライトのモデルあるんだね。
62名前なカッター(ノ∀`):2009/01/14(水) 22:36:20 ID:oVZfFIfK
純正ケース使ってる人いる?
オイルレザーとナイロンどっちがいいだろうか。
63名前なカッター(ノ∀`):2009/01/17(土) 01:04:37 ID:vg6BKPC9
オイルレザーケースって純正でも入れっぱなしにしとくと錆びる?
64名前なカッター(ノ∀`):2009/01/17(土) 09:10:22 ID:M5+ijES6
自分のは5年ぐらいになるけど錆びる気配は無い
>>62
実用ならナイロンだと思うけど革だと手入れする楽しみがあるので
ハァハァ派なら絶対オイルレザーではないだろか
65名前なカッター(ノ∀`):2009/01/17(土) 10:46:22 ID:WYAsSxUO
つい最近、結構寂れた感のあるショップでマウンテニアを買った。
家でゆっくり見て気づいたんだが、裏側にマルチフックも鑿もついていない旧型。
よく見れば確かにコルクスクリューに溝が入ってるし、栓抜きは開いて90度のトコで止まらないし、鋏の留め具もマイナスの溝が刻まれてる。
(これでキーリングにメタルのタグがあったら狂喜乱舞だったな。w)
シンプルでイイ!!
大事に使おうと思います。
66名前なカッター(ノ∀`):2009/01/20(火) 09:06:46 ID:CgTuMSHz
>>65
あります、あります、そう言う古いビクトリ、私も持っています。
私のはスイスチャンプですけれど、見事にその特徴に合致します。
確かに、マルチフックがありませんよね、コルクスクリューも溝ありだし。
最近のハサミの裏には溝があり、バネにも溝に合わせた突起があります。
それらが全く無いですよね。

それから、ピンも付いていません。
ナイフのブレードの刻印は、傘のようなマークも入っていますし。

ビクトリは、年度によって少しずつ違いがあったりしますよね。
キーリングが無かったり、刻印も違ってきていますし。
いったい、何年度にどんな風に変わっていったかものなのか…。

67名前なカッター(ノ∀`):2009/01/21(水) 01:09:57 ID:ig4xFUKi
オイルレザーケースみたいな
ホック式のベルト通しが付いた
ナイロンケースが欲しい。
68名前なカッター(ノ∀`):2009/01/21(水) 09:50:03 ID:+MuSn2wv
最近、ついうっかりサージとユーティリティキーを衝動買い。
サージは自宅待機だけどユーティリティキーはキーホルダに付けて時々ちゃんと役に立つ。
ちょっとした封切りとか程度にはアレで充分だね。
サージは同じく自宅待機組のスピリットと比べると流石にでかく、そして少々作りが…。
でも遊ぶにはいいアイテムだね。
ナイフとドライバとハサミ以外自分じゃ使い道無いけど。
69名前なカッター(ノ∀`):2009/01/21(水) 09:51:33 ID:+MuSn2wv
済まん、ツールナイフスレと間違えた。
70名前なカッター(ノ∀`):2009/01/21(水) 14:22:26 ID:uNxrRP1Z
65です。

>>66
鋏の裏の溝には全く気付いていなかったです。
確かに昔のモデルはバネのテンションが弱くなると明後日の方向から出てきたりしてましたね。
(鋏をクローズしている最中だと涙目。w)
あれはいい改良ですね。
いいコトを気付かさせて貰いました。

傘のようなブレードの刻印は、今のモデルには無いんですかね。
俺の他の手持ちのビクトリ(スイスチャンプとハントマンとウェイター・・・だったかな。)には皆付いてます。
ソルジャーの刻印に至っては毎年変わりますね。
製造年らしき数字がだけど。w
(その刻印が無かったパイオニアNo1はお気に入りだった。缶切り・栓抜き等が普通のオフィーサーズシリーズと同一パーツだったけど。)

コルクスクリューや鋏の留め具の変化は88〜90年頃だったように記憶しています。

チョット長文になっちゃいました。
失礼。
71名前なカッター(ノ∀`):2009/01/21(水) 20:18:28 ID:PKyfHvaR
>>70
傘のような刻印については、OFFICIERと言う文字が刻印されているものがほとんどだと思います。
しかし古いものでは、VICTORINOXの文字が刻印されている面に、傘のマークが刻印されているタイプのものもあります。
また、キーリングの無いタイプのものもあります。

ビクトリを収集していると、思わぬ古いものに出くわすことや、カタログには載っていないものなどがあり、興味深いです。
72名前なカッター(ノ∀`):2009/01/21(水) 20:21:17 ID:PKyfHvaR
↑ありゃりゃ、先に書いた内容と、一部重複した内容の文章を書いてしまった。
お恥ずかしい…。
73名前なカッター(ノ∀`):2009/01/21(水) 21:00:53 ID:PKyfHvaR
66です。

私のコレクションを漁ってみたら、65さんと同じマンテニアがありました。
やはりコルクスクリューに溝が入っていますし、マルチフックは無いです。
キーリングはあります。
傘のマークはOFFICIERの刻印側にありました。

箱の中には「加商株式会社」と言うところの発行したVICTORINOXの保証書というものが入っていましたよ。
箱の色は、チョコレート色のような感じの色です。
これは今でもまだ時々見かけますね。
74名前なカッター(ノ∀`):2009/01/22(木) 15:52:35 ID:/ylvjMER
新型のソルジャーは発売するの?
75名前なカッター(ノ∀`):2009/01/22(木) 19:29:15 ID:cg33TbD3
http://www.wenger.jp/SHOP/19201.html
こんなすごいのがあるのか
初めて知った
最強だな
76名前なカッター(ノ∀`):2009/01/22(木) 21:13:29 ID:9XVXX/A/
傘じゃなくて弩だよ。
77名前なカッター(ノ∀`):2009/01/25(日) 01:41:57 ID:W6wgMYZq
スイスチャンプは実用に使えるもんなんだろうか
78名前なカッター(ノ∀`):2009/01/25(日) 09:41:24 ID:U0EsVkDI
私は便利に使ってます。最初はでかい、と思ったけど携帯電話をもう一つ持ち歩いている様なものだと考える様になってから気にならなくなりました。
79名前なカッター(ノ∀`):2009/01/25(日) 11:49:04 ID:YvFbsR4h
マルチフックの代わりにリーマーが付いてるコンパクトが欲しいなあ
80名前なカッター(ノ∀`):2009/01/25(日) 13:27:58 ID:17qQEYWh
>>79
う〜ん、それは欲しい。
でも、通常のコンパクトでも、結構使い良いよ。
81名前なカッター(ノ∀`):2009/01/25(日) 15:13:09 ID:VKqjy+VT
マルチフックをすてるなんてとんでもない
82名前なカッター(ノ∀`):2009/01/26(月) 23:54:58 ID:L8mrI1aq
マルチフックなんてどこで使うんだよ…
83名前なカッター(ノ∀`):2009/01/27(火) 11:44:41 ID:nGDVCvhu
ヒモの付いた重たい荷物を手で運ぶとき
84名前なカッター(ノ∀`):2009/01/28(水) 02:56:47 ID:F/u/brvU
マルチフックは使えない道具なのだが…。
古いビクトリには、マルチフックが無い。
無いとなると、ちょっと寂しい。
85名前なカッター(ノ∀`):2009/01/30(金) 16:56:46 ID:p4fFOnzm
マルチフックって荷物運び以外にはどう使うのですか。
何かを引っ掛けるためにはコルク抜きでも代用できるような気がするのですが。
そのコルク抜きさえ、コルクを抜いた事よりも、先っぽで穴開けたり、結び目緩めるのに使った方が多いですけど。
86名前なカッター(ノ∀`):2009/01/30(金) 18:54:58 ID:66uXFiwW
>>85
>マルチフックって荷物運び以外にはどう使うのですか。
プルトップを引っぱったり汁。
ttp://www.surplusandadventure.com/images/product/main/ranger.jpg
87名前なカッター(ノ∀`):2009/01/30(金) 19:15:56 ID:Mj+bfvla
そのマルチフックを開くために爪を痛めそうな悪寒
88名前なカッター(ノ∀`):2009/01/30(金) 21:58:22 ID:vxyEwsEo
マルチフックで引っかけて開けばおk
89名前なカッター(ノ∀`):2009/01/31(土) 02:18:55 ID:hglbGuQq
WengerのOfficial World Scout Knifeを愛用。
9085っす:2009/01/31(土) 14:04:40 ID:c/XGv+rt
>プルトップを引っぱったり汁。
プルトップねえ。付け爪のねえちゃんには必要ですねえ。
リンク先のビクトリのカタログでもこれくらいしか載ってないんですねえ。
何か、こう、あっというような、秘密の使い道とかあってほしい。
「冒険野郎」再開希望
91名前なカッター(ノ∀`):2009/01/31(土) 15:46:07 ID:UI+EQ6lZ
俺はマルチフックって付いてるの一つも持ってないけど、
ガットフックになるんでないの。雀みたいな小鳥とか魚用。
92名前なカッター(ノ∀`):2009/01/31(土) 15:49:26 ID:ObbrPWHJ
あんな太くて丸っこいのじゃ無理
93名前なカッター(ノ∀`):2009/01/31(土) 15:53:24 ID:UI+EQ6lZ
じゃー、やっぱ無用の長物なんだ。
俺のチャンプ、付いてなくて寂しかったんだけど、もう羨ましくねーやw
94名前なカッター(ノ∀`):2009/01/31(土) 16:07:57 ID:ObbrPWHJ
ついてない方が潔くて格好いいよ。

フックがリーマーになったコンパクト出ないかなあ。
トラベラーですら重い。
95名前なカッター(ノ∀`):2009/01/31(土) 16:34:43 ID:qqtXFbkX
>>94
コンパクトって、なにげにいいよねぇ。
ボールペンとか、メガネドライバーとか、虫ピンもついてるし。

リーマーがついたら無敵だねぇ。
96名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 12:37:40 ID:9J5UL9GQ
廃棄された施設に残された地上に伸びるワイヤーにマルチフックをかけて
脱出とかしてほしいな。滑り降りる。
97名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 12:43:39 ID:IFXH6cic
マルチフックに加藤ローサをぶらさげてアイガー北壁を登攀するイメージを楽しむ。
これ、最強。素人にはお薦め出来ない。
98名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 13:04:59 ID:IbKVNioR
だからさ、無かったら作ればいいんだよ

マルチフックで装着するとナイフがハンドルになるアタッシェケースとか
99名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 18:55:24 ID:5syLA4Mi
>>マルチフックで装着するとナイフがハンドルになるアタッシェケースとか

シュール過ぎる。w
100名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 20:55:43 ID:XmgSMq7U
ビクトリノックスから、スイスメイドと言うことで、爪切りが再販されるが…。
↓これが紹介の写真ね。
ttp://item.rakuten.co.jp/yaxell/60400/

これって、どう見ても韓国のKowellの爪切り。
↓これがKowellのサイトね。
ttp://72.14.203.100/translate_c?hl=ja&sl=ko&u=http://www.kowell.co.kr/home/eng/product/product_view.asp%3Fsno%3D179%26cate%3D1&prev=/search%3Fq%3Dkowell%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4GGIH_jaJP268JP268&usg=ALkJrhhfh5tM6FpwtHRUyNsoLbtcm0_aXw

う〜ん、どうしてスイス製と詐称するのかなぁ。
101名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 21:57:46 ID:52NvMsNg
Kowellがパクったとか? 
102名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 23:00:32 ID:Q80oTIlO
そもそも、ビクトリノックスがこの形状のオリジナルって訳でも無いんじゃないか?
モトネタをビクとコリアそれぞれがパクッて自社生産した、とか言うオチのような気がする
103名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 23:01:03 ID:XmgSMq7U
>>101
Kowellは、ガーバーの下請けもやっている。
コカコーラとのコラボもしているね。

パクッた…韓国の企業ならやりかねないが…。
104名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 23:13:11 ID:fL0VyJ/R
パクリも何も昔からある折りたたみ爪きりだろ
105名前なカッター(ノ∀`):2009/02/01(日) 23:44:09 ID:BCoaE23d
ちなみにKowellはいろいろな刃物メーカーにOEM供給をしていて、
その爪切りにナイフと鋏をつけたものがガーバーやアリストクラットから発売されていたりする
ビクトリも韓国から半製品を仕入れて、組み立てた後にスイス製として売ってるだけじゃないのかな?
でないと付属品のポーチまでそっくりな説明がつかない
http://www.tokyocompass.co.jp/kw120.htm
106名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 01:48:37 ID:wsj3B6dH
107名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 01:58:06 ID:h4+ztmtC
製品を愛用しているから大幸薬品・トンボ鉛筆・永谷園・森下仁丹は購入決定。
特に大幸薬品はデカデカとラッパのマークと正露丸が描がかれていて最高だ。
108名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 02:06:35 ID:h3aibe0P
征露丸だったら子孫の分まで、まとめ買いするんだけどなw
109名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 18:41:52 ID:vZ23+3MT
ラッパのマークはイイな(w
110名前なカッター(ノ∀`):2009/02/03(火) 20:42:04 ID:ulOeP87b
>>74
2009年春発売予定だそうです。
もうすぐですね♪
111名前なカッター(ノ∀`):2009/02/05(木) 02:36:35 ID:5tm651xZ
>>100
これ、ヘンケルスでないのオリジナルは?
112名前なカッター(ノ∀`):2009/02/09(月) 18:16:01 ID:EbftcbvQ
伝統企業コラボレーション、案の定>>107が言ってる有名企業のばっかり売れてるみたいだね
ナチュラムに至っては文具おたくが買ってくれるトンボ鉛筆だけ高くして定価で売ってる始末
113名前なカッター(ノ∀`):2009/02/10(火) 08:13:10 ID:ww1GTCSq
>>112
知らない企業の商標でビクトリ出されても、購入意欲は湧かんわなぁ。
114名前なカッター(ノ∀`):2009/02/11(水) 21:02:31 ID:OWvFKDyp
>>112
文具板から来ました
貴方の予想通り、トンボだけ買います
デザインも最も優れてると思います
115名前なカッター(ノ∀`):2009/02/12(木) 00:20:59 ID:VtImgXn7
本日、アウトドアショップにて偶然発見して、トンボ鉛筆を衝動買いしました。
>>114文具板ってあるんですね。行ってみます。
116名前なカッター(ノ∀`):2009/02/12(木) 00:48:04 ID:Ur6XjKYt
俺も今日トンボ買ってきた
絶妙な山吹色が良いね
しかし、日本限定のくせに外人ウケしそうな柄ばかりだな
117名前なカッター(ノ∀`):2009/02/12(木) 17:01:55 ID:GH697tx/
近くねアウトドアショップでトンボ頼んだら(正露丸とかあったのにトンボがなかった)
ふた月位かかるらしい

くそっ、時間かかりまくるな
118名前なカッター(ノ∀`):2009/02/12(木) 19:54:17 ID:3dHIaiBx
クラシックAL買おうと思ったがAMAZON値上げ傾向だなぁ…。
前は1,900円で買えたのに。
119名前なカッター(ノ∀`):2009/02/12(木) 21:29:39 ID:lWpoTBsk
>>118
アマゾン見てみたが、ALは今でも1900円くらいじゃない?
モノにもよるけど。
120名前なカッター(ノ∀`):2009/02/12(木) 21:31:03 ID:lWpoTBsk
でも、ALっていいよね。
121名前なカッター(ノ∀`):2009/02/14(土) 09:32:53 ID:ehli3n1i
すいません、今度スイスアーミーナイフを買う予定なんですが、
ビクトリノックスとウェンガーってもう会社は統合されてるみたいですが、
切ると同時に研いでる鋏とか、ロック機能とかを見てると、ウェンガーのほうが
機能的に思えてしまいます。
ビクトリノックスも宣伝していないだけで、そんな機能は当たり前なんでしょうか
また、ビクトリノックス並にウェンガーが品質保証をするのかも気になります。
誰かアドバイスいただけないでしょうか。
122名前なカッター(ノ∀`):2009/02/14(土) 15:38:33 ID:TMR7hZK1
ビクトリには2種類のロック機構搭載シリーズがある
個人的には、ウェンガーの鋏は丈夫だけど使いづらい
ビクトリの鋏は使いやすくメンテしやすい

品質保証何も、よっぽどハードに使わない限り
簡単に壊れるような事はないから安心ていいぞ
123名前なカッター(ノ∀`):2009/02/14(土) 16:48:10 ID:ehli3n1i
>>122
情報ありがとうございます。
ブランドは気にせずに、いいの探して購入し増す。

124名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 00:01:26 ID:sMTNK95X
日本製のアーミーナイフでスイス製品に劣らないナイフって有りますか?
125名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 09:14:25 ID:PFBWKP2B
それ以前に、日本製を俺はツールメイトくらいしか知らないが・・・
126名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 10:02:28 ID:aRjL0uc6
すまん、誰か助けてほしい。
wengerのエボリューション セキュリティS52のグリップが
両面とも平らのタイプってないかな。
左利きなんで、グリップに苦労していて。
ハサミとプライヤー、鋸(欲張れば金属鋸も)が搭載されてたら嬉しいんだけど。
イメージ的にはウィキペディアにUPされているウェンガーのナイフの写真のタイプみたいな
製品がほしいんだけど、あれってなんて名前なんだろ?
127名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 10:13:40 ID:lDrxeyFF
>>124
東京ナイフ!
高すぎるけど・・・
128名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 10:31:52 ID:b9HY+uQI
>>124
昔、サカイでつくっていた。
できはよかったが、あんまり売れなかったようだ。
近所の刃物やにデッドストックがあるかも



129名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 14:56:58 ID:EhJ7WxgF
良いものだったのにね、フィールドマンシリーズ。
自作用ツールナイフキットなんかも販売されていた。
今のサカイはリベロやクィーンやシルバーシェルなんかの美容系のみ作ってる。
130名前なカッター(ノ∀`):2009/02/15(日) 15:13:11 ID:b9HY+uQI
そういえば、IC・CUTのスタントはシブトク売ってたよw
http://image.www.rakuten.co.jp/v-road/img104932252.jpeg
131名前なカッター(ノ∀`):2009/02/16(月) 09:10:47 ID:v5IUZqWD
ウェンガーのスーパータレントを買った。
132名前なカッター(ノ∀`):2009/02/16(月) 23:41:34 ID:YC3hBQNg
俺はスイスツール買った。
133名前なカッター(ノ∀`):2009/02/17(火) 11:03:56 ID:a9tBCpzj
Wengerはいい仕事してるよね〜。
134名前なカッター(ノ∀`):2009/02/19(木) 23:58:33 ID:UWjI6PT9
ウェンガー、ビクトリノックスと1本ずつ使って、ようやく自分に必要なツールが分かった。
で、ハントマン買った。これ最高。無くしても次もまたハントマン買う。
135名前なカッター(ノ∀`):2009/02/20(金) 00:07:10 ID:w2JnuFks
>>134
ハントマン、いいですよねぇ。
自分もハントマンライト持ちです。
最近、岡安鋼材で購入、ステイグロウのヤツ。
136名前なカッター(ノ∀`):2009/02/23(月) 12:37:26 ID:ateKWYDT
伝統企業コラボレーションを購入
Web上のサンプル画像と違って印刷がハンドル全体に及んでいないので地の色が見えるのな
森下仁丹はロゴと文字だけ入れているので全体が白く境界線がないのが良い
137名前なカッター(ノ∀`):2009/02/25(水) 08:47:03 ID:O9Xd9eyC
スイスチャンプは幅があって使いにくいでしょうか。
サイバー41買ってこれは使いづらいと思ったもので。
138名前なカッター(ノ∀`):2009/02/25(水) 10:22:14 ID:8uWSbCju
付属のハサミは研げるのでしょうか?
139名前なカッター(ノ∀`):2009/02/25(水) 17:25:50 ID:zt5kN/GE
ハサミは研ぎ方知らないと裏砥いでダメにするからやめた方がいい
140名前なカッター(ノ∀`):2009/02/25(水) 23:14:09 ID:8uWSbCju
>>139
もちろん全然切れなくなってから試そうと思ってます。
愛着もあることだし使い捨てはもったいないし。

>>121
ウェンガーの切ると同時に研いでる鋏について詳しくおながい。

141名前なカッター(ノ∀`):2009/02/25(水) 23:36:41 ID:X0Z7KNUh
ハサミを研ぐなら、アルミホイルを切ればいいと聞きましたよ。
142名前なカッター(ノ∀`):2009/02/26(木) 14:26:58 ID:OF08d26w
>>140
機能一覧紹介に写真入りで説明があるぞ。
特殊焼き付けの刃にしてあって、10万回テストしても壊れず、切ると同時に研ぐ仕組みに
なっているので、常によい切れ味を提供するって内容の説明だった。
143名前なカッター(ノ∀`):2009/02/27(金) 02:12:47 ID:mHQaRoUD
>>142
ありがとう。
英語問題ないのでurl載せてくれると助かります。
お願いします。
144名前なカッター(ノ∀`):2009/02/27(金) 07:40:54 ID:BDD0dutb
145名前なカッター(ノ∀`):2009/02/27(金) 09:59:40 ID:yEliYmAa
>切ると同時に研ぐ

これって、ヒネリがはいっていて、刃先がこすれるってだけのようなキガスw
バネの耐久性が10万回なのか・・・・
146名前なカッター(ノ∀`):2009/02/27(金) 11:15:12 ID:TlE1gkQh
研ぐ=削れる、だからな使用頻度が多ければ刃が削れていくって意味だろう
タマにしか使わないなら問題は出ないだろうし、ツールナイフのハサミは使い込むほど使わないだろしな
147名前なカッター(ノ∀`):2009/02/27(金) 13:53:37 ID:3P2ni5dw
ウェンガー派だからビックリのハサミはどんなものか知らないけど、
造りがメチャクチャいいよ。刃はギザギザしていて、切ると、チョキンじゃなくて
ジャリンって感じがする。頑張っても1.7センチしか切れないのが悔しい。
148名前なカッター(ノ∀`):2009/02/27(金) 17:23:47 ID:4e2Fcskw
ウェンガーのスイスクリップはEDCナイフの頂点
149名前なカッター(ノ∀`):2009/02/27(金) 23:39:33 ID:5HQiPdtz
ビクトリノックスって分解出来るのでしょうか。

プラスチックのハンドルは簡単に外れると知ったので、
使い古したクラシックのハンドルの隙間にナイフの刃を入れて外せたのですが、
本体の金属部分が分解出来るのか不明です。

溝の奥がかなり汚れているので完全分解して掃除したいし、
使わない部品を差し替えたり出来たら面白そうなんですが。
150名前なカッター(ノ∀`):2009/02/28(土) 00:57:24 ID:7f5oWJ0M
調べてみた。カシメてあるので分解は無理なのか。
熱などを加えたら意外と取れそうな気がしたんだけどな。
151名前なカッター(ノ∀`):2009/02/28(土) 17:02:54 ID:dAn+0eZ6
鋏に関してはウェンガーの方が末永く使えるようですね。
152名前なカッター(ノ∀`):2009/03/01(日) 03:47:01 ID:ElQUe8Tx
>>150
折れたブレードをコンバートしたり不要なツールを外して組み直してる人がいたから
やってやれないことはないと思うが
どの状態でも全てのツールにスプリング圧がかかった状態で組まれてるので
元通りカッチリ組み立てるのが大変だぞ
153ライト:2009/03/01(日) 08:51:21 ID:jKxBAfLF
>>149
ビクトリノックスに修理に出せば、ハンドル交換とオーバーホールに1200円しかかかりません。
ですから、ご自分でおやりになるよりは、ビクトリノックスに出された方が、結果的にキレイにそして安価に出来上がりますよ。
154名前なカッター(ノ∀`):2009/03/01(日) 10:58:27 ID:Mhj+alrF
ドイツ軍モデルが日本でも市販される際には、
セレーション刃と直刃が選べるようになるといいな。
155名前なカッター(ノ∀`):2009/03/01(日) 18:32:53 ID:+IIMzDGZ
>>154

サムホールの形が違ったままなのかも興味がある
http://trail110.naturum.ne.jp/e244600.html
http://www.victorinox.ch/index.cfm?page=581&lang=E
156名前なカッター(ノ∀`):2009/03/02(月) 00:35:21 ID:1WwOXuc2
>>149
>>153に補足で・・・。
自分で勝手に分解などして手を加えると、今後修理が必要になったとき、本来なら無償で出来るところも有償になる恐れがありますよ。
それか、修理不可か。

なので、簡単にできたとしてもちゃんとお店に出した方がいいですよ。

157名前なカッター(ノ∀`):2009/03/02(月) 01:53:06 ID:8oPQ3k95
>>154-155
日本で市販されるようになるかな。国外でもワンハンドオープンの直刃はあまりないよ。
多分これからも増えないんじゃないかな。買うなら在庫のあるうちが良いと思う。
僕は両方持ってるけど、つぶれサムホールにセレ刃の方( >>155のリンクの上の方だね)が
使い易い。まあ慣れもあるだろうけど。
158名前なカッター(ノ∀`):2009/03/02(月) 20:43:24 ID:2QwpVu9x
なぜ個人では研ぎにくい波刃が軍に採用されたのかが気になる。
始めの切れ味は良いだろうが、行軍中にシャープニングするのも
難しいんじゃないか?
159名前なカッター(ノ∀`):2009/03/02(月) 20:53:59 ID:kh6B8SZX
前提が間違っているからそんな疑問が出るのだろう
そもそも、シャープニングが必要なほど使う事が無い、切れなくなったら丸ごと変える
160名前なカッター(ノ∀`):2009/03/03(火) 13:32:49 ID:6vV7jadK
えばりんぼっぽいが、>>159の言に納得&同意
161名前なカッター(ノ∀`):2009/03/03(火) 18:46:36 ID:DyFN9/Iv
>158
軍で切るものといえば、
負傷兵の服を裂くとか、
止血の布をつくるとか、
ロープワークとか、

食いモンは缶詰だろうし
繊細な加工はないからじゃないか。
162名前なカッター(ノ∀`):2009/03/05(木) 10:44:57 ID:EKUDI2eO
でもある高名な軍人は戦場で
「砥石が無いときはガラスで研ぐ」
「ハマグリ刃が一番研ぎやすい」
っていってたよ
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 14:38:59 ID:KztvSNOE
必要なら波刃をつぶす方向にシャープニング
164名前なカッター(ノ∀`):2009/03/06(金) 20:17:47 ID:mvWyEH1t
まあ、先波なのは、高く評価したいところ
165名前なカッター(ノ∀`):2009/03/08(日) 23:42:38 ID:aFPXweDi
ビクトリ純正のマルチツールオイルは買っとくべきでしょうか?
166名前なカッター(ノ∀`):2009/03/09(月) 02:16:20 ID:RX8m+gnh
>>165
普通のシリコンオイルでいいんじゃね?(バイクとか機械ものいじる人?)
167名前なカッター(ノ∀`):2009/03/09(月) 02:33:08 ID:GVx2RKLP
食べ物を切るならクレのフードシリコンスプレー、
切らないのならクレのCRC-5-56。
168ライト:2009/03/09(月) 13:40:22 ID:ImY6SMBx
>>167
ダメ〜!
556だけはだめ〜!
169名前なカッター(ノ∀`):2009/03/09(月) 20:12:13 ID:RX8m+gnh
染みができてしまうというね。
170名前なカッター(ノ∀`):2009/03/10(火) 20:30:47 ID:cYAO4Haz
556は潤滑には向いてないぞ
固着した油はよく溶かすが、そのままだと白くカピカピになる
俺はチェーンソーオイルやシリコンオイルを使ってる
171名前なカッター(ノ∀`):2009/03/10(火) 23:51:36 ID:8fqJhxmC
関連スレ移行報告

ツールナイフ総合スレ 08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1236687260/
172ライト:2009/03/13(金) 01:25:28 ID:7VsF/pWS
>>171
そんな移行は認めん!
173名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 12:08:55 ID:QufQ4Ain
スイス本国のサイトを見ると、125周年の記念ナイフが色々出ていますね。
日本にも持ってきてくれないかなぁ。
でも、価格が高すぎたらちょっと悲しいですよね。
174名前なカッター(ノ∀`):2009/03/15(日) 15:19:45 ID:K5c/jAIb
125周年モノよりも、はやく、ライト付モデルのLEDを全部高輝度白色LEDに
変えてほしい。
赤色LEDは、使えないんだよぉ。
175名前なカッター(ノ∀`):2009/03/15(日) 15:23:49 ID:lmCDbccd
>>174
赤色は夜行性動物に優しいですよ、蝙蝠とか
176名前なカッター(ノ∀`):2009/03/15(日) 15:37:42 ID:K5c/jAIb
>>175
普通の人は、蝙蝠の観察よりも、落とした鍵とかを探すために使わないか?
177名前なカッター(ノ∀`):2009/03/15(日) 17:00:56 ID:g5YmIkJ7
人間の目にも優しかったはず
ライトを消した後、すぐに闇に目が慣れるとか
178名前なカッター(ノ∀`):2009/03/15(日) 19:29:02 ID:rps0RiHd
確かにあのLEDは、暗いですものねぇ。
早く改訂して欲しいですよねぇ。

購入できるなら、白色LEDの基板そのものは、1200円なんですけれど…。
単体では売ってくれませんからねぇ。

179sage:2009/03/15(日) 23:37:45 ID:9nUZwe3u
天体観測の時に使用しているが、暗めの赤色は餡順応した目には良いよ。
でも、一般に使用するのには、ちょっとねぇ・・・
180名前なカッター(ノ∀`):2009/03/17(火) 01:00:14 ID:fMna2HaF
マクガイバーが映画で帰ってくるらしい。
マルチフック使ってくれるかも。

http://www.businessinsider.com/a-mcgyver-movie-in-the-works-2009-3
181名前なカッター(ノ∀`):2009/03/17(火) 19:11:22 ID:PJSrsuJN
舞台は日本でやって欲しいな。
先ず冒頭マクガイバーが職質されてアーミーナイフ没収される所からスタートで。
182名前なカッター(ノ∀`):2009/03/18(水) 21:08:13 ID:H5DS7OXz
>>181
声出して笑った。
183名前なカッター(ノ∀`):2009/03/19(木) 01:48:13 ID:7zP47cZp
アーミーナイフを作る所から始めないとね
184名前なカッター(ノ∀`):2009/03/19(木) 03:53:03 ID:l0fiTHhb
>>181
職質は点数稼ぎでやってるから外人にはしないと思う。
185名前なカッター(ノ∀`):2009/03/20(金) 11:07:35 ID:ur4bOgW5
初めて買うんだけど、正規代理店で買ったほうがいいの?
ビクトリノックスの販売店は高そうだし、行くのが面倒。
アマゾンのほうが安くていいんで、なるべくアマゾンで買いたい。
ご教授願います。
186名前なカッター(ノ∀`):2009/03/20(金) 15:04:16 ID:hyNCc5YL
>>185
安いところで買えばいいヨ。
サポートはどの店で買っても受けられるから。
187名前なカッター(ノ∀`):2009/03/20(金) 15:13:58 ID:BbVF/cXw
手元に届いてから「ボクの買うつもりだったのはこんなのじゃ無い、返金しる!」とか言いださなきゃ通販で無問題だろう
188名前なカッター(ノ∀`):2009/03/20(金) 23:01:01 ID:ur4bOgW5
>>186
これで安心して買える。
ケースも買うつもりだから、安く上がるほうがいいし。
ありがとうございます。

>>187
多分そういうことはないと思う。気に入らなかったら何本でも買うからw
安心して通販で買います。
189名前なカッター(ノ∀`):2009/03/21(土) 01:03:58 ID:booDK92u
>>188
186です。
ビクトリのサポートは本当に良いよ〜。
ハサミの開き加減の悪いところを無償で直してくれるし。
バネも無料で交換してくれる。

その他のパーツやサポートも安価で凄すぎる。
一度修理に出すと、感激するよ。

ハサミなんて、どういじったら直せるのかわからないのだが…。
サポート部門の技術高すぎ。
190188:2009/03/21(土) 10:40:26 ID:BcsE34cR
>>189
ビクトリのサポートはかなり良心的みたいですね。
なんかピンズ スイスクロスやキーホルダーが欲しくなったから販売店に行くつもり。
ビクトリにはまりそうで怖いw
191186:2009/03/21(土) 13:51:15 ID:booDK92u
>>190
グッズ、その他欲しくなりますよね!
自分もはまってしまい、色々集めてしまったクチです。(笑)

ナイフの展示台とか、看板とかも集めてしまいました〜。
もう、病気かな…。
ここらで足を洗わないとヤヴァイかも。

188さんは、どこの土地のお人でしょうか。
東京なら、色々な販売店があって楽しいのですけれど。

品揃えのマルゴー、親切さのマルキン。
安価なジ・エッジ。と言った感じで色々ショップがありますから。

あ、ビクトリショップもいいですよ。
最近オープンした表参道店は、駅から遠くないので行きやすいですし。
ナイフ以外の品揃えも良すぎて、ちょっと戸惑いますが…。
192名前なカッター(ノ∀`):2009/03/21(土) 15:48:20 ID:8h8PNxU5
>>190
直営店で現物確かめて、買うのは安いネットでってのがいいのでは?
ネットなら40%引きはあたりまえだよ。
並行輸入じゃない限り、どこで買ってもサポートは同じだよ。
193名前なカッター(ノ∀`):2009/03/21(土) 18:37:37 ID:booobE7S
サポートの良い評判ばかり聞くので、ハンドル割れてるやつを修理見積りに
出したけど、この2週間全然音沙汰無し・・・取次店が悪いのかな?
194188:2009/03/21(土) 21:23:49 ID:BcsE34cR
>>191
展示台や看板って・・・
それヤバイでしょうw
相当はまってますね。
もうビクトリ部屋作ったらいかがですか。すでにありそうだけど。

>>191-192
近々札幌に行くんで、その時ビクトリの直営店に行ってみます。
東京は面白そうですね。縁があれば行ってみたいです。
アドバイスありがとうございました。
195186:2009/03/21(土) 22:31:40 ID:booDK92u
>>193
購入店を通さず、メールでやり取りして修理品を送りましたよ、私の場合。
15〜6日くらいで直ってきました。

メールで相談すると、親身に見積もりを出してくれました。
直った時には、これから発送するとメールをもらったよ〜。

>>194
自分でもちょっと深みにはまり過ぎたと反省してます。
看板は、スイスチャンプの組み立て前のパーツをずらりと板に貼り付けたもの。
それはそれで、とっても良かった。
剥がせば、カシメる前のチャンプが組み立てられるカモ。
…バネのテンションが掛かっていて、組むのは大変だろうけれど。

ちなみに、ビクトリの部屋はありませんけれど…ガン関係の荷物がいっぱい…。

185さん、良いビクトリと出会えるといいですね♪
東京はショップは多いですけれど、それでもヤフオクや通販の方が安い場合も多いです。
自分も結構お店以外で買っていますし。
196名前なカッター(ノ∀`):2009/03/22(日) 00:03:10 ID:TdpTDxqY
>193
直営店だと、ちょっと時間かかるかな?
見積りで大体1〜2週間、修理でさらに2〜4週間かかるみたいです。
直接本社に問い合わせてみては?

