ツールナイフ総合スレ 07

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
刃を始めとした、様々な工具がついている折畳みナイフに付いて語るスレです。
次ぎスレは>>970を踏んだ方、お願いします。
過去ログは>>2

■前スレ
  ツールナイフ総合スレ 03(実質5)
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1149594811/

■関連スレ
  スイスアーミーナイフ総合スレ 06
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1158255455/

■参考
  レザーマン
   ttp://www.leatherman.com/
   ttp://www.leatherman-japan.com/
  SOG
   ttp://www.sogknives.com/home.htm
  ガーバー
   ttp://www.gerberblades.com/
  ビクトリノックス
   ttp://www.victorinox.co.jp/
  ウェンガー
   ttp://www.wenger-knife.ch/
2名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 09:10:16 ID:6wBPAfKF
かろうじてスレ継続。
3名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 10:51:59 ID:tK+5OWeB
かつて日本が大東亜戦争中、「同じ仏教国だから」という理由だけで羊毛を
送ってくれたのがチベットです。

チベットは一貫して「中立」を守り、日本との国交は変わらず続けられていました。

当時の日支戦線において、支那はアメリカから武器弾薬等をビルマ経由で輸入
していましたが、このルートが日本軍によって絶たれた後、連合軍側はヒマラヤ
越えのチベット・ルートを開こうとたしました。

しかし、先代のダライ・ラマ13世はあくまでも「中立」を貫き、アメリカ大統領特使の
強硬な度重なる要求にも断じて応じませんでした。

日本との国交を継続していたチベットは、なんと国際舞台で「敗戦国扱い」をされる
ようになってしまいました。

それが支那の共産党につけこまれ、皆さんもよくご存知の現在のチベットの状況に
つながっています。

あれから日本は魂を抜かれた国家と成り果てました。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205769926/
4名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 11:12:39 ID:0+6gm4Bc
>3
言いたいことは解ったから二度と出てくるな。
5名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 11:49:24 ID:Mw+HGyke
>>4
貴様の方がすっこんでろ支那人
6名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 13:13:23 ID:iNvBSH1/
>5
うるせえぞ朝鮮人 引きこもってオナニーでもしてろ。
7名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 18:10:28 ID:+UYn1PY/
きさまらの宗主国の宗主国人であるアメリカ人の俺が言う。
喧嘩は止めるな。双方核射ち合ってこの世から消えろ。異論は許さん。
8名前なカッター(ノ∀`):2008/03/18(火) 18:44:21 ID:6wBPAfKF
コピペにレスしていっこうに収まらないとは、
このスレのレベルも地に落ちたな。
9黒猫:2008/03/18(火) 23:55:40 ID:mnLhClTW
 100均のツールナイフの栓抜きをナイフがぶっこ割れた。
 
10名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 00:37:27 ID:qQ/Whjy9
>>9
キチンと日本語書けやボケが。支那人認定すんぞ。わざとやってるのか?
11名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 06:08:32 ID:UAyzvwlo
>>1
スレ立ておつかれさま。
しかし、前スレ970が立てないのを誰も気にしてないのか。^^;
12名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 06:11:37 ID:UAyzvwlo
■前スレ
ツールナイフ総合スレ 06
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1182173385/

■過去スレ
 ツールナイフについて語るスレ
   http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091204024/
 ツールナイフについて語るスレ 2本目
   http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1101729247/
 ツールナイフ総合スレ 03
   http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1115828824/
 【マルチツール系総合 04】
   http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1129548366/
 ツールナイフ総合スレ 03(実質5)
   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1149594811/

13名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 22:35:15 ID:hOrgRRwF
>>1
乙、エクストラクトにハサミがついた記念カキコ(・∀・)
14名前なカッター(ノ∀`):2008/03/19(水) 23:48:51 ID:EgKhnuMp
やあ、ティム!
スクォートP4にハサミつけてくれよ!
ヤスリなんか誰も欲しくないぞ!
頼むよ、ティム!
15名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 01:05:31 ID:TkI1S3vJ
P4にハサミと贅沢は言わんが、片刃はやめてくれ。
16名前なカッター(ノ∀`):2008/03/20(木) 11:56:25 ID:KjYkzxFC
正直、ツールナイフって無駄なツールが多過ぎるんだよ
+だけ−だけのドライバーとか栓抜き缶切りとかいらねえ
プライヤーにハサミだけのやつが欲しい
17名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 02:29:07 ID:xKZWZ1n9
>13
URLキボン
18名前なカッター(ノ∀`):2008/03/21(金) 02:37:59 ID:xKZWZ1n9
スマン。シェフィにあったな。
いいね。これ。

このツールのノーマルのヤツはナイフメインってのが、
気に入ってたんだがちと悔しい。

わずか1200円アップで、ダイヤモンドシャープナーと、
缶切りがハサミになって、マークもシンプルになってわけか。
19名前なカッター(ノ∀`):2008/03/22(土) 16:03:23 ID:OyLZfbv0
どうでもいいが、レザーマンジャパンのBLAST,FUSE、KICKの解説がザイテルプラス"チィック"なのは誤植
?   
20名前なカッター(ノ∀`):2008/03/24(月) 09:44:11 ID:PeTHVR0f
>19
今にも変身しそうな誤植ですね。
21名前なカッター(ノ∀`):2008/03/30(日) 21:54:22 ID:b3osnRxt
デザインで選ぶならどれがお勧めだい?
22名前なカッター(ノ∀`):2008/03/31(月) 16:46:22 ID:I8+wROUM
>>21
好みによるとしか答えられんだろ・・・

話しは変わるがスケベツールCXゲット。
予想通り握り易くはないが軽さには納得。
23名前なカッター(ノ∀`):2008/04/02(水) 05:59:46 ID:c9ziHoZA
スケベ、確かに握りヅライ。強く握ると壊れそう。
これは25年保障付きで買うべきw
24名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 16:16:54 ID:iuO/hzcU
レギュラー、CXにつぐ、第3のスケルツールがあるみたい
http://www.multi-tool.org/skeletoolphotos
25名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 17:01:24 ID:NZHE93w+
スケベツールって何?
26名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 17:54:43 ID:TAJFTlWX
いつも不思議なんだが、
すぐ前を読めば分かる事を質問する奴って
高校中退・または底辺大学レベルのバカなのか?

今回は「すぐ前」と言うよりは既に答えが書いてある。
いちいちマンツーマンで親切に教えないと理解できないのか?
ゆとり世代は国を滅ぼすな。
27名前なカッター(ノ∀`):2008/04/08(火) 20:21:10 ID:u/YD2tdB
>24
固定のマイナスとプラスになって、ザイテルでさらに軽量化か。
-20gぐらいいくか?
28名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 11:03:44 ID:/weaDxQi
ビクトリのスーベニアってどう?
29名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 11:04:35 ID:8KSNaE4Q
ありゃあポケットナイフであってツールナイフではなかろうよ
30名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 20:21:41 ID:QeO0AWNX
オナホールつきナイフだと
ホールナイフだな
31名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 21:42:21 ID:k2VuxEFE
ツールロジックのカードツールってあんまり話題に上がらないね。
ネタ商品?
32名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 21:44:49 ID:lldb0Qpe
マイクラとスクォートで悩みすぎてスレ除いたのにひどい過疎だ 別にスレがあるのか?

>>31 スイスカードも地雷なのかねぇ 直販で見かけないからわからないな
33名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 21:45:20 ID:lldb0Qpe
ツールロジックとスイスカード別物だったスマソ
34名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 22:53:26 ID:/weaDxQi
ナイロンの柄は使い易い?
35名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 23:23:32 ID:wCtFtwHl
>>32
新スレが立ったばかりだからな。
一番の違いはピンセットだ。
ただハサミならスイスの方が良いと思うが。
36名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 23:33:30 ID:lldb0Qpe
>>35 なるほどネー 立ったばっかか。でも案外返答早くて助かるす dクス

ピンセットはスクォートの方が使いやすそうだしハサミはナイフで代用効くからプライヤーのスクォートにする

37名前なカッター(ノ∀`):2008/04/12(土) 23:46:21 ID:wCtFtwHl
さて、プライヤーのスクォートにピンセットがあるかな?確認しろよ。

感謝してくれなw
38名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 00:30:15 ID:YD/tFyHL
ツールロジックのブレードはプッシュナイフみたいなかたちしてるね。
スイスカードと購入迷ってるんで、誰か持ってる人いたらレビュー頼む。

スイスカードはよく聞くけど、ツールロジックの評判はググってもあんまないのよね。
39名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 01:40:03 ID:AP2xo5Bq
>>37 オレどんだけー(ノ∀`)
さて困ったな・・・あ。ここで欲しいもの列挙すればいいのか

必要:ナイフorハサミ、ピンセット、プライヤー、ドライバー
あればなお良い:つまようじ、缶切

旅先でタイーホされたくないから刃渡り長いのはダメだわ。

40名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 01:46:32 ID:VzV7pBkQ
>>39
プライヤーとピンセットが両方ついてるレザーマンはなかったと思う
41名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 08:05:14 ID:murM2G5S
刃の長さ関係無くタイホーなので、持たないか捕まる覚悟で持ち歩くか、の二択
友人、知人と一緒に行動するなら周囲の迷惑になるので持ち歩かない、基本
42名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 11:21:25 ID:6/Q9N2nt
>>41
そんなに厳しいか?
都会だけじゃないの?
43名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 14:11:02 ID:ukEUgo8j
そういうのは不当逮捕。人権侵害という。
やるなら応援するよ。弁護士料300万円ほどもらうけど。
44名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 15:48:34 ID:EQP7UDyb
>>42
職質されなければ大丈夫
45名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 21:28:19 ID:snHTc50J
秋葉限定じゃないの?
まぁ持ち歩かんけど。
46名前なカッター(ノ∀`):2008/04/13(日) 22:01:56 ID:jy7ycIXf
ツールナイフ取締りの本場は池袋・新宿。
47名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 01:31:58 ID:YSFPy7Mx
レザーマンミニとビクトリノクスクラシックの両方持ってっても、PSTより軽い
48名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 04:06:06 ID:QhRRRM7V
秋葉原でビクトリノックス買うと、住所氏名を書かされるのな
御徒町のマルキン・マルゴーとかだと大丈夫だが
49名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 12:21:09 ID:9oR3ifFS
とにかく、軽犯罪に前科はつかないから、その範囲ってことかな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138785928

刃物所持に限らず軽犯罪を厳密にやると国民全員になにかしら適用できるから
その適用にはよっぽどの理由が必要なんだそうだ。

軽犯罪法は伝家の宝刀というか、抑止力として期待されているだけで、
抜いたらおしまい。下手な適用をすると憲法違反とされて軽犯罪法自体
がなくなるから、検察も適用には慎重になる。

実際、どっかのHPに刃物所持の軽犯罪での送検の適用例はないという話があったよ。
50名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 12:25:48 ID:WRS8gUx4
そうそう、俺もハサミとピンセット専用にクラシックを持つ。
それに用途によりガーバーやジュースを組み合わせて両方持って行く。
で、3-4インチのナイフも持って行くから常時3本持っている。
それに必要が有れば剣鉈も持つから傍から見たら基地外だ。
51名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 16:52:38 ID:WRS8gUx4
>>49
バカ無知が伝聞で書き込むなよ。
本気で刃物所持の法的な話をしたいのならば刃物板以外の専門板に行けよ。
自称現役法学部や自称法律事務所勤務が答えてくれるぞ。

不特定多数が読む公開掲示板の刃物板で書ける事は
「刃物や工具は持ち歩くな!捕まるぞ」

現実に各自がどうするかは関係無い。
自分で勉強して自分でリスクを計算して
持たないか捕まる覚悟で持ち歩くか、の二択。
田舎なら平気とか権力の横暴とは別の話だ。
無駄に荒れるだけ。

俺個人としては学生時代なら職質に徹底抗戦した方が犬の習性の良い勉強の機会だと思う。
20時間位は“任意に”拘束される覚悟でな。ナイフは任意放棄の強制だ。

一つ教えておくが国選弁護人と当番弁護士は違うぞ。
職質で“任意に”拘束されてる時「弁護士を呼べ」とか言うと、犬に心の底からバカにされるからな。
52名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 19:15:02 ID:moPptIfQ
2週間ほど前、新宿で荷物検査されました。
調べられるのは荷物の中と、鍵にツールナイフみたいなものがついていないかだけみたいです。
ビクトリは胸ポケットの中に入れておいたので、何とか没収を免れました。ここでの情報のおかげです。
新宿・渋谷・池袋・秋葉原へ出かけるときは、くれぐれも不用意にカバンに入れておいたり、鍵にくっつけておいたりしないようにしましょう。
一番いいのは持ち歩かないことですけど。

ちなみにミニマグライトは何も言われませんでした。
53名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 19:44:06 ID:3IfoPsuL
俺の鍵束についてるクラシックでも掴まんの?
54名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 19:56:18 ID:YSFPy7Mx
>>53
オマーリ次第
55名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 19:56:57 ID:moPptIfQ
新宿・渋谷・池袋・秋葉原であれば、間違いなく没収されます。
56名前なカッター(ノ∀`):2008/04/14(月) 20:09:54 ID:C0vlif3O
>>53
すぐ前に
>刃の長さ関係無くタイホーなので、持たないか捕まる覚悟で持ち歩くか、の二択
と書いてあるだろ?
>>41さんのレスは信じないで、>>55さんのレスは信じるのか?
言ってる内容は同じだぞ。

納得いかなくても
「刃物や工具は持ち歩くな!捕まるぞ」
何度聞いても答えは同じだ。

犬が>>52を読んで服のポケットも調べ始めるかもしれないなw
こんな所で情報公開するな!
57名前なカッター(ノ∀`):2008/04/15(火) 14:15:33 ID:QTkQaNFN
レザーマンのスケル、柄がアルミとカーボンの2種類あるみたいだが、カーボンは経年劣化したりしなそう?
トレイル旅に使いたいため、軽さとブレード材質に惹かれるが、すぐにケバ立ったり叩いて割れたりしなければ欲しい。
材質に詳しい人たのむ!
58名前なカッター(ノ∀`):2008/04/15(火) 20:28:26 ID:v+KsNm3/
工具も駄目なのか。
バイクの車載工具降ろしておくか。
59名前なカッター(ノ∀`):2008/04/15(火) 20:37:59 ID:r2WzOPOc
どう考えても正統な理由な気がするんだが>車載工具
おまわりさんの気分次第じゃ車に積んでるスピンナハンドルも
「鈍器」にされちゃったりするのか?
60名前なカッター(ノ∀`):2008/04/15(火) 20:43:30 ID:J/kh/GpZ
警官が本気で極悪非道な場合は携帯電話やキーホルダーやボールペンでも凶器認定される。
そこまで気に病んでも仕方がなかろう。
61名前なカッター(ノ∀`):2008/04/15(火) 21:41:54 ID:ao7RE6lK
>>58
俗に言う「ピッキング防止法」というのがある。
興味があるならググってみれ。
62名前なカッター(ノ∀`):2008/04/15(火) 22:38:38 ID:v+KsNm3/
政令で定めるドライバー
政令で定めるバール
政令で定めるドリル

か…
63名前なカッター(ノ∀`):2008/04/16(水) 09:17:36 ID:QFLg4ZAr
どうせ無視してもつんだったら、瑣末な法律は覚悟を決めておく程度で、
銃刀法のように、科料も重く、確実に送検される法律にひっからから
ないよう最低限気をつければよいと思う。
64名前なカッター(ノ∀`):2008/04/16(水) 12:27:00 ID:vTO8SXCm
いいかげん、どっちかに行ってくれ

◆◆◆◆刃物持ってても逮捕されない方法
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1151444259/

刃物関連法規総合スレ 03
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1188841954/
65名前なカッター(ノ∀`):2008/04/17(木) 23:03:21 ID:PjZuiFRM
左利きの人にプレゼントしたいのですが、
レザーマンのマイクラはおkでしょうか?
駄目ならビクトリノックスのチェストにしようと思ってます。
66名前なカッター(ノ∀`):2008/04/17(木) 23:33:23 ID:PjZuiFRM
↑ウェンガーのチェストの間違い。
持ってるのに、ハズカシ。
67名前なカッター(ノ∀`):2008/04/18(金) 16:13:30 ID:e7WPAauR
>>65
オレラがOK,NG言った所で、贈られた人が何と思うかは別の話だしな・・・
6865:2008/04/18(金) 17:34:49 ID:tJKRhSMN
ちがうよ。
はさみが左手でも使えるかってことです。
一般的な文房具のはさみは右手用が普通だし
ウェンガーは左右どちらでも使える。
69名前なカッター(ノ∀`):2008/04/18(金) 18:22:32 ID:MA0xnu8w
>>68
はあ?言葉足らずで質問しておいて何逆ギレしてんだ?
出直してこいカスバカが
70名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 19:02:22 ID:6uHFKw+H
>>68
私や左利きだけど、一般的なはさみでも
左でソツなく使っとる。
71名前なカッター(ノ∀`):2008/04/18(金) 19:41:57 ID:CzspJ7bt
何とかとハサミは使いよう
72名前なカッター(ノ∀`):2008/04/19(土) 19:27:17 ID:ncnbKcGZ
>>69
>>68のどこをどう読んだらキレてんの?w
カルシウム摂れw
73名前なカッター(ノ∀`):2008/04/19(土) 19:45:23 ID:D4RtYiYU
ガーバーのマルチプライヤーを手に入れたぜ、今さらw
US madeは味があって良いな。
バイクのバックに放り込んでおいて錆びつかせるヨカーンw
74名前なカッター(ノ∀`):2008/04/19(土) 20:34:26 ID:dxUKjqi1
ノーズ部分は錆びるけどハンドル部分はメッキしてあるのかステンレスなのか錆びてこないな
75名前なカッター(ノ∀`):2008/04/20(日) 02:09:28 ID:4z21EsSH
>>57

漏れも気になる
76名前なカッター(ノ∀`):2008/04/20(日) 05:16:42 ID:hv310buh
スケベツール見てきたが、思ってたよりデカかった。
あれの70%ぐらいの大きさなら買うけどな〜値段は50%ぐらいで。
77名前なカッター(ノ∀`):2008/04/20(日) 07:14:29 ID:eusWtikY
もう、小型のラジオペンチと、ビクトリノクスの適当なツールナイフを別々に持ってった方が…
78名前なカッター(ノ∀`):2008/04/20(日) 09:38:01 ID:QX5ZpkR+
そんじゃこれとビクのボイジャーあたり?

HERBERTZ [ ハーバーツ ]
No.159200 "Pliers " プライヤー
ttp://image.www.rakuten.co.jp/yamahide/img10322437503.jpeg
79名前なカッター(ノ∀`):2008/04/20(日) 13:32:47 ID:+kLa6hH3
>>77
レザーマンが出た当時から、そう思っていた。
既にビクは持っていたし小型ペンチも持っていた。
>>76
スケベツールがダメならブラツールを買えば宜しいのに。
80%ぐらいの大きさで値段は50%以下。
ミニ・ブラツールなら60%ぐらいの大きさ。値段はさらに安い。

スケベとかブラとか日本市場を意識したネーミングw
80名前なカッター(ノ∀`):2008/04/20(日) 20:45:58 ID:oi8JdWRw
えっと、スケベとかブラとか全然意味がわからないんだけど…。
これって俺が悪いの気味が悪いの?
81名前なカッター(ノ∀`):2008/04/20(日) 21:50:36 ID:elgrlE5x
日本人じゃないのならしかたがない。
82名前なカッター(ノ∀`):2008/04/20(日) 22:03:38 ID:QX5ZpkR+
スケベは判るがブラがわからん ジラ?
83名前なカッター(ノ∀`):2008/04/21(月) 00:06:50 ID:BRwzWJyP
ピーターセン・バイスグリップ4LNが約101g。
ビクトリノクス・トラベラーが約85g。
レザーマンPSTが約150gで、大型のフォールディングプライヤーの多くは200gを楽に超えるから、ナイフとプライヤーを別々に持って行くのもアリだね。
84名前なカッター(ノ∀`):2008/04/24(木) 19:00:39 ID:81QV/0l+
バイスグリップのワイヤーカッターは全然切れない・・
85名前なカッター(ノ∀`):2008/04/26(土) 09:25:15 ID:uFAnLmWA
俺のはちゃんと切れる
86名前なカッター(ノ∀`):2008/04/27(日) 03:55:41 ID:pMy2v1f7
俺のはばかちょんと切れる
87名前なカッター(ノ∀`):2008/05/06(火) 21:45:05 ID:poTK8FGc
スケルツールだだわけ!
88名前なカッター(ノ∀`):2008/05/08(木) 16:21:07 ID:YFoA8TCj
トレマーズ3でレザーマンらしきもんが大活躍しとった
89名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 10:54:55 ID:hbf0fNWE
マニアックな映画で活躍されてもな…
90名前なカッター(ノ∀`):2008/05/11(日) 23:29:17 ID:7UorW+dk
1はマジ名作なんだけどな。
ベーコンが出てなきゃ見る気しない。
91名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 00:21:54 ID:CYrykjIj
1を彼女と初デートで見にいった

俺は、あんまり面白くてガハガハ笑ってたが、どうも劇場でオレ一人だったらしい。

彼女は、それがひどく恥ずかしかったらしく・・・・・・でも、現在も同居継続中

92名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 19:13:07 ID:zeW2LE42
>>91
テメェは氏ね!今すぐ氏ね!!
93名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 19:20:34 ID:nB3nOyv5
まあ、そう妬くな。童貞君。
94名前なカッター(ノ∀`):2008/05/12(月) 19:56:16 ID:zeW2LE42
どどどど道程ちゃうわ!
同居人に転勤で振られたんだウワァ〜ン。・゚・(゚`д´゚)・゚・。
95名前なカッター(ノ∀`):2008/05/22(木) 09:05:33 ID:z+2jUib4
96名前なカッター(ノ∀`):2008/05/22(木) 19:07:25 ID:cPWtM/1s
〜あ。
97名前なカッター(ノ∀`):2008/05/22(木) 19:12:20 ID:5TzYT5l9
レザーマンを購入検討なのですが、ウェーブとチャージALではどちらがお勧めでしょうか?
98名前なカッター(ノ∀`):2008/05/23(金) 01:34:31 ID:gc2eeeZE
>>97
君の欲しい方。
99名前なカッター(ノ∀`):2008/05/23(金) 12:54:16 ID:Yama+ih1
>97
まぁ98のいうとおり、ニーズが違うから、他の人はなんともいえないだろう。

Blastと、Juiceしかもってないオレがいうのもなんだが、
重いのがキライな自分だったら、少しでも軽いチャージか。
チラウラ的に、普段持ち歩いてるのは、ビクのトラベラーPLI。

しかし、ひとつは百花繚乱なのをもっておくのもいいかもしれないが、
普段の工具に使うには、使いづらいし、高価すぎてもったいないし、普段持ちには重い。
まして、ウェーブとチャージは銃刀法系にひっかかると思う。
ただショーケースにいれて、たまに眺めてニヤニヤするためには、悪くない買い物だ。
100名前なカッター(ノ∀`):2008/05/23(金) 15:09:32 ID:J00h7vcC
>>97
KickかチャージTi
101名前なカッター(ノ∀`):2008/05/23(金) 21:45:33 ID:3uKghJn7
機能は同じ
少しでも軽いのを求めるならチャージ。
少しでも安いのを求めるならウェーブ。
精度感を求めるならスイツール
精子を増やすならスケベツール

「Blastと、Juice」「KickかチャージTi」これらの選択も賢明だと思う。
102名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 04:30:32 ID:yisyuHfm
kickの軽さは、かつては独壇場だったが、
スケルツールにかなりいいとこをもってかれた印象。
でもまだ、kickの方が収まりがいいかな。

103名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 12:07:25 ID:o6urSYUq
ビクトリノックスのクラッシックだっけ、小さいやつをもらったので
携帯用ソーイングセットの糸切りに使ってる。
ハンパなミニハサミより小さいし、よく切れてちょうどいいわ。
104名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 12:53:53 ID:V4YziKmi
スイスツールはもうちょい搭載機能を厳選してくれんかね。
重いわ。
あのハンドル形状なら、機能を減らして薄くしても使いやすいと思うんだがなあ。
105名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 21:55:03 ID:R8SACs44
逆に馬鹿でかくてクソ頑丈なMPTはないもんかね。
106名前なカッター(ノ∀`):2008/05/24(土) 22:15:39 ID:Zol9752f
スクォートS4、マイクラ、ショートカット
どれもあんまし良い評判を聞かない。
じゃぁどれでも一緒か、と思いコーナンで売ってた
「新富士バーナー株式会社」のGZのG-シザースっちゅうのを
買ってしまった。1000円だった。


どんだけつかえねぇんだよW カスかオマエんとこはW
ここの商品は2度と買わない!
107名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 02:09:16 ID:xxV7bkz0
ジュースS2最高!
108名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 02:19:18 ID:ZKgMCdZJ
↑おまえはきっと何食っても“うまい”か“まずい”しか
 言わないんだろうな ケラケラ
109名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 02:32:41 ID:Mx5Db73I
>107
ジュースって、S2とC2以外は重くて、あまりフューズとブラストと
あまり重さがかわらないんだよな。S2とC2以外は負け組っぽい。
というオレは廃盤のKF4持ちだ。orz

S2のハサミは、チャージのより大きくて使い易いし
120gで、なんとか普段持ち歩ける重さ。
プライヤの大きさも強度もギリギリ及第点で、いざというときに、
ショートカットとかスクォートS4,P4みたいに、華奢すぎて使えないって
状況もあまりない。

確かに最高のバランスだと思うんだが、なんもかも、境界線上なんで
なんとなく、道具とするにはデリケートな印象があるな。
110名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 03:30:05 ID:1scuqws1
>>106
人柱、乙!
>>109
25年保証だから大丈夫!
でも確かにジュースはデリケートな印象があるな。
111名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 07:34:26 ID:0oc5VDsK
ビクトリノクスのトラベラーもしくはソルジャーとレザーマンミニツールをコンビで使ってる。
ドライバーとプライヤーが別々に使えるのは便利。
112名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 20:42:28 ID:wlwloPE+
>>106

マイクラはキーホルダーに入れて持ち歩いてる
113名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 20:49:45 ID:0oc5VDsK
>>112
重くね?
114名前なカッター(ノ∀`):2008/05/25(日) 21:26:51 ID:ZKgMCdZJ
ぶっちゃけスクォート、マイクラを買って失敗したな、と
思っている香具師の数
115名前なカッター(ノ∀`):2008/05/26(月) 01:07:57 ID:Nml/U4z9
おそらく日本全国で500人ぐらいか。
116名前なカッター(ノ∀`):2008/05/26(月) 01:36:13 ID:BvNMm30E
はじめは、俺の必要な物が揃ってると感動したが、
特に爪掃除にはバツグン。
でも、華が無いナイフだからか、すぐ飽きた。
117名前なカッター(ノ∀`):2008/05/26(月) 20:56:20 ID:lCgAC+38
ウェーブはチャージと違ってメインブレード4本がボルト一本で片側から支えられてるけど、
あれって強度に差はないんでしょうか?
118名前なカッター(ノ∀`):2008/05/27(火) 22:12:57 ID:txyvYMWG
>>117
25年は大丈夫!
第一、値段が違うだろ? うるさい事を言うな!
119名前なカッター(ノ∀`):2008/05/28(水) 22:37:43 ID:sk/QEd4/
4本もブレードがあって全てが「メイン」とは!
謎なナイフだなwww
120名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 12:53:33 ID:KdsA5GmV
あれは「ラージブレード」だよな。
121名前なカッター(ノ∀`):2008/05/29(木) 22:50:32 ID:gfQ6HyG8
ttp://www.toollogic.com/slply.htm

ちょっといいかもしんない。
122名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 09:52:35 ID:8mvyytFg
>>121
ナイフとプライヤーだけで充分って人には良さそうだね。
どちらの機能も使い易そうだ。
123名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 12:20:35 ID:AhpUN5MB
悪くないね。
124名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 17:42:04 ID:8mvyytFg
良く読むと、ドライバーと栓抜きも付いてるって書いてあるね。
ナイフとは反対のハンドルに付いてるようだ。
125名前なカッター(ノ∀`):2008/05/30(金) 20:48:19 ID:ExjpvA/2
ネットじゃここしか見つけられなかったよ

ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/SLPLY.html

これまた微妙な値段だな〜
126名前なカッター(ノ∀`):2008/05/31(土) 21:05:56 ID:OVZcP5L3
>>113

重くは無いよ

ただ、革ケースがちゃっちくてガバガバデ
すぐとれるので代用ケース探しているところ
127名前なカッター(ノ∀`):2008/06/04(水) 14:52:52 ID:nCDgfZd1
マイクラのレザーケースって、日本向けにしか付属してないらしい。
128名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 19:56:12 ID:1SY65IMW
レザーマンのニューウェーブ ブラック

使ってる方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください
129名前なカッター(ノ∀`):2008/06/09(月) 20:20:56 ID:WoIWobjv
旧に比べてハサミがちっこくて使い辛い。
ブラックは油がいつまでもベトベトして手が汚れる。
ドライバーの抜き差しが面倒。
クリップが付けられるのは便利。
ドライバーやハサミもロックが付くのはいいが、あまり恩恵は無いので
その分を省いて軽量化して欲しい。

旧ウェーブと新ウェーブ黒を持ってる私の私的で率直な意見。
130名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 07:10:02 ID:lDLEB4fL
>>129
油がベトベトするのは
タオルなどでいくら拭いてもそうなのでしょうか?
131名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 07:39:30 ID:5bDAXYiA
油田かよw
132名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 16:11:55 ID:aBm1F6Wn
新しい車の燃費向上グッズ
133名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 20:36:11 ID:kVC7G7Q4
>>130
ティッシュやウェスで拭き取れないようなベトベト。塗面のザラザラに入り込む。
アルコール系のウェットティッシュで拭くと多少は良いのだが、
黒い汚れがウェットティッシュに付くと同時に本体の黒が薄れてくる。
作業時に付く汚れも荒い塗面に入り込むのでやっぱりべとつく。
そこでウェットティッシュで拭いて…以下ループ。
買った当初の黒々感もすっかり薄れて微妙に茶色いグレーっぽくなった。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0002H49DA/
このクリップを付けてるんだけど、黒WAVEには見た目は浮いてしまって
やっぱり合わない。重宝してはいるのだが。
134名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 20:42:32 ID:5bDAXYiA
>>133
>アルコール系のウェットティッシュで拭くと多少は良いのだが、
なんでそんなモンで拭くのよ?
5-56で流してから拭くか、ZIPPOのオイルで流すんだよ。

油を洗うのは油で。
一つ賢くなったな。
俺の方に足を向けて寝るなよwww
135名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 21:08:51 ID:kVC7G7Q4
>>134
いや、油分を落としたいからそうしてる。稼動部だけ注油。
5-56とかZIPPOオイルとか臭いじゃん。手にも付くし。
136名前なカッター(ノ∀`):2008/06/10(火) 21:33:26 ID:WMgZbAHT
5-56は鉄を脆くする性質があるからNG
拭き残しをほっとくとカピカピに固着するしね
俺はバイク用のチェーンクリーナーやパーツクリーナーで拭いてるぜ
パークリは手についてもすぐ気化するから気にならない。多少臭うけど
137名前なカッター(ノ∀`):2008/06/11(水) 08:44:56 ID:kDxvh0hO
黒買おうと思ってたのに

こんなにめんどくさいとはw
138名前なカッター(ノ∀`):2008/06/11(水) 15:35:50 ID:nNf2CcjN
というか本当にそんなに黒油汚れひどいのか?
たまたま129のがそうだっただけで

他にも持ってる人いないの?