サポートはちゃんとしてるんですけどね。
197193:2009/03/27(金) 19:21:36 ID:Tl1Wy2KP
皆さんどうも。193です。結局当初から3週間も経ちましたので、昼休みに販売店
に行って現状がどうなっているのか確認してみました。内容はハンドルが割れた
んでその交換です。(普通の赤いクラシックです。)
すぐにビクトリ本社に電話してもらえましたが、担当者が昼飯に出ている模様、
1時過ぎに連絡もらえるという事なんで、とりあえず仕事に戻りましたが・・・
連絡来たのは3時過ぎ、見積り金額は・・・2500円でした・・・新品が余裕で
買える・・・というか、ハンドルの割れを心配しないでいいアルミハンドルの
奴が買える・・・修理はあきらめ、新品買うので破棄してもらいました。この
20年、いつもハンドルが割れる度に買い替えてもう4個目でしたが、修理で
きるならその方がいいかと思い、ふと見積りしてもらいましたがなかなか難し
い所ですね。以前にも誰か書いていましたが、ビクトリの良さはその工業製品
としての信頼性であって、例えば無くしたり壊したりした時に、同じモデルを
買うと普通に満足できてしまうという、良くも悪くも個体としてのナイフ自体
には愛着がいまいちわきにくいという部分がありますね。まあ、好きなのには
違いないんでまた買いますが。
今度はアルミハンドルにするぞ! 同じく20年来使ってるパイオニアはびく
ともせず未だ現役でがんばってますのでアルミハンドルは信頼してます。
それとも勢いで銀のクラシックにしてしまうか!!
長文すみませんでした。
198名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 19:54:23 ID:eyS+HI4z
>>197
いっそのこと、ティファニーのすれば。
すごく高いし、壊れたときの修理代もめちゃ高。
199193:2009/03/27(金) 20:15:28 ID:Tl1Wy2KP
>>198
ティファニー銀は、ビクトリオリジナル銀と違って、つまようじとピンセットが
入るのがいいですね。修理代については、それだけの費用をかけてその個体を使い
続けたいと思えるか、でしょうね。こういった特別なモデルならそれだけの思い
入れもできそうです。
でも、そもそも金属ハンドルならそう壊れる部分も無いような・・・
200名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 21:44:13 ID:ot1JZJgn
>>197
え、それはおかしいよ!
クラシックなら、表ハンドル300円、裏ハンドル250円、手数料100円で直るよ。
と言うか、最近直してもらいました。
納品書もあるよ。

郵送して3日目にメールで見積もりもらいました。
3週間経っても返事をもらっていないのは、正常な手続きを踏んでいないと思う。

でも、廃棄してしまったのなら、(心の葛藤はあるだろうけど)まあそれはそれとして、新しいのを買うのも良いカモ。
アルミのは、軽くて薄いので良いですね。
銀は、ハンマードが魅力かなぁ。
201193:2009/03/27(金) 22:36:00 ID:Tl1Wy2KP
>>200
えーっ、そうなんですか!! ってことは、本当は裏ハンドルと手数料の計350円で
良かったって事か・・・ おそらく、販売店が自分のとこの手数料や送料を上乗せして
2500円に設定したのかもね。何事も手間を惜しまず(中間を介さず)自分で直接
(ビクトリに)交渉する事が大切なんですね。勉強になるな・・・
特に店名は晒しませんが、この事例を皆さんの修理の際の教訓にして頂ければと思います。
くそー、気分転換にハンマー銀にしてしまうか!? そしてGWに箱根温泉に行って
いぶし銀にしてしまおうか!? 楽しみですな!!
202名前なカッター(ノ∀`):2009/03/27(金) 22:53:25 ID:ObhCosba
>>201
オイラも○ンズで同様な見積もり取ったが、2.5Kぐらいな事を言われたな。

修理を請け負ってる工房見たいのがあるようだね。
203200:2009/03/28(土) 00:39:39 ID:vmiyRV2r
>>201
ちなみに、91/84/111mmのハンドルは、表が400円。
裏が300円です。
手数料は、必ず一本につき、表だけでも裏だけでも、両方でも100円の技術料が掛かります。
また、クラシック系の白のライト基板も新調しましたが、これが1200円でした。

ところで、銀の素材は、放置しておくと色が変わってくるのですけれど…。
程度によって様々で面白いです。
軽く放置だと、金色に少し近づいた銀色になるような感じ。
更に放置すると、アワビの貝の裏のような、虹色みたいなでもちょっとくすんだ、渋い感じになります。
結構美しいです。

ただ、色が変わる前に手を触れてしまうと、その部分の色が特に変化しやすくなるので、
指紋の形がクッキリ出来てしまいます。

あるところまで反応が進んだところで持ち歩きをしても、指紋がはっきりしてきたり、
反応部分が取れてしまうと言うことも少ないのですけれど…。

いぶし銀、格好いいですよね。
(私は、酸化反応が進まないように、脱酸素剤と一緒に入れてジップロックの中に保管しているのですけれど…)
204200:2009/03/28(土) 00:42:37 ID:vmiyRV2r
>>203
すみません、言葉足らずなところがありました。
「白のライト基板」→「白い色の光りを放つLEDライトの基板」
です。

205196:2009/03/28(土) 00:58:14 ID:dSe7Yeys
>>193
私もおかしいと思った。ハンドル交換だけなら、そんなにしないし。
2500円だと、オーバーホールをされたのかも。
確か、オーバーホールはその位したような気が・・・。

行った販売店は、ナイフ専門店?
修理だったら、直接本社に頼むか直営店の方がいいかも。
少なくとも、見積りで3週間は待たせないと思う。
206193:2009/03/28(土) 01:33:46 ID:qB961WzH
皆さんいろいろアドバイスありがとうです。
200様 普段銀のフラスコ(酒入れ)をいぶしたり磨いたりして遊んで
ますんでよくわかります。銀はあのやわらかな光沢がいいですよね。
196様 それがハンドル交換しか頼んでないんですよ。スポーツ用品店
(スキー、ゴルフ、山用品総合)なので、よくわかってなかったのかも
しれないですね。店任せにしてはいけなかったです。
それじゃ、そろそろコテハン終わりにします。色々ありがとうございました!
207200:2009/03/28(土) 01:45:14 ID:vmiyRV2r
>>205
ええっと、ちなみにオーバーホールですと、90mmのナイフの場合、1200円。
しかもこの価格の中に、技術料ハンドル両側交換も含まれている。

両側ハンドル交換だけだと、技術料込みで800円なので、オーバーホールは安価だといえますね。

では私も、コテハンを終わります。
208200:2009/03/28(土) 01:58:32 ID:vmiyRV2r
>>206
あ、最後に。
193さん、いい趣味なさってますねぇ。
どのように銀のフラスコを、いぶしたりなさっているのか、興味が尽きません。
お互い、銀で楽しめるといいですよね♪
209名前なカッター(ノ∀`):2009/03/28(土) 22:01:26 ID:wkQhwDVz
ビクトリのナイフはハーフセレが前半分なんですね。これは驚き!見たこと無い。
普通のハーフセレは後半分がセレでりんごがうまく剥けない。
それと、ビクトリもワンハンドオープンになったのですね!このスレを見てなきゃ
気がつかなかった!ありがとう。トレッカーかレスキューか。トレッカーのドイツ軍モデルもいいな。
気がつかなかった。昔、ソルジャーもってでヨーロッパを旅行したのが懐かしいです。
210149-150:2009/03/29(日) 09:29:34 ID:jg1myKqj
ありがとう。ずっと規制で書き込めなかった。
211名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 11:51:34 ID:4LbOIk/k
流れ出クラシックAL注文してしまった。ついでに果物ナイフとかも注文すれば良かったな。
212名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 12:44:53 ID:8Q21t6qC
>>208
半セレは、前セレが合理的だと思うよ
たとえば、じゅうたんを切り抜いたりとか
木を削るような作業もやりやすい

で、今まで見なかったのは、カッコワルイwからだと

セレがたいてい左片刃風なのも・・・・
213名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 13:05:38 ID:i3vxXGv+
ダンボールとかビニール切るのに便利だよな
214名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 15:18:32 ID:Da5C+GrB
昨日従兄弟の引っ越しに駆り出されたときビクトリが割と役に立った
ツールの種類があまりないやつだったからツールがもう少し欲しくなったよ

ポケットに入れとくのに丁度良いのってなにかあるのかね
田舎で人通りの多い所に行かないから警察に厄介には先ず成らないから色々欲しくなる
215名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 22:13:32 ID:SIB+ya1A
>ポケットに入れとくのに丁度良いのってなにかあるのかね
使い道、目的により変わるんでそういう質問は意味が無い

丁度良いと勧められて持ったがいざ使う時に
「ツールの種類があまりないやつだったからツールがもう少し欲しくなった」
としても後の祭りだろ?
ツールが多すぎても同じ事、サイズの大、小にも言える
216名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 22:48:33 ID:Da5C+GrB
>>215
それもそうだ
どっちかと言うと使って良かったやつは
ってなら質問として相応しいわな


いや失礼
217名前なカッター(ノ∀`):2009/03/29(日) 23:18:43 ID:EaMTtj3m
>>216
いや、気にするな
218名前なカッター(ノ∀`):2009/03/31(火) 15:07:28 ID:Wq75GX/6
日常で便利なのは、キャンパーかなあ、やっぱり。
キャンプに持っていかないで、キッチンに置いてる。何かと便利。
ハサミは無くても、ナイフで代用できる場合があるし、ツールナイフのハサミは
小さすぎて実用性が薄いし。

1泊から2泊の小旅行はファーマーALを持っていく。
長期ツーリングや海外は、これに、エクスプローラーを足して、ポケットに
ファーマー、デイパックにエクスプローラーって感じかな。
エクスプローラーは、ルーペと使い勝手の良いプラスドライバーにけっこう
助けられたよ。

で、普段のお供はシグネチャーライト・シルバーテック。
これなら、万一、職質受けても見逃してもらえそうな気が・・・
わからんけど。
219名前なカッター(ノ∀`):2009/03/31(火) 20:25:44 ID:SCalaPVC
それでは、私はティンカーをお勧めします。
サイズが一回り小さくて良いです。
ツールは少ないですけど。
220名前なカッター(ノ∀`):2009/04/01(水) 01:43:27 ID:QvchyyFM
じゃあ俺はハントマンをお薦めする
221名前なカッター(ノ∀`):2009/04/01(水) 02:22:26 ID:hCPTF4cR
ハントマンに1票
でも一番使っているのはクラシック
222名前なカッター(ノ∀`):2009/04/01(水) 12:05:10 ID:wfdbh82A
キーホルダーにクラシック
鞄の中にトラベラー
机の上にはソルジャー
223名前なカッター(ノ∀`):2009/04/01(水) 15:13:12 ID:iHcaFoD2
ハントマンは、コルク抜きとプラスのドライバーとっちかしか選べないのが難点だね。
プラスドライバーも、あの位置じゃ使いにくいし、T字型になる持ち手が邪魔して
まったく使えないこともあるし。

エクスプローラー方式のプラスドライバー搭載モデルがもっと増えればいいのになあ。
224名前なカッター(ノ∀`):2009/04/01(水) 17:32:37 ID:vKHKZYBv
でもコルク抜きはもっと使わない。(年に一回も使わない)
プラスドライバーの方にしとけばよかった・・・。orz
225名前なカッター(ノ∀`):2009/04/01(水) 17:56:41 ID:e4UQWz8k
ブラスドライバーは大抵どこかにあるし、無ければ無いで後回しにできるが
ワインがあるのにコルク抜きがないのはつらいよ。
棒で押し込んでコルクがぐずぐずになったり・・・
おれもほとんど使わないけど、キャンプ用にコルク抜きは必須と思ってる。
226名前なカッター(ノ∀`):2009/04/01(水) 19:07:06 ID:tr30QOBh
エクスプローラ使ってます。
コルク抜きにはメガネドライバーをセット。個人的には酒は苦手。

ヨーマンって選択肢もあるかな。より軽量だしボールペンもついてる。
けど缶切りないのが残念。ボンベのガス抜きに使うから。
227名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 00:07:42 ID:+qR+8Zc1
12年位使ったクラッシック、ハサミのばねが折れたので、
近所のアウトドア店に修理に出したら、10日位で修理されて帰って来た。
無料だったのでうれしい。
228名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 00:31:16 ID:ULSAha6J
>>227
直営店に持っていけばその場ですぐに無料交換してくれますよ。
229名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 05:37:56 ID:E8fQZGhu
いつもポケットに入れてるせいかゴミが隙間に入り込んでるんだが、
オーバーホールも無料でやってくれるのかな。
230名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 23:00:51 ID:un8NCc7i
>>227

クラシックの鋏のバネを2回折ってしまったので、
アウトドアショップで補修部品扱いのバネを購入して
自分で交換したよ。200円ぐらいだったか。
231名前なカッター(ノ∀`):2009/04/04(土) 23:01:18 ID:LrveZnag
>>229
オーバーホールは、カシメを外して、新しい支柱を使ったりカシメたりするので、材料費がかかる。
手間も大変。
無料でというのはムシのいい話しでは…。

多分、オーバーホールの費用は1200円だと思う。
ハンドルを交換してもしなくても1200円かかるので、オーバーホールに出すならハンドル交換も依頼すると良いと思われる。

お金を出すのが惜しいなら、自分でハンドルを外して洗えば、それだけでかなり綺麗に出来る。
ハンドルの外し方は上に書いたので見てやってね。
チャレンジしてみる価値はあるヨ。
232名前なカッター(ノ∀`):2009/04/05(日) 01:10:42 ID:qs1mlaKM
>>231
ありがと。トライしてみまつ。
233名前なカッター(ノ∀`):2009/04/05(日) 02:29:39 ID:hGOwcRRV
レスキューとかファイヤーマンとかはどうでしょう?
あとワンハンドトレッカーとか挽の歴史で画期的だと思いますが。
234名前なカッター(ノ∀`):2009/04/05(日) 02:42:05 ID:32FdmUnG
修理・OHの話題がループしてるが、すぐ前なんだからよく嫁。
235名前なカッター(ノ∀`):2009/04/05(日) 14:05:43 ID:2xUpxPZ3
>>232
すみません、ハンドルの外し方を書いたのは、「初心者歓迎、刃物質問&相談スレ」でした。
スレの236にあります。
参考になさって下さいませ。
236名前なカッター(ノ∀`):2009/04/06(月) 02:15:37 ID:AA84zUWP
シグネチャーライト シルバーテック、驚くほど明るいね。
もちろん、あのサイズ、あの電池にしてはってことで、ミニマグライトなんかとは
比べ物にならないけど。

真っ暗な夜道でも充分な視認性で足元照らして歩くことができたのにビックリ。
緊急用としては充分な明るさだね。
237名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 19:40:51 ID:5EIKRy0H
質問です。ウェンガーソルジャーナイフのキーリングは簡単に外れるものなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
238名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 19:50:28 ID:HJ4BIwv6
>>237
ttp://trail110.naturum.ne.jp/e263041.html
このランヤードリングの事?
ウェンガーのはこのリング付いてていいなとあこがれてたけど、ブレードに
挟まっちゃうのね。これって設計ミスじゃね?
239名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 20:00:50 ID:5EIKRy0H
>>238
そうです!ランヤードリングの事です!
ウェンガーのソルジャーナイフを購入しようと思っているのですが
リングで刃こぼれしちゃいそうなので
簡単に外せるものなら有り難いのですが。
240名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 20:13:24 ID:LrxORVRx
外すならビクトリの買えばいいじゃん
241名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 20:21:48 ID:5EIKRy0H
すいません。書き方が悪かったですね。

ウェンガーが好きなんですよ。だからウェンガーのソルジャーにしようと思っています。
242名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 20:28:09 ID:HJ4BIwv6
んじゃ、最初からビクのにしたらどうか? 個人的な考えだが、リングが
通る部分はパイプなんで、リングを取っちゃうとピポット部分としての
耐久性が減るような気がする。
ビクの場合、キーリング無しでマークも軍仕様の(ウェンガーからまさに
ランヤードリング取った状態の)ソルジャーと、ブレードに干渉しない
普通のビクトリのキーリング付き(マークはビクトリ)の2種類が選べる。
どっちかは生産中止だったかな?でもまあ在庫もってる店はまだあるんで、
そういう選択も一考されてはどうか。
243名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 20:30:17 ID:HJ4BIwv6
あ、重なっちゃった。ウェンガー好きなのか、それじゃ何も言うまい。
244名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 20:46:29 ID:5EIKRy0H
いえ。ご意見有難う御座いました!
耐久性の低下も考えられるのですね。
245名前なカッター(ノ∀`):2009/04/07(火) 23:09:58 ID:IJZBo4LS
ひもを付けるリングなんだろ。
しっかりひもを巻いておけば多少は刃を保護できるんじゃないか?
246名前なカッター(ノ∀`):2009/04/08(水) 13:25:37 ID:mQtpwSiv
なるほど、それは良い考えかもですね。

ここの皆さんはビク派が多いんでしょうかね?
247名前なカッター(ノ∀`):2009/04/08(水) 18:57:19 ID:owwnVTCy
つーか、ウチの辺りはヴィクか中国製のパチモンしか売ってない
通販は物を確認出来ないからやらないし
248名前なカッター(ノ∀`):2009/04/19(日) 02:22:19 ID:df88qky2
無くしてから久しぶりにウェンガーソルジャー買ったけど
現行モデルは製造年の刻印無くなったのか?
249名前なカッター(ノ∀`):2009/04/20(月) 04:56:00 ID:ZPiyVr6o
横浜のランドマークにビクトリノックスがオープンしてた。
250名前なカッター(ノ∀`):2009/04/27(月) 03:54:55 ID:7V58JkRi
>>249
横浜といえば、限定のナイフがあるらしいね。
ランドマーク店と元町店だけだけど、それぞれ店舗限定デザインらしいよ。
251名前なカッター(ノ∀`):2009/04/27(月) 08:19:32 ID:zJfNqtoh
ソルジャーはビクよりウェンガーってひと多いねなんでだろう
鈴木なんとかって人もウェンガー愛用でリング外してたなー
252名前なカッター(ノ∀`):2009/05/01(金) 23:44:16 ID:Nnyyua9D
http://www.swissarmy.com/MultiTools/Pages/Product.aspx?category=everyday&product=54968&

ソルジャー(パイオニア)の黒アルミ国内で売ってるとこありませんか?

http://www.youtube.com/watch?v=CTad0wuolBg&feature=related
2分頃から
カデットも知りませんか?
253名前なカッター(ノ∀`):2009/05/02(土) 11:56:44 ID:7rJ1DnCG
>>251
ウェンガーのほうが刃が厚いからかな
254名前なカッター(ノ∀`):2009/05/02(土) 19:40:26 ID:NQFFWepg
>>251
人とは違う物を欲しがる、それがヲタククオリティー
255名前なカッター(ノ∀`):2009/05/03(日) 01:28:45 ID:gszR1VLi
>>252
うちになんかあったカモなぁ〜。
256名前なカッター(ノ∀`):2009/05/03(日) 15:48:59 ID:GnNDmZYS
スキッパーを使って1年半
今日初めて+ドライバーがついてることを知った

こんな隠しコマンドみたいなところにつけんなよ
257名前なカッター(ノ∀`):2009/05/03(日) 17:39:57 ID:Ak4qMXwU
あえて何も言うまい…
258名前なカッター(ノ∀`):2009/05/05(火) 10:44:15 ID:r07Yt0hX
>>256
買う前に機能確認汁
259名前なカッター(ノ∀`):2009/05/07(木) 16:57:44 ID:uNIdqGTl
今ソルジャーの購入を検討してるんだが
使用者のみんなに聞きたい。
俺は爪があんまり強くないんだが、
ソルジャーのツールの開け閉めの強さはどう?
(弱い人にはきついかな?)

あとウェンガーかビクトリノックスどちらがいいかな?
260名前なカッター(ノ∀`):2009/05/07(木) 17:10:58 ID:CKHviesO
オフィスに比べるとちょい硬いけど気にするほどでもない感じ
261259:2009/05/07(木) 17:20:00 ID:uNIdqGTl
マジですか!
じゃあ心配なさそうだ。
メタルなデザインに惹かれたんだ

安いビクトリのソルジャー買おうかな〜
262名前なカッター(ノ∀`):2009/05/07(木) 21:19:34 ID:N35hZD7R
ウェンガーのソルジャーがオススメ!

ビクよりバネが柔いよ!柔いと言っても変じゃないレベルでね!柔すぎる事もなく固すぎる事もなく!
263名前なカッター(ノ∀`):2009/05/07(木) 21:23:50 ID:+oBX1wlx
オクでみかけたんだけど
ヴィクトリのローグってどんな位置づけですか?

検索しても見つからないので
264名前なカッター(ノ∀`):2009/05/08(金) 19:39:25 ID:FzcMpkb/
ウェンガーのソルジャーはランヤードリングで刃をやっちゃうのを気をつける様に。
265259:2009/05/08(金) 19:59:00 ID:jmZnOPaA
>>262
264が言っているように、キーリング?で
刃こぼれしちゃうかもしれないからビクトリにするよ。
貴重な意見ありがとう。
266sage:2009/05/09(土) 00:31:44 ID:LNNUwDnz
焼入れしていないから、すぐ切れなくなる・・・
267名前なカッター(ノ∀`):2009/05/09(土) 02:22:39 ID:Q+Nlo+6E
「sage」って書いてアゲてるんだから
ネタとして、ウソを承知で書いているんだろうが
面白くないぞ
268259:2009/05/09(土) 13:24:30 ID:ZwcSER6v
>>267
すまん、sage忘れ
明日ソルジャー買う予定
269259:2009/05/10(日) 18:54:19 ID:RjR/UOoY
買ったぜ!ソルジャー
ちょい硬いな。確かに
でも爪割るまでじゃないから安心したわ
すごくいいものだな、これ

アドバイスしてくれた人、マジありがとう!
270名前なカッター(ノ∀`):2009/05/10(日) 19:02:03 ID:0V5yRIxi
おめ。大切に使えよ。
271名前なカッター(ノ∀`):2009/05/10(日) 22:05:18 ID:GQaAxdiB
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-26-3&PHPSESSID=53gpqtmv32p059n271pgu732c2

にあるように、ビクトリノックスの
PD
というのはどういう意味なのでしょうか?色のようですが、
赤と同じではないでしょうか?

272名前なカッター(ノ∀`):2009/05/10(日) 22:07:28 ID:c1tAp+jp
よく見たらわかると思うけど

プラスドライバーのことでしょ
273名前なカッター(ノ∀`):2009/05/10(日) 22:36:27 ID:GQaAxdiB
>>272
おおー
ありがとう!
274名前なカッター(ノ∀`):2009/05/11(月) 01:42:06 ID:zp2KxVu7
「フィリップスドライバー」の略だよ。
プラスドライバーと同じだけど。
275名前なカッター(ノ∀`):2009/05/11(月) 04:04:41 ID:O0SEoNEq
フィリップスの頭文字はFだと思ってた事もありました
276名前なカッター(ノ∀`):2009/05/11(月) 04:20:01 ID:mvJOO/BD
つ黒い猫
277名前なカッター(ノ∀`):2009/05/11(月) 05:57:13 ID:SpKQNCbV
レザーマンのビットセット買ったら一つだけPZってのがあった
「ポジドライブ」というヨーロッパ特有のプラスドライバーらしい
278名前なカッター(ノ∀`):2009/05/14(木) 22:12:50 ID:5yGlUBIh
偶然、ビクのスイスライトとウエンガーのスポットライト(?)をゲット
ビクの方は単にLEDライト付けただけって感じ、電池も丸見えだし
ウエンガーは白色LEDで外から見ただけでは何処に電池があるのか分からない
でも電池が二個必要だ
279名前なカッター(ノ∀`):2009/05/15(金) 01:09:05 ID:S9Whf9DA
ビクはクラシックシグネチャーライトシルバーテックの白色LEDは
スイスライトの赤色よりずっと明るいよ。
しかもスパルタンやハントマンの白LEDライトよりも遙かに明るい。

ウェンガーのスポットライトって、電池2個なんだね。
シルバーテックと同じような基板かと思いきや、別物かぁ。
どっちが明るいんだろ。
280名前なカッター(ノ∀`):2009/05/16(土) 04:29:55 ID:yT3k5Ubw
また買ってしまった。ソルジャー、ハントマン、3本目ファーマー。
281名前なカッター(ノ∀`):2009/05/18(月) 02:17:51 ID:HYsvsy17
282名前なカッター(ノ∀`):2009/05/18(月) 10:43:11 ID:48Wgttjh
納戸を整理してたら、小さな箱が出てきた。
箱には、「VICTORINOX ウェイター 0.33 03」というシールが。
自分で買った覚えはないし、家族も知らない、て言うし。
現行品にはないようだし、どういう性格の製品なんでしょうか?
283名前なカッター(ノ∀`):2009/05/18(月) 10:54:02 ID:laFfiS99
前に住んでいた家主の忘れ物でしょう
284名前なカッター(ノ∀`):2009/05/18(月) 19:10:20 ID:JFf7tDTn
ちっこいビクトリノクス振り回すちっこい貞子が出てくる悪寒
285加藤キユーピー 【cafe30:310】 @株主 ☆ ◆kAto/QP606 :2009/05/18(月) 19:27:03 ID:BMGajpEy BE:373856099-PLT(31355) 株優プチ(knife)
  / ̄ ̄ ̄\  >>282
 |..        |  
 |:::: ●) ●)|  缶きりにワイン開けだから、そんなもんじゃないの?
 ヽ:::::::.....∀....ノ  性格はわかんない、ちょっとおっとりしてるタイプかも。
   ( つ旦)   
   と__)__)  
286名前なカッター(ノ∀`):2009/05/18(月) 19:31:30 ID:nYRzup1X
287名前なカッター(ノ∀`):2009/05/19(火) 01:40:27 ID:3Gmut6Ao
エクスプローラー買ったど!
ついでに、ワインと白桃の缶詰も
明日は瓶入コーラも買おう
288名前なカッター(ノ∀`):2009/05/22(金) 22:32:39 ID:Oy+8fIlI
小さな折り畳みスイスアーミーナイフでも、正当な理由なく無目的に携帯していると、
銃刀法違反にはならなくても、軽犯罪法違反でやられると聞いたことがあるけど、ホント?
289名前なカッター(ノ∀`):2009/05/22(金) 22:56:50 ID:eeAzB6+Y
何をいまさら。
290名前なカッター(ノ∀`):2009/05/25(月) 00:29:02 ID:pYZHOtpk
もうすぐ父の日フェアらしいけど、期間中ナイフの名入れが無料で出来るらしいよ。
291名前なカッター(ノ∀`):2009/05/25(月) 06:31:24 ID:gqOC5xDK
スイスアーミーはすぐどっかいっちゃうからなー。あとそもそも愛着が湧かない。w
292名前なカッター(ノ∀`):2009/05/25(月) 12:08:52 ID:UfQZ2KNa
>>263
>オクでみかけたんだけど
>ヴィクトリのローグってどんな位置づけですか?

>検索しても見つからないので
293名前なカッター(ノ∀`):2009/05/25(月) 12:40:30 ID:Fx6g1WQF
位置付けって何だ?ツールを見て何に使うか自分で判断すればいいと思うのだが。
ビクトリノックス ヴィクトリノックス ローグ Victorinox Rogueのキーワードを組みあわ
せて存分に検索されよ。
294名前なカッター(ノ∀`):2009/05/25(月) 12:47:19 ID:RhVbeReP
>>263
>>292
しつこい。お前は位置付けを教えてもらわなければ、物の使い方や評価が出来ないのか。このゆとりのマニュアル脳が。

http://sa.item.rakuten.co.jp/yaxell/a/auction_9821203/
【商品詳細】
●ハンドルサイズ:58mm
●機能:ラージブレード(大刃)・マイナスドライバー(小)・ワイヤーストリッパー・
      はさみ・ツースピック・爪やすり・ピンセット・キーリング

        ↑
これだけ載ってりゃ、充分じゃないか。
295イベントの手下:2009/05/26(火) 14:26:25 ID:Nuxj31Na
イベント関係に出ること多くて、今までウェンガーのソルジャーを携帯してたんだけど無くしちゃった(T_T)
んで、新しいのをかいたいんだけど、ニューレンジャーって使い心地どうでしょう?
デザインと、ロック機能にひかれました。
良く使う機能は、ナイフ、缶切り、栓抜き。
ナイフは紐切ったり、段ボール切ったりするぐらいかな。
296名前なカッター(ノ∀`):2009/05/26(火) 14:48:04 ID:pK8zUEi/
ヴィクがニューソルジャーを出せば、ウェンガーがニューレンジャー。
やっぱりロック機構は必要だよね。
お、アンロックはボタンなんだ!?こっちの方が良さそう。
297イベントの手下:2009/05/26(火) 15:29:47 ID:Nuxj31Na
すいません、ビクトリノックスのソルジャーだった…
298名前なカッター(ノ∀`):2009/05/26(火) 15:56:58 ID:pK8zUEi/
あ、なら持ってる。良いよ、凄くw 旧に比べれば大柄だけど。
ノコが入ってるから厚みがあって、その分手だまりは良くなってる。
299名前なカッター(ノ∀`):2009/05/26(火) 22:00:47 ID:RmxcE+Po
>>297
結局教えて欲しいのは、ニューレンジャーのことでいいんだよね?

>>298
それはソルジャーのこと? レンンジャーにはノコはなかったような…。
300イベントの手下:2009/05/26(火) 22:07:30 ID:Nuxj31Na
教えていただきたいのは、ニューレンジャーのことです。紛らわしくて、すいません。
301名前なカッター(ノ∀`):2009/05/27(水) 15:31:43 ID:F8Azbn4E
前からほしかったビクトリですが、
なんとなく手がでないままこの年になりました。
しかし、いろいろと考えて、
さっきアマゾンでポチりました。
使うのは主にキャンプとかです。
先日、コルク栓ぬきをわすれてとなりのキャンパーに借りたら
ビクトリをわたされました。
あ、やっぱいいな、と実感しました。
定番の91mmにしようか
スタンダードスパルタンにしようか
キャンプなんだからキャンパーにしようか
いろいろと悩みましたが、
最低限のですっきりサイズがいいかとおもって
84mmウェイターにしました。

正しかったでしょうか。
どうか正しかったと言ってください。
302名前なカッター(ノ∀`):2009/05/27(水) 19:26:00 ID:L6uRFIRV
そのキャンプで使うとかで今まで無くても何とかなっていたなら、そもそも必要無い物なんでしょ?
正しいか間違っているか、って話なら
買ったのは間違いでしょう、無駄金を使ったと思われますよ
来年の今頃は引き出しのコヤシになってるんじゃ無いですか?

使う、使わないじゃ無く、趣味で持ち歩きたいんだ、つーならそういうのもアリでしょうけどね
303名前なカッター(ノ∀`):2009/05/27(水) 19:43:31 ID:kf7oPnRH
>>301
結果はどうあれ、ブツは買うのが正義だ。

304名前なカッター(ノ∀`):2009/05/27(水) 22:13:10 ID:p8KzPmyU
>>301
軽くて必要最小限
 →ウェイターで正解!
やっぱりハサミはほしいよね
 →コンパクト
やっぱりプラスドライバーも・・・
 →エクスプローラー
そうか、一本だけにこだわらなければ・・・
 →ウェイター+スイスツール

以下、ちょっとずつ趣向を変えてループしながら泥沼にw
305名前なカッター(ノ∀`):2009/05/27(水) 22:13:54 ID:SnqPzVVF
そう、どうせ一本じゃすまない。順位の問題だ。
306名前なカッター(ノ∀`):2009/05/27(水) 22:28:04 ID:p8KzPmyU
ビクトリ使うためにワインとかプルトップじゃない缶詰とかを買うとか。
307名前なカッター(ノ∀`):2009/05/28(木) 09:23:26 ID:MHNthgsg
>>302
普段は、ナイフ(オピネル)は常に持っていって
必要にあわせてコルク抜きを持っていっていました
栓抜きが必要な場合は岩にひっかけていました
缶きりは、オープナーのついたものに限定していました
一つあれば、便利かと思ったのです
308名前なカッター(ノ∀`):2009/05/28(木) 09:24:26 ID:MHNthgsg
>>303
まずは買ってから悩めということですね
先ほどアマゾンから「発送しました」とのメールが来ました
後戻りはできませんが、これも正義と受けとめることにしました
309名前なカッター(ノ∀`):2009/05/28(木) 09:25:39 ID:MHNthgsg
>>304
> 軽くて必要最小限
>  →ウェイターで正解!

ありがとうございます。

> やっぱりハサミはほしいよね

そうなんです、ハサミは悩みどころですが、野外に限ればいらないかと思いました

> そうか、一本だけにこだわらなければ・・・

ウェイターを使いこなすことで自然にその領域に入っていくのかもしれません。
310名前なカッター(ノ∀`):2009/05/28(木) 09:27:04 ID:MHNthgsg
>>305
使い分けになっていくのでしょうね

>>306
たぶん、意識して、意味なく「みかん缶」なるものをデザートとして買ったり
ゴミ持ち帰りとわかっていても、ワインをもっていったりすると思います
311名前なカッター(ノ∀`):2009/05/28(木) 15:00:14 ID:1+dR8hR0
+プラスドライバー、コルク抜き、ハサミのどれが要るかって悩んで
つい多機能を選んでしまうけど、いざというときに代用が効かないのは
コルク抜きだよね。スパルタンにライトがついたのは、コルク抜きと+ドライバーの
両方ついてるから安心だよ。ハサミはないけど、ナイフで代用。
312名前なカッター(ノ∀`):2009/05/28(木) 15:10:24 ID:1+dR8hR0
シグネチャーライトのシルバーテックと、スイステックのマイクロプラスの組み合わせ
は街用EDCに最適ですよ。
ライト、ボールペン、ナイフ、ハサミはビクでまかなって、
ペンチとドライバー系はスイステックで。最小のベストコンビです。
ちなみに携帯サイズのポーチに一緒に入れているのは
救急セット、小さく巻いたガムテープ、ポストイット、クレジットカード
千円札1枚、小さいBICライター。
313名前なカッター(ノ∀`):2009/05/29(金) 14:24:55 ID:I2nF1SXS
シルバーテックって白色LEDだったんだ・・・知らなかった。
赤と違って使いやすそうだね。
でもペンはイマイチなんだよなぁ。
314名前なカッター(ノ∀`):2009/05/29(金) 18:00:53 ID:3GczYqBi
あのペンは緊急用だね、持ちにくい。
ブレードやハサミと同じ構造で仕込めば、
開くと全長が倍になって持ちやすいのに。
厚みのクリアが問題だけど、ミニチャンプあたりなら可能だと思う。

フォールディングナイフ式のミニボールペンってのもかっこいいかも。
315名前なカッター(ノ∀`):2009/05/29(金) 19:22:58 ID:gsy0B7DN
ヤスリを伸ばせ
316名前なカッター(ノ∀`):2009/05/29(金) 20:19:54 ID:FqFVebx8
だなw
317名前なカッター(ノ∀`):2009/05/31(日) 00:00:38 ID:AUHLA+yY
ワンハンドオープンのニューソルジャーって出たんだな
318名前なカッター(ノ∀`):2009/05/31(日) 01:05:03 ID:JHkMm+Gx
>>317 233辺りで出てるよ。
319名前なカッター(ノ∀`):2009/05/31(日) 01:49:14 ID:4tJWrfYt
日本初上陸ってこったろ
320名前なカッター(ノ∀`):2009/06/01(月) 13:53:22 ID:ramDiWHn
アーミーナイフで汁気の多いモノ(魚やフルーツ)を切って
機関部に汁が入った場合
野外だとどの程度きれいにする? 水がある時と無い時で。
家に帰ってどの程度きれいにする? 
釣った魚の処理をするなら5〜10年位で買い換えるの?
321名前なカッター(ノ∀`):2009/06/01(月) 13:57:58 ID:wvH7bn1X
>>320
食べものはいろんなもの切るけど、
たいして掃除なんてしないなー
ふき取るぐらい
322名前なカッター(ノ∀`):2009/06/01(月) 14:03:41 ID:UQ3UNsGN
一生使えます
323名前なカッター(ノ∀`):2009/06/01(月) 15:47:39 ID:wvH7bn1X
>>320
匂いとか気にしてるの?
中性洗剤で洗って乾かせば何の問題もないよ
木製の柄があるわけでもないし
油をちゃんとさせばいい
324名前なカッター(ノ∀`):2009/06/01(月) 20:39:36 ID:uSihD2y8
ものすごーく研ぎ減りとかしたら買い替えるだろうけど、そこまでなる前に失くす事が多い
325名前なカッター(ノ∀`):2009/06/01(月) 21:22:31 ID:YIEkzW4I
生もの系はスーベニアで切ってるな
熱湯消毒できるのは楽だ
326名前なカッター(ノ∀`):2009/06/01(月) 23:02:36 ID:0Ls0oN31
>>320
緑茶かミネラルウォーターで洗ってから拭いてる。
ペットボトルのお茶はビタミンCが入ってるから要注意。
327名前なカッター(ノ∀`):2009/06/02(火) 10:25:30 ID:kIuEoAen
>>325
じゃ、別に持ち歩いてるの?
まんどくせーな
328名前なカッター(ノ∀`):2009/06/02(火) 10:57:57 ID:/Kgk/s8M
皆さんキャンプの料理から何からスイスアーミー一つでこなしてますよ。魚を捌いたりもね。
ナイフを趣味にしてない人ほど小さいことは気にしないで使ってるようです。
使い倒して買い換える。実用品などそれでいいかと。
329名前なカッター(ノ∀`):2009/06/02(火) 11:01:31 ID:/Kgk/s8M
書き足しておくと、よほど荒い使い方や頻繁に研ぐ必要が無いのなら、
簡単な手入れだけで数十年という年月は使えるはずです。
330名前なカッター(ノ∀`):2009/06/02(火) 19:33:34 ID:cedFm7lx
そもそもそんなに頻繁に使わないんじゃないか?
331名前なカッター(ノ∀`):2009/06/02(火) 23:33:39 ID:qznSTjG2
それは言えてる。野人ならともかく。w
332名前なカッター(ノ∀`):2009/06/02(火) 23:54:16 ID:hymSPP8N
魚をさばくことが予めわかっていて、
手入れの心配をするぐらいなら、ステンレスの小出刃包丁でも
持って行くほうがいいと思う。
ま、このスレでこう言っちゃ元も子もないけどさ。
333名前なカッター(ノ∀`):2009/06/03(水) 01:52:23 ID:ovrs2k98
メンテって何すんの?研ぐのは当然として。
ツバキ油か食品用シリコンスプレーを注すくらいでいいのかな?
334名前なカッター(ノ∀`):2009/06/03(水) 18:43:02 ID:X1PxDP03
>>333
Cleaning Your Victorinox
ttp://www.youtube.com/watch?v=PryUyEStVx8

これくらいは見とけ
335名前なカッター(ノ∀`):2009/06/03(水) 21:15:08 ID:xFh2RD7e
あーーーーー!!! イライラするビデオだ。

爪楊枝で掃除か〜?シードの「あらい君」使って超音波洗浄だろ?

「あらい君」ならブレードの隙間から汚れがにゅるにゅる出るぞ。

おい毛唐、研ぎは砥石使えよ。

毛唐、リーマーに当てるシャープナーの向きが変だぞ。

毛唐、オイルどぼどぼかけるなよ。

と言うことで、一家に一台シードの「あらい君」ナイフ一本の値段で、
眼鏡、腕時計のバンド、万年筆などの洗浄、詰まったボールペンの復活が出来ます。
神経質なあなたにぜひどうぞ。私は20年使ってます。
336名前なカッター(ノ∀`):2009/06/03(水) 21:52:31 ID:CGUUYxDs
ナイフを超音波洗浄したらピンが緩んでガタが来たりしない?
337名前なカッター(ノ∀`):2009/06/03(水) 22:01:41 ID:AZE4IDvF
そんなんでナイフのピンガタ来るならメガネ洗浄したらバラバラになってるんじゃね
338名前なカッター(ノ∀`):2009/06/03(水) 22:05:55 ID:CGUUYxDs
48時間ぶっ続けで洗浄するそうなるかもな
339名前なカッター(ノ∀`):2009/06/03(水) 22:13:29 ID:xFh2RD7e
大学の研究室で使っているような、試験器具の超音波洗浄機は強力でわずかなヒビでガラス器具が割れるが、

あらい君は穏和な性格。
早漏気味で3分でスイッチが切れる。
340名前なカッター(ノ∀`):2009/06/03(水) 23:58:10 ID:eaW+DQrx
ビクトリの旧ソルジャーってなくなるの?
肉屋にファイナル・プロダクションが入荷予定と書いてある。
スイスマークが丸っこくてリングがないスイス軍納入モデルがなくなるだけで、
リング付きのソルジャー(と日本で呼んでいるが、海外ではパイオニア)は残るのかな?
341名前なカッター(ノ∀`):2009/06/04(木) 00:32:10 ID:awVQB2Gp
よし、ビクにメールするんだ!
342名前なカッター(ノ∀`):2009/06/04(木) 02:13:07 ID:PrEtd1bQ
新しくスイス軍に採用されたソルジャーって日本だとどこで買える?
343名前なカッター(ノ∀`):2009/06/04(木) 02:17:50 ID:fiBCkR9i
298
344名前なカッター(ノ∀`):2009/06/06(土) 12:49:51 ID:BY7ytIha
>>340
他のナイフ屋だってソルジャーALは廃番だのディスコンだの在庫限りだのと書いているしな
345名前なカッター(ノ∀`):2009/06/07(日) 03:32:56 ID:7FOO5LSN
昔は海外出張のお供で必ず1本スーツケースに放り込んでたが、今は客室内
持ち込みが厳しいから、ぜんぜん出番が無いよ。バッグをチェックインしな
いで持ち込む場合なんかどうしようも無い(昔は機長に預けたりもしたが)。

アーミーナイフなんて、昔は香港の免税店で普通に売ってたな。乗り換えする時に、
現地の客の土産用に2-3本買って、そのまま飛行機に持ち込んでたのが懐かしいよ。

旅先であると何かと便利なんだけど、荷造りで気を使うのがめんどくさくて、会社の机
の奥にいれっ放しだ。この間数えたら6本くらいたまってた(笑)。
346名前なカッター(ノ∀`):2009/06/07(日) 14:25:55 ID:BsQbx2TV
>345
客室持込しないスーツケースに放り込んでいる分にはなんら問題がないと思うが…

とは言えスーツケースに放り込んでいるのは何時没収されてもいいようにダイソーのに
してる。  フルーツ切ったり商品タグを取ったりそれなりに便利に使ってる。
347名前なカッター(ノ∀`):2009/06/07(日) 19:40:48 ID:lVd0JUfl
ダイソーは使い物にならない
せめて冒険倶楽部
348名前なカッター(ノ∀`):2009/06/07(日) 20:34:13 ID:U4n2CsY2
ウェンガーの廃盤品リストみたいな奴ありませんか?
349名前なカッター(ノ∀`):2009/06/07(日) 23:27:05 ID:7FOO5LSN
>>346
突っ込みありがとよ。最近はごろごろ引っ張ってくケースでそのまま機内へってパターンが多いからね。行きは預けたけど帰りは急ぐから持ち込みでなんて時にお気に入りのナイフが没収じゃしゃれにならんでしょう。で、結局留守番って事になっちゃう。
350名前なカッター(ノ∀`):2009/06/08(月) 07:20:00 ID:smSZ9wG0
スーツケースってのは、昔はチッキ、つまりチェックインし、乗客の手から離れ機内倉庫へ保管される、特にハードケースのバゲージを言ったもの。
だが、段々機内持ち込みの物にも車付き、堅ケースの物が出て来た。違いは大きさだけ。昔を知る者には紛らわしいので、それらをキャリーケースと呼ぶ。チェックインバゲーヂに対し、キャリー・イン・ケース。その略だろう。
ただ、最近はキャスター、ごろごろ車の付いている、引っ張って歩ける物全般をキャリーケースと呼ぶようだ。実に紛らわしい。
351名前なカッター(ノ∀`):2009/06/08(月) 12:20:51 ID:1tyNWcS4
>>347
>ダイソーは使い物にならない

軟過ぎるね、研いでしばらくは切れるけど、
すぐ研がなきゃいけなくなる。
352名前なカッター(ノ∀`):2009/06/09(火) 22:26:59 ID:DqUNAxJR
ビクトリのシルバーテック、買った。
恐ろしくかっこいい。
ガキだな。>おれ
353名前なカッター(ノ∀`):2009/06/11(木) 19:46:57 ID:3LGoJLTg
パッと見はかっこだけの模様かと思っていた。
実際によく見ると、フレームのデコボコがそのままスケルトンになってるんだよね。
ターミネーターな感じ!
354名前なカッター(ノ∀`):2009/06/16(火) 20:09:58 ID:H2Ovu3vC
ウェンガースーベニールのグリーンを買ったよ!
いいねーこれ!!
355名前なカッター(ノ∀`):2009/06/18(木) 21:40:30 ID:9yVDefaP
ビクトリノックスの新旧ソルジャー買ってみたけどブレードに

first puroduction run
1of1000 U.S.A.

なんでU.S.A.なの?
356名前なカッター(ノ∀`):2009/06/18(木) 22:28:43 ID:dQ+mhsdL
>>355
アメリカ向けモデルを日本のナイフ屋が仕入れているため。
357名前なカッター(ノ∀`):2009/06/18(木) 23:48:28 ID:K+0H4CPO
なるほど

ちなみにニューソルジャーはワンハンドトレッカーやドイツ軍向けの奴の
プラスチックのハンドル部分だけ変えたんだと思ってたら、ライナーロック
の板が大きくなってロック解除しやすくなったのと、PRESSの刻印も入ってた
358名前なカッター(ノ∀`):2009/06/19(金) 12:52:37 ID:YHQiwZb2
肉乙
359名前なカッター(ノ∀`):2009/06/19(金) 14:07:52 ID:+sz0QaO2
結局ソルジャーはどうなったの?
360名前なカッター(ノ∀`):2009/06/19(金) 14:15:50 ID:qYuIP1Vy
>>357
ライナーのブレードがもう少し出て、PRESSの字が入ってるのは、俺のカモフラ柄トレッカーも同じ。
ただ独軍用の方が、ブレード仕舞う時パチンとならなくて安全でない?俺のだけかな。
361名前なカッター(ノ∀`):2009/06/19(金) 20:39:08 ID:kqmD8S23
ニューソルジャーがビクトリジャパン経由で買えるのはいつなんだろう…
362名前なカッター(ノ∀`):2009/06/19(金) 21:40:59 ID:uQC1QFDP
ソルジャーなんて社民党が激怒しそうな名称のモデルは旧バージョン終了とともにサヨナラですよ。
363名前なカッター(ノ∀`):2009/06/19(金) 21:51:44 ID:i88E4ITx
正規代理店は一般人にワンハンドオープンタイプ売らないようにしてるんじゃね
364名前なカッター(ノ∀`):2009/06/20(土) 18:05:23 ID:+Go9PgC+
Amazonでランブラーが980円なんだが何があった
365名前なカッター(ノ∀`):2009/06/20(土) 22:20:27 ID:PyQ4pWqN
>>364
ありがとう!
買いました♪
(^^)/
366名前なカッター(ノ∀`):2009/06/21(日) 00:59:33 ID:7UUu9jVU
10本くらい買っとこ
367名前なカッター(ノ∀`):2009/06/21(日) 01:04:53 ID:ltdG5Eul
>>364
わたしも1本ですがポチリさせて頂きました。
368名前なカッター(ノ∀`):2009/06/21(日) 17:23:24 ID:SMcQ4OxA
Amazon、なにげに旧ソルジャーも安いのな。
369sage:2009/06/21(日) 18:38:32 ID:wxQSZkXs
全体的に値下がりしてるな。半額近いのもちらほらある
新規制でもくるのか?
370名前なカッター(ノ∀`):2009/06/21(日) 22:58:06 ID:wxQSZkXs
名前欄に…orz
371名前なカッター(ノ∀`):2009/06/22(月) 19:13:50 ID:i8XepD6/
アーミーナイフの話じゃなくて恐縮ですが
他に適切なスレが検索で出てこなかったので質問させてください。

ビクトリノックス・スイスカードライトのボタン電池の交換方法をネットで調べてみたのですが
出てくるのは製品ページばかりで、「交換可」と書いてあるだけで具体的な手順が見つかりませんでした

使っている方や手順ご存じの方が居ましたら教えてください。
372名前なカッター(ノ∀`):2009/06/22(月) 20:14:38 ID:6WqdRh92
>>369
一部のナイフショップだと、円高還元セールしてるけど、
あくまでBUCKとかのアメリカのメーカーのだから、
ちょっと今回のは謎だね。(在庫処分か?)
373名前なカッター(ノ∀`):2009/06/23(火) 01:51:32 ID:2vyks8U9
>>371
わからない場合には、ビクトリノックス・ジャパンに質問のメールか電話をしてみよう。
頑張って!
374名前なカッター(ノ∀`):2009/06/23(火) 01:53:44 ID:2vyks8U9
>>371
あ、ちなみに、スイッチを点灯方向とは逆側に、思いっきり動かしてみよう。
そうしたら、ガキョっとスイッチごと回転して、電池交換出来るよ!
375名前なカッター(ノ∀`):2009/06/23(火) 12:25:39 ID:EGVCeqEO
>>374
なんというツンデレ
376名前なカッター(ノ∀`):2009/06/23(火) 12:30:04 ID:WUAQRbpi
>>368そういえば、旧ソルジャーってもう廃盤なの?
377名前なカッター(ノ∀`):2009/06/23(火) 21:58:01 ID:wCkNVI+B
アマゾンのランブラーの値段が2,559になっちゃったね
378名前なカッター(ノ∀`):2009/06/23(火) 23:32:43 ID:tTzY8aNq
時期的に父の日特化とかそんなんだと思うよ
379名前なカッター(ノ∀`):2009/06/24(水) 16:38:29 ID:2rlbdxjS
>>377
本当だ!買っといてよかった!
でもクラシックになれてると、デカイわ
380名前なカッター(ノ∀`):2009/06/24(水) 23:01:02 ID:GE3giDwJ
俺も同じく。ソルジャー以外のヴィクトリノックスは初めてだな。
381名前なカッター(ノ∀`):2009/06/24(水) 23:15:50 ID:GE3giDwJ
関係ないけど、今日缶切りが必要な缶詰をソルジャーで開けたんだけど、
缶切りが無い困ったな→あっソルジャーが有った→カコカコカコカコカコパッカンッ
と言う流れだったのが妙に嬉しかった。
流石にニヤニヤしながら缶詰を開けてると変に思われるから心の中でニヤニヤしてたけど、何だろうあの妙な嬉しさ。
382名前なカッター(ノ∀`):2009/06/24(水) 23:35:57 ID:e2ga9qaa
レスキューツールとか栓抜きだけで缶切りついて無いのあるけど
どっちかしかつけないなら缶切りの方がいいような
いくらパッカン増えたとはいえ、たまには缶切りいる缶あるけど
今栓抜きが要るものってビール瓶くらいしかないんじゃね
383名前なカッター(ノ∀`):2009/06/24(水) 23:44:40 ID:KKEZYpxL
ヨーロッパでは瓶はメジャでしょ
飲料水のほとんどがペットボトルに置き換わったのって日本ぐらいだと思うけど
384名前なカッター(ノ∀`):2009/06/25(木) 00:17:59 ID:sXktB809
レスキューツールを使うような災害または事故状況で缶きりを使うことは考えられんでしょ
栓抜きなら水のボトルを開けてどうこうといったことがありえるけどねー
385名前なカッター(ノ∀`):2009/06/25(木) 00:40:05 ID:yd+MR5W0
レスキューツールを持ってくような災害または事故救助状況で缶きりを使えず配給の缶飯食えずに飢えることは考えられんでしょ
386sage:2009/06/25(木) 00:42:06 ID:qeBzlwdf
以前、ビクトリノックス・ジャパンに質問のメールをしたけど、
無回答で返事も無かった!!!
どういうことやねん
387名前なカッター(ノ∀`):2009/06/25(木) 00:46:50 ID:yd+MR5W0
理由はわかるような気がするw
388名前なカッター(ノ∀`):2009/06/25(木) 03:24:33 ID:NELl/AuN
近所の百貨店のライター売り場からは撤去された。
その近くの大規模小売り店の時計売場からも消えたような。
少し離れたアウトドアグッズの店には普通に置いてる。

オレは電球が付いてるの買ったのに電球使う時があまり無い。
(でもLEDが付いてるライターとか買っちゃうんだよなぁ)
代わりに栓抜きが欲しい時が多いかな。
出先で地ビールとか輸入ビール見つけた時とか特に。
389名前なカッター(ノ∀`):2009/06/25(木) 05:03:48 ID:Y3oTb373
レスキューってのは救援とも訳されるけど、本質は救出・救助であって、
エマージェンシー、緊急時の対策だよ。
だから、体育館で避難民が缶詰開けてるような場面は想定してないわけ。w
390名前なカッター(ノ∀`):2009/06/25(木) 10:08:43 ID:jrSiFKES
流れをぶった切って大変申し訳ないのですが教えてください

趣味で集めたビクトリのナイフを壁掛け用のケースに入れてインテリアとして飾っていますが、これは違法なのでしょうか?
警察に知られた場合逮捕されてしまうのでしょうか?

どなたか教えていただけませんか?
391名前なカッター(ノ∀`):2009/06/25(木) 10:22:24 ID:5+/BdBat
全然問題ないだろ、自宅に置いてても違法になるって騒いでるのダガーナイフだけだし
392名前なカッター(ノ∀`):2009/06/25(木) 15:20:16 ID:sXktB809
>>390
391が言ってるように何の問題もないよ。
というかあったらおおぴらに販売してませんって。

自宅に置いておくだけで違法なのは、
未登録かつ刃長15cm以上の刀・剣・槍・なぎなた、あいくち、45度以上に自動的に開刃する飛び出しナイフだけですよん。
剣カテゴリにブラックニンジャソードだの銃剣(刃長15cm以上or着剣装置付)だの刃長5.5cm以上で左右均整なダブルエッジだのが入るわけです。
393名前なカッター(ノ∀`):2009/06/26(金) 07:29:47 ID:Ukq/OlHR
>>391>>392
早速教えていただきまして、ありがとうございます

長いことかけてコツコツと集めた大事なコレクションなので気になってしまいまして…

安心いたしました
394名前なカッター(ノ∀`):2009/06/26(金) 08:07:45 ID:BIBf6QHY
>>390
通報しました。
395名前なカッター(ノ∀`):2009/06/26(金) 16:25:34 ID:9LgH1o+N
スイスチャンプ愛用してますが洗った後、早く乾かす為に全部のツールを引き出しておいても大丈夫でしょうか?
(ツールを同時に多数引き出すのは良くない、と聞いたので各ツールのスプリングへの負担がないかの意味でです。)
396名前なカッター(ノ∀`):2009/06/26(金) 17:08:19 ID:7aoeOgGW
ツール出す時のスプリング見れば収納したときから出す途中に数ミリ出っ張るだけで
出し切ると元に戻るんだから、出し切った時も収納した時もスプリングにかかる負荷は
同じでしょ
もし一番負荷かかるとしたら、1本のスプリングで2個のツールを担当しているとこで
2個を同時に途中でとめることじゃね
397名前なカッター(ノ∀`):2009/06/26(金) 22:09:47 ID:JYxisiul
27年愛用してきたチャンピオンの皮ケースが古びて駄目になった。

いま皮ケースって売ってる?
シャープナーも収納出来るやつだけど。
398名前なカッター(ノ∀`):2009/06/27(土) 14:05:59 ID:hMqA88Bb
>>397
ちょっと探したけど、ないみたいね。
俺も旧いの持ってる。プライヤーもなくて6層のやつ。
皮ケースは、No.800のかな。
399名前なカッター(ノ∀`):2009/06/27(土) 15:47:11 ID:LdZG6kdt
私は82年か83年に購入したチャンプ&純正皮ケースを使っていたのですが、双方くたびれてきたので引退して頂き、今年ワークチャンプUNL&純正皮ケースを購入しました。
ケースはボタン等の金属部の裏側に張ってあるシールが剥がれ易かったり、皮自体の質も落ちた気がします。(あくまで自分の場合の主観ですが。)
手間が掛かりますが、ケースに関しては純正よりは別の適当なモノの流用が良いと思います。(前述の方の云うように全く同じモデルは今は販売していないと思います。)
ついでながら、純正の金属製のベルトに付けるフックは勝手がいいと思います。(フックにつるしてナイフをポケットに入れるとほとんど気になりません。)
複数モデルを一つで賄ってくれるという二次的な利点もありますし。


ただ、ワークチャンプUNLは大き過ぎて持て余してしまい、後日に友人からたまたまバースデープレゼントで貰ったPLIトラベラーPDを愛用しているのはココだけの話というコトで。w
400399:2009/06/27(土) 15:50:36 ID:wiFmUpCh
ぽけギコから書き込んだんですが、何か文字化けしてますね。orz
401名前なカッター(ノ∀`):2009/06/27(土) 16:15:59 ID:ZFoAXwKJ
>>398-399
レスサンクス

皮ケースのNo.801でした
今は売って無いのですかね(汗)
市販品で良さそうな物があると良いのですが。
402398:2009/06/27(土) 16:41:40 ID:hMqA88Bb
あっと、待った!今たまたま見つかった。
これ合うよね。スイスチャンプって書いてあるし。
シャープナーも付いてる。
http://www.knivesplus.com/VN-33212-Victorinox.HTML
黒も。
http://www.knivesplus.com/VN-33213-Victorinox.HTML
403402:2009/06/27(土) 16:54:38 ID:hMqA88Bb
けどゴメン、米国のみの発送だった。
ここの最後10.
http://www.knivesplus.com/TERMS-SHIPPING.HTML
404名前なカッター(ノ∀`):2009/06/27(土) 17:01:12 ID:J2SmXAue
革製品作ってるとこに特注で頼むとか
ホームセンターの趣味コーナーの素材買って自分で作ってみるとか
405名前なカッター(ノ∀`):2009/06/27(土) 19:37:17 ID:qWpcfbDA
シャープナーは常時携帯でなくても良いと思う
406名前なカッター(ノ∀`):2009/06/27(土) 20:16:19 ID:RmMSy0Kd
持ってあるく事に意義があるのだろう、ツールナイフやナイフ類を使うアテも無いのに持ち歩くのと同じだ
407397:2009/06/27(土) 20:51:44 ID:ZFoAXwKJ
>>402
うわっその皮ケース欲しいな!

今日アウトドアショップに行って聞いてみました
皮ケースじたいはビクトリノックス日本代理店から出てはいましたが
シャープナーを入れる所が無い物しか無かったです
>>402のように豪華に装飾してもいませんでした(泣)

27年も付き合って来ましたから気長に探してみます。
408397:2009/06/27(土) 22:03:34 ID:ZFoAXwKJ
それにしてもナイフ王国のアメリカは
良い物が安くてうらやましい。

日本代理店もスタンダード品を高値で売らずに努力して欲しい。
409名前なカッター(ノ∀`):2009/06/28(日) 02:53:16 ID:bkPSkpZ9
>>390
マルキンに電話かメールで相談してみてはいかがでしょうか?
在庫を色々持っているショップですから、あるかもしれませんよ。
410398:2009/06/28(日) 12:43:02 ID:MZjMHQPP
>>407
 >うわっその皮ケース欲しいな!