そんなに汚れひどいならもっとレビューとかでも言われてると思うんだが
139129:2008/06/11(水) 19:45:14 ID:Ga1UPk5z
確かにたまたま塗装がハズレのやつを掴んだかもしれない。
というわけで、他の黒レザーマン所有の人がいたら意見お願いします。
あの艶消し黒の処理は何処理と言うんだろ。juiceのとも違うし。
140名前なカッター(ノ∀`):2008/06/12(木) 01:24:42 ID:Cf/oeeYA
カーショウ A100Cの中国製安物コピー品を使ってますが
欠点としては
 1、各部のネジが緩みやすいのでネジを無くしやすい
 2、ロッキングプライヤーの部分がバイスグリップほどの
   強度は無い
 3、はさみが無い
以外はナイフの切れ味も充分で片手で刃を出し入れできる(最初は硬かったんで
CRC556で柔らかくしましたが)で全体的には満足してます。

それで仕事場で使うのに本家のを1本買おうかと考えてるのですが
本家のだと全然ネジゆるみ無しですか?
141名前なカッター(ノ∀`):2008/06/12(木) 07:32:42 ID:N9izbh3Z
>>136
ちょっ、マジで!?
俺、ミシンオイルやダイソーのよりはいいかと思って
お気に入りのVICTORINOXクラシックの仕上げに吹いたばっかりなんだけど…
142剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2008/06/12(木) 21:40:57 ID:EhiaN43k BE:331695869-2BP(1000)
>>141
デマだからきにすんな。
金属を脆くする薬品なんて見つかってないしな。
143名前なカッター(ノ∀`):2008/06/12(木) 22:55:11 ID:6sIhpSIc
>>141
金属を脆くするってのは何かの勘違いだろうけど、ナイフには良くないと思う
浸透性が高いからちょっと吹いただけで可動部に入り込んじゃう
強力に油を溶かし除湿乾燥するから、可動部がカピカピになる

バイクのチェーンにつけると、油切れを起こしてチェーンが切れたりするんだぜ…
自転車板やバイク板では"チェーンを侵す"って表現されてるから、勘違いしてる人は多いかも
144名前なカッター(ノ∀`):2008/06/12(木) 23:02:59 ID:7Mm98jkE
>>141
>>136は科学の心が無い バ カ だから心配するな
>>143は神経質すぎる心の病気味の子だからそっとしておけ。
145名前なカッター(ノ∀`):2008/06/13(金) 01:41:40 ID:W598BHTf
556をナイフに使うとナイフが破壊されるのは刃物板では常識
146名前なカッター(ノ∀`):2008/06/13(金) 01:55:56 ID:FM/RFmcx
またアンチが涌き出したな。
147名前なカッター(ノ∀`):2008/06/13(金) 05:13:18 ID:sbpszfZd
刃物板NGワード登録推奨リスト

#110、#42、肉屋、シェフ、ロシア人、 CRC、パンツ、
サンタフェ、ラーバ、分解、ダイヤモンドマイクロトーム 、
木工ボンド、 無人島、yl213OWCWU、 リムジン
148manabu:2008/06/13(金) 11:34:32 ID:ygZjAqVo
 お久しぶりです!
 5-56が鋼材なんかをマクロに破壊するというのはさて置き、金属に悪影響があるというのは割りと根拠があるようです
 一つは「錆取り」効果があるということ、状況証拠的ですが、これは酸による錆取りの様に薬剤の活性で金属等の表面をミクロに侵しているからでしょう
 二つはあの塩素臭、チムケン的な実験をしたところ556はエンジンオイルより極圧的な潤滑性が高かったのです、おそらく塩素系極圧剤を添加しているのでしょう
 塩素系極圧剤の極圧性は高性能ですが、昔はギアオイル等に添加していて、歯面にひどい腐食磨耗が起きたりしたため、いまでは切削加工油なんかの短時間向けにしか使われなくなったそうです
 ステンなんかの強い酸化皮膜に覆われる素材に薄くあるだけならあまり恐くはないでしょうが、フォルダーなんかの荒れた可動部で金属の生の表面が表わで、いつもドボドボに吹いているならあまりよくないカモ…
 体験的にどうですか?
149名前なカッター(ノ∀`):2008/06/13(金) 11:53:39 ID:FM/RFmcx
まあ、俺のビクトリノクストラベラーに20年間使い続けて何ともないから、実質的に金属にも樹脂にも気にするほどの影響はないのは保証する。
150名前なカッター(ノ∀`):2008/06/13(金) 19:31:17 ID:TuG+ZOof
>>148
おそらく、〜でしょう、〜そうです、想像、妄想と事実、現実の比率は何対何だ?その書き込みは

>いつもドボドボに吹いているならあまりよくないカモ…
で、極論を持ってきてカモ、ですか
151名前なカッター(ノ∀`):2008/06/13(金) 22:03:36 ID:9taqpcgZ
俺の556実体験は
チャリのチェーンが切れた、南京錠が開かなくなった
ナイフの樹脂製ハンドルが溶けた…等
個人的な経験則だと可動物の防錆や潤滑には使えないって感じ

俺の一押しオイルはチェーンソーオイル
手に入りやすいし安いし樹脂への攻撃性が低い
152名前なカッター(ノ∀`):2008/06/13(金) 22:17:54 ID:m/Kr3i8a
>>151
支那製の5-56を使うな。
俺が言えるのはそれだけだwww
153manabu:2008/06/14(土) 07:15:44 ID:Q0S1xCjr
 オイル関連の資料では論文でもメーカー名や計測数値類を伏せていることが多いし、メーカーはオイル成分や添加剤成分や量を公開していないので推測しかできないのです
 塩素系添加剤の特性や問題点でも「現在は使われてはいない」と詳しく書かれていないし…
 ただ、塩素系添加剤含有の切削潤滑油によるトラブル資料や写真では、スライドやベアリングなんかの普通の鋼材の場合、アタリで生の表面が出る部分は数か月で梨地みたいな状態にミクロに腐食されてました、(高温になる部品はステンでも長期間かけたら侵されてましたが)
 対策としてステン鋼使用や耐蝕表面処理にするといいそうです、それにアタリでない部分は普通の鋼でもそんなヒドイ状態にならない(そうでないと556の鉄缶の内外面も侵されるし〜)
 また、省エネレースなんかでエンジンオイルを556に変えてしまうチームもあるようですが短時間のレース走行ではそれほどの影響はないようです
 ドライブチェーン等の切断は本来の高粘度オイルやグリスを556が洗い出してしまい、やがて556が無くなってしまって無潤滑状態になるからでは?
154名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 08:16:13 ID:dG6Dg9Gf
樹脂やゴム類を本当に酷く侵すんなら、スプレー缶のセルフシーリングバルブだって当然侵されるハズだからな。
155名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 18:08:00 ID:LVNmlU1N
>>154
そのとおり。
556は5年ほど放置するとバルブが腐ってガスが全部抜けてしまう。

寝かしたりして中の液が常時バルブに触れる状態で保管すると最悪で1年ほどすると中身が漏れ出してくる。
156名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 20:41:47 ID:k1pi/4Jf
>>153
推測で塩素系添加剤がされている事になっている、と言いたい訳だ
事実がどうかに関係無く
157名前なカッター(ノ∀`):2008/06/14(土) 20:42:08 ID:dG6Dg9Gf
>>155
残念だが、それは嘘。
俺は工具箱にずっと寝かしてしまっているが、今まで一度も漏れた事はない。
158名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 03:40:02 ID:EfQ9+ISF
 
159名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 03:43:53 ID:EfQ9+ISF
ミス送信してしまったorz

持っていたツールナイフが壊れたので、今度は思い切って高い物を買ってみようと思ったのですが、
レザーマン製品で、機能数が多くて、しっかりした感じ(?)の物ってありますかね?
今のところはチャージTTiが気になっています。
160名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 08:06:56 ID:/dU6GoKJ
大した差はないから、直感で好きなのを買うのが一番良い。
161名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 09:51:11 ID:D/oZnPi/
明日からビクトリノックス値上げか…
162名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 10:15:33 ID:lRPyp2v5
なんで?
163名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 11:53:11 ID:eVWd8ZM7
アメ横でカラフルクラシック買いに行こうと思ってたのに
しばらく無理っぽいな。ニュースでやってたが秋葉原近辺で警官が三人組で
職質しまくってるらしい。カバンの中身をチェックされてる映像も流れてた
一見、普通のおっさんに見えたけど
164名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 16:10:55 ID:SF4f/cSA
ツールナイフ、ナイフ抜きが欲しい
職質対策ってのもあるが、ナイフを別にすることでメンテも楽になるかなって
165名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 16:33:56 ID:lRPyp2v5
レザーマンのキックにあるらしいですな

LEATERMAN KICK ナイフレスモデル
ttp://www.geocities.jp/henatool/leathertool.htm#kick

ナイフレスでもツールナイフとはいかにw
166名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 18:52:39 ID:zzyt+5Fe
>>164
キミキミ、ピッキング用の道具なんてどうして必要なの?
ちょっと署まで来て欲しいんだけどな
167名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 19:49:10 ID:HGENov6g
>>164
自分で加工すればいいのでは?
168名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 19:50:03 ID:O1Pe5f6K
キーホルダーサイズのハサミ機能だけの奴が欲しい
169名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 20:11:52 ID:lRPyp2v5
レザーマンスクォートS4
ガーバー ショートカット

「新富士バーナー株式会社」のGZのG-シザース
  ↑
ホムセンに売ってたりするが間違ってもこれだけは
買っちゃイカン!10回くらい開閉したら2つに分裂した
もう氏ね!
170名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 20:13:42 ID:EfQ9+ISF
>>160
それじゃ気に入った物買います。ありがとうございます。
171名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 20:15:10 ID:QBlyt7Ct
ところで秋葉原などの職質ってなんで男ばかりなんだ?
女だって便利だからビクのクラッシックぐらい持ってる人もいるし、
中にはレザーマンのスクォート持ってる人もいると思う。
なのに男ばっかり職質はおかしいだろ、女の犯罪者だっていっぱい居る。
女のカバンの中をチェックするのに、何か問題が出てくるのか?

あと、外国人は日本語が解からなくて面倒だから職質しないらしい。
外国人の犯罪者だっていっぱい居るのに、やっぱり警察の点数稼ぎかな?
172名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 20:16:48 ID:lRPyp2v5
あとSOGのクロスカット、こいつは俺が狙っている。

ん…あぁハサミだけか。これとか?
FISKARS(フィスカース)の携帯用折りたたみハサミ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/rokeroke3/diary/200707250000/
173名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 22:08:05 ID:SF4f/cSA
>>165
d
他にもけっこうあるみたいね

>>166
ちょうど自分で潰した人がアキバで2時間、警官隊に包囲される事件があったそうですw


しかし、改めて考えるとナイフ以外の機能そんなにいらないな
缶切り、ワイン栓抜き、栓抜き……必要な場面にここ数年出会ってない
174名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 22:22:53 ID:ekW3KENQ
昔はともかく、今はそういった道具が無くても困らないように製品側が対応しているからな
消費者側だって、値段や内容が大差無ければ道具が必要無い物を選ぶだろう
面倒だから
175名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 22:37:19 ID:CIRIgaEH
>>171
お前が無知なだけ。
女もバッグの中の鋏なんかで捕まってるぞ。
176名前なカッター(ノ∀`):2008/06/15(日) 23:42:11 ID:Gq8yLOXp
>>163
購入して持ち帰るとこでもダメなのか?

実際のところどのくらい厳しいのか知らんけど、
それでも捕まるようならもう法治国家じゃねぇな日本は。
177名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 01:17:26 ID:yrwCkgXQ
レシートあったらOKらしいぞ。
178manabu:2008/06/16(月) 07:32:06 ID:DUhP6nab
 3年程前に、上野でビクトリのエクスプローラとシェアファイア買った帰りに、バッグのビクトリNLとピッキング道具で捕まった自分…
179名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 12:40:50 ID:/mIplO83
ばかだろ

通り魔m事件から身を守るためといったら許してくれる。
180名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 13:09:54 ID:vzc0kTj5
>>164
レザーマンやビクトリノックスにはブレードレスがあるけど、
職質対策だと、ハサミがあるから結局意味がなかったり。

>>176
包装された状態で、レシートがあればOK。箱から出してたりすると厳しい。
181名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 16:55:59 ID:zbYqg3kR
ナイフでガムテとか切ったときにさ

刃にべたべた引っ付いてるじゃん

あれってみんなどうやって取ってるの?

俺は食用油でゴシゴシやってるだけなんだけど
182名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 17:26:13 ID:vzc0kTj5
自分はガソリン含ませてティッシュで拭ってる。
ジッポーオイルとかで綺麗に取れるよ。
183名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 17:53:52 ID:r3cdwmxz
ガソリン!?
184名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 18:03:09 ID:d/dZIPNl
>>172
SOGのクロスカットはスクォートと比較するとハンドルが一回り、ハサミの
刃が1.5周りほど大きく、頑丈そうでダンボールなんかもザックリ切れそう
なんだが…ハンドルの形が初代レザーマン同様で、剥き身のハンドルで
力を入れるとちょっと痛いのと滑りやすいとので、ハサミとしての使い勝手は
スクォートに軍配があがる。

両方持ってるんで書いてみた。あと鼻毛切り・爪切りはスクォートのハサミ
でも少し厚過ぎてやりにくい。ビクのクラシックの圧勝。

>>178
上野でもやってんのか!つか、ピッキング道具って本当のピッキング道具か?w
185名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 18:06:19 ID:vzc0kTj5
>>183
ガソリンっていってもホワイトガソリンね。
まあ車のガソリンでも落ちるとは思うけど、変な添加剤が刃物に
悪影響を与えるかもしれないので、その辺りはまあ自己責任で。
186manabu:2008/06/16(月) 18:21:42 ID:DUhP6nab
 ピッキング用具はアーレンキーレンチを削って作った自作品セットで本物、開錠鍵屋さんからやり方と道具を教えてもらったモノ、仕事で鍵を無くした錠なんかが多かったから便利だった、違法になっていたのをしらなかった〜
187名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 18:28:51 ID:01pDttr2
六角レンチじゃ、ピックはともかく、テンションのしなりがわかりにくかんべ?
ピアノ線をなまして叩くか、金鋸の刃で作った方が…
188manabu:2008/06/16(月) 19:17:17 ID:DUhP6nab
 トルクをかける方はレンチの短い方を差し込み側、長い方を持ち手側にしていたのですが、持ち手を0.5ミリくらいに薄く削って板バネ状にしてあり具合よしでした、
 またピックは長い方をピック、短い方を持ち手にしていたのですが、曲がりのため引くとイイ感じに先端部に下げがかかり、プロの棒状ピックより使いやすかった(師匠のプロは板バネからの削りだし自作品だった)
 その自作品は削りの平面出しも磨きもない適当な作りのモノだったが、警察では東大工学部(?)でもコレは作れないと、変な言い掛かり…、家宅捜索で色々な道具と置いてある製作品類を見て信じたが…
 参考として、この間丁寧に仕上げたピッキング用具の画像デス
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=37628
189名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 19:38:29 ID:d/dZIPNl
>>188
あー、無駄に詳しい情報は良いです。

家宅捜索も受けたのかw まあツールナイフやドライバーじゃなくて普通に
ピッキング道具持ち歩いてたら仕方ない。

>警察では東大工学部(?)でもコレは作れない

なんの誉め殺しなんだろね。スピード違反で捕まえたときに「いや〜
キレイなバイクだね〜。これ何cc?」みたいな感じか。
190名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 19:58:13 ID:01pDttr2
>>188
ウェハースタンブラーには無力そうやね。
191名前なカッター(ノ∀`):2008/06/16(月) 21:47:57 ID:/mIplO83
>>189

ほめてないだろ
192manabu:2008/06/17(火) 01:15:17 ID:/fhjCGXU
 まあピンシリンダー系が主対象だったので〜
 他にその時アメリカンな催涙ガスも持っていたのも問題に…

 そのバイクの話に似た事はありましたよ〜
 東京の路側帯のない橋の上で仕方なく流れに乗ってモンキーで走っていたら1車線離れて白バイが…、で、止められたのですがお決まりの速度表示の確認がない、
 その時のモンキーはフルノーマルパーツの50ccで、キャリアにはでかい箱を乗せたホコリだらけ、で、モンキーをジロジロ見て「モンキーって意外に走るんだな…」と29キロオーバーの(59キロ)切符
 しかし、エンジン内部にパワーと燃費をアップさせる魔改造をしていて、その時、約80キロは出ていました〜、工業大学自動車学部でもこれは出来ない?!
193名前なカッター(ノ∀`):2008/06/17(火) 12:43:47 ID:f1I40suG
>>192
ホラ自慢はもういいよ。
194172:2008/06/17(火) 22:22:04 ID:NITs9H7V
>>184
おくればせながらありがと。検討してみる。
195manabu:2008/06/19(木) 04:47:26 ID:m5WXTC8G
 ホラッぽいがエンジンチューンはガチで、実用新案なんかも出したし、追試した方も多いです
 スレチなのでココで… ttp:/c.2ch.net/test/-/bike/1207214588/n#b
196名前なカッター(ノ∀`):2008/06/19(木) 05:58:06 ID:D7apP+Vv
というかマジでどうでもいいです。
197manabu:2008/06/20(金) 13:05:06 ID:oXcoTuxN
 レザーマンの25周年モデルが発表されてますね〜
 レザーマンウエーブがベースなんですが、リーマーをつけたりはしてくれないか…
 マイナスドライバーが小さいのと、リーマーがないのがイマイチなのでねぇ
198名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 17:52:28 ID:nchUAopQ
それで、今日の秋葉原のはどれよ?
199名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 18:20:16 ID:V0xr4mkc
ニュースでは「ツールナイフ」としか言ってなかったな
200名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 19:46:09 ID:vV2mdDGU
刃渡り7.6センチらしい
201名前なカッター(ノ∀`):2008/06/26(木) 21:33:38 ID:RUNnU3en
ツールナイフの画像は出てない?
202名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 09:24:24 ID:ODcf4hNZ
>>200
5cmが6.8cmになる職質用メジャーで?
203名前なカッター(ノ∀`):2008/06/27(金) 21:45:14 ID:9ZNamMA4
ブレードにロックが掛かるタイプかな?
返せ返さないでケガしたってのは
警官が閉じ方をわからず刃を出しっぱにしてたからかも知れないし
204名前なカッター(ノ∀`):2008/06/28(土) 01:38:38 ID:2yBHTGij
命より大事なナイフだったんだろう
205名前なカッター(ノ∀`):2008/06/28(土) 05:13:22 ID:++FJfQDT
>>181
消しゴムでこすって落とす
206名前なカッター(ノ∀`):2008/06/28(土) 12:20:06 ID:+0eYINmH
>>205それはいいこと聞いた。
207名前なカッター(ノ∀`):2008/06/28(土) 13:56:53 ID:BqHW1DRh
ガムテでベタベタやれば落ちないか?

スイステックの話題もここでおk?
公式サイトが見つからない
208名前なカッター(ノ∀`):2008/06/29(日) 23:28:17 ID:BJUPtkBj
レザーマンの限定が出たが触手が伸びない
209名前なカッター(ノ∀`):2008/06/29(日) 23:57:04 ID:w1x92KXO
>>207
身売りしてスイステックって名の中華産と聞いた
210名前なカッター(ノ∀`):2008/06/29(日) 23:58:52 ID:Y97WqHOD
ウエーブの皮ケースが破れたけど
ニューウエーブのケースしかみつかんねぇ
211名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 00:21:44 ID:OcZuX8P6
え?
スイテックってシナに買われたの?
212名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 00:22:41 ID:OcZuX8P6
スイステック
213名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 00:34:09 ID:Ir6rATKr
>>208
たしかに、蛸や烏賊には使いにくかろ
214名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 01:50:41 ID:CPZ1GyF1
>>213
(笑)
215名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 16:03:15 ID:nsEsWbCb
これ ほしいけど
ビクトリノックス 【レスキューツール】
http://www.ehamono.com/victorinox/knife/rescuetool.html
車に常備とか 携帯できなきゃ意味ないと思う
どうなんだろう?
216名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 16:06:10 ID:aFcL1N4J
>>215
できるわけがない。
大人しくウインドーパンチとシートベルトカッターを買っておいたほうがいい。
217名前なカッター(ノ∀`):2008/06/30(月) 18:06:52 ID:nsEsWbCb
>>216
ありがとう 研げないのもつまんないし  
218名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 00:58:23 ID:qZ1ASauO
これで救助できたらかっけえな
219名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 18:10:36 ID:Wz4DwT46
ニューウェーブ ブラック

持ってる人に聞きたいんだけど、例の黒油汚れについて教えて下さい
220名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 21:48:41 ID:6LgecyBW
汚れの何について知りたいのかを書かないと誰1人として答えられないんじゃ…。
221名前なカッター(ノ∀`):2008/07/01(火) 22:16:29 ID:W5lYcYP6
ブラック仕様は触ると手が汚れるよ
222名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 01:05:52 ID:ltEWdIV1
>>220
いやこのスレで少し前にそういう話があったから

手について汚れて、拭いてもエンドレスって

で他にも持ってる人がいたらそれが本当なのか聞きたいのです
223名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 09:38:38 ID:LB9wHCGZ
使ってればそのうち落ちなくなるよ。
本体の色は濃いグレーになっちゃうけど。
224名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 09:48:19 ID:Agdz+BHA
つまり黒はやめとけってこった
225名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 15:56:25 ID:1YI7ibmN
く、黒じゃなきゃ
ひ、光を反射しちゃって
て、敵に居場所がバレちゃうんだよ!!
226名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 19:28:31 ID:Agdz+BHA
一方ロシア人は>>225に目がいった
227名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 20:29:37 ID:vBzPyjuS
>て、敵に居場所がバレちゃうんだよ!!
茂みに落として居場所がバレず>225涙目
228名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 20:39:40 ID:pI7UCoOj
つ タミヤカラースプレー つや消し黒
229名前なカッター(ノ∀`):2008/07/02(水) 20:57:05 ID:UTSA/sGG
ガーバーの黒は>>228レベルの仕上がり
230名前なカッター(ノ∀`):2008/07/03(木) 00:12:55 ID:hAr6JaTT
でも黒の方がかっこよく見えるなぁ
231名前なカッター(ノ∀`):2008/07/03(木) 05:26:29 ID:5E/iDZxy
そんな事は無い。個人の好みだ
232名前なカッター(ノ∀`):2008/07/03(木) 17:58:18 ID:OCU3b5VL
車用のタッチアップペンつや消し黒塗った方が塗膜も頑丈でいいんだけどね
233名前なカッター(ノ∀`):2008/07/03(木) 19:15:03 ID:QH8D/CX5
オフロードバイクのチューブタイヤのパンク修理ができるツールナイフがあったらいいのに
タイヤレバー2本装備した
234名前なカッター(ノ∀`):2008/07/03(木) 22:06:35 ID:+vbM5Me8
ttp://www.topeak.jp/tool/tol130.html
自転車用のマルチツールならあるんだけどね。
バイクにも使えるツール“ナイフ”は無いんでね?
235名前なカッター(ノ∀`):2008/07/03(木) 23:30:51 ID:KaW0kfcq
236名前なカッター(ノ∀`):2008/07/04(金) 22:57:29 ID:7yGFcrYL
災害の報道を聞いているうちに、ツールナイフが欲しくなった。
ナイフ、ノコギリ、缶切り&栓抜き、ドライバーは必須だと思うんだが。
237名前なカッター(ノ∀`):2008/07/04(金) 23:17:18 ID:ovgu0Zny
それらで一体何をするんだ?
特に、缶切り、栓抜きはレトルト食品と割れると危険って事で全てペットボトルに切り替わっている今、使い道など無いだろ
238236:2008/07/05(土) 00:41:37 ID:LfW+DWQN
>237 大好きな鮭缶で缶切りを要する缶があったのだ。
239名前なカッター(ノ∀`):2008/07/05(土) 08:08:46 ID:UM3sFIe3
>>237
どこの国の話だ?
少なくとも日本では缶きり・栓抜きが必要な食品や飲料水が流通しているし、
俺が住んでいる新潟の柏崎ではそれらも配布されたのでコンビニの缶きりは売り切れになったぞ。
240manabu:2008/07/05(土) 08:39:41 ID:vqtLSeQH
 缶切り・栓抜き類は本来の使い方はもちろんですが、缶切りは空き缶を切って容器にしたり、空ガスボンベに穴を空けたりができますし、栓抜きはビクトリ型なら先端のマイナスドライバーが各種コジリに便利です
 そんなワケでツールナイフは便利なんですよ〜
241名前なカッター(ノ∀`):2008/07/05(土) 20:14:00 ID:+k40Mb5I
>>239
>コンビニの缶きりは売り切れになったぞ。
災害時にコンビニで買えるならツールナイフ要ら無くね?(w
242名前なカッター(ノ∀`):2008/07/05(土) 20:54:00 ID:UM3sFIe3
>>241
中越沖地震の際はスーパーもコンビニも在庫分だけで営業したから、
ラジオ・電池・懐中電灯・軍手なんかと一緒に缶きり付栓抜きはすぐに売り切れになった。
当然ながら手に入らない人も多数出て避難所に一個もないところすらあった。
もっと大規模な災害ならコンビニも営業不能になるし、営業できても都会ならさらに不足するだろう。
243名前なカッター(ノ∀`):2008/07/07(月) 17:12:15 ID:d6kE7v7W
>>216


どうみても携帯可能だろう

244名前なカッター(ノ∀`):2008/07/07(月) 18:17:33 ID:wkKA/kHJ
>>243
いや、大きさ重さじゃなくて警察の対応の話。
実態は>>216が正しいんだよ。納得行かんがしょうがない。
警察への不満をここで言っても無駄だし、法律の話は板違いだから止めてくれよ。
>>236-242
オマエラ、家に缶切り無いのか?
まぁ、避難所生活にジュースS4位は持ってた方が便利だろうな。
XE6やチャージじゃなくてS4な。
どれでも避難所内では携帯すると注意されそうだが。

ツールナイフを買う前に水2リットルのペットボトル1箱(6本入り)×家族の人数分買っとけよ。
245名前なカッター(ノ∀`):2008/07/07(月) 18:21:45 ID:nXGNEclD
>243
軽犯罪法違反覚悟なら持てばいいさ。
246名前なカッター(ノ∀`):2008/07/07(月) 18:56:24 ID:CZ6rKfpe
軽犯罪法は稀に見る悪法だからなあ・・・。罪の無い人々を守るどころか貶める
結果になってる

ツールナイフ没収して犯罪撲滅に貢献してると妄想或いは数字上のノルマ達成
してる警察のために税金納めたくは無いな
247名前なカッター(ノ∀`):2008/07/07(月) 20:29:24 ID:jyHmwjDr
レザーマン・ミニツール注文しちったw(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

・・・orz オクでwaveが買える値段だったお
248名前なカッター(ノ∀`):2008/07/07(月) 21:28:50 ID:EYfrRmMF
散々悩んだ結果、スクォートP4よりSOGのクロスグリップを
買うことに決めました…
249名前なカッター(ノ∀`):2008/07/07(月) 23:13:36 ID:sHv7zeF9
>>244
とっさに持ち出せる位置に保存しておかない限り、
家屋倒壊なり隣家からの類焼なりで缶きりも水も持ち出せず無駄になる可能性があるから注意な
250名前なカッター(ノ∀`):2008/07/08(火) 06:31:28 ID:F87gUaB+
警察の問題さえなければ
震災用の袋を車の中に入れておくのだが …
251名前なカッター(ノ∀`):2008/07/09(水) 01:14:35 ID:2RQWZAfG
>>250
普通の車で普通に交通違反しないで走ってれば心配無いのでは?
捕まってる人って、整備不良で警官に止められたところを逃げようとしたとか
レース用、族仕様に改造とか、様子がおかしいなど何かヤバイオーラを発してたのが原因では?
後、警察による無差別テロじゃなくて人権侵害でもなくて、警備が強化されている所に用も無く
行くのは「怪しいものですが職質してください」って言ってるようなもの
252名前なカッター(ノ∀`):2008/07/09(水) 12:43:36 ID:DvVMhDpD
>>251
渋谷は停止してるだけで職務質問されることあるよ。
253名前なカッター(ノ∀`):2008/07/09(水) 13:54:55 ID:2osxOj9D
要は都心でナイフを持ち歩くのはアフォってことだな
254名前なカッター(ノ∀`):2008/07/09(水) 19:32:25 ID:u/IpEuAL
>>252
覚醒剤の売人だと思われてんだろw
255名前なカッター(ノ∀`):2008/07/09(水) 23:32:13 ID:P5Ih5soT
>>252
町に出たときはあんまりオドオドしないほうがいいよ。
256名前なカッター(ノ∀`):2008/07/10(木) 12:00:58 ID:84wgh4JL
渋谷道玄坂は、乗ってる人の態度云々でなく、
>>254だったり、893やさんやヤンキーが銃刀法違反な物積んでる事多いので、
ある程度ランダムに職質されるんだよ。
まぁ黒塗りとか高級外車の方が軽自動車とかよりは
声かけられやすいんだろうけどね。
257名前なカッター(ノ∀`):2008/07/11(金) 20:49:55 ID:FUOXEeV3
このすれ読んでたらコンビーフの缶詰を思い出した
まだ売ってるんだろうか真ん中にねじ入れてグリグリ回しながら開けるやつ
258名前なカッター(ノ∀`):2008/07/11(金) 22:33:54 ID:eaITtmxv
ビクトリノックスの缶切りなんですが、あんなに使いにくいもんなのですか?
前方向へ押し切り方式なのは知ってますが、いままでまともにちゃんと切れた事がないです。
しかし、あの缶切りで長年世界中で売られてるし、何の改良もないのが解せません。
缶切りの刃が、ちゃんと噛み合わないのです。
途中で何度も刺してメチャクチャな空け口になるんです。

しょせんツールナイフの間に合わせかと思いきや
ウェンガーほか、ヨットマンナイフの「引き切り」のは、不自由なくキレイに切ることができます。
259名前なカッター(ノ∀`):2008/07/11(金) 23:14:17 ID:909iGKK9
>257 思い出した。初めは白く固まった油にビビった。異国の文化を感じた。
だけど焼いて食べるのが好きだった。ボナス出たから買ってみるよ。腹減った。
260名前なカッター(ノ∀`):2008/07/11(金) 23:17:37 ID:WoVeERyJ
>>258
単に君がヘタクソなだけだよ
俺は全く問題なく使えてるし、長年同じ形なのはほとんどの人が不満なく使いこなせてるから。
缶のフチと缶きりのてこの支点をちゃんと引っ掛けられてないんじゃなかろうか
まぁ多少コツはいるが、それは引き切りも同じだからなぁ…
261名前なカッター(ノ∀`):2008/07/12(土) 00:04:02 ID:HPAh790g
でもさぁ、楕円形のさんま缶とか空けずらいよね。
押切/引切の別に関係ないけど。
262名前なカッター(ノ∀`):2008/07/12(土) 01:16:40 ID:VmcFRZfz
レザーマンの缶切りなんて絶望的だぞ
なんとかしてよティム!!
263名前なカッター(ノ∀`):2008/07/12(土) 07:18:30 ID:A6RXqv7E
>>260
そうですか。やぱりコツがあるんでしょうね。
でなければ、あんなメジャー製品として長年世界で売られてるワケないですもんね。
いちどちゃんと開けてるところを見てみたいです。
今までツールナイフの引き切りの缶切りは何度も使ったことがありますが、ビクは一年前からです。
最初は缶がヤワいからなのかと思ってました。
なんというか、5キリ程進むと、缶のフタとか支点がかかってるヘリがグニャっとたわんで
刃が切れ込まないというか、フタがたわんで沈むので、刃が届かないのです。
264名前なカッター(ノ∀`):2008/07/12(土) 18:48:02 ID:lwFr18a7
バカには使えない。
それが押し切りの缶切り。
265名前なカッター(ノ∀`):2008/07/12(土) 20:05:31 ID:1RNwMniX
押切もえ・・・。(;´Д`)ハァハァ
266名前なカッター(ノ∀`):2008/07/12(土) 23:26:07 ID:lozt7KG+
レザーマン・ミニツールなんか、缶切りにエッジすら付いていないが、一応切れる。
それに、ビクトリノクスの缶切りは、慣れれば普通の缶切りより縁がスムーズに切れる。
267名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 04:35:03 ID:6DdoIjgs
>慣れれば普通の缶切りより縁がスムーズに切れる。
よく観察すると、刃が缶切り本体に対して斜めに取り付けてあるんだよね。
だから切った淵のギザギザが内側に折り込まれる。

>>258
もしかして左利きとか?
268名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 05:29:30 ID:UcvICb7c
258じゃないけど、左利きです。
すべてのツールが使いづらいです。
携帯とかね。

昔のお侍さんは右利きに矯正してたのかな?
それとも特注で鞘を特注してたとか・・・
269名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 06:27:58 ID:+PrYyRhk
>だから切った淵のギザギザが内側に折り込まれる。

へー、知らなかった。便利だね。
270名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 09:31:01 ID:Jw5Mf09k
>>268
万年筆もダメだろ。

剣道じゃ左構えは外道。
271名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 10:22:15 ID:kufKW9dk
>>268
職業軍人たる武家の作法はすべて右利きが基本なので、矯正するのが大原則。
旧日本軍でも左利きの人間は鉄建制裁でもって右利きに矯正された。
272名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 10:29:50 ID:ccP2mfOL
>>267
う・・するどい。左利きです。書くのも食べるのも。
でも缶切りは右で使います。でないと上手く機能しないから。
273manabu:2008/07/13(日) 12:17:59 ID:H3yXkYg/
 ウェンガーは左利き用モデルがあったような…(缶切りは引き型だが)
 利き手はプロでも色々難しいのか、プロ用刃物店では洋裁ハサミなんかで、右利き用、左利き用、左利きの方が長年右利きハサミを使っていて癖になった用(?)の三種類あったりしますね
 ただ、右利き・左利きは書く方向がある文字以外は、意外に何とかなりますよ、自分は本来右利きですが、右手の切り傷で左を使ったら、1日で箸がクリアできました、今でもカニみたいに両手で食べられマス、
 (キーボードの長年のカナ入力をローマ字にした時は一週間はかかったが…)
 缶切りみたいな単純な操作品なら、頭に動作イメージを組めば…
274名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 13:41:57 ID:Jw5Mf09k
オマエが変態なダケなのに一般論にするな、ボケ
275名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 20:10:20 ID:8OcDvx+j
一般論にはしてないだろ
どう見ても
276名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 21:27:14 ID:GBW9feaa
話ぶったぎりごめん。真剣悩んでる。
スクォートS4、マイクラ、ソグクロスカット
シュレードタフチップ どれ買えば正解?
277名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 22:10:59 ID:kfoOviEn
刃板的には、
迷ったら買え、全部買え。
金はいつでも稼げるが、ブツは今しかない。

なんだろうあがw
278名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 22:12:23 ID:aTyJWKZa
スクォートS4、握りごこちがよさげ
279名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 22:23:04 ID:GBW9feaa
>>277
あははは、ここじゃお約束だよな
「好きなのを買え」とか「自分で決めろ」とかw

>>278
ん〜、やっぱレザーマンか…
定番過ぎるってのがなぁ、ネックなのよ(ノ∀`)
280名前なカッター(ノ∀`):2008/07/13(日) 22:34:40 ID:ILIaR0Ex
ガーバーマルチプライヤーって、硬い物回すときとか随分重宝するぜ
281名前なカッター(ノ∀`):2008/07/14(月) 01:48:30 ID:f1Qu4oag
>276
ソグクロスカット
シュレードタフチップ

こっちの都合で申し訳ないが、買って正解か不正解かを聞かせて欲しい。

レザーマンのは
フューズ、ブラスト系がマイクラ
ウェーブ、チャージ系がスクォート。

つまり、相互に相反する
プライヤー開いたとき他のツールが使えるか。(マイクラ)
プライヤー開かずに 他のツールが使えるか。(スクォート)
の2択。

これは、本人のニーズとか好みの問題。まぁ大抵は後者だが。

ところが、ツールナイフの本領を発揮するのは、前者。

こまめに、いろんな工具をつかって、精度を要求されない作業の場合、
専用ツールよりも、持ち返る必要がないので、使用感が勝るときがある。
これは結構感動する場面。これが、実は前者の系統がなかなか廃盤に
ならない理由じゃないかな。


282名前なカッター(ノ∀`):2008/07/15(火) 23:27:19 ID:TXb9UH1u
シュレード タフチップ
ttp://www.pyramydair.com/cgi-bin/accessory.pl?accessory_id=1699

レザーマンとはツールの出し入れがチョット違う。
283名前なカッター(ノ∀`):2008/07/15(火) 23:40:15 ID:M9oi6Hc0
>プライヤー開いたとき他のツールが使えるか。(マイクラ)
>プライヤー開かずに 他のツールが使えるか。(スクォート)

おぉー、全然気が付かなかった。観察力鋭く、考察が深い方ですね。これからも良レスお願いします。
284名前なカッター(ノ∀`):2008/07/17(木) 15:32:46 ID:cDOP6Rjh
>282
おっ!
見た目はおいといて、281の両者択一の問題を解決してる!
285名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 03:26:53 ID:vfiBx7JP
キーホルダ系で悩んでるんですが、この2択ならどっち
を選びますか?