もう一箇所見つかりましたよ。
http://www.discountcutlery.net/en-us/dept_21570.html

こちらはインターナショナルに対応。送料もHP上で計算出来るらしい。

 Q. Do you ship internationally?
     A. Yes, we export orders daily. This website will calculate your international shipping.
http://www.discountcutlery.net/index.html?target=front.html&lang=en-us
411名前なカッター(ノ∀`):2009/06/28(日) 12:51:46 ID:MZjMHQPP
補足

Frequent Questions
http://www.discountcutlery.net/en-us/pg_35.html

上から3番目ですね。

Q. Do you ship internationally?

    A. Yes, we export orders daily. This website will calculate your international shipping.
412名前なカッター(ノ∀`):2009/06/29(月) 06:24:44 ID:L1uE5p/X
ビクトリノックスのアルチメーターなんですが、慣れたら気圧変化で天気が予測できるようになるという通販サイトの謳い文句は正しいんでしょうか?
413名前なカッター(ノ∀`):2009/06/29(月) 07:12:53 ID:eO2ufYos
低気圧 → 雨
高気圧 → 晴れ
程度の予測なら出来るんじゃね
414名前なカッター(ノ∀`):2009/06/29(月) 15:00:52 ID:ptZzpw92
そのへんを可視化したのがトラベラーライトや、
トラベラーライトから白色LEDライトとフィリップスドライバーを抜いたモデルについているバロメーター
後者はビクトリジャパンで取り扱いがないのでショップが適当に名前をつけていて統一されていない
415名前なカッター(ノ∀`):2009/06/29(月) 21:15:11 ID:woPT9aQV
所有しています。
お天気傾向はわかるけれど、予想と言われると微妙かなぁ。

ただ、コロコロ変わる気圧変化を見ているのはとても楽しいよ。
416名前なカッター(ノ∀`):2009/07/01(水) 04:03:44 ID:1arAaaOJ
外国にゃノコギリ付アルチメーターもあるな
ビクトリジャパンは取り扱い商品を絞り過ぎだ
417名前なカッター(ノ∀`):2009/07/01(水) 05:45:46 ID:ABYFs1Q6
そりゃ逆、アルティメータ付きノコギリじゃないのか。
418名前なカッター(ノ∀`):2009/07/01(水) 05:52:47 ID:ABYFs1Q6
ああ商標だったのか、スマソ(ノ∀`);
419名前なカッター(ノ∀`):2009/07/01(水) 19:09:40 ID:BJCwC5Lb
趣味でキャンプツーリングをしています。
今までオフィサーを使用していたのですが、作業によってはブレードが戻って使いにくいのでロックブレードの製品の購入を考えています。

銃刀法ではロック機能があるものはNGとありますが、キャンプという目的があっても検挙されるのでしょうか。もちろんキャンプ時以外に持ち出しはしません。

また万が一、購入した帰りに職質されたらアウトでしょうか。
420名前なカッター(ノ∀`):2009/07/01(水) 19:57:51 ID:9SVh17tJ
>>419
ロックがあろうが、なかろうが、ブレードがたとえなくても、逮捕される可能性はある。

421名前なカッター(ノ∀`):2009/07/01(水) 20:02:29 ID:IMYl9rJ6
>>419
俺の知識では、

キャンプでの使用は正当な理由もなるので、
キャンプ道具とかと一緒にしておけば大丈夫。
というか、一般人にとってキャンプ、登山ぐらいしか、
正当な理由は無いと思うが。

購入したときは、きちんと包んでもらい、
レシートか領収書があれば大丈夫。
422419:2009/07/02(木) 02:17:08 ID:qBAwWqss
>>421
つまりキャンプという目的がありそれを証明できる状態であればロック機能付のナイフも使用できるということですね
ありがとうございます
423名前なカッター(ノ∀`):2009/07/02(木) 05:10:08 ID:UWnkMNlN
そのうちキャンプというのが正当な理由とされなくなるかも。
キャンプに必要ないでしょ、或いは、キャンプする必要なんかないでしょ、
・・・とか言われたりして。

冗談で済んでるうちはいいが、なんか最近の警察の言い分を聞いていると、
近い将来本当にそんな日が来るかもなんて思ったりする。
424名前なカッター(ノ∀`):2009/07/02(木) 07:32:10 ID:3fJhkofJ
自動車会社がキャンプ向けの車を作ってるうちは大丈夫。
425名前なカッター(ノ∀`):2009/07/02(木) 17:22:04 ID:UTFUkP4h
ウェンガーに頑張ってほしい
426名前なカッター(ノ∀`):2009/07/03(金) 11:05:17 ID:FEJOkALM
>423
そんときは、裁判で主張しますから、どうぞ送検してくださいという。
427名前なカッター(ノ∀`):2009/07/03(金) 15:27:35 ID:8qHoyc+b
そして臭いメシを食うんですね
428名前なカッター(ノ∀`):2009/07/03(金) 18:43:53 ID:FEJOkALM
それで臭いメシを食った奴はいないということ
429名前なカッター(ノ∀`):2009/07/03(金) 19:30:04 ID:QbTb2ODp
それでも俺がつくったらなぜか臭いメシになるということ
430名前なカッター(ノ∀`):2009/07/03(金) 20:46:17 ID:6a6xOJCw
ほんとにマスゴミの馬鹿どもは
431:2009/07/05(日) 02:13:17 ID:kVeMUl/S
昔のウェンガー
http://bbs.avi.jp/photo/454634/69060
ちょっと前のヴィク
http://bbs.avi.jp/photo/454634/69062

最新モデルは、もっと進んでるんだろか?

ところで皆さん目立てはどのように?

432名前なカッター(ノ∀`):2009/07/05(日) 04:34:37 ID:39vWDiSS
同じ鋸フェチハケーン!
ヴィクの凶悪強そうさが好きさ。
新品は削りバリが残ってるから、買うとまず竹ブラシで擦って落としてる。
目立てはやったことないなぁ。専門の道具が要るんじゃないの。
もし切れなくなったら、メーカー送ってしてもらうようかな。
433名前なカッター(ノ∀`):2009/07/05(日) 08:29:57 ID:1os/VDu/
非常用だからそこまでは使わないなあ
ミニノコが別にあるし
434名前なカッター(ノ∀`):2009/07/06(月) 01:37:53 ID:XzKcAK3h
ティンカーなど83ミリ・ハンドルの刃長って60ミリ超えますか?
ティンカーとスパルタンPDは機能が同じでサイズが違い、どちらにするか考えています。
ロックなしなら80ミリまで銃刀法にはかからないのは知っていますが、
もし60ミリ以下なら携帯時により安全かと思い、知りたく思います。
(軽犯罪法はおいておきます)
ビクトリノックスの場合、検索してもハンドル長しか出てこなくて…
435名前なカッター(ノ∀`):2009/07/06(月) 01:41:09 ID:rGMxtXDm
>軽犯罪法はおいておきます
436名前なカッター(ノ∀`):2009/07/06(月) 01:52:21 ID:zaIa/K/P
そんなに心配なら自分でブレードを加工して6cm未満にするなりポイントを丸めるなりしたほうがいいですよん
437名前なカッター(ノ∀`):2009/07/06(月) 02:25:50 ID:NagREiVW
>>434
http://www.smartknives.com/Swiss-Army-Knife-Tools/Victorinox-Large-Blade.htm

>ティンカーなど83ミリ・ハンドル
ここに出てる84mmってやつか。63mm・・・ 超えるみたいだな。
438434:2009/07/06(月) 11:28:30 ID:Joujns50
ありがとうございます。
63mmですか。安全側に振るなら5mmぐらい削ることになりますね。
面倒だし、かわいそうかも。
持ち歩きに気をつけるようにして、スパルタンPDにしようか。黒ハンドル見つけたし。
439名前なカッター(ノ∀`):2009/07/06(月) 21:09:52 ID:s8ytlEbB
>軽犯罪法はおいておきます
440434:2009/07/06(月) 23:22:49 ID:Joujns50
正当な携帯に万が一悪質な言いがかりを付けられて最悪の事態にはまった時、銃刀法と軽犯罪法では罰則も世間体も大違いですから。
441名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 00:20:29 ID:ZgrsVokW
>>440
自分では銃刀法に引っかからないサイズの刃を持ったつもりでも、恣意的に警察が刃渡りを長く計測してくる可能性あり。
気をつけられたし。

警察は任意の職質の時、例えばカバンが二重底になっていた場合などには気がつかない。
所持の仕方に注意を払うと良いですよ。
442名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 00:48:03 ID:0M1lJn3c
>441
後段。それこそ「隠して携帯していた」ということにされそうな・・・
持ち物検査などする場合は、何か見つけ出してやろうという気満々だろうから、
二重底見逃すほど甘くないんじゃないかな。
443名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 01:36:49 ID:ZgrsVokW
>>442
例えば「二重底」と言いましたけれど…。
犯罪が近くで起きた直後等でなければ、職質の身体検査はそれほど徹底したものではありません。

いずれにせよ携帯していたら、隠していてもいなくても、刃物が見つかってしまったら同じように「隠していた」という事にされてしまうので同じなんですよ。
見つかるよりは、見つからない方が絶対いいのです。

徹底したと言う時は、カバンをひっくり返したり、体を触っての身体検査をされます。
特に、腰、股の間、足首など触ります。(靴を脱げとまでは言われません)
また車の中も、ダッシュボードの中は見ます。(それでも見落とされる事もあり)
ですから、車への置き方。
所持する場合には、その所持の仕方に気をつけなければいけないのです。

ナイフを持たれる気持ちでいる以上、気軽に持つ、と言う気構えではもちろん無いと思います。
けれど私の実体験を通して、職質などの実際を知っていただければありがたく思います。

所持の方法に細心の中を払っていれば警察は、まず見逃してしまいます。
なんと言っても任意ですから、探し出すことに徹底すると言っても限界があります。

それから職質には、堂々と、そして隠そうとする態度ではなく、堂々と応じると良いかと思います。
見つかるかもしれないとビクビクさえければ、返って痛い腹を探ろうとはしないのです。
警察は、何かブツ発見しようとする仕草から、相手の態度を探っているのです。
警察を舐めてかかっているような気概でいてこそ、警察は嫌な顔をしながらも無害な一般人としぶしぶ認めて解放するのです。

でも、見つかってしまったら…。
覚悟は決めて下さい。
それでも任意の所有権放棄で済む場合がほとんどなので、(任意放棄すれば書類送検等も無し)おとなしく警察に従いましょう。

長文、失礼しました。
444名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 02:09:34 ID:irRgjBJO
>>356
え?
ブレードに刻印されるのは生産国のはずのSwissでは?

アメリカ向けでも日本向けでも同じだと思うよ
445名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 03:18:41 ID:5KgxGFhp
446名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 04:16:59 ID:tCXTCWDY
いや、勿論親切心から、そして自分の実体験からのアドバイスであることを疑うつもりはないのだが、
そういった運不運、警察官次第で捕まったり捕まらなかったりという携帯の仕方は
しない方が良いんじゃないかと。

> いずれにせよ携帯していたら、隠していてもいなくても、刃物が見つかってしまったら同じように「隠していた」という事にされてしまうので同じなんですよ。
見つかるよりは、見つからない方が絶対いいのです。

これは勿論全面同意だけどね。けど、「隠し持っていたのではない」と抗弁するのに、
「ナイフが二重底の中から出て来た」では、マズイんじゃまいか。w
447446:2009/07/07(火) 04:24:36 ID:tCXTCWDY
上の

>「隠し持っていたのではない」と抗弁するのに、

は、自分の有罪を認めないこと前提の話だから、
見つかったら諦める、だが見つけられないよう工夫する、
という選択をする人には関係ない。

まあどっちの選択をするかということだ。
448名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 16:38:02 ID:4L9JvhBU
>>447
なるべく見つからないようにしておくとしても、
検査中に「ナイフなど持っていませんよね?」
などと質問されたら、どう答えますかね?
449名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 19:17:43 ID:KlUhxeq6
論点が変な方向に進んで無いかい?>ALL
「目的があり必要があるるから持ち歩いている」前提ありきでしょ?
必要になるかもしれない、使うかもしれない、はハナっから無しでの話をしなきゃ

>「ナイフなど持っていませんよね?」
○○な目的、××に必要なので、持っています
と、自分の目的、用途を答えればいいのさ
もちろん、第三者が妥当だ、と認められないとダメだが
450名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 22:31:55 ID:2RilxYR0
銃刀法に引っかかるのはいくらでも判例あるが。

軽犯罪でナイフの所持が起訴された判例はない。
普通はよっぽど警察がムカついて送検までいっても不起訴。
検察官に警察官が時間の無駄だとおこられておわり。

もし起訴されたら憲法違反だよ。

単なる警察の別件を探すための方便。
びくびくせんでいいでしょ。

>必要になるかもしれない、使うかもしれない
でも究極的にはOK。
まぁいいまわしは変えたほうが面倒はないが。
451名前なカッター(ノ∀`):2009/07/07(火) 23:50:58 ID:u1zR2uJq
このご時世、自分が判例になるかもしれないね
452名前なカッター(ノ∀`):2009/07/08(水) 00:22:58 ID:O3mU/Yrx
>>450
>>必要になるかもしれない、使うかもしれない
>でも究極的にはOK。

そうなんだよ。十徳ナイフってのはその為に持つもので。
正当な理由と俺は思ってる。
だから「隠し持つ」必要ないだろってのが、俺の持論。
もし立件するならどうぞ、やってごらんてなもんで。
まあ他人に勧める気はないけどね。
453名前なカッター(ノ∀`):2009/07/08(水) 20:02:16 ID:M6gLH6nZ
>>448の質問無視で自分語りかよ
454名前なカッター(ノ∀`):2009/07/08(水) 20:12:56 ID:sXQ4C22W
>448
>453

449でこたえてるだろ。
455447=446:2009/07/09(木) 06:11:15 ID:8c6o3Q1I
>>453
>>>448の質問無視で自分語りかよ

ああ、俺への問いだったのか、本当に。>>443への間違いかと思った。

俺は>>446で、>>441=443のアドバイスにあるような、見つからぬよう工夫する、
つまり隠すに類するような行為に疑問を呈し、反対の立場を表明している。これは分るな。

つまり、俺は持っている事実を隠すつもりはないんだ。だから、持ってないかと問われた時、
持っていないと嘘の答をする理由はない。「持ってますよ」と答えるだろう。
別に何の悪いこともしてないんだからな。それに、どうせ検査で見つかる。
その時のことを考えると、尚更嘘を吐く気になどなれんよ。みっともない。
と、>>449が書いてくれたのと同じようだが、これで良いかな。

ということでバトンだ。>>443
同じ質問を俺から。もし見ていたら回答をお願い。
456448≠453:2009/07/09(木) 17:33:16 ID:fkiAfTJb
すみません。。。アンカーミスってました。>>443への質問でした。
457443:2009/07/10(金) 07:09:45 ID:wP33mGDM
>>448
そうですねぇ、「ナイフを所持していませんか」と聞かれたら、「持っていませんよ」と答えるでしょうねぇ。
と言うのも、体の上から要所要所に全て触れる職質を受けた後、車のダッシュボードの中を
「カッターナイフは無いか?」と聞かれながら調べられたんですよ。
それは「まず何か理由をつけて逮捕し、署に連れて行って余罪を調べてやる」と言う目的の捜査だったのです。

その時、暗くて警官はカッターナイフを発見できなかったですし、私もその時カッターナイフなど入っていないと思っていたのです。
しかし、職質が終わって解放されて車を走らせ始めてから、ダッシュボードの中にカッターナイフが入っていたことがわかったのです。
「ありゃ、カッターが入っていたんだなぁ、驚いた〜」で済んだのですが…。
(ダッシュボードの中はごちゃごちゃで物が満載だったので、見つけられなかったのだろう。私も存在を忘れていましたし)

その日の深夜、知人にエアガン・ガスガン等を売るために、車には大量の玩具の銃が積んであったのです。30丁以上はあったかな。
私が車を離れている隙に、同乗していた人間が車の中でそれらのガンを構えて遊んでいたら、そのシルエットが怪しいと通報されたみたいなのです。
そこで車を離れていた私が呼ばれ、職質・身体検査を受ける羽目になったというのがこの時の事情だったのです。

玩具の銃では警察署に引っ張れないが、他にナイフ等を発見することで署に引っ張って玩具の銃を危険物だと所有権放棄させ、放棄した銃は警察の仲間内で分け合ったり…。
大量のおもちゃの銃を積んでいる怪しい人物を引っ張ることが出来た、と手柄をあげたかったのでしょう。
ですから、警察の職質やナイフの捜索は執拗でしたし、張り切っていました。

けれど、車内を隅から隅までは見ることは出来ませんでした。
あくまで任意なので、車の中の銃をや膨大な量の荷物を全部降ろせと命令し、座席の下や、ダッシュボード以外の場所を探るほどの事は出来なかったのです。
(私も罪の自覚はありませんでしたから、捜査には協力的でしたし何一つ拒否しませんでした)

一般の咎なき人間を、罪人に陥れる気まんまんの職質だったのですけれど…。
警察署に引っ張る理由を見つけられなかったので、その場で解放されたのです。

もしあの時、カッターナイフが車にあることを私が覚えていたら。
そして、それが警官の手によって見つかっていたら。
そう思うとゾッとします。
事情を聞くためにと警察署に引っ張られていたら、もうそれで逮捕と同じ扱いなのです。
起訴されたとして、裁判をされたら、そう認定をされてしまうのです。

ですから、私はたとえナイフを所持していたとしても、隠しておくでしょうし、「持っていない」と答えるでしょう。

再度の長文、失礼いたしました。
458名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 07:27:16 ID:xJdQS/ar
そんな特殊な事例いらないです。
459名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 12:29:19 ID:fB9sKNX+
>>457
偶にニュースに出てくる車の中からエアガンを通行人に向けて撃つDQNだと思われたんじゃないの?
460名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 13:20:12 ID:glFTzAgm
本当にカッターや十徳ナイフごときを隠さなきゃならないご時世なのかねぇ・・・

でも隠し持つと今度は本当に法律違反、軽犯罪法違反になる。持ってるのが警官に知られると、
因縁つけられ犯罪者にされるからってのは、正当な理由とは認められないからな、絶対。
461名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 17:51:21 ID:Ua/GD4dB
ま、ヤクザはスルーされるけどな。
462名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 18:14:57 ID:c/W6oXXR
ヤクザみたいな私服刑事だったりするからな。
463名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 19:22:33 ID:ZAIISOUs
>>460
刃物を隠し持ってアフォな事をした人達が居たので規制された
それが今のご時世さ

カッターや十徳ならいいだろ?そんな事言うのはマニアくらいでパンピーには関係無いのだよ
刃物を持ち歩いている=犯罪者予備軍
ウソだと思うなら、キミの友人、知人、職場の人達に聞いてみるといい
刃物を隠して持ち歩いている人をどう思う?と
464名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 20:26:21 ID:kgGVfZyP
あぶない変な人っていわれるな。

しかしそれと法律の運用とは違うから。
それが社会の理性というもの。
465名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 20:44:57 ID:1PEOC1yo
都会の人たちは大変ですなぁ
俺なんて常日頃ナイフを五六本持ち歩いてますよ
466名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 21:29:00 ID:rq12xoEC
コンドームにスイスチャンプいれてケツ穴に格納
これで都会でも安心!
467名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 22:44:19 ID:vIeYqLjN
>>466
使うときはどうするんだ・・・・
468名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 23:36:19 ID:1PEOC1yo
コンドームに入れてるんだからスイスチャンプは清潔ですよん
469名前なカッター(ノ∀`):2009/07/10(金) 23:55:40 ID:vIeYqLjN
>>468
なるほど、ここぞと時にズボンに手を突っ込み、
うんこの付いた物を取り出す分けですね。

コンドームから取り出せば綺麗だから問題ないと。

おもむろにケーキを切り分けたり、ぎえー
470名前なカッター(ノ∀`):2009/07/11(土) 08:38:18 ID:UdMrNjYi
隠してねえですw
471赤鰯 ◆pYhaYLv.N6 :2009/07/12(日) 02:25:27 ID:mwBCPtcp
クラシックのエヴァ模様を発見、これで又、秋葉辺りで
アニオタ大量検挙?。
472名前なカッター(ノ∀`):2009/07/12(日) 13:28:45 ID:zMNvoRlS
5000円くらいすんだっけ
ありえんわ
473名前なカッター(ノ∀`):2009/07/13(月) 00:32:54 ID:P7QmlqJA
>>445
せつこ、それ
びくとりやない。
474445:2009/07/13(月) 00:47:29 ID:X6voMiic
475名前なカッター(ノ∀`):2009/07/13(月) 11:49:03 ID:CXlzg0+A
それ、びくとりやないか?
476名前なカッター(ノ∀`):2009/07/13(月) 14:27:27 ID:t1yM8z2H
少し前から俺にも意味不明のスレになってる
477名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 03:17:22 ID:VpIqieqo
ビクトリジャパンが「Climber」をトラベラーなどと命名して販売したために、
「TRAVELLER」が発売されたらLEDライト付だからトラベラーライトとしてお茶を濁した
今度はトラベラーからLEDライトなどを削った「TRAVELLER LITE」をアメリカから仕入れた業者が困って外野は大笑い
478名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 20:34:27 ID:ejAQ1nNc
しらなかった
ところで
ウェイターのコルク抜き、ピンセット、つまよう枝のないものは、なんて名前?
479名前なカッター(ノ∀`):2009/07/14(火) 20:40:58 ID:ejAQ1nNc
追加
ハンドルはティンカーと同じ形・サイズで
メインブレードと缶切り・栓抜き兼用のツールのみです
480名前なカッター(ノ∀`):2009/07/15(水) 22:27:16 ID:QUQtX1F6
初めてのビクトリノックスに銃刀法が怖くてブレードレスを選んだのですが、ハサミで捕まるなんて事は無いですよね?
また、刃を無くしたりしたら他のモデルでも問題無く携行出来るのでしょうか?
481名前なカッター(ノ∀`):2009/07/15(水) 22:41:31 ID:UPixKASt
>>480
銃刀法はクリアできますが軽犯罪法でバッチリ捕まりますので安心してください。
482名前なカッター(ノ∀`):2009/07/15(水) 22:44:32 ID:QUQtX1F6
>>481
ありがとうございます。
ひょっとしてハサミがアウト何でしょうか?
483名前なカッター(ノ∀`):2009/07/15(水) 22:54:07 ID:RPmm5xE8
>>482
軽犯罪法
銃刀法
ビクトリノックス 逮捕

で一通りググってからきなさい(´・ω・`)
484名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 00:00:18 ID:gFpMnfLq
>>483
「ビクトリノックス・ジャパンから」 ttp://yapagi.blog3.fc2.com/blog-entry-230.html
-- 以下、引用 --
早速、ご質問に回答いたします。
まず、法律のご説明をいたします。銃刀法では刃体の長さが6センチメートルをこえる刃物の携帯を禁止していますが、
政令に定める条件に適合する折りたたみ式ナイフは、刃体の長さ8センチメートル以下であればこの限りではないとされています。
従いまして、弊社通常ラインの商品58mm、91mmのマルチツールは、銃刀法違反には一切抵触いたしません。
警察の方が「銃刀法違反」として取り締まりをしたとすれば、それは間違いです。

<銃砲刀剣類等所持取締法、第2条、第22条>
<銃砲刀剣類等所持取締法施行令、第9条>

しかしながら、銃刀法以外に軽犯罪法というものもあります。
軽犯罪法では、「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、
又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」は、
拘留又は科料に処するとされています。

<軽犯罪法、第1条、2号>

軽犯罪法では、銃刀法と異なり、そのような器具について、弊社の製品、あるいは他社の製品にせよ、具体的な商品名や、形状を例示してはいません
(従いまして、はさみ、カッター、一部の道・工具などもこの範疇に含まれるとして運用されることが考えられます)。
また「正当な理由」、および「隠して」の例示、あるいは範囲も具体的に示されていません。
従って、やや乱暴な言い方をすれば、それぞれの警察官の都合や判断によって、弊社マルチツールでなくても、
いかなる道具も理由無く持っていると、時と場合によって軽犯罪法に問われる可能性がないとは言い切れないわけです。

過去には現場警察官の職務質問のきっかけとして、弊社のマルチツールを軽犯罪法違反として取り締まったというケースも事実ございました。
そのほとんどが新宿、池袋、秋葉原の3ヶ所のみに限っていることから、
こうしたエリアにおける職務質問を強化しているのかもしれません。
軽犯罪法の適用にあたっては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、
その本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあってはならないと、
その第4条にありますが、最終的にこうした警察の判断が正しかったか否かは、裁判に委ねる以外にはなく、
判例のない現段階においては非常に曖昧なものとなっています。

長々と書きましたが弊社では正当な理由のもとにマルチツールを携帯することに際し、
何ら問題がないものと考えています。但し、この「正当な理由」というのは、非常に曖昧で、
警察官それぞれの判断によって異なるのは確かです。
弊社としても、決して法律的に問題のある製品を販売している訳ではなく、非常に困惑しているというのが正直なところです。
特にこうした状況は東京に限っており、他エリアでは全く聞かれないものです。
オリンピック誘致など、凶悪犯罪やテロを危惧して、繁華街などの人が多く集まる場所で取締りを強化しているのかもしれません。
弊社では、こうした状況に対して現在、スイス本社とも協議し対応策を検討している最中でございます。
お客様のご期待に沿う十分な回答ができず、大変恐縮でございますが何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
--ここまで--
485名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 01:02:07 ID:u6aTj+iq
『判例のない現段階』

つまりマルチツールの携帯で起訴された例は無いってことだな。
486名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 11:27:01 ID:TR7y6OoN
なにせ全員が自らの罪を認めて警察に土下座して詫びているからねw
487名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 12:01:28 ID:srP3jYmI
煽り口調があれだが、まったくその通りだ!
罪を認めず送検させれば良いのに。知識もないし度胸もないから、
広域公営ヤクザの言いなりになるしかないんだよな。
488名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 12:08:06 ID:wPcvWN0P
万が一、自分が悪いほうの判例第1号になってしまったらと考えると…
489名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 16:10:39 ID:u6aTj+iq
>>486-487
同一人物の印象操作かな?
490名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 16:21:52 ID:srP3jYmI
>>489
意味が分らないが、とりあえず同一人物ではないと言っておく。
491名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 16:29:37 ID:u6aTj+iq
>>490
あぁ、すまん。。。『486-487』ではなく、『486,488』だった。

最近細かい字が見えなくてねぇ…マルチツールにルーペが必要な歳になったかな?
492名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 16:30:38 ID:srP3jYmI
スイスアーミーは普通の人も便利ツールとして結構持ってるから、
そのうち判例は出来ると思うね。この板住人からは出ないと思うけど、
世の中まともで信念のある人いないわけじゃないから。
例えば人権侵害 職権濫用、強要罪、警察官のキーワードでググったら、
こんなのが出た。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8201/saitamakk/gaiyou/gaiyou.htm
493名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 16:51:22 ID:u6aTj+iq
>>492
素晴らしいね。俺も機会があったら見習おう。
494名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 17:38:32 ID:ZJ9+n66C
判例は日本が民主国家であり続ける限りできないよ。

判決がでたら、任意同行とか、別件逮捕の口実で使われる
軽犯罪法が、警察の手段として使えなくなるから、

警察が、脅しのために検察に送検されてもかならず
”不起訴処分”になる。

伝家の宝刀という奴で、抜いたが最後使えなくなるという
法律の世界ではよくある話。
495名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 20:22:23 ID:GWg56LQf
たかだか数千円のツールで数時間、拘束、束縛されるならサッサと放棄する方を誰もが選ぶだろしな
496名前なカッター(ノ∀`):2009/07/16(木) 22:23:47 ID:H6svK4+H
ぶっちゃけ職質されない方法はあるが
ここではオススメできない。
497名前なカッター(ノ∀`):2009/07/17(金) 01:18:47 ID:TrBFtzOl
世知辛い時代だのぅ……
>■ 「スイスフラッシュ・フライト」等、航空機内への持ち込みについて
>弊社商品「スイスフラッシュ・フライト」または「スイスメモリー・フライト」に関しまして、
>航空機内への持ち込みに配慮して一切の刃物類の機能を除いたモデルとして販売しておりますが、
>一部の空港におきまして、当商品が外見上ナイフに見えることを理由に「凶器類似品」と判断され、
>機内持ち込みができないというケースがございます。
http://www.victorinox.co.jp/news/detail.php?news_id=149
498名前なカッター(ノ∀`):2009/07/17(金) 01:58:54 ID:vMs9rBDk
>>497
世知辛いっていうか、本当もうこれやったら終わりって感じ。
歯止めが利かなくなるわな。
おそらく他の乗客に恐怖感を与えるというのが理由にされそうだけど、
そう仕向けたのはこれまでの警察マスゴミ一体となっての刃物=悪
サブリミナルの蓄積。
なんたって、ビクトリクラシックをふりかざしてw殺してやると脅すバカ
がいるかと思えば、それで恐怖におののく奴がいるくらいだからな。
499名前なカッター(ノ∀`):2009/07/17(金) 14:00:20 ID:wAZJP5MH
クラシックみたいなロックなしで、バネもよわいのを振り回したら自分が怪我するのにな。
500名前なカッター(ノ∀`):2009/07/18(土) 00:37:31 ID:sG1ymNDF
自分が刃物の扱いに慣れていても、他人の手の中にあるならクラッシックでも怖いな
目とか、あの刃渡りでも刺さったらヤバいとこはあるんだし
501名前なカッター(ノ∀`):2009/07/18(土) 10:53:56 ID:y4dSUO7o
>>500
何度も繰り返されてきた話だが、それならボールペンだって何だって・・・・・。
502名前なカッター(ノ∀`):2009/07/18(土) 11:03:32 ID:d+OQMZJO
何もしてないのに、初めて会ったのに、後からこっそり近寄って
いきなり首筋に切りつけたり刺してくるような、そんなコワイ奴に
持たせれば、何でもコワイよな。
一回こっきりの使用なら、クラシックなんかより鋭い鉛筆の方が
深く確実に刺さるぜ。
503名前なカッター(ノ∀`):2009/07/18(土) 11:20:59 ID:QeyCmFqy
いたずらで立てた鉛筆の上に思いっきり座って
ケツに重傷を負ったつう事件もあったな
504名前なカッター(ノ∀`):2009/07/18(土) 15:27:14 ID:pXDntEzE
>>503
想像しただけで痛い、恐ろしくなるが、そんな切ったり刺さったりという
経験を自分でしたことのない奴は、それでどんなことになるか、それがどんな
痛いものか分らなくて、平気でそういういたずらをするんだよな。
俺も小学生の時画鋲を置かれて、尻はおろか頭にまで刺したことがある。
あん時ゃ殺してやろうかと思ったよ。
505名前なカッター(ノ∀`):2009/07/18(土) 20:20:12 ID:2StS3cMa
>>504
それはいたずらじゃなくて、イジメられてたんだよ。お気の毒に。
あの日の恨みを、このナイフで晴らしてやる、とか考えちゃダメだからね。
506名前なカッター(ノ∀`):2009/07/19(日) 03:31:48 ID:jKneFH9e
かなり昔のことだからね、そういういじめはなかったよ。
やったのはいつも遊んでる友達だったし。
俺もそうだったが、強者の部類に入る奴らは、弱い者苛めするのは卑怯、
男として恥と心得ていた。
皆普通に筆箱にボンナイフやカッターが入っていたが、それで喧嘩したとか、
苛められてる奴が同級生を刺したなんて、見た事も聞いたこともなかった。
507名前なカッター(ノ∀`):2009/07/19(日) 13:20:58 ID:4xGSKtT/
俺がガキのころは空き地で五寸釘をふんずけたり
裸足に画鋲刺さったり、手に鉛筆刺したり、親指にホチキス貫通したりしたもんだ
そういう経験って後々為になるよな
508名前なカッター(ノ∀`):2009/07/19(日) 17:36:50 ID:9Aaytxwq
>>507それ自傷行為だろ
509名前なカッター(ノ∀`):2009/07/19(日) 17:39:01 ID:Abon7wVl
おまいいろいろ刺さりすぎw
510名前なカッター(ノ∀`):2009/07/19(日) 18:32:22 ID:xTUPB6cS
>>506
確かにそうやって、あれはイジメられたんじゃない、
とでも思わなければ余りに辛すぎるか。
イジメがどれほど深く人を傷つけるのか、良く分かる告白だったと思う。
511名前なカッター(ノ∀`):2009/07/19(日) 19:41:57 ID:4xGSKtT/
あるあるw的なレスが付くと思ったのに…orz
鉛筆とかホチキスは誰でも一度はあるだろ?俺だけ?
512名前なカッター(ノ∀`):2009/07/19(日) 20:53:03 ID:L8D6q6Op
>>511
あるあるw。
3寸釘が足の甲を突き抜けたのを抜くときの、ぎしぎしした感覚とか、
ミシンの針が人差し指の爪を突き抜ける瞬間の熱い感触とか、
小刀が走って指の腹から入って爪の裏側で止まったときのかぱかぱした感触とか、
マーフィーの法則を身をもって知ったよ。
513名前なカッター(ノ∀`):2009/07/19(日) 21:02:50 ID:Ttgt1VZZ
>>511
どんぐり独楽を作ろうとして、千枚通しが手のひらを貫通したことならある。
514名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 00:57:49 ID:bg6WWkDJ
シャーペンの芯が爪の間に入っちゃった時は気絶しそうになったっけな
515名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 01:15:38 ID:Xt/J9zkI
>>510
君は知らないかもしれないけど、かつて>>506のような時代があったんだよ。
516名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 10:31:43 ID:XdIQEosc
刃渡り3cm以下のタイプで職質で署までつれてかれて
3時間調書とられてナイフも押収された漏れが通ります

さすがにK札さんやりすぎだわ
517名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 10:38:27 ID:tP8zwHX6
ナイフ業者が点数稼ぎのネタばらまくモンでK札さんウハウハです。
518名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 10:49:46 ID:va4/QThw
>>516
3cm以下って・・・・・。 モデルは何なの。
519名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 10:57:01 ID:XdIQEosc
Victorinoxの小さいのだったかな
仕事で郵便物開封する機会多くて携帯してたのだが
休日だった事で無理やり点数稼ぎされた
よく考えたら俺 休日でも突然仕事呼ばれるの多くて携帯理由になったのにな、、
K札さん早く認めて調書とらせないと帰してくれないって脅されて
520名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 11:23:13 ID:va4/QThw
>>519
クラシックが刃体長4cmくらい、刃渡り3.4cm、それもロックなしのスリップジョイント。
それより小さいのか。それで正当な理由なく刃物を隠し持っていたことにされちゃうわけ?
それ、正当な押収ではないと思う。おそらく騙されたり脅されたりして拒めなかったんだろうけど、
処理としては任意放棄ってことになってるんだと思う。
返してくれと所長宛手紙を書いてみたらどうだろう。あと納得出来なければ、
人権侵害で検察あて告訴状を提出してはどうか。>>のリンクの人みたいに。


521名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 11:26:39 ID:9HDLuBhm
>>519
どっぷり付き合ってあげたらどうよ。
俺もキーホルダーに付いてるから外出中はいつでも軽犯罪法に抵触してますぞ。
522520:2009/07/20(月) 11:26:37 ID:va4/QThw
番号を入れ忘れた。
X >>のリンクの人みたいに。
○ >>492のリンクの人みたいに。
523名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 12:29:56 ID:XdIQEosc
>>520
任意放棄で軽犯罪にされました
それ以来K札さん信用できなくなった

>>521
私もキーホルダーに付けてました
最近は秋葉の事件のせいで都内でも相当職質してるので
都内在住なら一切持たないほうが嫌な思いしなくてすみますよ

でもミニナイフでも無いと不便ですね 服買ったりでその場でタグ取りたい時とか
カギのギザギザでごりごりやって切るはめに


524名前なカッター(ノ∀`):2009/07/20(月) 14:02:36 ID:va4/QThw
>>523
ああ、>>486の通りをやったのか。それじゃ仕方ない。
>>494を先に読んでいたら、対応も違っていたのかな。
けど無理か・・。俺も今やっとその真理に気が付いた。
525名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 00:16:02 ID:YeAmTpWY
>>523
>服買ったりでその場でタグ取りたい時とか
そういう時は店員のお姉さんに大きな声で「このタグ取って下さい」と言えばいいんだよ
恥ずかし事じゃ無いから、ちゃんと目を見て頼めば大丈夫
今度からそうすればいい、カギでゴリゴリやらなlくてもよくなるぞ
526名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 10:12:50 ID:vzRSRYlz
俺は「着て帰る」って言って、それまで着てた服をお姉さんに袋に入れてもらうお
527名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 14:16:31 ID:Mkc4glsw
質問お願いします
身体検査って普通任意だから拒否れますよね
それでもホントにしつこい場合ソイツらの警察署に電凸でおkですか?

あと所長宛手紙でブツが帰ってくる確率はそんなにありますか?
528名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 14:39:44 ID:qBMgvaXd
職質の身体検査は任意だけど拒否すれば公務執行妨害になりそうなw
529名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 14:41:34 ID:UNORb9Hb
>>527
秋葉だと暇そうなごついのが6人ほどもやってきて取り囲んでくれます。
そのあと、手でも触れようものなら転んで痛いイタイとへたくそな芝居を見せてもらえます。
で、取り囲んでいたやつらが公務執行妨害だとわめきながらタイホしてくれます。
こうなると犯罪人ですからブツは絶対帰ってきません。
もうその場に座り込んで体を抱え込んで間違っても手を触れたりしないようにしましょう。
その上で知らぬ存ぜぬと半日ぐらいやってたら開放してくれるかもしれません。
530名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 14:43:57 ID:qBMgvaXd
秋葉で職質食らってるのは ブーニーハットとか被ってる人
ちょっとでもアーミー系の服装は避けたほうがいい
531名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 15:50:09 ID:bvhGGXGa
俺なんかスーツ姿だったのにウェンガーの書類鞄を持っていただけで職質くらったよ
どうやら警官どもはスイスクロスに敏感らしい
532名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 18:36:43 ID:QzqBaYI3
>>531
さすが、スイスクロスだな!
533名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 19:30:22 ID:tVtBWEdB
職質とかネタだろ?
一回も職質受けたことない俺ってなんなんだ・・・
見た目が真面目そうだからか?眼鏡してて長身だが
534名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 20:10:54 ID:qBMgvaXd
都内繁華街歩いてみれば分かる
職質あっちこっちでやってるから
535名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 20:40:59 ID:ZNdfJAy8
>>533
職質うけるようなのは「そいういオーラ(臭い)を出している」と言われるな

警察だって点数稼ぐなら効率よくやるのが当然だろう?
ハズレを引くとその分時間の無駄だから、アタリが出そうなのを探す訳だ
全体的な見た目、靴や服装、持っているバッグ類、を見るとだいたい分かるようになるそうだ
経験の蓄積って凄いね、匠の世界って感じ?
536名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 21:52:50 ID:vuOyyUoG
違うってば
チンピラはスルーだもん
537名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 22:04:45 ID:INPnFmjT
職質もオヤジ狩りもターゲット選びは消去法。
538名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 23:32:32 ID:qBMgvaXd
常時持てなくなったから存在意味が薄くなったな
539名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 23:42:34 ID:ZagebjM7
そんなバカげた職質しているのは、
特別遊撃警ら隊ぐらいだよ。
彼らはリストラ対象の実績低調者
遊撃でポイントあげないと依願退職させられる。
手っ取り早くポイント稼げるのがナイフ狩り。
540名前なカッター(ノ∀`):2009/07/21(火) 23:52:47 ID:qBMgvaXd
そうでもないぞ
普通に若い巡査からみんな職質やってるで
都内の要所みればわかる
541名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 00:36:30 ID:/JjityGz
スイスカードって理由がなくても携帯できますか?
財布の中にいれようと思ってるのですが
542名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 00:54:29 ID:fgbwTBi4
>>541
ナイフ、鋏、ドライバー、ピンセット、つまようじ、爪やすり、ピンを取り外せば可能だよ
543名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 10:41:34 ID:EDYG0tD3
>>542
www
544名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 14:27:33 ID:F0sDrQjd
>>536
チンピラ、893、アヤシイ外人は攻撃目標として
インプットされておりません
間違っても自分を攻撃して来そうも無いヲタクがターゲットです
545名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 19:00:14 ID:L1OEbJpn
飛行機乗る時はどうしてます?
手荷物は確実に駄目だと思うけど、預ける荷物になら入れておいても大丈夫なのだろうか?
申告したほうがいい?
546名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 19:43:27 ID:gKlrz1C6
普通にカッターもドライバーもラジオペンチも「預ける荷物」でOK。
着火可能なライターは一人一個まで。
547名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 19:46:03 ID:blDMhh2W
>>545
ここで聞かなくても航空会社に確認すればOK

オレラがOK、NG言ったところで、その結果に誰も責任とらねーしな
548名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 19:46:12 ID:gKlrz1C6
でもカッターとかは、申告して別封筒にしたほうが
到着してから早く受け取れるときが多い。
まあ「預ける荷物」があるときは一緒か。
549名前なカッター(ノ∀`):2009/07/22(水) 22:17:42 ID:UNSHWN79
>>361
これのことかい?(↓)

■ 47年ぶりに一新、スイス陸軍納入モデル「ソルジャーナイフ」登場
昨年末からスイス陸軍の全スイス兵に標準装備されたマルチツール「ソルジャーナイフ」の
新モデルを2009年8月初旬より、全国の直営ビクトリノックスショップのほか、
百貨店、アウトドア専門店で一般向けに販売を開始いたします。
ttp://www.victorinox.co.jp/news/detail.php?news_id=152
550名前なカッター(ノ∀`):2009/07/23(木) 08:00:34 ID:HZYvn3o+
これ、ブレードが波刃なんだ・・・。
うーん、買おうか迷うな。でも多分買うんだろうな。
551名前なカッター(ノ∀`):2009/07/23(木) 09:08:33 ID:zL+KhFdE
最近の安売りの理由はニューモデルが出るからだったのか。
552名前なカッター(ノ∀`):2009/07/23(木) 09:42:11 ID:qvE5rU2A
>>545
マジレスだが、
金属探知機のところで、係官に「これを行き先に送りたい」とスイスチャンプ見せたらちゃんと手続きしてくれた。
※はじの方で書類に記入して、専用の袋にいれて、渡す。

あと、それとは別の時だけど、財布に入れっぱなしのスイスカードが、X線で引っかかったときも、
「ああ、入れてたの忘れてた。送る手続き出来ます?」っていったら普通に手続きしてくれた。

あと、これは知り合いだけど、ジッポー マネークリップナイフはそのまま素通りだった。
553名前なカッター(ノ∀`):2009/07/23(木) 11:46:57 ID:SF051Klf
空港にもよると思うし、最近だと厳しいからダメなところも多そう。
554名前なカッター(ノ∀`):2009/07/23(木) 14:56:45 ID:aVXaJCLX
>最近の安売りの理由はニューモデルが出るからだったのか
それでディスコンになったから。
555名前なカッター(ノ∀`):2009/07/24(金) 00:22:54 ID:5iZnJKCQ
>>550
この波刃はデュアルシャープナーでちゃんと研げるのかな?
556名前なカッター(ノ∀`):2009/07/24(金) 07:41:10 ID:QWwU+5fS
>>554
本国サイトのカタログにはまだ載ってる。
旧型と新型は全然別物だし、旧型も人気有るなら継続するんじゃないの?
557名前なカッター(ノ∀`):2009/07/24(金) 10:41:17 ID:AavFMlq2
確かに他にパッとしないモデルが五万とあるのに、こんな
歴史ある人気商品を廃版にする必要はないな。
558名前なカッター(ノ∀`):2009/07/24(金) 13:13:04 ID:AavFMlq2
元々ノコギリが好きでソルジャーじゃなくてファーマーを使ってた俺の勝ちだな がっはっは
559名前なカッター(ノ∀`):2009/07/24(金) 19:34:34 ID:QWwU+5fS
新型はPDも付いたから、頭のネジも締められるのに・・・・

これが>>558に一番足りない点だな。
560名前なカッター(ノ∀`):2009/07/25(土) 03:43:38 ID:aPa/LZsF
PDは端についてたほうが使いやすいんだけどなあ
561名前なカッター(ノ∀`):2009/07/25(土) 09:16:17 ID:AyYSwx1F
+ドライバーなんて使わない。コルクスクリューにしてくれれば良かった。
562名前なカッター(ノ∀`):2009/07/25(土) 09:49:15 ID:4zSdYoCK
PDとは

phillips screwdriver
plus screwdriver

どっちの略称でしょう
563名前なカッター(ノ∀`):2009/07/25(土) 10:14:39 ID:AyYSwx1F
俺は今君達の宗主国に居てphillips screwdriverと呼んでいるが、
日本ではプラスドライバーだよな。今は違うのか。

日本語の「+ドライバー」の方が、短くて言うのが楽だし、形を連想して誰にも分る。
ー(マイナス)ドライバーも同じ。)
英語を母語としない人達にもこっちの方が覚え易く、今後広まっていくのでないか。
564名前なカッター(ノ∀`):2009/07/25(土) 20:02:18 ID:Jg6FC2R9
>今後広まっていくのでないか
事実上広まっている
インチだのポンドだの華氏だのを英語圏の連中が叫んでも普及しないのと同じ事
565名前なカッター(ノ∀`):2009/07/27(月) 06:16:57 ID:vbWWsVSs
ぼちぼちeBayにもニュー・ソルジャーが出て来て値段も下がってきたけど、OHトレッカーの名のドイツ軍仕様のやつは製造終了になったみたいだな。
あっちの方が鳥の絵も入っててカッコ良いし使い易いんだが。
566名前なカッター(ノ∀`):2009/07/27(月) 21:07:50 ID:iXXETa/p
>>561
禿胴鈴之助

コルクスクリュだったら迷わずポチッたが、結局旧型にした。
567名前なカッター(ノ∀`):2009/07/28(火) 08:52:46 ID:qm/WCVy/
絶賛してます^^
ワンハンドトレッカー
http://www.youtube.com/watch?v=8fANzSBZNxw
568名前なカッター(ノ∀`):2009/07/28(火) 18:06:32 ID:T8O+8uSQ
>>552
スイスカードで引っかかるの?
569名前なカッター(ノ∀`):2009/07/28(火) 18:29:49 ID:kzEz1Bau
ステンレスのパーツがあるんだから引っかかる。
570名前なカッター(ノ∀`):2009/07/28(火) 23:44:41 ID:z5D9gcgW
ニューソルジャー、直刃バージョンが出るまで買わない。
571名前なカッター(ノ∀`):2009/07/29(水) 00:53:45 ID:xxuRJoIh
>>570
ニューソルジャーは出ないような気がする。
OHトレッカーは去年からプレインエッヂが出てる。
572名前なカッター(ノ∀`):2009/07/30(木) 17:01:04 ID:SrHs9qzg
職質で確実にひっかかるしもうこのナイフ常時もてないし意味ない
573名前なカッター(ノ∀`):2009/07/30(木) 19:36:52 ID:AFBXuULs
都心の人たちは可哀想ですな〜
574名前なカッター(ノ∀`):2009/07/30(木) 23:52:21 ID:kKqHuymn
こんなのかばんの中にいつも放り込んでおいてなんぼなのにね
575名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 00:23:55 ID:V5/9NJRg
>>572-574
新宿・池袋・渋谷・秋葉原だけじゃん?
576名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 01:24:45 ID:sCDi4B3q
どこでも同じさ
職質時に鞄に入ってたらタップり調書とられて放棄させられる
警察がマトモな組織とおもってた人でも職質食らったら
この組織おかしいだろw異常すぎる  と解るさ
577名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 01:45:21 ID:pCkpkL0/
警察をマトモな組織と思ってる人が異常
578名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 02:21:03 ID:V5/9NJRg
たまに変な職質くらったら、たっぷり説教してやることもしばしば。
警察官職務執行法なんかケンチャナヨって感じなのがムカつく。
579名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 07:38:56 ID:TyiPLybP
そうそう、権力乱用、人権侵害で逆にこっちが攻めるべき。
特別公務員暴行陵虐罪だ。
今は携帯という便利な道具もあるんだから、ビデオで録画し、
ようつべに上げろ。
きっとそのうち、携帯の携帯も禁止になるがな。w
580名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 10:38:57 ID:Vwj7WgZF
自治体が出したハザードマップの持ち出し品の中に多機能ナイフってあったんですが災害時にそれで捕まるなんてないですよね?
流石にそこまで見てるとは思いませんが行政の言う通りにして捕まるなんて嫌です。
581名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 10:55:37 ID:TyiPLybP
地震等天災災害はいつやってくるか分らない。日頃から備えましょう。
でも金物は駄目です。携帯すると犯罪です。
「万一の時の為?あんたそれ人傷つける為に持ってるんでしょ」。
これが警察が主権者たる我々を見る目です。
582名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 11:43:11 ID:7sskyDr+
俺は都内で任意に放棄させられた口だけど
二度と持ち歩かないようにしようと思った 
凄い小型だったのにこれで人を襲ったらどうする?とか延々ネチネチ
刃渡り3cmでどうやって襲うねんと思ったが
583名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 13:57:05 ID:u5WK3SyT
>>580
甘い
警察は「災害時の略奪・暴行・性犯罪に用いられる」として総務省・自治省へ災害マニュアルからの削除を要請しているんだぜ
だから自治体が新しく作成する時にこっそり削除されていることが多い
584名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 14:28:13 ID:r8KBRVNc
>>583
ホンマかいな!?完全な性悪説に基づいてるんだな。
日本はそんな国じゃなかった。
苦しい時はお互い様、火事場泥棒なんかいない国だったのにな。
585名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 18:44:28 ID:ByDtJhbQ
>>580
こんな所で聞かなくてもハザードマップを持って警察に行き
持ち出し品の中に多機能ナイフがあるんですが、入れるとつかまるんですか?
と聞けばいい

問題無い、と言われれば入れればいいし
ダメだ、と言われたら自治体にハザードマップの持ち出し品の訂正をさせればいい
586名前なカッター(ノ∀`):2009/07/31(金) 19:16:14 ID:61nOGuwl
>>585
駄目だなんぞと言う警察は信用できんのもまた事実ではあるな。
刃物がなくて緊急時に対応できるとするおつむの中身を知りたいものだ。
587名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 08:39:20 ID:jtZKSHno
>>578
よほど暇人なんだな。

>>579
攻めるのはいいが、普通の社会人なら最低1時間程度は(事実上)
その場に拘束されて動けなくなるので相当つらいぞ。職質される
ようなところを歩いているということは、何か用事の途中だろうし。
しかも、衆人環視の中パトカーに囲まれて、まるで犯罪者気分だw

>>582
自分は放棄しなかったクチなんだけど、反論を続けてたら警官が
増える増えるw しかも、「テレホンカードだってこうすれば紙が
切れるだろ?これだって凶器だよ。」とか、「何でこんなものを
持ってるんだっ!(←純正の車載工具だよ…)」とか、もはや
ヤクザなみの因縁の付け方。
588名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 10:24:54 ID:3bfvih4r
攻めると帰りが遅くなるだけだよw
ともかく軽犯罪に仕立ててポイントにしたいから
認めるまで帰してくれない
589名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 11:57:21 ID:Pt6/zAKq
>>588
>攻めると帰りが遅くなるだけだよw

だけということはあるまい。誇りを失わないですむ。
誰にも知られなかったとしても、自分の心の中にはしっかり、
不当無法な圧力・暴力に屈したという後悔汚辱の念が残る。

それは一生付いて回るんだ。それを考えれば、2、3時間、
いや半日どころか丸一日、2、3日だって何てことないだろう。
以後一生光り輝けなくなるか、それとも胸を張ってその体験を
誰にも話せるか。人間の誇りの問題なんさ。

本物の、初めから法の外にいるヤクザ相手にそれやれと言われると
そりゃきついけど、警察は公務員、法を執行する側、法を遵守する義務がある。
あまりいい気に、ヤクザになった気持ちでいさせてはいけない。
590名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 12:52:57 ID:U4WMo2C3
どうでもいいが、現実を見ろよ
591名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 14:31:09 ID:fAULCONc
あまり日本人を舐めない方が良い
592名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 17:28:45 ID:yBdo7Iu7
>>589
すばらしい。
現実的に考えれば警察がヤクザみたいでいいわけない。
改善してもらわなくちゃ、日本って国がダメになってく。

といいつつも、弱気な人の為にひとつの方法を考え付いてしまった。

-------------------------
警察:なんだこのナイフは?
自分:先ほど拾いました。落し物として仕事の帰りに警察に届けるつもりです。
自分:私の身分証明をメモして。後で警察署に届けが出たか確認してください。
   ↓
警察署で拾得物の手続き。半年後には手元に戻る。所有権放棄するよりはマシ。
-------------------------

『じゃぁこの場で預かっておくから』と言われても、『正式な「拾得物の届け」の
手続きをして、拾得者の権利(1割とかそういうの)を主張したい』と申し出ましょう。
今すぐ警察署(交番)で手続きを、と言われたら素直に従いましょう。
道端で何時間もネバるより余程簡単ですっきりします。

てのはどうだろうね?
593名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 18:26:47 ID:JT+7JATB
>>592
これは素晴らしい提案だ!
594名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 20:13:05 ID:N97bF+iO
>>592
いい提案だと思うわ。
これなら桜の代紋のやくざの方々じゃなくて
警察も不快な感じがせずに高確率で手元に戻ってきそうだ。

595名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 21:12:29 ID:194clO0R
点数にならんから、ヤツらにしたら不快でないとは思えないな
596名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 21:53:41 ID:6yfU9R+D
>>582
自分の手元に戻るまで半年かかる。やだ。
想像する半年後に「あなたにはいらないものでしょう?」の論議に応えるのもやだ。
597名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 22:15:37 ID:LJU97dVS
>>592
今は拾得物の保管は3ヶ月に変更になったはずだから、
もうちょっと短くなるんじゃないかな。

あと、ここまで身体捜査令状の類の話が出てこないのは、
「そんなことを主張しても囲まれるだけ」って判断なのかい?
598名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 22:22:28 ID:bkAr/shT
「警察の任意=強制」がこのスレの見解なんだろう
599名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 23:06:09 ID:6yfU9R+D
最近この板を知りました。
銃刀法の改悪は知ってるけど、どのスレもこの話題ばっかりでやだなぁ。
使えるネタがほしいのよ。
600名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 23:32:47 ID:Avbh4bHb
はっきりした目的がないと持ってちゃダメ
だけど、はっきりした目的があるなら専用の道具を持っていく
ということで、ナイフは使えないものになりつつある
601名前なカッター(ノ∀`):2009/08/01(土) 23:47:10 ID:3bfvih4r
任意で持ち物検査=拒否したら公務執行妨害
602名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 05:48:35 ID:iEviUGbn
任意で持ち物検査=拒否したら公務執行妨害 → 特別公務員職権濫用罪(刑法194条)
603名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 05:52:48 ID:iEviUGbn
公務員職権濫用罪
公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害することによって成立する(刑法193条)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%81%B7%E6%A8%A9%E6%BF%AB%E7%94%A8%E7%BD%AA
604名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 10:35:32 ID:yFYSBJiW
拒否したらわらわら沸いてでた多数のK札様に囲まれて圧力一杯のとこで
検査させられちゃうっすよ
特別公務員職権濫用罪なんてあっても被害者が面倒で訴えでないから
余裕で無視でそ
605名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 11:04:40 ID:jSo9SLbG
君はそれで良いとして、将来の日本の為には良いと思ってるの?
そういった公権力ヤクザが大手を振って好き放題してるのが。
民主主義の国、法治国家なんだよ。北朝鮮じゃないんだよ。
606名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 11:29:29 ID:jSo9SLbG
当たり前のことを言われても面白くない、反発したくなるというのは分るが、
皆あまりに初めから敗北主義的だぞ。理は自分の側にあるのだろう。
自ら無法者に迎合することはない。それどころか、無法・法違反への幇助だ。
607名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 12:17:18 ID:E5EeEA5J
うるせえな。
アジテーションなら余所でやれ。
608名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 12:39:18 ID:OqW6pLa6
>>605
今から迷彩服に着替えて秋葉原行って来いよ
応援してるぞw
609名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 13:38:44 ID:yFYSBJiW
>>605
俺も応援するよ
是非国家権力の横暴に対抗してきてくれ
どんだけ歪んでるか分かるし絶望するからw
秋葉でブーニーハットかぶって迷彩バックでもしょってエチゴヤ付近の交差点
いれば向こうからやってくるよ
610名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 15:01:35 ID:jSo9SLbG
ほら、一度潰されると>>608-609みたいな、こういったヒネた人間になっちまうんだ。
弱い人間の精神にもたらす被害、トラウマは・・・ 罪は深いぞ。

>>607
馬鹿野郎!お前ら負け犬の泣き言、自嘲、諦観の逆アジの方がよっぽど多いわ。
しかもアジってなんかない、単なる正論。お前警察関係者か。
611名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 15:14:54 ID:jSo9SLbG
>>608-609
お前ら非常識、一般からは理解不能な思考様式の奴らが持つから、
ナイフが凶器として認定されるんだ。
俺が言ってるのは、普通の人が普通にしてて、お前らと同じ人種と思われ、職質身体検査など人権侵害を受けた場合のことだ。

スレ違いになるのでこれで止めるがな、どうしてこうも、警察の悪行不法を咎めると、
おバカさんが急にぽんぽん出て来るんだ。普段過疎ってるのに。w

俺はどっちかというと右翼だ。警察軍隊にも敬意を払う。だからヤクザではあって欲しくないのだよ。
分ったか、この糞ヤローが!
612名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 15:34:48 ID:blebEoEN
変な人
613名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 15:36:23 ID:kyUt6Ram
>>611
そうは申しましても桜の代紋背負った『桜田組』ですし。
614名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 16:20:31 ID:dYwkb+fH
警察こそ日本最大の暴力機構だからな
615名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 17:45:11 ID:ssqDTgaK
ビクトリのソロを国内で売っているところってあります?
(ソルジャーのようなアルミハンドルで1刀のモデル)
616名前なカッター(ノ∀`):2009/08/02(日) 18:23:09 ID:yFYSBJiW
>>611
俺は常識的で善良な一市民だから非常識呼ばわりされる言われは無い
実際職質で酷い目にあってない人間なら奇麗事並べられるが
実際くらって滅茶苦茶な いちゃもん付けられたら早く帰りたくて認めちゃうわ)実際帰りたいから認めた
もし毅然と?警察のいちゃもんに付き合って自分の正義を通せるなら是非やってほしいものだよ
無責任に応援してあげるわ
617名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 00:42:25 ID:vJcnS/lF
自分の正義を貫けずに愛想笑いを浮かべて認めっちゃった人なのでしょう、ID:jSo9SLbG 君は
察して、ウンソウダネと言ってあげるのが優しさってモンだと思うぞ
618名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 02:12:59 ID:c7gq0yPM
職質の件はこちら ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1249198428/ で

小ネタを少し、

ちょっと前にオクで The Wenger L.L.Bean edition Esquire を購入した。

説明で曰く
『古いものです。写真のものがすべてでございます。小キズ等などございます。』
実物が来た。ヲイ!『等』には大傷、ブレード、ハサミのサビが入るんか?

だが、オレはビクトリでつちかった甦生術を施し、廃棄物レベルから中古(中の下)レベルまで引き上げた。
ブレードは普通のナイフと変わらないが、プラ部分の甦生は特許出願中である。(ウソw
619名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 02:15:48 ID:vl9uWWvX
>>611
保守で右派だが日本の警察のやり方には同意できん、銃刀法の基準満してても検挙しようとするバカばっかりだから
余り過度に警察にマンセーやってるとバカ見るぞ、実際に最近色々と警察と関わることがあってかなり幻滅してるから
あいつらは平気で嘘をつく、朝鮮人と大差ないわ
620名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 16:08:58 ID:K035P0eZ
>>589
>>587で書いたように、自分も断固戦うクチではあるんだけど、
職質の度にそれをやる気にはとてもならない。最初の1回目だから
頑張ったけど、正直次はもうヤダ。

持ち歩くってことは、その度に戦わなくちゃいけない状況が発生
しうるわけで、それが嫌になって今はもう持ち歩かなくなった。
621名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 16:48:24 ID:otmJFAvs
売ってる方も持ち歩いてると職質で没収されますと
ちゃんと啓蒙活動してほしいな
というか持ち歩けないビクトリなんぞなんも意味もない
622名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 17:24:42 ID:Adjtm859
>持ち歩けないビクトリなんぞなんも意味もない
同意、普段から持っていてこそ意味がある
623名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 17:37:29 ID:XEKSdOlA
野遊びしてて、このツルでリース作りたいからどうにかせいとの仰せ。
へいへい、とトラベラー出してばっさりすっきり纏めてやったら
如何もありがと、でもなんでナイフなんか持ってるの?

おまい今その恩恵にあずかったろうがと思いつつ「男の子のたしなみです」と答えたあの日。
624名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 17:44:30 ID:I7oOEEhK
普段から持ち歩かなくても使えるのもある。
ウェンガーのBERGEONバージョン。
今日久しぶりに時計の電池交換に使ったわ。
コジアケだけの為に買ったという大盤振る舞い。
実際には細リーマーとか精密ドライバーとか
ルーペとか役に立ってるけどな。
625名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 19:44:45 ID:CxiPpaWC
>>624 誰がてめーのことなんか訊いたよ?このバカ!
626名前なカッター(ノ∀`):2009/08/03(月) 20:04:48 ID:vv8c+6rj
旅先には必ずワインオープナー付きのビクトリを持って行ってるよ。
ご当地ワインを宿で呑んだりご当地チーズやツマミの切り分けに便利。
職質で面倒な事になると嫌だから、旅行以外では持ち歩かないな。
旅先には洗面用具と一緒にして持って行っていますが。ビクトリ位は堂々と普段持ち歩きたいですね。
多機能無い不で意外に使わないのが刃の部分。
普通のフォールティングナイフなんてビクトリに比べればブレードも中途半端であんまり使い道が無いね。

627名前なカッター(ノ∀`):2009/08/04(火) 00:54:39 ID:8bt28RSt
旅先で職質食らわないといいですねw
628名前なカッター(ノ∀`):2009/08/04(火) 01:14:53 ID:aI2/Ppyq
ビクトリがアメリカ企業に買収されれば良いんだけどな。
そうしたら、外圧で営業妨害になるような職質や十徳狩りは
即止めさせられる。
629名前なカッター(ノ∀`):2009/08/04(火) 07:53:24 ID:Er2S41k/
>>624
いやいや、素敵なものをお持ちのようで。
イヤな書き込みは気にせず、他にも色々書いて下さいな。
630名前なカッター(ノ∀`):2009/08/04(火) 09:59:07 ID:22MmJUDp
ビクトリのソルジャーを買おうと思うんですが
ソルジャーの中でどのタイプが良いんですかね?
631名前なカッター(ノ∀`):2009/08/04(火) 11:10:14 ID:bVkmgGcl
>>628
ビクトリと並んで刃物狩りの上位に挙げられるレザーマンはどこの国の会社なんだ?
632名前なカッター(ノ∀`):2009/08/04(火) 12:09:11 ID:1nSKeq+y
ビクトリノクスのキャンパー使ってるんだけど、これの鋼材って硬度どれくらいかな?
STAINLESSしか表記されてないってことは鋼ですら無いのかなもしかして。
633名前なカッター(ノ∀`):2009/08/04(火) 19:57:18 ID:r1ujlVnM
ステンレス鋼材は鋼だが?
634名前なカッター(ノ∀`):2009/08/05(水) 01:12:05 ID:bY5EvA0h
兄貴が秋葉で職質されてたときに素直に提出して職務おつかれさまです
って笑顔で言ったら
女性警官に刃渡りが小さくても没収する人はするから気をつけてねって注意された
だけだった
友達の警官いわく挙動不審で持ち物をうだうだ言って出さない人間は逆に
何かあると思って注意だけですまないらしい
もし犯罪で使ってた人は不自然に隠すからそういう疑いがあると見逃せないらしいね
素直にだせば事件が無い限り、小さいナイフとか10特ナイフは見逃すらしいよ
635名前なカッター(ノ∀`):2009/08/05(水) 02:02:30 ID:mZKCoBH5
>>634
お前、この板で一番呪われる類のカキコをしたなw

ぶっちゃけそんなもんだよ。
特に婦警さんなんて中の人は若い女の子なんだから。
ただこの板に棲みついてる連中ってのは服装外見表情総合的に判断して
警官なら職務質問する必要を感じるタイプって事なんだよ。
636名前なカッター(ノ∀`):2009/08/05(水) 04:33:20 ID:v8RfM4lF
>>632
硬度は、RC56だそうです。
ステンレスの鋼材については非公開とされています。

>>634
本当に運が良かった人ですね。
秋葉原では、普通はまずこういうことはありえませんから。
637名前なカッター(ノ∀`):2009/08/05(水) 05:43:18 ID:v2YTrpKg
> 特に婦警さんなんて中の人は若い女の子なんだから

だからっつって別に「かよわい」ワケではないけどな
638名前なカッター(ノ∀`):2009/08/05(水) 07:11:44 ID:Iwl99NZ/
お前ら秋葉原行き過ぎ。日本人でもそんなの極一部。
639名前なカッター(ノ∀`):2009/08/05(水) 07:13:37 ID:LAMhSfSc
見逃すも何も、そもそも犯罪してないんだが。

>ただこの板に棲みついてる連中ってのは服装外見表情総合的に判断して
警官なら職務質問する必要を感じる

なるほど。やっとピンときた。大阪では一街区ごとに検問があって、
パスポートを見せるのとおなじことだな。うん、納得。
640632:2009/08/05(水) 20:14:16 ID:k6DIa0Dj
>>636
意外と軟らかい鋼材なんですね、どうも。
641名前なカッター(ノ∀`):2009/08/06(木) 17:45:20 ID:2Et8yUBC
>>634
普通、婦警さんは点数稼ぎ目的の職質には参加してないしね。

>>639
職場がアキバのすぐ近くなんだが、歩いてみていると、割と普通の
見た目の人間でも止めてるよ。というか、あからさまにヤバそうな奴
がむしろスルーされてる。

別にひ弱そうなオタク狙いってだけじゃなく、スーツとか
着てる平凡なサラリーマンでも止められてるし。
642名前なカッター(ノ∀`):2009/08/06(木) 22:11:11 ID:oKmaq8wW
スーツ姿で出刃包丁を隠し持っていた韓国人窃盗団が出現してからは、都心は無差別職質問ですよん
おたくでもサラリーマンでも仕事中のアルバイトでも定年退職後の爺さんでも対象になります

ただし、ヤクザやチンピラは無差別通り魔になったりしないのでスルーです
警官は外国語ができないのでヨーロッパ系の外国人もスルーです
643名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 00:20:37 ID:j2956xhv
警官に絡まれたらフランス語でケムに巻く
644名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 00:25:20 ID:JPaBuev1
ハーフやクォーターならそれで通るかもねー
645名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 00:26:07 ID:Gt76YXzT
要パスポート
646名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 05:36:09 ID:j2956xhv
ガイジンだって証明なんて要らないじゃん
日本語で応対してやらなきゃなんないって法律は無いんだし
フランス語も話せない程度で職質してんなよ、と
647名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 16:49:33 ID:zDpiwDMC
>>646は仏語堪能なのか?