ガーバー クラッチ ミニツール グレー
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/810841.html#
レザーマン Squirt(スクォート)P4 グレー
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/491443.html

同じくらいのサイズで、機能もほぼいっしょ。
近所に実物を見れる店舗も無い為、悩んでます。
286名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 04:00:57 ID:yCGE1dxS
>>285
精度と保証面(国内正規品)でレザーマンに一票。
安いパクリ品でいいならガーバーかも。
287名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 04:12:26 ID:vfiBx7JP
>>286
確かに値段が結構違うね。
がーバーは前に他のツールナイフ持ってたけど不満はないけど、それなりの作りだった。
288名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 07:59:01 ID:515H7xyH
大した値段じゃないから両方買って気分で使い分けるのは?
289名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 12:32:27 ID:vfiBx7JP
たいしたッてこともないと思うけど。

たかがキーホルダーツールナイフに一万以上も
普通の感覚だったら出せないよ。
感覚おかしいよ。
290名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 13:40:39 ID:jc+FK2zP
俺も
精度と保証面(国内正規品)でレザーマンに一票。
291名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 19:35:47 ID:ByfTr5xk
>>285
キーホルダ系ってのは車や家の鍵にでも付けるのか
何か鞄のような物に付けるのか、携帯みたいな物に付けるのか、で勧められる物が変わるんだが
292名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 21:18:56 ID:3RzY8NPK
前スレでも言及されてたと思うけど、クラッチはネイルマークが浅いんで
爪が弱い人だと結構つらいかも
293名前なカッター(ノ∀`):2008/07/18(金) 21:36:00 ID:a4vFWJQv
>285
クラッチとP4を並べるとサイズはひとまわり違うよ?P4の方が小さい。
P4は片刃、クラッチは両刃。P4は切る時にクセがある。
クラッチとショートカットを買ったが、どちらもツールの出し入れで爪が
割れそう。
品質は圧倒的にP4。
P4のキリは布用なので尖ってない。
クラッチは鼻毛抜きがかなり重宝。
でも鍵と一緒にジャラジャラぶら下げるならユーティリキーのほうが
いいんじゃね?プライヤ無いけど。
ttp://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashionitem/closeup/CU20050318A/
294名前なカッター(ノ∀`):2008/07/19(土) 01:50:57 ID:ns6hQbbd
>>290
一度もレザー万使ったことないですけど、そうですか、参考になります。

>>291
車の鍵ですね。


>>293
なるほど。レビューうれしいです。
んー、やっぱり、はさみか、プライヤーほしいです。ていうかツール感が
なくて物足りないです。
295名前なカッター(ノ∀`):2008/07/19(土) 02:08:15 ID:ns6hQbbd
他の製品見てみたら、スイステックもいいすね。
296名前なカッター(ノ∀`):2008/07/19(土) 06:53:01 ID:1F7su7hG
>>292-293
そもそもガーバーを買う事自体・・・
>>295
本当にキーホルダーとして欲しいんだな。使う気は無くて。

P4の大きさじゃプライヤーの実用性が低いからS4を薦めようと思ったが
「スイステックもいいすね」って感覚なら余計なお世話だったな。
質感、精度感ならクラッチとP4よりスイステックの方が良い。
297名前なカッター(ノ∀`):2008/07/19(土) 07:50:09 ID:MCHnO3NN
>>294
ガーバーは噛み合わせが悪かったりと、
大味なつくりなのでツールナイフの類はお勧めしない。
頑丈だけど。

スクォートはハサミのを仕事中のポケットナイフとして使用。
メインのハサミはよく切れるが出すのがちょっと面倒。
キーホルダーにはちょっと重いと思う。

キーホルダーにはウェンガーのチェストを使用してる。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/v-road/img1049428289.jpeg
ツール感は無いが持ってて便利なのはこれ。

見た目ならスイステックだな。他のは閉じてたら何かわからん。
298名前なカッター(ノ∀`):2008/07/19(土) 18:59:38 ID:ns6hQbbd
>>296
ツールとして使うなら、そもそもおもちゃサイズのスクォートは選ばないですよ。
鍵束につけて持ち歩けるってのが大前提で、
プライヤーとかあれば便利かな。そういう用途です。
最低限、ナイフがあればOKです。

んー、S4もいいんですけど、ナイフが既にあるのに、
はさみが必要になる場面ってのが個人的にはあまりないと思うので・・・。
じゃあ、プライヤーはあるのかっていうとさらにないかも。

>>297
ですね。前にかった爪きり付きのは値段相応の作りでした。

>キーホルダーにはちょっと重いと思う。
・・・そうですか。実物で確認しないといけないですね。

ウェンガーか。ハンドルがプラスティックなのが・・・愛着わくまえに
割れたり疵が付くから嫌っす。オールステンレスがメンテナンスも
丸洗いでガシガシ乱暴に使えて自分には向いてます。



参考になりました。どうも。
299名前なカッター(ノ∀`):2008/07/19(土) 19:58:41 ID:EeoMMoNY
>ガシガシ乱暴に使えて自分には向いてます。
つまり、鍵やその周辺にガシガシと傷が付く訳だ
柔らかいプラスティックだから周囲に傷が付かないのだよ?

車のキーに付けるつもりなら一応自動車のディーラーか何かに確認した方がいいよ
重さでキーが故障とかになると、笑い話じゃ済まないと思う
300名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 02:35:02 ID:85C2izcP
>299
そんなことまで、検証実験してないと思うから、ディーラーもわからないと思う。
中途半端な答えで、大丈夫というわけにもいかないから、
出来れば避けてくださいというしかないかと。
301名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 02:36:28 ID:85C2izcP
で自分の場合だと、ガーバーの爪切り付きだったら、もうかれこれ5年ぐらい家の鍵と
一緒になったキーホルダーと併せて、車にぶら下げてるが問題ない。
302名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 03:24:55 ID:vJBIKd+S
話題がないから話がそれまくるね。
303名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 05:25:30 ID:Ez529Gt2
クラッチもP4も警官に見られると逮捕だからスイステックを薦める。
納得いかんがそれが現実
304名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 16:08:11 ID:vJBIKd+S
>>303
ブレード全部根元付近からおっておいて、わざと警官にちらつかせて
残念でした〜間抜けだねぇ〜なんか文句ある?なんて・・意味ないね。
305名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 18:20:11 ID:DTg6iVHr
しょっぴく理由なんて後から付いてくるから意味ないね。
場合によってはマイナスドライバーでもアウト。
本気で来られたら、それこそ鼻毛鋏みでもしょっぴかれる。
よって何も持ってないのが一番。
306名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 22:06:39 ID:vJBIKd+S
>>305
何も持たずに挙動不審な動きして誤認逮捕させるしかないか
307名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 22:13:39 ID:g7EhpraV
つまり、アキバのホコテンで306君の裸踊りが見られるんですねワクテカ
308名前なカッター(ノ∀`):2008/07/20(日) 22:39:52 ID:ohWuHFJ8
道路交通法に定められてるはずの車載工具や
電気工事屋が現場に向かう途中に仕事道具で逮捕されるようなご時勢だからな
何も持ってなくても、無理やり理由つけて逮捕されるだろうよ
309名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 00:14:31 ID:4L+0tYU6
キーホルダーやボールペンや携帯電話で逮捕された例だって実在するしな
310名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 00:28:33 ID:8w0vx17x
>>309
携帯電話

↑裁判で勝てるだろいくらなんでもこれは
311名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 00:45:27 ID:4L+0tYU6
>>309
警察様そんなことで捕まえた奴をわざわざ起訴して表沙汰にするわけがない
オウム信者なんかヘアピン一本で数日間拘束された人間もいたが結局起訴猶予だったしな
312名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 01:04:23 ID:3jYag4sw
そーそー、こーいう極端に見える例には逮捕した「別の理由」があるはず。
だから別に持ち歩きに特別神経尖らせる必要もないよ。地域限定で、
見せしめ取締り(まさに別の理由だが)してる場所(秋葉原とか)では
まぁ持ち歩くな、と。そういう場所でなければオールOKですがな。
このスレでは>>305が長年一生懸命「持ち歩くな!」と煽りいれてますが、
このスレが存続してるということは、すなわち、皆持ち歩いてるってことさ。
313名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 01:39:46 ID:YuaCF98i
>>311
ナイフとヘアピンでは全然違うだろ?
>>312
前半は正しいけど後半が間違い。
って、皆が持ち歩くよう煽ってるのか?

田舎は知らんが都市部では“見せしめ取締り”が横行してる。
少なくともナイフ携帯を警官に見られたら、それなりに面倒だ。

このスレの存続と皆持ち歩いてるって事は無関係だと思うが。
関連性を第三者も理解できるように説明してくれないか?
君の思い込みじゃなくて。
314名前なカッター(ノ∀`):2008/07/21(月) 02:47:38 ID:3jYag4sw
>>313
淘汰されない、ということさ。
コレクターズアイテムというだけでは、
こんな小さな市場は支えられまいと。
市場が成り立ち、話題が続く。即ち、と考えたが。
ま、思い込みよ。思い込み。それでいーよ。

皆、ってのはこのスレ覗くような人、の意な。
315名前なカッター(ノ∀`):2008/07/26(土) 01:52:57 ID:gjcEop2A
八王子の件でますます厳しくなるぞ

冬の時代だな
316名前なカッター(ノ∀`):2008/07/29(火) 21:58:19 ID:NIsamRAY
刃渡り3.5cmの十徳ナイフで暴れるてw

ツールナイフ好きには、ますます風当たりヒドくなるな
317名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 02:00:17 ID:NqkVqEFC
もう爪きりとか研ぎつぶして爪楊枝みたいになった庇護の髪で
やってほしいな
318名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 02:31:39 ID:0QQHA8R0
>>316
刃物より基地外を取り締まらないと。

でも人権派(笑)の弁護士とかが煩いんだろうな。
319名前なカッター(ノ∀`):2008/07/30(水) 19:25:28 ID:N6Q6hER6
刃物を街中で持ち歩いているのは、世間の大多数から見ればキティちゃんですから
銃刀法でも軽犯罪法でもいいから捕まえて精神病院に閉じ込めておけよ
程度の認識かと
320名前なカッター(ノ∀`):2008/08/03(日) 00:55:12 ID:tRLYPZN9
レザーマンオナツール

プライヤー
オナホール(貫通型)
アナルスティック大
アナルスティック小
バイブローター(専用リチウムイオンバッテリー)
ローション(カートリッジ充填式)
缶切り
栓抜き
321名前なカッター(ノ∀`):2008/08/03(日) 20:48:05 ID:/rHpOnqH
>>320
>バイブローター(専用リチウムイオンバッテリー)
受信機付きの飛びっ子仕様キボン
322名前なカッター(ノ∀`):2008/08/03(日) 21:01:15 ID:GXqPRbJc
分かった、分かった、送信機は持っててやるから。
323名前なカッター(ノ∀`):2008/08/05(火) 23:21:08 ID:5uJhFQyB
レザーマンでとにかく機能数が多いのが欲しいのですが、
一番機能数が多いのって何でしょうか?
324名前なカッター(ノ∀`):2008/08/05(火) 23:38:38 ID:0LgNh9Tx
325名前なカッター(ノ∀`):2008/08/06(水) 07:37:49 ID:yTHDi+/6
>>320
マジレスすると、アナルスティックの隣に栓抜き缶切りが付いてたら嫌だなぁ
326名前なカッター(ノ∀`):2008/08/07(木) 18:45:03 ID:RVGEuf4i
そんなに心配なら
機内食のナイフみたいに、全部プラスチックにしちまえ
327名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 04:59:00 ID:OTkB/stE
これと同じのどこかに売ってませんか?
http://img01.naturum.ne.jp/usr/forge000/adler_01.jpg
328名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 05:04:33 ID:jryJbvd0
>>327
最近、ナチュラム、ウェブサイトに脆弱性があって顧客情報お漏らし
しちゃったんだよな。
329名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 14:13:02 ID:SkdiS/+g
こないだ初めてツールナイフ、レザーマンのスクォートE4を買ったんだがこの片刃のナイフは良いものだな。
以前買ったビクトリノックス・クラッシックはいくら研いでも研ぎ甲斐のないなまくらだったが、
こっちはちゃんと研げば刃持ちは並だがちゃんと焼きの入った420HCと言える程には切れる。
やはりナイフがちゃんとしてるだけで好感度が随分と違うもんだ。
やや外れを引いたのかストリッパのカシメが甘かったのでカシメ直したけど、便利で可愛いやつだわ。
330名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 14:20:06 ID:jryJbvd0
ビクトリノックス・クラッシックはいくら研いでも研ぎ甲斐のないなまくら

wwwwwwww
331名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 20:12:16 ID:q8uoLwfx
クラシックもちゃんと研げればよくきれるぞ。

ただ小さい刃物の両刃は、ちょっとしたブレでも、
丸研ぎになって切れないんだろ。

あとストライドがないので、細かいものを切る必要から
2000以上の仕上げ砥石を使う必要があって余計に難しい。

レザーマンはそこまで考えて研ぎやすい片刃にしたのかもしれんな。
332名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 20:44:20 ID:SkdiS/+g
いや、切れないなんて言ってない。研げば髪の毛の浮かし切りだって出来るが
一度でも紙を切ったら、もう、そんな切れ味は無くなってしまう。
極端に刃持ちが悪いから、いくら研いでも研ぎ甲斐のないなまくらだと思うだけだ。
333名前なカッター(ノ∀`):2008/08/08(金) 20:48:16 ID:/9rnRsbv
丸ッ刃になっていて、刃が立っている時は切れるがてきめんに切れなくなる、ってヤツだな
無意味に鋭角に研ごうとしてブレたんだろう
334名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 01:07:22 ID:EzyHUJe9
そういうのをなまくらとはいわないし、そもそもお前がへたくそなだけだよw
研ぎやすくてやわらかくなってるけど、紙を切ったら切れなくなる?
あほか。
335名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 14:11:35 ID:TK8wm1cR
ミニツールナイフをキーホルダー
にしたいんだが
やっぱりしょっ引かれるかね、、、、

じゃあそんなもん売るなよ!
336名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 18:34:24 ID:B7YreBOl
包丁もしょっ引かれるよな。売るなってか?
持ち歩かなけりゃいいことだろ。
337名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 18:35:46 ID:YiGpuaHe
ウェンガーのエグゼクティブってパステル(vicのクラシックと同モデル)
と同じだよね。

8機能って書いてあって、何故かプラスドライバー付きってなってるんだけど…
何処に付いてるんだろう???

http://www.wenger.jp/SHOP/18111.html
ttp://www.elimo.jp/detail/000042241/
ttp://www.e-lodge.jp/shop/itemdetail/13345/42047/1019/2210/
338名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 19:53:32 ID:B7YreBOl
爪ヤスリの先っちょの爪掃除のとんがり部が+ドライバーの形状に
なってるんじゃない?
スクォートの平型プラスドライバーと言われるのと同じかと。
339名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 20:05:00 ID:jAmF/LZa
スクォートの平型+はマトモに使えたためしが無い。
あれ作った奴は一体どんなネジ山で試したんだろう。
340名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 20:34:54 ID:jAmF/LZa
>>337
http://www.wenger.ch/scripts/Modules/Products/listOne.aspx?idProducts=128&idn=94

爪やすりの根元にある出っ張りが怪しいな。
どうやって使うのかは知らんがw
341名前なカッター(ノ∀`):2008/08/09(土) 22:59:51 ID:8sWqcftF
>>339
+1番相当だと思うがコネクタのネジやなんかに良く使うM2.6に合ってるし、
小さめの木ネジにも使えることが多くて重宝してるよ。
342名前なカッター(ノ∀`):2008/08/12(火) 16:19:03 ID:HP+olGYI
>>336
包丁は持ち歩かないだろ普通

持ち歩くもの前提についていってるんだろ。

よっておまえはアホ
343名前なカッター(ノ∀`):2008/08/12(火) 18:25:28 ID:TsKQa2B2
逆に考えるんだ
しょっ引かれそうになった時こそ、ナイフの使い時ではないか
344名前なカッター(ノ∀`):2008/08/12(火) 18:33:19 ID:9mu0XJlq
自害でもするのか?
345名前なカッター(ノ∀`):2008/08/13(水) 01:10:44 ID:0ZtOWGjO
点数稼ぎは通常、職質x2に隠れてる取り囲み要員x2の四人態勢で、法律は
無知でも対処訓練はしてるし、ツールナイフじゃ自害しか出来無いな。
346名前なカッター(ノ∀`):2008/08/13(水) 06:38:42 ID:A2ssb/CZ
C4に点火して自爆すれば4人ぐらいは道連れに出来る
347名前なカッター(ノ∀`):2008/08/13(水) 11:57:04 ID:oLWM1Cqb
かんしゃく玉を足元に撒いてダウン無敵中に起爆するんだな
348名前なカッター(ノ∀`):2008/08/15(金) 22:20:13 ID:Qpew4Jnn
http://www.spyderco.com/catalog/details.php?product=241
これ持ってる方おられますか?
349名前なカッター(ノ∀`):2008/08/15(金) 22:21:31 ID:rSkKm/ga
中華という時点で……
350名前なカッター(ノ∀`):2008/08/15(金) 23:31:16 ID:O+Bs39WO
質問です。
ビクトリノックス、スモールオフィサーのリクルートとカデットNLの
違いって何でしょうか?

http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-10-1&PHPSESSID=dgiki548k7upa94jfokuam3je1
351四部:2008/08/15(金) 23:39:08 ID:ik0M8Mi4
>>350
ハンドル材が違うかと
リクルートはセル
カデットはナイロン
352名前なカッター(ノ∀`):2008/08/15(金) 23:48:09 ID:O+Bs39WO
>>351
そうなんですか。見た目では分からなかったので…
ありがとうございました。
353名前なカッター(ノ∀`):2008/08/16(土) 01:52:28 ID:t3aF/CkL
NLってナイロンの略称なのか、もしかして。
354四部:2008/08/16(土) 02:09:27 ID:GoufS95+
いまさらながら

ピンポン!
355名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 00:13:35 ID:5yssjaj8
> 四部
古川四郎神 降臨かと思ったら・・・
356名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 06:51:19 ID:DxEjEjOa
誰でもみんな持ち歩く小物の完璧なセットに色々悩んでるのね。
ttp://edcforums.com/index.php?topic=511.msg183185
357名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 10:33:57 ID:QLEKIEoM
>>348
この『公認コピー?』とホンモノを各1本ずつ持ってるよ
358名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 12:16:53 ID:VS7ChVU1
>>356
なるほど。ま、あれやこれやと悩むよなw

俺から言わせりゃトラベラーあたりと百均のミニライトでおkかとw
359名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 13:39:58 ID:oKSQSfko
>>356

自転車の鍵+キーホルダー、こんな感じかな
http://www.uploda.org/uporg1615031.jpg.html
360:2008/08/17(日) 13:58:11 ID:uOMduH0D
>>359
拍手!
361名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 19:25:47 ID:oKSQSfko
>>356

自転車の鍵+キーホルダー、こんな感じかな
http://bbs27.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/mono/12045569280076.jpg
362名前なカッター(ノ∀`):2008/08/17(日) 20:44:32 ID:VS7ChVU1
>>361
ばかか、オマエはw
363名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 00:11:46 ID:Eaq7vL4Q
ビクトリ/ティファニーをキーホルダーにしていたんだけど、出張で飛行機乗るときとか
付け外しが面倒なんでやめてしまった・・

10年使っていたビクトリノックスをうっかり手荷物に入れてしまい、
バンコクの空港で問答無用で捨てさせられたトラウマが・・

364名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 00:23:21 ID:MOF0dMmO
>>363
びくトリノックすは、安いし樹脂なんだから愛着なんかもたずに
新しいのかったらよろしい。
365名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 01:26:42 ID:nvSjSv4q
うん。ツール(消耗品)って割り切りは大事。
ところで俺のキーホルダーが 148gと Juice並に重いんだが
何が重くしてる主要因なんだろうと個別に測ってみた。

鍵束:42g
マルチツール(SquirtE4):54.5g
ペンライト(EN-041R):35g
マイクロコンパス(COMET):10g
カラビナ:6.5g

ちりつもっていうか、ペンライトが重いのかな。
どれくらいが常用範囲だと思う?
366名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 01:34:57 ID:MOF0dMmO
>>365
E4はどうよ?
被覆はぐやつだっけ?
367名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 01:47:08 ID:eFdEGERM
漢はARC-AAA
368名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 01:52:19 ID:nvSjSv4q
E4は良いよ。
無線技士なんだがワイヤカッタ+ストリッパ+プライヤノーズは実用的だし、
プラスドライバ(小)と金ヤスリとが欲しかったので気に入っている。
出先で間あわせに同軸ケーブル加工したり、トリマの調整とか設定変更とか便利。
ピンセットはいらないから 5/16"スパナが付いてれば完璧なんだがな。
P4と悩んだが、中途半端なプライヤよりストリッパの方が嬉しかった。
369名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 02:01:29 ID:nvSjSv4q
>>367
ARC-AAAは明るくて軽く(23g)て小さく(L68mm)て良いね。
でもプッシュスイッチじゃないのでちょっとしたメッセージを光の明滅で送るのに使えないが残念↓
370名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 02:05:24 ID:ptGx9DTf
>>367
俺も好きなのはAAAだけど
実用性をとってFENIX L0D。

このライトとP4は絶対つける。
車の鍵が2本。家の鍵1本。
まとめるためのリングとビナ。
結構重い。
371名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 02:44:36 ID:MOF0dMmO
>>368
ワイヤカットも出来るのか。
一応プライヤー部分もあるんなら使えそうだな。

ナイフあるのにはさみいらねんだよな。
P4と迷ってたが、ますますE4と迷うわ。
372名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 04:16:24 ID:nvSjSv4q
>>371
P4 と E4 の実用上の決定的な違いは+ドライバでした。
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29785221
E4 の+ドライバは M2.6, M3, ユニファイネジにベストマッチで
M2にもどうにか入るし、トルクの問題がなければ M4にも使えました。
373名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 16:10:58 ID:r7Bay0Ro
ツールの種類で考えるとP4 より E4の方が良いと思える。
374名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 16:12:49 ID:ptGx9DTf
>>372
おぉ!これはうらやましい。
375名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 16:43:52 ID:O594+PYn
レザーマンのナイフって実用外?
ビクトリのラージナイフと一緒くらい?
376名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 19:22:43 ID:nvSjSv4q
>>375
徹夜仕事続きでちょっとハイだ。書きまくっててスマン。
e302や306のシリーズのことなら良いナイフだ。アクションも軽いしガタも無い。
e302 は良く使ってるが、+ドライバも−ドライバもスタビ並にはしっかりしてて使える。
グローブをしてても開けるブレードランチャーは結構よいものだがハンドルの
グラスファイバーの薄いところのエッジが手の平に痛かったのでサンドペーパーで丸めた。
スケルトンなハンドルは水の逃げが良くて良かったが、冬の札幌の翌朝に凍り付いてて途方に暮れた。
フルメタルじゃないから凍ったら融けにくい。
刃持ちに関して420HCのブレードには154CMのような期待をしてはならない。
凍ったロープの切断はちょっと厳しかった。e307の方が良かったかもしれない。
ユキアは大げさなのでe304にスパイクと鋸のついたモデルがあれば嬉しいんだがな。
377名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 20:05:25 ID:wyx811tK
>>365
>どれくらいが常用範囲だと思う?
んなモンは人による、目的による
必要だから重くてもかさ張っても持ち歩く人も居れば
そんなモン必要無い、と言う人も居る
378名前なカッター(ノ∀`):2008/08/18(月) 20:21:52 ID:02SJ6+bH
>>377
正論だけどさぁ、趣味の雑談なんだから、あまりツンツンするなよw
もっとも意味の無い雑談でID:nvSjSv4qさんの良レスが流れるのはもったいないな。
誰か良レスの保存サイトでもしてくれないかな。
俺はネットの事、分からないから。ブログもHPも持ってない。
>>365
俺は車のキーには何も付けない。運転中に音がするのが嫌いだから。
昔は家のカギにクラシックを付けていた。
犬が煩いから今は付けていない。
379名前なカッター(ノ∀`):2008/08/19(火) 00:20:59 ID:3Bgu6YmJ
>>372
なーるほどなー。
実物みたとき、ワイヤストリッパだけかと思ったから
おしいなと思ったんだが、プラスドライバいいね!
メガネにもつかえるかな。

E4買うかなぁ・・・。
ちょい高いけどねぇ。
380名前なカッター(ノ∀`):2008/08/19(火) 00:23:26 ID:3Bgu6YmJ
>>376
無線技師がなんで凍ったロープ切断とかハードなことやってんのかきになる。
381名前なカッター(ノ∀`):2008/08/19(火) 00:28:27 ID:3Bgu6YmJ
>>378
ヒマだから作ってもいいけど、良スレとか分からないし、
レザーマンとかのレビューとしてマトメたツールナイフのサイトが
欲しいってこと?
382名前なカッター(ノ∀`):2008/08/19(火) 04:36:46 ID:XDcTXeUo
>356
そこ見て気になったのが「peanut lighter」。
でもコレ日本じゃどこも扱ってないみたいね…欲しい。
ビクトリとレザーマンジュース両方付けてる人多くてワロタ。
383名前なカッター(ノ∀`):2008/08/19(火) 19:03:49 ID:IgZDGeoy
>>380
意味も無くヤッてみたかったからヤッた、でしょ
オマイサンだって新品を買ったら必要も無いのに紙を切ったり鉛筆削ったりするじゃん?
ソレと同じさ
384376:2008/08/19(火) 19:38:53 ID:nvQfExb9
>>380
>>383
スレ違いすまんが、人工衛星の測定で可搬型地球局のパラボラアンテナの
仮設ステーが急な吹雪の後に凍って位置ずれしたときにステーを切ったのよ。
人工衛星の向きを変えてもらって、動き始めたのが(測定で)わかるとちょっと「24」みたいでわくわくだぜ?

このままだとスレ違い過ぎなので、無理やりっぽいけど、鋸とセレーションと
ヤスリがついてのを探しててレザーマンの Juice XE6 と KF4(廃品種?)が
気になってるんですが、XE6だと重すぎ分厚すぎで使いにくそうに思えます。
実際にお使いの方、重さとか使い勝手とか教えて下さいませんでしょうか。
385名前なカッター(ノ∀`):2008/08/19(火) 20:21:23 ID:ttUjDblz
>384
KF4もってる。
セレーションは、古着からボロ雑巾作るのによく使ってるが、ストロークが短いので、なんどもギコギコするのが面倒。

ダイヤモンドヤスリは、はさみやら、ナイフやらを研ぐのに使えて便利だが、普段使いしてたら、すぐに磨り減って、すべすべになってしまった。

基本的に両機能とも普段使いは厳しいと思うが、月に数回程度ならちょうどいいかも。

重さはまぁキーホルダーは無理にしても、普段持ちにしても悪くないね。
386名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 00:13:53 ID:WEAt4xyq
>>384
そういうのを期待してたんだ。
387名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 02:42:40 ID:WEAt4xyq
388名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 03:51:20 ID:hPvMXcyB
>>387
うわっと、手痛くしなかった?
389名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 12:41:21 ID:lCZ+KMhr
>>387
どうすりゃこんな風になるんだ
390名前なカッター(ノ∀`):2008/08/20(水) 17:18:54 ID:I3/89HuR
>>387
お、俺と同じだ。

何かつまんだままねじったでしょ?
折れる瞬間、高音でいい音するよね。
391名前なカッター(ノ∀`):2008/08/21(木) 01:17:53 ID:sh+jSVgU
ゴメン・・・・拾った画像なんだ。
392376:2008/08/21(木) 02:47:05 ID:ICIMg+Zu
>>385
情報ありがとうございます。
普段ダイヤモンド砥石も一緒に持ち歩いてるんで参考になりました。
393名前なカッター(ノ∀`):2008/08/21(木) 14:43:07 ID:xHiJBOro
海にバーベキュー&海水浴に行くのにCS4を持って行ったんだが、プライヤの部分
だけ錆が浮いた。
汚れを落とすのに海で洗ったからだと思うんだけど、他の部分は全く平気だったの
にプライヤのところだけ見る間に錆が浮いてきた。
プライヤだけ材質が違うのかな?
394名前なカッター(ノ∀`):2008/08/21(木) 18:58:33 ID:asTzTVz+
そりゃステン、鋼に限らず高炭素の物を焼きいれした物なら錆びやすくて当然だろう
395名前なカッター(ノ∀`):2008/08/22(金) 00:13:18 ID:CQWs0CqK
海水なんか一発だろう
396名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 05:56:54 ID:up/KHH5j
なるほどな〜、こんなゆとりユーザーがいるからフォルダーを420で作った訳だ。
397名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 06:27:42 ID:zPocT4D6
お前が偉そうにいうなよw素人がw
398393:2008/08/23(土) 11:15:33 ID:qbwzhgJm
>>394
言われてみりゃ確かに。
ブレードに錆が浮かなかったのはポリッシュしてあるから海水が切れやすかったか
らなのか。
プライヤの錆も家に帰って塩抜きして歯ブラシで擦ったらすぐ落ちたけど。


CS4は一緒に行った連中がみんな欲しがってたよ。
実際使うところを見ると欲しくなるもんなんだね。
ツールナイフってビクトリノックスとかのアーミーナイフしか知らないみたいで
びっくりしてたヤツもいたよ。
399名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 20:22:26 ID:iqXXXM5V
>ブレードに錆が浮かなかったのは
使ってる鋼材の種類が違うから
400名前なカッター(ノ∀`):2008/08/23(土) 20:38:07 ID:f/X2aGhT
>>399
じゃ、ブレードとプライヤの鋼材をそれぞれ教えてください。
401名前なカッター(ノ∀`):2008/08/24(日) 10:31:06 ID:ZDt/xuS4
前スレであったまとめの内容を更新してみた。

マルチツールトップ3…レザーマンチャージTTi、スイスツール・スピリット、SOG PowerLock
特に希望条件が無ければ…スイスツール・スピリット
軽量かつロック付きなら…レザーマン・フューズ
ナイフブレードに拘るなら…レザーマン・チャージ TTi(S30V) AL/ALX(154CM)スケルツール CX(154CM)
ナイフは要らない…レザーマン・フューズとキックにナイフレス・バージョンあり
リターン・スプリング必須…ガーバー製品にあり、レザーマン スクォート
各ツールを手早く使いたい…スイスツールとガーバーの新しめのモデル
指の肉を挟みたくない!…スイスツール・スピリットとガーバー製品の一部が曲線ハンドル
ステープラの針を外すのが主用途(?)…レザーマンが最もニードルノーズ
とにかくロープライスで…ガーバーの中国製ラインから(店によってはレザーマン・フューズも同価格帯だったり…)
工具っぽくないオシャレなやつを…レザーマン・ジュースシリーズ(やや小型かつロック無しという点に留意)
コルク抜きが必要…レザーマン・ジュースシリーズの中から(他にも存在するが入手しづらい)
ダイヤモンドヤスリが必要…レザーマン チャージ、サージ、ウェーブ、ジュース XE6
ハサミにこだわるなら…レザーマン スクォート S4、ハイブリッド(剪定ハサミ)
402名前なカッター(ノ∀`):2008/08/24(日) 12:00:25 ID:8TmnoO46
>401

サンクス!
403名前なカッター(ノ∀`):2008/08/25(月) 12:59:51 ID:mHQo9Axr
>>402
お前のID鉄平っぽいなw
404名前なカッター(ノ∀`):2008/08/25(月) 21:40:44 ID:nISawhb0
あらら
でも、ツールは満足してるぜ
大往生だ
ま、まだ片腕をなくしただけでもある
405名前なカッター(ノ∀`):2008/08/27(水) 05:02:56 ID:VE5nTOYc
レザーマンのってマルチツールっていっても重すぎだし
って感じで基本的に個別ツール主義だったんだが、
さっき実際に重さを測ってみてポリシーが揺らいでしまった。
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29785443
レザーマンのジュースが 152.5g
スイステックのマイクロプラスとラジオペンチとモキのナイフとポケット砥石で 229.5g