ジュネパダルジャンっとでも云ってれば良い?
648名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 17:33:41 ID:jojjSZ2m
で、パスポートか外国人登録証を求められて涙目になると。
649名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 23:26:53 ID:3PxTJKBD
ノリピーでさえ同行検査を拒んでるってのにおまいらって奴は・・・
650名前なカッター(ノ∀`):2009/08/07(金) 23:51:08 ID:Mk7ZWzAR
刃物すらもっていなかった白川元自治大臣元国家公安委員長にさえ、あのような扱いを。
651名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 03:59:20 ID:NbLhmCml
昔、田村正和の主演ドラマで、ドイツ帰りの医師役のマサカズがスピード違反だか何かで
警官に止められて、ドイツ語でまくしたててお咎め無しになったってのあったっけな
652名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 09:23:00 ID:bjqzXlZO
フランス語よりもチョソン語のほうが効果的?
あるいは日本語でしゃべりつつ、たまにケンチャナヨとか混ぜたり
653名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 10:19:39 ID:InMCAnci
もう警察ネタはいいって
654名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 15:36:36 ID:098AmWlG
スイスアーミーって言葉の響きがいいよね

スイスアーミー

すいすい切れそうだしアーミーっていう割にはかわいらしいデザインだし
赤色に十字っていうどちらかというと軍隊よりも救護チームを連想させるデザインもいい
655名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 16:56:56 ID:InMCAnci
ヤスリが両面とも全然すれないんだけど。交換して欲しい。
656名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 17:42:28 ID:NbLhmCml
ヤスリより硬いモノはすれないよ
657名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 21:26:46 ID:oJ1Gb6fu
カデット購入記念カキコ。
今まで旅行時の果物ナイフ+アルファとしてソルジャーを使っていたけど、
同じような構成で軽薄だったので追加購入。
ツメやすりを出す時にメインブレードに引っかかるのが気になるものの、
サイズも手ごろでいいモデルだね。
658名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 22:59:32 ID:ZdDnElJW
新ソルジャー見てみた。

結論:大変いい、だが旧ソルジャーのように古典ではない。

ワンハンドオープンはスムーズだがワンハンドクローズは難しい。
セレーションが普通のように刃元ではなく刃先側なのもいい。
鋸がやや甘く、素直に収納できない。
グリップはしっとりと手に馴染み摩擦係数は大きいが、耐水耐油耐日光が
どれだけかは信用できない。
他は標準だが、どうしても旧ソルジャーに比べたときの部品点数の
多さ、余計さが目立つ。

ワンハンドクローズができないなら他の大型と同じサイドロックで
よかったし、セレーションは元々不要か、別にセレーションのみの
刃でよかった。鋸は必要だろうか?
いいナイフだが、全体にこれは古典だ、という震えるような感じはなかった。
659名前なカッター(ノ∀`):2009/08/08(土) 23:14:22 ID:XVQ3XGiG
今出来に古典といわれてもなぁ

だが、先セレ採用は見識といえる
未来の古典候補といったところかと

660名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 10:07:43 ID:Wy4y188v
>>658
>ワンハンドクローズができないなら

俺はオープンの時とクローズの時、左手に持ち替えてやってる。
右手でもそう苦労せず出来るが、万一の怪我を考えてそうするようにした。
あと、元々左利き用に設計したんじゃないかと思うくらい左利きの人向き。
ナイフブレードの位置が左寄りなので、左手の方がオープンも楽、
スムーズにいくんだ。
やってごらん。すぐ慣れるよ。
661名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 17:00:21 ID:f4V4vFSw
ボールペンの方が殺傷能力高いのにね。
662名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 19:53:02 ID:282zksJ9
スイスチャンプはあまりにもハンドルが大きいから買った事が無いけど
なんだかんだ言って色々な金合わせのスイスアーミを買って気がついたら10本近くになっていた。
それなのにウエンガーがビクトリよりもじゃっかん短いとききオークションで入札中。
スイスアーミーはキーリングも着いてるし最高のナイフ。
逆にアメリカ製の折りたたみはBUCK110とかハンドルがやたらとデカイしキーリングもないから凄い不便。

663名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 20:19:21 ID:6PQsdjSS
キーリングの付いた110かぁ、その発想はなかったなぁw
664名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 20:24:40 ID:282zksJ9
山で落とした事がありまして
665名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 21:15:10 ID:ZHRWmoT1
ウェンガーのレンジャーが110っぽい感じだけど、
今じゃ入手困難だしな…。
666名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 21:35:39 ID:6PQsdjSS
肉屋にちょびっと在庫あるようだな
667名前なカッター(ノ∀`):2009/08/09(日) 22:59:17 ID:cwjInHF9
>>656
爪も削れないんです。
668名前なカッター(ノ∀`):2009/08/10(月) 00:02:45 ID:Vryfn4O8
>>662
110はものを切った時の感触がいいんで好きですけどね。
砥ぐ時にも実感しますね。でも確かにデカすぎ、重すぎ。

しかし、ニューソルジャーの波刃ってどうやって研ぐの?
兵隊さんがフィールドで砥ぐこと想定してるはずですよね?
669名前なカッター(ノ∀`):2009/08/10(月) 00:17:41 ID:Ff1DlGxx
近代戦は三日でけりが付くとか、勝敗が決してからじっくり砥ぐと・・・

基本、国内だけですから
670名前なカッター(ノ∀`):2009/08/10(月) 03:04:59 ID:sSM6vMiE
何を言ってるんだお前わ
671名前なカッター(ノ∀`):2009/08/10(月) 09:35:38 ID:9R+1PDuh
>>668
研がない
672名前なカッター(ノ∀`):2009/08/10(月) 11:52:02 ID://0UhNIn
ナイロンケースがわずか2週間でベルト通しが千切れた(笑・・・ごとじゃないな(-_-;) )
どなたかお勧めのケース教えて下さい。スイスチャンプです。
673名前なカッター(ノ∀`):2009/08/10(月) 12:35:39 ID:9R+1PDuh
直せないのか?
674名前なカッター(ノ∀`):2009/08/10(月) 14:59:19 ID:l7XEXWw2
ケースには保証はつかないのか?本体は確か永久保証だったよな。
675名前なカッター(ノ∀`):2009/08/10(月) 17:48:27 ID:9F6Tmrwq
アーミーもそうですが欧州の折りたたみナイフは柔らかみが在ってアメリカナイフより使い安く感じます。
ナイフしか着いていないので私はあまり使いませんが、オピネルもいいナイフですね。
676名前なカッター(ノ∀`):2009/08/11(火) 10:24:37 ID:SXdsTOl1
柔らかいというより、アールの処理が丁寧で触って気持ちいいんだよな。硬度とは関係ないと思う
俺も古いスイスアーミー使ってるが、7ミリのマイナスドライバが一番使用頻度たかい
アールが丸いから対象を傷つける心配がない、それでいてしっかりと力が入れられる
677名前なカッター(ノ∀`):2009/08/11(火) 10:36:16 ID:qBwEmtkf
メリケンのモノは何でも大味
678名前なカッター(ノ∀`):2009/08/11(火) 20:10:18 ID:SI0n/25v
80年代末位までのウェンガーのソルジャーって、缶切りや栓抜き、ドライバーも結構角が出てたよ。
一般向けみたいにペレット研磨してなかったみたい。
679名前なカッター(ノ∀`):2009/08/13(木) 16:36:29 ID:ZHsOvsYG
ひっぱる気はないけど、常に付いて回る避けて通れない問題なので、
おくればせながらさっき見つけた古いニュースを。
おまいら知ってた?

職質3時間半『許容範囲超す』 『逮捕違法』都に賠償命令 2009年7月23日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009072302000050.html


680名前なカッター(ノ∀`):2009/08/13(木) 18:34:39 ID:NIAQ/m5G
自分は知ってる。
で、問題なのは、長時間の職質に対する賠償でも、軽犯罪法違反の事実認定
自体でも、どちらも裁判をやればほぼ確実に勝てるとは思われるが、そのた
めには結構な時間と費用を浪費しないといけないということで…。

まあこの事例の場合は、頑張ってこの裁判で勝てれば別の容疑である大麻
所持もチャラになるわけなので、そりゃあ頑張とは思うけど、一般人がそこ
まで頑張れるかというと、なかなか難しいと思う。
681名前なカッター(ノ∀`):2009/08/13(木) 19:36:52 ID:itK6TZIb
『090722。職質許容範囲超す。転び公妨に違法逮捕の判例。』

これだけ覚えておいて、「そんな目」に合った時に言うだけの価値はある。
682名前なカッター(ノ∀`):2009/08/13(木) 19:37:49 ID:oDhlu2+Z
ウエンガーのバックパー届きました。
ビクトリよりもコンパクトにまとまってて使いやすい。
スモールブレードの代わりに+用のドライバーが着いています。
個人的にスモールブレードは無駄だと思っていたので、これもありですがあんまり回せるネジがない。
683名前なカッター(ノ∀`):2009/08/13(木) 20:21:46 ID:UA/N9txm
個人的には、スモールブレードがあれば、メインのほうが不要
684名前なカッター(ノ∀`):2009/08/13(木) 23:00:45 ID:508tXKtG
>>679
ええ話や…
685名前なカッター(ノ∀`):2009/08/13(木) 23:28:05 ID:bydFAw27
>>655 >>667
わかる!
俺もスイスチャンプ買ってきて、ハサミで爪切ってやすりでカド落そうとしたら爪全然削れなかった
これじゃとてもじゃないけど金属なんかやすれないでしょ
なんでヤスリだけこんな柔らかい素材なの
686名前なカッター(ノ∀`):2009/08/13(木) 23:32:03 ID:bydFAw27
あとノコギリももっと目が細かいほうがいいと思う
687名前なカッター(ノ∀`):2009/08/14(金) 01:10:40 ID:N7ibbVk3
>>681
同意。こういう場合問題なのは、警察だ逮捕だ刑事事件だ、どうしようと
パニックになる事だと思う

この判例を知ってるぞ、俺は冷静だぞと示せば相手も慎重になる
688名前なカッター(ノ∀`):2009/08/14(金) 06:40:27 ID:9jhUns8l
鑢目の切り方に問題が在ると思う。
ソルジャーカデットもコンパクトでいいナイフだけどヤスリよりも普通のキリが良かったな。

一人暮らしをしてる時はペンチ付きのビクトリがあれば日常生活から釣りまで不自由しなかったな。
刺身は無理でも8センチくらいのブレードが在れば十分に料理も出来た。
689名前なカッター(ノ∀`):2009/08/14(金) 17:22:00 ID:fiRDeihW
いつもウェンガーのスーパータレントを携帯してるけど、この前出先で自転車の鍵をなくして
ナイフツールで鍵破壊を試みたけど無理だった…。結局嫁が持ってきたドライバーとラジオペンチで破壊したけど
いつも役に立つと思ってただけにがっかりだったよ。
690名前なカッター(ノ∀`):2009/08/14(金) 17:38:31 ID:Eg2XA0V0
鍵が頑丈でよかったじゃないか。
691名前なカッター(ノ∀`):2009/08/14(金) 19:19:08 ID:9bRqlIad
言うこと聞いてくれる嫁がいて、良かったじゃないか。
692名前なカッター(ノ∀`):2009/08/14(金) 19:31:14 ID:w9XZ9fm0
鍵をなくして、さらに、スペアの鍵も妻の協力の結果、無事破壊できました。

メデタシめでたし・・・・でいいのかw

693名前なカッター(ノ∀`):2009/08/14(金) 20:39:40 ID:p+tMEiZ0
最初から付いてるしょうもない鍵ならチャンプの鑢(持ってたら分かる)で
切ったことがあるな。海に行ったとき友達が鍵をなくして今みたいに電話が
身近にあるわけでもなかったのでやむなくギコギコ。二人で交代しながらやった
が指が攣りそうだった。レザーマンの鑢も良く出来ていて、焼きの入ってる
モーターのシャフトを削った。(アダプターの規格が変わってたため)
694名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 01:05:25 ID:wmFgMKdZ
フォークに取り付ける閂鍵なら、大人の握力でスポークに当たらない位置まで捻れるよ。
F型鍵なら、近くに百均やホームがあれば、そこで傘の骨を修理する金具を買ってきて(ry
695名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 13:24:06 ID:yPDcpcJV
センチュリオン NK のような
ロック付のシリーズの重さを知りたいのですが
どこかに載ってないでしょうか?

696名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 13:51:26 ID:LLYfLbhe
ググればいくらでも出てくるだろうに
http://www.smartknives.com/Victorinox-Knives/Victorinox-Centurion.htm
697名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 14:03:05 ID:nRmuJsSf
鍵と錠

698名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 15:26:56 ID:WIlTsszI
ガイシュツかもしれませんが、スイスアーミーを分解したり組み直したりしている人の
サイトとかってありますか?外側を外すのはたくさん見かけますが、中身のブレードを
分解しているサイトは見当たりませんでした。よろしくキボンヌです。
699名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 15:49:25 ID:mfJEI21R

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 前回の衆院選の投票率は
  小選挙区が67.51%
  比例代表が67.46%

 次の衆院選は

   めざせ投票率72%!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

◆◆◆投票率ageageブラザーズ◆◆◆

700名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 19:41:56 ID:SNL4EPct
ウエンガー買ったけどビクトリノックスよりも手研ぎだとカーブがきついから研ぎ難いね。
従って手研ぎだと斬れ味が冴えない。
鋼材は同じくらいの堅さみたいだから明日、ランスキーシャープナーで正確にウエンガーを研いでみたいとおもいます。

自分はスイスアーミーから入ったから普通のフォールティングや短いブレードの高級な畏怖は欲しいとも思わないけど
道具としては本来の50%くらいの性能の道具の集まりの様にもおもいます。
701名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 19:57:35 ID:SNL4EPct
合併したらしいですが世間ではウエンガー派とビクトリ派の比率はどんなかんじなのかな?
私の職場は普通の会社ですが実はスイスアーミー好きな人が多いです。
事務用品としてもコンパクトに道具がまとまっている事が人気の秘訣のようです。
先日、ウエンガー好きの上司からウエンガー薦められましたので使っていますが、ビクトリもウエンガーも微妙な差があり比べてみるとおもしろいです。

702名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 20:50:27 ID:0C/m7tVU
海外旅行に持って行くにはやっぱりトラベラーが便利かな
703名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 22:13:45 ID:HcboLAL5
日本ローカルのトラベラー?
それとも純正のトラベラー?
704702:2009/08/15(土) 22:27:14 ID:0C/m7tVU
>>703
えっ?2種類あるの?
705名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 22:44:10 ID:HcboLAL5
>>704
ビクトリノックスジャパンがclimberを日本受けするように改名して販売しているのがトラベラー(型番1.3703)
クライマーじゃ一般人お断り風の雰囲気だからね

一方、アルチメーターの上位モデルとして発売されたのがTRAVELLER(型番1.3705.AVT)
こいつは日本ではトラベラーがすでに存在するのでトラベラーライトという源氏名にされている
706名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 23:29:29 ID:wmFgMKdZ
旅行でも登山でもクラシックが一番便利だったりする。
707名前なカッター(ノ∀`):2009/08/15(土) 23:29:42 ID:DQqpwdEf
クライマー( climber )は登山者だけど、 Crime+r だと何か「犯罪者」っぽい。

犯罪者= Offender だけど。
708702:2009/08/16(日) 00:19:43 ID:1DhwiuvL
>>705
今調べたら狙ってるのは日本ローカルのトラベラーですね。
トラベラーライトだと1万以上高くなりますね・・・
709名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 00:27:37 ID:R7v4gQO+
>>705
本家の名前を本名とすればビクトリノックスジャパンのトラベラーが源氏名かな(笑)

トラベラーライトについては過去にも >>477 にも紹介されているが「ライト」はlightと
思っていた。
 ビクトリノックスジャパンのライトシリーズ 91mm
 http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-29-1&PHPSESSID=4j5808u5qb3sir81ld08is5h02
ところが lite なんですね
 http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/multi_tools_img/1.7905.AVT_1.pdf

本家のHPにも
 http://www.victorinox.ch/index.cfm?site=victorinox.ch&page=353&lang=E

 http://www.victorinox.ch/index.cfm?page=353&lang=E  にたいしてどこがlite?

 ジャパンはlightのつもりが成り行きでliteに合わせた気もしますがliteの由来について
 ご存知の方がおられましたら教えてください。
710名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 01:43:31 ID:GhrJgc+o
>>696
ありがー。
711名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 03:58:03 ID:OJdJShdR
WENGERのビジネスツール持ち歩いてますが職質されたらアウト?
712名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 09:42:25 ID:cb4SGqSr
>>709
由来なんてないよ。軽量モデルにliteを付けるのはよくあること。
BuckにもBuckliteというのがある。タバコにもハイライトが・・
713名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 10:12:53 ID:H3FAB2N+
軽いLightじゃなくて光るLightにLiteの字を当てたということでは?
714名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 11:01:03 ID:5C2INqlH
結局上のほうのレスみたいに、錠を破壊するのに最適な商品はなんなんだろ。
俺も同じ目に遭わないように完璧な一本をチョイスしたいね。
715名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 12:09:22 ID:UqLhU89u
そーゆー話題はやめたほうが良いのでわ?
716名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 12:54:04 ID:5C2INqlH
>>715
すまん…。荒れる元なのかな。
717名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 13:14:34 ID:sgL4DQ+V
掲示板なんだから、犯罪者も見ていれば、警察も見ている。

夏休みで子供も見ている。

718名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 21:16:26 ID:X0Ps9utP
>>714
別に、掲示板で書き込むのにふさわしくないことなんてほとんどない。

個人情報をヘタに書き込まないぐらいだよ。鍵の壊し方を書いたところで、
どうってことない。ソレを使うも使わないも読んだ人しだい。むしろ、
そのことを知らしめることにより対策をとる人が増えることが利益としてある。

719名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 21:28:27 ID:pI819jf1
だからな、鍵を壊してどうするんだw
720名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 21:34:54 ID:qbWo8Hlc
>どうってことない。ソレを使うも使わないも読んだ人しだい。
刺突ダガー加藤とか?
秋葉事件直後ナイフマガジン編集部に警察が来たそうだよ
721名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 21:46:41 ID:guOc3vdQ
鍵を破壊するのにふさわしいツールといえば
少し大きめのマイナスドライバーだろjk

なんの鍵の事かわからんが旧チャリンコの鍵の事か
722名前なカッター(ノ∀`):2009/08/16(日) 21:52:49 ID:pI819jf1
だからな、鍵を壊してどうするんだw
723名前なカッター(ノ∀`):2009/08/17(月) 00:03:11 ID:7TgIEpVf
>>720
その事実をあげたのはなぜ?
724720:2009/08/17(月) 17:04:03 ID:Nl+zesTm
>>723
トモが警察にダガー持っていった記事には爆笑した
725名前なカッター(ノ∀`):2009/08/17(月) 19:46:29 ID:XbmYohjU
WENGERのビジネスツール持ち歩いてますが職質されたらアウト?
726名前なカッター(ノ∀`):2009/08/17(月) 19:57:24 ID:UKnTPMaP
ココで聞かなくても、交番でも警察署でもそれ持って行き
持ち歩く目的や用途を説明して、つかまるかどうかを聞いてみればいいさ
確実な答えが返ってくるだろう
727名前なカッター(ノ∀`):2009/08/17(月) 20:11:47 ID:f+XhRK42
>>725
さてねぇ、爪きりでも捕まえられるからね

いつもキャンパー持ってるけど
職質なんか受けたことないよ
728名前なカッター(ノ∀`):2009/08/17(月) 20:37:12 ID:CsYDioba
創価学会支部長クラスだったらランボーナイフをむき出しで携帯しても問題なし。
国務大臣だったら車にポン刀を無造作に搭載していても問題なし。
729名前なカッター(ノ∀`):2009/08/17(月) 23:29:46 ID:D3KNnhER
>>726
警察に意見を聞こうとナイフを持って出かけたら、途中で職質を受けてしまう悪夢(w
本当の事を言ってもくだらない言い訳としてまったく相手にされない悪寒(w
730名前なカッター(ノ∀`):2009/08/18(火) 07:27:03 ID:NO/8hzQV
職質ネタはいいってw
実際どれだけ職質されてんだ?脳内はいいかげんにしろ。
731名前なカッター(ノ∀`):2009/08/18(火) 16:52:58 ID:cloGZH7e
もしかして・・と思って広辞苑を引いたら、
やはり「やする」という日本語はなかった。ヨカタ!\(^o^)/
732名前なカッター(ノ∀`):2009/08/18(火) 17:57:24 ID:5EHTU9xT
>>731
誤爆かしらんが、ヤスリをかけることを「やする」っていうことがあるよ。
733名前なカッター(ノ∀`):2009/08/18(火) 18:05:23 ID:Zb5IVWYR
イヤする とか IYHする ってのは2ちゃん上に点在するがヽヽヽ
734685:2009/08/18(火) 22:38:22 ID:jpA7/KOk

J( 'ー`)し ごめんね。お母さんやすれないって言ったから、ごめんね
735名前なカッター(ノ∀`):2009/08/18(火) 22:41:47 ID:GuAaO4LT
スーベニア買った。
以前はカラフルなバリエーションがあったと思ったけど、
今はシルバーだけなのかな。

しかし、このモデルはネーミングといい値段といい
「スイス土産に買うてってぇや」って扱いのナイフなんかね?
736名前なカッター(ノ∀`):2009/08/18(火) 23:30:15 ID:zhOHoMyI
>>735
登山に持ってく奴は居ると思う。
737名前なカッター(ノ∀`):2009/08/18(火) 23:30:57 ID:JzPstcUS
オールウェイズとつけたほうがいい。
旧ソルジャーに並び、ナイフ市場全体でも屈指の名品だと思ってる。
738名前なカッター(ノ∀`):2009/08/19(水) 14:20:54 ID:o96dgLR2
オーソンウェルズはもうずっと前になくなったんだよな。
739名前なカッター(ノ∀`):2009/08/19(水) 19:38:59 ID:Q1kemWBW
三丁目の夕日
740名前なカッター(ノ∀`):2009/08/19(水) 21:56:16 ID:w2T5tq6M
>>736
田部井淳子は登山中はいつもスーベニアを首から下げてるそうで。
実際、21gの軽さはこういうときに助かるね。
741名前なカッター(ノ∀`):2009/08/19(水) 22:49:38 ID:fNus0O1x
スーベニアの小刃が
缶切だったらいいのにと思う
742名前なカッター(ノ∀`):2009/08/19(水) 23:59:58 ID:IeZycgvQ
なんか125thのイベントやるみたいだねぇ。
http://www.victorinox.co.jp/125/whatsnew/090818.html

ランドマークなら近いな。
743名前なカッター(ノ∀`):2009/08/20(木) 21:47:19 ID:ZzwE2LG4
ワンハンドトレッカー買った。箱出しで腕毛がさらさら切れたので驚いた。
ブラックブレードにしたが微妙にムラと傷がある。
しかしワンハンドオープンできるとはスイスアーミーナイフの歴史で画期的だな。
(届く前に旅行に持っていったソルジャーも役に立ったが)
744名前なカッター(ノ∀`):2009/08/20(木) 22:08:08 ID:waaQaEXI
>>731
このスレで通じたのだし、732によると2ch以外でも使うらしい
なら立派な日本語だ。新語として広辞苑に登録してもらおうw
745名前なカッター(ノ∀`):2009/08/20(木) 22:30:08 ID:XEq2kuNe
>>744
「サボる」とか「タクる」とか「オナる」も登録してもらいたい。
746名前なカッター(ノ∀`):2009/08/20(木) 23:12:16 ID:bfyP6sYJ
サボるは載ってるけどな。
747名前なカッター(ノ∀`):2009/08/22(土) 07:55:05 ID:GXT7aR8i
スタンバっておく
748名前なカッター(ノ∀`):2009/08/22(土) 08:44:54 ID:5Dvc2GLL
ブライトさんから普通に使ってるな
749名前なカッター(ノ∀`):2009/08/22(土) 14:14:27 ID:/H28cx/F
ビクトリアノックスは確実のどのサイズでも没収されて軽犯罪にされる
俺の悲しい実話
750名前なカッター(ノ∀`):2009/08/22(土) 14:44:03 ID:48hc1ErQ
じゃあウェンガーにします
751名前なカッター(ノ∀`):2009/08/22(土) 20:41:07 ID:cNHKz0lj
>>749
ビクトリノックスな
752名前なカッター(ノ∀`):2009/08/22(土) 23:25:24 ID:YdbEAMyp
>>751
IDがNHK
753名前なカッター(ノ∀`):2009/08/22(土) 23:37:21 ID:TEE4qdHU
トラベラーのマルチフックの使い道考えてたんだけど
細いロープに捕まるときに手をすりむかないように、
ロープにマルチフックを引っかけるって使い方できるんじゃないかな。
全体重がかかったらトラベラーズが壊れるかもしれないけど
754名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 00:45:17 ID:zffgaIJ4
シチュエーションが思い浮かばねえよ
755名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 08:46:17 ID:1AzCK5rG
プルトップを開けるように説明書に書いてあった。
756名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 14:00:03 ID:sCX63fSc
指先で直接開けられないプルトップってなに?
757名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 18:17:21 ID:YYVpWtlO
ウエンガーのバックパーカーを使い始めて一週間
ビクトリと使い比べた感想を書きます。

良い所
ビクトリよりも若干コンパクトで使いやすい
キーリングにチェーンが着いていて折れ好み。ただしドラバー使用時に邪魔になる。
マイナスドラバーにロックがかかる。
ワイン抜きがビクトリよりも一回り大きくてコルクを抜く時に安定感がある。
缶切りが日本的で使いやすい。

悪い所
硬度は変わらないと思うけどブレードがカーブしていてストレートに近いブレードのビクトリよりも研ぎ難い
爪楊枝は落ち難い構造だけど作りがしょぼい
ドライバー兼栓抜きが90度に開き難い。
キリは刃が着いていた方が使いやすい様におもう。あんまり使わないけどね


今朝ナイフを落としたら爪楊枝のツマミが折れた
HPをみたら買えるらしいけど送料が780円均一。
オークションで980円で買ったナイフに同じ様なお金を払うのも馬鹿らしいので爪楊枝はプラ版で自作しました。
758名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 21:42:15 ID:G9K6sNYK
マルチフックの使途だけど、
手袋をつけた状態でボタンをかけたり、コルセットの紐を締め上げるのに使うんでないの。
759名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 22:24:37 ID:1AzCK5rG
>>756
なにっていわれても
760名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 22:54:10 ID:QoPc0D48
>>758
そこでひとつ、教えてくれたまえ

手袋をしていて、どうやってマルチフックを開くのかを

>>759
以下同文
761名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 23:21:51 ID:1AzCK5rG
しょうがないなあ…
説明書には

14a荷物の紐に引っかけて使用
14b缶のプルトップを開けるのに使用
14cテントのペグを引き抜くのに使用
14d自転車のチェーンに引っかけて使用

と使用例が載ってて、文句を言われても 俺が書いたんじゃない
としか言えない。
762名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 23:41:59 ID:G9K6sNYK
>>760
そりゃぁ、手袋をつける前に開いておくに…

個人的にはオールドシェフィールドについている様なボタンフックの名残りだと思ったんよね。
ttp://www.silverdalebuttonhooks.co.uk/2293%20open.jpg
↑こんなやつ

当時の服装はブーツやら手袋やらボタンが糞多くて、
一々両手ではめていたら時間が掛かって仕様がなかったそうな。
で、片手でボタンがつけられるフックが重宝したとか。
763名前なカッター(ノ∀`):2009/08/23(日) 23:54:20 ID:vP+vZfkg
>>762
でもさー、昔のモデルにはフック付いてなかったんだぞ。
たしか、1990年前後に追加された。(年代はちょっとあやしいが)

無いよりあった方がいいだろ。
使い道がないとネタにするヤツ多いけど、ペグを引き抜くとか便利そう。
764名前なカッター(ノ∀`):2009/08/24(月) 00:10:03 ID:wYI7/+HR
ワンハンドオープンタイプのセレーション刃で、プライヤー
が付いてる製品ってありませんかね?軍用のやつはセレーション刃なんですが。
765名前なカッター(ノ∀`):2009/08/24(月) 00:55:39 ID:k0EHv3tq
ちょっくらペグ抜きにキャンプしてくるわ
766名前なカッター(ノ∀`):2009/08/24(月) 21:25:45 ID:9LyKqbNV
>>764
ハーフセレーションで良いならバックである。

ttp://www.buckknives.com/index.cfm?event=product.detail&productID=2932
767名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 00:04:51 ID:hijgvFIX
マルチフックってペグなんて引っかけられるの?
768名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 00:06:16 ID:hijgvFIX
自分で調べてみれ
769名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 00:06:56 ID:hijgvFIX
自作自演スマソ
770名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 00:43:02 ID:NWb7ELSH
今のビクトリのコンパクトにはマルチフックがついてるんだね
おいらの持ってるコンパクトには付いてなくて
使わないけど、なんか損した気分w
あとピンもない、どこに入ってるのかな?

771名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 02:08:15 ID:rdQppqXC
>>770
ピンは、コルク抜きを上げた腋のハンドルに刺さっている。
ただし、古いバージョンには、ピンは付属していない。
今回のは、ソレかもしれないね。
772名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 11:47:19 ID:83LUOdva
>>767-769
いいんですよぅ、おじいさん。
自分で質問しといて忘れちゃったんですよね。
よくあることよくあること。
773名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 17:36:04 ID:GN2o+j23
>>772
ワロタwww
774名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 20:02:18 ID:NWb7ELSH
>>771
ありがとう
やっぱり無かった
775名前なカッター(ノ∀`):2009/08/25(火) 21:49:51 ID:MvWhq4s/
マルチフックだけど、荷物のヒモに引っかけるのは使えると思うぞ
量販店ででかい段ボールの商品とか買うと、
ヒモを掛けてプラスチックの取って付けてくれるよな? あれの代わりだ


でも、引っ越しの手伝いで荷運びした時はまったく使わなかったw
やっぱ取りだすのめんどくさい。人目も気にしなきゃならないし
776名前なカッター(ノ∀`):2009/08/26(水) 00:25:32 ID:UAgWVXAC
>>774
どうしてもピンが付いていないのが我慢できなければ、ピンの付く方のハンドルを引っぺがしてしまい、修理に出すといい。
ピンが付けられるハンドルを取り付けて送り返してくれるよ。
ピンの補充も依頼しておけば良い。

裏ハンドルは300円、手数料100円。
ピンの補充は、無料のこともあれば100円取られることもある。
返送料は無料だ。
777774:2009/08/26(水) 23:39:30 ID:b+UOIMYV
>>776
ハンドル壊れたら交換することにする
カタカタいってるから
時間の問題かな
778名前なカッター(ノ∀`):2009/08/27(木) 09:41:41 ID:TKauLbu7
最近ソルジャーを何本か買ったんだけど90年代前半ぐらいまでは栓抜き側の
ピンがパイプ状になってて紐などを通せるようになってる。
90年代後半になるとこの部分が普通のピンに変わってるみたいなんだけど
いつ頃から変わったんだろうか。
それと缶切り・栓抜きの厚さもワイヤーストリッパーの有無も変更になってるみたい。
教えて君でスマソが詳しい人、情報よろ。
779名前なカッター(ノ∀`):2009/08/27(木) 10:09:36 ID:O3XnfKzt
パイプがウェンガでピンがヴィクという気がするが
780名前なカッター(ノ∀`):2009/08/27(木) 11:47:14 ID:wJ9HmH/2
>>779
俺の持ってるビクトリの
93年製ソルジャーはパイプのピンだよ

くわしくないので778さんにはレス出来ませぬ
781名前なカッター(ノ∀`):2009/08/27(木) 17:28:40 ID:giHLp5TM
パイプとピンは別モデルだと思ってた
782れふと:2009/08/27(木) 19:05:47 ID:DaDrZxW6
手持ちや情報で確認すると、96年にはただのピンになっているらしい。
パイプのピンが確認できているのは、とりあえず93年まで。
94年、95年のソルジャーは未確認なので、このへんのモデルを持っている人がいれば
確認できるのですが。

>>778
ひょっとしてMさん?
783名前なカッター(ノ∀`):2009/08/28(金) 01:54:31 ID:Xw87o/n2
ファーマーLA買ったのですが、
そろそろ二個目がほしいところです。

みなさんはファーマーがあるのならばもうひとつはコレ!みたいな
ものありますか?
784名前なカッター(ノ∀`):2009/08/28(金) 02:37:19 ID:CwGj8d2o
クラッシックに1票
785名前なカッター(ノ∀`):2009/08/28(金) 06:46:21 ID:5N55QbVd
何年製造ってメインブレードの数字だったかな。
俺の持ってるビクトリのソルジャーはパイプでメインブレードに94と刻んである。
786名前なカッター(ノ∀`):2009/08/28(金) 09:32:31 ID:d8dqBGbR
>>782

そうです。
仕様変更がいつ頃だったのかがどうにも気になりまして。
この板の方々に質問すればいろいろなことが判るんじゃないかと思った次第です。
94年はまだパイプということなので95年の情報があればだいたいの判断ができますね。

ということで情報カキコしていただいた皆さん、ありがとうございます。
引き続き、情報ありましたらよろしくお願いします。

>>785

おかげでちょっと前進しました。
787名前なカッター(ノ∀`):2009/08/28(金) 09:39:10 ID:d8dqBGbR
連投すみません。

当方の情報も。
93年と86年を所有しています。
もちろん、これらは缶切り・栓抜き共に厚めでワイヤーストリッパーはありません。
ピンではなくパイプです。
手持ちではないのですが96年はピンになっており栓抜きはワイヤーストリッパーがあるので民生品と同じパーツが使われていると思われます。
788名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 13:17:36 ID:YVnbupUc
ニューソルジャー買ってみた。
なかなかよいとは思うんだけど、片刃なんね。
サムホールでワンハンドオープンできるけど、スリップジョイントのせいで90度付近からかなり重い。
ライナーロックの向きのせいで右利きだと持ち替えないとロック解除できない。
ノコギリがついたのはいいけど、刃にはバリが残りまくり。
でも、旧ソルジャーから使えそうな機能が付いた割には重くなってないような気がするし、ワンハンドオープンはいいね。
自分が兵士で支給されるのなら、ニューソルジャーの方がいいかなぁ。
789名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 15:42:54 ID:MBvln7iE
ニューソルジャー、慣れたら右手だけでオープンとクローズできるよ。
790名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 16:17:41 ID:Qopt2UiD
>>788

ノコギリのバリはビクの証です。
791名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 17:33:15 ID:AK78q9qd
そのバリ、寝っ転がりながら眺めたりする時、万一目に入ると危険極まりないので、
買うとまずすぐにそれを取ることにしている。
一番良いのは竹のささがけブラシだけど、なければ古歯ブラシとか楊枝でも取れるよ。
792名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 17:51:32 ID:AK78q9qd
>>788
>スリップジョイントのせいで90度付近からかなり重い。

そこへいくと、俺の独軍仕様(名称はブンデスなんとやら?ジャーマントレッカーとも)は、
重くないんだよな。フリップオープン出来るほどじゃないけど、閉じる時にも最後の
パッチン/☆がないから、安心してワンハンドクローズが出来る。

初めからそうした設計なのか、それとも俺のだけ、ロットの違い、はたまた不良品の部類なのか
知りたいけど、他に持ってる人もいないようだから、謎のままで終わるであろう。
ちなみにもう独軍仕様は製造されてないとか。
793名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 18:31:43 ID:kvs2k6sC
スーパーで岩牡蠣が売っていたので試しにビクトリノックスソルジャーで牡蠣を向いてみましたが、
ビクトリ式の缶切りは牡蠣剥きにもケッコウ使える事がわかりました。
缶切りの先でこじ上げて缶切りの刃の部分で貝柱を切れば簡単に牡蠣があきました
流石はビクトリ。
ベストはダガーナイフ風の牡蠣剥きナイフですが、中途半端になんでも使えます。

794名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 20:13:42 ID:Ew7pTYOR
ダガーナイフと言う言葉が
日本のマスゴミが馬鹿という証
795名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 20:32:12 ID:ACFk+2ec
>>794
タガーは両刃の武器としての刃物のことだっけ
しかしタガーって名乗って売ってる店はあまりない、一般的な呼び方でもない
タガーナイフって呼んで分かりやすくするのはありなんじゃないかな
796名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 20:43:35 ID:Ew7pTYOR
加藤以前に、タガーナイフが一般的な呼び方だったかい?
間違って報道して
タガーナイフって呼称を一般的にした馬鹿はマスゴミだぞ
797名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 20:49:12 ID:ACFk+2ec
なるほどね、殺傷力のある刃物をマスゴミが宣伝しちゃったという事か
いまさらだけど、加藤が使ったのがマイナスドライバーだったらどうなってたんだろw
798名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 20:49:22 ID:Ew7pTYOR
スレ違いだったな、スマソ
799名前なカッター(ノ∀`):2009/08/29(土) 22:20:30 ID:YVnbupUc
>>789
左手でなら出来るけど、右手ではちょっと無理みたい。

>>790-791
チマチマとバリとって見ました。
新型になってブレードが刃うちしなくなったと喜んでたら、ノコギリがしなって引っかかることが...

>>792
スリップジョイントになってないの?
800792:2009/08/30(日) 05:01:52 ID:XjLebviU
>>799
>スリップジョイントになってないの?

いや当然なってるんだけど、閉じる時に、刃の先端とハンドルのとの隙間が1cm以下になってから、バネの引張り力が働くようになってる。
ブレードの形は丸みを帯びてるから、ハンドルとの間で実際に何か物が挟まれるとしたら、コーヒーのかき回しスティックの径(2、3ミリくらい)以下のもの。
それ以外はギロチンばっちんの刑に処せられない。これは精神衛生上イイ。
独軍仕様以外のと見比べるんだけど、どこが違うのか分らん。。因みにトレッカーだけで、Newそるでぃえーは持ってません。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:17:47 ID:XjLebviU
>>799
>左手でなら出来るけど、右手ではちょっと無理みたい。

横レスだけど、親指を立ててっていうのかな、いや親指の第二関節を思い切り曲げて、つまりくの字型にして、立て、爪を解除用の板のなるべくブレードに近い部分に当てて、しっかり左から右に押すと出来るよ。
あともう一つ出来ない理由として考えられるのは、ハンドルを持つ角度、自分にどの面を向けて握るか。刃が自分に向かって立った状態にして握る、持ち替えなきゃ、前に述べた操作は不可能。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:29:29 ID:XjLebviU
慣れると、解除をロックしてブレードが起き上がってくるのにつれ迫ってくるブレードのキック部を、親指の爪で抑えながら、同時に右人差し指でブレードの背を押して刃を仕舞うことが出来るようになる。
まあそれでも90度くらいまで行く前には、親指は抜くんだけど。この後例のパッチン!があるから、やっぱりやりたくないんだよね、ワンハンドクローズは。
でも俺の独軍仕様は別。これは本当に気に入っている。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:06:30 ID:tTOd/kC/
>792
私も持ってるけど、やっぱりパッチンしないよ。
多分仕様だね。
ワンハンドクローズは怖くてしたことないけど。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:34 ID:CwOAZEa6
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:20:22 ID:KEENXkWM
ゲロ
806792:2009/08/30(日) 23:08:44 ID:2sLURvmP
>>803
レスさんくす!ああ、やっぱり仕様なんだ。安心感があるよね。
流通在庫がなくならないうち、あと何本か買っておこうかな。
807名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 01:21:05 ID:wvl1Jpc/
蒸し返すようで悪いが見かけたので…


東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
808名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 04:14:33 ID:aKb9cc6O
先日、横浜ランドマークでビクトリノックスの実演体験してきました。
一部だけど、作らせてもらえたからなんか思い入れが出来た。
色も、既存色だけじゃないし。125周年のもあったし。
横浜は、ららぽーとでもやるみたいだから、また行こうかな。

>>807
これ・・・強要以前の問題じゃね・・・。
明らかに撮ってるヤツの態度が悪いじゃん。

見てムカついたのは撮ってるヤツの態度の方だけどな。
809名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 12:52:27 ID:en6wVnDe
撮ってるヤツの態度も悪いが、明らかに警察官による違法行為じゃないか。
警察官の態度が悪いから腹が立ったんじゃないの?
まあ、こういう時の対応としては大人気ないけどね。
気持ちはよくわかるよ。
警察官っていい人もたくさんいると思うけど、ひどい輩になると嘘つくからな。
くだらない職質なんぞしてる暇があるなら、起きた事件の解決を先にやってもらいたいものだ。
810名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 16:45:00 ID:40143P+W
おれも808と同意見だな、
撮ってるやつの方が明らかにストレスたまってて見苦しい

無理にレンズ向けないで、音声入ってるよと一言断ってから
カメラをポケットに入れて声だけとれば十分だと思う
811名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 16:52:27 ID:ubOQotjA
>>808
同意。別件で捕まることを願うw
812名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 19:41:16 ID:KWNxytE0
ビクトリに併合されたらしいけどウエンガーとビクトリって同じ鋼材をつかってるかな?
研いで使ってみるとビクトリの方がいい刃が付く様な気がする。
813807:2009/08/31(月) 22:59:11 ID:wvl1Jpc/
これ見た後、関連動画いくつか見てみたら、
職質対策が生きがいみたいな人だ。多分。
自分のブログに色々アップしてるみたい。

映像の途中で、最新の事情(>>679)を
織り交ぜた会話をしているので、へぇ…
と思って貼ってみた。
814名前なカッター(ノ∀`):2009/08/31(月) 23:57:15 ID:wlzyi/8f
職質対策が生き甲斐… そりゃまた暗い趣味だ
職質されやすい格好して町歩くのかな。本末転倒だw
815名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 00:54:53 ID:URc9dZ98
少なくともナイフは持ってないだろ。
816名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 02:04:28 ID:ZW8V6UtE
>>808
いい情報ありがトン!俺はららぽーと逝ってきます。
自分で制作の体験もできるなんてすごすぎる。以前からどうやって組むのか
すごい興味があったから、これを機に凝視して来ます。
もしかしたら、積年の夢である組み替え改造が簡単に出来るようになるかも。
817名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 08:06:39 ID:Y+GnOVW6
1回きりで使い捨てるパーツがなければ簡単にできるかもね。
うまくいくことを祈る。
818名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 19:21:40 ID:L0+zytnh
俺はジュエリー関係の仕事人だから、パーツぐらい簡単に作っちゃえます!
中を通ってる真鍮の丸棒は、カシメてあるみたいだから、要交換かな。
素材自体が特殊かもしれないから、もしかしたら耐久性が低くなるかも。
とりあえずケチなので、バラそうと思いつつ出来なかったので、この機会は
ものすごく有り難いっす。もし素人さんにも簡単に出来そうだったら、
そのうち報告するっす。
819名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 19:41:49 ID:2BIbwFtS
パーツを作るって刃の部品そのものを作れるのかな、すごいな
今トラベラー使ってて、これでメインブレードが波刃だったらとか
+ドライバーの先がもうすこし細かったら小さいネジも回せるのにとか思うけど
そんな改造もできるのかな
820名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 20:41:09 ID:L0+zytnh
そんなの朝飯前どころか、昨日は昼飯食ってなかったぐらい簡単っす。

メインブレードを波刃化→ダイヤモンドやすりの丸かかまぼこ型を買って、
ブレードを開いた状態で万力に固定して、定規を使って等間隔に印をケガいて、
好きな深さまで奇麗に揃えながらやすりをかける。水を使う事を忘れずに。
仕上げは、丸棒にサンドペーパーを巻いたのでコシコシ磨く。まあ、400→
600→800→1000もやらなくていいと思う。俺なら面倒くさいから600→1000。

+ドライバーの先を細くする→ダイヤモンドやすりの平を買って、ひたすら
やすりをかける。ある程度気に入った感じになったら、精密なハイス鋼やすりで
奇麗に整える。でも、俺だったら超硬とかに変えたいから、ドライバーの首を
切って、そこへ市販の超硬ドライバーの首を溶接するかな。
821名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 21:10:02 ID:Y+GnOVW6
>>816,818,820

すごいな。
おれもストック&リムーバル法で3本ぐらいナイフを作ったが全部シースナイフだった。
一から作るわけではないとはいえ、フォールディング系は作ろうとも思わなかった。
せいぜい、カーショウの3ブレードのスプリングが折れたんでメインブレード一枚に改造したぐらい。

真鍮などもいろいろ種類があるらしいからよく調べてみた方がいいだろうね。
うまくいったら報告(ってかやり方も)よろ。
822名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 21:28:11 ID:L0+zytnh
つい最近、こんなん作りました。ハンドルを象牙に改造。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29797860&kid=79024&mode=&br=pc&s=
接着剤を使わずにカシメてあるっす。半年ほどして大丈夫だったら製品化の予定。
模様なんかも入れようかな。
内部構造から全部改造できるようにがんばりまっす!
823名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 22:51:17 ID:2BIbwFtS
>>820,822
ふむふむ、面白いね
そうか、波刃なんて丸やすりで角度そろえてやすれば作れるんだ
でも自分でやったら絶対一本はダメにして、削るための工具に凝るようになって
そしてどんどん深みにはまって戻ってこれなくなりそうだw
824名前なカッター(ノ∀`):2009/09/01(火) 22:53:59 ID:Y+GnOVW6
うまいな。
接着剤使ってないってのがイイ!
象牙といえばスクリムショウが思い浮かぶけど、それとは違う意味での模様なのかな?

おれ、26、7年前に購入したチャンピオンを未だに使ってるんだけど、不具合ないのな。
鋼材を極端に変えてしまうと摩耗などの違いによる不具合が起きやすくなるかもしれないから、あんまり堅い鋼材は使わない方がいいのかも。

頑張ってくれ。
どこかでみかけて気に入ったら買うかもしれんし。
825:2009/09/01(火) 23:43:20 ID:PXroslUf
>>823
心配要らないよぉぅ

こっちの水はあ〜まいぞ〜〜
826名前なカッター(ノ∀`):2009/09/02(水) 18:58:19 ID:HxkwrRpj
>>824
模様を彫ろうかと思ってましたが、スクリムってみまショーか?
出来上がったらまたうpするっす!
827名前なカッター(ノ∀`):2009/09/02(水) 20:57:20 ID:mYUD3Bmq
期待して待ってる。
出来たらうpよろ。
828名前なカッター(ノ∀`):2009/09/02(水) 22:37:43 ID:p2RnJDGx
難しいとは思うが、木とか陶器とかにも挑戦してほしいな
例えば刃も柄もオールセラミックのナイフとか萌えないか?
829名前なカッター(ノ∀`):2009/09/02(水) 23:38:44 ID:PggoBXgl
おれはあんまり萌えないな。
セラミックは普通の砥石で研げないし。
ハンドル材にも向いてないと思うんだが。
そういえばマッドドッグだったっけ、セラミックブレードのナイフがあるの。
830名前なカッター(ノ∀`):2009/09/03(木) 23:52:29 ID:E8qpMARK
家にクライマー=偽トラベラーがあるんだけど、
ビクトリジャパンのサイトに載ってない。
廃盤になったの?
831名前なカッター(ノ∀`):2009/09/04(金) 02:58:56 ID:/CyDwpTp
クライマー(諸外国)=トラベラー(日本)
832名前なカッター(ノ∀`):2009/09/05(土) 01:39:58 ID:Fr7RZT2V
流れでなんだか本家のカタログをダウソしてみたら、日本ではあり得ない型とかがあって
めっさ面白かったっす!まだ観てない方、必見っすよ!
833名前なカッター(ノ∀`):2009/09/05(土) 02:08:32 ID:ukMaWUIo
トラベラーは日本向けの名前だったのか
分かりやすいように「旅人」とでも付けて欲しかったな
それじゃ売れないかなw
834名前なカッター(ノ∀`):2009/09/05(土) 02:19:44 ID:CvKMEoQq
それだと中田英寿モデルが出たとき困る。
835名前なカッター(ノ∀`):2009/09/08(火) 21:22:37 ID:xkyxlAj8
>>831
その対応関係は知ってるんですが…。
クライマー相当のトラベラーが、ビクトリジャパンに載ってない理由はなんでしょう?
836名前なカッター(ノ∀`):2009/09/08(火) 21:27:01 ID:gpfIiKIn
売れないから扱いを止めた、程度の話では?
旅行先で刃物など別に必要無いし
837名前なカッター(ノ∀`):2009/09/08(火) 22:49:24 ID:rXj6sbKz
>>836

俺、数年前まで年2回ぐらい東京に出張してたけどチャンピオンは必ず持って行ってたよ。
ちゃんと役に立っていたし。
人それぞれなんだろうけど、あると意外に便利だと思う。
838名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 01:45:22 ID:f1iBL+p4
持ってれば便利だね
839名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 03:23:06 ID:ChjUV6Ml
840名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 08:18:45 ID:yLJCaHDr
色々使ってみたが、結局手元に残ったのは
セントリー
ソロ
センチネル
だった。
841名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 14:41:05 ID:uEb9N+8X
超カコイイのを見つけてしまいましたよ!
こんど海外逝ったときに買って来ますよ!

ttp://ship1234u.com/classicwhistle.htm
842名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 18:55:43 ID:ChjUV6Ml
>>841
十年ぐらい前に買った。
843名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 20:08:57 ID:F1JNUGDa
ビーパル10月号の通販にニューソルジャーが。
ビクトリノクス純正のナイロンポーチと、125周年記念ベジタブルナイフ付きで税込み送料別8085円だってさ。
844名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 21:15:24 ID:dImVEOR0
胡散臭い雑誌だから
845名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 21:21:14 ID:TBJRRVJu
Amazonで買えば3,800円だというのに
…ポーチとベジタブルナイフは付いて来ないがな
846名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 21:37:39 ID:qClio1ml
おいらが使っているやつの名前が思い出せません。
ブレード大、小、缶きり、栓抜き、はさみ、プライヤ、リーマ、フックが
付いていて、コルクスクリューはプラスドライバーに変更されています。
カタログには載っていませんでした。
クラフトマンだったかな、いう気もするのですが、自信がありません。
847名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 22:21:43 ID:41mSV9w2
>>846
こいつかな、PLIトラベラーPD

ttp://www.naturum.co.jp/item/490225.html
848名前なカッター(ノ∀`):2009/09/09(水) 23:45:46 ID:FTTQ5IGM
非常用持ち出し袋に入れる用にソルジャー買おうかな
849名前なカッター(ノ∀`):2009/09/10(木) 20:55:11 ID:uDjOV44s
おれも同じ動機で買ったよ。
今日届くかと思ったら届かなかった。
明日には届くかな。
850名前なカッター(ノ∀`):2009/09/10(木) 22:06:28 ID:11+wLd+p
>>847
おぉ、まさしくコレです。
トラベラーっていろいろ種類あるんですね。
ありがとうございました。
851名前なカッター(ノ∀`):2009/09/11(金) 10:55:28 ID:cdviBFWl
849です。
ソルジャー届いた。
早速見たけど、思っていたよりもいいね。
ワンハンドオープン・クローズもできるし。

吊しの状態での切れ味もよい。
が、どうやって研ぐんだ、これ?

研ぎが必要なまでに使い込んだ人、どうしてる?
852名前なカッター(ノ∀`):2009/09/11(金) 10:56:42 ID:5pxPwMfy
研がないで使い捨てです。
853名前なカッター(ノ∀`):2009/09/11(金) 11:04:31 ID:cdviBFWl
うっそー!

ホント?
854名前なカッター(ノ∀`):2009/09/11(金) 11:12:10 ID:5pxPwMfy
どうしても研ぎたかったらランスキーなどのランスキーなどの波刃用を使うか
ビクトリのデュアル・ナイフシャープナーで研げるかも?画像はアマゾンで検索。
855名前なカッター(ノ∀`):2009/09/11(金) 11:47:27 ID:UtvXRBIC
ビクの本社に送れば1000円ぐらいで波刃だけ交換してくれるよ。
856名前なカッター(ノ∀`):2009/09/11(金) 12:29:26 ID:cdviBFWl
>>854,855

ありがとう。

ランスキーのシャープナーは持ってるけど波刃用がないから買わないと駄目だな。
ビクトリのデュアル・ナイフシャープナーって知らないので調べてみるよ。

1,000円で交換できることが判ったのはいいけど、切れなくなったら都度交換というのはちょっと痛いな。

まとめてみると、ある程度までは自分で何とか研いで使う。
で、いよいよになったら交換してもらうってのがいいかな。
857名前なカッター(ノ∀`):2009/09/11(金) 15:59:01 ID:/wpiHepj
>>856
後は、棒状のダイヤモンドやすりとかで地道に削るとかね。
波刃なら大体研げてれば用は足せるので。
858名前なカッター(ノ∀`):2009/09/11(金) 17:47:08 ID:cdviBFWl
みんないいやつだな。

ありがとう、参考になったよ。
デュアル・ナイフシャープナーはちょっと使いこなせそうにないんで、
まずはランスキーの波刃用を用意することにするよ。
あとは研いでみてから考えることにする。
859名前なカッター(ノ∀`):2009/09/12(土) 12:40:27 ID:bdjbBHq4
>>840
あー、Solo ALは自分も愛用してるわ。
その前は、ひと回り小さくて赤いプラハンドルの1枚刃を使ってたけど、海に落っことして買い替えた。
ハンドルがデコボコなのがいいね。あと、この大きさの方が使いやすかった。
860名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 16:12:34 ID:ovlK7EQn
スベニール緑ポチった。
到着が楽しみだ。
861名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 18:21:38 ID:k2vF2OSF
私、初心者です。
ビクトリノックスの大刃の刃渡りはちょうど6cm。
町中を無目的で常時携帯してても銃刀法違反でしょっぴかれる、ということはないのですか?
862名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 18:27:54 ID:ELah4xi2
日本語でOK
863名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 18:47:08 ID:kIO5hlCW
>>861
銃刀法はクリア出来ても軽犯罪法で捕まるから安心しなさい。
まぁ警官が計測したらたぶん刃渡り6cm以上になるがね。
864名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 18:57:35 ID:QGSCN8VG
クラシックでも微妙だな
865名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 20:11:54 ID:2+e3S5dZ
>>861
DEATH NOTEの作者の小畑健は車の中にそれ入れといて捕まったんだよな。
866名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 20:23:58 ID:Z76HeuuX
捕まらないように気をつけるんだ。
867名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 20:32:49 ID:7R1Xhp5P
小畑健はビジュアルが怪しすぎた
868名前なカッター(ノ∀`):2009/09/13(日) 20:45:39 ID:DN/3RqEI
>>865
そうなんだ。俺はてっきり、両刃で刃渡り15pくらいのごついナイフで捕まったと思ってた
ツールナイフ程度で捕まってあれこれ言われるなんて、有名人は大変だな
869名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 03:32:07 ID:J8nvcHGI
みんなもっと、銃刀法を知っといた方がいいんじゃないか?
形によって計測する長さが変わるし、構造によっても違う。
警察に職質されても、銃刀法を明確に知らないとヤヴァいぞ。
ちなみにビクトリの大刃は、いまきっちりと計測してみたら、
69mmだった。でも、銃刀法違反じゃないぞ。自分で調べれ。

まあ、結局は軽犯罪法違反でつかまる訳だが、銃刀法違反と
くらべれば天地の差があるし、頑張って粘ればなんとかなる可
能性も残されてはいる。ピッキング防止法違反もまたしかり。
870名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 07:09:01 ID:xFctY4xV
銃刀法には「所有出来ない刃物」の規制と「業務その他正当な理由なくて持ち歩く」事を規制するという二面がある、
刃渡り6cm以上の刃物は「業務その他正当な理由なくて持ち歩く」事が規制されている、
釣りやキャンプ、あるいはその行き帰りなら合法。
軽犯罪法は、刃渡りに関係なく「刃物を隠して持ち歩く」事を禁止している、
「隠して」の定義はケースバイケース。

あいまいな定義なので地域、時間帯、所持する人の怪しさ、現場の警察官によって対応が変わる。
871名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 10:41:54 ID:xFctY4xV
では、なぜ6cm未満の刃物は理由なく持ち歩き出来るかというと、
生活刃物だから。
銃刀法が制定された頃は鉛筆削りもヒゲソリもみんな刃物でやっていた、
果物をむく為の小刀を持ち歩いていた、
カッターナイフが発明されていなかったから小刀で事務していた。
そんな国民すべてが日常的に小さな刃物を持ち歩いていたから生活刃物として持ち歩きが認められていた。
現代ならいつ廃止されてもおかしくない特例だな。
872名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 13:15:33 ID:USdFilKM
>>869
何のことを言っているのかよくわからんが、スリップジョイントはロック機構だから69mmなら銃刀法違反だぞ
873名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 13:35:25 ID:06HjELga
用がないなら持ち歩かない。それだけの話。
874名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 14:02:06 ID:8yRPfg7d
875名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 14:30:41 ID:bPCi4X5f
>>861

軽犯罪法で因縁つけられることはあっても、銃刀法では引張られない。
どのモデルか知らないけど、刃体長6cmのならロック機構付きではないだろうし、
刃厚.25_、刃幅15ミリ、どちらもそれ未満と思われるので、銃刀法上で携帯が禁止されている刃物には当らない。
スリップジョイントで上のそれぞれの刃厚・刃幅以内なら、刃体長は8cmまでOKだよ。

法律上はね。法の通じぬ社会、人たち相手には無力です。
876名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 18:06:57 ID:eW59tjeF
>>484
ビクトリノックスの中の方々も困惑しているんだな・・・。
877名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 18:10:15 ID:tVBJfw1n
>法の通じぬ社会、人たち相手には無力です。
日本最大の暴力機構・警察には通用しないわけか……
878名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 18:46:09 ID:bhg6zQ/v
奴らの機嫌損ねたらどうとでも理由付けて犯罪者に仕立て上げられるからな。
893は法律の後ろ盾がないからまだましだが、警察となると最悪だ。
879名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 18:53:44 ID:xWHdC4FN
スイスアーミーぐらいでガタガタいうなよ Pちゃんって感じだな
警察は国民を護っているのではなく、国民を暴力と罰で脅して監視しているだけであると最近おもうようになってきた。
880名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 18:58:49 ID:bhg6zQ/v
その上、自分たちの成績(検挙率)アップにも利用してる。
881名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 20:48:10 ID:zMlaDdhe
犯罪者が足らないんだよ
日本が平和すぎるのがいけないんだ
882名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 21:13:27 ID:t7VV6+nj
犯罪者が増えたら検挙率下がるよ。
確実に検挙率を上げるにはその場で犯罪をでっち上げて、何も知らない小市民を犯罪者に仕立て上げないと。

一方ではくだらない職質に人的資源を使いながら、もう一方で警察官の数が足りないと言い訳をしている。
自分たちの身内からたくさん犯罪者出てるのにね。
身内同士で職質やってれば国民に迷惑かけないのに。
883名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 22:35:28 ID:UDdpM/8G
少年犯罪データベースドアの、
「警察は失業率を基にして刑法犯認知件数にノルマを設定している」
という考察は衝撃だったな…。
ttp://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51481922.html
884名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 22:43:19 ID:zMlaDdhe
>>883
犯罪心理学とかから来た考え方かな
役には立つんだろうけど、人間が動物あつかいされてみたいで腹立つな
885名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 22:49:28 ID:zMlaDdhe
×されてみたい
○されてるみたい
886名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 22:58:32 ID:06HjELga
その話、何周目なんだ。よく飽きないな。

それはさておき、少し前のカキコに触発されて注文していたビクのセントリーというモデルが届いた。
値段は$10ちょっと。日本モデルで近いのはポケットパルかな。
ポケットパルのハンドルを赤ナイロンから赤セリに変えて、小刃とキーリングをなくした感じ。
全体的な形状とハンドル長はまったく同じ。

大刃のみだから真っ直ぐなパーツを使ってるかと思いきや、小刃/大刃コンビの大刃と同じくちょい斜めだった。
あと、小刃がないせいか刃を開いた時ポケットパルに比べて重心がちょっと先端寄り。
まぁほとんど気分の問題だけど。

個人的には小刃を使わないので、ポケットパルよりセントリーの方がシンプルでいいかも。
それにビクと言えば赤セリのハンドルだろ、と思い込んでるから結構気に入った。

ただキーリングがないとすぐ無くしちゃいそう。
887名前なカッター(ノ∀`):2009/09/14(月) 23:09:39 ID:40Idvg16
この話を何周も読むほど、スレに張り付いてるのか。よく飽きないな。
888名前なカッター(ノ∀`):2009/09/15(火) 03:51:40 ID:MbYb7Wuj
>>887
おまえもなー
889名前なカッター(ノ∀`):2009/09/15(火) 04:10:36 ID:UlfpfDf3
小刃は使わないんだけど、あると何となく安心
890名前なカッター(ノ∀`):2009/09/15(火) 12:41:54 ID:6rnDapFa
現場の警察官はほとんどが銃刀法22条(携帯の禁止)のただし書きの規定である、銃刀法施行令第9条は知らない。

刃体の長さが8センチメートル以下の折りたたみ式のナイフであって、
刃体の幅が1.5センチメートルを、そして刃体の厚みが0.25センチメートルを超えず、
かつ、開刃した刃物さやに固定させる装置を有しないものは、
銃刀法22条ただし書きにより所持は禁止されていない。

しかしながら警察官、所持者ともに規定を知らないから微罪として書類送検の簡略処理にされてしまっている。
「お巡りさん、おかしいよ」と言えばすむこと。
891名前なカッター(ノ∀`):2009/09/15(火) 12:51:02 ID:6rnDapFa
>>890
訂正
× 開刃した刃物さやに
○ 開刃した刃物をさやに
892名前なカッター(ノ∀`):2009/09/15(火) 13:32:30 ID:N1g+xHY/
>>861
また職質ネタになった責任をとってもらおう。
893名前なカッター(ノ∀`):2009/09/15(火) 14:11:57 ID:NnvqWL7Z
>>892
お前昨日の>>886か?
既出過ぎのSentryなんかより銃刀法ネタのが有益だろjk
894名前なカッター(ノ∀`):2009/09/15(火) 16:14:48 ID:PUaznp/U
>>893
いや、それはどうだろう。
銃刀法云々ならそれにそったスレがあるだろうし、
銃刀法の揚げ足とって堂々ナイフを持ち歩きましょう
なんてことを推奨するスレでもないだろうよ。
>>886のレスの方がよっぽど興味深いな。

ポリスメンにごやっかいになるんじゃないかな、って思うなら
持ち歩かんこっちゃ。さほど使うこともないっしょ?