いつも持ち歩いてるこの分だとチャージTTi(カタログ値232g)並じゃん。
付いてるダイヤモンドヤスリは外れないの自分自身のナイフを研げないのはまぬけだがなw。
406名前なカッター(ノ∀`):2008/08/27(水) 05:08:58 ID:VE5nTOYc
>>405
訂正。外れないの→外れないので、
407名前なカッター(ノ∀`):2008/08/29(金) 18:21:36 ID:6C8xPlg0
最近レザーマンに手を出したツールナイフ初心者です。
ちょっと教えて欲しいのですが、ナイフを研ぐときって、研石とかよりダイヤモンドヤスリを
使うほうが一般的なんですか?それとも好み?
あと、ダイヤモンドヤスリの定番みたいなのがあったら教えて下さい。
408名前なカッター(ノ∀`):2008/08/29(金) 18:54:18 ID:adLqHdgI
用途、目的かね
切れが多少悪くてもかなりの頻度で刃を付け直さないと作業能率が悪くなるなら
ダイヤヤスリもアリだと思うよ、砥石より手間がかかんないし
俺も草刈鎌なんかはそうやってる
でも、ツールナイフくらいのブレードではそんなに使用頻度があるとは思えないし
ヤスリを使うと見る見るうちに減っていくので、俺は砥石で研ぐ事を勧めるよ
409名前なカッター(ノ∀`):2008/08/29(金) 19:24:01 ID:6C8xPlg0
>>408
そうですね。初心者としてはブレードを使う機会はそれほどないんで、
素直に砥石を使うことにします。
410名前なカッター(ノ∀`):2008/09/01(月) 12:32:48 ID:Us1jUbdG
>407
シャプトン・セラミック砥石#2000お勧め。シャプトンを覚えると他の砥石が使えなくなる。

よく、#1000をすすめる人がいるけど、たしかによく研げて感動するが、研ぎすぎてしまう。
ツールナイフのような使い方なら#2000のほうが断然いいよ。
411名前なカッター(ノ∀`):2008/09/01(月) 22:51:27 ID:7zd18VQ0
ばかやろう、今はナイフより政治の問題だろ。常識を考えろ常識を
412名前なカッター(ノ∀`):2008/09/02(火) 00:25:58 ID:CgfTN+oo
それ言い出したら2ちゃんや>411の人生そのものが…
413名前なカッター(ノ∀`):2008/09/02(火) 12:13:29 ID:24qaSdyH
なんとなくシャキーンがしたくてガーバーのフリック買ってみた。
WAVEも持ってるからあまり期待してなかったが、これはこれで使えそうだ。
414名前なカッター(ノ∀`):2008/09/03(水) 00:38:34 ID:UR7cuvRi
プライヤ+ハサミ+ナイフ+ダイヤモンド/金属ヤスリ+ノコギリで探すと軽いのが無くて悩ましいのよ。

普段使いにジュースXE6はでかすぎ。S2は名器だと思うがちょっと機能不足で寂しい。
ジュースCS4のコルク抜きは俺にはいらないので代わりにダイヤモンドやすりのついた
ジュースSF4なんてのが発売されると嬉しいんだがなあ。(ついでに色はカワサキグリーン辺りでお願いしますw)
レザーマンのマーケティングの人は見ていないかな。
この辺りのツールって、出来るだけ沢山の種類のターゲットをカット出来る
のが正義だと思うんだが、ヤスリに比べて、缶切りはともかく日本市場では
コルクオープナーはもっと優先順位が低い気がするんだ。
415名前なカッター(ノ∀`):2008/09/03(水) 05:46:18 ID:9fkg4d3u
>プライヤ+ハサミ+ナイフ+ダイヤモンド/金属ヤスリ+ノコギリ・・・

と言うか、収納の関係で無理ではないか?
416名前なカッター(ノ∀`):2008/09/03(水) 09:02:29 ID:Vb12S4/l
>414
それあったら、オレも買う。
417名前なカッター(ノ∀`):2008/09/03(水) 10:48:56 ID:Nkqrf62/
>>414
俺はコルク抜き結構使うけどな〜。
キャンプ、バーベキュー、友達のとこで飲むときとか。
逆に、マルチツールとしてのノコギリって、どういうとこで使うか聞きたい
418名前なカッター(ノ∀`):2008/09/03(水) 12:24:29 ID:Vb12S4/l
>417
自分は、趣味の登山で杖とかつくったり、農園とかで棚つくったりするとき使うな。
まぁアウトドアな趣味には、むしろ本格的なのこぎりより使いやすい。

ソルジャー系で唯一機能アップしてるファーマー
についてるのはそれを象徴してるんじゃないかな。
419名前なカッター(ノ∀`):2008/09/03(水) 20:46:53 ID:rk6TOFO2
>>414-416
ジュースの廃盤になった黄色い奴+ビク・クラシックだとそれになる。
2本でもチャージより軽いはず。
420名前なカッター(ノ∀`):2008/09/04(木) 01:07:26 ID:LTUDKqAy
>419
KF4な。たしかに+クラシックでも180gぐらいか。
チャージだったら414要件みたしてるけど246gだっけか重いんだよな。

でも正直な話、ダイヤモンドヤスリは別の方がいい。
http://sheffield.rgr.jp/buck/732_xtract_fin.html
上みたいな板を別にそろえた方がいいかも。

421名前なカッター(ノ∀`):2008/09/04(木) 01:17:46 ID:IHZDlkO3
ニッパー、ナイフ、のこぎり、プラスドライバ

これだけでいいんだ、ニッパーを・・・
422名前なカッター(ノ∀`):2008/09/04(木) 01:28:00 ID:vnDS8tjb
マイクラが期間限定で安くなってる
シルバーカラー限定だけど
423名前なカッター(ノ∀`):2008/09/04(木) 03:05:45 ID:75mVLMA0
>>422
どこの店で?
424名前なカッター(ノ∀`):2008/09/04(木) 03:06:28 ID:sX7J5an7
>>417
ケーブルモールとか塩ビパイプとかABS板とかアルミパイプとか
ポリエチレンやデュラコンの固まりとか伸びて来た小枝とか色々切る。
425名前なカッター(ノ∀`):2008/09/04(木) 03:12:44 ID:sX7J5an7
>>423
>>422じゃないけど、石井スポーツとかでレザーマンの25周年特別企画でマイクラとキックの安売りをやってた気がする…
…のでぐぐってみた。これかな。
ttp://www.highmount.co.jp/lineup/leatherman/25th_shoplist.html
426名前なカッター(ノ∀`):2008/09/04(木) 03:27:59 ID:75mVLMA0
>>425
即レスありがとう。
Webでも楽天の提携ショップで買えるみたいだからさっそくセットで買っておくよ。
427名前なカッター(ノ∀`):2008/09/04(木) 19:18:37 ID:zAYsbPaX
ビクトリノックスを大分前落として失くしたので購入しようと店に行ったら置いてなかった
警察から指導があったと聞いた
不便になったな、アキバの事件の影響かな?
428名前なカッター(ノ∀`):2008/09/04(木) 19:23:02 ID:wZ3OP1RT
警察から指導があったのはタテマエで、売る上げが芳しく無かったので撤去した
辺りがホンネかもしれんな
429名前なカッター(ノ∀`):2008/09/05(金) 02:40:44 ID:m5urmdNE
レザーマンが倒せない。
430名前なカッター(ノ∀`):2008/09/05(金) 09:00:56 ID:cf1egxVI
まぁ強いからねぇ。でも負けるなよ。
431名前なカッター(ノ∀`):2008/09/05(金) 18:29:32 ID:1MJeynRz
国産工具メーカー(ベッセルあたりでOK)のコストパフォーマンスと精密さで
モキナイフくらいの風合いで出せば、レザーマンなんか一撃で倒せると思う。
レザーマンも徐々にクォリティが下がってるような気がするんでもっと仕上げを頑張れ。
432名前なカッター(ノ∀`):2008/09/05(金) 19:11:04 ID:cf1egxVI
仕上げはともかく、レザーマンは設計とか着想とかがいいし。
日本市場なら勝てるかもしれないが、ワールドワイドな市場の
競争では無理だろうね。
433名前なカッター(ノ∀`):2008/09/05(金) 21:20:39 ID:dJRpqthe
レザーマン+KTCとかのダブルネームなら多少高くでも買う。
ネプロスじゃなくてもぜんぜんOK。
434名前なカッター(ノ∀`):2008/09/05(金) 22:14:51 ID:TFJbkzom
>>425
情報Thx
都内の実店舗で仕事の帰りに早速GETしてきた。
特売の表示も無くプライスタグにひっそり¥2500の表示のみ

まー似たようなパチモンが千円位で手に入るし、へたすると仕上げは
本家よりよいからな〜
435名前なカッター(ノ∀`):2008/09/06(土) 01:59:05 ID:pgWp3ACQ
国内市場だけなら、そろそろ二つ折り携帯にプライヤとハサミとドライバがついても良いと思うんだ。
436黒猫:2008/09/06(土) 03:40:48 ID:33RPzC9B
>>435
mp3プレーヤーにナイフを付けることが出来るなら、不可能じゃ無いだろうが
持ち歩くと、軽犯罪だよなwそれ

437名前なカッター(ノ∀`):2008/09/06(土) 13:08:19 ID:GA3pK4VA
飛行機に持ち込めるツールナイフでオヌヌメのない?
438名前なカッター(ノ∀`):2008/09/06(土) 14:05:37 ID:mgE+r1He
>>437
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/victorinox/sub1/toy2.jpg
年齢制限があるようだが・・・・・大丈夫かな?
439名前なカッター(ノ∀`):2008/09/06(土) 15:08:34 ID:SILw1QMY
>>438
これ欲しい、マジで
440名前なカッター(ノ∀`):2008/09/06(土) 18:30:47 ID:salqXnxr
>>437
まず旅行会社や税関に持ち込める物を聞いて来るヨロシ
話はそれからでいいと思うよ
441名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 01:58:54 ID:tKfF5/VW
シッタカ、乙!

>旅行会社や税関
はぁ? ???
チミ、頭、ダイジョウブ?
質問先は航空会社じゃないか?
恥ずかしい奴だwww
>>437
飛行機に持ち込めるツールナイフはありません。
442名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 05:47:36 ID:AwKBl18b
オレは>>440ではないが、
税関は各国固有も含めた法律からの回答を出すし、
旅行会社は法律や各事業者の規定をリサーチした
上で利用者(=一般人)に分かりやすい説明をする。
別に間違ってない。

>シッタカ、乙!
>
>>旅行会社や税関
>はぁ? ???
>チミ、頭、ダイジョウブ?

指摘できる事柄があって嬉しかったのかもしれないが、
一般的にはこういう書きこみをする方が

>恥ずかしい奴だwww

であることに気付いた方が早く常識ある大人になれる。
もう大人なら、残念ながら…
443名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 05:54:40 ID:kSfyeW2g
>>437
ユーティリキー
444名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 10:23:26 ID:NV3DKkP1
まぁ、くだらない突っ込みだが、客室内じゃなきゃ(→貨物室)大丈夫だし、
自分の自家用飛行機なら、別にツールナイフを持ち込んでも構わない。
そういう話だとチャージAL辺りを勧めておいてみる。

旅客機だと実際、俺は特製ピンセットとか大事なツール類は万一ロストすると泣くので
ポリエチレンケースに入れて機長預りにしてもらってる。
445名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 20:42:29 ID:Noa9dP2G
機長預り
446名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 20:46:09 ID:Noa9dP2G
>>438
ふざけてんのかこれ?
447名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 22:12:07 ID:NV3DKkP1
レザーマン本家のサイトが大分リニューアルしてるね。
ttp://www.leatherman.com/
この秋発売のナイフの新しいシリーズの E33T、良いなあ。
ttp://www.leatherman.com/knives/expanse-series/
448名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 22:31:12 ID:wGdvY7b/
来月ドイツに行くことになったがフランクフルトでツールナイフのお勧めのお店があったら
教えてください。
 今までドイツ製はRichartzのしかもっていないが改めて「ツールナイフのすべて」をみると
ほどほどメーカがあるのね。
449名前なカッター(ノ∀`):2008/09/07(日) 23:22:37 ID:Noa9dP2G
れざ スクォートN4いいね
450名前なカッター(ノ∀`):2008/09/08(月) 00:05:42 ID:Hrg9T0WN
>>448
5年前の話だがフランクフルト中央駅の正面、道を挟んだ反対側に大きい刃物屋があった。「Waffen」と大きい看板がる。
ドイツのツールナイフは精度的にはスイス製の方が上。
モーゼル・ブランド(生造会社不明)のノコギリの先に栓抜きが付いているモデルは有名。
>>442
シッタカ、乙!
オマエは間違っている。
機内持ち込み品と税関は全く関係ない。早く常識ある大人になれよ。

もしかして出発フロアーの携帯品検査を税関と勘違いしてるのか?

>旅行会社は法律や各事業者の規定をリサーチした
>上で利用者(=一般人)に分かりやすい説明をする。
断言は出来ないが正確な情報は旅行会社は持って無いぞ。
ましてやナイフの機内持ち込みなんて「航空会社に確認してくれ」と言われるだけ。
>>444
>ポリエチレンケースに入れて機長預りにしてもらってる。
これは航空会社による。911以降は機長預りを頼んでも問答無用に放棄させられる会社もある。航空会社に確認済み。

質問者の機内持ち込みをしたがる理由が分からないな。畿内で何をしたいんだ?
預ける荷物に入れればOK 万一ロストすると泣くが。
451名前なカッター(ノ∀`):2008/09/08(月) 13:14:02 ID:6Rk6x8q0
>>449
釣られてみるが、Squirt のニッパー版があれば是非欲しいところだが、
小型ニッパーは一流工具メーカーじゃなきゃ作れないから無理だと思う。
仮に良い素材を使っても現状のプレスしてベルトサンダやグラインダ止まりの仕上げじゃ話にならん。
452448:2008/09/08(月) 22:40:49 ID:ewKx72SX
>>450
情報ありがとう。

なおモーゼル(MAUSER)はドイツ市場向けに銃で有名なモーゼルの商標を
ライセンス取得したビクの製品で既に廃版だそうです。
453名前なカッター(ノ∀`):2008/09/09(火) 16:39:51 ID:Rzom7QcX
イクシスでギフトボックス入りのチャージTiが売ってるんだけど、コレとチャージTTiの違いって
・Tiにはハサミが付いてる
・TTiにはクリンパーとカッティングフックが付いてる
・ビットキットの個数が違う?
でおk?
454名前なカッター(ノ∀`):2008/09/09(火) 20:30:36 ID:f5n1/uMp
>>453
S30V
455名前なカッター(ノ∀`):2008/09/10(水) 18:29:04 ID:VfD4O9B+
レザーマンの質問が出たついでに聞くけど、取替式ドライバービットセットの、
あの靴ベラみたいなビットケース(プラスチックのとこね)ってなんであんな形してんの?
いまいち意味がわかんない
456名前なカッター(ノ∀`):2008/09/11(木) 20:40:58 ID:Hf38iSvg
シースに納めやすいから
457名前なカッター(ノ∀`):2008/09/11(木) 20:51:11 ID:IBWy7+UE
>>456
ということは、2枚重ねて入れとく設計ではないのかぁ。
それにしてもあの先っちょのカーブ具合が・・・なんか微妙。
458名前なカッター(ノ∀`):2008/09/12(金) 20:25:21 ID:aCuoRPMg
PBとKNIPEXが組んでツールナイフ造ってくれないかなぁ・・・
459名前なカッター(ノ∀`):2008/09/13(土) 00:14:19 ID:G62kzJGW
うわっ・・・・・ごめん。
俺のログが壊れてててっきり落ちたものだとばっかり・・・
次スレたてちゃったよ・・・
ツールナイフ総合 8機能
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1221232070/
460剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2008/09/13(土) 00:33:44 ID:53YQ0UV9 BE:294840768-2BP(1010)
>>459
そのまま放置して、残っていたら次スレとして使いましょう。
たぶんこの鯖だと即死で落ちると思うけど。
461名前なカッター(ノ∀`):2008/09/13(土) 01:01:51 ID:GQ9fMte/
うわ、俺もごめん。
新スレだと思ってまとめの更新しちまった。
462名前なカッター(ノ∀`):2008/09/13(土) 02:59:28 ID:VxMhcoiV
>>460
えっ!即死アリなの?・・・その辺のルールの周知キボン
463名前なカッター(ノ∀`):2008/09/13(土) 18:53:15 ID:31gbuFuB
板によって多少基準は違うが、立てられてから24時間で幾つか書き込みが無い場合は消える
数は板ごとに違う

でもまあ、即死するようなスレは大抵クソだ
464名前なカッター(ノ∀`):2008/09/16(火) 19:31:19 ID:DvIdEa3C
前からレザーマンmaicra使ってて、同じようなハサミ付の欲しいな、と思ってガーバーのショートカットをゲトしたのだが、このスレではいまいちガーバーは評価低いみたいだけど、シナ製だから?
465名前なカッター(ノ∀`):2008/09/17(水) 00:30:44 ID:s2WST8Ke
ショートカットはハサミの部分は結構いけるのだが、それ以外のツール
部分が…。価格が1800円を切ったらお勧めってとこかな。
466名前なカッター(ノ∀`):2008/09/17(水) 02:28:43 ID:nknZfrzJ
仕上げが手抜きなのはカシメ直したり研ぎ直したりできるが、作りや素材が悪いのはどうしようもないってことかな。
467名前なカッター(ノ∀`):2008/09/17(水) 11:13:13 ID:J2Rq7Ih4
>>465
家のはそのハサミ部分も怪しいよ。
先までちゃんとグラインドされて無いし、すり合わせ側もちゃんと均等に当たってない。
とりあえず切れるけど、早々に刃が潰れそうな当たり方をしてる。
コンセプトやデザインは悪くないと思うので、ちゃんとした鋼材と工場で作ったバージョンを見て見たいところ。
468名前なカッター(ノ∀`):2008/09/17(水) 22:23:48 ID:Rk1VZvN3
つまり、ガーバーは素材も作りもレザーマンに劣るということですかorz
まぁショートカットは1980+送料でゲトしたのでいいんですが、鼻毛切りとしてかばんに入れておきます。
469名前なカッター(ノ∀`):2008/09/18(木) 01:24:40 ID:IOGfoEyf
>>464-468
今日スクォートS4が届いた。
ハサミはフィルムもティッシュもそれなりに切れるが研ぎ直し出来る作りにはなっていないのな。
つまり使い捨てなのかと思うとそれが残念だ。もしそうなら使い捨ての割には高すぎだと思った。
470名前なカッター(ノ∀`):2008/09/18(木) 06:46:49 ID:BUu0czN8
>>468
値段を考慮すれば、どっちかと言えばレザーマンの方が誉められたモンじゃ無いと思われ
471名前なカッター(ノ∀`):2008/09/18(木) 17:25:07 ID:HHlfv7GH
レザーマンの25年保障っていうのは、ヤフオクとかの個人輸入の場合は適応にならないんですか?
472名前なカッター(ノ∀`):2008/09/18(木) 21:22:17 ID:IOGfoEyf
>>469
スクォートS4の慣らし中。ハサミの鋼材軟らけー。420HCじゃなくて420J2あたりなのか?

>>471
適応になると思うが、その場合、修理なんかをレザーマンツールジャパンとかハイマウントとかに相談するのはお門違い。
ポートランド・オレゴンのレザーマンツールグループ(もしくはレザーマンインターナショナルリペアセンター)に送れば対応してもらえるはず。
473名前なカッター(ノ∀`):2008/09/19(金) 23:50:34 ID:AbpJGcEH
頭がモンキーのマルチツールって無いですか?
474名前なカッター(ノ∀`):2008/09/20(土) 01:39:04 ID:IHEu9dX4
>>473
あるけど、ゴミだよ。
>>470
値段を考慮してもゴミに金を出して買うのは・・・。
店頭で触っただけだけど今のシナガーバーは使い捨てにもならない素人騙し。
買えるのは米国製のみ。それでもダル子が買えない人向けではあるが。
(個人的には米国製LSTは買っておいた方が良いと思う)
レザーマンが高いのは正規品を買って25年の間に3回くらい交換してもらう為。
正規品のレザーマンの値段を3で割ってごらん、お手頃価格だろ?
475名前なカッター(ノ∀`):2008/09/20(土) 01:56:20 ID:uIJsy1N4
ガーバーショートカット、爪ひっかける所が浅いなぁ
それ以外のふいんきは好き。
476manabu:2008/09/20(土) 07:00:51 ID:7G+DdpJr
  >>473
 スパイダルコのがイイカモ、ただプライヤー部に何故かワイヤーカッターが無い…
 自身のダイヤヤスリでブレード研磨ができる珍モデルでしたね

 ○ 今は絶版カモ
(し′
  ̄
477名前なカッター(ノ∀`):2008/09/20(土) 07:32:30 ID:UE0gSv/I
478名前なカッター(ノ∀`):2008/09/20(土) 22:18:31 ID:azaYPSjP
te
479名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 08:43:44 ID:0PSrR4lg
みんな、家に防災セットみたいなのある?
そこに入れるマルチツール、なにがベストかな?
480名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 09:03:22 ID:jSDX5/rH
>>477
リルじゃない方なら持ってる。レポいる?いらないと言われてもするw

ttp://www.rakuten.co.jp/yamahide/439605/476557/801347/
↑こっちな
造りは結構よい。レンチ部分がうぶ毛もしっかり掴めるレベル。
ナイフも自分的には良好。乳毛も剃れる。(ロック機構はスリップジョイント)
悪い点を挙げるなら見た目より重さがあるな。あと色がおっさんくさいw
付属のビットドライバーのライト、電池が特殊で一般の家電じゃあなかなか見つからない。

最大の欠点はレンチ部分がとーみり程度。使い道あるかあ!
つーわけでナイフ墓場で眠っている俺のグッピーちゃん。
陽の目を見る日が再びくるかどーか…

オサレとしては持ち歩きもいいかもしんないw
でも重いぞ
481名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 09:14:42 ID:jSDX5/rH
補足
箱には「MADE IN CHINA」では「PRODUCT OF CHINA」とある

なんなんだwwww
482名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 10:26:47 ID:D1YII76K
>>480
チャリンコ用の塔載工具としていいかも。ビットは適当な六角に交換して。
483名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 15:27:23 ID:CvIijU46
自転車用としてなら自転車用に設計されたマルチツールのほうが数倍
便利なんだよなぁ、実際問題としては。
ttp://www.topeak.jp/tool/tol130.html
ナイフは当然付いてないからスレチになるけど。
484名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 16:20:04 ID:36R1hvKb
>>481
中国製の金属で作りましたから、
鉛やらウランやら含まれてます。

ってこったろw
485名前なカッター(ノ∀`):2008/09/21(日) 20:35:47 ID:81bIF1Ge
>>479
自分一人しか使わないって物では無いので缶切り、栓抜き等個別で揃える方がいいでしょう
486名前なカッター(ノ∀`):2008/09/22(月) 02:12:29 ID:lmP99K6a
レザーマン マイクラ、ガーバー ショートカット以外のブランドで似たようなのない?
それとも、この2つ以外糞?
ガーバーはハサミの開きが大きいのだけが気に入ってるが(FISKERSっていいのか?親会社みたいだけど)
487名前なカッター(ノ∀`):2008/09/22(月) 02:49:31 ID:xfLtqE+g
>>486

ソグがクロスカットってマイクラに似たやつを出している、持ってないんで使い勝手はわからん。

ttp://item.rakuten.co.jp/newworldnet/cc50/
488名前なカッター(ノ∀`):2008/09/22(月) 11:14:48 ID:1eQS8M7m
>>487
レスどうも。でも、めっちゃ高いですね。
やっぱりマイクラとかの出来がいいのかなぁ。
489名前なカッター(ノ∀`):2008/09/22(月) 15:28:26 ID:WqySWUSs
>>488
レザーマンのスクォートS4ってのもあるがクロスカットがめっちゃ高く感じるんなら選択の余地は無い。
レザーマンの25周年記念で2500円で安売りされてるマイクラで決まりだな。
490名前なカッター(ノ∀`):2008/09/22(月) 20:36:22 ID:Tz1k2J5V
>>487
両方持っているけど、ソグがクロスカットは、スムーズ。
刃は、ハサミの刃とはいいがたいが。
491名前なカッター(ノ∀`):2008/09/23(火) 09:19:34 ID:/j4miySg
>レザーマン25周年記念
今月いっぱいだっけか?
近所の店では売り切れだった
492名前なカッター(ノ∀`):2008/09/23(火) 19:11:05 ID:eyGS46xk
>>490
>刃は、ハサミの刃とはいいがたいが。
どういう感じかkwsk
493名前なカッター(ノ∀`):2008/09/23(火) 22:56:17 ID:vlmcfxFp
レザーマンマイクラ、安かったので衝動買いしちゃったよ!
チャージ、フューズ、キック、ジュースXE6、スクォートP4、マイクラ
あと何を買えばいいんだ?!
494名前なカッター(ノ∀`):2008/09/24(水) 03:18:03 ID:/6VamWpN
スクォートS4のハサミタイプとマイクラの違いってハサミが波歯な以外どんな違いがあるの?
ピンセットとツールの取り出しの向きが違うだけ?
値段がだいぶ違うみたいだけど。
495名前なカッター(ノ∀`):2008/09/24(水) 06:04:21 ID:i3+r+Z2D
>>493
プライヤ、ナイフ、ハサミ付き最軽量ということでジュースS2は?

ところでジュースXE6って使い勝手どう?
そこまで重いといっそチャージの方が良い気がするんだが気になってる。
496名前なカッター(ノ∀`):2008/09/24(水) 20:11:09 ID:/6VamWpN
>>493
あー俺もマイクラ25周年価格買いてー
ついでに送料安くするのにガーバーショートカットも買いてー
でも、今もそれぞれ1つずつ持ってるんだけど、買いてー

ジュースとかスクォートまでの機能は必要ないからダブルんだけど、待ってると25周年終わっちゃうから買いてー
497名前なカッター(ノ∀`):2008/09/24(水) 20:14:46 ID:OywuhPER
>>495
ジュースS2がムクムクと欲しくなってきましたよ

最初はなんでもありが言いと思ってチャージやジュースXE6を買ってたけど、
自分に必要なツールが絞り込めてくるとS2なんか魅力的に見えてくる。
ちなみにうちはXE6の出番が一番多い。
チャージはもったいなくて使えないから。
498名前なカッター(ノ∀`):2008/09/25(木) 21:10:30 ID:uyQTeAzz
>>497
ジュースS2良さそうだよね。
俺も、テニスやるのにコートでガット切るとかグリップテープ切ったりするのに、マイクラとジュースS2で迷った。
ガットの素材がナイロンなんだが、マイクラのハサミで切れなかったら、S2のワイヤーカッターがいいな、と思ったが、マイクラのハサミがナイロンくらい余裕そうなんで、今回見送り。
ネットでしか見てないが、実物見たら買ってしまいそう。
499名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 14:13:46 ID:ib5D0gb+
ジュースS2いいよ。
私物だけど、仕事の予備工具として使ってる。
狭い所での作業で急に摘む工具が必要になった時とか
休日の呼出しがあった時とか
商談その他作業を予定してない訪問時に軽微な作業を依頼された時とか
そういう用途にはS2オススメ
現役フィールドサービス担当です。

500名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 17:08:39 ID:G2Q9QK75
なんかジュースS2とスクォートE4を揃えるのがちょうど良い気がしてきた。
ところでジュースS2のナイフってロック出来るの?
501名前なカッター(ノ∀`):2008/09/27(土) 19:06:07 ID:Z9RtrhO/
おおー!それ俺だよ
E4のストリッパーは絶品だね
ただ仕事が弱電なのでもう一段細いストリッパーが付いてれば完璧だった
S2のナイフはロックは出来ないね
502名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 01:05:03 ID:nTTmycQE
素人丸出しでスマン。
レザーマンのジュース、スクォート、マイクラ等って
ツールにロック機構がないの?
ガーバーのミニクラッチやソグのクロスグリップなんかも
ロックがかからないんだろうか…
503名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 01:42:39 ID:wGLUGR18
>>502
レザーマンでロックがかかるのはFUSE以上
504名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 18:17:07 ID:rJVgEFoe
ガーバーのショートカットのハサミのやつはロックというか、バネで止まるよ
代わりに開く時にちょっと固いけど。とくにマイナスドライバー(大)が俺の爪を凌駕してる
505名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 21:05:52 ID:nTTmycQE
情報サンクス。
んー、ガーバーの方は小型でもロックがかかるのか(ジョイントか?)
そう考えると安全性でいえばガーバーの方に軍配があがるのかな
品質では話にならんだろうが
506名前なカッター(ノ∀`):2008/09/28(日) 22:11:33 ID:jsWd3adk
ロックかかると、銃刀法の携帯にかかるからジュースはあれでいい。
507名前なカッター(ノ∀`):2008/09/29(月) 01:17:36 ID:iWhOtV/n
ニューウェーブ持ってる方いらっしゃいますか?
片手でナイフ出し入れできて、ストッパーが付いているとの事ことでこれを購入しようと思うのですが
508名前なカッター(ノ∀`):2008/09/29(月) 05:52:14 ID:ziwOlTec
New Waveというのかは知らんですが、今の型のWaveは使ってますよ。
仕上げは昔に比べたら悪いけど、設計自体はいいから使いやすい。
ロックしたブレードにもガタ、遊びはないし。

ギッチョなんだけど慣れれば開閉に何の問題も無し。昔のレザーマンや
他社ツールナイフと比較しても満足してるです。
509名前なカッター(ノ∀`):2008/09/29(月) 20:48:47 ID:RqHKFwes
>>507
その条件で良いならどう考えてもチャージTTi
510名前なカッター(ノ∀`):2008/09/30(火) 16:26:09 ID:C6h8t6tg
マイクラとガーバーショートカットの黒持ってるが、25周年モデルが安いのでまた買おうかと思ってる。送料安くするのについでにショートカットもほすぃのだが、
ちょっと気分転換にマイクラも色付のにして、ショートカットも赤にしようかお悩み中。差額、1500円くらいかな。

大した金額じゃない、とか言われそうだが、おまいらのアドバイス求む。
511名前なカッター(ノ∀`):2008/09/30(火) 17:48:02 ID:iucg031T
同じの買うぐらいなら、スクォートS4買えよ。
512名前なカッター(ノ∀`):2008/09/30(火) 21:23:17 ID:C6h8t6tg
>>511
レスありがとう。
確かに、スクォートも魅力的なんだが、ガーバーの一つはテニスのバッグに常備しておくのに使って、あと今のマイクラももう10年以上前のもので新しいのが欲しいなぁと
あと、S4のハサミが、波刃なのが、使いよさげだが研ぎ直し出来ないというので、どうかな、と思って。

しかし、テニスのストリングカッターとしては波刃は魅力的ではある。
益々悩ましい(^_^.)
513名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 02:10:21 ID:A3foxtoo
ギッチョ
514名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 02:18:21 ID:TuhPwpaZ
>テニスのストリングカッターとしては波刃は魅力的

S4って波刃なんだな。

自分のビクトリのクラッシックの例でいうと、S4ぐらい小さい刃は、
包装のひも切るなどのストリングカッターぐらいにしか使わない。
細かい作業をするわけでないから、波刃はいいね。

クラシックをセラミック砥石で研ぎ直すと、テキメンに減るのがわかるから、
切れ味がなかなか落ちない波刃は、むしろ耐久性の面で有利かもしれないな。
515名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 03:40:44 ID:A3foxtoo
波場は研ぐの面倒
516名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 12:13:45 ID:oI+Vxb+J
これがビクのオフィサースパルタンのストレートブレードだと
ちょっと固めのビニール紐ばかり100本ほど切ったら
キレなくなった。

ところがジュースの波刃でするとなかなか切れ味が落ちない。

用途によっては、波刃は便利だよ。
517名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 17:37:04 ID:sUs0Zz8s
>>516
そりゃそうだ。ジュースのナイフは刃物鋼(420HC)で出来てるからな。
518名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 19:07:18 ID:oI+Vxb+J
というと、ビクは420HC以下のナマクラということになるが。
オレの知識では、ビクは420J2程度で420HCと大差ないよ。
519名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 19:25:49 ID:2lnx00c8
形状差で耐久性が変わるのが理解出来ず、使用鋼材が原因にしたいのだろう
暖かい目で見てあげるのが、優しさ
520名前なカッター(ノ∀`):2008/10/01(水) 20:55:16 ID:sUs0Zz8s
420J2は420HCに比べればなまくらだけどな。
521510:2008/10/02(木) 20:53:49 ID:qFntQpOg
amazonでガーバーの赤が送料なしで同じくらいの値段だったので、マイクラの25thもでると二つ買っちゃった。テヘ。
スクォートS4の波刃もいいが、今じゃなくても買えるのでマイクラ先にゲト

むふ。むふふ。
522名前なカッター(ノ∀`):2008/10/03(金) 19:12:46 ID:xZZ5erSf
ショートカットって、マイナスドライバーの取り出しだけ妙に固くないですか?

俺の爪、割れかけますた。
523名前なカッター(ノ∀`):2008/10/03(金) 19:25:01 ID:+IEcpu7P
そんな時にマルチフック
524名前なカッター(ノ∀`):2008/10/04(土) 14:51:46 ID:nY8l7xTn
>>523
ハンガーとかが沢山吊るせるフック?
525名前なカッター(ノ∀`):2008/10/04(土) 22:40:01 ID:A+AZX6pj
>>523
そのマルチフックは何で出すのだ
526名前なカッター(ノ∀`):2008/10/05(日) 01:53:16 ID:c17RTy9t
>>525
別のツールナイフのマルチフック
527名前なカッター(ノ∀`):2008/10/05(日) 13:20:37 ID:GC9m8z+X
>>526
で、そのマルチフックは何で出すのだ?
528名前なカッター(ノ∀`):2008/10/05(日) 14:26:57 ID:HNe+7EVA
>>527
心のマルチフック
529名前なカッター(ノ∀`):2008/10/05(日) 15:09:52 ID:UaTTqBBr
>>528
そのマルチフックは何で出すんだ?
530名前なカッター(ノ∀`):2008/10/05(日) 16:37:26 ID:GC9m8z+X
>>529
じゃ、心のマルチーズ
531名前なカッター(ノ∀`):2008/10/05(日) 18:09:13 ID:qW5nLqF7
指で出せよ
532名前なカッター(ノ∀`):2008/10/05(日) 19:57:37 ID:cLdiBHty
マイナスドライバーは、指で簡単に出ないように安全に硬く作ってあります。
533名前なカッター(ノ∀`):2008/10/05(日) 22:36:02 ID:w+uYcxih
出せないようになんだ、、、
不用意に畳まれないように固いのかと思っていた、、、、
大人なんて大っ嫌いだぁぁぁぁぁぁぁ!!!
534名前なカッター(ノ∀`):2008/10/06(月) 16:25:10 ID:rvhUIBHY
マイナスドライバーを何回も出し入れして練習してたら、上腕二頭筋がパンプアップしますた(;´Д`)
筋トレも出来るようになってるみたいでつね。さすが、アメリカン
535名前なカッター(ノ∀`):2008/10/07(火) 11:29:25 ID:WCcGIsdd
一番使ってるのがホームセンターで買った爪きりつきのやつ
二番目に使うのが100エンショップで買ったスプーンとフォークつきのやつ
536名前なカッター(ノ∀`):2008/10/07(火) 22:52:22 ID:2y1Y2zTO
ティム、耳かきと櫛つけたバージョンも欲しいな。
537名前なカッター(ノ∀`):2008/10/07(火) 23:26:02 ID:+N1qlHLn
ま、バージンは固いもんだ。手間隙かけて自分好みに丹念に慣らしてやるのがいいんだよ。
マジレスしとくと、アメリカの量産品にはまじでブレークイン(と場合によりチューニング)が必要だぞ。

チューニングはともかく、ブレークインを手軽に済ませるには、組み付けオイルに
#30,000のGC研磨粉を混ぜたのを注油して数百〜数千回くらい稼動部を動かして、
その後パーツクリーナーでよく洗浄した後改めてスピンドル油なんかを注油して
やるといい。随分と滑らかになるぞ。
538名前なカッター(ノ∀`):2008/10/08(水) 20:18:09 ID:8tr1tqWA
そして数年先にはガバガバに・・・
539名前なカッター(ノ∀`):2008/10/08(水) 21:46:36 ID:8tr1tqWA
>>537
なるほど、アメ車と一緒なんだな
俺はそういうやつの方が愛着持てて好きだなあ。
540名前なカッター(ノ∀`):2008/10/09(木) 00:03:04 ID:MpZ7iIWP
Charge TTiってなんて読むんですか?
それとナイフ等にロック機能は付いてますか?
541名前なカッター(ノ∀`):2008/10/09(木) 00:12:06 ID:KHtoXUvq
「チャルゲッチ」
542名前なカッター(ノ∀`):2008/10/09(木) 00:56:52 ID:MpZ7iIWP
さむ!
543名前なカッター(ノ∀`):2008/10/09(木) 08:40:53 ID:KHtoXUvq
>>540
実物は見たことないけど、ロック機構はついてるモデルでしょ。
544名前なカッター(ノ∀`):2008/10/09(木) 17:38:57 ID:w+fDQrGL
チャージ トランス・テキサス・インターステート じゃね?
545名前なカッター(ノ∀`):2008/10/09(木) 22:47:33 ID:8UBCEaeP
>>537
マジレスありがとう。
でも、軸の所が固いというより、バネが強い感じなんだよなぁ
まぁ何度か動かしているうちに少しはましになりそうだけど
手元に研磨剤とかないのでもう一つのツールを所持して、そのフックで開けます。
546名前なカッター(ノ∀`):2008/10/11(土) 11:44:47 ID:VlNgAxZk
>もう一つのツールを所持して

自分は鍵束につけてたクラシックのネイルファイルで引き起こしてました、
他の本番用Vicを。

Vicを長年愛用してきて色々持ってたんだけど、お道具の取り出しつらさに
疑問を感じるようになった。それ以来ずっと他のばっか使うようになって
Vicは冬眠中。買って一度も使ってないやつもあるけど。
547名前なカッター(ノ∀`):2008/10/11(土) 20:34:18 ID:avW5oqwf
>>546
あ、他にも引き出しにくいと思う人いたんだ。
ガーバーのショートカットは、何回かトライしてるうちに引き出すコツを習得。
何度も爪割れそうになって、その度に爪やすりでゴシゴシ。
そうか、そのための爪やすりか!と思たよ

反対のプラスドライバーの方は引き出しやすいのに、なんで反対側だとあんなに固いんだ?左右対称ぽい構造なのに。

しかし、ショートカットの塗装はモロイな。リングつけたら、こすれて簡単に禿る。まぁ俺の頭と同じでヘビーデューティーな感じを味わえばいいんだろうが、ならステンレス仕上げでいいじゃんね。
ただ、ピンセットはマイクラよりいいような気がする。
548名前なカッター(ノ∀`):2008/10/12(日) 20:26:06 ID:avPgcxqh
どのマルチツールも爪やすりと甘がわとりがついてるけど、そんなに皆爪とぎしてるのかなぁ、と疑問に思う一日。
549名前なカッター(ノ∀`):2008/10/12(日) 21:20:02 ID:f2HPRj8Y
紳士のたしなみだろが。
オマエの包茎チンコより敏感なところをタッチすんだから
550名前なカッター(ノ∀`):2008/10/12(日) 21:47:25 ID:KAmNa16M
内蔵ツールの数を水増しするために
簡単でどうでもいいツールを入れてるだけ
551名前なカッター(ノ∀`):2008/10/12(日) 22:28:10 ID:avPgcxqh
>>549
申し訳ありません、先輩!
ツールナイフはアウトドアのワイルドなフィールドだけじゃなく、繊細なナイトライフにも役立つように作られているんですね!
思慮が足りませんでした。

>>550
お前も549を見習え、この童貞が!
ちなみに、女の敏感なところも俺と同じ包茎だがな。
552名前なカッター(ノ∀`):2008/10/12(日) 22:28:11 ID:WdmTq5n/
むしろやすりの裏側の平滑面をスパチュラ?スパーテル?的に使うことが多い。
あと甘皮押しで甘皮の処理することもない。ホチキスの針おこしには使うが…。
名前にこだわらず適当に使ってる。
553名前なカッター(ノ∀`):2008/10/12(日) 23:07:01 ID:qznS0PNh
ツール引き起こす為に左手親指の爪だけ白い部分少し残して他の指は皆深爪してるぜ
554名前なカッター(ノ∀`):2008/10/13(月) 06:00:14 ID:IuS7/3ys
爪やすりやらを本来の用途に使ったことないな。
何かちょっと平べったいモノが必要って時に使うだけだな。
555名前なカッター(ノ∀`):2008/10/13(月) 18:23:30 ID:mDKRPlv6
欧米では、爪は切らずにヤスリで整える習慣の地域が多いとか。
小型のツールナイフで爪ヤスリ+甘皮押しが付いてる物が多いのは、それが理由らしい。
556名前なカッター(ノ∀`):2008/10/14(火) 09:10:03 ID:tPOWA1L/
>>555
( ´・∀・`)へー

甘皮押し(笑)の秘密に迫った気がしたw
しかし、切らずに研ぐとは。毎晩研いでんのかね。
557名前なカッター(ノ∀`):2008/10/14(火) 21:45:08 ID:1aBYLYQM
>しかし、切らずに研ぐとは。毎晩研いでんのかね。
よくアニメとかでクールな金持ちが暇つぶしに抓めといでんジャン
あんな感じじゃね?

と、全くの想像で書いてみる。
558名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 19:29:04 ID:l1K7p4nk
マフィアがダブルのスーツ着て机に足乗せながら、ガーバーショートカットの爪やすりで爪とぎしながら、猫をなでる、とかか?
559名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 20:08:30 ID:W4FD60nq
そのハーモニカの吹き語り、みたいなのは何だ?
560名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 20:28:23 ID:lYnKAKuk
なんでマフィアがそんなビンボ臭いナイフを使うんだよw
561名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 22:06:42 ID:k+qdeqj8
最近防災に興味があり、マルチツールの携行を検討しています。
銃刀法に違反しない範囲で何かお薦めや定番はありますか?
ナイフの刃がついていなくてもハサミやプライヤーみたいなものでも良いです。
スレ違いでしたら誘導をお願いします。
562名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 22:55:04 ID:l1K7p4nk
>>560
ちょっと俺が登場してみたかった。

>>561
防犯スレとかでも書かれてるけど、基本的に「防災・防犯」でもしょっぴかれる理由になるらしい。漠然と「防災の為にマルチツール携行」だと駄目っぽい。

車に乗ってて、ウインドウ割るとかシートベルトカッターとか具体的ならおkらしいが、まぁしょっ引くときは何言っても駄目らしいから、自分の好みで持てば。
563名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 23:16:53 ID:vRwQlOjU
>>561
毎度の事だが、合法的に常時携帯できるモノは無い。
逮捕覚悟で常時携帯するのは勝手だが。
しかし
防災にマルチツールってどんな状況を想定しているんだ?
マルチツールなんか役に立たんと思うが。
まぁ、避難所生活には有効だ。
564名前なカッター(ノ∀`):2008/10/16(木) 23:34:46 ID:MABTcZyF
>>563
だったら、常時携帯¥o来る(立場も含めて)職業に就けばいいじゃんww

例えば、行政側の輩とかね。自分と同じ臭いがする奴を捕えれば
点数稼ぎになると思うよww



もっと、頭使えばいいのに…携帯じゃなくてさ…
565名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 00:31:22 ID:0MLuxudW
そこでマフィア風爪とぎですよ。
ゴッドファーザーのテーマを口ずさみながら、ガーバーショートカットで爪を研ぐ。
そして職質されたら、手のひらを上に向けて、こう呟くんだ。
Only don't tell me you're innocent. Because it insults my intelligence -- and makes me very angry...
566名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 01:33:39 ID:j3pvYRx0
マルチツールの刃渡りを45mmに削っても違法?
567名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 02:27:10 ID:YKoo7A8a
>>566
回答はこのスレでも既出だ! ちゃんと読んでから質問しろよ。
法律の話は面白くないから安易に聞かないで法律系のサイトで自分で調べたらどうだ?ここはツールナイフの話題をするスレだ。
だいたい>>566は法律の専門家ではない素人の回答を信じるのか?

それに屁理屈を捏ねるポイントが外れているぞ、小学生レベル。本当に頭が悪いなw 
毎度の事だが、合法的に常時携帯できるモノは無い。
マルチツールの刃渡りを1mmに削ってもだ。

もっとも俺は無難でいいを通勤時も常時携帯しているが。
568名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 02:30:14 ID:j3pvYRx0
>>567
( ´_ゝ`)フーン

頭がいいな

( ´,_ゝ`)プッ
569名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 02:31:09 ID:rFRiUsbY
どっちもうぜえな
570名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 13:03:47 ID:XGOfjb/J
>562-563

561は銃刀法に触れないといってるから、軽犯罪は考えてあげなくてもいいんじゃないか?

軽犯罪では、任意同行という名目の強制連行でいやがらせを受けることにはなるが、
軽犯罪で刃物携帯で送検されて、起訴された実例は断じてない。

起訴すると判決をださねばならない。これは伝家の宝刀を抜いたことになる。

民主主義国家で爪きり程度の刃物を携帯ぐらいで有罪になることはありえない。
ところがここで無罪が確定すると、判例になっちゃうから大手を振って持ち歩けるようになる。

あいまいにしておくことで利用価値がある項目。
571名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 16:33:36 ID:lEAffzZ/
だから前からゆーとるだろ。

   心を折らないこと。
572名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 16:56:16 ID:vEHFZTuK
>>570
おまい頭いいな。マジで腑に落ちたわ。
573名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 17:31:57 ID:zfvjcVa/
>>570
>軽犯罪で刃物携帯で送検されて、起訴された実例は断じてない。
ナイフの任意放棄はどうなるんだ?
574名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 18:23:46 ID:xV/008Tk
だから、任意
575名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 20:29:10 ID:Vxs+DF4f
また知ったかジジイが湧いてるなw
>>570
何が言いたいんだ? って優香、どうしろと言いたいんだ?
はっきり書かないと>>572みたいな単純バカが釣られてしまうぞw

>>570は起訴されないから常時携帯OKって言いたいのか?
起訴されなくても刃渡り45mmのマルチツールで任意同行で何時間も拘束され任意放棄じゃたまらんだろう。
まともな会社の社員なら起訴されなくても警察沙汰ってだけで懲戒免職だ。
それとも現場の犬の手口を知らないだけか?

>軽犯罪で刃物携帯で送検されて、起訴された実例は断じてない。
「勾留」って言葉は知っているだろうな?
わざとバカな事を書いて>>572みたいな単純バカを釣ってるのか?

>民主主義国家で爪きり程度の刃物を携帯ぐらいで有罪になることはありえない。
「爪きり程度の刃物」って表現が悪質だなw
576名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 21:26:34 ID:j3pvYRx0
k札が刃物を取り締まる理由に「治安の維持」だとか「市民の安全」なんてのは全く関係なく、ただ自分達の成績のためって事を認識しておけばある程度の答えは見えると思うんだけどな。
577名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 21:36:43 ID:bNK7GWmy
だからさ、スレチだってーのw
よそでやれよ、よそで
578名前なカッター(ノ∀`):2008/10/17(金) 23:41:51 ID:0MLuxudW
>欧米では、爪は切らずにヤスリで整える習慣の地域が多いとか。
足の爪もヤスリかけするのか?
579名前なカッター(ノ∀`):2008/10/18(土) 01:36:23 ID:tRPFcvV0
>575
何が言いたいかって、そういう根本的な事をしっていれば
不惑ということじゃないのか?
まぁ571がいってるみたいに、心を折られないようにってこった。
それを知ってるのとそうでないのでは全然違うだろ。

なんかあんたの反応は、かつて警察に心を折られた人みたい。
580名前なカッター(ノ∀`):2008/10/18(土) 17:38:05 ID:gpLeJWXG
取り敢えず今日買ったツールナイフはスイス製で定価19000円が8000円で売られてた。
それまで使ってたのが1500円の安いドイツ製ツールナイフだったから随分レベルアップした気がするw
581名前なカッター(ノ∀`):2008/10/18(土) 21:23:14 ID:r37Rwt3R
>>580
おめ。どんなやつ買ったの?
爪やすりの使い心地はどうだい?
582名前なカッター(ノ∀`):2008/10/18(土) 22:30:02 ID:gpLeJWXG
>>581
ありがとう!
ツールナイフは仕事と趣味を兼ねてるけど、買ったのは二本目。
ナイフとペンチ、ノコギリ、各種ドライバー、ヤスリ等が着いてた。
全部畳んだ状態でも手のひらから出るサイズ。
でも、いの一番に爪を気持ち良〜く磨いだの良くわかったなww
ここに書き込んだの初めてなんだが、結構そういうのいるのかな?
583名前なカッター(ノ∀`):2008/10/19(日) 21:46:51 ID:t/HLRS+Z
ここ数スレの流行は"爪やすり”だからなw
結構大きそうなんで、爪とぎのフィーリングは良さそう。
ブランドとかのマークはなんかついてるの?
584名前なカッター(ノ∀`):2008/10/20(月) 03:10:27 ID:MBGZgmP7
>>583
ブランドじゃないかもだが、赤丸に白い十字のマークが入ってますよ〜。
スイスのマーク?
585名前なカッター(ノ∀`):2008/10/20(月) 18:07:47 ID:HWfNVAqk
甘皮押しは危険だが爪やすりは平和の象徴です。
586名前なカッター(ノ∀`):2008/10/20(月) 18:31:35 ID:eB1S61aj
>>584
ウチにもある、メイドインチャイナ
確か二千円くらいで買ったと思う
587名前なカッター(ノ∀`):2008/10/20(月) 20:22:30 ID:MBGZgmP7
>>586
今説明書見たら、ウェンガーナイフ スイスアーミーナイフって書いてあった。
588名前なカッター(ノ∀`):2008/10/21(火) 20:30:57 ID:IDwFhNRk
ウェンガーだったらメジャーなブランドじゃね?
実際中国産だとメタミドホスとか入ってそうだが。
589名前なカッター(ノ∀`):2008/10/21(火) 21:03:35 ID:TWjwdCrG
メタミは農薬だからナイフには入ってない。
入っているとしたら、鉛か生ウランw
590名前なカッター(ノ∀`):2008/10/21(火) 21:05:34 ID:6UMwljDe
実際イタリアで売ってた中国製ステンレスやかんから放射能が検出されて回収騒ぎになってるから笑えない。
591名前なカッター(ノ∀`):2008/10/21(火) 23:21:07 ID:736Yv/yf
>>590
台湾じゃ、放射性物質が混入した鉄筋が建物に使われていたとして大騒ぎになった。
鉄筋の原料になった鉄スクラップに結構高いレベルの放射性廃棄物が混じっていたとか。
592名前なカッター(ノ∀`):2008/10/22(水) 00:02:30 ID:p3okK4XB
どうせマルチツールを持ってると警察に捕まるんなら、トリチウムとかウランとかの放射線物質も入れよーぜ。
マルチなんだしw
593名前なカッター(ノ∀`):2008/10/22(水) 00:52:51 ID:HHzV97rb
禿しくマルチすぐるwwwwwwww
594名前なカッター(ノ∀`):2008/10/22(水) 01:03:49 ID:70TQcFLz
アムウェイ推薦のマルチツールってあるのかな
595名前なカッター(ノ∀`):2008/10/22(水) 11:52:32 ID:3WxxM3x/
Lのスクォートとマイクラの両方持ってる人に、是非使用感等を聞かせてもらいたいです。

安いから両方買えとかは無しで。
いろいろ考えたり、意見聞いたりしながらチビチビ買ってくのが楽しくて楽しくてw
596名前なカッター(ノ∀`):2008/10/22(水) 17:55:13 ID:rDoeYTfU
>>592
トリチウムは十分ありえると思う。
597名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 01:06:29 ID:5FduB3Gt
>>595 マイクラは持ってないけどスクォートS(鋏)とP(プライヤー)両方持ってる
俺からアドバイス。スクォートPとヴィクのクラシックがいい。ジッポのケースに両方まとめて入るし。
(クラシック一本だけで足りる気もするのは内緒)
598名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 01:47:50 ID:KvYEoYyD
>>597
S4じゃ余裕でもクラッシックじゃタイラップとか電線とかは切れない。
599名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 03:18:57 ID:j/m6+K9u
いや、タイラップは切れるだろ。
ちょっと苦労するけど
600名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 10:25:49 ID:kV3nBoxt
スクォートPにして、無い鋏をクラシックで補うってことですね。
あえて1つだけ常備するならどっちかな?
ちなみに、知り合いの女どもに聞くと、見た目 スクォート>マイクラ みたいです。
6gしか違わないし、スクォートに気が向いてるけど、そうなるとPかSか迷うぅぅぅ。
ついでに色も迷ううぅぅ
601名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 18:11:18 ID:wvJiRvCC
>あえて1つだけ常備するならどっちかな?
そんなモン、何に使うか、でキミが決める事だ
602名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 22:03:51 ID:ADnlVVsA
鼻毛きりと爪とぎにはマイクラ一択
603名前なカッター(ノ∀`):2008/10/23(木) 23:30:57 ID:3NeGzP0T
レザーマンにはプライヤーがなければならない
だから俺はP4
(クラシックも持ち歩いてるのはP4には内緒だ)
604名前なカッター(ノ∀`):2008/10/24(金) 07:55:18 ID:Dw5CtNha
どれか一本て決めらんないから二本携帯してるです。(日本国外だから御容赦)
LeathermanとSpydercoあたり。キーホルダーとしてクラシックを付けてた時は
三本になってたのか。
605名前なカッター(ノ∀`):2008/10/24(金) 10:37:42 ID:JsJdFfX+
ちょっとスレ的には片足はみだす事になるけど、
上の方にあった、外国のキーホルダーのBBSに触発されて、
自分仕様のセットを模索中。

とりあえず、ツールと関係ないけどパラコードで角編み・・・
606名前なカッター(ノ∀`):2008/10/24(金) 10:53:41 ID:MVnZYvp8
>>605
まあ、みんなやってるんだろw
オイラのは
クラッシック+LOD+ホイッスル
607名前なカッター(ノ∀`):2008/10/24(金) 15:52:04 ID:EB3unZFO
>605
お仲間ハケーンw
俺もあそこに触発された。

いままでレザーマンチャージTi持ってたけど、重いしそんなに使う頻度も無かった。
で、メインのEDCナイフにスパイダルコのレディーバグIII
INOVAのマイクロライト
スライバーグリッパー
缶切りP-38
SUUNTOの温度計付きコンパス
小型の笛
普通の安全ピン

今のところこんな感じ。
608名前なカッター(ノ∀`):2008/10/25(土) 10:27:48 ID:XR/0kTI1
>606さん
>607さん
笛ってどういうシュチュエーションで使うのかな?

あと、キーチェーンに特化したスレがないですね。(見つからないだけ?)
だんだんとスレチになってくるから趣味一般にでもスレ作ろうかな・・・

>607
あれってスライバーグリッパーっていうんだw
画像から単語がうまく読み取れなくて Silver Gripper で検索してた〜
見つかるわけねぇ・・・サンクス
609607:2008/10/25(土) 11:44:08 ID:xXgWK7Ms
>608
ホイッスルは災害や遭難などで救助を求める用途ですよ。
叫ぶよりも体力の消耗少ないんです。
遠くまで音が届くしね。

スレ立てしたらついて行きますw
610名前なカッター(ノ∀`):2008/10/25(土) 19:39:12 ID:rkhofuPY
あと、アウトドアキャンプで、料理が出来たときに鍋叩いて呼ぶ代わりに笛をふくとか。

ちなみに、黒木香は感じたらほら貝を吹いていた。マルチツールならではの、そういう使い方もありかもしれない。
611名前なカッター(ノ∀`):2008/10/25(土) 22:40:22 ID:6BN6KGRw
オレも鍵束に笛つけてたな。その笛には方位磁石と温度計、あと虫メガネが
ついてた。まぁ単なるオモチャですな。
それにsolitaireとVicのClassic Signatureを付けてたけど
もう過剰装備で不便この上ないので止めました。

今は、なんて言うんだろ、Sebe Tooltって書いてあるけど小さな折り畳み
プライヤー、ハンドルの両端が+と−ドライバになってるヤツね。
それだけ付いてます。これは今まで機内持ち込みで引っかかったことが
無いから付けてるだけ。

>>610 オサーンハケーン
612名前なカッター(ノ∀`):2008/10/25(土) 22:45:38 ID:7fziXjMA
>>608
キーチェーン、スレ作るまでもなく、ここでも良いんじゃない?
個人的には、ここに纏まってるとありがたい情報かな?と思う。

俺の場合、ミニカラビナ----中型の金属リング-+----小リング-----車の鍵
                             +----小リング-----車の鍵
                             +----小リング-----家の鍵
                             +----小カラビナ---小リング-----P4
                             +----小カラビナ---小リング-----L0D(ライト)

P4やライトが外しにくくてどうにかならないかな?と思いながら放置してる。
613名前なカッター(ノ∀`):2008/10/25(土) 23:26:43 ID:qZpEWDJL
家の鍵に釣具屋で買ったペンチツールにLEDライトのついたヤツと
冒険倶楽部の爪切りツール←これが耳かき付きでいい具合w
後はソリテールとトラベラーをタバコポーチにくっつけてる。

黒木香と言えば脇毛だろ
614名前なカッター(ノ∀`):2008/10/26(日) 01:16:43 ID:KjpTxf0e
Swiss Tech Micro-Max19-in-1 Multi-toolってのが気になる。
スイステックの新商品らしいが、日本ではまだ販売されてないみたい。
615606:2008/10/26(日) 03:00:18 ID:p2Pr08xQ
>>608,607,612
ここ使えばよいかと
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1143302941/




616名前なカッター(ノ∀`):2008/10/26(日) 20:41:26 ID:cUna7L+C
>>615
スレ見てきた。
紹介してもらって悪いけど、なんか趣味が微妙に合わないような気がした。
こっちスレの人々の方が趣味が合いそうw。
617名前なカッター(ノ∀`):2008/10/26(日) 21:03:09 ID:rK/A7Ozf
>>612
頻繁に取り外したいブツは、
ttp://www.nissa.co.jp/parts/p-other.htmlの
IKE-11みたいなジョイント部品を使ってぶら下げると良いよ。
ちょっと長くなるけどね。
618名前なカッター(ノ∀`):2008/10/26(日) 21:23:43 ID:cUna7L+C
>>617
それ、俺も愛用してる。 すごく便利。さすがに2つも3つも付けるとかさばるけど。

あと、
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/aandfshop/a00800012.html
の方ならそれほど長くないよ。高いけど・・・
個人的にはポッチは下側にした方が使いやすい。
片手でとりはずせるよ。

612さん是非使ってみて。
619名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 00:31:06 ID:tDku1+GA
>>618
微笑ましいなw→「NASAの宇宙開発技術によって」
620名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 03:24:53 ID:nw4RFUgF
>>617
ここのメーカーは直接買えないの?

>>619
俺も昔雑貨屋で見かけて使っているが、NASAの技術だけあってもう20年はもっている。
使いやすい割にはあまり売ってないので、ちょうどここで紹介されて有難い。品名とかも分からないし。
621名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 15:59:13 ID:nw4RFUgF
てか、ググって調べたら、amazonとかにもあった(^o^)
622名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 16:05:00 ID:nw4RFUgF
スマソ途中で送信してもうた
A&F キーリリースっていうのね。
流石NASAの技術、耐荷重量200kgは伊達じゃないぜ。
今まではずみではずれた事もないし、早速注文した。
623名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 16:45:32 ID:H3c52FkA
うぜえ
どこの回しモンだ オマエは
624612:2008/10/27(月) 18:53:12 ID:R4I+PSLi
>>617
どもども、IKE-11と同様のものは以前持ってました。
ご指摘の通り、長くなるのが難点でしたね。

>>618
使うアテは全く無いのにSRJ-19がカッコイイと思ったり。。。

あと自分語りの訂正ですまんですが、小カラビナが一つ多かった。

俺の場合、ミニカラビナ----中型の金属リング-+----小リング-----車の鍵
                             +----小リング-----車の鍵
                             +----小リング-----家の鍵
                             +----小カラビナ-+-小リング-----P4
                                        +-小リング-----L0D(ライト)

小カラビナの太い部分と小リングの径がギリギリでいつも引っかかる。
小リングを1サイズ上げるか、スナップなどで更に外しやすくするか……?
と考えつつも、いつも放置してしまう問題なのでした。
625名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 18:57:30 ID:R4I+PSLi
更にディスプレイパーツ 引掛けフックのBYP-20H-4なんかもかなりカッコイイな。
626名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 19:20:53 ID:YpSrnrN9
ピンポイントの質問なんだけど、
スクォートS4の鋏って鼻毛切りしやすいですか?
ちなみに今はビクのクラ使ってます。
627名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 20:20:16 ID:H3c52FkA
>>R4I+PSLi
おめーもだ うぜえ
628名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 21:01:50 ID:Ht0yHCRO
今日、ウェンガーのパステル買ったよ。
ビクトリノックスよりもハサミしっかりしてていいね。
629名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 21:47:09 ID:sGytazbj
ID:H3c52FkA 
君みたいにレスにイチャモン憑けるだけの
お前さんよりずっとマシだと思うがww
630名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 22:01:38 ID:kNm745bq
>>629
ここの人たちは大人が多いから
完全スルーで大丈夫ですよw
631名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 22:32:33 ID:H3c52FkA
くさっ!w
632名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 22:34:16 ID:H3c52FkA
自演くさっ!w
633名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 22:40:55 ID:R4I+PSLi
えぇっと……すみませんねぇ。金具とか好きなもので。
なんか久しぶりにジャンク箱の整理でもしよっかな。
と、またもや日記的なわけだが。

レザーマンも最近、デザインそのものが良くなったよね。
カッコイイツールナイフをカッコイイ金具で吊るしたいわ。
634名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 22:44:10 ID:H3c52FkA
>>R4I+PSLi
そうですね、折角のナイフ板ですからナイフの話を
しましょうね。
うざい、なんて言ってごめんなさいね。
635名前なカッター(ノ∀`):2008/10/27(月) 23:47:16 ID:rcp7NPXe
ウザさで ID:H3c52FkAに敵う者無しw
636名前なカッター(ノ∀`):2008/10/28(火) 10:32:09 ID:psEMv3Da
は、鼻毛・・・・
637名前なカッター(ノ∀`):2008/10/28(火) 13:39:22 ID:zbhUdxh7
Buck X-Tract Video
http://www.youtube.com/watch?v=dYDsY-U1Hgw
Buck X-Tract Fin
http://www.youtube.com/watch?v=PLGADv9VAxg


上記の動画を見た後、アマゾンでポチってしまいました。。
なかなか良さそうですよね?!
638名前なカッター(ノ∀`):2008/10/28(火) 17:53:21 ID:TsJcL5jX
いいよ。ナイフとしていい。
プライヤもビクトリオフィサーのより使えるし。

ただ、軽いけどちょっとデカイので
普段の持ち歩きはちょっと。
639名前なカッター(ノ∀`):2008/10/29(水) 08:13:57 ID:17TzXPnj
>>637を見るまで全然気にしてなかったけど、お道具全部が片手で
操作出来るのはいいなぁ。

前世紀の話だがBuckToolの初期型を持ってたが、これがまぁトホホな
デザインで使い勝手が悪かった。
http://www.poguedesign.com/images/bucktool.JPG

それ以来Buckのツールナイフは無視してたな。でもこれはいいかも。
ハンドルも握りやすそうだし。
640名前なカッター(ノ∀`):2008/10/29(水) 10:57:52 ID:+b0P30ig
今まであんまり使ったことなかったんだけど、
調べたいモデルはようつべで検索すればすぐにレビュー見れて良いね。
いろいろ見てたらミニチャンプが欲しくなってきた。スクォート買おうと思ってたが。

ついでに「My EDC」で検索かけてみると・・・
キモイのがいっぱい。
641名前なカッター(ノ∀`):2008/10/29(水) 17:05:53 ID:U5uMiNCY
>>626
鼻毛レスついてないけど、スクォートは持ってないけど、マイクラは丁度いいよ。
ハサミの開き具合とコンパクトさがGood
ガーバーのショートカットはハサミの開きが大きすぎるので鼻切りそうになるので気を使う。
マイクラとスクォートと同じくらいの大きさだから、多分問題ないかと。

ちなみに、鼻毛を1本、垂直に1Nの強さで引っ張って抜いた時の痛みを”1hanage”と言う単位として痛みの共通の単位として国際単位学会で認定されたんだお
642名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 11:27:35 ID:xxieC9dt
ウェンガーのナイフを買いに、久しぶりに上野に行こうと思ってるんだけど、
もしかして最近は秋葉原の事件の影響で、ツールナイフ程度でも身分証の提示
や住所氏名の記入を求められたりするんだろうか?
643名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 11:49:44 ID:O8Y5oBcI
>>640 ついでに「My EDC」で検索かけてみると・・・

オレがいっぱい出てきたんだけど
644manabu:2008/10/30(木) 19:04:12 ID:e+Kx0QQZ

 ○ 上野の路上で逮捕された
(し′私が来ました…
  ̄
645名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 19:39:05 ID:PlIcdlNx
>>644
有罪?
軽犯罪だと罰金刑か。立ちション野糞と同じだww
646manabu:2008/10/30(木) 20:35:03 ID:e+Kx0QQZ

 ○ 不起訴でしたが
(し′ロック付ビクトリでした
  ̄
647名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 21:15:45 ID:PlIcdlNx
( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッ! 
もう一寸で銃刀法違反で
禁固付き別荘逝けたのに…
凶状取得失敗か。

ロクでも無いもん着けて、持ち歩くなよww
648manabu:2008/10/30(木) 22:03:22 ID:e+Kx0QQZ

 ○ 催涙ガスやピッキング用具も
(し′持っててかなりツッコマレタ…
  ̄
649名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 22:23:40 ID:TIEOl5iR
>>648
>催涙ガスやピッキング用具も
ちょ、おまw
やる気マンマンだろw
650名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 22:29:45 ID:GhMgqqL7
ピッキング用具所持はどの様に突っ込まれたのかが気になるな
651名前なカッター(ノ∀`):2008/10/30(木) 22:36:49 ID:KqP3R+YU
野糞野郎は出てくんな
652manabu:2008/10/30(木) 22:52:18 ID:e+Kx0QQZ

 ○ 「特殊開錠用具所持」
(し′とかで、警察署で実演シマシタ
  ̄
653名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 01:02:49 ID:ljVQIGoJ
なんでもってんだよ
654manabu:2008/10/31(金) 01:24:59 ID:D3QA/R1Q

 ○ そんな法律が出来る前から
(し′持っていた自作品デス
  ̄ 巡査はナイフの扱いがヘタ
655名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 07:49:08 ID:zHzrUxW2
根っからの犯罪者ですねw
656名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 09:02:33 ID:tjzj7Nhu
manabu氏生きてたんだw
昔包丁のとぎかた教わった気が。あんときゃどうも
657名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 09:34:32 ID:KVpOBEu2
カバンの中の、工具入れポーチの中で、シースに収まっている、俺のレザーマン。
万が一、職質で怪しまれてカバンの中を見られても、「仕事で毎日使っている。」の一言で無罪放免。

ですよね??
658名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 10:23:16 ID:tXqVth6m
ビクトリとレザーマンのロゴマークは警官もよく知っていて食いついてくるよー
秋葉原ではビクトリのカバンや携帯電話ケースを持っているだけでアホが職質して来る始末
叩けば埃が出ると思ってるんだろうなー
659名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 10:37:46 ID:tjzj7Nhu
警官なんて物考える頭のない点数稼ぎの乞食みたいな連中だからな
犬にでも噛まれたと思って忘れるが良しかと
660名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 10:51:51 ID:ljVQIGoJ
よし、びく鳥ノックすのウィンドブレーカー着て
うろうろしてみっかな

風邪薬を透明なポリ袋に入れて
661名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 22:06:00 ID:cz2ID8o4
>>660
10日風呂はいらず、ヒゲ伸び放題で鼻水たらしたら完璧。

入院させてもらえると思うお
662名前なカッター(ノ∀`):2008/10/31(金) 22:11:11 ID:sSZTGMGd
んで、気がついたら、硬いベットの冷蔵式カプセルホテルに…
663名前なカッター(ノ∀`):2008/11/01(土) 02:10:39 ID:5uzJKM9m
よし、今日はいくぞ!
半そで短パンでゆめなるないじれもいkせいなぁ、あrkし
664!omikuji:2008/11/01(土) 02:52:20 ID:E8Imz+zs
!omikuji
665omikuji:2008/11/01(土) 02:59:19 ID:E8Imz+zs
!omikuji
666名前なカッター(ノ∀`):2008/11/01(土) 11:19:56 ID:Tjh5KRD+
>ビクトリとレザーマンのロゴマークは警官もよく知っていて食いついてくるよー
そもそも、あいつらの御用達みたいなもんだろ。
ガーバーに食いつかなかったら笑えるがw
667名前なカッター(ノ∀`):2008/11/01(土) 15:14:08 ID:5uzJKM9m
悪ふざけはするもんじゃない
半日つぶれた
668manabu:2008/11/01(土) 15:36:00 ID:1JN8L4fH
 どうなりました?