ていうかここにそのネタ持ち込む気持ちもわかるけどね。
だって銃刀法関連スレ過疎ってるもんなぁwwww


気に障る様な書き込みになってるなら謝る。
895名前なカッター(ノ∀`):2009/09/15(火) 16:37:09 ID:PUaznp/U
    ∧__∧
    (`・ω・´)  そんな俺はバックのXトラとビクトリの
   .ノ^ yヽ、            2本差し!
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
896名前なカッター(ノ∀`):2009/09/15(火) 18:53:18 ID:tdPa/vEf
初めてのナイフとして魚篭鳥のソルジャーをポチ、今日届いた。

【ファーストインプレッション】
・思ってたより重い。
 アルミハンドルって書いてあったからもっと軽いと思ってた。
 この重量感、いいかも。
・思ってたより長い。
 「ナイフ」って感じが欲しかったので、(カデットより)より長い
 ソルジャー選んだんだけど、重さと合わせてツールというより
 ナイフの感じが出ていてこれまたいい感じ。
・思ってたより切れる。
 切っ先をメモ帳の上で滑らせると一枚目はスッと切れたけど
 二枚目は跡が付いた程度。まぁこんなもんかと冷蔵庫から
 ニンジンを引っ張りだしてみると、、、おお、結構やるやん!
 で調子にのってザクザクやってたら左中指の爪先端がサク!
 うおー、アブねー!マジで切れるな。肉切れなくてらっきー。

 いやー、この重さと長さいいわ。満足。
 そして千切りニンジン+マヨ=ウマー
897名前なカッター(ノ∀`):2009/09/16(水) 00:27:22 ID:iu2HPIFA
魚篭、ビクって読むんだ
字の意味考えりゃどうって事ないけど、鳥がついてるから色々考えちゃったわ
898名前なカッター(ノ∀`):2009/09/16(水) 03:55:36 ID:Biv91/sn
スペース押したらへんな字に変換された、なんか面白くね?
…とでも思ったのかね
899名前なカッター(ノ∀`):2009/09/16(水) 04:18:31 ID:Ghr2FDIY
>>896

そのレポートから行くと、新ソルジャーに接すると
新旧全然違う印象でまた楽しいと思う。

そんなには高くないから、自宅で段ボール解体用
とかに使ってる俺。ひそかな贅沢。
900名前なカッター(ノ∀`):2009/09/17(木) 15:51:06 ID:gCv7O7o6
私は女だけど、クラシック1本でも持ってると便利なんだよね。
ナイフはそんなに使わないけど、はさみやピンセットはよく使うし、ようじも調子の悪いMPのリセットボタン押すのに、重宝してます。
901名前なカッター(ノ∀`):2009/09/17(木) 23:33:53 ID:4K5V5HmG
別に女じゃなくてもクラシック一本持ってると便利な訳ですが
902名前なカッター(ノ∀`):2009/09/18(金) 00:40:23 ID:hXW/lQwh
いやいや、普通の女はクラシックを見ても殺人やレイプしか連想しないから>>900みたいな人は貴重だよ。
一般人からすればクラシック程度でも「殺人の道具」「レイプ魔の得物」だ。
903名前なカッター(ノ∀`):2009/09/18(金) 02:51:27 ID:YasV5Nz9
映画の容疑者Xの献身で、ビクトリのナイフ出てきたな
機種までは分からなかったけど、赤いハンドルとナイフの刃の形が、
明らかにビクトリノックスだった

これも犯罪に使われてた、一般人からすれば
ツールナイフなんて使うのは犯罪者だって認識なんだろうな
904名前なカッター(ノ∀`):2009/09/18(金) 20:16:46 ID:ZDWRZSH7
おまえらみんな犯罪者だ
905名前なカッター(ノ∀`):2009/09/18(金) 20:43:08 ID:rDIaNObN
冒険野郎マクガイバー
906名前なカッター(ノ∀`):2009/09/18(金) 21:01:45 ID:espUkI25
ナイフがナイフ。
907名前なカッター(ノ∀`):2009/09/18(金) 21:21:35 ID:Tqc3lv0n
ビクトリのクラシックのLED付いてるやつってようじかピンセットどっちかしか携帯出来ないのか
別で保管してると無くしそうでこわいな
908名前なカッター(ノ∀`):2009/09/18(金) 21:47:41 ID:espUkI25
スケルトンのLED付きを持ってるけど、ピンセットなくした。
ピンセットもようじも一度も使う機会もなく、新しく栓抜きつきのビクトリ買った。

これにもLEDが付いてた。ようじやピンセットの場所に代わりにボールペンが付いてた。使わないけど。
だいたいポケットの中でインクが漏れたら どーすんだよ、と思って軽く引っぱったらペンの芯は抜けた。ナイス。
もっと薄っぺらいのが欲しかったんだけど、そうすると栓抜きがなかったり
ハサミがなかったり。

ヤスリとハサミと栓抜きがあれば良かったんだけど、ナイフも出先で粘着テープ切るのに便利だなァ。
ナイフ形状だと粘着物の掃除もしやすいし。
909名前なカッター(ノ∀`):2009/09/19(土) 00:51:30 ID:oRsgCM21
マネージャーか
910名前なカッター(ノ∀`):2009/09/19(土) 18:11:07 ID:ke3S0L32
ミッドナイトマネージャーって卑猥な響きがあるよな
911名前なカッター(ノ∀`):2009/09/19(土) 19:06:11 ID:7VbuxeGX
昭和の香りだなw
912名前なカッター(ノ∀`):2009/09/20(日) 11:55:50 ID:Gtw0Q7aN
オレはミッドナイト。タクシードライバーだ。
913名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 15:29:36 ID:Pl4/7eTw
ビクのSOLO ALOXが届いた。だいたい$15ほど。
Pioneer(和名ソルジャーCV AL)のバリエーションで、大刃のみキーリングなしアルミ凸凹ハンドル。
Pioneerシリーズなので、91ミリハンドルのOfficerシリーズよりもハンドル長やブレードが少し大きい。
そのためか、個人的にはOfficerだとどこか頼りない印象を覚えるのに対し、SOLO ALOXではそう感じない。
ビクの中からナイフメインで選ぶとしたら、この大きさがミニマムと感じた。

SOLO ALOXの大刃は専用パーツではなく、コンビ用の大刃と同じくやや斜め。
あと個体の問題かもしれないが、ブレードを格納する際に中のパーツに当たってしまうのか、
先端付近の刃に潰れた部分ができた。他のビク製品では経験したことのない状況。
せっせと研いだ結果、潰れは発生しなくなったので、わずかな寸法上の問題だった様子。

そんな問題がありつつも、ナイフ主体の用途で大げさじゃないものという選択肢として、
シンプルで良いんじゃないかなと思った。
914名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 18:16:32 ID:VKUWWEPf
ここで言う事じゃないかもしれないが、
ナイフのみなら、カッターでも十分じゃないかと思ってしまう
915名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 18:28:33 ID:/DCHb4XQ
>>914
カッターは食い物切った後に
上手く洗えない気がする
あと切ってる最中に折れそう(折れないと思うけど)
カッターよりはナイフのみの方が俺はいいな
適度にツールがあれば、なお良し

916名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 18:55:44 ID:VKUWWEPf
>>915
言われてみれば確かにw
町ならともかく、アウトドアにカッター持っていきたくないな
917名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 20:52:16 ID:rsc6Vy+1
質問です。
数年前に海外通販で購入したマネージャーIIを紛失してしまいました。
今は代用にクラシックを使用してるんですが、プラスドライバーとボールペンが無いのが地味に不便。
国内で売ってるのはライト付きのマネージャーライトなんですが、ライトは使わないし厚みが増すので好きになれません。
カラーも選べませんし。

どうにか買い直したいのですが、
どなたか良い海外通販サイトとかご存知ありませんでしょうか?
以前利用したサイトは既に閉鎖されておりました…。
918名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 21:06:31 ID:/DCHb4XQ
919名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 21:51:59 ID:n2ls8Y8Y
えらく情報古くないかそこの店。
920名前なカッター(ノ∀`):2009/09/21(月) 22:11:25 ID:/DCHb4XQ
>>919
うむ
いいサイト教えてあげて
921919:2009/09/21(月) 22:31:15 ID:n2ls8Y8Y
>918
すまん
実際マネージャーIIでググってみたけどそこくらいしか出んかった

でもそのサイト支払方法でクレジットカードを選ぶとエラーが出るんだよ・・・
俺もちょっと欲しくなってきたから探してみよう
922名前なカッター(ノ∀`):2009/09/22(火) 16:18:56 ID:UThG0nZ/
>>917
マネージャーライトを買って、ハンドルを外し、他のモデルのハンドルを付ければいい。
カラーやライトの有無など、構成は自分の好きなように自由に出来る。

923名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 00:23:03 ID:s9ywDQSd
>>922
ハンドルは嵌め殺しだから一度外すと付けられないって聞いたけど。
だから、名入れしたハンドルなんかも一度修理に出すと、新しいハンドルになって返って来るから、せっかくの名入れ部分も交換になるらしい。
924名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 00:37:46 ID:bmgaRjvr
嵌め殺しではないが、接合部がゆるくなるので、接着が必要になることもある。
925名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 01:21:35 ID:MTBx4TTF
926名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 01:34:21 ID:MTBx4TTF
927名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 01:37:54 ID:MTBx4TTF
半透明青
SWISS ARMY KNIVES 53232 MANAGER II BLUE TRANSLUCENT
http://www.888knivesrus.com/product/VN53232/SWISS_ARMY_KNIVES_53232_MANAGER_II_BLUE_TRANSLUCENT.html
928名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 19:08:20 ID:ArqzHoX3
>>923
>>924
1回2回の分解組み立てでは、それほど緩くなりませんよ。
安心してハンドル交換をしてみて下さい。

ただし、そう何回もするものではないのも確かですけれど。
929917:2009/09/23(水) 21:02:34 ID:i9InTFjc
皆様貴重なレスをありがとうございます。

>918
ありがとうございます。
管理者様にメールを送ってみましたが既にアカウントが存在していないようです。
日本語が通じそうであっただけに残念です。

>922
私もその方法は考えていたのですが、
以前、ピンセットの挿入口の向きをキーリング側に変えようと(落ちにくくなるだろうとの考えで)
ハンドルを一度外して向きを変えて付け直したことがあります。
確かに強度面で言えば一度位の交換には耐えそうなのですが、
私の場合クリアーハンドルだったためにかしめピンとの接合部に一部細かいヒビが生じてしまいました。
また、ヒビの生じなかった部分でも付け外しの際にピンとの接合部が白濁してしまい、最終的には接着剤を充填して誤魔化さなければなりませんでした。
クリアーハンドルを使用したい私には向かないようです。

>925
ありがとうございます。
海外発送も受け付けているようなのでこちらに注文してみようと思います。
>926ではUS以外の国を選択できないようです。(問い合わせまではしておりませんが)
930名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 21:56:55 ID:XueRvhlc
>>914
ステンレスのカッターって見たことない。
だからここで言うべきは、「ナイフのみなら、オピry・・・・・・・・」
931名前なカッター(ノ∀`):2009/09/23(水) 22:26:16 ID:MTBx4TTF
932913:2009/09/23(水) 22:27:05 ID:U765cTvF
>>930
友人もナイフだけならビクでなくてもいいだろ、と言ってた。
極論すればどのメーカーでもいいけど、ビクを選択肢から外す理由もないって感じかな。
安ナイフが好きなので、オピネルも使ってるよ。
933名前なカッター(ノ∀`):2009/09/24(木) 04:59:00 ID:rAzPhYpo
アウトドアや仕事のお供に持つんなら、実はプライヤーツールの方が便利だろうね。
ナイフはシースナイフの3インチ程度のしっかりした物を別に携行すればいい。
そんな俺だと、ビクトリでは大ブレードが一番いらないツールになるな。
PLIトラベラーPDで、プラスドライバー→ワインのコルク抜き、マルチフック→
プラスドライバー、大ブレード→ヤスリ+金ノコ、みたいなモデルがあったら
理想的なんだが。自分で改造するしかなさそうだ。
934名前なカッター(ノ∀`):2009/09/24(木) 06:18:07 ID:YLBkpKRb
>>929
ハンドルがヒビが入っりしてしまったのは残念なことでした。
お気持ち、お察しいたします。

私は、いくつも分解組み立てをしたことがありますけれど、ヒビが入ったことはありませんでした。
道具とコツさえあれば、それほど難しいことはないのですけれど…。
なかなか情報収集は難しいですよね。

2ch以外に、mixiとヤフオクを張るといいですよ。
では、ご希望の機種が入手出来ることをお祈りしています。
935名前なカッター(ノ∀`):2009/09/24(木) 19:16:36 ID:wTRad/Tg
>>933
俺もナイフレスのアーミーナイフが良いと思うんだけど
3インチのシースナイフだと大ブレードと被るんだよね。
で、アーミーナイフ本来の意義や軽量化を考えれば
アーミーナイフ1本の方が合理的かな〜と。
他にどうせ持つなら腰鉈とか小さくて安いネックナイフとかの方が
2本持つ意味がある気がする。
ビクトリの大ブレードってアウトドアとして調度良い大きさなんだな〜としみじみ思う。ハードに使う時はノコギリも付いているし。
よく出来てるよ。素人の思い付きじゃ及ばない。
936名前なカッター(ノ∀`):2009/09/24(木) 20:05:19 ID:fLRFh/LJ
そりゃ100年近い期間何万と作ってるんだから情報の蓄積だって半端無いだろう
廃版やニューモデルだって数百(数千?数万?)もの意見や試作品の使用の反映だろうしな
937sage:2009/09/24(木) 23:48:36 ID:Pbjooxnz
>>935

愛用者の一人だが、ハードな使い方をすると、すぐ刃が切れなくなる。
やはりアルミは弱いね。
938名前なカッター(ノ∀`):2009/09/25(金) 00:01:15 ID:t4inmG+p
普通の登山ならクラシックで間に合う。
非常事態を想定しても、せいぜいファーマーAL程度。
但し、細引きとか切る事考えるとブレードレスは論外。
939名前なカッター(ノ∀`):2009/09/25(金) 00:25:27 ID:WiodYTwb
いや、こないだの、南米での遭難を考えると、ロックは必須
940名前なカッター(ノ∀`):2009/09/25(金) 01:08:01 ID:N0y8p+ws
僕の感覚だと、スリップジョイントでもパイオニア系くらいバネが強いと
あまり気にならないな。まぁ使い道にもよるんだろうけど。
941名前なカッター(ノ∀`):2009/09/25(金) 19:59:51 ID:VokJSh6Y
>>929
クリアーハンドルは付け替えするとピンと噛み合うとこが白っぽくなるね。
おれの場合クリアーハンドルの内側の汚れが気になったんで外して掃除したかったんだけど、
止めときゃよかったと少し後悔したよ。
これはまあクリアーハンドルの宿命だわなー。
普通のハンドルならまず気になることは無いだろね。
汚れにしろ付け替えにしろ。

でもビクトリのクリアーハンドルは透明度が高くて綺麗なんだよな。シグネチャーとか何個も欲しくなるよ。
ウェンガーのクリアーハンドルは濁ってていまいち好きになれん。ハサミはウェンガーのが好みなんだけど。
942:2009/09/25(金) 20:48:36 ID:WiodYTwb
ああ、クリアーはいいよなぁ。
で、何でだろうと思ったら、ガキのころ好きだった、レゴの透明ブロックなんだな。

み、み、三つ子の魂百まで、な、な、なんだな、うん
943名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 01:52:31 ID:EekIKU5a
ド、ドスを持ってるヤクザが職質されないのに、ドライバーしか持ってない お、お、おとなしそうな人が職質されるのは ナ、ナゼなんだな。
944名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 02:37:56 ID:ajPPyMl8
けいかんだってにんげんだもの



みつお
945名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 09:04:32 ID:NGuLcYUj
>>937
ポケットナイフでハードな使い方って・・・
ちと用途が違う気がしないでもないんだけど?

ビクみたいな鋼材のナイフって切れなくなったら研いでまた使うというのが正しい使い方ではないかと。

>やはりアルミは弱いね。

ブレードはステンレス鋼なんだけど、ハンドルが弱いってこと?

937のあげ足取りみたいになったけど、そういう意図ではないので悪しからず。
946名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 13:31:46 ID:9nCNevrz
オレはクラシックAL使ってる。アルミハンドルは最高だよ。
コンパクトなクラシックを更にコンパクトにした感じ。
ピンセットは無いけどそれを補うだけの魅力はある。
厚みがたったの6mmだからポッケの中でゴロゴロしないし、アルミだからキーリングに付けてても傷が目立たない。
こいつのおかげでウェンガーからビクトリに乗り換えたよ。
947名前なカッター(ノ∀`):2009/09/26(土) 20:26:27 ID:JW2+YOeG
うん、俺はソルジャーALを使ってる。
たまに古いカデットALも使うけど。
キャンプなんかで牛肉の塊にブスブスと刺してニンニクのスライスを差し込んだり、焼けたそばから削ぎ取って食べるのに使ってるよ。
それ以外にも木を削ったり細引きを切ったりと色々使うけど、2,3泊のキャンプでは切れ味は落ちない。
俺も937をこき下ろす意図はないけど、ハードな使い方の意味がわからないので説明よろ。
948名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 01:03:24 ID:ah4dlTVz
本人が書いてる通り、>>937のビクがアウトレット品かなんかで、
ブレードがアルミで出来てたんじゃねえのか?そりゃ弱いはずだ。
ビクはかなりハードな使い方しても大丈夫だな。
ビクなのにビクともしねえよ。
むしろ、犬の糞の上に落としちゃったとか、そっちの方がダメージでかい。
949名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 09:45:52 ID:yDZUBfEQ
だがマヌケは見つかったようだぜ
950名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 14:00:58 ID:/K1JC3Yg
まあ使いようだよな
ステンレスでも薄い金属には変わりない、
堅い木に刃を突き立てて捻れば簡単に刃こぼれする。

ナイフ使いの名人(笑)ならアルミの刃でも長く使えるかもよ

951名前なカッター(ノ∀`):2009/09/27(日) 22:11:55 ID:roA48Yng
レスキューツール購入したんですが、メインブレードを出した際、折りたたむ方向に微妙にガタがあります。
ビクトリのロックブレードって、こんなものでしょうか?
今まで他ブランドのライナーロックのナイフは何本も触ってきましたが、こんなことは初めてだったもので。
ビクトリのロックブレードもこれが初めてです。
952名前なカッター(ノ∀`):2009/09/28(月) 07:34:49 ID:EQvE2ce2
俺のニューソルジャーも僅かなガタはあるよ
気にしないことにしてるけど
953名前なカッター(ノ∀`):2009/09/29(火) 11:58:15 ID:XY5WleXB
TPM
954名前なカッター(ノ∀`):2009/09/29(火) 19:21:39 ID:XNEnXBHn
ふと気づいたらシグネチャーライトの電池カバーが消えていた
よくよく眺めてみると傷だらけになってロゴも半分欠けていることだし
白LEDのシルバーテックか薄さと手触りが素敵なALどちらかに替えてみようかしらん
955名前なカッター(ノ∀`):2009/09/30(水) 20:50:40 ID:10MuA/5w
家にはビクソルジャー、ウェンガソルジャー、日本名ソルジャーCVまで揃っているのに、新型までポチってしまった・・・

956名前なカッター(ノ∀`):2009/09/30(水) 21:30:10 ID:3ImfcS5i
うんうん、そうやってみんな大人になっていくんだよ。
957名前なカッター(ノ∀`):2009/10/01(木) 00:06:44 ID:kbSSarpE
あとファーマーも持ってなきゃな。
958名前なカッター(ノ∀`):2009/10/01(木) 04:46:10 ID:IUmkAirG
すみません、、質問なんですが、
先日ebay代行のセカイモンで中古工具のセットを落札したんですが、
その中にアーミーナイフが入っていて、
「輸入禁止商品」と言われて、それ以外の工具は送るがナイフは発送出来ないと言われました。
物はおそらくウェンガーの85mmハンドルですが
普通に海外からお土産で買ってこれるような物でも規制に引っ掛かるんでしょうか?
959名前なカッター(ノ∀`):2009/10/01(木) 08:34:31 ID:6aiG32CM
別に売った方が金になると気がついて、惜しくなったんじゃないの?
出品物として画像に写っていたんなら送ってもらうべきかと思うけど。
あくまで推測だけどね。
960958:2009/10/01(木) 13:14:45 ID:IUmkAirG
>>959俺もそう思ってメールで確認したら、

「本件の様な銃刀法に抵触してしまう、または疑義に当るものに関しては、
通関時際に税関の審査だけではなく、警察の鑑定も必要となります。
該当か非該当の微妙な判断は、警察の鑑定が必要となり、
判断が数ヶ月かかる場合もございます。」

という返信が返ってきた。
ちなみに、出品者はセカイモンの中継センターに送っていて、
このメールはセカイモンの方からの回答です。
このままあきらめると、
そのナイフはセカイモンで保管されて廃棄されるか、
従業員がもらってしまうか、売却するんだと思う。
スナップオンの古い特殊工具を落札して、
おまけに付いてきたナイフなんだけどスナップオンのロゴ入りなので
普通に買うよりは高い物なんだよねぇ・・
納得いかねぇ。。
961名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 11:19:16 ID:XIZYsThf
いくらでも待つって言えば?
962名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 12:53:55 ID:fb13wBUe
>>955 いろいろとお持ちのようなので、お尋ねしますが、
ソルジャーの作りは、お持ちの中でどれがいちばん良いですか。

私、クラッシックは持っているのですが、今までソルジャーは日本製の物を
使っております。
ただ、最近になって、新型は形が違うと聞き、旧タイプを買ってみようか
と思いましたが、種類があるようなので、ご意見をいただけたらと思い、
書き込みさせていただきました。
どうか、よろしくお願い申し上げます。

963名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 13:28:13 ID:8a2fY+m/
>>960
セカイモンは刃物類は取り扱い禁止だよ。
だから「Knives, Swords & Blades」カテゴリは検索しても出てこないでしょ?
(たとえばSpydercoを検索しても文具カテゴリのバリヨーぐらいしか表示されない)
そういうブツは自分で取引するか、輸入代行業者なり転送業者を経由したほうがいい。
964958 960:2009/10/02(金) 17:20:51 ID:FqHv45gk
>>963 レスどうもです。
中古品のミックスロットだったんでその中のひとつってことで入札ができちゃいました。
大きさ的にも大丈夫かな?とか思ってたんですが、そのナイフがあるかないかでだいぶ違うんでちょっと残念です。。
運良くっていうか、そのほかの物で欠品があり、セラーに返品できる状態なんでもう少し検討します。
eBay直接入札もしてるんですが、安くて重いものは代行の方が安いですね。
965名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 20:49:26 ID:r2Nj9oUA
皆さん、ビク・クラッシック等のハサミは、
・動く方を上(親指で押す)
・動く方を下(人指し指で押す)
のどちら派ですか?
私は上派です。
966名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 21:47:09 ID:DRO0VAx6
自分も親指で押す派です。
漫画「ARMS」では動く方を下(人指し指で押す)で使っていたなぁ・・・。
967名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 22:25:38 ID:9XXxX1hc
>>960
959なんだけど。
返答には納得いかないよね。
どう見たって銃刀法に抵触しないじゃん。

963の言うとおりだとしてもおかしいよ。
代行ってんなら銃刀法に抵触するかどうかぐらいはきちんと対応してほしいものだ。
それすらできないなら手を出すなよって思うが。
細かいことを言ったらきりがないことは重々承知だが、ビクのマルチツールは抵触すらしないぞ。

自分の仕事にプライドを持てないのは困る。
(クオリティに見合ってないプライド持ちも困るけどね)
968名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 22:37:22 ID:chkezRSL
>ビクのマルチツールは抵触すらしないぞ
でも税関で止められたら、今度はそれが代行側が文句を言われると思われる
つーか、実際にそういうトラブルがあったから今の対応になったんじゃ?
969名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 22:51:35 ID:6v9AqVfv
>>967みたいにゴネる奴がいるからセカイモンは規約に明記してるんだけどね。
さらにセカイモンが利用しているクロネコの国際宅急便も規約で刃物類は禁止されている。
まぁ規約に同意して会員登録した時点で諦めなさいってことだよ。
970名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 23:02:57 ID:9XXxX1hc
うーん、そういうことかぁ。
いや刃物類禁止なら納得するしかないか。

知識不足でスマソ。
971名前なカッター(ノ∀`):2009/10/02(金) 23:04:17 ID:bzap+QoL
ちなみに、俺は税関で何度もビクの包み開放されてるけど、
たまに関税取られるぐらいで一度も輸入できなったこと無いぞ。
レーザーポインター付きとかは見つかると没収されるらしいが。
972958 960:2009/10/03(土) 01:58:29 ID:w3wKpx/p
確かに、>>969の言う通りなんだけど、
規約では「刃物」ではなくて「銃刀法うんぬん・・」なので
どうにもその辺の線引きができないと言うか、
セカイモン・eBay直直接・その他の代行業者から
カッター・スクレッパー・ノミ・両刃のカミソリ刃数百枚等の「刃物」は輸入しているし、
海外旅行では預けの荷物に必ずスイスチャンプ入れてるけど問題ないし、
単に「ナイフ」と言うものがインボイスに入っているだけで問題だとすると、
刃の引っ込まない古いタイプのカッター(ユーティリティーナイフ)
を工具セットとして落札輸入したこともあります。

深読みしすぎかもしれないが、
セカイモンには落札者から金はもらってるけど出荷できないナイフが沢山あって
それを買い取りする業者がいるとか、
従業員の中にそれを欲しい奴がいるとかっていうのが頭をよぎってムカツク感じ。

今後のことも考えるとはっきりしてほしいところなので
MAILして聞いてみます。
973名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 02:43:33 ID:I8jFMpn/
馬鹿か
974名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 09:03:43 ID:aAZKfFEB
セカイモンはクロネコの送料が安いのは魅力だが、ナイフに限らず輸入禁止のブツが山ほどあるから注意しなよ
わけのわからないものがご禁制扱いされるから
975名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 10:40:41 ID:fJEXTPzS
>>972
あれだ、陰謀論だ
きみ2ch向いてないよ
976名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 13:23:55 ID:CE25Tf5B
こーゆーのを見ると、商売って大変だなぁ・・・と
977名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 20:14:56 ID:o8a4DQKg
引っ込め>>975
978名前なカッター(ノ∀`):2009/10/03(土) 21:43:26 ID:k+YFrmkY
むしろセカイモンのスタッフが落札物の内容をきちんと精査している事実に感動した。
979名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 03:53:25 ID:oZkTQott
深夜におじゃまします。

時計関係の板だと怒られるというか、冷笑されるのでデビューの場を求めて、ここまで来ました。
8月に生まれましたが、ひとりでは恥ずかしいのです。今日は友情出演でベルジョン君が来ています。

ttp://ossan.fam.cx/up/gazo-a/src/1254596174748.jpg

でわ、ぼくの名前はウオッチマソ、愛と勇気が友達の孤独なヒーロー、レザーマンから生まれました。
いわゆるダブルネームってヤツです。レアアイテムです。

コラ!

すみません、コラです。字をぼかすの忘れました。
コンセプトはたまたま一緒だけど、一応オリジナルです。
機能を言います。
1 ピン棒はずし
2 ケースオープンナイフ(ベル君が来て片刃じゃなきゃと言われました)
3 バネ棒はずし
4 こじ開け 中
5 こじ開け 小
6 プライヤー(エッジを削り時計に傷つけません)

これ1丁で電池交換、ベルト交換が出来ます。おじゃましました。
980名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 04:51:45 ID:mOp0xIWV
>>979
Leatherman はアメリカンだってことでスレ違い。あっち行け。
981名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 21:10:02 ID:Op0ST4sD
ウォッチマンをウォッチマソと表記するのは日本だけかと思ってたら、
アメリカでもWatchmasoと書くんだねえ。
982名前なカッター(ノ∀`):2009/10/04(日) 23:04:41 ID:pGQmCwY1
>>979
腐海に帰れ
983名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 02:08:04 ID:997bTn82
セラミックビクが欠けちゃった
984名前なカッター(ノ∀`):2009/10/05(月) 23:52:42 ID:zeNIEKaw
トラベラーのメンテナンスをしたいんだけどオイルは何使えば良いですか?
エーゼット社のシリコンスプレーを試しに使ったらゴゴゴゴッという感じに引っ掛かって
逆に動かなくなってしまいました。やっぱりオイルは純正品の方が良いのでしょうか?
985名前なカッター(ノ∀`):2009/10/06(火) 00:16:10 ID:6agV/rYa
>>984
シリコンオイルは、ナイフ全般に984さんのような感じになってしまいます。
ビクトリ純正のオイルはとても優秀なので、他のナイフにも使えます。
高価ではないものですから、ぜひ入手されることをお勧めします。
986名前なカッター(ノ∀`):2009/10/06(火) 05:56:03 ID:P/Ik+cFo
>>984
発がん性物質とかを気にするのなら国産スピンドル油(ISO VG10) 

そうでもなくてメーカーにお布施したければ純正品(中身は普通のマシン油)

俺は CRC6-66
987名前なカッター(ノ∀`):2009/10/06(火) 13:14:41 ID:jqLUILji
おれはヒマシ油・・じゃなくて刃物用椿油(青っぽいのじゃなくて黄色っぽい方)使ってるが潤滑性能もあって好み。
鉱物油は臭いも機械っぽいので食べ物を切るのには向いてないように思う。
その点、椿油なら気分的に大丈夫という気になれる。
988名前なカッター(ノ∀`):2009/10/06(火) 17:36:34 ID:5JodNB51
親が買ったミシンに付いてきたミシン油使ってる
メーカーとか不明の安物だろうけど、これ間違ってないよな?

989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:06:07 ID:jqLUILji
>>988
それはそれでいいと思う
990984:2009/10/07(水) 08:34:07 ID:cYE0IgF6
なるほど。ツールナイフに安物シリコンはご法度なのですね…。
近くに直営店があるのでそこで純正オイルを買ってみようかと思います。
どうもありがとうございました。
991名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 09:09:05 ID:B929DLZc
あげ
992名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 16:37:42 ID:UoVLC9Zp
次スレ

スイスアーミーナイフ総合スレ 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1254901019/
993名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 17:58:44 ID:FuK/9QTh
>>990
>ツールナイフに安物シリコンはご法度なのですね…。
使い方が間違ってるんで、シリコーンのせいにしないように。

シリコーンはプラスチックの潤滑に使って、
金属の潤滑には鉱物油かエステル系合成油を使いましょう。
994名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 19:21:08 ID:msE20MK7
ビクトリ純正オイルは可食パラフィンじゃなかった?
食い物切れるように
995名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 22:23:56 ID:1gV64fx4
埋め
996名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 22:24:54 ID:1gV64fx4
埋め
997名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 22:25:46 ID:1gV64fx4
埋め
998名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 22:26:41 ID:1gV64fx4
埋め
999名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 22:27:25 ID:1gV64fx4
埋め
1000名前なカッター(ノ∀`):2009/10/07(水) 22:28:10 ID:1gV64fx4
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。