 ○ >>656、ども!
(し′
  ̄
669名前なカッター(ノ∀`):2008/11/01(土) 18:42:55 ID:Tjh5KRD+
なんか、ガーバーのショートカットのはさみの刃先が片方かけて、それをそろえる為に長いほうを、今度はマイクラのはさみで切る

というシュールな夢をみたw
670名前なカッター(ノ∀`):2008/11/02(日) 07:43:51 ID:MvnZTm8f
>>669 
おまいは刃物板住人の鑑。
ただ危険水域に達してるから決壊しないようにw
671名前なカッター(ノ∀`):2008/11/02(日) 21:36:50 ID:LszDYjZl
>637さん
いくらで購入しました?。

前から興味があったがBUCK X-Tract エックストラクト
おとといアマゾンで黒2855円送料無料   安!!
その場でぽちったが今見たら5835円になっていた。
カモ(迷彩)は相変わらず2620円と激安だ。
672名前なカッター(ノ∀`):2008/11/02(日) 22:05:12 ID:MiTfp1RQ
家に帰って気他
673名前なカッター(ノ∀`):2008/11/02(日) 22:18:49 ID:aSa7Zqow
兄貴、お努めゴクロウさんです!
674名前なカッター(ノ∀`):2008/11/03(月) 00:10:28 ID:3AXrEj0T
>671
2620円。マジ安。塗料とセットでクリックあるのみだな。
675名前なカッター(ノ∀`):2008/11/03(月) 00:50:40 ID:ykKqkwpI
くすくす
676名前なカッター(ノ∀`):2008/11/03(月) 09:07:53 ID:8rvct0GI
2855円てやっすいなぁ。中古? 中古でもその値段なら文句無いわ。

でも迷彩はやっぱり欲しくないなぁ。 柄からして狩猟用なんだろうけど、
ナイフみたいなポケットにしまえる小物で迷彩柄にする理由がわからん。
むしろ落としたときに涙目になるだけじゃないかw
だから逆に蛍光の黄色や緑、橙色があってもいいわ。
677名前なカッター(ノ∀`):2008/11/03(月) 20:34:55 ID:FkmqgglQ
私も密林でBUCK X-Tractの迷彩買っちゃいました。
チョイでかいですけど、作りがしっかりしてるし2620円で安いして文句なしです。
678名前なカッター(ノ∀`):2008/11/04(火) 04:50:50 ID:hdMvP9UC
>>677
$55が定価だから円高差益還元セールだとしても2620円はお買い得な気がして、
私も迷彩カラーの X-Tract を 2620円で Buy now! しちゃいました。

でも買ったときは 2620〜9975円だったのに、さっきみたら、4007〜5835円になってた。

679671:2008/11/04(火) 10:21:06 ID:uLkp33Pk
えー、お前らよく見ないと。

X-Tractの真髄は、はさみ!
はさみだよ。
片手でひょいと繰り出して、さっと仕舞えるはさみ、これ以外で思いつかない。
ナイフの使いやすさやプライヤー部分は同じだけど、はさみの使いやすさも特筆モノですわ。

はさみが無いモデルは幾ら安くても魅力無し。
購入一週間程度?かな。で、既に俺はレザーマンはお蔵状態ですわ。
680679:2008/11/04(火) 10:22:25 ID:uLkp33Pk
まちがえた、俺は>>671ではなく、>>637の間違いですた。
681名前なカッター(ノ∀`):2008/11/04(火) 12:16:26 ID:19Azfug5
ナイフありゃはさみなんて出番ないんだが
682名前なカッター(ノ∀`):2008/11/04(火) 12:22:39 ID:hdMvP9UC
>>681
釣られてやる。そんなこたーない。適材適所。
683名前なカッター(ノ∀`):2008/11/05(水) 19:13:36 ID:gOzTEe0q
X-Tract が届いた。1日ほど使って以下インプレというかチラ裏。

作りも仕上げもレザーマン以上に安っぽくいかにも中国製な感じ。
でもハンドルはしっとりとして手に馴染み形状も良い。
ナイフはセレーションはちょっと深すぎ感じるが、ブレード形状的には実用的。
ナイフブレードの 'CHINA' の刻印に気持ちが凹む。
箱出しの状態ではセレーションにはバリ(カエリじゃないw)が残ってるし、
ストレートブレード部分もあんまり切れないので、研ぎな直した。
154CMほどには鋭さと刃持ちは両立しないが420HCのブレードは研ぎやすく
普段大雑把に使うにはちょうど良い。

プライヤーはオイルや石鹸で濡れると滑って出しにくい。
カシメ具合や噛み合わせは微妙で少しのねじれにもぐにゃぐにゃに感じる。

ワイヤーカッター部でポリエチレンや銅線など色々切ってみたが、
切れ味も噛み合わせも悪く、間に被切断物を噛み込んだときにはバネの力では
ハンドルレバーが戻らず、またハンドルエンドが本体内に入りっぱなしになって
指では戻せなくなって、傍にあったレザーマン・ジュースが活躍する羽目になったw。

ドライバーは1インチほどの見かけの長さの割りに台形のハンドル形状が
災いして実質14〜15mm程の深さまでにしか使えず、また直角に折り曲げたり
できないため長さ方向にクリアランスが無い場所では全く使えない。
(バイクのリアサスのダンピング調整なんかには使えなかった。)
片手でドライバーを取り出したい状況がそんなにあるわけでもなくお飾りといったところか。

缶切り・栓抜き部は固いロープを解くときのスパイク代わりにも使えて便利。
頑丈で可愛くてちょっとお気に入りの部分。

レザーマンと比べるとナイフの使いやすさならC305(とかE33TX)あたりの方が良いし、
プライヤー付きマルチツールならジュースS2あたりの方が便利だが、
今回は実売価格2620円(@アマゾン、送料込み)で買えたので、
コストパフォーマンスだけは絶大なものがあると思う。

最後に、ハサミ付きのならもっとイケてるかも知れない。>>679
684名前なカッター(ノ∀`):2008/11/05(水) 21:53:04 ID:bmPjAoi2
適材適所論を進めるとツールナイフ不要になるんだよなw
685名前なカッター(ノ∀`):2008/11/05(水) 21:54:14 ID:ofkbbgTA
>>679
片手でハサミ…
ttp://www.ps-katsuki.co.jp/2005newhasami/top.f.html

片手でプライヤーならガーバーの振り出し、ソグのスイッチなんかがある。

それでも俺が4500円でコイツを買った理由は
ひねくれ者だったからかな…
686名前なカッター(ノ∀`):2008/11/06(木) 21:21:36 ID:d0TicBxU
681は鼻毛カットもナイフですると申すか!
684はティムの思いつきが無駄だと申すか!!

おまいらまとめてティムに問い詰められて来い。小一時間問い詰められて来い。
687名前なカッター(ノ∀`):2008/11/06(木) 21:32:23 ID:2tqkMM3o
鼻毛カットはひげそりのカートリッジを突っ込んでグルリが一番
688名前なカッター(ノ∀`):2008/11/06(木) 21:34:44 ID:FxbAzCbb
なぁ、ティム。
そろそろスクォートS2のFxxx'なドライバーは耳掻きに変えたほうが良いと思うんだ。
689名前なカッター(ノ∀`):2008/11/07(金) 00:38:44 ID:wpp/dD8f
鼻毛をはさみで切ってるとはおもわなかったは
690名前なカッター(ノ∀`):2008/11/07(金) 08:22:36 ID:uhUWq5T4
オレなんが鋏は鼻毛切る以外で使ったことないぞ
その用途のためだけにツールナイフは鋏付きのやつしか買わない
691名前なカッター(ノ∀`):2008/11/07(金) 22:05:38 ID:dGIdx6k5
思ったよりこのスレ、鼻毛率高いな。
いっそ、japanバージョン、レザーマン・スリーピーとか言って、はさみ、耳掻き、日本人向けにカスタマイズされた目の細かい爪ヤスリ、セットで出したら売れるかもしれん

流石に爪きりは入れられんだろうし。
692名前なカッター(ノ∀`):2008/11/07(金) 22:24:37 ID:gqRqFQEx
>>691
爪切りもうあるぜ?
693名前なカッター(ノ∀`):2008/11/07(金) 23:42:11 ID:dGIdx6k5
>>692
いや、あのパッチンっていう奴。

っていうレスをしようとググったら、マジであるのかよw
ぜひ、レザーマンで出してくれ。25年保障で。
694名前なカッター(ノ∀`):2008/11/08(土) 01:38:08 ID:jozjCn/z
>>691
俺もさ、そういうの欲しいと思ってたんだけどさ…

ネイルケアセットみたいな売ってんじゃん。
少し大きめのポーチ買ってそれを入れといた方がよくね?
そっちの方が使い勝手いいようなw

あと、こんなんあった
ttp://www.kamisoriclub.co.jp/groomingset/KM-100.htm
695名前なカッター(ノ∀`):2008/11/08(土) 07:30:52 ID:07oqftsR
オレは鋏で爪も切ってるけどね。
Vicの鋏は刃の薄さもあってきれいに切れる。Leathermanのでも
特に不便は感じないけど。
696名前なカッター(ノ∀`):2008/11/08(土) 18:14:49 ID:0oVHxjq4
ここ数年爪切りなんて使ってないな
二日に一回は切るがいつもナイフで切ってる
スクウォートP4を最近買ったからそれのナイフ使ってる
697名前なカッター(ノ∀`):2008/11/08(土) 20:31:32 ID:NUUYfoRD
2011年、691は、ヨーロッパをレンタカーで安上がりの旅行の途中であった。彼はその時持参していた普通のマルチツールに飽き飽きしていた。そのツールでは、宿泊する古いホテルの耳掻きや乗り回していたポンコツレンタカーの鼻毛きりはあまり役に立たなかったからだ。
彼が本当に欲しかったのは、フルサイズ爪きりを装備したコンパクトなネイルケアセットでしたが、それはまだ当時この世になかった。そこで、彼はこんなマルチ・ツールを発明すれば売れるのではないかと考えついた。
691は、それから8年を彼の2ちゃんでの経歴・経験を元に、新しいもっと役に立つコンパクト・ツールの開発に費やした。
今日、691ツールはマルチツールの業界のリーダーであり続けています。俺のすべてのツールは、100%ステンレス鋼製で、25年間保証の自信ある品質管理の元に、自分ちで生産されています。
698名前なカッター(ノ∀`):2008/11/08(土) 21:17:34 ID:1hPrK6N9
そんなもんよりレザーマン オナツールのほうが欲しい
699名前なカッター(ノ∀`):2008/11/08(土) 23:41:52 ID:IpMge9Mq
独りでコピペでも作ってろ
700名前なカッター(ノ∀`):2008/11/09(日) 15:03:15 ID:JH80C5zb
699 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 23:41:52 ID:IpMge9Mq
独りでコピペでも作ってろ
701manabu:2008/11/10(月) 02:02:53 ID:37o9LnqZ

“ポンコツレンタカーの鼻毛切り”

 ◎ まさかシガーライター?
(し′
  ̄
702名前なカッター(ノ∀`):2008/11/11(火) 02:13:21 ID:dooD4Rfc
703名前なカッター(ノ∀`):2008/11/11(火) 09:10:32 ID:Qefs3iXs
↑グロ注意

 くっだらねぇ 何が楽しいんだ?
704名前なカッター(ノ∀`):2008/11/11(火) 10:06:15 ID:HSLGhMF5
698:名前なカッター(ノ∀`)[sage]
2008/11/08(土) 21:17:34 ID:1hPrK6N9
そんなもんよりレザーマン オナツールのほうが欲しい

699:名前なカッター(ノ∀`)[sage]
2008/11/08(土) 23:41:52 ID:IpMge9Mq
独りでコピペでも作ってろ

700:名前なカッター(ノ∀`)[]
2008/11/09(日) 15:03:15 ID:JH80C5zb
699 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2008/11/08(土) 23:41:52 ID:IpMge9Mq
独りでコピペでも作ってろ




こんなので笑うなんて…
705名前なカッター(ノ∀`):2008/11/11(火) 12:57:04 ID:dooD4Rfc
703 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 09:10:32 ID:Qefs3iXs
↑グロ注意

 くっだらねぇ 何が楽しいんだ?
706名前なカッター(ノ∀`):2008/11/11(火) 23:11:37 ID:UL7Uy1m6
前から疑問なんだが、↑みたいなコピペって何の意味があるの?
スクリプトかなんか?
違うスレにコピペするなら分かるんだが・・・。
707名前なカッター(ノ∀`):2008/11/12(水) 02:07:58 ID:a3CUQzka
708名前なカッター(ノ∀`):2008/11/12(水) 02:29:38 ID:N/BFNh+u
4枚目 ogrish.com 注意。
709名前なカッター(ノ∀`):2008/11/12(水) 02:33:03 ID:a3CUQzka
>>708
どこにogrishなんて書いてあるんだよ(怒)
710名前なカッター(ノ∀`):2008/11/12(水) 18:48:25 ID:mXaXyC3Q
>>709
お前の目でじっくり画像を見てみろ
小さく書いてあるから。
711名前なカッター(ノ∀`):2008/11/12(水) 22:21:12 ID:oyqdoktZ
それはともかく1番目のは絵になる美しさだな。

マルチツールのストレートブレードにエッチングしてもらいたいくらいだw
712名前なカッター(ノ∀`):2008/11/12(水) 23:13:38 ID:CNQSzWd6
だよなー
レーザーエッチングだのスクリームショーだののオーダーメイドが簡単にできればいいのに
713名前なカッター(ノ∀`):2008/11/13(木) 01:10:31 ID:GX7JLYNH
>>710
お前よくあんな画像まじまじと見るなぁ

>>711
714名前なカッター(ノ∀`):2008/11/13(木) 03:51:38 ID:GIZsiLX1
2枚目、3枚目もよろしおすなぁ
もうちょっとビーチクが立ってると完璧だが。
715名前なカッター(ノ∀`):2008/11/14(金) 17:55:27 ID:F8D3sDcP
>鼻毛カットはひげそりのカートリッジを突っ込んでグルリが一番
理論的には、ストレートブレードを突っ込んでグルリしても出来るってことか?
kwsk。
716manabu:2008/11/14(金) 21:18:21 ID:dKc0xAjt
 >>715

「髭で隠しているが、そのキズ『鼻毛切り』という拷問のアトだろ」

 ◎ ……
(し′
  ̄
717名前なカッター(ノ∀`):2008/11/14(金) 21:23:29 ID:M0JI439X
>>414
なんかレザーマン・ジュースとかチャージとか色々試してみて結局、
ナイフは高品質なやつを別にもう一本別に持った方が使い勝手が
良いと思うようになった。

それで、以下チラ裏だが、もしナイフと一緒に持ち歩ける補助的マルチ
ツールっていうのがあればなと、考えてみたんだが、みんなの心に思い
描くそんなのがあったら教えてくれる?

・スパイク、鋸、ダイヤモンドヤスリと波刃が欲しいので、ジュース KF4
をベースにストレートブレードをハサミに変更。

・プライヤのワイヤカッターの幅を1mm増やして、プライヤー中ほどに
□1.25用の圧着ペンチ部追加。

・ストレートブレードがあった位置にノコギリを移動して、ノコと波刃だけ
ライナーロックが欲しい。波刃はズボンを切り裂いたり絡みついた海草
や釣り糸をやっつけるのに便利だったので背側は丸まっててエッジや
ガットフックなんか無い現行のままが良い。

・メタルカンに穿孔したり、硬くしまった紐の締め具合を調整したりに便利
なので、マイナスドライバー(中)の代わりにチャージとかの引き切り
タイプのカン切り・栓抜きが欲しい。

6061-T 6フレームで140g以下で定価16,000円までなら買う。
是非出してくれ、レザーマン。
718名前なカッター(ノ∀`):2008/11/14(金) 22:05:05 ID:3LvXFopA
>>716
「陰毛で隠しているが、それ包茎手術に失敗してオカマになった成れの果てだろ?」
719名前なカッター(ノ∀`):2008/11/15(土) 01:45:59 ID:zGzhN3KX
>>718
馬鹿な、それはもとからだ
720名前なカッター(ノ∀`):2008/11/18(火) 11:24:41 ID:pnHOaPSt
>>717
・やっぱり、鼻毛切りハサミが欲しいのででマイクラのハサミベース
・だが、フルサイズの爪切りも入れたい
・あと、ピンセットの代わりに耳かき装備
・爪やすりは日本人向けにもう少し目の細かいもので

ブレードナイフは無くてもかまわん
721名前なカッター(ノ∀`):2008/11/18(火) 17:46:27 ID:p1XooEIX
>>720
もうそれはツールナイフ以外の何かだwwっw
722名前なカッター(ノ∀`):2008/11/18(火) 21:32:06 ID:pnHOaPSt
>>720
ナイフで鼻毛切る人用にも、ナイフはやっぱはずせないだろう。
ま、717がナイフは別にしてって言ってるからだと思うが、一応ナイフも付けておけ。
723名前なカッター(ノ∀`):2008/11/18(火) 21:47:26 ID:CB8f0cT2
サカイのリベロには鼻毛切りはさみ・耳かき・毛抜き・爪やすりはあるが爪切りがない上に普通のツールナイフだしなぁ
724名前なカッター(ノ∀`):2008/11/19(水) 15:14:13 ID:jGJKvl6y
ハサミとナイフがあれば爪切りはイランなぁ
725名前なカッター(ノ∀`):2008/11/19(水) 17:28:27 ID:k7uu9Nix
はさみ型爪切りとか家にあるけど、どうも上手く切れない。
やっぱり、マイクラにパッチン爪切り欲しい
ティムならやってくれる。
726名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 05:07:10 ID:42Z83zwM
その前にまず、まともなニッパーが作れるくらいにはなってもらいたい。
ティムならきっと大丈夫だ。
727名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 18:04:20 ID:1kYxzSn0
まずはティムに、日本式爪きりを教えることが1stステップなんじゃないかな。
恐らく、あのパッチン爪きりを知らないのかと。
728名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 19:26:44 ID:1W6OWdkJ
>日本式爪きりを
??
パッチンとやるやつはドイツで作られて大正(明治って説もある)の頃日本で造られはじめた物だが?
729名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 19:42:34 ID:urH1WM+C
>パッチン爪切り
巻き爪・深爪の原因になるから使わないほうがいい。
時代はニッパー式だ。
730名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 23:00:55 ID:t/i5+3H2
ウェンガーが出してたわ、爪切り付きナイフ、ネイルクリップ

ttp://www.wenger.ch/knife/Products/Pocket_knives/Evolution_Serie/65mm.html
731名前なカッター(ノ∀`):2008/11/20(木) 23:03:09 ID:urH1WM+C
これは日本製で爪きり付
ttp://www.munemasa.co.jp/SHOP/M1912-902.html
732名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 16:56:36 ID:oI4pzDf1
>>730
うわ、Wengerで出してたのか!!
これのNailClip581-Travelerが非常におしい!
小さなスクリュードライバーが耳掻きになってたら、俺の要求仕様完璧準拠だ。
なんでドライバー?とか思ったが、もしやメガネのネジ用なのか?

幾ら何だろう。
733名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 18:10:16 ID:x1GeWTI/
>>732
今探した中では送料含め最安3454円。
俺も久々に物欲上昇中なんだけど、
爪切りのフィーリングにこだわる性質
なので今本気のレビュー探し中。。。
734名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 18:12:11 ID:x1GeWTI/
↑581(ナイフなし)のタイプの価格ね。
735名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 18:18:40 ID:x1GeWTI/
ここの前スレのレビューが一番参考になったわ……。
結果、合わなさそうなんだけど……でも買っちゃおっと。
736名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 19:02:06 ID:U252rBjO
スイスアーミーのパクリなら安いよ〜
朝鮮製だけど送料込み2100円
http://www.tokyocompass.co.jp/kw200.htm
737名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 19:05:00 ID:/Bg9kmfq
カッコワルw
738名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 19:10:10 ID:U252rBjO
ちなみに>>736はビクトリノックスのマルチネイルクリッパーとそっくりで、並べるとほとんど寸分違わないぐらい似ている
739名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 19:14:09 ID:/P1979Ld
740名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 19:17:17 ID:/Bg9kmfq
安くてもいらないw
741名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 19:45:35 ID:vwJTQGAc
ttp://grove.shops.net/item?itemid=17140

>>731
それ、初めて見たわ。たけーなぁw
742名前なカッター(ノ∀`):2008/11/21(金) 21:06:03 ID:RDJNPLmi
鼻毛はプライヤーで抜けばいいじゃないか
なあ、ティム
743名前なカッター(ノ∀`):2008/11/23(日) 01:08:41 ID:8G82pm6v
やっぱりふつうの形状の爪切りだと嵩張るね。
出先で必要なら鋏で切ればいいしな。
744名前なカッター(ノ∀`):2008/11/23(日) 04:51:09 ID:7XBxgDga
俺はプライヤーで鼻毛抜いてもいいから、上質な耳かき欲すぃ。
あってもいいだろ?ティム。
745名前なカッター(ノ∀`):2008/11/23(日) 09:13:05 ID:7XV5vvTF
コイルタイプの耳かき使っているけど、臭うぞw
746manabu:2008/11/23(日) 10:41:46 ID:WQHEbof5

  >>745

つ ハイター
747名前なカッター(ノ∀`):2008/11/23(日) 17:42:30 ID:7XV5vvTF
むしろ、やみつき綿棒
748名前なカッター(ノ∀`):2008/11/24(月) 21:38:09 ID:ASUXvK5U
ガーバーのマルチサスペンションブライヤーってどうよ?
749名前なカッター(ノ∀`):2008/11/24(月) 21:53:20 ID:joAWYVMU
ブライヤー?
750名前なカッター(ノ∀`):2008/11/24(月) 22:42:40 ID:ZdbH3p6T
レザーマン以上の物はないだろう。
751名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 16:54:18 ID:9kkIYwiw
レザーマンは価格がorz
752名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 17:46:40 ID:7pSJ8odc
>>751
日本製品の品質に比べると、あんまり仕上げも質も良くないし、
ブランド分を乗せてもスクォートS4で3000円、ジュースCS4で6000円、
新ウェーブで9,000円、チャージTTiで12,000円くらいがせいぜいだと思うな。
問題はまともなツールナイフを作ろうっていうまともなメーカーが日本にはいないってことだな。
753名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 18:52:12 ID:s1iuq4+h
カーショウだったかで出してたロッキングプライヤーは日本製だったべ?
754名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 21:26:02 ID:ZS/izIoB
品質?十分だろ
所詮工具だし
755名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 21:44:43 ID:7pSJ8odc
所詮マルチツールだし、品質は十分だよ。
ただ日本製の工具とかナイフとかと比べるとどうしても見劣りするってこと。
756名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 23:18:42 ID:yU3/JXa8
>>748
間違えた、サスペンションマルチブライヤーだ
757名前なカッター(ノ∀`):2008/11/25(火) 23:51:37 ID:1gDndviZ
ブライヤーを使ってるなんてさぞかし高級品なんだろうね。
758名前なカッター(ノ∀`):2008/11/26(水) 10:50:04 ID:8MbgDkkb
>>754
所詮じゃなくて、むしろ工具だから不十分かと。
ただ、文房具の延長程度なら必要十分。
759名前なカッター(ノ∀`):2008/11/26(水) 12:34:34 ID:ZdEe8jKa
>752

どこをもって日本製工具というのがはっきりしない。

専用工具にかなわんのははじめからわかってるし、
マルチツールとしては、そもそも日本製がないじゃん。

専用工具だとしても、工具の世界はピンキリだから、
日本製も、外国製も関係なくランクがいい方がいい。

値段だって、プロ仕様の極上工具だったらそれこそ単機能ですら
チャージの値段を超える。

それに、工具は見た目がよくたって仕方がない。工具は使ってなんぼ。

本質的な機能で考えると、世界中で売られている外国製の場合は
さすがによく練られていると感心することは多々ある。

日本のは、見た目重視で本質的なところが弱いのが多い。
760名前なカッター(ノ∀`):2008/11/27(木) 20:36:36 ID:gIYjo/+1
こういう議論ってのは好みの違いだろうね・・・
昔からの、国産車がいいかアメ車がいいかって話みたいなもんだと思う。
仕上げが多少雑であっても丈夫で使いやすいものがいいんだという人もいれば、
自分の所有物にするならバリや加工ムラがあるのは嫌だという意見もある。
結局最終的にはすきずきだろう。
761manabu:2008/11/27(木) 20:49:00 ID:AGZmijD5
 たいがいの道具は、そのままでは使用に耐えないので、「仕立て」が必要だと思いますが… 多くのプロ用の道具では、仕立てや自分のクセでやりなおすのが前提だし〜
 実際、レザーマンシリーズやドイツの刃物は面取りが必要だし実施しています、それは仕上げのいいビクトリでもかなり仕立て直しをしています〜(シースナイフなら、原型のなくなるほど…)

 ○ プロ用刃物では全く
(し′切れ刃のないモノモ…
  ̄
762名前なカッター(ノ∀`):2008/11/27(木) 20:54:29 ID:sisyu5iq
ドライバーやスパナを自分仕様にするメカニックなんて、俺は知らないなぁ・・・
バランス調整用機器なんていじったら使い物にならなくなるんじゃ無いかねぇ・・・

なんか脳内か、極めて少数例が世界の全てだ、とか言ってるヨカン
自分が使わない、必要無い物は道具じゃ無いんだ、みたいな
763名前なカッター(ノ∀`):2008/11/27(木) 22:15:35 ID:yhmA6J8h
761氏の文章が、今ひとつ解りにくいのは自分だけでしょうか…
764manabu:2008/11/28(金) 00:40:51 ID:mVO2NKBU
 確かに文章がやや乱れぎみ…
 ドライバーやレンチでもカスタムする方はいます(特に時計ドライバーやキャブ整備ドライバー、調整レンチ類)プロの金工・板金ハンマーの柄のカスタムは有名かも
 ただ、プロ用の刃物や木工具類を扱う方からすれば「ありゃ道具じゃなく工具だからな」という話も…(特に和刃物は仕立てが大変〜)
 まあ、ナイフでも新品の刃付けがベストなんていう方はいくらなんでもねぇ…
 ビクトリは比較的仕上げはいいが、リーマーの刃型やプラスドライバーの先はやりなおさないとイマイチ、また小刃はメス刃型にしてるし〜

 ○ みんなは仕立てナシ?
(し′
  ̄
765名前なカッター(ノ∀`):2008/11/28(金) 00:54:54 ID:AFopdCon
歪んでるヤスリを仕立て直せるか?
研げないのに切れないハサミを直せるか?
そんなもの捨てちまえってんだぞ。
766名前なカッター(ノ∀`):2008/11/28(金) 01:08:59 ID:fbHQV7Au
俺は買ってきたらまず研いでる
机の上に置いた一枚のティッシュが綺麗にスッと切れるくらいまでやったら
それからちょっと荒らして引っ掛かる部分を作って終了
売ってるままの状態だとちょっと不満
767manabu:2008/11/28(金) 01:19:47 ID:mVO2NKBU
 ヤスリの歪みですが、レザーマンウェーブのハンドルに当たるヤスリは修正しましたし、ネールマークの形はイマイチなので深くして全体を修正し、ヤスリの外に出ている面はバリ取りしています
 ハサミはレザーマンはしっかりしていますが、ビクトリのはイマイチな事が多いので、刃のねじれを修正して刃付けもやり直してますよ

 ○ 和刃物メインだったので
(し′刃の曲がり修正は普通技
  ̄
768名前なカッター(ノ∀`):2008/11/28(金) 07:29:53 ID:rfug+t51
>767
うちのレザーマンチャージTiもやすりが収納時にこすれます。
どうやって修正してるんですか?
769名前なカッター(ノ∀`):2008/11/28(金) 07:50:19 ID:vZnPef3v
やすりで削ってこすれないようにしろ
770manabu:2008/11/28(金) 18:22:25 ID:mVO2NKBU
  ども!
 刃などを曲げる方法は、角木材なんかに鋸なんかで、刃厚程の溝を切ったり乾燥割れした割れ目に刃を入れて曲げます
 やや大きな万力があればジョーに当て木や厚紙をガムテープで止めてやるのがいいかも
 ビクトリのハサミ程度のサイズなら、ガムテープ貼りで傷付き予防したベンチでいいでしょう
 曲げる時は、とにかく慎重に少しずつ行う(特にヤスリや和刃物鋼のようなもろい素材は)事と、溝の「角」位置でテコ的に曲げるだけでなく、曲げる位置をイメージして力をかける事です
 また、鋼(特に和刃物鋼)は寒いと脆くなる場合があるので、体温やドライヤーで温めてやった方が安心です〜

 ○ でも刺身包丁みたいな
(し′薄くて硬い高価な和刃物は
  ̄ 割れるのが怖くてデキナイ…
771名前なカッター(ノ∀`):2008/11/28(金) 18:58:41 ID:tNjnaErE
>寒いと脆くなる場合があるので
冷凍庫のような中でやるってなら話は別だが
普通の環境ならカンケネーよ
ドライヤーや体温で温めた物が何秒で室温近くまで下がるか
丁度寒い時期だから興味がある人はやってみるといい、やるまでも無いかもしれんがね
慎重に少しずつやる前に冷えてしまうのが良く判るだろう
冷える前に慎重に少しづつやるんだ、と意味不明なコトを言い出さないよな?


タメ木もそうだが、全鋼の物の修正は炉で加熱せずにやっちゃダメだぜ
外見は何とも無くても内部にクラックが出来たり、応力が残っていきなりポッキリ行く事になる
捨てても構わない程度の物なら、いい経験だからやってみるのもいいかもね
772名前なカッター(ノ∀`):2008/11/28(金) 21:51:21 ID:AFopdCon
うちのじいちゃんは熱い油の中(200℃ちょい?)で煮てから金槌みたいなので叩いて歪みを直してたと思う。
773manabu:2008/11/29(土) 07:44:22 ID:+9aH2ucE
  やるな!じいちゃん
 鉋刃の微細な欠け予防のため30分程水煮にするワザを思い出しました(昭和初期の資料にあった、残留応力低減か?)
 まあ、洋刃物はたいがい全鋼ですが…、まあ曲げやすさは質ですね(炉で加熱するとは…まさか変性温度越え?)
 寒いと割れやすいというのは意外に知られてないかと思いまして、熱湯に漬けつつ曲がり修正するワザもあるそうです
 まあ、和刃物は自分では鋼割れが怖いので刃裏は全部研磨で平滑にしていますが、プロ刃物店で「そりゃ1日仕事だ」と笑われました〜
 レザーマンのヤスリですが実は初代型を破砕機に落としてバラバラに砕かれた事がありまして、
 そのときヤスリは普通の金工ヤスリみたいにガラス板みたいな破断面ではなく、縁が曲がったりめくれたりしてましたよ

 ○ 曲げる位置をイメージ
(し′するのが難しい〜
  ̄
774名前なカッター(ノ∀`):2008/11/29(土) 07:51:45 ID:3UNWwbDr
子供の頃うちのおかんは買ってきた茶碗を使う前に煮沸してました
775名前なカッター(ノ∀`):2008/11/29(土) 13:40:16 ID:r3Cn9jQR
自分で加工後にも焼きならすとよりgoodだろう
776名前なカッター(ノ∀`):2008/11/29(土) 15:18:58 ID:bO6NIN4W
Victorinoxのナイフシャープナー持ってるんだが、V字のところに刃を差し込んで前後に動かすのって、なんか余計に刃がなまる気がするような気がするのは気のせい?

レザーマンとかのブレードを研ぐのに使うんだけど、V字のところも、よーくミクロに見るとU字になってて刃先も一緒に削る気がする・・・
777名前なカッター(ノ∀`):2008/11/29(土) 17:48:48 ID:YDS4yFuL
ヴィクでその手(砥棒がXの)が出てるとは知らなかったが、
普通は
V字谷の右の斜面と、左の斜面を交互に使って、谷底は使わない。

万一、とぎ棒の溝のことなら、あれは釣り針などを研ぐため

778名前なカッター(ノ∀`):2008/11/29(土) 19:48:51 ID:KQJLA9T1
>>776
見た目がどうか、では無く実際に使って見てどうなのか、じゃね?
普通に使えれば気にする必要は無いと思うが

いや、使わない眺めてハァハァするんだ、つーなら重要な要素かもしれんが
779名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 17:13:07 ID:s/KzdUlu
>777
レスありがとうございます。
ttp://www.naturum.co.jp/item/700738.html
もってるのは、このデュアルナイフシャープナーで、おっしゃるとおりセラミックのX状になったところのことです。
棒状の溝のところは釣り針とかの先を研ぐのに使うんですよね。

商品は違うのですが、上の部分がこの動画のようなV字のシャープナーになってて、前後に数回動かすとか説明書にあったのですが、
言うほど切れ味が良くならなくって、なんでかなーとおもってますた。
ttp://blog.smegandsynaps.jp/?p=%20365#top
780名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 20:16:22 ID:AN3SSY9R
>>776
いや、すまん。こういうのをヴィクが出したかと思ったんだよ。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41y1JMRY18L._SS500_.jpg

デュアルナイフシャープナーなら、谷間を荒砥のように使って、
赤い砥ぎ棒で、その角度を維持するように研磨すれば良いかと

ただ、こういう小さいシャープナーは上級向けなんで、けっこうムズイw
ホームセンターで1000円ぐらいの1000番の水砥石を買ったほうが、
楽にいい刃がつくよ。



781名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 22:23:20 ID:eRJ/3uuY
>>215

漏れも欲しいんだけど

官公庁でしか日本は取り扱ってくれないって書いてあるんだけど、公式ページ見ると

通販で買えるのはどこが保証してくれるんだ?
782名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 22:48:44 ID:s/KzdUlu
>780
あ、kwskどうもです。
なるほど、最初V字のところで荒研ぎして、棒の方で刃先の仕上げするのに使うんですね。
ついでに質問で申し訳ないんですが、この棒のほうのシャープナーも水つけてやるんですか?
説明書どっかいって、たしか最初水にぬらして研いだ記憶が・・・

でも、これは確かに初心者に難しいかも。うちのオカンの方が研ぐのは上手ですorz
783名前なカッター(ノ∀`):2008/11/30(日) 22:58:02 ID:slUd/Qt0
784名前なカッター(ノ∀`):2008/12/01(月) 00:11:38 ID:0xTMkfjL
>>783

それ光らないタイプなので魅力が(ry
785名前なカッター(ノ∀`):2008/12/01(月) 03:37:48 ID:lO2uzYPK
>>781アマゾンにあった気がする
786名前なカッター(ノ∀`):2008/12/01(月) 20:02:03 ID:S/He3WHw
ちょっと気になって質問したいんだけど、
ビクトリノックスやレザーマンについてるナイフって
研がないと切れ味悪い?
この間ダルコの切れ味に驚いたんだけど、
ツールナイフの刃は荒く研いでるのかな?
787名前なカッター(ノ∀`):2008/12/01(月) 20:21:02 ID:SDTSdLpb
ファクトリー製の大量生産品は箱出しの状態で切れるナイフのほうが珍しいですよ。
普通は研いでから使います。
日本製メーカーが製作しているダルコは例外ケースですな。
788786:2008/12/01(月) 20:32:12 ID:S/He3WHw
>>787
やっぱそうなのか。ダルコだけが例外だったのね。
切れ味悪いなと思ってたから、研いでみるよ。
ありがとう!
789名前なカッター(ノ∀`):2008/12/01(月) 21:40:30 ID:0xTMkfjL
>>785

保証はAmazon?
790名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 06:30:13 ID:Lx9v8Shy
「アマゾン おまえ ともだち」
791名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 13:25:14 ID:aoMOw4K6
結局、squirt S4 を一番使ってるな。

>>790
世代が違いすぎて意味わかんねー。
ちなみに俺はV3世代な。
792名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 13:59:36 ID:kb8El0BW
俺はP4
どうやって持ってる?
俺はさんざん試行錯誤した結果カラビナで腰に吊ってるんだが
793名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 14:39:30 ID:aoMOw4K6
>>792
最初は、小さいワイヤークリップでキーホルダーに付けてたが、
ヌメ革で専用スリーブを作ってそれをキーホルダーにぶら下げてる。
794名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 16:15:23 ID:gkLIlK/z
>>786
ダルコはGサカイだからキンキンの刃付けだけど、ビクも不満はない程度の
刃は付いてる。レザーマンは研がないと不満が出るかも。
795名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 17:50:43 ID:d0Ot0VV8
てか、おまいらブレードは何に使ってる?
俺はもっぱら封筒のペーパーナイフと化してるw
本当は紙って切れ味落ちるからきっちゃダメとかなんだよな?
796名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 18:05:51 ID:gkLIlK/z
>>795
切れ味が落ちれば研げばいいじゃない。

で、自分の場合はブレードはほとんど使わないな。
どっちかって言うとはさみの方が出番が多い。

ナイフを使って何かを切りたい場合は、ツールナイフじゃない方のナイフを
使うことの方が多いけど、そもそも一番出番が多いのはLカッターと包丁w
797名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 18:10:40 ID:kb8El0BW
>>793
俺も革でなんか作れればいいんだけどな…
まあツール単体で持ちたかったから今の方法は正解だな

肥後を一緒に持ってるからほとんどブレードつかってねえw
798名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 18:17:21 ID:aoMOw4K6
>>795
>紙って切れ味落ちるからきっちゃダメ
↑その伝説はその昔(江戸時代くらいから?)米粉とか土で厚みとか白さとか墨の滲みや
乗り具合を改質した紙(奉書紙とか)があってそれを切ると切れなくなったから。
普通のパルプ原料のPPCやクラフト紙を切ってるぶんには問題なし。
799名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 18:22:41 ID:aoMOw4K6
squirtのブレードは片刃なので肥後守のような使い方で使うことがあるが、
ナイフとしては別に持ってるmokiのブロッサムの方が使い勝手が良い。
切り抜くような用途は、KAIの職専超鋭角だなー。
800名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 18:49:35 ID:kb8El0BW
というかブレードの切れ味というか刃持ちに少々不満
ステンレスなんだし耐腐食重視だとしてもすぐ刃がへたる
まあそうなりゃ砥ぐから使い物にならんとは言わんが
801名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 20:19:32 ID:CuJWEJs/
今日のsquirtP4。使用ツールはブレード。

ビールの缶からキャンペーン応募用のシールを剥がした。
剥がすキッカケというかシールを浮かせる為にブレード使用。
全24缶分。処理の終わった缶は自販機にセット。炊飯器当たれ。
802名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 22:57:49 ID:XABoTlGT
ChargeのTTiってキーホルダーつけれるの?
803名前なカッター(ノ∀`):2008/12/02(火) 23:25:09 ID:NV8yeIdh
farcry2というゲームをやってレザーマンを好きになった。
しかし、レザーマンを使って傷口から弾丸の破片を抜き取るとか・・・俺には無理だ。
804名前なカッター(ノ∀`):2008/12/03(水) 00:27:42 ID:ThZJ4pJZ
>>798
ウチのおかんが、元和裁やさんだったが、布の断ち切り鋏は紙切っちゃダメって言ってる。
なんでも、紙は鉛が微妙に入ってて、上質の紙ほど鉛が多いとか。今はそんなことないのか?
昭和二桁だから分からん。

>>801
素直に稼ぎで炊飯器買えよw
てか、自販機利用者の夢を奪うな!
805名前なカッター(ノ∀`):2008/12/03(水) 01:01:07 ID:ZH7/a+BK
>>804
鉛なんか入ってないよ。入ってたら大問題。
大昔なら顔料に入ってるもの(鉛白)が使われてた可能性が無いわけじゃないし、
これまた昔なら、鉛の活字から印刷で移ったものが無いわけじゃないが、こちらは
金属の鉛なら固形潤滑材といえるくらいなので磨耗的には少なくなるくらいだ。
806manabu:2008/12/03(水) 13:45:31 ID:QfeW4i7p
 確かに紙やキャンパスの白さを出すための貝殻の粉末(ゴフン)やガラスの粉末(ジェッソ)なんかはサンドペーパーみたいなカンジですから〜
 ただ、普通の紙でも大量に切る仕事の方は、刃が少しでもなまると切れがひどく悪化するので、やたら革砥であたりながら「紙はすぐ刃が傷む」という話をしていました
 その外、切れ味や削り面が問題になるカンナ刃では、逆目や木口(断面)削り以外では、先割れで実際には刃先が常に当たっていないが、紙切りでは先割れがないため、常に刃先が当たっていて消耗しやすいという話も…

 ○ コレらの事かも…
(し′
  ̄
807名前なカッター(ノ∀`):2008/12/03(水) 15:12:56 ID:5qvm0PTJ
以前話題になってたEDCについて、しんぼうたまらずスレ立ててしまいました。
お暇な〜ら来てよね〜
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1228284532/
808名前なカッター(ノ∀`):2008/12/05(金) 05:01:15 ID:mg44dEJs
レザーマンのジュースシリーズで、ストームグレーのって
アノダイズじゃなくて粉体塗装だって小耳に挟んだんだけど、そうなの?
もしそうなら1本買い足そうかと思ってるんだけど。
809名前なカッター(ノ∀`):2008/12/07(日) 00:33:39 ID:fh+Y4rjB
むおおお
ウェンガーのポルシェデザインにするか、安くリヒャルツにするか悩むぜ・・・
810名前なカッター(ノ∀`):2008/12/07(日) 19:33:09 ID:hxCJlUNV
>>809
何?ポルシェデザインとな!
ttp://www.amazon.co.jp/WENGER-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC-153500-%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/B000AR7AXS
これか?
フェラーリの糞なんかより空冷RR式のポルシェ好きな俺から言わせれば、断然ポルシェ。

あと、カウンタックも許す。
811名前なカッター(ノ∀`):2008/12/07(日) 20:48:11 ID:xhjgwk9g
それそれ。何かデザインが美しくて良いなーと思ってるんだ。
http://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/430654/590784/
一寸違うバージョンもあるのだぜ

確かもう1種類くらいあったような、なかったような・・・。
812名前なカッター(ノ∀`):2008/12/07(日) 22:14:09 ID:RlIUXrF2
>>811
ご提供価格17850円の内訳予想。

材料費800円、
加工費2200円、
ライセンス料10000円、
輸入/ハンドリングチャージ3000円、
小売店利益1000円、
税1850円

ってところだろうなー。
813名前なカッター(ノ∀`):2008/12/08(月) 00:09:04 ID:d+nbGb7E
材料費安すぎないかな?前にナイフカタログで白金系貴金属ルテニウムで出来てるとか、何かお高そうな名前があったけど。
まあ、ルテニウムなんて聞いたこと無いけどな!!
814名前なカッター(ノ∀`):2008/12/08(月) 00:26:29 ID:7Xlx6jvd
ロジウムより安くて、マットなグレーのメッキがデザイナーのひとりよがりにベストマッチしたんだろw
俺的にはそんなのよりチタンにプラチナイオンインプレーティングの方が好きだ。
815名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 03:49:16 ID:nF1txHeH
ポルシェデザインにぜひ、耳掻き付き爪切り鼻毛カッターを出してもらいたい
816manabu:2008/12/11(木) 05:02:21 ID:sEsP9r19

 ○ 耳掻きが洋式にされそう…
(し′
  ̄
817名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 14:19:30 ID:UGVVuWrd
>>810
PorscheデザインとPorscheは別モンだ たわけ!
818名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 15:51:11 ID:lPwSN5sn
その通り。「Porscheデザイン」と表記するとPorsche社がデザインしたみたいだが
PorscheデザインってPorsche社がデザインしたりPorsche社が品質保証するのではない。
「Porscheデザイン」って社名の会社だ。
Porscheデザイン社とPorsche社は別モン。
ただしPorscheデザイン社はPorsche社の一部門が独立した会社。だからと言って今は関連は無い。
Porscheデザイン社がデザインし中華工場で安く作った粗悪品も多い。だからと言ってPorsche社の名誉とは関係無い。
819名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 17:07:15 ID:eOxvXv/k
中華製はポルシュじゃないのか?w
820名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 19:48:13 ID:d5bvIPTQ
ブレード部分にメーカーの銘が入っているのが多いですが
この銘を個人で消すことは可能ですか?
821名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 19:53:33 ID:Xxom1S15
グラインダーでも、ダイヤ鑢でも好きな物使って消せばいいさ
822名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 20:57:35 ID:fz0lyy8c
ポケモンシールでも貼っとけ
823名前なカッター(ノ∀`):2008/12/11(木) 21:47:58 ID:vZozklHH
P4折れたorz
824名前なカッター(ノ∀`):2008/12/12(金) 01:13:01 ID:VdbSwKi9
正規品ならレザJPへ、並行品なら買った店へ
クレームを出して25年保証を受けろ!
そして事の顛末を報告しろ!
825名前なカッター(ノ∀`):2008/12/12(金) 10:41:51 ID:E8YHyjKf
すみませんが教えてください。
ツールナイフ持っていないので欲しいのですが、どこで手に入れることが出来るのでしょうか。
最初は安価なもので、100均にあればそれでもかまわないと思っています。
ダイソーには置いてなかったのですが、ドンキとかヨーカドーとかに行けばあるのかな?
826名前なカッター(ノ∀`):2008/12/12(金) 10:57:46 ID:xbOOULOg
>>825
おまわりさんに、ないふ がほしいんで
うってるとこおしえてください、ってきけば?
827名前なカッター(ノ∀`):2008/12/12(金) 14:03:32 ID:KGuZvN3e
というか普通にダイソーで売ってる。
販売店が仕入れていないか売り切れだから注文しときなさい。
セリアやキャンドゥでもいいぞ。
828825:2008/12/12(金) 17:32:22 ID:E8YHyjKf
>>827
ありがと
別の店舗行ってみて、無かったら取り寄せてもらうことにする
829名前なカッター(ノ∀`):2008/12/12(金) 18:16:51 ID:XtTvC2Uj
昔ダイソーで買ったことあるね。最近も見たことがあったような・・・
出来はかなり酷かったぞw5000¥くらいだすつもりで買った方が幸せになれると思うぞ・・・
830名前なカッター(ノ∀`):2008/12/12(金) 19:46:42 ID:2/ckuGjU
>>825

どんなタイプのツールナイフが欲しいんだろ?

ホームセンターや釣具屋ものぞいてみては?
831manabu:2008/12/12(金) 23:09:35 ID:+26WwLdk

 ビクトリノックス
    ↓
つ  ∈∋  コトリ…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
832名前なカッター(ノ∀`):2008/12/13(土) 01:52:01 ID:kpxtHlDh
>>829
俺は初めてのマルチツールにはレザーマン・ジュースS2を勧めてるんだが、
何故かみんなウェーブとかチャージTTiとかにいっちゃうんだよな。それで、
しばらく玩具にして慣らしも研ぎせずに文句を言ったらその後は重くて放置。
軽さとハサミ付きってのがビギナーには良いのにな。
833名前なカッター(ノ∀`):2008/12/13(土) 18:04:15 ID:WXRW9mMr
ジュースS2を買っていれば、玩具にして慣らしも研ぎせずに文句を言ったらその後は放置にならない
とは思えないが?
普通に放置するでしょ、道具が何かでは無く使い道が無い人達なんだから
834名前なカッター(ノ∀`):2008/12/13(土) 20:21:54 ID:kpxtHlDh
なるほど、そういう道具が必要な人じゃなくて欲しいだけの人たちだったのか。
835名前なカッター(ノ∀`):2008/12/13(土) 22:49:07 ID:BxqFX6xx
俺なんか、GERBERのショートカットの鋏使いたくて、鼻毛伸ばしてるぜ?
836名前なカッター(ノ∀`):2008/12/14(日) 09:34:12 ID:INOgDnNq
ツールナイフ買う。
 ↓
ブレード研ぐ
 ↓
各部のアタリを取る
 ↓
車のダッシュボードor/and
バイクの工具入れにポイ
 ↓
使うシーンの無いまま終了

これがツールナイフの正しい一生www
837名前なカッター(ノ∀`):2008/12/14(日) 17:20:25 ID:PlADXpZY
ツールナイフ買う。
 ↓
ブレード研ぐ
 ↓
各部のアタリを取る
 ↓
車のダッシュボードor/and
バイクの工具入れにポイ
 ↓
警察に見つかり没収、軽犯罪法違反でセッキョー
838名前なカッター(ノ∀`):2008/12/14(日) 18:43:52 ID:INOgDnNq
交通課の警官はダッシュボード見ないけどな
839名前なカッター(ノ∀`):2008/12/16(火) 01:08:26 ID:YmqzGI0s
携帯するつもりの奴はコレを買え
http://fakecan.com/cgi/m_category_list.cgi?CategoryID=0&BasketSessionID=
840名前なカッター(ノ∀`):2008/12/16(火) 17:16:48 ID:AEPqqn+x
>>838
ダッシュボードを見るのは自邏隊の方々。
彼らはダッシュボードやトランクの中は当たり前として、
シートの下あたりまで当然のように見る。
841名前なカッター(ノ∀`):2008/12/18(木) 10:21:45 ID:I2qT6jvb
スピード違反で停められた時に車内ちょっと見ていい?と言うから
「抵抗はしないが同意しないです」と言ったらあっそ、と引き下がった。
つってもアメリカのお巡りさんだけど。横暴なようでいて手順に関する
線引きはしっかりしてるから曖昧さがないんだろな。

ちなみにツールナイフも腰にしっかり付けていたです。
842名前なカッター(ノ∀`):2008/12/18(木) 23:14:09 ID:c9Tkuved
今日、あまりにも忙しいので、勢いで刃研ぎに初チャレンジしてみた。

なんとか切れるようなものが出来た。やり方があってるのかは分からん。
なんかレザーマンのブレードって、包丁よりも角度を立てて研いだほうがいいような形してね?
843manabu:2008/12/19(金) 01:16:30 ID:1lBIJtAS
 刃がカーブしてるモノなら、用途により位置で刃角を楽に変化させられるのが(・∀・)イイ!

 ○ ポイント部は刃角を大きくする
(し′ランスキーでは困難…
  ̄
844名前なカッター(ノ∀`):2008/12/19(金) 01:22:55 ID:7815Hib9
>>841
アホ! アメリカの話だろ。
アメリカと日本の違いが判らんほどバカなのか?

100均ツールナイフを買おうとしてる奴、止めとけ!
缶切りは缶を切ろうとすると折れる。
ハサミは紙が切れない。
ナイフは研いでも刃が付かない。
マイナスドライバーがスクレバーの代わりになるだけだ。
>>832
俺も歩き旅の人にはレザーマン・ジュースS2を薦めるぞ。軽さとハサミ付きってのが大変重要。
自転車旅の人ならスイス精神。
パックツアーならクラシック。軽さとピンセット、ハサミ付きってのが大変重要。
845名前なカッター(ノ∀`):2008/12/19(金) 02:41:20 ID:Z46DMoQQ
自転車にスピリッツは合うよなー俺も同意見。個人的には歩きもこれで行ける。
ただその突っ込みはどうかと思うけどなw
846名前なカッター(ノ∀`):2008/12/19(金) 09:22:09 ID:oWz22L+y
俺もマイベストはジュースS2だな
仕事場でも腰に付けてる
847名前なカッター(ノ∀`):2008/12/19(金) 10:35:47 ID:gKnRenkA
>>844
あくまで四方山話、脱線話だったんだが、そこまで全力で
突っ込まれるたぁ思わなんだ。
日米ナイフ事情の違いをネタとして書いただけだ。
848名前なカッター(ノ∀`):2008/12/19(金) 10:45:17 ID:fhJe2fMG
>>847
ネタっだったら、ネタとしての書き方をした方が良いと思う。
この文章だとKYじゃない?ww
849名前なカッター(ノ∀`):2008/12/19(金) 12:46:41 ID:VMBAwfxv
別にKYだともなんとも思わんが意味なくwwと付けるのはヤメレ。
ケンカの元になる。


正直「vs点数稼ぎ」ネタになるのはうんざりだが…
850名前なカッター(ノ∀`):2008/12/20(土) 00:11:51 ID:SgdEQtpg
レザーマンのスクォートS4ナイフレスのナイフの代わりの金属ヤスリがダイヤモンドヤスリだったらなぁ。
でも、そうしたら爪やすりなんかいらないので、かわりに缶切りが欲しくなるな。
どうしてレザーマンってどれもこれもちょっとずつツボを外してるんだろう。
いや、もしかしてそれがマーケティングの戦略なのか。
851名前なカッター(ノ∀`):2008/12/20(土) 17:54:01 ID:4J2275yI
キミの意見が特殊で、市場の意見は又別ってコトさ
レザーマンがキミにお伺いを立てて設計、生産計画を立ててる訳でもあるまい
852名前なカッター(ノ∀`):2008/12/20(土) 20:15:30 ID:UILZyqmM
お前らS4のハサミって普段どんな用途に使ってる?
853名前なカッター(ノ∀`):2008/12/20(土) 21:43:27 ID:SgdEQtpg
>>851
がーん。まぁいいや。

>>852
ガラスクロステープやアセテートクロステープやカプトンテープや自己融着テープや
銅箔テープやケブラ撚糸やビニロンロープや部品リールやリボンなんかを切るのに使ってる。
ごく稀に前髪の毛先をトリミングすることがある。
854名前なカッター(ノ∀`):2008/12/20(土) 22:30:31 ID:sBUcBYp7
>>853
住宅・電設関係の窃盗犯?ww
855名前なカッター(ノ∀`):2008/12/20(土) 23:07:02 ID:SgdEQtpg
>>854
がーん。みんないじわるだなー。
研究職と開発職の狭間で実験してます。
856名前なカッター(ノ∀`):2008/12/20(土) 23:14:41 ID:3Hik++Hy
>>855
メチャメチャ特殊な人やんw
でも、そーゆー人向けのマルチツールがあってもいいような気はするな。

俺はCS4がベストだな。
今のところ他のは使う気になれん。
強いて欠点をあげればハンドルが少し短いかな。
857名前なカッター(ノ∀`):2008/12/21(日) 14:31:23 ID:VfMTWYx8
>>850
ナイフの代わりの金属ヤスリがついた、日本使用のS4出たよ!
上野のマルキンで、実物を見たよ。
858名前なカッター(ノ∀`):2008/12/21(日) 14:33:44 ID:VfMTWYx8
>>857
使用→仕様
すまぬ。

日本仕様のS4、クラクラして思わず買いそうになった。
自分はもうナイフ付きのS4を持っているので、購入を踏みとどまったが。
859名前なカッター(ノ∀`):2008/12/21(日) 14:55:12 ID:jJOXHdVL
>>857
いや、だからそのナイフレスのS4のことを>>850で述べてるのだが。
860名前なカッター(ノ∀`):2008/12/21(日) 15:54:53 ID:MgKkhRKw
W
861名前なカッター(ノ∀`):2008/12/21(日) 16:43:38 ID:VfMTWYx8
>>859
ああ、そう言えばそうでした。
失礼しました。
862名前なカッター(ノ∀`):2008/12/22(月) 00:08:58 ID:aZTeFpeS
S4で軽犯罪おそれてるなら、ヤスリだろうがアウト。
ピッキングとか、凶器になるとか、ドライバーでも
ペンチでも何でも理由つけられるから。

そもそもS4にヤスリって、ツメヤスリとダブルじゃん。
ネタじゃね?
863名前なカッター(ノ∀`):2008/12/22(月) 03:09:40 ID:9hm1zQrY
>>862
ヤスリがダブルから、>>850でもうちょいどうにかならないのかって話がでてる。
864名前なカッター(ノ∀`):2008/12/22(月) 03:19:56 ID:9hm1zQrY
>>862
補足。
Squirt S4 Knifeless もう通販でも買えるみたいだ。
ttp://www.naturum.co.jp/item/849232.html
865名前なカッター(ノ∀`):2008/12/22(月) 04:19:46 ID:vP1udZg2
>>862
ピッキング防止方には、明確な規定がある。
マイナスドライバーで、長さが15センチ以上でないと、ピッキング防止法には引っかからない。
メガネ用のドライバーでは、逮捕できない。

その他、専門的なピッキング用具を持っていなければ、やはりピッキング防止法には引っかからない。
ヤスリはその範疇にはない。

バール、ドリル(手動・電動共)などが道具としてはあげられる。

一方軽犯罪法なら、何でも適用されそうだが、小型のヤスリで逮捕は聞いたことがない。
滅多なことでは大丈夫だと思われるが…。
ハサミは、判断が分かれる微妙なところだ。

ただ、ナイフを放棄せよは言ってくるが、ハサミを放棄せよと言われた話は聞いたことがない。
知らないだけかもしれないが…。

だから、Squirt S4 Knifeless なら、それなりに安心できると思われる。
866名前なカッター(ノ∀`):2008/12/22(月) 09:19:12 ID:BDC7v38+
ナイフレスならある程度安心なのかもしれないけど
俺が持ち歩きたいのはツール「ナイフ」なのだよ。
便利だからハサミを持ち歩く、なんてあまりにロマンが
無いじゃないか。そんなのは女の裁縫道具だけでOK。
俺は田舎在住オヤジだから職質なんて気にせず銃刀法
対象外の刃物を日常持ち歩いているぞ。
867名前なカッター(ノ∀`):2008/12/22(月) 09:25:57 ID:BDC7v38+
868名前なカッター(ノ∀`):2008/12/22(月) 12:25:25 ID:3A5T+uM2
>864
え?マジだ。。。。
869名前なカッター(ノ∀`):2008/12/22(月) 13:27:51 ID:5LXI1zLt
スクォートのハサミでブリスターパック開けてたら、刃が欠けちゃったよ。
もう少し頑丈だと思ってた。
870825:2008/12/22(月) 15:42:32 ID:oa8dHkhB
以前ツールナイフを売っている所を尋ねた者です。遅くなりましたが報告まで。
別のダイソーの店舗行ったらありました。
ナイフ、栓抜き+缶切り、スプーン、フォークが付いていて、価格は210円。
スプーン、フォークが付いているのでハイキングやキャンプ用なんでしょうね。
私としては、ナイフ、缶切り、栓抜き、コルク抜き、ハサミ、ドライバー等の付いて
いるものが欲しかったのですが、他に種類がなかったので買いました。

家で開けてみて、早速ナイフを使ってみたのですが・・・切れない、
栓抜き+缶切りは・・・折れそうでこわくて使えない、
スプーン、フォークは・・・もともと必要なかったし、スプーンは折りたためない
と、ある程度覚悟はしていましたが、非常に残念な結果になりましたw

このスレ読んで勉強して、今度はちゃんとしたの買おうと思います。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
871名前なカッター(ノ∀`):2008/12/23(火) 17:49:59 ID:zkx0aDxi
210円って、安すぎw
まぁ100円ショップだから、当たり前の値段だけど、極端過ぎてちゃんとした品物が作れないんだろうな。
1本ちゃんとしたの持ってて、他にキャンプとかで使い捨てとかにするような感覚ならいいのかもしれないけど。
872名前なカッター(ノ∀`):2008/12/23(火) 18:32:28 ID:t3LNZeAB
ちゃんとしたのなんてイランでしょ、キャンプとかで持ってるダケで使う場面なんて滅多に無いんだから
使い捨て上等で市場の大半は過ぎて行くし、行っている
でなけりゃ100均の210円もホムセンの980円のツールナイフもとっくに姿を消している
ウェンガーやヴィクトリの方が姿を消しているのが実情でしょ、売れずに
873manabu:2008/12/23(火) 20:17:22 ID:RimoeJld
  >>872

 ○ レッドハンドルとかが
(し′「姿を消してる」って?
  ̄
874名前なカッター(ノ∀`):2008/12/24(水) 02:05:22 ID:OFlwQq22
ツールナイフなんて一回買ったらなくさない限りほぼ一生使えるからな
875名前なカッター(ノ∀`):2008/12/24(水) 19:08:26 ID:TFqhxAeY
ウエンガーが売り上げ不振でビクトリの傘下に入ったのは記憶に新しいな
スイス軍も次期ナイフは半分はビクトリ、残りは他国から調達になるかもしれん
みたいな記事もあったな
876名前なカッター(ノ∀`):2008/12/24(水) 19:42:20 ID:Qs/uRZMm
そういえばビクの新ソルジャーは発売されるのかなぁ。
877名前なカッター(ノ∀`):2008/12/24(水) 21:02:26 ID:DNph21U+
>>872
スイスアーミーナイフって大嫌いだった。
なんかごちゃごちゃしてるし形もかっこわるいし
持つのに抵抗があった。
ある日ダイソーで200円のツールナイフを見かけて
まぁ、安いしどんなものだろうと思って買ってみた。
しばらく携帯してみてこれは結構便利なものだと思った。
気に入って持っていたのだが、そこはダイソー商品。
ハサミのバネの部分が折れるわ、ハンドルはパカっと取れっちゃうわで…

そうして俺はビクのトラベラーを買った。3000円程だった。
今は一番のお気に入りで、出動回数もトップだ。

でもナイフの形とハサミの出しやすさはダイソーの方がよいねぇ。
878名前なカッター(ノ∀`):2008/12/25(木) 21:58:21 ID:++Xxv0U7
微妙なところでダイソー商品ってツボをついてたりするから困る。
俺も、この前ダイソーでキリを探してたときに、他の人が置いていった雷サージ機能つき分岐コンセントがあって買ってきたのだが、パソコンの電源刺すには丁度いい。
でも、それも210円程度なので信頼性は微妙。

俺も昔はアーミーナイフなんて俺の生活には必要ないや、と思っていたが、ふと気がついたらブレードを夜中に研いでいる俺がいた。
クリスマスのチキンも、一緒に研いだナイフでスイスイ切れたよ。

でも、あんまり上手くブレードが研げない。おまいらどうやってる?
879名前なカッター(ノ∀`):2008/12/25(木) 22:07:56 ID:zEBAJjQW
前から持ってたビクトリノックスを研ごうと思ったけど、自信が無かったので100均ツールナイフ
で練習したら、買ったときより切れなくてガックリ・・・
何度かやってるうちにようやく買ったとき程度には切れるようになった。しかし、あちこち引っ掛けて
ブレードは傷だらけに。
自分の不器用さに気づいたんで、今はランスキーユーザーです。
880名前なカッター(ノ∀`):2008/12/26(金) 00:42:26 ID:zIiWXYVF
>>879
自分で研いだりして、色々勉強になるのは良いのだが…、ナイフが傷だらけになるのは悲しいよね。
ビクトリノックスから出ている専用の「デュアル・ナイフシャープナー」を使うと、結局のところ綺麗に研げてしまう。
値段も安いので、お勧めではある。

でも、ランスキーでキンキンに研ぐのも楽しいよね。
881名前なカッター(ノ∀`):2008/12/26(金) 10:12:10 ID:2wz7PZTD
ランスキー使っても巧くとげない俺って。。。
882名前なカッター(ノ∀`):2008/12/26(金) 22:13:54 ID:oWTgILmF
883名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 04:05:42 ID:QMbr3zWo
>ビクトリノックスから出ている専用の「デュアル・ナイフシャープナー」を使うと、結局のところ綺麗に研げてしまう。
俺、あれが上手く使えない。ってか、正しい?使い方が解らない。
水付けて、棒の方で刃先を数回こするだけ?
884名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 08:04:56 ID:8KRe45Qd
>>883
880です。
ええっと、キャップの付いている方のVの字型になっている方を使います。
刃を谷の部分に挟んで、数回手前に引くと、切れは戻りましたよ。
今やってみました。
購入時の切れ、戻りました。
なかなかいい感じですよ。
885名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 08:26:43 ID:8KRe45Qd
>>883
ついでに、棒状のシャープナーでも研いでみました。
刃物は、鈍ってきたBuck#112です。
うん、とってもよく切れるようになりましたよ。
水は付けなくても良いみたい。

Vの字型の方で研いだときには、切れ味は戻らなかったのですけれど…。

あと、説明書きには「一時的に切れ味を回復するための簡単なタッチアップの道具です」
と書いてある。
これじゃあ、やっぱり正式に研いだことにはならないみたい。
…にしても、新品のように切れるようになるものだ!
886名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 08:36:02 ID:8KRe45Qd
>>885
あ、すみません、補足です。
ナイフの刃角に目視で適当にあわせて、両面ずつ10回程度こする感じかなぁ。
難しいことはなかったですよ。

私は、空になった牛乳の紙パックを水洗いして取っておいて、これを切ってみることで、
だいたいの切れ味、刃の状態をつかむようにしています。
牛乳の紙パックは、品質が一定なので、常に同じ切れ味を味わえます。
その感覚が、刃物によってどう変わるかを感じるのは、とても興味深いです。
887名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 10:23:33 ID:zJGoq5dv
>>886
ビクトリノックスやBuckの新品の切れ味なんてのは、レターオープナーよかいくらかマシってくらい。
日本人の感覚からすると「まるで切れない」なんだがな。
二つ折りにしたティッシュを毛羽立てずに切れてやっと「並」。
牛乳の紙パックごときで切れ味が悪けりゃ、それは刃物じゃなくて「へら」っていうんだぜ。

888manabu:2008/12/27(土) 14:36:01 ID:xbAEBx22
 ですな〜
 新品ナイフは危険防止のため、ああいう切れ味なのかと思います
 鋼材がイマイチなビクトリでも、ちゃんと刃をつければ、二つ折りにする途中の逆水滴形になったコピー用紙の丸い部分から刃が食い込んで先丸ピラミッド型の紙片が切り出せるし
 ぶら下げたコピー用紙にポイントを刺して、そこからシュリシュリと、数センチ径に丸く切り出せます〜

 ○ 丸く切り出すのは
(し′意外に「切れ」が必要…
  ̄
889名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 15:36:28 ID:Rudo7ZIc
あーうぜぇうぜぇ、知ったか番長がうぜぇわ。
切れ味なんざ人それぞれでいいじゃねーか。

>>887
何おまえ、所持してるナイフで緊急オペでもやんのか?

てめえの定規で物いってんじゃねーよ。
ちったあ言葉選べ カス
890名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 15:39:24 ID:Rudo7ZIc
93 名前:名前なカッター(ノ∀`) 投稿日:2008/12/23(火) 20:58:03 ID:gL41bGgg
ついでに言えば、落ちてくるティッシュは
普通、包丁の上でパラリと切れるわな。

わからん奴には分らんし、分ってる奴にはわかる。
それだけの話だわな。



>>887
オマエか?wwwww
891名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 15:43:03 ID:IQYlJny4
こんどは切れないナイフを「切れる」とか言い出す奴がでてきた
892名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 15:45:38 ID:Rudo7ZIc
やっぱりオマエかwwwww
893名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 15:56:07 ID:cBaQMPxC
と、砥ぎもろくに出来ない>>892がのたまっています
あと何人に嫌われれば気が済むんだ
894名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 15:57:24 ID:Rudo7ZIc
何人って…

全部中身おまえじゃんwwww
895名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 17:28:38 ID:pugm83cu
以上、全て俺様の自演でお送りしますたw
896名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 21:00:20 ID:lCGogPvT
つまり、>895も自演か!
897名前なカッター(ノ∀`):2008/12/27(土) 21:38:21 ID:QMbr3zWo
>>885
ヴィクトリノックスの棒状のやつは、刃先を押す方向に研いだほうがいいの?
V字型のやつは、ヴィクトリのやつにはよさげだけど、マイクラは片刃だからなんか上手くはまらない(´・ω・`)
898名前なカッター(ノ∀`):2008/12/28(日) 03:29:20 ID:s9YRkDta
>>897
取説にはこうあります。
『ナイフをシャープナーの真ん中の溝に入れ、手前に数回引いてください』だそうです。
付属のイラストには、シャープナーを左手で持ち、上にV型の溝が来るようにします。
刃のある面を下向けにして右手に持ち、自分の方向に引く感じですね。

さて例えば154CMの鋼材を使用した、よく研がれた状態の
超絶切れるようなナイフと比べるてしまうと、
ビクトリノックスは切れ味に劣るかもしれません。
(実際に切り比べてみて私もそう思います)
ところが、ビクトリノックスもどっこい結構切れるモノなのです。
Buckの110などですと、更に切れます。(ASU-8の鋼材よりは切れます)

それに比べて、幾ら研いでも切れないのが、安い中国製刃物ですよねぇ。
かろうじてトマホークの切れ味は結構良いですが…。それもナイフによります。
ユナイテッドやS&Wなどは、まあ切れてはいるなぁ程度で、
切れ味に何しては褒められたものではありません。
この意見には、皆さん賛成してくださると思います。

上の方でみなさん、切れる切れないのお話しなさっていますが、
ご自分の実体験を元にお書きになると、ただけなし合うだけではない、
有意義な意見を戦わせることが出来ると思いますし、
また、もっと説得力が出るのではないでしょうか。


899名前なカッター(ノ∀`):2008/12/28(日) 03:32:36 ID:s9YRkDta
>>898
すみません、タイプミスです。

誤→切れ味に何して
正→切れ味に関して

本当に申し訳ありません。
900名前なカッター(ノ∀`):2008/12/28(日) 16:38:03 ID:5G4VNPcq
>>899
ありがとう御座います。
でも、完全に鈍った刃先はやっぱり砥石で研いだ方がよさそうですね。
10回くらい擦ったくらいでは切れ味戻らないくらい切れなくなってます。

マイクラとかもブレード小さくて大変だけど、なんとか練習してみようと思います。
901名前なカッター(ノ∀`):2008/12/28(日) 20:02:26 ID:Gj/txBQO
>>898
文頭の理論的な説明してください。
902名前なカッター(ノ∀`):2008/12/28(日) 22:47:33 ID:akywYEhs
チャージの波刃は使わないなあと思っていたけど
今日気づいたがダンボールや荷造り用のロープ切るのに最適だな
903名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 20:11:44 ID:OCKsreyo
マイクラのブレードで、産毛がそれるくらいに研ぎたい・・・
今はペーパーナイフよりはよく切れるくらい。まだまだ練習が足りないのか。
904名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 23:05:17 ID:DTp1r6ep
缶切りと栓抜き付いてるもので出来るだけコンパクトなツールナイフってどんなもの有りますか?
905名前なカッター(ノ∀`):2008/12/29(月) 23:34:40 ID:QhNY+a7p
Vicのソルジャーでいいんじゃね。
906名前なカッター(ノ∀`):2008/12/30(火) 00:17:20 ID:6MJ85jKM
>>900
何度かシャープナーを使っていると、シャープナーのみで、一時的な切れしか戻らないのでしょうねぇ。
ものの本にもそのようなことが書いてありますし。

砥石で研ぐのが一番なのでしょう。
お互いに研ぎを極められると楽しいですね。
907manabu:2008/12/30(火) 05:38:15 ID:jWLRVlbZ

 ○ >>904
(し′ビクトリのティンカーは?
  ̄

 ナイフ研ぎが上手くいかない実例を見ると多くが刃の状態や角度、研ぎ具合を確認せず、ただ砥石に当てて、形式的にすっているだけという場合や、刃角が変になっているというものが大半です
 刃の状態や研ぎは10倍位のルーペで確認するとかなりわかりやすいです、多いのが刃を硬いモノで擦っていたりして、正面から見て、光を反射していませんか?、また研いでいるときは0.05ミリ程度の微細なカエリがありますか?
 刃角は新品ナイフは大概ヘンテコな状態なので、それには従わずにちゃんと付けなおした方がいいでしょう
 刃角を小さくしすぎないように注意です
908名前なカッター(ノ∀`):2008/12/30(火) 10:37:19 ID:iftA+36S
>>906
砥石だって一時的な切れしか戻らないよ
でなけりゃ研ぎ直しなんて必要無いじゃん?

砥石もシャープナーも道具が違うだけでやっている事は同じ、小刃を付けているだけ
砥石は複数の種類を必要に応じて使い分けられるので
「体感的」に長く切れたり良く切れたり感じるって話

砥石とシャープナーでそれぞれ同じナイフの刃を立て
例えばキャベツを千切りにして、作業時間や作業効率は変わるのか?
誤差は出るだろうけど大差無いだろうね
909名前なカッター(ノ∀`):2008/12/30(火) 11:45:34 ID:l2W2xdvR
なるほど。と言うことは我々研ぎ下手な人間は
シャープナーを使って正解ということですね。
910名前なカッター(ノ∀`):2008/12/30(火) 12:57:57 ID:7pLDcHJq
小刃付けだけやっていると、小刃がだんだん厚くなり切れ味が落ちる。
911manabu:2008/12/30(火) 20:14:21 ID:jWLRVlbZ
 研ぎは一時的というより、掃除や洗濯みたいな感じかも(素晴らしく仕上げても、使えば劣化してまたやらなくてはならない…)
 で、話の中で「シャープニング(普通の研ぎ、本研ぎ)」と「タッチアッブ(刃アタリ、刃おこし)」が混同しているような…、
 道具の名前も大概「シャープナー、シャープニング○○」だし…また、普通の砥石を使ってタッチアッブする場合もあるし、ポケットストーンやダイヤヤスリで本研ぎする事があるし、ややこしい…
 つまり、本研ぎは道具の差というより、「刃角や研ぎ目、研磨荒さ(刃先の精細度)等を使用目的に最適化した研ぎ」で、タッチアッブは「鈍くなった刃を迅速・応急的に刃付けする研ぎ」ではないでしょうか?
 つまり、V配置のセラミックなんかで縦に引いて使用するタイプのシャープナーは、研ぎ目や研磨荒さは考慮していないので、タッチアッブ寄りなカンジ〜、同じセラミックでも立てた丸棒をなで下ろして使用するタイプは研ぎよりカモ

 ○ 草刈鎌とか布切り刃物では
(し′仕上砥石で滑らかな刃に
  ̄ すると、切れが悪くなる…
912名前なカッター(ノ∀`):2008/12/30(火) 20:43:57 ID:PO2d/Y1N
研ぎについては専用のスレでやったほうがいいとオモ

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】16ストローク目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1229479964/


>>911
アッブ言うなw
913manabu:2008/12/31(水) 02:57:39 ID:mq3HqJzP

 _| ̄|◎ 、_ 「タッチアップ」デスネ
914名前なカッター(ノ∀`):2008/12/31(水) 19:24:36 ID:Hs5ADSyX
ツールナイフ砥ぎ初心者の俺には、こっちのスレの方が参考になる。
やっぱり最初についてる刃の角度って包丁とかに比べて鈍角過ぎですよね?
かと言って、あれを研ぎなおすのは出来ないし、45度くらいで研ぐような感じの気がする。

砥ぎスレとかは、ハマグリに研ぐとかいろいろ書いてあるけど、ツールナイフのはそんなの無理!
915名前なカッター(ノ∀`):2008/12/31(水) 21:21:44 ID:itG2//PP
クラッシックでもハマグリでいけるんだからダイジョウブ

もちろん鈍角→鋭角もOK
916名前なカッター(ノ∀`):2008/12/31(水) 22:35:11 ID:IATUgyHZ
鈍いけどあんまり鋭角にすると折れやすくなるからな〜
何に使うかによるな
917名前なカッター(ノ∀`):2009/01/01(木) 00:00:01 ID:qWyp6ZSy
akeome
918manabu:2009/01/01(木) 05:04:10 ID:7c2JDi+q
  明け!
 たいがいは研ぎ角を変えますよ、45度はよほどヘビーユースなのかと…また、自分では片刃慣れしてるので、左右の研ぎ角を変えるワザも〜
 研ぎ角を変えるとチョイル部分の形が変になる事もありますが、アメリカ製品に多くある形の砥石のアタリ位置で調整するカンジでいいのでは?(チョイルや刻みのない形は、細いシャープニングロッドがひっかからない為だという話がある)
 また、ビクトリみたく刃が2つあれば刃を変えますし、ソーブレードなんかでも、底の部分は刃角度を普通くらい小さく、先端は刃持ち重視で角度を大きくし、尖りを鋭く研ぎ直すると、ロープなんかの切れが変わりますよ!
 ただ、大きな刃はペーパーナイフ的な使い方をする事が多いのですが、左右の刃角を変えてあり、あまりに切れ刃が鋭いと、紙の折り目位置から外れて刃が迷走してしまう事が多い〜

 ◎ て 研ぎ角を小さくすると
(し′折れるってどういう?
  ̄
919名前なカッター(ノ∀`):2009/01/01(木) 15:45:49 ID:Y2HWq+0Q
プライヤーとニッパーがついたマルチツールはありませんか?
LANケーブルの加工と、PCのネジ締めぐらいが目的です。

ニッパーはLANケーブルの芯を整える時と、タイラップの切断に使います。
よろしくお願いします。
920 【大吉】 【1915円】 :2009/01/01(木) 17:01:06 ID:F7MZ3vwI
>>919
レザーマンてあるけど其れやったらあかんのか?
921 【大吉】 【1710円】 :2009/01/01(木) 17:01:33 ID:GVKNjyY/
プライヤーとニッパーねえ…
922名前なカッター(ノ∀`):2009/01/01(木) 17:07:09 ID:Y2HWq+0Q
>>920
>>921
プライヤーの歯の部分だとケーブルを束ねているタイラップが切れません。
ニッパーのように先まで歯のものがほしいのです。
別にはさみがついたものははさみが小さいのです。
もしかして、スカートS4とプライヤーマルチを持つか、
ニッパーとプライヤーマルチかがいいですかね?

スイスツールスピリットとフジヤニッパーぐらいにしましょうか。
923名前なカッター(ノ∀`):2009/01/01(木) 17:11:50 ID:Y2HWq+0Q
ところでプライヤーのワイヤカッター部分の刃の長さが、
もっとも長いマルチツールはどこのでしょうか?
LANケーブルの芯を8本並べてまっすぐに切る必要があります。
924名前なカッター(ノ∀`):2009/01/01(木) 18:26:26 ID:vCrkuuyF
普通に剪定ハサミ使えばいいやん
925名前なカッター(ノ∀`):2009/01/01(木) 20:53:34 ID:Y2HWq+0Q
>>924
剪定ばさみ?
プライヤーまたはラジオペンチも必要なんです…
926名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 10:08:37 ID:cUcdsArL
そこまで用途が限定されてて使う頻度が高いなら、マルチツールじゃない方がいいような気がする・・・

ジャックバウアーみたいな使い方だと、マルチツールって性能発揮するけど。
プライヤーとニッパーのマルチツールで誘拐とかされて24時間以内に仕事終えなきゃとかならマルチツールの方がいいけど。
927名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 16:05:15 ID:UZ4gpJ42
カッコ付けで持ちたいんだよ、察してやれ
そういう場面でカッコヨク取り出してサッと使って見せたいんだよ
928名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 17:20:07 ID:TktFgtdM
使えない工具で悪い結果を出すより、
いい工具使って短時間に綺麗な作業をしたほうが
格好いいぞww
929名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 17:36:00 ID:lr0QBfse
>>926
>>927
>>928
いや、腰道具をつけてないような時に最低限の道具を身につけたいんだよ。
でも、ニッパーって基本的に歯が体にささるでしょ?
それに、俺いちおう仕事は営業だしw
930名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 18:04:51 ID:kvaiiyX9
>>929
私も同じ様な作業とシチュエーションが良くあります(想像)が
ツールナイフと呼ばれる物で塩梅の良い物はないです。
どうせ圧着ペンチ必要なんだからその箱のなかに小型の
ニッパを何とか納めておいた方がいいよ。
若しくは、作業する場所全部にw保守工具入れを置いておくんだ。
隠して置かないともって行かれるからね。自社の架の下の方に
隠しておくんだ。
931名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 19:32:51 ID:/0ltPqUp
つか、ちゃんとした道具を使って直さないと担当者にマジ怒られないか?
個人が自宅で趣味でLANやってるなら問題無いけど
金もらって保守してるんだろ?間に合わせ仕事じゃ無く道具箱を車に取りに走って直すのも給料のウチだろうに
932名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 20:49:59 ID:lr0QBfse
>>930
微妙なニュアンスですがわかってもらえましたか?
必要なのを列挙すると以下のようになります。
かしめ工具、ニッパー、カッターナイフまたはケーブルストリッパー、
ドライバー、精密ドライバー、スクレイパー、プライヤー、ラジオペンチ
車での営業の場合はいいんですが、それ以外だとこれらの持ち運びが…
ノーパソだけで動きたいのもあるし、メインは営業ですし。
マルチツールじゃだめみたいですね。

>>931
そこが微妙です、ちゃんと直すのはもちろんですが、とりあえず復旧が必要な場合もあります。
営業メインだけど、ネットワーク、パソコンできるだろおまえって立場ですorz
過去にあったケースだと、パソコンの移動時に南京錠を切らされたり、
ノーパソのメモリ交換、液晶のぐらつき締め、LAN復旧等をその場でやらされたりです。

できなくても自分の契約の範囲ではないでしょうが、できなきゃ使ってもらえないです。
もちろんいいかげんなマネはしません、あくまで迅速性が要求される場合です。

工具は持っているほうが良いのですが、やはり可搬性の悩みがあり、
マルチツールを一つダメ元で持ってみようかと。
933manabu:2009/01/02(金) 20:51:19 ID:3HLv6NR7
 ガーバーでプライヤーが交換式になっているものや、レザーマンで剪定ハサミが付いているものもありますが、イマいちスマートではない…
 で、レザーマンウェーブはどうですかね、タイラップや配線ワイヤーは堅牢なハサミで切る様にするということで〜

 ○ 特殊規格のドライバーも
(し′付いているし…
  ̄
934名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 21:00:43 ID:lr0QBfse
>>933
ニッパーとかしめ工具以外はまかなえますかね。
ところで、ラージビットは想像できますが、
スモールビットの規格はなんでしょうか?
レザーマンのサイトでもわかりません。
935manabu:2009/01/02(金) 21:39:05 ID:3HLv6NR7
 スモールドライバーは独自規格の細い6角軸の差込式です(両端が+−)
 形状精度がシビアな圧着プライヤーやストリッパはホーザンあたりの薄い両用専用品のハンドル部を切断砥石なんかで切り、システム手帳にも入れられるサイズにして、
 力のいる圧着ではレザーマンのプライヤーの中ほどが掛かる穴か溝を短縮圧着プライヤーのどちらかの端に作っておいて、カシメるというのはどうですかね

 ○ 同じくニッバーもスプリング付きの
(し′タイプをヘッドだけに加工スレバ…
  ̄
936名前なカッター(ノ∀`):2009/01/02(金) 23:05:22 ID:lr0QBfse
>>935
それすごいアイディアですね、ものすごく手間がかかりそうですが。
ニッパーまで解決できますかw

あとは、RJ45の成端処理用のヘッドでおりたたみマルチツールを
レザーマンが作ってくれればって無理かなぁ。
精度ははてしなく劣るけど垂直かしめじゃないタイプならいけるかも。
937名前なカッター(ノ∀`):2009/01/03(土) 07:23:28 ID:Whlc0mq1
フラットケーブルカッターとRJ45のカシメ、1/4ビット、圧着端子プライヤ・・・専業メーカーだとかえって造りたがらないかもなぁ
唯一エンジニアあたりなら出してくれそうな気もするけどKNIPEXじゃ無理っぽw
938manabu:2009/01/04(日) 07:41:11 ID:7jTWFk2c
 切断加工や面取りは大して難しくありません
 ホームセンタの3000以下の格安100ミリハンドグラインダーに100均の切断砥石と切削砥石で充分です、カナノコでは切断困難な焼き入れ鋼やチル化鋳鉄もあっという間です
 音や火花がハデに出ますが、安全メガネで武装すれば…

 ○ ハンドグラインダを
(し′調整速度型にすれば研磨も楽に…
  ̄
939名前なカッター(ノ∀`):2009/01/04(日) 16:43:39 ID:adzPYPjg
ところでマルチツールの手入れはどうすればいいですか?
556がダメってのはどこかで見ました。
自転車用のチェーンオイルとかならいいですか?
940manabu:2009/01/04(日) 18:32:05 ID:7jTWFk2c
 オイルはミシン油とか、そんなでもイイでしょうが、食べ物系メインの方とか、気にされる方は食品用シリコンオイルやグリスとかはどうでしょうか?
 (匂いも、まずナイし…)
 ただサラダ油やオリーブオイルなんかの植物油は、オイルとしての性能もいいし最初はいいのですが、しばらくすると酸化したりしてベトベトになるので、掃除をマメにする方以外はイマイチかも〜

 ○ 100均とかでもノズル付きの
(し′小さなマシン油がアリマス
  ̄
941名前なカッター(ノ∀`):2009/01/06(火) 15:40:53 ID:kBlNCFCN
役に立つか知らんけど、スクォートE4を見てみたら?
942manabu:2009/01/06(火) 16:58:43 ID:eHVPK+n7
  >>936

 圧着プライヤーですが、手持ちのホーザン製を見てみたところ、ハンドル部を切ればシステム手帳の6穴ミニサイズでも入れられそうなサイズになります(スプリング・ストッパ付)
 また、ワイヤーストリッパの根元に幅10ミリのワイヤーカッターもあるので、インシュロック切り以外はイケるかも
 また、先端はペンチ状になっていて噛み合わせストッパになっているので、片方を鈍角の両刃にし、先端全体形を多少整えれば、インシュロック切りに出来るかも〜

 ○ 精密ドライバーは
(し′先端差し替えの便利な
  ̄ のがあります〜
943名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 15:21:03 ID:MWSESAEI
質問です
先月(ビクトリノックス)の ハントマンPDを買ったのですが、
さっそくブレードの開閉部分に、ゴミが挟まってしまい
いろいろ試したのですが全然取れません
何かいい方法はないでしょうか?

944名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 16:36:36 ID:y4GVge4u
>>943
マルチするなばか
945名前なカッター(ノ∀`):2009/01/08(木) 18:13:23 ID:pMmyE4E6
そんなときこそ
ピンセットとかつまようじ
946名前なカッター(ノ∀`):2009/01/09(金) 12:02:00 ID:w76RzRzE
>943

そういうときは、熱湯にいれて、1時間煮込めば。綺麗になるよ。
947manabu:2009/01/10(土) 03:18:00 ID:q9fYeOzc

つ ー*
948名前なカッター(ノ∀`):2009/01/10(土) 15:07:20 ID:3rxZQ6I/
実家でジュースS2を使ってたら親父が「おーそれいいな」といって欲しがったのでやってしまった
代わりに何を買うかな
949名前なカッター(ノ∀`):2009/01/12(月) 14:43:16 ID:phG2dsWF
遅レスすみません。
>>941
スクォートE4見ました、通信系なのでちょっと違います。
でも、なかなかいい線いってますね、このツール。

>>942
RJ45だけは専用のかしめ工具を持つとしても、
8本の線を同じ流さできちっと切れる直刃のニッパーみたいなのが欲しいところです。
ペンチとかなまくら系だと、線がつぶれてうまくかしめれなくなります。
鋭利なニッパーかな、欲しいのは。

PBの差し替えドライバーみたいな、ビット内蔵式精密ドライバーありますか?
950名前なカッター(ノ∀`):2009/01/12(月) 18:14:57 ID:iwXPvsH2
マルチツールでは見た事無いな、需要があるとも思えないし
951名前なカッター(ノ∀`):2009/01/13(火) 00:24:45 ID:0K7I4Fpg
8本まで行かなくてもニッパー欲しいことは多い。
ペンチのワイヤーカッターではなく、先端で切れる
ニッパーが欲しい。でもペンチ等のつまみ系もいる。

両立できる構造なんてないよねぇ。
952manabu:2009/01/22(木) 18:54:24 ID:7mpoOg5Z

 ○ ………
(し′
  ̄
953名前なカッター(ノ∀`):2009/01/23(金) 10:17:36 ID:JV+npNmb
サージ買ってきた。
概ね満足だが、プライヤーの根元に赤い点々が…。
赤錆!?
濡らしてもいないのに? いきなり?
ふつーのサビとりで磨いていいものかね?
954manabu:2009/01/23(金) 21:34:41 ID:MwbzYsor

 ○ 金属磨きの方が
(し′いいのでは?
  ̄
955名前なカッター(ノ∀`):2009/01/24(土) 01:00:32 ID:Wkepf9yA
程度によっては、油付けて爪で擦るだけで落ちたりしますよ。
あとお節介だけれども、サージはラジオペンチを収納するときに、
指で押さえて、ある程度畳んでから、グリップ部を押して収納するようにしないと、
グリップ部の内側にある、ペンチが他のツールの間に食い込まないようにするバーが
折れてしまいますので、気を付けてください。
あとハサミ等をロックするパーツがキャストなので、衝撃に少し弱いです。
それ以外は特に弱点もなく、良いツールだと思います。
長文失礼しました。
956名前なカッター(ノ∀`):2009/01/25(日) 18:44:13 ID:zyHyJQ8T
スクォートEはプライヤーとしてもつかえるんでしょうか?

Pと迷います;
957名前なカッター(ノ∀`):2009/01/25(日) 19:54:08 ID:17qQEYWh
>>956
プライヤーとして使うのは難しい。
Eは特殊分野で使用するもの。
958名前なカッター(ノ∀`):2009/01/26(月) 21:11:29 ID:qdcocMKB
>>955
情報thx。
でも既に内側の金具が曲がってる…。
スピリットに慣れてて油断していたんだ…orz
959名前なカッター(ノ∀`):2009/01/27(火) 00:35:52 ID:JHZKPTLH
うぅ、まぁ普通に使えますのでお気になさらず。
私のチャージも近い内に修理に出そうと思います。
あぁ、ロック部の交換て出来るのだろうか・・・。
960名前なカッター(ノ∀`):2009/01/27(火) 04:21:36 ID:v3rLOchC
>>955
俺のウェーブ、そのバーみたいなの買って1週間で折れたよ。
おかげで閉じる時とか食い込みまくる。
961名前なカッター(ノ∀`):2009/01/27(火) 18:16:59 ID:i+YiRbyr
>>960
直しなよ。
補償で直せるんじゃないか。
962名前なカッター(ノ∀`):2009/01/29(木) 23:01:26 ID:EvUALwY5
皆さん結構被害に遭われているんですね。
私のチャージは、食い込んだ時に押し込んでしまったらしく、
一番細いドライバーが一時抜けなくなってしまいました。
すぐに抜けましたけれど。
963名前なカッター(ノ∀`)::2009/01/31(土) 15:27:09 ID:K/brj617
>>919
マルチニッパー&プライヤー
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x57214320
これ買ってみて。
で切れ味教えて
レザーマン持ってるけど、やはりニッパーが欲しい。
兼用ってこれくらいしかないのでは?

964名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 01:12:06 ID:V4wdpdSb
なんとまぁ・・・、おもしろいけれどなぁ。
965名前なカッター(ノ∀`):2009/02/02(月) 09:20:08 ID:8vwHJlmP
777円+送500円って安すぎるよね。
5000円くらい値をつけてくれてたら、
騙されて買ってしまうのにwww
おもちゃでしょうね。でも魅力的!
よく見ると、ただリバーシブルってだけで、
折り畳みではないね。これ。
ポケットに忍ばせるのは厳しいか。
ニッパだけでいいから、ちゃんとしたニッパ付いてる
マルチツール情報求む。
966名前なカッター(ノ∀`):2009/02/03(火) 02:22:49 ID:YSQ8XWOm
967名前なカッター(ノ∀`):2009/02/03(火) 06:48:01 ID:YWjakh9a
>>サンクス!!
968名前なカッター(ノ∀`):2009/02/13(金) 15:20:02 ID:uAAgkzQD
ウェーブにコルク抜きと缶切りがついたの欲しいんだがカスタムできないのかな?
969名前なカッター(ノ∀`):2009/02/13(金) 15:38:45 ID:9vWJ0bjs
970名前なカッター(ノ∀`):2009/02/13(金) 16:05:48 ID:uAAgkzQD
どうもすみません
971名前なカッター(ノ∀`):2009/02/13(金) 21:19:47 ID:uAAgkzQD
レザーマンジュースXE6とスイスチャンプってどっちがいいですか?

レザーマンはなんか質が落ちたと聞いたんですが
972名前なカッター(ノ∀`):2009/02/13(金) 21:58:24 ID:1xBZLhco
チャージとスイスツール使っているけれど、
造りはビクトリノックスの方が良いよ。
973名前なカッター(ノ∀`):2009/02/13(金) 23:41:33 ID:D1ITHPZ1
俺も両方持ってるが使ってるのはほぼチャージだけだな
スイスツール重すぎ
それとナイフが使いづらい
974名前なカッター(ノ∀`):2009/02/17(火) 21:20:31 ID:praMuEj4
>>971
造りはスイス製
でもプライヤーの有無で決めないか?
975名前なカッター(ノ∀`):2009/02/18(水) 08:04:35 ID:yiWo6wDt
スイスはごつい
握りにくいし
俺はラジペン的な使い方が主なのでチャージだな
976名前なカッター(ノ∀`):2009/02/22(日) 20:59:49 ID:Zf1fA86q
それより糸鋸が付いてるツールないかな
977名前なカッター(ノ∀`):2009/03/06(金) 08:48:18 ID:3XODi5Pb
レザーマンのダマスカス版のWAVE面白いな。ちょっと欲しいかも。
http://www.leatherman.com/multi-tools/special-edition/damascus-wave.aspx
978名前なカッター(ノ∀`):2009/03/06(金) 12:38:33 ID:WquAN4vQ
>>977
かっこいいねえ
このシックな色合いがまた
979名前なカッター(ノ∀`):2009/03/07(土) 18:31:46 ID:8REHMkkL
456でwave注文しましたよ。
本当は花粉症の薬をオーダーしたかっただけなんだが、何故か国際宅配の送料が2$程安くなったからね。
来週には着くかな〜。
980名前なカッター(ノ∀`):2009/03/10(火) 21:14:41 ID:1f+PzpEd
次スレ

ツールナイフ総合スレ 08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1236687260/
981名前なカッター(ノ∀`):2009/03/10(火) 21:44:05 ID:Khvwu2S6
すまん、456ってどこの店?
982名前なカッター(ノ∀`):2009/03/10(火) 22:30:51 ID:RvmAGWil
>981
個人輸入代行というか、通販サイト
レザーマンは比較的安く買えます。
為替レートによるけど、サプリメントとかとまとめて買うなら安いかな。
983名前なカッター(ノ∀`):2009/03/10(火) 22:41:05 ID:5KkTKR6W
vc
984manabu:2009/03/11(水) 04:15:55 ID:iy2whX49
 今のレザーマンは、初代にはあったキリや、バール的に使えるマイナスドライバーが無いのが、どうもねぇ…

 ○ ビクトリはそのへん
(し′押さえてるナァ
  ̄
985名前なカッター(ノ∀`):2009/03/11(水) 06:09:10 ID:y6SYsEhV
スイスツール重すぎ
986名前なカッター(ノ∀`):2009/03/11(水) 22:57:25 ID:S+4mEkjU
重いけれど、頑丈なのと造りが良いのが魅力です。
チャージもとても良いのですが・・・。
987名前なカッター(ノ∀`):2009/03/11(水) 23:33:44 ID:R54mGj3U
スイスツール、防災持ち出し用品に入れているよ。
988名前なカッター(ノ∀`):2009/03/12(木) 04:37:55 ID:+UqE2yM5
>>980
次スレは↓こっちが先では。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1221232070/
989名前なカッター(ノ∀`):2009/03/12(木) 04:40:49 ID:+UqE2yM5
って書いたら落ちてた orz. すまん。

次スレ

ツールナイフ総合スレ 08
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1236687260/
990名前なカッター(ノ∀`):2009/03/12(木) 16:55:27 ID:LYr7NVCQ
このスレはもうすぐ倉庫行き
レザーマンは新製品が発表される度にコストダウンが酷い。
仕上げは前世紀モノの方が良かった。
ガーバーは安物専門。しかも実際には使えない土産屋レベルのオモチャ。
身売り直後辺りが品質性能最高だった。
スイスツールは重いけれど造りが良い。
搭載ツールは野外より街中向け。

スケベツールでナイフの代わりにヤスリが付いているのが欲しい。
991名前なカッター(ノ∀`):2009/03/12(木) 17:28:44 ID:/AJ3U0N5
男なら迷わず、アルマー 4×4ツールメイト。
992名前なカッター(ノ∀`):2009/03/12(木) 23:02:47 ID:REsWi2p4
456でwave注文したんだけど、ついに日本到着
あとは通関と配達待ち。
もしかしたら週末くるかも!
楽しみです。
993名前なカッター(ノ∀`):2009/03/13(金) 10:45:13 ID:HslJF1cE
レザーマンのモニタに採用されたよ。
届いたら使い倒してみるよ。
994名前なカッター(ノ∀`):2009/03/13(金) 23:09:30 ID:HKB5/gmT
バイクツーリング用にレザーマンやスイスツールをさんざんあれこれ検討した挙句、
車載工具にプライヤーを追加してやればいいことに気づいた馬鹿な俺orz。
ビクトリノックスのキャンパーは必ず持ってくから、それでいいんだよなあ・・・・・
995名前なカッター(ノ∀`):2009/03/13(金) 23:11:24 ID:Vk7b53Ig
995 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
996名前なカッター(ノ∀`):2009/03/13(金) 23:20:36 ID:KGv8N5aN
996・・・
997名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 02:10:00 ID:p7gqv3ss
>>994
バイクのツーリング用にジュースKF4やチャージALも出番無し続きで、
結局、車載工具に追加分ではラジオペンチ+はさみ+ガラステープが
一番出番が多くて、ナイフはMokiのブロッサムあたりに落ち着いた。でも、
ツールナイフの出番がないのも寂しくて、そのはさみをスクォートS2にした。
998名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 02:12:58 ID:p7gqv3ss
あれ、ラジオペンチ+はさみにスクォートS2なら、
ジュースS2で良いような気がしてきた。
あれ?
無限ループ?
999名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 02:15:57 ID:EoekYUwj
>>997
そうなんだよね。
俺の場合は、車載工具に1500円程度のラジオペンチと針金とガムテで完結しちゃう。
テントサイトでは、ビクトリのキャンパーで完結。
バイクツーリングにプライヤーメインのマルチツールは不要との結論に・・・
モノとしてはマルチツールに魅かれるんだけどなあ。
使い道が思い浮かばん。
所有感だけのために買うにはチョト高すぎるし。
1000名前なカッター(ノ∀`):2009/03/14(土) 02:19:08 ID:p7gqv3ss
999…は大泉学園駅の発車メロディーだね、ティム。ってのはともかく
本社にクォリティー向上とナイフレスジュースの要望を出してもらった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。